エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第2幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
937 :02/06/03 00:51 ID:7tTFS1SY
>>933は、hpのプリンタを組み立ててんの?工場の人?
938不明なデバイスさん:02/06/03 01:57 ID:oWjhw2Ip
カラリオってどういう意味なの?(外国で)
ボボブラジルと同じ意味?
939不明なデバイスさん:02/06/03 11:14 ID:qswsz+jJ
940不明なデバイスさん:02/06/03 11:16 ID:qswsz+jJ
エプのカラーレザー最高厨房
941不明なデバイスさん:02/06/03 11:32 ID:qswsz+jJ
カラーレーザー買えってA3まで印刷できてモノクロもカラーも綺麗。
仕事でも趣味でもバンバン使えて楽しいよ。
無駄なインクジェットを気に入らなくて買い換えるより。
カラーレーザー買えば当分つかえるよ。名前の知れてるのならモノクロレーザーの
トナーは5年たってもまだ売ってるし。この分だと10年使うかも。
何しろ8ppmで十分使いもんになるからな。
個人使用では書類より画像ベースになるでしょうからこの際メモリをたっぷり積んでおく。
942不明なデバイスさん:02/06/03 12:20 ID:G0ckqDKE
カラーレーザーも綺麗になったけど写真高画質じゃないじゃん。

「普通紙印刷しかしないから4色hpマンセー」な人には代替になるけど。
943不明なデバイスさん:02/06/03 12:21 ID:pDayXEut
エプソンカラーレーザは、本体は安いけど、
なんだかんだで導入までに結構カネがかかる。
サポートがしっかりしている分、XEROXをお薦めします。
944不明なデバイスさん:02/06/03 13:49 ID:AeRboY1k
FAXとか繋げるので便利だし
945不明なデバイスさん:02/06/03 23:59 ID:o3rs/3yz
今まで詰まったことの無かった830Cが突然詰まるようになっちゃったよ。
黒カートリッジを交換した直後から使うたびにクリーニングが必要となる
くらい酷い詰まりかた。
カートリッジが怪しいんだけど、純正品だしなあ。
946不明なデバイスさん:02/06/04 00:08 ID:FVNJzehZ
インターリンクで書き込みテスト。
947不明なデバイスさん:02/06/04 00:22 ID:sGcJc9qI
ゑプタイマー作動。心配しなくても遅かれ早かれみんなそうなります。
>>945
948不明なデバイスさん:02/06/04 02:09 ID:GPj9SeOe
>>947
エプタイマーってなんだ?
漏れずっとエプだけど、そうなったことは一度もない
949不明なデバイスさん:02/06/04 02:10 ID:GPj9SeOe
>>945
一度、ユーザーズガイドを一読するべし
950不明なデバイスさん:02/06/04 07:18 ID:LUJhg+lf
>>947はあれだろ。
毎日エプ叩きが日課のやつだろ。
951不明なデバイスさん:02/06/04 07:23 ID:LUJhg+lf
ハイハイ、新スレだよ〜〜
エプソンインクジェットプリンタはひどい! 第三幕
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023142943/
952激安!デジカメ専用カラープリンタ:02/06/09 10:37 ID:a7OSqDAs
953不明なデバイスさん:02/06/09 10:42 ID:8OR6Qo4q
922 :不明なデバイスさん :02/06/02 11:09 ID:7Av8UtGJ
>>912
なぜ客がそこまでしてエプソンのプリンタを使わなくちゃいけないんだ?
誰がその電気代払うの?無駄なインクの消費が多いのは作戦だよ。
プリンタの都合で一切無駄なインク使用のないプリンタができれば次の新商品
買ってやるよ。エプソンなんだからそういうの作れて当然だとおもうよ。

まったくそのとおり。
なにを言うにも、インク問題に尽きる。
もうエプのシェア縮小も時間の問題だろ。
嘘だと思いたければ思ってろ。
どうせ年末には答えが出るから。
954不明なデバイスさん:02/06/11 12:53 ID:u666QWYi
まじめな話、画質はいいんだけど印刷速度が遅いのが致命的です。
A4用紙で縁なし40枚くらい印刷してると、はっきり言って気が滅入ってきます。
当時、PM900Cが出たときは7色だわ、縁なしだわで、多少の印刷スピードは遅くてもいいかな。と、思っていたけど 考え変わってきました。(購入時は具体的に印刷スピードが遅いということをイメージできてなかっただけなんだけども)
もう、そろそろエプソンも印刷スピードの改善に力注いでもらいたいな。
955不明なデバイスさん:02/06/11 13:01 ID:u666QWYi
洗浄用インクカートリッジというのは良いアイデア。
じつは、目詰まりチェックでダークイエローがかすれていたので、クリーニングかけていたら、新品のカートリッジが空になりました(涙)
しかし、特定の色だけクリーニングを行うというのはできないのかね。使用頻度の低い色が目詰まり起こした場合、全部の色をクリーニングをやるなんて正気の沙汰ではないと思われ
956不明なデバイスさん:02/06/12 09:28 ID:ZrGWNBDF
>955
技術的には可能かもしれないけど、現実問題としてはできないでしょ。
インクが詰まっているかどうかをチェックするにはヘッドかインクカートリッジに
何らかの装置をつけなければいけないのだから、今以上に印刷速度が
遅くなるし、部品の耐久性も落ちるだろうし、コストアップも大きいだろうし。
957不明なデバイスさん:02/06/12 10:09 ID:Ufy9K3aM
2年前CL700を購入・・・5枚写真を印刷した。
たった5枚だけでインク切れ・・・・いらん音声の荒し。

今、700は押し入れで眠っています
958不明なデバイスさん:02/06/12 11:04 ID:Z28bTN5d
>>956
んなもんチェックしなくてもいいから、随時任意に洗浄用カートリッジに交換出来ればいいだけだろ?
インクカートリッジの残量検出がちと面倒だが、不可能ではない(現に途中交換出来る機種もある)。
あとは洗浄用カートリッジを検出したら、全ノズル噴射でA4を1枚出力すりゃいい。
959不明なデバイスさん:02/06/12 20:39 ID:49Eg/t4x
途中交換できなくてもしつこい汚れを一掃したい人のために洗浄用カートリッジがあってもいいと思う。

1 まだ残りがあるが、諦めて戦場カートリッジにかける人とか
2 インクカートリッジの交換タイミングで予防的措置として洗浄してみるとか。
960不明なデバイスさん:02/06/12 23:00 ID:VBa/B4zc
そういえばイサイズヲタはどこにったかな。
イサイズコンピュータ閉鎖しちゃった今、やつは何を頼りに生きているのだろう。w
961不明なデバイスさん:02/06/13 01:43 ID:Yp6j6XFF
EM-900CN使ってます。
展示品で安く買ったのにいままで一度もトラブルなしなんだけど
osXに対応してない…
これだけ問題なく使えるプリンタ過去に当たったことないから
他の買う気になれないんだけど、いまさら対応はしないだろうな。

それから上でも出てましたが
会社のネットワーク上のプリンタ(これもEM-900CN)が
大量に文字化けプリントし続ける時はどうしたら
いいんですか?ジョブももう消せないし、電源切っても吐き出しつづけるし
出なくなるまでプリントさせてます…どなたか教えて下さい。
962不明なデバイスさん:02/06/30 16:37 ID:zxdBrHjV
めざせ1000!!
963不明なデバイスさん:02/07/23 14:46 ID:89saJqOs
スレの主旨に反するけれど、ここに書かせてください。
 本日久しぶりにプリンタを使ったんです、PM-3000C。前回使用したのが昨年のEXPO TOKYO つまり
2001年2月だったんです。それ以降は使ってなかったんです。レーザープリンタばかり使ってまして、
3000は、ケーブルも抜いていたほどだったんです。着けていたインクはダメだと思ったけど、一回クリーニングを
行うと、黄色はほとんど出ず、薄い二色は少し目ずまり、濃い三色はきれいに出てるではありませんか。
合計三回のクリーニングで全色きれいになりました。インクって以外ともつものなんですね。
 印刷の一枚目はヘッド移動方向に細い黒い線が所々入ってました。二枚目は線が少なくなりました。三枚目で
問題なく印刷出来ました。なかなかやるもんですよエプソンプリンタ。    (これで顔料プリンタが買える)
964不明なデバイスさん:02/07/28 07:29 ID:qWv8OUwH
PM-820C使用しています。使用頻度はかなり低くて年賀状&暑中見舞い+ほんの
たまに文章やWEBサイトの印刷をする程度です。

困っているのはたまに使用するといつのまにか紙を送るローラーに黒インクが付着
しているのです。
よって印刷するとローラーによって黒インクが点々と紙に付着してきます。
これってどうにかならないんですかねぇ。
ほぼ毎回手作業でティッシュ等でローラーのインクをふき取ってから印刷するはめ
になっています。かなり鬱です。

また現行の新しい機種はこの症状は改善されているのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
965不明なデバイスさん:02/07/28 14:12 ID:3lvOQd/h
無理。
966不明なデバイスさん:02/07/28 14:36 ID:vylKsfaY
>また現行の新しい機種はこの症状は改善されているのでしょうか?

現行機種ではそのような症状は特に無いかと思いますけど。
それにPM-820Cだからって必ずそうなるものでも無いような・・。

現行の機種で買い換え希望でしたら、店頭サンプルの裏を見て判断されてはいかが?
967不明なデバイスさん:02/07/28 14:58 ID:HKAAQ1zk
>>964
自分もそうです。すべてではないのですか?
店頭のPM-890のサンプルにも症状が出ていました。
特に乱雑に使用している訳ではないのですが腹立たしい!
たまにヘッドが乾きクリーニングに時間をようします。
あと、何故光沢紙を使用し印刷したら小さい穴(金属ローラーの跡)が
つくのか?
もう、エプはやめようと買変えを考えています。
968不明なデバイスさん:02/07/28 15:12 ID:C43I3r5K
>>967
> 何故光沢紙を使用し印刷したら小さい穴(金属ローラーの跡)が

付かないよ。紙押さえの設定が間違っているのかも。
じゃなきゃ、修理行き。
969不明なデバイスさん:02/07/28 15:16 ID:HKAAQ1zk
前のPM-770Cの時も付いてたけど
でも、わざわざ修理してまで使いたくない
970不明なデバイスさん:02/07/28 15:50 ID:Pm/KyL90
>よって印刷するとローラーによって黒インクが点々と紙に付着してきます。
>これってどうにかならないんですかねぇ。
旧機種でも現行機種でもそのような症状は明らかに正常ではないので修理行きです。
おそらくローラーが変質してしまったのでしょう。

>あと、何故光沢紙を使用し印刷したら小さい穴(金属ローラーの跡)が
>つくのか?
よく気づきましたね。これはエプキャノに関わらずどの製品でも付きます。
機種ごとに差はあるかも知れませんので、店頭サンプルを見比べてください。
971不明なデバイスさん:02/07/28 18:06 ID:6pKL9oko
>>970
>おそらくローラーが変質してしまったのでしょう。
そんなのだったら使いたくないです。

>あと、何故光沢紙を使用し印刷したら小さい穴(金属ローラーの跡)が
>つくのか?よく気づきましたね。これはエプキャノに関わらずどの製品でも付きます。
 hpを使っていますがそんなの付きません。
972不明なデバイスさん:02/07/28 18:33 ID:3lvOQd/h
もうエプはやめようよ。
973不明なデバイスさん:02/07/28 18:35 ID:gVLSV/Lv
エプだって金属ローラーの跡なんか普通は付きませんよ。
974不明なデバイスさん:02/07/28 19:32 ID:WeVRYQzZ
>>971, 973
普通は気づきません。
975不明なデバイスさん:02/08/02 11:44 ID:cs0/ZbwC
うちはエプだけどつくYO!
そんなことよりインクが固まりやすいんじゃゴルァ
976不明なデバイスさん:02/08/02 11:50 ID:IJJ05dKg
古いのがあがったきたなあ〜。
977不明なデバイスさん:02/08/03 17:46 ID:nyj9H9Qh

 金 属 ロ ー ラ ー の 跡 が 付 く の は 仕 様 で す 。  (マジで)
978不明なデバイスさん:02/09/04 02:09 ID:oT+X7Dmn
.
979不明なデバイスさん:02/09/09 10:22 ID:jC9bgmPs
エプソンPM950、890、840で迷ってます。
CDRプリント興味ないので840で十分でしょうか?
980不明なデバイスさん:02/09/26 11:00 ID:hvb7aheO
PM-2000,3000,3500と使ってるけど3500が最初におかしくなった。
白黒印刷してるのにカラーの線が網掛けみたいに出てくる。

サポセンに電話したら「ラックの上からおろしてくれ」「電源を壁のコンセントから取ってくれ」
「ドライバを入れなおして」「だめならもう一度ドライバを入れなおして」とか
解決しそうもない提案をたくさん言われました。
本体の故障の可能性を聞いてみたけど、サポセンが言うには故障はあり得ないらしい・・・。そんなばかな。

3500は動作音が格段に静かになったので気に入っていたのに、
サポートは最悪だな。
981不明なデバイスさん:02/09/26 11:10 ID:qHniURNJ
>>980
>サポセンに電話したら「ラックの上からおろしてくれ」「電源を壁のコンセントから取ってくれ」
>「ドライバを入れなおして」「だめならもう一度ドライバを入れなおして」とか

マニュアル的にはコレが正解だろう。
電源周りでおかしくなることもあるしな。

とりあえず他のPCにもつないでみたか?
そのくらいはやってるよな?

「故障はあり得ない」という発言はどうかと思うが、
まぁ故障状況書いた紙入れて、着払いでメーカーに送りつけとけばいいんじゃないの?(藁
自分が故障だと思ったら故障なんだから。


もう第4章なのでこっちはsageて( ゜д゜)クレ
982不明なデバイスさん:02/09/26 12:18 ID:grxPVtti
>>981
エプは保証期間中でも送料は消費者負担です。
もう二度とエプは買いません。
983不明なデバイスさん:02/09/26 12:40 ID:7z7mXomm
>>982
保障期間中で送料着払いでOKだったよ。
確認しないで送料払っちゃったのかい?
984不明なデバイスさん:02/09/26 13:25 ID:7z7mXomm
>>967
そういえば前使ってたPM-3300Cでは金属のローラ(ギザローラ)の点点の跡はついてたよ。
同等モデルのPM-820Cでも当然つくでしょうな。

ただし、今現在使ってるPM-950Cではギザローラの跡は全くついてないな。
PM写真用紙で斜めからかざして確認してるけど全く痕跡すらないし。
確かPM-900Cあたりの機種からギザローラ対策が少しずつ改善され始めたし。

現行機全てが改善されてるかどうかは知らんが、手元にあるPM-730C、PM-890Cの
店頭サンプルにもギザローラの痕跡は全く無いので、現行機種の殆どが改善されてるとは
思うが、心配なら店頭で確認してみるがよろしい。
985984:02/09/26 13:28 ID:7z7mXomm
間違えた。>>967 じゃなくって >>964へのレスですた
986不明なデバイスさん
ん。うちの890Cでも、どうやってもそんな跡は見えない。