液晶モニタ総合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
液晶モニタの総合スレッドです。
液晶モニタに関する話題はこちらどうぞ。

過去ログ、メーカ等のリンクは>>2-10あたりです。

前スレはこちら↓
液晶モニタ総合スレ Part34
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057426200/
2過去ログ:03/08/01 18:31 ID:bTB5P2UC
3過去ログ:03/08/01 18:31 ID:bTB5P2UC
Vol.30 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049519840/
Vol.29 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047454695/
Vol.28 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045063424/
Vol.27 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043778676/
Vol.26 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042468427/
Vol.25 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041006270/
Vol.24 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1039/10395/1039530025.html
Vol.23 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1037/10378/1037897270.html
Vol.22 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1036/10363/1036331319.html
Vol.21 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1034/10345/1034586623.html
Vol.20 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1032/10324/1032484224.html
Vol.19 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1030/10305/1030542665.html
Vol.18 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1027/10278/1027855620.html
Vol.17 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1025/10256/1025602158.html
Vol.16 http://pc.2ch.net/hard/kako/1023/10234/1023433378.html
Vol.15 http://pc.2ch.net/hard/kako/1021/10219/1021949160.html
Vol.14 http://pc.2ch.net/hard/kako/1019/10193/1019389619.html
Vol.13 http://pc.2ch.net/hard/kako/1017/10177/1017750833.html
Vol.12 http://pc.2ch.net/hard/kako/1015/10159/1015985602.html
Vol.11 http://pc.2ch.net/hard/kako/1014/10148/1014804555.html
Vol.10 http://pc.2ch.net/hard/kako/1013/10131/1013182517.html
Vol.9 http://pc.2ch.net/hard/kako/1011/10114/1011440995.html
Vol.8 http://pc.2ch.net/hard/kako/1009/10094/1009448826.html
Vol.7 http://pc.2ch.net/hard/kako/1007/10071/1007187854.html
Vol.6 http://pc.2ch.net/hard/kako/1005/10050/1005013390.html
Vol.5 http://pc.2ch.net/hard/kako/1001/10018/1001866656.html
Vol.4 http://pc.2ch.net/hard/kako/998/998846509.html
Vol.3 http://salad.2ch.net/hard/kako/996/996447627.html
Vol.2 http://salad.2ch.net/hard/kako/992/992902619.html
Vol.1 http://salad.2ch.net/hard/kako/982/982731225.html
Vol.0 http://salad.2ch.net/hard/kako/956/956188953.html
4関連スレッド:03/08/01 18:32 ID:bTB5P2UC
ナナオ (EIZO) の液晶モニタ総合スレ Part 6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053309350/
【567】NANAOの低価格液晶スレ part3【G音上等】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059058866/
【Samsung】サムスンの液晶モニタ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051063831/
世界一シャープ液晶総合板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1025410992/
iiyamaの液晶スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015387409/

液晶ディスプレイのアーム2軸目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043720854/
UXGA以上の液晶ディスプレイ 〜その4〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055688815/
UXGAで20インチ未満の液晶を待ちこがれるスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039980497/
TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051894111/
SXGA TVチューナ付き液晶モニタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/997365707/
マルチディスプレイ総合スレッド4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057568211/
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【2枚目】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053015023/
【ツルツル】テカテカ液晶について【ピカピカ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053847637/
5関連リンク:03/08/01 18:32 ID:bTB5P2UC
「アーム計画。 」
http://users.hoops.ne.jp/armkeikaku/
DVI情報広場 (現在活動停止中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
液晶ディスプレイ レビュー
VmagOnline(DOS/V magazine)
http://www.vwalker.com/cgi-bin/review/pg.cgi?categ=monitorcry
ASCII24
http://db.ascii24.com/db/review/peri/monitor/
sharp液晶ライブラリー
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html
Tom's Hardware Guideディスプレイガイド
http://tom.g-micro.co.jp/display/index.html
液晶モニタ総合スレ的ベストバイ-2002 (Part24 936氏作成)
http://www.ktplan.ne.jp/rentcgi/freevote/comvote.cgi?id=LCD_2ch

価格

価格com液晶ディスプレイ実売価格(掲示板もあって便利)
http://kakaku.com/sku/priceAux/Edisplay.htm
BestGate 〜PC・家電の価格検索サイト〜
http://www.bestgate.net/index_tft.html
パソコン関連商品検索・ブロードバンド比較サイト-パソconeco-
http://www.coneco.net/idx/01101020.html
PC Watch マーケット関連情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/market/i_market.htm
DISPLAY BANK
http://www.displaybankjp.com/
6メーカーリンク その1:03/08/01 18:32 ID:bTB5P2UC
7メーカーリンク その2 :03/08/01 18:33 ID:bTB5P2UC
8FAQ:03/08/01 18:33 ID:bTB5P2UC
Q 液晶の寿命は?
A 液晶の寿命はほぼバックライトの寿命と言えます。バックライトの輝度が
 半分になるのはメーカーや機種によって異なりますが、大体3万時間から
 5万時間です。

Q 液晶にリフレッシュレートはありますか?
A ありません。常に表示され続けています。アナログ接続だとリフレッシュレートが
 選べますが、60Hzにしておけば良いでしょう。

Q 画面がちらつくのですが…
A 電源を入れた直後は多少ちらつくことがあるようです。30分ほどでバックライトが
 安定しちらつきはなくなります。アナログ接続だとクロックやフェーズがずれている
 可能性があります。OSDメニューから自動調整を実行してください。

Q 明るすぎて目が疲れるのですが…
A 先ず輝度を下げましょう。最近の液晶はデフォルトで必要以上の明るさに設定されて
 います。またフィルターを使うと改善されるかもしれません。
 参照
 高級フィルタの実際
 http://from.milkcafe.to/filter.htm

Q 画面がにじむのですが…
A 先ず解像度をチェックしてみましょう。液晶はその構造上、推薦解像度以外は
 大なり小なりにじんでしまいます。画面のプロパティで解像度をそのディスプレイの
推薦解像度に変更してください。次にビデオカードを見てみましょう。
もしビデオ出力がオンボードならビデオカードの増設により改善される可能性が
あります。一般的にオンボードのビデオ出力の画質はあまり良くありません。

Q 画面をスクロールしたり動画を再生するとにじんでしまいます。
A アプリケーションの文字やゲーム、動画などがにじむのは現段階ではあきらめましょう。
IEの場合はスムーズスクロールをOFFにすると改善します。応答速度が早いものの方が
にじみは少ないです。
9FAQ:03/08/01 18:33 ID:bTB5P2UC
Q 画面が縦長になってしまうのですが…
A 16〜19型の液晶は1280x1024画素(SXGA)で縦と横の比が5:4ですので1024x768(XGA)、
 800x600(SVGA)、640x480(VGA)などの4:3の解像度をフルスクリーン表示すると縦長に
 表示されてしまいます。画面のプロパティで解像度をSXGAにしてください。

Q ゲーム等で4:3の解像度が必要なのですが…
A 今でも2Dのゲームでは4:3の解像度が必要なようです。SXGAの液晶でも
 アスペクト比固定拡大機能があれば4:3で表示されます。しかし最近は
 アスペクト比固定拡大機能を持っている機種は少ないです。

Q DVDを見る場合でもアスペクト比固定拡大機能は必要ですか?
A 必要ありません。DVDプレイヤーソフト側で対処されます。

Q DVIってなんですか?
A DVIはPCとディスプレイをデジタルで接続する物です。
 ビデオカードにもよりますが、アナログよりもDVIで接続した方が
 シャープさが増します。またクロックやフェーズ等の細かい設定が必要ありません。
 しかし便利な反面相性問題が報告されています。
 参照
 DVI情報広場 (現在活動停止中)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
 液晶モニタ+グラフィックカード DVI互換性 最新情報スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015895662/

Q DVI-DとDVI-Iの違いはなんですか?
A DVI-Dはデジタルのみのケーブルです。一方DVI-Iはデジタルとアナログの配線を
 持っています。DVI-Iケーブルを使うとデジタルで表示されないなどトラブルも
 あるので、デジタルで接続したいときはDVI-Dケーブルを用いたほうが良いでしょう。
 参照
 DVI情報広場 (現在活動停止中)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
 内の「メーカーに考えてほしいこと」
10FAQ:03/08/01 18:34 ID:bTB5P2UC
Q バックライトのみの交換は出来ますか?
A 出来ますが、非常に費用が掛かります。現実的には買い換えた方が良いでしょう。

Q 17インチCRTを使用していましたが、液晶(LCD)で同じ大きさは、何インチですか?
A 一般的な目安としては、17インチCRT ≒ 15インチLCD です。
 参照
 WPC ARENA / 17インチCRTと15インチ液晶は同じ大きさ?
 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_49/

Q スピーカーが貧弱なのですが?
A 小さいのでそんなもんです。おまけのようなものと思って下さい。

Q 店頭ではSXGAの液晶にXGAの画像を映しているので画質の評価が出来ないのですが?
A 店員に財布の中身やクレジットカードなどを見せ、
 買う気満々であることをアピールし、きちんと表示させて下さい。
11不明なデバイスさん:03/08/01 18:50 ID:dtCojLY3
何を買おうか迷ったり相談したいときは↓にどうぞ

【初心者】液晶モニタ質問スレ Part1【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058088533/
12不明なデバイスさん:03/08/01 18:57 ID:2CliAHM3
13不明なデバイスさん:03/08/01 18:58 ID:1RbaqmwW
15インチ
IO-DATA LCD-A15CE(DVIなし):三菱ADI製パネルXC01 300cd/m2
IO-DATA LCD-A152GS(DVIなし):15CEと同じパネル?
IO-DATA LCD-AD152C(DVIあり)15CEと同じパネル?額縁交換可能
三菱 RDT156M:15CEと同じパネル スケーラG社
NANAO L367:三菱ADI製パネルXJ01 250cd/m2 スケーラG社
シャープ LL-T1520(ブラックTFT)ASV液晶。

16インチ
シャープ LL-T1620(ブラックTFT)ASV液晶。

17インチ
IO-DATA LCD-AD171CS:日立パネルS-IPS(L565とは型番違う)スケーラS/A社
IO-DATA LCD-AD172C:日立パネルS-IPS(L565と同じ?)額縁交換可能
三菱 RDT176S (擬似フルカラー,16ms):パネルAUO、スケーラG社
NANAO L565-A:日立パネルS-IPS、スケーラG社
NANAO L567:日立パネルS-IPS

18インチ
ツクモ 18インチ:シャープノーマルASV?

19インチ
シャープ LL-T19D1-H:富士通最新型MVA-Pパネル
FP991、AD-DA19Y、LCD-AD192C、acerの19インチ、は評価待ち

20インチ
三菱 RDT201H:LG.PhilipsのIPS最新型凶額縁?
シャープ LL-T2020:(ブラックTFT)ASV液晶。
14不明なデバイスさん:03/08/01 20:59 ID:68HvTWmt
17インチでおすすめを教えて
15不明なデバイスさん:03/08/01 21:30 ID:rUTViTCS
>>14
こっち↓にでも失せろ!

【ヴァカ】液晶モニタ質問スレ Part1【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058088533/l50
16不明なデバイスさん:03/08/01 21:51 ID:gZBzMczy
乙カレー
17不明なデバイスさん:03/08/01 22:11 ID:OCvKshv2
>>13
シャープ LL-T19D1-Bが入っていないのですが
LL-T19D1-Hのほうがいいのでしょうか??
18不明なデバイスさん:03/08/01 22:12 ID:mNCV8cIi
乙っす。
19不明なデバイスさん:03/08/02 00:03 ID:84Hq5Tao
FAQの>>8あたりに前に出てたこれ追加したらどうだろうか。

Q 液晶にフリッカー(ちらつき)はありますか?
A あるものとないものがあります。
あるものは、FRCと言う処理を行っているタイプです。
CRTに比べたら遥かに少ないですが、微妙にちらつきを感じる場合があります。
ないものは、リアルフルカラータイプとディザリングという処理を行っているタイプです。
常時点灯しているため、ちらつきは一切ありません。
20不明なデバイスさん:03/08/02 00:51 ID:3yYseOjI
>>17
ネタじゃないことを信じて…
-Hと-Bは色違いで 同じもの です。
21不明なデバイスさん:03/08/02 01:21 ID:s+7uVXjB
LL-T19D1-H 買おうと思ってるんだけど、
なんでBとHで値段が3000円も違うんだよ〜
B:89,800 H:92,800 (ビックカメラ)
22不明なデバイスさん:03/08/02 01:34 ID:nbO6mEWZ
Hの人気が高いんだろ
23不明なデバイスさん:03/08/02 03:21 ID:Yz84Hlu0
黒は厨房臭くて嫌。
24不明なデバイスさん:03/08/02 03:32 ID:U+yOktWD
白はヲタ臭くて嫌。
25ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:01 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
26不明なデバイスさん:03/08/02 13:08 ID:Hdtto6Mf
X73相変わらず品薄だねえ。
欲しいのだが、売ってないから買えん。
27不明なデバイスさん:03/08/02 13:54 ID:PAb4bzLx
枠シルバーでいいのない?白も黒もいやだ
15インチで可
28不明なデバイスさん:03/08/02 14:21 ID:IH/JiFop
ない
29不明なデバイスさん:03/08/02 14:46 ID:uLlscgwm
サムチョンはシルバーじゃなかったっけ?イイかどうかは知らんが。
30不明なデバイスさん:03/08/02 14:48 ID:nrRZTqs5
I-Oの枠変えられるやつは?
31不明なデバイスさん:03/08/02 15:05 ID:iqleVwqd
PLACEOでも買ってろブルジョワ
32不明なデバイスさん:03/08/02 15:05 ID:YxdOml0p
>>30
それを自分で好きな色・柄に塗装するのも面白い。
33不明なデバイスさん:03/08/02 15:37 ID:cPvDYpj4
アルミホイルを巻き付けろ
3427:03/08/02 21:24 ID:PAb4bzLx
結局acer AL1721買ってきた。
いつも部屋照明消してパソやってるんだが、ファンクションの
インジケータが光ってるので便利。綺麗だしなかなか良い。
OSDメニューも大きくて使いやすい。もち銀枠も素敵w

画質はよくわからんが前の15CRTよりは画面は明るいし大きい。当たり前か。
てか今日はグラボも一緒に変えるわ、DVI−Dにするわで全然比較できんw
まあ5万もしない17インチでは結構いいと思うんだが。
自分で満足してるからいいか。
35不明なデバイスさん:03/08/02 21:42 ID:0r+D9Z/y
>>34
目が悪くなるぞ
36不明なデバイスさん:03/08/02 22:16 ID:e5SOIccP
>>34
デスクライトも無しなのですか?
3727:03/08/02 22:33 ID:PAb4bzLx
>>35
アリガトン。いやわかってはいるんだけどね。
>>36
一応横に小さいのがあるけどつけたりつけなかったり。
今の季節は特に窓全開にしてるもんで灯あると虫が来る…
あ、うちはエアコンないからw

とりあえず今のところは初期不良は出てないので安心。
早々と黒線とか出ないように祈るばかり…
38不明なデバイスさん:03/08/02 22:51 ID:LMCol2Ay
>>37
網戸は無しですか!?
39不明なデバイスさん:03/08/02 23:11 ID:OsBG/T54
液晶に接続する場合、DVI接続ならビデオボードによる画質の差は出にくい・・・
と聞いたんだけど、ゲームをするならある程度ビデオボードにも金かけた方が
快適なんだろうか?
RADEON7500からRADEON9600にしようかと思ってるんだけど
40不明なデバイスさん:03/08/02 23:15 ID:qjJ02Z29
>>39
そりゃ当たり前
性能の低いカードがゲームがスムーズに動かない

DVIによる画質差は、2D的な物は皆無
3Dはチップによって違う(これはチップの処理方法の問題)
もちろんケーブルで画質が変わったりもしない


↓↓モンスターDVIケーブル厨登場
41不明なデバイスさん:03/08/02 23:23 ID:olh0i8E6
42不明なデバイスさん:03/08/02 23:26 ID:dmIMxfnK
液晶で3Dゲームやる馬鹿は逝ってよし
43不明なデバイスさん:03/08/02 23:31 ID:RVdZ2qc9
DVI情報広場発の新たな試み?
詳しくは、DVI掲示板の「DVI情報広場について/酔漢」を読むべし。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
44不明なデバイスさん:03/08/02 23:32 ID:g4qnBwQX
>42
最近はごく低速のシミュレーションとかも3Dになってる罠
4539:03/08/02 23:40 ID:OsBG/T54
>>40
ああ、やはりそうなのか、サンキュー(はあと)
あとは液晶モニタとのDVI接続の相性を調べなくては・・・確か相性報告スレが
あったような・・・
46不明なデバイスさん:03/08/03 00:02 ID:y//2W0Kg
>>42

シムシティもだめでつか? w
47不明なデバイスさん:03/08/03 00:04 ID:RRwEnTTQ
だめでつw
48不明なデバイスさん:03/08/03 00:14 ID:gil84bpf
>>38
網戸がドット欠け
49不明なデバイスさん:03/08/03 01:58 ID:vlCoi14b
>>48
ナデナデして修復汁!
50不明なデバイスさん:03/08/03 22:29 ID:ZokrpV4w
NANAO L565-AとNANAO L567は性能的に何が違うのですか?
51不明なデバイスさん:03/08/03 23:21 ID:o/qQZI+D
モニターの前に置いたペットボトルが倒れて
キャップのところがもろに液晶にあたった・・・じーっと睨んでみたけど
とくに色が変わったりしていないから大丈夫だと思うけど心配だ・・・
なんであんなところにペットボトルを置くんだ馬鹿馬鹿馬鹿俺の馬鹿
52不明なデバイスさん:03/08/04 13:54 ID:NZXcV8r5
サムスンスレにも書き込んでしまいました。マルチですみません。


サムスンダイレクトは本当に信用できません!

昨年、自社の液晶モニターを何台かここで買っていて、ポイントが貯まっていたのですが、
今年になって、再び液晶モニターを買おうとしたら、ポイントが無いんです?

電話で直接問い合わせたら、昨年末に全ポイントは消滅したとのこと。それは何故ですか?
メールでも何も連絡を受けていないのですが?・・・と訊ねたところ、約款を変更し、ポイ
ントサービスその他の変更も予告なしにできるでしょ? と言われ、何も連絡する必要はな
いって断言されました。

漏れも法務の事には携わっているので、上記の約款上が有効なのは理解できるのですが、日
本の企業ではあり得ないような信義則に反するような行為を堂々とするとは、まったく信じ
られません!

ホームページ上で、ポイントも付いてお得ですよ〜みたいな文句で顧客を誘っておきながら、
いざ、ポイントが貯まったら切り捨てて知らん顔。すべて計算の内?と疑いたくなってしま
いますね。
2ちゃんで嫌韓のコピペがいろいろされていますが、本当にここまで非道いとは思いません
でした。身を持って体験して判りました。やはり、韓国人は信用できないんですね・・・

ホームページ上ですが、即座に注文をキャンセルし、別メーカーの液晶に切り替えました。
はぁー(涙)
53不明なデバイスさん:03/08/04 14:35 ID:1uO/E8f5
>>52
日本人なんか糞ほどにも思ってないからな。香具師らは。
漏れも韓国製(Amac)MP3プレーヤー買って壊れたときの対応もひどかったよ。
本当に滅びて欲しい。あの民族。
54不明なデバイスさん :03/08/04 19:41 ID:gAZgoT2q
なにをいまさらって感じだがこうやって信用を失って
いくんだね。
かれらは国内で一般的な通念を国外に持ち込むからね。
サムソン、ヒュンダイの売上の中心をなしてる東欧、南米、
北米の低所得層も韓国製品離れを起こしつつあるらしいから。
55不明なデバイスさん:03/08/04 20:15 ID:4z08adbI
>>52
その程度ならかわいいもんだ。チョンに関わったオマイが悪い。
56不明なデバイスさん:03/08/04 20:19 ID:mIZVuVTW
iiyama-sales 製品情報
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e431s.htm

応答速度16msだって、どうよ?
57不明なデバイスさん:03/08/04 21:29 ID:1vu1uzWB
BenQのFP991の実物を見てから購入したいと思って、
先週、新宿西口のヨドバシカメラ・ビックカメラ・さくらやを回ってみたんですが、
発売日からかなり経つのに、いまだに展示してません。
どこかで展示していませんかねぇ

↓この19インチ液晶モニタです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0616/benq.htm
58不明なデバイスさん:03/08/05 00:44 ID:QPec3NCh
>>57
ウチで展示されてます。
写真よりもシルバーの枠の部分が安っぽく見えます。
その他はまあスペック通りです。
59不明なデバイスさん:03/08/05 01:22 ID:idxcoO6O
>>58
ウチってどこよ
60不明なデバイスさん:03/08/05 09:43 ID:u44VE8In
>>53 >>54 >>55

以前、購入した液晶がわりと見やすく、発色以外はそこそこ気に入ってたので残念です。
ただ、いろいろと良い勉強にはなりました。

それと、新しい液晶をI/OのLCD-AD19Hにしたのですが、かえってこちらの方で良かったです。
61不明なデバイスさん:03/08/05 10:34 ID:llPk7dHI
>>56
16msは速い、しかも安い
でも視野角狭過ぎで駄目
62不明なデバイスさん:03/08/05 13:53 ID:zWVy8qu/
>>61
俺もこれ、いいんじゃね。と調べてみたが

水平 左右各70°(標準)
垂直 左右各60°(標準)

各ってわざわざ書いてて分かりにくいが
140°、120°っぽい。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0804/iiyama.htm
63不明なデバイスさん:03/08/05 15:31 ID:TvlWSEag
すごい狭さで実用にならないな
64不明なデバイスさん:03/08/05 16:28 ID:lg6HSNSw
正面の使用者にしか見れない液晶ってエロ画像向き。
急に家族が部屋に入ってきてもバレないですむ。
65不明なデバイスさん:03/08/05 16:41 ID:u/8tgg1o
視野角狭過ぎの方がイイかもなw
66不明なデバイスさん:03/08/05 17:16 ID:tcDZYzGW
問題は画像がばれなくても
股間まるだしだったらどうするのかということだな
67不明なデバイスさん:03/08/05 17:19 ID:cXQ12aJK
フライトシムの操縦桿だって言えば退散する
68不明なデバイスさん:03/08/05 17:32 ID:u/8tgg1o
下半身丸出しでも、普通のAVだと思われれば健全かと...
アニメやエロゲ、ロリやホモとかだったら、
家族は相当なショックを受けるんじゃないのか?...
69不明なデバイスさん:03/08/05 19:02 ID:N62w5Bdk

視野角が広いメリットってなんですか?
70不明なデバイスさん:03/08/05 19:49 ID:cXQ12aJK
>>69
野郎数人で見るときに密着しないと見れません
71不明なデバイスさん:03/08/05 20:09 ID:ODsLCVh/
>>69
ポジションを気にせず見れるってのはやっぱ便利でない?
ナナオの開発者もL567のArcSwing機構は視野角広くないと使い物にならんと言ってるし。
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/29/sj00_nanao5.html
72不明なデバイスさん:03/08/05 20:28 ID:6ef5lYpl
>>69
視野角狭いと正面から見ても、真中と周辺でむらに見えるよ。
73.:03/08/05 21:48 ID:Pd7nSQ2w
        .                          .
                 .              . 
  ,      .   .    .        
.          .  . .
.            .                 .         
         .            .                   .

  .     '         . .    
74不明なデバイスさん:03/08/05 21:50 ID:gk6gUBgb
>>72が一番の理由だね

特に大画面液晶(17型以上)になると中央と周辺部の視差も
大きくなるし、最低170度以上の液晶を使いたい
75不明なデバイスさん:03/08/05 22:01 ID:H2Bl64ap
液晶ユーザーへ

FFFFFFとFFFFFEの区別は付くか?

CRTなら3万円のRDF173Hですら余裕で付くが

もし3万の液晶でつかないなら、液晶はやはり画質ではまだまだCRTに全然及んでいないことになる

ちなみに手持ちの液晶は全滅だったがな
76不明なデバイスさん:03/08/05 23:00 ID:aqzmdLw8
>>75


もしかして
IIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIl
も区別つかないの?

77不明なデバイスさん :03/08/05 23:21 ID:/jGx8R98
応答速度が速いと視野角が狭い
発色もよく視野角も広い(S-IPS?)と応答速度が遅い
なかなか難しいね。
78不明なデバイスさん:03/08/05 23:25 ID:w9+rjTqw
>>77
シャープからまもなく発色もよく視野角も広くて応答速度も速い最強液晶が出るみたいよ。

ASV&ブラックTFT搭載20.1インチUXGA、LL-T2030
輝度250cd・コントラスト比500:1・視野角170度・応答速度16ms・予価30万以下?
79不明なデバイスさん:03/08/05 23:34 ID:llPk7dHI
>>78
ASV液晶の機種はどれも高いよ
80不明なデバイスさん:03/08/05 23:45 ID:r3gD5c0L
>>78
これの17インチ版で10万ぐらいで出してもらいたい...
81不明なデバイスさん:03/08/05 23:48 ID:j8r/AtES
>>78
最強スペックだが最強に買えない(´・ω・`)

しかしついに最強液晶キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じだな

RDT176SとL565で迷ってるんだがもうちょっと待ってみるか…
82不明なデバイスさん:03/08/06 00:26 ID:j3fRX888
>>76
お前バカだろ?
83不明なデバイスさん:03/08/06 00:59 ID:ddo0+C50
>>82
釣られる喪前は知障でつか?
84不明なデバイスさん:03/08/06 01:23 ID:OsWBhP9L
>>83
言い訳はいいから。
85不明なデバイスさん:03/08/06 01:24 ID:EPGkPzsh
釣りだってさ。素で間違ったくせにw
86不明なデバイスさん:03/08/06 02:42 ID:kGVClFEW
でも実際の使用でそこまで速い応答速度を必要としてる人なんてそうは多くないんだよな。
買うときは、スペック表を比較するから、ものすごく気になるんだけどさ。
87不明なデバイスさん:03/08/06 04:42 ID:46TZE+co
>>86
ポインタの軌跡設定をOFFにしてても軌跡が残るのは気になる。
コントラスト、輝度はもう十分で気にする必要はないレベルだと思うが、
CRTからの移行だと応答速度と視野角はとても気になります。
88不明なデバイスさん:03/08/06 04:48 ID:L1MbS/xQ
お前にノートPCは無理だな。
89不明なデバイスさん:03/08/06 05:16 ID:7ScLG+lp
応答速度が速いと言われている機種でさえ16msってだけで躊躇する罠。

CRT=2μs
有機EL=20μs
液晶=16000μs以上

この辺を改善してもらえれば素直に液晶に乗り換えるよ。
90不明なデバイスさん:03/08/06 05:32 ID:M5/BdJaH
>>89
わかったからおまえは一生CRT使ってろ
91不明なデバイスさん:03/08/06 05:32 ID:V5NNCs0K
>>89
CRTってほんとに優秀なんでつね。
漏れは電磁波低減と省電力のためだけに液晶が欲しい
わけだが、どう考えても今(17インチCRT)より良くなる
とは思えない。困ったな・・・
92不明なデバイスさん:03/08/06 06:00 ID:qSPmO5us
>>89
それが液晶の弱点だからねぇ
逆に言えば、それさえCRT並・・・は無理にしても
有機ELくらいになればもうCRTはいらないってことかな
あ、後は色か
でもそんくらい速い液晶が出る頃なら
色の方ももうCRT並になってそうだけど・・・何年後なんだろ
93不明なデバイスさん:03/08/06 06:11 ID:zSMmbDa8
>>92
過去スレにあったと思うが、色の再現性は現状でほぼCRTに並んでいるらしい。
そして、今年中の発売予定のハイエンド製品では、CRTを抜き去るらしい。
94不明なデバイスさん:03/08/06 08:09 ID:qSPmO5us
>>93
おぉ、2030とかかな?
よし、買うか
95不明なデバイスさん:03/08/06 08:13 ID:bC6A/18o
16msで、抜き去るとか言われてもねぇ...

相変わらず、ドット抜けの対応しないし、
30万も出してドット抜けあったら泣けるよw
96不明なデバイスさん:03/08/06 08:46 ID:1TEhdL3S
>>95
だから、君は応答速度を気にする人なのはわかった。
でも、応答速度を気にしない人(用途)では、OKだと思うのだが?

>>94
シャープはわからんけど、その記事では「白色LEDをバックライトにした、NEC&三菱」
だったはず。
バックライトの改良が、色再現性向上のキーワードの模様。
97不明なデバイスさん:03/08/06 10:24 ID:naQQzMS8
>>89
CRTの奥行きが20cm以下になったら
素直にCRTに乗り換えるよ。
98不明なデバイスさん:03/08/06 11:40 ID:O/DN7UWI
落雷でCRTがぶっ壊れた
初めて自作した時に一緒に買った中古のシャドウマスクだった
他のパーツは初代機から全て一新されたのに、唯一残っていたパーツが
唯一中古で買ったCRTだったわけだ

ありがとう、メーカーも判らないCRT
そしてさようなら
99不明なデバイスさん:03/08/06 11:42 ID:5RnqSdZH
>>89
CRTは残光とリフレッシュがあるから実質8ms程度だぞ。

液晶が遅いのには変わりないが。
8msの液晶が出てくれれば良いんだがな。
100不明なデバイスさん :03/08/06 13:17 ID:+3nHcTzR
有機ELっていつごろ出てくるの?
101不明なデバイスさん:03/08/06 14:21 ID:yeu83s7a
>>56
飯山は全機種 疑似カラーだろ

>>67
ワロタ

102不明なデバイスさん:03/08/06 14:38 ID:wHGdHmAL
前スレよむのマンドクセ-んで訊くが、

NECの変わった形の専用30ピンコネクタ F15T51
これをRGBに換えるコネクタってないの?

教えて君に教えて栗!
103不明なデバイスさん:03/08/06 14:54 ID:1iLrc5+b
>>102
RGBにするのは無理
DVIになら線をちょんぎって中の線を加工してDVI端子にして
12Vの電源のラインに12Vを供給すれば一応他のに使える

実際のところは買い換えた方が速い
104不明なデバイスさん:03/08/06 14:55 ID:0UPj7Ed6
>>102
過去ログ読めと言わんが


スレ違いだ。
105不明なデバイスさん:03/08/06 17:02 ID:xy+H2ynz
>>99
何を根拠に8msって数字が出てきてるんだ?意味不明
106不明なデバイスさん:03/08/06 17:27 ID:5wHycsSg
>>102
これはどう? >>103 が言ってる事を自分でやる自信が無ければ、お薦め。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30fset.html
107不明なデバイスさん:03/08/06 17:49 ID:IwdtdtBR
表示方法が根本的に違うのだから、
どんなに技術が進んでも、液晶でCRTと全く同じ表示をすることは不可能だよ。
逆にCRTで液晶と同じ表示をすることも不可能。
ただ、いままでは暗黙の了解としてCRTを基準にしていたというだけの話。
108不明なデバイスさん:03/08/06 19:01 ID:SgDaK2F7
こっちでやりなよ
液晶とCRTどっちがいいの?その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054899386/
109不明なデバイスさん:03/08/06 19:10 ID:rEJigvte
L567買った
ぬわぁんじゃこれは!?
110不明なデバイスさん:03/08/06 19:22 ID:vga2RYH8
液晶画面に黒い一本線が画面を2/3くらい走っているんですが、これ修理だしたらいくらくらいかかるでしょう?
パネルの無償交換期限は過ぎてしまいました・・・
111不明なデバイスさん:03/08/06 19:35 ID:rJGEwp6/
>>109
それは何にする驚愕なのか?

112不明なデバイスさん:03/08/06 19:51 ID:wHGdHmAL
>>103
>>104
>>106
どうもありがとうございますた。大変参考になりました。
さすがにコードをちぎって配線する勇気も知識もないんで、DVIにする方向で
アダプタを購入します。
113不明なデバイスさん:03/08/06 20:14 ID:j3YAxzb5
>>110
こういう書き込みって定期的にくるよな
多いのか、同一人物の書き込みか
114不明なデバイスさん:03/08/06 20:27 ID:csDSCZvJ
今日、片言の日本話しながらサムチョンのモニター買ってる奴見た。
あまりにもモロだったんでずっと見ちまった。
並んでるモニターを端から指でさしながら、「 コレダメ、コレダメ 」と次々と指摘して
サムチョンのところで、「 コレ スバラシネ メイドイン コリア 」 と言ったあと、また他のモニターを指差して
「 コレダメ、コレダメ 」と・・・ 
その後物凄い勢いで、なんかチョン語独り言喋りだしたんだけど意味不明だった。マジ肝かった
115不明なデバイスさん:03/08/06 20:52 ID:E+lrTGeo
前スレで三菱の176Sを壊しちゃった香具師ですが、
sonyのSDM−X73ってどうよ?
どうせ修理見積もり次第で買い替えになるから17インチクラス予算7万以下で何かお勧めあります?
116不明なデバイスさん:03/08/06 21:48 ID:PHsofGB4
【お勧め液晶リスト】

安価、応答速度・アスペクト比・ドット欠け・常時点灯で悩まないのが欲しい :CRT

「15インチ」                         :LCD-AD152CBK:L367:RDT156M:LL-T1520

「17インチ」:高性能なのが欲しい      :L567・LCD-AD172C

「19インチ」:高コントラスト、大画面なのが欲しい :LL-T19D1・AD-DA19Y・LCD-AD192・CFP991

大画面で高画質高機能なのが欲しい(高価)       :L985EX・LL-T2020(後継機で2030)・RDT201H

何が良いかわからない香具師はとりあえずコレにしましょう :L567
117不明なデバイスさん:03/08/06 21:48 ID:HIZpT4l0
>>107
8ms液晶+黒幕挿入すれば可能

>>115
L567
118不明なデバイスさん:03/08/06 22:10 ID:L1MbS/xQ
LCD-AD152CBK
なんで黒限定なの・・・?
119不明なデバイスさん:03/08/06 22:22 ID:g9uZzQ49
そーいや、ディナーの液晶モニタってどうなの?
アキアの元社長が作った会社。
安いっていえば安いんだけど、周りに使ってる人がいなくて。
ちょっと応援したい気もするし。
120不明なデバイスさん:03/08/06 22:48 ID:g9uZzQ49
↑質問スレに移しました。
スレ汚し失礼。
121不明なデバイスさん:03/08/06 22:52 ID:245bfTiA
>>114
口では自国製品マンセーしながらも日本製品をありがたがるのが
朝鮮人なんだけどなー。
122不明なデバイスさん:03/08/07 00:17 ID:QjeToxoD
17インチ以上、WXGA以上でスピーカー付き、DVI端子装備の液晶ってないっすよね?
123不明なデバイスさん:03/08/07 00:46 ID:hLSLX8j3
>>122
L557とかL567じゃだめなの?
17インチ以上でSXGA>WXGAで、スピーカついてて、DVI端子付属だけど。
124不明なデバイスさん:03/08/07 00:49 ID:6XZuPcNp
応答速度が35msってのが気になる
気分的に25ms以下じゃないと(ry
125不明なデバイスさん:03/08/07 00:53 ID:QORnJLxA
126不明なデバイスさん:03/08/07 00:54 ID:hLSLX8j3
>>124
L567のこと?IPS系は、カタログ値では遅いけど、実際はVA系と遜色ないよ。
127不明なデバイスさん:03/08/07 01:49 ID:QjeToxoD
>>125
どもです。
ありますねぇ。でもやっぱワイドだと20インチ近くないと大きく見えないですかね?。
今15インチの液晶使ってますんで。
あとワイド液晶ってどうなんですかね?。市販のPCは結構増えてきましたけど、
今後ワイド化に向かうようであれば4:3モニターは見合わせたいし。
128不明なデバイスさん:03/08/07 02:07 ID:RPRkVk+O
Super-IPSパネル搭載15インチ液晶テレビ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030806/sanyo2.htm

解像度1,024×768ドットの15V型液晶テレビ。このモデルのみ
アナログRGB入力を備え、PC映像の表示に対応する。
視野角は上下左右176度。
129不明なデバイスさん:03/08/07 02:12 ID:hLSLX8j3
>>127
っていうか、LCDで何をやりたいの?
いま4::3が主流なら4:3のやつ買っとけばいいし、
ワイドが主流になったときにワイドを買えばいい。
あなたの疑問に答えるなら、すくなくとも、今後数年はワイドは主流にはならない。
そもそも、アスペクト比にそんなにこだわらないといけないことにつかってるの?
130不明なデバイスさん:03/08/07 09:21 ID:c7c0xGiu
主流は5:4だけどね。
131不明なデバイスさん:03/08/07 11:02 ID:QLy3cYj+
>>128
せっかくXGA対応なのにD1じゃあ・・・
132不明なデバイスさん :03/08/07 13:34 ID:Mze2DQJh
19"クラスのS-IPSは何時ごろ出てくるんだろう?
でても高いんだろうな〜
133不明なデバイスさん:03/08/07 13:38 ID:v5hIuMCv
>>132
19インチのUXGAなら既にあるんだけどね。
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/au4831d_g.htm
(日立S-IPS)
134不明なデバイスさん:03/08/07 14:23 ID:6aKBrS0n
>>116
15インチになんでLCD-A152GS(BK)が入ってないんだ?
漏れはこれをツクモネットショップで注文して本日発送だから明日ぐらいに届く予定なんだが・・・

・・・って今見たら完売で無くなってたhttp://shop.tsukumo.co.jp/dir.php?category_code=1015100
135不明なデバイスさん:03/08/07 14:31 ID:6aKBrS0n
136不明なデバイスさん:03/08/07 14:32 ID:wxZyu1lM
>>135
何か問題あるの?
RDT176Sは問題ないじゃん
137不明なデバイスさん:03/08/07 14:44 ID:6aKBrS0n
>>136
>バックライトの輝度コントロールによると思われるノイズが重畳されている。
138不明なデバイスさん:03/08/07 14:47 ID:Tua1fFy4
>>137
目に見えないから問題ない
しかもそれはPWM制御だからノイズでもなんでもない

他機種でも輝度を落とすと”100%”出るし
100%で使ってる人なんていないだろ?
139不明なデバイスさん:03/08/07 14:47 ID:Tua1fFy4
まあシッタカしないようにな
140不明なデバイスさん:03/08/07 16:46 ID:kIGqeurh
久しぶりに電源を入れたら3ドット液晶漏れが発生
うち一点が光りっぱなしなのはヤメテクレ
141不明なデバイスさん :03/08/07 19:53 ID:U2o2ogjo
>>139
じゃあ説明してもらいましょうか。
142139ではないけど:03/08/07 21:30 ID:sOqE57dX
PWM制御って思いっきりノイズだすと思うんだけど。
143不明なデバイスさん:03/08/07 21:53 ID:xfUZ7S/o
>>142
Yes
でもすべての液晶がそうだからしょうがない

そもそもバックライトを調光可能にしてる時点でそれしか選択肢がないし
144不明なデバイスさん:03/08/07 23:59 ID:8EkwvT6i
アンチテカテカじゃない人、IOのテカテカはどんな感じですか?
いい具合なら買おうかなぁ。
145不明なデバイスさん:03/08/08 00:00 ID:lzbEdbPP
つーか韓国製品は買いたくないが、新しい寒損の17と19インチ、デザインはツンプルでいいな…
ナナオとかSHARP、三菱もこんなん出してくれたらいいのに。
まぁ、あのスタンドはダサそうでヤだが。
146不明なデバイスさん:03/08/08 00:00 ID:TVtX0L2F
>>144
IOの時点で糞
147不明なデバイスさん:03/08/08 00:01 ID:TVtX0L2F
>>145
ナナオもシャープも上位機種はスピーカーが付いてなくてシンプルなんだけどね
まあシャープの方がスピーカーが中に付いてる分身プルかも
148不明なデバイスさん:03/08/08 00:06 ID:+k06oxEI
こんばんは、LG電子のL1715Sは皆さんどう思います?
今日ビックカメラで5万半ばでありました。
149不明なデバイスさん:03/08/08 00:07 ID:CLt/n+Vn
>>148
LGの時点で糞
150不明なデバイスさん:03/08/08 00:08 ID:lLiVdPDk
なんなんだこの駄スレは
151不明なデバイスさん:03/08/08 00:12 ID:ubECLSEu
韓国パネルは画質悪すぎる
152不明なデバイスさん:03/08/08 00:39 ID:+k06oxEI
あらまそうなのですか。
ではIOにしたほうが良いのですね?
153不明なデバイスさん:03/08/08 01:04 ID:eOuiT8Ht
>>135
しかし見づれーページ構成だな、おい。
最初から順にしか見れねーのかよ。
154不明なデバイスさん:03/08/08 01:56 ID:ICMQ7sAQ
>>148
ビックは液晶高い
15分かけて秋葉まで出たほうがいい
秋葉で降りると190円だが御徒町で降りれば160円
後は歩けこのヴォケ
155不明なデバイスさん:03/08/08 02:11 ID:tDou37+h
数万円の買い物するのに30円ケチるのはアホ
156不明なデバイスさん:03/08/08 02:27 ID:znmFqCgq
ロジテックの新型はどうよ?
プレミアムMVAって偉そうなんだけどやっぱ韓国製?

http://www.logitec.co.jp/products/monitor/lcmt191ad.html
157不明なデバイスさん:03/08/08 03:46 ID:9+W8verh
>>154
だれも新宿のビッグカメラとは言ってないぞ。

安く買うのにこだわるなら足つかうべきというとこには激しく同意。
158不明なデバイスさん:03/08/08 08:16 ID:OEKjKqyf
探し回るのに要する時間と労力考えると、
通販つかったほうがいい。
暇な貧乏人はあちこち歩き回ってれば〜。
159不明なデバイスさん:03/08/08 10:15 ID:Pz5kT91j
時間をかけて試行錯誤の末30円でも安ければ満足と言うのはむしろ金持ちの思想
貧乏人はそこにこだわらないから無駄金を巻き上げられて金が溜まらないのさ
160不明なデバイスさん:03/08/08 11:11 ID:yHCLfaZR
>>159
屁理屈だなw
161不明なデバイスさん:03/08/08 13:33 ID:KKAWVW53
つか電車賃の30円どころじゃないだろ>ビッグとアキバ最安の差
保証もどうせメーカー直だから全く差はない。
通販は現物見て確かめられないから×。まあ2ch情報鵜呑みにする
香具師なら構わんが。
162不明なデバイスさん:03/08/08 17:22 ID:UsuLkuhx
スピーカ付きの液晶モニタを買った。
音質にはこだわらないし、モニタとしての性能にも満足。
しかし、モニタの電源を落とすと音も出なくなるのというのは、
ちょっと不満。
やっぱ、別にスピーカ買おうかな。
163不明なデバイスさん:03/08/08 17:48 ID:+cp7F2c1
>>156
プレミアムMVAは不治痛
164不明なデバイスさん:03/08/08 18:19 ID:V4YGgpHf
シャープ、応答速度16msのUXGA/20.1型TFT液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/sharp.htm

8月26日より順次発売
ドットピッチは0.255mm、輝度は250cd/平方m、
コントラスト比は400:1、視野角は水平/垂直ともに176度。
165不明なデバイスさん:03/08/08 19:12 ID:BCRf1KQ6
ビッグカメラってどこにあるんだ?
166不明なデバイスさん:03/08/08 19:34 ID:Fwj7VBcX
>>164
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも18マソって…。やっぱり貧乏人には縁がないのね_| ̄|○
167不明なデバイスさん:03/08/08 20:03 ID:7DTd3mYk
パソ買えるな
周辺で一番高いのは液晶ってことか
168不明なデバイスさん:03/08/08 20:39 ID:TfDRTIcG
ビッ「ク」カメラな。
169不明なデバイスさん:03/08/08 20:41 ID:TfDRTIcG
視野角176度って(藁
すでにコントラスト云々以前の部分で見えなくなりそうな角度だ。

にしても、型番は2030じゃ無かったのか。
更に年末とか来年とかに、これの上位機種が出てきたりするん
だろうか・・・。
禿しく期待。
170不明なデバイスさん:03/08/08 20:59 ID:eF5mpcDu
20.1インチで18万ってそんなに高い?
171不明なデバイスさん:03/08/08 21:11 ID:TfDRTIcG
>170
個人的には安いと思う。
つか、初出でこの価格が出てきたってことで、上位機種が有るんじゃないかと
推測してるんだけど・・・。
172不明なデバイスさん:03/08/08 21:47 ID:+k06oxEI
価格コムで検索するとsuccessが一番安かったりするけど
LCD-AD172CBK なんかはビックカメラの方がポイント引いたらやすいかな。
173不明なデバイスさん:03/08/08 21:52 ID:sh/VoR9P
>>171
ガンマ補正が10bitじゃないみたいなんで2030じゃなく2015なのでは?
よく見たらブラックTFTとも書いてないですね…。
あと縦回転機能も削られましたかね?
でもアスペクト比固定拡大はちゃんとあるようなので、やっぱ割安かも。
174不明なデバイスさん:03/08/08 22:04 ID:7C5Wa/08
>>156
疑似カラーという時点で糞

175不明なデバイスさん:03/08/08 22:11 ID:Z3damlIN
>>159
大阪人はそうゆう発想らしいな。
時間とか手間とかを計算にいれないらしい。
176不明なデバイスさん:03/08/08 22:34 ID:sKmnqeZx
わかりにくい型番なんで。
LL-T2020とLL-T2015の比較

            2020        2015
パネル    ASV&ブラックTFT    TN
パネルメーカー  シャープ      シャープ
応答速度      25ms        16ms
ガンマ補正   ◎(10bit最適化)   ○
視野角       170度        176度
コントラスト比    350:1       400:1
インターフェイス  DVI-I×2    D-Sub・DVI-I
入力系統       4          2
想定用途    グラフィックス   CAD・デザイン
177不明なデバイスさん:03/08/08 22:41 ID:zaO6jr+S
思いっきり間違ってたんで訂正
LL-T2020とLL-T2015の比較

            2020        2015
パネル    ASV&ブラックTFT   S-IPS
パネルメーカー  シャープ      LGPhilips
応答速度      25ms        16ms
ガンマ補正   ◎(10bit最適化)   ○
視野角       170度        176度
コントラスト比    350:1       400:1
インターフェイス  DVI-I×2    D-Sub・DVI-I
入力系統       4          2
想定用途    グラフィックス   CAD・デザイン

IPSで16msなんでゲーマーには最適だと思われ
RDT176Sに変わる定番になる予感
178不明なデバイスさん:03/08/08 22:52 ID:8ZkZLtuX
今後は高視野角パネルも応答速度が16msが多くなりそうだね。
179不明なデバイスさん:03/08/08 23:49 ID:fhrp85mz
ベンキュージャパンの17型TFT液晶ディスプレイ「FP731」どうよ?
オープンプライスで、店頭予想価格は47,800円前後。
ドットピッチは0.264mm
輝度は260cd/平方m
コントラスト比は450:1
視野角は水平140度/垂直160度
応答速度は25ms
って日立のパネルかな?

180不明なデバイスさん:03/08/08 23:52 ID:sh/VoR9P
LL-T2015のパネルって最初はSHARPのこれ
http://www.sharp.co.jp/products/device/event/edex2003/pdf/lq201u1lw21.pdf
かと思っていたけど、やっぱLGのこれ
http://www.lgphilips-lcd.com:8888/en/product/monitor.html?tg=view&idx=167
っぽいですね。
視野角にまだ記述がないですが、前機種の性能から多分176度でしょう。
181不明なデバイスさん:03/08/08 23:56 ID:yJU6XlOx
>>180
上の奴は例の2030用だと思われ。
まあ本命だな。
182不明なデバイスさん:03/08/09 00:00 ID:gF+PIonh
2030って本当に出るのかなぁ・・・。
183不明なデバイスさん:03/08/09 00:03 ID:ZAQEC7B1
というわけで賢いミンナは値下がりした2020を見計らって買うと。
184不明なデバイスさん:03/08/09 00:08 ID:ZAQEC7B1
2030かどうかは知らんが、2020の後継は出るだろうよ。
現行の「1リンクDVI+sRGB規格」でのハイエンドは、
もう一つ二つは出ると思う。
2010W以上を持っている人間なら、その位置にいると思われ。

Longhornになったあたりで、次のパラダイムに移行すると思われ。

185不明なデバイスさん:03/08/09 00:30 ID:H9NZSXFX
>>201
うちのばあちゃんも女性なわけだが
186不明なデバイスさん:03/08/09 00:33 ID:Jv57pHuM
>>201
お前、それは婆ちゃんに失礼だろ?
187不明なデバイスさん:03/08/09 01:25 ID:j5AL+STj
視野角170度くらい、応答16ms、UXGAで17型以上
これで10万円切る製品はいつ頃出ますか?
188不明なデバイスさん:03/08/09 01:30 ID:kHT6x5F7
>>187
永遠に出ません。
UXGAで17型じゃ小さすぎて無意味。
最低19型(=21インチCRT)
189不明なデバイスさん:03/08/09 01:34 ID:7KyQqPqD
ベンQのピュアブラック、黒には見えないのだが・・・
190不明なデバイスさん:03/08/09 01:37 ID:j5AL+STj
>>188
19型なら出る?10万以内で
191不明なデバイスさん:03/08/09 01:38 ID:IEoo8ZUX
>>190
出る
すでに応答速度16ms以外を満たしたのが9万で売ってるし
192不明なデバイスさん:03/08/09 01:38 ID:v6GIz4vq
小・中学生のマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
193不明なデバイスさん:03/08/09 01:50 ID:nV1SE2zD
シャープの新型20インチはLGっぽいのかぁ。
もうPC向け液晶ディスプレイには注力してないんかな…。
新工場も大型TV向けパネルみたいだし。。ちょっと寂しいなぁ。


でも、LL-T2015 ( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…
194不明なデバイスさん:03/08/09 01:51 ID:facXM3Oi
>>193
2030が控えてる
195不明なデバイスさん:03/08/09 01:51 ID:Jv57pHuM
取り敢えず2030まで待とうや・・・
196不明なデバイスさん:03/08/09 02:19 ID:nV1SE2zD
>>194
>>195
2030まで我慢できるように、神様が漏れの貯金残高を860円にしてくださっているので、大丈夫でつよ ヽ(´ー`)ノ
197不明なデバイスさん:03/08/09 02:20 ID:j5AL+STj
どうせ買うならUXGA液晶をと思ってたが、大抵のグラボはDVI出力時はSXGAなんだね。
198不明なデバイスさん:03/08/09 02:21 ID:HEs2UivN
>>197
嘘付け
DVI出力時SXGAまでなんて、今時G450とかくらいでしょ
199不明なデバイスさん:03/08/09 02:27 ID:Jv57pHuM
>>196
2015は860円だそうだ・・・・
200不明なデバイスさん:03/08/09 02:34 ID:EMLVgFNn
>>198
G550もだよ。
と言うか、G450やG550が『今時のグラボ』なのか?と言う疑問がある。
少なくとも1〜2世代前のグラボだとは思う。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_cardpc.htm
201不明なデバイスさん:03/08/09 02:39 ID:+WY8x2Qv
>>188 
ノートPCでUXGA表示できるやつあるやん。知ってるのか?
それなりに小さいが、結構使いやすいぞ。
202不明なデバイスさん:03/08/09 02:39 ID:nV1SE2zD
>>199
(・∀・)パァァァ
203不明なデバイスさん:03/08/09 02:55 ID:EMLVgFNn
>>188
永遠はどうかと思うけど…
Longhornで120dpi以上が推奨になっていけば、UXGA以上での解像度競争が起きると思われ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_longhorngraph.html
204不明なデバイスさん:03/08/09 02:58 ID:JnHIFr0A
そもそもCRT全盛のころでも、UXGA以上の解像度で使ってた人ってそうは多くないよねえ。
ソフトのインターフェースもXGA程度を基準に作られてるところもあるし。
どうなんでしょ。
205不明なデバイスさん:03/08/09 08:41 ID:PdRq9xZt
どうなんでしょじゃない。
画面が広くて何か問題あるか?
206不明なデバイスさん:03/08/09 11:39 ID:oUDmeAbW
ポインタの移動距離が増えてウザったい。
ポインタの速度上げると精細なポインティングに向かないし。
207不明なデバイスさん:03/08/09 19:04 ID:/Faayg38
>>205
無論、液晶モニタなので、画面ひろけりゃ、視野角の問題が出てくる。

ちなみに、あと電力も食う(≒発熱する)し、重量もどんどん重くなる。

大きいことが良いことばかりではないのだよ。
ゴミになった時のことも考えような。
208不明なデバイスさん:03/08/09 19:24 ID:LXNfv2kk
>>207
必要な奴が買って必要じゃない奴は買わない
それだけの話なんだが・・・・
209不明なデバイスさん:03/08/09 22:27 ID:R+gDU3K2
>>207
液晶サイズじゃなくて解像度の問題だろ禿
210不明なデバイスさん :03/08/09 22:56 ID:YQaZJ4d5
>>209
液晶サイズと解像度は相互関係だと思うがな〜
天然禿君。
211不明なデバイスさん:03/08/09 23:37 ID:AxCcdn9+
実は新しいパソコンがまだ到着していなんで
買ったばかりの液晶モニタも箱から出してないんだけど、
ゴッキーが現れたんで、昨日バルサンたいちゃった。
今更ながら大丈夫かな〜モニタ(´・ω・`)
212203:03/08/09 23:53 ID:syAv/Pqj
>>210
だから、それは『現在のWindowsでは』と言う但し書き付きという事でしょ?
96dpiの制限が無くなれば、今よりも解像度は自由になると思われ。
213不明なデバイスさん:03/08/09 23:54 ID:Jv57pHuM
>>211
黒の発色が悪くなるかもね
214不明なデバイスさん:03/08/10 01:27 ID:w/7rYjAK
>>212
今の話してるんじゃないの?
そうなる頃には買い換えてるって。
215不明なデバイスさん:03/08/10 05:06 ID:i54V+1hP
>>204
こっからの会話の流れ読めば解像度だけを問題にしてることくらい判りそうなもんだが。
>>214で苦し紛れに唐突に自分の液晶購入プランを語りだすし。
夏場はもっと頭髪に気をつけなきゃ。
216不明なデバイスさん:03/08/10 11:22 ID:jj41XzvK
>>211
箱から出してないんだろ?バルサンは箱の中まで浸透しないだろうよ(w
217不明なデバイスさん:03/08/10 13:43 ID:zQvTIKJU
>>215
>>210じゃないし、うちはいまだにCRTだよ。
218不明なデバイスさん:03/08/10 15:28 ID:Ty8NfFwO
ネットユーザーの画面解像度が拡大の一途をたどる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/08/90.html

            2000年 → 現在
1024×768以上 33.97% → 57.84%
800×600以下 66.03% → 42.16%
219不明なデバイスさん:03/08/10 15:30 ID:yVCzTzP0
>>218
800x600lowerが42.16%もいて驚いたのは俺だけ?
XGAでも狭いのに、SVGA以下なんて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
220不明なデバイスさん:03/08/10 15:33 ID:FFVWKE6s
>219
自分とこのサイトで、アクセス解析してみると、800×600ユーザの数の多さに
驚くよ。ほんとに。
1280×1024なんて結構少ない。

1600×1200だと、自分のアクセス分ぐらいしか無かったり。
221不明なデバイスさん:03/08/10 15:36 ID:P4aSVk/k
>>220
>1600×1200だと、自分のアクセス分ぐらいしか無かったり。
同意w
だから友達のサイトで、いつアクセスしたか丸わかりw
ISP変えても意味ないしw
222不明なデバイスさん:03/08/10 15:39 ID:y85pzerF
一昔のノート液晶の香具師が多かったりして...
223_:03/08/10 15:42 ID:NPEM5jYT
224不明なデバイスさん:03/08/10 15:53 ID:Ty8NfFwO
俺の実家はいまだにCRT15型だけど、解像度上げると
アイコンと文字が小さくて見にくいと言って800×600に下げて使ってる。
解像度云々より、画面サイズによりけりだなぁと思う。
今PC買い換えする人は17型液晶選ぶ人が多そうだから、それで大分変わると思う。
225不明なデバイスさん:03/08/10 16:11 ID:yx+kjfWl
IOの保護パネルってどうなのよ。本体のことは置いといてさ。
226不明なデバイスさん:03/08/10 16:55 ID:gLunty5F
>>225
何が知りたいのかわかんねー
227不明なデバイスさん:03/08/10 17:10 ID:5ygDNPwg
>>225
漏れはCBKに付けてる。
シルバーと黒合わないことはないんだが安っぽく感じる。
写りこみは結構するような。
まぁ、液晶の保護目的で買ったので別にいいけど。
つか4,800円高杉。標準で付けれヽ(`Д´)ノ
228不明なデバイスさん:03/08/10 17:22 ID:yx+kjfWl
>>227
黒しまる?
229不明なデバイスさん:03/08/10 19:57 ID:5ygDNPwg
>>228
まぁ全体的にしっとりして黒しまってると思う。
230不明なデバイスさん:03/08/10 21:11 ID:ADzzcc4/
あぁ、漏れも使ってる
黒がしまりまくりでいい感じ
コントラストも明らかにあがってる
色に艶が出たしいい感じ
231不明なデバイスさん:03/08/10 21:28 ID:EHBsDXSG
>>219

漢字圏以外では広大な画面に対する要求は大してないんだよ。
普通の人が大画面を欲しているのは日中韓くらいで、中国は実際に
PC買える人がいても、外部のWEBを見ることができる人は一握り。

そうすると、事実上日本、中国、台湾くらいしか大画面を欲しがる
ネット人口としてはひっかからない。

232不明なデバイスさん:03/08/10 21:35 ID:fNjF30TN
>>231
漢字と違って英字系は解像度も低くても十分大量に文字を表示できるしねえ。
漢字は不利だ。
233不明なデバイスさん:03/08/10 21:51 ID:gUDRB/Yu
>>231-232
はぁ? 俺は英字を大量に表示させるためにUXGA×2なわけだが

画面サイズ(inch)
解像度(pixel)

で,231,232がいってるのは dot pixel par inch
相関関係は強いが,人に説明する時は区別しないと伝わらない.
234不明なデバイスさん:03/08/10 21:58 ID:9mvcyhJs
>>233
英字をたくさん出力しているわりには正しい綴りを知らないんですね。
235不明なデバイスさん:03/08/10 22:13 ID:Az1IAi10
取りあえず、応答速度25ms以下、フルカラーのUXGAを10万前後で出してくれ。

236不明なデバイスさん:03/08/10 22:17 ID:gUDRB/Yu
あぁ,すまん.英語は表示させてないから
237不明なデバイスさん:03/08/10 22:26 ID:Ty8NfFwO
色素沈着した黒いマムコのほうがしまりがある?
238不明なデバイスさん:03/08/10 22:30 ID:FVacdQMO
>>235
そこまで逝くと、今のCRTのように質が下がりそうで嫌だなぁ...
239不明なデバイスさん:03/08/10 22:38 ID:14HSaQAF
DVI接続さえできればボケないし、事務用とかにはいけるんじゃないかなぁ
240不明なデバイスさん:03/08/10 22:46 ID:5Lx2PZ/n
>>235
本当にその値段で出たら買いだな。
ただ、そんな値段で生産して儲けがでるかのか甚だ疑問。
241不明なデバイスさん:03/08/10 22:51 ID:Ty8NfFwO
カラーは疑似でいいから16ms以下のUXGAを10万以下で出して欲しい
242不明なデバイスさん:03/08/10 23:04 ID:Az1IAi10
>>239
条件にDVI接続入れるの忘れてた。
DVIだと、少々のコストダウンをされても画質に影響が少ない様な気がするんだけど。

243不明なデバイスさん:03/08/10 23:28 ID:yx+kjfWl
>>229
>>230
さんきゅー
244不明なデバイスさん:03/08/11 02:09 ID:wNngu/1i
レス読んでて気になったんだが、エプダイのサイトで

RADEON 9800PRO (ATI社製)
メモリ DDR SDRAM 128MB
最大解像度/最大表示色 2048×1536 / 約1677万色
※DVI出力時 1280×1024

と書いてあった。これはDVIではSXGAが最高ということですか?
245不明なデバイスさん:03/08/11 04:06 ID:NlPmuE2D
>>242
>DVIだと、少々のコストダウンをされても画質に影響が少ない様な気がするんだけど。
ふぅ〜ん。多少って¥30くらいでつか?(夏厨は妄想が楽しそうだね:藁)
246不明なデバイスさん:03/08/11 08:31 ID:Yej6d5jg
つい三、四年ほど前は、SXGAの17インチが10万で買えたらなぁ、とかいってたなあ。
みんなどんどん欲張りになるね。
247不明なデバイスさん:03/08/11 13:38 ID:azeVJjh9
電子機器の世界じゃ二世代経てるんだから当然の欲求かと
248不明なデバイスさん:03/08/11 14:55 ID:YwoJ8q7C
>>237は童貞。
249不明なデバイスさん:03/08/11 15:18 ID:BDryNWMB
>>244
RADEON 9800PRO 自体は、DVIでUXGA出力も可能な筈ですが?
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/uxga.html
250不明なデバイスさん:03/08/11 15:21 ID:Am6BQEnp
>>241
ドット落ちを認めてくれればもっと下がります。
LCDモニタの値段の半分以上はガラス部分の値段ですから。
251不明なデバイスさん:03/08/11 16:48 ID:BDryNWMB
>>250
200dpiの液晶になれば、10個くらいあっても集中してなければ気にならないと思うが?
252不明なデバイスさん:03/08/11 18:20 ID:jis1yTJO
>>251
携帯見ればわかるけど、1個程度なら結構目立ちにくいけど、
2個連続してればやっぱ気になる。
253不明なデバイスさん:03/08/11 18:21 ID:EV5Ma9oQ
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
254不明なデバイスさん:03/08/11 23:53 ID:bB7+gV01
DVI出力とかアスペクト比固定拡大とかいらなくて、コストパフォーマンス
重視なんですが、Acer AL716ってどうですか?
http://www.acer.co.jp/products/monitore/al716.html
255あぶ:03/08/12 00:27 ID:krm5O/mm
すいません、教えてください。
先日液晶ディスプレイをADTECからNEC(中古)に変えたんです。
で、前はWINDOWS2000のディスクトップの画面までは、ずっと
600x480?の小さい画面だったので、BIOSとかも見やすかったんです。
しかし、このNECのに変えてからは初めのマザーボ−ドのバージョン画面で
既に全画面表示になってしまい、非常に見難いし違和感があります。
WINDOWS2000と表示されて下のバーが動く時も、全画面表示だと
字がにじんでてきれいでないです。
前みたいに、ディスクトップの画面までは、600x480?の小さい画面で
表示するには、どうしたらいいのでしょうか?
256不明なデバイスさん:03/08/12 00:31 ID:2YSJt8Ux
NECってだけで判る奴がいたらすごいと思うぞ…
257不明なデバイスさん:03/08/12 00:31 ID:YbbYhpXc
>>255
【初心者】液晶モニタ質問スレ Part1【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058088533/
258あぶ:03/08/12 00:59 ID:krm5O/mm
>>256
すいませんでした、NECのN8571−14という古い液晶です。
ドライバCDがないので、WIN2000が勝手にNECのLCD400と
いうドライバを入れたみたいです・・・
259不明なデバイスさん:03/08/12 00:59 ID:krm5O/mm
>>257
あ、質問スレあるのですね。聞いてみます!
260不明なデバイスさん:03/08/12 12:39 ID:p0F9c5Zd
ベンキュージャパンの17型TFT液晶ディスプレイ「FP731」どうよ?
オープンプライスで、店頭予想価格は47,800円前後。
ドットピッチは0.264mm
輝度は260cd/平方m
コントラスト比は450:1
視野角は水平140度/垂直160度
応答速度は25ms
って日立のパネルかな?

http://www.benq.co.jp/product/lcd/fp731_sp.htm
261不明なデバイスさん:03/08/12 13:06 ID:jXJkqSXu
>>260
俺なら素直にRDT176S買う。
262不明なデバイスさん:03/08/12 14:50 ID:cZuKjD80
>>260
そんな狭い視野角なのになんで日立と思うかね。
263不明なデバイスさん:03/08/12 17:28 ID:SwV5DJGW
日立は応答速度が遅すぎて駄目だからな
264不明なデバイスさん:03/08/12 17:53 ID:o+VJLYIs
http://store.yahoo.co.jp/sofmap/2110001115110.html
この牛丼パソコンとセットの液晶はどう?
視野角に問題有りだが、17型で応答速度16msで44,800 円は安いんじゃない?
265不明なデバイスさん:03/08/12 20:44 ID:+poLKJlr
>>264
現物を見て納得した上で買うのなら問題ない
個人的にはDVIじゃない点で×
266不明なデバイスさん:03/08/12 22:40 ID:IVOxzIxd
>>264
牛丼だよ牛丼。
267不明なデバイスさん:03/08/12 23:06 ID:psdJljYE
んーと、並一つ・・
268不明なデバイスさん:03/08/12 23:20 ID:ALE2nR2S
>>264
個人的にはその価格であれば別のLCDを買う。
269不明なデバイスさん:03/08/13 11:15 ID:FZzW6kxT
>>264
ソフマップの牛丼モニタって、前面に「HYUNDAI」てでっかく書いてあるから
不可
270不明なデバイスさん:03/08/13 14:30 ID:l9k8m95/
ソニーのMX-505に最初から付いている15インチを使っていましたが
M○(偶然同じ名前)でゲットした映画を見るのに物足りなので映画鑑賞用に
ナナオのL767を買い、付けて見ました。机で使っているので ワード、エクセル
等を使っていると少し大きなようがしますが、映像はばっちりです。いちいち交換
するのは面倒なのでナナオを使いつづければベストですが、やはり19インチを
目の前においてそこそこ作業すると目に悪いとか、視力が落ちるとかあるでしょうか?
私 視力0.01以下のド近眼なのでもし目にマイナスなようなら面倒でも
仕事で使う時は15に戻すしかないのかなあと思っていますが。詳しい方
アドバイスをお願いします。
271不明なデバイスさん:03/08/13 14:43 ID:lui2JYE6
>>264
なんで牛丼なんていう名前なんだ?

272不明なデバイスさん:03/08/13 14:56 ID:pxvXhRHm
牛丼のようにお気軽にお求めやすいプライスのオリジナルパソコンをご用意いたしました。  ってさ
273不明なデバイスさん:03/08/13 15:55 ID:Un0xqwuP
ソニーのってどうなん?
応答速度とかやたら速いんだけど。
274不明なデバイスさん:03/08/13 16:08 ID:QU78i6ry
>>273
ソニーのにも色々機種あるだろ
275不明なデバイスさん:03/08/13 18:14 ID:iFBWvVaY
>272
じゃ、早い(納品ね)、安い、マジィ ってことか?
276不明なデバイスさん:03/08/13 18:15 ID:9tvQuOD0
液晶のつゆだくが頼めるんだよ(・∀・)
277不明なデバイスさん:03/08/13 21:22 ID:89mpETlq
>>270
15でも19でも、近くのものを見続けることが目に悪い影響を与える事には変わりは無いよ。

ただ身体的な面で言えば、19インチのほうが作業領域が広くて効率が上がって
疲れにくくはなるかもね。
別に15に戻す必要は無いと思う。
278270:03/08/13 21:53 ID:l9k8m95/
>277 感謝多々。
牛丼ネタでずっと放置されてそのままかと思いましたがレスくれてほっとしています。
今日二日目ですがなんとなく慣れてきた気がします。しかし取り扱い説明書がなく
散々探したらCDに入っていました(これじゃ書じゃないでしょ)。そこまで合理化しなくてもいい気がしました。
(絶対ビックかナナオのミスと思っていました)ナナオが高いのは工場も日本、製作も
日本人だからとビックの店員は言っていました。ちなみにヤマダとかケーズとかは
取引してないそうです。
279v:03/08/13 21:55 ID:NMdfT9be
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
280不明なデバイスさん:03/08/13 22:52 ID:vyTGVLr0
>278
近所のヤマダに普通にナナオ売ってるんだけど。
281不明なデバイスさん:03/08/14 00:05 ID:yB4NGnta
>>278
使っている部品も高いし、設計にも手間が掛かっているからね>価格の高さ
その分性能(特性や信頼性、各種規格への適合)もいいから安心できるんだけど。
282不明なデバイスさん:03/08/14 00:07 ID:4lDFQBmG
>>278
パネルはほとんどが韓国だったり台湾だったりするけどな

>>281
最近の廉価品を見ると決して部品まで良いか疑問
283不明なデバイスさん:03/08/14 00:20 ID:JQrYIji4
>>278
ウチの近所のヤマダにも置いてあるな。

相対的に価格が高いのと、量販店の売れ筋がそもそもセット中心で
ツルツル液晶が高く評価されるせいか、売れた形跡がない…

むしろ、放置されていると言ってもいいかもしれん。
284不明なデバイスさん:03/08/14 00:43 ID:eN2+Hd4M
>>283
NANAO自体あまりPC使わん層(パーツの善し悪し考えないでデザインでPC買うような層)
に対しては知名度低いような印象がある。
値段の安いIO製とかネームバリューの強い三菱とかなら売れてるんだろうけどな。
285不明なデバイスさん:03/08/14 01:03 ID:5byrtoPF
ナナオはドット欠けも多いからな

わざわざ高い液晶買ってドット欠けに悩まされてる姿は見てて滑稽だ
286無料動画直リン:03/08/14 01:05 ID:kA2Pi2j0
287不明なデバイスさん:03/08/14 01:15 ID:kegPf8ie
工作員侵入?
やっぱりエラの国か?
288不明なデバイスさん:03/08/14 01:55 ID:n06OtXj9
NANAO自身もライトユーザーに買ってもらおうなんて思ってないと思うんだけど。
そりゃあ売れるのにこしたことは無いが。
289不明なデバイスさん:03/08/14 02:46 ID:QnmML4B4
おまいら!ピポット機能ってどーなの?
使える?
290不明なデバイスさん:03/08/14 11:13 ID:n8t81XcW
>>289
L567にGeForceFX5600で縦横自由自在で使ってるよ。
ピボットでは無くて、nVidiaのドライバで回転させてる。
291不明なデバイスさん:03/08/14 12:10 ID:cDh7i/fe
>289
大量のテキスト扱うんだったら、絶対合った方が良い。
縦1280とか、果ては縦1600とか・・・広大だぞ。
292不明なデバイスさん:03/08/14 12:29 ID:EJeu/74c
ピボットイラネ
DirectXとかオーバーレイ関連が全滅だからなあ

縦位置にすると、TVとかビデオとかは全く見れないし、ゲームも出来ない
293不明なデバイスさん:03/08/14 12:30 ID:LUV0jS00
基本的には縦長の書類や長いテキストを扱うときに使うものなんだろうな。
俺は重宝してるよ。
294不明なデバイスさん:03/08/14 14:21 ID:IiSFEeaa
>>284
デザインだけならそうでもないように思うが。
自分の友人は格好いいからって理由で
L685EXの黒買ってたし。
295不明なデバイスさん:03/08/14 14:26 ID:AkPnSBtW
ピボット機能を使うと、恐ろしく表示が遅くなるカードがあるんだよな。
アレは困る。
296不明なデバイスさん:03/08/14 14:26 ID:9vxUgPnX
IOの新型19インチ、もう発売されてる?
297不明なデバイスさん:03/08/14 14:27 ID:c4cjLn37
>>278
哀王も詳しい鳥説はCDなんだよな

>>285
>ナナオはドット欠けも多いからな

マジ?
そんなで高いならダメじゃん

>>284
飯山も売れてるだろ
298不明なデバイスさん:03/08/14 15:18 ID:vU4mm57K
>>292
ピボット機能って縦画面のままゲーム出来んのか・・・
STGオタなんで縦STGを液晶に映してプレイできたらイイナとか考えてたんで、
ゲーム出来ないならイラネ。

>>297
ドット欠けは個体差あるからなあ。
ぶっちゃげどのメーカーの液晶でも発生する確率は0%ではないし。
NANAOの液晶のドット欠けが話題に出るのって、それだけ高い液晶モニタだから
声高に文句言う奴が多いからだろ。それが必ずしもNANAOの液晶がドット欠け率高い
という事に結びつくかっていうと、そうでもないような気がする。
299不明なデバイスさん:03/08/14 16:00 ID:/qM9AQVa
それにNANAO買う人は「NANAOだから」って期待して買ってるしね。
300不明なデバイスさん:03/08/14 16:03 ID:P3Jx0aX1
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301不明なデバイスさん:03/08/14 16:07 ID:n+vdd+Sd
ドット欠けってのは、パネルメーカー側の問題じゃねーの?
302不明なデバイスさん:03/08/14 17:23 ID:UOPI9NpU
>>296

新宿では見なかったです、ネット通販のほうでも入荷待ちで予約受付しか見てないです。

ビックの店員に聞いたら
「IOさんに入荷時期聞いてみてはいるんですが、解答がなくて困ってるんです」
だそうで。夏休みか・・・
303不明なデバイスさん:03/08/14 17:29 ID:kPBP+DtD
IOか・・たかがIO、されどIO・・
304不明なデバイスさん:03/08/14 18:33 ID:iupyDSsL
アンチNANAO工作員降臨
305不明なデバイスさん:03/08/14 18:48 ID:qhGLm214
ナナオって言ったって画質がすごい飛び抜けてるわけでもないしなあ

IOのAD171CSとL565持ってるが、画質は全く同じ
ナナオがチューニングする隙間はないんだろうな
液晶はCRTと違ってパネルメーカーですべてが決まるようだ
306不明なデバイスさん:03/08/14 18:53 ID:VJ3kDPdU
>>305
このメ○ラ野郎がっ!!
307不明なデバイスさん:03/08/14 19:03 ID:uYzZ7+mQ
>>295
そうそう、2Dでも遅くなるから使えない
308不明なデバイスさん:03/08/14 19:03 ID:ujKROzwV
>>305
う〜ん、色味の調整をしないなら一緒でしょうけど、AD171CSって色味の調整をしたい
場合にRGBの独立調整しかありませんよね?
色温度・彩度・色相の調整が出来るL565と一緒くたにするのもどうかと…。
(L567ならガンマの調整まで出来るし)
309不明なデバイスさん:03/08/14 19:23 ID:mb5vg/tI
液晶で色味の調整とか言ってる奴はアフォか?

調整できない(調整すると階調が飛ぶ)から素の素性が良い液晶探すんだろ

CRTとは違げーよ
310不明なデバイスさん:03/08/14 19:24 ID:mb5vg/tI
10bitガンマ補正付いてればガンマだけはちゃんと調整できるが、
10bit処理はガンマ補正以外では行われないから勘違いすんなよ

色合いとか彩度は10bit処理は一切行われねーからな
311296:03/08/14 20:35 ID:9vxUgPnX
>>302
情報ありがとう。という事は、入手出来るのはお盆休み明けだね。来週まで無理ポかぁ。
312不明なデバイスさん:03/08/14 20:54 ID:MAdz5fzT
>>298
ナナオ買う奴は、高い確率で2ちゃんねらだということでは?
313不明なデバイスさん:03/08/14 21:52 ID:ujKROzwV
>>310
PC側で色味を変えると情報量が減るのは分かるんですが、モニタ側で変える分には
問題無さそうな気もするんですけど、どうなんでしょう?
(問題ある製品もそりゃ多いですが)
受け取った信号をただパネルに引き渡すだけなら10bit補正すらいらないはずですし。
10bit変換かけて再割り当てするだけの階調表現の余地があるってことですよね?
であれば多少色味をいじったところで問題ないと考えちゃうんですが…。
あ、彩度はいじると確実に情報量が減りますね。
314不明なデバイスさん:03/08/14 22:09 ID:LUV0jS00
技術的には可能になりつつあっても、現行の液晶では
せいぜいガンマ補正の余地しか無く問題大アリだという主張だろ

本当かは知らんが
315不明なデバイスさん:03/08/14 22:25 ID:IJyT9zYD
>>313
例えばDVI時の信号の流れは、
DVI出力→(TMDSデジタル信号)→TDMSトランスミッタ→(デジタル信号)→内部プロセッサ→
→(LVDSデジタル信号)→液晶ドライバ→(アナログ信号)→液晶駆動用トランジスタ
って流れになってる。
で、色合い調整などは内部プロセッサの段階で行われるため、
そこでの調整はPC側で調整するのと同等なので、結局情報量も減ってしまう。
316不明なデバイスさん:03/08/14 22:28 ID:0f6pLR/n
ナナオとかのマニュアルには、色の濃さとかの欄に注意書きがあるよ。
いじくるとすべての階調を正確に表現できません、みたいな。

液晶は綺麗になったとは言っても、固定した色温度で使うしかないんだよね。
317不明なデバイスさん :03/08/14 22:50 ID:q++8iGcS
なーんだおまえら。
結局は韓国製が好きなんだろう。
318不明なデバイスさん:03/08/14 23:14 ID:LUV0jS00
なぜそうなる。
319不明なデバイスさん:03/08/14 23:18 ID:5ET8xtRu
俺は韓国製品は嫌いじゃないよ。
ただ「いい製品」が好きだから、あんま韓国製品は買わない。
ただそんだけ。
320不明なデバイスさん:03/08/14 23:19 ID:M40ghNlc
>>295
>ピボット機能を使うと、恐ろしく表示が遅くなるカードがあるんだよな。
> アレは困る。

GeforceFX5200はどうですかねぇ
マルチモニタスレでは画質・機能の点で評判が良いのですが、
縦回転で使えないとすると困ります。

BenQの19インチモニタで使おうと思っていますが、
なかなか店頭で見かけません。

321不明なデバイスさん:03/08/14 23:34 ID:G7xyb+V0
いやーん婉曲的ぃー。
322不明なデバイスさん :03/08/15 00:29 ID:W2egrtCL
>>318
言ってみただけだよw
>>320
秋葉のコムサテライトの向かいの2Fの店にあるよ。
見た感じなかなかよかった。
もう少し安ければ買いたい。
でも店員は隣の韓国製を推してたけどね。
323不明なデバイスさん:03/08/15 00:48 ID:JZeEMj6m
富士通パネルって評判いい?
324不明なデバイスさん:03/08/15 01:04 ID:X2Kb7GNR
>>292
RADEON 9700 PRO (Omega 2.4.74a)だと、縦位置でDirextXゲームが大丈夫だったが
漏れはFF XIとUnreal IIだけでしか確認してないんで、他のはなんとも言えんがな
325不明なデバイスさん:03/08/15 01:49 ID:gQlBbnqw
>>324
RADEONでどうやって回転させるの?
Geforceはドライバで出来たけど。
326不明なデバイスさん:03/08/15 01:56 ID:WEu7QGeQ
>>325
RADEONもドライバで出来るよ
327不明なデバイスさん:03/08/15 02:00 ID:gQlBbnqw
>>326
え?どこどこ?なんか見落としてる?
328不明なデバイスさん:03/08/15 02:05 ID:WEu7QGeQ
>>327
画面のプロパティの詳細に回転タブがある
タスクバーのATIアイコンを右クリックでも回転の項目が出る

ドライバのバージョンによっては駄目かも
俺はOmega2.4.74a
329不明なデバイスさん:03/08/15 02:48 ID:gQlBbnqw
>>328
ドライバ変えたら出来ますた。
330不明なデバイスさん:03/08/15 03:47 ID:3sUXUske
>>308
SISのVGA使うとVGAドライバでもっと色合い調整出来るよ

>>309
階調飛んでないけどなにか?

331不明なデバイスさん:03/08/15 03:49 ID:bZZoKj3y
>>330
目が悪いだけ

マニュアルにもちゃんと書いてあるんだし
332不明なデバイスさん:03/08/15 03:57 ID:3sUXUske
>>331
哀王のマニュアルには書いてないけどなにか?
333不明なデバイスさん:03/08/15 04:01 ID:V7mXG92j
哀王なんか使ってる時点で…(ry
334不明なデバイスさん:03/08/15 04:08 ID:3sUXUske
>>333
そういう汚舞は何を使ってる?
335不明なデバイスさん:03/08/15 05:01 ID:Cnm1wFgS
DVI-IとDVI-Dは互換性があるんでしょうか?
336不明なデバイスさん:03/08/15 05:16 ID:nSA+IwXu
はい
337不明なデバイスさん:03/08/15 05:18 ID:Cnm1wFgS
>>336
マジですか、そうですか。ありがとう。
338不明なデバイスさん:03/08/15 06:36 ID:Cnm1wFgS
DVI-IとDVI-Dケーブルにも互換性あるんでしょうか?
339338:03/08/15 07:17 ID:Cnm1wFgS
自己解決しマスタ。スレ汚しスマソ。
340不明なデバイスさん:03/08/15 11:31 ID:kzN/YUA2
>>334
NANAO
341不明なデバイスさん:03/08/15 12:20 ID:3sUXUske
>>340
>>333とID誓うけど?
342不明なデバイスさん:03/08/15 13:23 ID:WEu7QGeQ
皆固定IPだと思ってるのかな…
343不明なデバイスさん:03/08/15 13:33 ID:IsWAb9zL
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
344不明なデバイスさん:03/08/15 15:16 ID:xVdMJ1pT
(・∀・)ニヤニヤ
345ヤフオク中古液晶壊れた?:03/08/15 17:47 ID:1uqE0RRT
中古液晶モニターが購入後1ヵ月程で
映らなくなりました。具体的には
突然画面が真っ暗になりそれ以降
再起動してもだめでした。これって
やはり壊れているのでしょうか?
それとも直せますか?2万くらいしたので
ショックです。
346不明なデバイスさん:03/08/15 18:37 ID:IsWAb9zL
>>345
また中古買い直しなよ。
347不明なデバイスさん:03/08/15 18:50 ID:c/CDkmNN
2万出すぐらいならもうちょっと頑張って新品買った方が幸せだったろうに。
348不明なデバイスさん:03/08/15 19:14 ID:LbCNTOGt
今日、三菱のRDT177M買いました。
画面の縁だけ妙に明るいのは仕様なんですか?
サブに使ってるサムチョン173Bの方が全然ムラ無く綺麗でセツネー(´Д⊂
349ヤフオク中古液晶壊れた?:03/08/15 20:03 ID:hXyHCzbE
直したいもじゃー!!!
買いなおしなんて言わないで!!!!
お金無いぽ!!!!!
一番安い新品液晶教えれー
かかくどっとこむだと3万弱、たけーよ!!!!!!
350不明なデバイスさん:03/08/15 20:18 ID:yVnocrjB
こちらへどうぞ
【初心者】液晶モニタ質問スレ Part1【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058088533/
351不明なデバイスさん:03/08/15 20:23 ID:QhtJeh7y
>>348
なぜ176Sにしなかったのだろう。
352山崎 渉:03/08/15 21:46 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
353山崎 渉:03/08/15 23:03 ID:bRQsKpGb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
354不明なデバイスさん:03/08/15 23:12 ID:dWca/kFP
ドリキャス用に液晶モニタを買おうと思うのですが、17インチはVGAでもXGAでも無いですよね
確かSXGA1280X1024の場合、ドリキャスは640x480なので縦長に映し出されたりするのでしょうか?
またSXGAで映した場合、XGAモニタで映すよりも画像は汚くなってしますのでしょうか?
355不明なデバイスさん:03/08/15 23:35 ID:WEu7QGeQ
>>354
機種による
356不明なデバイスさん:03/08/15 23:40 ID:/my2+e09
>354
VGA-BOXを使うのか,アップスキャンコンバータ?
いずれにせよ、液晶は動作保証外だったりするので、要注意。

PCからの移植物メインならマシだが、ACTやSTGなら悪いこと言わないからCRTにしる。
アプコンの場合はCRTでも酷い画質になる場合もあるが。
357不明なデバイスさん:03/08/16 00:02 ID:u73nqZ4a
>>354
DCを液晶で使ったことは無いけど応答速度が辛そうな予感。
俺も素直にCRTにした方が良いと思う。
358不明なデバイスさん:03/08/16 00:08 ID:T58ypb0j
>>322

> 秋葉のコムサテライトの向かいの2Fの店にあるよ。
> 見た感じなかなかよかった。

レス、遅れてすみません。
BenQの19インチ、新宿の量販店にも展示していなかったから、
貴重な情報、助かります。
359AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/08/16 00:32 ID:F4XH/fNI
>>357
漏れもPSOを液晶でやったこと有るけど、正直辛かった。
360不明なデバイスさん:03/08/16 01:35 ID:aYT5e5Fe
>>356
純正のVGAーBOXのほうです
ちなみにギャルゲーしかやりま千円

>>357
静止画でも応答速度は関係したりするものなので沿うか?

>>359
やっぱ動く奴は厳しいみたいですね
361不明なデバイスさん:03/08/16 01:41 ID:aYT5e5Fe
それと今時、VGAパネルの液晶モニターとか無いですよね?やっぱり・・
362不明なデバイスさん:03/08/16 02:32 ID:MILXQGOu
>>358
横浜ビクにあるーよ。
363不明なデバイスさん:03/08/16 02:33 ID:sYDFRI5n
>361
パチンコ用の奴とかならあるかもね。
秋月にあるかも
364不明なデバイスさん:03/08/16 02:39 ID:MILXQGOu
>>361
8インチとかでよければ。
365不明なデバイスさん:03/08/16 02:41 ID:fKvjlGTo
>360
VGAでギャルゲーならそれほど利用上の問題はないか。
エフェクトを多用してるタイプだと、残像が気になる場合はあるかもしれないが。
応答速度が16msな製品を選べば多少はマシだろうか。

うちはNANAOのL567とVGA-BOXの環境。
縦回転で斑鳩なんて酔狂な事も試してみたが、人にお薦めできる代物ではなかった。

ギャルゲの場合は、バックログをスクロールする際は激しく気になると思う。
静止画の画質はモニタの設定でそれなりに詰めることは可能。
スムージングの設定が細かい機種が良いかもしれない。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053015023/l50
ここも参照してみると良い。
366278(初心者):03/08/16 02:43 ID:pk6zvpfj
山田にナナオがないと言われたものです。電話したのは府中店です。
電話だと役所並にいいかげんですね。杉並の環八沿いにある店でも すぐ返品できない
時がありました。所で初心者質問で恐縮ですが 今ソニーMXとナナオがアナログ接続ですが
デジタル接続ってできるんでしょうか?できたらアナログよりきれいなんでしょうか?
板違いとか言わず 諸先生方回答お願いします。私 メンヘル住人のため過去ログとか
探すの苦手のためよろしくお願いします。
367不明なデバイスさん:03/08/16 02:55 ID:UyrC6d1u
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
368不明なデバイスさん:03/08/16 04:12 ID:aSqwG43p
>354
アップスキャンコンバータでもいいけど
RCAのビデオ入力の付いてるTVチューナーボードでもできるよ
(WINDVRなら入力をコンポジットにしたらできる)
俺は玄人志向のやつ(中古で3000円くらいだった)使ってエースコンバット2やってるけど
動作に不自由を感じたことはないよ
まぁ、元がテレビの画質だからフルスクリーンだと汚いけど

音はサウンドカード経由ね
369368:03/08/16 04:14 ID:aSqwG43p
↑注
WINDVRってのはカノープスのチューナーボードじゃなくて
InterVideoのソフトのほうね
370不明なデバイスさん:03/08/16 04:42 ID:sHdXDIe4
>>351
液晶パネル同じじゃないですか?
スピーカー欲しかったカラなんですが。
371不明なデバイスさん:03/08/16 04:44 ID:sHdXDIe4
>>366
デジタル接続できるなら、デジタルの方が全然綺麗ですよ。
372不明なデバイスさん:03/08/16 04:45 ID:aYT5e5Fe
>>368
ドリキャスは本体から純粋なVGA信号が出ているので
VGABOXはアップスキャンコンバーターじゃないです。

>>365
どうもありがとうございます
373368:03/08/16 06:14 ID:aSqwG43p
>372
うお、そうだったんですか
俺が無知ですた_| ̄|○

吊ってきま・・・
374不明なデバイスさん:03/08/16 06:20 ID:QGVriOmq
デジタル表示とアナログ表示ってそんなに違う?
4年前のアナログの液晶使ってて買い替えを検討してるんだが、
正直、今以上に綺麗って想像つかない。
375不明なデバイスさん:03/08/16 06:43 ID:MVcRm1qi
15インチのモニタなんですが、ソニーのはなんで話題に上がらないのでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=14667&KM=SDM-S53
これとかコントラスト比500:1で反応速度も速くて、>>13で上げられてる機種と同じくらいの実売3万くらいなんですが。
やっぱソニーはだめなんかな。
376不明なデバイスさん:03/08/16 06:52 ID:OR0vwpZT
>>374
高解像度の場合は画質が違うらしいだけど、
DVI端子が付いているビデオカードなら全て画質は同じって本当なんでしょうか?
だったら安いカードにしようと思ってるんです。
詳しい人、教えてください。
377不明なデバイスさん:03/08/16 07:10 ID:gV4TRNFU
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=008518&MakerCD=55&Product=RDT156V&CategoryCD=0085&Anchor=1725779
なんか156VはSXGA表示できるみたいなんだけどやった人いる?
漏れはRADEON8500で駄目だった。Geforce5200買ってこようかな。
378>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 07:16 ID:hEun9AdO
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
379>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 07:31 ID:hEun9AdO
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
380不明なデバイスさん:03/08/16 10:07 ID:mV+eHoom
今で何を使ってたかは知らないが、4年前と比べては全然違うと思う。
アナログ/デジタル表示の違いはメーカーによると思う。

ナナオあたりを買うなら絶対にデジタル接続を薦める。
正直、感動すら覚えるかもしれない。
ついでにビデオカードも古いなら買い換えた方が良いかもしれない。
381不明なデバイスさん:03/08/16 12:01 ID:u+BxYfFc
>>370
視野角・輝度が違うでしょ。
モニタ内蔵スピーカに大きな期待も出来ないし。
382不明なデバイスさん:03/08/16 13:09 ID:kIwCcJrO
XGAならDVIとアナログの違いは皆無
SXGAならほぼ皆無
UXGAならアナログだと全体的に若干ぼけて見える
383不明なデバイスさん:03/08/16 13:57 ID:PgbIpUE1
うち、シャープの二年前のXGAだがアナログとデジタルで全然違うぞ。
色合いは変わらんがボケ具合が全然違う。
384不明なデバイスさん:03/08/16 14:22 ID:oDvgcTjX
> ナナオあたりを買うなら絶対にデジタル接続を薦める。

これってナナオのアナログは糞って言ってる様に聞こえるんだが。
実際問題DVI-Dだったらどこもそんなに変わらないだろ。
あとSXGAでもはっきりDVIとアナログの差はわかるけどな。
385不明なデバイスさん:03/08/16 14:24 ID:igG8lWCe
>>383
>>384
ビデオカードが糞
オンボードはやめれ、最低Radeon9000以上、GeForce4Ti以上使え
386不明なデバイスさん:03/08/16 14:35 ID:oDvgcTjX
ん、うちは純正のRadeon9800Proだけど。
オートでも自分であわせてもDVIと同じにはならんかったが。
いくら精度高くてもアナログじゃ限界があるだろ。
ピッタリ画素が合うとは思えないがね。
まぁ自分でわからないんなら別にいいよ、人それぞれだし。
アナログ品質が3D性能に比例してるような書き方してる時点で
良くわかってないようだし。
GF4TiもRade9000も糞なやつはとことん糞だよ。
387不明なデバイスさん:03/08/16 14:45 ID:UOsQRyZ+
うちはオートでピッタリ画素が合ってるが。
もちろんDVIと全く同じにはならないが、画素はピッタリ合ってるし実用上不便は全くない。

まぁ自分でわからないんなら別にいいよ、人それぞれだし。
388不明なデバイスさん:03/08/16 15:20 ID:99H4Lv8g
>>375
疑似カラーだめぽ

389不明なデバイスさん:03/08/16 15:57 ID:/LmlXS2B
つまりDVI接続であれば、2D画像の場合、グラボの善し悪しには関係ないと言うことですか?
390不明なデバイスさん:03/08/16 16:07 ID:VgyhyWsH
糞なビデオカードと糞な液晶で
最高のコストパフォーマンスを発揮するのがDVI。
テキスト中心の画面なら見比べてもグラボの違いがわからんと思う。
391不明なデバイスさん:03/08/16 16:43 ID:u6oFs9mV
まぁDVI≧DSUBっしょ?
DVIにしとけば無難っちゅーか、簡単にベストにできるやん
392不明なデバイスさん:03/08/16 17:12 ID:DK3WQKeX
相性問題も少なくなってきたみたいだしな
393383:03/08/16 19:55 ID:odh8iAt7
>>385
Radeon9000なんだけど…
394不明なデバイスさん:03/08/16 21:38 ID:DK3WQKeX
RADEON8500系はATI純正とSapphire製以外は
アナログ出力が糞だと聞いたことがあるが、それは大丈夫か?
395不明なデバイスさん:03/08/16 22:42 ID:T58ypb0j
>>362
どうもありがとうございます。

価格コムにも、BenQ19インチモニタの情報がぼちぼち書き込まれるようになりましたから、
出回るようになったのでしょうね。

発売予定日が当初6月だったのが、7月に変更になって、
8月の今になってようやく出回るようになりました。
何かトラブルがあったのか、心配です。
396不明なデバイスさん:03/08/16 22:48 ID:aG1qCzXk
>>394
8500に限らずRADENONはATI純正とSapphire以外は糞ってのは定説だがな。
397不明なデバイスさん:03/08/16 22:58 ID:CiX5jIvQ
クソパワカラの9000ProだがDVIなら全く問題ないなw
398不明なデバイスさん:03/08/16 23:56 ID:MILXQGOu
>>396
今はそうでもないよ。Sapphireクソだし。
399不明なデバイスさん:03/08/17 00:03 ID:pfBXj/Pp
液晶15インチで、2万くらいで買えるものって、誰か存知あげないですか?
そこそこ糞でもいいんで…。この際。
400399:03/08/17 00:06 ID:pfBXj/Pp
ついでに400ゲトー
401不明なデバイスさん:03/08/17 00:10 ID:5KX7X/GY
>399
>>28
402不明なデバイスさん:03/08/17 01:17 ID:Ak2AU8UO
IOの17インチAD172CBK買ったけど画素欠点がなかった。ふー、安心したぜ。
403不明なデバイスさん:03/08/17 01:20 ID:vFo5LN3s
禍福はあざなえる縄の如し
404不明なデバイスさん:03/08/17 01:38 ID:Ak2AU8UO
禍(わざわい)が福になったり、福が禍の元になったりして、この世の幸不幸は繰り返す。幸と不幸は縄を縒り合わせたように表裏をなすものだ。

なるほど。浮かれないようにしよう。
405不明なデバイスさん:03/08/17 11:10 ID:kwv6U4nd
>>402
AD171CSと性能は大分違うの?
4066:03/08/17 11:14 ID:bsDqIGfF
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
407不明なデバイスさん:03/08/17 13:20 ID:saHpKQSA
>>405
液晶パネルは同じ筈だから、それ程大きな差は無い筈。
408不明なデバイスさん:03/08/17 13:59 ID:lGG3xZer
正確にはこの程度の違いかな(あとは同じみたい)

LCD-AD172Cシリーズ
応答速度:40ms
各種調整機能:自動調整、入力切替、スピーカ調整、輝度、コントラスト、水平サイズ、
フェーズ調整、水平位置、垂直位置、色温度、ECOモード、OSD言語、スムージング、OSD
位置、OSD透過、OSD表示時間、画面表示、リセット
質量:5.2 kg(4.5 kg 台座取外し時)
各種規格:VCCI-B, 国際エネルギースタープログラム、MPR-II、TUV-GS、TUV-ERGO、UL、CSA、CE、FCC
その他:カラーフレーム換え


LCD-AD171Cシリーズ
応答速度:30ms
各種調整機能:自動調整、自動コントラスト、コントラスト、輝度、色調整、垂直位置、
水平位置、水平サイズ、フェーズ調整、ECOモード、スムージング、OSD言語、OSD位置、
OSD表示時間、OSD透過、リセット
質量:6.0 kg(4.4 kg 台座取外し時)
各種規格:VCCI-B, 国際エネルギースタープログラム

個人的にはLCD-AD171CSで十分満足してるけど…
409不明なデバイスさん:03/08/17 14:07 ID:nBfEhRyt
むっ?CSより新しいCのほうが応答速度が遅いの?
だ、だまされた(´・ω・`)ショボーン
410不明なデバイスさん:03/08/17 14:09 ID:99Vozw8l
禍福はあざなえる縄の如し
411不明なデバイスさん:03/08/17 14:21 ID:lGG3xZer
>>408
LCD-AD171Cシリーズ→LCD-AD171CSシリーズ

>>409
応答速度だけど自分が気にならなければ、別に構わないんじゃないの?
412不明なデバイスさん:03/08/17 14:25 ID:0KJkYwDj
LCD-AD172C買おうかなぁ。
L567も弄りまくってみたけど、ナナオはあのOAっぽさがいやなんだよね。
413不明なデバイスさん:03/08/17 14:32 ID:99Vozw8l
>>409
俺も>>411の意見に同意。スペックだけで判断するのは早計だよ。
明日はいい事あるさね。
414不明なデバイスさん:03/08/17 14:42 ID:wKni2DmC
415不明なデバイスさん:03/08/17 15:37 ID:MrUluU3q
>>409
パネル製造メーカーの日立が公表してる資料では両方35ms
416不明なデバイスさん:03/08/17 16:03 ID:brpWZckw
16msとかうたってるパネルも立ち上がりと立下り足したら40ms程度じゃないの?
417不明なデバイスさん:03/08/17 16:49 ID:wKni2DmC
>>416=あ            ほ
418_:03/08/17 16:59 ID:J3ShCKdy
419不明なデバイスさん:03/08/17 18:41 ID:eVH5JNia
>>417
煽るだけの方があほ
420不明なデバイスさん:03/08/17 20:41 ID:L/1ZGfrV
FMVのスーパーファイン液晶の応答速度とか、
スペック情報知ってたら教えてくれい。
あれ結構イケてたから、どんなもんかと気になる。
421不明なデバイスさん:03/08/17 20:57 ID:8rX4+/sS
ナナオって商社でしょ。
商社のモニタなんて使いたいか?
422不明なデバイスさん:03/08/17 22:01 ID:rNnMXOtl
逝ってらっしゃい
423不明なデバイスさん:03/08/17 23:17 ID:eEtxksbg
>421
素で判ってないんだが、ナナオって商社有るのか。
何扱ってるんだろ。
漏れが知ってるナナオだと、十数年前から、ディスプレイメーカーしか
知らないんだけど。
424不明なデバイスさん:03/08/18 00:03 ID:KXQK2te0
>>421
何をどう勘違いしたら商社になるんだか。
http://www.eizo-nanao.com/company/history.html
425不明なデバイスさん:03/08/18 00:15 ID:Wx2Swb7O
定番ということでFlexScan L567について調べていましたが
2系統入力といってもDVIとD-subが一個づつなんですね…
DVIが二つ付いてる機種ってないのでしょうか
17インチで探しております
426不明なデバイスさん:03/08/18 00:41 ID:V14W///y
>425
1インチでかくなるけどL685EX・・・・

値段は1インチ分どころの騒ぎじゃないが・・・・
427不明なデバイスさん:03/08/18 00:57 ID:yx2RIuaU
184買っちゃった \(^o^)/
428不明なデバイスさん:03/08/18 01:14 ID:hN1gRZkM
>>427
dualDVI、S-IPS、アス固定、縦画面と盛り沢山だね。

>>425
18、19インチを探す。もしくは、DVI切替機を別に購入。
429不明なデバイスさん:03/08/18 01:42 ID:+07d5kzj
>>423,>>424
まぁ、落ち着けや。基本的に個人の嗜好の違いなんだからさ。

>>421が多分言いたいのは、液晶モニターの基本的な部品である液晶パネルを、
外部のメーカーから購入しているメーカー(代表としてナナオ)の事を、
“商社”と比喩しているという事だと思う。

まぁ、そういうメーカーを“商社”と呼んでしまうと、
“商社”では無いメーカーは、多分SAMSUNGや日立くらい?
“半商社”としては、自社でパネルを生産していて、
他社パネルも使用しているらしい、SHARPやNMVあたりかな?
他は、全部“商社”と言う事になってしまうのかな?
間違ってたら、フォローよろしく。

結論としては当たり前だけど、他人に関係なく、自分が好きなのを買えば良いんじゃない?
430不明なデバイスさん:03/08/18 01:47 ID:Wx2Swb7O
18インチ以上でいいのですがDVIが2系統ある製品の代表的なのって
なんになりますかね
431不明なデバイスさん:03/08/18 01:53 ID:wDWQAucc
2020とか?
432不明なデバイスさん:03/08/18 01:58 ID:ZtgWxUDk
一年ぶりに九十九みたらアス固定のやつが無くなってるのな。
もうアス固定のは全滅?
433不明なデバイスさん:03/08/18 05:28 ID:D7sRyri1
2020最高すぎ
DVI4系統マンセー
434不明なデバイスさん:03/08/18 09:24 ID:sEBI/xaW
>>433
2020使ってるけど1個しかつないでないYO
435不明なデバイスさん:03/08/18 15:45 ID:H7/F06O4
>>427
184ってどこの?
436不明なデバイスさん:03/08/18 16:43 ID:IoBx0B2y
17インチ以上液晶で、画面を縦にして使えるモニタを探してるんですが、
どういう選択肢があるでしょうか。
437不明なデバイスさん:03/08/18 17:05 ID:QWkSlSwo
>>436
IBM
438不明なデバイスさん:03/08/18 17:18 ID:KykyBqF9
>>436
L567、後は高いのしか知らない。

>>435
多分三菱
439不明なデバイスさん:03/08/18 17:28 ID:HBqek2m1
アップルシネマディスプレイってWinじゃ使えないの?今日店で買おうとしたら、Winじゃ使えネーヨ(・∀・)カエレ!!とか言われちまったよ。
でも綺麗なんだよなーコレ。
440不明なデバイスさん:03/08/18 17:32 ID:QWkSlSwo
17インチでSXGAってキツいかの?
441不明なデバイスさん:03/08/18 17:38 ID:KRVlZqrL
>>439
使える

>>440
なにが?
442不明なデバイスさん:03/08/18 19:03 ID:HBqek2m1
>>441
店員にダマサ( ゚∀゚ )レタ!!!もうあの店イカネ。
443不明なデバイスさん:03/08/18 19:23 ID:1Nh5fq1K
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/18/645503-000.html

モマエラ的にこれはどーかに?
444不明なデバイスさん:03/08/18 19:27 ID:KRVlZqrL
>>443
チューナー付きなら最低でもD2対応じゃなきゃ糞
445不明なデバイスさん:03/08/18 19:35 ID:UyIeIupm
>>442
DVI-ADCの変換機が必要だけどね
ビデオカードによってはうまく映らないこともあるらしい
446不明なデバイスさん:03/08/18 20:15 ID:V14W///y
>429
なるほど。やっと理解出来たよ。421が何を言いたかったのか。
つまり、421は、サンのワークステーションを使って、ソニーのデジカメ
で撮影した絵をサムスンのモニタに映してる訳か。
サムスンにD-SUB13W3からの入力出来るかどうかは知らないけど。

ソニーのデジカメのレンズはソニー製じゃないし、サンステーションのHDDは
サン製じゃないし、サムスン液晶モニタのコントロール基盤のチップ類が日本
製だったりするのには、目をつぶって見ないことにしてるのかな。
447不明なデバイスさん:03/08/18 20:47 ID:cOKHiYza
>>425
確かイーヤマのAS332UTが17インチでDVI×2。
高いけど。

先週ぐらい、大須でシャープの1620が49800円だった。欲しかったな。
シャープモニタスレは落ちた?
448不明なデバイスさん:03/08/18 21:57 ID:ZAo/N3Mv
>>447
50500円なら若干数あるみたい。
ttp://www.bestgate.net/list_SHARPLLT1620B1.html
449不明なデバイスさん:03/08/18 22:35 ID:mqsKHkIl
>>447
シャープ液晶スレは980オーバー後24時間書き込み無しのため17日にdat落ち
LL-T2015の発売が近いからUXGA以上の液晶スレで話題が出ると思う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0808/sharp.htm

450不明なデバイスさん:03/08/18 23:14 ID:dhDz8ZVU
今日、ヨドバシでLCD-AD172Cゲット。
\51,800+18%ポイント還元だから、結構お得?
CRTほど字がはっきり見えないのは、そのうち慣れるかな。
DVIにすれば、もっとはっきり見えるようになるのかな?
451不明なデバイスさん:03/08/18 23:18 ID:dhDz8ZVU
↑sage忘れ…失礼。
452不明なデバイスさん:03/08/18 23:21 ID:oHHIxjNI
453不明なデバイスさん:03/08/18 23:27 ID:UyIeIupm
>>450
まさかとは思うけど、SXGAで使ってるよね?
リフレッシュレートを60Hzにして、ちゃんと調整した?
454450:03/08/18 23:31 ID:dhDz8ZVU
>453
ほい、SXGAっす。
ってか、最初解像度をいじったら、画面が縦長になって
びっくりした(w
リフレッシュレートも60Hzで、輝度も落としました。
う〜ん、慣れてきたら、やっぱ十分綺麗だな。
でも、ポイント溜まったし、DVI対応のビデオボードほしいな、やっぱ。
455不明なデバイスさん:03/08/18 23:55 ID:3JZQcqiO
そこでパフィリアですよ
456不明なデバイスさん:03/08/19 00:49 ID:88aVhraH
>>450 
今ヨドバシ.com見たら\57,800になってるな。しばらく待てばまた下がるだろうけど。
かく言う私も買っちゃって、今日届く予定。
457不明なデバイスさん:03/08/19 01:09 ID:weJuWVHd
>>448
5万きっかりぐらいか。そろそろ底値ですね。
17インチで、1720がでてほいい、と個人的に。

>>449
単独スレでいけるほど話題がなかったですしね。
458不明なデバイスさん:03/08/19 02:09 ID:IsL24KNK
>>450
ちゃんと調整してるか? つってもオートアジャストボタン押すだけだけど?
つないでそのままだとボケボケだぞ。
459不明なデバイスさん:03/08/19 02:59 ID:jdUt83l2
こんなんはどう?
http://pcinfo.k-server.org/9800.html
460不明なデバイスさん:03/08/19 03:16 ID:1eXzonmL
よく販売店で使ってる、モニタ用の三菱のデモ(ソフト)だけど、
あれってどこかで手に入らない?
461420:03/08/19 04:13 ID:HgveCqLD
スーパーファイン液晶のスペック情報ない?
462不明なデバイスさん:03/08/19 08:43 ID:CwBYRT/6
ワープロとか仕事用に液晶使うんだが
哀王のLCD-A152Vで十分だよな?
463不明なデバイスさん:03/08/19 09:45 ID:IsL24KNK
十分すぎるほど十分
464不明なデバイスさん:03/08/19 10:36 ID:g7w41iij
大切でしょ、デザイン。
なんかもう必死でしょ、最近の液晶モニタ。
465不明なデバイスさん:03/08/19 14:49 ID:Se4nr7DA
カッコイイディスプレイって何かないでしょうか?
アップルのヤツがよさそうだけど、WInだと設定をかえれないらしいし…。
466不明なデバイスさん :03/08/19 15:32 ID:IGhvDgFY
サムチョンのポルシェデザイン。w
467不明なデバイスさん:03/08/19 20:22 ID:LeRI25Le
>>465
アポーもどきの透明筐体液晶買えば…
468不明なデバイスさん:03/08/19 21:08 ID:2h81+JAp
この間仕事でとある企業のPCルームに入った。
CAD専用と思われるPCがずらりと並んでいた・・・
21インチの液晶があんなに並んでるの見たの初めてだ・・。感動した。
469不明なデバイスさん:03/08/19 21:14 ID:2h81+JAp
スマンageちった。
それに21じゃないかもしれん・・・
iiyamaだったから
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/aq5311dt_bk_tok.htm
このへんかな。感動覚めやらぬ。。
470465:03/08/20 00:26 ID:0QEO8rU4
>>476 >>475
どうもありがとうございます。
アポーもどきってドコのメーカーの製品でしょう?
一応有名メーカーのサイト(イーヤマ、SONY、ナナオ、IO)
で調べたのですけど、そんな感じの製品が見つかりませんでした。
471不明なデバイスさん:03/08/20 01:25 ID:RNEPjKDz
472不明なデバイスさん :03/08/20 02:06 ID:eDgC7hfP
>>470
アポーもどきはまだ販売されてないけどMSIが持ってるよ。
国内販売は検討中らしい。
473不明なデバイスさん:03/08/20 09:24 ID:5kmIoYyr
>>472
formacのことじゃねーの?
474不明なデバイスさん:03/08/20 09:30 ID:knPLEer6
>>454
AUTOは押したかい?
ビデオボードが糞だとどうやっても綺麗に写らんから
DVIにするしかないね

原理的には文字はCRTなんかよりは断然はっきり見えるよ
475不明なデバイスさん:03/08/20 23:45 ID:lVpKzkuX
>>470
類似品なんて恥ずかしいことは、有名メーカーはやらないよ。
476不明なデバイスさん:03/08/21 00:47 ID:9EXtPEqr
質問。

国産有名メーカーの17インチ液晶ディスプレイを使っているのだが、最近おかしなことに気がついた。
普段使うのにはまったく問題がないのだが、画面を真っ黒にしてよく見ると真ん中に一本の線があるのだ。
初期不良ではなく故障の一種。
これって修理や交換をしてもらえるものなのかな?
ちなみに購入は今年の3月です。
477不明なデバイスさん:03/08/21 08:20 ID:i6YqaVHQ
シャープのスレッドは無いんでしょうか。
478不明なデバイスさん:03/08/21 08:35 ID:0/yinpbw
>>476
サポートに電話したら.それが一番確実.
それとこの話題は過去ログにあったはず
479不明なデバイスさん:03/08/21 17:58 ID:g034nclF
>>472 >>473 >>475
どうもありがとうございます。感謝です。
formacというメーカーがなかなかみつかりません。検索でもmac用のものがヒットしてしまって…。
もしかして私は[MSIのヤツがmac用だ]という事を
勘違いしてるのでしょうか?

色々な見た目のケースはあるのにケースより目に付くディスプレイは
皆さん見た目ではあまり選ばないのでしょうかね?
いっその事、安いmacも込みで買うか、ガワを自作したほうがイイのかもとか思いました。
480不明なデバイスさん:03/08/21 19:04 ID:7SWtlVdS
16msの液晶っFPSとか激しいゲームやった感じどうですか?
CRT逝けって言われるかもしれないけど、
今も液晶なんでちょっと戻れない。
481不明なデバイスさん:03/08/21 19:42 ID:QZyQJAgV
今液晶なら、自分で試してみればいいのでは・・・?
482不明なデバイスさん:03/08/21 19:42 ID:YILjkOWr
>>480
FPSはあまり気にならないが、スクロールが激しいレースゲームとかだと残像が気になる。

TNだと中間調は30ms以上に遅くなるから、S-IPSで16msのLL-T2015を待ってみたら?
483不明なデバイスさん:03/08/21 20:58 ID:huVHLCLC
>477
墜ちた。
484不明なデバイスさん:03/08/21 22:10 ID:+AdRkZCB
激しくカトンボ
485不明なデバイスさん:03/08/21 23:30 ID:Z08YUIjN
今日通販で購入したRDT176Sが来た。中央に赤の常時点灯が1つだけあった。
まあ許容範囲だなと思いつつ、既出の「押すと無くなる」を思い出して軽〜く
さわったら無くなった。ワラタ!
486不明なデバイスさん :03/08/22 01:00 ID:vJQKQOzP
>>479
勘違いのようですね。
ちなみにMSIのやつはWin用だと思うよ。
487不明なデバイスさん:03/08/22 01:44 ID:0C9IHoWJ
488AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/08/22 02:42 ID:2t2+gZVo
>>483
シャープスレって必要ですかね?
需要があるなら立ててみてもイイかな、と思ってるんですが。
489不明なデバイスさん:03/08/22 02:44 ID:A3KYCDvI
>>488
やる気あるならたてろ で、落ちない程度に保守しろ
490不明なデバイスさん:03/08/22 03:27 ID:xLc5gtVt
>>487
それは違う。
491不明なデバイスさん:03/08/22 05:48 ID:9fdMeEgl
飯山 AS4612UT
三菱 RDT186S
どちらを買おうか迷っています。
18インチ、アス固定、応答速度30
あっでも輝度はAS4612UTのほうが30upみたいです。
機能的には大差ありませんよね…うーむ
492不明なデバイスさん:03/08/22 11:42 ID:vOoaCsid
ドット欠けとか常時点灯ってどうやって確かめればいいの?
493不明なデバイスさん:03/08/22 11:52 ID:VUvL7Kmt
見て
494不明なデバイスさん:03/08/22 15:33 ID:DxCDHgni
>>492
1.画面を20秒見つめる。(瞬きをしてはいけない)
2.目を閉じる。
3そうするとドット欠けがある場合、まぶたの内側に見えるはず。
495不明なデバイスさん:03/08/22 17:13 ID:QiGXmmMC
既出かもしれんが、確認させておくれ。
L567の応答速度は取説には25msと表記されているのだが
35msという話も聞いたことがある。
どっちが本当?精神衛生上是非確認したいのだが・・・。
496不明なデバイスさん:03/08/22 17:23 ID:ks9qHOUK
自分の目を信じろ。
497不明なデバイスさん:03/08/22 17:56 ID:3ZJoQ1Fl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0821/dinner.htm

藻前ら、ディナーが保護ガラスパネル出すそうだぞ。
498不明なデバイスさん:03/08/22 19:05 ID:in9QkfVG
DVIって5000〜6000円追加してまで買う価値ありますか
499不明なデバイスさん:03/08/22 19:37 ID:PUUGBh5D
>>498
1万追加しても絶対必要
DVIない液晶なんぞ・・・
500不明なデバイスさん:03/08/22 19:42 ID:xP0nzbMa
>>498
画質的に言うと、XGAなら無意味
SXGAならまあ意味あり
UXGAなら必須

DVIは画質以外にも、調整が全く不要ってメリットもあるから、それをどう考えるか
501不明なデバイスさん:03/08/22 20:48 ID:ygdMrudB
DVIだと調整できない機種もあるから
画質気に入らなくてあれこれ調整で悩まずに
諦めるしかない、ってメリットもある
502不明なデバイスさん:03/08/22 21:20 ID:TfMxSoVN
>>492
これを使うべし。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html

これ使う時なんかドキドキしたw一個もなくてヨカタ
503不明なデバイスさん:03/08/22 22:01 ID:in9QkfVG
>>499-501
ふむふむ サンクスです
504不明なデバイスさん:03/08/22 22:13 ID:PUUGBh5D
DVI接続時に調整ができないクソなメーカーといえば・・・SAMSUNG
505不明なデバイスさん :03/08/22 22:19 ID:+yHIKZZE
同じ19”でADTECのAD-DA19YとLOGITECのLCM-T191AD
とBenQnのFP991は富士通の同じ液晶使ってるんでしょうか?
506不明なデバイスさん:03/08/22 22:32 ID:0sPcjNP4
L567を1週間前に買いました(59200円)
みんながイイ!イイ!言うもんだからついつい買ってしまったのです…
使い始めた当初はそんなに騒ぐほどの事かなぁ…と思って使っていましたけれども
昨日昔の液晶でやってみたら違いがわかりました
なるほどキレイ
それとアーベルのテカテカ光沢保護シートを張っていますけれど思ったほど映り込みが少なくて満足度高いです
あと一回DVI使ってしまうとアナログには戻れません…
507不明なデバイスさん:03/08/23 01:14 ID:rI82o+ds
compaq TFT7010という古い液晶モニターを使用しています。
このモニターにDVI-Dコネクタ24ピンがついているので
DSUB15ピンのビデオカードの出力を映したいと思っているのですが、
DSUB15⇒DVI-Dの変換は不可能なのでしょうか?
508不明なデバイスさん:03/08/23 10:30 ID:96zGzc8H
久しぶりにこのスレ来たが、もう「えきしょうかめん」っていないんだな。
誰か怒らせたのか?
509不明なデバイスさん:03/08/23 10:42 ID:Rckax2wN
>>500
XGAでDVI(デジタル)接続は無意味ってたまに出るけど、カードに依る。
アナログ出力が糞な地雷カードの心配するぐらいなら、DVI買っとけ
が漏れの意見。

個人的には、ドトクロクの微妙なずれを気にしたり、カラー調整マンドクセ
かったりするので、アナログ接続なんて論外。
510不明なデバイスさん:03/08/23 11:18 ID:scCgfrf/
一番目が疲れにくい液晶はどこのメーカーでつか?
511不明なデバイスさん:03/08/23 13:04 ID:wZ2EybBu
一番CRTの発色に近い液晶はどこのメーカーでつか?
512不明なデバイスさん:03/08/23 14:46 ID:bLwcAHs4
SONYの液晶ディスプレイ、、、ひょっとして
だいぶ良くなってるんじゃないか?
店頭で見ただけどかなり高視野角になってたし
X73だけどな

う〜む チョンLGのパネルと思って毛嫌いしてたんだが
Philipsと合併してたのか・・・知らん間にパネルもSuperIPSだし
応答速度も16ms・・・・・いつの間に進化したんだよ
513不明なデバイスさん:03/08/23 14:52 ID:tklPiW1U
必死だな
514不明なデバイスさん:03/08/23 15:15 ID:UfBBqusC
>>512
ソニーのクリアブラック液晶のパネルメーカー知ってるの?
パネルスペックの詳細がわからないので断定しかねていたのだが
知っているなら教えてください。
515不明なデバイスさん:03/08/23 15:34 ID:qrQwv52b
液晶モニタを見にアキバ行ってきたんだけど、
EIZOとADTECはデザインよくないね。
それにくらべてサムスンはデザインいいなぁ。でもサムスン嫌いだから買わないけど。
EIZOももう少しデザインに気を使ってくれればいいのに。

ロジテックのLCM-T191AD置いてある店しりませんか?
見つからなかったんですけど。
516不明なデバイスさん:03/08/23 15:48 ID:R7HD6yFi
>>508
情報漏洩で職場を首になったとかいう噂。
真偽は知らない。
517不明なデバイスさん:03/08/23 16:04 ID:wRxW7/HQ
>>515
SlimEdgeシリーズもお気に召さない?
518不明なデバイスさん:03/08/23 16:05 ID:bLwcAHs4
>>514
知らないけど、LGフィリップスじゃねーの?

>>515
SAMSUNGでデザインいいのなんて153Xだけじゃないの?
アレだってコネクタが後ろに出っ張ってるから不便だし
519不明なデバイスさん:03/08/23 16:25 ID:qrQwv52b
>>517
17インチと19インチのどちらにしようかと迷っていたから
それ以外のサイズは見てないです。スマソ。

>>518
SyncMasterシリーズかっこいいと思うけど。
520不明なデバイスさん:03/08/23 16:31 ID:1SzLQyQ2
IO の新型はまだ?
521不明なデバイスさん:03/08/23 16:34 ID:bLwcAHs4
>>519
SyncMasterって意味なしデュアルヒンジのやつ?
172Tとかの? あれのデザインいいってマジで言ってる?
522不明なデバイスさん:03/08/23 17:26 ID:3xmy9GtQ
見事にプラスチッキーな筐体だな>172T
523不明なデバイスさん:03/08/23 17:26 ID:Ul8nRpgf
SONYのX73とX93の二台を買ってみました。
かなり(・∀・)イイ!!
DVI接続時は超鮮明だしECOボタンで明るさが一発で切り替わるのも( ゚Д゚)ウマー

ついでに標準でついてるスピーカーがかなり音いいから普通に使える
前使ってたNANAOとIOや三菱の付属のよりも格段に音いいぞ
付属のスピーカーランクではSONY>>>>三菱>>>>(超えられない壁)>>>>NANAO>>>>>>>IO
画質は人それぞれの好みがあると思うけど、漏れはこの発色なかなか好きでつな
X73はL557と発色の傾向似てるかも
X93はSHARPの19インチのMVAの新型と傾向似てる
524不明なデバイスさん:03/08/23 17:50 ID:bLwcAHs4
X93とS93のみはS-IPSみたいだな
525不明なデバイスさん:03/08/23 21:02 ID:rsapD61o
SONYってDVI問題直ったんだっけ?
526不明なデバイスさん:03/08/23 23:24 ID:rGShh+wU
漏れもX73使い。
アナログ接続だけど、音もいいし、かなり満足。
なによりもデザインがいいわけだがw

心配なのはソニータイマー・・・。
527不明なデバイスさん:03/08/23 23:51 ID:3xmy9GtQ
ソニータイマーは正常動作しますので御安心を!
528不明なデバイスさん :03/08/24 00:02 ID:mXL+RUJo
かっこいいかっこわるいは人ぞれぞれの感覚だから
ケチは付けられんよ。
529不明なデバイスさん:03/08/24 00:07 ID:DKk1U/lh
三菱の17インチスピーカ付を買おうと思ってて、何の気なしにソニーのパンフを見てみたら、いいじゃないの。
在庫を求めて歩きますた。結局、アキバのツクモで買いますた。名古屋から取り寄せてくれてマンセー。

>>527
3年後に備えて減価償却費貯めないと・・・。
530不明なデバイスさん:03/08/24 01:34 ID:36BysdEf
質問よろしいですか?
FMV-DESKPOWERの古い液晶ディスプレイ(15dx1g)を手に入れたのですが
これを今使っているPCに使おうと思っています。
しかし今のパソコンの出力はHD15でこのディスプレイの入力はDFPなので繋げないのです。
これを?ぐコネクタやPCIのボードってありますでしょうか?
また単に?いでも動くもんなんでしょうか?ご教授願います。
531不明なデバイスさん:03/08/24 01:44 ID:bvObn3AY
なぜ?せ字なの?すか?
532不明なデバイスさん:03/08/24 01:45 ID:Z47saABP
こういうのがあるので、探してみては?
http://direct.sanwasupply.co.jp/html-hmail/030513/mailh.html
533不明なデバイスさん:03/08/24 02:17 ID:36BysdEf
DVIのPCIボードを積んで、上のDVI→DFPアダプタでつなぐということですかね?
結構お金かかるような・・・(汗 
ただでもらったものなのであんまり期待してないしお金かけたくないんです。
534不明なデバイスさん:03/08/24 02:55 ID:Z47saABP
DFPはデジタル出力が必須なので、アナログRGBしか出力がないとどうにもなりません。
PCIビデオカードを買いたくないのなら、使うのを断念した方がいいかも。

変換コネクタ自体はヤフオクでは1000円しません。
535あきら:03/08/24 07:31 ID:CYm6P4mV
昔、ゲートウェーP-90と一緒に購入したナナオの17インチCRTが壊れたので、L567と
フリーアームをセットで購入しました。ドット欠けはありません。19インチ
購入のつもりが現物があまりにドットが粗いので17インチにしました。
 同じ解像度で、前はフォントサイズを16が液晶では12で十分で広々と使えます。
 以前のCRTと比べればどのメーカー製でも満足したと思いまが、店頭で見比べても
優劣が分からないためドット欠けのない(?)ナナオにしました。
536不明なデバイスさん:03/08/24 11:06 ID:DubyOpgR
三菱のRDT176S買おうと思ってたんだけどSONYのX73の話題出てたんで
ちょっと調べてみたら・・・3系統入力にステレオスピーカー付で16ms
おまけに店頭行ってから気づいたんだがステレオジャックが
NANAOやIOみたいに下じゃなくて横についてて刺しやすい
実際にモニタ付属のスピーカーとしてはダントツに音いいね、コレ
デザインも( ・∀・)イイ!し かなり気に入った
後はソニータイマーが発動しない事を祈る限り

>>535
NANAOだからドット欠けはないなんて事はないよ・・・
同じパネル同士の機種ならドット欠けしてる確率は他社と同じだと思う
537不明なデバイスさん:03/08/24 11:36 ID:uL7YSyN6
>>536
選別が厳しいから価格に反映してるんじゃない?
538不明なデバイスさん:03/08/24 11:47 ID:DubyOpgR
>>537
選別なんてしてないだろ
そんな話聞いたことない

価格が高いのはNANAOブランドだからだろ
CRT時代は細かなサポートとかBNCがある事で
同じブラウン管でもNANAO製選んでたけど
液晶だと選ぶ理由があまりない
539不明なデバイスさん:03/08/24 11:50 ID:FoezXTpw
3年位前の話だけど、にナナオの営業の人に、
うちは大口だから優先的にいいパネルまわしてもらってるし社内のチェックも入るから
ドット欠けは他社製より少ないはずですよ、みたいなことを聞いたことがある。
その言葉を信じて当時はナナオを購入したわけだが。
540不明なデバイスさん:03/08/24 11:54 ID:DubyOpgR
>>539
じゃあアレか?
NANAOに出荷する液晶パネルを全て
日立やSAMSUNGなんかが出荷する前に検査してるとでも?

その営業、タダの嘘つきだろ
541 :03/08/24 11:59 ID:YAohPPIT
>537
ナナオは国内で製造してることもあって価格競争力がない。
高いからといって品質が高いわけではない。
今時DVIケーブルが標準でつかないのはナナオくらいじゃないか。

ナナオスレにはドット欠けが5個以上あったという悲惨な報告が多い。
ジー音にしても個体差があったらしいし、品質管理が信頼できない。
542不明なデバイスさん:03/08/24 12:01 ID:oMBdT3c5
チェックつーか、製造過程で出来るドット欠けは、
もちろん製造メーカーが把握することが出来てるよ。
ただ、出荷後に出来てしまうことも多いのだけど。
543不明なデバイスさん:03/08/24 12:02 ID:DubyOpgR
それにNANAOの液晶、付属のスピーカーがダントツにしょぼいしね
544不明なデバイスさん:03/08/24 12:04 ID:UomHPLMw
NANAOは修理のとき、すぐ代替機を送ってくれる。
俺が使ったことあるサポートの中では最強。
545不明なデバイスさん:03/08/24 12:35 ID:pC1gSxHv
X73って視野角がしょぼいんだが、その辺どうなんだろう。
X73に限らず、応答速度16msの製品はみんな視野角はたいしたことはないけど。
546不明なデバイスさん:03/08/24 12:40 ID:w/CHM3Xw
ナナオ製モニタを買う人は、他社製より多少高いのは
ブランド料というより技術料と思ってるんじゃないかな。
高いと言っても今は他社と比べてもバカ高いわけじゃないしね。

まぁ、安いが一番という人は買わなければ良いよ。
547不明なデバイスさん:03/08/24 12:42 ID:Map6IlT/
>>541
ついてるのあるけど?
548不明なデバイスさん:03/08/24 12:46 ID:na9t6ckg
>>540
全品検査はともかくとしても、出来の良いロットを廻すといった
ことはやっているかもね。大量購入する顧客を優先するのはあり
うる話だ。

>>538
そうかなぁ。3年保証とか、使いやすいOSDとか、サポートの質
とか、多少高くてもナナオを選ぶ理由はいくらもあると思うが。
G音にしても、他社なら「そんなもんです」で放置されて終わり
じゃない?ナナオは連絡すれば対策してくれると聞いているが。
549不明なデバイスさん:03/08/24 14:26 ID:jlaB2vB1
>>545
X73は上下方向が弱いので、端っこの色むらが心配。
550不明なデバイスさん:03/08/24 16:51 ID:76iCLBuf
またアンチNANAO厨か
551不明なデバイスさん:03/08/24 19:15 ID:0B9dykN5

液晶モニタで
DFP20ピンコネクタから ミニDサブ15へは変換できる 変換コネクタは販売していますか?
552不明なデバイスさん:03/08/24 19:17 ID:Map6IlT/
SyncMaster 173X sRGBついてたら買ったのに。
あとは嫌韓厨の人どうぞ。
553不明なデバイスさん:03/08/24 19:17 ID:Map6IlT/
ごめん173Tね。
554526=529:03/08/24 19:21 ID:77wieoDx
>>536
行動パターンが結構似てるw
まぁ漏れは音は聞こえればよかったので気にしてなかったけど。

>>545,>>549
とりあえず、普通に使ってる分には全く気にならんぞ。
目が悪いからかもしれんがw
555526=529:03/08/24 19:24 ID:77wieoDx
ちなみに、>>502を使ってみたら、ドット欠けはひとつも無いようですた(´∀`)
556不明なデバイスさん:03/08/24 19:59 ID:4E+vohVP
>>551

ネタかもしれんが、答えは「ない」。
デジタル→アナログへ変更はできるわけないよ。
DFP20ピン→DVI-Dへの変換アダプターなら存在するから、
アナログで繋げようとしないでDVI経由で接続したら?
557不明なデバイスさん:03/08/24 20:36 ID:NdaONVMF
>>551
アナログ出力→デジタルの変換アダプタは無いわけではない
http://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=1435
これとDVI-DFP変換コネクタを合わせればいける

でも日本で扱ってるところがあるか不明だし、数百ドルしたと思うよ
558不明なデバイスさん:03/08/24 20:52 ID:na9t6ckg
>>551
せっかく557が紹介してくれたんだから、責任持って買えよ。
559不明なデバイスさん:03/08/24 22:31 ID:40iAr4aI
>>555
漏れのSONYのX73もドット欠けなくてホットしたよw
デザイン本気で( ・∀・)イイ!
560不明なデバイスさん:03/08/24 22:50 ID:MHwg917Y
SONYのX93買おうかと思うんだけど、
これってイイの?
561不明なデバイスさん:03/08/24 23:08 ID:40iAr4aI
>>560
多分、パネルは
http://www.lgphilips-lcd.com:8888/en/product/monitor.html?tg=view&idx=165
コレだと思う。LG-PhilipsはSuperIPS技術持ってるし、X93は縦と横の視野角が同じだから
SuperIPSパネルの可能性も・・・?

X73のパネルは
http://www.lgphilips-lcd.com:8888/en/product/monitor.html?tg=view&idx=164
LG-Philipsのコレだね、応答速度は16ms
562561:03/08/24 23:09 ID:40iAr4aI
あら、X93の方のパネル 1670万色じゃん フルカラーの予感
X73の方は1620万色だね
563不明なデバイスさん:03/08/24 23:17 ID:zWLNGel4
L565(初期型)使って1年半くらいなんですけど、左上の一部(1cm四方)くらいのエリアなんですが、
背景を白くすると灰色っぽく素子の明るさがかなり落ちた感じになるんです。

ケーブル変えてもダメだったんですけど、こういう場合ってどうなのでしょうね?
パネルの寿命? 3500時間程度しか使っていないんですが。。。
あとの部分はなんともないのになぁ。
564不明なデバイスさん:03/08/24 23:19 ID:pV+biBQS
>>551

ついでに質問。
バイオ標準 DFP30pin(省スペースバイオの古いタイプ)をDVIへ
変換させるアダプタは出てないでせうか?
565不明なデバイスさん:03/08/24 23:41 ID:EytTsVph
x93欲しいんだけど、チョン製パネルかよ・・・・
566不明なデバイスさん:03/08/24 23:46 ID:oMBdT3c5
>>564
出てるよ。たしか4、5千円位だったと思う。バイオに使えるかどうかはわからんが。
567不明なデバイスさん:03/08/24 23:57 ID:tfAvVJ6w
今でもCRT使ってるけど俺的には液晶って全然ダメだな。
はっきり言って画像自体が不自然なんだよ。
場所とらないのは便利だと思うけど、所詮液晶なんて、モバイル以外に
使い道ないな。
568不明なデバイスさん:03/08/25 00:22 ID:Y9kC2Jib
>>565
vaioもデスクトップは全部LG-philips製だよ。
569不明なデバイスさん:03/08/25 00:23 ID:Y9kC2Jib
>>567
うん。
CRTが好みの方はいつまでもCRTを使えばいいと思われ。
DVI-Iが生き残っている限り、液晶に買えなきゃいけなくなることはないと思うよ。
570不明なデバイスさん:03/08/25 00:24 ID:VHd/dhga
>>567
うん。そうだね。そういう人が居るのは分かるよ。俺も決して液晶の
画像がベストだとは思わないからね。

でもこのスレでは、

貴 方 の 感 想 な ど 不 要 な ん で す 。
571565:03/08/25 00:34 ID:AEgD05m+
今使ってる液晶もsonyです。
15インチの2002の春先に買ったs5なんとかというLG製パネルなんだけど、
今のX93はコレより大分進化しているのでしょうか?

572不明なデバイスさん:03/08/25 00:35 ID:VOtLgfFs
確かにCRTスレで書くべき事柄だな。
ココは液晶使ってるorこれから使おうとしている人のためのスレだ。
573不明なデバイスさん:03/08/25 01:09 ID:Y9kC2Jib
>>565
SDM-S51 約1619万色 約20ミリ秒 250cd/m2 300対1 120°/90°
SDM-X93 約1677万色   15ミリ秒 300cd/m2 800対1 170°/170(コントラスト比5以上)

S5なんとかが何だか知らんけど、かなり変わっている。IPSになったのが大きいかと。

>>572
いや、明らかにこっち

液晶とCRTどっちがいいの?その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054899386
574不明なデバイスさん:03/08/25 01:15 ID:lWsUgfTs
>>573
つーかコントラスト比5以上ってせこすぎ

普通10でしょ、10でも見えないのに、5じゃ全く見えないと思う
575不明なデバイスさん:03/08/25 01:28 ID:NSai9K7d
X93いいね、S-IPSパネル
LG-Philipsと日立だけだっけ?S-IPS持ってるの
576不明なデバイスさん:03/08/25 01:32 ID:CJRjGYgs
X93ホントにいいのかねえ…。
コントラスト比の基準は思いっきり詐欺ってるし…。

まあSONYって時点で(ry

ちなみにS-IPSは日立・NEC・LGP、DD-IPSはIDTech
577不明なデバイスさん:03/08/25 01:36 ID:5LNgVFP9
ソニー信者でもない限り、買う必要なんてないでしょ>X93
578不明なデバイスさん:03/08/25 01:42 ID:JE5VNl5X
あのなあ、SDM-X93は応答速度25msだけど…。
誰だ、15msなんて言い出したのは。

しかもMVA-Pだぞ、誰だLG-PhilipsだとかS-IPSだとか言ってるのは。

仕様
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=14668&KM=SDM-X93

つーかCR800:1ってのを見たらMVA-Pだって気づきそうなものだが。
このスレはえきしょうかめんがいなくなったら終わりか?
579565:03/08/25 01:44 ID:AEgD05m+
S-IPSって、それ以前の液晶と比べて何が優れているのでしょうか?
580不明なデバイスさん:03/08/25 01:46 ID:f0Ihd5Y5
>>578
終わりですが。

知識人はUXGAスレ行ってるし。
581565:03/08/25 01:48 ID:AEgD05m+
すみません、自分で調べました。
高視野角なのですね。

日立のS−IPSとLGだと性能的にはどうなのでしょう。
韓国製は初めは発色がよく感じるけど、すぐに色褪せてくると聞いたのですが。
582不明なデバイスさん:03/08/25 01:54 ID:7eFRq61E
しったかスペック厨房がいなくなって、せいせいしますた。
583不明なデバイスさん:03/08/25 01:56 ID:xs2nJHzG
S-IPSとか言ってる奴らは過去ログ読んでるのか?
>>523を読んでればそんなこと出てこないと思うのだが。
584不明なデバイスさん:03/08/25 02:00 ID:+BAB5sS5
自分だけじゃ何も言えないシッタカ厨房が続々湧いてきたな。
文句があるならもっと前に言えよ。
585不明なデバイスさん:03/08/25 02:03 ID:pAbUZmC4
ソニーはデザインいいけどグレーだからのう。
ホワイトだったら買いだが。
586不明なデバイスさん:03/08/25 02:05 ID:7e2uooT5
>>584
いや、有り難いっすよ。
適当なこと書き飛ばしておけば、おれの出番とばかりに出てきてくれて。

ソニーさんは、「クリアブラック液晶」と言うばかりでパネルベンダが表に出て
いなかったが、こうやってマメに調べてツッコミを入れてくれる人のおかげで
大体どこの製品か目星が付くじゃない。

他社製品まで詳しく調べる手間を考えれば、感謝こそすれ、文句をいう筋合い
ではないかと。
587不明なデバイスさん:03/08/25 02:35 ID:g1bbOx6v
>>563
それは、故障。サポートに電話して、交換の交渉をしろ。
588不明なデバイスさん :03/08/25 02:52 ID:JV2UQKM+
LGのS-IPSって日立のOEMって聞いたけど応答速度が違うのは
なんでかね?
589不明なデバイスさん:03/08/25 03:14 ID:5LNgVFP9
測定方法の違い。
同じパネルでもハードメーカーによって表記が違うのもそのせい。
590不明なデバイスさん:03/08/25 03:24 ID:gxASiCti
>>588
日立はS-ISPのライセンスを提供しているだけで,LGは自分で作ってるんじゃないの?
591563:03/08/25 07:44 ID:M629urHq
>>587
サンクス
仕事の合間を見て交渉してみます。
592不明なデバイスさん:03/08/25 12:36 ID:VjFhXZq/
X73orX93使ってる人に質問です。
アームマウント対応だと思うんですけど、
取り付け部は裏のスライドカバー外した中ですか?
その場合カバーは外したままになるのでしょうか?
あと、取り付け部の位置(高さ)はどのくらいでしょうか?
593不明なデバイスさん:03/08/25 14:02 ID:7J8Ao7i8
NEC三菱、SXGA/2系統入力対応の19型液晶ディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/nmv.htm
594不明なデバイスさん:03/08/25 15:26 ID:ER+IXbzG
17インチで非の打ち所が無いやつが欲しい!!
595不明なデバイスさん:03/08/25 15:29 ID:pAbUZmC4
>>594
うるせぇよ厨房。
596不明なデバイスさん:03/08/25 15:35 ID:v50nKXoH
>>595
俺も欲しい。お前が氏ね。
597不明なデバイスさん:03/08/25 15:38 ID:pAbUZmC4
厨房は日本語もおかしいな。
598不明なデバイスさん:03/08/25 15:42 ID:t7TMwKP6
正しい日本語
   ↓
ソニーはデザインいいけどグレーだからのう。
ホワイトだったら買いだが。
599不明なデバイスさん:03/08/25 15:44 ID:vMEN+AEX
なぜ>>595が怒ってるのかわからんのだが。
600不明なデバイスさん:03/08/25 15:44 ID:pAbUZmC4
必死だな厨房。
601不明なデバイスさん:03/08/25 15:46 ID:i6JqM9L+
なんだかよくわからないけどNGにしときますね。めざわりなもので。>pAbUZmC4
602不明なデバイスさん:03/08/25 15:54 ID:pAbUZmC4
594=596=598=599=601
603不明なデバイスさん:03/08/25 16:02 ID:8swAmHZ7
iiyama AS4612UTBK買った。初液晶。
青色LEDが明るすぎると思う、
コネクタが下向きについてるので高さを一番低くするとケーブルが嫌な感じに圧迫される
他の液晶も下向きなのか?
ブライトネスを0にしても十分明るい???なぜ?

メーカー付属の17型CRTがフルカラーで800×600が限界だったので今新世界味わってます。
604不明なデバイスさん:03/08/25 16:10 ID:i6JqM9L+
>>603
知ってる限りではナナオは全部下向き。
605不明なデバイスさん:03/08/25 16:11 ID:8u2BNXmY
下向きがイヤなら、サムソン。
606不明なデバイスさん:03/08/25 16:39 ID:pWW5LGge
I/O DATAでも可。
607不明なデバイスさん:03/08/25 17:16 ID:d+/W4sYb
MITUBISI RDT176V 5万で買いました。
店の人はお買得って言ってたけど…
アナログ入力しかない…
高すぎる…
608不明なデバイスさん:03/08/25 17:43 ID:XwVXhjy8
>>607
返品汁!
609不明なデバイスさん:03/08/25 17:50 ID:eyge+u0U
>>607
ボラレタナ
610不明なデバイスさん:03/08/25 18:44 ID:99PSZr5z
>>607
Vはまずいだろ
611不明なデバイスさん:03/08/25 18:47 ID:ieVPk6RM
176Vは終わってるな

お勧めは177M、176Sは画質が悪い
612不明なデバイスさん:03/08/25 19:13 ID:J2lIXKLH
誰かRDT176Vに愛の手を…
613不明なデバイスさん:03/08/25 20:15 ID:NSai9K7d
>>605
SAMSUNGは後ろに出っ張ってるから
使ってる本人が圧迫される
614不明なデバイスさん:03/08/25 21:19 ID:cDKwNEUD
>>613
ただ下向きじゃないのを挙げてるんだから。そんなことは関係ない
615不明なデバイスさん:03/08/25 21:39 ID:ZdC9I8OI
SyncMaster 173T 
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1002&p_prditmid=533&p_view=spec
ちょっと良くない?なんか画素ピッチも小さいし、応答速度、視野角もそこそこ、スウィ―ベルもできる。
172X
http://monitor.samsung.de/detail_tft_syncmaster.asp?artid=642
よりもいい感じかも。

あとは、sRGBと色だけか。。シルバーか、黒が出れば即買いなのだが。
サムソン嫌いじゃない人、どう思う?
616不明なデバイスさん:03/08/25 21:50 ID:U7obquNz
xxxT はフラッグシップモデルだから良くて当たり前だ
617不明なデバイスさん:03/08/25 21:51 ID:teThMhq0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/nmv.htm
これってやっぱりTN?IPSだったら欲しいかも。
618不明なデバイスさん:03/08/25 21:56 ID:FX/EohSL
>>617
MVA

つーかIPSが欲しいって人はそんなに斜めから見るのか?
個人的にIPSの画素がスカスカで密度が低くてツブツブしてる感じが嫌いなんだが
視野角はかなり良いが
619不明なデバイスさん:03/08/25 21:56 ID:Ybwt/uaT
>>615
2chの影響で韓国好きじゃないけど
サムソン、性能、値段、デザインのバランスで一番だと思うよ。
このままだと、次に買う液晶は、サムソンになりそう。
173Tって応答速度早くなったわけじゃないのに、フルカラーじゃないのね
172Tの方がよさげかな。
620不明なデバイスさん:03/08/25 22:02 ID:cDKwNEUD
>>615
がいしゅつだし、sRGB無いなんて論外だし、フルカラーじゃないし、ピボットだけだな。
デザインも前の方が良かった。
621不明なデバイスさん:03/08/25 22:05 ID:r74sY6Ye
> 2chの影響で韓国好きじゃないけど

典型的な○○だな・・・
622不明なデバイスさん:03/08/25 22:15 ID:qnkfwG8B
今時フラグシップでフルカラーじゃないのは論外。
どこが性能と値段のバランスが良いんだか。
623不明なデバイスさん:03/08/25 22:21 ID:LxoIkTBT
まあ、2ちゃん的な評価はそうだろうな。
624不明なデバイスさん:03/08/25 22:24 ID:cDKwNEUD
俺的には172Tは買いそうになった。だから173Tには裏切られたね。
625不明なデバイスさん:03/08/25 22:25 ID:9Qp5WxT5
在日必死だな(藁
626不明なデバイスさん:03/08/25 22:27 ID:vMEN+AEX
>>625
お前のほうが必死だよ。
627不明なデバイスさん:03/08/25 22:28 ID:9Qp5WxT5
チョソ必死だな(藁
628不明なデバイスさん:03/08/25 22:30 ID:cDKwNEUD
>>627
お前憐れだよ。ほんと、かわいそうだ。
629不明なデバイスさん:03/08/25 22:33 ID:2NGjSmaO

 ま た サ ム ス ン 工 作 員 か
 
630不明なデバイスさん:03/08/25 22:34 ID:CZvgvNwf
なぜサムチョン製品を誉めてもいないのにチョン扱いしてんのよ?
バカじゃないの?
631不明なデバイスさん:03/08/25 22:34 ID:Vj1/M2/f
>>629
必死だなw








と つ ら れ てみるテスト
632不明なデバイスさん:03/08/25 22:35 ID:teThMhq0
>>618
横から見るとかじゃなくて、大型液晶だと色味変化の少ないのが
必要でしょ。
633不明なデバイスさん:03/08/25 22:35 ID:MDwbB4DF
在日必死だな(藁
634不明なデバイスさん:03/08/25 22:35 ID:LxoIkTBT
>>630
何故って、夏だから。
サムスン製品を口にするだけで、チョン扱いなんでしょ…
635不明なデバイスさん:03/08/25 22:36 ID:5dkWsvBm
サムスンの話題はこっちへ

【Samsung】サムスンの液晶モニタ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051063831/
636不明なデバイスさん:03/08/25 22:37 ID:CZvgvNwf
ああ、そうですか。じゃあ万景峰号で犬肉食ってくりゃ良いんでしょ?
わかりましたよ。この夏厨どもめが。
637不明なデバイスさん:03/08/25 22:38 ID:+NtQTCEe
>>632
TNじゃなければ問題ないだろう。
638不明なデバイスさん:03/08/25 22:39 ID:PLvLhUVa
まあ、金持ちはUXGAスレに、初心者は初心者スレに、マニアはアスペクト比スレに
行っちゃってるから、このスレにいるのは一般人と夏厨だけになっちゃったんでしょう。
シカトシカト。
639不明なデバイスさん:03/08/25 22:44 ID:CZvgvNwf
俺的には今買うならアイオーのLCD-AD172C、次点でナナオのL567。
なぜならテカテカ保護パネルに惹かれるから。でも応答速度が遅いから様子見。
秋にはパネル替えたモデルでないかな?
640不明なデバイスさん:03/08/25 22:47 ID:0yTgtxdM
テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。

あんなの実際に使ってみれば一日で嫌になるぞ。
テカテカノートで体感済み。
641不明なデバイスさん:03/08/25 22:48 ID:DR47o0T7
テカテカはマジやめたほうがいいね。
DVDや動画だけ見るなら良いが、だったらTV買った方が良いし。
ブラウジングやワープロなど、文字をちょっとでも見るなら絶対やめた方が良い。
642不明なデバイスさん:03/08/25 22:48 ID:LxoIkTBT
テカテカスレは別にあるが。

【ツルツル】テカテカ液晶について【ピカピカ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1053847637
643不明なデバイスさん:03/08/25 22:50 ID:teThMhq0
テカテカ液晶とつるつるまんことでは、どっちが良いですか?
644不明なデバイスさん:03/08/25 22:50 ID:LxoIkTBT
好みによる。

おれは生えていないと駄目。
645不明なデバイスさん:03/08/25 22:51 ID:4hq/wAEt
>>643
万戸
テカテカは疲れるけど、万戸は特に害はない
646不明なデバイスさん:03/08/25 22:52 ID:CZvgvNwf
>>640
別に人の趣味に対してアフォとか言う必要は無いでしょ。うちにもテカテカのダイナブックあるんだけどさ。
口に気をつけたほうが良いんじゃない?
647不明なデバイスさん:03/08/25 23:00 ID:LxoIkTBT
そうだね。
グレア仕上げ液晶を始めたメーカーも、文字を見るためのものではないと明言しているが
室内から持ち出さず、動画再生などの使い方を主にしている人にとって、ツルツル液晶は
まさにうってつけ。

用途によると思う。
648不明なデバイスさん:03/08/25 23:16 ID:teThMhq0
>>646
ごめんなさい。これで許してください。

テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。
テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。
テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。
テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。
テカテカなんて言ってる時点でアフォ丸出しの訳だが。
649不明なデバイスさん:03/08/25 23:23 ID:483yZnzz
>>646
アフォ丸出し。
650不明なデバイスさん:03/08/25 23:25 ID:NSai9K7d
SAMSUNG液晶のデザインが( ・∀・)イイ!とか言ってるのはどう考えても在日

デザインが( ・∀・)イイ!ってのはSONYみたいなのを言う
651不明なデバイスさん:03/08/25 23:29 ID:cDKwNEUD
>>650
SONYはたしかにいいがモニターには反映されて無い気がする。
サムチョンの前モデルのデザインは好きだったが在日ではない。
652不明なデバイスさん:03/08/25 23:34 ID:NSai9K7d
>>651
今回の製品はパネルも( ・∀・)イイ!罠
653不明なデバイスさん:03/08/25 23:35 ID:cDKwNEUD
>>652
デザインがSONYらしくない。
654不明なデバイスさん:03/08/25 23:43 ID:WVROYlVR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0717/sony_0.jpg

すくなくとも、これらのプロダクトデザインがいいとは言えない。
平凡だと思う。
655不明なデバイスさん:03/08/25 23:46 ID:cDKwNEUD
>>652
17インチの方は視野角狭そうだけど?
656不明なデバイスさん:03/08/25 23:47 ID:N/KUEQwZ
IO、LCD-A172って安いだけに糞仕様なんだね。
ゴミですか?
657不明なデバイスさん:03/08/25 23:48 ID:CZvgvNwf
SONYはもっと気がふれたようなデザインで作ってよ。
658不明なデバイスさん:03/08/25 23:53 ID:7e9qeN9z
>>656
どの辺がクソなのか述べよ。
659不明なデバイスさん:03/08/25 23:59 ID:CZvgvNwf
LCD-A172とL567って同じパネルじゃないの?
660不明なデバイスさん:03/08/26 00:00 ID:XSCvcuX1
>>657
ダリの時計みたいにタリ-としてるモニタとか
661不明なデバイスさん:03/08/26 00:02 ID:5jtd8yIQ
>>660
表示部が四角ければ買うね。ダリ好きだから。
あとスタンドが口と鼻になってるとか。
662不明なデバイスさん:03/08/26 00:02 ID:Jh8Xfjai
>>654
SAMSUNG
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1002&p_prditmid=533&p_view=spec

平凡通り越してダサイ罠
172Tも同じくダサイ
しかもSAMSUNGロゴとか後ろに出っ張るとか
DVI時は調整不可とか、機能面でもカスってる
663不明なデバイスさん:03/08/26 00:06 ID:XMXS5bKa
毎度のことだけどサムスンの話題になると盛り上がるなぁ
664不明なデバイスさん:03/08/26 00:08 ID:P19CH+fM
>>662
それと比べて勝ってもしょうがないよ。SONYにはコクーンとかみたいな
近未来的なデザインを期待したいんだけどね。
665不明なデバイスさん:03/08/26 00:19 ID:wdNpeBSk
SONYからデザインをとったら何が残ると言うのか。
666不明なデバイスさん:03/08/26 00:21 ID:Wu+B+AaN
>665
ソニータイマー
667不明なデバイスさん:03/08/26 00:22 ID:uaTvp3e5
タイマーが残る。あれは永遠だ。
668不明なデバイスさん:03/08/26 00:22 ID:uaTvp3e5
液晶欲しかったけど、吊ってきます(´・ω・`)
669不明なデバイスさん:03/08/26 00:24 ID:5jtd8yIQ
>>665
モニターにはそれすらも無いよ。
670不明なデバイスさん:03/08/26 00:30 ID:ufrl+Wgo
671不明なデバイスさん:03/08/26 00:30 ID:ufrl+Wgo
>>665
DVIの罠
672不明なデバイスさん:03/08/26 00:42 ID:Jh8Xfjai
X53、X73、X93じゃ流石にDVIの相性もないだろ
673不明なデバイスさん:03/08/26 00:45 ID:xOF9mL7C
「ノングレア処理をしなくていいぶん色純度が高まる」
って話をテカテカ液晶に関して聞いたことがあるんですが……。
テキスト主体の人にはどうでもいい話ですね。
674不明なデバイスさん :03/08/26 00:46 ID:wUscSxr+
まあまあ
韓国は液晶しか自慢する物がないんだから買ってやれよw
俺は買わないけど。
675不明なデバイスさん:03/08/26 00:46 ID:gP3xGWhS
>>673
テキストメインならSTNで十分だろ
676不明なデバイスさん:03/08/26 00:50 ID:GL9AClw1
>>673
どうでもいいなら最初からするなよ。お前には関係ないんだから。
677不明なデバイスさん:03/08/26 01:10 ID:ufrl+Wgo
>>673
そだよ。
つうか、隣接ドットとの混色が減ると言った方がいいのかな。
文字を読むことを主体にしない人には、ツルツルのメリットは確かにある。
678不明なデバイスさん:03/08/26 01:13 ID:oqKNslIP
しかしツルツルは映り込みが激しいから、せっかくの色純度の高さがあっても
画像編集やイラストじゃ全く使えないし、結局使える分野はゲームか動画くらい。

まあブラックTFTがもっとたくさん出てくれればいろいろ解決するんだが。
シャープは液晶TVに力を入れてるから、今後低価格ブラックTFTはもう出ないだろうね。
あれってコーティングだけじゃないから他社が真似するのも無理あるし。
679不明なデバイスさん:03/08/26 01:29 ID:ufrl+Wgo
見るだけの人には向いているやね。
画像編集に使うにしても、イラストにしても、ツルツル液晶はほとんどがメーカーセット品
同梱で、単品売りされているのはごく一部にすぎず、多くの製品には色補正機構が搭載
されていないので、作る立場にしてみれば問題あるのでは?
680某店店員A:03/08/26 01:32 ID:wh6SYRNU
>>650
とはいうものの、メーカー気にしない(知らないとも言う)若い客は真っ先にSONYか
SAMSUNGに目がいくんですわ。
171Pでポルシェ社に依頼したデザインをコピって今に至るわけですが、そんな経緯は
買う側にはどうだっていい話ですし。
ヒンジの耐久性の無さや大きい設置スペースを説明しても聞いちゃくれんし。
ディスプレイなんてPC使用中は最も接する時間の長いパーツな訳だし、表示性能や
使い勝手を最優先すべきだと思うんですがね。
逆にデザインのウケが悪いメーカーの筆頭がナナオ。
若い連中だけじゃなく年配の客にまでデザインで敬遠されがち。
Lx65からLx67への変更で一気にデザイン面での評価が悪くなってます。
そろそろ川崎さん以外のデザイナーも考えないと…。
681不明なデバイスさん:03/08/26 01:41 ID:ufrl+Wgo
>>860
ナナオがイパーンに受けが悪いのは、割高ってこともあると思うけどね。
どういう業態のお店にお勤めなのかわからないが、いぜん勤めていた大型店では
不評だった。
ただ、単体の液晶ディスプレイ自体、ほとんど動きがなかったけどな。

デザイン面では、横一線のカーソルボタンよりは、現状の十字の方が使い勝手は
良くなったと思うんだけどね。真っ正面から見たデザインは相変わらずってとこですな。
682不明なデバイスさん:03/08/26 02:37 ID:ahNPymmu
L565は結構好きなデザインだったなぁ
なのに・・・L567は・・・_| ̄|○

OSDの操作はCRTと同じ方式にして欲しかったな・・・いや、次モデルではそうしてほしい。
683不明なデバイスさん:03/08/26 03:04 ID:aAacj/KR
三菱の新型はアナル固定機能付いてますか?
684不明なデバイスさん:03/08/26 06:52 ID:XSCvcuX1
今なら、拡張器もおまけについてます。
685不明なデバイスさん:03/08/26 09:00 ID:vPh0G0Vs
>>683,684

なんだその会話?
686不明なデバイスさん:03/08/26 09:03 ID:CfClI78g
面白いこといってるつもりなんでしょ。こんな夏ももうおわりか・・。
687不明なデバイスさん:03/08/26 11:41 ID:Jh8Xfjai
>>860
メーカー知らないような若者はモニタセットのメーカー製PC買っていくし
それにどんなやつでもSONY、三菱、SHARP、日立くらいは知ってるだろ

デザイン重視でもSAMSUNG買うやつはいない
SAMSUNG買うやつは在日だけ
688不明なデバイスさん:03/08/26 11:58 ID:P19CH+fM
>>687
しつこいって。
689不明なデバイスさん:03/08/26 12:41 ID:z6FLSBAI
デザインだけなら三菱が最強。
690不明なデバイスさん:03/08/26 12:52 ID:giY8dtQf
「MITSUBISHI」ってロゴデザインが、やだ。
691不明なデバイスさん:03/08/26 12:57 ID:z6FLSBAI
じゃあどこがいいんだYO!!
692不明なデバイスさん :03/08/26 13:34 ID:aCaUgcyz
SAMSUNGとLG
693不明なデバイスさん:03/08/26 14:02 ID:P19CH+fM
嫌韓も嫌嫌韓もうざすぎ。そんなに在日っているものか?
694不明なデバイスさん:03/08/26 14:06 ID:hryymYJM
NANAOのデザインが最悪なのは事実

はっきり言って部屋に置くのが恥ずかしい
695不明なデバイスさん:03/08/26 14:10 ID:SpGlsx6r
>>694
同意
696不明なデバイスさん:03/08/26 14:29 ID:Py4Q4XqU
ニュー速+には定期的に現れけどなぁ
697不明なデバイスさん:03/08/26 14:42 ID:7pD09k84
>>690
「MITSUBISH」・・使ってるCRTが三菱なんで見慣れてるから違和感ないな。
ただ、嫌いな人にはロゴ自体が重く感じるかもしれない。
698不明なデバイスさん:03/08/26 14:42 ID:XMXS5bKa
>>693
いるわけないじゃん。
嫌韓厨=ID変えながら必死こいてがんばってるごく一部のプチ右翼
ちなみにこういう人たちにね
http://members.tripod.co.jp/yasukunisanpai/o815ysskphoto.htm

得意文句は「在日必死だな(w」 
699不明なデバイスさん:03/08/26 14:44 ID:XMXS5bKa
> ちなみにこういう人たちにね

「に」が余計だった
700不明なデバイスさん:03/08/26 15:02 ID:HxquePO0
なんだかな
701不明なデバイスさん:03/08/26 15:41 ID:Qh5/cwwU
>>698
 お 前 み た い な プ ロ 市 民 も い ら ん
右翼も左翼も出て行け
702不明なデバイスさん:03/08/26 16:01 ID:XMXS5bKa
プロ市民(プッ
703不明なデバイスさん:03/08/26 16:20 ID:/odyWxzW
          エユ
         |_;;|
          | :|.    ニ/ニ          
        _| :|___//__        ( )
       _┝..| :|┳┳┳┳┳┥ ̄""─--、 ( )  
       |   .| :|" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄""─--i. || 
       |..ロロ| :| ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ|★| ||_ 
       | ロ | :| ロ ロロ ロロ ロ| ロ ロ ロ ロ.|_;;)_,;;)_,;)
       |. ロ| :| ロ  ロ  ロ  ロ  | ロ   i ──---i/|                         >>702
 ,, -───--、| :::|          |           o o .:::.|                        。 ↓
 i         ̄ ̄ ̄ ̄""─----!、ロ ロ ロ ロ.. |. ̄|.oo.|            イイカラ カエレ!!    。  ヽ     ||
 ヽ:::ヽ  ::::::::::..万景峰-92       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"!.          Λ_Λ      ヽ∧_∧ ||
  ヽ:E)ヽ (∈:::::::::                        ノ          ( ・∀・)  ___< ;;`Д´>⊃ 
   ヽ:::::ヽ  :::::::::::::::.....                    ./          _, . (   ⊃⊃レ   ___  つ
    ヽ::::::ヽ  ::::::::::::::::::.....                ....:/       ,...-‐'" ........> >, \  レ~       ||
     ヽ::::::i   :::::::::::::::::::::::...   ,,.,,..,,..,,..,,.,..''~"'''"~~""''~"''__,,-‐''"    ::::::::::(_) (_) ::::::::......      ||
~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''~"'''"~~"""'''          _,,-‐''"                             ̄ 
                               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704不明なデバイスさん:03/08/26 16:21 ID:MJrH5OV2
やっぱ173Xにしとくか。
705不明なデバイスさん:03/08/26 16:33 ID:LI33w/xV
>>698
靖国神社参拝=右翼で決め付けんな糞野郎
706不明なデバイスさん:03/08/26 17:29 ID:SpGlsx6r
大体このスレの方向性がわかった。

サムチョンいいなぁ=在日必死だな

テカテカ好き=ヴァカ丸出し
707不明なデバイスさん :03/08/26 21:32 ID:l1p4vf29
>>706
ついでに自分がアフォだと言うこともわかれよ。
708不明なデバイスさん:03/08/26 21:32 ID:5Gz5SezN
晒しage
709不明なデバイスさん:03/08/26 21:41 ID:stiZZ1Jp
>>707
お前はいいから氏ね
710不明なデバイスさん:03/08/26 21:47 ID:9BPaMVWc
まぁまぁ落ち着いてくださいな、じいさんや。
釣り詩に釣られないように。
711不明なデバイスさん:03/08/26 22:15 ID:LaSXnsUD
>>694
そんなにかっこ悪いか?
俺なんて685と985を2台ずつ部屋に置いてるぞ。
712不明なデバイスさん:03/08/26 22:17 ID:ddyT8lOO
>>711
写真うpキボン
713不明なデバイスさん:03/08/26 22:18 ID:sd23HYwS
>>711
知り合いにもナナオ4台持ってる奴いるよ。
そいつ坊主頭で一度も女と付き合ったこと無いけど。
714不明なデバイスさん:03/08/26 22:20 ID:z6FLSBAI
ナナオのロゴがダサい。
自己主張しすぎ。
715不明なデバイスさん:03/08/26 22:22 ID:yksQM/yP

おかねもうけ情報見つけました

http://pocket.muvc.net/job/index.html
716某店店員A:03/08/26 22:32 ID:wh6SYRNU
>>681
確かに実用的なデザインだとは思う。>ナナオ
カーソルキーは十字配列だし、押し間違いの無いように段差付けてあるし。
段差も、液晶を傾けた際に不必要に出っ張らないように、ちょっとずつ奥に引っ込む
ようにデザインされてるし。
でもあまりに事務機器然としていて面白みも無いですが…。

>>687
事実は事実として把握すべきじゃないですかね?
あと日立は店頭向けにディスプレイほとんど作っていませんが…。


SAMSUNGの場合は大量の広告の影響がジワジワと出てきてます。
雑誌や看板にあれだけ「世界シェアNo.1」を連呼されればイヤでも「そうなのか」と
思っちゃいますからね。
実際は
・液晶モニタ1位:DELL
 http://www.displaysearch.com/press/2003/062503.htm
・PC向け液晶パネル1位:LG(SAMSUNGは最近抜かれた)
 http://www.displaysearch.com/press/2003/061803.htm
(ディスプレイサーチ調べ)
・液晶パネル総合1位:SHARP
なんで、まさしく「看板に偽りあり」な訳ですが。
717不明なデバイスさん:03/08/26 22:35 ID:z6FLSBAI
ナナオなんて2ちゃんねらーしか買わねぇよウワァァァン
718不明なデバイスさん:03/08/26 22:40 ID:9BPaMVWc
>>716
ひでぇーなサムスンは。
偽り過ぎだろ。
719不明なデバイスさん:03/08/26 23:00 ID:M4Kdrfhs
ナナオはいいぞ、一回使ってみれ
720不明なデバイスさん:03/08/26 23:01 ID:sd23HYwS
俺はサムチョンだろうがモノが良ければ買う。
ただ良いモノが無い。
721不明なデバイスさん:03/08/26 23:03 ID:sd23HYwS
>>719
会社は99%ナナオ。品質は良い、でも家に置くのはヤダ。
722age:03/08/26 23:10 ID:pKJWyLIe
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/26/iodata.html

アイ・オー・データ機器は、17インチTFT液晶ディスプレイ「LCD-A172VWH」(ホワイト)と
「LCD-A172VBK」(ブラック)を8月下旬に発売する。オープン価格で、
実売予想価格は4万9800円前後。

解像度は1280×1024ピクセル(SXGA)。輝度は250カンデラ/平方メートル、
コントラスト比は430:1、応答速度は20ミリ秒、視野角は上下150度、左右170度。
入力はアナログRGB(D-Sub15ピン)1系統。ステレオスピーカーを内蔵する。
消費電力を削減できる「ECOモード」を搭載した。
サイズは375(幅)×177(奥行き)×389(高さ)ミリで、重さは約5キロ
723不明なデバイスさん:03/08/26 23:11 ID:6kCF02wF
>>722
イラネ
724不明なデバイスさん:03/08/26 23:15 ID:M4Kdrfhs
そうか?
かっこいいって程ではないが、
凄くかっこ悪いって程でもないと思うのだが・・・。

確かにデザインでいうと一番とは俺もいえないけど。







725不明なデバイスさん:03/08/26 23:17 ID:z6FLSBAI




 ま た そ の デ ザ イ ン か 



726不明なデバイスさん:03/08/26 23:20 ID:sd23HYwS
>>722
イラネってゆーか情報古っ!
727722:03/08/26 23:24 ID:pKJWyLIe
>>726
マジで(;つд`)
728 :03/08/26 23:27 ID:sJ5GtzJq
>>726
たぶんお前が知ってるのはDVIと切り替えできる方。
今度のはそれの廉価タイプ
729不明なデバイスさん:03/08/26 23:32 ID:sd23HYwS
>>727
>>728
これじゃねーの?昨日の記事だけど。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/iodata.htm
730不明なデバイスさん :03/08/27 00:19 ID:Q+wY7+KE
もともとナナオは企業向けが中心だから(最近は違う?)デザインよりも
性能重視なんだろうね。
ただ最近はオフィス環境も注目されてるからデザインに力入れてもいいかも。
731不明なデバイスさん:03/08/27 00:58 ID:IkNXcyX+
>>730
性能重視といっても高い機種だけね。
売れ線や安い機種はサムソンの方が良い位だよ。
732不明なデバイスさん:03/08/27 01:00 ID:chdzKwy0
>>731
釣りでしょうが、売れ線や安い機種ってどのあたり?
L557より172Tの方が性能が上だとは言わないよね?
733不明なデバイスさん:03/08/27 01:02 ID:FDSLVANB
>>730
ナナオはデザインに力を入れてないどころかかなり力入れてます。
川崎和男という工業デザイナーにここ10年ほど依頼してます。
社内デザイナーに適当に任せておくのに比べるとはるかに考えてはいるんです。
…ただそのデザインも最近は実用性一点張りでつまらなくなってるんじゃないかと。
デザインと実用性のバランスで、個人的にはL461のデザインが好きですかね。

インタビュー記事
http://be.asahi.com/20030301/W11/0023.html
734不明なデバイスさん:03/08/27 01:07 ID:chdzKwy0
>>733
ダメなものはダメ。
735不明なデバイスさん:03/08/27 01:07 ID:IkNXcyX+
>>732
釣りじゃないよ。職場で数十台入れた時の感想。
L685クラスなら問題無かったが、L565辺りはドットヌケや色むらなど
品質のバラ付きが酷かった。
736不明なデバイスさん:03/08/27 01:11 ID:chdzKwy0
>>735
性能の話で振っておいて品質で評価するなっての。
それにウチの会社は30台以上ナナオあるが、
ドット欠けなんか見たこと無いぞ。

でもデザインはクソ。
737不明なデバイスさん:03/08/27 01:23 ID:7V3XA+GA
>>733
誰がデザインしてようが関係ないよ。
あのデザインじゃなぁ。完全に四角とかの方がマシだろ。
738不明なデバイスさん:03/08/27 02:03 ID:Af5IRS1z
ナナオとサムチョンの煽りあいってありそうでなかったよな。

馬鹿っぽくていいからもっと(・∀・)ヤレ!
739不明なデバイスさん:03/08/27 03:00 ID:nMjNWBl4
>>736
30台以上液晶導入してドット欠けが1つも無いなんてあり得ない。
おまえが気づいてないだけか、その会社が脳内会社かのどっちか。
あ、ナナオはナナオでもCRTってオチもあるか(w
740不明なデバイスさん:03/08/27 05:51 ID:LyjBvMtV
やっぱ、173X待ちだな。
741不明なデバイスさん:03/08/27 06:14 ID:LyjBvMtV
じゃない、
やっぱ、172X待ちだな。
742不明なデバイスさん:03/08/27 06:52 ID:wBYv4Tf4
ナナオのプロダクトデザイン誰がやってると思ってんだよ・・・。
ダサいヲタクには、正に豚に真珠か・・・・。
743不明なデバイスさん:03/08/27 08:46 ID:+Q4WSTmd
何だか、デザインがどうこうってレスが続いてるけど、
どうせ、風采の上がらないヲタとか全身ユニクロの香具師が
必死になって書いてるんでしょ?
744不明なデバイスさん:03/08/27 10:06 ID:wmuuFJ+1
液晶買う前にPPFM買え
745不明なデバイスさん:03/08/27 12:38 ID:FLPZOswp
>>742
誰がやってもダメなものはダメ。
746不明なデバイスさん:03/08/27 13:54 ID:kn268MK6
じゃあデザインがいい液晶教えやがれ
747不明なデバイスさん:03/08/27 14:00 ID:N8ak6QZ+
>>746
まぁまぁ落ち着いて、川崎さん。
748不明なデバイスさん:03/08/27 15:19 ID:h1rnrJ3G
アク禁くらった。
749不明なデバイスさん:03/08/27 15:56 ID:K3zkaElG
ナナオのデザインが悪いとか言ってる奴は、韓国人や台湾人並の
センスの持ち主だろ。PC屋に置いてあるようなダサいデザインの
ケースでも平気で使える連中だ。もちろん臭いデブヲタだ。
750不明なデバイスさん:03/08/27 16:08 ID:JaW9bp+g
その臭いデブヲタの大将が10年間溜め込んだチンカスを手にして登場↓
751不明なデバイスさん:03/08/27 16:30 ID:ovTWczD+
752不明なデバイスさん :03/08/27 16:32 ID:Icb6XHVE
フレームの色ってほとんど白、黒、銀だと思うけど
ガンメタってあるの?
753不明なデバイスさん:03/08/27 16:40 ID:h1rnrJ3G
ある
754不明なデバイスさん:03/08/27 16:51 ID:r/qRTlc2
>>751
おみそれしますた・・・2台ずつでマルチなのか?いずれにしても金持ちだな・・・
755不明なデバイスさん:03/08/27 16:54 ID:XG5MIDVH
デブヲタの大将 = 750
756不明なデバイスさん:03/08/27 18:25 ID:EBqwVCrN
>>752
本体色もあるし、枠だけガンメタとかもある。
757不明なデバイスさん:03/08/27 18:34 ID:ovTWczD+
>>754
2台ずつマルチです。
両方nVIDIAのDualDVI。
758不明なデバイスさん:03/08/27 18:51 ID:h1rnrJ3G
>>749
センスないな、おまえ。
759不明なデバイスさん:03/08/27 19:00 ID:3BkkBIMf
>>757
その4台で何してんの?映ってるのは何?
760不明なデバイスさん:03/08/27 19:07 ID:ovTWczD+
>>759
大したことしてないよ。
ただマルチな方がとても便利なアプリケーション使ってる。
右の方をメインで使って左はサブです。
用は左は余ったパーツの寄せ集め。

映ってるのは2ちゃんのトップページ。
ブラウザは左がMozillaで右がMozillaFirebirdだけど。
761不明なデバイスさん:03/08/27 19:12 ID:3BkkBIMf
ふうん、ただの金持ちかぁ。
762不明なデバイスさん:03/08/27 19:34 ID:eND0b1TR
>>751
ダセー( ´,_ゝ`)プッ
763不明なデバイスさん:03/08/27 22:47 ID:H3AcluVR
富士通のDESKPOWERについている液晶ディスプレイのVL-15DX1Gを
手に入れたのですが専用端子のため接続できません。
たぶん、USBなどとの統合ケーブルになってると思うのですが、
とりあえずモニターの信号線を分離して接続できるようにしたいので、
端子の配列等を分かる方は教えてください。
764不明なデバイスさん:03/08/27 23:40 ID:Ddm77YVu
富士通液晶向けのビデオカードはあるけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0128/iodata1.htm

このへんが参考になるかな?
http://atcomp.net/bbs/arc/t/tune/1_171_171.html#171
765不明なデバイスさん:03/08/27 23:46 ID:F8YjLRqD
自宅で三菱使って、職場でナナオ使ってるけど、綺麗さはどちらも綺麗と思うけど、ナナオは残像が・・・
職場でゲームとかするなっていったらその通りなんだけど。
766不明なデバイスさん:03/08/27 23:50 ID:14zCEuAL
テカテカ液晶が一番綺麗だと思うよ。

店で見比べたけど、ナナオの液晶より、日立のプリウスとか東芝のクリアスーパービュー液晶の方が綺麗だった。
767不明なデバイスさん:03/08/27 23:51 ID:wBYv4Tf4
ナナオといっても色々あるので、出来れば機種名を明記してもらえると
後で読む人の参考にもなってありがたい。
768不明なデバイスさん:03/08/28 00:07 ID:jQ/CAfsJ
>>758
朝鮮人ですか?それとも台湾人ですか?どっちにしろ早く国に
帰ってね。
769不明なデバイスさん:03/08/28 00:25 ID:xSn6yhZX
まあ液晶のデザインが云々とか言ってる奴に限って
ちぐはぐな家具でトータルバランスの悪い部屋に住んでるんだろうなw

だいたいSONYやMACの液晶が似合う部屋なんて少ないと思うが。
木を見て森を見ずな奴が多いんだろうな。
770不明なデバイスさん:03/08/28 00:49 ID:CJCgiKKW
>>768
台湾人をチョン公と一緒にするな低学歴が。
歴史を学びなおせ。
それより宿題終わってないだろうからさっさとやって寝れ。
771不明なデバイスさん:03/08/28 00:55 ID:xafMt0yG
>>769
妄想はそれくらいにして、早く国に帰れ。

>>770
どっちだってたいしてかわらねーよ。ばーか。
772769:03/08/28 01:03 ID:xSn6yhZX
>>771
は?こてこてのジャパニーズですが。
妄想はお前だよアホ厨房がw

ちなみにNANAOの液晶は、無駄を省いた工業製品としての機能美が
あると思ってる。
773不明なデバイスさん:03/08/28 01:06 ID:W2fVdYkQ
台湾と半島を一緒にする奴は、敵と味方の区別も付いていないということだが…
774不明なデバイスさん:03/08/28 01:13 ID:Lz8If4FE
>>771

チョンと一緒にすんなボケ。
775不明なデバイスさん:03/08/28 01:14 ID:py4BpOcq
台湾人>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>朝鮮人

>>771は万景峰92に乗り遅れた在日
776不明なデバイスさん:03/08/28 08:44 ID:xafMt0yG
>>772
はいはい、早く国に帰ってねw

>>773-775
どっちだってたいしてかわらねーよ。ばーか。
777不明なデバイスさん:03/08/28 09:31 ID:RdCYWGBt
お前ら液晶のデザインなんか気にしてないで
そのキモイ顔と体のデザインどうにかしろよ
俺も名
778不明なデバイスさん :03/08/28 13:26 ID:N0O1wQ9l
デザインの善し悪しは別として韓国製の液晶は
周りからなんか浮いてんだよな〜
779不明なデバイスさん:03/08/28 14:28 ID:Sn3h6+ov
ナナオ新製品「L567」は期待に違わぬ美しさ。
製品デザインはナナオのこのクラスらしい
ダサいデザインだけど、画面の可動範囲は抜群。
6万7000円前後の値段。
哀王データの競合製品より1万円ほど高い。
悩んでるうちが楽しいから、
年末まで悩むことしよっと。
780不明なデバイスさん:03/08/28 15:36 ID:Z6/X+Ynj
今現在60000円前後で買えんべ?>L567
781不明なデバイスさん:03/08/28 16:50 ID:OXwA5LRs
>>763
玄人志向が変換BOX出してる。5000円弱。

ピン配列が載ってるサイトあったけど、最近閉鎖したみたい。
782不明なデバイスさん:03/08/28 19:45 ID:a1LIx+wQ
>>779
でも、応答速度が35msだろ?
文字見るには良いかもしれないけど、動画は不安だね。
783不明なデバイスさん:03/08/28 19:49 ID:d9hQOd4L
動画っていってもさぁ、最初から最後までガクガク動いてるわけじゃないじゃん?
つか、そんなのテレビで見てても疲れそうだしさぁ・・・ってどうなの?
784不明なデバイスさん:03/08/28 20:55 ID:lOzh7hbx
>>782
いい加減IPSとTNの違いを考えろよ
785不明なデバイスさん:03/08/28 21:06 ID:1TCogzgI
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/637785-003.html
さらにS-IPSは電極がくの字に曲がっているじゃなかったっけ?
786不明なデバイスさん:03/08/28 21:07 ID:MrHHwV9o
応答速度が遅いと動画が・・・・とか、ゲームが・・・とかいってる奴の大半は
CRTディスプレイをみながら書き込んでいると思う。
787不明なデバイスさん:03/08/28 21:12 ID:gB/P/gte
CRTがあんなに幅とって無ければ良かったのにね。
それを言っちゃ元も子もないけどw
788不明なデバイスさん:03/08/28 21:13 ID:Sn3h6+ov
ナナオってダサいにゅ。
789不明なデバイスさん:03/08/28 21:26 ID:fTWIyp1e
>>788
そんな事言う香具師には目からビームにょ
790不明なデバイスさん:03/08/28 21:54 ID:KRJcsU4l
サムスンってカッコイイにゅ。
791不明なデバイスさん:03/08/28 21:54 ID:2J8D1Rcn
俺の友達にスゲー金持ちのボンボンがいるんだけど、
そいつ、親が税金対策で買った家に一人で住んでるんだ。
で、12畳ほどのPC専用ルームつーのがあって、
コンセント、モジュラージャックとかのボックスが3箇所に配置されている
5Mくらいのオフィス用ぽいデスク(流線形でいかにも高そう)に
ナナオのディスプレイが2台とMACのディスプレイが1台置いてあった。
部屋にはデスクとPCと観葉植物だけ。
ディスプレイデザインとか、PCの性能云々なんかより、
生活感の無いその部屋に圧倒されたよ。

デザインにうるさい皆さんはどんな部屋にお住まいですか?
792不明なデバイスさん:03/08/28 22:01 ID:gB/P/gte
>>791
そいつはうらやましいな。
わしの部屋は六畳くらいで・・・あんまり面白味がないから止めとくw
793不明なデバイスさん:03/08/28 22:10 ID:Lqtwcns2
持ってる人に質問。
L567ってスムーズスクロールしたら文字太くなる?
太くならない程度の応答速度なら即買うけど。
794不明なデバイスさん:03/08/28 22:12 ID:dpMcyGjM
スムーズスクロールは目に悪いぞ。
795 :03/08/28 22:23 ID:CHq2Dach
デザインの話なんだけど、大手メーカーのPC使っていて液晶モニター買い換えたい
って人もいるわけで、
エプダイなんかを使ってない限り、ナナオのデザインは合わないんだよね。
シルバー系をもっと充実させて欲しい。
796不明なデバイスさん:03/08/28 22:24 ID:b3Xn454A
>>793
CRTでもあまりやりたくないスムーススクロール、てか多様すると酔わない?
797不明なデバイスさん:03/08/28 22:25 ID:b3Xn454A
多様× 多用○ スマソ
798不明なデバイスさん:03/08/28 22:28 ID:Sn3h6+ov
で、応答速度って少ないほうが速いの?
799不明なデバイスさん:03/08/28 22:31 ID:+VdwtciC
>>795
色の問題だけじゃないって。
800不明なデバイスさん:03/08/28 22:31 ID:Lqtwcns2
>>796 >>794
目に悪いとか、酔うとか酔わないとかそんなこと誰も聞いてない。
あくまでも、俺が個人的に応答速度の判断基準としてるだけです。
801不明なデバイスさん:03/08/28 22:32 ID:+VdwtciC
>>793
スムーススクロールってどこで設定できるの?
802不明なデバイスさん:03/08/28 22:42 ID:2J8D1Rcn
>>800
太くなりません。
明日にでも購入してはいかがでしょうか?
803不明なデバイスさん:03/08/28 22:47 ID:07m0xm3p
>>801
ツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ

目でギリギリ追える速さのスクロールってのは、眼球の運動が激しくなり
外眼筋への負担が大きい。眼球も早い速度で揺さぶられるので網膜にも
よろしくないよ。
804不明なデバイスさん:03/08/28 23:12 ID:5YMY8Sbg
>795
モニタを選ぶ基準はデザインだけなのか?
デザインが気に入らないなら自分がかっこいいと思ったものを買えば良し。
805不明なデバイスさん:03/08/28 23:23 ID:+VdwtciC
>>804
デザインだね。一番買い換えなくて目に付くものだから。
806不明なデバイスさん:03/08/28 23:27 ID:hZdLzB8e
他人が作ったデザインで満足してるのがわからん
そんなに拘るなら自分で作れよ
807不明なデバイスさん:03/08/28 23:32 ID:eDO938Ho
>>806
見当違い
808不明なデバイスさん:03/08/28 23:36 ID:5YMY8Sbg
だめだこりゃ・・・
809不明なデバイスさん:03/08/28 23:36 ID:KRJcsU4l
>>806
場違い
810不明なデバイスさん:03/08/28 23:38 ID:UINYoUb1
>>806
気違い
811不明なデバイスさん:03/08/28 23:53 ID:a1LIx+wQ
応答速度とか、デザインとか、欠点になると必死に怒る人がいるのはなぜだ?
反論できないってことか?
812不明なデバイスさん:03/08/28 23:54 ID:xigqd2JR
俺とこいつ↓は生涯番い
813不明なデバイスさん:03/08/28 23:59 ID:JYpUwWql
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●
  ●                                          ●
 ●                 ●●●●●●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●      ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                ●        ●                 ●
  ●               ●         ●                ●
  ●              ●         ●               ●
   ●             ●          ●              ●
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●
814不明なデバイスさん:03/08/29 00:17 ID:zAP1CiMz
>>812
氏ね、夏厨。
815不明なデバイスさん :03/08/29 00:33 ID:lRbPstwR
プラズマがPC用モニターとして普及すればよかったのに。
816不明なデバイスさん:03/08/29 00:44 ID:0Lb2pw7t
チョンウゼーYO.ROMっててもいいから書き込みな。ヴォケ
817不明なデバイスさん:03/08/29 01:19 ID:UwAHbJEw
>>815
熱いよ
818不明なデバイスさん:03/08/29 01:47 ID:I5J1l8rk
>>815
粗いピッチ、短い寿命、大消費電力と、PC用としては全くメリットが無いです。
むか〜し東芝のラップトップにモノトーンのプラズマパネルが搭載されたことも
ありましたけどね…。
819不明なデバイスさん:03/08/29 03:39 ID:9e0EWo3P
好きなのを買えば良い

私は昔からナナオのモニタ使ってるから、
色やら操作感やらでナナオが一番落ち着くからナナオ

デザインは・・・・最上位機種以外、正直野暮ったいと思うかな・・・・
特に最近の新機種はどうも・・・・
CRTのデザインは落ち着いてて良いと思うんだけどなぁ
820不明なデバイスさん:03/08/29 11:22 ID:4ixZhWBY
ナナオのデザインが悪いとか言ってる奴はセンスの無い朝鮮人か台湾人。
821不明なデバイスさん:03/08/29 11:47 ID:NEiTJ0Rj
557、567の下の段々畑みたいなとこがダサイ。
822不明なデバイスさん:03/08/29 14:45 ID:l/VM1NgE
>>820
センスのある朝鮮人なんかいねーよ。 それはともかく>>821に激しく同意。
823不明なデバイスさん:03/08/29 15:34 ID:Kjpr3mM8
おなじく >>821に同意。

でも565のデザインは好きだったけどなぁ
824不明なデバイスさん:03/08/29 16:17 ID:BPCpAvDk
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ここのみんなが満足できる液晶が買えますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .( ゚ー゚) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
825不明なデバイスさん:03/08/29 17:06 ID:aGj7KXxK
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | そんな時は一生こないだろうなー
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .( ゚ー゚) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (゜Д゜) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


190
826不明なデバイスさん:03/08/29 17:54 ID:zAP1CiMz
三菱の液晶モニタが一番デザインが洗練されているということでいいな?
827不明なデバイスさん:03/08/29 18:03 ID:wnfkLm3W
三菱社員必死だな(w
どこが洗練されてるんだか
828不明なデバイスさん:03/08/29 18:37 ID:Rw23lN1L
>>826
いいよ、実際そう思うもん186S 176S 156Sは良いと思うし

829買い替えマジ思案中のオヤジ:03/08/29 18:38 ID:vNCYXjfU
飯山の糞モニターを使ってる漏れからすれば、
ナナオの段々畑も、サムチョンや三菱の狭額モデルもかっこよく見えるよ。
(俺の糞モニターも4年前に買った時は10マソくらいしたんだが・・・
 今や5万クラスのモニター以下だもんな。)


で、色々言われてるモニタの画像を順番に見てたんだけど、
ナナオの567のスタンドいいなぁ・・・
ttp://www.murauchi.com/MCJ/front/images/commodity/986/4995047009986.jpg
830不明なデバイスさん:03/08/29 18:50 ID:BPCpAvDk
.( ゚ー゚)15型で3万以内の調べたら、IOデータのLCD-A152Vが
応答速度 16ms でいい感じなんだけど、このスレ的にはどうなのかな?
液晶はPCを長時間使う人には消費電力も魅力だよね
831買い替えマジ思案中のオヤジ:03/08/29 19:30 ID:vNCYXjfU
>>830
応答速度16msは、かなりのハイエンドモデルの数字じゃないかな。

IOのLCD-A152Vは
http://www.iodata.jp/products/lcd/2002/lcda15v.htm
25msとなってるね。

3万円以下15インチだと選択肢は
IOのLCD-A152V、シャープのLL-T15G3、サムソンのSyncMaster151N
の3つに絞られると思うけど、カタログを見る限りでは
シャープLL-T15G3がベストぽいね。
832不明なデバイスさん:03/08/29 19:39 ID:Yb/Jw7AN
>>828
186Sとか176Sが良いって、わけわからん
普通のデザインじゃん、というかシャープと変わらん

でもよく考えてみると、やたらスピーカーが付いてるモデルが多くて、
普通じゃないゴテゴテしたデザインだらけなんだよな、安物クラスって

なんでだろ〜状態だよ
833不明なデバイスさん:03/08/29 20:09 ID:zAP1CiMz
デブヲタのセンスじゃ理解できねぇよ。
834不明なデバイスさん:03/08/29 20:37 ID:HaAA/Hod
>>826
それはない。
835不明なデバイスさん:03/08/29 20:43 ID:BPCpAvDk
>>831
http://www.iodata.co.jp/news/200301/lcd-a152v.htm

ありゃりゃ、こっちだと16って書いてあるのにw
価格ドットコムの方も16でした
表記ミスでしょうね・・・

よく考えると3万円以下で16は、まだ無理ですよね
相談してみるものですねw
836不明なデバイスさん:03/08/29 20:55 ID:zAP1CiMz
176Sの応答速度は17インチで最強の16ms。
ゲームやるならこれ以外に選択肢はない。
837不明なデバイスさん:03/08/29 20:56 ID:PDqDcCXy
>>836
ゲーマーうざい
838不明なデバイスさん:03/08/29 21:17 ID:BPCpAvDk
メルコのFTD-G711Aが17型で16msで約4万円なんだけど
これもイイんじゃないかな

176Sより一万円安いよ


839838:03/08/29 21:23 ID:BPCpAvDk
デジタルが付いてないのと視野角が少し劣るのと輝度が10低かった
これが一万円の差みたいだね

でも今は17型が安いのなら4万円ぐらいで買えるんだね
840不明なデバイスさん:03/08/29 21:42 ID:+I5v+zLB
デザインの差なんて気にならん
むしろ控えめであってほしい
そんなことより画質で評価汁
841不明なデバイスさん:03/08/29 21:47 ID:mNFXAVyi
LLT19D1を買ってきた。

・・・・・19インチを持って帰れるんだもんなぁ。(シミジミ
842不明なデバイスさん:03/08/29 21:52 ID:zAP1CiMz
19インチデカ杉
843不明なデバイスさん:03/08/29 22:03 ID:0C4yjqz8
19インチ、ウラヤマスィ でも高杉和也
844不明なデバイスさん:03/08/29 22:07 ID:d0SFHK+M
大きい事は良い事だ
845不明なデバイスさん:03/08/29 22:08 ID:zAP1CiMz
君のは太い。
846不明なデバイスさん:03/08/29 22:17 ID:UfxUFnqc
はい
847不明なデバイスさん:03/08/29 22:19 ID:8VmjbpJD
いや、歳のせいか最近細かい字が見辛くってねぇ。
ある意味仕方のない選択なのよ。>19インチ  (つД`)
848不明なデバイスさん:03/08/29 22:24 ID:y/HQr+Bl
>>836
( ´,_ゝ`)プッ
TNのインチキ応答速度なんか論外

S-IPSでリアル16msのLL-T2015が最強
まあお前ら貧乏人には買えないけどな(藁
849不明なデバイスさん:03/08/29 22:25 ID:jgEgo/PG
>>830
アナログ接続ケーブルが本体直付け。取り扱い要注意。

A15CEやA152GSも3万以下で売っている。
フルカラーを取るか16msを取るかは用途によるが、
ゲーム中心の利用でない限りフルカラー優先。

>>839
あとACアダプタか電源内蔵かの差。

>>843
AD192Cなら\66,500。
850不明なデバイスさん:03/08/29 22:31 ID:NMUY3yZU
ACアダプタ無しの液晶(IBM 9516-B24)を中古で買ってきて、20V/3Aってスペックを満たす
ACを探して取り付け、電源を入れたところ、一瞬だけ画面が点灯するのに3秒でブラックアウト。
電源LEDが点灯し続け、スタンバイは点灯してない。

・・・・・・電源の容量不足か?。・゚・(ノД`)・゚・。
851不明なデバイスさん:03/08/29 23:05 ID:BPCpAvDk
>>849
ケーブルが直付けじゃないのもあるのね

今使ってるCRTの話だけど
離れたPCにも繋ぎたい時に延長ケーブルだと
画面にブレ(残像)みたいなのが生じてしまってダメだった
(安物延長ケーブルだったからかもしれない)

ケーブル一本長いのに交換できる方がいいよね
852不明なデバイスさん:03/08/29 23:50 ID:MQKs97cG
848 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/29 22:24 ID:y/HQr+Bl
>>836
( ´,_ゝ`)プッ
TNのインチキ応答速度なんか論外

S-IPSでリアル16msのLL-T2015が最強
まあお前ら貧乏人には買えないけどな(藁


73 名前:不明なデバイスさん 投稿日:03/08/29 22:25 ID:y/HQr+Bl
>>71
L200pなんてすでに忘れ去られてる

買った香具師は惨敗組(藁


今時(藁 なんて使ってるキチガイ晒しage
853不明なデバイスさん:03/08/29 23:53 ID:hmB+mv5b
>>852
そんなどうでもいいことでageなくていいからさ。
実際にS-IPSよりTNパネルが上だっていう技術的証拠あげてみろよ。
ガキじゃねーんだから真っ向勝負しろ低脳が。
854不明なデバイスさん:03/08/30 00:00 ID:iXUtTjKj
暇でしょうがないらしい粘着キチガイ晒しage

855 :03/08/30 00:10 ID:CXY9dq02
三菱の液晶はフレームの粒粒がかっこいいぞ。
写真でしかみたことない奴は実物見てこいよ。
856不明なデバイスさん:03/08/30 00:13 ID:eUNohBBM
見たよ。
正直、ホワイトのほうがいいと思った。
メーカーPCにはあの色合うだろうけど。
857 :03/08/30 00:21 ID:CXY9dq02
>>856
ちなみに俺はIOを買った。三菱は値段とパネルがネックだったし。
ナナオのなみなみは俺もキライ。会社では使ってるけどね。

858不明なデバイスさん:03/08/30 00:44 ID:FwQFHaEO
176Sは

信号ケーブルが2mなのもいいな。他は1,5mが多いみたいだね
これなら離れた方のPCにも届くなぁ

2つのPCをアナログとデジタルに、それぞれ繋げて使用できるのかな?
両方同時に、起動させるのは無理だろうけど
PCの性能と消費電力が違うんで用途に分けて使い分けてるんだけど
859不明なデバイスさん:03/08/30 01:22 ID:XPV3vkN+
17インチでおすすめの液晶ってなんですか!!!
15インチでもいいですよ!!
当方貧乏学生故に安いとうれしいですよ。
すまんが。おしえてくれくん。
860不明なデバイスさん:03/08/30 01:23 ID:eUNohBBM
貧乏学生はCRT使ってろ。
861不明なデバイスさん:03/08/30 01:28 ID:XPV3vkN+
>>860
そんなー。殺生な!!
貧乏で部屋が狭いので液晶がいいのです!
でもデスクトップはいやーよ。
862不明なデバイスさん:03/08/30 01:28 ID:LQX4AMka
紙と鉛筆を使え。
863不明なデバイスさん:03/08/30 01:38 ID:XPV3vkN+
ああ。その手があったか。
ついでに消しゴムも必要ですね。
がんばっていきていきます。
864不明なデバイスさん:03/08/30 01:39 ID:3pD/r/jJ
>>861
dellのノートでキマリ
865不明なデバイスさん:03/08/30 01:41 ID:UpvSiZjd
19インチで、そこそこきれいで、デジタル/アナログの入力があるものって
どれがいいですかね。今は、i/oの AD192CBKを yodobashi で買おうかと
思ってますが。
866不明なデバイスさん:03/08/30 01:44 ID:XPV3vkN+
>>864
できればデスクトップでお願いします・・・
あなたは何インチのモニターつかってますか?
思い切ってプライバシーさらけだしちゃってくださいよ!
 
867不明なデバイスさん:03/08/30 01:47 ID:1QlggrN3
>>858
>2つのPCをアナログとデジタルに(略
二系統入力に対応と書いてあればそれが出来る機種。

>両方同時に、起動(略
上記の機能では出来る。前面に表示切替ボタンがある。

176Sも二系統入力対応。
もう少し商品説明をよく読みましょう。

>>865
それで十分。
868不明なデバイスさん:03/08/30 05:28 ID:AOPz5Y/9
>>848

UXGAの液晶だと、動画なんか小さくて見れたもんじゃねえだろ。
sxga以上にはそんなに応答速度はいらないと思うけど。
869不明なデバイスさん:03/08/30 06:06 ID:545N8ini
870不明なデバイスさん:03/08/30 12:40 ID:IanV+tEx
L567買ってまだそんなにたってないのに、
液晶部分に黒い斑点が・・・ウワーン
871不明なデバイスさん:03/08/30 12:52 ID:uBAZULDv
>>868
拡大すればいいだろ
872不明なデバイスさん:03/08/30 14:19 ID:CXY9dq02
>>859
質問スレの方にいけ
>>865
19インチ液晶スレがあるのでそっちへ
勧めとか色々ありますよ。
873不明なデバイスさん:03/08/30 14:57 ID:KtmXAXyg
つか、こんだけ液晶スレがあるんだからそろそろ総合スレはいらないかもな。
次スレはマニアスレでいいんじゃないの?
総合だと859みたいな初心者が来ちゃうからなぁ。
874不明なデバイスさん:03/08/30 19:04 ID:BwBtaHZ6
S-IPSの液晶ってまだ全然ないってことか。
875不明なデバイスさん:03/08/30 20:02 ID:uRqWGwzY
>>873
同意。874みたいのも来ちゃうしな。
876不明なデバイスさん:03/08/30 20:16 ID:zozoDrbG
DivineDivinityのようなあんまり動き激しくないゲームは
液晶でも無問題?
877不明なデバイスさん:03/08/30 20:18 ID:WvklyHKe
ゲーマーはCRT使ってろ。
878不明なデバイスさん:03/08/30 20:40 ID:eUNohBBM
ゲームを毛嫌いしてる香具師は大抵、低学歴DQN。
879不明なデバイスさん:03/08/30 20:44 ID:U7PMoYpa
昨日もゲーム買って来たけどTVでやってますがなにか?
880不明なデバイスさん:03/08/30 21:21 ID:TVvq+ope
やっぱTVだよなぁ、って言ったら意味無いかw
881不明なデバイスさん:03/08/30 21:32 ID:eUNohBBM
IDがTV!!




と、言ってほしいのか?
882不明なデバイスさん:03/08/30 21:35 ID:uRqWGwzY
普通に考えて低学歴DQNはゲーム大好きだと思うのだが
883不明なデバイスさん:03/08/30 21:53 ID:TVvq+ope
>>881
気づいてなかったw
本当にTVだ(なんかうれしい)
884不明なデバイスさん:03/08/31 00:29 ID:KUZThGAY
シャープってどうなんすか?
ナナオとどっちがいいですか?
885不明なデバイスさん:03/08/31 00:41 ID:ieLjW2rt
>>882
DQNはせいぜいパチンコだよ。
PCでゲームするDQNなんかいないだろ(w
886不明なデバイスさん:03/08/31 00:49 ID:LdaBBZrk
>>876
そのテの見下ろし方MMOは全く問題なし。
EQなんかの3Dタイプでも残像が気になる人はほとんどいないと思う。 次からは質問スレに。
887不明なデバイスさん:03/08/31 00:53 ID:KUZThGAY
ヲタ                         DQN
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−→
PC(自作)                    パチンコ
PCゲーム                      車
アニメ                        携帯
エロゲ                        風俗
888876:03/08/31 00:54 ID:JtNLDqog
>>886
サンクス
889不明なデバイスさん:03/08/31 00:55 ID:BYfUVqYi
>>885
いつの時代の話をしてるんだ?
890不明なデバイスさん:03/08/31 01:26 ID:Y6t4n//z
>>887
今の俺の環境がそのまんまだ
左が俺で右が上司
891不明なデバイスさん:03/08/31 01:36 ID:Nxhpt92E
マルチディスプレイにする時、フレームの色が白と黒どちらが気にならないと思いますか?
892不明なデバイスさん:03/08/31 01:40 ID:ntqIiCiU
DQNがパチンコ好きなのには同意。というよりパチンコ好きはDQN。
893不明なデバイスさん:03/08/31 01:46 ID:DV5T+bnN
ヲタ                         DQN
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−→
PC(自作)                    車いじり
PCゲーム                    パチンコ
アニメ                        AV
エロゲ                        風俗
894不明なデバイスさん:03/08/31 01:51 ID:YONPRZQ6
普通、右の方が金かかるな・・・は置いといて


ナナオとか一部のメーカーって応答速度書いてないところあるね
ナナオは5年保証になってきたね
他のメーカーも、近い将来こうなるかね
895不明なデバイスさん:03/08/31 02:59 ID:5paTQd8t
正直、5年も保証必要か?という感じ。
まあ長い分には困る事は無いんだけどね。

SONYの様に3年でも十分かな。
それまでには確実に買い替えるし。
896不明なデバイスさん:03/08/31 03:35 ID:KUZThGAY
でっていう

ハッ
897不明なデバイスさん:03/08/31 03:36 ID:KUZThGAY
DQNってだいたいノートパソコンだよね。
898不明なデバイスさん:03/08/31 04:50 ID:5paTQd8t
SONYのX93を買った。ようやくセットアップ終った。画面奇麗。嬉しい!
使いこなしは寝てからだ。さーて寝よう。おやすみ。
899あい:03/08/31 05:34 ID:rglNkjji
http://trial.fc2web.com/
是非是非掲示板にカキコしていってね☆
900900げと:03/08/31 07:19 ID:6f3Rip4z
半年ぶりくらいに来たが、あんま新鮮な情報無いのね・・
901不明なデバイスさん:03/08/31 14:34 ID:gU2KLsAd
3年保証でも液晶とバックライトは1年なんだよね
1年なんて、すぐ経過しちゃうよね
902不明なデバイスさん :03/08/31 15:06 ID:ZVLeMwZU
実際の耐用年数ってどのぐらいなんだろうね?
903不明なデバイスさん:03/08/31 15:32 ID:uu8sOMvb
>>902
耐用年数、会社で同一製品を複数台導入してたけど
固体の差が激しいね、5年もてばでオメデトウ!なんだろうか?

904不明なデバイスさん:03/08/31 19:11 ID:sjrLAzXC
BENQのFP767ってどうですか?
●最大解像度 1280×1024
●水平走査周波数 31.47〜81kHz
●垂直走査周波数 60〜76.16Hz
●ドットピッチ 0.297mm
●接続インタフェイス D-sub15pin
●対応機種 DOS/V機,PC98-NX,Macintosh
●外形寸法 382×200×404mm
●重量 4.4kg
みたいなんだけど、価格コムでは
画質悪いって書かれてたし・・・
905不明なデバイスさん:03/08/31 22:50 ID:BjqPgfr/
画質って人それぞれ感覚が違うから難しいよね
重量って結構メーカーや型番で違うのに驚いた
906不明なデバイスさん:03/08/31 23:58 ID:EIj64gwK
>>904
BenQ製の19インチは、評判が良いけどね。
それ以外のは、いまいちかな。
907不明なデバイスさん:03/09/01 00:03 ID:XQIauu9W
>>904
そもそもなんでBenQなんか買おうとするの?
ナナオとか、シャープとか、三菱があるじゃん。
(シャープは17インチは良いのがないけど)
908不明なデバイスさん:03/09/01 00:05 ID:WGk29FGG
>>907
予算だろ。予算。
察してやれよ。
909不明なデバイスさん:03/09/01 00:06 ID:lIq5jZRL
ぴかぴかの液晶がほしい
どっかで買えないかね
910不明なデバイスさん:03/09/01 00:07 ID:lIq5jZRL
ぴかぴか液晶がほしい
どっかで買えないものかね
メーカー製のPCについてるくらいハイレベルな香具師
911904:03/09/01 00:11 ID:+PPaCZEv
>>907
SXGAが必要なんですが、予算がないんで、BenQあたりにしようかな・・・と。
●備考1 輝度:250cd/平方メートル,コントラスト比 500:1,視野角:上70°下70°左70°右70°,表示色:1677万色
とありましたので、まあまあいいかなぁと思ったんです。
SyncMaster173Vも検討しましたけど、ちょっとスペックも厳しいので・・・。

漏れも予算があれば三菱とかシャープ買いたいです!
912904:03/09/01 00:12 ID:+PPaCZEv
あ、あと応答速度16msだというので・・・
913不明なデバイスさん:03/09/01 00:12 ID:pDS20b4o
日立のパネルで応答速度が速いのが出たら買いたい。
914907:03/09/01 00:15 ID:XZz3MbxY
>>908
>>911
ああ、確かに、そうPCばかり金かけてられないよね。

かくいう俺も、本体がe-machinesだし、人のこと言えないよ、スマソ。
915907:03/09/01 00:22 ID:XZz3MbxY
>>911
罪滅ぼしと言っちゃなんだけど、思ったことを書かせてもらうと、
視野角が上下で140度ってのはちょっと狭いと思う。
左右はあまり気にならないんだけど、上下ってのはくせ者で、
よく安いノートの液晶とかでなってるんだけど、
視野角が狭いとグラデーションがかかったみたいなムラが出来る。

http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/637785-000.html
ここのページのコラム1って所に、わかりやすい図入りの説明がある。
実物見れるなら一度実物を見て、確認してみた方が良いと思うよ。
916不明なデバイスさん:03/09/01 00:24 ID:R+3IFvGq
IOのLCD-AD172CBKと
EIZOのFlex Scan L567
は同じパネルですか?
917不明なデバイスさん:03/09/01 00:27 ID:aZHC5+3l
>>904=911
俺も907が言ってるように、上下の視野角が狭いと思う。
気になるかどうかは人それぞれだけど、出来るだけ上下は視野角が広い製品を選んだ方が良いね。

と言っても、普通の液晶は上下の視野角が広くできにくいから、
定価の安めの製品はどうしても視野角が狭くなりにくい。

左右は横から見るとき以外は、狭くても案外気になりにくい。

>>916
同じパネルですよ。
918不明なデバイスさん:03/09/01 00:55 ID:NDZ8J570
904ではないけど上下ってそんなに違ってくるんだ。
俺もSONYのX73買おうと思ってたけど上下が140なんだよね・・・
おとなしく176Sにしようかな。悩む・・・
919不明なデバイスさん:03/09/01 01:29 ID:vHIz5fcl
パネルサイズが大きくなればなるほど
広視野角の必要性が高くなる。
920不明なデバイスさん:03/09/01 01:54 ID:mgmM5HdF
上下の視野角は寝っころがって画面を見るなどの用途にとても重要な要素です。
それがなにかはあえて聞かないで欲しいのですが。
921不明なデバイスさん:03/09/01 02:17 ID:DahFpWlZ
なんで寝っころがって画面を見るの?
922不明なデバイスさん:03/09/01 02:19 ID:Eb9VSKOk
>>918
俺176S使っているけど
上下の視野角狭いぞ。
>>915のリンク先の例そのままのグラデーションが見える。

S-IPSの液晶にした方がいいんじゃない?
923不明なデバイスさん:03/09/01 02:25 ID:lU9myrIQ
と言うか、視野角気にするならTNはやめるべき。
MVAかASVかS-IPS使いましょう。

S-IPSは、実は上下方向はあんま広くない。
画素の形見ればわかると思うけど、左右がメイン。
それでもガンマカーブが変わらないから良いけど。

MVAは真上、真下、真左、真右はなかなか広いけど、
ちょっとでも傾くと急激に狭い。

ASVはMVAを全方位に見えるようにしたもの。
上下左右はMVAの方がコントラストが高いが、
傾いても低下しにくい。

視野角だけで言うなら、S-IPS>>ASV>>MVA>>>>TN
924不明なデバイスさん:03/09/01 02:34 ID:lU9myrIQ
ちなみに視野角ってのはコントラスト比が10:1以上の領域。
10:1ってコントラストは、かろうじて文字を識別できるレベルなので、
その角度まで使い物になるって意味では全くないので、その辺を間違わないように。

過去スレより、MVA、MVA-P、ASV、S-IPSの順で、
50:1(画像の内容がしっかり判別できるレベル)が35度、40度、50度強、60度、
100:1(鮮やかに画像が見える)が25度、30度、40度、50度(上下左右、それぞれの値)。
925不明なデバイスさん:03/09/01 02:37 ID:vHIz5fcl
>>920
そうではなくって(寝転がって見る人もいるだろうけどさあ・・)、正面から見ているときでも、
画面の端のほうを見るときほど角度が浅くなるでしょ。
視野角の狭いパネルだと通常使用でも色ムラなどを感じやすいんだよ。それが問題。
926不明なデバイスさん:03/09/01 02:39 ID:JP1JDw+l
>>922
160度もあるのに!?

三菱って詐欺じゃないか…
927不明なデバイスさん:03/09/01 03:00 ID:SVjWtQ8L
20インチ以上の商品で、応答スピード、ゲーム等、CGワークに向いてる製品は何処のものが、よいでしょうか?
928不明なデバイスさん:03/09/01 03:33 ID:6untW80p
>>918
RDT176Sの視野角160度は、他の製品に比べて甘い基準での測定値。
同じ三菱のRDT186Sも視野角160度だけど、こちらは他社と同様のコントラスト比
10での値なのに対して、RDT176Sはコントラスト比5での数字。
なので他社同様のコントラスト比10での視野角は140度のはず。
つーかBenQのFP767も同じAUO製の似たようなパネルだったような。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt176s/index2.htm
929不明なデバイスさん:03/09/01 03:41 ID:+mCnfFYX
>>928
酷いな
コントラスト比は10に統一すべきだよな
5は酷すぎる

でも140度でも一応上下70度だよね
なのにムラがあるのか

ったく上にも書かれてるけど10でもほとんど意味ないし、
製品間の差が無くなってきたから50とかにして欲しいよ
930不明なデバイスさん:03/09/01 04:19 ID:USgzm2Y+
まぁ、寝転がるのはモノの例えだとして、椅子にもたれた時と
乗り出した時の差が、なるべく少ないといいなとは思う。
自分の場合、キーボードの高さからあんまり上げたくないので
結構視差がでちゃう。
タッチタイピングが完璧な人は目の高さ近くまで上げられるのかな?

・・・ヨドバシの液モニ売り場で、画面を上や下から見て考え込んでる
ヤツがいたら、多分オレです。
931不明なデバイスさん:03/09/01 04:26 ID:USgzm2Y+
あ、BENQ767は上下視野はSONY73よりとれてますが、広いとは
言えないですね。ただ色むらにはならないので、見やすいです。
コントラストは十分なんですが、発色がNANAO比較で淡白です。
自分の場合、この点がネックです。
動画は確かに見やすいです。スペック上は同じですが、三菱より
モーションがハッキリしてるように感じます。
あくまで個人的感想。
932920:03/09/01 10:00 ID:x6xvyNRW
話の腰を折ってすまないが、寝転がってみてるのは本当。
別にエロゲーとかやってるわけじゃないけどね。
正面から見た場合の左右より上下の方が色むらは出やすいね、同じ視野角でも。
前に使っていた液晶は寝転がってみるとまったく見えなかったけど、IPSのはすこぶる快調。
933不明なデバイスさん:03/09/01 10:39 ID:T+f3ktxD
日立のパネルで応答速度が速いのが出たら買いたい。
934不明なデバイスさん:03/09/01 10:56 ID:d+7kPTi5
しかしS-IPSはなかなか向上しないな
やっぱMVAに期待
935不明なデバイスさん:03/09/01 12:56 ID:rioQFvMT
シャープ2015は、LGフィリップスS-IPSで16msです。
936不明なデバイスさん:03/09/01 20:50 ID:XGukU7g5
937不明なデバイスさん:03/09/01 20:55 ID:fiL2zOIY
なんでシャプはBLACK TFTの17を出さないんだろう・・・
938不明なデバイスさん:03/09/01 20:59 ID:s36wBHka
SXGAが嫌いなんじゃないの?
939不明なデバイスさん:03/09/01 21:05 ID:fiL2zOIY
>>938
趣味の問題ですか(w
940不明なデバイスさん:03/09/01 21:11 ID:s36wBHka
>>939
正方形画素以外は自社生産しないという方針があるのかね…
941不明なデバイスさん:03/09/01 21:11 ID:xOG2paVD
他社を含めて18.1型が高級機で、17・19型は普及機という色分けになってると思うよ。
942不明なデバイスさん:03/09/01 21:54 ID:4UvFHj0e
イーヤマ、2系統入力対応19インチLCDなど5製品発売
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/01/iiyama.html
943不明なデバイスさん:03/09/01 22:01 ID:yr8wdeul
>>940
いや、液晶は全部正方画素だけど。
SXGAの事言ってるなら、18インチは自社製。

シャープは液晶TVに注力してるので(儲かりまくり中)、
儲からない低価格帯のPC向け液晶は生産しないって言ってる。

だからシャープが生産するのは、
・TV向け液晶
・業務用液晶(業務用モニタ、航空管制・航空機用正方形モニタ)
・PC向け高級液晶
・モバイル向けCGシリコン液晶(PDA・デジカメ・携帯電話)
の四種類だそうだ。
944不明なデバイスさん:03/09/01 22:02 ID:wgHE3G/Z
>937
利ざやが少なくなってきたから、新たに出す意味が・・・でしょ。
今、安い17はホントに安いし。
まぁ、安いなりだけど・・・
945不明なデバイスさん :03/09/01 22:04 ID:SpEKMjZl
イーヤマってなんかコストパフォーマンス低いように感じるのは
気のせいかな?
946不明なデバイスさん:03/09/01 22:14 ID:4UvFHj0e
>>945
気のせいではないと思う。見た目も高級感ないしさ。
947不明なデバイスさん:03/09/01 22:35 ID:ub6g7exp
>>920
(´д`*)ハァハァ(´д`*)ハァハァ(´д`*)ハァハァ
948不明なデバイスさん:03/09/01 23:10 ID:XGukU7g5
所詮、シャープは家電屋だな。
949不明なデバイスさん:03/09/01 23:23 ID:17L5mqYZ
>>942
視野角狭すぎDVI無し
950不明なデバイスさん:03/09/01 23:53 ID:x6xvyNRW
>>942
これちょっと謎製品だよね。
値段高いDVI無いであまりにも魅力が無さすぎる。
イーヤマってブランド力があるわけでもないし、
なんで今ごろこんなの出すんだろう?
951不明なデバイスさん:03/09/02 09:15 ID:kvBfy8vI
つーか新製品が出たら糞製品でもなんでも俺が最初に見つけたぞと言わんばかりに
リンク貼るのやめれ
952不明なデバイスさん:03/09/02 10:29 ID:/A/zAo7J
>>951
いいなじゃなか?
たしかにイーヤマの新製品には見るところまったく無いけど。
なんでこんな時期にこんなクソ製品を出すんだろう?
953不明なデバイスさん:03/09/02 11:59 ID:WocIqS03
>いいなじゃなか?

訂正しろよ。
954不明なデバイスさん:03/09/02 12:31 ID:U7V3Telo
いいなじゃなか
955不明なデバイスさん:03/09/02 13:19 ID:kGx37+P/
ええじゃないか運動
956不明なデバイスさん:03/09/02 15:11 ID:MmkFMK3m
日立のアウトレット液晶・・・・

この言葉にピンと来て購入できた奴は挙手しる
957不明なデバイスさん:03/09/02 15:26 ID:kvBfy8vI
PC-DT5170S
958不明なデバイスさん:03/09/02 15:30 ID:kvBfy8vI
これって4台とか5台セットから売り切れてるってことは
テンバイヤーの仕業だな。
959不明なデバイスさん:03/09/02 15:41 ID:qcDUbGe0
1台のとこクリックして入力画面にはいけた
いやまて、どーせなら2台でデュアルにって戻るボタン押したら…
繋ガラネ→糸冬 了
960不明なデバイスさん:03/09/02 16:19 ID:lqN/u3i7
ま、来週にゃヤフオクに溢れるだろうな。
961不明なデバイスさん:03/09/02 17:15 ID:MmkFMK3m
やっぱりみんな狙ってたのか・・・
5台買ってメインもセカンドもマルチディスプレイにして
残った一台をヤフオクに裁こうともくろんでたけど
結局無理だった
962不明なデバイスさん:03/09/02 19:29 ID:kvBfy8vI
この程度のスペックじゃ買う気にならんかったよ。
PriusDeckの17インチのなら買ったけど。
963不明なデバイスさん:03/09/02 20:47 ID:VGNwpLpJ
ヤマダ電機に行ったら、液晶モニタがずらっと並んでいる端に三菱の19インチCRTが
「決算価格」と札をつけて液晶の半値以下の価格で並んできた。
3週間後行くと、同じ場所に今度はSONYのトリニトロンが同じように「決算価格」
と札をつけて同サイズの液晶より安価で売っていた。

結論
ヤマダ電機は、液晶を売りたいなら、CRTと同じ映像を出力するのは止めた方がよい。
CRTの在庫を処分するためなら、利口なやり方だけど。
964不明なデバイスさん:03/09/02 20:49 ID:JFc+FA2A
ヤマダはナナオが置いてないから糞
965不明なデバイスさん:03/09/02 20:50 ID:lAQvx43K
ヤマダなど大規模家電店は単品モニタにはどっちみち力が入っていないような。
966不明なデバイスさん:03/09/02 20:51 ID:CEubfFyb
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
967不明なデバイスさん:03/09/02 22:45 ID:0chIk7ga
イーヤマの
a-Si TFT アクティブマトリックス

17JN1 や 17AC3 や 19AC1

は、どーよ?液晶パネルはどこのかな。

968不明なデバイスさん:03/09/02 22:54 ID:YlnERzjt
iiyamaの時点で普通は候補に入れないが。
デザイン終了、性能バラバラ、ブランド最悪、値段普通でメリット皆無。
969不明なデバイスさん:03/09/02 23:50 ID:UuO02pvP
>>968
e-yamaはともかく、iiyamaはアス比固定や縦回転をサポートしている機種が多いので
一刀両断に切り捨てるのはどうかと。
970不明なデバイスさん:03/09/03 04:58 ID:+maRRCVT
GREEN HOUSE はどうなんですか。ほとんど話題になりませんが
971不明なデバイスさん:03/09/03 06:06 ID:U50yCzom
ナナオ(゚д゚)シメジの応答速度は書いてないけど16msですか?
972不明なデバイスさん:03/09/03 07:13 ID:prNGyeO3
>>968
俺もこの意見には同意かなぁ。
特に性能がバラバラという部分。今回の新製品でもあの数だして、
DVIが付いているのが19インチだけってのが話にならないかと。
値段も中途半端だし、あれで最安価格帯とかなら見るところもあるんだろうけど。
なんか会社的に上手くいって無さそうな印象すらあるよ。

>>970
わからん。というか買ってみて報告してくれると良いと思います。

>>971
ナナオシメジってどの液晶のことですか?
973不明なデバイスさん:03/09/03 16:18 ID:DzoGEjcQ
>>970
過去ログを嫁。糞だ
974不明なデバイスさん:03/09/04 00:38 ID:RhJCk58R
IOの LCD-A152V に切り換え機をつけて使っているのですが、
エコモードオンで輝度0、コントラスト0にして、
切り換え機で、別のに切り換えてまた戻すと、
なんか明るくなってしまうのですが、
原因わかりますか?
975不明なデバイスさん:03/09/04 12:32 ID:b26HyNfI
じゃグリーンハウスの液晶買ったので報告と。

先週、秋葉のCOM3の向かいのぁゃしぃ液晶屋でこれを買いますた。
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/paf150sb.html

隣に展示してあったソニーの15インチの奴(型番失念)よりも
発色・応答速度・コントラストも良かったし何より店員の対応が
良かったです(多分社長さんかな?)

いろいろ交渉して(w税込み35000円で買ってきました。
今はELSAのGeForce2MX400にアナログでつながってますが、
思ったよりもきれなので大満足です。
976不明なデバイスさん:03/09/04 16:01 ID:yVQT2pa6
だれもお前の日記なんか読みたくない
977不明なデバイスさん:03/09/04 16:10 ID:dF0D9dpz
>>976一行煽り坊ウザ!氏んでいいよ。
978不明なデバイスさん:03/09/04 16:29 ID:ejQmGnLA
>>976
同意
979不明なデバイスさん:03/09/04 16:40 ID:oXhu76+C
>>977
同意
980不明なデバイスさん:03/09/04 17:06 ID:7yKLFUdX
>>975
夏はモウ終わったぞ。消防。
981不明なデバイスさん:03/09/04 17:16 ID:BAUK51Uu
>>975
夏休みはモウ終わりだ。
ちゃんと学校逝けよ。マッタク
982不明なデバイスさん:03/09/04 19:52 ID:nuYeu8ws
>>975
購入レポートでもなんでもなく
「満足です。」だけじゃねーか
983不明なデバイスさん:03/09/04 20:37 ID:kcU1whc3
まぁそういじめるなよ・・・
984不明なデバイスさん:03/09/04 21:04 ID:TJvPbnB0
まあ、ぶっちゃけもう15インチは買わんよな。
985不明なデバイスさん:03/09/04 21:59 ID:0UMT+od7
買いますよ?
986不明なデバイスさん:03/09/04 22:00 ID:kzHn5LW5
>>975=977
>いろいろ交渉して(w税込み35000円で買ってきました。

http://216.239.51.104/search?q=cache:PuVjKVuANYAJ:www.coneco.net/display_tft/1030616014.html+GH-PAF150SB&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
3万以下で売ってるぞ(w
987不明なデバイスさん:03/09/04 22:55 ID:Tqwxf+9g
何だこのスレ?
988不明なデバイスさん:03/09/04 22:58 ID:PQ9ONU4R
wを付ける奴、「。」を付けない奴は100%厨房。
989不明なデバイスさん:03/09/04 23:34 ID:x6AQ2g/0
なんでもかんでも決めつける奴は厨房。
990不明なデバイスさん:03/09/04 23:44 ID:WoQpLpll
>>988
なにをそんなに必死になってるんだ?  (・∀・)ニヤニヤ
991不明なデバイスさん:03/09/04 23:50 ID:uqS3qKap
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   アルロビュー!!!
    |ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
992カエレ:03/09/05 00:32 ID:fIF0pS0T
   三|┃ ┃
     |┃ ┃
  ≡ |┃ ┃
   ◎|ミ\┃
     |┃=.┃
  ≡ |┃ ┃
993不明なデバイスさん:03/09/05 00:35 ID:WVRc3+rf
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \

    lヽ           lヽ        .   lヽ           lヽ
    l 」           l 」           l 」           l 」
    ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧      ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧
    ⊂< `ー´ ,>     ⊂< @∀@,>     ⊂<`┏┓´ >    ⊂<・∀,・ >
      ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)
     (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |
       ⌒J lヽ       .⌒J lヽ  .     .⌒J .lヽ       ⌒J
           l 」           l 」           l 」
           ‖ ∧_∧       ‖ ∧_∧      ‖ ∧_∧
           ⊂<=(´∀`)=>    ⊂< `∀´ ,>     ⊂<´Д` ,>
             ヽ  と)        ヽ  と)        ヽ  と)
            (⌒) |        (⌒) |        (⌒) |
              ⌒J          ⌒J   .      ⌒J

                      。  ∧_∧。゚
                       ゚( ´Д`;)⊃
                        (つ  /
                        | (⌒)
                        し⌒
994脱北者駆け込みか?:03/09/05 00:54 ID:fIF0pS0T
        パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
      (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(    )
      /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
995不明なデバイスさん:03/09/05 03:20 ID:yWn++3op
>>974
LCD-A152GS を買ったんだが、明るすぎて困ってるんだが
LCD-A152V も、一番暗くしても明るいですか?
996不明なデバイスさん:03/09/05 04:04 ID:LO9DUiHh
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  イ 液    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  15 え
  ン 晶   L_ /                /        ヽ   イ  |
  チ と     / '                '           i  ン マ
  以 呼    /                 /           く  チ ジ
  上 べ   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ る    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ の   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね は   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l 17  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
997不明なデバイスさん:03/09/05 07:57 ID:hTH/Y0Ua
液晶と呼べるのは19インチ以上だろ?
998不明なデバイスさん:03/09/05 09:10 ID:rgUppZsm
べつに2インチでも液晶じゃないか?
999不明なデバイスさん:03/09/05 09:24 ID:WleA8i/u
\                                        /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __(<`∀´\ )< という捏造されたスレだったニダ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \`∀´>/ 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
1000不明なデバイスさん:03/09/05 09:31 ID:LpnPdLgr
しゅーりょー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。