【シネマ】Cinema Display Part 29【Mac&Win】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Appleシネマディスプレイに関するスレです。

■テンプレサイト
http://f42.aaa.livedoor.jp/~cinema/pukiwiki.php

質問などをする前に一度目を通してみて下さい。
基本的な情報は揃っています。
内容をだれでも自由に加筆・修正できるので、
皆さんも気がついた所があればお願いします。

■Apple商品紹介ページ
ttp://www.apple.com/jp/displays/index.html

■他社の大型液晶製品については…
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part36
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162112718/l40

■前スレ
【シネマ】Cinema Display Part 28【Mac&Win】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160408493/l40
2名称未設定:2007/01/05(金) 13:16:35 ID:4AdM90wp0
関連スレ

【シネマ】Cinema Display 被害者の会【MacWin】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136255990/l40

関連リンク

モニター選びの参考
 http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html

液晶モニターによる目の疲れについての一考察
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
3名称未設定:2007/01/05(金) 14:37:18 ID:H+JnOUVM0
4名称未設定:2007/01/05(金) 14:39:53 ID:JXO0A8Uy0
本当にHDMI対応Cinemaが出たら24インチ以上のモデルを
MacProと一緒に購入するよ。マジ。もう8月から我慢してるだ。
5名称未設定:2007/01/05(金) 14:54:16 ID:TFmJtLXd0
4-50インチでもか?
6名称未設定:2007/01/05(金) 15:01:36 ID:JXO0A8Uy0
そのサイズで画素まで大きくなってないのならそれでも買う。
7名称未設定:2007/01/05(金) 16:17:22 ID:u6lI58oP0
>>6
30inch CINEMA 以上の解像度はHDMIが対応していないので無理
8名称未設定:2007/01/05(金) 22:16:12 ID:kZ7BkB2T0
てか、予想通りのスペックの新シネマが出たらドザも殺到だろ





あ、ドザはBenQで満足なんだっけかw
9名称未設定:2007/01/05(金) 22:45:52 ID:+U4nY79y0
いよいよ103"か。
10名称未設定:2007/01/05(金) 22:49:00 ID:Wt+XNt110
OS9で使えますように。
11名称未設定:2007/01/05(金) 22:54:32 ID:FOjG6GCv0
意表をついて縦長のシネマ
12名称未設定:2007/01/05(金) 22:57:11 ID:jAoH5K6h0
>>11
回転できなかったっけ?
13名称未設定:2007/01/05(金) 23:01:00 ID:u6lI58oP0
>>11
ポートレートキター
14名称未設定:2007/01/05(金) 23:16:21 ID:cMxCxTQ50
>>12
高さ調節出来なきゃ無理
15名称未設定:2007/01/06(土) 00:53:13 ID:GYF5kX/K0
>>14
VESA規格
16名称未設定:2007/01/06(土) 01:38:41 ID:kctKXPBn0
新型シネマいつでるの?
アクリルデザイン復活でオシャレなやつにしろよな
17名称未設定:2007/01/06(土) 01:50:01 ID:lAmyr4Ua0
オシャレなアルミメタルですよ
18名称未設定:2007/01/06(土) 03:41:50 ID:HbQjHepm0
アクリルになるわけねーw
19名称未設定:2007/01/06(土) 06:55:09 ID:NN+EebmO0
>>16
アクリルって言うな。
20名称未設定:2007/01/06(土) 06:55:18 ID:vNPiWSFU0
オシャレなアクリルデザインならそれもいいけど、
前みたいなダサいアクリルデザインだとやだね。
21名称未設定:2007/01/06(土) 10:40:34 ID:xweq6gIz0
3本足になりますように。
22名称未設定:2007/01/06(土) 11:03:50 ID:FpCcqVMs0
雪がやみますように。
23名称未設定:2007/01/06(土) 13:58:27 ID:X1jtLJpm0


〃〃∩  _, ,_  
 ⊂⌒( `Д´)< アクリルじゃなきゃヤダヤダ!! 
  `ヽ_つ ⊂ノ

24名称未設定:2007/01/06(土) 14:03:37 ID:xweq6gIz0
アクリルは、熱に対してどうかと思うけど、傷が目立たないからいいなあ。
25名称未設定:2007/01/06(土) 14:15:01 ID:NN+EebmO0
アクリル、アクリルってうるせーよ
だいたいアクリルじゃなくてポリカーボネイトじゃないのかよ
26名称未設定:2007/01/06(土) 14:58:35 ID:xweq6gIz0
安くて強度あるのは、アクリルだったような。
ヘルメットに使うようなポリカーボネイトは、知らないけど。
27名称未設定:2007/01/06(土) 14:59:51 ID:NN+EebmO0
28名称未設定:2007/01/06(土) 15:37:51 ID:7ANFlV9Y0
ベークライトキボンヌ
29名称未設定:2007/01/06(土) 18:58:58 ID:gB4O2Bcd0
>>25
毛糸洗いに自信が持てます(><)
30名称未設定:2007/01/06(土) 23:23:58 ID:Yq00nr1Z0
>>26
てか一時期片っ端からポリカーボネイトだったのに
なんでディスプレイだけアクリルなんだよ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Apple_Cinema_Display
Frame:polycarbonate
31名称未設定:2007/01/07(日) 03:23:34 ID:cCRr21FU0
アポーにボラれんな
このお方を見習え

http://www.wwwwww.tv/mac/monitor/
32名称未設定:2007/01/07(日) 03:46:27 ID:UKmv1SSFO
>>31
奇特な人だなぁ…
33名称未設定:2007/01/07(日) 12:03:03 ID:f1TYJzQU0
>>31
これは素晴らしい、俺もやろ〜

うはっ、なんだこの値段w
http://coneco.aol.co.jp/pricelist.asp?COM_ID=1061116009&ORDER=MONEY
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/10002779210801.html

しかし解像度が1440*900しかないのか...orz
34名称未設定:2007/01/07(日) 19:08:56 ID:no66zT6E0
そのディスプレイって疑似フルカラーじゃなかったっけ?
今なら三菱のRDT261WHって25.5型なワイドディスプレイに
フルHD画像も映せる白色モデルが有るのにね。

まぁ、値段が5倍くらい違うけど。
35名称未設定:2007/01/07(日) 19:22:45 ID:f1TYJzQU0
早速ヨド行って現物確認したけど、なんだこの安っぽい外観は!
vaioの方がマシじゃんw

というわけでやめました
36名称未設定:2007/01/07(日) 19:35:55 ID:GDNH6qbl0
ふーん。で?
37名称未設定:2007/01/07(日) 20:37:02 ID:107Va3B+0
まあ所詮2万円台で買えるモニタだからな
38名称未設定:2007/01/07(日) 23:51:28 ID:0ieKPJ9B0
俺もあの筐体は前後カバーの抜きテーパーが悲しすぎて買う気がおきない。
39名称未設定:2007/01/08(月) 23:55:05 ID:2lL/5yIc0
Expoじゃ新シネマこないのかねぇ。
40名称未設定:2007/01/09(火) 00:05:26 ID:4Rzyl/rM0
CESでPhilipsが「Wireless HDMI」を出展,5月には製品化予定(HDTV信号)らしいし
WWDCくらいまでかかっても、Wireless HDMI(30インチは無理だろうけど)とWireless USBってのがいいな。
41名称未設定:2007/01/09(火) 22:00:33 ID:x0o/RTc20
次スレ用意したほうがいいかもわからんね
42名称未設定:2007/01/09(火) 23:42:30 ID:edIYmBmr0
>>40
Wireless給電も欲しいな
43名称未設定:2007/01/10(水) 00:13:20 ID:lOUHrBzz0
>>42
wireless感電したらこわい
44名称未設定:2007/01/10(水) 01:23:13 ID:OPt/sDLY0
台座もワイヤレスなら最強だな
45名称未設定:2007/01/10(水) 04:15:22 ID:OPt/sDLY0
何にもないEpoオワタ
sage進行で構わんね。
46名称未設定:2007/01/10(水) 04:30:02 ID:/+cL8Z950
新シネマ出るの確定かと思ってたのに…
もう現行のにしちゃうわ
47名称未設定:2007/01/10(水) 05:50:39 ID:ZkQRTKCv0
>>41
ドゾー

         __________________
            /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/.|
         /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/ |
.        /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  |
       /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  / <  シ ョ ボ ー ン
      /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /   \________
.     /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /
    /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ./
    |    『(´・ω・`)』詰め合わせ    |./
    |________________|/

48名称未設定:2007/01/10(水) 10:22:04 ID:m+2aWc/3O
すいません、少し教えて下さい
旧シネマ23''がまったく映らなくなりました
システムの方は動いてるみたいなのですが
(起動後数分で暴走することもあるので怪しいですが)
なにをしても画面が映りません
シネマの電源ボタン?から電源入れたり切ったりできますが
左側のディスプレイのマークは反応がありません
ケーブルを抜き差ししても変わりなしです
こんな症例から判断すると、やはりパネル死亡でしょうか?
交換するといくらくらいになるのか、
また現行シネマのパネルになってしまうのか、など
教えていただけると助かります
仕事で使っているので非常に困ってます…
よろしくお願いします
49名称未設定:2007/01/10(水) 11:14:05 ID:Ox46csF+0
明日新型発表だけどいいの?
5048:2007/01/10(水) 11:22:34 ID:m+2aWc/3O
>>49
ホントですか!?
でも新しいのを買うにしても修理するにしても、
価格を調べないと承認が得られないので…
51名称未設定:2007/01/10(水) 11:27:02 ID:6nVcVTGu0
今回のkeynoteは他の製品発表する時間がなかったらしい。だから今週シネマや
他のmac製品はHPで静かに更新されるかもね
52名称未設定:2007/01/10(水) 11:59:08 ID:R2RVdZ0c0
>>48
それ修理しないとダメよ
俺も同じ症状だった。

結局シネマとグラフィックカード両方逝ってた
5348:2007/01/10(水) 12:45:38 ID:m+2aWc/3O
>>52
マジすか…orz
いくらかかりました?
54名称未設定:2007/01/10(水) 13:40:28 ID:R2RVdZ0c0
>>53
グラフィックカード26000円--修理代が高いので自分はショップでもっといいヤツ買ってきた
シネマ--保証期間中につき無料--電源部交換
5548:2007/01/10(水) 15:04:19 ID:m+2aWc/3O
>>54
保証期間外です…
新型の噂もあるし、
ちょっと色々確認しながら考えてみます
ありがとうございました
56名称未設定:2007/01/10(水) 15:50:14 ID:N4kDv+6n0
どうせ半額くらいなるだろうし、これはベゼルが
シルバーなんで、このDELLの新型を買おうかと思ったけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/dell01.jpg

裏面が酷い…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/dell04.jpg

記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/dell.htm
57名称未設定:2007/01/10(水) 18:26:57 ID:x5riCCJb0
いよいよ明日か。。。
58名称未設定:2007/01/10(水) 18:28:44 ID:pbVbZZ0c0
明日何かあるの?
59名称未設定:2007/01/10(水) 19:43:39 ID:/+cL8Z950
新しいの出たら即買おうと思ってたのになぁ…
気にせず現行ポチるか、もうしばらく様子見するか悩む…
60名称未設定:2007/01/10(水) 20:13:54 ID:5vOeUd060
>>59
MacProもマイナーアップデートしそうだし
もうちょっと待ってみたら。
おいらも待ってるよ。
61名称未設定:2007/01/10(水) 20:16:50 ID:bB/tVmMf0
明日ぐらいまでなら待ってみていいだろw
62名称未設定:2007/01/10(水) 20:18:52 ID:5vOeUd060
明日、明日って明日なんかあったっけ?
いつものパターンだと早くて1月最終週くらいじゃ
なかったっけ。
63名称未設定:2007/01/10(水) 22:35:19 ID:NslGveLs0
少なくともMWが終わるまでは、なにもないな。
64名称未設定:2007/01/11(木) 02:02:50 ID:6gH6gVeh0
ななおのL997を買ってしまいそう。
はやくはっぴょうしてくれい
65名称未設定:2007/01/11(木) 02:09:40 ID:SYeKdnpJ0
>>59-64
結局何も買えない臆病タイプ
66名称未設定:2007/01/11(木) 06:09:13 ID:b4YOpigJP
iPhoneの、縦と横に合わせて画面も調整されるって機能、
新cinemaに搭載されそうな気がする。
タッチセンサーも搭載してくれたら最高だが…価格が跳ね上がるかな。

メジャーアップデートもかなりしていないわけだし、
今回Leopardの解像度非依存にあわせた
大々的なアップデートがあると希望的予測をすると
発売はLeopardの詳細がわかった後になるかもしれんね。
67名称未設定:2007/01/11(木) 06:12:33 ID:GRV6mHga0
>>64
なぜナナオなのか分からん、見下し仕様で使わないなら
三菱の新型の方が良い気がする。
68名称未設定:2007/01/11(木) 08:04:04 ID:VpDfxS4h0
RDT261WHのコトだろうが、悪くないってだけで良くは無いよ。
ワイドの真打ちはNECのLCD2690WUXiじゃないかな。
69名称未設定:2007/01/11(木) 09:57:04 ID:H8+O7Vpf0
早くて、WWDCだよ。
70名称未設定:2007/01/11(木) 12:33:45 ID:90ex0AJh0
>>66
>iPhoneの、縦と横に合わせて画面も調整されるって機能

縦に向けたら縦に変わるだけなら既にSamsungがやってる
71名称未設定:2007/01/11(木) 13:14:23 ID:YyxXKT2e0
>>70
韓国が起源ですか。そうですか。本当にカムサなんとか
72名称未設定:2007/01/11(木) 14:55:32 ID:mhBdPslR0
ヨクチョンギレルハサミダ
73名称未設定:2007/01/11(木) 18:28:43 ID:SAmToNIb0
HDMI搭載なんて絶対おかしいと思ったんだよな。
ルーマーにやられたぜ。
74名称未設定:2007/01/11(木) 18:38:56 ID:W0sWv4T/0
>>56のは筐体がアルミだから目障りなDELLのロゴは
コンパウンドで綺麗に消せそうだ。
75名称未設定:2007/01/11(木) 19:45:00 ID:VpDfxS4h0
>>73
あぽーtvでは採用してるから、時期ディスプレイじゃ採用間違い無しと見ていいんじゃない?
それに、公演で発表無くても、講演後新製品がすぐに出る事も有るよ。
何年か前だったが、そう言うの有った気がする。
76名称未設定:2007/01/11(木) 20:34:46 ID:KFDb1q200
>>74
目障りな操作ボタンは消せない
77名称未設定:2007/01/11(木) 23:57:45 ID:3hkny9g30
>>74
写真見るとロゴって全部貼り付けてあって、シルク印刷じゃないと思うけど?
78名称未設定:2007/01/12(金) 00:18:43 ID:YZI61bJs0
別にロゴなんてどうだっていい。
わざわざロゴを消すっていうその行為自体がカッコ悪い。
79名称未設定:2007/01/12(金) 00:22:35 ID:DldZQf2P0
んな大層なことかよ。
80名称未設定:2007/01/12(金) 00:31:01 ID:LcFKfxiY0
例えDELLのロゴだって気にならないし、
Intelのステッカーも全然気にならない。
81名称未設定:2007/01/12(金) 11:50:37 ID:IaZL1akyO
そういや俺も、アパートの扉に「金返せ」とか
色々ステッカー貼られてるけど気にならないなぁ。
82名称未設定:2007/01/12(金) 13:34:27 ID:FLcVlLj/0
>>81
次は大勢で来て騒ぎ立てると言う段階に入るぞ
83名称未設定:2007/01/12(金) 13:42:33 ID:s87N0TEf0
>>78
ずいぶんくだらない事気にしてるんだな。
8448:2007/01/12(金) 16:49:54 ID:XwwGjHQ2O
報告ですが、ジーニアスバーで見てもらったところ、
シネマは無事でグラフィックカードが死んでました
評判のいい(まだ悪くない方)旧シネマが生きてただけよかったです
しかし9600Pro、56000円て…
85名称未設定:2007/01/12(金) 17:30:41 ID:BSO+jBy/0
PS3が買えるね。GF8800GTSあたりとかも。
86名称未設定:2007/01/12(金) 17:41:49 ID:bNURRl2f0
PS3買うぐらいならXBOX360買うだろw
PS3はコナミやら主要サードパーティーが撤退するぞ。
87名称未設定:2007/01/12(金) 18:53:20 ID:sdpagx2x0
>>86
アレはガセ
88名称未設定:2007/01/12(金) 19:03:42 ID:FLcVlLj/0
>>84
ほれ
RADEON 9600 PRO PC&MAC EDTIO
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&searchValue=&pageOffset=0&categoryId=09542093949999993239471150943840&pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html

アポーの9600よりメモリが多いので30インチも使える
別にバカンで買う必要はないけどな
しかし俺が買った時は2万円台だったけどな、、
8948:2007/01/12(金) 20:41:48 ID:XwwGjHQ2O
>>88
おおおぅ、遅かった…orz
まぁしゃーないです。ありがとう
30使うこともないだろうし会社の金だしw
90名称未設定:2007/01/12(金) 21:23:18 ID:mm3cJF+e0
俺の9800Proはホコリのたまりすぎでファンが止まって死んだ。
たまにはチェックした方が良いぞ。
91名称未設定:2007/01/13(土) 10:26:48 ID:IxU8F5UQ0
9600Proはファンレス
92名称未設定:2007/01/13(土) 14:08:54 ID:QdqvBAUf0
いまG4に9000Pro(64MB)を入れて使ってるんですが、
このカードでシネマ24インチもいけますか?
93名称未設定:2007/01/13(土) 18:47:27 ID:q6hKFEgn0
新型の24"は無理じゃないかな
94名称未設定:2007/01/13(土) 19:01:04 ID:QdqvBAUf0
>>93
スミマセン、現行23インチ(1920x1200)では、と書こうとして間違えました…
表示は出来るけど、かなり描画が遅いとかありますか?
大丈夫なら24が出る前に買っておこうかなぁと。
95名称未設定:2007/01/14(日) 00:23:43 ID:QuGF3Amx0
うちMDD1.25Dualで9000Pro64MB入れてた時は
23インチ繋いで特に問題なかったよ。

それより、上記マシンにて波紋が見たくなり
9600pro買って入れてみたまでは良いが
残像のにじみが酷過ぎて泣きたくなってる。今。何故だ。
128MBなんて、チュウト半端なもの買ったからか。
96名称未設定:2007/01/14(日) 01:24:25 ID:CxM+e3hs0
>>95
レスどうもです。問題なく使えるようで安心しました。
同じATIなのにそんな滲んだりするんですね>9600Pro
97名称未設定:2007/01/14(日) 14:41:07 ID:foLIemFI0
>>95
ディスプレイの方の劣化ジャマイカ?
98名称未設定:2007/01/14(日) 20:58:31 ID:dfd6ezSJ0
新しいシネマが出たら買い替えようと思ってるんだけど、気になるのはそのデザイン。
アップルって別のプロダクトが新しいデザインアピアランスを採用すると、それを反映する事ってあるよね。
現行のシンプル路線ではこれ以上変化のつけようがないような気がするんだけど。
黒のだったり、iPhoneみたいにクロームの縁取りがあったりとか。
カコワルイ?!
でも素人の想像をこえたうまい反映の仕方をするかも...


99名称未設定:2007/01/14(日) 21:05:09 ID:Ub+RT1fl0
シネマの路線は当分かわらんだろ
100名称未設定:2007/01/14(日) 21:14:11 ID:Pfy7nHXG0
新シネマ、機能的なことよりパネルの質の↑↓が気になるけど、、、
もう割り切って月末くらいに現行買っちゃうわ。
101名称未設定:2007/01/14(日) 22:35:16 ID:cy0a18uP0
店で見比べてみたけど、
シネマのパネルがあのままで変らないのなら、
ナナオのを買う。やっぱ、ぜんぜんちがう。

問題は、RADEON 8500でL997が使えるかだ

それと、CRTをリサイクルに出すのがめんどくせー
腰が痛いのに。


102名称未設定:2007/01/15(月) 16:46:42 ID:uhp2CkqT0
ストアで30"見てきた。
あれを2面でつい2ヶ月前は、仕事してたんだな、と感慨に伏した。
103名称未設定:2007/01/15(月) 17:46:26 ID:3Cec9gp30
>>102
リストラされたの?
104名称未設定:2007/01/15(月) 18:00:29 ID:JC/5WGQa0
>>102
幼女へのいたずらばれちゃったの?
105名称未設定:2007/01/15(月) 20:03:04 ID:hf2eTULU0
>>102
ノイズが出るとかで返品した人?
106名称未設定:2007/01/15(月) 21:00:36 ID:fxLdpLnJ0
そういやそんな人いたね。
MacPro+30+30で原因不明解決不可能の不具合により強制返品だっけ。
107名称未設定:2007/01/15(月) 21:42:00 ID:K5S3db0q0
俺は30をつかいはじめて2年経過するな。あっという間だな。
しかし、このパネル、目つぶしで視力が大幅に落ちた。正直、つかいたく
ないんだが。早く眼に優しい、同等機種がでないか。
108名称未設定:2007/01/15(月) 22:49:23 ID:Xf+/xABh0
1. 品質を改善して欲しい。
2. 今よりマシなパネルにして欲しい。
3. デザインは今のままで良いから、薄くしてもらいたい。
  現行の半分がいい。

全部無理だろうなw
109名称未設定:2007/01/15(月) 22:57:34 ID:BKOai1/X0
マシなパネルは無理そうだよなぁ
下手すりゃさらに安価なの採用しそう
110名称未設定:2007/01/15(月) 22:57:52 ID:fxLdpLnJ0
別に薄い必要はないかな。
どうせ設置面積は変わらないし、今くらいで十分。
111名称未設定:2007/01/15(月) 22:58:37 ID:KPQjZeLR0
ツルピカ液晶にして欲しい、ノングレアのせいでギラツブだからな
112名称未設定:2007/01/16(火) 00:43:06 ID:Src1Elx70
iMac24インチの液晶があまりにも眩しすぎた為返品しました。
Cinema HD 23インチはこれよりはまだマシなんでしょうか…?
今使ってるiBookG4の液晶だと全然平気なんですが。
113名称未設定:2007/01/16(火) 00:51:54 ID:VFMS1XTW0
>>112
同じかちょっと酷いぐらいだと思う
114名称未設定:2007/01/16(火) 01:33:39 ID:U0rG4Ry+0
>>112
Cinema HD 23は眩しすぎて頭痛がする。
輝度をMAXまで下げてやっと使える。
115名称未設定:2007/01/16(火) 02:05:39 ID:ulUPqDoT0
116名称未設定:2007/01/16(火) 02:06:20 ID:U8cTX4MD0
>>114
部屋が暗すぎ
117名称未設定:2007/01/16(火) 14:33:47 ID:VYN7gQNAO
明後日に何かイベントあるみたいだけど
そこでMacやCinemaが出るってことはないのかな?
118名称未設定:2007/01/16(火) 15:59:00 ID:dGqehw4u0
>>117
NAMM?
音楽関連の発表があるなら間違いなくこのタイミングで来るだろうけど
Macの新機種は965チップセット待ちっぽいからもうちょっと後になると思う。

それ以外はどうだろう?何か発表されたことあったっけ?
ガレバン-iLife-つながりでLeopard発表とか...無理があるなぁ
119名称未設定:2007/01/16(火) 16:03:46 ID:VYN7gQNAO
>>118
業績発表カンファレンスってのですた。
木曜だって。
120名称未設定:2007/01/16(火) 17:02:40 ID:dGqehw4u0
>>119
そういや業績発表もあるんだったね。
Leopardの発売が早めになるんならいい機会になりそう。
併せて高解像度ディスプレイが出てくれれば言うことないんだがな。
121112:2007/01/17(水) 06:22:25 ID:nY8OK6be0
>113-114
iMac24は精度下げても全く暗くならなかったのでヤバかったです。
精度MAXまで下げて使えるなら買うかなぁ…。
店頭だと全くアテにならないし…困った。
122名称未設定:2007/01/17(水) 07:47:56 ID:k/EtT19R0
その「眩しい」っての、「バックライトが明るすぎる」ってことじゃなくて
コントラストが強すぎるとか色温度が高いとかって意味だったら、
ディスプレイの補正してやればちょっとは見易くなるかもしれないですよ。
123名称未設定:2007/01/17(水) 08:36:39 ID:47kbKsY40
精度下げてどうすんだよ。。w
124名称未設定:2007/01/17(水) 08:56:44 ID:y5p3NnkH0
>>121
MAXまで下げるって言い方がはやってんの、どこか他でも見た。
最大に下げる、、、最小でいいやん。
125名称未設定:2007/01/17(水) 12:51:52 ID:W9csQgwa0
MINIMUMまで上げますた!
126名称未設定:2007/01/17(水) 13:09:00 ID:Gkw9g7jj0
>>125
MINIMUMまで下げて下さい。
127名称未設定:2007/01/17(水) 14:13:14 ID:AV/nx/150
最大に最小にしてください
128名称未設定:2007/01/17(水) 17:56:10 ID:qd7OyuGW0
「滅多打ちにされて防御率が上がりました」と似たようなもんか
129名称未設定:2007/01/17(水) 17:59:52 ID:CCxPcJ9U0
で、新作発表会はまだかね?
130名称未設定:2007/01/17(水) 18:39:01 ID:zeHzg9SZ0
あした
131名称未設定:2007/01/17(水) 19:22:44 ID:HWERT5p00
新シネマが発表される夢をみた。
132名称未設定:2007/01/17(水) 19:28:31 ID:CCxPcJ9U0
過去に業績発表ついでに製品出たことってあったっけ?
133名称未設定:2007/01/17(水) 21:02:46 ID:zeHzg9SZ0
今のアップルは、何がいつ起っても不思議では、ない。
134名称未設定:2007/01/17(水) 22:04:42 ID:IwjxZb9Y0
ExpoでMac関連の発表がなかった例なんてないからな。
今後しばらくいつMacの発表があってもおかしくないね。
135名称未設定:2007/01/18(木) 09:49:22 ID:rarpXQWB0
いよいよですな
136名称未設定:2007/01/18(木) 13:47:58 ID:VIq3M+jd0
なにがかね?
137名称未設定:2007/01/18(木) 15:20:08 ID:CGtjCdnr0
40インチですよ
138名称未設定:2007/01/18(木) 15:23:26 ID:favmDfmgO
業績発表って何時から?
Expoと同じ?
139名称未設定:2007/01/18(木) 15:26:07 ID:4whM8Gj4O
とっくに終わってる
Mac系サイト見れ
140名称未設定:2007/01/18(木) 16:44:20 ID:DeQYkNiY0
40インチいらね
141名称未設定:2007/01/18(木) 16:53:40 ID:fv4PddTi0
なんか当分はMac&Cinemaのうpでーとは無さげだねぇ
iPhoneとTVだけか・・・
142名称未設定:2007/01/18(木) 18:04:12 ID:zAfQ+YAd0
アポの開発力も低下したもんだ
143名称未設定:2007/01/18(木) 18:10:14 ID:Fh/rX5Br0
3月に投入するものを今から発表しちゃ
現行品が売れないからね。
144名称未設定:2007/01/18(木) 18:21:19 ID:4Vg2uH5u0
>>142
インテルになって、もうやること無いでしょ。
全部インテル任せw
デザインもミニマムで成功しちゃって変える余地も度胸も無いし。
家電に注力とか開発部隊の雇用対策ぐらいにしかなってないからなぁ。。

OSも頭打ちでこれから方向性が見えなくなってるんだと思う..
145名称未設定:2007/01/18(木) 18:27:27 ID:zAfQ+YAd0
そう、iPhoneなんて悪い冗談かと思った
株価対策になる製品だけやってる印象だね
146名称未設定:2007/01/18(木) 18:45:28 ID:1+mvrJ540
んで、節操なしに色んなモノを売り飛ばしたから
四半期も掛かって、純利益が10億ドルぽっちだもんね。
147名称未設定:2007/01/18(木) 18:47:41 ID:uixlKPea0
お前ら手厳しいな。でも禿同
148名称未設定:2007/01/18(木) 18:47:55 ID:qusziVM20
>>144
なに勝手なことほざいてるの?w

今年もiPhoneを皮切りに、いろいろ発表されるだろう。
新iPod、Leopard、新MacPro、新シネマ・・・
Appleには今後もいろいろ期待出来る。
149名称未設定:2007/01/18(木) 18:54:25 ID:fv4PddTi0
ごちゃごちゃ言ってないで早くシネマ出せよ禿
150名称未設定:2007/01/18(木) 21:10:25 ID:eTMDx0Z70
>>148
社員乙
151名称未設定:2007/01/18(木) 21:19:05 ID:T0XLWVWY0
だから早くシネマ値下げ汁!
152名称未設定:2007/01/18(木) 22:47:47 ID:pbuiEZC80
ADCシネマをデュアルディスプレイにして使うと
両方に電源が入ってしまいますか?
153名称未設定:2007/01/19(金) 04:49:29 ID:tRIPIlUA0
>>148
その中でシネマだけは確証がない
154名称未設定:2007/01/19(金) 04:56:51 ID:zuuD6jmN0
30"以外無くなるかもね。
155名称未設定:2007/01/19(金) 09:38:00 ID:KPsuah9U0
あと10日ですな
156名称未設定:2007/01/19(金) 09:59:25 ID:k686Gzj6O
10日後に何かあったっけか
157名称未設定:2007/01/19(金) 14:37:23 ID:wvPTr/Pz0
R☆Sオーケストラ初公演
158名称未設定:2007/01/19(金) 14:57:42 ID:R6jpDhRG0
え、
ハゲがミュージカルに出る?
159名称未設定:2007/01/19(金) 15:07:46 ID:wvPTr/Pz0
160名称未設定:2007/01/20(土) 12:49:54 ID:b+jwundd0
シネマ買おうと思ってたんだけど
まだ待った方がいいのかな、、、
161名称未設定:2007/01/20(土) 13:00:13 ID:0G3juJ7Z0
待ち続けるのは辛いよ
162名称未設定:2007/01/20(土) 13:09:42 ID:XsblNFjB0
デザインに思い入れがあるなら今の内に買うと良いと思うんだけど
現行型シネマは今となっちゃ古い型だし近い内にアップデートされるのは間違いだろうから
待てるなら待った方が良いと思う、それにパネル品質や性能が良いとは言えないしね。
ただ、近い内に次期型がいつリリースされるのかは不透明だからそれでも待てる人なら、って感じかな。
163名称未設定:2007/01/20(土) 13:10:56 ID:XsblNFjB0
×=ただ、近い内に次期型がいつリリースされるのかは不透明だから
○=ただ、近い内にと言っても次期型がいつリリースされるのかは不透明だから
164名称未設定:2007/01/20(土) 13:22:43 ID:Vu3vYY4+0
ブラックモデルはクールだよね
165名称未設定:2007/01/20(土) 14:13:12 ID:DaBDDHMS0
HDCPマダー
166名称未設定:2007/01/20(土) 14:54:19 ID:tMl1bWyy0
>>164
黒はガキっぽいし、
黒でも良いのならDELLで充分。
167名称未設定:2007/01/20(土) 15:51:09 ID:td7BtJRY0
色だけで製品選べるとはエラいまた大雑把だな。
マテリアルやフォルムは問わず、ですか。
168名称未設定:2007/01/20(土) 16:06:01 ID:Vu3vYY4+0
Appleのブラックは超クール
169名称未設定:2007/01/20(土) 20:31:09 ID:az4sgaED0
ボッタクリ色
170名称未設定:2007/01/21(日) 07:34:40 ID:/4v+jMH60
今モニタが1台なくて不便で仕方ない
新型いつでるのよさ
171名称未設定:2007/01/21(日) 16:21:13 ID:w/VJMogg0
172名称未設定:2007/01/21(日) 16:45:19 ID:PROAFfS70
>>170
現行シネマ持っててデュアルにするなら
今の買った方がよくね?
次のだとカメラとか付いてデザイン変わりそうだし。
173名称未設定:2007/01/21(日) 17:12:17 ID:hnzvpj0a0
シネマのデュアルは鬼門
174170:2007/01/21(日) 19:04:55 ID:/4v+jMH60
>>171
高いよ…

>>172
メインマシンのモニタを処分しちゃって今使えないんだ
ネットとメールだけノートでしのいでる

現行でも構わないけど、なんかここみてると今にも発表されそうじゃん(-ω-)

175名称未設定:2007/01/21(日) 20:50:08 ID:DZOu81BP0
もれは>>171のOEM番がアポーから出ないかとwktkしているのだが…
176名称未設定:2007/01/21(日) 22:44:39 ID:uOQE7VKw0
>>171
同じパネル使ってる三菱の奴買った人の書き込みだと
良くないみたいだね。このパネル。
177名称未設定:2007/01/21(日) 22:51:57 ID:rX8Qx6GFO
高価格でプロ向けっぽいけど
これでもダメなのか…?
178名称未設定:2007/01/21(日) 22:55:57 ID:w/VJMogg0
パネルの悪さを何とかドライバーで補正しようとしているのか、、
この解像度のパネルでいいのは無いのかな〜
179名称未設定:2007/01/21(日) 23:01:25 ID:uOQE7VKw0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158956082/131

この書き込みを参考にしたんだけど。
これ買おうと思ってただけにショック。。
やっぱりL997なのかな?
でもワイドが欲しいなぁ
180名称未設定:2007/01/22(月) 04:02:51 ID:mytCHjxy0
>>176
三菱の奴見たこと有るけど、現シネマよりは(パネルの質は)断然いいと思うけどな。
いわゆるギラツブじゃないし青みがかったシネマなんかよりは色が少し落ち着いて見えて良かった。
でも見る角度で結構色変わっちゃうね。
NECのはムラが無くなってて発色が良いらしいがパネルが同じならこの辺りは変わんないだろな。

しかし専用スレもあるし、展示品もあるのに別スレの書き込み一つ参考にするのがよくわからん。
そもそもL997考慮する位ならRDT261なんてはなから論外だろ。
そしてここはシネマスレ。
181名称未設定:2007/01/23(火) 21:03:55 ID:RG/xqbHJ0
結局ループだw
182名称未設定:2007/01/24(水) 01:11:17 ID:zp8DPD7Z0
Cinema HD Display の M8536 と M8537 の違いって何ですか?
183名称未設定:2007/01/24(水) 02:43:58 ID:a9TwvByO0
Cinema HD Display って縦表示対応してますか?
ちなみに、Powerbookにつなげて使うことを考えてます。
184名称未設定:2007/01/24(水) 10:32:00 ID:iDyo2wl10
アルミ、飽きたー。あっと驚くモデルチェンジまだー?
185名称未設定:2007/01/24(水) 11:11:50 ID:edDn/gzj0
>>184
アルミ路線は当分続きます、諦めなさい
186名称未設定:2007/01/24(水) 11:21:23 ID:O9cJYFUc0
もうしばらくPower Mac G5使うんでアルミでもOK。
187名称未設定:2007/01/24(水) 20:22:38 ID:Xhk1ZxEk0
黒アルミ、カマーン!
筐体も薄めでよろしく。
188名称未設定:2007/01/24(水) 21:30:32 ID:Eto41b020
黒アルミ。。
Apple Black Light Displayなんてどうかな。。略してブラクラ。。
189名称未設定:2007/01/24(水) 22:05:43 ID:UX58RRPv0
>>188
そのネーミングは嫌だw
それから Light ではなくて、Thin だと思う。

でも黒バージョンなだけで2万ほど高いはずw
190名称未設定:2007/01/24(水) 22:40:51 ID:G64iox7M0
アルミの黒いのってなんか安っぽく見えそうな感じがしますが。
191名称未設定:2007/01/24(水) 23:06:03 ID:quDCLGma0
安っぽくは見えないよ。iPod nano黒、MOTORAZR黒を持ってるけど。
でもわざわざアルミを黒にする必要はないと思う。

やっぱアルミならシルバーが基本でしょ。
黒にしたいなら素材も変えて欲しいな。

iSightは付けて欲しくないけど、これは避けられないだろうな。
192名称未設定:2007/01/25(木) 00:33:09 ID:0E/sVYxC0



〃〃∩  _, ,_  
 ⊂⌒( `Д´)< アクリルじゃなきゃヤダヤダ!! 
  `ヽ_つ ⊂ノ

193名称未設定:2007/01/25(木) 00:43:23 ID:cmXjeB7D0
そこで意表をついてセラミックですよ
194名称未設定:2007/01/25(木) 02:50:37 ID:35Tq/Rxl0
オーブンでほっこり焼き上げたカーボンボディで
195名称未設定:2007/01/25(木) 20:18:55 ID:GG6k709X0
2/20にもスルーされそう
196名称未設定:2007/01/25(木) 20:38:20 ID:5ci8d0iN0
2/20は本当に何かやんの?
197名称未設定:2007/01/25(木) 20:55:22 ID:nY1QXMU50
カーボンだけは勘弁
198名称未設定:2007/01/25(木) 22:07:59 ID:7mHQXAIY0
素焼きで
199名称未設定:2007/01/25(木) 22:24:27 ID:f4e8S/cy0
アルミでいいよ
200名称未設定:2007/01/25(木) 22:57:58 ID:NHlcfr+w0
鏡面仕上げですよ
201名称未設定:2007/01/25(木) 23:19:26 ID:ZHTtBsxd0
魚肉でいいよ
202名称未設定:2007/01/25(木) 23:23:27 ID:urkZ3QEG0
↑発色剤無添加ならOK
203名称未設定:2007/01/25(木) 23:29:03 ID:xp5GoxBb0
わたしはフワフワのファー付きがほしい
204名称未設定:2007/01/25(木) 23:55:18 ID:cmXjeB7D0
自分で付けろ
205名称未設定:2007/01/26(金) 00:38:49 ID:0v/317u20
酸化皮膜処理でおながいしまつ
206名称未設定:2007/01/26(金) 04:31:50 ID:AKvMacep0
チタンボディで
207名称未設定:2007/01/26(金) 04:32:59 ID:AKvMacep0
IDがMacキター
208名称未設定:2007/01/26(金) 06:59:08 ID:b53agp/b0
それはマックじゃなく台湾製のマセップ。
209名称未設定:2007/01/26(金) 08:04:16 ID:Ry86/Ums0
>>208
ビデオカードスレで大人気AGPじゃあないのさ
210名称未設定:2007/01/26(金) 14:45:06 ID:YBme3X890
VESAアーム純正品希望。(30"も対応)
211名称未設定:2007/01/26(金) 22:13:47 ID:ZxbZgaR30
一時噂があったカメラ付きの4kか8kのシネマ出ないの?
212名称未設定:2007/01/26(金) 22:18:24 ID:Q50/nK3S0
4k、8kってなに?
213名称未設定:2007/01/26(金) 22:22:35 ID:kecSmxf80
4k
クサイ、キタナイ、キモイ、クルシイ

8k
クサイ、キタナイ、キモイ、クルシイ、キショイ、キツイ、キビシイ、クマー
214名称未設定:2007/01/26(金) 22:31:25 ID:2FwbgVZ70
アルミホイルでいい。
215名称未設定:2007/01/26(金) 23:17:13 ID:DhO2hX5y0
>>212

4K=4096*2160px
8Kは知らんがその倍なんだろ
216名称未設定:2007/01/27(土) 02:11:40 ID:WkEPxcDR0
4k=4千円
8k=8千円
217名称未設定:2007/01/27(土) 10:47:21 ID:d5aRbOX00
デュアルディスプレイにするとsafariのようなアプリ使ってて描画が遅くなる
という事ないでしょうか?
Cinemaの23を購入予定でintel iMac20につなげようと思っています。
グラフィックカードはBTOで256MBにしてあります。
218名称未設定:2007/01/27(土) 11:01:39 ID:61XepW0G0
>>217
MBPとシネマ23を繋いでデュアルにしてるけどブラウザの描画はまったく変わらないね。
(MBPのVRAMは128MB)

サブ画面で動画を再生しながらメイン画面でブラウジングとかやっても
ほとんど描画の遅れは感じられない。(通常使用の範囲では)

二つの画面をまたがるエフェクトは多少滑らかさが落ちる。
・サブ画面のウィンドウをメイン画面のDockにいれるエフェクト
 (メイン画面のウィンドウをDockにいれる時は滑らか)
・ダッシュボードの表示エフェクト
 (常に2画面にまたがるので滑らかにはいかない)

デュアルは非常に便利だよ。オススメ。
219名称未設定:2007/01/27(土) 11:05:00 ID:d5aRbOX00
>>218
ありがとうございます、参考になりました!
220名称未設定:2007/01/27(土) 11:12:16 ID:61XepW0G0
Appleからインセンティブ貰いたいくらいだね
221名称未設定:2007/01/27(土) 23:34:08 ID:GRM4y4ua0
VGAのappleグラファイトCRTほしい・・・
ソフいったら完全になくなってた(´・ω・`)
222名称未設定:2007/01/27(土) 23:59:24 ID:lFqPbnbW0
いよいよですな
223名称未設定:2007/01/28(日) 01:24:22 ID:IpdXfC3K0
なすでよいよい
224名称未設定:2007/01/28(日) 05:28:41 ID:1kCkXXKa0
いでよないすよ
225名称未設定:2007/01/28(日) 11:26:24 ID:UL99yALD0
次スレ置いておきますね
【iSight内蔵】Apple Display Part 30【新デザイン】
226名称未設定:2007/01/28(日) 14:07:38 ID:7IyJVvMQ0
次スレ置いておきますね
【iSight内蔵】Apple Display Part 30【不発か?】
227名称未設定:2007/01/28(日) 14:15:29 ID:pT9x/XR+0
次スレ置いておきますね
【新機種マダー?】Cinema Display Part 30【(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン】
228名称未設定:2007/01/28(日) 22:02:20 ID:Je2bOgOc0
次スレ置いておきますね
【iSight内蔵】Apple Display Part 30【Multi-Touch】
229名称未設定:2007/01/28(日) 22:42:24 ID:beixpGKZ0
次スレ置いておきますね
【Wireless HDMI】Apple Display Part 30【HDCP 1080p】
230名称未設定:2007/01/30(火) 12:52:55 ID:5dWSx+S10
今晩発表なのディスカー?
231名称未設定:2007/01/30(火) 16:39:57 ID:v63TXX300
まじで今晩発表?
はやくしろよベンキュー買うぞ!!!!!!!!!!!!!!1
232名称未設定:2007/01/30(火) 16:50:31 ID:ZkO2wU4f0
カモーン、17インチ!!!
233名称未設定:2007/01/30(火) 17:46:02 ID:o+BhTzqf0
17inchワイドもラインナップ
iSight内蔵
AdobeRRGBに対応
色空間規格xvYCC対応
HDCP対応DVI入力2系統

こんなとこかな
234名称未設定:2007/01/30(火) 18:00:11 ID:ZkO2wU4f0
>>233
速攻買います!!!
235名称未設定:2007/01/30(火) 19:16:04 ID:iEhezWJT0
なやみますな
236名称未設定:2007/01/30(火) 20:11:55 ID:mGGZtkyx0
>>233
DVI2系統かあ……。夢のようだ。
しかしそれだけ高機能だと、いったいいくらになってしまうんだ。
237名称未設定:2007/01/30(火) 20:18:17 ID:jiGdDaP40
おいおいマジで今日来そうじゃん@噂サイト
238名称未設定:2007/01/30(火) 20:51:06 ID:HTY7bBN10
まあどうせ
ギラツブなんですけどね
239名称未設定:2007/01/30(火) 21:14:30 ID:jiGdDaP40
おいおいマジでWe'll be back soonじゃん@世界
240名称未設定:2007/01/30(火) 21:43:28 ID:mlGE213P0
これで値下げだけだったら笑えるなw
でも新モデル登場に期待しよ。
241名称未設定:2007/01/31(水) 02:33:05 ID:J7fzSw0Q0
あれ、いまきてみたけど何のナッシング???
242名称未設定:2007/01/31(水) 03:12:46 ID:Hw5DD/Gv0
>>240
値下げすらなかったね。
こういう場合は、、笑えるのか笑えないのか。
243名称未設定:2007/01/31(水) 03:59:17 ID:LySNjfkl0
次は2月下旬にあるらしいイベント?待ちかな。
244名称未設定:2007/01/31(水) 07:30:32 ID:8IGCEYME0
iSight 内蔵
さらに明るくなりましたw
ちょびっと値下げ

現実はこんなとこ
245名称未設定:2007/01/31(水) 08:55:47 ID:J7fzSw0Q0
もうだめだ。
チーン。。。
246名称未設定:2007/01/31(水) 11:08:57 ID:QbZw8GWa0
秒読みですな
247名称未設定:2007/01/31(水) 15:03:25 ID:xHHBXaT70
MacPro代と合わせて80万用意してたのに。
248名称未設定:2007/02/01(木) 09:42:56 ID:nFU/6Uz+0
荒らしの前の静けさですな
249名称未設定:2007/02/01(木) 20:54:30 ID:Tri4RZAM0
(´・ω・`)
250名称未設定:2007/02/01(木) 21:58:18 ID:17kp5JEQ0
一気に過疎スレ化
251名称未設定:2007/02/01(木) 22:01:54 ID:AWF5ZK2q0
すいません。教えて下さい。

30inchのシネマディスプレイを購入したんですが
自分のPowermacG5がすごく古いため(M9032)解像度が追いつかない状態です。
グラフィックボードを変えれば大丈夫とのアップルの返答でした。
ヨドバシカメラで問い合わせたところ「M9761G/A」というアップル純正のものが
あるらしいんですが、もう作っていないとの事でした。
GeForce6800という規格のものならいいと言われたんですが、
自分の知人のcinemaの30inch使ってる人に聞いたら、その人は6600で解像度も平気で動作してる。
と言われました。
自分のPCに合うもので30inchを使う場合でこれなら大丈夫っていうグラフィックボードを
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
252名称未設定:2007/02/01(木) 22:07:42 ID:rLnxZHdV0
253名称未設定:2007/02/01(木) 22:12:53 ID:17kp5JEQ0
おれは初代G5 2Gdualで
ATI Radeon 9600 Pro 256MB AGP, Dual-Link DVI for PC & Mac使ってるよ
254名称未設定:2007/02/01(木) 22:16:44 ID:AWF5ZK2q0
>>252

早速の返事本当にありがとうございます!
早速問い合わせてみます!
255名称未設定:2007/02/01(木) 22:19:34 ID:rLnxZHdV0
>>254
Vintage Computerはアメリカにありますが、日本の店と同じ感覚で利用できます。
最近Power Mac G5 Late 2005/ 用AirPort Extreme/Bluetooth 増設キットを買ったけど、数日で届きました。
256名称未設定:2007/02/01(木) 22:19:52 ID:AWF5ZK2q0
>>253

同じ機種で使われてる人もいるんですね;
本当にありがとうございました!
257名称未設定:2007/02/01(木) 23:48:31 ID:vJ5yEVNW0
Wireless HDMI
258名称未設定:2007/02/02(金) 09:19:32 ID:kUXZaXdI0
xvYCCの技術が気になるな
259名称未設定:2007/02/02(金) 12:42:07 ID:bPEXwY5F0
別にシネマに拘る意味って有るのか?
性能が良いわけでも無し
デザインが優れている訳でも無し

上から下までシャネルで固めた女が居たら引くだろ、つかキモイ
260名称未設定:2007/02/02(金) 12:53:40 ID:4nupaqCm0
シネマサイコー
261名称未設定:2007/02/02(金) 13:02:14 ID:q9ofvEeuO
あれでデザイン良くないって
審美眼が厳しいですねぇ^_^;
262名称未設定:2007/02/02(金) 13:12:23 ID:6vb22IxS0
>>259
上と下がちぐはぐなのはもっと引く。
263名称未設定:2007/02/02(金) 17:11:24 ID:bPEXwY5F0
>>261
別に悪くは無いけど
つかデザインなんかよりスペック重視して欲しいね
264名称未設定:2007/02/02(金) 17:18:32 ID:/nouBUP10
>>263
シネマもノートの液晶も含めてそれは常々・・・
もうちょっと上のを使ってほしいよなぁ
265名称未設定:2007/02/02(金) 20:07:37 ID:qJzlZNFC0
低品質パネル低機能デザインまあまあ価格まあまあ
266名称未設定:2007/02/03(土) 00:53:36 ID:PuiraQUk0
まぁまぁ(^^;)
267名称未設定:2007/02/03(土) 01:07:42 ID:d8kGsUyj0
↓以下ループ
268名称未設定:2007/02/03(土) 01:15:59 ID:zQPPMuf90
なんでふつーに日立のパネルにしないんだ?
269名称未設定:2007/02/03(土) 03:11:49 ID:sY2QHWSl0
iMac リーズナボー
Mac Pro 高性能高価格
にならって

Cinema リーズナボー
Cinema Pro 亀山パネル採用で32インチからの、高性能高価格

でどうか?
270名称未設定:2007/02/03(土) 08:40:15 ID:ze0LdD/n0
>>269
亀山パネルってあんた orz
ほんとTVの影響力ってすごいわ
271名称未設定:2007/02/03(土) 11:03:46 ID:ovba2Nu9O
亀山 ワロタ
272名称未設定:2007/02/03(土) 13:18:52 ID:eBDhMmkD0
まだ出てないと思うがシャープのフルHD対応の32インチパネルって16:9とかじゃね?
PCで使うには上か下の解像度が物足りないはず。
273名称未設定:2007/02/03(土) 14:03:38 ID:us87jfvR0
40インチマダー
274名称未設定:2007/02/03(土) 20:09:45 ID:XU8IVvIM0
パネルはLG?
275名称未設定:2007/02/03(土) 20:37:12 ID:lpJkAyJe0
せめてサムスンにしてほしいものだ
276名称未設定:2007/02/03(土) 20:37:35 ID:6XIqpHjD0
プラズマ化
277名称未設定:2007/02/03(土) 20:49:36 ID:zQPPMuf90
>>275
絶対にやだ。
278名称未設定:2007/02/03(土) 21:02:43 ID:FxF4lilz0
じゃあ日立
279名称未設定:2007/02/03(土) 22:05:21 ID:w3wCLA5t0
亀山だろ、やっぱ
280名称未設定:2007/02/03(土) 22:12:33 ID:pubKwAIn0
>>273
40インチなんかになったら
メニューバー見上げないといけないから
疲れるよ、たぶん。
281名称未設定:2007/02/03(土) 22:47:56 ID:sY2QHWSl0
で、今現在使用されてるパネルはどこなんだ?
282名称未設定:2007/02/03(土) 23:14:29 ID:Ty7kA63B0
>281
LG製なんじゃないの?
283名称未設定:2007/02/03(土) 23:52:19 ID:stDYVcaA0
有機EL化
284名称未設定:2007/02/04(日) 15:42:30 ID:tZcoWRwk0
それはソニーがやるはず
285名称未設定:2007/02/04(日) 17:30:07 ID:bOlw2fhQ0
いよいよか。
286名称未設定:2007/02/05(月) 19:36:46 ID:b9IRwgXL0
シネマのバックライト交換された方いますか。
交換するといくら位かかるのかな。
うちの22inchも暗くなってきた...
287名称未設定:2007/02/05(月) 20:35:23 ID:tzpbxk8O0
明日出る新型買っちゃいなよ
288名称未設定:2007/02/05(月) 20:40:16 ID:Y+p95ebG0
ここまで現行デザイン引っ張ってると、
MBPかMacProのデザイン変更待ちになりそうな気もするなぁ。
でもカメラ載せくらいはすぐ出来るか・・・
289名称未設定:2007/02/05(月) 20:52:07 ID:I1jE4dPr0
Mac Proのデザイン変更と同時か、少し遅れてじゃない?
もしくは現行デザインテイストを残したまま多少変えるとか。

近々変わるって言う噂もあるけど、現行デザインのままiSightが付くくらいなきがする。
290名称未設定:2007/02/05(月) 21:44:31 ID:rQr6E6AS0
さげ
291名称未設定:2007/02/06(火) 01:26:41 ID:p5dKqIJ/0
現行のMacProのデザインは完成度高いからな。
変えるとしてもどう変えるかだ。
処理能力が上がるだけならデザインを変更する必然性もないだろうし。

シネマのデザインは具によってさらに薄くなったりするかもしれないが、
テイストは変更無しだろう。
292名称未設定:2007/02/06(火) 13:07:27 ID:Vr+rvT1V0
いまさらだけど、一応報告。
WinXPにてXFX7950GTファンレスモデル、シネマ30"デュアルリンクで動作確認しますた。
293名称未設定:2007/02/06(火) 19:55:23 ID:m+tFIuQA0
>>292
kwsk
294292:2007/02/06(火) 23:45:29 ID:+Yv5kJmH0
では、改めまして・・・。
テンプレWin情報2でいくつか報告した者です。
ASUS V9999GEからの乗り換えです。

XFX 7950GT (610MHz) ファンレス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1011/xfx.htm

2560x1600にて動作を確認しました。1ヶ月使っていますが安定しています。
ドライバはnVIDIAのサイトの物です。

クラシックモードにて、カスタム解像度も使用可能でした。
ただ私の場合は「詳細タイミング」の拡大縮小の所を弄らないと
追加設定が出来ませんでした。

ちなみにCore2Duo3.2GHzにてFFベンチ3Hiで1万を超えました。
3Dをやるならケースファンが必要です。
295名称未設定:2007/02/07(水) 02:38:08 ID:j3GhAgk00
1万超えってすげーな。
解像度を2560x1600にしても、重くなったりしない?
296名称未設定:2007/02/07(水) 11:13:22 ID:fcBE8x7U0
20インチのジャンクパネル?(LM201W01)
で液晶テレビ作ったけどイマイチ。。。
アップスキャンコンバータでも、愛○堂のテレビチューナーでも
NHKの表示が汚い。なんでだろ。
297292:2007/02/07(水) 14:09:29 ID:Gs0ThDt+0
私は、OSをi-RAMに、フォトショップをソフトRAMディスクに
入れているので重さは無いです。
298名称未設定:2007/02/07(水) 17:02:05 ID:PMrivUGp0
>>297
いったいどんなスペックのPCなんだ
詳細ぷりーず
299292:2007/02/07(水) 22:35:12 ID:7GNX2gO20
Mac板でスレ違いって言われそうなので、詳細は止めておきます。
かわりと言ってはなんですが、i-RAMスレの191が私です。
300名称未設定:2007/02/07(水) 22:36:45 ID:t5EgPPAk0
>>299
すごそうだな、ファンレスでHDDレスなら静かだろうな。
おまけにシネマ30
結構神経質な、まじめな臭いがする。
301名称未設定:2007/02/07(水) 22:37:26 ID:t5EgPPAk0
部屋がきれいだろうな。
302298:2007/02/08(木) 22:38:17 ID:jsOqYqo/0
>>292
i-RAM6枚かよ(w
ステキな自作バカだ(褒め言葉な)

MacにSwitchしてからは、自作からは足洗ってたんだけど
i-RAMスレ見ててちょっと自作の虫が疼いた
でも、もう手は出さな〜い
303名称未設定:2007/02/09(金) 22:31:37 ID:gOKv+IDP0
10WのスピーカとS端子付けてくれんかな。
スカパーのチューナつなぎたいから。
304名称未設定:2007/02/09(金) 23:01:23 ID:URLzA0WJ0
テレビ買えよ
305名称未設定:2007/02/09(金) 23:17:33 ID:HCQUWl9j0
アポの最近の方向性的に、映画とか見る系にいくのも理解できるけど
今までのシンプルな(仕事環境に置ける)路線は崩さないでほしいなぁ…
306名称未設定:2007/02/09(金) 23:27:55 ID:gOKv+IDP0
家庭用製品を別に作ればいいんじゃないか。
Apple TVだけ作ったんだからモニタも作っていいだろ。
307名称未設定:2007/02/10(土) 02:25:08 ID:ReQSiwcr0
Cinemaと
CimaneTVで
308名称未設定:2007/02/10(土) 09:52:34 ID:JTBabezO0
Studio DisplayをADC-DVIアダプタ経由でPowerMacG5で使用してたけど
最近Macを起動してもディスプレイが反応しなくなった。

強制終了→再起動を繰り返したりアダプタのコンセントを抜き差ししてると
運が良ければディスプレイが点くようになる。
ためしに昔使用してたG4にディスプレイを繋いで起動しても全く点かない。
これはディスプレイ側が壊れたと判断してCinemaDispleyに買い替えでもした方がいいのかなあ?
309名称未設定:2007/02/10(土) 10:41:44 ID:cS0NUnJu0
CRTのStudioDisplayだったら、そろそろ寿命がきててもおかしくない頃
液晶のだったとしてもバックライトが暗くなってるはずなので
そりゃもう買い替えた方がいいです
310名称未設定:2007/02/11(日) 13:19:12 ID:dzDt9HMD0
現行機在庫過剰で新作発表できないんじゃあ。。。
311名称未設定:2007/02/11(日) 13:42:58 ID:tMIlnQgp0
特に30"は売れてない
312名称未設定:2007/02/11(日) 13:52:17 ID:dzDt9HMD0
公式ディスカッションでも評判悪いもんなあサポもあれだし
313名称未設定:2007/02/11(日) 13:52:39 ID:/F7DhgzI0
しかしこれ、30しか買う意味無しw
314名称未設定:2007/02/11(日) 13:56:20 ID:ZxoaIUm30
30はいいお
315名称未設定:2007/02/11(日) 14:04:15 ID:dzDt9HMD0
今更買えんよ
316308:2007/02/11(日) 16:59:37 ID:oVxZ7ONf0
>>309
そうか…貧乏人だからStudioDisplayは10年使おうと思ってたけど…
さっそくCinemaDispleyの20でも買いに行く事にします。
317名称未設定:2007/02/11(日) 23:06:15 ID:Z6LGlVXf0
アクリルのやつマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
318名称未設定:2007/02/11(日) 23:51:07 ID:7oJsCcvC0
毛糸洗いに自信が持てます
319名称未設定:2007/02/12(月) 00:50:28 ID:ZU2QtCKF0
23インチ(8537)はほんとにPCモニタの歴史に残る傑作だな
320名称未設定:2007/02/12(月) 12:52:16 ID:QgJm0Yo/0
30"ワイドでもペインタ使うと狭く感じる。
もっとワイドでないのか。


でるわけないか。
321名称未設定:2007/02/12(月) 13:27:25 ID:YWro01n50
322名称未設定:2007/02/12(月) 13:47:42 ID:PIJKT8pl0
せめてL997位のが出ないかな。
323名称未設定:2007/02/12(月) 17:46:48 ID:Jyd3Mp7P0
スリープした状態からキーボードのボタンをいくらおしてもスリープの状態から
もどらなくなってしまったんですけど、どうしたら直るかわかる人いますか?
いたら教えてくれるとたすかります。スリープするたび電源ボタンで起動
しなおしていて困っています。スレ違いでもうしわけないですがpowerbookG4
1.5Ghzです


324名称未設定:2007/02/12(月) 17:58:32 ID:OUHiwj7q0
205 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/12(月) 16:14:14 ID: Jyd3Mp7P0
スリープした状態からキーボードのボタンをいくらおしてもスリープの状態から
もどらなくなってしまったんですけど、どうしたら直るかわかる人いますか?
いたら教えてくれるとたすかります。スリープするたび電源ボタンで起動
しなおしていて困っています。スレ違いでもうしわけないですがpowerbookG4
1.5Ghzです

610 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/02/12(月) 17:46:08 ID: Jyd3Mp7P0
スリープした状態からキーボードのボタンをいくらおしてもスリープの状態から
もどらなくなってしまったんですけど、どうしたら直るかわかる人いますか?
いたら教えてくれるとたすかります。スリープするたび電源ボタンで起動
しなおしていて困っています。スレ違いでもうしわけないですがpowerbookG4
1.5Ghzです
325名称未設定:2007/02/12(月) 18:08:51 ID:EY7meucQ0
>>323
あぁ良くあるね。
特に寒い時期は前の晩スリープさせていたのが、翌朝起きないってのは経験ある。
原因も解決方法も分からないままだったけど。
326名称未設定:2007/02/12(月) 18:19:24 ID:jMSGMhuc0
>>323
続き
ダウンロードしたファイルを解凍するとできたユーティリティを
アプリケーションフォルダにコピー、常時使うならドックに入れておいた方が良い。
そしてまず起動すると、

別スレに続く…
327名称未設定:2007/02/12(月) 19:14:20 ID:x0kf5Y7V0
>>323
ああ、それね
直らないよねえ〜
328名称未設定:2007/02/12(月) 20:52:38 ID:ciR1rw5q0
シネマ買うなら30しかメリットないねー
23位なら他社のが安いし性能も上
なんでシネマに拘るのか良く解らん
車買うときも純正オプションで固める奴って逝けてないよな
329名称未設定:2007/02/12(月) 21:15:14 ID:QgJm0Yo/0
30"買うのはいいけど、デュアルはやめとけ。
リコール対象だったよ、俺の30"は。鬼門だ。
330名称未設定:2007/02/12(月) 21:34:41 ID:x0kf5Y7V0
>>329
kwsk
331名称未設定:2007/02/12(月) 22:39:09 ID:jVXs133b0
デザインはいいんだよ、デザインはよぅ…
332名称未設定:2007/02/13(火) 01:33:14 ID:rsOOOHxi0
ディスプレイはシネマ!!
アクリルの23インチはいいよ!!
2枚持ってけど、品格があってGO!!
色合いも、今のよりも断然綺麗!!
現行アルミの23もあるけどそろそろ売り飛ばす予定
現行はだめ!!

ちなみに、シネマの22インチ用のバックライト交換ですが、
たしか、誰かが書き込みしていたような、、、。
交換すると、現行の10000Kなので発色が良くなります。
青みが強くなる感じかな。
黄色のくすみが取れます。
333名称未設定:2007/02/13(火) 07:34:43 ID:z2BC4hBw0
アクリルの23インチなんかねーよ
334名称未設定:2007/02/13(火) 07:58:45 ID:HoLiqqXW0
アクリルじゃなくてポリカだとかいうのか
いちいちうぜーよ
335名称未設定:2007/02/13(火) 10:41:04 ID:yQEEw0Oc0
デザインはアルミの方が断然いいんだよな〜
画質を改善してくれ〜
336名称未設定:2007/02/13(火) 11:54:17 ID:s9RJcWQT0
またまたご冗談を
337名称未設定:2007/02/13(火) 16:14:54 ID:nB5S+e180
フレームもうちょっと細くならんかなあ。
338名称未設定:2007/02/13(火) 17:55:39 ID:S3E6oRlQ0
液晶ディスプレイってバックライトさえ交換すれば一生使えるってホント?
シネマ23(ポリカ)を出来るだけ長く使いたいもので・・・
339名称未設定:2007/02/13(火) 17:58:14 ID:yQEEw0Oc0
ポリかは経年変化するぜよ
340名称未設定:2007/02/13(火) 20:01:03 ID:z2BC4hBw0
>>334
なんでもうざいで済ますな。
341名称未設定:2007/02/13(火) 20:04:33 ID:nB5S+e180
ついに今夜か。
342名称未設定:2007/02/13(火) 20:20:51 ID:jaC9wsrr0
そうだね
343名称未設定:2007/02/13(火) 20:59:27 ID:nB5S+e180
そんな冷めた言葉言うなよ、香織。
344名称未設定:2007/02/13(火) 21:23:23 ID:BKeV9bAm0
開き直るその態度が気に入らないのよ
345名称未設定:2007/02/13(火) 21:39:14 ID:rdLrdmWKO
346名称未設定:2007/02/13(火) 22:45:27 ID:lh5aj+jb0
347名称未設定:2007/02/13(火) 22:48:41 ID:8Wd3N0WV0
348名称未設定:2007/02/13(火) 23:06:13 ID:S3E6oRlQ0
349名称未設定:2007/02/13(火) 23:22:10 ID:vtfZWaii0
350名称未設定:2007/02/13(火) 23:40:49 ID:F/uSpC/V0


351名称未設定:2007/02/14(水) 02:07:55 ID:osVWyTyP0


352名称未設定:2007/02/14(水) 02:34:38 ID:FtZDbf3s0
353名称未設定:2007/02/14(水) 03:01:03 ID:qAFwou1a0
354名称未設定:2007/02/14(水) 14:25:00 ID:62j76v170
>>349-359

グルゲゲってなんだっけ?
ガンダム?
355名称未設定:2007/02/16(金) 02:01:52 ID:nwmBXK6G0
macproのデザイン変わるみたいだからそれに合わせて
新シネ発表か!?
356名称未設定:2007/02/16(金) 03:04:21 ID:WWVGz94+0
LoopRumorsによると、Appleが完全に再設計された
Mac Proを提供するといった情報を得たそうです。
(中略)
また、以前から噂されている次期Cinema Displayも
次期Mac Proと同時に発表されるだろうと予想され
(ry
新製品の発表は2月下旬から3月前半に予想されてるが、
この時にMac Proが発表の対象である可能性は低いが、
どんな製品の発表も可能だとのこと。
357名称未設定:2007/02/16(金) 10:58:18 ID:+ZKa9Z9C0
MacProの2.66スタンダードモデル買って、
DVI to ADC アダプターで旧22" cinema(ADC)を接続したんだけど、
起動するときにシネマだけスリープ状態になっちゃう。
本体ボタンを押して本体もスリープにして、
もう一度本体ボタン押してスリープから復帰させるとシネマも復帰するんだけど、
これはテンプレサイトにあるようにグラフィックボードがおかしいのかな。
358名称未設定:2007/02/16(金) 19:22:45 ID:decGILs80
ぶっちゃけ、日本の社長が変わってからのMacは終わってるな・・・・。
シネマも勝手に中身変えられてアナウンス無しだったし。

今のAppleには正直期待が持てない。
359名称未設定:2007/02/17(土) 01:27:48 ID:qRRKQ+KT0
新しいのマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
360名称未設定:2007/02/18(日) 12:52:51 ID:or5B2MRo0
いよいよか
361名称未設定:2007/02/18(日) 13:29:46 ID:SeqeDgq9O
いよはまだ
362名称未設定:2007/02/18(日) 13:37:25 ID:JIykpFq90
16
363名称未設定:2007/02/18(日) 13:38:32 ID:JpPoAzl10
DAKARA
364名称未設定:2007/02/18(日) 13:47:51 ID:or5B2MRo0
いま30インチ買ったら無償ウプデートとかありますか?
365名称未設定:2007/02/18(日) 14:55:20 ID:7pcLCl1q0
>>364
絶対あるから安心して買え。
366名称未設定:2007/02/18(日) 15:24:53 ID:or5B2MRo0
まじっすか?
今注文中なんだけどアップルケアも買っといたほうがいいかな?
367名称未設定:2007/02/18(日) 15:45:43 ID:UDf15ZeL0
>>366
そりゃ買っといた方がいい
368名称未設定:2007/02/18(日) 16:03:00 ID:or5B2MRo0
付けますた来週新型とかないよね
369名称未設定:2007/02/18(日) 19:05:43 ID:E54MXor00
>>368
来週じゃなくて明後日らしいよ
370名称未設定:2007/02/18(日) 19:47:12 ID:4IruOg/z0
現時間で月曜日、日本時間で火曜日
楽しみだな
371名称未設定:2007/02/18(日) 20:21:53 ID:k948PJbN0
アップルケアって、ディスプレイ1台しかサポートしてくれない。
デュアルで使ってたら、片方無保証。
なんとかならんか。
372名称未設定:2007/02/18(日) 21:12:19 ID:7pcLCl1q0
>>371
ディスプレイ単独のAppleCareがあるからそれをどうぞ。
373名称未設定:2007/02/19(月) 13:29:58 ID:S0Jd41e40
>>372
そんなのあるのか。知らんかった。orz
374名称未設定:2007/02/19(月) 19:20:57 ID:7nUs+EONO
>>365は鬼畜
375名称未設定:2007/02/20(火) 15:35:58 ID:hgzsXs4/0
ディスプレイ専用のアップルケアって、1年しか有効じゃないのな。
高い割に。
376名称未設定:2007/02/20(火) 15:41:19 ID:ab4dT34e0
>>375
普通に3年だろ、それに20インチでも30インチでも値段は同じ。
サイズのでかい方が割安感がある
377名称未設定:2007/02/20(火) 15:45:05 ID:ab4dT34e0
30インチをWindowsで使っているんだけど、起動時にディスプレイが点灯しなくなる不具合が続出。
ACアダプターの電源を抜き差しすれば直るんで、一度ACアダプターを交換してもらった。
けど、同じ問題が起こる。
でいろいろ、やってみたところ、キーボードとマウスのUSBをディスプレイに刺していたことが問題だと判明した。
どうやら起動時にキーボードとマウスへのUSB経由の給電が上手くいかなく、本体もおかしくなってしまうような現象が起こっていた。
ディスプレイについているUSBポートは頼りなさすぎ
378名称未設定:2007/02/20(火) 15:56:31 ID:wwnbNGfN0
ポチっちまった…
今週新型とかないよね
379名称未設定:2007/02/20(火) 16:04:38 ID:qgk3+L8U0
>>378
今週というか、今日という噂があったんだが・・・。
380名称未設定:2007/02/20(火) 16:22:44 ID:twKRsVWN0
>>378
大丈夫、来週火曜日だから
381名称未設定:2007/02/20(火) 16:51:31 ID:uOJXlRr60
382名称未設定:2007/02/20(火) 17:25:42 ID:lcQJcRGp0
>>377
そうそう、Win機で使うときはUSBプラグを繋いじゃだめ。
動きがおかしくなる。
Macに繋げば何ともないので故障ではなさそう。
383名称未設定:2007/02/20(火) 19:19:36 ID:Ws5F8awQ0
>>381
そのソース何を言わんとしているのかいまいち分からん
最近値段が下がったのか?
384名称未設定:2007/02/20(火) 21:12:57 ID:hgzsXs4/0
くるくるくるーーー
385名称未設定:2007/02/21(水) 03:06:19 ID:Ih0gk82I0
いよいよ明日、発表らしいね
386名称未設定:2007/02/21(水) 08:55:24 ID:8tXjAQXe0
またくるくる詐欺か
387名称未設定:2007/02/21(水) 13:20:54 ID:EiO71ZRw0
値下げくらいなら来るかもよ
388名称未設定:2007/02/21(水) 14:50:39 ID:rlDPY5yu0
もうここまで来たら6月のイベントじゃね?
新しくなったMacProと同時発表。
389名称未設定:2007/02/21(水) 16:39:29 ID:51UaOHkR0
アルミの次の材質は何ダベ。
390名称未設定:2007/02/21(水) 19:30:37 ID:H7bxTZeq0
MDFだろね。アルミと同じくらい加工しやすい。
391名称未設定:2007/02/21(水) 19:37:30 ID:XXuGREBj0
マジレスするとナノと同じ質感のアルミでブラックもでる
392名称未設定:2007/02/21(水) 19:59:07 ID:mYlxDFjp0
>>391
ソースは?
393名称未設定:2007/02/21(水) 20:04:43 ID:XXuGREBj0
信頼できる2ちゃんシネマ筋によるとされるかもしれないとのことです
394名称未設定:2007/02/21(水) 20:05:45 ID:+1chk2W40
nanoと同じ質感といったら現行Cinemaともほとんど変わらないだろ。
395名称未設定:2007/02/21(水) 21:03:13 ID:51UaOHkR0
もう値下げでいいよ、待ちくたびれた。
396名称未設定:2007/02/21(水) 21:07:35 ID:rlDPY5yu0
値下げより、というか値上げしてもいいから
いまより良い液晶パネル積んでほしい。
397名称未設定:2007/02/21(水) 21:17:51 ID:XXuGREBj0
今以下があるのかと
398名称未設定:2007/02/21(水) 21:19:46 ID:51UaOHkR0
DELLと同じ値段で頼む
399名称未設定:2007/02/21(水) 23:47:16 ID:Ih0gk82I0
>>398
プラスチックの筐体に銀塗装になりますがいいですか?
アルミの筐体は10万円アップになります。
400名称未設定:2007/02/22(木) 01:27:28 ID:09Z+zqCG0
信頼できる情報筋に何回だまされたことかw
401名称未設定:2007/02/22(木) 02:13:29 ID:1+LrOndc0
いったい、今はどこのパネルがいい物なんだ?
402名称未設定:2007/02/22(木) 03:02:48 ID:qBB9Q2cl0
nanaoの24インチが目に優しい。比較的。
他はギラツブ液晶ばかりだな。シネマふくめ。
403名称未設定:2007/02/22(木) 03:19:56 ID:hc4rwS/S0
S2411Wにすれば、
目への負担軽くなりますかね?
404名称未設定:2007/02/22(木) 04:28:55 ID:qBB9Q2cl0
>>403
なる。シネマ30で相当目にダメージうけたんで、秋葉で確認してきたが、
S2411Wしかなかった。それ以外の24以上のパネルでギラツブじゃない
のはない。しかし、30インチでS2411Wと同じパネルがあったら買い替える
んだけどなぁ。いまさら戻れない。
405名称未設定:2007/02/22(木) 05:30:02 ID:IzdCUuJb0
>>404
適当なこと言うなよー
S2411Wも結構な目潰しパネルだぞ
406名称未設定:2007/02/22(木) 05:37:47 ID:4R1tGpwc0
まあ目つぶし云々言い始めたらワイドパネルは全滅だわな。
407名称未設定:2007/02/22(木) 06:45:05 ID:9IB1aG6B0
LGが最悪、サムスンが悪って程度だからな。
頼むから並にしてください。
408名称未設定:2007/02/22(木) 10:09:32 ID:YLVxK2+m0
他にはAUOのMVAしかないんじゃない?>24wide
409名称未設定:2007/02/22(木) 16:34:59 ID:RbiyM+9A0
今はメインがcinema23インチ、サブがナナオの日立パネル17インチ
長時間使ってるとシネマのギラツブは目に痛いな、ナナオはしっとりしていい。
でもいまのナナオは日立パネルじゃないからな。

日立パネルで30インチ出してくれたら買うよ。
410名称未設定:2007/02/22(木) 18:42:33 ID:7J3gf+fq0
40万くらいになるんじゃないか
411名称未設定:2007/02/22(木) 20:00:38 ID:ipLoPOim0
2411は2411と同じ目つぶしパネルだろ、目つぶしパネルの筆頭じゃねーか。
今ならNECの2690か、次点でRDT261WHじゃねーかな、やっぱり。
でも、すぐに欲しいってわけじゃないなら今は新シネマ待ちがベター。
412名称未設定:2007/02/22(木) 20:11:44 ID:quUWV6dw0
>>411もちつけ
413名称未設定:2007/02/22(木) 20:32:55 ID:V5PU2zRH0
>>411
2690はクラスが違いすぎるし、261WHはギラツキは並だが輝度が高すぎてやっぱり目潰し。
414名称未設定:2007/02/22(木) 20:39:19 ID:InsUE1pP0
じゃー輝度落とせば。
色調が変わらない範囲で、結構落とせる。
コントラストはmaxにしてるけどね。

あと、画面を見るときは、明るい部屋で。
415名称未設定:2007/02/22(木) 21:09:07 ID:YLhafeyj0
目潰しってよく聞くけど、実際のところ本当に視力下がっちゃうの?
30"や20"使ってるけどいまいち自覚がない。
視力や眼鏡、コンタクトなんかの条件も関係してくる話なんだろうか?
416名称未設定:2007/02/22(木) 22:38:59 ID:1+LrOndc0
どっか国産メーカーでまともなパネル作っておくれよ
可能性有るのはどこだよ?
417名称未設定:2007/02/22(木) 22:56:02 ID:i/90NUZe0
ていうか、いままでにcinemaでまともなパネルが使われたことなんてあった?
418名称未設定:2007/02/22(木) 23:01:21 ID:glSUaMK00
おやおや
419名称未設定:2007/02/22(木) 23:11:15 ID:s/4psxCL0
阿藤さん
420名称未設定:2007/02/22(木) 23:15:24 ID:a02C+EZu0
いいんですか〜こんなところでぶらり途中下車♪
421名称未設定:2007/02/22(木) 23:38:17 ID:LS+uESfe0
>>415
自分はシネマ買って最初の数日は妙に眼がシバシバして、
あー確かにこりゃちょっと…って感じだったけど、
今はもう慣れちゃって(?)普通に使ってるよ。
まぁこの慣れってのがコワイのかもしれないけど。
422名称未設定:2007/02/23(金) 01:51:47 ID:6GJV2HXk0
>>411
RDT261がでるってんで、非常に楽しみにしていたんだが、リリース後に
実機をみたら、目つぶしパネルの筆頭かと思うほどだった。それに
くらべて、2411のパネルは相当ましだと思うよ。というか現状これしか
ないだろ。ほんとはシネマ22と同じパネルで30インチがでたら最高なんだけど。
423名称未設定:2007/02/23(金) 02:39:18 ID:Cz1maLlR0
>>410
その値段で、国産品質期待できるなら即買いだよ。
つーか待ってるヤツはほぼみんな飛びつくだろ。
・・・問題は、
その安い値段では出なさそう→すなわち出ても売れなさそう→だから何処も出さなそう


>>422
どちらかというとオレは旧シネマ20inchのヤツのが良い。
あの辺りなら割と実用的なんだが。
424名称未設定:2007/02/23(金) 02:57:37 ID:E9AhhDls0
>>411
2411がでるってんで、非常に楽しみにしていたんだが、リリース後に
実機をみたら、目つぶしパネルの筆頭かと思うほどだった。それに
くらべて、RDT261のパネルは相当ましだと思うよ。というか現状これしか
ないだろ。ほんとはシネマ22と同じパネルで30インチがでたら最高なんだけど。
425名称未設定:2007/02/23(金) 03:26:19 ID:yYDxMCB00
>>414
261WHは最小でも120cd/m2までしか落ちないので無理、落とせない。
480cd/m2なんて要らないから半分にして60cd/m2まで落とせるようにして欲しいぜ。
426名称未設定:2007/02/23(金) 21:07:53 ID:F/1dDNQl0
30はもう要らんわ。卓上で使うにはちょっと無理がある。
便利な面もあるのかもしれないが、首には良くない。
そもそも30が必要な人ってかなり限られた業種の人だよね。

一時期使ってたが2ヶ月ほどでギブアップした。
パソコン用モニタとしては23〜24までかな。
427名称未設定:2007/02/23(金) 21:54:51 ID:iLUscLPU0
>>426
これは自分には要らないモノなんだ
と思い込もうとしてるのね…
428名称未設定:2007/02/23(金) 22:09:14 ID:F/1dDNQl0
いや、背が小さめ(座高が低め)なんでキツいのよ首が。
身長が185くらいあればいいんだろうけどね。
慣れかと思って2ヶ月使ったが慣れない。

要らないものと思い込む必要なんてないだろ?
便利なもの、自分に合うものならどんどん導入したいよ。

写真とかデザインとかやらず、事務処理が多いオレには
23のデュアルの方が便利だった。

でも23デュアルだと横が広くなるんで、
23と19のデュアルでもいいかな。
429名称未設定:2007/02/23(金) 22:24:14 ID:iLUscLPU0
>写真とかデザインとかやらず、事務処理が多い

あー確かにそれなら30はデカ過ぎかもな、スマソン
俺はデザイン仕事でシネマ使ってるけど、
低めの机に置いてるから視線の辛さは大丈夫。
430名称未設定:2007/02/23(金) 22:25:24 ID:f3+IeuVn0
デュアルはメニューバーがないから嫌い
431名称未設定:2007/02/23(金) 23:16:28 ID:PxeVmxlR0
>>430
必要か?
432名称未設定:2007/02/23(金) 23:55:27 ID:feQVo5DM0
今まで,Cubeに旧シネ17inchをつなげてつかってたんだけど,
PPC mac miniが手に入ってしまいました。
これを機にディスプレイも大きくしちゃおうと思ってるのですが,
旧シネ23inchと現行23inchとだったらどっちがいいと思う?

個人的には,もう現行のポチっちゃえ!と思っているのですが。
意見聞かせてください。
433名称未設定:2007/02/24(土) 00:20:47 ID:VJrZPoTV0
そりゃもう新型24"ですよ
434名称未設定:2007/02/24(土) 08:24:45 ID:BLBnhzgh0
ついに出たね。待ってた甲斐があったよ。
435名称未設定:2007/02/24(土) 10:01:29 ID:xMMUDKcN0
釣られた…orz
436432:2007/02/24(土) 11:21:09 ID:8T7Gpjc10
>>435
同じく
orz
437名称未設定:2007/02/24(土) 11:21:49 ID:Q2hmUu5o0
>>432
俺はすっと使ってたCubeをオヤジにあげた。
今はオヤジがNanao17inchつないでJavaでプログラム作ってる。
俺はG5を買ってCinema23inchにした、それから2年あまり、
そろそろCinema30inchとMac Proが欲しいと思っている。

結論:好きにしろ
438名称未設定:2007/02/24(土) 11:24:50 ID:MI8tPOR70
結論:お前の意見なんてどうでもいい
439名称未設定:2007/02/24(土) 13:56:31 ID:TtGM0kJVO
ワロタ
437はただの
440名称未設定:2007/02/24(土) 13:58:37 ID:TtGM0kJVO
437の何の参考にもならないレスにワロタ
441名称未設定:2007/02/24(土) 14:48:37 ID:qoCyCClB0
黒iMacがあるなら、黒シネマもあり。かも。
442名称未設定:2007/02/24(土) 15:39:36 ID:F2e0AcXr0
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#Review_Cinema23

 しかし、メジャーモデルチェンジした際に粗悪なLG-IPSパネルに変更されてしまいました。
表面のギラギラはかなり酷く、EIZO S2410W、同 S2411W、DELL 2407WFP 並に気になります。
さらにその後の仕様変更により、30インチシネマディスプレイも画質の悪いパネルに変更されてしまいました。
パネルの変更(改悪)のたびに価格が安くなっており、「値が張っても良いから、高画質なディスプレイを作ってほしい」と願うユーザーがたくさんいます。
 またディスプレイは輝度のみしか調整できず、ほかはすべてコンピュータ上で行うという主義を取っています。
ですが、なんにせよソフトウェアキャリブレーションを行うわけですから潔い決断とも言えます。
 度重なるパネル改悪や、発売当初に画面が赤みを帯びる不良が発生したりと、あまり良いイメージをもちません。
しかし、プロの間ではたいへん人気があり、テレビに登場するグラフィックデザイナー、イラストレータ、ミュージシャン、科学者 などの多くが、
「やらせじゃないの?」と思うほど、Power Mac G5・MacPro と Cinema Display (とiPod)のセットを使っている風景がよく映ります。
443名称未設定:2007/02/24(土) 16:16:54 ID:qoCyCClB0
アルミじゃない(アルミじゃない)アルミじゃない(アルミじゃない)ほんとのこ〜とさぁ〜♪

いっそ筐体デザイン安くして、パネルよくして。
444名称未設定:2007/02/24(土) 16:26:23 ID:uiAEDmJ20
>>443
デザインは変えなければいいだけなので日立とLG選べるとかにすればいいのに。
445名称未設定:2007/02/24(土) 16:29:46 ID:NazGVOIy0
日立のパネルって見やすいの?(´・ω・`)
446名称未設定:2007/02/24(土) 16:35:40 ID:qoCyCClB0
左、LG、右、日立、キャリブレーションして同じ色になるのでは?
447名称未設定:2007/02/24(土) 16:40:23 ID:NazGVOIy0
最近合併したんだね。。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20071470,00.htm
IPSで頑張るのか。東芝コネクションで新シネマに搭載されるかな。
448名称未設定:2007/02/24(土) 16:42:44 ID:NazGVOIy0
ごめん、全然最近じゃなかった(´・ω・`)
449名称未設定:2007/02/24(土) 21:59:19 ID:Uj3ipCEy0
新型いつでるのよ?
HDCPとか対応しなきゃ
今更買う気にならないっての
450名称未設定:2007/02/24(土) 23:11:12 ID:8nVBQK6T0
HDCPが付くなら、次世代DVDがmacに載らないと、そして次世代DVDをサポートするのは10.5らしいから
OSX10.5が出るのを待とうではないか。とりあえずWWD
451名称未設定:2007/02/24(土) 23:11:58 ID:8nVBQK6T0
Cまでは、
452名称未設定:2007/02/25(日) 04:47:53 ID:O+ZbqwJ80
はよ出せや
金はあるんじゃぼけー
お願いします
453名称未設定:2007/02/25(日) 04:53:38 ID:cwB4NXpX0
HDCPってなんだよ!!!
珍しい言葉使いたいんだったらその意味までちゃんと説明しろよな!!!!!!
454名称未設定:2007/02/25(日) 05:21:33 ID:JB0sb8fr0
>>453
ググレカスとか言わない。
デジタルデータが不正コピーされるのを防止する著作権保護技術だそうだ。
それより>>452
お金下さいお願いします。
455名称未設定:2007/02/25(日) 12:47:45 ID:CqlYF9sg0
>>453
http://www.google.co.jp/search?q=HDCP

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ Googlecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
456名称未設定:2007/02/25(日) 15:03:45 ID:vBIBiduW0
HDCPあっても、ソースがないんじゃ意味ないじゃん?
457名称未設定:2007/02/25(日) 16:27:16 ID:fCh+QwKO0
確かに以前のシネマ 17インチ(プラスチック枠)に比べたら、
今の23インチ(今日買ってきた)はちょっと落ちるな。
だけど十分に許容範囲内。俺って心広い?
458名称未設定:2007/02/25(日) 16:35:24 ID:X1UnKbRa0
旧型買うなんて心広いかも
459名称未設定:2007/02/25(日) 17:57:53 ID:YAt1mLLC0
back soonキタ
cinemaくるかなくるかな
460名称未設定:2007/02/25(日) 18:00:59 ID:X1UnKbRa0
きますよ
461名称未設定:2007/02/25(日) 18:03:12 ID:yTra23NW0
スペシャルイベントは無理としてもHP上での変更なんて値下げくらいしかないわけで、それが望み?
462名称未設定:2007/02/25(日) 18:03:41 ID:nkVQkwXu0
くるの?
463名称未設定:2007/02/25(日) 18:04:07 ID:g+o6O0rY0
定期メンテでしょ。
464名称未設定:2007/02/25(日) 18:21:11 ID:BF5dr3l60
HDCP.HDMI対応で早く出せよ糞が。
WINユーザーも取り込めるわけだから新OSなんて待つ必要なし。
iPodで稼いだ金ため込んでるんだから早く開発して商業ラインに乗せろや。
465名称未設定:2007/02/25(日) 18:29:23 ID:X1UnKbRa0
これはひどい
466名称未設定:2007/02/25(日) 18:51:52 ID:vBIBiduW0
なんてこったい。
467名称未設定:2007/02/25(日) 19:38:22 ID:AhF5T7B00
>>464
HDCP対応で入力一系統だったら笑っちまうな。
あと1080i未対応とか、落とし穴がいっぱいありそう。
468名称未設定:2007/02/25(日) 21:12:45 ID:wWhT9CRm0
13年くらい使っていたCRTモニタが火を噴いたので、
これを機にシネマディスプレイの20インチに買い換えようと思います。

WinXPの環境でビデオカードは何が良いでしょうか?
一番値段の安いものを探しています。
469名称未設定:2007/02/25(日) 21:21:03 ID:dd32dv9j0
>>468
さて、ここはMac板なわけだが。
470名称未設定:2007/02/25(日) 21:27:24 ID:vBIBiduW0
メンテ中です。
471名称未設定:2007/02/25(日) 23:44:16 ID:LYH4pVsh0
>>469
もしかしたらMacでXPを動かしているのかも・・・かも?
472名称未設定:2007/02/26(月) 10:35:35 ID:/+v9s+HB0
価格こむのクチコミ見るとか
473468:2007/02/26(月) 20:52:42 ID:WTf3lL6t0
ヨドバシの店員に聞いたら素人にはオススメできないと言われました。
価格こむも思ったより情報が少ないですね。
昔AppleのページでもndivaのカードならWinでも映るっちゃと書かれてたような気がしましたが、
今はWinの対応のことは書かれてないですね。

誰かたのんます〜。
474名称未設定:2007/02/26(月) 20:59:30 ID:lA1Q2Ssv0
>>473
どぞ〜 (  ゚Д゚)⊃旦

【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088506793/
475名称未設定:2007/02/26(月) 21:03:46 ID:WTf3lL6t0
>>474
だってそこ過疎ってんだもん。
このスレタイにWinって書いてあったからここで訊いてんだけどな
476名称未設定:2007/02/26(月) 21:19:23 ID:UaL1YuyT0
同じ解像度のディズプレイが映るカードならなんでもいいだろ
20インチだろ?
30じゃないんだし、余裕だろ。
シネマを映すとか聞くからだめなんだよ、

シネマ20の仕様確認してその仕様のディスプレイを映せる安いカードは無いか探せば腐る程有るだろ。

って、おもった。
477名称未設定:2007/02/26(月) 21:37:37 ID:lA1Q2Ssv0
>>475
ご存じだったのね。でも微妙にスレチだし過疎っててもアッチでも聞いてみなよ。
ココはスレタイにWinって入ってても両刀使いの絶対数は少ないと思われ。

>>476
んだに。
478名称未設定:2007/02/26(月) 21:58:14 ID:WTf3lL6t0
>476
ありがd。やっぱその程度のことでなんでつね。
ヨドバシにおどされたんでビビッてしまった。当方、素人なんでね。
適当にやってみます。
479名称未設定:2007/02/26(月) 22:05:48 ID:UaL1YuyT0
>>478
ヨドバシの店員が「マック関係=怖い=素人には無理」
って思ってるだけ。
普通のディスプレイだよ。
どこにでもあるディスプレイ。
480名称未設定:2007/02/26(月) 22:20:55 ID:7hk9/2gP0
だな
ADCの頃のシネマの知識で止まってんじゃないのか?その店員は
481名称未設定:2007/02/26(月) 22:28:17 ID:+VeQZV6Z0
店員がワカンネから黒服がいるんじゃね?
482Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/26(月) 22:31:07 ID:viRzKyrq0
Macは独自規格の塊だからね。
一般的なオープンマインドのPCディスプレイとは違うわけだし、品質も悪い。
結局、後から高いMacを買う必要が出てくるから、他社製のものがいいね。
483名称未設定:2007/02/26(月) 22:34:26 ID:+VeQZV6Z0
なんですかこれはいったい
484名称未設定:2007/02/26(月) 22:35:12 ID:7hk9/2gP0
知識が止まってる人キタ
485名称未設定:2007/02/26(月) 22:36:11 ID:WTf3lL6t0
>Appleを正すものさん

シネマディスプレイ20インチはやめとけとおっしゃっているのれすか?
さっきもう一回Appleのサイトにいったら、DVIになったからWindowsPCもOKだよん
という項目がありました。

どちらを信じれば…
486名称未設定:2007/02/26(月) 22:37:37 ID:HqSj90f20
487名称未設定:2007/02/26(月) 22:38:19 ID:UaL1YuyT0
>>485
んなもん自分を信じろ!
488Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/26(月) 22:38:53 ID:viRzKyrq0
>>485
DVIがそもそも標準でついていないPCもたくさんあるからね。
Windowsはアナログならではの色も大事に綺麗に出来るから。

DVIがあるかないかが大事だね。
489名称未設定:2007/02/26(月) 22:39:24 ID:+VeQZV6Z0
ちょっw
490名称未設定:2007/02/26(月) 22:41:26 ID:HqSj90f20
>>485
今のCinema DisplayはDVIだから他のメーカーのPCでもOK。

http://www.amazon.co.jp/Apple-Cinema-Display-20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-M9177J/dp/B0002J4B90
↑Amazonのページの商品の説明にもちゃんと書かれてる。
491名称未設定:2007/02/26(月) 22:42:33 ID:WTf3lL6t0
笑うとこなのでしょうか?
グラボ買うんで、もちろんDVIがついてあるやつ買いますよ。
492Appleを正すもの ◆u07eUXxQAU :2007/02/26(月) 22:44:24 ID:viRzKyrq0
>>491
ああ、それならなんとか使えるね。ただ、WindowsでUSBのハブをつかおうとすると警告が出るらしいね・・・。
493名称未設定:2007/02/26(月) 22:44:42 ID:UaL1YuyT0
>>491
笑うところだよ。
てか、アホは相手にしなくて良いよ。
494名称未設定:2007/02/26(月) 22:47:53 ID:WTf3lL6t0
>Appleを正すものさん
僕、ホントに素人なんで混乱させないでくださいね。

>490
ホントだ。書いてありますね。これで安心して買えそうです。
495名称未設定:2007/02/26(月) 23:04:36 ID:lA1Q2Ssv0
>>494
だったら2ch来ない方が…
496名称未設定:2007/02/27(火) 00:06:08 ID:iyju7hAR0
嘘を嘘と見抜けない… キター!!!
497名称未設定:2007/02/27(火) 00:32:15 ID:UhAeeO220
(自分で判断できないほどの)素人は手を出さないほうが。。
498名称未設定:2007/02/27(火) 01:30:30 ID:UBMa9Hpa0
ID:WTf3lL6t0

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ Googlecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )

「過疎ッてるんだもん」「スレタイにWinがあるから聞いてんだけどな」
「淀のニーチャン一人の情報でビビル(2chに飛び込む)」
「Appleのサイトにいったら、DVIになったからWindowsPCもOK。どちらを信じれば」
「ぼくホントに素人」「笑うところですか?」「ホントだ書いてありますね」

アポーのサイトに書いてあったら信憑性高いだろ、常識的に考えて。
初心者来るな、とは言わん。が、アンタは名言を沢山残したなw
499名称未設定:2007/02/27(火) 01:46:23 ID:RQzfLox50
DVI端子の難しさを学びました
500名称未設定:2007/02/27(火) 02:12:19 ID:LNMn7s4c0
それ以前に現行のシネマ2なんか品質悪いのでやめておいたほうがいい。
もうじき新型がでるから、それから決めた方がいいよ。
501名称未設定:2007/02/27(火) 02:25:53 ID:C/0gdLAs0
今は問題無いかも知れんが、4-5年前のDVIって、DVIモニタとビデオカードの
相性とか、DVI規格の独自解釈とかで結構トラブルあったな。

かく言う俺も、当時PMG3にiiyamaの19インチTFT付けようとしたら、
DVI経由じゃ動かなくて、VGA経由で繋がにゃならんかったという経験有り。
その後Formacの買ったら何事も無かったように動いてたけどね。
502名称未設定:2007/02/27(火) 11:58:57 ID:rKvP6e+q0
>>501
Formacってなにげに名機だったな。
503名称未設定:2007/02/27(火) 16:15:17 ID:25PLhGWt0
>>502
過去形にしてくれるな、おっかさんw

うちじゃ現役だよ。つーか、海外じゃマイナーチェンジしながらまだ売られてるし。

パネルも悪くないし、デザインもApple純正と言われてもハイそうですか
って感じだしね。隣にポリカのシネマ並べて使ってるけど、何の違和感も無し。
504名称未設定:2007/02/27(火) 16:40:38 ID:UBMa9Hpa0
505名称未設定:2007/02/27(火) 17:39:29 ID:05tJzcdA0
いよいよか
506名称未設定:2007/02/27(火) 17:51:31 ID:Wq6aASO10
新シネマ、もういらねえよ
新型出てもどうせ糞パネル
507名称未設定:2007/02/27(火) 18:27:57 ID:nXBi92OU0
>>506
やっぱそう思うよねw
508名称未設定:2007/02/27(火) 19:18:33 ID:qf6bICe70
俺はもう買ったからいらね。
509名称未設定:2007/02/27(火) 19:59:16 ID:TwPG2RvZ0
あーあ
510名称未設定:2007/02/27(火) 20:57:41 ID:rKvP6e+q0
>>503
ごめんごめん。うちにも実はまだある。2010の方。
過去形にしたのは、いま販売してないからああ言った。

外見の好みは激しく別れそうだけど、そりゃまあ個人の主観だし。
価格性能比から考えても良い機種だわ確かに。
欲を言えば、もう少し大きいのが欲しい。
511名称未設定:2007/02/28(水) 03:06:10 ID:7HmXTXyY0
ググレカスです。無事Winにシネマディスプレイ20インチがつながりました。
おまいらありがとう。
512名称未設定:2007/02/28(水) 04:05:55 ID:XxN9H92a0
以下ループ↓
513名称未設定:2007/02/28(水) 10:19:58 ID:bI4g1Xna0
いよいよ今夜か
514名称未設定:2007/02/28(水) 14:39:43 ID:+SKIBr/v0
おめでとう
515名称未設定:2007/02/28(水) 20:21:24 ID:2GsBjFci0
いよいよ今夜か
516名称未設定:2007/02/28(水) 20:45:33 ID:gl465Lwl0
かわいそうに、遂に病気になってしまったんだね。
517名称未設定:2007/02/28(水) 21:20:50 ID:VT2M2by10
サンフランシスコは午前4時過ぎか、、
518名称未設定:2007/02/28(水) 22:49:24 ID:vKhdsV8i0
BEN Q!!!
519名称未設定:2007/03/01(木) 01:56:42 ID:Ythd4Xqt0
質問です。
シネマディスプレイの右下のLEDって、電源ONにしてるときはいつも光ってますか?
520名称未設定:2007/03/01(木) 02:06:32 ID:CL8cQrmT0
>>519
うちのは消えてるね。
521名称未設定:2007/03/01(木) 02:31:23 ID:Ythd4Xqt0
そうですか。ありがとうございます。
LEDが消えてて、電源ON/OFFも輝度調整も反応がないんです。
Winでつないだんですが、昨日はBIOS画面見れててボタンの反応もあったのに、
今日はBIOS見れないしボタンの反応もないんです。
ふ〜・・・。ヤレヤレ。
522名称未設定:2007/03/01(木) 03:59:48 ID:Ythd4Xqt0
直ったっぽい・・・
523名称未設定:2007/03/01(木) 08:03:16 ID:bKonZcCc0
いつまで経っても新製品でないから
とりあえず再整備品の23インチ買ったよ。
96000円と安かったし
用途はサードモニターなんで
画質には目をつぶるかなと。

524名称未設定:2007/03/01(木) 13:46:19 ID:FKAZUZKZ0
>>523
だから、性能に目をつぶる前に他社製にすればいいだろ
頭おかしいの?
525名称未設定:2007/03/01(木) 14:20:58 ID:2QQSXC8a0
林檎マークが欲しいんだろ
526名称未設定:2007/03/01(木) 14:30:23 ID:bKonZcCc0
>>524
頭の悪い奴だな。
サードモニターだって書いてるじゃねえかよ
半分、お飾りだからデザインの良い方がいいんだよ。

メイン用だったらナナオのCG買ってるよ。
527名称未設定:2007/03/01(木) 15:34:20 ID:MAEm+sxu0
Cinema買ったよ報告すると必至な人が必ず登場するのはなんなの?w
528名称未設定:2007/03/01(木) 16:17:52 ID:+/uyJC760
まあまあ、今夜だから仲良くね
529名称未設定:2007/03/01(木) 18:21:10 ID:VKnI0f590
botに違いない
530名称未設定:2007/03/01(木) 19:36:33 ID:VwMHQP4P0
もうすぐか
今から全裸待機するぜ
531名称未設定:2007/03/01(木) 20:35:41 ID:VE0BymVB0
風邪引くなよ
532名称未設定:2007/03/01(木) 21:45:59 ID:rkPCG/WO0
じゃぁ、俺は靴下のみで待機するぜ。
533名称未設定:2007/03/01(木) 21:57:53 ID:xCUyfQb+0
オレは、今から銀座に並びに行くぞ!
534名称未設定:2007/03/01(木) 23:09:48 ID:o3HubG0I0
よいよいですな
535名称未設定:2007/03/01(木) 23:32:31 ID:SuUr1nY00
こんどこそほんと?
今日ってなんかイベントあんの?
536名称未設定:2007/03/01(木) 23:34:21 ID:o3HubG0I0
このスレは毎日がイベントです
537名称未設定:2007/03/01(木) 23:48:10 ID:n31jsLaq0
>>523
よかったですね(^^;
538名称未設定:2007/03/01(木) 23:50:31 ID:kfle930p0
>>535
スペシャルイベントならメディアに招待状が出回る、EXPO等大きなイベントなら日程が公式に出る。
 そして我々はそう言った場所で発表されるであろう、新型を待っている。
朝になったらHP上で変わっていたとか、ニュースリリースで変更があったなんて小改良を待ってはいない。
 ぐっすりおやすみ。
539名称未設定:2007/03/02(金) 00:50:08 ID:tBjdQvGM0
現行のシネマって
G3や9600などのベージュマシンや
Dsub15ピンのコネクターを搭載してるマシンじゃ
使えないのかな?

540名称未設定:2007/03/02(金) 00:55:31 ID:qbZh53DK0
>>539
とりあえず、OSXじゃないと無理。
541名称未設定:2007/03/02(金) 00:59:46 ID:8w3W+IBi0
>>539
シネマ20インチのパネル中古(9800円)で買って
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u9788472
↑に付けてG3、yoseでDsub15ピンでつないで、テレビも見れてる。
表面にアクリルパネル付けて、中々良いよー
542539:2007/03/02(金) 01:43:29 ID:tBjdQvGM0
>>540
それダウト。
うそーんと思って
OS9起動のMDDで試したら普通に使えた。

>>541
それは何か違う。



うーん、DVI-Dのビデオカードを突っ込めば
9650やS-900でも使える様になりそうだが
そんなカードあるのかな。

543名称未設定:2007/03/02(金) 02:11:07 ID:XQ259zkF0
G3や9600はそろそろ引退させてやろうぜ
544名称未設定:2007/03/02(金) 02:29:24 ID:CGDNJqgj0
爺さんは9村に
545名称未設定:2007/03/03(土) 15:15:54 ID:jUQsq2WO0
シネマ30買いました
これからセットアップします
546名称未設定:2007/03/03(土) 21:43:01 ID:jUQsq2WO0
だれも食いついてきませんから正直にいいます。
全部うそです。
547名称未設定:2007/03/03(土) 21:45:03 ID:RIEg2Oq40
全角にしては正直でよろしい
548名称未設定:2007/03/03(土) 21:47:38 ID:m23/1MLH0
全角=ドザらしいけど、もしかしてMacって全角英数字打てないの?
549名称未設定:2007/03/03(土) 21:53:52 ID:uoHcnyxv0
OS9の頃は打てたんだけど、ニバイトコンソーシアムで非推奨となった
550名称未設定:2007/03/03(土) 21:55:28 ID:RIEg2Oq40
1234567890−^¥
551名称未設定:2007/03/03(土) 22:29:44 ID:lt3zLxZl0
ZENKAKU BANZAI
552名称未設定:2007/03/03(土) 22:32:09 ID:l0ZdQv6f0
ZENKAKU KIMOI
553名称未設定:2007/03/03(土) 23:00:26 ID:xhSPaITf0
全角英数字って何のために存在してるの?
554名称未設定:2007/03/03(土) 23:12:41 ID:5mkllMRb0
AAのため。
555名称未設定:2007/03/03(土) 23:13:48 ID:gEHbgTl20
秋葉館在庫無いな、、、
やっぱ火曜日か。
556名称未設定:2007/03/03(土) 23:26:10 ID:m23/1MLH0
>>553

ひらがな打ってるときでも変換キー押さずにシームレスに英語を表示させるためじゃないのかしら
557名称未設定:2007/03/04(日) 00:32:27 ID:35aCDM+j0
マルチタッチ搭載!?
558名称未設定:2007/03/04(日) 01:21:34 ID:BUzafu7L0
それだ!!
559名称未設定:2007/03/04(日) 01:32:30 ID:35aCDM+j0
やはりな。そのせいで遅れてたんだな。

オレは、明日から手垢防止用手袋の、
商品開発に取りかかろう。
デザインは...そうだな、マイノリテー
レポートみたいのにすれば、皆買うなw
560名称未設定:2007/03/04(日) 02:02:43 ID:FRe8fx/n0
とりあえずいつもの貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=LByAFrcOwJk
561名称未設定:2007/03/04(日) 02:10:35 ID:JYN8jqzo0
>>548
日本語入力で「えー」とか「びー」とかを変換すれば出るよ全角英数。
というか何のために出すのかが疑問だが。
試しに出してやるよ。
AW
562名称未設定:2007/03/04(日) 02:26:53 ID:bUWCuERm0
control+Lで出るよ
563名称未設定:2007/03/04(日) 02:30:01 ID:Kjz1Fk6C0
4月15日か。。。
564名称未設定:2007/03/04(日) 12:39:48 ID:dSB7ppUI0
>>562
おおおっ!ooolu!(俺小さい っ をluに当ててるんで)
トグルで頭大文字とぜんぶ大文字か。知らなかった。ちなみにEGBのデフォでも
同じcontrol+Lでした。これは便利だ。しかし使わんw
565名称未設定:2007/03/04(日) 12:46:45 ID:dSB7ppUI0
半角は control+; だったよ、これは使える。(USキー)
うおおおおおおっ!uoooooolu!
こんなんも知らんかったorz ←このorzも平仮名入力のままできるんだ・・・
しかしほとんど無意識にcommand+spaceで切り替えるのも面倒じゃなかったから
慣れるまでは時間がかかりそうだ。
>>562サンクス
566名称未設定:2007/03/04(日) 15:47:48 ID:vBq86qQe0
>>565
ことえりのメニューに全部載ってるよ。
567名称未設定:2007/03/04(日) 21:46:41 ID:klM7ZO6Y0
コンピュータ以前の活字の時代から、全角英数字は縦書きの為だった。
半角(と言うよりプロポーショナル英数字)で縦書きにしてみりゃ解る。
568名称未設定:2007/03/04(日) 21:50:05 ID:22j4s6+P0
いまじゃ6月11日とか12月7日とか
DTPで日にちを入れる時とか
文字組とかで
569名称未設定:2007/03/04(日) 23:27:27 ID:UjQHMLB90
control+j,k,l,;
は毎日のように普通に使ってるけどな。
570名称未設定:2007/03/04(日) 23:33:03 ID:Its4bB2m0
いよいよいよいよいですな
571名称未設定:2007/03/05(月) 00:18:45 ID:fL6MQRMi0
半角カナにできるショートカットは無いの?
572名称未設定:2007/03/05(月) 00:21:23 ID:sp/Mjdzk0
control+;で半角カナだよ

ただし、ことえりの設定であらかじめ半角カナを
入力可能にしておく可能性がある。
573名称未設定:2007/03/05(月) 00:29:15 ID:bXhmwBMY0
>> 571 はちょっと前のレスぐらい読め

おまいら全員 スレタイぐらい読め
574名称未設定:2007/03/05(月) 00:33:58 ID:fL6MQRMi0
>>572
ほんとだ、ことえり設定で入力可能にしたらでけた!
今までわざわざ、かなパレット開いて入力してたよ…。

>>573
便乗質問してサーセンw。
575名称未設定:2007/03/05(月) 05:04:49 ID:a7HOM8xt0
初心者がやたら多いスレでつね
576名称未設定:2007/03/05(月) 12:19:00 ID:0yVkRPxX0
いいじゃんどうせ話題なんか無いんだし
577名称未設定:2007/03/05(月) 18:23:18 ID:S2pwjIoz0
オイラは左手でサクサクoption+tab使ってる。
578名称未設定:2007/03/05(月) 19:04:44 ID:yYoVY/Lw0
スレタイに見合う話題といえば、
パネルがどうのというループ話くらいしかないか…
579名称未設定:2007/03/05(月) 21:38:29 ID:oLssUuJt0
そういやウチのシネマ、今日三度目の修理に出したよ
サポセンのヤツの対応がだんだん変わってきたよ
580名称未設定:2007/03/05(月) 21:55:49 ID:V+bAC2MX0
>>579
オレもそろそろ3度目の修理に出す予定なんだけど、
どう変わってきたのか教えてよ。

こっちとしては、面倒くさいから
1回の修理で済ませるように対応しろよ!
って感じだけどねw
581名称未設定:2007/03/05(月) 22:08:17 ID:oLssUuJt0
>>580
>1回の修理で済ませるように対応しろよ!
激同。
こっちがキレたいくらいなのに、向こうは明らかに俺をクレーマー的扱いで、
「三度目の修理になりますので別の者に変わります」とか言ってた。
修理後補償は90日なんだけど、85日目で電話したら、
「次はもっとお早めにご連絡ください」だと。


パネル的には最初(買ったまんま)のが一番マトモだったよ。
でも原因不明のシミ(1x5cmくらい)が出現して修理。
2枚目のパネルが異常な焼き付き(凍結)で修理。5分でウインドウ枠クッキリ。
3枚目修理直後にパネル内にゴミが混入、左右の色の差、輝度差、軽い焼き付き。
582名称未設定:2007/03/05(月) 22:22:45 ID:hFpoXLO10
>>581
焼き付きってw
焼き付きじゃねだろ。
時間が経ってなおる奴は焼き付いてないw
ディスプレイとかの焼き付きは一生消えないぜ。

って、細かい事は良いけど。
その焼き付きっぽい現象ならみんな余裕でなってるんだよ。
んでどうせアップルだし気にしなきゃ良いしってことであきらめてんだな。
安もんのパネルを良い箱に入れて売ってるんだから
高くても品質は余り期待してないのが俺とかそんな人たちなんだと思うよ。

クレーマーかどうかはしらないけど。
おまえさん普通じゃないね。
悪いとは思わないよ、アップルのサポートはムカつくからね。
まあ頑張りな。
583名称未設定:2007/03/05(月) 22:39:39 ID:oLssUuJt0
>>582
だからカッコ書きで凍結って書いたじゃん。
正式には焼き付きじゃないけど、焼き付きと表現する方が多いのよ。

まあ何時間も同じ画面でコントラストが強い部分は跡が残るのは
わかるんだけど、5、6分ウィンドウ置いとくだけでクッキリ。
ひどい時は文字の内容まで読み取れるほど。(大きい文字なら)
みんなそうなの?

ちなみに最初に買った時のパネル(昨年1月)はそんな症状はなかった。
ひどいのは2枚目だけ。それはAppleも認めてた。

あと、画面内にゴミついてて影が出てるままってのも俺からしたらあり得ないなぁ。
まあ多少神経質気味なのは自認してるけど、さすがにねぇ。
最初のパネルくらいの物を渡してくれたら文句はないんだが。。
584名称未設定:2007/03/05(月) 22:54:21 ID:2tF1CRBY0
>>583
そっかわりいね。
でも何回交換しても無理だと思うよ。
無駄な努力に見えるね。

お金返してくれるっていえば返品する?
しないなら本質的にはクレーマーだね。
まあ頑張りな。
アップルの売り方にも問題有ると思うしね。
あれだけ期待させてこれかよっていう文句は有るんじゃないかな。

クレーマーが悪い事だとは思わないよ。
ただ要求してる訳だから、それが法にかなっていれば問題ない。
それより俺はくだらないサポートにムカつくけどね。
ムカつくから話したくもないから、
全く使えない不良品以外は文句言わないね。
585名称未設定:2007/03/05(月) 23:12:08 ID:oLssUuJt0
>>584
買った金額か、今の定価で返金してくれるなら返品するよ。
多分その金で新品のシネマを買うけど。(今なら新型待ちするかも)
なんか修理じゃなくて新品購入の方がアタリ引けそうな。。

まあ俺もそんなに五月蝿い事いうつもりはないのよ。
なるべくクレームは付けたくないよ。要注意人物になるのもやだし。
ってことでワイヤレスMMの不具合は目をつむって我慢して使ってるw

多少の色ムラ輝度ムラ凍結は見逃すよ。
ただ画面内のゴミだけ取ってくれたらそれで構いません。よろしくお願いします。
586名称未設定:2007/03/05(月) 23:20:01 ID:2tF1CRBY0
>>585
あれ、おれID変わり過ぎじゃね?
どうしたんだろ。

ゴミは取れるだろうね。
阿呆サポートと話すのは精神衛生上よくないから気をつけてね。

ちょっと難しい話になると
「2営業日以内に返事します(48営業時間以内)」
って言うくせに、3-4日たっても電話こない。
こっちから電話すると担当に変わりますと。
んで、「有償修理の件ですよね?」
って何も知らん阿呆が電話に出てくる。
糞サポート最高だね。
587名称未設定:2007/03/05(月) 23:39:27 ID:2eFQLLrx0
マルチタッチディスプレイの噂が本当なら嬉しいな。
588名称未設定:2007/03/05(月) 23:44:27 ID:V+bAC2MX0
>>581
うちのもその凍結? 酷いよ。そして赤みも。
で、凍結が酷いレベルになると、赤みも増す。
2回程パネル交換しているけど、
本当に交換してるのか疑いたくなるw
輝度を一番最低で使うと、その凍結は起こりにくいが、
修理で交換した物がすでに、赤みとムラがうっすら
でている様な、ろくでもない物だから、
誤摩化し誤摩化し使ってても、時間の問題。また赤い。
そして、正常品にくらべて目が凄く疲れる。
同じ時に購入したもう一枚は、
全然そんな事ないんだよね。
二枚繋げてるのに別物みたいなんだなこれがw

正常品もあるのに、不良品のままなのはやっぱり嫌だよね。
お互いがんばろうね〜。
あ〜、オレも近いうちにサポにTELけど、めんどくせ〜。
長文御免
589名称未設定:2007/03/06(火) 00:21:04 ID:aooH3aF80
もう返品するか
売っぱらちまえばいいのに、
まじ、くれーまーだな

アポーの人も気の毒。。。
590名称未設定:2007/03/06(火) 00:26:12 ID:kUIWUkNf0
>>588
俺も全然詳しくないけど、ディスプレイキャブリエータの
詳細モードで調節できる範囲ではない?
ウチのは左右で違うからどちらかに合わせるとどちらかはずれちゃう感じだったけど。
赤みと凍結の因果関係は意識した事なかったわ。

>本当に交換してるのか疑いたくなるw
うちの場合に限っては完全にパネル交換されてるのは断言できるな。
色味が全然違うもん。

まあミクロレベルの事までいえば厳密には正常品と言えるものはない
(哲学的だがw)だろうが、ある程度の、素人が見ればわからないレベルの
物は提供して欲しいよね。

俺は次駄目だったら諦めて新品を買うつもり。
その時に新シネマが出てて、評判が良かったらいいな。
591名称未設定:2007/03/06(火) 00:27:58 ID:rGQUeY2j0
返品すりゃいいのにな。
どこにも同じ映像を長時間表示させても焼き付いたりしませんなんて書いてないのに。
どのメーカーの液晶でも安い奴はみんな凍結するのに。
何回返品してもそうなるならそういう商品だとなんで認識できないのか。
阿呆か、基地外かどっちかだろうな。
592名称未設定:2007/03/06(火) 00:31:01 ID:kUIWUkNf0
>>587
仕様範囲内の誤差なら売っぱらっちゃうけど、さすがに使用範囲外の不良
(ゴミが混入)のを黙って販売したら、どっかの会社みたいになっちゃでしょw

正直にいえばそれだけ値が下がるし。
俺の落ち度でないのに損をするのはなんかおかしいでしょ。
593名称未設定:2007/03/06(火) 00:38:27 ID:kUIWUkNf0
>>591
購入から半年以上経ってたりしても返品は可能なの?

>どこにも同じ映像を長時間表示させても焼き付いたりしませんなんて書いてない
5分10分での焼き付き(凍結)はAppleのサポセンも「異常」と言っていたよ。

>何回返品してもそうなる
そんなこと書いてないんだが。。。
修理の主な原因は毎回違う。シミ→焼き付き→ゴミ混入
焼き付きは最初のパネルは全くなかった。2枚目はひどかった。3枚目は微妙にある。
594名称未設定:2007/03/06(火) 00:45:58 ID:rGQUeY2j0
あーうぜー
595名称未設定:2007/03/06(火) 01:14:31 ID:LnafHxiY0
オマエモナ- (AA略

591 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/03/06(火) 00:27:58 ID:rGQUeY2j0
返品すりゃいいのにな。
どこにも同じ映像を長時間表示させても焼き付いたりしませんなんて書いてないのに。
どのメーカーの液晶でも安い奴はみんな凍結するのに。
何回返品してもそうなるならそういう商品だとなんで認識できないのか。
阿呆か、基地外かどっちかだろうな。

594 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/03/06(火) 00:45:58 ID:rGQUeY2j0
あーうぜー
596名称未設定:2007/03/06(火) 01:22:37 ID:w7CoYDyb0
つーかLG以外の液晶パネルは焼き付きなんか起こらない。

焼き付きが起きるのはLGのシネマとDellだけ。

つーかDellと同レベルって…
597名称未設定:2007/03/06(火) 01:32:20 ID:gD4HPaFc0
>>590
もちろんキャブで調整はしてるけど、
HD編集の時に、調整したままだと撮影した時の
色が出ない程極端な調整になるんだよね。
そして交換しても、劣化時間(凍結や、赤みが発生)が極端に短い。
もう一枚の正常なパネルと同等の物に交換してくれれば、
問題は無いんだけど、どうもそれが出来ないらしいw

まぁ、アポケアに入ってるから、出せる間は何度も出すよ。
そのうち正常なのが回ってくるでしょw
で、新パネが出たら買う。でも今度は銀座か渋谷で買うよ。
新品でこの状態だったんだけど、オンラインストアだから、
対面きかないんだよね。それが敗因。
598名称未設定:2007/03/06(火) 06:49:49 ID:NiD7w6N30
>>590
>ディスプレイキャブリエータ

なんか新しい言葉が…

>>597
>もちろんキャブで調整はしてるけど、

略して「キャブ」か〜
凄すぎる…
599名称未設定:2007/03/06(火) 12:36:14 ID:JPFNr9y60
>>597まで読んで
いままで自分のほうが間違って憶えてたのかと思って
ググるとこだったよオレww>キャブリ
600名称未設定:2007/03/06(火) 12:38:22 ID:Pd8TM8g60
ソフトをインストロールするといって憚らない人がいたなあ
601597:2007/03/06(火) 17:16:08 ID:gD4HPaFc0
>>598
>>599

で、コレからはキャリブレーターの事は、
略してキャブと言ってくれるのだろうな。
たのむw orz
602名称未設定:2007/03/07(水) 04:16:50 ID:Z5M/c2Fh0
キャリブの海賊
603名称未設定:2007/03/07(水) 12:18:00 ID:hfSSwctu0
>>597
つうか、この人バカ丸出しでしょ
チンポも臭そう
通常動画編集においてはシネマなんて操作用のモニタとしてしか使わねーよ
もしくはピクモニに使う程度
色云々言うなら別途にベクトルスコープ付けるかブラウン管のマスモニ使うだろ

まあ、そこまで揃えると車買える金額になってしまうので
通常は映像用業務モニターを別途に用意するかPCのモニターを代用する訳だが
少なくてもシネマを幾ら調整してもまともな色は出ないよ
知ってる奴は定番の代用モニター使うはず
604名称未設定:2007/03/07(水) 13:10:36 ID:nWmzg4sq0
>>603
だな、マスモニで確認。
まあベクトルスコープはFCPので代用するべ。
605名称未設定:2007/03/07(水) 15:14:35 ID:zB5biaRg0
バラの香りです。
606名称未設定:2007/03/07(水) 15:53:15 ID:hfSSwctu0
バラ香チンポ万歳
607名称未設定:2007/03/07(水) 16:04:01 ID:3DsCMJnU0
マッキンで全角英数字を打つにはこのスレで聞けといわれてやってきました
608名称未設定:2007/03/07(水) 17:00:45 ID:JEWa0nfP0
>>603
正常品の一枚は普通に使えてるの。
で、不良品の一枚は、2回修理で交換しているにも
かかわらず、赤みと凍結が酷くて、なかなか
正常品に取り替えてくれないっていう話なんだが。

何がそんなに気に食わないのか知らないが、社員か?w
自分がいかにパネルについて詳しいか、意味の無い事
つらつらとひけらかすあたりが、オレよりバカなのを
物語ってるぞ。お前、普段みんなからウザがられてるだろ?

と、釣られてみる。
609名称未設定:2007/03/07(水) 17:37:19 ID:IRjezE3X0
>>607
maxtukinndezennkakueisuujiwoutsunihakonosuredekiketoiwareteyaxtutekimashita
610名称未設定:2007/03/07(水) 18:03:54 ID:hfSSwctu0
>>608
だからさー
映像編集においては、お前がまともに映ってると思ってる
正常なシネマでも実際は色がズレまくってるんだよな
そんで、幾らキャリブってもデスクトップと映像を同じ設定で両方正確に調整するのは無理だって事
通常、Mac用と映像用のモニタを別々に用意するものだっての
その程度の知識と目しか持って無いなら、壊れたシネマでも同じだろ、と言いたい

と、釣られ返してみる。
611名称未設定:2007/03/07(水) 18:10:58 ID:3MnfIwCZ0
>>608
お前基準の正常品の仕様書のPDFをうPしてくれ。
お前規格はお前にしかわからないから。

もしくは死んでくれ。
612名称未設定:2007/03/07(水) 19:25:25 ID:hkIaR8uF0
>>597
店頭のシネマ見れば
それくらいのクオリティーだということに、気づいたら?

君の言うあたりというパネルが規格外なだけ。
613名称未設定:2007/03/07(水) 21:15:14 ID:JEWa0nfP0
>>610
だからさー、何度も言うがw
誰もギラブツシネマの性能の事など言ってないだろw
品質の話と、サポセンの修理の話なんだが。
オレは映像関係の仕事してる訳じゃないし、
そこまでシビアな液晶は必要としていない。

> 幾らキャリブってもデスクトップと映像を
>同じ設定で両方正確に調整するのは無理だって事
片方はパネルが赤みがかってるんだよw
両方正確に調整以前の問題だろ。

> 通常、Mac用と映像用のモニタを別々に用意するもの
オレは映像編集がメインでシネマ使ってる訳じゃないのに、
何でモニタを別々に用意しなきゃならねーんだよw

> その程度の知識と目しか持って無いなら、壊れたシネマでも同じだろ
おいおいw 壊れたシネマと正常なのとは同じじゃないだろ。

何、お前は映像編集の仕事でもしてるのか?
どこのプロダクションなんだ?
まだ駆け出しなのか? がんばれよw

>>611
お前大丈夫か?
すぐにでも精神科にかかったほうがいいぞ。

>>612
それくらいのクオリティーだって事、
わざわざ店頭なんか行かなくっても
このスレ見れば気付くんじゃないか?
614名称未設定:2007/03/07(水) 21:22:54 ID:zB5biaRg0
このスレ的にはキャブリですね
615名称未設定:2007/03/07(水) 21:30:14 ID:JEWa0nfP0
いや、略してキャブだから。
616名称未設定:2007/03/07(水) 21:52:53 ID:3MnfIwCZ0
>>613
お前以外の奴は お前を 基地外の阿呆だと思ってる。
お前は お前以外の奴を 基地外の阿呆だと思ってる。
それで良いじゃないかw
617名称未設定:2007/03/07(水) 21:58:03 ID:kOO72e/G0
マッキンでキャブリするにはこのスレで聞けといわれてやってきました
618名称未設定:2007/03/07(水) 22:42:43 ID:JEWa0nfP0
>>616
本当に大丈夫か?
あまり物事決めつけたり、
思い込みが激しいのはよくないぞ。

>>617
だからキャブリじゃなくて、キャブw
619名称未設定:2007/03/07(水) 22:46:19 ID:RFKg138/0
>>618
キャブのネタ元の579です。
俺の覚え違いで変なヤツに絡まれちゃってごめんね。

キャブだってキャリだってどっちだっていいじゃねーか。
細かい事気にすんなよ。通じりゃいいだろ。
620名称未設定:2007/03/07(水) 22:51:47 ID:3MnfIwCZ0
ごめんなさいうざかったのでNGにしました。
皆さんにも御勧めいたします。
621名称未設定:2007/03/08(木) 00:20:18 ID:+60tEWnS0
これからは略して、キで。
622名称未設定:2007/03/08(木) 00:30:21 ID:0/h0OD1p0
>>619
気にしないでよ。
確かにキャブが発端だったがw
玄人ぶって的外れな事を偉そうに
言ってたから、オレも押したまでの事。

623名称未設定:2007/03/08(木) 00:36:34 ID:GeDH/0860
どうも4月っぽいね
624名称未設定:2007/03/08(木) 00:38:58 ID:6tdYwulR0
>>622
' 正常な’シネマディスプレイを完全否定する610が
なぜこのスレにいるのか不思議だな。

100%完璧なシネマなどこの世には存在しない。程度問題だよね。
Appleの正常品の判定基準が90くらいだとしても、
たまに85とか80くらいのレベルのものがあるよね。
そういうハズレを引いたのが俺や622だと思う。

別に100を求めてるわけじゃなくて、90か91か92くらいのものを渡してくれれば。
625キャブ579:2007/03/08(木) 00:40:25 ID:6tdYwulR0
あ、おれ、キャブ579です。
626名称未設定:2007/03/08(木) 00:53:06 ID:LU8h4d1W0
うーん、シネマ使いはマゾじゃないとやってられないなあ。。。。
ちなみに何インチのシネマなんですか?
627キャブ579:2007/03/08(木) 01:07:44 ID:6tdYwulR0
>>626
俺ですか?23インチです。

オンラインで状況を見たら、
修理状況: 保留 - 部品注文中

一応パネル交換対象と見なされたようだ。
628名称未設定:2007/03/08(木) 01:18:32 ID:o6pfZF+I0
相手にすんなよもう。
629名称未設定:2007/03/08(木) 01:42:25 ID:LU8h4d1W0
>627
23inchは買うときは気を付けます。
ひょっとしてマゾですか?修理するのがなんか嬉しそうなんで。。失礼
630名称未設定:2007/03/08(木) 01:42:35 ID:0/h0OD1p0
>>627
戻ってきたら、どうなったか教えてね。
ちなみにオレも悪名高き23" w
631名称未設定:2007/03/08(木) 02:21:32 ID:HZn/Bdz30
おれも23インチ後期Ver。特に問題はない・・・・・・・今の所は(w
632名称未設定:2007/03/08(木) 02:48:05 ID:o6pfZF+I0
でもなんで二枚並べて色合わせ出来ないんだろう。
阿呆なのかな?
なんのためにプロファイル弄れるようになってると思ってるんだろう。
633キャブ579:2007/03/08(木) 02:49:53 ID:6tdYwulR0
>>629
マゾじゃねーーーよw修理なんか出来れば出したくないよ。
「仕様範囲内です」で済まされなくて良かった、と言う気持ちではあるが。

買う時に気をつけるというか、気をつけようがないよ。
開封してチェックするわけに行かないでしょ?
23に限らず、20でも30でも同じだと思うよ。

>>630
了解
634名称未設定:2007/03/08(木) 18:19:32 ID:etdEm2KW0
つか、品質求めるならシネマは無しでしょ
文句言うなら最初から他社製品買えばいいのにね
635名称未設定:2007/03/08(木) 18:35:43 ID:IJOwqCan0
だから、、正常品のシネマなら満足なんだろ。
不良品のシネマじゃ当然文句もいうわ。
636名称未設定:2007/03/08(木) 18:41:51 ID:GH1Kw7P40
自分の買ったシネマが両方同じパネルじゃないと
不良品なんだろ?
基地外だろそんなのw
637名称未設定:2007/03/09(金) 09:40:42 ID:LqWK2t5d0
程度の問題
638名称未設定:2007/03/09(金) 11:04:22 ID:ALMIMNIdP
しかし少し前の出る出る詐欺がウソのように
すっかり出る気配なくなったねぇ…
639名称未設定:2007/03/09(金) 13:30:57 ID:R7J33RYc0
>>638
お前のIDがアルミにこだわってるから出ないんだよ
640名称未設定:2007/03/09(金) 15:26:48 ID:hcK39xld0
ALMIMNIdP。。。こりゃ17インチが追加される程度かな。
641名称未設定:2007/03/09(金) 18:42:48 ID:HfKuVxjF0
いよいよらしいですね
642名称未設定:2007/03/09(金) 21:10:59 ID:KaDitiKR0
あ。おふくろ?うん。
いよいよ

ちょっとポチっちゃってさあ。
示談金が必要だって弁護士が・・・
643名称未設定:2007/03/09(金) 22:15:35 ID:DVxbgwCN0
いよいよ詐欺キター!
644名称未設定:2007/03/09(金) 22:51:40 ID:44BqN2be0
まだまだか
645名称未設定:2007/03/09(金) 22:52:47 ID:44BqN2be0
まだまだ詐欺キター!























どうせだれもつっこんでくれないだろうから自分で書いたよ...orz
646名称未設定:2007/03/09(金) 23:11:59 ID:wqBP4Nzp0
活?「
647名称未設定:2007/03/09(金) 23:47:53 ID:P6MULt3W0
こんどのシネマは金ピカらしいですよ
アラブの富豪が既に1000台の大量予約を入れたらしいです
叶姉妹も予約したらしいです
648名称未設定:2007/03/09(金) 23:51:46 ID:m5s+HO/30
セレブディスプレイ
649名称未設定:2007/03/09(金) 23:57:43 ID:YnKFGEPg0
セレブキター!
650名称未設定:2007/03/10(土) 00:52:03 ID:1RlyIxBm0
パリス!!!
651名称未設定:2007/03/10(土) 00:58:54 ID:G9Y9z5le0
色味調整するのってセレブリテーションだっけ
652名称未設定:2007/03/10(土) 01:06:12 ID:4mcT/02f0
そういうしつこく引っ張るの大好きだ
653名称未設定:2007/03/10(土) 01:07:09 ID:8AVTdpX20
だからセレブリじゃなくて、キャブw
654キャブ578:2007/03/10(土) 01:24:28 ID:/ZXaP4je0
ここでキャブ578の登場です。
655名称未設定:2007/03/10(土) 01:29:37 ID:B+oGg0Ly0
おい、マゾども。
656名称未設定:2007/03/10(土) 01:48:09 ID:/mnBcCa80
セフレディスプレイ来い!
657名称未設定:2007/03/10(土) 02:01:18 ID:r3QFMdl10
LEDの代わりにダイヤモンドが燦々と輝きます
もう目があけられません><
658名称未設定:2007/03/10(土) 02:45:02 ID:/ZXaP4je0
おまえらバカじゃねーの?
659名称未設定:2007/03/10(土) 02:46:39 ID:s5/H3rdo0
バカって言う奴がバカ
660名称未設定:2007/03/10(土) 04:10:52 ID:aPA9ER6H0
なにをー!
661名称未設定:2007/03/10(土) 04:12:54 ID:fdTwWQr80
このこんこんちきがー!
662名称未設定:2007/03/10(土) 04:25:51 ID:8AVTdpX20
お茶入れてやんよ

 ∧_∧ 
 ( ・ω・)∬
 (っ旦 つ旦
 /   )
 ( / ̄∪
663名称未設定:2007/03/10(土) 08:51:08 ID:tz/5bLSP0
ここのスレ、みんな仲良しでたのしそうだねw
664名称未設定:2007/03/10(土) 08:54:45 ID:C+t9Td4+0
いよいよですな
665名称未設定:2007/03/10(土) 09:15:39 ID:0iuj7zOf0
いよいよ詐欺キター!
666名称未設定:2007/03/10(土) 14:54:40 ID:G5E4o7WF0
   ↑

以下、永遠にループ

   ↓
667名称未設定:2007/03/10(土) 17:28:35 ID:mZ9fHKJHP
いよはまだ
668名称未設定:2007/03/10(土) 17:40:00 ID:vZacGLuD0
中毒だから〜
669名称未設定:2007/03/10(土) 17:44:30 ID:5h8ZHnFi0
現行シネマ、デフォルトだと相当に眩しいんで、
照度を最低にして使っているが、十分快適じゃん。
旧シネ23インチと初代22インチも平行して使ってるけど
そんなに違和感ないぞ。
シビアなカラーコントロールを必要としないのなら
仕事で使うのでも問題ない。

目つぶしパネルって言ってる連中は何が不満なんだ?


670名称未設定:2007/03/10(土) 17:48:36 ID:gnDLkudv0
>>669
>シビアなカラーコントロールを必要としないのなら
>仕事で使うのでも問題ない。

Mac Userはシビアなカラーコントロールを必要としてる人が多い。
671669:2007/03/10(土) 18:11:13 ID:0iNDH0FB0
デザインで買ったんだよ、わりーか。

度座はだせーかrなあ 
672名称未設定:2007/03/10(土) 18:35:00 ID:mZ9fHKJHP
ご免なさい、俺も仕事で使ってます。
デザインで買いました。
673名称未設定:2007/03/10(土) 18:43:12 ID:satZJaNX0
>>669
目つぶしは輝度の問題じゃなくて、画素構成の問題。
674名称未設定:2007/03/10(土) 18:46:41 ID:YKmOAt+H0
>>669
旧シネに比べるとあきらかにギラギラなんですけど(><)
675669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/10(土) 18:50:11 ID:5h8ZHnFi0
>>670
> >シビアなカラーコントロールを必要としないのなら
> >仕事で使うのでも問題ない。
>
> Mac Userはシビアなカラーコントロールを必要としてる人が多い。

だからシビアなカラーコントロールが必要なら
EIZOのCGシリーズ買っとけって話だ。
俺が669で聞きたかったのは↓これだ。
>目つぶしパネルって言ってる連中は何が不満なんだ?


>>671
誰だオマエ。

676669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/10(土) 19:07:26 ID:5h8ZHnFi0
>>673
で、それはそんなに気になる程のものか?

>>674
旧シネよりかなり眩しいけど
照度を最低にして使えばそんなに違和感ないよ。
照度を補正するソフトを入れないとフツーに使えない
iMac24インチの液晶より全然マシ。

精度の高い業務用液晶モニターが必要ならEIZO製品買えばいいし
そもそもアップルのモニターを『精度の求められる映像・画像仕事』に
使おうってのが根本的に間違ってる。

逆にデザイン・映像系の仕事でも
そんなに精度を必要としないなら
シネマで十分って話。
677名称未設定:2007/03/10(土) 19:07:50 ID:HG0MH//P0
inteliMacよりCINEMAのほうがCINEMAより綺麗なんですよね?
678間違えた・・・orz:2007/03/10(土) 19:08:43 ID:HG0MH//P0
inteliMacよりCINEMAのほうがinteliMacより綺麗なんですよね?
679969:2007/03/10(土) 19:11:15 ID:df4pYzoI0
まあここの人間は前からシネマ使ってるヤツばっかなんだから
買ったばかりの初心者のレポを聞く必要もないのだが。

>>676のレスは高い買い物した自分に言い聞かせてるんじゃないか?w
680名称未設定:2007/03/10(土) 19:11:59 ID:df4pYzoI0
あ、ごめんおれ969ではないよ
681669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/10(土) 19:46:05 ID:5h8ZHnFi0
>>679
そーか、君にとってのシネマ23は高い買い物なのか。

>まあここの人間は前からシネマ使ってるヤツばっかなんだから
>買ったばかりの初心者のレポを聞く必要もないのだが。
人の話(>>669)はきちんと読めよ。
シネマは50万した初代から使ってるし
その前はハードウエアキャリブレーションのできる
40万からのCRTを使ってたよ。


ここで叩かれまくっていたから
正直、画質にはまったく期待してなかったんだけど
使ってみたらまあ十分使えるレベルかなと。
メインじゃなくてPowerBookに接続するサードモニターとしてだけど。
682名称未設定:2007/03/10(土) 20:47:32 ID:MHpSfjIs0
つまりそれってダメってことじゃん。
683名称未設定:2007/03/11(日) 01:53:37 ID:my+urwNE0
>>681
いや、俺じゃなくてお前にとってだよ>高い買い物

気にならないような金額の買い物なら細かいとこ気にならないだろ?
100円のボールペン買って、作りがどうとか色味がどうとか考えるか?
それを必死で書き込んでるから、自分を納得させたいんだろうなと思って。

50万したシネマは現行じゃないだろ?
現行初めて買ったんだろ?
お前が声高に叫んでる事は全て既出だしねw
それをわざわざ書き込みにきてくれなくてもおk

目つぶしってのは個人差が大きいけどパッと見で気付くと言うより
数時間使用して頭痛がしたり目が疲れるって言う感じだと思うよ。
684名称未設定:2007/03/11(日) 02:14:28 ID:i17Sebas0
馬鹿同士が罵りあうスレはココですね。

晒しageします。
685669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/11(日) 02:22:37 ID:V/mm/cZ/0
>>684
ここで罵りあってる以上、馬鹿のそしりは免れないが
正直>>683がここまで馬鹿だとは思わなかった。

686名称未設定:2007/03/11(日) 02:22:43 ID:my+urwNE0
今時ageてもあんま意味ないとも思うがw
687669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/11(日) 02:24:49 ID:V/mm/cZ/0
よう、随分といいタイミングだな。

688名称未設定:2007/03/11(日) 02:32:39 ID:my+urwNE0
まあ満足して使ってんだったらいいんじゃね。
ここに来る必要もないだろ?
689名称未設定:2007/03/11(日) 02:33:13 ID:ddwLcjYFP
根はいい子ばかりなんですよ、ここ。
690名称未設定:2007/03/11(日) 02:40:18 ID:vslbzRj+0
いよいよ秒読みですな
691名称未設定:2007/03/11(日) 03:18:52 ID:XyctAvlJ0
しかしこんなレスが湧くパネルでもiMacに乗るとCinema品質ってことで喜ばれるんだからな。
もうなされるがままって感じだ

とりあえず、まだまだだよ。
692名称未設定:2007/03/11(日) 14:01:08 ID:2u1lCdmi0
まだまだ詐欺以下略
693名称未設定:2007/03/11(日) 17:03:39 ID:J0kw/c2G0
パソコンからようやくiMacにスイッチしますた。
ショップの人が逝ってた通りに液晶はフロが使う死ねまディスプレイってことで
品質にはほんとうに驚かされますた。
今、ホームページのうpも終わったところです。
iMacにスイッチしてからーヒーを飲む余裕ができますたwww
694名称未設定:2007/03/11(日) 18:18:03 ID:WC8nvsac0
aqua GUIに感激しただけだったとか。
俺もちょっとーヒー淹れてくる。
695名称未設定:2007/03/11(日) 19:00:25 ID:DjsVf4UI0
          ↑
いよいよ詐欺  まだまだ詐欺  でるでる詐欺

         以下禁止
          ↓
696名称未設定:2007/03/11(日) 19:59:12 ID:dVoljmpH0
そろそろ秒読みですな
697名称未設定:2007/03/11(日) 20:20:03 ID:XtPpmYC00
そろそろ詐欺キターーーー
698名称未設定:2007/03/11(日) 20:41:40 ID:KWHoo9xD0
とうとう発売ですな。
699名称未設定:2007/03/11(日) 20:59:49 ID:WC8nvsac0
東都兎キター
700名称未設定:2007/03/11(日) 21:13:52 ID:p6nyqr7w0
まだまだこのネタでいけそうだなw
701名称未設定:2007/03/11(日) 21:25:22 ID:XtPpmYC00
まだまだ詐欺?
702キャブ578:2007/03/12(月) 10:55:25 ID:luxYuEpW0
今回は修理長いなぁ。もう一週間経ったわ。
部品注文中だって。

前は中一日で帰ってきた事もあったが。
703名称未設定:2007/03/12(月) 13:59:20 ID:+3csZvDr0
いまどきHDCP対応しないって
何考えてるの?
馬鹿じゃないの
704名称未設定:2007/03/12(月) 16:37:52 ID:oE5kddYiO
HDCPを必要とする接続先が無いから。

必要性が出ると同時に、新たに対応型が出る。

HDCPが必要な人は、シネマを選ばない。
705名称未設定:2007/03/12(月) 22:43:22 ID:lZtEWzO40
多機能化を望んでないんだろうな
706名称未設定:2007/03/13(火) 00:18:45 ID:jgcFq2Id0
対応しなくてもいいからパネルをまともにして!
707名称未設定:2007/03/13(火) 01:48:00 ID:JPcyjehv0
パネルをマトモにすると、
金額どれくらいになるんでしょう。
708名称未設定:2007/03/13(火) 02:01:25 ID:WnbAvqxf0
20万弱じゃない?
709名称未設定:2007/03/13(火) 02:10:21 ID:guVNOVuG0
キター
710名称未設定:2007/03/13(火) 02:13:31 ID:guVNOVuG0
ごめんフライングしちゃった。。。
711名称未設定:2007/03/13(火) 02:22:04 ID:RCiEa9Id0
もう、せっかちなんから♥
712名称未設定:2007/03/13(火) 14:56:46 ID:FbzaTN810
新型寸止め海峡
713名称未設定:2007/03/13(火) 19:19:38 ID:HKhMYygb0
いよいよ新シネマが登場するみたいですよ

AppleInsider | Apple Cinema Display update
- [ このページを訳す BETA ]
Dec 02 - 12:00 pm EST According to a new report, Apple plans to hold off the introduction of
new Cinema Displays until the introduction of the second generation Power Mac G5 models.
Next generation displays have been rumored for the ...
www.appleinsider.com/news.php?id=255 - 14k - キャッシュ - 関連ページ
714名称未設定:2007/03/13(火) 20:54:32 ID:1oDWlygr0
>>713
この第2世代Power Mac G5ってなによw
715名称未設定:2007/03/13(火) 21:48:27 ID:kV51DqdF0
>>714
PCI Express のG5じゃない?
716名称未設定:2007/03/13(火) 21:56:05 ID:+w0liIbM0
3年前から明日には発表されると言われ続けてきたわけです。
でも3年待ち続けた甲斐がありました。
ついに、とうとう、いよいよ、明日の発表です。
717名称未設定:2007/03/13(火) 21:57:23 ID:1W3P/K7B0
>Dec 02
718名称未設定:2007/03/13(火) 21:57:29 ID:VFU/TR7T0
>>715
second generation Power Mac G5で検索すると↓がヒットした。
http://www.macworld.com/2004/09/reviews/secondg5/index.php
719名称未設定:2007/03/13(火) 22:00:43 ID:0qDfdsz70
シネマの新型が出た所で、さらにパネルの品質が下がるだけだろ
もういい加減シネマに見切りをつければ?
オレは初代シネマ20”&23”を今後も大事に使い続ける。
720名称未設定:2007/03/13(火) 22:10:43 ID:TCqFlSsv0
またいつもの出る出るサギか、雪も降ったし冬眠でもしてな
721名称未設定:2007/03/13(火) 22:16:04 ID:rt2SuYcK0
でもまぁ端子増えたりカメラ付いたりはしても、
パネルの質が上がるとは思えないもんな。
このデザインで良質パネルなら最高なのにねぇ…
722名称未設定:2007/03/13(火) 22:42:17 ID:M1ywk6Yv0
パネルの質が気になるやつはMicroSolutionのフィルタはってみなよ。
表面処理がよくなるだけでもだいぶ違うから。
723名称未設定:2007/03/13(火) 22:53:48 ID:+G/hZxoG0
これ以上何を期待してんのかの方が知りたい
724名称未設定:2007/03/13(火) 23:10:07 ID:16EFBgKD0
>>719
>初代シネマ
って22"じゃあなかったっけか。

まあ別にそれはどうでも良いけど
ただアクリルだかポリカだかの世代のヤツって、
もう液晶ヘタって来たりしてるんじゃないの?
それほんとにまだ使い物になんの?
725名称未設定:2007/03/13(火) 23:36:03 ID:MpZvTS4E0
確かに現行23はここで言われてるギラツブで長時間の使用はつらい。
でも、調整次第でかなりの程度まで緩和することは可能だ。
しかし、旧23のボケボケさは調整不可。
両方とも自宅で使ったことがあるけど、どちらか選べと言われたら迷わず現行23にする。

さらに言うと、ここでも良いと言われてる旧20はパネルの劣化速度が半端なく早い。
中古屋で見ると分かるけど、どれも黄ばみがひどいよ。
Appleがその1代限りで採用を打ち切ったのにはそれなりの理由があるのだろう。
726名称未設定:2007/03/13(火) 23:52:11 ID:yvX20Dic0
>>724
バックライトならさすがにヘタりはきてる(最初の20インチシネマ)
最初は明度ゲージが4分の1くらいだったのが、今じゃ最低でも半分強くらいにしないとダメだ

>>725
君は青い液晶を見慣れてるから、黄ばみに見えるなんだぜ?
727名称未設定:2007/03/14(水) 05:10:24 ID:c84E4Dcg0
いよいよが現実味を帯びてきましたな
728名称未設定:2007/03/14(水) 09:34:30 ID:g3aTwiv/0
いよいよ詐欺キター!
729名称未設定:2007/03/14(水) 09:38:15 ID:wYb3d0xN0
無間地獄だー
730名称未設定:2007/03/14(水) 12:05:06 ID:bVw6mAW/0
このままあと2年はひっぱります(appple広報担当)
731名称未設定:2007/03/14(水) 13:51:52 ID:n2Ax+f3D0
新型アップル30インチHDディスプレイ、初代シネマディスプレイのように
目に優しく美しく。
732名称未設定:2007/03/14(水) 14:04:54 ID:FEBnTmhO0
旧シネマ20、Appleでバックライト交換してもらったが
ばりばり使えるよ。眼が全然疲れない。
現行シネマなんか10分で眼が痛む。
使い物にならんよ。
733名称未設定:2007/03/14(水) 19:37:12 ID:PYeUAn9P0
Cinemaって地デジチューナーからHDMI-DVI変換をして繋いだら
TV見れるのかどうかアポの人に聞いたら
「設計想定範囲外の使用ですので自己責任です」て言われた。
自己責任てことは実は見られるてこと?

今日テレビが逝ったんで困ってるんだorz
734名称未設定:2007/03/14(水) 19:46:13 ID:wYb3d0xN0
無理らしいです
なんか特殊な回路が必要とのこと
735名称未設定:2007/03/14(水) 20:24:52 ID:duVPZn1N0
>>734
そうか…ありがと
おとなしくTV買います
736名称未設定:2007/03/14(水) 20:35:31 ID:lauGamzO0
新型はHDMI対応なのに。。。
737名称未設定:2007/03/14(水) 20:50:46 ID:PhdI1E/l0
新型HDMIはわかるけどさ…
すでに現行持ってるんだから仕方ないじゃないかorz
738名称未設定:2007/03/15(木) 00:11:33 ID:kZth8bUJ0
http://ascii.jp/elem/000/000/022/22673/
これの"Ligths Camera"って新型シネマのことだよね。
三色LEDバックライトとiSightだもん。
739名称未設定:2007/03/15(木) 00:22:05 ID:pwl1vRyr0
>>738
LEDバックライトだったらムチャクチャ高くならね?
740名称未設定:2007/03/15(木) 00:25:23 ID:YjA9eeXR0
出るならノートみたいな小さいやつからだなLEDバックライトは
741738:2007/03/15(木) 00:37:52 ID:kZth8bUJ0
これみたいな事にはならないでほしい・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=19388
742名称未設定:2007/03/15(木) 00:56:15 ID:UYoSbyMz0
なぁるほど
743名称未設定:2007/03/15(木) 09:27:00 ID:4ZMdQl5f0
仮にあの30インチシネマの筐体にLEDバックライトが入ったら
発熱で燃え上がるんじゃないかとマジで思う。
744名称未設定:2007/03/15(木) 10:31:58 ID:3YHlJNRr0
え、LEDって省電力低発熱なんじゃないの?
信号機も省エネで見やすいってので変えてるんでしょ。
どっちにしろ、買ったばっかしだからしばらく買い換えできないけど。。
745名称未設定:2007/03/15(木) 12:14:49 ID:sWTSUecj0
信号機は電球からLEDに変えてるので省エネ。

でもモニタは電球じゃなくて蛍光灯が入ってるので、
それに比べるとLEDは消費電力が多い。

電球型蛍光灯を考えればわかるが、
蛍光灯は電球の1/5くらいの消費電力なので。
LEDは電球比1/4くらい。
746名称未設定:2007/03/15(木) 12:42:22 ID:lQQo6oa+0
駆動回路込で見れば冷陰極管の方がロス多いんでないかい?
747名称未設定:2007/03/15(木) 12:58:53 ID:ElQ64P+H0
LEDの方が消費電力少ないらしいよ>vaio
748名称未設定:2007/03/15(木) 13:01:55 ID:WZrMbAc/0
ノートPCの場合高効率な白色LEDを使うけど、
モニタの場合RGB三色LEDだから効率悪いね。
白色LEDに比べてRGBLEDだと3割くらい落ちるみたい。
白色LED単体だと60lm/Wくらいあるから、
RGBLEDたと42lm/Wって所か。
冷陰極管が50lm/Wくらいなので確かに効率悪いね。

ちなみに>>741のは初期で20lm/Wくらいらしいから、
あそこまで酷いことにはならないと思う。
749名称未設定:2007/03/15(木) 13:18:17 ID:rROd+OW4P
どこかの記事で読んだけど、LEDバックライトは
まだコスト的にも15インチくらいが限度とか。
シネマとか20インチオーバは無理なんじゃ?
750名称未設定:2007/03/15(木) 13:58:59 ID:k/814Nyc0
>>749
サムスンが20インチの出してますが。
23"ぐらいまでは対応可能だろ。
751名称未設定:2007/03/15(木) 14:26:29 ID:rROd+OW4P
ごめん知らんかった>20インチ
752名称未設定:2007/03/15(木) 15:28:20 ID:Xz44+HjC0
だがどこも出してない製品を出すのがアプル。
おまえら最初30インチのシネマ出たとき
「こんなでかいモニタ誰が買うんだよw」
と嘲笑したはずだ。
753名称未設定:2007/03/15(木) 17:14:07 ID:EZz7BpwR0
テレビは1920x1080なのに、パソコンはなんで1920x1200なの?
同じにしたら良さそうに思うんだけど。
754名称未設定:2007/03/15(木) 17:55:39 ID:4RncRWWY0
>>750
いろいろトラブっていてまだ販売していませんが...
ほんとに量産出来るか解らないよ。
755名称未設定:2007/03/15(木) 18:06:15 ID:pp83Ulbq0
A4二枚表示できねーじゃん。
そもそもディスプレーの解像度なんかこのスレに関係ねー
756名称未設定:2007/03/15(木) 22:01:00 ID:ElQ64P+H0
関係あるだろw
757名称未設定:2007/03/15(木) 23:35:19 ID:f6eoDooO0
>>753
120は飾り
758名称未設定:2007/03/16(金) 01:15:30 ID:CRtMwiwB0
アルミボディのくせに、8万円以下で買える↓が気になる。
ttp://www.quixun.co.jp/product/tft/08.html

でも、HDCPに対応してないからボツ。
そこさえクリア出来たら、今使ってる28型のハイビジョン対応
ブラウン管テレビが捨てられたのに。
759名称未設定:2007/03/16(金) 08:29:22 ID:8f28gPNv0
>>758
次のページに裏側載ってたぞ
http://www.quixun.co.jp/product/tft/06.html


......俺はシネマでいいや、、、
760名称未設定:2007/03/16(金) 08:41:52 ID:RGoLmrms0
20インチ(M9177J/A)の購入検討中ですが、中古の23インチや22インチが
同じような価格帯になるのでどちらにしようか悩んでいます。
直接見て判断できれば良いのですが現物を確認できないのでどなたか
アドバイスお願い致します。
良品のパネルを使っているのはどれでしょうか?
「それを買うならこっちがいい」等の意見があればお願いします。
接続はMac mini、用途は図面と製品画像の表示、あとはメール、ブラウジング程度です。
図面が白黒(真っ白な画面に黒の線のみ)なので目が疲れやすいモニタは避けたいと
考えております。
761名称未設定:2007/03/16(金) 09:11:06 ID:GrJS/sLYP
図面とかなら23の方が広くていいんじゃない?
762名称未設定:2007/03/16(金) 10:26:37 ID:8f28gPNv0
23インチは確かに目は疲れるが図面書くなら画面解像度(ドット数)は高い方がいいとおもうぞ
画面の明度を少し下げて使うとか(俺はnanaoとツインで使ってるが明度半分でnanaoの最高輝度と同じぐらい)
で、目の疲れは少しは減る。
763名称未設定:2007/03/16(金) 10:33:37 ID:4Xayvyc90
シネマ30にして、通常はコマンド+オプション+コントール+エスケープ+F8で
ネガ表示?モード(グレースケールではない)にすると、まだ、目には負担がへると思う。
764名称未設定:2007/03/16(金) 10:39:50 ID:ZbxoPkKB0
22inch 使ってるけど、バックライトがへたってきてる。
これから中古で買うなら、バックライト交換代くらい考えておいた方がいいと思う。
解像度は良くないから、図面とかはむいてないのでは。。。
765名称未設定:2007/03/16(金) 10:43:14 ID:o7iewVtf0
いわゆる画面解像度って誤解生みやすい言葉だよね。
総画素数のことなのか、Dot/inchを含めてのことなのか。

総画素数が多い大きな画面になったから離れて見ようとかって使うと、フォントは同じ大きさで
表示しているんだから当然見にくくて疲れる。
17inch→19inchって場合は総画素数同じで表示が大きくなるわけだから離して使える。

アホみたいだけど、理解してない奴多いよ。
766名称未設定:2007/03/16(金) 10:44:16 ID:GrJS/sLYP
>>762
自分も23の輝度は仕事のときは半分程度、
だらだらWeb見たりは更に下げてるよ。
あと部屋の照明は明るめに。
767名称未設定:2007/03/16(金) 10:49:09 ID:7Fhdaerr0
液晶モニター(予算別購入ガイド)
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html
 
液晶モニターによる目の疲れについての一考察
http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/

768名称未設定:2007/03/16(金) 10:54:01 ID:1PiI/RLA0
現行シネマのパネルは目つぶしパネル
769名称未設定:2007/03/16(金) 11:09:43 ID:E6Z/EsnZ0
出た
770名称未設定:2007/03/16(金) 11:27:30 ID:2EJNQ5nqO
ここ読んでる人はそんなの既知だろ?
771名称未設定:2007/03/16(金) 11:32:47 ID:+uK1uVDL0
いよいよ真摯に受け止めなければですな
772キャブ579:2007/03/16(金) 12:10:07 ID:XTN/IxGf0
やっと23が修理から帰ってきたよ。
今回は部品取り寄せに一週間程度かかったみたい。
ピックアップから返却まで10日。

結果から言うと今回は結構マトモ。
多少輝度ムラがあるものの許容範囲内。
92点くらいのレベルではあるな。

三回修理に出したが、
91→85→82→92(90点がボーダーライン)

保証期間ギリギリでマトモなの来てよかった。
今修理センターにはいいパネルあるよw
修理考えてる人はいまのうちに。
773760:2007/03/16(金) 12:27:08 ID:RGoLmrms0
レスありがとうございます。
20インチ(M9177J/A)は取り合えず候補から外すことにしました。
図面と言ってもCADデータではなく印刷された図面をスキャンした
画像データなので極端に大きなモニタでなくてもいいんです。
(現在は15インチを使用中)頻繁にスクロールするのが面倒なのと
画面全体がピンクになったり薄緑になったりする症状が出るように
なったので買い替えを検討しているところでした。
作業現場では溶接をするので目の疲れ方が半端ではありません。
その為>>763 のネガ表示にすることもよくあります。
コントラスト、照度共に落して使っているのでバックライトのへたり具合は
さほど気にならないと思います。
もう少し調べてみますので皆さんのご意見もお願い致します。
774名称未設定:2007/03/16(金) 12:50:08 ID:XTN/IxGf0
>>20
俺は20インチを勧める。
ライトユーザーでも20インチなら持て余す事はない。

インチ数で見るとかなり大きく感じるが、実際は縦の長さは
17インチとほぼ同じで、幅がちょっと広くなったって言うくらいだ。

そもそも、20インチ候補から外す、大きなモニタでなくてもいい
となるとApple製品には該当するものがない。

何を重視するかにもよるが、見た目のカッコ良さの優先順位が上の方にあるなら
シネマを候補に入れるのもいいが、実用重視で見た目は気にしないと言うのなら
他社製品を考えた方がいいだろう。EIZOとかならサイズも豊富。
775名称未設定:2007/03/16(金) 17:32:44 ID:86rh1qMo0
中古の23インチや22インチなんていまさら買っても
すぐへたるでしょ。
気持ちよく20を新品で買ったほうがいいと思う。

ギラギラだけど(**)
776名称未設定:2007/03/16(金) 17:46:52 ID:L3TSh6nk0
パソコン用の眼鏡作ったらギラギラが全然気にならなくなったよ。
http://www.lensya.com/top2/index.html
777キャブ578:2007/03/16(金) 21:33:47 ID:eFE1qySp0
いやぁ、新しいパネルいいわ。
なんつーか全く別もの、別の製品って感じがする。

発色がなんか自然になったし、表示がしっとりしてると言うか、ギラつきを感じない。
これまでもパネルによって目の疲れ具合が結構違っていて、数時間の使用で気持ち悪く
なったり頭痛がしたりもする事があった(それも数週間で慣れてしまうのだが)が、
今日は疲れない。輝度ムラも、夜になってみたら全然分からないレベルだった。

評価訂正するよ。92じゃなくて95くらいあげる。
778名称未設定:2007/03/16(金) 22:16:30 ID:8f28gPNv0
>>777
なにそれ?
779キャブ579:2007/03/16(金) 22:19:58 ID:eFE1qySp0
名前間違えてた。

>>778
ここで何度か書いたけど、最近23インチを3度目の修理に出したんだ。
で、今日返却されたんだけどやっとマトモなパネルになって帰ってきた
って言う話。
780名称未設定:2007/03/16(金) 22:24:09 ID:8f28gPNv0
>>779
THX

最新のパネルっていいのか、見てみたいな
アポーストアのヤツも展示は古いままだろうな、、
781キャブ579:2007/03/16(金) 22:37:41 ID:eFE1qySp0
>>780
新しければいいのか、たまたま良い個体に当たったのかは分からないけどね。

つい3ヶ月前に修理出した時に交換されてきたヤツはマジで最悪だった。
全体に色が薄くて白っぽくなっちゃってて、しかもなぜか赤色だけは
誇張して表示される感じ。普通の人の肌が、色白のヤツが火照ったような色に。。
白木の机もピンクに写るし。左右で色の違いあり。パネル三枚目。82点。

その前のは色はまあ普通だったが尋常じゃないくらい凍結がひどい。
5分でクッキリ。文字まで読み取れるほど。二枚目。85点。

その前はマトモだった。若干ムラ(黒ずみ?)があったが許容範囲内。
でもぶっ壊れた。一枚目(買ってそのまま)91点。
782名称未設定:2007/03/16(金) 22:45:04 ID:OeCsCCuU0
そうそう阿呆はコテハンね!?
783名称未設定:2007/03/16(金) 22:47:43 ID:tzaKYoUo0
30インチ用のノングレア液晶フィルターってないのかな。
不器用だから切ったりしないで素直に貼れて、ギラツキ押さえられれば最高。
784キャブ579:2007/03/16(金) 22:50:11 ID:eFE1qySp0
>>783
切るとかよりも貼る方が遥かに難しいよ。
まして30インチじゃかなりね。。

2.5インチの携帯電話でも綺麗に貼るのは至難の業なのに。
785名称未設定:2007/03/16(金) 23:05:16 ID:tzaKYoUo0
>>784
クロス屋さんに知り合いがいるんだケド、その人なら出来るかな?
それとも車屋さんのがいいだろうか?

近くに液晶のフィルター貼り専門店とかあればいいんだが。
786名称未設定:2007/03/16(金) 23:11:41 ID:GPK98ayx0
>>783
俺は12インチ楽勝だったぞ。人によるだろうけど。
もしフィルタが手に入ったら一度小さいので練習してみるといいよ。
自分ができるかできないか、やってみればわかるはず。
787名称未設定:2007/03/16(金) 23:15:22 ID:tzaKYoUo0
って言うか、まずフィルター自体が見つからない。
32形用の光沢フィルターってのはあったけど、両面テープでくっつける薄いプラ版みたいなやつだった。
788キャブ579:2007/03/16(金) 23:20:17 ID:eFE1qySp0
>>786
フィルムのタイプにもよるんだろうねえ。
吸着タイプの薄いヤツだと細かなホコリでも浮いちゃうんだよね。
厚手のものだったら大丈夫かな

まあそもそも俺はキズとか気にしないんでフィルムはいらないけどさ。
789名称未設定:2007/03/16(金) 23:45:45 ID:5RPSJTJL0
>>785
車や窓のフィルムは洗剤つけて気泡を絞りだすからな。
モニターにそんなことやる勇気ないだろ。
790名称未設定:2007/03/16(金) 23:54:00 ID:mGmivT+c0
>>788
現行シネマはどうころんだって、質が悪い。
791キャブ579:2007/03/17(土) 00:01:57 ID:X/5RNqeN0
んま〜そりゃそうよ。でも俺は文句ないレベル。
個体差が大きい中で、比較的いいタマを引けばね。
792名称未設定:2007/03/17(土) 04:04:58 ID:62gorZJ20
この時期は花粉とシネマで目が痛いw
でも気に入ってるよ、現行シネマ。
793名称未設定:2007/03/17(土) 15:24:20 ID:pdd90Cjt0
HDCPなきゃゴミだろ
WinでsonyのVGF-DT1つかってテレビみるんだから
794名称未設定:2007/03/17(土) 15:27:57 ID:qz+w3CTO0
>>793
次のは付いてますからもうちょっと待って下さい。
795名称未設定:2007/03/17(土) 15:28:13 ID:CgED99KD0
もはやHDCP対応しないとかあり得ん。
796名称未設定:2007/03/17(土) 17:07:59 ID:pdd90Cjt0
まぁHDCPを作る著作権ヤクザが一番のゴミだけどね。
797名称未設定:2007/03/18(日) 10:42:28 ID:PVqQh+9R0
一番下の方に妙なブツが出てる。

PS3のHDMI出力をDVIに変換するアダプタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0318/cebit09.htm
798名称未設定:2007/03/18(日) 11:00:10 ID:R6wN+Cqq0
>>797
それ著作権ヤクザとやらからイチャモン付けらそう。(´・ω・`)
799名称未設定:2007/03/18(日) 13:06:56 ID:5O4xi8L20
CRTからLCDに買えようと思ってシネマディスプレイを考えているのだが、
なんか評判わるそうだな。
以前はえらく評価高かったように聞いていたんだけど。
800名称未設定:2007/03/18(日) 13:28:20 ID:sjlGWSpj0
まあ今のうちにL997あたりを検討すべきだな。
801名称未設定:2007/03/18(日) 14:28:17 ID:dLqN3Qwv0
>>797
技術で縛ろうとしても、結局技術で克服される
ヤクザm9(^Д^)プギャー
802名称未設定:2007/03/18(日) 16:58:27 ID:PVqQh+9R0
>>799
世間の評判なんてアテにならんよ。
未だにNANAOの評判が良かったりするし。
803名称未設定:2007/03/18(日) 20:51:13 ID:ByHwdbXn0
ナナオは評判良い方でしょ。
シネマとかBenQとかDellとかに比べたらね。

つーかハイエンドメーカー自体ナナオとNECしか残ってないし。
804名称未設定:2007/03/18(日) 22:20:54 ID:K3hlvVH30

ワイドでまともなパネルってないの?
無いorバカ高い
なら、デザインの良いシネマにしようかと思ってるんだけど
805名称未設定:2007/03/18(日) 22:33:29 ID:RAVrMzK+0
ググレカス
806名称未設定:2007/03/18(日) 23:44:26 ID:Ne6cf78l0
>>805
ググルカカス!
ミセニイクヨカス!!
807名称未設定:2007/03/19(月) 02:00:04 ID:JPgJz0/p0
マァマァ、オチケツカス
808名称未設定:2007/03/19(月) 04:37:37 ID:cFZ5+Gdq0
ハイエンドなパネルでは採算とれないってことかな
809名称未設定:2007/03/19(月) 05:14:02 ID:lxHMPKjt0
>>807
>ケツカス

ウホッ!
810名称未設定:2007/03/19(月) 11:28:13 ID:i0ql/0Jy0


モニタのマッチング技術で名を馳せたのは昔の話
NANAOのブランド信仰なんて幻想でしかないんだけどね。

プレクスターよろしくそのうち民生品から撤退するよ。
811名称未設定:2007/03/19(月) 11:47:06 ID:DCz6b6o30
>>810
ColorEdgeより優れたキャリブレーションモニタがあったら紹介してくれる。
買い替えようと思っているんだけど...
812名称未設定:2007/03/19(月) 18:18:01 ID:Fvkd9jxj0
いよいよ明日だな、
813名称未設定:2007/03/19(月) 20:40:17 ID:obq24/5D0
出るかな。
814名称未設定:2007/03/19(月) 20:57:05 ID:vHqlC6+s0
あと3時間で発表だ
わくわく
815名称未設定:2007/03/19(月) 20:59:40 ID:3apbLALc0
こよいもよいよいですな
816名称未設定:2007/03/19(月) 21:24:07 ID:ocA/G2M/0
出ないに1票
817名称未設定:2007/03/19(月) 22:58:49 ID:XquBbR8N0
いよいよLEDでNTSC比120%、Adobe RGB対応ですね
818名称未設定:2007/03/20(火) 19:48:44 ID:+oxpuDZI0
悪いワイドモニター パネル部分を触るとグラグラ揺れる
良いワイドモニター パネル部分を触れてもびくとしない

 
819名称未設定:2007/03/20(火) 21:56:46 ID:R9ocA/8a0
今から
HDCP・HDMI対応してないモニタを買える訳ないだろうが
早くしろ蛆虫!ベンキューも三菱もアイオーもだしてるじゃねえか
PC業界はもうあきらめたのか?
ポータブルオーディオや家電で食ってくのか?
820名称未設定:2007/03/20(火) 22:25:24 ID:xgYoqFP10
>>819
うるせーよ、黙って待ってろ。
821名称未設定:2007/03/20(火) 22:31:05 ID:cicbW15A0
次モデルはHDCP採用されていますからもうちょっと待って下さい。
822名称未設定:2007/03/20(火) 22:45:48 ID:+FE/nhE50
まてまて詐欺
823名称未設定:2007/03/20(火) 23:35:21 ID:v3+70RJg0
かあちゃん?そうオレ、オレ
明日、新シネマが出るからとりあえず100万振り込んでくれる?
お願い、お金がないとおいら拘束されちゃうよwww
824名称未設定:2007/03/21(水) 00:28:06 ID:y03wqkAo0
べたべた詐欺
825名称未設定:2007/03/21(水) 00:35:51 ID:dYJgSSba0
新型がポリカとかアクリルつかった透明部分無かったら
死んでやるぅぅぅぅぅ
826名称未設定:2007/03/21(水) 00:36:36 ID:ufIvF7Zf0
必死になって上げるな
827名称未設定:2007/03/21(水) 00:37:20 ID:a5TGrJfr0
かあさん?そう、べたべた。
バナナ踏んで転んだ。
上からタライ落ちて来た。

828名称未設定:2007/03/21(水) 00:38:19 ID:ufIvF7Zf0
つまんね
829名称未設定:2007/03/21(水) 00:41:11 ID:vTOyngrx0
なんだと
830名称未設定:2007/03/21(水) 00:47:41 ID:cokaduzm0
imacみたいなデザインでもいいからカワイイのお願いね、
ジョブスたん☆
831398:2007/03/21(水) 01:30:42 ID:lt4cnpX70
俺はアルミ曲げ加工で、旧シネマの三本足デザインを
作って欲しい。部分的にパンチングメタル仕様。

現行が出る直前、そんな偽流出画像があったなぁ。
832名称未設定:2007/03/21(水) 02:49:07 ID:JagRm09sO
ついでにiSightと赤外線受光部も付きます。
833名称未設定:2007/03/21(水) 03:03:10 ID:+sgUPtF50
パンチングメタルの穴の部分に隠してください。
834名称未設定:2007/03/21(水) 10:02:59 ID:RE7L6b5nP
このスレの流れ嫌いじゃないよ、俺。
835名称未設定:2007/03/21(水) 14:44:16 ID:Em+xSMxQ0
高さとチルト(今以上)の調整が
できるようになって欲しいなぁ。
836名称未設定:2007/03/21(水) 15:05:00 ID:4MfxFnjT0
高さは分かるが、チルトってw
おまえどういう体型してんだよ、座高が1メートル50くらいあんの?
837名称未設定:2007/03/21(水) 15:46:16 ID:Em+xSMxQ0
液晶の頃、モニタを低く置いて斜めに傾ける
デスクが売ってなかった?
あれやりたい。
838名称未設定:2007/03/21(水) 16:55:21 ID:4MfxFnjT0
液晶の頃って、、今は何なの?

お前未来から来たの?
839名称未設定:2007/03/21(水) 18:05:19 ID:Ipm5p8JE0
旧シネ22ADC買って5年以上経つけど、最初から輝度最低近くで使っていたので
バックライトあまり消耗してない。
輝度最高まで上げると眩しい。
840名称未設定:2007/03/21(水) 18:20:53 ID:w2RXb/je0
で?
841名称未設定:2007/03/21(水) 18:21:53 ID:50Bbkln90
30"はメニューバーまで遠いので縦にして使えるようにしてほしい。
842名称未設定:2007/03/21(水) 18:53:28 ID:mB1zFM+p0
いよいよか
843名称未設定:2007/03/21(水) 19:20:02 ID:Vtv7hjfJ0
4MfxFnjT0

うとおしいなこいつ
844名称未設定:2007/03/21(水) 19:45:13 ID:pkVzVXpH0
23インチ使っているんですが
最近、部分的にボケボケになってきました
あと、画面の左右の端にカーソルが来ると画面が揺れ(ズレ)ます
これは仕様でしょうか?
845名称未設定:2007/03/21(水) 20:09:33 ID:neG/k7y60
修理
846名称未設定:2007/03/21(水) 21:47:20 ID:KTHeb4RB0
シネマっていつの間にか安くなった?
847669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/21(水) 21:59:40 ID:8ZEU49w70
買った直後のレポで23シネマの液晶
特に問題ないって書いたけど前言撤回。
これやっぱ目つぶしパネルだわ。

照度最低にして使ってるけど
あからさまに視力が落ちるし
時々焦点が合わせづらくなる。
旧シネと偉い違いだ
なんなんだこのパネル。

848名称未設定:2007/03/21(水) 22:15:25 ID:DwnGiJiI0
なにをいまさら
849名称未設定:2007/03/21(水) 22:16:56 ID:oNso+rU40
>画面の左右の端にカーソルが来ると画面が揺れ(ズレ)ます

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
850669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/21(水) 22:25:49 ID:8ZEU49w70
>>848
いや、最初の「言われてる程悪くないじゃん」ってレポの時に
「高い買い物したから自分を慰めたいんじゃないか?」なんて
下らん茶々入れてきた貧乏人がいたから
一応ね。

851名称未設定:2007/03/21(水) 22:28:13 ID:1V1dsIEe0
>>850
照度最低にして使ってるそうですが
部屋の照明ってどんな感じですか?
852669 ◆JCRhwMLZGU :2007/03/21(水) 22:32:27 ID:8ZEU49w70
>>851
仕事場なので色評価用の蛍光灯を入れてる。
853名称未設定:2007/03/21(水) 23:05:51 ID:RVa+HDgl0
>>852
いいからもうお前くんなよw

今更お前にシネマの評価なんぞ語って頂かなくても
十分評価し尽くされてるわ
854名称未設定:2007/03/21(水) 23:10:28 ID:8ZEU49w70
>>853
このあいだの貧乏人か。
855名称未設定:2007/03/21(水) 23:50:46 ID:N5WyJqhY0
>>847

オイラがさんざん前々スレくらいで、明度最低でも眩しいっていったのに。。
そしたら、部屋の照明がどうとか、なんかの病気だとかさんざんdisられましたとさ。

ひとりだけ優しい人がいて、その人に教えてもらったスレに、
明るさの感じ方は加齢とともに鈍くなるみたいなことが書いてあったから、
禿が品質チェックしている限り直らないよキット。

しょうがないから今は、Gamma Controlで対処してる。
856名称未設定:2007/03/22(木) 02:26:30 ID:o4ceAGKD0
>>845,849
マジで?
857名称未設定:2007/03/22(木) 04:13:30 ID:NarCCdcz0
>画面の左右の端にカーソルが来ると画面が揺れ(ズレ)ます

これはさすがにならないでしょ?w
仕様だったらドン引き…

対応悪いアポーでも修理してくれるのでは???
858名称未設定:2007/03/22(木) 14:36:17 ID:o4ceAGKD0
>>857
ズレが数ピクセル?っぽいから仕様なのかと
最初は眼が疲れているだけかと思った
859名称未設定:2007/03/22(木) 15:12:57 ID:G0ZKK+iQ0
>>858
>>>857
>ズレが数ピクセル?っぽいから仕様なのかと
>最初は眼が疲れているだけかと思った
860名称未設定:2007/03/22(木) 16:30:13 ID:o4ceAGKD0
>>859
何か?
861858:2007/03/22(木) 16:34:59 ID:o4ceAGKD0
ええと
いつの間にか直りました
実は3日越しの症状だったんですが、今日AvP2やったら直りました....
862名称未設定:2007/03/22(木) 16:47:11 ID:G0ZKK+iQ0
>>860
馬鹿か?
863名称未設定:2007/03/22(木) 16:56:35 ID:4EMGk/Mr0
最近、無駄に因縁ふっかける奴が目につくね。
864名称未設定:2007/03/22(木) 17:34:55 ID:m79OE2Ot0
やっぱ新しいのは4月15日かな?
いい加減新しいのだそうよー
865名称未設定:2007/03/22(木) 17:41:17 ID:6dUf0bkF0
いまどき
クソしょぼい23inを
15万で買う気にはなれない
866名称未設定:2007/03/22(木) 17:47:16 ID:fyFqdy/V0
そんなにしねえ
867名称未設定:2007/03/22(木) 19:29:06 ID:6dUf0bkF0
868名称未設定:2007/03/22(木) 19:45:39 ID:Xq9XLZ900
>>867
精神的プラクラ注意。
869858:2007/03/22(木) 20:49:22 ID:o4ceAGKD0
>>862
だから何だよ
870名称未設定:2007/03/22(木) 21:01:37 ID:+pq5OGff0
いよいよか
871名称未設定:2007/03/22(木) 21:07:47 ID:xJE9sKex0
イイヨーイイヨー
872名称未設定:2007/03/22(木) 22:01:05 ID:fRnc529W0
これは、今夜で確定ってことでいいのかな
873名称未設定:2007/03/22(木) 22:09:16 ID:H8g+J/GJ0
キター!!!!!!!
874名称未設定:2007/03/22(木) 22:13:48 ID:7CldDbsk0
キターーーーーー
875名称未設定:2007/03/22(木) 22:59:38 ID:tfNr+3qh0
28日でしょ?
876名称未設定:2007/03/23(金) 00:32:46 ID:ms5/FegZ0
色なんてRGBかCMYKの値でしか当てにならないだろ。
印刷は色校か網点で判断するし、webはユーザの環境が違うから合わせようがないし、映像はモニタがあるし、そんなにこだわる必要ある?
877名称未設定:2007/03/23(金) 00:35:39 ID:qwLd0K8k0
>>876
ある
878名称未設定:2007/03/23(金) 00:48:45 ID:PxZSXxvQ0
>>876
RGBかCMYKの値なんて普通は当てにならない。当てになるようにするのがカラーマネージメント。
879名称未設定:2007/03/23(金) 01:53:47 ID:y2ZBCGT/0
>>878
>RGBかCMYKの値なんて普通は当てにならない。当てになるようにするのがカラーマネージメント。
880名称未設定:2007/03/23(金) 08:31:38 ID:AZ46PYsC0
876も878も実は素人の知ったか。
881名称未設定:2007/03/23(金) 10:05:52 ID:NmTYr24N0
CineWiki見ていつも思うんだけど、
初代って呼べるのは22inchだけじゃないのかな?
ポリカ20や23は第2世代だよね。
882名称未設定:2007/03/23(金) 16:41:03 ID:R/qnWWvS0
ポリカイイヨーポリカイイヨー
883名称未設定:2007/03/23(金) 17:01:55 ID:Ah44Sw310
もうでてもいいでしょ新型
884名称未設定:2007/03/23(金) 17:36:55 ID:AmiBOGIc0
あんまり傷が目立たないポリカで出せよ。リンゴ社。
885876:2007/03/23(金) 23:23:26 ID:mEEATU6g0
いや、カラマネはもちろん大前提なんだが。
886名称未設定:2007/03/24(土) 13:15:22 ID:zwRMLQMa0
日立IPS液晶でお願いします。
by 23インチユーザー
887名称未設定:2007/03/24(土) 17:32:53 ID:yDyxbPr30
信頼できる情報筋によると
28日に動きがあるとのこと
888名称未設定:2007/03/24(土) 19:03:51 ID:imsIWP/20
お宝か?
889名称未設定:2007/03/24(土) 19:04:42 ID:U5Ixvz6J0
信頼できる筋か・・・

その筋に何度騙されたことか
890名称未設定:2007/03/24(土) 19:11:25 ID:2z45Aov00
>>887
4.15まで何もねえだろ
891名称未設定:2007/03/24(土) 19:11:44 ID:imsIWP/20
まあ、MacProと抱き合わせだろうな。
892名称未設定:2007/03/24(土) 19:31:54 ID:c6G4ne3Y0
俺は信じるよ!
893名称未設定:2007/03/24(土) 20:48:13 ID:dFZnMxP5P
週明けだってね
894名称未設定:2007/03/24(土) 21:48:58 ID:fvd2eCHw0
い、いよいよなのか。。。
895名称未設定:2007/03/24(土) 22:11:32 ID:Jlw6YdOZ0
イーよイーよー!
896名称未設定:2007/03/25(日) 18:51:24 ID:ade6+vLq0
ポリカ!!!
897名称未設定:2007/03/25(日) 19:26:32 ID:Tf0hdXTt0
週明けまであと4時間半!!!!!!!
898名称未設定:2007/03/25(日) 21:33:30 ID:gh+NjDyb0
ヨーイ♪ヨーイ♪ヨーイ♪ヨーイ♪
899名称未設定:2007/03/25(日) 23:39:14 ID:My0UM6axP
くる、きっとくる
900名称未設定:2007/03/25(日) 23:55:41 ID:0gKpbUcG0
遂に週明けまで5分を切ってしまった!!!!!!!!!!!!!!
901名称未設定:2007/03/26(月) 00:02:24 ID:61eENbYl0
週明けキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
902名称未設定:2007/03/26(月) 00:46:00 ID:SO6IYrYn0
週明け詐欺
903名称未設定:2007/03/26(月) 01:13:43 ID:iL7m1l+q0
あと1週間か!
904名称未設定:2007/03/26(月) 02:42:56 ID:LwMYLuKV0
いよいよきょうは月曜日!
今週は祝日はないよ!
905名称未設定:2007/03/26(月) 04:59:14 ID:x7+lwV/60
よくわかんないけどwktk
906名称未設定:2007/03/26(月) 07:25:34 ID:e1OlNSCl0
いよいよですな
907名称未設定:2007/03/26(月) 12:22:42 ID:KDmDmMxC0
ところで、なんでみんな30"じゃなくて、23"ばかり買うの?
908名称未設定:2007/03/26(月) 12:31:38 ID:8/CRPQ6I0

まだ出ないってば。
909名称未設定:2007/03/26(月) 12:55:14 ID:Vkvcsn1i0
絶対出ない。
5月まで出ないって。
910名称未設定:2007/03/26(月) 13:03:06 ID:sVQBbr+y0
iSightないのにね。
もうiChatなんかするなってことかな?
911名称未設定:2007/03/26(月) 13:10:48 ID:Gi68pVg30
>>907
30なんて、ほぼMacPro専用機だからじゃね?
912名称未設定:2007/03/26(月) 13:26:43 ID:KDmDmMxC0
>>911
ああ、そうなのね。MBPの17"で使ってるのは、どう?
913名称未設定:2007/03/26(月) 13:54:41 ID:BUO5qwxa0
なんで5月なんだよ!
なんか全画面iPODと同じような展開になってきたな
出る出るといって1年以上同じ状態が続いて
でたのはiphone orz
914名称未設定:2007/03/26(月) 13:57:33 ID:fhwIpEdj0
出る出る言ってるのは、カウンタ稼ぎの適当なサイト。 信じてるのが哀れ。
915名称未設定:2007/03/26(月) 14:18:24 ID:2jjkOg6E0
ルーマーサイトがウマーなのかorz
916名称未設定:2007/03/26(月) 14:20:24 ID:Fbc/fCXmP
マクプロで仕事してても
30までは要らないなー
917名称未設定:2007/03/26(月) 14:50:27 ID:tv0CdFHD0
これだけアップデートされないのも珍しい。
918名称未設定:2007/03/26(月) 14:59:05 ID:SO6IYrYn0
30は大きすぎだからだろうな。人間工学上、23くらいまでなんだと思う。
人が首を振れる限界が。
919名称未設定:2007/03/26(月) 16:27:04 ID:6+7dHOP20
>>918
24に戻したけど狭くてしょうがねーよ。
920名称未設定:2007/03/26(月) 16:32:00 ID:SO6IYrYn0
オレなら30かうより、23を2発にするな。
まあその辺は好みで。

いよいよだな。
921名称未設定:2007/03/26(月) 18:22:46 ID:0KPl3Vd00
>>918
いつもの人間工学馬鹿。。
922名称未設定:2007/03/26(月) 18:44:22 ID:SO6IYrYn0
いつもの30擁護派さんですね。お疲れさまです。
923名称未設定:2007/03/26(月) 18:45:29 ID:LwMYLuKV0
いよいよ明日は火曜日!
924名称未設定:2007/03/26(月) 18:47:54 ID:0KPl3Vd00
擁護派じゃねえよ光学馬鹿。
高くて買えねえってことを素直に認めろよ阿呆。
30が5万なら喜んで買うだろみんなで。

わかりきった事を。。
ぬけぬけと、阿呆自慢かよ。
925名称未設定:2007/03/26(月) 19:04:48 ID:SO6IYrYn0
30が5万で23が2.5万なら23を二個買うよ当然。
解像度が同じなら22の方がいいけど。

でかすぎてギャグっぽいし>30
926名称未設定:2007/03/26(月) 19:17:45 ID:Fbc/fCXmP
自分も30買うなら23を二枚。
927名称未設定:2007/03/26(月) 19:19:43 ID:0z5AyH3J0
AV板行くと、4畳半に50インチプラズマ入れたとか
6畳間に65インチ液晶を買ったとか言う普通にヤツがいるなw
928名称未設定:2007/03/26(月) 19:21:51 ID:KDmDmMxC0
男なら30" 2枚だ。
929名称未設定:2007/03/26(月) 19:24:14 ID:0z5AyH3J0
それやったら目眩がしてゲロ吐きそうなんですけど
930名称未設定:2007/03/26(月) 19:38:17 ID:M/tGPhDb0
お前らそろそろなんだから喧嘩するな
931名称未設定:2007/03/26(月) 19:49:15 ID:0KPl3Vd00
チンコもぎ取るぞこらー!
932名称未設定:2007/03/26(月) 19:50:18 ID:0KPl3Vd00
なんか俺の負けっぽい。。
933名称未設定:2007/03/26(月) 20:11:28 ID:eWndiaMp0
この頃のAppleってつまらなくなったな・・・
934名称未設定:2007/03/26(月) 20:19:15 ID:2jjkOg6E0
いよいよ面白くなりますよ
935名称未設定:2007/03/26(月) 21:34:23 ID:JmACNkbj0
>>932
まあ気にすんなよw 用途の違いだろう普通に。

グラフィック関係に使う時は(面積同等と言う前提なら)
一枚だけのほうが良いとオレも思うよ。

そもそもタブレットとか使ってるとデュアルはやりづらいし。
936名称未設定:2007/03/26(月) 21:40:35 ID:x7+lwV/60
俺は30のほうが好きだ
ハッタリあるから。
MBだから使えないけどorz
937名称未設定:2007/03/26(月) 21:51:11 ID:1vpC17qT0
>934

同意。デザイン的にね。
今使ってるMacProは精緻的で好きだが、面白みはないな。
旧シネ22使い続けてるのはデザイン的な面白さがあるから。
ノートはPismoで止まってる。デザイン的に今のはつまらない。
OSXはどんどんよくなってるのに。
938名称未設定:2007/03/26(月) 23:16:43 ID:JmACNkbj0
>>937

旧シネの頃は時代的に唯一無二の存在感を出してもよかったが
いまや大画面モニタなど在り来たり過ぎる。
というよりも部屋にはパソコンが有るのがデフォになってしまった。

仮にシネマがかつてのように
無機的or未来的な部屋を求める自己主張をして来たとしたら
そんなのMac自体が好きな人しか受け入れられないと思うなあ。

極力自己主張をしないデザインは
部屋の方に金かけて色々やっても馴染んでくれる訳だし便利じゃん。


上手く言えないけどアナタの言ってるそれは、
「まずメインとしてMacありき」の意見に聞こえる。
まだパソコンに新鮮な道具としてのイメージがあった頃の。
939名称未設定:2007/03/26(月) 23:33:11 ID:0KPl3Vd00
同意だ!

俺からすりゃ、パソコンは消えてなくなれだね。
使えるなら見えない方が良いね。
ファンもうるさい、ケーブルもうざい。
940名称未設定:2007/03/26(月) 23:38:28 ID:Euucu+HP0
シネマ25〜27inch位が俺には丁度いいんだが、出ないよね。。。
941名称未設定:2007/03/26(月) 23:47:42 ID:ro5mIVaK0
22インチ希望
942名称未設定:2007/03/26(月) 23:55:56 ID:7im/L36j0
デザインはともかく、旧シネマ20インチの
良質なパネルは復活させてへしいね。
943名称未設定:2007/03/26(月) 23:59:13 ID:Dyh0tgH/0
へしいのか
944名称未設定:2007/03/27(火) 00:18:08 ID:W773bSFA0
そりゃあ、へしいさ。
945名称未設定:2007/03/27(火) 00:28:00 ID:wTs9Cu4hP
なにしろ質向上してへしい
946名称未設定:2007/03/27(火) 00:31:48 ID:tWQKgxca0
まったくだ。
早くましなシネマだしてへしい。
947名称未設定:2007/03/27(火) 01:22:06 ID:9fqpeSkm0
僕の肛門もへしいです。
948名称未設定:2007/03/27(火) 01:37:12 ID:iM4iC8ik0
今日は意外にもへしかったな
949名称未設定:2007/03/27(火) 02:08:50 ID:sMZk2djJ0
もうすぐ1000になるのかと思うと、凄〜くへしい!
950名称未設定:2007/03/27(火) 06:51:23 ID:Vgz+sHEp0
>>940
デルとか27だし、三菱、NECが25.5だしてるから可能性はあるんじゃね?
951937:2007/03/27(火) 07:25:41 ID:ABv2BczZ0
>>938

旧いユーザーだからね・・・
Macに未来を見ていた頃のユーザー。KnowledgeNavigatorに憧れた世代。

952名称未設定:2007/03/27(火) 07:59:45 ID:aF17GVWW0
>>951
Macに未来を見るのは大事だよ。
デザイン=無機質というのはあまりに安易すぎる発想だ。
しばらくデザインの変更がなかったから、
そろそろ大きな変更があるかもしれない。
953名称未設定:2007/03/27(火) 08:57:24 ID:nxX9qPhL0
俺は>>938に同意だが、旧シネマも現行も正面は好みを選ばず結構いいと思う。
個人的にiMacのようなデザイン的な圧迫感はキツイ。
同じ素材でもiBook、MacBookがMacの中で一番主張しない感じがするなぁ。
ノートと比べるのはおかしいけど。
まぁ単体ディスプレイに求めるのは第一に中身。
954名称未設定:2007/03/27(火) 09:49:42 ID:wA2cAijP0
>>938です
>>951,952
いや、もちろん好みの話ならどちらでも良いですよね。
あまりにも一般化、普及が進んだパソコンと言うプロダクトは
時代に合わせて(現在はたまたま)ああ言う形状に
なってますね、という話がしたかっただけなんす。

もちろん、ミニマルがデザインの至高だとも思ってないよ。
大福iMac好きだったりもするしw
955名称未設定:2007/03/27(火) 18:25:48 ID:CYMkvzOa0
困った時は半押しでへしれるらしいぞ。
956937:2007/03/27(火) 20:29:21 ID:ABv2BczZ0
ミニマルなデザインが嫌いなわけではないですよ。現にMacProやiMac(CoreDuo)を使ってますし、気に入ってます。

ただね、エモーショナルなデザインもこの時代必要ではないのかなと。スカイラインじゃないけど、時代はときめく方向へってね。
957名称未設定:2007/03/27(火) 21:41:19 ID:3LUMHcUC0
さあ、明日はいよいよ水曜日!
今週は祝日なしで働きずくめだよwww
958名称未設定:2007/03/27(火) 22:40:05 ID:5JmLwHlz0
デザインはなぁ、もう行き着いた感があるよな。
次はアルミ筐体のままで模様入れえてくるんじゃないか?
今の時期なら桜とかさ
959名称未設定:2007/03/27(火) 23:30:04 ID:wA2cAijP0
Appleが花柄てwwwオマエ馬鹿かwww
960名称未設定:2007/03/27(火) 23:30:40 ID:wA2cAijP0
>>959
つ フラワーパワー
961名称未設定:2007/03/27(火) 23:31:29 ID:wA2cAijP0
>>959,960自演乙
962名称未設定:2007/03/27(火) 23:42:49 ID:97BGg8D+0
さあ、明日はいよいよ水曜日!
今週は祝日なしで働きずくめだよwww
963名称未設定:2007/03/27(火) 23:43:20 ID:97BGg8D+0
えっ!今週は祝日なしなの?
964名称未設定:2007/03/27(火) 23:44:14 ID:97BGg8D+0
>>962-964 自演乙
965名称未設定:2007/03/27(火) 23:46:09 ID:mSPbCc2z0
>>942
全然よくないよ、旧20
現行の方がはるかに良い
966名称未設定:2007/03/27(火) 23:48:42 ID:8WAmGvZU0
パネル以前に眺めのいい部屋でのんびりしたいね。
967名称未設定:2007/03/27(火) 23:53:04 ID:Qhv2l5M80
>>966
それは賛成だ
968名称未設定
>>965
お前の腐った眼をここで披露するな、見苦しい。