目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここでは、Windows用モニターだけを扱います。
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。
そこで、長時間使用できる目に優しい液晶モニタを探すためのスレです。
■一人で必死なアンチL997厨が常駐してますが、遊ぶなら専用スレでどうぞ。
液晶ユーザー煽りもスレ違い。飛蚊症。

[前スレ] 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166110230/
【関連スレ】 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
【L997】ナナオのモニタ買ったけど
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150973802/
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合8【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158069222/
【UXGA】 NEC LCD2190UXi 【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165843078/
【低反射】目にいい液晶フィルタ【低透過率】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162233015/

[関連サイト] 「パネル」
液晶モニターについて
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html
液晶による目の疲れについての一考察「アフィリエイトあり」
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
2 ◆Sorry.p65. :2007/01/17(水) 08:31:03 ID:gqaVhC14
|・ω・)つ[2GETS]
3不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:31:16 ID:W8QvjB94
4不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:31:49 ID:W8QvjB94
■目の疲れにくい作業環境を構築する

(1)姿勢を正しく
画面を見下ろす感じでしっかりと椅子に座りましょう。

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍40W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

(4)適度な休憩
環境ではありませんが基本です、連続してモニタを見続けることは避けましょう。
1時間使用したら10分は遠くと近くを交互に眺めたりして、目を休ませましょう。
(目を閉じる事はあまり意味がない、遠くと近くを交互に眺めて目の筋肉をリラックスさせましょう)

(5)そのほか、疲れの原因として下記の項目もあります。
 −解像度の不一致(字がぼやける)
 −輝度が高すぎ(明るすぎて目が疲れる)
 −視野角が狭い(楽な姿勢がとれない)
 −グレアによる写り込みで画面が見えにくい

 これらは自分でコントロールできるものです。これに対して、ギラツキは輝度を下げることによって多少
 緩和することができますが、根本的な解決はできません。
5不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:32:23 ID:W8QvjB94
■推奨目に優しいモニター

[製造品]
機種名       ......|パネル      サイズ 解像度   .製造  価格.....|コメント
------------------------------------------------------------------------
ナナオCG211   .....|日立S-IPS   .|21.3 |1600*1200|○|\324,500|L997と同じパネル?
ナナオL997       |日立S-IPS   .|21.3 |1600*1200|○|\155,800|
ナナオL797       |NEC SA-SFT . |19.0 |1280*1024|○|\112,150|
ツクモJ2130H      .|日立S-IPS   .|21.3 |1600*1200|○| .\89,800|L997より古いパネル
イイヤマPLH2130 .......|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|○|\150,106|
NEC LCD2190UXi ....|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|○|\207,900|
SHARP IT-20M   ....|SHARP ASV  .|20.1 |1024*0768|○| .\78,900|解像度糞
SHARP IT-32M2  .....|SHARP ASV  .|32w..|1366*0768|○|\169,800|解像度糞
SHARP IT-32X2   ..|SHARP ASV  .|32w..|1366*0768|○|\195,300|解像度糞

イイヤマのPLC480T、PLH1900、PLH2010については富士通MVAのため、目に優しいことが期待できるが、
レポがないため様子見。

[製造完了品の名機]
機種名       ......|パネル      サイズ 解像度   .製造  価格.....|コメント
------------------------------------------------------------------------
ナナオL887    .......|SHARP ASV  .|20.1 |1600*1200|×|\111,940|
ナナオL567       |日立S-IPS   .|17.0 |1280*1024|×|       |
三菱RDT211H   .....|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|×|\145,500|
SHARP LL-T2020   |SHARP ASV  .|20.1 |1600*1200|×|\226,500|
SHARP BL-M17W1 . |富士通MVA........|17w..|1280*0768|×|. \55,800|DVI無し、グレア
SHARP IT-26M   ....|SHARP ASV  .|26w..|1366*0768|×| .\97,440|解像度糞
Apple M8893J/A   .|IDTech DD-IPS|20.1 |1680*1050|×|       |

TN液晶も疲れる物、疲れない物があると言うことだが、情報不足のため未整理。
6不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:33:04 ID:W8QvjB94
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラつき
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。

(2)さらざら、ざらつき
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られます。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。

(4)ツブギラ・ギラブツ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。
7不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:34:26 ID:W8QvjB94
■パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
 やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------

------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
 これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
 PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。

(情報不足のため番外)TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。

修正よろしく
8不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:36:53 ID:W8QvjB94
<おすすめ(長時間でも疲れにくい。推薦クラス)>
・EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)
 静止画系ハイアマ御用達。これを買っておけばアクションゲーマー以外は大体間違いなしかと。
 画質については最上級クラス。 http://kakaku.com/item/00852011923/
 【21.3inch 1600x1200 550:1 250cd 30ms 日立S-IPSパネル TX54D11VC0CAC】

・EIZO FlexScan L887(疲れにくさA++ 静止画B 動画E 視野角C)
 このスレ的神。発色など画質そのものはL997等に譲るが、こと疲れにくさに関しては最強。
 ただし、動画は全然ダメで、パネル方式に起因するホログラム現象を感じるという声もある。
 既にEIZOの現行製品のページからは消えており、終了品扱い。再生産を望む声多数。
 20.1インチのためフォントサイズも小さく、 そのへんを気にする人は注意。
 【20.1inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms SHARP ASVパネル LQ201U1LW28】

・NEC MultiSync LCD2190UXi(疲れにくさA 静止画A+ 動画B- 視野角A)
 期待の新鋭。ODを搭載しポテンシャルはL997と互角以上と噂されるが、高いうえに展示店舗が極端に少なく、
購入にはチャレンジャブルな面が残る。RDT211H等で気になったマゼンタ被りやギラツキは解消されたが、
ASVやS-IPSと比べるとまだ感じるという声もある。ドット抜けがやや多いという報告もあり。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 10/20ms(OD) NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-14】

・三菱 RDT211H(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 既に生産完了ながら、評価の高かったモデル。三菱らしくやや派手目の調整がされている。
ギラツキがS-IPSより多少有り、視野角によるマゼンタ被りもあるのが惜しいところ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イイヤマ ProLite H2130(疲れにくさA- 静止画A- 動画C+ 視野角A-)
 RDT211Hと同じパネルだが若干派手目の味付け。輝度も少しだけ高い。詳細は人柱様報告ヨロ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】
9不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:37:40 ID:W8QvjB94
・EIZO FlexScan L797(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 19インチSXGAのハイエンドモデル。SA-SFTパネルの採用でなめらかな表示を実現。
ドットピッチが大きく視力の低い方には一押しのモデルだが、価格は19インチで11万と高価。
RDT211Hよりは少ないものの、視野角によるマゼンタ被りあり。
 【19.0inch 1280x1024 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL128102BC29-01】

・ツクモ J2130H(疲れにくさB+ 静止画C 動画D 視野角A)
 旧式とはいえさすが日立S-IPS? 低価格ながら目の疲れにくさは一級品。
ただ画質は価格相応で、応答速度も遅く動画はダメポ。パネル方式に起因する粒状感もあり。
疑似フルカラーだという話もある。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 40ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(L985EXと同世代?)】

・ツクモ J2130HS(疲れにくさB+ 静止画C 動画C- 視野角A)
 J2130HにS端子とスピーカーがついたものらしいが、パネルも少し新しくなっている模様。
目を大切にしたいけれども価格も大事という人に。動画も少しマシになってるらしい。
パネル方式に起因する粒状感あり。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 25ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(J2130Hより新しい?)】

・イイヤマ ProLite H2010(疲れにくさB 静止画B 動画B 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは感じられず、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・三菱 RDT201L(疲れにくさB 静止画D- 動画C+ 視野角E)
 しっとりとした画質でギラツキやザラツキは感じられず、疲れにくさはまずまず。
ただ、視野角による色変化が気になり、正面から見ても上下の明るさが異なる。
6msの高速応答がウリだが、OD無しのため動画はそれほど強くない感じ。
構造的に高さの調節ができないのも注意。テキスト・オフィス系専用の人には結構お勧め。
 【20.1inch 1600x1200 800:1 300cd 6ms パネル不明(TN?)】
10不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:39:11 ID:W8QvjB94
<キケン!(長時間だと疲れる。短時間使用者向け)>
・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC+ 静止画C+ 動画B 視野角B-)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・EIZO FlexScan S2100(疲れにくさC 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。S2000より輝度調整幅が広く、ドットピッチ分疲れにくいようだ。
L997との兼ね合いかやや調整機能が削られている。自動輝度調節機能は人によって評価が分かれる。
 【21.3inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル 型番不明】

・I-O DATA LCD-AD202G(疲れにくさC- 静止画C 動画C 視野角C-)
 安価な製品の中では比較的疲れにくいが、画質は値段なり。旧式化して投げ売りされているので、
お金をかけたくない向きにはおすすめ。 ギラツキはそれなりにあるほう。ザラツキは顕著。
ただしパネルが二種類あって傾向が違うという話も。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 250cd 16/25ms(OD) AUO P-MVAパネル M201UN02 V3】

・EIZO FlexScan S2000(疲れにくさC- 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。ギラツキはS2410Wより軽減されている。
ちらつき・ホログラム現象を感じるという意見もある。
 【20.1inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM201U1】

・EIZO FlexScan S1910-HR(疲れにくさC- 静止画B 動画B+ 視野角C)
 長方形画素のPVAパネル搭載。グニャグニャ画素のS1910無印と比べてギラツキが軽減された。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 280cd 8/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4-L02】
11不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:55:04 ID:m3UHNILU
<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】

・NEC LCD-2090UXi(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角A-)
 制御系、機能面は2190UXiと同等。(実用上の)視野角もVA系の機種
とは一線を画する。ギラツキを除けば悪くないんだけどね……。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 280cd 8/16ms(OD) LG S-IPSパネル LM201U05】

・EIZO FlexScan S1910(疲れにくさD 静止画B 動画B- 視野角C)
 S190と同じようにギラツキが強く、目に非常に負担がかかる。
ただ、ODを搭載したので動画についてはかなり改善されている。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 12/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4】
・EIZO FlexScan S190(疲れにくさD 静止画B 動画C 視野角C)
 ギラツキが強く、見つめていると目に焼き付くような錯覚を覚える。
ODがついていないので動画もそれなりな感じ。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 25ms SAMSUNG PVAパネル LTM190E1-L03】

・Dell UltraSHARP2407WFP(疲れにくさE 静止画D 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。 またグラデーションにトーンジャンプが発生し、
 輝度を落とすと暗部が潰れるなど画質面でも課題有り。輝度最低でも明るい。ギザツブも顕著。
 【24.0inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240ML2】

・Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A(疲れにくさE 静止画C+ 動画C+ 視野角A-)
 非常にギラツキが強く、短時間でとても目が疲れる。また値段の割に調整機能がとても貧弱で、
表示が赤い個体があるなどの問題が報告されている。Appleをこよなく愛する人向け。
 【23.0inch 1920x1200 400:1 270cd 14ms LG S-IPSパネル LM230W01】

注:この評価は目の敏感な人向けです。キケンとされたものでも
鈍感な人によっては全然平気なこともあるので、鵜呑みにはしないでください。
12不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:57:17 ID:m3UHNILU
<評価待ち(人柱様絶賛募集中!)>
・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC+? 静止画C+? 動画B? 視野角B-?)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。評価の妥当性については引き続きご意見募集中。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・ラシージャパン LaCie 321 LCD Monitor(疲れにくさA-? 静止画? 動画? 視野角?)
 凄まじくマイナーとはいえ一応日本国内で販売されている。パネルはRDT211Hなどと同じだが、
作りは安っぽいという話も。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イイヤマ ProLite H2010(疲れにくさB? 静止画B? 動画B? 視野角C?)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは感じられず、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。評価の妥当性については引き続きご意見募集中。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・富士通 VL-200VH(疲れにくさB? 静止画? 動画? 視野角?)
 富士通の法人向けモデル。既に販売終了だがMVA-Pパネル搭載。疲れにくいという声と
疲れやすいという声があるので報告求む。
 【20.1inch 1600x1200 600:1 250cd 16ms 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・イーヤマ ProLite H1900(疲れにくさB- 静止画C+ 動画B- 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載だが、H2010とは異なる傾向のようで、ザラツキが多くて
グラデーションもやや縦縞が見える。目への負担はSAMSUNGのPVA系よりはかなりマシだが、
AUO P-MVAとは大差ないという意見もある。ファームにもよるようだが、ゲームなどで
ガクツキが発生するという報告多し。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 300cd 8/12ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】
13不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:58:10 ID:m3UHNILU
・三菱 RDT261WH(疲れにくさC 静止画B+ 動画A 視野角B)
 25.5インチH-IPSパネルを採用したワイドディスプレイ。HDCP対応DVI端子などの3系統入力を持ち、
ドットバイドット表示やアスペクト比保持の拡大表示ができるなど機能的には高評価。
色域は非常に広いが、ムラのある個体もあるらしい。LG-IPSと比較するとギラツキは減ったものの、
輝度がかなり高いこともあって目への負担はそれなり。IPSにつきものの粒状感もあり。
 【25.5inch 1920x1200 750:1 480cd 7.5/15ms(OD) LG H-IPSパネル LM260WU1】

・EIZO FlexScan L797-U(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?)
 L797に色覚シミュレーション装備が付いたもの? それにしては輝度が上がって
コントラストが下がっているが……。報告求む。
 【19.0inch 1280x1024 450:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル?】

RDT261
S2411
2690WUXiのWUXGAの情報も欲しい
14不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 10:36:17 ID:wPMjflqA
テンプレ読んだら目が疲れた
15不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 10:36:41 ID:QVLiXaxA
 【WUXGA

I-O DATA LCD-TV241X
最大輝度 500cd/m2 コントラスト比 1000:1

三菱  RDT261WH
輝度 480cd/m2   コントラスト比 750:1 (CRO動作時最大1500:1)

S2411W
輝度 (標準) 450cd/m2  コントラスト比 1000:1、コントラスト拡張時 3000:1
16不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:11:55 ID:w8oBp1Np
>>1
乙ディス
17不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:21:08 ID:MobOuKYM
今回モニターを購入しようと思っております。
そして「CLM20D1SB」という製品にしようかなと思っているのですが。
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000011/brandname/
こちらの商品はどんなもんなんでしょうか。
用途はゲーム、インターネット、Webページデザイン、グラフィックス等です。
目は大事ですので目が疲れにくいモニターを買おうと思っています、教えてくだされば幸いです。

カタログ
PDF1
http://www.candela.co.jp/catalog/clm20d1sb-v1r1.pdf
PDF2
http://www.candela.co.jp/catalog/clm20d1sb-v1r1.pdf
18不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 15:24:34 ID:j0I9UAUd
>>17
実際に秋葉原などで実機を見たほうがいいですよ
かなり、ギラツキを感じました
19不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 18:38:15 ID:Bw7J96VT
   ‖                  ||||‖
   ‖                  ■‖
   ‖                  ■‖
   ‖                  ■‖
   ‖                  ■‖
   ‖      ■            ‖
   ‖■  ■■    ■      ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 19:13:32 ID:N87lQ0E7
   ‖                    ‖
   ‖                  ||||‖
   ‖                  ■‖
   ‖                  ■‖
   ‖                  ■‖
   ‖      ■          ■‖
   ‖■  ■■    ■      ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
   ‖■■■■■■■■■  ‖
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 20:21:17 ID:bdHd7HtF
>>17
安いなあ
どうせチョンパネだろうけどこの値段なら目をつぶってしまいそうだ
22不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 20:29:04 ID:oQWx67sb
>>21
いや、AUOらしい
23不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 21:03:49 ID:t2quMzZD
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
24不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 21:22:56 ID:w8oBp1Np
                   に           !:.:.:.:::::::::::ヽ
                       ゃ        ノ:.:.:.:::::::::::i::::}  < はいはい、マリモねぇちゃんに迷惑かけないの!
                    ヽ      i:.:./:::::::/i:/、
                        〃/レ ∧/―〈/、
                      に .. ヾ>ー┴リ、: :i: : :i: :',ヽ_)
                        //_ _ヽ,ヽ.┼r―┘
                      ヽ|・,_,_,・| !|l .l l |
                  に  ⊂}|l∀i|{i⊃,'  | |
                     ょ     〈il ^.lヾ>_,'  L」
                    ろ   (( (ノ~(ノ~ー'  ー'
                 ノ     , '' , ''
                ん    ,   ,
2517:2007/01/17(水) 23:52:21 ID:IizHJIi0
レスありがとうございます。
東京在住ではないため、秋葉原まで確認と言うのはかなり厳しいです。
電化製品店には何度か行きましたがCLM20D1SBはありませんでした。

持っている方、知っている方、もう少し情報を下されば幸いです。

ちなみに今はDellの197FPを使っております。
少しギラつきなどがあり、不満です...
26不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 00:07:38 ID:eYduL/EN
4万円以下のVAパネルモニタによく使われているAUO P-MVAパネルは
安い割りに高スペックと言うことで人気だが、白画面や明るく薄い色にした時に、
細かい色の不均一を感じ、ギラギラザラザラした質感になり
グレーくらいの色だとディザがかかったようなザラザラな質感になる。
このギラザラは両目の視差で見え方が変わるので目の疲れに繋がりやすい。

液晶モニタに移った写真の青空の部分をデジカメで撮って拡大したサンプル。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/MVA_TN.jpg
AUO P-MVAの方はギラギラノイズが多くみられる。
27不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 00:12:50 ID:QtQvFWsM
FP241W使ってるけどそんなにノイジーなのかなあ?
自分が鈍感なだけなのか。
28不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 00:58:03 ID:vXmF46Lg
>>1
29不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 01:12:22 ID:4JBq2cNe
               -― ̄ ̄ ` ―--      _もうだめぽ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /      ●         ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(   `'       く
  (´__   、        / /  `(   ,ヘ        ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し        ●          _>
          ,_  \            `'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~
30不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 01:47:51 ID:vGWop3yx
>>26
俺と同じで自作板の住人さん?
GH-PMF193SD買おうかと思っていたけど、RDT201L一枚の方がいいかなぁ。
ドットピッチ的には前者が大きくて見易そうなんだが・・・。
現在、LG-IPS使用中だが目が疲れるのでw
31不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 02:16:26 ID:iJ6oPelO

先に前スレを消費してからな。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1166110230/
32不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 08:32:30 ID:MJmD3HQd
件のHPでポッチったH1900届いた
画面のキズ
ドット不良もなさげでした

目から1m離れた位置のアームに固定
コントラスト50 ブライトネス25に設定
しばらく使ってみて検証してみます
33不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 09:02:12 ID:+xWlq/NB
>>32
俺は昨日到着予定だったが、まだ届いて無い・・・(運送会社サボったか?)
34不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 09:55:41 ID:T73Ii3Q4
俺のH1900は昨日黒猫で届いた
不都合は無いようだが、画質の方はテンプレとおり
まぁ値段相応ってヤツか
35不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 10:25:33 ID:u4njusxj
ツクモJ2130Hは完売状態が続いているね
36不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 10:34:06 ID:LXLl9tFi
もれも今さっきPLH1900きた。傷、ドット欠けなどなし。
目の疲れについてはギラつきは感じられない。ちょっと青系が強めかな。
(ちなみに当方LCM-T193AD/Sと2007FPのギラつきは耐えられなかった)
視野角はVA系らしくIPSに比べると狭い。
70cmぐらい離れたところから30cmぐらい顔を横にずらすと端が白っぽく感じる
フレームレートのカクツキは大航海時代ベンチと縦シューで試したところ感じられなかった。
(マチルモニタでクローン出力にして他のモニタと比べてみた)
手持ちの25msのVA系のモニタに比べると残像は圧倒的に少なく感じられた。
37不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 10:42:32 ID:dd4ptGkG
みんなのH1900の製造年と週いくつよ?
在庫セールだろうからどこの店で買っても同じようなもんかな?
38不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 10:53:16 ID:LXLl9tFi
>>37
どこに書いてあるの?
39不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 11:04:14 ID:dd4ptGkG
everestで見れるはず
40不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 11:28:33 ID:LXLl9tFi
thx、2007年1週だった。出来たてだ^^;)
ちなみに飯山からの直送らしい
41不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 13:50:58 ID:YLDHL1LB
I-O DATA LCD-A174VWを買ってしまった、安かったので。
なんじゃ こりゃあああああ
こんなに違うものなのか、同じ液晶なのに
すぐ横のEIZO FlexScan L567に比べてギラツキ具合が凄い。
失敗したああああ
店内でディスプレイされていなかった原因はこれなのか?
オレのナナオはアームがついて高さや回転ができるのに、縦の角度が調整できるだけ。
それは安物だからしゃあないけど、このギラツキは殺人的だ。
次買う時はよく調べて買おう。おまいらが失敗しないようにオレの失敗談を教えておく。
つーか返品できないのか?
42不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 14:00:06 ID:aFit5unh
H1900、在庫を一旦IIYAMAに送り返してファーム修正再出荷じゃね
43不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 16:00:36 ID:+r9WvT7a
今度新しく発表された日立のプリウスはSuper-IPSを採用しているみたいだけど、
これって日立のパネル?だとしたら目に優しいのかな?
詳しい方教えてください。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news028.html
44不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 18:07:17 ID:u9Czw5wh
LGパネルです
45不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 18:44:03 ID:+r9WvT7a
>>44
ありがとう
46不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 18:48:46 ID:aFit5unh
>>44
ソースある?
日立はプリウスで17インチワイドのAS-IPS採用していた前科があるからちょっと期待してるんだが。
AS-IPSで液晶ディスプレイ単品なら即購入だけど一体型躊躇するな。
47不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:07:28 ID:u9Czw5wh
ソースはない
スペックシートを見るとLGのLM201WE2と一致するってだけ
AS-IPSだともうちょっと輝度が低いはず
48不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:19:42 ID:wYG6/iXy
ソースも何も、日立はこのサイズの作っていねーべ
49不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 19:49:25 ID:DxZtfo9+
@@@
50不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 20:38:15 ID:UnCTVo47
テンプレを見る限り,
ツクモJ2130Hのバランスがよさそうだと感じました。

>>5では製造品となってますが,
9>>では店頭在庫は既に終了。となってます。

もう買うことはできないんですか?
51不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 20:59:23 ID:OpUckZAj
H1900きた。ドット欠け・キズなし。
というか、ほぼ>>36氏と同じ感想。

これで4万円台前半なら上出来でしょ。
52不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 21:09:17 ID:PAJcEsCJ
H1900購入者多くなってきたから
どなたか例のA〜E評価の補正を。
現在、こんな感じの評価になっております

・イーヤマ ProLite H1900(疲れにくさB- 静止画C+ 動画B- 視野角C)
53不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 21:12:06 ID:OpUckZAj
>>52
基準が分からないからなぁ…
俺は今のところ不満ないし。あー敢えて言うなら箱がやたらでかかった事かw
54不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 21:17:19 ID:sxpO4XEv
>>53
あれ20、21インチのとも兼用だから
55不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 21:44:22 ID:NOHMvX4w
>>52
別に評価改変しなくてもいいんじゃねーの。 今のバランスで十分な肝する。
あんまり上評価、マンセーすると値段が安い分、797厨やHR厨が騒ぎ出しそうだ。
56不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 21:51:45 ID:sxpO4XEv
実際この評価で妥当だと思うぞ。
安い割にはそれなりにいいが、本当にいいのが欲しいならいまいちって感じだし。
57不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 22:39:33 ID:C1aPlx2t

      / .|:::i:::::: /:::::::://:/     U \:::::::\:::::::::::::::::i:::::::|
.     /   |:::l:::::/::::::::/イ:/__         _ヽ::::::::\::::::::::::l::::::|
     {  |:l::::'::::::::/7:/          `\::::::::ヽ::::::::l:::::ト、
     ヽ   l:::!::|::::::/ //  -、       , -   ∨::::::',:::::::L/ }
      /⌒i::|:::/,ノ´,ィニヽ        ィ,ニ.ヽ ヽ::::::}::::/⌒'.
        | ,小、|::{  _{ {::::'r亅       仆:::'1 }_ \l:::仏フ!
      ', {/イ   ,ゝ二ノ       ゝ二ノ   リヽヽ,/
.        Xヽ_ヽ  (_ノ       r′     ,,J:.  ノィハ',
      〃 \__               ";;'゙゙;;::.:. _/ヽ}}
      {廴_  ハ ;;;゙    _ -----  、     '' /{:.  〃
      ` ̄}}   ハ~"    〈廴____ 冫   , イハノ〃 :〉
         〃/:′\    Y::::::::::::::::::y′  /  /〃 ∧
   (    /:::::|   i::> ._ `ー_‐一'  イ   /: {{  / `i、
    >‐{::::::::/l:.   {:.    ヽ. --- '/     /:.    /   /ヽ
    `7:::ヽ::::{^ヽ:.  \:.     \:::::/      /:.    /{ /  ∧

58不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 22:43:44 ID:OpUckZAj
>>56
何せ45000円しないからな。
確かに過度な期待をされても困る。
59不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:07:06 ID:ManUJ5rq
俺もH1900来たよ
ドット欠け無しでホッとした
今まで使ってたのが15.1インチのDINNER(液晶は日本産って唄ってたモデル)にフィルタつけたたんで
それに比べるとやっぱ疲れるなぁ
安いし日本産のパネルってなら気分的に満たされるw
60不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:13:52 ID:zxHRGSY+
H1900 裏みるとMade in Japanって書いてあった
今時珍しいw

まだ設定触って無いから結論じゃないけれど
今まで使っていたIODATA 172C(日立S-IPS L565とパネルは同じね)
と比較すると目の刺激が強く、
写真が黒つぶれしてる。

H1900調整して暫く使ってから比較評価するわ
61不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:23:32 ID:dd4ptGkG
H1900の日本製造の製の文字が「制」になってない?
62不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:25:39 ID:dd4ptGkG
>>60
初期設定は眩しい模様
63不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:27:57 ID:OpUckZAj
>>62
うん。青いし凄く眩しいね。
店頭で映える様にかな
64不明なデバイスさん:2007/01/18(木) 23:55:54 ID:ManUJ5rq
>>61
なってた
65不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 01:29:21 ID:Yz4rwjp7
オレもH1900来た。
真ん中よりやや右下に赤の常時点灯1ヶありorz
今日から10日間出張なんで返品作業できずorz orz

とりあえずブライトネス30、コントラスト50で使ってみたが
確かに少し青が強いような。
いままで使ってたSonyの99年製トリニトロン19インチに比べるとざらつきと色ムラがあるような気ガス。
発色の感じも違うけどこれはまだ調整してみないとだな。
66不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 01:42:44 ID:aNz99XXc
漏れはバックライト20、ブライトネス50、コントラスト50で使っている
バックライト調整すればまぶしさはさほどでもないかな
青が強いんでカラー調整で青を落としている
67不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 02:06:57 ID:GJcgxRYg
>>66
漏れはバックライト40で他は一緒
明るい部屋で使ってるから、あまり下げれんし
68不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 02:08:47 ID:GJcgxRYg
てか、この一週間にこのスレの住人が何台H1900買ったんだwww

まぁ良い買い物だったと思ってるけど。
69不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 02:15:24 ID:p4VajHgh
モニターのサイズで、主に20インチではなく19インチが好まれるのは何故ですか?
70不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 02:20:34 ID:wcjRze2U
>主に20インチではなく19インチが好まれる
そうなの?
設置スペースと値段(と品質)がなんとかなれば、もってる19インチ
全てを置き換えたいけど・・・
あーでも、文字が小さくなるのがなぁ・・・
71不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 02:59:22 ID:NsoSY3oR
RDT201LとH1900はどっちが買いよ?
72不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 03:01:26 ID:hxOXERGk
チョンパネのあまりのギラツブぶりに頭にきたあなたは、
窓からチョンパネをえいやっと投げ捨てます。窓の外には小さな池があり
その中にぼちゃんとおちました。すると手にL997を抱えた池の精がすうっと現れて
「お前がさっき投げ捨てたモニタはこれか」と
尋ねます。あなたはついうれしくなって、「はいそうです」と
嘘をついてしまいます。
「あなたは嘘をついていますね。罰として、あなたにこれを与えます。」
池の精から返してもらった液晶は、新シネマ30インチに代わっていましたとさ。
73不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 03:03:07 ID:hxOXERGk
L997のあまりのギラツブぶりに頭にきたあなたは、
窓からL997をえいやっと投げ捨てます。窓の外には小さな池があり
その中にぼちゃんとおちました。すると手にL997を抱えた池の精がすうっと現れて
「お前がさっき投げ捨てたモニタはこれか」と
尋ねます。あなたはついうれしくなって、「はいそうです」と
嘘をついてしまいます。
「あなたは正直な人です。褒美として、あなたにこれを与えます。」
池の精から返してもらった液晶は、旧シネマ20インチに代わっていましたとさ。
74不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 03:29:49 ID:p4VajHgh
>>70
ああごめんなさい!
電気屋とかに行くと、20インチ以上〜よりも
17インチとか19インチのサイズのモニターのほうが品揃えが多いような気がしたってだけです
だから19インチが売れ筋なのかな〜と思った次第です。。。
説明不足ですいません
75不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 04:04:25 ID:1cHR5fnP
シャープASVに慣れちゃった俺でもH1900で満足できるかな?
19型にしたいと思ってるんだ。
76不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 04:25:23 ID:nkVTDWL7
>>75
無理だと思う.
77不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 06:10:19 ID:ddmpHWpZ
今は19型は安くよく売れるから店みると19多いかと
今年は20型以上に移行していきそう
78不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 06:19:12 ID:GllxNfKZ
20型以上のワイドだね
4:3は終息する
79不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 06:54:47 ID:LSFt7aUS
誰かFTD-W2025ADSRで使ってるパネルが何か知らない?
80不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 08:27:55 ID:WH0t+AwL
発色や視野角にこだわりないならTN買った方がいい

韓国や台湾の今のVAやIPSはどれも目潰しだ
81不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 10:27:21 ID:kLRlBI3+
>>79返答じゃないんだが、俺もこのパネルしりたいね。

あとこのモニター買った人いますか?
デザインがちょっと好みなんで候補入り。
82不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 11:52:24 ID:30/sorUH
>>79
解像度以外のパネルスペックがFTD-W924ADSRと全く同じことから、
TNと思われる。
83不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 13:20:25 ID:lkHP+cZp
211H、L887に続いて今H1900の祭りなの?て事はもうすぐ製造終了?
19インチでuxgaって言うのが微妙だけど、この値段で国産かー買っとこうか迷う。

>>71
もちろんH1900でしょ。
84不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:00:46 ID:LdO125hu
H1900の裏に『PCリサイクル』ロゴシールが貼ってなかった
さっそくイイヤマにロゴ郵送してもらわないとw
そういえば両手で『R』の文字を抱えているロゴが貼ってあったけど
これって 『PCリサイクル』とは見た目が違うけれどどういう意味かわかる?
85不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 14:14:36 ID:OUji4aKS
86不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 15:23:31 ID:fCQzcJMi
そういやH1900ってアス比固定できるんだな。
うちのグラボはゲフォだから関係ないけど。

ラデユーザーには有難いかもね。
87不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:03:48 ID:LSFt7aUS
>>82
値段からして、良いパネル使ってないだろうとは思ってたけど、もしそうなら残念だ
88不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:30:05 ID:hxOXERGk
道にL997と、L887と、旧シネマ20インチが落ちています。
あなたならどれを拾いますか?
89不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:34:52 ID:GllxNfKZ
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  < 下に落ちて3秒以内に拾えばOK。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
90不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:51:00 ID:fOId1hSD
ワロタ
91不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:10:50 ID:ANAytB3A
前スレ))628
FP222のレポが聞きたいので、時間あるときにお願いします!
92不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:15:41 ID:rRPL2oCl
もうちょっと待てばチョンも台湾も目に悪くないパネルつくりそう
93不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:20:13 ID:GJcgxRYg
>>84
俺のも貼ってないや。
問い合わせればくれるかな
94不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:39:37 ID:GJcgxRYg
自己解決。ちゃんと請求フォームあるね。
ファーム書き換えついでに貼っといてくれればいいのに…
95不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 21:09:24 ID:16FnYp0C
メンドイからシャープでいいやもう
96不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 21:10:41 ID:1OCTo2dG
もうSHARPパネル採用の液晶なんて店頭で売ってないんじゃね
97不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:00:34 ID:Shvshgz6
店頭で見ただけでL997、L797は別格なのがわかる。
98不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:04:58 ID:Z+PY5Gy+
でも高い。
99不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:10:41 ID:Shvshgz6
>>98
その通り。
100不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:31:41 ID:0D7eifBz
色んな液晶モニタを見てみたいんだけど、
やっぱ新宿や秋葉の量販店行くのが一番すかね。
渋谷BICはフロアの隅に追いやられてて泣けた…
101不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:37:32 ID:BnH1U/BE
>>99
だから何だ?
102不明なデバイスさん :2007/01/19(金) 22:41:39 ID:Lgyo3T9Y
>>98
完璧を求めるならそのとおり高い
でも
中古やドット抜けだったら納得できる値段と思う
103不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:42:24 ID:Shvshgz6
>>101
何とかして欲しいという願い。
104不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:50:08 ID:hxOXERGk
道にL997と、L887と、旧シネマ20インチが落ちています。
あなたならどれを拾いますか?
105不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:52:40 ID:hxOXERGk
L997を拾ったあなた。
あなたは、世の中の常識や価値観など、他人の意見に
左右されやすい一面をもっているようです。
人の言葉を鵜呑みにして、選択を誤り、後で後悔することも
よくあるようです。自分の意見や考えをもつようにこころがけましょう。
106不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:55:14 ID:hxOXERGk
L887を拾ったあなた。
あなたは、外見や見栄えよりも、ものごとの実質や中身を優先しようとする
質実剛健な面がある一方、周りからどう思われようと、我が道をいこうとする
ひとりよがりな面もあるようです。周りとのバランスや調和を大切にするように
こころがけましょう。
107不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:58:14 ID:hxOXERGk
旧シネマ20インチを拾ったあなた。
あなたは、もっとも優れたセンスとバランス感覚と価値観の持ち主です。
あなたのような素晴らしい人間は、世の中で必ず富と成功を手にする
ことでしょう。女性にももてもてで、モデル並の美女をはべらせ、
周囲の同性からさぞかし妬まれることでしょう。世の中の人々の
嫉妬にめげることなく、我が道を突き進んでくださいね。
108不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:58:56 ID:hxOXERGk
>>107
はーい。
109不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:59:37 ID:Shvshgz6
L797はどうなるんだ。
110不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:08:09 ID:kPzoM5tV
H1900昨日届いた人だけど光量落としたり画質調整したら随分らくになった
慣れってものかなりあると思うけどね
まぁ満足
111不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:12:10 ID:BnH1U/BE
旧シネ20インチってそんなに良いか?
色の再現性以前に色相がズレてるし、画面ムラもあるしでそこまで良いとは思えないけど。
まあ唯一の救いは輝度が出ないからパッと見、目に優しい気分になる。
年くったオッサン向けモニターかな。細かいこと気にしない人用。
112不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:13:44 ID:hxOXERGk
>>109-110
道に落ちてても拾わないようなこんちきしょうモニタを
買ってはならない。
113不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:15:27 ID:hxOXERGk
>>111
ここは、「目に優しい液晶モニタ」のスレだ。
色相云々は関係ない。
目に優しい気分になるのではなく、実際
目に優しいのだ。
114不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:19:25 ID:BnH1U/BE
>>113
色相がズレている、ってことは見ている人間の色基準が変化するってことで、厳密に言うと目には全く優しくないんだけど。
まあ、色に対する正しい認識に価値を見出さない人間にとってはまあ良いモニタなんだろうけどね。
それでも凡百のモニタの一個だなとしか言えないけど…。
115不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:29:07 ID:LSFt7aUS
生産が終わって手に入りにくくなってしまった物より、
まだ生産してるか、これから出るモニタの話した方が良くない?
116不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 23:44:27 ID:Shvshgz6
>>115
語る製品が無い件について。
117不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:04:35 ID:tSdG8W5S
>>115
現行機種は値段も10万以上で3種類くらいしかない
もはや語ることも無いくらい 語りつくされた

むしろTNや中古、在庫処分等で安い
穴場情報が欲しい
118不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:05:28 ID:LSFt7aUS
じゃあ、CG221
値段高すぎるせいか全然話題に上らないけど、
性能面だけ見た場合、このスレ的には完璧?
119不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:13:14 ID:3Td9VZ0n
SHARP LL-T1820、 T1815、 T19D1 等はどうなんでしょうか?
120不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:17:56 ID:EwwTdq1S
>>117
そのとおり。
わたしがStudio Display 15インチや
旧シネマディスプレイを強く勧めてきた理由が
ようやく理解されはじめてきたようだな。
121不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:19:21 ID:mpdAYROq
貧乏人には素敵なディスプレイってことか
122不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:19:57 ID:EwwTdq1S
このスレは、残念ながら、
ナナオ工作員やイイヤマ工作員のスクツであり、
客観的で正確な情報が得られる場所ではないのだ。
このスレに書いてあることをうのみにしてはならないのだ。
123不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:20:39 ID:kneQfiQT
>>118
性能面だけでみたらマジで欲しい。
CG211の廉価版的なモデルがL997とするなら
同じようにCG221の廉価版モデルがあればと思う。
20万円台ならば本気で購入を考える。
124不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:22:16 ID:EwwTdq1S
>>123
性能やスペックと目への優しさは無関係。
125不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:24:34 ID:mpdAYROq
無関係では無いけど、直結はしないだろうなぁ。
まあシネ旧20インチは貧乏モニタだけども。
126不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:24:45 ID:O38jczph
LCD2190UXiが欲しい訳だが、ドット抜けのないやつを引くには相当な強運が必要らしいな・・・。

ワイドは全滅だし・・。

早くまともなモニターが欲しいよ。
127不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:28:03 ID:EwwTdq1S
>>125
発売当時は15万ぐらいだったかな。
現在中古でも五万は下らない。
128不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:31:56 ID:EwwTdq1S
いろんなモニタ使ってきたが、目に優しいという点では、
旧シネマ20インチが、ダントツ群を抜いている。
嘘だと思うなら、自分の目で確かめてみるがいい。
129不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:34:01 ID:vOC3I+ZZ
>>128
旧シネ君ウザイよ。
130不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:34:30 ID:S1uqfqu9
>>128
いやCRTの方が目に優しいだろ。
131不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:34:58 ID:EwwTdq1S
>>129
黙れ、工作員。
132不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:36:19 ID:EwwTdq1S
>>130
文字がぼけぼけで目にやさしくない。
133不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:37:04 ID:EwwTdq1S
旧シネマ20インチより目にやさしいモニタがあったら
挙げてみな。ないから。
134不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:39:09 ID:S1uqfqu9
>>132
ピクセル等倍で見る人と、そうではない人がいる。
135不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:41:17 ID:EwwTdq1S
ピクセル等倍であろうとなかろうと、
液晶のデジタル接続に比べたらぼけぼけだ。
それに周辺ゆがむし。
136不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:43:14 ID:UG5RRIhl
>>132
まともなビデオカードとCRTを使ったことが無いんだね。
137不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:44:25 ID:S1uqfqu9
>>135
ぼけると言うのはどう言う事かな?
アンチエイリアスの関係?
表示は72dpiだからボケの意味が解らない。
138不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:48:19 ID:C3TPHR1y
>>119
LL-T1820:良いけど人気があるのでオク相場は高い
T1815:目潰し
T19D1:火星
139不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:48:34 ID:dhPjn5Ih
でも等倍はまだいいよ


・・・マルチスキャンについては、とくにこれらシャギーなどの問題・・・
CRTだって、蛍光体は固定なものなのにどうしてあんなに滑らかにきれいに見えるんだろう・・・・・
140不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:49:47 ID:IWnbdC6w
CRTは確かに液晶よりはぼけてるが、目の疲れにはならないと思う。
むしろビットマップフォントならジャギーが軽減される分良いかも。

CRTで疲れるのはフリッカ、85Hzでも液晶に比べると疲れるね。
100Hzまで上げるとだいぶ良いが、今度はフォーカスが気になる。
GDMとかなら100Hzでも綺麗に映りそうだけど。

でもギラツキのある液晶に比べたらCRTのフリッカの方が疲れにくいと思う。
141不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:52:48 ID:S1uqfqu9
>>139
ジャギーは解像度の問題だな。
142不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:53:16 ID:EwwTdq1S
CRTなんか机かさばるし、ださいし、
使ってらんないね。
143不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 00:55:05 ID:S1uqfqu9
>>142
ばかやろう!重くて邪魔なCRTが可愛いだろ!
144不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:00:38 ID:EwwTdq1S
そんなに目に優しいなら、
ためしに買ってみるよ。
今手に入るオススメのCRTはなんだね?
145不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:02:06 ID:HEnK8jfP
えっと、NGはID:EwwTdq1Sで良いのかな?
146不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:02:27 ID:O38jczph
まともなCRTは中古でしか売ってないと思われ。
147不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:02:31 ID:dhPjn5Ih
追記:

ピクセル等倍はまだ良い。
離れてみればちゃんと見えるし、むしろそこになにか
階調処理などを加える効果を、ビデオカードがわから与えることができるのなら
まるでマルチピクセルのようになり、さらにそのモニターがマルチピクセルの
構造であるならなお階調性優れたモニターになるはずだ


マルチピクセル例↓
http://radiforce.com/jp/products/mono-g33.html
148不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:04:16 ID:EwwTdq1S
これでも買ってみるかな。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s45400699
149不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:04:16 ID:kneQfiQT
中古という点では旧シネマとCRTは同格w
150不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:05:36 ID:EwwTdq1S
液晶は目に優しいと言われていた時代の液晶は
CRTより目に優しいのだ。


昔の液晶>CRT>現行の液晶
151不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:07:55 ID:dhPjn5Ih
>>148
Macなきゃ意味ねー
152不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:11:32 ID:iHyBDEg8
旧シネマはショボイMac持ってた筈
153不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:13:38 ID:EwwTdq1S
>>151
ばかやろう。
わたしはマカーだ。
マックはパソコンのフェラーリである。
154不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:14:38 ID:EwwTdq1S
わたしのマックは、現在、中古でも20万をくだらない
PowerMac G5である。
155不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:24:42 ID:iHyBDEg8
VGAがFX5200だっけw、もうすでに骨董品だな。
車で言えば在日朝鮮人がおれ現代自動車の最高級車乗ってるんだって感じ?。
マカーは搾取されてるから可哀想。
156不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:45:42 ID:EwwTdq1S
>>155
Quadro FX 4500に換装してあるが。
157不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:52:01 ID:+IU0yYkP
>マックはパソコンのフェラーリである。

…プッw
158不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:57:00 ID:BpdOIZB4
おまいら釣られすぎ
ネタ無くてヒマなのは判るが・・・
159不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 01:58:16 ID:iHyBDEg8
>>156
AGPスロットにPCIeのカードを挿してるの?
それともAGPのQuadro FX 4500なんてあったけ?
160不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 02:21:27 ID:iHyBDEg8
AGPスロットしかないFX5200U搭載PowerMac G5(後期モデルではPCI Express採用)を
PCI ExpressのQuadro FX 4500へ換装か〜w、激しく気になるwwwww。
話の流れからしてFX5200UからQuadro FX 4500に変えたみたいだしどうやったんだろw(プッ
161不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 02:35:37 ID:6pmZJGQE
>>150
同意。今もナナオのL365から乗り換えられないでいます。
162不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 03:13:49 ID:/bZmtT/J


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Quadro FX 4500に換装してあるが。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
163不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 03:32:25 ID:c3mzZt1+
基地外は基地外としてわかるが、
基地外を相手にする人間はなんなのか判断しかねる
164不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 03:39:29 ID:EwwTdq1S
ふん。貧乏人は発想も貧困だから困るのだ。
換装というのは、正確な言葉の使い方ではないかったな。
わたしのMacのみっつのPCIスロットには、それぞれひとつずつ。
計3枚のQuadro FX 4500がささっており、中央は旧シネマ20インチ。
その左にStudio Display 15インチ A。右側にStudio Display
15インチBを配置して、三面鏡のようなパネルの配置にしてある。
そしてもともとのAGPスロットに刺さるグラボには、L997を接続してあり、
これは、旧シネマ20インチの上部に配置してある。以上だ。
165不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:07:58 ID:l0VzJle5
>>164
うは、傷口広げすぎwwwwww
Quadro FX 4500はPCI ExpressスロットでPCIにはささりませんw
DOS/VマシンならAGPとPCI Expressを備える変体マザーあるけどMacにはありませんから。
166不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:17:26 ID:EwwTdq1S
>>165
PCI Expressスロットを略してPCIスロットと言ったまでだ。
貧乏人め。
167不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:20:59 ID:EwwTdq1S
自作オタの貧乏人どもはこれだからこまる。
パーツを集めて組み立てたらパソコンになるか。
答えはノーだ。製品として全体をまとめあげる理念や
コンセプトがそこには存在しないからだ。
168不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:22:04 ID:l0VzJle5
>>166
DAKARAおまえのAGPついてるMacにはPCI Expressスロットないのwwwwww
脳内彼女のかわいこちゃんと、脳内所有のL997とフェラーリの調子はどうですかwwwwwwww
169不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:23:28 ID:l0VzJle5


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <貧乏人め。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
170不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:24:56 ID:EwwTdq1S
>>168
なんでないとわかるのだ。
それはそこに、ちゃんと存在する。
171不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:25:46 ID:mpdAYROq
PCIExpressスロットっつってもx1スロットじゃグラボは電圧不足もあって使用は不可能だと思うんだけど…。
172不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:26:51 ID:EwwTdq1S
おまえたち、貧乏自作ドザは、パーツ集めに血道をあげてろ。
ばか。
173不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:28:50 ID:mpdAYROq
というかそこまで言うなら証拠画像うpしてください。
お願いします。
もし本当なら非情に興味深い案件ですし。
貴方本人の信頼性、発言力ともに大きく向上すると思いますよ。
たったの一手間でこの場の全員を黙らせることができるんです。
くだらない書き込みを延々と続けるよりもずっと生産的でかつ非情に効率的な解決法だと愚策しますが。
いかがですか?
というか、証拠画像をうpできないとなると、嘘つき・誇大妄想家・頭の可哀相な人等々、貴方のイメージと立場は地に落ちますが…。
174不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:28:57 ID:l0VzJle5
はいはい、脳内脳内wwwwwwwwwwwwwww
175不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:29:36 ID:EwwTdq1S
そもそも、金があれば、できないことはないのだ。
「PCI Express スロットよ、そこにあれ」と言えば、
そこにPCI EXpress スロットは存在するようになる。
金さえあればな。問題は金とそして時間の問題だ。
お前たち、貧乏ドザが、パーツ集めに血道をあげている
間に、物事はどんどん推移していくのだよ。
そして昨日まではなかったPCI Expressスロットがそこに
生じたりするのだ。ただ望みさえすればよい。それだけのことだ。
176不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:30:08 ID:l0VzJle5
いやー、それにしても化けの皮がとうとう剥がれたねw
177不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:32:26 ID:EwwTdq1S
>>174
バカたれが。
すべて物事は脳内から出発するのだ。
脳内で、願望をもつ。ビジョンを描く。
ビジョンは具体的であればあるほどよい。
しっりかりとしたビジョンや願望がいだけたら、
それはほとんど実現できたことに等しいのだ。
よく覚えて起きたまえ。

178不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:34:27 ID:EwwTdq1S
君たちが目潰し液晶を手にしているそれも、これも、
君たちがそれを願った結果なのだよ。
わかるかね。

「目潰しでもいい。安い液晶がほしい」と、きみたち貧乏人がそう願った
結果が、この有り様だ。君たちが「高くてもいい。目に優しい品質の
液晶がほしい」そう心から願いさえすれば、物事はそのように移り変わって
いくのだよ。
179不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:35:27 ID:mpdAYROq
>>177
すみません、アンカーを付け忘れていたのでお気づきになられなかったようですね。
 >>173の提案を貴方様が飲んでいただければ、それだけでここにいる全ての無知蒙昧な愚図どもは黙るかと存じますよ。
 聡明かつ賢い貴方様ほどの方であれば、それがいかにこの場において最善であるかは理解していただけるはず…。
 ぜひとも証拠画像を撮影のうえ、しかるべき場所に画像のアップロードをよろしくお願いしたします。
180不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:35:46 ID:l0VzJle5
>>177
よくわかったよ、夢の世界の住人乙。

それに購入して使い物にならないといっていたL887はどうしたのかな?

ギャハハハハハハハッハハハッハハハッハhッハアアハハハhhha、はぁ、腹いてーw
181不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:39:51 ID:EwwTdq1S
ばかなやつらだな。
金があれば、私が口にしたすべてのことは本当になる。
実際金があるので、私が口にしたすべてのことは、実現している。
それだけのことではないか。
182不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:42:08 ID:EwwTdq1S
まだ写真ウプとかほざいているやつらがいるが、
毎度、毎度、恥をかいてきたのは、君たちではなかったかね?
なんど恥をかけば気が済むのだ。
183不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:42:59 ID:l0VzJle5


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Quadro FX 4500に換装してあるが。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
184不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:43:58 ID:l0VzJle5
2chじゃなければ自殺ものだなw
185不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:46:38 ID:EwwTdq1S
世のありとあらゆる冨と、液晶を手にした私だが、
最後にたどり着いた境地は、その出発点と同じだったのだ。
すなわち、Apple 旧シネマディスプレイ20インチと、
Apple Studio Display 15インチ、このふたつのモニタである。
これが、人類が到達した究極のモニタであり、これを超える製品は
これまでも、そしてこれからも現れることはないであろう。

では失礼する。
186不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:49:28 ID:mpdAYROq
結局逃げたかw
ホント、妄想だけ人一倍逞しいお馬鹿な人は愉快だねぇ。
ここでは大っぴらに叩かれているけど、他の場所でも皆は口に出さないだけで貴方のことを馬鹿にしてると思いますよ。
もし本当にいい年をめしたご年配だとしたら、その年になるまでそんな馬鹿な妄想に取り付かれているなんて哀れもいいとこですよ。
心から同情いたします。余生をせいぜい大切にしてくださいね^^
187不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:49:39 ID:l0VzJle5
早く!!早く!!
誰も反論できない完璧な論拠を提示してくれよ!!

ま、出来ねえのはわかってんだけどな。
ギャハハハハハハハハハハハハハ
188不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:52:54 ID:l0VzJle5


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <では失礼する。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    <基地害氏顔真っ赤だおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
189不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:53:15 ID:EwwTdq1S
>>186
ばかだね。
2ちゃんで叩かれることは、世の誉れであり、
2ちゃんで褒められることは、世の恥である。
そういうことだ。
190不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:54:35 ID:l0VzJle5
>>189
早く!!早く!!
誰も反論できない完璧な論拠を提示してくれよ!!

ま、出来ねえのはわかってんだけどな。
ギャハハハハハハハハハハハハハ
191不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:56:31 ID:mpdAYROq
>>189
申し訳ないけど。
2ちゃんで叩かれる=論理武装できないお粗末な人
2ちゃんで褒められる=特定集団によって都合の良い人、もしくは煽てられるだけの馬鹿。
どっちも良いとは言えないんだよ。
もう消えていいから、これ以上どうしようもないって証拠だけを延々と垂れ流しつづけるのは止めてください。
腹がよじれそうです。
192不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 04:58:08 ID:EwwTdq1S
>>190
そんなに見たいのかね。
わたしのモデル並の彼女とか、真っ赤なフェラーリとか、
押入れにずらりとならぶStudio Display 15インチとか
全部みたいというのかね?

君が自分の自室を写真でウプしたら
見せてあげよう。
193不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:02:02 ID:EwwTdq1S
では、わたしは失礼する。
何人も否みえない真実がただ一つ存在する。
「旧シネマ20インチは美しい。
旧シネマ20インチが置かれている部屋は美しい。
そんな部屋で暮らす毎日は美しい」
つまりはそういうことだ。
194不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:07:27 ID:mpdAYROq
このスレの流れを見て旧シネマ20インチは絶対買わないようにしよう、と思う人が増えそうだな…良い事だ。
195不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:12:13 ID:l0VzJle5
何人も否みえない真実がただ一つ存在する。
「旧シネマ20厨は基地害w
旧シネマ20インチが置かれている部屋は脳内にしかないw
そんな部屋で暮らす毎日を夢見ている」
つまりのび太のゆめwwwwww
196不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:13:58 ID:l0VzJle5
いやー、面白かったけどあまりにもアレなんで哀れになってきたよw


スレ荒らしスマソ
197不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:18:07 ID:EwwTdq1S
>>195
そんなに恥をかきたいのかね?
198不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:20:15 ID:l0VzJle5
>>197
なんども戻ってくんなよwwwww
もう脳内妄想厨だって知られたんだからいい加減引っ込んでろよ、ウザッ
199不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:21:35 ID:EwwTdq1S
>>198
これ以上深入りするのはやめたまえ。
恥をかき、傷つくのは君の方だ。
自分の貧乏さ加減に首をくくりたくなったりされては
こちらとしてもこまるのでね。
200不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:21:37 ID:l0VzJle5
>>197
早く!!早く!!
誰も反論できない完璧な論拠を提示してくれよ!!

ま、出来ねえのはわかってんだけどな。
ギャハハハハハハハハハハハハハ
201不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:23:03 ID:EwwTdq1S
では、わたしは失礼する。ID:l0VzJle5にこれ以上
恥をかかせたくない、わたしの温情として受け止めて
くれたまえ。
202不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:24:11 ID:l0VzJle5
>>201
ねえねえ、まだ?
マダーーーーーーー

早く!!早く!!
誰も反論できない完璧な論拠を提示してくれよ!!

ま、出来ねえのはわかってんだけどな。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
203不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:25:39 ID:l0VzJle5


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <では、わたしは失礼する。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    <もう3回目だおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
204不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 06:10:53 ID:MqUptE4Y
のび太wwww
205不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 07:13:32 ID:46A+3YYv
ID:EwwTdq1S顔真っ赤www
206不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 07:18:43 ID:5iNUdO2j
見づらかったので軽くあぼーんしたら164-203まで全部無くなった件。
207不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 07:25:04 ID:TivnZsc/
>>テンプレ
真実を葬りさり、これで安泰と思っているかもしれません。
しかし、葬り去ったのは自分自身であると先に告げておきます。

Q.IPSの発色が正しいかの様な主張がまかり通っていますが?
A.何が正しいかなんて決まっていません。
Delta Eという指標がありますが、調整済みのTNパネルには圧倒的に及ばない。
http://www.behardware.com/articles/602-10/19-lcd-survey-2-3-4-6-8-ms-and-above.html

これらはガンマカーブのズレ等が原因でブランドによるところが大きいです。
L997の緑ガンマズレ
http://www.tomshardware.com/2005/08/30/all/page7.html

Q.そもそも輝度ムラ、色ムラを重視したら目に優しくないのではないでしょうか?
A.その通りです。正しい色にする為にキャリブレータベンチをやるとしましょう。
正しいコントラスト、ガンマカーブ、色温度にすると高輝度にせざるを得ない。
前述の通り、このスレの住人は低輝度を好みます。つまり矛盾しているわけです。

それから輝度ムラ、色ムラ対策にはUniformityが重要でこれはColorEdgeクラスの
モニタが必要になってきます。
■デジタルユニフォミティ補正回路による輝度・色ムラ補正結果
http://www.eizo.co.jp/support/download/catalog/ce/files/CG221.pdf

以上の理由によりL997信仰など”幻想に過ぎない”という事です。
208不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 07:34:08 ID:Mk3WyjtX
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <キャリブレータベンチ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


キャリブレータベンチ - Google 検索
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&q=%83L%83%83%83%8A%83u%83%8C%81%5B%83%5E%83x%83%93%83%60
キャリブレータベンチに該当するページが見つかりませんでした。
209不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 08:00:20 ID:IWnbdC6w
>>207
英語読めないのに無理しない方がいいお

The L997 is astoundingly accurate.
With 14-bit color processing, calibrating the L997 was a cinch.
97% of the colors were perfect and nearly 99% were within the standard 6500K, gamma 2.2.

(次ページ)
Spatial Uniformity
Again, a faultless performance.
The L997 was very uniform, with all the values we recorded within a very narrow range of variation.
The result is that all areas of the display had the same vividness.

(次ページ)
the FlexScan L997 is currently the best monitor available for photo work.
The colors are remarkably accurate. The image is agreeably sharp. In short,
this is a serious piece of equipment for demanding photographers.

Conclusion
Eizo has a successful product here.
The FlexScan L997 is among the best professional monitors we've seen, at least for photography.
210不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 08:50:53 ID:p5kJZj1M
Appleの15インチのヤツ、ただの荒らしだろ
いい加減アク禁されろやキチガイ…
211不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 09:09:02 ID:QXIWRE7N
>209
日本語読めない&論点逸らし乙。

Delta-E 値は CIE94 手法で計算されているの
で、知覚的な色の差異を表します。これらの Delta-E 値
が低ければ低いほど、差が少ないことを示します。
212不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 09:48:57 ID:ofzjf3nB
>>206
彼は俺のNGExに必ず引っかかってくれるので非常に助かる
さすがに今回の新着の飛びっぷりは何事かと思ったが
213不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:00:36 ID:BlBx6iHp
                 _,,;-‐:ー:‐-、
           __,...:-;-;‐;┴::‐-:、::::::::::::::\
       .,,;-‐:へー´^`:´:'´`\ :\.:::::::::::::|
     /´::::::::::::,、,、;;:::::::|:::::::::::::::`i,:::::/i::::::::::::|
    /::::::::l:::::/_ `i、:::|、::::l:::::::::::|:/:::|:::::::::::::|
    |::::::::|:::/´___  '!,;l´\|\:::l:::|:::::|:::::::::::::|
    レ|/l::/i´,i;oi. |―|´lo;i、`i_'!,|V^`i::::::::::::::|.
      Vi_ll l::!;;! |  |. l::!;;! l |  _6ノ:::::;::::i:::::|
        | ̄ ̄ 、    ̄ ̄   |::::::;:::::::|::::|i:::|
        i.    ┌‐┐  / |'i、::|::::/'i.::ハ:::|
         `:‐..、__`ー' _ /   | 'Vレ'  レ' V
              ̄,|     |、.____
           ,..-イ´ ̄ |        / ̄ `'ー:;、.
        ,.:'´  ^|`ー‐-、  _,.-‐―/'´       `'::、.
      ,i'   . /       '´    /    _     `'::、.
     ,i'    |/_      _,...-;;´^`';,  / `;、      `'::、.
      ,i'    /^;;``;`'ー-ー´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.! ! `'::、.
    ,i'    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;\i    `'::、.
    ,i'.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|      `'::、
  ,i'     ,i'\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;|
  ,i'     ,i'  `'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..,i'     ,i'    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
'´     ,i     l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
214不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:13:48 ID:zXEnuH+D
寝てた間に何やら楽しいことあったみたいね・・・
L997を使ってるけど、実際旧シネマ20インチってそんなに良いの??
と言っても中古だと劣化してる可能性が高いよなぁ。
215不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:22:32 ID:EwwTdq1S
>>217
パネルそのものは劣化しとらん。
バックライトぐらいだろう。
君も中古をゲットして使ってみたまえ。
目からうろこだぞ。
216不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:48:17 ID:2f4iGkQ3
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
217不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:50:17 ID:DyFmHiqD
>214
今更注目するほどでもないんじゃない?
CRTみたく中古でしか手に入らないジャンルなら仕方ないけど、
液晶なら現行機種で自分に合うのを選んだ方が幸せになれるでしょ。
218不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:50:18 ID:eP5XDWKn
>>215
だが、おまえのアタマと瞳が激しく劣化しているよのび太
219不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:14:33 ID:zXEnuH+D
>>215
バックライトのみ交換っていくらよ?
ポンポン買い換えるものじゃないからメーカー保障外になるのは論外ね。

>>217
Thx! やっぱり次買うときまで資金貯めておくことにします。
220不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:18:22 ID:EwwTdq1S
>>217
現行機種に目にやさしい液晶がないから
いっるんだろうが。ばか。
あったら、挙げてみろ。
221不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:19:55 ID:EwwTdq1S
>>219
ぽんぽん買えるぐらい稼げ。
貧乏人め。
バックライトの劣化が保証対象になるわけないだろ。
ばか。
222不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:19:56 ID:eP5XDWKn
>>220
日本語でおK

シネマ厨、顔真っ赤wwwwwwww
223不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:22:03 ID:5Jg5vsur
これはまた痛いのが来たなwww
224不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:22:52 ID:EwwTdq1S
今日は、計4枚のグラボのそれぞれ二つずつのコネクタに
Studio Display 15インチを計八枚接続して
三百六十度イスの周りにならべてその中で仕事をしている。
快適。
225不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:24:26 ID:zXEnuH+D
>>221
お金の問題というよりさ、気に入ったものを大切にするということよ。
確かに月収50万しかないけどさ・・・
226不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:28:11 ID:mpdAYROq
ID:EwwTdq1Sは昨夜遅くにあれだけ恥をかいたっていうのに、まだ懲りてないのか…。
学習能力のない無能な人間が文明を持つと、哀れを通り越して滑稽だなぁ…。
227不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:37:55 ID:EwwTdq1S
L997ですら、目に優しくないことが判明してしまった以上、
現行機種に、目にやさしい液晶は皆無となってしまった。
その現実を我々はどのように乗り越えていくべきだうか。
答えはただ一つ。過去の名機の中、解決をを求めるしか
道はないのだ。
228不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:39:37 ID:EwwTdq1S
従ってこのスレは、今後、現行機種ではなく、
過去の機種の情報を集め、交換する場所となった。
過去の機種の中で、目に優しいものはどれか。
中古市場に十分流通しているか。現在でも使用可能か
などを話し合うのがこのスレの今後のテーマである。
229不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:41:00 ID:RuuGEJGP
>>227
そうです。その通りなんです。

ここで新機種の情報を探っても意味が無いので、中古屋なりオークション
ででも探しましょう。
230不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:44:08 ID:RuuGEJGP
>>228
そういうことであれば、中古液晶スレでも立てれば?
なんなら代理で立ててあげようか?
231不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:45:12 ID:eP5XDWKn
氏ねま厨は金持って無いよ、多分働いてもいないw
親が金持ちの超ニート。L997も持って無さそうだしな

彼のMACは脳内でQuadro FX 4500を3枚追加済み、AGPスロットとPCI-Eスロットをを3本以上
備えるMAC(彼の頭の中で)!!!、激しくみてみたいw
232不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:01:05 ID:C3TPHR1y
そりゃ金が有ったら今でも新品で良いモニタが買えるからな。
中古に固執しているのが金持って無い証拠だ。
233不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:03:26 ID:EwwTdq1S
>>232
だから、金があっても、新品で目に優しいモニタなんて
売ってないんだよ。売ってんなら教えてくれよ。
234不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:04:55 ID:EwwTdq1S
>>231
金とはもつものではない。
流すものだ。
英語で、金は、currencyというだろう?
235不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:07:34 ID:Pf6IMFcE
馬鹿がいる。
236不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:09:17 ID:eP5XDWKn
いや、普通に精神疾患なんじゃね
237不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:11:46 ID:z0eg1VKO
お前らにはグレースケイル専用液晶が良いと思う。
238不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:11:56 ID:EwwTdq1S
ここで、問題です。Studio Display 15インチを八枚並べたら、
合計で、何インチに相当するでしょうか?
239不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:13:59 ID:EwwTdq1S
5分以内に計算できないヤツは、
バカに認定します。
240不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:18:57 ID:mpdAYROq
単純に解像度対インチ比の指標がない状況で、何インチに相当するでしょうか?なんて問いを出されても答えようが無い。
そういう時は明確な基準を提示した上で、計算の元となる必要な要素を最低限表記する必要があると思うんだが。

自分の脳内だけが世間においての一般常識であり模範。
そんな思い込みに全く支配されてしまっている人こそを周囲は馬鹿だと認定します。

よって
>>239は馬鹿。
241不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:28:56 ID:eP5XDWKn
今日のシネマ厨、改めのび太

貧乏マカー扱いされる
      ↓
Quadro FX 4500に換装してあると見栄をはる
      ↓
以前晒した環境によりのび太所有のPowerMac G5にはPCI-Eスロットが無く物理的に
Quadro FX 4500を増設できないことを指摘される
      ↓
脳内妄想すれば現実になると開き直る
      ↓
ただいま電波受信中⇒イマココ!!!
242不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:34:36 ID:EwwTdq1S
>>240
Studio Display 15インチの縦横比は4対3ですよ。
ワイドの15インチモニタってあるんですか?
243不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:35:27 ID:EwwTdq1S
はい。中学生でも計算できる問題ですよ。
わたしなんぞは、10秒もあれば計算しちまいます。
5分以内に答えられない人はバカに認定します。
244不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:40:19 ID:JGrkSW6I
>>243をバカに認定しときますね♪
245不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:43:47 ID:mpdAYROq
縦横比って…なんていうか、今時の老人介護施設も大変なんだな…
246不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:52:14 ID:EwwTdq1S
お前ら全員バカ認定します。
答えは、96.4インチでした。
247不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:52:14 ID:Dc0XiKJ0
リスペクト比
248不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:23:26 ID:kneQfiQT
アスベスト比
249不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:37:29 ID:EwwTdq1S
アスペクト比だろ。
ばかたれ。
250不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:45:12 ID:eP5XDWKn
251不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:47:14 ID:OsHRIh+I
サスペクト比
252不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:55:57 ID:6ynBIE/h
リスペクト ユアセルフ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=CbgqM29_ZlA
253不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 16:53:48 ID:+IU0yYkP
>238,246
縦に並べるか横に並べるかそれ以外…で結果は全部違うし
可能な数値全部列挙しなけりゃただのヴァカだね
254不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 16:58:55 ID:sXAz7XBr
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  やらなイカ?
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  いいこと思いついた
    /i/ l\ ー .イ|、  おまえオレの中にご飯詰めろ
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
255不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 17:00:49 ID:PsYBMOTz
池沼に構うなよ。
256不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 17:02:40 ID:c3mzZt1+
こんな不味そうな餌になんで全力で食いつけるのやら
257不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:06:25 ID:37hnIqo0
                     ( 嫌 が ね こ )
                      ) だ .ま .む れ(
                     ( お ん .い 以 )
                      ) ! す .の 上(
           ,, -──- 、._   (    る .を   )
         -"´         \  .)   .の .    (
        /              ヽ.(   .は .     .)
         /             ヽ〜、_       _(
       |      _ノ    ヽ、_  .|  `,〜〜〜´
        l     o゚⌒   ⌒゚o  l
       ` 、      (__人__)   /
         `ー 、_.   ` ⌒´   /
            /`''ー─‐┬''´
            /  丶. i  |
           ./ 丶、_)|_ノ|_
           .|  ̄ヽ._  ´  ヽ
           ヽ、 _/´`ヽ   /
258不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:15:24 ID:37hnIqo0
「あるある」が納豆ダイエットで捏造
ttp://www.ktv.co.jp/070120.html

1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、
被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、
この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。

2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、
「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」
「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。
なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、
内容も含めてこのような発言はございませんでした。

3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、
完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、
血糖値についての測定は行っておりませんでした。

4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、
朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は
行っておらず、比較結果は架空のものでした。

5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに
減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!
20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、
25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果を
テロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、
実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している
「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
259不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 21:35:15 ID:Dc0XiKJ0
あるあるw
260不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:23:04 ID:fhdZCGyZ
やはり視野角・発色より眼が大切か・・・。

http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1165930372/935/
261不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:32:30 ID:MsXf2Hw4
>>258
納豆ってイソフラボンが入ってるから良いけれど、
イソフラボンって過剰摂取すると副作用があるから、
納豆の場合一日1個がちょうど良くて2個だとダメって話じゃなかったっけ?

しかしテレビって未だに影響大きいんだな。
ネットなんかまだまだ及ばないか。
262不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 23:51:10 ID:8IoC7rMz
液晶モニタと納豆がどう関係あるんだw
263不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:10:50 ID:D7x6wv7b
やっぱり健康に影響を与えるとことか。
264不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:34:12 ID:7Q4wzTB7
>>260

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00850211684
はよさそうなモニタだな。
確かにTNは目にやさしい。
わたしがStudio Display 15インチが目にやさしいと言い足した頃は
TNのくせにとバカにされていたが、ようやくわたしの意見が皆に
認められてきたようだ。うれしく思うぞ。
265不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:36:02 ID:XIDfzRQX
>>261
スレ違いスマソ、毎朝納豆食べてるので気になって調べてみたらその認識でOKみたい。
まあ確かにPCを使うってのはある意味健康に対する害悪だよね。

イソフラボンも過剰摂取すると健康障害を起こす
ttp://www2.odn.ne.jp/~had26900/topics_&_items2/about_Guaokruaisoflav.htm
一日当たりのイソフラボンの適正摂取量を40mg〜50mgとし、
豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら60g(1パック)に相当する量としている。
米国でもダイズは健康食品として注目されているのであるが、米国医薬食品局(FDA)では
一日当たりのイソフラボン摂取の適正量を60mg(イソフラボン配糖体では100mg)としており、ほぼ一致している。

テレビもネットもそうだが、自分で確かめずにそのまま信用するのは良くないね。
偏見かもしれないが、おばさん達って間違ってるって指摘しても、
「テレビで言ってたんだ!」って頑なに譲らない印象があるなあ…。
266不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:37:48 ID:aWnRpxJM
>>264
誰もTNで目に優しいと言ってるのを馬鹿にしてるわけじゃないぞw
色温度調整も知らずにL997が青いとか言ったり、
変なポエム書き出したり、脳内でPCIにPCI-Expressのボード挿したりしてるから馬鹿にされるw
267不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:43:28 ID:rzwjS0tX
基地外が暴れる前からRDT201Lが目に優しいってことでTNも認められ出したはずだが。
268不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:44:16 ID:7Q4wzTB7
>>266
うんにゃ。Studio Dispaly 15インチは、TNモニタじゃんか。
目にやさしいはずがないって、バカにしたヤツがいたぞ。
嘘だと思うなら過去スレ読んで見ろ。ばかもん。
269不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:45:21 ID:v1Hg/4EC
>>268
で、PCI-ExpressのQuadroはちゃんと動いてるんですか?w
270不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:45:37 ID:w9PDNDqT
チョンパネシネマをDD-IPSだか国産パネルだかと勘違いしたヴァカが
いただけじゃなかったっけ?
271不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:46:46 ID:7Q4wzTB7
その証拠に>>5を見てみろ。
ひとつもTNモニタがあがっていない。
じつはこのリストにあがっているどんなモニタよりも
TNモニタは目に優しいのだ。
272不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:47:38 ID:7Q4wzTB7
>>270
旧シネマ20インチは、DD-IPSですが。
273不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:48:03 ID:v1Hg/4EC
シネマ基地害まとめたYO!Part1
旧シネマを持っているのにDellの目潰しを購入使用し目痛めてL997を購入。 適当な事を国産、ナナオスレに書き込んで相手にされず。

眼に優しいスレでL997を使用して目が痛い、チョンパネ以下と書きこみ
使用環境を晒す=輝度76%、ガンマ2.2、ゲイン65パーセント
*その時の迷言
輝度とゲインの違いがわからない。 バックライトの明るさはゲインで調整するのか? 輝度とゲインはどう違うんだ? 明らかにStudio Displayの方が発色がいいし、見やすい。
写真などを表示すると奥行きや透明感が感じられる。 俺にとっての神モニタはStuio Diaplay 15インチ

などと15インチのマンセーを始め荒らし認定反感を買う。

ファビョッてアンチL997基地害と化し(真性)、なぜかstudio display(M2454 panel LG.Philips LM151X3)を国産パネルと思い込みM2454を国産中古車になぞらえてマンセー活動激化
*その時の迷言
輝度が下らんのが、デルモニタに代表されるチョンパネの問題点。俺の昨日買った997には、明らかにチョンパネが使われている。studio Displayの方が断然発色がいい(L997に較べて)
(L997は)テキスト、ムービー、ピクチャーとなんでいちいち設定変更せなあかんのだ。 しかも、色温度9300のムービー設定では画面真っ青。 ありえないよ。
ロシアとかで、日本の中古車が故障の少ない神車として絶賛されているのと 同じような現象だろう。
しかし、総合的には、Apple Studio Display 15インチに軍配があがるのです。かわいいからです。
274不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:48:15 ID:7Q4wzTB7
>>269
うごいているとも。
しっかりとな。
275不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:48:37 ID:v1Hg/4EC
シネマ基地害まとめてみたYO!Part2
あまりの基地害ぷりにスレ住人から風評被害でメーカにメールしたと書込みが。態度が二転三転し
プチ祭りにスレが伸びる。
*迷言
まじで? 製品の悪口書いたら捕まるの?じゃあもう書かないよ。
わかったよ。俺が悪かったよ。 997は神機です。 目が全然疲れません。 997さいこー。
Apple Studio Display 15インチなんか糞です。 捨てます。

画像をうpするという話からL997の設定の話になり、L997所有者から矛盾を指摘され脳内所有認定さる。
うpしたとろーだを示したが画像は確認されず逃げ、その数日後うpするがコラ−ジュ疑惑が発生し別の画像をうpすると言いながらまた逃げる。

光のフィルターを購入報告、光のフィルタとM2454まんせーが同時進行。
*迷言
わたしは二十八歳のバツイチ、リッチな独身貴族である。 女、女って、女ごときをなんだと思っておるのだ。 オゾンの代わりにも、光のフィルタは必須アイテムだね地球の周りにも光のフィルタをかぶせて、オゾンの代用をさせられたらいいのに。
シネマじゃなくて、Studio Display。視野角がせまいから、斜めからみるときばんで見えるけど、正面からみるとちゃんと見えるよ。全体に黄ばんでいるといえば黄ばんでいるが、その黄ばみが目にやさしくてたまらん。
乗っている車はフェラーリ、彼女はモデルなみのかわいこちゃん、Studio Display 15インチを使い出してから、稼ぎまくってる、

スレ住人からの書込みにより、まんせーしていた基地害氏所有のstudio DisplayがLGパネルであることが判明、スレが一時的に平穏を取り戻す。

studio displayへの情熱を失った基地害氏は充電期間をへて、今度は旧シネマまんせーを始める
276不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:50:39 ID:7Q4wzTB7
>>273
>M2454を国産中古車になぞらえて

ばかめ。
この辺がおまえたちの読解力のなさだ。
わたしは、L997を国産中古車に例えたのだ。
ロシアなどでは国産中古車が名車のようにもてはやされている。
同じくドザのせかいでは、L997レベルの劣悪モニタが神機として
もてはやされていると言ったのだよ。
277不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:52:32 ID:DaWExGUt
>>273
>しかも、色温度9300のムービー設定では画面真っ青。 ありえないよ。

アフォ過ぎてワロタw
278不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:52:36 ID:LGQRMdf7


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Quadro FX 4500に換装してあるが。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    <バレバレだおwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
279不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:53:46 ID:DaWExGUt
>眼に優しいスレでL997を使用して目が痛い、チョンパネ以下と書きこみ
>使用環境を晒す=輝度76%、ガンマ2.2、ゲイン65パーセント
>*その時の迷言
>輝度とゲインの違いがわからない。 バックライトの明るさはゲインで調整するのか? 輝度とゲインはどう違うんだ? 明らかにStudio Displayの方が発色がいいし、見やすい。

つーかコイツ、豊富な調整機能があるモニタ必要ないんじゃね?w
輝度しか調整できないシネマがお似合いだw
280不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:54:14 ID:7Q4wzTB7
>>277
だからさ。なんで色温度9300が、動画のデフォの設定になっているかって
言ったんだよ。
281不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:56:29 ID:DaWExGUt
>>280
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/words/words_02.html
■色温度
昼光あるいは蛍光灯、白熱灯など、光源の違いによって物の色味は変化するが、このような光源の色質を温度に例えて示すのが色温度だ。
スタジオの標準色温度はNTSCが9300K (ケルビン)、HDが6500K 。

つまり普通のテレビの色温度は9300Kが標準で、テレビ番組も市販DVDもそれに合わせて調整されてんの。
だから動画モードで9300Kになるのは、sRGBで6500Kになるのと同じくらい当然なこと。
282不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:58:25 ID:7Q4wzTB7
>>281
知るか。じゃあ、
なんでsRGBは、6500Kが当然なんだよ。
俺的には、5500ぐらいがちょうどいいんだが。
283不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:00:26 ID:DaWExGUt
>>282
sRGBってのは標準的なCRTの特性を元に作られた規格な訳だが、
CRTの蛍光体の特性を最大限に発揮できるのが6500Kだったから。
9300KだとBGを絞るようだし、5000KだとGBを絞る必要があってそのぶんDRが狭くなる。
284不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:01:35 ID:LGQRMdf7
>>280
>わたしのマックは、現在、中古でも20万をくだらない
>PowerMac G5である。

てめーの持ってる下位グレードの安物は中古でも20万下回ってますからW
285訂正:2007/01/21(日) 01:02:57 ID:DaWExGUt
9300KだとBGを絞るようだし→9300KだとRGを絞るようだし
286不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:03:22 ID:p21pE9Tp
>>282
どうでもいいけど、旧シネマ20インチが目に優しいって訴えてるのは今も昔もID:7Q4wzTB7ただ一人だけなんだよな。
こういうオープンスペースで重要とされるのは、結局大多数かもしくはそれに近い数の共通認識を基にしたデータなわけだし、
一個人がいくら良いと訴えたとしても、その他に同じディスプレイを良いと推す向きが明確にならない限りは結局「その人物特有の感覚」としか言えないのよ。
テンプレートに載せる以上は、検証のために多くの人の目に触れる機会がある必要があるし、現行新品流通が全くといって良いほどない製品に関しては議論の対象になり得ないのよ。
ただ、だからと言って、ID:7Q4wzTB7が執拗に旧シネマ20インチが良いと主張する以上は、その意見を無駄にするというのは乱暴であるようには思う。
妥協するのであれば、テンプレートの欄外などに、一行で「あくまでも個人の意見です」ということを明示した上で、列記するか。
とにかく、ID:7Q4wzTB7が過去から現在に渡って長く旧シネマ20インチを宣伝してきたにも関わらず、今に至るまで賛同者が見られないこと。
これはしっかり受け止めていただかないといけないように思う。
現実を受け止めることが出来ないというのは、人間として致命的な性質だからね。
287不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:04:37 ID:LGQRMdf7
ねえねえ、まだ?
貧乏マックにQuadro FX 4500を載せている証拠マダ?

早く!!早く!!
誰も反論できない完璧な論拠を提示してくれよ!!

ま、出来ねえのはわかってんだけどな。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
288不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:08:37 ID:p21pE9Tp
>>287
AAといい、俺は君のこともちょっとウザいと感じているんだが…。
289不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:10:24 ID:7Q4wzTB7
>>286
アホだな。このスレでは、いないというだけで、旧シネマ20インチが
目に優しいことは、マカーの世界では周知の事実だ。
290不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:12:09 ID:7Q4wzTB7
だいたい、このスレの人間というのは、複数のモニタを同時に所有して
比較していないやつらばっかだろ。単独で買って、評価しているだけ。
わたしは、L997も、チョンパネも、複数のモニタを同時に購入し
使用し比較した上で、旧シネマ20インチと、Studio Display 15インチが
目に優しいと評価しているのだよ。
291不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:13:36 ID:p21pE9Tp
>>289
それではマカーの世界にお帰りください。
ここではいない、ということはつまり、ここでは必要のない情報だということです。
貴方がやっているのは、真夏にヒーターを売り込みに行くようなものですよ。
確かに便利なものでも、売る場所、時、場合を考えなければただの非常識です。
それくらいは理解できますよね??
292不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:14:37 ID:LGQRMdf7
>>290
はぁ?おまえは15インチ液晶しか持ってないだろ?
また脳内?wwww
293不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:14:57 ID:7Q4wzTB7
>>291
このスレは「目に優しい液晶」のスレである。
目に優しい液晶のスレで、目に優しい液晶の話をして
何が悪いのだ。
それに旧シネマはとくかく、Studio Dispaly 15インチが
目にやさしいという賛同者は、わたし以外にわんさかいたぞ。
294不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:17:08 ID:LGQRMdf7

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part8より

>85 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/10/07(土) 02:03:25 wVaOBId6
>おまえら、人類の平和と健康のためにも、
>国産モニタのすばらしいさを広めて
>国産モニタ守っていかないとだめだぞ。
>このままでは人類は目が瞑れて破滅する。

結局お前は国産パネルの液晶持ってなかったわけですがw
295不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:18:19 ID:7Q4wzTB7
>>294
L997は国産だよ。目に優しいとはいいがたいがね。
旧シネマも、台湾の子会社だが日本の会社のモニタ。
296不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:20:19 ID:LGQRMdf7
>>293
お前が自作自演してただけだろに。

それよりも、日本語でおKw、顔真っ赤ですよ?

それとL997は脳内所有だろ、Quadro FX 4500と同じでwww
297不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:20:40 ID:p21pE9Tp
>>293
悪いというわけじゃないけど、貴方のように偽造や捏造、虚言を混ぜた主張は不要だということです。
他の複数の方で同じ主張をする方が出てこれば少しは話も違うと思いますけど。
あなたのように現実と食い違った内容が多く見られるような主張には、基本的に信頼性は生まれませんよ。
その辺にいる鼻たれ小僧の方がよっぽど素直で信頼できるでしょうね、あなたに比べたら。
298不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:22:11 ID:7Q4wzTB7
>>296
写真ウプしたの、見てないのかよ。
>>297
偽造とはなんだ。失礼な。
299不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:23:51 ID:A8Gh+2mi
ドットピッチ大き目のTN液晶って、今の所15インチと19インチくらい?
あとDellのE228WFPがTNって聞いたんだけどホント?
ドットピッチも大きくてワイドでちょっと興味わく。
300不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:24:22 ID:p21pE9Tp
>>298
盗人猛々しいですよ。
301不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:26:30 ID:7Q4wzTB7
写真をウプしたら信用するのかね?
302不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:28:00 ID:LGQRMdf7
>>298
あれフォトコラージュか、借りてきた物なんだろ?
2回目にピボットさせてうpするって言って逃げたのはどうしてなのかなw
で、Quadro FX 4500については謝っちゃえよ、な?
303不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:30:18 ID:7Q4wzTB7
>>302
じゃあ、もう一度ウプすればいいんだろ。
そのかわり、ほんとに写真に写っていたら、
旧シネマ20インチ、買え。
304不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:33:19 ID:LGQRMdf7
>>303
じゃあ、Quadro FX 4500がAGPにFX5200U搭載のMacに換装されてなければ旧シネマただで
よこせよ、L997はいらん。
305不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:33:53 ID:Fm+gOOy0
>>289
事実じゃねーよ。
勝手に認定スンナ。
306不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:35:41 ID:7Q4wzTB7
>>305
旧シネマ20インチは目に優しい。
その事実に目を開きたまえ。
ではわたしは失礼する
307不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:37:13 ID:LGQRMdf7
>>306
都合が悪いといつもスルーするのな、住所晒せよお前の家でOFF会しようぜ。
308不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:41:45 ID:LGQRMdf7
>>306
おれ的にはギラツキに関してだと

L887<L465<L565<L997<旧シネマ なんだが
309不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:44:23 ID:NSuIwR2K
IDが赤い奴ばっかりだな・・・
ageの煽りさえスルーできないなら半年romってろよ
310不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:49:09 ID:LGQRMdf7
>>309
お前もな(プッ

あれはage厨のあおりではありませんよ。
ただの基地害の常駐さんです。
311不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:56:47 ID:Q1dS4hjQ
こちらのスレを参考にLCD2190UXiを買ってみました
確かに目に優しそうです ドット欠けも無いようです
ありがとうございました<(_ _)>
312不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:18:16 ID:+jKDPn6O
>>303
4分以内にいろんなモニターがはいるようにとコテ書いた紙も写せよ
できないなら虚言君認定や。
313不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:23:04 ID:7Q4wzTB7
>>311
どういたしまして。

>>312
文意が不明。
314不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:26:35 ID:LGQRMdf7
>>313
Quadro FX 4500については謝っちゃえよ、な?
315不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:28:56 ID:7Q4wzTB7
>>314
L997や旧シネマ20は、事実認定したんだね?
316不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:29:54 ID:v3eOzA1e
>>311
どこで買ったの?
317不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:31:19 ID:7Q4wzTB7
LCD2190UXiと、L997とでは、
LCD2190UXiの方が一枚上手のようだな。
リリース年も新しいしな。
318不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:33:03 ID:Q1dS4hjQ
>>316
PCサクセスで買いました
319不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:37:01 ID:LGQRMdf7
>>317
事実認定なんてするわきゃねーだろw、脳内妄想厨認定されてんだからw
L997どころか旧シネマすら持ってないんじゃないのかい?

総合性能では2190UXi>L997>旧シネマだね
320不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:43:39 ID:7Q4wzTB7
>>319
そうなのか。LCD2190UXiにすればよかったよ。
L997は糞だからな。まあしょせん、旧シネマ20インチには
かなわないがな。
321不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:44:28 ID:7Q4wzTB7
>>319
ちなみに、お前は何のモニタ使っているのだね?
322不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:49:30 ID:7Q4wzTB7
逃げたな。
よほど貧乏モニタ使っているようだな。
323不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:02:37 ID:LGQRMdf7
>>322
ha?、逃げたのはお前だろう?見栄はってQuadro FX 4500に換装なんていいやがってw
Quadro FX 4500についてはどうなってんだよ逃げないでちゃんと答えろよなw

使ってるモニタはL887、L465、L997、L565だよ。
ギラツキに敏感で仕事が押して眼精疲労が溜まるとL565クラスでもギラツキがきびしいな、L997だともう・・・・。
324不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:04:11 ID:7Q4wzTB7
>>323
写真ウプしてみろよ。
ナナオ厨め。
325不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:05:22 ID:7Q4wzTB7
>>323
L997が目にやさしくないというわたしの指摘には
賛成なのだな?
326不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:13:30 ID:v3eOzA1e
>>318 サクセスかー。チャレンジャーだな。
まあLCD2190UXi買うこと自体が博打なんだから、
よりスリルのある買い方をしたほうがいいかも知れんな。
327不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:28:39 ID:LGQRMdf7
>>325
Quadro FX 4500についてはどうなってんだよ逃げないでちゃんと答えろよな
都合の悪い事はスルーかよ

L997についてはただ単に俺の目が弱く疲労が溜まると辛いだけで十分眼に優しい、S2410WやDellのギラツブと較べてみろよ。
お前がL997を本当に持っていて目が痛いのならそれはDellでもう目が痛んでいただけだなASVかFRCのないTN液晶を使い
つつ眼科に通えよ。改善したころにL997使ってみ痛くないかもしれんから。
328不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:29:33 ID:0JSGvtjT
>>311
シネマ厨と煽りがうざいんで心機一転にLCD2190UXiのレポートよろしく
気にしている人は他にもいると思うんでね
329不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:43:12 ID:7Q4wzTB7
>>327
ばかめ。
おまえのようなヤツのことを
ネタにマジレスかっこ悪いというのだ。
人が冗談でかいているものを真に受けて、
どこまで粘着すれば気が済むのだ。

ついでに聞くが、887は、997よりは目に優しいのだな?
だが、ドットピッチが辛くて、目が痛まないか?
330不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:44:57 ID:7Q4wzTB7
Quadro FX 4500のことはネタだなが。
L997と、旧シネマ20インチと、Studio Display 15インチを
使っているのは、ネタではないぞ。
そもそもグラボごときに、何十万もかけるアホではないわ。
Macにデフォでついているやつで十分。なんの不満も感じない。
331不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:48:30 ID:Ck/7Fc5L
もはや信頼性マイナスだな。
今までは信頼性ゼロだったが、ゼロを通り越した。
Quadroネタで一体何レス無駄にしたと思ってんだ?
いい加減にしろよ。

156 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/01/20(土) 01:45:42 ID:EwwTdq1S
>>155
Quadro FX 4500に換装してあるが。

330 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/01/21(日) 03:44:57 ID:7Q4wzTB7
Quadro FX 4500のことはネタだなが。
L997と、旧シネマ20インチと、Studio Display 15インチを
使っているのは、ネタではないぞ。
そもそもグラボごときに、何十万もかけるアホではないわ。
Macにデフォでついているやつで十分。なんの不満も感じない。
332不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:50:55 ID:7Q4wzTB7
>>331
ネタを真に受けてしつこく粘着してくるやつが
悪いのだ。
L997と、旧シネマと、Studio Displayは本当だからな。
いつても写真ウプしてやるぞ。
333不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 04:01:20 ID:LGQRMdf7
>>330
あ、おまえL887購入して使い物にならんて書き込んでたじゃねーか氏ねw
L887はL997よりギラツキが無い、マジで。L887を購入して眼の痛みがとれたマジで。
文字が小さく見辛かったのでL997を買ってみたが長時間の使用が連日になると疲れるな。
ギラツキに敏感なら間違いなくL887>>>L997。

いまさらネタ発言で通ると思ってんのかよw、張らなきゃいい見栄張ったから化けの皮が剥がれる。
ファビョッて自分で自分を脳内妄想認定までしたんだから、もうお前は夢の世界ののび太だよ覚めない夢でもみてろよ。
Quadro FX 4400といえば通ったのになw、調べたんだろググッて。
液晶にもMacにも全然詳しくないし使いこなせてないようだしな。恥を晒しすぎだ。
334不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 04:15:47 ID:R7VNseO7
某海外糞パネルの液晶モニタ使ってるけど、近くで覗き込んだりしなけりゃそんなには疲れんよ。
コタツの上にでも置いて背凭れに腰掛け(70cm〜1m程)離して見てれば長時間見てても全然平気。
335不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 04:23:02 ID:0mbu8Jk2
昨晩に引き続きまたやってるのかw
最早このスレはネタスレと化してきたか。。。。

目に優しいモニターが絶滅したと言う事でもあるのかな・・・残念だ。
336不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 04:28:45 ID:LGQRMdf7
すまんね、Quadro FX 4500ネタで叩いとけばスレからいなくなるかもしれんと思ったんだが
どうやら想像どうりのイカレポンチだったようだ。
あまりにも厚顔無恥、かつ斜め上の思考回路を兼ね備える真性デスタorz
337不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 06:37:41 ID:AZs/lOZN
だーれか実験してくれないかなぁ
たとえばL997とS2100の比較対照実験みたいな
この二つはほぼ同じ条件となるよきっちり調整しておく
被験者を20人くらい用意し
一日おきに2時間程度モニタを見てもらう
もちろんモニタはマスクしてどっちがどっちか分からないようにしておく

研究機関がデータとって論文でも書けば
なんとか社会的に認知される…んじゃないかなぁ…
338不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 07:35:50 ID:LPYA9uEn
>>337
L997じゃなくてH-IPS搭載機でやって欲しい
というかギラツキと性能のシーソーに関する研究論文は
あるんじゃない。LCDメーカーの基礎研究みたいな感じで。
339不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:22:59 ID:WGkqWmOt
H-IPS搭載ってLCD2690WUXiやRDT261WHくらいしかしらないな。
他にもあるんだっけ?実機はRDT261WH、L997、S2100見たことあ
るけど、眩しさはS2100>RDT261WH>L997な気がする。ツブ状感は
S2100は気になるけど、他2つは気にならなかった。RDT261WHより
輝度が落とせると言われるLCD2690WUXiなら少なくと眩しいという
事はなくなるだろうね。それが目に何処まで優しいかはしらないけど。
340不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:28:33 ID:p21pE9Tp
パネル自体の特性もあるだろうけど、結局は一つのパッケージとしての完成度がより重視されるわけで。
同一パネルだからといって、同じ傾向を示すかというとやはり疑問に感じざるを得ないなぁ。
341不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:31:51 ID:H6N78FOl
>>332
早くしろよ。12時までな。

できないならギザツブモニター所有者認定。
342不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:43:08 ID:uQ0i+Yhk
旧シネマ厨って本当はサムチョン液晶しか持ってないんだよ。
無いものねだりの暴走リア厨でFA。
343不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:05:55 ID:hgLL2M0p
このスレを見て心を改めました
窓からL997を捨てて
旧シネマ15インチを探したいと思います
どこに売ってますか?
344不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:44:42 ID:7Q4wzTB7
>>342
もってるよん。
>>343
旧シネマ20インチです。
ヤフオクにでていますよ。
345不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 16:09:13 ID:bLW0wZJn
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このスレをはじめてご覧になる方は注意!!!!!!!!!!!!!

頭のおかしいシネマ厨が常時粘着しており
旧シネマを買い煽りまくっているせいで旧シネマファンが大量に
いるように見えますが実は基地外が一人で暴れているだけなのです!

他にも旧シネマ厨ニートが2人〜3人いるかも知れませんが・・・・
いまどき15インチシネマなんて解像度的にも画面の小ささ的にも使えるもんじゃありません
346不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 16:13:31 ID:MHYWfFrO
無視できずに相手してるやつも同罪だよ
有用なスレだったのに台なしだよ……
347不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 16:28:38 ID:bLW0wZJn

ちなみにL887をデュアルモニターにして使ってるけど
思いっきり快適だお^^
L997とL887ではレベルが2つくらい違う
もちろんそのぶんL887は動画に弱いけど

目を潰さないという事を考えればL887が神
動画は動画用のモニタを用意すべし
L997からの乗り換えだったからさほど変わらないのではと
思ってたが雲泥の差に驚いた

ちなみにyoutubeみたいな汚い動画を見てたらどんな液晶でも目を潰すわな・・・・
動画(DVD)を見るならPCモニタではなく液晶TVでもなくプラズマTVが一番いいんじゃないのか?
使用前後の視力検査では液晶TVよりプラズマTVの方がいい結果でてるしな・・・・


348不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 16:50:01 ID:/PBUtzBH
ここ数日で完全にネタスレになったのは確実だが
2,3人NGに放り込めばかなりすっきりする。
349不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 17:13:39 ID:Z1mgf323
まぁ週末過ぎれば元に戻るだろ
とにかくスルーが鉄則
350不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 17:39:34 ID:LPYA9uEn
>>339
いや研究って言うからさ。
高輝度、高視野角対応しなければ大丈夫ってんだと
なんか発展性ないじゃない。

あと粒状感については、一応テンプレ参照してもらえると
分かるけど非発光部分の広さが主要因の現象のことを
差すのでIPS方式とVA方式だと後者が有利だよ。
たぶん>>339は違う現象のことを差して言ってるのかなと
思うけども。
351不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 17:53:38 ID:jrREigNg
WacomのPL550使ってるんですけど、最近目の疲れを感じるのですが、
どういった液晶が使用されているのか御存知の方、おられますか?

>>7の 古いLG-IPSかな?と思っているのですが、
もしかすると、LG S-IPS かも・・・と思いまして
352不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 18:27:53 ID:xrmSr6kh
351を見て気付いたんだが「Studio*Display*15インチ」(*は半角スペース)を
NGExに登録するとテンプレまで消え失せる。
何かいいやり方はないものか。
353不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 18:38:34 ID:AZs/lOZN
脳内あぼーんで対応だ
354不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 20:05:43 ID:FLSLp2Qf
すでに中古でしか存在しないが
IODATAのAD171とAD172
HITACHI のDT3170をテンプレに追加汁
ナナオL565と同パネル 日立S-IPSを使用しているので目に優しい可能性アリ

355不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:10:59 ID:CbIVkyL9
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:36:20 ID:6ryeFNjY
ネタで申し訳ないが、
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46842089
これって、詐欺くさいよね。

これまでの出品物とはかけ離れてるし、
ここ半年ぐらいオークションしてない人みたいだし。
(いちおう違反申告はしておいた。)
357不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:42:53 ID:7fpvfHUb
>>356
やばそうだねぇ…
358不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:01:47 ID:FLSLp2Qf
>>356
すげー10万円以下で新品のL997を売ってる
売り文句は特別変に見えない
ごめん俺にはどこが問題かわかんない
出来れば今後詐欺に引っかかりたくないから
どこが怪しいか、どこに注意すべきかおしえてください
359不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:11:30 ID:mkwMa5EK
 
360不明なデバイスさん :2007/01/21(日) 22:11:47 ID:Mh0VbdPc
ドット抜け、使用時間
出品者の連絡先をちゃんと確認して落札すればいいんじゃね
訳ありなんだろ
チャレンジャーになれば
361不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:17:08 ID:bqWFo4Jc
過去の出品物との差,同じ様な液晶を複数出品している,
業者ではなさそうなのに送料が全国一律等,怪しすぎるのだが。
362不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:20:07 ID:zvnhNRWO
>>360
出品者ですかw

ID乗っ取りぽいな
363不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:20:22 ID:CbIVkyL9
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア 
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)   |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
364不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:23:28 ID:kvMnFnEs
>>358
ヒント
今までのしょぼい出品物リスト(そして業者ではなさそう)
半年後突然S2410 x2 L997x2 合計4台を同時に「新品」で出品中。
所有してるものの写真ではなく商品写真、しかも間違った写真を使用している。
365不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:23:56 ID:p21pE9Tp
>>356
これ絶対詐欺だわ。
過去の良評価もらってるのは全部安い商品(ピンズとかそんなん)ばっかり。
家電、それも液晶モニタなんて売るような出品者に見えない。
366不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:24:32 ID:7fpvfHUb
ヤフオク詐欺は比較的逃げ切りやすいって言うしな。
落札終了後のコメントが楽しみだw
367不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:26:03 ID:p21pE9Tp
俺も違反申告しといた
368不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:31:29 ID:P4Mjixhg
うちもL887をデュアルで使ってます。
L887の前はL567のデュアルでした。
L567も疲れにくかったけど、L887はそれ以上に目が疲れない。
大げさだとかあんたの目が弱すぎるんだろとかいわれそうだけど
目のためには多少値段がしてもいい液晶を選ぶべきだとおもう。
369不明なデバイスさん :2007/01/21(日) 22:33:46 ID:Mh0VbdPc
おまら、結構いいヤツラなんだな
370不明なデバイスさん :2007/01/21(日) 22:36:14 ID:Mh0VbdPc
L887もういいから
大して差はないから
みんな自分が欲しいモノ買うから

371356:2007/01/21(日) 22:37:51 ID:6ryeFNjY
>>358
まず、評価欄を見てみよう。
最新の取引が2006年7月と半年前だ。
その後オークションに飽きてしまったのかどうかは知らないが、
当分放置されているIDの可能性が十分ある。
また、それまでの取引もラーメンズコンサートチケットだのSMAPの写真だの
NANAOのディスプレイとはほど遠いものばかり。

次に自己紹介欄からプロフィールを見てみよう。
最終更新日は「2007/01/21」
つまり、このたびの出品に合わせて、
内容を変更した可能性が高い。
本当に27歳の独身女性なら、わざわざそんなことをプロフィールに書かないと思う。
また私の偏見だが、アバターを設定している人って何だか信用できない。

最後に他の出品物を見てみよう。
すべて新品ばかり。
L997が計4台、S2410が計4台。
すべて現物ではなく、メーカーサイトなどの写真。
(間違って三菱の写真が載ってるのは、もうどうしようもないが。)
決定的なのは価格と取引方法。
それぞれ、もっと高い値段で即決にしても、すぐ売れるだろう。
新品で複数台売っているのなら、間違いなく業者。
それが、みすみす10万円以上の利益を見逃すだろうか。
それに、「銀行振り込み」のみの取引で、「その他の方法」は不可とある。
休眠口座が取引されていることを思えば、いちばん足が付きにくいパターン。

どう、入札してみる?
372不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:42:22 ID:kvMnFnEs
ほんとだ、合計8台だね。
これはひどいw
373不明なデバイスさん :2007/01/21(日) 22:44:21 ID:Mh0VbdPc
>371
俺の場合
モノごときでは入札しない

テレクラなら迷うことなくヤルよ
欲望にもレベルがあるのさ
374不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:53:08 ID:AX4ZqWsi
ヲイヲイ、ブラックのL997、2台とも即決で落ちたぞ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e66036533

この後の展開、だれかウォッチしといてね。
375不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:54:20 ID:p21pE9Tp
>>373
そういうこと聞いてんじゃないのよ
376不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:55:39 ID:zvnhNRWO
>>375
スルーしたほうが良いみたいですね、そこはかとなくシネマ臭がします。
377不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:56:29 ID:p21pE9Tp
>>376
あー確かに。
ごめん。
378不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 22:56:37 ID:V0nlVrbs
>>371
保証の項目で初期動作不良の場合は同等品と交換とあって
文面自体は業者っぽいってか、ショップとかのパクリ?w

まあ、それ以前の出品物と傾向が全く違うからなあ
中の人が変わってそうな悪寒w
379358:2007/01/21(日) 22:59:27 ID:FLSLp2Qf
>>371
ありがとう
なるほど、そういわれてみると怪しいな

でも よく聞く詐欺はもっと高額商品を大量出品して出荷時期をずらしたりして
何100万と被害額を大きくするものかと思ってたけど
そこまで露骨に怪しくない所が新手かもしれないな

落札した人居るみたいだし この後の経過が気になるな
自演だったりして
380不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:01:09 ID:rzwjS0tX
業者と結婚したとかw
それなら新規にID取るわな。
381不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:22:03 ID:7Q4wzTB7
まったく。
貧乏人どもは、話す話題も貧乏くさい。
382不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:29:23 ID:d3OLiZm8
まったく。
トレーダーどもは、話す口調が厨くさい。
383不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:30:31 ID:R5/ZilhJ
L887をどうにかして手に入れたいんですが、
インターネット上ではもう見つかりませんね。

店頭在庫残っている店はもうないか・・・。
384不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:36:52 ID:6E3bjicq
385不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:02:50 ID:aediIJHk
「どうしても」ってのなら、eizoダイレクトにはまだあるみたいだけど。
386不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:02:55 ID:yUjUsvSn
L887がないならT2020を買えばいいじゃない
387不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:11:27 ID:rdbCqC3J
>>384
その店はもうずっと前から在庫ナシ、情報更新してないみたい。
>>385
EIZOダイレクトにも無いよ、たまに再生品ででるくらい
>>386
T2020はあるところには在庫あるねけど18万前後ぐらいする

L887もうアメリカの方も無くなったんじゃないか?
388不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:31:56 ID:o/s/3VkF
旧シネマ20インチは最高のモニターだ
389不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:35:29 ID:a+haWHrN
>>374
うは、質問覧キタコレww
全出品こうなってるなw
390不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:39:25 ID:tHvDb9sQ
>>388
そのとおり。
391不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:39:49 ID:a+haWHrN
でも発覚が早かったから振り込まずに済むかもな。
392不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:40:44 ID:Ku+kidx+
連絡掲示板のこと?
393不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:41:54 ID:tHvDb9sQ
貧乏人どもは、騙したり、騙されたり大変だな。
394不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:42:07 ID:rdbCqC3J
IDの本来の持ち主の切実さが伝わってきた
395不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:43:46 ID:VM5txfps
スレの流れからして、目の疲れない安価19インチ=H1900でおkなの?
396不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:44:26 ID:tHvDb9sQ
出品を取り消さないのはなぜ?
397不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:44:31 ID:VM5txfps
ごめ、目の疲れにくい、ね
398不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:46:35 ID:tHvDb9sQ
399不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:48:20 ID:srjDTbXH
400不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:51:06 ID:a+haWHrN
なぜか取り消せないって書いてるね。
そういう場合ってある?
401不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:57:48 ID:aMkUdVeu
ID乗っ取りなのかな?

ココで晒されてやばくなったので
自作自演の可能性も捨てきれないが。
つまり回答している人間も既に別人。
402不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:59:31 ID:l+doYHUh
>>400
パスワード変えられちゃったんじゃね?
403不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:01:56 ID:fpRvhBRI
パスワード変わったら、質問欄のコメントもかけない
404不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:18:14 ID:a+haWHrN
405不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:23:14 ID:9tB2HjMg
被害者なのか被害者のふりをした逃げなのか
要チェックや
406不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:24:29 ID:o/s/3VkF
その辺はアクセスログからYahooの管理側には筒抜けだし、まあ何とかなるんじゃないの。
どっちにせよ、 元々の IDの持ち主には無関係っぽいっちゃあ無関係っぽいわけでさ。
407不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:26:05 ID:tHvDb9sQ
貧乏人のすることは理解しがたい。
408不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:42:49 ID:aMkUdVeu
パスワードがどこかでバレたんだろうね。
なりすましの奴もパスワード変えないでログインしてるんじゃないの?
出品者の連絡先メールだけ変えればあとはどうにでもなるし。

それにしても出品取り消しが出来ないというのが謎だ。
409不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 01:55:10 ID:/fIqxYoZ
どうせヤフーIDの数字部分がそのまんまログインIDだったんだろうなあ・・・・。
410383:2007/01/22(月) 02:04:06 ID:ibrzZb4s
>>384-387

ありがとうございます。

会社でL887、家でL997なんですが、妙に目が疲れてしまって・・・。
T2020も視野に入れて根気強く探してみます。
411不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 02:47:25 ID:tHvDb9sQ
>>410
会社のやつと、家のやつ、交換してもらえ。
412不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 02:54:15 ID:wnTrF7S7
>>409
お前ログインしただろw
413不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 03:08:08 ID:P9P1zaHc
>>409,412
ちょっっっ!!!w

ま、まさかそんなwww
414不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 04:10:49 ID:mVj5P3MY
ケータイからだと、違反出品者に通報できるよな
415不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 07:19:35 ID:RIMGCEA2
勝手に予想。
ID乗っ取りはこの入札者の中のだれかだ!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r32762567
416不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 07:29:23 ID:MrM6//Dv
>>415
8306時間も経ったのが11万で落札とはかなり高く売れるんだな
417不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 07:31:59 ID:o/s/3VkF
>>415
普通に考えてそれ落札した奴馬鹿だろ…
418不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 08:59:36 ID:hVjf4Gco
>>415
あと4万出して新品買ったほうがいいと思うんだが…
419不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 11:46:57 ID:Xw/hvFoO
シャープのll-t1520つかってるけど、目にいいよ。
420不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 11:59:15 ID:ppEObr9f
シャープ
LL-T1620
LL-T2020
文字が小さすぎ

この間が無い

LL-T1520
LL-T1820
IT-20M1
IT-26M1
文字が大きすぎ

標準の17、定番の21が無い
小さすぎるやつか、でかいやつしか作らない
よってシャープは糞
421不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 13:57:58 ID:Dqx9tRaN
このスレの前の方かuxgaスレで、24インチぐらいの液晶モニタ用のパネルを
開発してるらしいって見たんだけどホント?
422不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 14:03:03 ID:4gDJXpEk
>>420
887ってシャープパネルだよね。
423不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 14:06:00 ID:DXtveus+
ドットピッチが細かいとね、ClearTypeやアンチエイリアスがより奇麗に
見える(正確にはボケが目立ちにくい)のよ。
個人的には17"でUXGAとか出して欲しい。
424不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 14:22:43 ID:ZKjCr/C8
>>422
SharpASVやね。もう売ってないのが残念だ。
欲しかった。。。
425不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 15:48:21 ID:Nezazj/Z
>>415
ありえないwww買った奴馬鹿すぎるw
しかも24時間つけっ放しにしてたのか?
8306時間で使用期間が11ヶ月ってのもメチャメチャ嘘臭いだろw
426不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 16:19:52 ID:uWY9kSau
俺の奴3300時間使ってるんだけど11万円で売れるなら、これを売って新しいの買うよ!
427不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 16:31:03 ID:tHvDb9sQ
>>425
ナナオのタイマーが嘘臭いのかもしれんぞ。
428不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 16:54:00 ID:MrM6//Dv
コントロールパネル→スクリーンセーバー→モニタの省電力機能でモニタの電源を切る機能あるよね
これを使ってスタンバイ状態にしても時間はカウントされるんだっけ?
429不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 17:40:25 ID:kMQe26Pf
>>428
ほとんど電源切った事無いけど、省電力機能が働けば時間はカウントされないみたいだね
430不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 17:47:36 ID:8A3IZvAU
>>409
さすがにそれはねーだろwwって思って、冗談半分でログインしてみたら・・・
( д)゚ ゚ポカーン
これって、よくよく考えてみたら完璧に容疑者の一人だよなorz
Yahooに釈明のメールとか送るべきなんだろうか・・??
431不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 18:09:52 ID:naVtYTK5
>>430
不正ログインでタイーホだな
さっさと謝っておけ
432不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 18:32:54 ID:Wo6LV21h
>>347
>使用前後の視力検査では液晶TVよりプラズマTVの方がいい結果でてるしな・・・・

その結果はどこかで見られますか?
433不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 18:51:45 ID:wnHCsKKm
>>409
ログインID分かってもパスワードが分からないじゃんw
434409:2007/01/22(月) 19:42:41 ID:/fIqxYoZ
ここはお馬鹿さんのスクツですか?

>>430
冗談半分も何もログインした時点でもう冗談にはならない。
>>431も言ってるけど不正ログインはまずいよ。もうだめかもわからんね。

>>433
スマン、パスの事。
435不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 19:44:37 ID:UzahsaHQ
ヤフIDが漏れて不正アクセスした奴らがタイフォされた事件があったな。

>>430
やっちまったな。そのうち警察が来るぞ。
436不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:11:06 ID:/q6qpox2
>>434
>不正ログインはまずいよ。

とか煽ってるけどな
お前の>>409の書き込みが1番まずいんだよバーカw
ご愁傷様w
437不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:11:58 ID:eOndeQxv
いやいや…
>>490の行為は法に触れないけど、ログインするのは違法行為ですから…
438不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:12:56 ID:eOndeQxv
>>409ですな。

DVIケーブルで吊って来る
439不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:14:56 ID:Rv04gWjZ
可能性はかなり低いが、犯罪教唆と取られる場合もある。
440不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:16:03 ID:eOndeQxv
>>439
教唆になるかぁ?無理やり解釈すればできなくもなさそうだけど。

とりあえず
>お前の>>409の書き込みが1番まずいんだよバーカw
これはない。とだけ言っておく
441不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:18:24 ID:rdbCqC3J
まあ、結果的に他人のパスを晒したようなもんだからな
442不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:21:27 ID:eOndeQxv
まぁ、こんな誰でも想像出来そうなパスにして、パスが破られたと分かっているのに、
パスを変えない奴が、一番どうかしてるとは思うけどな…

被害者面した詐欺師かも知れんけど。
443不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:36:00 ID:cFM+TIAR
そもそも、変更方法知らないんじゃねーの?
PASSのつけ方といい、何も考えてないんじゃないかとw
444不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:23:38 ID:f/qXNCT7
アーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
445不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:29:25 ID:ZIlngoR9
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
446不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:41:30 ID:euNGFXOM
>>430
マジでやっちゃったの?ヤバイよ、おい。
流石の俺でもフォームに入力しただけで、ログインボタンはクリックしてないぞ。
447318:2007/01/22(月) 23:54:28 ID:WAniYDZy
>328様
LCD2190UXiはPC初自作にあわせて買ったものです
このスレの皆様ほどモニターに詳しくはありませんが
前に使っていたNEC17R21に比べしっとりとした質感で
一日仕事で見ていても明らかに疲れ方が少ないモニターです
前は夜になると涙が止まらなくなり目薬を差していましたが
今はそのような事お無くなりました
老眼の人間には救いですね
私のように比較的高齢のユーザーが増えてくると
このようなモニターの需要は増えると思います
448不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:55:08 ID:Nezazj/Z
>>430
いくらなんでもそれはやばいな
449不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:56:23 ID:ACyEwI1o
>>435
懐かしいな
ttp://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0109/27/2ch.html
いくら何でも不正ログインはやっちゃダメだろ・・・
450不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:05:17 ID:wxOeMi5R
SyncMaster XL20
発売延期しまくってるみたいだな
寒寸ときいただけで目が疲れそうだ
疲れにくかったら間違いなく買おうかとおもってんだけど
詳しい人は仕様とか見た感じの感想教えて

451不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:17:38 ID:TwE9gA9/
> 両県警は2ちゃんねるにIDとパスワードを掲載した人物の特定を急いでいる。
>>409もやばいな。
452不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:23:33 ID:U2fVtN09
なんだか大変なことになったな
まぁ事情を言えば大丈夫に決まってるけど
453不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:40:19 ID:LSZmXB+R
やあ(´・ω・`) また逢ったね

本当にすまない こんな騒動になってしまって


でもね、ひとつだけ閉鎖をふせぐ方法があるんだ


http://game11.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1167185144/


↑のスレに


「あっきーは書き込まないでください」
と書き込むんだ。

では健闘を祈るよ
454不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 00:53:13 ID:V+cfc9Kt
IOのAD-XXGシリーズって、全部202GみたいなAUO-MVAパネルなの?
455不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 01:01:50 ID:YUqDewo9
>>451
おまえあほだろ。
456不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 01:03:57 ID:RV9cdEWt
>>450
VA方式みたいだけど、どうなんだろうね。
やっぱりぎらぎらするのかな?
457不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 02:21:43 ID:YaWykv8X
ギラギラギラギラ シターシター
ギラギラギラギラ シターシター
日本の外からやってくる 隣の国からあらわれる
何処かの店から声がする 眩しいの声が
痛い痛い目が痛い あれはチョンパネル
買うぞ買うぞキレイキレイ アクのスタパマン
ナナオとデルと サムチョンのパネルが
利益を守る為 糞パネ採用だ
新機種出したぞ(チョンパネ)
新機種出したぞ(チョンパネ)
あざやか かろやか チョンパネル

(じっと見ちゃダメなのよー)
458不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 03:18:08 ID:qkGu4BKE
お前らだけに、こっそり打ち明ける






























俺もログインした
459不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 05:28:59 ID:s43PkkEg
漏れもこっそり打ち明ける






























ロゲイン使ってる
460不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 08:47:59 ID:rpBbzTD+
(1)ギラギラ、ギラつき
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。

とあるけど、グレアパネルならギラつかないって事?
輝度を必要なだけ落とせるグレア液晶で、映りこみ難い環境を作るなり
東レや光等の高級フィルタ付けるなりすると目の疲れにくい液晶になるの?
461不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 08:52:30 ID:7LzxGZ6o
俺も打ち明けよう。
















ログイン読んでた。
462不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 09:01:52 ID:sXzvLObw
>>457
オタスケマン?
463不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 09:08:53 ID:rNZwIzGk
山本正之マンセー!!!
464不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 09:10:27 ID:rNZwIzGk
ゴワッパー5ゴーダム
http://www.youtube.com/watch?v=ONrYFK5Hk6c
465不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 09:13:19 ID:JVCiH4yP
フリー●アが特売してる富士通のIPSパネル液晶って8万切ってるんだが
使用感とかどーなのでしょう?

あと2万で売られてたL685・・・

ようやくDinnerが逝ってね、次のを探してるノヨ
466不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 10:39:34 ID:QxR38kme
オタスケマンわろた
467不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 11:00:37 ID:+oTsGNi7
>>465
その値段だからLGの目潰しIPSじゃねーの?
ギラギラ ギラギラ ニダー ニダーだなw
468不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 11:17:13 ID:R7HNXl0I
>>465
LGだったらL685の方がよい。1万時間程度の中古でも250cd以上。4年落ち、5000時間以下なら
新品でもこれ以上のものはわずかしか無い。L685EXならBetter。
L685は下部に半月型の色むらが2カ所有るものが多いが、そんなに気にならない。
キャリブレータ所有、動画は問題ないが、ゲームはやらない人の感想なので考慮に入れて。
469不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:25:35 ID:NHFwrkaH
>>460
ヒカリのフィルタ使うとL997のような糞モニタでもかなり見やすくなる。
アンチグレアの液晶は、画面全体がしろっぽくなって
見にくい。フィルタかけるとくっきりと引き締まった
画面になるぞ。
470不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:30:00 ID:J2bwnBod
光のフィルタ俺も使ってたことあるけど、マジ糞だよなw
あれはボッタくってる、ホント。老眼の人とか生態的に弱ってる部類の人ならプラシーボで騙されるかもしれんけど。
471不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:52:00 ID:7TOzEeMF
光のフィルタは値段的にも効果的にもお買い得じゃね?
472不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 12:53:38 ID:rpBbzTD+
フィルタじゃなくて、このスレ的にグレアパネルはどうなのか訊いているのですが。
東レのフィルタは持っていて使っています。
473不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 13:43:38 ID:nBsNEBnJ
>>460
過去スレにLGのツルテカならノングレアよりだいぶギラツキが減ってる(しかし皆無ではない)って書き込みがあった。
17インチか何かの液晶だったと思う。
474不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 14:15:16 ID:JEVSy0aK
>>472
グレアパネルで映りこみのない環境なんてムリ
475不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 14:38:22 ID:qJBlFWx5
だから基地外の相手するなよ…
476不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:07:16 ID:zPbN7+/G
ギラギラして写り込まないよりは、ギラギラしないで写り込みのある方が良い
477不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:37:15 ID:JEVSy0aK
ギラギラしないで写り込みのないのつかえよ
478不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:40:50 ID:JVCiH4yP
>468
情報Thx
今までのDinner速度が50msとかだったらし
まー2k年に3万とかだったしな

とりあえず逝ってくるよL685へ
479不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:48:15 ID:UPktmHkP
T2020とL997どっちがおすすめですか
480不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 15:57:00 ID:07boqVwV
H1900っていいのね。検討してみる。
481不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 16:08:41 ID:R7HNXl0I
>>478
一つ間違いの訂正
1万時間程度の中古でも250cd以上
これ新品のカタログ値だった。実測値は170cd
482不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 16:09:25 ID:sqBnQidM
>479
新品でT2020買えるなら個人的にはT2020だが、中古と比べるなら新品買えるL997だろ。
後は20.1インチと21.3インチどっちが好みかの差くらいで。
483不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 16:17:26 ID:UPktmHkP
>482
ありがとございます。
やっぱL997にしようかな。
484460:2007/01/23(火) 16:18:31 ID:rpBbzTD+
やはり目の事を考えるなら素直にテンプレ上位の物を買った方がよさそうですね。ありがとうございました。
485不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:22:15 ID:YTG0RHdx
液晶ディスプレイの外枠の色って、大体白か黒だけど
どちらの方が目に優しいのかな。
486不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:28:21 ID:mm8ezhPN
既出
487不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 17:32:28 ID:nXxTxan3
>>485
488不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:07:28 ID:+ke/DFlt
意欲あふれる人材を求めています
489不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:13:26 ID:Ce3JgJhZ
>>465
使いはじめはかなりの目潰し。
でも輝度調節して1ヶ月ほどつかってるとバックライトが落ち着いてくるのかなんかしらないが
それほど目はつかれなくなってくる。ウィンドウの移動などの操作感はわるくない。
動画もふつうに見れる。 ただ画面のピントが合いづらいかな。
あまりおすすめしないけど 損したと感じるほどでもないな。
490不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:24:26 ID:JEVSy0aK
VL-201VHそれはLG S-IPS、優しさを求めてはいけません。
491不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 19:36:00 ID:WE6lVZuQ
>>465
前にもあった話題だな。
富士通製でもパネルはLGだよ。
492不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:30:13 ID:WE6lVZuQ
あっ、そういえば傷の入ったH1900なんだけど、ショップに連絡したら飯山から新品送って貰えた。
あとはこちらの不良品を送り返せばOKなのだが、交換品にはドット抜けが1つ有ったw
まさに究極の選択状態。
493不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 21:31:20 ID:yn8ObrU/
>>492
ワロスw

2回も外れを引いてくださったおかげで、こちらのH1900は傷・ドット欠けなしでした。
ありがとうございました。
494不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:02:52 ID:Da5PsrDz
あぁ〜ついてないっすねw

自分も今のところH1900問題なし
最初大きさとかに戸惑ったけど問題なく使えてます
495不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:55:48 ID:WE6lVZuQ
なあ、傷だと思っていたものが実はかなりしつこい汚れで、強めにゴシゴシこすったら消えたりするかな?
496不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 22:57:24 ID:SyHU2NOr
更に傷つくのがオチだと思う
497不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 23:16:08 ID:WE6lVZuQ
そうだよなぁ。
さて、流石に雑談っぽくなってきたからここらで退散します。
498不明なデバイスさん:2007/01/23(火) 23:59:13 ID:b81SYlyo
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
デイトレ用のパソコンはどんなのを使ってます? 26 [株式]
PCデスク総合2 [家具]
ワーキングチェア総合スレッド Part21 [家具]
// EPSON 複合機 PM-A900 系スレ // [プリンタ
499不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 02:09:10 ID:ZNnmb//M
ワイド液晶買おうと思ってProLite E1900WS-2に絞ったんだけど、
普通の19インチのH1900より2万くらい安いのね。
同じイイヤマなのに何で?ひょっとしてパネルがクソ?
H1900は富士通のMVA-P使ってるみたいだが、E1900WSは不明。
500不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 02:16:06 ID:gKw7ACYJ
ワイド液晶・MVAより2万ほど安い…どうみてもTNです。本当にあr(ry
501不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 03:27:33 ID:M88YDSju
H1900使っていると調整しても青いのがどうしても気になるな〜
あと19インチってでかいな。目じゃなくて首が疲れる
自分は17〜18インチぐらいがちょうどいいかも
502不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 04:49:03 ID:uKBsEMFF
>>499
スペック表の視野角見りゃ一目瞭然だっしょ
503不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 07:16:16 ID:oYYoUq7U
>>485
画質が締まるのは黒。
長時間使用して疲れないのは白。
504不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 07:32:43 ID:daLyK8GO
ちうか、ワイド液晶のモニタで日本のパネルの製品って、そんなに無い?
価格からして、みぃ〜んな半島系みたいなんだけんど
505不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 07:38:46 ID:oYYoUq7U
>>504
ない。
日本のパネルはテレビ用が多いし。
一部のメーカー製品の液晶にはアクオスパネルだとかが採用されてたりはするけど。
506不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 08:53:41 ID:vntisw4B
>>457
替え歌?
507不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 10:16:45 ID:rclgmHRq
101,900円で落札された8306時間使用のL997
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=r32762567
が再度出品されてます。
それも前回を上回る111,000円で、
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72987592
キャンセルされたのかな。
508不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 10:44:48 ID:RPrJ9R2H
別IDで出品して自分で値段吊り上げしてんじゃねーの

つうか、オクの話題なんてどうでもいいしスレ違いだボケ
509不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 15:48:20 ID:tnUK+xFz
>>507
自演だろ
8306時間使用の物が10万とか考えられない
買う奴は本当の馬鹿
510不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:15:38 ID:I2k9DZSM
そうか?8000時間程度ならバックライトがヘタる程度で映りは新品とたいして変わらん
まぁ10万出すんだったらS2100かS2000を新品で買うけどな
511不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:31:54 ID:oYYoUq7U
8300時間ってことは、約一年はつけっぱってことか?
345日常時点灯させてやっとこの時間だろ。
8ヶ月ほど使用って嘘つきすぎじゃないの?
実は2年近く使用して、もう輝度ムラとか微妙に出来てそうなんだけど。
512不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:37:01 ID:3Qu1q3C1
ビックカメラの展示品見てきたけど、997はツブツブがかなり目立つよ。
俺的にはUXGAは20インチがベストチョイス。
513不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:42:11 ID:DduKvNUl
不正アクセス禁止法についてググってみたが、どうやら
ログインした時点でアウトみたいだな。

>>430の書き込みがなかったら、俺も試しにログインしてたかもしれんw
マジで危なかった、無知って罪だな。

>>430さん、強く生きてくださいね。
514不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:46:43 ID:RZ3msOfi
>>512
まだ997の現物見たことないんだけどツブツブなんですか、、、
評判良いからツブギラでない、落ち着いたフラットさなのかと思ってた。
515不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:48:21 ID:I2k9DZSM
ところでナナオのmystyleでオーダーしたら普通に同じ構成のモニタ
買うより1万高くなるんだが・・・ ナナオぼったくりすぎ
516不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:50:06 ID:eyP7MEni
>>514
テンプレぐらい見たら? IPS系はツブツブって書いてるじゃん?
517不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:50:07 ID:oYYoUq7U
>>514
実際見に行った方が早いよ、百聞は一見にしかず。
あんまここでの良い悪いの評価を鵜呑みにしないほうがいい。
518不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:51:05 ID:fVzh1fqM
>>514
まあIPSならしょうがない。
2190UXiなら開口率が高いのでマシ(それでもVAよりは結構目立つが)。

>>6
(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。
519不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:54:57 ID:RZ3msOfi
いろいろレスどうもです、テンプレにありましたね、、、
そろそろ買い替えようと思ってるので現物も見てきます。
520不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 16:56:28 ID:I2k9DZSM
l565持ってるけど静止画質は本当綺麗だよ
視野角ほとんど180度あるのには感動
ツブツブはドットの並びが本当に綺麗に並んでて点に見えるからそう見える
521不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:00:46 ID:oYYoUq7U
>>515
確かに。
>>507の出品者にしろ、ナナオのディスプレイを売りに出す奴でロクなのいないなw
なんてちょっとスネてみました。
522不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:01:20 ID:HryIu/Tp
ギラツブは個人差が結構あるから鵜呑みにしない方が良いかも。

おれもS-IPS使ってて
「こりゃダメだ」ってレポしたら
「気にしすぎ、全然平気」とレス返された過去がある。

でもやっぱりギラツブにはちょっと敏感。
523不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:03:32 ID:eyP7MEni
LG S-IPSのギラツブの話じゃなくて日立 IPSのツブツブの話をしてるんじゃないの?
524不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:07:43 ID:I2k9DZSM
確かVAからIPSに変えると逆に疲れたりするとかどっかで見た
VAとかTNのドットが■なのに対してIPSはドットが点みたいに見えるから違和感あるんだろうと思う
525不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:11:42 ID:HryIu/Tp
>>523
だから粒粒全般の話だよ。@個人差云々
融通の利かない奴。。。
526不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:17:14 ID:oYYoUq7U
なに険悪な雰囲気醸し出してんの?
527不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:20:59 ID:I2k9DZSM
それよりもs1731をデュアルで10万でってどうかな?
l565かl567のデュアルなら56万で済むけど悩むところだ
528不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:23:19 ID:RPrJ9R2H
>>525
ギラギラかつツブツブがギラツブ、ツブツブはツブツブ。
個人差云々の前に日本語勉強しような。
529不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:29:05 ID:I2k9DZSM
ていうか日立IPSの応答速度自作で速くする方法ないですか?
l565って35msだから動画見るとちょいもっさりしてるんですね
l997も30msだからこれもちょいもっさりと思います
日立IPSで残像感さえ無ければ液晶が終わるまで使うつもりなんですけどねー
530不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:40:09 ID:HXZQAw4T
>>529
ニトロでもぶち込んでみたら w
531不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:46:11 ID:I2k9DZSM
イミフw
532不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 17:59:12 ID:I2k9DZSM
今気づいたけどs2000クラスからならサムソンパネルでも色調整機能が揃ってるね
下位クラスはゲインとかいじれないのか・・・・ 幻滅した
533不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:00:38 ID:I2k9DZSM
いやゲインはいじれるのか
534不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:02:24 ID:k+gUAI0t
>>532
6色独立調整が付いてるのがナナオ製コントローラ、
付いてないのが汎用コントローラだって話が出てたな。
確かに高い奴はみんな6色独立調整付きになってる。
535不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:13:56 ID:mG0cj9Ed
S2411でナナオの権威失墜。
536不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:19:23 ID:c+CNisZz
ナナオだからといって、もう特攻できないよな。
思い起こせば、手放しで注文できたのはL885あたりが最後だったかも。
537不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:22:02 ID:I2k9DZSM
上位機種はドット欠けがあったとき・発生したときのショックを考えると大枚はたく気にはなれないんだよなーー
安物の液晶でさえドット不良にはビクビクしてるのに十万近く出してドット欠けパネルとか泣けるっしょ
だから上位は買わない
538不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:30:35 ID:oYYoUq7U
10万以上出すならドット欠け交換保障付きのトコで買うけど。
539不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 18:42:35 ID:I2k9DZSM
やっぱl565でデュアルしてお安く決めることにしました
1731・1931あたりのデュアルもいいけど10万超えるし高いよね
別に嫌韓派じゃないけど日本製買っちゃうとサムソンパネルは値段が割高に見えて買えない
しばらく日立IPSで様子見して1年後、2年後の新機種に期待します
540不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:19:18 ID:oYYoUq7U
ナナオも他製品より2万くらい高くてもいいから、高級機の機能を省いた日本社製パネル採用のエントリーモデルを出せばいいのにと思う。
日立S-IPSだから高級機機能をふんだんに盛り込んで17万〜とかもうね…。パネル単品の単価がチョンパネの4~5倍するわけじゃなしに…。
541不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:32:21 ID:HcncFPv5
ん?L997が国産優良パネルを採用しただけの機能を省いた製品だぞ?
全く同じパネルを使った高機能版がCG211。30万円程だね。

液晶が出回り始めた頃って14インチが20万円とかしてたから
個人的にはL997を高級機種とは感じないな。

他の質の劣る安物が増えたというだけ。
自転車が1万円を切って当たり前の時代になっちまったのと同じようなもんかな。
自分はママチャリでも4、5万円して普通だという感覚。
542不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:36:34 ID:Z5EjHwk3
NECもそうだが、数が出ないので高くなるのは仕方がない。
S2100の値段を考えると日立やNECもそれほど高くないし。
543不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:37:12 ID:Z5EjHwk3
ってか21.3で安かったのって99オリジナルくらいしかないよな。
安物はみんな20.1。
544不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 19:38:26 ID:oYYoUq7U
>>541
? なんか感覚がズレた話をされているみたいだけど、そういう「高級機」の話をしてるわけじゃないのよ。
貴方の言い方だと、まるでL997がエントリーモデルであるような言い振りだけれど、現実の市場はそうではないでしょ。
業務用クラスの高級機と同じにされても困る。
あくまでエントリーモデルという位置づけは、10万以下程度の価格であるべき。
それにL997は機能が制限されている面があるとはいえ、それでも価格を押さえる上で余分な機能はついている。
545不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:05:55 ID:RPrJ9R2H
>>544
どちらかといえばナナオ国産スレかUXGAスレの話題だな。
高コストのパネルを使ってエントリーモデル造れってアファ?
546不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:08:16 ID:zyrc+YSM
L565 L567だと中古だね
中古なら そこら辺で売ってるDT3170はどう?
同じ日立のS-IPS
15000くらいだから
デュアルでも3万くらい
547不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:13:43 ID:oYYoUq7U
>>545
ええ、アフォですね。
ていうか皆さん頭固い?
アフォなので、どうしてコストダウンが不可能だと考えているのか、どうにも分かりかねます。
548不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:30:36 ID:RPrJ9R2H
>>547
じゃあどうやってコストダウンするというの?それに液晶ディスプレイ単体の市場ってかなり狭いんだよ?。
だいたい量販店でパネル以外の部分が全て同じでカタログスペック、店頭の見栄えで安物パネルの方が
いいという状況で国産パネルを使用していますというだけで2万〜違ったら売れると思うの?。
549不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:33:01 ID:nhiV9NiQ
質の良いパネルは高い。普通の人は高い物を買わない。企業は売れる物を作る。
質の悪い液晶が普及するのは当然の帰結。
でもあと数年も我慢すれば国産じゃなくてもそれなりに見られた物が出回るでしょ。
良い物を安くってのはもはや幻想なんだろうな。
550不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:36:54 ID:oYYoUq7U
>>548
まあアフォ相手にそんなにカッカしなくても。
結局自分の頭の中でしか話をしていないという点では同じなんだし。
551不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:40:48 ID:1IoKATfj
安くて良い物もあるが基本的に良い物は高い
まあ少量生産品で安くしろってのは無理だろう
それにnanaoは他社より5万〜くらい高くて日立製パネル搭載品だしてるじゃん
552不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:42:36 ID:lV2XMqNY
つまりまとめるとツクモの液晶再販キボンヌって事だな。
553不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:45:10 ID:RPrJ9R2H
なんだ基地害か相手して損した。
最近こんなの多いな、誰とは言わないけど。
554不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:46:38 ID:oYYoUq7U
>>533
自己防衛に必死ですねー。
555不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:46:50 ID:FRj1/whL
キチガイはお前のことだろうが!!FACK YOUR!!!
556不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:47:32 ID:oYYoUq7U
あ、間違えた。まあ誰に対するコメントかは分かってもらえるでしょう。
557不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 20:56:17 ID:nhiV9NiQ
おまいら煽らずにはいられんのか
558不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 21:26:45 ID:XDvq6f4t
とりあえず ID:RPrJ9R2Hが悪い
559不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 21:36:41 ID:B5fI5PmO
Apple Studio Display厨>>oYYoUq7U>>>>>>>>>越えられない壁>>>RPrJ9R2H
560不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 22:10:27 ID:DDTP+9v9
WUXGA、WUXGAではまだこのスレ的にいいものはない感じ?
561不明なデバイスさん :2007/01/24(水) 22:54:41 ID:bRkOv/fb
中古のL997が12万以上ならやめとけ
アキバで返品ドット抜け1点で12万だから

俺はまたアキバ行って買ってくるよ
画面の端のほうなら実用上無問題
562不明なデバイスさん :2007/01/24(水) 23:07:50 ID:bRkOv/fb
それにしてもオクでL997出品してるヤツって・・・
相場感って知ってるんだろうかね
自ら自分はバカですって言ってるようなもんだが
欲しがるのは全部知ってるヤツばかりになのに
アキバで納得できるドット抜け買うのが無難だと思う

問題は宅急便にするか自分で持ち帰るかの選択だ
563不明なデバイスさん :2007/01/24(水) 23:11:11 ID:bRkOv/fb
目に優しいのは出尽くしたから
安く入手するスレに変えたらどうだろうか
564不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:33:22 ID:vwGLgC0f
ゲームやデザイン等の用途に使おうと思っています。
Ben FPQ241W か、
Dell2407WFP か
どっちがきれいで目にいいですか?
565不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:36:36 ID:lV2XMqNY
目糞と鼻糞のどちらが綺麗かと聞かれてもな。
566不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:42:00 ID:siLjwPCA
>>564
強くBenQをすすめます。
567不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:36:09 ID:qIMEhE3x
 アキバでは、中古が買えるのかぁーーーー

 誰か伝授してくれ〜
568不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:40:26 ID:GONdNa+d
まあ国産が絶滅寸前な以上海外製パネルの品質向上を見極める必要はあるかと思うが
どんなに質が上がっても認めない人も多そうだなあ・・・
569不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 00:45:13 ID:G0cZSGkZ
俺は質さえ上がれば喜んで買うけどね。
それはそうとさっきエアダスターでモニタの掃除をしていたら、中身がブシャって霧状に出て、パネル表面に跡がついてあせった。
拭いたら消えたけど。
570不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:00:53 ID:cG+x/Ozx
ちゃんと振ってから出さないと悲惨なことになる
571不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:03:29 ID:qn8ZG8zi
そういや↑の方で出てたオークション、質問出てたけど今見たら削除されてるね。
質問した奴が消したのかな?
572不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:07:59 ID:TvZSEQg+
>529
ソフトウェアでオーバードライブする動画プレイヤとかあればいいのにね
573不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:20:11 ID:vLrSDz+j
海外製パネルでも質が上がれば買うぞーとは思っても、
その質ってやつが輝度が高くて明るく見やすいですよーとか
画面がキラキラツヤツヤできれいですよーだとか
そういう方向で持っていかれそうでなんだかなーって感じなのは勘弁
574不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:29:03 ID:sZuiIJ/P
>>572
  ( ゚д゚)
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /

  ( ゚д゚ )
__(__っ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/   /
575不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:59:51 ID:bdedIsJO
これはやばいな
576不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 02:11:29 ID:/hCvRspg
WinPCがWeb上でダウンロード可能にしてくれているLCDSEEだが、
色再現性比較で、ナナオの液晶でキャリブレーション済みのジュース缶の写真や、
グラデーションパターンもあってナイスなソフトだ。ググったら一発で出る。
直リン禁止だ。液晶ディスプレイの画質の良し悪しを判断する分には良い。
暇な人は試してみては?ドット欠けチェックも可能な逸品。
577不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 03:06:20 ID:zrUUX+ZO
>>567
新古品(たぶんドット欠け保障で返品されたやつ)が、
↓ここで見かけることがあるよ
http://shop.tsukumo.co.jp/used/?area=1&sort=&asc=1&shop=&genre=310

ちなみに、1年くらい前にここをチェックしていたらL997が3つあったので、
電話で問い合わせてみたら、ドッド欠けの位置とか教えてくれた
578不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 12:02:55 ID:fNhLr8ju
こないだ秋葉の99EX行ってきたけど
NECのLCD2190UXiが極上中古で13万くらいで置いてあった希ガス
579不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 13:40:57 ID:qIMEhE3x
>>577
>>578

サンクス。    ディスプレー買うときは、東京さぁー行くことにしたべ。
580不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 16:37:47 ID:cWmHlD+1
>>572
60FPS→1000/60→33msで制御可能
たぶん反応速度が2倍の66ms以上の液晶ならソフトウェアでオーバードライブして、
平均反応速度を50ms近くに上げることができるかも。そんな糞液晶使いたくないけど。
581不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 18:42:16 ID:JcWjzA2+
FTD−G722AS(アナログ)と
エプソンダイレクトのEDT15AD(デジタル)
をRADEON9000でデュアルで使ってるんだけど
FTDのほうがえらくチカチカする、なんか白と黄色がかった白が
チカチカ点滅しててスゲー疲れる
ボロイエプソンダイレクトの方が綺麗に写るとは・・・
582不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 18:49:26 ID:lIC+SL//
CV813Rってどこのパネル?
583不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 19:04:14 ID:zYc5f98t
【イイ仕事】TOTOKUモニター総合スレ【してます】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055176860/26

26 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:03/06/30(月) 00:05 ID:CpKwmVro

液晶モニタのCV813R・CCL182(両方とも18.1インチ)のパネルは
どこのが使われているんでしょう?
2chでは全然TOTOKU自体が話題にもならないから、サッパリ分からないです。
584不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:23:06 ID:9c6axdNX
>>541
無理。ここの連中はColorEdgeとL997の違いも分かってないから。。
引っ掛けたらすぐ釣れたw
585不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:25:13 ID:sLVqfiVL
584 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/01/25(木) 22:23:06 ID:9c6axdNX
>>541
無理。ここの連中はColorEdgeとL997の違いも分かってないから。。
引っ掛けたらすぐ釣れたw
586不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:56:43 ID:HiP1xrkU
クマクマ
587不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:17:55 ID:qn8ZG8zi
>>584
そんな分かりやすい釣りをしなくても良いのに…。
真面目に書いてるとしたら池沼すぎ。小学生に笑われるぞ。
588不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 23:41:26 ID:ix5MEzj5
L887サイコーだね。

サイコーだね。

サイコーだね。
589不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 00:15:35 ID:SHr4I9xm
そこで旧シネマの登場ですよ。
つーかお前ら何ヶ月も同じネタばっかでよく飽きねえな。
590ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2007/01/26(金) 03:00:17 ID:a64FAckO
>>578
今週の月曜日に見に行ったときも
まだあったよ。
591不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 03:03:21 ID:klO+ogPZ
IPSαから、1366x786だけどIPS−PROのパネルが出てるな。

あれはもう製品で出てるの??
592不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 04:41:35 ID:Z2H2gTW2
【PC】19型モデルがついにシェアトップ、着実に大画面化進む液晶ディスプレイ市場[07/01/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169605928/
593不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:00:38 ID:bvxvv7dl
2190UXi欲しいけどDot抜けが怖くて踏み切れない
LCD-TV241Xでもいいかなぁと思ったんだけど
これもDot抜け多いですかね?
594不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:11:28 ID:m3OfqTng
>>593
そんなもん、買ってみないとわからん
595不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:15:41 ID:/GMQx/eI
15インチ2台買ったけどいずれもドット抜け無し(三菱)
今時まぁ大丈夫じゃないの?
596不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:42:30 ID:a8GkV9hH
ドット欠けの混入率は、液晶パネル毎の製造規模に拠るからなんともいい難いな。

シャープが亀山第一/第二工場の主力ラインでPCディスプレイのパネルも
作ってくれたら、目への優しさ最強でドット抜けも少ない液晶が得られるだろうが。
597不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 16:45:13 ID:XVaOplzO
製品仕様にドット抜けの可能性謳ってある以上盲信は危険でしょ
交換保証やってる販売店もあるくらいだしな
598不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 18:29:39 ID:nr80nG6X
イーヤマ ProLite H1900 いよいよ販売終了みたい
599不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:13:27 ID:j5/mdNMQ
この先L997とか良さげなのが生産終了したら
液晶モニタ業界どうなってしまうん (´・ω・`) ?
600不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:18:06 ID:xjxLTfow
っTNパネル
601不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:20:28 ID:XmreaHLn
ぎゃあああああああああああす!!!!!
602不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:20:51 ID:5UPsg9GJ
便器のFP93GX/FP93GX+について情報求む
オーバードライブ付TNでGX+は一応フルカラーです
603不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:43:34 ID:JMPkAQL8
三菱のRDT201WVってのは、このスレ的にどうなのよ。
一応、S−IPSらしいけど。

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt201wv/
ttp://kakaku.com/item/00851811606/

価格からすると、LG SーIPSか?
604不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:46:31 ID:xjxLTfow
>>603
正解。目潰しだよ。
グレアパネルだとギラつきが多少ましにはなるらしい。
605不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 19:50:21 ID:4tt0QFZD
九十九の中古ディスプレイみてきたけど
L997が13万弱なー
保護シート剥がした後っぽい白いスジがあったり・・・
(あれって溶剤とかで拭けば消えるん?)
買うときはちゃんとチェックするんだ!

俺は・・・2万でLL-T1820を買った。
606不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:26:43 ID:xjxLTfow
溶剤で拭くとコーティングが剥げないか?
607不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:33:50 ID:nr80nG6X
富士通 VL-201VHはどうなんだ。
200と違って、こちらはIPSらしいが、やっぱり目潰しか?
608不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 20:42:03 ID:KY1OCXu8
LG製だよ。
609不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 21:14:53 ID:7ZRX9LnA
とりあえずL887を使ってない奴は負け組みだな
止まってる画面を見てる分には次元が違うわ
動画も見たいなら動画用は別に用意するべき

目潰し使ってハゲまくって視力落としまくってるお前らにはもう手遅れだろうけどね
610不明なデバイスさん :2007/01/26(金) 22:06:22 ID:fzVIvVCu
>605
捏造がバレバレ
99のはドット抜け返品
保護シート以前の状態

611不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:11:00 ID:4tt0QFZD
九十九のはL997が2つあって
1つはドット抜け
1つはシート跡なの

ドット抜けは未検証(夜遅かったしマンドクサかった)。

量販店のチェックってけっこーアバウトなんだね。
612不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:11:02 ID:a8GkV9hH
ドット抜け返品商品ならバックライトはヘタっていないな。
抜け位置を確認した上で変えるなら、検討する価値あるかも。
613不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:21:18 ID:R09RyCet
屁が臭い女と、
口が臭い女、
あなたなら、どちらを選びますか?
614不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:24:57 ID:R09RyCet
例えるなら、997は屁の臭い女であり、
887は、口の臭い女であると言うことが
できるでしょう。
615不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:26:14 ID:zK40ItXJ
さしずめ旧シネマ20インチはマンコのグロいブサイクってとこか。
616不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:26:44 ID:xzObs8M+
俺は口も屁も臭くない2次元でいい
617不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:30:42 ID:XmreaHLn
屁が臭い女の方がいい。
キスの時の口臭はたまらんが、屁の臭いを嗅ぐ事は滅多にない。
618不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:51:39 ID:R09RyCet
>>617
ばかたれ。
ナニの最中に力んで屁をこく女はおるぞ。
たちまち萎える。
619不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:12:06 ID:YmyFj7pp

    ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
   ≡ 〜( 〜)
    ≡  ノ ノ
620不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:26:50 ID:zK40ItXJ
実は既にあぼーん済みだったり
621不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:35:15 ID:MycjA1pC
>>607
VL-202VHを使用中
動画やゲームはそれなりだが目潰し
ブライトネスはあまり落とせないので覚悟した方がよい

使い勝手に関しては特に不満はない
622不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:49:55 ID:flcOabnf
43kで売ってたPLH1900今日届いたけど
かなり視野角狭いし、VAにしちゃ画質もかなり悪い
本当に富士通MVAパネル使ってるのか怪しすぎる…

販売終了兼ねてTNに変更したのを
大幅値下げして販売したんじゃないか…コレ…
623不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:57:46 ID:h8ezjyqX
>603
>604

グレアパネル+三菱クリアブラック処理だから、アン
チグレア処理というシリカコーティングの粒粒が無い。
シリカコーティングがないかわりにクリアブラックコート
がされているから、目に負担は少ない。
ただ、光沢の反射がめにくるかも。
でも、おれはAS-IPS系で解像度もUXGAに近く光沢なのがこの製品しかないので
使用してる、ぶっちゃけ三菱製なんでちゃんとつくってあって最高
624不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:59:35 ID:xjxLTfow
>>622
AUOパネルなんじゃねーの?
625不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:00:06 ID:h8ezjyqX
あと、ソニーのテレビチューナーつきの17インチの液晶は最高のモニター
626不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:04:31 ID:R09RyCet
屁の臭い男と、口の臭い男。
どちらになりたいですか?
627不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:05:22 ID:evCrY9qQ
あー、でもパネルの種類を変えるなら形だけでもモデルチェンジして型番も別物に変えそうだけどな。
628不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:05:54 ID:R09RyCet
このスレは、貧乏で、目が悪く、髪の薄い、
屁も臭く、口の臭い男たちのスクツと言えましょう。
ただ一人を除いては。
629不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:06:31 ID:htrxtQZf
>>623
AS-IPSのPCモニタなんてナナオの医療用しかないぞ。
三菱のは三菱スレの過去ログでも書かれてるがただのLG-IPS。
630不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:07:14 ID:R09RyCet
貧乏臭いモニタの話題はそろそろ終わりにしよう。
人類史上最高の液晶モニタ。旧シネマ20インチの
話をしようじゃないか。
631不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:10:52 ID:a4bmgd+A
屁の臭い貧乏な男たちに愛された液晶と、
屁の臭くない金持ちの男に愛された液晶のどちらを
あなたは選びますか?
632不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:10:58 ID:3OR3Zmd0
>>630
つ窓専用スレ
633不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:11:11 ID:VJ6eGaiF
いや、どう考えてもイタイ文章書いてるし釣りだろ
634不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:12:59 ID:a4bmgd+A
>>632
人種差別に反対します。
635不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:14:44 ID:a4bmgd+A
>>632
ああ、なんでこのスレ住人が、屁が臭く、口が臭く、貧乏臭く、目が悪く
頭が禿げているか、今納得できました。
636不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:39:47 ID:c3wuJzdp
>>632
a4bmgd+Aはあぼーん設定した方がいいよ。
637不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:43:25 ID:ton5nwSS
旧シネマ厨がんがれ。
638不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:44:12 ID:ton5nwSS
貧乏人の妬みに屈するな。
639不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:50:37 ID:c3wuJzdp
別IPverもあぼーん推奨
640不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:55:39 ID:evCrY9qQ
全部あぼーんにしてしまえばOK
641不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:58:25 ID:hmpnEcYm
私も孤高なる旧シネマ厨を応援します。
642不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:01:47 ID:hmpnEcYm
このスレには、旧シネマ厨に賛同する
人々は実はかなり多いと思われます。
643不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:03:49 ID:FiWOF2qz
>>642
わたしもかねがねそう思っていました。
旧シネマ厨は、L997を信じ切っていた
わたしたちの蒙を啓いてくれましたね。
わたしも旧シネマ20インチをぜひゲットしたいと
思っています。
644不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:03:50 ID:Ox4+mhL5
>>622
あれ、そうなの?
来週くらいには届く予定なんだが・・・
orz
645不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:04:07 ID:evCrY9qQ
これもう完全に荒らしだな。通報したらアク禁にできるんじゃね?
646不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:06:34 ID:If3vnAqZ
>629
つAS-IPS゛系゛

正式にはなんて言うんだろう、こういうくの字のピクセル方式。
647不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:12:01 ID:FiWOF2qz
>>645
旧シネマ厨は全うな意見を書いているだけだろ。
自分と意見が合わないからといって荒らし扱いは
ひどいと思うな。
648不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:12:38 ID:rxUzYzIl
>>646
S-IPS

Aはつかない
649不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:12:45 ID:E5UIyF8n
>>647
同意。
650不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:17:18 ID:If3vnAqZ
>622
富士通MVAに何期待してたかはしらんが、所詮VAだからな?
まあ、FMVの富士通MVAは最高だけどな。
それと、AUOのMVAが使われてるソニーのチューナつき17インチも最高、
てか、最新世代じゃないVAはWXGA解像度までが限界。
それいじょうの解像度がほしいなら、サムスチョンや台湾の最新世代VAが使われてるものにしな。
おれのお薦めはバイオのP246W、目にやさしいし視野も申し分無い
651不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:18:30 ID:c3wuJzdp
ここまでガンガン自作自演するバカも珍しいな…。
もう逆にどうでもいいから頑張ってくれという気になってしまう。
旧シネマ20インチを買う奴は頭がおかしいに違いないな。
652不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:19:00 ID:4K3+2MSu
今度はGKか。
こりゃメル欄でアボーン設定したほうがよさそうだな
653不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:19:07 ID:iGQYYzjT
あぼーん推奨:  シネマ
654不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:22:54 ID:E5UIyF8n
>>651
旧シネマファンである我々を迫害するな。
我々は真理のために断固戦うぞ。
おーっ。
655不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:25:01 ID:E5UIyF8n
シネマ厨様は真理を貧乏な愚民どもに述べ伝えている
だけです。皆さん、自分の貧しさを認め、彼の真実の言葉に
謙虚に耳を傾けましょう。そうすれば、わたしたちの口の臭さも
いつかは消え、貧乏から救われることと信じます。
656不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:27:01 ID:If3vnAqZ
>648
トン。
ASだと、マルチタイルのピクセル方式?になるのかな?
657不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:28:05 ID:E5UIyF8n
シネマ厨様は、赤いフェラーリに、モデル並に美しい女性を隣に
載せてさっそうと現れます。ゴージャスなシネマ厨様の書斎には
美しい旧シネマ20インチが燦然と輝いており、シネマ厨様は
そのモニタを使って人類のためにりっぱなお仕事をなさるのです。
旧シネマ厨様を心からあがめましょう。
658不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:37:17 ID:If3vnAqZ
マリーアントワネットの有名な言葉がある。
「シネマがいやなら、あぼーんすればいいじゃない」
女王は、あぼーんが簡単にできると思ってるから困る
659不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:38:08 ID:VJ6eGaiF
かまって欲しくて仕方がないって感じだな、キモス
660不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:44:28 ID:E5UIyF8n
マリー・アントワネットは王妃であって女王ではないぞ。
これだから貧乏人は困るのです。
661不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:45:28 ID:E5UIyF8n
>>659
それも、これも、目に優しいモニタについてのスレが存在するのに
目に優しいモニタが存在しないのが悪いのですよ。
662不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:51:03 ID:E5UIyF8n
走らない自動車や、浮かばない船が掲揚矛盾であるのと
同じように、目にやさしい液晶というのは、もはや形容矛盾で
あって、このスレはそもそもこの世に存在しないものに
ついて語らなければならないスレなのです。
このような空虚で虚妄なスレを、旧シネマ厨様は真の意味や価値を
もつ情報交換の場にしようと尽力されているのだと思いますよ。
663不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:57:19 ID:E5UIyF8n
背後からバックライトの光を透過させてそれ自体が
発光体となる形をやめるべきだと思うのですね。
光の三原色ではなく、色の三原色で、紙のように
反射光によって色を表現するモニタはつくれないものでしょうか。
それこそまさに紙のようなモニタです。
いい考えだと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
664不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 01:59:09 ID:E5UIyF8n
完全にプリンタなどともダイレクトに同期させることができるので
RGBをCMYKに変換したりする手間もいらなくなるんです。
キャリブレーションの必要もなくなるでしょう。
665不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:23:13 ID:rxUzYzIl
>>656
ASだと光学補償フィルムってのが入ってて、
IPSの欠点の光漏れ(黒表示の時に角度を付けると明るく見える)が解消されてる
666不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:56:08 ID:q/xuaGbV
初めて透明あぼーん使ってみた
凄い読みやすいw
667不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 02:58:03 ID:E5UIyF8n
>>666
一体旧シネマ関連をアポーンして、
読むに値するレスってどれぐらいあるんだ?
668不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:04:14 ID:ok3SgoPY
E5UIyF8nは旧シネマの評価を落とそうとしてるようにしか見えないのだけど
669不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:21:53 ID:fTtF602Q
ナナオの新製品発表は今月下旬ぐらいか?
いい加減、良質の液晶モニタの新製品を出してくれんかな。
670不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:24:40 ID:4K3+2MSu
あと3回ぐらいモデルチェンジすればSシリーズも見やすくなるかな・・・
671不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:26:18 ID:5TK9W/WO

旧シネマの話題は禁止にするか

ループしてあらしだしな
672不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:37:39 ID:c3wuJzdp
>>666
ヤミツキだよなー
673不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 03:44:24 ID:nC4qhyVb
富士通MVAってことでH1900流行ってたけど、画質はイマイチみたいね
モデルによって差があんのかな富士通は
674不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:19:10 ID:E5UIyF8n
>>671
旧ツネマの話題を覗いたら、
話すことは何もなくなる。
675不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:20:42 ID:E5UIyF8n
旧ツネマ以外の話題はスレ違いである。
なぜなら、旧ツネマ以外のモニタは目に優しくないからだ。
このスレは目にやさしいモニタについて話すスレである。
676不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 04:46:46 ID:VJ6eGaiF
うわ、誰にも相手されてない
677不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 09:22:45 ID:SMeUJAHA
678不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 10:10:25 ID:evCrY9qQ
>>669
国産パネルで新機種となると、NEC SA-SFTでOD搭載のモデルかな。
679不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 11:04:10 ID:OqIRXDPv
旧シネマを借りて仕事を1週刊ほどしましたが、

  ダメ ダメ

でした。

3日目の夜になる頃には涙が次から次へとあふれてきます。もちろん感動の涙ではありません。

帰りの電車では目を開けていられません。

朝起きようとすると、「あれ、まだ夜だったかな。真っ暗だ。」 ・・・・・・・瞼を開けることができなかったのです。

680不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 11:20:34 ID:3y/YVolZ
>591
サイズがどう見てもテレビ用です・・・
そもそもアルファの茂原はPC用パネルなんて作る予定あるんだろうか
681不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:09:18 ID:If3vnAqZ
>663
つ無機EL

つ反射型液晶

つリアプロジェクション方式
682不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:14:20 ID:If3vnAqZ
>665
え、バックライト浮きが解消されてるん?
ブラックASVみたいな感じ?
683不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:27:42 ID:Ox4+mhL5
>>644
なんか2月初旬になると聞いていたのに、さっき届いてしまったので事故レス。
H1900-Wです。
「大して綺麗じゃない」という話が出ていたのでどんなものかと思ったら・・・
いや、自分としては全然綺麗だと思うんですが。
ちとまぶしい感じだったのでやや明るさ落としたくらいしかいじって無いけど。

10万越すような金額出したくもなかったので、まぁこの辺で満足しておきます。
(移ったら、戻れないのかもしれんが・・・)
あ、ちなみに43,778円で買って、ドット抜けなしでした。
(コレが何よりうれしい。バクチだったので
684不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:33:13 ID:E5UIyF8n
>>679
うそつけ。
ドザの分際で、旧ツネマが使えるかっつうの。
685不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:34:13 ID:E5UIyF8n
>>683
貧乏人が安物買って浮かれてんじゃない。
686不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:55:07 ID:9iY7ctx5
>>683
H1900のコメントに関しては控えめ〜少し不満がある程度にしておけよ? >>685のような連中が沸いてくる。
実売値段が手頃で安い分2倍、3倍以上もする797、887、997辺りと肩を並べられても困る。
ま、ここでは、目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタであって、画質に関しては二の次だしな。

下手すりゃ某19インチスレのGPの様に叩(ry
687不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:56:55 ID:Msz0MRKB
H1900もナナオのLシリーズも値段相応にいいものなんだろ。それでいいじゃないか。
688不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 13:26:48 ID:Ox4+mhL5
>>686
うぃ。
というか、画面に緑色の線がでるとかいう、明らかにおかしくなっていた
モニタからの買い替えだから、新品買えばなんにしろ同じという話も。

あと縦スクロールシューティング対応に90度回せるのが中々良い。
(最近のスタンドはこー言うのが多いのか?)
689不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 13:46:21 ID:evCrY9qQ
H1900はアス比固定もあるし、応答速度も早いからゲーマーにはいいのだろうな。
690不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 15:41:55 ID:r8c2zcoH
>>605
亀レスですが

>俺は・・・2万でLL-T1820を買った。
これ、どこで買ったか教えてもらえませんか。
お願いします。
691不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 16:41:27 ID:Ybak7h1a
三菱のRDT194LMってどうですか?
疲れは少ないでしょうか?
692不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 17:39:41 ID:aDD6uxys
オレも今日H1900届いた。

多少ギラつきはあるけど
前使ってたLCM-T193AD/Sと比べると
全然目に優しいし、画質もいい感じ。

デフォルトだと明るすぎたから
とりあえずバックライト0にして使ってる。
693不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 18:45:00 ID:XDt0/biQ
H1900を使い始めて3週間になるが、メニューなどに用いられる
MS UI Gothic の文字が「痩せて」見えるのが気になって仕方が
ない。シャープネスを変更しても全く変化なし(デジタル入力)。
アナログでつなぐとぼやけが強すぎて、かえって見にくい。

サムソンのシャープネス設定ではフォーカスを甘くして、文字を
見たときに感じるざらつき感を抑えることができた。同じように
できれば良かったのだが・・・。

MS UI Gothicが気に食わなかったためメイリオに変更。参考まで
(超)簡単にレポートします(あくまでH1900を使用した個人的な
感想です)。

良い点:
読みやすい。これに尽きる。しかし、手放しでほめられるほど
見やすいわけではない。

悪い点:
縦線の周辺に赤色のような色が目立つ(クリアタイプ使用、
使用しないとひどく「醜い」文字です)。液晶を暗くすると
より目立つ。明るくすると気にならないレベルになるが、
今度は目が痛くて使い物にならない。

試しに、AUOのVAでメイリオを表示させると全くと言って
良いほどクリアタイプの弊害が見られなかった。だが、AUO
は暗くしても目に対する刺激が強く、H1900を購入。私には
H1900の方が断然目が疲れない。
694不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 19:32:09 ID:07WHXSDC
695不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 21:54:48 ID:evCrY9qQ
昨日届いたまま放置してあったH1900をいろいろ弄ってみたけど、駄目だなこれは。
輝度を下げると黒潰れが酷いからWEBもままならん。
輝度を上げたら結局眩しくて目潰しと変わらんし。
比較対照は日立IPSのL567だと確実に駄目。TNの三菱のRDT178Sと比較すると上といった感じだ。
もっと綺麗に出来る設定があるならまた評価も変えるけど、今のところゲームくらいにしか使い物にならないかもしれん。
696不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:01:34 ID:c3wuJzdp
L567は初期設定が非常に優秀だったなぁ…。
ぶっちゃけ何の設定もせずともそのままで高画質だった。
まあ若干の調整は必要だったけどね。
とりあえず、695はもっと調整を練りこむべき。
ベストの設定というのは必ずあるから。
697不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:04:39 ID:evCrY9qQ
早速訂正w
ブライトネス45前後でコントラスト20前後だと黒潰れせずに眩しく無くせるわ。
698不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:07:09 ID:VJ6eGaiF
「調整?なにそれ?」というシネマ教の信者が随分増えたなw
699不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:08:11 ID:c3wuJzdp
>>697
コントラスト下げると設定の自由度が上がるよね。
最近の製品で卑怯だなぁと非常に強く感じるのが、初期設定がギラギラかつ高コントラスト過ぎること。
店頭の見栄えばっかり気にしすぎていて、そのままだと使用に耐えないものが多すぎる。
700不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:11:47 ID:8sCNWXaD
コントラストいじると、階調が崩れませんか?
これでおためしを・・
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/download/adj/Adj_uty.exe
701不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:19:22 ID:8AhCGC7K
>>695
他の安物よりは上だけど値段なりって事ですか?
702不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:21:44 ID:A6Hbm/uk
>>695
バックライトを0まで下げて見れ
ブライトネスやコントラストは60くらいまで上げて見れ
703不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:23:13 ID:c3wuJzdp
コントラストを60まで上げたら白飛び黒つぶれg(ry
704不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:36:21 ID:evCrY9qQ
>>702
バックライトってどうやって調整するの?
メニューに項目が見当たらないんだけど。
705不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 22:46:03 ID:1+nbVoQS
>>704
メニューの葉っぱのやつで調整できるよ。
バックライトを下げて再度L567と比較よろ
706不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:04:05 ID:zybCkPpT
俺は sRGBモードにした上でバックライト10。
あとは Adobe Gamma で微調整している。
(プロファイルは飯山のサイトから落としてきますた)
グラデーションは黒つぶれ&白飛びしないでちゃんと出てるよ。
ただ >>693 も書いているがクリアタイプが汚い。
web上の画像等圧縮率の高い絵が汚い。
多少のギラツブ感あり。
視野角めっちゃ狭し。

だから価格相応品だって。
707不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:05:34 ID:fO787RsL
クリアタイプは調整すればなんとかなるだろ
708不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:10:26 ID:zybCkPpT
>>707
それがさ、濃くしても薄くしても、なんか字の周りにまとわりついた色目が気になるんだよ。
709不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:18:47 ID:fO787RsL
710不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:30:55 ID:E5UIyF8n
目によくない液晶の話はスレ違いなので
よそでやってくれないかな。
目に優しい液晶の話をしようぜ。
711不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:31:21 ID:EiBqw/Yu
クリアタイプはモニタのRGBのガンマがしっかり揃ってることを要求するから、何気にハイスペック。
要するにH1900はガンマがちょっと狂ってるんだろうね。
712不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:32:53 ID:evCrY9qQ
>>705
ありがとう。再度調整してみたら白飛び黒潰れも無しで大分と見やすくなった。
やはりL567と比べると落ちるけど、実用性は十分。
値段なりって言うのは>>706と同意見。
高級モニタの特価販売って感じじゃないな。
しかし19インチだとL797しか良いのがないから、安くてそれなりのが欲しいなら丁度良いかも。

後はしばらく使って目が疲れ具合を検証してみる。
713不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:34:41 ID:Shnm4DsY
>>710
かなり良い意見をだから、そろそろコテハン名乗らない?
そうした方が、ここに始めてきた人も参考になるだろうし。
714不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:34:43 ID:E5UIyF8n
ここは、目に優しいモニタについて話すスレである。
したがって、ここで語ってよい話題は旧シネマ20インチと
Apple Studio Display 15インチの二つについてということになろう。
715不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:35:22 ID:8AhCGC7K
>>712
目に優しいかどうか報告宜しくお願いします
716不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:36:08 ID:E5UIyF8n
旧シネマ20インチと、Studio Display 15インチ以外の話題は、スレ違いだ。
「目にやさしくない液晶」というスレでも立てて
そちらで話し合ってくれたまえ。
717不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:38:26 ID:VBpSGKZJ
>>713
どう見てもNGワードに登録するつもりじゃんw
この手の液晶スレには変なのが多すぎだけどさ。
718不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:38:53 ID:E5UIyF8n
だいたいこのスレ住人というのが、たちが悪い。
はじめから目によくないことが分かり切った安物劣悪モニタを
あれやこれや購入しては、レポートと称しては
ぐちぐち文句を垂れている。
次スレから、「目に優しくないコンチキショーモニタについて語り合うスレ」と
タイトルを変えてくれよ。
719不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:39:58 ID:evCrY9qQ
>>715
もう少し使ってみないとわからないけど、LGパネルの時みたいな白画面で目の奥がきゅっとくる感じはない。
今のところはL567と目の疲れに大差は感じないかな。
720不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:40:14 ID:E5UIyF8n
このスレは「目に優しくないコンチキショーモニタについて語り合うスレ」
なので、目に優しい旧シネマ20インチやStudio Display 15インチについて
語ると、文句を言われるのだ。
721不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:41:49 ID:E5UIyF8n
>>719
安物コンチキショーモニタが、
如何に目に優しくないかいちいち検証してもしょうがないだろ。
バカ。
722不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:45:39 ID:8AhCGC7K
>>719
サンクス!実は今日注文してみたのですが
メーカーに問い合わせないと在庫確保できるかわからないと回答が来まして
ひょっとしたら買えないかも知れませんorz
723不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:51:19 ID:Ox4+mhL5
独り言。
・・・なに、これが粘着って奴?
何時間張り付いているんだよ・・・
724不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:52:58 ID:e7gy/TuF
L567
725不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 23:58:47 ID:aH9FzY7w
UXGAは手頃なのがなかなか出ないな
726不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:00:11 ID:zybCkPpT
>>709
ダウンロード版をやった。

>>711
そうなのか。
色別にガンマをもう少しいじってみるよ。
727不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:10:20 ID:RA1WOiCJ
benqのFP222はこのスレ的にはどうですか?
728不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:25:19 ID:cjcsB/+M
不知火
729不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 00:57:37 ID:T1e4PLoD
と言えば丸藤
730不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:39:48 ID:951lSWgf
10万までの低価格でそこそこ目にやさしいモニタースレを立てるか?
需要はあるか?
731不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:42:34 ID:2BvsKDvq
>>730
なくは無いと思う
NANAOをポーンと買える人はあまりいないかと・・・
現にオフィス用途で使う俺は踏ん切りがつかないし
732不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:43:07 ID:B307x87g
>>730
無いだろ。
それだとH1900とTN系しか話題にならんし、ここも話題が減ってしまうしでいいことはないともう。
733不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:44:41 ID:2BvsKDvq
>>731
酔っ払って途中で書き込んでしまったorz
追加
NANAOの性能までは求めないって人多いんじゃないかな?
734不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:52:59 ID:5JnLvj4a
PLH1900ってどこで買ってるの ?
一応、価格.comで目は通したんだけど
1店舗しか4万円前半は見あたらなかったんだけども
735不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:54:42 ID:K8h44Eu8
需要ないとおもうよ。
>732に同意、現状目に優しい製品はごく一部の機種とTNしかないし、2chで情報収集してるような人は
TNは嫌だって人が多いからTNの情報も安めの価格の製品に関しては全く集まってないし。
736不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:55:11 ID:2BvsKDvq
>>732
それもそうね
ここで話してもスレ違いじゃないし
>>734
43000円代の店には生産終了もしくは完売しましたになった
あとはその店しか4万円代は無いと思う
737不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 01:55:53 ID:SoQbjZLR
>>734
俺はそこで買った。
どっちみちメーカー直送でくるよ。
738不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:00:38 ID:SoQbjZLR
coneco.netには4万円台後半が一件あるね。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050215085

こっちも直送だから、どちらで買っても何が変わるわけでないが、こっちのが高い
739不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:13:21 ID:70GNtfP6
H1900とL797とではどちらのほうが画質が良いですか?
740不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:22:34 ID:ZhaaMEwC
>>5では大き目のものが勧められてるけど
17型前後でおすすめってないんでしょうか?

やっぱり、L567かBL-M17W1が安牌なんですかね
741不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 04:14:42 ID:jC5qaNQo
NECのLCD1970NXpってどうだろう?
視野角  左右176°上下176°だからTNじゃないよね?
最安値¥41,957なんだけど。
742不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 04:27:16 ID:NlHviGv4
NEC LCD1970NXp = 19 inch 20 ms MVA panel.

http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
743不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 08:37:27 ID:o7YL1KLQ
そういえば >>84 が言っていたロゴマーク。
俺も申し込んでおいたのが、昨日届いていたよ。
最初は、PCリサイクルマークの概念を根本から否定するようなメールをくれて呆れたのだが、
突然メンゴして送って来た。

誰かクレーム付けたんでつか?
744不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 09:13:11 ID:toI8716W
オレオレ、俺が一喝してやった








すいません嘘ですorz
745不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 09:22:31 ID:ufpbkO8l
>>709
助かりました。調整したらかなりクリアタイプが見やすくなった
(H1900使用)。これでメイリオとも長く付き合えそうです。
746726 & 743:2007/01/28(日) 10:47:14 ID:o7YL1KLQ
>>744
うん
キミじゃないと思っていたよw

>>711
おかげさまで見やすくなりますた。
747不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:08:53 ID:J2rr64BL
>>690

605デス
金曜夜の時点でもう1台1820ありましたよ。(2万弱)
保護シート剥がした跡っぽいのがありましたけど、私的には気にならない程度
場所は秋葉原の末広町駅西のほう
User's Side等がある通りのもう1、2本西側の少し寂れた通りにあるお店デス。
他にもLCD1880SXとかアリマシタヨ。


あと、その近所の丼屋さん、まぐろ丼が汁付550円でおすすめです。
748不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:23:01 ID:SoQbjZLR
>>743
俺もそのメールが来て、
「発行するためにコストがかかるなら、全額こっちが払うから、請求書送って」
と返信してみたwwww普通に届いたけど。あの対応はかなりどうかと思った。
749不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:45:17 ID:h4aqrRV8
目が疲れたら電子レンジで濡らしたタオルを蒸らして蒸しタオルにして、
目にしばらく当てるといいよ。
750不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 14:19:36 ID:s3c+vZrt
           __
       ,.-''''" ̄    ``'t;;、_         ,..._
    ,.-'"   \      ヾ';;;n;、    ,...;ッ"  〉
   ィ"       \ 、 :: :: `ok'aゝ-''"´/  /
  //          ゙、  ::: ::: ,. :'"  /    /
. / ;'          |.   ,.r:'´_,,..;;=ィ'    /
;'| |           ゙、 ,.r';;::;='-:;;≧、|   /
.|  ゙、        ,...r''""  (  {リ`゙' ヒ'''"´
│ ゙、   __,,;;;;;;;';;;;;;| 〃 ; ; ;ヽ.__,.ィ ,.-"~゙ヽ
. | /゙、 ,,,;/r''、`ヾ:、;;|       """  ゝ::rュ_ノ
. ゙i  ,,;;;;;;;;;;|| ヾヽ ゙`.     /"~``ヽ_)
 ゝ";;;;;;;;;;;;;||._ (,..、      /ー'ーツ"'’
,r{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝ、       {--、(
ゝ!、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `ー'"    \  `ヽ、ッ::、
 ゙ヽ、'''、 ヾ;;;;  `、        ̄ ̄ ,ノ
   ``ヽ:、.._    ヽ       _,.. - '"
  `、    ``ー---------ヾ´
   `、             |
751不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 21:33:58 ID:R+aXmWKX
どっかで拾ったガンマ2.2調節BMPだけど、
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1169987535
これで合わせればガンマは大体OKかな?
752不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:31:10 ID:o7YL1KLQ
>>748
おお!
強者氏はあなたでしたか。
俺なんかあのメールに虚脱しちゃって、どーでも良くなちゃったってたよ。
なにはともあれありがとん
753不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:36:06 ID:nVD2wKgU
ヤフオクがあるからPCリサイクルマークって要らなくね?
754不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:45:40 ID:c9gV9H3W
>>753
ヤフオクで出す時も「リサイクルマークあり」って書けるじゃん。

>>752
あの企業姿勢はどうなのよ・・・
755不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:47:41 ID:57ufP/7D
どんなメール?
さらしてみ?
756不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 23:50:13 ID:c9gV9H3W
>>755
晒すのはどうかと思うので要約
・リサイクルマークが無くても無償回収している
・廃棄する予定があるなら、連絡すれば手配する
・どうしてもリサイクルマークが必要ならば再度連絡しろ
757不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 00:20:58 ID:IuegOv+K
l887ヤフオクで現在出品中
これってどうかな?
758不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 00:23:33 ID:J5ba4f3t
まぁ、一度つぶれた会社だしな。
未だにゴタゴタしてんじゃねぇ?
759不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 00:49:50 ID:c0LBmlKs
>>757
中古はやめといたほうがいい
760不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 10:48:02 ID:23xF/WhQ
中古で買って、パネル交換が一番安上がりか。
761不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 10:49:40 ID:6CXLmhNa
どこが安上がりやねん
762不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 11:40:54 ID:J5ba4f3t
>>751
う〜ん
狂って見えるのは俺だけか?
つか、判別しにくいぞコレ
763不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 14:07:05 ID:c8SKJ6oC
>>754
リサイクル事業の窓口を製造メーカーが行う以上
型名で区切ってしまえば、マークの有無なんて関係ないってのは
現場としての正論だろうがな。
企業としてはマズいだろーって話だ。
まぁ、最終的に謝ったんだし許してやれば?
764不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 14:44:38 ID:fV/eVkad
751の画像、TNだと上下左右に頭を動かすと
色が変わりまくって楽しい。
IPSだと全然変わらないの?
765不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 14:44:49 ID:8VmU0bR3
>>762
明度差が見えたらガンマが狂っている。
但し周りが市松なのでピクセル形式によっては狂って見える可能性はある。
必ずDbyDで。CRTじゃたしか狂うと思う。
766不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 15:14:04 ID:5FScmf6S
>>751
これ2.0じゃない?
767不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 15:33:12 ID:7emsVk67
同じガンマチャートがこのサイトにあった
ttp://www.geocities.jp/ne_o_t/pc/monitor.htm
768不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 15:34:40 ID:QzcIBASy
>>751
旧シネマで開いたが、
ガンマ調整ぴったりだな。
さすがは旧シネマ。
L997だと、若干ずれている。
769不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 16:00:16 ID:QGbtHKrC
L997にそまりし 者どもよ(ホーホーホー!!(`д´)
いまこそ その目でしかと見よ(ヘイヘイヘイ!!(`Д´)
こちらに おわすお方こそ〜
畏れ多くも(ダダッダダン!!)旧シネマ〜〜

さがれ さがれ さがれ
さがりおろう(mac・サイコー!!(゚Д゚)
カモン カモン カモン 旧シネマ (ドザ・カエレ!!(゚∀゚)
最強 旧シネマ (最強最強最強…('A`)'A`)A`)
最強 旧シネマ (最強最強最強…('A`)'A`)A`)
最〜凶〜旧シネマ〜〜
770不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 16:03:55 ID:QGbtHKrC
これ、ホントなんですかね?
VL-200VHで動作確認がとれたものはATI9700 / FIRE GL1,2 /
3DLAB Wildcat VP990 Pro / nVIDIA Quadro4 900 XGL のみ。
(全てAGP)。それ以外は全て動作保証外。
http://www.drk7.jp/MT/archives/000097.html

VL-200VHは相性きつすぎ
771不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 17:34:00 ID:cBFz26LQ
>>747
亀レスですいません。
情報ありがとうございます。
772不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 17:36:06 ID:2cFRbPXG
富士通だから独自コネクタじゃなくDVI-D付けただけ、その時代のものとしてはマシだと思うが。
いざとなりゃアナログ端子あるし、そこに載ってないRADEON 9600Proで使えてるし、さほど気にする必要ないと思うが。
773不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:46:43 ID:fVACXxht


  ┃┃┏┓
┏━┛┗┛┗━━━┓
┃┏┓┏┓┏━━┓┃
┃┃┃┃┃┃┏━┛┃
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃
┃┏━━━┛┗━━┛
┃┗━━━━┓
┗━━━━┓┃
┏━━━━┛┗┓
┗━━━━━┓┃
┏━━━┓ ┃┃
┃┏━┓┃ ┃┃
┃┗━┛┗━┛┗━┓
┗━━━━━┳┳┓┃
┏━━━━━┛┗┛┃
┃┏━━┓┏━━━┛
┃┃┏━┛┗━━┓
┃┃┗━┓┏━━┛
┃┃┏━┛┗━┓
┃┃┃┏┓┏┓┃ _
┃┃┃┗┛┃ ↓ (_()
┗┛┗━━┛∧∧ ‖
      (  )‖
       ∪ )⊃
       ∪∪‖
774不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:01:23 ID:WIRhMB0B
775不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:49:27 ID:uWrXsJqM
a
776不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 02:46:35 ID:FJ3oOEiA
L997 をベースにした横長モニタができたら買う。

777不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:28:06 ID:/Hgr3xS3
なあ、ASVって何を持ってASVなんだ??
別に使われてるパネルの方式じゃないだろ??

例えS-IPSでもシャープの反射処加工がされれば、それはASVになるんだろ??
778不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:38:05 ID:ARWTDZ7z
>>751
Studio Displayで開いてもガンマぴったりだった。
だがTAなので角度によって変化するね。
てか、旧シネマとStudio Displayってまじすごいね。
奇跡のモニタだな。
L997はどんなに調整しても、ずれて枠みたいなのが
見える。
779不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:44:09 ID:ARWTDZ7z
>>751
よく分かんないので教えてほしいんだが、
sRGBとMovieの設定は、俺のL997では、両方とも、
輝度100
色温度6500
ガンマ2.2
コントラスト100
になっているんだが、切り替えると、>>751が全然違う見え方になる。
それは一体なぜなんだ?どう違うかというと、sRGBのときには、
うっすらとしか枠がみえないのに、Movieだと、Rと、Bの枠がしろっぽく
はっきり見える。
780不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:45:21 ID:sh71qnot
荒らしはスルーで予路。
781不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:47:09 ID:ARWTDZ7z
L997もっているやつは、>>751開いて見てみろ。
Movieと、sRGBのときとでは数字の設定が一緒なのに、
違った見え方するぞ。なぜだ?
782不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:50:11 ID:ARWTDZ7z
Movieの設定の色温度を、9300から、6500に落としてあって、
sRGBのと同じ設定にしているのに、見変えたがちがうんだよ。
どうなってんだよ、この糞モニタ。
783不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:51:27 ID:ARWTDZ7z
しょうがないから、Movieの色温度9300に戻しても、
やっぱりガンマがずれまくっている。
ほんとに、しょうもない糞モニタだな、こりゃ。
784不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:55:15 ID:ARWTDZ7z
しかし、>>751の画像を拡大してみると、市松模様になっているんだが、
なんでこの画像を表示すると、ガンマのずれがわかるんだ?
誰か分かりやすく説明してみろ。
785不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 04:58:40 ID:ARWTDZ7z
しかし、改めて、旧シネマ以外にモニタの糞ぶりが
あきらかになったな。
786不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 05:04:35 ID:ARWTDZ7z
高価なフラッグシップが四年前の中古に勝てないって
どうなってんだ?
787不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 05:22:14 ID:2FRq2kmH
最近のモニタでも死ぬほど調整すればなんとかなることもある
最近のパネルは素質としての性能はいいんだろうけれど
個体差とる努力をしてないんだと思う。旧シネマはその点個体ごとの
調整をちゃんとして出荷しているんだと思うよ。だから購入者ごとに
評価と調整のノウハウが共有できる=調整可能=高性能評価なんだろうな
最近のは可変抵抗ひとつにしても韓国中国大陸のの安物つかっているから
ノウハウ聞いて調整しても性能が揃わない=低評価なんだろうな
788不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 06:43:07 ID:QqRoVuoP
今日もアホが湧いてるなー
789不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 06:54:05 ID:CkpsSIVa
釣りなのか真性なのかわからん・・・
790不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 08:31:53 ID:XG+ZqlxP
画質だけで見ればPCモニタは5年前から進化していない、これは事実だろう。
791不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 09:17:32 ID:jkulyBhU
L997のMovieのガンマはFixedなんだけど、アホのL997はどうやら違うらしい。妄想か?
792不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 10:29:00 ID:ARWTDZ7z
>>791
固定されている。
だが、Movieの色温度を6500に落として
sRGBと同じ設定にすると、ガンマは同じ2.2なのに
ちがう表示になる。なぜだ?
793不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 10:38:19 ID:jkulyBhU
Fixedは2.2ではない。以上終了
794不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:19:13 ID:bGGnHDvp
微笑ましくなってきた
旧シネマは見たことないがシネマ厨もっとがんばれ
795不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:24:07 ID:ARWTDZ7z
>>793
Movieの固定値は、2.2だ。バカ。
796不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:30:12 ID:jkulyBhU
>>795
>>779で自分の目がMovieのガンマが2.2じゃないと認識している。
ついに自分の目も信じられなくなってきたか。自己崩壊してきたな。
797不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:39:58 ID:ARWTDZ7z
>>796
Movieの設定値は2.2で固定されているのに
2.2で表示されない糞モニタだから怒っているのだよ。
ばかもの。
798不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 12:11:42 ID:yi14Sti+


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Quadro FX 4500に換装してあるが。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
799不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 12:19:40 ID:2wNhmHu0
>>798
どこの誤爆だ?
800不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 13:20:32 ID:CkpsSIVa
>>156だろ
いまさらだけど
801不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 13:33:35 ID:H4cA8dve
いまだにソニーG200使ってますが、寿命も近いと思って
液晶を探してます。
主に写真を鑑賞するのが目的ですが、色が自然で目が疲れなくて、
時々テレビを見る程度で同じサイズ位のお勧めはありますか?
予算は8万以内です。
液晶ってすぐ壊れそうで不安だけどしゃーないな。
802不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:10:54 ID:ARWTDZ7z
おい。なんでL997はMovieとsRGBで
設定値を全部同じにしても違う
映り方になるのか、誰か教えろ。バカ。
803不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:12:04 ID:ARWTDZ7z
どういうバカの集まりなんだか。
このスレは。
804不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:18:34 ID:vkh1c0NL
古い奴だとお思いでしょうが、
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
どこに新しいものがございましょう。
生まれた土地は荒れ放題、
今の世の中、右も左も真暗闇じゃござんせんか。
805不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:19:47 ID:0wPPkqIB

ただいま反日勢力TBSでは外国人労働者はいい人キャンペーン放送中!!

報道局が在日朝鮮人に占領されると

こういったことをして特権向上を狙ったプロパガンダをやるのです。

凶悪外国人・及び朝鮮人犯罪についてはさり気なくしか報道しないおかしなTBS
806不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:21:10 ID:TH+RqdS1
おいおい、お前らが構うから症状が進んでるんじゃないのか?
807不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:43:33 ID:xMK+6b6P
だが、そこがイイ!
808不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 14:47:25 ID:jkulyBhU
ごめん。症状を悪化させたようだ。ま、直そうなんて思っていないが。
809不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:24:12 ID:ARWTDZ7z
おい。まじでL997オーナーはいないのか。
ここは貧乏人とバカのスクツなのかよ。
810不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:31:45 ID:Zd59zvXB
↑こいつ仕事とかないのか?
811不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:38:13 ID:TH+RqdS1
ないよ、今過去ログみたら去年の11月から粘着してる。
時間は不定期で起きてる時は2chに張り付いていて眠くなったら寝るという生活みたい。
812不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:44:37 ID:Zd59zvXB
そうか。やっぱニートだったんだな。
813不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 15:52:25 ID:tB81Lune
設定値を「全て同じ」に出来ないから違うんだろ。
全部がマニュアルで設定できるわけじゃないんだから。

マニュアルで設定が可能な値「だけ」を同じにしたところで全く同じに
なるとは限らん。
814不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:31:13 ID:ARWTDZ7z
>>813
ちがう。
全部同じ値になっている。
輝度、色温度、ガンマ、コントラスト、全部同じだ。
なのに映りが違う。

>>810
仕事してなきゃ、金は入らんだろ。
貧乏人。
815不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:32:31 ID:SNaHSTgR
ヒント:色の濃さ

シネマ厨には豊富な調整機能があるモニタは使えこなせないようだなw

>>273
> 眼に優しいスレでL997を使用して目が痛い、チョンパネ以下と書きこみ
> 使用環境を晒す=輝度76%、ガンマ2.2、ゲイン65パーセント
> *その時の迷言
> 輝度とゲインの違いがわからない。 バックライトの明るさはゲインで調整するのか? 輝度とゲインはどう違うんだ? 明らかにStudio Displayの方が発色がいいし、見やすい。
> 写真などを表示すると奥行きや透明感が感じられる。 俺にとっての神モニタはStuio Diaplay 15インチ
> などと15インチのマンセーを始め荒らし認定反感を買う。
816不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:34:44 ID:wywaJ3ul
なんで相手してんの?
817不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:35:01 ID:jkulyBhU
Movieのガンマが2.2の根拠はどこにある? 言い張るんなら根拠を示せ。
818不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:45:18 ID:YvPIReQs
相手してる奴は自演だろ。

相手してる奴がいる限り削除されないし、アク禁にもならないからな。
819不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:52:31 ID:ARWTDZ7z
>>817
てめえがもってりゃわかるだろ。
持ってなかったら、分かった口聞くな。バカ。
もってるやつなら誰でもわかる。
820不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 16:54:01 ID:ARWTDZ7z
>>818
貧乏なバカは、だまってろ。
金と頭のあるヤツだけが、
わたしと対等にかたりあえるのだよ。
821不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:00:18 ID:bGGnHDvp
>>816
面白いからに決まってるだろw
822不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:08:44 ID:EGNgUf5F
>>818
NG Word:シネマ
その日のID見つけ次第、透明あぼーんすればかなりすっきりするよ。
823不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:26:38 ID:QjKMaIa2
>>821
そんなにキチガイの相手するのが好きなら、精神科の医者にでもなれば?
824不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:35:30 ID:ARWTDZ7z
>>823
がっぽり稼いでL997買える男と、
コンチキショーモニタしか買えない男と
どっちがキチガイかね?
825不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:36:50 ID:bGv5NF6L
L797ユーザなんだけど
どうしてもWUXGAが欲しくなってTV241Xをポチッてしまった
とりあえずどれくらい目が疲れるかまた報告するよ
826不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:37:39 ID:ARWTDZ7z
安物コンチキショーモニタをわざわざ買って
目が痛ー痛ーと騒いでいる君たちこそキチガイなのだ。
827不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:44:11 ID:/Hgr3xS3
>>805

昨日のN23ではTBSらしくない報道がされてたぉ

在日朝鮮人の科学協会「科協」の幹部が北朝鮮にロケットエンジン
の技術を提供したとして逮捕されたぉ
828不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:47:38 ID:I3TVNdq9
PLH1900欲しいやつは急げ
恐らく、新品のPLH1900が購入出来るのは、これが最後。

ttp://system-in.com/iiyama/monitors.htm
ttp://www.1s.co.jp/sales/search.cgi_file=data030203&allhits=&allhits=&IDX=1+31+61+91+121&FF=61
829不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:49:51 ID:I3TVNdq9
830不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 17:50:24 ID:EGNgUf5F
どうせまた入荷するんじゃねーの?
831不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 18:20:30 ID:HNIDZ4F1
>>829
スピーカー付きになっとる

System-inでB1買ったけど、
ドット抜けがありませんように。ナムナム
832不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:04:45 ID:bGGnHDvp
>>825
I/OのWUXGA気になってた
レポよろ
833不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:04:50 ID:3uwkf2mx
この技術をPC用モニタに使ってくれよお・・。シャープよ。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/08/31/664292-000.html
834不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:20:42 ID:vkh1c0NL
>>833
シャープってテンプレサイトにあるLQ201U1LW51さえ
採用した製品を出してないよね?

もう無理なんじゃない?
835不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:21:22 ID:QlHV/Lw7
H1900の使用時間の表示ってどうなっているんだろうな?
180時間使用と表示されているが、まだそんなに使っていないのだがなぁ。
もしかしてバックライトの使用時間じゃなくて電源繋いでいる時間が表示されているのだろうか?
836不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:24:29 ID:yHmhEn6a
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/


837不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:25:20 ID:EW4bbqyS
>>833
www.tanomi.comにたのみこんではどうか
838不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 19:33:07 ID:vkh1c0NL
LQ201U1LW51はMVA-Pとある
Fujitsu FLC51UXC8V-10の後継だ
PLH1900などより新設計のパネルだろう

しかし、シャープは自社製品に採用を見送り、LGパネルを採用した
シャープはPC用モニタを見限ったといっても過言ではあるまい
839不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 20:44:43 ID:/Hgr3xS3
>>838
23型のMVAパネルも。

パネルは造っても、在庫として残るだけなのだろうか・・・(’A
840不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 22:35:59 ID:ARWTDZ7z
やい。L997もってるやつ。
Movieの色温度を6500に下げて
>>751を開いて、sRGBの映りと
比べてみろ。違う映り方をするぞ。
841不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 22:41:26 ID:lbD379Uw
>>833
CPAなASVは大画面でこその技術だからなあ
つう事でMVAなASVで26インチ以下のアクオスを…
842不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:04:13 ID:zH/fr/ur
>>840
とりあえずマジレスすると、Movieモードの規定値になってる「色の濃さ=50」を
Customと同様、ゼロにして色温度を変えれば、希望通りの表示になるかと。

動画向けに補正かけてるんだろうと思われ。ちなみにCustomでも濃さ=50にすれば
同じようにズレたように見えます、マル。
843不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:17:32 ID:ARWTDZ7z
>>842
色の濃さって、コントラストのことか?
コントラストなら、sRGBもMovieも100になってるぞ。
844不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:22:59 ID:+qlTtVbu
バカはだまってないといけないじゃなかったの?
845不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:59:47 ID:TH+RqdS1
また無知をさらしたよ。

>色の濃さって、コントラストのことか?

ググれカス
846不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:00:22 ID:ARWTDZ7z
>>845
色の濃さなんか項目ねえよ、ばか。
847不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:02:18 ID:ARWTDZ7z
なんなんだ、このウンコモニタは。
848不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:03:03 ID:I0t6kuOY
旧シネマ最高。いえーい。
849不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:04:42 ID:IPlc//4p
もういいからお前ら相手すんな
850不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:09:18 ID:5tU7D11s
>846
だからバカはだまってないといけないじゃなかったの?
851不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:13:29 ID:I0t6kuOY
>>850
君はバカなのかね?
852不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:14:07 ID:I0t6kuOY
ガンマ2.2にしても、ガンマ2.2で表示されないうんこモニタ。
853不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:16:02 ID:I0t6kuOY
ガンマずれまくり。
数年前の中古にも勝てないうんこモニタめ。
854不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:21:04 ID:BHEkfWQx
バナナ型液晶ってご存じな人いますか?
855不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:21:10 ID:roBTW/Vx
取説さえ読まないバカをどうにかしてください
856不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:27:38 ID:3TocWLyf
そんじゃ次スレも近いしテンプラ議論でもするか
とりあえず>>5はいらんだろ。>>8-で各機種説明されてるわけだし
残すならcg210、L885、T2010Wなんかの類似機種も入れるべきだろう
857不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:30:43 ID:I0t6kuOY
>>856
旧シネマをリストにいれようぜ。
858不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:48:06 ID:q4km968s
>>856
LL-T1512Wもまだ売ってるみたいだからいれてもいいかもな
859不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:07:22 ID:hz6XzOAY
んじゃ重複してるところや気になるところを修正してみたものを貼ってみる。

■パネル別目の疲れランキング
(1) シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2) 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(3) IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(4) NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
(5) 富士通 MVA/MVA-P
 比較的目は疲れないが上位陣には一歩譲る。
(6) 数世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------- ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ ---------------
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
(7) AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。値段が安いため近頃はショップにあふれている。
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
(8) SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
(9) LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。

(情報不足のため番外) TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
860不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:08:31 ID:hz6XzOAY
<おすすめ(長時間でも疲れにくい)>
・EIZO FlexScan L887(疲れにくさA+ 静止画B 動画E 視野角C)
 このスレ的神。発色など画質そのものはL997等に譲るが、こと疲れにくさに関しては最上級。
ただし、動画は全然ダメで、パネル方式に起因するホログラム現象を感じるという声もある。
既にEIZOの現行製品のページからは消えており、終了品扱い。20.1インチのためフォントサイズも小さく、
そのへんを気にする人は注意。
 【20.1inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms SHARP ASVパネル LQ201U1LW28】

・EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)
 静止画系ハイアマ御用達。これを買っておけばアクションゲーマー以外は大体間違いなしかと。
画質については最上級だが、ASVやSA-SFTに比べると若干の粒状感が気になるという報告もある。
 【21.3inch 1600x1200 550:1 250cd 30ms 日立S-IPSパネル TX54D11VC0CAC】

・NEC MultiSync LCD2190UXi(疲れにくさA 静止画A+ 動画B- 視野角A)
 期待の新鋭。ODを搭載しポテンシャルはL997と互角以上と噂されるが、高いうえに展示店舗が極端に少なく、
購入にはチャレンジャブルな面が残る。RDT211H等で気になったマゼンタ被りやギラツキは解消されたが、
ASVやS-IPSと比べるとまだ感じるという声もある。ドット抜けがやや多いという報告もあり。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 10/20ms(OD) NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-14】

・三菱 RDT211H(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 既に生産完了ながら、評価の高かったモデル。三菱らしくやや派手目の調整がされている。
ギラツキがS-IPSより多少有り、視野角によるマゼンタ被りもあるのが惜しいところ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イーヤマ ProLite H2130(疲れにくさA- 静止画A- 動画C+ 視野角A-)
 RDT211Hと同じパネルだが若干派手目の味付け。輝度も少しだけ高い。
総合的な完成度はRDT211Hに一歩譲るか。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】
861不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:09:06 ID:hz6XzOAY
・EIZO FlexScan L797(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 19インチSXGAのハイエンドモデル。SA-SFTパネル採用。ドットピッチが大きく視力の低い方には
一押しのモデルだが、価格は19インチで11万と高価。RDT211Hよりは少ないものの、視野角による
マゼンタ被りあり。
 【19.0inch 1280x1024 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL128102BC29-01】

・ツクモ J2130H(疲れにくさB+ 静止画C 動画D 視野角A)
 旧式とはいえさすが日立S-IPS? 低価格ながら目の疲れにくさは一級品。
ただ画質は価格相応で、応答速度も遅く動画はダメポ。パネル方式に起因する粒状感もあり。
疑似フルカラーだという話もある。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 40ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(L985EXと同世代?)】

・ツクモ J2130HS(疲れにくさB+ 静止画C 動画C- 視野角A)
 J2130HにS端子とスピーカーがついたものらしいが、パネルも少し新しくなっている模様。
目を大切にしたいけれども価格も大事という人に。動画も少しマシになってるらしい。
パネル方式に起因する粒状感あり。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 25ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(J2130Hより新しい?)】

・イーヤマ ProLite H2010(疲れにくさB 静止画B 動画B 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは少なく、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・三菱 RDT201L(疲れにくさB 静止画D- 動画C+ 視野角E)
 しっとりとした画質でギラツキやザラツキは感じられず、疲れにくさはまずまず。
ただ、視野角による色変化が気になり、正面から見ても上下の明るさが異なる。
6msの高速応答がウリだが、OD無しのため動画はそれほど強くない感じ。
構造的に高さの調節ができないのも注意。テキスト・オフィス系専用の人には結構お勧め。
 【20.1inch 1600x1200 800:1 300cd 6ms パネル不明(TN)】
862不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:09:41 ID:hz6XzOAY
・イーヤマ ProLite H1900(疲れにくさB- 静止画C+ 動画B- 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載だが、ザラツキが多くてグラデーションもやや縦縞が見える。
目への負担はSAMSUNGのPVA系よりはかなりマシだが、AUO P-MVAとは大差ないという意見もある。
ファームにもよるようだが、ゲームなどでガクツキが発生するという報告多し。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 300cd 8/12ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

<ふつ〜(長時間だと疲れる。短時間使用者向け)>
・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC+ 静止画C+ 動画B 視野角B-)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・EIZO FlexScan S2100(疲れにくさC 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。S2000より輝度調整幅が広く、ドットピッチ分疲れにくいようだ。
L997との兼ね合いかやや調整機能が削られている。自動輝度調節機能は人によって評価が分かれる。
 【21.3inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM213U6】

・I-O DATA LCD-AD202G(疲れにくさC 静止画C 動画C 視野角C-)
 安価な製品の中では比較的疲れにくいが、画質は値段なり。旧式化して投げ売りされているので、
お金をかけたくない向きにはおすすめ。 ギラツキはそれなりにあるほう。ザラツキは顕著。
ただしパネルが二種類あって傾向が違うという話も。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 250cd 16/25ms(OD) AUO P-MVAパネル M201UN02 V3】

・EIZO FlexScan S2000(疲れにくさC- 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。ギラツキはS2410Wより軽減されている。
ちらつき・ホログラム現象を感じるという意見もある。
 【20.1inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM201U1】
863不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:10:17 ID:hz6XzOAY
<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S1910-HR(疲れにくさD+ 静止画B 動画B+ 視野角C)
 長方形画素のPVAパネル搭載。グニャグニャ画素のS1910無印と比べてギラツキが軽減されたが、
それでもやっぱり……。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 280cd 8/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4-L02】

・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】

・NEC LCD-2090UXi(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角A-)
 制御系、機能面は2190UXiと同等。(実用上の)視野角もVA系の機種
とは一線を画する。ギラツキを除けば悪くないんだけどね……。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 280cd 8/16ms(OD) LG S-IPSパネル LM201U05】

・EIZO FlexScan S1910(疲れにくさD 静止画B 動画B- 視野角C)
 S190と同じようにギラツキが強く、目に非常に負担がかかる。
ただ、ODを搭載したので動画についてはかなり改善されている。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 12/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4】

・EIZO FlexScan S190(疲れにくさD 静止画B 動画C 視野角C)
 ギラツキが強く、見つめていると目に焼き付くような錯覚を覚える。
ODがついていないので動画もそれなりな感じ。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 25ms SAMSUNG PVAパネル LTM190E1-L03】
864不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:10:55 ID:hz6XzOAY
・Dell UltraSHARP2407WFP(疲れにくさD- 静止画D 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。 またグラデーションにトーンジャンプが発生し、
輝度を落とすと暗部が潰れるなど画質面でも課題有り。
 【24.0inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240ML2】

・Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A(疲れにくさE 静止画C+ 動画C+ 視野角A-)
 非常にギラツキが強く、短時間でとても目が疲れる。また値段の割に調整機能がとても貧弱で、
表示が赤い個体があるなどの問題が報告されている。Appleをこよなく愛する人向け。
 【23.0inch 1920x1200 400:1 270cd 14ms LG S-IPSパネル LM230W01】

注:この評価は目の敏感な人向けです。キケンとされたものでも人によっては
全然平気なこともあるので、鵜呑みにはしないでください。

<評価中(ツッコミ歓迎!)>
・富士通 VL-200VH(疲れにくさB-? 静止画C+? 動画E? 視野角C-?)
 富士通の法人向けモデル。既に販売終了だがMVA-Pパネル搭載。多少のギラツキがあり、
ザラツキはかなりある。目の疲れにくさはそこそこだが、古いパネルで応答速度が遅いため
残像が多い。
 【20.1inch 1600x1200 600:1 250cd 25ms 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・三菱 RDT261WH(疲れにくさC? 静止画B+? 動画A? 視野角B?)
 25.5インチH-IPSパネルを採用したワイドディスプレイ。HDCP対応DVI端子などの3系統入力を持ち、
ドットバイドット表示やアスペクト比保持の拡大表示ができるなど機能的には高評価。
色域は非常に広いが、ムラのある個体もあるらしい。LG S-IPSと比較するとギラツキは減ったものの、
輝度がかなり高いこともあって目への負担はそれなり。IPSにつきものの粒状感もあり。
 【25.5inch 1920x1200 750:1 480cd 7.5/15ms(OD) LG H-IPSパネル LM260WU1】
865不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:10:57 ID:XdtnLMaE
富士通ランク落ちワロタ
866不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:11:41 ID:hz6XzOAY
<評価待ち(人柱様絶賛募集中!)>
・ラシージャパン LaCie 321 LCD Monitor(疲れにくさA-? 静止画A-? 動画C+? 視野角A-?)
 凄まじくマイナーとはいえ一応日本国内で販売されている。パネルはRDT211Hなどと同じだが、
作りは安っぽいという話も。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・EIZO FlexScan L797-U(疲れにくさA-? 静止画A? 動画C+? 視野角A-?)
 L797に色覚シミュレーション装備が付いたもの? それにしては輝度が上がって
コントラストが下がっているが……。報告求む。
 【19.0inch 1280x1024 450:1 280cd 20ms パネル不明(NEC SA-SFTパネル?)】

<過去のモデル(中古探索者向け)>
・21.3インチ
 イーヤマ ProLite H540S(SA-SFT), EIZO FlexScan L985EX(S-IPS)

・20.1インチ
 シャープ LL-T2020/T2010W(ASV), EIZO FlexScan L885(ASV), Acer AL2021 Ver.1(MVA-P),
 Apple Cinema Display M8893(DD-IPS), イーヤマ AU5131DT(MVA-P)

・19インチ
 I-O DATA LCD-AD192C/TV192C(MVA-P), BENQ FP991(MVA-P), BUFFALO FTD-G911AD Ver.1(MVA-P),
 シャープ LL-T19D1(MVA-P), イーヤマ ProLite C480T(MVA-P)

・18.1/18インチ
 EIZO FlexScan L695/685EX/685/665(DD-IPS), L676/671(ASV)、L680(S-IPS), NEC MultiSync LCD1880SX(A-SFT),
 イーヤマ AS4637UT(A-SFT), AS4636D(S-IPS), シャープ LL-T1820(ASV)

・17インチ
 EIZO FlexScan L567/565/PLACEO(S-IPS), イーヤマ AS4431D(MVA), I-O DATA LCD-AD172C(S-IPS)

・16/15インチ
 シャープ LL-T1620/T1520/T1502A(ASV)
867不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:13:28 ID:QsdLi1fW
SA-SFTの視野角、2190UXiに使ってる最新型だとL997より広いんじゃない?
868不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:13:56 ID:I0t6kuOY
15インチに、Apple Studio Display 15インチもいれようぜ。
869不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:15:18 ID:hz6XzOAY
>>5は俺も要らないと思う。>>4>>6はそのままの方向で。
870不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:16:54 ID:hz6XzOAY
>>867
どうなんだろねえ? 基本的な評価はいじってないから、見比べたことある人どうよ?ってとこなんだけど。
871不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:19:33 ID:xR38jYuL
ツブツブが目の疲れにはほとんど関係ない。
っていうのは違うと思うけどな、ギラギラほどではないけどツブツブも疲れる気がする
872不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:22:39 ID:3TocWLyf
VL-200VHとかツクモモデルなんかも過去の機種でいい希ガス
873不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 04:21:28 ID:X7h+VeJL
>>863
1910-HRえらい落ちようだなw
コメントワラタ
874不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 04:55:02 ID:4+gKCEP0
捏造はイクナイ
S1910HRはS2000より疲れにくい
875不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 06:43:45 ID:SaPJIGWe
>>841
でも、CPAのあのマルチ画素は最高。
24インチまでとはいわないから、26〜30の間でWUXGA解像度または1920X1080で発売して欲しい
876不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 06:51:22 ID:pfgdhCly
20インチは国産IPSパネルは無いわけかー

OD無し、ASVやMVAは残像ありすぎ

LL-T1820とVL-200VHしか試したこと無いけど、
L887は幾分かはイイのかね?

となると、L997以上になるわけね
う〜む、ループじゃのう

20インチで充分なんだけどな
877不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:00:00 ID:SaPJIGWe
>>864
VL200は、あとは回路がしょぼいな.
sRGBジャストモードが有るけど・・・
あとは、ガンマ諧調がよくないかな


てーか、っもうシネマは外せよ.。
論外だ、次スレからは糞バーガーキング用のは無しの方向で。
878不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:03:11 ID:SaPJIGWe
>>876
PC用の、アクオスの20型1366X786の解像度の液晶はお勧めですぜ
879不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:14:19 ID:pfgdhCly
>>878
ワイドは縦に出来ないからダメ
というか、縦シューティングなんてしょうもない趣味さえなければ
VL-200VHで充分だし、CRTでもいいのに

L887買えば幸せになれますか?
880不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 07:24:47 ID:I0t6kuOY
>>876
旧シネマ20インチ。
881不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 08:10:36 ID:EW2ckvj2
>>879
21.3インチでいいじゃん
1しか違わないだろ
882不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 10:11:45 ID:wlL2VqLJ
とうとう、システムインでもPLE1901WS-W1が完売
883不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 11:15:51 ID:d2uus7HO
今ナナオのL465使ってんだけど、これってTNパネルだよね?
ずっと何年もこれ使ってたから、これしか基準がないんだけど、最近の安物MVAパネルはL465より疲れやすいんかな?
もうH1900の安い店のは売り切れたみたいなんで、ロジテックのLCM-T194ADあたりを候補に挙げてるんだけど。
884不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 13:41:55 ID:tHkVNf8B
三菱 RDT261WH ですが、実際使ってみての目の疲労度ってどうですか?

885不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 14:58:14 ID:e57IoAMQ
>>879
L887でシューティングは残像出まくって幸せになれんだろ。
>>9にあるイイヤマ ProLite H2010は?
886不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 15:10:54 ID:I0t6kuOY
>>884
とっても疲れます。
887不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 15:47:35 ID:qTtLmmJP
>>162,169,183,188,203,208,278,798
これどこのコピペなの?

最初にこれttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166903802/374-378見たときは
笑ったけど
888不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:16:26 ID:1Jy/MLff
>>887
ガイドライン版かな? スレ違いなので↓で調べてくれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%82%8B%E5%A4%AB

889不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:46:06 ID:y0iecYaz
H1900をシステムインで何とか駆け込みで買えた。
他の店でも売り切れてるし、メーカーに聞いても在庫無いって言ってるから本当に最後かも。
890不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:52:24 ID:qTtLmmJP
>>888
ありがと。まとめサイトまであったのか・・・
891不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 17:53:00 ID:2ZmjBeJD
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V
rュ:::::::l              / ',
f-う、::::',              '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
 「(ヽ:トi        , ――---r' l
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /
>ぅ-y'  '、            ,'
,r‐ァ'   丶、、          !
  {,      `` −- 、、_,ノ
892不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:25:31 ID:I0t6kuOY
たとえばここに臭い屁の男と、口の臭い女が生きていたとする。
彼らは出合い、そして愛し合い、結ばれたとしよう。
そしてお互いはお互いを罵り合うのだ。
「おまえ、口が臭えよ。」
「あなた、屁が臭いわ」
それがまさしく、このスレ住人の生き様なのであった。
893不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:27:43 ID:I0t6kuOY
では逆のパターンを考察してみよう。
つまり、口の臭い男と、屁の臭い女が出合ったケースである。
互いは互いを罵り合う。
「あなた、口がくさいわよ」
「なんだと、おまえは、屁がくせえじゃねえか」
これもまた、このスレ住人の生き様なのであった。
894不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:29:50 ID:I0t6kuOY
この話から引き出される教訓は、つまり次のようなものである。
問題は、対象にのみ存在するのではない。
対象に問題があると感じるとき、鏡に映すように、実は自分の側にも
同じ問題が存在しているのだ。
君たちが、チョンパネだの、ギラツブだのコンチキショーモニタだのに向かって
まぶしいだの目が痛いだのと文句を垂れるとき、実は君たち自身が、同じ
欠点を抱えていることに気付かなくてはならない。
895不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:32:04 ID:I0t6kuOY
そのような大衆向けの安物モニタしか買えない自分のチープに気付かなくてはならない。
問題はモニタにあるのではない。君自身の中に問題はあるのだ。
そして、君たちの禿げゆく頭が、やがて光りを放ち、他人の目潰しになりかねない
可能性を真摯に受け止め生きていくことが、ここでは求められているのだ。
896不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:35:49 ID:I0t6kuOY
しかし、君たちひとりひとりの頭が禿げ行くとき、
地球温暖化への解決の鍵となる可能性だってあるのだ。
数十億の男たちの頭が禿げれば、禿げた頭は太陽光線が
地表面に届く前に、宇宙空間へと反射し、地表が温暖化するのを
阻止するだろう。人類の救いは実はここに存在しているのかもしれない。
つまり、チョンパネで目を悪くする。目が悪くなれば頭が禿げる。
頭が禿げれば、地球温暖化が緩やかになる。こういう仕組みだ。
チョンパネは、地球を救うかも知れないのだ。
897不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:49:34 ID:cj36hiUK
こういう書き込みって普通の感覚じゃできないよね。
やっぱりリアルで気狂いな人なんだろうなぁ。
898不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:51:37 ID:I0t6kuOY
なんとすばらしい自然の摂理だろう。
大量消費社会のなかで、貧乏人をターゲットにメーカーは
劣悪モニタを大量生産する。
大量生産が地球温暖化を進ませるが、一方で劣悪モニタは
貧乏人たちの目を病ませ、頭を禿げさせ、人類の頭が
太陽光線を反射して、地球温暖化を抑制する。
これは自然本来がもつ浄化システムの一緒であるといわずして
なんと言おう。
899不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 19:26:43 ID:QyIB8zCC
H1900買うために資金ためてたんだ
それで今日5マソ用意できたんだが
システムインも1'sももう扱ってない、昨日はあったのに・・・


もう19インチでまともなモデルってL797くらいしかないよな〜
900不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 19:35:14 ID:xC7vMGsI
>>899
来週くらいにはまた在庫が涌いてきそうな気もするがな。

それはそうとやはりH1900のタイマーはバックライトの使用時間ではなく、通電時間によるものみたいだ。
コンセントを挿している限りはどんどん増えていくな。
901不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:01:14 ID:EKUYgrW8
>>899
昨日の夕方の時点でなかったっぽいです
私も昨日、買おうとして無理だったorz
昨日、買おうとした店の返信メールが
部品がない為、生産終了が決定したと書いてありました

後は質問なんですが
E511S-W2U&B2U も富士通MVA-Pっぽいんですけど
20インチで1600x1200はきついですかね?
ちなみ今、使用してるディスプレイは
CRTのDiamondscan RD17MU(17インチ)
なんですけど、比較として文字が小さくなりますかね?
902不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:11:45 ID:QyIB8zCC
H1900生産終了ですかorz

>>901
E511S-W2UとB2Uって↓の情報だとsumsungのPVAらしいが
ttp://www.flatpanels.dk/panels.php
903不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:20:31 ID:xC7vMGsI
部品が無くなったってことは本当に富士通パネルだったのか。
904不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:27:41 ID:xR38jYuL
三菱の液晶って使用時間表示できる?
905不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:28:44 ID:FVJKbUTd
>>904
RDT211H使ってるが、無理。
906不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:29:29 ID:xR38jYuL
レスはやすぎて
907不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:30:56 ID:FVJKbUTd
は?
レスしない方が良かったのか?
908不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:43:13 ID:BHEkfWQx
つーか今思うと、サムスンがPVAなんて出さなきゃ富士通が廃れる必要も無かったわけで
ソニーの大型も富士通パネルだったわけだ
そしてサムスンはソニーを買収もしくは合併することを考えるまでに成長・・・
マジでサムスン死ねや
909不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 20:55:14 ID:LvXEmwUm
凄い妄想三段跳びだな。
910不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 22:59:22 ID:9ToDj/2w
H1900ってこのスレでは評価悪いのな。俺は何年か前のFMV付属液晶のMVA液晶
使っているがH1900のような悪いものではないぞ。本当に富士通製なのか?
911不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:10:37 ID:vrcy4dRr
H1900は低価格19インチ唯一の選択肢(だった)っていう評価が多い
912901:2007/01/31(水) 23:28:44 ID:ACASeB/l
>>902
そうですかorz

>>910
このスレでH1900買った人多いみたいですし
その評価聞いてからでも遅くないのでは?
評価は主観が混ざるので何とも言えずですが
後はオーバードライブ付いてるのでそれが影響してるのかも?
初期の頃はカクツキで話題になってたみたいですし。
ただ、スペック的にはVA系最強だったのは確かです
H1900(iiyama) 富士通MVA-P? 12ms(8ms)
S1931-SA(nanao) sumsungPVA 16ms(8ms)
FP91GP(BenQ) AUO PMVA 20ms(8ms)

3Dゲーム(RPG系)をやる予定でH1900を
買う予定だったのですがもう無理なので
開封未使用品のCRTでも買います(苦笑)
913不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:36:25 ID:CPrh7zYH
>>910
H1900の設定メニュは分かりにくいが
バックライトは0近くまで下げる必要はある。
これで静止画はかなりキレイになるし眩しさが劇的に改善される。
私見だがテンプレ評価は
バックライト設定がある事に気が付かず
ブライトネスとコントラストのみで調整を行って
静止画クソじゃねー?と早合点したと思われる
4:3のままフルスクリーンにする「アスペクト比固定拡大機能」を持つ機種でもある
動画はたまに「アレ?いまのがカクツキかな?」と感じることがある
かならずカクツク訳ではなく、どうも特定の苦手なパターンがあるようだ
新品+5万以内+19インチ以上という条件なら他の選択肢が思いつかないです
914不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:08:54 ID:dy/zeeJO
>>912
CRTを買うべき。三菱の製品とか画質いいよね。液晶では出せない色が出るし。
難点は場所と寿命だよね・・・。液晶だとバックライト交換で延命できるけど、
管交換は難しいよね。
915不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:10:47 ID:dy/zeeJO
>>913
L797と比べるとどうですか?
916不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:23:56 ID:cNLa/yrR
この世でもっとも目にやさしいモニタはなんですか?
917不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:52:30 ID:XI6fkKrk
もう生産してません
918不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 00:55:47 ID:9HzzF6ne
今買える物ならL997じゃないっすか?
919不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:03:59 ID:cNLa/yrR
>>918
ノー。
その答えは、旧シネマ20インチ。
920不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:08:20 ID:cNLa/yrR
>>917
ザッツ・ライト。
中古モニタを買い、バックライト交換して使うよろし。
921不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:18:43 ID:9HzzF6ne
>>916
>>919ちょっとwwwおまえwwww
922不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:20:46 ID:t86KhokI
相手するなよ
923不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:54:00 ID:ciG3MwT6
H1900って5万円以下で販売してるとこってまだあるの ?
924不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:56:39 ID:VxFrcKUj
自作自演とは、、
925不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:57:28 ID:tPoBjK5B
ザッツ・ライト。
926不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 02:05:33 ID:XI6fkKrk
旧シネマ20インチなんか認知してもらっても

再生産、類似新製品が発売されるわけでもないのに。

アホなエネルギーを使ってるなw。
927不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 02:06:34 ID:OFA0Dxb9
オク相場の値上がりを狙ったプチ業者じゃないのか。
928不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 02:20:01 ID:EXGHjw+T
>>923
部品なしで生産終了しちゃってるんでもう無理
929不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 03:18:31 ID:cNLa/yrR
相変わらずアホなやつらだな。
貧乏人は発想まで貧困だから困るのだ。
いな発想が貧困だからこそ貧乏になるのだ。
ここは目に優しいモニタのスレだろ?
わたしは目に真に優しいモニタの話をしているだけだ。
旧シネマ20インチという人類史上もっとも優れたモニタがいまだに
この世に存在しており、バックライトでも交換すればいくらでも
使える。君たちに真に快適にパソコンライフをと願って
日夜書込んでいるだけではないか。
930不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 03:37:32 ID:XI6fkKrk

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170266059/

931不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 13:35:03 ID:7fVGKcuu
シネマ厨、携帯からも自演してるのかwww
932不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:32:42 ID:0uf2mmmk
VL-200VH中古で安かったから買ってみたけど、DELLの2405よりだいぶ見やすいね。
でも、ビデオカード選ぶみたい。
GF6200を使っているけど、JPGの圧縮色ノイズの部分でまだらに緑色のノイズが出るのと、緑色の横線がたまに入る。
とりあえず、リフレッシュレートの設定をちょっといじったら治まったが、最初は故障かと思った。
ATIなら良さそうだけど、どうなんだろう?
VL-200VHでも比較対照は悪いけど見やすいから、このスレにある上位機種はもっと良いのだろうな。
933不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 06:46:45 ID:PANVysBh
シネマ最高!!
934不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 06:49:28 ID:ypempIOH
シネバ
935不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:17:53 ID:bmNl+Sg9
擬似フルカラーであるかそうでないかは気になるものでしょうか?
936不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 17:37:35 ID:gS/jE5S7
かなり気になる。滅茶苦茶気になるよ。絶対気になるから。
937不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 18:00:31 ID:EGSPbgoN
>>935
人による
色を扱う仕事の人には論外だが
938不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 22:30:33 ID:MMuAOe/P
世の中には知らない方がいいこともある。
知らなければみんな幸せ。
939不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 02:23:49 ID:jzU8nCug
議事フルカラーって液晶のクセにディザがちらちらちらついて最悪だよ
目が疲れるしストレスがたまるしふざけんなって
940不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 03:02:34 ID:W0SShysk
俺のは富士通MVAで擬似フルカラーだが、高速な動画をさかんに見なければ特に問題
は無い。目もほとんど疲れないし。
941不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 03:07:35 ID:2tNi+seX
>>940
富士通MVAで擬似フルカラー????

型番kwsk
942940:2007/02/03(土) 03:20:45 ID:W0SShysk
FMVC18SAの付属液晶だよ。
型番はVL-16DS2
解像度はSXGA
表示色  1619万色
サイズ 16インチ

カタログにはMVAパネル採用と書いてあり発色も良いので間違いないよ。
943940:2007/02/03(土) 03:32:30 ID:W0SShysk
http://www.fmworld.net/product/catalog/2002summer/index.html

FMV-DESKPOWERシリーズ(2002年6月版)のラインアップのpdfファイルを見れば
分かる。FMV専用モニタだよ。
          
944不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 04:31:02 ID:2tNi+seX
>>943
見てみたがMVA採用とあるのは17インチワイド液晶のみのようだが?
VAで擬似フルカラーは聞いたこと無いな。
945不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 06:40:40 ID:wYtHmbGL
そっとしといてやれよ
いじくると旧シネマ厨の二の舞に・・・
946不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 07:29:53 ID:u0GxgE6c
見たけど右から二番目のやつ (C18SA) も
MVAパネルってかいてあるやん.944は節穴すぎ.
947不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 07:53:11 ID:q+so7Zy7
独自仕様大好き
それが腐痔痛、糞二位クオリティ
948不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 10:56:11 ID:94yzMe9a
液晶の外枠の色だけれどさ、目の疲れにくさはアイボリー>黒でおk?
949不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 14:42:57 ID:2tNi+seX
>>946
>943のリンクの上から何番目のリンク?激しく気になるw
950不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 15:12:36 ID:W0SShysk
>>949
「ラインアップ」の項目だって。上から11番目だよ。
951不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 15:56:00 ID:2tNi+seX
>>950
レスサンクス。
952825:2007/02/03(土) 18:45:56 ID:vYCT6Jvp
L797からTV241Xに乗り換えたものだけど、比較すると
・デカイ
・明るすぎて目が痛い → 調整したらOKだけど前より暗くなる
・6時間くらい連続使用した分には目の疲れ具合が以前と変わりない
・IO独特の青味かかりがある
・シャープさにかける

あとは
・タッチパネルは役立たず
・額がテカテカで安っぽい

一気に横に広くなったので視線移動が増えて
そのせいで慣れるまで疲れた
今は慣れてきたので大丈夫

ドット抜けがゼロだったのが何とも嬉しかった
値段も考えればまぁ満足な買い物だったよ

参考にはならないかもだけどこんな感じ
953不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 19:32:55 ID:J0QDgLCj
WUXGAで目に優しいディスプレイはどのあたりですかね。

954不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 19:59:52 ID:0T+zKh5x
RDT261WH、LCD2690WUXi のツブギラ対策パネル積んだIPS系をオススメしたいけど、
AUOのパネル積んだBenQも中々良い(コストパフォーマンス高)
955不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:06:19 ID:0iyHh7X3
>>954
RDT261WHは明るすぎるから2690の方がお薦めってレスを見たけどどうなんだろう。
でも2690は高いんだよねー。
956不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 21:11:29 ID:aBODDQD5
RDT261WHは最小で約120cd/m2だからね。
ナナオのsRGBモード(約80cd/m2)ですら眩しいって人が多いこのスレじゃ論外だろう。
957953:2007/02/04(日) 00:05:36 ID:+EAFRjJA
>>954-956
ありがとうございます。

この解像度に対応したもので目に優しいものも、
探すと色々あるものですね。

テンプレのIO DATAのものも合わせて検討してみます。
958不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:22:26 ID:T0ZoQsKS
ZOA 秋葉原本店でナナオ製ディスプレイの修理完了品セールを実施中らしい
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/price.html
画像を見る限りではL887とL997が在るね。
価格や状態が判らんし在庫が既に無い場合も有るから何とも言えんが、
L887を欲しい人が居るなら問い合わせて見たらどうかな?
聞くだけならタダだしね。
959不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:32:12 ID:Q3x66jQI
写真を見る限りでは、L887が59800円だな。
960不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:42:18 ID:T0ZoQsKS
ほんとだL887-RBKは価格の表記があるね。
それにしても激安だなw
961不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 04:03:54 ID:CmviaLEX
ちょwwL887安すぎwww
962不明なデバイスさん :2007/02/04(日) 08:20:28 ID:4Dzu7xfs
いいモノは修理品でも売れるだろうね
L997買います
963不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 08:45:24 ID:Q+jC5DVB
ちょ、買います、て…買えるかどうかはまだ…
964不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 09:23:19 ID:mFlB3gYn
ギラツブがどうとか言ってるけどさ、残像がでる方が目が疲れるよ。
965不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 10:09:12 ID:RimtrrZi
それは人によると思います
966不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 11:06:44 ID:YF1BrXY8
それは用途によると思います
967不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 11:31:37 ID:ty82y2xb
ギラツブが一番疲れる。白地でみれ

透過率50%フィルター付けても効果なしで疲れる。
968不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 11:42:53 ID:viMc24EQ
それは安物だからです。
969不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 13:49:13 ID:00G/ak11
新品買えよ。貧乏人め。
970不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:26:25 ID:i3JR42wC
修理完了品セールで997は79800円だったらしい。
電話したらもう瞬間的に売れたといわれた。
971不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:26:48 ID:2MKJZTAN
>>948
おk
972不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 17:44:36 ID:airuX3Hh
ギラツキって、もしかして画面から1mくらい距離空けたら気にならなくね?
973不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:10:19 ID:3i2McUhX
ZOA土曜の開店後
バイク用品目当てで行ったんだけど、
NANAOのセール気付かなかった.......................................orz

いつもは一通りしっかり見て回るんだが...............orz
974不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 18:43:50 ID:27ucwFVf
>>972
そりゃツブツブも離れりゃ視認できなくなる罠

>>973
厚木店かぁ!?
975不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 19:10:03 ID:RHCGvCRT
>>962
で、買えた?
>>970
電凸、俺もした。
次もあるのかどうか分からないですねーってこの商売上手w
>>973
秋葉本店だけだったんじゃ?
976973:2007/02/04(日) 19:43:53 ID:3i2McUhX
秋葉店ですよ。
今はバイク用品も売ってますから.........................orz
977不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 19:48:22 ID:YF1BrXY8
ギラツブっていってるが
ギラツキとツブツブの区別がついてない輩がいる気がす
978不明なデバイスさん :2007/02/04(日) 20:11:43 ID:tEPcVDGI
>975
買うも何も電話する前に2ちゃん見て、既に無いって知った
8万でL997ゲットは客寄せ
12万が相場のようね
979不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 22:32:50 ID:T0ZoQsKS
>>978
S2411W辺りのワイドならともかく、今更感のあるLシリーズの
修理上がり品で客寄せってのは考えにくいと思うけど…
去年の11月にS1910の修理上がり品を見かけた事があったから
不定期的に販売しているかもしれんね。
980不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 08:06:16 ID:m1fj1RqM
orz
981不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 08:54:02 ID:8tAClXkF
やっぱり997が8万てのはありえないか・・・
でも12万の修理上がり品買うなら16万で新品のほうがいいか、
なんて思うようになったオレは普通の感覚からズレてきてるのか?
このスレ見るようになるまでは液晶モニタ7万て高いって思ってたのに、
今では997と2690どっちがいいかなーなどと妄想するようになったよ。
982不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 09:08:26 ID:sap7JfZ1
>>981
> 16万の新品
正解
修理上がり品なんて中古+故障経歴ありみたいなもんなんだからさ
長く使うつもりなら新品で買った方がいい
983不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 09:10:26 ID:RelwYOhr
良さを知ることによって、物の価値を判断する目が変わるのは当然のこと。
4万程度の液晶はたしかに安い。単価だけ見ればベストに思える。
でもパネルに難があるために、はたして4万は安いか?と考えると実はそうでもない。
長く使うものだから、たとえ15万以上出したとしても、納得して使えるものを選びたいと考えるのは普通。
決して通常を逸脱した感覚ではないと思うよ。
まあ100万出しても良い、とか、そこまで行くと異常な気もするけど…。

俺は5万で目潰しを買うくらいなら、もっとお金を出して良いものを買いたい。
984不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 10:06:07 ID:/v1ESrL8
ようやく貧乏人の中にもまともな感覚の人間が現れて
きたようだな。視力はかけがえのないもの。
一度失ったら取り返しがつかないのだ。
貧乏とは、何が大切なのかを見失わせる。
価値観の転倒したやつらが、安いモニタを買いあさり、
安いモニタがますます跋扈する。
今の悲惨な液晶モニタの現状は貧乏人たちによる
価値観の転倒がもたらした状況なのだ。
猛省したまえ。
985不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 10:10:38 ID:/v1ESrL8
あと、見た目に騙されて、ものの価値を見抜く目のないやつ。
お前たちも、この現状に対し、責任があるのだ。
Studio Display 15インチはTNだの、黄ばんだ中古だのと
このスレ住人は、バカにしていたが、TNモニタは目に優しいと
いう定説が、ようやくこのスレにも定着するようになった。
それもこれも、Studio Display 15インチの価値を見抜いた
私の炯眼の賜物である。見習いたまえ。
986不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 10:34:10 ID:BPWaUItH
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part13
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170266059/
987不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 10:35:32 ID:BPWaUItH
あれっ?
988不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 11:51:52 ID:Nqfb6WJ6
>>981
12万はツクモのドット抜け返品の極上中古品の事じゃないかな?
8万は流石に格安だと思うけど修理上がりの中古なら
9万ぐらいで出ていてもおかしく無いかも。
新品を買うのがベターだろうけど、持ち金に制限がある以上
少しでも安く買いたいってのが人情だろうね・・・
最も安物買いの銭失いってパターンもあるけどw

L887はツクモのドット抜け返品の中古品を1年近く使っているが
特に問題は無いな。
まぁ、貧乏人扱いしてくれて構わんよw
989不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:52:47 ID:hNOtqvmf
990不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:54:54 ID:hNOtqvmf
991不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:55:47 ID:hNOtqvmf
992不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:56:53 ID:hNOtqvmf
993不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:57:32 ID:hNOtqvmf
994不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:58:04 ID:hNOtqvmf
995不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 14:59:05 ID:hNOtqvmf
996不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 15:00:07 ID:hNOtqvmf
997不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 15:02:04 ID:hNOtqvmf
998不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 15:03:50 ID:hNOtqvmf
999不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 15:04:44 ID:hNOtqvmf
1000不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 15:04:52 ID:XyXgbm9v
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。