NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.20
3粒で
【無線LAN親機の型番】(他社製品の場合はメーカー名も書く) 【無線LAN子機の型番】(ノートPC内蔵無線なら"内蔵無線"と書く) 【無線APと無線子機はセット品か?】YES or No (型名を書く) 【購入方法】(新品で購入/中古で購入/ISPからのレンタル品 など) 【キャリア/ISP】 【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無 【APに接続しているPCの全台数】有線: 台 無線: 台 【無線APの用途】ルーターモード or ブリッジモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】(SPのバージョンまで書く) 【トラブルの詳細】(なにができないのか?を書く) 【APとPCの距離】階差、壁の数(無線接続ができない場合のみ) 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES or No 【モデムとPC直接続の場合にネットは出来たか?】YES or No 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】YES or No Windowsで接続形態の図を書くときは、ワードパッドで「MS P ゴシック」「12pt」で 半角スペースを使わずに書けば崩れない 線は「けいせん」で変換すると出る LAN側IPアドレスが確認できる場合そのまま書く 192.168.x.y
・親機側 電源を強制OFF/ON(コンセントを抜いてみる) ・初めての接続の場合、CATV、Yahooモデムを一晩切っておいて試す ・初期化・再設定・ファームウエアバージョンアップ、 ・無線のchを変更してみる(1・6・11ch) 、11a対応機では11aでも試す 古い11bに存在する14chや一部の子機が1-11chで使えないので12-14chは使わない ・オートチャネルセレクトがある機種は無効にしてみる ・SuperAG、XRの機能は無効にしてみる ・暗号化を設定しない状態で接続を試みる 親機側暗号化なし設定⇒子機側暗号化なし (接続成功後は暗号化を再設定すること) ・親機と子機を近づけて(見通し1-5m)ネットワークSSIDを受信するか確認 ・親機にLANケーブルで接続してみて接続可能かどうか確認してみる ・WinXPの場合はサテライトマネージャをアンインストールして、WinXP標準の 「ワイヤレスネットワークの設定」を利用してみる ・子機PC側 OSのシステムの復元、ドライバを削除、インストールし直し ・「らくらくネットスタート」に失敗する場合は手動設定を試みる ・PC、LANに詳しい人のとこに持ち込む。 解決出来ない場合は、このスレだけに頼らず、自分でweb検索する ゲーム機の接続トラブルの場合は各ゲームメーカーのサポセンに確認する
6 :
FAQらしきもの :2009/02/15(日) 21:26:06 ID:853aOf6O
Q:デスクトップPCで無線LANするにはどの子機を買えばいい?
A:Ethernetメディアコンバータタイプ・USBタイプのどれか
予算等の制約がなければEthernetメディアコンバータタイプを購入するのが無難
USBタイプはトラブル報告が多い。感度が低い傾向。ドライバ相性問題。
USB HUBは保証なし。USB延長ケーブルは有利。
Q:無線LANを使うと速度が落ちますか?
A:回線ADSLやFTTH(光回線)の接続速度には影響しない
ADSLやFTTHの区間の速度よりも無線区間の速度が遅いと速度低下に見える。
実測回線速度>機器のスループット : ボトルネック
無線区間実効最速は規格速度の半分。11g・11aなら20Mbps、11bなら4Mbps台程度。
11n Draft2.0 180Mbps 電波が届かなければそれなりに。
また、速度が遅い場合はMTUやRWINの設定をいじると改善する場合もある
Q:電波が届かないんですけど・・・
A:親機を子機PC利用場所の近くに設置。
・11n機の親機を買う
・中継機能(WDS)を持つ親機を、複数台用意して中継する
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/index.html#3 11n機は対応機種無し
Q:ESSIDステルス 使うと接続できない。・・・
A: Windows Vista XP(SP3) の場合
http://ime.nu/support.microsoft.com/kb/929661/ja 『このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する』 にチェックする。
Q:親機APか子機無線LANアダプタかどっちが悪いのかわかりません。
A:子機側をもって近所をふらついて、SSIDが拾えたら、子機が原因でないかも。
親機を持って行って、お友達の無線LANで試してもらったら判ると思う。
暗号化・Macアドレス制限・ESS-IDステルス
Q:暗号化はどのレベルにしておけば安全?
A:WPA-PSK(AES)推奨。WPA2-PSK(AES)と同等。
WEPの機器(11b機)はWPA/WPA2対応機に買い替えが推奨。
WEPは普通の性能のPCで1分程度で暗号化キーが解読可能と公表済み。
64bitWEP、128bitWEPを利用するリスクは高いがないよりまし。
TKIP も相当。
怖いのは個人のネットへの不正アクセス、個人情報搾取、ただ乗り
踏み台にされネットテロされることの社会的責任を考え対策すべき。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/guideline/aterm.html 「WPA-PSK(AES)は、WPA2-PSK(AES)と同等の暗号化強度です。」
★マルチSSID 弱いWEPからのLAN側PCへの接続を隔離する機能はありません。
DSを使わないなら セカンダリーSSIDの停止を推奨。(初期値 ON)
初期値安全: WPA-PSK(AES)(WEP専用セカンダリSSID側-W を切れる機種)
(WR8500N 新FW)、WR8100N、WR4500N、WR8200N
・WEP専用セカンダリSSID側-W を切ってリスク回避
初期値高リスク: WEP
WR1200H、WR6670S、WR7870S、WR7850S、WR6650S・・
・ WPA-PSK(AES)に変更してリスク回避
高リスク WEP機種(WEP専用 セカンダリSSID側 -W を切れない機種)
WR8400N、(WR8500N 旧FW)
以前の11b機種 WEPのみ
9 :
■その他FAQ :2009/02/15(日) 22:18:33 ID:853aOf6O
Q: タスクトレイのサテライトマネジャーのアイコンを右クリックすると
「XPのワイヤレス設定を無効にしますか? 」
って出て、XPの設定を無効にしてもまたサテライトマネージャー立ち上げると同じ反応になります。
A: サービスのWireless Zero Configurationが無効を有効にすると直ります。
Q: 自鯖が見えない
A: サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じロ
ーカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認する
ことはできません。
セキュリティ仕様上、Atermに接続されたパソコンなどから、Atermの
WAN側に割り当てられたグローバルIPアドレスに対しての通信は拒否
されます。
(不正アクセスによる通信と酷似したデータとなる為)
必ず別の回線に接続されたパソコンから動作を確認してください。
ttps://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/port_m.html Q: 保有商品登録で「AtermWR7800H」と打つが「型番が正しくない」と言われる。
A: Aterm関連の【品名・型番対照表】 をみて右の「型番」を登録。
http://121ware.com/product/atermstation/contrast.html 「Aterm WR6600H」は「PA-WR6600H/B」 が型番です。
「Aterm WR6600Hワイヤレスセット」は「PA-WR6600H/TC」が型番です。
「Aterm WR7800H」は「PA-WR7800H/B」 が型番です。
「Aterm WR7800Hワイヤレスセット」は「PA-WR7800H/TC」が型番です。
Q: MACアドレス変更はできますか?
A: 詳細設定>高度な設定>WAN側 疑似MACアドレスで変更できます。
Q:「指定のMACアドレスに一意のIPアドレスを割り振る」ことはできますか?
A:WR8****、WR4**** は設定可能。 機能詳細ガイド
WR66****、WR78**** に機能は付いていない。
10 :
■その他FAQ :2009/02/15(日) 22:40:11 ID:853aOf6O
Q:マルチセッションの設定
A:NTTフレッツで フレッツ・スクウェア+プロバイダの場合
サポートデスク機能別 ⇒設定ガイド ⇒フレッツ・スクウェア接続設定 を参照。
新しい機種は「初期設定」のときに選択するだけ。
・・・フレッツ・スクウェアへの接続手順(簡単に)
<設定手順>
1.接続先の設定
[NTT東日本の場合] [NTT西日本の場合]
接続先名称 : Flets (任意)
接続ユーザ名 :guest@flets flets@flets
パスワード : guest flets
2.静的ルーティング設定
指定方法 - 宛先ドメイン名指定
宛先ドメイン名 - *.flets
インターフェース - WAN側
接続先 - Flets
Q: 無線LAN実測速度は?
A:トピックス の「実際の住宅でAtermシリーズ無線LANの通信速度をチェック!」
http://121ware.com/product/atermstation/special/speed/index.html を参考に、自分の家の環境ではその環境次第なので自分で測定してください。
環境や速度の結果を報告すると参考になるかも。
ご注意 回線速度測定サイトは近くのものか、プロバイダのものを使うこと。
■小笠原たん
ttp://121ware.com/navigate/learn/200205/column/series06/
機種 価格.com スループット 2/15 FTP/PPPoE/無線LAN St.×ANT WR4500N \5977 94Mbps/94Mbps/93Mbps 1×2 WR8100N \7324 94Mbps/94Mbps/94Mbps 2×2 WR8400N \9979 94Mbps/93Mbps/92Mbps 2×3 WR8500N \13317 806Mbps/767Mbps/182Mbps 2×3 バッファロー WHR-G300N \7735 94Mbps/92Mbps/93.5Mbps WZR-AGL300NH \12000 127Mbps/92Mbps/121Mbps 2×3 WZR-AMPG300NH \19300 171Mbps/131Mbps/153Mbps 2×3 バッファロー機との機能比較(性能比較ではない) [Giga機] (生産終了機 ) NEC バッファロー 備考 高 無し [WZR-AMPG300NH] 11n 2.4G/5G同時、Giga - [WZR-AGL300NH] 2.4G/5G切り換え+11g、Giga [WR8500N] - 2.4G/5G切り換え、Giga ↑ WR8400N - 2.4G/5G切り換え WR8100N WHR-G300N 機能 無し WR4500N 無し 11n 1ストリーム ↓ (WR8200N) (WZR-G144N、WZR2-G108、WZR-G108) 11agb機 省略 無し WHR-HP-G 11g+b ハイパワー 低 WR1200H WHR-G 11g+b
12 :
過去スレ :2009/02/15(日) 22:53:48 ID:853aOf6O
13 :
過去スレ :2009/02/15(日) 22:56:20 ID:853aOf6O
14 :
不明なデバイスさん :2009/02/16(月) 06:30:45 ID:m4hGfTqI
15 :
不明なデバイスさん :2009/02/16(月) 18:17:28 ID:hkIVUTiK
`・+。*・ (´・ω・`) 。*゚ 。☆―⊂、 つ 。*゚ : ヽ ⊃ `+。**゚**゚ ∪~
('A`)
8500のtelnetログインパス判明しないかなあ
前スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226149768/ 1000 名前:不明なデバイスさん[age] 投稿日:2009/02/16(月) 17:54:25 ID:JkveMyP7
*``・*。 。*・``* *``・*。 。*・``*
| `*。 ` 。 *` |☆ | ` *。 `。*` |
,。∩ ∧,,∧ *` ☆ ∧,,,/∩ ☆∩ ∧,,,∧ ☆ `* ∧,,/∩。,
+ ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
`*。ヽ つ*゚*☆・+。⊂ ノ。+ ☆ +。ヽ つ。+・☆*゚*⊂ ノ 。*` 1000ならみんな幸せに
`・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆ ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
`・+。*・ ゚ ☆ `・+。 つ─*゚・ ☆・゚*─⊂ 。+・`☆ ゚ ・*。+・`
⊂ `・+・*+・`゚ ゚`・+*・+・ ` ⊃
~∪ なーれ♪ ∪~
>>17 いつの間にっていうか、前スレ923で報告されますが
過去の話なのか未来の話なのかハッキリしろ。
既出だったらごめんなさい。 WR8500NでPSPをらくらくで設定しようとすると必ずWEPのほうを掴んでしまいます。 手動で設定すればWPAのほうで問題なく設定できます。 らくらくでWPAのほうを掴ませる方法はあるのでしょうか?
たしかなかった気がする
それPSP側がWEPでネゴしようとしているからって話らしいが。
25 :
不明なデバイスさん :2009/02/17(火) 10:11:31 ID:Apk2hpNw
26 :
前スレ990 :2009/02/17(火) 12:59:04 ID:ZBl45L4L
>>25 サンクス。知らなかったから交換申し込んだわ。
ネコババして平気なものなのかね?
28 :
不明なデバイスさん :2009/02/17(火) 18:10:21 ID:Apk2hpNw
>>27 つーかシリアルで大丈夫だったらハジかれるんだろ?
今のとこ大丈夫なんで申し込んでないんだけど
このリコールキャンペーンいつまでやるかわからんし、
おかしくなってからその時の最新機種をゲトしたほうがいいのかな?
その記事を見た時にユーザ登録(使用機種も書いておいた)をしておけば案内でも来るのかなと放置していたら 一向に案内来ないので、改めて登録した。 つか、うちの場合、セット品のWR6600Hがお亡くなりになりそうなんだが。。。(バレるね) 交換品としてはWL54SEが来るンでしょ、ちょっと楽しみ。
>>29 いや、期待すんな。
うちはまんまTEだた。
なんか今日の新聞にAtermに不具合ありって出てたね。 これ、大丈夫?
レンタル品ばかりかな? 対象機種 機種名は全部で11〜23桁です。機種名中の「*」には任意の英数記号文字が入ります。 * AtermBR500V* * AtermDR302CV* * AtermDR302CVA* * AtermDR303CV* * AtermDR304CV* * AtermDR312CV* * AtermDR313CV* * AtermDR314CV* * AtermDR320CV* * AtermDR322GV* * AtermDR332GV* * AtermVA530V * AtermWD605CV* * AtermWD606CV* * AtermWD622GV* * AtermWD624GV* * AtermWD632GV* * AtermWD634GV* * AtermWD701CV* * AtermWD724GV* * AtermWD734GV* * AtermWD735GV* * AtermWR5100VT * AtermWR7610HV*
こんにちは WR8500Nの購入を考えているのですがXLink Kaiは問題なくできますか? XLink Kaiで使用している方おられましたらアドバイスなどお願いします
>>34 あなたにはPlanexのルータで十分かと思います
>>33 全部レンタルじゃないよ。
プロバイダによっては買取可能な所もあった。
俺の時は買取しかなかった。orz
今でも現役のAtermWR7610HV(PT)
37 :
不明なデバイスさん :2009/02/18(水) 06:57:46 ID:wq7uCT0o
>>30 TEの在庫がなくなる頃までねばってみるよ」
今WR8500Nと子機にWL54SEを使ってるんだけど、 11nに対応した WL54SEと同じタイプの子機が出るって噂はある? 今のところカードタイプだと11nに対応したNECの子機があるけど、 LANケーブルを刺すタイプで11n対応のがないんだよね。 WL54SE2も11aまでだし。 11n対応のWL54SE3もしくは、WL55SEとかでれば即買いなんだけどなぁ。
WR8500Nを無線APとして、LANに組み込もうと思ってて、 ルータ 192.168.0.1 WR8500N 192.168.100.1 というようにしたいと思ってるんだが、 WR8500NのIPアドレスって、デフォの192.168.0.1から どうやって変更するんですか?
取説嫁
>>25 のやつ申し込んでTEを交換してもらったら、
その交換してもらったやつが1年経たずに壊れたよ。
調子いいやつを返却しなきゃよかったよwww
AtermWR8100N USBスティックセットを買おうかと思ってたけどここ見たら USBはやめとけって事なんだけどそんなに不安定なんですか? 環境 光回線、自作PC、主にFPSゲーム、部屋は1K 無線LAN PCカード用 PCIアダプター買ってAtermWL300NC-Gにした方がいいんでしょうか?
44 :
43 :2009/02/18(水) 15:05:34 ID:SokjWXH+
>>43 USBタイプ使ってるけど、特に問題ないけどね。
ただし、PlanexのUSBアダプターは発熱がひどくていきなり接続切れ、認識不良
しばらく放置して放熱させるとまた使えるという商品があった。
すべてがそうとは言わないけど、はやりの小型USBアダプターはやばいんじゃ
ないかなと思ってる。
>>43 うちのUSBセットは全然不安定じゃないけど?
>>45 >>46 レスありがとうございます。
もう少し検討して週末にでもヨドバシに行ってみることにします。
ダイナミックDNSの対応はまだかい? これだけでAtermは選択肢から外れてしまうのだが
49 :
29 :2009/02/18(水) 22:38:43 ID:xbPrlNhk
>>30 WL54SEキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>48 汎用性を考えると自分でスクリプト書いた方が便利じゃね?
amazonでWR8500Nが11,988円 先週買った俺涙目
>>49 TEの単品でSEがきたの?
ACアダプタついてた?
俺は去年54TEを交換してもらったが54SEが箱ごと来た。
この値下がり具合は、新製品がでるんですかね?
でっ・・・でちゃいますぅうううううう〜〜〜〜
>>48 DDNS機能だけのアダプター作ったら買う?
キット\1500なら構成出来るかも。
ものすごい古い機種についてなんだがいいだろうか。 今WB7000H2という機種を使っていて、BフレッツでPPPoEで繋いでるのだが、 回線テストするとダウンロードが80Mbpsぐらい出るのにアップロードが20Mbpsぐらいしか出ない。 これを8500Nに変えるとダウンロードも80Mbpsぐらいになるもの? それともアップロードのスループットは上がらないもの? どうもスループットって下りばっかりしか気にされないことが多い気がするんだが・・・
>これを8500Nに変えるとダウンロードも80Mbpsぐらいになるもの? ごめん修正 これを8500Nに変えるとアップロードも80Mbpsぐらいになるもの?
>>53 今日届いたけど思いっきり54TEだったわ
勝手に期待しちゃったからショックでかいわ
もちらんACアダプタも付いてなかった 現在ご使用中のものをそのままお使いくださいだってさ
>>60 故障品も返せってか?
俺はアダプタは返さなかったけど何も言われてません。
タイミングで違うのかもしれませんな ま〜しょうがないか・・・ また設定するの面倒くさいわw
WB7000Hとかの時代で80Mbps出てた事のが驚き。
WR7650SとWL54SEを使ってたんだが、 電波状態が良くないらしく、WL54SEとの接続が切れたり、細くなったりする(11b)。 チャネルとかも変えてみたが、あんま効果なし。 この際、買い替えも考えてるんだが、 8500Nにして、そのままWL54SEって使える?というか、効果ありそう? (11nのWL54SE3とかが出れば、即買いなんだけどな)
>>67 マンションタイプだと上りが遅いとかあるのか?
>>68 VDSLなら電話線の状態や外来ノイズの影響によってリンク速度が変わるし、
上下とも同じリンク速度になるとは限らない。
ADSLやVDSLでスループットに疑問がある場合は、リンク速度を確認するのが鉄則。
>>57 の場合は回線側以前に、PC間のスループット確認と、
WB7000H2のLAN側〜WAN側間でのスループット確認をやるべき。
71 :
67 :2009/02/21(土) 02:57:08 ID:aUAyEF/J
>>68-70 マンションタイプでVDSLと書くべきだったスマン。
LAN配線もあるからな。
>>70 も書いてるが、VDSLはADSLと同じく上下非対称のモンで、
たいがい上りは下りより遅くなる。
俺も現在BフレマンションVDSLで、VDSL部のリンク速度は知るすべがないが、
上りはよくて実効20Mbpsってとこ。
NTTはVDSLの上りが遅い事は、聞かないと言わないからな。
>>68 みたいに知らないやつも結構多い。
速度は一般に下の集合についているDSLAM次第。
8500、ヤマダ店舗行っても売り切れだったしソフで下がるかポインヨ増えるの待ってたけど、尼が来るとは・・ やっと買い換え出来る
たかが千円、二千円のために数週間も待つ人って日給200円ぐらいなの? 一時間働けばおつりが来るだろ…頭悪いな。
お年玉の残りで買うんで、少しでも安いほうが助かります
ヤマダで思い出した、6670激安で売っていたのを「まぁ、次回でいいや」と思って再度行った時には既に無かった。 4500買ったばかりだし、今すぐ要る訳じゃないんだが、勿体無いことをした気がスル。
近くのデオデオでWR8500Nが12000円 当然5年保証つき いい買い物でした
イーサコンのWL54SE2が全然無線ルータ親機(coregaWLBARAG)につながらない 他の子機(coregaイーサコンの他、silex無線プリントサーバやPLANEX-USB、モバイルPC内臓子機)は全然問題なくつながってるんだが これ(WL54SE2)だけがダメ NECに送って点検してもらったがNECの親機とはつながって問題ないと言う アクセスポイント検索/選択は出来てるのに、WEPキーを設定して登録(再起動)かけた後、 6秒間くらいはLINKランプが付くがすぐ消える 何が問題なんだろな? こういう「相性?」ってガイシュツ既出だっけ?
>>78 ウチは54SE がMZK-W04N-Xにつながらない。
正確にはつながってもしばらくすると接続切れちゃう。
仕方ないのでWR4500Nを買ってきたさ。
N同士だとさすがに安定するんだよなぁ。
WPA2に対応してないのが鬼門なのではないかと勝手に思っている。
WR4500Nの子機付きの底値はおいくら位ですか。
>>79 MZK-W04N-X自体が地雷AP。
ここ数年まともな無線ルーター出してないよ>PLANEX
繋がらないときはログを確認
>>78 暗号の問題かな?16進数(0〜9、A〜F)で設定してみてはどうだろうか?
>>80 本体のみは結構安いんだが、セット品は高いねぇ。
うちのは、USBセットで\8750だったが、今はもう少し安いのがあるみたい。
つかUSB子機が品不足かなw
>>81 地雷なんて知ってるさ
サポートも最悪だし、Pの製品は金輪際買いません
昔は確かに四苦八苦したけど、今のファームは4965AGNからもBCM94321MCからも
MacBookからもPowerBookからもiPod Touchからもつながるだよ
で、人にあげようとしたら54SEとつながらないだよ
やれやれだ
WR4500N買おうと思ってるのですがメーカー保証期間ってどれくらいなんでしょうか
つながらない54SEの箱良く見たらwifi認証を取ってない 販売店でNECの無線LAN機器見ても、wifi認証取ってる物が無いんじゃないか? 要するに、NECはNEC同士で使え、ってことか PC98の二の舞にならんようにしろよー
はぁ? バカですか
coregaとかplanexとかの糞を使ってるくせにずいぶん威勢がいいやつが多いなwww そんなの使ってる時点で話にならない事に気付けよwwwwwwwwwwwww
今WZR-AMPG300NHを使用中なんだけど、 不安定なんで買い換えを検討中です。 8500Nで幸せになれますか?
恥ずかしいので、ここだけの話にしてくださいっ。 8500NはJumboFrameに対応してないとのことですが、 JumboFrameをあきらめて、8500Nに直挿しするのと、 JumboFrameスイッチングハブを間に入れるのとでは、 違いがありますか?
違いは確実にあります。 しかし、あなたが期待している"違い"とは別の方です。
丁度尼の8500N届いて入れ替えてみたけど、牛のHubより5%くらい遅かった JumboFrameのシーケンシャルリードで62MB/s出てたのに50MB/sしか出ない まぁ、ツギハギだった配線がすっきりしてACアダプタ減ったからいいけど ワットチェッカー読みでも数W減った つか牛のライバル機はJumboFrameに対応してるよ
単位が!
そんだけでりゃいいだろww
8500Nも安くなったみたいだけど、 そろそろモデルチェンジかな?
つか、JumboFrame使ってる奴は例外なく池沼
質問です。 今日8500Nが届いて設定を終えて問題なく設定が終わった所なんですが、 設定保存したconfig.binを編集するツールとかってありますか? あと、telnet入れないのですが、admin で設定したPASSじゃ駄目? さらに、ここの過去ログってどっかでまとめとかあったりします? よろしくお願いします。
ワイヤレスカード と USBスティック、 両方利用可能だとしたら、どちらにするのが良いですか?
106 :
104 :2009/02/23(月) 20:24:23 ID:Xkdh/h4c
>>106 お、すまん。
>>104 には適用できなかったな。
ワイヤレスカードの方がアンテナの本数が多い場合がある。
ワイヤレスカードの方ガバスが太い場合がある。
どっちもだったら、俺はカードにする。
全部てきとーかよw
んだ、んだw
110 :
94 :2009/02/23(月) 21:32:26 ID:fuaQB9Wi
さすがに両方使った人いないかな。 別のことで聞いてみるので、マルチだと怒らないでね。
111 :
不明なデバイスさん :2009/02/23(月) 22:04:21 ID:gKuDGxpu
Atermって糞だな 他社装置とつながらない地雷ばかりwww
そうなの?
WR7850Sについて質問です 先週末に部屋のレイアウト変更のため、数時間電源を切っていました。 片付けが終わり、WR7850Sを設置し、電源を入れたところ、正常に起動するまで十数分かかりました。 何かおかしくなったかと思い、初期化してから、クイック設定WEBで設定をやり直し、登録ボタンをクリック して再起動させたのですが、再起動まで十数分かかってしまいます。(PPPランプが緑と橙の点滅状態で 十数分かかります) 以前は1分程度で再起動できたのですが.... あと、この現象が発生してから、ESSIDステルス設定では、ノートPCとの接続が確立できなくなりました。 "このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する"は確認しています。 同様の現象になった方いらっしゃいますでしょうか? 解決方法を教えていただけると幸いです。 NTT西-光プレミアム CTUあり。アクセスポイントモードで接続 CTUの設定は静的アドレス変換設定(ポート指定) のみ変更あり。 ファームウェアバージョン 8.95 文章がぐだぐだになってすみません。
>>113 起動してないのかどうかがわからない。
正常に起動するまで、というが例えば管理画面開くだけとかは出来るのか?
その十数分がたつ前に。PPPランプに関してはそもそもモデム側、
回線側にリンクしなかった場合にもそうなるだろう。
フレッツの場合、ルータを入れ替えたりするとそのぐらい接続出来なくなる。
どうもモデムがMACを覚えてるみたいで。
115 :
113 :2009/02/24(火) 14:05:35 ID:zA+tidrv
>>114 レスありがとうございます。
当該の状態になると、管理画面も表示されず、タイムアウトになってしまいます。
>フレッツの場合、ルータを入れ替えたりするとそのぐらい接続出来なくなる。
>どうもモデムがMACを覚えてるみたいで。
そうなんですか。ルータは以前から使っているので入れ替えたわけではないのですが....
レイアウト変更前はHUBを通していたのですが、現在はCTU直です。これが原因かな。
>>114 > フレッツの場合、ルータを入れ替えたりするとそのぐらい接続出来なくなる。
> どうもモデムがMACを覚えてるみたいで。
モデムがMACアドレスを記憶するのはフレッツではなくてYahoo!BBやケーブルテレビだよ。
フレッツでのPPPoE接続失敗(多重ログイン拒否)の事を指しているのなら原因はこれ↓
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt > キープアライブ失敗により起動されたPPPoEセッションの切断がサーバには通知
> されなかった、停電等により一時的にルータの電源が落ちた、または、なんら
> かの理由によりルータがリブートした、という場合、ルータ側では存在しなく
> なったPPPoEセッションがサーバ側では残り続けることがある。
> このような状況下では、ルータから新たなPPPoEセッションを接続しようとして
> もサーバに接続を拒否されて、PPPoEセッションを接続できない状態が数分間継
> 続していた。
先日、Xbox360を購入し無線LANで接続するために押入れ奥深くに眠っていた6600Hを引っ張り出してきました。 が、当方の環境はモデムルータのRT-200KIがあるため、PCに接続してPC⇔XboxをWDS通信で通信しようと思ったのですが、 このモデムルータのRT200KIが上手い具合に邪魔してくれてXbox360側でIPアドレスの取得が不可になります。 ここで問題なのが、RT200KIと6600Hの距離でPPPoE接続を6600Hで行うとXbox近辺でしか6600Hを動かせないので、 居間へ回線を運べないので色々と不都合が起きてしまいます。 所持しているものは RT200KI 6600H USBLANアダプタのWLI-USB-KB11 スイッチングHUB の4点です。 これを上手く繋げてWDS通信でXboxを繋げたいのですが、良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
Atermってのはwifi認証取らないのがデフォなんだな 道理で他メーカーの機器としばしば繋がらないという(ある意味での)欠陥が出やすいわけだ 要するに自社モデル機器で囲い込もうとする策略なんだろうけど、やり方が卑しい
情弱的には、そういう理解でOKですよ。
Wi-Fiなんてソフ倫とかビデ倫くらいの意味だよね。
わーいふぁーい
>>117 PPPoE接続を6600Hで行うのはだめだよね。
PLANEX製品はWi-Fi取ってるけどあのザマですが
>>117 言ってる意味がいまひとつ分からんが、RT200KIには接続しなきゃいいだけじゃないの?
そして200KIの下に6600をHUBとして接続、単なる無線AP扱いにする。
ゲートウェイは200KIに設定。IPは手打ち固定。コレじゃダメか?
ここも何か都合の悪い話が出てくると、信者がワンサカ湧いてくるスレか なんか言われたときのオウムみたいだな 確かにAterm同士なら問題ないから Atermオンリーの信者ならいいんだろうけどね こういうオープンな世界でwifi無視というのは 倣岸不遜というか夜郎自大なメーカーとしか思えない いや、オープンな世界の中でどこのメーカーとも問題なく繋がる というんならwifi無しでもまぁ許せるんだけどさ
>>125 つーか具体的に何が繋がらないの?
今まで他社機器と繋がらなかった事が一度もないんだけど。
具体的なこと何も言わずに言うのは子供でも出来るんだよ?
総合スレならともかく、メーカースレでわざわざアンチ発言。 しかも全然具体的でない。反論する人は信者呼ばわり。 典型的なア●ペルガー構ってちゃんですね。
アンチしか居ないコレガスレとは対照的なスレだなw
>>126 信者だ社員だってすぐ言い出すからあんまり関わらない方がいいと思う
万全とは言えないけど、できることとできないことを理解して
自分で使い所を押さえていればいい製品なんだし。
というか、どこのメーカーもあっちを立てればこっちが引っ込むはあると思うが。
(ただし、アソコとアソコのメーカーは全部駄目だ)
130 :
113 :2009/02/25(水) 02:32:28 ID:2Zy3V72m
壊れたみたいです。昨日まで接続できたノートPCが、今日になって接続しにくくなり、 接続しても、WEB閲覧などが出来なくなりました。orz.... 明日にでも新しいの買ってきます。
>>122 >>124 それがPCに接続した無線アダプタとXboxに繋いだ6600をWDS通信で繋ごうと思っているので
1階にあるRT-200KIの下に繋げることができないんです。
やはり別にコンバータ買わないと駄目かもしれませんね。
132 :
不明なデバイスさん :2009/02/25(水) 14:26:01 ID:XYebQZGT
wr6600hとを使ってるんだが急に落ちる。なぜ?
>>131 言ってる意味がやっぱり分からんので構成をちゃんと書いてくれ。
1F →RT200KI
↓有線
2F 6600H →無線→ XBOX
↓無線
PC
こういうこと?
>>133 1階→RT-200KI
↓有線
2階→PCに接続しているUSBLANコネクタ
↓WDS接続
6600H
↓
Xbox360
です。
1階からは壁の中を伝って2階まで来ているので問題ありませんが、
ただでさえ部屋の中が線だらけなので無線で繋ごうと思っているのでこうなりました。
ですが、ここで6600HとRT200KIが2重ルータという問題が起きています。
RT200KIのPPPoEを外すと1階が使えないので詰っています。
余っているのはHUBが1個です。
二重ルータになってるなら 6600Hのルータ機能切って無線LANアクセスポイントモードにして WDSは有効にするだけじゃダメなのかい?
>>134 二重ルータで何がダメなのか分からないが、
RT-200KI
↓有線@
6600H→有線A→PC
↓無線
XBOX
これじゃダメなのか?
1Fの機械に関しては有線@使えばいいだけじゃ?
6600H配下の機械は全部NATかけて6600のIFに見せかける。
当然200KIには6600Hの下のセグメントが見れるようにスタティックルートを入れる。
後は必要通信のポートマッピングだけすればよいのでは?
WR8500Nを使っていて、XboX360のLIVE接続が度々ルーターを再起動しないと 繋がらなくなるんですけど、これは本体の設定の仕方が悪いんでしょうか? 先日まで素直に再起動していて、毎回PCと箱のLAN側のIPアドレスが変わってしまい ポートマッピングをまた1から手動で変更とか、馬鹿な事を繰り返していました。
なんでIP固定しないのか逆に聞きたい。
>>139 坊やd
IP固定すればよかったんですね。
とりあえず説明書見てもさっぱりでしたけど、多分無事に設定変更出来たと思います。
有難う御座いました。
>>138 子機が糞だとどんな良い親機を使っても無駄
また、使用チャンネルを変えてみるのも手
DHCPで撒くIPにポートマップするなんて斬新過ぎる。
PR200NE+8500(無線LANアクセスポイント)の環境で
ttp://www.geocities.jp/endlessmydesire/netsettei.html を実現したいんだけどブリッジすると無線には接続できるけど
ネットがまったくみれなくなります。
200NE192.168.1.1
8500192.168.1.10
ノート192.168.1.3
デスク192.168.1.4
PC側でブリッジの設定したIPは192.168.1.3
サブネット255.255.255.0
ゲートウェイ192.168.1.1
DNSはプロバイダ指定のものです。
ほかに確認すべき点はあるでしょうか?
>>143 さっぱりわかんね。
元の構成ではインターネット使えていたんですか?
元の構成と、いまの(ダメな)構成、両方のネットワークズ書いて。
200NEってただのルータとして使ってるんですか?
>>143 サイトの「インターネッツ」でお茶吹いた
>>144 なんだこのバカ変換
× ネットワークズ
○ ネットワーク図
なんかのチーム名みたいだなw
>>144 200NEはルータとして使っています。
サイトのように
XPのワイヤレスネットーワーク接続とローカルエリア接続を
右クリック→ブリッジ接続とするとつながらなくなります。
>>138 LAN側(X箱○)のIPアドレス固定にすりゃいいじゃん
ポート開放とかも出来てないんじゃね? てか無線? 有線?
>>148 だから図を書けってばさ
8500NはAPモードなんすか?
>>150 200NE(192.168.1.1)LANポート-ストレート-WANポート8500無線APモード(192.168.1.10)--無線--ノート(192.168.1.3)-
--クロスケーブル--デスク(192.168.1.4)
です。
> ネットがまったくみれなくなります。 > つながらなくなります。 状況が良くわからない 説明不足だろ
>>151 「つながらない」とはどっちのPCの話ですか?
各PCから各ホストにpingは届きますか?
>>153 ノートPCがつながりません。
とりあえずノートがつながらないとデスクがつながるわけないので、
デスクは今はつなげるのをやめました。
pingはすべての機器にまったく通りません。
デスクを外したら設定変えなくてもノートは見れるようになるわけ?
むしろ、アダプタを買えと
158 :
156 :2009/02/26(木) 00:53:04 ID:TzBfvYdG
間違えた
>>151 の場合
ノートパソコンの無線LANを共有に設定します。
いちいち一台のPC繋ぐために2台立ち上げるってのが いくらなんでもねぇ。 1500円で無線アダプタ売ってるんだし買った方がいいと思うが。
ちなみに共有だと同一セグメントじゃなくなるからイヤなんじゃないの?
個人的なポリシーではあるんだが、ローカルセグメントアドレスとして 192.168.0.*、192.168.1.*のセグメントは使いたくないNo1,2だな。 何らかのトラブルの原因にしかならない。
>162 え?なんで?なんで?
>>156 ワイヤレスを共有にしたらできました!!
皆様ありがとうございました。
尼で安くなって俺も思わずポチって今日届いたWR8500Nを弄ってるんだが なかなかPSPがAESで接続できずに色々格闘してるがうまくいかんorz WR7800Hからの入れ替えなんだが、回線に関わらずリンク速度1Gbpsってなんか気持ち良いね。
167 :
不明なデバイスさん :2009/02/26(木) 21:33:04 ID:Uzmv3zjV
WR8500Nで2つのプロバイダーに繋いでいて 2台のPCをそれぞれ別のプロバイダーに割り振るような設定は出来ないのでしょうか? 静的ルーティングも宛先の設定しか見当たらなくて…
>>167 PPPoEマルチセッションならあるけど
そういう意味じゃなくて?
169 :
不明なデバイスさん :2009/02/26(木) 21:44:05 ID:Uzmv3zjV
>>168 もう2つのプロバイダーには接続が出来ていまして
割り振りをPC1はプロバイダーA、PC2はプロバイダーBを使うとしたいんです
【無線LAN親機の型番】(WR8500N) 【無線LAN子機の型番】(東芝Dynabook内蔵無線) 【無線APと無線子機はセット品か?】No 【購入方法】(新品で購入) 【キャリア/ISP】 Au ひかりOneギガ得パック/So-net 【モデム型番】 NEC Aterm BL190HW ルーターの有無:有 【APに接続しているPCの全台数】有線: 3台 無線: 3台 【無線APの用途】ブリッジモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】(WindowsXP SP3) 【トラブルの詳細】 ルータ内臓の無線を無効にして、WR8500Nを外付けしている状態で WR8500Nを無線LANアクセスポイントモードにしたところ、接続は出来るのだが IPアドレスが「自動プライベートアドレス」となり「限定または使用不可」となる。 PCは本体裏面のWEP設定済み どういじればいいか分からず。 【APとPCの距離】目の前に持ってきています。 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES 【モデムとPC直接続の場合にネットは出来たか?】YES 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】NO 不勉強で申し訳ないんだが、助言ください。
172 :
不明なデバイスさん :2009/02/26(木) 22:11:08 ID:Uzmv3zjV
>>170 ありがとうございます
うわぁ、これは困った…
>>170 なんで無くなったんだろ?不便になるな・・・
ルータへのアクセスができなくなったので相談させてください。
パスワードを失念したため、ルータの初期化・再設定を試みたのですが、
ルータへのアクセスそのものが出来なくなってしまいました。
使用OS:WinXP Home
回線、ISP:Bフレッツ ぷらら
ルータ :NEC WARPSTAR Aterm WR7850S
ランプ点灯状態
POWER:点灯(緑)
PPP:点滅(緑→オレンジ→消灯)
DATA、AIR1、AIR2:消灯
直前に行った操作:ルータの電源を入れなおした。
現在の状況:
1.下記URLに従い、ルータの設定をやり直したいが、RESETスイッチを押しても反応がない。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/sanko/00262-1.html 2.ブラウザの設定がマニュアル通りであることを確認
3.PCの再起動済み。
4.「
http://web.setup/ 」にアクセスできない。
5.Ping 192.168.0.1 → Request timed out
6.LANケーブル交換 → 状況変わらず。
7.モデム?の電源を入れなおしてみても、1〜6の状況に変化なし。
直前までネットの利用が出来たこと、E-Mobileでのネット接続ができることからPC側の問題ではないと
考えています。
ほかに確認すべきがあればご指摘いただけないでしょうか?
PCのIPアドレス&ネットマスク確認
DATA、AIR1、AIR2:消灯の時点でダメ。
>>164 よく使われるセグメントだから。
ネットワーク共有でもそうだし、一部のウイルスチェックソフトのFW機能とかで
擬似セグメントに使われたりもする。
>175 ipconfig /allで確認したところ、下記のような状態でした。 IP Address : 0.0.0.0 Subnet Mask : 0.0.0.0 >176 諦めてルータを購入したほうが良いでしょうか。
>179 それもそうですよね・・・ 経験上、時間がかかるばかりで役に立たないことが多く、敬遠してました。 2chで聞くほうが早い上に有益な情報が得られることが多くて・・・ ひとまずメールでも送ってみます。
>>171 そのノートパソコンに内蔵している無線LANカードがわかると
もしかしたら助言できるかもしれない。
期待できないけど。
わからない前提で、OSの省電力設定。。。あ、これはVistaか。
デバイスマネージャのドライバ設定の省電力に関するものを
すべて外せばもしかしたらうまくいくかもしれない。
WR7800Hなんですが、ポートマッピングとかで 全ポートを開放するような設定ってありますか?
質問スレでスルーされたみたいなのでこちらで質問です。 WR4500NとチンコパッドX40(内蔵無線LAN11a/b/g)を無線で繋ごうと思ってます 4500Nのカードバス子機が性能面では最適な選択だと分かってはいますが 以前カードバス子機使っててその廃熱がパームレスト通して爆熱だったのでなるべく避けたい 例えば4500N 11n子機、牛11nUSB子機、X40内臓11gという条件で同じ部屋に親子ある といった環境で使った場合速度差、回線品質はどの程度違うものでしょうか? 内蔵11n miniPCI子機に換装って手段もありますが実勢価格7K以上でそれ程金出して 換える程のものか?と疑問に思ってます。ましてカードバス子機より劣るならと・・・
>>184 ありゃ、こっちにも書いたのか。質問スレの721に書いたよ
WR4500Nの質問があったらこっちのスレにどうぞ
>>185 THX 有線で60Mならうちと同じ様な環境かも。無線11n50M越えとは。参考になりました
>>186 どもども。牛の子機は付属の倍速設定ツールで40MHz(デュアルチャネル)に変更してね
単にセットアップするだけだと20MHzが初期設定になってる
WR4500Nは特にいじる必要なし(最初からデュアルチャネルがオン)
>>183 全ポート開放するならルータなんか使うな。
>>183 あるよ。
>>188 複数台端末繋げたい人は必要でしょ。
無線も使えるわけだし。
それにDSの一部のゲームのWifiはUDPだけDSに向けて全部開放しないといけない。
そんな簡易DMZみたいな機能使わなくても ポートマッピングで1-65535/udp、tcp みたいなやり方じゃダメなのか?
192 :
183 :2009/02/28(土) 07:58:14 ID:o36t97W7
>>190 それだと常時接続がだめとか、繋いでるPC全部開放しちゃわないですかね?
繋いでる1台だけ全開放したいんです
>>191 そうそう、そんな感じであるIPアドレスのPCだけに指定したいんです・・
ところで、なんで全ポート開放したいの?
8500なんですが、一度開けたポートが勝手に閉じている事があります PC再起動した時に多いです 同じような症状の方おられませんか? 上手な開け方や、解決方法などアドバイス下さい
>>195 DHCPからアドレス自動取得にしてるに1ペソ。
>>195 PC側のプライベートアドレスを固定にするのだ
WR8500Nは無線のオン、オフなどの本体の設定変更の度に 有線で接続された機器が一時的にネットワークから切断されるようなことはありますか? 既存の有線ネットワーク環境にWR8500Nをアクセスポイントモードにて導入し、 普段は無線をオフにし、有線ハブとして用いて 無線機器を使うときのみ無線をオンにして有線ハブ+無線アクセスポイント、ということを考えています
先ほどWR8500Nを購入してきたのですが、WMEで配信をする際の設定がイマイチよくわかりません。 「パケットフィルタリング設定」の項目だと思うのですが、色々設定を入れてもダメという。 配信するPCのローカルIP=192.168.0.2 配信ポート=5000 と仮定した場合、 種別:通過 方向:out プロトコル:TCP 送信元IPアドレス:192.168.0.2/24 送信元ポート番号:5000 優先度:20 この設定じゃダメなのでしょうか?どうも上手くいきません。 WR8500Nに限らず、NECのルータで配信をしてる方がいましたら、ご教授頂けると助かります。
外部に公開するならポートマップする必要があるけど、それの事か? 何がしたいのかいまいちよく分からん
>>200 ポートマップの設定は完了してるんです。説明が足りなくてすいませんでした。
WMEを起動し、配信開始状態になってグローバルIPをブラウザで指定しても、
「ネットワークにエラーが発生したので、ファイルを再生できません」とエラーが
出てしまいます。
となると、パケットがフィルタリンクされてて配信できないのかと思った次第です。
パケットフィルタ設定の項目がいまいちわかりづらくて難儀してます。
>>202 なるほど。それでローカルIP:ポートなら表示されてたんですね。
※
>>199 の例だと、mms://192.168.0.2:5000
ということで、携帯でダイアルアップ接続してmms://グローバルIP:5000 で試したら配信出来てました。
以前の環境だと、有線ルータに無線APを繋げる構成だったので、同一LAN内でもグローバルIP指定で
見れてたんですね。ものすごく納得しました。ありがとうございます!
WR8400N/NCが8,500円だったので買ってきた。 Intel 5100AGNと相性悪いのかな…300Mから150に下がったかと思うと、スリープ復帰後は繋がらなかったりorz 8400のすぐそばでPC使ってるんだけど、11aのほうが良いんだよね?
>>204 5GHz帯=11aじゃないと300Mbpsで繋がらないかと思われ。
>>205 あれ?11gのnって150Mでしたっけ?
5100はどうなんだろうなー。 5300は2.4GHz帯でも300Mbpsで使えるようだが 4965は5.2GHz帯でないと駄目だしな。
やはりどちらも300Mで使えるようです。 でも接続したときは300Mなのに、今は135Mで接続されてる…2.4GHzの11nでも安定しないよ
>>209 うちは11aじゃないと300Mbpsでリンク出来ないんだよなー。
11g=2.4GHz帯だと、たまに一瞬だけ300Mbpsが出るけど、すぐに130Mbpsになる。
と思ったら
>>208 を見て納得。
4965AGN搭載ノートだから、やっぱ5.2GHz帯じゃないとダメだよね。
>>210 11aと11gの両方で300Mbps接続試してみたけど、やはりどっちも安定しないんです。
最初だけ300Mbps出るんだけど、結局150とか130あたりに落ちちゃうんです。
WR8400のすぐそばで使ってるんだけど、設置場所が悪いのかな…高い位置じゃ駄目なのかな。
>>211 なるほど。こっちの事例とは根本的に違うのね。
んー、5100AGNのドライバを最新にしてみるとか?
あとは、とりあえずMACアドレスフィルタリングとかやってたらテストも兼ねて一旦外してみるとか。
もう両方やってたらスマソ。
>>211 んじゃ、ドライバ設定の省電力関係を全部はずす。
vistaだと電源管理のほうも。
うおー2人ともありがとう。 だがやはり…安定しないorz ええい窓から投げ捨ててしま まぁネットだけだから…うん…我慢するよ…
>>210 4965でわずかでも2.4G 300Mでリンクするときがあるの?
物理的には可能なのかな。 2.4Gは混んでる?
>>215 タスクトレイのバルーンにリンク速度が表示される一瞬だけ300Mbpsで繋がることが「たま〜に」あって、
そのあとワクワクしながらアイコンクリックしてダイアログで確認すると130Mbpみたいな(ノ∀`)
使用してる無線LAN機器はノートPC 1台のみです。
まぁ、5GHz帯では300Mbpsで安定してるので、満足してます。
最近は2.4GHz帯が主流だから、そういう意味でも、少しだけセキュリティ高くなるのかも、と考える
ようにしました(笑)
>>216 なるほど
うちも5GHzで接続してますが、2.4GHzでは130Mbps以外見たことない。
もう一回試そうとしたけど、2.4Gだと全然つながらなくなった
うちは集合住宅で、近所がみんな2.4G使ってるんで、どっちにしろ
2.4Gで300Mbpsは無理そう
その後設置場所を動かしてみたりしたけれど、それでも300Mbpsには程遠い108Mbpsて…ウワァァン(AA略) 11aも11gも駄目なんて、それならいっそWR4500買えばよかったかなぁ 11nって結構厳しいものなんだね
>>218 リンク速度なんかにこだわっても仕方が無いよ
実測で満足する数字が出てれば良いじゃん
>>217 うちもアパートだけど、どこかのAPが毎回2-3個見付かるから面白いw
ともあれ、繋がらないことを考えると、2.4GHz/5GHz両対応の製品を買っておくと失敗しないって
ことですな。
>>218 別の無線LANカード/USBがあれば、そっち試してみるとかね。
無線ルータが原因なのか、NICが原因なのかわかれば、精神衛生上良いかもしれない。
知り合いで持ってる人いたら借りてみるとかお試しあれ。
2.4Ghzより5GHzの方が安定しやすいって事ですか?
>>221 んー、5GHz使ってる人のほうが少なそうだから、混線する確率が低いかも?ってことなのかも。
たしか5GHzのほうが消費電力も大きくなるはずだし、屋外じゃ使っちゃダメだったり、伝送距離も
短いはずだから、可能なら2.4GHzで繋げたほうがいいんでしょうね。
自分が使ってるPCが2.4GHzでも300Mbpsで繋がるかどうか、あらかじめ把握するのが面倒だったり
万が一繋がらなくて二度手間になるくらいなら、多少高くても最初から両対応のものを買うのが
いいかも試練。
まぁ、結局
>>219 に尽きるんですけどね・・・w
2.4GHzで11nを使う場合、使用する周波数をチェックしてボンディングで使おうと している周波数帯のどこかで11n以外が使っていたら40MHzをあきらめて 20MHzで動作する。 (プリアンブルが検出できない場合があるため) 5Gだとそういう動作がないので、40MHzで動作する。 ってことらしい。
WR8500N買ってみたけど良いわ 無線で実測50M越すなんて思わなかったわ 以前がネ糞ってのもあるけど
226 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 14:38:54 ID:jjqqZFtV
8500N利用しているのですが、安定している子機はどれがよろしいでしょうか?現在、デスクトップでWLI-UC-G300Nを利用しており、通常のインターネットでは問題ないのですが、割と大きなファイルをダウンロードするときWLI-UC-G300Nがフリーズして困っています。
227 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 17:02:40 ID:n4Fqp3cs
WR8500Nについて質問です 1、横置きを想定して設計されていますか? 2、PPPoE手動切断は可能ですか?
>>227 取扱説明書を見ればわかる事をここで質問するのはなぜですか?
229 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 17:30:24 ID:+tKIzM4S
>>228 もし分かるなら、YESかNOで答えてください
「取扱説明書を見れば分かる事をどうのこうの〜」などと書き込むよりずっと手間が省けます
230 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 17:31:37 ID:ko4yFzYh
231 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 17:42:03 ID:iPxnL8uC
>>227 1.横置きすると通風孔がふさがれて熱がこもる 縦置きのみ使用で設計されている
2.分からない
説明書のpdfファイルを「手動切断」で検索しても結果は0件
横置き云々に関しては、43ページに「お願い」としてきちんと記載されてるな
まあ得られた回答を鵜呑みにしないことだな 「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」てやつ 嘘か本当か分からない2chのレスに期待するよりマニュアル見るのが正解だと思うが
マニュアルに書いてあっても読まないんじゃ無駄だと思うけどな
237 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 18:28:20 ID:iPxnL8uC
本体底部にスタンドを取り付けられたから、てっきり横置き可能なんだと思ってた。
今、ふと確認したら底面がエライ熱くなってて、あわてて縦置きにしますた(ノ∀`)
底部に取り付けられるのって、スタンドを壁に取り付けて設置するためのものだったのね。
>>227 に微妙に感謝するとともに、半年ROMって2ちゃんに慣れてくれとアドバイス。
239 :
不明なデバイスさん :2009/03/02(月) 18:59:30 ID:5/tPY7Cd
そろそろ1000BASE-Tのルータを買おうと思ってますが WR8500Nがとても評価が高いようなので気になってます ちょうど、横置きの話が出ましたが 横置きOKの1000BASE-T無線BBルータでWR8500Nに匹敵する好評な機種ってありますか?
何故自動切断が無いんだ? 自作自演ができないじゃないかw
でも8500N横置き用の足ついてるよね…。
>>243 横置きできるが正直お勧めしないってやつだな。
壊したくなければ素直に縦置きするのが吉。
>>245 メーカーは「できるが勧めしない」ではなく「するな」と言っている。
●本商品は、横置きにはしないでください。通風孔がふさがれ、内部に熱がこもり、故障の
原因となったり、通信特性が悪化する原因になります。
>>245 横置きだと、ビックリするほど熱くなるよ。
足つけて通風孔を塞がずに 熱対策をきちんとすれば いけそうだけどね もちろん自己責任だけど
>>243 8500N は電波特性上も縦置きが良い。
発売時のキャッチは、2階でもよく届くというのが売り。
縦方向に重点的に電波が出る設計なはず。
え、横置きできないのかよこれ・・・orz
2階に設置してある場合は上下逆の縦置きの方が電波が届くのだろうか?
ずっと横置きで使っていた。orz
やっとアク禁解除されたんで遅レスしてみる
>>171 それDHCPできてないんだろ
BL190HWとWR8500NのIPアドレスがバッティング(両方192.168.0.1)とか?
>>248 パーツによって温められた空気は上昇し、筐体上部の放熱口より排出され
微弱なエアフローを発生させる。
自然対流冷却で冷えるようにパーツレイアウトや放熱口をデザイン
してあるんだから、浮かせたからといって冷えるようになるわけじゃないよ。
質問失礼します 今度Bフレッツ対応VDSL(プレミアムじゃ無い)のマンションに引越しするので無線デビューしたのですが WR4500NとWR1200Hで迷っています Bフレッツの速度では11nは必要無いですか? メインで使ってるノートには「802.11b/g WLAN」とあるので11nを使うには子機が必要みたいです 引越しでお金掛かるので出費は抑えたいです
LAN内通信するならあった方がいいだろうね、11n。 インターネットとのやり取りだけならVDSLじゃせいぜい80Mbpsしか出ないから なくて困るほどではない。
元から大して太くない線が、11b/gで精々20Mbps程度にまで落とされるのをどう感じるかだと思う。
>>257 同意
マンションタイプは良くてせいぜい下り30Mbps、上り20Mbpsってとこだな。
うちのVDSLタイプだとこんなもん。
何でルータには全部にping打ってくれる機能が付かないんだろう・・・。 GUIでルータ内LANの使用アドレスくらい一覧表示させる機能はあった方が便利だし DHCPじゃ勝手に割り振られるだけだし。 マンドクセェ('A`)
ありそうでない機能ではあるな。
ルーターに付ける機能なのかそれ?
そういうのは監視サーバ立てて別途でやる事だろ。 つかネットワークの中心を司るルータが 内部ネットワークにブロードキャストでバンバンping投げるってのは いかがなもんか。そこまで大量接続を考慮していないだろうしな。 せいぜい4台ぶら下がる程度にしか考えてない構成の機械が ブロードキャストでセグメント全部にping投げるなんてバカげてる。
ルーターがアタック紛いのパケット飛ばすって時点で常識外。
元々ネットワーク経路が生きているか調べるためのコマンドでもあるからな pingスキャンなんて普通はしないな
LANでWBRルータを介して離れた二台のPCでデータの移動をしたいと考え、 AのPCからBのPCへ共有フォルダでアクセスしようとしましたが、 まず「ログインユーザー名とパス」を要求されました。 しかし、BのPCはパスワードの設定自体をしていません。(モニタ・キーボードすら繋いでいない全くのローカルマシンなので) この場合、要求されたときの「ユーザー名とパス」はどの用にすればアクセス可能になるんでしょうか? ユーザー名→入力 例 abcd パス 空白 ではいくらやってもダメなのですが・・・ ちなみにB→Aはアクセス可能だったので接続などの問題は無いと思います PC A(パスワードあり) →LAN→ PC B(パスワードなし) Bにパスを設定する以外にアクセス可能になる方法はあるんでしょうか?
>>266 共有フォルダ組んでもその前にネットワーク設定を窓側でしてないんだろ?
ルーターにつなげて共有フォルダ作ったまでじゃPC間データ移動はむり
ルーターのスレだから・・・・Windowsのスレへ
質問です。 現在Bフレッツ利用中で、RT-200KIに市販カードを挿して11aで無線使用中ですが、 WR7870Sを別の部屋でブリッジモードにしてこの11aの電波を受けて有線ポートで地デジ機器へ、 さらにWR7870Sから11bの電波を出して、DSやPSPで通信できますか?
むりぽ
>>270 Thanks
素直にイーサネットボックス付きの買って
RT-200KIに挿してるカードは流用します
272 :
不明なデバイスさん :2009/03/07(土) 01:42:36 ID:FRrvTt2K
WR8500Nって11g規格での電波の飛びはどうよ? 今、子機にバッファローのWLI-TX4-G54HPというのを使ってて、親機にWBR-B11という 5年選手がたまに切断するようになったんで、替わりの親機を探してる。 規格的にはWHR-HP-AMPGで十分なんだけど、でかいアンテナと将来新しい 規格に対応してた方がいいんで8500と迷ってる。 54Mbpsで接続した時に性能はどう?
電子レンジ使われない限りすこぶる安定しておる
>>273 ご使用環境はどんな感じですか?
当方は、木造2階で1階の端っこから2階の対角側の部屋での使用を考えています。
これってNEC以外の機器(バッファローとか)でもネットできる? NECのUSBに挿すやつは高くてねぇ・・・
木造二階建てで一階の中心辺り、リビングの限りなく台所に近いポイントにWR8500が鎮座 二階のマイルーム窓際にWLI-TX4-G54HPってな具合でございます
Nのコンバータが欲しいんだけどNECが出してくれないから変えずにいる('A`)
>>277 サンキューw まったく同じ構成か。よし!NECにする!
>>272 ちなみにWR4500Nの11gでも対角線で20Mbps出る。
>>275 バッファローの1000円くらいの安いUSBので問題なく繋がる
LEDをon/offできる機能を付けてちょ
WR8500NでWAN側のトラフィックを計測する方法ってありませんか? できればMRTGのようなグラフにしたいです。
>>282 ガムテープを貼る、はがす。でONOFF。
>>284 へっ、ガムテープだってよw 笑っちまうぜw
オレんちなんかマスキングテープ
同じ事を考えてる・・・ <マスキングテープ
8500Nで概ね満足してるんだけど、 torrentみたいな、セッションをいっぺんに何本も張るようなアプリ動かしてると そのPCや、LAN内の他のPCから新たなセッションを張ろうとした時にタイムアウトしやすくなるようです。 WANへの通信だけじゃなくて、Web設定画面もタイムアウトしたりとか。 過去の機種ではNATテーブルが溢れて・・・なんて話もあったと思うんですが、8500Nでそんな話は聞いたことないんで困ってます。 セキュリティ保護機能やロギングをオフにしたり、TCPセッションの保持期間を300〜400秒にしてみましたが、あまり効果はありません。 なにかいい手はないものでしょうか。
torrentやめろ
289 :
不明なデバイスさん :2009/03/09(月) 18:06:24 ID:gqUh4ubl
>>287 Web設定画面がタイムアウトするならセッションが足りないんじゃなくて
基本的なキャパ(能力)が足りないんだよ
故に手は無い、もっと高負荷に耐えれるルータに買い換えろ
もっともこの価格帯では無いけどね
【無線LAN親機の型番】(WR8500N) 【無線LAN子機の型番】(WL54SU2) 【無線APと無線子機はセット品か?】No 【購入方法】(新品で購入) 【キャリア/ISP】 2年くらい。ISPはSpinnet 【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無 型番:不明 なし 【APに接続しているPCの全台数】有線:0台 無線:1台 【無線APの用途】ルーターモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】(SPのバージョンまで書く) BTO OS winXP SP2 CPU E8400 メモリ3G P5K-E 【トラブルの詳細】(なにができないのか?を書く) MMO(リネージュ1)で、ラグが頻繁に起きる 自分も敵もゲーム中に止まり、5秒くらいしてから いっせいに動き出すので、これを止めたいです。 シグナルは、「強い」と出ているのですが・・・ 有線にするのは部屋の環境のため難しく、設定とかでできませんか? レイテンシーを上げたらいいとか言われましたが、やり方わからず・・・ 【APとPCの距離】階差、壁の数(無線接続ができない場合のみ) 4Mくらい。壁は0。階差もなし。隣の部屋にある。 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES 【モデムとPC直接続の場合にネットは出来たか?】YES(有線の場合はラグ無し) 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】YES もしご存知の方いましたら、教えてください
>>290 11g使ってるなら11aにしてみるとか(もしくは逆)。
>>291 ありがとうございました、直りました
さすがです!
>>292 今まで使ってたほうの周波数帯を使ってる人が近くにいて、混線してたんだね。
良かった良かった。
目をつぶる、開く、でもできました!
Appleもデュアルバンド対応の新型を出してきたんだし そろそろ8500のデュアルバンドが出てもいいと思うんだよね
その前にWi-Fi認証だろ
その前にHi-Fi認証
8500---有線--PC | --無線--PC(WPA) | --有線--NintendoWifi--無線--DS(WEP) わかりづらいかもしれませんがこんな形の接続は可能でしょうか
-有線--NintendoWifi- これをあえて使う意味って何?
>>299 8500┬―PC (有線orWPA)
| |
| └―PC (有線orWPA)
|
(有線)
|
└安いルータ――DS (WEP)
PCはWPAにしてDS用のWEPを別に置きたいんです 8500はHPの説明だとどっちも使えるみたいな事が書いてあるんですが WEPのキーとWPAが同じになるとかならないとかどこかで見てそれが不安で Nintendo純正のじゃなくてもいいんですがこういう事が可能なのかなと
>>299 >>303 その接続だと通信は可能だけど
>>301 の対策にはならないよ。
理由は、『ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ [WAP-001]』にパケットフィルタ
機能が無く、8500配下のPCに対する侵入者のアクセスを遮断できないため。
一方、
>>302 氏の方法なら、安いルータ(但しパケットフィルタ機能付きのものに限る)
を経由する全ての通信に対して、宛先のIPアドレスとポート番号と使用プロトコルを
最小限に絞り込むことで、自分及び他人への被害を最小限に抑えられる。
さらに8500でも同様のフィルタリングをしておくことで設定ミスに対するフェイルセーフ
になる。
305 :
304 :2009/03/11(水) 11:28:20 ID:CDHqj+6y
補足 UPnP機能は、8500、安いルータ、両者ともOFFでね。
ありがとう参考にします
そんなに神経質にやらんでも
普通に8500のセカンダリをWEPにしてDSつなげばいいじゃない
電波の関係で有線じゃないと厳しいなら
>>299
WEP隔離が第一なら、素直にバッファローの対応ルータを選んだ方が賢いかと…
常にDSを起動するわけではないので安定性に定評のある8500の方がいいかなぁと・・・
タダ乗りなんてマックアドレスで縛れば問題ないはずだが。
スニッファでMacアドレス、SSIDを抽出してただ乗りする小学生が…
野良AP見つけるとちゃんとWPAかけてあげてます 適応なキーにしてますけど
乗っ取りじゃねーかw
うんこのからWR8100に変えたらすごい安定しててなんだか逆におもしろく ないな。 内蔵アンテナてどんなんだろうと思って中を見たら3つのうち2つは基板に パターンで書いてあるだけだった。
そのパターンも、波長とか計算した上でのものなので、ちゃんと機能しているよ。
どんな方向を向いてた?
俺は若いんで上の方を。
4500N 電波の出力変えられたり、止めたり出来るとは取説とかに書いて無いですよね。出来るみたいなので嬉しいです。
320 :
不明なデバイスさん :2009/03/12(木) 20:21:55 ID:e3hINkH2
322 :
不明なデバイスさん :2009/03/12(木) 22:44:13 ID:NaNy3AMt
>>320 DHCPの割り当て開始アドレスをずらして、固定したいPCに手動で割り振るとか。
あ、勘違いしてたので
>>320 は撤回。公衆無線LANを使う人なのか
WR4500Nだとその機能はあるよ
まだ買ってないのなら千円ちょっとの差で11nになるからWR4500Nにすべし
327 :
320 :2009/03/12(木) 23:14:56 ID:YKx+AhjO
>>325 おっと、すれ違いでしたね。失礼
やはり無いようですね。ありがとうございました。
>>327 売って少しプラスして買い直すか
特典を変更してもらえばいい
>>326 フレッツ光加入で任天堂のWiiが貰える家電量販店が多いけど、
それに加えて更にWR1200Hが貰えるの?
331 :
320 :2009/03/13(金) 02:27:22 ID:Np2t2TqU
>>328 ずいぶん違うのですね。
さしあたり子機にn対応のモノはないのですが、ここまで違うと、確かに少々考えてしまいます。
>>329 そうですね。工事は週末ですので、流石に今から変更というわけにはいかないでしょうが、
「実働3日!」とか言ってオクに出すのもいいかもしれませんw
話は変わる&スレ違いかもしれませんが、ルータとPCで違うサブネットマスクを指定することは可能でしょうか?
いえ、次のようなことが出来れば、と思ったのですが、今の手持ちのルータでは上手く動かなかったのですよ。
ルーター:192.168.0.1/255.255.255.0
PC1:192.168.0.10/255.255.255.128
NAS:192.168.0.11/255.255.255.128
PC2:192.168.0.129/255.255.255.0
で、PC2からはPC1やNASを覗けないようにできないか、と思いまして。
PCだけならFWでも入れておけばいいのですがね。
332 :
320 :2009/03/13(金) 02:30:00 ID:Np2t2TqU
>>330 BIGLOBEのキャンペーン入会特典です>WR1200H
田舎なので客の数そのものが少ないので必死なのでしょうねw
>>331 ルータもう一つ用意してセグメント変えれば?
>>331 VLAN切れるルータにしたらいいだけでは。
マイクロ総研とか。もしくは別のルータを用意する。
ルータを名乗っておいて、ルーティングができないルータなんてあっちゃ駄目だろ が、IPアドレスの切り方がおかしくない? 192.168.0.0/24ならホスト部1〜254、192.168.0.0/25ならホスト部1〜126が192.168.0.0 のネットワークになると思うが。
ありゃ、酔いが抜けてなかったのか数字を思いっきり見間違えてた…
>>335 は取消でorz
【無線LAN親機の型番】 WR7800H 【無線LAN子機の型番】 Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN 【無線APと無線子機はセット品か?】 No (型名を書く) 【購入方法】 新品で購入 【キャリア/ISP】 plala 【モデム型番】 SVV 【APに接続しているPCの全台数】有線:1台 無線:0台 【無線APの用途】 ブリッジモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】HP Pavilion Notebook PC dv4a vista basic sp1 【トラブルの詳細] らくらく無線スタートEXをwebからvista対応ver落としインストール。 設定を試みるも緑点滅にはなるが橙点灯にならずエラー。手元にあるPSPでは問題なく設定・接続できるので親機は問題なさそう。 橙点灯にならないのはセキュリティが原因、と書いてあったがアンチウィルスもFWも導入しておりません。 【APとPCの距離】 同じ机の上において設定を試みた 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES 【モデムとPC直接続の場合にネットは出来たか?】YES 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】YES
>>337 例のdv4かい?
Vistaなら手動設定の方が色々と便利だよ
>>338 はい、やっと届いたアレです。
手動設定とはタスクトレイからネットワーク選んで接続するやつですよね?
あれだとセキュリティキーを訊かれるので接続できないのです。
セキュリティキーがわからない。。。
アクセスポイントモードにしたらクイックweb設定のページが開けなくなってしまったので
ブラックボックス化しています。
セキュリティキーが分からないとかアホなの?
姉が帰ってきたので見せたところ、3分で繋がりました。
>>340 みたいに馬鹿にされました。
是非ともその姉をおくれ
>>341 姉www
解決して何よりです。ちゃんとアンチウイルスは入れてくださいね
344 :
320 :2009/03/13(金) 19:10:03 ID:qUZ3pufb
お返事ありがとうございます。
>>333 やはりそれが普通ですかね。
>>334 なるほど、こんなモノもあったのですね、ありがとうございます>VLAN
しかし、無線+VLANというのは少し高価になりますね。まぁ、驚くほどではありませんが・・・
ということで、すみませんがもう少しお付き合いください。二つのアクセスポイントに、一つのPCから同時にアクセスすることは出来ますか? 具体的には、
親ルータ(WR1200H):192.168.1.1
├プリンタ:192.168.1.2
├PC1:192.168.1.3
└子ルータ(仮にWR4500N)192.168.1.4→192.168.2.1
├PC2:192.168.2.2
└NAS:192.168.2.3
なんて構成で、ノートの「PC3」を無線で接続した場合、NASとプリンタの両方が使えるか、ということです。
多分、二つのルーターでSSIDを変えてやれば出来ないことはないとは思うのですが、こんなヘンなコトを考える人間はやはりあまりいないようでw、google先生に聞いてもあまり芳しい答えが返ってきません。
可能・不可能と注意点などについて、何かご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。
>>344 もはや完全にスレ違い
NASへのアクセスを制御したいのであればNASの機能で出来るでしょ
考え方が遠回りをしてる気がするが
dayone
>>331 ルーター:192.168.1.1/24
NAS:192.168.1.254/24
PC1の無制限PCは192.168.1.129〜253/24
PC2のインターネット用は192.168.1.2〜127/25
簡単だ
>>344 VLANのHUB買って下さいと誰かが言わなかった?、プラネとか安いのは1万円ぐらいで買えたはず。
>>345 たしかにNASは板違いだね。
でも、IP制限のNASは高いんじゃ?
WR8500なんですが現在進行形でタダ乗りされてるかどうか確認する方法ってありますか?
すべての無線機OFFにしてWR8500N本体のAIRランプ見れ チカチカしてたらどっかと通信してる
>>349 ただ乗りの確認方法じゃないけども、
MACアドレスでフィルタリングすれば良いだけじゃないの?
本気な人には通用しないかもしれないけども
一般人には効果があると思うよ。
>>351 本気でそう思ってるの?
AESを使ってるならキーを変更するのが一番効果が高い
なんだ。。俺恥ずかしいな。。。 半年ROM(ry
AirStationみたいに繋がっている無線LAN機器のMACアドレスを表示する機種はありますか?
WR8500N 最近使っているといきなり下りが10分の1くらいに 落ちてしまう。 再起動すれば直るから良いんだが。。
11n正式仕様まだかな・・・・・ 決まったら新製品が出るはず。
MACアドレス表示とかじゃなくてStatic arp設定できるようにならんのかと。 WOLをいちいちブロードキャストに投げたくないんだが・・・
>>363 来年になったら、また来年になるんですかね
新製品が出たら8500とブリッジ接続すればいいだろ 待ってないでさっさと買ったほうが賢い
>>361 11nの正式版よりもIPv6対応のが早く来るかも
367 :
不明なデバイスさん :2009/03/18(水) 00:26:04 ID:TYMj/vTw
8500…5と2.4が同時利用可能だったら即買いなのに…
現在、自作デスクトップをBフレッツで使っています。使用機器はNTTレンタルのWebCasterV110です。 他にIP電話と無線LAN内蔵FAX複合機(現在は有線接続)を使用しています。 V110が非常に使えないので、WR8500N+VOIPアダプタ(NTTレンタル)で現在の環境と置き換えようと思ってますが 可能でしょうか? IP電話、無線LAN、ルーター機能を使用したいのです。 それと、上記が可能ならWiiも無線で接続したいんですが、ルーター機能を生かしたまま接続できるんでしょうか?
372 :
369 :2009/03/18(水) 17:33:08 ID:RVbqD46X
>>370 、371
ありがとうございます。
仕事中なんで、帰宅してからじっくり読ませて頂きます。
>369 ちょっと機種は違うが参考までに WR8500はPPPOEブリッジ機能があるので、 8500のLANポートにV100をルータモードで接続して使用中 当然2セッション使用でプロバイダも2つ使用。 V100のアダプタモードはうちではうまく動かなかった。
374 :
369 :2009/03/19(木) 00:03:20 ID:ppPQF33V
>>3703 ,371,373
ありがとうございます。
とても詳しい解説してくださり参考になります。
自分が想定していた構成ではセキュリティ面ではうまくないと分かりました。
けっこう簡単に考えていたんですが甘かったw
金掛けないでやろうとすれば、これといった鉄板は無く、とりあえずやってみるしかない
という事でしょうかね。
もう一度じっくり整理して、疑問点を明確にして再度登場させてもらおうかと思います。
WR8500Nの購入を考えています。
PCに対する有線性能が良さそうなのがメインの動機ですが
Xbox360(有線)とiPod touchも繋げたいと思っています。
この二つは安定して繋げられるでしょうか?
特にXboxは公式に記載がなく、このスレでも
>>138 の話があるのと
現在のルータ(NP-BBRL)では頻繁に切断されるので気になってます。
>>375 >>138 の話をちゃんと最後まで読んだのか?
それは
>>138 がDHCPでアドレスを取得してたため、
アドレス自体が変わっていたからだったはず。
ポートマッピングしたクライアントのアドレス自体が変わっちゃ意味がない。
7500H使ってASAHIネットVDSLマンションタイプでつないでるけど ルータのUPnP切っても使えているんだけどなんか勘違いしてる?
なんか以前にUPnPと何の関係があるの?
自宅でWR8500N使ってXBox360有線接続してるが UPnP切らない運用ならポートマッピングとか一々設定せずに 再起動要らずで安定かつ快適にLive接続出来てるよ。
>>376 最近のルーターはポート解放しなくてもLIVEと繋げられると思い込んでいて
何か相性問題があるのではと勘違いしたようです
>>138 はUPnPを切っていただけのようですね
ありがとうございます
>>379 おかげで安心して買えます
ありがとうございます
WR8500N torrentつけっぱなしで放置して置くと 下り速度だけ急激に落ちるという現象が発生。 なおルータモードで稼動。ファームは最新、子機はノート内臓の物 ちなみにDLしている物はFedora Core 2
プロバイダに帯域制限されてる可能性は?
>>382 以前までは特にこの様な事は起こりませんでした。
なおPLANEXの無線ルーター(MZK-W04N)
だと安定性は糞ですがこの様な事は
起こりません。ISPはOCNでFTTHです。
なお上り速度には変化が起きません
>>384 そうなんですか、有難うございます。
クライアントを変えて試してみます。
WR8500Nの方は実測80M出るので製品自体はかなり満足です
おまえら8500にこだわる理由はなんなの? 俺は8100だけども。
a+n/g+n同時使用可能の牛対抗親機&イーサネットコンバータはまだですか
>>386 アンテナの数
8100はアンテナ2x2だろ
>>387 NECの公式のスループットによると
WR8500N(182Mbps)>WR8100N(94.5)Mbps>WR8400N(93.7Mbps)>WR4500N(93.4Mbps)
となっている。
>>389 アンテナ3本の長所はどんなところ?
>>390 それって実効スループットなわけで、
8100で85Mは出るわけじゃん。
94.5M出るわけだから。
>>391 契約回線や設置環境にもよると思う
後はRWIN&MTUの値か
8100で1万なわけで、8500にプラス1万を出す価値はあるか? その辺なのだけれども。 いや、金があれば俺も2万出すけれども。
>>392 それって、例えばフレッツ光とか、ギガ得とか、その辺の関係でしょ?
ギガ得は、上下600Mでるらしいしな。
現在価格.comでWR8500Nの最安値が11178円 WR8100Nが8130円だから 実質+3000円ほどしか違わないよ
>>395 そんなもんなの?w
ならば8500でもいいかもw
俺は店頭でさっさと購入したから、今回は調べてなかった。
2万するのではないのか。
8100で、カードの子機ついて、1万円10%還元で実質9000円だったわ。 まぁ、通販よりは当然高くなるから、そこそこの値段だな。
価格コムでの最安値が9968円じゃねーかw 完全に得した買い物だったw
4500と8500はコストパフォーマンスがいい
俺のパソコンで、300Mでフルリンクしてるからな。 そういう中で、アンテナ2本と3本の違いって何かな?と思っている。
受信強度で40dbです。
このスレの住人なら8100と8400は買わない
近所11gだらけで2.4GHz帯の11nは混信して速度が不安定になる。 11nは5GHz帯じゃないと。8100Nは11n/a非対応。
今買うとすれば選択肢は8500か4500だよね
8500の次期版が出たら買いってことだね?
nとかいらなくね?7800とかでag同時使用が安いし快適 俺は20Mも出れば充分すぎるわ
ダウンロード待ちの時間も塵と積もれば何とやらだよ
>>386 ウチの場合はクライアントPCが全部100Base-Tで
回線がeo光の1G契約だから。
特に最適化とかせずに計測サイトで200〜300Mbpsとか出て吹いた。
無線はノートとDSでしか使ってなくて、11b/gだから
こっちはテラ宝の持ち腐れ。
100Baseじゃなくて1000Base…orz…すまない…。
410 :
不明なデバイスさん :2009/03/20(金) 10:07:58 ID:2xdDXP2J
>>402 8400安く売ってるんだけど何が駄目なんでしょうか?
>>411 価格comで8500との価格差が1200円
性能差から考えるとあり得ない
まあ公式に在庫希少品ってあるからマニアなら買ってもいいのでは?
>>411 見た目で駄目なのは、すぐ分かるそうなもんだがw
8500使いの人に質問 チョイと昔にコレガのオールギガルーターを買ったんだが、 コレガ酷くてよく熱暴走してたんだ。 筐体は8500より遥かに大きかったのに。 結局返品したんだが、8500は熱的に大丈夫なのかい? 時折数時間単位でギガ転送するんだが。
むしろ今時、熱暴走するなら設置環境を見直した方が良いと思う
ですよねー
>>414 nの無線とファイル転送(5〜10分断続)をよくしているが
正直、ほんのり暖かい程度だ
他の機器(ホームゲートウェイ)との隙間は5センチぐらいだね。
418 :
414 :2009/03/20(金) 15:12:01 ID:+fs6yFFi
それまで使ってたダメルコ物じゃ全くそういう事無かったからさ。 設置場所も家の中で一番涼しく風通しの良いところなんだよ。 周をに遮る様な物も置いてないし。
419 :
320 :2009/03/20(金) 16:41:25 ID:SkTuprCg
すいません、お返事が遅くなってますが・・・
実は開通してほぼ一週間、まだWR1200Hが来てませんw
まぁ、有線では繋がってるから何とかなることはなりますが・・・特典で選んじゃ駄目ってことですね>BIGLOBE
縛りがなくなったらさくっとプロバイダ乗り換えた方がいいかも。
ちなみに
>>347 は私も考えたんですが、プリンタを片方からしか使えなくなってしまうんですよね。
仕方ないので、片方のセグメントにはUSB経由で繋ぐことにしました。
>>406 遅レスだが11nにはMIMOの技術が使われている
通信回線が安定するぞ
>>418 熱暴走した事はないが、そもそもコレガは熱以外でも簡単にフリーズするから
ホントに熱が原因だったのかのが怪しい。
>>419 > プリンタを片方からしか使えなくなってしまうんですよね。
んなこたーない。IPPはルータを超えてインターネット経由で印刷する
ために作られたプロトコル。
プリンタのゲートウェイ設定が間違っているか、IPPで使うポート番号
(TCP80番か631番)を子ルータのパケットフィルタで破棄しているんじゃないかな。
>>347 のどちらの構成でも、両セグメントからIPPで印刷できるし、
親ルータ(WR1200H):192.168.1.1
├PC2:192.168.1.2
├プリンタ:192.168.1.3
└子ルータ(仮にWR4500N)192.168.1.4→192.168.2.1
├PC1:192.168.2.2
├NAS:192.168.2.3
└ノートの「PC3」:192.168.2.5
この構成なら子ルータのWAN側→LAN側のパケットフィルタは
全部破棄するように設定しておくことができる。(LAN→WANの
通信に対するWAN→LANの戻りパケットは動的フィルタで通過する)
423 :
414 :2009/03/20(金) 17:39:24 ID:+fs6yFFi
>>421 コレガの話はスレ違いだから8500の使用感を教えて欲しいんだな・・・
数百G〜TB単位の転送最中に落ちる。
しかも本体熱々。
>>423 熱暴走で落ちたことはない。落ちたことない以上落ちたらどうなるかなんてコメントしようがない。
落ちないとは断言しないがな。
ギガ単位ならバッファロー逝った方がいいな 8500は遅いよ
そもそも今のx86環境で、GbEってフルに出せるんだっけ? PCIやHDDがネックになって実効500も出てたか怪しかっったような
まぁ500出れば十分だろう ただ、関西のEOnetも関東のDIONも、2ch規制のきついところなんだよね フレッツみたいにプロバイダ選べる訳じゃないし NTTでギガやってくれれば良いんだけどなぁ〜
>>426 PCI-Eのならカードはボトルネックにならん。
ディスクはRAID構成なら余裕でいく。
うちの環境ではUDP通信なら700Mは余裕で突っ切る。
>>426 PCIでも一応バスがネックにはならんよ。一応。
intelの82540emな32bitPCIのNIC使って
netperfでメモリコピー転送なら800、900Mbpsは出る。
>>414 TBは流石に無いが、(eoの通知怖い的意味で)
数十から数百G単位なら転送途中で落ちたことは無い。
転送手段は主にftpかrsyncを使って。
転送先のOCNエンタープライズ回線が鼻糞で
1セッションだと30M〜40Mbpsしか出てくれない、
そんな状況下での話だから参考になるかは
お任せするしかないが…。
熱は正確には確認してないが、触れないほど熱々にはなってないはず。
常に横置きしてるから、気にする人にしたらちと熱めかもしれんが
そんな状態でそろそろ1年経とうとしてる。
ここまで接続断は、ファームのアップデートや設定変更で
任意に切った時だけ。
>>421 の言うように、熱が原因でも落ちないから
確かにそうとしか言えないのは分かる気がする。
430 :
414 :2009/03/21(土) 09:52:06 ID:UGuKDQ3U
>>424 >>429 アリガトントン
本体が熱々にならないならOKです
ギガもWANじゃなくてLANでの実行速度が速けりゃ良い程度ですんで参考になりやした。
8500使ってるんだけど 部屋を移動することになって、 ルータ一階、俺の部屋二階で、 親機から子機まで、直線的には12、3m位しか離れてないのに、 サテライトマネージャの無線状況はずっと「弱い」のまんまだ こんなに到達距離短いもんなのか・・・?
12,3mと言ったら普通の一戸建ての横幅くらいあるな。しか、ってことはない。 それで壁が途中に何枚かあればそんなもん。 てか、APよりもクライアントの影響もでかい。
8500なんだけど、電源入れぱにしてると下りの速度だけ急激に落ちる 寝るときはルータの電源を切ったほうがいい
>>432 そんなもんなのかね・・・
前はアパート曲がりしてて、壁数枚、距離的に15m位あって、
しかも野外なのにそれなりに状況は良かったんだけどなぁ・・・
>>433 落ちるというか、安定しない感じだ・・・
5Mbps切るときもあれば、30Mbps超えるときもあるし・・・
色々弄っても、何が悪いんだかさっぱり分からない・・・
いろんなチャンネル・周波数試すといいよ あと、APの置き場所・位置・向き、必要ならアルミ箔を使った 反射板作るとかさ 工夫次第で変わる
>>423 自分でコレガを振っておいてどの口(ry
>>434 WR4500Nを11nでルータ1階-PC2階(鉄筋の一戸建て)で使ってるけど「非常に強い」〜「強い」だよ
部屋のドアがある以外は吹き抜けで障害物無いから環境は違うだろうけど、
11nで使ってるなら「弱い」はちょっと変じゃないかな
b/gなら遮蔽物に弱いからそんなもんかと
>>438 >gは弱くない
11nと比べたら明らかに通信可能距離が違うけど…
そりゃあ、11nは合成ダイバーシティで受信感度が向上してるんだから当然
441 :
不明なデバイスさん :2009/03/22(日) 22:57:20 ID:8LSHFqcr
>>440 だから薦めてるんでしょ
nとの比較だぜ
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>444 むむむ、現状だめですか・・・。
ファームアップで対応の可能性は一応あるみたいですね。
早急に対応をお願いしたいところですが、記事は2007年12月ですか・・・。
現行機種での対応はせず、これから出る新機種のみの対応となりそうな感じですね。。
レスありがとうございました。
WR1200Hを買って設定してるのだけど これのESS-IDステルス機能をチェック入れても PSPからアクセスポイントの検索をするとSSIDは空だけど引っかかってしまう これを検索自体に引っかからないようには出来ない? NECのSSID隠蔽ってこういうタイプなのか?
SSIDステルスなんて使わなくても良いんだよ PSPはAES対応してるし
いや今はそれで接続してるけどいずれDSも繋ぐつもりでこれ買ったから・・ WEPのアクセスポイントがあるのが見つかるのはちょっと不味いかなぁと
DSを売ってDSiに買い換えてAESで繋げば万事OK
と思ったがGAMEがAES非対応でガックシ来た俺惨状
DSiウェアはAES対応だから健康麻雀と数陣タイセンで我慢しときなw Wiiを持ってるとDSのWi-Fiは物足りないからほとんど遊ばないな
ステルスの話なのに 暗号化の話してるやつはアホなのか…
というかステルスなんて気持ち程度のものでしかない
でも気持ちいい
>>450 の書いてる「WEPが不安」=侵入者が怖い=侵入者にはSSIDステルスも無意味 なんだから
実際問題SSIDステルスなんてどうでもいいんだよ
内部への進入を避けるならNECじゃなくバッファロー製品を使う(WEP隔離機能)しかないね
ただ乗りを避けるなら”WEPは使わない”って選択肢しか無い
本体前面に「このボタンを押したら今から一時間WEPを通すSSIDが有効になるよ」ボタンがほしい
ステルスSSIDってどうやって設定するの? らくらくじゃならないよね?
ルーターの型番が親機と違うやつでもアクセスポイントに出来るのね 最近まで知らなかった・・・
標準規格を何だと思っているんだよw
おかげで2階の電波も20%から100%表示されるようになりました
いつになったら8500Nの同時利用できる後継機が出るんだ・・・・
機能満載なものはバグも満載
多少の不満があってもバグないほうがいいずら
遅蒔きながらワイヤレス子機WR54TEを無償交換してもらったが、その際、 「親機(WR7600H)も熱が高くなっている部分が焦げた様になっているから交換して欲しい」 と言ったら、 「それは長年使ってるから変色したんで、交換には応じられない」 と突っ撥ねられた。
471 :
不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 01:06:17 ID:4229aE/S
>>470 7600はダメ?7800だったらいいの?
変色なんて日焼けでも経年劣化でも起こるから… 交換はどう考えても無理でしょ
うちの7800もコンデンサ爆発したと思われる部分だけ黄色く変色してました
474 :
不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 16:35:51 ID:9R4ByHGI
475 :
不明なデバイスさん :2009/03/26(木) 19:00:20 ID:zEzHcxE4
>>460 あの〜、SSIDステルスやANY応答拒否を使うようになったら
無線LANを止めなさい 無線のルールを知らない人が使う機能だよ。
>>283 できる(はず)。
GUIだとIGD Utilityで決まりと思うけど、
mrtgに流用できそうなものは見つからなかったので、
おれの場合はSOAPshをテンプレートとして、
ガチガチハードコーディングした。
俺は 「SSIDステルスやANY応答拒否を設定して、これでウチの無線LAN環境は安全だ、と 思い込むのは危険だよ。その設定をすることによって通信の暗号強度が上がる訳じゃないんだ。 また、安全だと思い込むことによって定期的なパスワードの変更や、通信ログに不審なところが無いかチェックすることを怠りがちになる。 安全を得たいなら有線接続にしなさい。」 と言っていると好意的に読んだ
デスクトップも無線にしようかと思ってWL300NCを調べてみたら値段みて驚いた PCIのカードアダプタとセットで15000円とかもう1個8500買えるだろ・・・
やらないよりマシならやるべきってことだよ
アクセスポイント経由でネトゲやるとラグいな・・・
無線と有線何が違うの?
ネトゲに無線は駄目みたいだな ググってみたら無線使いは氏ね。って書いてあった
>>485 暗号化して解除する手間がかかる
他の電波の影響を受けて不安定になることがある
WL300NCはネットオークションなら新品でも4000円から5000円台で買える 特に単品じゃなくセットの付属品なら安い バッファローのCB-AMG300Nならもっと安いけど
バッファロー子機でも180Mでるのかな?
8500を購入してノートPCとWiiとDSをつなごうと思ってやっていたんですが ノートとWiiはらくらくで簡単に接続が終わったのですがDSのらくらくが何度やっても失敗します どうしたら解決できますかね・・・
手動で
>466 おそらく、802.11nが正式に策定されてからだと思うな。 標準化が9月頃完了になりそうな感じらしいから、今年中には・・・って感じかね。 ドラフト2.0の11g/a同時利用のモデルは出ないと思う。
8500を二台買えばおk
無線と同時に有線ギガビットが使いたいので WR-8500NかWZR-HP-G300NHを考えてるんだけど、 来月発売の後者の使用感が気になるなぁ。
>>494 有線の速度ならWR8500Nが圧倒的に速い
無線重視ならWZR-AMPG300NH
多機能が良いならWZR-HP-G300NH
無線速度も8500Nが圧倒的じゃないか まあバッファローのが使い勝手はいいかもね
いくらなんでも無線速度も圧倒的というのは言い過ぎ せいぜい数Mbpsだろう
498 :
494 :2009/03/28(土) 23:52:41 ID:k+hR/bB7
>495-497 みんなありがと、皆さんの意見も参考にいろいろと考えてみます(^−^)
>>494 氏と似たことを考えているけど、
WZR-HP-G300NHよりWR-8500Nの後継機が出るのかなって思ってます。
1年以上フラッグシップ張ってるので、そろそろ出てくるかなぁ
ExpressCardの子機を出してほしい
1200の後継機だしてくれQosありで
502 :
不明なデバイスさん :2009/03/29(日) 21:49:17 ID:haNkZBWL
WR8500Nをついに買ってしまった…
今使ってる11g機器が離れに届かないからWR8500N買おうかと思ってるんですが 子機で悩んでおります USB全体はあんまり感度が良くないみたいだしカードはカードリーダー買わないといけないので ちょっと避けたいです 皆さんはどんな子機使ってますか?よろしければ教えてください
今さらだが・・・ファームアップが去年の12月に来てるの気づいた NECはファームアップしないもんだと思ってたから放置してた・・・ 2年半ぶりの更新ってw
CATV回線でWR6600H使ってて、この前REGZAのZシリーズ買ったんだけど AVラックのHUB付き無線LANコンバータが必要になったんだが WR660Hを転用するってこと前提でWR8100を買ってきたんだけど WR6600Hがどういうモードもって無くてどうにもできそうにないんだよな 実際に似たようなことしている人いる? それとnでのコンバータでなんかいいのある?
507 :
不明なデバイスさん :2009/03/30(月) 12:52:47 ID:6CtLl1kK
>>506 11n のイーサコンバータは、まだ出ていないから、6600H の置き換えで
8100H を返品して、7870S/SE (イーサコンバータ付きセット) とかに
してみたら??
11nのイーサネットはまだかーーー 他社製で使えるのあるんかいな?
>>508 11n対応製品ならどれだって使えるでしょ
何のための標準規格だと…
>>509 制限事項 ※以下の無線LAN子機との組み合わせでのご利用は対応しておりません。
WLI2-CB-B11
WLI-U2-KG54L
WLI-U2-KG54LT
WLI-U2-KAMG54
WLI-U2-AMG54HP
WLI-CB-G144N(Vistaのみ非対応)
WLI-PCI-G144N(Vistaのみ非対応)
※Softbank製 〈X01HT〉、〈X02HT〉との組み合わせでのご利用は対応しておりません。
WR8500NとWL300NCを一年ほど使ってて、 部屋を移動したのを機に色々と設定をいじってたんだけど、 デュアルチャネルを有効にすると、すんごいスピードが落ちるんだけど、何なの、これ・・・ 30Mbpsから一気に8Mbps割る位に落ちる・・・
>>510 それ11n対応製品じゃないしイーサネットコンバータでもないよね?アホなの?
11n対応の奴はないだろ bとgしか見たことない
>>513 牛にはあるな
使えるかどうかは知らんけど
>>513 コレガにもあるが何か?
CG-WLCVR300AGN
無線は使わないがGIGAハブのためにWR8500Nを買った。 6年位前に買ったハブを引退させてスッキリしたw
8500とbelkinのN1ってマイナーだけどなんだかかっこいいヤツが 気になってるんだけど、試してみた人いますか?
>513 牛のやつが使えるよ。300Mbps動くし。 ただし、ハブ部分が100Mbpsだけどなw
少し前にPCを更新したので、5年ものの無線ルーターを更新しようと思った。 牛の新型と迷ったけど、PCもNECで無線LAN内蔵ということでWR8500Nを選択。 尼が安めだったのでポチった。でも配送が下等劣苦。。。
520 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 04:33:22 ID:hfXl25Hg
8500の後継機まだ〜?(チソチソ
521 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 06:33:33 ID:s8omS6yS
54TE使ってて調子悪いからSE2に買い替えたんだけどリコールで 交換してもらえるのね。 ところで、54TEが新しくなった場合でもSE2と比べたら当然後者の方がいいんだよね? (aの対応多い、LAN4ポート) 交換品で54TEをオクに出すかな?と考えてるんだけど54TEによいところが あるんなら置いておいてもいいのかな?と。
>>522 TE在庫無いっぽくて交換するとSE2が来るという罠
525 :
不明なデバイスさん :2009/04/02(木) 16:14:33 ID:wjEMw/IE
Aterm WR8500Nについて質問です。 このルーターのアドレスを192.168.0.254として 4台のクライアントを接続して、PPPoEにて、インテーネットに接続しています。 クライアントは下記の通りで固定IPです。 A 192.168.0.31 B 192.168.0.32 C 192.168.0.33 D 192.168.0.34 この状態で、クライアントAのみがインターネットに接続できるように パケットフィルターをかけたいのですが、うまく動作しません。 とりあえず、すべての端末を拒否してみようと思い 詳細設定 → パケットフィルタ設定 にて 上から順に、パケットフィルタエントリ追加 種別「廃棄」、方向「out」、プロトコル「さわらずそのまま」 送信元IPアドレス「192.168.0.1/24」、後の項目は触らず 優先度「20」として追加しましたが、各端末ネットに接続できてしまいます。 一度すべての端末を接続を拒否して、Aのみを許可するといった設定の方法を 教えていただけませんか?
>>525 これでどう?
エントリ19
種別 : 通過
方向 : out
プロトコル : IPすべて
送信元IPアドレス : 192.168.0.31/24
送信元ポート番号 : any
宛先IPアドレス : any
宛先ポート番号 : any
優先度 : 19
エントリ20
種別 : 廃棄
方向 : out
プロトコル : IPすべて
送信元IPアドレス : any
送信元ポート番号 : any
宛先IPアドレス : any
宛先ポート番号 : any
優先度 : 20
IPアドレスベースでフィルタリングしても、他の端末のユーザーが
IPアドレス設定を192.168.0.31に変えてしまえばWANへ出れてしまうから、
別途ルータを追加してセグメントを分けたりVLAN切ったりしないと
子供騙しにしかならないよ。
527 :
不明なデバイスさん :2009/04/02(木) 17:47:21 ID:/8LYJhbU
NECってNAT溢れで通信不能になるのが仕様って言い切ったんだろ? 当然今の機種もNAT溢れあるんだよね? そんなゴミいらねーよ。
528 :
526 :2009/04/02(木) 17:57:35 ID:zAl2+7Jh
>>525 エントリ19の訂正
誤:送信元IPアドレス : 192.168.0.31/24
正:送信元IPアドレス : 192.168.0.31/32
たぶんこれでいいかな。。。
>>527 長く使われてないセッションを破棄すればいいよ
>>527 WR8500Nは平気らしいよ
PCアクション板にまだNEC製ルーター被害者の会のスレが残ってるねw
>>527 P2P厨乙〜〜
と言いたいけどWR8500N以降の機種は無問題。
良かったな。
532 :
523 :2009/04/02(木) 23:10:35 ID:i4Y5pbOP
>>524 いや、あの、ウチ交換でSE2来たんだけど・・・
まあ、そのうち
>>522 が報告してくれるさ
WR8500NのNAPTセッション保持最大数はいくつなんだろ?
534 :
不明なデバイスさん :2009/04/02(木) 23:48:09 ID:Kvz01R85
モデムの電源を切るってコンセント抜けばいいんですか?
おk
できました!ありがとうございます
牛の新製品の方がいいな NECのアドバンテージはもう皆無
USBストレージNAS化機能がない時点で問題ありだよな・・・
>>538 それってBBルーターやホームゲートウェイに望む事なんだろうか?
SATA→USB→Ethernetという二段変換は無駄な気がする。
Webサーバ機能内蔵のRJ45コネクタなんてのがあるから、
USBネイティブなHDDのようにEthernetネイティブなドライブ
もそのうち出るかもね。
NASとかイランわ。USBあってもプリンタサーバに使えないみたいだし
バッファロースレ見れば解るけど NASとしては速度が遅いーとか不満も有るみたいだぞ。
NASは5万円クラスでも遅い。 それもUSB経由だったら言わずもがな。 普通の速度が欲しかったら12万円ぐらい出さないとまっとうなNASではないよ。 ルーターなんでそれの何倍もプロセッサが遅いのに何考えてるんだろ?
AGLのab同時には嫉妬するけど新製品はいいとこなしで駄目
無線の感度がよくて有線HUB部が規格値に近い速度が出るなら 余計な機能はまったく要らない。
>>541 パフォーマンスとしても悪くはない。さすがにハイスピード性能をうたう同社製の「LS-XHLシリーズ」などには
およばないものの、一般的なNASと同レベルのパフォーマンスでアクセスでき、使っていていてもストレスはあまり感じない
>>467
>>542 LAN接続で60MB/sくらい出ても遅いのか・・
【無線LAN親機の型番】 WR8500N 【無線LAN子機の型番】 ノート内蔵 intel WiFi 5100 AGN 【購入方法】 新品で購入 【APに接続しているPCの全台数】有線: 1台 無線: 2台(該当機 n、もう1台 a) 【無線APの用途】ルーターモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】 VAIO TypeZ VGN-Z91 Vista64bit SP1 【トラブルの詳細】11nで5GHz帯 デュアルチャンネルで、W52(44ch)で切断多発 【APとPCの距離】50cm (距離のよっての差はなし) 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】YES 一応、(仮?)解決したっぽいんですが・・・。 症状は 持ち運び用にtsファイル(数GBのファイル)をコピーしてると ネットワークが切断する・・・。 有線だと起きないから、明らかに無線LANの問題。 ルータの設定は、5GHz帯固定 ●SONY VAIO type Z part17 スレで 『純正ドライバから、intelのサイトの最新ドライバドライバ(12.2.0.11)にすると良い』 と有ったので試すがダメ。 デバイスマネージャーから、設定いじってみたけどダメ。 デュアルチャンネル辞めちゃおうかと思ったけど W52(44ch)と、W52(36ch)の2つが選べるのに気付いたので W52(44ch)から、W52(36ch)に変更したら 何故か直った。 W52(44ch)では何度やっても失敗して W52(36ch)では、何度やっても1度も切断しない。 これって、理論的に何か有るのかな? 分かる人いますか?
>548 ネットワークで無いと仮定して、無線系の理由として簡単に思いつくのは二つ。 1.外来波の干渉、近いチャンネルを使用している機器類が有るかも知れない。 W52は比較的クリアな帯域だけど、近くで同じチャンネルを使用している無線APが 帯域を喰ってたり(個人利用では可能性は低いけど)、J52がもしかしたら、ノイズ として影響している可能性はある。 2.チップ単体の物理特性、チャンネルによっては感度が悪いチップもある。 ドライバ等の可能性は低いんじゃないかとは思う。 もし、切り分けするなら、他の場所にAP、ノートPC持っていって試してみるというのは手かも しれない。
550 :
549 :2009/04/03(金) 20:50:32 ID:LGWGx+S4
すいません、文章修正。 >548 ネットワークで無いと仮定して ⇒ネットワークでは全く問題が無いと仮定して
【無線LAN親機の型番】7600HV 【無線LAN子機の型番】内蔵無線 Intel 533AN 【購入方法】ISPからのレンタル品 【モデム型番】光電話有 【APに接続しているPCの全台数】有線:3台 無線:1台(これが問題になってます) 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】Note GalleriaにXP Professional SP3 を自分で入れました。 【トラブルの詳細】有線ではネットに接続出来ますが、内臓無線でネットに接続しようとすると接続が出来ません 【APとPCの距離】50cmほど 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】YES ワイヤレス ネットワーク接続の状態を見てみると 【状態:接続】 【速度:11.0Mbps】 【シグナルの強さ:最大】となっています。 ですが実際にインターネットに接続してみると接続できません。 有線では問題なく動作しています。 ルーターの再起動などやってみましたがダメでした。 どうしたらいいでしょうか?
>>551 ルータやほかのPCにPINGは通る?
通るならデフォルトゲートウェイとDNS設定を再確認。
>>551 親機がWR7600H、子機がn/a/b/g対応なのに「リンク速度 11Mbps」とな?
インターネットに繋がらないのはIPアドレスを固定割当てにしてて…みたいなオチではないかと予想
>>554 IPアドレスが自動取得なのはいいが、IPアドレス取得できてる?
>>554 「コマンドプロンプト」で「ping 192.168.0.1」みたいな。
pingするIPは環境によって違うので注意。普通なら192.168.0.1だな。
あとはコマンドプロンプトせっかく開いたならipconfigで自身のIPがちゃんと設定出来てるかも
確認するといいかも試練。
むしろ今時、困る方が難しい
>>551 です
>>555 >>556 コマンドプロント→ipconfigでIPを調べてみたところ
IP Address....:192.168.11.2 と表示されています。
これは一応IPアドレス取得できてますよね?
>>558 ルータがDHCP有効なら「取得できてる」←自動だから
ルータがDHCP無効なら「設定できてる」←手動だから
あとは肝心のpingが通ったかどうかだ。
ん・・・ルーターと接続してるか確認するなら ipconfigで自分のipアドレスだけでなくてゲートウェイのアドレスがルーターになってるか確認しないと あと/release と /renewのコマンドを追加して一回解放してもきちんと更新されるかも あとは無線の設定(接続している方式、チャンネルの設定、接続先、キーなどなど)を見直してみるしか・・・ らくらく無線LANが可能なら再度試してみるのも・・・
>558 下みたいな感じでコマンドを入力した結果をコピペしてみてくれないかな? 何か分かるかもしれない。ドメインとか、個人情報は*で書き換えて良いので。 >ipconfig Ethernet adapter ローカル エリア接続: Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.11.2 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.0 ★ Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.11.xxx >ping 192.168.11.xxx (★ Default Gateway) Reply from 192.168.1.254: bytes=32 time=1ms TTL=64 Reply from 192.168.1.254: bytes=32 time=2ms TTL=64 Reply from 192.168.1.254: bytes=32 time=1ms TTL=64 Reply from 192.168.1.254: bytes=32 time=1ms TTL=64 > nslookup google.com Server: xxxx.xxxx Address: 192.168.11.xxx Non-authoritative answer: Name: google.com Addresses: 209.85.171.100, 74.125.67.100, 74.125.45.100
なんというエスパー検定 ipconfig/allしたとき、 >DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい という行があればDHCPが有効。 次に、 >デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.X.X という行を探して、そこにpingを打ってみる。 恐らく、192.168.11.1となっていそうだから、 >ping 192.168.11.1 としてみて応答が帰ってくれば少なくとも親機までは繋がっているということ。 この状態でWebが見られないというのなら、親機側の設定が何処かおかしい。 親機のWAN側のIPアドレスを調べて、PCから親機WAN側IPアドレス、PCからモデムの IPアドレスへpingを打ってみてそれぞれちゃんと応答かえってくるかが次の切り分けポイント な気がする。
メーターと接続出来ているかも不明な点だけど すぐそばで使用しているのに11Mbpsになっているのもおかしいよね
>>563 無線NICの設定がなぜか11b限定になってるとか、それくらいしか思いつかないね。
>564 セキュリティ無しの別の11b用APに帰属していたりするかも。 可能性は低いとは思うけど。
566 :
548 :2009/04/04(土) 15:58:19 ID:hfmBjN9Q
>>549 レス、ありがとうございます。
なるほど、と思いました。
確かに、チャンネルを変えて混線しなくなったか
チップに苦手なチャンネルがある、って話なら
考えられますね。
今は、他所での実験の環境が無いのですが
もし友人がn対応ルータを買った時にでも
お願いしてみます。
どうも、ありがとうございましたm(_)m
567 :
不明なデバイスさん :2009/04/04(土) 20:06:03 ID:A43eFDHv
WR6650Sについての質問です 現在カード子機を使っているのですが Ethernetコンバータタイプの子機に変えようと思っています セットで売っていた子機はもう販売していないようですが WL54SE2でも問題無く使えるでしょうか? お勧めがあれば他社製品でも教えてください。
どれでも使えるから。 もちろん他社のでもね。 お薦めとかないから。 好きにして。 ね?
569 :
不明なデバイスさん :2009/04/04(土) 22:09:30 ID:A43eFDHv
そんなこと言うなyo
>>551 です
ipconfig/allを入力してみたところ
Windows IP Configuration
HostName:*******
Primary Dns Suffix:何も書いてないです
NodeType:Unknown
IP RoutingEmab;ed:No
WINS ProxyEnabled:No
Ethernet adapter ローカルエリア接続
MediaState:Media disconnected
PhysicalAddress:**-**-**-**-**-**
Ethemet adapter ワイヤレスネットワーク接続
Connection-specific DNS Suffix:何も書いてません
Description:Intel(R)Wireless WiFi Link 5300
PhysicalAddress:**-**-**-**-**-**
DhcpEnabled:Yes
AutoconfigurationEnabled:Yes
IP Address:192.168.11.***
Subnet Mask:***.***.***.0
DefaultGateway:192.168.11.***
DHCP Server:192.168.11.***
DNS Server:192.168.11.***
このような感じでした。
>>551 です。改行が多いとエラーが出ましたので2回に分けます。
続き ping 192.168.11.1と入力したところ
Reply from 192.168.11.1:bytes=32 time=13ms TTL=255
Reply from 192.168.11.1:bytes=32 time=2ms TTL=255
Reply from 192.168.11.1:bytes=32 time=2ms TTL=255
Reply from 192.168.11.1:bytes=32 time=2ms TTL=255
nslookup google.comと入力したところ
DNS request timed out.
timeout was 2 second.
*** Can't find server name for addres 192.168.11.1: Timed out
*** Default servers are not available
Server: UnKnown
Address: 192.168.11.1
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
DNS request timed out.
timeout was 2 seconds.
*** Request to UnKnown timed-out
長くなりましたがコマンドプロントでこのような表示となりました
何が原因かわかりますか?
初心者スレに行くべき
>>570 >IP Address:192.168.11.***
>Subnet Mask:***.***.***.0
>DefaultGateway:192.168.11.***
>DHCP Server:192.168.11.***
>DNS Server:192.168.11.***
ここら辺を隠す意味が分からん
ルーターより内側の(この場合)家庭内でしか使わないIPだから
晒しても問題ない
ルータとは会話出来てるっぽいから、あとはルータ側で変なフィルタでもかけてるとかじゃない?
あと
>>552 でも書いたけど、ほかのPCへのPINGは通るかね。
とまぁ、こうやって問題箇所を探って潰していきつつ、原因を探すのはどんなカテゴリにも
当てはまるので、面倒と腐らずに頑張ってね。ここが正念場。
無線デバイスのドライバアップデートでもしてみればいいんじゃね? レイテンシありすぎだろ距離てきに考えて
>>551 光回線の事業者とISPはどこ?
> 【無線LAN親機の型番】7600HV
↑これの正確な型番もお願い。
市販のWR7600HだとLAN側IPアドレスの初期値は192.168.0.1
なんだけど、レンタルしている機器は本当に192.168.11.1?
LANには他にどんな機器が繋がってる?
その機器がDHCPサーバとなって192.168.11.1を割り当てられ
ちゃってるかもしれない。
さらっと読んだけだから間違ってたらゴメン。
577 :
561 :2009/04/05(日) 02:48:26 ID:EfEsuW9y
原因がルータとしかありえないと判るくらい切り分けしてから質問しろよと思う
設定が正しく自分の親機に繋がっていて、名前が解決できないときは、 単純にipconfig /flushdnsかネットワークの修復をクリックしているが。
無線で繋がっているネットワーク名と親機のESSIDは同じ? 他の有線接続のPCのIPも192.168.11.xx?
>581 有線ではインターネット接続出来ているというから、PPPoE接続とかWAN側のIP 取れていないとかではないよ。
無線ルーターを牛製品からWR8500Nに変えました。 特に初期設定をいじっていないのに Vistaの時刻同期がエラーになるようになったんですが 設定しなければいけない項目とかあるのでしょうか?
>>582 そういえばそうか。普通にDHCPで取れてるならDNSだけ変になるなんて無いと思うけども…
一番手っ取り早いのは既出の通り、有線の時と無線の時との比較だね。
eo光の1000メガコースに入るのでルーターを変えるつもりなんだけど 1000BASE-T対応モデルでも有線PPPoEスループットがどれも100Mbpsちょっとなんだよね で、NECのWR8500Nだけ767Mbpsなんだけど、信用できる数値なのかな? どんなハード(CPU)使ってるのか知らないけど、 結構古くからある機種みたいだから他の製品よりずば抜けてて速いのは不思議で仕方ない。
うちじゃ家庭内LANでならPC-PC間で 110〜120MB/s(bitの間違いではない) 出てるからCPUはネックじゃないと思う どちらのPCでもHDD3台でRaid0構成時
>>588 UNIVERGE IX3110の価格情報です。ASCII.jp 価格比較で最安値をチェック、お得に購入しよう!
ASCII.jp価格比較>パソコン>ネットワーク機器>UNIVERGE IX3110
UNIVERGE IX3110
価格899,610円(税込)
ちょwwwwwwwwww
>>583 自己レスです
内蔵無線LANの設定をいじっていたら同期できるようになりました。
お騒がせしました。
安いな ハブ用に一つ買っとくか
>>585 eo1GコースでWR8500N使ってるけど特にチューニング等無しで
計測サイトの数字が300Mbpsとか出るから100しか出ないって事は無い。
十分早いようちは。
5月からフレッツ光ネクストになるのでWR8500Nに変えようと思うんですが問題なく使えますか?ipv6とかよくわかんなくて
>>596 ありがとうございます とりあえず今はこれを買ってIPv6については後で考えることにします。
トラブル報告。長文スマソ。 すでに有線ブロードバンドルーターがあるところにWR4500Nを無線アクセスポイントとして つないだ。ルーターのDHCP無効、PCのIPアドレスは固定(192.168.1/24)で使ってる環境。 WR4500Nの本体スイッチをAPに切替え電源入、電源を切ってあるルーターに接続して ルーター電源を入れた。WR4500Nのランプ点燈。 ところが、WR4500Nに設定されるはずの192.168.1.211にアクセスできない。pingも通らない。 結局、PCのIPアドレスを192.168.0/24にしたら192.168.0.211で接続できた。 で、まず192.168.1.211にWR4500NのIPアドレスを固定。その後PCの方を192.168.1/24に戻してブラウザ であれこれ設定できた。 この場合、自動補正だかで192.168.1.211になると思うんだけど、有線ルーターのDHCPを 無効にしてたから補正効かなかったのかな。 あと、WR4500NのIPアドレスを設定する画面、設定すると即時有効になるとか表示されてるのに、 「設定」ボタンを押した後に「保存」ボタンを押すような指示がでるんだけど、上のような場合 サブネット変わるわけでIPアドレス「保存」押させても無意味だよね。実際は「設定」ボタンだけで いいみたいだけど。
WR1200Hを先ほど購入してきたのですが ずっと格闘していてネットにつながりません。 パソコンはネットブック ASUS eeepc 901-16G 無線ランも最新ドライバにしました。 XP home SP3 らくらく無線ランスタートで設定して、 親機を認識しています。強度も「非常に強い」になっています。 いざブラウザを立ち上げると何も表示されません。何度やっても同じです。 ちなみに有線ランでは問題なくつながります。 トラブルシューティング86ページも一通りやりましたがすべてだめでした。 なにか他に疑う要素があるでしょうか? もし同じような状況や、他の設定する方法がありましたら教えてください。
ちなみにadslはソネットの12Mで、イーアクセスです。
>>599 まぁまぁ落ち着いて、まず親機(WR1200H)にping打ってごらんよ。
初期設定のままなら[ping 192,168.0.1]でいいと思うよ。
結果教えてね
あ、ごめんカンマ混ざった、[ping 192.168.0.1]全て.[ドット]ね。
603 :
599 :2009/04/05(日) 23:47:10 ID:j/Sb3Qyc
604 :
551 :2009/04/06(月) 00:34:34 ID:QVLoMgwu
返事が遅くなりました。 無線LANの正確な型番:AtermWR7610HV(FZ) ipconfigを入力したら ローカルエリア接続 IP Addres:192.168.0.7 Subnet Mask:255.255.255.0 Default Gateway:192.168.0.1 ワイヤレスネットワーク接続 IP Addres:192.168.11.2 Subnet Mask:255.255.255.0 Default Gateway:192.168.11.1 となりました ping 192.168.0.1と入力したら Reply from 192.168.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=255 Reply from 192.168.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=255 Reply from 192.168.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=255 Reply from 192.168.0.1:bytes=32 time<1ms TTL=255 Ping statistics for 192.168.0.1: Packets:Sent = 4, Recevied = 4. Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in mill-seconds: Minimum = 0ms,Maximum =0ms,Average =0ms となりました。
nslookupと入力したところ Server: warpstar-955616 Address: 192.168.0.1 *** warpstar-955616 can't find nslookup: Non-existent domain となりました。 ■1 無線機器、親機・子機はどの様に設定した? 付属のIntelのユーティリティでやりましたが、ここで質問する前に他板で質問した際 IntelのユーティリティはやめたほうがいいといわれたのでXPのを使用しています。 ■2 今まで無線は使っていなかった?それとも突然使えなくなった? 新しい親機では使っていませんでした。 以前使っていた親機で使えていた無線LANを使えるかどうかやってみたところ これも使えませんでした。 他の有線のパソコン(3台)のIPアドレスは192.168.0.XXです
ブロードキャストがなんとかってとこにチェックいれないと SP3からだと使えなかったはず
>>605 ゲートウェイのアドレスがおかしいね
もしかして他所の牛の無線ルーターに繋がってたりして
http://192.168.0.1から設定見てPCの設定見て ここで詳しい人からのレス待ってやり取りしながら色々やるのもいいけど
早く解決したいなら
ルーター初期化してバイオスアップしてPC側の設定も最初からやり直すのが
手っ取り早いかもね、もちろんWPAでキーもちゃんと設定して
PC買ったばかりの頃は再インストールと初期化が一番の近道だったでしょ
>>604 よくわからんけど
> ワイヤレスネットワーク接続
> IP Addres:192.168.11.2
> Subnet Mask:255.255.255.0
> Default Gateway:192.168.11.1
を
IP Address:192.168.0.2
Subnet Mask:255.255.255.0
Default Gateway:192.168.0.1
にPC側で変更したら繋がるんじゃないの?
この人、まーだやってんのか
親機も子機もa/g/b対応、電波:非常に強いなのに リンク速度:11Mbpsになってる時点で根本的に何か間違えてるだろ 無線側のIPアドレスもデフォルトゲートウェイもおかしいし
ともあれ、こういうトラブルがあることを考えると、「お任せ」系って信用ならん。 自分のルータと思い込んで他人のルータにずっと繋がってる人が、全国には沢山いそうだw
>>608 ESSIDとWEPキーをどうしてるかによるだろうね
それに知らないネットワークに勝手に繋がる環境気持ち悪くないか
逆もありえる訳で
それにしてもこの質問者回りくどいやり方をわざわざ選定して返答してるな
最初に自ルーターのアドレス確認しろって言われても無視してるし
もしかして釣られたか?
今までBBR-4HG+WLA-G54という環境だったのですが 11n対応のノートを入手&回線をADSLから光にしたのを機に、WR8500Nの購入を検討しています。 WR8500NのPPPoEの公称は767Mbpsとのことですが、 各種機能をONにした状態でも回線が100Mなら(実測で理論値近くでると仮定) ルータ部分がボトルネックになることはないと思っていいでしょうか? ルータの中には、SPI等の機能を有効にすると、 スループットがガクッと落ちる製品があるので、気になっています。
>>615 俺は8100を使ってて8500は持ってないけど、NECでダメならほかでもダメだろう。
技術にしても、性能にしても、設定の簡単さとかをとっても、そこらのがらくたルーターとは違うし。
WR8500Nの2.4GHz&5GHz同時使用可能版でないもんかなー。 有線部の速度自体はBUFFALOに圧勝してるのに、この辺だけ惜しい。
WR8500Nってジャンボフレームは? いや無きゃ無いでいいんだけど、PC側が始めてジャンボフレームに対応したから ルーターもジャンボフレームにしてみたいなと思ったです。
今7850S使ってるからアマゾンでぽちろうと思ったけど 「WPA2(WPA2-PSK)」非対応かよ・・・ WPA2の子機なんか持ってないけどなんか嫌だな。
>>620 同レベルの暗号化はできるよ。
規格満たしてないだけ。
>>620 WPAとWPA2の違い知ってる?
WR8500NはWPA-PSK(AES)に対応してるから問題無いよ
そもそも、PSKのWPAとWPA2に有意な差なんてあったっけ? オプション的な項目(PMKのキャッシュとか)の有無ぐらいで、PSKで 一般家庭で使うなら実質差異はない
624 :
620 :2009/04/06(月) 16:30:37 ID:yAbqrif2
よく知んないけど規格があるなら搭載しといてほしかったです>< とりあえず通信不能になる7850より良さそうなのでアマゾンでぽち。 入金確認は明日か・・・
>>623 単純に文字数かな。満たしていないところ。
あと、申請に時間がかかるorお金がかかる。めんどくさい。
とかもあるかもかも。
627 :
577 :2009/04/06(月) 20:11:14 ID:pYVi22d+
>>605 製品のマニュアルをちょっと読んだけど、複数のネットワークアドレスをDHCPサーバが
サポートしてなさそう。(192.168.0.xxxと192.168.11.xxxの混在は無理ということ)
このことから、他の人の無線親機に繋がっている可能性が高い。
>>614 が言ってる
通りにすると、別の製品の設定画面が出るんじゃないかと思う。ESSIDの設定と、
暗号化方式の設定を自分で設定することをお奨めするよ。
以下、下記のつなぎかたガイドから、無線側の設定は何もいじっていないという前提で、
接続手順を考えてみた。もしも、SSIDや無線方式を自分で設定したというなら、また別途相談ね。
http://www.aterm.jp/manual/pdf/nd23384j_01.pdf 1. 上のマニュアルで"本商品は「らくらく無線スタート」対応機種です。"の欄を参考にして、
本体裏っかわにある、SSIDと、暗号化方式、暗号鍵を確認する。
2. 以下のサイトとかを参考にして(アドレスの頭にhつけてね)、"1で確認できたSSIDのネットワークに"
1で確認した暗号鍵を入力して、接続する。
ttp://www17.ocn.ne.jp/~parc/xpwnc01.htm ※WEP128で接続されるかもしれないので、ホントはセキュリティのためにWPA/PSKを手動で
設定して欲しいけど、取りあえずのつなぎ方。
ポチって振込み手続きしちゃったけど、ネットワークカメラが WPA2-PSK(AES)方式で英数63文字割り当てしてるのに気がついた。 WPA-PSK(TKIP)方式で英数63文字割り当てに変更しないと駄目なの? カメラが暗号無しかWEPが上記2つの暗号方式なんだけど。
× WEPが ○ WEPか
スレヨゴすまん 7850Sの設定見たらWPA-PSK(AES)でふつーに繋がってた。
>>615 公称値はあくまでもデフォ設定前提。そしてSPI相当の機能はデフォでON。
632 :
不明なデバイスさん :2009/04/06(月) 21:31:24 ID:J4d4ssVB
WR8500Nって、PPPoE手動切断はできますか? 以前使ってたルータはそれができなくて、 2ちゃんのID変える時いちいちルータの再起動してたんで
できる おまけに、設定変更しても再起動の必要なし
WR8500N買おうと思ってるんですが、WPS対応してますか?
Wangan Police Station
640 :
551 :2009/04/06(月) 23:18:59 ID:QVLoMgwu
先日光プ契約。 で、CTUにルータ機能あるのは知っていた。 IBM G41とDELL Vostro1510で CTU→PC二台 接続は確認済み で、今日WR8500N購入。 モードをAPに切り替え、 CTU-WR8500N(APモード) - - - PC二台 と接続。しかし、なぜかつながらない。まずWR8500側からIPが振られない。掴むだけ 無線の暗号化キーが悪いのかと思い、セキュリティ切っても無理。 PDA(TOSHIBA X01T(11b))でもPSPでもNDSでも繋がらず。 ルータモード+らくらくネットスタート でも同様の結果。 初期不良?
【無線LAN親機の型番】WR8500N 【無線LAN子機の型番】DELL ワイヤレス1395 およびAtherosチップminiPCIアダプタ 【無線APと無線子機はセット品か?】No 【購入方法】新品で購入 【キャリア/ISP】 光プレミアム マンション2 【モデム型番】 CTU有、光電話なし、光テレビなし 【APに接続しているPCの全台数】優先0台 無線2台 【無線APの用途】ブリッジモード 【トラブルが起きているPCの機種名とOS】WinXPSP2 WinVistaBuisinessSP1 【トラブルの詳細】無線でインターネットにつながらない 【APとPCの距離】約1メートル遮蔽物なし 【Atermサイト内のQ&Aは調べたか?】YES 【モデムとPC直接続の場合にネットは出来たか?】モデムというかCTUだとYES 【AP経由での有線接続でネットは出来たか?】無線ブリッジなので関係ない気が。
XPproはSP3だったスマソ
dos窓からipconfigたたくと、 イーサネット アダプタ ローカル エリア接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : IPv6 アドレス . . . . . . . . . . . : 2001:略 一時 IPv6 アドレス. . . . . . . . . : 2001:略 リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::略 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.24.51 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : fe80:略fedf:424f%11 192.168.24.1 となっていて 無線だと Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.0.80 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : となってる。無線の空欄は何故か空欄になってる(消したわけじゃない)
>>640 あらら、本当に困ってたのか、きついこと言ってごめん
有線側からブラウザ経由でルーターの設定は見れる筈だから
それみながら判らない点は説明書見たり公式サイト検索したりここで質問すれば
解決出来るんじゃないか
ここらへん自分で試行錯誤して理解を深めておくと後々困らないと思う
自己解決しました。
647 :
ケータイから :2009/04/07(火) 04:15:47 ID:yVLnmnlm
7800H、朝起きたらネットに繋がらず、初期化を試みるができない リセットボタンを楊枝で5秒以上押してもだめ POWERランプは緑点灯のまま PPPランプは橙→緑→消灯のループ リコール交換から4年ぐらい使用 寿命?故障? ネットなし2日目、そろそろ限界
とりあえずルータ介さないでPC直でつなげば
wikiの >Q.WR8500Nについて >A.Atermインフォメーションセンターの回答 >・マルチSSID > マルチSSIDの片方だけを無効にすることはできない > (無線を完全にOFFにする事は可能) > プライマリ、セカンダSSIDそれぞれ違うSSIDに接続しているPC同士でも通信できる って、古い情報だよね?
>>649 どこのwikiか書いてよ
セカンダリSSIDの無効化はファームウェアアップデートで機能追加されたね
>650 >619じゃね?
>647です 20秒ぐらい押しっぱなしにしたら初期化成功 設定してネットにつないでたら、30分ぐらいでまただめになった もう買い換えるか・・・現在、有線直結
初歩的なことかもしれないけど教えてほしいのだが、 8500Nと4500Nってポートマッピングとかの設定変更時に リブート必要?古いNECのは必要でそれがちょっといやだったんだが。
WR8500NってWindowsXPはSP2のみしかダメなんでしょうか SP3は不可なんですか?
>>654 マジで。さんきゅ。
ついでにリブートが必要な設定変更って何がある?
あとリブートに必要な時間と回線接続先変更はすばやく出来るか教えてくれると助かる。
XP SP3で使えてるけどどういう意味で聞いたのかが良く分らない
>>656 再起動が必要な設定は特に無いはず
設定の変更は即時反映されて、あとは「保存」を押すだけ
回線の接続・切断も設定画面のトップ画面に表示されてるから簡単にできるよ
659 :
525 :2009/04/07(火) 21:26:53 ID:D9ivOe/3
>>526 お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
その設定を試してみましたが、(192.168.0.31/32で)
192.168.0.31のマシンもネットに接続できなくなってしまいました。
優先度を入れ替えたりしましたが、だめみたいです。
どこか間違っているのでしょうか。
660 :
526 :2009/04/07(火) 22:05:25 ID:R8b0822v
>>659 ゴメン。ルーター本体からのDNSサーバへの通信も通過させる必要があるから
>>526 のエントリ番号19と20を20と21へずらして↓を追加してみて。
エントリ19
種別 : 通過
方向 : out
プロトコル : IPすべて
送信元IPアドレス : 192.168.0.254/32
送信元ポート番号 : any
宛先IPアドレス : any
宛先ポート番号 : any
優先度 : 19
この前、雷が鳴ってたので、モデム(WD632GV)の電源と回線を外してたら 設定が全て消えてたな・・・なんだろ
WR8500Nが届いたんで、こっちのスレにも報告投下。BBR-4HGからの移行。 細かい環境は省くけど、まずは速度。 下り 38.63Mbps → 93,32Mbps 上り 36.10Mbps → 93,41Mbps という感じに向上。ルータ部でのボトルネックはほぼ無くなった。 使用感に関しては、WebGUIの動作がサクサクで好印象。 構成もシンプルで分かり易い。 ただ、Operaからだと上手く動作しない箇所がちらほらあったのは×。 あと、ポートマッピングや静的IPの設定は4HGの方が楽だった。 (ポートマッピング設定のグループ化や、既にDHCPで割り当てられてるのを固定化したり、とか) ワットチェッカーで消費電力も測ったので晒し。 待機時…3W 無線ON…5W PPPoEリンク…5W LAN側にGbEなHubぶらさげる…+1W 無線ルータとして動作してるときは、概ね6W。 参考 BBR-4HG…4W WLA-G54…3〜4W LSW3-GT-8NS…3W ADSLモデム(YBB50M)…6W eo光ONU…3W 光電話アダプタ…待機時3W/通話時5W
計測乙
665 :
525 :2009/04/08(水) 18:14:44 ID:bRmEFcn+
>>660 ありがとうございました。
試しましたが、駄目なようです。
IEの下のステータスバーには、表示しようとしているサイトのIPアドレスが
表示されるが、繋がらない、と言った感じです。
設定は下記のとおりです。
種別 方向 プロトコル 送信元 送信元ポート 宛先 宛先ポート 優先度
通過 out ip 192.168.0.254/32 any 19
通過 out ip 192.168.0.31/32 any 20
廃棄 out ip any any 24
よろしくお願いします。
666 :
526 :2009/04/08(水) 19:06:27 ID:A49agaA5
4500が微妙に値上がりしてるような…
668 :
不明なデバイスさん :2009/04/09(木) 00:28:58 ID:R14pVEt2
WR8500N買った。俺が買ったということは、そろそろ新モデル出るかもしれない。
>>663 >下り 38.63Mbps → 93,32Mbps
>上り 36.10Mbps → 93,41Mbps
有線?無線?
670 :
663 :2009/04/09(木) 08:48:15 ID:F54wWPFw
>>669 WAN側のPPPoEの速度です。接続はWinXPのクライアントから有線。
11nのノート(EeePC 1000H-X 2.4GHz帯 WPA-PSK AES 遮蔽物無い近距離)では
135Mbpsリンクにて、実測80Mbps程度で頭打ち(300Mbpsは非対応)
ちなみに4HGはSPIを切ると
下り 38.63Mbps → 92.55Mbps
上り 36.10Mbps → 89.50Mbps
になります。丸裸になるんで、そのままでの運用はしませんけど。
この辺は、旧世代の廉価品なんで仕方無し。
>668 オレも今日来た。 オレの過去の経験からも6月には新モデル出る気がする。
673 :
不明なデバイスさん :2009/04/09(木) 16:19:48 ID:SFTq+7FR
>>672 乙です
1200H、本日到着
筐体開ける勇気はありませ〜ん
今んとこ安定稼動
>>672 乙!
アンテナ、ショッボ。。。。。
なんか、内蔵されてると、逆に強気だなって感じで、変に期待してたんだけど、
コレみたらどうにかしたくなってくる。。。
空き端子にゴニョゴニョ。。
>>674 外部に突き出た丸い棒よりよさそうだけど、、、
指向性があるのかね、、、
676 :
Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/04/09(木) 18:09:26 ID:oltF+zLD
>>672 中身はどんなコンデンサー使ってた?
ちゃんとした固体コンデンサーだったらよいが…。
現物設定すませて使い始めたけど、今んとこ快適快適。 7850S→8500N ネットワークカメラ無線ステータスの電波状態は 7850Sに比べたら極端に悪へ変動が無く使えますた。 有線部性能強化と無線状況改善で買って良かったです。
>>678 使ってる規格はgからnになったって解釈でおk?
買ったらまず中身を見たくなって空けるのは俺にとっちゃ普通。
>679 ううん、b/gのまんまだけど7850Sのアンテナより耳がいいみたい。 7850Sの時は結構受信感度がふらついて接続不可になってたんだけど 8500Nは常時受信出来てる感じ。 こんな見た目ヘナチョコ板アンテナでも役に立ってるのね。
おっと × b/gのまんまだけど ○ ネットワークカメラがb/gのまんまだけど
音が良かったりする。オーディオだけど。
ていうかコンデンサが実装されてない空きランドがあるじゃん
>>686 コスト削減かコントローラーのrevアップで必要なくなったとか、
そんなんだろ。
そろそろWR8500の新型をだね。。。
a、n対応でギガビットなイーサネットコンバータをだな、
8500にコンバータ機能を実装すりゃいい
いい加減8500のtelnet開放してくれ
694 :
Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/04/10(金) 16:21:59 ID:OMXQ2GAU
まっさきに疑う箇所があるから楽じゃん 16V1000なんて一般家庭でも常備してるだろ
chinacapacitorek1.jpg だから、中国産の電解コンデンサって意味じゃね?
今日WR8500N届いた 一番びっくりしたのはコンパクトな本体じゃなくて、いまどき「Made in Japan」だったこと 久しぶりに見たな・・・
>>699 その理由だけで
NECルーター買い続けてる
部品が中国製のMade in Japanか部品が日本製のMade in Chinaかどちらを買うかで迷っている
>>701 ヘッドが日本製のHDD買えばいいんじゃね?
703 :
不明なデバイスさん :2009/04/10(金) 22:23:06 ID:NNOliHgF
ルータの話だし... でも組立も大事だけど精密機器は部品の方が重要そうな気がする
仕方ないので部品が日本製でMade in Japanのバッファローのにする
田中電機がどうしたって!?
Chinaで90%完成品を国内でフロントパネルを 取り付けただけで、Made in Japan 常識アルヨ
708 :
548 :2009/04/11(土) 05:52:50 ID:rWbbQz+B
14GBのファイルをコピーしてると、また切断が起きるようになりますた・・・。 ●その時の設定 ルータ 5Ghz固定 PC 5Ghz固定 ↓ ●変更1回目 ルータ 2.4Ghz&5Ghz PC 5Ghz固定 でダメ ↓ ●変更2回目 ルータ 2.4Ghz&5Ghz PC 2.4Ghz&5Ghz これで、解決した。 VAIO Smart Networkの表示は、これまでと同じく150Mbps で、b,g,a,n のどれで繋がってるかって、どこで見るのかにゃ?f^_^; nで繋げたいけど、ルータにも、windowsにも表示されるところが無い。 buffaloの時はプロファイルで、aとgが作成されたら gは削除してaでしか繋がらないようにしてたんだけど NECのツールでは繋がらず、VAIO Smart Networkで繋いだんだけど 何で繋がってるかは、分からず・・・。 これって、2.4Ghz&5Ghzやb,g,a,nを 干渉が有る度に切り替えてるのかな?
7870を使ってるんですが、デフォルトのパケットフィルタは全て消してはいけないものですか? インターネットのメカニズムを理解してないので、もしかしたら使ってるブラウザ(Opera)が悪いのかもしれませんが、 ブラウジングをしてるとよく正規の接続がIP_Filter REJECTされ表示されないことがあります。 ポート1243やnfsがよく原因となります。
教えてください。 現在、Warpstar atarm WR8500Nを使っています。 そして、フレッツ光と、プロバイダにはソネットに加入しています。 希望としては、 モデム⇒ルータ(この製品)⇒デスクトップPC \無線でノートPC というように、これら二つを同時に使いたいのですが、 設定方法がよくわかりません。 ローカルルータモードにして、セットアップしているのですが、 PPPoEルータモードにし、ソネットから割り振られたユーザー名とパスワードを接続先設定に入力してあります。 しかし、リンクDOWNエラーというものが出てしまっています。 デスクトップPCから直接プロバイダのユーザー名とパスワードを入力すれば 普通につながるようです。
それならと、アクセスポイントモードにしてルータ再起動かけてみましたが、 今度はルータ設定画面を開くこと自体不可能になっており、 無線LANすら設定したものではつながらなくなっているようです。 とにかくどうやっても無線LANがつながりません。 どういう風にユーザー名やパスワードを設定すれば、 無線LANを使うことが出来るようになるでしょうか?
>>710-711 > フレッツ光
A フレッツ 光ネクストでひかり電話あり
B フレッツ 光ネクストでひかり電話なし
C Bフレッツでひかり電話あり
D Bフレッツでひかり電話なし
E フレッツ・光プレミアム
F フレッツ・光マイタウン
どれ?
モデムの機種名は?
>>709 両方ともWebブラウジングには関係ないポートやで
ポート1243はワーム系がよく使うポートだなそういえば・・・
>>710 何がダメで、何が出来ないのがイマイチよく分からんが
ルータのモードはPPPoEルータでいいよ。
PCの方はDHCPでアドレスを振って貰う。
まずはそれで、有線のデスクトップがネットに繋がるか確認。無線の方はその後。
ルータにPPPoEやらせてるのに、PC側でもPPPoEやっちゃだめだよ。
>>712 フレッツ、マンションタイプ光、といわれていました。
ちょっとその中の選択肢のどれかは分かりません。
おそらく、Bフレッツひかり電話なし もしくは、フレッツ、光マイタウン
だと思います。
モデムの品名は
VH-100「3」「E」「S」
とのことです。
>>715 了解です。PCのPPPoeは切断し、ルータをPPPoEモードにして、
プロバイダから割り当てられているユーザー名パスワードを入力している状態にしてあります。
でもやはり、PCのほうでPPPoEでダイヤルアップしないとつながらない状態です。
ルータ状態をチェックすると、正しいユーザー名パスワードを入れているはずにもかかわらず、
インターネット未接続(リンクDOWNエラー)、と表示されています。
DHCP以前に、単純につながってないみたいです。
>>716 要は、デスクトップやノートとか関係無く、
ルータがPPPoEで繋がらない、ってだけなのね。
ファームウェアは最新の1.0.4になってる?
なってないなら、一旦 PCの方で落としてきて更新。
あとは、ユーザー名とパスワードがちゃんと合ってるか、とか初歩的なことしかアドバイス出来ないな―。
大文字小文字や、半角全角とか。
>>713 ところがそのポートが使用されてしまうのです。
またWEBブラウジング中に繋がらなかったのでそのときのログ貼ります。
2009/04/11 15:39:40 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
2009/04/11 15:39:43 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
2009/04/11 15:39:43 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
2009/04/11 15:39:49 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
2009/04/11 15:39:49 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
2009/04/11 15:40:01 IP_Filter REJECT TCP 59.106.28.144:80 > 192.168.0.2:1243 (IP-PORT=0)
ファームウェアが1.000だったので更新を行ってみて、 やっぱりつながらなかったんですが、 LANケーブルの接続先のミスだったようです。 モデムからつないだ先は、WANという口につながなくてはいけなかったようですね。 もともとは、LANポートにつないでしまっていました。 お答えいただきありがとうございました。
>>716 VH-100ってうちでも使ってるけど、ONU(VDSLモデム)だよね
─[ONU]─[CTU]─[WR8500N]─[有線/無線PC]の配置にしないと繋がらないよ?
WR8500Nは初期化してAPモードで接続
お、書いてる途中に解決したのか(´・ω・`)
つなぐ前にマニュアルみないのかね? 百戦錬磨の俺ですら熟読してからつなぐのに
723 :
不明なデバイスさん :2009/04/11(土) 16:15:18 ID:9tusph6x
【モデム型番】 NEC Aterm BL190HW ルーターの有無:有
【OS】(WindowsXP SP3)
【契約サービス】 BIGLOBEひかりoneホーム
http://www.musen-lan.com/speed/ 上記サイトでpingテストすると、100%パケットロスしてしまいます。
ルータの設定でセキュリティ機能をOFFしたり、
パケットフィルタをLAN/WAN側全部削除してから、
LAN/WAN側にそれぞれIN/OUTでIPすべて通過(宛先すべてany)のフィルタ設定してもダメ
DMZホスト設定してもダメでした。
ルーターのアドレス192.168.0.1 PCのアドレス192.168.0.71
pingを通さない設定になってると思うんですが、どうすれば通すようにできるでしょうか?
実際にpingの速度を測定したいだけなんですが、助言お願いします。
>>718 TCPポート1243はRAT系のトロイがよく使うので、原則として遮断しておいた方がいい。
まず自分のPCがsub7等に感染してないことを確認すること。
感染していないことを確認した上で、接続先が怪しいサイトならやめた方がいいけど、
信頼できると判断するなら、そのサイトを閲覧するときだけ手動で解放する。
閲覧を終了したら、フィルタ設定を戻すのを忘れないように。
>>723 クイック設定Web>基本設定>接続先設定>PING応答機能「使用する」にチェック
>>723 違うよ、そのサイトのPingはBL190HWのWANまでの確認ですのでフィルタはまったく動きません。
最近のルーターはWANポートへのping(ICMP)禁止設定が有効の物が多いです(貴方のルーターは知りませんが)
なお、pingで速度確認したいなら、自分のPCから自分のプロバイダーのサーバー辺りへpingを打つ方が簡単ですよ。
>>721-722 調べてくださったようでありがとうございます。
>>722 なんか見当違いのところばっかり見てしまったようで・・・
さて、無事つなげたのですが、また問題が発生しました。
IPの割り当てが、ローカルIPで、グローバルIPではないのです。
PCにきちんとグローバルIPを割り当てたいのですが、
どういう設定をすればいいでしょうか?
WR8500Nです。
プライマリ、およびセカンダリのDNSサーバーのIPは分かります。
これを
接続先設定>高度な設定>ネームサーバ
のところに入れてみても、結局ローカルIPしか割り当てられてなかったりで
正しい設定方法がわからないのです。
>>724 わかりました。
Aviraで検出できるとすれば感染はしてませんでした。
特にサイトを問わずにこのポートが使われることがあります。
皆さんはこういうことはないのでしょうか?
>>727 PCに直接グローバルIPアドレスを割り当てなきゃいけない理由でもあるの?
普通はNATで充分だと思うけど。
と言うか、少しは自分で調べるということを覚えた方がいい。
掲示板で質問ばっかしてるのは、調べるとは言わないよ。
> ちょっとその中の選択肢のどれかは分かりません。
> おそらく、Bフレッツひかり電話なし もしくは、フレッツ、光マイタウン
> だと思います。
統一ブランドで意図的にNGNの認知を抑制
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081010/316662/ > そこでNTTグループは販売政策上,「既存サービスも含めた統一
> ブランドとして『フレッツ光』という名称を使っていく」(日森部門長)
> ことで買い控えに一定の歯止めをかけたい考えだ。新旧のFTTH
> サービスをひとまとめにし,フレッツ 光ネクストというサービス名の
> 露出を意図的に避けようとしている。
マーケティングの効果を実感した。。。
まあ
>>716 が悪いわけじゃないんだけどさ
>>729 NATでもいいと思います。
192.168〜系統じゃない、
他人から見て自分のPCが分かるようなIPがちゃんとあればいいんです。
IPをネットワーク上の他人に知らせて、アクセスしようとしてきたらきちんと私のPCにアクセスできるような。
現状、どうしても192.168.0.〜しか見えません。
自分なりに、ありとあらゆる検索語句で調べてはいるのですが、
結局聞いてるだけになってるので言い訳はしません。
どうか教えてください。
初心者板で聞いてきなよ
>>731 そういうのは、ポートマッピングとかDDNSでやるもの。
「サーバ ポート開放」とかで調べてみ。
>>731 グローバルアドレスとプライベートアドレスの概念から勘違いしてる気がする。
そんなの8500Nが持ったグローバルを通知すればいいだけでしょ。
あとはポートマップで必要なポートだけか、それがわからないなら
DMZ設定で全部マッピングしてしまえば?
WR8500NとWLI-TX4-AG300Nの接続ですが、一時間程経つと不通になってしまいます。 その後15分位放置しておくと直ったりもするんですが、また一時間ほどで再発。 安定稼動できている方は何か設定されてますか? 価格.comの情報からDHCPのON/OFF試しましたが現象変わらず。 8500は設定にてAPモード。8500からの有線接続は切断されません。
WPA使わないようにするとか
>>736 P2Pとかダウンロードとか負荷の具合は?
>>736 基本的にはWLI-TX4-AG300N側の問題だと思うけど
・暗号化はAESのままで、SSIDステルスを使わないようにする
・接続に5GHz帯を使う
・親機・子機共に最新ファームを入れる
あたりは試しました?
>>736 相性問題あると聞いたような…
イーサネットコンバータスレ見てみるといいかも
レスありがとうございます。
>>737 パスワード無しはちょっと・・
>>738 P2Pは未使用です。ネット閲覧程度の負荷でした。
>>739 このなかだとSSIDステルスだけやってません。
これから試してみますね。
>>740 了解。見に行ってみます。
確認に時間がかかるため、しばらく使ってから報告します。
>>741 同じ環境だけど、2回程急に接続切れる事があったな。PC再起動で直ったが・・・
今は2.4GHz・5GHz共に問題無し。
現在の設定は、らくらくスタート使わずにルータモードで8500に有線で繋いでるPCからPPPoEの設定。
2.4GHzデュアルチャンネルON・ステルスON・WPAだけ設定したら、WLI-TX4-AG300N側のPCで電波届いてるか確認。
WLI-TX4-AG300Nで接続認識できたらステルスモードON。(ここからはWLI-TX4-AG300N側のPCで設定)
あとはUPnP切って、MACアドレスフィルタリング・ポートマッピング・IPアドレス/ネットマスクぐらいしか触ってないな。他はデフォのまま。
FWは両機最新Ver。2.4GHz・5GHz共に今のところ問題無し。
743 :
742 :2009/04/11(土) 23:38:01 ID:OMqA5Md4
変なところで送信しちまったw 現在の設定は、らくらくスタート使わずにルータモードで8500に有線で繋いでるPCからPPPoEの設定。 2.4GHzデュアルチャンネルON・ステルスON・WPA(AES)・UPnPOFF・MACアドレスフィルタリング・ポートマッピング・IPアドレス/ネットマスクぐらいしか触ってないな。他はデフォのまま。 FWは両機最新Ver。
>>741 まずは親機のチャンネルを自動ではなく自分で指定して
試してみるんだろうな
若い人がやってる理容サロン行ってるんだがワックスつけないで行くからか 「おしゃれに気を使ってない」人扱いで切り方がどんどん雑になってる そろそろ美容院に挑戦しようかと思ってるんだけど 1回目は切り抜きで行くとして、2回目からは「前と同じでお願い」で通じる?
多分大丈夫だよ
昨日 WR8500N 買ってきてみた。開封してないが。 ヨドで 12800 円の 16% 還元でうまーだった。 ちょくちょくテンプレでもみて弄ってみるかなっと。 NEC は昔からグローバルから自サバ見えないんだよね。というか直ぐ上でなんかあったけど DNS x2 立ててあるから問題はないか。 ちうことで有用にこのスレ利用させてもらいまっさ。
ネットブック買ったんで無線LAN使いたいんですけど、 とりあえずWeb閲覧だけなら安いWR1200H買っとけばいいんですかね? それとも機能やセキュリティ面で上位機買っといた方がいいですか?
4500くらいを買っとけばいいだろう
751 :
不明なデバイスさん :2009/04/12(日) 09:03:13 ID:RiQe0bkL
NECのコンバータタイプ子機調べたら 親機とセット品でも大して値段変わらん(WR7870S) 親機は持ってる(WR6650S)けど ついでだから新しいのに変えたほうがいいか?
754 :
不明なデバイスさん :2009/04/12(日) 12:09:00 ID:f7GxbhG2
>>749 EeePCとかの11n対応ネットブックなら4500Nとか買っとくべき
てかそこまで値段違うわけでもないし4500Nでいんじゃね
デュアルSSIDあるし。
755 :
749 :2009/04/12(日) 12:35:49 ID:+x7gcCB4
ありがとうございます。 11nは対応してませんがとりあえずWR4500N買って勉強してみます。
756 :
736 :2009/04/12(日) 18:55:09 ID:5gU1EwkZ
とりあえず現状の報告です。 ・SSIDのステルスをやめても現象変わらず。 ・送信チャネルはもともと5GHz固定にしてたので、2.4GHzに変更するがNG。 コンバータスレで、AG300NのFWダウンの話があったので実施。 V1.52->V1.50にしたところ使用6時間ほどでいまのところ異常なしです。 ちなみに8500NのFWは1.0.4です。 これでしばらく使ってみたいと思います。 皆様、ありがとうございました。
757 :
不明なデバイスさん :2009/04/12(日) 21:40:51 ID:78BtyRqd
買ったはいいものの難しくて使いこなせない… らくらくスタートは完了したけど、PSPの設定でお手上げです… どなたか、と思ったけどスレチでしょうか;
はい消えてください
>>757 PSPだとらくらくスタートはなぜか失敗するから、
ワイヤレスLAN設定→検索する→SSIDが表示される
WEPの方を選択→WEPキーを入力(本体に書いてある)
これでうまくいくはず
760 :
不明なデバイスさん :2009/04/12(日) 21:53:36 ID:78BtyRqd
>>759 >WEPの方を選択→WEPキーを入力(本体に書いてある)
kwsk!!
本体とはPSP?ルータ?
初歩的でしょうがすみません…
以下、スルーで
>>752 大変参考になりました。
紹介していただいたサイトを参考に、ポートの予約というのをやれば、
短命ポートに割り当てられたポートがリジェクトされ、正規の通信ができないというのが解消できそうです。
ありがとうございました。
>>760 まずマニュアルを読め。話はそれからだ。
>>760 やりたいことのレベルが持っている能力に追いついていないという事。
諦めろ。今のお前は幼稚園児に方程式を解かせるぐらいの状態だ。
逆に高校生程度の人から見たら方程式なんて厨房レベルだな、って程度なんだがな。
ともかく基礎的な勉強から初めてから質問しろ。
そこはこのルータ固有の問題じゃないからスレ違い。ネットワークに関する
該当スレにいきなさい。
俺は前使ってたルーターと今回買ったWR8500Nのディフォルトゲーとウェイが違ったので 最初まったくつながらなくて焦ったぜ
>>765 何を言ってるかさっぱり。
GWは端末側の設定の話だろう。それともローカル側のルータが持っているアドレスの話か?
すまん適当なことを間違えた言葉で書き込んでしまった 前のときPCのIP固定してつないでたときの設定が今回と違ったから繋がらなくて焦ったってことだった
>>767 ローカルのセグメントアドレスが違うからってことならそれは
別にルータを変えたらどれだってそうだろうw
つか俺は端末が多いからルータの側のローカルセグメントアドレス帯を
変えてしまうので別に焦らないけどね。
初期設定のローカルセグメントアドレス使ったことなんて一度もない。
192.168.0.*だったり192.168.1.*だったりするからな。
169.254.n.mに統一してくれれば良いのに
なんでだ!?
APIPA(169.254.0.0/16)はリンクローカルアドレス。 ルータを越えられないからちょっとしたLANすら組めない。
イーサネットコンバータセットPA-WR7870S/SE 11,050円は買いですか?
イーサネットコンバータは1個か2個持っといていいパーツだと思う 俺なら買っちゃう
dd
NECの無線LANルータの購入を検討しています。
>>9 >>734 とのことですが、
(インターネット)―Yamaha RT58i―サーバー
|
└NEC Aterm・・・PC (無線LAN)
と繋いだ時に、PCから自鯖へSSHでアクセスできるのでしょうか
ちゃんと帰りのルーティング張って、ポート空けるようにな。
イーサネットコンバーター出さないならせめてWDSに対応しろやコンチクショー(´;ω;`)
WR8500N 買おうと思ってヤマダやビックのサイトに行ったらお取り寄せ。 NEC直販サイトでも検索して出てこなかった。これってそろそろ新機種 が発表される前兆かな。それとも本当に只の売り切れかね? すぐ必要だから、まだ在庫があったamazonでポチちゃったけど、無線4種 同時接続やJumboFrameを諦めて選択したから、買ってすぐ新機種出たら ウツだなあ。
PSPなんか楽々スタートで一発だったぞ どこに詰まる要素があるんだ そんな俺のPSPはネットラジオマシンとして大活躍です
>>780 年度末の在庫整理が終わって在庫を置いてないだけじゃーないかな?
なんかNECのルーターは8〜11月頃に発売することが多い気がするのは俺だけかもしれない。
ていうかこの値段でこのスペックなら新機種すぐ出ても損じゃないだろ
784 :
780 :2009/04/14(火) 03:06:38 ID:K478fljE
>>782-783 レスdです。
新機種が出たら旧機種は更に値段が下がるだろうから
(スペックでは実質安価でも)高値で買わされたとなると
更に悔しいwww。
8月頃なら諦めつきますわ。新学期・新年度の引っ越し
で売り切れたんだな、きっと。そう思う事にします。
値下げは悲しいよね 先月買ったノートPCが二万円下がった ほとんど使ってないのにさ。。。
俺も先月買ったノート(某1510)がもう後継の1520になって発売終了に・・・
>>785 お前の一ヶ月は、\2万にも劣る価値しかないのか。
>>788 一ヶ月の対象によるだろ。
>>785 の人生としての一ヶ月なら価値はあるかも知れないが、
PCを買ってから旧PCとの差異の部分で得られるメリットが2万に満たない、
なんて事は普通のことではないか?
むしろ差異の部分だけで2万以上の価値がたった一ヶ月で得られる事のがまずない。
>>786 販売終了直前、滑り込みセーフで買えてラッキーでしたね。
底値を探りすぎて在庫切れってのはよくあるパターンなので。
791 :
不明なデバイスさん :2009/04/14(火) 15:45:03 ID:+zFNPiLN
AtermWR8500Nを買おうと思ってるんですが、無線LANを 常時使わないのでOFFにしたいのですが、設定画面内で 無線LANのOn/OFF切り替えなどあるのでしょうか? 使わないときは無駄に電波飛ばしたくないので・・・・ 取り扱い説明書のPDFをNECから落としてみてても見つからないので ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
>>792 8100Nを使ってるが自分の場合は常に無線LANの出力を1番弱くしてある
一々ON.OFFが面倒くさい&それで十分届く距離だからだけれど
試しに送信出力を100%から12.5%に変更してみたけど、 消費電力は6Wのままダタ。
電波出力最大で32mW 12.5%で4mW 6.032Wが6.004Wに減少してると思われw
ひぎぃwwwひぎぃwwwww
>>795 おお
なるほどそういう方法もあるんですね
ありがとう!
>>797 マジレスしておくけど、
それは出力する電波の強さであって、消費電力ではない。>32mW
WR8500Nを今の時期に買うのってどうですか? そろそろ新機種出るのかな?
それと450Mbpsの奴は出ないんですかね? WiFi Link 5300 の450Mbps対応のルーターです。
>>797 ついでに言うと消費電力の減少をしてる訳じゃなくて
マルチSSIDのWEP側でただ乗りされないように出力落としてるだけだけどな
一応パスワード&ESS-ID&MACアドレスフィルタはしてあるがまだ不安だったから気休めにしてる
>>796-797 その設定項目は輻射電力の『最大値』を制限するもの。
『全ての無線局は業務を満足に行うために必要な最小限の電力を輻射する』
という規定があるから、設定値が100%であっても12.5%以下で通信可能な場合
には12.5%以下でしか輻射しない。携帯電話でも無線LANでも同じだよ。
アマ無線だと関係ないぜフゥハハハーハァー
LINKSYS のうんこルーターから WR8500N 買ってきてつなぎ替えたら幸せになれました。 下り 28Mbps 位だったのが 81Mbps なたw 上りも同じくらいでなんかコエーw
>>801 値段下がってるから悪くないんじゃないの?
使い方次第
WR8500Nって結構あったかくなるね・・・
WAN側疑似MACアドレス機能ってなんか良い事あるの? 疑似使った回線断→疑似使わない再接続で、IPアドレスが変わりやすいぽいので ID変更に役立ちそうだけど。(普段は回線切ってからIPなかなか変わらない) 入れられるMACアドレスを出力してくれるツール無い? 適当な16進数入れたら繋がらなくなったのでぐぐった設定で出てきた インチキMACアドレス入れたんだけど別のMACアドレスも入れたい。
怖い事する奴だなおい
どうにもならない。どうしてかはEthernetの仕組み考えればわかるだろ。
>>808 上位3オクテットがOUIでベンダを示し、下位3オクテットがベンダ固有のIDなので
適当でも基本的には問題ない。
ただし、最上位1オクテットのLSBはユニキャストかマルチキャストか、その次のビットは
グローバルアドレスかローカルアドレスかを示す特別なビットになるので注意が必要。
OUIのリスト
ttp://standards.ieee.org/regauth/oui/oui.txt から適当にコピペ+残り3オクテットを適当埋めでいいんでないの?
WR8500Nの親機の発熱すげえな 大丈夫なのかこれ
>>812 フレッツ光のCTU(こっちもNEC製だけど)よりだいぶマシなので平気だと思ってる
ケース開けて 中身だけにするヨロシ
>>812 夏怖いよな・・・
想像以上にあったかい
バーニングしなければいいが・・・
工作員がきてるな
逆に言えば熱意外は快適だぜ? 工作員で片付けるなw 文句を言う前に次期モデルで改善してくれ
それNECに言わねーと改善されないよ
54TEが煙吹いた俺が来ましたよ
8500N買った〜! でも、近所に8500N使っている人がいるらしくて、 AP検索で同じSSIDがいっぱい出てきちゃって、 自分のAPに接続するのに、すっごい苦労した・・・
8100NとUSB子機を使ってるが、 XPの立ち上がりが妙に遅い。 1分近くかかる。
>>822 SSID 変えようよ…
んでステルスもさ…
俺もSSIDはデフォのままでステルスしてないよ 自分だけID変えて目立ちたくないし ステルスで少しでも速度が落ちるのは嫌だ
別に速度に関係はしないけど、マーケティング上の理由で出てきた機能だから 気休めでしかない。AESで暗号化をやっときゃそれで十分
まったくスレ違いなわけだが
>>816 お前もう終わりだ…北野誠に●されるぞ…
確かにけっこう熱もつね。 殻割ってチップにヒートシンクつけて さらに殻にドリルで穴あけたさ。 500円以下でできる熱対策、オヌヌメ。
832 :
822 :2009/04/16(木) 22:04:57 ID:P4vbmnxC
>>825-827 ありがとうございます
家に帰ったら説明書読んでみます。
(まだ光回線の工事終わってなくてとりあえず
インターネット接続の共有を使ってブリッジモード
で接続テストしただけなので説明書読んでなかった)
底値っぽい価格のアマゾンで買ったから 数日で新製品でてもいいや。
>>833 ヨドで12800の16%還元
ポイント+αでギガスイッチかってウマ
なんだけどスイッチ買い忘れた俺
>>833-834 来月初めに出る新製品まで待てばよかったのに・・・すぐ8980円とかになるのに。
以前使っていたNETGEARの無線ルータが調子悪くなったので、WR1200H(親機のみ)買ってきて 「らくらく無線スタート」で設置しました。 が、以前は問題なく出来ていたニコ動の再生がカクカクするようになってしまいました。 自分のパソの問題かと思って容量の空きを作ったり、ルータの再起動をかけてみたり、ググって いろいろやってみたのですが、時間帯に関係なくカクカクします。 回線はフレッツ光のマンションプラン、OSはWindowsXP、ノートパソコンはSHARPのPC-CS50Jで メモリ増設済み、古いパソですが今まで問題なく動画再生できてました。 問題発生のタイミング的に、ルータが原因かなと。 パソコンとルータの相性もあるらしいですが、これもそれに当たるのでしょうか? 別のルータにすれば改善する可能性はあるんでしょうか? 素人なりにやれるだけやってみましたが手詰まりになってきたので、本当に申し訳ないんですが ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いします。
速度測定サイト辺りでNetgearのと比較検証ぐらいしてみたのか? MTUは調整した?RSSは?
有線ではどうなのよ。 無線のリンクは? 長々書いてる割りに、何にもわかりゃしねぇ。
WR8500Nって俗に言うSPIは搭載されてますか?
I2Cは搭載されていますか?
プロバイダのルータをルーティング先としてルート設定してやれば? 端末側の話だけど。
847 :
548 :2009/04/17(金) 22:09:55 ID:Fi25boZn
>>847 5100はDELLやhpも採用してて、苦労してる人が相当数居たみたいですね
intelも結構ポカやっちゃうものなんだな…いや820とかあったのは知ってるけど。
8100Nじゃなく、4500Nを買った私は負け組でしょうか。
漏れも4965AGNで勝手に認識しなくなる不具合が起きてたが MiniPCIEのカード差し直したら直った。よくわかんね。 でも2.4GHz帯でデュアルチャネルが使えないのは仕様みたいでダメなんだわな。 5300に変えちゃおうかのう…
くそったれかこのサポートは相変わらず どこの番号に電話しても全く繋がらないぞ 常に話中か込んでいるので待つのではなく切れと 仕事をする気が無いとしか思えない
5300使ってるけど、なんかだめだよーん。 もちろん、ちゃんと使えている人が多い。 うちの場合、近くで無線LAN機器を動かすと、ぷっつりと切れる。 まぁ、次のモデルが出るぐらいまで調子悪いのが無線LANの宿命か?
2時間くらいずっと格闘してるけど一回も出ないな 従業員は2桁も絶対いないだろう necに問いあわせしたいが、製品登録しないとサポートなど出ないという仕様変更に 製品登録しないで話をするには一案件あたり3000円払えというふざけたメッセージまで出るが これを見た瞬間デスノートの出目川思い出すんだが 本堂にキラ様をお迎えしましょうwwwこの出目川と一緒にwwまだ資金が不足しております 一口100万でーーーー もしくはナニワ金融道の教頭夫人の金融機関に相談に行ったシーン せやかてどないにもならんこともありますんでww ほんますんまへんなぁうへへへへwwwじゃあ相談料として5000円頂きます 5000円やて?ふざけるな! 何の役にも立たんアンタに払う銭なんか一線もあらへんわ! ちょっと奥さん! 灰原幕はもう降りたんや!お前はこれ以上ドラマを展開させたいんか! そうですねすみません
855 :
不明なデバイスさん :2009/04/18(土) 13:32:36 ID:HzJFtzq4
この零細企業に繋げるころあいはいつ語呂がベストでしょうか? それとも諦めて他のルータ使ったほうがいいですかね? 客を馬鹿にして一口100万出目川させることしか脳味噌にない 客を騙して金をふんだくる悪徳企業 実際のところ週3日くらいしか仕事はしてないだろう 繋がらないのは巧妙な自動音声 まぁいまどきこんなところのルーター使ってる奴は池沼なんだろうけど
856 :
不明なデバイスさん :2009/04/18(土) 13:42:43 ID:HzJFtzq4
今となってはポソを乗り越えたタイ人どもにさえ見下されるエーターム しかし俺は今になってこんな製品を買ったのでは間違っても無い 3年前と今では財政も政治も随分違うし俺がatermを購入するような暴挙を犯したとしても 別にまだ、まだしも納得の範疇だろう しかしこのサポートはひどい。こんな理解も想像もできないやる気のなさは生まれて初めてだ 今この瞬間からatermの製品を使うのをやめる。なんというか、現実の前にあまりにも無意味だ フィクション以下のくそったれなサポート。 どうかatermのユーザーが異常すぎるサポートのプギャりっぷりに耐え切れず 早いうちに絶滅してくれることを本当に心底から願う。ちくしょう
これってコピペ?
自力で解決できないのならインターネット宅配便頼め
分かりづらい日本語だな
亀だがWAN側MACアドレス変更は、 接続機器を契約時に登録したMACアドレスに限定しちゃうCATV回線とかで、 登録変更申請とかしなくて済むようにするためだけのもんだと思ってる。
インターネットでサポート受けよう思ったら製品を登録しないといけなくて うちのブラウザでは登録できなかったのはイクナイ思いで Macユーザーに優しくない企業多いよなまったくよー ユーザーが直接受けられるサポートはあんま満足なもんじゃねーなーと思った俺も だから電機屋さん通してサポート受けますいつも
読んでると頭が壊れちゃいそう
>>860 正解。
しかし現在では殆どのCATVがDOCSISを採用し、MACアドレスは
ケーブルモデム側で一時記憶するだけになり、契約時のMACアドレス
登録申請は不要となった。それに伴いブロードバンドルータの
WAN側MACアドレス変更機能も不要になった。
大学の構内LANでときどきMACアドレスがかぶってるときがあるから変更できると便利よ
865 :
不明なデバイスさん :2009/04/18(土) 18:13:32 ID:r/q6/SHi
ほしゅ
>>846 845です。レスありがとうございます。
メインのPCと1つのプロバイダ間通信をその設定で確立して
NASのほうはそれによらない通信とするわけでしょうか。
クイック設定内のヘルプや過去レスなどいろいろ調べてみます。
WAN側MACアドレス変更はなんかセキュロティに役立つのかと思ってたよ。
WR4500Nを使っているのですがLANのファイル共有の速度が遅いです。 電波状況は99%。 デスクトップ(有線、XP SP3)→ノート(無線、Vista SP1) 両方ウィルスバスターが入ってます。切っても効果なし。 無線接続の場合は1.5MBps前後、ノートを有線接続にすると普通に10MBpsでます。 こんなものなのでしょうか? 無線は初めてなのでご教授お願いします。
lan-lanの11nで1.5M/秒は遅すぎるが 電波状況が悪ければありえるかもね
だから8500Nにすればよかったのに。
有線で10Mbpsなら、無線はまずまずな速度出てると思うぞ。 つーか、有線で10Mbpsが普通ってどれだけ低スペックなんだ? そっちが気になるわ
872 :
871 :2009/04/19(日) 03:07:31 ID:SLQhCSEZ
あ、MBね…ならスペックに関しては納得
有線で10Mは遅すぎるぞ。端末を疑った方がいい
10MByte/sだろ そんなもんじゃね
ああすまんリロードしてなかったw 80Mb出てるのか。 無線が11gとかになってるとか?
WR8500Nを使用しているのですが、UPnP機能を使用する設定の状態で UPnPサービスが起動しているPCに対するポートマッピングを設定すると うまく動きません。 ルータかポートマッピングでのフォワード先PC、どちらかのUPnPがオフに なっていないと上手くポートマッピングが機能してくれないようです。 (外部から見るとポートが開放されていないように見える) 両者UPnPをオンにしたままポートマッピングを有効にする方法は ありますでしょうか?
ポートマッピングするならUPnPいらないような・・・
UPnPって対応機器からルータにポートマッピング設定させるようなものだと思ってた;;
>>868 せめて、8100にすれば良かったのに。。
で、WR8500Nの新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>875 11gなら54Mbpsですからもう少し速度でますよね?
11bとか11gとかどこで設定変えるのでしょうか・・・。
ずっと探しているのですが見当たりません。
出るかどうかは親機からの距離とノートの型番分からんと判断のしようがないな
>>883 親機は目の前に置いてあります・・・。
ノートはLenovo X200で無線はb/g両方対応、子機を使わず内臓のを使用して接続しています。
デバイスマネージャの設定でアドホック〜っていうのを何種類か見かけたんですが関係ありませんよね・・・・?
今日休みかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww 年間300日くらい休んでるくせにせめて京くらい働いたらどうだ?Wwwwwwww あ?エータームインフォメーションセンターよ 今日とかではなく、平日のNEETしか電話できないような時間帯でも 応答を得ることはことほどさように容易な業ではない なんといっても話中であれば待つのではなくかけ直せという信じられん仕様だから 天文学的確率にかけてわずらわしい電話操作を何百、何千と繰り返さなければならない そこまでしても繋がる奴は極一握り。すさまじい倍率だが努力ではどうしようもない くわえて年間休日約300日。しかも担当者は出目川。受付時間もかなり限定されてる aterm information centerに電話するのと国家一種に上位の成績で合格 どちらが難しいか微妙なところだが。ここに繋げるだけでそれこそ諸君らの青春は終わってしまうだろう もっともたかが数万円のルーターを使うために人生を棒に振るのもどうかと思ってみる
>>882 それはあくまでも規格だけの話であって
実際にそこまで速度が出る事はまず有り得ない
11gだとしたらそこそこ速度は出てるよ
もうちょい出ても良いと思うけど
>>884 Lenovo X200の内臓無線はインテルの奴ですね
ドライバは新しいのに更新した?ルータの設定でデュアルチャネルはonになってる?
Atermいい加減にしてくれ 俺の人生の全て費やすほどにお前らクズの話は有難いのか? 見掛け倒しもはなはだしい
貴様は本当にどうしようもない屑だな
>>882 11gは規格値は54Mbpsだけど実効速度の最大値は22Mbpsだってバッファローさんが言ってた
Lenovo X200の内蔵無線はIntel5100か5300で11n対応でしょ 設定がどっかおかしいのか、噂のドライバ関連の問題か
892 :
不明なデバイスさん :2009/04/19(日) 14:11:08 ID:VlCcn1TN
保守
8100Nってのを買ってみたけどADSLの我が家だとこれで十分だった 元々速度も1Mくらいしか出ないし不満はない 高いの使うと何か変わる?
>>893 300Mbpsリンクしているならば変わらんはず。
XPS M1210で5300AGNだけどちゃんと使えてる。相性ではないと思う。 どっかで設定ミスってないか?
>>895 省電力マネージャー→詳細設定→ワイヤレス・アダプタの設定
→省電力モードをチェックしてみるとか。
ここが省電力になってると速度が著しく落ちるよ。
あとは使用チャンネルを変えるくらいだな これでダメなら測り方を見直してみる
もしかして詳細設定のb/gチャネル幅が絞ってあったりしてしてして。
ローカル接続の所は何Mでリンクしてる事になってるのかな
うちのWR8100も無線が遅くて難儀してる 付属のユーティリティでデスクトップXPの子機からは11nで接続できてると表示されるんだが、 暗号化はWPA-PSK AESで sambaサーバ-有線-WR8100-無線(11n)-XP子機で1.2MB/sぐらい sambaサーバ-無線(11n)-WR8100-無線(11n)-XP子機で0.9MB/sぐらい sambaサーバ-無線(11n)-WR8100-無線(11bg)-XP子機で0.5MB/sぐらい 親機の目の前に子機を鎮座させても変化なし いくらなんでも遅すぎるよね? サーバの方でiwlist scanするとBit Rates:18 Mb/sとか表示させるから 親機が悪いような気がしないでもないんだが、よーわらんですよ
なんでそのサーバー機のNIC性能疑わないのか小一時間(ry samba機 -> WR8200N -> WANのなんらかの速度測定サービス XP機 -> WR8200N -> WANのなんらかの速度測定サービス の結果を教えてくれ
>>904 以前他のルータを有線で使ってたときはオール有線できっちり速度出てて、
サーバ親機間を有線にしようが無線にしようが速度が大して変わらないからそう判断しまして
いまWAN側の700M弱のisoイメージで速度比較したらサーバ300kB/s、子機520kB/sぐらいで差が出てる
スペック足りなさ杉で遅いっていうのも考えた方がいいのかな
サーバ機はC3 1GHz ,256Mで、最初USBの無線アダプタで接続してたんだけど
USB1.1しかなくて遅すぎて使い物にならなくなったから、
PCIのGW-DS300N-Xならいけるかと思ってこれにしたんだ
サーバの無線が遅いのなら
sambaサーバ-有線-WR8100-無線(11n)-XP子機で1.2MB/sぐらい
sambaサーバ-無線(11n)-WR8100-無線(11n)-XP子機で0.9MB/sぐらい
これでほとんど変化がないのが気になるんだけど
>>905 とりあえず
>>904 の言ってる通り
有線・無線の両方で XP機 -> WR8100N -> どっかの速度測定サイト
有線・無線の両方で samba機 -> WR8100N -> どっかの速度測定サイト
を測ってみてよ
問題の切り分けが出来ないじゃん
>>906 サーバ機でFLASH、javascript使えないんで、HTTPかFTPサーバから同ファイルを引っ張ってくるのじゃだめなの?
とりえず、
有線・無線の両方で XP機 -> WR8100N -> どっかの速度測定サイト
有線・無線の両方で samba機 -> WR8100N -> どっかの速度測定サイト
これの有線のほうをやってくる
無線のほうはサーバ300kB/s、XP520kB/sで差が出てるから
やっぱりサーバ側のアダプタがボトルネックになってるのかな
つかそれ以前に300kB/sとか520kB/sとかがそもそも遅すぎる気がするが。 単位間違えてるんじゃないのかと思ったんだけど。 うちはg同士の通信ですら3MB/sぐらいでてるが。
909 :
不明なデバイスさん :2009/04/21(火) 13:06:12 ID:jmW2xKOx
最近WR8100Nの無線LANルータを導入しました 無線で15Mなんだけどもっと早くするにはどうしたらいいですか? CPUやメモリの大きさでも変わるのですか? 11nだとどのくらい速度が出るんですか?
>>908 うちのいんたーねっつは前に有線で接続確認したときも4Mb/sぐらいだったからそんなもん
さっきXP子機(11n)-WR8100-(11g)-XP子機でファイル転送したら0.3MB/sとかだったから、
サーバ側のインターフェースが遅いとか言うわけでもないような。
それと、サーバ側でiwlist scanで表示されるAP情報が
Mode:Managed
Channel:4
Quality:96/100 Signal level:-52 dBm Noise level:-71 dBm
Encryption key:on
Bit Rates:18 Mb/s
IE: WPA Version 1
Group Cipher : CCMP
Pairwise Ciphers (1) : CCMP
Authentication Suites (1) : PSK
とかで、そもそもここでBit Rates:18 Mb/sってされてるのがおかしい気がするのよ。
ネットで調べるとBit Ratesの項目は親機との通信で使えるBitRateが羅列される見たいなんだが、
18 Mb/sとか中途半端な速度だけしか使えないことになってるし。
>>909 回線何使ってるか分からないと15Mが早いのか遅いのか分からないと思う
>>910 エスパー発動させるとPCIのバージョンが古いかPCIの電圧が違ってる
913 :
不明なデバイスさん :2009/04/21(火) 18:26:22 ID:qCLpQi4s BE:741773568-PLT(12001)
安価ミス
>>905 >>910 ミ田キー+Rをおしてファイル名を指定して実行
devmgmt.msc と入力
ネットワークアダプタの状態は正常か、該当する無線LANのプロパティ→詳細設定でおかしな箇所はないか
914 :
不明なデバイスさん :2009/04/21(火) 18:36:08 ID:jmW2xKOx
HIKARIです☆
>>913 WR8100Nの無線動作モードを「標準」に、使用チャネルを指定。
あと11bgの子機のほうのネットワークアダプタの詳細設定で
省電力機能と思われるものとか、速度上昇に繋がりそうなオプションいじったら
sambaサーバ-無線(11n)-WR8100-無線(11bg)-XP子機 が0.5MB/s→1.4MB/sに上がった
使用チャネルをオートチャネルから手動での指定に切り替えると、
iwlistの出力の
Quality:99/100 Signal level:-51 dBm Noise level:-71 dBm
のQualityが20前後→ほぼ100にアップしたんでこれのせいかもしれんです
PCIのバージョンはさすがに大丈夫だと思いますが、ちょっと調査中
>>911 通信距離、環境にもよるのでそんな質問には答えようがない
ちなみにウチは11bで24Mbps出てる
有線だと40〜60Mbps
>>919 11bじゃなく11gで24Mですかね
明らかに無線がボトルネックになってるからWR8500Nと11n子機に買い換えたら?
やっぱ子機も買った方がいいのかな。 今親機だけで11n使用中。30Mが限界です
スレの流れで俺も測ってみたのだが 8500Nの11nで50Mだった(ナローバンドなので家庭用lanのファイルコピーで測った) mtuとrwinを弄れば速くなるのかな?
うちは8100nだけど11nで最高85Mくらい普段60〜70Mくらい
子機だけは高い
このスレ見て
>>1 のリコールに気づいて入力したらひっかかったから
親機が届くものだと思ってたら
子機(WL54SE)が届いたんだが。
しかし実際買ったのはLANカードのセットでTEのセットじゃないんだがwwww
NECあほだな。
そらあなた 申請のフォーム間違えたんでしょ
どっちがあほなんだかw
上位機種で9800とか出たら買っちゃいそうだ
●WPA2(AES/TKIP)対応 ●2つのSSIDを設定できる「マルチSSID」機能で2つのSSID間の通信を分離できるようになった ●「WPS(Wi-Fi Protected Setup)」による設定 ●無線LAN機能の停止、有線LAN速度を10Mbpsに制限、電源以外のLEDを消灯できる「ECOモード」 ●設定画面から指定時刻にECOモードをオンオフできる これファームウェアでWR8500N/WR4500Nにも機能追加あるんじゃね?
上位機種はやっぱり来ないか
ECOモードは欲しい ファームで追加してほすぃ
なんだこの役にたたねぇECOモード・・・
っつか分離モード搭載追加するって発言無かったっけ?
新しい機能が欲しかったら新しいのを買ってくれ! 多分今まで通り、こうなると思う。
>>930 その機器ごとに認証を通す必要があるから、仮に物理的に可能であったとしても、
今更対応とかありえない話。
じゃあ何の為にスループット良いルータ買ったんだよ的な機能だな
100BASE-TXか
2つのSSID間の通信を分離ってバッファローのWEP隔離と同じ機能かな?
5GHz帯と2.4GHz帯同時利用は、今回も無し?
>835 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/04/17(金) 01:37:10 ID:duw1+NEo
>
>>833-834 >来月初めに出る新製品まで待てばよかったのに・・・すぐ8980円とかになるのに。
どんな機種が出るかまでは知らされてないけど 5月に新製品が出る事は知らされてる立ち場の人の 書き込みって言いたいの? 黙ってコピペだけすんの止めてよ。
>>940 新しいのを買って2台使ったアクセスポイントモード使えばいいと思う。
WR8550N
8500Nと8150Nで8150Nが踊っているところって何?
>>934 現行機に機能追加って…無茶言うな絶対無理だから
今週中に4500N+子機のセットを買おうとしてました。 4100Nが出るのなら待とうと思います。 本体サイズが小さくなることと、ecoモードに惹かれるので。 ちなみに、本体サイズが小さくなっても、感度には問題ないものでしょうか?(原則的に)
ECOって言うわりには、ちょっと流行りの有線LANポートの電源制御には対応してないのか…
2.4/5GHz同時に使いたくWR8500Nの下にWR6600Hをアクセスポイントとして接続。ゲーム機は6600へ。 って使い方だとWR8500N1台にぶら下げるよりpingの値が悪くなったりする?
1ms の時間を細部にわたるまで体感できるなら遅くなるんでね??
切り分けられて逆に早くなるに1票
ようやくWPA2かよ にしても今回もWiFi認証なしか?
WR8500N 買ってから一週間という所なんだけど、ふとセキュリティーログみたら 「ATTACK Rejected spoofing ,6 192.168.1.20」なんて割り当ててない IP からのログが 残ってたのだがこれなーんだ?? って悩んでる… DHCP OFF でクライアントには固定で IP 割り振り。無線はデュアル切って AES のみにしてる。 気になって夜も寝れないわ…
955 :
950 :2009/04/23(木) 23:20:56 ID:BWngkYSJ
d たいしてかわんねーよ。気になるなら自分で試してみろって事ですね。 WR8500Nぽちって来たから届いたら色々遊んでみるよ。
>>954 プライベートIPアドレスに偽装して外からアタックしてくる奴がいるってことでしょ
>>956 そんな暇人いるのか…
サーバー動いてるから攻撃は確かに多いけどこの手の物はログ取ってないから
初めて見ましたわ…
arp 見てもいねーからまぁ仰る通りと思い込ませて夜は寝れそうだ
>>953 WPAとWPA2はAES使う限り何も変わらないのだが…単に数字が付いただけって感じ
>>958 802.11i準拠になってICVからMICになったんじゃね?
NECがWPA-AESでMICを使ってたんなら一緒だろうけど
暗号化部分だけCCMPにしてたんなら別物じゃないか?
NECのイーサネットコンバータからWPA2-AESに接続できなかったのは確か
>>959 文章がいいかげんですまん
ようするに改ざん検出がWPAとWPA2では違うということ
>>959 WPA(当時)は802.11iドラフトを元にしたサブセットで、802.11i正式版と等しいWPA2
との差分と言えるのは
・デフォルトの暗号化プロトコルとしてTKIP、完全性検査にMichaelを使う
・802.11i正式化時に追加されたオプション仕様の有無
・RSN情報エレメントの差分
・WPAではグループ暗号セットのOUIがMicrosoft
・エレメントIDが異なる
・WPAではWPAタグがバージョンフィールド前に追加される
ぐらいで、実質的な差分はないに等しい。
そもそもTKIPとCRC32(これもWEPの脆弱性を構成する一要素)と組み合わせる実装なんて
聞いたこともない。
補足 >実質的な差分はないに等しい。 は機能的な意味で。 WPA仕様のフレームを全く解釈できないデバイスがもしあれば、それと通信できないのは ごく当たり前の話。
WPA(1)-AESってオプション扱いで正式な規格じゃなかったよね?
策定当時のWPAで考えるなら存在していないはずなんで、後付けされたベンダ実装の オプション仕様だと思ってる。現在のWi-Fiの正式な仕様書を見た訳じゃないから(何処かに 落ちてそうだけど)予想だけども。
>>961 誤解してたようですみませぬ
しかし、実際NECのイーサネットコンバータはWPA2のAESにつながらないんだよなあ
まあ、WiFi認証もとってないし、オレオレ実装なだけかもしれんが
>>965 >>965 いやいや、NECはWPA2-PSK(AES)対応の子機出してないから、繋がらないのは当然では
>>966 クライアントはたいていWPA/WPA2対応なんで、APはWPAでもWPA2でも大差ないが
クライアントはWPA2実装してないと、WPA2のAPにつながらないってことだよな
やっぱWPA-PSK-AESとWPA2-PSK-AESは基本的にはつながらないんじゃないかと思うがスレチなんでもういい
ちょっと質問させてください。 最近WR8100nのUSB子機セットで、らくらくスタートで設定し、 親機の目の前に子機を置いた状態だと5Mbpsくらい出るのですが(ただし有線でも5Mbps程度) 15メートルくらい離れた自室にパソコンを持っていくと、全く繋がらなくなります。 親機は2階、自室は1階にあります。 サテライトマネージャを見てみるとネットワーク名に?マークが表示され、 モード・状況は何も表示されていません。 有線でも5Mbpsしか出ないという遅さが原因なんでしょうか?
接続方式は?
>>970 NECのコレはwifi認定うけてないぞ?なに勘違いしてるのかわからんけど・・・
972 :
968 :2009/04/24(金) 08:18:32 ID:ChMzt1vl
>>969 すいません、接続方式はどうやって確認すればいいのでしょうか?
必要なときに必要なポートだけ開けられる便利な仕様に見えるじゃない
>>974 ポート80開けたら 2ch等に書き込めないって事なんだが…
なんかエコモードの変なの発売された
8550Nなんてのが発売されるなら、エコモードにも意味がありそうだ 1000BASE-Tハブの旧製品は待機電力も大きかったはずなので、それを入れ替えるだけでも
早くWR8500Nの後継出してくれw
既出だったね、すまん フラグシップの新製品はないんだね
え?どれ?uel貼れよ
>>975 80 空いてて欠けないのは「まちB」だけだったはずだけど。
自サバやってるんで 80 とか空いてるけど 2ch は普通に書き込めるよ
ID に WR と 45 ってでてるな。 8500N 使ってるのにな。どうでもいいが。
WLI-TX4-AG300Nと一緒に買ったが先に届いた8500と手元にあったWL54TEを繋いでみたら11aでド安定。 どうせ下り16MbpsしかでないしAG300をキャンセルするか。
>>981 2chもだった気がするけど
現在は書き込めるようになったのか
で、特定のIPフィルタは可能なのかね?
でもプラネックスはできない子
そういうアクセス制限ってルーターでやらずにサービス側でやっちゃ駄目なん
つーか80開いてたら書けないとか何? 2chであろうがどこであろうが書き込むのにこっちのポート関係ないだろ。
いや昔は80番に応答があるとプロクシ扱い されて書き込めなかったの
もうひとつせっしょんはればいいだろ
>>990 昔ってどれくらい前かな?
自サバ始めたのが 5 年位前でなんら異常なく書き込めていたが。
Port80 空いてても HTTP 喋って居れば問題無しとかやってくれてたのかなぁ。
まちB は未だ書き込めず困っているけどね orz
つかスレチぽくてすまそ
書き込みボタンを押すと、2ch側から80,3128,8080など 串によく使われるポートをポートスキャンして、 ポートがあいていたら拒否された。 たぶん2002~2003年ころの話。 まちBはその仕様を未だに引きずってるんだろうな。
まちBBSの書込規制(ポートが云々)は ルータではじくようにしてけばいいよ。 122.212.252.64/28
8500Nを買って、有線(cat6)10mでファイルの共有をしているのですが、ファイルの転送速度が24m/s位のスピードなんですがもっと出てる方いますか? PC1 → 8500N → PC2 10m 10m インターネットの方はそれぞれ80m/s位でます。
図がおかしくなってしまいました すいません>< それぞれのPCから有線で10mのLANケーブルで8500Nにつないでます。
どなたか教えていただきたいのですが、 WR8100NのUSB子機セットを買ってきたのですが、USB子機の認識が ドライバインストール95%でストップしてしまいます。 どうやったら子機を認識させられますか?
>>994 盲点だった!!
早速自分でも確認の為に CIDR 割り出してパケットフィルタで弾いた。
したら書込出来るようになったわぁ。
多謝!!
ゆっくりと1000貰いますた(´ω`)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。