□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 16台目■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
三菱 ディスプレイ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

kakolog
【NEC】MITSUBISHI液晶総合スレッド 1台目【三菱】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103125793/
☆★三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 2台目★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117916325/
◇◆三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 3台目◇◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130488718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 4台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139124741/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 5台目■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150355400/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 6台目■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1160296287/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 7台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167796718/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189624746/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 10台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197700606/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 11台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203783975/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 12台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210840213/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 13台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218531428/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 14台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222005325/
2不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:31:44 ID:qMCCH6ov
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 15台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228654797/

関連スレ

【三菱】MDT242WG,243WG,221WTF Part48【VISEO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236647057/

【25.5WUXGA】三菱RDT261WH,262WH PART25【HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233151086/

【24.1WUXGA】三菱MDT244WG Part1【地デジ/BS/CS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225203902/

【三菱】狭視野角TN液晶被害者の会【SONY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095348149/

【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179057233/
3不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:54:34 ID:EAbEqTVl
>>1乙!
4不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 09:46:06 ID:F4iuAWQy
RDT223WM購入。自分用でなくて親用。開けた瞬間『でか!』
でも文字が見やすいね。22インチでWSXGA+を選択したのは正解だった。(最初は21.5インチで1920x1080の2万円弱のモニターと迷ったんだけど、ドットピッチ大きめがGood )
HDMI付いてるから、何かあっても潰しが効きそう。
3万円弱で此なら文句ない。(以前のRDT176Sは5万円くらいで買った記憶があるから)
ということで、皆さんありがとうございました。
5不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:06:57 ID:8XF4KdsJ
>>1
乙だね
6不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 17:20:10 ID:XJIFHlAS
>>4
親用にはいいね。
最近は22インチでWSXGA+がゴミくず扱いされて悲しい。
7不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 17:34:26 ID:SWfeqpDZ
対費用効果考えればRDT223はいいものだと思うけどな
まあTNの限界はあるが
8不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:12:26 ID:qgIc/Zdx
RDT223でPS2やWiiをやってる方がいたらどんなもんか教えてくれないか
D端子変換⇒D-subで映せても見れたもんじゃない画質だろ とか聞いたが
実際どうなの?

懐が豊かならMDT243買うんだがなぁ・・
9不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:14:54 ID:1i53DILf
そういえば、変換ケーブル買おうと思っていたのを忘れていた
10不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:55:20 ID:8XF4KdsJ
>>8
22インチの液晶にD端子で繋げた場合と実用的にはほぼ一緒なんじゃないかな
文字も読めるし、多少なら色やシャープもディスプレイ側から調節できる
D端子⇒D-subの過程で全く劣化してないかとか聞かれると、
並べて比べてみたことないから解らんけど
「見れたもんじゃない画質」はありえないと思っていい

あえて言うならもともとD1、D2画質を22インチ液晶向けに引き伸ばすのが一番の荒くなる原因
11不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:22:10 ID:P0iuJy1A
>>6
>最近は22インチでWSXGA+がゴミくず扱いされて悲しい。

WSXGA+ってちょうど良いと思うんだが…。
みんな「右にならえ」で(?)、21.5インチ以上は16:9で
1920x1080になっちゃうんだろうな・・・。

12不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:57:06 ID:qgIc/Zdx
>>10
そうなのか!
これで安心して買えるぜ、ありがとう。
13不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:54:31 ID:d79L4jgp
11月に買ったRDT204WM-Sに昨日ドット抜けを1個発見
時間経過して出ることもあるのか?
ショップの延長補償入ってるけど条文にドット抜けは除くみたいに書いてあるから無理だろうな
今活性化動画を試行中
14不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:01:52 ID:6TnGCKnS
近所のPCパーツ屋で223WMが24780で売ってた
223WM-Sは27480・・・39800で堂々と売り出してるビックは何なんだ
15不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:22:08 ID:iTPdz61j
シンプルなフルHDモニタ出るの待ってるけどなかなか出ないな
16不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:41:47 ID:NWGcghjo
三菱が24インチのフルHDを出すとしたら3万後半ぐらいかな?
いろいろ機能とか端子とか付けて高くなりそうだけど・・・
17不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:33:05 ID:p6f3aFF2
>>13
うちのも1ヶ月くらいたってから出たよ
綿棒で軽く押したりしてたら直ったけど
18不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 12:15:14 ID:txVCYMYB
223WMってDbD表示出来ない?
グラボがGeFoなのでアナログ接続で、ダブルスキャンを有効にしてみたんだけど
DVIよりちょいましぐらいのボケ具合(Lineage)
これで正常?
19不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:47:15 ID:zlau4x/z
223WMってOSDで変更した設定を変更できないんだろうか
PS3つけてるHDMIにするたびに設定しなおすのメンドクセ
20不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 19:57:02 ID:C6Y6YAHQ
223WMポチった、wktkがとまらないぜ
21不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:09:45 ID:OdYDm39Q
前スレで223WMのシリアルが出なかったりして 修理になったと書いた者です。
戻ってきたんですが異常なしでしたww

ウチで出た不具合が 持って帰って再現できなかったらしいです・・
工場に問い合わせても そんな不具合の報告は入ってきてないとww
一応 マイコンとかの調整はしたから そのまま様子見てくれ・・
何かのショックで一時的にデータが化けたのだろう、ブラウン管と違って、よくわからない部分が多い・・・
だそうですw

前スレで 電源落としてほっとくと直ると書いてくれた方がいましたが まさにそんな感じみたいですw
私もやってみたんですが その時は直らなかったので・・・放って置く時間が短かったのかな・・・

とりあえず やっと戻ってきて 今のところ不具合が出てないので 快適です
皆さんありがとうございました。
22不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:40:09 ID:r7XxkTO9
三菱液晶の型番における-Sの有無の違いってなんですか?
クグってもよくわからないし、価格ドットコムのスペック比較でも違いがわかりませんでした。

確か昔は語尾VがアナログでSがデジアナだったのは覚えてるんですが…
23不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:48:45 ID:7ID9zH/c
-Sがグレアパネル、ついてないのがノングレアだと思うよ
24不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:50:49 ID:r7XxkTO9
>>23
なるほど、そういえば今はその違いもあるんでしたっけ。
どうもありがとうございました!
25不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:53:54 ID:c2NGAxeG
なぜかyoutubeや株のリアルタイムチャートみたいなのを
見始めるとNo signalが出るんですけど
26不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:09:33 ID:WZg/wM5+
チャイルド・ロックがかかっているのでは?
27不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:14:10 ID:/gpsjdaJ
rdt223wm-s使ってるんだけど、解像度を1680×1050にすると、サイドカットされて表示されてしまうんだが…
てか、前まではしっかりフル画面で映ってたんだけど、今付けてみたら勝手に設定が変更(?)されたのかのように、サイドカットされた状態。
一応オート設定とかいろいろ試してみたんだけど、一向に直らない。

誰か詳しい人、直し方教えてください。接続はD-SUBです。
28不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 19:57:54 ID:1g/kPWUU
三菱の液晶モニター(同タイ2台)を使ってます。
モニター入力にはアナログとデジタルがあり、画面下のボタンで切り替えるタイプです。
現在2台のPCより、2台のモニターに、それぞれ
・1台のPCよりデジタル出力2本→デジタル入力DUALモニター
・1台のPCよりアナログ出力2本→アナログ入力DUALモニター
と言う形で使っています。

このモニターのうち1台が漏電を起こしています。
アナログケーブル、デジタルケーブルのいずれを触ってもびりびり来ます。
一応モニターは使えていますが・・・
またモニターフロントの内蔵スピーカーの所(穴あき)に手を触れると
少しぴりぴりと来ます。

こういう例ってあるのでしょうか?
原因が分かれば対処するつもりでいます。
29不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:08:52 ID:xiSBzVaJ
漏電しているやつなんて使うなよ。
死にたいのか?

家が燃えても知らないよ。
30不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:29:31 ID:x2cO+XMC
普通はすぐに修理に出すレベルだと思うんだけど?
31不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 03:22:17 ID:Wdnuj2kG
下手すりゃリコールのきっかけに・・・
32不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 10:55:49 ID:OmYbPoPJ
俺もRDT223WM買った

液晶、店で見るたび思うけど
三菱のが一番いいよね

なんていうか綺麗さがダントツって感じ
33不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:55:00 ID:r2xPRaW/
34不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:18:54 ID:K0H6u2IH
むぅ 261ぽちっちゃった
35不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 16:26:11 ID:jrp7HsUx
三菱からも120hzの液晶でそうなきがするから待つ
36不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 17:44:01 ID:Qgm8lUiA
俺も223WM買ってやっぱ光沢あるほうが良いなーってんで223WM-S買っちゃったよ
・・・えぇ馬鹿ですよ判ってますよ
37不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:17:06 ID:dabJPwIj
おれはグレアパネル買って、とても耐えられねぇとノングレア買ったよ
うん、馬鹿だよ。。
38不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:38:25 ID:K0H6u2IH
120Hzよさそうだけどすごい高そうだよね
39不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 21:58:13 ID:/Xl5R3Lh
>>33
ポチったお
背中蹴飛ばしてくれてありがと
40不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:21:06 ID:fZCuQAHW
120Hzのやつが出たら本気出す
41不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:28:55 ID:PeC17m/a
RDT223WMが欲しいんですけどこの近辺のスペックの台湾製と比べると
1920x1080表示出来ないのだけが違うんですね。
用途としてネットやゲーム、PS3でBD鑑賞(PS3ゲームはやらない)を考えてるんですが
1920x1080表示出来る機種と比べてそんなに違いを感じるものなのでしょうか。
特に劣ってるとか無いのであれば三菱をポチりたいのですが。
42不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:31:03 ID:IfG+sD+w
他より劣ってるところが無いから買うの?
私は他より優れてると思ったから三菱買ったけど
43不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:21:31 ID:QWUJyFIo
上下に出る黒帯が無くなるくらいの話で、同じような価格帯の台湾製1920x1080は
応答速度が5msだったりドットピッチが狭かったりするからなあ・・・
文章を読んだり書いたりを頻繁にするなら16:10のほうが縦幅あって良かったりもする
44不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:56:20 ID:vCUFlAd2
>>19
一行目の日本語良くわからんけど、うちのもD-subからHDMIに「入力自動切換え」
で切り替わるとD-subの設定引き継いじゃう。主導で切り替えると大丈夫なんだけどな
ちなみに以前はそんなことなかったのに

なんかOSD周りにちょっとバグがある?DVIスキップにしてるのにときどき解除されちゃったりするけど
45不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:44:06 ID:wukHQZb4
RDT223WMが大人気だな
3月末にBK買った身としてもなんか嬉しいw

ホントすごく良い買い物したと思ってるよ
46不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:08:04 ID:682A8FW9
RDT223WMにPS3を繋いでライブBDとか見たいんですが
変に引き伸ばされて違和感がって噂聞いたんですけど
どんな感じですか?
47不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:46:42 ID:3B60d8nJ
SX2761にするか、これにするか悩む・・・
25.5インチってドットピッチ小さくない?
48不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:47:33 ID:3B60d8nJ
誤爆した。すまない。
49不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:12:50 ID:d6V3gP5m
過疎スレあげ
50不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:09:21 ID:yFJcPrqe
>>46
画面サイズの設定項目の事なら、公式ページで公開されている
取扱説明書のPDFに書いてあるよ。それを踏まえた実際の使用感
の事なら、そう聞くべし。
51不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:00:44 ID:GFV8nzM0
RDT223WM \24800
▽三菱電機▽22W型三菱液晶ディスプレイ RDT223WM
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_MT12650259?LID=mm&FMID=mm
└白→ http://nttxstore.jp/_II_MT12650231?LID=mm&FMID=mm
5246:2009/04/13(月) 22:14:28 ID:sq4kh+eT
>>50
実際に使用してる方の使用感を聞きたかったから
「どんな感じですか?」って聞いたんですが
日本語が拙かったようで申し訳ないです。
53不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:50:10 ID:vfXpkq47
上の値段なら、あくまでもモニターとして買って
PS3等接続させて使い勝手よかったら儲け物
ダメなら普通の液晶TV買うさ、って考えてもいい値段だと思う
54不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:58:50 ID:4IC3vdbg
>>52
ゲームしないからPS3も持ってないのでお答えできません
最近まで三菱の19inchブラウン管だったし、不満は無いよ
まあ16:9じゃ無く16:10とか11にしてくれた方が使いやすそうではある

DVDで映画見るときは、画質切り替えで見てます
明度その他は十分だと思う、30%まで落としてるよ
55不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:02:20 ID:zqQsasgV
三菱のホームページ、製品一覧が見れなくなってる‥。
17日になにか来るのかな?
56不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 00:10:40 ID:n31Ny7sp
そろそろxbox用に購入するかなあ
57不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:54:10 ID:B64D/Pz4
>>55
期待させんなよ
別に給付金でIYHしようと思ってるわけじゃないからな
58不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 05:18:51 ID:BxpshMwO
>>55
リニューアルしたのかな?
ここ最近見てなかったからよくわからんけど。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/index.html

>>56
俺は16:9のシンプルなHDモニタ待ち。
夏までには出てほしいけどMDT系が売れなくなっちゃうから
やっぱ出ないのかねえ。
59不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:23:26 ID:6mLV+hWd
>>46
箱でD-sub(DbD)とHDMI(否DbD)比べてみたことあるけど
否DbDは輪郭が多少ボンヤリ気味。擬似16:9やサイドカットにしても
SD画質なら気にならんが、HD画質は劣化していると感じるかも
でも俺は1mぐらい離れれば気にならんね
正直気になるかどうかはは、人によるとしか。実機で確かめるのが一番いいと思うけど
60不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:23:28 ID:aHFUYsov
>>58
LGの次期PC用IPSパネルって16:9らしいよ
61不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:26:47 ID:6reDJ1v+
LGが台湾メーカーだった良かったと思う
らき★ゴル
62不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:06:58 ID:kz0GhCEa
223WMを買おうと思うんですが
ゲームや動画をフルサイズでやらない限り16:9じゃなくても問題ないですかね?
63不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:29:01 ID:/orHnPGA
自分が問題ないと思うのであれば問題ない
64不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:45:57 ID:wtpNZqXw
今まで海外メーカーの
安いの使ってたんだが

MITUBISHIにしたらこんなに変わるんだなw
光度がぜんぜん違うわ
もっと早く使えばよかったわ
65不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:24:04 ID:PLAiHZ1R
66不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:59:58 ID:Pp90Tecl
>>64
俺もDEPOで光度って言ったらおじいさん店員に「きどですよね?」って真顔で突っ込まれた。
67不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 12:19:34 ID:DrzL7Z3h
俺の近所のDEPOはメモリどこですかって聞いたらUSBメモリのコーナーに案内してくれた素敵な店員がいる
68不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 12:30:09 ID:OsBBCiOL
              /      \
                ロープライス
           \   オールウェイズ     /
             \           /
 /            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           \
ウェルカムトゥピーシーデポ  |   ウワァァ!!    |ウェルカムトゥピーシーデポ
 \            |   (>'A`)>   ....|           /
             / ̄ ( ヘヘ  ̄ ̄\
            /             \
69不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:24:33 ID:tUgQtkCc
              /      \
                ロープライス
           \   オールウェイズ     /
             \           /
 /            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           \
ウェルカムトゥ■■■    .|          |  ウェルカムトゥ■■■
 \            |  \( ゚∀゚)/ ....|           /
             / ̄  ( ヘヘ  ̄ ̄\
            /              \
70不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 19:01:48 ID:Ck7Yn1Rb
ウエルカムトゥーウエルカムトゥーウエルカムトゥーマイハウス
ガンバルニョーちょっとだけドジなー私だけどー
マッテルニョー
71不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:23:48 ID:6I8DGLga
>>21と同じ症状になった
とりあえず前スレの方法をためしてみようと思う。
買って一年もたたずになったからかなり凹んでいたがなんとか
うまくいってほしい。それにしても223WM特有のトラブルなのかねこれ
72不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:44:53 ID:vCsF1Y21
オレも経験者だけど、買って1ヶ月もせずになったときはさすがにがっくりきたわw
電源切って再起動で直ったけどね。
他にも何件か報告あるし、誰でもなる可能性はありそうだけど、
全品回収修理なんてできないから三菱は認めないだろーな。
73不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:06:29 ID:juQtucP2
>>72
全品回収て・・・
俺のは一月から使ってるがなんともないぜ
7471:2009/04/18(土) 00:17:20 ID:6zgGkmVU
前スレの方法(とりあえず電源ケーブルとDVIケーブル抜いて放置)
を試したらあっさり直った。本当によかったよ
三菱のHPにで載せといてくれればこんなびびらなくて済んだのに
75不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 06:22:13 ID:52aXLlSw
速2chに「助けてー」の癖になに言ってんだかw
76不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:03:03 ID:NY4pDysf
他スレでも聞いたのですが回答頂けなかったのでこちらに再書き子なんですが
よろしくお願いいたします

モニタの表示がスリープから復帰するとぼやけてしまいます。
改善方法はありますでしょうか?
ぼやける=抽象的な言い回しですみませんが、とにかく目が疲れます。

「スリープから復帰すると解像度が変わる」事例はあるようですが
解像度等の設定は変化していないようです。
起動直後、また再起動後はクッキリと映ります。
数分放置後の省電力機能(電源OFF)からの復帰も問題なしです。

環境はVista Ultimate X64、オンボのG965+最新ドライバ(インテルのもの)
モニタは三菱RDT222WM、アナログ接続。
いろいろ試した結果、この環境での接続が自分的に合うため上記の環境で
使用しております。
77不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:27:42 ID:ZaXf4BPd
アナログ接続のスリープの復帰ってこれだけじゃなくって
どんなモニタでもなり易いんだけど、取説16ページの自動調節で直らないかな?

これで改善されてもモニター下のボタンを3ステップ押す手間と
PC再起動かける時間とどっちが早いか分からんけども
78不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 16:14:59 ID:NY4pDysf
>>77様 ありがとうございます
自動調節で改善されました。
アナログ固有の問題と判っただけでも良かったです。
いずれグラボも変えなければ、と考えていましたので。

現状でPCから自動調節させるよう指示送れればよいんですけどね。
79不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:28:28 ID:nKNzXJ/9
MITSUBISHI MDT-221WG 22型 マルティメディア ワイド液晶モニター 29,800円
http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4902901598579/

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
80不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:13:03 ID:aJ6p9S+8
これは安いなぁ
在庫一掃ならもう二度とこない価格だろうね
でも、フルHDじゃないし、よく考えると中途半端だ
81不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:37:05 ID:yBvZCe7v
テレビでゲームやってたんだが
HDMIで繋げたらたまげたぜ
すごいなんてもんじゃねーなwwww

現実よりリアルだぜw
82不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:02:28 ID:YRNv6lBf
223MW買ってきました。
最初はTNだし大して期待してなかったのですが
なかなか良いですね。
画面も下げられて前に使っていたL365よりも高さが低いです。
ただし最初にモニター本体をベース部分に接続するときに
うまく爪の部分が合っていなくて押し込まれたみたいな形になったので
爪のプラスチックがちょっと変形してしまいました。
ですから入っても「カチン」と言いません。
自分が鈍くさいのですがもうちょっとロック部分は強度のある部品が
欲しかったです。
安全面を考えるとベース部分だけ売ってもらって
付けなおした方がいいのでしょうか?
83不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:16:05 ID:KKCYJHaS
モニターアームを使うべきだね
安い液晶ディスプレイの台座はそんなもん

液晶ディスプレイのアーム 15軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237355414/
84不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:56:24 ID:iQTCDLmV
>>79
高いですね
221の後継者223が25800円なのに
85不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:09:26 ID:L1Fbkem/
Rじゃなくて
Mでだよ?
86不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:03:34 ID:Fj/bYBSc
据え置きゲーム機用に欲しいな。
RDT223WM買おうとしてた所にぐぬぬぬうぬうぬううんぬんん
87不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:20:37 ID:Fj/bYBSc
と思ったけどコンポーネントやS端子ねぇのな
wiiやドリカスサターン用に買おうと思ったのにWTFをニーキュッパでおながいしまんこ^q^
88不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:50:47 ID:hoXGg6Ir
>>79
WUXGA対応してたっけ?と一瞬思ったが思い違いのようだった
89不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:00:13 ID:Kr4fkDim
90不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:04:38 ID:caCs8paN
ダメだ!オレは19800円じゃなきゃ買わないゾ!
91不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:15:47 ID:jQClNTZr
オープンだけど、販売当初は7万ぐらいだっけ
そこから比べたら安いよな、つい最近までの223VMの値段だよね、これ

そうそう、WGはリモコンついてるから入力切り替えたりするの楽だよ
92不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:23:03 ID:CbvYyXWK
パネルがTN液晶だからな・・・
端子とリモコンがついたRDT22xWMみたいな
93不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:19:57 ID:aXrqd2LE
>>89
けっこう売れてるな
94不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:54:51 ID:mRXA528x
TNでもVISIOは発色がいい印象があるな。
MDT221WTFしか見たことないけど。
95不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:59:29 ID:09AgNrlb
真正面の最適なポジションから1ミリも動かなければいい色ではあるね。
俺は長時間見る場合ころころ姿勢を変えるから無理。
96不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:51:36 ID:7sa5o7H8
ポチった。
始め見たときは残り7台だったのにポチった後見てみたら2台になってて濡れた
97不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:18:03 ID:b1u96L1t
完売
98不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:49:43 ID:aLGnNtwp
完売になると急に欲しくなる不思議!
今度来たらポチろう・・・
99不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:58:14 ID:zjFFAI5Z
>>51
これNECのVALUESTAR G タイプLに、RDT223WMを接続して使えるかな?
三菱のRDT192WMを接続してるけど、あちこちのサイトがワイド化してるためか狭い。
100不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 03:09:33 ID:zjFFAI5Z
う〜ん、なんとなく繋がるみたい。

RDT193WM(BK) NEC Direct価格:19,950円 送料別 ポイント1%(199pt)

だって。
101不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:18:34 ID:M+gz/t8n
三菱、超解像技術搭載の23型フルHD液晶ディスプレイ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152919.html
102不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:28:51 ID:ildDEyDz
23型とはまた微妙なものを・・・
103不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:38:50 ID:Zq511jSc
24型MDTとの差別化のための苦肉の策?
104不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:46:45 ID:Zle8BStT
120hzの液晶まだなの?遅いよ
105不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:13:33 ID:8kZzNSR3
RDTは枠テカにならないって信じてたのに
106不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:31:10 ID:91aTvuz/
枠テカ 最悪だな
107不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 16:26:56 ID:ymeRXeE+
噂の超解像の性能とやら・・・
108不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:46:43 ID:yAza4FzG
>>98
おめーは一生買えないw
109不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:49:15 ID:yAza4FzG
>>101
いい加減ダサい足を何とかしろw
110不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:16:22 ID:GPSBTjY9
足は奥行きと高さ調節出来るアレだろうから良いんじゃね。
それより個人的には枠の反射が嫌だ。
111不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:16:55 ID:XAxxzany
足なんて飾りです、エロい人にはそれが分からんのです
112不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:38:55 ID:Qt20phko
まさに在庫処分状態のMDT221WGをポチろうかなーと思ってたけど数ヶ月後にMDT222WGとか出てきそうな雰囲気なので我慢
113不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:46:00 ID:zjFFAI5Z
>>112
でも、NTT-Xでは安いんだよねぇ。

「今なら送料無料でお届けします!!
今なら代引手数料が無料です!!」

だし。
114不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:03:55 ID:mUTgaRLW
221WGの後継には、ぜひともVAを採用して頂きたいところ。
ニッチすぎて俺以外買わなそうだけども‥。
115不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:06:53 ID:LDrcMuRm
早く倍速駆動のモニタ出てくれー
116不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:49:28 ID:8lmrhdec
>>101
パネルにノングレア用意するんだったら枠テカもノングレアにしろよ。って具合だ。
117不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 02:12:06 ID:QuFn71Xd
MDT221WGをポチってしまった
やっぱりリモコンがあると便利だよね
118不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 06:25:54 ID:6TBEXFp7
>>114
きっとMDT231WGにナってルよ!
119不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:29:01 ID:Td/hCIsJ
超解像の性能が気になるな。PS2とかWiiとかで遊ぶのにはどうなんだろうか
120不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 13:53:15 ID:HAd8BuRk
Gyaoなんかの動画をフルサイズで見てもぼやけなく表示される
ことになるんだろうか・・・それならそれで期待できるのか。
121不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 14:43:27 ID:yivWMbpQ
>>120
超解像が付いて一番嬉しいのは解像度固定のゲームやるヤツかな
122不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:14:01 ID:7JIojJfw
ニュースリリースのPDFに超解像の原理が出ていたけど、これってどう考えても
なんちゃって超解像だな。
本来は「新方式オートシャープネス」と言うべき所を、勢い余って「超解像」って
言っちゃった感じ。
123不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:45:11 ID:FEvq+Xj8
顔の223WMポチろうか迷ってる
1個しか売れてないからやっぱりそんなに安くないのかなあ
2万円切るまでもうちょっと待つべきか悩む
124不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 17:08:13 ID:s4xgWYrN
amazonで買おうと思ったけどNTT-Xで代引き手数料無料だったからこっちで223WMポチった
ドット欠けありませんように・・・
というかFaithで黒安いな・・白が欲しかったから別にいいけど
125不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 17:31:36 ID:QPm5qZ6Q
>>121
ほんとに超解像なら遅延が出るのでほぼ動画にしか使えないと思いますよ
126不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:01:42 ID:BPiHJpR8
223WMなんだけど
PCの電源切って待機状態のまんまにしたはずなのに 何故か223WMの電源も落ちてた・・・
電源ボタン押しても反応しなくなったから
コード引っこ抜いて 挿し直したら復活
この機種は不具合でたら コード挿し直しがデフォなのか?www
127不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:41:13 ID:C6NqTraG
RDT231WMの、D端子やコンポーネント出力端子にも対応するミニD-SUB15ピン端子って、どういう意味なんだ?
D端子とかとD-subは信号が違うと思うんだが
128不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:51:20 ID:g3GV6EjG
色差のついたd-sub15ピンなんじゃないの?変換ケーブル噛ましてD端子とかに正式対応って感じで

この機能ってRDT223にもついてるよね?
129不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:57:35 ID:s4xgWYrN
あれ?NTT-Xから注文承り確認メールがきてないことに今気づいた・・
迷惑メールフォルダにも入ってないし・・・注文履歴にもデータがないって・・・
注文の時に最終確認画面で30分ほど放置したのがマズかったか・・?
130不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:18:49 ID:FPxsoH/l
顔なんかで買った日にはいつ届くかわからん
131不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:31:21 ID:HFYv2VZV
もう5年くらい使ってる三菱のRDT1710Sなんだけど1週間くらい前から
画面の真ん中からやや左寄りに10本ほどの白線が出るようになった。
電源切ってしばらく放置ORしばらく待機中にしておくと消えてまたちょっと
すると線が出てしまう。調子いい時は7〜8時間出ない時もあるけどこれって
もう寿命?修理か買換えかねえ?
132不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:36:43 ID:s4xgWYrN
果たしてどこのメーカーのベース買ってくるんだろうかw
133不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:37:57 ID:s4xgWYrN
gbk
134不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:50:41 ID:POXo+PlF
>101
旧型の投げ売りが始まりましたな

MITSUBISHI Diamondcrysta RDT241W ¥40,560 amazon
135不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:35:04 ID:vs9Kfeos
>>129
メールが届かないのなら、問い合わせしたほうがいいよ。
136不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:50:17 ID:ldUTSfCU
>>129
注文確定直前で30分放置だったら、セッション切れでエラーが出てそうな気がする。
137不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:57:53 ID:XaSCTESk
>>101
個人的に枠白が来てめっちゃ嬉しい
声が届いた気分だww
138不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:46:33 ID:lOZuoVsn
>>101
なんでこんなに安いの?243WGよりも高性能なんでしょ?
139不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:48:53 ID:U7328Q9l
243WGよりコストパフォーマンスの高いパネルを使ってるからさ
140不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:53:15 ID:QPm5qZ6Q
高性能w
141不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:27:42 ID:BwQTBxei
243はVAで
231はTNだからだろう
142不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 07:42:14 ID:qy9zXhmv
凄い今更な製品の話なんだけど、RDT222WMとMDT221WGって同じパネル?
TNだから大して変わらないことは分かってるけど発色とか違いはあるのかな
143不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:18:49 ID:p2DbzM9U
>>135-136
サンクス、2回目で注文確定になった
追ってNTT-Xからドット欠けについてはどんな場合であっても対応しない〜・・・的なメールがきたけどこれは不良の在庫処分でもしてるのか・・?
なんか危ない感じだったからキャンセルしようか迷ったけど結局それでいいですって返信してしまった
144不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:28:46 ID:1M0A8L7W
>>142
RDT222WMはディスコンだから今比べるのは難しくないか?
ちなみにRDT223WMとは発色が違うみたいだった。
店頭の設定が同じかは確認していないけど
全体にRDT系よりMDT系のほうが赤が綺麗というか派手な気がした。
145不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:41:12 ID:d5DaFRUT
そして同じ物が2個届く
14699:2009/04/24(金) 15:02:41 ID:hZK33UVG
NTT-Xで注文したRDT223WMが届いた。
NECのパソコンに接続したけど、デスクトップが広くなって、これいいね。
147不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:08:12 ID:a+4PEdtw
NTT-Xで、少しだけ安くなってる。

▽三菱電機▽22W型三菱液晶ディスプレイ RDT223WM
│27,700円+期間限定:3,720円割引=23,980円(税込)+送料/代引無料【限定85台】
└白→ ttp://nttxstore.jp/_II_MT12650231?LID=mm&FMID=mm
└黒→ ttp://nttxstore.jp/_II_MT12650259?LID=mm&FMID=mm
148不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:15:21 ID:aHlUgNQl
>>147
昨日27,700円で注文した俺涙目・・・・明日届くからいいけど。。。
ああもう泣きたい・・・
149不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 00:56:40 ID:5wkX/esr
>>147
ちょうど先週も同じ割引のクーポン出てたね。
そのときは4/20までだったから慌てて注文したんだけど、
締め切り時点で残り88台くらいだったから、また同じことやるだろうなとは思った。
>>148には同情せざるをえない‥。
150不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:30:20 ID:MN5yzko1
私のNECのパソコン
1920×1080には対応しておりますが、
1600×1050という変態解像度には対応していません。
ドットピッチ0.282以上のディスプレイが欲しいのですが、
>>147のディスプレイは諦めなきゃならないのでしょうか。
151不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 04:30:07 ID:mzxX2UQH
NVIDIAのドライバなら普通に使えるものの方が多いと思うが
メーカー製のものをいじったことないからわからん
152不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 04:53:18 ID:macKHZLi
>>151
多分釣りだと思うよ。
わざわざ変態解像度とか書かないし
三菱固有の解像度でもないんだから。
153不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 08:11:58 ID:H4ybMGJl
つーかNEC機に限った話じゃないが、チップセット自体は対応してるのに
1680*1050解像度の出力が不可能なメーカー製PCの方が変態。
154不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 08:16:27 ID:MZ4e983u
>>150
ほとんどのPCゲームはワイドモードで16:10をサポートしている、
ていうかそっちの方がメジャー。
155不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 10:34:08 ID:MN5yzko1
>>150です
レスを下さった方々ありがとうございます。
わかりました。私のパソコンでも223WMの1600×1050で問題なく使えるのですね。
早速明日注目します。
私のパソコンの機種名が気になるというも人も居るかと思いますので教えますね。
VALUESTAR VL300/Lです。
156不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:05:17 ID:Kjhx/c7M
223wmが昨日届いた。

4年前くらいのソニーの17インチからの買い替えだったんで、おおむね満足はしているんだけど、
今まで17インチで見ていた画像とか動画が、ギザギザになったりブロックノイズが目立つようになったり色合いが悪く感じられるようになったりで少々微妙なことに。

これって設定とかでなんとかなるもんなの?お前ら、設定とかの手順どうしてる??
RGBが各Maxだと白が目に厳しいんだよね…。
とりあえず、付属のeasycolorは入れて、Vistaにサイトから落としてきたプロファイルは読み込ませて、
輝度は半分くらい、色温度を6500kくらいにしてはみたものの、満足できない。
オーバードライブやらcroやらダイナミックコントラストみたいなオプションはonにしたりoffにしたりしてみたものの、最適な組み合わせが今イチ分からん。
157不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 12:16:04 ID:5Rzob99G
>>156
>ギザギザになったりブロックノイズが目立つ

PC側の問題でわ
158不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 12:57:04 ID:ZKhCkbwS
現在IOの19型(LCD-AD194VW)を使っています。
223wm買ったら幸せになれるかな?

19型から22型に変えたことある方、いたら助言をば・・・
159不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:38:44 ID:0Mfx3tHy
>>158
お店に行って実際に見てみたほうがいい(大きさとか
160不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:20:18 ID:H4ybMGJl
>>155
何をどう読んだのか知らんし、お前の使ってるPCにも興味など無いが。
>>151-154のどこにも「お前のPCでWSXGA+を使用可能」とは書かれてないぞ。
161不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 14:31:00 ID:JN2jwfen
>>156
ギザギザになったのは画素ピッチが17インチの0.264mmから22インチの0.282mmへと荒くなったせいかね
ブロックノイズも表示画素が1280x1024から1680x1050へと広くなり元絵からの拡大率が大きくなったせいかな
色合いは三菱の色好みとソニーの色好みとの差だね。設定項目は多いから直せるけど大変だとは思う。

価格comに同じ三菱機であるMDT221WTFのレビューに投稿された、機材をつかってキャリブレーションした人の話によると
変更幅が大きく人の目による調整では正確さがでないレベルかもだとか。
162不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 15:26:25 ID:EOkGMXOt
>>158
ワイドの変換方式から行くと、19インチの横ワイドにしたのが22.1になるから
縦方向のでかさ変わらず、横広がったなー、てな感じになりますよ
163不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:11:35 ID:UBCyFFj2
>>155
注目されても困る
164不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:18:24 ID:/2x71B4T
よく調べもせずにRDT204WM-Sを買ったのですが
ちょっと見ているだけで目がチカチカして非常に疲れます。
設定を試行錯誤してみたのですが上手くいきません。
良い設定ありませんでしょうか?
165不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:25:11 ID:D+3gSY8k
ブライトネスを下げる>>420
166不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:25:44 ID:ygwbRYfe
窓から投げ捨てる
167不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:26:37 ID:swSdno7t
モニターの設定はデフォルトのまま弄らずに
NVIDIAコンパネのカラー設定で調整したほうがいいんじゃないのか?
168不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:14:21 ID:aHlUgNQl
俺もRDT223WM今日届いたから色々調整してるけどサイトによって調整用画像の度合いが違うからどれに合わせていいのかよくわからんな・・・
169不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 22:28:09 ID:MtpdxlJl
>>164
グレアパネルを替える
170不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 23:22:18 ID:epd0KaYP
>>168
自分でグラデ画像作れば良いじゃん
171不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 00:17:51 ID:KWiJB4h6
>>150
NECのパソコンのどういう機種?
NECのVALUESTAR G タイプ Lは、RDT223WMは大丈夫だったよ。


>>165
ブライトネスを下げたほうがいいね。
これで見やすくなった。
172不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 13:03:42 ID:tyv4t/er
RDT223って白がキツいから色温度の調整が結構重要だね
少し赤っぽい感じの方が目が疲れなくて良い感じ
173不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:51:16 ID:5gapMmbz
>>171
VL300/Lという高スパックパソコンです。
NECのホムペで171さんのG タイプLの説明書をDLし仕様を調べようとしたのですが、
仕様一覧表の部分だけなぜか空白になっていました(笑)
これはお告げやなと思い223WMは諦めRDT231WMを購入します(笑)
174不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:00:18 ID:itDcxlFA
はいはい高スペック高スペック
175不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 16:26:08 ID:0t48GeFF
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 私のバリュースター(笑)は高スペックです
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
176不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 17:00:57 ID:tyv4t/er
メーカー製の無駄なソフトてんこ盛り&貧弱なPCを高スペックとかいっちゃう痛い子がいると聞いて
177不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 17:47:55 ID:5gapMmbz
>>173です
すみません、書き間違えがありました。
高スパック×
高スぺック○
しかし、こない揚げ足とられるほどの間違えではないでしょう(笑)
178不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 17:52:46 ID:/kvhmqoM
>>177
君、面白いね
179不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:15:16 ID:jXVGSgN+
RDT223WMのアナログ⇔デジタルの入力切替時間は何秒くらいでしょうか?
180不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:16:11 ID:itDcxlFA
ttp://121ware.com/navigate/products/pc/083q/09/valuestar/vsls/spec/index.html

Windows Vista Home Premium
CPU Core2Duo E7200 (2.53GHz) 2次キャッシュメモリ3MB システムバス1066MHz
メモリバス 800MHz
チップセット NVIDIA GeForce 7100
メインメモリ標準容量/最大容量 2GB(DDR2 SDRAM/DIMM 2GB×1、PC2-6400対応)/4GB
スロット数 DIMMスロット×2[空き:1]


Vistaでオンボ共有メモリで容量2GBとか(ry
181不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:27:50 ID:ncSTVFDt
>>177
高スパックには誰も突っ込んでいないよ。
VL300/L程度のパソコンを高スぺックと言っている事を笑っているの。
こんなへぼいパソコンで高スぺックって誰かに騙されてんじゃない?
182不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:30:02 ID:mQNIgW5q
そんなに言ってやるなよw
183不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:32:16 ID:FU0Wfi7P
あからさまな釣りに全力で釣られるなよ・・・
184不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:33:21 ID:9dD0+MwN
皮肉で高スぺックといったんだろう。。。真に受けすぎだw
185不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 18:38:39 ID:NWYApRT8
なんという釣り合戦
186不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:26:30 ID:n0y5usEp
173の勝ち
187不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 19:28:06 ID:D3+oDgBO
小学6と中1の喧嘩でどっちが勝とうとどうでも良い
188不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 20:14:10 ID:d/q/s42z
7100なんてあったんだ。知らなかった。
189不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 20:58:35 ID:F31kBuxM
今MDT191Sを使ってるんですが、そろそろモニタ買い替えを検討しています。
そこで今度は243WGなんかを検討していたんですが、
241WGが現品限りってやつで63kってのを見かけて心揺れてます。
旧モデル現品ですが見たところドット欠けもないようなんですが
この価格なら買いなんでしょうか?
190不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 21:50:29 ID:JelrMakX
今すぐに欲しいのであれば買い、待てるなら7月上旬(ボーナスセール)まで我慢だな。
191不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:00:14 ID:5gapMmbz
>>177は自分のパソコンで2233WMが使えるかどうかが知りたいんでしょ。
こんなにレス付いているのにアドバイスが一つもないなんてのはどうかと思いますね。
192不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:04:21 ID:yBea4AZ0
酷い自作自演を見た。ハイスペックなパソコンでは使えます。
ローエンドのパソコンでは使えません。
193不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 00:09:30 ID:oAk45foM
因みにローエンドとは1680×1050といったもっともメジャーな
ワイド解像度を表示できないものです。
194189:2009/04/27(月) 00:17:04 ID:fhyS929F
>>190
レスありがとうございます。
買って損はなさそうですね。
明日にでももう少し交渉してみてそれで納得できたら
ポチっちゃおうかな・・・
195不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 01:06:20 ID:egeOpS5q
>>173
NECの121ware.comに、貴方の使ってるパソコンを登録したほうがいいよ。
それで、どのモニタまで使えるか分かるから。
登録済みだったら、すまんこ。

NECパーソナル商品総合情報サイト 121ware.com
http://121ware.com/


>>176
NECのBTOパソコンなので、あんまり入ってないよ。
それはそれで、何か遊べなくて退屈だけどね。
昔の富士通のパソコンは、ゲームがたくさん入っていて、うらやましかった。(;´Д`)ハァハァ
196不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 01:16:09 ID:mpmBcVLg
RDT204WM-SのDVI-DにPC、D-SUBに変換ケーブルかませて
×箱をつないでるんだけど、入力切り替えの時に使ってないHDMIを
いちいち経由するのがうっとうしくて仕方ない。
好きなところに一発で変えられないの?
197不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 11:30:26 ID:z0cPyuIe
Valuestarって昔はJWord突っ込んできてたよな
198不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 11:51:38 ID:Os+uv//a
>>191
日付変わるまで顔真っ赤にしながら待ってたんですね分かります
199不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 13:15:49 ID:BKJaBAEG
ID:5gapMmbz 

ここはひどいイントラネットですね
200不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 14:20:38 ID:L9I9lmMC
RDT223WMを二ヶ月前に購入し、予想よりも画質がよくて気にいっているけど、
最近、画質を調整するため、テキスト⇔ムービー⇔シネマとスイッチを押しても
反応が悪くなった。ひどい場合は、十回くらい押さないと、次のモードに
移らない。とりあえず電源を切って様子を見ている。いつかはおかしくなりそう
との予感がしたけど、他にこの症状出た人いますか?
201不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 14:52:41 ID:qKUbbWwk
MDT221WTFとMDT221WMって、地デジチューナー有無以外、中身(液晶パネルとか)一緒ですか?
チューニング違う?
202不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 15:24:02 ID:s6knhQfk
>>201
MDT221WGの間違いか
RDT221WMの間違いかどっちだい?

どっちにしてもパネルは解像度からして違うと思ったよ。
203201:2009/04/27(月) 16:10:23 ID:qKUbbWwk
>>202
WGの間違いでした
すみません
解像度違ってましたね
失礼しました
別物って事ですね
204不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 18:34:28 ID:njAQQdoA
>>4
俺のことかと思った
俺も前同じやつ使ってた
205不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 18:35:47 ID:46CaqgPQ
>>196
釣りにしか見えないぜ
って書こうと思ったらHDMIってスキップ出来ないんだな
206200:2009/04/27(月) 19:53:59 ID:wcLeLI2G
電源を切って放置していたら直った。消えていたシリアルナンバーも復活。
RDT223WMに不具合が出たら、とりあえず電源を切って様子を見るで正解だね。
しかし画質調整にリモコンが欲しくなった。
207不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 20:14:13 ID:qWXHGFkE
三菱のTN液晶って輝度ムラってどの程度かな。優秀な方ですか?
208不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:58:52 ID:398POm5v
>>207
輝度ムラはあんまりないように感じるけどなー RDT223WMは

白がきついから色温度6500kにしないと目が痛くなるけども。
209不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:10:03 ID:x1+1TigI
楽天でMDT221WGが出てるな。
210不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:28:14 ID:0U08td1O
MITUBISHIの液晶買おうと思っています。

サイズは21〜24

できれば綺麗、長時間見てても疲れない、目にやさしいのがほしいです。値段は問いません。

いろいろ見たのですがMDT221WTFが良いと思います。みなさんはどう思いますか。

NANAOのほうが良いのでしょうか。
211不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:31:41 ID:0U08td1O
予算は3〜7万円でお願いします
212不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:04:01 ID:xbEHy/Pk
>>195
アドバイスありがとうございます。
私、そこには未登録です。
安全そうなら登録してみます。
213不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:10:50 ID:38rQ2Su8
173 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 15:51:16 ID:5gapMmbz
>>171
VL300/Lという高スパックパソコンです。
NECのホムペで171さんのG タイプLの説明書をDLし仕様を調べようとしたのですが、
仕様一覧表の部分だけなぜか空白になっていました(笑)
これはお告げやなと思い223WMは諦めRDT231WMを購入します(笑)

177 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 17:47:55 ID:5gapMmbz
>>173です
すみません、書き間違えがありました。
高スパック×
高スぺック○
しかし、こない揚げ足とられるほどの間違えではないでしょう(笑)

191 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 00:00:14 ID:5gapMmbz
>>177は自分のパソコンで2233WMが使えるかどうかが知りたいんでしょ。
こんなにレス付いているのにアドバイスが一つもないなんてのはどうかと思いますね。
214不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:56:29 ID:IOfrFfM9
>>210
NANAOの安めの奴はギラギラパネルで目が疲れるという意見が多いよ
10万円以上出すつもりがなければ、RDT223WMでいいんじゃね
215不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:22:13 ID:llXPTuJV
TN 目 優 スレでRDT223WMがよく挙げられていますが
223WMよりもRDT196LMの方がドットピッチが大きい分、目に優しいのではないのでしょか。
私は間違っているでしょうか。
216不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:32:00 ID:YoSlgyvi
>>215
つ解像度
217不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 08:07:32 ID:llXPTuJV
>>216
19インチSXGAは目に優しいモニタとして×ってことですか。
218不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 09:58:48 ID:LdBVA2dI
表示範囲の広さと文字の大きさ
本体の大きさと価格で考えると今の時点では22インチが使いやすい
これは各々使用条件が違うから何とも言えませんが
219不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:22:02 ID:GImroYew
>>214
詳しく教えていただきまことにありがとうございました。
そのなんとかっての買います。
220不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:59:27 ID:eczEIF6S
初めまして。
RDT223WMにThinkPad X61を接続して使用しているのですが、
画面がぼやけて見えるので対処方法等お聞きしたいことがあります。

自分で行った設定として、モニタのシャープがデフォルトでは50%になっていたので
100%に設定したところぼやけは軽減されました。
また位相を70%前後に調整したところ文字等もシャープに見えるようになったのですが、
PCの再起動で位相の設定がリセットされてしまいます(シャープは維持)。

この位相の設定をPC再起動後も維持、またはぼやけ感を解消する設定等ありませんか?
Excelとか目が疲れる(´;ω;`)

他の三菱製液晶ディスプレイも同じ状況、Acerのものは問題無く写っているのですが…。

宜しくお願いします。
221不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 23:46:27 ID:llXPTuJV
>>218
レスありがとうございます。
ということは196LM使いの人が少なく評価できないのですね。
222不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:44:03 ID:cw29LcJI
>>221
お店で223WMと196LMを並べてIEでYahoo見る
あとは自分で判断出来ると思います
223不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 06:59:06 ID:ULKCZ5Sx
>>222
レスありがとうございます。
それが一番ですが223WMを置いている店が遠すぎて困ってます。
224不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:57:04 ID:CmCAkDRS
>>220
解像度は1680x1050になってる?
それ以下だと拡大されてぼやけると思う。
225不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 10:19:57 ID:iAwv9OjF
>>224
解像度は合わせてあります。
それでも多少ぼやけるので…。
対処方法が無いなら位相の固定方法だけでもあれば…。

デフォルトでシャープが50%だったので(若干ぼやけてる)皆さんぼやけたまま使用されてるんですか?
226不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 12:09:59 ID:cw29LcJI
アナログ接続で多少はぼやけているかもしれませんね
モニタのドライバ入れてみましたか?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.html#1
改善される可能性があるかもしれません
227不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:36:50 ID:Ndg4ebaV
>>207
普通にムラ
228不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 17:55:38 ID:MQqlGRfD
八割はムラ
ムラ八分
229不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:11:11 ID:yn0E46l8
左右の隅は普通にムラがあるな
もっともTN液晶なんてどれもムラがあるのはしょうがないし三菱はかなり良い方だと思うけど
230不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:11:00 ID:iAwv9OjF
>>226
なるほど。
ドライバ適用してみます。
231不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:20:52 ID:yn0E46l8
>>226
これ中身がRDT223WMSってなってるけど大丈夫なのかね?
それとドライバ更新後にデバイス認識でモニタの表記が(DDC/CI)から(Digital)に変わるけどなんだこれ?
232不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:57:50 ID:cw29LcJI
>>231
デジタル接続しているからでは?
モニタ入れ替えなどで古いドライバ設定が残っている場合に有効かなと思っただけ
表示等に問題が無い人が入れても意味が無いかも
233不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:19:12 ID:T1XMD/vK
RDT223WMとMDT221WGってどっちがフォトレタッチににむいてますか?
色域が広い分MDTなのか簡易キャリブレーションがある分RDTなのか
価格差がそんなに無いので迷っているんですが。
234不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 00:59:01 ID:y3agmxO3
>>233
TNでフォトやイラストは厳しいですね。
校正してもモニター上部が暗いのに下部が青いとかそもそも全画面で
ソコソコ均一な白を得ることが難しいです。VAかIPSをお薦めします。
(ていうか三菱のサイトにもそう書いてある)
実用的な色にするには最低でも60cmは視聴距離が必要です。

こういったモニターは動画観賞やXBOX360との互換性を重視した
ワイドが基本のゲーム専用と割り切ったほうがいいでしょう。

私の場合は最近ワイドのゲームが増えてきて購入したのですが
レタッチとかでは使い物にならないので捨てるつもりだった
ナナオのS1931とのデュアルモニターにしました。
235不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 01:17:49 ID:T1XMD/vK
>>234
レスどうもです。

マルチメディア向けディスプレイなので
本来の用途でないのは理解しているのですが、
アマチュアが軽い気持ちで件の用途で使えるのはどちらか?
という意味で質問しました(厳密に色を追求するわけではないという意味で)。

お気軽レタッチでも駄目だとするとナナオ S2*3*Wとかが無難でしょうか?
三菱のグラフィック向けだと24インチが最低なので机に置けんのです。
236不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 01:23:37 ID:gcbbdz5M
RDT223WMを買ってPS3とHDMIで繋いで使っているのですが、
音量の設定を調節しても電源のON/OFFやゲームの再起動で
音量50%に戻ってしまいます。
どなたか解決策などご存じないでしょうか?
237不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 01:28:10 ID:GW7XCL7R
サポートに電話して聞け
238不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 01:39:39 ID:858hqTZr
>>234
しかし↓みるとEC2が使えるのはフォトレタッチに有効って宣伝してるよな。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/
239不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 06:02:53 ID:nrXOLmB2
もっぱら専ブラで2ch読むのと、ネットサーフィンとニコニコ動画にPC使ってて
MDT243WG買おうか迷ってるんですけど
ニコニコ動画のコメントとかちゃんと読めますか
今CRT使ってるんだけど
それに比べると読みづらくなってしまうんでしょうか?
ただ、19インチのCRTを1920×1440という無茶な使い方していて
一般的なテキストが小さく読みづらくて
本当は一時しのぎのはずが、かれこれ3年ぐらいに……
液晶もようやく安くなってきたのでガマンするのはもうやめたいです
テキスト読むのははMDT243WGの方が現状より断然良いと思うんですが
動画関係とくにニコニコのコメントが気になって
ニコニコ見てる方の感想が聞きたいんですが……
240不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 07:20:24 ID:4zkqrqTK
【在庫有り!!送料無料!!】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT222WMS-E4 【量販店モデル】 価格 : 17,800円 (税込)
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/427001000037/300/009/order/
買うべきか・・・買わぬべきか・・・心迷う
241不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 12:02:10 ID:XvCL49Q0
>>239
それ言う前にCRTの画像うpだろ
今の時代までCRTでやってますなんてそうとうなこだわり派だ
ちょっとやそっとのことでは動かないだろう
解像度下げてCRTのままでよい
242不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 14:46:25 ID:LLlqgZ8m
>>239
読めるからさっさと金払って捨てろ
243不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 14:51:06 ID:p+3jef6f
ちょっと厨房臭いからっていじめんなよカス
244不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 15:17:44 ID:qzo8ewho
縦読みじゃん
245不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 10:05:48 ID:pDOk7snd
ちょっと前にPCのスペックのことでイジめられた人もいるし
イジめ、カコ悪いよ(園)
246不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:48:08 ID:fMVZpgZN
RDT223WMを購入し、今使っています。

思っていたよりは評価はHUMANといったところでしょうか。

でもまぁいいです
247s:2009/05/02(土) 00:46:56 ID:TMyPYdyH
RDT222が特価で出ているのですが、いくらぐらいなら相場
ですか?
GW特価で他社のものも含め検討中です。
248不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 10:25:18 ID:2PKlAyJj
MDT243WGってグレア?ノングレア?
249不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:29:40 ID:DO5iurNx
250不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:52:50 ID:cThIJfCC
RDT223WMは開放されてるパラメーターが他社と比べて圧倒的に優れているから設定がちゃんとできれば安価TNでは最高のモニターになる
251不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:07:47 ID:kLU3MW9s
レス246のものですが、GPUは9600GTを使っています。
GPUをもっと良いのにすれば液晶は綺麗になりますか?
ノングレアです
252不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:31:20 ID:vKE93W3D
GPUではなく液晶パネルを交換した方がいいでしょう
当方♀です
253不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 13:59:43 ID:cThIJfCC
結婚しましょう
当方♂です
254不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 20:36:41 ID:6h2dpE3s
みんな、CRO(コントラスト比上げる機能)とかって使ってる?
DVDとか、動画見てる時に使ってみたが、暗いところがより一層暗くなって、何が動いてるかわからんくなった
デフォじゃ無用な物かね?
255不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 13:10:53 ID:GE+XtRxH
おれ、LCD26MX-20ていうの使ってるよ
256不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:32:29 ID:IvJdmXdv
RDT223WM買ったけど上のほうにあるように、設定を忘れたり、反映されなくなる
状況が起こるな。2台入れて同じ症状が出た。既出の通り電源抜いて
数分放置したら直ったけどバグ持ちのモニターなんて初めてだわ。

最近は著作権管理やら多彩な入力・アスペクト比管理やらで複雑になってるのは
わかるけどもうちょっと品質管理をきちんとして欲しい。

このスレにたどり着いたから良かったものの、そうでなかったら修理→再発で
お手上げになるところだったわ。
257不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:31:27 ID:IvJdmXdv
>>21
>何かのショックで一時的にデータが化けたのだろう、ブラウン管と違って、よくわからない部分が多い・・・
だそうですw

技術者の言葉じゃないね。よくわからないなら連休返上でソースコードの
整理でもしろと小一時間。
258不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:44:28 ID:93vnBGt5
>>256
迷ってたけどそれ聞いて223WMやめてアイオーの24フルHD買うことにした
259不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 20:15:43 ID:XiFGKh3E
>>258
俺は去年の11月に買ったけど何の問題もない。
けなしてるのはアンチのレスかもだよw
もっともあんたは、俺を三菱の工作員とも疑える訳だがw
とにかく、もちっと判断力を養った方がいい。

ちなみに俺の快適なモニターは、ど真ん中にドット欠けがあった。保証入ってて本当良かったw
260不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 20:38:36 ID:VI+pu2kC
やっすいモニターには細かい不具合が良くある
261不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 20:45:14 ID:IvJdmXdv
>>259
>もちっと判断力を養った方がいい。

俺が工作員てことか?
では情報を詳しく書く。2台買って、1台目は XP SP3 9800GTX+182.5及びPS3の組み合わせ。
購入後、PS3をHDMIで入力して16:9に設定。ところが使ってる家人から
どうやっても16:9でなくフルに戻ってしまうとクレーム発生。オールリセットかけても直らず。

2台目はVista x64 GTX285+185.81で発生。4:3の3Dゲームを起動したらアス固定したはずなのに
引き延ばされていたので再設定。ところがデスクトップに戻るとアス固定が
解除されて再びゲームをはじめると横伸び。その他、DVモードを切り替えても
反映されなくなり、OSDも激重になって何度もスイッチを押さないと反応しなくなる。
オールリセットをかけたら色や輝度変更も受け付けなくなった。

上記のような現象が電源コードを引き抜き、更に数分放置したら直った。
コードを抜いてすぐに戻した場合はダメだった。

自分が不具合が起きていないからって他人の不具合報告を頭から否定するのは
工作員か信者だろ。
262不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:37:29 ID:pal7kJt2
また煽り煽られ罵り合いか?
263不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:18:48 ID:HyETjipK
だからグレアの話はするなと口酸っぱく
264不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:20:40 ID:XiFGKh3E
>>262
大丈夫
私が厨房相手にしませんから。
特に難しい訳でもない私のレスを読み取る事も出来ないんですから。
頭に血が上りすぎ、自ら工作員と言う事を暴露してしまうレベルですからw
265不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:26:09 ID:VI+pu2kC
と、小僧が申しております
266不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:44:09 ID:c9KY3yHj
>>262
厨房工作員乙。ていうか三菱の看板が泣くぞ。
267266:2009/05/04(月) 22:45:58 ID:c9KY3yHj
>>264当てだったスマソ。
不具合と改善方法レポートは有意義だけど工作員扱いの単発レスは不要だ。
268不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:49:19 ID:7AVF0QJ3
煽り間違え恥ずかしい上にw

266 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 22:44:09 ID:c9KY3yHj
>>262
厨房工作員乙。ていうか三菱の看板が泣くぞ。

267 名前:266[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 22:45:58 ID:c9KY3yHj
>>264当てだったスマソ。
不具合と改善方法レポートは有意義だけど工作員扱いの単発レスは不要だ。
269不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:22:04 ID:XiFGKh3E
すまん
>>258の判断が余りにも幼稚で流せなかったから、つい。
それが>>258以外をも刺激してしまった様だ。
で俺のにも初期不良あったって言ってんのに、>>261で的外れな事を言われたから、また相手を小馬鹿にするレスをしてしまった。
このスレを有効利用したい人に迷惑かけて反省している。だからもう消える。

俺もど真ん中のドット欠けは泣いた。まじショックだったよ。
PC通の親友もど真ん中ストライクには驚いてたw
でも交換してからはいい感じで、これをすすめてくれた店員さんには感謝してる。
とにかく目が疲れないのが1番。
買った頃はレビューも出て無かったけど、最近の口コミでは評価も悪くないし。
俺もドット欠けあったからわかるけど、不具合出た人間は頭来てこう言うとこで叩く。叩かなきゃやってられないからな。
でも出てない人間はレスしないって事を忘れたら>>258みたいになる。
この阿呆の単純さに腹が立ったのが俺がスレ汚しちまった発端だからな
おまえみたいな馬鹿は三菱使わんでいいからな
270不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:37:40 ID:fX1bZwMk
厨房の極みだな
なげーよカス
271不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:49:53 ID:+ZBsQGT8
頭の悪い長文だなー
気持ち悪い
272不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:54:18 ID:XiFGKh3E
>>270-271
氏ねや
自演乙w
ほんま哀れやなぁ
273不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:05:53 ID:nyNj8dFI
どんだけー
274不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:10:41 ID:MaLugZdo
>>269
確かに>>258>>261も一本ネジが足りないね。
でもあなたはそれより○○○w
275不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:13:59 ID:t+1uNWcF
MaLugZdo=XiFGKh3E

いいかげん粘着ウザイ
276不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:16:28 ID:EszwgQ2k
違うだろw
277不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:35:41 ID:MaLugZdo
はい 違いますw
278不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 12:01:32 ID:i5YcdGzJ
MaLugZdo まるグズどー
279不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 11:11:19 ID:VQ0eK7WE
>>125
パンヤとかならちょうどいい希ガス。
パワー決定ゲージがカクカクだったら意味無いが。
280不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 12:20:26 ID:VQ0eK7WE
そろそろ三菱はHDMI搭載RDT液晶にリモコン別売りしてくれないかな。
切り替え4ボタンと中心決定十字キーにキャンセル、ボリュームボタン、電源ボタン
だけでいいから。
3000円までなら買う。
281不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:42:17 ID:bcz9Hl3k
よく考えよう、本体に信号受ける受信機はどう付けるんだ
282不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:15:13 ID:jLCvI09g
>>281
やる夫をボタンの下に逆さまにつける。
283不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:23:30 ID:VQ0eK7WE
>>282
いいなそれ、だっておリモコン汎用型なら全社対応だ
284不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 21:07:52 ID:paIFPcZf
バンバン叩かれてパネルが歪むだろJK
285不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 02:04:40 ID:NOrIh3jc
RDT231WMって普通にIEとか見る分には超解像オンにするとモスキートノイズみたいなの発生するな
映像は確かに鮮明に見えるが、切り替えめんどくせ・・・
286不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 05:10:12 ID:yKxH6a1D
ふぅん

まぁその位は買う前に想像できるわな
287不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 09:38:14 ID:+m5O22fQ
ふぅん
288不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 16:37:23 ID:K5Z/OzRd
最近RDT223WM-Sに変えたんだけど、解像度1680×1050に合わせても画面がぼやけて見えるのはきのせい?

解像度下げるとはっきり見えるようになるんだけど…グラボとか関係ないよね?
289不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:01:22 ID:zB9ac0VG
290不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:21:08 ID:jqxAtYGM
1680*1050にあわせてるつもりで1920*1200とかにしてないか?
291不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:31:04 ID:Vxrdmy/H
>>290
なんであれWUXGA表示できるようにしてるんだろうか。
292不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 13:33:40 ID:jqxAtYGM
何でだろうね。
最初繋いだ時に1920*1200選べたから、あれ?って思って選んだら案の定ぼやけてやっぱ無理なんじゃん、と。
293不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 14:20:39 ID:jqxAtYGM
1200じゃなくて1080だったね。どうでもいいか。
294不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 17:13:21 ID:xHrKSaTZ
ゲーム機とかBDプレーヤとかでの1080p入力を想定しているんじゃね
295不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 17:36:40 ID:Ary0Kuze
>>291
適正解像度以上でも映るようにする為。
つかPCでしか使わないやつはセットアップ前に「DVI-PC」モードに変更しとけよw
あとからだとケーブルとか外さないといけないから面倒だぞ。
296不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 21:00:46 ID:Vxrdmy/H
全体表示じゃなくてマウス動作でスクロールさせる方式なら良かったのに。
もしくは50%表示とか。
297不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 07:31:59 ID:pr+OKo8/
>>296
VGAドライバー使えばいいだろ
298不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:20:19 ID:WrhLkoCH
RDT223WM使ってるんだが、なんかOSD周りにバグがある?
>>261と同じ現象が度々出る。
今日で2度目。
設定値が初期化されて、OSDが激重になって何度もスイッチを押さないと反応しなくなる。
電源すら切れなくなる。
今日はコンセント抜いてしばらく放置したら直った。
299不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:40:57 ID:oxi5RGrb
省エネ機能で消費電力を削減、さらに待機電力も半減したフルHD対応モデル
三菱23型ワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」新製品発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0507-a.htm

これ、標準で51Wって、言うほど消費電力低くないと思うんだがどうよ。
そもそも、ニュースリリースに標準51Wって書かないこと自体どうかと思うぞ。
300不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:43:35 ID:Fch/bV+/
>>298
pcの電源を切らずにモニターの電源のオンオフをするとなりやすいような希ガス
301不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 00:02:39 ID:ASfxCAMN
>>300
うーん...確かにそうかもしれない。
PC付けっぱなしでモニタの電源しょっちゅう切ってるわ。
今度から気をつけよう。
302不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 00:55:41 ID:ffMZbNDZ
>>299
というかWTF221はテレビ扱いにして省エネ達成率表示しろよと言いたい。
★3くらいはやってるとおもうんだが。
303不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 02:39:37 ID:stQxMf1O
いい加減ミニD-SUB15ピン端子廃止しろよ糞菱。
304不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 12:08:53 ID:9zdnQemw
それ廃止されたら僕のえっくすぼっくすをつなげられなくなるのでやめてくだしあ><
305不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:08:42 ID:4LxlV78F
>>299
これ買い?
306不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 02:34:11 ID:dgu2hkdW
俺、超高解像度よりコッチの方を狙ってるんだよ
型番や見た目が紛らわしくて困る
307不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 05:13:43 ID:C/TRPD3l
RDT231WM 超解像(笑)とスピーカ付き。
RDT231WLM 上を省いたモニタのみでエコ(笑)。
308不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 10:47:07 ID:n8qheZtM
>>307
あとHDMI端子も1つ省かれてる。
309不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:45:21 ID:l4g3QdjX
>>307
リリース文見た限り、RDT231WLMにもスピーカー付いてるよ(1w×1wみたいだけど)
310不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 01:00:25 ID:zWIMX/2c
「エコ」RDT231WLMとRDT231WMの消費電力の差って、もしかしてスピーカーの出力の差だけ?
311不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 02:36:30 ID:aeMeT9ay
>>310
消費電力(標準)RDT231WM 56w  RDT231WLM 51w
って書いてあるから、正にそれくらいかもねw
ただ、RDT231WLMの方は”省エネ機能「ECO Professional」を搭載”って書いてあるから、
その機能使えばもうちょっと差が付くかも?
312不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 03:02:08 ID:cqiVDz9h
WLMって必要なのか・・・?
ってくらいに魅力がないな
313不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:16:13 ID:ZNjy4uKp
どっちも輝度同じくらいに下げれば同じ消費電力な予感
314不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:13:07 ID:ZyhZQfjY
一般に仕様に書いてある消費電力は最大出力の場合が多いかな。
ブライトネスを0%にすると、消費電力は大体
仕様の2/3〜1/3くらいに落ちるぞ。
315不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 02:19:43 ID:T42+M9Mq
>>312
三菱でこの価格ってことで食いつく人続出しそうスイ-w
飯山の2409は相変わらず生産追いついてないからWLMにもってかれるでしょうね
316不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 03:50:03 ID:Q7tt1Y8e
新製品買うか新製品効果の値下げを待つかって思ってたけど
NTT-XでRDT223WMが21,980円だったのでポチってしまった。
HDMIケーブルってその辺の安物でいいのかな?
明日買ってこよう。
317不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:23:34 ID:zcnfTiuv
>>316
仕事中も、モヤモヤ悩んだ挙句帰ってから買おうと思ったら、黒の方は売り切れてる。
昨日、見た時は16台あったのに、、

新型狙いにすっかなあ。
318不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:ZyhZQfjY
カカク見るとRDT222WMなら21800円で売ってるみたいだけどな。
D-Subにゲーム機とか繋がないんなら
人によっちゃ妥協ラインじゃね。殆ど仕様変わらんし。

しかしモニタってどんどん安くなるなぁ。
22~24インチもそろそろ二万円切る勢いか。
319不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 01:32:19 ID:yAt6rfTF
なんでテレビは安くならんのだろー
320不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 02:37:24 ID:QdOeS/ut
RDT22○WMよりも先週のMDT221WGの方が良かった
間違いない!
321不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 11:28:38 ID:iGAoifJQ
>>320
MDT221WGって要するにRDT22シリーズに
AV入力端子とかPIPとかリモコンつけたモデルだからな。
同じTNで画質は殆ど変わらないし。

29800円とかで売ってるようなら
RDT22シリーズよりそっち選んだ方が幸せになる人もいるかもな。
322不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 14:05:41 ID:9piq+5ee
工房をお昼見たら223が安かったのでポチってURL転載しようと思ったら既に値上がりされててワロタ
マジスマン・・・

Diamondcrysta WIDE RDT223WM \21,800 → \ 24,780
323不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 14:34:44 ID:E/JVA3MV
そろそろ値下げの波が来てるのかな?
まぁNTT-Xでポチった俺は先に抜けさせてもらうがw


ってか発送まだああああああああああああああああああああ
納期確認中から発送手配中に変わったけど状況進んでるのかワカンネ
324不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 16:56:48 ID:/ubAl5OV
RDT231WLMってアスペクト比固定拡大機能付くの?
同価格程度のRDT223WMとどっち買うか悩んでるわけですが
325不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 23:28:24 ID:uXuYuep7
>>324
231WLMはまだ公式サイトもないから分からんけど、取説見るとWLMシリーズは全部付いてるみたい。
俺もここ数日223WMと悩んでたけど、231WLMにも付いてるものと決め付けて予約した。
326不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:46:41 ID://zqEVww
>>319
死ぬほど安くなってるっつーの。
5年前の価格調べてみろ。
327不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:56:27 ID:+U8U2Dei
2倍速以上+超解像+チューナー録画支援付で10万切ってくれれば…
TVも安いと思える。
328不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 02:44:44 ID:09VWlMPV
>>326
液晶テレビの価格としては安くなったが
家庭用テレビの価格としてはまだ高いってことじゃろ。

まぁ一昔前の家庭用テレビの相場なんか覚えてないけどw
329不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 15:43:49 ID:aH4NAwQS
231WMにアームが付くのかどうかはまだ分からんのか
330不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 18:59:27 ID:177Buoc8
IOのMF242と231や223を迷っているんだけど、IOより画質がいいから、みんな三菱買ってるのかい?
331不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:32:49 ID:9qLWYDBB
いや たまたま三菱だっただけ
そんな真剣に考えてはいない
332不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 19:34:49 ID:C4YEfR0K
オレは評判の高かったアイオーのノングレア22の液晶が変わったとか聞いたからかな
そこで選択肢から消え、グレアのHDパネルの海外製も用途がテキストだから長時間NGで消え
残った中で、HD解像度に拘っていなかったのとアイオーの22と似た感じなのがほしかったのもあって
価格的にも買い易くなっていたミツビシの223WMを選んだ
333不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 21:36:47 ID:4PwhCGyb
俺はBenQ E2200とどっちにしようかなlって考えてたんだけど2万ちょっとなんで三菱にしたなり。
334不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:08:04 ID:7SnrPV0s
>>323
俺もちょっと前にNTT-Xでぽちったわ
RDT262WHだったけど、そのときは発送早かったぜwww
335不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:20:54 ID:uGUJrL80
三菱、IPSパネル採用で7万円を切る24.1型WUXGA液晶「RDT241WEX」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090520_169534.html
336不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:44:57 ID:j+IQ77LL
これどうなんだろうな
337不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:48:11 ID:Jd8Vym0T
いいじゃんRDT241WEX
338不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:48:40 ID:+ag19bue
あれHDMIは?
339不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:00:34 ID:/1+IPW0h
MDT243と同サイズ同価格帯。パネル厨は選択肢増えて良かったじゃん。
スタンドがr26と同じになってる。r241の四角いのは不評だったのかな。
340不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:38:38 ID:DZGaJqe6
ヒュンダイ買わんでよかった。
341不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:42:14 ID:11Mw2w9P
【24.1WUXGA】三菱RDT241WEX Part1【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242749112/
342不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 02:41:27 ID:uBovEMSI
おお、これは買おう
343不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 02:42:42 ID:6nmwJvHu
>>338
だから、マルチメディア用途じゃないんだから。
344不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 02:50:48 ID:uBovEMSI
TVとゲームとPCモニター、全部1台で!って需要も多いんだろうけど
241WEXみたいに、とにかくPCモニタとしてちゃんとしたの1枚くれよ(できれば安めで)!
って需要はモニター関係スレにいっぱい出てたからねー、ありがたい
345不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 04:06:42 ID:X/tWMTDm
3ヶ月もすれば5万強になるだろうに
値段が下がりきってる物と比べて同価格帯呼ばわりって

MDT243WG 店頭予想価格は12万円前後の見込み
RDT241WEX 店頭予想価格は69,800円前後
346不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 04:48:31 ID:sBks0G4i
ああRDTだから一応安物モデルなんだ
ほうって置いたら上位が出そうだな
347不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 09:13:21 ID:QVTRINc0
MDTは使い道のないチューナーと抱き合わせで無駄に高いだけなのに高級機と勘違いしてるのかね
348不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 11:05:46 ID:Cg/N/Beh
MDTはチューナーと抱き合わせだと勘違いしてるのかね
349不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 11:32:11 ID:76rMQwlO
チューナー?
350不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 16:10:06 ID:AhC6S4rd
MDTの魅力はリモコン、だべ
351不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:32:20 ID:TQh36bfE
コントラスト比900:1で色管理wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:35:41 ID:t1Ch11XZ
だべ?
353不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:23:38 ID:llKmsbRQ
トンコラストww
354不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:58:10 ID:Uiql76W/
んだ
355不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:02:00 ID:YE728jSn
223WMってアプコン挟まなくてもPS2映るっと本当?
356不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 23:51:02 ID:+/Y8RVMx
>>351
500:1でも十分なのにねぇ。
357不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 05:37:13 ID:Bfhg0bXl
これどうよ

三菱電機、sRGB相当でIPS方式を採用した24.1型ワイド液晶を発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/21/004/index.html

三菱電機は、sRGBの色管理に特化した24.1型(1920×1200ドット)液晶モニタ
「RDT241WEX」を6月5日から発売する。

斜めから見ても色変化が少ないIPS方式の液晶パネルを採用しており、
初心者でも付属のユーティリティソフトで簡単に色の管理ができる。
また、色域をsRGBに絞ることによって、6万9,800円という入手しやすい価格を実現している。
358不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 05:40:51 ID:Bfhg0bXl
興奮してたら>>335でガイシュツだったかw
俺は買う


かも知れない
359不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 05:50:26 ID:qS42Zq7z
>>358
【24.1WUXGA】三菱RDT241WEX Part1【IPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242749112/
360不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:55:58 ID:1RG2PEWM
NTT-XでIYHしたRDT223WMがようやく届いた。
初期設定だとすげー明るいんだな。目が潰れるかと思った('A`)
コントラスト30%にしてもまだ白い部分が目に痛いわ…
今までどんだけ貧相なモニタ使ってたんだろう俺。
361不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:57:37 ID:1RG2PEWM
×コントラスト
○ブライトネス

素で間違えた…
362不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 06:47:53 ID:ZqZooRxa
231WLMを購入検討中ですが、三菱のこの手の機種って、ドットバイドット表示は
できないのですかね?
取扱説明書を見る限りは無理そうなようですが・・。
他の機種使っている人で、わかったら教えてください。
363不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:48:25 ID:UZKGNI9e
241って滅茶安いけど、お勧めの機種なの?
あまり安いと、ちょっと不安なんだけど・・。
364不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 08:52:18 ID:tluU5H1l
>>362
この手と言うのがどの手の事か分からないが
RDT192WLMの説明書を見る限りでは出来る
365不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 10:05:17 ID:XkM8o1SW
>>362
231の説明書ってどっかあった?

221と同じならできないかもしれん。
ちなみに三菱でもMDT系ならできる。
366不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 10:06:28 ID:Jn3SZiGv
>>363
どうせお前が見てるのはTNパネル採用の旧機種だろ
今話題になってるのはRDT241WEX

もしこれが安すぎて安すぎて不安だあああああ、っていうなら、倍の値段の2490WUXi2をお買い求め下さい
367不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 12:32:54 ID:UZKGNI9e
>>366
241WEXだけど
368不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 13:23:48 ID:v520jTnd
パネルは同じIPSなのに値段が安いってどこが削られてるか気になるってこったろ
369不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 13:59:44 ID:N6bipRoa
ID:UZKGNI9eは馬鹿マルチ
370不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 17:33:38 ID:f390ATGK
>>362
231WLM買ったけどOSDには「フル」「アスペクト」「自動」しかないな(自動がなぜか選べん)
371不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 17:56:12 ID:K6OE0q6i
>>370
RDT223WMにはSXGAタイミングではドットバイドット表示できるって
公式サイトに書いてあるんだけど、RDT231WLMにはない?
説明書に何か書いてないですか?
372不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:17:16 ID:Qf+w/qpW
説明書PDF落とせるよ
373不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:24:23 ID:f390ATGK
>>371
んー、書いてないって言うか、取説自体がない。
セットアップガイドしか付いてこなくて、使い方はネットで見ろと書いてある。
実際にSXGAにしても「フル」か「アスペクト」でドットバイドットにはならないな。
初液晶だけど、見逃してるっていうのはない・・・と思う。ちなみにDVIとアナログどっちで接続しても同じだった。

RDT223WMの取説見ると、DbDを「リアル表示」と表記してあったので、その言葉にも注意してみたけどリアルのリの字もなかった。
374不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:28:19 ID:f390ATGK
375不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:29:48 ID:K6OE0q6i
ごめんRDT231WLMの説明書あった。
ざっと見たけどドットバイドットは何も書いてないね・・・
これ480iが表示できるんだね。
376不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:32:17 ID:K6OE0q6i
>>373
ありがとう。やっぱりできないのかなー
377不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:35:41 ID:LLowKIG+
簡易表示機能での間引き処理がどういう感じになるかはわからんが
480iに対応してるってのは朗報だな
378不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 19:06:19 ID:Hs1qim6z
RDT231WM見てきた。
ブラックだったんだが、高級感があって一目惚れしたw
てっきり223WMみたいなプラスチックの安っぽい質だと思ってたからなw

チラシでは、青色LEDだったんだけど、何故か黄色のLEDだった
青色が良かったなぁ。製品版では変わらないかなぁ?
379不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 19:45:26 ID:iNWUwog+
RDT195LMを使用して居て、
スクリーンセーバーを表示したいのに
省電力モード?になって、画面が消えてしまうんだが、
これってどこを設定すれば、
スクリーンセーバーが見られるようになる?
380不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:09:57 ID:MEj34sOR
注文してたRDT231WMが届いた。

>378氏同様、思ったよりも高級感がある。
たしかにLEDは黄緑というか黄色だ。
俺はおとなしめの色で好き。

それと、静止画でしか試してないけど、超解像度には萎えた。
一昔前のブラウン管モニタのようなボケっぷり。
ちょっと動画見てくる。
381不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:30:59 ID:9GSIVaps
拡大してシャープかけるだけだからw
382不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:42:51 ID:kusQI6Vh
RDT231WMの簡易480iって結局223WM等についてる今までのと何か違うのかい?
223WM等も公式書いてないけど480i映るよね
383不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 22:29:18 ID:oU+YhS8l
>>368
RDT241WEXって、パソコン用にまともなディスプレイが欲しいけど
コストも考える人にアピールしてるんじゃない?
縦1200あって視野角あって、本体ホワイトもちゃんと用意してて
おそらくスタンドもまともだろうから選択肢だよね。
色管理はとりあえず無視しても良いのかも。色管理必要な人は
もっと高いの行くだろうし。
384不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:49:00 ID:CA2HlSR7
>>380 本スレにて報告頼む
385不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:29:00 ID:r4JMsjfZ
231WM買おうかと迷いつつNTT-Xのせいで223WMをIYHしちゃったが
それで正解だったみたいだな。
386不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 07:06:52 ID:xdDIzBZZ
安価な1200の国産モデルはなかったから、高画質の231を買おうと思っていたけど、
231の発売前に241が発表になって良かったよ。
危うく231を買うところだった。
387不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 09:18:41 ID:XDR2C6yD
>>386
高画質?
釣り?
388不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 10:48:01 ID:WLcAr1kd
超解像に釣られた情弱ざまぁ

IPS大勝利!
389不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 12:58:35 ID:kqpD/uSW
>>388
TN超解像はIPSより高画質だと思って買ってる奴なんかいねぇよw

金がねぇから231WMで妥協すんだろ。俺も含めて。
390不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 16:08:41 ID:q/xFe88g
値段と電力かな。各社の省電力モデルは一部VAがあるけどほとんどTN。
IPSは消費電力多め
391 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:11:51 ID:0HB4CA5e
>>388
馬鹿な奴ほど情報弱者って言葉好きだよね・・・
IPS大勝利ってLGので?在日ですか
392不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:26:28 ID:xdDIzBZZ
>>TN超解像はIPSより高画質だと思って買ってる奴なんかいねぇよw
231の方が綺麗かなと思ってた。
393不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:28:48 ID:xdDIzBZZ
やっぱさ、23インチも含めて22インチ前後だと小さくない?
最近は16:9が主流になったから、24インチクラスの16:10があまりなくなったけど、
どうせ買うなら1920×1200が欲しくない?
394不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:03:12 ID:gKI6smzg
ほしけりゃ縦1200の機種買えばいいだけじゃん。
誰も止めないから、ご自由にどうぞ。
395不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:43:34 ID:kcuuBkH9
むしろ1600*1200が欲しいんだけどな、そこそこの性能を5〜6万くらいで
396不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:47:41 ID:7PqK1v/7
231買った記念に使わない時用の埃防止モニタカバー買いに行ったら
今は店頭に置いてるところはほとんど無いから取り寄せか通販でどうぞって言われちゃった。

そんなに需要無いのか(´・ω・`)
397不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:07:16 ID:S4+SqIfS
PCなんて一日中つけてるもんだろ
398不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:09:26 ID:lZJwvBgS
家に居る限りはつけっ放しかも
といっても2時間でモニターの電源落ちて3時間でスリープ入るけど
399不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:15:21 ID:1WOYyExb
WLMポチっちまったー
明日届くがドキドキものだ
400不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:29:42 ID:adF5LtvA
レビュー期待してます
未だに242Xとどっちぽちろうか迷ってるので参考にしたい
401不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:35:18 ID:tzt43foN
ソフマップで223WMが実質21250円…1週間遅いよバカ!
402不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 02:18:29 ID:cPlMJ4Gv
私女だけどいまさら223WM買う男の人って…
403不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 08:49:50 ID:CAxeTjpO
>>400
242Xはなかなかいいよ。ただ、主電源が視野に入るのが大きい欠点。
231は、自分にはちょっと小さ過ぎ。
で、自分は241WEXに決めました。
404不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:50:00 ID:8dc7wFin
この液晶に合うフィルターと良いホコリ落としってあります?
405不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 18:42:47 ID:uQD/6Gkr
俺は液晶用ウェットティッシュで拭いて終わりだけどなぁ
この液晶にはこれが良いとかあるのかね
406不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:06:40 ID:pAv9ix6J
>>396
わざわざ金払って専用のブツなんか買わんでも
適当な布とかゴミ出し用のでかいビニール袋でも被せとけばいいのでは。

>>404
ホコリ落としにはエアダスターお勧め。
モニタの他にも意外と色々使えて便利よ。
407不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:27:07 ID:J/M/jtro
RDT222WM買って長いこと経つけどいまだに設定迷う・・・orz
おすすめの設定とかテンプレないのかね?
408不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:07:37 ID:cmwBO7d4
>>407
そう思うなら自分で作るべきだね
409不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:22:13 ID:zY7udP8X
RDT231WLM買ってきた。
RDT1710から乗り換えた感想をつらつらと。

良点
・三菱ブランド23インチで25Kという価格


悪点
・スタンドがぐらつきすぎ。
 ちょっと机ゆれただけで液晶全体がグラグラする
・液晶の高さ調節が不可
 いつからこうなったかは知らないけど
 RDT1710Sは高さ調節ができた

もともt画質にはそれほどこだわりはないんで
23インチFULLHD対応液晶としては満足。

液晶以外の部分がかなり不満なのが難点
410不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:31:55 ID:hDGgjsM+
アーム買え
411不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:40:29 ID:u7AhM6i9
ブロック外せば3センチ単位で高さ調節できるんじゃないの?
412不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:02:20 ID:pAv9ix6J
>>409
スタンドは低価格化競争の影響をモロに食らってる部分だからな。
最近の廉価モニタのスタンドは大体そんな構造だよ。
ペラペラの台に筐体をパチンてはめ込むだけ。
それでも三菱モニタは段階別に高低調整が出来る分
まだスタンドにも気を遣ってる方だぞ。

1710の頃は17インチTNが4万円とかで売られてたんだから。
23インチを2万円台で購入して質が同じってワケにはいかんだろうさ。
413不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:50:50 ID:4733TebN
うちにある10年前、まだ高かった頃のの15インチ液晶のスタンドは
26インチでも付けられそうなくらいしっかりした造りをしてる。
使わなくなってもスタンドは再利用できそう
414不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:40:24 ID:P4oyR9pj
このモニタが落ち着いて話せるようになるのはいつ頃か…
三菱総合に行ったほうが良いのか
415不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:41:29 ID:P4oyR9pj
誤爆ー RDT231WMじゃなかった…
416不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 01:09:32 ID:a+W+CzZX
>>409
俺はRDT178からの乗り換えた。
178は1710より1年前発売で型番通り2つ前の機種だけど、高さ調節なんて機能は
無かったよ。だから今回4段階調節が出来るって知って便利だなと思ってたけど、
1710だと出来てたんだ。179はどうだったんだろう?
417不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 02:44:06 ID:5eN8RqzI
179は178と同じだった希ガス。
1710や195に搭載されてるスタンドは割と優秀な部類に入ると思う。
作りもドッシリしてるし稼動範囲も結構広かった。

ああいうしっかりしたスタンドは重さもスペースも馬鹿にならんからねぇ。
195より222や223の方が画面サイズ大きいにもかかわらず
梱包箱が小さいし重さも軽いからな。
コストダウン図るならスタンドは色々な意味で要素デカいんじゃね。
418不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 06:25:03 ID:zmv56eo6
みんなモニタのコントラスト、ブラックレベル、ブライトネスとか
どこのサイトを参考にして設定してる?
テキスト、画像とか用途で変わるだろうけどスタンダードが知りたい
419不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 07:25:15 ID:2ptFoH1a
>>418
壁紙サイトで空とか樹木とか自然を写した綺麗な画像をゲットして、自然色に近い色を求める
あとは人間の肌色とか。意外とグラビア画像が使えるw
派手な色彩が好きな人には発色が地味に見えるもしれない

で、恐らくスタンダードって無いよ
あるとすれば出荷されたままの状態がスタンダード
420不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 12:26:25 ID:86cYbE/X
RDT221WM使ってたら、
突然(再起動後)液晶の解像度がきちんと認識しなくなったのだが、バグだろうか?
SXGA以下のサイズならきちんとデータを受信してくれるのに、
それを超えると、強制的に1680*1050で受信して、アス比が固定できない。
そもそも、ワイドの解像度の出力が選択できない。
一応出力元がおかしいのをみて、ほかの液晶で試したけど、ちゃんとできたし。

修理かねぇ?
421不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 13:12:41 ID:5eN8RqzI
>>418
キャリブレーションツール買えば。
422不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 15:22:55 ID:p/yI/l33
>>418
>>419の言うようにスタンダードってのは無い
そもそもモニタによって設定する元となる仕様が異なる上、
輝度は部屋の照明の明るさ、コントラストは照明の色合いに依ったりする。
423不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:06:19 ID:zmv56eo6
EASYCOLOR!2でできるのかと思ったけど、
これはプリンター出力したりする場合の差をなくすやつか
キャリブレーションツール買うかなぁ
424不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 19:17:56 ID:zmv56eo6
テキスト読むときと映画観るときとかモニタのボタンで直接変更してる?
Visual Controllerとか使わずに
425不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 19:29:45 ID:7EgMuI5K
ケース毎にその都度ボタン押して変更してる奴なんているの?
426不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 19:47:14 ID:c0lDLUmH
通常と動画見るときぐらいなら変更する
427不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:04:48 ID:zEPfMFlo
糞液晶でキャリブレーション()笑
428不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:16:22 ID:VC9q4yzu
がんばった自分に御褒美のキャリブレーション
429不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:05:34 ID:DGxpdhyQ
>>420
よくある不具合らしいよ、過去ログで対処法を見た記憶がある
430不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:48:22 ID:kgO8gfFp
>>420
電源コードを抜いて数分放置。
テンプレに入れてた方がいいんじゃね?俺も数回喰らった。
431不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 23:13:44 ID:9AUn43l1
PC恩でモニターだけ電源オフにをしょっちゅうやってるとトラブル出るぞ
432不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 23:34:11 ID:zmv56eo6
コントラスト、ブラックレベルはグレースケールで。
色温度は写真屋のカラー設定をAdobeRGBにして開いた画像と
シンプルなビューアで開いた画像を比較調整で落ち着いた。
433不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:44:42 ID:GkmqXUpL
>>431
そう思って控えていたのだがスリープからの復帰でもダメな時がある。
434不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:49:38 ID:jCDht2hV
モニタの買い替えで物色しててMDT221WD見つけたんですけど、
何でこんなに値崩れしてるんですか?
発売日が07年12月だから、もうお年なのでしょうか。
ググって見た感じではそんなに悪い評価でもなかったみたいなんですケド…。
435不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:21:14 ID:VwFU8Tr+
WGね
元々の値段設定がTNにしては高かったのもある
436不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:35:15 ID:2qF09v6C
>>434
WSXGA+だし、MDT221WTFが3波チューナー付きで出たからじゃね
FULLHD無理だからHDMIで繋いでも中途半端だしねぇ
437不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:04:23 ID:jCDht2hV
>>435-436
お二方、ありがd

TV見ないからこれでイイかなぁ。
1920×1080で表示させるようなものも思いつかないですし。
438不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:23:03 ID:FZRhpKOt
昨日RDT231を買ってきたんですが、使い始めてから3時間くらいで
急に画面が真っ暗になって電源ボタンも何も利かない状態に。

OS自体は動いてるんでとりあえずPCの電源は落とせたんですが、
その後も同じ現象が頻発して電源が切れなかったり入らなかったり
しています。これってハズレ引いたんですかね……?
439不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 03:00:46 ID:8ckm6Nf1
MDT221WGは半年ほど前に使ってた事あるけど使い勝手は悪くなかった。
ネットやゲーム用途なら寝転がってプレイしない限りTNで十分だし。
今の値段ならRDT22シリーズの強化バージョンと考えれば悪くない。
目玉は主にリモコンと子画面表示か。

ていうか発売当時の値段が高すぎたんだよな。
幾らVISEOとは言えTN22インチに5~7万円とかねーわ。
440不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 02:38:02 ID:blPonGZv
MDT221WTFの次機種が出るとしたら
どんな感じだろ?

いや、春夏がこれだと出ないのか・・・。
441不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 16:08:09 ID:R9mjLDBP
RDT261WH買おうかと思ってるんだけど
これに使えるノングレアのフィルターって分かる?

モニターもこのサイズになるとフィルタの選択肢そのものがなくなってくるよな・・・
442不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 10:41:13 ID:KU2k3ra+
7年前に偶然安かったのでRDT142S購入。やはり安いのには理由があったようで画面右下にいつも白く点灯してる部分があった。
ところが発色が気に入っていまだに使っている。そのご15、17、19、22型と買っているがなんと全部待機中。
7年たっているが、いまだに色は悪くない。
443不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 14:29:39 ID:602oSPNb
444不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:39:45 ID:Uxp7B6WH
223WMの後継って231WM?
しょっぺえなあ
445不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:59:09 ID:QNHV+krN
>>444
解像度が1680*1050から1920*1080になったってのは
後継機としては異例の進歩だと思うんだが。
446不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:40:12 ID:P7jlY+a9
NTT-Xはもう223WMは入れないのかなあ
447不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 06:41:07 ID:RSJN9iNn
16:10から16:9で進歩www
448不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 08:51:43 ID:xh2w8lwq
16:10→16:9ってなんか面白いか?
俺は地デジ見るからむしろ大歓迎だけど。比率に関しては好みな気がするけど。
449不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 10:30:24 ID:spa44G8T
テレビとして使う分にはどの比率でも問題はないが
WUXGA→フルHDは作業領域が狭くなるから編集に色々と困る
450不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 10:50:22 ID:6tZ1g+nK
困るというほどの差かよ
451不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 11:15:25 ID:w04I0o++
実際231は223に比べてドットピッチはかなり小さく感じるよ
231見てない人は実機確認をお勧めする
452不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 11:20:19 ID:4/rXbZAK
>>447
223のWSXGA+からなら縦も横も伸びてるんだから進歩で良いじゃない。
WUXGAからフルHDなら劣化と言えるかも知れないけど。
453不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 11:36:41 ID:4/rXbZAK
>>451
前に使ってのが15や19インチくらいだと小さく感じるだろうね。
17や20からだとほとんど同じか逆に大きく見える場合もあると思う。
454不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:02:43 ID:w04I0o++
縦は寸法的には若干縮んでる
455不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:09:12 ID:qq+H7aRu
RDT223からRDT231の場合は
画面でかくなって解像度も増えてるんだから
退化か進化で言えば進化だろう。
画面は正確には縦に1cm足らず縮んで横に3cm弱伸びてる訳だけど
その辺活かすも殺すもユーザーの使い方次第でしょ。

ドットピッチは確かに小さい部類に入るが逆に言えば高精細でもある。
文字やアイコン、ツールバーのでかさはOSやブラウザ側である程度調整出来るし
画面自体がそれなりの大きさならフォローは利くよ。
456不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:46:35 ID:RSJN9iNn
それはおめーが解像度が増える=進化だと捕らえてるからだろ。
ほんとGKor糞箱ユーザーみたいな脳してるんだな。
457不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 12:47:22 ID:kY4PNJyA
ドットピッチ小さいとゲーム側でAAかけなくてもジャギーがある程度目立たなくなるから俺は好き
458不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 16:25:05 ID:w04I0o++
まあ22インチでなく23インチにしたのは英断だと思うよ
231はフルHDで許されるぎりぎりのサイズだと思う
459不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 18:50:37 ID:2lo33d5C
個人的に231WMは視野角が変わってるのがアヤシイ
460不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 04:58:46 ID:O13DncXR
RDT223WM-Sのおすすめの配色設定教えてください。
今は価格コム参考にして
ブライトネス30
コントラスト50
ブッラクレベル40
赤55
緑50
青45
の構成ですが、若干暗いように感じます。
クッキリと表現される設定ってありますか?
461不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 07:19:10 ID:efq//6Zq
暗いの反対は明るいな?
462不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 08:58:54 ID:g4eW+sFb
暗いならブライトネス上げるでいいのでは
普通0とかでも暗くないんだが・・・
ガンマ下げすぎてるのかな?
463不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 10:54:24 ID:OWE/NhgG
ついに223WMを注文しました
そこそこ目に優しくPinPでネットをしながら地デジも試聴できるモニタ
この夏は日に当たることなくエンジョイできそうです
464不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:07:33 ID:07LoRrVA
まだ高い
みかかのこの前の22000円より下がらないと買えない
465不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:10:15 ID:Sv68f/dt
223WMはPIP機能あったっけ?
466不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:21:59 ID:EOSLyoUY
そういえばない
今買うって事は221WGか?
467460:2009/06/02(火) 23:38:19 ID:qAH8f+xG
誰かレス求む。
暗くて目が悪くなる前に。
468不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 00:11:39 ID:sPxXj9+D
>>461-462がレスしてくれてるのも見えないような設定してるのか。
469不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 01:43:25 ID:gpa4I4pY
>>460
その設定、赤緑青がひくすぎるんじゃない?

クッキリとかは個人差があるんでアレだが、うちの設定は
ブライトネス 25%
コントラスト 50%
ブラックレベル 40%
赤 92%
緑 85%
青 76%
色あい 0%
色のこさ 20%

*色のこさはダイナミックコントラストがONになってないと設定できない。
470不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 02:25:46 ID:HddWXRyf
キチガイを甘やかさなくていいよ
471不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 03:28:42 ID:DIW7DnST
>>469
赤緑青上げすぎだろw
472不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 09:53:29 ID:Tbgzwhlj
三菱モニターで
いっちゃんええヤツ教えて。
473不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 16:57:29 ID:8twxluKB
近所でRDT201Hの中古が14800円であった。
状態は綺麗だけど買いかね・・。
474不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 17:00:25 ID:8twxluKB
ちょっとぐぐったけどかなり古いモデルのようだな。
てかこれ当時20万もしてたのかよwwww
475不明なデバイスさん:2009/06/03(水) 20:05:12 ID:SZO0/huH
>>472
宮迫乙
476不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 19:48:56 ID:DOcxS4yr
RDT223WMとRDT231WLMと値段同じぐらいだし迷うな
PS2もしようと思うんだけどどっちがいいかな
477不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 02:05:41 ID:LwM2cfUV
参考になるかわからないけどこの間届いたRDT231WLMの使ってみた
感じは動きの速いゲームやるにはちょっと応答速度がいまいちかもしれない。
テレビを見てるとき多少残像が気になる。横テロップは結構ひどい。
でもGTA SAをやっているときはあんまり気にならなかったかな。
文字の大きさは俺はちょうどいいサイズだと思った。むしろエクセルとか
使うときは作業領域が広くてかなり使いやすいと思った。
視野角もそんなに狭くはない。机において地べたに座って見ても許せる範囲だった。
あとは前にも書いてあったけどスタンドの作りはひどいw ボタン操作するとグラグラ揺れるw
でも全体的にはあの値段で23インチフルHDでHDMIついているから俺は満足している。
あとおまけの消費電力削減量だのCO2排出削減量を見るのは地味に楽しいw
どんだけ信憑性があるのかは知らんがw
478不明なデバイスさん:2009/06/05(金) 04:26:21 ID:Z8SDqjoM
>>477
スタンドはブロック1つだけでも揺れる?
あと試したゲームのタイトルも教えて貰えると嬉しい
479不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 02:31:27 ID:NhR7olVs
このすれ的には、このこはどうなんでしょうか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212309.html

対抗にすらならない?!


三菱もWTF221の進化版を出してくれればいいのに・・・
そしたら、今の241WGともおさらばできる・・・
480不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 02:44:43 ID:2iRAtLjT
>>479
ここは比較スレでも液晶総合スレでもないからな
481不明なデバイスさん:2009/06/06(土) 11:11:22 ID:Zt8N8mxA
>>477
そーいや231WLMって223WMと違って応答速度5msになってんのか
482不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 09:28:45 ID:ahVrVb7h
>>478
俺はブロックひとつもつけないで使ってるけどそれでもぐらつく。
ただブロックなしだとボタン操作しづらいから逆に余計ぐらついてるのかも。
ゲームはGTASAしかやってない。ただテレビみてて動きが激しいシーンは残像が残るから
ゲームでもきびしいのかなぁと。ただGTASAは車に乗って走っても残像は気にならない。

>>481
あ、ほんとだ。でも価格も違うし、231WLMはあの値段なら
全然満足できるレベルだと思う。
483不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 11:06:33 ID:zqqfbw+s
>>482
そっちはブロックゼロでもつくのか。
RDT223WMは1つは使わないとスタンドと付かないんだが。
484不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 11:17:18 ID:go1f30DO
近年のデカすぎるモニタが嫌な人が選ぶものでしょ223WM
ゲームするなら231だね5msと2msの違いはさすがにわからんだろうし
485不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 19:18:43 ID:lYqwzSOg
今朝、うちの223WMも急に電源が入らなくなった。
電源引っこ抜いとけって話を思い出して、やってみた
仕事から帰ってきて付けてみたら問題なく動いてるな。若干心臓に悪いw
486不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:49:06 ID:/BLBoQ/B
うちの223WMもWin起動するまでビービー鳴り出した。

ときたま、設定忘れのボケがでて、初期設定のまぶしさに戻る事もある。

再現性があるけど、無いようにも動くから性質が悪いな。
487不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 04:36:17 ID:7wgxNUY9
発生するまで何度も録画して
録画できたら三菱に送ると良いかも
488不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 17:19:31 ID:M3Gy8i5T
>>487
無駄だと思う。
サポセンは不具合があることは把握してるとのこと。でも直せないとのこと。

私が思うに
・バグは特定できているが、モニターのファームウェアをユーザーに
 書き換えてもらう手段がない
・改善ファームが出来たとしても売れ筋の廉価品なので保証修理したら大赤字
 なので不具合の修理方法が確立しても公表できない
 よって改善ファームを作るコストが無駄

修理窓口は別会社だからすごい困ってる感は伝わってきた。
489不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 17:58:29 ID:YZk44eZb
なるほど、でもバグを把握してるって事は新製品の231では直ってそうだね
490不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:28:13 ID:sbo73rH5
カカクコムに初期不良で交換してくれたって書いてあるね
491不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:30:37 ID:MctslEmT
231WLM、もう一押し下がらないかなあ。
492不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 12:09:14 ID:CmqjkK7F
もう十分安いじゃねえか
493不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 18:52:06 ID:fanTnqS8
231WLM買った、7年間お付き合いしたナナオの15吋XGAから乗り換え。
不慣れなせいか1920*1080の世界はあまりに広大すぎて落ち着かん。
494不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 19:24:11 ID:ZvN3+LUu
>>492
もう注文した。届くの楽しみ。
495不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 20:07:26 ID:qbwTTDbl
>>493
自分も15インチからの買い替えを考えてるけど
画素ピッチが小さくなって見難くなった?
496不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 21:08:12 ID:fanTnqS8
>>495
自分も買う前はその点が少し心配だったけど実際に使ってみたら特に気にならなかった。
50pくらいの距離で使ってるせいか視野とかも気にならんし25Kでこの性能なら十分十分。
台座がショボくてグラングランするけどコストダウンの結果だろうしこの辺は我慢しておく。
497495:2009/06/11(木) 21:58:33 ID:qbwTTDbl
ありがとうございます。
小さいディスプレイのときより近づいて見るハメになったらいやだったので。
498不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 22:19:31 ID:eTKnfHUU
映像が小さくなるのはいいのか?
499不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 00:22:43 ID:Ezu3L1J7
拡大すればOK
500不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:08:12 ID:6mjRPfuF
拡大するとぼけボケになるのだ

勿論、「超解像」などではどうにもならない
501不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:58:45 ID:WMhGZbQk
画面に近づくんだ!
502不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 00:08:30 ID:MTBKodX3
RDT223WMで、たまに画面がちらつくんだけど仕様なの?
503不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 03:31:08 ID:a0+fUhka
RDT-186Sを使っています。
全てのバックライトが消えることがあります。
電源スイッチをオンオフするとつきます。

古い機種なのでインバーターが悪くなっていると思うのですが、
インバーターの全てのコンデンサーを交換したら、正常になったりしませんか?
原因は他の可能性が高いですか?
504不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 07:12:20 ID:HLyBAeCJ
蛍光管の寿命。貴方の家の古い蛍光灯と同じだと思う
505不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 07:27:31 ID:Gs0lN5YQ
モニターが映ってるうちに新しい液晶買った方がいいんじゃない
506不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 12:07:52 ID:HyQU3uKk
CRTの時、画面が緑一色になって買い換える決心をしたのを思い出した
507不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 12:46:45 ID:J5uxHvAr
役満ですね
508不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 13:22:11 ID:t8L53N8n
TVが赤くなったことならあるなw
509不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 14:50:52 ID:+ajpgupz
俺も三菱じゃないけどケーブルが断線して緑一色になったことあるな

ケーブルが交換できない(ディスプレイから外せない)機種だったんで
正常に映るところでケーブルを固定して凌いだ
510不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:09:34 ID:ra01DvEb
初恋ですね
511不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 15:10:14 ID:ra01DvEb
遅かった・・・
512不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 17:36:31 ID:J5uxHvAr
>>509
ソニー製トリニトロン管の奴だったりして・・・
513不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:47:29 ID:pnek4mru
呼んだ?
514不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 22:52:54 ID:4WjlXw9u
三菱って故障率多くね?
515不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 00:13:30 ID:O9xyO564
どのデータをもとに言ってるの?
体感なら巣にお帰り
516不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 18:49:47 ID:0TguEY8o
223買おうかと思ったけど不具合多いようで迷うな
517不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:14:05 ID:EYCUmZJO
カカクコムの223WMの視野角間違ってるからメールしたのにいっこうに改善されねえ
っていうかあらゆるサイトで間違ってるな
518不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:28:07 ID:auGHpacC
近所の電気屋Kで展示されてた223WM-Sが>>21を発症してた
発症数はかなり多そうだな

でも機能と予算を考えて一番納得したのが223WM(ノングレア)だったので
別の電気屋Bで購入しました。発症率が月1回以下で済むことを祈ろう

>>512
今は亡きコンパックでした。
95年製で今年の正月に廃棄。
519不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 22:57:49 ID:Wzx9SqAm
三菱の液晶って壊れやすいの?
520不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 03:10:01 ID:t+VToo7q
俺のイメージだと他のメーカーの方がむごいような気がするんですが・・・・
521不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 16:51:47 ID:+rKVKrDC
RDT241WEXは、もうどこのお店にも並んでますか?
522不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 18:15:18 ID:EnkuHLIN
コンセプトからしてどこの店にも並ぶような製品ではないだろ
523不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 21:20:38 ID:7h4nu+D/
>>521
RDT241WEXは、どこの仕入れ先に確認しても在庫0だったよ
ちょっと営業のツテがあるくらいじゃ手に入らない
524不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 08:37:05 ID:Gf9ooA4A
525不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 09:56:09 ID:xHD4jym3
>523,524 レス、ありがとうございます!
一応、秋葉原には置いてあるみたいですね。
デモは、全画面で表示するよりも、
デスクトップを表示してもらって、
別々のウィンドウで静止画やテキストや動画を表示してもらうほうが、
わかりやすく、比較しやすくていいんだけどなぁ。。。個人的には。。。
かつ、RDT262 とか、NECの2490-2とか、ナナオのSX2461?とかと
並んで展示してあると最高なんだけど。
吉祥寺のヨドバシがそんな感じでよかったです。
(売り場自体はちょっとしょぼい感じだけど)

241WEX専用のスレがあったので
これからはそちらメインで見ていきます。
ありがとうございました。

526不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 11:13:49 ID:O/7eu8sl
RDT192WLMを買おうと思ってるんだけど、解像度は1366x768対応なのに
説明書の推奨信号タイミングは 1360x768になってるんだが、
解像度が1366x768だとにじんだりするのかな?
527不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 13:43:08 ID:K+zdt0jn
MDT221WTFなかなか5万切らないな
528不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 16:35:09 ID:6w5nJMBc
新型出るまで切らんでしょ
529不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 17:20:14 ID:fx3r77Jn
スピーカー内臓のモニタ買うのはじめてなんだけど、音量調節ボタンはモニタについてるんだよね?
RDT223WMなんだけど
530不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 22:29:43 ID:svycAJRs
>>529
普通そうなんじゃね?

231WLMだけど、モニタについてるよ。
531不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 23:09:52 ID:GJbM8v46
24インチと21インチ
どっちがエロ動画オナニーが気持ちいいですか?
532不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 01:39:45 ID:+3xB6BNw
23インチから1インチかわるだけで値段がえらい違うな
迷うぜ
533不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 05:21:45 ID:7NJwGbzE
迷う奴にIPSは不要
534不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 07:14:41 ID:RBBtSV4p
しかし、一度IPS使ってからのTNは辛い
535不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 17:36:17 ID:P/kdiDmK
じゃあ迷う必要ねえじゃん
536不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 20:45:18 ID:z/Ty2me1
23インチのTNと24インチのTNで迷ってるんじゃないのか
537不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:57:52 ID:1933HkJq
RDT201WVを使ってますが、最近暗く感じる
白が白じゃなく、グレーがかってる感じなんです
隣にあるRDT203WMはかなり綺麗なんだが・・・
調整しても直らないし、取り説見ても載ってない
これってなにか原因あるのでしょうか?
もしくは視力低下による気のせい?^^;
写真では判り難いかもしれませんが、こんな感じです
両方ともDVIで設定はともに初期の状態にしてあります

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1056628.jpg
538不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 02:40:39 ID:MYqmfLF3
RDT192WLMを使ってます(ノートのバックライトが壊れたので、外付けで)
質問させてください。
ディスプレイの電源を入れたまま再起動したら、ちょっと違う感じになりました。
再起動で設定が変わってしまう事はありますか?
また、デフォルトの設定が分かりましたら、数値を教えて頂けないでしょうか?
購入して1ヶ月も経っていません。最初に繋いだ時の感じに戻したいのです。
よろしくお願い致します。
539不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 03:23:30 ID:MYqmfLF3
すみません、オールリセットしました...
再起動で設定変わってしまう事ってありますか?
やはり少し変わってました。
540不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 05:36:31 ID:z+zy3NU9
入力:HDMI*2,DVI,RGB
出力:ヘッドホン端子以上

上記の条件に合うTNディスプレイを探してたんだが
低価格帯でHDMI*2という条件がきつくLGの新製品とRDT231WMのほぼ2択になってしまった。
ちなみに液晶が逝っちまった糞ノートPCと次世代ゲーム機と景品で貰って余ってるBDレコーダ
を同時に接続しておきたいのでこの条件にした。

D端子<->D-Sub公式対応が密かにうれしいと思ったけど値段が
他TNパネルより比較的高いのは超解像(笑)があるからなだけ?
切り替え買って妥協する手もあるがHDMI切り替えってやっぱりめんどくさいですよね?
541不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 09:34:08 ID:kMohX84W
教えてくだせぇ。
MDT221WTFとMDT243WGで購入を迷ってんだが両機のHDMIの
バージョンはいくつなの?
542不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 10:39:23 ID:OdxlcVTv
多分1.3aじゃないかな?音声は2chまでしか対応してないっぽい。

HDMIのバージョンがわかったとしてもそのバージョンの機能が
全て反映されないみだいだからあんまり意味ないと思うけど。
543不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 13:01:55 ID:kMohX84W
>>542ありがとう

買うときはスペックをかなり気にする方なんだけど
実際買ったらその機能を全然使わねってことは良くあるw

さて、どっちにするか・・・
544不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 16:33:39 ID:Q/y3IpQE
RDT204WM-Sを使用中です。
上でも書き込みがありましたが、再起動ごとに画面の設定が初期化されております。
先日までは問題無かったのですが……原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教授ください。
545不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 18:35:58 ID:8kpiqTPn
三菱電機、電源オフタイマーを搭載した省電力20型ワイド液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295627.html
546不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 19:27:00 ID:Pu8A4l+o
はいはいエコエコ
547不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 19:43:55 ID:HK9ZEt7m
アザラク
548不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:07:26 ID:fYstBBI1
魔女〜
549不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 23:49:25 ID:UTliKKvR
550不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 07:33:06 ID:wSz/6fY2
RDT223WMアマで21930円だぞ
551不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 11:07:54 ID:c9cO0ffb
白だけか・・・
552不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 18:24:50 ID:lzENJcGS
中古のRDT211Hが19800だったから買ってみた
TNパネルならフルHDの23インチ新品が買えるが後悔はしていない
553不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:05:53 ID:meE58av9
231WLM 三菱で安いからいいかなと思うけど
パネルが新しいやつで、他メーカでも評判のよろしくないFullHD23型サムスンパネルなんだよなぁ…
残像が多めのやつ
554不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:10:06 ID:tgRBkTGG
ボーナス商戦はじまた?
555不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:23:13 ID:r0Y9DRxY
>>553
サムスン決定?
556不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:27:04 ID:M8r3opvE
サムスンってことはサムスン純正の買っても画質は一緒ってこと?
557不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 00:31:00 ID:UfZmU7IU
>>556
んなわけねーだろ
だったらナナオみたいなメーカは廃業するしかないだろうが
558不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:21:31 ID:l/ld/XLO
>>557
七尾、実際厳しくなってきてね?
559不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 02:29:46 ID:UfZmU7IU
>>558
厳しいと廃業はまた別
いっそのこと潰れてしまえと思っていたのはナイショだが、やっぱり落ち目とは言ってもあの技術力で
H-IPS(推測)とはいえIPSで新製品を出してくれるとなればありがたい
560不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 07:02:09 ID:HcpeObwm
ナナオに技術力があるかどうか非常に疑わしい。
CRT自体のイメージを引きずっているだけである可能性が濃厚。
561不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 07:02:52 ID:HcpeObwm
×CRT自体
○CRT時代
562不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 11:38:40 ID:UfZmU7IU
少なくともそこらの三流メーカよりはまだ↑
CRT時代と同等の技術力を求めていいかどうかはまた別の話
CRT時代にも既に翳りは見えていたようだしね

ま、SX2462が出ればハッキリするだろ
一応CG221やCG232のようなものを今でも作ることができるわけだから、CG242でやらかした汚名返上をして欲しいもんだ
563不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:36:29 ID:pKWippZg
IPSで3万円切りはオキテ破り!?――デルの22型ワイド液晶「2209WA」に迫る
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news034.html

・斜めから見たときの黒表現に難あり
・ギラつきあり

問題点は出揃ったと見ていいかな
ギラつきの度合いを確認してえなー
564不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:38:37 ID:pKWippZg
すいません間違えました
565不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 23:44:07 ID:4DPRcHt8
はい
566不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 16:48:19 ID:0cyxZn2P
RDT223WMのバグうぜえな・・・
対処法はわかってるからまだマシだが、メーカーが修理とか修正の対応する気ないだろうから
買い換えるまでずっとこの問題と付き合っていくのか・・・
567不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 17:24:02 ID:YLJWdomD
バグってどんなのがあるの?
うちでは特に困った症状はでてないけど
568不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:20:17 ID:Txl/2SbM
例のOSDの設定が保存されないやつか?
あれなら電源抜いて放置で治るらしいが
569不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:29:40 ID:ljUwcalm
RDT223WMのブロックネック外して最大まで下げたら380mm以下になるよね?
570不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:36:45 ID:Txl/2SbM
1つはかませてるが、今計ると40センチだった
誤差はすこしあるかもしれんが、ギリギリかもな
ちなみに公式サイトには396.2mmとあるな
571不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:37:50 ID:0cyxZn2P
>>568
まさにそれ。
572不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:49:57 ID:ljUwcalm
>>570
ブロック一つ何センチ位?
573不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 23:57:27 ID:sQYBCzNu
223欲しいがバグ報告多くて迷う
対処ってのは1度やればもうでないのか、バグでるたびにやるのかどっちだろう?
574不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:53:23 ID:R0NDSUks
バグ出るたびにやります。
575不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 00:54:44 ID:R0NDSUks
そう頻繁に出るもんでもないから、買ってもいいんじゃないかね。
バグと対処法は頭の片隅にでも入れといたら遭遇した時あせらずにすむ。
ちなみに12月頃に買ってバグ遭遇は今回で2回目。
576不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 01:49:24 ID:n5y53Yx8
なるほど
そのくらいの頻度で起こるくらいなら我慢できるかな
レスさんくす
577不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:04:23 ID:1I0jWIw0
>>572
2〜3センチ・・・?
いっとくが適当だから合わなくてもしらんからな
正確に知りたいならメーカーページでスペック見れ
578不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:41:19 ID:8GJ5WS4D
>>572
RDT223WM実測

ブロックネック1個が3cm(30mm)

全体の高さ
ブロックネック0個の時 372mm
ブロックネック3個の時 462mm
579 :2009/06/27(土) 02:59:53 ID:agF1ZbuJ
ブロック0個って出来る?
台と付かなくないか?
俺のやり方が悪いのか
580不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:00:56 ID:1I0jWIw0
メーカーページにもデフォで1つ付いたサイズで記載されてるしなぁ・・・
581不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 03:10:49 ID:8GJ5WS4D
0個やってみたけど出来たよ。

あと、マニュアルの14ページにブロックネック0個〜3個使用時の図と高さが書いてあった
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt223wm.pdf

俺の実測(>>578)と多少違うのはディスプレイの傾き調節機能(チルト,上下方向)により若干前後するからだな
582不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 06:31:45 ID:EjFgSNN6
RDT223WM買わなきゃよかった。
3月に購入したけど、既出のバグは月1以上ででてる。

昨夜、誤操作でPCついたままモニターの電源切ったらNO SIGNALで映らなくなった。
設定忘れは何かの拍子になることが多い。スリープ復帰後とかゲーム起動時とか。
何もなくても電源入らないこともあるけど。
メーカーからの返事をもらった人はいるのかな。
583不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 06:42:05 ID:EjFgSNN6
症状のない人は初期値で利用してる人が多いのかな。
解像度変えてアスペクト比固定してるから設定消えてフルになるとすぐにわかる。
584不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:18:35 ID:8RcA0oDO
三菱に電話したら不良品だということで交換になった
改良版があるってことは今新品で売られてるのはバグないのかね?
585 :2009/06/27(土) 08:46:33 ID:agF1ZbuJ
0って楕円のカチッとはまる部分の位置がブロックとずれてないか?

でも大丈夫なのか

買った日に(11月)に、低い方がいいからブロック0ではめようとしたら、なかなかはまらない揚げ句、指が挟まって目茶苦茶痛かった。
586 :2009/06/27(土) 08:57:52 ID:agF1ZbuJ
やっぱ楕円のとこはまらないわ 俺のは
てか高さは調度いいけど 下のスイッチや調整ボタンが触れなくなるから、これじゃ駄目だなw
587不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:13:04 ID:7admz9qr
>>584
ありがと
土日は無理みたいだから月曜に電話してみることにするよ
588不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:12:19 ID:ZEdh9xRR
>>577-578
thx

買ったとき>>585みたく0個に出来なかった時が怖いな………
ポチっていいのか……
589 :2009/06/27(土) 10:18:55 ID:agF1ZbuJ
>>588
はまらないのは俺のだけじゃないだろ。
今さっき確認したけど、楕円の位置が台とずれてるから、ただ乗っかってるみたいな感じ。
倒さない限りは問題ないだろうけど。

ただ、やっぱりモニター下部のスイッチに触れにくくなるから、余程の人じゃないと1つは入れると思う。
ちなみに不具合は一度も出てないな
590不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:27:11 ID:ZEdh9xRR
>>589
乗せるだけって凄い不安定そうだ

RDT223WM諦めてRDT203WMの方買おっかな…
591不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:11:55 ID:zGgiOd98
>>584
それはマジなのか!?
俺も月曜早速電話するか・・・
592不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:18:11 ID:azdP67Vh
カカクコム見てると初期不良扱いだったり仕様扱いだったりでめちゃくちゃだな・・・
593不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 15:56:41 ID:DUqfOcO6
確かに0個の時はロックが不完全というか中途半端って感はあったな
その状態でも不安定とは感じなかったが(私見)

あと、電気屋の204WM-Sがシリアル番号出ない症を発症してた
223系固有の問題じゃなかったのか
594不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 16:35:22 ID:gP0SngdK
>>593
223系も204WM-Sもハードウェアの部分では一緒なんだろう
595不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 16:50:59 ID:Hl5nuRpy
>>594
うちの231WLMも
シリアル出ない病
DVI-D NO SIGNAL病
OSD劇遅病
が出る。

231WLMはこれらの不具合に加えて、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/hot/news_release/090617/index.html
こんな機能詐称もやらかしてる。
596不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 05:01:10 ID:UgCuI1TF
597不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 09:19:15 ID:ny6RZAPb
>>596
既出。三菱は既に認識してる。故意の放置でなければ、技術力不足。
プログラマを変えたほうがいい。
598不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:29:28 ID:OulXuGi9
さんざん既出だから、三菱が知らないはずがないよなぁ。
こんな低価格モニタで全部を回収修理とかしてたら割に合わないから、なにも見なかったことにしてるんだろw
599不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:06:50 ID:ny6RZAPb
>>598
しかし、もし新製品も見切り発車なら信頼ガタ落ち。
調子悪かったら電源抜いてくださいなんてモニターは法人として
購入することは出来ない。2008年度機種限定ならまだ見逃せたが
2009年度機種でもしそういったバグが引き継がれてるなら
10年は出入り禁止指定確定 >三菱モニタ

三菱はもっと真面目に考えた方がいい。
600不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:31:56 ID:1vE8w5mu
>>599
ガス関係企業の方ですか?
601不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 19:34:38 ID:mQ1MEhLQ
初めて買ったメーカーでなんか問題とか気にくわないとことかあると
もう買わなくなるよね。俺はもうHPのプリンタは買わない。
602不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:15:28 ID:rrIHiiAg
俺も十数年前の事だがHPのプリンタでは酷い目にあったから絶対買わんわw
603不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:52:42 ID:6MzPWB3L
俺の初液晶、RDT171Mはまたまだ現役なのにー。もっと頑張れよ、三菱。
604不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:22:31 ID:z/DV1nJ2
ああ、俺もウンコレガは二度と買わないな
5年位前に買った展示機のRDT1710V現役だぞ、がんばれ
605不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:26:21 ID:zS+qqfMP
法人相手だったらちゃんと回収するよw
606不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 04:32:36 ID:X/cTvUHD
おれもLG電子は二度と買わないと決めてる
607不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 10:07:27 ID:V8PDzr52
俺もRDT1710Vが現役だ
608不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 12:28:00 ID:l3p0GKi+
東芝とNECの超解像は凄いみたいだけど三菱のはなんちゃってなの?
609不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 13:57:07 ID:K1YQAIAX
俺もRDT141Sが現役だb
610不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:16:57 ID:vzTdpuMJ
LDT461V2使ってる人いたらどれ位幸せか教えて欲しい
611582:2009/06/29(月) 14:41:13 ID:053gYqvK
三菱に電話した
RDT223WMにバグ報告入ってますか?
って聞いたら入ってないって言われた。
設計、出荷前の段階でバグはありません。

お前がおかしいんじゃないか的な言われようだったぞ。
電源切れるのはオフタイマー使ってませんかとか、
設定が元に戻るのは、なんちゃら機能じゃないかとか。

修理するって話だが、なんともありませんでしたで返される恐怖。
612不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 14:59:11 ID:/6pD3v/X
最安の怪しい店で買うと不良品掴まされるぞ
613不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 15:44:32 ID:mZQgzx3Y
>>611
そりゃバグがありますとは断定的に言えないだろ。
質問の仕方で答えが変わる。
614不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 16:35:51 ID:053gYqvK
>>613
同型のディスプレイで同様の相談はありますか?と聞くべきだったかな
>>584のように交換を期待したけど無理ぽかな
615不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 19:26:41 ID:+U1xwHTw
MDT242あたりもバグだらけだったんじゃないの?
616不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 02:20:31 ID:Crm10CG1
MDT221WGにWiiを繋げてプレイしたいんだけどどう映る?
ぼやけても気にならない程度だったら買いたいんだけど
617不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 03:12:45 ID:f0ULs+i9
一昨日RDT223WMが届いて早速使ってるんだけど、結構な頻度で全体がちかちかっ、ってかんじにちらついて困ってる
上手いこと設定すればちらつかなくなるのかと思って色々試したけどダメ
これは初期不良で交換頼んだ方がいい?
618不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 06:48:12 ID:5rsjmtpz
RDT231WLM-DってRDT231WLMとどう違うのでしょう?
231WLMを買おうと思ってたのですが、19.800にて231WML-Dが販売になるようなので気になりました。
http://nttxstore.jp/_II_MT12885580
619不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 09:27:06 ID:uO32eVkk
>>618
RDT231のスレでこの数日以内に話題になった話ジャマイカ
なんでそっちで調べないの
620不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 10:59:12 ID:SYn0oud/
■RDT231WLM-DのRDT231WLMとの違いは?

・1年保証(WLMは3年保証)
・DVI-D/D-SUBケーブルの削除
・画面の高さを調節できる「ブロックネック」を1個同梱(WLMは3個同梱)
621不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 11:24:08 ID:T09wfLQp
価格がエコだな
622不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:35:51 ID:fs8bXbe1
なんでこんなに新製品ラッシュしてんだ
623不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 17:41:54 ID:hW0YLluw
RDT231WLM-D 付いてくるACONのHDMIケーブルが約1000円だから微妙だな
624不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 20:30:24 ID:snrOyumC
RDT223WMの購入検討中です。
スレ内抽出すると大勢の人が購入されているようで心強いのですが
末尾に-S付けてない人は非光沢モデルを選ばれているという事でいいのでしょうか?
625不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 20:57:49 ID:2V95mLfJ
グレア叩き入ります
626不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 21:23:58 ID:9fG7835j
>>624
それで合ってる
まぁ書き忘れは有るかも知らん
627不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 21:29:14 ID:WWgNkMM4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298748.html
うーん221WHオープンプライスの安め路線かと思いきや
9万越えとはパネルが良いのか
628不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:11:02 ID:JPtylstr
RDT1710V俺も現役だ。全然壊れる気配が無い。
629不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:22:03 ID:hf20LJs1
俺も現役。
昔これが30000円切ったので買いだと思い、ポチッたが
CRTからの買い換えだったのでTNの視野角の狭さに目がグラグラして
激しく後悔したのも今ではいい思い出だ。
630不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:30:00 ID:afJSbMnT
RDF19SとRDF17S使ってるんだが、そろそろ昇天が近い模様
液晶に移らねば・・・
631不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 23:36:26 ID:1n7uJOpz
RDT231WLM-Dってルックアップ・モードあるのかな
632不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 01:08:03 ID:ZCR75ue6
>>631
RDT231WLMとRDT231WLM-Dの違いが付属品と保障期間だけで
機能に違いがないならあると思うが・・・

RDT231WLMのマニュアルでは設定できるようになってる。
633不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:29:22 ID:A86Twpco
RDT231WLMを発売日に購入して、ほぼ毎日使用していたんだけど、
先週あたりから、Input切り替えがかなりモタつくようになった。
DVI-DとD-SUBを使用していて、HDMIは使用していない。
DVI-DからHDMIへの切り替えの時は、約4秒で「NO SIGNAL」表示が出るが、
DVI-Dの表示に約28秒、D-SUBの表示に約33秒かかる。
この時間は毎回ほぼ変わらない。

ちなみに、切り替え時には電源も切れないし、MENUボタンも受け付けない。
あと、メニュー項目の設定を変えるときの処理も重い。

おとなしくサポートに電話だろうか?
634不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 13:32:55 ID:0PvXJ8mU
モニタ買い換えようと思って見てみたら最近の三菱はダメっぽいな…
635不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:01:51 ID:CylUvYv6
RDT192WLMを買おうかと思ってるんだけど、どうなんざんしょか・・・
今はCRTモニタ(ソニーのHMD-A200)を使ってるんだけど、
こいつのサブ用として考えてます(A200延命のため)。

カネがないので精々2万円台まで、場所がないので20型程度まで、
ほんの少しは色やグラデを気にする(趣味程度だけど写真を少々)、
という使用条件なんですが、どうなんでしょか・・・
636不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:05:47 ID:ttJKhs8A
>>663
頻出のシリアル番号出ない、設定を覚えてくれない病でもそんな症状があったような
コンセント抜いて数時間放置してみたら?
637不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:11:49 ID:jBeF4WYk
>>635
DELLの2209WAでも買っとけば
638不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 14:56:05 ID:XlD+rfkU
>>635
場所は問題だけどせっかく19.800で出るのに>>618
639不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:24:29 ID:sLWHe3eK
つか液晶爆安の時代に、三菱のはなぜ下がらん?VISEOブランドにも限界があるだろうに
640不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 21:58:24 ID:ag7JzN1R
チョン製イラネーから多少高くても買うぜ、ってのが多いってことだろ
641不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:33:41 ID:mnASCnyn
RDT201H 14800円
RDT211H 19800円
どっち買うかね。
642不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 22:55:19 ID:C4wswqFy
>>640
韓国イラネーってんなら、benQがあるだろ。

俺は、WLM買ったけどな。
643不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 23:22:17 ID:LhvFbfBo
19インチのワイド型を検討しています。
RDT193WMってもうお店でも見かけないし,
アマゾンでも無くなりそうなんですが,
もうすぐ後継機が出るんでしょうか?
RDT193WMの発売が2007/11/30とあるので,そろそろ…。

急いでいる訳ではないので,あと2〜3ヶ月なら待てますが。
それで出なければI/O DATAのLCD-AD193XBを買ってしまいそう。
でも,できることなら三菱機を買いたい。
644不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:17:53 ID:pOSyERqj
>>643
20か22にしたら?
縦900は辛いよ
645不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 00:54:48 ID:LQyY2o0z
19インチ16:10のパネル自体が絶滅危惧種になりつつある現状なんで
このサイズで新型が出る可能性はまずないだろうね

三菱のラインアップとしては18.5インチ16:9パネルのRDT192WLMが
いちおう後継モデル的な位置付けっぽいけど
646不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 01:14:25 ID:ewXkZzwm
LCD-AD193X 1440×900 WXGA+  19型   89ppi
RDT193WM  1440×900 WXGA+  19型   89ppi
-------------------------------------
1680x1050 WSXGA+ 20型   99ppi
1680x1050 WSXGA+ 22型   90ppi
1920x1200 WUXGA  22型   103ppi
1920x1080 FHD    21.5型  102ppi
1920x1080 FHD    24型    92ppi


ppi値が低いものが良いならWSXGA+の22型という選択もある
647643:2009/07/04(土) 02:09:08 ID:CTIzX3HC
>>644-646
ありがとうございます。
うむ〜どうしたものか悩みます。

どのモデルを買っても,
三菱やI/O DATAだったら大ハズレってことは
ないんでしょうけどね。
648不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 05:25:20 ID:6yQHTcLi
I/O DATAはルータ以外買わないようにしてる
649不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 05:32:25 ID:PQ4TEsQv
ルーターはバッファローだろ
650不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 09:16:04 ID:F3mEZd9g
>>636
頻出だったのか・・・
確かにメニュー画面でシリアルNo見れないから変だなーとは思ってたんだけど
PC側からは取得できてたから別にいいかーって思ってた。

12時間ほど全部の線引っこ抜いてたら、直ったみたいなので助かった、ありがとう。
651不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 14:48:18 ID:ewXkZzwm
LGの27型がやけに売れてるけど、消費電力98W(標準時)って洒落にならないな
RDT231WLMとかの約倍じゃないか
本体が熱くなるっていわれてるし
652不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 15:05:21 ID:eS8yoww1
三菱の27型の消費電力はどのくらいなの?
653不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 16:53:04 ID:ewXkZzwm
100w/1h=2円 1日8時間使用 年間約6,000円
結構馬鹿にならないんだよなあ
654不明なデバイスさん:2009/07/04(土) 23:15:28 ID:6yQHTcLi
1日8時間も使えない
655不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 12:59:42 ID:ZtGv/C4N
有機ELマダー
656不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 18:24:46 ID:NGTn1zKi
マダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダマダ
657不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 19:51:19 ID:EqM2ja5T
三菱、24型フルHD液晶「VISEO MDT243WG」に新色−マットブラック。HDMI×2搭載で実売99,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300321.html

これなんだけど、何でこんなに高いの?
この前出てた超解像液晶は3.5万ぐらいで売ってた奴は、中華やチョン会社製の1.5万ぐらいで買える
液晶と比べるとブランドイメージと映像エンジンの違いでまーしかたないねってレベルだけど、同じ様な
画面の大きさでここまで値段が変わる理由が良くわからない。
658不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:06:38 ID:Uofcj7BH
液晶に値段の差なんてそんなもん
その良く分からない差が4万、5万なんだよ
659不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:21:45 ID:BhNJXzh3
三菱とナナオはブランド料込みだと思うけどな
660不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 20:29:36 ID:27GgJ4eC
>>657
他所だと、このパネルはいくらくらいなの?
661不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 21:10:48 ID:jtsZBjn5
VAパネルだから、TNとは比較にならんよ(値段が)
安さが自慢のBenQだって、VAの24インチは結構イイ値段だったし
662不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:33:36 ID:3KeDgYEk
結局
RDT231WLM-Dってどうなの?
買いなの?
663不明なデバイスさん:2009/07/06(月) 23:54:50 ID:OT0pUqjG
流用できるケーブルあるなら買いじゃね
664不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 10:02:02 ID:LZZbL9p3
>>657
( ´ω`):;*.':;ブッ

AUOのA-MVA機種とTN(笑)機種を比べるな、貧乏人wwwww
665 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/07(火) 10:58:30 ID:R7XGiC1K
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                             ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ ウットリ                    /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                    /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)    u.   | ……。
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                      ノ           \
   /    く
666不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:22:50 ID:w+myD4G0
RDT204のノングレアタイプ欲しいのに黒だけ高い
それにグレアのほうが安い orz
667不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:17:27 ID:d9/DyxDG
缶ビール開けたら泡がRDT223wmにかかってぶっこわれた!
おまえら今すぐカバーとパネルの隙間ふさいだ方がいいぞ
668不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:19:37 ID:pHxIdy0E
244WGでないのかなあ
669不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:16:32 ID:PsAg+mS7
ワクテカよりは捌けると踏んだ在庫処分だったりな
670不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:00:08 ID:i6LLUYDy
祖父で79800〜74800ポイント込みで実効63840〜59840で時々売っているのは次モデルに向けた在庫処分かもしれんね
671不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:40:55 ID:s5/zExnk
年内には発表あるだろ244
672643:2009/07/07(火) 23:31:01 ID:pt+UCjSi
>>666
ナカーマ

まだ19インチか20インチかで迷ってますw
このところ新しい機種がポツポツ出てきているので,
ちょっと様子見です。

673不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 11:06:09 ID:HCPzinQG
そろそろ、29インチがでてもいいと思う
674不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 12:28:07 ID:1H6nnf+C
そこまででかくなると画質の悪さの方が目立ってしまう
675不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 14:48:21 ID:HCPzinQG
むう、でもテレビの場合37インチくらいないとフルHD画質は実感できないってヨド店員が言ってたよ
676不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 14:58:52 ID:ikPtZkCX
お茶の間テレビとデスク上のパソコンじゃ環境が違いすぎるからね。
37Wといっても、4:3の乗り換え元は29だし、巨大サイズというほどではない。
677不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 15:06:23 ID:IJkr3Ct1
そりゃ電気店の店員はできるだけ高い商品売りたいんだからそう言うだろ
678不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 19:50:47 ID:MDlIJiV+
RDT1713からの買い換えで
祖父の特価に釣られてMDT243WG買うてみました。

こんなにデカいとは・・凄い威圧感です。
ぼんやりさせずに頭痛のするような輝度は下げたいのです。

ブライトネス下げてIV MODEとやらをミドルにするくらいしかないですか?
679不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 21:08:43 ID:joNILdB+
コントラストも下げた方がいいと思います
680不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 01:26:45 ID:C5oPh6iX
RDT223WMを使ってるんですが、HDMIだけ使わないので
スキップモードで飛ばしています。

ですが、なにかの拍子でスキップモードが
勝手に解除されてしまいます。
いちいち再設定するのが面倒で…。


なにか対応策ご存知の方は、いませんか?
681不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 09:36:10 ID:PsEv6zuR
>>680
自分のは電源コード数分抜けばしばらく起こりにくいような気がするけど
時間がたつとまた起こりやすくなる感じ
682不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 09:48:29 ID:qHE6pK5c
うちのは5ヶ月で2回しかおこってないけど、使い方によっておきやすくなるのかね。
つなげてるのはPCのみで、気をつけてることはRDT223WMの電源入れてからPC起動するくらいかな。
それで、症状がでにくくなるのかは分からんがw
683不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 10:03:53 ID:Q69uwHeu
PCスタンバイ状態にしてモニタの電源切ってまた復帰する時に、
モニタ電源オン→PC復帰とやるんだが、いつも勝手にHDMIモードになってる。
DVI-Dでつなげてんのに。
684不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 11:25:55 ID:r/Vde+ce
RDT231WLMです。
DVI→PC、HDMI→XBOX360で使っています。
D-SUBのスキップがしょっちゅう解除されてムキー
切り替えが早ければ気にならないのですが・・・。
書き込みで知ってはいましたがもうすこし頻度が低いと思っていました。
2秒長押しで解除とありますがそんなに押してないんだよねぇ・・・。
685不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 12:53:09 ID:9TsPq6MO
設定がリセットされたりとか三菱多くね?
686不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 17:16:28 ID:cE6gB31p
OSDは滅多に弄らないしPCしか繋いでないから入力切替も全くしない自分は
2月に買って以来一度も不具合に遭遇したことがない・・・。
って言った途端に不具合出てきたりして。
687不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 17:58:46 ID:C1fObuC8
三菱に限らずHDMIなどは安物のケーブルで繋いでると切り替えで問題が起きることが多い
688不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 18:31:53 ID:VvLe25JE
rdt223wmのOSDはマルチモニタで使うと
操作が糞モッサリ&設定リセットになる
689不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:21:41 ID:AyGK7UJ6
保証が切れる少し前に、
「スキップモードが効かなくなった。何とか汁」
って、出してみよう。

直ればOKだし、直らないなら交換してもらう。
690不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 08:43:10 ID:XWYrWEqe
RDT231WLM-Dの楽天ポイント18倍復活してるよorz
もうイートレンドから飛脚のトラックに載せられちゃってるよ〜
691643:2009/07/11(土) 16:26:45 ID:jtvmB0rF
>>644-646
ありがとうございました。
今日結局,AcerのV193WBbmdを買いました。
2ヶ月近く悩んでいたので,いい加減疲れましたがw
692不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:24:45 ID:jTvinwf9
よりによってAcer・・・
693不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:31:47 ID:W2dZfgRf
そんなので我慢出来る奴がなんでわざわざ高いだけが取り得の
三菱機を検討するのか…
694不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:34:18 ID:3kABHiEh
何故、acerなんだよッ!www 
695不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 22:09:11 ID:YfkHYFbS
スクエア型のディスプレイを探してたんだがいきつけのパソコン屋にRDT1712Sの中古が13500円で売ってた。中古なのに汚れや傷がほとんど無かった。
グレア画面の美しさに引かれたが1日じっくり考えようと思って帰ってじっくり考えて買おうと決めて次の日行ったらなんと売れてしまっていた!見つけてから一日で売れてしまうなんて夢にも思わなかった。掘り出し物だったかもなあ・・・orz
696不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:34:30 ID:ZFzksjfg
>>695
スクエアは人気無さそうなのにタイミング悪かったな。
中古のスクエアは法人やレンタル上がりが多い。
バックライトの寿命も気になるし、使用時間の分かる機種の方が安心じゃないかな。
697643:2009/07/11(土) 23:35:51 ID:5+pfowFL
あらっ,そんなにAcerって悪いの?
店頭で見た限りはそんなに悪そうに見えなかったけど。
やばい。眼が腐ってるかしら。
まあ,もうキャンセルきかないのでw

698不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:42:28 ID:ueP8zk/G
台湾メーカーの利益になるか、三菱の利益になるか
どちらがよいかはあきらかだな。
台湾応援したいならacer
699不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:52:53 ID:0MxrRv5t
>>697
自分が良いと思ったものを買えばいい。

俺は、そんなの買わんが。
700不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:54:52 ID:ZFzksjfg
>>697
気にするな、韓国メーカーよりは良い。
701不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:55:13 ID:vF4fRS4Y
多少高くても、三菱の3年保証は安心できる
モニター自体は、どっこもそんなに変わりは無いかも
702不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:57:01 ID:Pcyow7l7
>>695
高いだろ、何年か前には新品で9800円だったぞ
703不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:58:00 ID:0MxrRv5t
>>700
それはあるね。
704不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 02:32:17 ID:d3sKP6SB
acerのアフターは「そういう仕様です」と言う言葉しか返ってこない
705不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 02:54:28 ID:QIrbEg5B
acerのコールセンターはそもそも日本人じゃないらしいぞw
706不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 02:54:30 ID:7QC9K//e
acerが悪いというより、三菱からacerに180°方向転換したのに驚いてるんじゃね?
707素人です。:2009/07/12(日) 14:02:35 ID:kN6lWsy+
RDT231WLMで
REDEON9200PRO
アナログ接続
XP3 P4 2.4G mem2G です。

通常のパソコン使用で
1600x900では全体が表示可能なのですが表示がボヤけてます

1920x1080ではボヤけずにキレイに表示されるのですが、
縦は画面サイズに合っているのですが
横が表示しきれず、表示されていない部分は

カーソルを右に持っていくと画面が右に動いて表示され
カーソルを左に持っていくと画面が左に動いて表示される
ような状況です。

ビデオカード、PC本体、ディスプレー設定、接続方法
どこが問題あるのか、ご存知の方おられましたら
よろしくご教示ください
708不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 14:05:35 ID:cwTp8LoN
PC買い換えろ
709不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 14:17:19 ID:qpF2cPjr
REDEONという謎のデバイスが原因に違いあるまい
710不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 16:07:13 ID:89QR6oox
液晶の型番が違うとしか思えない
711不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 16:34:56 ID:VYcgbzZc
>>709
致命的だな
712不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 17:14:15 ID:HhXUB1xi
古いドライバが残っているんじゃないかな
RDT231WLMドライバ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/win/RDT231WLM.zip
試してみてください
713不明なデバイスさん:2009/07/12(日) 17:17:23 ID:HhXUB1xi
サポート情報
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.html#1
ここから落とせます
714707です:2009/07/12(日) 23:36:40 ID:ZT5LlG9l
オメガドライバーというのを入れてたら
解決しました。ありがとうございます
715不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 14:04:15 ID:IW3H5jPu
さすが永遠の未完成RADEON
716不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 18:41:47 ID:XwbtsphV
完成しちゃったら次の出せないじゃない
717不明なデバイスさん:2009/07/13(月) 22:07:55 ID:UTGSnTxP
超解像技術のパンフの、修正前画像が酷すぎるんだけど
三菱は超解像つけてないとあんなに酷いの
718不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 08:55:33 ID:q0+LOAtt
画像はイメージです(キリッ
719不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:50:52 ID:ckKX70vh
3年くらい三菱の液晶モニタを使ってて
映りはいいけど大きさが物足りないと
サムスンのワイドに変えたら目が痛くてしょうがない。

やっぱり三菱がいいなと思ってRDT223WMを買いなおしました。
720不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:32:51 ID:/cWJ8rGt
もちろんノングレア買ったんだよな?
721不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:36:42 ID:h7BJts2+
グレアパネルって人気ないのか・・・
俺は結構好きなんだけどな・・・
722不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 17:38:34 ID:q0+LOAtt
一時期もてはやされたけれど既に減っている(テレビは増える可能性あるが)
グレアとノングレアの中間ってあればいいのにな
723不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:31:00 ID:ckKX70vh
>>720
いや、前の三菱もグレアだったんで
またグレア買っちゃった。
逆にサムスンのはノングレアだったんだけど。
724不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 18:31:39 ID:V1ZIV3VX
ハーフグレアじゃ駄目なのか?
725不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 19:08:25 ID:wmNpR6Ea
先日念願のMDT243WGを買ったんだが、2〜3日使ったら突然画面が白黒反転した感じでほぼ真っ白になるんだが・・・・
入力系統関係なく出る感じなんで初期不良なのかのぉ

こんな感じの症状出た人いるかね?
726不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 19:52:07 ID:aJUHxZJc
それ全面ドット抜けだわ

ドンマイ
727不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 21:54:38 ID:woK3cy0z
>>725
そんなん初期不良でしょ、自分でなんかした?してないでしょ
728不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 22:56:35 ID:x9+6juna
>503
もう見てないと思うけど記載しとく。
この機種は電源不都合該当機種でしてコンデンサが妊娠する不都合が
一部ロットであります。
電源部の液漏れ&妊娠コンデンサを交換してみても駄目なら蛍光管交換しか
ないですけどね。
うちにジャンクであったやつ全部コンデンサやったしw
ただ今の今まで使っていたんなら該当機種じゃなさそうではあるけど。
729不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 23:53:28 ID:8ul2JBNW
RDT1710Sがバリバリ現役なんだがRDT223WM-S買っちゃった。
まだ届いてないが楽しみ。
1710は嫁の母親にあげるので寿命を全うしてほしい。
730不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 01:57:18 ID:kzj2Y0lS
黒縁問題が多数報告されてるみたいだな
731不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:03:01 ID:sTnsUgZk
情報操作乙
お前が思ってるより遥かに多いぞ
732不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 12:41:00 ID:BR3IeNR+
>>666

オクで安く買えたよ
733不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 12:55:30 ID:vjaED/+i
黒縁問題が多数報告されてるみたいだな

情報操作乙
お前が思ってるより遥かに多いぞ

意味がわからん・・・
734不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 13:59:04 ID:WVuM6qHG
そもそも液晶って、上から覗き込むと最下部が黒ずんで見えるものじゃないか? 三菱製に限らず。
735不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 16:40:21 ID:sTnsUgZk
情報操作乙
お前が思ってるより遥かにIPSは凄いぞ
736不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 17:34:55 ID:9xreX+GE
安物しか買えない貧乏人のくせに細かいことに拘りすぎなんだよ
737不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 22:38:51 ID:4Emt74wN
安物しか買えない貧乏人です。
RDT204WM購入を検討中ですが、これにはオーバードライブ機能が無い。
でも、搭載された機種でも初期設定ではオフらしいのですが、
オーバードライブの欠点というのはあるのですか?
738不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:19:57 ID:tpLnjD+1
7/17発売のRDT221WH(BK)はいくらになるんだろうな
画質にこだわってるみたいな説明かいてあるが
739不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:26:55 ID:lIzDlToJ
9万前後みたいだよ。
740不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 23:30:51 ID:tpLnjD+1
>>739
レスd
ナナオ意識して10万割ってみたのかな
静止画目的っぽいし、生産すくなそうだなぁ
741不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 09:44:42 ID:qOb4YYNZ
>>740
最安値は8.5万くらいだね
742不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 14:48:30 ID:gpJy4uUv
PCリサイクルマークってもらっとかないといかんの?
743不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 15:29:40 ID:XQTQ+KrA
マーク無いと捨てる時に再手続き(有料)すればいいけどそれだと面倒くさいぞ
744不明なデバイスさん:2009/07/16(木) 17:05:15 ID:gpJy4uUv
"再"手続きってか、捨てるときにシール貰ったらダメなん?
つーか、なんでシール最初から貼ってないの。
めんどくさ。
745不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:03:04 ID:y3/UomrD
RDT241WEXが6万くらいだから三菱もナナオのFX2431TVに似た製品を
8-9万くらいで出してくれー
ホントたのんます
746不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 16:27:12 ID:WUAdgTAk
え?
747不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 18:53:42 ID:Wg1wZZ8l
なんでRDT204WMって203よりスペックダウンしてるん?
748不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 20:43:13 ID:NSPkepwq
RDT223WM(1680x1050)をアナログRGBで接続しています。
解像度を1400x1050に設定すると横長で画面いっぱいに表示されてしまいます。
映像モードの画面サイズを切り替えたくても「フル」以外を選択できません。
1024x756等の他の解像度だと画面サイズの変更が出来、左右に黒帯が出て正しい画面比で表示できます。
1400x1050をきちんと表示する方法はありますか?
749不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 01:18:54 ID:0Kj7Dgao
ビデヲカードのコンパネ弄ってみろ
750不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 02:38:30 ID:Nk0X7f49
ブロックネックって別売りしてる?
高さが足りない
751不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 03:02:43 ID:ha67cycc
>>750
売ってくれるか問い合わせてみたら?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/
752不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 03:17:44 ID:Jwhih+7e
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4902901628986/

嘘は言ってないが比較の仕方がせこいなw
753不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 08:00:27 ID:5gcYbZ7y
使用モニタ RDT231WLM
VGA GeForce8800GT
接続方法  PC側D-sub PS3側HDMI
その他   XPsp2 IntelCore2duoE8400 2G

RDT231WLMを一週間前に購入し問題なく使っていたのですが
昨日HDMIを使ってPS3に繋いで遊んでみたところ
ゲーム終了後D-subでのPC画面がゲーム前には表示できた
1920×1080で表示されなくなってしまいました。
一応1680×1050では表示できるのですが何かしら原因分かりますでしょうか?
すごい初歩的なミスに気づいて無いだけだとは思うのですが
色々弄っても分かりませんでした。


754不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 08:09:55 ID:S2piQVI0
視野角の広い大型液晶を搭載www
755不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 18:29:46 ID:bGOkbolG
752にもあるショップ限定のRDT231WLM-Dを買ったんですが
スタンドの形状がブロックと違ってカチッとはめられないんですが
スタンドの入れ間違いでしょうか?ブロックが3つつくのが、限定品は1個
しかつかないというだけの違いという触れ込みですが、あきらかに
マニュアルの絵にある指で押さえるところの形状が違います、絵なら
ブロックの押さえるところの形状とスタンドの押さえるところの形状が
同じになっているのですが、届いたスタンドは形が違いはまりません
756不明なデバイスさん:2009/07/19(日) 21:09:06 ID:1dUYqLpz
俺も買ったぜ231WLM。
軽いし、地デジなら余裕の視野角もいい感じ。
んでもって、厚さは以前使っていたll-t1620より薄い。(コレが一番驚愕した)
いや、コレが二万円代とはいい時代になったなぁ。
757不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 12:16:04 ID:pQRWjEcL
>>755
せめて写真くらい見せてくれないと何も言えない
価格コムで写真付で質問してみたら
758不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 13:28:43 ID:XQa9PNFo
何かの勘違いで既に解決してるに一票
759不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 17:14:22 ID:VbQCLQwk
いや解決してないよ。持ってる人に質問、調整ブロックのボタンとスタンドのボタンは同じ形状ですか?
私のは違います
760不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 17:26:16 ID:nijq3wcR
>>759
俺持ってるけどボタンの形状は同じ
マニュアルとも一緒
問題なくはまる
761不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 17:26:53 ID:VbQCLQwk
ありがとうございます、明日サポセンに電話します。
762不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 17:57:49 ID:RhUVdCZL
RDT231WLM-D届いた。
CRTから乗り換えたから色にちょっと違和感があるけど
その内馴れるだろう。
画面でけー
763不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 20:12:55 ID:eRo+bmj4
衝動買いしてしまったRDT231WLM-Dが届いた。
ひとまずHDDレコーダーに繋いだが、割と見られる感じだな。

録画したビデオしか見ないから、今のブラウン管テレビは撤去してしまってもいいかもしれない。
764不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 18:36:09 ID:k9aYUgfE
サポート表には載ってないけどVisual Controllerが使えた。
調整したらなかなかいい感じ。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/vc/index.html
765不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 18:37:00 ID:k9aYUgfE
>>764はRDT231WLM-Dの話です。
766不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:28:28 ID:/NlUf5+0
RDT221WHの情報少ないね
カカクにも項目出来ないし、本当に発売されてんのかね?
22インチのISPパネルって珍しいから、どこのか気になってんだけど
767不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 20:13:41 ID:jLULvuqE
秋葉原のソフマップで見たような気がする
22インチで8万ぐらいだったから、多分RDT221WHだったと思う
768不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 21:56:49 ID:fxdorcqL
未だにPCモニタ向けのIPSパネルを製造してるメーカーがいくつもあると思ってる
男の人って…
769不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 22:27:37 ID:btpO2EE/
淀に行ったら99800円で売ってた
770不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 04:35:01 ID:XiT7ejZ5
RDT231WLM-D価格コムでランキング1位になってるね
771不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 09:25:51 ID:tk6Q3zCZ
WLM-Dって他の安メーカーと比べてメリットある?
比較記事かなんかあればいいんだけど。
液晶は結局TNだからそこまでじゃないかなとも思うけどどうだろう。
他メーカーは特価だともうちょい安く買えそうだがこれは値引かないよなぁ。
772不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 10:39:55 ID:dxY0qtkn
安物の中では画質が良い
D-subにD端子が繋げられる
ルックアップモードがある

それくらいの違いだけど一番大きいのは
三菱ブランドのモニターという信頼感だろうな
773不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 10:53:47 ID:AprN4Y9C
20.1インチの三菱の新品モニタ8000円で買うたった
774不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 11:53:15 ID:1I6h7Ret
モニタを見上げるように見ると目に悪いって言うじゃないか
775不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:23:38 ID:dxY0qtkn
いったい何時間見上げて使うつもりなんだ
776不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:35:11 ID:c+qkAwPW
BenqG2411HDとWLM-DとWLMとで迷っててなかなか買えない。。。
777不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:48:19 ID:2fPj99fD
WLM-D 早くも品薄、アマゾンで10日待ち 5000台限定だもんな
778不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 12:52:06 ID:dxY0qtkn
779不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 01:43:09 ID:5NjiYVW/
今RDF193H使ってるんだけど、RDT231WLM-Dに移って不便はないかな。
780不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 03:22:18 ID:w7g6y9QF
19型のサイドをワイドにしたのが22型って言われてるから
23だと更に枠分でかくなった、と想像してください
もちろんそんだけ違うとかなりでかく感じると思うけどね
781不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 13:57:33 ID:V/xX0VK2
初液晶だったらバックライトが気持ち悪く感じるかも
782不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 15:22:06 ID:mlRbztly
19型ワイドから231WML-Dに乗り換えだけど、
最初はデカいと思ったが、半日で慣れた。筐体も比較的軽いんで自在アームに着けてみた。
派手に動かさなければ大丈夫っぽい。
783不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 17:08:59 ID:05NVqfz8
超解像技術はいらんか
こっちかっとこ
784不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 20:29:19 ID:V/xX0VK2
超解はあるに越したことは無いけど差額1万出して買うにしては
まだまだ未完成な技術なので様子見かな
785不明なデバイスさん:2009/07/23(木) 22:05:20 ID:vWIm7Emb
>>779
俺もRDF193H使ってて、今RDT231WLM-Dと一緒に使ってるけど、
やっぱり発色とか画質はCRTが安定してるなーと思う。
どれだけ調整してもバックライトがあるから目がチカチカする感じは
あるけど、1週間したらなれたよ。
高さはあまり変わらんけど、横が全然違うから広い広い。
786不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 00:48:27 ID:sd5qWVfd
231WML-Dを購入して早一週間
最初あった文字のにじみがいつの間にか消えたんだがいったいあれは何だったんだ?

いいことなんだけど、理由がわからないから気持ち悪い。
787不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 01:11:54 ID:sd5qWVfd
グラボの設定の問題だった。
中途半端なことを書き込むんじゃなかった。
788不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 07:08:33 ID:EQhP7AtQ
安いね

【完全台数限定特価!】
MITSUBISHI Diamondcrysta Diamondcrysta WIDE RDT223WM(22型ワイド 1680X1050/HDMI端子搭載) 価格 14,096円
http://item.rakuten.co.jp/akibamac/10000518/
789不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:20:47 ID:vzXSySca
売り切れました
790不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:40:15 ID:5PcO/aKj
多少安いからといって怪しい店で買うと後悔するよ
791不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 11:55:02 ID:OBA6rIAx
このくらいの価格になると壊れたら使い捨てだろ
792不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:41:48 ID:5PcO/aKj
意外と壊れないから使い捨てられない
793755:2009/07/24(金) 16:45:22 ID:qx65YczP
サポセンからまったく違う形状のボタンのスタンドがどときましたw
不良品返送してって紙入ってるだけなんだけど、費用は?
794不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 16:52:18 ID:xQ9lCMXV
相手に確認せずに着払いにした方がいい
795不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 17:24:21 ID:6gJcJ00f
>>793
常識的に考えて着払い
796不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 19:32:47 ID:sByP1+cN
>>793
「うるさい、欲しいなら取りに来い」
でいい
797不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 20:19:16 ID:pRxd/pmx
204WMがヨドネットで異常に安いけど、なんか問題あんのかにゃ
798不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:22:38 ID:5PcO/aKj
フルHDじゃない20.1型なんて全然売れないから
799不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 21:41:38 ID:/7KD2Vpb
あとは機能の少なさか?
他のシリーズでは型番末尾の-Sはグレアかノングレアかの違いだけなのに
204WMだけ204WM-Sと比べると様々な機能が削られているからな
800不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 00:50:40 ID:MmZaHP5E
昨日、RD204WMが届いた。普通の出来の良いモニタだね
マルチ環境にするからもう一台買おうか思案中、グレアタイプもいいかな?

>>797を見てヨドネットに行ってみたら223も安い!と思ったら売り切れorz
801不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:07:50 ID:GSoElYlK
白は残ってるね
802不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 02:09:53 ID:3BBwk3MS
液晶の寿命ってどれくらいよ
803不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:26:09 ID:vQK+nEbt
バックライトの寿命前にこりゃ駄目だと思ったときが寿命
最新モデルから見劣りするスペックに我慢できれば5年以上は使える
804不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 13:34:19 ID:Ocnfpjzv
1万時間以上とどこかで聞いた
一日5時間で5年くらい?
805不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 16:16:42 ID:vQK+nEbt
家の10年前の液晶使ってないけど使おうと思えばまだ使える
輝度最大にしてもバックライトの寿命で表示がもの凄い薄くなってるけど
806不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 17:50:16 ID:xFtr2H88
半年前に買ったモニタが故障したのですがどのくらいで戻ってきますかね
807不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:26:26 ID:q2/npeW/
>>788
在庫復活(?)してたみたいだから注文したら発送開始になった
会社概要みたらソフマップなのかこれ
808不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 18:51:39 ID:OuQFVAId
ノートパソコンの液晶がやられたんで、ディスプレイのカバーを外したよ。
即、RDT1710LMを購入、外部ディスプレイをプライマリーにして使ってるよ。
これいいよ。
809不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:04:01 ID:gxTYsd2x
>>808
持ち運びしないなら、それはいいかも・・・
810不明なデバイスさん:2009/07/25(土) 19:23:14 ID:pnoV++Jl
液晶も結構もったりするよ。
第一代:IO-DATA 15インチ(1024x768) 11.5万円 1.2年使用
第二代:NANAO 16インチ(1280x1024) 8.5万円 6年使用
第三代:NANAO 17インチ(1280x1024) 5.5万円 5年使用
第四代:三菱 RDT223WM-S 22インチ(1680x1050) 3.2万円 7ヶ月経過で使用中
811不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 04:13:55 ID:YnKXrOdv
MDT151Xがまだ現役な俺
812不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 15:43:34 ID:lZKNlnJM
7年ぶりにディスプレイを購入。
RDT231VMを買ってきたんだが、スタンド部分がブロック連結方式になっているせいか、
安定感がなくて、ちと怖いぞ…

これって地震とかで簡単に転倒したりしないのか?
813不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:39:03 ID:PmDa/kYi
814不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 16:43:10 ID:nUZ4RJkI
>>810
液晶って昔は高かったんだな・・・
815不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 00:39:12 ID:sMB5tMwH
2003年5月にRDT156V(BK)を39800円で買ったのも良い思い出。
1回も不具合出すことなく6年間頑張ってくれた。
今はその半分近い値段で買えるんだからなぁ…
816不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 04:23:10 ID:+Rb3/S2P
24時間つけっぱにする人と一日3,4時間しかつけない人の差はあるだろう?
817不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 06:16:49 ID:UI80c4m6
久しぶりに>>816のような可哀想な子を見た
818不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:37:31 ID:uK3nNPTt
>>778のRDT223WMが届いた
CRT(RDF193h)が限界で蘇生を繰り返す状況だったので急ぎで買ってみた

座卓タイプのパソコンデスクにスピーカーの位置を動かさずに置きたかった事もあって
22型を選んだんだけど確かにバランスのいいサイズだと思う

念入りに調整をしても微妙なノイズの出方の差がほとんど分からなくなってしまうので
動画や画像の編集には使えないが
TNパネルに関してはそこら辺は納得づくで買うものだと思うし
文句言う値段でもないわな
ドット欠けも無かったし
819不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 18:38:47 ID:uK3nNPTt
>>788だった orz
情報を書き込んでくれた人サンクス
820800:2009/07/28(火) 01:18:01 ID:bxsHyUgI
最安値の店でRD204WM(BK)を購入後、同じ店で二台目を買うつもりをしていた。
在庫も今日の昼はまだ余裕あったのに夜見たらページ自体無くなってたよ・・・orz
ヤフオクにも安値のがあるけど、初期不良でも返品不可だから手が出ない。
やはりグレアタイプの -S を買うしかないのか
821不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 14:10:25 ID:WlsFxHQD
RDT231WMとRDT231WLMのスピーカーの差はどんなものなの?
聞けば分かるほど違う?
822不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 14:47:14 ID:AOVIwqzo
231WML-Dを買いました。
ディーガXP11とHDMIで繋いでみたら、予想していたよりずっと映りがイイね。

今のブラウン管を実家に持って帰ろうかとも考えてるんだけど、如何せん音声がなぁ。
イヤホンで聞いてるんだけど、古い方のテレビと比べてもかなり酷い。
それ以上に問題なのが、音量設定を1まで下げてるのにまだ音がでかいこと。
何か良い方法はないものかな。
823不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 16:39:31 ID:N8nI9PKL
>>821
液晶ディスプレイの内蔵スピーカーなんてどれもお察し下さいレベル

>>822
音はもう別で揃えろ、機材を
824不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 17:27:50 ID:AOVIwqzo
>>823
安い液晶買ったのに、高い音響機材買ってたら本末転倒じゃにゃいか。
せめて安く上げたい。
825不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 17:38:12 ID:k3phmnCM
5000円程度のアクティブスピーカーで十分だよ、テレビなら
826不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 02:44:59 ID:FF+KM++S
お前ら5万でも高いって言いそうだな
827不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 07:32:15 ID:2r2xRdA5
最近は5万も出さなくても液晶、CPU,VGA、十分性能が良い物が買えるからな
828不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:02:49 ID:GbEaCSlP
ドット欠けが恐くてなかなかポチれない・・・(´・ω・`)
829不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:18:10 ID:KpkjVRR1
不良率ってどんなもんなんだろ?
3台買って欠けたのは一つもなかったけれど、確率云々言うならサンプルが少なすぎる。
でも不良率高かったら、スレで大騒ぎになっている気もするし。
830不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 14:27:07 ID:doQXFXlB
買う時いつもドット抜け交換保証つけてしまう。
今までドット抜けにあたったことはないけど。
831不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 15:06:45 ID:cNKqA7Il
メーカーサイトにドット不良率書いてるけど
あそこまで酷くはないし、かなり余裕みて書いてそう
832不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 15:20:45 ID:GbEaCSlP
RDT223WMの黒(BK)が、最安値で22800円。
ドット抜け保証をつけれるお店だと、30000円くらい(+保証料1割)・・・・
あぁ、どうしよう・・・もうCRTも限界です・・・ (´;ω;`)
833不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:20:16 ID:CaZoLpus
欲しいと思ったときが買い時です
834不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:45:36 ID:5vbouzh1
        Λ_Λ
        (´∀` )-、  ・・・さぁ、いきましょうか
       ,(mソ)ヽ   i
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
835不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:47:41 ID:iK1j3ZRk
俺は結構ドット欠け当たってるな
(ドット欠け交換保証で交換した2台を含む)4台中3台がドット欠けだった

まあど真ん中(というか普段使う場所)になきゃそんなに気にならんよ
ガッカリはするけど
836不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:50:45 ID:C78KkTT8
>>832
ドット抜け保障付けても
ドット抜け発見→保障交換→ドット抜け増えてる→\(^o^)/オワタ
の可能性がある+交換する手間暇を考えるに、個人的にゃ割り切って最安をオススメ。
837不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 18:57:32 ID:YpKOcFHj
ドット抜けは運だよな。
そういう訳でドット抜け保障の交換品で位置がまともな割安品を買うのも手。
838不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:32:46 ID:VmpptIva
>832
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
839不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:44:54 ID:FF+KM++S
やっぱ店頭で見ると画質もデザインも三菱が一番良いな
LGやエイサーも候補だったんだが実際見て三菱しか興味無くなった
840不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:57:47 ID:h4l/SoeN
>>832
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ドット抜け保証なしで行きましょう
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
841不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 07:49:29 ID:oJntHuGK
最近RDT231WLMを買ったばかりなんだが
昨日震度1くらいの地震なのに大揺れしてあせったw
因みにブロックは2個使ってます
842不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:28:07 ID:iMxMnNy9
231WLM-Dと、WLMは、ブロックネックの数が違うらしいんですが、
そもそも”ブロックネック”ってどういう代物なんでしょうか?
843不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:31:31 ID:VmJB6sZp
高さ調節のためのブロック
ぶっちゃけ1個で十分
詰めすぎるとぐらつく
844不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:40:09 ID:MK7RuPpf
積めば積むほど重心高くなるからその分揺れに弱くなる。
845不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 13:46:41 ID:iMxMnNy9
なるほど、上下の位置調整じゃなくて、上方向に足していくだけなんですね。
ありがとうごzimst
846不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 15:23:54 ID:qWH90Cki
>>843
もっとぶっちゃけるとベースだけで十分
高さが欲しく、揺れが気になるならエルゴトロンのスタンドがお勧め
847不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 17:28:14 ID:KoRX29tv
みんなが揺れる揺れると脅かすもんだから警戒してたが
キャスター付きでキーボードスペース引き出し式のPCデスク上でも
FPSなんかのゲームをプレイ中に激しくマウスを動かした程度では気になるような揺れは無いな
地震は知らんけど
ちなみにRDT223WMで2段使ってる
848不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 17:38:44 ID:rGfLV5h+
揺れは気にならないけどデザインがね…ゴキブリのお腹ってゆうか
849不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:53:39 ID:61WOEvQ3
>>828
俺は、ど真ん中にあったよ
泣いた、涙が枯れる程な
850不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 19:55:57 ID:61WOEvQ3
>>846
高さはいいんだが、223wmだと、下のボタンに触れなくなんだよな
851不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 20:37:52 ID:6csZ+EnN
>>849
ど真ん中のどっと欠けってたいがい交換保障じゃなかったっけ
852不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 01:22:19 ID:Q2BLSGdW
今17インチCRTでRDT221WHへ買い替え考えてるんだけど
レビューが全然見つからない。
購入した人いたらレビューよろ。
853不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 05:25:16 ID:9+/uATic
>849
君はそうやってど真ん中のストライクをこれからも三振し続けるんだな
854不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 08:39:23 ID:6FqUR/sd
>>853
明日は我が身だぜw
855不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:14:13 ID:uzroXkg6
RDT231WLM-Dってコストパフォーマンスは良いんだけど
あのダサい足はなんとかならないものか
856不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:29:51 ID:Hl3hyBS1
ビジネスユースなんだから仕方がない。
小物置ポケットになってるからな。
857不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 22:43:53 ID:VfXdwNsr
RDT231WLM-DってRDT231WLMの機能・付属品・保証低減版って感じの認識で合ってるかな?
保証などを考慮すると3000円の差ならRDT231WLMを買う事になりそうだけど
858不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 23:32:07 ID:7ldaFAAv
>>857
機能はいっしょ。
オレは延長補償2年に本体価格の15%は割高と判断したけど、人それぞれ。
WLMなら白も選べるってのもあるな。
859不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:06:50 ID:PSBrLmXg
すまない、機能はブロックネックの事を書いたんだ
しかし液晶保護フィルタを常用してる身としてはRDT231WLMシリーズに合うフィルタが無いのが悲しいな
860不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 00:47:16 ID:hOv/fzMQ
保護フィルタなんか使ってるとパネルが歪むぞ
861不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:35:13 ID:PSBrLmXg
これまでモニタ買う度に保護フィルタ付けてるけど歪んだ事なんて一度もないよ
862不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 01:58:47 ID:hOv/fzMQ
それは歪む前に買い換えてるか歪んだことに気づいてないかのどちらかだ
863不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 02:13:23 ID:vfGIv2nr
>>858
どの道プラス約1500円で24pinDVIケーブル買うことになる人多いだろうから
延長補償2年は本体価格の7%になる気がする。
RDT231WLMとの価格差も1000円程度になるし。

>>862
フィルターに何か嫌な思い出があるのか知らんがさすがに決め付けすぎだw
864不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:29:26 ID:8H259Muk
RDT231WLMの最安が¥22318、RDT231WLM-D+HDMI or DVIケーブルで¥21300
確かに¥1000くらいしか変わらないんだな
865不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 11:37:45 ID:X1kiuJQF
-D買うならttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2409HDS/の方がお得感ありそう
ケーブル3本入ってるしピボット可能
チープな感じはするけどねw
866不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 12:18:48 ID:8H259Muk
RDT231WLM-Dと同価格帯ならお得だっただろうけど、RDT231WLMと同価格帯ならお得とは言えないんじゃないかw
867不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 14:40:58 ID:Vb1WRR4Q
RDT221WLMが特売だった。
いろいろ調べてみたが2ちゃん+ネット用には悪くはなさそうだな。
15インチのLL-T1520がもうボロくて限界だし残りの17インチのM170を
1台だけというのもつらいのでこれから買ってくる。

>>852
本当はそれ欲しいんだお
でも高くて買えないんだお
868不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 17:12:25 ID:IOtj4wH/
て訳で展示品処分1万円台前半で買ってきた。
869不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 18:05:08 ID:9xGe9HTu
>>868
展示品はやめておけ
870不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:48:12 ID:9FSR35VA
ドスパラで18000円で売ってたなそれ。
871不明なデバイスさん:2009/08/07(金) 21:57:05 ID:0aWm7S9j
展示品でもいいくらいこだわり無いなら別に高めの三菱にする理由が
872不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 10:26:57 ID:R7lH+Wqd
もう買ってしまったよ・・店頭で見た感じは綺麗だし、そのまま
オクに投げても買った値段以上で売れそうではあるが・・。
873不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:19:27 ID:Mg74FXb7
展示品って時点で誰も入札しないよ
874不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 11:28:25 ID:CXnsq9Mq
RDT223WMが15000円切ったので買ってきた。
今は17吋CRTなのでどれだけ広くなるか楽しみ。
875不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:34:27 ID:I5pFX6R/
>>874
白だよね?
黒はなんであんなに高いままなの?
876不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 15:42:26 ID:32YY9YJV
横からの質問で申し訳ないが、展示品がまずい理由を教えてくれないか?
877不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 16:43:20 ID:4U6TSEj5
>>876
毎日毎日、営業時間中ずっと電源入れられてて、
どこの誰か分からない人間が画面触ったりしてて、
それでいて大して安くもない。
878不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 17:21:14 ID:kMdc3GMA
中の蛍光管の寿命がね
879不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:20:20 ID:tYzYJ1wW
ドット抜けなしを確認してから買える
保証は買った日からだから、手間を考えなければ寿命云々はどうでもいい

という理由で積極的に展示品にいく奴もいる
俺には無理だが
880不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 18:56:34 ID:klt7jB85
OSDでの稼働時間による。
881不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 19:47:51 ID:l6JSBEeC
>>879
散々言われてしまった俺だがコミコミ14000円だったし
3年メーカー保証付き中古と思うことにした(´・ω・`)

スタンドがチャチだなぁとは思ったがそれ以外はまずまずだな。
882不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:11:26 ID:Ym2Qvt4y
>>881
その値段なら悪い買い物じゃあないよ。良かったじゃん。
883不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 21:31:34 ID:32YY9YJV
みなさん回答サンクス
そうか寿命は大分変わってくるよね・・・
884不明なデバイスさん:2009/08/08(土) 22:31:01 ID:y+iCzprN
最近RDT211Hの中古が大量に出回ってるな。
885不明なデバイスさん:2009/08/09(日) 22:09:02 ID:FG4mzvFS
地震でRDT231WLMのブロックがもげるかと思ったww
886不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 13:13:49 ID:g/LYwAge
これって買いですか?
http://nttxstore.jp/_II_MT12567809

三菱電機
20.1W型三菱液晶ディスプレイ RDT201WLM(BK)

19,290円 (税込)
クーポン3940円引き
887不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:09:28 ID:G+BaPnru
丁度、去年の今頃に発売された機種か・・・ウム
買い・・・カナ?
888不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:20:21 ID:8MVTfJj7
この値段なら24インチは買えるが、国内メーカーにこだわるなら、ってところなんだろか。
889不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:25:33 ID:9gkERfZd
>>888
24インチ?この値段で買えるか?
890不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:36:43 ID:sK6kRl1m
RDT202WLMがamazonで似たような値段
違いはよくわからんが
891不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 16:36:50 ID:3Rk9IukS
縦1080ドットの奴なら、24インチでも2万円以下で買えるよ。デルとかBenQだけど
892不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 20:26:00 ID:3kQyOBx7
>>890
縦のドット数が違う
893不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 23:46:35 ID:B6ef+sxo
今21インチ以下なんて買ったら後悔するんじゃないか
894不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 00:39:04 ID:tLctPxiu
使い方次第だろ。
何が何でもデカけりゃいいってもんじゃない。
一人暮らしで部屋が狭くて机もコンパクトって人が買うには
ぴったりなんでは。
895不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 01:54:12 ID:FjayTxyM
>>874
どこで買ったんだ教えろ。
896不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:41:32 ID:jLKQZdAq
うち狭いから、20インチUXGAを使ってるわ。
占有面積の割には表示面積が稼げる。
897不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 02:49:37 ID:DZygSokl
素朴な疑問
サイドバーを表示させつつブラウザの面積は犠牲にしたくないっていうなら分かるが、
なぜにPCも横にワイドが主流?
実は縦長のほうが便利なんじゃないかと思ってみたり。
縦に表示できてもほとんどの人は横ワイドで使ってるでしょ
898不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 03:05:55 ID:vSumUKEP
人間の眼の視界がワイドなので全域に集中しやすいからじゃないかな
それに、モニタ上の一点に顔を向けようとする場合に
首を上下に振るより、左右に振るほうが重力のことを考えたら楽だし
899不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 03:27:49 ID:3XPt5WWF
>>897
90度回転したら縦長じゃん
900不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 03:54:25 ID:jLKQZdAq
>>897
アプリケーションなんかは、横長で使う事を前提に作ってるのでは。
それだと縦にすると使いにくいんじゃないかな。
901不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 05:53:28 ID:xNe00yN3
RDT223WM(白)の超特価に乗り遅れた・・・
902不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 09:47:36 ID:HHxnbCRi
>>896
20でWUXGAなんてあるんか!って思ったらWがなかった
今じゃワイドの方が安いな
903不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 11:36:00 ID:HO7Ugdii
今や4:3は希少価値だから
904不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:18:00 ID:Z2jAHTuK
RDT223にPCのキャプボ経由でゲーム機つないでたのをHDMIにしてみたが
本当に内蔵スピーカーの音が悪すぎて吹いた
ワンセグ携帯みたいな音がするね
905不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 13:21:17 ID:sjAv+nfi
別に音出すために買ったんじゃないから気にならないけどねぇ
音楽聴くときはスピーカーつないでるし
906不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 16:57:23 ID:i6zJ+JOf
イヤホンで聴いても何かヘンな感じがするんだが。気のせいかね。
907不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 17:53:02 ID:arug6yZr
RDT192WLMの取扱説明書見ると、表示画素数1366x768なのに
「SXGAタイミング(1280x1024)はリアル表示(ドットバイドット)になります」
て書いてある。これは、
「XGAタイミング(1024x768)はリアル表示(ドットバイドット)になります」
の間違い?
908不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 15:14:03 ID:pRzqGd/Y
>>906
ヘッドホン出力もショボいよ。
音は別で出すのがいい。
909不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 03:54:27 ID:FPd0E/8g
現在RDT1712Sを使っていて、特に不満に感じる事もないのですが
最新の機種はやはりかなり綺麗になっているのでしょうか?
910不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 04:40:55 ID:/GbuejPH
>>909
どこまでこだわるかによる。
俺だったらPCで映画を観ることがなかったら何だっていいと思うはず。
ちゅーか感性の問題。
PCショップで実物を見たほうがいいよ
911不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 04:50:18 ID:FPd0E/8g
>>910
確かにそうですね、今度自分の目で確かめてきます
すいません、もうひとつ質問なのですが「アナログRGB→デジタルRGB」に変えたら画質って向上するのでしょうか?
912不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 05:51:53 ID:/GbuejPH
出力がデジタルならそら輪郭がクッキリするよ。ほとんどの人はそれを綺麗と感じる。
ただの変換なら・・・俺は変わらないと思ってるけど。

しかしその画質ってのが曲者。だからそこが感性の問題なんだって。
913不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 06:11:01 ID:3K36/TSN
RDT223WMに主に録画用として使ってるセカンドPCをアナログRGBにつないでるが
かなりクッキリ写るのが意外だった
番組表程度しか見ないので色以外の設定はオート任せにしているんだけど
これが結構優秀なのかDVI側のメインPCと切り替えてもそんなに違いが感じられない
914不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 07:40:08 ID:FPd0E/8g
>>912
なるほど
ありがとうございます、勉強になりました
915不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 07:56:34 ID:S/he2Mqn
RDT222WMにサブPCのRivaTNT2からアナログにつないでるが
文字がにじんで読みにくい
916不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 13:36:48 ID:MIBtI97h
RivaTNT2・・・ 久しぶりに聞いたわ
917不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 13:53:00 ID:mDhGQNT4
TNT2・・・・
そこに問題あり
918不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 17:40:28 ID:S/he2Mqn
寄ったついでにちょっと質問させてください

購入一年くらいの初液晶のRDT222WMですが
バックライト位置に白い縦縞が目立ってくるようになりました
ブライトネスは購入直後から10のままで特に暗くなったということもありません

やっぱり24時間年中無休で点けっぱなしはまずいのでしょうか?
スクリーンセーバーは黒背景ですが電源オフにはしていませんでした

これって偏向板かなにかが焼けてきてるだけで、液晶では普通の現象ですか?
液晶全般に言えるのかTN以外は起きないとか、次の購入の参考にしたいと思います

ちなみにTNT2じゃなくてもです、DVIの方は文字等もはっきりくっきりです
919不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:15:01 ID:FFzpf/L4
うちのRDT171Mも、突然消えたり点いたりして、そろそろあやしくなってきた
液晶にはスクリーンセーバーなんて効果ないだろ
黒なら電気使わないってわけでもないし
920不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 19:58:00 ID:MIBtI97h
スクリーンセーバーなんて意味ない
使っていない時には積極的にモニターオフにしないと
921不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 21:40:25 ID:ixHoaw5i
オフを癖にするのが良い。家以外でもioスイッチに手が伸びるぐらいがベストだな。
922不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 22:28:07 ID:S/he2Mqn
アドバイスありがとうございました、液晶の構造理解していませんでした
スクリーンセーバーはやめて自動電源オフを設定しました
923不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 22:40:37 ID:1uZeXwIZ
モニターオフにするソフトがある
自分はそれで机を離れる時は切ってます
924不明なデバイスさん:2009/08/15(土) 23:49:21 ID:MIBtI97h
あと無駄に寿命を減らさないためには省電力モードで使うとか
925不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 13:28:10 ID:g5zWBGKr
>>918
うちもRDT222WM酷使してるけど、Inputボタン押したら電源がたまに切れるくらいの不具合しかない。
926不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 06:04:57 ID:Gf+YQ5SQ
>>925
それウチも最近起こるようになりました(購入一年ぐらい)
切り替えの頻度が高いから次はリモコン付きがいいなあ
927不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 13:17:26 ID:YpDdHfBj
>>907がわかる方いらっしゃいませんか?
PS2をアップスキャンコンバータ使って1024x768で映したら
拡大されずに綺麗かなーと思ってるんですが。
928不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 14:18:43 ID:QNTLkvUR
223WM と、231WLM-D で迷ってるんだけど、ゲーム&アニメ見る程度では、
画面の大きさ意外に、大した機能差は無いと思ってて良いのかな?
929不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 11:46:41 ID:xL+2yCzU
>>927
電話して聞いた方がここで回答待つよりよっぽど早い
930不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:28:16 ID:NpmHOd9N
>>929
電話したらXGAの間違いでした。
931不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:52:25 ID:27r0KYVX
>>930
やればできるじゃないか
えらいぞ
932不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 22:58:42 ID:MbowGinI
まーたスキップモードが勝手に解除された…。

何とかならんのか
933不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 14:45:01 ID:T17lgP54
RDT223WMをポチーンってやりました。
楽しみです。 (*´∀`*)
934933:2009/08/20(木) 14:49:11 ID:T17lgP54
ちなみ>>828です。
6月末から、非常によく悩みました。
今はとてもすがすがしい気分です。
みんなありがとう。
935不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:25:35 ID:M+cQa3L6
>>933
お値段は?色は?
936不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 21:35:51 ID:fRcZ75Q1
>933
チミィ〜、届いたら詳しいレポを掲載しる。
937不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:35:11 ID:qRhgSB1Q
コミケで金が余ったからRDT-231WM-S(BK)を購入しました。
価格で一番安い3万980円のにしました。
今まで17のCRTだったから正直ニヤケが止まらないですw
アニメもゲームも迫力と萌えが別次元でモニターの中の娘を
触りたくて仕方ないくらいなんですが、そこをグッとこらえて
今のモニターに慣れるように我慢してます。
性能とか詳しくないので液晶に関してはこれで大満足なんですが
スイッチ関連が面倒なのでリモコンが欲しいのですが販売とか
ないのかな・・・
938不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 22:43:50 ID:TLPZGZxg
RDT231WLM-Dを尼で19,800でポチリました。
RDF173Hからの乗換えで'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
939不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:12:43 ID:a8iaRr4x
色々あって、RDT231WLM-Dを買おうかどうかで数日悩んでる・・・。
amazonでお買い物かごいれて、ボタン押せば確定!!
のとこまでいって数十分悩んで削除。コストパフォーマンス的には最高な気がするんだけど
19800が押せない・・・。
今使ってるのがアクオス32型なんだけど、解像度の問題(縦が768)で使えないアプリが
あってもうね。あースパっと決めれない優柔不断のA型の俺。
940不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 00:51:18 ID:dY8zudIC
>>937
17のCRTって表示寸法は15.8とかだからな。
23のワイドだとデカさからして違う。

ダイヤモンドトロンM2はいい色ではあったが・・。
うちのは2年前お亡くなりになった。
941不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:35:38 ID:azkgQZQb
昨日 RDT241Wってのを39800円で買ったんだけど
これって 結構型が古いのかな?
942不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:48:27 ID:njWUNv7U
発売は一昨年で製造終了はわからんが現行商品でないのは確か
943不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 09:56:35 ID:v+OIiEVI
>>942
さっき三菱のHPみたら生産終了品だったorz
944不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 10:36:19 ID:8jAgZPHO
三菱のLEDバックライト出ないの?
韓国製は論外だし早く出て欲しい
945不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 10:43:57 ID:njWUNv7U
で、LEDバックライトのパネルを作っているのはどこだい?
946不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 13:04:55 ID:t43Egfon
まー、今となってはパネル以外で差別化するしかないよな
アダプタを小さくするとか、揺れにくい台にするとか、OSD用にリモコン付けるとかさ
947不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 15:43:57 ID:3BW5yu4W
>>944
値段が20万円ぐらいになっても皆が買うなら
948不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:46:42 ID:5LskIUY7
RDT231WLM-D 19,800円で買って届いた。
DVI接続だとアスペクト比拡大が出来なくて
みんなFULLになってしまうんだね。
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1250851504.JPG
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1250843514.JPG

D-sub端子にエロゲ専用PC繋いだから問題ないんだぜ!
949不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 19:54:27 ID:l/HqKFG/
>>948
床置きネック1コは見づらくないか?
うつぶせがデフォのプレイ姿勢なのか?
950不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 20:24:20 ID:0Ht9H3ve
これ、木目調のPCデスクじゃねぇの?
いくらなんでもフローリングの床じゃねぇだろ・・・
951不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:15:21 ID:5LskIUY7
>>949 PCデスクの上ですよ。
952不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:49:58 ID:eEAzXi2E
おお、-D(・∀・)人(・∀・)
SPが貧弱だから中古屋でSP-NX502を3980円で買って繋いでみた。
低音SUGEEEE
953948:2009/08/22(土) 02:37:17 ID:NPswhB9O
感想

世界が変った。

今までの7.1chサランドシステムとFULLHD環境が合わさってかより一層引き立つ!
ゲームも全てが生まれ変わった。
954不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:29:31 ID:1F4SKR8w
初めて液晶買ったんだがなんか時間が経つと画面が少し暗くなったりするんだが・・・
こういうモンなの?30秒くらいで元の明るさに戻るけどなんか気になる。
955不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:51:36 ID:TSJ8qymz
コードしっかりささってないんじゃね
956不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 02:24:01 ID:l+HTf9Ax
ECO機能じゃね
957不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 02:27:55 ID:V7yhDcs2
エコモードとかそういった省エネ機能じゃないの
周囲の明るさによって自動で輝度が変わる
その液晶にそういった機能がついていればの話だけど
958不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 07:32:50 ID:FHM6R24v
>>948
>DVI接続だとアスペクト比拡大が出来なくて

何とかなるような書き込みもあるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247900078/44
959不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 19:31:54 ID:Nl37rSKr
RDT231WLM-Dを買って、
HDMIにHDDレコーダ
DVIかDsubにPC
を繋いで使おうと思ってるのだけど
HDMI←→DVIの切り替えって楽?
それともメニューを何階層も入ったとこに設定があったりする?
960不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 21:22:02 ID:xC1ysZea
本体に切り替えボタンあるから大丈夫
切り替えはあまり速くないけど使ってない入力はスキップできるから楽かな
961933:2009/08/24(月) 10:06:35 ID:1gH+An2h
231WLM-Dに比べてあまり人気がなさそうな、223WM(白)が届きました。
レーダーで17199円、心配していたドット欠けが無くて一安心です。

RDS171Hからの乗り換えですが、とにかく「薄い!デカい!眩しい!」って感じ。
ブライトネス100→50、コントラスト50→30くらいにして少し柔らげてみたものの
それでもまだまだ眩しく、部屋を真っ暗にして苺ましまろを全話ぶっ通しで見たら
若干目が疲れました。

あと、液晶は初めてなので、よく話題にあがる反応速度が気になってましたが、
バトルガレッガとTGM2(DEATHモード)を普通にプレイできたので問題なし。
簡易キャリブレーションツールが付属してたので使ってみようと思ったら、Vista専用。
XP対応はベータ版が配布されている様子ですが、これはまだ試してません。

とりあえずこんなところです。 自分はモニタから2mくらい離れて座るタイプの人間
なので、223WM(ドットピッチ0.282)にしてよかったと思います。(*´∀`*) ~ ゜
962不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 10:16:28 ID:BlX6rI3O
>>961
納品おめでと〜
ブライトネスはもっと下げていいじゃないかな(0近くても問題無い)
わたしはコントラストは触ってません
後はVGA設定で色を抑えるくらいかな
963不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 11:02:57 ID:gmYG7T93
家はブライトネス0だな
964961:2009/08/24(月) 11:29:58 ID:1gH+An2h
>>962-963
おぉ・・・ブライトネス0とか全然OKだったんですね。
ありがとうございます。帰ったら速攻で調整してやります。
965948:2009/08/24(月) 14:59:41 ID:1ZQUVr6H
>>958 すんごい役に立った。
これならD-subで繋いでるPCもHDMIに接続して
640*480 800*600 1024*768 1280*960もアスペクト比固定拡大が出来そうだ。
966不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 21:32:02 ID:BQH4YzN1
条件がはっきりしてないんだけど
RDT223WMでD-SUBのブライトネスの設定だけが
たまにリセットされて初期値の50に戻る事がある(´・ω・`)
まあ、突然オールリセットされるよりはマシだけど
967959:2009/08/25(火) 00:05:02 ID:tBiO+gv6
>>960
サンクスです
早速ポチりました
あとはドット抜けないことを祈るのみ
968不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 16:25:57 ID:dIxYH8QE
へぇあんたもブライトネス0なんだ
969不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 17:10:20 ID:AvAxrti/
とうさんにもぶたれたことないのに!
970不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:57:36 ID:+bnL3s2b
RDT223WM \19,800 ポイント:2,970 www.sofmap.com あと5個
971不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 22:05:30 ID:vA1Phpwj
もうどの店も白ばっかだな。
972不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 00:22:04 ID:krLLvq+M
白なんか(゚听)イラネ
973不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 08:45:19 ID:HC5K12IH
223WM(BK)が22800円から全然下がらんので、妥協して白を買ったけど、
部屋に置いてみたら案外悪くなかった。
974不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 08:49:01 ID:LalLxFGw
223WMは安価16:10の最後の砦か・・・
WUXGA+で2万台って三菱じゃないよね。
975不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 08:52:08 ID:yHYtOM6p
安い方の液晶は全部16:9になりそうだ
976不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 09:51:42 ID:tqDmS5OX
縦は1080で十分。今まで1024だったから大満足だ?
977不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 15:05:23 ID:G2U3lqjZ
MDT221WTFがいきなり2万も値上げになってる
何があったんだ
978不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 21:29:35 ID:PFTFJThT
今日 MDT000WTF購入したw 楽しみだ納品が (゚∀゚)
979不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 08:40:16 ID:Q4/5uYeC
000…だと…
980978 :2009/08/28(金) 15:51:35 ID:ObttcoFc
MDT221WTF に訂正 orz
981不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 15:53:41 ID:gxrI+k72
どうやったら打ち間違うんだwww
982不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 21:09:44 ID:+oQXTuqK
>>978
いくらで買ったんだ
983不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 23:31:50 ID:MO3Spg7K
テンキーなら221を000って打つのはありうるな

と普段全く使わないテンキーを眺めてそう思った
984不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 00:01:45 ID:5mLkzek6
数字をはっきり覚えてなくて後で調べるつもりで取り合えず0を入力したんだけど
調べる前に投稿しちゃった、とか
985不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:03:42 ID:5INayecm
>>978
届いたらレビューよろ
986不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:09:43 ID:fscXCCWf
はぁ、、、修理に出したーDまだ帰ってこないかなー・・・
987不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:04:28 ID:jmTX86FC
会員特価\16.800+15%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11094117/-/gid=PM01100800

いくら何でも投売りされすぎだろ…
新型発売前の在庫処理が間に合わないほど売れてなかったのかしらん。
988不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:16:53 ID:5bP5uF7f
16:9しか売れんのかもね
989不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:34:59 ID:WzKuvZ3t
23型フルHDが2万切ってきてるんだからそりゃな・・・
990不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 23:57:51 ID:gU93q4M3
もう1920×1080で統一してほしい
どっち買えばいいかわからない
991不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:30:05 ID:+PothUZ6
安い糞TN液晶はフルHDでいいよ
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:35:11 ID:t9C9VlEn
>>987
10日前にsofmap.comで19800円、ポイント10パーセントで買ったけど、安くなったもんだ
今は品切れだね
>>961
届いた223は右上に1カ所青色の常時点灯があり、あきらめてた
ネットで検索したら指で押せば直るらしいとのことで、ダメ元で押してみたら常時点灯が直ったわ
3日経過後も常時点灯は復活してない
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:03 ID:G7Ww0fpw
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 17台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251616503/
994不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 20:33:15 ID:s7M55jPB
よくやっっっっっった
995不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:35:59 ID:Lpo/9479
うめ
996不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:41:31 ID:ze45fFq2
埋めちゃダメダメ?
997不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:42:15 ID:e8QsSi7F
次立ってるからいいんじゃない?
998不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:47:03 ID:eiLP8+V9
1000なら23インチIPSモデルあした発売
999不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:48:01 ID:yXXNrRHe
埋め
1000不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 23:48:39 ID:zuZm5pzZ
1000なら
まずは新モデル詳細発表でおk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。