無停電電源装置(UPS) 21台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん

データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ち、UPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう。

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 20台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324243917/

関連スレ:矩形波電源+PFC電源問題の専用スレ
 【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●過去スレ
スレタイ: 無停電電源装置(UPS) xx台目
19台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305344777/
18台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301316905/
17台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300022303/
16台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286253887/
15台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261874607/
14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/
13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
 9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
 8台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
 7台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
 6台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
 5台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
 4台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
 3台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
 2台目 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
無停電電源(UPS) ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
2不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:13:47.25 ID:HD7P3nQ+
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.co.jp/products/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpower.jp/?region=JP
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/product/ups/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス ttp://www.gype.jp/ups/gypepinf00.aspx?lv=all
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
東芝  ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Eaton Corporation ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-services/Backup-Power-UPS/
サンワサプライ  http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
山洋電気  http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html
NECフィールディング ttp://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
ニプロン  ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
coneco.net(コネコネット) ttp://www.coneco.net/SpecList/01601010/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_13_31
3不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 08:15:29.06 ID:HD7P3nQ+
次スレ立ては(状況次第で)>>950以降>>970あたりまでで、スレ立て宣言してから。
ダメなら、レス番指名or先に宣言した者がたてる。
>>970以降は、減速進行にてよろぴく。

       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >  ゆっくりしていってね!!! < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
   レ レル. `.ー--一 ´ル レ    ノハ > ,、 ._____,. ,,. イ;(  ( '` .) )
4不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 21:42:14.55 ID:PUV+FVF4
でも給電切替はすばやくやってくださいね
ゆっくりすぎはやめてね
でもゼロクロス点を待つのは許す
5不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:51:31.26 ID:gKt5gWn3
前スレで、位相がどうのこうの言ってたアホがいるけど、ゼロクロスって
位相を合わせるためなんかじゃないだろ。

単に、0V から正弦波で立ち上げるだけ。

矩形はレベルでいいような奴には関係のない話だが。
6不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 09:54:35.48 ID:FKASfHqN
>>1 乙
7不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 17:52:23.93 ID:+Fr+W4V7
ホモセクロスがどうしたって?
8不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 19:43:43.88 ID:xhd2n6yM
前スレでよくわからんかったが、
UPSかまして瞬停に絶えられないPCって、どんなUPSだとそうなるの?
9不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:27:09.69 ID:cVuNiuDz
高効率SW電源
10不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 01:54:45.12 ID:2M8jNHGw
極端な話、
PC電源側がダイオードブリッジの損失を嫌って同期整流してれば
位相の合わない給電をいきなり食わされたら壊れる
壊れるのは困るから、そういうの検知したら電源が切れるくらいの安全回路くらいは入れるはず

たんけい波市ねな賢い消費者様が好むPFC電源も
電源位相に同期して電流が引けるようPLLで位相追跡はしてるよね?
11不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 10:37:14.16 ID:oD43j9jm
PFCは補償用に追跡してるけど、瞬電時に補償しても仕方ないし。
12不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:16:47.43 ID:XkKHmno0
APC-SMT 2Uラックマウントのバッテリーってどんな形なんだろ?

APCのサイトみても交換バッテリーに品番がないんだよな、、、
13不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:20:54.09 ID:XkKHmno0
>>12
書いた後で気がついた、、、orz

USのサイトに写真入りで載ってました。
14不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 19:28:56.60 ID:j/eG9oAG
ggrks: 交換用バッテリキット型番 RBC43
cyber.apc.co.jp/p-RBC43.html
15不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:23:27.54 ID:6lmz+W++
UPSのUSB端子2つあればいいのにな。メインPCとNASでUPS管理したいのに。
なんとかUPSからの信号を分けられないものかね。
16不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 20:44:15.65 ID:XkKHmno0
>>14
これって、従来機種SUA3000の交換キットじゃまいか。。。

SMT用のはコレ → http://www.apc.com/products/moreimages.cfm?partnum=APCRBC133
コネクタの引出方がちょい違う程度か?
17不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 21:50:07.90 ID:oD43j9jm
>>15
UPSのLANモジュールがあるやつもあるし、シリアルが複数出てるやつもある。
18不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 00:36:19.43 ID:LRIzodAs
>>8
SU1500RMだけどPSUに依存してた。
1台は平気だったし
19不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 19:36:54.59 ID:3T16RZjp
>>15
APCならUSB端子1つでもapcupsdでなんとかなるけど。
UPS管理ってのはまた別のことか?だったら失礼しました。
20不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 20:06:29.50 ID:shFgClbs
>>17,19
ありがとう。
CyberpowerのCP1200SW使ってるんだけど
管理ってのは大仰な言い方で、長時間停電した時に
電源自動OFF出来ればいいだけの話でした。すみません。

これにはUSBとシリアルついてるから、シリアル→USB変換ケーブル買えばいいんじゃね
と思ったけどケーブル調べたらいいお値段するね!

APCUPSDって初めて知ったけどこんなソフトもあるんだな。
でもネットワーク経由ってことは、ルータ(あとハブも使ってれば)もUPSに
接続していなきゃいけないのかw
21不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 01:20:12.10 ID:imY+mZX5
UPS側のシリアルってUSB変換器でつながるんかい?
APCはたぶん無理。ぶっちゃけRxTxGND以外は接点信号だし
(だから専用ケーブルでないと動かない)

つーか、シリアルとUSBの両方ついてるUPSに両方接続すると
UPS側が発狂してちゃんと動かん気もするぞ(サポート外なら)
22不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 17:32:42.54 ID:lAhLAcNc
ネットワーク経由でコマンドを送るという方法がある。
最後にシャットダウンしたい方にUPSをつないで、信号を受け取ったときにリモートログインでコマンドを自動実行するようにすればいい。
23不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 20:58:39.93 ID:vWYEYNOI
>>21
発狂して…w

貴殿も経験者か
24不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:43:30.23 ID:xEuCOHBI
RS550を買ってNECのサーバに繋げたが
バッテリー駆動に切り替った瞬間サーバが落ちる場合がある

購入店に問い合せたら返金してくれるらしいがこんなことあるんだね
25不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:45:08.63 ID:DfkRyRur
だからあれだけ矩形波?力はだめだと・・・。
26不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 18:47:10.52 ID:xEuCOHBI
>>25
そんな注意書き書いてないししらんがなw
100%落ちる訳じゃないしなぁ・・・。
60%ぐらい落ちるけど
27不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 11:18:24.98 ID:cKCO2gl4
>>25
別に矩形波、正弦波は関係ない。切替時間が17m秒を大幅に超過してるだけ。
28不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 19:58:42.33 ID:fCA9GXqQ
キャパシタのUPSも付けちゃえばいいのかw
29不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:04:26.89 ID:+u1A57/H
hosyu
30不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:03:19.24 ID:WlWk7kRg
CP1200って半年ごとにいきなり電源落ちて交換するの?
10ヶ月ごとに交換してるやつがいたんだが・・

それはちょっとなー 停電確率と平均故障率が変わらんUPSは・・
31不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:14:51.58 ID:ceXG/TcO
>>30
CP1200SW買ってそろそろ2年だけど元気だぞ。
数十秒の停電やら瞬停やらが多分10-20回くらいは
あったと思うけどきちっと仕事してくれてる。
32不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 02:27:46.82 ID:y5Gg8kYY
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
33不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 04:52:25.30 ID:Fpi7IZYR
BN100Sって月初めに自己診断でもするのかな
ファンが煩かった
34不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 07:14:50.81 ID:HO8WbKXi
>>30
タップ型のBR350で初期不良を引き当てた事はあった。
CP900/1200は極初期の矩形波モデルとパネル下にマークが付いてる正弦波モデルがあるがどっちかね?
CP1200AVRLCD JPは矩形波モデルは一時期在庫処分で格安UPSとして売っていたが。
ロット違いのCP1200SW JPを2個使ってるが今の所故障したことないな。
35不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 17:08:21.44 ID:SWLag/8A
正弦波・常時インバータならいいのかしら
ユタカのUPS510SSを考えてるんですが
36不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:37:09.29 ID:P1uWkQdh
>>35
いいんじゃない。
オレはあえて、待機時消費電力、コールドスタート、安価の条件から、矩形波選んだけど。
37不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 23:43:03.30 ID:BeqYNie+
UPS510SSをこの春から使ってるが、今夏を乗り切った。まぁ良いんじゃない?
俺のは電池が干上がってたのか、最初アラートが鳴り続いてたが、小一時間充電
させてやれば後は普通に使えてる。
とにかく安いし(7800円)。
38不良なデバイスさん:2012/10/10(水) 07:29:10.08 ID:5sFGh+Fo
>>36
矩形波はあと、DC-AC変換効率も良い。発熱も少なくて良い。
出来る限り矩形波を買うし負荷機器もそれで正常動作するものを見て買う。
正弦波より少々高い事があったとしても矩形波の方を選ぶ。
電化製品を何でもかんでも繋ぐ必要がある訳じゃないから。
39不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 07:52:22.24 ID:d7OsoXPi
>DC-AC変換効率も良い。発熱も少なくて良い。

これUPS(インバーター)側の事情だけで
負荷側でピーキーな波形の部分が損失になってるだけと思うんだな

少なくとも
>正弦波より少々高い事があったとしても矩形波の方を選ぶ。
はアホだ

常時矩形波インバーターなんてもの使ってるのかと
40不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 19:45:22.86 ID:ekddUFwX
しかもSW電源のデジタル機器(PCとか)を繋いでたりしてな。
41不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 22:08:20.88 ID:eW6zHE/2
矩形波だと電源と相性あるかもって書かれてたらもったいなくて・・・
42不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 21:31:24.87 ID:amZWgdu2
UPS選ぶよりPCの電源選んだ方が楽って事で矩形波
43不明なデバイスさん:2012/10/11(木) 23:14:11.20 ID:7VLECNxf
80PLUS未対応のPC電源って動物くらいじゃないの?w
あ、ACアダプタがあったw
44不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 10:14:58.40 ID:WiTtGbn0
>>42
正弦波より明らかに安ければ矩形波も候補に入れるけどね
45不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 14:09:17.61 ID:upsLq3lh
入出力単三200V・10kVAぐらいの UPSが欲しいんだが、CVCF方式ばっかりで
常時商用給電型って見当たらない、、、

継電器の動作速度的に、このクラスでは難しいんだろうか?
46不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 19:42:11.68 ID:e/B1xcXQ
>>39
矩形波でピーキーな波形の部分ってなんじゃいww
放射脳みたいなものを感じるんだがどこまで理解して書いてるんだろう
47不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 16:54:44.79 ID:W5GomkZO
ピーキー=オシロで見た場合に正弦波よりもでっぱってる部分、って意味じゃね?
で、周波数的には元の周波数の3倍、5倍・・・・だから損失になる、ってふつうに読めるけど?
48不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 20:45:40.83 ID:ZCkVAAZ2
大きいヒゲ生えてるなら、明らかに不良だぞ。
49不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 21:36:36.28 ID:YNXA/1vW
ヒゲというか、立ち上がりオーバーシュートの事いってるんだろ

それと、正弦波出力とか言っても疑似だから波形はガタガタっw
50不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:58:57.02 ID:9axyhRrZ
>>47
正弦波よりピーク突出してるならその矩形波電圧高杉だろ>ピーキー
普通に異常状態としか思えん
立ち上がりのことならそりゃどちらかといえばノイズじゃないのか。
その成分が損失になって効率が悪くなってる!って話にゃ無理があるだろ。

あと周波数的にきれいな整数倍に見なせるってのはどのへんの話をしてるんだ?
51不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 16:34:32.23 ID:Giz/7jC1
直角に近い立ち上がりの部分は負荷側では損失になるよ
52不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 14:51:06.80 ID:PlTz/tmm
純粋に損失になるかどうかは電源の作りによる、としか。
>あと周波数的にきれいな整数倍に見なせるってのはどのへんの話をしてるんだ?
矩形波 フーリエ級数展開 でググれ
53不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:14:02.03 ID:Jt3DP7zo
ゆとり世代って、高校でフーリエ展開すら習わないのか?
こんな連中がUPSが必要な機器を扱うのか!?
54不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:31:22.68 ID:m//UjK6q
はいはい人生の大先輩はすごいですね

システムの安定のために入れるのに、相性が強めのを選ぶのは分からんわ
相性出て無駄になるなら例え1000円でも惜しい
邪魔になるし捨てるのもめんどいし
55不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 00:29:47.81 ID:Q2TasoeB
姪と妹の教科書にはなかったな
56不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 07:10:08.65 ID:pssx/aJk
>>53
学校によっては三角関数も複素数も微積分も扱わないからなぁ。
57不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 09:43:27.94 ID:EApES6jr
でも小学生の息子に算数教えてる時は、円周率は3でいいんじゃね?って思う。
#でもsinとかcosとかはなんとなく教えてる。
58不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 10:48:29.16 ID:MSSEt/hK
矩形波と正弦波で、ATX電源を負荷とした時の実効効率とかベンチマークある?

整流+コンデンサ入力型だと、矩形波の方がトータルの効率は高い気がするんだが、、、
59不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 10:52:16.25 ID:EApES6jr
その前にXコンとかYコンがやられねーか?>高調波で
突発なノイズに対してはいいけど、バックアップ時に常時それだと悪いけど使う気にはなれん。
60不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 10:54:11.47 ID:EApES6jr
つーか前にも話題になって矩形波推奨は専用スレできてたんじゃ?そっち池。
61不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 19:40:15.46 ID:k20n9qVx
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
62不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 21:59:59.66 ID:R/XeJ/il
矩形波使うと瞬時にあらゆる機器が破壊される!って内容のスレに見えるんだが
63不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 23:24:45.49 ID:cgrMlajQ
流石にそれはないだろw

そもそも商用式ならUPSが絡むのは停電時やブレーカー落ちるときだから
合わなければ電源が落ちるだけ
電圧安定性とかで電気の質が悪い海外と同規格にしてる以上そんなんで壊れるならPC側が悪いわw
最近の動物電源でもなかなかない
ただしデータセンターレベルなら違うけどそんなレベルの人はこんなところで相談しないしw
64不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 23:40:45.76 ID:cylhfq8y
>そんなんで壊れるならPC側が悪いわw
だから悪いんだってば。中華製だぞ。

>動物電源でもなかなかない
コイル鳴き?コンデンサ鳴き?するぞ。

「ただちには」壊れなくても、一夏持たなかったりするし。
65不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 11:58:27.13 ID:1dpQIDzE
震災で潤ったのかずいぶん安く出してきたな
ttp://nttxstore.jp/_RH_2558?LID=mm&FMID=mm
66不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 13:28:18.69 ID:dIccYOUe
ntt-xは前の床抜けテロみたいなのじゃないとなあ。
67不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 19:31:42.04 ID:S6oVoMqO
1桁高いんじゃないかって思えちゃう
68不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 22:25:25.93 ID:zvDL8vOM
自宅サーバーにUPS導入した
なんか安心感
69不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 23:52:29.95 ID:GTn8l4LW
>>64
つーか一夏で何度もUPSが働くってマジやばいぞw
電力会社に苦情言うべき
要はUPS矩形波が何度も働くから壊れるって言うんだろ?


何度も働かないなら矩形波のせいじゃないじゃんw
動物が一夏で壊れるとか正弦波の方がよいってのは分かるけど何か違うようなw
70不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 09:29:42.66 ID:EJKxfMZB
>>68
自宅警備員も導入しましょう。
71不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:26:03.06 ID:RudxISV+
>>65
実は数日前はクーポンもっと増額されていてSMT1500Jの値段は5万円切っていたんだけれどね。
で、買った。届いた。

従来の1500と新しい1500では
通常運転時の温度が明らかに違う。こりゃバッテリーが長持ちしそうだ。

いま。
旧:Internal Temperature: 28.3°C
新:Internal Temperature: 22.9°C
72不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 12:41:51.63 ID:hPeyO35U
>>71
通常運転時は、電圧TRIM用トランスを励磁せずパススルー構成になった効果かな?

UPS自体の無負荷時消費電力が、どれくらい改善したか気になるね。
73不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:59:31.38 ID:owWxS3gD
>一夏で何度もUPSが働くってマジやばいぞw
昔はほとんど無かったけど、今年と去年の夏は酷かったな。
雷とゲリラ豪雨が明らかに増えた。それに伴う停電も増えた。
まるで日本が亜熱帯に成ったみたい。
74不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:21:48.80 ID:1TzDf4hR
日本は亜熱帯でなかったの?
75不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:26:21.17 ID:xAOC4shd
夏より冬だな
76不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 21:46:42.91 ID:lBJ1a0P9
本州は温帯じゃねーの? 沖縄あたりで亜熱帯? 北海道は亜寒帯? 九州はあかんですたい。
77不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 06:59:58.86 ID:OawYAiGu
>>71
ほしいけどapcupsd使えないのが痛い・・・
78不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 07:45:20.80 ID:LEde7naW
>>76
北海道は阿寒湖です
79不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 09:23:10.62 ID:ZGHrq8wF
>>77
使えますよ。
もっとも、LANカードさしてsnmpでapcupsdを使っているんですが・・・

直接シリアルやUSBで刺した場合は確認してないです。
80不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 20:09:00.62 ID:6f9D0mkr
おまいら、変態…
81不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 00:12:59.24 ID:dRR8xLsk
そんな、照れるじゃないか
82不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 08:36:29.04 ID:vsj/IYcv
>>79
AP9617それともAP9630
SMT1500Jで前者が使えるかよくわからない記述なんだよな。
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/Spec_SMT1500J.pdf
83不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 11:01:29.84 ID:ILclGf5R
>>82
AP9630Jです
84不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 02:53:27.03 ID:MeNu3JWo
初めまして。昨日APCのSmartUPS1500を買ったんですがもう数時間立ってるのに
ファンが止まりません。内部温度は20度でバッテリも100%です。
うるさい状態のファン音ではないのですが買う前のレビュー見てると
温度下がってたらファン止まると書いてあったのでもしや故障かと思いここに来ました
85不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 06:42:08.14 ID:aKHnZ0gk
>>84
残念ながら現行出荷品は常時ファンが回ってます。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301316905/650

650 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 23:54:57.51 ID:iKktGzaC
>>502
遅くなったけどありがとう。
こちらも情報が得られました。

Smart-UPS 1500タワー(ボックス)型も2007年ごろに仕様変更があり
常時ファンが低速で回る。以下のときは高速になる。
・On Battery 運転時
・内部温度40度超過時
・定格負荷容量75%超過時
・充電中

うちでは充電中は高速になってない気がするけど…
バッテリーの減り具合によるのかな。
86不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:54:18.94 ID:MeNu3JWo
>>85
情報ありがとうございます。
まぁひどくうるさいわけじゃないんで諦めます・・・
87不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:07:17.66 ID:1MMs9+7e
グラム数が3桁のUPSって無いかな?
88不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:51:34.33 ID:XA9lRPmn
ノートパソコンのバッテリですら数百グラムある。
89不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 12:40:29.94 ID:1gIrXr2u
ちょっと前にNTT-Xで重さ3桁なの売ってなかったっけ?
90不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 17:43:55.92 ID:F+KJf+Kr
スマホが流行する前に
APCがリチウムイオン電池USB出力のUPSつーか補助電源を作ってた。大きさも今の大型スマホくらい
91不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:55:30.91 ID:3QMP+2p0
原子力電池内蔵UPS(TEPCO製)だと何gぐらいか?
92不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 16:21:49.87 ID:ujwWffGu
>>91
RTGの事?
あれ、最新のは燃料は10kgぐらいだけど、
宇宙空間ぐらい寒くても300W程度しか発電できない。
部屋に置くと放射線を無視したとしても発熱する割に発電しないオブジェの完成。
ディーゼルでもおいた方がマシ。
93不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 00:28:59.15 ID:c0U45cky
>>87
UPSって大半がバッテリーの重さだから、電力供給時間が数十秒しか持たなくてもいいなら軽くできるかと。
DC-DC のUPSなら、100g程度の基板と小型バッテリーでいける。
http://www.mini-box.com/picoUPS-100-12V-DC-micro-UPS-system-battery-backup-system
94不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 01:58:12.08 ID:QnE4KvcQ
ラックマウント向けのUPSも取り付けにはレール使うの?
95不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 02:10:31.08 ID:c0U45cky
>>94
UPS用のレール(サポートアングル)は、ケース用みたいなスライドガイドじゃなくて、
L字のアングルに乗っけるだけ。
http://www.omron.co.jp/ese/ups/download/bup06/bup06_manual.pdf
96不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 03:43:37.34 ID:QnE4KvcQ
>>95
有難うございます
97不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 21:22:51.04 ID:LZ2ZSsLt
>>94
APCはレールだぜ
98不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 04:03:15.54 ID:FrTCFE//
>>97
そうなのですか?
99不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 05:58:58.36 ID:OrkQ0oDS
ラック側のパーツはスライド式アジャスターだけど、USP本体はスライドさせることはできない。
ttp://auctions.c.yimg.jp/img365.auctions.yahoo.co.jp/users/2/9/2/7/miyabi_status-img600x450-1347344517g42k9p92018.jpg
100不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:20:03.87 ID:ZrYI4uKr
>>98
レールで重さを支えないといけないから基本的に必要
最下段に置くとか、別の方法で支えられるなら使わなくてもいいけど
101不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 07:04:39.76 ID:rjZ7h3pb
>>99
重いけど動くよ
102不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 19:28:30.02 ID:D7gg5wnW
おまいらw
アングル
レール
スライドレール
のうちどれのことを言いたいのかはっきりしれ
103不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 20:36:51.50 ID:LjmJpphF
ラックマウントのUPSをラックの上段に設置すると、ほぼ確実に殺意を持たれます。              つーか、持つ。
104不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:00:32.03 ID:XQpsNHsj
一番下の段にUPS入れる

大雨になる

HA!HA!HA!雨の停電でもシャットダウンできたぜ

床上浸水であぼーん
105不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:05:52.60 ID:G/ck1b3E
>>104
シャットダウン後なら浸水しても結構HDD助かるらしいよ。
津波で海水が引くまでに数日間浸っていたHDDが水洗い&乾燥程度で結構データ助かったらしい。
特に2.5インチのデータ復旧率が高かったとか。ほぼ救出できて、逆に3.5インチはダメなのが多かったらしい。
106不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:35:27.30 ID:AoELi3lm
3.5インチのは中に空気の入る隙間が多いから
温度変化による膨張分を考慮して呼吸させてるから
そのせいでとかかな?
107不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 00:04:54.04 ID:EKgdsCVT
>>106
2.5インチはモバイル用途を考慮して、持ち運びによる急激な温度変化で
結露しても大丈夫なように密封構造+基板にコーティングしてあるのかもね。
それが浸水にも有効だったと。

3.5インチは基板腐食でダメになった物が多いみたい。
まあ、海水に数日浸った上に、HDDの回収は更にその後だったみたいだからねえ。
108不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 07:08:41.46 ID:IrRMCr3A
>>103
マウント計画した奴にやらせたいけど、幸いながらそんな現場まだ見てないな
置けなくて隣のラックってのはあって怖い思いしたけど
109不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 10:56:53.37 ID:cl0Rp8pS
ラックマウントUPSは個人はどうかな、って思う。
うちはラックに置いてなくて中量棚にしてるから、さらにその下にラックマウント用UPS置いてるな。
薄くて便利だけど、ほこり吸いがひどい。
110不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:54:01.46 ID:Ofa3FrAv
小型ラックにラックマウントUPS積んでるぜ
盛大に後ろにはみ出すから自動的に最下段
まぁはみ出た部分はケーブルがとぐろを巻くスペースになってるけど

ラックマウントにするとケーブルメンテとかで引っ張り出すのが楽だからなぁ
もう戻れない
111不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 16:37:21.93 ID:hPKbjliR
ラックUPSがはみだすラックだったらサーバも盛大にはみ出すだろ。
112不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 21:50:04.99 ID:L6pK5s2G
サーバより長いSmart-UPS RTシリーズ(常時インバータ)とかなんだろ
113不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 08:15:40.36 ID:Rgf+mD9c
奥行き 670mm のラックケースの直下(ラック最下段)にAPCの2U UPS入れてたけど、
背面のコンセントが見えなくて使いづらかったから、奥行き長いUPSはむしろ歓迎。
114不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 11:12:21.01 ID:eEK9VRLc
>>113
PDU使えよ(w
115不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 02:20:22.39 ID:tPqIY8Um
ラックマウント型のUPSとか超重いからな・・・
冗談抜きに一人で持ち上げようとすると腰やられるレベル

ブレード型UPSのラックに取り付けとかバッテリ交換は
デスクワーク主体の社員がやるであろう肉体労働の中でも最も過酷な作業だと思う
116不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 14:38:46.07 ID:fEsgdSlE
>>115
1.5kVAクラスなら、バッテリーと本体を分離させとけば、腰痛餅のオイラでも
問題ない。3kVAクラスになると一人じゃムリ
117不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:35:25.15 ID:9uE+pzCP
最下段に載っているUPSのバッテリ引き出そうとしたら
ラック手前の出っぱりに引っかかって引き出せないことが判明したときの絶望感
118不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:52:40.03 ID:gDbU4Pyh
>>117
あるある。なぜ、こうも多い(と思う)のに最初に考慮しないんだ。
119不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 21:22:11.63 ID:Nt2sI4Iw
で結局稼働中に交換できない、という。
UPSを移動させてコンセントの接触悪くてサーバ落ちたことあるからなあ。なんであのUPSコンセントはゆるゆるなのか。
120不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 23:32:50.71 ID:Uouqn0p7
3Pのコンセントバーは、鬱陶しい抜け止め回転式だらけなのに、肝心の鯖やUPS
側はユルユルで、ラックの最悪に手が届き難い所で抜ける…そんなマーフィの法則。

コンセントバーなんて一番手が届き易い所に有るんだから、抜けるならソコで抜けて、
鯖やUPSの方に抜け止めが欲しい。
121不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 01:22:20.76 ID:zL7omrqE
UPSのコンセントを抜け止め型にするとUL認証が通らなくなるんだよ・・・
122不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 06:53:34.18 ID:xSxEahey
鯖側C13はタイラップで止めてるけど、UPS側は止めてないからなあ。オムロンはけっこうきつかったのに、eatonのはゆるゆるすぎ。
123不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 08:09:25.22 ID:+Wep+Zx5
>>120
あの質の悪さは、安物タップ並みだよなあ。
SATAコネクタといい設計がおかしいよ。
サンケンとか国内メーカが力入れてもいい分野だと思うんだが…
124不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 17:42:14.24 ID:hR97XDLl
20A<のでっかい引っかけコネクタ付きPDUがささらないUPSは裏でがんばって縛るしかないわな
同僚が手を引っかけてUPS裏のコンセントからすっぽ抜いてたわw
抜けやすいのは見りゃわかるんだからDIYで縛っとけよな
125不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:00:46.96 ID:YjWEj95Q
UPSを 100-0-100の 200V運用してる奴いない?
どんなコンセントつかってる?バカでかいのしか無いよね?

APCの 2U-1.5kVAを沢山つかってるんだが、電池交換だけで
面倒なんで、20kVAぐらいの CVCFに更新するつもりなんだが、
どれもイマイチな感じ。特にシャットダウン連携はダメダメなんで
APCをシャットダウン・トリガ専用で一台残すつもり。
126不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 09:31:32.70 ID:tylMbwiN
UPSなくてCVCFだけじゃ停電時に強制シャットダウンだと思うのだけど・・・
#電源を集中管理したい、とかならInsight managerとかESMPROとかのほうが正当だと思う。
127不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 12:00:23.20 ID:MMFeXtvn
>>126
停電時、CVCFで15分を補償します。
同時に、APC-UPSから NetworkShutdownで、10分以内に shutodownさせる予定
128不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 13:02:43.15 ID:s/tg2iwS
15分も持つCVCFならそれはUPSで、バッテリ交換必要じゃないのか?
129不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 14:45:24.66 ID:wu4+WqhY
当然、バッテリー有りです。定義としてはUPSだろうけど、メーカーの呼び方は CVCFです。
バッテリーは、予算化してメーカーの保守付けます。

ラック毎の UPSを集約して、大容量にまとめる事で管理の手間を省くのが目的です。
130不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 21:08:18.22 ID:s/tg2iwS
集中化、ということね。昔、某所のサーバルームの壁側がほとんどUPSだったことを思い出した。
今はそこはラック貸しのセンタ使ってるね。
131不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 23:33:08.80 ID:wu4+WqhY
全部のラックの最下段に APC-UPS(マネジメントカード付き)なんだが、
【バッテリー交換してね!】ってメールが毎日、わんさか届くのが耐えられなくなった。

キャリブレーションしてみると、バッテリー自体はまだ余裕あるんだけどね。
132不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 09:22:44.69 ID:OrIjbHY8
メールアドレスを[email protected]とかに設定しておk。

でも事例聞いている限り、ラック貸しを検討したほうがいいと思う。よほどの理由がない限り、ずっとラクだよ。
133不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 13:07:37.43 ID:i9YO3iwd
@example.com は(届かないけど)実在する!から薦めない
SMTPサーバを127.0.0.1とかにするほうが害が少ない
134不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:19:09.19 ID:UH4bZQZ7
ウチの SmartUPS 1500RM が 7〜8分おきに 7〜8秒程度ブーンて鳴るんだけど、なんだと思う?
バッテリ駆動してるわけではなく AVR が働いてるわけでもなく負荷も変動してないのに、
なぜか定期的にトランスが鳴ってる感じ。
バッテリーの充電かな?
135不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:55:17.73 ID:LWsvPbOz
>>132-133
いや、メール自体を禁止するなら、マネジメント・カードから disableしろよw
136不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 09:44:49.45 ID:kCyuxBQ4
そこで [email protected] ですよ。
137不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:13:03.76 ID:9bJkGMH4
コントーソというか、[email protected]は、毎日1万通とどくとか
言ってたけど、今でもくるんだろうか?
138不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 13:19:47.50 ID:9bJkGMH4
>>134
バッテリーの充電ぐらいしか思いつかないけど、
とりあえず、
 TESTボタン長押しで、バッテリーテストする。
 PowerChuteクライアントから、キャリブレーションしてみる。
とか、試して様子をみる。

挙動がおかしいなら、保証期間なら交換。保証切れなら迷わず捨てる!
UPS故障で、システム・ダウンとかシャレにならんよw
139不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:43:18.91 ID:SQjEyFtU
俺のメールアドレスはLinuxとかに必ず含まれてるから
ピークで1万通/日のspam来てたことある。
さすがに大部分はサーバでrejectさせてたが。
140不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:21:16.05 ID:3X9cdia2
>>134
あ、うちのも鳴るぜ。
たぶん、トリクル充電かなにかだと思う。
141不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:55:49.30 ID:+iXK74XR
俺は*BSDだが、昔まだ平和なインターネット時代に書いた学生論文のアドレスに
平均2〜3千通/日来てるぞ。
142不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:14:45.72 ID:CAp3oYuD
うちの 1500RMは、滅多に鳴らないぞ。
143不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 13:04:23.19 ID:JN+hWyos
>>140
あ、そうなんだ。じゃあきっとそういうものなんだね。

>>142
ウチがたまたま共鳴しやすい環境なのかも。
ちょっと前に引越ししたんだけど、引越しする前はあんまり気にならなかったのに
今の場所だとよく聞こえて気になるんだ。
壊れたわけではないっぽいんでまずは一安心。
144不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 17:36:32.02 ID:x5D0zoqL
壁が薄めの賃貸に住んでいますが、
隣の人がドライヤー使った後に数秒間だけ共鳴してます。
何を使ってるのだろう・・・。
145不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:28:29.85 ID:7byjuaQ+
電線も細そうですね。やばいですよ。
146不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 20:32:09.76 ID:ypSlUKbH
ドライヤーでの電圧低下で、電圧自動補正とか効いてるんじゃね?
147不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:14:02.15 ID:XEDHRbbj
・隣の部屋でドライヤーを使ったらアラームが鳴った
・電源異常アラームが鳴ったと思ってUPS見たら、四軒隣の部屋だった
・アラームが鳴って今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・エアコンをつけたら建物中からアラームの音が聞こえた
・チャイムを鳴らしただけでも建物中からアラームの音が聞こえる
148不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 17:34:16.05 ID:lhToXaO1
ドライヤーが原因じゃなくて、その後「何か」を使われて電圧降下してるって言いたいのかと思った。
ドライヤーの後で、それより電気使う「何か」はわからん。
149144:2012/12/11(火) 21:14:38.60 ID:J6FWiTg3
>>148
ドライヤー(高速)が終わってからの10秒程度です。冷風回転で
誘導負荷の比率が多かったり、ナノイーのようなものが影響しているのかな。

使用しているのはAPC SUA1500JBで、AVRは動作していません。
150不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:14:14.77 ID:DvnqXlKp
なんだろう。電圧降下はなさそうだし、
ドライヤーOFFでスパイクノイズが入ってきたのを検知したのかな。
151不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:54:06.42 ID:cmgvfgSS
来る有事に備えてSU700Jを1年半ぶりに稼働させようとしてるけど、ウンともスンとも言わない…
1日電源つないでてもダメだし、寿命だな
152不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 15:18:32.17 ID:yIAnsoHT
>>151
バッテリだけ交換すればいいんじゃね?

#昨年から、鉛バッテリーって値段はね上がってるね。ベクレル計測器がどんだけ売れてるんだw
153不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:58:59.66 ID:78+KJabt
APCのRS550で、セルフテストしたり、実際にコンセントにぬいたりすると
マスターにつないでいるサーバがいったん電源が落ちて再起動するんですが、
故障でしょうか?
サーバのログでは電源喪失で強制的に落ちたことになってます。
再起動後はバッテリで動くんですけど。
154不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:40:44.10 ID:Ae5amFrb
負荷とかわからんし、いろいろ考えられることはあるけど、
以前は同じ負荷の構成で大丈夫だったのに、最近起こり始めたのならRS550の故障だろうね。
155不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:59:45.37 ID:78+KJabt
負荷は60Wくらいです。全然余裕があるつもりでしたが
もう3年くらいたつのでバッテリの問題かもしれません。
APCに聞いてみます。ありがとうございました。
156不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:54:56.11 ID:A7LoOi2V
>>153
・リレー故障とかでバッテリ出力への切り替えが遅すぎてPCが落ちてる
・電池劣化で切り替え直後の波形が歪んでPC側がまともな電源と扱えず落ちてる

たぶんこのどっちか
157不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:29:35.81 ID:7xx41t95
たぶんその辺。一部被ってるが
・サーバの電源系統全般が劣化して余裕が無くなっている(短い瞬停でリセットかかる)
・サーバの電力負荷が高く、RS550の長い目の切り替え時間に対する余力がない
も念のため疑ってもいいかもしれない。
余裕のありそうな別のPC繋いでみる、似たようなUPSと交換してみる、が切り分けの第一歩かな
158153:2012/12/23(日) 12:51:25.50 ID:HtmPcd7k
いろいろ調査して、バッテリも交換してみた結果、
最終的にはよく知られるPFC高効率電源と矩形波UPSの相性である、
という結論に至りました。
正弦波出力のUPSに交換したいと思います。
いろいろご意見ありがとうございました。
159不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:05:52.29 ID:pQRgDhhs
サーバ電源で!?
機種書いといて
160不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 16:50:04.82 ID:UBRMwY1x
RS550って矩形波だったんだ。そっちのほうが驚き。
161不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:03:47.90 ID:eFPQ0hOA
UPSに繋いでいるのにいったん電源が落ちて再起動してバッテリ駆動じゃ意味ないわな
俺もそのサーバの機種が気になる
162不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 09:20:23.19 ID:mwb4v5QC
鯖で矩形波UPSにつなぐ、って時点でおかしいと思うけど、そもそも鯖は自社UPSしか保証しないからなあ。
163不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:58:03.48 ID:2SoIipZF
ユタカのmini500って情報少ないけどどうなもんなの?
ちなみに自作PC接続予定
164不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 19:23:25.18 ID:6LlQR6aw
>>162
なんだかミスリードを狙ってるようだが鯖で矩形波に繋ぐのは普通だったぞ
今時はそんなUPSを新規購入しにくいので既設大型UPSなんかが残ってるだけだが。
165596:2012/12/25(火) 19:48:54.48 ID:SbKFerp8
>163

メーカーの人から聞いた話でユタカのそのクラスは利益殆どないけど知名度あげるために価格頑張ってるていってたから海外メーカー品に比べれば信頼できる設計・品質と思うぞ。
バッテリは海外製だから7年持つかどうかは使ってみないとわからんけど。

ただ、スペック見たらバッテリ運転時は矩形波なので自作PCでplus80電源を搭載するならGSユアサのTNAシリーズのように突入を減らして矩形波でも問題なくしたUPSかオムロンのBY50Sみたいに効率が悪くなるなどの問題もあるけど正弦波出せるようにした機種を選んだらいい。
166不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 20:01:19.05 ID:4ENStczG
電気容量が210Wの奴使ってるんだけど、PCで動画立ち上げまくって消費電力250Wくらいにしてから
コンセント抜いたら電力が足りない分、CPUとグラボのパフォーマンスが下がって動作がカクカクになったって感じだったんだけど、
電気容量があまりにも足らなかったらPCの電源が強制的に切れるってことはあるの?
167不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 22:05:07.88 ID:mwb4v5QC
サーバのマネージメントソフトでそういう機能持ったのあるけど(expressscopeとか)、普通はそういうことはない。
168不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:04:11.85 ID:f2uWOTcr
ほとんどの拠点でSmartUPS750使ってるんですが、
音屋のUPSB9AHはだいたい2年、短いので1.5年でバッテリエラーが発生するんで新神戸に変えようとおもうんですが
新神戸のHF7-12が安いのは天翔電源だけなのかな、他のところは1本6千円台だし・・・
震災以降ちょっと対応に不満があったからあそこでは買いたくないんだよなぁ
169不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:25:34.25 ID:7YzgaaAS
>>163
それのバッテリーを 100Ah のカーバッテリーにして運用しようとしたけど、
バッテリー残量によらず最長 75分くらいで電源が落ちた。
検索してみると同じような報告があるんで、バッテリ駆動時の時間制限が付いてるんだと思う。
輪番停電対策で 3時間強持ってほしかっただけに、アテが外れた感じだった。

>>163 は普通に使うんだろうけど、もしそういう変なことしようとしてるなら違う機種がいいかも。
170不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:06:46.47 ID:0W7+9Jnw
>>168
催促しないと忘れられてたりしたしな…

でも、よそだと高いんだよなぁ
171不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 15:38:42.06 ID:DDelNRGb
負荷下げる
室温下げる
で2倍くらい長持ち
172不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:42:58.43 ID:K/xz9ZPa
SMT1200RMJ1U買ったんだけど
電源回復してもスリープから帰ってこない(´・ω・`)
何かありがちな設定ミスとか有る?
LCDで確認するとWaiting for ACとかそんな感じのメッセージが出てる。
173不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 15:03:33.40 ID:9c7xkJps
納会の大掃除でサーバ系統に掃除機つないでUPSのお世話になろうとは・・・
174不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:27:52.01 ID:LSVy/eFv
掃除のオバちゃんが、UPSに掃除機繋いで鯖落とした事件とか有ったな…
175不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:39:43.58 ID:KaDyhPeq
工場に勤めてたとき単相200Vに普通の家庭用掃除機(100V)を繋いでギューンン!!て
やらかしてたおばちゃん思い出した
176不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 20:43:29.95 ID:1jtQshWF
よくある3kwのUPSに繋いだときは警告発しながらも耐えてたので程度問題だな
177不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 21:26:25.76 ID:9c7xkJps
UPSの上位側に掃除機つないで回線ブレーカ飛ばしただけなんだけどね。
図らずもUPSの試験に。
178163:2012/12/30(日) 08:45:32.93 ID:5+XEmtBG
レスありがとです
電源関係に不安を残したくないのでBYシリーズで行こうと思います
179不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 16:31:32.68 ID:KRMldf9G
UPSに掃除機とか繋いではダメなのは知っていたが
ボーとしてて繋いで掃除したことあるわ
でも壊れなかったぜ

その一年後くらいに壊れたけどw
停電もないのに落ちて大変だった
やっぱ掃除機のダメージが寿命を短くしたのかもw
180不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:07:39.86 ID:CZHjav/T
バイパス給電中に掃除機つなごうが、別に何も起こらんdろ
181不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:33:28.19 ID:1Y8Goo1I
非停電時≠バイパス給電
182不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 11:03:02.80 ID:gXgZQxKu
そもそも UPS に掃除機つなぐなんてどんな配線してるんだ?
通常の電源と UPS 経由の電源は別けとくもんだと思うんだが。
183不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:11:25.44 ID:GGlhXsWW
分離して配線してるDCですら、掃除のオバちゃんには通用しない。
184不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:24:11.46 ID:JfaB7Dqu
開いてる穴に勝手に挿入されたくなかったらテープでも貼っとけってんだ
185不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:42:10.18 ID:QxIT4Q1g
UPSやPCの最大の難敵は おかんとおばちゃん。
186不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:04:36.14 ID:EjuDTHuK
病院の大規模UPSだから大丈夫なんだろうけど、俺の入院した準ICUではUPSとテプラの貼られた
赤いコンセントしかなかった。人工呼吸器は当たり前として、電動ベッドも掃除機も
みんな赤コンセントに繋いでた。
俺もノートPCの電源取ってるとここに書いたら赤コンセントに繋ぐなと怒られちゃったけど。
一般病棟に移ったら普通の白コンセントだったけど。
187不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:43:05.58 ID:o5/fGj4K
運用上甚だよろしくないが、キャパとしては余裕だろうな。
うちのUPSも掃除機の弱では問題なく動くがMAXにすると警告出す
実験したことはないが5kwくらいのUPSなら普通に掃除機動くんじゃね
188不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 14:49:59.72 ID:ZNJA00U+
掃除機だけ、ならね。
189不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:42:24.54 ID:xBtsbq5W
緑コンセントじゃなきゃ、まーええんやない?
190不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:57:39.63 ID:r1ByM5Rf
ES500、ワットチェッカーでUPSの消費電力測ってみたら、スペックどおり3Wだった。
191不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:42:51.75 ID:kvnjXl//
UPS のバッテリってさ、高電圧小容量の方が効率よさそうだけどどうなんだろ。
12V 7.2Ah とかより 140V 0.6Ah にするとかさ。
セルのセパレータの分だけ密度的に不利になるのかな?
192不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:46:07.34 ID:on3UhaQP
>>191
140Vってどんだけ積層するつもりなんだ?
大電流とれないからダメだよ
193不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:54:01.81 ID:kvnjXl//
>>192
12V を 10倍以上昇圧するより、昇圧の必要が無い分だけ電流は少なくて済むと思うけどどうだろ。
12Vバッテリで 500VA を得るなら 50〜60A近く必要なところ、5A くらい取れればいいわけでしょ。
194不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:33:08.09 ID:Gme5mP24
1セルあたりのアンペア数の話は総容量の問題であって直並列度とは関係ない気がするが。

なるべく並列にした方が寿命バッテリの影響は受けにくいはずだけど、小粒のバッテリを直列にして
出力電圧付近までバッテリ電圧を上げているUPSは多い気がする(100Voutなら96V、200Voutなら192Vとか)ので、
並列12Voutなんかにしたくない程度には効率その他設計上の理由はあるんだろうねー。
直列96Vを2並列みたいな構成はよくあるけど、2直列にしない理由はわからんね。

UPS用に専用バッテリを作る話ならたぶん技術的にも価格的にも割が合わないだけだと思うよ。
195不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:47:45.33 ID:QGFqjpwK
UPSに使われてる小形シール鉛蓄電池はセルあたり2Vとして、公称12Vバッテリなら
この単電池が6個直列で繋がってる。140Vを得るためには単純に70セル直列で
達成できるけど、ますこんな状態だと内部抵抗が高くなるので大電流が流せないし、
ちょっとした負荷でガクンと電圧低下してしまう。やがてセルごとのバラつきが顕著に
なってゆき、充電も放電もできなくなってしまう→極めて不経済&低信頼。

そもそもUPSがシール鉛蓄から商用ACを作る仕組みは、DCをスイッチングして
ACを生成→トランスで昇圧というのが大雑把な流れなので、元のDC電源が
高電圧である必要は全く無い。常時インバータ給電方式のUPSでも、定電圧
定周波数制御インバータでもって、商用電源と同期・非同期でも、ACにして
しまえば自在に変圧できるし、高周波ACに変換すればトランスをうんと小さく
できるので、ソースは低圧大電流のシール鉛蓄が適してる。
196不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 02:41:13.56 ID:bVPbCtn/
>>195
前半で大電流を流すと良くないというようなことを書いておいて
後半で大電流が適してると言ってるあたり、ほんとに分かってんのか

鉄道の保安機器用電源ラインははDC100Vで組まれてて
2V×50の鉛蓄電池をぶら下げてる

そう考えると50年以上前から直流給電してるシステムだ

直列だとセルのばらつきで過負荷になるセルが出やすいから
並列が好まれるんじゃなかったっけ?
鉛蓄電池の場合、もともと電流容量には余裕があるし
電圧を上げれば同じ電力を得るのに流す電流は少なくて済むから
197不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 08:20:44.17 ID:vuT8VLX+
そのうち充電時に昇圧が必要になるな
198不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 08:33:17.66 ID:kvnjXl//
確かにセルのばらつきが無視できなくなりそうだね。
そういや APC の SmartUPS も、12V x2直列 の 2並列構成だったけど、直列の片割れは 10V くらいになってダメになってたな。


>>197
入力が AC なら倍電圧整流が使えるから低コストで昇圧できるよ
199不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 09:48:13.94 ID:aSnjq51M
>>196
並列なら1層がヘタっても他がカバーしてくれるからな
限度を越えたらボンだけど
鉄の場合は元々1500Vとか600Vとか高圧の隔離とか対策が出来てるから

>>197
昔の言い方しか知らんが
定電流充電と言われた強制充電とか
パルス充電のサルフェーション落としとか
言われてたあれか
200不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:35:19.22 ID:Gme5mP24
>>195
なんか分かってるような口調で実際のところ分かってないよね?
職場にある200VのAPCはソフトの読みでバッテリ電圧200V超えてるぞ。中身は12Vシール蓄電直列だよ。
それが極めて不経済&低信頼と言い切るなら、12Vのシール蓄電池をパラにしてバッテリ電圧12Vで使ってるUPSしか世の中に無いはずだよな?
巷のUPSが12Vシール直列で使ってる理由教えてくれよw
201不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 13:25:22.25 ID:kvnjXl//
>>200
195 じゃないけど、>>199 で書いたとおり直列の片割れがダメになってバッテリモジュールごとダメになるケースがあるようだから、
不経済と言えば不経済だと思う。
自分の手持ちのやつでは 2直列 x2並列 のバッテリのうち、それぞれの直列系統の片方のバッテリが 10V くらいになってたけど、
残りの方だけで組みなおして 2直列 x1並列 にしてみたらまだ使えたよ。
まあそんなに寿命が残ってわけでもないんだろうけど、高いバッテリなだけにやっぱりもったいないと思ってしまう。
202不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:27:38.66 ID:Jmg5koNl
単純に高電圧のほうが電流少ない=配線損失が少ない、からでしょ。
同時期に導入したバッテリで同時に充放電している限りは並列でも直列でもそれほど大きな得失はないと思うよ。
203不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:29:55.25 ID:Jmg5koNl
外部増設可能なUPSは並列でバッテリ接続をしていて、これは途中で容量増やした場合なんかバッテリ寿命としては
あまりよろしくないよなー、と思うけど、実際販売されているんだから大したことはないのかも。
204不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:01:45.28 ID:6P8M9VB+
>>196
どこのメーカーか知らんが、俺の知ってる限り大手鉄道信号メーカーはDC24V(2V×12or6V×4)で常時浮動充電か、AC110V+常時インバータUPSなんだが。
少なくとも日信、大同、京三、日立の製品でDC100V電源の機器なんて見たことも聞いた事もないぞ。
車両や設備も基本的にDC24V制御だ。
205不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:05:10.61 ID:kvnjXl//
バッテリってさ、直列の組を並列に繋ぐより、並列の組を直列につないだ方がよかったりしないかね?
直列じゃ個体差を平均化できないけど、並列なら平均化できそうだよね。
206不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:10:05.82 ID:bVPbCtn/
そもそも鉛蓄電池単セルの電圧は2Vだしなぁ
6Vや12Vのパッケージにされた段階ですでに直列接続されてるわけで
いまさら並列じゃないと効率がとか言われてもって感じだな

並列にしたら定電圧充電以外は電池群ごとに充電回路が必要になるから
めんどくさいしコスト高
無人運転前提の機械だと異常検知とか出来ないとまずいしな
207不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:24:48.91 ID:bVPbCtn/
>>204
勘違いしてたかも
制御系電源だったかな
運転台にDC電圧計があるから100V系のラインがあるのは確かだと思うけど
208不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:28:10.78 ID:a2E0zuD/
一応車内にもDCはあるって見たことあるが
いつまで板違いを続ける?
209不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:17:30.74 ID:Gme5mP24
>>201
うん>>194でもちょっと書いたけど、保守性や耐障害性の面では最大限並列の方がいいのは確かなのよ
でも実際は全くそうなってない。理由としてはいろいろあるんだろうけど、
例えばよくある100V 3KWのUPSに100Vバッテリ使えば30Aの回路で済むけど12Vバッテリだと250A、2Vセル並列なら1500A。
もし純粋な常時インバータなんか組んだら温風器状態だよ
高いでかい損失大きい回路載せてバッテリ寿命時間後も延命できますなんてUPS、企業向けセールスにならんでしょ
定格時間駆動できてほしい企業ならどっちにせよバッテリ定期交換するから。
定格時間駆動できなくてもいい、互換バッテリで自力交換したいといった向きにはやりづらい構造なのは同意だが、
そこまで弄っていいなら筐体外に並列で増設したりとかいろいろやり方はあるんじゃないかなー。
改造&節約の話題は歓迎だよ。並列に増設して容量2倍にすれば2倍以上駆動時間増えると思うよ
210不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:33:18.71 ID:Jmg5koNl
1500Aもあったら配線抵抗が0.01Ωでも22kWの損失。3kWどころじゃねーぞ。インバータの効率もクソもない。
211不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 21:36:39.44 ID:Yp61JAnP
家のUPSで電車走らさないから、AC100V出力でなくDC12V出力で良いんじゃないか?
どうせ繋ぐのはPCで、電源ユニットですぐDC12Vに落としてM/Bに給電。
M/B上のVRMで適宜、必要な電圧にレギュレーションしてるし。

5V, 3.3V系統も有るけど、あれはPen4/D世代の盲腸みたいなもんだし。
212不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:43:52.32 ID:bVPbCtn/
>>211
NipronのUPS機能付きATX電源は内部でそうなってるな
さすがに給電系統はACだけど

DC12V配電は電流量が多くなるのと、
確実に動作するブレーカーを作るのが面倒なのでやらないんじゃないかね。
213不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:59:23.25 ID:9nxDQRoY
家庭用太陽電池とかの影響からか、屋内用DCコンセントをやろうとしてなかったっけ。
214不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:48:08.17 ID:z2+7aoP1
安くバッテリを交換できるUPSでおすすめのありませんか
2万ぐらいするものを、バッテリ高いからって2年ごとに捨てるなんてアホらしすぎる
215不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:10:11.02 ID:ZShYH3gd
>>214
音屋の1500円バッテリーが使えるUPSとかどうだろ?
APCの700、750、CyperPowerのCP1200SWあたりが使えるんじゃないかな。
216不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:47:18.93 ID:lcTIL7Og
安さで勝負なら、軽自動車用の補水不要バッテリーが流用出来ないかな?
217不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 07:11:32.79 ID:EPCORoOW
>>214
新神戸のセル買えばいいと思う
寿命と価格のバランスとれてるし
218不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 07:35:11.22 ID:OjqU6ap9
>>216
SmartUPS 1500 に車用のシールドバッテリ 90Ah(5時間率では 72Ah)を 2直列で繋いでる。
2個で送料込み 1.6万で安かったけど、PC やら NAS やらその他ネットワーク機器やらを丸ごと 5時間以上駆動できるよ。
容量的には 1500W 使っても 1時間くらい持つ計算なのかな。
今度の 4月で 2年目になるけど、今のところ問題無しだ。

カーバッテリは水素発生の問題とか充放電深度の問題とかあると思うけど、シールドバッテリなら水素発生は問題無いレベルだと思うし
後者は安いんだから多少寿命が短くてもいいんじゃないかと判断してる。
219218:2013/01/07(月) 07:38:49.13 ID:OjqU6ap9
× 今度の 4月で 2年目になるけど
○ 今度の 4月で 2年経つけど

しかし、SmartUPS もコールドスタートできれば言うこと無しだったんだけどな。
220不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:09:24.79 ID:lcTIL7Og
>>218
いいね!接続はどうやってる?背面のバッテリー増設用コネクタに
接続してやりたいんだが、特殊コネクタで入手が難しい?
221不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:27:43.08 ID:592+vbfx
なるほどー、車のバッテリー接続とか荒技だなw
音家のバッテリー使用も可能か調べてみよう…。

ちなみに音家の激安UPSは持ってるけどイマイチ品質に不安が(繋いでるPCが不安定)
222218:2013/01/07(月) 10:48:15.54 ID:sRCgPB5Q
>>220
純正バッテリを引っこ抜いて、そこから線を引き出して繋いでるから不格好だよ。
おれのには増設用コネクタが見当たらないからそうしたんだけどね。
引っこ抜いたバッテリからヒューズとコネクタを移植して使ってる。
もちろんバッテリターミナルは別途買ってきたし、線材もホームセンターで手に入る一番太いのを 2本束ねて使ってる。
ただ線材はまだ細い気がするので、150A くらいのブースターケーブルなんかがちょうどいいんじゃないかと思う。
223不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:04:36.61 ID:lcTIL7Og
元々の線材が (仮に)10mm^2だったら、それを基準にしていいんじゃね?
ただし、引き回しが標準の2倍の長さなら、電圧降下を揃える為に、太さも2倍にする

150Aブースターケーブルって、何sqなんだ?
224不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:15:02.19 ID:OjqU6ap9
>>223
元々の線材は 10AWG って書いてあるから 5.5sq で、これだと 49A 取れるのかな。
純正バッテリーは 12V x2直列 の 2並列構成で、それぞれの直列の組が同じ配線だから、合計 98A てことだね。

おれが買ってきたのは 2sq のケーブルだから 27A で、これを 2本束ねてるから 54A でやっぱり細すぎるな。
24V x 54A = 1296W なんで、1500VA の UPS だけど 1000VA くらいに抑えておかないといけなそうだ。

150A のブースターケーブルが何sq なのかわからないけど、120A ので 13.5sq って商品はあるみたいね。
ttp://www.rakuten.co.jp/autoland/721387/1971359/1971360/

つか、150A のって探してみるとほとんど無かったね。
100A、120A、200A のどれかって感じか。
225不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 19:24:12.20 ID:thnOfWhK
>>218
車用でもシールドのあるのね。さんざカーバッテリは水素が出るので云々と書かれまくってたので探しもしなかったわ
しかし容量の割に安いよな。小型シール電池が逆に高すぎるのか?
226不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:23:10.51 ID:wjyzKsPi
あんまり元より容量大きいと、使ったあとに満充電になるまでの時間がかかりすぎるので、
バッテリー故障と判断するUPSもあったと思うよ。
227不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:34:14.26 ID:TU/2YmzF
車用のMFタイプはシールドっぽいけど倒すと液漏れるから、完全密閉ではないよ。
外車とか一部スポーツカー用のトランク設置用バッテリはガス抜きホースが付いてる。
大丈夫なのはドライバッテリーと言われてるオプティマとかオデッセイみたいな奴だけだと思う。
値段高いけど。

バイク用は完全密閉だね。寝かせて設置してある車種もあるし。UPS用より高いから意味無いけど。
秋月でLONGのバイク用が最近売られるようになった。バイク用としては格安。
228不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:45:08.14 ID:OjqU6ap9
あー、商品紹介ではシールドバッテリと書いてても製品添付の仕様書には MFバッテリと書いてあったりするな。
ただ水素発生の話としては MF だって充分少ないでしょ。
液補充不要 = 液が減らない = 水素も出てない ってことだ。

ちなみにおれのは SOLITE って韓国メーカーのやつだけど、今商品探してみたら在庫切れが多いね。

>>226
そういうのはありそうだね。
充電時の問題もそうだけど、放電時間制限のある UPS もあるみたいだから、そういうのだと大容量付けても意味無いしね。
ユタカの UPSminiII はバッテリたっぷりでも 75分くらいで停止した。
229不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 22:50:16.46 ID:HlZrn5se
>>227
バイクはMFばかりだよ
50ccのスクーターとか一部が通称乾電池でパイプ無しだな
秋月のは一時期騒ぎになった中国製の爆発品はやめたのかな
230不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:00:57.87 ID:aXjRZnZI
ちょと見た限りだけど、ブースターケーブルって見かけの割に芯線ほそ杉だわ
231不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:07:16.54 ID:qPAhM0KO
>>230
というか、容量の割に太いってことじゃないかと。
ビニールが厚いし、安いやつは銅線とアルミ線の混合だったりするし。

まあなんにしても線材って結構高いから、ブースターケーブルは割安だと思う。
入手もしやすいしね。
232不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 10:15:38.18 ID:CZxGDLX8
ブースターケーブルはその場で開放状態で使うもの=放熱が理想的な状況で使うものだから、
機器内部のターミナル線と一緒に考えるのはどうかと思うけど、結局最大電流は放電時(バックアップ時)の話だから、
どうでもいいっていえばどうでもいいな。
233不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:05:31.02 ID:J7iktOEP
1500VAクラスだと12V×3直列が多いよね
6セル×3直列=18セル直列

どうせ18セル直列とか平気でやるんなら
もはや54セル直列でも大差ない気がするのだが
234不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:38:01.46 ID:Y6Fz3lhD
APCのRMは4直だよな。750だけ6Vx4だったかな。
235不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 12:41:33.70 ID:Igx2mimS
>>234
1500RM は 2直 x 2並 だよ
236不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 13:14:21.45 ID:ipeu/xae
>>232
スレチだけど、ブースターケーブルって理想的な環境でも、
パッケージに書いてある車のクラスよりワンランク上の買わないと焼き切れたり、
電圧降下でセルが回らない時あるよ。
例えば普通車用と書いてある奴をクラウンクラスに使ったらセルが回らなかったり焼き切れたとか。
この場合は小型トラック用と書いてあるのを買わないとダメ。

高圧ケーブルか?と思うほど被覆分厚いからねえ。
普通車用の芯線は2.0sq位しかなかったりするし。

郊外の大きなホムセン(カインズ・コーナン・ホーマックあたり)なら
太いの(一番太いので溶接用の22sqまで)売ってるから、
適切な太さの電線使った方が良いと思う。
237不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 14:03:14.45 ID:CZxGDLX8
>>233-235
50V付近を超えるとその部分に関しても感電防止策を講じないといけない(=筐体にアースが取れない)から、
面倒じゃないようにしてるんじゃない?PoEの電圧もそれがらみで50V付近になってたはず。
238不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 14:03:58.48 ID:CZxGDLX8
日本だと交流50V、直流75Vだね。ULはシラネ。
239不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:15:55.04 ID:Jp08OgC1
PoE(48V?)でも、夏場、汗ばんだ服で作業してると感電するんだが。
240不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:16:16.23 ID:DlKbEbAy
>>233 >>237
その辺の規則性は感じないので邪推だろ。直列で使ってる製品多いんだから。
APCの3000VAので4直x2並の48V、HPの3000VAので10直の120V、5000VAので8直x2直の192V
NECの1500と何とか電気?のは忘れたが8直はどっかで見た
241不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:35:58.34 ID:+G3Dv5sX
>>228のMFバッテリーが水素で膨張して破裂して床に穴があきますよーに
242不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 20:48:42.62 ID:c6tTGkGO
チョコだ!UPSの下にチョコを敷くんだ!

って、希硫酸じゃそもそも固まらんか。
243不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 14:41:20.93 ID:vMZHe0IT
uPS
244不明なデバイスさん:2013/01/11(金) 22:33:26.83 ID:9N2XAjQn
uPD78011
245不明なデバイスさん:2013/01/12(土) 17:15:37.94 ID:s2t94inO
LH0080A
246不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 21:27:27.00 ID:LZVAtMq9
げほっげほっ・・・ ノネナールの臭いにむせた
247不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:23:19.63 ID:7W+ues0D
UPS導入してから、ブレーカー落ちねー。
仕方ないので、ときどき自らコンセント抜く。
248不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 18:41:24.99 ID:SOO+owrp
>>247
なんでだよw
普通にセルフテストをスケジュールしておけばいいじゃん
249不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 20:35:40.34 ID:UYVkoApi
>>247
気持ちすごくわかるわ。
雷とか来たときに停電しないかなって思ったり
250不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 23:03:09.08 ID:Lp2E8WHC
雷が直撃したらUPSあっても終わりだろ。
251不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 00:58:23.07 ID:njACHAm6
PCのユーティリティではバッテリ良好と診断されるんだけど
UPSのバッテリセルフテストが実行されるとバッテリ交換ランプが点滅してアラームが鳴る
オムロンAPC両方発生、特にAPCはバッテリセルフテスト後に接続機器の電源が切れている
こんなことありませんか?
252不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 09:28:53.61 ID:RDOs06IR
そのPCのユーティリティーって何?
253不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 10:44:29.11 ID:CHI5IAk2
APC1500 でバッテリーエラーが出た 12V22AH を
再利用してみようと測ったら、実質容量 3AH くらいだった
(0.5A放電×6時間で10.5Vに)

まだまだ使えるうちから早めにエラー出す仕組みかと思ったら
本当にゴミのようなバッテリーになるのでエラー判定しないんだと思った
254不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:48:33.83 ID:r4YLuISI
APCは内圧上がって膨らんで、手で触れないくらい温度が上がっても
エラーでませんからw

うちの環境では、筐体を手で触って人肌以上の温度になっていたら
バッテリー交換時期と判断してる。経験上、人肌以上に温度が
上がってからしばらくするとアッチッチになってガス噴出という危ない事態が起こる。
カバー外したところにマジックで交換年月書いてるけど、ピッタリ2年周期。
バッテリはLONGだけど。国産使えばもっと伸びるのかも知れないけど、
倍持たないとコスパ的には合わないかな。
255不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:15:46.71 ID:CHI5IAk2
じゃバッテリーランプが赤になって
ブザー鳴り続けた俺のAPCは、たまたま当たりロットだっただけか
256不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:45:37.99 ID:1E+BxwOS
昔の白いのはよくバッテリ膨らんで交換するとき大変だったけど、
今のになってからは聞かなくなったから改善されたんじゃなかったっけ。
257不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 20:36:41.02 ID:le39R8+P
天翔で買った新神戸入りSU700Jが今月でちょうど4年
通気口にファン取り付けて強制冷却させてるからかも知れんけど
まぁ今のところ期待通りの寿命だわ
258144:2013/01/24(木) 20:53:52.11 ID:5S5cv8BX
そういえば・・・APCのInternal Tempはどこにセンサーあるのかな。
内部の基板?
259不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 21:10:19.45 ID:G5fOBPsD
>>257
うちは天翔で買ったSU1400Jが5年目だ。
特に強制冷却とかしてないけど、まだ触っても暖かい程度だな。
そろそろ黒1500に買い換えようかな?とは思ってるけど。
260不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 21:49:36.01 ID:Vn88il2s
久しぶりに天翔覗いてみたら・・・
期待寿命:13年(25℃時)www
前からこんなのあったっけ?w
次の交換はこれにしよう(*´ω`*)
261不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:15:16.61 ID:P9O7xBDP
>>254
LONGは本気で寿命短い
秋月で買ってたけど国産中古の方が長持ちすることに気づいてちょっとへこんだ
国産新品はさすがに高いと思うので自動車用バッテリ外出しとかなんとか工夫すべきなんだろうな

>>260
そこまで行くとさすがに胡散臭いんだが本当なの!?
262不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:23:18.68 ID:Pr9kddGc
昔のAPCのはひどかったよな。
ボディービルダーの腹筋みたいにボコボコに膨らんでた。
263不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 22:35:12.74 ID:P9O7xBDP
ググったら
ttp://www.guilz.org/2012/08/23/
とかいろいろ見つかるのな。期待寿命13年は本当らしい、がUPS用じゃない上にトリクル寿命のことなのね
264不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:16:51.76 ID:le39R8+P
寿命といったらそれじゃないの?
HFシリーズのトリクル寿命5年の3倍弱ってのは眉唾だけど
というか普通に新神戸のサイトにUPS用って書かれてるじゃん
265不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:38:30.12 ID:jPSu88+F
>>251
APCってぶっちゃけ品質悪いよね。
二週間に1回電源落ちで少し悩ませてくれたり
266不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 23:55:00.06 ID:OofHR2wy
APCのSU1400Jと黒1500の間には超えられない壁があるようだ。
267不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 02:11:01.88 ID:SVKCuEdd
>>266
コールドスタート機能のカットか。
268不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 09:41:17.52 ID:LWhiNxFw
>>251
セルフテストで出力オチするって、それはバッテリー以前に故障してるよ。

>>265
APC、OMRON、富士電機の 1kVAクラスを使ってきた感想では、
特に APCが品質悪いとは思わん。富士電機の常時インバータ式が
5〜8年で十台全滅したのには参った。絶妙な品質管理とも言えるがっw
269不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 10:57:00.36 ID:uVcNOqSc
サーバー室にAPCの1500とオムロンの1500とあるけど
避雷による瞬停で稀に、オムロン側に繋がった機器だけリセットかかることある
APC側は全く落ちない

こと停電検知と切替動作に関してはAPCのほうが上じゃないか?って思ってる
ラックサーバーの最下段ってAPCの指定席だろ?
オムロンもゼロだと言わないが、サーバールームでのシェアは圧倒的にAPCだと思う

だから故に、APCは完全空調前提で
平民の生暖かい部屋で使うとすぐにバッテリーが膨らむのだと思う。
270不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 11:43:50.48 ID:EYWuegDq
会社で使ってたとあるUPSは、ポンという爆発音ととも白煙を上げた。
個体不良かと思ってたら、同系同型番が古い順に同様の症状が出始めて、全台使用中止になった。
もうUPS作ってないメーカーだったけど。
271不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 21:05:42.86 ID:bxs9UZXt
APCに限らず価格帯相応の壊れやすさじゃないかと思う
常時インバータ系のでひどい壊れ方をしたのはほとんど経験がないが、
ラインインタラクティブでSU1500以下のものなら挙動不審になったもの多数
272不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 01:34:22.48 ID:dqk6wh8q
APCの1400、満充電検出制御さえマトモならね。とっても残念な製品だったよ。
充電制御に致命的なバグがあり、電池が発熱しまくりで寿命が短くなってしまう。
黒1500ではそれを反省した制御になっているようで、
1400世代に搭載の「短命化させるクソ制御で膨満バッテリを量産する機能」は省かれた模様。
後継機なだけに1500の方は問題が表面化していないだけかねぇ。ニヤニヤ
273不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:25:46.42 ID:Itl0DqdT
>269
切替にかかる時間の差が影響したかもね。オムロンはラインインタラクティブの機種で10msecとwebの仕様に記載あったような。
接続してる機器の基盤か電源の劣化進んでてこの程度の瞬停でも影響でてしまった話を何処かで見かけた記憶が。

>271
電源製品は価格と信頼性が比例するのは同意。安物で痛い目にあった経験があると尚更。
274不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 16:59:11.60 ID:1KjhFT3v
>>251
APCはバッテリがあまりに腐っていると赤ランプ後に強制遮断されることがある。
2分くらいだったかなぁ
「早よ交換しなさい」ってことだろう
275不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 18:59:57.69 ID:VqHd0Roj
オムロンのBY50S 常時商用、正弦波
APCのRS 550  インタラクティブ、矩形波

どっちも15000円ぐらいだが、どっちにするか迷う。
PCに使う場合は正弦波の方が良いらしい。
しかし、インタラクティブ方式の方がバッテリーの持ちが良いらしい。
APCの方がワットチェッカー機能があってデザインもいいんだよなぁ。
276不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:26:54.30 ID:dW1KOkaX
インタラクティブは電圧が高すぎ/低すぎ状態が日常的な場合にバッテリモードにならないのでバッテリが長持ち。
それ以外の場合はトランスが発熱してバッテリが加熱される傾向にあり逆の結果になる。
どっちみち2〜3年程度の寿命でバッテリは交換が必要だが。
デザインは知らん。
277不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:29:19.11 ID:qVxko3qR
>>275
新品買うなら、オレならCP1200SW。正弦波で実消費電力が少ない。
278不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:31:49.19 ID:MNuxjlYD
申し訳ないが正規の蓄電池を国内で販売してない会社はNG
279不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:37:48.79 ID:Jd1JW9qh
>>278
それはあるな。とはいえ、昔APCで交換バッテリ買うなら本体ごと変えた方がいいって言われた。
ずーっと稼働してるから、本体側も劣化するんだと…。どこが?って思ったけどね。
280不良なデバイスさん:2013/01/28(月) 19:54:55.88 ID:6F938Xdf
>>275
【バックアップ運転時波形】
矩形波が良い。対応できる機器がよく分からないなら
損失が多い正弦波を選ぶしかない。

【給電方式】
常時商用が良い。電源事情で大きな電圧変動が頻繁
に起きるなら損失が多いラインインタラクティブ方式を
選ぶしかない。
281不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:07:56.49 ID:THGIzPng
>>278
それだと、サウンドハウスのUPSなんかいいかも。
282不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:18:47.03 ID:9dPZZKo4
>>279
4〜5年前だったか、APCの 1500VAクラスの交換バッテリー(商社経由)と、
価格.com最安値の 新品装置価格が逆転してた時期があった。

現行新型の RM-1500VAつかってる人いる?
定常時の発熱が減ってるって宣伝文句はあるが、
旧型と比較データが載ってないのがウソっぽい!?
283不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 20:51:39.51 ID:6VwCIi85
>>279
コンデンサとかな。
ハンダもコイルのあたりはクラックしやすいし

うちのSU1500もPowerchuteで製造8年経過だかで黄信号ついてるから精神衛生的によくないわ
284不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 21:52:14.67 ID:AbYUUf+i
結構ケミコン乗ってて105℃品だとしても10数年が限界
個人で使うとしても6年位で交換しておきたいよね
285不良なデバイスさん:2013/01/28(月) 22:21:11.57 ID:6F938Xdf
>>275
バッテリが同じ12V 7.2Ah 1個でもオムロンはバックアップ時間が短い。

APC RS 550
www.apcmedia.com/salestools/EALN-7RBRHQ_R0_EN.pdf
バッテリの取り付け状態:倒して内蔵
バッテリバックアップ時間:未記載

オムロン BY50S
www.omron.co.jp/ese/ups/download/by_s/by35_50_80_120s_manual_j.pdf
バッテリの取り付け状態:倒して内蔵
バッテリバックアップ時間:100Wで15分

ラムダ DL3115-500jL
バッテリの取り付け状態:正姿勢で内蔵(未記載)
https:// felib.fujielectric.co.jp/download/details.htm?dataid=1203130
バッテリバックアップ時間:120Wで15分
286不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 23:17:32.71 ID:h42p3ycn
>>283
天翔で買ったらそのあたりオーバーホール済みだったっけ?
うちのSU1400Jも買って5年目だけどPowerChuteで見ると15年超えてるし。
287不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 23:23:21.90 ID:4o7n40WH
>>274
強制遮断と言うより、バッテリ警告が出ている状態で電源電圧低下や瞬停など、
普段ならバッテリ駆動に切り替わるタイミングで落ちる感じ。

バッテリ妊娠したからバッテリ取り外した状態で交換品が届くまで強引に使ってたらそんな感じになった。
288不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 00:50:43.83 ID:2kJMms+l
ほんと素人って無茶な運用するよなw
そのうち出掛けてる間に家燃えるよw
289不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 12:18:29.42 ID:OMpXfeoD
ケミコンの交換くらい自分でもできそうなもんだが、
いろいろ重いしケーブルは固いし接続もコネクタじゃなくて半田直付けだったりで基板を取り出すのが大変なんだよな。
SmartUPS 1500RM を分解しようとして途中でくじけたよ。
290不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 19:30:29.81 ID:C2SqW/IJ
まあ、鈍器になるからな。
291不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:04:53.15 ID:A7mVDA+e
ひゃっはー!

グキッ
292不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:07:32.71 ID:Xj1TCT1U
この事件の凶器は・・・UPSです。
293不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:10:00.38 ID:Ky7zdMo/
>>280が矩形波が良いって書いてるが、
矩形波のメリットって安い以外にあるか?
294不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 01:31:04.35 ID:J9sIno5x
消費電力だろ。
295不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 07:25:17.38 ID:1poCoWFp
矩形波の方が変換効率が良いから、同じバッテリ容量でもバックアップ時間が長い。
296不良なデバイスさん:2013/02/02(土) 08:05:46.63 ID:bvXrOwtb
>>293
矩形波のメリットは安い以外にも
1.通常運転時の消費電力が少ない(待機電力が少ない)。
2.バックアップ運転時の消費電力が少ない(バッテリの持ちが良い)。
3.本体の発熱が少なくバッテリの寿命が長い。
4.部品点数が少なく故障率が低い。
5.頭がよくなる(これで動くなら悪い電源事情にも強く堅牢な環境を構築できる)
297不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:28:35.13 ID:kW3PjbT7
矩形波ネタはこちらへどうぞ

【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
298不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 09:34:58.85 ID:vI+zqkDG
>>296
1.の待機電力は常時商用給電型なら、インバータは停止してるから、
正弦波だろうが矩形波だろうが関係ない。
299不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 11:20:14.24 ID:gn432aOq
パソコン壊れてもいいと思えるやつは矩形波つかってろ
300不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:06:10.87 ID:ZN20eIl1
一年間コンセント抜いて放置したら故障したようです。
バッテリーのサルフェーションと言うわけではなく(バッテリー自身はそうなっているでしょうが)
コンセントさしても内部でリレー動作(セルフチェック?)すらしない状態です。
UPSも機器の目的上使わないなんて状態は想定していなかったのでしょうね。
301不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 13:41:04.76 ID:OtDZq/4k
鳥説に、使わないときはたまに云々しろとか書いてないか?
302不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:15:56.56 ID:3nioeSc2
>>298
チンチのネタ
303不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 14:16:52.23 ID:3nioeSc2
イヤー。アンチのつもりが○ン○ンに。
304不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 16:41:39.04 ID:p0xinvVv
>>300
定期的に補充電してあげないと、どーにもならなくなります。
305293:2013/02/02(土) 17:10:35.93 ID:Ky7zdMo/
おまえら流石だな。ありがとう。
矩形波のメリットって意外とあったんだな。
306不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 19:46:24.32 ID:vOGQvEz2
短小波とか方形波は無いの?
307不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:02:53.48 ID:6r8jfSdF
>>306
ない。理由は矩形波より作る回路が複雑だから。
308不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 20:18:23.87 ID:o0/pH/qE
シンプルなSW電源なら矩形波入力が効率高いからな
問題が生じないなら正弦波にするメリットはない
モータ類含めていろいろ動かしたいとか何繋ぐかわからん場合は正弦波であるべき
309不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 21:05:16.37 ID:soSw1XUI
>>306
ボケとマジレスが上手く混ざってるこんなのは好きだが
>>307には理解されなかったようだ
310不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 21:07:53.44 ID:mOoSzsiv
ちょっとだけわろた
311不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 10:28:39.73 ID:bHGfw/eZ
包茎波
312不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 09:57:43.49 ID:YC8Qenyn
>>39 から読めよ。というか元からネタで書いてんだろ、包茎のほうが効率よい、とかは。
313不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 10:27:25.10 ID:Tlaaw3WO
>包茎のほうが効率よい

同意
314不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 12:48:26.56 ID:nRCiBwau
>>308
効率が良いって言うけど、どんくらい違うの?
315不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:11:55.64 ID:FP4qV8UT
昨日ブレーカー落ちちゃってUPSが久々に活動
計画停電の最中の品薄の頃に選択肢がなくて買ったBX35Fだから
ケース付属の安物電源がむしろありがたいという
316不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 19:37:13.68 ID:e9hXBWW8
音屋のヤツってどうなの?安いけど。
317不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:33:52.55 ID:gFIl9oQi
とりあえず、三相200V → 単相三線200V 10kVA買ってみた。サンケン電気

低負荷時でも、まさかのファン全力回転、、、温調ファンに替えたい。
318不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 20:24:57.07 ID:4uea2Eir
>>317
電気代が節約できそうなUPSだな
型番おしえろ
319不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:00:05.13 ID:DI6XqC+X
そんなのもあるのか。
詳しいレポ?みたいなの可能なら頼む >>317
320不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:24:02.94 ID:XdYY9R0I
単3引き回す時は中性線欠相に気をつけてね〜。
出来れば中性線欠相保護付き漏電遮断機を最終段の分電盤につけた方が良い。
321不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 22:30:08.68 ID:XdYY9R0I
>>318
一時期悪質業者による電気代節約装置と銘打ったただのダウントランス高額販売が
あったけど、結構な確率でばれて供給停止や差額分の賠償請求食らってたよ。

そりゃあ電灯が激減して動力がその分増えれば一発で分かるわな。
うちは動力入れてないけど、使用量が激増した月には検針のおばちゃんが
インターフォンならして、「電気使用量が前月・前年同月に比べて激増して
ますが、漏電は大丈夫ですか?」って言ってきたくらいだし。
室内犬飼いだして、昼間無人の間もリビングのエアコン入れてたら激増した。
322不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 02:57:16.95 ID:W7oFu9ce
うちは、高圧B種 6600V受電してるから、内線側はどう使おうと需要家側の自由
型番は、SNU-103TS3って奴だな。自宅で使うような代物じゃない。

家が農家とかで三相200V受電してるなら、以下自粛

家にコジェネの自家発電装置があって、三相200V出力なら、
スコットトランスで、100V - 100Vを作ってやってから宅内に配電すればいい。
この場合、位相が 60度ズレになるから、100Vと 100Vを足しても 200Vにならない点に注意な。
323不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 03:02:02.17 ID:W7oFu9ce
最初は、三菱のお高い CVCF買う予定だったが、ネットワーク・シャットダウン用の
I/Fカードが30マソとかあほらしいので、停電検出だけは APCにやらせる事にした。
324不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 04:18:09.17 ID:NsgGiGyB
今の時代はネットで検索すれば情報が出てくるからって無理して創作するなよ
325不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 07:53:08.18 ID:fp3HNF2X
>>321
> >>318
> 一時期悪質業者による電気代節約装置と銘打ったただのダウントランス高額販売が
> あったけど、結構な確率でばれて供給停止や差額分の賠償請求食らってたよ。

そーいうのが違反なのは日本くらいらしいな
世界では、電気は電気、どう加工して使おうが関係ないらしい

考えてみれば、三相200と3線200とで電気料金が倍近く違うのが狂ってる。
要は企業を助けつつ、個人からは徹底的に巻き上げる、そのものだわな
326不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 10:20:51.37 ID:Jbtsu52E
100Vを90Vにして節電!とかいうダウントランス高額販売もあったけどな。というかまだあるのか?
327不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:06:10.17 ID:kq47FQFk
>>326
今は電子ブレーカとデマンドメータのリースが旬だよ
328不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 20:43:59.63 ID:rewp50Pe
ああ、憧れの三相4線式。相間電圧415V。
329不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 22:02:49.49 ID:sKO2cKMv
>>322
高圧電力は自由じゃないぞ。
付帯電灯と言って、あくまでも動力を使う為の補助電灯扱い。
中小工場なんかで自宅兼用の場合は自宅部分だけ付帯外という扱いで
トランスからの配線に子メーター付けられて別勘定。
工場併設の事務所部分なんかは大目にみてくれるけど。
事務所が工場に対して余り大きいと業務用契約を迫られる。

完全に自由になるのはビルとか店舗用の業務用電力契約。
高圧電力より単価は高い。
330不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 07:11:54.43 ID:Yh5/jOBi
>>326
松下も作っててガススタとかコンビニなど照明で使われてたね。
ただのダウントランスではなく、入力電圧に応じてダウン率が自動調整されるものだけど。
331不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 11:37:36.49 ID:LoHs+DiL
それAVRっていうんじゃ。
332不明なデバイスさん:2013/02/19(火) 14:24:39.52 ID:UqT7XgXs
UPSソリューションズは全然話題になってないのな
333不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 04:01:43.79 ID:H7al1FpN
メリットがあるなら言ってくれ
334不明なデバイスさん:2013/02/21(木) 23:24:33.75 ID:9p62Q2HL
>>166
実際に停電が発生した時はともかく平時ならUPS側がビープ音出さない限り問題はない

>>172
スリープから復帰しないのがPC側だけならUPSの問題じゃない
http://support.microsoft.com/kb/819038/ja

>>173,174,182
タップ型UPSに掃除機が繋がれてしまう悲劇はよくあること

>>251
PCのユーティリティは簡易的なものだから信用ならんよ

>>293
安い以外にメリットない
335不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 17:20:25.03 ID:YPv1Z82u
先月買ったCP1200SWがバッテリ残量86%から上がらないんだけど、不良品か?
336不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:17:09.64 ID:+g5DFCDv
充電すると寿命減るから、ある程度減るまで補充電しないタイプがあるけど、CP1200SWとかいうのがそれに該当するのかは知らん。
337不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:57:57.91 ID:ijABbihH
バッテリー駆動時の放電のダメージに比べたら充電なんて微々たる物でしょw
338不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:58:29.16 ID:A6NHnDOp
過充電・過放電しないように、water markのマージンを15%ぐらいに取ってある
んだろ。85〜15%の間で稼働するようにヒステリシス設定してるんじゃないの?
339不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:21:18.57 ID:WCjBQui/
消耗品の消耗恐れてどーする。
340不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 13:32:55.36 ID:pGki3rz1
>>335だけど今見たら100%になってた。何だったんだろう
341不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:32:35.44 ID:dnrv4Hoh
たまたまチェックした時にバッテリテスト放電でもしてたんじゃね?
342不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 07:33:12.28 ID:L4inwn15
くそ・・・やっちまった。UPSありながらパソコン落としてしまった。
睡眠中に主幹ELB作動、UPSがアラーム音ならして目覚めたけど、寝ぼけた俺は
バッテリ駆動ランプとバッテリ異常ランプを勘違いして、バッテリ寿命か・・・まだ2年も経ってないのに早いな
と思いつつ警報音消して寝てしまったのでした。
寒くて起きて、エアコン付けようとしたら付かなくて停電してることに気がついて跳ね起きて、UPSとかパソコンのある
ラックの周り見たら真っ暗でやっちまったと青ざめた。とりあえずPCに被害はなかったみたいだけど。
くそ・・・UPSがありながら。寝ぼけてないでブレーカー上げていれば。

ちなみにELB遮断原因は今のところ不明。分岐回路一つ一つ入れていって、入れると飛ぶ分岐回路は特定したけど。
メガー持ちながら一つ一つ機器調べて漏電の原因を探す作業が始まる・・・食器洗い機あたりが臭いな。
343不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 08:19:53.92 ID:L4inwn15
自己レス
メガー当ててみたら該当分岐回路は完全地絡、その分岐回路で一番怪しい食器洗い機へ繋がる
延長コードのプラグを計ったら完全地絡で事故点判明。
結局、食洗機から排水が漏れていて、裏にあった食洗機の電源プラグと延長ケーブルのプラグ接続点が
びちょ濡れになっていたのが原因。そういえば寝る前に食器洗い機掛けた。

そこを拭き取って、排水ホース直して、食洗機へのプラグは>50MΩ、分岐回路全体を計ったら
4MΩとあまり良くはないが、基準内には収まってるので分岐回路投入、ELBトリップせずで復活。

朝から疲れた・・・ちなみに次に疑ってたのはウォシュレット、その次に炊飯器やらコーヒーメーカーなどのキッチン用品、
最後にエアコン。全体の低さから言って、多分ウォシュレットとかもあまり良くないんだろうな。メガー当ててないけど。
344不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 09:56:07.94 ID:Yl3O/xaK
自宅にメガーっって、本職の電気工事人?他に使い途ないよな?
345不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 10:22:33.78 ID:QmNBtiky
トラブルの9割は人災
346不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 12:40:49.29 ID:ora8Xdk8
人さえいなければ起きなかった事故ってたくさん思い浮かぶ
347不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 13:22:12.86 ID:2/ys2hIx
自動シャットダウン組んでないのにUPSって意味なくね?
348不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 14:24:32.19 ID:yRq0c2lI
>>344
亡くなった祖父が電気管理主任技術者やってたから、遺品でメガーやクランプから
耐圧トランスまで一式道具残ってる。
学生の頃は仕事手伝ってたから、トラブルシュートも一応出来る。

>>342
今回の件で自動シャットダウン組むことを真剣に考え始めた。
今までは誰か家族がブレーカー上げたり、計画停電以外で
長時間停電したこと無かったので。
寝てる間でおまけに寝ぼけて対応ミスという自体は想定してなかった。
349不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:04:17.58 ID:bTT4lzaI
>>347
客がさ、Excel開いたまま昼飯食ってる間に電源異常で自動シャットダウンがかかってさ
大事なデータが消えちまったと文句言うもんだから自動シャットダウン切ってやった
今では停電になってもパソコンがシャットダウンしないで便利だと感謝されてるよ
350不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 15:31:10.31 ID:yRq0c2lI
>>349
それが嫌で今まで自動シャットダウン組んでなかった理由の一つでもあるんだよね。
PowerChute Personal Editionで休止状態に出来るみたいだけど、
Windows側で設定するって解説しか見つからなくて、まだ出先だから
どこをいじるのか分からない。
帰りにUSBケーブル買って帰るつもりなんだけど。
繋いでPowerChute入れればコントロールパネルの電源の項目に
設定項目が現れるのかな?OSはWin7 32bit。
過去スレでレジストリいじってる人もいた記憶があるけど、
レジストリいじらないとシャットダウンになっちゃうのかな。
351不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 16:19:45.13 ID:OsIA3kya
PowerChuteはBusinessEditionしかいじったことないから知らんが
シャットダウン以外だとスクリプト書かないかんかった気が
スクリプト書けるなら何でもできるつーことだが
352不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 19:53:54.22 ID:c0JPLlPH
食洗機で地絡とかあるんだな
長年家電周りで地絡した経験無くていまいち現実感に乏しい
353不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 22:15:00.45 ID:FWcEbG3b
そのために猶予付きシャットダウンがあるんじゃないか。
しばらくはバッテリで粘って、いよいよ落ちそうになったら安全にシャットダウン。
Excelくらいのメジャーソフトなら自動保存してくれるUPSもあるし。
354不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:07:00.86 ID:Vtw5ofvq
emacsでデフォのままautosaveしとけば良いのに…
355不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 10:48:55.38 ID:aRDDYY94
UPSをUSBに繋いでWin7にPowerChute Personal Editionインストールしようとしたら、
UPSが検出されませんと出てセットアップできない。
デバイスマネージャーではちゃんと認識されている。

でも、Win7の電源オプションがノートパソコン同等になって、任意のバッテリ残量で
スリープ、シャットダウン、休止状態を選べるようになったので、シャットダウンしかできない
PowerChuteよりは良いのかな?UPSステータス見たりとかPCからの設定変更は出来ないけど。
とりあえずバッテリ駆動時は1分でスリープ、バッテリ50%で休止状態に設定してみた。

PowerChuteなしでWin7の標準機能で使ってるという方いらっしゃったら、選択した動作が正常に
行われるのか教えてていただけると幸いです。
356不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 11:37:11.32 ID:dZs73Dol
UPSが何なのか書いてないのでアレだけど、APC のシリアル付きのって、
一回でもシリアル側で何かすると、そっち優先になっちゃうから、USB
で使いたい時はリセットしてやんないとならないはずだけど、大丈夫?
357不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 12:45:21.47 ID:aRDDYY94
SU1500Jです。
シリアル付きだし、中古で買った物なのでその可能性はありそう。
APCのサイトでマニュアル見てもリセットの方法が書いてないのでリセットできないけど、
とりあえずWindows標準機能で休止状態になるのならPowerChute使えなくてもいいや。
358不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:19:15.79 ID:dZs73Dol
Smart-UPS (SU/SUAシリーズ)、Smart-UPS RTのブレインオフ
ttp://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/8F148B765A3AD560C925661A0012F710
359不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 15:27:13.49 ID:aRDDYY94
>>358
ありがとうございます。
中古で買った時はバッテリ無しの状態で買ったので、多分1度はブレインオフになってるはずだけど、
もう一度やってみます。
360不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 17:51:45.95 ID:zArRSmMO
CP1200SW届いたワァ〜☆
361不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 19:19:03.16 ID:UTWcdV77
>>360
おめ
コールドスタートできる?
362不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 18:29:27.87 ID:KFsX4D1S
>>355
Personal EditionってSmart-UPSは非対応だったはず
363不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:37:32.85 ID:Cw8bqwRy
どなたか教えてください
Smart-UPS1500(1年使用)でサーバ2台を接続しています
パネルの負荷ランプは1つも点灯せず(17%未満)で、バッテリ充電100%の状況ですが、
5分と少々の停電でシャットダウン処理が走ります。
PowerCuteの画面では、障害時の対応は最大ランタイムに設定してあり、
OS待機時間や処理時間は1分、3分ですので、ランタイム残量が危険域に達するまでは
電源供給が続くように思えるのですが、5分で切れてしまうのはなぜでしょうか
364不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 20:40:25.83 ID:Xgtf1ql5
>>362
情報ありがとうございます。
現状ではWindows7標準の電源管理で任意のバッテリ残量で自動的に休止状態移行が出来ているので、
PowerChute使わないでも目的は果たしています。

UPSのステータスが表示したり各種設定がPCから行えるのは便利そうですが、有償版を購入するほどではないかなと。
PowerChute使うとシャットダウンしか選択肢がないのもありますが。この点はWin7標準の方が休止を選べるので
良いかなと思ってます。
365不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 03:09:04.61 ID:onxBdLF8
5分と少々でランタイム残量が危険域に達してるんだろ
バッテリ充電100%というのは単なる「現在のバッテリ電圧」であって「バッテリの経年劣化進行度」じゃない
366363:2013/03/19(火) 21:44:17.15 ID:y1j1oUVm
>>365
回答ありがとうございます
マニュアルをじっくり読んだところ、原因がわかりました
UPSと2台のサーバをRS-232Cで接続するため、UPSに拡張ボードを追加していましたが、
この拡張ボードを付けるとPowerCuteの最大ランタイム設定は無視され、拡張ボードの
ディップスイッチで設定された時間でシャットダウンされてしまうようです
367不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:34:45.79 ID:HHt+hQpw
4年ぶりにこんにちは。
こちらでアドバイスもらい、2008年11月から使い続けてたBN100Sのバッテリーがエラー出し始めました。

バッテリー交換しようと値段調べたら本体より8000円安いだけ、、、

なんか今のお勧めってありますか?

サウンドハウスの激安正弦波出力が気になってます。
あんまり製品が進展してないならファンの静音化とかで苦労したんで、交換バッテリーだけ買うつもりです。
368不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 13:46:23.39 ID:o/dBCclL
音屋の2000VA正弦波つかってるけどバックアップ時間は他より短いと思う
だって積んでるバッテリーが他社に比べて圧倒的に少なすぎる

逆に、長時間の停電対策はどうでもよくて
もっぱら瞬停対策がメインであれば
普通に安定してるし、コストパフォーマンスはとてもいいと思う。

ファンがないので静かではあるが
風通しのよい場所を選んで設置しないとバッテリーが短命に終わるだろう。
369不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 15:10:57.51 ID:VBLrWS90
>>367
そんな容量デカイUPS使ってるからバッテリー代が高くつくんじゃね
370不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 18:51:16.54 ID:Qm47/I82
>なんか今のお勧めってありますか?
自作
371不明なデバイスさん:2013/03/30(土) 22:45:50.68 ID:9OjRJAft
>>367
寿命は短くなるけど、台湾製とかの安いバッテリーに交換じゃダメ?
BN100Sはバッテリーパック形式になってるっぽいけど、
バラして寸法調べて同等品を通販で安く購入してパックに組み込む。

ファンの静音化とか出来るスキルが有れば出来ると思う。
372不明なデバイスさん:2013/04/01(月) 01:58:19.63 ID:IngSTD4H
>>370
B787の対策前バッテリーユニットが市場放出されたら、色々楽しい自作が出来そ〜だなw
373不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 23:31:24.26 ID:I85RPypn
Smart-UPS700のバッテリーを天翔の交換用バッテリーに交換しようと思うのですが簡単でしょうか?
Smart-UPSで交換経験ある方、アドバイスよろしくお願い致します。
374不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 16:01:08.20 ID:mKsdLINF
Smart-UPS700くらいのUPSって電気代/月どれくらいかかるのかね?
375不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 16:20:57.05 ID:ohG31+98
私は簡単だと思ってる。
自分で判断できないなら、手を出すべきじゃないんじゃない?
376不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 17:06:14.68 ID:bUANxMOw
>>373
白い旧型のやつなら、バッテリが膨らんでないか確認してみた方がいい。
元のバッテリを抜くのが困難。

あとは、床や畳にはマットか何か引いておいた方がいい。
重いし手に擦り傷とかつけんように滑り止め付の軍手とかしてた方がいいかも。
377不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 20:17:21.75 ID:eZVkOdL1
>>374
オレも知りたいね。700はコールドスタートできるらしいが、消費電力がたぶん750より上。
378不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 20:45:32.58 ID:QX64Cr7O
バッテリターミナルを外した端子は、
+側も−側も絶縁材(養生テープなど)で覆ってやらないと、
どこかに接触して、火花散らすことがあるから気を付けよう。
バッテリ2つ連結で全体でマイナス側の端子も
ケース電位ではないから、接触させると花火大会だよ。
これはAPCのSU1400白い奴での経験談だけど、
おそらくAPCに限らずそういう危険性があると思って作業してね。
379不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 21:50:20.73 ID:c9PnQ9ay
(元)小悪魔女子大生ともちゃの日記に、バッテラ交換有ったじゃん。
380373:2013/04/05(金) 09:28:38.50 ID:38Q/7wRg
>>375
>>376
>>378
レスありがとう
意外と難しそうですね
素直に新品を買おうかな
ギガジンの交換レポ見てても開けるのに悪戦苦闘とか書いてあったし
381不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 09:58:27.62 ID:PqCKY3Zs
>>380
捨てる覚悟があるなら、一度ばらしてバッテリー外せるか試してみれば?

外す手順の逆を実行できるなら、交換できるって事だろw
382不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 10:35:14.30 ID:OAZBwLc1
>>373
天翔は商品自体は悪くはないと思うが日本人の商習慣や常識とは
全く違うのでトラぶったり、交渉事になるとすごく大変だよ
価値観が日本人とは全く違うのでたぶん不愉快に思う日本人が多いと思う
オクや通販で機械的に注文、到着し、特に問題なく終われば
あの中国人社長と接することもないので問題ないだろうけどね
383不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 14:44:51.24 ID:n55gWQLO
>>380
Smart-UPS700を使っているけど、バッテリが膨らむ前に交換した1回目は楽勝。
膨らんでしまってから交換した2回目は、本体をバラシテどうにかバッテリを
撤去する状況になったので、物凄く大変だった。
とりあえず、前の蓋外して、ネジを2つ外して、バッテリ簡単に取り出せる
かどうか試してみたら?

>>374
>>377
バッテリの状態が良い時は、10Wも食わない感じです、
バッテリが死亡間際だと、常に全力で充電状態になるので、本体の発熱の
仕方から推定して、常時60Wぐらい食うようになると思われます。

今は、9cmファン2個で本体に風を吹き付けて、本体の温度の上昇を抑え
バッテリが良い状態が維持できるようにして使用中。
384不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 17:32:21.69 ID:NHhqShkh
富士電機のUPSは今は国内生産だけど、もうすぐタイ製になるよ。
国内生産でもダメダメなUPSだけどね。
385不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 19:08:17.83 ID:MlARB/wt
>>383
ありがとう。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/201969/
ここによると、750RMが12Wくらいのようなので、700は案外消費電力が少ないですね。
386不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 22:15:26.29 ID:vxjoMN6/
バッテリー? ただの電池じゃんw と、思ってるならうかつに触らん方がいいとおもふ。
なんかの拍子にショートすると火花がスゲー。 
387不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 07:41:50.12 ID:UYSvmRKT
どうかお教え下さい。

Smart-UPS 750で背面にバッテリコネクタという蓋のようなものが
あるのですが、これはどういったものなのでしょうか?

仕様書PDFを見ても無知なのでよく意味が分かりません。
今も使用中のSmart-UPS 700の方にはバッテリコネクタはありません。
(750が700の後継機だと思うのですが出力以外の仕様も変わっているのですね…)
特に気にせず仕様書にあるように接続して使っていれば良いのでしょうか?
「接続」とはそのままで良いのですかね?
「輸送時には解除して下さい」とも書いていますが、(おそらく)接続されたまま入っていました。
コンセントに挿し込んだところセルフテストが一瞬で終わってその後は正常に動いているようです。


参考
Smart-UPS 750
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/SUA750JB_SPECver7.pdf
の11ページ図のG

Smart-UPS 700にはありません
ftp://ftp.apc.co.jp/spec/SU700J_SPECver4.pdf
388不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 09:06:30.13 ID:kGMTfT1b
引っこ抜くと内蔵バッテリと本体回路との接続が切れる仕組み
389不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 09:19:55.21 ID:UYSvmRKT
>>388
では気にせずそのまま(接続したまま)使えば良いのですね。
今までも矩形のUPSなど安物中心に色々使ってきましたが
このような仕様は初めてだったので戸惑いました。
ご回答ありがとうございました。
390不明なデバイスさん:2013/04/06(土) 13:29:10.69 ID:25ET+8c9
輸送時に引っこ抜くやつかな。
391不明なデバイスさん:2013/04/07(日) 18:35:23.27 ID:rGYIP7EX
↓これってSUA1500JBに使える奴だよね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005JQBN2E

USBのケーブル入手したんでつなげてみたらバックアップ時間1分とか出てきて大急ぎで入用になった
とりあえずポチッたんで後ほど報告しまつ
392不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 00:10:24.42 ID:jLgqjZ53
>>391
使えるけど、やたら安いな。秋月の同じバッテリ1個の値段に近いじゃん。
この出品者からバイクの部品買ってちょっと嫌な思いしたので、出来れば
避けたいけどこの値段なら買ってしまうかも。
うちのSU1500Jもいつものサイクルで行けば今年夏にバッテリ交換だ。
今はWP22が入ってる。

スクーター王国台湾からスクーターの部品を輸入販売するのがメインの会社
みたいだから、台湾との取引量は多いから安いんだろうけど。秋月がぼってるのかな。
393不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 02:04:49.51 ID:YgpIqmz4
そんだけ安いってことはジャンクまがいなんだろ
394不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 12:12:22.69 ID:DoRT+vM2
バッテリーは生もの
異常に安いのは古い可能性大
395不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 12:31:20.62 ID:0sfn7fzf
バッテリーの残存容量って、

 満充電 → 定格放電(定電流) 放電終始電圧までの時間・電圧積

ていう面倒な段取りしないと測定できないけど、
簡易的に測定する方法って何か無い?
396不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 13:02:49.93 ID:QZ4LrJwF
天翔の話題が出ていたので俺の体験談
時期は震災後ちょっと後

一部がAPCリコール該当基盤品だったりと品質とかが心配だったので

 「たいへん申し訳ないのですが確認させて下さい」
 「〜はリコール該当品もあるそうですが御社取扱いの中古は大丈夫でしょうか?」

などと謙って丁寧に尋ねたことある
そしたら日本人や日本の会社なら
 「ご心配なさらないで下さい。弊社取扱いの〜はリコール該当品以外のみを取扱っております」
等の返答が来るのが当り前だと思うのだけど

 「信頼できないなら買わなくていいです」
 「いくらでも他に客はいる」

と返答が来て驚いたよ
結局その返答でここでは買わない方が良いと思って他所でAPCの新品を買った
値段もそこまで大きく変わらなかったしね
やっぱし日本人とはぜんぜん違うんだな〜と俺も感じたね
397不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 21:05:11.19 ID:DoRT+vM2
>>396
これはひどいwww
398不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 23:19:05.15 ID:zrIciIth
>>396とはちと違うけど、中国人、朝鮮人は逆ギレは当たり前だし
騙す方より騙される方が悪い
と公の裁判所が実際に判決出すようなお国だからねぇ・・・
2ちゃんに多い過激なネトウヨもどうかと思うけど
399不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 23:22:54.16 ID:1R9VncQf
タイとか、盗難アジアもそうだよ。騙される方が悪い。
400不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 23:38:48.17 ID:IXpg/dDf
これって、欧州でもそうだよ。ひょっとして、騙す方が悪いという考えること
事体、既に騙されているということかも知れないな。
401不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 23:51:30.72 ID:BcoLC5rN
>395
開放電圧がほぼ比例するらしい…
402不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 23:55:50.47 ID:zrIciIth
俺の見識だと西欧や仏教国のタイなどはそんなことないけどな
403不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 00:49:43.79 ID:YggwG0FG
>>396
ひでぇな・・・
404不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 10:25:12.16 ID:Dnpgpyax
>>395
充電すると短期的には開放電圧=充電電圧になっちゃうから、ときどき「バッテリテスト」と称して放電して、
そのΔVと終了開放電圧により推測してるのが今の主流のUPSの方式じゃなかった?
で充電時の電流を使ってバッテリへたりを検出し、バッテリテストの回数を大幅に減らしたのが最近のアドバンストなんちゃら、
みたいな充電方式だと思った。
405不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 16:08:48.21 ID:wbpzdRcQ
10年ぐらい前のリコールの時は、Smart-UPSよりも下のグレードの製品での
トラブルだったのが、最近は、Smart-UPSでもやらかしているのか!
これは、酷い。
406不明なデバイスさん:2013/04/09(火) 23:40:32.46 ID:EP2IqyRt
明らかに相場より安いバッテリーはよくて再生品、悪けりゃ中古やジャンク品だと思うべし
407不明なデバイスさん:2013/04/10(水) 23:52:48.14 ID:peDmXurh
>>391
もう届いた?
3月中旬に同じもの買って使ってるZE
はロット番号から今年の1月22日製みたい
電圧も13.04Vで揃ってた
問題なく使えてるYO
408不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 09:46:57.04 ID:uVmF0L4o
>>391
去年同じの買って1年ちょっとになるが今のところ問題ないぞ
交換時にヒューズぶっこわして車のオーディオ用100Aむりやりつけてるがw
409不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 12:17:45.61 ID:uVmF0L4o
追記しておくと安いだけあって膨らんだとか1年しかもたないとかのレビュー
が散見される
これ使うなら1ヶ月に一回開けてバッテリーの状態見たほうがいいかも
特に夏とか触ってみて熱くないかどうかとうかね
410不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 15:27:58.81 ID:geuUqAIO
B級品だったりするのかな?
秋月物のLONG使ってるけど、毎回きっちり2年は持ってる。
3回くらい買ったかな。
秋月物でも外れ報告聞くことがあるから、運がいいだけか?
411不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 19:46:10.47 ID:DbvTXIt8
すいません
300W以上、正弦波、停電時にシャットダウンしてくれるソフト付、繋ぐのはPC1台とモニタ1台
でおすすめありませんでしょうか
412不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:11:12.07 ID:uVmF0L4o
413不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 20:20:37.87 ID:8Gi2Gonk
ありがとうございまつ
414不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 08:36:53.32 ID:0bYSXmim
>>410
新神戸なら3年持つとかそのぐらいの違いしかないよ。
415不明なデバイスさん:2013/04/12(金) 09:26:46.95 ID:S4ylK/Mu
新神戸も物によるだろ。
416不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 09:02:44.52 ID:yfNNOqlM
秋月LONG、寿命で先月変えたけど4年ちょい持ったよ
計画停電で何回か酷使したけどこれだけ持ってくれたからよかったわ
417不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 11:35:43.91 ID:iER4fo7c
APCの古い白いモデル(SU1400Jとか700Jとか)は常に過充電気味で、
バッテリー寿命短いよね。バッテリーも最後は変型したりガス噴出することが多かったし。
黒くなって(SU1500とかJ750J)から充電電圧下げたみたいで、バッテリ寿命伸びたけど。
膨らんだりすることもなく、普通にバッテリ交換警告が出て寿命を迎えるようになったし。

SU1400の時はちょっとした電圧変動ですぐにバッテリ駆動に切り替わっていたけど、
1500に変えてからはそれが無くなったから、その効果もあるかも。
418不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 11:49:11.44 ID:3kKBty4S
700Jも1400Jも10台以上買ってるけど、バッテリーが膨らんだとかはないなぁ
もちろん、4年保ったこともないし、2年で寿命とかはあった
NTTファシリティーズつかUPSソリューションズの長寿命タイプのは、確かに
7年保ったけど、超長寿命タイプのは買ったことないから本当に10年保つか
分からんけど、寿命気になるならその手のを選べばいいんじゃないかなぁ
419不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 19:03:06.41 ID:7QLWgH/v
>>417
SU1400時代から、AC電圧変動を検知する感度が3段階で切替できてたから、
その設定が厳しすぎただけじゃね?

2Uの RM型を複数実装する時は、間に1Uダミースロットあけないと、
挟まれた 1500RMだけ電池寿命が半分くらいになった事はある。

APC(シュナイダー?)の新型買った人いる?まともに使えてるかな?
420不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 21:40:58.56 ID:iER4fo7c
>>418
純正バッテリも安全弁開いて終了したし、その後のLONGもガス吹いたり
膨らんだよ。本体温度が上昇し始めたら終了のサインだったので、
本体ケース触って人肌以上になったら早めに交換してた。

>>419
電圧設定は一番緩くしてた。今の1500も一番緩い設定。
他の部屋の6畳用インバーターエアコンの突入電流や、
他の部屋のインバーター蛍光灯の突入ですら1400はバッテリ駆動に
切り替わっていたよ。
問題のエアコンも問題の蛍光灯もUPSとは別の分岐回路。
家の引き込み線が8スケで細いからだろうけど。
1500に変えてからは全くなくなった。
421不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 22:39:13.41 ID:5AK/CCtA
秋月LONGは買った中では一番短命だったな
422不明なデバイスさん:2013/04/14(日) 04:47:11.91 ID:8pJ8LrQE
APC SurgeArrestには、LONGが入っているらしいなぁ

ttp://gigazine.net/news/20060925_ups/
423不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 11:15:19.72 ID:u+9S/xMV
>>417
ちょっとした電圧変動なんかでバッテリ駆動になるんだ
AVR Boostは何してるんだろ
424不明なデバイスさん:2013/04/15(月) 11:38:36.00 ID:TnXtV6Dl
旧式の白いやつのAVR Boostは、交流の波形を維持したまま電圧低下してる状態のときしか効かんのじゃないか。
瞬間的に波形が崩れるようなものは、停電と判断してバッテリ駆動してたのかも。
黒いやつからは改良したのかもね。
425不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 00:26:26.80 ID:RBbDXJnQ
>>423
そのUPSからみたらちょっとした電圧変動ではないんだろう
何VでAVRが稼働するかはメカーや機種によりまちまちだから設置場所の環境次第ではよくあること

・電圧低下をスルーしたせいでサーバーが不具合だしたじゃねぇかコノヤロウ
・電圧低下でバッテリ駆動になっちまったじゃねーかタコ

この両方とのジレンマを抱えているからしょーがない
426不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 22:48:58.72 ID:bMEVngm+
サーバにバッテリ内蔵すれば良いのに
427不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 00:12:40.24 ID:B8CdHtyM
ノート使え
428不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 09:11:20.09 ID:sw6r9tZt
バッテリーにサーバー内蔵すれば解決!
429不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 12:54:44.81 ID:P6pBpLYI
そっか、ノートをサーバーにすりゃいいじゃん
430不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 13:20:01.63 ID:H/9/G971
ノート程度でまかなえるサーバならば、な
431不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 15:24:30.53 ID:B8CdHtyM
賄えないくらいなら熱すごそうでバッテリーいれるのは怖いは
432不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 16:47:36.79 ID:AXcWbBZ6
Smart-UPS 700に使えると思われるバッテリー

小型シール鉛蓄電池(12V7.2Ah)PXL12072 1個 ¥5,700(税込)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00028/

完全密封型鉛蓄電池(12V8Ah)WP8−12 1個 ¥2,200(税込)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00019/

小型シール鉛蓄電池 12V7.2Ah WP7.2−12 1個 ¥1,600(税込)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04961/

元々、Smart-UPS700に入っていたのが、PXL12072(2個)
交換時に試しに使ってみたのが、WP8−12(2個)
再度交換時に、WP7.2−12(2個)を試してみようと思ったけど、
品切れだったので、またまた2個のWP8−12(2個)を購入してしまった。

WP7.2−12ってどうなんだろう?

高率放電・長寿命タイプのPXL12072(2個)が、いいんだろうけど
値上がりで値段が高すぎ。(^^;
433不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 22:46:19.36 ID:cbYgbkDi
オムロンBY35S届いた。やはり正弦波出力に負けたオレ ( ´・ω・
434不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 01:43:06.07 ID:APrC4R0e
>>432
値上り前はいくらくらいだったの?
本当に賃上げはないのに物価は値上げばっかりで困るね…
賃上げできる企業なんて大企業の中のほんの一部なのに
435不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 02:18:52.60 ID:PY28GlEd
原材料の高騰により今回入荷分より価格改定となりました。4,200円→5,700円
436不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 02:43:34.25 ID:GLQE/M0T
企業が儲かり、役員が料亭で飲み食いしたお金が、いつか底辺のオレにも巡ってくるかも。
それまで、インフレ、円安、消費税アップのトリプルパンチに耐えて頑張る。
437不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 03:06:28.62 ID:APrC4R0e
>>435
ありがとう
すごい値上げ幅だね…

>>436
それが今の政府の建前だけどトヨタとか比較的国内重視してた企業でも
ここまで円安になっても海外シフト志向強めているし他の企業は
元から全く国内シフトなんて考えてないしどうなることやら…
まあ今は良いとも悪いとも言えないので結果が全てでしょうな
TPPも含めて
今の自民政権の方針の良否も学者によってけっこう2分されているしね

ちなみに小泉竹中路線は一部の大企業だけ儲かったけど非正規が激増して
正規社員の平均年収も大きく下がって格差だけが広がって自殺者が激増した
(賃金は上がらない分、大企業の儲けは内部留保として蓄財され200兆円ほどに)
で、不満が爆発して民主政権になったらあの酷い売国無能政治…

今のところ自民も民主も赤点続きだけど今度の安部政権はどうなることか
大増税しなくても特別会計や公務員賃金などNHKなどの優遇企業に切り込めば
当面の増税は不用なんだけど、そこは官僚様の縄張りだから許されないんだよね
安部さんは前回そこ(公務員改革)に切り込もうとしたら官僚の年金自爆テロでやられちゃったからね
(野党の長妻が自力であんな詳細なデータを持っているわけがないというのが有力)
438不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 03:08:35.89 ID:pkBSZ8h0
なにこいつ
439不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 03:17:20.54 ID:APrC4R0e
スレチ、申し訳なかった
ただこの先、日本がどうなるかことやらと
今までの無能政治を思い出しながら不安に思っているだけ

ていうかこんな時間でも2分後には即レスって常駐しているのかい?
440不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 13:14:47.72 ID:pkBSZ8h0
なにこいつ
441不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 13:29:48.21 ID:4pjY0gTl
>>439
税金も払っていない奴に構うなよw
442不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 19:44:40.76 ID:rlL8nMuP
ID:pkBSZ8h0
443不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 19:56:14.08 ID:aV1HBkM7
ま〜だ内部留保=現金と思い込んでる共産党なみのアホおるんか。
444不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 20:33:15.28 ID:PY28GlEd
おまえらおちけつ

  ∧_∧
 ( ´∀`) おまえら
 /,   つ   おちけつ
(_(_, )
  しし'
445不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 20:35:41.86 ID:JCMbxVYr
おまえらスレタイ100回読んで来い
446不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 20:47:17.57 ID:z9dGGQrO
このスレで訊くのもアレだけど、半端な2重化電源ってどんなメリットあるんだろうな?
コンセントに繋ぐ部分が1個で済むから、その分安い位しか考えつかんのだけど、
それで浮くのって100円とか?
447RAID1:2013/04/22(月) 21:12:54.50 ID:+m/7lcwS
・・・・・
448不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:20:05.26 ID:pkBSZ8h0
>>441-442
なにこいつ
449不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:22:05.05 ID:rlL8nMuP
>>443
矛先逸らしの常套句乙
利益が労働者に分配されないことに変わりはない。
450不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:24:31.29 ID:rlL8nMuP
>>448
バカだから同じことしか言えないんだな
カワイソス
451不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:46:52.09 ID:PEyzncg6
ID:pkBSZ8h0
http://hissi.org/read.php/hard/20130422/cGtCU1o4aDA.html

【牛NAS】BUFFALO Link Station Part24【地雷上等】
105 :不明なデバイスさん[]:2013/04/22(月) 13:12:38.58 ID:pkBSZ8h0
マルチ
452不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 22:57:12.52 ID:B8xohENp
俺も便乗

小泉竹中の時は経済が上向いてもリーマンの平均年収は下がったわけだが
物価が上がり増税の嵐の中で政府の言うように平均年収も上がらないと
いくら民度が高くて温厚な日本人でも暴動が起きるかもな
スペインやフランス、アメリカなどでは今までほとんどなかった
白人の若者が普通に格差社会に反発してデモや暴動起こしているしな
今までは暴動起こすのは移民系の黒人やメキシカンとかカラードだったんだがな

>>451
ID:pkBSZ8h0は日本語が不自由な人か
453不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 23:03:21.71 ID:0c8dBQ9h
UPSやっと導入した
何この安心感
454不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 01:11:58.74 ID:pvb6uQiw
>>452
スレタイ読めない奴がなにいってんだか
455不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 03:55:58.36 ID:B3xu2yjZ
>>453
UPSのコンセント、もう抜いた?
456不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 12:42:17.35 ID:qDDRvZj0
>>455
最初にそれはやってみた
457不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:28:43.84 ID:mSR5jitp
儀式ですよね〜
458不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:46:47.92 ID:/4q2P102
俺はコンセント抜きの儀はやってない。ブレーカーで切った。
過去ログでコンセント抜きだとうまくバッテリ駆動に切り替わらなくて
落ちてしまったなんて書き込みあったから。
多分、コンセントだと遮断速度が遅かったり、抜く瞬間に
一瞬再接触とか起きるからだろうけど。
459不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 22:33:57.93 ID:nmaooxqL
ん、コンセント抜きでもちゃんと動作しないと意味ないんじゃない。
むしろ、コンセント抜きではOKだったのに、瞬停とか微妙な電圧低下でうまく動作しなかった。ってのは、問題あるので
そういう情況で確実に動作するかどうか確かめるのをどうするか、仕事での導入時に調査することはあった。
460不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 23:08:41.88 ID:F3wgcQdL
俺もUPS自体のコンセント抜きで動作テストをするな
461不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 09:22:08.54 ID:JznEoCc4
コンセントで抜くとアークが出るからじゃね?
462不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 15:13:52.87 ID:t7INR3Yb
むしろ足引っ掛けてコンセント抜けるほうが家庭だと確率高そうだ
463不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:13:04.54 ID:LfjaDach
うちだと嫁がドライヤー使って落とす方が確率高いな
464不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 18:55:50.11 ID:KWWsshs/
>>463
同じく妹がドライヤーを部屋で使ってブレーカー落としてくれる
なんで女って学習してくれないんだろうね
465不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 19:09:28.33 ID:ooPaSv5R
コンセント抜き程度できちんと切り替わらないとか
どう考えても不良品だろw
466不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 21:24:27.05 ID:BOdXYxyt
Lv.1 ブレーカー落とし
Lv.2 コンセント抜き
Lv.3 コンセント齧り
467不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 22:30:03.22 ID:eS3ZJsdd
UPSに掃除機を繋ぐ
468不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 00:45:08.90 ID:u7yYVA7b
音屋の正弦波upsってこのスレではどうなの?
安すぎて怖いんだけど
469不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 01:38:04.07 ID:o0T3G1Bd
>>468
俺は持っていないが、このスレの報告によると
バッテリーが貧弱
雷サージ機能はない
以外は悪くはないみたい

APCも純正は2〜3年でバッテリー劣化すること多いし
割り切って買うならいいんじゃない
470不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 02:09:33.98 ID:Z/W4q4ya
UPS買おうと思ってるのですが
オムロンのBY120SとサイバーパワーのBackup CR 1200
消費電力や安定性、寿命等比較してどちらがオススメですか?
471不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 14:03:45.35 ID:eTD1qfEy
>>468
安いのは鉛かリチウムかの差ぐらいだよ
もちろんその分の大きさや重量も変わる
処分交換に関しては音屋が引き取ってくれる
使ってるけど問題ないよ
472不明なデバイスさん:2013/04/25(木) 16:26:08.59 ID:L38nUw+U
>>470
一つの目安としてだが、
値段 BY120S > CR1200
消費電力 BY120S ≒ CR1200
安定性 BY120S ≒ CR1200
寿命 BY120S ≒ CR1200
廃棄時の引き取り、交換バッテリの入手性 BY120S > CR1200

廃棄、交換バッテリの手配が自分でできるならCR1200
廃棄時どうしていいかわかんない。バッテリ手配もできないならBY120S
473不明なデバイスさん:2013/04/26(金) 07:09:34.48 ID:3gCk7r61
sw付きテーブルタップで停電テストするのはまずいのかしら?
474不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 01:42:50.17 ID:Rm2mLmGW
リチウムイオンのバッテリー使ったUPSって見かけたことないけど?

音屋のUPSが安い理由をカタログスペックから考察すると、
バッテリー給電時のバックアップ時間が短い。
バッテリー交換のサイクル(寿命)が比較的短い。

でも、試しに買ってみたいと思うような値段だよね。
475不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 04:03:17.29 ID:cvzMi85D
車のバッテリーで交換できるUPSできねーかな
476不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 05:57:31.12 ID:b40sTjS9
>>473
まあ、テストのとき一時的につかうんならいいんじゃね。
ずっとつかうならテーブルタップの線も、UPSの容量に見合ってる太い余裕のあるものにした方がいいと思う。

>>474
病院とかで使うような可動式台で使う用のは以前売ってるのをみた。10万以上してたけど。
477不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 11:17:48.45 ID:tUvVdM/0
整流器・船舶用バッテリ・高出力インバータで常時インバータ駆動な大容量UPSを構築しようと一時期考えたけど、
管理とか設置スペースを考えたら市販のラックマウントUPSを冗長構成か増設バッテリ運用にした方が良い事に気付いた。
478不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 12:36:17.30 ID:MQ6NK9c9
479不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 13:08:35.58 ID:HiPJxjPC
>>478
切り替え時間が長くてUPSとして使えないものはスレ違いだ
480不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:39:22.91 ID:j7y/pZca
リチウムイオン電池のメリットは小型軽量だからな。
据え置き前提のUPSにはコストかけてまで取りに行くメリットじゃない。
481不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 17:48:29.99 ID:O7jHjS24
しかも待機用途だと
何割か容量殺さなきゃすぐ劣化するからな
482不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:23:25.09 ID:MQ6NK9c9
>>479
例えば、SONYの奴は常時インバーターの無瞬断ですが、、、

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201108/11-085/

>>480
小型軽量より、期待寿命10年超ってのが設備屋には魅力
483不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 20:37:54.53 ID:9GlRBjCD
費用対効果的にはどうかな?
484不明なデバイスさん:2013/04/27(土) 21:39:44.62 ID:mBJj/kyi
>>474 >>480
ユタカの510SS使ってる。小型軽量で500VA常時インバータ。
バッテリ寿命5年って書いてあったが、何か7年保証に延びた。

唯一の欠点は、動作インジケータの青LEDが超絶まぶしいこと。
普通の緑/赤LEDで良いのに。
485不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 09:38:15.67 ID:HV1vXFBQ
目つぶし青LEDを選ぶメーカーの人って、なんなんだろな
黒マジックで塗ってやると、柔らかい色になる。
486不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:07:20.11 ID:e2Li2R+q
偉い人が色覚異常なのかもしれない。
487不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:28:43.00 ID:IwKqdKq1
そんなに酷いの?
そのLEDどっかで画像か動画を見てみたい
488不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 11:28:52.23 ID:wvWXz6Re
どうせならRGB乗せて好きな色に出来ればいいのにな
489不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 12:30:54.16 ID:g0kLknqG
常夜灯代わりになるよ。
490不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 15:16:29.71 ID:XDGo/yfk
LEDの照度調整ってまじめにやんのめんどくさいんだよ
スレ違いかもしれんが任天堂の無線AP(中身は牛)の開発インタビュー
http://wifi.nintendo.co.jp/wap/interview/02.html
>> 畑山
>> さらに、LEDの明るさを決めることについても、
>> 試行錯誤を何度も繰り返しました。
>> 本社ビルのダストルームに試作品を持ち込んで、
>> 「これくらいかな?」「いや、もうちょっと明るく」
>> なんてことを言いながら、調整しました。
>> 岩田
>> ダストルームって、ゴミを保管する部屋でしょ?
>> そんな部屋でやってたんですか(笑)
>> 畑山
>> 部屋を真っ暗にしたときに、まぶしくなりすぎず、
>> 暗くもないという明るさを目指しました。

俺もOracle用のマルチポートSCSI RAIDの白LEDの目潰しで閉口したことある
491不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 16:22:59.60 ID:FFhRU1yp
同じくスレチだがHPのスイッチ(1810-8G)はLEDの照度を消灯含め
4段階で変更できるようになってて感心した。
492不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:16:11.03 ID:2CDh6L7X
>>485
おっと、ReadyNASの悪口はそのへんにしておいてくれ。
青色の電源ボタン内蔵LEDが眩しすぎて
そのすぐ下にあるLED類が見にくいとかマジ勘弁。
493不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 17:25:02.38 ID:2BuwDmBy
乱視が強い俺は裸眼で部屋暗くしているとAPCのSUシリーズの縦に並んだ負荷や
バッテリ容量LEDが何個付いてるか分からないw
494不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 23:56:15.89 ID:JqdBFkkn
バッテリー交換LEDさえ見えればいいんじゃないの?

バッテリーの寿命は結局、使用環境の温度次第なんだよね。
灼熱の部屋でエアコン無しは想定外。
過酷な使用環境なら、扇風機なり、ファンなりで冷やしてやるしかないよね。
495不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:04:16.88 ID:LN/aI3KT
SU1400Jではバッテリー寿命ランプが点く前にバッテリ死んだことしかない。
SUJ1500に変えて2年目でまだバッテリ交換時期来てないけど、バッテリ終了の時の
状態は1400より改善されているのかな。1400は毎回アッチッチになって安全弁開くという
危ない終わり方だった。アラームと共に警告ランプが点いて終了にすると有り難い。
496不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:05:34.50 ID:6wWkvDd1
一般家庭の環境を公約数で想定しないとダメじゃね
劣悪な環境を想定するのが最低条件だと思うよ
コンシューマ相手の製品なら
497不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 00:08:09.20 ID:AxqE3QA6
UPSに限らず、明る過ぎるLEDには、ダイソーの貼ってはがせるラベルシール上から貼ってる。
サインペンで黒く塗ったり塗らなかったりで光量調整したりして。
498不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:40:53.84 ID:k5rS5KGl
赤やオレンジのLED使っちゃいけない決まりでもあんのかってくらい
ほぼ全部青だよな今
電源は赤で統一してほしいもんだ
499不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:42:29.92 ID:W3QNHZoF
俺は白の方が上品で好きだな。
500不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 15:44:58.73 ID:GJRgvsrR
赤より青の方が目にやさしい
501不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:09:19.43 ID:pWH8kFio
>>500
それはない。
青いほうが波長が短いので刺激が強い。
また、赤いほうが暗順応に有利。
軍事施設とかで非常灯が赤いのはこの為らしい。
502不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:37:45.97 ID:GJRgvsrR
>>501
赤が暗順応に有利なのも、青が波長が短いのも事実だろう
だけど、脳への影響と直結してるかは疑問

非常灯は遠くからでも視認性が優れてるだけだと思うし
青から赤になった波長の人間へ影響がどの程度かがわからない

例えば、赤い部屋と青い部屋にいるのでは心理的な働きは
青の方が落ち着く気がする、ソースなし
503不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:40:44.50 ID:X4SMBeI2
> 赤やオレンジのLED使っちゃいけない決まりでもあんのかってくらい

実は、EU の方ではそんな決まりがあるらしいぞ
504不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:48:48.92 ID:k5rS5KGl
>>503
え?そうなの?ググって見たけど白熱球禁止くらいしか見つからなかった
まあ赤はどぎついにしてもアンバーとかオレンジもっとあってもいいよね
505不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:53:50.58 ID:X4SMBeI2
緊急事態的な表示以外に赤とか使っちゃダメ、とかだったと思う
何年か前にヤマハのルータの開発者の人が言ってた
詳しくは rt100i-users の過去ログのどこかにあるはず
506不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 16:54:25.21 ID:LN/aI3KT
>>502
部屋の照明を電球色に変えたら凄い圧迫感を感じてすぐに昼白色に戻した経験がある。
今使っているLEDシーリングも電球色にしたり出来るけど、やっぱり圧迫感有って
ほとんど使わないな。使うのは照度をほぼ最低に落として映画見るときくらいかな。

>>503
多分その規制の範囲外だけど、車のメーター照明だとBMWなんかはひたすら
オレンジだし、アウディは真っ赤。VWは一時期まっ青だったし。
白人はちょっと色盲気味らしくて、黄色人種の目にはきついと感じる色を
好む傾向が有るみたいね。
国産車は最近は白照明が多いけど、昔は淡い緑とか淡いオレンジがほとんどだった。
507不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 18:18:28.97 ID:pWH8kFio
>>505
IEC60204-1:1997 にそんな感じのがあったような。
508不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 19:53:04.34 ID:MjQPRTAZ
>淡いオレンジがほとんどだった。
軍用機は、アンバーオレンジ一択。
509不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 20:05:02.90 ID:15xxBC4g
とりあえず、正常:緑点灯、異常:橙点灯とかはやめてほしい。
色弱の俺にはまったく区別がつかない。
510不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 21:50:19.28 ID:jV+hn3Ou
まさに >>509 が鍵。ユニバーサルデザインの観点から色で見分けが必要な場合は、赤/オレンジ と 青を組み合わせるのが良い。
信号機の "青" が年々緑色から青色にシフトしているのはこのため。
単に光ることだけが目的ならヒトの感度が最も高いグリーンが良い。

あとインジケータを環境光を一緒くたにする自体暴論。
511不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 12:04:03.06 ID:plKLdebQ
まぶしいのをおさえるなら
プライバシー保護シールが最適
これ豆な
512不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 20:38:59.33 ID:FqLfka+Z
Smart-UPSのバッテリーって何の前触れもなく、いきなり、お陀仏になる場合も
あるらしい。バッテリーの不良、本体の不良、はたまた、個体差の組み合わせが
最悪の組みあわせっだたりとかもあるかもしれない。

自分の使っているSmart-UPSでは、Power Shute Plusでは、UPS Tempは、
大体、室温+15〜20℃ぐらいだったので、温度高すぎだなと感じたので
ファンを使って風を当てて運用している。室温+10℃ぐらい。

ちなみに、秋月LONGでも、バッテリー交換のLEDはちゃんと機能している。
秋月LONGには、秋月のシールが貼ってあるので、秋月に持ち込みなり、宅配便なりで
配送すると回収してくれるんだよね。

音屋も同じように回収してくれるらしい。APCはAPCシールの貼ってあるバッテリー
は回収するけど、シールの貼ってないものは、着払いで返送するってね。
天翔は、回収はしていないので、ご近所のガソリンスタンドで引き取ってもらって
という感じらしい。
513不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 20:45:41.52 ID:3eV6Uifr
自分は同級生で自動車整備工場やってる人が居るから、その人に頼んで処分して貰ってる。
車用じゃない密閉式でも回収業者は問題なく持っていくらしい。

2年前に秋月LONG買ったときはシールなかったと思ったけど・・・回収始めたの最近じゃない?
514不明なデバイスさん:2013/04/30(火) 21:27:39.25 ID:FqLfka+Z
1年半ぐらい前に買った時には、秋月シール貼ってあった。

ガソリンがあまり売れないのと、規制が強化されたせいで、あらたな設備投資を
嫌って廃業するスタンドが多く、近所になくなってしまった。
515不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 07:04:28.49 ID:47SbdfPr
よくSmart-UPSでファンを当てて熱・寿命対策している人のレスがあるけど
具体的にはどんなファンを使っているの?

いちおうPCは自作するんだけどPC用の〜12cmファンなどは電源の確保がベリ4PINなどないと使用できないし
UPSの供給コンセントに挿せるファン(小型扇風機?)でもあってそれを使っているの?
Smart-UPS700だと両サイドがメッシュになっている部分あるんだけどそこに8cmファンで吸気排気で
サンドしてやるのが良さそうだけどなかなか難しそうなんだよね

みんなどうやっているんだろ?
516不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:25:28.26 ID:c8C+D4KL
俺はこれ。
側板にドリルでいっぱい穴あけて吸気で使ってる
http://www.monotaro.com/g/00313799/
517不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 13:49:14.12 ID:CwBFc6Fy
12Vだとうるさ過ぎたファンをUSBの5V給電で動くようして
両側に2個ホットボンドで適当に固定してる
518不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 14:21:22.12 ID:VEExYpWt
バッテリーのような危険物を互換品どころかテキトーなバッテリーで代用しちゃうお前らの神経すげぇな
いらんリスクが増えるからUPS導入の意味なくね?
519不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 15:44:06.09 ID:owkguOwx
いみふ
520不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 21:16:44.30 ID:m9dray1K
テキトーにしか見えないのか…
哀れなほど低レベルのカスだなw
521不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 21:44:02.30 ID:/uEU9aFn
>>518
持ち家に住めない人だーw
522不明なデバイスさん:2013/05/01(水) 21:44:38.39 ID:FhoD2Zr6
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
523515:2013/05/02(木) 06:13:09.96 ID:kythI2DX
>>516
>>517
d
やはり 面倒 or 費用がかかる感じですね
電気に全く詳しくないんだけど家庭用の100V(UPSの給電もそうだよね)で
自作PC汎用ファンを使うことって無理なんですかね?
自作PCだとその為に電源ユニットがあるわけですが
524不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 07:41:13.36 ID:BxLqPEC0
>>523
usb/acアダプタ使えばよくね
自作用ファンからusbは変換アダプタ買うか作ればおk
525不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 10:48:16.76 ID:8QcMzOon
>>523
ちと値が張るけど、AC100V駆動のファンもあるよ。
http://www.orientalmotor.co.jp/hppwc/HMD0101.do?wid=ja001007002010&lng=ja
こんなのとか。前に秋葉原の高架下あたりで買った記憶が。

UPSだったら制御基板から5Vやバッテリーの12V/24V拝借した方が手間が無さそうだけど。
526不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 10:54:13.79 ID:qD4AbpXr
>>525
>バッテリーの12V/24V拝借
これはやばいいんじゃない。充電回路が誤動作しそうな気がする。
527不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 17:12:31.89 ID:NZ2z9r1u
UPSって、バッテリーがダメになったり内部が故障した場合でも商用電源が生きていればそのまま通電してくれる?
今はCR1200使ってる
528不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:15:25.17 ID:1phmzQSV
>>527
APC-smartUPSは、バッテリー無しだとメイン・リレーが動作せず全く動かんよ。
529不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:25:12.35 ID:8QcMzOon
バッテリー破裂しそうになって通電状態のままバッテリ外したことあるけど、
一応通電していた。しかし、ちょっとした電圧変動で本来なら一瞬バッテリ駆動に
切り替わるタイミングでプツッと落ちてしまった。
530不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:31:00.58 ID:NZ2z9r1u
>>528
Smart-UPSはホットスワップバッテリに対応してるから大丈夫そうだけどなあ
あくまでもちゃんとした手順踏まないとダメってことなのか
531不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:33:14.59 ID:d1i9uu+V
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/A51AB4DE7FC058D14925735400024B6D?OpenDocument
>Smart-UPSはホットスワップでのバッテリ交換が可能です。
532不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 19:51:42.55 ID:8QcMzOon
>>530
コネクタ付きの予備バッテリを用意して、ささっと交換すればまず大丈夫だと思う。
バッテリーがダメになってるor外れているときは商用電源にしがみつくという制御がないんだよね。
バッテリがないのにバッテリ駆動しようとするから落ちる。
533不明なデバイスさん:2013/05/02(木) 20:20:39.83 ID:S1PGm3wm
これまで使ったことのある国内製常時インバータUPSに関しては少なくとも
バッテリを外した状態ではどういう動作になるのか明記があったな。
手動でバイパスにすることもできた。
534不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 09:25:05.44 ID:wOK61aLK
電源がONの状態で、バッテリ交換できないUPS=バッテリをはずせない機種はほとんどないんじゃない?
(実用になるかどうかは別として)
電源がOFF&コンセント抜いてある状態で、バッテリはずして、電源さしこんで電源をONにできるか、というと、
できたりできなかったりする。
535不明なデバイスさん:2013/05/09(木) 20:36:12.21 ID:2AX5lwok
536不明なデバイスさん:2013/05/10(金) 14:37:57.62 ID:6EKjRU5g
>>513
スポーツカーとか密閉式だしな
537不明なデバイスさん:2013/05/15(水) 21:47:22.62 ID:avaAdk2g
部屋の模様替えでSmartUPS1500をバッテリコネクタも引っこ抜いて移動して
かれこれ6時間ぐらい電源入れてなかったんだが
今ふと電圧分析を見てみたら何故か電源を繋げてなかった時間まで記録されてて
しかもしっかり微妙に電圧変動があるんだけどこれってどういうことなんだろ・・・?
538不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 00:53:48.56 ID:8gCfnXxx
>>537
基板見てないけどバックアップ用の電池かキャパシタ積んでるんじゃない?
539不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 01:20:13.07 ID:4BiwNGab
OSCクラウド大阪を見に行く予定なのだが、オラクルとかのクラスタがどんな
UPS使ってるか見て来るよ。
540不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 21:30:48.27 ID:0Izi87CM
幽霊電気
541不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 09:32:27.59 ID:PM67QoP9
化けて、出るよ
542不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 14:05:20.58 ID:Jd9O2ScL
幽霊電気というとスイッチ入れてない白熱電球が時々ぼんやり光るとか有ったなあ。
原因はダンプの違法超高出力無線。スイッチから天井内の電線がアンテナになって
電波拾って、電球を経由してスイッチの入っていない接地極側に電流流れて
電球ぼんやり光らせていたらしい。

原因分からないと本気で幽霊と思うかも。

自分自身の体験では、寝ているときに電源切ってあるミニコンポからいきなり大きな音が出たくらい。
あのときは相当びっくりして腹立った。1回きりだったからそのままにしたけど、継続性があるようだったら
電波監理局に通報しようと思った。
543不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 17:56:58.83 ID:Rsx2nBTm
階段灯にLED電球を使用してるが、
消灯時もうっすらと点灯しているのさ。
電球を取外せばちゃんと消灯状態に。
ソケットにねじ込むと、幽霊点灯。
ONさせると通常の点灯になる。
544不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 19:12:41.45 ID:E69bQTAN
>>543
電源が接続されない状態で、うっすら点灯って残留Cからの放電じゃね?
545 【東電 86.5 %】 :2013/05/21(火) 19:41:02.91 ID:Rsx2nBTm
24/365で点灯するだけの電荷って、
もう東電いらんだろ。
546不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 19:57:05.39 ID:E69bQTAN
>>545
それって、点灯スイッチが【ホタルなんたら】で点灯状態をネオン管で表示するタイプなんじゃね?

だったら、ただの漏洩電流だわっw
547不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 20:10:54.27 ID:JRVo1i/F
LEDなんて漏洩電流程度で充分光るんだから、いちいち周囲の明るさをセンサで
感知してON/OFFする回路とか余分だと思うのだが。
548不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 21:36:40.20 ID:Jd9O2ScL
>>546
電工2の勉強でオフ時に点灯するパイロットランプの配線図を初めて見たときは軽い衝撃受けたw
それまではパイロットランプ用にB接点スイッチ付いてると思ってたんで。
スイッチをバイパスしてランプつけて、オフ時は負荷にパイロットランプの消費電流を流して
点灯してるとは想像付かなかった。
と同時に、これスイッチ切ったからと言って油断すると感電するじゃんとも思った。
549不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 23:38:35.10 ID:E69bQTAN
>>548
その通りなんだが、ネオン管だと 1Mオームぐらいの抵抗入ってるから、
感電しても、たかだか 100uAしか流れんから、どって事ないよ。
550不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 10:48:57.47 ID:YeZRQUdr
ここを見てるみんなの意見を聞きたいんだが、
UPSメーカーのAPC、GSユアサ、オムロンの品質やサポートってどう?
企業の案件で使う場合、どのメーカーなら信頼して勧められるかと思って。

他のメーカーの意見もあれば聞きたい。
よろしくお願いします。
551不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 19:36:29.72 ID:fGRaAtgP
あのなぁ。用途とか予算とか要件書けよ。予算無限で品質ほしいならDC用の1部屋くらいの買っとけ。
例えば製品価格帯が500万以上の物しか作ってないメーカと、上位機種でも30万程度のメーカで品質比較しても意味ないよな?
APCでもどこのでもいいけど、幅広い製品出してるメーカを比較するとなると、家庭用製品群で比較するとAPCはどうのこうの、
とかめんどくせぇだろうが。でもってサポートつーても複雑なリダンダント構成におけるサーバ設定とかはSIirのサポート範囲だし
壊れて交換してほしけりゃどこでもしてくれるだろうし、何のどこのサポートだよ。保守費いくら払いたいんだよ。
サーバ群に使いたいならSIerが持ってきた物使って、全部SIerにおっかぶせろ。もっと大電力とか三相とかなら他のメーカも候補に入れろ。
自社SEで選定する必要があるなら電源の安定性、負荷の消費電力、必要なバッテリ保持時間、サーバOS、冗長レベル、室温、
その他物理的要件調べた上で見積もり取ってイニシャルやランニングコストの比較からだ。
552不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 20:25:11.41 ID:Foowr9KB
言いたいことは分かるが、オムロンとか出てきてる段階でそーゆー話じゃないだろ
オムロンなんてせいぜい5000VA程度までしかないんだし
まぁ、ラックに乗る1500VA程度までとかなんじゃね?
553不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 22:07:19.90 ID:XkkVgfBY
ラック4Uサイズまでで…
554不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 22:16:50.78 ID:HgoWYAm5
いや・・・アバウトすぎるだろw しかも企業の案件て・・・
555不明なデバイスさん:2013/05/22(水) 23:17:37.24 ID:+IFDkua0
山洋オヌヌメ
556不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 09:29:14.68 ID:WE432ByJ
同じメーカーでも出来の良い機種と不具合だらけの機種があるからなぁ・・・
557不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 20:05:48.62 ID:/0D7yz8M
4年ほど前に雷が落ちまくった時があって、一ヶ月に10回くらい停電が起きた
でもってUPSを5万ほどかけて2台導入したけど、導入した途端、雷に襲われることも
ほとんどなく停電も4年で数回あっただけ・・・まあ雷停電ないに越したことはないけど
5万も払ってUPSを導入意味が正直微妙だよ
保険と思って割り切るのが正しい考え方なんだろうけどね
558不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 21:12:29.82 ID:Lo/FrCgr
おれもUPS欲しいなあと思った時期もあったが雷注意報出たらPCとかFAXとか電源落としてコンセントから引き抜くんで問題なくなった
年に数回あるかないかだし、これでよかったんだ
559不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 21:42:51.15 ID:6/NZhewa
2世帯住宅なんだが、1Fの親世帯がキッチンを改装してIHになった。
コンロ全部使うと30A流れるもんだから用心のため、UPS導入。
オール電化住宅が流行ると、UPSの需要も多くなるかもしれない。
560不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 23:30:15.89 ID:1hCIoPFE
>>559
キッチンとか風呂まで別れている二世帯住宅なら、普通は契約も親世帯と
自分世帯で別々にしない?勿論ガス水道も。
IH入れたのなら従量電灯C契約で大容量契約に変えなかったのかな。
一部設備共用している二世帯住宅だと別世帯と認められなくて個別契約出来ないけど。
561不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 21:57:51.93 ID:p2BXnTH3
OSCクラウド大阪で、鯖クラスタをDC12V車バッテリで駆動してた馬鹿が居たw
鯖だけでなく、液晶モニタやGbEハブとかラック全部、車バッテリ直結だとさwww
562不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 22:27:17.32 ID:9Z5nKEMf
まぁ、直流で動くマシンなんてのは結構前からあるしな
563不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 22:38:26.76 ID:1twHVoAY
それで思い出したけど、NHKでやってた福島原発事故のドキュメンタリードラマで
電源喪失した原発の制御系統を動かすのに12Vが必要なのに、バッテリーの備蓄が2Vの
鉛蓄電池しか無くて職員の車のバッテリーかき集めたとか言ってて、
こいつら電気屋なのにバカか?と思った。2V蓄電池を6個直列にする発想はなかったのかよ。
2V電池は大量にあったと言ってたし。車からバッテリー外すより適当な電線で直列組んだ方が早いだろうに。

NHKか東電が事故は避けられなかったと言いたいが為に作ったエピソードとしか思えない。
本当だったとしたらいつ爆発するか分からない緊迫下で判断能力無くなっていたか。
564不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 22:53:21.28 ID:fMOKqJih
>561
>中村 和志-車載クラスタでmake world
これか。詳細は載ってないのでよくわからんけど。
565不明なデバイスさん:2013/05/25(土) 23:57:22.38 ID:a1AAJok6
愛すべき馬鹿だな。
まぁ俺も動くだろうと予想はしてたが、いざ実際に動いてる現場を見てしまったら
軽くショックだったw
566不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 00:09:37.41 ID:JvUYxPH2
それで思い出したが、昔SUNがトレーラーで牽引して運ぶ等ができる
コンテナ型データセンター「Sun MD」ってのを作ってたな。
それの自家用車版か。
567不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 00:21:17.38 ID:41m47VMC
>>561
5V系とかその他はどうやってつくってたの?
568不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 01:14:47.54 ID:brQyU0yh
>>567
ラックの電源供給を12Vでってことだろ
5Vとか3.3Vは12Vから機器内で生成すればいい
569不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 05:38:55.34 ID:521boRfi
バッ直は危険だな。
サーバ向けのDC電源は基本超安定化電源が必要。
570不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 10:52:45.86 ID:rsM1ky3v
>>563
ピント:残存容量を確認するマニュアルが無い、時間が無い
571不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 11:44:50.73 ID:p6AID4pH
>>563
何か大分違ってる気がするなぁ
実際に必要だったのは、非常用電源の代わりになるもので、
もっと高電圧でコネクタも特殊だったという記憶があるんだが
480Vで充電する125V系とかなんとか
572不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 13:37:29.13 ID:35n1MqFv
計装用電源は24Vだよ。
ここからは想像だが、2Vは蓄電池室用の予備バッテリーで、保管場所が近寄れないとこだったり、希硫酸が別保管だったりで、事実上中制に持ち込める状態じゃなかったんじゃね?
573不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 15:45:17.50 ID:lTlTtoD2
そろそろ別スレに行ってくれ。
574不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 17:32:14.64 ID:41m47VMC
素人でも思いつくようなことが実行されていないのは
すべきでない理由が思いつけない程度に知識や経験が無いからだという
教訓は得られたな
575不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 21:07:06.08 ID:MYv8lNPo
素人でも思いつくようなことはほとんどの場合とっくの昔に検討されて却下されていることばかりだったりもする
現場に文句を付ける素人に必要なのは専門的基礎知識と現場経験だと思われ
576不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 23:08:56.46 ID:VSZDiuW5
UPSのバッテリー、フロート充電にして欲しいと思っているが、なんらかの理由で却下されてるのか。
577不明なデバイスさん:2013/05/26(日) 23:15:48.69 ID:brQyU0yh
それは常時商用かラインインタラクティブの話か?
578不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 01:59:59.70 ID:gR8Y9Z5y
>>567-569
NEC S70hf(通称:薄毛鯖)でやってるらしい。M/B上のVRMで5Vや3.3V作ってる
ので、入力は+12V系統だけ有れば済むらしい。それでもバッ直で稼働させてしまう
とは乱暴だな。
同じ板に薄毛鯖のスレが有るので参考までに。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1366267488/
579不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 02:27:14.33 ID:oOEbxaie
おう、やはり特定の条件下での話なのか。だが12Vのみで動くならそれはそれで分かりよくてよいな。
14V程度を突っ込んで問題なく動くなら直でも結構大丈夫そう。

>電源:
>独自サイズ 150W、通常の電源と違い12V出力のみのAC/DCコンバーターといえる。OUTPUT 12V 12.5A 最大出力 150W
>VGA用補助電源ケーブルは無く、電源から各種ドライブコネクタへの配線もない。マザーボードへのコネクタ直結のみ。

ふむふむ・・・

>メモリ:
>Non-ECC

なん・・・だと・・・!?
580不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 04:25:50.76 ID:5NBCFw2G
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/20390984/
この流れで思い出したが、googleがマザーにバッテリ直付けUPSを使ってたな。
581不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 04:12:33.25 ID:CS9pWy5M
サウンドハウスの正弦波モデルで一番下のモデルのUPS1000PSを使ってる人はいますか?
容量的には十分で、また購入金額も交換バッテリーも安いので、
トランスの唸りさえ問題無いようでしたら、購入しようと思っています。

よろしくお願いします。
582不明なデバイスさん:2013/05/31(金) 05:57:23.99 ID:TnTrFMmR
>>581
APCとオムロン使っている人は多いけど音家は使っている人が少なくて
レポも少ないので君が人柱になってレポしてくれ

雷サージが付いていない
長時間の電気供給には向かない(瞬停向き?)
それ以外はそんな悪くない
安い

のようなレポしてた人がいた気がする
583不良なデバイスさん:2013/05/31(金) 09:16:58.60 ID:z5/7bJCC
>>581
正弦波モデルは矩形波よりも待機時消費電力(内部消費電力)が多いけど、
当然バックアップ時間も短くなるけど、
温度が上がりバッテリの寿命も短くなるけど、

それで構わないならどうぞ。
584不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:52:18.72 ID:zsWIyio5
PC連動やネットワーク監視機能を備えるリチウムイオン搭載UPS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130530_601579.html

これぜんぜん話題になってないね
鉛電池嫌いだからリチウムで選択肢もっと欲しい
585不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 11:56:32.69 ID:P4Cci72e
存在すら知らんかった
586不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 18:03:54.63 ID:CjX2DMMY
鉛蓄電池はデカくて重いのが欠点だが、安くて扱いやすいのでUPSなら鉛1択だろう
リチウムイオン蓄電池は持ち運ぶ必要がある用途だけでいいじゃん
587不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 18:32:03.02 ID:pbwLaMvm
リチウム電池はカス
588不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 21:50:36.48 ID:brQAZfy1
常時フロート充電の使い方でリチウムはないだろ
あれはフロートすると寿命が縮む
589不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 22:46:00.81 ID:ZoWDGsBC
>588
かと言って寿命を重視して満充電をせず5-8割位で使うというのも
なんかアホらしいというかもったいない気がするし、この製品は
その辺どうしているんだろうな?
590不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 00:15:56.34 ID:Hidp6Rxd
もちろん、きっちり満充電だろ。
容量の7〜8割までしか使わないとかだったら、バッテリーの寿命が延びてしまう弊害がある。
591不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 12:17:34.67 ID:n7ELkaw3
>>588
ほぼフロート状態だった初期のリチウムイオン搭載ノートPCで散々懲りた。
AC駆動の時はバッテリ外して使っていたっけ。

今のは80%上限にして寿命優先とかきちんと制御してるから、昔みたいに
すぐ死ぬことはなくなったけど。
592不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:11:13.37 ID:7laQHDPo
つまり普段は80%充電くらいを維持して
UPSの中のマイコンが、そろそろ停電が起きるような気がしたら
自動的に満充電に切り替えてくれるのか

予測精度がどの程度か、そこが問題だな
593不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:23:37.31 ID:XiP/jId8
>>592
そこまで細かく考えなくても、バッテリー交換サイクルが仮に
 100%容量で、2年で交換
  80%容量で、5年で交換
だとすれば、普通は後者を選ぶんじゃね?実効容量は経年変化で減っていくし。
594不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:29:47.78 ID:thJGcw//
交換用バッテリーが安いのかどうかが気になる。
純正で鉛バッテリと同じ程度なら検討しないでもない。まあ無理だろうなぁ。

もしかして寒冷地とか冷凍倉庫内とかでは有利なのかな。
595不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:36:32.45 ID:Ef5hJUeP
よほど狭い場所に設置しないといけない事情でもないかぎり
リチウム電池にするメリットなんてないだろうな

データセンターくらいか
596不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:41:49.86 ID:4nJ5cxX7
データセンターこそ鉛だろが
597不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 13:49:33.72 ID:Ef5hJUeP
データセンターはラック占有のスペースが重要だろ
そこらの企業だと、それほど場所に困らないから鉛で十分
598不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 14:34:48.58 ID:XiP/jId8
データセンターはCVCF+発電機構成だから、ラックに UPSは入れない。
UPSでのリチウムのメリットは、期待寿命が長いことにつきる。
599不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 19:50:18.43 ID:EtTErwg5
リチウムイオンを入れたデータセンターなんか
常識的に考えて価格競走力がないだろ。

データセンターが常時売り手市場で価格転嫁が容易なら謝る。
600不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 19:56:47.73 ID:qTKjHi2I
>584は家庭やSOHO、中小企業向けっぽいからそれでDC云々言ってもなあ。
601不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 20:23:23.53 ID:ZVqlwwA+
ちゅーか、エネループにしてくれ。
602不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 20:42:23.98 ID:XiP/jId8
単一エネループの中身は、単三が三本組
603不明なデバイスさん:2013/06/03(月) 21:55:34.71 ID:CrzU4uQ/
>競走力がないだろ。
19inchラックが走り出す〜♪
604不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 07:04:48.81 ID:cIZ12QeD
災害時に逃げるDCか
605不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 11:29:29.41 ID:Tc9CliCh
19inchラックがワラワラ走り出したら収拾がつかんが、
コンテナ型DCで、コンテナが自走して自律避難するなら壮観だわw
606不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 22:44:04.63 ID:Hh7XBiAe
コンテナのちょい移動なら、専用のフォークリフトが手っ取り早い。

http://www.youtube.com/watch?v=Q30sfFeTByA
コケなければ。
607不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 00:13:07.58 ID:1ayGocE9
>>606
中身が気になるな。衣類とかだったら問題ないけど、UPSだったらダメポ
608不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 00:52:15.61 ID:Krcv/PfN
>>606
後ろに真っ直ぐ下がった後、直ぐにコンテナの位置を低くしてから回頭すべきだったね。
そもそも、反対側からコンテナを掴むべきだったと思う。
609不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 02:29:27.80 ID:anh9tTkT
>>608
低くしたら土台のコンテナあるから回れなくね?
610不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 07:31:45.61 ID:hWXNvGbx
伸ばしきってるとリフト自体がバランス限界に近いから旋回に入る前にちゃんと停止して前後の揺れを止めるべき。
あるいはコンテナの重量バランスが偏っていたかもね。
611不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 00:18:44.66 ID:Ict7Mu0B
apcのRS1200使ってるんだけど、
そろそろ5年経つのでバッテリーやばいなとか思いつつ、
純正バッテリーは断固として買わないと心に決めている。
火を噴いてもいきなりセルフ停電になっても、安物バッテリが大好き。
が、互換情報がまったくない。

買替えるかなー
612不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 09:17:49.14 ID:lVGlxwoB
>>611
箱あけてバッテリーの型番さえ判明すれば互換品はすぐ見つかるだろ。

おっと、バッテリーについてるAPCステッカー剥いでからねw
613不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 09:24:25.22 ID:+2kDa4RA
>>610
昔sgiのonyx購入した時に荷破損で納入遅れたんだけど、こういうこと起きてたのねワロエない。
#当然保険かけてたんだろうけど。
614不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 07:10:17.16 ID:t4DvTcBz
ほぼ毎朝7時丁度くらいに数十秒間の間、商用電源ランプが点滅してバッテリ駆動になったり、
AVRランプが点灯することに気がついた。

最初はセルフテストか何かかなと思っていたけど、毎朝だから違うっぽい。
うちではやってないけど、朝7時にタイマーで家電をオンにしたり、朝7時に
テレビ付けたりする家が多いのかな?
その突入電流で朝7時前後に電源が乱れているのかも。
615不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 08:57:08.37 ID:uyrj6kmf
>>614
普通に電圧降下だろうな
616不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 09:11:47.79 ID:EXWBvRlI
>614
logは見られない機種なの?
617不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 09:15:22.69 ID:0MZiw7ft
電圧降下だよね。一帯の供給電圧が落ちてる。
こっちは朝は問題ないけど昼過ぎあたりに一気に落ちてAVRが作動する。
618不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 11:54:35.09 ID:8bxPHf+7
電源腐ってるところは大変だな...
619不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 12:48:57.94 ID:R2N9Ny2X
契約の電力会社に言えば、ロガーでデータ取ってくれるよ。
まずはそこから。
620不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 12:51:43.99 ID:R2N9Ny2X
ウチは逆に電圧高くてエラー吐くので、
電力会社に連絡したら、電圧は正常で、電源装置がイカレてたでござる。
APCめ。
621不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 14:04:49.70 ID:buTUEJPM
針のやつでいいからテスター一つ買おうぜw
622不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 14:07:46.64 ID:buTUEJPM
と思ったらデジタルテスターって今おっそろしく安いのな。びっくりした
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CBPY1WA/
623不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 15:10:37.97 ID:bBxw+Z0W
>>622
FlukeとかAgilentは普通に高いけど
624不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 15:47:08.16 ID:buTUEJPM
>>623
そう。会社で使ってるのがFLUKEだから3〜4万があたりまえだと思ってた
625不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 16:59:38.08 ID:ItVPZKuZ
最近知ったんだが、FLUKEって「まぐれ当り」って意味なんだな。
計測器メーカーの名前としては、クールというか、微妙というかw
626不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 18:13:38.84 ID:NeTsxe8C
ま-安いのはそれなり。 精度いるならパス。
627不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 18:16:58.78 ID:5ohtpkbj
25年前、1万円台で投売りしてた
今は無きSOARのデジタルテスターいまだに使えてるw
もう10年以上前からシナチョンテスターは
秋月とかで数千円で買えてた気がするw
628不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:27:36.22 ID:15Eg3Ck3
>>627
> 25年前、1万円台で投売りしてた
> 今は無きSOARのデジタルテスターいまだに使えてるw

なくなってたのかぁ…>SOAR

うちでもME-550は今だ現役。
629不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 19:47:46.33 ID:FVtPgRqu
つーか、これ安くね?
ちょっと重いのがな〜

Amazon.co.jp: APC Smart-UPS RT 2400 SURTA2400XLJ: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/APC-Smart-UPS-RT-2400-SURTA2400XLJ/dp/B000JK8PY4
630不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:16:30.36 ID:KMHu5YQE
転売乙
631不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 20:51:58.65 ID:5ohtpkbj
>>629
これは間違い無く腰痛めるレベルw
632不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 21:14:53.38 ID:FVtPgRqu
>>631
だよなw

他探すわ
633不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 21:30:39.25 ID:0MZiw7ft
21インチFDトリニトロンの倍くらいの重量とか病院送りになるわwww
634不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 21:48:38.70 ID:zaQ+EkoB
>>629
一寸ポチろうかと思ったが、交換バッテリの最安値が88,715円とか…。
コンセントの形も合わんし。
1500VAモデルだったら即ポチってたんだけどなぁ。
635不明なデバイスさん:2013/06/11(火) 22:58:24.83 ID:QkkivG7q
愛用のFLUKE外観パチ中華
636不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 22:57:50.91 ID:eQNP99j3
そろそろ充電せねば。
637不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 08:56:07.59 ID:xR+vfcM3
>>634
本体29800って、これ合ってるのか
66キロって、佐川の普通便だと拒否されるレベルじゃん

送料だけで3000円くらいかかりそうな気がするが
638不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 10:39:47.73 ID:nIgGNdcM
そんな重たいモン設置に困るわ
639不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 10:53:42.38 ID:sz2Dlbq+
普通の家だと置いてるうちに床が凹んできそうだな
640不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 10:57:31.52 ID:xR+vfcM3
「2点在庫あり」から「1点在庫あり」に変わって
値段も84000に変わってるぞ

誰かがポチって
そんで価格の入力ミスに気がついて訂正したのか

ポチった人、29800円で買えたのか?
それとも取り消されたのか??
641不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 11:00:43.05 ID:sz2Dlbq+
今見たら84000円に値上がってる・・・それでも定価から考えると破格だが。
642不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 11:29:10.52 ID:MAepaB73
3点在庫ありってなってるけど?
29800で

んー

買おうか悩む
643不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 11:39:28.11 ID:sz2Dlbq+
また在庫復活したんだろ
2人値上がったって言ってるのがいるのにその疑いの目はなんだよ
644不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 12:28:29.01 ID:o9df8Q5b
買っても、数年後のバッテリー交換で泣く羽目になる予感。
1500VAクラスを必要に応じて複数台使うのが一番いい気がする。
645不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:14:14.21 ID:eyUQ6THx
1500W超えない使い方ならコンセントの先端だけ買ってきて付け替えれば良いし、
バッテリーが逝かれたなら互換品放り込めば良い。
古バッテリーは地元の資源回収屋に出せば金もらえる。

ただ、重さとは置き場所だけはどうにもならんな…
646不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:15:33.60 ID:MAepaB73
>>644
まぁ考え方の違いだよね
UPSなんて保険なんだしさ、この価格で数年持つんだったらリスク回避としては上出来かな、と
俺ならバッテリ交換なんてせずに、オク流すか捨てて新しいの買うわ
APCだったらバッテリ交換する人の方が少ないんでねーの?

んー

悩む
647不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:28:31.37 ID:oatLpCBS
オクで買った人が送料持つんだろうけど
高くつきそうだなw
648不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 19:05:45.04 ID:VihkF5Ml
RT2400は5月末にnttxが時間限定9800円だったから、それから転売だろ。
649不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 19:51:39.64 ID:Lw53skGE
写真で見る限り、2400のバッテリーは 1500とは違うタイプ(電池単体で)

安く入手できるヤツでごまかして載せ替えできるならいいんだが。
650不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 20:58:51.00 ID:yUlzqiUe
rbc24jとか、一斉に値上がりしたのはなぜなんだぜ?
651不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:03:18.31 ID:BXHj1fIn
円安じゃないの? アップルやさまざまなパーツも10〜30%値上げしてる
652不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:32:18.94 ID:sz2Dlbq+
しかし円高に戻っても値下げはしない模様
653不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:46:03.01 ID:MjaON1J4
ポテチのグラム数も減るだけ減って戻らないしな
654不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 21:55:31.39 ID:iojlBWJE
俺の体重も…
655不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 23:49:37.24 ID:brTHXdQL
>>645
30Aのブレーカーの下にそのコンセント付けるのは、内線規定的にはマズい。
656不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 08:35:27.91 ID:5Z3r7okd
>>655
普通の100Vコンセントは1口あたり規格上限15Aのハズだが。
30Aブレーカ付けたら、30A流れても大丈夫な配線しないの?
ブレーカの意味無いじゃん。
657不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 13:54:01.83 ID:SZ2utN4U
普通30Aの機器はコンセントなんか使わないでハードワイヤ接続
658不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 13:58:24.35 ID:j4U7wUqS
1500W越えないコンセントの先っつーのはプラグを通常の家電的な物にするって意味ではなかろーか
659不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 13:59:23.47 ID:3QJ42isH
>>655
20Aブレーカーのまま15Aコンセントに繋ぐという話だと思ったけど。
停電後の急速充電電流と負荷電流の合計を15A以下になるようにすれば、
2400VAクラスでも15Aコンセントで使い物になると思う。
メリットはバックアップ時間が長くなることだけだけど。
660不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 17:02:40.36 ID:Uwq6mB29
>>656はいろいろと誤解を招きそうだな
661不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 21:57:55.75 ID:D3bLd5yR
というか、30Aや20Aのブレーカーってどこから出てきたの。
662不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 22:51:09.60 ID:3QJ42isH
30AはUPSの要求する容量、20Aは通常の分岐回路の配線用遮断機の容量でしょ。
15Aコンセントへの分岐回路は動作特性の関係から、ヒューズだと15A,
配線用遮断機なら20Aを使うと決まっていたはず。
663不明なデバイスさん:2013/06/14(金) 23:45:30.56 ID:Uwq6mB29
30Aが関西など一部にはないリミッター(一般用語のブレーカー)容量
大昔の配線の1.6だと15Aブレーカー(一般用語で子ブレーカーなど)で
昔のの2.0とか最近だと2.6を使ってたりすると20Aブレーカーじゃなかったのか
664不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 01:22:39.41 ID:mPs6BZZG
中途半端な電気の知識を披露する前に内線規定くらい読んで来い
665不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 01:52:04.71 ID:rUkjH0Nj
これ2台繋げとけば、家全体バックアップ出来るな…
電気工事士を呼べ。
666不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 09:31:38.71 ID:s19SvCQb
調相機能が無いから、100-0-100で単三200Vで家全体ってのは無理
667不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:31:39.98 ID:2ghc1GKN
>>666
200V負荷がないのなら、100V分岐回路を各UPSに割り振るだけで
家全体バックアップ出来そう。
でも、モーター系家電の突入電流でダウンしそう。

計画停電の時、900VAエンジン発電機で冷蔵庫動かそうとしたら無理だった。
接続した瞬間エンストしそうになり、反動でスロットル全開になったらしくて
とんでもない高回転までエンジンが吹け上がったと思ったら煙吹いて
エンジンブローしたw
スターターのヒモがスッカスカになったから、多分オーバーレブで
暴れたバルブとピストンがぶつかってお亡くなりになったみたい。
668不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:38:40.48 ID:HgRWPwBh
てかごく普通の一般家庭で停電して困るものって、冷蔵庫とHDDレコーダーくらいしかないだろ。
PCだってUPS内蔵なデスクノートが主流になりつつあるし。
669不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 12:48:21.05 ID:rUkjH0Nj
>>668
IP電話系を使ってるとネット接続の各種機器も停電したら電話すら掛けられなくなって困る。
とはいえ全部で20Wいかないくらいだが。
670不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 13:09:05.34 ID:YR/oSKUp
今のPCってUPSも内蔵してるの?
まじ知らなかった

デスクノートという言葉も初めて見た
ラップトップなのかデスクトップなのか
わからんネーミングだな
大型ラップトップってことかな
671不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 13:10:05.54 ID:2ghc1GKN
実際はそうだよね。
うちではPC系とひかり電話ルータ&FAX親機とHDDレコの定番系と、
それ以外では非常照明用に蛍光灯スタンドと情報収集用に
小型の液晶テレビ繋いでる。

スタンドとテレビを繋げるようになったのは計画停電から。
災害の停電時は照明とテレビが必要なことが分かったので。
電池も入手困難だったし。

幸いにしてUPSは1500VAなので、PCをシャットダウンすれば
テレビと照明付けても3時間は持ってた。
672不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 13:18:18.49 ID:239plD7i
>>670
デスクで使うことを目的としたラップトップだね。
バッテリーは内蔵しているけどデスクトップ系の構成になってて実際の駆動時間2時間以下とか普通らしいよ。
673不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 13:19:32.49 ID:47g+sy7v
ネットワーク周りは全部UPS下に繋いでるわ。
夕立の雷雨で停電してもネトゲ続行可能なように。
まぁここ数年ゲーム自体まったくやらなくなったが。
あと、火災報知機の信号から携帯にメール送信できるようにもしてるから、
何かあったときネットワーク不通は痛い。
まぁ外出中に知っても手後れな気もするけどな。
674不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 13:22:10.62 ID:YR/oSKUp
>>672
そうなんだ、サンクス
675不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 14:50:38.72 ID:bl1xZ91Y
ONU/HGWって消費電力少ないんだから、バックアップ電池内蔵すりゃいいのにね。
最近パナソニックがバッテリ内蔵電話機出したけど至極自然な発想だと思う。
676不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 16:19:24.24 ID:s19SvCQb
バッテリーは部品としての寿命が短すぎるから、製品に内蔵すべきでない。
yamahaの ルーターみたいに、単三電池で停電補償するとか、
エネループ対応するとか、スーパーキャパでメモリのみ補償ぐらいが妥当
677不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 16:34:37.99 ID:bl1xZ91Y
内蔵と要ってもこういう感じのだよ?
ttp://panasonic.jp/fax/pd702/anshinbenri.html#section03
678不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 16:42:42.79 ID:Emmgp37D
NECのISDNTAも単三電池入れておけばバックアップしたなぁ
679不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 17:17:11.69 ID:JpZa/jtR
20年近く前に買ったATERMは
電池入れられるISDN TAだったなw
680不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 17:27:33.41 ID:s19SvCQb
>>677
おッ、これならイイね。計画停電を意識した設計かな?
681不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 17:52:38.85 ID:2ghc1GKN
>>679
俺も使ってたよ。
当時使っていたコードレス電話機が停電時に電話線から電力を取るタイプで、
TA内蔵の乾電池じゃ電力供給が追いつかなくて、TAごと電源落ちちゃって意味無かった。
682不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 17:56:47.89 ID:/XewWaDA
あったあった乾電池入れるTA
今の家庭用ブロードバンドルーターにもLi-ion内臓型が出てきてもいい頃だな
683不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 18:04:07.95 ID:Emmgp37D
マンションの俺は家の中だけバックアップできても末端の集約装置の電源が
落ちるので意味が無いのであった
684不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 21:56:31.93 ID:rUkjH0Nj
TAの頃はアナログ電話と同じように、停電時も電話が掛けられるように対策してあったが、
IP電話出すタイミングで、「停電時は電話使用できません」
の一文で逃げるようになったな
法令の違いか。
685不明なデバイスさん:2013/06/15(土) 22:45:25.34 ID:bo4wW87f
冷蔵庫も開け閉めしなければ、停電しても別にどうということは無い。

停電して困るのはPCやHDDレコーダ等のデジタル弱電だけなんだから、
DC12V車バッテリで蓄電&給電すれば良いのに。どうせ中はDCなんだから
インバータでAC100Vに上げるとか無駄も無くして、DC給電なら調相機能も不要。

ただしUSB 5V/0.5Aコネクタ、お前だけはDCコンセントとして駄目だ!
686不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 03:27:34.68 ID:pykSGd3L
DCコンセントで最も普及しているのは、車用シガープラグか?
687不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 03:52:30.71 ID:d10p7XKH
アダプタじゃないのか
688不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 07:43:19.57 ID:NIOBw/o4
CP1200SWに興味あるけど、電源復旧時の挙動はどんな感じになる?
電源喪失時にPCをオフ、復旧時に通電させたいんだけど、復旧時にUPS本体の電源ボタン押さないとだめ?
遠隔地の無人環境だからそのまま電源供給再開してほしいんだが
689不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 14:59:46.95 ID:8+BjXem/
CP1200SW使ってるけど
最初にコンセント抜いて動作確認しただけで
電源が完全に切れた時の挙動は試してない
参考にならないね、申し訳ない
690不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 15:10:31.28 ID:xuC6Y7TS
SURTA2400XLJ、まだ29800円で売ってるの…
691不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 16:48:35.22 ID:LYnmDBuy
佐川の兄ちゃんが3人がかりで持ってきて
玄関前に置いて汗だくでひと言「ここにおいておきますね(^^;」
こんな事を想像してしまうので注文は無理ゲーw
692不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 16:56:43.22 ID:5KEZ6Nxf
台車用意しとかなきゃ、玄関に放置されても
どうにも出来ないだろ
693不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 18:41:59.60 ID:HnlkdNLO
70kg近い物を台車に乗せて玄関から搬入?w
1mも動かせなくて立ち往生ギックリ腰コンボだろw
694不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 18:57:25.14 ID:GJlkurAw
エレベーターのないマンションに配送したら一体どうなるのだろうってレベル
695不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:00:19.09 ID:axfeqADl
モーターつけてバッテリで自走する台を付ける。
696不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:09:08.51 ID:ItJOG/t6
交換用バッテリで10万するからなぁw
697不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:10:36.35 ID:pykSGd3L
UPSが自走すれば問題解決w
698不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:14:29.44 ID:27t3iVBL
まぁ、取り敢えずバッテリ外せば多少軽くなるだろうし、
その昔のブラウン管式ディスプレイは、アップル純正21インチとか、60kg位あったし
699不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 19:14:48.64 ID:Z7qYUWzB
ソレダ!
700不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 20:50:12.33 ID:IK471vTX
運送会社の兄ちゃんに、室内まで搬入をお願いすれば、大概はやってくれるよ。
階段上下までは断られるかもしれないが。
家の中を見られるとか嫌なら自分でやるしかない。

コンクリなら無問題だけど床材は何? ちょっとの移動で傷付く場合がある。
装置の重量で点荷重(面圧)がかかるから床の強化も視野に。敷板で解決かな。
701不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:00:23.01 ID:pykSGd3L
>>698
RM1500を組み付けるときは、バッテリー外してからだと一人で作業できるが、
それでもぎりぎりの重量。
2400はバッテリーは2ユニット構成みたいだから何とかなるとしても、
本体重量が30kg超えてたら一人では作業しない方がいい。

体育会系で筋力に自信があるヤツでも、いつか腰を痛める事になる。
702不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:20:07.52 ID:d10p7XKH
結婚前に44kgだった嫁さんが今じゃ60kg前後だから
それよりは軽い
設置の1発ってか1回限りだから大丈夫だろ
703不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:26:30.10 ID:k/Cw1EyZ
その一回限りでぎっくりやって病院送りになるんだよ。マジで。
704不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:34:41.90 ID:5KEZ6Nxf
腰だけは気を付けないとヤバそう
前屈みでも出来るだけ中腰になってるw
705不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 21:47:47.84 ID:27t3iVBL
まぁ、中腰は痔の危険が高まると思うがな
706不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:04:10.77 ID:OQy+hU7Q
何年か前、CRTモニタのソニー GDM-F520という21インチ30kgのやつを
自宅内の2階から1階に下ろしたときは一緒に転げ落ちる覚悟をして実行した
決死の思いでなんとか降ろせたが結局腰を痛めて1週間腰をかがめて歩くハメになった
さすがに70kgじゃちょっと動かすのもミリ
707不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:22:39.01 ID:5KEZ6Nxf
中腰は痔か〜
何にでも落し穴があるんだなw
708不明なデバイスさん:2013/06/16(日) 22:24:42.28 ID:fqeA5rt1
ぎっくり腰ならまだ良い方。親戚のおっちゃんなんか
コピー機を二人で持ち上げようとしたら脱腸しちゃって
手術する羽目になってたよ。
709不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 03:39:13.60 ID:y0/lcbee
ケツ圧すごそうだな
710不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 10:54:53.49 ID:pTrhXPn+
脱腸倶楽部<訴えてやる!
711不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:11:48.21 ID:eYD6eKu9
amazonからUPSの案内メールが届いたでござる
712不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 11:33:40.39 ID:n+qwK5hg
この前コピー用紙を多めに運んで、あとでそれが40kgあることを知った。
バッテリー抜けるんだから一人でも余裕だと思う。
破棄はAPCの回収サービスがあるからいいとして、問題は交換バッテリーだと思う。
この値段なら使い捨てってのもありか?
713不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 12:14:21.20 ID:J6J8q305
長期保管未使用の1500が5000円で買えるのに
この値段で使い捨てとか銭ドブw
714不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 12:30:10.40 ID:axkFSLao
SURTA2400XLJって70キロもあるの?
調べたら55キロだったんだけど
あんまり変わらんか
715不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 13:08:29.83 ID:Xvrp+2H6
>>714
梱包重量と本体重量
716不明なデバイスさん:2013/06/17(月) 14:47:54.54 ID:axkFSLao
>>715
あ、ほんとだ66キロあるわ
717不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 00:35:42.72 ID:GvA1ztyF
UPSをお姫様抱っこw
718不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 07:19:48.72 ID:Wgw2pRQn
お姫様よりは肝っ玉母さん的なw
719不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 12:09:05.42 ID:YQJtZ0SY
60kg近い子はムリだぁ
720不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 12:23:42.84 ID:NX/KsLdP
同じ60キロでも適度な大きさが有れば持ちやすいけど、
UPSみたいに小さくて重い物は持ち上げるときに苦労するよね。
まず、手が本体下に入らないw

人間に関しては、持ち上げる場所と力を分散させないと
持ち上げられる方が痛がるから難しいよね。
体重70キロの祖父の介護で苦労した。1ヶ月くらいで腰やってしまった。
でも、細身の女性ヘルパーの人は普通に介助してたから、
力の掛けどころにコツがあるんだろうな。
コツ掴む前に祖父は亡くなってしまったが。
721不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 14:04:02.91 ID:K1p2GcV0
介護での体勢変換とかベッド/車いすへの移動など
介護者と被介護者の双方が一番先に直面するのがこれ。
重心間距離と相対位置(高さも含めて)を考えることと、
被介護者に特定の動作をしてもらうなどで対処できるよ。
詳しくはETVの介護関連番組で。実例を映像で紹介してます。

UPSの移動は、ひたすら軽量化ですかね。
あとは養生テープなどでぶつけそうなところを先に保護しておくことくらい。
722不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 16:25:36.53 ID:Qg2H3UGY
1500RMは梱包箱の2辺が真四角だったから
コロコロ転がせて楽だったなw

SURTA2400XLJって先月末にnttxで9800円だったやつかw
723不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 17:23:23.00 ID:18lYvOEQ
>>722
転がすってっっっ、その発想は無かった。

てか台車持ってきた方が速いw
724不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 17:23:37.49 ID:ylFCPSeg
移動場所や設置場所が広いと楽なんだけど、
台車通らないとか担いで2Fとかはかなりうんざりする仕事になるなぁ。
何せ数年後に廃棄するときにも同じ作業がw
725不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 03:05:19.82 ID:niWmCZ5M
Li-IONで、長期保証の USP(APC)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130530_601579.html
↑これ家で使うのに凄いイイと思ったんだが、

http://nttxstore.jp/_IIUL_AP14355774_kkc_kkc
実勢価格で 3.6万って値段勘違いしてないか?競争力なさ杉

http://nttxstore.jp/_II_AP13188303
同社の ↑が4台買えるw
726不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 06:48:15.32 ID:YtwJngk3
まあ家庭用にはちょっと高めだとは思うが、比較対象がそれかよ。呆れる。
727不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 06:53:48.62 ID:87tRjCuD
よくわからんがおまえがいいと思う比較対象出してみ?
728不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 07:16:44.11 ID:YtwJngk3
まあ電池の種類、ネットワーク監視の有無、矩形波と近似正弦波の違いに
価値を見出せないなら下で十分でしょ。上を買っても豚に真珠だし。
ただこれらを同等品扱いするのなら見識を疑うってだけの話。
729不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 07:18:46.24 ID:xacHW5BP
5kg前後の同クラス品(e. g. BY50S)に対して、特に優位性は感じんな。
「2400VA、鉛蓄電池採用、重量40kg」とかの代替になる奴ならかなり有難いだろうけど。

期待寿命が鉛蓄電池採用品の倍ぐらいあるから、価格については割り引いて考えるべきだろうね。
730不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 08:25:39.22 ID:H8tSxd2o
ルータやモデムの再起が出来る監視機能が
本当にまともに機能するなら安い買い物と
思える人が結構いると思うが
近似正弦波出力が残念すぐる
731不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 20:05:06.17 ID:xacHW5BP
ルータやモデムがファームウェア更新中のためpingに反応しない場合に、
電力OFF→ONで強制シャットダウンしちゃって機器を再起不能にしちゃうことってないんだろうか…と >Watchdorg機能
732不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 20:19:57.91 ID:niWmCZ5M
>>731
犠牲者続出の余寒w
733不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 21:32:47.75 ID:GfjCJHMR
>>731
インターバルは設定できるでしょ…と思いたい。
734不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 21:49:00.38 ID:xacHW5BP
今はpingに応答する/しないレベルのプリミティブなやり方しかないとしても、
LAN接続のUPSと同一セグメント上の機器がやり取りするプロトコルを定めてRFCにし、
NAS屋とかとも一緒になって業界標準にするぐらいの流れが欲しいよね。
735不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 22:41:48.24 ID:RlzGGUOj
>>656
> 普通の100Vコンセントは1口あたり規格上限15Aのハズだが。
うん、そうだね。NEMA5-15ならその通りだよ。

> 30Aブレーカ付けたら、30A流れても大丈夫な配線しないの?
> ブレーカの意味無いじゃん。
30Aのブレーカーの直下に普通のNEMA5-15コンセントは使ってたら、
君の言う「30A流れても大丈夫な配線」になってないよね。
だからブレーカーが意味を為してないよね。

この文章読んで怒りを燃やすのは自由だけど、
間違っても家は燃やしてほしくは無いんだ。
736不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 23:26:43.46 ID:ou6XcQyB
そろそろ電気工事士のお話は別のところでしてくれないか
737不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 00:29:34.21 ID:wl6Y8wfg
電気工事も大切な内容
買わない人や設置しない人は板違い
夢板あたりで語ってくれ
738不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 02:59:38.62 ID:eFTnK/t+
>>735
勝手な解釈で仮想敵と戦ってるから>>736って言われるんだよ
739不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 07:13:19.81 ID:3p4LMnQV
>730
>近似正弦波出力が残念すぐる
そうなの? 擬似正弦波よりも正弦波出力に近くPFC電源対応とAPCは謳ってるけど。
740不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 08:45:02.10 ID:uqaUTh7X
>>738
言われるだけで火災や事故防げるなら安いものだよ。
法律が改正されてUPSが買いにくくなったり、使用しにくくなったらみんな不幸じゃん。
741不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 09:03:00.63 ID:lRXVmWct
火災になって検証の結果、原因が素人の勝手な行為だとしたら、
いくら法整備してもどうしようもないな…

とはいえ、1台のUPSにいきなりエアコンと電子レンジを繋げる阿呆も
居ないとは限らないので、知識と計算が出来ないならやめたほうがいい。
742不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 10:24:10.05 ID:oGhLRVEJ
近似正弦波 APC用語で "Stepped approximation to a sinewave"
疑似正弦波 オリジナル表現は何?

↑どう違うん?
743不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 10:45:54.43 ID:3p4LMnQV
>742
>725の記事に書いてある以上の事は知らん。自分で調べてくれ。
744不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 12:57:16.16 ID:WdUg/TN9
「OMRONの矩形波UPSが糞なだけで、APC様の矩形波UPSならPFC電源搭載PCでも動く!」
とか騒いでた奴は、今どんな気持ち?
745不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 13:16:42.16 ID:0GtQvqGt
>>742
USのAPCのサイトでは"Quasi-sine Wave"って書いてあるね。
検索したらカクカクの波形が出てきた。
746不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 13:20:00.24 ID:lRXVmWct
ウチAPC矩形波でPFC電源動いてるけどな。
ちょっとやめたほうがいい音がするけど。

矩形波UPSはバッテリー外したノートで使うくらいが丁度いい。
747不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 14:36:16.53 ID:oGhLRVEJ
>>745
グゥワシッって、まことちゃんかょw
748不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 14:40:30.21 ID:aNAcNl/s
指の形が似て…
749不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 15:13:47.17 ID:TGV3F/e0
ntt-xでRS550の近似正弦波の新型が1万切ってて買ってしまった。BY50と迷ってたが1万切るとやっぱり買いやすいな。
750不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 15:41:16.47 ID:je7FIBjM
ただでさえAPCは当たり外れあるから慎重に導入してるのに
そんな実績も無い技術を信用するわけ無いだろ
5年実績積んだら検討してやるよ
751不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 15:44:02.82 ID:oGhLRVEJ
Quasiって初めて見た。TOEIC何点クラスの単語なんだろ?
752不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:34:03.98 ID:Jx79gChU
義務教育レベルの数学や理科で習うだろ。
測定結果を近似曲線で関数フィッティングする時の近似がグワシ。

>>742
要するに、出来の粗いDDSだろ。
753不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 21:40:48.30 ID:nJ7P9tsT
学術用語だから一般人は使わないな>quasi-
理系の用語では普通に出てくるが。

quasi sine wave てのは定義された専門用語じゃないから
それだけじゃ波形はわからんぞ
754不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:02:58.16 ID:ZpPLy9uQ
そういや、準天頂衛星のこと、QZSSというけど、Quasi-Zenith Satellite Systemの略だった。
755不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:08:33.27 ID:tYmsX8na
http://nttxstore.jp/_II_AP12682530

単体ではどうしようもないが、バッテリーとしてみれば格安か。
しかし、こんなん何個も運んだら尿に血が混ざるな。
756不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 00:11:30.17 ID:KVy7qXNA
PC電源の代わりになるUPS?できたら交流出力なんていらなくね?
3.3/5/12Vだけ取れたらいいんだし
757不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 00:51:57.25 ID:PjaeFxDd
ディスプレイは、どうすんだよw
ついでに言うと、バッテリー対応の ATX電源は製品として存在した。
グーグルのサーバは、その方式で構築されている。
758不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 00:57:07.26 ID:GvG8nX7C
ディスプレイにUPS使わなくてもいいだろ
759不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 01:30:05.01 ID:BKmZ4uaE
>>752
おじちゃん今は理科ないよ
760不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 01:41:10.60 ID:kcXGFl42
>>756-758
この板にスレが有るがNEC S70hfという安鯖ならDC12VだけでOK. 残りは >>561
761不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 02:21:07.56 ID:Bpgqxj2T
>>756
つwww.nipron.co.jp/product_info/index.cgi?mode=view&nonstop=on

ま、普通に売ってるよね。
762不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 03:35:17.43 ID:KVy7qXNA
>>761
あったのか トン

バッテリー一体ぽいのが不安だけどなんで知られてないんだろ?
763不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 09:30:56.30 ID:PjaeFxDd
>>755
梱包重量75kgだから2人でも無理

でもポチってしまった。何に使おうか orz
764不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 17:01:54.20 ID:8SchvScX
玄関の段差ですら乗り越えられないに一票w
765不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 17:08:55.73 ID:CS1Me/bD
ロック付きの台車を用意してその上に載せてもらえw
766不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:12:34.59 ID:xU10uKp9
貧弱な俺は30kgでも無理なのに…
767不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:15:47.62 ID:8t6B6N3Z
>>763のUPSを運ぼうぜoff開催

どうせ外箱には「必ず4人で運べ」とか書いてあんだろ?
768不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:17:55.91 ID:VoAk8otI
APC RS400 BR400G or RS550 BR550Gを買おうかと思ってる。
これって、横置きできるんかな?
設置スペースに問題があって、縦置きできない。
オムロンやユタカ電機のが横置きできるのは知ってる。
ただ、UPSに接続するNASがネットギアReadyNASで、自動シャットダウンに
対応しているのはAPCだけなんだ。
769不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:23:46.30 ID:yOWYY226
大抵APCに対応してたら
CyberPowerでも対応してそうだけど
ReadyNASは違うのか?
770不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 20:36:13.05 ID:VoAk8otI
>>769
Netgearが公式にサポートしてるのはAPC他2社だけだね。
http://www.readynas.com/ja/?page_id=92
771不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:20:51.27 ID:yOWYY226
そのリスト見たらAPC一択だねw
772不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:28:25.29 ID:T55if7wk
>>763
もしも「車上渡し」だったらフォークリフト無いと詰む。
重量物は車上渡し多いよ。
773不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 21:47:54.78 ID:CS1Me/bD
そういえば某運送屋の集配センターで仕分けしてたときは
木枠に入った車のミッションとかスクーターそのものとか
外形と重量に正気を疑う物がベルトコンベアを流れてきたな。
774不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 22:30:42.91 ID:BSSDmQcF
エレベータの有無や階段の幅によって輸送料が違う世界も良いもんだよ?
775不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 00:45:11.52 ID:mpB/BRbt
効率考えたら、むしろUPSからDC出してDC入力のPC電源を使えばいいんじゃね?
車載用とか省電力・小型PC用じゃない、大容量のDC入力ATX電源はないもんかね。
776不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 01:46:08.87 ID:70GTF+n1
というかPCの電源にバックアップ機能が最初から付いていればよいのでは・・・
と、デスクノートの話題に戻るわけですな。
777不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 02:56:00.41 ID:SGlGpmUw
>>775
リア厨だった頃、理科室のテーブルには DC110Vコンセントがあった記憶
あれは、いったい何に使う積もりで設置してたんだろ??

既存の ATX電源でも 非PFC型で、AC100V全波整流型なら DC140Vを
突っ込めば動く筈だけどね。PFC型だとどういう挙動するんだろ?
778763:2013/06/22(土) 03:35:24.33 ID:SGlGpmUw
>>772
車上渡しとか悪い冗談やめてくれw、いくらなんでも軒先渡しだと思いたい(汗
昨晩の夜に、茨木(多分、大阪?)から出荷済みになってるわ。

一応、こっちも台車で受け取る段取りだがどうなることやら、、、
779不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 04:11:08.39 ID:YUyFaAu1
>>778
リフト前提かも知らんから宅配業者に連絡してやってくれ
再配とかカワイソすぐるwwww
780不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 06:33:38.05 ID:MY2E+Ye7
0.1tくらいなら男二人で十分持ち上がるよ。
腰じゃなくて足を使って持ち上げるべし。
781不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 09:07:41.19 ID:izsEeHJe
>>777
理科室でDCコンセントは聞いた事無い。なんのためだろ。
船舶はDCコンセント有るみたいだけど。(電気毛布の取説に船舶のDCコンセントに繋ぐなって警告があった)

AC110なら音楽関係のスタジオやステージに有るらしいね。音楽関係の機器や楽器はアメリカの110V仕様のまま
日本に入ってきてるのが多くて、100Vだと音質が悪くなるからと言う理由らしいけど。
友人が持っていた高いキーボードはAC-ACアダプタで、AC24V入力だった。
AC-ACアダプタならただのトランスだろうから、電源電圧の変化がもろに影響しそう。
782不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 09:20:26.35 ID:izsEeHJe
>>780
小さくて重い物は2人持ちでも大変だよ。
二人分の手が掛けにくかったり、2人が近づきすぎて動きづらいし、
1人躓いたら二人とも倒れて大変な事になるし、もし手が滑ったりしたら
簡単に落とす。大きい物なら踏ん張れるんだけど。
ワークマンとかで2000〜3000円で売っているスニーカータイプの
安全靴履いた方が良いと思う。

顔が近くて相手の息が掛かるとか、そう言う嫌な事もあるけどw
783不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 11:30:55.49 ID:E/3qLZj5
マジで買う人がいるなんてな
届いたら、そのときの状況をこと細かく訊きたい

配達業者は重い荷物だと車上渡しなんてあるんだ?
ちょっとした嫌がらせじゃねーかw

ただ、この重量だと一人では無理だな
業者にとっても、この重量は嫌な荷物だなw
784不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 11:40:54.39 ID:dhL2OvW5
昔職場でクッソ長いレールが届いて構造上どうやっても運んでほしい階に入れられなくて
どうしますかねって困ったことあったなぁ
その時上司の放った運ぶのが仕事なんだからどうにかしろは今でも覚えてる。
ドアの大きさとか見てどうやったて入らないのをどうしろって言うんだよと言いたかったなぁ
785不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 11:45:37.88 ID:2E5/iFBs
不在で再配ならブチ切れていいレベル
786不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 11:59:01.93 ID:izsEeHJe
>>783
業者向けのトラック用品通販とかだと、重い商品には車上渡しって
カタログに書いてあるよ。ドラム缶入りのオイルとか、大型の業務用洗車機とかの
超重量物ばかりだけど。
パーマンとかでググってみると分かると思う。

ちなみにそのパーマン、トラック用のエンジンスターター電源の
補修用交換バッテリーとして、SU1400/1500にピッタリサイズ2個セットが1万くらいで
売ってるんだよね。
カタログ写真ではGSユアサなんだけど、実際に届くのはGSユアサなのかな。
そうだとしたらかなり安い。中華製が来たら損。
誰か人柱になってくれないかな。俺はまだ交換時期じゃないから人柱になれない・・・
787不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 13:39:09.18 ID:4ludkQW8
>>782
本気でやばいと思うようなのは肩掛けのつり下げ具で持ち上げるよ。手が滑ったじゃ済まないから。
788不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 14:57:46.38 ID:fkwQdSWH
まぁ、最後には壁壊して入れるんだけどな
789不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 00:41:12.78 ID:6fkvSyHP
個人的にSGI Onyx貰ったけど、運ぶのに自分で持ってたホムセンで売ってる
レベルの普通の台車に載せたら、台車がくの字に折れ曲がったな…。

>>772
倉庫ならフォークリフトだけど、ご家庭に搬入するならUPSの前にユニック車を買うべき。

>>773
郵便局の海外小包でアルバイトしてた時は、鋼材試料とか言って30cm角ぐらいの
ステンレスや真鍮の塊に直接宛先書いただけの荷物とか有ったな。しかも時期に
よってはそんなステンレスの塊が百個単位で流れて来たり…
見た目はミカン箱より小さく見えるんだが、いざ持ち上げようとすると床に接着されて
るのかと思うぐらい重くて腰に悪かった。

>>781
俺のDigitechは、AC-ACアダプタ(要するにトランスだろ?)で、AC12V駆動だな。
デジテックの名前に反して、えらくアナログな造りw
790不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:03:35.18 ID:/sNlIXOy
YahooBBの ADSLモデムも初代から AC-ACアダプタだったな
モデムはロジック用、回線給電用とか複数の DC電圧が必要だし、待機電力も無視できる(常時稼働)だから AC受けの設計は合理的だと思う
791不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:30:38.88 ID:eFKeq8Go
>>790
AC-DCだと、発熱で平滑用コンデンサの寿命がやばいからじゃね?
ACアダプタってたいてい密閉されてるから、熱的に寿命縮みやすいし。
本体側でDC変換すれば、通気用スリットとかあるからマシなんじゃないかと思う。
792不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:00:51.83 ID:KE2Wff4s
>>786
これか
http://paman-dr.com/products5993.html
型式にPE1217と明記してあるからPortalacと思われるが
Longとか送りつけて同等品ですので問題ないとか言われたらやだなw
793不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:05:42.33 ID:xF/CKndP
オペアンプなどの正負電源を搭載するとき、スイッチング電源を用いずに
正負電源を構成するのにAC24V辺りは便利なのだよ。
音響機器ではGND電位を共有する長さが短くできるし、
モデムでは機器内部だけで完結できたりすることも。
ACアダプタゆえにGNDループも起きにくい。
2線式給電だと、正負電圧生成に半波整流になるから、
電源電圧低下すると給電の余力が減ってハム音が載りやすかったり。
794不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 13:26:47.81 ID:/an1D90F
PC用にUPSが欲しいんだけど
オススメとか選び方とかないですかね
795不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 13:33:06.55 ID:oJyo0DIQ
価格コムとアマゾンで人気と評価を調べ
自分にあったのを選ぶ

一番最初に考えるのは、予算と容量と正弦波じゃね?
796不良なデバイスさん:2013/06/23(日) 14:16:38.86 ID:GI2evJji
UPSの選び方。おもに
・電力容量 (何ワットまで繋ぎたいのか)
・出力波形 (矩形波の利点と正弦波の利点のどちらを重視するのか)
・給電方式 (コンセントの電圧変動や遮断の程度がどれくらいか)
797不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 18:01:18.96 ID:WSS36UvS
>>795
あと、重さと大きさ
スペック厨ならどうでもいい項目かもしれないけど、実用目的なら結構重要
798不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:00:18.40 ID:j1J0s/U1
>>794
この前カラスに2時間ほど停電させられたんだけど、
詰まるところ、周辺機器含め合計何Wを何分持たせるか。ですよ。

ちなみに我が家の場合は停電と同時にUPSオーバーロードで全部落ちた。
799不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:13:57.92 ID:lKXkUmAK
>>798
何のためのUPSだよw

あと、UPS繋いで充電が終わったら元を引っこ抜いて動作確認するのは基本だ
800不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:15:15.91 ID:5845dCud
それは容量が足りないのか別に必要ないものを繋いでいたのか
801不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:16:03.40 ID:/bkhl7xL
富士通SmartUPS700購入10ヶ月ほど
バッテリーは十分なのに、急に供給ランプがチカチカ鳴り続けて止まない
どうもネットの接続がよろしくなく、繋いでるのはルーター・モデムだけ(PCはノート)
PC切ると鳴り止む、ルーター止めても鳴り止むから。ルーターの故障・漏電かな?と予想して
ググってみた所、意外にも似たようなケース少ないんだね
802不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:36:04.21 ID:J7bXS439
APCの1500未満はゴミだよなw
803不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 19:59:13.02 ID:LFMP3/pp
>>793
とは言え、アメリカ仕様の極性のあるコンセント付いた楽器って、
接地極が筐体アースに繋がっている場合があって、コンセントの
極性が間違っていたり、テーブルタップで極性間違えると
山田かまちになっちゃうのもあるんでしょ?
804不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 20:09:24.80 ID:/an1D90F
>>795-799
なるほど
PCの電源は750Wで常時使ってる分はよくわからない
最低でも750W以上のがいいのかな
給電方式はいまいちわかんない
805不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 20:09:25.75 ID:0962vD7p
S700って、とっくにEOLで交換バッテリーも純正じゃ手に入んないと思ってたけど、
富士通からなら買えるのかい?
806不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 20:38:31.57 ID:lKXkUmAK
>>804
750Wってゲームマシンか?
とりあえずワットチェッカーで消費電力を測れよ

まぁUPSで保護したいなら1500VAは欲しいな
807不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 20:38:59.44 ID:LvMBo1NK
>>804
ワットチェッカーの類で調べるのがいいのではないでしょうか
750W電源でも実際そこまで使ってない事が多いと思う
808不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 20:59:58.79 ID:8okYsqP0
予算5万くらいで信頼性高いのってどれ?オムロン?
UPS自体が故障しても電源とぎれることない&電源復旧時に電源供給開始するもの希望です
809不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 21:18:02.45 ID:/an1D90F
>>806-807
自作のゲーミング寄りPCです
ワットチェッカー手にいれて測ってから出直します( ̄^ ̄)ゞ
810不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 23:42:14.68 ID:j1J0s/U1
>>809
PC以外にも停電したら困る物も足して計測しなよ。
ルータとかハブとか、HDDレコーダーとか。

>>808
予算2/3条件すべて満足できるの知ってるぞ。
>>629 それにしても、まだ売ってるの…
811不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 23:44:01.53 ID:j1J0s/U1
あ、UPS自体壊れたらダメだ。
というか普通そんなん無いな。
812不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 23:55:54.39 ID:/an1D90F
>>810
了解です!

>>629
これ買おうかなww
813不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 02:30:50.36 ID:BfReHSY9
>>789
なにさらっと個人的にSGI Onyx買ってるんだよww
まぁ金属の塊だもんなー。床大丈夫だったのかよ
814不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 15:37:01.90 ID:M2amMjAv
Onyxは「貰った」と書いてあるぞ?
あの筐体でキャスターなしつーのも狂ってるが

伝説:
東北大学の今の大型計算機センター(1994)を新築した際、ご本尊 (SX-3)を
搬入しようとしたが、エレベーターが狭くて上げられない。
対応:ベランダをぶち壊して搬入

(撤去はどうしたんだろ?酸素切断機でバラして搬出?)
815不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 19:44:48.69 ID:EeSDTcNn
キャスター付いてればいいってわけじゃないけどな
自宅の2階に Sun-4/260 上げた時には死にかけたし
816不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 21:47:36.86 ID:stLPjLyn
なんかそのうち死人が出そうだな。
817不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 23:14:14.49 ID:ljCQjzWQ
UPSや鯖で床が抜ける家が出そうw
818不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 23:27:26.50 ID:jVKWM86t
古い木造だとマジやばい。

3.11の時震度5強地域だったけど、家にいた家族は本気で家が倒壊すると
感じたらしいので、2階の重量物を撤去したよ。
ベランダの支柱が軽く曲がったので、相当家がしなったみたい。ベランダの支柱が
家を支えてくれた気がする。
819不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 00:14:03.66 ID:5LX6whv6
我慢できなくてCP1200SWポチったった!!
820763:2013/06/25(火) 00:46:58.80 ID:Ut5QQ/gc
届いたんだが、↓
http://www1.axfc.net/uploader/so/2945773

木枠で来るかと思ったら、コンパネ製の土台に載ってる。
台車で受け取ってくれって頼んでたんだが、しっかり床置き
ていうか土台が大きくて手持ちの台車に載らん。

チョイと持ち上げようとしてもビクとも動かん orz
どうやって荷ほどきするか明日考える。
821不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 01:13:54.27 ID:UtTDuX7o
この土台フォークで持ち上げるやつじゃねぇのか・・・
822不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 02:57:23.55 ID:Bk4MDg6P
作業を逐一、写メに残してここに上げてほしいw
是非、設置までの過程を知りたいね
まぁブログとかやってるなら、ネタ的においしいから写メ撮りまくるだろうけど
823不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 03:36:41.36 ID:rXdGXULe
土台っつーかパレットだよな
824不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 03:42:46.48 ID:NcqPuCb3
やったね! スノコが増えるよ!

どう見てもパレットです本当に
825不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 06:10:25.27 ID:UYymwDaH
どうすんだよこれw
826不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 06:44:11.45 ID:5LX6whv6
無視して剥がして中だけもってけば?
827不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 07:33:13.48 ID:Z+V8xTG4
パケットか
それ返さなくて良いのか?

物流やってると、よくパレットのことで揉めるんだが
(あれはあれで数千円する)

とりあえず、いつ雨が降ってきてもいいように
ブルーシート買ってきて被せておけ

盗難の心配はないから庭先放置でいいだろ w
828不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 07:53:02.30 ID:e+WHAXoH
気まぐれで買うには大変な代物だな…
829不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 08:10:38.24 ID:StXe+k+F
パレットふいたw予想どうりの展開すぐるw
安く買物できても他にたくさんいろいろ失ういい例だw
830不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 10:23:47.37 ID:3D4KHLWS
パレット+梱包用ラップの定番の梱包方法だね。
ラップ剥がせば段ボールはフリーになるはず。

そのまま段ボール開けて、中身取りだして台車に乗せるしかないのでは。
重さ次第では、段ボールごとパレットの上からズリズリと台車に滑らせて乗せた方が良いかも。

>>827
返却不要の物もあるよ。写真のような木の簡易式の奴は「返却不要」って書いてあったり、
荷主に聞くと返さなくて良いという返事が来る事が多い。

木製でもしっかりした奴とか、ブラスチック製の奴は返却しないとダメだね。
そう言うのは返却先が書いてある。

うちでは、返却不要の木製パレットをノコギリで半分に切って、ベランダの踏み台にしてるw
831不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 10:36:50.28 ID:ytA+Xx12
>>820
なんだよそれwww
パレット邪魔すぎワロタ

>>629 から買ったけど、家の中まで運んでくれたぞ
ヤマトににーちゃん二人で来てくれた
832不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 11:35:14.58 ID:3D4KHLWS
http://www.chubu-sangyo.co.jp/lift/paret.html
これが有ればパレットに乗った重量物なんてへっちゃらだぜ!
・・・これ自体が既に重量物だがw

コストコで本格的なガレージジャッキが安かったので買ったは良いけど
50キロくらいで重すぎて大変で、結局1回使っただけで倉庫のゴミと化している。
833不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:10:51.69 ID:sQ7dYmNy
>>832
リンク踏む前から何かわかるわ。ハンドリフトだろw
アレはアレで床がなw
834不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 13:52:51.28 ID:e9nEAQd/
仕事で使ってたがそれって横転とかコンクリの凹みで亀になるんだぜ
普通の家じゃ庭の土で沈んで終わりじゃね
パレットもよく割れるしな

ヤマトの単身引っ越しって昔2m3って言ってて
舗装が沈むほど糞重いのがっつり積めた奴がいたな
835763:2013/06/25(火) 14:22:14.02 ID:Ut5QQ/gc
パレットって結構おもいんだな。10kg以上はある。
相当にしっかりした造りでベランダに置こうかとも
思ったが、使い途が思いつかないんで惜しいが捨てるわ。

んで、部屋に入れてラックに載せた。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2946144

ラックのアクセとしては結構イカスw
48Vを 24Vに組み直して UPSに接続するのは夏休みの宿題
836不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 16:34:31.45 ID:UtTDuX7o
おおかっけぇw俺もいつかラック部屋に入れてぇなぁ・・・
ところで既にUPS2台って一体どんな環境なんだ?
837不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 19:11:27.92 ID:VdowWNQp
>>835
写真小さくてよく分からんけど、UPS の方のネジ間違ってないか?
838不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:24:38.84 ID:Ut5QQ/gc
>>836
写真撮る時って無意識にボロ隠しするから、写ってなかったが
↓で舞台裏を見れば、個人宅じゃないって判るよなw
http://www1.axfc.net/uploader/so/2946477
このラックは、冗長電源のコアスイッチがあるから UPSも2台ある。
先日コアスイッチ入れ替えしたら、消費電力が激減して UPS負荷は余裕
なにより、騒音が減ったのが助かる。鯖室に入居してるんでね。

>>837
ちょいと解像度を上げたから判別できる?
ネジは 純正APC金物の付属品、純正の受け側が標準 M5と微妙に違うから
付属品じゃないとスムースに入らない。
839不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:31:41.55 ID:B/KcHfbX
>>838
というか、それってネジのとめかたが間違ってるような?
内側二個か外側二個のどっちかじゃないかなぁ。
レールの時点で間違っちゃった悪寒。
840不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:32:51.35 ID:GKgggElz
APCってインチネジなの…

流れがが50キロ越のUPS話メインになってる時点で異常事態だ。
841不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:33:40.63 ID:ZQc1JkGM
>>838
なんだ個人宅じゃなかったのかw
842不明なデバイスさん:2013/06/25(火) 21:40:09.85 ID:Ut5QQ/gc
>>839
APCのサイトに金物の取付資料があれば見てくれ。(あるかどうかは知らん)
レールとしては、間違いようがない構造なんだ。
843不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 09:26:59.09 ID:acRkDCZj
http://nttxstore.jp/_II_AP11886659

型落ちだが5年保守付で正弦波1万円か。ぽちった。
844不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 09:35:00.97 ID:FQKHD2Nh
>>843
げっ、完売かよ orz
845不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 09:37:40.70 ID:kkHzyIHq
>>843
安いね
そのバッテリー寿命保証って、5年以内にヘタったら無償交換してくれるってこと?
846不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 10:00:39.49 ID:acRkDCZj
>>865
タイトルに(バッテリ寿命保証)とあるぞ。

http://cyber.apc.co.jp/p-SUA1500JB5W.html?scode=SUA1500JB5W
847不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 10:42:18.31 ID:NPQPWqDf
>>843
もうないじゃないか
おまえ、なんだいポチったんだよ
848不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 12:22:46.77 ID:o9PUsL6e
>>843
アイドルで70w消費とかとんだ地雷ですわ
849不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 13:19:27.48 ID:HUCPKCg4
>>843
くやしい
850不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 13:49:04.62 ID:ateqRO4K
http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/FB1367A8D40F79A74925724B00244901?OpenDocument
Smart-UPS 1500 消費電力 通常時全負荷 69W

http://sturgeon.apcc.com/Kbase.nsf/ForExternal/78212C2F1882B9EF492570150037F251?OpenDocument
Smart-UPS 750RM 消費電力 通常時全負荷 38W

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/201969/
> APC Smart-UPS 750RM(750VA) SUA750RMJ1UB
> 常に一定ではありませんが、平均して11W〜13Wを行き来していました。

Smart-UPS 1500の無負荷状態の実際の消費電力は、69Wよりずっと低い可能性も。
1500が買えなくて、悔しい。
851不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 15:58:23.16 ID:o9PUsL6e
>>850
価格COMのレビュー見てみ
「なにも接続していない状態でアイドル時に約70〜75w程度」
これを見て昨日スルーしたんだわ
852不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 16:09:59.92 ID:kz5pMj45
SU1500に常時稼働PC繋いで、エアコンそこそこ掛けても電気代1万5千円位だし(震え声)

エアコン暖房してたときは電気代3万行って、検針票みて目眩がした。
灯油サイコー
853不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 16:47:46.47 ID:TfjU+mhS
1500の良さはニワカにはわからないだろうなw
854不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 17:24:04.25 ID:HUCPKCg4
CR1200買ったばかりだけど欲しかった
855不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 17:28:04.82 ID:UP2pV6zH
>>851
> クランプメーターで計りました。
皮相電流から計算したのかも。

Smart-UPS 1500も、恐らくは69Wよりアイドル時の消費電力は低いと思ってるが、
どうなんだろうね。
CP1200SWは13Wくらいだったかな。
オレの矩形波500VAのやつは、3Wだった。矩形波の唯一の利点だな。
856不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 18:38:41.90 ID:FQKHD2Nh
>>851
「なにも接続していない状態でアイドル時に約70〜75w程度」
これはアイドルじゃなくて、バッテリー充電してる思うよ。
UPS運転後の本気充電じゃなくて、補充電のトリクルモードか?
 単発の消費電力じゃなくて、24時間での平均電力を測らないと何とも言えない。

いずれにしても、無負荷状態で 70Wが本当なら 1万5千円/年
東電に寄付する事になるぞw (\25.19/kWhとして)
857不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 19:56:03.81 ID:acRkDCZj
無負荷70Wだったら発熱すごいな。
出たばっかの頃から700使ってるけど、
停電時とかセルフテスト時しかファン回らないから、
消費電力そこまでは無いはず。

で、発送メール来たんだけど。5年間電池換え放題だぞ。羨ましかろう。
858不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 21:51:32.65 ID:o9PUsL6e
859不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 21:56:28.67 ID:Id7FrIfR
>>858
入力コンセント形状 NEMA L5-30P

また改造して家の配線燃やそうぜ。
でもその前に腰をいわすな。
860不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 22:07:39.81 ID:3rAo4u8A
ちゅーか、なんでこんなに投げ売りすんのよ?
861不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 22:20:32.67 ID:/IoVYwpC
3ヵ月だか、6ヶ月毎に在庫品も一旦開封してバッテリを補充電しとかなきゃならないからかも?
862不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 22:31:58.38 ID:Id7FrIfR
>>843
…復活してるぞ。SUA1000JB5W1万円。
863不明なデバイスさん:2013/06/27(木) 22:39:55.19 ID:Id7FrIfR
http://nttxstore.jp/_II_AP11886655

あ、今朝まであった1万円は1500か。
864763:2013/06/28(金) 03:29:58.71 ID:w9YVri5i
>>861
APCの検査票では、昨年5月の製造だった。梱包の状況からして補充電の
形跡はない。製造後1年ぐらいで掃かさないと不味いんじゃね?
865不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 10:01:53.10 ID:FA36gvbv
天翔でLHMに交換されたUPS買ったら、ケーブルが端子にハンダ付けされててワロタ

ありえねぇ。買うんじゃなかったぜ
866不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 18:24:28.43 ID:gUfQuNLc
転売屋リリースっぽw
1500あと2台急げw
867不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 18:50:59.13 ID:gUfQuNLc
それにしても5年保守付(バッテリ寿命保証)って
年間たったの2千円じゃ儲け出ないよな
父さんフラグじゃなければいいんだがw
868不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 19:51:31.18 ID:hkris+5i
3万って値段もすごいが、ここで晒されてもなお売れないって言うのもすごいな
どんな用途向けなんだ…
869不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 20:22:04.85 ID:gS3Cp63e
分電盤から工事するとなると、普通のご家庭はおろか大抵の中小企業でも二の足踏むわな
870不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 21:33:16.83 ID:ZKRzmvc/
くそ重いからな。 
871不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 21:54:34.08 ID:98wTUB8C
1万円のSUA1500JB来た。
重さ大きさは大型車用バッテリーそのもの。
生産日付は2012年11月7日
とりあえず充電始めたけど、ファンって充電終われば止まるのかな…
872不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 21:54:55.55 ID:gUfQuNLc
1500を3台の方が使い勝手いいよね
873不明なデバイスさん:2013/06/28(金) 21:57:10.69 ID:JPqWAA+i
>>871
いつだったからのタイプかモデルチェンジして終始ファン回るようになってるよ
874不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 08:29:37.70 ID:xuxdkvJV
>>871>>873
>>85 2007年ごろに仕様変更との事
2009製造の1500RMは仕様変更してないっぽくて
普段はファン止まってるから無音やで( ^ω^)
875不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 09:10:05.01 ID:XccdEmA2
俺は仕様変更前のSU1500だけど、エアコン掛けて快適な室温でファンが回り始めたら
バッテリー寿命間近だとすぐ分かっていい。

バッテリ正常でも、夏にエアコン切って外出して戻ってくるとファン回ってるけどね。
876不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 09:22:51.24 ID:e6Z3GT6L
バッテリー寿命は2週間毎のセルフテストでエラー出てから手配する程度で充分だと思う。
877不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 09:48:18.82 ID:XccdEmA2
バッテリー保護が甘くてテストも正確じゃなくて、いつもエラーが出る前に
バッテリー妊娠して安全弁開いてガス吹いて危ない状態になるSU1400使っていた時代の癖で、
温度が上がってきたら早期交換してる。
1400時代はファンが回り出したら危険信号だったので。回り出してから1週間もしないうちに
ガス噴出まで行く。
878不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 10:00:52.55 ID:vK1B8dvq
それで痛い目合ってるからAPCは怖くて買えない。
879不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 10:58:48.09 ID:l6LFKYLY
APC RS 1200 BR1200LCD-JP、
丁度Kung Long Batteries社製 WP1236Wを2個使うがベスト。
と、互換情報が乏しい機種のバッテリー情報などを書いてみる。

SUA1500JB、無負荷計測で約60〜70Wくらい食ってるよ。
ソースはウチにあるサンワサプライ製テーブルタップの電力メーター
880不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 11:09:29.03 ID:C9kVgPul
>>879
満充電時?
881不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 11:15:46.28 ID:l6LFKYLY
>>880
Yes.
一晩充電放置後だからな。
882不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 11:41:22.61 ID:xuxdkvJV
捨てようとして物置に放置してたら盛大に妊娠してたw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1372505950_afa31796aa8fc3cb1362177b0ba5225872fa941f.jpg
883不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 14:22:12.71 ID:l6LFKYLY
>>882
過放電で、電極錆びて膨張したんだな。
そうなっちゃうとリサイクル屋も嫌がるなぁ。

SUA1500JB、裏にUSBの端子が付いていたから、
おもむろにwin7へ繋げてみたら、標準ドライバがインストールされて、
本体設定の変更は出来ないものの、停電時の自動シャットダウンとかは出来るわ。
ドコにも書いてないけど、なんかトクした気分。
884不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:19:25.90 ID:xuxdkvJV
>>883
1万の1500届いたら送料APC持ちで
引き取ってもらうので無問題や( ^ω^)
885不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:39:26.75 ID:maTW3s8j
>>883
1500になるとビジネスエディションのソフト使わないとダメだから
別途ソフト買うしかないんだっけ?
886不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:49:55.93 ID:e6Z3GT6L
USBポートからは、"Power Class HID devices"を返す筈だから、
専用ソフトなしでも、シャットダウンは出来るはず。

でも無償のソフトがいくつもあるんだから、それらを使わない手はない罠w
887不良なデバイスさん:2013/06/29(土) 20:53:43.25 ID:IAMKnaqL
>>882
毒液が漏れ出して面倒なことになる前に、さっさと無料で引き取ってくれるところを
見つけて予め決めておくことを勧める。
空き缶と同じ有価物なので基本的にこっちが金を支払う必要は無い。

こういう所、直接持って行けるくらい近くにあれば送料も掛からない。
http://www.nanshin.net/service/haibattery.html
888不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 21:16:19.73 ID:xuxdkvJV
>>887
もうドライアップしてるから液の心配は無い
キロ数十円になるのは知っているが
この状態の物をあえてTrade-UPSを使って
送り返すのが俺からのAPCへの愛や( ^ω^)

コントロールソフトはapcupsd以外認めんでw
889不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 21:21:11.81 ID:l6LFKYLY
ちょっと前に知り合いの工場で産業用のUPS産廃屋に持っていくと
言い出したんで、全部貰ってきて本体とバッテリーしっかり分別して
地元の資源回収持ってたらキロ5円になったわ。
元々クソ重いから休日のいいバイト代になった。
知り合いも金払わずに済んだし、めでたしだ。
890不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 22:08:15.45 ID:BL7pnYOO
>>882
ポータラックって台湾製だったのか・・・
放置してたのなら、内部短絡だろうね。

車の開放型バッテリーをホムセン駐車場で交換、
古いバッテリーを廃バッテリー置き場に持って歩いてる最中に
振動で極板が崩壊したのか発熱が始まって、カチカチ山状態で
走って持っていった経験有る。
置き場で電解液吹き出してた。そこに至るまでに服にも
ついちゃったみたいで、後で穴が空いた。
891不明なデバイスさん:2013/06/29(土) 23:37:45.31 ID:CFdOuxuh
https://nttxstore.jp/_II_AP13981758

ラック用もあるで
892不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 00:09:41.10 ID:YYu4Hh/K
NTT何がしたいのこれ…
893不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 02:02:55.47 ID:kBJKt7hL
NTTというよりシュナイダーが資金繰りに困って
大放出している様にみえる
5年経たずに消滅してたらわいの負けや( ^ω^)
894不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 02:15:48.01 ID:d7Mu3Ik8
ラック用は3台ポチった。しかしコイツ電池が 120V仕様ってちょいびびる。
電槽10個で、単セル 2Vが60直列ってのはアンバランス対策何かやってないと、
電池寿命が大幅に短縮の余寒w

http://www.apc.com/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=APCRBC117
容量は、600VAh

据え置き型は、容量 816VAhで 24Vユニットが2個、2割ほど大容量か。
http://www.apc.com/resource/include/techspec_index.cfm?base_sku=RBC55
895不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 02:23:15.25 ID:d7Mu3Ik8
>2割ほど大容量か。
あぁ間違い。36%ほど大容量だわ orz
896不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 02:55:03.40 ID:MNnF8zMc
>>893 この手の投げ売りって、
 昨年の発売時期
  シュ:新製品なので是非是非、在庫して下さい。売れますよ〜
  TX:売れ残ったら面倒見てね(ハァト
 1Q.end
  TX:売れ残ったぞ(゚Д゚)ゴルァ
  シュ:リベート対応しますから許してちょ

ってな具合じゃね?大手販社だと珍しくはない。
897不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 03:04:51.56 ID:UWFXqjGK
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
898不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 05:30:09.97 ID:LU7tQRT5
安いけど大きさと重さがネックで購入を見送ってしまった
50kg以上するUPSを部屋において置くのは難しいのう
899不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 17:01:15.31 ID:kBJKt7hL
ttp://cyber.apc.co.jp/
在庫が全く無くて夜逃げ寸前なのに気が付いた
シュナイダーエレクトリックやばいんじゃないか?(´・ω・`)
900不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 17:11:07.20 ID:zdkPPYIF
>>898
自分の体重を棚に上げて難しいは無いだろう
添い寝しろ。
901不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 18:54:50.92 ID:YYu4Hh/K
>>899
7/1にメンテって書いてあるぞ。
その準備で何も無いんだろう。
902不明なデバイスさん:2013/06/30(日) 19:00:31.80 ID:YYu4Hh/K
まあ7/1がXデーなのかもしれないけど…
903不良なデバイスさん:2013/06/30(日) 20:08:11.55 ID:RfJyLGGD
>>900
んにゃ、その重さ50kgが難しいというのは、
部屋が人を一人増やすのも大変なくらい狭いとか、ボロ家の二階で床が弱くて抜けそうで
一人分の体重ですらこれ以上は危なそうとかなんだろう。耐震性に不安もあったり。
904不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 01:03:51.42 ID:tLfaAfX5
紙の方がよっぽど重いよな
4段の本棚に重めの本満載すると軽く1tだしw
905不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 18:58:27.33 ID:SxRkhAlm
ラック用の3万の奴買ったけどマジで発送されたwwww
タワー型でもよかったけど重さと通常時の消費電力が100Wってんで断念
906不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 19:10:44.50 ID:tLfaAfX5
佐川で宮城県発か…
念の為ガイガーカウンターをスタンバっておくか(´・ω・`)
907不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 20:46:41.25 ID:eYGTHWqn
ん?うちは佐川・北大阪からだったよ。

>通常時の消費電力が100Wってんで断念
グリーンモードで、軽負荷時だとそんなに喰う訳ないと思うのだが。
まぁ届いたら測ってみる罠w
908不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 21:25:38.46 ID:WAh6S1Gz
100W食ったとして、電気代の増加は月1600円くらい。

それでバックアップが出来て、非常時の電源にもなる事を考慮した上で
メリットと維持費が釣り合うか考えればいい。
909不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 23:24:23.62 ID:MeerVnxY
1600円/月なら月額クラウドって選択肢もでてくるな
910不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 23:33:32.63 ID:iOZFFmw8
ラック用はだめだろ。ちっこいバッテリーがテンコ盛り

1500Wとか巨大なACアダプターの切り替え機みたいなものだから、
それなりに電気食うよ。
レーザープリンタをバリバリに使うならば
UPSをパソコンにつないでHDDを守る為に必須かと
911不明なデバイスさん:2013/07/01(月) 23:37:17.89 ID:lzvBHlxb
レーザープリンタをUPSにつなげる奴を始めてみた
912不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 00:00:54.67 ID:UMCK74e1
>>911
書き方、逆だったな。UPSにパソコン繋ぐ、だったな。
913不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 06:00:42.84 ID:8TuIKsYD
インクジェットならUPSに繋いでる。
プリンターの電源が落ちると、プリンタが繋がっている
USBルートハブ全体が落ちてしまう糞仕様なので。
914不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 08:51:36.49 ID:y7C+OyyX
UPSのシャットダウン用USBをハブに繋いでるんだけど、
そのハブ電源がUPSに繋がっていないというお間抜けを我が家で見た。

俺か。
915不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 09:26:11.41 ID:6oVdIX0I
5年保証のバッテリー@本体1500はおまけwがもう届いた(*´∀`*)
ガイガーカウンターで念入りに放射能測定ちう
916不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 10:37:37.00 ID:6oVdIX0I
最近のロットは待機の消費電力増えてるのかと思ったら
既存の1500に無負荷でつないでLOADPCT3%しか増えない
ぜんぜん昔と仕様変わってないね
100Wとか盛り過ぎだろw
917不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 13:05:02.49 ID:e0XRQsuT
>>915
ガイガーカウンター云々は冗談じゃなかったのか
放射脳こえーよ
918不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 14:02:33.23 ID:wSkJXhnh
放射能が安全だと思い込んでる人のことでしょ?
「放射化した脳」を略して放射脳

3号機の核爆とともに飛び散ったプルやウランって
γは出ないから、せめてβ測らないと
919不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 16:55:01.91 ID:BbbJ8Z1M
アタマおかしい人って本当に居るんだな
920不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 17:19:19.89 ID:wSkJXhnh
>>919
まさに知らぬが仏だな
知った頃には完全に手遅れだけど・・・
921不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 17:26:41.79 ID:wSkJXhnh
中性子が測れる機材で東北や北関東を調べてみたら分かるけど
そこにウランやプルなどの(自発的に)核分裂する物質が存在しないと
検出されるはずのない中性子が検出されちゃうんだよ

単なるセシウムが散らばってるくらいじゃ中性子は検出されない。
922不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 17:41:50.25 ID:iSS8Km1b
放射脳ってやっぱ頭おかしいわ
923不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 17:49:34.39 ID:FrTyc9Ou
それで入手性と停電対策を兼ねて、鉛電池を使うUPSを集めてるんですね。
わかります。最終的には鉛で自宅を覆うつもりなんですね。
924不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 18:19:26.09 ID:XVXQGpfc
>>923
鬼才あらわるwwww
925不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 18:41:04.69 ID:WnILjLln
なんだ?APCのUPSで家作れば放射能避けになるってかw
926不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 18:53:34.14 ID:FrTyc9Ou
鉛電池に使われる鉛はガンマ線等々、水(希硫酸)(+カドミウム入りならもっといいかも)は中性子線を減衰できる。

…どのくらい必要かはわからない。が、本当にやる人はまずいない。
927不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:04:26.52 ID:y7C+OyyX
シュナイダーエレクトリックより、お便り届いた。

「今回ご登録頂きました上記の製品でございますが、弊社からの出荷とお客様のご購入日に隔たりがございます。
恐縮ではございますが、いつ頃ご購入頂いたものでしょうか。
ユーザー登録シートと共に納品日など、ご購入の日付がお分かりになるようなものを、送付頂きたくお願い申し上げます。

ご登録の際、基本的にシリアルを入れれば、出荷記録に基づきましてご登録が進むこととなっており、
基本的には一定期間以前の出荷製品につきましては登録不可となるシステムでしたが、
4/16より一部システム不具合により、現在調査・修正をしている次第でございます。 」

なんか疑われてるぞNTT-X。
928不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:16:54.69 ID:eLmiIdwU
1500の方か?
っていうか基本割高な5年保証モデル買って登録できなかったら
一体どうしてくれるんだ?
929不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:19:38.77 ID:ZrZPsWaq
というか在庫不良だから投げ売りしてたわけでしょ
別に日付分かるの送ればいいだけじゃん
930不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:40:32.28 ID:/G28+NHi
シュナイダーエレクトリックは2011年7月以前APC時代の
在庫を一掃してるんだろ?在庫はNTT-Xが持っているからじゃね?
ttp://nttxstore.jp/_RH_2698
>>928
SUAからSMTに切り替えてる、とすると落雷で壊れたらラッキーかもね?
931不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:48:08.20 ID:O7XOIJWh
>>930
落雷での破損は普通免責されるぞ。約款に書いてないか?
それと、津波とか放射能汚染も普通は免責される。(補償対象から外れる)
932不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 19:51:41.57 ID:/G28+NHi
>>931
そか、さすがにサージプロテクター破損するとばれるね。
933不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 20:33:16.53 ID:wJ0M1w97
>>921
中性子は地表でも普通に検出される。
宇宙からふりそそぐ放射線によって、大気中の原子が反応して中性子が飛び出ることがある。
半導体のソフトエラーの原因とも言われてる。
http://news.mynavi.jp/articles/2008/08/22/dsn/001.html


身近な放射線被爆といえば、国際線の航空機だな。
高度1万m付近を飛ぶ国際線は、地上の10倍以上の被爆になるらしい。
妊娠初期の人は乗らないほうが良い。それ以外の人は気にしなくて平気だが。
http://allabout.co.jp/gm/gc/372355/

JISCARD (航路線量計算システム)
http://www.jiscard.jp/
934不明なデバイスさん:2013/07/02(火) 21:03:52.78 ID:ZIbVuxdd
つか、放射能と放射線の区別もついてない放射脳に何言っても無駄だろ
935不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 07:42:35.51 ID:THuwVC94
>>933
虎ノ門での測定値をNHKが流したの見てないのか?
ただちに放映中止になったけどね
自然量は極めて微量なんだけど、それとは桁が違ってたよ

ようつべにあるかもしれんから探してみ


あと浜通りの民有地から
microSDサイズの物体で、3ミリSV/h近く被曝するものが見つかってる
20分で年間被曝限度に達するほどのもの

こんなものがごろごろしてるわけで運送屋の物流倉庫は危険が一杯
測らなければ気がつかないけどね
936不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 08:35:45.75 ID:q9d0cy+n
いい加減うざいな放射脳
937不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 08:42:00.47 ID:THuwVC94
フクイチが爆発したという現実を
刻みつけておかないといけないよ

君が病気になったとき、その原因が放射能被曝だとは思わないとしたら
それはそれで好都合と喜ぶ人がいるけど、それは君の仲間だ。
938不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 09:58:24.15 ID:U4dbGIRo
自分や家族の身は自分で守らないとね
子供や孫が居ない情弱には何を言っても理解できないだろうけど
939不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 10:46:11.67 ID:5lr/h9Qa
はいはいスレチスレチ
940不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 10:48:42.44 ID:2fOZIJTU
当スレにも山本太郎様がご光臨か、誠に光栄の極みであります(⌒_⌒)
941不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 20:31:53.08 ID:wAAnS8Fe
UPSで鉛の家を建てるスレは、ココでつか?
942不明なデバイスさん:2013/07/03(水) 21:03:39.37 ID:ynoDeJ+R
そろそろ夕立の季節だね
943不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 01:29:00.46 ID:l/4kJuZi
エアカウンターSがAmazonのタイムセールで1880円でバカ売れする時代に
ちょっと線量計っただけで大騒ぎするとかここはどんだけ基地外が多いんだ?
944不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 01:42:09.64 ID:91D/L122
行き詰ったので、知恵を貸してください。
APCのSmartUPS 1000後期モデル(黒色)使ってます。

突然UPS内部温度しきい値超過でUPSの電源が落ちてしまいます。
このことは何度かあって、よくあるパターンは電圧は正常であるにもかかわらずAVR Trimが発動し、そして内部温度しきい値超過で電源が落ちるパターンです。
今回は設定にある電圧感度の設定を低くしたため、AVR Trimは発動しなかったみたいですが、
内部温度しきい値超過で電源が落ちてしまいました。

部屋の温度は20度程度で安定しています。
何故内部温度超過で電源が落ちてしまうのか分るかたいらっしゃいましたら教えてください。
UPSは製造から5年経過しています。
ステータスはAPC PowerChuteで確認していて、パソコンからはサージを検出したと言われました。

長文失礼致しました。
945944:2013/07/04(木) 01:43:48.24 ID:91D/L122
UPSの温度はトラブル時に触ってもひんやりしていて、とても内部温度40度を超えている印象はありませんでした。
946不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 01:48:35.67 ID:BB7i7dWm
5年も立ってるんじゃ単純にセンサー故障とかでしょ
どちらにせよ修理するか買い換えるかするしかない
947不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 02:16:37.22 ID:CpWRwW2p
>>994
そもそもUPSのコンセント抜いて停電時を再現してバックアップできるのそれ?
948不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 02:34:07.36 ID:l/4kJuZi
内部は液コン満載で5年も持てば上出来
それ以上使いたかったら自己責任
949944:2013/07/04(木) 03:19:28.54 ID:91D/L122
アドバイスありがとうございます。
UPSってそんなに信頼性ないのか・・・10年くらいは動作してほしい・・・
コンセント抜いてもランタイムキャリブレーションしてもちゃんと動作してます。
本当に半年に1~2度くらい突発的に起こるんですよね。
UPS接続しない方が信頼性高いのが困りもので・・・自作PCと接続してるんですが、
ActivePFCな電源つけてるから一応正弦波で出力して欲しいし・・・・。
950不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 08:52:47.21 ID:V/hOxD3z
APCってそもそも買って5年経ったら買替えて下さいって言ってるからな。
当たりは10年くらい平気だけど、ハズレは最初の2年で何かしら問題が出る。
そこで無償保証の2年でガシガシ交換するんですよ。
修理じゃ無くて先出し交換だから。
2年すぎたら互換バッテリーで延命しつつ祈るのみ。
951不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:13:42.51 ID:rZW/i05g
APCは完全に消耗品
保証期間内でもバッテリエラーとか出るし
5年も使えば本体が何かおかしな挙動始めることも
国内のはそもそも安価な物が少ないが、APCよりは長持ちする感触
952不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 20:31:26.99 ID:TzXyFrC0
リースアップ品とおぼしき中古SU1400を5年使って、
また同様の中古SU1500に買い替えて2年トラブル無しの俺は運がいいだけだったのか・・・
一台目も壊れたからじゃなくて、劣化が気になって買い替え。
有ればマシかな程度の感覚なので、そこまで信頼性求めてないから良いんだけど。
さすがに発火されたら洒落にならんが。
953不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 21:05:33.68 ID:JcxxdlKj
そもそもAPCは改造してFAN取り付けないと熱こもりで
コンデンサ、バッテリー劣化まねく。
1500にしても8cmファンで3600rpm冷却はねぇだろ。
954不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 21:14:29.83 ID:BB7i7dWm
下位もでるになるとファンレスタイプも結構あるけどやっぱすぐダメになるんかね
955不明なデバイスさん:2013/07/04(木) 21:18:22.86 ID:JcxxdlKj
ファンレスでも2年くらいの設計であれば持つ計算だろう。
956不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 00:05:20.17 ID:l/4kJuZi
寿命は環境によるところが大きい
空調完備のサーバ室なら5年は余裕だが
空調なし安アパートだと2年でもきつい
957不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 02:07:47.42 ID:Pvipoj0l
きついというのはバッテリー劣化の寿命だろ。結構大変かもしれないけど
ショートしないように絶縁対策ほどこして外部接続にしてしまえばいい。
室温なんてせいぜい35度くらいまでしか上がらないだろ。
ファンレスで内部に入れていたら45度くらいまであがるはず。
車のバッテリーなんて70度もなるんだから、
っか車のシールドバッテリー使おうかと思ってる。
958不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 08:07:06.14 ID:nkMdllmH
カーバッテリーの充電器とDC-ACコンバータ使ってUPSの代用できないものか
サージ対策は電源タップについてるのでいいとして、問題はUSBでの停電通知機能?

ここまで書いたが充電の電圧だと通常使用には足りないのかな?
959不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 10:10:30.74 ID:wqgEnGJ3
鉛バッテリーにはディープサイクルバッテリーというものがあってだな…
と数スレ前の話題にループする。
960不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 10:16:23.92 ID:OmnKLsBv
そのために金を渡した。怪我したり痛い目にあってもわしは知らん。金で解決じゃ。
961不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 12:44:34.87 ID:pfmdNIB2
UPSに使われるバッテリーは容量少ないので劣化すれば
ディープもクソもなくストーンと電源落ちますし、例○MR○N社のUPS
車もマイクロプロセッサー搭載して制御してるんで
多少の劣化で電圧不安定になると重大事故に繋がるのですが・・・

>>960
どこの課金スレから湧いていたジジィですか?
962不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 12:57:35.87 ID:b6T/mCEc
UPS改造ネタはキリが無いんでこっちで思う存分やってくれ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300703772/
963不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 15:18:14.52 ID:SuLXBfaB
車バッテリーのマイコン充電制御なんて、ここ十年の話だぞ。

車の場合、寿命判定はセルモータの廻り具合で素人でも判断つくからラフでもよかろう。
964不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 19:59:34.42 ID:Jw5PWBuf
> 車の場合、寿命判定はセルモータの廻り具合で素人でも判断つくからラフでもよかろう。

今では間違い。即使用のために電極にカルシウムが入ってからは突然死するようになった。
965不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 20:43:40.17 ID:SuLXBfaB
あぁ本当だ。最近の車用バッテラって昔と違うんだね。
そういや学生の頃に松下電器の「カルシオン」ってカルシウム合金極板の
バッテリ使ってたけど、軽いのはイイけどパワーがなく劣化が早かった。
突然死とかの以前に寿命が短かった。

ggrksしてみたがヒットしない。Panasonicの黒歴史かw
966不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 20:56:42.68 ID:Pm37WRJS
最近の車は充電制御で常にフル充電じゃないから、バッテリ新品でも
あまりセルに元気ない。
たまに充電器繋いでフル充電した後の1回目だけ凄く勢いよくセル回って驚く。
967不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 21:28:00.74 ID:IsZ/2+fr
>>962
過疎りすぎてよく分からない。
968不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 21:34:30.01 ID:SuLXBfaB
そろそろ家庭用ソーラーシステムの中古パワーコンディショナーが
出回ってもイイ頃か?小容量でも蓄電池対応品だと色々遊べそうだ。
969不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 21:45:52.18 ID:IsZ/2+fr
恐らく熱で容量抜けしてると思う。
太陽光パネルの中古品がでるかどうかだけど
溶かして新たなシリコンパネル作れるんだっけか・・・
970不明なデバイスさん:2013/07/05(金) 22:16:44.49 ID:b6T/mCEc
太陽光パネルの中古なんて紫外線でボロボロですよ
971不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:03:18.39 ID:eqwIE0bt
夏になるとよくブレーカーが落ちるのでUPS導入を考えてます。
ゲーム用PC1台(GTX 680 VRAM4GB メモリ16GB)と24インチモニタ1台を1分〜3分動かせれば十分なんですが、どれ位の容量の物が必要でしょうか?
972不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:09:35.07 ID:uFDSUCVJ
何故電源容量を書きもしないで聞くのか
973不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 19:17:24.98 ID:nuou78PI
3分なら大抵は持つから、容量より矩形波でいいのか正弦波欲しいのかとかの方が
より大きく機種選定に影響するだろうし、そもそも出せる予算(ry
974不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:07:29.73 ID:eqwIE0bt
分かりにくい質問で申し訳ない。
実は今クラシックプロのUPS500LX(許容電力300W)を使ってるんですが、何故かPCだけバッテリ駆動出来ずに落ちちゃうんですよね。
なので許容電力の大きい物に変えれば解決出来るかなと思ったんですが…
975不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:15:21.53 ID:eimPygrs
普通にコンセントから電気とって
落ちなければ、原因はUPSじゃない?

それにPCの電源はどれくらい?
ってことだと思うんだけど
976不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:17:46.10 ID:eqwIE0bt
あとPCに現在積んでる電源は700Wです。
977不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:21:52.49 ID:eqwIE0bt
直接コンセントに接続した場合はPCもモニタも問題なく作動します。
ただ両方をUPSに接続して、コンセントから電気取らない状態で動かそうとすると、モニタはokなんですがPCの電源ボタンを押したと同時に何故かUPSの電源が落ち、それに併せてモニタもOffになります。
以上が容量不足だと判断した経緯です、連投で本当申し訳ない。
978不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:31:45.21 ID:nuou78PI
矩形波出力UPSとアクティブPFC電源の組み合わせだと問題ある事は憶えておいたほうがいいかもね
979不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 20:35:59.18 ID:nuou78PI
http://www.omron.co.jp/ese/ups/choose/sentei.html

例えば↑この辺見ると、UPS出力停止だの故障なんて事も起きかねないことが分かる
980不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:45:36.03 ID:Jm5pzd/l
単にオーバーしただけと思う
以前、客先でSU1000にLBP繋いだ時と同じ現象だからだけど
981不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:50:10.92 ID:eqwIE0bt
ありがとうございます。
恐らく容量オーバーかなとは思うんですがリンクに目を通してからもう一度検討してみます
982不明なデバイスさん:2013/07/07(日) 21:58:45.12 ID:sSmlboUh
関係ないこと持ち出す奴も居るようだが、単なる容量オーバーまたはバッテリのヘタリと思われ
983不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 01:08:17.87 ID:N1fCNMjE
680使ってて300WのUPSとか頭おかしい
984不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 02:34:10.14 ID:ATEG6dLe
まあGTX680使うなら、最低限BY80S (500W) くらいの容量が必要だわな
985不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 20:36:17.92 ID:p+OD9EHk
今日雷あったみたいで自鯖落ちてた
CP1200SWでシャットダウンは問題なくできてたけど電源復旧後のPC起動は出来てなかった
UPS自体の青LEDは点灯してるがリブーターやPCには通電されて無く、UPS再起動で復帰
BIOSで常に電源ON設定で、マンション内停電の時にはちゃんと復帰出来てたのにな

以前電源引っこ抜いてテストしてみても挙動がおかしかった
接続はPC(アイドル90W、最大250W)、16ポートハブ、リブーターで、PCが5分でシャットダウンされるのはいいけどもその後パチンと音を立ててUPS停止しちゃう
ハブ等は電力対して食わないのに相性?PCシャットダウンをバッテリー残量の設定にすると数10分持ってくれるから、負荷無いとだめとか?

よくわからないからちゃんと復帰できる奴に買い換えたい
986不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 20:46:04.07 ID:6eOb8GQA
日本語でプリーズ
適切に句読点入れてくれ。主語・述語も理解できるように。
987不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:01:20.04 ID:p+OD9EHk
>>986
すまんな、日本語が不自由なんだ
商用電源復旧時に電源供給再開してくれるUPS欲しいって事さ
BN100Sあたりなら大丈夫かな?
988不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:12:34.63 ID:QWGy5Whj
989不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:18:33.34 ID:p+OD9EHk
>>988
ありがとう!大丈夫そうですね
990不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:38:16.12 ID:N1fCNMjE
オムロンとか銭ドブだろ
991不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:45:34.59 ID:VTM6/TEd
個人の感想です
992不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:47:12.11 ID:qFtbdWWT
>>990
おすすめは?
993不明なデバイスさん:2013/07/08(月) 21:57:19.95 ID:KRbcdYEj
>>985
ちゃんと、停電が頻発した時に備えて、バッテリー消費を押さえる設定になってるんだな。よいUPSじゃん。
994不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 07:30:44.82 ID:0pn3twCd
会社にオムロンとAPCの、ともに正弦波1500AHなUPSあるけど
避雷瞬停のとき、オムロン側だけ瞬停することが多々ある
APC側は全く落ちない
オムロンも、きちんとした停電には効くんだけどねぇ、瞬停に弱いのはなぜだ

ちなみにAPCの社員じゃありません
995不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 09:56:56.29 ID:KIYo7Nb1
オムロンの機種名は?AVR機能(ライン・インタラクティブ)付いてる?
996不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 19:33:50.39 ID:o7Iboz7i
連日の暑さで空調無しのバッテリーはもりもり劣化してるな
997不明なデバイスさん:2013/07/09(火) 20:47:58.65 ID:uqHMbUBD
>避雷瞬停のとき、オムロン側だけ瞬停することが多々ある
>きちんとした停電には効くんだけどねぇ、瞬停に弱いのはなぜだ
ウチはAPCのUPSでよくそういう症状に成った。
それで常時インバータ・正弦波のUPSにした。
998不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 00:18:23.50 ID:wdvquWNr
>994
USPをアースしてあるの?
999不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 01:19:02.59 ID:3qyEAVy9
会社なんだから、当然アース端子付のコンセントでちゃんと接地してあるだろう。
と思ったが、会社だからむしろ接地がきちんと取れてないこともあるか…
瞬停で機能しないのは別要因だとはおもうけど。
1000不明なデバイスさん:2013/07/10(水) 02:56:55.11 ID:LbzDUNVJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。