(前スレ) 無停電電源装置(UPS) 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
貴方はパソコンを動かす「電気」の重要性をどの程度認識出来ているでしょうか?

パソコンがどんなに高性能になっても「電気がなけりゃただの箱」なのは昔と変わりません。
それどころか、CPUの消費電力はうなぎ登り。周辺装置も増え、消費電力は増えつつあります。
エアコンなどの家電も起動時に電気をバカ喰いする為、ACラインの電圧は常に不安定。
ACラインの電圧が瞬間的に90Vを割り込む事も決して珍しくありません。
雷による停電も改善されてきたとはいえ、依然数百ミリ秒程度の瞬停は避けられません。
にもかかわらずパソコン内部電源はコストダウンの為品質がギリギリ…僅かな電圧変動ですら致命傷になります。

しかし、ご安心下さい。我らにはUPSがあります。
安価な機種でも瞬時電圧低下(瞬低)、瞬時停電(瞬停)の被害を無効化出来ます。
例え停電になっても、ファイルの保存とOSのシャットダウンまでの時間は十分稼げます。
高級機種ならば常に電圧波形を安定化する為、パソコン全体の信頼性が大幅に向上します。

パソコンを常に安定動作させる為には欠かせない縁の下の力持ち、UPSを中心に、
電源環境改善を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

(前スレ) 無停電電源装置(UPS) 8台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
2不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 13:49:50 ID:/pJ+TUgk
サウンドハウス(音屋)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
APC Japan - American Power Conversion
ttp://www.apc.co.jp/products/
日本ヒューレット・パッカード UPS(Compaq 無停電電源装置)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
三菱UPS
ttp://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
Panasonic P3 無停電電源装置(UPS)
ttp://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm75ups.html
デンセイ・ラムダUPS
ttp://www.densei-lambda.com/products/secure/indexj.html
CyberPower Systems, Inc
ttp://www.cyberpowersystems.com/
日立
ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
NECフィールディング(モノはAPCらしい…)
ttp://www.fielding.co.jp/co/bp/index.htm
山菱電機
ttp://www.yamabishi.co.jp/
ユアサ電器
ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ユアサUPSショップ (工事中)
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/2/YUASA_UPS_SHOP/page/0201/YUASA_UPS_SHOP.html
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス (旧GSEE ユアサと汎用電源の製造、販売部門統合、日本電池の100%子会社)
ttp://www.gs-yuasa.com/gype/jp/index.html
3不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 13:50:22 ID:/pJ+TUgk
4不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 13:50:52 ID:/pJ+TUgk
過去ログ
無停電電源装置(UPS) 7台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
無停電電源装置(UPS) 6台目
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
無停電電源装置(UPS) 5台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
無停電電源装置(UPS) 4台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
無停電電源装置(UPS) 3台目
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
無停電電源装置(UPS) 2台目
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS)
ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
5不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 14:21:35 ID:Lsru5nCM
>>1
6不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 18:11:44 ID:wIvODTD8
>>1

APCのアンケート答えたら、なんか粗品が送られて来たんだけど、
何するもんか分からないです。 2つに折りたためるマットみたいなの。
7不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 18:15:13 ID:1/dCwF4W
APCってフランスのSchneider Electricって会社に買収されるんだね。

日本ではどうなるのかな?
8不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:26:16 ID:zrLe571N
>>7
アメリカのAPCを公開買付するんだから、子会社の日本法人は
買付が成功すれば同じグループになるよね。
シュネーデルの日本法人が親会社から買い取れば面白そうだけど
電気がらみというだけで業界は全く別だから何も起きないに
5000点かな。
9不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 20:03:22 ID:oc1544jL
シュネーデル傘下にはマランジェランがあるんだね。
もしかするとAPCブランド消滅?
10不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 08:46:00 ID:Xsl23YdZ
最近APCの旧モデル(Smart UPS1000とか)投売りしてるよね。

UPS1500J なんか税込み30000円以内だし。
11不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 13:35:00 ID:2dCqmMvm
旧モデルは前々から投げ売りしてたよ。
別に最近でもないな。
12不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 21:27:15 ID:/uvt4YUY
こんなこともあるんですね。
ttp://nblog.dip.jp/hoho/dialy/bn000002.html

あっ、APCって書いてある。
13不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 02:41:53 ID:Xe3LkkcQ
ダイトPowerRiteっていつの製品なんだろ…10年前?
14不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 16:07:31 ID:NUy9YG3r
12>>
バッテリの管理をしてなきゃ、茶飯だと思う。
特にAPCのバッテリは短命だからね。

13>>
PC-H98と同じ頃のUPSらしい。(Web検索によると)
10年以上じゃない? 今はなきDeltec系・・・。
15不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 20:13:34 ID:2QElHpM6
>>14
やっぱそっかー。なら新品でも今の使用はバッテリー交換が前提かなぁ
16不明なデバイスさん:2006/11/05(日) 23:07:04 ID:oJX1ZQ0c
あれ、いまのAPCは長寿命の奴にしたんじゃなかったっけ?
17不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 02:07:40 ID:cun4lu4/
>>16
長寿命にしたんじゃなくて、
標準的な寿命になるように充電回路を見直したって聞いたけど
18不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 02:20:52 ID:f+P1mudn
んじゃ、今まではバッテリしばきたおしとったんか?>APC
19不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 09:06:05 ID:l7zMHT4d
流石にそれは危険だから無いとは思うけど、どうなんだろ。

20不良なデバイスさん:2006/11/06(月) 10:11:35 ID:jWClRstf
APCはバッテリを愛していないので嫌いです
21不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 14:19:52 ID:Wq/qEwGz
バッテリを愛しているメーカーはドコですか?
22不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 15:57:34 ID:l7zMHT4d
でも、結局は使い捨てしないと運用できないンだよな。
どんなのでも。問題が出たら破棄するしかない。
23不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 00:29:42 ID:zdif9qkN
>>10
3万は別に安くないと思うけどな〜
24不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 01:48:20 ID:FKjD8hHl
たしか、APCは過充電気味だったはず。
25不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:12:16 ID:CTHOHjo/
>>23
APCのUPSに何を求めるかによって、UPS1500の3万が安いと思うか高いと思うか
決まるよねぇ〜 オクの中古なんて問題外だし。

以前、新品UPS3000が2万で出たことを考えると割高だろうけど。
26不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 07:02:25 ID:6NEXvDtb
サーバー納入業者のお勧めのまま、APC使い続けてきたんだけど、その納入業者がオムロン勧めてきたんだよね。APCよりバッテリの寿命が長いってのが売りらしいんだけど、納入業者なりの事情もあろうし...

っていうわけでオムロンのUPS使用している人いたら参考までにお聞かせください。1500VAクラス以上で。
27不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 09:51:46 ID:ZoEhtgZo
>>26
リースなら値段で決めて良いと思うが。
会社法変わってから面倒くさいから、値段次第。
28不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 23:18:29 ID:/VxYS713
APCのバッテリは流通でどの程度寝ていたかによってバラつきがある。
例えばの話、(たとえ話ですよぉ)
バッテリを海外で詰めたUPSを流通に流すのに、どこかで過剰在庫が
生じたらエンドに渡るまでに時間がかかるでしょ?
それに最初に詰めたバッテリがフレッシュかどうかもわからん。
(バッテリの鮮度なんか、ガイジンは気にしないもん)
それがわかっていて自社で出荷前チェックをきっちりやっているAPCの
某販社のUPSはやっぱり割高。
もしリースでいちいち選べないならせめて保守パックをしっかりつけて
自衛するしかないでしょ。
(バッテリは消耗品なんだから、ダメになって当たり前と)
29不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:04:31 ID:Ah2XuJdU
たぶんガイシュツな質問だと思うけど、過去ログ読めないので教えてください。
APCのSmart-UPS 1500でUSBポートが付いてますが、普通のUSBケーブルを使えますか?

シリアルケーブルは普通のと結線が違うので、USBはどうかなと思ったのですが。
30不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:08:38 ID:EOrxQ4Zh
そういう質問する奴に、1500は危険。
家庭のコンセントに刺すとか言わないよね?
31不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:24:19 ID:J03mVFly
1500は普通にコンセントで使ってる奴が多いと思うけど
良い悪い別にして普通に使えるのが魅力でもある
32不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 00:25:58 ID:Ah2XuJdU
>>30
という事は、やっぱり違うのですか・・・。
実はすでに使ってて、単に台風や雷での瞬断対策にしてたけど、
せっかくだからPowerChute使ってみたくて。

家庭のコンセントだと何かまずいのですか?
一応アース付きのコンセントにはしてるのですが。
33不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 01:00:18 ID:jD8CybUU
標準の5-15Pのままだと1200VAしか使えないってだけなんじゃないの?
他にも何か制限出る?
34不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 02:42:40 ID:dhbo3JEC
1500VAじゃ無いの
35不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 07:33:44 ID:16jlz/74
>>27
リースで300万以上は...ってことですよね。システムとしてはすでに突破してますが、詳しいことは経理に訊いてみます。

>>28
なるほど...納得しました。通常のバッテリのへたりは保守でカバーしますが、ハード/ソフト面での実績がどうかなーと思いまして。
特にSE不在の深夜にUPSが怪音波出して困ったことになったりしたこともあったので。(勿論煙出すとか論外ですが)

見積もりの上では保守つけて同クラスだと金額的には若干オムロン優勢ですね。
36不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 10:41:02 ID:wZrUm/XF
>標準の5-15Pのままだと1200VAしか使えないってだけなんじゃないの

本当にそう思ってるのか? 危険危険。
37不明なデバイスさん:2006/11/08(水) 17:42:30 ID:htWT/nFu
38不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:57:26 ID:zzrsQ3yb
>>36
不安を煽るだけじゃなくて、ちゃんと書けよ。
39不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 23:44:35 ID:Fc9skwb0
http://www.densei-lambda.com/about/news/fy07/20061107dl9126-li_j.pdf

ついにリチウムイオン電池搭載モデルktkr
40不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 00:40:23 ID:oNOBFgEJ
>>39
個人ユース向けではないと思うけど、安全性重視に1票投じたい。
ガンバレ、リチウムイオン電池!
41不良なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:32:21 ID:kS+qmJd6
Li-ion電池で8年間もメンテナンスフリーか。
充電回路が優秀なのかな? やっと本腰を入れてくれたみたいね。

今多く出回っているバカなLi-ion電池用充電制御回路じゃ8年間も持たせる
のは無理だろう。
Panasonic Let's note
http://letsblog.panasonic.jp/pc/interview/97.html
みたいにバッテリーそのものの耐用年数を延ばす、優秀な充電制御回路を
採用するのは各社もやろうと思えばできる筈なんだけど。
バッテリをわざと早く消耗させ買い換えさせて金をふんだくるメーカーは
客を舐めている。 ラムダもパナもバッテリを愛しているので好きだ。
42不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 01:51:56 ID:pYzPi8fp
今日到着したUPSに電源接続して起動したら2〜3分で電源落ち→
再起動するも初期化エラーでダウンとなって「んな馬鹿な!?」と焦った
CMOSクリアとかクロック落とすとかすれば動くがまた同じとなって
こりゃダメかも…と思って半分諦めてたら





CPUファンコンのツマミが動いて最初になってたのが原因だたw

教訓・・・めんどくさがって机の裏でゴソゴソ作業するのはやめましょう
43不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 04:42:18 ID:KLb/3GBF
>>39
出たけど、個人で買うやつあんまいないもんなぁ。
バッテリ寿命8年いうのが凄いな。
44不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 18:04:51 ID:oNOBFgEJ
>>39
ただバッテリを仕入れて組み合わせるんじゃなくて、
「強固なパートナーシップ」ってやつで共同開発したってのが
ミソなんだろーな、やっぱり。
45不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 20:23:40 ID:CcO/TqyZ
バッテリパックはNEC TOKINがアセンブリして供給だそうだ。
完全に専用のパッケージを新規設計したらしい。…しかし高いな。
46不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 19:44:50 ID:r7U9soLI
NEC TOKINとデンセイ・ラムダ。
売れれば電池の値段も下がるだろうし、これからが楽しみだな。
47不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 18:51:31 ID:U8rFLA2x
 
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。


製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html
高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。

ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
 
48不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:15:06 ID:I5J6RVql
誤爆?
49不明なデバイスさん:2006/11/13(月) 19:17:01 ID:Tu8BO2hs
ハードウェア板のスレに爆撃してる池沼
50不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 22:39:42 ID:AGEP7oQH
国際放送機器展でデンセイ・ラムダのリチウムイオンUPSを発見。
バッテリパックも展示していた。
51不明なデバイスさん:2006/11/15(水) 00:24:23 ID:7H6yMSjn
富士通のUPS(FMUP-201)届いた。未使用とはいえ古いからあまり期待してなかったが
XP2800+&液晶1台でUD回した状態で15分もったのはラッキー
アンラッキーなのはシリアルケーブル同梱じゃない点orz

せこい、とてもせこいよ富士通
52不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:47:30 ID:swtbcARh
せこくない、普通じゃ
53不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 00:47:36 ID:HuZ1CGcQ
うちはSmartUPS買ってシリアルポートがないことに気づいて
クソ高いUSBケーブルを買いましたよっと…(´・ω・`)
54不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 04:05:08 ID:1RcNZTJf
>>52
そうなのか・・・ならば買うしかないか


標準価格10,000円(税別)……(´・ω・`)
55不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 04:43:11 ID:5fENhace
>>54
ちょちょww
本体より高くなるんじゃないの?
56不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 10:20:19 ID:44zWUMJ6
オクか何かで手にはいらんの?
俺はAPCのはオクで仕入れた。
57不明なデバイスさん:2006/11/16(木) 17:21:16 ID:QCC7UmT2
関連スレ
【電機】デンセイ・ラムダ、厚さ3分の2の薄型UPS(無停電電源装置)発売…2Uサイズで2400W [06/11/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1162766451/
58不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 03:21:27 ID:qzQDyYXu
>>54
本体2000円だから5倍するシリアルケーブル……テラコワス(´・ω・`)

>>56
億はマイナー機種だし多分無理、秋葉のジャンク屋あされば出てきそうだけど遠くて無理
せめてピンアサインが判れば自作するんだが・・・
ISAの電源制御カードがあったからこれで何とかするわ。
59不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 13:29:06 ID:saIG2uzS
シリアルはどんな不器用な人間でも自分で作れるからねえ
60不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 08:52:23 ID:FINyGOYM
UPSの分野ではデンセイが技術的に一歩リードした感じだな
61不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 13:07:01 ID:6c+u7mi7
次はぜひ価格と品質的に一歩リードして欲しいぞ。
その時は買うから。
62不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 01:09:23 ID:I+iloI8l
品質は既存のDL9126で既に実証済み。
同価格帯の常時インバータ機では他を寄せ付けない程の信頼性も有る。
VCCIクラスBもそうだが、細かなスペックでも勝っている。
63不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 03:52:58 ID:6o0lPx6w
中型以上なら富士電機システムズを推したいな。スタックタイプのRXとか。

…そういえばデンセイ・ラムダと開発提携を一部してた…
64不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:26:38 ID:mizr2B1Q
無停電電源装置ってPCに接続するものなの?
無停電電源装置が一体どういうものなのかよくわからない。働きについては書いてあるけど。
wikipediaとかアスキー辞典みてもどういう風に使うのかが書いてなかった。
65不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 17:36:19 ID:uTr0uWrK
66不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:16:00 ID:a+/Tf3zi
>>64
PCと接続しないと停電が起こっても、シャットダウン処理とかの制御ができないだろ…。
常識的に考えて…。
67不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 22:27:15 ID:4fzU1rFq
半年ROMれ
68不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 23:42:49 ID:zn6UAlDC
>>64が使ってるのはノートパソコンか?
だったら金輪際、無停電電源のことは忘れていいぞ
69不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:06:17 ID:UpPbPT7V
>>68
オレもノートなんだけど
外付けHDとか、雷予防とか、用途はあるよ
70不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:42:06 ID:MbXAO7cv
>>66
コンセントとかそんなところに取り付けるのかと思ってたのよ
常識なくてすまねえ。
ノートじゃなくてデスクトップ。
71不良なデバイスさん:2006/11/23(木) 02:54:22 ID:cIl6iFzQ
>>68
残念!
ノートのバッテリはUPSの代わりにはならない。一応UPSのようにはなるがそれは、
モバイル時にUPSが用意できない時とか、エコノミーモードを搭載したLet'noteの時とかの話。
多くの場合ノートにもUPSは有効。

ノートのバッテリはほとんどがLi-ion電池であり、このスレでも少々語ったがLi-ion電池は
満充電しておくのには向かない。劣化の進行が早まり寿命が短くなってしまうから。
だから据え置きでノートを常用する場合はバッテリパックを取り外しておくのが望ましい。
エコノミーモードを搭載したLet'note以外の多くのノートは充電回路の設計がバカだから、
装着しておくと常に満充電の状態になってしまう。

ノートでも、ノートのバッテリを外してUPSに繋ぐのが賢い使い方。
72不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 07:57:35 ID:Fc9ZR1eJ
>>71
いいこと言うな!!
うちもノートのバッテリがもったいないのでそっちは外してUPSに繋いでいるよ。

それから、HPのラックアンドパワーマネージャをWindowsXPで使ってらっしゃる方いませんか?
http://www.compaq.co.jp/products/servers/ProLiant/options/hppm11_ov.html
73不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 09:09:40 ID:E5TLsaLU
>>71
>ノートでも、ノートのバッテリを外してUPSに繋ぐのが賢い使い方。

そうかな?ノートを完全に据え置きで運用する場合でも、抜けやすいのは
パソコン本体と電源ケーブルのアダプタの差込部分。何かの弾みで
スポッと抜けることがよくある。そうすると、いくらUPSにつないでいても
無意味。

昔、消耗したバッテリ外してFAXマシン専用として使っていたThinkPad770
でよくやったので、仕方なく専用バッテリ買った記憶がある。
74不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 10:04:30 ID:UpPbPT7V
いやぁ、厨な質問から、これだけ蘊蓄が広がるなんて
とっても良スレですね
75不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 14:22:21 ID:k0bNtdxp
ほとんど経験則だから、言い返せないし
76不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 17:58:08 ID:wwSKCS0t
>>73
プラグはわざと抜けやすくしてあるもんな。 引っ掛けたとき、事故にならんように。
っつーわけで、普通バッテリはつけっぱなしでしょ。 机に固定して使うならともかく。
77不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 21:31:19 ID:r2I9CeKS
ノートPCで
バッテリをはずした状態では瞬間停電の許容規格を満たせませんのでかならずバッテリをつけてください
とかいう説明を読んだことがある。
78不良なデバイスさん:2006/11/24(金) 00:43:06 ID:8nH0v5XA
そんなノートPCは、バッテリを付けていてもバッテリの接触部分とか、
ノートへのちょっとしたはずみでも電源が落ちてしまいそう。
なんだか、フィールドには持ち出したくないノートPCだな。

>>73
まるでイベント会場にでも持ち込んでいるかのような落ち着かない状況だな。
電源コードがすっぽ抜けやすい状況をどうしても改善できないのならバッテリを装着するのも
そりゃあ、やむを得まい。

>>76
うん。プラグが抜けないように完全に止めてしまうのは、場合によっては考え物。
でも、安置してUPSが使える状態にありながらみすみすノートのバッテリの消耗を早めるのは間抜け。
79不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 02:06:26 ID:D3nVLhdz
結論
好きにしろ
80不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 19:40:07 ID:msS5igDA
好き嫌い(・∀・)イクナイ!!
81不明なデバイスさん:2006/11/27(月) 23:50:38 ID:/8VcOEqI
オムロンダイレクトショッピング|無停電電源装置(UPS)アウトレットコーナー
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/direct/ups_outlet/index.html

早速クリックして購入しました
82不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 14:30:24 ID:WfCWM5nU
わー、古い方のUPSのバッテリを交換するつもりで、新しい方のUPSのバッテリを発注してた。
俺って馬鹿…

しかし、千円安いからといって一ヶ月も待たされるのは考え物だな。
今度はメーカー直にしよう。
83不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 07:48:18 ID:Iv/pwxdo
オムロンのUPSってMade in China?
84不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 10:30:46 ID:w0fvucWX
ノートのバッテリが劣化するからって、バッテリ外してUPSにつなぐなんて
このスレの住民くらいだな
85不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 11:43:05 ID:X/kzIWod
このスレの住民なのか?
86不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 14:00:12 ID:gfcR91nq
違うだろw
87不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 14:10:05 ID:lOmK7/yr
違うだろうなぁ
88不良なデバイスさん:2006/11/29(水) 16:12:01 ID:Y1kMZNB6
ノートのバッテリってすぐ死んじまうんだぜ、通電してるだけで。嘘みたいだろ。
89不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 01:22:47 ID:YI/9Not5
電源安定化(+おまけで雷ガード)のためにUPS買いたいんですが、
安価な機種だったら電源安定化の機能はついてないんですね・・・・

コンセントからパススルーではなく、きちんと整流して出力してくれるUPSでお勧めはありますでしょうか?
90不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:23:29 ID:udYaNcsj
常時インバーターは分らん。どれを買っても大丈夫だと思うけど・・・。
91不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 02:33:50 ID:YI/9Not5
常時インバータとかデュアルコンバージョンとかパワーマルチプロセッシングが
整流してくれるみたいですね。

ただどれもワンルームの部屋で使うには騒音がつらそうなので、
整流器?+ファンレスUPSのコースにしようかと思います。
とりあえず安定してPCに100Vを供給できるようにしたいので。


しかし整流器なんてUPS以上にわけわからん・・・
調べてもいまいちわからないしなあ
92不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 10:47:54 ID:EiIkPJ6i
ラインインタラクティブ方式でいいんじゃ
ぴったり100Vじゃなきゃ気がすまんなら常時インバータ方式
93不良なデバイスさん:2006/11/30(木) 15:08:53 ID:RSaHaWUO
常時商用供電方式でいいんじゃ
酷いエンジンジェネレータ並に不安定なコンセントなら常時インバータ方式
94不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 20:13:25 ID:YI/9Not5
現時点で標準的な品質の電源がきてるなら、
ラインインタラクティブみたいな中途半端な補正回路はあっても大した意味は無いだろ。

買うとしたら情事インバータか常時商用だが、言ってるように騒音が気になるだろうし
また発熱も馬鹿にならん。
というわけで安価な常時商用でいいと思うがな。


どうしてもラインインタラクティブがいいならデンセイのDL5115-500JLがいいんでない。自然空冷。
もしくはDL5107-600Jか。
95不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 22:24:34 ID:NKAu5lqx
今使ってるUPSがぬっ壊れたんで買い換えようと思うんだが
500VA/300w程度の性能のやつが良いんだが
音屋(決まってない)かAPC(ES500)かオムロン(BZ50T)かどれが良いかで迷ってる
それぞれの特徴を教えてくれないか

音屋のは格安なんだがやっぱりなんかあるのか?
安いのかってもいいのかほかのと同じように1万円ぐらいのほうが良いのか悩む
96不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:14:39 ID:qUnWLDux
常時インバータでも通常時はほとんど音しないぞ。
停電時やテスト動作時、あと買ってすぐなどの充電時には
通常時より音は大きくなるが、それでも寝室に置いても気に
ならない程度。
ちなみに使ってるのはデンセイのDL9126。
他のメーカーのでもほぼ同じだと思うが。
97不良なデバイスさん:2006/11/30(木) 23:52:09 ID:RSaHaWUO
>>95
おとや:  情報不足 (UPS500II UPS500LX UPS1200II UPS1200LX)
∀ЬС:  ES500は過負荷検知機能アホすぎの論外 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/713
オムロソ: BZ50Tはバッテリ奇形の論外 ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/battery/bp50t-lt/bp50t-lt.htm
98不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 02:37:21 ID:8xc7ZAdP
オムロンのBU50SWに興味あるのですが、誰か使ってる方いらっしゃいませんか?
静音汎用PCサーバと組み合わせて使いたいんだけど、ワンルームに置いても気にならない程度の
騒音・発熱かどうかが気になります。

特に静音でPCを組んでるのでファンの動作音が・・・
メディアサーバ・Webサーバ・メールサーバ・DNS・DHCPを兼ねたサーバなんで
一瞬でも落ちるとまずいんですがDVDとか再生させてる時にファンの音が気になったら興醒めだしで・・・orz
99不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 10:59:42 ID:GsoIk5fk
BUシリーズは強制空冷なんで、そこそこうるさいよ。
人が大勢いるオフィスなどでは気にならないレベルだけど、
静音PCを組む人が自室で使うには不向きだと思う。

BP70XSを使っていたけど、けっこうファンの音がうるさかった。
ちなみにうちのPCはさほどお金をかけずに静音って言うレベル。
(CPUクーラーの交換、ファンコントローラーぐらい。)
結局自然空冷の三菱のラインインタラクティブ式に買い換えた。

<チラシの裏>
電子レンジぐらいで、蛍光灯がちらついたりするから
本当は常時インバータ式が安心できていいんだけどねぇ。
古屋で電源容量が少ないから、実際は停電よりも、
ブレーカー落ちの対策としてUPSが役だってくれてる。
</チラシの裏>
10095:2006/12/01(金) 11:44:39 ID:Hwytbmzv
>>97
ちょ、それじゃどれもだめじゃねぇか
音屋に突撃してみるかそれとも・・・
APCのはdat落ちてて見れないがオムロンのはバッテリーの形が変なだけなのかな?
それならオムロン買っておけばいいかなぁ
101不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 18:49:38 ID:TUfMFlHB
APCの1400
警告ついて二日に一回くらいピーピー鳴ってたけど、
二週間くらいほってたら警告出なくなった。

まだ持つかな?
102不明なデバイスさん:2006/12/01(金) 19:23:24 ID:NEUQOaFp
静音房は遠隔するなりファンレスにして寿命縮めるなりしてくれ
103不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 00:46:06 ID:3fQ1ioRK
500VA/300W級のUPSにPCx2・アイドル合計〜200Wでの常用ってまずいかな?
ワットチェッカーでフルロードでも計250W程度に収まるのは確認したからシャットダウンは大丈夫そうだけど
通常6〜7割運用ってどうなんだろう?
104不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 01:26:42 ID:1bW6e1Mg
オムロンのBUシリーズは50db以下、デンセイのDLシリーズは45db以下
単純計算でオムロンはデンセイの3倍も音が大きいのか、そりゃやかましいはずだわ
105不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 02:01:43 ID:PUCAd6N4
>>100
CS500
106不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 04:48:46 ID:QuqafQBY
俺は350WのupsにPC3台つなげてるけど・・・

明らかにオーバーしてるが瞬断とかサージからガードできればいいから気にしてない。
107不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 04:51:35 ID:QuqafQBY
てかオムロンのBU50はファン交換出来るみたいだが、自作PCみたいに
12cmファンに換装して静穏化とか出来ないのかな・・・
108不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 07:42:32 ID:qCeOzAYo
>>106
350Wて・・・最近のPCは平気で400W超えたりするんだが、大丈夫なのかよw

もし使ってるのが常時インバータ方式だったらぶっ壊れるんじゃないか?
109不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 09:24:49 ID:kXO8R5Kh
>>107
やめとけ。
過熱保護で出力ダウンしたら、何のためにUPS使ってるのか分からんw

>>108
瞬間的な過負荷のみなら、警報は出るけどダウンはしない。(過負荷の程度にもよるけど)
110不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 13:21:27 ID:JgMi4yzw
>>106
500WのUPSに1000W位つないだことあるけど、
数年経ったら筐体が熱で変形したぞ。
よくバッテリが爆発しなかったものだ。w
111不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 19:46:16 ID:1bW6e1Mg
>>106
オーバーして警告出てないのなら、常時商用給電かな?
だとしたら原理的に瞬断は防げないよ。
もっとも通常起こり得る瞬断やサージ程度であれば、大抵のPC電源には
影響は出ないが。
PC電源で問題となるのはむしろ各種ノイズや高調波。
112不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 21:03:36 ID:Klud08uO
>>106
インバータの容量をオーバーしているのにどうやって瞬断カバーするんだ?
113不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 00:01:25 ID:E33m8UVd
よく考えずに電源タップ感覚で使ってたんだが、実は結構危険なことだったのね・・・orz

ノイズやらを除去するためにじゃ常時インバータ方式じゃないとダメってのは調べてわかったんだけど
アホみたいに高い・・・
廃エンドPCが1台くめちまうぐらいの値段がする。

もう俺フツーの雷ガード付きタップでいいや・・・
114不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:10:47 ID:Dty0QKLN
たった今ネットで購入した325Wのに、
600WのPCを繋ぐ予定でしたorz

瞬電とブレーカー落ちさえ回避できれば充分だからワット数考えてなかったけど、
600W積んでても、普段はそんなに使わない(概算で250Wくらい)なので、
大丈夫でしょうか?
115不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 03:46:42 ID:GvpVID0I
なんど言えば分るんだ。搭載している電源=消費電力という分けでは無いことに・・・・
116不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 05:20:27 ID:Dty0QKLN
>>115
ええ、ですから大丈夫かなと思ってるのですが・・・・
>>114でも書いてる通り、消費は多分250Wくらいです。
117不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:57:10 ID:HUHNaTsN
>>116
突入電流があるから、大丈夫かどうかは分からないな
118不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 08:56:23 ID:5CwW9nwS
>>116
HDD満載でなければ大丈夫だとはおもうけど
UPS容量の6割程度で使用することをお勧めする。
119不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 10:03:16 ID:J8yjumTm
APCのUPSでロードLED超えてつかってたらピーピーうるさかったよ。
結局2台にわけて、2台とも6割程度にしていい感じになったけど。
120不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 12:23:40 ID:Dty0QKLN
>>117
突入電流を知りませんでした。勉強になりました。

>>118
HDDは内蔵1つだけです。安心を買いたかったら足りないって感じなのですね。

>>119
自分が購入したのもAPC製品です。

今気付きました。BE325は「325W」ではなく、「325VA / 185W」なんですね・・・・
CS500辺りを再購入し、BE325は使い道が無いのでPS2にでも使いますorz
121不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 13:35:15 ID:FAXt0Ms3
よく、雷が落ちてパソコンがぶっ壊れたって某掲示板にレスが良くあるけど
やはり個人使用でも買った方がいい?
122不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 14:18:56 ID:VaRMKd0J
そこまで分かってるなら後はお前が決めることじゃ、ヴォケ
123不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:07:16 ID:x641xIL3
>>121
買ったほうがいいねぇ。アースにもきちっとつないで。
もっと言うなら、雷がなったらPC使わないようにできるなら
UPSいらんけど。
124不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 15:32:20 ID:rnjO7xxa
UPSとSPDは違うものだろう
125不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:38:35 ID:Q71a6cqI
アース取れないんですけどテスラクランプにUPSを繋ぐのは
やめた方がいいですかね。
126不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:46:05 ID:nAualdVc
ラックマウントできそうな1U〜3Uぐらいの
UPSって無いですか?
500Wほどあればいいんですが・・・
127不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 17:52:44 ID:5CwW9nwS
UPSで700VAとか1500VAあるでしょうに
128不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 18:31:00 ID:nAualdVc
すみませんこのスレのリンクで解決しました。
オムロンとかにラインインタラクティブ方式
だけど使えそうなのがありました。お高いですが・・・・・
ていうかUPSってアース取らないと使えないんですか?
家庭用電源なんてアース付いてるのエアコン用ぐらいしかないです。
アース工事するほどの予算もないから困った・・・・・
賃貸マンションだし。
皆さんは家庭用途のUPSの設置どうしてますか?
国内には個人向けエンタープライズ市場というのがあるくらい
だから皆さんもそういう趣向でUPSを購入されてるのでしょうか?
129不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 19:04:48 ID:HUHNaTsN
>>125
テスラクランプって何?と思ってググって見たら、単に筐体GNDを
商用AC100VのCOLD側にバリスタか何かで落とそうとしているだけ
じゃねえか?
こんなのUPSなら入っているから、意味なし。

アースを取らなくてもUPSは使えるけど、雷サージ耐力は低くなる。
雷がコモンモードで乗ってくると感電するよ。
130不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 21:12:51 ID:iC+a46KN
>>129
なるほどぉ
賢い人ありがとっ!!!
131不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 22:41:39 ID:xNJ1Sr6Z
>>128
マンションでもエアコン以外に電子レンジ用とか冷蔵庫用、洗濯乾燥機用とか
探せばまだ使ってない所があるんじゃ無いの?
132不明なデバイスさん:2006/12/04(月) 23:50:03 ID:E4rv+GpQ
つーか、例えばPCの電源が500Wならそのまま消費電力が500Wって思ってる人が多いんだな…。
133不良なデバイスさん:2006/12/05(火) 00:01:03 ID:12+W+eH1
メーカー製PCはぎりぎり電源容量だったりでだいだいそれに近いようなものもある希ガス
から、まんざら間違いでもないような、そう思っている人がいてもおかしくなような希ガス
自分でPCを組んでそう思っているのならその人はふんとにバカス
134不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 03:32:38 ID:013es/W0
>>131
電子レンジとの併用はやめておけ(;・∀・)
135不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 06:02:53 ID:VqEePvLO
>>134
大体の家はアースの大本は一緒だから
どこからとっても同じ
136不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 10:41:39 ID:q6u+mHEp
んじゃ、複数の機器をひとつのアースにつないでも良いわけ?
137不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 14:11:14 ID:zjOJQyqW
古い住宅やマンションだと各コンセントまでアース線が来ていないことが結構ある。
そういう場合は分電盤の金属製の外箱に繋ぐという手もある。
よほど手抜きでなければ分電盤の外箱はアースされている"筈"。

電源だけ雷サージ対策しても多分ダメ。PCに繋がる線を全部対策しないと。
138不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:08:32 ID:Cbkz0k2e
>>135
大元は同じところが多いのは確かだな。
でもアースは距離が短いほどノイズが乗りやすいよ。
電子レンジはノイズ発生装置な感じだからってのもあるみたいだし、
電位の高いほうから低いほうへ流れやすいからってのもあるみたい。
139不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 15:22:16 ID:dg/IOI0Q
APCのSU1400に使える充電池で秋月以外って怪しいヤフオク企業しか無いのかなぁ・・・。
140不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 16:00:01 ID:q6u+mHEp
純正が良いと思うけど、それ以外なら秋月で十分だと思うけど違うの?
141不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 18:05:38 ID:zjOJQyqW
秋月のバッテリーは当たり外れが大きい「らしい」。
ヤフオクの天○は日本人じゃないっぽいんでめちゃ怪しい。
142不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:00:49 ID:qcvyqm/H
ヤフオクの天○さんから、新神戸製の期待寿命13年とかいう
バッテリーを買って、約3年半経ちましたが、今のところ
元気です。
真夏にはUPS内温度は40℃を軽く越える環境です。
まぁ5年ぐらいは持ってくれればいいんですけど。
純正は、3年持たなかったし、もう買わない。
143不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:44:05 ID:jq8P6Uam
確かに怪しげだけど、モノはちゃんとしたものが届くよ。
http://tensho-dengen.com/
で直接注文した方がやすかったりする。
144不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:46:37 ID:FzgLQZSU
蓄電池で寿命13年ってありえなくないか・・・
145不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 19:53:20 ID:vg1n8VFU
13年は誇張な気がするけど、今のところ特に問題なし。@2年半経過
以前使ってたバッテリの処理がめんどうだったけど。

不安あるならん純正マジオススメ。
146不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 20:42:34 ID:DrSZVG35
純正はすごい短命だよな
147不良なデバイスさん:2006/12/05(火) 22:12:18 ID:tfqCAZa1
APCなんてことはないよな
148131:2006/12/05(火) 22:12:56 ID:TD9tlg6D
>>134
>>128のカキコを見る限りでは他に無さそうだという事だから、
他に使っていない所を探してみたらと書いただけなんだがな。
当然電子レンジやエアコンなんかとは共用しない方が良い。

あとマンションの場合は建設現場を見た事がある人や電気工事士
なら知ってるけど、大型の金属板を地中に埋めてそこから各戸へ
アース配分している。
だからどこの端子でも共通しているといえば共通してはいるが、
短絡経路上はそれぞれ別個とみなすことができる。
149不明なデバイスさん:2006/12/05(火) 23:25:17 ID:bRurAd+Y
>>129
>>137

おお。いいことを聞かせてくださった。ありがとうございます。

うちの事業所、サーバを入れたんで
UPSを張り込もうと思ったのです。

で、そこそこ古いビルなもんで
アース取れないんでどうしたものかと。
129さんによれば、アース取らなくても
バックアップ電源としては機能すると。

で、137さんによれば
配電盤の外箱にアースすればいいんではないかと。

# ま、わからんけど、ビルの管理者に聞いて見ます。

ありがとうございました。
150不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:03:25 ID:WbG7Z2/0
>>149
業務用のサーバに使用するなら、電気工事士の資格を持っている人に
相談すべし。
接地抵抗の測定とかちゃんとしておかなければいけないので。
151不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:50:44 ID:4MQV62eq
免許持ってないけど、壁コンいじっちまった・・・。 ちと怖かった。
152不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 00:57:30 ID:bJ+CEfIA
雷の影響を排除する為のアースならよく考えたほうが良いぞ。

http://www.ntt.co.jp/journal/0303/files/jn200303051.pdf
153不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 12:38:14 ID:Dl/5b3vL
アースの話題になると厨沸くな
154不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 13:17:38 ID:2N3zWmi2
自作板で電気のこと話したいなんて夢見過ぎ
つか板違い気味
155不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 18:28:02 ID:hn+Jptbv
ここはハードウェア板だろうが
156不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 00:01:21 ID:WbG7Z2/0
>>154
ハードウェア板で自作板のこと話したいなんて夢見過ぎ
つか板違い気味
157不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 21:58:21 ID:tufCaIJ8
冬は冬で、AVR大活躍だな。 
158不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 04:47:32 ID:2RY2tZLg
自宅サーバ板のUPSスレで見たけど、GX100使ってる人いる?
159不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 11:34:50 ID:iQjOr8Q6
自宅サーバ板にUPSすれあるんだ。
URLはってくれ。
160不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 14:35:42 ID:JG6BKfQX
自宅サーバーに最適なUPSを語る
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1117241729/

これかなああああああああああああああああああああ
自宅サーバ板の存在を>158のおかげで知った。
161不良なデバイスさん:2006/12/08(金) 19:10:35 ID:2VfviLEU
ここと内容がめちゃくちゃ似通ってるじゃん。
さしずめ向こうはサーバー用を、ここはクライアント用のUPSを語れってか?
そんな事で分かれたまんまにせず、どっちかに統合して一緒に語るようにしろ。
情報が散ってうぜぇ。

向こうの自鯖板のUPSスレ住人をここに移住させれ。
162不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 19:36:03 ID:J8rf3jbG
別に統合する必要なんかねーだろ
163不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 20:05:17 ID:IpOKP0g6
tu-ka無理w
164不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 13:16:38 ID:SyTw3JXq
向こうは自作エンタープライズ鯖のプライドがあるからなw
100sオーバーの19インチラック買って出直せとか言われそうwww
コッチは自作PC用でいいんでない?
165不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 15:31:59 ID:LT8gp1yb
>>164
いや、あまりそういうのは無い気がするよ。
金が無いから自宅サーバって人が多そう。
固定IPさえ持ってない人も多いし。

でもまぁ、他のパーツはサーバ用とクライアント用で嗜好が違うのに、
これだけ統合ってのもおかしな話だし、今のままで良いと思うけど。
166不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 19:25:22 ID:XsCND8Gw
APCのCS500を購入し、バッテリーを接続しました。
そのままコンセントに繋げたら、音も鳴らず、ランプも光らずなのですが
これで充電中なのでしょうか?
マニュアル読むかぎりでは、これで合ってるようなのですが、不安で。

BE325の時は「コンセント刺してから電源ボタンを押す」だったのですが、
これは押さなくていいのですよね?
167不明なデバイスさん:2006/12/09(土) 22:33:37 ID:wqAZp5+U
>>166
押してください。
168不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 13:24:02 ID:vMd2+yo8
今朝8:40ごろ、机の上を拭いていたら
突然、APC ES 725がピーピーと鳴りだしました
すぐに収まったので
PCの電源を入れたところ、
PowerChute Personalが、商用電源から供給されないので、バッテリーから云々と
そのバッテリーも残が13%
と見る間にPCもスリープ状態…

一応マニュアル見て、今は、別のタップにすべての接続を替え
APCもスイッチを切って充電中なんですが
大丈夫ですよね?

PowerChuteによると、12/07の深夜に停電があったと出てましたが、
その時接続していた機器は、すべて稼働していなかったはずなんですよね

これって、バッテリーが放電したってことですか?
169不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 18:35:10 ID:feOdtPTz
新発売されるオムロンのBYシリーズって既存のものとのどう違うのか良くワカラン。
どういうメリットがあるのかエロイ人教えてもらえんか?
170不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:26:30 ID:vmC/nP9w
>>168
ヒント:停電時はUPSの制御部もバッテリ駆動。
171不良なデバイスさん:2006/12/10(日) 20:44:10 ID:7A4jpKak
>>168
そんな手抜きUPSに興味ナイスギ
バックアップ時間は無負荷でもそんなに持たないんじゃね?
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/84EF2537B28CB63449256EAF003E4219?OpenDocument


>>169
BY50FW/BY75SWは、BX50FW/BX75SWを正弦波出力にしたようなものか。
冷却方式:         自然空冷
内部消費電力:      未公開
騒音:            未公開
バッテリ容量:       BX50FW/BX75SWのものと同じ
メーカー希望小売価格: BX50FW/BX75SWより約3000円高い

待機電力も消費電力も増えてしまっている可能性があるが、正弦波を必要とするヤシにはいいかもしれない。
172不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 03:05:47 ID:Hqwm3nFN
インタラクティブ方式でトランス積んでるのと積んでないのがあると思うんですが、
そもそも何に使われてるんですかね>トランス 電圧降下時用?
通常運転時の発熱の大半がトランスだと思うので、用途として不要なら無い方が嬉しいなと。

あと上の方でPCのSW電源には瞬断よりノイズの方が問題といった話が出てますが、
どの程度のノイズが不味いんでしょうか。矩形波出すUPSとか繋ぐと大問題なんですか?


173不良なデバイスさん:2006/12/11(月) 11:00:30 ID:4PfV/nKe
ラインインタラクティブ方式のトランスは、入力電圧の変動を補正、昇/高圧
してAC100V出力に近づける為のもの。商用電源ノイズには対応できない。
PCに障害が出るほど商用電源のノイズと電圧の変動が酷くなければ
インタラクティブ方式は不要、常時商用給電方式で十分。

PCのスイッチング電源は、商用電源ノイズがどの程度で悪影響が出るのか    
知らない。PCの電源に聞いてくれ。

商用電源ノイズの除去に、UPSの出力波形の種類(矩形波や正弦波)は関係ない。
常にインバータで給電している方式であれば対応できる。
ちなみに、常時インバータ給電方式の出力は正弦波が主流になっている。

http://www.densei-lambda.com/products/colum/ups_1.html
174不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 17:40:15 ID:hb/IQcK4
>>172
とりあえず高調波の悪影響に関して
ttp://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/harmonics/harmonics1_j.html

実際高調波が原因でリアクタントの爆発事故が起きた事例もある位。
(名古屋市立科学館)
突発的かつ通常の保護回路では防げない位瞬時に大電流が流れる
事があるので、これ程怖いものは無い。
175不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 03:33:01 ID:8ROWUCyG
家庭で導入できるぐらい静か・低価格で、尚且つ高効率な常時インバータ方式のUPSなんてないよな・・・
176不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 04:33:37 ID:L6hUM7yx
>>173-174 どもです
なるほど、トランスの役目が分かりました。
家庭用なら常時商用給電のほうが発熱が少なくて寿命伸びそうですね。
しかも高調波ノイズが多くても常時インバーター給電でない限り防げないと。

高調波は工場の一角が電子レンジ状態になって炎上事故も起きましたね。
PC電源が高調波に弱いってのはどの程度なんでしょ?
UPSの矩形波出力を入れて問題ない程度には対策されてると思うんですが。
まぁ家庭用だとそもそも常時インバーター給電なUPSは入れないだろうから
どのみち対策できないってことになりますけど。

PC電源は高調波発生源でもあるから、複数PCを稼働させると不味いですよね。
理屈では大型常時インバーター給電なUPSの下に複数PCよりも、
小型常時インバーター給電なUPSを複数の方が安定する・・・のかな?

あと家庭用UPSは接続するのがPCだけなら、120V出力してくれてもいいのに、と思った。
177不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 05:10:40 ID:bAg9C82f
>176
PCの電力なんて家庭で使ってる限りはたかが知れてないか?
高調波も同じだろ
178不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 05:14:14 ID:jaCZZy7M
>>175
低価格ってのがどの程度までなら許容範囲なのかはわからんが、
デンセイのDL-9126ならほとんど音しないし、効率も通常の小型
UPSが85%前後であるのに対して90%の高効率。
このクラスでは唯一VCCI-クラスB対応だし。
あとは9万円程度が出せるかどうかだけだ。w
179不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 05:25:15 ID:jaCZZy7M
>>176
デンセイのDL-9126のように、UPSが1台でも負荷セグメントを
分けてある機種なら、互いの高調波の影響は無い。
あと入出力電圧もDL-9126ならフロントパネルのスイッチ切り換え
だけで100、110、120Vのいずれにも対応可能。
180不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 05:31:28 ID:jaCZZy7M
今値段を適当にネットで調べたら、安い所だと7万円台で
買えるみたい。
これ位ならそう高い買い物でも無いと思うがな。
181168:2006/12/12(火) 10:59:37 ID:4udE+93X
あれから、マニュアル通りにAPCのスイッチを切ったまま
16時間以上かけて充電、バッテリー残33%
その後、やはりスイッチを切ったまた1日おいて、計測すると33%のまま
2日目の今日見ても、33%…
なんじゃこりゃ
念のため、今度はAPCのスイッチを入れてしばらく様子を見ると
みるみるバッテリー残が上昇
やれやれ
182不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 21:14:28 ID:8ROWUCyG
>>178-179
なるほど、DL-9126チェックしてみる。
しかも120V出せるならPCの安定性も大幅に向上しそうだな。
PCの電源もあわせて見直そう。
サンキュ
183不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:28:43 ID:jaCZZy7M
>>182
自分はAPC→オムロン→デンセイという感じで来たけど、
DL-9126は名機だと断言できる。
これ程静かでノントラブルのUSPは初めてだよ。
あと交換バッテリーはメーカーに頼まなくても秋月でずっと
安く買えるからね。
4個で1万円もしなかったと思う。
184不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:29:38 ID:jaCZZy7M
スマソ、USPじゃ無くてUPSだったorz
逝ってくる…。
185不明なデバイスさん:2006/12/12(火) 23:48:00 ID:/rQlm7wq
PowerChute Personalって、2.0になってるのね
186不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:44:40 ID:DznEpNdN
APCってフランス企業に吸収合併されちゃうんだね。
このままAPCって名前も消えてしまいそうな悪感。
187不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:04:03 ID:0Q7W0Lru
偶然このスレを発見してUPSに興味が出てきたんですが、たとえばちょうど話題になってる
DL9126とか買ってもあっさり雷でアボンとかにはならないんですか?

コンセント=雷ガードタップ=UPS=PCなど家電

といったように使うんでしょうか?
どうせならコンセントがわりにUPS使おうと思うんですが。
188不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:15:57 ID:I1054LEH
>>187には雷ガードタップで十分
189不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:25:55 ID:w2GNPnfy
NTTファシリティーズのUPSから警告音。どうやら、バッテリ寿命らしい。
さて交換するかと、購入店に問い合わせ。

引き取り交換、納期20日前後。
バッテリ交換、\154,800._

え?
定価 \138,000._ だよ。このUPS。
売価 \75,000._ で、取り寄せ14日前後だよ。
購入店も疑問に思ったらしく、問質したとのこと。
でも、交換はこうなんだと。
さすが、NTT。
なんとも、既存の顧客と地球に激しく厳しい企業だね。
190不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:52:13 ID:LQn1sbdk
15万のバッテリって一体どんなのだよ…
原子力電池か?(w
191不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:52:28 ID:Zlj+D6Cf
>>189
NTT-FのUPSなんてそんなもんだ
交換局内やIDCに置いてあるやつのなんかえらい差額だぞ
192不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:06:57 ID:NVpIPYV0
すげーボッタクリだな・・・N企業はだめだねえ・・・
193不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:15:07 ID:gRPWpAxm
>>189
聞いた話によると、昔は部品だけで安く提供していたらしいんだけど
NTT−FのUPSは製品寿命までバッテリが死ぬことは稀で
バッテリ交換しても、交換したバッテリが寿命になる前に
本体が壊れることが多いんだって。

だから、バッテリ交換というけど本体ごと交換してるんだってさ。


最初にセンドバックの保守を付けると格安で交換してもらえるらしいよ。
194不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:00:22 ID:7XK/Ocwq
基本的に売り物じゃないってことだね > 交換部品
195不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:24:33 ID:1K+vfZRp
>>186
マランジェランに統合されたら面白いね。
196不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:31:18 ID:NRHDB8q/
>>187
大丈夫だよ、そういった事にも対応できる常時インバータUPSだから。
ただしアースだけはちゃんと取るように。
197不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:44:12 ID:lgWhzquO
ここ見て今週末か来週末にDL9126に突撃予定。
198不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:53:58 ID:s9RYLQLt
常時インバータタイプを購入しようとしていて、いろいろと比較検討したけど
VCCI-CLASS Bに適合していて、なおかつ静かで対応電圧も切り換え可能
とかとなると、結局ここで好評のデンセイのDL9126になっちゃうね。
電源端子数も6個あるし、バッテリー交換考えても10年で9万円程度なら
充分安いと思った。
さすがに純国産の電源専業メーカーが作っている製品だけあって、良い
仕事してるなぁーと感心した。
あとは色をホワイトかブラックかどちらにするか決めるだけだけど、迷うなぁ…。
199不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:47:55 ID:BfdzazuQ
アキバの某店で在庫は無いが取り寄せで85000円と言われたので、即注文してきた。
店のおっちゃんと少し雑談もしたけど、このDL9126って結構長い期間売れ続けてて、
それでいてトラブルが今まで1台も無い唯一のUPSだとか自慢げに言ってた。
喪前が威張る事じゃ無いし、だったらそもそも在庫位置いとけよ…。
200不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:48:58 ID:AC0wFtA7
確かに良さそうなんだが、カタログで騒音45dbってのと、縦置きキットが別売りてのがな・・
買った人いたら騒音のレビューお願いします。

さすがにメーカー製デスクトップPCぐらい静かってことはないだろうなあ・・
201不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:00:33 ID:ADzcnHid
>>200
実際のユーザーです。
ちなみに縦置きようの台買わずに縦置きにしてるけど、まず倒れないよ。

あとその45dBというのは、トリクルじゃ無い充電時の時だけの数値。
通常時には耳を近づけないとわからない程、ほとんど音は出ない。

メーカー製デスクトップだとだいたい40dB以下だけど、通常時の
動作音はそれよりも遥かに小さい。

ちなみに40dBで深夜の街中とか図書館の中の騒音レベルだから、
それよりも小さいという事は推して知るべし。
あとオムロンだと50dBと3倍以上に跳ね上がる上、普段の運転時
もやかましい。
202あと1年でバッテリー交換の時期:2006/12/16(土) 02:19:22 ID:XrNU6/pu
つーかその45dBって数値、単純にファンの音だけじゃ無くて警告音まで含めた数値だな。
搭載しているファンが山洋の29dBの2個積みだから、単純計算で最大32dBしか無い。
他に騒音源なんて無いしな。
(通常運転では回転数を半分程度まで下げているので、風圧スペックから換算すると
そこから5〜6dB落ちて、26か27dB程度しか無いはず)
203不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:34:11 ID:etlkKurU
なるほどね、確かにデンセイ静かそうだな
あとオムロンのBUシリーズ持っている人へ
ファンはどこのメーカーのどの型番使ってるか見てくれませんか
使ってる個数と併せて
204不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:25:33 ID:QLQXqydq
三菱にUPSのバッテリ破棄を依頼したら、断られた。
同製品のバッテリ交換を依頼した場合のみ、破棄してくれるらしい。
ただしバッテリ交換は、バッテリ台+技術料(9,000円)がかかるとのこと。
>>189
どこもそんな感じなのかね。
205不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:55:12 ID:8Kntkrc1
どこのUPSでもバッテリーは自前で交換するのがベスト。
廃棄バッテリーは付き合いのあるカーディーラー、カー用品店、ガソリンスタンドなどで
無料で引き取ってもらうべし。
あとバッテリー交換と同時にファンの交換も自分で行えば尚良い。
バッテリーとファンの推奨交換時期は同じ位の時が多いから。
206不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:48:15 ID:fHThRAu7
>>204
オムロンは自社製品であれば廃棄だけでも送料だけで引き取ってくれるなあ。
交換も自前で出来るし。

同製品との交換が前提の廃棄を強要するってことは、永久に使い続けるうことが前提だよな?
無間地獄みたいな話だな。保守部品も永久に供給してくれるのか?(ww
207不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:09:40 ID:MXnnJQwL
>>206
他社製品でもUPS購入したときの交換ならOKだから、乗り換えるのもありかも。
でもAPCも同じサービスだったと思うが。
208不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:16:15 ID:XP5MJMun
バッテリー交換程度でなんで乗り換えなきゃならんのよ?w
209不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:43:46 ID:0ikzxmTR
バッテリー?
うちのところは、有料だけど自治体が引き取ってくれる。有料粗大ゴミに似た扱いだね。
値段も大して高くない。
210不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:18:06 ID:7aBDi+4P
こないだの土曜にBKOffice250Jのバッテリを
ガソリンスタンドに引き取ってもらった。

210円だった。

純正品だからAPCに送ればいいんだが、送料かけるより安い。
211不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:27:18 ID:XP5MJMun
>>209>>210
それが現実。w
バッテリー位、自分で交換するが吉。
212不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 06:09:50 ID:Ei/SJgty
ここの人たち、2、3年で確実にゴミになるのにUPSなんてよく個人で買う気になるね〜。
そうまでして保護しなければならないデータなんてあるの?
213不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 09:42:42 ID:kczEznxk
ホントにそう思うならこのスレ覗かんだろWWww
214不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 17:18:16 ID:PttG/ufF
>>212
うちはNTTひかり電話の停電対策もかねてる。家族の中に携帯持ってないのが居るし。
215不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:22:29 ID:iyXTNZKY
PSTN+黒電話最強ということだな。
216不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:49:45 ID:XzMi+0rp
>>214
でも、それ、地域が停電したらだめなんじゃないの? 大丈夫なの?
217不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:11:20 ID:R3v90iwH
NTT局舎の停電対策は十分だろ
218不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:18:29 ID:OXCWBkO/
停電時には公社時代から各局は自家発電対応。

>>212
そこそこまともなの買えばそのままでも5年、バッテリー
やファン交換まで行えば10年以上は使える。
219不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 03:36:42 ID:2lwGpJey
>>214
建前上停電時は使えないことになっているから、局側で停電対策をしているかどうか疑問だな。
停電時でもサービス保証をしている設備と電源系統を分けている可能性も大いにあると思う。

集合住宅だと、MDF内の設備は停電対策していないはずだから多分アウト。
220不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 04:30:37 ID:Vb9wNroU
>>219
実際、停電してもUPSから電源供給すれば使えたぞ
221219:2006/12/20(水) 07:35:45 ID:2lwGpJey
>>220
マンションタイプやワイヤレスタイプでなければ納得。
222不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:42:52 ID:9LOXdNLW
>>220
それは、いろいろな地域を調査した結果? それとも、個人的な経験則?
調査した結果なら、使えるってことを信用してもいいなぁ。
223不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:09:55 ID:oGxyZtT7
>>222
明言はしていないが、
http://www.flets-tokyo.com/hikari/
のページで「停電」で検索すると

>※ 停電時にもご利用いただく場合には、別途停電対策
>(UPS/無停電電源装置のご用意)が必要となります。

の記述があるので、局側の停電はバックアップが有ると思われ。
224不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:14:16 ID:oGxyZtT7
もう1つ「ひかり電話 停電安心サービス」があるみたい。

まあ、ぼったくり料金だけどな。初期費用でUPS買えるじゃんって値段。
まあ、これをやるくらいだから、停電時でもユーザ側何とかすれば行けるのだろう。
225不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:25:32 ID:SduT+h4o
NTT 側の停電対策も地域によって差はあるよ

大手町なんかはそれこそ何重にも…
226不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:03:20 ID:0lnCKMAj
今ELBがトリップして家が全停したんだけど、UPSに助けられたよ。
中古で1万で買ったSmart-UPS1400だけど。

停電した瞬間、バッテリ残量ゲージが3/5に下がったから
ぼちぼちバッテリー交換した方が良さそう。
秋月の格安バッテリにでもトライしてみるかな。
227不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:46:28 ID:Xm5wQKbj
平屋に住んでいますが、レンジや掃除機、エアコンを起動した直後に
PCが落ちることが多かったので先日UPSを買ったのですが(買ったのはオムロンのBZ50Tというやつです)
結果それでも落ちることが多いままです。
UPS自体は使用中にコンセント抜いて正常に働いていることはチェックしました。
まさに>>1の状態から脱出するために買ったのですが、安いもの買ってしまったからでしょうか…
228不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:27:39 ID:Mco0ZY/Y
>平屋に住んでいますが、レンジや掃除機、エアコンを起動した直後に
元々商用電源の品質がよろしくないところに、高出力機器を起動したときに落ちるってことは
電圧降下だろうな。

そうであればUPSでもそれなりに高価なものを買わなければ効き目なし。
最低でもラインインタラクティブ方式のもの、理想は常時インバータ方式のもの。
常時商用給電方式って書いてあるのは安いがNGだ。
229不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:38:14 ID:e5rDST0p
>>227
そりはステップアップトランスをつけて対策した方が確実なのでは?
http://www.nichido-ind.co.jp/list-transformer.htm
http://www.noguchi-trans.co.jp/
230不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:23:49 ID:yhgpw7eJ
APCのAVRじゃあかんのん?
231不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:52:30 ID:Xm5wQKbj
>>229
自分も書き込み後いろいろググってて昇圧トランス(ステップアップトランス)に行き着きました。
UPS使用してて停電やブレイカーダウンでは働いてもエアコンとかではリブートしちゃう人の体験談とか見ますと
ステップアップトランスに行き着いている人いますね。恥ずかしながらこういうのがあるとは知りませんでした。

http://www.noguchi-trans.co.jp/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=&this_num_genre=&genre_id=00000017&genre_name=
繋ぎ方としては、部屋のコンセント>ステップアップトランス>UPS>PC・モニタ等でよろしいんですよね。
PC2台カバーすること考えた場合、U 1500(1500W)1台でまとめるより
U 6002台購入してそれぞれ別コンセントに繋いだ方がいいのでしょうか。
232不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:15:34 ID:JDpn3lz4
>>231
そういう構成はあまりおすすめしない。UPSにはなるべくコンセントから直に電源を取った方がいい
異常電圧時の昇圧と、停電時のバックアップが欲しいなら
最初からラインインタラクティブ方式(またはAVRBoost機能付き)を買うべき

後、絶対に矩形波出力のUPSの出力側にステップアップトランスをつないじゃいけない
バックアップ時に火を噴いてもおかしくないぞ
233不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:31:46 ID:u1JGXIfJ
>>227=>>231
ステップアップトランスは止めとけ。
下手に使うと>>232の言う通り、とんでも無いことになる可能性がある。
一番確実なのは常時インバータへの買い替え。
ラインインタラクティブでは過渡的な瞬時電圧低下には対応しきれない
場合がある。
234不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:42:22 ID:4DS7cpW4
>>220
それって、局舎を含む地域一帯が停電したときでも使えたって話?
まさかとは思うけど、自宅が停電したときでも使えたってだけの話じゃないよね?

>>223
これもたぶん、局舎までもが停電した前提での説明じゃないと思う。
あくまでも、自宅が停電してもUPS付けてれば大丈夫ですよって、それだけのことだと思う。
235不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:02:23 ID:u1JGXIfJ
>>234
NTTの局舎でも重要な箇所には自家発電システムが備わっており、そうでない
交換局でも連続10時間程度は稼働可能な非常用バッテリーが備えてある。
さらに最悪故障などの事態を想定して、専用の電源車両までも用意している。
236不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:34:26 ID:lxpTPH5N
>>189の会社はその技術の延長線上のサービスだし

しかしUPSどころか移動電源車まで売ってるとは
237不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 02:37:11 ID:u1JGXIfJ
>>236
なにか非常に大きな勘違いをしてないか?w
238不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 03:30:33 ID:fO3YmIqZ
>>232>>233
ラインインタラクティブのUPSはなんとか手が出る価格ですが、
常時インバータものとなると高いですね。個人的に苦しいです。

逆に停電時のダウンはもう諦めるものとして、エアコンや掃除機使用時の電圧降下による
PCリブート回避対策のみにしぼれば、ステップアップトランスのみでOKでしょうか。
それだけでしたら先ほどのノグチトランスなら価格的に手が出ます。
239不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 08:54:51 ID:R/MotPkO
>>238
停電対策が必要でなければ、昇圧トランスこそ正攻法。
125Vくらいかけてやるとよい。予算が許す限り容量に余裕のあるものが吉。

昇圧トランス→常時商用型UPS→PCという構成は有効。平常時はUPSを
透過して昇圧トランス→PCの経路で給電されるし、停電時にはUPS→PCと
なるので昇圧トランスの存在を無視できる。
240不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 09:13:32 ID:flepJ1OL
電力の供給元に相談した方がいいんじゃないかな
241不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:06:23 ID:gyDZ4z9j
>>238
ラインインタラクティブで115V出せるやつにするとか。UPS+ステップアップトランスを
自分で構成するよりはよっぽど安全です。
242不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:14:52 ID:/JQall+l
>>239
瞬時電圧低下の対策はコンデンサが正攻法ですよ。
レンジやエアコンを動作させる際には単に電圧が落ちるというよりも
一時的な供給電力不足になっているという事なので、電圧だけ
上げても、変流比は逆数で効いてくるので負荷損失を無視できると
しても意味無いです。
しかもその際の電圧降下が50〜60V程度まで下がっているとすれば
1.25の変圧比ではとても対応できませんよ。
ましてや電圧変動は高い方にもふれることがありますので、電源への
負荷を考えると危険極まり無い行為です。

それに電圧変動と単純に言っても、実際にはそこに様々なノイズが
重畳されてきますので、やはりお金はかかりますが常時インバータ
タイプを使用すべきです。
どうしてもお金が無いという事であれば、PC電源の方で耐性の高い
ものを選ぶしかありませんね。
(ニプロン辺りが無難な所でしょうか)
243不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:37:20 ID:gZ2Rdpi1
>>242
確かにニプロンなら、UPS付きの電源あったね。
通常の蓄電池の他に、瞬停や電圧降下だけに的を絞った
コンデンサモデルもあったはず。(1秒ぐらいしかバックアップできない)
まあ、227氏が自作機でないまでも、ATX電源を使ってなければ
意味をなさない話だが。
244不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:11:47 ID:1EH7yWY2
>>227
ビデオとか中にマイコンを持っているような機器もPCと同じように落ちるなら
供給側の問題だろうけど、PCだけ落ちるのであれば242や243が言うように
ATX電源ユニットを良い物にした方がいいと思う。
245227:2006/12/21(木) 16:47:11 ID:jh1nYZFN
沢山のレス本当にありがたいです、スイマセン。
PCは自作機です。今の電源はマクロンの5k程度の安物です。以前住んでいたアパートでも
掃除機とかかけたらPC落ちることままありましたから電源も原因の一つでしょうねやっぱり。

現在は金欠なものですので、とりあえず応急処置として1000W程のステップアップトランスを購入してみようかと思います。
ノグチトランスで6000円くらいだったので。トランスにはタコアシは止めてPC電源だけ繋ぐ方が良いのでしょうかね。

来年新しい自作機組み立てる予定ですので、その際に耐性の高い電源も検討してみます。
時間がとれるときに>>240さんの言われるとおり電力会社に一度しっかり見てもらうのも良さそうですね。
家自体が古いもので…
246不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:35:35 ID:7PauX1fe
>125Vくらいかけてやるとよい・・・
ヲイヲイ・・・機械によっちゃ火噴くぞw
>瞬時電圧低下の対策はコンデンサが正攻法ですよ。
あんまでかくすると、愛が突入してしまいます。
247不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:06:08 ID:CU9W3rjq
>>234
もちろん地域停電ですが何か?

ハイパーファミリーを直接使っているのでマンションとかは不明だが。
停電で暇だったからNTTの局舎まで散歩したら煙突から煙が出てて
自家発動いてんだなーと納得した。


たしか、バッテリーだけだと24時間ぐらいで停止して
エンジンが連続で3000時間運転可能だったはず。

八丈島のとき約2750時間で燃料補給が35回、潤滑油交換?が30回って
NTTの通信サービスの使命とか言うサイトで公開されてたから
1回の給油で大体80時間運転可能ってことかな?

まぁ、ビルによって違うんだろうけど。
自家発の煙突見えないプレハブ作りの局舎もあるし。
248不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:44:24 ID:lxpTPH5N
>>237
NTT-Fは旧電電公社の設備部門・局舎や通信インフラの保守管理部門が独立したんじゃない?
だからここのUPSは交換機の電源バックアップシステムの技術が源流にあるのでは?
249不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 03:29:30 ID:88uyB+0W
なんか話がずれてきてるなぁ。
結局NTTは局舎が停電しても、ちゃんと自家発電orバッテリー駆動で稼働し続けるという
事でしょう。
>>216>>219>>222>>234がそれぞれ知らないってだけで。

で、ひかり電話にUPSは有効でFA。
250不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:47:26 ID:Y3nw6g0m
電力効率の良いUPSを教えてください
251不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:27:28 ID:RNeUjjGt
>>250
常時商用給電UPS

一番安くて効率が良い。

ただ、信頼性は微妙
252不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:15:00 ID:adP6jW2b
>>250
ねずみ算式ハムスター発電UPS
・えさ代はかかるが、動力ハムスターは勝手に増える。
・糞を肥料にしてえさ作ればそれなりに金が浮く
・増えすぎた動力ハムスターを売って金にする。

ただ、スゲー広い場所が要りそう。
253不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:19:42 ID:rcxDNC6j
流れに乗って質問
家庭用のUPS導入予定なんだが、APCのカタログ見てたら

「力率改善された電源を使用した機器と本製品を接続すると
本製品または接続機器が故障することがあります」

ってあるんだけど調べたら力率改善=PFCってことらしい
最近のPC用の電源ってほとんどPFC付いてない?

これらの接続はだめってこと・・・?
254不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:45:30 ID:h0wTqUQz
PFC回路はサイン波必須
矩形波は急激に上がった後一旦同一電圧になってまた急降下するという変な波形だから
トランスや力率改善回路には大敵
255不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:00:55 ID:rcxDNC6j
>>254
見直したらどの商品に書いてあったか書いてなかった
申し訳ない

そしてレスサンクス
危うく、危険なまねをするところだった
上で出ているデンセイの9126とかは正弦波出力だからOKっぽいな
まあ、家庭用に使えるのかというところは問題だけど・・・

PCがいきなり落ちるのが瞬停なのかどうか
確かめるにはPFC無しの電源を買わないと
安いUPSでは確かめられないってことか
256不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:16:59 ID:tKT0hi3h
>>255
デンセイのDL9126、家庭用に使っていますが何か?w
257不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:38:04 ID:PKa5by28
>矩形波は急激に上がった後一旦同一電圧になってまた急降下するという変な波形だから
矩形波愛好会には聞き捨てならん発言だな。
258不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 06:56:17 ID:2zTulZnr
矩形波倶楽部乙。
259不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 07:18:00 ID:ZgBv7kUv
>>251
具体的にはどの製品がお勧めですか?
260不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 09:10:38 ID:j4AK01wr
でも、PFC付きの電源しか売ってないヨーロッパとかでも、売っているUPSってこっちと変わらないんじゃないの?
低価格帯は全部矩形波。
261不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 13:56:27 ID:poytE8Nx
>>246
スイッチング電源に関していえば、少々電圧が高いのは電源の負担を減らす。
もともとATX電源は115V動作を前提にしているし、そこから9%高いのは普通に
誤差として発生するので対応していなくてはいけない。
電源トランスを使う周辺機器も、それくらいは寛容な設計をする。トランスから
出てくる電圧がそれなりに変動するのは前提条件なので。

むしろ電圧が低い方が電源にとって過酷。

>>260
アクティブPFCはたいてい問題ないんだけどね。パッシブはわからん。
262不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:07:51 ID:PKa5by28
>>261
いや、それ以前に定格みれ。 だいたい120〜125V上限だから。
>>257
会長! 矩形派使えなかったら設計大変です。
263不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:10:54 ID:PKa5by28
>電源トランスを使う周辺機器も、それくらいは寛容な設計をする。
これ、安全見込んでマージン取ってるだけだから。 寛容っつーわけじゃない。
無理に電圧上げればマージン削って危なくなるだけ。
264不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 18:21:58 ID:MIFhbW+1
>>262
PWMを追放しろ!
265不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:24:23 ID:poytE8Nx
>>463
入力コンデンサの耐圧がそれなりにあるから、問題ないよ。
125Vに上げて問題があるようなら、故障しまくり。そんな設計はしない。

>>263
電源トランスは出力電圧と出力電流の関係が一定じゃないので、それは
見越した作り方をして、カツカツの耐電圧にしない。ケミコンの耐圧
ランクの関係で、常識的に設計すれば十分に耐圧余裕はできる。

ドロッパー型の定電圧回路を使っている場合だと発熱が増えることは
考えられるけど、目立つ問題はそれくらいかと。
266不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:34:34 ID:PKa5by28
だからマージン削っちまうんだけどね。 まあ、個人の趣味なら(寿命縮めても知らんが)ご自由に。
267不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 19:38:22 ID:tKT0hi3h
>>265
短時間ならともかく、長期に渡って125Vかけ続けるのはどうかと。
あくまでもそれはマージン設計の範囲であって、常用の範囲では無いから。
少なくともコスト削りまくりのPC用のスイッチング電源では寿命が減るのは
避けられないだろうな。
268不良なデバイスさん:2006/12/23(土) 23:59:22 ID:lSB8RRc4
>>261=>>265
コイシバカすぎ
安全マージンが設けられている意味を何か勘違いしとる。
おまいの誤った知識を広めんなバカたれ。

商用電源の電圧は10%の誤差まで認められているのだろうが、だからといって100Vなら110Vまでを、
115Vなら126.5Vまでを掛けて良いという訳ではない。100Vなら100V、115Vなら115Vを掛けるべき。
ただし、スイッチング電源は動作電圧範囲が広い傾向にあるから、115V入力電源でも100Vで難なく
動作する事が多い。安全マージンが設けられているのとはまたちょっと違う。
定格より高い電圧を掛けるのは良くないが、低い電圧を掛ける分には問題ないだろう。

一般には100Vを切っても動作する115V入力スイッチング電源が多いが、中には100Vをカバーして
いない電源もあり得る。
スライダックを使ってどこまで電圧低下に耐えられるのか確かめるのが一番良いだろう。
普通は、115V入力スイッチング電源でも90V程度でも使えるはずだが、それで動作しない電源は
100Vコンセントとは相性が悪いと言える、使わない方が良いかもしれない。
269不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 18:51:38 ID:Z+mfn+cM
>>268
自作PCじゃなくて昔のPC-9821V13でOSはWin95でスライダックを使って
動作限界を試したことあるけど、かなり粘ったよ。

70Vを切ったくらいから画面が揺れだして(モニタには100Vを供給)
65V位で画面が乱れてフリーズした。

まあ、国内向けの機械で電源にもコストを掛けていた時代の機械だから、
今の自作PC用安物電源ではもっと高い電圧でダウンしちゃうんだろうね。
どうせ内部はアメリカ等の120V地域向けと一緒なんだろうし。


アメリカに留学してた友人曰わく、100V仕様でもトランスやスイッチング電源を
使った物は全て問題なく120Vで使えたらしい。
そいつは向こうで買ったコンポとかゲーム機とかを日本に持ち帰って100Vで
問題なく使ってる。
当然マージンを削っての使用になるんだろうけどね。

国内でもビルや工場なんかで高圧受電で変電室を設置している所なんかでは
負荷が軽い時は電灯回路が110V位出ちゃってる所も結構あるよ。
大体、電力会社の6KV回路が時間帯や季節によって6000〜6600位までの間で電圧変動するし。
270不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 19:44:20 ID:DBtXD9b7
電源の出力負荷ってわかってる?
昔のPCと今のPCとでは雲泥の差があるんだが…。
271不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:06:18 ID:+tT7OKss
100VAC仕様の電源を115VACで使っても動くが、115VAC仕様の電源が100VACで使っても動くとは限らない。

100VACって日本と北朝鮮くらいしか採用していない特殊な電圧だからね。
272不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 21:29:46 ID:0psGUeB/
素直に定格で使いなさいってこった。 怪我したくなけりゃ。
273不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 00:38:56 ID:8BNipbOS
ようやくDL9126フルチャージ完了。
しかし本当に静かだねぇ〜、これ!
耳近付けるとようやくファンが回っているのがわかる程度しか音が出てない。

オムロンのとはえらい違いだわ、チャージ中の音も低目の落ち着いた感じで
うるさいとは感じなかったし。

それにソフトが何気に良いのも気に入った。
さすがに業務用途に使うことを考慮しているだけあって設定の細かさや
履歴のビジュアルグラフとか、この詳細さは凄いね。
ネットワークとか子機の制御機能まではさすがに要らないけど。w

家のシステム構成だと、バッテリー残時間が22分の表示になっていて
精神的にもかなり安心できる。

ただ買って家に持って帰る時には死ぬかと思った。
20Kg位たいした事無いと思ってたけど、箱がでかいから持ちにくいし、
混雑している電車の中とか駅だとあちこちぶつかって運びにくいんだよね。
これから買う人は車で行くか、送ってもらうのが良いかと。
274不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:10:56 ID:yIXlkHS3
てか、電車で買ってきたのかよwww

俺は重量見た瞬間、通販にしようと決めたが。
275不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 03:23:29 ID:o0Kefd3M
>>273>>274
うっ、漏れは今週半ば位に店に届く予定だが、やはり電車は無謀なのか?
今から送ってくれって言ったら送料取られるかな…orz
276不良なデバイスさん:2006/12/25(月) 11:26:12 ID:+4V4lriV
いや、電車でも楽に持って帰られるよ。
>>273 > 箱がでかいから持ちにくいし
当たり前でしょう。手で持って遠くから運ぼうなんて無理がある。

そういう時の為に背負い子(しょいこ)という便利な道具がある。
http://fukudoku.tesp.jp/history/index_rekibun.html
> http://fukudoku.tesp.jp/history/wmv/seoiko.wmv
277不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 12:03:48 ID:DWQ05KBi
>>276
>そういう時の為に背負い子(しょいこ)という便利な道具がある。
満員電車では、例外なく迷惑がられると思うが
278不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 19:33:00 ID:5IRg4lMi
PCケースなら電車で持って帰ったことあるが・・・
UPSでよくやったな。 くそおもてーだろ。
279不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 20:59:48 ID:GXDjPg8a
本体25kgのSmart-UPS1500は通販で届いて、玄関から2Fの自室まで運んで
設置するだけで死んだ・・・

大きさの割に重たいから扱いに困るんだよね。特にちょっと動かす時とか。
同じ25kgでもTV位の大きさなら持つ所もあるし持ちやすいからいいんだけど。
280不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 21:44:09 ID:bUkl6iAm
>>268
つまりなるたけ低い電圧でPC動かした方が良いってこと?
ちょっとその発想はどうかと思うけど・・・

281不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:11:56 ID:24Xw5ZRH
定格で動かせばいいだろ常識的に考えて
282不明なデバイスさん:2006/12/25(月) 22:41:55 ID:LmaEiKWH
>278
スーツケースキャリアがあればなんとかなるんじゃない?
283不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:14:49 ID:6pWTeCMZ
マージン削るので電圧は低い方が電源が長持ちします。
284不良なデバイスさん:2006/12/26(火) 00:53:40 ID:e/ClBlmm
>>280
なんでそうなるの
なるたけ低い電圧で使えとは言っていない。
日本は、115V入力の電源装置にとって厳しい状況にあるのは容易に想像できる。100Vで安全に動作
する事を、不安なら確かめるのが良いだろうって事。

PC電源は特殊な事情で、各国の広い電圧範囲をカバーするためにそれに合わせた仕様になっている。
日本を除いては110V〜127V、220V〜250Vが使われていて電圧が最も高い地域では127Vがある。
10%の誤差を含めても以下のようになるから103.5V〜126.5Vという風にしているつもりなのだろう。
115×0.9=103.5
115×1.1=126.5
しかし、だからといって115Vモードが127Vまで対応していると思うのは早計。中には127Vをカバー
していない電源もあり得る。過電圧は掛けない方が良いのは言うまでもない。
定格入力電圧が[AC90〜132V]とかのようにしっかり表示してあるのなら話は別だが、115Vとだけ
表示してあるのならそれ以外のなにものでもない。115Vまたはそれ以下の電圧で使うのが良いだろう。
電圧を高めて使うとしても、115V入力電源ではせいぜい120Vくらいまでだろう。
285不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:07:41 ID:ABIL4aOm
スイッチング電源の中で耐圧を決めているのは入力コンデンサなんだよね
これは十分に余裕がある
余裕を削ってギリギリにしようとしてもそんな部品は存在しないくらいだ

電圧が低ければ寿命が伸びるかといえばそうでもない
入力電圧が低いと電源回路は余計に働かなくてはならない
素子の発熱やコンデンサ等の充放電が増える
それが寿命を縮めるともいえるわけで、どっちもどっち
286不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:14:41 ID:XD9cjMH3
>>285
この辺りでも読んで最低限の事は勉強しましょうね。
ttps://www.nipron.co.jp/column/index.cgi?p=15
287不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:28:48 ID:ABIL4aOm
>>286
それは一般的な説明かと

電流が大きくなると面倒も増えるよ
同じエネルギーを得るなら、電流が増えるより電圧が高くなったほうがマシ

スイッチング電源設計の解説書とか、読んでみるとためになる
細かいことは理解できなくてもいいからさ
288不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 01:48:54 ID:Nq6w8Wkj
>>287
> スイッチング電源の中で耐圧を決めているのは入力コンデンサなんだよね
本当細かい所が理解できてないんだね。
整流素子ってコンデンサだけだと思ってる?
FETってわかる?
289不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:28:54 ID:6XethfCX
すみません。 教えてください。 PC4台でディスプレイ1台、キーボード1個使ってます。
それぞれUSBカメラが2個の合計8個繋げて防犯用としてます。 どのくらいの電力供給が
できるUPSを使えばいいんでしょうか? 10分ももてばよしと過程します。
290不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 02:49:37 ID:ABIL4aOm
>>288
コンデンサは整流素子ではないね
でも最もケチりやすく寿命も早く来る部品
能動素子を耐圧不足で降伏させてしまうような馬鹿はいくらなんでもしない
むしろスイッチングトランジスタは電流・電力・電圧(温度も関係する)を
加味した安全領域という考え方で耐えられるかどうかを判断する

供給電圧が低ければ電流やON時間の増加でエネルギー不足を賄う必要があり
高電圧・小電流・短時間でエネルギーを調達できる場合に比べて発熱・損失が
大きくなる これは厳しい条件となる
291不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 03:24:26 ID:Y9fc2cd3
頭の悪い連中だな。
表示されている電圧かければいいことだろうが。
292不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 04:11:09 ID:SbYE4zIM
>>285
>スイッチング電源の中で耐圧を決めているのは入力コンデンサなんだよね
この文章が明らかに突っ込みどころ満載なのに、>>290でトンチンカンな事を
書いている頭の悪さ。w
293不良なデバイスさん:2006/12/26(火) 04:44:10 ID:e/ClBlmm
言いたい事はなんとなく分かるが、ON時間の増加で掛かるストレスなどは心配するに及ばん。
ていうかスイッチングはON時間の増減が本職なんだからそこは任せられるところ。
そんな事で劣化が早まるようではスイッチング動作なんぞやっとられんわ。
リスクは、入力電圧が高い方が大きいと考える。

コンデンサ厨はいつもなんかおかしい
294不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:15:10 ID:0i1dQQtA
だから定格でつかえっての。
そんなに厳密に耐圧どうこういいたきゃ、個々にばらしてケミコンもスイッチング素子もトランスも回路も調べなきゃわからねーよ。
トランスの巻き線やセパレータにも規格あんだからよぅ。
ケミコンにこだわってるやつは○○ヲタなんだろ(○○はすきにしれ)
295不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:58:41 ID:lxzJ47Fy
UPS繋げば電圧変動や瞬低とは無縁なんだから、定格の範囲内で好みの電圧使えばいいんじゃね?
296不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 20:59:09 ID:fu13a9jr
斜め読みまとめpickup

・矩形波入力は電源痛めるよ! sin波出力UPSじゃないとダメー
・電源ラインは高電圧ノイズ来るよ! 高電圧は電源痛めるよ! 常時インバータじゃないとダメー
・昇圧トランスはUPSと相性悪いよ! 昇圧できるUPSでやらないとダメー
・電源入力は定格の115Vに上げた方が安定するよ! UPSで昇圧したほうがいいよage
・電源は高電圧入力に弱いよ! 何Vでも電圧下げて動くなら何ら問題ないよsage
・漏れはUPSで115V定格に上げてるのでおまいらも定格でつかえ。

297不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:05:46 ID:jVtYHz6z
つまり、発電所からDC15Vくらいを引けばいいんだ!
298不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 21:06:55 ID:lxzJ47Fy
>>297
エジソン乙
299不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 00:57:14 ID:9l+Z7WPv
@
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v6276689
工業用ドライヤーを一時間ほど使用して、正常動作を確認しました。

A
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s43485631
充電を満タンとしてから
負荷テストとして、デスクトップパソコン1台をつなぎ
PCに入電しOSが立ち上がった後に
本体のコンセントを抜き停電状態にします。
その後、15分はPCの電源が落ちない。

B
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s45452858
充電メモリが5の満タンになってから
負荷テストとして、デスクトップパソコン1台をつなぎPCに入電し OSが立ち上がった後に
Smart-USP1000のコンセントを抜き停電状態にします。
その後、20分はバッテリー切れ(メモリ0)を警告するアラームが鳴らない。

@BかAを二つか迷ってます。  もしかしてみんな産業廃棄物と同等?

300不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 01:07:04 ID:2jczJQGc
>>299
10Wの工業用ドライヤーだったらワロス

負荷の状態が微妙すぎ。
100W未満だったら15分ぐらいうごくっしょ

安いやつは電池は最初からあきらめておきましょう。
天○電源の電池でHFシリーズが良いんじゃね?

LHMシリーズはほんとに長もちするかわかんないし
301299:2006/12/27(水) 13:32:07 ID:4ey9rf+6
>>300
情報どうも。
APCの1000タイプのバッテリーダメダメ品を買って、秋月の12V12Ahのバッテリー2個
買えば500W以下なんでなんとかなるのかな? 出来れば10分くらい動けばいいです。

秋月の12V12Ah
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=25#B-00066
302不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 14:26:42 ID:aiq3uOVZ
>297
送電ロスがどれくらいになると思ってるんだろ...
303不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 18:23:30 ID:QjELbnnH
>>301
LONGの電池はあんまり信用できないんだけど・・・。

自分が良いと思うならヒトバシラーになるしか!
304不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 19:20:01 ID:PCl0QLhF
>>299
バッテリ交換前提で買えば良いんじゃない?
俺もバッテリ交換前提でSmartUPS1400を買ったよ。
買ってから半年経って、まだバッテリー交換さぼってるけどw
停電すると、一気にバッテリ残量ゲージが半分になるから、そろそろ交換しないとまずいかな。
バッテリ警告が出るまで使うと、UPS本体ごとあぼ〜んする場合も有るみたいだし。

バックアップ対象が重要なデータを扱うPCなら純正か国産のバッテリ、
そこまで信頼性は求めて無くて、たまのブレーカー落ち対策程度だったら秋月の格安バッテリ
とかでも良いんじゃないかな。
俺は後者なので、交換する時は秋月のやつで行ってみる予定。
305不良なデバイスさん:2006/12/27(水) 22:11:18 ID:M9cJhmon
安物バッテリって、残量がすぐ減るとかの特性が悪いんじゃなくて、
妊娠とか、お漏らしとか、ガス漏れとかの品質に問題があって、
UPS本体があぼ〜んしやすいんじゃね?
バッテリ交換時期を早めるならいいかもしんないけど、
バッテリ品質をけちるくらいだから交換時期もけちって延ばすだろ。
安く済ませようとしてそこまで信頼性は求めないのといっても、
反対に高くつくようじゃ意味ないんじゃね?
306299:2006/12/27(水) 22:50:34 ID:LTqAhAHj
とりあえず急場凌ぎでヘタレUPS1000を買います。 んで秋月でバッテリー新品を
買い半年ほど稼動させます。 USB監視カメラが8台ぶら下がってるんだけど、サービス
化できない。 リソースキットでなんとかする手もあるけど、電源の再投入は無理だもんね。
 
ノートだと長時間はもつからノートに切り替えようかな。
307不明なデバイスさん:2006/12/27(水) 23:59:24 ID:EEfxZJLJ
ようやくデンセイDL-9126家に到着。
結局連れの車で運んでもらいました。
今は単体でチャージ中。
特にこれで機能が上がるという訳じゃないけど、
なんか久々にワクワクしてる自分がいる♪
308不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 00:28:32 ID:rP2hqOMi
>>307がなんか理由作ってもう1台買うに一票
309不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 00:50:49 ID:216SUvHH
DL9126だったら、同じ人が気に入って2台目を買うとか実際にありそうだなw
310不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:05:16 ID:VBW3J0ed
そんなに9126っていいのか・・・
何かほめられすぎで逆に怪しくなってくるw

あとは見た目を何とかしてくれれば・・・
311不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 01:23:40 ID:216SUvHH
スペックを見る限りでは同価格帯にライバルは存在しないからな
音も静かそうだし
312307:2006/12/28(木) 20:14:02 ID:5OwoJiVE
現在まだチャージ続行中。
果たしていつになったら終わることやら。
音は確かに静かなんだけどね。
313307:2006/12/28(木) 20:18:04 ID:5OwoJiVE
>>308>>309
さすがにこれ以上は必要無いんで、
買わない、買わない。w

>>310
サーバーラックライプなんてみんな
こんなものじゃないの?
デザイン的に良いUPSって例えば
どんなの?

>>311
チャージ中から既にオムロンよりも
静かです。
常時インバータがやかましいという
常識が自分の中で完全に覆りました。
314299:2006/12/28(木) 21:01:43 ID:GKZp9UcA
とりあえず¥1,980のUPS1000にしました。 届いたら負荷テストしてみます。
新バッテリーは秋月に発注する予定です。
ただ気なることがあります。 警告音が出てはまずいのでシリアルケーブルを買っておこう
と思うのですが、940-0024Cというケーブルでいいのか? ソフトはPowechute personal
v2でいいのかどうか?  よくわかりません。 この組み合わせでいいのかな?
315不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 21:50:56 ID:rP2hqOMi
APCの情報は多いからぐぐればかなりあるよ。
316不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:00:29 ID:Qjd82tzg
>>313
そんな事仰らずに、是非とも↓コレ目指して欲しいw
http://www.densei-lambda.com/products/secure/ups_1/9126_raps/bodyj.html
317不明なデバイスさん:2006/12/28(木) 22:41:44 ID:ME2BAGOX
Smart-UPS1500 2UをGenoで購入

とりあえず感想  


重っつ!!


設置仕方間違えるとラックめげそうだ
318不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 01:21:38 ID:QiHqs33r
>>312
トリクルになってからは結構長いよ。
あとソフト上から何%充電済みかは確認できる。
319不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 04:44:47 ID:KbRqowmG
今日、SU700J3Wが来る。
販社の不良在庫を買い取ったから\3,700と格安だったけど
長期在庫品だからバッテリは死んでるかもしれんが
3年保守付モデルだからバッテリ死んでても交換対象なのは助かる。
320不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 08:35:43 ID:Uoi9LvsQ
普通のデスクトップPC用に買おうと思ってるんですけど、常時商用給電タイプでも大丈夫ですよね?
321不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 09:21:55 ID:W2UyS8z0
>>319
わざと酷使して交換してもらえw
322不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 12:51:18 ID:mElvOZXW

12V12Ahが2本¥6,400 海外製 (秋月)
12V7.2Ahが2本¥7,000 ユアサ製 (秋月)
HF7−12が2本セット¥7,760 新神戸電機製 (天○)
HF12−12が2本セット¥14,550 新神戸電機製 (天○)


メーカーが違うけどなんでこの値段なのか。。。。。とりあえず¥6,400のやつ
でUPS1000に使う。
323不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:10:54 ID:fRfpWbNU
324不明なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:11:35 ID:fRfpWbNU
>>322
最初1行目の『の』って何だよ?w
325不良なデバイスさん:2006/12/29(金) 14:23:40 ID:MtBe07Kh
>>320
スゲー大丈夫。
常時商用給電だろうがインバータ切り替わり時に瞬断しようが矩形波だろうが問題ナスギ。
インバータ給電時にCRTディスプレイからジー音が出るけど映りに悪影響は全くなし。
DL3115-500JL
326314:2006/12/29(金) 20:50:06 ID:PQmIdPzX
UPS1000の負荷テストやってみた。 オークションのヘタレバッテリーでもなんとかもった。
PC3台とCRT1台(すぐに電源offした)でLED5から1まで20分。 負荷LEDは1。
CRTをONにすると負荷LEDは2になる。
一応、フルチャージのLED5にはなるがバックアップ開始数秒でLED3になる。

CRT(17インチ)って電力食うな。 秋月のバッテリーが到着したら、また負荷テストしてみる。
327不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 01:16:29 ID:NCW5uBoT
DL-9126無事にチャージ完了。
今まで使っていたBU70XSと比べると
信じられない位に音が小さくなっている、
っていうかほとんど音出てないし。w

8cmファンを無理して1個でブン回すよりも
2個使って回転数を下げた方が余裕もあって、
効果的ということなのかな。

チャージが終わった後はほとんど無音状態。
でもちゃんとファンは両方共回ってるんだよね。

あと様々なデータの履歴が縦横好きなスケール
で折れ線グラフ化できるのもグッド。
かかった負荷や入力電圧なんかの変化が一目
でわかるので、実に便利。

さらに電圧も選べるので、今は110Vに設定して
使用中。
この機能は安定性に寄与しそうなので、かなり
嬉しい。

328不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 02:13:11 ID:UYET/MlW
俺もUPS導入すっかなあ・・・
でも最近総額2万ぐらいかけたノイズフィルターのタップやコンセントが無駄になるなorz
329不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 04:37:31 ID:IQ2tAmyp
新品のニプロンのノンストップ電源を貰ったんだけど容量が200Wしかない…
今時200Wじゃどうしようもないよなぁ。
330不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 08:52:23 ID:kyW3td+E
PC1台だと余裕。 200Wなんて突入電流で行くか行かないかのレベルだから大丈夫でない?
331不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 10:31:46 ID:XtawgcCl
んだんだ。

>>329
200W表記だって、海の向こうだと250W-300W表記になるんだし。
今のPCのメインストリームの構成なら問題なさそう。
332不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 11:30:33 ID:3axtTAMJ
出力電圧を変えられるUPS買ったとして、PCには120Vかけた方がいい?
確かPCは元々100Vより高い電圧を想定して作られてるって話だけど。
333不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 12:01:25 ID:0SBMKlxU
だからぁー
自分で判断できない奴は大人しく定格で使ってろって
334329:2006/12/30(土) 16:19:33 ID:IQ2tAmyp
>>330-331
http://extreme.outervision.com/PSUEngine
上のサイトで計算すると230W程度になるので怪しいと思ってましたが、そんなもんすかね。

>200W表記だって、海の向こうだと250W-300W表記になるんだし。
これは知りませんでした。

でも来年Geforce8X00系のミドルレンジを載せようと思っているんで、流石に無理だろうなぁ。
サブ機にUPSはモッタイナイし、適当に処分するか…。
335不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 19:32:34 ID:YxO0baIA
>>334
モニタ&周辺機器&通信機器用にしたらいいんじゃね?
336不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 20:50:22 ID:vD+1ZQv3
>>334
そういう予定があっても使ってみてからオクなりに出品したほうが今後の購入の目安になる。
337不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 02:59:36 ID:azfnXMw2
ノイズフィルターを通すことでAV機器の音質や画質はクリアになるらしいが、
常時インバータ方式のUPSを噛ませて質の良い電気を供給してやれば、AV機器にも
音質・画質向上の効果があるんだろうか?
338不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 04:12:17 ID:B1kZVPRU
>>337
プラシーボ効果はあるかもしれませんね。
339不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 08:46:20 ID:q+OckU78
デンセイのUPSネット通販してるところってないの?
340不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 09:25:43 ID:GcTOBn9G
341不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 09:28:04 ID:q+OckU78
>>340
t楠
342不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 09:46:23 ID:HHyyXwSk
商用電力時の音がジジー。  バックアップ時の音がブブーン、ブーン。
んで30秒おきに警告音がピー、ピー、ピー、ピーとAPCのSmart-upsはうるさいな。

警告音は無効にするつもりだけど、ケーブルとCDが必要なのはいただけん。
背面のスイッチで出来るように設計するのが親切というもんだ。
バックアップ時の音は我慢できるが、商用電力時の音はなんとかならないのかな。
自宅にいる時はAPC使わないようにするとバッテリーに悪影響出る?
343不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 12:42:53 ID:mnA8M/+V
隣の部屋にでも置いたら?
344不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 22:26:45 ID:lrO7fwKH
ジャンクを買った奴からすら文句を言われるんじゃ、APCも大変だな。
345319:2007/01/01(月) 01:12:46 ID:HQ0lYgTk
あけおめ!

SU700J3Wが届いてまずは電源ON、製造から3年もたっていて
バッテリは死んでるかと思ったが残量50%程度残ってた。
3時間ほどでほぼフル充電になったので今まで使っていたBE500JPと交換。
BE500JPにはDVD/HDDレコーダー3台のバックアップ電源として余生を送ってもらおう・・・・
さて電源管理ソフトをインストール・・・・と思ったらなぜか途中でストール。
再起動してもう一度インストールを開始したら同じ箇所でストール・・・
調べて見たら原因はJava証明書期限切れ問題でした。
修正版のPowerChute Business Editionをダウンロードして無事インストール完了。

>>321
3年保守が切れる直前に交換のタイミングが来るようにと考えています。(笑
346不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 06:54:41 ID:Vtpo+n28
新年そうそう、購入したばかりのSmart-UPS1500が突然死しました。
HDDが無事だったのが唯一の救いだけど、ショックが…orz。
347不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 08:29:52 ID:Gkis7zD0
あけおめ。

>>346
突然死って全く電源が入らなくなるってこと?
UPS使う前は、間違ってコンセント抜いてもHDDがクラッシュすることはなかったけど
例えばバックアップの電圧や電流が残り数%になった時にそのまま放置した場合はどうなる
んだろう? 停電よりもタチが悪いのかな?
停電の時はHDDに書き込み途中だったらしくUSBカメラの画像が未知のタイプになって
た。 クラッシュはしてなかった。
348不明なデバイスさん:2007/01/01(月) 09:34:44 ID:HQ0lYgTk
>>346
初期不良でしょうか? 災難でしたね。

>>347
バッテリが尽きた場合は普通に停電と同じ状況になると思います。
でもそうなる電源管理ソフトで安全にPCをシャットダウンさせるわけなんですけど、
>>347さんがお使いのOSに対応してないのですか?
APCのBE325-JPのようにデジタル家電(HDDレコとか)向けを想定して最初から
電源管理ソフトが使えないモデルもありますけど、これらのUPSの場合は
瞬停対策用程度に考えておいたほうがいいですよ。
安いには安いなりの理由があると割り切るしかないでしょう。
349348:2007/01/01(月) 09:37:10 ID:HQ0lYgTk
>>348
正) でもそうなる前に電源管理ソフトで安全にPCをシャットダウンさせるわけなんですけど
誤) でもそうなる電源管理ソフトで安全にPCをシャットダウンさせるわけなんですけど
350347:2007/01/01(月) 20:32:29 ID:Gkis7zD0
>>348
UPS導入前のことなんです。 今はケーブル到着待ちなんでUPSは負荷テストのみやって
稼動していません。 私の場合はブレーカーが掃除機で落ちる場合がほとんどなので止む無く
導入しました。 メイン(40A)は落ちません。 分岐のフレーカー(20A)が落ちるか
らなんです。 予備(ブレーカー)の未配線のブレーカーがあるのでそこからPC専用のコン
セントを取り付けることは出来ますが資格がないのでやってないだけです。
ちなみにSU100Jです。 
351326:2007/01/04(木) 00:53:14 ID:ft+cMBxq
同一UPSがタダ同然で入手出来たので、これに秋月の新品12V12Ah(GSのPORTALAC)
を載せてみました。 新品なのにバックアップ開始してすぐにLED4になった。
新品なのにこんなもんなの? 
負荷テストの条件は同じで、PC3台とCRT1台(すぐに電源offした)26分(高負荷)
無負荷(起動のみ)で41分。

前に負荷テストしたのはオクで¥1,980のもので今回のも同一機種(SU100J)で
バッテリー警告ランプが点灯してバッテリーだけがイカれたやつ。
確か、前の負荷テストも高負荷だったと思うけどはっきり覚えてない。
もし高負荷だったとしたら、たったの6分の差ってのは意外だ。
前のやつで無負荷と高負荷の両方やってみる。
352351:2007/01/04(木) 00:54:45 ID:ft+cMBxq
SU100J ×
SU1000J ○
353不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 04:04:28 ID:BCV/NoeS
通常、出荷する前に100%充電する
354351:2007/01/04(木) 20:00:27 ID:4gVGoi37
前に負荷テストしたオクの¥1,980のものを再度、負荷テストした。
バックアップ開始してすぐにLED3になってたけど、今回は4からだった。
前回は充電が充分じゃなかったのかも。
負荷テストの条件は新バッテリーと同じで、PC3台とCRT1台(すぐに電源offした)21分(高負荷)
無負荷(起動のみ)で26分。
高負荷と無負荷でたいした違いはなかった。 ヘタるとこうなるのか。
シリアルナンバーの頭4桁から判断すると、中古バッテリーは02年製のようだ。
ということは、新バッテリーは後4年間は20分を維持できる計算になる。
それにしても中古と新品の差が5分とはちょっとショック。 まぁ、寿命が違うからいいんだけど。

355不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 21:55:46 ID:sOUzhOfd
>>354
無負荷とか高負荷とか「俺様基準」の負荷テストに何の意味があるのだろう・・・。
俺様基準負荷テストでバッテリを痛めつけるなら付属の PowerChute Business Edition
ランタイム校正をかければいいんじゃないの?

>ということは、新バッテリーは後4年間は20分を維持できる計算になる。

まあおめでたいと言うかなんと言うか・・・お幸せに・・・。
356351:2007/01/04(木) 23:03:37 ID:hDf2IY7U
APC の 取 説 で は ランタイム 校正 ( バッテリを 30 % 程度まで放電させる )
は 寿命が短くなるので1 年に 1 回程度にしとけと書いてある
357不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 23:07:13 ID:sOUzhOfd
俺様基準負荷テストを何度かやるのはバッテリ放電しないのか?
358351:2007/01/05(金) 00:25:50 ID:glzlSEGa
実際のところどうなのという疑問からやったまで。 みんなかどうかはわかんないけど、
買ってから1度は同じことするんじゃないの? この手のバッテリーには好ましいこと
じゃないことは知ってる。
359不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:38:44 ID:vCletEXJ
>>358
無駄な負荷テストはしない。
360不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 03:29:41 ID:tAuRo/ao
フカテストならいいんじゃない?
361不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 07:11:21 ID:UKRiBKvN
>>359
オークションで得体の知れないUPSを買って、
バッテリも純正じゃない秋月とかのを使うみたいだし
本人の心行くまで好き勝手させときゃ良いんじゃないっすかね。

とは言え>>351よ、お前の日記帳じゃないんだから
あんまり他の人の参考にならんような事はチラシの裏にでも書いとけ。
362不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 07:35:10 ID:2mgIvl+L
悪いかなと思ってなかなか書けなかったが、よくぞ書いてくれた!
363不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 12:08:19 ID:+pbA37if
じゃあ、デンセイ導入記もいらねえだろw
364不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 13:16:17 ID:37OHIHm4
>>351は自己満足だけで他人には何の役にも立たない日記だけど、
その他のは問題無いと思う。
365不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 13:17:22 ID:+xbbRiHT
むしろ、UPSの話が(゚听)イラネ
366不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 13:53:50 ID:bOQ55Zyf
純正のバッテリー支持者がいまだにいることが不思議。
中国製、台湾製、メキシコ製のものがほとんどで突然死するパターンだな。
純正を買うメリットは廃棄に困らないだけなんだけどな。
367不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:20:03 ID:JAqJFrQ0
>329
多分おなじニプロン電源使ってる。eNSP-300だったかな?
構成は
Socket939 64X2 3800+
DDR512MB x2
Radeon9550SE 128MB
HDD サムチョンSP2504
DVD-RW Lite-onの型番失念
プレクの投売りTVキャプ
って感じで、ワットチェッカー読みで負荷かけても135wくらい。
定格だと12vが10Aしかないから、そっちは心配だけど、案外大丈夫。
368不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 20:59:02 ID:5ATIYHzr
>>367
OCしてなければX2 3800+とそのグラボだとピーク(起動時は除いて)でも12Vラインで6.5Aは超えないかと思いますです。
369不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 21:50:27 ID:UKRiBKvN
>>363
それは他の人の参考にもなると思うのでぜひお願いしたいです。

>>366
純正の場合、万一不具合があった場合メーカーにクレームを
入れられるって言うのは支持の理由になりませんか?
370不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 22:03:09 ID:mRXAnU3N
自作板のコンデンサスレみたいに、バッテリーの品評をやってくれる人いないかな。
371不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 23:47:15 ID:zxXIWc/u
必要な金額のケタが全然違いますからねぇ…。
372不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 02:18:27 ID:z4AXmYcE
つか、鉛シールの場合、充放電管理がシビア(水素吸蔵の関係で)で
メーカーによって多少はちがうんでねがったか?
シールドでない鉛バッテリは多少大雑把な使い方しても、大きな問題にはならんでながったか?(UPSみたく、放電が深い
使い方にはむかんだろうけど)
373不明なデバイスさん:2007/01/06(土) 06:51:56 ID:FZfKO4IJ
>367
ちなみにその構成でのアイドル時の消費電力は
ワットチェッカー読みでいくらでしょうか?

私の構成では
CPU: Athlon 64 3000+ +(Venis)(RevE6)
Mother: ASUS A8V
mem: 512Mx2 infineon
VGA: Ati Radeon 9550 128M
HDD: ST3802110A 2台
Drive: TOSHIBA CD/DVDW SD-R5372
Sound: オンボード
電源: ファンレス SKYTEC CWT-500FM

ワットチェッカーで消費電力を測定
アイドル時 : 55W (CnQ: On @ 1000MHz 1.1V)
アイドル時 : 61W (CnQ: Off @ 1800MHz 1.5V )

π焼き時 : 79W〜81W (CnQ: Off @ 1800MHz 1.5V )

CWT-500FMがかなり消費電力はを抑えています。
374367:2007/01/06(土) 22:21:38 ID:qvLNifLS
>373
CnQ有効でアイドル時85w程度。
まぁ、効率70%くらいの電源だしね。

さすがにスレ・板違いなのでこのへんで。
375不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 14:07:47 ID:rdAAzH5/
かいしゃから奪ってきた廃棄品のUPS1000を使っていましたが
満充電しているように見えて、停電時には0.5秒も持たなくなり
バッテラを交換するにも新品はアホみたいに高いしなあと
途方にくれていたところこのスレを発見。
いろいろ勉強になりました。有難うございます。
明日にでも秋月にLONGを買いに行ってきます。
どうせ気休め程度のものですので、これで充分ですわ。

スレタイに(前スレ)って入っていることに誰一人として
突っ込まないのはここの皆さんの愛ゆえでしょうか。
376329:2007/01/07(日) 14:55:00 ID:Z6egAZ3Z
おお、久しぶりに覗いてみたらレスがついてる!
皆様ありがとうございます。
現在の電源と入れ替えてみる決心がつきました。


>>367
うちのはSNSP-P200-3D2Sってやつです。
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=00267601
鯖保守部品落ちの古い型です。
そちらとかなり似た構成なので安心しました。
ありがとうございました。
377不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 20:27:00 ID:x1IKR/L6
(前スレ)の件は前スレで終わっていますw
378不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 20:28:07 ID:jMB6XfoR
>>375
レポよろしく。 秋月の12V−12Ahのバッテリー、GSからPANASONICに変更したんだ。
379不明なデバイスさん:2007/01/07(日) 21:58:52 ID:d9a1V8QT
ECカレントでAPCのES500を買ったんだが、バッテリーPORTALACが入ってました。
これはもうしかしてやられたんでしょうか?
380不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 01:36:55 ID:gfAOKDJm
それがECカレント&APCクオリティ
381不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 09:51:15 ID:RzwJ5pYs
made in chinaよりは遥かにマシ。
382不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 19:36:32 ID:RzwJ5pYs
イベントアクションでDOCOMOの携帯にメール送信したいんですが以下のように設定しても届きません。

SMTPサーバ名  mfsmax.docomo.ne.jp
SMTPアカウント名  [email protected]
SMTPドメイン名  docomo.ne.jp 

結果は 550 Unknown user

仕方ないので自分のプロバ宛てにメール送信して、メール転送で携帯に転送すると
ちゃんと届く。

ダイレクトに届かないのかな?  それとも迷惑メール対策?


383382:2007/01/08(月) 20:42:54 ID:RzwJ5pYs
550 Unknown user は間違いで、無応答というか無視。
384不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:03:03 ID:6YJ+hmFS
エンコ中にいきなりブレーカー落ち。
UPSのおかげで助かった〜。
置いてて良かったUPS。
385不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:09:46 ID:p5Pse08R
>>382
OP25Bじゃ?
386375:2007/01/08(月) 21:16:59 ID:KPIpAohA
秋月行って来ました。

閉まってたorz

ところでこのSU100Jタワー
ttp://sturgeon.apcc.com/kbase.nsf/ForExternal/31BC48C96D7589D04925693B00260BA9?OpenDocument
なんですが、バッテリを買う前に古いバッテリを外してみようと
タブを引っ張ったら破れてしまいました(・∀・;)

どうやって引っ張り出せばいいんだろう?
387375:2007/01/08(月) 21:19:06 ID:KPIpAohA
SU100JじゃなくてSU1000Jです。失礼

前と後ろのバッテリ端子を繋げる部品が粘着テープで
留められているのは取ったんだけど、他の位置にも
粘着テープがあるのかな?
無理して外すと壊れそうでどきどき。ちょっと分解してみる。
388375:2007/01/08(月) 21:21:45 ID:KPIpAohA
SU100JじゃなくてSU1000Jです。失礼

前と後ろのバッテリ端子を繋げる部品が粘着テープで
留められているのは取ったんだけど、他の位置にも
粘着テープがあるのかな?
無理して外すと壊れそうでどきどき。ちょっと分解してみる。
389375:2007/01/08(月) 21:27:03 ID:KPIpAohA
SU100JじゃなくてSU1000Jです。失礼

前と後ろのバッテリ端子を繋げる部品が粘着テープで
留められているのは取ったんだけど、他の位置にも
粘着テープがあるのかな?
無理して外すと壊れそうでどきどき。ちょっと分解してみる。
390不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:37:39 ID:c/FEwpyA
>>386
あそこ月木定休日よ。
391382:2007/01/08(月) 22:46:16 ID:RzwJ5pYs
>>386
>タブを引っ張ったら破れてしまいました
途中までひきずり出すと端子が外しやすい。 ケーブルと端子はしっかりとハマってる
けど少し力を入れればすんなり外れる。 粘着テープは1個だけだよ。


>>385
Outbound Port 25 Blocking (OP25B): 迷惑メール (spam) 対策ってことなのか。

いろいろやってみた。
通信パラメータはプロバのメール宛て。
転送設定をする
  イベントアクションのE-mail送信先をプロバメールアドレスとdocomoの二つにすると携帯に二個来る。
  イベントアクションのE-mail送信先をdocomoだけにすると携帯に一個来る。
  PCメールには来ない。 

転送設定を解除
  イベントアクションのE-mail送信先をdocomoだけにすると552 Too many recipients

とりあえず転送設定してE-mail送信先をdocomoだけにしておこう。
392375:2007/01/08(月) 23:28:26 ID:KPIpAohA
どもです。なんで3回も書いてるんだろ俺

>>390
やられました。明日買ってくる

>>391
それが引いても引いても出てこなくて・・・
分解開始
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1168266378176
393375:2007/01/08(月) 23:31:41 ID:KPIpAohA
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1168266543486

びっちり貼りついて離れないもんだから隙間にバールのようなものを挟んで
ぐりぐりと。
めりっと音をたてて外れましたとさ。
でも奥のやつが出てこない。これも粘着テープか?と思いきや
>>391氏いわくテープではないとのこと

仕方がないのでバールのようなもので少しずつ手前に寄せます。
394375:2007/01/08(月) 23:37:05 ID:KPIpAohA
んで結局奥のバッテリも取り出しました。
こっちはテープで留まっていたわけではなく、バッテリを収納するガイドに
タイトに挟まれていた感じです。
これもバールのようなもので掻き出し。疲れた。。

なんかマニュアルや>>391氏の書き込みを見ると簡単に出てくるような
気配だけど、俺のは筐体が歪んでるのかな?

明日以降に新しいバッテリを買って入れてみますが、今度は入れるのに
苦労する予感。
395不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 23:43:29 ID:RzwJ5pYs
>>394
もしかしたらバッテリー筐体そのものが酷使によって膨張、変形してたのかも。
そうじゃない場合としては、サイズの違うバッテリーを無理やりセットしてたのかも。
文字の色が赤なんてのはあんましないような。。。。
396375:2007/01/09(火) 00:04:37 ID:TyEDLThm
なるほど。
このバッテリ、中に3×2=6セルあるみたいですが
各セルの形がわかるほどに水平方向に膨張しています。
特に奥にあったバッテリは4つのセルが上の方にも
もっこりというか妊娠というか。
元々こうじゃないんですね。
掻きだす時に破裂なんてしなくてよかった。

バッテリには
GP 12110 F2
12V 11Ah
CSB BATTERY CO.,LTD.
MADE IN TAIWAN

とあります。一部の粗悪な台湾製ケミコンが妊娠するのを
思い出しましたですよ。。。

さあ、次はこのバッテリをどう処分するかだが
397不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 10:59:10 ID:O1EAIBQ6
ガソリンスタンドで満タン頼んだついでに処分も頼め
398不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 11:54:10 ID:1rrIY0a2
とりあえず、困っても安易にその辺へ投げ捨てるのだけはやめよう。
お願いします。本当に環境に悪いから。
399不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 14:06:09 ID:QfXMKzhi
>>397
貰った。早速やってくるかな。
400不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 17:59:02 ID:90E3QNkv
Smart-UPS 1000 (SUA1000J)
を購入検討中なのですが、
これって管理ソフトは一切付属してなくて、別売りなんですか?
USB接続ケーブルは付属してますよね?

それと一台のPCで2台のUPSを使う場合、2台のupsを管理出来るソフトウェアってあるんですか?
401不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 18:05:11 ID:QfXMKzhi
>>400
別売りのソフトにRS-232Cケーブルが付いてくる。
402不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:34:39 ID:1SAWHK1M
PowerChute Business Edition(別売) との併用により、シリアルのみならずUSB経由にてUPS管理を実現。
本体は販売終了。
UPSの一元管理を効率的に行いたいならPowerChute Business Edition。
403不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:36:46 ID:1SAWHK1M
本体(SUA1000J)
404400:2007/01/09(火) 21:14:40 ID:90E3QNkv
レスthx

USBもシリアルケーブルもソフトも全部別売りなのかw

405不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:59:34 ID:1SAWHK1M
シリアルケーブルは¥1,000前後。
PowerChute Business Edition¥2,000前後
セットもあるみたいだ。

オクあたりで入手が無難。

406375:2007/01/09(火) 22:04:22 ID:TyEDLThm
秋月逝ってきた。

すでに店閉めてたorz 閉まるの早すぎ。

>>380
そのへんに捨てるようなマネはしないから大丈夫。
一応環境科学科出身ですし

>シリアルケーブル
特別な仕様じゃなくても、RS-232Cのストレートケーブルならなんでも
使えるはずじゃないのかな?
会社で一緒に廃棄されかかってたPowerChuteのCDを持って帰って
自前のシリアルケーブルで繋いでいましたが
問題なくステイタス見えましたし管理もできましたよ。
407不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:26:40 ID:oiV2vP+H
>>406
結線違うはずなんだけどなあ。
408不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:00:51 ID:vsuwtlOD
専用ケーブルと普通のシリアルケーブルでは
使えるモードが違うんではなかったかな?

smart モード(?)には専用ケーブルが必要
409375:2007/01/09(火) 23:29:09 ID:TyEDLThm
モードが違うのか・・・気づかなかった
バッテラ買って来たら試してみます。
ウチにシリアルケーブル4本あるのでw
410不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:27:57 ID:gRpV+Zh4
うちの700Jだと、市販のシリアルケーブルでつなぐと、問答無用で落ちる。
純正ケーブル、オクで2kくらいだっけな。最近挙動怪しいから、
デンセイのでも買っちゃおうかな。
411不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 04:37:35 ID:NfVBENYY
APCってなんか不安定そうだなぁ。
412不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 07:53:24 ID:7IbgZ3nD
>>411
普通に使ってる分には問題ないと思うけどねぇ・・・
413不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 10:58:53 ID:wD4SnZba
2台のUPS1000で、1台は通信が途絶える事があるけど、もう1台はそんな事はない。
同じケーブル同じPCで繋ぎ変えてるからケーブルは問題ないが、コネクタの目詰まりとかUPS本体
のほうが怪しい。 接点復活剤でも同じならUPS本体かも。
414不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 12:26:42 ID:DJy4LdrL
APCばかり6台(SU700J×4 SU500J×2)使っているけど
不具合はおろか不安定なんて無いよ
ちゃんと停電時にはシャットダウンするし
復旧後再起動してくれる
415不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:43:36 ID:+yWopVPY
>>413
それは大変だ、すぐメーカーサポートに連絡したほうがいいよ!
UPSの重要性を理解している賢明なスレ住人ならもうとっくに連絡済かな・・・。




もっとも最近はオークションで素性の知れないジャンクを買って、
動作音がうるさいとか俺様基準負荷テストでバッテリが4年は持つとか
一人で悦に入ってる賢明でないスレ住人もいるようだけど・・・。(ゲラ笑
416不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:54:31 ID:lt1B7KE/
>>415
たしかに。

経年劣化してる電池はいつ突然死するかわからんしな
417不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:04:02 ID:+yWopVPY
>>416
でしょ、命綱ってのは切れるまで使っちゃいけないって事ですよ。
418不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 22:09:29 ID:+D+kZsG6
そういやAPCのバッテリ交換時期になるとアラームが鳴るよね
素直に交換してます
419不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 22:50:17 ID:PHQ/OZ+o
もう色々と諦めて側に電気系火災用の消火器を置いてます。
420不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:03:30 ID:THa42V5/
誤爆かもしれんが
>>419
電気系消火器ってどれ使ってる?
421不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:03:51 ID:aIB2rnrh
>>415
保護対象のシステムの重要度は人それぞれだからそこまで厳しいことを
言わなくても良いんじゃない?

UPSなしで使っている状態+αの安心感が有ればそれで良いという人も
多いだろうし。一般家庭で使ってる人のほとんどはそれなんじゃないかな。

SOHOやってるとかデイトレーダーみたいな人が求める信頼性とは全然違う。
422不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:36:03 ID:0DEn3aEq
>>421
金払って「安心感」だけ得て満足できるとはおめでてーな。
423不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:15:20 ID:0zL1J+QR
>422
金持ちになればわかるよ。貧乏人にはわかるまい。
424375:2007/01/11(木) 01:24:52 ID:nORJtJBs
秋月行って来ました。3度めの正直。

LONGしかなかったorz

でも買って来ました。\3200*2個。めっちゃ重かった。
んで換装終了。すんなり入りました。
やはり前のバッテリは膨張しまくりだったんだなと改めて実感。

んでシリアルケーブルですが
めんどくさいし落ちたらイヤなので検証せずに使ってます。
おかしいなあ。これも会社から持って帰ったのかな?

テストはこれからぼちぼと。
ここの方にはとにかくお世話になりました。d楠
425不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 08:24:08 ID:p+C47lE3
>>424
重いよね。 さすが鉛電池。

ケーブルの色が黒だったら純正だと思うよ。
426不良なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:12:48 ID:uE51QFTs
UPSは重くて上等。常に満充電状態で待機する用途には鉛電池が最適。重くないと鉛電池ではない。
CRTは重くて上等。動画やゲームを快適に見る用途には真空管が最適。重くないと真空管ではない。

ポータブル用途でLi-ion電池や液晶を使えばいい。
427不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 23:28:08 ID:0DEn3aEq
>>423
おいおい、ちゃんと流れを読んでくれよ。
428不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 10:02:29 ID:cD+0rcuO
ノートをカーナビ代わりに使ってて、インバーター搭載してる。 インバーターってよく壊れるんだよ。 これが。
いちいち買いかえるのも無駄だから、余ってるUPSを車載しようかと思う。
こんな使い方してる人いるのかな?
429不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 10:32:18 ID:ygIQgWir
>>428
UPSってバッテリの電池が持つ時間だけ稼動することを前提に設計してる
はずだから、連続稼動させたら燃えるんじゃないか?
430不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:05:24 ID:HUyHOmy8
なんで、定期的に車に搭載したい奴がわいて出てくるのか不思議。
431不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:06:51 ID:w946iPGC
っていうかその目的には UPS より
それ用に設計製造されたものがあるのに…
432不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:50:04 ID:FFV65i4/
>>428
http://www.enax.jp/products/HEVA/index.html
これ買った方がいいんじゃないの?
433428:2007/01/13(土) 21:59:14 ID:mwwSqe4o
>>431 432
あっ、こんなものもあるんだ。  でも高そう。
これ買うなら予備バッテリーをいくつか買ってインバーターと切り替えながらバッテリー
交換のほうがいい。 ただ、面倒なんですよ。 都合の悪い時に限ってバッテリーの残
容量がなくなる。 1度、載せてみます。
気になるのは波形なんですが、家庭のコンセント等は正弦波で、UPSは短形波らしいで
すね。 使えない機器もあるらしいとか。 それよりもバッテリー負荷をしょっちゅう架
けるのって鉛電池には寿命を縮める要因だとか聞いたような。。。。。
やっぱり大容量のリチウム電池か高性能なインバーターのほうが無難なのかな。
434不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 22:53:45 ID:dPt9Yyt5
高そうって、ここは貧乏人を温かく迎えるスレじゃねーんだよ。
金がないなら働けハゲ。
435不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:00:58 ID:a16QrMLp
3年使った音屋のCLASSIC PRO UPSB2000 のバッテリーが逝ったっぽい。
まぁ値段考えれば十分な働きしてくれた。
詰め替えバッテリーを買おうかと音屋を覗いたら新型が出ててちょっと迷い中。
液晶もついててちょっとカッチョイイ感じ。
新型(UPSxxxLXシリーズ)使ってる人いたらレポお願いしたいでする。
436不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:37:27 ID:5oZ4Wket
正弦波出力って、どういういいことがあるのか教えてくれませんか
オムロン BY50FW/BY75SW
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/by50fw-75sw/by50fw-75sw.htm
437不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 00:21:02 ID:qdooB5oG
UPSをつけたいのですが、電気代が気になります。
たとえば450WのUPSをつけたとしたら、
他の450Wの家電製品と同じくらい電気を使用してしまうのでしょうか?
それとも充電?がある程度あったら電気の消費量が下がるのでしょうか?
438不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 00:34:16 ID:J2CmKE7X
>>436
矩形波だとPC側の電源に過大な負荷がかかる。コンデンサとダイオード。
もっとも矩形波が出力されるのはバックアップ中のみだろうから、時間的にはたいしたことないと思われる。
439不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 00:39:14 ID:KpBtCxkq
>>436
正弦波は通常単一周波数だけど、矩形波だと様々な周波数、特に高周波の固まりだからな。
それ自体ノイズ源だといっても過言では無い。
440不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:21:15 ID:TY6oIByi
>>436
あと、高周波成分が多いので発熱も多くなり、エネルギーの無駄と機器の寿命短縮につながる。
滅多に停電しないなら導入コストの安い矩形波の物でもいいけど、自家発電機に近い使い方が
必要な場合は正弦波の物にしないと後悔する。
441不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 03:07:58 ID:30LiIbVy
SU1000J使ってますが
デスクトップ機2台(電源は420Wと350W)・NAS(TeraStation)を繋げて
PCの電源を入れるとバッテリ残量ゲージ(5個)がいっせいに点滅します。
起動が完了したら落ち着いて点滅をやめるのですが、バッテリ残量ゲージだけが
点滅するといった表示はマニュアルにも載っていません。
許容負荷を超えてるってことでしょうか?負荷のランプは2つしか点灯して
いないのですが。
442不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 06:36:18 ID:2PTGEixB
突入電流でググれ
443不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:28:59 ID:y/pzFcZp
>>441
順番に起動すればいいだけじゃないの。

HDDの回り始めだけは結構電気喰うよ。
444不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 15:36:45 ID:Af3q2OVM
>>441
PC起動後に商用電力のコンセント抜いてみれ。  バックアップ時間がそこそこならイルミネーションと思うべし。
445不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 21:39:56 ID:pF47hRGS
446不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:19:14 ID:ckofV1qQ
南無。
447436:2007/01/16(火) 00:41:32 ID:UbLfUfj8
エアコンと電子レンジを同時に使うとブレーカーが切れるような
マンションに住んでるんでオーディオにもUPSを使ってます。

PCのスイッチング電源と違って、オーディオアンプの電源トランスには
正弦波の方が良いような気がするんですがどうでしょうか?

それから正弦波出力されるのは電源断の時だけ?
448不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:45:06 ID:oAafgNvV
>>447
トランス使うのなら正弦波しか選択肢はない。瞬停の補償ぐらいなら矩形波でもなんとかなるけど
んで、常時商用給電の場合元々商用電源が正弦波なので問題無し
他の方式でもバックアップ時が正弦波なら通常時も正弦波で出力されているはず。
449不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:56:10 ID:3yocg6nv
>>447
UPSの前に契約容量上げれw
450436:2007/01/16(火) 01:05:46 ID:UbLfUfj8
レスありがとうございます。
UPSはオーディオの電源としても優れていると聞いたことがあるので
例のオムロンの新製品使ってみます。
451不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 01:11:24 ID:b9yAgF0d
>>450
買ったらファンの型番と個数のレポヨロ
452不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 08:18:08 ID:Puq6iGGN
>>450
レポしてくれるのは有り難いんだが、
>>449で解決するんだから、そっちが先だろ。常識から考えて
453不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 10:42:12 ID:m/QzXE0W
そんな常識などない。
454不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:13:51 ID:77yjn5Dc
ブレーカーから変えるのがオーディオ通というもんだ。 違うらしいね。
オラはUPS専用のブレーカー分岐を考えている。 数台のPCのうち、1台が
バックアップ時にリセット押さないとPCが起動しない場合がある。 短形波の
せいなのか、コンデンサが弱っているのか微妙。
455不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:48:02 ID:TbXZNO8H
>>454
ブレーカー分岐なんか止めて、主幹ブレーカーの電源側を分岐すればいいんじゃね?
そしたら電源側の停電以外はUPSバックアップ作動しないし、是非オススメ!
456454:2007/01/16(火) 18:23:57 ID:77yjn5Dc
>>455
メインブレーカーがあってそこからいくつかの分岐ブレーカーがあり、そのうちのひとつの
ブレーカーが予備ブレーカーで未使用状態。 これに配線してコンセントを取り付ける予定。
違法行為なのはわかってるが、ブレーカーが松下のBS1112(20A)だからケーブルを20A以上
のものにすれば火事はおこらないだろうと思ってる。
457不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 19:36:52 ID:Q1kLDe7H
知識も技術もないならやめとけ
大体電気屋に工事して貰ってもそんなかからんだろ
458不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 20:43:15 ID:R1nlVxuj
>>456
2mmのVVFケーブル使えば問題はないが
それつなぐとき間違えたりして 火出ても誰も責任持たないから気をつけろよ

電気でも環境が悪いと簡単に火災になるぞ
459不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 22:05:40 ID:pmvefW2h
>>456
それで火災起こして消防車呼ばれたら、あんたその時点で実刑確実だから。
460不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 22:07:27 ID:eAsqULOR
信頼性上げるための機器を取り付ける為に、信頼性なんて期待できない
素人が工事するんだから、随分とナンセンスだなw
461不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 22:39:59 ID:YIql5XBj
>>456
その程度の知識ならマジやめとけ
根本的に間違ってるから
462不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 00:46:56 ID:J+X8rQpS
工賃2万円をケチったばっかりに、
火事で無一文になる>>456を想像して涙がでた。
463不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 02:44:34 ID:lGbcGlV1
>>437
UPS自体の消費電力はそこまで大きくない。450Wというのは定格容量であって
消費電力じゃない。

ランニングコストを気にするのなら常時商用給電方式がベスト。
なんせ普段はスルーで電気を左から右に流しているだけだから消費電力が低い。

逆に常時インバーター給電方式のUPSは一度直流に直してから交流を作り直すから
変換ロスが大きくて消費電力がかなりデカイ。


>>441
CRTモニタを液晶に買い換えろ。あるいはUPSは常時ONにしとけ。
464不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 03:17:43 ID:LkNOsKbp
>>441
ただ単にランタイム校正してないだけじゃね?
465454:2007/01/17(水) 08:25:15 ID:3PyFXSo8
>>458
同じ壁の表裏なのでケーブル長は2mほどです。
天井裏に潜り込んでは何度も確認してるから作業はすぐです。 同じ壁じゃなかったら
やる決心はつかなかったけど、白黒配線を間違わないように配線するつもり。

2mmのVVFケーブルを使います。 母の友人の息子がブレーカー工事やってくれてたので
デジカメで写真撮って事後承諾もらいます。

466不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:26:59 ID:twqisVM6
ご自由に・・・としか言えないな。

工事士もってる俺ですら、自宅は工事しないのにw
467不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 13:26:39 ID:2I/OVwIH
>>465
電線の皮を剥く時に導体に傷を付けるに100万モナー

導体を固定するときに適正トルクで締められないに20万モナー

コンセント側を即結端子じゃ無いモノを選んで適正に取り付けられず発熱の原因に10万モナー


ま、火事にならんように。
468不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 17:37:32 ID:yO9yxlvi
火事にならないようにって言うより、むしろ感電して逝って欲しい

# 火事だと他人に迷惑をかけるからな
469不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 21:59:38 ID:B9e/VeMZ
事後承諾じゃ意味ないがな・・・

というか電線買いに行ってあまりの値段の高さに嫌になるに1万ペソ



余談だがUPS(Smart-1400)二台を同じ回路(20A)に接続して
鯖を全部ぶら下げたらVVFがかなりぬくもってびびったことはある(16A流れてた)
470450:2007/01/17(水) 22:10:56 ID:WRzVTZ2W
>UPSの前に契約容量上げれw
>449で解決するんだから、そっちが先だろ。常識から考えて

もちろん、マンションの管理人に言ったんだが、
ダメダ!って言われたんで、せめてアナログオーディオ用のUPS
だけはいいものにしようと思って・・・

最近の家電品は中身がPC並だからブレーカーが切れると調子悪くなるんで
今、PC用、AV用、オーディオ用の3台のUPS使ってるよ

UPS使う人ってオレみたいな状況のヤツ多いんじゃあないの?
471不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:18:31 ID:QzvNP7jD
分かってるよ。ただ噛み付きたい奴はスルーで。
472不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:20:31 ID:PPuhvFnJ
>>470
>UPS使う人ってオレみたいな状況のヤツ多いんじゃあないの?
多分少数派
473不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:28:22 ID:n0XmWFpN
>>467
追加で
スペアの分岐MCBが一次側で200V結線になっていることに気が付かず配線して
200Vを100V仕様機器に入力してあぼーんに15万モナー

しかし、今時露出コンセント以外で即結端子型じゃないコンセントなんてあるのか?w
474不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 23:37:07 ID:B9e/VeMZ
>>473
15Aの電灯コンセントではほとんどない
動力はスケア線使うことが多いのでねじ式がほとんど

いまブレーカですら即結端子のんありまっせ。

475不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 01:54:08 ID:lgiVilSF
>>379-380 亀レスで失礼します。

同じ所で同じものを買おうとしているんですけど、ECカレントがバッテリー変えたんでしょうかね。
それともapcのバッテリーはPORTALACがデフォなんでしょうか。・・・なんか違う気がする。
メーカー保証で対応する店だけど、ちょっと不安になってきました。
保障期間内でバッテリー交換になった場合、apcは送り返したバッテリーを見て「やっぱり有償です」
ってなことにならないか。不安が募るばかりです。

ところで、apc純正とPORTALACのバッテリーではどちらが性能が良いのでしょうか?
初めてUPSを買うので、的外れ発言があればスミマセン。
476不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 07:57:56 ID:+xWlq/NB
>>473-474
ペーパー電気工事士の俺には勉強になるなぁ。
477不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 08:41:50 ID:jyetnn/V
まるで電気工事スレだな。 工事屋さんはUPSも扱うのか?
478不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 11:43:31 ID:yBNIzmJi
電気的なトラブルを防ぐための装置だから、電気の知識のある連中が
集まるのも道理かと。
479不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 20:29:14 ID:zOLBUWx3
>>477
そういう関係の工事してたらさわるんじゃないかな?
うちのやってる仕事はやってもそのUPSの入力側コンセントまでだけど

サーバを社内に置くとかいって幹線引きに行ったのが最近かな
480不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 22:09:23 ID:CzUZ0r0F
>>477
UPSというか、蓄電池室工事だったりする、、、、。
481不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 22:14:28 ID:zOLBUWx3
>>480
同業種乙。
482不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 01:12:09 ID:HZaBTLhg
>>475
最近そこでSUA500買ったけどメーカ直送だったよ。
当然バッテリーは純正。
運が良かっただけ?
483不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 01:50:30 ID:zyEEDrG2
>>473
いや、安いの求めて露出にしそうだしさw

即結端子だったら差し込み甘くて発熱に10万モナーww
484不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 11:47:59 ID:giAwGP59
UPSから電源を取っているHUBから伸びているLANケーブルの一端から、
サージが襲った場合、UPS自体やUPSから電源をつないでいるほかの機器
に影響はないのでしょうか?
そのHUB自体は壊れてもいいのですがUPS経由でほかの機器に飛び火しなけれ
ばいいので。
UPS付属のモジュラジャックは1個しかないのでサーバーのLANケーブル
をつないでしまうと、埋まってしまいます。
HUBの電源もUPSからとっているのですが、HUBにはクライアントが多数
ぶら下がっているためクライアントの電源コンセントからサージが進入
する可能性はあります。

クライアントの電源コード→クライアント→LANケーブル→HUB
→HUBの電源コード→UPS
このときUPS自体がアボーンしてしまったり、
UPSから電源を取っているほかの機器に波及してしまうことはあるのでしょうか

そもそもこういった状態ではHUBの電源もほかから取るべきでしょうか?
485不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 12:37:54 ID:5wvLwyLg
そんなに心配なら、サージプロテクタでもつければいいのに。
486不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:08:53 ID:IfMIYnij
サージ対策に「完全」はない。壊れにくくはなるが、壊れるときは壊れる。
どうしても飛び火を避けたいなら、メタル配線は止めて光なり無線なりにするしか。
487不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:20:04 ID:Y2Cvxv/X
>>482 レスどうもです。結局そこで買いました
発送案内メールがメーカー(代理店)直送だったので期待したのですが、
PORTALACでした。

ありがとうございまshた。
488不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:31:38 ID:l6SQsuTt
>>484
UPSによってはLANケーブル越しのノイズも対策できるものがある。
489不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:05:48 ID:88ZLh4+5
RJ45コネクタ用のSPDって売ってんだろ普通に
490不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 11:42:22 ID:Xef16FgL
>>484
クライアントの電源コンセント側にサージプロテクタをつけるという考えはないのか?

LAN用のプロテクタは、通信を妨げないようにプロテクタの性能がかなり落ちるものが多い。
491不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:09:39 ID:s/QvMB1p
予備の機器買っときゃいいんじゃまいか
492不良なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:15:31 ID:5tNdQL0r
>>484
クライアントの電源コードから回り回ってUPSへサージが迂回するという事は、
クライアントの電源コードを刺しているコンセントとUPSの電源コードを刺しているコンセント
に電位差が発生しているのが原因だ。

クライアントの電源コードとUPSの電源コードを同一のコンセントに繋いで等電位にすれば
イインジャマイカ
493不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:31:47 ID:wBpRFls4
BX50Fから小さな異音が鳴っているのだけど、こんなもんなのかなぁ?
チチチチチ・・・って。
給電OFFの時でも、コンセントにつないでいるだけで異音がする。
充電回路の音だろうか。
494不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 09:41:44 ID:lyUkdAJW
そんなもんだろ。 動作している証拠だよ。
495不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 20:47:29 ID:9eCrYYZr
UPSだって自己主張したいんだろ。          自己主張の激しい奴は困りもんだが。
496不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:53:43 ID:rksSQeTe
そんな擬人的にUPSを語らんでもいいだろ。
単なる器械だぞ。
497不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:55:58 ID:gNTU25WG
電気毛布とかつかうと、高調波電流でUPSのトランスが鳴くんです。
気になる人は高調波ノイズを出す機器を使わないでください。
PCもディスプレイもインバーターエアコンもT(ry
僕は別に気になりませんが、気になる人はどうしたら良いですか?
僕はカロリーメイトのフルーツが一番好きです。
498不良なデバイスさん:2007/01/22(月) 09:28:05 ID:jWClRstf
>>496
相手は単なる機械だが俺に取っちゃ相部屋で生活している同居人だ。
常時充電の音みたいで、常に発振音を放っているのでたまらん。
俺はお淑やかが好きだ。

カロリーメイトの味はチーズ,フルーツ,チョコレートとどれも好きだ。
チーズ味は嫌いではない、一般のチーズはカマンベールがまろやかで好物だ。
チョコレート味は外せない、一般のチョコやココアは俺の嗜好品だ。
フルーツ味の爽やかさが俺も好きだぞ、果物類は大好きだ。
ベジタブル味は食った事がないので今度試してみる。
499不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 17:09:11 ID:a0oWcEnP
俺はベジタブルが駄目だ。野菜ジュースとかも苦手だし。
チーズは可も無く不可も無く。
チョコ・フルーツはどちらもおいしいのだが、チョコは食べた後
歯にくっつくのがなんとも。結局フルーツばっかり買ってしまう。
500不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 19:28:28 ID:QBmdqmlP
缶入り飲料タイプはスレ違いですか?
501不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 19:55:22 ID:eOndeQxv
>>500
このスレでおk

缶入り飲んだこと無いんだけど、どうなのよ?
502不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:07:47 ID:3236Fpr2
>>501
俺は二度と飲みたくない。
503不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:14:31 ID:L3SkJ+OZ
俺は缶入り好きだな。ウィダーインとかはあまり好きじゃない。
504不良なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:28:32 ID:jWClRstf
さっそく買ってきたベジタブル味。
初めてだ。ワクワク モグモグ… とてもうまいぞ!
野菜とは思えないフルーティーな香りだ、香料のせいだろうか。
さっぱりしていて食べやすくすぐになくなった、これが一番好きかもしれない。
野菜ジュースは、食塩ありでは「カゴメ野菜ジュース」が一番おいしい!
甘いジュースとして飲むのではなく、野菜サラダとして飲むのだ。
チョコや甘いものを沢山食べて気分が滅入った時に飲むと最高!
ついでに他の3種類も買ってきたんで改めて食べ比べてみる。

フルーツ味はグレープフルーツが苦い。乾燥果実が歯にくっ付くのが面倒だ。
食べた余韻にしばらく浸れる。果物の香りがさわやかだ。

チョコレート味は普通のチョコクッキーと同じ味わい。
ちょっと喉が渇いて食べにくいかな。ビタミンも取れるしチョコやクッキーの
代わりになるのかお得な気分になれる。

チーズ味はチーズの香りがきつめで、中身がバターやチーズだからなのか、
空腹感が満たされた気分になれる。満足感はこれが一番あるかもしれない。

>>500-502
カロリーメイト缶は、昔、不味いと言われて初めて飲んだがそうでもなかった。
確かにジュースやコーヒー缶と違って得体のしれない味で僅かに苦味を感じるが、
栄養剤としては十分うまい。今でも愛飲している。
ところで、ブロックタイプより缶タイプが好みだ。
ブロックタイプは喉が渇くので別にドリンクが必要となる。
缶タイプはそれら欠点が無く、しかも水分まで同時に補給できるのが最高だ。
パンやおにぎりも喉を通らない病気の時にも活躍する。非常時や運転中に
手が離せない時などのバックアップとして、UPSと共に常備しておきたい一本だ。
505不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:32:11 ID:eOndeQxv
>>504
最後の1文で上手くまとめた感じだなw GJ
506不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:42:43 ID:Cida7ZpC
バックアップ時が矩形波出力のUPSを使っています。(オムロン)
バックアップ給電になると、UPS本体から「ジー」という音がするのは、
まあ当然ですよね。

しかし、PC本体からも「ジー」という音が鳴ります。
電源ユニット部分から鳴っているのだろうか? 大丈夫かなぁ・・・?
前使っていたPCでは、そんな音は鳴らなかったのだけど。
507不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:46:55 ID:Abkvk9Rb
>>506
そんなしょっちゅうバックアップ時になるん?
508不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:32:02 ID:u1QRb+9O
>506

そんなもん。
あきらめとけ
509不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:48:29 ID:SBvnIxEX
>>506
んなわきゃ無いw
510不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 23:51:06 ID:ikJKSHY5
>>508>>509
どっちだよw
511不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 12:20:48 ID:o+bvpv5Q
サウンドにノイズが乗ってるよ、それ。 試しにジャックの抜き差しするといい。
512不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:10:57 ID:+zlk5ip0
UPS買おうとしたら出力波形が矩形波とか書いてあるんだけど、
こんなもんPCにぶち込んで大丈夫なのか?
513不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:33:02 ID:Isl3Xa6G
基本的に問題ないから売ってるんだろ?
514不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:36:08 ID:oHUqbHm6
>>512
少なくともアナログ回路には正弦波のほうが良い。
515不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 21:51:18 ID:JGvFfIQv
hahaha

ウリは秋月で安く出ていた短形波のUPSで、スイッチング電源がとんだぞいw
中のダイオードが1個焼けてた。orz
516不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:49:46 ID:0r/YShfj
心配なら外部整流回路でも設けてくれ。
517不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 11:09:34 ID:FkcSxqby
短形波から正弦波に変換してくれる機器はないのかな? 1度DCに変換すれば出来そう
な気もするがコスト高になるから製造しないのか?
518不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 11:25:21 ID:IgdeG/OR
>>517
そりゃ、もちろん作ろうと思えば作れるが、
矩形波UPSと正弦波UPSの価格差以上の値段になることは
容易に想像できないか?
519不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:52:11 ID:1o+4LFLr
オムロンから、リーズナブルな正弦波出力のUPSが新発売。常時商用。
これに注目しております。

ちなみに短形波ってなんだ? 矩形波の間違いだろ?ww
520不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:54:46 ID:H2TxgT7J
こなーみ
521不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:23:32 ID:cOzcWVBX
短形波 ワロスw 矩形波、読めないのねきっと。
>>517
LCフィルターでも噛ませとけ(馬鹿でかくなるけど)
522不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:30:43 ID:aIZS0LxO
523不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:14:26 ID:c3xKV6yj
オークションで買うもんじゃないぞ。UPSは。
524不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:43:26 ID:cOzcWVBX
拾ってくるもんだ世(・∀・)
525不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:27:37 ID:II/SnvVk
よくみたら短じゃなくて矩じゃん。 でも読めない。 ”く”と読むのか。
まるで正弦波のような形なのに”く”かよ。

パソコンの電源ていいかげんなのがわかっただけでも儲けもんだよ。 停電よりも
恐ろしい。
526不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:28:26 ID:SoQbjZLR
>>525
正弦波のようなカタチ????
527不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:11:03 ID:T/aa2ewg
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 三角波!三角波!
 ⊂彡
528不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:21:44 ID:pAHzyYE+
俺はZUNTATAで。
529不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 15:36:25 ID:MmPaG4BO
SU500の電池どうやって捨てりゃいいんだろ
秋月で新品買って取り替えたい
530不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 20:14:52 ID:T/aa2ewg
531不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 20:16:50 ID:T/aa2ewg
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しっぱい!しっぱい!
 ⊂彡
532不良なデバイスさん:2007/01/28(日) 21:22:22 ID:/K/n5VoF
テンプレ
蓄電池は、電池販売店による無償引き取りが基本。
http://www.baj.or.jp/recycle/car.html

事業者による回収が義務付けられていて、回収は無料だったり有料だったりと
形態はさまざま。
バッテリを売っている所に聞けばいい。例え有料でも数百円と安いのが普通。
蓄電池は有価物です、それに有害なものを含んでいます。
一般ゴミとして捨ててはいけません。
環境保護・資源の有効活用のためにリサイクルします。
533不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 00:27:14 ID:tTEtEnmC
>>529
基本的に鉛バッテリだから電池処分と同じ方法で処分。
手っ取り早いのはガソリンスタンドで金払って処分してもらう。
車用の鉛バッテリー廃棄と同じ要領だ。
534不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 17:00:04 ID:irz8RmYH
パワーコムのWOW-300S使ってるんだが秋葉あたりで交換バッテリー安く売ってないかな?
535不良なデバイスさん:2007/01/29(月) 18:08:50 ID:hj2/Nz7u
パワーコム WOW-300
http://www.pcmups.jp/300series.htm
http://www.pcmups.com.tw/product/wowups.html
http://www.kunglong-batteries.com/dbf/SLA.pdf
http://www.bmz-gmbh.de/pdf/acid.pdf

バッテリー容量:6V4.5Ahまたは6V5Ah
バッテリー型番:WP4.5-6S
4830〜4410円(税込)くらい
536不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:12:25 ID:Hc82r9PS
CyberPowerのPower99 500VAっていうのが手に入ったんだけど、
なぜかAC動作時で40V、バッテリー動作時で75Vしか出てこない・・
内部の部品を取り替えれば直るのかなぁ?
どなたかお助け願います。
537不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:23:41 ID:J3URF4NW
>>536
素通りのはずのAC電源が40Vって、あやしさ大爆発だな。

発熱して爆発する前に投げ捨てることをおすすめする。
538不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:43:46 ID:Hc82r9PS
>>537
どうも、素通りじゃないようです。
バッテリー外して動作させると0Vなんでおそらく
AC動作時でもバッテリを使ってるものかと思われます。
ちなみにコンセントの差し込み口が6つあって、
3つが、AC動作のみ(こちらは電源がきていれば常時100Vでています。)
もう3つがバッテリー電源出力です。
539不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:46:20 ID:YSdTWewX
常時インバータで矩弦波ってことじゃね?
540不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:11:59 ID:DH3OKKyf
>>539
もちろん理屈じゃ作れるだろうが、
そんなものが存在するのか?
541不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:28:37 ID:Ab0lQl54
>>536
どこで入手したのやら、回収費用取られるだけ損だな。  今のご時世、ゴミを売りつける
輩が多い。  ご愁傷様。
542不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:44:52 ID:mYCF4IrQ
出力40Vって・・・
無停電電源っていうレベルじゃねーぞ!
543不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 06:51:46 ID:SaXILH54
なにその乾電池www
544不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:07:41 ID:oNzgJPyR
SI1400J使いでふ。

しょっちゅう電圧低下をして、バッテリー動作に切り替わってます。
ログに91.6Vとか91.0Vとか商用電源が下回ったとログがでてます。

試しに、電圧関知を低にして、83〜107Vの範囲に指定してセルフテスト実行後放置。

それでも同じ結果になります。

ちなみにAVRBoostのLEDは光らないです。UPSは詳しくないのですが、電圧低下時は
AVRBoostが働くと有るので、このLEDは光るものじゃないのかなぁとちょっと???な
気分です。

100Vを安定させるには工事依頼とかしたほうがいいのですかね。
545不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:18:14 ID:cCeM+2/2
まずは電力供給元に相談だ
546不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:32:24 ID:nEMjlys+
>>544
そこまで本当に低下しているとは考えにくいな。
まずはテスターで実際にはどの程度きているのか測定してみるべし。
547不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:59:54 ID:yi80Ky8A
サンワのワットチェッカ

TAP-TST5

でPCと接続中のVを見る限り、96Vとか95Vとかです。
アナログなテスタで調べてみた方がいいですかね。

テスタで調べる場合、

 コンセント>テスタ>UPS

な接続にして見るのが正解なんですかね。それとも

 コンセント>テスタ

でいいんですかね。

つうかUPSの故障?も考えられますよね・・・。保証あるから電話して
きいてみるかなぁ。でもほとんどの場合で問題はなく、なり出したら
頻繁に発生する、って感じです。
548不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:45:39 ID:Jfvus0fK
なんか、冬場の方が電圧降下多くね?
549不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:26:49 ID:G45FRZZu
>>547
異常が発生した時に、
コンセント>テスタ
で測定すればおk

それで96Vとか97Vあれば、
ゴルァ!するように
550不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:46:26 ID:VWDVmT6J
>>549
実際に負荷をかけてみないと電圧降下は起こらない
コンセント→電源タップ→UPSにして
タップのところにテスターを接続して電圧を測定する

しかし、ワットチェッカーでも普通のデジタルテスター程度の精度はあるから
電圧異常発生時の電圧をワットチェッカーで見るだけでも問題無いと思う。
551不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:54:57 ID:G45FRZZu
>>550
UPSの異常で電圧降下を起こしている
可能性も否定できないので、コンセント部
のみの測定は必須

もっとも状況を読む限りでは、まずUPSでの
検知異常だと思われ

あとテスターは本人がアナログと書いている
ようだが?
552不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 02:11:40 ID:7g3mrPKM
>>551

えっと、547でつ。

今はサンワのワットチェッカを持っているので、それで計測してみた感じです。

ただじーーっと常時見ていた訳ではないので、今度は異常検知する間ずっと
見張ってようとおもいます。

アナログテスタの方がいいのかな、と思った理由は、電圧降下のタイミングと
デジタルな計測器のリフレッシュレートとかみ合わず、見かけ上、瞬間的に
発生した電圧降下がわかりにくものなのかなぁ、と思っただけです。

アナログならちっとは針が振れるのかも・・・と。かなり素人くさい発想ですまんです。

ちと週末にならないと家に戻れないので、いろいろ調べてみます。

ありがと〜〜〜
553不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 18:07:49 ID:qFxvLE44
536です。
どうせ壊れてるならと思って分解したらヒューズが飛んでました。
明日替わりのヒューズ買ってきます。
554不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:40:02 ID:PXxs5s14
簡単な故障でよかったでつね。
555不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 00:15:03 ID:T8P6j+MW
>>553
ヒューズが切れたのは、何か原因があるから
交換しても治らない可能性が他界
556不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 08:36:08 ID:JzFxTE/N
前の所有者がタコ足やってたんだろう。
557不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 09:54:06 ID:pcMafiwR
車のバッテリー上がって充電器無いから急遽UPSで充電
取りあえず充電出来てるみたい
12.5V 0.4Aで充電中(結構時間掛かりそうだな…

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader406940.jpg
558 ◆MiMIZUNCjA :2007/02/02(金) 11:10:13 ID:KD6b3ywA BE:47318033-BRZ(6006)
PowerChute Plus からメールキター
>UPSのバッテリ交換が必要です。. メインサーバーのバッテリーを交換してください。
4万の出費だ。。。SU2200J

>>557
部屋の窓はあけておいたほうがいいかも。
559不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 11:56:52 ID:337PJOxH
バッテリーを長持ちさせる方法その1。
ttp://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/aboutpuls.htm

でもシールドバッテリーでどうなるかはしらない。
560不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 12:15:30 ID:IRTBjUoe
UPS試すために家のブレーカー落としたら、家族激怒www
561不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 12:46:15 ID:7u4Mo4Zz
>>560
当たり前だw
562不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 13:28:53 ID:i0VxyYQh
>>560
UPSのコンセントプラグ抜くだけで良かったのに…
563不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 13:36:23 ID:g8O3OKjJ
UPSのコンセントぬくだけにしとけよw
564不良なデバイスさん:2007/02/02(金) 14:30:10 ID:bq1lAQHY
>>560
家族が使っている最中なのに事前に断らずにやったんだろ。そんな事をすんなよ。
565不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 15:14:08 ID:kZGIrNxT
>UPS使うとUPSによる損害に出会う確率の方が高いっていうよね
>日本の電力事情 >>>>> 中国のハンダ付けや部品精度

これマジ?オムロンの使ってるんだけどオムロンはそんなことないよねえ…
566不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:35:09 ID:0+ifmT9q
>>565
建物によるんじゃない?
あと、停電や電圧降下によるシャットダウンやリブートを障害とみなすかどうか。

コンピューターが止まっても、壊れなければ障害とみなさないんなら、
UPSを使う事による障害の発生を増やしちゃうのかもね。

コンピューターが止まっただけでも損害が発生するシーンだったら....
567不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:58:04 ID:uN3D8zcW
>>536 CyberPowerのPower99 500VA
同じものを昔使ってた。常時商用、疑似正弦波 (0+0-0+0- - ̄-_- ̄-_- ̄-_- ̄-_ な) 出力。
LaOX で売ってたんだが、バッテリ死んだところで交換用を買おうとしたら入手不可になってた。
568不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:15:55 ID:uN3D8zcW
>>544
SUA1500J で逆に AVR Trim がかかりっぱなしになってることがあった。
テスタで計って 96V の入力が PowerChute で見ると 108V とかになってて Trim が働いて、
PowerChute での 『出力電圧』は 99V、出力の実測が 86.5Vとか。
2005年10月に APC に聞いたら、『AVR 関係の障害発生事例はあまりない。故障かはわからん。有償交換は可能。』
でもって、まだ交換せずに倉庫入り。
569不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 20:55:29 ID:OVdrqax4
>>567
536です
バッテリも新調しました。
秋月で売ってる4.5AH 12Vです。
純正に比べるとかなり容量小さいけどまぁ大丈夫だと思う。
570不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:00:00 ID:zEC6on90
容量でかい奴は普通のコンセント(単相)で使ったらダメとかそういうのがあるらしいですが
詳しくまとめてるサイトとかありませんか。
もしくはUPSWIKIとか。

停電多くてどれ選べばいいかさっぱりなんです。
財政難で50Aが限界なんでアンペア増やせないし……
571不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 21:32:46 ID:SnwgprGv
色々とよくわかってないくさいな。

APCで交換サポート付き、SmartUPS1000が一番大きいって考えて選べば?
ふつうのコンセントで使えるから。
572不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 22:18:33 ID:zEC6on90
了解です。
PC一台を3分くらい持たせられたら良いんですが
Athlon64 X2 4200+、GF7900GS、キャプボ、HDD2台程度なら
400Wもあれば十分でしょうか。
573不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 09:35:04 ID:qUv/F5kx
>>572
性能自慢乙
574不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 11:31:22 ID:WoWF3Nto
>>573
一昔前の構成に見えるんだが。
575不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 12:17:42 ID:pQV0nalx
まあ容量の予想も付かないような奴はおとなしく一番デカいやつ使ってればいいと思うよ
576不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 14:20:14 ID:SzRJP9FT
偉そうに
577不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 14:59:19 ID:8g+huz0s
3000買ったりして
578不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 15:40:40 ID:iiNobPf2
マシンより高いな。
579不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 17:11:35 ID:n9Nbeo+7
取り合えずワットチェッカー買ってから調べる事にします。
売られてなさそうなので通販になりそうだけど……。
580不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 18:31:36 ID:CE6JlNB2
今PC使用中にブレーカー落ちた
60A契約だから滅多に落ちないんだけどUPSに世話になったの久々だからなんか嬉しい
581不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 18:57:54 ID:wuOwaQiJ
おまえの家は、ブレーカーは60Aが1つしかないのかと?
582不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:16:58 ID:8g+huz0s
580 じゃないけどうちは 60Aのメインが落ちたことはないけど
20,30A の子ブレーカーはたまにやっちゃうことがある
583不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:07:12 ID:sRSofWvL
ウチは50Aの一番大元が落ちるっす。
最近一日2〜3回は停電してて困った困った……。
PCとモニタとスピーカーで320Wなのでデンセイかオムロンの300Wモデルを買おうかと思います。
584不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:16:45 ID:2G382Gx9
うちは30Aで頑張ってるというか、アンペア上げてくれません。
単相二線とやらで、工事費が掛かるからダメという情けない話です。
パソコン3台、コピー機、モノクロレーザー全部同時に使うことは無いけれど、
夕方(炊飯器が頑張ってる時)は、ほぼ毎日ブレーカーが落ちる。
パソコン1台とルーター類をUPSに繋いだだけで、悲しい気持ちにならなくなりました。
585不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:23:00 ID:R4Jx8w8K
>>584
普通ならブレーカー交換するだけで容量上げられるぞ
オール電化にしようとか勧められてないか?
586不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:35:38 ID:2G382Gx9
>>586
昔調べた時、単相二線式は30Aまでだったような気がしたけど間違ってるかな。
引込み線の張替えが必要だとかで、工事費が10万とか言われたけど。
UPS様が頑張ってくれているようで、今のところブレーカーは落ちていません。
587不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:37:34 ID:CUJpbMf7
2線だと引込み線の張替が必要な場合もあるだろね。
オール電化にしちまって、工事費を交渉すれb(ry
588不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:42:46 ID:2G382Gx9
うちのボロ家に、オール電化なんて不釣合いです。
いっそのこと、匠にリフォーム頼んでみるかなー。
全財産17万で。
589不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:05:49 ID:MaE07FYA
>>586
UPS使うとブレーカー落ちなくなるの??
590不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:19:30 ID:sRSofWvL
デンセイラムダのDL5115-500JLを注文してみました。
取り寄せ時間かかりそうだけどワクテカ。
591不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 10:08:02 ID:5nkC4S/U
>589
発電機能付です… なわけないか
592不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 10:49:00 ID:wRLyqGN5
>>584
大阪なら工事してやるが・・・

今単2ってかなり前の建物だろうな
593不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:48:36 ID:zaPsi80W
都内なら工事してやってもいいぞ

免許取ってから一度も電気工事したことないがw
594不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:47:53 ID:6g5KSKIx
>>592
単2も単3でも1.5Vですよ。
595不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 20:54:27 ID:8JtPqIJc
つーまらない。
596不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 21:22:36 ID:1hSE5KWS
おまえら、商売なら他でやれざます。
597不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 06:09:30 ID:1hKox/Bk
>>569
昔使ってたけど、筐体が熱で変形したので捨てた。
バッテリは確か海外メーカー(台湾?)のものだけど、
APCの古い奴と一緒なので意外と店頭にあったよ。
598不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 12:35:32 ID:5ZOsONp2
質問です

サンケンのSAU302、3kVAのやつなんですが
ファンとバッテリー交換時期が近付いてきたため
メーカーにこちらで交換するのでバッテリーとファンの見積もりお願いしますと言ったら
PL法がうんたら…でユーザー側では交換不可、
よって品物だけの見積りも不可、
交換作業込みの見積りが返ってきました。

いろいろあって、メーカーの人に日時指定してきてもらうのが難しいです
何かいい方法はありませんでしょうか?

思ったのが、バックアップ時間増設用のバッテリーなら
部品で取り寄せできるので、それに交換できないだろうか…とか。
まったく取り付け等別物なんですかね?
599不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 13:52:54 ID:sLCrNyAT
>>598
そこまで言うんだったら、
代品出してもらって、到着と同時or翌日修理品(じゃないけど)返送、
作業終わったらもう1回同じ手順。
こんなんで良いんじゃないだろうか。

ってゆーか、普通メーカー側が提案してくるだろ。
600不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 17:56:29 ID:MHAJ2H/a
メーカーに相談すれば良いのに・・・
ここで「こうすればいい」と言った所で、メーカーが駄目と言えばそれまでなんだし。
601不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:58:54 ID:IO0payD+
>>598
…バッテリーとファンの型番わかってるのなら、自分で買いに行くなり
通販で買うなりすれば済む話。
602598:2007/02/06(火) 12:19:57 ID:C57xtR8P
>>599-600
代品とか出してもらえるんですか?
なんかメーカーの人と話したらにべもない返事というかなんというか…
それで萎えたんでこちらでどうにかしようかな、と。

>>601
ファンは取り付けと電圧、容量さえあえばいいので
相当品使ってるんですけどね。

バッテリーは…自社工場品じゃなければいけるかもしれない?
ちょっとUPSはぐって型式調べてみようかな。
結局、他メーカー品だったとしても
OEM品です、みたいなオチが待っていそうですが。。

みなさまレスありがとうございました!
603不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 20:33:44 ID:i+k3jBkT
「ふわふわのまきまき」か…
604不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 21:51:59 ID:x80qXurz
>>597
確かにあつくなりますね。特にバックアップコンセントの一番右のあたりとか。
漏れのも手に入れたときにすでに黄色っぽく変色してました。
605不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 14:21:15 ID:zul+51zy
質問なんですが、BTOで買ったPCが再起動を繰り返すので修理に出したら
問題ないという返事だったんで、電力の供給不足を疑ってるんですが
その場合UPSを使うことで状況が改善されたりしますか?
606不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 16:18:09 ID:4TiwGhdO
電力の供給不足(って書いてあるけどたぶん電圧不足)が
原因なら、改善する。
ただし、商用電源スルーだとダメなのはわかるよね。
だから常時インバータ供給のやつじゃないとダメ。

でも、本当に電源供給が原因なの?
とりあえずテスタで計ってみるのをおすすめする。

607不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 18:45:36 ID:zul+51zy
>>606
今PCが手元にないのでテスタで計ることは出来ないんだけど
初期不良ということで送り返したらメモリもHDDもVGAも問題なし
何が原因で不具合が起きてるのかわからないってことだったんで
あっちとこっちで違うところって言ったら電力(電圧?)の供給状況か?と思ったわけで
そこで調べてたらUPSのことを知って質問してみた。

常時インバーター供給ですか。調べてみます

608不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 19:45:55 ID:pfdqCbJT
トラックの違法電波でって事はないかね
609不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 15:07:13 ID:B8mN8NmU
電圧が低いとかならまずテスターなりではかってみたほうが良くないか?
610不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 13:43:19 ID:EAFEP+P3
750VA/500Wモデル買ったけどやっぱり700W近く出せる奴買えばよかったかなあと後悔。
年中連続稼動だからとりあえずは良いんだけど今のVGAの事情見てると将来が不安だ。
611不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 16:03:40 ID:zx6rzxdY
>>610
そんなに要るか?うちでも750VAをメインマシンに使っているけど、
VGAがGeForce6800GSだから最新のよりは電気食ってないのを
考慮しても、CRT込みで40%位の負荷なんだが。

個人でデュアルCPU&SLIとかやるなら別だけど。
612不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 17:24:11 ID:EAFEP+P3
電源スレに飛んでしまった。

8800やATIの新型見ると電力が不安だけど大丈夫かな。
http://extreme.outervision.com/psucalculator.jsp の計算機だと7900GS使ってる現在で
おおよそピーク470W。

バリバリのゲーマーじゃないけど、それでもそれなりに3Dゲーとかやるからさ。
それにプラスして液晶ディスプレイの75W(実効は低いけど)を足すと
もしかしたらたまに500W超えるんじゃないだろうかって心配で。
613不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:00:33 ID:ejry8cBe
管理ソフトで表示されている負荷率は?
614不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 22:10:49 ID:EAFEP+P3
到着待ちで今週中に来る。
615不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 19:01:04 ID:zBxkQPs/
私の家の場合、ワットチェッカで実測以下な感じ

 ・E6600をオーバークロックで3.2GHZ
 ・P5B-Delux
 ・ASUS GForce8800GTX
 ・650W電源
 ・HDD SATA 5機
 ・光学ドライブ2機

この状態で、常時270〜300W前後。
ベンチマークなどを走らせた場合、300〜500W前後

になりますね。

APC−1400つかってて、負荷は30%〜50%を動いてます。

616不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 02:39:45 ID:+rOGbeuD
SOHO用のサーバーPC三台の電源をUPSで守りたいのですが
UPSの出力容量はどれくらい必要でしょうか?
それぞれ450Wの電源でPEN4,PEND、CORE2DUOのPCです。

617不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 09:16:54 ID:miyL8slG
エスパーしか回答できないような書き込みだな。

最大450W出力電源でも常時何Wかわからねーし。何入れてるかわからねーから
回答のしようがないぜよ。

ひとまず俺の家のサーバに1台、P4-2.8GHでHDDx3機、外付けUSB-HDD1機、ギガビットHUB1機
の構成で、常時190〜220W程度。フル回転させて計測したことはないので最大はわかんない。

APC-700をつないでで、PowerChuteで見ると負荷は35〜45%。室内温度25度時にUPS温度が36.5度
と表示されていたな。

618不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 09:37:55 ID:escc32d8
450*3 = 1350 ≒ 1500
でいいだろ普通に
勿体ないとか考えんな
619不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 10:01:55 ID:nagwKBqT
>>616
PCだけなら750VAクラスでええんじゃね?
PENDが気になるけどサーバーなんでゲーム用グラボとか積んでないだろうし。
620616:2007/02/15(木) 15:03:02 ID:+rOGbeuD
常時何Wかわからないので質問いたしました。
グラボはオンボードで内臓HDDは2基搭載、基本的に周辺機器はつないでないです。
621不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 16:16:40 ID:n5Yb+OyR
つ ワットチェッカー
622不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 17:37:59 ID:ez5Sz1M4
誰かワットチェッカー安くうってくれ
623不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 18:24:22 ID:XpdPVVkR
今ワットチェッカー最安で4700円ちょい位
毎日100円節約すれば2ヶ月足らずで帰る
624不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 23:14:20 ID:0zaIwf7z
>>616
実売8000円台のBE500JPを3台購入して各PCを個別にバックアップってのはどう?
UPS自体の故障、不具合に対するリスク分散にもなる。
625不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 02:07:42 ID:NqCWaVh9
問題点は停電になると、3台同時にピーピーうるさいことだ。

冗談ですから、本気にしないでください。
大抵、メーカのツールで黙らせれます。
626不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 08:30:26 ID:PmiSkdST
コンセント → サージガード付きノイズフィルタータップ → UPS
ってしたらサージ電圧にも強くなってノイズもグンと減る

って考えたんだけど意味ありますか。
627不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 21:00:56 ID:LzC2pnfr
サージを安価なタップで対処する意味はある。
と思う…
628不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 00:28:35 ID:xQai7WHX
そこで高価な某社の電源タップですよ
629不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 01:17:00 ID:Teoa++MG
シャットダウンのことを考えると小さいUPS3個買ったほうが安くていいんじゃね?
630不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 01:41:22 ID:0mzFZ8pL
すいません!緊急的に質問です!UPS(OMRON BN50XS)を今日初めて導入したのですが
起動するといきなりnVidiaのメッセージダイアログが出てきて(あまりに短時間だったのでなんと書いてあったか分からない)、
強制的に再起動しました。始めは何のことか分からなかったのですが、調べてみるとなんと
何故かSLI マルチ GPUモードだった画面設定が無効になっていました。二枚目のグラフィックカードを認識していないのです。
グラフィックドライバを一旦アンインストールしてから再インストールしても駄目でした。
私には原因がまるで分かりません。どなたかお知恵をお貸し下さい。本当にお願いします。

【構成】
MotherBoard:ASUS A8N32-SLI Deluxe
CPU:Athlon 64x 4800+ Dual Core
Memory:2GB PC3200 Dual Channel
Graphic:Geforce 7800GTX x2 SLI 256MB PCI-Express x16 Dual GPU
HDD:1TB(500GBx2) SATA2 7200rpm 16MBキャッシュ
631不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 01:54:34 ID:G/8CYNF8
とりあえず、UPSを外してみて(壁のコンセントにPC直結)、
それでも現象が変わらなかったら他スレ行くべし。
632不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 02:40:08 ID:T4TgiV9y
>>630
いや、思いっきりUPSと関係ないだろ
633不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 05:03:29 ID:dIdWwVuU
>>630
電源管理ソフトと干渉してるとかあるかも・・・
634不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 06:27:05 ID:0mzFZ8pL
>>631-633
いや、思いっきりUPSと関係ありました。>>631さんの仰るとおりにコンセントをUPSから外して
普通の商用電源の方に差し込んだら見事SLI動作が復活しました。
しかしこれではUPS買った意味が無い…orz
どなたか解決法御存じでしたらご教授下さい。。。
うわぁぁぁ高い買い物だったのに…。
635不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 06:46:59 ID:G/8CYNF8
オムロンのUPSは使ってないので詳細はわかんないけど、
一応、>>633のいう電源管理ソフトはどうなのか。インストールしてなきゃ関係ないだろうけど。

それから、PCの構成で、結構肝心と思われる電源が抜けてるけど。
BN50XSって335Wしかないみたいだけど、足りてんの?
636不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 09:19:50 ID:YnKANY2y
UPSとSLIの干渉ねぇ…

ありえるとしたらUPSの容量が足りないくらいだな。
SLIってバカみたいに電力喰うから。
637不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 12:47:54 ID:xAXqsuR1
>>634
>どなたか解決法御存じでしたらご教授下さい。。。

容量足りないUPSをわざわざ買ってくるあんたの足りないオツムの改善。
638不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 14:36:47 ID:cH+RhCeb
>OMRON BN50XS
>出力335W

UPSをケチるなよw
639不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:02:52 ID:Is50/DTz
教授に聞けば解ると思ったんじゃね?
640不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:06:51 ID:yzbRBgFo
どう考えても容量不足だろ 300Wってネタとしか思えない
641不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 15:34:13 ID:rDYQ1Nl8
7800はSLI時の推奨電源容量500Wだからな

#シングルで350Wだから一枚で150Wか。
642630:2007/02/18(日) 00:35:49 ID:HZc9HgKB
自己解決。>>633さんの仰るとおりでした。Cool'n'Quietを無効にしたら無事稼働しました。

PCの電源は550Wです。が、>>635-641の皆さんは何か勘違いしてらっしゃるようで。
UPSの容量は超えても大丈夫なんですよ?初心者の私でも知ってることですが?w
643不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:44:42 ID:hZc7+N9R
最大出力335WのUPSに最大500W以上喰う負荷つないでバックアップになんのか?
644不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:54:44 ID:KLI1BtgQ
>>643
PCが常用で300Wくらいしか使ってないんなら、瞬電対策くらいにはなるんじゃない?
645不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 01:02:07 ID:E/W9OBc4
まぁ、早死にさせるだけさ。いいんでね。勝手にさせれば。
646不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 01:12:28 ID:2Wtv3xi3
解決してよかったな。

二度とくるな。
647不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 02:57:24 ID:C+t44OjU
過負荷状態で稼動するUPSは、どうなるか知らない初心者がいるようだな。

APCとかは過負荷で強制停止するが、安物は稼動しつづけて最悪バッテリーがふくらんでボン。

お疲れ様。

648不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 03:24:31 ID:op1e8htg
>>644
瞬停がおきる確率と、UPSに不具合がでる確率とどっちが他界かって話になりそうだな
649不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 11:57:56 ID:kFWM1XBC
普通はインバータが逝くんだけどな…
650不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 13:25:40 ID:gs5+If+W
ワットチェッカーで常時監視してて、コイツは絶対300W超えない!て自信があるなら
いいんじゃね?
651不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 13:32:39 ID:I6jBguv1
これはワロタ
初心者名物逆ギレ煽りで自爆か
652不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 13:59:20 ID:55GzDAVk
取り付けても対策になるどころか、不安要素を余計に増やすUPSって意味あるのか?
653不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 15:37:07 ID:q0+Rcmou
職場で異臭騒ぎを起こしたことがあるおいらが来ましたよ

(1400VA型で容量は余裕だったんだけどさ)
654不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 08:33:19 ID:rnjNMcb2
>>653
あの臭いは独特だからねぇ
655不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 18:46:51 ID:hXqlGeNd
BY50FW買ってきた
「同梱されているCD-ROMのUPSサービスドライバは本UPSとUSB通信できません。」
だと
出荷あせりすぎw
656不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 23:24:27 ID:u3N4j6vE
>>613
おそーくなったけど、750VA/500Wで平時負荷率20%以下、TX+ゆめりあで50%未満。
21.3in液晶付き。

かなり余裕があるので後二つの穴にモデムとハブ挿して完璧にする予定だが
線の長さが足りず机周りのレイアウトを考え中……。
657不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:44:08 ID:Ec1udn67
>>655
音はどう?
658不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 10:57:01 ID:akBbeX/U
サンケンのSAU202、クリーンルームで3年弱使用を送料含み¥4000強・・・億には掘り出し物がたまにあるからやめらんないね
659不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 15:19:02 ID:nbLJLv2P
そりゃあ、乞食は3日やったらやめられないって言うからなぁ。
660不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 17:39:20 ID:FW6QAc+5
サンケン製はモノがいいからな。
661不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:13:38 ID:QajrQoJ0
APCのSmart-UPS750RMなんですが、ファンレスかどうか知ってる人いますか?
非常時だけ回転するとかでも構わないんですが、APCのページに騒音やファンの有無について記述がないので・・・・。
使ってる方いましたら教えてください。
662不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:55:20 ID:nbLJLv2P
>661
メールか電話で聞いてみたら? 簡単だよ。
663不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:03:28 ID:QajrQoJ0
>>662

よく考えればそりゃそうですね。ちょうど明日有給が取れたのでメーカーに直接電話して聞いてみます。
Linux板とかだと技術情報でつい2ch先に探しちゃうから、変な癖ついてるなあ・・・・。治そう。
664不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:35:02 ID:t+FMfYkE
直んねーと思ふw > 変な癖
665不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:54:03 ID:R87AzVpq
>>661
ttp://www.apc.co.jp/products/ups/su750rmj1ub.html
上記ページの背面画像(クリックで拡大)を見る限り、
ファンが存在しているように見受けられますね。
666不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 00:58:19 ID:knl0ZNl/
自作PC・ハード全般の画像掲示板作ったから宣伝。
http://aikofan.dee.cc/
667不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 23:35:57 ID:i6X/F5xc
>>665

どうもありがとございましたー、メーカに問い合わせてみたところ
「60度付近になるまでファンは廻らない、ファン稼働時の騒音は1mで45db」
とのことだったので、狙ってた店で注文することにしました。
オンサイト保証付き新品で32000円でした。安く買えてよかった・・・。
668不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:57:47 ID:HW4MzCsX
>>667
SU1400を使っているけど、ファンはバッテリー駆動になったときにも回るよ。
うちの場合だと、エアコンのコンプレッサがONになったときの瞬間的な電圧降下で
バッテリー駆動に切り替わって、カチンと言うリレー音と共にファンが数秒間回る。

ファンの音はちょっとうるさめのパソコン程度だから(Pentium D純正ファンが全開で回っている時
よりは確実に静か)、そこまで気にするほどのことでもないかと。
669不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 17:09:14 ID:U2iMXM4M
HPを見たのですが、仕様の読み方が分からないので、質問
APC BE325JPを、350WのPCと15インチ液晶モニタに繋ぎたいのですが、
停電時何分ぐらい使用できますか?
670不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 19:55:50 ID:j1hfXpfR
>>669
消費電力何Wよ?
671669:2007/02/25(日) 20:26:55 ID:DKFUZk38
PCは、電源電卓による計算だと248W
液晶モニタ LCD-A15V(BK)最大時 32W でした。
よろしくお願いします。
672不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 20:48:00 ID:j1hfXpfR
>>671
ttp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/6E4A5B8A57560A0149256FF000250857?OpenDocument
最大出力容量(VA/W) 325/185

時間云々以前に、使えないわけですが…
673669:2007/02/25(日) 21:51:28 ID:FUu6ruaF
>>672
有難うございます、
おかげで無駄遣いせずに済みました。
エレコムのページでBE325JPの仕様を見てました。orz
674不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:37:49 ID:ibftbqER
初心者は黙ってデンセイラムダかっときゃ良いと思うよ。
正弦波出力モデルが安いのが魅力だわ。
675不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:43:57 ID:L7kUCybc
初心者とか関係無しにそりゃデンセイが良い罠
676不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 22:52:52 ID:OP2diJkn
デンセンオンドはどうでつか?
677不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 23:16:49 ID:i4f5oSta
小松の親分?
678不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 00:29:42 ID:tJ5xig0M
電線音頭は初心者には難しいよ。
煮てさ焼いてさ以降の手の動きが。
679不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 20:57:38 ID:bDgJWSw4
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=55380

ドスパラ(サードウェーブ)のこれってどうなんかな?
680不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:08:05 ID:YszlIqbz
APCのに似てる気がするけど、力率悪くないか?
681不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 01:29:06 ID:wXFuAA9M
前に買った人居なかったかな?
682不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 18:02:29 ID:PvAudPjf
cs500のバッテリー交換した人
バッテリーの外し方教えてもらえませんか?
負極コネクタは簡単に外れたんですが
プラスチックのカバーが付いた正極コネクタが
指を滑り込ませるとこがなく、外せません。
なにか工具が必要なんでしょうか?
683不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 22:51:14 ID:0ztnWerO
なんかちょっと上でも大丈夫かって議論が出てたけど
APCのCS500に
・デスクトップ1台(海外の電源電卓たたいたら230W前後あたり・モニタはUPSに繋げない)
・VH7PC
・ルータ(WBR-HP-G54)

これだけ繋ぎたいんですけど許容範囲内ですかね?
684不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:24:03 ID:XXY3kqu7
UPSが溜まりだしたよ(´・ω・`)・・・じゃまだなぁ・・。
685不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:24:26 ID:lbOAyzon
>>683
大丈夫か といわれれば大丈夫

しかし長時間ばってり稼動ってのはしんどいだろうな
686682:2007/03/05(月) 00:54:34 ID:2iLg13yx
なんとか取れました
外し方説明書に載ってました、お騒がせしました
687不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 15:08:09 ID:2iLg13yx
CSシリーズの専用USBケーブルって
どこかに売ってませんか?
APCのショップにすら置いてないってことは
諦めるしかないんでしょうか
688不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 15:17:11 ID:bnJce6A2
>687
APCのオンラインショップにもないの? 普通のUSBケーブルだとだけなのか?
689不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 16:07:46 ID:2iLg13yx
>>688
http://vista.jeez.jp/img/vi7307817983.jpg
UPS接続側が特殊な形状になっているのです
LANポートに似てますがそれとはピン数が違うようです
安易に中古品を購入したのが迂闊でした
690不良なデバイスさん:2007/03/05(月) 17:48:38 ID:UMP3LGBi
通信ポートのピンアサイン記載は大事だろ。それどころかなにそのUSBポートの変な形状は…
APCのCSシリーズってゴミだな。
691えーぴーしー:2007/03/05(月) 18:39:26 ID:XXY3kqu7
RJ45 安いんですう><
692不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:21:24 ID:2yIt7eYV
>>688
普通にAPCのオンラインショップにあるな
ボってるが
693不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:40:26 ID:ZuMt0X3G
>>692
ほんとうだ、見落としてました
しかし3200円っすか・・・(;^ω^)
694不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 00:51:50 ID:ZuMt0X3G
http://vista.jeez.jp/img/vi7310984569.jpg
画像見つけました
これ、自作できそうですね・・・・
695不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 01:56:54 ID:o7I7zrqB
>>694
中に回路入っているみたいだから注意。
元ネタは分かる人には分かる。w

ttp://www.apcupsd.com/manual/Cables.html#SECTION000318900000000000000
696不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 07:55:09 ID:ZuMt0X3G
>>695
Custom-RJ45 Smart Signalling Cable for BackUPS CS Models
この項目、本来シリアルケーブル接続だとpowerchuteが使えないようですが
書いてある通りにすれば
できるようになりそうですね・・・作るの簡単そうだし
697不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 17:31:10 ID:2yIt7eYV
>>695
USB接続なら特に回路は必要無いみたいだが?
698不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 11:29:12 ID:CLIfa7Nr
>>697

ごめん、これのことか。
232Cに慣れてて気づかなかった。

ttp://www.apcupsd.com/manual/Cables.html#SECTION0003181100000000000000
699不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:43:39 ID:jpxuEj1o
>>698
その10pin仕様のRJ45コネクタって
売ってるとこ知ってますか?
ぜんぜん見つからないです

google先生によると
他のメーカーもコネクタとして使っているようだから
APC独自のものではないようですが・・・
700不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:57:48 ID:y0h2wkQl
どうみてもRJ45じゃないと思うんだが。
701不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:58:47 ID:y0h2wkQl
…誤爆した
702不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 00:31:57 ID:Zru3aUeG
このスレを見る限り正弦波タイプの方がいいように見えるけど
容量小型のUPSで評判いいのってどこのメーカーのやつかな?
703ストレート232C:2007/03/08(木) 01:53:40 ID:KlQGKlqp
旧型1000をパソコン本体につなぐ専用線(コネクタだけシリアル)の
結線パターンってどなたかご存じか?
ストレートケーブル買ってしまって。。。。orz
704不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 04:09:23 ID:O9Ye6BAu
>>699
これはISO/IEC10173(RJ-48)と言って、ISO/IEC8877(RJ-45)の側面に誤挿入防止キーを付けた物。
さすがに10ピンは実物を見たことないな。8ピンならPRIでよく見たけど。
705不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 08:19:50 ID:N1gwjSMM
>702
滅多にブレーカー落ちや停電が起こらないんなら矩形派出力でもそんなに気にしなくていいよ。
でも冬場、夏場でエアコン使うとガンガン落ちやすくなるって場合は正弦波出せるモデルの方が良いと思う。
706不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 10:19:06 ID:XD2cy4aT
>702
とりあえず三菱V型でも買っとけば?
707不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 12:13:52 ID:oukp/t5M
>>704
なるほど、ありがとうございます
そーなのかー、入手は難しいんですね
708不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 19:31:37 ID:dpofSB1b
今思ったけど、ディープサイクルなバッテリーに充電器とインバータつないだらUPSになるな。
やってみるか・・・
709不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:19:26 ID:xSK3IYMl
APCのSU700と1400使ってるんだけど、海外行ってる間コンセントから外して放置してたらコンセントに刺してもうんともすんとも言わなくなった。
これってバッテリーが死んだ?
純正は高いから代わりになる安いバッテリーってあるのかな?
710不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:25:47 ID:Kwoq466m
>>709
秋月のLONGバッテリー。
秋葉原の店舗は当分使えないし重いんで通販を使うといいよ。
711不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 08:08:08 ID:xSK3IYMl
>710
dクス
712不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 12:14:01 ID:C93KddWs
ジーエス・ユアサのBM1500-5FNG/REI使ってるんだが
これのバッテリー交換した人いるかな
713不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 15:09:19 ID:0SKJ+s+Z
乾電池式のってどっか作らないのかな?
動作後に薬莢みたいに排出するギミック付きで
714不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 17:06:21 ID:71rNz1lG
>>713
バカ?
715不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 17:59:46 ID:FbhWS21l
乾電池が操作後、薬莢みたいに飛び出るギミックなんて
生まれてこの方、一度も見たことがないが。
716不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 18:02:44 ID:5fzcc8QN
電池ボックスが電流に耐えられないし…
一次電池でもタブ付なら行けるか?
717不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 22:51:57 ID:wFZYtDl9
>>716
ヒント:並列接続
718不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 23:14:54 ID:gyfd/ELs
乾電池をいくらでも並列に出来ると思ってる?
719不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 23:45:44 ID:lnCHAa5Q
たいして笑えないネタはスルーすること
720不良なデバイスさん:2007/03/12(月) 00:48:05 ID:stUty+h/
>>713
UPSの内部電源は繰り返し蓄電可能である必要性がある。
721釣りにマジレスいくない:2007/03/12(月) 09:01:44 ID:Px0zrlPs
機関銃の弾倉ベルトみたいな感じでガンガンロードするつもりなんじゃね?
722釣りにマジレスカコイイ:2007/03/12(月) 09:17:38 ID:stUty+h/
蓄電技術がなければギミックを付けたかもしれないが、今はそれを排除できる二次電池がある。
ギミックを付けるなどわざわざ危険を冒したいと思うのはおまい713のようなバカしかいない。
723不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 10:39:35 ID:6VynbrKo
素直にモデルガンでも買った方が良いんじゃね?
724不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 18:15:38 ID:TH8HYiqb
やべぇwおれほしいかもw

勿論実用性を求めてる訳じゃ無くネタ用だが。
725不明なデバイスさん:2007/03/12(月) 20:03:54 ID:gRj8ixzr
電動ブローバックディクテイターがお勧めデス!
726不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:06:15 ID:H4QTqblm
>>720
アタマカタイデスネ
727不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 00:23:32 ID:4WH5nU2K
一発で終わったら高い気がするんだけどねぇ。
というか、テストできなくね?
728不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 01:02:52 ID:WF0NS2vs
そんなん出たら、「なんかおかしいんで・・・」 って、相談されたら、
「ランタイム校正してみれ」 っていたずらが流行りそう。   まああり得んがw
729不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 03:34:57 ID:ZNMjzwAp
電気の知識は小学校で習った理科程度の俺が考えてみた。

単3アルカリ乾電池が1つ1.5V
80個並列で並べて120V
1個50円として(もっと安いのもあるけど)80個1セットで4千円

実用上じゃなくて机上の計算でいいんだけど、
これを何セット用意したら300Wで10秒程度の停電には耐えられる電力が確保できる?
また、シャットダウンするために3分程度供給しようとしたら何セット必要?
730不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 05:47:37 ID:4WH5nU2K
120Vx1.5A=180Wx80%=225VA

式は間違ってないと思う。燃費悪いな。
詳しい人突っ込みよろしく。
731不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 06:46:41 ID:9JpkGDpV
1つ1.5Vの電池を並列に?
80個で120V?
式は間違ってない?

ワケワカメ
732不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 07:53:56 ID:4WH5nU2K
並列・・・・?
733不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 11:02:49 ID:Y6dXfJUM
もう一度、小学校から(ry
734直列とかいうのはおいとくとしても:2007/03/14(水) 11:09:24 ID:KKFfZvF/
実際にここの特性のばらつきとか
不良品が1個でも混じっている可能性とか
考えたら絶対に出来ないけどな
735不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 12:29:13 ID:7kmzmTLL
直列につないだとして、80個だろ?

電池燃えるなw
736不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 13:13:05 ID:fdR400KS
つーか普通、機器が受け付けるのは交流だけなんだが。

まぁ電池を2000mAhとして80個で45分くらいは持つ計算かな。
って思ったけど3Aも放電できんて。よって実現不可。
737不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 13:22:03 ID:Y9JXFjmi
ニプロンに400V 4200μFのコンデンサパックはあるね。
300W環境下だと0.6秒しかもたないようだけど…
738不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 14:45:21 ID:BZ0zX6O6
鉄腕ダッシュで、乾電池で電車動かしてたじゃん。
それを考えればUPSぐらい。
739不明なデバイスさん:2007/03/14(水) 17:41:51 ID:4WH5nU2K
8個セット12Vの10セットをDC/ACインバーターに繋ぐほうがまだ現実的か。

オキシライドで空飛べるしな。
740不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 11:37:22 ID:TqnM9Qzx
ハードウェア板だからだめかな?
高いUPS管理ソフト買えないので、フリーのApcupsd を使ってますが、
64bit Windows 用のってある?
Linux用だとあるみたいだけど、Windows では 32bit 版のがそのまま
使えるとか。試した香具師いますか。
741不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 19:50:45 ID:V6MwGybz
冬場は閑散としてますね・・・。
ところでHPのR3000ってどこのOEMなんでしょ?
ラインアダプティブっつー方式も聞いたことないし・・・。
742不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 12:14:55 ID:R8xo26rB
>>740
特に問題ないと思いますよ。
743不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 01:31:13 ID:sf9LUBhZ
UPS2台をループするように繋いだらどうなるの?
744不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 02:48:25 ID:JnJE761Z
>>743
永久機関じゃね?
745不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 04:24:01 ID:3HchdFao
後の大発明である
746不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 22:52:36 ID:kU57eL4C
>>743
バターになるよ。
747不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 00:00:49 ID:ZgmyAUuL
>>743
マジレスすると、バターになる
748不良なデバイスさん:2007/03/24(土) 02:23:07 ID:zhj+vBAQ
ものすごいパワーが得られるかもしれないお。

26年前くらい前かな、漏れが小学校2年生くらいだった時の話だ。
学校の授業で(工作の時間だったかな)電磁ベルのキットを組み立てていて、乾電池の並列,直列
の繋ぎ方の実験をしていた。その時漏れは皆から博士と呼ばれていた。
漏れだけが機械的スイッチングの原理をなんとなく理解し始めていて、一番先にベルを鳴らす事に
成功した。しばらくしても他の生徒は誰一人まともに連続的にベルを鳴らせなかった。先生から、
漏れから皆に指導するように言われたような気がするが、とにかく皆に指導して回っていた。

ある時、一人の生徒の席から煙が出て教室がざわめいた。
見てみるとリード線の被覆が解けていて、触ってみると確かに熱い。この生徒の乾電池からだけ
ものすごいパワーが出ている。とても不思議な現象でまさに奇跡を見た瞬間だった。

うらやましかった。自分もやってみたくて試行錯誤したが、どうやっても熱くならない。
その生徒の乾電池だけが普通と違うとしか考えられなかった。今でもくやしかった事を覚えている。
電池は単一型だった。マンガン乾電池だったかな、アルカリ乾電池ではなかったような気がする。

それからしばらくその生徒の手順をよく見てみると、電池ボックスが並列の時でも直列の時でも電池
の向きは一方方向にセットしなければいけないのに、電池をセットする向きが互い違いになっている
事を発見した、電池ボックスは並列接続で。
衝撃的だった。これしきの事でなんであんなパワーが引き出せるのか。二つ目の奇跡を感じた。
当時はその事については何も理解できなかった。

小学校の高学年くらいかな、ようやくあの発熱の原理が理解できるようになった。電池をループすると、
ものすごいパワーが得られる事を。
749不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 03:21:34 ID:rlSNhtBh
釣りなのか?本気なのか?・・・判断できん。
750748:2007/03/24(土) 11:00:03 ID:QYF3S7at
蝶本気
751不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 14:18:15 ID:68RGa7AW
春ラララ。
752不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 19:16:28 ID:ihKMQcqb
確かに内部抵抗0と見なせば、エネルギーは無限大になるわなw
753不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 19:39:49 ID:mgI+HS7G
キルヒホッフの法則を用いて俺に説明してくれ
754不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 20:10:39 ID:rlSNhtBh
いや、スポポビッチの法則で。
755不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 22:04:40 ID:iVbKCpdR
バルキスの定理が必要だろ。
756不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 02:31:42 ID:GT2HFNY+
コンセントでループを作ると、爆発閃光が得られるわな。
壊れた電源のヒューズを針金に置き換えると、Trが閃光と共に弾け飛ぶわな。

まさしくものすごいパワーだ。マジで怖い。wwww
757不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:38:09 ID:o2S8Yq8S
コンセントに
針金をコの字に折り曲げて挿入したことあるよ

そしたら、
758不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 23:06:51 ID:wLPOeFxL
かーちゃんに殴られただろ
759不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 01:36:17 ID:KKkSe98o
身体をくの字にしてちんこをくわえたことがあるよ
そしたら
760不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 02:18:36 ID:dkv4BAAr
. ┼  ヽ       |     /
. _|, '"ヽ,  ヽ  ヽ, .|    く
(_ノ  ノ   ヽ'  ´ ヽ、_ノ   \

.|   .  ー┼-   ー┼- ヽヽ ―┼―  _|_   |    ー┼-
 |   |   | _    | _   ―┼―  _|_   |     | _
 |   |   |     |       |     __|    .|     |
 V       | ー   | ー   \_   (_丿\  ヽ___ノ  | ー
761不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 06:01:12 ID:CGPjvQks
APCのES 500/725を使って2台のNASを自動シャットダウンさせたいのだが
付属のUSBケーブルを分岐することって可能ですか?
762不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 10:57:02 ID:4eThtr2m
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_  OpenBSD+OpenOffice.org+Wine
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ 
  //⌒  ィ theo`i´  ); `ヽ
 //    ノ^ 、___¥__人  |
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
763不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 11:23:05 ID:UX35yibx
theo ってそんなにムキムキボディなの?
764不明なデバイスさん:2007/03/26(月) 13:05:54 ID:4eThtr2m
ハィ ムキムキでエロエロです
765不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 16:35:54 ID:EtbG0gBr
あほな質問ですが、UPSにUPSを繋げると、
駄目なのは分かるんですけど、バッテリー燃えますか?

例). [AC]-->[UPS]-->[UPS]-->[PC]
766不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 18:15:27 ID:hi/CCCMz
バッテリーは燃えないかもしれないが、二つ目のUPS次第では、ACあたりが燃えるカモ。
15A超えなければ大丈夫と思うけどね。理論は。
767不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 18:18:11 ID:hm++rLxa
だめじゃないよ

あんま意味がないよ

充電に時間がかかるよ
768不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 21:16:12 ID:exhYJVIv
【通信】停電時でも「ひかり電話」が使えるサービス開始…NTTファシリティーズ・NTT東日本[03/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175007369/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17575.html
769不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 00:15:14 ID:RZJcsqkV
オムロン祭りはまだ続くのか。一体いくつ在庫があるのだか。
770不明なデバイスさん:2007/03/30(金) 19:17:23 ID:GmJHsrw0
2月からずっと1日1個のペースで出品されていたけど、明日の分が出てないところをみるとこれで終了っぽいな。
俺は6000円で買えた。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p83526470
771不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 23:13:32 ID:E9NlNMkS
久々に豪雨だぜフゥーーーハハァァ 雷鳴ってる。
まだ、なーんちゃって都会なので停電はないと思うが・・・・
772不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 08:51:23 ID:kGxTEj0K
ココはおまえの日記帳じゃねぇ。書くならチラ....以下略
773不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 08:57:28 ID:dNYG9c5p
日本海側はUPSが必需品。この冬も御世話になりました。
また夏も御世話になります。
774不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 00:57:57 ID:Ppm9J/JC
>>773
そんなに停電多いの?
775不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 09:13:53 ID:FlAVGMWm
多いってもんじゃないですよ。石川ですが瞬停なんかザラ。
大阪から移ってきましたがビックリ。バックアップ回線が無い?
クレームをつけようかと知り合いに聞いてみるとこれが普通
らしい。雷もなってないのに落ちることもある。
もうAV・PC機器の殆どにUPSつけているよ。
776不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 11:59:21 ID:E30+41tq
ほえー
777不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 15:49:19 ID:B0kkVRoT
今埼玉で雷停電来た

UPS買うことにする(´・ω・`)
778不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 21:25:18 ID:ZXLEUzJE
春は天気が荒れること多いからね。

うちではレーザープリンタが
スリープから復帰するたびに、
UPSから「カチン」と切り替わる音がする。
779不明なデバイスさん:2007/04/04(水) 22:24:06 ID:xx25R9LF
意味分んね
780不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 04:52:16 ID:i7AWDeoN
レーザープリンタはUPSの元と同じ系統のコンセントに直接つないでて、
スタンバイから復帰すると電圧降下が起こってUPSが反応してるって事かと。

って、天気にかんけーねーじゃん
781不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 18:33:01 ID:8Yut3BaW
「電圧下げんじゃねーよ」 って、「カチン」と怒ってるんでしょ。
782不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:37:19 ID:IQ7jlYHU
ゴミ捨て場からSmart UPS 1400ゲトー
2年前にバッテリ交換済みだった。

シリアルケーブルがなかったけど、何とかなるかな?
783不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:56:57 ID:iW8om9ZA
>>782
Smart UPSのシリアルケーブルは特殊だったはず。
自作すれば?
どこかに結線図を載せてるサイトがあったけど忘れた・・・。
784782:2007/04/05(木) 23:10:01 ID:IQ7jlYHU
>>783
そうだよね。
特殊だったのは覚えてたんで、そのうち探すことにするよ。

しばらくはケーブルなしで我慢だなー
785不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 23:59:00 ID:8Yut3BaW
ストレートケーブルつけてみそ。                                 瞬時にシャットダウンするから。
786不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 08:45:06 ID:suNUTjg6
今まで使ってたUPSが引っ越ししたら容量食い過ぎで使えなくなることなんてありますか?
念のために他のコンセントは抜いて、PCだけ繋いだのですが、数分おきにピーピーとエラー音が鳴る始末。
業者に修理に出したら「故障してない、容量が食いすぎです」と言うんだが、日本語が通じない会社で説明がほとんど理解できない。
だから購入した淀に持っていったのに「無料修理するから直接業者に出してくれ」と言われたんだな。
とわかっても後の始末。
これ一体どうしたらいいんでしょうか?
UPSがない日々が続いて家を空けるのが怖い。
787不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:15:51 ID:yKe3NxIj
>>786
質問する前にメーカーと型番書いてね。
788不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 09:42:24 ID:INjQPL3V
>786
エラー音は、なにのエラー音なんだか。
マニュアルで調べたの? 何か、ランプはついてないの?

ちょっと、おれもわからんから、おーい、エスパー呼んできてー。
789不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 13:20:57 ID:8rP/5BZg
ACの電圧不足あたりじゃないの?
今までかつかつで使っていて、AC側の電圧低い地域に引っ越ししたら
駄目になったってのならありそうだけど。

というか、今の電圧とか容量すら分からないUPSを先に買い換えるべきだと思わなくもなかったり。
790不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 14:26:05 ID:S37wkdkM
引っ越して設置した後にまず満充電した?
791不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 19:10:19 ID:Igk9cjdi
>>786
業者ではなく、君が日本語通じてないだけじゃ…
792不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 13:49:23 ID:Uzv4X8br
>>765
ACに近い側のUPSは正弦波出力できないと停電時にPCに近い側が
入力電源異常とみなしてバックアップする。
それなりの性能があるUPSなら二段にできるかもしれんがあんまオススメはしない。

>>778
レーザープリンターとUPSを隣接した電源に繋いでいるとそうなる。
別の部屋から電気取るとか別系統電源につないで見たら?
793不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 20:33:18 ID:e52/2JOd
DL9126注文したら、メーカー在庫切れでションボリ
794不明なデバイスさん:2007/04/11(水) 21:02:58 ID:cZtoSXfe
>>793
年度末での会計処理需要かな。
でも定番商品だから、その内また買えるようになるよ。
795不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:08:54 ID:xnQhEgxv
DL5115シリーズはやたらとコンセントが緩い。
796不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 22:53:41 ID:MwGL3HqS
単なる不具合
メーカーに保証で修理してもらえ
797不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 08:19:02 ID:jaYylzOD
DL9126まだ買えないかな?
夏のシーズン前までにはなんとか手に入れたい。
798不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 17:45:27 ID:bqR+3cVp
重いの持って帰ってPCの設定やメンテするのも面倒だから自宅で
UPSっつうか電池つきタップのUPS-500T買おうと思うんだけど使ってる人いる?


インバタや細かい管理は無視して停電時にPC1台シャットダウン時間稼げりゃいいや位期待してるんだけど
799不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 18:40:32 ID:reUv9NmR
おまえのPCはどのぐらいの電力を消費するんだ?
それを書かなきゃわかんねーだろ? ハゲっ。
800不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 19:37:15 ID:bqR+3cVp
「うちの環境で使えますか?」って質問じゃくて「使ってみてどーよ?」って
意味の質問だからああいう書き方したんだけど・・・
もちっと具体的に書くと動作の確実性とか熱とか耐久性とか。


一応799氏に答えると
・メーカーサイトで出てるスペック表のW数で許容されるレベル
・はげてないよ

 と答えておきまつ。
801不明なデバイスさん:2007/04/20(金) 22:32:06 ID:Ibu/SQHK
>>787
現在注文中。
5月にはなっちゃう見込みだけど、中旬くらいまでにはなんとかなり…そうだといいなぁって感じ。
802不良なデバイスさん:2007/04/21(土) 03:37:34 ID:u+NYr10q
>>798
シャットダウン時間稼げりゃいいや位の、おまいにゃ丁度いんじゃねーの?

PCにも使うならシャットダウンさせる通信ポートは最低限欲しいが付いてねーし、
バッテリが変形してるしで、こんなゴミは全く興味もねーし使った事もねーが。
803800:2007/04/21(土) 07:33:42 ID:uFlDXxn+
>>802
 
レスありがとうございます。
要するに、

「電気供給が停止した際に確実にPCをシャットダウンさせる」ではなく

「電気供給が停止した際にバッテリーで一時的に電源を確保する」

ということではUPSとしての機能に不満がある、ということと
バッテリの規格に問題があるのではないか、と言うことですね。

利用した方が居られたら「使用」感はどうでしょう?という
質問に対して未使用でさらに「仕様」への疑問を呈される意図はいまいち
理解しかねますが貴重なご意見として参考にさせていただきます。
804不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 11:31:03 ID:EBwevZQ6
>>803
安物UPSに使用感も糞もないだろ
コンセントのささり具合とかそう言うのが知りたいわけ?

ココで聞かなくてもちょっとカタログ見ておまえがやりたいことが
出来るかどうかしらべればすむことだろ
まあ、自分がやりたいことが理解できていないようだけどな
805不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 12:57:31 ID:gYAgQ1zX
ま、繋げすぎには気をつけろ、瞬殺ダゾ。バッテリが。
806不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 13:17:26 ID:cqYHVQgp
まったく、ハゲは変な質問をタラタラとするから困る。
807不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:19:44 ID:NI5zjRQa
>>803
ttp://www.pcmups.jp/product.html
↑こちらのシリーズの方が軽いしソフト付いてるからいいんじゃないか?
808不良なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:12:05 ID:u+NYr10q
>>803
数千円を惜しんでも安物が欲しいんか? (゜д゜)つフォルァヨ>>95-97
ちゃんとしたもんなら一万5千円くらいのDL3115-500JLとかBX50LSとかからしか見当たらん。
ちなみにBZ50TとUPS-500Tは同じもんだ。
>>807
軽いのはバッテリの容量に注意しる。


>>97の改訂版2
おとや: 情報不足、過負荷警告なし? (UPS500II UPS500LX UPS1200II UPS1200LX) >>2
∀ЬС: ES500は過負荷検知機能アホすぎ、USBポートがRJ45の論外 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/713
オムロソ:BZ50Tはバッテリ奇形、通信ポート無しの論外 ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/battery/bp50t-lt/bp50t-lt.htm
809不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 23:41:14 ID:uFlDXxn+
>>805,807.808

ありがとうございました。
807さんのがおもしろそうだったのでポチっとしてみました。

仕事で人殺せそうなクソ重いAPC使ってるから遊びがてら自室で簡単な停電対策でも
試してみようかなーと思っただけなんですけどこんな殺伐としたレスが付くとは思いませんでした(苦笑
810不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:00:46 ID:2IvnYV8T
殺伐というか単なる基地外。
811不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:11:45 ID:ACZIr9AL
>>809
ここで人に聞かなきゃ分からんような香具師が、仕事でAPC弄ってるのか?
ヤバ過ぎ
812不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:35:20 ID:k1FHopDD
聞いてる内容がHOWTOや知識で無いことすら理解できない位日本語が不自由な方が
余程ヤバいけどな。

中型乗ってる奴が気になる原付の乗り心地聞いてるようなものに何因縁つけてるんだ?
お前さんみたいな野犬がいると正直迷惑。
813不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:38:10 ID:BmJdBvms
これは酷い
814不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 01:42:24 ID:k1FHopDD
>809
ついでに。
 
 ここで使ってる奴が皆無ってことで察してくれ。
 WOWも生産殆どして無いみたいだしニースは無いんじゃね?

 個人的には無駄な機能の付いたクソ高いタップだなあ。
815不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 02:03:09 ID:w27OtV0d
>>809
2Uのラックマウントで、十分殺せるなあ。 つか、あれ移動するとき、手滑らしたらマジやばいとおもた。
816不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 11:52:52 ID:6q3wypAr
>>814
失礼なヤツだな。弱点は運用で何とかなる派だよ。

現在↓で使用中。スペースの問題でこれぐらいしか置けないだよね。
APC CS500(PC) ES500×2(レコ・NAS) PCM WOW-300S(PC-98)
817不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 13:44:59 ID:Hol7LHE/
本当に殺せるかもしれないけど、絶対動かす気にはならないなw
818不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 14:13:54 ID:2YkFvEE8
俺は3UのUPSを12台、1人でラックに収めろと言われたときに、その上司を殺そうかと思った。
819不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 15:51:32 ID:MGaeAV8p
相変わらず、物騒なスレだな。
820不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 17:09:42 ID:mZ2Ytp5V
ところが、UPSは凶器にしづらいよな
821不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:06:41 ID:MGaeAV8p
そういや、秋葉原駅前のコインロッカーシステムバックアップが、APCの黒いヤツだった。
俺は、正直、心底驚いたよ。
822不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 22:16:17 ID:ItiA32YC
>>818
まずバッテリーはずしてから出ないと
上のほうは入れるのつかかったろうに
823不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 23:59:45 ID:Au+UPpju
手軽にって事ならドスパラの奴買った方がいいんじゃないか?
監視もできるし各種通信線の保護も付いてる。AVRBoostもあるし
バッテリーは秋月で買える物だからランニングコストも安い

問題は信頼性だが。
824不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:32:29 ID:zu3ASvv1
DL9126、今日届いたのに帰りが遅くなって受け取れなかった…
でも、明日には!
825不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:06:40 ID:5M5h5uc7
在庫復活したのか。
826不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:59:12 ID:OIFwDHou
今日4年ぶりにAPC CS500のバッテリーを交換した。常時インバーターと比べてライン
インタラクティブはバッテリーの負荷が少ないからか見た目は全く変化無しだった。
ただ純正じゃなくてポータラックに変えたので次はどうかな。
827不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 18:26:18 ID:B/3PB6Ak
>>826
かんけーないけど
CS500って、オフラインじゃない?
828不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 23:16:46 ID:w0LFUbZO
DL9126、さすがに連休中は無理だろうなぁ
注文してからどれ位で店に届くんだろうか?
829不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 01:33:44 ID:sFHClXqK
>>827
間違った常時商用ね。
830不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 03:21:43 ID:fWmmqBjz
>>828
今日明日デンセイがやってるかどうか次第じゃないかな。
やってるなら今日発注→今日、明日中発送→GW中に到着ってのもあるかもしれない。
831不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 00:23:18 ID:jhf/S+iR
DL9126が名機というのもわかるが、そろそろモデルチェンジして欲しいな。
あとはもう少しだけ安いモデルもお願いしたい。
832不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 14:15:42 ID:CodChjDB
リチウムイオンタイプの改良型は既にあったんじゃね
833不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 13:29:23 ID:3pBrEMI1
>>831
どこを改良するのがいいのかな?
やっぱり金額?
834不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 16:27:05 ID:G6RmbxPx
まあ製造設備の減価償却はとっくに終わってるだろうから、価格は下げて欲しい気もするね。
コンシューマ相手の商売じゃないからなかなか望めないだろうけどさ。
835不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 23:23:49 ID:sf+Td6Tf
そこそこの規模の企業への売値は半値八掛だからな
買う時のルートは可能な限り選んだ方が良いってこった
836不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 09:24:07 ID:SgyKEf8s
>>834
そーだわなー。
でもあの手堅さでは安くならんかもなー。
837不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 20:52:53 ID:9NJFMlfJ
>>836
直前のレスが読めないのか
838不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:02:08 ID:lTSk+6qh
>>837
買う時のルートは可能な限り選んだ方が良い。
その通り。
半値八掛けになるには、ボリュームが必要。
だからわたしにゃ縁がない。
839不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 00:24:41 ID:XbxkDNJm
手堅さも何も、ルート次第で値段なんていくらでも下がるってことじゃないのか?
>>838に縁があるか無いかなんて個人的な事では無く。w
840不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 15:00:17 ID:aYH1NnKc
さあ雷雲がやってきました@埼玉
841不明なデバイスさん:2007/05/10(木) 21:26:31 ID:To+aYArH
出番無し@川越
842不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 20:09:37 ID:67nLUzr5
Thu May 10 16:21:46 JST 2007 Power is back. UPS running on mains.
Thu May 10 16:21:44 JST 2007 Power failure.

ヤフオクで2000円で買ったsmart-UPS500が仕事してたw

バッテリーも死んでるかと思ったら意外と生きてた。
シリアルケーブルもオクで1000円で売ってるよ(^▽^
843不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:09:49 ID:6X23uUg+
貧乏人は日記帳も買えないのか? チラシの裏すらないのか?
844不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 21:57:34 ID:fabkBWZS
>>843
テープレコーダー乙
845不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 00:11:18 ID:fY7nMAPr
ジジイだな。いつの時代の話だよ。
846不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:08:47 ID:6S/+gv/c
この手の商品って雷サージとかついてるの?
素人でスマソ
847不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 22:37:14 ID:iRk7jza9
だいたい付いてる。
848不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:23:14 ID:hnNBx+Bv
>>846
ばっちりついてますよ。
849不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:24:35 ID:3OYWgyOL
でもアースつけないと、意味ない場合が多いよ。
850不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 23:53:24 ID:K+p+dX2J
多いどころか全てがそう
851不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 03:52:23 ID:TOmGy7TY
避雷目的でアースするなら施工に注意

単体でアースしても意味無いよ

852不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 09:43:19 ID:7eQxtyEe
おまえら教えてくれ
Smart UPS 1000 を中古で保護したが電源が入らない
バッテリーが逝ってるのか本体が逝ってるのか……どっちだと思う?
853不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 09:47:57 ID:RAhv4nbQ
電源が入らないなら本体に決まってる。
854不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 11:29:24 ID:vqeY2a6V
バッテリ外して、電源入れてみればいいんでね?
855852:2007/05/15(火) 20:29:36 ID:7eQxtyEe
>>854 やってみたけどうんともすんとも。
バッテリは、はずしてみたら妊娠してたさ

>>853-854 ありがと
ばらして原因を探ってみる
856不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 20:40:37 ID:XkBe4C/h
ヒューズトンドルかもな。
857852:2007/05/15(火) 21:11:06 ID:7eQxtyEe
>>856
基盤上にヒューズ積んでるんですかねこれ?
858不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 21:16:40 ID:lRKLBbNQ
んなもん、開ければわかる
859不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:27:10 ID:XkBe4C/h
ん〜 どうだろうね。モノによるけど、すぐ取り出せるようなところにありそうだが。
パソコンの電源は基盤だし、まぁ、>>858が言ってるように開ければ分るんじゃね?
860不良なデバイスさん:2007/05/15(火) 23:31:35 ID:BFUd5ZhR
>>852=>>857
説明書を読め。
14ページのトラブルシューティングの項に、バッテリが取り付けられていないとUPSがオンにならないとか、
商用電源に接続されていないとUPSがオンにならないとか、サーキットブレーカが背面に付いているとか
書いてある。

http://ss.apc.co.jp/Download/List_DlType.cfm
> Smart-UPS SUA1000J/SUA1500J説明書
861852:2007/05/15(火) 23:32:56 ID:7eQxtyEe
>>858-859 おkやってみる
あとバッテリを秋月電子で注文するか
862852:2007/05/15(火) 23:34:36 ID:7eQxtyEe
>>860
バッテリつないでも動かないし、
サーキットブレーカーを押してもうんともすんとも
863不明なデバイスさん:2007/05/18(金) 20:53:38 ID:RV4v15em
(-人-)ナムー
864不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 00:02:32 ID:DC2KeNVk
>>851
どういう意味ですか?
雷サージ防止機能だけ使うのにもバッテリーいるんですか?
テーブルタップとかにもそういう機能ついてるけど
UPSについているのはそれとは別もんですか?
865不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 00:08:56 ID:EB8EHpRl
>>864
オレも気になるな
これつけたらテーブルタップの雷防止機能(アース線不要)はなくても安心なのか?
866不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 00:37:48 ID:E4a8lfLY
なんか雷の電圧と電流を舐めて掛かってるようなレスが続いているような。

テーブルタップについているようなサージ防止機能じゃ雷の電流なんて止めきれないよ。
それこそ避雷針とアースで殆どの電流を逃がして、それで完全に防ぎきれない誘導雷などの瞬間的な高電圧(パルス性のもの)を防ぐのが
雷サージ防止機能。だからあらかじめどこかでアースを取るのが前提なんだよ。一般家庭向け電力の場合は電柱の上にあるトランスに
アースが付いているけど、あれは避雷用じゃないからね。

こんなのもあるから参考に
ttp://www.diamond-ant.jp/ama3/ama_3_1_1.asp

避雷ユニットなんてものもあるくらいだ。これもアースとるのが前提。
ttp://www.ndi.co.jp/hirai/pktop.html
867不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 01:49:10 ID:I/6hCAqM
ハードウェア総合スレで誘導されてきました。よろしくお願いします。

500〜750VA程度で個人向け、値段優先でお勧めのUPSがあれば教えていただけますか?

……VAとWの区別がよー解らんで、350VAのUPSに二台繋いでました(^^;
買ってから2年ほどにもなるのでコイツは今度買うNASと私物のPCに回して、自宅での仕事用PC用のを新規に買おうと思っています。
が、UPSは(同じような容量でも)かなり価格差があるようです。
低価格製品を購入するときに気をつけなければならない点などありましたら、併せアドバイスをいただければと存じます。

もし、選択に必要な情報などありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。
868不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 02:03:02 ID:pw9FP4kC
Macの電源みたらMax360Wとありました。
オススメUPSがあればお願いいたします。
869不良なデバイスさん:2007/05/19(土) 04:34:42 ID:cG+ZDGlz
安物UPSにありがちな点。(参考>>808

1. 過負荷検知機能が通常運転時とバックアップ運転時でどちらもまともに機能するか。
2. PCにも使う場合は通信ポートがUSB規格とRS-232C規格のどちらか一方又は両方付いているか。
  付いている場合は、付属のソフトをインストールしなくてもシャットダウン機能が最低限働くか。
  RS-232Cが付いていてピンアサインが記載されていると尚良い。
3. バックアップ出力容量に対してバッテリ容量が少なすぎないか。
  目安としてバックアップ出力が500VA程度出力できるものに対してバッテリ容量が12V7Ah以上あるか。
  入手しやすい形状のものを採用しているか。

>>798=>>809のような戯れやその場を何とかつくろう程度であればこの限りでない。
870不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 08:47:12 ID:fokiC49S
>867
値段優先とはいっても何を求めるのかを書かなきゃわからんじゃろ

各メーカーの FAQ とかにラインインタラクティブと常時商用の
違いとかは解説があるからその辺を見て考えなされ
871不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 11:29:03 ID:Co/z3C+e
>>864
866がレスしてるけど、雷サージ防止機能では耐えられない。

家の全ての機器(電話とか、テレビとか)が雷対策とアースされていて初めて役に立つ。
しかも、全部の機器のアースが同一のものを共有しないと電位差が生まれるので意味ない。

結局、雷にやられないようにするにはコンセントと電話線とアンテナ線を抜くのが一番
872不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 11:30:40 ID:Co/z3C+e
ちなみに、直撃雷では何やってもダメだから諦めろ
873不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:47:00 ID:LqpNW0QV
ある程度しか耐えられないんだよね…。雷直撃なら、コード自体が真っ黒になるぐらいなわけで、
小遣いで買えるサージ機器で守れるわけがなかったりする…。

ある意味、まあ、ちょっと詐欺商売っぽいとこあるよな。
874不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 12:58:19 ID:yfn58YTV
通信機器業界ではアレスタのことを「お守り」と呼んでいます
875不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 13:58:07 ID:rGLxYD36
ADSLモデムのアースは>>866が紹介してくれてるような
アマチュア無線用の設置方法でOKですか?
876867:2007/05/19(土) 14:18:05 ID:QMHlNGBP
お返事ありがとうございます

>>869
1.は……常用商用なら×、ラインインタラクティブか常時インバータなら○というコトでいいでしょうか?
2.は正直、あまり気にしていません。現在つけっぱなサーバはありませんし、昼間は大抵家の中にいますから。
 「本当にシャットダウンが必要なPC/サーバにだけソフトをインストールすればいいか」と考えているのですが、甘いでしょうかね?(^^;
3.バッテリ容量ははカタログを当たれば解ることですね。チェックしてみます。
 形状は……すいません。具体的候補が決まったらアドバイスよろしくお願いします(^^;


>>870
うーむ……正直、「具体的にどんなチェックリストを作っていいのか」というレベルで解らないのですよ(^^;
一応、現在私から申し上げられることは以下の様なことですね。

・ほぼ毎日、家の中で仕事している
・保護対象のPCは
 a.絶対保護したい:1台(電源容量460W)
 b.できれば保護したい:1台(多分300Wくらい)
 c.一応、仕事で使うこともある:2台(250W×2)
・現在使用中のUPSは……………BZ35T×1で、a.とb.に繋いでます

ごめんなさい知らなかったんです許してくださいお願いしますちゃんとしたの買うので勘弁してください(T_T)
ちなみに今度NASを買う予定なので、それもa.に入れておいてください。

ラインインタラクティブの解説としては、↓ということでよろしいのでしょうか?
http://www.gsee.co.jp/seihin/ups/online-ups/online-ups.html
常用商用は瞬停も×なんですね……。
877867:2007/05/19(土) 14:19:24 ID:QMHlNGBP
そうそう。もう一つ。やはりアース設置は必須なのでしょうか?
家はフツーの民家なのですが、現在PCが設置してある部屋にはアースがないのです。
878不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 15:41:31 ID:4XVSLLGg
アースが無ければ全く意味無し
879不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 19:09:05 ID:LqpNW0QV
エアコンとか設置してないのぉ? そこにアースとか無い?
880不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 19:51:04 ID:XtZEr+K0
常時商用がなぜ瞬停がダメなんだ?そんなUPSとしての機能性ゼロなものを、
メーカーが販売したりするんだろうか?少なくとも常時商用で問題ないぞ。
881不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:13:24 ID:Pkzo2z6q
問題ないのは接続されている(ry
882不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 20:57:36 ID:6nfZf0lG
>>880
UPSは、停電に反応して切り替えるまでに多少の時間を要する
常時商用方式は商用電源からバッテリー供給に切り替えるのに時間がかかりやすいし
そもそも反応せずに瞬停の影響をバックアップ対象の機器に及ぼす場合もある

なので、瞬停等の対策が目的なら、常時インバーター方式を使った方がいい
883不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 21:47:13 ID:N/6+E+QN
常時商用UPSの切り替え時間は精々10msecだから、PC側が粗悪電源でもない限りバックアップ出来る。
ただ、ACの電圧がPCの定格入力範囲より低い場合は、その限りではない。

ACの電圧に自信が無い環境で、常時インバータ買う金が無いなら、ラインインタラクティブ方式がオススメ。
884不良なデバイスさん:2007/05/19(土) 22:30:33 ID:cG+ZDGlz
>>881
問題ないのは接続されている負荷がコンデンサ・インプット形の強固な入力方式だから。
コンデンサに電荷が蓄えられる為に、常時商用給電方式の運転切り換え時間程度では
あまり問題にならない。
     ┌──┬──┬──
..    _|_   _|_  .   |
     △   .△  .   |
  ──┤   .|  .  |
(〜)   |    |  .  _|_ +
  ── | ──┤  .  ┬
     _|_    _|_ ...  | -
     △   .△  .   |
     |    |    |
     └──┴──┴──

常時インバータ給電方式のUPSは、軟弱な負荷、電源の波形や周波数が安定していないと
不具合が出たり、僅かでも切り替え時間があると不具合が出たりする負荷を繋ぐ場合や、
商用電源の品質が悪い場合に威力を発揮する。
885不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:57:31 ID:5xcsxLI0
>>882
時間がかかりやすい?とか反応しない?とか本当に機器を使ったことあるのか?
誰かから聞いたりネットで見たりしたものを、定説として信じこんでる様にしか思え
ないのだが・・・。
886不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 03:16:07 ID:IIy1Ti6l
>>885
ま、家庭用のPCぐらいだったらあんまり影響ないんじゃないか?

漏れが会社で稼動させているサーバ様は常時商用だとバックアップに切り替わった際にハングする。
ラインインタラクティブでもダメだったな。

今はオムロンの常時インバータで安定稼動しているぞ
887不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 03:47:59 ID:5xcsxLI0
>>886
まあ使えてるから別に良いんだけどね。機器の相性+運用上のキャパを見極めて
製品を決めるのはUPSに限らないから。
888不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 07:49:32 ID:uGbjujPv
>>886
そりゃまた相当シビアなんだな。
889不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 09:48:00 ID:s8Ou0+6D
それだけ電気食べるのかな?コンデンサで対応できない
890867:2007/05/20(日) 10:23:34 ID:NDCf8kKj
ええと……つまり、保護対象がPCなら(大抵は)常用商用でOK、
ただしサーバとかの特別に敏感な機器はラインインタラクティブ以上が必要、というコトでしょうか?

>>787
エアコンないっす(涙) エアコン用電源もないっす(大涙)
891不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 10:45:11 ID:uGbjujPv
>>890
鯖でもものによると思う。
自分SunやHPやらのPC鯖とか仕事でかかわってるけど、
使われてるのはほとんどAPCのラインインタラクティブ。
常時インバータは自宅以外じゃ見たことないかも…
892不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 16:37:51 ID:TpB03UvA
>>887
UPSの説明書には何を繋げて良いかは書いてあるよね。
日本電子工業振興会がPC用の電圧低下対策ガイドラインを作っているから、PC用UPSと
日本製PCならたぶん大丈夫だろう。
うろ覚えだが、PCは200msまでの100%電圧低下に耐えるとかなんとか。
893867:2007/05/20(日) 18:02:37 ID:NDCf8kKj
>>891
アドバイスありがとうございます。今までのお話をお伺いして、以下の二つのどちらかにしようと考えています。

http://kakaku.com/item/01401010094/
http://kakaku.com/item/01406010045/

ES 725 BE725JPは値段が魅力ですが、若干形がヘンで置き場所に困りそうです(^^;
あと、バッテリ容量が若干少なめなようですね。
BN75XSは、ラインインタラクティブとしては(価格.comでは)最安値です。
バッテリ形状なども含め、上記ニ機種はどのような評価がされているのでしょうか?

……後はアースか……どうしよう(-_-;)
894不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 18:22:22 ID:s8Ou0+6D
既にアースがあり、遠いとの問題は、
アース自体は幾らでも延長できるので太さと邪魔にならないような工作さえすれば何とか。

アース自体ないのであれば、電気屋で1万円程度で出来るところもあるので、
そっちに見積もりを取るのも一つの手です。

ところで、冷蔵庫のアースと一緒にしても大丈夫かね。
もう一つ、コンセントの形状で2つしかアースが取れないんだが、こういうのはどうするべき?
895不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 20:01:12 ID:tKPI53eB
>ところで、冷蔵庫のアースと一緒にしても大丈夫かね。
洗濯乾燥機やエアコンと一緒ならまずいが、冷蔵庫なら大丈夫。

>もう一つ、コンセントの形状で2つしかアースが取れないんだが、こういうのはどうするべき?
意味不明。
896不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 22:42:57 ID:s8Ou0+6D
>>895
刺すところが2つしかなく、冷蔵庫と食器洗い機に占領されてる
写真は洗濯機だが、同じ形状なんだ。電気屋に頼むしかない・・・わなぁ。
汚くてスマン。ブレーカー落とすわけにはいかんのだ。今は。
http://vista.crap.jp/img/vi7966853776.jpg

あと、伸ばしたアースをどうやってUのアースを繋げるか・・・・だな。
コード処理してUのメス使ってもいいけど、一つしか繋げれない。
アースマルチタップみたいなの作っても大丈夫なのかなーと。

質問攻めですみませぬ。でも、教えてくれると幸いです。
897不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 23:47:58 ID:Ufirn+mx
>>896
別にアースマルチタップ的な物を作っても問題はないよ。

どのみち、別のコンセントのアース端子だって結局は分電盤の所に集合して1本のアース線になって
1つの接地極に繋がっている。

他の機器と同じ接地極にアース取るのが嫌なら、新規でアース棒を地面に打ち込んでPC関係専用として
使うしかないんじゃないかな。

アース棒はホムセンとかでも売ってるよ。スコップでちょっと穴掘って、そこにハンマーで棒を打ち込めばおk。
下に下水管とかが埋まってると破壊して悲惨なことになるから、そこら辺は注意して場所を選んで。
本当は第二種電気工事士の資格がなければ違法な工事だけど、PC関係のアース用くらいの重要度なら
それでも良いような気がする。

そういえば、昔は電子レンジを買うと付属品でアース棒が必ず付いてきたなあ。
898896:2007/05/21(月) 00:19:16 ID:T7zD3qef
さんくす。ずーっと疑問だったのが解決した。
899不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 00:38:25 ID:FgDwftif
>>897
違法とかそういう以前に、接地抵抗も測定しないというのはどうかと。
900不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 01:04:18 ID:Eekh5md6
>>898
>>893で挙げてる2機種はAPCは自然空冷・停電時矩形波出力・OMRONは強制
空冷・停電時正弦波出力という特徴がある。UPSを置く位置を考えずに買うと、
うるさくて眠れないことになるから注意してね。
901不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:11:02 ID:FgDwftif
>>896>>897
同じ違法なら、コンセントのプレート交換した方がずっと速いと思うがw
902不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 02:24:14 ID:qsHrm6Na
プレート交換に一票
ブレーカー落としてドライバで交換するだけだから、
アース新設するよりも遥かに楽で手っ取り早い
903898:2007/05/21(月) 03:12:24 ID:T7zD3qef
まぁ、アース棒はマンソンだから無理なんだけどね。
2本のアース線をネジって片方に入れるかするさ・・・

>>900
夜中に鳴ると困るね・・・昼ならいいが。
904不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 03:26:44 ID:VLNdosvR
>>903
強制空冷って意味わかってる??
クーリング用のファンが24時間回りっぱなしだよ?

自宅なら布団の綿ほこりとかみんな吸い込んじまうぞ
905不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 03:29:16 ID:VLNdosvR
>>904
ちなみに、漏れの自宅はAPCのSU1400
コイツはバックアップ運転中しかファン回らないから静かだ

だけど、熱が篭りやすくてバッテリの温度が高くなりがちなのが難点
いまはレンガ買ってきて、床から浮かせて底面が冷えるように設置してる
906不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 03:39:58 ID:T7zD3qef
>>904
すまん、OMRON BZ50Tだ。ちなみに、867氏とは関係ないっす。便乗質問ですが・・・
907不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 13:26:35 ID:7T2d56uY
今使ってるDL5115-750JLは強制空冷だけど、
室温30度とかになっちゃってても音は小さいよ。
低回転ファンをメインに構成されたいわゆる準静音PCレベルの音より小さいかも。

ところでルータやハブもこいつに全部挿してるんだけど、
実験でUPSのプラグ何度か抜き差ししても止まらなかった。
案外瞬停に対して余裕がある奴多いのかな。
908867:2007/05/21(月) 14:03:17 ID:veieqHas
もう一つ候補を追加

http://kakaku.com/item/01401010129/

これ、価格.comでは空欄になってますけど、ラインインタラクティブなんですね。
矩形波ではありますが、これはこれでいいかもしれませんね。

アースは……工事、してもらった方がいいか。
今、部屋の電源、ニ個口×1のコンセントから全部取ってる状況だからなぁ……(^^;
909不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 15:29:21 ID:Kx7eEY6Q
>>867
うちはBN75XSの方を使っている。バッテリ形状はうちは純正しか
使ってないので気にしてないな。UPS管理ソフトも専用品だけど
Windowsの標準機能使いたいならUPSサービスドライバもあるし。

機能的には十分だと思う。115V出力も出来たりするし。まあ、
キューブPCと並べて置くと、幅が少し狭いだけってサイズだから、
正直場所取るが。個人的には、昔5万円くらいで買ったやつなので
今の値段は正直お得だとおもう。

ちなみに、BN75XSは、Omronのアウトレットだと21000円だったりするので更にお得。
ただ、時期を選ばないと販売出てないけど。
910不良なデバイスさん:2007/05/21(月) 16:36:03 ID:kFGpW+TG
>>867 これを買っとけ。
http://kakaku.com/item/01406110109/
お望みの500VAだし、低価格だが安物でないし、自然空冷だから埃を吸い込まないし、
バッテリは本体を分解せずに交換できるし容量も形状も文句ないし、
小さくチーという発振音が常に鳴っていて数メートル離していても聞こえるのが
最大の悩みではあるが、これさえ目を瞑れば一押しの製品。
911不明なデバイスさん:2007/05/21(月) 20:27:45 ID:49vRzEOC
>>907
デンセイは常時インバーターでも、DL9126のように運転音が
極めて静かなのが特徴で、ある意味例外的とも言える。
912867:2007/05/23(水) 13:31:45 ID:6mSzf8JU
>>909
>>910
アドバイス、ありがとうございました。熟考の結果、BN75XSにすることにしました。
正直>>910にはかなり心引かれるものがあったのですが、同時に購入予定のNASをRAID5のTeraStationにすることにしたので、電源容量には余裕を持ちたいと思います。
コレが意外と大食いで、約60W食うそうです。
本命のPCが最大460W、NASが60Wですから、BN75XSの750VA/500Wでは若干オーバーとなりますが、まぁこの位は許容範囲でしょう。
PCの電源容量ギリギリまで使うようなコトはそもそもしたく無いし(^^;

一応、TeraStationの自動シャットダウンに対応しているのもポイントとなりました。
……別途1万円以上も必要なのは若干気に入りませんが、最初から不可能なよりはずっとマシですしね(^^;

ECカレントに問い合わせたところ、一週間〜10日程度で出荷可能だということです。
入手したら、またアース工事などでアドバイスをお願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。ありがとうございました>ALL
913不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:18:49 ID:n+O7GzX2
APC SU1400のバッテリが終わった・・・

負荷掛けてるわけでもないのにやけにファンが回るなと思って本体に触れてみたら
やばいほど熱い。おまけになんかプシューとか言うバッテリからガスが吹き出る音が。

慌ててパネル外してバッテリ引きずり出してコネクタ外したんだけど、見事に膨張してた。

とりあえず最悪の事態は免れたけど、バッテリ警告音がうるさいorz
替えのバッテリを入手するまでこの音に耐えなきゃならんのか・・・
914不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 04:22:49 ID:t/qb+fxu
よかったな・・・プシューですんで。
とりあえず、火気厳禁だ。あと希硫酸にも注意だ。
915不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 05:17:22 ID:n+O7GzX2
>>914
バッテリーはとりあえずベランダに出して、部屋も換気しときました。
バッテリー自体は濡れてなかったんで、ガスだけの放出で済んだっぽい。

しかし、おかしくなったのがパソコンの前にいる時で良かった。
外出してる時にこれが起こったと考えるとぞっとする。

この間の雷で数分間停電してバッテリ供給になったのが、ぼろいバッテリにトドメを刺したかな?
916不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 08:58:16 ID:t/qb+fxu
まぁ、バッテリ自体は長くても3~5年だ。パソコンがクラッシュしたと思えば、1〜2万なら安い・・・
917不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 09:02:36 ID:jDWyDx+8
バッテリ警告でないのが怖いよな
918不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 13:47:43 ID:GH6SH22h
うちのは、ブレーカー落ちたとたんにバッテリが破裂したよ。
本来はそういうことがないように制御されているはずなので、
SU1400自体が壊れてる可能性があるから、バッテリだけ交換してもダメだと思う。

アラームはソフトから未発音に設定できたはずだけど、とりあえずの出費は覚悟かも…ね。
919不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 17:28:37 ID:oSOjIRYK
PC新規組み立てに当たり、アクティブPFC付きの電源に変えるので、
UPSも正弦波出力のものに変えようと思います。
今まではAPCのCS500だったのですが、今度はオムロンのにしようと思っています。
BN70XSとBY75SWで迷っています。
形はBN75XSの方が今までのものに近いので、置くのに困らなさそうなのですが、
強制冷却と言うことで、音や埃が心配です。
どちらがお勧めでしょうか?
920不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:00:14 ID:y5ZxSHwg
バッテリーって密封型のシールドバッテリーでそ?ガスなんて出るの?
921不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 19:10:35 ID:7LjqjPIn
>>920
密閉型なのにガスが出るからおかしいんだろうが
922不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:00:43 ID:aAXQBBhZ
本来、そのガスを吸収できるように出来てるんだけどね。
時間がたつと吸収しきれなくなるのかな。
923不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:36:40 ID:8MTdCGIh
密封型なんだが、破損してガスが漏れる。
APCの側が頑丈なのもわかる気がするヨ。
924不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 20:44:38 ID:SJAIqFm/
側が頑丈でもガス漏れには高価な池戸爆発には効果あるヨ。
925不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 18:22:27 ID:BlIT7HoV
常時商用では切替えがあるから、かならず瞬断があるわけですよね。
PCがこの瞬断に耐えられなくて落ちたりしませんか?
926まあまともな用途に常時商用は使わないけど:2007/06/06(水) 18:49:24 ID:gvZXc7XO
そんなPC捨てちまえ
927不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 09:01:29 ID:uO4lQcc9
短形波ワロタ
928不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 15:27:25 ID:QnKBbceE
そんなあなたには、最上級の常時インバーターをお勧めします〜
929不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:30:49 ID:TE0o50eL
教えてください。現在Seasonicの550W電源を使用しています。
APC ES 500 BE500JPの購入を検討してるんですが、300Wしかでないようなので使用に問題ありますか?

問題あるようなら、これにしとけと言うのがあれば教えて下さい。
930不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:16:35 ID:QnKBbceE
根本的に勘違いしてる。
パソコンの電源の出力数=消費電力ではないので一概には言えない。
一番手っ取り早いのはワットチェッカーなり買ってきて、実際に測ってみること。
もしくは、パーツごとの消費電力を計算する。
931不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:57:06 ID:TE0o50eL
ん〜そうなんですか。消費電力が300Wに収まってれば問題無いって事なんですね。
932不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:59:09 ID:f91J+QAe
UPSの電力容量に0.7か0.8かけたのがワットになるよ。
933不良なデバイスさん:2007/06/08(金) 21:04:19 ID:dbX/HTNc
>>929
ES500はやめとけ。
過負荷検知機能が通常運転時に動作しない糞仕様。これはバックアップ運転に
切り替わるとダウンしてしまう危険を孕んでいる。
まともなUPSはこの事故を防ぐ為に、通常運転時にもバックアップ運転時と
同程度の容量で警告を出す過負荷検知機能が付いている。>>808
934不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 13:57:19 ID:a4grNUXt
>>933
検知機能は警告出すだけだろ?
電源供給してくれないの?
935不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:34:10 ID:OCnPYjg3
おでのパソコン、電源650W
予算一万円前後でなんかいいのないでしょうか?
936不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:55:13 ID:0T/FXdEY
937不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 22:56:35 ID:0T/FXdEY
ゴメンナサイゴメンナサイ
吊ってきます
938不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:12:01 ID:fEznvNGm
質問です。
UPSをPC以外に使いたいのですが
電源管理ソフトみたいな物は入れられないけど動かせますか?
それともPCも繋がないと正常に動作してくれませんか?

具体的に言うと医療用在宅酸素濃縮機(1.8A 70W)なのですが
止まってしまうと非常に困るので導入を考えています。
宜しければご意見、その程度ならのお勧めなどありましたらよろしくお願いします。
939不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:17:13 ID:B9a5Qmy8
医療機器?
自家発無いの?
命にかかわるものなら蓄電池とCVCF置いたほうがいいよ
940不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:22:42 ID:quWscOUZ
>938
医療用機器はスレ違いのような気がする。

ちょっとググって見たけど、やっぱり医療用UPSってものがあるようで、
必要とされる信頼性も全く違うらしい(医用規格でちゃんと規定がある)

そういうミッションクリティカル用途のものは専門の人に相談したほうがいいよ。
941不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 13:40:39 ID:fEznvNGm
>>939
有り難うございます。
蓄電池とCVCFと言う物を良く知らなかったので見てきましたが
ヤハリ結構する物なのですね。一応参考にさせて頂きます

>>940
私も少し調べてみたのですが医療用UPSはどうも医療機関にしか
販売されてないようで、一応家庭用に調整された酸素濃縮機なので
現状は普通にコンセントのまま使用してました。が、
先ほど関東の雷でブレーカーが一人の時に落ちてしまうと言うコトがあったので
何とかした方が良いと思って相談しました。

取りあえずは医療機器関連に詳しそうな人を探して当たってみたいと思います。
有り難うございました
942不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:13:23 ID:kMYUzFV2
>>938
PCが無くてもちゃんと動くので、その辺は問題無し。

在宅用の医療機器なら、病院向けほど規制がうるさいという事は無いと思う。
ただ、高い信頼性が必要なのは間違いないので、UPS使うなら名の通ったメーカーの常時インバータ品を使うべし。
あと、バッテリ交換は定期的に、メーカー推奨品を使うべし。

ちなみに、医療用規格は感電事故を防ぐ為に、漏洩電流と耐圧関係の規格が特に厳しい。
心電図計のように、身体に直接電極が触れる機器が多いからね。
943不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 14:19:45 ID:rgNV6V5N
>>941
とりあえず、瞬電対策でテーブルタップ型のUPSでも入れといたら?
もちろん、あくまでも専門のUPS入手までのつなぎとして。
明日UPSが届きます、って日に事故でも起こったら悔やんでも悔やみきれないぞ。

医療機関にしか販売されてないって事だったら、
主治医に相談すれば手に入るって事なんじゃなかろうか。
944不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:40:38 ID:uwshnbby
医療用のUPSはそれこそ人工呼吸器とか人命にかかわるような物をバックアップするための物だぞ
目の玉飛び出るほど高い

その医療機器扱ってるメーカーか、その機器を使用する際に指導を受けた医者に相談して
PC用のUPSが使えるかどうか聞いたほうがいい
電源が切れると危ない代物なら最初からバッテリーが搭載されてるはずだし
医療用とかそこまでの物は必要ないと思う。
なんにしろ専門家の指示を仰ぐのが一番
945不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 16:44:57 ID:ywbw05A1
>>941
在宅酸素療法かな。担当の医師に相談してください、というのが一番なんだけど、
最近は災害対策マニュアルを纏めてるところが結構あるのでそれを参考に読んで専門の人に訊いても良いかなぁ。
ググれば出てくると思うけど、とりあえず昔読んだことがある奴のポインタを置いておこう。
ttp://www.phcd.jp/manual/saigainanbyo/saigainanbyomanual.pdf
pp.35-45あたり。家庭用電源で動く程度には対応範囲が広いけどノイズには弱かった。ちょっと昔は。EMIにも弱かった。
そのころは瞬停やら電源ノイズで設定が飛ぶとまことしやかに言われてたので、UPSだったら常時インバータで正弦波出力一択。

でも今は知らないのでちゃんと医師とか専門の人に訊いてください。

#いま小さいUPSでもUL2601対応のってあるんだね…
946不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:06:54 ID:bJK1OL/+
秋月に妙なバッテリーが…
947不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 21:57:30 ID:qFPqyhPE
>>946
型番pls
948不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 01:21:14 ID:IHY3tP1C
質問させて下さい。

例えば、DC8.5V, 270mA(ネットワークカメラ)を
APCのBK350JPで使用した場合バッテリーは何時間程度持つのでしょうか?
[BK350JP] http://www.apc.co.jp/products/ups/runtime/rt_cs.html
計算が全くできないもので・・・宜しくお願いします。
949名称未設定 :2007/06/11(月) 02:27:39 ID:n7x6CBPO
ネットで格安のUPSを二台買って導入した。効果がどの程度かは
知らないし考えた事なかった。

その数週間後に近所の電柱に落雷。マンションなのに高圧電流が
逆流。サージ対応のコンセントでも吸収できずにパソコンにまで
届く所だった。おかげで無事。安物(壱萬円くらい)でも役立つもんだね。

バチチィッて言いやがった。ブレーカーも落ちた。
950不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 11:37:53 ID:84hzCG6U
>>948
NiMH直列6本、でいい気が…
8.5Vとは言っても5Vを作るための余裕分な気もするし
951不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 12:46:37 ID:G+au+SWM
>>948
その場合は約2.3Wになるが、あくまでDC側。
AC側はそれ以上に消費している。(5Wぐらいだろうか)

で、考え方。
(現実を無視した)理想的なUPSでは、
バックアップ時間と消費電力(その表に書いてある「最大出力」)の
積は一定の数値になるはずである。
しかし実際は100VA(65W)をピークに、それ以上でも以下でも少なくなる。
なぜか。
大電流を取るためには、電池の内部抵抗が無視できなくなり、
長時間運用では100Vを作るためにロスする部分が無視できなくなる。
だから、メーカーの公表値ではないので、正確なことは何も言えないが、
グラフを書いてみることである程度の推測はできるはず。

具体的に言うと、面倒くさいので消費電力を6.5Wと考えると、
100VA 65Wの時の1/10だからといって、その10倍の300分使えると
考えてはいけない。必ずそれよりも短くなる。
直感的には2時間半前後(バッテリーが新品の時)という感じがする。

そうなると、950の方法が良さそうだね。
まあ、本当にバックアップとして必要なら
充電回路をしっかりした物を作らないとダメだけど。
(過充電防止やら、なんやらかんやら。)
952不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 15:15:47 ID:uoFv/Kv3
>>948
鉛バッテリー(12V) 充電キット
任意降圧キット(秋月のとか)の三点セットでやるのが効率いいんでね?

35Ah(8h)のバッテリーでやれば理論的には150時間以上いけるはず
953不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 17:59:43 ID:IHY3tP1C
>>950-952
大変参考になります。
鉛バッテリーかNiMHで考えてみます。
スレ違いになってしまうので詳細は電子工作などのスレで聞いてみます。
どうもありがとうございました。
954不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 11:47:29 ID:d31pfcZo
DL9126生産完了みたいで、取り寄せも出来ないんだけど、
在庫してる所ないかな?
新型発売なのかなぁ
955不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 15:44:12 ID:NYnCfLHq
メーカーのページにも特に生産終了とも書かれて無いけど、本当?
あと注文しようとしたのは1200?色は白?黒?
956不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 16:12:23 ID:d31pfcZo
1200
ショップに電話して納期聞いたら、
終了って話だったんだけど、

折り返し電話かかってきて、担当者の勘違いという事でしたw

957946:2007/06/12(火) 22:31:18 ID:3LIuvYKE
>>947
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=B-188

電電板でも報告はないな…
958不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 01:18:51 ID:VUIYQYn5
>>957
サンク

中国で(ry ってのがいやだけど
UPSにはよさげな構造じゃね?
959不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 09:06:28 ID:4VQl8OMZ
非硫酸バッテリってどういう風なんだろうか。
・・・・・空けてみたらエネループ入ってましたとか言うのはないですよねー
960不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 14:27:25 ID:81r6clHi
>>959
それはさすがにコストが....
961不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 05:44:09 ID:uYPIGcWG
PowerChute Personal Editionの最新版がダウソ出来ないんですけど、どうなってるの?

http://ss.apc.co.jp/Download/List_DlType.cfm
962不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 09:06:55 ID:ZCMPFpJU
>>961 最新版これでいいのかな。。
ftp://ftp.apc.co.jp/software/pcpe/windows/20/
963不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 23:48:41 ID:Lwrh22se
>・・・・・空けてみたらエネループ入ってましたとか言うのはないですよねー
ワロタw
964不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:15:43 ID:AEMNO/Au
その程度の消費電力で、さらに命に関わることなら、自家発電機も考えていいんじゃない?

もしくは商用電力の供給元近くに引っ越すとかw
965不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 05:04:58 ID:scyDkOB3
>>962
thxです!
966不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 14:48:29 ID:PvKxnC82
APC ES 725買ったんだが、これのUSBの信号って分岐できないのかな?
停電時にPCとネットワークドライブ両方とも落としたいんだけど。
967不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 01:49:10 ID:jtYcfpe+
>966
普通、ふたつ買う。
968不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 07:08:18 ID:ko6vO4nA
>>966
そのネットワークドライブとやらはシャットダウン信号受け取れるんですか?
969不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 08:24:02 ID:f0JCjbZg
>>966じゃないが
え〜と
たぶん
あれだ
USBの5V監視してShut出来るんだ・・・かな?
970不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 09:09:46 ID:idt5BlRg
>>969
お〜、それならシャットダウンするPCのUSBから取れば解決!

あれ?UPSから5Vもらうの?
971不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 02:59:18 ID:V0Tl1O3n
Macデスクトップを使ってます。
エコワットでみるとLCDディスプレイと合わせ150Wくらいでした。
どの程度の容量でUPSを買えば良いでしょうか。
972不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 04:28:36 ID:Yn989TIv
何に対してUPSを使おうとしているのかがわからないね。
落雷とかの停電なのか、ブレーカー程度なのか。
973971:2007/06/21(木) 06:37:55 ID:XBQCgJcm
>972
2分程度の停電とブレーカー対策です。
974不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 07:53:57 ID:Yn989TIv
だったら、300Wあれば十分でそ。150Wの消費で300Wクラスだと10分持つ。
最低5分持てばシャットダウンできると思うし。

まったく関係ないけど、業務用UPSって高いってイメージがあるけど、
上級ワークステーション一台程度なんだな。
975不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 08:27:08 ID:8LXW/UhN
>業務用UPSって高いってイメージがあるけど、

どのクラスの話?

ラインインタラクティブ・1400クラスは10万しないっしょ
976不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 09:28:12 ID:Yn989TIv
常時インバーター、1400、25万しない。てっきり100ぐらいするのかと。
でも、よく考えてみると、普通かも。

いかんな、ネットワークの本でL3スイッチの値段書いてある奴見た後だからそう思うのかな・・・
あれは最上級数千万〜数億のですた。

金銭感覚おかすぃ〜〜〜現実と文字の差
977不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 12:44:47 ID:GUVOREiz
デンセイの常時インバータ機のDL9126なら、1200でも8万円いかずに買える。
音も常時商用並に静かで、高機能・高性能のオススメ品。
978不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:05:30 ID:ue0a2yUx
と、取りあえず一般家庭で使用するUPSの
話に戻してくれないとついていけんw
979不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 13:19:44 ID:8LXW/UhN
まあラインインタラクティブ〜常時インバータ最安クラスは
家庭用といってもいいんじゃまいか
980不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 20:40:40 ID:LlVQqkPN
>>978
DL9126は別に一般家庭で普通に使えるよ?
981不明なデバイスさん:2007/06/21(木) 22:30:28 ID:NK9FesLv
VCCI-クラスBだからね
982不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 02:32:44 ID:9te8FuQ+
あくまでも個人的にだが、UPSに出せる金額は2万ぐらいだなあ(個人)。
983不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 07:04:33 ID:ENpK8lRF
まぁ、消耗品なので、ちゃんとバッテリを交換することを考えると、結構な値段なんですけどね
984不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 10:27:25 ID:fZ8mt4g6
>>919
PFC付いててもべつに気にしなくていいような気もするけど
気にしたらAPC全滅だわな
985不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:03:47 ID:egYF/B+j
>>983
DL9126のバッテリーは秋月で1セット何千円かで買えたはず
そういうの含めて考えても、安いものだと思うが
986不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 11:04:31 ID:egYF/B+j
あと交換っていってもせいぜい5年間に1回の話だし
987不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 21:15:19 ID:8wxycs89
いくら高性能且つ高寿命なバッテリーでもまともに性能を維持しようとしたら3年が限界だと思うが…
メーカー推奨バッテリーならせめて2年で交換しないとね〜
988不明なデバイスさん
>>987
設置してある環境が極端に高温過ぎるとかだったら3年程度で交換した方が良いかも
知れないけど、通常環境であれば保証通り5年間ちゃんと性能維持できるよ。
家のDL9126もちゃんと5年間、性能を維持し続けてた。