インクジェットプリンタVer14.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもOKですが、
できるだけマターリと進行しましょう。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
2不明なデバイスさん:02/05/25 15:02 ID:yYO19BDZ
3不明なデバイスさん:02/05/25 15:02 ID:yYO19BDZ
4不明なデバイスさん:02/05/25 15:02 ID:yYO19BDZ
関連スレ

写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
◆プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003472200/l50
プリンターの詰め替えインク 2個目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021709649/l50
・・・・エプソン PM4000PX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい!第2幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010737961/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
5不明なデバイスさん:02/05/25 15:02 ID:yYO19BDZ
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その3)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018686045/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
6不明なデバイスさん:02/05/25 15:18 ID:guokSBl7
>1
オツカレ〜
7sage:02/05/25 15:27 ID:i1j13LrG
>>1
乙です!
8 ◆dJ990xs2 :02/05/25 15:43 ID:cF0pHiKs
>1
ご苦労様です
9不明なデバイスさん:02/05/25 18:24 ID:NfUnlh8R
>1

オツカレ
1010ゲット?:02/05/25 18:48 ID:nI3aJZbj
という事で今までのカキコに対する疑問を幾つか。

フォトプリント用途でエプ最強な事には同意だが、何故4000PX以外(特にA4機)を薦める?

5551を推す中で、添付アプリの良さ(其れを含めたCPが売りなのでは)が触れられて無いのは何故?

業務用途のモノクロプリントなら、ドットインパクト以外無い(インクジェットで語ってもしゃーない)んじゃ?

という事でレス宜しく(^^)/
11不明なデバイスさん:02/05/25 19:08 ID:9mgH0h5R
>フォトプリント用途でエプ最強な事には同意だが、何故4000PX以外(特にA4機)を薦める?
 フォトプリントの画質に関してはまだ染料系の方に一日の長があるから。

>5551を推す中で、添付アプリの良さ(其れを含めたCPが売りなのでは)が触れられて無いのは何故?
 添付アプリをどうこう言う前にドライバをなんとかしてほしいから。

>業務用途のモノクロプリントなら、ドットインパクト以外無い(インクジェットで語ってもしゃーない)んじゃ?
 ここがインクジェットスレだから。それに業務といっても今じゃ複写用紙専用機でしょ?
 
12不明なデバイスさん:02/05/25 19:41 ID:sB4UZrlU
まあメーカー間の話は興味ないよな、日本だけの話しだし。
いい物作ってチョ。
島国根性というかシェアが低いと言うだけで、さも劣っているように書い
てくるのは結果重視の現場の話なんだろうけど、一般消費者としては関係
無い訳。
13不明なデバイスさん:02/05/25 20:02 ID:Wxrv4tYQ
シェアNO1しか使わない漏れは、100円ライターでMILDSEVEN LIGHT吸ってます。
14不明なデバイスさん:02/05/25 20:05 ID:cyj4/bLz
4000PXを不用意に薦めると、あとで「光沢感〜」といって
騒ぎ出すからなあ...
15不明なデバイスさん:02/05/25 20:16 ID:NfUnlh8R
エプもキヤノンも
ここまできたら
後は好みの問題だな。
16不明なデバイスさん:02/05/25 20:21 ID:IZG/pDOZ
一番面白い販売の仕方。

「お客さん、優香とNAKATAどっちが好きですか?」
「男性客:もち、優香!!」
「なら決まりですね(^^)」
「お客さん:そうだな。じゃ、優香くれ(笑)!!」
17不明なデバイスさん:02/05/25 20:36 ID:9mgH0h5R
男なら中田氏だろ?
18DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/25 21:24 ID:wecQsY1D
どもです。

そういえば誰もふれてないけど、
S330の価格。
S300より3000円くらい高いみたいです。
いまさらながら。

14800〜16800円位じゃないかなぁ。
うちの店、まだ入荷してないんだよな・・・

F930って、カタログだとひどい色だけど、実機もあんななの・・・?
19不明なデバイスさん:02/05/25 21:40 ID:3oGloM1i
>>10
>フォトプリント用途でエプ最強な事には同意だが、何故4000PX以外(特にA4機)を薦める?
インクの違いだけでなく、日本の一般家庭ではA3プリンタなんて
置き場所困るでしょ。A3が必要だというのならともかく。
>5551を推す中で、添付アプリの良さ(其れを含めたCPが売りなのでは)が触れられて無いのは何故?
添付アプリは使ってみないとわからないから。

20不明なデバイスさん:02/05/25 21:48 ID:pJd8fjtD
>>12 >>13
それぞれが指している「シェア」とは日本市場の話なのか、それとも世界市場なのか。
どっちだろ?
ただ単に「シェア」とだけ書かれると、エプソン? hp? わかんねーよぉ。
21不明なデバイスさん:02/05/25 21:50 ID:3oGloM1i
流れから見て日本国内シェアでしょ。
どうでもいいじゃんそんなの。
22PM950Cユーザー:02/05/25 21:54 ID:BfeKgLzi
>10
A4を薦める理由は素人にA3を印刷する機会なんてないから。
あと、でかい、値段が高いってのもある。
hp551の付属アプリのよさは使ってみないと分からないし、
ある程度使い込まないと評価はできないんじゃない?
23不明なデバイスさん :02/05/25 22:39 ID:Qwea3R9n
hpはL版ってないの?
2410:02/05/25 23:33 ID:nI3aJZbj
>>11
>>22

レスどーも(^^)

画質に関して光沢感云々の問題が残ってるって事ね。
でも「素人にA3を印刷する機会なんてない」<ってのは思い込み激し過ぎなんじゃ?
そもそもホームプリントの良い所って、大判を安く印刷出来る事でしょ?
そう考えると(アルバム保管では無く)外気に晒される可能性が高いから、耐候性で4000PXに為ると思うんだけどなぁ。

次>5551のドライバに問題が在ったとしてもそれは短所でしょ?賞賛の要素の中に入って無いのが疑問なんだが。
で、肝心のアプリそのものに関しては既に製品版で高い評価を獲てるんじゃ?
フリーが基本のビューアの中でパッケージ販売されてる「ACD See」と 筆まめの様に重く&不安定で無く、筆王の様に操作性に難の無い「宛名職人」が付いて来る。
他社が自家製のヘタレアプリで在る中、これは立派なアドバンテージに為ると思うんだが(特に初めて購入する層には)

最後に業務用途に付いてだが、来年から本格化する「役所への電子申請」はドットインパクト必須(一部レーザーも可)だよ。
勿論インクジェットスレなのは承知。だからこそ耐候性の低いインクジェットでビジネス用途云々競ってもしゃーないんじゃないかって言いたいんだけど。



25不明なデバイスさん:02/05/25 23:45 ID:k/I7GRZT
>23
L版って?
A3ノビのことなら、1220c、1125cってのがある。
性能は知らないけど、A3としては安いね。
ttp://www.jpn.hp.com/hpeselect/inkjet_a3/index.html
26DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/25 23:54 ID:wecQsY1D
>>24
>そもそもホームプリントの良い所って、大判を安く印刷出来る事でしょ?

だったらA3プリンタのシェアはもっと伸びてます。
ホームプリントは、

・きれいに(画質に限った話ではなく、整ったフォントで印刷できることも)年賀状を印刷できること
・写真を「手元で」「一枚から」印刷できること
・WEBページや地図、時刻表等の情報をその場で印刷できること

などがメリット。

A3(大判)でなにを印刷するん?単純に興味あるんで。


そんなホームプリントを楽しんでいる僕は、PXインクの質感は好きですが
A4、L版印刷がメインで、A3印刷は使う用途がカレンダーくらいしか思いつかないので
A4版が出るのを待ってますが、冬まで待たなきゃだめそうです。
お金貯めとかなきゃ。
27不明なデバイスさん:02/05/26 00:02 ID:4x0pjFyr
Hな画像を最高画質でA3プリントして、スリスリするんじゃい!だから
耐水性も大事なの!
28不明なデバイスさん:02/05/26 00:18 ID:y2NVbAOC
売れ筋やシェアの話はうんざりだ!

一番売れてる! とか、シェアNo.1とかで購入を決める奴はアホだな。
売れてる事を気にするのは販売店、シェアを気にするのはメーカー。
そして当の消費者が気にするのは、自分のニーズを満たしてくれる
かどうか。だろ!?
29不明なデバイスさん:02/05/26 00:27 ID:b9+1RlFs
なんでもいいから、インクの詰まらないプリンターを作ってくれ。頼むよ・・・
30不明なデバイスさん:02/05/26 00:43 ID:k7heg4oL
>28
売れ筋やシェアは、交換インクやサプライの入手しやすさに繋がる大事な要素。
漏れの近所では、E、C、hp、Lex、Xerox、ALPSなら容易にインクが入手できるが
Sharpは売っていないので、AJ6110の購入を躊躇している。
>29
何でも良いなら、昇華型、インパクト型、レーザープリンタを使え。
31不明なデバイスさん:02/05/26 00:44 ID:3FUX/XnV
トラブルがなければ何でもエエでないの。
32不明なデバイスさん:02/05/26 00:58 ID:3MnJO818
>>18
s330はお値段据え置きでわないのかい?3000円も値上がりするなら
あんまりウマミない気がするよ。s500の在庫のほうが値下がりしてるし
s500買うならPM730かPM830のほうが良くない?
33不明なデバイスさん:02/05/26 00:59 ID:OGTrWJt0
>>A3(大判)でなにを印刷するん?
カレンダーやポスターはA4だとショボイんよね
34不明なデバイスさん:02/05/26 01:03 ID:/hs+1uTG
後から理由を考えてもダメ
出せる範囲の金額で、そこそこ綺麗な出力 で選んでたらA4プリンタになっただけでしょ?
お金が余ってて、部屋が広ければ皆もっといいプリンタ買ってる

ここはひとつ正直になったうえで再討論してみましょう
35PM950Cユーザー:02/05/26 01:03 ID:poHvnLL6
>24
正直、写真ヲタでもない限り、A3サイズでの印刷は5枚以下だと思う。
漏れの親が写真を趣味にしていてPM3000Cも持っているけど、
A3でプリントするのは年間20枚程度だよ。
ほとんどがA4までだね。
サイズが大きくなると写真の良し悪しがはっきりしちゃうから、
スナップ写真では厳しいよ。
36不明なデバイスさん:02/05/26 01:09 ID:OGTrWJt0
でも金額的に大した差額じゃなければ、A3+は魅力だと思うなぁ。
大は小を兼ねるしね。置く場所が無いなら仕方ないけど。
37不明なデバイスさん:02/05/26 01:10 ID:ZthybS97
>>33

A3でもショボくないかい
38不明なデバイスさん:02/05/26 01:14 ID:OGTrWJt0
まぁできればA2も欲しいけどA3+だからA3よりマシだし。
ロール紙使えば、長さだけなら長くなるしね。
39PM950Cユーザー:02/05/26 01:41 ID:poHvnLL6
>36
売れ筋商品の2〜3倍の値段だからねぇ。
3〜4万円の差額をたいしたことないといえるかなぁ?
5〜6万円をプリンタに出せる人は限られるでしょ。
40不明なデバイスさん:02/05/26 01:56 ID:OGTrWJt0
エプの場合、A4とA3+の差額は実売で\15,000くらいだから、
大したことないかもよ
41不明なデバイスさん:02/05/26 02:20 ID:V+SewdXq
>>40
だから、高いけど結構売れてるじゃん。>PM-4000PX
42DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/26 02:29 ID:oRKg3sz3
>>32
>s500買うならPM730かPM830のほうが良くない?
キヤノンSとエプソンPMシリーズ(PX除く)を同列に考えてはいけない。
モノクロ、普通紙メインな人にはPM-730/830なんて買ってほしくないし、
写真メインな人にS500は買ってほしくない。

>>34
>出せる範囲の金額で、そこそこ綺麗な出力 で選んでたらA4プリンタになっただけでしょ?
わかってるじゃん・・・
A3/B4印刷のためだけに出せるような金が余ってなくて、部屋が狭いからA4プリンタなんですな。
仮に同じ金額でも、A3/B4印刷の用途もないにのに、A4プリンタと比べてクオリティが落ちてるA3プリンタは買わないし。
43不明なデバイスさん:02/05/26 02:29 ID:OGTrWJt0
40だけど。A3ノビなのに売れてるよねPM-4000PX。
漏れも持ってるけどこいつはとても気に入ってます。
44不明なデバイスさん:02/05/26 02:33 ID:OGTrWJt0
A3+とA4の本体サイズの違いなんて、たかだか横幅が数センチ違うくら
いだし、設置面積に困るってほどでもないよーな気もするけどなぁ。
45不明なデバイスさん:02/05/26 02:54 ID:KVkJWfCI
>>44
チミはきっと、「パンが無ければケーキを食べればいいのに」とかいうヤシだ。
46不明なデバイスさん:02/05/26 03:00 ID:OGTrWJt0
>>45
漏れは15インチよりは17インチのCRTって思うヤシです。
47不明なデバイスさん:02/05/26 03:15 ID:6w51825f
(゚Д゚)こんにちわ
秋葉のソフマップ(千石向かい)で販売期限ギリギリの
DJ720cのカラーインクが980円で売ってた 外出?
8xxCxi用のは50円とかだったような
4810:02/05/26 03:53 ID:mWu+wost
>>26
またまたレスThanx(^^)

で、2の用途には納得なんだけど1の年賀状はそれこそ年一回なんじゃ(笑)3に関しては写真画質の必要無いでしょ?
て言うか単にデジカメのデータを手軽にプリントアウトしたいんなら、店に出した方が安くて楽かと
無論、自前でプリントした方が細かい調整効くだろうけど、其処までするならA3で大きくプリントしたく為らない?

A4機が売れるのは設置面積とコストの問題なのは同意だけど、フォトプリント機が売れてるのは宣伝展開のせいと思う。
実際に高価なフォト用紙でガンガンにフォトプリントしてる層って、コンシューマユーザーの中ではごく一部なんじゃ?
そういう意味ではフォトプリントするなら4000PX・しないなら5551J・多目的に使うならC70<ってのが俺のお薦めなんだけど。

他の人もレスきぼんぬ
49不明なデバイスさん:02/05/26 04:13 ID:N/ryHDGP
>32
値段は据え置きだけれど、旧機種が激しく値下がりしているから。
50DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/26 04:15 ID:oRKg3sz3
また私で恐縮。寝る前にちょっとだけ。
>>48
それが、その年一回の用途に金をつぎ込む人はいっぱいいるのです・・・
年賀状の次が暑中見舞いでヘッド詰まって修理とかほんとにいます。

3に関しては「ホームプリント」を取り違えておりました。申し訳ない。

A3で印刷すると私的には「邪魔」なのよね・・・
L版でアルバムに保存するとかしたいんですよ。
ほんとに写真感覚で。


フォトプリントしないなら5551JってA4機・・・とか言ってみるテスト
あ、フォト用途以外にA3は要らないってことかな・・・CADとか忘れないで(w
C70は大好きです(笑)。一押しで売ってます。
51不明なデバイスさん:02/05/26 04:25 ID:gSyfNnPG
>>48
楽しく写真を刷るなら4000PX
写真画質を高速に刷るならF9000
CD-R印刷だけしたければPM890C
多目的に使うならC70
A4普通紙だけなら5551J
多くを求めなければS330
以上に該当しなければS530(S500)

一般ユーザーはハガキ以外たまにしか使わない人多いよ。
52sage:02/05/26 08:18 ID:xz+WvraQ
>>48
4000PXはPM写真用紙が非対応という時点で一般的なフォトプリント
ユーザの選択肢からは外れるのでは。
実際、店頭サンプル見て発色が今ひとつという感想を持つ人間も多い。
>>50さんも言っているがA3でプリントして、結局どうする?
A3での出力に耐えられるようなデータをそうそう用意できるものか?
「パソコン買ったらプリンタも一応ないとね」という層が
とりあえず安価なA4機へ走るのは当たり前に思えるが。
価格差が5000円でも10000円でも、「そこまではいらない」という妥協点を
見出すのが購入のポイントになりがちな層でA3機はまず視野に入らないだろう。

あと、良く見かけるが「店に出す」のが安くて手軽というのは既に疑問。
少なくとも自分は店にいちいち行くのが面倒。
53PM950Cユーザー:02/05/26 10:33 ID:+a07i8F5
>48
自分の周りで写真印刷をガンガンしている人は、子持ちの親ばかモードの人。
200〜300万画素のデジカメで休日に外出先で子供の写真を撮って、
外出先から帰ってくるとすぐにロール紙で印刷している。
年賀状もわざわざ光沢紙に自分の子供の写真を印刷している人が多い。
こういったユーザーは写真をプリントする行為も含めて子供と一緒に
楽しんでいるので、店に出すことはあまり考えていない。
ただ、スナップ写真しか撮らないので、気にいった写真をたまにA4で
印刷するくらい。
あくまでも、レンズ付きフイルムの替わりだと思う。
54不明なデバイスさん:02/05/26 10:55 ID:73HKtUzY
PM-4000PXのようなA3のプリンターって、ホームユーズの使用って・・・
はっきりいって違うね。
オフィスや商店などの使用レベルじゃないかな?
印刷依頼だと校正等に金かかるし、時間のロスになるしね
個人で使用されてる方はよほどデカイ物好きか、趣味の世界だと思います。

なんだったら、プロッタの方がいいかも・・・

55不明なデバイスさん:02/05/26 11:01 ID:tHBZ/il0
>54
俗に言う「ニッチ市場を狙え」って事でしょ。
例えば、高速でもないし、高画質でもない。そんな特徴もないプリンタなんか売れない
んじゃないかと思ったとしても、そこそこ速くてそこそこ綺麗なプリンタが欲しいユーザー
ってのは案外多くて売れちゃう。
しかも、性能をキリギリまで引き出してるわけじゃないからコストも低くて済んでバランス
が取れてて良かったりするんだな。
2ちゃんの風潮だとすぐに最高性能を求めちゃうけど、その文法ではニッチ市場を狙う
ビジネスモデルが理解できなくなると思うぞ。
56 前にも書いたけど:02/05/26 11:17 ID:fJKHvhQd
HPのプリンタ
A4用紙のはいる封筒を印刷できるようにしてくれ〜
幅を数センチ広げるだけでいいんだよ〜

頼むよー
57不明なデバイスさん:02/05/26 11:21 ID:CZTVKI9I
昨日、秋葉でレックスマーク、\4000で売っていた。カートリッジより安い。
58不明なデバイスさん:02/05/26 11:28 ID:hPFiEpqO
A1プリンターを元々CAD用に買ったのだけど
お客の新築の家をデジカメで撮ってプリントしてプレゼントしています
実家に送ったりしているようです

子供の写真や、旅行の風景や庭の花など
また有名な絵とかをプリントして飾っています
カレンダーにしたりもしています

思うにA3は中途半端かな印刷してもインパクトが無いもの
大判が10万円を切って出てくればそれなりに売れるんじゃないかな
近所の人からもプリント頼まれたりするから

59不明なデバイスさん:02/05/26 11:33 ID:rQVmDJMl
>>56
つーかキャノンでもそれは無理。
素直にA3対応買うか、Epson買うべし。
60不明なデバイスさん:02/05/26 11:34 ID:HY9HqMBf
>>57
昔、富士通LEXMARKのプリンタが3000円だった時期もあるぞ。
それでも買わなかったけど(ワラ
まあ、そこまで安けりゃ、本当に文字だけ印刷できりゃいいという人には
勧められると思いきや、よくよく考えると、やっぱ黒インクが別売りなのは
痛すぎなのであった・・・・・・・・・・・・・・・。
61不明なデバイスさん:02/05/26 12:00 ID:4LKZ8Tvh
TWOTOPでHP 845cが6980円で売ってた
62PM890Cユーザー:02/05/26 12:07 ID:4EfTm54V
PM890Cで131万画素のデジカメで撮った写真を80枚プリントしました。
ロール紙を使ったので切るのが面倒。
PM850PT(だっけ?)を買った方が良かった。
CDR印刷は1回使ってみただけだし、大してきれいではないし、
設定がめんどくさい。
テキストの印刷は昔使ってたcanonの方がきれいだった。鬱氏。
63静音プリンタ:02/05/26 12:22 ID:fJKHvhQd
5年ほど前 会社でエプソンの730C、自宅でhpの850Cを使ってました。
730Cは、当時としては結構テキスト印刷が早かった。でも、甲高い金属音
がして恐ろしくうるさかった。
これに対し、hpの850Cは、スピードが同じぐらい早く、しかも、とっても
静か。hpプリンタの優秀さを実感したものです。
最近のエプソンは少しは静かになったのでしょうか?
64不明なデバイスさん:02/05/26 12:39 ID:FVHCZi/E
500,700系は相変わらず。
800,900系は静音設計。
6563:02/05/26 12:48 ID:fJKHvhQd
>>64
thanks

独り言
あの甲高い音は、ヘッドを駆動する音(インク吐出に伴う音)なんでしょうかねえ?
でも、そうだとしたら製品の系統ごとに音が違うのはなぜだろう。
不思議
66不明なデバイスさん:02/05/26 12:52 ID:yoHNmggH
想像なんだけど、ヘッドの数が多ければ、その分ヘッドの移動スピードが遅くても
スピードがたもてる分、音が低くなるとか、単純にインクの出す量の関係で素子の
大きさがちがうとか・・・?
6761:02/05/26 13:30 ID:0HCzFFtb
>61
秋田だけなので注意(1周年記念セール)
68前スレの厨:02/05/26 13:38 ID:4U9tWiIq
今日hpの5551届きます。
69不明なデバイスさん:02/05/26 14:07 ID:0HCzFFtb
>65
駆動用のモーターが違うから
(音の静かな機種はDCモーターを使っている)
70hp deskjet 955c series:02/05/26 15:31 ID:y2NVbAOC
>69
どれもDCモーターじゃないの?
ACモーターでサーボ制御するのは難しくないか。
7110:02/05/26 18:24 ID:mWu+wost
皆さんドーモです(^^)

>>50
>>51
>>52
>>53

成る程。と言う事は「A6(ハガキ)にインクジェット用紙で年数回」の層が殆どって事ね。

次に「サービス版サイズをフォト用紙に印刷してアルバム保管」の層が来ると。

私的には前の用途なら5551でも充分(印刷時の微細なズレや印刷可能領域の短所より、両面同時印刷の長所が勝る)と思いますし、後者に関してはWEBで申し込めば業者の方が良いと思えたので。

CAD用途はそれこそホームユースから離れますし、フォト品質は必要無いかと。

自前でサービス版の写真を手に入れる事は簡単ですが、>>58さんの様にポスター(カレンダー)を作るのは違うでしょ?

やはり大判フォトプリントこそ、写真画質プリンタの一番大きなメリットと思えるのですが(其の用途だと耐候性でPX4000に為るとも)。




7210:02/05/26 18:31 ID:mWu+wost
あ、4000PXだった(笑)

まぁかくいう私は業務用途が殆どだった(フォトプリントしない)ので、770CからMFJ9200Jに乗り換えたんですけどね(C70は出て無かったのよ)

で尚且つ電子申請用に水平ローデイング&ドットインパクトのVP4300買おうとしてたりします。

次に買うとしたらモバイル用途(とR印刷用)のM40に為ると思うので、4000PXは当分先に為りそうです・・・。
7310:02/05/26 18:38 ID:mWu+wost
うわ、MFCだった(汗)。ちなみにエプと同じく純染料系ですが、インクジェット可の用途なら全然OKです。
(逆に言えばインクジェットの場合、顔料多く混じってようが不可な物は不可ですし、可なら気にする必要無いです)
・・・連続カキコスマソ


74不明なデバイスさん:02/05/26 18:48 ID:eIbxdhKR
>>71
>前の用途なら5551でも充分(印刷時の微細なズレや印刷可能領域の短所より、両面同時印刷の長所が勝る)と
一般的には、裏返せば済んでしまう自動両面印刷よりも、
4辺ふちなしである事や、ずれのない事の方が重要視されるよ。

>後者に関してはWEBで申し込めば業者の方が良い
DPEのデジカメプリントやったことないでしょ。
PM-950CやキヤノンFで専用紙印刷した方がよっぽど綺麗。
注文する手間も要らないしね。


フォトプリンタのメリットは、「写真を家庭で手軽に印刷できる」こと。
これが日本で一番大きなニーズであるからこそ、
ふちなし・写真画質プリンタが大きな割合を占めている。

また、安価でメインは文書を速く印刷したいが、たまには写真を、という層も結構いる。
この層に見事マッチしたのがS500。
普段は高速モノクロで、たまにふちなし写真、という要求に応えられる製品だからね。
では、hpの新製品がここに食い込めるかというと、正直厳しいと思う。
なぜなら、一番大きなポイントであるふちなしが中途半端だから。
この点をクリアしている製品であれば、十分食い込めたと思うのだが・・・。
75前スレの厨:02/05/26 19:03 ID:4U9tWiIq
5551キタ━━━!!!!

イラストレーター書類何枚か出してみました。印刷早くてビクーリ。
写真もまあまあ・・・なのかな。
個人的に本体の形と色が気に入ってます。
ヴぁいお厨なんで並べておくと色も似てるし。
76不明なデバイスさん:02/05/26 19:26 ID:tHBZ/il0
>74
サイズがコンパクトで置き場所に困らんってのは、メリットにならない?
あのね、消費者が「コレが欲しい!」ってのはメーカーでさえ気がつかない
些細な点だったりするんだよね。
それをああたは「フチなしプリント」の一点に集約しちゃうってのが乱暴すぎ
て、俺には単なる独りよがりにしま見えんよ。
77不明なデバイスさん:02/05/26 20:27 ID:Ts92JrU6
コンパクトはメリットだと思うけど、
デカくても高機能な方がいいって層もおるよ。

馬力は無くても小回り効く軽自動車がいいか
大きな荷物を一気に運べる大型者がいいかにしたって
人それぞれなんだし。
78不明なデバイスさん:02/05/26 20:40 ID:4x0pjFyr
>一般的には、裏返せば済んでしまう自動両面印刷よりも、
>4辺ふちなしである事や、ずれのない事の方が重要視されるよ。
これは両面印刷やったこと無い人の意見だよね。
何百枚も手でやってられるかっての!

>「写真を家庭で手軽に印刷できる」こと
これは一般人にとってhpで充分なんよ、コストの安い普通紙ではかえって
キレイだしイマイチの人は6色やれば良いし、エプが売れているのは営業
のおかげ。製品の優位性ではないの。

hpとエプの製品を入れ替えて、優かが両面印刷ーと叫べばこっちの方が受ける
って。
よってココはハード板でシェア、売上関係無しに製品の優位性を語るスレなので
hp最強と言う事で終了!!

79不明なデバイスさん:02/05/26 20:51 ID:zZz5myRs
>>78
あんた両面印刷やったことないだろw
何百枚も手で普通やらないよw
第一、何百枚も印刷するんだったら手動の方が速いだろ。
80不明なデバイスさん:02/05/26 20:53 ID:I46ES+c/
自分もhpユーザーだし今後も他社製品を使う気はないが、最強とはさすがに言い難い。
エプにもキヤノにもhpより優れた部分はちゃんとある(自分には必要ない機能ばかりだけど)
プリンタに限らず、全ての工業製品はメリット・デメリットともに有るのだから
好きなモノを買って本人が満足できればそれでいいと思う。

ただ、日本のインクジェットプリンタ市場は
クルマに例えると、使い方を見るとどう考えても
ヴィッツやマーチのほうが良さそうなオバチャンたちが
こぞって2シーターオープンカーを買っているような、妙な違和感を感じるのは確か。
81不明なデバイスさん:02/05/26 21:02 ID:Y4P50FDC
>>78
手動では、奇数ページを一気に印刷して、
その後残りの偶数ページを印刷するので、
一回裏返すだけで済むよ。
82不明なデバイスさん:02/05/26 21:03 ID:UPzWLyoq
家庭で何百枚も両面を刷る一般的用途って何だ?
年賀状は裏面は同じ絵柄だから自動両面の必要はない。

年賀状には使う気がしないがhpでやるとしても、
裏面印刷をベストで一気にやった後エコノで宛名面を印刷だろうが。
83不明なデバイスさん:02/05/26 21:09 ID:VYMKjRJh
去年のインクジェット用のお年玉付き年賀葉書は,裏面から印刷すると
(ふちありでも)剥がれやすくなるから表の宛名を印刷してからでしょう。
84不明なデバイスさん:02/05/26 21:13 ID:yoHNmggH
>81

ただ、印刷内容によっては2重フィードしやすくなるという罠も待っている…
<手動
85不明なデバイスさん:02/05/26 21:17 ID:zZz5myRs
両面印刷で何百枚も手動で印刷したくないからhp買ったヤシいそうだなw
86不明なデバイスさん:02/05/26 21:17 ID:Wm6Lqkt3
>>56
555xでもできないんですか?
それはちょっと問題。
87不明なデバイスさん:02/05/26 21:41 ID:zZz5myRs
はがきの自動両面印刷は当然表の宛名を印刷した後裏面を印刷するんだよね?
まさか一枚一枚表裏って印刷してたらアフォな機能だと思うが・・・
88不明なデバイスさん:02/05/26 21:43 ID:zIebeoNz
>56
A3ノビ機使えば?
hp1125cならこのクラスとしては安いぞ。
89不明なデバイスさん:02/05/26 21:47 ID:zIebeoNz
>87
自動両面は当にそのための機能です。
奇数偶数で分けて印刷する場合に比べ時間がかかるのですが、
「用紙送りに失敗してページがずれた・・・」なんてことは無くなります。
9087:02/05/26 21:55 ID:9PZtna5m
はがき印刷に「ページがずれた」ってことはないよ。
片面印刷した後もう片面を印刷した方がいいでしょ?
まさか一枚一枚裏表印刷していたらアフォでしょ?
91不明なデバイスさん:02/05/26 22:12 ID:hPFiEpqO
はがきの両面印刷って大量に印刷するときよりも
数枚程度印刷するの時の方が役に立ちそうな気がするけど
どうかな?
92不明なデバイスさん:02/05/26 22:13 ID:+VoNL5EK
はがきの両面印刷のことで争っていますが、
この機能はオートマチックという意味なのです。
確かに片面印刷し、後にもう片面という方法もありますが...
    基本的には両面=一枚の考えて方です。

例えばカラーとモノクロの混在しているモノを同時にするか、しないか。
と、同じに考えていいんじゃないの?

93不明なデバイスさん:02/05/26 22:17 ID:I46ES+c/
一般家庭ではどう使うか知らないが
自分は主にアプリのPDFマニュアル出力に自動両面印刷を使ってる。
先日も寝ている間に刷って、目が覚めれば100ページの紙マニュアル一冊できあがり。

ちなみにPCとベッドは同じ部屋。ふつうに眠れるよ。
94不明なデバイスさん:02/05/26 22:26 ID:GIr6KOzD
>>93
その通り!
アメリカ的な発想です。
現に自動車でいえばオートマチック車なんかでも約30年前から
製品かしているんすから...

9587:02/05/26 22:27 ID:9PZtna5m
はがきの自動両面印刷はやっぱりずれやすい?
はがき印刷でずれると正直ヘコむよ・・・
普通紙とか安い用紙だったら別にいい話だけど・・・
96不明なデバイスさん:02/05/26 23:27 ID:UPzWLyoq
>>94
日本的な発想だとマニュアルの必要なページだけ印刷するとか、
そもそもモニタ上で見るだけで印刷なんぞしないとか…
97不明なデバイスさん:02/05/26 23:29 ID:q1mhPq5L
>95
ずれるだろうね
一気に改善されたとは思えないし

ハガキ両面印刷について
大量なら手動で
数枚ならチェックしながら自動で
でいいんではないでしょうか
しかしみんな友達への年賀状も全部裏書き一緒なのか
俺は送る人少ない代わりに、内容全部違うんで

会社用だよってのは無しねw
98不明なデバイスさん:02/05/26 23:44 ID:4x0pjFyr
話をわざとはがきに持っていってるけど、あくまでHPなんかの印刷ナ。
例えば2チャンのスレで長い奴、板によっては仕事の参考になるので後で
寝転がってゆっくり見たいとかさ、テキストを振り分け印刷できるフリーソフト
があるのでそれを使えば他社の3分の1の時間でオートで印刷してくれる。
おいらは詰め替えインクやってるからコストは4分の1な、よくS系なら早い
と言う人いるけどこれには足元にも及ばないと思うぞ。
99不明なデバイスさん:02/05/26 23:47 ID:imUqao8a
>>85
フィーダの横幅は、A4+1cmぐらいの余裕はありますが、
カタログではうたってないないので無理っぽい
100 :02/05/26 23:49 ID:EkhXwV6/
一枚ずつ自動両面プリントする場合は、毎ページごとにデータを送信するんですよね・・・?
101不明なデバイスさん:02/05/26 23:49 ID:v8dYTJeO
とゆーか、両面印刷機能は、使うと印刷速度が激遅になるので、
実は裏面がぜんぶ同じ年賀状なら、一度全部の裏面を刷ってから
ひっくり返して宛名面印刷したほうが、印刷時間自体はずっと短くて済むという罠。
10287:02/05/27 00:05 ID:bv1CEFtv
>>98
話を意図的にはがきに持っていってますが何か?
って当たり前じゃないですか・・・
hpが新しい機能ではがきの自動両面印刷を付けたんだから・・・
今更普通紙の自動両面印刷の話をしても意味ないですよ。
それともこの話するのはタブーなんですか?
103不明なデバイスさん:02/05/27 00:51 ID:r/ZeNTHP
そいつは煽り厨なので相手してはイケマセーン。
104不明なデバイスさん:02/05/27 00:55 ID:ry65GLas
まあシェアが桁違いに多いんだから、そうムキになることも無いだろうが、
余裕無いのかねエプ厨は。
105sage:02/05/27 00:59 ID:jjRQnyG4
キミ達そんなに無理矢理hp最強にしなくても……最近どうかしてない?
大多数のhpユーザはメリットとデメリットは個人によって異なるものだということを
きちんと理解し、自分自身のそれをきちんと見極められる人だからこそhpを選んだのだろうに、
アフォな書き込みすると彼らに迷惑かけると思うぞ。

それともここ数週間頑張っている一人ぼっちのキミかい?
10687:02/05/27 01:01 ID:bv1CEFtv
>>103
煽られたんで煽り返しただけですが・・・
107不明なデバイスさん:02/05/27 01:12 ID:ry65GLas
まあエプ厨のレベルにあわせたまでだよね、レベル低いもん正論はいた
ところで、聞く耳持たずで相手にされないよ、1対20位なんだからさ
それを揚げ足取られたってフェアじゃない、こいいう人らが弱い物イジメの
集団リンチなんてやるんだろ。
コイツがパイプ作ったから結構hp派が書き込むようになったのよ、それまで
hpなんてスッコンデロみたいなスレだったよマジ。
108sage:02/05/27 01:26 ID:jjRQnyG4
>>107
そうか?
エプは初心者!メリットなんて挙げるなスッコンデロ!
て感じでエプを賞賛すると必ず袋叩かれることが繰り返されてきたスレだと思うが。
とにかくキヤノマンセーな過激な口調のヤシが大半だったと思うけど。
hpはいつでもずっと地味に認められてきてるジャン。
ちゃんと過去スレ嫁。
109不明なデバイスさん:02/05/27 01:30 ID:2X2UaWnB
sage はE-mail欄に書くといいよ。
そうすればageになりません。

110不明なデバイスさん:02/05/27 01:32 ID:ry65GLas
黙ってたって売れるんだしさ、少数派が結束したって良いじゃん、hp派が
大げさにくる意味はわかるんだけどね。
そっか最近キヤノマンがおとなしいのもhpがエプ叩いてるから休んでるわけ
ね。
111不明なデバイスさん:02/05/27 01:41 ID:OpZBebcd
hpユーザーもキヤノユーザーやエプユーザーと
それほど変わらなかったのね。
112不明なデバイスさん:02/05/27 01:50 ID:JHnoO8Go
あるメーカー信者を貶すために
わざと信者の振りをする煽り方はまだ有効なんだねぇ……。
113不明なデバイスさん:02/05/27 01:54 ID:dktfirUD
>>110
キヤノ厨がおとなしいのではなくて、110みたいにhpユーザのフリしてエプ叩いてるだけ。
hpはだいたいエプと棲み分けできてるから相手にしてない。
むしろキヤノの方がライバルだと思われ。
114不明なデバイスさん:02/05/27 01:55 ID:dktfirUD
>112
微妙にケコーンですか?
11587:02/05/27 02:07 ID:bv1CEFtv
hp信者って>>78みたいな方でしょ?
かなりイタイと思いますが・・・

>>一般的には、裏返せば済んでしまう自動両面印刷よりも、
>>4辺ふちなしである事や、ずれのない事の方が重要視されるよ。
>これは両面印刷やったこと無い人の意見だよね。
>何百枚も手でやってられるかっての!

>>「写真を家庭で手軽に印刷できる」こと
>これは一般人にとってhpで充分なんよ、コストの安い普通紙ではかえって
キレイだしイマイチの人は6色やれば良いし、エプが売れているのは営業
のおかげ。製品の優位性ではないの。

hpとエプの製品を入れ替えて、優かが両面印刷ーと叫べばこっちの方が受ける
って。
よってココはハード板でシェア、売上関係無しに製品の優位性を語るスレなので
hp最強と言う事で終了!!
116不明なデバイスさん:02/05/27 02:12 ID:dktfirUD
>115
引用するなら全部”>”をつけてね。
一瞬115がイタイやつだと思ってしまったではないか。
117不明なデバイスさん:02/05/27 02:16 ID:/0eGlV1G
エプ厨とか抜かしてるやつもhp信者とか抜かしてるやつも
おまえら両方見苦しいぞ。
11887:02/05/27 02:30 ID:bv1CEFtv
>>116
お酒飲みながらのカキコで申し訳ない(^^;;

>>117
確かに見苦しいです。申し訳ない。
ただ最近のカキコを見てると言いたくもなります・・・
119不明なデバイスさん:02/05/27 07:19 ID:ry65GLas
まあ言ってることは間違ってないよ、おとなしく言ったって相手にしないんじゃ
ないエプ厨は、ここんところhpの新製品が健闘してるので神経質になってるんだ
ろうけど、煽りに乗っちゃからそう思われ。
120不明なデバイスさん:02/05/27 08:45 ID:a7kWPqWH
うーん。他機種を批判しても仕方ないと思うが・・・。
自分が満足してればいいんじゃない?
121不明なデバイスさん:02/05/27 09:43 ID:ry65GLas
弱い犬はよく吼えるでさ、大型犬は余裕でおとなしくしてれば良いと
思うんだけど、エプ厨は本気で頭からバリバリ食っちゃうみたいな
子供じみた所があるのよ。言わしときなよ、無視が一番効くよ。
122 :02/05/27 10:02 ID:Cz5Wjn4R
ここのスレもある信者が暴れる→他の信者からたたかれる→煽り合い
→話題がなくなる→また〜りの繰り返しだね。
ここ1ヶ月はhpが異常なくらいまんせ〜状態だねぇ。
突然、hpユーザーが増えた感じ。
これなら週間売り上げでhpはベスト10入りかな?
123不明なデバイスさん:02/05/27 10:13 ID:G2duY5il
企業の大きさからすれば、大型犬はHPの方だろ。
たかが、2〜3万円の周辺機器に必死に売り込まないって。
やろうと思えば金髪のスーパーモデル並みのネーチャンをキャンペーンガールに全国配置できるだろうが、
あまりにも日本人のプリンターヲタが気持ち悪いのでやらないだけだろ(w
124不明なデバイスさん:02/05/27 11:09 ID:a7kWPqWH
金髪のねえちゃん配置するより個人的に優香みたいの配置してくれたほうが嬉しい
125不明なデバイスさん:02/05/27 11:16 ID:iK+rI3/5
ここ数週間hpマンセーって書き込んでる煽り厨房は放置してください。
当のhpユーザーから見ても鬱陶しいし大迷惑してます。一人で書き込んでる
んだろうけど。
126けんけん:02/05/27 11:29 ID:vcTnybQo
PM-700Cを使っていますが、月に一枚程度の
印刷で詰まりなどの故障がないってのは
もしかしたらメチャクチャ運がいいのでしょうか?

余白が多いので買い換えを考えてるのですが
壊れないのでなかなか買い換えるタイミングが
つかめないんですよ。
127不明なデバイスさん:02/05/27 11:34 ID:ry65GLas
いちいち気にしないでマタリいこうや、相手にするなって言ったじゃん。
125はいつも同じ事書いてるけど、かくれエプなんでしょ。
128不明なデバイスさん:02/05/27 11:52 ID:ramGfs1J
>>127 だから相手にすんなって・・
129不明なデバイスさん:02/05/27 11:52 ID:vgx+g0qm
なんだかhpウザっぽい雰囲気なのだが、5551買ったよ。
Jetdirect300Xもつけて、ネットワーク対応にしました。
自宅はMac(9/X) / Win(98/2000/Me)を使っていて、
すべての環境からプリントできるので助かります。
iBook+AirMac経由でも何の問題もないし。
でもまだアルプスMD5000も使っていくんだなこれが。
130不明なデバイスさん:02/05/27 12:56 ID:HhPy87hR
>>129
Jetdirect300X
本体より高いね。
131129:02/05/27 15:19 ID:vgx+g0qm
>130
うーん確かに。
でも他のメーカーで、こういうことってできるの?
最初はブラザーのモノクロレーザーくらいでしかできないもんだと
思っていたから、hpが当たり前のように、
・ネットワーク(AppleTalk/Ethertalk含む)に対応
・MacOS Xでのネットワーク印刷にも普通に対応
等をこの値段で実現していることを知って驚いたんだけど。

ちなみにMD5000はMacOS Xドライバがまだダメだし、ネットワーク
印刷しようと思ったら完全に専用の機器が要るし、難有りです。
132129:02/05/27 15:21 ID:vgx+g0qm
自己レススマソ
MD5000のMacOS Xドライバは、出ているけど
機能に問題があってまだダメって意味ね。
13310:02/05/27 16:25 ID:5s6h2GOP
何時の間にか大荒れになってますね(笑)

で、取り敢えずレスです。

>>74
>一般的には、裏返せば済んでしまう自動両面印刷よりも、
>4辺ふちなしである事や、ずれのない事の方が重要視されるよ。

う〜ん?それが洗脳に思えて仕方無いんですよ(笑)インクの使用量を考えると年賀状用途で全面印刷が「必須」とは思えないです。
懸賞付きハガキに印刷する事を考えれば、安紙印刷と耐候性に強い方が重要かと。

>DPEのデジカメプリントやったことないでしょ。
>PM-950CやキヤノンFで専用紙印刷した方がよっぽど綺麗。
>注文する手間も要らないしね。

在りますよ(写真屋さん45)私が言ってるのは「綺麗さ」では無く手軽さ。
注文>引き取りの手間よりも、データをPCに転送>レタッチ>印刷>の手間の方が多いと思うんですが
印刷に掛る手間は用紙・インクの購入からセットまで在る訳ですし。
前に言われた「写るんです的使い方」<と言う意味ではDPEのデジカメプリントの方が近いと思われますが。

無論「保管データを好きな時に一枚から」と言う用途なら、エプのフォトプリンタ以外無いでしょう。
価格・大きさの問題でA4機と言うことも解りましたが、顔料系・モノクロ品質・大判印刷の4000PXの方がより「写真画質を遊べる」のでは無いかと思うんですよ。
私自身770Cユーザーだった事から思うのですが、一年で価値が半減するA4主力機よりも前者の利便性を合せ持つ新方式の製品に魅力を感じてなりません。
という事で4000PXもお薦めフォトプリンタとして認めて遣って下さいませんか?(^^)




13410:02/05/27 16:50 ID:5s6h2GOP
で、更にレス。

何かエプ対HPの戦いみたいになってますが、先ずは話題の中心っぽい自動両面印刷について。

要は複合機のADFやソートコピーと同類でしょ?最初にちゃんとセットさえして置けば、後はほっとけば終了<って言う。

で、私が「フォトプリントしない層」に5551を薦めるのは、プリンタ本来の役目が「高解像度の写真画像を高価な専用紙で美麗に印刷する事」では無く「テキスト・図形・圧縮画像を普通紙にキレイに印刷する事」だと思う故です。

その点でキャノンのA4機では無く5551を推すのは利便性(静音・全面給紙・両面印刷・大きさ)とコスト(普通紙印刷の品質・詰め替えインクの使い易さ・添付アプリの実用度)からです。

”オールラウンダー”(”どっちつかず”とも言う)で在るキャノンを買うなら、より多機能なC70がベストバイなのでは?と思えますので・・・。

135不明なデバイスさん:02/05/27 17:10 ID:ry65GLas
>134
正論ですじゃ。
136不明なデバイスさん:02/05/27 17:45 ID:jjRQnyG4
>>127 (ry65GLas)
>>125はあんたのことを言ってんだろ。
「かくれエプ」とか言い出すあたりがもうアフォ丸出し。
口調変えてやってきても終盤は必ず丸出しカキコ。
そーゆーのをな、「お里が知れる」ってゆーんだよ。
137不明なデバイスさん:02/05/27 18:09 ID:ry65GLas
いちいち反応するなよ。レベル低いで。
138不明なデバイスさん:02/05/27 18:10 ID:HIyWr0JS
うるせえアホだな
139不明なデバイスさん:02/05/27 18:20 ID:ViHMeuLJ
ゼロックスのインクジェットプリンターってどうっすか?
あのカラフルなやつ
140PM950Cユーザー:02/05/27 19:54 ID:+a05xkMj
>134
>「写るんです的使い方」てのは>53の自分のだした例だと思うんだけど、
上でも書いているとおり、子供と一緒にわいわい言いながらプリントことも
含めて楽しんでいるので、DPEにだしたら楽しみが半減してしまいます。

あと、PM4000PXはいいプリンタだと思いますが、価格、コストパフォーマンス、
大きさを考えると、A3+を頻繁に印刷し、耐水性を重視する人以外には
なかなか薦めることはできません。少なくともあと1万円は安くならないと
よほどのことがならない限り、自分は薦めませんね。
そもそも、A3+でがんがん写真を印刷するような人は、大抵プリンタヲタなので、
自分で判断すると思います。
141不明なデバイスさん:02/05/27 20:21 ID:vjEcDufY
キヤノンのF9000って、ここでは終わってるのん?
写真高画質のプリント速度爆速だし耐久性も良いらしいし、なにかデメリットあるのかな?
14210:02/05/27 21:14 ID:5s6h2GOP
>>140
ええ、ですから其の用途では「レンズ付きフィルム的」<とは違うかと。
「ポラロイド的」<の方が近いと思われます。

実は私の兄・姉も親馬鹿なんですが、双方とも大判で子供の写真入りカレンダー作ってたりします(業者発注)。
本物の「親馬鹿」であれば、より高性能な物を求めると思うのですが?

「人と同じ事を幸福と思い難い」<人間心理を考えると、アドバンテージの在る機種を薦めるのも「アリ」かと。
一年後ごとにモデルチェンジが繰り返される以上、其の時点のフラッグシップA4よりは喜びが持続すると思えるのですが。
コストや大きさが問題に為る様であれば、A6以下のフォトプリントに特化したローエンドを薦めるべきとも思ってます。
143不明なデバイスさん:02/05/27 21:32 ID:KfzCAufa
>>141
終わっちゃいないですよ。A3+機では一番速いし、良いプリンタです。
最近のエプvshpの論争にすっかり隠れてしまいましたが。
144不明なデバイスさん:02/05/27 22:06 ID:vjEcDufY
>>143
あ、やっぱそうなん?
今日現金握り締めてPM-4000PX買いに行ったらF9000の印字サンプル
が凄く出来良くってね、それ見たら迷いが出て買ってこれなかったのさ。

CD印刷しないし、写真はツルツル光沢紙がいいなぁって感じで・・・
うぅむ、安いF9000の方を買ってしまいそうだ。
145不明なデバイスさん:02/05/27 22:43 ID:EX6TLvE2
>>126
漏れのPM-700Cも健在。漏れのは5,000枚以上刷ってる。
素晴らしいプリンタですが、
ポックリ逝ってくれたら950Cか4000PXに買い換えウマーなのに。
146不明なデバイスさん:02/05/27 23:03 ID:P0MvWMim
>>141>>143>>144
写真サンプルの場合だよね。文字のサンプル見た?あれには萎える。
A4モノクロレーザー所有してて、A3カラーレーザー買いたかったけど(商業用)
そこそこ文字の綺麗なS6300買ったよ。
「S500やS6300はレーザーにも劣らないほど文字が綺麗」とどっかでみたが、
どのような状況でも「劣らないほど」とは言えないといった所。
147141:02/05/27 23:30 ID:vjEcDufY
>>146
モノクロ印字はhp持ってるからあまり関係ないんですわ。
PhotoshopやIllustratorの原稿が綺麗に出れば文句なしっす。
148DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/27 23:34 ID:vG+AgylY
>>133

>注文>引き取りの手間よりも、データをPCに転送>レタッチ>印刷>の手間の方が多いと思うんですが
写真屋に持っていくとレタッチしてくれるのでしょうか?
写真屋でやってくれないことをPCでやるときの過程に入れるのは(・へ・)ヨクナイ!
WEB経由で頼めるのは楽でいいかもね。一度やってみたいと思ってるんだけど、僕はその場でほしい人だから。
だからBJ-F900だったりするのね。(少しでも速度速いほうがいい)

>印刷に掛る手間は用紙・インクの購入からセットまで在る訳ですし。
毎回インク入れ直す訳じゃないからね・・・

>無論「保管データを好きな時に一枚から」と言う用途なら、エプのフォトプリンタ以外無いでしょう。
BJ-F900も仲間に入れてください・・・
上の方(前スレだったか)でPM-730C相当と言うことだけど十分だと思うのよね。
L版縁なし、1枚30秒の手軽さを認めてやってくださいませんかね。
「PC転送(エクスプローラから直接印刷かけることによってスキップできる)>用紙セット>印刷>出力完了」 まで2分です。
理想はPM-850PTだと思いますけどね。印刷速度にやや難があるけど、アダプタかまさずにフラッシュメモリが挿せることによる手軽さはすばらしいと思う。

>私自身770Cユーザーだった事から思うのですが、一年で価値が半減するA4主力機よりも前者の利便性を合せ持つ新方式の製品に魅力を感じてなりません。
PM-4000PXのA4版が出たら僕は即買うと前から言っているのですが・・・
使わない機能に金を払う余裕はありません。
ロール紙・CD-R・厚紙印刷も同様。
その辺全部要らないからある程度の画質と速度をくれ、と言うのが僕の希望でそれに合致したのがBJ-F900だったのです。

>という事で4000PXもお薦めフォトプリンタとして認めて遣って下さいませんか?(^^)
フォトプリンタとしては認められますが、万人にはお勧めできません。
A4版が出たときも同様。

#まぁ、こういう話は好きなのでがんがんやりましょう(w


>>146

>>141
>写真高画質のプリント速度爆速だし耐久性も良いらしいし
と言ってるからモノクロ品質はあまり考えてないんじゃないかな?

149不明なデバイスさん:02/05/28 00:28 ID:C7JqBRk1
148の書き込みは、たまたま148個人の希望に合致したのがF900って感じにとれます。

使わない機能に金払う余裕はありませんと断言してましたが、
¥30,000もするF900が¥13,000のPM-730C程度の画質と言うのであれば、
その差額の値するほどの魅力がF900にはあるとは思えません。
また、ある程度の画質と言っても、レタッチもせずPM-730C程度で良いと言うなら、
画質は今のプリンタならどれでも良いと言うことになりますよね。
いずれにせよ、F900がフォトプリンタとかどうとか言うなら、
速度だけしか評価していないようではフォトプリンタとはいえないと思います。
その点、133の4000PXは立派なフォトプリンタですよね。

あと、アダプタかまさずフラッシュメモリが読める機能なんてPCにデジカメ繋げば読めるので、
CD-R印刷とかロール紙対応の方が魅力的な機能に見える人の方が多いと思いますよ。

いろいろツッコミ入れましたが、
前半の写真屋の方が手間がかかることについては大体同意します。
(PCでのレタッチを含めても。)
150DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 00:41 ID:Om1sZ7qV
風呂あがったらたまたま書き込み直後だったので即レス風味。

>>149
>¥30,000もするF900が¥13,000のPM-730C程度の画質と言うのであれば、
>その差額の値するほどの魅力がF900にはあるとは思えません。
出たばっかりに買ったので\39800と\17800かな
んで魅力ですか・・・
速度・音・色合い。これで2万出せるんです(w
特にエプソンは縁なし印刷時の速度の低下っぷりがなかなかきつめで。
エプソンはピゾ特有の高音が嫌だった、と言うのもありますが、これは余談。

>画質は今のプリンタならどれでも良いと言うことになりますよね。
画質がどれでもいいから一番速度の速いプリンタを選んじゃいけませんか・・・?
キヤノンSは3色印刷だからすでにHPを持っていた私には選から漏れました。

>速度だけしか評価していないようではフォトプリンタとはいえないと思います。
速度しか評価しないならBJ-S700を買っています。

>あと、アダプタかまさずフラッシュメモリが読める機能なんてPCにデジカメ繋げば読めるので、
>CD-R印刷とかロール紙対応の方が魅力的な機能に見える人の方が多いと思いますよ。
PCを起動するまでもなく一枚から出せるのは大きいと思いませんか・・・?
後、ロール紙はPM-850PTでもできます。

BJ-F900マンセーになってしまった。
あくまで僕の基準なんで、

画質:PM-950C/PM-4000PX
スピード:BJ-F900
遊び:PM-4000PX
多用途:CC-550L/MultipassC50/70

と言うのが僕の持論です。
CC-550Lがなかなか売れるのよね。
151不明なデバイスさん:02/05/28 00:49 ID:jWbKclAG
>>149
速さは大きな武器。
デジカメで写真を撮って帰ってきて、
そのうちの30枚をプリントしようと思ったときに
PC起動→取り込み→プリント が20分でできる。
年賀状印刷なら100枚表裏を1時間。
これは大きいよ。

F900は、画質と速度を高いレベルで両立した製品だと思うな。
そして他にこの特性を持つプリンタは今のところ、ない。
152不明なデバイスさん:02/05/28 01:02 ID:1T1IEYO2
PM-950Cの写真印刷もデフォ設定(きれい)だと
F900の最高品位モードと同等並みに速いよ。
粒状感があまり気にならないヤシとか、急いでるヤシならこのモードを
常用するって選択肢も可能なPM-950Cに一票。
153不明なデバイスさん:02/05/28 01:04 ID:0UboRW3V
自分の意見をさも一般論の様に言っている人多いけど
たとえ同じプリンターを買っていても
それぞれ欲しい機能、重点を置く機能は人によって違うし
このプリンターが自分に合っていると思って買っているのだから
他人に自分の意見を言っても無駄



154不明なデバイスさん:02/05/28 01:14 ID:cfb1UnNR
>>153
あー、このスレ初心者?
みんなそんな事は解ってるの。
ここまでにたぶん何十回も同じ内容のレスついてるから。
その上で、語りたいやつは語るし、
情報を求めるやつもいるし、このスレそうやって成り立ってんの。
15510:02/05/28 01:14 ID:7W7PA4l6
>>178

>写真屋でやってくれないことをPCでやるときの過程に入れるのは(・へ・)ヨクナイ!

それは前レスで画質云々を言われたからですよ(笑)
私の様に「写真撮影は旅行時のみ」と言う人間の場合、ショップのDPE画質で充分なんです(サービス版ですし)

「フォトプリンタ+フォト用紙の方が断然綺麗」<と言える(こだわる)人で在れば、当然レタッチもしてるでしょ?

>毎回インク入れ直す訳じゃないからね・・・

結局頻度の差だと思うんですよ。「毎日の様に何らかのフォトデータを数枚印刷」する人と「旅行等のイベント時のみにに大量印刷」する人の。

私からすると写真の現像頼むのなんて年数回ですから、プリンタ購入から始まる手間の方が遙に多く感じてしまうので。

逆にスナップ写真では無く「趣味の写真」として撮りたい物があれば、より大きく高性能な物が欲しく為るだろうと。

「フォトプリンタは子持ちの親馬鹿の為の物」<ってのはエプの宣伝戦略に洗脳されてる様な気がするなぁ(笑)

購入相談して来る人が全て「子持ちの親馬鹿」って事は無いでしょうから。


156不明なデバイスさん:02/05/28 01:42 ID:1T1IEYO2
>>144
A3で何を刷るの?
ソのサイズではアルバムやクリアファイルには保管できないので、
染料系のF9000では外気やオゾンにされされてあっという間にオレンジ
色に色あせするよ。

F9000(PM-3500Cもだが)は、1枚1枚額装しないと実用に耐えないと思う。
A3目的なら色あせしにくいPM-4000PXにしといた方がよさげな気がする・・
157不明なデバイスさん:02/05/28 01:48 ID:in/nweVC
10さん、はげしく読みにくいんで、以降、適宜改行おねがいしまつ。
一行あけもナシにしてくれるとうれしい。

DPEとプリンタとどっちが気軽・手軽かって言われたら、
自分はプリンタだけどね。たとえ、たまにしか印刷しなくても。
まともな写真屋、そんな近くにないし。
好きなときに一発で出てくる、自宅プリンタの方が、どう考えても楽。
プリンタは、写真印刷だけに使うわけじゃないしね。
158不明なデバイスさん :02/05/28 01:52 ID:ueqxfMjr
>>133-134
>で、私が「フォトプリントしない層」に5551を薦めるのは、プリンタ本来の役目が「高解像度の写真画像を高価な専用紙で美麗に印刷する事」では無く「テキスト・図形・圧縮画像を普通紙にキレイに印刷する事」だと思う故です。

>その点でキャノンのA4機では無く5551を推すのは利便性(静音・全面給紙・両面印刷・大きさ)とコスト(普通紙印刷の品質・詰め替えインクの使い易さ・添付アプリの実用度)からです。

なぜ5551を薦めるのかワカラン。その用途なら安いhpかキヤノのSシリーズでいいのでは?
どうせ写真印刷しないんならさ。
159DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 01:57 ID:Om1sZ7qV
>>155
>「フォトプリンタ+フォト用紙の方が断然綺麗」<と言える(こだわる)人で在れば、当然レタッチもしてるでしょ?
なんで写真屋に直接持っていく時はレタッチしないの?

後半は>>157氏に同意。
160不明なデバイスさん:02/05/28 02:03 ID:GJUYgj39
ぼくの肛門もHPに軍配があがりそうです。
161不明なデバイスさん:02/05/28 02:16 ID:1T1IEYO2
レタッチして写真屋に持って行っても、どハデにプリントされるしなぁ
16210:02/05/28 05:45 ID:7W7PA4l6
>>157
善処して試ます。
スレ頭から読み直して頂ければ御理解頂けると思いますが
あくまで「スナップのサービス版プリント」の話です。

>>158
HPを推す理由は()内でお解りになると思いますが?(特に詰め替えインクの点が大きいです)
安いhpを推さないのは「懸賞付き年賀ハガキ印刷時のアドバンテージ」を重要視した故です。

>>159
美麗さを求めない(られない)ショップDPEで、レタッチは必要無いと思う故です(正に「写るんです的使用法」ですね)
16310:02/05/28 05:57 ID:7W7PA4l6
>>157
さんへのレスが不十分と思えたので付け足し。

>プリンタは、写真印刷だけに使うわけじゃないしね。

ええ、だからこそ「サービス版フォトプリントのアルバム保存」に特化した9XXCシリーズでは無く4000PXを推すんですよ。
エプの真骨頂がR印刷に代表される様に「ホビー」用途で在るのなら、より「遊べる」物のほうが良いのでは?

16410:02/05/28 06:17 ID:7W7PA4l6
>>150
成る程。確かに「サービス版フォトプリントのアルバム保存」限定ならPM-850PTが最強っぽいですね。
唯、昇華式A6専用機の事を考えるとF900の方が汎用性・利便性で勝りそうな気もします。

此処までの流れから勝手にまとめさせていただくと・・・

ホビー・・・エプソン(多目的用途で4000PX・「サービス版フォトプリントのアルバム保存」なら850PT)
実用・・・HP(尤も重要であろう「懸賞付き年賀ハガキ印刷時」を考えると5551・其れが要らないなら990)
汎用性・・・キャノン(複合用途ならC70・綺麗さ&速度のバランスでF900)

と「私の中」では確定してきました(笑)


165不明なデバイスさん:02/05/28 07:37 ID:1f3xjOrY
>>164
なんでそこで850PTが出てくるかなぁ。
保存目的なら4000PXと現時点で最も綺麗な出力が得られる950Cしかない。
CD-Rに出力できない、インターフェイスがUSBしかないようなF900に汎用性とか言うのもどうかとは思う。
PM-850PTこそ汎用性が高いプリンタでしょう。
166不明なデバイスさん:02/05/28 08:49 ID:yrAhFQTy
>>159
写真屋では、レタッチした結果を一度出力して様子を見てみるとかが
出来ないからなんではないでしょうか。

とゆーか、みなさん写真屋の画質神話は健在ですなー。
はっきりいって、機材が古かったりしたら、知り合いのPM-950Cとかで
出力したほうがきれいだよ。
167不明なデバイスさん:02/05/28 10:48 ID:qYkOlaWx
>>166
禿同。
写真屋だー!って さっきからしつこく”わめいてる”やつは
実は ”写真屋の工作員” なんじゃないかと思ってきたよ(w
だって、写真屋に出したら、戻ってくるまで画質の確認出来ないし、
家でフォトレタッチしながら、印刷してみて、またレタッチする方が普通だろうにねぇ。
それに、もし画質を気にしないんなら、今のプリンターなら
それこそどれ買っても文句は出ないはずだし、それなら、そもそも写真屋なんか
いらねぇもん。WEBで送るのも時間かかりそうだし、持ち込みでも、
写真屋がGIGAMOに対応してねーから、大量に持ち込むには不便だしな。
230MBのMOしか対応してないとこなんかは、滅茶苦茶に古い機材使ってそうだもんな(w
今時230MのMOなんか普通無いもん。骨董品みたいなもんだよ。
少ししか、印刷しないなら、尚のこと家でプリントするほうが便利なのは言うまでもない。
やっぱり、自分で結果を確認しながら印刷するほうが、絶対に良いと思うのだが。
ってことで、写真屋の工作員は、任務失敗(w。
バーイバーイ。もぅ来なくて良いからね!スレが汚れるから。
168不明なデバイスさん:02/05/28 11:36 ID:RzomC5ok
俺は写真屋じゃなくて出力センターで出してもらってるよ。
結構高いけど画質的には納得いくしね。
当然レタッチはしてるけどね。
169不明なデバイスさん:02/05/28 11:58 ID:0YXBFpOQ
こだわる人はそうだろね。プリンタでシコシコはな。家族写真とかなら
hpで充分だし。
17010:02/05/28 13:14 ID:7W7PA4l6
>>165
いや、サービス版ならスタンドアロン機でお手軽プリントの方が良いと思ったので。
キャノンを汎用としたのは、顔料系で詰め替えインクがそこそこ使い易いのにも関わらず、フォトプリントも結構行ける事を考慮したからです。
R印刷よりも上記の点がホビー以外の用途には重要とも思いますので。
ちなみに私は使い勝手最強のMFC9200Jユーザーですが、純染料系にも関わらずフォト品質ではないです。
その為メディアスロットやADF装備・ネットワーク対応であったとしても汎用性高いとは思えないですし。
17110:02/05/28 13:38 ID:7W7PA4l6
>>166
>>167

私は「写真屋に出した方が品質高い」なんて一言も言って無いんですが?
「ショップDPEに美麗さは期待できんが、写るんですを使ってた層には十分だろ」<って言ってるんですよ。
少なくとも4色機でふち在り印刷された物は、最も多いであろう「写るんです」層ですら違和感を覚えます。

別にホームプリントを楽しむ層も否定はしていません。
只「イベント時のスナップ写真をサービス版で一度だけ焼く層には、9xxのアドバンテージがデメリットを超えられない」と思うだけです。
「全てのユーザーがMO・Rを持っていて、高級紙とレタッチソフトを使った極上のフォトプリントを必要としている」と言うのは乱暴過ぎますよ(苦笑)
172不明なデバイスさん:02/05/28 14:29 ID:0YXBFpOQ
>171
ホントそうなのココで大イバリで書いてるから錯覚するけど99%の人には
関係ない話。
173157:02/05/28 14:31 ID:in/nweVC
(10さん、適当に改行入れて短くしてってば。読みにくいったら)
まあ別に、10さんみたいな考え方もあるだろうとは思うよ。

個人的には、HPはインクの入手のしにくさから、今のところ
あんまり一般にはすすめられないと思っている。
詰め替えも、すすめない。自己責任になるから。
うち、地方で田舎だからさ、マイナー機種のインク売ってないのよ。
HPの詰め替えなんて、見たこともないしね。
あと、両面印刷は、どうでもいい。
4辺縁無しは、実際どれくらい使うかはわからんけど、
「できる」のと「できない」のとでは、やっぱり購買欲に差は出るだろう。
174不明なデバイスさん:02/05/28 14:36 ID:4M6RBFW9
ショップDPEでサービス版焼くようなやつなら、
エプの安物で十分だけどな。
写るんです程度なら、尚更エプの安モンの方が遙かに良いぞ???
今時の写真屋って顧客のニーズがまるでわかっとらんのね・・・(アゼン
175不明なデバイスさん:02/05/28 14:38 ID:k3zXlPDd
とりあえず、写真屋(DPE)に出すデジカメプリントの類はみんな画質いい加減です。
素人がぱっと見た時の印象を良くするためか強調がすごくて派手派手ですよ。

中級機種のプリンタでプリントした方が遥かに綺麗です。
176157:02/05/28 14:43 ID:in/nweVC
4000PXは、ご家庭用としては、値段から言っても敷居が高い。
こういうの欲しい人は、自分でリサーチする能力があって勝手に
買うだろうから、別に他人にすすめようとは思わない。

でもって、お手軽にプリントを楽しみたい層に、自分がすすめるとしたら、
現行の実売2万〜4万くらいのプリンタならどれでも良いんじゃねーの、と言う。
自分の気に入ったデザインか、価格で決めれば、と。
自分でスペック調べたりしない、これと言って特別な用途がない人には、
どれでもそう大差ないだろう。だからまあ、HPでもいいよ。
あと、デジカメプリントをDPEへ持っていくというのは、やっぱ手軽とはいえない。
なおさら、エプやキヤノンの縁無しとかで、添付ソフト使って
見た目が良さそうなそこそこの画質で、印刷できれば良いんじゃないの?
177不明なデバイスさん:02/05/28 14:49 ID:8IUOKYuA
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0528/epson.htm

EPSON新製品発表!!
PM-840C登場!!
178DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 14:53 ID:Om1sZ7qV
>>177
これでPM-830Cが終わるのかなぁ。

CL-750の在庫をなんとかしないと。死にかけてる・・・
179157:02/05/28 15:00 ID:in/nweVC
おお〜っ・・・て、やっぱマイナーチェンジかあ。
これ一機種だけ? PXのA4機種は年末か?
180 :02/05/28 15:11 ID:gOsalJQI
PM840CとPM830Cの違い
最大解像度が1440dip×720dpiから2880dpi×720dpiに向上。
Exif Print/PIM IIに対応(EPSON PhotoQuickerが 3.2にバージョンアップ)した。
また、6月上旬より「PhotoQuicker 3.2」を、店頭や同社ホームページにて配布する。
これにより、PM-4000PXやPM-950Cなど多くのプリンタがExif Print/PIM IIに対応となる。

要はエンジン部分をPM890Cと共通にしただけですな。ついでに付属ソフトも
バージョンアップしたと。
相変わらず、ふちなしだと2880dpiで印刷できないのね。
まぁ、PM950Cができないんだから、夏にPM970Cが出ない以上できるようにする
わけには行かないか。
キヤノンが手を抜いたからってエプも手を抜くなよ。
キヤノンもエプも画質の向上や新しい機能の開発に四苦八苦ってところかな。
181不明なデバイスさん:02/05/28 15:20 ID:uIUGi/5P
ラインナップ一新のキャノンと違って、
なんのために新機種出したのか、もひとつよくわからんなー。
どーでもいいけど。

まあ、とりあえず、エプの課題は、普及機の画質はとりあえず
そのままでいいから、秋には中価格帯以上の機種の黒ノズルの数を
2倍にして、もうちょっと筐体を小さくして欲しいのう。
182不明なデバイスさん:02/05/28 15:51 ID:JaMu7Q+n
エプに限らずだけど、もう画質は6色系は、行くところまで行っちゃってるから、おまけ機能
をつけてちょっとだけ目先を変えて売るしか無くなってきてるのかもしれんね…

逆に原点回帰で、白黒印字やらが早くなる方向で機能が増えたりすると助かるんだがなぁ。
地味だからやらないかな。
183不明なデバイスさん:02/05/28 17:11 ID:i6ppNC/g
>>182
フォトプリンタとかが地味に売れてる以上、汎用インクジェットにはまだまだ改良ポイントはあるだろう。
後、(蒸し返す気はないが)いろんな理由で、フォトショップに印刷を依頼する人が結構居る点からもね。
もちろん、おっしゃる通り、白黒印字の品質にも力を注いで欲しいけどね。

hpなんかは、商品そのものより、売り方の方に改良すべきポイントが多いような気がするな・・・。
184不明なデバイスさん:02/05/28 19:19 ID:F1Z6+CxP
ソニー
MPR-501・MPR-505


エプソン
PM-730C・PM-780C・PM-780CS・PM-830C・PM-890C


キヤノン
BJ S300・BJ S500・BJ S700


日本ヒューレット・パッカード
deskjet 845c・deskjet 990cxi・deskjet 948c



この中から一台選ぶとしたらどれ?
185不明なデバイスさん:02/05/28 19:31 ID:k3zXlPDd
>>184
前提となる使用環境や予算が無いと何の意味も無い質問だと思うけど・・・
186不明なデバイスさん:02/05/28 19:46 ID:F1Z6+CxP
184のうち

1 年賀状用としてはどれがベストでしょうか?

2 デジカメでとった子供の写真用としてはどれがベストでしょうか?

3 1枚モノの広報誌用としてはどれがベストでしょうか?

4 総合力はどれがベストでしょうか?

187不明なデバイスさん:02/05/28 19:53 ID:8IUOKYuA
>186
1.インクジェットハガキを使う前提で画質ならEPSON、スピードはCanon。
2.EPSONがベスト
3.イメージできないので分かりません。すみません。
4.用途によります。

ちなみに、去年のモデルも載っているので他の機種も検討しては。。。
188 ◆dJ990xs2 :02/05/28 20:03 ID:Q6lq/6cw
>186
独断で判断すると、
1 宛名面の文字のクオリティ、速度を考慮してCanon S500、700
2 価格とカラー品質のバランスを考慮してEPSON PM830C
3 私もいまいちよくわかりません。
4 この中では価格、機能等を見るとS500がバランスが取れていると思いますが
 あえて新機種のhp dj5551も推しておきます。
189不明なデバイスさん:02/05/28 20:08 ID:0YXBFpOQ
1は5551試してみたいね、どのくらい使えるようになったのか。

2は子供と遊ぶから普通紙アルバム造ってみたいし、コスト考えてhpかな
 6色がどのくらいキレイか、4800がなんぼのものかね。

3は仕事で使うなら道具としての完成度・耐久性でhpかな。

4は1から3以外の性能のパフォーマンスで文句無くhpだな。
190不明なデバイスさん:02/05/28 20:09 ID:KmwoF7kr
>>184
レックスマークも入れてくれ!!
191不明なデバイスさん:02/05/28 20:10 ID:Ns/IJUW0
そんな事だからいじめられるんだぞ
HPタン
192不明なデバイスさん:02/05/28 20:17 ID:F1Z6+CxP
カラー品質のEPSON PM830C
速度を考慮してCanon S500
ということですね。やはりエプソンかな。

hpも意外といいのかな。

印刷コストはどうなんでしょうか。
193157:02/05/28 20:26 ID:in/nweVC
価格差は無視?(新発売840Cは入らないの?)
1.エプ830C、キャノS500、S700
2.エプ830C
3.キャノかhp(ていうかエプ以外)
4.2台併用。またはインクジェットとレーザー併用。
どうしても1台なら、自分が一番重視する用途に合わせてお好きなのを。
194不明なデバイスさん:02/05/28 20:30 ID:KmwoF7kr
レックスマークも仲間に入れてーーー!!
19510:02/05/28 20:50 ID:7W7PA4l6
>172
スイマセン、何を指して「ホントそうなの」「99%の人には関係ない話」
と言ってるのかが解からないんですが?
それと私は一応礼節を持って書き込んでるつもりなんですけど・・・。
語尾も敢えて疑問形を多用してるんですけど、それでも大威張りなんですかね?

>>157
度々スイマセン。改行して1行を短くする様に努めます。
ショップDPEも詰め替えインクも、必ず店に行く必要は無いんですってば。
WEBで注文(&画像データ送信)>代引きなら家から出る必要すら無いですし。
やってみれば簡単ですし、お店は検索掛ければ見つかる筈です。

>>174
私は写真屋じゃ無いですよ(笑)
それとスレ頭からちゃんと読んで下さいね。
(その為にも10<って書いてるんですから)
私も一応エプユーザーですし、ホームプリント用途ならエプ最強とも書いてます。
一度として「ショップDPEの方が綺麗」とは書いてません(むしろ逆です)
年に数回、イベント時の映像をサービス版で一度だけ焼く<様な層には
写真用途は「写るんです」と似た入手方法・品質でいいから、プリンタ本来の
テキスト・図形印刷の品質や使い勝手を、用途に合わせて重視すべきなのでは?
と「疑問」を投げかけてるだけです(故に「私の中では」<と書きました)

4000PXの値段を問題にして無いのは、フォトプリントのランニングコストに
比べれば、大きな問題とは思えない。大判対応や対候性の優位さを持ちつつも
エプの本領で在る既存のホビー用途に対応してる事も考えれば安い位なのでは?
と思えるからです。

しかも私は是までのレスでコスト・大きさ・光沢感の問題が在る為に
必ずしもベストバイとは言えない<と言う事には納得した次第を書いた筈です。

始めの書きこみからの流れを無視する事が「大威張り」や「傲慢」とは思いませんが
「手抜き」且つ「議論のルールを無視した行為」と思えて為りません。では。







196不明なデバイスさん:02/05/28 20:52 ID:jWbKclAG
>>186
1 PM-830C か S500
2 エプ。でも最近価格の下がったF890も入れてあげて
3 キャノSかhp。ふちなしできるキャノSの方がレイアウトフリーだけどね。
4 機能と価格のバランスはS500かな。新機種のS330も捨てがたい。
197不明なデバイスさん:02/05/28 20:54 ID:JaMu7Q+n
>183

エプのTVCMは嫌になるほど見るし、キャノンもそこそこ見かけるけど、HPのCMって
見たことすらないもんねぇ。
198172:02/05/28 21:07 ID:0YXBFpOQ
>10
すいません、言葉が足りませんでした。

>「全てのユーザーがMO・Rを持っていて、高級紙とレタッチソフトを使った極上
>のフォトプリントを必要としている」と言うのは乱暴過ぎますよ(苦笑)

の発言に対して、ホントそうなんですよね、ココの書き込みで大イバリで特殊な事を
書いてるオタクの人が多いから、初心者の人たちはそんなものかと錯覚してしまいま
すが、実際の話99%の人にはまったく関係ない話なのですよね。と言いたかった
わけです。
だから同意していたわけで、まったく反対の意味に取られてしまい申し訳ないです。
10サンの言っている事はおおむね正論だと思っています。
199不明なデバイスさん:02/05/28 21:07 ID:e7J+Bs3X
PM850PT持ってます。PM830もなぜかありますが・・
850PTはサービスサイズよりも2Lサイズでプリントするときに
本領を発揮すると思うよ。もちろん印刷後はフォルダーに入れますが。
2Lでロール紙カッター使えるのがいいです。

サービスサイズだとドットの荒さが見えちゃうのでDPEのほうがいいでしょう。
コストもDPEのほうが安いし。2L以上ならプリンタのほうが安いし、ドットも
写真サイズから見れば問題ないかと。127mmロール紙が高いってのが問題ですが。
200DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 21:07 ID:Om1sZ7qV
>>195
だから、
「映るんです」層は写真屋に持っていけばいいんじゃない?
だって、「映るんです」の現像は写真屋だもん。コンビニでもいいけど。
今までと何も変わらない。
別にうだうだ言う必要はないっしょ。

でも、なぜかデジカメと一緒にプリンタも買っていくケースが非常に多いんですね。
これはなぜでしょうか?
201DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 21:36 ID:Om1sZ7qV
ふと考えたら

PM-850PT - ダイレクト印刷 - オートカッター = PM-840C

じゃん・・・
かなり手抜き感高いな・・・
202不明なデバイスさん:02/05/28 21:44 ID:68tjMpyb
素人の憶測にすぎないけど、
PM-840Cはコスト削減のためでは?
ヘッドだけなら、890=850=940
になるから。
もしくは、830系のヘッド作成のラインが寿命を迎えたとか。
203不明なデバイスさん:02/05/28 21:55 ID:jWbKclAG
>>202
ヘッドだけなら、890以外の800シリーズは一緒だよ。
2880dpiったって、モータ制御と紙送り技術の方にかかってくるから、
ヘッド構造そのものには殆ど関係ない。
890はヘッドだけなら3500と共通だね。

エプソンもキヤノンも、今のラインナップを見れば
かなりコスト削減・部品共通化を進めてるなって思うよ。
204不明なデバイスさん:02/05/28 21:58 ID:68tjMpyb
>> 203
よく考えたらそうでした。
いい加減なこといって申し訳ない。
205PM-730C:02/05/28 21:58 ID:KbtlD9Lo
>>203
おいらも混ぜてくれよぉーーーーーー!
206不明なデバイスさん:02/05/28 22:06 ID:ywMGSijP
970cxiと957cの違いを教えてほっすぃー。
型番が大きい方が上位機種ってことでしょうか
207不明なデバイスさん:02/05/28 22:12 ID:68tjMpyb
>> 205
申し訳ないm(-_-)m。

個人的には、今回の新製品は920cの
後継機を期待していたんだが…。
要するに、6色一体型カラーインクカートリッジを
採用したモデル。
で、実売3万円程度。
残念。
208不明なデバイスさん:02/05/28 22:20 ID:vIhJfnBB
>>206
印刷速度の違いのはず。詳しくは検索シレ。
209不明なデバイスさん:02/05/28 22:37 ID:jWbKclAG
>>205
720、730、780も800シリーズと共通だったね。
210不明なデバイスさん:02/05/28 22:52 ID:Jc52HHZj
>>209
ただ、780Cと880Cが同じエンジンとは信じられんけどな・・・・・・・・(苦笑)
やっぱ同じ技術を利用しているだけで、部品自体は違うってこと
だったんだろうか。 >詰まりまくりの780Cと詰まりにくい880C
21110:02/05/28 22:58 ID:7W7PA4l6
>>172さん
ぬおおお!こちらの方こそ申し訳ありません!!平にご容赦を・・・。

>>200
F900.rbo さん、是まで数位のみで申し訳ありませんでした。
この点で礼を逸してましたね、こちらも平にご容赦を(笑)
で、何故「映るんです層」を連呼してるかと申しますと
「プリンタ購入者の最大層」と重なる<と思うからなんですよ。
無論、レタッチや1枚からの印刷がホームDPEの真骨頂とは思うのですが
(スナップ程度でも)写真を趣味にする層は、遥に少ないとも思えますので。
「写真を趣味として始めてみよう」と言う層に勧めるのであれば
大判のポスター(カレンダー)印刷が出来、上記の試みに挫折したとしても
長所がより多く残る4000PXの方が良いのでは無いかと。
私は9xxシリーズや850PTの方こそ
「俺はホームDPEでサービス版を美麗に印刷しまくるんだ!」
と決めている人が”自ら”選択すべき機種で在り
「用途のハッキリして無い人に”勧める”べき機種では無い」<と思えるんですよ。


212DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/28 23:09 ID:Om1sZ7qV
別に数字でもかまわないのですが(苦笑

>>211
ポスター印刷にはPM-4000PXはいいかもしれません。
しかし、現在デジカメの売れ筋が200万画素台である現在、
A3版でポスターを印刷したとしても荒くてとても見られないと思うんですよね
300万画素クラスを買う人はやっぱりスナップレベルで収まる人じゃないと思う。

後半はたしかにそうです。
用途のはっきりした人が指名で買っていくプリンタです>PM-850PT
213不明なデバイスさん:02/05/28 23:52 ID:myW0pqTc
カレンダーとして使う場合、上半分を200万画素の写真、
下半分を暦って使い方もアリかと・・。
214Socket774:02/05/29 00:12 ID:qegHfL/m
ううっ

720C未だに現役(泣
215不明なデバイスさん:02/05/29 00:31 ID:kIqCFMLG
PM700C、黒インクが出ねーよヽ(`Д´)ノ  
216不明なデバイスさん:02/05/29 00:34 ID:CQLXGuHu
>>211
だから850PTはサービス版でふちなしだとドットが目立つんですよ。
2Lで印刷するのが性能的にもコスト的にももっともいいんですよ。
10mのロールで58枚刷れます。インクはカラーがちょうど1本、黒は
1/8ぐらい。一枚あたり50円ぐらいかな。

あと850PTは「PhotoStarter」が便利です。デジカメのメディア差し込
むと自動的に日付のフォルダ作ってコピーしてくれます。
 実はPM830CのCD-ROMにも入ってるんですけどね。スロット付の機種
でないとデフォルトではインストールされません。

とかいいつつもネットDPE↓
http://www.digitalplaza.co.jp/
http://www.dpeasy.net/
とかもあるからもうプリンタあんまりいらないかも。
A4が250円ならどうでもいいかって・・
プリンタは試し刷り用でいいかなという気もする。
217不明なデバイスさん:02/05/29 00:43 ID:1P3mxWsS
Impressの記事より
>PM-840Cの発売にあわせて、
>6月上旬より「PhotoQuicker 3.2」を、店頭や同社ホームページにて配布する。
>これにより、PM-4000PXやPM-950Cなど多くのプリンタがExif Print/PIM IIに対応となる。

PIM II キタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
218PM-950C user:02/05/29 01:04 ID:6U8ugMT4
ちょい上のレスで850PTが推されてたけど、
950Cでなはなく850PTを推す理由はやはり価格面を考慮しての選択ですか?

950Cと850PTの実売価格差ってどのくらいでしたっけ?
漏れは先月950Cを39800円で購入した記憶が・・・。
同機種ならそんな価格差ないだろうし多少なら別にいいかなーって思い、
T-ZONEとラオックス・デジタル館では価格差なかったような気がしたんで
結局ラオックスで保障延長付にして購入しますた。
購入時はプリンタに無知でhpとかもちろん知らなかったから
キヤノンかエプソンどっちにしようかなーって悩んだ末、
何故か漏れ的にエプソンのほうがデザインが良いような気がしたんで
キヤノンは選択肢から外れて、エプソンのどれにしようかなーって考えたあげく
結局スペック見ても知識無かったんでとりあえず上位機種選びますた。
A3は使わないだろうから4000PXは対象外だったけど。値段も結構違うし。
写真とか滅多に使わないし、普通印刷も頻繁に使わないんで730Cでも良かったのかも。



219不明なデバイヌさん:02/05/29 01:05 ID:6U8ugMT4
>>217
Exif Print/PIM II ってなんぞや?
220不明なデバイスさん:02/05/29 01:14 ID:u2U2z9o5
>>186
F890は今が買い時だと思うよ!
画質だけで言えばPM-830Cでもいいかもしれないけど
コストやスピードなどを考えるとF890の方がお勧め!
221不明なデバイスさん:02/05/29 01:31 ID:5iyX/5hS
222不明なデバイスさん:02/05/29 01:45 ID:6U8ugMT4
>>221
THANX
223不明なデバイスさん:02/05/29 01:56 ID:CQLXGuHu
PM850を押す理由 
:印刷しなくても少なくともCFリーダーになる・・
:個人的な見解ですが6色インクのほうが色が好き
:安い
ってとこかな。プリンタは消耗品なので中級機を
買って壊れたら次というのがちょうどいいかと。
224不明なデバイスさん:02/05/29 01:59 ID:CQLXGuHu
あ、ロール紙カッターおもしろいってのもあった <850PTの利点
まあ、そんなに高いものじゃないから好きに買えばいいと思うよ。
新しいプリンタ買ったらまた印刷すればいいんだし。
225不明なデバイスさん:02/05/29 02:09 ID:Q0s1DlVo
で、本当にエプで詰まったこと有る奴って居るの?
詰まったって勘違いしてるだけだろ?

現実はヘッドにホコリが付着してて単に噴出穴が塞がってるだけ。ヘッドの表面綺麗にして2,3回クリーニングすれ
ば、ノズルチェックパターンで問題無くなるよ。アルコール云々ってのも「たまたま」直ってるだけ。状態が大したこと
無ければ、アルコールによってヘッド面に付いたホコリが運良く取れてるだけ。直らない人はかえって悪化するだけ。

ノズルチェックパターンで半分以上出てない人はヘッド移動中に一回コンセント引っこ抜いてヘッド止めて、手動で
動かせる状態にして、ヘッド表面綿棒で擦ってみ。めちゃくちゃ綿棒汚れるから。一番良いのはバラす事だがな。
素人にはお勧めできない。

インクタンクから噴出穴までのルートがインク硬化によって塞がるなんて事はまずあり得ない。
226不明なデバイスさん:02/05/29 02:11 ID:G9IYf7jb
950と850PTを比べると
・写真画質は、850でも問題の無いレベルまで達している。
・購入目的が、写真印刷であれば操作性はPM850の方が断然良い

950Cは、ユーザ層が見えない・・・。
普通紙、操作性、印刷速度で、HP,キャノに負けているので、写真画質だけだと弱い。
お金に余裕のある人向け、
227不明なデバイスさん:02/05/29 02:21 ID:fe5Yd6n6
>950Cは、ユーザ層が見えない・・・。

950Cのユーザー層はハッキリしてるよ。
世界最高画質が欲しい人でしょ。

PM-950C(PM-900C、PM-920Cも含む)以外のインクジェットではシャドーに
粒状感がある。シャドーの粒状感まで気になる層は現行ではPM-950C
以外の選択肢はない。(A4でね)
228不明なデバイスさん:02/05/29 02:28 ID:nSYI1MHS

ちょっとした
■ PM−950C後継機情報 ■

コピペ

「私も970を心待ちにしているのですが、、
メーカーの購買担当様のお話では予定はなく、年賀状シーズンでは・・?
という残念なお話しを頂きました。。。
F930もでたんだからPM970Cも出して欲しいですよね。。」

詳細(?)は、こちらのページの [739189]PM-970C を…
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM%2D950C&CategoryCD=0060



229不明なデバイスさん:02/05/29 02:34 ID:6U8ugMT4
950Cと850PTの印刷速度ってどのくらい差ある?速度のみの比較で・・・

・WORDなどの文書のモノクロ印刷
・WEBスムージング印刷
・写真

230不明なデバイスさん:02/05/29 02:41 ID:ASVoOULL
いったい970Cに「何を」待ち望んでいるんだろうねえ...
新しけりいいのかな?
よそが出したからこっちもって、ガキのおねだりじゃあるまいに。
231不明なデバイスさん:02/05/29 02:43 ID:fe5Yd6n6
ノズル数が2倍違うんだから、同じ設定ならPM-950Cの方が2倍速いよ。

さらに、PM-950Cの場合インクチェンジで黒×2にすれば、
モノクロとカラービジネスがさらに1.8倍高速になるので
PM-850PTより3.6倍速くなる計算。

ただし写真印刷時は黒×2にしても3.6倍は速くならない。せいぜい2倍。
ってことでよろしいですか?>>229
232不明なデバイスさん:02/05/29 02:51 ID:6U8ugMT4
>>231
なるほど。黒*2だったら単純計算で850PTより3.6倍も速くなるのか・・・。
理解し易い説明どうもです。
233DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/05/29 02:56 ID:jZB4RdUG
>>230
今までの例で行くと
オートカッター標準装備とかじゃないすかね。

800→820:ロール紙ホルダー
900→920:CD-R印刷キット

だったから。

まぁ出ませんでしたので空論で終わってしまったわけですが。
234不明なデバイスさん:02/05/29 03:06 ID:fe5Yd6n6
800→820Cは、カット紙2辺フチなしが全辺フチナシに変更されたし
900→920Cは、CD-Rアタッチメントが不要になったりと、
ハード的にもほんのちょっとだけアップしてたよね。

まぁでも今までの話しを統括すると、
PM-950Cのマイナーチェンジは今年春夏は出ない気がするな・・
235234:02/05/29 03:16 ID:fe5Yd6n6
スマソ、ちょっと自己レス。
> 800→820Cは、カット紙2辺フチなしが全辺フチナシに変更されたし
カット紙フチありだったのが、2辺フチ無しに変更された・・だったカモ
236不明なデバイスさん:02/05/29 05:24 ID:Oe+nae5c
あのですね、8ポイント以下のサイズの文字を印刷したいのですが・・・
そもそもフォント設定の所で8ポイント以下が存在しないのですが・・・
どうすればいいのでしょうか?
237不明なデバイスさん:02/05/29 07:51 ID:YHNEvC1h
>>236
何のソフトか書かないで質問されても困る。
というかそもそもプリンタじゃなくてそのソフトのスレで聞け。
238不明なデバイスさん:02/05/29 08:00 ID:8ZTXLflB
>>235
正解は、

800C→820C : A4ロール紙対応と、ロール紙ホルダー標準装備。

ちなみに、800C/820Cに有償アップグレードをかますと、
四辺フチナシ+現行ロール紙ホルダーとなって、
PM-830Cと同等になる(ハズ)。
ただし、アップグレード料金15000円。素人にもおすすめできない。

>>220
そうだ、F890は安けりゃ素晴らしいぞ。
PM-830Cとそんなに値段変わらなかったら(←重要)F890買うべきだ。
今や限定品なので気をつけろ(w
ただし、モノクロ印刷品位はやや薄め。
モノクロ速度も意外と速くな・・・・・・・・・・(サクッ!(ウギャー!

>>225
糸くずが出る綿棒ももうひとつ、素人にはおすすめできないような・・・・・・・。
239不明なデバイスさん:02/05/29 10:31 ID:/HiFIrH5
いったい、何で拭けばいいのよ。

当方キヤノンのF870。
黒とシアンのノズルのまんなかあたりが出無くなってしまいました。
クリーニング何回かやっても直らず。
インク新しいのに替えてクリーニングとかしたほうがいいのでしょうか?
240不明なデバイスさん:02/05/29 10:43 ID:/xlk6oOU
>>239
ヘッドリフレッシングをやってもだめ?
241不明なデバイスさん:02/05/29 10:47 ID:/HiFIrH5
>>240
それもやってみましたがダメでした。
どうしてもダメならヘッド買うしかないとは思っているんですが
どうせならいろいろやってみようと思いまして。
242不明なデバイスさん:02/05/29 11:03 ID:dNeAtW1b
参考になるで、勉強してっ!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page025.html
243234:02/05/29 14:49 ID:S2E1FtdB
↑凝った記事だけど
PM-950CをけなしF900やhpをベタ誉めしてる時点で、
相当な偏見の人が書いたと感じた
244不明なデバイスさん:02/05/29 15:10 ID:/xlk6oOU
>>243に同意。
というか、論点が「インクの詰め替え」を基準に書いてある。
それ以外の点は無視。なんだかなぁ。
245不明なデバイスさん:02/05/29 15:54 ID:dNeAtW1b
偏見でも良いからPM-950Cが経済的で安定していて最高って記事どんどん
貼り付けてや。
246不明なデバイスさん:02/05/29 16:19 ID:0gPsQ6+L
全てのユーザーが納得する記事なんてあんの?
247不明なデバイスさん:02/05/29 16:27 ID:/HiFIrH5
おれはインクの詰め替えはパス。
おかげでヘッド買い換えることになったし。
248不明なデバイスさん:02/05/29 17:52 ID:LezJRTXU
>>244
インクの詰め替えの記事だから、
論点をそこに置くのは、当然だと思うが。
249不明なデバイスさん:02/05/29 18:02 ID:HBVkRjH+
>>237
ワードでしゅ
250不明なデバイスさん:02/05/29 18:15 ID:vnzTHK78
詰め替えインクなんて、プリンタ壊れやすくなるだけ。
百害あって一利なし。
251不明なデバイスさん:02/05/29 18:57 ID:LezJRTXU
>>250
機種にもよると思う。
EPSONのとかだとダメだが、
HPの奴だと大概のやつが、インクの容器に、
ヘッドが付いてるので、ダメになったら、
新しいインクを買ってくるだけで、
元通りになるそうだ。
252不明なデバイスさん:02/05/29 19:19 ID:1NcCR50r
インクが漏れたり飛散したら全機種終わりだろ。
253不明なデバイスさん:02/05/29 20:11 ID:dNeAtW1b
>252
そんなこと言ってる時代じゃないって書いてある。まあエプはそうさせたくない
みたいだが、欧米では通らないな。
254PM890Cユーザー:02/05/29 20:18 ID:eEcjaR4a
エプソンは一体型のインク安いから詰め替えはいらないと思う。
HPのインクって店頭では箱しかなかった。万引き防止なのかな。
255234:02/05/29 20:30 ID:JWr01qZX
詰め替えユーザーが多数存在するせいで、hp純正インクは価格が上がる。
結局詰め替えユーザーが得した分、純正使ってる正直モノが穴埋めさ
せられて損してるんだな。
256不明なデバイスさん:02/05/29 20:39 ID:dNeAtW1b
しかしセコイメーカーだな、CM費をカートリッジで稼いでる。
257不明なデバイスさん:02/05/29 20:42 ID:KrJjTxcz
>>248
偏見も何も、インクの詰め替えの記事なんてもんじゃなくて、
これ、詰め替えインク販売業者の宣伝じゃん(w
最後に価格表ある。

> 販売価額一覧表
>
> 全色均一値段 どの代理店、また当社でも以下の価額で販売
> 可能ですので、お問い合わせください。
> 200cc  アルミ袋入り           1000円
> 1.8kg    瓶入り              7200円
> 18kg    ポリ容器            54000円
>
>  但し運賃は実費お支払いのこと。
> お問い合わせはeメールでお願いします。
258不明なデバイスさん:02/05/29 20:43 ID:x0lbKlHF
>>256 だから セコイーエプソン
259不明なデバイスさん:02/05/29 20:47 ID:+BQ3JrsI
>そんなこと言ってる時代じゃないって書いてある。
宣伝だからな。
260不明なデバイスさん:02/05/29 20:47 ID:EaPpp5ll
>>258
広告に金を突っ込まない代わりに、自分のポケットに突っ込むhp。
販促は、人件費無料のhp信者。
261不明なデバイスさん:02/05/29 21:16 ID:kK4EOqEl
>>260

あんまり販促効果でてないぞ。
262不明なデバイスさん:02/05/29 21:34 ID:dFgF530m
>>261

むしろ逆効果だな。
263不明なデバイスさん:02/05/29 21:49 ID:F3e575Lw
>>260
>広告に金を突っ込まない代わりに、自分のポケットに突っ込むhp。
全然マーケティングわかってないね?
264不明なデバイスさん:02/05/29 22:27 ID:0UvRT8PL
>>260
まぁ、さんざん暴れまくった信者の一部に対する憤りは概ね理解できるがね。
265不明なデバイスさん:02/05/29 22:29 ID:dNeAtW1b
しかしエプ厨はイタイね。ハードからドンドン離れた所に持っていこうとする。
266不明なデバイスさん:02/05/29 22:43 ID:0UvRT8PL
そうやってエプ厨どもを煽って
火薬庫にさらなる火種を投じようとするおまえ自身も厨だとは気づかんのかね?
267不明なデバイスさん:02/05/29 23:19 ID:0du9gHWM
スミマセン。
実売1万円台前半くらいのインクジェットプリンタを
買おうと思っているのですが、お勧めはありますでしょうか?
用途はアニメ絵系?の出力です。
使用頻度は年賀状と残暑見舞い…あとはまれに使う程度だと思います。
一応、CL-750辺りをチェックしております。

長年MD-1500を使っていたんですが、壊れてしまいまして(TT
インクジェットは分からないのでよろしくお願いします。
268不明なデバイスさん:02/05/29 23:22 ID:dFgF530m
>>267
CL-750だけはやめておけ、A4最高画質だと40分もかかる劇遅プリンタだぞ。
もう少し出して、PM-730CかPM-830C、S300かS330、S500あたりを
選んだ方が絶対に無難。
269不明なデバイスさん:02/05/29 23:27 ID:CQLXGuHu
>>267
イラストはグラデーションとかあると実は写真よりも
画質厳しいという罠・・写真なら雰囲気でごまかせるんだが。
PM830Cが840の新発売で安くなるだろうからそれ買えば?
270不明なデバイスさん:02/05/29 23:34 ID:JN2lNXDi
>>267
MD シリーズを使用していたのならインクジェットプリンターを使う場合の
注意点は,一週間に一回程度は電源を入れる。カラー印刷にはカラー用の紙を
使用する。
顔料系のインクでない場合は,文字だけ出力する場合もインクジェット用紙を
使用した方が良い。

>>用途はアニメ絵系?の出力です。
これがどういったデータなのか,分からないのでお店でサンプルを
比較して決めたら。
271不明なデバイスさん:02/05/29 23:55 ID:PUPd7ZQa
CL-750って4色でしょ。
より高画質なPMシリーズにしといた方が
ええんでないかい?
272不明なデバイスさん:02/05/30 00:38 ID:rkAy1TzR
>>267
価格帯で言うと、
・PM-730C
・S300(S330)
・845c
のうちから選ぶべきだ。
CL-750とS200は、メーカーから見捨てられてる落ちこぼれ機種(w

で、用途を見ると、文字原稿を莫大に刷る訳ではないようだから、
それだったらPM-730Cがいいんじゃないか?
遅いけど、なんでも刷れる(含むデジカメ写真)ので、つぶしが利くよ。
273不明なデバイスさん:02/05/30 00:48 ID:FKtSfj1d
エプは詰まるからやめれ!
274不明なデバイスさん:02/05/30 00:53 ID:p9wB2npn
>>273
元F870マンセーで現在hpマンセー君、必死だね(藁
275不明なデバイスさん:02/05/30 01:01 ID:FKtSfj1d
でも最近のエプ厨も皆で焦ってるよ。
276不明なデバイスさん:02/05/30 01:02 ID:rkAy1TzR
>>275
>>274の書き込み内容を素直に認めた上での発言かよ(w
277不明なデバイスさん:02/05/30 01:21 ID:Cx7UMPnk
278不明なデバイスさん:02/05/30 01:25 ID:p9wB2npn
277=273だろ?
279不明なデバイスさん:02/05/30 02:53 ID:5ZNopPYB
売れ筋NO1はS500からS330に移るんでしょうか・・・
それともPM730Cなのか。
がんばってS530なのか。

S330で落ち着きそうな雰囲気ですが。
280267:02/05/30 03:11 ID:MrSHwpcO
たくさんのレスありがとうございます。
CL-750はヤバイ機種だったんですね…(w

それならば、思い切ってPM-730CかDeskJet845c(945c)にして
1万円台中盤から後半…逝きます(TT
あとは店頭での直感で決めるつもりです(w
皆様、ありがとうございました。
281不明なデバイスさん:02/05/30 03:52 ID:IgqeLVWd
DeskJet845cは4色どころか、カラー時は3色しか使わないので、
画質優先で845cとPM-730Cと迷ってるのなら、
6色のPM-730Cにしたほうが良いかと。
282不明なデバイスさん:02/05/30 06:43 ID:FKtSfj1d
永く安定して使い倒せる845cにしとけば間違いないんじゃない。
ただ当分買い替えらん無いよ、丈夫過ぎて。
283不明なデバイスさん:02/05/30 06:53 ID:0uPFuN+2
エプソンって創価とつながりがあるって本当ですか?
284不明なデバイスさん:02/05/30 08:50 ID:wTYMYta3
>>281
282(ID:FKtSfj1d)はエプ叩きの偏見野郎で、
エプソンインクジェットスレでも暴れてるキモイ粘着厨房。

>>283
創価ってワコムじゃなかったっけ?
285不明なデバイスさん:02/05/30 08:51 ID:wTYMYta3
あ、ごめんなさい。281じゃなくて、280へのレスです。
286不明なデバイスさん:02/05/30 13:50 ID:FKtSfj1d
ヒューレットパーカーが

新製品5550と5551を発売開始しました。価額帯はキヤノン、エプソンに対抗し
て19、800円と26、800円です。早速購入してink77で詰換えを行いました。新し
い商品が出るたびに驚くべきほど良くなっているのにびっくりします。まだ詰換
えは2回目ですが、詰換えインクを利用するのは現状において最高の商品であ
ることは確かです。

 プリンターのほとんどが価額が2万円前後そのうちカートリジの代金が一万円
したのではどうしようも有りません。3日ほどでカラー詰換え5回、フォートと詰換
え3回、黒詰換え2回しましたがまだ大丈夫です。カラー、フォートは4200円黒
は2500円とすると、もう4万円くらいは使用したことになります。

 一番高いのはインクです。詰換えインクの使用できないプリンターは仕事とし
ては利用できません。又詰換えに手数のかかるのの面倒です。その点HPは一
番良いです。
287不明なデバイスさん:02/05/30 13:50 ID:FKtSfj1d
エプソン950と4000以外はすべて詰換えインクは使用できますが、最近エプソン
の900、920の電気チップが変更されているのが有りますが、電気接点の位置を
変更しないとリプログラマが使用できませんので注意してください。

 ともかく950を使用したあと分解してみればわかりますが、インクの半分も使用
しないで、捨てなければなりません。ごみをわざわざ作成しているとしか思えま
せん、何のための電気チップか理解できません、これのおかげでインクがある
のに使用できないとはおかしな話です。キヤノンのインクは見えるので、なくな
ればわかります、HPもインクがあるのにカートリジが使用できなければ保障して
ます、エプソンは電気接点のためのインクで、仕事で使用するにはHP,キヤノン
にはとてもかないません。」
288不明なデバイスさん:02/05/30 13:58 ID:vk9vkv3w
>>286-287
そーそー、これ。
例のインク詰め替え業者の宣伝の文章ね。
とゆーか、詰め替えインク売るにしても、
もーちょっと理路整然とした説明の売り方があろうものを(w
業者のドキュソぶりが伺える文章をコピペしてくれた>>286-287に感謝。
289不明なデバイスさん:02/05/30 14:18 ID:1kGjwN32
>>288
すまんが、何でこれが詰め替え業者の宣伝なんかわからん。
詰め替え業者なら、どこのインク売ったっていいんだから、わざわざEPを貶める意味なかろう。
どんな機種使おうが、詰め替え使えば、安く印刷できることには変わりないんだから。

EPのは、結構インクが残ってるのにセンサが反応しちまうから気分的に勿体無いなあ、てだけの話では?
(センサが反応しちまうから、強引に印刷することも出来ん、ちゅーことだよな)
で、その点を最優先に感じるこの人なんかにとっては、EPは選択外なだけ。
大多数の人には関係ない記事。詰め替えにこだわる人には参考になる記事と理解すりゃいいやん。
これだけを読んで、「EPやめよう」とか「EP買ったけど後悔」なんて感じる人はほとんど居ないだろ。
290NAVY77もよろぴこ:02/05/30 14:37 ID:nanf5FqR
掘り上げてみると...海兵卒かい(w

http://wwwi.netwave.or.jp/~ynoguchi/fr77.htm

とかな
291不明なデバイスさん:02/05/30 14:39 ID:3C1vjrH2
>>289
いや、だから、>>242の詰め替えインクを販売している
詰め替え業者の宣伝ホームページからのコピペなんだって。
292不明なデバイスさん:02/05/30 14:42 ID:3C1vjrH2
> 第2部詰め替え新インクのすばらしいメリット
> B最高に精製された染料インク
> このインクは最高に精製された染料インクであり、そのもの自体で
> ノズルを詰まらせることは絶対にあり得ない。
> 当社の商品は最高のインクであるので、どのメーカーの機種にも
> 自信を持って適応できると断言するわけで

みたいな感じの業者でございます。
293289:02/05/30 15:38 ID:3Mg/hJCO
>>291 >>292
指摘Thanks.いや、詰め替え業者なのは分かるよ。

でも詰め替えインクの宣伝なら、EPの詰め替えを否定する意味ないやん。
EPを判断する下りは、単に使ってみた感想だろう。俺的には>248さんと同感なだけ。
記事の結論は、「詰め替えでちょっとでも節約したい奴にはEP向いてないよ」。

詰め替えしない奴がこれ読んで、「エプソンは、仕事で使用するにはHP,キヤノンには
とてもかないません」などと馬鹿な判断しないんじゃないのかな?

俺が言いたいのは、自分の使用環境に無関係な情報なら無視すればいいし、
関係あるなら、全否定したり有用そうな情報まで捨てる必要なかろうってこと。
ここ2chだから、笑いものにすんのは多少いいかも知れんけどな。

>>250 >>292
詰め替え業者なら、詰め替えで下手したらパーになるなんてこと書かないのは当然。
自社の詰め替えインク使ったら詰まるかも、なんて書かないのも当然。

・・・何か、業者の独り善がりな結論を擁護してるみたいで腹立ってきたぞ。この件から消えるわ。
294291:02/05/30 16:07 ID:3C1vjrH2
>>293
了解。一理ある。ご苦労。
295不明なデバイスさん:02/05/30 16:22 ID:dIwHMr6h
EPがインク使い切れるカートリッジにできないのは
特許かなんかの関係だろ。カートリッジ絡みの特許
件数はすごいぞ。
もっとも出願する側もライバルプリンターメーカー
を出し抜くというより、互換カートリッジメーカー
に対する牽制で特許取ってるんだと思うが。
296不明なデバイスさん:02/05/30 16:35 ID:3C1vjrH2
>>295
いや、むしろ、低価格帯でも6色インク機種ばっかりだからじゃないのか?
おとーさんがPM-730C買って、インクを予備にひと揃え買おうと思った時

一体型→カラー1個1500円・黒1個1500円(合計3000円)
4色分離型→4個で4000円
6色分離型→6個で6000円

いくら容量が多いと主張されても、1万5千のプリンタ買って、
予備のインクが6000円ってのは、ふつーに高いだろ、ってことなんじゃ
ないかと思っていたのだが・・・・・・・・・・・・。

それとも、すっごくちっちゃくてカワ(・∀・)イイ分離カートリッジ作る?
297不明なデバイスさん:02/05/30 19:17 ID:yoAB3EIY
1万5千のプリンタ買って、
予備のインクが6000円ってのは、ふつーに高いだろ、

って、これじゃ詐欺だろ

エプ志ね
298不明なデバイスさん:02/05/30 19:25 ID:3C1vjrH2
>>297
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚)ポカーン




・・・・・・・・・・・・い、いや、あんた、食いつきゃいいってもんでもないよ。
それはさすがに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
299不明なデバイスさん:02/05/30 19:28 ID:r+Yr3TcL
あまりの>>297のドキュソっぷりに、>>298が(゚д゚)ポカーンするスレ(w
300不明なデバイスさん:02/05/30 19:29 ID:d7rYxYHA
なんつーかさ、本体に各色100mlずつのインクタンクを内蔵してて、チューブ6本(7本でも8本でもいい)で
ヘッドにインクを供給する機構にしてくれんかね。

俺、よくよく計算してみたら、このところ月にインクカートリッジ10本ほど買ってるんだよね・・・
たった三ヶ月で、既に本体の購入金額を超えてる・・・
301不明なデバイスさん:02/05/30 19:31 ID:o/yifKVg
悲惨な>>297のいるスレはここでいいですか?
302不明なデバイスさん:02/05/30 19:53 ID:djWGYanu
ホントエプ厨は無責任に初心者にこんな金食い虫を買わせようとするんだから
怖いよな。だから845買っとけツノ、まあこのスレ冷静に読んでりゃ、エプ
厨がいくらわめいた所でわかっちゃうと思うがの。
303不明なデバイスさん:02/05/30 20:07 ID:yoAB3EIY
詐欺し
エプ厨
志ね
304不明なデバイスさん:02/05/30 20:16 ID:r+Yr3TcL
>>302-303
hp信者のひとにいぢめられるエプソンのひと、かわいそう……(ノ_・。)
305不明なデバイスさん:02/05/30 20:19 ID:IB167Iai
用途も考えずどれが最高なんて断言する奴は本気でDQN
306不明なデバイスさん:02/05/30 20:24 ID:o/yifKVg
プリンタ持ってないヤシが煽ってると思われ。
307不明なデバイスさん:02/05/30 20:30 ID:CMQSusWY
薄幸のエプガールがこころないhp信者にいぢめられるスレはここですか?
「あ、あの、お客さま、エプソンのサンプル、どうか受け取って頂けませんか?」
「ふんっ、こんなサンプル、こうしてくれるっ!(ビリビリビリ!)」
「あ・・・あ・・・・・・ひ、酷い・・・・・・・(涙)」
「ええい!おまえが居るせいでhpの新機種が売れないんだっ!
 おまえなんぞこうしてくれる!hp必殺技まんぐり返しッ!」
「イヤーーーーーーーー!!」
308不明なデバイスさん:02/05/30 20:35 ID:+QXZf55Z
hp必殺まんぐり返しって・・・・ひょっとしてあの給紙方式のことか?(w
309不明なデバイスさん:02/05/30 20:45 ID:yoAB3EIY
305 よ

用途ごとにどれが最高かいってミロや

310不明なデバイスさん:02/05/30 20:47 ID:vUfIb+j5
a
311不明なデバイスさん:02/05/30 20:53 ID:djWGYanu
だけどさ、エプ厨って痛いとこ付かれて壊れちゃうと面白いね!!
なかなか面白いこと言うじゃん、普段ワンパターンだけど。
312不明なデバイスさん:02/05/30 21:21 ID:bgI3PQoT
このスレ、毎回同じ事の繰り返し。ヴぁかみたい。
「贔屓のひきたおし」つう言葉を知らんのか。
313不明なデバイスさん:02/05/30 21:33 ID:HepyVTZW
すいません
質問なんですが
150kg程度の和紙にイラストをプリントアウトしたいのですが(出来ればA3)
原稿機種で一番最適なプリンターはどれなんでしょう?
314不明なデバイスさん:02/05/30 21:46 ID:djWGYanu
>313
A3ならhpの1700で決まりだな。和紙は毛羽立ってるからヘッド詰まり
易いからね、詰まってもカートリッジ替えればOKだから安心して試せる
よ、間違ってもエプなんか使ってはダメ。インクの染込みも半端じゃない
から、1枚刷れないと思うよ。ビジネス仕様だからただせさえ質実剛健な
hpの中でも頭抜けてる。価格・コムなんかで調べてチョ。
315マジレス!!!:02/05/30 21:48 ID:SienVlHA
>>313
プリントゴッコ若しくはALPSだな。
hpはまず無理(給紙がね・・・)。
エプのPM−4000PXは、やってみないとわからん。
しかし、297は神の領域だな・・・(ス・スゴイヤ・・・
316不明なデバイスさん:02/05/30 21:48 ID:fwO+TjiH
は?150kg?
150gの間違いでは?

和紙とか光沢紙でなければ、PM-4000PXを薦めるよ。
顔料系のインクだから、光沢紙でなくともかなり鮮やかな色がでますよ。
317不明なデバイスさん:02/05/30 21:50 ID:fwO+TjiH
>和紙とか光沢紙でなければ
和紙とかの、光沢のない紙に印刷するときは、ってことね。
318マジレス!!!:02/05/30 21:59 ID:G2sARn7W
>>316
しかも”原稿機種”だって・・・
あんま難しい説明するとこの人、わからないかもしれないですねぇ・・・
319不明なデバイスさん:02/05/30 22:02 ID:L639Eh+6
>316
150gの紙なんてあるのか?
市販されているのはみたこと無いぞ(w
320不明なデバイスさん:02/05/30 22:03 ID:lfOtLNx9
>>316
>>318
紙の重さは裁断する前のドでかいサイズのときの重さで表すのだよ。
ふつうの安いコピー紙なんかで大体70kg前後ね。
150gって一枚の紙としてかなりの重さだと思うが?

誤字はそっとしといてやれ。
321不明なデバイスさん:02/05/30 22:04 ID:fwO+TjiH
ただの変換ミスでしょ。きっと。
322不明なデバイスさん:02/05/30 22:06 ID:fwO+TjiH
70kgはネタなのかなぁ。
まぁ、厚いのか長いのか分からんが、大丈夫だよ。
323不明なデバイスさん:02/05/30 22:09 ID:L639Eh+6
>322
コピー紙は70kgで正しいんだが?
おまえ知ったかして無責任なレス付けてるんじゃねぇーぞ。
324不明なデバイスさん:02/05/30 22:19 ID:fwO+TjiH
え、コピー紙って70kgなの?
じゃ、150kgって一枚150gの打ち間違えじゃなかったのね。
325不明なデバイスさん:02/05/30 22:26 ID:v8uvvc/y
>322
(゚д゚)ポカーン
326不明なデバイスさん:02/05/30 22:27 ID:AtltQ3h6
>>313
以前とある地方で作っている伝統的な和紙にHP機で写真印刷
したことあります。
光沢は当然無しでしたが、それなりに満足できる出来でした(あく
まで私の基準で)。意外に和紙って滲まないですよ。
ただし給紙トラブル続出でかなりの枚数を無駄にした。
一枚ずつの手差しは必須。それでも気合いで500枚刷りました。
・・・と参考までに。

イラストの印刷って話だし、染料インクの紙に染みこむような印刷
も味が出そうな感じがしますけど、やはり私のお勧めもPM-4000PX
かな。
ただし私は最近買ったばかりなので、これで和紙の印刷はやった
こと無いです(^^;
327不明なデバイスさん:02/05/30 22:34 ID:WpgBMasZ
【キロ連量】
印刷用紙の重さの単位。全判1,000枚を1連として、その重さをkg(キロ)で表示する。
キロ数が少なくなれば紙は薄いということになる。

ちなみにALPSのような熱転写は一般的な和紙のようなでこぼこのある紙を
印刷するとかすれてしまう。(もちろんかすれを狙った印刷とかもアリ。)
328不明なデバイスさん:02/05/30 22:39 ID:fwO+TjiH
なるほど。どうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
329320:02/05/30 22:42 ID:lfOtLNx9
>>327
アリガト。
言葉足らずで誤解を招いたようで申し訳ない。
……といってもやっぱり……fwO+TjiHには(゚д゚)ポカーン
330不明なデバイスさん:02/05/30 22:54 ID:wV4D4aRh
HPの人のエプソン叩きが見ててひどいなぁ。

エプソンのインク安くて(・∀・)イイ!! と思うんだけどな。

331不明なデバイスさん:02/05/30 23:10 ID:djWGYanu
カラーで云えば、使用可能なインクは黄色5cc赤3cc淡赤3cc青3cc淡青3ccである。
総計約20ccのインク量であるが、極端に言えば1色のインクが欠けてもプリントは
できないのであるから、結果的には半分もインクを使用しないまま、容器ともすべて
ごみとして捨ててしまうこととなる。
ひでー会社だ。
332不明なデバイスさん:02/05/30 23:13 ID:1GdbRmAu
ここのエプ叩きのhpのシトだけど、
昔は「F870マンセー!!」と掲示板を荒しまくってた。
それでエプユーザーに叩きのめされて、
今度は「hpマンセー!!」でリベンジに来たらしい。

よっぽど悔しい思いをしたのか狂信的なアンチになってしまったので、
理路整然と解説してあげても聞いてないんだか理解したくないんだか
全く無駄なんで適当にあしらうか放置してやってください。
333不明なデバイスさん:02/05/30 23:20 ID:1GdbRmAu
エプ叩きの厨房は2、3日ごとに「CM、インク代、詰まりがどーの」と
同じ発言をトグルで繰り返す仕様となってます。(w
334不明なデバイスさん:02/05/30 23:30 ID:BNscF8lS
正義の女子高生より


今、日本は本当にとんでもないことになろうとしているの。
手遅れにならないうちに、何とかしなきゃいけないんだから。
あたし自身、多少無茶だって事は覚悟している。
だけども手段を選んでいられるほどの、時間が残されていないから。
みんなが日本の未来を考えることができるようにならないといけないの。
有事法案が成立する前にみんなお願い、あたしに力を貸して欲しいの!
みんなが理解しなきゃいけないことをここに残します。

今度、有事法案が成立するようであれば、きっと日本経済の景気回復はおろか、
国家全体が、奈落の底に落ちることになりかねないの。
そもそも有事法案というのであれば、いかにして敵国と戦うか明確に示されるべきもの のに国民にたいする協力ばかりが定められるという。不可解な法案なの。
太平洋戦争の沖縄での地上戦での惨状を考えれば、逃げ場のない島国において地上戦を行うことが敗北を意味することを防衛庁は知らないのでしょうか。
国防のことを考えるならば、いかに爆撃機と戦艦を沈めるかを考えなければならないはず、
この思考ですら大陸間弾道ミサイルのまえでは前時代的なんだけど。
防衛庁は、防衛白書ではやばやと「庁」から「省」への格上げを提言しています。
目的は予算の獲得にあることは明白です。
今の小泉政権は旧来の抵抗勢力の建設、農水のラインにかわって政治と自衛隊(軍隊)を
結びつけることにより権力を維持しようとしているのではないでしょうか。
軍事政権なんて後進国の形態よ。

ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。


正義の女子高生.



335不明なデバイスさん:02/05/30 23:33 ID:TJldMSoT
>>332
そのhpマンセーの人は>>78>>297と考えていいのでしょうか?
これほどイタイ人が複数いるとは考えにくいと思いまして・・・
336不明なデバイスさん:02/05/30 23:45 ID:djWGYanu
悔しかったらこんなにエプは良いよ、と言うの何でも良いから貼り付けて
と言ってるのに一つも無いのな。少しは理論的な反論を期待していたの
だが。。。よってたかっての個人攻撃、あげくはわけのわからない
文章の貼り付けだ。実際ごまんと持ってるわけ貼り付けたいエプの悪行が
さ、でも一方的なのも嫌だから待ってるんだよな。。。つまんね。
コレだけ痛いエプ厨がいると言うのに情けない話だ。
337不明なデバイスさん:02/05/30 23:49 ID:djWGYanu
余談ですが、EPSONのプリンタというのを初めて使いまして、HPとのあまりの
違いに驚きました。音、電源ON後のガチャガチャ音の長さ、最初の印刷時の給紙
までの時間の長さ、事実と異なるエラーメッセージ、印刷中断時の復帰までの長さ
、予想以上に汚い普通紙テキスト印刷、正直世の人はなんでこんなものを使うのか
、と呆れました。HPに慣れたコンピュータに詳しくないウチの嫁さんも絶句して
ました。
338不明なデバイスさん:02/05/30 23:55 ID:+0ImFwAI
>>336=337 (djWGYanu)は
元F870マンセー、現在はhpマンセーで、アンチエプの狂信者です。
放置をお願いします。
339不明なデバイスさん:02/05/31 00:12 ID:ybmSz4yS
>338
以後放置しますんで
これだけ言わせてください

おい、djWGYanu!
俺はhpユーザーだが、他メーカーをこきおろして何が楽しい?
写真画質じゃエプにもキャノにもかなわん(新機種は知らんが)
スピードじゃキャノにはかなわん
hpは、普通紙印字、詰め替えインク、頑丈!
これでいいだろ
頼むから、これ以上書き込まないでくれ

−−−−hpユーザーからのささやかなお願い−−−−
340不明なデバイスさん:02/05/31 00:12 ID:ZIZnfJZy
家のお店にくるエプマンセーな客はどうも性格がねじまがってる人が多いような気がする。
341不明なデバイスさん:02/05/31 00:19 ID:P5uvgnVh
プリンタごときで「マンセー」なんて
捻じ曲がってるに決まってるだろ。
お前も含めて。
342不明なデバイスさん:02/05/31 00:20 ID:3C7HaecQ
337奥さんはエプソンガールに嫉妬してるだけ。
343313:02/05/31 00:22 ID:IytCU1I3
>>314-326
どーもいろいろありがとうございます。
hpちょっと調べてみます。
ノーマークでしたので・・。

>>326
もし和紙で刷る機会ありましたらレポートお願いします。
しかし500枚も手差しで刷るなんて根性ありますね(笑)
344不明なデバイスさん:02/05/31 00:34 ID:Vahd+wli
>313
もしサンプルの紙があるなら持っていって、試した方が良いかも。
何処に住んでいるのかわからないけど、1700置いてる所は
少ないかな。お店に置いてある機種で試してもわかるよね。
hpは少ない分サポートには繋がりやすいね。
345不明なデバイスさん:02/05/31 00:57 ID:OHgkIW/P
>>343
厚手の和紙だとhpはやめといた方が良いと思うよ。
346不明なデバイスさん:02/05/31 01:05 ID:3C7HaecQ
sample is BEST
347326:02/05/31 01:06 ID:T7Skxwi2
試しに余ってた和紙にPM-4000PXで 印刷してみました。
思ったより紙に染みこむ感じで、染料機と大して変わらないような結果
に感じました。
さっき書いた「意外に和紙って滲まないですよ」っての撤回します。ゴメ
ン(^^; 
ついでに言えば、水切りした(和紙の切り方で水を付けて引きちぎるよう
な切り方)紙ですが紙送りは問題無し。ただし少しヘッド位置を少し上げ
てやらないと紙に擦れて汚れます。
やはり試してみないと解らないものだ。酒飲みながらのテスト&報告で
した。

そんなわけで、これというお勧め機種を言えなくなりましたが・・・
どのような和紙か解らないけれど、沢山刷る場合は、最悪一枚一枚手
差しになる可能性もあると思うので、背面給紙が可能な機種の方が無
難(一枚一枚手差しする場合楽チン)かと思います。
348不明なデバイスさん:02/05/31 01:10 ID:JqqueRx4
hpユーザーだけどエプソン・キャノンに張り合うようなプリンタじゃない
ここは独自の道をいってるから。ピクティ以来使っているけど
ヘッド交換式のだから故障が少ないというのが好きな点。
でもインクの交換が高いという罠。それで詰め替えインク最強、これ。
でも失敗しやすいから素人にはおすすめできない
349不明なデバイスさん:02/05/31 01:23 ID:ppL3VnLu
>>313
遅レスですが・・・
連量は、紙の厚さを測る単位じゃなくて、取引する単位です。
1000mもしくは1000枚当たりの重量ですが、
寸法はその時々で変化するので厚さは分かりません。
ここでは使わない方が吉かと
350不明なデバイスさん:02/05/31 01:36 ID:W2sCOEJM
にじみやすい紙には、6色印刷は向かないらしいよー。 インクたくさん置くからね。
351不明なデバイスさん:02/05/31 02:06 ID:Z8aY1RSt
337は価格コムのコピペ。しかも、後半の写真印刷したらビックリ
という部分をはぶいてある。
352不明なデバイスさん:02/05/31 02:18 ID:7EWRhZxL
行頭に読点を置く読みにくさに、日本語に詳しくないうちの嫁さんも
絶句してました。
353不明なデバイスさん:02/05/31 02:42 ID:tLVc+WVt
>313
まったくにじまないのなら、Phaserソリッドインクか、それこそプリゴしかない。
ちなみに、アルプスはまずムリ。
和紙でも平滑度が高ければ、MFインク使っていけるかも知れないけど・・・

A3なら、hpのDJ-1220C、1125C、エプソンPM-2200C、3500C、あたり。
で、どっちみちにじみは発生するので、黒を比較的キレイに出したいならhp、
そうでもなければPMの安い方でいいんじゃないのかな。
最高画質プリンタを買っても、たいした違いは出ないはず。
和紙だったら、耐候性とか耐水性とか問題外だと思うので、PXを買うメリットもなさそう。

ただし、厚みが0.25mm以上ある(官製ハガキより厚い)なら、hpは絶対ムリ。
和紙で150k(四六だよね?)って、想像つかないけど、
紙の密度が低いことを考えると、かなり厚いような・・・?
あ、あと、にじみを軽減させたいなら、インクジェットベース用スプレーがあるので、
それを使う手もあり。
354不明なデバイスさん:02/05/31 02:51 ID:nAvoMU2f
>>353
なぜキヤノンを避ける?
紙送り改良後のモデルは良いよ、
古い設計のA3型PM買うなら絶対F9000でしょ。
金あるならPX、ないならF9000でいいんじゃない?
hpは普通紙・純正紙以外を使いたいならよした方が良いよ。
A3普通紙だけなら最強だけどさ。
355マジレス!!!:02/05/31 02:54 ID:GUSK45mA
結局 プリントゴッコしか無いんだな。

漏れがALPSって言ったのは、ALPS派の人の受け売りをそのまま
信用してたからなんだが、、、結局間違ってたのね・・・反省。。。

ってことで、プリントゴッコで決まりだね。

それか、インクジェット用の和紙(風)をエプかどっかがが作る。
紙に関しては、エプの純正紙はキヤノやhpで使っても最強だからねぇ・・・
356不明なデバイスさん:02/05/31 03:12 ID:G6vVieEJ
>>347
参考までに教えていただきたいのですが、フォトブラックとマットブラック
のどちらの結果ですか?
確かにインクジェットは顔料でも液体である限り、普通紙でレーザーと同等って
わけにはいかないだろうとは思います。(専用紙ではレーザーを超えるけど)
357不明なデバイスさん:02/05/31 03:13 ID:nQu4i459
>>355
リソグラフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・などとゆーアホ案を晒すヴァカは放っておいて(←ぉぃ!)
インクジェット用の和紙風用紙は、サードパーティーなら出してたような。
以前、紙売り場で遊んでいたときに見つけたことがあるぞ。
358不明なデバイスさん:02/05/31 03:16 ID:tLVc+WVt
>353
ん、ああ忘れてた。ゴメソ。
(自分がキャノ使ってなくて、わからないってのもある)
でも、350も言ってるように、6色はにじみやすい紙には向かないってのは同意。
フォトインクって、染み込みやすく作ってあるんだと思うし。
だから、安ければ現行よりも旧機種のPM3000Cあたりの方がいいのかも。

自分、PM950Cと、hp1120C使ってて、特殊紙に印刷したりもよくするんだけど、
これはにじみやすそうだな・・・と思う紙は、あきらかにhpのほうがキレイに
(・・・というか、にじみが少なく)印刷できる。
PMだと、ベーススプレーするか、エコノミーモードにしないとだめ。
でも、和紙以外にも印刷して、写真高画質も欲しいっていうなら、
PXやF9000も選択肢に入れればいいと思うよ。

>355
インクジェット用和紙はもう売ってる。Too.ブランドとかで。A3用紙はないだろうけど。
でも自分はこの紙あんまり好きじゃない。あくまで和紙風。
359不明なデバイスさん:02/05/31 03:38 ID:tLVc+WVt
って自分にレスしてどうすんだよ!358は>354へのレスでした。

>356
自分使ってないから、推測だけど、和紙ではどっちもたいして変わらないと思うよ。
たとえ、マットブラックだけ軽減されたとしても、他の色が沈むなら意味ないし。

>357 あとはシルクスクリーンとか・・・
どこか、こういう特殊印刷のできるプリンタを開発してくれないかなあ。
いつも特殊な紙に印刷するとき、泣かされてるよ。インク流れまくったりして。
PXも期待してたんだけど、イマイチ購入に踏み切れない。
でも、ベーススプレーはけっこういいよ。だいぶマシになる。
360氏名トルツメ:02/05/31 04:32 ID:K1NoEPAF
連量とか米坪を知らないヤシって結構多いんだな。このスレ

和紙の印刷か…
どんな和紙を使うのか分からないけど、やっぱインクジェットがいいんじゃないの?

プリントゴッコって、最大サイズがB5だから小さいし、
ALPSだと、表面の凸凹に対応しきれないだろうし、
レーザーだと、紙詰まりすると思う

インクジェットのプリンタで、どれがいいかは、よく解らないけど、
HPは前面給紙の機構が邪魔すると思う
無難にPM4000で、試してみては?
361氏名トルツメ:02/05/31 04:34 ID:K1NoEPAF
IDが「エプ・アフォ」になったよ…わーい
362  :02/05/31 17:01 ID:OC6su8eW
でも確かにエプ厨は・・・って最近はhp厨か。。。
363不明なデバイスさん:02/05/31 17:22 ID:YYESnbb+
自分と違う価値観の人間を「厨」と呼んでるだけのよーな。
その狭量こそ厨房的行為ではないのかなーと。

プリンタを買うぐらいの事でそんなに真剣になるなよー、っつ−か。
別に自分のお薦め以外のプリンタが良いって言われたって、今使ってる
自分が貶されたわけでもないんだけどねー。
良いプリンタがありますかー、へー。ってなぐらいで十分でねー。
じゃぁ、次買うときは考えてみよーかー。って話でねー。
364不明なデバイスさん:02/05/31 17:59 ID:nzAyu1W4
>>363
あんた、正解。
確かに、ひどく自己中な思い込み意見もあるんだが、
ここって、まともな意見多い割に、そういうのもまとめて「厨」で片付けちまう奴が多いな。

そういう奴等が争ってると、いい意見が霞んでしまうんだよ。
まあ、ここそういうとこみたいだから、そうそう変われんだろうけど、
ちっとは自分と違う意見を叩く性格から成長しろよといいたい。
365不明なデバイスさん:02/05/31 18:03 ID:3p9FBA68
S700の振動がおさまらんですたい。(T_T)
幅広のデスクでキャスターが付いてるせいなんだが、
インシュレーターやらマットやら全部ダメ。
普通の振動でなく横揺れだからなア。
免震構造か天井から吊るすしかにゃーのか?
良いプリンタだがモニタまでワサワサ揺れるんだぎゃあ。
もっと揺れるプリンタってあるにょ?
366不明なデバイスさん:02/05/31 18:20 ID:W2sCOEJM
スピード高いと、一般的には横揺れが激しくなりがちだから仕方ないかも。

どうしてもという場合は、ヘッドののずるが多いタイプのプリンタだとその分ヘッド移動を
抑えてて、スピードほどは揺れない場合も。

やっぱり、筋交い入れるしか…
367不明なデバイスさん:02/05/31 18:44 ID:nAvoMU2f
>>365
プリンタの制震とか以前にデスクがかなり脆弱みたいね。
置く場所をどうにかせんといかん。
モニターまで揺れる…プリンタだけ乗るような別デスク用意できない?
368不明なデバイスさん:02/05/31 19:45 ID:3p9FBA68
>>367
デスクはスチールのがっしりしたデカいやつなんだが、
事情があってキャスタを付けてるため揺れるのヨ。
サイドと後ろにもデスクがあるんだが、
糞でかい大昔のページプリンタやらスキャナやら棚やらで
置き場がない、つうかケーブルが届かないんだワ。
やっぱしキャスタ外すしかないみたいネ。
369不明なデバイスさん:02/05/31 20:01 ID:EQmAa42w
皆さんにお聞きしたいことがありまーす。

今後エプソンは独立インクにシフトしていくんでしょうか。

そうなら、PM890でいくか
インクコストは目つぶってスピードのF900ですかね。

10月近くまで様子見かなー。
370不明なデバイスさん:02/05/31 21:10 ID:ZIZnfJZy
>>369
F900ってインクコスト高いの?
371不明なデバイスさん:02/05/31 21:29 ID:EQmAa42w
369です。
詳しいことは知りませんが、独立インクは高いイメージがあるので
できれば避けたいんです。

前にもありましたが、2万、3万のプリンタのインクを
6色そろえただけで6千円って・・・
よくキヤノンユーザーはデモ行進しねーな、と感心します。
だからPM950もはずして、残ったのがPM890と。

理想としては「PM890・スピードだけはF900だよおっかさん」
バージョン!

エプソン頼むから出してくれ!
キヤノンでもいーからさ。
372不明なデバイスさん:02/05/31 21:39 ID:EQmAa42w
ついでに一言。
前にサービス版をカメラ屋にもってくか
インクジェットで出すかの議論があったけど
そんなのはどっちでもイイし、そんなに変わんないって。
コストも手間も一長一短。

インクジェットの長所は、A4を100円かからないで出せるってことだよ。
写真屋でこんくらいの大きさ出すのは1,300円くらいかかるんだからさ。

サービス版なんて、200万画素のデジカメで3年前のプリンタで出しても
だいたいの人は、ラボ出しとの違いなんてわかんないでしょうが。
373PM-900C ◆hpUserOk :02/05/31 22:37 ID:pbALtqXL
>369=371
独立タンクのインクコストに関しては、独立インクメインでやっているキヤノンさんのカタログを読んでください。
一体型とのインクコスト差がはっきり書いてあります。

一体型でカラーの画質が欲しければ、型落のPM920がお勧めです。
374不明なデバイスさん:02/05/31 22:45 ID:EQmAa42w
373さんありあと。
前スレ(8番目)かなー、読んだんだけど
かなりF900は早いんだってねー。
PM890より何倍もってホントかな、でもホントらしい。

インクは探せば安く手に入るかもだけど
印刷時間はがんばっても短くはならん。
それにエプソンはインク詰まるらしいしさ。

ってワケでF900かなぁ。
「キヤノンよ、インク安くせい!」のデモをやるときは
参加してちょ。
375PM-900C ◆hpUserOk :02/05/31 22:56 ID:pbALtqXL
890Cは遅いですが、920Cはそこまで遅く無いですよ。890Cより上ですし、安いですし。
でもまぁ、速度重視ならF900になりますね。

上の方でどなたか書いてますが、実際には各社とも「詰まって」ません。
「詰まった」と言われているユニットをバラすと、ほぼ100%ホコリがカブってるだけで、清掃すると直ります。
エプソンが詰まりやすいと言われて(実際そうだが)るのは、構造に問題が有るわけです。ちゃんとカバー
かけてホコリが入らないようにすればそうそう目詰まりしません。
376感動した!:02/05/31 22:58 ID:holyCKf8
新宿ヨドの店員にどれがいいか聞いたところ。
「画面に出たのを印刷するならhp。写真を印刷するならEPSONです。」
何かその言葉に超超超納得してdj5551買っちゃったYo!

あれ・・・キヤノンの事には触れなかったぞ・・・?
377不明なデバイスさん:02/05/31 23:00 ID:0TUIeTIj
>>376
いいんじゃない別に
378 :02/05/31 23:08 ID:bzSBDohl
PM890C使ってますが、インクが詰まったことないよ。
確かに写真の印刷速度は遅いですね。
テキストは納得できる速さです。大量印刷もしませんし。

PM890C買うよりPM850PT買った方が良いと思う。
CDR印刷はあまり使わないし。
ロールしで100枚くらい写真を印刷したが、めんどくさくて切ってません(ワラ
オートカッター付きの方が良かった・・
379不明なデバイスさん:02/05/31 23:08 ID:ELEQTPeo
>> 372
プラス、インクジェットの長所は、その場ですぐにできる。

カメラ屋のデメリットは、
思った色と全然違う場合が多々ある(ワシの場合)。
これに懲りて、写真画質印刷ができるプリンタを物色中。
HP 5551とエプ 840(830)で思案中。
380不明なデバイスさん:02/05/31 23:22 ID:8xjgX2R/
>379
画質重視なら920Cだろ、ケチるなよ。




・・・漏れは5551に逝くけど
381不明なデバイスさん:02/05/31 23:33 ID:EQmAa42w
おー、のびてきたっすね。
ワールドカップ見てたのかな?

私はF900でほぼ決定かな。
10月まで待つかと思ったけど、
ボーナス出たら即買い替え!

あとはほこりがはいらないように注意だね。
で、対抗にあがってきたのは920かな。新品出てます?
これは全然知らない、どんなやつなんすか?

そう、エプソンがフチナシ最高解像度出来ないのは
出来ないんじゃなくて次の機種の為に「あえてやらない」
ってのは笑えた!そして納得。うまいねー、エプソン!
382不明なデバイスさん:02/05/31 23:46 ID:uouugIzT
確かに次機種のために「あえてやらない」のだろうけど、
最高解像度にしようが一つ下の解像度であろうが
よほど目を凝らしてみないと違いはわからないし、
フチ無しにしたってF900よりは粒状感がずっと少ないんだな。

PM-4000PXならフチ無しでも最高解像度に出来るのはご愛嬌。
383不明なデバイスさん:02/05/31 23:47 ID:qR2Wakxe
大学提出用レポート(カラー、稀に写真もあり)

を主な用途にしたとき、どのプリンターがいいかなぁ?
あとたまに年賀状印刷。
---
と友人に聞かれてCanon S500を勧めといたのだが、
なんか不安になってきた。どう思いますか?
384不明なデバイスさん:02/05/31 23:53 ID:YRGR+ouT
>365
S700なら、サイレントモードで動かしてみてはどうかね。
きっと、ゆれにくくなるぞ。
>371
850アプグレ−ドキットを買えばチョト安い。
ただ、ワシは、イエロとフォトマゼンダばかりなくなる。
写真屋に出せない秘密の画像♪を印刷してるからかもしれん。

385不明なデバイスさん:02/05/31 23:56 ID:EQmAa42w
さっき価格.com見てきたけど
920なかったですよ。
もう新品はうってないんかな?

ところで382さんの言うとおりに解像度が下のエプソンよっか
最高解像度のキヤノンが悪いってことはよっぽどキヤノンの
画質が悪いってことになるけど、キヤノン党の方々が
そんなこと聞いたら怒らないっすか?
386不明なデバイスさん:02/05/31 23:58 ID:+FkKd/aa
>> 380
アドバイスども。

920Cが良いけど、売ってないのよ。北関東の田舎だし。
通販で探しても見つからないし。

7色分離タンクはランニングコストが高そうなのでパス。
CD-R印刷はいらない。
なので、840C(830C)なのね。
387380:02/06/01 00:01 ID:Eo/j9TCY
>381
950Cのつもりで間違えただけです、つっこまないでください (__;)
>383
予算次第だが、S500がいけるならhpの新型5550はどう?
先々写真をやりたくなったときに、別売りカートリッジで6色印刷が出来るので
使途がはっきりしない場合にはいいかも。
安い奴がいいならS330、エントリー機としてはこの夏の一押し。
388hpユーザ:02/06/01 00:05 ID:Nlm0FZju
>>383
hpユーザだけど信者じゃないので、
S500を勧めたのは無難だと思うよ。

S530の方がよかったかもしれないけど。
389不明なデバイスさん:02/06/01 00:06 ID:SpLlUW0N
>>385
キヤノンの画質が悪いわけではないけど、
解像度が下でもエプソンの方が綺麗ってこと。
解像度の差なんてあまり意味ないよ。
PM-890Cの2880×720dpiより、PM-920Cの1440×720dpiの方が
綺麗なんだから。
390不明なデバイスさん:02/06/01 00:07 ID:cd7xRB2N
まあ普通に印刷やる人はいろいろ選べるようになってきたね、長く使える
のを選んでくれ。
391不明なデバイスさん:02/06/01 00:23 ID:xth37nBB
>>389
そうなんだー。
じゃ、PM920とPM890とF900では
PM920が一番キレイなんですねー。

でも、それって売ってないんですよね?
北関東の方がいましたが、私も東北の田舎だから
なかなかなさそう・・・
PM950には意地でも行きたくないし(インクコストで)。
どうすればイイのだー?
392347:02/06/01 00:42 ID:LLpM1NJx
>>356
実は昨日かなり酔っていたこともあって、フォトブラック+写真用紙と
いう設定で印刷してしまっていた。 参考になるような物じゃないです
よね。さらにごめんなさい(^^;

で、今日は今日で飲んでるなりにマットブラックで和紙に印刷してみ
ました。設定はスーパーファイン専用紙2+きれい。
黒が濃くなる意外はやはり変わらないようです。356さんと359さんの
予想通りで、普通に染みこみます。それでも写真紙設定の滲み方よ
りずっとマシ。
和紙の場合、もうちょっと下の設定でも十分なのかも。

私なりの結論。
とりあえずPM-4000PXで和紙の印刷は問題なく出来ましたが、最高
の写真画質を使わない以上は、和紙でも給紙に問題の無いインクジ
ェット機なら何でも良いように思います。
給紙に問題無いなら普通紙でも紙が波打たない程度のインク量でそ
れなりにキレイに印刷出来るHP機も良いように感じるし・・・
私は使った事ないけどキヤノンにも似たようなコンセプトの機種もある
んですよね?
これから先はご自分の決断かと思う。無責任でスミマセンm( __ __ )m
393不明なデバイスさん:02/06/01 00:42 ID:gdt7Y+Jh
通販やってる会社に電話かけまくって920Cの在庫を探してみてはいかが?
394PCショップ店員:02/06/01 00:53 ID:qd24IRFK
インクジェット用和紙は確か.Tooから出てます。
ただ、(個人的に使用した感想ですが)給紙しづらいのと
すぐ紙が反るのが難点といっちゃあ難点かも。
395 :02/06/01 00:53 ID:VxROZehH
http://www.omn.ne.jp/~t-kamera/pr/920c_set.html
ここにあるけど高い 特価38800円
950Cが買えるじゃん。 安いのはどこだろう
2ピコリットルで7色ならPM890cよりも良いんだね。
396不明なデバイスさん:02/06/01 00:58 ID:TMB2kjn8
393さんどもどもです。

結局はさ、「画質・速さ・コストパフォーマンス」をかねそろえた
プリンタが一台あればいいんだよね。
フチナシとかオートカッターとかはわかったから・・・
キヤノンにしろエプソンにしろ、出来るだろっ!って言いたくなる。。。

キヤノンはインク代下げろ、出来るだろー。

エプソンは全部にCD印刷とかオートカッターをつけてる金あるなら
一台はF900並に速いプリンタ出しやがれ、出来るだろー。

って、別に怒ってないけどね。基本的にはF900が候補で。
397不明なデバイスさん:02/06/01 01:16 ID:xjJa7/PC
>>396
F系は、使ってる人間にはインク代の評判も良いよ。
超大量印刷でもなきゃフルタンクがすぐなくなることはないから、
目視で1/3切ったら買うとかある程度の基準でやれば予備を全部置かなくても全く問題ない。
正直、一体型よりインク代が高くなったとは思えないな。劇的に安くなったとも思わんが。
398不明なデバイスさん:02/06/01 01:22 ID:SpLlUW0N
他掲示板からのコピペだけど、国民生活センター調査のインク代

J1(一般文書パターン)
  PM-820C \1.9
  BJF850  \7.0
  DJ970Cxi \3.7

 J6(ビジネスカラーパターン)
  PM-820C  \7.6
  BJF850  \15.3
  DJ970Cxi \11.7

 J8(ピクトリアルカラーパターン)
  PM-820C \43.4
  BJF850  \52.7
  DJ970Cxi \36.1
399PM-900C ◆hpUserOk :02/06/01 01:35 ID:cRf4hfeR
だから、インクコストはエプソンとキヤノンのカタログを見てくださいって。
アレで納得しない人はここで何度ループ議論しても無駄。
しっかりOO円って書いてあるでしょう。それぞれのメーカーが一番安いと思われる金額を出してあの結果。
400不明なデバイスさん:02/06/01 01:54 ID:4ElY6giz
スキャナ一体型のプリンタは、
画質・印刷品質についてはどーなんだろ・・・・。

Hp5551+適当なスキャナを超えるものがあるんだろーか。
401不明なデバイスさん:02/06/01 02:03 ID:zNCrplcw
>>400
複合機は全部4色インクだから、たぶん、ない。
もちろん、プリンタとコピーを組み合わせると、コピー面倒だし、
スキャンしてる途中から印刷開始とかしないので、遅いけどね。
402不明なデバイスさん:02/06/01 02:09 ID:zNCrplcw
>>396
前スレに張ってあった表。(かちゅでも見やすいように一部改訂。)

[写真画質]
PM950C>>PM890C=PM850PT>=PM830C=PM730C>=F900=F890>>>>S700=S500

[写真印刷速度]
S700>S500>PM950C(r)>F900>>PM950C(c)>>F890>>PM890C(r)=PM850PT(r)=PM830C(r)>>>>>PM730C
(r)ロール紙 (c)カット紙

[モノクロ印刷速度]
S700>S500>>PM950C(x2)>F900>>PM950C(x1)>>F890>>>>PM890C=PM850PT=PM830C=PM730C
(x2)黒2本 (x1)黒1本

[カラー文書印刷速度]
PM950C(x2)>F900>S700>PM950C(x1)>S500>F890>>>PM890C=PM850PT=PM830C=PM730C
(x2)黒2本 (x1)黒1本

[モノクロ印刷品位]
S700=S500>PM950C=PM890C=PM850PT=PM830C=PM730C>F900=F890


一応、950Cだけは、F900とタメ張れる程度の速度、らしい。
403不明なデバイスさん:02/06/01 02:14 ID:SpLlUW0N
写真画質で、PM-920C(PM-900C同等)も仲間に入れてあげるとこんな感じ。

[写真画質]
PM950C>PM-920C>PM890C=PM850PT>=PM830C=PM730C>=F900=F890>>>>S700=S500

404不明なデバイスさん:02/06/01 02:18 ID:+DiOwcWP
こんなのもアターヨ

>スピードマンセー、でも写真画質も気になる → キャノF
>写真画質マンセー、スピードは気にならない → エプ
>スピードマンセー、写真画質に興味無し → HP、キャノS、レーザー
>使い捨てマンセー → レックス
405不明なデバイスさん:02/06/01 02:28 ID:/BHbnDae
>>398
PM950とF900のリポートもキボンヌ。
406不明なデバイスさん:02/06/01 02:32 ID:x3iQTqRp
今エプソンのPM-730Cを使っているのですが、
大変うるさい機種で夜使えなくて大変困っています。
で、静粛性を最優先して次の機種を買おうと思ってます。
基準は1.作動音が静か。
     2.できるならコンパクトなもの 
月10枚程度しかすらないのでランニングコストは考えないこととします。
入手は通販かオークションで考えていますので現行機種でなくてもかまいませんが、OSがXPなのでドライバーがある機種じゃなきゃいけないのです。これがお勧め!という機種がありましたらアドバイスお願いします。
407不明なデバイスさん:02/06/01 02:36 ID:SpLlUW0N
PM-950CとF900は国民生活センターの調査が出てないのでワカリマセン。
両メーカーのカタログ値からある程度のコストを判断してクダサイ。
恐らく同じようなもんでしょ。

カタログのインクコストは、エプソンはテスト回数の4回の合計の平均値
から割り出してるけど、キヤノンはテスト回数を明記してないので、
キヤノンのデータはちと怪しげではありまするが。ま、参考程度までに。
408不明なデバイスさん:02/06/01 03:13 ID:zNCrplcw
以下の話は、話半分に聞いてください。

別スレの話を総合しますと、結局、写真印刷のコスト
(J8 ピクトリアルカラーパターンに該当)は、

高い←
ヘッド付き>7色独立>6色独立>6色一体>4色独立

って感じだと思われ。そのまんまですな。

ただ、写真印刷コストの半分以上(60〜70%くらい)は紙代なので、
コスト全体に対するインク代は実はそれほどウエイトないんで、
あんまり気に病むべきではないです。むしろ、紙の値段を気にするべき。
409不明なデバイスさん:02/06/01 03:14 ID:zNCrplcw
>>406
静粛性最優先なら、S系は外れるので、PM-830Cか845cかな。
ちなみに、730Cはどーするの?
家に残しておくなら、845c買ったほうがいいかも。
730C手放すなら、830Cかな。
(ただしPM-730Cと変わりばえせんので、つまらんかも。)
410不明なデバイスさん:02/06/01 03:23 ID:SpLlUW0N
紙代まで考慮すると、キヤノンのプロフォトはかなり割高だね。
最近キヤノンから新しい紙が出た(出る?)ようだけど、あれの品質&コスト
はいかがですか?
411不明なデバイスさん:02/06/01 03:35 ID:nUo0LhJw
>>406
エプソンは全機種だめですね。
実デシベル以上にピエゾ式特有の高周波が気になります。
HPかキヤノンのサイレントモード付きの機種にしましょう。
月10枚程度ならHPが一番メンテフリーに近くて楽ですが。
412不明なデバイスさん:02/06/01 03:42 ID:SpLlUW0N
ピエゾ式の高周波ってキーンっていう音だしょ?
それは700番代までだよ。型版が800、900のやつは
高周波の音はしないよ。
413不明なデバイスさん:02/06/01 03:54 ID:eQwx8a7/
去年の秋以降のエプソン機は静かだな。
しかしメカが古い、ヘッド交換高い。しかし写真画質はイイ
というだけで使ってるユーザーが多いんだな。
エプソンは一枚あたりのインクコストも高い。写真専用でpt850あたりのを
バーゲンで買って普段使用はhpが再強かと。


414不明なデバイスさん:02/06/01 03:59 ID:nUo0LhJw
>>412
最近の機種は店頭でしかいじったことないけど、
家で刷ると、クリーニングとか紙の巻き込みとかモーター音とか
全部気になるんだよね。
俺のプリンタは公称43dbで静かな部類だが、とても深夜には刷れん。
とくにクリーニングは気になる。
415383:02/06/01 03:59 ID:fai9ilhK
5550、スペックみてみました。
なんか値段の割によさげですなぁ。\17,000強。うーむ。

ただ、HPって
・インクが高い(=コストパフォーマンス悪)
・冗談みたいな下余白
ってイメージしかないんですが…
416不明なデバイスさん:02/06/01 04:02 ID:SpLlUW0N
>>413
去年どころか3年前のPM-800Cから静かだよ。
新しくてもうるさいのは700番代。
コストは398を参照のこと。
PT850って何だ?
417不明なデバイスさん:02/06/01 04:03 ID:eQwx8a7/
hpの黒インクは1700枚刷れるんで高くないよ嫌になるほど使える。
写真画像はA4カラーで100枚くらいと言ってたな。
普通のカラーで400枚程度。
418不明なデバイスさん:02/06/01 04:04 ID:SpLlUW0N
クリーニングとか紙の巻き込み音は確かにうるさい。
だけど印刷中の音はわりと静かだと思うがなぁ。
419不明なデバイスさん:02/06/01 04:05 ID:eQwx8a7/
それはウソだと思う。そっれか>>416が815以降のhpの音をを知らないか
どちらか。
420不明なデバイスさん:02/06/01 04:06 ID:nUo0LhJw
>>416
PM-800Cは漏れ的感覚では十分うるさかったが。
421不明なデバイスさん:02/06/01 04:06 ID:eQwx8a7/
cf smが使えるプリンタ。pt850
422不明なデバイスさん:02/06/01 04:09 ID:SpLlUW0N
>>419>>420
PM-800C持ってんの?
音が一定って意味ではhpは静かだと思うが。
423不明なデバイスさん:02/06/01 04:11 ID:eQwx8a7/
だって紙送りのおとしかしないもんね。
最近のhp
424不明なデバイスさん:02/06/01 04:14 ID:SpLlUW0N
hpの印刷中の音が「一様」という意味では気になりにくいけど、
最近のエプと比べても気になるほどは変わらんけどなぁ。
425不明なデバイスさん:02/06/01 04:17 ID:eQwx8a7/
5551の6色印刷というのは実はhp6xx時代にやってたことなんよね。
黒インクをフォトインクに変えてというやつ。
それでもまだ画質はエプのほうが自然に見える。粒状のごまかし方がうまいのかな。
426不明なデバイスさん:02/06/01 04:49 ID:a7HwzAYB
カタログスペック、消費者生活センターのデータを持ってきて
どうこういう人がいますがはっきりいって当てになりません。
コストにおいても出すものに依存してきます。
また、インク代よりも紙代の方が高かったりしますので
単にインク代がいくらかかる、といったデータを持ってきても議論にふさわしいかどうかは微妙だと。

プリンタ全般に言える事ですがカタログはウソ多いです。
できないことをできるという詐称はないが、
例えば17ppmとか言ってもそれはベストな状態での話。
一枚当たりいくら、というのもそれはベストな状態で紙代ははいっていない。
このサンプルキレイですよ、とってもドラムスキャン使ったときの話が多い。

つまり、カタログの、特に数値にはマユツバと思ってかかってください。
427不明なデバイスさん:02/06/01 04:52 ID:SpLlUW0N
もちろん出すものによって異なると思うけど、それ言い出したら
何を信じたらいいのって話しになんない?
ユーザーの思い込みが一番当てにならんと思うよ。
428不明なデバイスさん:02/06/01 05:00 ID:SpLlUW0N
国民生活センターほどの詳細な検証データを、一ユーザー単体で検証でき
るほど時間と金をかけられる人は殆どおらんし。

「俺は両方使ったが××の方が安い」なんつー勝手な思い込みな
んかよりは、どっかの第三者の企業か国民生活センター等の公的
機関の方がよっぽど参考になると思う。
429不明なデバイスさん:02/06/01 05:02 ID:eQwx8a7/
コピー普通紙ならB5板500枚198円 A4板500枚 298円
紙の値段は気にしなくて良いんだよ。 事務用ならそれで十分。
430不明なデバイスさん:02/06/01 05:04 ID:eQwx8a7/
エプソンはインクよく食うのは事実だろ。PM700 pm750から
印字コストやすくなったけ?
431不明なデバイスさん:02/06/01 05:32 ID:xjJa7/PC
国民生活センターのデータは古すぎて現行の参考にならんよ。
4世代くらい前の日産車とホンダ車比べるようなもんだって、意味なさすぎ。
だいたいさ、俺はF系がエプソンよりインク代安いなんていってないよ。
インク代を理由にわざわざ敬遠するほど一体型より酷いわけじゃないと言いたかったの。

動作音は一概にどれがどうとは断言できない、気になる音の質にもよるから。
キヤノンはヘッド駆動音もモーター動作音もはしないけど、
高速印刷で台が揺れるのとサイレントモード以外では紙を吸うとき音がする。
hpは特に極端な傾向はなくまあ静か。
エプソンは高周波のヘッド駆動音と、700系はそれに加えモーター動作音がする。
ヘッド駆動音を気にしなければキヤノンより800C系が静かと思えるかも知れんし、
ヘッド駆動音がすごく気になるならエプソンは全部だめと思えるだろう。
一概に静かうるさいとは断言できないと思う、店頭で実際にデモを見るべき。
432不明なデバイスさん:02/06/01 06:08 ID:jD8qB09P
>>427

だから信じられるのは自分だけだよ。
人によって印刷する物が違う以上
すべての印刷状況において有利な機械
なんて絶対にないと思うことだ。
一体型、独立型、双方とも
それぞれ一長一短なんだからこればかりは
自分で使ってみて確認するしかないよ。
エプソンもキヤノンもその人の使い方によって
インクコストは変動するでしょう。

よくどちらの機種が一番インクコストが安いですか?
と聞く人が実に多いけど。
あなたの印刷する画像&使い方がわからないかぎり誰も答えられません。

国民生活センターの試験も真実なのだけど
あの試験に使用された画像だけを印刷するなら
確実にエプソンの方が安いと言えるだけ。
実際はそうじゃないでしょ?
人によって印刷する物は多種多様
それをひとつの実験だけで簡単に
決められるものではないという事。
433不明なデバイスさん:02/06/01 07:56 ID:10tet5Ex
プリンタによって色味が違うし駆動音も違う(E社はピエゾ素子の高周波ノイズが気になる C社はメカ駆動音)
画質もさることながらインクの質も違う(普通紙に強い・高画質に強いなど)
インク吐出サイズも違うし吐出方式も違う(バブルジェットにピエゾ素子)
画質を求めるなら高画質紙(フォト紙など)を使わないと、その最高性能は発揮できないし、文書メイン・写真おまけ程度ならどれ買っても同じ
ただし高画質出力は紙で大きく左右される
店頭デモはほとんど最高画質モードの最高画質紙を使っているから、画質上限の参考にはなる
インクコストが気になるなら詰め替えなさい
ただしダークイエローの一体型は詰替用ダークイエローは入手が比較的困難
C社H社はヘッドの交換が可能な機種もあるから詰め替え使用前提なら選択肢になる
致命的な目詰まりしてもヘッドだけ交換すればすむんだから
細かいこと言うけど印刷とは「印刷機」を用いた印刷物を指す
プリンタはプリントアウトか出力と言うよ
プリンタ出力物・印刷機による印刷物に共通して言えることだけど、CMYKのインク構成である以上、「そのままの色」で表現できない領域があるからね
その場合は一番近い濃い色がその代替色の対象になる
画面で見た色とプリントアウトした色が違うときがあるのはそのせいだ
これはフォトショ持ってるなら参考になる
カラーピッカーのキャンセルボタン左側に△に!が入っているアイコンが出たら、それはインクでは再現できない色であるという警告
これを詳しく知りたい人は光の三原色とインクの三原色を勉強してね
434不明なデバイスさん:02/06/01 08:51 ID:sCIYboXW
国民生活センターの実験結果は数ある実験条件の一条件にすぎないと思っていた方がいいですよ。
電源入れて10枚印刷して電源切るを繰り返した場合の結果にすぎないということです。
例えば大量に印刷した場合は当然結果も変わってくると思います。(同じかも知れませんが)
国民生活センターも条件をいろいろ変えてやってないですから参考程度にしかなりません。
当然使い方は皆さんバラバラだから違ってくると思いますよ。
435不明なデバイスさん:02/06/01 09:20 ID:WCd3Xpgf
>インクコストが気になるなら詰め替えなさい
詰め替えインクは、プリンタ寿命・画質ともに著しいダメージを与える。

>C社H社はヘッドの交換が可能な機種もあるから詰め替え使用前提なら選択肢になる
詰め替えインクはヘッドの目詰まりしか起こさないと御思いか?
また、ヘッド交換すると同じ画像を印刷しても以前と全く同じモノを出すのは難しい。

色の再現性を気にする以上は、詰め替えインクのデメリットを考えれば
詰め替えインクなんて薦めるなんて出来やしない。

これ以上の詰め替えインクの話はこちらで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021709649/l50
436不明なデバイスさん:02/06/01 09:40 ID:tpVB3lQ7
詰め替えアレルギーはあるのは確かだし、普及されてるエプソンはやらんほうが
身のため。ただ世界的な流れとしてはもっと普及するし、詰め替えXな機種はいずれ
沙汰されていく運命だね。写真画質を追及するのはごく一部の人。詰め替えで
壊れるようなプリンタはこれから生き残れないよ。
437不明なデバイスさん:02/06/01 09:57 ID:tpVB3lQ7
欧米ではまだ常時接続の普及がイマイチだけど、これから進んでいけば、
HPやPDFその他をプリンタでガンガン印刷する時代になる、そうすると
インクコストが今の10分の1になる必要があるわけ、コピー紙なら
充分安いしコレにキレイなカラーが再現されなきゃダメ。

今の写真画質プリンタもマニアの為に残ると思うけど、主流ではなくなる。
当然どのメーカーも研究開発してるけどね、この世界も日進月歩以上だから
価値基準は変わっていくよ。
438不明なデバイスさん:02/06/01 10:13 ID:cYPF7p6h
いつまでも「自分の使い方だけマンセー」じゃ、誰にも聞いてもらえないよ。
439不明なデバイスさん:02/06/01 10:32 ID:/9Kk1AJv
>438
誰も自分の使い方が万人に適合すると思っているわけではあるまいよ。
一人一人が「おれの使い方はコレコレで、このメーカーのプリンタは、この
使い方ではこんな感じだった」と書いてると思えばよろしかろー。

つまりだな、マンセーでもかまわんわけよー。
それを読む奴が「ははぁ、その使い方だとマンセーなのね、でも、俺の使い
方と違うから他のを探そう」とか読み替えればいいだけでしょー?

断言口調で他メーカーを貶すのは単に馬鹿がいるってのはわかってるよね。
でも、それに反応して「マンセーするな!」ってのも、自分が「馬鹿な奴だ」と
思った奴と同じレベルでの言い合いでしかないわけよ。

意見の「書き方」なんてのに反応しちゃ駄目なわけよー。
誰も一つの書き込みだけで判断するもんじゃないぜー。
数ある推薦意見のなかの一つでしかないんだよー。
多数決の「一票」にイチイチ反論する奴はいないってことさー。
440不明なデバイスさん:02/06/01 10:45 ID:tpVB3lQ7
実際アホらしいやり取りの中からも、和紙コピーさんみたいに、へーhpと
言う選択肢もあったんだ、と自分の感性で取捨選択できる人もいるわけ。
だから今まで叩かれるのが怖くて遠慮していた人も書き込めるという点で
アホが一人くらいいても言いんだよ、汚れ役がさ、他社のマンセーはゴマン
といるわけだしね。弱い犬はよく吼えるじゃないけど注目されないもの、
少数派は。
441HP845c使用:02/06/01 10:55 ID:PGLqxWc/
HPはヘッド駆動音は静かだけど紙送り音とヘッドキャップ(?)移動音が結構うるさい
(ヘッド駆動音が静かで他の音が相対的に大きく感じるのかもしれないが)
442PM950Cユーザー:02/06/01 11:00 ID:8qwlYwjM
一応、各社の新製品が発売されたからね。
この時期に荒れるのは仕方がない。
エプ、キヤノン、hpの広報担当必死だな〜と言っておく。

ま、あと1ヶ月もすりゃまた、また〜りとするべ。

>437
常時接続になるとなんで印刷量が増えるの?
ブックマークに入れとけば、サイトが閉鎖しない限り、
いつでもアクセスできるから、
本当に必要なもの以外印刷しなくなって、
漏れはすご〜くプリントする量減ったけど。
今はクーポン券と地図くらいしかプリントしないなぁ。
仕事に必要な資料はCD-Rに焼いちゃうし。
漏れが特殊なのかなぁ。
他の人はどうですか?
443不明なデバイスさん:02/06/01 11:52 ID:tpVB3lQ7
たとえばジョルナダの新製品でも買うかと言う時に、2ちゃんのハード板
の関連スレ、価格.COMのスレ、使用者のHPなんかを2分割のフリーソフト
と両面印刷使ってプリント、スピード、コスト(詰め替え・コピー紙)が
トータル5から10分の1.それを後で寝転んでたり、トイレ、電車、風呂
なんかでチェックする。とにかく情報量が多いから時間が足りなくなる。

フリーソフトのチュートリアルとかPDFもね。hp買うまでこんなことしよう
なんて夢にも思わなかったよ。確かにお気に入りにフォルダ作ってバンバン
入れてたんだけど、それで終わりと言う事が何度もあったからね。目を通さ
なきゃ意味ない。でもって前にこういうこと書いたらその手があるかって言
う人が何人かいたよ。
とにかくコストが10分の1なら10倍刷りたくなるよ本体安くてもコスト
がすぐ追いついちゃうなら馬鹿らしくてやってらんない。
444hp948cユーザ:02/06/01 12:04 ID:/XDtLK7L
>>442
>今はクーポン券と地図くらいしかプリントしないなぁ。
これで印刷量増えたよ。
今までは印刷なんて年賀状くらいしかしなかったけど。
特にhpにしてからは普通紙に気楽に刷れるし、ヘッドクリーニングに
時間もとられないから、手書きでメモってたものまで印刷している。
地球にやさしくないプリンタだなこりゃ。
445不明なデバイスさん:02/06/01 12:08 ID:Y+YqIu0Q
もちろん国民生活センターのインクコスト調査が全てとは言わないしし
全ての条件を満たすテストなんて出来ないことはわかる。だってそんな
の不可能でしょ。

でも「参考程度にしかならない」ってことは、少なくとも「参考程度には
なる」ってことでしょ?まったく無駄な調査ってわけじゃないし、
「こういう条件ではこういう結果が出ましたよ」として
見るデータなら十分価値がある。いちいち全否定してたら「参考になるイ
ンクコスト」なんてものは存在しなくなるよ。

今のところ、国民生活センターの調査結果を大きく外れるような
コスト調査は出てないでしょ?最近のメーカーのカタログのインク
コストも随分と良心的なものに変更されたけど、メーカー調査の結果
にしたって国民生活センターの調査結果を裏付けるような感じのコス
トが出てるわけだし。

カタログに記載されてるコストにしたって、最近のは「自転車」で一
定条件をきちんと明記した上で比較したものを記載されている。
それは全く無駄ってわけじゃないっしょ?全く無駄な値なら
インクコストなど記載させる必要なくなってしまうし、
それじゃユーザーは判断材料がなくて困るっしょ。

カタログにインクコストの記載があるおかげで「F900よりS系がコスト安」って
ユーザーが判断できるわけだけど、全く記載が無かったら誰も気づかんよ。
「独立だから同じコストのはずだ」なんて思い込んじゃう人が続出しても
不思議じゃないわけ。

以前は「一体型だから高い」って意見を平気で書いてる人がいて、
世間一般では殆どの人がそう思いこまされてたわけ。だからきちん
としたデータも根拠もないユーザーの勝手な思い込みほど信用できないも
のはないと思ったわけ。

「データが信用できない、納得できない」ってことであれば、それを
反証するために新たなデータを集めて提示してゆけばいいんでないかい?
誰かやってホスィ・・きちんとした裏付けと信憑性があればの話しだが。
446不明なデバイスさん:02/06/01 12:21 ID:tpVB3lQ7
国民生活センターのインクコスト調査は確かに目安であって殆んどの人が
参考にするんだろうけど、2ちゃんにくるような人は10分の1のコストで
プリント出来るんだって事は知っといて、実際やってるし。
447不明なデバイスさん:02/06/01 12:38 ID:Sr9Xodyp
>>443
その使い方はレーザーだ。レーザーを買え(w
レーザーを買うと、本当になんでもボコボコ印刷するようになるぞ。
そしてレーザーのコストはインクジェット黒とそれほどは変わらないので、
実はコストが印刷量の制限要因でないことも判るハズだ(w

>>429
そう、事務用だったら紙代は気にしなくてもいい。
でも>>408は写真印刷(J9 ピクトリアルカラーパターン)の場合って
しっかり前提条件を書いてるだろ。

>>417
うい、hpは、黒に関しては決して高くない。
ヘッド交換してるのに、エプソン機やキャノン機とあんまりコストが変わらない。
これはすごいことだと思う。ただし、カラーはやや割高だな。

>>431
旧機種と新機種のメーカー公表インクコストを調べてみて、
印刷原稿と条件が同じなら、旧機種と新機種のインクコストに差があるかは
だいたいわかるだろ。
確か、エプソンのは、PM-770CからPM-890Cまで、まったくと言っていいほど
違いはなかったハズ。キャノンは、F850とF900(F930)は同じカタチ、同じ方式、
同じ容量のインクカートリッジ使ってる。
(正確には、F850はF870化すると、F900と同一インクとなる。)

国民生活センターの実験結果は、実験のうちのひとつにすぎないし、
あいつらプリンタのこと本当にわかってるんかいな?という面もあるが、
他社の機種を同条件で実験したという事実は、とても重要だと思われ。


・・・・・・・・とゆーことで、やっぱり
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < どれ買っても後悔するほどは変わんねーよおめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/


・・・・・・・ってことじゃダメなのか?
どうせインクなんて、メーカーのプリンタコスト回収手段だから、
同じような値段で売ってるプリンタのコスト回収手段の値段が
そんなに劇的に変わるハズが・・・・・・・・・・・・・(サクッ!
448不明なデバイスさん:02/06/01 13:28 ID:MfoY+orb
hp 5551を発売日に買って、それから一週間使っての感想です。

普段の使い方は
モノクロドキュメントが10〜12枚/日(PPC使用)
カラーを一部使ったドキュメントが5〜6枚/日(PPC使用)
気に入った写真やイラストを2〜3枚/週(写真用専用紙使用)

以前使っていたのはPM-800です。


 思ったより動作音が大きい(特に給排紙時)のとインクの減りが気になりますね。
とことん速度追求、というわけではないのでこれならS500(530)でサイレントモード、
という選択肢もあったかな、とは思います。あと友達の990cxiと比べると、若干
外装の造りが華奢になっているような印象もあります。

 ただ、全面給排紙というのはやはり使い勝手として便利ですし、写真画質に
ついてもPM-800に見劣りするといった印象はないので納得してます。普通紙への
ドキュメント印刷に関しては全く別物ですしね。

 インク詰め替えは考慮していないので、その辺で今後のインクコストがどう
変わってくるかが微妙なところです。


 個人的には十分納得できる買い物でしたが、万人には薦められないな、と。
もっともそんなことよくわかってみなさん買うんでしょうけどね。
449不明なデバイスさん:02/06/01 13:45 ID:irtFPoWf
>>447
はげしく同意。

月に数枚から数十枚程度しか印刷しない人だと
当然ながら驚くほどのインクコスト差は発生しないんだよね。
(月に数百枚程度印刷する場合は目に見えて分かるけど)
プリンタを新規に購入する人達は
すこし神経質になりすぎてると個人的に思うよ。
まぁほんのチョットでも値段が安く良い商品を買いたい
という気持ちは誰もが持っているのだからしょうがないんだけどね。

数百枚単位でバリバリ印刷する人の場合は
独立型、一体型、双方で一度試してみる事を強くおすすめします。
これくらいの量を印刷すると自分にとって
どちらが有利かハッキリとお金であらわれてくるからね。




450[email protected]:02/06/01 13:52 ID:a5q7E0qU

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
451不明なデバイスさん:02/06/01 15:05 ID:/XDtLK7L
インクコストより本体と一緒に買った換えインクの取付期限までに
今使用中のインクを使い切るかどうかの方がずっと問題だ。
452 :02/06/01 16:24 ID:33aFWHeR
ウチの車、カタログでは19Km/Lなんだけど、
実際には、12Km/L しか走らないんです。
カタログの数値は嘘なんですか?
453不明なデバイスさん:02/06/01 17:20 ID:/BHbnDae
>>452
ネタにマジレスするのもなんだが、

 お 前 の 運 転 が ヘ タ !
454不明なデバイスさん:02/06/01 17:33 ID:VCa2eVsc
>>453
ハゲシクワラタ(w
455不明なデバイスさん:02/06/01 17:35 ID:tpVB3lQ7
大体普通の人は5551買ってりゃ間違いないよ。
456♪♪♪:02/06/01 17:45 ID:sIxoQ2j9
大体普通の人はBJ-S530買ってりゃ間違いないよ。
457不明なデバイスさん:02/06/01 17:52 ID:9RhbAn/r
レックスマークのいいところと
悪いとこを教えてください
458不明なデバイスさん:02/06/01 18:12 ID:wXgRraz/
>>457
いいとこ
・あの値段で文字が印刷できる。カラーもExcelグラフくらいなら楽勝。
・モノクロの印刷速度も、速くはないが、まあ、そこそこ。
・サポートが厚いらしい。
・ケーブル大盤振る舞い。(確かUSB/パラレル両方入ってる)

わるいとこ
・インク高すぎ。本体が低価格帯メインなので、インク代で回収しないと
 やっていけないらしい。
・安いやつは、黒カートリッジが入ってない3色印刷なので、
 せっかくのいい点が台無し。高価な黒カートリッジを買うと、
 845cが買える合計金額になってしまう。
459406:02/06/01 19:10 ID:BOkxgQs6
どもども。406です
残念ながらPM-730Cはあまりのうるささに切れて
筐体無理やり開けて遮音材張ってしまったので
売れません(こんなのオークションで売っても売れんでしょう)
ので、使わないときに小さい930cか940cを買おうと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
460不明なデバイスさん:02/06/01 20:23 ID:9rhTsan8
> こんなのオークションで売っても売れんでしょう
そうでもない。
だまして売るのは問題だけど、
きちんと説明しといても納得して買う人は中にはいる。
461不明なデバイスさん:02/06/01 21:26 ID:EbYgImAW
PM−950Cだけど必死です。
462不明なデバイスさん:02/06/01 21:28 ID:lu6SivK+
そういえば、キヤノンって
エプソンでいう半光沢用紙とかマット用紙はあるの?
463不明なデバイスさん:02/06/01 21:34 ID:EbYgImAW
>>462
漏れはエプソンだからあるよ。
464不明なデバイスさん:02/06/01 21:44 ID:lu6SivK+
キミはイイの。
キヤノンは紙高いって聞いたよ。
エプソンのがいいかな。
465不明なデバイスさん:02/06/01 21:47 ID:nHhXPeJw
>>462
最近なんか出たらしいぞ。
466不明なデバイスさん:02/06/01 21:47 ID:lu6SivK+
そうそう、昨日PM920が売ってないよーって
言ってた者だけど
ヤフオクで未使用モノあるんだね。

今はPM780だけど、画質・スピード全然違うかな?

F900やPM890との比較など
沢山の意見くださいな。
467♪♪♪:02/06/01 21:52 ID:L3IG/LCi
プリンタはキヤノだけど、
紙はエプを使っていまふよ、漏れは。

やっぱり紙はエプが一番でふ。
別に、ちゃぁんと綺麗に印刷出来るでふよ、エプの紙でも。
468・・・:02/06/01 22:03 ID:K3e9ZYKp
お前ら、F900とF930の違いを教えてください。
469不明なデバイスさん:02/06/01 22:14 ID:Yt3OsYdK
PM-950Cで写真、HP-880Cで、テキスト+メモと
使い分けてるんだけど、かなり良いよ。
ちなみに、MFC-9600も使ってるんだけど、
これが一番お気に入り。ただし、すれ違いという罠。
470不明なデバイスさん:02/06/01 22:19 ID:lu6SivK+
♪×3さんどーも。
んじゃー、F900に半光沢用紙ってのが
今のトコ私の好きな組み合わせになるのかな。
PM920かF900か。。。
あれこれ悩むのも、また楽し。
471不明なデバイスさん:02/06/01 22:32 ID:a7HwzAYB
>>467
いやぁ、それはないですよ。メーカーによってフォトインクの濃度も
違うわけですから、その濃度にあわせた用紙になってます。hpとエプソンの
プリンタと用紙双方に入れ替えるとhpでエプ用紙はどぎつく、エプでhp用は
淡いです。

インクコストについてはメーカーカタログの内どうしで比べるならまだ参考に
なるでしょうね。というわけでインクコストについてはどっちが安い、
などと言い出すと用途に依存する、としか言い切れないカタチになってしまいますね。
メーカーのカタログの中の相対比較には使えますが全てのプリンタにおいての
絶対の価格というわけではないというのを先立って認めるところ、ですよね。

一般的にいえることとしてはフォトインク非採用機は採用機に対して
写真印刷時においてランニングコストが安いというのはあるでしょうね。
その引き換えとして粒状間が目立つというわけで。
他はどこの会社がどうこうと言ってもそんなに大きく違わないでしょう。
472不明なデバイスさん:02/06/01 22:51 ID:WrwzvD0w
すみません、どなたかお助けください
今日PM-4000PXを購入したんですが・・・インストールが上手くできません
マニュアルどおりCDからドライバのインストールをガイダンスに従って進めるのですが
プリンタの電源を入れるよう促され、入れたとたんにWin側のプラグアンドプレイが反応して
プリンタの接続の確認でエラーが出るようになってしまいました。
エラー内容は「プリンタとコンピューターがケーブルで接続されていないか、
あるいは別のプリンタが接続されている可能性があります。接続とプリンタを確認して
[再試行]をクリックしてください」です
もちろん、プラグアンドプレイが動いてるのだから接続はされてますし
おそらくそれが原因だとは思うのですが、止められるワケではないし(汗
プラグアンドプレイではじまる「新しいハードウェアの追加」はもちろんキャンセルするのですが
キャンセルの結果?マーク付きでドライバが入ってしまい、やはり邪魔をするのです。
接続にはUSB2.0ボードと、2.0対応ケーブルを使っているので、結果
「?USB2.0 printer Hi speed」といった感じの表示になります。
もし何かアドバイスができる方がいらっしゃいましたらお願いします。
OSはWin2kSP2(Pre-SP4)です。
473不明なデバイスさん:02/06/01 22:58 ID:tpVB3lQ7
これは仕様だからね、エプはドライバーが腐ってる、皆知ってます。
買ったばかりだから、お金返してもらえるよ。
474不明なデバイスさん:02/06/01 23:03 ID:DAzH0DwU
>>466
PM-780Cは、PM-730Cと同速度だよ。
写真印刷では、天と地ほどの速度差があると思われ。

>>469
うらやますぃ・・・・・・・・・・・・・・・・。
プリンタ1台でなんでもやるのって、紙を入れ替えるのがめんどくさい。
とゆーか、やっぱ、フラフラweb閲覧してして、ふと目にとまったページで
印刷ボタンを押したら、入れっぱなしのA4用紙に印刷されて出てくる、
という環境がいいじゃん(苦笑)
だから、普通紙用にhpのインクジェットかカセット給紙のレーザーと、
写真用のエプのプリンタの2台ってのが、俺の理想だなあ。
475不明なデバイスさん:02/06/01 23:05 ID:DAzH0DwU
>>472
win2000なら、コンパネの「ハードウェア」のところで、
ドライバを削除出来たと思うんだけど、やってみたらどうでしょ?

>>473
さすがにもう誰も引っかかりませんよ。
(エプ厨必死だな、藁、って返ってくるかな?)
476不明なデバイスさん:02/06/01 23:12 ID:lu6SivK+
474さん。
んじゃー、新しいプリンタ買ったらびっくりするかなー。
楽しみだ。
とりあえず明日ヨドさんに行こうっと。

でも、F900にエプソン用紙は最強じゃないとすると
PM920かぁー。どんくらい速度ちがうんだろ。
477不明なデバイスさん:02/06/01 23:14 ID:WrwzvD0w
>>475さん
「?USB2.0 printer Hi speed」と表示された後、ハードウェアの追加と削除で
それを削除はできるのですが、削除後プリンタの電源を入れると結局プラグアンドプレイが始まって
同じ結果になってしまいます(汗
ドライバがINFファイルから読み込めれば、と思ったのですが
CDの方も、HPからDLした最新版も、ドライバインストール用のガイダンスに沿う様になっていて
インストール用の正しいINFファイルが存在しません。
お・・お手上げなのかなぁ・・(汗
478不明なデバイスさん:02/06/01 23:16 ID:lu6SivK+
ついでになるかな。
最近また買い換えを考えているので、
あちこちでPM950はいろいろとわかったけど
PM920はほとんど評判を知りません。
前のスレは見れないみたいだし。

詳しい情報希望ですー!
479不明なデバイスさん:02/06/01 23:17 ID:FGQSHjvn
>>473
エプソンのドライバは使いやすいと思うが・・ 個人的に。

>>472
USB1.1の方に挿してもNGなの?
480DeskJet 970Cxi BJ-F900併用 ◆F900.rbo :02/06/01 23:26 ID:XkD5GXRT
インクコストの話題が出てるのでちょっとだけ。

BCI-6インクが無くなったので
BJ-F850アップグレードキット買ってきました。

実売4200円で6色セットとL版の紙(フチ切るタイプだから使い道無い)。
結構安い感じでよかったです。


エプソンも7/8色セットあったような気がした。
PM-4000PX用の8色セットは7200円くらいしたような記憶があるんだけど、詳しい人補足よろしくです。

エプソンのセットインクって限定発売だったっけ・・・?
そんな話を営業からちょろっと聞いたんだけども。
481不明なデバイスさん:02/06/01 23:37 ID:tpVB3lQ7
>480
泣きたくなるほど高いね、10倍くらいもってくれないと。
>477
放置かよ、こういう時こそ人数多いんだから助けてやれよエプ厨!
煽りにはこれでもかってくらい寄ってたかってくるくせに。
482不明なデバイスさん:02/06/01 23:40 ID:n9DBptOt
>>481
お前エプに詳しいつもりでいるんだろ?
お前が答えれ
483477:02/06/01 23:44 ID:WrwzvD0w
>>479
う〜ん、1.1では既にインストールできてるんですが(汗
結論はやっぱりUSB2.0対応のハードってのはまだ先ってことなのでしょうか。
仕事目的での購入だったのでUSB2.0の「早さ」に期待したのですが・・
月曜になったらエプソンの方に聞いてみるとします。
気を使って頂いた皆様、有難うございました。
484不明なデバイスさん:02/06/01 23:50 ID:EbYgImAW
ところでPM−950CのUSBポートってUSB2.0対応してるの?
485不明なデバイスさん:02/06/01 23:51 ID:xjJa7/PC
>>472
USB2.0はWinXPでのみ対応だよ。
エプソンは対応OSを絞るから、今後の対応もないものと思われ。
その分対応OSでの動作は日本hpなんかよりまともだけど。
486不明なデバイスさん:02/06/01 23:57 ID:n9DBptOt
>>484
PM-950CはUSB1.1までです。
USB2.0に対応してるのは今のところPXシリーズのみ。
487不明なデバイスさん:02/06/02 00:00 ID:1Z6LF2yo
>>449
>月に数枚から数十枚程度しか印刷しない人だと
>当然ながら驚くほどのインクコスト差は発生しないんだよね。

それは違う。月数枚でも5x12ヶ月=60枚
hp黒インクなら30年保つだろう。逆にエプソンはあんまり使わないと
ヘッド乾いて使えなくなるというドツボに填るんだよ。
修理代2万円だな。それで泣く泣くエプの新しいのを買うのだろう。
それがエプの汚い戦術だということに気づきなさい。
いまどき一枚一枚手差しで印刷してるのは土人くらいのもんだよ。

488不明なデバイスさん:02/06/02 00:03 ID:hCBlPjtg
キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
厨房は「インク詰まり云々」と2、3日ごとにトグルで繰り返すって聞いてたけど
本当だったんだ(藁
ID変えたんだね(w


489不明なデバイスさん:02/06/02 00:06 ID:hCBlPjtg
>>487 の1Z6LF2yoは元F870マンセーでエプに叩かれて
リベンジに来た人です。発言が
ワンパターンなのでテキトーにあしらいましょう(藁
490不明なデバイスさん:02/06/02 00:24 ID:C3piDv29
ほんとに誰ももう引っかかってないな(w
よきことよきこと。この調子でマターリと行ってくれい。
491不明なデバイスさん:02/06/02 00:34 ID:ZeO4zYd6
いやいつものエプ叩きちゃんはオイラです。IDなんて替えるような
姑息なことはしましぇん。
でも487の言う通りなのよ。エプでそこそこ仕事やろうとすると、
100万位スグ吹っ飛ぶよ。ココに来てるエプ厨は月5枚くらい
H刷って頬擦りしてるんじゃないの。
492不明なデバイスさん:02/06/02 00:39 ID:hCBlPjtg
はいはい良かったね(w
誰も信じてないよ
493不明なデバイスさん:02/06/02 00:41 ID:C3piDv29
>>491
おおう、これまた、放置放置♪
494不明なデバイスさん:02/06/02 00:42 ID:ERP9C8ex
ここ数週間の疑問。
プリンタでエロ絵出す人って本当にいるの???
495不明なデバイスさん:02/06/02 00:43 ID:uHjPf7F6
>487
>491
ウゼエな、馬鹿
496不明なデバイスさん:02/06/02 00:45 ID:ERP9C8ex
ほっときましょん。
もうあんなんの律儀なお相手でスレ伸びるの見るのはいやん。
497不明なデバイスさん:02/06/02 00:47 ID:uE/Gwr9V
あのさ……
あまりにも詰まる詰まると連呼するの確かに痛いし見ててどうかと思うが、
実際にそれが起こる確率が他より高いという事実があるのに
(ホントは「詰まり」じゃないよって意見は却下。
 印刷できなくなるっていう事がこの場合は重要)
それ自体を必死に無かったことにしようとするのも
また痛いんじゃないかなぁ、と思ったりするわけですよ。
498不明なデバイスさん:02/06/02 00:48 ID:ZeO4zYd6
痛いこと突っ込まれるとスグ放置かアホ・馬鹿の嵐だもな、少しは成長
してくれよ、オジサンつまんないぞ。
499不明なデバイスさん:02/06/02 00:49 ID:ERP9C8ex
でも絡んじゃお。

>>491もまたhp信者と呼ばれる方々の一員なのは間違いないかと。
各hpスレでも頑張っておられます。
口調からして最近よくお見かけしますなあ。
でもIDは日毎に違うのねん。
500497:02/06/02 00:51 ID:uE/Gwr9V
で、俺がこういう事かくとまた煽りとか言われるんだろうけどね。

HPユーザが「余白の事は納得して使えば問題ない」って言ってるのや
キャノンユーザが「CD-R印刷はいらない」って言ってるのを
「出来ないから開き直ってる」とか「叩かれるとすぐに〜〜」
って言って見下してる感じがするのに、
いざ自分たちが言われる側に回ると、無視しようとしたり
叩いたりするんだね、って事です。一番言いたかったのはね。
501不明なデバイスさん:02/06/02 00:52 ID:ERP9C8ex
論理的展開にはついてこられず荒らすか、呆れて放置されると
>>498のひとつおぼえ。
先生情けないぞ。
502不明なデバイスさん:02/06/02 00:52 ID:uE/Gwr9V
それともう一つだけ。
ID云々って言ってる人、せめて2chの基本的なシステムくらい理解してくれと。
503不明なデバイスさん:02/06/02 00:54 ID:v6seTneC
F900買おうと思うんだけど2CHでの評価はどんな感じなんでしょうか。
速くて写真画質もOKで独立インクでコスト安そう、って思ってるんですけど
どうですか?
504不明なデバイスさん:02/06/02 00:55 ID:BQogTUNk
今が買いです。
505不明なデバイスさん:02/06/02 00:59 ID:C3piDv29
>>503
コストは独立インクなので、むしろちょびっと高いかもしれないけど、
型落ちなので、店頭価格で29800より安く買えたらスゴク(・∀・)イイ!
506不明なデバイスさん:02/06/02 01:01 ID:v6seTneC
>>505
そうですか!
値段に関してはちょっとしたコネがあるのでそれ以下(29800)で買えます!
明日買ってこよーっと。
507不明なデバイスさん:02/06/02 01:06 ID:ZeO4zYd6
このスレROMしてる人は497さんみたいにだいたい感ずいてるよね、前は
おっとり刀だったエプ厨も焦りまくって律儀なレスしようとするから中身が
ないのよ、別に遅レスで良いんだから頭整理して宿題やってきてよ、先生
見てあげるから。マジでここの所のエプ厨は墓穴掘ってるよ。わかんないのかね
。大人と子供だぜ、大人はズルイから口調がガキだからって油断してると、
取り返しがつかないことになるで。
508不明なデバイスさん:02/06/02 01:11 ID:hCBlPjtg
>>507
もー飽きたヨ。いつまでも繰り返しやってな
509不明なデバイスさん:02/06/02 01:18 ID:TdBYI0q8
>>503

スピードは驚くほど早いよ。
画質も相当ヒネってみないと気にならないはず。
コストはもしあなたが大量に印刷する人でしたら
一体型に比べてかなり安くなる場合もあります。
510不明なデバイスさん:02/06/02 01:22 ID:dq8yEZfL
>>401
ありがとー。
これで安心してHp5551買えるよ。
ビデオデッキの上に乗せて、
さらに液晶モニターを上に乗せる。
完璧。

あ、スキャナーが・・・。
511困った製本マン:02/06/02 01:29 ID:OT74Jvat
質問です。
pdfファイルを印刷して
本にしたいのですが…

両面印刷をするのに、まずは奇数ページから
印刷して、その後その紙を裏返して偶数ページの印刷を
しています。

ですが、間に白紙のページが含まれていると
そのページが印刷されずに飛ばされてしまうので
結果的にはページがずれたものになってしまいます。

300ページ以上のものなので
手作業で一枚一枚チェックしていくのはつらいです。
なにかよい方法がありましたら教えていただけないでしょうか?

使用プリンタは EPSON PM-880C で
OSは Windows98SE を使っています。
512不明なデバイスさん:02/06/02 01:35 ID:avEoXra6
>511
奇数ページを印刷する前によく紙を捌いておくしかないのでは?
あとは辞書引くようにパラパラめくって見るとか
513PM950Cユーザー:02/06/02 01:40 ID:q49eNz2w
>511
一度に300ページを印刷せずに、
50枚程度ずつ印刷すれば、
被害が出ても最小限で済むと思う。
あと、>512の言っているとおり、
よく紙を捌いておくしかないのでは?
514困った製本マン:02/06/02 01:42 ID:OT74Jvat
>>512
すいません、書き方が悪かったです。

pdfファイルに「白紙のページ」が
含まれていると、そのページが印刷されずに
飛ばされて次のページの印刷に進んでしまう為
その結果、ずれが生じてしまう…という意味でした。
給紙に問題があるという意味ではありません。

#インテルが配布している技術書なんですけど
#元が本だったらしく、間に白紙のページがあるんです。

こんな時間にレスしていただいたのにどうもすみません。
515困った製本マン:02/06/02 01:45 ID:OT74Jvat
>>513
あ…
>>514に書いたとおりです。
すみません…

50枚ずつやろうとしたんですけど
出来上がった失敗作を見て激しく鬱になりました(藁
516不明なデバイスさん:02/06/02 01:55 ID:C3piDv29
>>515
空白ページは頻繁にあるの?
空白ページの手前までで小分けして印刷するのが、
原始的だけど確実な方法だと思うけど。

517不明なデバイスさん:02/06/02 02:02 ID:7G7b/XdE
ドライバの設定で用紙の節約とか言うオプションがあったらはずしてみ。
518困った製本マン:02/06/02 02:09 ID:OT74Jvat
>>516
300ページ以上のものが
上 中 下 と、三冊もあるのでかなりきついです。>手作業
白紙のページも結構あります。
うっかりミスしたらお終いですし、確実な方法が知りたいです…

検索でそれらしき話題に辿り着いたのですが…
http://www.google.com/search?q=pdf%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%80%80%E7%99%BD%E7%B4%99%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%80%80%E3%81%9A%E3%82%8C&hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8
から
>○ 「白紙のページがー・・・・」【pdf】
>  https://www.nifty.com/cgi-bin/go?nifty:fmdp/mes/6/737
>あるpdf書類を両面印刷し、製本するつもりだった。が、白紙のページが印刷さず、
>ページがずれちゃった・・・。
>メーカーの違うプリンタでも現象再現。データ側の問題かなぁ???

↑のような話題があったんですけど
その先のリンクが会員制らしくてはじかれました…
残念です。
519PM950Cユーザー:02/06/02 02:10 ID:q49eNz2w
今、自分のプリンタのドライバ見たけど、
>516が書いてあるとおりの方法が一番確実だと思う。
520困った製本マン:02/06/02 02:12 ID:OT74Jvat
>>517
探しましたが、そのような項目はありませんでした。
pdf側の問題なんでしょうか?
521困った製本マン:02/06/02 02:19 ID:OT74Jvat
>>519
やはり根性でしょうか…(泣

もう少し自分でも調べてみます。
いい方法があったら報告に来ます。
だめなら気合でやることにします。

レスしてくれた方々、どうもありがとうございました。
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
どうかよろしくお願いします。
522不明なデバイスさん:02/06/02 02:23 ID:ROgam3R3
エプタイマー=一定期間、ユーザーが印刷をしないと自動的にヘッドが
逝っちゃいます。技術的にはワンタッチ、カセットヘッドなどは簡単に創れるのにも
関わらず、創らない。これは新製品を売るための戦略として評価されている。
523不明なデバイスさん:02/06/02 02:27 ID:C3piDv29
>>522
実は・・・・・・・・・・・・・・結構、必死?(w
524不明なデバイスさん:02/06/02 02:27 ID:hCBlPjtg
>>522
正体バレバレ(w
525不明なデバイスさん:02/06/02 02:41 ID:ROgam3R3
マジだよ。なんでカセット式のヘッド創らないと思う。
合理的な説明ができるかい。
526不明なデバイスさん:02/06/02 02:44 ID:L3D9AG5n
それは営業政策的な合理です。
527不明なデバイスさん:02/06/02 02:48 ID:nnUUowGb
エプソンもキヤノンもカートリッジで大儲け。
マジもうかるらしいで。
それとLBPのトナーはもっと儲かる。
528不明なデバイスさん:02/06/02 03:01 ID:ROgam3R3
昔 pm700使ってたけどな、ヘッドはずしてアルコールで溶かして
修理するという方法もやってみた。一度はそれで直ったが二度目は
ノズルのもとのあたりが詰まってだめだったのですてた。
試しにヘッドの部分を灯油につけたらプラスティックがどろどろに溶けた。
あんまりいい樹脂使ってないな。
529不明なデバイスさん:02/06/02 03:17 ID:hCBlPjtg
>528
なんで灯油につけるんだ??アフォか!?
エタカートリッジ試せ
530不明なデバイスさん:02/06/02 03:21 ID:hCBlPjtg
お前はもういい消えろ>ROgam3R3
531不明なデバイスさん:02/06/02 03:35 ID:ROgam3R3
もう捨てるつもりだったからダメ元でやっただよバーカ
532不明なデバイスさん:02/06/02 03:36 ID:hCBlPjtg
そうかよバーカ
533不明なデバイスさん:02/06/02 07:34 ID:WzLbCWaA
>>525
>マジだよ。なんでカセット式のヘッド創らないと思う。
>合理的な説明ができるかい。

エプタイマーがウケなかったからって・・・。
ヘッドは交換すると画質が変わってしまうからだよ。
そこまで徹底してるから、写真画質をウリにしてんだろ、エプは。
534不明なデバイスさん:02/06/02 08:12 ID:ZeO4zYd6
両面で空白出来ると言うより、メンドクサイと言う事でしょ、使えば使うほど
消耗品が高くて損するし、使わなきゃヘッド詰まるしな、そこまでしないと
できないんかい、写真画質。

>そこまで徹底してるから、写真画質をウリにしてんだろ、エプは。
なんでも善意で解釈してひたむきについて行くエプ厨ちゃんがいとおしくなって
きちゃった。
5551なら自動両面印刷だしな、蒸気のようなトラブル0だし、写真画質だって
差がないし、エプだって画質良いのは10枚までだしね、ホント、エプ損。

535不明なデバイスさん:02/06/02 08:42 ID:e9NuzkS3
>525
精度の問題では?
(ユーザーが交換すると精度が落ちるとか)
536 :02/06/02 11:04 ID:RyzLvGU1
H P オ タ 必 死 だ な ( 藁

よほど自己を正当化したいだけですね。
HP使ってる人は、CMやイメージに流されなくてすごいと思ってましたけど、
このスレを見てあまりの他のメーカーの叩きにガカーリさせられました。
537不明なデバイスさん:02/06/02 12:52 ID:9DybLPtA
>>536
うん。君はHP買わなくていいよ。
538不明なデバイスさん:02/06/02 13:05 ID:hOO8jyMK
>>536
>HP使ってる人は、CMやイメージに流されなくてすごいと思ってましたけど
エプ、キャノン、HPを今まで使用してきて HPが本物!
チャラチャラした機能にうんざりしたよ...
貴方には「叩き」に聞こえるかもわかりませんが、一度だまされたと思って
使うことですね。
2〜3万詐欺にでもあったっと思えば安いモンじゃないの?
539不明なデバイスさん:02/06/02 13:46 ID:sbQYwmns
>536
オ マ エ ガ ナ ー 。
540不明なデバイスさん:02/06/02 15:08 ID:LRTB08/x
一度出来上がってしまったイメージというものは、
なかなか崩すのは難しいですね…

デザイン関係の学部なんですが、エプばかりでウンザリしてます
ハードに詳しくないセンセイは「エプの画質がうんぬん」といいますが、
おまえら、他のメーカーのプリンタなんて見たことないんじゃねぇの?
ってくらい、エプばっかりに囲まれてます
もう、遅くて、インクが詰まる、うるさい3拍子揃ったプリンタはイヤです

他のメーカーの営業さん、がんばってください
541不明なデバイスさん:02/06/02 16:27 ID:ZeO4zYd6
こういう人らは一生言ってるんだろうね、ジジババじゃないんでしょ、まだ若い
んだから一緒にやり直そうよエプ厨君。
542不明なデバイスさん:02/06/02 16:55 ID:bdd4SfxK
今日ヨドさんに行ってサンプル見てきました。
何年か前にとりあえずPM780買ってその後のプリンタには
興味なかったが買い換えようと思いて。

個人的になっちゃうけど
見た感じとしては HP>CANON>EPSON なんだよねー。
一般の評価とは好みが逆だよ。
目が節穴なのかそれともサンプルの出来の違いか。

HPは意外としっかりしてるというか
普通の画質で個性がないのが逆に好印象だった。
ホントに4色なの?って思った。
もしかして用紙が高級なの使ってんのかな?
なんとかフィルムって書いてあったし。
でもちょっとだけ地味かな・・・

CANONは乙葉がきれいにでてた。
ちょっと派手だけど
VIVID使ってんのかな?
まぁ、地味なよっかは好み。
ただ言われてる通り、くらい部分はキレイじゃないね。

EPSONはサービスサイズの子供の写真しか見てないけど
かなりマゼンタかぶってた。
他のは見てないけど前に見たイルカみたいなのも
べたーっとしてた。
ただ、半光沢用紙で出すとEPSONは好きかな。
PM写真用紙はいまいち好きになれない。

で、いまのとこは画質まぁまぁスピード抜群の
F900が頭半分リードって感じかな。
543不明なデバイスさん:02/06/02 17:07 ID:yNXK6EMj
>>542
もったいない。壊れるまでつかいなよ。
544  :02/06/02 17:37 ID:SAoJQOXE
>>543
はぁ???
PM−780ならすぐに買い換えた方が良いだろう?
お前今までさんざん、”伝説的に故障が多い機種”って書かれてるのを
知らないのか?家のも壊れまくったぞ。。。プンプン。
エプソンの他の機種ならともかく、あれを”もったいない”なんて言うのは
ユーザーに対する冒涜だぞ。
しかし良くもあんな酷い製品を市場に出したもんだよ。。。
>>542
世間一般の評価は気にしないで自分が良いと思うものを選んでください。
雑誌の評価は”営業の圧力””広告料収入”が絡むからアテにならないですしね。
545不明なデバイスさん:02/06/02 17:57 ID:bdd4SfxK
544さんどーもです。
543さん、壊れたから探してんだよ。
正確にはインク詰まりだから壊れたうちには入んないかもだけど。

まぁ、早く買い換えたいけど、なきゃ困るってもんでもないし
あれこれ悩んだり、値段が下がるまで待つのも楽しみのうちだから。

ってーゆーか、あれは故障が多い機種なんですねー。
知らんかったよ。
買ってからはプリンタの評判なんて気にしなかったから知らなくて
幸せだったのかな。

買ったのはおととしの年末だっけっか。
とりあえず値段分の働きはしたよ。
でも、年賀状とハガキサイズの写真ばっか出してた。

A4を出し始めて、最新機種はもっとキレイなんかな?
なんて思ってたらインクが詰まって、これもこいつの運命だったんだね。

544さんのとーり自分がいいものを買います。
CANONは暗部の再現が悪いらしいけど
好きで撮影してるはオーバー目に明るくした花の写真だから
とりあえず問題なさそう。
でも、黒猫とか撮ったらシルエットしかわかんなかったりして。
546不明なデバイスさん:02/06/02 19:14 ID:vhok34Oh
F900を2台使ってますけど、すぐヘッドが壊れます。
1台目は3日で壊れて初期不良扱いで新品交換。
その後、3ヶ月で再度ヘッドが壊れて修理(ヘッド交換)。
その修理の間、プリンタなしではまずいので仕方なく2台目を購入しましたが、
1ヶ月でヘッドが詰まって、ヘッド交換。
普通の室内で普通に使っているだけなのですが。
1年目はメーカー保証でいいとしても2年目以降気が重いです。
547不明なデバイスさん:02/06/02 19:35 ID:JRSTHAsh
>>534
>そこまでしないとできないんかい、写真画質。
それでもまだまだ写真画質は完成の域に達していないのが現状です。

>5551なら自動両面印刷だしな、蒸気のようなトラブル0だし、写真画質だって
>差がないし
今更PM-750Cと画質の比較をしたのですか?

>エプだって画質良いのは10枚までだしね、ホント、エプ損。
はつみみです。
548不明なデバイスさん:02/06/02 19:59 ID:oz6gHSSs
まあ、ド素人の俺はNEC(hp)でも買ってろってこった。
549不明なデバイスさん:02/06/02 20:00 ID:ZeO4zYd6
と言う事で99%の人には5551ってことで良いのね。
550不明なデバイスさん:02/06/02 20:02 ID:JRSTHAsh
99%プリンタ買っても印刷しない人です。
551不明なデバイスさん:02/06/02 20:07 ID:pVVq2jPu
てゆうか好きなの買えばいいじゃん。
552S600ユーザー:02/06/02 20:13 ID:s3NDbMZz
>>551
全くその通り。

どうでも良いですがhpの5551ってA3プリンタ?って思ったのは私だけ?(w
今までどおり数字3ケタにしてほしいです。
553不明なデバイスさん:02/06/02 20:21 ID:xq0eYD2G
5550とか5551ってIBMの…を思い出す。
554不明なデバイスさん:02/06/02 20:32 ID:+80nFhrb
>>549
お前、いつまでたっても反論には答えないな。
hpユーザの品位を疑(以下略)
555S600ユーザー:02/06/02 20:39 ID:s3NDbMZz
1 Colorio PM-730C エプソン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-830C エプソン
4 PIXUS BJ-S500 キヤノン
5 Colorio PM-850PT エプソン
6 Colorio PM-950C エプソン
7 PIXUS BJ-S530 キヤノン
8 PIXUS BJ-S300 キヤノン
9 PIXUS BJ-S700 キヤノン
10 PIXUS BJ-F900 キヤノン
11 Colorio PM-4000PX エプソン
12 Colorio ライト CL-750 エプソン
13 PIXUS BJ-F890 キヤノン
14 PIXUS BJ-S200 キヤノン
15 Colorio PM-3500C エプソン
16 hp deskjet 948c C6431D#ABJ HP
16 PIXUS BJ-F930 キヤノン
18 SuperColorio PM-2200C エプソン
19 Z12 Color Jetprinter Refresh Version 17E0817 レックスマーク
20 WonderBJ BJ M70 キヤノン
20 Colorio PM-780CS エプソン

地味にPM730Cが一位ですw
556不明なデバイスさん:02/06/02 20:55 ID:9bl+2XXa
>>555
S330って入ってないんだね。
557S600ユーザー:02/06/02 20:58 ID:s3NDbMZz
それは不思議に思いました
もっと上でもいいのにねぇ
558不明なデバイスさん:02/06/02 20:59 ID:VheMD3Gd
上のランクを見て。

HPはいくらいい物を出しても
宣伝をちゃんとやらないとダメなのでは?と。
もったいないよなー。

もちろん売れなくても良さを知ってるヤツだけが
買えばいいんだけど、
売れないのにいつまでも良いものを作ろうという
モチベーションが保てるのかが問題では?

海外では売れてるらしいから
開発費はがっぽり入ってくるのかな?
559PM950Cユーザー:02/06/02 21:02 ID:RnhCMjyO
S500とS530に割れたから1位がPM730Cになったか。
漏れの予想に反してS330が売れていないねぇ。なせだろう?
PM730Cなんて中途半端なエプの機種買うくらいなら、S330買うだろ普通?
それか、もう少し出してPM830C(今ならPM840Cか)買えよ。
560S600ユーザー:02/06/02 21:11 ID:s3NDbMZz
ひょっとしたらS330かS500(安くなってるんでしょうか?)でS500買ってる人もいるのでしょうか?
個人的にはS530の方が謎ですw
561不明なデバイスさん:02/06/02 21:13 ID:6k2Gv+x7
>559
この前ピーカン行ったら、まだ出てなかったよ>s330
誰か実際に買った人いる?
562不明なデバイスさん:02/06/02 21:14 ID:VheMD3Gd
そういえば、プリンタ持ってる人って
ほぼ確実にパソコン持ってるんだよね?
パソコン買う金あるくらいなら
プリンタの3万後半くらい払えるだろーがよ。
その割、上級機より中級機なのかな?
まぁ、必要ないのか。

ってゆーか、スペイン一点いれた。
よかった、よかった。
563不明なデバイスさん:02/06/02 21:18 ID:ZeO4zYd6
>554
おまいらがおいらの反論に1mmでも答えたらしてやるよ、それがスジだろ。
やらずぶったくりって言うのはエプ厨の事な。

564S600ユーザー:02/06/02 21:24 ID:s3NDbMZz
>>561
S330ってまだ出てないんですか?
最近お店逝ってないから分からないです

>>562
最近のプリンタは低価格でも結構満足できるものが多いんですよ。
上位機種ってフォト印刷メインですから用途によって分かれると思います。
565不明なデバイスさん:02/06/02 21:29 ID:6pVMXDBr
>>563 ID:ZeO4zYd6
534と547を読んでごらんなさい。
しかし、563の反論は必要はありません。
566不明なデバイスさん:02/06/02 21:29 ID:+80nFhrb
S330、535PD、895PDは6/6発売です
567PM950Cユーザー:02/06/02 21:31 ID:RnhCMjyO
>562
パソコン買っちまったから、プリンタに金かけられないのでは?
漏れは写真画質マンセーなのでPM950C買ったけど、写真ヲタ以外は
F900だのPM950Cだのは完全にオーバースペック。
正直、B6より大きい用紙で写真を印刷しないなら、4色で十分だと思う。

hp5550&5551は売れていないねぇ。発売日っていつだっけ?
いいプリンタだとは思うんだけど、中途半端なんだよね。
なんかこう所有欲を掻き立てないっていうか・・・・
568S600ユーザー:02/06/02 21:39 ID:s3NDbMZz
キヤノユーザーが言うのもなんですが・・・
hp5550&5551はなんか昔こんなのあったねぇって感じです。
4色と6色のインクチェンジシステムといい・・・
完全ふち無しできないから切り取る用紙といい(w
569S600ユーザー:02/06/02 21:41 ID:s3NDbMZz
鬱だ・・・俺の機種が切り取るタイプだったw
570不明なデバイスさん:02/06/02 21:45 ID:VheMD3Gd
567さん
たしかにオーバースペックだよね。

同じく写真画質マンセー(ってなに?)なんで
F900チェック中なんだけど
待ってればもっと安くなるんかな?
571不明なデバイスさん:02/06/02 21:51 ID:uHjPf7F6
hpユーザーの品位を一人でsageてる馬鹿がいるな
572S600ユーザー:02/06/02 21:51 ID:s3NDbMZz
今までの傾向から推測すると2万は切りそうですけどねぇ。

マンセーは韓国語で万歳?でしたっけ
573PM950Cユーザー:02/06/02 21:58 ID:RnhCMjyO
>570
マンセーは万歳のハングル読みです。
しお韓を見ながらだからつい・・・・すいません。
F900がこれ以上安くなる可能性は少ないのでは?
F930との違いが筐体の色と付属のソフトだけですから。
ソフトもF900買えば付けてもらえるのでは?
せめて、何か機能に違いがあれば、これまでどおり、
暴落すると思うのですが。
574不明なデバイスさん:02/06/02 22:48 ID:u+WBtDZq
何時の間にやら、アドレスとページ数が印刷されなくなりました
どうしたら戻るのでしょうか?
575不明なデバイスさん:02/06/02 22:54 ID:pZcNOKCL
>574
IEだったらファイル→ページ設定で
ヘッダーとフッターを確認する
ヘッダーとフッターのところが空白になってたら

ヘッダー:&w&b&p/&P ページ
フッター:&u&b&d

と入力すれば元に戻る
576PM950Cユーザー:02/06/02 22:55 ID:RnhCMjyO
>574
メーカーと機種をいわないと・・
577575:02/06/02 22:56 ID:pZcNOKCL
>575補足

「ヘッダー:」と「フッター:」は実際に入力しないこと
あと、印刷プレビューで表示されてて実際には印刷されていないケースだったら
この方法では解決できない(スマソ)
578574:02/06/03 02:13 ID:y5OennqJ
>>575
有難う御座います。
PM890で、winIE5,5でしたが、見事貴殿の方法で復活いたし、たすかりました。
>>576
そりゃあそうですよね、すいませんです。
579不明なデバイスさん:02/06/03 02:43 ID:f3igtdlj
F930買いました!いいですよこれ!
L版サイズ早くて綺麗!普通の写真と見分けはつきませんでした!
あとは自分の腕を磨くのみって感じです。
ただそこまでテキスト印刷は早くないかなってのが感想。
あと音がうるさいのが難点ですかね。
ガーッガーッピーッ・・・って壊れたみたいな音が
毎回出るんですがこれって正常なのでしょうか?
箱から出すとき30cmくらいの高さから落としちゃってちょっと不安です。
580不明なデバイスさん:02/06/03 07:08 ID:cvg2TXQw
>>579
うちのF900はそんな音しないけど・・・
581不明なデバイスさん:02/06/03 08:32 ID:/9GsCpGl
うーん仕様だと思うけどね、夜中とかはあんまりね。。。
ただ展示品と比べてうるさかったらなんだかんだいちゃもんつけて早めに
交換だよね。
582不明なデバイスさん:02/06/03 09:00 ID:6/1dwbqk
>>580
579は、電源投入時の話をしていると思われ。
583不明なデバイスさん:02/06/03 13:18 ID:/S9Fj8IL
いんくじぇっとちゃんについて教えてください。
584不明なデバイスさん:02/06/03 14:06 ID:BVuwun5d
>>579 は給紙、排紙時の話をしていると思われ。
585不明なデバイスさん:02/06/03 19:52 ID:TbLjlJhg
>>579 は、ウンコしてるときの話と思われ
586腐れ店員:02/06/03 19:58 ID:4B+kdJTs
今日、エプの営業の人が店に来たので
年末の商品展開について色々と聞いてみた。
詳しくは教えてくれなかったけど、
「PXに期待して下さい。年末からエプソンの逆襲です」
と4000PXのA4版を匂わせる事を言ってた。

キャノについて聞いてみたところ
「正直、Sシリーズ(特に330)はかなり驚異に感じていて頭が痛い」
「うちにもSシリーズみたいな速い奴があっても…」と言ってた。
587不明なデバイスさん:02/06/03 20:53 ID:7Egs54+B
電気街だけじゃなく
住宅街とかで頻繁に見かけるな
S300のオレンジ色の箱持っている人
588不明なデバイスさん:02/06/03 22:13 ID:MzaZHXcJ
5551買ってみた。プリンタ買うの10年ぶりくらいだった。
あ、この板来たの初めてだ。なんかイイ匂い。
589・・・:02/06/03 22:45 ID:Y16uJFas
F930とF890の画質が同じなら、少しくらい遅くても
1万以上安い890が買いだと思う漏れは厨ですか?
590不明なデバイスさん:02/06/03 22:51 ID:G0ckqDKE
>>589
全然
用途と予算を考慮しての機種選定は普通でしょ。
591不明なデバイスさん:02/06/04 00:28 ID:mKrDUFRW
>>589
画質が同じならってことになると、極論、エプソンの安いのなら
F890よりさらに安くて画質は同等じゃん、って話になるぞい。
それに、型落ちになったおかげで、F900も下がってきてるしね。

どーでもいいが、F930のカラーリングって、なんか新型ゾイドっぽい・・・・・。
592不明なデバイスさん:02/06/04 00:48 ID:fLsl8STm
はっきり言います。
Canonのボディーデザイン・カラーはセンス悪い。
なんで?
593不明なデバイスさん:02/06/04 01:16 ID:wS4wqk5H
S700も外見いまいちだなあと思いながら買ったが、
モニターの横に置くと、そんなに悪くもない。
PCケースほどにはデザイン気にならんけどね。
594不明なデバイスさん:02/06/04 01:24 ID:tTQK11Xx
デザインつったら最近のエプソンもちょっと……。
昔の少し角張ってた頃のほうがかっこいい気がする。
HPの新機種の高い方は俺的にストライクゾーン。
HPの9xx系は今ひとつ、8xx系は結構好き。
キャノンは昔はイマイチだったけど最近のS600、F900みたいな
デザインはなかなか。色はこれが一番好き。

>>592
まぁあれこれと書いてみたが、そんなもん、要は好みって事だ。
595594:02/06/04 01:25 ID:tTQK11Xx
あ、あと店頭で一回だけ見たことがあるけど、
シャープの薄いやつ。あれ、見た目だけはかなりカコイイ。
性能は知らんけど。
596不明なデバイスさん:02/06/04 02:21 ID:mKrDUFRW
>>595
給紙トレイを畳めば給紙口を塞ぐカタチで収納することができ、
中にホコリが入らない状態で保管できるというところからしても、
目の付けどころが素晴らしい性能であることがよく理解出来るニダ!
で、写真なんかを印刷してみると・・・・・・・・・・・・・アイゴー(w

でも、確かにインクジェットプリンタで一番カコイイやつはどれだ、と問われると、
やっぱりあのシャープのやつかなあ。
ソニーの新しいほう(?)のやつも、ちょっとイイかも。
597不明なデバイスさん:02/06/04 02:24 ID:Ljj8+xHy
6月中有効のクーポンあるよん
ttp://www.yodobashi.com/shopping/coupon.jsp
598不明なデバイスさん:02/06/04 04:50 ID:8D1uBmtO

これってソーテックのパソコンにも使えるの?
5000円引き+10%還元ならよいんだけど。
599589:02/06/04 07:28 ID:hUgg0KDu
>>591

具体的には、エプソンのどのぐらいの機種がF890(F900、930)
と同等の画質ですか?
あと、エプはテキストが汚いって聞いたんですが。
用途としては、テキストと画像を含んだプレゼン目的の文書です。
600不明なデバイスさん:02/06/04 09:57 ID:BUZxCT8r
>>599
その用途ならS700とかのほうが良いような気がする。
601不明なデバイスさん:02/06/04 10:26 ID:g4DqXYV4
>>599
そうですね私もS700だと思う
が、その用途だとhpをおすすめします!
602不明なデバイスさん:02/06/04 14:10 ID:q+TjQPzV
http://www.lexmark.co.jp/ja/printer/printsrc.html
これってどうなの?
Priusとセット販売らしいけど・・・
603602:02/06/04 14:41 ID:q+TjQPzV
ごめん
上のサイトの左側のPriusJet i3って所を見てくれ
角張ってるぜ
604不明なデバイスさん:02/06/04 16:16 ID:YRw9BIGo
おー、シャープのプリンタかっこいいじゃん
でも売ってるの見たことないよ、、
画質はどうなのかな、、
605不明なデバイスさん:02/06/04 17:02 ID:BC4Ugrkx
今売ってる、一番安いA3ノビプリンタって何かなぁ
606不明なデバイスさん:02/06/04 18:59 ID:0oPr/JB7
>>602
lexmark i3ベース
外ハコのダンボールの色は灰色
外付けACアダプターの形が独自でプリンター中に収まる
使わないときコード収納可
98/2K/XP&パラレル無し
USBケーブル(ホワイト:1m)付きインク(カラー&クロ)付き
印刷すると、とたんに「印刷します」の声(女性)が
印刷中は電源ボタンがヒカル
A5?ぐらいのマニュアル&CD-ROMドライバ
フチアリ&color遅い(自分の感覚では)?
紙が取り出しづらい(自分の感覚では)?
トレイはレーザー感覚で紙を入れる
画質?まあ3-4年前よりはイイ(個人差があるが)
Prius初夏モデルは標準でドライバ付属するから-
-インスト簡単(途中でテスト印刷するかたずねられる)
んなカンジ
607PCUser:02/06/04 20:45 ID:VLptgYTZ
HPのcp1160ユーザーの方います?
スペックの割に高い気がしますが、使い心地はどうですか?
608不明なデバイスさん:02/06/04 21:28 ID:LZNBKD2i
>>588から強い電波を感じました。
609不明なデバイスさん:02/06/04 21:53 ID:UQdrKQxx
今、親から譲り受けたPM770Cを使っていますが、エプがMacOSXに
対応するつもりがないのと、ヘッドのつまりが気になっているので、
買い換えを考えています。

今度はキャノS500(S530)にしようか、F900にしようか迷ってい
ます。

使用用途はA6程度の写真印刷(200万画素のデジカメ画像)と、
年賀状です。

年賀状はインクジェット専用年賀状ですが、これはあまり質が良く
ないので、4色のインクでも問題ないのかな?と言うところで悩ん
でいます。
610PM950Cユーザー:02/06/04 22:05 ID:4NywbrNw
>609
S330で十分。
611不明なデバイスさん:02/06/04 22:20 ID:rlDZZ2kd
200漫画素だと
Sシリーズで十分なのかな?
612不明なデバイスさん:02/06/04 22:38 ID:3uapdTRX
>>609
写真を大事にしたいか、コストとかを大事にしたいかで決まる。
値段がちょっと違うので、あまり競合する製品でもないような気がする。
613609:02/06/04 23:31 ID:UQdrKQxx
>610-612 レスどうもです。

S330をinternetでみていたら、MacOSXは完全フチ無しに対応していない
ことが判りました。それ以外にもインク残量が判らなかったりと…。

MacOSX対応ということで、HPも視野に入れて考え直すことにします。
614不明なデバイスさん:02/06/04 23:46 ID:zOWwHlc9
>>611
画素数が少ないというのと4色インクで十分かってのは、全然関係ない。
画素数は、大きく印刷してもアラが目立たないかどうかだけの話なので。


>>599
画質の機種間の位置付けとかは、>>402見れ。
この表は一応、そこそこ信用できると思われ。
615不明なデバイスさん:02/06/05 00:19 ID:3BRQ6OC4
616不明なデバイスさん:02/06/05 00:45 ID:NjdpMFQj
>>609
どうせインクジェットハガキ年賀状ではどの機種でもたいした画質は
出ないので、普段の写真画質に重点を置いた方がいいと思われ。

年賀状が大量ならSの目も出てくるけど、そうでもないならFを選んどいて
いいんじゃないのか?

年賀状、写真という条件でhpはちょっと選択肢に残りづらいと思うぞ。
617不明なデバイスさん:02/06/05 00:55 ID:u7ruFvB2
結局エプソンって画質とロール紙とCDR印刷以外はどうなの?
618不明なデバイスさん:02/06/05 01:11 ID:NjdpMFQj
>>617
重度の印刷ヲタクでなければ、まあ許せる。
たぶん許せると思う。
許せるんじゃないかな?
まちょと覚悟はしておけ。
619不明なデバイスさん:02/06/05 01:58 ID:vwNQCbgB
>>617
漠然としすぎ,音,速度,普通紙へのプリント品質,給紙精度,
ランニングコストなどどれが知りたいのかはっきり書かないと
しかも過去ログ(Ver.1〜13)までに,知りたい事は何度も出ている。
620不明なデバイスさん:02/06/05 03:18 ID:SniFHwP8
>>617
とりあえず画質はエプは最強。
621不明なデバイスさん:02/06/05 03:26 ID:ZAhGtrLP
>>インク詰まりも最凶だよね!(プププ
622不明なデバイスさん:02/06/05 08:01 ID:EeeHmTuU
インク詰まりなんて今時なるわきゃねぇだろ。
昔話、引きずってんじゃネェよ(プ
623不明なデバイスさん:02/06/05 08:05 ID:ui1YmaK6
(´-`)。oO( 720や780って昔話になっちゃうのかなぁ…… )
624PM-950ユーザーさん。:02/06/05 10:54 ID:fW7xWssK
>>622
は なーんにも知らないで、適当な事を言っている恥ずかしい人です。

PM−950でも、インク詰まるぞ ゴラァ!

みなさん、嘘は言ってはいけませよ!
625不明なデバイスさん:02/06/05 11:17 ID:NInBxdNV
他人を煽る事しかできない者は退場して欲しい
626不明なデバイスさん:02/06/05 11:57 ID:eSLAUhE/
いずれにせよ、エプソン製品は好きで使うものではないだろう。
627不明なデバイスさん:02/06/05 13:15 ID:SniFHwP8
>>624 うちのM-950は全然つまらんよ
628不明なデバイスさん:02/06/05 13:48 ID:bFUZ4ZFy
lexmark Z23が新品4980円でweb通販してる。
買ってよし?
629不明なデバイスさん:02/06/05 13:56 ID:gnLD5djX
ひらきなおって、買ってよし。 使い捨ての感覚で。
630不明なデバイスさん:02/06/05 14:01 ID:bFUZ4ZFy
>>629
やっぱりそんなに良くないんですか?
631不明なデバイスさん:02/06/05 14:04 ID:Uk0ogoem
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
632不明なデバイスさん:02/06/05 14:41 ID:8N+pbTjm
>>631
ネタにマジレスするのもなんだが、
その裁判官の言はもっともだと思うが・・・?
633不明なデバイスさん:02/06/05 15:45 ID:kGaZg3jw
あっ、あっ、だめ!それ以上押さないで!
んんあっ、あうっ。いやい・・やっ!
あああっ、でる、でるうぅ〜!

いんくじぇっとちゃんの液もれ。
634S600ユーザー:02/06/05 18:03 ID:0sfEmjf5
1 PIXUS BJ-S530 キヤノン
2 Colorio PM-890C エプソン
3 Colorio PM-730C エプソン
4 Colorio PM-850PT エプソン
5 Colorio PM-830C エプソン
6 Colorio PM-950C エプソン
7 PIXUS BJ-S500 キヤノン
8 PIXUS BJ-S300 キヤノン
9 Colorio PM-840C エプソン
10 PIXUS BJ-S700 キヤノン
11 Colorio ライト CL-750 エプソン
12 PIXUS BJ-F900 キヤノン
13 PIXUS BJ-F930 キヤノン
14 Colorio PM-4000PX エプソン
15 PIXUS BJ-F890 キヤノン
15 SuperColorio PM-2200C エプソン
17 Colorio PM-3500C エプソン
18 PIXUS BJ-S200 キヤノン
19 hp deskjet 948c C6431D#ABJ HP
20 hp deskjet 5550 C6487C#ABJ HP

S530がみごと奪回。
635不明なデバイスさん:02/06/05 18:26 ID:P4Wvbj0Q
>>634
このデータの調査期間と地域や店舗は何所なのでしょうか。
636S600ユーザー:02/06/05 18:30 ID:0sfEmjf5
637不明なデバイスさん:02/06/05 18:31 ID:ApwylEvz
ヨドバシでPM-4000PXが売り上げ一位ってマジなのかなぁ?
それともA3ノビ対応カテゴリでの話しかな?
638635:02/06/05 18:49 ID:P4Wvbj0Q
>>636
最初どこにもデータ元が載ってないと思ったら

>> BCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店12社
>> 調査期間:2002年05月27日〜06月02日
>> www.computernews.com/marketview/about.htm
此処ですか。
639不明なデバイスさん:02/06/05 20:21 ID:ffJ4A8Uk
>630
いや、画質はそこそこなんだが、Lexは本体に比べてインクが高すぎるんだな。
640おれはPM730C+dj955c:02/06/05 21:10 ID:J8/jgumz
>629
まずそのプリンタに何を求めるかいってみな?
641不明なデバイスさん:02/06/05 21:56 ID:iVh78FFI
>>639
なるほど。
使用頻度がそれほど高く無いなら悪くない選択って感じでしょうか?
642不明なデバイスさん:02/06/05 22:37 ID:btz+duN0
LEXMARKの使い方。

1.買う。
2.インクがなくなるまで使う。
3.中古で売る(ハードオフとか)
4.再び買う・・・
これの繰り返し。

いつでも新品で新機種で、イニシャルコストが安く済む。
643不明なデバイスさん:02/06/05 22:41 ID:tvj+TX2P
>>642
(笑)
凄ぇ手間だな。
イニシャルコスト、安いか?交通費とか。
644不明なデバイスさん:02/06/05 22:53 ID:iVh78FFI
>>643
某web通販だと送料込み4,980円+代引き手数料350円でした。
どうでしょう?
645不明なデバイスさん:02/06/05 22:54 ID:iVh78FFI
>>644
代引き手数料315円の間違いでした。
646不明なデバイスさん:02/06/06 00:00 ID:kBWCui9k
>>643
宅配に持ってこさせるのか。なるほど。
なんか、使い捨てのソフトコンタクトとか
思い出させるなぁ。
647不明なデバイスさん:02/06/06 00:02 ID:lAkTg4ND
>641
本気で割り切って使うなら良いけど、Z23って標準だと3色インクで黒の発色が悪い。
テキスト印刷には、別売りの黒カートリッジ(耐水性顔料インク)が欲しいが価格がネック。

あまり使わないのなら、hp845cかPICTY770(直販10800)がコンパクトでお薦め。
648不明なデバイスさん:02/06/06 00:18 ID:mNkSJg5Y
>>647
うーん、その辺は確かに評判いいし、性能からすれば安いんでしょうけど、
Z23だとその半額で買えちゃうんですよね。
俺自身はPC使い始めて約5年、別にプリンタが欲しくなる場面もなかったんですが、
家族がデジカメで撮った画像をプリンタで印刷したいって言うんですよ。
ただ、どうせプリンタ買っても最初だけですぐ飽きるだろうから、
そこそこの性能さえあれば安けりゃ安い方がいいかなと思いまして。
649不明なデバイスさん:02/06/06 00:45 ID:i4QONC0Q
>>648
http://www.dpeasy.net/
これで充分だよ。 ネットからUPできる写真屋さん。
プリンタ必要ない。俺もエプ持ってるけどこれで十分。
650不明なデバイスさん:02/06/06 00:51 ID:mNkSJg5Y
>>649
いや写真としてプリントするなら近くにFDi対応のカメラ屋があるんで・・・
要するにプリンタででっかくプリントしてみたいらしいんですよ。
あと家ですぐプリントアウトできるってのが魅力なのかも。
俺自身は別にそんなことやりたくもないし、どうせすぐ飽きるだろうと思ってるんですけどね。
651不明なデバイスさん:02/06/06 01:14 ID:i4QONC0Q
>>650
べつに宣伝するわけじゃないけど、ここだって4つ切り250円だよ。
他のネット系DPEも同じようなもの。100枚出してもプリンタより
(インク代とかあるしね)安いよ。退色しないし。
プリンタでざらざら試し刷りして、いいのだけDPE出すのがおすすめ。
652651:02/06/06 01:19 ID:i4QONC0Q
>>650
あと、どうせすぐ飽きます。プリンタでいろいろ刷った私が言うんだから
まあ間違いないです・・・趣味の一環なら別に止めませんが・・
なおFDiは白飛びしやすいようです。お店によって出来が違うのよね<DPE
653不明なデバイスさん:02/06/06 01:21 ID:Eyrl8naE
そういうこっちゃ。
654不明なデバイスさん:02/06/06 01:24 ID:mNkSJg5Y
う〜ん、やっぱ家族を説得して写真プリントだけにしといた方がいい気がしてきた。
とりあえずもう少し一人で考えてみます。
アドバイス下さった方々、ありがとうございました。
655不明なデバイスさん:02/06/06 01:46 ID:KgQmP49l
まぁでも飽きる飽きないは人それぞれだと思うな。
俺、長年ずっと写真をプリンターで出してるけど全然飽きないし。
面白い。
656不明なデバイスさん:02/06/06 02:00 ID:iWu6eRt8
画質、色合いを気にする人はDPEに出すより絶対に自宅でプリンタ。
DPEに出すと強調キツすぎて全然ダメダメだからね。
657647:02/06/06 02:07 ID:lAkTg4ND
>648
なる、
そういう用途でしたらhp/NECよりZ23の方が向いておりますね。
写真やりたいならやっぱりエプソン。
やってみると以外とハマるかもしれませんから、
そうなってから買い換え検討なさるのがよろしいかと存じます。

でも、プリンタはあると便利ですよ。たとえば、
ttp://www.mcdonalds.co.jp/values/2002fifawc/cp_skarubi.html
658不明なデバイスさん:02/06/06 02:53 ID:KgQmP49l
今日、近くの量販店でF930の売り場を見てたんだけどさ。
F930の売り場に、PM-950CとF900の比較POPが置いてたのね。
速度&フチなし比較でLサイズ女性の顔をアップにして印刷してるやつです。
もちろんキヤノンが用意したPOPなので「F900なら速いしフチもはみ出
さないで有利ですよー」と言いたげなPOPなんだけど。

だけどF900の方は明らかにオレンジ色に変色してたんだわ。
染料系が外気(特にオゾンガス等)に弱いのはある程度仕方ないとしても、
PM-950Cに比べるてとF900の女性の顔は露骨にオレンジ色に変色して見え
たのだが。
キヤノンはあのPOPをそろそろ回収しないと墓穴掘ることになるんでないかい?
659不明なデバイスさん:02/06/06 03:20 ID:aJX2k7xe
>>657
プリンタ持ってないときにノ−パソに画像保存して持って行ったことあるよ。
現在は、Z22使ってるけど有ると無しじゃ、有ったほうが安心感があるね。
660不明なデバイスさん:02/06/06 20:58 ID:OsfxwXPl
俺なんか某ラーメン屋のギョウザ
クーポン提示でここ最近金払って食ったことないもんね(トクイゲ!!

661不明なデバイスさん:02/06/06 21:11 ID:OR8FiK4+
だれかキャノンS330買った人いる?
レポートしてください。
66210:02/06/06 21:20 ID:cZDIiCAM
>>659
思わず「ノーパンに画像保存」と読んでしまったよ。
久々に覗いてこんなブルーな気分になるとは・・・鬱だ。
663不明なデバイスさん:02/06/07 15:11 ID:59dMqVvQ
S330は6/6が発売日だから、
昨日出たんだよね。
評判良かったら買おうかな。
パラレルポートがないのが、ちょっと不安だけど。
664不明なデバイスさん:02/06/07 23:10 ID:FhNYzqEN
S700がよく揺れると思ってたが、今日hp1220cで印刷したら、
こっちもけっこう揺れてやんの。図体でかいくせに。
しかし電源自動ONの、夜だけサイレントモードの、
使ってみると便利だなア、これ。
665不明なデバイスさん:02/06/07 23:59 ID:wIZYB0lB
>661
S330買ったよ。前使ってたのはエプソンの770C。
フチ無し印刷と、速い、安い、コンパクト、のを探してたので
自分にピッタリだと思って。
デジカメ画像をL版光沢紙にプリントしたら、想像以上にきれいだった。
カメラ屋さんに負けないくらいの出来で十分満足。一分くらいで刷れるしね。
ただ、イラストをプリントするとなんか暗くなっちゃうんだよなあ。
まあ、設定の問題だと思うのでこれからいろいろ試してみようと思う。
という訳で、自分にとっては良い買い物でした。
666不明なデバイスさん:02/06/08 00:21 ID:7leg0pa7
うわあ、666踏んじゃった
>>665
>カメラ屋さんに負けないくらいの出来で十分満足。一分くらいで刷れるしね
君の行ってるカメラ屋がヘボ過ぎと思われ。
4色機に負けてるところは直ちに廃業するヨロシ。
667不明なデバイスさん:02/06/08 01:11 ID:VbN7Yw0s
>>666
満足してるんだから別にいいじゃん・・・

あのサイズで縁なし印刷できる機種はアレしかないんだから
いい買い物したと思うけどな。
668不明なデバイスさん:02/06/08 01:47 ID:n9PxN//Y
画質ってとこだけなら、S330と比べたら770Cの方がまだキレ
イだと思うのだが・・まぁ本人か満足してるんならいいやね
669不明なデバイスさん:02/06/08 04:18 ID:YaDOif0Z
>668
それはどうかな
ドライバにもある程度の指向があるし
670不明なデバイスさん:02/06/08 04:59 ID:n9PxN//Y
最近エプ叩きのヤシが静かだと思ったらヤフーhp掲示板で大暴れして
るやつがいるな。
「俺らhpユーザーってのは選ばれしユーザーなんだよ。」とか抜かして
やがる。同一人物かよ
671不明なデバイスさん:02/06/08 05:23 ID:KgAG5oc2
>670
ふとした疑問、
そいつは、誰/何に「選ばれ」たつもりでいるんだろう?
漏れはhpを選んだことはあっても、hpに選ばれた記憶はない。

あ、モニターにでも選ばれたのかな? チョト羨ましいかも・・・
672不明なデバイスさん:02/06/08 06:40 ID:tQ3U67uj
呼んだ?最近CEにこっちゃって、モバイル板や情報収集でエプ厨相手に
してられんかった、子供ちゃんて言うのは、ギャーギャー騒いでても
こう言うところが可愛いね、ヤフー板見てくるわ。
673不明なデバイスさん:02/06/08 12:43 ID:yfp4MS0H
>628
>lexmark Z23が新品4980円でweb通販してる

ドコの通販?詳細ヨロシク!
674不明なデバイスさん:02/06/08 14:02 ID:c1OuwgAg
675不明なデバイスさん:02/06/08 21:13 ID:xlxVnEr/
4000PXの次の早く出ないかなー。もっとこなれてほしい。
いまのは写真画質じゃなくて印刷物画質だよ・・
676不明なデバイスさん:02/06/08 21:24 ID:IxXT/3MZ
そんな画質求めてナニするん?
677不明なデバイスさん:02/06/08 21:47 ID:xlxVnEr/
CPUパワーといっしょ。
求めることに意義があるの。
その先はどうでもいいの。
678不明なデバイスさん:02/06/08 22:32 ID:Fodof2tM
写真画質=車に例えれば高回転型エンジン。
モノクロテキストの印字に強いタイプ=中低回転のトルク重視型エンジン。

俺は後者のモデルがホスィ。
679不明なデバイスさん:02/06/08 22:43 ID:IxXT/3MZ
つーか、えぷのインク高すぎだ
独立タイプになってからランニングコスト、倍以上になったんじゃないか?
680不明なデバイスさん:02/06/08 22:50 ID:Zc5pdwDq

となるとPM950は消えた!
やっぱり今のとこ写真画質派のベストバイはF900かな?
HPのあたらしいのもお店のサンプルはキレイだけど

速さ、ランニングコスト、紙、インクの
手に入りやすさではF900なのかなー?
681不明なデバイスさん:02/06/08 22:54 ID:IxXT/3MZ
900はもう無いよ
930にチェンジ
サンプル見て、消耗品の値段見て決めようね
自分の大蔵省とご相談の上で
あ、在庫処分で900やすく出てるかも
ちなみに900と930、性能面では変更なし
なんかカラーリングが変わったとか言うわけわからんことしてる
682不明なデバイスさん:02/06/08 22:58 ID:IxXT/3MZ
950、一度の全色インク交換で約\7,000前後
目詰まりしやすさは相変わらず
930、一度の全色インク交換で約\5,000前後
ヘッド痛んだら交換、販売店で要注文、インク同梱だと思うけど、7,000くらいしたとおもう
683不明なデバイスさん:02/06/08 23:01 ID:Zc5pdwDq
↑価格.comではまだあるし、今のトコ26800が最安だから
ベストバイにしました。930はまだ高いから除外。
まだ安くなるかとか、急に在庫なくならないかとか
詳しい方いたらお願いします。

HPの5551でしたっけ?
なかなかよさげですね。
画質の面では充分クリアです。
ただ、ランニングコスト、印刷時間など詳しくないので・・・
要調査って感じです。
684不明なデバイスさん:02/06/08 23:03 ID:2zkyQjWe
HPなら安心して詰め替え出来てランニングコスト5,6分の1でインク
は4倍持つ。トータルで1ケタ違ってくるよ。
685不明なデバイスさん:02/06/08 23:06 ID:Zc5pdwDq
1ケタ?
千円ちがうってことですか?

そっか、詰め替えって選択もあったか・・・
でたばっかだからもうちょっと様子見かなー。
その前にF900がなくならないといーけど。。。
686不明なデバイスさん:02/06/08 23:08 ID:IxXT/3MZ
hpはインクタンクにICチップ採用してるのがあるけど、ICチップの初期化手順が純正マニュアルに記載されているらしい
さすがhp
欧米では詰替はもはや常識とか・・・
ちなみにHPはホムペの略
正しくはhp(小文字)
例:「hpのHP見た?」
687不明なデバイスさん:02/06/08 23:08 ID:mEkkA4c1
s300つかってサンワサプライの詰め替え使ってるけど
順調だよ
688不明なデバイスさん:02/06/08 23:14 ID:Zc5pdwDq
686さんはだいぶ詳しそうですね。

お店のサンプルはとてもきれいで気になっています。
ほんとにあんなにキレイなんですか?
用紙が他のとはダンチに高品質とか
実は印刷した後コートしたりしてるとか
裏はないですか?

見たのは缶ビール・チェス?・トマトなどです。

色の諧調はF900がイイけど
質感がいいんですよねー。
689不明なデバイスさん:02/06/08 23:23 ID:ByoLEWxR
PM890Cを使ってますが、紙が詰まって本番でインクがにじんだりした・・・
素朴な疑問。
数字が大きくなれば性能がいいって訳ではないんですね。
ここ見てると850か950あたりがよさそうだけど、どうなんでしょう。
普段はモノクロ。時々写真。でも画像はきれいであるほどいい、
ってのはどれですか?
690不明なデバイスさん:02/06/08 23:25 ID:VbN7Yw0s
>>688
元画像が恐ろしく美しいだけです。
どのメーカーも一緒。

「ダンチ」ってなに?
「段違い」?
691不明なデバイスさん:02/06/08 23:27 ID:VbN7Yw0s
>>689
CP1160 の上に PM-950C / BJ-F900/930
というのはダメですか(w

フラッシュメモリからダイレクト印刷するならPM-850PTでもいいけど。
692不明なデバイスさん:02/06/08 23:35 ID:Zc5pdwDq
>>690

ってーと、やっぱりF900をゆるがす程じゃないのかなー?
27000くらいは魅力だもんなー。
そう、ダンチは段違いです。

ってーゆーか、2年以上前にPM780買うときも
hp(小文字)のサンプルきれいだっと思ってたんですよねー。

だまされて買ってみたら最高に気に入ったりして・・・
693不明なデバイスさん:02/06/08 23:42 ID:ByoLEWxR
当時、人気ランキング1位だったからPM890C買ったんだけどね。
今はPM850、730、950の順なのかな?
妹がプリンタ欲しがってるんだけど、時々にしか使わないなら
PM850PTが金銭的にもいいのかな。
ただ、デジカメは持ってないらしいんだよね。
スキャナからの写真の編集とか暑中見舞いとかに使いたいらしい。
730の商品ご案内を見るとフレームとか多そうだし、悩む。
694628:02/06/08 23:44 ID:0V5zGIdZ
695不明なデバイスさん:02/06/08 23:55 ID:DLIP86ag
>>694
ありがとう。

 「プリンタ本体  
●レックスマーク Z23 Color Jetprinter 定価¥19,800
※キャンペーン対象商品の為、ブラックカートリッジは含まれておりません。」

ブラックカートリッジ買うの勇気いるね 本体価格に近いし
696不明なデバイスさん:02/06/09 00:02 ID:eqNl+xnk
697不明なデバイスさん:02/06/09 00:03 ID:eqNl+xnk
「キャノンで大損
投稿者: kinka502 2002/ 5/30 12:33
メッセージ: 59 / 63

仕事でプリンターを使います。
キャノンのA3対応のインクジェットを購入しましたが、普通紙、ケント紙、純正用紙を使用しても、印字がぬれた手で触ると流れてしまいます。
まるで水彩絵の具を水でといで、紙の上に乗せてあるだけの感じです。
これでは、プリントアウトした文書は外部には出せません。
はっきり言って、これは只の玩具としか言いようがありません。
皆さんも、指を少し濡らして試してみてください。
キャノンの相談室では、用紙が悪いの一点張りです。キャノンの純正用紙を使っても流れます。
エプソンで試してみましたが、無事でした。」

698不明なデバイスさん:02/06/09 00:05 ID:CRGYG7wq
そういえば、お店で実際にプリントしてくれってお願いできるんですか?

今日、○マダで普通紙印刷はしてくれたけど
ちゃんとした最高画質のプリントはやってくれるんでしょうかね。
いろいろと準備がいりそうだけど・・・

hpのサンプルがほんとにあのくらい出るのか知らないと
F900買いにくなってきたぁー!!!!
699不明なデバイスさん:02/06/09 00:10 ID:tCcbQ33Y
>>698
用紙が高価なんでそうそうプリント実演はしてくれないよ。
土日休日の大型店ではよくやってるけど。
700不明なデバイスさん:02/06/09 00:14 ID:CRGYG7wq
>>698
土日休日の大型店???
○マダとか○ジマとかじゃなくて?

なかなかやってくれないんですねー。
大売出しの日とかにやれば人集まるも。。。

ここを見ているお店の方ぜひやってみてくださいな。
701不明なデバイスさん:02/06/09 00:18 ID:02NLxOaS
ほいほい。
やりますですよ。

結構興味あるのかな。
702不明なデバイスさん:02/06/09 00:27 ID:tCcbQ33Y
>>700
ヨドバシやビック、秋葉のLAOXや石丸とかはよくやってるけどね。
ただ頼んでその場でやってくれることは少ないね。
703不明なデバイスさん:02/06/09 00:29 ID:CRGYG7wq
701さんどーもですー。
704不明なデバイスさん:02/06/09 00:30 ID:CRGYG7wq
ん?
用紙が高価だからやらないってことは
紙を持っていけばいいのか????
705PM950Cユーザー:02/06/09 00:44 ID:Xfi+ajGl
>688
hpのサンプルは10枚1800円の用紙(他のメーカーの倍ちかい値段)を使っているので、
正直、あの画質で印刷できるのかよく分からないので、自分で普段使っている用紙を
持参して印刷してもらったほうがいいと思う。
誰か人柱になってくれませんか?hpスレをみても以前よりは画質は向上しているみたいだけど、
どの程度向上したのかがよく分からないので。
706不明なデバイスさん:02/06/09 02:33 ID:6Ck8KMhu
私個人の所感なんですが。
5551でフォトインク使用。
hpの純正紙は光沢感が少ないからあんまり写真ぽくないです。
コダックの厚手光沢紙で出した方が綺麗だった。
富士のフィルム用紙も同様。hp純正紙より綺麗。
金額的にはエプソンの写真用紙が1番手頃で綺麗に印刷できると思いました。
プレビューモニタで提示される色具合と実際の出力画像が全く同じ色合いで
出てくるので鮮やかさや皮膚の質感の手直しが楽な所が気に入ってます。
707不明なデバイスさん:02/06/09 03:55 ID:NKI0dUH0
>>682
>「目詰まりしやすさは相変わらず」
PM-950C使ってないだろ?
708PM-900C ◆hpUserOk :02/06/09 04:52 ID:2DpuMqaT
>>706
hpの純正紙は光沢が少ない??
それ、単なるフォト用紙じゃ?

プレミアムプラスの光沢はとても綺麗ですよ。
マットの方も締まってシックな感じでとても良いです。
両方ともむちゃ高いですけど。

>エプソン詰まると聞きかじってる方々
既出ですが、ノズルは詰まりません。埃カブってるだけ。カブり易い構造になってるのは問題だけど、
アジャストレバー位置間違ってたり、カバーかけてない。とか乱雑な使い方をしなければまずノズル
チェックパターンに異常は出ません。埃が付いてないで微妙に乾燥して詰まってる様な感じ程度で
あれば一度のクリーニング(場合によっては起動時の自動クリーニング)で改善します。

フチ無し対応機種を使っている人向けの簡単クリーニング方法
フチ無しの為にインク吸収スポンジが有るところ。かなり入り組んでますが上手い具合に微妙に湿ら
せた綿棒はめ込みます。で、キャリッジが自由になる状態(ヘッド移動中にコンセント抜くとか)で手動
で左右に移動。綿棒真っ黒になります。これ何回かやって、綿棒にべっとりとした黒でなく、綺麗なカラー
が付くようになったら終わり。
これでノズルチェックパターンの80%以上が出ない状態になったPM3500は一発で復活しました。
709不明なデバイスさん:02/06/09 05:53 ID:3PbahmyW
>>675
プリンタは印刷物画質を越えることはできねぇよ
なぜならインクの三原色(RGB)の枠でやりくりしてるから
写真は光の三原色を利用しているから表現できない色はなし
インクの三原色(CMYK)はそのままの色を表現できない色域が光の三原色に比べ非常に広い
写真画質なんて結局ウソ
汎用プリンタで写真クオリティは所詮出ないのさ
ぇ?薄い色?ありゃCMYKプリンタの苦手なグラデを表現するための苦肉の策
710不明なデバイスさん:02/06/09 05:54 ID:3PbahmyW
間違えた間違えた
2行目のインクの三原色は(CMYK)だ
3行目の光の三原色に(RGB)だ
711不明なデバイスさん:02/06/09 07:33 ID:DTTO97Uq
>>インクの三原色は(CMYK)だ
CMYKの4色って、それじゃ三原色じゃないじゃん。Kは三原色ではないぞ。
712不明なデバイスさん:02/06/09 08:54 ID:PYuA6yMl
>711
半端な知識ひけらかしているだけなんだから、そっとしておいてやれ
713不明なデバイスさん:02/06/09 09:23 ID:ED2nkvG2
714不明なデバイスさん:02/06/09 09:34 ID:zR5ZB5HT
hpのサンプルは高い紙使ってんですか?
そりゃ綺麗なわけだ・・・
715不明なデバイスさん:02/06/09 09:53 ID:n2oRPBb+
>>693
デジカメ持ってないならPM850PTなどいらんよ。カードスロット何に使うの?
PM840Cで充分。ヨドバシで19800 - ポイント。

たしかにロール紙のほうが紙のミスフィードないのでいいけど、デジカメ
なかったらそれこそまったく使わないって。
716不明なデバイスさん:02/06/09 10:04 ID:UdV6P0Zi
>>715
全くだ。
あとは型落ちの830Cが安くなってたら(゚д゚)ウマーじゃない?
そもそも写真やらないのなら、S330やS500でいいような気がするが(w
717693:02/06/09 11:41 ID:/kPs4Epo
ありがとう。その辺を参考に用途にあったものを探してきます。
値段が高いからいいってわけじゃないんですね。
718不明なデバイスさん:02/06/09 11:56 ID:7JDPwS6d
なんで”今”しか、考えないのか・・・
持ってないから必要ないじゃなくて、
持つかもしれないから・・・という発想はできないのか。そもそも、写真印刷しないならS200でも、レックスマークでもいいじゃん。
もっといえば安いレーザープリンタ買った方が良いよ。

”今”必要ないからという発想では技術的な進歩は何も生まれない。
”実は”必要だったというものを提供していくのが、大事だと思うが。
(両面印刷しかり、CD−R印刷しかり・・・)
そのことを考えていないのは、結局C社だけでしょ。
「ノズル数を増やして、スピード上げました」毎年、それしか言ってない。
719不明なデバイスさん:02/06/09 12:03 ID:sdPEafhM
消費電力の問題とかがあるかも>レーザープリンタ買えない理由
720不明なデバイスさん:02/06/09 12:17 ID:PYuA6yMl
PC関連買うなら「今」を基準にした方が良いでしょ?
多機能機は「将来必要になったとき」買えば、「今」買うよりも確実に高性能。
これだけ製品サイクルが早いと、先行投資は無駄になる。

ところで安いレーザーでカラープリントできるのはありましたっけ?
>693氏がプリンタ共用なさるのなら890Cとモノクロレーザーの組み合わせは良いアイディアですね。
721不明なデバイスさん:02/06/09 12:52 ID:2Y37Z1Bw
>>720
安いカラーレーザーは、トナー代が馬鹿にならないという罠。
722不明なデバイスさん:02/06/09 14:45 ID:60kHL0YK
>>720
えぷ+モノクロレーザーがさいきょーなのは確か。
ただ、置き場とか、そこまで印刷するのかとかは人それぞれだから、
万人には勧められないという罠。
まあ、レーザーでも、8wUとかは素晴らしいコンパクトサイズだけど。

>>721
そもそも、カラーレーザーは、安くても本体15万くらい余裕でするし、
PM-4000PXってかわいいでちゅねー、と思えるくらいA4でもバカでかいし、
重量も4、50kgはあるので、SOHOでも二の足踏んでしまいそうだけど。
それに、光沢紙には印刷できないので、仕上がりは「カタログ印刷物」であって
写真ではない。

>>719
瞬間最大風速でも、お手持ちのドライヤーよりかは遥かに少ないです。
723不明なデバイスさん:02/06/09 14:54 ID:60kHL0YK
[参考]
8wU
w324*d201*h171

S330
w390*d248*h185

小さいといわれるS330よりもさらに小さかったりするレーザー。
とかいいつつ、家で使ってるのは実はHL-1440なんだけどね・・・・・・・・(w
724不明なデバイスさん:02/06/09 16:07 ID:dBzRdctx
不動産の物件の広告の裏に
マピオンなどの地図を印刷して
あちこち見て回っています。

雨が降って地図が濡れると
インクが流れてしまいます
>>697みたいな感じです

大損したとは思いませんが
他社の製品だとはじかないのでしょうか?
用紙はコピー用紙です
725PM-900C ◆hpUserOk :02/06/09 16:45 ID:EUd8LYUO
>>718
安いレーザー買えば良い。ってのはレーザー使ったこと無い奴が言う常套文句。
上面給紙のレーザーなんて買ったら、、、(怖
最低でも下面給紙のカセットタイプじゃないと駄目。そうすると普通の人は大幅に予算オーバーするだろう。
726不明なデバイスさん:02/06/09 18:52 ID:KLLdhnab
>>724
キャノン製?
727不明なデバイスさん:02/06/09 18:56 ID:D205lJoO
hp9xx系よりも、hp8xx系の方が優れている点って何かあるんですか?

どなたかhr9xx系のドライバーを最新版にして使用していらっしゃる方
いませんか。何か変化あります?
728不明なデバイスさん:02/06/09 19:15 ID:dBzRdctx
>>726S300です
729不明なデバイスさん:02/06/09 19:28 ID:AO10qAtc
>>724
S300 なら,顔料系の黒なのでカラーを使わずに黒のみの設定でやれば
水には多少強いだろう。

外で見るには片面が堅いタイプのクリアファイルなどに入れて持ち運べば
良い。染料系のインクでも紙を選べば多少水に強くなるけど擦れば
滲む。
730722:02/06/09 19:40 ID:60kHL0YK
>>725
我らが最強A4レーザーHL-1440(カセット給紙250枚)は、
最安レーザーLBP-1110SEと家電量販店店頭価格で3000円程度しか
変わりませんが何か?ついでにLBP-1210も同程度の価格で売ってます。

まあ確かに、キャノンの1110SE系統の給紙は氏ねって感じだが、
ヤヴァイのは1110SEだけだよ。
(そのくせ普及してるので、レーザーの評判を下げている張本人だったり。)
8wUとかは、上面給紙ながら、非常に高い給紙信頼性を備えているぞい。
731不明なデバイスさん:02/06/09 19:58 ID:+00lqlBG
>725
禿げ同
研究室でキヤ●ンの上面給紙のレーザー使ってたけど
斜め給紙に悩まされた
732不明なデバイスさん:02/06/09 20:06 ID:tCcbQ33Y
最近のレーザーって、一枚だけ印字の時って速度とかどうなん?
7年位前はやたら時間がかかった印象があって敬遠してたんだけど・・・

インクジェットみたいにちゃちゃっと印字できる?
733722:02/06/09 21:41 ID:60kHL0YK
>>732
鋭いデスね(笑)
スリープ(電源入れたまま放置)状態からの印刷は、
インクジェットでヘッドクリーニングが入れば同じくらい。(普通入ると思う)
ヘッドクリーニングが入らなければ、それより遅いで御座います。
734不明なデバイスさん:02/06/09 21:44 ID:BwdFHNK0
中古でJX-9210というレーザープリンタが7000円で売ってたんですが、
Win2000用のドライバとかありますか?
シャープのサイトで調べようと思ったら、シリアルコード入れないとドライバのDLページに行けないのです。
735不明なデバイスさん:02/06/09 22:52 ID:gsVIob5g
>>729
キヤノン、hpの黒は顔料「系」というとおり顔料寄りなインクというだけの
代物なので、エプの4000PXと比べれば水には数段弱かろう。
でもま、充分じゃないの?そんなに心配ならクリアファイル使おうな。
736MJ-700V2Cの広告:02/06/09 23:00 ID:o9WoZnpo
その秘密は720×720dpi。エプソンは、ディテールがちがう。

世界初720×720dpiの超高密度1670万色フルカラー。
スーパーファインモードは、720×720dpiの超高密度で色彩を再現。まさにフォトクオリティのリアルな出力が可能です。またファインモードでは、普通紙で360dpiの高速印字を実現します。

独創のマイクロ技術でかつてない美しさを実現。
発色が鮮やかで、浸透性・速乾性に優れたウルトラファインカラーインクをMACHテクノロジーで超微粒子化。高速、正確、高密度で噴射し、精緻に美しく色彩を表現します。

うれしい低ランニングコスト。
カラーA4(標準原稿)/1枚あたり約11円、モノクロA4(標準原稿)/1枚あたり約1.8円の低ランニングコストを実現しました。

マルチメディア・パソコンにジャストフィット。
マルチメディア・パソコンの創造力をカラフルにアップグレード。エプソン・プリンタだから、もちろんいろいろなパソコンに対応します。

超精細、つまり高画質。
737736:02/06/09 23:01 ID:o9WoZnpo
IDがNPOだ(w
738不明なデバイスさん:02/06/10 01:40 ID:78p0e6Kd
「マルチメディア・パソコン」という言葉が懐かしいな。
MMEの時代の話か?
739不明なデバイスさん:02/06/10 02:25 ID:VPYSry1y
なつかしいなMJ-700V2C持ってたよ。
インクジェットの画質競争はこの機種から始まったんでない?
今となっては比べるべくもない画質だけど、当時のキヤノンに比べたら全然
綺麗で感動したなあ。業界標準原稿「自転車」などが入ってるCDがオマケでつ
いてきて今でも手元にあるのだが。
誰かこのデータを印刷or別フォーマットに変換する方法知らない?
Windows3.1とMJ-700V2Cじゃないと印刷できないようになってるみたいで
どうしても印刷でけん・・
740PM-900C ◆hpUserOk :02/06/10 03:28 ID:uVBKR6VT
いや、上面給紙レーザーで問題なのは給紙性能ではない。ドラムだ。
インクジェットならヘッドを掃除すれば済む事だが、ドラムはそうはいかない。
上面給紙でホコリも一緒に吸い込むとジャム祭り開催。そしてドラムあぼ〜ん。

男ならCanonGP605
ネットワーク対応で毎分60枚の超高速プリンティング。
あぁ、こんなのが家に有ったら、、、有ったら、、、場所と電気代が。(2kW
741736:02/06/10 08:37 ID:WFCQbQzG
MJ-500の広告も見つけたので掲載

------------------------------------------
トータルで考えると、これはもうレーザークオリティ。
エプソン・マッハジェット誕生。

新開発インクジェット・テクノロジー"MACH"搭載

美しい
エプソンの技術の粋を集めた新開発ヘッド"MACH"が、従来のインクジェット・プリンタにみられたインクの飛び散りや不均一なドットのバラツキを根底から解消。レーザープリンタにも迫る鮮やかな印字を実現しました。

速い
印字終了時間だけでなく、給紙時間、ホスト開放時間、すべてに高速化を求めたマッハジェットの、実際に操作してからプリントアウトするまでのスループット時間は、同クラスのインクジェット方式の中で最速を誇っています。

快適
100枚(A4)まで連続給紙ができるA4/B5対応オートシートフィーダの標準装備に加え、ペーパーハンドリングの良さで定評のあるフロントローディング方式を採用。トップからの手差し給紙も可能な、親切設計です。

―ライバルはレーザープリンタ―
MACHJET マッハジェット

------------------------------------------
このころのエプソンってHPみたいにフロントローディングだった(懐かしい)
ところで、MJシリーズの前にあったHGシリーズって印字方式はサーマル方式だったのだろうか?
742736:02/06/10 08:41 ID:WFCQbQzG
>741補足
HGシリーズのインクジェット方式は違うのかなと疑問だったので書いてみました。
(MJ-500の広告でピエゾ方式を「新開発」と銘打ってたので)
743不明なデバイスさん:02/06/10 11:51 ID:eFeaM2xz
某大手ディスカウントショップで、
PM730&スキャナ7200をセットで安く売ってました。
730のここでの評価はどうでしょうか
744不明なデバイスさん:02/06/10 17:16 ID:Cyh+oRQR
BJF600を6色インクに変えたら結構いい感じに印刷できた。
漏れはこれで十分だよ(・∀・)
745不明なデバイスさん:02/06/10 18:22 ID:Fx7JI+0K
>>743
業界最遅コンビ。
処理に時間かかる方が嬉しいなら買っておけ
746不明なデバイスさん:02/06/10 22:24 ID:e2kIyrhy
>>745
最遅というなら、それを示すデータなり、ソースなりを示せ!
(From キヤノ坊)
747不明なデバイスさん:02/06/10 22:44 ID:Gx3yFK4Y
>>746
先生!さすがにPM-730Cは最遅の称号にふさわしい機種だと思います!
え?CL-750?ゲホゲホ・・・・・・・・・・・。
ついでに7200は遅いのか?スキャナはよく知らんのだが。

マジレスすると、730Cは遅いです。(ぉぃ。 CL-750よりはさすがに速いが。
普通の文書の印刷速度は、上の830Cとか890Cとかと同じ速度ですけど、
(といっても、それ自体が遅いが。)写真印刷の速度は特に泣けます。
ただ、写真印刷のきれいさは、上位機種と同レベルという特色を持つので、
デジカメ持ってなくて、モノクロ文書もそんなに刷らんよ、程度の利用なら
いい機種、かも。

7200は、確かCCDなので、うすっぺらいCISのスキャナよりも
雑誌を取り込むときとかUFOキャッチャーの人形取り込むときなんかは
有利だと思われます。たぶん。

で、セットでいくらなん?(たぶん、結構じゅーよー。)
748S600ユーザー:02/06/10 23:16 ID:jZDb/8qw
PM730Cは安いし何気にいいと思うよ。
スキャナとセットなら画像を印刷することもあると思うしね。
749不明なデバイスさん:02/06/10 23:16 ID:/0NVkDHX
うん、つまりは値段の問題だね。
あわせて5000円までなら買ってもいいんじゃない?
750不明なデバイスさん:02/06/10 23:52 ID:T6AJrMMt
>>747
PM-730Cが15800、7200Uが12800がストリートプライスなんで、
(もちろん、もっと安い店もある。)
まあ、合わせて25000円以下なら安いでそ。
751不明なデバイスさん:02/06/10 23:55 ID:sWEDtiTs
730はもっと安いはず
830がヨドバシで17800-10%だもん
752不明なデバイスさん:02/06/11 00:03 ID:kKr6Romx
>>751
830は処分価格なんじゃない?
まあ、Yで13800で売っていたけど。>PM-730C
753不明なデバイスさん:02/06/11 06:49 ID:JXrDnUW/
あわせて\5000なら、シェア100%になっちまうだろ。
754不明なデバイスさん:02/06/11 09:55 ID:gXr9SGv1
エプソンのお姉さんが、大した違いはないし、どうせ買うなら
840よりも830を絶対におすすめすると言ってました。
830はもう製造しないので買うなら今です、と。
この言葉を素直に受けていいのか、それともさっさと
830の在庫を処分したいからなのか、どっちだと思いますか?
755不明なデバイスさん:02/06/11 11:07 ID:DtKkYeSJ
>>754
正直なところ、両方真実。
756不明なデバイスさん:02/06/11 11:17 ID:rxLGoks6
>>754
確かにたいした差はないかも。
ただし価格的にも差はないので、
少しでも高画質を求めるなら840にした方が良いと思う。
757不明なデバイスさん:02/06/11 12:19 ID:7l7ZBhXO

950に 850のようなカードスロットついたら
最強と思うオレはスペックオタでしょうか?

写真メインなのは判ってるけど、CD印刷も出来るとそりゃーもう
嬉しいからなぁ。
758不明なデバイスさん:02/06/11 13:16 ID:X6gDll6N
>>757
最強だけど
4万(以上)も出して買うようなものではないのよね
層もあまり被らないし。
PM-830(後に840になったが)ベースで安くやったのは正解だと思うよ

それで失敗してるのがBJ-F870/890PD
759不明なデバイスさん:02/06/12 03:22 ID:2gyDID3d
エプソンPM-950CとキヤノンBJ F930とhp dj5551で迷っております。
カタログを見比べたところでは、
・950C 2pl*7色、CD-Rプリント、ジャギ低減、独立インク
・F930 0.67pl相当、512*6ノズル、独立インク
・5551 高速+各種便利機能、Bk416ノズル
なんかに魅力を感じました。
想定用途は文書3割、CG3割、写真2割、webページ印刷1割、その他1割
な感じです。
各専用インクの特性なんかを含めてアドバイス下さい。
760不明なデバイスさん:02/06/12 03:54 ID:wV5IGNvE
>>759
その3機種の中なら、dj5551が無難だと思います。
使用用途の優先順位で、写真が一番に来るなら
PM950かF930になるだろうけど、文書印刷やCG
印刷がメインになるのならば、という条件付きですが。
でもその用途ならキヤノンのSシリーズを候補に
入れても良いと思う。
実際のカラー印刷を確認して、それで満足がいく
のならば、4色インクのSシリーズも、そう悪い選択
ではないかと思われます。
既出の通りですが、hpはプリンタとしての総合的な
汎用性は高いです。しかし、他2社と違い、完全縁なし
印刷が出来ないなどの欠点もあります。
エプソンの場合、写真印刷の品質や、ロール紙印刷、
オートカッターなど、家庭内での写真印刷に重点が
置かれた作りですね。
キヤノンの場合、Fシリーズは写真印刷の品質及び
印刷速度などが優れています。Sシリーズの場合は、
モノクロ印刷の速さです。
良い買い物が出来るといいですね。
761不明なデバイスさん:02/06/12 05:04 ID:8qiHqhZ5
> F930 0.67pl相当
その部分に惹かれてはイケマセン。(笑
「レギュラーインクが4plなら、1/6濃度に薄めたインクなら
0.67plに相当するだろ」ってこじつけてるだけで、あくまで4plは4plです。
F930を0.67pl相当と呼ぶなら、PM-950Cは0.5pl相当です(w

6色、7色系だと独立インクは割高です。
エプソンなら一体型の方が安くつくし、
キヤノンなら4色系独立のSシリーズが安いです。
(hpはデータがないので知らない)

ノズル数については同メーカー内製品での速度比較には有効ですが、
他社のノズル数と比べてもあまり意味ありませんのでご注意を。

ノズル数とハード的な速度の関係は
F930(512ノズル)> PM-950C(96ノズル) > F890(256) > PM-890C(48)

エプのピエゾ方式とキヤノのバブルジェット方式では、
ピエゾの方がインクを噴射する速度が速いので
エプソンはノズル数が少なくても割と速いんですね。
大体こんな感じです。
762不明なデバイスさん:02/06/12 05:27 ID:EYG502+/
>>760-761
すばらしい。HP厨が来なくてよかった。
763S600ユーザー:02/06/12 05:37 ID:TosXqlir
Sは写真に不向きだから外していいと思います。
dj5551はふち無しができない点と写真印刷で速度が遅いのがネックですね。
PM950Cは画質が一番きれいだと思います。(CG印刷ではどうなんだろう?)ただインクコストがかかります。
F930は写真画質での印刷速度が魅力です。
F930とPM950Cは文章印刷は苦手です。
764S600ユーザー:02/06/12 05:41 ID:TosXqlir
訂正:インクコストはどれも結構かかります。
765不明なデバイスさん:02/06/12 06:33 ID:FATXCKM0
やっぱhpかよ。
766不明なデバイスさん:02/06/12 07:18 ID:DtAxefea
>>759
CGって言ってもいろいろあるが、普通のグラデーションが多いもので、
CG+写真で5割なら素直に写真画質のPM-950Cで良いと思う。

あと、F930は速くていいが、
最終的な作品の出来は、やはりPM-950Cの方が明らかに美しく仕上がる。
767不明なデバイスさん:02/06/12 07:34 ID:haxPBJpl
>763
私もそう思う。
HPの3辺縁なしってのがちょっとね・・・
768俺もS600使ってるが:02/06/12 09:55 ID:8/jdp4sR
>>762
そういう風に書くのは荒らしと同じでしょ。
確かに困ったhp厨も居るが、どのメーカだってそれはおんなじだ。相手にしなけりゃいい。

>759氏は、写真をどれくらいマジで出したいかによるんじゃない?
割合から見れば、写真は低いわけで、写真はお遊び程度&画質はそこそこでいい
なら去年までのhpクラスやCANON Sでもいい人もいる。
そして、文書やCG中心なら、その方が安いし適している。(ああ、CGの種類にもよるか?)

画質にこだわるなら、上記は外れるし、ふちが我慢できないならhpごと外れる。
とことん画質にこだわるなら、EPSONに一日の長があるだろう。
(そこまで求める人って、ごくわずかな気がしないでもない)
769HP5551:02/06/12 11:07 ID:89rzl2w/
絵をやりたいなら、HPは外せ。画質自体は(素人目だが)
他社と遜色ないと思うが、やはりあの余白は癌だ。
普通に印刷した時一辺だけでかい余白は激しく不恰好だぞ。
見栄え良くするには各辺1cmの余白取らなきゃ成らん。
L版や、サービスサイズの印刷も出来ないしな。

俺は絵なんかやらんからHPマンセーだけどな。
770俺もS600使ってるが:02/06/12 12:00 ID:8/jdp4sR
>>769
高い専用紙買って、とことん画質突き詰めるぐらいの人なら、
一辺切るぐらいの手間は何でもないような気がするのだが。

もちろん、毎回フチ無しで出すつもりの奴に、敢えてhpは薦めんよ。
そのつもりないならかろうじて選択肢に入るよ、程度の意味で。

そもそも、これまでの製品イメージから言って「写真する奴にhpを薦める」
という行為には、(画質向上が事実としても)違和感はなはだしいんだよな^^;
でも、メカはちゃちくなくて好きなんよ。⇒hp
771759:02/06/12 16:17 ID:hfE5i1+X
>>760-770
色々ご助言ありがとうございました。画質は家庭用最強!までは
望まないんですが、どうせ買うなら良いほうが良い、と愚考しております。
CG出力はほとんどイラスト系を想定しています。
三辺フチ無し自体にはデメリットをあまり感じないのですが、
PM950CのA0版ポスターをA4四辺フチ無しに分割印刷機能に魅力を感じたり…
>実際のカラー印刷を確認して、それで満足がいくのならば、
4色インクのSシリーズも、そう悪い選択ではないかと思われます。
>「レギュラーインクが4plなら、1/6濃度に薄めたインクなら
0.67plに相当するだろ」ってこじつけてるだけで、あくまで4plは4plです。
F930を0.67pl相当と呼ぶなら、PM-950Cは0.5pl相当です(w
>ノズル数については同メーカー内製品での速度比較には有効ですが、
他社のノズル数と比べてもあまり意味ありませんのでご注意を。
などの、数字を比べただけではわからない点へのアドバイスは
素人にはとても参考になりました。
三社三様な特徴でさすがに一流メーカーだなと感じました
が要求が一点にしぼれない素人には悩ましい(w
ともあれ、ありがとうございました。
772845ユーザー:02/06/12 16:45 ID:u6FiTweS
>769
L版なら4つのふちを切り取るタイプの写真用紙を使えばできるよ
(4色機使ってるから画質は良くないけど)

#写真なんか印刷しないと思ってHP買ったけど、写真とCD用にエプソンも欲しくなってきた(笑)
773 :02/06/12 19:40 ID:9PrWjufN
置き場所さえ有ればベストな選択かもね。hp+エプ
774PM-900C ◆hpUserOk :02/06/12 20:46 ID:/i+RWDJL
cp1160の上にPM900C。うちはこれが最強。
今ならdj5551+PM950なのか。
775不明なデバイスさん:02/06/12 21:14 ID:2yqlAsYN
プリンターを二台も買う奴なんて、お前らプリンタ厨だけだよ。
お前らは威張ってるつもりだろうが、傍から見れば滑稽なこと、この上無い。
お前ら、自覚症状はあるか?
776不明なデバイスさん:02/06/12 21:24 ID:dFWFrOiZ
また煽り坊か。どうでもいいような事で
ケチつけるしか能がないんだよな。
たまには人の役に立ってみろよ・・・。
777不明なデバイスさん:02/06/12 22:05 ID:8PyVssRB
水に濡れても滲まないインクジェットなイッスか?
このまんまだとレックスマークになってしまいます。
778不明なデバイスさん:02/06/12 22:27 ID:98aKp8uQ
>>774
dj5551はcp1160と違って、筐体に耐久性無いんじゃなかった?
779不明なデバイスさん:02/06/12 22:35 ID:7RnNCebb
>777
PM-4000PXは?
A3機で値段が高いのが欠点だけど
780不明なデバイスさん:02/06/12 23:01 ID:FATXCKM0
cp1160はなんかガッチリしてて載せて見たくなるよね、20キロだもん。
実際エプCM見てエプ買っちゃって、ホントは写真あんましやらなくて、
普通紙印刷に目覚めちゃった人は、スグにインク代で新しいhp買えるよ。
781不明なデバイスさん:02/06/12 23:04 ID:YY6UBWXH
>>777
水に多量に濡れれば,大抵の場合紙が駄目になるので
ラミネート加工をしたら。
782不明なデバイスさん:02/06/12 23:06 ID:ArAYcBu7
この前、TVのビジネスニュースで、紫外線硬化インクを使った
インクジェットプリンタを紹介してた。
ヘッドの横に紫外線ランプが付いてて、印刷しながら、紫外線を照射してた。
耐水性、耐候性バツグンだとのこと。
人工芝の玄関マットや、ガラスの板に印刷するデモをしてた。
業務用のでかいやつだったけどね。
こういうの、民生用に降りてくるんだろうか。
783不明なデバイスさん:02/06/12 23:22 ID:K1vww6LH
>>777
PM-4000PXなら、印刷直後から手でこすっても、濡れ雑巾で拭ってもビクともしないよ。
784不明なデバイスさん:02/06/12 23:26 ID:jStZiBor
>>780
実際問題、948cくらいだったら、普通紙多く使う人だったら
十分衝動買い出来る値段だからなあ。>hp
ほんとにエプと2台揃えるのはいいかも。

>>777
PM-4000PXか、もしくはBJC-700Jなんてどーでしょ?(w
レーザーもイイ!よ。

>>781
使ったことないんだけど、定着スプレーは役にたたんのでしょうか?


>>782
紫外線使わなくても、一応、PX顔料インクとかだったら、
同じような効果だと思うんだけど、どうでしょ?
785不明なデバイスさん:02/06/13 00:35 ID:VVLepAim
顔料系のやつはほとんど滲まないんじゃないか?
1220cとS700使ってるが、
排紙されてすぐに触ってもヘーキだっせ。
786不明なデバイスさん:02/06/13 00:36 ID:x1WhXeQz
>>783
マットブラックはぬらした後こすると表面が剥がれやすくて黒く汚れるが,
フォトブラックの方はびくともしない。

MD-5500のインクは摩擦に弱いがPM-4000PXのは定着がよく,MD-5500
のインクに不満のあった人には一考の価値はあると思う。
文字のキレは最高出力解像度では遜色ない(肉眼では区別不可能)と思う。
素性のよい印刷用紙と腕次第で写真画質も印刷画質も両方得られる。
787不明なデバイスさん:02/06/13 00:54 ID:tFkLpuH4
というか独立インクはコスト安くならないのか?
漏れの無能な脳みそだと、一個あたりは高くても総合的には安くなるような気がするのだが???
788不明なデバイスさん:02/06/13 00:58 ID:lPnY5CoO
なんでキャノンとエプソンはあんなにインク安いの?
うちに古いNECのあるけどインクが上記2社の倍くらいの値段するし、
今購入を考えてるLexmarkも同じくらい。
789不明なデバイスさん:02/06/13 01:09 ID:+0j5MO74
>>777
PM-4000PXは、MC系とは違った特殊な専用の顔料を使っているので、
MC系の顔料よりも、耐水性、耐光性も良く、光沢もあるとか。
790不明なデバイスさん:02/06/13 01:18 ID:Jd9Q0oA1
>>788
エプソンとキャノンはインクだけなのに比べて、
NECやレックスはヘッド一体型なので・・・・・・・・・。
ちなみに、レックスはZ12買うくらいならhpの845c買ったほーが安いよ。
Z12には黒インクカートリッジ別売りなので。
そのほかの黒インク入りレックスなら(わかって買うなら)止めないけど。
791不明なデバイスさん:02/06/13 01:23 ID:DxTuose6
>>789
MCより持たないだろ?
792不明なデバイスさん:02/06/13 01:47 ID:7fgSwlJG
hpがインクとヘッドを一体型にしてる理由だけど。hpのヘッドはサーマル方式のため熱で
ヘッドが少しずつ変形したり歪んだりしてゆくから画質も少しずつ悪くなってゆく。
だからインク交換のたびに毎回ヘッドを交換する方式をとっている。

一方、エプソンのヘッドは電気的にインクを噴出すピエゾ方式なので基本的にヘッドは熱では劣化しない。
ヘッドは半永久的に交換する必要はないし、使用してるうちに画質が落ちる事もない。だからヘッドは
消耗品扱いではない。(他の何らかの理由で詰まってしまった場合は修理扱い)

キヤノンもバブルジェット方式なんで理論的にはhpと同様に熱でヘッドが劣化していくと思われるが、最近の
キヤノンはヘッドとインクは分離型になり、インクのみの交換方式にして以前よりはコストを抑えてるね。
ヘッドが劣化するのを技術的にクリアできたのかもしれないけど、どうなのだろうか。
793不明なデバイスさん:02/06/13 01:50 ID:Q7pwp/u1
>>787

用は使い方しだいでしょ。
どうゆう内容の印刷をするかもわからん内から
どっちが安いなんて絶対言えないし
いってる人はただのアホだよ。
794不明なデバイスさん:02/06/13 01:54 ID:Q7pwp/u1
>>792

ヘッドの劣化はそうそうおきないと思うよ。
実際2年くらいでB5用紙で3千枚以上
印刷したけどヘッドの寿命より
先にプリンタの買い替えのほうが早かった。
機種はF850ね。
795不明なデバイスさん:02/06/13 02:03 ID:Jd9Q0oA1
>>787
S530とかは安いよ。

ただ、ぶっちゃけた話、一体型だから安いとか、独立だから高いとかの
問題じゃなくて、単なるメーカーのライセンス料水準設定の問題だと思う。
そもそも、インクの液体自体なんて、メーカー的製造原価は限りなくタダなので、
本来は、無駄なく使ったってほとんどコスト的には得にならんよ。

だから、一体型だからコストが高い、独立型だからコストが安い、とかいうのは
利用者が勝手に踊ってるだけで、実際には、独立型だろうが一体型だろうが関係なく、
印刷1枚あたりのライセンス料から逆算してインクの値段を決めてるんとちゃうんかと。

つまり、F930やPM-950Cは、インクの製造原価が高いからインクが高いのではなく、
F930やPM-950Cユーザーからは、多めにライセンス料を頂こうとしてるから高いと。
逆にS530は、インクの製造原価が安いからインクが安いのではなく、
S530ユーザーへのライセンス料は少なめにしてるので安いと。
で、インク製造原価自体は、F930やPM-950CもS530もほとんど変わらないと。


・・・・・・みたいなことを妄想。
796続き:02/06/13 02:09 ID:Jd9Q0oA1
そしてそう考えると、

 ・独立インク→だから得
 ・エプソンのインク残りまくり→だから損

って考えってなに?無駄なく使い切ろうが、チャポチャポ残ろうが、
印刷1枚あたりのライセンシーをいくらに設定してるのかが問題じゃん、
みたいな境地に立てると。

・・・・・・・・・・その境地が正しいのかどうかは知らんが(w
797不明なデバイスさん:02/06/13 02:28 ID:7fgSwlJG
>>795>>796
全くその通り、激同。
そもそも製品そのものだって2880dpiであろうが1440dpiであろうが
ヘッドは共通部品を使ってるだろうし、1440dpiの機種でも実は2880dpi
出せる仕様のものもあるかもしれん(実際海外モデルは昔から
2880×720dpiだったし)

インク価格、ランニングコストはメーカーのサジ加減で決まるに過ぎない。
独立だろうが一体型だろうが、メーカーの価格設定次第ある。
ただ、独立インクは一色ずつバラで売る分、途中のマージンや包装等で
ある程度割高になってる可能性もあるね。
798不明なデバイスさん:02/06/13 02:41 ID:u9aW5aTn
>>795-796
正論だよ。
インクを使いきれるかどうかなんて、
ゴミが多く出るかでないかという環境への優しさの差くらいしかない。

>>797
EPSONなんか下位機種は速度制限かけてるだけで解除すると上位相当だったりしたしね。
ただ流通コストはそれも含めてメーカーが価格設定するだけだからやはり関係ないよ
799不明なデバイスさん:02/06/13 02:50 ID:ujQyIzVi
>796
ボールペンのインクを使い切ったときの達成感と恍惚。

それを味わうための独立インクであろう。
つまり、アミューズメントシステムなのではないかと。
800不明なデバイスさん:02/06/13 02:54 ID:u9aW5aTn
>>792
ついでに言うと、
hpの顔料黒インクはかなり良質な印刷が出来るかわりに
その分ヘッドに対する負担が大きい。だから使い捨て。
キヤノン2400dpi系統のヘッドは超精密加工のため消耗しなくなっている、
あまりきつい顔料だと詰まるのでS系がhpに黒の品質でやや及ばない。
と聞きますた

>>799
それより、一目で残量が分かることのほうが実際は嬉しいかと。
801不明なデバイスさん:02/06/13 07:19 ID:9vd6eBfX
>>792
>
> キヤノンもバブルジェット方式なんで理論的にはhpと同様に熱でヘッドが劣化していくと思われるが、最近の
> キヤノンはヘッドとインクは分離型になり、インクのみの交換方式にして以前よりはコストを抑えてるね。

前から分離型ですた。
802不明なデバイスさん:02/06/13 10:40 ID:w+ATuyg2
>801
BJ-10V時代のことを言っているのでは>昔は一体型
カートリッジ回収時の廃インクの処理代が凄そうなのでエプソンも独立インクに
シフトすると妄想。
妄想ソース:ttp://www.epson.co.jp/ecology/action/development/recycle.html
803777:02/06/13 11:07 ID:CyEk/8hC
皆様色々アドバイスありがとうございます。
さすがにPM-4000PXは高すぎてだめですね、仕事で使う封筒印刷とかに
使いたかったのでさほど高機能の物もいらないのでレックスの2,3万の
物になると思います。
804不明なデバイスさん:02/06/13 11:28 ID:OF0J/bvA
インク代ってさ。
*インク開発コスト(ライセンス料もあるだろう)
*インク製造コスト
*インク製造の人件費
*インク輸送コスト
*インク在庫保管コスト
*インク外装費用
などの諸々の要因が絡んで、値段設定しているんだろ。
原価がただみたいなものだとしても、
メーカーのさじ加減だけで値段を決定することなどできるわけないだろ。
805不明なデバイスさん:02/06/13 11:47 ID:BJPZjmVs
>>804
そのとおり。
ただそれらってさ、ほとんどが額が決まってるようなもんだったり、
固定費用だったりする訳で、それらのファクターでは
メーカー間、上下機種間による甚だしい差ってものは生じないでそ?

>>803
レックスに2、3万も出すのは止めとけ〜(苦笑)
確かZ3x系統以上の機種は黒インク同梱なので、そのへん買っとけYO!
たぶん、1万前後で買えるYO!
806不明なデバイスさん:02/06/13 15:16 ID:GK2Knn+A
807不明なデバイスさん:02/06/13 16:04 ID:oLbSfoY1
バ〜カ。インクの価格は特許料がほとんど占めてるんだよ。
808不明なデバイスさん:02/06/13 16:28 ID:Pe9IsLfh
インクコストのネタはもういいよ。
809不明なデバイスさん:02/06/13 18:34 ID:VVLepAim
よく飽きんな。
810うんざり:02/06/13 19:15 ID:z0sIsG3R
だいたい、おまえらそんなにプリントするのか?
印刷屋でもあるまいし・・・
そんなに金がないんだったらプリンタ使うのやめた方がいいよ。
811不明なデバイスさん:02/06/13 21:17 ID:mmu9dWt9
4色機と6〜7色機のインクの減りってどうよ?

単純に考えると、インクが全部なくなって交換するときに金がかかるのは
6〜7色機なんだけどさ。

でも4色機で各色同時になくなるような画像を印刷した場合、6〜7色機
だったらまだインク残っているのかな?
812不明なデバイスさん:02/06/13 21:28 ID:dXP6mI8Q
>>811
どうしようもない奴...
印刷するから減るんだよ、わかんないか?
消耗品でぐたぐたいうぐらいなら絵の具で書いたらどうかな
ウザイ
813不明なデバイスさん:02/06/13 21:34 ID:9vd6eBfX
インクタンクの容量がまちまちだから、何とも言えないのでは。
仮に各色の容量が同じだとすると、ライト系のインクがなくなるから
4色機のインクがなくなる前に6色機のインクがなくなる。っていうか、
残ってるけど使えなくなる、かな。
814不明なデバイスさん:02/06/13 21:41 ID:0Tlh+hjQ
インク代なんてたいしたことない。
A4で写真刷っても1000円で20枚刷れる(EPSONの6色機)
むしろPM写真紙はたけーな。写真並の耐ガス性があるわけ
でもないのに。今なら写真ならデジDPEのほうがいいだろ。
815不明なデバイスさん:02/06/13 21:50 ID:dXP6mI8Q
プリンターは生活必需品ではありません。
なくても困るモノではないです。
個人の道楽に使うモノです。
ご自宅の家計の切り詰めとは違います。
インク代にくよくよいっておられる方は使わない方がいいです。
インクのコストにこだわり、ココで人の迷惑になるようなことを
言うなら、行政、閣僚に消費税等の減税を要求した方がかなり
生活コストが下がりますよ。
いいかげんにして
816不明なデバイスさん:02/06/13 21:56 ID:ZGWdGI2V
要はフラッグシップ機買ってくれるような気前いい人から多く取ろうと。
特に950Cなんて画質のためなら他のことはどーでも良いって言う人しかかわねえだろうからなあ。
817不明なデバイスさん:02/06/13 22:51 ID:+1rKEcXf
F930が出てからF900が安くなってきたけど
そろそろ下げ止まりか?
ってゆーか、F930との差が縮まってきてる感じも・・・

F900はもう下がらないですかねー。
818不明なデバイスさん:02/06/13 22:52 ID:zy7at9QR
>792
>実際2年くらいでB5用紙で3千枚以上
おいらのhpは2ヶ月で両面使って6000枚以上刷ったけど調子良いよ。
詰め替えやって、500枚300円に両面だから安いしね。
5年保証はいってるから、月3000枚X12X5で180000枚はOKさ。
819811:02/06/13 22:54 ID:mmu9dWt9
>>812
あなたは口臭がキツイので帰って下さい。
820不明なデバイスさん:02/06/13 23:32 ID:LUke4FJd
>>812
口はさむ訳じゃないが>>811の言いうことは皮肉っぽいが言われてもしかたないな
インクの消耗の割合なんて画像にもよもるし、若干機種の特性にもよる。
しいていうなら消耗品なんだから印刷する以上気にする方がおかしいと思われ。
そんなこと気にしてるようじゃ何もできないしよ
821↑訂正m(__)m:02/06/13 23:34 ID:LUke4FJd
>>820
口はさむ訳じゃないが>>811の言いうことは皮肉っぽいが言われてもしかたないな
インクの消耗の割合なんて画像にもよもるし、若干機種の特性にもよる。
しいていうなら消耗品なんだから印刷する以上気にする方がおかしいと思われ。
そんなこと気にしてるようじゃ何もできないしよ

822不明なデバイスさん:02/06/13 23:45 ID:aKL/cUYK
訂正してないし・・神経質なアフォだな。
エプのカラー印刷時のインクの減り方は尋常じゃない。
写真画像ならまだしも普通のカラー印刷であんなに減ってたらコストが高くつく。
エプは写真画質の印刷以外に取り柄がないのはすでに常識。
823不明なデバイスさん:02/06/13 23:54 ID:jGuUu3/N
カラー印刷時のインクの減りなんて写真とほぼ一緒だろ。
どこのメーカーも一緒だ。
カラー印刷でインクけちりたいならエコノミーモードですれ。

普通紙テキスト品質なんて見りゃーわかると思うが
所詮インクジェットなんてどれも大して変わらんよ。
気になるやつは専用紙にテキストするか素直にレーザー買へ。
824不明なデバイスさん:02/06/13 23:59 ID:4kWkLM74
そもそも多かれ少なかれインクは必要なんだよ。
ケツの穴の小さい奴ばかりだ...トホホ
825不明なデバイスさん:02/06/14 00:03 ID:5U1/rxy8
>734
あれはWPSなのでWin9X系しか使えまへん。
せめて仕様を公開しろよ>MS
826不明なデバイスさん:02/06/14 00:07 ID:+HWPnA4u
>>822
どうでもいいがレス番号を訂正してるみたいよ。
827不明なデバイスさん:02/06/14 00:39 ID:v5Q8sfvc
>>826
で、さらに間違えてるから気の毒だ。
828787:02/06/14 00:42 ID:ghCqVE+r
皆さんレスありがとうございます!よくわかりました。
まぁ自分は独立インクのほうが気分的にいいので、これからも独立インクタイプを使おうと思います。
環境にも良さそうだし。
829不明なデバイスさん:02/06/14 00:50 ID:XWoU+IJH
>>828
> 環境にも良さそうだし。
その分、容器が増えるがな...
830不明なデバイスさん:02/06/14 00:58 ID:R3eHRBsn
独立インク高くて買う気にならん
831不明なデバイスさん:02/06/14 01:29 ID:PbGsG6OQ
>>830
だからぁ、>>795-796
832787:02/06/14 01:40 ID:ghCqVE+r
>>829
容器ってリサイクルボックスに入れればリサイクルされるんじゃないんですか??
違うんでしょうか?
833不明なデバイスさん:02/06/14 01:57 ID:IwOgYIds
>>832
あんなの、パフォーマンスに決まってんじゃん!
リサイクルなんてやるわけねーよ。

分解して仕分けして、洗って溶かすんだぜ?
んなめんどうくせーことするかよ。

えぷやキャノソの工場ゴミ置き場で、まとめて法ポイだよ!(藁
834不明なデバイスさん:02/06/14 02:43 ID:qhgCMwun
ああ、こんなにイタいhpヲタも久しぶりだ。
835不明なデバイスさん:02/06/14 03:09 ID:hCbuee7S
>833
ソースは?
エプは知らないが、キヤノンは独立インクだからシュレッダーにかけて溶かすだけ。
きちんと再利用しているぞ?
836不明なデバイスさん:02/06/14 03:34 ID:43lZX7zy
PM950Cの後継機種は出ないの?
USB2.0対応のA4プリンターが出れば速攻買うのだが。
837不明なデバイスさん:02/06/14 04:16 ID:IwOgYIds
>>836
>PM950Cの後継機種は出ないの?

今年の年末に出ます。
つーか、それくらい言われなくても分かるだろ、この厨が!!
838不明なデバイスさん:02/06/14 05:12 ID:hi3H5Cdq
>>833
アフォか?
パフォーマンス悪くてもゴミ減らすためにリサイクルしてるんだろ?
思い込みだけで他社をケナすやつはただの基地外。
839不明なデバイスさん:02/06/14 08:38 ID:WIOEoj1a
エプソンはカートリッジをプリンタ部品にリサイクルしてるぞ
ソース
ttp://www.epson.co.jp/ecology/action/development/recycle.html

>833はアフォ決定(w
840不明なデバイスさん:02/06/14 10:28 ID:sWySdqkb
PM−950Cの後続機種は値段がバカ高いので買いません。
841不明なデバイスさん:02/06/14 12:19 ID:iO+KROsG
それでわかった。なんで灯油くらいでエプのヘッドケースがどろどろに溶けるかの
秘密。粗悪材料だったんだな。
842不明なデバイスさん:02/06/14 12:45 ID:hi3H5Cdq
灯油につけて文句言ってる奴の方がアフォだ・・
粗悪とかの問題じゃないだろヴォケ!!
843不明なデバイスさん:02/06/14 13:45 ID:LqfVo7UF
灯油つかっちゃ、本体もとけちゃうぞ。
844不明なデバイスさん:02/06/14 15:11 ID:Se/AtyCb
>>842 のプリンタを灯油につけてください
845844:02/06/14 15:12 ID:Se/AtyCb
間違い
>>842じゃなくって>>841だったわ
846不明なデバイスさん:02/06/14 15:22 ID:r0xNz9b0
PM-920Cまたヘッド詰まりだよ。
サポートにクレーム入れても鼻で笑って相手にしてくれんし
ナメてんのか!
何が「リフレッシュして2〜3日待てば大丈夫です。それでも
ダメなら修理に出してください」だよ。今使いたいんだよ!
847不明なデバイスさん:02/06/14 16:12 ID:FGcl3pGe
840、890、950でどれだけの画質の違いがありますか?
値段の差がこれだけ違うのは、どういった機能が付いているからですか?
848不明なデバイスさん:02/06/14 16:38 ID:Se/AtyCb
>>846
>2〜3日待てば大丈夫です。

本当に2〜3日なんて言ったのか?一晩の聞き間違いじゃないのか?
詰まらせたくないなら電源入れっぱなしにしてみ。
849不明なデバイスさん:02/06/14 16:41 ID:Se/AtyCb
840と890に画質差はないだろうけど950Cだけは別格。
シャドーにおいても粒状感がないのはPM-950Cだけ。

価格差は、CD-R印刷機能やノズル数の差とか、
他にも探せばいくつかある。
850エプソン・サポート:02/06/14 17:32 ID:azIiau17
エプソンのプリンターをお使いになる場合、使用予定日の2〜3日前から暖機運転をしなければなりません。
これを怠った場合、正常に印刷できない場合があります。これば仕様です。

851不明なデバイスさん:02/06/14 18:15 ID:Se/AtyCb
↑と、サポートの皮をかぶったhp厨房がのたまっております。
ご注意を。
852マジレス!!!:02/06/14 18:32 ID:am5e1LF4
>>850
正解!
>>851
君はアホ決定!
853不明なデバイスさん:02/06/14 18:34 ID:hi3H5Cdq
>>850>>852は同レベルな厨房だな・・
854不明なデバイスさん:02/06/14 18:36 ID:v0urJQcq
エプ&hp使ってます。
ほんとそうだよ。
エプのは使っていなと詰まるんだよ。
ヘッドクリーニングでインクの20%は最低使ってるね。
>>851何をいってもエプは写真画質だけだよ。
あとは糞
おもちゃではなくプリンターとして総合評価はhpが上だな。
855不明なデバイスさん:02/06/14 18:41 ID:hi3H5Cdq
機種名くらい書けよ
856854:02/06/14 19:06 ID:v0urJQcq
>>855
エプ PM890C
hp dj5551
ですが何か?
写真は「エプ」で
文書は「hp」か「Sシリーズ」で!

「住み分ければみんなハッピー」

これが結論!

dj5550が気になる今日この頃
あのザクを連想させるスタイル  す ・ て ・ き
957c使ってるんで、自動両面印刷ユニットは流用出来るんだよね?
858不明なデバイスさん:02/06/14 19:54 ID:hi3H5Cdq
へえPM-890Cは詰まるのか。
うちのPM-900C、PM-950Cは2週間放置してても全然つまらんな・・。
PM-2000Cは相当古いけどエタカートリッジでの回復後、1度も詰まったことない。
滅多に使わないんだけどね。
859不明なデバイスさん:02/06/14 21:08 ID:Se/AtyCb
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/print_w.html
インクジェットプリンタ(ウィークリー・6月11日 集計)
毎週水曜日 更 新

1 BJ-S530 キヤノン
2 PM-890C エプソン
3 PM-850PT エプソン
4 PM-840C エプソン
5 PM-730C エプソン
6 PM-950C エプソン
7 PM-830C エプソン
8 BJ-S300 キヤノン
9 BJ-S700 キヤノン
10 BJ-F930 キヤノン
11 BJ-S500 キヤノン
12 BJ-S330 キヤノン
13 CL-750 エプソン
14 PM-4000PX エプソン
15 PM-2200C エプソン
16 BJ-F900 キヤノン
17 hp deskjet 5550 HP
18 BJ-F890 キヤノン
19 PM-3500C エプソン
20 BJ-S200 キヤノン
860854:02/06/14 21:23 ID:irSlgVNV
>>857
そう、良いこと言うね。用途別の使いこなしが必要なんだよ。
長所短所なんか言ってたって好みか思い入れの問題だよね。
>>858
べつにエプをけなす訳じゃないけど、特に黒が詰まるって言うか
ドットが抜けるんだよ。これは真実だよ。
861不明なデバイスさん:02/06/14 21:29 ID:hi3H5Cdq
ふむ。キミんちのPM-890Cの黒がよく詰まるのはよくわかった。
ところで他にPM-890C使ってる人はどうなん?黒って詰まる?
先にも書いたけど、自分ところのPM-950C、PM-900C、PM-2000Cは
黒を含めて全色全く詰まらないんだな。
>>854のはもしかして個体差?
862854:02/06/14 21:37 ID:u/aDhQeT
いや多分違うね
今までにPM-770Cも所有していたけど同じだったね。
気づかないだけじゃないかな?
モノクロテキスト印刷したらすぐわかるよ。
べつにいいなじゃないの貴方のプリンターは異常ないんでしょ?
863不明なデバイスさん:02/06/14 21:48 ID:hi3H5Cdq
うん、うちのは異常ないからいいんだけどね。モノクロテキストも正常ですこぶる
調子いいし。昨日も業界標準原稿J1を印刷して印刷品質を見てたところ。
PM-770Cも昔持ってたよ。4年くらい前のだっけ。
あれは確かに時々ヘッドクリーニングが必要だったな。
これと比べたら全然詰まらんので快適ですわ >PM-950C
864gebo:02/06/14 21:49 ID:cib9RLQC
今日、エプソンPM2000Cの黒か完全に詰まって、
死んだ。
検索で調べたらエプ、ヘッドの詰まりには定評?があるんデスね。
くそったれです。二度とエプソン商品は買わん。
次はキャノンにしようかな。
865不明なデバイスさん:02/06/14 21:52 ID:hi3H5Cdq
>>864
捨てるならクレ。
エプカートリッジで治療後ヤフオクに売る。
866865:02/06/14 21:54 ID:hi3H5Cdq
エタカートリッジだったわ
みんなハッピーに・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、無理なんだろうな。
868PM-900C ◆hpUserOk :02/06/14 22:12 ID:b48o2Q/X
>>865
とりあえずあんま適当な情報は流すなや。
ヘッドにびっちり付いたホコリ混じりのインク落とすのになんてエタノールが効くと思うんだ??
溶け出して良くなる事もあるだろうが、物理的に除去しないとホコリ吸い寄せて悪化する方が多いぞ。
ヘッドに全く汚れが見あたらないのにノズルチェックで詰まってる。って段階の最終手段だ。それは。
2,3ヶ月放置程度なら表面クリーニングで普通元に戻る。
869不明なデバイスさん:02/06/14 22:18 ID:iPnqCQle
勉強になります。
エプのってそんなマニアックなお手入れがいるんですね。
やっぱりエプは面倒なのでやめておきます。
Thank you
870不明なデバイスさん:02/06/14 22:23 ID:hi3H5Cdq
>>868
適当じゃねぇよ。実際うちのPM-2000Cはカラーが3色詰まって
クリーニングではどうにもならなかったが、エタカートリッジで完全に復活した。
その後絶好調だ。
詰め替えインクと同じ要領で、カートリッジに薬局のエタノール注入するだけ。
ま、PM-2000Cなんて中古ハードで売ったって300円にもならんのだから、
エタカートリッジで復活させてヤフオクで売った方がマシだろ?
871不明なデバイスさん:02/06/14 22:27 ID:hi3H5Cdq
>>869
最近のは詰まらんのでマニアックな手入れは必要ないが。
てゆーか最初っから買うつもりなんかなかったクサイが
872PM-900C ◆hpUserOk :02/06/14 22:37 ID:b48o2Q/X
>>870
たまたま直っただけだ。
詰まったと言ってるヘッドを実際に見れば納得する。逆に見なきゃ納得しないかもな。
あんだけベットリくっついてるの一回でも見ればエタノールなんぞ微々たる力だってのが解る。
ノズル乾燥で詰まったみたいに見えるのは極々初期の段階。
873不明なデバイスさん:02/06/14 22:55 ID:hi3H5Cdq
>>872
ま、たまたまってケースもあるだろうな。ごめんな、たまたま直っちゃって。
カートリッジ1個丸まる使い切ってクリーニングしたが全く直らない程度の
極々初期の段階で、エタカートリッジ一発で直った。(w

知り合いのPM-700Cも数年前から詰まってモノクロ専用と化してたが
エタカートリッジ教えてやったら一発で直って感謝された(w
ここでエタカートリッジ教えてくれた人に感謝感謝。

ま、捨てる気なら最後にやってみても損はないだろ?
874 :02/06/14 23:04 ID:5hv5LoPC
俺もPM-890C使ってるけど詰まったことは1度もありません。
俺がエプソンを買った理由は、写真がきれいということ。
テキストは少し汚いけど。
ロールしオートカッターキボンヌ
875850:02/06/14 23:12 ID:6F8E0LA/
たくさん釣れてうれしいよ

876不明なデバイスさん:02/06/14 23:57 ID:d1W4tvbn
>>875
えっ、嘘だったの!?
877不明なデバイスさん:02/06/15 00:00 ID:AOVwRT+u
漏れも、エプのインク詰まりに悩まされてます。
だいたい2年サイクルでかすれまくり完全に一色が出なくなることも。
で、エタカートリッジで何???
過去スレ4でも意味不明。
誰かやさしく教えてYO。
878不明なデバイスさん:02/06/15 00:06 ID:uZNakCHH
>>877
エタカートリッジとは、空のカートリッジに消毒用の(消毒用でなくて
もいいけど)エタノールを注入して、ひたすらクリーニングを繰り返
すものですな。
詰め替えインクを一つ買ってきて、補充インクの変わりにエタノール
を詰めればいいだけよ。
879不明なデバイスさん:02/06/15 00:42 ID:IKKFRfSi
紙に変なスジは出るわ、マゼンタなんか詰まりすぎで全くでないわでエタカートリッジやったら
シアンとフォトマゼンタまで全く出なくなったよ。
で、上の方にあったヘッド動かせる状態にして綿棒で掃除ってのやったら
一ヶ月掃除してなかったベッド下のフローリングを指でこすった感じ?(解りづらくてスマソ
みたいな真っ黒なホコリがごっそり取れた。これが紙に触ってスジ出てたよーだ。
その後は2,3回クリーニングしたらパターン全部でるようになりますた。

ブツはPM770C。今度からはしっかりカバーかけよう・・・

なんつーか、片方じゃなくてどっちも試せ?
880不明なデバイスさん:02/06/15 00:54 ID:/ve9s3ie
890使ってるけど、黒はほんと詰まる。
クリーニングもこまめにやってる。
写真はきれいだけどね。
881877:02/06/15 01:17 ID:AOVwRT+u
>>878
よく解りますた。ありがとう!V(^0^)
882不明なデバイスさん:02/06/15 02:18 ID:bNgZEikm
そろそろそんな季節か。
インク詰まりネタが厨に蒸し返される今日この頃。
883不明なデバイスさん:02/06/15 03:32 ID:uA4+7xYP
教えて君でスマソ。
エプソン、キャノンの最近のプリンタで、フチなし印刷って添付ソフト以外からでもコントロールできるのですか?
当方、PM820C使ってますが、添付のソフトからでしかフチなし印刷できなくてイヤン。
884不明なデバイスさん:02/06/15 04:33 ID:pplg+05b
>833
PM920使ってるけど他のソフトからもフチ無しOKだよ。

#ただし、縦横比はトリミングする必要有り。
photoquicker見たいに無理矢理画像を拡大してフチ無しは無理。
885不明なデバイスさん:02/06/15 09:34 ID:TRufd9XH
>>883
キャノンはドライバの機能なのでどんなアプリからでもふちなしできます。
縦横比のトリミングを自動でやってくれる添付ソフト使うのが一番簡単だけどね。
886不明なデバイスさん:02/06/15 10:57 ID:rQa48irp
こういう季節はまた詰まりやすいんだよな。
887不明なデバイスさん:02/06/15 13:03 ID:XUAaaLBr
だから、ヘッドが詰まるんじゃなくてゴミがついてるの。
カバー掛けとけって。
888不明なデバイスさん:02/06/15 13:36 ID:5RcZnIkK
うる憶えなんだけど、インクジェットプリンタでLANが使えるものが
発売した?する?のがあったような気がしたのだけど
知ってます?
間違ってたら、すまん。
889不明なデバイスさん:02/06/15 14:10 ID:bntuut4h
>>888
うる憶えって何じゃ。
890不明なデバイスさん:02/06/15 14:29 ID:26mEJgwD
>>886
こういう季節というか、来週〜再来週末からプリンタ商戦なので
販売員がワラワラ流入してきているというか・・・・・・・・・・・(w
891不明なデバイスさん:02/06/15 14:51 ID:gKv6OSHU
エプは半年に一度とかいう使い方をしてると、いともアッサリとインクが詰まる。
実際、今までに二台購入して二台とも逝かれた…(700Cと890C)。

>>858
そりゃ二週間放置した程度じゃ詰まんないよ。 てか、今時そんな工業製品イヤだ。
892不明なデバイスさん:02/06/15 15:43 ID:gxTZmGNv
>>891
エプがっていうより、890Cの製品が特にはよく詰まるらし
いよ。(700Cは古すぎるので論外だが)
他の掲示板でも890Cがよく詰まるって書き込みあったし。
最初からPM-950C買っとけばよかったのにね
893891:02/06/15 15:55 ID:gKv6OSHU
>>892
あ、そうなんだ。 詰まり易い機種と、そうでない機種があるのね。

>最初からPM-950C買っとけばよかったのにね
950C程の多機能は必要無かったし、値段差もそれなりに大きかったんで。
てか、890Cでも色々生活費とか切り詰めて買ったのよ。
それが、2,3回使っただけで壊れるなんて… つД`)
894不明なデバイスさん:02/06/15 17:38 ID:AOVwRT+u
詰まりに関する意見が多々でてますが、私の820Cは2年目に詰まりました。
我思うに950Cが現段階で詰まることはないと思います。
早くても来年の冬ぐらいではないでしょうか?
895 :02/06/15 18:00 ID:HXN0R3Wh
購入相談です。
写真、文書どちらも使用しますが、写真印刷の方が多いと思います。
使用頻度は、多くなると思われます。

で、予算ですが、相場商品より少しいい奴を買おうと思うんですが、それだと値段は
いくらぐらいになるんでしょうか。その辺も教えていただければ嬉しいです。

896不明なデバイスさん:02/06/15 18:06 ID:KdQ3QwmV
>>895
聞く前にこのスレ最初から読み返して見ろ。
それとも?自作自演か?
897不明なデバイスさん:02/06/15 18:19 ID:bNgZEikm
>>896
「相場」の価格そのものが判らないって意味では?
実際、一番売れている中央価格帯ってどんなもんなんだろ。
2万円前後?
エプPM-890CとかキヤノンS530とか?
でもその上だとエプはいきなり950C……あ、850PTがあるか。
898895:02/06/15 18:24 ID:HXN0R3Wh
すいません。896さんの言うとおり相場の価格が分からないのです。

あと、2chでこのメーカーはダメっていうレッテルを貼られている
メーカーってあるのでしょうか?

全くの初心者なもんで、、申し訳ない
899895:02/06/15 18:26 ID:HXN0R3Wh
896じゃなくて897です
900不明なデバイスさん:02/06/15 18:33 ID:qrlAuNnR
>>898
別にどれが駄目ってモノはない。それぞれ一長一短。
hpは頑丈で耐久力がある。
キヤノンは印刷速度が早い。
エプソンは圧倒的な写真画質。

写真を少しでも綺麗に出したければエプソン。
文章もカラーもそこそこ出すならキヤノン。
文章を出す割合が多いとか大量印刷するならhp。

898は写真を多く出すようだから、
金さえあればPM-4000PX、PM-950C。
そこまで金がなきゃエプの低価格か、キヤノンSシリーズ。

てなとこだ。
901898:02/06/15 18:45 ID:HXN0R3Wh
>>900
ありがとうございます。エプソンは写真向きなんですね。
ならば、エプソンを買おうと思います。で、PM-4000PX、PM-950C
今見てきましたが、少し値段が張るようなので、もう少し見てみたいと
思います。メーカーが決まったので、選択肢が大幅に狭まりました。
ありがとうございました。
902不明なデバイスさん:02/06/15 19:08 ID:rQa48irp
初心者はエプに手を出してはダメだよ、後で苦労する。CMなんかの影響で
一番初めに買っちゃう人は多いんだけど、決してコレ買っとけばマチガイ
無いと言う物じゃないんだ。
写真画質のために他の総てを捨てられるマニア向け。
初心者ならhpの5550でも買って置けば間違いなし、もちろん写真画質
もいいぞよ。他スレも見れ。
903不明なデバイスさん:02/06/15 19:18 ID:l4AYTh7s
>>902
飽きずに毎回毎回同じこと書けるよね。エプ叩きくん。
キーワードは3日に一度の「CM、詰まり、コスト」、そして「hpマンセー」だ(藁
904不明なデバイスさん:02/06/15 19:20 ID:7ndi0nfC
写真がメインで使用頻度が多いんならエプで問題ないしょ。
905不明なデバイスさん:02/06/15 19:21 ID:qrlAuNnR
>>903
確かによく読んでみると902はただのエプ叩きなのか?
>決してコレ買っとけばマチガイ無いと言う物じゃないんだ。
>初心者ならhpの5550でも買って置けば間違いなし
906不明なデバイスさん:02/06/15 19:27 ID:K9miGavu
俺はHP使いだが、フォト用紙の使用率が20%越えるようならHPはお勧めしない。
レイアウトの不自由さが致命的だから。

逆のフォト用紙の使用率が80%越えないような人にエプソンはお勧めしない。

パンピーに普通に薦められるのはキャノンじゃねぇか。
907不明なデバイスさん:02/06/15 19:40 ID:Yc9rXmXY
SF専用紙2の使用頻度が90%超えてますが何か?
フォト用紙じゃなくて、普通紙以外、の区切りの方がいいんじゃ?
908不明なデバイスさん:02/06/15 19:49 ID:5z8+LTLL
7月号の日経ベストPC見たら、インクジェットプリンタの比較記事が
あって、その中で印刷コストってのがあったけど、HP5551飛びぬけて
高かったぞ。平均ハガキ一枚5円なのに5551だけ19円。逆に安かった
のはキャノンのS530と535PDでハガキ一枚3円。
909不明なデバイスさん:02/06/15 19:52 ID:l4AYTh7s
エプのSF専用紙2で印刷すると、高品位なレーザーを蹴散らすくらい
テキスト品質もカラー文章も綺麗だよね。写真のインデックスなんか
にも重宝してます。
910不明なデバイスさん:02/06/15 19:52 ID:K9miGavu
>>907
フォト用紙=写真専用紙って事だ。まぁ、それくらいは読み替えてくれや

俺様は、一枚50銭のコピー用紙に両面印刷が90%越えますが何か?(笑
911不明なデバイスさん:02/06/15 19:54 ID:qrlAuNnR
用紙で選ぶよりも、素直に用途で選べばいいじゃんと思った。
912906:02/06/15 20:00 ID:K9miGavu
SF専用紙って、写真用紙じゃないのか?だったらすまん。普通紙以外で正解だ。
普段コピー用紙しか使ってないから、プリンター用紙の細かい違いは良くしらんのだ。
913セフレたんハァハァ:02/06/15 20:16 ID:uIqYlHLo
>>912
100枚700円くらいのただのインクジェット専用紙だよ。>スーパーファイン専用紙
一応、インクジェット専用紙を使えば、レーザープリンタの出力結果に
比較的近い出力結果が得られるよ。(エプソンでもキャノンFシリーズでも。)
正確にはやっぱり微妙に滲みはするんだが、代わりに紙の白色度が高い。
そんなに高くないので、みんなもっと使っていいと思うんだけどな。

>>910
両面印刷するならキャノンじゃなくてhpかレーザー買えよー。
914898:02/06/15 21:04 ID:HXN0R3Wh
結局おいらは何を買えばいいんでしょうか(;´Д`)

キャノンですか??
915S600ユーザー:02/06/15 21:16 ID:lL+eNwZv
エプの890Cでいいんじゃない?
使用頻度はどんなものでしょうか?
916不明なデバイスさん:02/06/15 21:18 ID:qrlAuNnR
898が写真用途が多いんでしょ?
だから、写真画質をメインに考えて
PM-4000PX > PM-950C > PM-890C >= PM-830C > F900
の順に値段と画質を比べなら画検討すればいいと思うよ。

詳しくは前スレの50
917898:02/06/15 21:19 ID:HXN0R3Wh
>>915
ありがとうございます。常にデジカメを持ち歩いてるもんで、たぶん使用頻度は高です。
ちょっと890Cを調べてきます。
918 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:20 ID:m7lWoGI+
>913
K9miGavuさんはhpユーザーのようですが?

>914
やはりPM-890Cあたりがいいと思います。過去ログを読めば
詰まらせないための注意点もわかるでしょう。


そろそろ時期になりましたのでテンプレ案を貼り付けます。
デッドリンクや不適切な表現があったり、
入れた方が良いスレッドがありましたらご指摘ください。

インクジェットプリンタVer15.0

インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしと思われるレスは無視してください。

質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります。
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

過去スレ、メーカーリンク、関連スレ、2〜10ゲッターは>>2-10
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)
919 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:20 ID:m7lWoGI+
920 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:21 ID:m7lWoGI+
921 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:21 ID:m7lWoGI+
関連スレ

写真画質対決 {エプvsキヤノ}vs{その他}
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003703095/l50
インクジェット複合プリンタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000629287/l50
◆プリンタ&スキャナ&コピー(&FAX)複合機
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1003472200/l50
プリンターの詰め替えインク 2個目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021709649/l50
・・・・エプソン PM4000PX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1015517288/l50
本日発売。hp DJ5550,5551
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022165358/l50
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023142943/l50
■■■HP社製のプリンターはズレる!■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/997134281/l50
922 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:21 ID:m7lWoGI+
関連スレ(他板)

プリンタの質問にマターリと答えます(その3)(パソコン初心者板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018686045/l50
**インクジェットプリンタ2002 2nd**夏(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020390220/l50
プリンタスレ・エプソン篇(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998230562/l50
プリンタスレ・用紙編(デジカメ板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/l50
モバイラー必携!!モバイルプリンタ(モバイル板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998131272/l50
923 ◆dJ990xs2 :02/06/15 21:26 ID:m7lWoGI+
以上です。950超えましたら次スレをどなたか立ててください。
立てられる気配がなければ私が立てます。

>917
デジカメ写真の印刷が主用途ならばPM-850PTあたりも
手軽で面白いかもしれません。
924不明なデバイスさん:02/06/15 21:38 ID:bNgZEikm
>>923=◆dj990xs2
いつもご苦労様ッス。

>>917
デジカメ使いさんか。なら850PTに一票。
今なら890Cより、メモリースロット(他と違ってカードアダプタいらんし)に
ロール紙・オートカッターついたこれで決まりじゃない?
てか、カッター無い機種でロール紙なんて面倒極まりないし。
925不明なデバイスさん:02/06/15 21:52 ID:rQa48irp
デジカメ使いさんなら1315でない?
926不明なデバイスさん:02/06/15 21:57 ID:bNgZEikm
>>925
あっそーか。
あれもアダプタいらんかったね、スマソ。
しかし、850PTよりも高価でフチなしもできない4色プリンタは…
hpヲタ以外はこの場合除外しても良いかと。
927不明なデバイスさん:02/06/15 22:06 ID:XJAn1OHN
hpヲタでも1315はデジカメ出力用にはすすめられない。

あれはプリンターにCF、SM、MSのリーダーとライターがついたものです。
928 ◆dJ990xs2 :02/06/15 22:11 ID:m7lWoGI+
hp信者の私でも1315はいまいち存在意義がわからないプリンタ…
主用途が文書印刷、たまにプレゼンテーションなどの用途のデジカメ写真を
それなりの品質で手軽に出力する、といった人向けでしょうか?
趣味でデジカメ出力という用途ならばPM-850PTの方がはるかに適していると思います。
929PM-900C ◆hpUserOk :02/06/15 22:19 ID:wBJWprCZ
結局レタッチするなら専用リーダの方が速かったりしないか。
正直850の遅さと1315の画質は両方とも使えないと思うんだが、、、

2000円くらいのカード(使用デジカメのメモリ専用のタイプ)と890C以降が良いんじゃないかと。
930不明なデバイスさん:02/06/15 22:21 ID:ZGVTtc4x
S330とS530どっちにしよう
931不明なデバイスさん:02/06/15 22:29 ID:XUAaaLBr
>>917
おいらもPM850PTもってるけど便利だよこれ。
ロール紙カッターとメモリースロットが便利だし、
付属ソフトのPhotoStarter/PhotoQuickerが楽でよいです。
これより上のを買いたければPM4000PX買わないと意味ないと
思いますよ。
932不明なデバイスさん:02/06/15 23:08 ID:i49Rbg74
結論
895にはPM850PTを勧めます。(相場\26,000ほど)
CD-Rラベル印刷やもう少し印刷の早いやつ・キレイなやつがいいなら、
PM950CかPM890Cあたり。
写真印刷に最適。

ただし、普通紙文章印刷には過度の期待しないように。
933不明なデバイスさん:02/06/15 23:08 ID:K3SoekRx
PM-950Cって
あんまり評判よくないのね・・・
PM-800Cがまだ現役なんだけど
買い換えるのやめた方がいいのかな・・・
800と950って、目を見張るほどの画質の違いってある?
934不明なデバイスさん:02/06/15 23:22 ID:uIqYlHLo
>>933
違いはあるけど目を見張るほどではない・・・・・・・・・・・・かも。
PM-800Cは、PM-830Cとかフチなし印刷PM-890Cとかと同じ画質ですわ。
今の画質でそんなに不満がなくて、速度とCD-R印刷とカット紙フチなしと
ロール紙オートカッターが必要なければ、今のままでいいと思います。

でも、PM-950C自体はいい機械だよ。
935不明なデバイスさん:02/06/15 23:30 ID:l4AYTh7s
>>933
PM-800CとPM-950Cは普通に見れば違いはわかりにくいけど、
シャドーを比べれば違いは一目瞭然です。
PM-800Cだと影の部分をよ〜く見ると粒状感ある事があるでしょ?(最新
のPM-890Cも含めて)
PM-950Cは影の粒状勘までもが皆無です。
赤系や緑系の影を見れば判りやすいかな。
まぁ影の部分だけに気がつきにくい部分ではあるけど。
936930:02/06/15 23:36 ID:LY6iK08y
S330とS530で迷ってるけど、
S530の方が速さはもちろんインクコストも良いのかあ。

S530にしようかな。
937不明なデバイスさん:02/06/15 23:41 ID:WM7nwWc5
S500にし
938933:02/06/15 23:48 ID:L0eteNY/
>>934 935
速度とCD-R印刷とカット紙フチなしと
ロール紙オートカッターに興味あるし
シャドー部分の表現が、イイという事なんで
PM-950C買ってみます。
939不明なデバイスさん:02/06/15 23:56 ID:ye7zCFtG
なんでぇ〜…
ウェブサイトは印刷できるのですが、文書・画像が印刷できなくなりました。
何がおかしいんでしょうか?さっぱり分かりません…
どなたかお助けください、お願いします。

キャノンBJ−F890でWin98SEです。
940不明なデバイスさん:02/06/15 23:58 ID:eMJibqPd
>93
設置スペースで決めれ。
余裕があるなら530、見つけられたら型落ちS500も大差がない。
500/530は独立インクタンクで詰め替えインクの使用がやりやすい、利用頻度が高いならこっち。
S330はモデルチェンジで大幅に性能が上がったのでお買い得、530にないサイレントモードもポイント。
パーソナルユースなら、330で充分使えると思う。

最後にお約束のhpマンセー
このクラスなら、USB2.0対応のhp/NECも捨てがたい
ttp://121ware.com/picty/
941940:02/06/16 00:00 ID:kEy1B1Js
ミスった
>940 は>936 へのレスです。
942936:02/06/16 00:19 ID:NOPe5ULe
>>940
あ、ありがと。
でも、また迷って買えなくなりそう・・・(>_<)
 (↑3ヶ月前から買うつもりだった)
943不明なデバイスさん:02/06/16 00:45 ID:uBgWg66f
エプ、キャノ、HP以外でおススメはないの?
うちのエプ760はギーガシャ、ギーガシャまじうるさい。
944不明なデバイスさん:02/06/16 00:51 ID:W507LU3e
>>943
760C・・とゆーか700番系は静穏設計じゃないので劇的にうるさいです。
静かなのは800系以降
945不明なデバイスさん:02/06/16 00:55 ID:uBgWg66f
700系ってことは最近安くなってる730もうるさいのか〜。
ちなみに760って写真画質もイマイチなんだよね。
買い換えるなら800以降ってことね。
PS関連商品て消耗品なのね。たかが数年で買い換えなきゃならないなんて(泣
946不明なデバイスさん:02/06/16 01:04 ID:W507LU3e
730Cに関しては音聞いたことないので音は知らないけど、少なくともそれ以外の
700系は全部うるさい。
PM-760CはPM-770Cの廉価版(画質は同等)だったと思うので、
画質はまぁそれなりだろうね。PM写真用紙には対応してないし。
画質優先ならPM-800C以降、ハイエンド画質まで望むならPM-950Cにした方がいいよ。
947不明なデバイスさん:02/06/16 12:15 ID:gRP0+Eb3
エプの830Cと840Cで迷ってます。
今はエプのMJ830Cを使用してて、ついに壊れました。
普段はHPの印刷と年賀状印刷くらいしか使わないのですが
解像度の差だと思いますけど、どっちを買うのが賢明?
あと、型落ちで840Cと同額で790PTってのもあったんですが
これはいかがなもんでしょ。
948不明なデバイスさん:02/06/16 12:24 ID:+wgIoxYs
>>947
安いほう(=830C)買えばOK。
790PTは買わなくていいぞ。遅いしうるさいしカードリーダにアダプタ必要だいs。
949不明なデバイスさん:02/06/16 12:54 ID:b6E62jZr
>>945
プリンタは消耗品です・・ 俺もう4台目
エプは800以降は静かだよ

>>947
830Cと840Cの差は、ふちあり印刷時の解像度だけ。
ふち無し印刷しかしないなら一緒。WEBの印刷程度なら一緒。
あるいは年賀ハガキに印刷なら一緒。
あとはExif2.2対応だっけ・・どうせレタッチするなら関係ない。
950不明なデバイスさん:02/06/16 15:14 ID:+wgIoxYs
>>949
830Cも、ドライバアップデートすればExif2.2対応化するよ。
951S600ユーザー:02/06/16 19:58 ID:yuPk6+u9
インクジェットプリンタVer14.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024224657/l50

新スレ立てました。これ以降はsageでお願いします。
952S600ユーザー:02/06/16 20:02 ID:yuPk6+u9
訂正:Ver14.0→Ver15.0
953不明なデバイスさん:02/06/17 14:17 ID:tPNzPgIw
キャノンのBJS330を購入しましたが
最初マニュアルと共に梱包されてるインクって
どのくらいもつんでしょか?
954BJC465:02/06/17 16:28 ID:wCyQoeHh
エプソンの850PTか、840Cか、
キャノンのF930か・・・迷う・・・。

ちなみにデジカメプリントが主。
955940:02/06/17 20:43 ID:lp9uuqth
>953
買ってから気にしたって意味ないじゃん(w
カタログやサイトのランニングコストの情報見て判断しれ。
956   :02/06/17 22:49 ID:GKntf+me
質問です。
CanonのBJF200を使用しています。
ワードで書いた文章をプリントアウトしても印刷されて出てくる文字が
薄くて本来の濃さではありません。試しにインクを新しいものに交換
したり、プロパティのオートパレット詳細の濃さを一番濃くし、印刷
対象も文書から写真までいろいろと試してみましたが全て結果は
同じ・・・・何か思いつくことはありますか?
参考までに、パソ本体はエプソンAT−690C、MEを使用しています。
957不明なデバイスさん:02/06/17 22:56 ID:oRVhWPf2
>>956
インクヘッドは?
958956:02/06/17 23:48 ID:GKntf+me
>>957
黒と3色カラーに分かれています(これ、回答になっていますよね?)
959957:02/06/17 23:55 ID:oRVhWPf2
>>958
あ、違う違う。
インクヘッドは交換しましたか?
960956:02/06/18 00:09 ID:87PAOUFQ
>>957
インクヘッドって、カートリッジを包んでいる黒い枠(というか側というか)ですか?
それって交換するものなんですか?
961957:02/06/18 00:20 ID:d5nJGzK6
>>960
すいません!勘違いでした。BJF200はインクとヘッド一体型なのね。

修理逝きくさいですね。
962956:02/06/18 00:24 ID:87PAOUFQ
ガーン! やっぱ修理ですか・・・・
でも購入して1年たってるし、新しいの買って日本経済に貢献しよっかな(w

957さん、どうも有難うございました。
963S600ユーザー:02/06/18 01:24 ID:yA28KPaF
F200はインクとヘッド別々だよ。
本来の濃さではないとするとカラーを混ぜ合わせて印刷してる可能性がある。
モノクロ印刷をチェックするかヘッドが目詰まりしてるか分からないので目詰まりチェックして詰まってたらヘッドごと交換。
もしくは新しく買い換えるかw
964956:02/06/18 18:15 ID:87PAOUFQ
>>963
アドバイスどうもです!

どうせ買い換えるなら壊れてもいいぐらいのつもりでいろいろ試してみます。
その方が今後のためにも覚えると思いますし(w
965957:02/06/19 23:02 ID:V183a2kF
>>963
s200が分離型で
f200は一体型じゃなかったっけ?
966不明なデバイスさん:02/06/20 00:11 ID:Qos8NWGd
>965
キヤノソのカタログ見てみたら

ブラック:ヘッド一体型(hpと同じ)
カラー:ヘッド分離型

だった
967S600ユーザー:02/06/20 00:21 ID:EoAodnbb
いや、だからブラックもカラーも分離型だって。
ブラック一体型も売ってあるってだけで・・・
968S600ユーザー:02/06/20 00:36 ID:EoAodnbb
BC-I21 Blackが800円
BCI-21 Colorが1500円
BC-21e が黒、カラーとヘッドで5500円
969957:02/06/20 00:38 ID:LboQ9vwc
>>968
おぉなるほど。
教えてくれてありがd!
970不明なデバイスさん:02/06/22 08:33 ID:Pv0zkUDQ
普通紙印書印刷がメインなんですけどオススメってありますか?
971不明なデバイスさん:02/06/22 08:55 ID:14BmTRKZ
>970
はがき印刷を使わなければhpでは?
972970:02/06/22 12:27 ID:+Dbr/Oi2
なんとなく流れでエプソンのS530って奴を買ってしまった・・・

失敗ですか?
973不明なデバイスさん:02/06/22 14:02 ID:77mVVAP/
>>972
そりゃパチモンだ。
どこで買えるのか教えてくれ(w
974不明なデバイスさん:02/06/22 14:06 ID:kWTad8gr
>970
hp5551は、ハガキも普通紙も両面印刷できるよ。
975不明なデバイスさん:02/06/22 18:35 ID:05uaHcwQ
>>972
それ(・∀・)イイ!、写真キレイ、モノクロはやい、最強(w
976不明なデバイスさん:02/06/22 20:58 ID:USqgLJg0
来月発売予定の機種
エプソン ・PM−3000PX ・PM−900PT ・PM−860C
キャノン ・BJ−F970 ・BJ−F770 ・BJ−F950PD
977不明なデバイスさん:02/06/22 21:13 ID:u3a+z3L0
>>972
>エプソンのS530

ワラタ
978不明なデバイスさん:02/06/22 21:48 ID:CgUOE5Ms
ごめんなさい。キャノンでした・・・
979不明なデバイスさん:02/06/22 23:16 ID:y6G82Pvc
同じようなもんじゃい。
980不明なデバイスさん:02/06/22 23:21 ID:Yys80sy7
旧スレなので、せめてsage進行すれ。
981不明なデバイスさん:02/06/23 00:39 ID:yV+zQ9hi
>>972
どっちにしてもhp買うよりは失敗じゃない。
982不明なデバイスさん:02/06/23 17:36 ID:z8vb1iZe
sage
983不明なデバイスさん:02/06/23 17:36 ID:z8vb1iZe
sageeee
984不明なデバイスさん:02/06/23 17:36 ID:z8vb1iZe
sagegegeegegege
985不明なデバイスさん:02/06/23 17:37 ID:z8vb1iZe
sagegeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
986不明なデバイスさん:02/06/23 17:37 ID:z8vb1iZe
sagaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
987不明なデバイスさん:02/06/23 17:37 ID:z8vb1iZe
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeegeeeeeeeeeee
988不明なデバイスさん:02/06/23 17:37 ID:z8vb1iZe
sagaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
989不明なデバイスさん:02/06/23 17:38 ID:z8vb1iZe
sageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
990不明なデバイスさん:02/06/23 17:38 ID:z8vb1iZe
sag
991不明なデバイスさん:02/06/23 17:43 ID:z8vb1iZe
992不明なデバイスさん:02/06/23 17:43 ID:z8vb1iZe
さげ
993不明なデバイスさん:02/06/23 17:43 ID:z8vb1iZe
age
994不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
aeeeeee eeeeeeeee
995不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
995get
996不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
996getttttttttttttttttttttttt
997不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
997getttttttttttttttttttttttttttttttttttt
998不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
998。。。。。。。。。。。。。。
999不明なデバイスさん:02/06/23 17:44 ID:z8vb1iZe
999
1000不明なデバイスさん:02/06/23 17:47 ID:z8vb1iZe
1000                        
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。