至高のモニターApple Studio Display 15インチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
91 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/05(日) 06:32:08 ID:BiQwCYCK
人類史上まともな液晶はただひとつ、いや二つしか作られなかった。
その名は、Apple Studio Display。そして旧シネマ・ディスプレイ。

92 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/05(日) 06:32:59 ID:BiQwCYCK
旧シネマの品質を体感したことのないドザだちが、
997程度の質のモニタをマンセーしているのが
このスレというわけだ。

Apple Studio Displayと旧シネマ・ディスプレイ以外の、低品質なモニターの中から
少しでもマシなものを探したい方はこちらのスレへどうぞ。
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/l50
2不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:42:16 ID:BKgepYr2
本気か?
3不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:52:49 ID:JItUuzQy
ホントは
 Apple Studio Display 15インチは目に優しい至高のモニター
で立てたかったけど長すぎてはじかれたんで、このスレタイとなりました。

>>2
もちろん本気ですよ?
このような素晴らしいモニターの評価が埋もれてしまうのは惜しいコトです。
L997などの目が痛くなるつまらないモニターの話題は>>1のリンク先などの他スレに任せ、
至高のモニターについてはこの専用スレで思う存分に語っていただければと思い、スレ立てしました。
4不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 14:59:03 ID:fQRo1eCF
わたしを隔離しようというのだな。
無駄なことだ。
わたしは貧乏ドザの中にまぎれ、これからも
眼に優しいスレで、真に眼にやさしい至高のモニタに
ついて語るつもりである。
5 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/17(金) 15:03:20 ID:JXoQK2XI
   __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン ________
  l|| \ ,.,.,.,.,.∧_∧∧_∧,l\    /
  l||   \∩<`Д´ 三 `Д´;>∩ 、<  アイゴー
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ ヽ\ \
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l
  l||        .!||     鮮  濯  機   ||i
6不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:04:16 ID:JItUuzQy
>>4
この辺りのくだりには結構同意するよ?

895 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/17(金) 13:55:10 ID:fQRo1eCF
大画面なら使いやすいというのは、初心者が陥りやすい誤解である。

大画面→面積が大きく光の総量が大きいため小型モニタよりも
距離をとらなくてはならない。→遠くからみることになるので
テキストや画像を拡大して作業しなければならない→大画面のメリットなし。

ドットピッチが小さい。→近くから見なければならない。
→画面の面積が大きく、浴びる光量が増す。→その分
通常より輝度を落として作業しなくては目が疲れる。
→暗くてみにくい。

896 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/17(金) 13:57:13 ID:fQRo1eCF
つまり、輝度、距離、画面サイズ、ドットピッチ。
これらのバランスがよいモニタと悪いモニタがある。
これらのバランスがよいモニタのことを
「目に優しいモニタ」とよぶ。
現行の大画面モニタのなかに、これらのバランスがよく
とれた製品があるだろうか?いやない。
7不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:06:34 ID:fQRo1eCF
またまた〜。
同意するふりをして、
ここに隔離するのだろう。
その手にはのらん。
8不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:15:17 ID:ocp9Y44J
ようするに荒らしたいの?
ちがうんでしょ?
だったら専用のスレ立ててそこで語るのはフツーじゃん。
わざわざ別のスレに出張する必要ないもんね。
がんばってっ!
9不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 15:26:28 ID:JItUuzQy
>>5
ココは良スレにするんだから、荒らすなボケ!

>>7
話のわからんヤツらをいつまでも相手にしたってしゃーないっしょ。
L997も、プロにとっては色々と優れた点が多いことは認めるが、
一般的な用途で使うぶんには、正直そこまで凄いか?と思う。
10不明なデバイスさん:2006/11/17(金) 17:47:56 ID:soS8CBVh
CG19はどうよ
11不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:55:00 ID:tp3indyv
こら、お前ら。
至高のモニタについてもっと議論しなさい。
12不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 03:57:37 ID:tp3indyv
至高のモニタ
Apple Studio Display 15インチ。
13不明なデバイスさん:2006/11/19(日) 06:49:21 ID:tp3indyv
Studio Display以上にほれぼれするフォルムのモニタが
かつてこの世に存在しただろうか。いや存在しない。
14不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 14:01:15 ID:K6kN/t7M
XGAの時点で糞
15不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 17:40:08 ID:1k7gqpxT
CRTのスタジオディスプレイのが至高。
特にADCの奴は究極。

コネクタ直付けと、ADCなのを除けば。
16不明なデバイスさん:2006/11/22(水) 21:44:46 ID:FqBa7Orh
>>15
ADCだからこそ究極と言えるのかも。

愛用してたんだけど移動させようとして足割っちゃった…
17不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:32:34 ID:4DCSaPEs
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part10 より
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163826712/l50

173 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 09:58:33 ID:OnxiYGkm
同じ人間が実際複数の機種を所有し、同じ環境下で使用し、比較した上での
評価なら、信憑性があるが、このスレでの評価は、個別のモニタを
所有している個々の人間が、ばらばらな感想を並べているだけなので
あてにならない。旧シネマを長年使ってきた目には、
997が、目に優しいなどとお世辞にも口にはできない。

175 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 10:25:29 ID:OnxiYGkm
>>174
Apple Studio Display 15インチがいいぞ。
ドットピッチは0.298だ。

176 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/23(木) 10:29:08 ID:alwugDBV
>>175
ご推薦はありがたいが、今更XGAには戻れないよ。スマソ

177 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 10:39:25 ID:OnxiYGkm
>>176
Studio Display 15インチを4枚ならべてみろ。
30インチモニタに早変わりだ。
18不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:37:01 ID:4DCSaPEs
Studio Display 15インチを4枚ならべることにより、30インチを実現とは!
凡人には思いが及ばない発想です!!スバラシイ
19不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:50:28 ID:6jzjKkpk
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2006年 11月23日 糞スレにて
20不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 11:53:50 ID:4DCSaPEs
>>19
こら!荒らすな!!
ここに貼ってもいいコピペはApple Studio Display 15インチを称える内容のものだけだ。
21不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 12:38:14 ID:8Nk6RhGA
額縁が広すぎてあかんだろう。
アームとか付けれるの?
22不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 13:20:56 ID:4DCSaPEs
181 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 12:29:43 ID:OnxiYGkm
30インチ・シネマなどという凶器を平気でつかっているバカがいる。
http://blogs.yahoo.co.jp/staff_5cm/6596588.html
彼も、Studio Display 15インチ ×4で作業すべきだろう。
23不明なデバイスさん:2006/11/23(木) 15:13:11 ID:4DCSaPEs
Apple Studio Display 15インチって、TNだっけ?

 182 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/23(木) 12:53:12 ID:pqcaqh0E
 なんかこのスレッドの流れでは、TN液晶は最初から除外という感じみたいですが、
 TNで目が疲れにくく目に優しいのって、ないのですか?

 186 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 14:05:34 ID:OnxiYGkm
 >>182
 Apple Studio Display 15インチ。
24不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:27:41 ID:L7bfQ8Vi
216 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 23:39:52 ID:OnxiYGkm
人類史上まともな液晶モニタは唯一つ、いや二つしか作られなかった。
それは、Appleの旧シネマディスプレイと、Apple Studio Display 15インチ
である。

217 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 23:45:56 ID:OnxiYGkm
ほれみろ。
俺以外に997で目がやられる人間が
続出しているではないか。

218 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/23(木) 23:49:21 ID:m+1tySNS
専用スレできたのになんでそっち行かないの?そっちで主張しないの?
やっぱり荒らしだから?

219 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 23:49:26 ID:OnxiYGkm
997が目に優しいなどというのは、真っ赤な嘘である。
ヒカリのフィルタをはめなければ使いものにならない。
フィルタなくても眼が痛まないのは、Apple Studio Display 15インチ
と旧シネマのみ。旧シネマは輝度最大でも、眼が痛いなどということは
決してない。

220 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/23(木) 23:51:16 ID:OnxiYGkm
>>218
私はアラシではない。
何が目に優しいモニタか、何が目に優しくないモニタかという
このスレの趣旨に則って主張を展開し議論しているだけである。
目に優しいモニタとは、Apple 旧シネマとStudio Display 15インチのことであり、
目に優しくないモニタとは、L997である。
25不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:28:59 ID:L7bfQ8Vi
221 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 00:05:04 ID:F34EzLVB
>>220
スカトロマニアがうんこは美味しい、うんこは臭くないといっても普通の人にとっちゃウンコは臭いもんなんだよね
大人しくスカトロマニアが集う所で同志と会話するべきなんだ

この場合、スカトロはApple studio display15インチなんだ
普通の人と違う感性は大切にするべきだけど、違うことを自覚しないとただのキチ外なんだ。残念だね。

222 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 00:24:38 ID:jNpPFuoL
ID:OnxiYGkmは目に優しいモニタとは、Apple 旧シネマとStudio Display 15インチと主張している。
しかしちょっと待って欲しい。目に優しいモニタとは、Apple 旧シネマとStudio Display 15インチと主張するには早計に過ぎないか。
例えば購入者のレポートからはL997が目に優しいと主張するような声もある。
このような声にID:OnxiYGkmは謙虚に耳を傾けるべきではないか

思い出してほしい、過去にも何度もID:OnxiYGkmはこのスレの住人の警告を無視している。
ID:OnxiYGkmは複数の購入者のレポートを間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに購入者のレポートには複数のパネルを比較しておらず信憑性が低いという問題もある。だが、心配のしすぎではないか。
26不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:29:48 ID:L7bfQ8Vi
223 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/24(金) 00:28:04 ID:lq/E/wCh
>>222
わたしは無視などしていない。
無視され、叩かれ続けているのは、むしろ私である。
わたしは真実を語っている。L997と、旧シネマを比較した
場合、圧倒的に、旧シネマの方が目に優しいのだ。
そりゃ、チョンパネにくらべれば、どんなモニタだって
目にやさしいだろう。そういう意味でL997は目に優しいかも
しれない。しかし、旧シネマという神機の前に、L997はチョンパネと
同レベルのギラツブモニタである事実に変りはないのだ。

224 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 00:32:05 ID:F34EzLVB
>>223
主張は良くわかりましたので、一般人にスカトロを勧めないでください
貴方にとってスカトロは魅惑の食べ物かもしれませんが、普通の人にとっては迷惑極まりない物なのです

この場合スカトロはApple studio display15インチなのです。
自分の趣味がアブノーマルである自覚を持ったほうが、貴方にとっても我々にとっても幸せなのです。
27不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:31:22 ID:L7bfQ8Vi
229 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 01:20:32 ID:J7G2Na1T
L887買うとか言って、まだ買ってない貧乏人がまた荒らしてるのか。

速やかに巣に帰れ。
専用スレがあるんだから、そこで語ってください。

至高のモニターApple Studio Display 15インチ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163741664/

230 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/24(金) 01:20:47 ID:lq/E/wCh
>>228
買え、買え。
買えば、俺が書いていることが
わかるだろう。

232 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 01:26:21 ID:+O7ri/z6
シネマ氏ねw

234 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/24(金) 01:31:54 ID:lq/E/wCh
君たちは、旧シネマという神機を使ったことがないから、
997程度のモニタが目にやさしいなどと信じ込んでいるのだ。
視野を広げたまえ。
28不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:32:12 ID:L7bfQ8Vi
237 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 02:27:18 ID:evjub/0l
>234
お前はそろそろL997の呪縛から解き放たれてもいいころだと思うんだ。





いやマジでwww
29不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:38:24 ID:L7bfQ8Vi
うちの教祖に反論したけりゃ、こっちのスレにきてしてくれりゃコピペの手間が省けて助かるのになぁ。
なんでわざわざ自分らのスレを消費するんだか・・・
やっぱL997などという低級なモニターの信者は頭が弱いな。
30不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:51:23 ID:L7bfQ8Vi
頭の弱いヤツらはたぶん、こっちのスレでは教祖の反応が得られないと考えてるんだな。
相手の反応を欲しがる自立心に欠けた思考回路しか持ち合わせていないから、
教祖に毎回言い負かされてモニターの前で真っ赤になって泣いてるんだ。

そうやって自らの駄レスの応酬によって自分らの話題が流されて埋もれていっても気にならず、
スレを無駄に消費して自らの低能っぷりを晒して恥じないあたりが低能の低能たる所以だな。
31不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:53:27 ID:L7bfQ8Vi
また低能が一人教祖に釣られてやがるwwwwww

> 240 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 03:40:54 ID:bfIoKDcO
> >>234
> Windowsで旧シネマ使ってもDVI接続だと輝度MAXでしか使えないからイラネ
> つかお前の使ってるApple Studio Display 15インチ の型番なによ?
32不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 03:56:34 ID:W2tbMFlZ

33不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 06:41:16 ID:L7bfQ8Vi
↓ちょっとは頭のまわるヤツがあらわれたかと思えば
>241 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 05:56:24 ID:NZTg/XYq
> >>240
> 至高のモニターApple Studio Display 15インチ「専用スレ」
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163741664/

↓やっぱL997ユーザーはバカだな。こっちに来て書けばいいのに、またこんな無駄なレスでスレを消費して読みにくくしてる。
242 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 06:35:10 ID:iUQQK1Ym
それシネマが立てたスレでしょ?
34不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 06:50:49 ID:L7bfQ8Vi
こっちで話せばこの過疎スレも賑わい、「目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ」スレは
せいぜい教祖の布教レスとこっちへのリンクが時々出るくらいでスッキリして、
誰も教祖にレスしなければそのうち教祖も飽きるか、削除依頼の対象にもできるというのに。

こんな低能で視野の狭いL997ユーザーの言葉を真に受ける被害者がでないよう、教祖が布教活動を続けざるを得ないわけだ。
35不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 06:53:36 ID:W2tbMFlZ
このスレがもっと盛り上がるよう、自演でもするかな。
36不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 07:04:59 ID:L7bfQ8Vi
>>35
誰だよw
37不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 07:06:31 ID:W2tbMFlZ
>>36
自演乙w
38不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 07:10:41 ID:L7bfQ8Vi
ま、疑うことを知らないL997ユーザーだと、
こんな単純な自演で煽ったって、あっさりひっかかってレスするんだろうけどなw
39不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 09:56:37 ID:lq/E/wCh
L997ユーザーは、裸の王様みたいなもんだからな。
高いモニタを買ったんだから、2chで神機と評判の
モニタなんだからと、
目が痛いのに、痛くない、痛くないと自分に暗示を
かけて使っている。
彼らの暗示を解いてやらなくてはならないのだ。
日本の目を守るための私の使命なのだ。
40不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:32:26 ID:+ryhJctU
経年劣化でどれもクソ液晶になってると思うのだが。
41不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 11:49:10 ID:lq/E/wCh
ばかもん。
一つのものを、壊れるまで使い切る。
これが「もったいない」という言葉をもつ
日本の美学だ。
なんでも、なんでも新しいものに買い替えるという
発想は捨てなさい。
42不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:13:31 ID:EmM2Kfmg
ご指南ありがとうございます。
初めて買ったL997を大事に使おうと思います。
43不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:18:29 ID:L7bfQ8Vi
また、なぜわざわざ専用スレを立てたのか理解できない理解力の不自由な方々が湧いてますね。
Part10も不毛なやり取りであっというまに消費して、情報交換に訪れた人が見る気も書き込む気もなくすような流れにする気なのでしょうか?

>243 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 08:51:22 ID:+D/qnUSC
> ID: OnxiYGkm→lq/E/wCh は単に大きなモニタがダメ、というだけだろ?
> 氏が推薦するシネマ4枚、30"とやらを是非実践して写真付きでレポしてもらいたいものだ。

> 243 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 08:51:22 ID:+D/qnUSC
> ID: OnxiYGkm→lq/E/wCh は単に大きなモニタがダメ、というだけだろ?
> 氏が推薦するシネマ4枚、30"とやらを是非実践して写真付きでレポしてもらいたいものだ。

こんな糞レスして、モニターの向こうで「してやったり!」とか勝ち誇っているんでしょうか?
44不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:24:21 ID:L7bfQ8Vi
まったく、自分が買った製品にこだわるあまり、他の目に優しい液晶の情報も求める人の迷惑も顧みず、
スレを延々と荒らし続けるL997ユーザーの低能共にはウンザリですよ。
45不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:36:33 ID:W2tbMFlZ
デルでも平気な人がいるように、L997が合わない人がいる可能性を疑わないのは
他人に対する思い遣りの欠如・自分勝手としかいいようがない。
つまりワガママなんだな。
46不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:43:38 ID:L7bfQ8Vi
>>45
まったくだ。
自分がL997で目への負担が減ったから、他の困っている人にも薦めてあげたいというところまでなら、
想像力の欠如による過失はあるにせよ、善意と解釈することもできるが、
相談者の予算の2倍も3倍にもなるのにかかわらず、押し付けるように薦めるのはいかがなものか。
また、自分がL997で満足だったからと言って、L997では耐えられなかったという人の意見に耳を傾けず、
封殺してしまおうとする。あまつさえキチガイ呼ばわりする。
そのような、自分たちの意見を他人に押し付けることしか考えてない、
排他的な狭い視野での脊髄レスの繰り返しは、マイノリティーに対する配慮に欠けた傲慢な思考といえよう。
47不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 14:49:03 ID:lq/E/wCh
まったくだ。
L997信者どもをこれからも、
とっちめるぞ。
48不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 15:51:03 ID:bfIoKDcO
どうでもいいがL887、買えるうちに買っとけよ?
眼への負担は L887<L465<L565<L997 でL887が一番疲れなかった
ドットピッチが小さい分だけ文字は小さくなるが眼への負担は段違いだ。
49ちびQ:2006/11/25(土) 00:16:28 ID:3r0VTglT
>>48 Ctrl+マウススクロールで文字はおおきくなるんじゃないの?
50不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 11:16:53 ID:197Qho3a
シネマヤローが今日も暴れてんな。
51不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 14:11:11 ID:QcCVushL
シネマディスプレー最高ー!ヒャッホーイ
52不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 23:22:08 ID:/9wJvnWT
シネマ買うまで、シネマせん。
53不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 05:14:49 ID:VTdmhZp/
「おい、旧シネマってどこで売ってんだ?」
「シネマ県」
54不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 11:23:14 ID:2hRL4/d9
シネマヤローはシネバ?
55不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 15:24:51 ID:iOV2yoBL
教祖が古き良き時代の日本車に喩えてマンセーしていた
Apple Studio Display 15インチ 型番M2454ですが、どうやらLG製だった模様です。
ソースは M2454 LM151X3 でググればおk。

つか、あほ過ぎwwww
56不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:52:20 ID:GPAibWbj
古くて黄ばんだチョンパネ15インチは最も目に優しい。

画面を見る気すらおきないからなwwwww
57不明なデバイスさん:2006/11/26(日) 21:55:07 ID:ey9uY+Qo
確かに目の疲れって一点だけで考えれば黄ばんだTN15インチはある意味最強かもしれん
ただ、狭いので論外
58不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 00:48:52 ID:pRmTFJ/f
教祖消えたなw
59不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 10:37:24 ID:xkK8bk8f
教祖は現在旧シネマ20インチの布教に努めているようだ。

565 名前:不明なデバイスさん メェル:sage 投稿日:2006/12/05(火) 23:03:11 ID:hClgXDfo
L997購入調整の仕方が分からない。輝度とゲインの違いがわからない。
バックライトの明るさは、ゲインで調整するのか?

適当な事を国産、ナナオスレに書き込んで反感を受ける。

ファビョッてアンチL997基地害と化す(真性)

眼に優しいスレでL997叩きと15インチマンセー
使用環境を晒す、輝度76%で使用して目が痛いと発言、大いにウケル。

15インチがLGパネルと判明、15インチに対する情熱を失い一時スレが平和になる

旧シネマ万歳基地害として戻ってくる→イマココ!!
60不明なデバイスさん:2006/12/06(水) 15:42:50 ID:jo0bv6k8
散々神機とか持ち上げておいてこれかよ・・・・・
61不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:39:59 ID:Kj5TO5jc
目に優しいモニタスレはすばらしい釣り堀だなw
延々と釣られる魚が次々に湧いてくるwwww
62不明なデバイスさん:2006/12/07(木) 14:43:37 ID:mXw0cyrd
旧シネマ最高ー!ヒャッホーイ
63不明なデバイスさん:2006/12/08(金) 08:50:47 ID:RqYU6XwI
こら、お前ら。
至高のモニタについてもっと議論しなさい。
64こら、お前ら。 至高のモニタについてもっと議論しなさい。 :2006/12/08(金) 08:52:03 ID:RqYU6XwI
こら、お前ら。
至高のモニタについてもっと議論しなさい。
65不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:38:12 ID:7BK8S1f3
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。
そこで、長時間使用できる目に優しい液晶モニタを探すためのスレです。
■一人で必死なアンチL997厨が常駐してますが、専用スレでどうぞ。
液晶ユーザー煽りもスレ違い。

[前スレ] 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162572569/
[関連スレ]
至高のモニターApple Studio Display 15インチ「専用スレ」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163741664/
【L997】ナナオのモニタ買ったけど
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1150973802/
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合8【SA-SFT】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1158069222/
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part36
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162112718/

[関連サイト]
液晶による目の疲れについての一考察
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
液晶モニターについて
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcd.html

66不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:38:58 ID:7BK8S1f3
67不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:39:45 ID:7BK8S1f3
■目の疲れにくい作業環境を構築する

(1)姿勢を正しく
画面を見下ろす感じでしっかりと椅子に座りましょう。

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍40W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

(4)適度な休憩
環境ではありませんが基本です、連続してモニタを見続けることは避けましょう。
1時間使用したら10分は遠くと近くを交互に眺めたりして、目を休ませましょう。
(目を閉じる事はあまり意味がない、遠くと近くを交互に眺めて目の筋肉をリラックスさせましょう)

(5)そのほか、疲れの原因として下記の項目もあります。
 −解像度の不一致(字がぼやける)
 −輝度が高すぎ(明るすぎて目が疲れる)
 −視野角が狭い(楽な姿勢がとれない)
 −グレアによる写り込みで画面が見えにくい

 これらは自分でコントロールできるものです。これに対して、ギラツキは輝度を下げることによって多少
 緩和することができますが、根本的な解決はできません。
68不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:41:39 ID:7BK8S1f3

■推奨目に優しいモニター

[製造品]
機種名       ......|パネル      サイズ 解像度   .製造  価格.....|コメント
------------------------------------------------------------------------
ナナオL997       |日立S-IPS   .|21.3 |1600*1200|○|\155,800|
ナナオL797       |NEC SA-SFT . |19.0 |1280*1024|○|\112,150|
ツクモJ2130H      .|日立S-IPS   .|21.3 |1600*1200|○| .\89,800|L997より古いパネル
イイヤマPLH2130 .......|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|○|\150,106|
NEC LCD2190UXi ....|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|○|\207,900|
SHARP IT-20M   ....|SHARP ASV  .|20.1 |1024*0768|○| .\78,900|解像度糞
SHARP IT-32M2  .....|SHARP ASV  .|32w..|1366*0768|○|\169,800|解像度糞
SHARP IT-32X2   ..|SHARP ASV  .|32w..|1366*0768|○|\195,300|解像度糞

イイヤマのPLC480T、PLH1900、PLH2010については富士通MVAのため、目に優しいことが期待できるが、
レポがないため様子見。

[製造完了品の名機]
機種名       ......|パネル      サイズ 解像度   .製造  価格.....|コメント
------------------------------------------------------------------------
ナナオL887    .......|SHARP ASV  .|20.1 |1600*1200|×|\111,940|
ナナオL567       |日立S-IPS   .|17.0 |1280*1024|×|       |
三菱RDT211H   .....|NEC SA-SFT . |21.3 |1600*1200|×|\145,500|
SHARP LL-T2020   |SHARP ASV  .|20.1 |1600*1200|×|\226,500|
SHARP BL-M17W1 . |富士通MVA........|17w..|1280*0768|×|. \55,800|DVI無し、グレア
SHARP IT-26M   ....|SHARP ASV  .|26w..|1366*0768|×| .\97,440|解像度糞
Apple M8893J/A   .|IDTech DD-IPS|20.1 |1680*1050|×|       |

TN液晶も疲れる物、疲れない物があると言うことだが、情報不足のため未整理。

69不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:43:11 ID:7BK8S1f3
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラつき
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。

(2)さらざら、ざらつき
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られます。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られます。L797がもっも顕著ですがL997でも感じる人がいます。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。

(4)ツブギラ・ギラブツ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。
70不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:44:03 ID:7BK8S1f3
■パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
 やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------

------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
 これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
 PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。

(情報不足のため番外)TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。


71不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:44:36 ID:7BK8S1f3
<おすすめ(長時間でも疲れにくい)>
・EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)
 静止画系ハイアマ御用達。これを買っておけばアクションゲーマー以外は大体間違いなしかと。
画質については最上級だが、ASVやSA-SFTに比べると若干の粒状感が気になるという報告もある。
 【21.3inch 1600x1200 550:1 250cd 30ms 日立S-IPSパネル TX54D11VC0CAC】

・EIZO FlexScan L887(疲れにくさA+ 静止画B 動画E 視野角C)
 このスレ的神。発色など画質そのものはL997等に譲るが、こと疲れにくさに関しては最上級。
ただし、動画は全然ダメで、パネル方式に起因するホログラム現象を感じるという声もある。
既にEIZOの現行製品のページからは消えており、終了品扱い。20.1インチのためフォントサイズも小さく、
そのへんを気にする人は注意。
 【20.1inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms SHARP ASVパネル LQ201U1LW28】

・NEC MultiSync LCD2190UXi(疲れにくさA 静止画A+ 動画B- 視野角A)
 期待の新鋭。ODを搭載しポテンシャルはL997と互角以上と噂されるが、高いうえに展示店舗が極端に少なく、
購入にはチャレンジャブルな面が残る。RDT211H等で気になったマゼンタ被りやギラツキは解消されたが、
ASVやS-IPSと比べるとまだ感じるという声もある。ドット抜けがやや多いという報告もあり。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 10/20ms(OD) NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-14】

・三菱 RDT211H(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 既に生産完了ながら、評価の高かったモデル。三菱らしくやや派手目の調整がされている。
ギラツキがS-IPSより多少有り、視野角によるマゼンタ被りもあるのが惜しいところ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イイヤマ ProLite H2130(疲れにくさA- 静止画A- 動画C+ 視野角A-)
 RDT211Hと同じパネルだが若干派手目の味付け。輝度も少しだけ高い。詳細は人柱様報告ヨロ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】


72不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:45:30 ID:7BK8S1f3
・EIZO FlexScan L797(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 19インチSXGAのハイエンドモデル。SA-SFTパネルの採用でなめらかな表示を実現。
ドットピッチが大きく視力の低い方には一押しのモデルだが、価格は19インチで11万と高価。
RDT211Hよりは少ないものの、視野角によるマゼンタ被りあり。
 【19.0inch 1280x1024 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL128102BC29-01】

・ツクモ J2130H(疲れにくさB+ 静止画C 動画D 視野角A)
 旧式とはいえさすが日立S-IPS? 低価格ながら目の疲れにくさは一級品。
ただ画質は価格相応で、応答速度も遅く動画はダメポ。パネル方式に起因する粒状感もあり。
疑似フルカラーだという話もある。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 40ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(L985EXと同世代?)】

・ツクモ J2130HS(疲れにくさB+ 静止画C 動画C- 視野角A)
 J2130HにS端子とスピーカーがついたものらしいが、パネルも少し新しくなっている模様。
目を大切にしたいけれども価格も大事という人に。動画も少しマシになってるらしい。
パネル方式に起因する粒状感あり。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 25ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(J2130Hより新しい?)】

・イイヤマ ProLite H2010(疲れにくさB 静止画B 動画B 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは感じられず、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・三菱 RDT201L(疲れにくさB 静止画D- 動画C+ 視野角E)
 しっとりとした画質でギラツキやザラツキは感じられず、疲れにくさはまずまず。
ただ、視野角による色変化が気になり、正面から見ても上下の明るさが異なる。
6msの高速応答がウリだが、OD無しのため動画はそれほど強くない感じ。
構造的に高さの調節ができないのも注意。テキスト・オフィス系専用の人には結構お勧め。
 【20.1inch 1600x1200 800:1 300cd 6ms パネル不明(TN?)】
73不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:46:07 ID:7BK8S1f3
<ふつ〜(長時間だと疲れる。短時間使用者向け)>
・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC+ 静止画C+ 動画B 視野角B-)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・EIZO FlexScan S2100(疲れにくさC 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。S2000より輝度調整幅が広く、ドットピッチ分疲れにくいようだ。
L997との兼ね合いかやや調整機能が削られている。自動輝度調節機能は人によって評価が分かれる。
 【21.3inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル 型番不明】

・I-O DATA LCD-AD202G(疲れにくさC 静止画C 動画C 視野角C-)
 安価な製品の中では比較的疲れにくいが、画質は値段なり。旧式化して投げ売りされているので、
お金をかけたくない向きにはおすすめ。 ギラツキはそれなりにあるほう。ザラツキは顕著。
ただしパネルが二種類あって傾向が違うという話も。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 250cd 16/25ms(OD) AUO P-MVAパネル M201UN02 V3】

・EIZO FlexScan S2000(疲れにくさC- 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。ギラツキはS2410Wより軽減されている。
ちらつき・ホログラム現象を感じるという意見もある。
 【20.1inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM201U1】

・EIZO FlexScan S1910-HR(疲れにくさC- 静止画B 動画B+ 視野角C)
 長方形画素のPVAパネル搭載。グニャグニャ画素のS1910無印と比べてギラツキが軽減された。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 280cd 8/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4-L02】
74不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:46:56 ID:7BK8S1f3
<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】

・NEC LCD-2090UXi(疲れにくさD 静止画B+ 動画B+ 視野角A-)
 制御系、機能面は2190UXiと同等。(実用上の)視野角もVA系の機種
とは一線を画する。ギラツキを除けば悪くないんだけどね……。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 280cd 8/16ms(OD) LG S-IPSパネル LM201U05】

・EIZO FlexScan S1910(疲れにくさD 静止画B 動画B- 視野角C)
 S190と同じようにギラツキが強く、目に非常に負担がかかる。
ただ、ODを搭載したので動画についてはかなり改善されている。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 12/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4】
・EIZO FlexScan S190(疲れにくさD 静止画B 動画C 視野角C)
 ギラツキが強く、見つめていると目に焼き付くような錯覚を覚える。
ODがついていないので動画もそれなりな感じ。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 25ms SAMSUNG PVAパネル LTM190E1-L03】

・Dell UltraSHARP2407WFP(疲れにくさD- 静止画D 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。 またグラデーションにトーンジャンプが発生し、
輝度を落とすと暗部が潰れるなど画質面でも課題有り。
 【24.0inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240ML2】

・Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A(疲れにくさE 静止画C+ 動画C+ 視野角A-)
 非常にギラツキが強く、短時間でとても目が疲れる。また値段の割に調整機能がとても貧弱で、
表示が赤い個体があるなどの問題が報告されている。Appleをこよなく愛する人向け。
 【23.0inch 1920x1200 400:1 270cd 14ms LG S-IPSパネル LM230W01】

注:この評価は目の敏感な人向けです。キケンとされたものでも人によっては
全然平気なこともあるので、鵜呑みにはしないでください。
75不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:47:33 ID:7BK8S1f3
<評価待ち(人柱様絶賛募集中!)>
・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC+? 静止画C+? 動画B? 視野角B-?)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。評価の妥当性については引き続きご意見募集中。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・ラシージャパン LaCie 321 LCD Monitor(疲れにくさA-? 静止画? 動画? 視野角?)
 凄まじくマイナーとはいえ一応日本国内で販売されている。パネルはRDT211Hなどと同じだが、
作りは安っぽいという話も。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イイヤマ ProLite H2010(疲れにくさB? 静止画B? 動画B? 視野角C?)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは感じられず、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。評価の妥当性については引き続きご意見募集中。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・富士通 VL-200VH(疲れにくさB? 静止画? 動画? 視野角?)
 富士通の法人向けモデル。既に販売終了だがMVA-Pパネル搭載。疲れにくいという声と
疲れやすいという声があるので報告求む。
 【20.1inch 1600x1200 600:1 250cd 16ms 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・イイヤマ ProLite H1900(疲れにくさB? 静止画? 動画? 視野角?)
 報告が少ないが購入者によると疲れにくいとの事。引き続き人柱様報告ヨロ。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 300cd 12ms 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

・EIZO FlexScan L797-U(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?)
 L797に色覚シミュレーション装備が付いたもの? それにしては輝度が上がって
コントラストが下がっているが……。報告求む。
 【19.0inch 1280x1024 450:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル?】
76不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 02:50:26 ID:7BK8S1f3
ここ、目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ の次スレだって言うんで。
ageるよ。
77不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:31:40 ID:tw7O5qYp
<全然目が疲れない神モニタ>
Apple 旧Cinema Display 20インチ (M8893J/A)
Apple Studio Display 15インチ (M7928J/A)
78不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:33:13 ID:tw7O5qYp
<世界一美しい液晶モニタと、かわいい液晶モニタ>
・Apple 旧Cinema Display 20インチ (M8893J/A)
・Apple Studio Display 15インチ (M7928J/A)
79不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 03:42:00 ID:3xmXOs33
>>78
お前の所有しているのは
Apple Studio Display 15 M2454 = 15 inch TN (LG.Philips LM151X3) panel.

のチョンパネだろー
80不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:02:00 ID:D91+lSK/
書き込み遅延テスト1
81不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:04:00 ID:D91+lSK/
書き込み遅延テスト2
82不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:06:00 ID:D91+lSK/
書き込み遅延テスト3
83不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:14:00 ID:D91+lSK/
テスト4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
84不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:19:44 ID:7BK8S1f3
>>77-78
それじゃテンプレにならんだろ。
上のテンプレと同じ形式で細かく書け。
85不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:26:00 ID:D91+lSK/
テスト5
PC側
2006/12/10(日) 04:26:00
86不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:28:07 ID:tw7O5qYp
<全然目が疲れない神モニタ>
・Apple 旧Cinema Display 20インチ (M8893J/A)
ある報告によると、輝度を最大にしても、近くから見ても、
全く目は疲れず、むあむあホログラム現象も全く起きず、
葉山の盛夏の朝のように、色鮮やかな明るい色合いを満期できると
いう。
Apple Studio Display 15インチ (M7928J/A)
・ある報告によると、ドットピッチもでかく、画面が小さいため
多量の光量を浴びることもなく、デザインもかわいらしく、机の上に
こいつがちょこんと立っているだけで、心がいやされるという。
87不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:32:00 ID:D91+lSK/
0.55sec?
88不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:36:01 ID:D91+lSK/
2006/12/10 04:35:30.031 エラー:DNSで失敗
89不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:39:00 ID:D91+lSK/
test
90不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:39:05 ID:tw7O5qYp
>>88
ごらあ。
荒らすな。通報しますよ。
91不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 04:50:00 ID:D91+lSK/
補正完了
>>90
あぼーんしてくれ
92不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 05:00:01 ID:xrbefle4
みんなうんこって1日何回くらいするの?
93不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 06:46:14 ID:WlbQSg8M
このモニタ、脚の部分にゴミが溜まってみすぼらしいんだよね
94不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 10:45:56 ID:U/ujIKc6
うんこは一日に23回する。胃腸が弱いから仕方ない。
95不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 17:23:23 ID:xrbefle4
>>94
大杉www

漏れはリアルに2回です。
みんなのうんこ事情よかったら募集中!
96不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:58:01 ID:1go0W3fP
最大誤差
97不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 01:59:00 ID:1go0W3fP
修正1
98不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:05:01 ID:1go0W3fP
再修正
99不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 02:22:22 ID:1go0W3fP
02:22:22
100不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 08:33:51 ID:3kkETCDW
101不明なデバイスさん:2006/12/11(月) 20:50:28 ID:FxMMkW3g
下だよ。
102不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:17:27 ID:WBqHd08Z
瓶ビールと缶ビールって味が違うよな。
なぜ?
103不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 10:47:39 ID:4ZL4S5Wj
缶の成分が溶け出してんじゃねーの?
104不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:30:56 ID:+afWsKJk
ヤクルトを直に飲むのとコップに入れてから飲むのじゃ味が違うじゃん。それと同じでは?
105不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 04:43:11 ID:pfyzPKxi
てすてす
106不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 04:44:10 ID:pfyzPKxi
てすてすてす
107不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 04:45:00 ID:pfyzPKxi
てす
108不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 06:25:20 ID:6ObC1t9x
最近、Studio Display 15インチを購入したんですね。
そしたら、素晴らしいじゃないですか。
これまで、いろいろなモニタを渡り歩いてきて、
その度に目がじんじん痛んでいたんですが、
まったく目が痛くなくなりました。
これからは、Studio Display 15インチと
末長く幸せに暮らしていこうと思います。
ありがとう。
109不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 12:08:05 ID:gAKMCikm
なんだチョンパネか
110不明なデバイスさん:2006/12/24(日) 11:43:34 ID:p79q6jWi
......
111不明なデバイスさん:2006/12/26(火) 22:54:02 ID:88Gn+iwZ
   __ノ            |    _
   | |                  |  ノ\__ヽ
   ヽ二二 ヽ -―- 、       |   \ノ(◎)
   _____/ /" ̄ヽヽ___|
      /  /     | |     \
      |  |/ ̄ ̄ヽ| ヽ     \
      .\ヽ ____\ \     \
        .\\::::::::::::::::: \\.     \
          .\\::::::::::::::::: \\
          \\::::::::::::::::: \\
            \\_:::::::::::_) )
112不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 00:58:45 ID:Cn2hGnJ4
おいおいw、教祖様誰にも相手されなくなってあからさまな自作自演始めたぞ惨めなもんだなW

けど、基地害って凄いね
113不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 21:16:49 ID:jW4T6UBp
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

114不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 05:23:01 ID:l0VzJle5
教祖様が大変です!!大変なのです!!!!
115不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:47:43 ID:eP5XDWKn
test
116不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:52:16 ID:dRp7x5Cf
  +     ゚  . +            . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
   . .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
117不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:17:30 ID:37hnIqo0
「あるある」が納豆ダイエットで捏造
ttp://www.ktv.co.jp/070120.html

1. アメリカのダイエット研究の紹介におきまして、56人の男女を集めて、実験をしており、
被験者がやせたことを示す3枚の比較写真が使われておりますが、
この写真について被験者とは無関係の写真を使用いたしました。

2. テンプル大学アーサー・ショーツ教授の日本語訳コメントで、
「日本の方々にとっても身近な食材で、DHEAを増やすことが可能です!」
「体内のDHEAを増やす食材がありますよ。イソフラボンを含む食品です。
なぜならイソフラボンは、DHEAの原料ですから!」 という発言したことになっておりますが、
内容も含めてこのような発言はございませんでした。

3. 番組で実験を行った8名の被験者について、放送では「中性脂肪値が高くてお悩みだった2人は、
完全な正常値に!」とコメントし数字をスーパーしておりますが、コレステロール値、中性脂肪値、
血糖値についての測定は行っておりませんでした。

4. あるあるミニ実験として、納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、
朝晩1パックずつに分けて食べた場合の比較実験ですが、血中イソフラボンの測定は
行っておらず、比較結果は架空のものでした。

5. 番組で実験を行った8名の被験者について「体内で作られるDHEAは20代をピークに
減少、食べ過ぎや運動不足によってDHEAの量が低下している可能性があるのだとか!
20代から60代の男女8人の血中DHEA量を測定。さて結果は?」として22歳OL、
25歳会社員、37歳会社員のDHEA量を測定し年齢の基準値と検査結果を
テロップ表示で比較をおこなっておりますが血液は採集をしたものの、
実際は検査を行っておらず、数字は架空のものでした。また、ここで使用している
「DHEA分泌は加齢とともに低下する」ことを示したグラフは許可を得ずに引用いたしました。
118不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 15:41:50 ID:rdbCqC3J
てすと
119不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 15:05:00 ID:kcq1GKLw
DELLのと大して変わらない気がします。
120不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 16:04:34 ID:cL9/gqEf
てst
121 ◆rPwVgg0h2A :2007/02/12(月) 18:44:29 ID:H91T4/uj
test
122不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 18:45:37 ID:H91T4/uj
test
123 ◆rPwVgg0h2A :2007/02/12(月) 18:48:10 ID:H91T4/uj
test
124不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 17:16:59 ID:20GR4Q01
>956-959
125不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 20:44:44 ID:/q1CKwQL
TEST
126不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 01:46:00 ID:mGcoOMBr
t
127不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 16:59:37 ID:X3Dzbbet
test
128不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 22:19:05 ID:R2VmTVbq
ffff
129不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 14:46:57 ID:323C9aQA
studioの17インチはどうなの?
パネルは別物??
130不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 17:20:16 ID:wNNQwZDB
aa
131不明なデバイスさん:2007/05/19(土) 02:20:41 ID:Ipwic3GW
tes
132不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:17:59 ID:wQzPDJOT
>>129
17はダメ


俺の15ももうダメ
133マルメラードフ ◆vbbNmqGE6g :2007/07/17(火) 23:10:41 ID:N6/26uqO
test
134マルメ ◆vbbNmqGE6g :2007/07/19(木) 19:20:17 ID:SLEa40b/
tre
135不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:06:09 ID:A2hccqhw
家のApple Studio Displayが壊れたからAppleサポセンに電話したら
「すでにビンテージの扱いですので修理できません」って言われたYO!
もう粗大ゴミにだすしかないのかなー。
136不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:25:16 ID:ghJkA9zW
おいおい、このスレまだ残ってたのかYo!
懐かしーな
137不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:57:09 ID:ORrd5Uh2
あげ
138不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 19:08:22 ID:6XBFMKjx
te
139不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 21:57:46 ID:m4cV3QBF
マックのCRTディスプレイってかっこいいから中古買おうと思っているんですけど
ADC接続らしいからうちのパソコンはDVI出力なので
DVI to ADC Adapter買えばいいんですか?

あとゲームやるんですけどこのディスプレイってゲームにむいてますかね
遅延が気になるので(CRTなのでないと思うんですが)
140不明なデバイスさん
>>135
アップルはそんなもんさ。
すぐに出火する欠陥商品、サポートはPC触ったことの無いような低学歴派遣
まあシェアに対する値段を考えるとそこらへんでケチらないとやってけないんだろう。