【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART10【DbD,HDCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
ここは三菱電機液晶モニタ RDT261WH のスレです。

PART1:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/
PART2:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163344655/
PART3:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163843685/
PART4:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163850198/ (3の重複)
PART5:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164376950/
PART6:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164476100/ (5の重複)
PART7:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164651073/
PART8:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971017/
PART9:http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971049/ (8の重複)


【 この製品の特長 】
1.業界初、25.5型H-IPS方式WUXGA対応ワイド液晶パネルを採用
2.画面の角度・高さを自在に調節できるダブルヒンジスタンドを採用
3.HDCP対応のDVI端子を装備、デジタル・アナログ3系統入力に対応
4.1080i,p映像のDot by Dot表示に対応

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0145678_01.jpg
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0145678_02.pdf
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145678&lindID=1

ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index.htm

専用ロダ
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/upload.cgi
2不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:22:25 ID:EAzMhMB8
【特長の詳細】
1.業界初、25.5型H-IPS方式WUXGA対応ワイド液晶パネルを採用

1) 25.5型の最先端H-IPS方式WUXGA(1920×1200)ワイド液晶パネルを業界で初めて採用
従来のS-IPS※9方式に比べ開口率が10%以上改善され、高輝度が得られやすく、
コントラストも改善(S-IPS:700:1、H-IPS:750:1)されています。少ない消費電力で従来と同じ明るさが得られ、省エネを実現しています。
※9 Super In-Plane-Switching

2)NTSC比92%の色再現性
NTSC 比約92%という広色度域を実現しています。AdobeRRGB データの
映像ソースが持つ本来の色を再現することができ、自然な色合いを楽しむことができます。

3)高輝度・高コントラスト
ダイレクトバックライト方式の液晶パネルを採用することで、480cd/m2の高輝度を実現しています。
また、高コントラスト比750:1により、明るく鮮明な画像を再現します。
さらに、入力される映像ソースの明るさに応じて、バックライトをリアルタイムに制御する
CRO機能を動作させることで、最大1500:1の高コントラスト比を得ることができます。
暗い映像の黒い部分をより引き締め、メリハリのある動画が表示可能です。

4)広視野角
上下左右178度の広視野角ワイドパネルの採用で、斜め方向から見たときでも、
カラーシフトを極力抑えた、メリハリのあるハイコントラストな画像を再現します。

5)高速応答
オーバードライブ回路を搭載し、中間階調間応答速度7.5msを実現しました。
動きの速い動画時でも残像感の少ない鮮明な画像を再現します。
3不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:22:58 ID:EAzMhMB8
2.画面の角度・高さを自在に調節できるダブルヒンジスタンドを採用
1)ダブルヒンジスタンドを採用
ダブルヒンジスタンドの採用により、様々な設置環境や作業内容に応じたベストポジションが
簡単・自在に得られ、効率よく作業を行うことができます。

その他の特長
1.きめ細かい階調表現が得られる「10ビットガンマ調節機能」を搭載
2.明るさの最大値を制限し、消費電力を抑える「ECOモード」搭載
3.USB2.0準拠のUSBダウンストリームポートを4個装備
4.映像ソースに応じた最適画質を選択できる「DV MODE」を搭載
5.デジタルカメラでの写真の色彩をより忠実に再現する画像表示ソフトウェア「EASYCOLOR!」を同梱
4不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:25:36 ID:EAzMhMB8
過去ログ
【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH 【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163049461/l50
【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH PART2【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163344655/l50
【早急に】三菱 RDT261WH PART3【店頭展示せよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163843685/l50
【25.5WUXGA】三菱 RDT261WH PART3【HDCP】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163850198/l50
【WUXGA難民】三菱 RDT261WH PART5【救済へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164376950/l50
【新たな】三菱 RDT261WH PART5【時代へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164476100/l50
【新製品が】三菱RDT261WH PART7【安い】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164651073/l50
三菱RDT261WH PART8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971017/l50
三菱RDT261WH PART8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971049/l50
5不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:26:23 ID:EAzMhMB8
6不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:28:41 ID:EAzMhMB8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
三菱、WUXGA対応の25.5型ワイド液晶「RDT261WH」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/09/665741-000.html
三菱電機、25.5インチWUXGA液晶ディスプレー『RDT261WH』を発売
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/09/news105.html
三菱、HDCP対応のWUXGA25.5インチワイド液晶「RDT261WH」
http://www.rbbtoday.com/news/20061109/35719.html
三菱、Adobe RGB対応の25.5型WUXGA液晶ディスプレイ 価格は158,000円前後

http://kakaku.com/item/00851811976/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061110010
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1061110010
7不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:29:29 ID:EAzMhMB8
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気アイテムランキング
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/Edisplay.htm

液晶モニタ 人気商品ランキング - 価格比較サイトconeco.net(コネコネット)
ttp://www.coneco.net/masterranking/01101020.html

液晶ディスプレイ 人気ランキング - ベストゲート
ttp://www.bestgate.net/tft/ranking.html
8不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:31:50 ID:f1vr2VVI
>>1
仕事はえー。とりあえず乙!
9不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:33:22 ID:EAzMhMB8
これの他にあるDbD可能なWUXGA液晶スレと総合スレ

【PC用途】三菱 RDT261WH 【レビュー】 ←姉妹スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164537046/
【25.5型】 MultiSync LCD2690WUXi 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165099502/
NANAO FlexScan S241xW/S211xW Part03
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165522990/
【24型】 総合 比較 【WUXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157899545/
10不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:35:14 ID:kQUnESh2
【24型】 液晶モニター比較 総合2 【WUXGA
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165115353/
11不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:39:01 ID:EAzMhMB8
PCモニタではないが、需要が重なるかもしれないもの

ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs10_32/index.html
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs20_32/index.html
12不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:39:57 ID:EAzMhMB8
>>10
修正乙。ではここら辺で。
13不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:43:53 ID:ZEYlV0m/
>11
AV用途かつHDレコ のみ 繋ぐ香具師とは需要が被る
14不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:45:48 ID:1aaGn13N
32V型でテキスト作業とか無理だし
1920x1080っていう中途半端な解像度も痛い
15不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 00:53:10 ID:HVsvtNQ0
PC用途には使わないけど37は俺の部屋にはでかすぎるし高いし
13万ぐらいで買えるなら考える
16不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:10:50 ID:Q5PhkFpb
>>11
このパネルで26インチのPCディスプレイ出してくれれば
18万でも買うんだが

PCユーザーを見捨てないでクレよシャープ
17不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 01:29:05 ID:ZEYlV0m/
>16
HDMIとB粕外せばいけるかもな
18不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:37:50 ID:t8PM2OdM
かなり迷う
三菱12万+スピ1万+トラスコ2万+チューナ3万+入力端子1万
=sharp19万なら買いたいな〜
プラス 目に優しい 煩わしさが少ない 迫力
マイナス 大きすぎる ゲームの時の解像度(uxgaで妥協か) 作業スペースの減少120位

迷う 迷うぞ
19不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:41:58 ID:TCmjQojx
テレビは4、5年後に購入 それまでPV3で視聴する事にした
20不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 02:42:28 ID:EzAo/TLN
テレビ用の液晶は目に優しくないと思うが。
21不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:00:27 ID:ckOb0Bjq
>>18
TVはPC作業で使うには輝度、コントラスト共に高すぎる
ハイライトは飛ばしちゃうし。
別に作業用モニタがあって、動画再生・ゲームの時だけ使うならSHARPオヌヌメ
22不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:08:19 ID:JZCe1bSV
>>16
26もフルHDは出そうだね。
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001012122006
あと120足してPC用作ってくれればいいのに。

>>21
シャープはDVIだと画像処理バイパスするからハイライトが飛んだりしないよ。
HDMIでしか繋げない機種だと画像処理が入っちゃったりするけどね。
あと輝度可変幅も結構広いから、120cd/m2までしか落とせない261WHより暗くできるかもね。

まあTVネタは以降このスレでよろ。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1153073351/
23不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:11:34 ID:tG0Akx8n
画像あぷ用のサイト用意したんだが、もう需要なさげ?
ないなら消します。アドレスはメル欄
24不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:26:11 ID:/oU5ERpS
オクでスモークタイプの保護フィルムを買ってみた。
約6000円ちょい。
モニタを映して無いときは、光沢っぽくなって、
これで映した時にスモークなら完璧だなと思ってた。


全然スモークやないやん・・・('A`)
ま、けど明るさ落とすのと併用すると、ほぼ求めていたものなので満足。
25不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 03:35:00 ID:OJdjzlIN
画像処理が入らないなら、なおのことテレビを選ぶ必要はないな。
26不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 05:15:37 ID:pBwCq3F4
>>11
これ普通のTVじゃんwこんなのと迷うやつはTV買った方が幸せになれるぞ
そんなやつ多いわ
27不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 06:33:09 ID:gklaRTbg
>>1
28不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 07:48:01 ID:oBbgUqMn
しかしテレビだと他の機器との接続で心配なんかほぼ100%しなくていいし
画像出た出ないなんか論外だもんな
29不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:11:35 ID:9o61xxwq
32Vって普通に居間に置いて十分な大きさ。
一人用でちょこちょこやるにはでかすぎる
30不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 08:47:06 ID:oBbgUqMn
それを言えば25.5でもかなりデカいと思うが…
まあ慣れじゃないかと 俺も初めて261目にしたときはデカ!と
思ったもんだが今じゃフーン だもんなw。ただテレビをディスプレイにすると
目が痛そうな悪寒が激しくする。動画見るときくらいしか活躍しなさげ
31不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:00:31 ID:Dq2LG6Ui
前スレ>>984
汲取りから改善されるのはウォシュレットじゃなくて下水だ。
32不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:05:59 ID:UGcSUAJn
ほんとソフマップのキャンセルの仕方教えてよ('A`)ボスケテ
33不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:21:29 ID:EtSZiJmN
お前は電話も翔らんないのかよ
34不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:21:37 ID:oBbgUqMn
実は海外に転勤になったので取りにいけません。

とか

電話でいちゃもんつけまくって明日までに届かないならキャンセルだ

とか

祖父の店員に俺を怒らせたな?俺を誰だと思ってるんだ
俺は千代田区の石原やぞ!とか言うのがネ田
35不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:33:57 ID:tENLpAMG
HDMI-DVIの変換ケーブルとかコネクタって、
高いもの、安いものいろいろあると思うのですが、
安いのでも問題ないですよね?
このモニターとRD-XD91をつなげたいと思ってるのですが、
みなさんはいくらぐらいの使ってるんですか?
36不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:39:41 ID:0fUwsTgu
>35
カモン買うつもりなら、映らなくても文句は言うな
37不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:46:47 ID:SEvqEhKx
ドスパラでHDMI-DVI3mを1680円で買ったら、RD-X6の1080iは綺麗に映った。
しかしPS3の1080pはノイズがビシビシ入って不快だった。1080iは綺麗な
のだがな。
RDTとPS3とケーブルのどれが悪いのかわからんので棚上げにしている。
まぁ、安いケーブルだし常用する必然性もないし。
38不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 09:57:23 ID:lMtO41fX
このモニタ使ってると、軽く3D酔いした気分になるんだけど…。何故かわかる人いる?
視点移動が激しいから?いちお距離は110〜120cmくらい。
以前は同じ三菱のダイヤマンドM2、17インチCRT使ってますた。
3D酔い酷くて長時間プレイできないスポーツ系FPSに近いものがありますorz
39不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:04:04 ID:SEvqEhKx
>38
目の焦点が合わないからじゃないかな。
モニタ上部にデスクライトを当て、モニタの設定を暗くしなくてもいい状態
で使うと、無理なく焦点が合って疲れなくなるよ。
40不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:04:30 ID:Id1LR9nh
パーソナル用途で
32Vの大きさは映画やゲームに魅力的なんだけど
視聴距離を2m以上とらなければならないのが痛い
光興業のフィルターを使えば1mでもへいきかな?
41不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:10:08 ID:z1TFZMOe
すんません。今考えたら距離120cmもなかった。100cmくらいです。
マジでこのまま毎日3D酔いか、と思うと憂鬱ですなorz
CRTのときはFPSしても酔わなかったなのに…。
4238:2006/12/13(水) 10:16:05 ID:z1TFZMOe
>>39
なるほど、目の焦点ですか。確かに輝度は0にして暗くして見てる。
まぁそれでもまぶしいんだけどw
帰宅したらデスクライトを引っ張り出して試してみまー。dくす
43不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 10:21:06 ID:ma+BzIFQ
>>41
このディスプレイじゃないけど
俺もT962でゲームバンバンプレイしてたのに
液晶にしたとたんGTAでも3D酔いするようになったよ
まあおかげでFPSゲーム買わなくなったが
良かったか悪かったのか
ブラウン管交換してでもT962 使い続けるべきだったorz
44不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 11:31:21 ID:Id1LR9nh
TV用途にはいいけど視聴距離が近いPC用途だと
32インチフルHDでも画素丸見えで高精細感が落ちるか
やはりPC用では24~26が限界かもしれないね
45不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 11:52:00 ID:iAbJx3id
昔、30インチのAppleシネマディプレイ買おうかな〜とか思って、アポーストアいって見てみたけど、
たしかにデカすぎて使いにくいと思った。視線移動が半端じゃなくて疲れる。
(あと、マウスポインタ移動も大変。これは解像度の問題なので参考までに)
俺も、パソコン用は、23インチ前後が最適だと思う。
4638:2006/12/13(水) 11:59:33 ID:7eKT4s4P
>>41
おれはFPSとか息抜きにやるくらい。ゲーム中酔うならまだいいんだけど、
困ったことに通常使用でも軽い3D酔いw
47不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:06:38 ID:EpFRjV81
 Vistaになったら、デスクトップ操作してるだけで酔ったりして。
48不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:07:37 ID:Id1LR9nh
自分は大きいと光が脳天に直撃というか視線移動の大きさと相まって
一種独特の疲れ方というかどっと疲れが溜まってすぐ眠くなる
49不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:11:44 ID:0fUwsTgu
やはりデバイスはトラックボールがいい
モニタがでかいと特に
50不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:29:56 ID:tFc/B9zr
残像のせいじゃないか < 酔い
51不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:34:50 ID:PHSZ5Yr0
質量のある残像だとっ!?
52不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:35:27 ID:OIHDfijL
>>49
マウスに加速機能ないの?
53不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 12:56:05 ID:wBrFBI9m
Parhelia128使ってるんだけど、電源いれてすぐは画面が変になる
チップの熱暴走で画面がちらつくような感じに
inputselect押して1周するとなおるけどさ
54不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:30:16 ID:OJdjzlIN
>>49
究極セットを使うようになってからは最速/加速度なしでも
思ったところにピシピシ止まるのでトリプルにしても余裕な感じ。
55不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 13:32:21 ID:oBbgUqMn
おまいらDELLの3007なんかマウスポインタ見失うんだぞ
たかだか25インチくらい…と思ったが今 アポーのシネマの
話しをしてたんだね いや勘違い そんだけなんだ
56不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:01:58 ID:f06EE12z
これで液晶価格もっと下がるかもしんねーよ

液晶、国際カルテルの疑い…シャープ、サムスンなど
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000001-yom-soci
57不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:05:54 ID:9KUPU/Oc
近所の電機屋行ってくる
58不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:28:07 ID:ywBI8Er8
>>57
安くなんねーよw
59不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 14:28:41 ID:V+Kmtxsr
パソコンの館 金沢店に白が在庫あり まだ手に入れてない人は見てみたら?
金沢市内で在庫と展示あるのココだけみたいだし。

ちなみにおいら富山のパソコン館から黒取り寄せ中
60不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:19:52 ID:GdKggWJ1
目の疲れは、ブライトネス、コントラストだけ落とせばいいってもんじゃないみたい。
明るさとは別の刺激があるみたいで、RGBを落としたら楽になった。暗いだけだとかえって疲れるような気がする。
あと距離も19→25.5になったから少し離れて使ってたんだけど疲れるから19の時と同じくらいの距離にした。
ドットピッチ的にはほとんど一緒だから離れる必要はないみたい。TV見る時とかは少し離れるけど。
61不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 15:46:57 ID:k/Fl62gG
今週にもゲーム用途でこのモニタ買おうとしてたのに
シャープから32型フルHDの液晶テレビが出ちゃったもんで悩み中。

仕様見る限りシャープのLC-32GS10にはODが付いていないみたいだけど、
OD付いてるRDT261WHとどっちが残像感少ないんだろか…
62不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:15:12 ID:E2eIrRRm
>>59
俺も富山もんで、館に展示してないかなぁ〜って週末に見に行ってはみたが
結局無くて帰ってきたんだけど、取り寄せでいくらだった?

そういえば地元的には珍しくナナオの2410が置いてあったけど
アナログ接続だったのか酷い滲みだったな・・・
展示の意味が無いというか逆効果だぞ、アレ。
63不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:18:09 ID:jCtf1uC4
トランスコーダーを通してWiiをD2で繋いだ場合、
480pなので、4:3の正常な画面比率で表示されるそうですが
Wiiの設定を「ワイド16:9」にして、それをモニター側の設定「フル」で表示すると
なぜ16:10の縦伸びではなく、上下幕入りの16:9表示になるのでしょうか?
64不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:35:42 ID:84QxZ1LJ
>>32
「消費生活センター」に相談しろ
65不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:38:13 ID:oBbgUqMn
>62
表示は158k
俺は光加入したから20k値引き券もってたし
あとは買う前に少し値引きしてもらっただけ
富山に今在庫あるかは解らないが金沢には確実にある
昨日現物みたからw
66不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 16:49:28 ID:E2eIrRRm
>>65
んじゃ金沢も値段いっしょかな。
光かぁ、今ADSLだけどもう壁の電話端子が棚の裏で何もできないので
室内の工事とか無く送ってきたモデム交換だけでサックリ光に切り替えれるなら
入ってもいいんだけどな・・・
67不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:09:55 ID:CJOhkv9T
>61
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gs20_32/feature01.html

ここ見ると動画応答速度6ミリセックって書いてあるんだけど、
これならRDT261WHと大差ないんじゃなかろうか?
ゲーム用途に買うならGSのが向いてる気がする。

かく言う自分もゲーム目的でRDT261WHを狙っていたけど、
なかなか店頭在庫に巡り会えなくて買えずにいたらGSが出たのでGS購入を考えてます。
PCのモニターは、まだ暫くL565に頑張ってもらおう。
68不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:14:56 ID:FDXhAZG/
>>63
16:9の映像と比べてみなさい。
そして、16:9設定したWiiの画面を4:3で見てみるんだ。
16:9よりでかくて16:10になってるのわかるから。
69不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:33:31 ID:oBbgUqMn
>66
そりゃ無理だw 光ファイバー敷接工場しないと無理だしね
多分だが値段は同じ あとは交渉力次第か。近所やジョーシンみたいに
安売りはしないと思うからほどほどに。
昨日の段階で富山に黒 金沢に白があった
70不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:41:58 ID:GX9qor+/
>>63
ちなみに、アイオーのやつでD2ワイド表示すると、上下一杯で左右チョンギレらしい

>>61 ゲーム用途なら大人しくTV買っとけ。これはPCメインで他もそれなりに映せたらサイコー!液晶。
TVは応答速度向上以外にも残像感を減らすための処理をしている。それがPC用途では仇となるけど。
71不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:54:05 ID:F7KPAmfC
液晶モニタでゲームってそんなにヒドイかな?人それぞれじゃないの
俺いまIOのLCD-A171VSでゲームやってるけど残像がどうのとか感じた事無いよ?
これが壊れちゃったのか最近、PC立ち上がり時に写らない→再起動を2,3回繰り返さなきゃちゃんと写ってくれない事と、
ワイドとかフルHDとかに魅力を感じるんでRDT261WHを狙ってるけど

それともこのポンコツ君が実はズバ抜けて性能良い液晶モニタだったのかな
72不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:55:02 ID:F7KPAmfC
ageちゃったスマソ
73不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:56:44 ID:Dq2LG6Ui
>>61
TV用でOD無しなんてここ3年振り返っても有り得ねぇ。
#ではQS(クイックシュート)と呼んでいる。
74不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 17:58:39 ID:GLBHIWZ+
気にならないよね。
気になるなら液晶を選択肢から外した方が幸せになれるかも。
75不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:16:32 ID:R4oWJhib
大きさに惹かれ1910から24インチ(2411か261)に買い換えようか検討中ですが
主な用途がゲーム、アニメや映画の動画鑑賞なんです。

で、質問なんですが24インチはWUXGA8:5なので16:9の映像を見た場合は
上下に黒帯が少し入るんでしょうか?
それとも画面比率を保ってフル表示できます?
この用途ならシャープの32フルHD買ったほうがいいのかな?
76不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:17:32 ID:rcfxtNh8
液晶TVの場合、画像処理による入力遅延は大丈夫?
昔のソニー液晶にはゲームボタンがあって画像処理をオフに出来たけど
77不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:18:32 ID:GLBHIWZ+
上下に黒帯が入るし、画像が歪んでも良かったらフル表示にも出来るよ
78不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:22:49 ID:4VIaeXML
>>75
DVDしか見ないんならテレビ買え
動画ファイルになってるんならどっちでもいいんじゃね?

ちなみに画面比率を保つ=上下帯
フル画面=縦に引き伸ばし
79不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:27:31 ID:rcfxtNh8
>>75
16:10である以上、16:9のソースを画像比率変えずにフル表示(黒帯なし)することは、理論上不可能です
技術が進歩しても解決不可能です

黒帯がだめなら、シャープ買うのがいいでしょう
80不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 18:32:41 ID:rcfxtNh8
>>78さんの最後の説明は間違ってるよ
黒帯は引き伸ばさないために出すもの
8180:2006/12/13(水) 18:37:07 ID:rcfxtNh8
78さん、すまん
携帯からなので、最後2行が1行に見えただけでした
82不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:08:24 ID:R4oWJhib
レスどうもです、やっぱり黒帯あるんですね
知識が乏しいもので、最近までワイドモニタ買えば
16:9はフルで表示されると勘違いしてました…
解像度は低いですが、広さを使ってやることはそうないので
黒帯でないシャープ買うことにします。
83不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:10:38 ID:JnqK52DO
http://www.sys-d.com/imgup/
なにここ、、超廃れてるじゃん
84不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:13:25 ID:J+soktpC
幕を嫌がる人は大抵良くわかっていない人が大半
幕がある=不完全な映像 または 小さく表示されている っていうイメージを勝手にしているのかもしれないけど
幕はアス比を正常にするために入れるものだし、WUXGAはTVよりも縦解像度が多いから使わない領域があるだけで
4:3TV等でワイドを映す時のように小さく表示しているわけでもない。
85不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:25:44 ID:0fUwsTgu
クロオビ嫌いはサイドカット大好きだから放置した方がいい
話にならん
86不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:27:31 ID:o1PhdYmw
>>82
知識どうのというより、頭が悪すぎるだけ
ゲームやバカ番組ばっかり見てないで、算数の教科書を熟読することをお勧めする
87不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:30:42 ID:EpFRjV81
 まあ、そういう人は10%縦に伸びた位じゃ気付かないだろうから。
88不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:32:37 ID:BK34Gdq8
そんなにイジめなくてもいいんでないの?
ただ、シャープのTVでも、ビスタやシネスコの映画だと黒帯入るよ>>82
買ってみれば解るよ。
89不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 19:52:14 ID:jCtf1uC4
>>68
>>70
やっぱりよく分かんないです
ワイドに設定したWiiの映像は4:3のスクイーズで、
D2の480pだから黒幕は無いんだと思う
それを画面全体に拡大する「フル」なのに、なんで正しく16:9になるのか…

理屈は分かりませんが、問題ないならまぁいいや
RDT261WHが気を利かして、ちゃんと表示してくれる、と
解釈することにします。
ありがとうございました。
90不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 20:29:31 ID:SEvqEhKx
>89
あのさ、君の頭の中には1920x1200という数字はある?
そこに1920x1080を映したらどうなるでしょう?って話なんだが。
まぁTV買え。それで終わり。
91不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:16:12 ID:njfjCJxo
>>90
君の方がわかっていないと思う。
92不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:20:46 ID:4VIaeXML
>>90
>>75>>89は別人だぞ
93不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:24:49 ID:ygb1ngIs
WUXGA 1920x1200 16:10
フルH.D. 1920x1080 16:9
94不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:25:47 ID:SEvqEhKx
>92
お、そうか。それは失礼。
95不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:29:54 ID:OP7rA1GB
むしろ>>89が何が分かんないのかが解んない
96不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:34:13 ID:2gpdUhai
んで、MDT261は、いつ発売されるんだ?
97不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:34:29 ID:FDXhAZG/
>>89はWiiメニューの円が正円に見えるのかな・・・
98不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:38:25 ID:0fUwsTgu
アスペクトが狂おうが、映像が切られようが、画面一杯に映らないと気に入らないんだろ
女っぽい思考な悪寒
99不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:41:52 ID:OP7rA1GB
そんな>>89には便器お勧め
100不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:46:55 ID:njfjCJxo
「アスペクト」じゃなくて「フル」なのに、何で帯が入るのかって話しじゃねえの?
101不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:47:18 ID:J+soktpC
D2ワイドに関してはちょっと特殊な気はする
X-BOXのD2ワイドをアスペクトで表示すると少し縦長の画像になるので、元ソースが
「これをスケーリングで引き伸ばしてワイド風にしてください」的なものかと思った。
Wiiの報告が少ないので以前レポってくれた人の意見で上下幕ありアス比正常ってことになっている。持ってる人は確認して。
102不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:51:47 ID:njfjCJxo
>>101
YPrPb to RGBHD VGA Boxだと、縦長になるらしい。


146 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 16:02:47 ID:0mexHloa
あまりデジカメとか使ったこと無いので下手な写真でスマンけど、

YPrPb to RGBHD VGA Boxを通してWiiのメニューを16:9設定・モニタ側フルサイズ表示でみると
http://zipdekure.net/img/src/up0058.jpg
こうなる。若干画面下の円が伸びてるのがわかると思う。
ちなみに、WiiをデジレコにつないでPV3で見る(640x480を16:9で見る)と、
http://zipdekure.net/img/src/up0059.jpg
こんな感じになる。D端子で直接見ないのはケーブルまだ持ってないから。

んで、YPrPb to RGBHD VGA Boxで見た信号を1:1モードで見た場合
http://zipdekure.net/img/src/up0060.jpg
こうなる。若干黒枠が入ってはいるのがわかる。
103不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 21:52:15 ID:1aaGn13N
全ての元凶はWiiを使っているということか
104不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:00:31 ID:J+soktpC
>>100
それは自分も不思議に思ったんだけど、実際D2とか表示するとそのD2の領域もフルに使っていなくて幕があったりする。
PSOなんかはD2の720×480の中に640×480だけ使っている感じで右側に幕がある。
多分トラスコはソースに応じて出力解像度が固定なんじゃないかと思う。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164971017/l151
トラスコ使わずに直に入力できる場合は実際の解像度(D2でも表示エリアが640×480ならそのまま)を表示するんじゃないかね。
105不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:05:36 ID:0fUwsTgu
日本以外だと、3:2で動くのが作法らしい
2407がちょうどその病気
106不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:18:11 ID:XghxzN9w
前スレで画面(パネル?)の端がベコベコするって書き込みが
あったけどその後どうなったんだろう?
調べてみたら家のも右上を軽く押すとベコベコするorz
そう言った報告は全くと言っていい程見ないんで不良なのかな
ソフマップorz
107不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:26:59 ID:DZ/LW9mn
枠が嫌いな奴はプラ板で延長枠作って両面テープで画面に貼っとけよw
108不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 22:44:47 ID:SEvqEhKx
>106
ウチのもペコペコするが、だからと言って何も問題がないので気にしてない。
そういうもんなんだろう。たぶん。
109不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:00:51 ID:GBToLw8V
7411も下げてきたね〜、12.2マソ
11月中だったら迷ったんだけどね〜
110不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:03:26 ID:GBToLw8V
74インチじゃねーやw
2411な
111不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:44:55 ID:XghxzN9w
>>108
レストン
何か安心しますた
まぁこれと言って機能面で不具合も出てないので
そういうもんだと納得することにします
112不明なデバイスさん:2006/12/13(水) 23:59:15 ID:sRvAI8L9
俺も今から嫁さんとパッコンパッコンしようかな。
113不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:00:49 ID:mr8xhHX6
PS3でDVDを再生(480p)したときに思ったんだけど
PS3だとRDT261WHはDVDをアスペクト比正しく表示できなくね・・・?
720*480の3:2で表示されるんだけどPS3側で何か設定しないとダメなのかな・・・?
それらしき設定が無いんだけど・・・見逃してるのかな。

解像度でアスペクト比をキッチリ合わせるモニターの仕様な気がするけどどーなんだろ。
4:3なPS2のゲームは720*480のうち640*480を使っているっぽくてアスペクト比は正しい気がする。

PS3で4:3なPS2ソフト480p
ttp://vista.x0.to/img/vi6602167251.jpg

PS3で16:9なDVDを再生480p
ttp://vista.x0.to/img/vi6602169880.jpg

PCで16:9なDVDを再生 アスペクト比は正しい
ttp://vista.x0.to/img/vi6602172978.jpg

最近PS3買ってちょっと気になったのでもし散々ガイシュツネタなら申し訳ない。
あとDVDのソースもアレでスマン
114不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:14:56 ID:2btabcMY
参考になる。ありがd。
115不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:14:57 ID:NCSbkya1
>>113
PS3のバグ??のような気もするけど、
誰か詳しい人お願い。
116不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:17:10 ID:bAEhfrdS
117不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:17:47 ID:4Tu3hEt/
D2が3:2で動くのは、中に積んでるSD入力用のスケーラチップの仕様と思われ
480Pは720x480なんだろう

なのでアナログRGBで VGA NI として突っ込めば綺麗に映るはず
で、トラスコやアプコンの出番となる

SD→XRGB-3→DVI-D UXGA→261 が一番無難なのかもしれない
118不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:19:01 ID:Go/pbHgq
16:9固定フルみたいな設定が無いから
DVDみたいに元のソースが16:9じゃないものを、引き伸ばして16:9にしてるものはムリ
PS3はそのうちアプコン機能がアップデートされるらしいから
アプコンで1920*1080の16:9出力されるのを待つしかねーな。
119不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:19:43 ID:NZlaEs+n
>>116
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
120不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:26:38 ID:ukLQx2u0
PS3でのDVD再生は720x480になるよー。
んで出力映像アス比は3:2になる。
これは俺もがっくりしたけど、PS3のファームアップデート計画で
1080へのアップスケーラが予定されてる?から、アップされるまでDVD再生は
PCで再生することにしてる。

待てないーってなら市販1080P出力DVDプレイヤーを買うのが早い。
安くいくならπの696とかいいんでないのかなぁ。
接続報告は今のところないけど・・・・
121不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:45:26 ID:CoL4ad22
PS3はゲームも同じだよ。
どーあってもPS2モードとDVD再生は720x480になってしまう。ヘンに横が伸びてなんとも汚い画となる。修正不可能。
640x480で正しく出力してくれるPS2ソフトは極希。
122不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:47:04 ID:4Tu3hEt/
PS3
北米でも売るから、そっちに仕様合わせたんかな
123不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:49:16 ID:X13MLjas
>>121
んじゃ、PS3のユーザーさんたちには一生懸命ver.upをsonyさんに訴えていただきたいですね。
DVD再生がアップスケーラ用意されるならゲームだって出来るのかもしれませんし、てか是非して欲しいですね。
124不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:56:40 ID:Igv2uWBY
>>116
これ、何?体はともかく顔が昔のダッチワイフみたい・・・。
125不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:57:14 ID:rbdkI2x7
126不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 00:59:16 ID:L3gwcRHG
49 :不明なデバイスさん [sage] :2006/12/10(日) 17:43:32 ID:kDoAM8kh
ワットチェッカー買ったのでL997の消費電力測定してみた。

条件:入力1にDVI-D、USBはUpLinkのみ

輝度100%:47W(全白)〜44W(全黒)
輝度0%:16W〜12W
sRGB0%:31W〜28W
Stanby:2W

常用輝度:24Wくらい

USB2本繋いでも、どうやったらスペックの75Wが出るんだろうか…。

それよりも驚いたのが、力率が99%(ActivePFC付)だったこと。
リビングにある日立プリウス付属モニタは60%だったので、
さすがナナオ、見えないところにもコストかかってるなあって感じ。
127不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:03:56 ID:Cu4cgu3P
>>123
ゲームはハードでやってるからムリポ
PS2のチップがそのまま動いてるからPS2のままだろ
ソフトエミュにすれば出切るだろうが・・・
128不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:05:53 ID:4Tu3hEt/
>127
EEとか積んでるけど、最終的に映像出すところはPS3の回路なんでない?
そこなら都合付きそうなもんだが

つーか、JPとUSAで事情違うんだから作り分けろと
129不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:11:43 ID:OfQPKeaP
つまりPS2のソフトはどうあっても3:2になってしまうってこと?
4:3で表示できるってレポートは何だったんだ?
130不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:12:34 ID:CoL4ad22
>>127
DVD再生は、PS3が備えてる機能じゃなくてPS2のコアとDVD再生機能をそのまま流用してるんじゃないか?って
思うくらい粗悪。治るようなもんじゃないと思います、ハイ。

将来の対応予定という言葉の意味は、PS3ネイティブ(笑)になるって事かと考えてる。
131不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:12:53 ID:jr0GMH8h
みんなのテニスとか4:3で表示できてたじゃん
132不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:13:49 ID:1lMX8N2X
>>130
PS3ネイティブワロタw
133不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:15:31 ID:5z1HI9fr
>治るようなもんじゃない
ソニーは嘘を付いてるのか、ちょっと抗議のメールしてくる
134不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:18:01 ID:4Tu3hEt/
>130
>PS2のコアとDVD再生機能をそのまま流用してるんじゃないか
新規で作ってもしゃーないだろ
135不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:21:11 ID:CoL4ad22
>>134
PS3で再生すればさぞや綺麗に映るんだろうな、って思ってたドキワク感が全て裏切られたような結果に実に腹立たしい。
DVDはPS2のシステムを流用してるんじゃないか?と思うのは、解像度が全て。

ま、スレ違いだからそろそろ引き上げるが、PS2タイトルはいまいちよくわからない。
最初から横640で作られてるソフトもあるんだ。そーいうのはちゃんと表示される。
136不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:24:47 ID:OfQPKeaP
PS3でPS2のソフトが3:2になるって本当?
そんなのまだ一枚も画像上がってないんだけど。
137不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:25:49 ID:jr0GMH8h
とりあえずグラディウス5は正常に表示される
138不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:31:02 ID:Cu4cgu3P
もともとPS2の解像度は720*480の3:2だぞ
DVDに収録されてる映像も720*480の3:2
そのままドットバイドットで出力すれば3:2になるのは当然

139不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:37:27 ID:OfQPKeaP
>>138
だから2407みたいに3:2になってしまわないかみんな気にしてて、
発売初日の夜に「みんなのテニス」が4:3で正しく表示された画像がアップされて祭りが始まったんじゃねえか。
140不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:47:29 ID:Cu4cgu3P
4:3固定とか16:9固定みたいなモードこのモニタにはついてないけどね。
出来るのはフル表示とドットバイドットとアスペクト固定だけ
141不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:50:03 ID:jr0GMH8h
まあテレビじゃないしな
ゲームやDVDがメインなら
やはりアクオスでも買っておくのが幸せだろ
俺はWUXGAじゃない時点でテレビは論外だけど
142不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:50:32 ID:VWhCoaQH
アナログで入れてるのは、適当に伸ばしたり縮めたりすりゃいいだけじゃん?
143不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:52:30 ID:EnMl6OlS
つか、たかが5〜6万円のゲーム機如きのAV機能に何を期待してるんだかw
ソニーもこんな馬鹿相手に大変だな

144不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 01:57:35 ID:4Tu3hEt/
1台当たり赤字4万も抱えてるしな、本当に大変そうだ

沈みかけた船からネズミが逃げ出してるかのような感じだしな
まさか発売1ヶ月で負けハード確定とは思わなかった
145不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:04:17 ID:jr0GMH8h
馬鹿じゃねーのw
146不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:04:58 ID:EnMl6OlS
AVヲタから見れば
DVDも再生できないゲーム機や
HDMI端子も付いてないゲーム機よりもはるかにマシだと思うぞ

BD&SACD+HDD付き再生機がこの価格で手に入るのは嬉しいねぇ
147不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:08:00 ID:GJJ85G7Y
いまどき有線コントローラーで振動無しなのが信じられないPS3
148不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:11:13 ID:wjixiNYK
>>147
Bluetoothだろが。
お子様はゲハ板に帰りな。
149不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:11:14 ID:fN8sNsn8
コントローラは無線じゃなかったっけ?
150不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:11:33 ID:Cu4cgu3P
無線ですよ。
151不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:11:45 ID:GJJ85G7Y
無線っぽい有線コントローラーだよ
152不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:23:28 ID:Cu4cgu3P
無線だけど本体がしょっちゅうつなげつなげうるさいだけ
さびしがりやなんだろ
153不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:25:09 ID:tWLPjNgw
スレ違いどころか板違いだぞお前ら
154不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:27:01 ID:x5fmOTQe
ここはRDT261でPS3をやるスレなんだからあってるんだよwwwwwwwwww
155不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 02:38:55 ID:4Tu3hEt/
20Gモデルでも青歯は積んでたのか
余計な電波出すと邪魔なのに
156不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 03:37:36 ID:OfQPKeaP
>>140
480pのゲームは4:3に補正してくれるんだと思ってたが。
>>121=ID:CoL4ad22は2411ユーザーみたいだし、
なんか手の込んだネガキャンのような気がしてきた。
157不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 06:46:43 ID:ZEimbPxv
>>11
なんだwuxga入力できないのかよ

液晶テレビでwuxga入力できるのはまだでてないの?
158不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 06:56:13 ID:C78fAUjH
>>157
根本的なこと解ってない人大杉
159不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 07:53:42 ID:SD30XPfz
今のHDのフルスペックは、縦が1080だから、どうあがいてもWUXGAは無理
4k2kが普及するまで頑張って待っててくださいね>>157
160不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 08:05:14 ID:iN11uYgf
なんでこう規格を合わさないんだ
SXGAですらそうだったし
161不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 08:15:34 ID:sWG17cJ/
ブラックラグーンは画が酷かったよね 液晶でみても分かるくらい
おまいらPCメインでどうせ使うんだし1920*1200使えれば
文句ないだろ パネルだって言うほどひどくないし

そりゃシャープの古HDに比べれば劣るかもしれないが
162不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 09:27:55 ID:CoL4ad22
>>156
最後の最後までこっちにするかナナオにするか迷ってたからねえ。結局ナナオにしたが。
2110使ってたから、ナナオモニタにハズレが無いのを知ってたから、見てもいない三菱に浮気する勇気がなかった。
(どっちも現物見ないでネットで買う予定だったから、見比べずにポチった)
三菱は2405からの買い換えってことで、次の買い物候補にしておきます。やっぱ両方ほしいぜwww

で、わざわざ横640に詰めてくれる液晶モニタなんて存在しないだろ。
正確に1ドットを1ドットで表示してしまう液晶モニタ(TV)の難点というか、ブラウン管でもなきゃあ対処できない問題と諦めてる。
163不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:00:01 ID:HKZXUOEQ
PS3でPS2ゲームonRDT261はちゃんとアス比維持してくれるよ。
164不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:11:44 ID:CoL4ad22
>>163
ホントにホントかー?ちょっと信じられないですねえ

ペルソナ3とFF12かFF10の画像を2枚出してくれると嬉しいですね。
前者はもともと640表示可能、後者はどーあがいてもムリなタイトルですんで。
165不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:19:07 ID:QuUcVASY
最寄りのK's来たけどPC用モニタのコーナーがありません
166不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 11:28:55 ID:HKZXUOEQ
>>164
FF12とサモンナイト4はとりあえず問題なかったよ(定規で測ってはいないが)。
絵も別に汚くなかったし。まー俺の目は信用できんけど。もともとX-RGBでアプコンしたのに慣れてるからね
発売したてのころみんテニだったかの絵がUPされてたけど、それは確実にアス比保ってたハズ
167不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:23:32 ID:VWhCoaQH
>>160
もともと別な文化だから。
テレビをデジタル化する時にPC規格に合わせてしまえば良かったけど、
PC屋に乗っ取られる危険をテレビ屋が冒すわけも無く。
そして、ゲーム機はテレビに映すものだから、テレビの規格に合わせて当然。
168不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 12:44:39 ID:QuUcVASY
取り寄せで年末か年明けって言われた、年明けだろうな…
どこにもないよボスケテ
169不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:11:24 ID:LSKhZVhV
>>168
よし、いいだろう。ドット欠け保障のない、俺のドット欠けRDT261WHBKを
買 わ な い か ?
170不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:12:23 ID:QuUcVASY
(´Д`)あっち行け
171不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:12:54 ID:XMJFcw1f
DY-15と同じようなケーブル、秋葉でどっか売ってないかな。
172不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:13:12 ID:/7r2XJ8W
ノ 5万!
173不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:18:17 ID:8nwxspiV
ノ 5万5千!
174不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:36:48 ID:fN8sNsn8
ノ 8万!
175不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 13:50:40 ID:GVP21NwF
もう158000で構わないから今欲しい、黒が
176不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:04:01 ID:gPmvcfSk
15万も出してドット欠け品って・・

よく生きてられるね君?
177不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:05:59 ID:GVP21NwF
>>169のじゃねーよw
178不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:31:40 ID:NFgmQVOz
>>148
AVオタならオタらしく専用機買え。
おもちゃでごまかしてんじゃねぇよ。
179不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:57:18 ID:wOpM/dvN
>>169
10万!
180不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 14:58:14 ID:5kKvYoEV
昨日アキバの千石電商でDY-15買おうと思ったのに売りきれ…
おまえらだな!
181不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:06:30 ID:H/nowPFg
CompuAceで売ってんんじゃない?>DY-15
日曜にはあったよ。つか買った。
182不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:29:13 ID:XrzNcaVD
>>164
PS3でFF12起動してメジャーで大ざっぱに測ったけどたぶん4:3になってる。
上下も若干黒でプチ超額縁になってる。
ttp://vista.x0.to/img/vi6607751324.jpg

ペルソナは持ってない
183不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:30:35 ID:8nwxspiV
SOFMAP、いつ来るのぉ。
来た人いるのぉ?
184不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 15:31:27 ID:28QLsAfj
512*448しか描いてないからそんなもん。ドット比が正確に1:1じゃないし。
185不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:02:55 ID:OfQPKeaP
>>162
IOのTV241Xも4:3で表示できるよ。
2411ができないからって見てもいないのに適当なデマを流すなよww
186不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:19:25 ID:z02saTIp
99の黒、店頭予約したら入荷連絡キターけど
余所で買う事になった

誰か、いる?
187不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:39:38 ID:oOqNHaGl
>>182
どうみても3:2です
188不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:53:25 ID:/OAfQkhO
>183
祖父通販11/16申し込み.ご存知発売日には入手できず.
電話で苦情を言ったせいか,12/2発送.

ちなみに,HDレコーダーとの接続不具合で悩んでいた件は
ケーブルをエレコムのに換えたら一発で解消しました.
ということで,店でカモンのケーブルを奨められてもやめて
おきましょう.
※99日本橋店め
189不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 16:57:53 ID:k5yHqH3n
俺もCOMPUACEでDY-15買ってきた。残り少なくなってきたぞw
今週の日曜は休みなので週末行く奴は気をつけれ。
190不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:04:52 ID:ftxWxwz1
測ればわかるが4:3だろ
191不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:05:52 ID:OkTrI0OY
>>183
2006年11月30日18時頃ポチって
2006年12月02日の夕方に納品された
白だけどね・・・
PC、キーボード、マウス、スピーカーとまわりが
全て黒なんで浮いてるなぁ
黒がほしいw
192不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:06:57 ID:GVP21NwF
>>191
つ 墨汁
193不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:17:24 ID:aADz03Cw
>>116
何このスケベなソフトwww
194不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:24:33 ID:G/yLOCCa
>>187
182氏が黒帯って言っておろうに
195不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:30:32 ID:j5CBQwq5
>>191
このスレにいる誰かなら、もしかして交換してくれるかも…?
196不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:30:34 ID:9wDBgpeC
>>187
確かに黒いところを含めると3:2に見えるが、
○ボタンは真円に見える。
197不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 17:38:11 ID:Mt/n5CjI
最寄のヤマダに11月18日に注文したがいまだ入荷せず。
文句を言っても「発注はしています」の一点張り。
よそには入荷しているようだと言っても
「ずっと前から発注していたのでしょう」
と言う返事しか返ってこなかった。
年内には手に入るのだろうか・・・
198不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:12:28 ID:i3eyNw9q
>>197
キャンセルしてよそ回ったほうが良いのでは…
俺は別の家電量販店だけど、初めから「キャンセル可能」の約束にして、
二股三股かけてる。それでも入ってこない。
もう>>175じゃないけど「今欲しい」な気分。ネットの15万台で手を打つか…
199不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:23:39 ID:TqA125TH
>>188
パナのXW50の人? 違ったらごめん。そのつながるレコのメーカーと
型番おしえてplz
200不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 18:54:14 ID:U65aNIdU
ttp://vista.rash.jp/img/vi6608988951.jpg
ttp://vista.rash.jp/img/vi6608992207.jpg
イメージ画像つくってみたけど
>>182は3:2にみえるね
201不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:21:40 ID:OhYyJmQ9
>>199
XW50で繋がらないと言っていた朝青龍です。
一週間ほど前に修理に来てもらったのですが、サービスのお兄さんは何もできずに不具合を確認して帰って行きました。
そして、ついさっき、代替品もってうちに来ました。
繋ぎました。
一発で映りました。
つまりXW50の不良でした。
検証のために買ったケーブルが無駄になりましたが、幸せです。
ちなみに、少しだけ1080iと1080pを見比べてみましたが、大きくパンするシーンでは、1080pが若干綺麗な気がします。
でも、正直1080iとの違いはほとんど分かりません。
それだけこのモニタのI/P変換は優秀と言うことですな。
なので、よほどのこだわりがなければ、1080i出力しかないレコでもいいンじゃないでしょうか。
202不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:25:06 ID:EnMl6OlS
相性問題ではなく不良だったのか
嫌なパターンだなそれ
203不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:33:10 ID:CoL4ad22
>>182
拡大しないで、正確なドット数のまま表示してもらえませんかね?
204不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:35:43 ID:JNrOgRb1
>>200
これもSDは変態アス比になるっぽいな
まあS端子やD端子が無い時点で、予想はついてたけどちょっと残念
205199:2006/12/14(木) 19:50:40 ID:TqA125TH
原因はXW50の初期不良だったとは……。
実は、金がないので、XP10を考えていたのですが、でも1080pがなぁ、
なんて思っていたので、i/pの違いに関するレポにも感謝です。
パナのサポセン、HDMI→DVIは保証できないって云っていたので、
どうしようかと迷っていたのですが、これで心おきなく、XP10に
特攻できます。ありがとうございました。
206不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 19:50:42 ID:CoL4ad22
だからね、液晶テレビ/モニタでPS3使ってPS2のゲームはムリだって何度も………w

182の人ね、アスペクト比がおかしいかどうかはFF12を起動した一瞬だけで確定します。
スクウェアの文字が白字で一瞬だけ出ると思うけど、その輪郭がガタガタのはずなんで。一目でわかるかと。
207不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:04:08 ID:EOyddFbf
PS2は640*448だから、テレビに映すときは多少縦長で表示される
このモニタに映すとオリジナルのまま表示されるので10:7と少し横長になるけど、2407のように3:2にはならない

ID:CoL4ad22は何か勘違いをしてるんじゃないか
208不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:08:44 ID:PV2wh0F2
×勘違い
○あら探し
209不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:10:52 ID:qmenIiWI
ばかはほっといてやれ
210不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:29:11 ID:B55bDthA
PS3もWiiもXboxも買えない私にこれはもったいなさ過ぎる。
DELLかBenQがちょうどいいかもしれないが後者じゃ手に入れるの来年になりそう。

でも、こういう人の方が大半だよね。
211不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:34:35 ID:qmenIiWI
わりとそんな感じ
212不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:42:58 ID:CoL4ad22
>>207
少し横長になるのが、綺麗に表示されるなら問題無いんだ。
現実には文字の輪郭がガタガタになるとかで、とてもじゃないが見てられない状態となる。
ドットでしか物を表示できない液晶の宿命かつ、限界だと思ってるが………

これを防ぐには、DbDで拡大しないで原寸表示するしか無いのだが。
三菱スレで書いてはいるが、別に三菱に限ったことではない。
213不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:55:28 ID:OfQPKeaP
>>212
んな持ってもいない機種にケチつけてないでさ、2411だとPS2ソフトのアス比はどうなるのか画像上げてレポートしてよ。
よほど七尾信者は触れられたくないのか、DELLみたいに3:2になっちゃうからか、画像が一枚もうpされてないんだよねw。
214不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 20:56:31 ID:sWG17cJ/
通販できるか不明だけど金沢市のパソコンの館にまだあったよ
なんせつい1時間と少し前に買ったからw
他の店よりかは高め設定なのがちょっと残念だが
215不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:00:34 ID:CoL4ad22
>>213
出来ませんよー、2411だって。つか、出来るわけ無いんだ、再生側が同じ機械だしな。
3:2どこの騒ぎじゃない、もっと酷いような気がする。
216不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:02:09 ID:qmenIiWI
>>212
さっさとテレビ買ったらどうですか
217不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:03:51 ID:CoL4ad22
>>216
お前に心配されるまでもなく、29型のきららばっそを大事に持つことにしてるから安心しろ。
218不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:04:48 ID:qmenIiWI
じゃあおひきとりください
219不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:06:56 ID:m95QFicb
板違いもほどほどにしろよ。
さっさとゲハ板に行けっつの。

PS3でPS2のゲームをやると、輪郭とかがガタガタになるのはPS3側でのIP変換の問題だ。
これは公式でも認めてて、今後のファームウェアアップデート対応していくとも言ってる。
液晶側の問題じゃない。

適当な憶測で物事語るんじゃねぇ。
220不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:07:44 ID:CoL4ad22
2405からの買い換え候補として、こちらも近い将来買う予定ではあるから、お引き取りはしない。
アンチじゃねーんだから、買わない商品のスレにへばりついてるわけねーべさw

2405,2411,261の3台を並べてみたいねw
5760x1200でダライアスやるのも悪くない。
221不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:09:26 ID:CoL4ad22
>>219
それは百も承知の上で話をしてるのに、三菱なら3:4表示可能だとか、ナナオは2:3しか出来ないとかって輩がいるから
つついて遊んでるだけだw

俺は憶測で話をしてないかなら?ちゃんと215で再生側が同じ機械だと断ってる。出来ないもんは出来ないんだ。
222不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:10:19 ID:pMAdgU3E
じゃ、まとめサイトとかに書いてある 480pは4:3でOK ってのは
トラスコが信号をアナログで640x480として出力してる場合のみで、
HDMIとかDVIに関しては720x480の3:2になっちゃう、ってことなんすね
223不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:15:00 ID:CoL4ad22
いや、PS3以外での話をしてるんだろ、480pは。
問題があるのはPS3のみの話。
224不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:30:40 ID:qq2/N3rl
それは、PS3に問題があるということか?
225不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:41:11 ID:C4mONnnu
だからそーいうのはよ〜
こっち行ってやったらどうだ?

PS3のBD再生・ゲーム表示に重大問題2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165673120/
226不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 21:41:17 ID:jr0GMH8h
ID:CoL4ad22はいい加減うぜーよ
ナナオスレに帰れ
227不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:21:24 ID:xUsJODeL

http://vista.rash.jp/img/vi6610235610.jpg

ヤフオクで売っぱらう直前
試してみてよかった。
228不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:23:29 ID:u8WQlC1J
ID:CoL4ad22はまじうざいな。
229不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:26:09 ID:CoL4ad22
出来る出来ると信じている三菱信者が、実は出来ない事を指摘されて逆ギレかい?
現実を直視しろよお前ら。

ウゼーウゼーしか言うことねーのか、こーのクソキチガイ共め(プゲラ
230不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:29:27 ID:EnMl6OlS
お前こそ、いい加減ウゼェしスレ違いだボケェという現実を直視して>>225のリンク先で思う存分やってくれ。それとも構って欲しいのか?
231不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:30:32 ID:xUsJODeL
>>227
チューナーユニットはTOWNS周辺機器のFMT-TU101
信号未入力状態だとOutOfRangeになっちゃうので、あきらめかけましたが
Wiiをつないでみたらちゃんと映りました。
アナログTVも砂嵐の状態だとOutOfRange。
少々ゆらゆらしていますが、十分実用範囲です。
232不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:30:49 ID:gEG/nVOr
今時プゲラとかw
233不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:36:48 ID:jr0GMH8h
プゲラワロスw
234不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:38:28 ID:CoL4ad22
>>230
結局、ごく僅かでも表示面積が広い方がいいとか、入力は3系統なきゃ許せない人以外
三菱は選ばなくていいって事かね?w

ゲームばっかやってるわけじゃねーんだから、225のリンク先には興味がない。だいたい見に行ったところで解決しない。

PC上から細かい画質調整が出来て、見比べると三菱よりも綺麗なナナオモニタか
入力3系統でナナオより微妙に大きい三菱か………ふふふw

>>232
プゲラw
235不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:39:09 ID:CoL4ad22
そだそだ、両方買ってしまった勇者はいないのかね?(いねーよww
236不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:40:26 ID:sWG17cJ/
今ではナナオもミツビシも変わらん
変なやつらw
237不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:43:09 ID:DE8o2oW2
つうかスルーしろよ。
いちいち反応してる奴もウゼー。端から見れば同類だぞ。恥ずかしくないのか?
238不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:43:39 ID:fSQP+u8i
ナナオ社員が本腰入れて三菱叩きを始めたね
ナナオ社員が常駐してるヨドバシだと三菱はナナオモニターの裏に隠されてるのが笑える。
239不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:45:42 ID:pMAdgU3E
>>231
微妙に縦長になってる、よね?
それが嫌なんだなー
240不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:51:48 ID:bLS919Vx
>>234
多分、このクラス最後の色差入力のある最後のモニタが三菱。
241不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 22:53:34 ID:jr0GMH8h
ヨドバシのナナオ店員は必死だからなw
平気で嘘ついてたしw
HDMI付いてる液晶は存在しないとか言いやがったしw
242不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:03:10 ID:fg8Sl00W
たんなる勉強不足じゃね?
まあ、販売員がその姿勢ははどうかとは思うが。
243不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:13:36 ID:Ilifp9Bw
満を持して出したモニタが販売価格で三菱に負け、受注はわからんが三菱は品薄で話題になる

七尾が必死に叩くのも無理はないし、工作員の叩きがあるってことは良品ってこった
244不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:22:49 ID:scpNPLwB
>>202
不良の方がいいだろ
245不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:24:26 ID:EnMl6OlS
>満を持して出したモニタが販売価格で三菱に負け、

S2411WってS2410WにHDCPを付け加えただけの仕様なんじゃないの
前からHDCPを付けろという要望は高かった(Itmediaの取材でも突っ込まれていた)し、
NANAO社員もそれは分かっていた。

なのに何故か出し渋って、挙げ句の果てに三菱に話題を全て持っていかれた
明らかにNANAOの怠慢が招いた悲劇だな。
せめて1〜2ヶ月早く発売してれば・・・現状を甘く見すぎ

どこかの企業にそっくりだなw
ここも負け組か
246不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:25:33 ID:0BWF3g5C
ナナオって国産パネルなら負けるとは思えんのだがなあ。
なんでLGよりダメなサムチョン使ってるんだろ。
247不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:25:37 ID:Q3xzJpVT
確かに昔のナナオ信者は値段が高くても品質とサポにアドバンテージがあったけどな。
今はそれがサポだけになったから必死なのかね。
別にナナオも好きだが、今回は三菱を気に入って買った。
信者がムキになるほどのアドバンテージは、もはや無いんだし、
そろそろナナオなんか相手にしなきゃ良いんじゃね?
248不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:28:06 ID:T6LsHdYn
ナナオ信者も国産モデルしか相手にせずにSシリーズは廉価版の糞と切り捨てる元来の信者と、
金がないのに無理して背伸びしてSシリーズを買って良いものだと思いこませるための貧乏信者が居るからね。
249不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:31:53 ID:Q+INQEBD
もはやナナオもSONYもブランド力なくなってるだろ
250不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:34:53 ID:+xbc0CVg
          ∩、、∩
      ハァハァ (´Д` ;)  や・・・・やまだ。
           (=====)   
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

251不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:46:03 ID:iN11uYgf
>>250
地図?
252不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:49:40 ID:YaBHq7pu
>>251
どうみてもヤマダです。
253不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:55:52 ID:/FRu0twF
ナナオ社員がいると聞いてすっとんできました
254不明なデバイスさん:2006/12/14(木) 23:56:49 ID:GVP21NwF
楽天市場で検索して出てくるネット通販
1件もドット欠け保証付きが無い
255不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:12:12 ID:rwumRYTj
アップローダ、全然復旧しないねえ。

んでもって、ネタ投下。

ttp://blog.livedoor.jp/w21ca_template/archives/50849166.html
256不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:12:31 ID:Lfi58cx4
確かに電気食いまくりのPS3は終わったね。

消費電力(ゲーム時)
PS3:200W
Wii:20W

CPUも省エネが主流の時代に200Wって…w
257不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:15:41 ID:4+Y8fFuR
>>256
電気10倍も食って、やってることは10倍凄いかと言われたら…orz
258不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:15:44 ID:F/D0zph/
Wii(笑)
259不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:17:06 ID:4+Y8fFuR
Power Supply 350(w
260不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:17:59 ID:4+Y8fFuR
Power Supply 380(w だったw
261不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:18:05 ID:F/D0zph/
wiiがメインの奴はこのモニターいらんだろw
解像度の無駄使いの上にアス比もおかしいw
262不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:19:47 ID:USYrqYdK
Cellが搭載されてんだからしゃーない
これはもう諦めるしか
263不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:20:04 ID:v2USu72e
Wiiでリモコンが当たったらせっかくのドット欠け保障も台無しだろ
264不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:20:09 ID:IIck7bkU
解像度が変わってないんだから、16:9モードのほうがなんか損をしてる気がしてやめたよ
265不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:38:29 ID:RfO2MoZt
おまえらのPCだって電力消費でかいくせに
使ってるのはせいぜいエロゲと2chぐらいじゃんかyo
266不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:40:00 ID:xXb35tUh
>>265
自己紹介はそれだけか?
267不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:41:54 ID:IRN00gFp
PS2のRGBケーブルを接続してみたが480Pと1080iは映ったよ
でも480iはどうやっても映らず
XSELECT-D4買うしかないか
268不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:43:15 ID:RfO2MoZt
>>266
図星つかれたからって怒るなyo
だいたい261WHの電力消費だってWiiよりはるかにでかいぞっ
269不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:44:31 ID:RMR5Yf/r
>>265
うちのPCはアイドル時65Wくらいだった。
Athlon64 X2 4800+/DDR400 1GBx2/GF7600GS/320GBx2/SBX-FiDA
2ch見たりするならほとんどアイドル状態だし。

今のPS3はアイドル時も消費電力が下がらないから、
エロゲと2chやるならPCの方が省エネだw
PS3買うならLongRun搭載した省エネモデルが出てからと思ってる。
270不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:45:51 ID:RfO2MoZt
>>269
ワットチェッカーなんか持ってるのか
271不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 00:48:27 ID:RMR5Yf/r
>>270
前々から欲しくて、ヤフオクで5000円切ってたから買ってみた。
ただ家の物を一通り測定し終わると使い道無くなるんだよねw
272不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:04:57 ID:QciFe9DO
初めてヨドバシで現物見たけどまあまあよさげ
確かにわざわざヘンなとこに置いてはあるな、誕生席においておくれよ
CRTから乗り換えるか悩む。
でも納期がマジックで走り書いてあるのワロタ
273不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:13:49 ID:PCaF2CeF
>>250
ケーズも
274不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:14:11 ID:K0cq1PfN
お互い本気で自信があるというなら、直接のライバルなんだから2台並べてディスプレーすりゃいいんだ。
並べて展示できないと言うことは………あとはいわなくてもわかるな?w
275不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:15:14 ID:USYrqYdK
しつこい男は嫌われるよ
276不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:26:31 ID:RfO2MoZt
ツクモじゃならんで展示されてたような
277不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:28:41 ID:DWDyhUR+
CRTから乗り換えて画質満足できる液晶なんてあるの?
278不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:35:38 ID:K0cq1PfN
>>276
買うときの参考として「どっちが売れてますか?」ってな質問はしてきて当然とおもうんだが、やらなかったのか?(^^;)
279不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:36:54 ID:TIjQ+/Lv
アーム付けるならどれがある?
耐荷重足りなくても画面の底で机に乗る様に支えたら大丈夫かな?
ナナオのみたいに45度くらいの寝かせた状態の角度付けて使いたいんだけど。

ナナオ買えってレスは(ry
280不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:37:57 ID:uivd/8BZ
秋淀の展示は
2410 2411 261 エロ

261だけ売り切れで、手書き入荷POP付だった
281不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:40:59 ID:VNFXtGIs
この前横浜ヨドバシに見に行ったときIO、BENQ、三菱、ナナオ並べて展示してあったよ
ただ、2411だけチューナーに接続してTV放送だった(その他はPCに接続HD動画らしき物再生だった)
・・・何処に行っても在庫無いんだな 横浜も 是非当店で御予約ください って書いてあった・・・
年内購入は無理なのかね

>>277
煽りとか抜きでfull HD以上の解像度対応でサイズも16:9か16:10でHDCP対応でHDMI等の入力端子も搭載の
ブラウン管モニタあったら教えて欲しい

海外とかだと有るのかな?
282不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:44:33 ID:QciFe9DO
個人差ですが私は目が腐ってるから液晶で不満を感じることが少ないです、
古いASVで動画を平気で見れてしまいます。
本当はCRTがいいんですけど21インチの新品はもうないですので…

語弊がありました、ヨドバシたしかに色々並んでるんだけど
ワイド大画面多いんで満員電車みたいになってる。展示スペースたりてません!
283不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:44:33 ID:Xwz4cRFt
ボーナス時期で人気商品。品薄感をだして値切らせない店の戦略さ。
284不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:45:54 ID:DWDyhUR+
CRTから乗り換えたところで画質劣化するのは分かり切った事なのに
なぜ悪い方向へと進みたがるのだろうか・・・理解不能だ
285不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 01:57:00 ID:zpm0KFQw
アナログレコード→CDDA→mp3プレーヤー

そういうものなのかもな
286不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:00:25 ID:K0cq1PfN
完全にフラットで1920x1200表示出来るブラウン管なんて存在しないし。
動画だとまだまだブラウン管に勝てる存在は無いのだけど、多少の妥協はしなくちゃいけない。

今買うなら三菱かナナオの2択でしょうね。値段もお手頃なのがよい。
287不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:04:19 ID:yK/enXM2
どちらか買うんだけど
三菱は色むらが、ナナオはぎらつきが、悩むなあ
288不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 02:17:39 ID:KMW+FKYX
ようやくPS2映せた(ノ∀`) でもボタン押しながら起動しないといけないのは激しくメンドイね
289不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 03:59:53 ID:4XtHMSVG
>>284
スレ違いだと思うがまあオレの意見

現状国産CRTを中古で必死になって探すか
液晶を妥協して買うかの2択になってる
新品国産CRTが手に入らない以上いずれCRT使いの人が通る道
ok?

オレは消費電力厨だから液晶使ってるがな
290不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 04:05:21 ID:4XtHMSVG
追加
あとオレと一緒にこっちのスレ行こうな
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059658543/
291不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 06:39:39 ID:3M9Synn1
む、261買ったんで、iiyamaのA901H(19インチCRTの8年もの)を廃品回収車に
500円払って引き取ってもらったのだが、失敗だったか。A901Hで
シネスコサイズの映画を見ると、上下の帯にむごいものがあった
ので。なぜか縦横比1:2.5(シネスコ)という謎仕様になっていた。
細すぎるよ。ちなみに、廃品回収車のおっちゃんによると、
CRTは15,17インチなら1000円で転売できるが、19インチは100円に
しかならないので、本来なら無料なのだが、ほとんど儲けにならん
ので500円よこせ、といわれた。まあ、正規の手順ふむと4200円処分費が
かかるから、500円で引き取ってもらったがな。祖父に売ると最大
買い取り価格3000円だったらしいが、輸送手段がないし。
292不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:00:51 ID:mNRVCKtp
昨日Wii買った
今日は会社が終わったらやっとこのモニタを受け取りに行く
293不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:19:05 ID:n7SG6YR1
>>291
それ回収屋の常套手段。足下みられましたね。
294不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 07:36:35 ID:K0cq1PfN
>>291
うちの近くは頻繁に無料回収屋が回ってくるんだけどなw
ナナオの20型モニタもタダでもっていってくれた。
部品取るとか、直して売るとか、どー転んでもソンはしないよな。
295不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:21:14 ID:CJUCZxzH
>>291
じゃあ他に出します。って言えばタダで引き取ってもらえたのに・・・・・
296不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 09:44:28 ID:xIrpUDjX
          ∩、、∩
      ハァハァ (´Д` ;)  今夜がヤーマダー。
           (=====)   
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
297不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 10:06:18 ID:QJrlRoBj
あのぉ。これ、MacBook(旧型)繋げることできますか?
298291:2006/12/15(金) 12:04:03 ID:3M9Synn1
それがね、実際に古びた転売価格リストの現物を見せられたのさ。
すると、確かに15,17インチは1000円なのだが、19インチは100円と
書かれていたんです。最初は「CRTモニタ? ただで引き取るよ」
と言っていたのですが、19インチと知ったとたんに慌てだしたので、
たぶん本当なんだと思う。
299不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:16:42 ID:2GTNdPEM
うちの29インチのパナモニだったらいくら取られるんだろう…
今更オクに出しても売れないよなぁ
300不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:30:57 ID:UQHecToZ
>>298
実際秋葉いっても、中古CRT21inchなんかは1500円とかで売ってるからね。
正直怖くて買えない。
301不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:34:00 ID:OjA1/6O7
PC専業のリサイクル屋ならもうちっとマシな値段を言うかもしらん。よく知らんが。
302不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 12:51:06 ID:kibsHjj2
住宅街回ってるリサイクル屋なんてゴミ拾いが古物商許可持ってるだけだからな。
PCモニタを「白いテレビ」と呼んでないだけマシ。
昔の拾い屋はマジでいたけどな、そんな奴。
303不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:06:00 ID:43r6JJVG
>>298
俺も近所巡回中の灰品回収のおさーんに同じ子と言われたぞ
19インチ以上は有料だってさ
304不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:42:37 ID:hBlLWz5n
第2次突き上げ北
305不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:43:07 ID:hBlLWz5n
今度はリバウンドすんなよもりくみ
306不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:44:09 ID:hBlLWz5n
なんじゃこりゃw
307不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:47:28 ID:hBlLWz5n
どっか売り抜けてんのかこれ。売り沸き杉
308不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:49:17 ID:hBlLWz5n
って、ごめんなさいごめんなさい。
思いっきり板間違えてたorz
309不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 13:55:58 ID:uw1I8mKL
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|            |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
310不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:12:46 ID:CnfrOah5
どうやると株板とハード板を間違えるんだろう?・・・

そうか、デイトレ屋さんも高解像度大型モニタが欲しいのか
ティックチャートと板情報のウィンドウを死ぬほど並べるんだろうな
311不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:49:02 ID:aYxOnDeH
今昼休みに大須の99行ったらRDT261が展示してあるぅぅぅ!
しかも白黒在庫ありで即お持ち帰り可!
うぉぉぉ、欲しいが日曜まで残ってるだろうか…
312不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 14:53:09 ID:6y6VcmRK
ビックでやっと現物にお目にかかれたよ…>by札幌
313不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:02:19 ID:S2gmffh1
これ19インチ二枚分くらいの表示いける?
314不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:08:13 ID:hBlLWz5n
>>310
株板とこの板のタブが隣同士で切り替えてみてたもんで・・・。
板汚してスマンです。

確かに、高解像度モニタを買おうと思って見てます。
今は2407と2410W持ってるんですが、あと2枚くらい同じ解像度の
奴が欲しいので今情報を収集しています。
315不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:09:07 ID:dLDGFBhq
>>313
19インチ=17インチ=1280x1024
261WH=1920x1200
あとは計算してください
316不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:20:17 ID:S2gmffh1
>>315
調べてみるありがと。
317不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:27:07 ID:ZF7TCCin
>>311
電話で取り置き頼んだら?今すぐ。
318不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:30:09 ID:CnfrOah5
いや、調べてみるってお前、計算しろって言われてるんだぞ?
ちょっと電卓叩けばいいんだよ
つか、ググってもお前の疑問はの回答は出てこないと思うぞ
319不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:38:17 ID:CnfrOah5
>>314
24型2枚あるのにさらに2枚も置けるのか
机広いんだな

つか、現物やる人は確かに監視銘柄多いと思うけど
本当にそんなに画面必要なのか?
俺は先物しかやらないし、デイトレしないから
値段チェックと注文はW-ZERO3だけでも間に合うんだけど
320不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:39:11 ID:mocHEiVU
>>318
マジレスすると、計算はぐぐれば出てくるよ
321不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:46:06 ID:CnfrOah5
Googleに電卓機能なんてあったのかw
知らんかったよd>>320
322不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:47:22 ID:he7PoyLg
ねーよww
323不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:50:00 ID:M3QUccM0
あるよ
324不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:00:15 ID:eVTeVfge
「人生、宇宙、すべての答え」でググれば計算してくれるよ
325不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:16:22 ID:TtJNe6ba
1280*1024*2/1920 ってぐぐれば判る
326不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:27:14 ID:QJrlRoBj
うはは。
Googleなめんなよ!!
って感じやな
327不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:28:39 ID:2sOq2ay6
>>324
人生、宇宙、すべての答え の検索結果のうち 日本語のページ 約 27,800 件中 1 - 50 件目 (0.14 秒)

人生、宇宙、すべての答え = 42
Google 電卓機能について



奥が深いな。
328不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:47:11 ID:esiMDFUW
329不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:48:11 ID:CnfrOah5
通貨換算機能が便利そうかと思ったけどそれほどでもないな

300USD/ブッシェルをJPY/トンでに該当するページが見つかりませんでした。
330不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:53:19 ID:9mlgtfTm
ツクモex今日の昼ごろ
白は在庫在った
331不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 16:53:35 ID:he7PoyLg
今、チョット見たら、グーぐる電卓機能あるじゃんwねーよとか、いってごめんね。
自分の無知がとっても恥ずかしい
332不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:04:00 ID:mocHEiVU
>>331
許す





と普通なら気軽に言うところだが
今回だけは特別に、絶対に許さん(゚Д゚)
333不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:05:25 ID:XsUb/DHE
考えると「今回だけは特別に」って凄く信用できない言葉だよな。
334不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:08:43 ID:/pvNiNkL
のうのうとスレ違いな話題ができるほどには落ち着いたということか。
335不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:08:52 ID:3KF4UYcN
一生のお願いを何回もするがごとく
336不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:27:26 ID:XHygZI3y
残機がまだあるんだろう
337不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:28:17 ID:2sOq2ay6
>>329
つ 300USD/ブッシェルをJPY/リットルで

使い方が間違っている。
ブッシェルはもともと体積の単位だからな。
(いまでは質量の単位としても扱ってるけど)

(体積の)ブッシェル => トンで計算するなら
「体積 => 質量」の換算をしなきゃならないが、googleがしてくれないんだろうな。
「1リットルをトンで」とかも計算してくれないから。

まぁ液体や気体なら温度で換算値も変わるわけで妥当でしょ。
338不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:30:14 ID:hBlLWz5n
>>319
いや、置く場所が数箇所あるだけです。
株のPCだけなら2枚で十分ですね。

339不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 17:40:49 ID:2GTNdPEM
通販だけどエムプラザってとこに在庫あるね¥136,500
ttp://www.mplaza-jp.com/
やっぱり情報どおり、来週には店頭でも見かけることが多くなりそうだ
340不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:01:38 ID:CnfrOah5
>>337
知らんかったよありがとう

このスレの雑談は勉強になるな
341不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:06:45 ID:VE9/x97u
黒がほしい・・・黒がほしいんだ・・・
342不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:10:17 ID:45O/r/ow
白でよい、なんにでも染まる白が魅惑的なんだ
343不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:12:07 ID:Z15Am2JY
ニコチンで焼けてもか?
344不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:13:40 ID:iap7ZEcn
今どきタバコ吸ってる奴なんているわけない
345不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:19:38 ID:8f/bjf88
346不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:25:03 ID:qcw36PgH
さすがに人気とは言ってもニッチな分野だし月2000台もそうそう売れないかね。
またはこの時期だけ急遽増産体制にしたか。どうせ売れるのは年末がピークだろうし。
最近買った人のシリアルナンバーで大体の出荷数はわかりそうだ。在庫の箱見てもよし。
347不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 18:29:39 ID:uivd/8BZ
年明けのお年玉はK'S値切り祭の悪寒

さぁ値切るぞ
348不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:00:43 ID:N2uUB9c0
>>341
20マソでどう?
349不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 20:13:59 ID:3M9Synn1
散々ガイシュツのXW50を買ってつなげてみた。ケーブルはアクロスの
1.5メーターで、なぜか2980円もした。99で261を買ったとき、
HDMI→DVIのケーブルもください、と店員さんに頼んだら、これ持ってきて
くれたんだけど。

結論からいうと、すごいよこれ。プラセボ効果かもしれないけど、1080p
っていいなって思った。一応、1080iでも試してみたんだけど、同時に
同じ画像を見ることができないため、当方の眼力ではわからず。ただ、
1080p イイ! とは思った。16,200円安いXW30で妥協しようかと思った
けど今となってはXW50でよかったな、と思う。

朝青龍の人、人柱ありがとう。幸せになれたよ。
350不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:09:22 ID:Bf/9U3np
PCをHDMI接続にしたらギラギラじゃなくなった
351不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:23:08 ID:mNRVCKtp
デオデオから届いた(正確には取りに行った)

でけえ!
352不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:25:30 ID:RMjrYuWz
>>349
モニタよりレコーダの方がIP変換に金掛けてるんだろうね。

まあモニタのIP変換はあくまでおまけだからなあ、映ればOKレベルだろうし。
353不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:26:09 ID:O8p8/1e1
もうこのサイズで当たり前だな これ以下のモニタ見ると、逆にちいせぇwwって思うようになった
354不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 21:55:53 ID:gpCzF0i7
>>349
DVDレコーダってやっぱり遅延発生してる?
ゲームには向かないけど、DVDなどを見るには最適なんだろうか。
355あぷろだの人:2006/12/15(金) 22:06:46 ID:gx8U7Ff3
未だに模様替えが終わってない中の人ですこんばんは。

捨てるもの、残すものの区別が一応ついたので鯖機だけ起動しますた。
もう少ししたらDNSのIP更新がされるからアクセスできると思いまつ。
356不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:08:02 ID:6Mi+GhVK
奇麗な朝青龍の人の報告でwikiのxw50をさっき更新したが
>>349の追加報告があってよかった。問題なさげですね
357不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:19:53 ID:k6QtpaZW
既出かも試練が、
ブライトネスに加えてコントラストも0%にするとかなり暗くなるな。
358不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:26:35 ID:G+SVg6v0
>>349
あまりよく分からないんだけど、元が1080iのソースを1080pで出力するのって
レコーダー側で変換するのか、モニタ側でするのかって違いなんだよね?
当然、モノによって精度の違いがある?
359不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:31:48 ID:iO0ikagZ
アナログRGB入力は1080iの信号のみ色差信号として処理するって事でOKなのか?
360不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:42:05 ID:bnfgzgK9
>>358
当然。

つーかデジタル放送の画質の肝はI/P変換と言っても過言じゃない。
それだけインタレースをプログレッシブに綺麗に変換するのは難しい。
361不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 22:48:29 ID:onXV/iI6
>>358
> 当然、モノによって精度の違いがある?
ある。
ウィーブやボブなどの簡易変換から
動き補完などの高性能変換まで様々。

1080iを後者で変換できるアップスキャン
コンバータなんかだと2999ドルする
362不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:13:45 ID:fiVDI/oz
DELLの2405FPWから乗り換えようと考えてるんだけど
画質ってやっぱ見た目にも良くなってる?
363不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:14:33 ID:Bf/9U3np
信者も自分を自己催眠に掛けないと
不安でしょうがないんだろうね
364不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:33:05 ID:RBpY5fr8
なんでこのスレはこんなにガキ臭いの?
365不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:36:26 ID:0rLxbKQA
ゲームを楽しむ心をわすれないドリーマーがいっぱいいるからだよ。
366不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:44:25 ID:mNRVCKtp
GeForce FX 5900XT でも 1920x1200 ドット表示できてるけど、ふつうは表示しないのですか?
デジタル接続 (DVI-D) でやってます。
367不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 23:47:52 ID:Bf/9U3np
ふつうだろ
RIVAとかだったら普通じゃないかも
368349:2006/12/16(土) 00:23:56 ID:jRPfOFAq
>>354
DVDの再生に関して、XW50は普通以上かもしれない。
比較対象として、Power DVD6でパソコンのDVDドライブから
DVDを再生させてみましたが、XW50の足下にも及ばない映像です。
モニタは同じ261なのに。

つまり、相対的に考えれば、XW50を261につなぐと、もうパソコンの
ドライブでDVDを観ようという気が失せます。DVD再生のために買った
サウンドカードが無用の長物になり、苦笑いするしかありません。

ちなみに、πのDV-393で29インチブラウン管につなげる環境があるの
で、それとも比較してみましたが……いままで気づかなかったけど、
なんですかこのジャギーノイズ。πの393がいくら最廉価版の再生専用
機種とはいえ、XW50と比べてしまうと、再生能力においてもここまで
劣るは……。

素人なりの結論。XW50で261にDVD再生させると、パソコンのソフトで
DVD再生とか、安物のDVDプレイヤーで再生とかするのが、バカバカしく
なってくる。AV機器素人のオイラですらそう感じるのだから、このスレの
人が観たら、「安物とは違うのだよ、安物とは」という結論に達する
と思う。レコの遅延については、もうちょっとなぶってみないとわからない。
なんせ、録画機器なんて、15年ぶりに買った素人だからね。
369不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:28:38 ID:Xfs3z0Bo
>>364君が爺臭いから相対的にそう感じるんだろう。
370不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:35:24 ID:0X2DQnF8
>>368
おお。わざわざレスありがd。
PCでのソフトウェア処理DVD再生をもっと綺麗にできないものかと思っていたが
やはり専用機で再生させると全然違うんだな。
その話を聞くと、今まで編集が便利だからという理由でPCで録画していたが
XW50を買う気になってくるな・・・。

やっぱ液晶がいいものになるとそれに見合う画質を求めたくなるね。
遅延に関しては引き続きテストしていただけるとありがたい。
371不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:40:56 ID:QYUlbrqJ
XW50を買うぐらいなら、どうせならBlu-rayレコーダーのBW200がいいよ
XW50とほとんど同じで、DVDドライブがBlu-Rayになっただけ
BW200は今なら22万ぐらいで購入できる。
372不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:44:11 ID:NH+vsj3w
XW50は10万で買える。10万の差はでかいだろ
BR100なら14万で買える
373不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:46:07 ID:HQPK5MGJ
なんかこっちもAV板みたいになってきたなあw
…って普通、編集とか考えれば東芝RDだろ。
374不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:48:24 ID:NH+vsj3w
デジタルのRDは失敗作
375不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:52:36 ID:3a7M65gh
レコでDVD再生がいいって、それアプコン効いてるからだろ
安物とかと別次元の問題
376不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:53:24 ID:7PoyzVat
安定動作するDIGAと多機能なVARDIAを併用するが吉。
377不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:57:04 ID:wpLvyaAl
AV機器は金食い虫。
そちらの情報は見ない方が身のため昔からw
378不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 00:57:13 ID:HQPK5MGJ
877 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2006/12/15(金) 16:08:38 ID: CTawX4Fv0
>>876
つ松下
東芝は上級者用というより「割り切れるお付き合いの出来る方」向けの風俗嬢。
松下は命令されたことは間違いなくこなす庶務さん。

878 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2006/12/15(金) 16:12:53 ID: 2brWwSC+0
>松下は命令されたことは間違いなくこなす庶務さん。

嘘。
命令されても、労組が認めた数少ない作業以外はしない組合員。
379不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:12:14 ID:qfexj08v
芝wwww
ねーよwwwwwwwwww
380不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:46:15 ID:hOjXrg4h
>>368
それはDVDの再生時にもHDMIで1080pになるという事?
それがホントならとても綺麗になるはずだが。
381不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 01:46:42 ID:ILSk5TrK
>>366
> GeForce FX 5900XT でも 1920x1200 ドット表示できてるけど、ふつうは表示しないのですか?
> デジタル接続 (DVI-D) でやってます。

Radeon8500と9000で試したところ、1600x1200、1024x768が最大解像度でそれ以上に設定すると
映像が正常にはでなかったです。
数ドット色が赤や緑になりっぱなしになったりもしてて問題あり。

ATIでも商品概要では1600x1200が上限っぽいことは書いてあるんで出なくてもしょうがないところ
ですかね。

サブPCだから我慢しようかとも思ったけど、そこそこの新しいAGPの奴を買うか、PCI-Eで組み直す
か悩みどころ。

表示できるかはモノによるってことでしょうか。
382不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:09:39 ID:Ug3vmBoc
VRAM容量から推測ぐらいのことは汁
383不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:22:22 ID:VOW3QudC
>>381
ドライバ古いだけじゃね
DVIはともかく、VGAなら普通にいけるはずだが。
384383:2006/12/16(土) 02:27:25 ID:VOW3QudC
送信おしてもた
ttp://blog.livedoor.jp/thanks339/archives/15026357.html
ディスプレイは違うが、少なくともここで表示できてるって例がいくつか。
ドライバは5.xxくらいのがいいんじゃないかね。6.xxは8500、9000には新しすぎると思う。
385不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 02:46:24 ID:7aOYbyHa
>>368
おーい、Geforce+Pure Video Decoder(2000円)は専用機に勝るとも劣らんよ。
386不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 03:32:03 ID:cQXTcU8W
今日、ソフマップ行ったらクロもシロも在庫あった。
通販した人たちには行き渡ったのか。
387不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 04:27:02 ID:swNJYG/V
>>368
そうか?
俺はXW50でDVDを見る気なくした口なんだが。
>>385も同様のコトをゆーとるが、PurevideoかAVIVOの再生支援を使ってみ?
XW50の方がキレイならPCでの再生から移行しようと思っていたが、結局PCに戻った。
ジャギとかひどすぎる。
ま、VGAにGeForce6/7シリーズかRadeonX1000シリーズが必要だが。
再生ソフトも古いのだとダメかもしらんが。
388不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 04:52:20 ID:Iksnv5AR
>>368
ヒント: Power DVD6

PCなんだからきれいに再生できるデコーダーとソフト使いなよ。
DVD付属のオマケじゃそりゃ画質もしょぼいでしょ。
389不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:18:13 ID:0X2DQnF8
>>388
Power DVD6をつかっててまったく綺麗に感じないんだが・・・。
390不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:27:02 ID:Iksnv5AR
だから、そのPower DVD6が糞画質の原因だといっているのだがw
391不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:34:14 ID:PX2ojcGt
>>360
BW200だがDVDはダメだな。ジャギり杉。つかあれでおkなら261で伸ばした方がよくね?
>>387の言うようにGPUの再生支援使ってマシなソフト使ってみ
392不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:35:01 ID:PX2ojcGt
x360
○368
393不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:36:28 ID:hj80/iMF
DELLの30インチが12マソ切ったよ・・・どうみても
この製品の発売が引き金です。本当に(ry
394不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:46:06 ID:v6LEJ/xZ
29型ソニーのベガにD1接続でロスプラをやってると
左上の名前やら点数やらがぼやけてて全く読めないんだが、
これって740pやら1080pだと余裕で読めるのかな?

多少荒くても発色やら何やらでベガの方が綺麗だろうと思って様子見してたけど
もしあの小さい文字が読めるとなると大分話が変わってくる・・・。

その辺どうよ雪賊の人
395不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 05:51:21 ID:SrcXZZIc
>>393
あれは完璧PCモニタ専用
HDCP対応しているDuallinkDVIが現状無いから著作権保護されてる映像関係は無理
396不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:48:36 ID:Ry22NJxN
>>394
オレもD1テレビでロストプラネットやったけど文字読めないし
なんか絵もボヤけてるけどRDT261にRGBケーブルでつないだら
くっきりハッキリした。やっぱり解像度の問題じゃないかな?ブラウン管の
大きさよりも解像度ですな。 29型だろうがRGBでつないだ15インチの
安物液晶モニターのが超キレイ画面で遊べる。SDテレビはもうゴミだよ

21インチのD1てれびは残すけど使う機会減りそうだな
397不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 06:58:38 ID:VOW3QudC
>>394
ロスプラってロストプラネットのことか?
そうならまだ発売されてないはずなんだがどこでやってんだ。体験版?

D1>480iだから、740pや1080pになれば解像度感は倍以上になる。
残像のせいで動画の解像度感は落ちるかもしれないが、実質解像度は上記の通りだし、
ゲームメニューなどのウインドウ、文字数字等の動きの少ない所は段違いになるはず。

>>396
ソースがSD解像度の場合はそうでもなかったりする。
アプコンない状態でSDソースを高解像度液晶とかで表示するとなかなかステキだぜ。
SD解像度ソースにおいては、まだまだブラウン管TVのが強いと思う。
398不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 07:01:56 ID:1CTy7bJe
>>386
在庫あったって158,000円っしょー?ボリすぎ
399不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 07:14:12 ID:Ry22NJxN
そもそもxbox360はHDTV専用みたいなところあるしなぁ。
ロストプラネットはデモ版。ゴールド会員なら落として無料で遊べるから
落とすのが基地。
wiiとかはSDでもいけそうだね。てかRDT261はSD解像度そのまま写すと
緑色な画面になるからアプコン必須だもんな・・・
400不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:17:47 ID:BOskx1aD
このモニターでソニーのV9繋いでる人いないのかなぁ?ヤマダでV9注文してwktkしてるんだが、急に不安になってきた…
401不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:27:21 ID:HENMGbth
>>398
確かに高いがボリ過ぎなのか分からない。
少なくとも俺はその値段で買ったからしばらく下がらないで欲しいw
402不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:28:12 ID:RRem4Dtf
>>401
ぐいぐい下がってるよ!!
403不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 08:49:59 ID:RPCdQk39
>>400
たしかAV板のV9すれではDVI接続に難ありとの書き込みがあった。
設定が上手く出来ないとか。プロジェクタの話だけど
404不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:47:13 ID:KFL5L9LJ
Geforce7900GTXですけどピュアビデオってどうやって見るんですか?
見れるって前に聞いたことあるけど、よくわかりません。おれもDVD綺麗にみたいです。
405不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 09:50:12 ID:e40JHbBx
お前には無理。
406不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 10:00:58 ID:SiPk+zKl
お前にも無理。
407不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 10:10:22 ID:nj4VQuRI
<<394
字が読めないのはカプコンが糞な点もある。
モンハンの字読みづらいぞ・・・
408349:2006/12/16(土) 10:48:26 ID:jRPfOFAq
>>380
松下のサポセンによると、1080pにしてもDVD再生の画質は同じだそうだ。
変化が現れるのは、地デジ受信とのこと。理由はよくわからないので、
松のサポセンに確認してみてください。

>>387
>RadeonX1000シリーズが必要だが
RadeonX1300使っているんだけど、これでOKかな。再生支援機能のボタン
押したら、画質あがらないし、残像が半端じゃなくなったんので、
切っているのだが。サイバーリンクの人も、切ってくれと言っていたし。
……Power DVD6って時点でアウト? 2000円なら、そのPuer Video Decoder
を買って、再生支援機能オンにして、人柱してみるけど?

とりあえず、πのDV-393とXW50を全く同じ環境でDVD再生試験やってみるよ。
両方とも29インチブラウン管につなぐ。πもテレビもHDMIに対応してない
ので、D端子での勝負だけど。
409不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 10:52:21 ID:ILSk5TrK
>>384
ありがとう。
8500で5.12まで戻したら、とりあえず出力はできるようになりました。

しかし画面点滅やノイズが出るようです。
8500、9000ともノイズはWUXGA以下の解像度でも出ており、「DVI周波数を下げる」の
チェックを外すと、余計酷くなるんで、こっちはドライバが原因じゃないのかもしません。

そもそも普通はノイズ対策にチェック外すとのが対策っぽいし。






410不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:16:46 ID:VotoxC7V
>>408
Puer Video DecoderはGeForce専用の有料アドオンソフト
X1300では使えないよ。
411不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:18:02 ID:VotoxC7V
>>410
コピペしたからスペル間違えた。
PureVideo Decoderね
412349:2006/12/16(土) 11:52:21 ID:jRPfOFAq
>>408 に予告した通り、πDV-393とXW50を同じブラウン管テレビで検証
してみた。テレビがD3までしか対応していないので、D3勝負。
(註:先述のように、出力はD端子)

やはりXW50の圧勝だな……と思ったのだが、そういえば、πの方はD端子
出力いじってなかった、と思って設定しようとしたのだけど、インタレ
とプログレ設定しかなくて、インタレになっていた。πのサポセンに
電話したら、DV-393はD2までしか対応してませんよ、とのこと。
ということは、これ、D1で映しているのか、と思ってXW50もD1出力
にしたら、同じだった……。orz

アホすぎるな。次は、パソコンでのDVD再生環境を向上させて、
261での写り映えを比べてみたいところですが……。
PureVideo DecoderはGeForce専用の有料アドオンソフトということは、
グラボ変えないとだめなのか。うーん。
413不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:57:32 ID:dnJ4jrLZ
D1じゃそのまま出力してるだけだから当たり前だろ

D3にして初めてアプコンが働くんだから
414不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 11:59:57 ID:Mh/f48Cw
Radeon9800Proでこのモニタ使っている人いる?
表示具合とか教えてください。
415不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:01:14 ID:RPCdQk39
別に難の問題もないですよ
416不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:03:04 ID:ILSk5TrK
>>414
上で8500と9000が駄目な奴ですが、9800ProはDVI-Dでも良好です。
アナログは試してませんので申し訳ないですが。
417不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:08:19 ID:Mh/f48Cw
>>415-416
ありがとうございます。
418不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:26:40 ID:Iksnv5AR
>>412
片方は2004年の記事なのでGeForce6x00世代だしPureVideoもかなり古い内容だけど。

↓349氏がジャギーノイズといってるのもこれでしょ。
で、PureVideoならちゃんと低減してくれる。ATIのAVIVOは持ってないので不明。

【レポート】ビデオカードでAV機器並の高画質ビデオ処理を実現する「PureVideo」
(4) PureVideoはパソコンにおけるビデオ再生の救世主となるのか (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/purevideo/003.html
>2. モスキートノイズやブロックノイズの低減フィルタ
>
>この中でも2.は特に重要な要素で、MPEGなどの圧縮映像特有のモスキートノイズや
>ブロックノイズは、高級デジタルチューナーやハイエンドデジタルテレビの映像と比べれば、
>PCの方はほとんど野放し状態といっていい

NVIDIA,ForceWare 83.70を近日公開 高解像度時代の新しいビデオ再生支援機能を実装へ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.03/20060302234313detail.html
> これらはいずれも,今まで映像機器(≒デジタル家電)が内蔵する,
>「映像エンジン」などと呼ばれる専用チップで行われてきた処理系。
>つまり,次世代PureVideoでは,PVPの高い並列演算性能と大容量かつ
>高速なグラフィックスメモリにより,単体の映像機器が持つような機能を実装してしまおうという試みが始まるのである。

XW50でノイズが少ないのも

「新開発の『美画質エンジン』により、デジタル放送特有のブロックノイズを、
独自のアルゴリズムで自動検出してノイズを抑え」

というのがノイズ低減の肝だし。
419不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:37:29 ID:J1srtuFB
通販の値段も下がり始めたな。
安いDellの新製品も発売されたし、そろそろ余り始めそうだ。
あとちょっとの我慢だぜ (゚Д゚;)
420不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:48:30 ID:RPCdQk39
DELLの新製品ってWSXGA+だし全然関係ないじゃん
421不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:51:44 ID:7PoyzVat
>>418
XW50でノイズが少ないのも

「新開発の『美画質エンジン』により、デジタル放送特有のブロックノイズを、
独自のアルゴリズムで自動検出してノイズを抑え」

これってXW50だけでXW30には付いていない機能なの?
1080p出力の有無とHDD容量の違いだけでコストパフォーマンス悪いと思ってXW30買ったところだよ…orz
422不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:54:50 ID:RPCdQk39
XW30にも付いてますよ
423不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 12:56:05 ID:O58fV1fI
XW30は1080iまで、XW50は1080pまで。
PCモニタ使うならI/P変換はレコーダに任せた方が良いので、XW50の方が良い。
424不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:13:06 ID:VOW3QudC
>>409
DVIでなくてVGAじゃダメっすか?
ドライバもいくつかバージョン試してみるといいかも
425不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 13:49:29 ID:toyLfI4V
>419
しょうがねえな、オレのしあわせ念波をおすそ分けしてやるよ

               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
426不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:06:23 ID:RPCdQk39
ハァ
427不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 14:41:15 ID:D1pkniH0
>>425
それ、旧支配者をあがめる呪文だからw
428400:2006/12/16(土) 15:01:17 ID:SpcxE/ZL
>>403
ありがと〜
V9届いたら試してみる〜
PS3もあるからHDMIセレクターつかうかなぁ・・・
429不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:06:06 ID:YhSVfEe8
>>419
買いたいけど今日から10日間ネット使えない(´Д`)
安くなってきてるのか、いいなぁ…
430不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:38:11 ID:swNJYG/V
Purevideo
WMPでDVDを見るならPurevideo Decoderが要るけど、Purevideo対応プレーヤソフト
を使うなら要らない。
PowerDVD7とかWinDVD7以降とか。
あとドライババージョンも制約があったような。
最近のForecewareなら対応してる。

AVIVO
RadeonX1000系列を使ってて、プレーヤのHW再生支援がONになっていれば使える。
専用プレーヤで正式対応を謳っているのはPowerDVD7、WinDVD7以降。
残像はレジストリをいじると消える。

なんか板違いになってきてるな、俺のレス・・・。
431不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 15:44:37 ID:U9SuFav1
>>428
sonyのデジレコはHDMI-DVI変換すると、720Pまでの可能性高いよ(><)
でもまぁ、V9は報告例ないから、人柱ヨロ
432不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 16:29:53 ID:v6LEJ/xZ
>>396-397
ふむふむ。
そこまで違うのなら261買っても損は無さそうだね。
回答さんこす。

ベガがますます動かなくなるぜ・・・
433不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:01:11 ID:jRPfOFAq
>>430
でもそういう情報は興味ある。XW50からDVDを再生させるのが幸せなのか、
PCの方でDVDを再生させる方が幸せなのか、考えちゃうからね。なんせ
同じ261に映し出すわけだから。

PCから出力すると、4:3のアス比のやつが、でかく映るね。XW50から
だと、縦1080だけど、PCからなら縦1200だし。
434不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:23:05 ID:0X2DQnF8
>>430
PowerDVD7は高いバージョンのやつにはソフトウェアの中にPurevideoが組み込まれているってことか?
もしもそうなら、PowerDVD7買ってみるか・・・。

スレ違いな気もしないでもないが、WIKIに綺麗にDVD再生する方法として乗っければいいんじゃないか?
435不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:27:09 ID:43Ye6Ft4
RDZ-D800は、HDMI[1080i]OKだた。
ケーブルはエレコムの変換機に、パナの奴。
436不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:37:20 ID:Iksnv5AR
>>434
PureVideo = GeForceのハード機能&それを制御するマイクロプログラム

動画再生支援を使うには、PureVideo(≒ハードウェア)に対応したデコーダー(=ソフトウェア)が必要。
「nVidia Pure Video Decoder」はそのPureVideo対応デコーダーの1つ。

PowerDVD7(付属のデコーダー)もPureVideo対応したデコーダー。
ただしPureVideoの機能を全てサポートしているデコーダーは
「nVidia Pure Video Decoder」なので、PowerDvd7ですべての画質機能が使えるわけではないはず。

とりあえず画質の比較がここにある
http://www.digit-life.com/articles2/video/video_dec.html

PowerDVD7のデコーダー+ ATI RADEON X1800 XL
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_1_ati_cl.jpg
PowerDVD7のデコーダー+NVIDIA GeForce 7800 GTX
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_1_nv_cl.jpg

ATI AVIVO+ ATI RADEON X1800 XL
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_1_ati_ati.jpg
nVidia Pure Video Decoder+NVIDIA GeForce 7800 GTX
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_1_nv_pv.jpg

PowerDVD7+ATIはぼけぼけ。ブレンディングがおかしい。
PowerDVD7+GeForceはATIのような問題なし。普通。

AVIVO+ATIだと残像がでる。(レジストリで直るらしい?)
nVidia Pure Video Decoder+GeForceは画質が一番良いという評価。
437不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 17:40:41 ID:Iksnv5AR
PureVideoの方が綺麗な例をもう1つ。

PowerDVD7のデコーダー+NVIDIA GeForce 7800 GTX
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_2_nv_cl.jpg

nVidia Pure Video Decoder+NVIDIA GeForce 7800 GTX
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_2_nv_pv.jpg

城壁(少年の足のあたりの高さにある)の上の端と、
町の境がPure Videoならちゃんと直線でクッキリ。
PowerDVD7内蔵のデコーダーだとぼけてゆがんでる。

ちなみに↓PowerDVD7+ATIはまたもや残像まみれなのでこの組み合わせは微妙。
>>349もこのパターンで「PCの方が汚い」という偏った結論になっているんじゃないかな?

PowerDVD7のデコーダー+ ATI RADEON X1800 XL
http://www.ixbt.com/video2/images/video_dec/mpg_opening2_2_ati_cl.jpg

うちはGeForceなんでATIは持ってないので、設定次第かもしれないけど。
438不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:17:07 ID:swNJYG/V
>>436-437
そこまで行くと少々板違いすぎるかなと思うので、特に反論等はしないでおく。
俺個人の感想では、大差ではないがAVIVO優勢だと思ってはいる。
もちろんAVIVOは残像を消した状態。
PowerDVD7、WinDVD7、Purevideo Decoderを7900GTXと1950XTXで比較使用
しての、現時点での感想ね。
Purevideo、AVIVOのいずれにしろ、適正な環境を用意した上でDVDを鑑賞する
分においては、XW50で見るよりずっと良い画質を得られるはず。
ブラウン管 + 再生専用機だとまた違う結果なのだろうけど、ここはRDT261WHの
スレだから、もちろん表示はRDT261WHで行う前提での話。

Wikiに情報を追加した方がいいのかな。
やったことないのだけどw
439不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:22:00 ID:MYTfYrue
>>256

板違いとはわかりつつ、書いてみる。

スペック的には下手なパソコンよりも上のような気がするが

そう考えたときに、200Wは多いのか、少ないのか。。

1000w電源のせてるパソコンとか見た後だとよけいにw
440不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:34:49 ID:jRPfOFAq
>>438
AVIVOかぁ。使っているグラボがRadeonX1300で、箱に「AVIVO最新機能対応」
って書いてあるから、いけるか? と思ったけど、このグラボに
ついているDVD再生ソフト、Power DVDの6なんだよね。6じゃだめなのかな。
設定で再生支援機能をオンにしても、XW50とは雲泥の差があるんだよなぁ。
441不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 18:41:42 ID:CnGSt5vG
>>438
簡潔にまとめてもらえればwiki更新するよ?

>>440
AVIVOはドライバレベルで対応じゃなかったっけ
メディアプレイヤーで再生しても有効になる予感
X1600を買ってすぐ売った(カノプのTVと相性悪かった)からよくは覚えてないけど
442不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:00:30 ID:7HA049qq
入力切り替えるリモコン欲しい...
443不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:03:44 ID:7PoyzVat
え、これリモコン付いてないの?
こんなハイエンドクラスのお値段なのに
まあチューナレスなモニタなら普通か…
444不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:06:53 ID:Iksnv5AR
>>438
AVIVO vs PureVideo論争をしたかったわけじゃないので、気を悪くしたならスマソ
なにがいいたかったかというと

・PureVideoDecoderや(AVIVO)に比べるとPowerDVD7の内蔵デコーダー単体はイマイチ

・しかもデフォルトの設定だとATI+PowerDVDは残像が激しいらしいので、
 糞評価したのはその可能性もあるんじゃ?(=AVIVO設定見直すなりPureVideoにするなりしたら?)

どっち使っても、正しく設定した環境なら
家電DVDレコーダーに勝るとも劣らない画質にはなるよという点を俺もいいたかった。
うちもDigaあるけど、PCで見ても遜色ないし。

まぁスレ違いなので俺もここらで。

>>440
Avivoについて語るスレ Ver.3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162876031/

PureVideoについて語るスレ Ver.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153225099/
445不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:07:24 ID:0X2DQnF8
>>437
めんどくさかったので、PowerDVD7買ってきてPurevideoを有効にしてみた。
7900GSを使っているのだが、これはすごいな。音もそうだが劇的に変わった。
教えてくれてありがとう。ものすごく勉強になった。

あとは地デジがPCで再生できれば環境的にほぼ揃うのだが、それは難しいし
XW50を買うか・・・。
446不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 19:51:09 ID:jRPfOFAq
え? オイラ、Power DVD7の体験版落として試してみたけど、なんも
変わらなかった。再生支援機能にもチェック入れたのだけど。

RadeonX1300。ドライバとか全部最新の物にしたんだけどなぁ。
というわけで、アンインスコして、Power DVD6にもどしちゃった。
ただ、7の体験版のとき、ハイパフォーマンスモード
(名前うろ覚え。映像関係の設定の一番下)オンにすると、
画面がモザイク状になって、使えなかった。原因はこのあたりか?

当分、再生はXW50にやらせることにしてみる……。参考にならなくて
すまん。
447不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 20:00:56 ID:LpL6yd44
ADP-DT1E買ってきたのでHRD2と繋いでD3出力。
PV3と繋ぎ変え作業で使いわけるとして、これでPCいちいち立ち上げなくても
ハイビジョン放送見られるとか思ったけど、スピーカーが1個しか無いという
大事なことを忘れていた。
今→HRD2→パソコン1→パソコン2→スピーカーという数珠繋ぎ状態なので、
ミキサーとかいうのを買おうかと迷い中。
448不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:00:53 ID:Ac7FAyW/
さすがにpurevideoの話はスレ違いではないか
449不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:39:07 ID:z9X6m/lo
ソニーのAVアンプ、「TA-DA3200ES」との接続の際に
アンプから音が出なくなる症状が出ていましたが、回避策発見しました。

DVI-HDMI変換コネクタのDVI側の19番ピンをカットすると音が鳴るようになります。
弊害としてPS3での画面設定では720Pまでしか自動認識しなくなります。
ただし、手動で1080pを選択すれば普通に映るので問題ないでしょう。

カモンの変換コネクタと、メーカー不明のDVI-HDMI変換ケーブルの両方で動作確認しました。
イレギュラーな方法になりますが、一応実験結果として書き込んどきますね。

試される方は、安いカモンのコネクタとかでやってください。
間違ってもモンスターケーブルとか高級品でやらないようにw

映らなくても責任持ちません。






450不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 21:46:27 ID:VotoxC7V
>>449
レポ乙
Wikiに反映してもらえると、なおGood

http://wiki.nothing.sh/1073.html
451不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:01:36 ID:z9X6m/lo
おけ、更新しといた。

いやー、昨日偶然に音声出たからあせったよ。
こんな方法があったとはw

これでハイビジョン最強環境かも。


452不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:29:09 ID:wpLvyaAl
>>448
いやいや暇じゃない漏れにとっては有益な情報だよ。
ここで読まなければ知らなくてPower DVD6ずっと使い続けたさ。
あと最近巻き返したATIよりnVidiaのが画質よさげというのも
7600GTが色褪せてきたと思ってた漏れには朗報。
453不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:31:11 ID:PX2ojcGt
>>499
GJ
セレクタ代わり探してて困ってた
早速3200ESに突撃する
454不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:41:05 ID:dN8om6PO
>>499
さすがだな
455不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:52:13 ID:ZrPgg0Z0
>>499
分かってるな?
456不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:53:47 ID:PKuzPkzM
>>499カワユス(*´Д`)ハァハァ
457不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 22:57:39 ID:YQaXV7oZ
>>499
俺のWiiもそれで万事OKだな
458不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:08:56 ID:Wko4uPaJ
499にグロ貼ることにしました。
おたのしみに
459不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:14:08 ID:1CTy7bJe
>>458
しねカス
460不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:36:51 ID:YQaXV7oZ
アプコンって高いな
Wiiを表示させるのに16:9をあきらめれば、S端子ビデオキャプチャボード全画面のPC経由で表示できるだけに
461不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:41:22 ID:l/p3UWJp
DTC10をHDCP→DVI-Dつなぐと画面が点滅するんだけど、
原因わかる人いる?
462不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:41:48 ID:aHWixz7E
俺はPS2をS端キャプチャボード経由で表示してる
でもPS3や360見た後だとしょぼい(´・ω・`)
463不明なデバイスさん:2006/12/16(土) 23:46:53 ID:BLUy6L9f
>>461
アップデートした?wiki参照
464不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:05:01 ID:zlizPUIM
465不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:07:31 ID:sBJYHGHO
あ、16番だ。

ごめん、Wiki直しとく。
DVI側16番、HDMI側19番だわ

466461:2006/12/17(日) 00:08:36 ID:kkXex2PA
お知らせにメニュー画面に
アップデートのお知らせがひとつも無いときは
どうやってアップデートすればいいの?
467466:2006/12/17(日) 00:21:07 ID:kkXex2PA
ごめん、やり方書いてあったorz
468449:2006/12/17(日) 00:23:08 ID:sBJYHGHO
うーん、ピンを切ると弊害もあるようだ。
いちどピンを切っていないコネクタで261を3200ESに認識させないといけない様子。

最良はホットプラグをスイッチ化することだと思う。
469不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:27:04 ID:zlizPUIM
>>468
kwsk
470不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:35:48 ID:sBJYHGHO
>>469
えーと、3200ESの電源を切ると映像が映らなくなる様子。
原因はおそらく3200ESが261との認証を忘れるからだと思う。

で、認識させるのは一度ピンをとってないコネクタで261を3200ESに認識させればOK
あとは261の電源を落としても大丈夫みたい。

まぁ、面倒くさいけど音が出ない状態からは一歩進んだ気がする・・・。

明日もう一度秋葉いってHDMIケーブルとスイッチを調達してきてホットプラグをスイッチ方式に変更してみる。
471不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:38:26 ID:OennDedA
>>462
おお同じような人がいた
信号の流れを見ると結構変なことしているよな。
プログレシップで出力できるのにわざわざショボイ接続でPCに入力して拡大、デジタルで液晶へ接続なんて
472不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:44:53 ID:cc++rPds
>>499
499のおかげで息子がホームランを打ったよ
473不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 00:51:17 ID:zlizPUIM
>>470
thx
認証させて3200ESをオン→16pinオフで音声おkってことか
HDMI-DVIコネクタをスイッチ化してみる
474449:2006/12/17(日) 01:02:35 ID:sBJYHGHO
>>473
検証させるようでわるいけど、いろいろやってみて・・・。
俺も明日いろいろやってみる。

いまHDMI-DVIケーブルばらしてケーブルとピンの関係を調べてる。
カモンのやつだから、わかったら報告するよ

475不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:41:35 ID:Xoy8HCkZ
なかなか在庫のある店が増えないな。
もっと作れよなー。
476不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 01:45:30 ID:sBJYHGHO
今日、ケーブル買いに秋葉行ったら結構売っている店あった様子だった。
つーか、ソフマップが普通に店頭販売してるのはどうかと思ったけど・・・

477不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:32:36 ID:jR+2rlva
今日、秋葉の某店で買ってきたよ。
黒で132kだった。
今まで出た鼻血価格よりは高いけど、全体から見れば安く買えたと思って満足♪
ここはこれからも参考に見ますのでよろすく。
478不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 02:40:01 ID:di9WAV5z
嘘つき!
479不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 03:14:37 ID:nhaOiOl9
今日、ヨドバシで在庫あったからつい買おうと思ったが・・ 我慢した。
黒売り切れだったし。

ま、この手のディスプレイは売れるとメーカーさんも解ってくれただろうから
今後が楽しみ。 
480不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 06:39:51 ID:ub2Zr+Mq
ttp://mahoro.ddo.jp/fe/img/7_0.jpg
ちょっちこの画像を背景にして誰か確認してみてもらえませんか?
どのくらいスジが目立つかな?
481不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:19:05 ID:4K7jzOZ7
今なら12マソで30インチ(3007)も買えるんだよな〜
PC専用にするかどうか・・・迷うぜ
482不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 08:57:32 ID:/UAwPPD8
>>480
テキストモードにしても微妙に短冊。真ん中五分の三が短冊で、
両外それぞれ五分の一がのっぺり。
483不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 09:09:25 ID:a1H7WwVY
>>480
テキストモード設定で見てみた。
濃くなっていくにしたがって短冊が出てくるね
484不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:02:08 ID:47TLRr9a
ツートップ通販に申し込んだ人いる? いつ頃入るとか聞いてますか?
485不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:04:00 ID:6qxD8HiX
ぶっちゃけ、このディスプレイで360やPS3写すと綺麗なんでしょうか><
486477:2006/12/17(日) 10:08:50 ID:ku2HQIV1
ん?>>478の嘘つきって俺の事かい?
487不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 10:13:42 ID:uNG5dORY
>>483
俺んとこは全モードで濃くなるに従って短冊が出る。
初期状態からブライトネスのみ0% あとはECO2に設定
Radeon9600(玄人志向の地雷ロープロ)最新ドライバのアナログ接続
488不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:14:58 ID:IM2uO7Hi
>>480
その画像ファイルだと短冊でるけどフォトショで色をピックアップして
グラデを作ると短冊はでない。カラープロファイルはAdobeRGB1998。
489不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:17:05 ID:pBqUl4aZ
お前ら嘘ついてないか?
八王子と府中のケーズ電気に行って来たけど16万以上だったぞ。
490不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:18:56 ID:fYXWdyXi
たぶんその画像自体短冊じゃね?
JPEG圧縮に問題ありかと
491不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:21:35 ID:9Paa2fev
新手のネガキャンじゃねーの?コレ
492不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:24:58 ID:IM2uO7Hi
>>480
と同等の緑のグラデを作ってみたけど短冊でてない。
でもJPGにするとでるから、そもそもJPGで画質評価はよくないな

ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/file/upRDT261WH_0100.png
493不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:34:22 ID:/kmnS8oO
短冊が何?うちも見えるよ
494480:2006/12/17(日) 11:39:19 ID:ub2Zr+Mq
自分もフォトショで作ってたんだけどね、作り方が悪かったかorz
492氏のを壁紙にしたら、短冊でなかった。一安心。
495不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:41:55 ID:ub2Zr+Mq
と思ったら2411も2405も短冊出ないな………出したかったんだが。
スタートの緑が濃すぎて出ないのかな?
それとも261、2411、2405横並びなのか(これは認めたくないw
496不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:42:11 ID:H3iiYAgB
>>492
女の人の顔が見える
497不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 11:57:54 ID:4XM+Ho9l
2405は2407と違って変に調整しなければグラデーションが破綻したりはしない、ただ眩しいだけ。
2411はナナオ謹製回路なのでNECと並んでその辺の性能は一番。
261はナナオに劣るかもしれないが、10bitガンマ搭載なので正常なら短冊は出ない。
498不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:16:34 ID:fYGD3cHE
次のレス書き込むやつは責任重大。
499不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:17:34 ID:In7tn783
このモニタでレコーダを使う時は
日立以外を買えばok?
500不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:22:52 ID:mcHTbGki
>>492
プロファイル破棄すれば見えない。プロファイルを合わせれば見えない。
つかプロファイル埋めるのやめれ。
501不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:28:11 ID:OennDedA
>>492
うちでは多少縦に筋が見える
502不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:41:53 ID:5eXsbICR
うちは
492は綺麗だな
480は微妙に短冊
503不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 12:56:49 ID:nz04bUqd
25日以降入荷のはずが今日入荷したと山○からTELあり。
かなり潤沢に出回ってきたようだね。
wktkして取り行きます♪
504不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:10:19 ID:8j2SZha3
>>499

http://wiki.nothing.sh/1073.html
にあるのだが、ソニーのレコもやばそう?
1080iが使えないんじゃ、このモニタの魅力半減だ。
505不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:10:40 ID:C+peFQD4
DVI-D接続、シャープネス100%なのに赤がにじむ現象があったんだけど、
ATI VGAカード向けトーンジャンプ解消方法を行ったらにじみがなくなった。

Wiki、とりあえず更新しておきました。
506不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:27:00 ID:Jvo4qBFL
なんか結構出回って来てるみたいだけど近所の電器屋の入荷状況はどうなってんだろうな・・・
507不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:37:12 ID:P8jsolFh
全国の大型店舗に行き渡るには最低1万台必要、当面無理だな。
508不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:41:04 ID:uNG5dORY
>>506
モニタは買えたからPS3出回って欲しい、あとBDのレンタル開始もw


関係なくてゴメン
509不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:46:59 ID:nr14lCze
DVI-HDMI変換アダプタもHDMIケーブルも用意してるのに、肝心のPS3が手に入らない。
なにやってんだよ>SONY
510不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:55:16 ID:w/V1up/e
うちの近所だと余裕で売ってるぜ。
511不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 13:55:56 ID:g9hzSLcp
PS3w
512不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:09:49 ID:OennDedA
安いアプコンさっさと出しやがれ。
D2→DSUB機能限定でいいから。
513不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:16:57 ID:nr14lCze
>>511
おまえはSD画質のWii買っとけ。
514不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:17:40 ID:5eXsbICR
PS2を正しいアスペクト比で綺麗に映したい(´・ω・`)
515不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:35:30 ID:dQm97y9D
>>480
ナナオのCRTでも短冊出てますが ><
516不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:37:14 ID:+QofQqEM
>>508
BDのレンタルってやる予定あるの?
517不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 14:58:55 ID:dQm97y9D
>>508
このスレ見るといいお

PS3購入情報交換スレ 54台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1166061025/

ツタヤ・ゲオ・ヤマダなどに偶発的に結構あるらしいお
あとアマゾンのマーケットプレースとかヤフオクでもゴロゴロ余ってるお
アマゾンはマーケットプレースじゃないやつがたまに復活するから欠かさずチェックするとよいお
518不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 15:01:51 ID:AMV9LJ/f
近所の電気屋は仕入れるつもりないだろうな
だって赤確定でだれが売るよ?納期を来年とかにすれば
そんなにかかるならキャンセルするわ〜っての狙ってない?過去ログからだがヤマダやデオデオそれにパソコンの館に九十九
あとソフマップやヨドバシでもまあ取り寄せた分は納品されたっぽいし

ぶっちゃけ近所はカスだったということ
519不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:16:09 ID:nz04bUqd
ヤマダちゃんと期日より早く来たよ。(交渉12.5万)
画面にドット欠け無かったけど微かな目立たないゴミというかキズが枠近くに一点あった以外は良好。

それよりやはり19インチよりはるかに大きく明るい画面に戸惑うことしきりw
50センチ離れても何もかもが詳細に見える。
200万画素デジカメの画質の粗が際立って目立つようになったので買い替えだなw
視野角や画質は十分なもの、発色はPVAに似て少し薄めか。
あとはCATV繋いでハイビジョン動画検証だな。
520不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:32:06 ID:nhaOiOl9
液晶はサムスン製かな?
521不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:53:41 ID:hSlUyQHn
99に実機があるって書き込みあったから今日見に行ってみたら、在庫どころか展示品も無かったよ
店員曰く「展示品でもいいから下さいというお客様がみえたのでお売りしました」との事
本当に結構出回ってきてるのか???
522不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:55:38 ID:H+pex2+9
「展示品でもいいから下さいというお客様がみえたのでお売りしました」

おいw買った奴出て来いw
居るんだろw?
523不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:58:01 ID:6k5b6uhq
背中に背負って帰宅中なんじゃね?
524不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 17:58:17 ID:t5+RqRYD
>>489
そのうちの一つ行ってきたとこだが、在庫は無いが取り寄せるなら13万って言われた
525519:2006/12/17(日) 18:34:11 ID:nz04bUqd
うああ
白一面表示してみたら結構な輝度ムラに気が付いたw
左側上部が青暗くて半分から下が妙に明るい。
目の錯覚や照明具合でないのは明らか。
価格comでも報告あるみたいだから初期製品のバラツキ結構あるのかも。
明日サポートTELしてみるわめんどいorz
526477:2006/12/17(日) 18:46:21 ID:ku2HQIV1
昨日、秋葉には何箇所かで何個かあったよ。
TUKUMO (158000円かな)
PCDAY(148000円かな)

527不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:49:20 ID:47TLRr9a
>>525
買い叩いた罰
528519:2006/12/17(日) 18:52:01 ID:nz04bUqd
おっしゃるとおりorz
カルマの法則は絶対です、尊師
529不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:55:36 ID:lRyhtXR1
530不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:58:32 ID:dfQKTn7O
>>529
いいなぁ、欲しいなぁ…
531不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 18:59:50 ID:pBqUl4aZ
すんません12万で買えるところ見当たらないんですけど教えて
532不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:04:00 ID:Gd/eSlc6
>>529
こんなの乗ってスタンド行くなんて、罰ゲームだろw
533不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:29:42 ID:9W7dhI4C
534不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 19:30:12 ID:uNG5dORY
>>517
おぉ、センキュウ。tsutayaなら近くにあるな、入るかどうか分からんけどw
535不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:12:36 ID:OennDedA
どうせもてない毒男(25)だし、俺の車もこういうペイントしてみようかな
536不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:16:50 ID:eCIQ/l3i
青っぽいムラっての分かる画像うpしてくださいお願いします。
537519:2006/12/17(日) 20:24:57 ID:nz04bUqd
>>536
デジカメで撮ってみたけどわかり難いよ。
目視だと一目瞭然、父も一目見て同じ感想だった。
人間の目は微細ですね。
538不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 20:49:29 ID:EJdLlzjz
ベンツでも痛車があるのには驚いた
ttp://www.senakablog.com/archives/2006/12/post_743.html
539不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:08:24 ID:FmvqRV+n
>>538
トヨタでも痛車があるのには驚いた
540不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:09:56 ID:P4opEZts
ナナオ工作員の妨害活動がうざいな
541不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:10:45 ID:HnM8ZaXp
>>533
いじり具合を見ると車にお金かけてドレスアップしてるみたいだけど
美少女アニメステッカーで±0だね・・・
542不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:14:28 ID:9mFBl8ap
-100ぐらいだと思うが
543不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:18:11 ID:N03zjjBP
>>537
普通に使っていて気になる程じゃなければいいんじゃない?

俺は当分買えそうにないから次のロットでもばらつきがあるようならNECの奴にでもしようかな。
数万円の差ならより画質の良い方が欲しいし。
544不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:29:13 ID:eCIQ/l3i
>>537
そうですか分かりますた。
言われてみれば確かにうっすら青っぽいって感じで。
っていか白なんだけど、極僅かに青が混じってるような…。
実際に白なんだけどry
545不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 21:39:00 ID:mUnLC90G
>>526
で、君はどこで買ったのかね??(;´Д`)明日なら秋葉行けるんだ・・・
546不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:34:30 ID:/UAwPPD8
>>545
ドット抜け保証なしなら、安い方から見た方がいいんじゃね。ツクモは
たぶん158,000円の値引きなしだと思うし。ツクモでドット抜け保証つけ
ると+8400円だけど、万一ドット抜けだったときは、自力でこのでかい
モニタをツクモまで運ばないといけないんだよ。買って持ち帰るとき
は紐ととってをつけてくれるけど、開梱するとき、それ切っちゃうで
しょ。だから、返送は大変。あるいは、送り元払いの宅配便だが、
たぶん、1750円ぐらいかかる。で、それに加えて、代替品を自分で
秋葉まで取りに行かねばならぬ。で、もしそれもドット抜け
だったら……の繰り返しになるけど。

あるいは、新宿のソフマップという手もある。ここなら、ドット抜け
保証つければ、ドット抜け時の返送時は着払いでOK。代替品を送り
返してくれるはず。まあ、詳しいことは、自分で確認してちょ。
547不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:37:35 ID:mUnLC90G
>>546
132kの店を聞きたかったんだけど
548不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 22:39:55 ID:/UAwPPD8
ああすまん、流れ読めてなかった。132Kはどこだろうね。秋葉だしねぇ。
549不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:21:04 ID:/3tzlKx2
あぷろだが復活してる事に気がついた
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~rdt261wh/upload.cgi
550477:2006/12/17(日) 23:56:01 ID:ku2HQIV1
ヒント:頭文字S
551不明なデバイスさん:2006/12/17(日) 23:58:14 ID:pBqUl4aZ
>>546
132kの店を聞きたい
552不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:50:48 ID:8fYkMC76
Sいっぱいあんな〜(;´Д`)
553不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:52:44 ID:vT2fKxOf
Softboxか・・・・
554不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:53:57 ID:/YKOJwDM
PC SUCCESS?
555不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 00:56:30 ID:XV8oXG0j
サトームセン?
556不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:03:05 ID:EtzxjIpw
サンボだろ・・・常識的にかんがえt
557不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:05:11 ID:avMQB47M
Shin-Seihin ga Ya・Su・I S'k Denki
558不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:08:59 ID:m6Nagxou
液晶ばんばん?
559不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 01:45:44 ID:6E/2IFqF
381ですが、根本的に問題点を勘違いしていた可能性があるようです。
解像度の問題はドライバでいい気がするのですが、ノイズの方で。

実はDVI-D端子とPC間に切替機つけてたんで、原因そっちかもしれません。
2台のPCが両方とも起動していると、片側だけにノイズが出たり画像が出なかったりする場合が
あるようです。

先にPCとPS3を切替機につないでみて何の問題も無かったんで安心していたのですが、PC2台
だとそうでも無いようです。
どうもすいませんでした。






560不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:04:46 ID:AtF5Xoni
1日に店頭で注文したのに、まだ届かないヤマダは職務怠慢だと思います。
561不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 02:42:46 ID:QOpxEfg/
何を今更w
562509:2006/12/18(月) 02:54:52 ID:V21AYQgN
なにげに淀行ったらPS3(60G)売ってたので買ってきた。
やっぱHDはいいね。
563477:2006/12/18(月) 03:20:27 ID:4ErFjuSv
なんか、みんな必死だな・・・(;´ω`)
分かったよ。言うよ。

答えはSuc●ess 土曜日にふと立ち寄ったら、店の置くのレジの脇にあったよ。
黒と白が何台かづつあった。
値段は136000円だっけな?
それからクリスマスセール割引3%OFFで132000円くらいだった。

安すぎると思ったから、出戻り品かと思ったけれど違ったよ。
ドット欠け、異常点灯、ムラ等まったく無く綺麗。

それじゃあ、このスレのみんなの健闘を祈る。
564不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 03:29:57 ID:D0sZtUVy
サポートがクソとか納期守らないとか言われてるサクソスが繁盛してる理由は、
宣伝が上手いからなんだよな>>563
565不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 03:42:18 ID:8fYkMC76
サクセスか・・・俺幸運にもあそこでハズレ引いたことない。賭けてみるか
566不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 04:38:47 ID:FtMfaJzT
Successはいうほど悪くない。実店舗はなw
通販は最悪だとおもうが、最近はよくわからん、どうなってるかは。
567不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 06:37:42 ID:uzePuLhr
>>563
なぜ箱に入ってる物、しかも通電もされてないのに
>>ドット欠け、異常点灯、ムラ等まったく無く綺麗。

がわかるのかと。
568567:2006/12/18(月) 06:38:53 ID:uzePuLhr
あ、買った物のことか。スマン サクソスということで疑心暗鬼になってた。
569不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 08:25:01 ID:Y9lsqg9t
到着初日、目を皿のようにしてドット欠けチェック。
結果、欠け無し。
2日目、画面左端真ん中辺りに緑不点灯発見。灰色画面に赤色が目立つ。。。
現在5日目、画面真ん中とタスクバーの辺りに赤不点灯が増えた。
ああ、神よ。これ以上増やしてくれるな。
570不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 08:33:56 ID:uzePuLhr
正直、ドット欠け保証してる店って返ってきた欠け品はどー処分するのかな?
まさか保証入った人同士の品を回してるだけ?((;゚Д゚)
571不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:10:08 ID:nR1fnY1S
つーかドット欠け保障つけてるのに、保障期間が切れてからドット欠けに気付いた人生オワタちゃんっている?w
572不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:46:09 ID:uzePuLhr
いくら安くても、やっぱ怖いもんは怖いなw 他店通販で待つか・・・(´;ω;`)
573不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 09:50:28 ID:lYGF+J92
このディスプレイ+VISTA RTMで字幕つきDVDをフルスクリーン再生するとき、
全画面コントロール(PLAY/PAUSEボタンパネル)が字幕でるたびに激しくチラつく。
つーかWUXGAだとそうなるような感じもあり。


574不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 10:59:07 ID:J/Cediu/
XSELECT-D4買ってきたので試してみますた。
WikiだとD1/D2をRGB接続、D3/D4が色差接続で○(5%カット)ってなってますが、
実際はD1/D2/D4がRGB、D3のみ色差接続で○(5%カット)になってます。
D4は1280x720のRGBでそのまま映るので、5%カットもたぶん無し。

マトリクスの方から見れば一目瞭然なんですが、最初焦った。
575477:2006/12/18(月) 11:46:03 ID:+8iQef3P
>>567
確かに疑り深くなるよなぁ(笑。その気持ちは分かる。
俺の場合、親PCを作ってあげていたこともあってモニタがもう1台
すぐに欲しかったから賭けてみたよ。
なんとか、当たり引いたみたいで助かった(*´ω`)ー3

★思い出したけれど、もう一つ情報。★
ソフ●ップは木〜土にかけて入荷らしい。

事前予約して頼み込めばもしかしたらネット通販と同じポイント(13%だっけ?)
をつけてくれるかも。(俺はそう言われた。)

Succ●ssよりかは信頼性があると思うが・・。
576不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 12:09:21 ID:qnpYNQON
>>569
増えたんじゃなくて気づかなかっただけじゃないの?
解像度高いし輝度高いから
577不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 12:33:39 ID:D4JygoCx
展示品を買うってのがドット欠けや常時点灯回避の一番の方法かもしれない。
578569:2006/12/18(月) 12:59:22 ID:WWFZgv4c
>>576
画面真ん中のは、白画面に薄い緑点灯なんで気づかなかったかも。
左端1cm位右の真ん中辺りのは、ブラウザのショートカットの真下辺り
に赤点灯なんで、いやでも目につくから気づかなかったとは考えにくいんだ。
いまさらだが、ドット欠け保証有る所で買えばよかったかな。
579不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 13:03:39 ID:sU5q0d1S
3色重なってるんだから、ちゃんと3原色のカラーパターンつくってシビアに見ていかないとドット抜けとか気がつかないよん。

ダンパー線っていうのかな?あれが気になるのと、中央に1ドット飛んでるの、どっちがいい?w
580不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:34:47 ID:uzePuLhr
サクセスはもう黒無かった・・
581不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:36:17 ID:C2vPgD+6
おとなしく年末まで待つか…
582不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:38:57 ID:uzePuLhr
>>575
今気がついた。ソフマップそんなに早く入るのか!!! 入荷日までは聞かなかったよ・・
まさかそんなに早く入るとは・・・あーあ。(´・ω・`)
583不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:58:06 ID:PpkBhUQn
>>570
99の場合、返ってきた奴はドット欠け品としてexの地下とかで安く売られてる。
584不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 14:58:23 ID:4kozq+uJ
>>582
現地か?おでん缶食べてガンガレ
585582:2006/12/18(月) 15:02:05 ID:uzePuLhr
>>584
ありがd
もう帰ってきちゃいました。寒かった・・・在庫無かったから余計寒かった(´;ω;`)ウッ…
586582:2006/12/18(月) 15:03:14 ID:uzePuLhr
>>583
なるほど・・さすがにたらい回しなんてしないのかーw
587不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:11:34 ID:uhlVruTM
ちょいちょいちょいwww
おれもドット欠け心配になってきたお(;^ω^)
どうやってチェックすればいいお?
3原色のカラーパターン?
588不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 15:26:59 ID:Yg2QDNKb
カレント、昨晩は白だけ136000くらいで黒より安かったから
いつか黒もその値段になるだろうと思って期待してたのに・・・
今見たら白も158000になってるよママンorz
589569:2006/12/18(月) 15:48:27 ID:WWFZgv4c
>>579
初日にドット欠けチェッカーにて、赤緑青、白黒を20分位かけてチェックしたのよ。
んで、2日目になって左端に灰色壁紙の場合、赤常時点灯。。(チェッカーかけると緑が不点灯
この先数年使ってくなかで、増えたらやだな。と思ったもので聞いてみた

ま、使い古したCPD-G420よりは満足してるんだけどね
590不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 16:43:06 ID:zMdgh388
ナニワ
白が9個在庫ありになってるな
値上げしたりして気分悪いけど
591不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:05:24 ID:Ocv5OC6/
>>560
24日注文でも来てないのに来るハズない
592不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:16:48 ID:X+irXSDi
今はボーナス商戦で足下みられそうだから、正月に買おう。
593不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:44:22 ID:W0J+xeJr
RDT261を買う金で37インチ液晶テレビを買って大画面でゲーム・映画を楽しもう!
液晶モニタは20インチぐらいの専用のものを買おう!
お前らは馬鹿・死ね・
594不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:46:55 ID:yIZLsG6I
>>593
>37インチ
PS3は大画面でやらないと意味ない

俺は部屋が狭いから46インチでやってるが、もっと大きい方が良い
595不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 17:48:13 ID:Bk00IhSq
チンコの話しようよチンコの
596不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:19:23 ID:QBSEcVKF
>>593
RDT261を買う奴は大画面TVを持ってないことが前提なの?w
貧乏人は氏ねよ
597不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:39:18 ID:KHeMlUYY
大画面TVでゲームやると目が回って駄目な俺が来ましたよ。
家を建てたので、36インチブラウン管と100インチプロジェクター
導入したけど、どっちもゲームやると気持ち悪くて駄目。
PCモニターも24インチにしたらFPSでちょっと目眩がしたし。
この製品はPS3繋ぐのに使いたいんだけど、悪酔いしないか一抹の不安が。。
ファミコン世代のおいらには最大でも20インチ程度じゃないと
なんかゲームやってる感じがしなくて(⊃д`)
598不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 18:46:39 ID:1Qof3Ee/
優越感ゲーム
599不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:00:57 ID:1ky4wEot
テレビとアクオスはあぼーん登録オススメ
600不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:04:44 ID:enYxsFee
このモニタ買う人ってゲームのためにかってんの
601不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:10:10 ID:eW+Zc9w0
(´・ω・`)しらんがな
602不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:14:37 ID:E/80DKfB
>>597
もう14インチブラウン管でいいんじゃね?
603不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:22:31 ID:tlSWDIeS
360との接続はVGAケーブル直結とXSELECT経由のD4接続と
どっちが良いんだろう?
604不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 19:40:41 ID:c7nbMjT0
チンコの話と聞いたのでVIPから来ますた。
605不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:14:08 ID:/PHKVoxY
結局RGB15KHzは入力可能なのん?
注文してあるけどさ、
できればRGB21pinから変換して(同期分離回路は作成済み)
ぶち込みたいなぁ
606不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 20:48:38 ID:M3ufbR0D
>>605
まだ有力な情報はない。
X68000も正常に映らなかったし、SELECTY21でアーケード基盤を繋いだ人はいたけど正常に映らなかった。
ただ、これはどっちも信号がちょっと特殊だと思うんで、他の報告よろしくです。
ちなみに散々報告はあるけどトラスコ経由の15kHzRGBは映る。アス比は崩れるけど。
607不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:06:47 ID:28KTz1GZ
>>603
そんなのVGAケーブル使用が良いに決まってる。
と言いつつ俺はD3直結だったりはする。
608不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:33:37 ID:imHH19jK
トラスコ経由で15kHzが映る、ってのは、トラスコがラインダブラー処理して31kHzになる場合のみ
609608:2006/12/18(月) 21:35:52 ID:imHH19jK
すみません、最後に「?」を忘れました
610不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:37:36 ID:b9vUOurF
22日〜25日あたりにほとんどの店に入荷するみたいだね。
俺もやっとポチれたよ。 ワクワク
611不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:38:49 ID:6KnEBYp1
それでもK’Sには来ないおかん
612不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:51:46 ID:E/80DKfB
まさか、まだ祖父や99で11月に予約して来ない人なんていないよなw
613不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 21:56:48 ID:P7M1/Xlr
>>612
その煽り、もう飽きた。
614不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:01:57 ID:t0q5V4Uo
>>612
今が旬なのはケーズだろ。
先月の近所の電器屋騒動が懐かしいww
615不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 22:59:20 ID:UoPU+BYC
これにPS3繋いでる人に質問ですが残像気になりますか?
616不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:03:22 ID:MmcTgBjT
XSELECT-D4を2千円で買いたい
Wiiのために
617不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:05:11 ID:O0PaDTrU
♪新製品が来ない、ケ〜〜ズデンキ
618不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:11:28 ID:nlgnyrZj
今日新宿ヨドバシに行ったら売ってた。
158000でもドット抜け保証があれば買うんだけどなあ。
保証がないと怖くて買えない…
619不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:13:21 ID:8fYkMC76
サクセスで買ってみたよ、週末くらいにならないといじれねぇ
620不明なデバイスさん:2006/12/18(月) 23:50:30 ID:vN/N9hIB
>614
入荷の電話が来たら、その場でズバっと値切り倒す
621不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:02:11 ID:bW/vAeOZ
>>614
ケーズはまじでキャンセルさせるつもりだ
売る気無し
622不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:04:41 ID:w8qqf+Ty
>>620
無理でしょ
強気に出るよ
キャンセルさせたいんだから
キャンセルさせて15万で売る気だよ
623不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:07:53 ID:RoLAOxeW
624不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:08:33 ID:YFATpuE9
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    てにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/lRTD261HW`l
  リヽ/ l l__ ./  |________|
   ,/  L__[]っ /       /
625不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:13:08 ID:/PVjq1ZW
>>624
ちっさ
626不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:13:35 ID:mzpvAjUj
黒は高いな・・・・・
627不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 00:15:47 ID:VZohcsZq
>>624
段ボールで作ったの?
628前スレ920:2006/12/19(火) 00:16:07 ID:9DZxpDul
1chipMSXをD-SUBにつないでみた。

画面出力モードDIP-SW
00(コンポジット/S):OUT OF RANGEで写らず
01(15KHz):OUT OF RANGE点滅で写らず
10(31KHz):OK 640x480 H31.3 V59.9
11(31KHz高輝度):OK 640x480 H31.3 V59.9
普通と高輝度はあまり違いがわからず、両方明るい。
629不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:04:02 ID:hmOZX6i7
ケーズ良心的だぞ 
11/28に注文して、入荷に2週間かかったけど
\124800で、ドット抜け無し&輝度ムラあまり感じないやつが手に入った

ただ、ドット抜け保証無しで初めて買ったけど
実物で確認するまで、非常にやきもきしたので
次回は99とかで買うかも…
630不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:12:31 ID:BxJJEJa8
別にケーズが良心的だからドット抜けが無いわけじゃねーだろ
アホか
631不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:13:06 ID:UvYmoIs7
>>608
31kHzにはなっていない。他のディスプレイでは映らないし、RDT261WHのインフォも15kHzとなってる。
I/P変換はRDT261WH側でしてると思われる。
XSELECT-D4にはアプコン機能もあるけど、LDC-RGB1には無い。
632不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:20:28 ID:C8p31mV3
RDT261でPS2をやるにはどうしたら良いんだっけ?
633不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:26:48 ID:ciONbB/w
やっべ、画面中段右端の方にドット抜け見つけてしまった。
日常使用にはさしつかえない位置で、まだよかったかな。

もっと見つけてしまいそうだから、ドット抜けチェッカー起動するのやめたぜ。
634不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:34:04 ID:MYU7ABgi
現実から逃げるな
635不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:44:28 ID:yhmbdzuI
636不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 01:57:57 ID:u2UoFKk4
ムラ画像はわかりやすいように加工してるから普通に写真にとってもそうはならないよ
PS3のはムラじゃなくてXMBの柄だよ
637不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:15:59 ID:9+hwwIqO
>631
>XSELECT-D4にはアプコン機能もあるけど
漏れが持ってるXSELECT-D4には無さそうだが
638不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:25:07 ID:ZdjCzBYW
やっぱりブラックのほうがカッコイイな
アイボリー枠のモニタなんか部屋に置けないよね(笑)
639不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:27:45 ID:nFjBNzXV
好きなの選べば
  いいじゃない


                    いいじゃない
640不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:28:08 ID:e79Mp0qJ
RTD261HWをぐぐっても何も引っかからんな。
641不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:29:54 ID:huOm1lzS
君のは、RTD261かね。
オレはRDT261なんだw
642不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 02:37:52 ID:Mx29+VrJ
>>638
アイボリーじゃないよ。
643不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:03:45 ID:UvYmoIs7
>>637
XRGB-3と間違えてたスマンス
644不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:07:50 ID:fjpGBTIn
はやくPCサ糞スが11万台で売らねえかなあ
645不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 03:40:33 ID:p9afFoLd
ネットショップて保障とかの面でヤヴァくないの?
646不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 04:22:43 ID:26zM4AWE
保障って三菱が3年間してくれるんでしょ?買った場所とか関係あるの?
647不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 07:12:59 ID:h5J2ktRt
あるだろw
648不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 10:08:44 ID:NCSDD1xN
>>646
買った店は関係ないね。レシートさえあれば3年保証される。
店舗独自の保証を付けるのなら別だが、家電と違ってPC関連は無償延長保証ってのは無いだろうし・・・・
修理するときに購入店を通す必要なんて無いんで、ネットだろうが店舗だろうが好きなところで買って良し。

649645:2006/12/19(火) 10:55:22 ID:JfFwZ9hf
なるほどー
TVとはワケが違うんだね博士!

勉強になったっす
650不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 11:59:57 ID:dkWLTVfo
          ∩、、∩   
      ハァハァ (´Д` ;)
           (=====)   もうそろそろ放置プレイも終了だね
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
651不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:25:51 ID:DyH0ekJL
トーンジャンプこれで試してみろよ
http://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~s2410w/file/upS2410W_0005.zip
652不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:26:42 ID:tIv75M0J
.exe
653不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 12:33:33 ID:DkCwy72r
>>640
突っ込みどころが満載ですね。
654不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:00:38 ID:tUjFkyIx
>>650
ks
655不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:11:38 ID:ZdjCzBYW
ブラックのほうがいいな。シルバーの縁までついてるし
ホワイトのほうは・・・orz=3
656不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:24:12 ID:QKx0dFLe
色は単純に好みの問題だからねー。
ただ、今回の場合は白が欲しい人は得ですなw
657不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 13:26:32 ID:G6K4aJPp
特にこだわりはないから安い白にした
658不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 15:51:07 ID:SG4ylaTC
>>655
シルバーの縁が付いているというより、前面部分の本体の色がシルバーで、
画面周辺にブラックの枠が埋め込まれているという感じ
659不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 16:08:09 ID:t1U8WY2X
>>593

46x1000持ってますが?w
660不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 19:07:41 ID:X6ShlXFH
ナニワ白だけ売ってるな
661不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:20:50 ID:FyrdGc54
予想外の0円
662不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:37:44 ID:SqD4ApuF
>>606
前スレでTOWNSのチューナーユニットつないだ画像をアップしましたが、
あれが一応15kHz出力になります。

663不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 20:49:06 ID:H94RvJxw
これ二つ買うかな
デュアルで使う
664不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:08:57 ID:YFATpuE9
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    二つ買いますか
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/lRTD261HW`l
  リヽ/ l l__ ./  |________|
   ,/  L__[]っ /|RTD261HW`l
         /  |________|
           /       /
665不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:11:10 ID:eviN1ONu
怪力だな
666不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:35:39 ID:pslhWewV
>>664
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/lRTD261HW`l
  リヽ/ l l__ ./  |________|
   ,/  L__[]っ /|RTD261HW`l
         /  |________|
           /       /
パ チ モ ン じ ゃ ね ー か !?
667不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:50:11 ID:JS8sTV+d
パチモン買った展開に吹いた
668不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:51:51 ID:FP+9982v
購入しようと思ってるんですが、購入前に一度展示品をチェックしておきたくて
17日の日曜にヨドバシ梅田のB1をちらっと見たのですが展示されてませんでした。見落としたかな?
明日また梅田に行く用事があるついでに展示品があれば寄ろうと思うのですが
昨日今日ヨドバシ梅田で見かけた方いませんか?
669不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 21:52:53 ID:B3Fto9zH
_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   / 腕が千切れるっていうレベルじゃねぇぞ!
  へ    ! '   T''    l |   
     ! i    ン=ェェi) i ソ
\! ,, -ェ`、_ン ノノ
        \\,, `―''´/
           '''''''''''''
   (´`)l {ニ0ニ}、 |_ ____
   /l, l└ タl」/lRDT261HW`l
   / l l__ ./  |________|
    ,/  L__[]っ /|RDT261HW`l
          /  |________|
           /        /


670不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:36:07 ID:yvlxB8Ub
>>668
梅淀は、2週間ほど前まで展示してあったけど、いまは置いてないね。展示品買ったやつがいるんかな。
祖父恐竜にあるから、なんばまで無料送迎バス使って見に行けばいいのよ。
671不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 22:56:09 ID:JigJnPR8
新淀同様ナナオ社員に陰に押しやられてるだけじゃない?
淀コムだと展示ありのままだし
672不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:04:09 ID:qQKqWsjw
>>668
以前白の展示機があったけど一度撤去された後
先週末から黒の展示機を置くようになった。
便器とエロに挟まれて並んでいるからわかると思う
673668:2006/12/19(火) 23:18:14 ID:FP+9982v
>>670,671,672
情報ありがとうございます。
ヨドバシ見て、無ければ恐竜行ってみます。
674不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:18:46 ID:mnWWAIG4
デジレコばかりでDVDPの接続レポが無かった気がするのでやってみた。
DVDPはパイオニアDV-696AV。HDMIで1080i720pのアプコン出力が可能なやつ。
結果としては1080i、720p共に問題なく表示できた。
1080i、720p出力ならアス比も問題ない。480p出力だと当然3:2。

んでこのプレーヤー自体の仕様なんだけどHDMIのアプコン出力は本来オーバースキャンで隠れるところまで表示してしまうので
映像の上下左右にゴミや黒帯が出る。普通の液晶テレビでも見えてしまうのでRDT261WHだとさらに余計なところまで見えてしまう。

ttp://vista.x0.to/img/vi6653749009.jpg
4:3ソース。上下が微妙に黒帯で右側に線が1本。本来隠れないと困る領域

ttp://vista.x0.to/img/vi6653751967.jpg
16:9ソース。これも上下に黒帯。画像だと見えないけど右端にもゴミが出てた。ビスタサイズなので本来は映像がフル表示される。

696AVが余計なところまで表示してしまうネタは価格コムなどにも書き込みがあるので気になる人は見てみるといいかも。
675不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:24:20 ID:/ibilSAF
676不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:28:59 ID:YFATpuE9
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHは
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    いかがっすか〜
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD261HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD261HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
677不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:29:03 ID:WZRNDtvZ
>>674
乙。上海問屋のやつ発注したから到着したら俺もレポしてみる。
三日ほど前に発注で、納期約一週間とか言われたから土日かなぁ。
678不明なデバイスさん:2006/12/19(火) 23:41:29 ID:mFxA+Mkw
ヨダ絵かわいいw
679不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:23:22 ID:j0iTPcVK
黒やっと入ったみたい
ttp://www.mplaza-jp.com/
680不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 00:34:30 ID:aFXyMTBs
最初は黒が欲しかったんで白が入荷しても我慢してた
しかし25.5インチWUXGAの誘惑に耐えられず白にした
681不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:01:27 ID:COCe2hIX
色むらって今思ったけど、自宅の照明の環境でいくらでも変わるんじゃないか?
リビングに設置しなおしたら色むらなくなったぞ。
682不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:30:01 ID:Cn+y4MQH
掃除の後、セット完了。いまだ興奮冷めやらず。
設置したときのイメージは脳内で大体できていたつもりだったけど、実物はやっぱでかいw
で、想定外の困ったことがひとつ。この馬鹿でかい空箱どうしよ・・・
ワンルームアパートだからしまっておく場所ないw
捨てると後々困りそうだし、まいったな。
683不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:30:56 ID:M66OHbBw
    >>682 箱の中に住め!
684不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 01:37:45 ID:uivA1XaL
>>682
箱は畳んでおけば小さくはなるが、緩衝材が発泡スチロールなのよねえ。
685不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:07:47 ID:aQS2CIi1
ビック難波で展示中
686不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 02:21:37 ID:jE3Cke7z
箱はぬこの家に最適
687不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 03:32:13 ID:tqB0eX4d
俺も今日来た!  箱デカ! スタンドがストレッチしてる!
こう入れようと思ったら発泡スチロールだろうなあ。
ついリボン切ってしまった…外に紙張ってくれ!
件のカバーは結構あっさり外れた。
セットしていつもの位置で相対するとまぶしい。
視線を外したら明暗の差でくらっときた。
これはワイドの効果が大きいような気もするが、スタンダードの
ブライトネス20%で慣れてきた。

初め見たとき画面が汚れてるような気がしたが、これがブツ
ブツ感だろうか? これにも慣れてきた。
ただVisual Controllerのテストパターンのマジェンダとか
黄色で見ると、ブツブツと言うよりぬれぬれ感というか、
ラップを張ったガラスを通したみたいな感じが色むらの発動
なのかな?
フォントでもドット線で赤だったりすると文字ごとに明るさが
違って、安い赤ボールペンで書いたみたいになってるし…
個体差かも知らんがコレは結構辛い。

それ以外のメニュー機能とかは情報通りで、コレは良い! 
やっぱり25.5でワイドは最高!
17インチからの買い換えなんで、ほとんどデュアルにした
ような作業性の良さに、仕事で使えたら…と思ってしまう。

ただ、DVI-D入力のまま、電源を入れ直したら、NO-SIGNALに
なって、表示できないんだよね。
まさか仕様なんて事はないだろうから、初期不良なんだろう
な……せっかくドット欠けなしだったのに!
688682:2006/12/20(水) 04:23:54 ID:Cn+y4MQH
いろいろいじってたらもう朝か。時間経つのが早い。

>>687
おれも17型LCDからの乗り換えです。
ただし、注文してから今日までの2週間は、サブ機で使ってた小さいモニタ(CRT 15型)をメイン機に回して使ってました。
大画面の衝撃をより効果的に演出するために。
ふつうに置き換えても十分感動できたっぽいから無意味でしたがw
689不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 04:24:07 ID:VK4OTJXx
>>687
届いてテンション高いのはわかったから、スレの一番最初から全部読んで出直して来いよ。
色ムラに関しては行う設定がまず間違ってる。
電源に関してはDVI-PC/HD設定や入力信号をオートで切り替える設定を見直したり
接続してる機器側の設定やドライバを見直すべきだ。
あとDVIに限らずケーブル類は取り回しの際にキツイ角度で曲げると伝送不良を引き起こしやすいから
特に安いケーブルを使ってる場合なんかは気をつけた方がいい。
この程度の事はとっくに確認済みだよハゲって場合は、仕方ないから窓から投げ捨てろ。
690不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 07:18:19 ID:SYyxwAVK
兄「時に妹よ」

妹「電車の中でもあってしまうとはなんたる不覚。
  もしかしなくてもこの男はストーカーなのではないかしらん。
  で、どうしたの、兄さん」

兄「そう嫌わないでくれ。仲直りしようと思ってこれを買ってきた」

妹「RDT261ね」

兄「RDT261だ」

妹「ああもう沢山。この兄と来たらDbDの事ばかり。
  得意げな顔をして髷を動かしている。こんな兄の血を引く自分が憎い」

兄「128000円だったぞ。安いものだな、亀と言うのは」
691不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 08:23:28 ID:3b+RCVEE
>>687
>ついリボン切ってしまった…外に紙張ってくれ!
仲間仲魔ノw
692不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 10:00:59 ID:Qu1R17wD
結局ギラブツなのか…
693不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:00:20 ID:FzBVvULV
ヨドで S2411WとRDT261WHが並べられてたけど、
ギラツブは明らかにRDT261WHがマシだった
S2411Wはなんか立体画像をみているようで酔ってしまう
694不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:21:16 ID:vXgt0QSj
ヤマダで買えた奴いるのか?
もう3週間経つんだが。
695不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 11:43:32 ID:uBnnNUu4
          ∩、、∩   
      ハァハァ (´Д` ;)
           (=====)   や・やまだ・・・・
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
696不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:26:00 ID:LEpw0uYg

          ∩、、∩   
      ハァハァ (´Д` ;)
           (=====)   け・ケーズ・・・・
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
697不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 12:56:45 ID:4qhYeIJr
ケーズに電話したら在庫問い合わせしてて回答が今週末だと。
そっから計算すると年内はミリと言われた。ちなみに12月1日に予約。
漏れは1月入ったら単身赴任になるんでキャンセルしますた。
698不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 13:34:19 ID:a9IqYZ9F
秋葉の九十九、昨日在庫を確認。
ただ、15万8,000円と足下を見た価格。
なお、黒は売り切れ(週末には入るとのこと)
アホくさいから買わなかったが…
699不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 13:57:08 ID:jugeWTNd
このモニタでハルヒ見てたら感動して泣いてしまった
700不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:03:57 ID:nPWg0Lz8
月曜にヤマダ、ケーズ、ツクモ、祖父を巡ったが
どこも158000だったよ。
ケーズは軽く値切ってみたら148000て言われたけど・・・
もうメンドいので通販でさっくり買う。
701不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:10:24 ID:8kFuFhqw
フェイスで白注文して日曜に振り込んだんだけど
さっき発送メールが来ましたよ。思ったより早くて驚いた。
702不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:24:05 ID:a9IqYZ9F
>>700
ヨドバシやビックで買えたら10%のポイントが付くのだが…
通常より1万5,800円高い価格で買うような代物?
まあ、だからといってS2411Wは買う価値さえもないけどね。
703不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 14:31:29 ID:VAlutvHu
>>702
荒らし乙
704不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:01:40 ID:Gqvme0SL
暇人だなw
705不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:24:41 ID:YOfHXEhB
ドット欠けハケーン
赤く点灯してやがるorz
706不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 15:38:28 ID:LqEMHDIG
ざまあみやがれ、です
707不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:35:44 ID:nuT7wrXD
12個あれば交換できます。
708不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:42:21 ID:uucelvSx
>>706は死ぬ
これは絶対です
709不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:42:54 ID:6FkGxNfk
>>669
同士がいた!
710不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:51:29 ID:6FkGxNfk
すまん、sage忘れ。おまけに誤字。「同志」ね。261でハルヒには
感動したよ。
711不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 16:54:06 ID:6FkGxNfk
すまん、アンカーも間違い。
×>>669
>>699
何やってるんだ、おれ。
712不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:03:19 ID:uq9AVCdY
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHで
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    はるひのうでが
  |  ヽヽヽ        //     ちぎれたぞ?
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD261HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD261HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
713不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:22:09 ID:DEmt6aUM
>>701
オレ11/29に黒注文して、未だ発送メール来てない。
やはり黒は入荷が遅いみたいだな。
明日電話するかな。
714不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 17:54:17 ID:8kFuFhqw
>>713
黒は出荷Eで白がBだったからもうしばらくかかるかもね。
715不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:12:07 ID:UN4GL1oH
>>712
いろいろ混ぜすぎw
まだパチもんだし
716不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:47:22 ID:RjCLhnlo
カバーはずせねえ
過去ログよんだ
---------
----- |
| | |
- -
内側の縦棒のところに引っかけるのか?
その上の横棒か?
717不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 18:47:52 ID:RjCLhnlo
半角スペースでやっちゃった。もういい、無理矢理あける
718不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 19:38:02 ID:1YhRSOCa
ドット抜け保証付けてポチった、年末に入荷しないかな…
719不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:02:56 ID:8S9sajKZ
>>694
11/24店頭で注文して12/9に買えた。
色は白、158000とほぼ定価だけどな。

同じ時期にちらほら報告あったから、ぜんぜん入ってないわけではないと思う。
720687:2006/12/20(水) 20:04:35 ID:/pD50mK1
>689
伝わって良かった(´Д`)
色ムラについては、モードを変える程度では何ともならず、
一通りの機能は試してみたんだが…もう少し弄ってみないとダメだね。
ボールペン字は、朝出掛けにサブのPCI GeForce4 MX400 VGA接続で
見たら、キレイに映ってた。
DVI-Dでも前のL557だったら、色ムラが無かったので、出力側に問題は
無いと思うが、アナログでムラが出ないという事は、カードとの相性の
問題になるのかな?帰ったら色々試してみよう。

電源の入れ直しは、パネル全面のポッチじゃなくて、裏面のタンブラー
スイッチの事で、DVI-Dで入力中に切り入りすると「NO SIGNAL」になる
が、何となく仕様の様な気もしてきた。
ディスプレイとスピーカーの電源だけを切れるようにしてるので、主電源が
落ちると信号を見失うのはいかがなものかと、思ってたからだが…
切換の設定等はチェック済み。ドライバは最新てなだけ。

>688,691
ナカマ!

>717
俺は上の方を内側から外側に押したら外れたな
721不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:09:17 ID:BISqi0JF
(;´д`)ウザ
722不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:29:41 ID:uBnnNUu4
亀だのパンチでも残像0だお!
723不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 20:30:58 ID:HTDiIG0X
>>720
……………
724不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:28:28 ID:jugeWTNd
スレの流れに反対
725不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:31:07 ID:okMkIRyb
リボンははさみで切った。
カバーは2回目に外そうとしたときバキッと派手な音がしたから外したまま。
726不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:34:22 ID:0aKOWucK
Mで白5黒2あるぞ
727不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 21:55:56 ID:jTUrMndR
そろそろ画面の広さになれてきた

これが贅沢って奴か
728不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:06:58 ID:nuT7wrXD
ヲタって奴。
729不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:11:52 ID:X9lI+865
>>710
ハルヒってこういっちゃ悪いが、絵や動きは良いけど内容は感動するほどか?
原作も読んでみたが、言っちゃ悪いが良くあるB級物じゃない?

でもB級物をあそこまでの作画や動きでアニメ化するのは確かに感動的かw
戦闘シーンとかやたら気合い入ってて笑ったし。
他のアニメももっと見習ってくれって言いたかったw
730不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:16:45 ID:MuMTMfpk
>>729
おもいっきりスレ違いだが、俺もアニメからハルヒ入って小説読んで萎えた人間だな。
あのアニメは神すぎだが小説は普通って感じがあるわな。
731不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:31:23 ID:0WlwZisy
スレ違いと判ってるなら書かなければいいのに、
それでも書かずには居られないヲタ。だからヲタは嫌われる。
732不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:31:35 ID:K3jO75GP
12/1にK'sで頼んで、12/13に淀で頼んだ方が届いたー

置き場所が無い。ただのおきもののようだ
733不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:35:44 ID:DxR2APBa
>>731
そもそも見た目に感動したって言ってるのに内容にケチつけるあたりがヲタだよな
734不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:38:00 ID:YaAMUo10
いや、別にそこはどうでもいいだろ
っていうかその話題自体どうでもいいだろ
735不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:38:37 ID:2AywULX7
>>732
みかん箱の上にでも置いておけよ
736不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:39:44 ID:LEpw0uYg
ハルヒは、エンディングが楽しめれば十分
737不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 22:55:04 ID:i0ax/HpA
アニメはどうでもいいからモニターの話しようぜ
738不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:10:41 ID:FgqC3ZNm
このスレを見ていたら激しくほしくなった。
明日淀に買いにいってくる。

持って帰れるだろうか・・・?
739不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:15:46 ID:K3jO75GP
>738
車なら
それ以外だと、運搬中にジャンピングニーで破壊されても文句は言えない
740不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:18:13 ID:FgqC3ZNm
>>739
配送してもらったほうがよさそうですね・・・
741不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:18:27 ID:uq9AVCdY
>>738
重量約15000g、箱の寸法で幅0.725m高さ0.515m厚さ0.28m
つまり
742不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:24:45 ID:OLyFBkac
あー、俺は発売日に秋葉原から横浜まで持って帰ったぞ。
帰り道で箱を蹴られないかビクビクしながら帰ったのは秘密だ。

家に着く頃には腕がプルプルでした。
743不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:40:02 ID:ILA0aNRA
ねんがんののAAの元ネタってなに?
744不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:47:18 ID:FjBEw5CW
>>743
あったこれだ。
ttp://takayan.s41.xrea.com/otoboku/aa/otoboku2.html
アニメのAA。どこかのスレで見つけたから真似た。
745不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:49:57 ID:p9QZscEz
ビックとかヨドバシって、ポイント20%で売ったりしないの?
746不明なデバイスさん:2006/12/20(水) 23:58:16 ID:umCyLOR2
1月ごろまでに11万〜に下落しないかね
747不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:34:29 ID:TNuyd7qu
予算25万でリビングの液晶TVと一緒に買って良いよと言うことで
リビングは東芝レグザの安い32C2000にさせて貰ったわ
とても満足してるようだが、こっちの方がはるかに高いって知ったら怒るだろうなw
748不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:38:22 ID:4h110FmU
>>741
持ち帰ってるヤツ何人か見かけたけど、大きさ的にはそれほど問題ではない。
しかし重量は思ったよりもあるね。

漏れは17吋CRTを持ち帰った経験あるんでアレに比べればずっと楽に思えるが。
大きさと重量と人の視線がトリプルで痛い。
749不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:40:08 ID:4h110FmU
>>745
商品による。
放っておいても売れるものは10%だと思われ。仕入れが高いのとか。
ヨドで20%ポイント付くものがビックだと10%なのはよくあること。
750不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:47:46 ID:EXk1QpGP
>>746
おまえはBENQ買っとけ。
751不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 00:48:30 ID:BXKCSaZQ
>>749
ヨドで20%引きなら即買いなんだがな
752不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:24:14 ID:Xr2wYqvb
そんなことしなくても入手が難しいくらいだったんだし当分下げないんじゃね?
753不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 01:34:14 ID:fgwcGZw1
>750
261はAV用途に回すので、PC用は便器のWSXGA+でいいやと思う漏れが居る
754400:2006/12/21(木) 09:22:08 ID:7JuAuyJo
sonyのV9届いた〜ので接続してみますた。
ビクターのHDMI-DVIでDVI-Iにつないで電源ぽちっ・・・
しかし261の画面にはNO-SIGNALの表示が!?
あわててV9の取説みるとDVIの接続は保障しないとの記入が!
しかし、そんなことに負けるわけにもいかないのでD出力切替ポタンを
押してみる(HDMIでつなぐとV9は勝手にD3になってた)
するとD2でとりあえず映像がデター!!ヤター!!!
そこからHDMI優先に設定して、261側もいろいろいじってると1080i
までは確認しますた。これから仕事なのであとは後日〜
755不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 10:54:07 ID:Ec5WNTOo
>>742
(・∀・)プルプル-
VH7PCもお持ち帰りしたクチですか?
756不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 10:55:50 ID:g5yHD+Zl
カレント、入荷してるよー
757不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:14:26 ID:xqgsIV+5
ECカレント黒即納ぽちったお(  ̄ー ̄)
758不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:38:47 ID:BXKCSaZQ
>>757
ナニワと同じ値段なのが気に入らない
759不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 11:58:41 ID:8TwT0Yqf
今日はいろんなところが入荷してるな
760不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:09:40 ID:MSJNfxSM
なんで黒が高いんだよ
仕入れ値は一緒だろ
761不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:11:04 ID:Z8mJyfX1
やっぱ158,000円ぐらいが相場なのか?

少し高いな・・・
762不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:11:51 ID:x4Y8i3gF

大型液晶モニターが安くなってきた! / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061219/120257/index2.shtml

> 例えば、24.1型ワイドのモニターは14万円近いのだが、17型スクエアを2台購入
>すると、5〜6万円程度の予算で収まる。1280×1024ドットが2つになるので、合計すると
>解像度は、2560×2048ドットになるのだ。
763不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:17:20 ID:jynEKjas
1280×1024ドットが2つで2560×2048ドット

すげぇ、そんな機能があるんだ、ねぇー、どうやるの、教えてぇwww
764不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:18:39 ID:h9Wc50H1
4つの間違いだろ
765不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:19:16 ID:JmA9NnqV
>>762
m9(^Д^)プギャー
766不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:20:26 ID:WZgjFyv2
>解像度は、2560×2048ドットになるのだ。

すっげぇ〜、まるでハットトリックだね。
767不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:21:05 ID:BXKCSaZQ
>>763
普通に考えたら4ついるなw

ヨドバシに買いに行こうかなー
ケーズは相変わらず無視されまくりだし
カレントで買うならヨドバシも10%引きならいっしょだ
768不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:23:56 ID:2oO8BEUD
 まあそこは凡ミスということで見逃してあげるとしても、パネルの質の
差を全く考慮していない価格比較はどうかと思う。
 デュアルにはデュアルの良さがあることには同意するが。
769不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:40:39 ID:WxyxDz5u
まぁ、そこら辺にいる大体のライターは、
いい加減な事平気で書くからね。
信頼できる人は少ない。
770不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 12:40:47 ID:NuCP5TN/
sofmap.comにも黒・白入荷してるな。
158,000円P13%だから実質137,460円か・・・ポチるかな。
771不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:05:41 ID:BXKCSaZQ
>>770
折れも折れも
ケーズは、キャンセルしないで
ものが良ければDualで行くぞ
772不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:25:28 ID:Y1R0OGmp
年内にほしい気持ちが勝ってしまい、amazonキャンセルして祖父でポチッた。
なんかいいように踊らされてる気がする。

ドット欠け、抜けがありませんように・・・
773不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:47:53 ID:1r5hjJZ4
>>762
ほんとデジタルARENAのライターってレベル低いよな
774不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 13:53:24 ID:BXKCSaZQ
>>772
ワラント付けた?
775不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:30:55 ID:ZI+a92vq
>>772
ここも在庫があるんだかないんだか解らないよね。
オレも発注したけど、
商品名は 「(納期未定) RDT261WH(BK) (ブラック)」なのに、
納期は「商品準備済み」。

それとも、>>770の書き込みを見て、皆が発注して
在庫が無くなったってことなのかなぁ。
776不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:31:07 ID:Y1R0OGmp
>>774
付けてない。メーカーの3年保障だけでいいかなっておもった。

他のショップでも続々と入荷してるね。conecoとかの在庫表示は当てにならないね。
777不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 14:51:12 ID:qkzpe2hp
>>776
なんだ、ヨドバシにも普通に店頭で売ってるじゃないですか。
今から買いに行こっと。
778771:2006/12/21(木) 15:00:58 ID:d2Zgvg2s
こうたどーーー

躊躇している間に納期未定に
22日に最終納期って聞いたから
淀にもあるだろうとばくちで新宿に
黒のみ20台くらいあり
こっそり祖父の値段をsssgfjきんbbhh
779不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:04:50 ID:JMX5GwDt
K’Sこねー
780不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:17:45 ID:jynEKjas
>>762
修正されたw
781771:2006/12/21(木) 15:20:43 ID:F7wfc920
>>776
淀の5年つけちゃった
縦線もバックライトも保証するとのことなんで
ケーズはだめといわれたのでケーズは
キャンセルだな
782不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 15:57:27 ID:M+8YCSTe
faithコネー
明日アキバで買おう…
783不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:20:40 ID:qONjHQoV
ボーナス出たからって、どいつもこいつも買いやがって><
784不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:41:23 ID:JCn1zxsG
sonyもレコーダok見たいだから
地雷は日立だけかな
785不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:44:48 ID:BpU4W6Wk
祖父ほんとに在庫あるの?
2週間くらい前に注文してる俺にまだ来てないのに
電話してみるかな
786不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 16:53:41 ID:ZatAQkRZ
          ∩、、∩   さぁさぁいらっしゃい!
      ハァハァ (´Д` ;)
           (=====)  2週間3週間はあたり!
           (⌒(⌒ )@  お客様は特別に4週間の放置プレイサービスを
        /\ ̄し' ̄\    させていただきますよ。
       /そふ \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
787不明なデバイスさん :2006/12/21(木) 17:05:52 ID:0jUk+8Fn
フェイスで11/29ポチ。
さっき納期確認したら
>「今日〜明日」のご発送予定にて進んでおります。
ってきた。
マジで発送されるんかな(・∀・)
788不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:12:30 ID:Y1R0OGmp
今日、勢いで祖父でポチッたけど、祖父はキャンセルしてBLESSで注文した。(祖父ごめんw)
BLESSは発送手続きに入ったみたいだから明後日には届く予定(・∀・)

>>785
たぶん在庫あるみたい。
キャンセルのために電話した時に、俺が注文したものが発送手続きに入ってたから。
789不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:33:38 ID:qkzpe2hp
私も祖父キャンセルした。その後、ヨドで購入。
罪作りな>>770
790不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:35:48 ID:M+8YCSTe
>>787
おまえはオレかwww
さっきメールが来て同じく「今日〜明日」だった
791不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:49:51 ID:HkAIdBVd
自分も昨日「在庫即納」に釣られてカレントでポチった。
スピーカーとグラボも一緒に。
すると今日・・・

昨晩、納期情報データエラーにより「お取り寄せ表記」のものが
「翌営業日出荷予定」で表示される事態が発生いたしました。
スピーカーは海外から船便で出荷されるため納期が大幅に送れており
1月中旬との回答をいただいておりますが詳しい納期はまだ確定しておりません。

i||iorz
もう代金は振り込んだっつーのに・・・まったく年末ジャンボ貧乏くじだぜ。
一応スピーカー以外を先に発送してくれって送ってみたけど、どうかなぁ・・・
たのむよカレント
792不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 17:53:12 ID:2167y1IN
即納詐欺
793不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:34:44 ID:h9Wc50H1
納期遅れたらクレームつけて値引きさせろ
794不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:45:16 ID:r0C4cvu5
スピーカだけキャンセルすればいいのに。
サイト見た感じ特別なスピーカないしこれなら他で買っても
問題無いんじゃね?
795不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 18:48:46 ID:ZPBbUqk9
さてこれから淀にとりにいってくるか
在庫状況もみてくる
796不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:11:11 ID:mUCywv20
新宿淀売り切れてた
売れるもんだねー
797不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:27:13 ID:IckwMgRQ
淀にあったから買っちゃったぜHAHAHA
でかい重いといっても前の22インチCRTよりだいぶマシだ
798不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:37:22 ID:zVKWdanH
白はどうでもいい、黒を出せやぁぁ
799不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:38:48 ID:em46iABB
21日入荷表記だったM-PLAZAにBKを朝イチでFAX注文入れたら
昼に入金確認後即納の返事がw、夕方振り込んだら明日出荷メール来た!
800不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 19:57:59 ID:BXKCSaZQ
>>798
今すぐ、ナニワにGO
801不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:04:42 ID:HkAIdBVd
>>794
Creative GigaWorks T20なんだけど、これ微妙に品薄みたいなんだよね。
ヘッドフォンあるから絶対必要なわけじゃないし、もう少し様子見してみる。

>>298
カレントはまだ在庫あるみたいよ。他は知らん
802不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:04:49 ID:zVKWdanH
>>800
無理ぽ(´Д`)
803不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:13:01 ID:j4Mi13Sx
昨日祖父2号店で金曜or土曜に黒5台入るときいて予約してきたら、今日届いたと。
いま持って電車の中だ。

高いがな。
804不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:24:36 ID:zVKWdanH
俺が一昨日聞いた時は未定とか言ってたからFaithで予約しちまったよ、キャンセルしたい
805不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:26:57 ID:IckwMgRQ
祖父、店頭だとポイント1%なのな
806791:2006/12/21(木) 20:29:26 ID:HkAIdBVd
今返事が来て、スピーカー以外は先に発送してくれるそうだ。
対応早くて良かったわぁ・・・。
807不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:38:17 ID:BXKCSaZQ
>>802
黒、残り14台

>>805
まじっすか?
ヨドにして良かった
808不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:40:37 ID:j4Mi13Sx
>>804
ナム・・・

俺が聞いたときもそうだったが、電話して確認してくれた。んで今に至る。

取りに行った時点ではまだあったっぽいよ。
その後は知らないが。
809不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:46:32 ID:2167y1IN
>>808
まだ電車か?
810不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:48:44 ID:j4Mi13Sx
>>809
バス。後少しで1712Sから替えられる。
811不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 20:52:31 ID:zQA/pdPH
黒が品薄みたいだが、そんなに黒がいいもんかねえ…
812不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:01:26 ID:IckwMgRQ
アキバヨドでは逆に黒しか残ってなかった
813不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:03:51 ID:olqTc4xd
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    にゅうかしたぞ
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD261HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD261HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
814不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:11:32 ID:ZatAQkRZ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    6万円の特売価格で買ってきた
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD191HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD191HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
815不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:15:56 ID:51qcIsY0
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l 
  l ,=!  l  ///    ///l l   やけにちいさいぞ
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l 
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD191HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD191HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
816不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:22:29 ID:17JbCtaN
dellの3007とこれと悩んでるんだが。
誰か背中を押してくれ。
817不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:23:10 ID:MZIjmeF2
もーええってw
818不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:24:58 ID:MZIjmeF2
>>816
3007はPC用、これはいろんな物繋げたい人用
819不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:26:17 ID:17JbCtaN
じゃ両方買えってことかw
820810:2006/12/21(木) 21:26:25 ID:4JTef2P7
ケーブルカバーはずれねぇ・・・orz
821810:2006/12/21(木) 21:38:31 ID:4JTef2P7
と思ったら外れた。
壊れそうで怖いがw

いままでの17インチがおもちゃに見えるw
822不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:41:50 ID:GldWs/rx
faith発送メールktkr
でも明日と明後日忘年会で受け取れない…orz
823不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:44:51 ID:vUgCN7jX
ヤマダようやくきた。明日取りに行くつもり。
824不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 21:56:11 ID:Y1R0OGmp
ブレス発送メールキタ(・∀・)
今日の昼に注文して、即日発送。
対応が早くてよろしい。
825不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:11:16 ID:BTl18KzX
今日買ってきた・・・がPS3がどうやっても見れない(´∩ω∩`)

HDMI端子→DVI端子変更のコネクタで接続し、
DV-MODEでHDに変更というのもやってみたがうまくいかない。

誰かヒントをくださいm( )m
826不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:20:25 ID:Qen/DfiR
横浜ビックも黒在庫あったよ
早く届かないかなー
827不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:21:38 ID:OWXgvj6D
>>825
PS3側の電源をピッと音がするまで押し続けて立ち上げろ。
828不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:34:16 ID:DnqKRamY
HDMI⇒DVIとHDMI⇒DVI-DとHDMI⇒DVI-Iてのあるが
PS3の場合どれがいいんだろ・・・
液晶側はどれでもええんかのぅ(;´Д`)
829不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 22:35:13 ID:O/zI46fd
ようやく繋いだんだが
XW50->HMDI->DVI->RDT261でDrコトーを見ているんだが
720x480だってD3端子でブラウン管に繋いでいるのが原因かな
ブラウン管と交互に見るとRDTは酔いそうだ
気のせいかな、慣れかな
830待斬内蔵:2006/12/21(木) 23:43:53 ID:iWigH7JY
ケーズ、待てんぞー
831不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:44:55 ID:ZaYFCuvx
来年には26インチフルHDアクオスも出るそうなので、自分はそれまで様子見のつもり。
多分縦解像度が1080になるだろうけど、普通にPC使うぶんにはさほど問題にならないのでそこは妥協できる。
狭い部屋住まいの自分にはこのモニタは「すべて一台で済ます」ことができそうなので確かに魅力的だけど、
既に持ってるナナオの17インチCRTやピボット可能なSXGA液晶をサブモニタや低解像度のゲーム、縦画面
ブラウズ用など用途を絞って活用すれば、それはそれで幸せになれそうな気がするしね。
832不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:48:46 ID:4QESCH1B
正月休みに買う予定。
ようやく手にはいるな。長かった。
833不明なデバイスさん:2006/12/21(木) 23:50:05 ID:jtDSU6qv
>>829
ある程度は慣れ
それ以上はどうしようもない

CRTと比べると動画はどうしようもない
特にD3レベルの動画はこういう高画素の液晶で見るとキツイ
フルHD動画なら画素の細かさで踏ん張れるよ
でも 俺はこのモニタ3Dゲーで酔う
834不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:05:01 ID:Qo+3UmVu
>>833
確かに気持ち悪いね。
今までリッジやレジスタンスを720pのプロジェクタで
やっていたのだが、今日これ買ってきて繋いだけど、
ジャギーとか見えて興ざめしてしまった。
BDも初めて1080pで見たけど、それほど感動はなかった。
PC用モニタにするかな。
835不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:13:39 ID:AN+hGMXh
良く分からんのだが、
なんでPC用液晶モニタをブラウン管やプロジェクタと比較して
どうこう言う必要があるんだ?w
836不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:13:57 ID:Tae3FS2Y
カレントでポチりました。ドット欠け保証付き。
情報ありがと。
837不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:22:29 ID:Qo+3UmVu
>>835
オレはPS3用モニタで買ったんだよ。
だいたいその話をするスレだろ?ここは。

PC用はL997とRDT211Hをメインで使ってるんで、
こいつがPC用のメインになることはないw
838不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:24:11 ID:IgMsYcw+
>>832
早めに手を打たないと正月に手に入れるのは難しいのでは
839711=829:2006/12/22(金) 00:28:57 ID:IgMsYcw+
>>834
既にモニター化してしまった
まあRDTをプライマリの1920x1200、本体ノート17inchが1920x1200のセカンダリにした
見やすくていいわ、ちょっと明るいけど調整すればノープロブレム
840不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:29:57 ID:AN+hGMXh
>>837
いやだって、この液晶を出す以前に、
ブラウン管やプロジェクタに勝てる液晶なんて
もともと存在せんというに。

他の液晶との比較なら話は分かるが。
841不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:53:22 ID:/yfkWihF
>>837
PS3用として買うことがそもそも間違ってるし
あくまで「PC用」が前提の商品でPS3も繋がるってだけ
PS3のためならもうちょっとお金だして32のアクオス買っとけば幸せになれたのにね
842不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:53:29 ID:AN+hGMXh
つーかなんでL997なんて持ってる
多分玄人であろうあなたが、
PS3用にこれを選んだのかが分からん。

少なくとも液晶テレビ選ぶだろ。用途がそれなら。
PC用途想定しないでPS3用途のみでこれを選ぶ必要性が分からん。
そしてゲーム用途でブラウン管やプロジェクタと比べて劣ると
買う前にそんな事誰でも分かるであろう常識で文句言ってるのも理解できん。
843不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:56:02 ID:gAcZdjSH
>>837
それは意味の無い買い物だと思うぞ
844不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 00:58:51 ID:2nUHKyjm
PS3 LINUX用ってことじゃない?
WUXGA対応してるし
845不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:00:13 ID:/9gQanQa
とりあえず>>837の知能が低いということはわかったので寝る
846不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:08:38 ID:Qo+3UmVu
なんだなんだw
皆が買ってるの見て欲しくなったんだよ。
そんなにイジメなくてもイイじゃんかw
(AQUOSは持っていないがREGZAはもってるぞ)

>>839
オレも諦めてMacBook Pro用にした。Eye-One Proで
キャリしたら、グレーの色被りもそこそことれた。
さすがAdobe RGB対応モニタ。Photoshop CS3(BETA)で
見るタヒチの青がまぶしいね〜
ただ、L997やハードウェアキャリしたRDT211Hに比べると
白がちょっとね。PC用としてはどうかな。一般用途には
良いと思うが。
847不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:12:40 ID:+G+8+N1h
アップローダがまた落ちているので、風呂入って寝る。

提供してくれること自体はありがたいけど、不安定なのは困り者。
電源とか落ちやすいならUPSとか買ったほうがいいんでない?>中の人
848不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:19:05 ID:Qo+3UmVu
>>842
40万も出してフルHDの液晶テレビを買う(買い換える)わけには
いかないから。これなら15万ちょっと安いので。
というかPC用は別スレじゃないのか?
DbD,HDCPってのはAV系の話だと思うが。
849不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:20:01 ID:8T0AVOyQ
>>846
だからよ、RDT211HのパネルであるNEC製SA-SFTと比較して文句言うなら
ほとんどの液晶はPC用途で使えなくなるってばよw
あんたちょっとピントずれてるよ。
850不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:24:58 ID:AN+hGMXh
>>848
いや、あっちのスレは破棄。
本スレの話題は別に限定されないよ。

つか、20万ちょいでフルHD液晶テレビ買えるし。
少なくともPS3用だけでこれ買うのは変。
851不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:29:39 ID:YSIuPXa9
何用に買おうが自由だろうが!!
俺はこれでPS3やってるし
BDもみてるよ
大満足
いちいちけちつけるな
動体視力鍛えろ
ボケ
852不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:32:33 ID:NPMHLx0R
デスクトップテーマがLunaじゃ無い人
または2k以前な人に聞きたいんだけど

ウインドウの左端がなんか赤くチラチラしてませんか?
ちなみにDVI接続です。
853不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:37:40 ID:Qo+3UmVu
>>850
なんだ、あっちのスレは破棄なのか…

申し訳ないが20万ちょっとのテレビは買う気がしないんですよ。
PS3用というか、フルHD確認用ってところですかね。

あと、思ったより色域が広いね。
sRGBのモニタ(L997やRDT211H)で飽和していた赤の階調が
かなり再現できている。青と緑もなかなか。
白が悪かったのは輝度の問題かな?(L997やRDT211Hに揃える
ため当初120cdに設定した)
AdobeRGB規定の250cdにしたら文句なしになったよ。
ただ、かなりまぶしいw また、新品でMac270cdくらいだから
この品質を保てるのは半年くらいかもね。
まぁ、CG221を買わずに済んだってところかな。
854不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:41:18 ID:YSIuPXa9
なんか勘違いしてるけど
Adobe RGBになんて対応していませんよ
855不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:43:02 ID:Qo+3UmVu
>>853
>新品でMac270cd

ミスタイプ失礼。
「Max(最大)で270〜280cdくらい」の間違い。
Eye-One ProとEye-One Matchで測定。
856不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:44:30 ID:E9RES4+B
AdobeRGBを「ほぼ」カバーっていう中途半端さが魅力だよね
857不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:47:49 ID:8T0AVOyQ
>>856
別に他より広色域に対応することで
中途半端と言う必要もないと思うけどね。
つか、完全対応のCG221が幾らするかしってんのか?
858不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 01:53:05 ID:W6W5wgU1
確か14.5kg
859不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 02:01:33 ID:NPMHLx0R
>>852
自己レス
接続見直したら綺麗になりました。
DVI-Dなんですけどね。

860不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 07:32:58 ID:+SZD4p1c
>>853
買う気がしないからってこっち来て、それでケチつけられてもね。
861不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 07:54:41 ID:OKWgRs7/
>>834
ドットがクッキリ見えると喜ぶ人もいれば
ジャギーが見えると悲しむ人もいる。
つまりは、そういうことだ。
862不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 08:06:59 ID:t38rT/pn
863不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 08:10:01 ID:KoFDP/uQ
そういやsRGBで赤み掛かるって報告あったよね?
うちも再現。グラボはLeadtek PX7900GTX Extreme。
テキストモードがデフォだからいいっちゃいいけど気になるな
864不明なデバイスさん :2006/12/22(金) 08:39:25 ID:sUv6CJp+
>754
V9ってブルーレイレコーダーっすか。すごいもの繋いでますな。
レビューの続き期待してますヨ。
865不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:02:21 ID:G/tl9LKV
>>863
いや、つーかsRGBはもとから赤いんですけど。
866不明なデバイスさん :2006/12/22(金) 09:02:36 ID:sUv6CJp+
PS3を繋ぎたいと思ってS2410WからRDT261WHに乗り換えすた。

S2410WにはPCの他にxbox360を繋いでた。
xbox360の映像を、「コレがハイビジョン画質か綺麗だな〜」、とか思って喜んでたぐらいなんで、
PS3をHDMI→DVIでつないで1080i出力した画面をみたときは、もう衝撃だった。
PS3のあまりにハッキリクッキリした映像に対して、あれだけ綺麗だなと思ってたxbox360の映像がボンヤリして見えたからなあ・・・。

まあ、xbox360がRGB接続だということもあるだろうけど・・・。






867不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:19:01 ID:AhxqAesS
>>862
自画自賛だなw
まあ、売れる自信があるんだろうな。
画質ではNECに譲るだろうけど、C/Pでは圧倒してるし、
WUXGAでは古参のNANAOは市場のニーズを理解していない。
868不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:19:10 ID:u+QHA7Be
ゲームって高解像度でクッキリはっきりだと、何て表現すればいいのか…
画質と言うが、画面がキレイってだけな感じがして好きになれない。
高解像度だと妙に淡白に感じない?俺だけか。
869不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:21:55 ID:HpVty6hl
PS3の出力は「1080i」じゃなくて「1080p」じゃないのか?
「1080p」のみならHDCP対応機で十分なんで、PS3
出力だけなら2411Wでも2690でも良いんじゃないか?
870不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:24:52 ID:L52c/ufw
>>868
時代劇がそれだろ
一時フィルムからVideo?になって
家庭ドラマみたいな映像になった
なんか鮮明すぎて映像に重みとか
リアルさがない
871不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:39:17 ID:XyQjkNJ0
そもそもありのままに映すのが広義でのいわゆる”モニタ”なんだから
ジャギーやカッチリしたのがイヤつーならハナからモニタなんぞ使うなと言う話。
モニタで見る前提で作られたPCハードやソフトとは違って
文字通りテレビで見ることを前提に開発されてるんだしさ、テレビゲームってのは。
テレビはデジタル化しても固定画素化してもいわゆる”テレビ的絵作り”をしてるわけで。

まあモニタ的絵作りを求めるPCとテレビ的絵作りを求めるゲーム機やチューナ。
基本的に相容れないのはしゃーないわね。
872不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 09:53:14 ID:guPuXP0K
>>869
PS3の無料配信の動画は、ファイル名の最後に「1080i」って書いてあるんだが、
そういうのも1080pに変換して出力しているんだろうか?

しかし、PS3やパソコンで動画を見る分には申し分ないけど、
それ以外の作業はでかすぎる、まぶしすぎるですごい疲れる。
慣れが必要なのかも。
873不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 10:44:09 ID:eSF86zSh
これにDVDレコ繋ごうと画策してるんだが、チューナー経由でTV見てらんないくらい眩しいのかな?
874不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 11:01:05 ID:KVLbH6Xl
使いはじめて1週間ぐらいだけど、いろいろと調整いじっても確かにまぶしい。
WindowsはPC側で輝度下げて凌いでるけど、Macは調整できるんだろうか?
875不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 11:18:22 ID:KoFDP/uQ
【PC用途】のほうの52とかがいう状態で正常なのか?
それならそれでいいんだが
876不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 11:41:26 ID:Glhlx1C2
>>871
まさにお前さんの言う通りなんだが、基本を知らない
無知が最近やけに多いよね、気のせいか?ここだけの現象かもしれんが。
>>872
光興業のフィルターがお薦め。
>>873
その用途なら素直にテレビ買った方がいい
877711:2006/12/22(金) 11:56:23 ID:IgMsYcw+
ケーズからようやく開放
黒134Kだったけどキャンセルしマスタ
134Kならもうどこでも似たような値段だしな
と思ったらナニワの白が値上げしとる
普通仁淀で買った方がいいくらいだな
878711:2006/12/22(金) 12:08:18 ID:IgMsYcw+
>>873
結局専用機にはかなわないぞ
ノートPCでテレビが見たいとUSB外付けのアナログチューナー付けてみたが
これがまた使えない、たまにどうしてもフレーム落ちみたいな遅延が発生
次に常駐しているノートPC板でこのディスプレイの存在を知り購入、
この板でさらにXW50の存在を知りこれまた購入
最初にXW50が来たので地デジD3接続でCRT-TVに接続
これはすばらしい、DRで録画すれば劣化無し
昨日、念願の261が来たのでXW50->HDMI->DVIで接続してみたけど
フレーム落ちみたいな現象はないけどCRT-TVと比べると数十ms単位の
遅延があるのと慣れないと酔いそうになる
とはいえ、261は261でノートPCとDVI接続でプライマリにして使用している
大きくていいわー、初めて19incのCRTを使ったときを思い出した
879不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 12:35:23 ID:E9RES4+B
さっき届いた。感動的な広さ。

そしてやはり、うおっ!まぶしっ!
RGBをちゃんと調整してやらんと疲れるな
880不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 12:39:33 ID:3hUwl4Xq
おまえら、>>873に偉そうに余計な講釈たれる前に
ちゃんと質問に答えてやれよw

>>873
家電のTVの方が圧倒的に眩しい
881不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 12:46:47 ID:mw6KLiSg
先日TVがぶっ壊れたんで修理待ちの間にHDレコに繋いでTV代わりに使ってる。
TVとして使うとあれだけ眩しかったのに全然気になっらない。
この輝度の高さはこういう使い方を意識しての事かねぇ?
882不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 12:47:33 ID:Qo+3UmVu
講釈たれてる奴って、PC用もテレビもCRTなんじゃないの?
まあ、オレも動画確認用にT966をもってるけどさ。
883不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 13:01:33 ID:IgMsYcw+
>>881
折れも今のテレビがやばい状況なんでいざというときのために
これを購入したってのもあるな
テレビっ子&ながら族なんでテレビがないと生きていけない
見て無くてもいいんだ、音がないとダメなんだよ
884不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 13:12:54 ID:VABEdjGk
>>882
お前いいかげんな事ばっかいってるな。
885不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:30:19 ID:uuogTu4f
99バトルで大差でS2411Wに負けてる・・・
実際の性能はともかく、NANAOブランドは一応健在?ですな。

RDT261WHを買った俺は一般人から見れば変わり者ってことなのねw
886不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:30:27 ID:jzkkony2
このモニタ買ったら韓国叩きやめろよ
いまだにPC用液晶を真剣に開発してくれるのは韓国企業だけなんだから。
法則とかチョンとかこのモニタ使いながら書き込んだりしたら駄目だぞ。
887不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:43:19 ID:Dr892Qxf
>>885
アレはシステム上微妙な駆け引きが絡んでくるから、人気投票みたいに思ったらイカンと思うけど・・・
888不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:46:13 ID:XyQjkNJ0
>>886
安心しろ、2chブラウザ表示してるのはL997だ。韓国叩きには全く影響ないw
889不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:50:49 ID:/MlBbGsl
>>886
日本の製品を使いまくってる中韓があれだけ日本叩きに必死なのに何を言っている。
そもそも日本の企業にパネルを使ってもらってありがたいと思うところだろうに。
品質競争じゃ日本に適わないからといって品質落としてまで安易に価格競争に走るのはどうかと思うがね。
890不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:55:12 ID:LN/oe/nn
>>886
えーと……乙
これでいいんだっけ?
891不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 14:55:13 ID:UhhE7JBd

 現代人は他の汚い面だけをあげつらう傾向にある。
 人に優れた面とおぞましい面の二面があるのはどの国でも同じ。
 昨今ではその欠点だけがクローズアップされているに過ぎない。
 長所は長所として冷静に評価することがなければ個としての成長は無いよ。

 以上偉い発言おわり
892不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:05:28 ID:UhhE7JBd
>>868
現実をリアルに表現するにはデジタル(理性)の完成度が低いってことでしょ。
現実描写ってのは空気の密度や不透明度による空間の歪やボケなど色々考えなきゃならん。
そこをデータとして加えればいいわけだ。
だからハードとしてはソフトの要求を的確に性格に表現できるようにしておいたほうがいいと思う。
TVはその点、一体化して曖昧に中庸にしてるだけだからね。

いずれフルデジタルなフォーマットがTVを追い越すさ。
いつの話になるかは別としてw
893不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:11:54 ID:E9RES4+B
すまん、このモニタってワイドTVのズームモードみたいに上下を強制的に
切るような表示はできんのよね?
16:9画面のパソゲーをフルで表示すると上下に余黒が出て
アスペクトで表示すると上下左右に出ちゃうんだよ…
894不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:32:34 ID:PVIJIhhc
16:9のパソゲーの場合はアスペクト問題出さないように、
ソース自体が16:10になってるんだろ。
ソフトの問題。
895不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:43:57 ID:E9RES4+B
そうなんだよ、ソフトの問題なんだよ。
しかもソースが16:10どころか4:3なんだよ。

それでもズームモードができれば問題ないんだけど
できないとなるとソフトメーカーに対応してもらうしかないわな。
896不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 15:55:19 ID:PVIJIhhc
>>895
そんなん対応してるモニタ無えと思うべ。
ソフト側で解決する問題だーね。
897不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:09:57 ID:aRbq1pb3
2chで韓国やチョンパネのことを誉めてどうすんだ頭悪いんじゃねーの?
叩いてこそ当たり前だろ
898不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:20:17 ID:Vr0WsE4t
関係ない話はスルーしとけって。
荒れるだけだ。
899不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:25:42 ID:hbqyUM6W
>>894
どう聞いても、上下に黒の絵が描かれているだけです
900不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 16:26:27 ID:hbqyUM6W

すんません
>>893でした
901不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:07:32 ID:PJj4KA7v
祖父地図まだステータスが変わらん。
本当に24時間以内に出荷されるのか・・・
902不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:28:47 ID:IgMsYcw+
>>901
昨日ヨドから持ち帰りした折れは勝ち組
903不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 17:31:24 ID:qpK2aPjk
>899
ウィンドウモードではちゃんと16:9のピクセル数になってるんだよ。
それがフルスクリーンモードにするとわざわざ上下に黒帯つけて
4:3の映像ソースに変えてるみたいなんだよ。
904不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 18:46:33 ID:iX3J36wk
>>903
それどこのエロゲよ?
905不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 18:55:38 ID:qpK2aPjk
>904
エエエエエロゲーちゃうわ!
いやマジでw全年齢版w
メーカーはアージュ(つったらもう何のソフトかバレバレ)
906不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:11:47 ID:NPMHLx0R
色温度はどれ選んでる?
なんかNがデフォなんだけど青くて眩しいので
6500kにしてしまった。
907不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:26:37 ID:qGB96e6E
これにピッタリあう保護フィルムってありますか?
大きいのをカットするしかないのかな
908不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:32:45 ID:6locAUMv
PIVOT(縦回転)は、違うアームを付けても放熱の関係上禁止と書かれてますが、
その放熱の問題がある部分にファンとか付けて強制的に吸気or排気しても駄目なのでしょうか?

やりたい事は…
・WUXGAを縦に使いたい
・なるべく目に優しいパネルが良い

それで、このRDT261WHに辿り着いたのですが、縦が禁止という事でonzってます。
なにか、アドバイスありましたら、宜しくです。
909不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:32:51 ID:+TACOpgt
今週始めにポチったから次の次の入荷あたりで俺の所に来るんだろうかorz
910不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:35:37 ID:AHQno6na
>>908
っNEC
911不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:39:18 ID:KYqdGB4B
>905
912不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:41:06 ID:KYqdGB4B
>905
ゲームならスクリプトで変更しているだけだろうから
書き換えたら?
913不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:44:02 ID:Pp8gOCWN
ケーズ きたー!
先週は年末以降にとかぬかして売る気0だったが
ちゃんとXマスまえにきたやんけー!
やっとだよ(*´д`*)ハァハァ
914不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:46:53 ID:KfeJxFCU
今、9時ごろ261を届けるって電話があったんだが・・・
一緒に頼んだグラボは別配送っぽいから1920*1200で出力出来ないし
amazonで頼んだロスプラ&箱丸VGAもまだ来てないから箱丸も繋げない・・・
どうしろとorz
915不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:53:09 ID:O4/eVKJo
ナニワ、値上げしてから露骨に売れ残ってるなw
916不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 19:56:21 ID:xbCT4Uyy
フリージアまだー? 配送業者名も荷物番号も教えてくれないのは
不便だなあ・・でかけられんよ
917不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:05:37 ID:iJupmWYx
そういやNECは何時出るのだっけ?
918不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:18:43 ID:M7TtG4gs
K'S連絡来たな
明日価格交渉してくるか
価格次第では2枚目も買うぞと
919待斬内蔵:2006/12/22(金) 20:48:33 ID:+hle6RlA
ケーズ今電話キター><;
明日まで待ちきれないぞー
920不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:48:40 ID:qrMwjk9y
スレ立て逝きます。
921不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:51:19 ID:aprcdZHJ
ケーズ祭りきたな
922不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 20:53:23 ID:qrMwjk9y
だめだった。
923不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:04:04 ID:2VqJJTBc
>>908
やってみて、レポよろ。
924不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:14:45 ID:9CHgl0Yv
RDT261WHをお使いの方にお聞きしたいのですがモニタをほぼ正面に向けて使いたいのですが、
高さはカタログの高さより低くならないのでしょうか?
450くらいになれば買いたいのですが。
925不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:50:34 ID:jzkkony2
このモニタ買ったら韓国叩きやめろよ
日本製のデジカメ持って反日デモに参加した中国人と同レベルだぞ
926不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 21:50:57 ID:MMNomPtS
>>924
画面垂直にして下げれば405mmぐらいになる。
927不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:01:33 ID:xbCT4Uyy
>>925
どーでもええわ
928不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:02:13 ID:8Fr9k3GA
ユニクロの服着て中国を馬鹿にする日本人も多いしな
日本製デジカメもって反日したっていいんじゃない?
929不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:03:52 ID:Vy1/PpYW

          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ 
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋?、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y 
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ?       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
930924:2006/12/22(金) 22:22:52 ID:9CHgl0Yv
ありがとう。
日曜に探してみるよ^^
931不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 22:43:08 ID:IgMsYcw+
ケーズ、留守電来てた
キャンセルした後なのに
932不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:06:17 ID:aprcdZHJ
>>931
ケーズお持ち帰りww
933不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:24:28 ID:XmPPG++a
RGBを調整すればいいのか。
ずっと目が痛いままパソコンをみなくてはいけないのかと鬱になっていたところだった。
934不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:26:01 ID:uIP2u7mZ
ドット欠け、常時点灯ともになし。
これで今までに買った液晶4台全て、ドット欠け常時点灯はない。
ドット抜けとかって都市伝説な気がしてきた俺は、たんに運がいいだけですか?
935不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:31:52 ID:IgMsYcw+
>>934
あんまりひどくなければ1週間くらいで忘れるけどね
936不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:37:12 ID:+SZD4p1c
秋葉淀、閉店間際22時ギリギリに入ったら黒が入荷してたよ。
937不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:39:01 ID:VKpe+gQf
秋葉ヨドバシは158000だけど売り切れ。
ナナオが138000で、店員がすすめていたが、客は三菱に未練たらたらのようだった
938不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:40:05 ID:aprcdZHJ
>>936-937
どっちだよww
939不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:53:35 ID:9HHXyplR
>>938
ヨドバシドットコムの店頭在庫表示では、秋葉店に在庫ありと表示されるな。

940不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 23:58:35 ID:vT/OT2ca
ナニワで黒ポチった
まちどおしいなー
941不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:00:43 ID:36j+Ty6j
しかし15kHzがあっさり映るって、すごいなおい。
PS2初期ロット+XSELECTD4で確認。
942不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:24:30 ID:4YABSXjg
今見たけど、祖父wでNECの予約始まってたんだね
943不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:30:36 ID:iMZ1i0TI
>>938
店員が3台入荷って話してたよ。
まあ、どうしても欲しいって人はどうぞ。

おれは金ないから無理だったけどなw
944不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:32:30 ID:7/Oubvfh
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    RDT261WHが
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    けーずににゅうかしたぞ
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ ,  __イ〃__
  li   (´`)l {ニ./|RTD261HW`l
  li   /l, l└/  |________|
  リヽ/ l l__  /|RTD261HW`l
   ,/  L__[]っ |________|
          /       /
945不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:10:04 ID:7dgM1Pop
デザイン面で褒める評価があまり無いようだけど
アクがなくてシンプルで私的には好感触だな。
白だけどパネルのサイドの厚みは5センチほどあってガッシリした感じ。
ボタンもシンプル、小さくて少し扱いにくいが、スイッチの感触は滑らかでよい。
白だと後ろのデザインもなかなかメカニカルに感じる。
足の前側はもちっと遊んでもよかったかな。

とにかく飽きの来ない感じのデザインです。
946不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:16:40 ID:c8BvTjq9
俺もシンプルで気にってるよ
947不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:19:48 ID:Uj+MaIRz
ECカレントでポチったら発送の案内来てた。1080iもきっちり映るってのを信じるよ。
ところで、アスペクト比固定で拡大表示したときのスムージングって効き具合を
調整可能だったりします?
できれば、たとえば800x600のをスムージング無しで拡大、とか。

それにしても、まともなWUXGAのディスプレイがほとんどないから、人気が結構集中
してるよな。こんだけ高くても需要はあるってのが証明できたってことか。
他のメーカも追従しないかねぇ。
948不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:22:16 ID:yk70jNJd
質感はいい方、便器、ナナオは同レベル
949不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:22:48 ID:c8BvTjq9
シャープネスである程度調整できるけど
スムージング無しは無理
950不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:27:06 ID:CDta4Kd+
>>905
オルタ(18禁版)なら、最新のパッチを適用後、[設定]→[システム]→[システムのβ機能を利用する]にチェックを入れて、
[画面サイズ]→[拡張フルスクリーン]から1920*1200を選択すれば完全なワイド表示可能。
全年齢版にも似たようなものがあると思うが。
951不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:27:35 ID:Edl77tsY
欲しーなーと思ったんだが、有楽町ビックは158,000のポイント10%でやる気なし。
在庫もなくて、白はともかく黒は入荷がいつになるか確約できないと言われた。
でも、即決してくれるなら誰かが予約キャンセルしたときに優先して割り当てますよだってさ。
結局いつになるんだよと…
以上、チラシの裏

というわけで、
>>950
次スレよろしく
952不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 01:46:29 ID:/pex9ghl
>>944
                      、-─w─,-  、
              , ´"   `´    "゙ヽ
              /             ヽ
.             /:/ ::    .;   :.    ヽ:  ハ
         /// :/::/: /: l::. :: :!::!:}:: :', ::!. 'ハ
         / i::!:: ::!::/::/!::::jy::: :: lvヘ:i:::::',::i:: : !::i\
          /.:.:.i::i::: .:i;;{,斗::爪 :::: ::::!ハ:仆:、j::!: :::i!::!:. ヽ
       /.:.:.:.:|:i:::: ::!:::!    !::: :::リイ"  V`i:: ::!i: !.: ヽ   パチモンなのですよ〜
.       /.:.:.:.:.:.|:i:::: ::ハ:! (   )ヾノ (   ) /:.:::!.!::!:.:. ヘ
      /  .:.:.:.:.!:l:!::. k_ヽ││"   "| │ハ::.:::i .i::!.:.:.  ヘ
     / ..:.:.:.:ノ!:!ヽ:: .:ト::ゝ! rー-‐‐、| !イ7: :/ヽ!:!.:.:.:.:. ヘ
     /..:.:.:./  !:! ヽ::ハ:! 个ッ. ─ ィ´/:イ::// 〃!\:.:.:.:..ハ
    /.:.:/   ヾ  ヾ!  , { ̄Y  ̄ j、_〃/ 〃ノ  `ヽ、:.ヽ
    '"´      ,  -rtヘ'´__ヾ ⊥ /__"`ゝtr― 、      ̄
         /   j! {く::::. .::{ † }.:  .:>//!:   \
        /    :::! {{ 〉::  ゝ 人  }//i!:.     \s
953不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:02:44 ID:Wk+KNxih
>950
神!マジありがとう!
954不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 02:22:36 ID:36j+Ty6j
>>945
USBハブの位置は断じて認めんぞ。
使えねえよ、あんなところあったら・・・orz
955不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 03:50:13 ID:BQVD1lEq
DVIとアナログRGB接続の違いみたいなもんだからな
956不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:29:55 ID:ER1kRl+L
>947
>たとえば800x600のをスムージング無しで拡大
液晶モニタの画素サイズが可変するようになったらノーベル賞取れるかもよ
957不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 04:44:12 ID:3urwJH4Y
>>947
可能。
ただしDVI入力の場合のみ。D-subだとボケる。ここら(アナログ入力)へんはNANAOが上だな。
958不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:28:10 ID:LR+TxUSE
950が踏み逃げっぽいので>>960次スレよろすく
959不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 05:57:12 ID:UY7a1gLl

960不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 06:37:52 ID:D3daR35w
ナニワ 黒残り2個でっせ・・・ポチりなされ
961不明なデバイスさん
>>956
スムージング無しで等倍拡大ってことだろ。
少しは自分の頭が悪いってことを自覚したほうがいい。