続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )

このエントリーをはてなブックマークに追加
1899
前スレ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=998316157&ls=50
その前
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=995198547

INTEL VS AMD の戦い?がメイン?のスレです。

関連スレは2ぐらいで・・・。
2899:01/09/27 18:52 ID:90dFiAhM
関連スレ一覧

Pentium 4用SDRAM対応チップセットIntel 845の実力
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994785475&ls=50

【結論】 やはりRDRAMは買ってはイケナイ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1000730400&ls=50

i845vsi850 478と423
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=998937761&ls=50

ペンティアム4がDDR333対応どうする?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001521046&ls=50

インテルのPentium4ってマジで速いのか!?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992504893&ls=50

やばいよやばいよP4に客持ってかれちゃうよ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=997120592&ls=50

ペン4 デュアル 2ギガ×2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001089661&ls=50

Pentium 4 2Ghz突入&発売 なんですけどね
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=999615648&ls=50
3899:01/09/27 18:57 ID:N3H/dl1A
まとめ?

(1)ペンティアム4はSDRAMとの組み合わせで、一時的にでも最悪のCPUに
なってしまう。値段が安いのがよけりゃあ、セレロン買う。

(2)日経パソコンなどの情報を総合して考えると、アスロンはペンティアム
4世界においては+200MHzくらいの実力がある。

(3)安定性において、問題をあまり聞かないペンティアム4は、速度だけで
は語れない安心感があるので、頼もしい。

(4)アスロンもペンティアム4も、速いのはいいが、その分しっかり発熱と
電気料金を利用者に負担させているので、芸がないとも言える。
4不明なデバイスさん:01/09/27 19:03 ID:Py/BU.fk
新スレおめでとー。
現在、狂信的AMD派が入って荒れてる状況。
まったりききたいひとはもうちょっと待ちませう。
5899:01/09/27 19:08 ID:max2MAw6
ついでに安いPen4パソコン
http://www.twotop.co.jp/special/xcute_st1700.asp
http://www.twotop.co.jp/special/xcute_st1400.asp

どっちか1台購入予定。誰か悩める小羊に愛の手を・・・。
6不明なデバイスさん:01/09/27 19:12 ID:L6Cr5AY.
Pen4の安定性はi850の安定性の高さによって築かれる。
ViaがPen4マザーを作ることにより簡単に崩れる。
Intelが強引にとめたけどね。
i850は440BX(BXは初期荒れたけど)ばりの硬さだね。
それに比べ、i81xはボロかったけど。
7不明なデバイスさん:01/09/27 19:14 ID:VPlC7tFE
なっちの顔ズレてる・・・・
8不明なデバイスさん:01/09/27 19:14 ID:L6Cr5AY.
>5
そんなもの買うな!典型的なPen4を看板にした糞PCじゃないか!
9不明なデバイスさん:01/09/27 19:15 ID:VPlC7tFE
>5
TWOTOPで買うのやめたほうがいいよ。
最近危ないって噂流れてるし。
10不明なデバイスさん:01/09/27 19:16 ID:L6Cr5AY.
AMDリストラだってね。
やっぱ、不況時には体力差がモロにでちまうな。
がんばれAMD。
11不明なデバイスさん:01/09/27 19:50 ID:xYUhEaDc
新スレおめでとう!
今回はスレッド潰しのバカが来ないといいね
12899:01/09/27 19:59 ID:31X7kQVc
>8.9
近くにツートップ(仙台店)が有りましてナンかよさげと思ったのですが。
現在使用中のパソコンは引っ越す為、実家に置きます。

予算・・・液晶モニターとスキャナ、プリンターで二十万以下
どうせ買うならビデオキャプチャで遊びたいなー。
ウーン、ツートップ閉店セールなんて有るのかな?

現在使用中のパソコン 三年前約25万
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/pre5000.html
Presario 5030-17 W98にCDRWとメモリ128MB増設(計192MB)
13不明なデバイスさん:01/09/27 20:19 ID:qgNbtz9M
いよいよもって、AMDやばし!
俺的には非常に大歓迎なのだがな。
なんだかんだ言っても今はP4が一番でしょう。
14不明なデバイスさん:01/09/27 20:22 ID:lmhO1qIo
理由がないと
説得力ないよ
15899:01/09/27 20:29 ID:ANdHiXWI
スレと関係ない事で失礼しました。

兄弟スレ
Pentium4買ったやつはアホ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=999017551&ls=50

なんでこんなに関連スレがあるんでしょう?
16名無しさんNetBurst:01/09/27 21:41 ID:KGH6mpg6
>2
自作板のPentium4のメインスレはこっちだ。

Northwoodがでるまで我慢して語るスレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=996154537
17不明なデバイスさん:01/09/27 22:30 ID:VPlC7tFE
>>12
TWOTOPに異変あり?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001405952

買うならまともなメーカーにしておきなさいって。
18 :01/09/27 22:39 ID:E/BiM55I
やっぱ、ダメ、Athlonは・・・
フリーズしまくり
こんな、カスに時間費やすのはサルだよ。
19不明なデバイスさん:01/09/27 23:03 ID:lRGJl8xo
やっぱり来年まで買うの待ったほうがいいの?
XPとPEN4合わせて購入予定。合わせてと言うより
DELLで購入。
20不明なデバイスさん:01/09/27 23:09 ID:kgR7xPzM
とりあえずXEON Dualが手頃な値段で買えるまでPen3-1GHz Dualで行きます.

オレの使用環境だと遅くならないシステムの方が価値あるし.
つうか今だったらPen3-1GHz Dual+BXで組んだ方が快適だしド安定だし,
コストパフォーマンス良いと思うんだけど.
メモリも1GBつんでさ.
21不明なデバイスさん:01/09/27 23:17 ID:3uDyXGs6
今出てるペン4は遅すぎ。
手出さないほうが吉。
22不明なデバイスさん:01/09/27 23:18 ID:tvyxwHIA
2.4が出たら買う
23 :01/09/27 23:20 ID:gvLSEzTY
>>21-22
そーゆーオマエら、何使ってんだよ?
Celeron300とかK6だろ?
24不明なデバイスさん:01/09/27 23:24 ID:14VYI/SU
Pentium4はインテルの一発芸みたいなモン
PenProと同じ運命をたどる
25不明なデバイスさん:01/09/27 23:35 ID:k4L9zK2g
23は買ったバカでしょう、、、
ご臨終です、、
かわいそう(TOT)
26>25:01/09/27 23:37 ID:KvpprGn2
もしくはゲートウェイ買っちゃったヤツかも(藁
27不明なデバイスさん:01/09/27 23:40 ID:E.HEqpZ6
18が自分の無能さを、インターネットで世界に公開しております。
28不明なデバイスさん:01/09/28 00:11 ID:YpvHZH5.
Pentium4は、2GHzではまだまだ安心できないってのが正直なところ
だろうなぁ。
今日発売された日経パソコンのパソコン速度ランキングでi850、
RDRAMで固めたPentium4マシンが、さっそくAthlon1.4GHzマシンに
負けているし・・・。
(AthlonはDDR-SDRAMではないのに。)
価格は10万円くらいPentium4マシンが高いのに。

いや、将来的にはSSE2を持ったPentium4を買おうとしている自分
にとっては、もっとしっかりして欲しいと思って自然。
いわば愛のムチなのさ。
29不明なデバイスさん:01/09/28 00:14 ID:YpvHZH5.
>>28
そのPentium4は2GHzね。
なんか、ちょっと気持ち悪いね。
スーパーパイプライン20段が、崩壊しまくっているから
思うように速度が出ないのだろう。
これは皮肉すぎるよー。

IA64ではパイプライン短くしているのがますます萎える。
スーパーパイプラインは失敗なのかなー。
30  不明なデバイスさん :01/09/28 01:08 ID:PE5hzjlk
Athlon1.4Gは何をするときPEN4 2Gより速いの?
31 :01/09/28 01:12 ID:YB5xIUVc
>>30
速い以前にOSもまともに動かないんだから
話にならないよ、Athronは・・・。
32七紙:01/09/28 01:55 ID:RIcZ/rZk
初の自作でPentium4使ってます。
初めはAthlonと迷ったんだけどCPUのコア欠けが多発しているってのと
クーラーの取り付けが非常に硬いって聞いたからやめた。

Athlon(Duronでも)使ってる人に聞きたいけど、実際どうなの??
単純に取り付けの下手くそな奴が多かっただけなの??

最近2ndマシンが欲しくなったんで聞いてみました。
33七紙:01/09/28 02:02 ID:RIcZ/rZk
sageてた・・・。

>>31
もうちょっとまともな事言ってください。
34 :01/09/28 02:09 ID:YB5xIUVc
>>32
硬い硬い
Pen3でも、Celeronでも、高クロックのは硬いけど
AMDの場合はコア欠けとか、付け方悪いと焼き鳥とかなるからね
Pen4は簡単だったろ?、上から押さえるだけだから
それに、金属のカバーが付いてるから
(Tualatinもカバー付きじゃなかったかな?)
絶対に失敗は無いからね
いくら、安くても、すぐに死んだら、二度と買いたくなくなるよ。
オレのは、まだ生きてるけど

>もうちょっとまともな事言ってください。
まんざら、冗談でも無いらしいよ、上の方でオレはスキルがあるから
Winがマトモに動いたって喜んでるヤツいるぐらいだから
オレのもWinくらいはマトモに動いたけどね
大人しく使う分には問題ないよ、CPUファンはウルサイけど。
35不明なデバイスさん:01/09/28 02:09 ID:0F.EW24g
>Athlon(Duronでも)使ってる人に聞きたいけど、実際どうなの??
>単純に取り付けの下手くそな奴が多かっただけなの??

コア欠けとかよく聞くから不安だったけど、
慎重にやったら問題なかったよ。
デュロンだけど。
36七紙:01/09/28 02:27 ID:RIcZ/rZk
34さん、35さん、ありがとうございます。

やっぱり、それなりに注意しなければいけないみたいですね。
少し失敗を予想してDuronあたりで組もうかな・・。

>>31
何も知らないのに、すみませんでした。
37 :01/09/28 02:32 ID:YB5xIUVc
http://www4.tomshardware.com/cpu/01q3/010917/heatvideo-01.html
こんなになるらしいよ
オレのは1.4だけど、一度ファン外して見たら、まだ大丈夫だったけどね
OCとか、ヒートシンクの付け方悪いと、こうなるのかね?
オレなんか、殆んど、1年以内に売り払って、新しいの買うんだけど
ネットとかで売る場合、コアが焼けてたりしたら売れないだろ?
Pen4とかなら、かなり使ってても、新品同様とかで売ること出来るけど
しかし、リテールファンの五月蝿さに耐えられないんで、ファンのスピード落としたりして
使ってるから、いつまで持つかわかんないね
まあ、安いCPUだから、気にしないけど
まあ、1.4が死んだら、MPにでも乗り換えてもイイけど
相性悪くて、使い道ないから、Duronでもイイけどね。。
38 不明なデバイスさん:01/09/28 02:38 ID:k6oH65JQ
slotAのAthlon使ってた頃
普通に使う分には安定させることはできたけど、
細かい不具合は解決できなかった。
例えば、DX7からDX8に変えたらDX6ベースのソフトが
カクカクしてしまう、とか
512MB以上メモリつんでもAGPアパチャサイズは64MB以下にしないと
動かなくなるソフトがある、とか
SBliveできちんと音がでないソフトがある、とか
BIOSの設定はEnableにすると速くなるような設定は
使えないのがほとんど。
ブルースクリーン何度見たことか!
あとWIN98SEインストールの途中で必ずフリーズしてた。
電源スイッチは2回押さないと起動しなかった。
(五回ぐらいインストールするとたまに一回で起動するようになる)
よく使ってたよな・・今はいい思い出。
ちなみに電源は335W、BIOSとかOS、各種ドライバのアップデート
とかWIN98SEのカスタムインストールとか常駐ソフトの切り捨て
とかその他いろいろやったけどね。
39七紙:01/09/28 03:13 ID:RIcZ/rZk
>>37さん、またまたありがとうございます。
写真見ました、すごいですね、Pentiumだけ無傷ですか・・・。
Athlonは使い捨て的なところがあるのでしょうかね(失礼)

>>38さん
なんか、、素人は手を出さないほうがいいように思ってしまいますね・・・。
Pentiumのおかげなのか、そういったことは全く無かったです。
でも、スキルを身に付けるために、そういうのもいいかも?
40 :01/09/28 03:17 ID:ubwZAg36
http://www.ctk.ne.jp/~lucifer/info/info.htm

真っ二つになるらしい。
41 :01/09/28 03:20 ID:ubwZAg36
42不明なデバイスさん:01/09/28 07:26 ID:Mm9c6lJk
>>34
バカかお前。
AthlonでWinodws2000がえらい速いという内容だ。
そうまでしてAthlonとAMDユーザーをバカにしようとする姿勢は
すでに面白いな。
まともに動くくらい当然だろーが。(^^;)アホカ
43不明なデバイスさん:01/09/28 07:31 ID:Mm9c6lJk
しかし・・・
>>34-41
お前ら自作なんかやらないでメーカーパソコンを
買い換えていけばいいと思うよ。
なんで自作なんかやってるのだろう・・・
今日の疑問。
44不明なデバイスさん:01/09/28 07:53 ID:URqShAkc
>>43
自分の好きな構成でマシンを組みたいからだろ?
後、アップグレードが簡単ってのもあるかな。

そんな当たり前のことに疑問を感じてるあなたが疑問。
自作ユーザーは、すべてOCマニアや、ベンチマニアだとでも
思ってるんだろうか?
45不明なデバイスさん:01/09/28 08:00 ID:xHvXCCHY
43はPC初心者なのでいじめてはいけません(藁
46不明なデバイスさん:01/09/28 09:45 ID:Jvk1HwV.
>>44
言ってることが矛盾しているぞ。
「好きな構成?」うそばーっかり。(^^)
Pentium系じゃないと不安で不安でしょーがないくせに。
カチカチの石頭で、自作する意味が少しもないくせにぃ。
へへへ。
好きな構成とは良く言ったもんだにー。
BBSは詭弁を偉そうにぶちかます人間がちょっと多いぞ。
読んでてウケるけど。
47不明なデバイスさん:01/09/28 09:49 ID:Jvk1HwV.
こういうことでよろしいでしょうか?
Pentium4ユーザー=
年功序列で給料だけやたら高い高齢管理職。
女性蔑視、新人いびりは当然。出る杭は打つ!
の典型的ジャパニーズ会社役員のおじぃさま。

AMDユーザー=
経験不足だが熱意だけはカラ回りのフレッシュ
な野望社員。
年功序列会社役員連中の腹黒い陰謀を日々かわして、
エキサイティングな日常を過ごしている。

ということでよろしく!
48無名なデバイスさん:01/09/28 10:10 ID:d1ZgaX0.
自作はCPUだけじゃないだろ・・・
49不明なデバイスさん:01/09/28 10:17 ID:jjUJHHe.
>>48 御意
50不明なデバイスさん:01/09/28 10:39 ID://.LdCis
自分で何台か自作して、他人のパソコンもよく組み立ててあげたりしたけど
自分はAMDだけど他人のを組み立てるときはやっぱりINTELだよねぇ。
安心できるし。
INTELなら相性の問題が出にくし。もし相性の問題が出たときは俺の責任になっちゃうからね。

なんと言っても発熱の問題がまったくない。
ファンがぴったりついてなくても熱崩壊することがない。
PEN4にいたってはファンなしだと勝手にスローダウンして何事もなかったかのように動いてるし。


でも自分のマシンを組み立てるときはやっぱりAMD・・・
51不明なデバイスさん:01/09/28 11:19 ID:Jvk1HwV.
>>50
発熱の問題が全くないというのと、それは全く本質が
違うとおもーいます。
52不明なデバイスさん:01/09/28 11:26 ID:Jvk1HwV.
>>48
そりゃーそーね(^^)
でもCPU決まる=血っプセット決まる=マザボ決まる
・・・
自作の醍醐味はこの変で決まっちまうよーな気も
しなくもないが・・・
あまり突っ込むとケンカになるからこのへんで。
53899:01/09/28 11:28 ID:2rPasZYU
以下 インテルのPentium4ってマジで速いのか!? スレより

関連リンク
Pentium4 スパコン性能を確認。コンパイラ改良で実効性能2.2GFLOPSに迫る可能性。
http://www.hpc.co.jp/IA-Products/P4Linux01-bench.htm

L2の効果云々は
http://www.tomoya.com/ の、
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9806.html#980609 とか
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa9905.html#990518
載ってます

頭脳放談 第3回 ミスの代償−−2次キャッシュの効用
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/rensai/zunouhoudan003/cachemiss.html
54899:01/09/28 11:29 ID:2rPasZYU
以下 インテルのPentium4ってマジで速いのか!? スレより 質問と回答

Q
パソコン初心者なんですけどアスロンのパソコンを購入しようと思うのですが
AMDだと使えないソフトってあるんですか?ごく一般的なソフトの使用は問題
ないのでしょうか?初歩的な質問ですいません。
A
AMDだと使えないソフトは確かにあるらしけど
UNIX上でのお話になる
Windows上ではほぼ100%関係ない
A
秋葉原のPCショップに逝けばEPSONの98用ソフト対応表が
掲載されてる冊子がおいてあるから確認してみては?
動作確認表Δまでなら何とかいけるよ。

Q
NORTHWOODになればP4はかわるの?
大体0.13umのP3と0.18の違いが分かる人いる??
A
単純に0.18と0.13ではCPUの限界周波数・発熱が変わるし、
今のマザーが使えるかどうかも良くわからないから
ノースウッド待ちな人は多いんでない?
基本的な性能も上がるらしいし。
周波数もあがりやすくなれば、コストパフォーマンスもあがるでしょ。
A
あとNorthwoodってキャッシュも増えるんだよね。
やっぱ今年買うならXP+Northwoodかな。
微小化が進めば、回路の距離も短くなってアクセス上がるし
抵抗も減る分発熱も減る。
理論上はね。
A
Pentium4が0.18→0.13に移行することで、
発熱4割減、ダイサイズ4割減、クロック上限大幅向上、クロック当たりの性能1割(?)改善
といいことずくめ。逆に言えば0.18μPenitum4に魅力は薄い。
55899:01/09/28 11:30 ID:2rPasZYU
以下 インテルのPentium4ってマジで速いのか!?

Athlonは良い?

1…性能はともかく、Athlonって話題に上らなくなったね。

2…俺はAthlon買ったけど、自然に、何気なく、当たり前
のようにオールラウンドで超高速になっているので
精神的に楽をさせてもらっている。
前から使いたかったDDRメモリも使えているし、
Athlonも良い意味で普通になってきたのかな。

3…今は、とりあえずWindows2000 SP-2をAthlon(1.33GHz)
で利用しているけど、完全無敵に超高速。
てゆーか、Windows2000ごとき、あまりに軽すぎて
すっかりなめきっちゃってます。
WindowsXPも怖くもなんともない。好きなだけ重い
OSになりやがれこの野郎。という感じ。

4…今は結局、Athlonプロセッサが価格・性能を満足させてくれ
るベストチョイスだと思う。
発熱するっていうけど、0.18マイクロプロセスで13000だの
1400MHzにしては全然大丈夫だと思う。
PC2100のDDRメモリとAMD761ノースブリッジとAthlonの連携
はSSE2を使えばとか、使わないとか、そんなわけのわからん
条件を抜きにして、ナチュラルに激烈に速い。
56899:01/09/28 11:34 ID:2rPasZYU
以下 インテルのPentium4ってマジで速いのか!? より

PEN4のコレからの展開は?

これからSSE2対応のソフト増えてくるから
PEN4が一概にも遅いとも言えないというか。
SSE2対応していれば爆速だからね。
結果としてクロック以上の性能は出るわけだしさ、
これだけの性能を必要とするソフトがSSE2に対応していれば
PEN4はかなり魅力的なCPUだと思うけどねぇ。

反対にアスロンも画期的な命令セットを開発すれば一気にPENを抜けると思うが。
あ、その前に発熱どうにかしてくれ…

Pentium4は、あくまでもi850チップセット+RDRAMならば
良いということで、今後主流になりそうなi845+SDRAM版
なんか、そもそもいくら安くてもどこか怪しい。

pen4 2.0G速い?
pen4 2.0G速いよ。
pen3 650でウイルススキャン10分かかってたのを
3分で終了しましたよ。(ハードディスク使用量同じくらいで検査)
これってpen4 のおかげだろうと思うんだけど。
ちなみにdelのPCです。
57不明なデバイスさん:01/09/28 11:38 ID:56c7.W3g
>>53-56 引用はいいけどコピペまでしなくても…
58899:01/09/28 11:46 ID:TBEAYGS2
午前中は暇なんでつい・・・。最後にRAM関係のコピペ

SDR-SDRAM,DDR-SDRAM,DRDRAMはすべてメモリ本体の構造としてはDRAMで、
インターフェイス部分およびチップセット〜メモリモジュール間の転送方式が
違うだけです。

             転送    転送 転送 転送   メモリ本体の チップセット
             実クロック bit幅 効率 帯域   動作速度   例
SDR-SDRAM(PC100)  100MHz 64bit ×1 0.80GB/秒 PC100    440BX
SDR-SDRAM(PC133)  133MHz 64bit ×1 1.07GB/秒 PC133    i815,i845
DDR-SDRAM(PC1600). 100MHz 64bit ×2 1.60GB/秒 PC100相当 i845DDR
DDR-SDRAM(PC2100). 133MHz 64bit ×2 2.13GB/秒 PC133相当 P4X266
DDR-SDRAM(PC2700). 166MHz 64bit ×2 2.67GB/秒 PC166相当 SIS645
DRDRAM(PC800)    400MHz 16bit ×2 1.60GB/秒 PC100相当 i820
DRDRAM(PC800)×2ch 400MHz 32bit ×2 3.20GB/秒 PC100相当 i850

上記の転送帯域はあくまで理論値で、実際のメモリアクセスでの平均値はもっと
遅くなります。
59    :01/09/28 12:03 ID:uGBihPwM
athlonはハードを選ぶからなー。
気に入ったデバイス付けられないのは致命的。
60不明なデバイスさん:01/09/28 12:21 ID:Pr8uOeWc
http://www.aceshardware.com/Spades/read.php?article_id=20000191
の下のグラフ「Cachemem latencies <=256KB」P4,P3,Athlonの比較から
P4のセカンドキャッシュはAthlon並に遅いのがわかる。
Athlonは1次キャッシュが64KBと多いのでまだいいが、
P4は1次キャッシュがたったの8KB。
P3の1次キャッシュは16KBだが、その分セカンドキャッシュが速い。
61不明なデバイスさん:01/09/28 12:24 ID:1Kmsvihg
NEW-Duron*2のDualマシンと2.0GのPen4、
どっちが速いか、やっすいか。
62 :01/09/28 12:33 ID:/zSELsMk
なんか、面白くないスレになったなぁ・・・
63不明なデバイスさん:01/09/28 13:16 ID:e709A3as
排他キャッシュ並みの速度って・・・
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69不明なデバイスさん:01/09/28 13:45 ID:Jvk1HwV.
>>60
ぉぃぉぃ。
Athlonの一次キャッシュは128KBだぞー。
ついでに、エクスクルーシヴ・キャッシュという仕組みを
パソコン用プロセッサで初めて採用したのだ。
これは、一次キャッシュと二次キャッシュで内容の重複を
防ぐ技術でようするに効率的な利用が可能ということ。
Pentium3と比較して性能が上というAthlonはダテじゃない
ぜー。

でもそろそろインテルとの戦いには疲れてきたなー。
70不明なデバイスさん:01/09/28 14:07 ID:Pr8uOeWc
>>69
ここではデータアクセス(データキャッシュ)の話をしている。
わざわざ「1次データキャッシュ」って書かなくても分かると思ったんだが。。
71.:01/09/28 14:47 ID:oJJEcD/2
>>61
New-Duronって何?
72不明なデバイスさん:01/09/28 15:46 ID:Jvk1HwV.
>>70
スマーヌ
リンク先見なかったごめん
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75 :01/09/28 16:05 ID:ixiYNGhc
うん、やっと以前のスレの姿に戻って来たな
このまま、自作野郎が荒しに来ないコトを祈る。。
76不明なデバイスさん:01/09/28 16:06 ID:Jvk1HwV.
>>75
それは、>>73->>74の書き込みが正常な姿で安心した、
ということですか?

(=_=;)
77パカが多いなココ:01/09/28 16:14 ID:mi.sP5Xc
Pen4が相性がでないてバカがおおいな ココ

そんなんくさるほどあるのに
Intel擁護者達ヨ
 もうすこし勉強したら?
78_:01/09/28 16:25 ID:uoJhdqGg
いい加減IntelとAMDと話題分けてスレたてた方がいいと思われ。
79不明なデバイスさん:01/09/28 17:32 ID:7cZ3pBbw
>>60
だめじゃん。
Athlonは64bit幅、Pen3は128bit幅、Pen4は256bit幅。
Pen4はAthlonの4倍も速いキャッシュ持ってるのに。
L1が速いのに支えられただけか?
80 :01/09/28 17:38 ID:zCqOP39o
>>77
相性ないとは言わない。
ただ、パーツメーカーの仕様でAthlonでは動作保証外と謳われていることが多々ある。
だからパス。
81899:01/09/28 18:00 ID:K.QOZplU
>74
漏れは来月ケッーコンするから氏ね無いんだよ。ごねんね。
ところでなっちってこれの事?( ● ´ ー ` ● )
解説きぼん!
82以前質問した者:01/09/28 19:11 ID:OJoXBrmY
以前Pen4-1.5GHzとAthlonどちらが良いか質問した者です。

・・・AthlonMP(1.2)買っちゃっいました(苦笑

とりあえず、今すぐ買うならAthlonで、次はPen4にしようと思います。
友人がほぼ同時にPen4-1.7GHzを買ったらしいので、
いろいろと比較してみたいと思います。
今から組み立て開始...その前にご飯食べて一休み。
83不明なデバイスさん:01/09/28 19:58 ID:939JMVkU
>>60
>Athlonは1次キャッシュが64KBと多いのでまだいいが
Athlonのは128KBだぞ。
84899:01/09/28 20:00 ID:2xrZvUM2
>82
楽しみにしてます。構成なんかも書いて欲しいのですが・・・。
85不明なデバイスさん:01/09/28 20:01 ID:7cZ3pBbw
>>83
激しく外出。>>70を参照のこと
86不明なデバイスさん:01/09/28 20:01 ID:939JMVkU
>>82
そいつは趣味がいいな。
ただ、デュアル構成にはせんの?しなくてもいいけど。
コア欠けには注意してね。
コア欠けても動く事があるから、もし不安定なら、
クーラーの下でパロミノコアが怪我している可能性も
ある。
Athlon不安定説のひとつに、コア欠け気づかず運用
というのもあるらしいぞ。
87不明なデバイスさん:01/09/28 20:05 ID:939JMVkU
>>85
リンク先の英語ページは、何がしたいのかよくわからんけど、
あなた様の文章は分かりやすかった。
で、64KB=容量かと?
ついでにP3は32KBじゃなかったっけ位致痔キャッシュ
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90不明なデバイスさん:01/09/28 20:11 ID:QrIEbrp.
なっち「スレッド」削除依頼総合スレ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=993657239
91899:01/09/28 20:32 ID:7D0xPDnc
>90
参りました・・・。知らずに( ● ´ ー ` ● )を使ってしまった。
ごめんなさい。
92不明なデバイスさん:01/09/28 20:50 ID:.ypui2Lk
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
93名無しさんNetBurst:01/09/28 20:55 ID:uxwbv3u2
>899
煽り全開のスレタイトル付けといて何いまさら誤ってんだ?
94 :01/09/28 22:01 ID:pkPM8/mE
>>86
AthlonMPだの、Pen4だの、簡単に買ってしまう金持ちに
動揺を隠せないDuronユーザー。
95不明なデバイスさん:01/09/28 22:14 ID:Uev0xzLI
>>46,47
Athlonユーザーはこーゆー基地害ばっかなのか?
気分悪いぞ。ていうか気持ち悪いぞ。
96不明なデバイスさん:01/09/28 22:25 ID:ihHc819I
Intelが不具合少ないだって?
i815もi820も糞ったれだったじゃねーか。
まともなのは440BXとi850だけだろが。
97不明なデバイスさん:01/09/28 22:28 ID:HAK/8t7c
>>95
自分としては、
>>18 >>23 >>31
の方が既知外とおもいます。
98不明なデバイスさん:01/09/28 22:30 ID:Y8THBWKk
899は公平な書き込みしてるじゃん。
>>53-58
99不明なデバイスさん:01/09/28 22:31 ID:Lp1a/CKU
>>95
自分が安全圏にいると思ってタカをくくっている
なんか平和ボケしてるPentium4ユーザーと比べ
れば天使ですが、何か?
100不明なデバイスさん:01/09/28 22:35 ID:Lp1a/CKU
       ∧_∧
       ( ´Д`) < AMDユーザーなんか、吉外だぜ
  ___________)   .(____
  \    /  P4 ヽ、  \     l⌒l
  ||\  "''`"'``''""`    \   |  |    また発作かよPentium4うざい
  ||\||二二二二二二二|| ̄   r"  `( ;´Д`)
  ||  || | |    |\\     !  ( ̄ ̄ ̄ ̄")
     .|| Uヽ、  /` `-、`-、.   i'  ( ̄ ̄ ̄ ̄  )
          \\   `- 、`-‐ '   ( ̄ ̄ ̄ ̄ )
        / /ヽ.ヽ、   ` - 、    ( ̄ ̄ ̄  )
        / /  .> .)      .` - 、 . ̄ ̄フ r'
       / /  //         `-―‐‐---'
   (((   |___) .|___)
101 :01/09/28 22:37 ID:HAK/8t7c
SSE2が広まるまでPen4の性能低いのはがまんがまん。
広まるまでの間はAthlonMPでいくよ。
102不明なデバイスさん:01/09/28 22:41 ID:Uev0xzLI
>>99
だいたい46とかはよくみると朝の7時半ぐらいからああいう書き込みしてるし、
全体的に深夜になると基地害のにおいがするAthlonユーザーの書き込みが
多いように感じるのは気のせい?Athlonユーザーには引きこもり君が
多いんじゃないの?
103不明なデバイスさん:01/09/28 22:48 ID:Lp1a/CKU
>>102 
     ∧_∧
       ( ´Д`) < 朝の7時半ぐらいからああいう...
  ___________)   .(____
  \    /  P4 ヽ、  \     l⌒l
  ||\  "''`"'``''""`    \   |  |    ストーカーですかキミはコエーナ
  ||\||二二二二二二二|| ̄   r"  `( ;´Д`)
  ||  || | |    |\\     !  ( ̄ ̄ ̄ ̄")
     .|| Uヽ、  /` `-、`-、.   i'  ( ̄ ̄ ̄ ̄  )
          \\   `- 、`-‐ '   ( ̄ ̄ ̄ ̄ )
        / /ヽ.ヽ、   ` - 、    ( ̄ ̄ ̄  )
        / /  .> .)      .` - 、 . ̄ ̄フ r'
       / /  //         `-―‐‐---'
   (((   |___) .|___)
104 :01/09/28 22:55 ID:sIxNbFcE
マジ、AMDはヤメとけ
相性が悪いし、不安定だし
マジ、フリーズしまくりだよ
いくら、ベンチ走らせて、高い数字が出ても
1日に何度も再起動ばかりしていたら、時間の無駄だろ?。
105不明なデバイスさん:01/09/28 22:57 ID:7cZ3pBbw
>>104
Athlonマシンはベンチ専用、
2ちゃんねる&オフィスアプリ用マシンはintelですが、何か?
106不明なデバイスさん:01/09/28 22:58 ID:Lp1a/CKU
>>104
もはや風物詩
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
107不明なデバイスさん:01/09/28 23:06 ID:7zMskBtA
AthlonDuronマシンでフリーズしまくりって
よほどの初心者だと思うけど。
AthlonDuronマシンでフリーズするやつらは
Pen4買ってもいっしょ
宝の持ち腐れだよ
あ、宝じゃないけどな(藁
108不明なデバイスさん:01/09/28 23:20 ID:Lp1a/CKU
| なんかインテルが本格的にDDRシフトだそーな。
| しかもデュアルチャンネルでやると。RDRAMは廃棄。
|  どーせやるなら、最初からDDRの悪口言ってんじゃねーよバァカ
\__ ___________________/
     V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
   (つ   ノ
109 :01/09/28 23:22 ID:sIxNbFcE
>>107
オレはPen4も、Pen3も、CeleronもC3も持ってる
同じ人間が、同じようにやって
Athlonが不安定なんだよ

まあ、ベンチマシンだから気にしないが
オマエらは多少の不安定は我慢するしか無いからな
買い換える金もないから

AMDしか使ったコトない人間の言うコトより
両方使ってみた人間の意見の方が信用出来ると思うぞ。
110不明なデバイスさん:01/09/28 23:24 ID:Lp1a/CKU
>>109
もはや風物詩
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
111 :01/09/28 23:39 ID:HAK/8t7c
おれのPen4不安定だよ。
USB機器も不安定。
高い金払って痛い目にあったよ。
しかも性能低いなんて最悪。
会社の金で買ったんだからどうでもいいけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい:01/09/28 23:39 ID:bzKujucQ
>>109
アスロンMPは持っていないだろ。(これ大切だよ)
113不明なデバイスさん:01/09/28 23:40 ID:V.W/V/os
買ってしまったのか・・
114不明なデバイスさん:01/09/28 23:43 ID:JZ8auttA
ていうか、どっちも安定してます。Pen4もAthlonも。
不安定なんていっている人は、Meとか使ってるんじゃないのでしょうか。
使えなかったハードウェアもVIA・750チプ以外は起こりませんでしたし。

まぁ、ハードウェアもソフトウェアも環境をかかずに不安定不安定言っている人は
ただの煽りか信者、でなければ馬鹿とおもいますが。
115不明なデバイスさん:01/09/28 23:46 ID:rxYFYdVw
>>112
>>109は妄想しているだけだから。
116 :01/09/28 23:51 ID:sIxNbFcE
>>114
やっぱ、AMDのは、OSもまともに動かんのか、Meは未対応なのね
intelは、どのOSでも安定する
これを世間では、AMDは不安定と言う。
117( ´∀`)さん:01/09/28 23:56 ID:FSr6E7TQ
>>116
AMD純正チプセトはまともに動く
MEも標準対応しているはずだ!
118 :01/09/28 23:57 ID:bxz/bn5s
AMD信者は不安定の原因をすべてOSのせいにするって噂。
119こぴぺ:01/09/29 00:00 ID:gLGdaZqg
1.これを使えば、コア欠けの心配はなくなります
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001031346&ls=50
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=998722034&ls=50
5.Micronチップメモリで相性問題解決
http://www.dei.co.jp/cgi-bin/search.cgi?file=a.012

>>116
Me使ってて不安定とか言っている人がCPU語らないで欲しい。
MeならMMXだろうがPenProだろうMIIだrぴが不安定です。
120不明なデバイスさん:01/09/29 00:01 ID:gLGdaZqg
×MeならMMXだろうがPenProだろうMIIだrぴが不安定です。
○MeならMMXだろうがPenProだろうMIIだろうが不安定です。
121不明なデバイスさん:01/09/29 00:03 ID:.SVlV5lY
Pen4信者はMeしか使っていないとの噂
122不明なデバイスさん:01/09/29 00:13 ID:LY6VBM.M
W2Kでしょ?普通・・
123不明なデバイスさん:01/09/29 00:14 ID:kyEEOM2I
>>116
社内のPCはほとんどDELLで購入しており、完全にIntelな環境なのですが、
Meは今後購入しない・現在Meを使用しているPCはWindows2000にアップグレードする、
と電算から通達がくるほどMeは不安定ですが。
あなた、かなり痛いですよ。
124不明なデバイスさん:01/09/29 00:14 ID:StgTFhJE
118は噂しか知らないドキュソ
みんな、信じてないよね?
125 :01/09/29 00:21 ID:1b1DKCq.
ばか、2000くらい持ってるよ
Pen4もAthlonも買える人間だぞ?

ID変えて自作自演はヤメろよ
AMDのPCは、そんなに回線も不安定なのか?
126,:01/09/29 00:23 ID:ye8DY4h6
AMDが安定しないのは心を込めてないからじゃないの?
生産工場のひとが。
爺ちゃんはおおきくなれ、おいしくなれ、と言いながら
キャベツ作ってるよ。
127 :01/09/29 00:26 ID:Yv.dtx62
AMDのCPUはクロックダウンすると安定するって本当ですか?
128不明なデバイスさん:01/09/29 00:36 ID:v5iYN81.
Athlon1GHz、定格で安定しないからいろいろ試してみたが、
電圧を1.3Vくらいまでsageると安定するyo!
129不明なデバイスさん:01/09/29 00:52 ID:3lZuzgMU
>>125
わかったわかった。
おまえk6-200MHzのMeなんだろ?でマザーはMVP3ってわけだ。
これはつらいよな。安定させるのはむずかしいよ。
こんなんじゃAMDを叩きたくなるだろうよ。
でもな、おまえの環境が特殊なんだよ。
今日はもう遅いから早く寝たほうがいいよ。あした学校おくれるぞ。
130不明なデバイスさん:01/09/29 01:04 ID:JzpXCrtw
>>128
熱暴走か電源のどちらかだろうな。
131不明なデバイスさん:01/09/29 01:28 ID:k1n8mOEI
本当に馬鹿なのか。
132不明なデバイスさん:01/09/29 01:35 ID:UCM.7HRM
本当にキチガイなのか。
133不明なデバイスさん:01/09/29 01:50 ID:HSY4Jb.I
やはり、自分にはAMDは無理みたいです
熱とか、コア欠けとか怖いですから
OSもWin98SEしか持ってませんし
PentiumW-1.5+i850+RIMM64+64MBにしようと思います
安いですしね
憧れのPentiumWが自分の物になるのが信じられません
会社のでもPentiumVですから
自分のはK6-233ですが
パナソニックでメモリはSIMMなので使えません
それで、i850に決めました
ケースはデカいので使えると思います
PentiumWはCPUファンが付けやすいらしいですから、安心です
日曜日に買いに行く予定です。
134不明なデバイスさん:01/09/29 02:17 ID:7scbnRn2
>>71
モルテンのコアのことでしょう。
ここの板見てるとAthlonより
Duron持ってる人のほうが多く見える。
Intel入ってる?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138,:01/09/29 09:45 ID:tcGIxTbE
>>133
止めるつもりはないが
メモリは増やしとけ。
13982:01/09/29 14:50 ID:WEW/lH3k
このメッセージはスレ違いになってます。すいません。
一応Pen4関連でいままで書いていたのでこちらにm(_ _)m

>>84,86
すいません、ベンチ比較はもう少し時間がかかるかもしれません。

とりあえず、無事起動しました。相性問題も特になく、安定しています。
連続高負荷はかけていませんが、8時間くらい問題なく動きました。

とりあえず構成を。
AthlonMP-1.2GHz+DDR-SDRAM 256MB(無印)
GIGABYTE GA-7DXR-Rev1.0(F6)
G400(MAX)
IC35-60GB
といったところで、ベンチマーク(予定)対象はPen4-1.7GHz+i845です。

Pen4側の友人の都合もあるので、できなかったらすいません。
ものすごく気長に待っていてくださいm(_ _)m
140 :01/09/29 14:51 ID:mp7wxtFI
>>138
自分と同じロースペックPCを使ってる人間が
Pen4を買うので、動揺を隠せないDuronユーザー
本当は、ヤメとけ、メーカーPC買えとか言いたい。
141不明なデバイスさん:01/09/29 15:56 ID:EezeN4Vo
続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177
142不明なデバイスさん:01/09/29 18:53 ID:JyLAGm/E
>>140
Morgan1Gが自分のPen4 1.4Gより性能が高いことを知り
動揺を隠せない馬鹿
143不明なデバイスさん:01/09/29 19:25 ID:VN1stoeo
>>140
Pen4 1.4GHzなんかMorgan持ち出すまでもなく
Pen3 866MHzに劣りますが何か?
144不明なデバイスさん:01/09/29 19:31 ID:VN1stoeo
というか、なぜPentium4がこんなに嫌われているのか。
それは明白なんだけどねぇ。

一にも二にも、「怪しいCPUだから。」
超高速CPUじゃないのよね、これ。
「みんなに超高速と見せかけるためにありとあらゆる
手段をとっているCPU」
クロックが高いだけで性能が出ない、本末転倒CPUな
んだけど・・・
インテルの失敗作なんだけど・・・
しかも必死で売るために色々お化粧しているババァ
なんだけど・・・

少しも持っていて誇れる代物じゃないんだけど・・・

超低電圧版Pentium3も、電圧下げているが発熱は高く、
これも怪しいし、ほんと、インテルの今のCPUは全部
ネタなんぢゃねーの。
145不明なデバイスさん:01/09/29 19:34 ID:VN1stoeo
あぁ、あと、最後にひとこと。
「インテルがなんで無理やりPentium3を退役させたか、
よーく考えてみよう。」

そんなに自信あるCPUなら、Pentium3と併売すりゃいい
よね。大爆笑。

Pentium4は2GHz出しているからすごいんじゃねーの。
2GHz無いとどーしようもないから、やってるだけ。

すごいよね。詭弁炸裂だよね。
きべん。
きべん。
特にPentium4ユーザーは詭弁大好きクン多いよね。
146不明なデバイスさん:01/09/29 19:39 ID:CkfoyK9g
あー、このスレはネタスレですか?
147不明なデバイスさん:01/09/29 19:48 ID:uDt4mZXY
ネタスレだとしたらパート3まで続いてないはず
148不明なデバイスさん:01/09/29 20:48 ID:JyLAGm/E
>>146
Pen4がネタなのです。
149不明なデバイスさん:01/09/29 20:53 ID:kXLuR7rc
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010929/tmpgenc.htm

少なくとも雷鳥1GよりもPen 4 1.5Gのほうがはやいことは確かだな。
150不明なデバイスさん:01/09/29 20:55 ID:XztMJwUo
バカ
151不明なデバイスさん:01/09/29 21:04 ID:RyqRoCaI
ずろん1GHzとどっちがはやいんだべぇ。
確か、スーパーπだとずろん1.1GHzとPen 4 2.0GHzがほぼ同じみたいだしさ。
152不明なデバイスさん:01/09/29 21:21 ID:NPDx1nT.
ばかばっかり。
153 :01/09/29 21:25 ID:6QGcZOCc
>>142-143
ぜんぜん反論になってない・・・
オマエら、高価なCPU買う人間が羨ましいだけだろ?
(AthlonMPも含む)
ようやっと、オマエらが使ってるローエンドのDuronが
Morganでまともになったらしいな
しかし、高性能なDuronはMorgan1GのDuronで
オマエらが現在使ってる低クロックのDuronじゃ無いんだぞ。
154不明なデバイスさん:01/09/29 21:31 ID:CYtF1tbU
いいかげんベンチマークでCPUを争わせるのをやめてくれ。
155名無しさん:01/09/29 21:43 ID:SxE8p9AM
>>153
お前密かにいいやつだな。
156不明なデバイスさん:01/09/29 21:43 ID:8o8Y2nRo
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160不明なデバイスさん:01/09/29 21:55 ID:4LtuzmHk
最近気付いたよ。
P4がエンコードとかに全く向かないってことを。
AVIUTL→TMPGEncだとアスロンの方が圧倒的にはやいんだね。
161 :01/09/29 22:03 ID:c1db8.6U
>>160
キャプチャはどう?
AthlonとPen4?
162不明なデバイスさん:01/09/29 22:25 ID:0GUrRcMk
>>161
SSE2に最適化されてなかったらAthlon
そうでなかったらPen4
163不明なデバイスさん:01/09/29 22:32 ID:ZQ4eTUTM
試しにバカの仲間入りして見たよ。しかもSocket423(w
1.7G-256RIMM付いて3万ちょいだからまあいいかなと思って。
メイン機AthlonMP1200@1510でキャプエンコDVD焼きまでやってたから
処理分散させるのとSSE2の効果を実際体感して見ようと思って。
でもTMPGの記事みて20%弱しかブーストしてないの見ると予想通り
大した効果なさそうだ。
110x17の1870で使うつもりだけどMP1510のほうがオールラウンドに速そう。
Palominoもそろそろ1500以上のが出てくるし(しかも安そう)
Pen4はクロック2500くらいないとメリットなさそうだ。
164不明なデバイスさん:01/09/29 22:40 ID:OMBieAJU
このスレッドペン4とアスロンで喧嘩してるけど
ためになる情報結構たくさんあるね

雑談なのでさげ
165不明なデバイスさん:01/09/29 22:56 ID:MOZjf9q6
ALiのDDR333対応のP4用チップセットって大丈夫かな?
16682=139:01/09/29 23:00 ID:agms3OQo
わけあってHDDBenchで比較することになりました。

AthlonMP-1.2GHz:整数演算51232 浮動小数点70402
Pentium4-1.7GHZ:整数演算40178 浮動小数点68811

微妙に勝ってますなぁ。あっ、Pen4はi845とのことです。
167不明なデバイスさん:01/09/30 00:15 ID:QGgVf3Zo
>>163
この世界で20%ってすごいことなのですが・・・
168>166:01/09/30 00:47 ID:4dAAcX3I
ペン4って遅いんだねえ
やっぱりあすろん!
169 :01/09/30 01:05 ID:6ayKhw2.
まさかハードウェア住人で買うやつはいないだろ、、
よほどのヴァカだな

この板に住み着く権利無し。
170不明なデバイスさん:01/09/30 01:14 ID:W/ht0rAs
>>168
Benchが全てじゃないだろ?
まあいいか、AMDのPCはBench用マシンだから・・・

CPUの性能もいいが
いいかげん、そのTシャツ捨てろよ
伸びきってるじゃないか、買ってから一度も洗ってないんだろ?
寝る時もいっしょだし・・・
それでアキバに行くんだから、信じられないよ、ビンボーAMD信者は・・・

みんなも、AMDのCPUは使うなよ?
ココにいる連中みたいな人間になっちゃうから
わかるだろ?。。
171不明なデバイスさん:01/09/30 01:22 ID:m3S2bacQ
156-159
おまえいい加減にしろ
アクセス制限要望出すぞって言ったの忘れたのか?

それと制限かけられたヤツは
フシアナさんしてひたすら謝らなきゃ2chには戻って来れないからな
172不明なデバイスさん:01/09/30 01:24 ID:hUCwomtk
173不明なデバイスさん:01/09/30 01:25 ID:lHh1HPEY
170=買ったバカ( ● ´ ー ` ● )
174不明なデバイスさん:01/09/30 01:27 ID:5jdxUjVA
遅くて高いPentium4!
175不明なデバイスさん:01/09/30 01:33 ID:ptPK6bOk
170=変な幻覚を見てるバカ( ● ´ ー ` ● )
176不明なデバイスさん:01/09/30 01:46 ID:DcZoOUd6
170=周りが見えてないバカ( ● ´ ー ` ● )
177不明なデバイスさん:01/09/30 08:45 ID:HlLLf0ak
AMD買うのは貧乏人だと妄想する、Pen4買ったバカ( ● ´ ー ` ● )
178不明なデバイスさん:01/09/30 09:27 ID:CeBGQRAY
こっち行け。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177
179不明なデバイスさん:01/09/30 09:35 ID:hPpDjC4k
>>178
うるせぇ。
死ね。
ひとりでageてろ。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186不明なデバイスさん:01/09/30 09:41 ID:CeBGQRAY
氏ね なっちは氏ね
187不明なデバイスさん:01/09/30 09:41 ID:CeBGQRAY
188不明なデバイスさん:01/09/30 09:41 ID:CeBGQRAY
189不明なデバイスさん:01/09/30 09:44 ID:V50NI3.I
173-177
はほんとのバカだな。
なっちありがとう( ● ´ ー ` ● )
191不明なデバイスさん:01/09/30 10:12 ID:oBShGibA
このスレいつ削除されるの?
192不明なデバイスさん:01/09/30 11:27 ID:ptPK6bOk
>>191
削除板に頼んできたら?
俺は削除する必要はないと思うけどね。
193不明なデバイスさん:01/09/30 11:41 ID:/xNDbcYI
ペン4て423ピンと478ピンだっけ?
なぜ2つも規格があるのだ・・・
194 :01/09/30 12:31 ID:7VEBCxYE

   .                      モシャ\\おいしいのれす//モシャ
                           モシャモシャ 〇ノハ〇   モシャモシャ
                         .wノ ヽヽwつ(。´D`。).ノノノノ人ヽ
                おいすぃ〜>(0^〜^0) /l_/ ~ ̄(●´〜`●)<ぷりぷりしてて
                         ( ~.つノ~ソ/      Y⊂   |   うまいべ〜。
                          \ )ノ'/         .⊂ヽノ,
                            し'../         //r─-,,===
                      __|.|__| | /          // ̄~x──
                      /r-─t |.|/  -,,        :    _/ ̄   
                        / ̄\ ~`ヽ        / ̄ ̄       
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /           
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/              
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.           
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|           
                   / ̄~\  ヽ | /         | |          
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|          
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||          
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
                 ~''-─-─-
195不明なデバイスさん:01/09/30 12:43 ID:CeBGQRAY
続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001584278

削除以来出てます
196不明なデバイスさん:01/09/30 12:46 ID:8bvkgtmo
>>195
反省の色がないようなので
アクセス制限要望かけます
197 :01/09/30 13:38 ID:DntbeXzA
  ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ JR                    .┃
  ┃        辻          ...┃
  ┃     ..              . ┃
  ┃       つじ ..         .┃
  ┠──────────────┨∋0ノハヽ0∈
  ┃←佃         阿波加茂 → .┃ (´D`;) <ののの駅にも停まってくらさい。
  ┣━━━━━━━━━━━━━━┫ .(    )
  ┃                      ┃....(_)._)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
@ノハ@ <特急「あい」号は辻駅を通過・・・                     
 (‘д‘ )
 ┳⊂ )   
[[[[|凵ノ⊃ ≡3 ≡3 ≡3 ≡3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ◎U□◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
198不明なデバイスさん:01/09/30 14:03 ID:dNn4wQo2
>>196
単に、( ● ´ ー ` ● ) の付かないスレッドに移動すれば
いいだけのことじゃないか?
199不明なデバイスさん:01/09/30 14:40 ID:oJqbV8sw
もう要望でてるね
200200!:01/09/30 14:49 ID:1jbBeZbQ
俺も知りたい
なぜ423ピンと478ピンの両方出したのか
201不明なデバイスさん:01/09/30 15:04 ID:Z22SwRRU
一人で移動しろよ
なっちが煽ってるからここまで伸びたのに気づけ

それと要望出てるのにもかかわらず活動するのはやめといたほうがいいですよ
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211Duron850:01/09/30 16:29 ID:e3dkojFk
サブマシンにでゅろん買ったよ。\6,000だよ
ペン4の2Gは\60,000だっけっ?
高すぎるっつーの
仕事でどうしても速いマシンが必要な人はいいとしても
個人で買うやつは相当痛いね
でゅろん別に不安定じゃないジャン
OSやらアプリやらインストールしたけど
ブルーバックなんか出やしない
212不明なデバイスさん:01/09/30 17:26 ID:tCpwBgZg
>>211
過去ログを見てもらえば一目瞭然なのですが、
不安定だと煽っている人たちはMe使いだったようです。
213不明なデバイスさん:01/09/30 18:34 ID:qJG5V566
>>212
つまり、問題の切り分けのできないヴァカということで。
214Duron850:01/09/30 18:41 ID:pIlPn4sE
親が使うマシンなので
Win98を入れてあげました
215 :01/09/30 18:46 ID:pg975Icg
遅そうだね(藁
216不明なデバイスさん:01/09/30 18:51 ID:iLjtbW6Y
最近ペン4の1.6Ghzで新機組んだけど、満足してるよ。
今まで使ってたぺん3の600Mhzに比べてちょうど二倍の速さになった。
去年ペン3の600Mhzのノート買った時には30万円もしたけど、今度組んだやつは結構贅沢したのに13万円で済んだ。
ノートと自作機の値段を比べてもしかたないけど、13万円で今までの二倍の能力になったんだから充分満足。
217(゚Д゚)ハァ?:01/09/30 18:53 ID:lwNYB4Cg
(゚Д゚)ハァ?
218不明なデバイスさん:01/09/30 19:00 ID:cDBtCqIM
パロミノ>>>>>ペン4>>>>>>雷鳥>>ペン3>>づろん>せれ
219不明なデバイスさん:01/09/30 19:08 ID:ptPK6bOk
>>216
まあ、それはそれでいいんじゃない?
情報を仕入れて判断する能力がなければ、Northwoodまで待たずにPen4の1.6Ghzなんて
買って損するのも仕方がないかと。
ま、また新しく余分な金を出してNorthwoodを買い直せばいいんだし、取り返しはつくかと。
220同クロック:01/09/30 19:11 ID:fuefcAIo
Palomino > Pen4 wiz"SSE2" >>>> TB >> P3 > Morgan >>> Spitfire >>> Celeron >> Pen4 x87
221 :01/09/30 20:50 ID:3UEmMy9M
>>219
他人がPen4買ったのが、そんなに気に入らないのか?
AMD信者は、こんなキチガイばかりなのか?
CPUの性能ばかりに拘るより
その、臭いTシャツどうにかしろよ、今日、買いに行くんじゃなかったのか?
また1日、パソコンいじってたのか?
あと、インキンと水虫も治しとけ、頭はフケだらけだし
オマエ風呂入って頭洗ってないだろ?
もう、何ヶ月床屋に行ってないんだ?
マジ、気持ち悪いから、自作板に帰れよ。。
222不明なデバイスさん:01/09/30 20:56 ID:ZM/IGCo2
Northwoodまで待つのが賢い方法なの!
223219:01/09/30 21:22 ID:ptPK6bOk
>>221
AMD信者になったつもりはないが(藁
今使っているメインマシンはPen3 1Ghz Dual
今のPen4なんてくれると言われても使う気になれないな。
Northwoodが安定することを確かめたら改めて買い直します。
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225不明なデバイスさん:01/09/30 21:34 ID:a/G4tFFA
一人で移動しろよ
なっちが煽ってるからここまで伸びたのに気づけ

それと要望出てるのにもかかわらず活動するのはやめといたほうがいいですよ
226不明なデバイスさん:01/09/30 21:38 ID:35qdh52.
ちょっと休戦。。。
Northwoodはノースウッドで良いのですか?
227.:01/09/30 21:41 ID:8y4R12hI
ハード板、重いなぁ?
なっちのせいか?
228不明なデバイスさん:01/09/30 21:46 ID:/B2LHPNY
北森
229不明なデバイスさん:01/09/30 21:48 ID:a/G4tFFA
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177
230不明なデバイスさん:01/09/30 22:13 ID:VXZXHKvQ
>>229
死ね
231不明なデバイスさん:01/09/30 22:17 ID:Q76HTehY
>>230
相手しなくていいよ
229は議論もできないくせに誘導してるようなやつだから
(IDでわかる)
232不明なデバイスさん:01/09/30 23:04 ID:GlDzSjcI
Pentium4は出たばかりのころは20万だった
あのふざけた価格設定を見てインテル嫌いになった。
233不明なデバイスさん:01/10/01 00:54 ID:9zAwbtvs
いくらPentium4が悪く言われても
そのブランドイメージだけで欲しくなってしまう私は初心者なのかな・・
234 :01/10/01 01:12 ID:pdQBsiA6
>>232
それで、intelのCPUを買った人間に
ケンカ吹っ掛けるのか?
そーゆーのをビンボー人の僻みって言うんだよ。
235 :01/10/01 01:41 ID:iovmoAo.
>>234
なんとも思わなかったのですか?
236 :01/10/01 01:45 ID:iovmoAo.
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/29/630044-000.html
それはそうとAthlon1.5が出るようですね!
AthlonXP?
楽しみです
237不明なデバイスさん :01/10/01 02:15 ID:Dyjejiy.
AMDもうちょっとがんばって欲しい。
そうしないとintelが今後高くなる。
もし今後AthlonがSSE2もサポートして、発熱焼き鳥問題も
クリアして、AMD自身で安定したチップセットも供給したら
シェアは一気に伸びると思う。
やっぱPEN4並の安定性実現してCPU破損への安全策施さないと
いつまでたっても個人ユーザー市場どまりなのでは?
intelより安定して安全ていうイメージ作れたら企業受けいいと思うよ。
ブランド=信頼性だからね。
238 :01/10/01 02:23 ID:pdQBsiA6
>>236
いらん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248不明なデバイスさん:01/10/01 10:02 ID:zBmsqQaY
ZIPはUUENCODE等してから送信するように
249 :01/10/01 10:27 ID:EL.a6R6.
250不明なデバイスさん:01/10/01 11:15 ID:yFaizjBE
 
251不明なデバイスさん:01/10/01 12:28 ID:kE4b4aII
インテルがPentium!!!の製造を止めちゃったから
Pentium4買うのはバカでもないと思うが、、
なぜPentium!!!の製造止めちゃうかね
252不明なデバイスさん:01/10/01 12:45 ID:LMwNUi.Y
>>251
いまさら何言ってるんだ?
P4を買わせるためじゃないか。
253 :01/10/01 12:59 ID:haOBU2Jk
>>251-252
Pen3が無くなるのは当たり前だろ?
オマエらPen3がこのままいつまでも存在すると思ってんのかぁ?
Pen3が出て、Pen2が無くなったように
Pen4が出ればPen3が無くなるのは当然だろ?
254不明なデバイスさん:01/10/01 13:28 ID:pUHMHgMI
Pentium4買わせるために
Pentium!!!の製造止めたのか・・
卑劣だな
インテル腐ってる
255 :01/10/01 13:29 ID:UfK2MUCI
「Pen4はSSE2対応が進めば爆速」は妄想。
そんなに速くもないし、そもそもSSE2の使える状況は
著しく限られている。
なんで雑誌の提灯記事を鵜呑みにしちゃうのかな?
256不明なデバイスさん:01/10/01 14:54 ID:LShIyCZI
>>255
いえてますね。
というか、SSE2はそのようなプログラムを書かないといけない。
しかも、どんなプログラムでもSSE2で・・・とはいかんだろう。
あと重大なことは、SSE2対応のAMDプロセッサも出るだろうから、
SSE2だけで高速性を語ると、後からAMDに全部おいしいところを
強奪されちゃうと思う。
257_:01/10/01 15:23 ID:NMUr1vUE
結局Intel CPUの後を追うことしかできないAMD CPUは
一生上に立つことはないと思われ。
 速度とM/B以外は全部Intelにおんぶにだっこだもんな。
258不明なデバイスさん:01/10/01 18:27 ID:.Q2Rz0EE
>>257
メモリ関係はintel迷走中だかな。
259不明なデバイスさん:01/10/01 19:50 ID:N18BjV0g
>>257
あと価格モナー
260不明なデバイスさん:01/10/01 21:33 ID:gsRH57mM
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177
261不明なデバイスさん:01/10/01 21:34 ID:gsRH57mM
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177 
262不明なデバイスさん:01/10/01 21:34 ID:gsRH57mM
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001734177  
263不明なデバイスさん:01/10/01 22:14 ID:sl7tZ7SU
>260-262
それニセスレッドだから
削除依頼出しといてよ
264不明なデバイスさん:01/10/01 22:18 ID:U5LhegVM
WinXPが出てきたらPentium4の性能が発揮されます
そうなるとAMDユーザは泣くしかありません(プ
265Duron:01/10/01 22:34 ID:WpQJy4dw
Duron持ってます
初めての自作ですが
MMXPentiumマシンなら家にありますがね
Pentium4は買う気になりませんよ
ピン数が違ったり
RIMMやら乗せると値が張るのでやめておきました
べつにDuronで不安定ということもなさそうだし
Pentium4が速いというわけでもなさそうですしね
266名無しさん@お腹いっぱい:01/10/01 22:46 ID:pjCU.hWI
今出てるPen4は遅すぎ。
手出さないほうが吉。
267不明なデバイスさん:01/10/01 23:14 ID:cgq5rq/U
>>253
ではCeleronが廃止されないのはなぜなのだ?
268不明なデバイスさん:01/10/02 00:10 ID:Kg4KuHTw
>>267
ありゃ、対AMD用戦略CPUだからな。
名前はずっと同じだけど、中身はコロコロ変わってるし。
269不明なデバイスさん:01/10/02 00:19 ID:VYXPYYrg
Pentium4 VS Athlon
Celeron VS Duron
てことかな?
Celeronも変わってるが
Duronも1Gからなんか変わったみたいだし。
270不明なデバイスさん:01/10/02 00:24 ID:0nXYGklk
オーバーギガヘルツ バリューPC向けCPU対決!
〜Duron 1.1GHz vs Celeron 1.1GHz
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/hotrev129.htm

セレロンよりヅロンのほうが速いらしいねえ( ̄ー ̄)
271不明なデバイスさん:01/10/02 00:25 ID:0nXYGklk
こんな凄いCPUが1万円前半で変えるようになったんだから
いい時代になったねえ( ̄ー ̄)
272不明なデバイスさん:01/10/02 00:31 ID:0nXYGklk
そしてAthlon1.5GHzは18,800円!
安いね!
273名無しさん:01/10/02 01:03 ID:pDp6Gx1I
200キロでる原動付き自転車を買うか
150キロのセダンを買うかの選択
274 :01/10/02 01:07 ID:K86GG6/2
Pen4と、Athlon以外のCPUには興味ないね
今、両方使ってるけど
Pen4-2.0、TB1.4ね
MP1.2も買う予定だよ
Pen4はノースに期待してる
DuronとかPen3、Celeronとか使ってる人間が理解出来ないね
別世界の人間に思えるよ
Celeron、Duronなんか使ってる人間は、一日も早く速いCPUに変えたほうがイイよ
Pen4はススメないけど、Athlonは安いし、TB1.4なら12000円くらいになってきたから
すぐに買ったほうがイイよ、Celeron使ってる人間なら2〜3倍程度、速くなるから
金があるんならMPがイイけどね。
275でゅろんさん:01/10/02 02:06 ID:CgwxyrNY
>274
正直、うらやましい。。
276でゅろんさん:01/10/02 02:07 ID:CgwxyrNY
>273
おもしろいね
200`出る原付って・・・(w
277不明なデバイスさん:01/10/02 02:16 ID:Bsgs/zUI
274=パソコンオタク

>>275
相手しちゃ駄目だよ
278不明なデバイスさん:01/10/02 06:10 ID:gVqB9bNw
>>270
超強力Palminoコア+DDRSDRAMと、
ショボイ代名詞のCopper128k比べるとこんなにも悲惨なのか・・・
たぶん、Morgan+DDRの結果はPentium!!!と同等以上と思われ。
TualatinCeleronはほぼPen!!!と同じだからそれまでは買い時じゃないね。
279不明なデバイスさん:01/10/02 07:00 ID:o3LKsxgQ
>>278
ここ見るとベンチでは今ひとつらしいけど。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=999089093&ls=50
280不明なデバイスさん:01/10/02 07:39 ID:8IRk9soU
セレロンとPen3の違いが体感できない俺は、逝ってよしですか?
FSB?フルスピードキャッシュ?大容量512KB?

プールの水を、バケツで汲むようなものですね。
281不明なデバイスさん:01/10/02 07:46 ID:2bKIwclA
Pen4 でなければ使えないアプリケーションって何?
282不明なデバイスさん:01/10/02 11:08 ID:AN6BYeHI
性能の目安

Pentium4(+i850) は Athlon の300MHz落ち
Pentium4(+i845) は i850の200MHz落ちが確認されているのでAthlonの500MHz落ち

Pentium3 = Duron
Pentium3 の 200MHzないし300MHz分の性能アップがAthlon
283不明なデバイスさん:01/10/02 11:12 ID:AN6BYeHI
つまり、2ch式パワー表

Pentium4+i850(2000MHz) = 2000
Athlon(1500MHz) = 1800
Pentium4+i850(1700MHz) = 1700
Athlon(1400MHz) = 1700
Pentium4+i845(2000MHz) = 1500
Athlon(1000MHz) = 1300
Pentium4+i845(1500MHz) = 1000
284不明なデバイスさん:01/10/02 11:15 ID:AN6BYeHI
ま、結局i850+Pentium4(2000MHz)が一番なのは代わりない
ので安心してくれ。
その代わり、値段はAthlon4個分だけど。
285不明なデバイスさん:01/10/02 11:17 ID:AN6BYeHI
ごめんPentium4+i850(2000MHz)の性能は2000じゃなくて1700だった。
鬱だ・・・。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291不明なデバイスさん:01/10/02 15:50 ID:3yH1aIco
( ● ´ ー ` ● )   れぼ
        ( ● ´ ー ` ● )/  りゅー
                ( ● ´ ー ` ● )  しょーん
292不明なデバイスさん:01/10/02 15:50 ID:3yH1aIco
なっち( ● ´ ー ` ● )
293不明なデバイスさん:01/10/02 15:50 ID:3yH1aIco
((( ● ´ ー ` ● )))ぷるぷる
294不明なデバイスさん:01/10/02 15:51 ID:3yH1aIco
( ● ´ 3 ` ● )ププ
295不明なデバイスさん:01/10/02 15:51 ID:cqKxNM6k
みぎ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )ひだり
296 :01/10/02 16:03 ID:/OcWQZhM
いちいち新しいCPUが出るたんびに買い換えてられん。
買い換えてよっぽど利点があればよいけどな。
車のモデルチェンジのたんびに買うようなもんだ。
今使ってるマシンで上手に長く使うのが一番。
297オマソコ:01/10/02 16:05 ID:3eJqly9k
買えばいいじゃん
298不明なデバイスさん:01/10/02 17:18 ID:gVqB9bNw
改、2ch式パワー表

Pentium4+i850(2000MHz) = 2000
Athlon(1500MHz) = 1700
Pentium4+i850(1700MHz) = 1700
Athlon(1400MHz) = 1700
Pentium4+i845(2000MHz) = 1500
Athlon(1000MHz) = 1000
Pentium4+i845(1500MHz) = 1000

ちなみにAthlonとはPalominoコアのことです。
SSE非対応のThundrbirdは論外。
299298:01/10/02 17:21 ID:gVqB9bNw
間違った。Pentium4+i850に換算した値です。

Pentium4+i850(2000MHz) = 2000
Athlon(1500MHz) = 1800
Pentium4+i850(1700MHz) = 1700
Athlon(1400MHz) = 1700
Pentium4+i845(2000MHz) = 1800
Athlon(1000MHz) = 1300
Pentium4+i845(1500MHz) = 1300

Pen4 = Athlon - 300
Pen4 = Pen4i845 + 200
300不明なデバイスさん:01/10/02 20:30 ID:kIEdWATc
クロックで-300とか+200ってのはおかしい。
Pen4の3クロックがAthlonの2クロックとほぼ等しいから。
たとえばPen4-3GとAthlon2.7Gでは圧倒的にAthlonのほうが上になるだろう。
比率で計算するのが正しいと思うよ。i845SDRは850の-20%引きって感じで。
Pen4は常にAthlonを上回るペースでクロックを上げないと
絶対性能で優位に立つのは難しいだろうね。一般的にはクロックの数字が
でかければ売れるだろうが。
301不明なデバイスさん:01/10/02 21:39 ID:/cWNroZY
>>300
P4はPiiiのクロックが頭打ちになることを見越してデザインされているらしいからいいけど、
Athlonはそろそろ限界なんじゃないか?
302不明なデバイスさん:01/10/02 21:54 ID:yYcHurSg
>>296
そのとおり!
ステップワゴン買って
ステップワゴン2が出たからって買い換えて
Newステップワゴンが出たから買い換えるようなもん





あほか
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305不明なデバイスさん:01/10/02 22:42 ID:kIEdWATc
>>301
Athlonのブランドのまま0.13μのbartonを出すんじゃないかな。
スタートから2Gって話。
すでに0.18μで0.13μのTualatin並のクロック耐性があるだけに
問題なさそう。あとはSOIを含めて順調に立ち上がるかだね。
Cu配線の雷鳥の立ち上げみたいに順調にいってNorthwood2.2〜2.4
の時点でBertonの2Gが潤沢に出回るとまた面白くなる。
まぁAMDのロードマップはあてにならんが(w
306298:01/10/02 22:45 ID:gVqB9bNw
>>300

Pen4/1700 = Athlon1400
Pen4/i850 * 0.8 = Pen4/i845 と考えると、

Pentium4+i850(2000MHz) = 2000
Athlon(1500MHz) = 1820
Pentium4+i850(1700MHz) = 1700
Athlon(1400MHz) = 1700
Pentium4+i845(2000MHz) = 1600
Athlon(1000MHz) = 1210
Pentium4+i845(1500MHz) = 1200

同じように、
Northwood2000 = 1.1 * Pen4/2000
と考えると、

NWPentium4+i850(2200MHz) = 2420
Athlon(1730MHz) = 2100

すげー。
307298:01/10/02 22:48 ID:gVqB9bNw
Berton(2000MHz) = 2430
とか。
BertonでL2が増えないとするとNorthwoodで差を詰められるが、
SOIでP4のクロックにぴったりくっつくことを願いましょう。
308不明なデバイスさん:01/10/02 22:55 ID:94niywvw
262 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/01 21:34 ID:gsRH57mM
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001584278


263 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/01 22:14 ID:sl7tZ7SU
260-262
それニセスレッドだから
削除依頼出しといてよ
309不明なデバイスさん:01/10/02 22:56 ID:94niywvw
262 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/01 21:34 ID:gsRH57mM
まともな議論を交わしたい人は移動してください。

続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1001584278


263 名前:不明なデバイスさん 投稿日:01/10/01 22:14 ID:sl7tZ7SU
260-262
それニセスレッドだから
削除依頼出しといてよ
310不明なデバイスさん:01/10/02 22:56 ID:94niywvw
194 名前: age 投稿日:01/09/30 12:31 ID:7VEBCxYE

   .                      モシャ\\おいしいのれす//モシャ
                           モシャモシャ 〇ノハ〇   モシャモシャ
                         .wノ ヽヽwつ(。´D`。).ノノノノ人ヽ
                おいすぃ〜>(0^〜^0) /l_/ ~ ̄(●´〜`●)<ぷりぷりしてて
                         ( ~.つノ~ソ/      Y⊂   |   うまいべ〜。
                          \ )ノ'/         .⊂ヽノ,
                            し'../         //r─-,,===
                      __|.|__| | /          // ̄~x──
                      /r-─t |.|/  -,,        :    _/ ̄  
                        / ̄\ ~`ヽ        / ̄ ̄      
                        / ̄~\ ヽヽ ヽ   /          
                      / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/             
                    / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.          
                    / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|          
                   / ̄~\  ヽ | /         | |         
                 / ̄~\  ヽ  l/           |.|         
               _/ ̄~\ ヽ  |/             ||         
           i''"" ̄/      ヽ _l/              '
            | / /     / l ヽ
           l,   /    /   | |
            ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
               \,,       |
                 ~''-─-─-
311不明なデバイスさん:01/10/02 22:56 ID:94niywvw
クロックで-300とか+200ってのはおかしい。
Pen4の3クロックがAthlonの2クロックとほぼ等しいから。
たとえばPen4-3GとAthlon2.7Gでは圧倒的にAthlonのほうが上になるだろう。
比率で計算するのが正しいと思うよ。i845SDRは850の-20%引きって感じで。
Pen4は常にAthlonを上回るペースでクロックを上げないと
絶対性能で優位に立つのは難しいだろうね。一般的にはクロックの数字が
でかければ売れるだろうが。
312不明なデバイスさん:01/10/02 22:57 ID:94niywvw
AMDが安定しないのは心を込めてないからじゃないの?
生産工場のひとが。
爺ちゃんはおおきくなれ、おいしくなれ、と言いながら
キャベツ作ってるよ。
313不明なデバイスさん:01/10/02 23:02 ID:kIEdWATc
PalominoコアのAthlonXPがようやく出るようだが
実クロック1.33Gが1500+、1.53Gが1800+と実クロック200UP
でIntel換算(?)レートが300上がってることを考えても
対象はPen4だというのがわかる。
PRっぽいのはやめて欲しいけど...
しかしかなり謙虚な設定だと思う。実際両方比べてみると
1.53GのPalominoは2000+と言っても差し支えないと思う。
定格同士の比較だとPen4-2Gの時点でPen4が優位だったのが
また並んだ形。NorthwoodでまたPen4優位になるだろうけど。

どうでもいいがまだコピペバカが一人で活動してるな
314不明なデバイスさん:01/10/02 23:26 ID:XkPVpMdE
Pen4買ったヤツって周波数だけ見て
すげーとか思って買っちゃったんだろ?
315不明なデバイスさん:01/10/02 23:39 ID:Kycs.o1w
>270
アホやろお前
Duronの方が明らかに勝ってるだろうが
316不明なデバイスさん:01/10/02 23:42 ID:cSL4Zeeg
>>315
恥ずかしいやつ発見!!
317不明なデバイスさん:01/10/02 23:43 ID:Kycs.o1w
>316
狂信的Intel信者発見!!
318 :01/10/03 00:40 ID:Yi2AKYB2
>>314
Pen4がクソなんて、少し知識のある人間なら、誰でも知ってるよ
それでも人柱に使いたくなるのが自作する人間なんだよ

オレは、Pen4もAthlon1.4も両方買ったし
話題のsisマザーも使ってみたかったし、i850も使ってみたかった
大して体感の無いRDRAMもDDRも使ってみたかったんだよ

大体オレは4台くらいは持ってないと気がすまないんだけど
メインマシンの他に、緊急用とか、CD焼き用、キャプ用なんかね
それでもPC増えるから
ある程度、早めに売って、次買うパーツ代の足しにしてるよ
Pen4も低クロックだったけど、売った金でAthlon+マザー+DDR買っても
おつりが来たね
Athlonも、もう売ったよ、次はTualatin買うつもりだけど、売った金で済みそうだよ、たぶん。

最近は静音に凝って、スマドラ4台とか、電源とか、かなり金かけてるよ
結局、Pen4もAthlonも売って
Celeron2台と、Pen3-1Gを残したよ。
AthlonもPen4も電力が低くなって性能が上がったのを、来年くらいに買えばイイからね。
319:01/10/03 00:46 ID:hT.ZVGXk
AMDで焼き鳥作るならそれでよし。
320不明なデバイスさん:01/10/03 01:13 ID:qorju/7o
>>319
初心者板へどうぞ
321不明なデバイスさん:01/10/03 10:58 ID:N9BibAQ.
>>318
自分で使ってみて結論出すのが一番だね。
それでPen4やPen3やAthlonの使い勝手がよく分かるから。

俺もいろいろと試して結局Pen3*2+Pen4を残したよ。
メインマシンはTualatinで決定だよ。
すっごく発熱量は低いし速いしでいいことずくめだね。
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
( ● ´ ー ` ● )   れぼ
        ( ● ´ ー ` ● )/  りゅー
                ( ● ´ ー ` ● )  しょーん
326なっち( ● ´ ー ` ● ):01/10/03 11:44 ID:JWamSmdQ
なっち( ● ´ ー ` ● )
327なっち( ● ´ ー ` ● ):01/10/03 11:44 ID:JWamSmdQ

なっち( ● ´ ー ` ● )
328なっち( ● ´ ー ` ● ):01/10/03 11:44 ID:JWamSmdQ

((( ● ´ ー ` ● )))ぷるぷる
329なっち( ● ´ ー ` ● ):01/10/03 11:44 ID:JWamSmdQ
( ● ´ 3 ` ● )ププ
330なっち( ● ´ ー ` ● ):01/10/03 11:44 ID:JWamSmdQ
みぎ( ● ´ ー ` ● )( ● ´ ー ` ● )ひだり

  ( ● ´ ー ` ● )なっち
331JWamSmdQ:01/10/03 12:35 ID:IAyFlcDQ
JWamSmdQ
332IAyFlcDQ:01/10/03 12:58 ID:JWamSmdQ
IAyFlcDQ
333IAyFlcDQ:01/10/03 12:58 ID:JWamSmdQ
IAyFlcDQ 
334IAyFlcDQ:01/10/03 12:58 ID:JWamSmdQ
IAyFlcDQ  
335IAyFlcDQ:01/10/03 12:58 ID:JWamSmdQ
IAyFlcDQ   
336IAyFlcDQ:01/10/03 12:58 ID:JWamSmdQ
IAyFlcDQ    
337不明なデバイスさん:01/10/03 21:25 ID:Yc85jiAk
今はPentium!!!でゅあるマシンが一番速いような気がしてきた。。

>>318
発熱ならAthlonMPも少ないよな
338不明なデバイスさん:01/10/03 22:24 ID:0g6qX9zQ
>>337
321だが、AthlonMPの発熱量は少なくないな。
そんな発熱量で喜んでちゃ〜いかんだろ。
Athlonよりかは少なくなっているが、Tualatinと比べらんね〜よな。
339 :01/10/03 22:51 ID:agcoWqqI
>>337
Dualは速くないらしーぜ
使ったコトないから、わからんが、高いしな
たとえばPV1Gなら、Dualにしてもそれ以上の速さは出ないらしい
遅くならないだけらしく、何かの処理を同時にやる時に効果があるらしい
キャプやりながら、他の作業とかね
まあ、PV1GはPen4よりAthlonより快適だと思うが、熱やなんかの問題考えると・・・。
340 :01/10/03 22:55 ID:agcoWqqI
>>338
Tualatinって
4万円するPV1.26-S買う気?
341不明なデバイスさん:01/10/03 22:58 ID:Jf7MrY6A
PenIII 1Gですが、
AthlonMP x2に乗り換えるつもりですよ。
熱対策はそんなに難しいことですか?
省スペースなブック型ならわかりますが。
342 :01/10/03 23:06 ID:agcoWqqI
>>341
熱対策ってゆーか
TB1.4で静音、目指したが
CPUファンをファンコントローラで静かにしたり
電源改造したり
HDDをスマドラ入れたり
ケースファンもスピード落としたりして
かなり静かに出来たが
もう一歩ってトコだね
熱も高いし、かなり不安だよ
MPなら、かなり静かに、快適に出来そうな気がするよ。
343不明なデバイスさん:01/10/03 23:10 ID:zKIZ.7IE
338じゃないが、0.13μmの魅力には逆らえず
Pentium!!!-S 1.26GHzを買ってしまった・・・。
1.25V 1.26GHzで使用中。計算上の発熱は18w。
L2が512KBのせいか、Photoshopの動作が異常に滑らか。
でも、1.26GHzに4万円は高いよ。
どう考えてもコストパフォーマンス最悪だね。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352i9AT7CrgってPen4買った馬鹿ですか?:01/10/04 00:45 ID:yTpE5RV2
i9AT7CrgってPen4買った馬鹿ですか?
353不明なデバイスさん:01/10/04 01:09 ID:UBaK42Gg
なんかタラPen!!!とタラセレ、思ったより遅いね・・。
マジで省電力・低発熱用って感じ。がっかり。
354不明なデバイスさん:01/10/04 01:17 ID:eMX6PKbU
>>353
http://support.intel.com/support/processors/sspec/icp.htm
上記のようにTualatin Celeronは熱に弱く、電気食いみたいだよ。
存在価値がないね。まだ古いマザーで動く河童セレのほうがマシ。
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361 :01/10/04 02:17 ID:iugR2kqI
>>359
オマエか?
このスレ荒らしてるのは?
>VicupzhQ
362不明なデバイスさん:01/10/04 05:21 ID:9x9CNies
>>339
>遅くならないだけらしく、何かの処理を同時にやる時に効果があるらしい

これはいいこと聞いた
φ(..)
363>ぺん4信者:01/10/04 05:26 ID:KOjUTt8U
AMD760MPはな、片方Athlonでもう片方がDuronでもDual出来るんだぜ。
どうだすごいだろ
ワッハッハ
364363:01/10/04 05:27 ID:KOjUTt8U
>>361
彼はヒキコモリだから
相手しちゃダメダメ
365不明なデバイスさん:01/10/04 06:36 ID:8hygGe2.
Athlonは今ごろ1.5Gが出たそうで。。
1.5Gって遅いね
はやく2Gまで来てくれないと競争相手がいなくて寂しいよ

それともAMDってそんなもんなの?
366不明なデバイスさん:01/10/04 07:34 ID:.q79QO8I
「茶色」のAthlon XPが販売開始!マーキングは「AX1500DMT3C」で実クロックは1.33GHz
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/03/630141-000.html

Athlon1500とか言って
実際は1.33GHz(藁
367うん:01/10/04 09:47 ID:HkESov1M
PenIII 1G*2 440BX Mem1G
安定してて良い。

今のところ、Pen4,Athlonとも検討対象にはならない。
AthlonMP興味あるが、もう少し様子見かな・・・
368これが正解:01/10/04 10:47 ID:FLih38NA
Pen4 2GHzとか言って
実際はPen3 1.5GHz相当(藁
369笹原:01/10/04 10:55 ID:rZ1COsx2
>>368うそだろ?この馬鹿が!!どうなんだゴラァ〜!!
激しく逝ってよし!
370不明なデバイスさん:01/10/04 11:06 ID:.u4Cqp2o
>369
周波数の数字に騙されてるバカハッケソ(藁
371不明なデバイスさん:01/10/04 11:58 ID:PvrvwA0M
G4ってほんとに早いの?
372不明なデバイスさん:01/10/04 12:00 ID:7p6fs.JE
ヂュアルは全てのソフトにおいて対応ですか?
(上のG4とは別の質問。G4ヂュアルの現状は知ってる)
373:01/10/04 12:25 ID:0Ne0en1c
このスレはCPUのクロックだけで善し悪しを判断する
DQNが多いな。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380不明なデバイスさん:01/10/04 13:00 ID:./0fzBk6
このスレはCPUのクロックだけで善し悪しを判断する
DQNが多いな。
381.:01/10/04 13:19 ID:BscdRB6.
>>379
オマエか?
このスレ荒らしてるのは?
>./0fzBk6
382∩(・∀・)∩:01/10/04 13:37 ID:X42GKq8g
/0fzBk6は電波分裂症
383結局:01/10/04 14:36 ID:qlK5y9Fc
Pen4は買わなくていいんだよな ゴルァ
384不明なデバイスさん:01/10/04 18:58 ID:eMX6PKbU
G4も1.5Gくらい出ていれば、
馬鹿にされずにすんだのに・・・
385不明なデバイスさん:01/10/04 20:51 ID:i44r8zGY
荒らしてる時間を見ると昼間なんだよね・・・
寂しいヤツだ(プ
386不明なデバイスさん:01/10/04 21:45 ID:gUlFiITw
>>384
G4のクロックが1.5GHzまで上がっても、
SpecベンチでPentium4 2GHzにさえ勝てません。
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396不明なデバイスさん:01/10/04 22:38 ID:S/azLizE
けっきょく荒らしてるのおまえひとりじゃん(藁
397不明なデバイスさん:01/10/04 22:46 ID:gUlFiITw
なぜそんな荒らす?
厨房に高等言語は通じないが、いちおう話し合いたいぞ。
398不明なデバイスさん:01/10/04 22:47 ID:W9.isKWc
>>386
G4のクロックが1.5まであがれば
Pentium4-2Gは余裕で勝てるだろ・・
399不明なデバイスさん:01/10/04 23:02 ID:Wn5Ua9Fo
Pentium4を応援してるやつらは
DellやGatewayユーザの初心者です
初心者ほど自分の持っているものを非難されると怒り狂うものなのです
400不明なデバイスさん:01/10/04 23:06 ID:DaXzLL6E
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
401不明なデバイスさん:01/10/04 23:16 ID:Wn5Ua9Fo
こっちが本家スレッドだって削除板で言われただろ
あきらめな
>ヒキコモリ
402不明なデバイスさん:01/10/04 23:16 ID:gUlFiITw
>>398
Specベンチだと同クロック比較でG4はPen4より少し速いくらい。
最適化が前提のアプリレベルだとG4が速いけど。
403不明なデバイスさん:01/10/04 23:17 ID:gUlFiITw
>>401
次のスレッドの題名には顔文字を抜かすことになるから、
このスレをさっさと900まで行かせたいんだと思われ。
404 :01/10/04 23:19 ID:BscdRB6.
>>400
オマエか?
このスレ荒らしてるのは?
>DaXzLL6E
405不明なデバイスさん:01/10/04 23:28 ID:4bxDoCyY
>>399
ぷぷ〜〜〜
勝手にそう思っているが良いさ。
それにしても視野がちいせ〜の〜
406不明なデバイスさん:01/10/04 23:33 ID:Wn5Ua9Fo
そうか。
>ヒキコモリ
次回スレッドから( ● ´ ー ` ● )付けなくてもいいから
荒らさないでくれないか?
荒らすんだったら次回も( ● ´ ー ` ● )付けるぞ

それとPC一般板に( ● ´ ー ` ● )のスレッドあるぞ
そっちでも活動して来い

あと405は初心者。
407不明なデバイスさん:01/10/04 23:44 ID:DaXzLL6E
今すぐ次スレッドたてて、そこでやってくれよ。
408不明なデバイスさん:01/10/04 23:47 ID:4bxDoCyY
406はアホ。
おまえの方がヒキコモリなんじゃね〜か?
409不明なデバイスさん:01/10/04 23:58 ID:Wn5Ua9Fo
初心者がくるとスレッドのレベルが下がるな(藁
410不明なデバイスさん:01/10/05 00:00 ID:HPPRKxbQ
>>407
なんであんたの我侭を聞かないといけないわけ?
411不明なデバイスさん:01/10/05 00:00 ID:YI6f8GvQ
>>407
おまえはなっち以下だな
ID同じじゃねーか
412不明なデバイスさん:01/10/05 00:03 ID:xgbK62ys
>>410
そうだよね
407は散々荒らしといて
自分の意見押し通すなんて都合よすぎると思う
413名無しさん@お腹いっぱい:01/10/05 00:12 ID:6PmI.Aqs
Pentium4はいち早く2Gに到達した
IntelのCPUは雑誌で取り上げられやすい
Pentium4が人気あるのは仕方が無いんだよヽ(´ー`)ノ
414名無しさん@お腹いっぱい:01/10/05 00:14 ID:6PmI.Aqs
そんなオイラはDuron900MHz
近所にギガヘルツマシン持ってる人がいたら
やっぱりうらやましいと思うけどねヽ(´ー`)ノ
415不明なデバイスさん:01/10/05 00:24 ID:oM6IJrZI
>>409
なぜに決めつけられるかね。
おまえのような決めつけるヤツが、程度を低くしているんでないかい?
何も知らないお馬鹿さん♪
416 :01/10/05 00:30 ID:e.xeBHM2
AMDはイカれてるね
AthlonXPだって(大笑)
WindowsXPと間違って、買うヤツがいると思ってんのかね?
まるで、トヨタ商事だよ
Pentium4の4取って
Athlon4とか言ってるし
ハイエナみたいな会社だね。
417不明なデバイスさん:01/10/05 00:44 ID:ya3aOexo
来週にはAthlonXP1800+が出るそうで。
なんかすぐPen4に追いつきそうな勢いだね
Pen4はとりあえず2Gまで出しといて
それでほったらかしか
あほみたいな価格設定しておいて
金巻き上げて終わり
ぼったくられたひとかわいそう(TOT)
418 :01/10/05 00:49 ID:d9yKPZHc
高くて遅いPentium4
419て言うか・・:01/10/05 00:57 ID:43iyo/VA
今出てるペン4は遅すぎ・・
手出さないほうが吉
420不明なデバイスさん:01/10/05 01:02 ID:oM6IJrZI
Pen4の価値が分からん奴が何言っても無駄だな。

おまえらの使う用途には必要ないだけだろ?
ま、ラッキーだったな、おまえらは。
Athlonが安くて速くて。

俺はPen4のスピードに大変満足している。
Athlonはすっげー遅い。
残念だが、そういう結果になってしまっている。
Pen4は高いがしょうがない。
高くても倍速ければ、そりゃ買うしかないよな。
俺がやりたいことはスピードが命だから。
1ヶ月の仕事が半月で終わるんだぜ。
しょうがないだろ。
421不明なデバイスさん:01/10/05 01:06 ID:Lxehh2Yc
具体的には何をするときAthlonはPen4より速いの?
422 :01/10/05 01:06 ID:e.xeBHM2
>>420
オレはPen4の早さを
体感してるぞ。
数値計算で。
マジ速いぞ。
姫野ベンチだけじゃね〜んだよ。
オマエには関係ねーだろうがな。
オマエもやれば分かる。
ただその辺に落っこちてるベンチじゃ〜だめだ。
ガキじゃねぇんだから、自分で作ってやってくれ。
ま、オマエはガキかもしれんがな。
ネットだから分からんからな。
あとな
Pen4使って速い処理もある。
使っている俺が言うんだから間違いない。
ちなみにAthlonよりも速い。
Pen3・Pen4・Athlon・AthlonMPと試したがPen4だったな。
チップセットもいろいろと試した。
ただ、おまえと違ってそれでPen4が速いって言うことはいわんがな。
AthlonにはAthlonの得意とするものもある。
それぞれに異なるわけだ。
ま、おまえは井の中の蛙だったな。
いろいろな使い道があるんだから、おまえだけの使い方がすべてではない。
おまえの中にしまっとけ。
絶対Pen4が遅いってことを証明してくれるなら別だがな。
結局、自分の処理が速くなればいいんじゃねえのか?
Pen4はどういう処理が得意だってスレが立つんだったら分かるがな。
速さだけじゃなくほかの所に付加価値を求めてもいいんだからな。
それができるのが自作なわけだろ。
水泳だって、陸上だってそうだろ?
ソープは遅いのか?
マイケルジョンソンは遅いのか?
おい、どうなんだ?
なんかいってみろ!
423不明なデバイスさん:01/10/05 01:12 ID:lIML7CTY
コピペしてんじゃねーよ
この知識無し
くやしかったらコピペ無しで語ってみろよ(藁
424 :01/10/05 01:16 ID:YQ0u3ezg
>>420
具体的に言えよ
何のソフトを使った時に
Pen4が速いんだ?
425不明なデバイスさん:01/10/05 01:20 ID:BB1DE7L6
163でバカの仲間入り宣言したものです。
遅いとは言わんがPen4のほうが速いのは本当に極一部
のケースだよ。
420は本当に両方持ってるのかね?
それともよほど特殊な仕事してんのかな?(藁
エンコード、3Dレンダリング(CADでAthlon使ってる人もいるし)など
Pen4が得意と言われてる分野も1.5GのPalominoは2GのPen4と同等以上。
従来の通常アプリは言うまでもないし、3DMarksなんかでも1.4倍近い
クロック差でやっと同等になるからね。
まともな構成でAthlon(MP&XP)がすごく遅いとは言えないはず。
Pen4が威力を発揮するケースもあるにはあるが、CP含めて考えて
通常のPC使用でPen4はお勧めしない。買った俺が言うのも
なんだが。とくに今2GのCPU単体を6万で買ってi845と合わせる
のは金をドブに捨てるようなもんだ。
426不明なデバイスさん:01/10/05 01:24 ID:wTZM88Fs
>>425
ぱろみの 1.5Gってもう市場に出てるの?
427不明なデバイスさん:01/10/05 01:28 ID:WLT8hgoA
Pen4だとMeが早いらしいです。ゲラゲラ
428不明なデバイスさん:01/10/05 01:38 ID:Lxehh2Yc
>>424そんなに怒るなよ。
まずathlonが何でpen4より速いか言え。
429名無しさん:01/10/05 01:40 ID:D.Z8ocwo
何でアスロソはコア欠けに考慮した作りにしないんだろ。
それさえクリアすりゃ買うのに。
430不明なデバイスさん:01/10/05 01:44 ID:doG8IDmw
>>416
トヨダ商事?
431 :01/10/05 02:03 ID:YQ0u3ezg
>>428
ベンチが早いんだよ
速く言えよ。
432.:01/10/05 02:06 ID:YQ0u3ezg
アスロンはマトモな板が無いから
ダメだよ。
433433:01/10/05 02:35 ID:t/ZBNWo6
分かってねーなー!
オレは両方つこーてる。P4の魅力は無くなりました。
AMDがSECCに最適化してきます。Intelもやっちまったな!
同クロックじゃ勝負にならないからIntelは入って無い方がいい。
ユーザーを苦しませる半導体メーカーって分け!
この先がまだ見えないんだよねIntelは、。
クロックの勝負にこだわっているからi845だ850だP4X266だって
Intelファンは足りないからチョイスがいっぱいあるのと勘違いしてしまい
とんでもなく後悔させられるわけ。
オレもかつては自作1号機はIntelのCerelonで組んだ、しかし
Slot1→Socket370→Socket423→Socket478と明日は何が出るか想像できない。
AMDはどこまではこの企画で、、。というのが明確だ!
Intelファンよ試しに自作してみそAMDを、、。
大半がチキンで敬遠しているのでは、、?
オレは先日初のAMD、Athlon1.4を組んで思った、これが自作だってね!
発熱の問題も消費電力の問題もたいした違いはねーぞ!
使ってみれば分かるって、俺のOfficeにはIntel P4(2.0)+850と
AMD(1.5)+760が2台並んでいるIntelはMP3エンコーディングと
Photoshopの専用機だ!アプリケーションを運んでくるのが遅い!
AMDはそれ以外のすべての用途に使用している。
P4よ、まったくお前はデクノ棒か?
それに比べAMDのフットワークの軽快なこと(T_T)感動だ!
そろそろ認めなさいAMDの実力を!
434 :01/10/05 02:40 ID:YQ0u3ezg
>>433
こいつ、もってないな
435不明なデバイスさん:01/10/05 02:47 ID:pdTVCBF.
そうなのYO
アスロンって¥コード遅いのYO
436不明なデバイスさん:01/10/05 02:50 ID:Lxehh2Yc
>>431
Athlonはベンチが速いわけね。
ちなみに俺はAthlonからPen4に変えてみた。
エンコード、キャプチャはやらないからわからんけど、SIMD命令
多用するんだろうからこれはPEN4有利らしい。
Athlonを使っててストレス感じたのはまず最新の3Dゲームだけど
これは明らかにストレス減ったよ。ゼロじゃないけど。あとはもうすぐ出る最新のビデオカード
もそろえる予定。次に目立たないところでMP7とRP8が軽くなった。
ストリーミング観ながらあちこちプレーヤーの位置変えてネットサーフィンしてても
さくさくしてる。前は同じ事するとよくフリーズしてた。
次にShockwave playerが軽くなった。これはストレスゼロ。
あとAcrobat Readerだけど、ぜんぜん違う。前は重いもんだと思ってたけど。
今はサクサク扱えてストレスゼロ。
オフィスはAthlon有利っていうけど、エクセルなんかは変わらないなあ。でもパワーポイントで画像扱うときはかなり速くなった
よ?メモリがRDRAMだからかもしれないけど。(フォトショップはAthlonだめだめで、職場のマックかPenV使ってた。)
俺の環境では以上かな。
俺に言わせると、今から2年間位使う予定で、特にハードに興味ない人で、お金ある人には
PEN4+i850の環境はむしろお勧めだけどね。仕事にも使うとしたらトータル30万くらいみんな出すよ。
437436:01/10/05 03:19 ID:Lxehh2Yc
もう少し言わせてもらうと、AthlonはintelのハイエンドMPUの
値段を下げるきっかけとなったという意味ですばらしいと思う。
消費者の立場ではね。でも、グローバルな視野で考えると、
AMDのハイエンドが2万以下というのは異常だよ。IT分野は
ある程度の収益率を確保しとかないと、最新の技術開発が
遅れてくる気がして心配だ。
438163=425:01/10/05 03:45 ID:BB1DE7L6
多少はまともな議論になってきたかな?
436さんはAthlon1G位からPen4の1.8〜位の高クロックにしたのなら
そう感じるでしょうね。
でもPhotoshopに関してはAthlonはPenVよりは遥かにレスポンス
とフィルタ処理いいよ。Pen4はSSE2対応版ではそれ以上にいいと思う。
どうもAthlonはまともな板がないという人がいたりする所を見ても
ちゃんと使いこなせてる人が少ない印象がある。確かにIntelに比べとっつき
にくいし。クーラーの取り付けなんかもね。
ただセッティングの知識がちゃんとしてればAMD760システムはかなり堅牢
で高速だよ。BXとなんら遜色無い感じで古いデバイスも使えるし。
ちなみにうちのパロ1.5はMP1.2のOCなんで参考程度に。
そろそろXP1800+(実クロック1.53G)が出るけどほぼそのレベルで
安定してるので満足はしてる。IntelのOCと違ってPCIが定格でいけるのも
OCが安定する点ではメリットだね。
Pen4ももうちょっといろいろ試してから「ベンチ以外」の比較をしてみるつもり。
はっきり言えるのはAthlonはオールラウンド、Pen4は得意不得意が
はっきりしてるって事。得意な所は他を寄せ付けない強さがある。
でも発熱とかを考えると最高なのはPenV-Sだと思うなぁ。
自分的にはハードに興味がなくて仕事に使うならPenV-Sかな。仕事場
でうるさいファンつけないと固まるような物は必要無いと思う。
AthlonもPen4も0.13μで発熱が減るまでは趣味のCPUと思ってる。とにかく
うるさくて熱くてもパワーが欲しいって感じで。今の自分がそう(藁
439 :01/10/05 05:23 ID:O3LXoPgE
>>436
なんかその辺に転がっている風説をそのまま引用してきたって感じ。
使ったことのある人間なら、Athlonでフォトショップがだめだめなんて
間違っても言えない。Pen4は知らないけど、少なくともPen3より遅い
なんて事は決して無い。
440不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
 
441不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
  
442不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
   
443不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
    
444不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
     
445不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
      
446不明なデバイスさん:01/10/05 12:56 ID:LRPf05h2
       
447不明なデバイスさん:01/10/05 12:57 ID:LRPf05h2
        
448不明なデバイスさん:01/10/05 12:57 ID:LRPf05h2
         
449不明なデバイスさん:01/10/05 13:15 ID:LRPf05h2
          
450不明なデバイスさん:01/10/05 13:15 ID:LRPf05h2
 
451不明なデバイスさん:01/10/05 13:15 ID:LRPf05h2
  
452不明なデバイスさん:01/10/05 13:15 ID:LRPf05h2
   
453不明なデバイスさん:01/10/05 13:16 ID:LRPf05h2
    
454不明なデバイスさん:01/10/05 13:16 ID:LRPf05h2
      
455不明なデバイスさん:01/10/05 13:16 ID:LRPf05h2
       
456不明なデバイスさん:01/10/05 13:16 ID:LRPf05h2
           
457不明なデバイスさん:01/10/05 13:16 ID:LRPf05h2
             
458436:01/10/05 22:46 ID:gy/veO/6
なんか帰ってきてみてみたらやたら下がってるな。
>>439
俺のathlon環境じゃフォトショップは重く感じたんだけどね。
PENVが一番さくさくする感じだったけどな。
ただ、その他の細かい体感速度はathlon>PENVだったよ。
俺はそれで満足してた。
459 :01/10/05 22:47 ID:mjYCV/ok
>>440-457
やっぱ2Gは早いね
べらぼうに早い
使ってるオレが言うんだから間違いない
姫野ベンチだけじゃないんだ
ベンチは自分で作ってクレ
子供じゃないんだから
おまえは子供かも知れんがな
ネットだからわからんがな。
460 :01/10/05 22:48 ID:mjYCV/ok
>>458
下がってると思ったらageろや。
461不明なデバイスさん:01/10/05 23:06 ID:YGC9QLhU
今度はsage荒らしになったか
次回もなっち( ● ´ ー ` ● )付き決定ね
462436:01/10/05 23:10 ID:gy/veO/6
>>460 なんかPEN4の弁護も飽きてきてさ。
俺はPEN4に変えて大満足だからそれでいいよ。
ほんとはパロねらいだったんだけどね。
ぱろ1,7Gがもう出てるはずだったのに蓋開けたら1800+
だもんなあ。
でも、パロの使用報告は聞きたいな。
そもそも俺はAMDのトップの三ダースていう名前も含めて
明日論を愛してたんだけど。
アルファのなんとかっていうチップのアーキテクチャを元に
開発したんだっけ。これはすごい!と思って飛びついたよ。
でも今はまたの活躍を期待するのみだな。以上。
463不明なデバイスさん:01/10/05 23:40 ID:EcDqY3FE
>>461
いや、次回も決定というか
最初からなっち付だったからずっとなっち付きでいくべき。
なっちがついてないやつは本家スレッドとして認められないと思う
464不明なデバイスさん:01/10/05 23:47 ID:HPPRKxbQ
>>463
激しく同意。
465( ● ´ ー ` ● ):01/10/06 00:03 ID:HrLHkU5c
http://members.tripod.co.jp/sept999/natumi.htm

       なっちワッショイ!!
       なっちワッショイ!!

      +       ノハヽヽ  +   +
         +  (((●´ー`●)    +    .//
   \\        (つ つ       //
     \\    +   \__つ つ )) +.// +   +
+    + \\               /
         @ハヽ   @ハヽ    ノハ@
         (  ´)∩  (  ´)∩ ∩(`  )  +
  +       (    /  (    /   ヽ   )
          (__||__)  (__||__)   (__||__)
466 :01/10/06 00:10 ID:A4NyxmV2
つーかさ、ペンティアムにした奴は馬鹿だよね。
やっぱり今でも486。これ最高。
467不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
( ● ´ ー ` ● )つけたら。。。
468不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
 
469不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
  
470不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
   
471不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
    
472不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
     
473不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
      
474不明なデバイスさん:01/10/06 00:12 ID:Kk4lvuzo
        
475 :01/10/06 00:19 ID:HrLHkU5c
   ノハハ
   (●´ー`●)つ  ぺん4は!
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

     ノハハ     速いんだ♪
   (●´ー`●)
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

    ノハハ    あすろんは!
  (●´ー`●∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'

  ノハハ
(((●´ー`●)つ     すぐ焼ける♪
  (つ  (⌒) )) )
  (_ノ⌒ ̄
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480不明なデバイスさん:01/10/06 00:22 ID:Kk4lvuzo
分かってねーなー!
オレは両方つこーてる。P4の魅力は無くなりました。
AMDがSECCに最適化してきます。Intelもやっちまったな!
同クロックじゃ勝負にならないからIntelは入って無い方がいい。
ユーザーを苦しませる半導体メーカーって分け!
この先がまだ見えないんだよねIntelは、。
クロックの勝負にこだわっているからi845だ850だP4X266だって
Intelファンは足りないからチョイスがいっぱいあるのと勘違いしてしまい
とんでもなく後悔させられるわけ。
オレもかつては自作1号機はIntelのCerelonで組んだ、しかし
Slot1→Socket370→Socket423→Socket478と明日は何が出るか想像できない。
AMDはどこまではこの企画で、、。というのが明確だ!
Intelファンよ試しに自作してみそAMDを、、。
大半がチキンで敬遠しているのでは、、?
オレは先日初のAMD、Athlon1.4を組んで思った、これが自作だってね!
発熱の問題も消費電力の問題もたいした違いはねーぞ!
使ってみれば分かるって、俺のOfficeにはIntel P4(2.0)+850と
AMD(1.5)+760が2台並んでいるIntelはMP3エンコーディングと
Photoshopの専用機だ!アプリケーションを運んでくるのが遅い!
AMDはそれ以外のすべての用途に使用している。
P4よ、まったくお前はデクノ棒か?
それに比べAMDのフットワークの軽快なこと(T_T)感動だ!
そろそろ認めなさいAMDの実力を!
481不明なデバイスさん:01/10/06 00:22 ID:Kk4lvuzo
遅いとは言わんがPen4のほうが速いのは本当に極一部
のケースだよ。
420は本当に両方持ってるのかね?
それともよほど特殊な仕事してんのかな?(藁
エンコード、3Dレンダリング(CADでAthlon使ってる人もいるし)など
Pen4が得意と言われてる分野も1.5GのPalominoは2GのPen4と同等以上。
従来の通常アプリは言うまでもないし、3DMarksなんかでも1.4倍近い
クロック差でやっと同等になるからね。
まともな構成でAthlon(MP&XP)がすごく遅いとは言えないはず。
Pen4が威力を発揮するケースもあるにはあるが、CP含めて考えて
通常のPC使用でPen4はお勧めしない。買った俺が言うのも
なんだが。とくに今2GのCPU単体を6万で買ってi845と合わせる
のは金をドブに捨てるようなもんだ。
482不明なデバイスさん:01/10/06 00:22 ID:Kk4lvuzo
Athlonはベンチが速いわけね。
ちなみに俺はAthlonからPen4に変えてみた。
エンコード、キャプチャはやらないからわからんけど、SIMD命令
多用するんだろうからこれはPEN4有利らしい。
Athlonを使っててストレス感じたのはまず最新の3Dゲームだけど
これは明らかにストレス減ったよ。ゼロじゃないけど。あとはもうすぐ出る最新のビデオカード
もそろえる予定。次に目立たないところでMP7とRP8が軽くなった。
ストリーミング観ながらあちこちプレーヤーの位置変えてネットサーフィンしてても
さくさくしてる。前は同じ事するとよくフリーズしてた。
次にShockwave playerが軽くなった。これはストレスゼロ。
あとAcrobat Readerだけど、ぜんぜん違う。前は重いもんだと思ってたけど。
今はサクサク扱えてストレスゼロ。
オフィスはAthlon有利っていうけど、エクセルなんかは変わらないなあ。でもパワーポイントで画像扱うときはかなり速くなった
よ?メモリがRDRAMだからかもしれないけど。(フォトショップはAthlonだめだめで、職場のマックかPenV使ってた。)
俺の環境では以上かな。
俺に言わせると、今から2年間位使う予定で、特にハードに興味ない人で、お金ある人には
PEN4+i850の環境はむしろお勧めだけどね。仕事にも使うとしたらトータル30万くらいみんな出すよ。
483不明なデバイスさん:01/10/06 00:22 ID:Kk4lvuzo
もう少し言わせてもらうと、AthlonはintelのハイエンドMPUの
値段を下げるきっかけとなったという意味ですばらしいと思う。
消費者の立場ではね。でも、グローバルな視野で考えると、
AMDのハイエンドが2万以下というのは異常だよ。IT分野は
ある程度の収益率を確保しとかないと、最新の技術開発が
遅れてくる気がして心配だ。


438 名前:163=425 投稿日:01/10/05 03:45 ID:BB1DE7L6
多少はまともな議論になってきたかな?
436さんはAthlon1G位からPen4の1.8〜位の高クロックにしたのなら
そう感じるでしょうね。
でもPhotoshopに関してはAthlonはPenVよりは遥かにレスポンス
とフィルタ処理いいよ。Pen4はSSE2対応版ではそれ以上にいいと思う。
どうもAthlonはまともな板がないという人がいたりする所を見ても
ちゃんと使いこなせてる人が少ない印象がある。確かにIntelに比べとっつき
にくいし。クーラーの取り付けなんかもね。
ただセッティングの知識がちゃんとしてればAMD760システムはかなり堅牢
で高速だよ。BXとなんら遜色無い感じで古いデバイスも使えるし。
ちなみにうちのパロ1.5はMP1.2のOCなんで参考程度に。
そろそろXP1800+(実クロック1.53G)が出るけどほぼそのレベルで
安定してるので満足はしてる。IntelのOCと違ってPCIが定格でいけるのも
OCが安定する点ではメリットだね。
Pen4ももうちょっといろいろ試してから「ベンチ以外」の比較をしてみるつもり。
はっきり言えるのはAthlonはオールラウンド、Pen4は得意不得意が
はっきりしてるって事。得意な所は他を寄せ付けない強さがある。
でも発熱とかを考えると最高なのはPenV-Sだと思うなぁ。
自分的にはハードに興味がなくて仕事に使うならPenV-Sかな。仕事場
でうるさいファンつけないと固まるような物は必要無いと思う。
AthlonもPen4も0.13μで発熱が減るまでは趣味のCPUと思ってる。とにかく
うるさくて熱くてもパワーが欲しいって感じで。今の自分がそう(藁
484 :01/10/06 00:26 ID:HrLHkU5c
【モー娘。ぺん4使う】

  ののはあすろん使いません。
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | ぺん4の2Gはべらぼうに早いね
┌─────┐    \
│アスロン 10円 │       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└─────┘                        | あ、遊ばないで…
      ∋0ノハヽ0∈. ハハヽ    ハハハ     ノハヽ
       ( ´D`)   (○^〜^)  (●´―`)   (`.∀´ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   冒■ /つ |旦 . ( つ旦. ) .(  旦⊂   宙⊂ |  イソガシイカラ…
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /~~~~ヽ   コンデルンダカラ…
   ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ^'|^|^|^
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   わたすぃ、ペン4!
485.:01/10/06 00:28 ID:HrLHkU5c
     ξ              ξ               ξ
__wノ ヽヽw__    __〇ノハ〇___    __ノノノノ人ヽ__.       ∧◎∧
| __(0^〜^0)    |   | __ (。´D`。).  |    | __(●´〜`●)  |       (´Д`; )
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   .|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\     (\ / )
|  \           \ |  \           \ |  \           \    |__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒| \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|   (_(___)
  \ |______|    \ |______|    \ |______|

                                 
486不明なデバイスさん:01/10/06 00:28 ID:Kk4lvuzo
ID:HrLHkU5c 仲良くしような
487不明なデバイスさん:01/10/06 00:30 ID:Kk4lvuzo
旧店舗であったことの無い人の態度がたまたまtakeshi さん の基準で
は「タメグチ」になっていたため全体のレベルが下がったように思えた
ことが原因で、その態度の悪さイコールサポートの低下イコール品質の
低下とも取れると主観的に邪推して、takeshi さんの気分を害したこと
を契機に飛躍した判断をしたという風に文面からは受け取れます。
その原因を考えると、前の店舗時には会わなかった人に会ったことによる
所が大きい店員の当たり外れの問題で、感情を害したことが主な原因で
あるということではないでしょうか。人間は感情の動物ですから、それは
それで人間的な連鎖反応として一連の判断の飛躍は理解するにやぶさかで
はありませんが、それは平たく言えば「私情のもつれ」ということになる
かと思われます。

たまたま接客した店員の態度が気に入らなければ、すべてダメと飛躍推論
してまうことが正当な判断なのでしょうか。正当な判断であれば、それ故
に間違った判断とはいえないと思いますというのは同感ですが、偶然性の
ある店員の態度が気に入らないというだけの根拠で、すべてダメというの
はあまりにも安直な推論過程ではないかと思うんですけれど、ssk さんに
は、それが正当な判断過程であるとみえるのは不思議です。

>結果的に安くなっているかもしれませんよ(笑)
最悪の(結果的に高い)選択肢になってしまいましたがとなっているので、
これは、笑っちゃうしかないssk さんの超能力を用いてもフォロー・アップ
不可能な部分かもしれません。

>むしろ、休みのときにも仕事をおこなっている(公務の情報集め)すばら
>しい御方ではないですか。
(笑)からこの2行までの展開が手抜きフォローのような気がしますが、
フォローするときにはちゃんと誠心誠意全力投球してあげてください。
488不明なデバイスさん:01/10/06 00:30 ID:Kk4lvuzo
「もし、私人の時に得た情報を公人としての立場のときに生かすのが
公私混同になると主張するのなら」これは、その情報の質的量が問題に
なります。無色透明の知識一般なら問題ありませんが、私情が活かされて
しまうと、私情をはさんだということになるのではないでしょうか。その
ような私的な生活で得られた私的な感情を判断に介在させれば公私混同だ
と思います。また、公人の時に得た情報を私人としての立場のときに活か
すのも公私混同ということです。後者の公私混同は公務員の場合には特に
厳しく法的に規制されているので守秘義務違反という「モラルハザード」
になります。公務上でしか得られない情報も第三者に漏らしてはダメです。
機密情報やマル秘情報のような極秘情報でなければ漏らしてもよいなどと
いう情報の重要度によってよかったり悪かったりするような性質の義務で
はないと思います。普通の人が普通に生活している上で知ることができない
知られたくないと思う人のいるプライバシー情報に公務員は接するので、
そのようなプライバシーを侵害するような情報を機密性がないからという
理由だけでペラペラと言いふらされるようになったら大変ですよ。その様
なことがないように普通の人よりも厳しい罰則規定のある守秘義務が課せ
られています。

>守秘義務違反にいたっては、どこが当てはまるのかまったくもって
>検討すらつきません。
それは、私が引用した最初の1行を除いた部分です。

官報などで公開された情報など個人のプライバシーを侵す恐れのない情報
は秘密ではありませんが、その他の業務上で知り得た多くの情報は秘密に
せよと指示がなくても情報公開制度に基づいて適切な手続きを完了した人
以外には個人の裁量でプライバシーを侵害する恐れのある情報を勝手に知ら
せたり公開したりしてはいけないと思います。

一般客で無いもう一つの顔をもつ日本最大級の人数を抱える官公庁の公僕
が応対した店員さんのふつつかな待遇に腹を立てて、PC関連機器の購入に
関しての決定を大きく左右する決定権を実際に持っている一人の上司の
相談役という立場を利用してPC(10台程度*ヶ所数)の購入を薦めても良いと
思っていたが、気分を害されたので腹いせにそうはしなかったことにより、
ユーザーズ・サイドは大きな得意先のビジネスチャンスを逃したのである
という業務上でしか知り得ない情報をtakeshi さんは垂れ流したのです。
489不明なデバイスさん:01/10/06 00:31 ID:Kk4lvuzo
このような公務上でしか知るよしもない情報を個人(私人)の立場で公開
して、ユーザーズ・サイドの不名誉になる本来なら守秘義務によって保護
されるべきプライバシー情報を takeshi さんの勝手な裁量で公開されて
しまっては、職に必要な適格性を欠く公私混同になります。公務に対する
一般人の信頼を損ねる公私混同および守秘義務違反によるプライバシーの
侵害等があったということが赤裸々に証拠の文面からは読みとれます。

このようなことを ssk さんは、本当に公私混同も守秘義務違反もないと
言うのでしょうか。

>takeshi さん

お天気屋さんということで気象庁とも想ったのですが、日本最大級という
キーワードから警視庁ということになれば、職権乱用の権力犯罪もろだし
ということになりますが、いかがなものでしょう。

モラル・ハザード(moral hazard)は、倫理観・道徳観の欠如ということです
490不明なデバイスさん:01/10/06 00:32 ID:Kk4lvuzo
1000!
491不明なデバイスさん:01/10/06 00:35 ID:fWIZCl.A
ここまであばれたら制限決定だな・・
あわれ・・(T▽T)
492不明なデバイスさん:01/10/06 00:35 ID:Kk4lvuzo
1000
493.:01/10/06 02:32 ID:HrLHkU5c
         /   \
           |      |       ち〜す!あべなつみー!
         \   /        ちゃっきりちゃっきり
小さい前ならえ  \/           ちゃっきりな〜   ふわふわ
  ノハヽヽ     |  ふせいでた…    ノハヽヽ      ノハヽヽ ゛| "
 (●´ー`●)    \  ノハヽヽ    ∩(●´ー`●) (●´ー`●)∩
  ( ⊃⊃       |⊂(´ー`●∩ )      ( ¶⊂       l∪ニニl
  (__)__)       |    (_(__)        (__(__)        |(__)(__)|

■  世紀末と言われる荒んだ世の中に舞い降りて来た少女、安倍なつみ。  ■
■  彼女の笑顔を見ることで誰もが心を躍らせ、和ませてくれた4年.。     ■

  ノハヽヽおちないべ                           なっちので
(●´ー`●)     黄色い空〜 !          エアモニ!  いいべか?
\(⊃__)_)       ノハヽヽ         Z    ノハヽヽ     ノハヽヽ
  \    \   (●´ー`●)∩       Z  ∠(●´ー`●) (●´ー`●)
   \    \   Σ∪===コ  ノハヽヽz     `(  >     ⊃▲⊂
     \    \   (__)   (●´ー`●)     /-ヽ-ヽ     (__)(__)
      \      (__)    ⌒∪⌒∪⌒  
494再報告しておいたよ:01/10/06 13:36 ID:NYYJLgE2
468 :ハードウェア板住人 :01/10/05 20:47 ID:GEB4.0S1
続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001584278/l50

まだ、元気に暴れまわっております。
IDを見る限り、ひとりで荒らしているものと思われます。
よろしくお願いします。
495不明なデバイスさん:01/10/06 19:51 ID:WnNt79ks
1000
496不明なデバイスさん:01/10/06 19:52 ID:WnNt79ks
10000
497不明なデバイスさん:01/10/06 20:05 ID:WnNt79ks
497
498不明なデバイスさん:01/10/07 00:29 ID:FmhZdgJQ
まだ続いてたのかこのスレ
499不明なデバイスさん:01/10/07 00:37 ID:0RTZoDwA
モバイルになったら、Pen4はどうなるんだろう。
500 :01/10/07 01:13 ID:9wKL/US2
AMDってアメリカの会社?
501ペン4はね:01/10/07 02:12 ID:i1LwoGSs
雑誌で取り上げられてるからって買わないほうがいいぞ
遅いし。寿命の短いCPUだし
502AMD:01/10/08 03:15 ID:SnKVXaUo
速い/安い>意識
よって845のPen4はsage
503不明なデバイスさん:01/10/08 14:12 ID:vZ4sPA8k
雑誌もIntelの広告がはいらないとつらいからな。
504不明なデバイスさん:01/10/08 14:24 ID:vZ4sPA8k
http://www6.tomshardware.com/cpu/01q4/011003/duel-04.html
Intelの息がかかっていないベンチだと、このありさま。
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510(  ● ´ ー ` ● ):01/10/08 14:33 ID:ysd0/Vyo
WinXPはペン4に最適化されてるんだろ。
511不明なデバイスさん:01/10/08 14:35 ID:8ns.C1gc
荒らすなよ、Pen4ユーザ(プププ

>http://www6.tomshardware.com/cpu/01q4/011003/duel-04.html
>Intelの息がかかっていないベンチだと、このありさま。
512不明なデバイスさん:01/10/08 14:38 ID:pB4YznwQ
>>510
MMXやSSEのときもよく言われたが、
さらにSSE2はOSに対応しても意味なさげ。
513.:01/10/08 15:22 ID:Mkb/c4jI
>>509
オマエか?
このスレ荒らしてるのは?
>fe.8G5hY
514不明なデバイスさん:01/10/08 15:33 ID:pie.Cz5c
test
515不明なデバイスさん:01/10/08 15:41 ID:wyCK2hMg
>>500
本社ビル
One AMD Place
Sunnyvale, California 94088-3453

http://www3pub.amd.com/japan/locations/hq.html
516 :01/10/08 15:48 ID:M6uVYo1Q
AthlonXP1800+もでたし
インテルももう終わりって感じ
いいかげんパソコン雑誌でPentium4扱うのうざいからやめれ
517不明なデバイスさん:01/10/08 15:55 ID:YV.5rr22
えー、ペソ4ってそんなにダメなのかよ。
今年初めから安月給で必死こいて100万貯めて年末はXP+ペソ4マシンでウハウハだ、
って思ってたのに。
Northwood2GHz+メモリ1GB+HD100GBのオールギガマシン買う予定なんだけど、
このスレの住人的には金をドブに捨てるようなモノとか言われそうだ。
明日論の方がいいのかな。
PenUマシンではさすがに辛いんでいい加減買い換えたいが、でも、うーーん。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000476437/
こっちのスレだと淫テルの方が評価いいけど。
518不明なデバイスさん:01/10/08 16:30 ID:kJBNX1kM
>>517
ノートですな。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/buy/rank/sei_n.shtml
現在、このような感じになっております。

ちなみにタラPenIIIは発熱結構すごいです。
そちらのスレのいうほど良くはないです。
超低電圧の700のやつならクルーソ並なのですが。
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523不明なデバイスさん:01/10/08 21:40 ID:C1nQthgg
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
524不明なデバイスさん:01/10/08 21:40 ID:C1nQthgg
ナッチハ氏ネ
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526C1nQthggは死ねばいいのに:01/10/09 02:09 ID:eRcHACzM
C1nQthggは死ねばいいのに
527Xc13:01/10/09 02:16 ID:/ka.fjlI
いや、ほっとけばいいんだよ
幽霊みたいなもんだと思えばなんともない
それにムキになって貼りつづけるのを見るのも結構おもしろいよ(w
528AMD:01/10/09 04:25 ID:EvpuO7Ic
>>なっちは氏ね
お前のせいで板のバンド幅占有率が上がってしまってるぞ。AMD盲信者か?
850でRD800以上のものがでれば1.5Gでも抜群に速いのにね。
そしたらマジで飼ってしまいそう。
1800プラス?もう詐欺じゃないか。
529不明なデバイスさん:01/10/09 09:15 ID:INqhc05o
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
530 :01/10/09 12:41 ID:yUKXVmKc
531 :01/10/09 20:25 ID:0NsiTq3s
>>529
異常ですよ、あなた。
本物のキチガイさんですよ。
532不明なデバイスさん:01/10/09 21:25 ID:pDnAqm1U
>>531
それは酔っ払いに「お前は酔っ払っている」とか言うのと同じだと思われ。
Re:「俺は酔っ払っちゃぁいない」
533不明なデバイスさん:01/10/09 22:21 ID:MoeR2P.2
>>529
>Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
>が気に入らないだけだ。

あっそぅ
じゃあずっと荒らしてなよ
>>527の言うようにキチガイがどこまで続くか見ものだよ わら
534● ´ ー ` ●:01/10/09 22:35 ID:O0bhARrU
みんなぁ〜〜〜!
キチガイクンのコピペ攻撃!はじまるよ〜〜〜!
Pen4流行らないね。
そもそもRIMMとの抱合せ販売だの
SDRAMモデルだの出して
意味不明すぎ。
536不明なデバイスさん:01/10/09 23:40 ID:PvG4w1v.
intelの迷走ぶりが良くわかるCPUですから。
537不明なデバイスさん:01/10/09 23:41 ID:6IAfOCzM
冬になれば各メーカーからWinXPモデルのパソコンが出るだろうが
メインはPentium4搭載パソコンだろ
AMD信者がいくらココで言い訳しても無駄

それと
>>529 荒らしに発言権は無い
538不明なデバイスさん:01/10/10 00:03 ID:F6xX0Qbg
メインはPentium4搭載パソコンだろ

↑↑
理由が無いぞおい
539不明なデバイスさん:01/10/10 00:04 ID:F6xX0Qbg
>>535
それに途中からピン数が違うのも迷走してるようなもんだし
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543不明なデバイスさん:01/10/10 00:12 ID:Px3a6N3w
AMDはパロでこけたらもうおしまい。
AMD信者は買ってあげてね。
自作ユーザが買わないと。
メーカー製でAMDハイエンド買おうと思っても
売ってないし。
544不明なデバイスさん:01/10/10 00:14 ID:c9WaomE2
>メーカー製でAMDハイエンド買おうと思っても
>売ってないし。

そのとうり。
いいこと言った!
545不明なデバイスさん:01/10/10 00:15 ID:ciVVjZhw
>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い
>>537 荒らしに発言権は無い
546不明なデバイスさん:01/10/10 00:32 ID:oWVbV1Uw
( ● ´ ー ` ● ) これが”なっち”とやらに見えるらしい
病気ですな。
547不明なデバイスさん:01/10/10 01:31 ID:ciVVjZhw
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
548:01/10/10 02:50 ID:AHvh8lRs
消えなくていいよ
消してやるよ(藁
549不明なデバイスさん:01/10/10 03:12 ID:jhBiASiU
Athlonはいいよ。
安くて速いから。
いや、Pentium4が遅いって
言ってるわけじゃないよ
だって安いのに越したことは無いじゃないですか
550不明なデバイスさん:01/10/10 07:19 ID:bUf212u6
Athlon XP圧倒的な速さです
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1543&p=8
551オマソコ:01/10/10 10:10 ID:TMoCbFqE
552不明なデバイスさん:01/10/10 12:11 ID:sTyBATwQ
>>551
アクセスしたところ
無修正の女性の性器の画像でしたので
警察のホームページに通報させてもらいました。
553 :01/10/10 15:40 ID:brqlr7Qk
>>552
551じゃないけど、無修正はダメなのか?
俺はてっきり解禁してると思ってたんだが。
554不明なデバイスさん:01/10/10 15:41 ID:eeRc.6a.
自作のAthron 700Mhzのマザーが壊れてしまいました。
で、今のRAMを使えるマザーと、新しいCPUを買おうと思ってます。
なーんとなくPen4の1.5が安いしいいかなーと思ってたんですが、
このスレ読むと、特にメモリもネックになりそうだし、素直に
Athronにした方がいいんですかね?
スピード的にはAthron700で不満はなかったです。DTPとそれに
使う画像いじりをWin98SEで使ってて、特に不満は感じなかった
んで、Pen4の1.5でも早く感じるかなと思ってもいるんですが。

あと、熱のため、たまに起動しない(再起動かけるとほぼOK)こと
があったんですが、MPは熱対策がかなり違うんでしょうか?
555 :01/10/10 15:44 ID:brqlr7Qk
http://www.tomshardware.com/cpu/01q4/011009/index.html
ここに比較がのってるよ。
556不明なデバイスさん:01/10/10 16:05 ID:vl4oU.uI
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
557不明なデバイスさん:01/10/10 16:06 ID:vl4oU.uI
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
558 :01/10/10 17:05 ID:mYC/2aic
>>554
Athlon使ってたんなら
速いAthlon買ったほうがイイだろう
問題はコア欠けとか、焼鳥ぐらいだから
P4-1.5+i845ならAthlon700とたいして変わらないだろう
Athlon1.4は安いし、Athlon1GとかDuronにするのは勿体無いような
気がするけど
Athlon1.4の発熱は限界超えてるから
MPってゆーか
XPがイイと思う。
559不明なデバイスさん:01/10/10 20:01 ID:bUf212u6
オーガニックパッケージでコア欠け防止出来るんだっけ?
560( ● ´ ー ` ● ):01/10/10 21:46 ID:W1VfUFkY
( ● ´ ー ` ● )オーガニックっていやらしそうだべ
561不明なデバイスさん:01/10/10 23:14 ID:nF.i.TxA
>>554
ペン4を買うべきだよ
自作ユーザはいろんな組み合わせをして
たくさん経験をつむべき!
562不明なデバイスさん:01/10/10 23:16 ID:nF.i.TxA
>>554
あ、何で壊れたかを聞きたいな〜
なんて
都合よすぎるかな...?
563不明なデバイスさん:01/10/10 23:22 ID:vl4oU.uI
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
564不明なデバイスさん:01/10/10 23:26 ID:vl4oU.uI
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
565セレロンですが。:01/10/10 23:43 ID:mxGb2noc
>>554
マザーが壊れるってどういう使い方したらなるの?
なんかコンデンサとかコイルとか取れちゃったとかかな。
それとも電圧やらの設定を(よく知らないけど)いじりすぎるとなるってことかな。
私もちょっと知りたい。

荒らされてるのでsage
566不明なデバイスさん:01/10/10 23:50 ID:bUf212u6
そういや、マザーは壊れた事が無いなあ。
HDDだったらあるけど。
567 :01/10/10 23:56 ID:2rlNqgjE
HDDは4年前(?)カミナリのすごい日に逝ってしまった。。
それがカミナリのせいだか停電のせいだかはわからないけどねぇ
568Cyrix:01/10/10 23:59 ID:RrUFKWEU
僕も混ぜてください!
569不明なデバイスさん:01/10/11 01:28 ID:D12ZeUrk
もしかしてAthlonMPって1.2Gで終わりなの?
AMDはこれからはAthlonXPをメインって考えてるのでしょうか。。
570不明なデバイスさん:01/10/11 02:09 ID:Ef0ij3VE
571おもしろいですね(^^:01/10/11 02:18 ID:D12ZeUrk
>あと新名称の「Athlon XP」の意味だが、
AMDによるとこの「XP」はあくまで「eXtreme Performance」の略であり、
Windows XPの「experience」の意味とは異なる、ということだ。
しかし登場時期から考えて、これもWindows XPを意識した名称変更の一環だと考えて差し支えないだろう。
572( ・∀・):01/10/11 04:08 ID:OQkF0PM2
ごめん ここまで読んでなくて申し訳ないけど

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011011/hot168.htm
↑ この記事読んで思うところがあったのでカキコクケ

この人の記事はいつもつまらないしあまり役にも立たないんだけど
今回はちょっと面白かった。
僕は別にIntelもAMDも関係ないし、その時点で良いものをただ
買って使うだけの気楽な立場だ。
しかし、これがPCハード業界(アセンブリメーカ)や、周辺チップ、ボード
メーカー、もちろんCPUベンダー当人たちの経営陣・従業員(の家族)
にとっては大きな関心事だろう。

この記事は義憤だ。指摘している内容はほぼ妥当だと思う。
しかし本当のテーマは「プライド」だ。「矜持」かな?
マーケティングやセールスはエンジニアの成果を最大限に
利益に還元することだろう。
しかしアルツハイマーのお婆さんから年金を掠め取るような
ことまでしたいのかと。
573( ・∀・):01/10/11 04:09 ID:OQkF0PM2
iMacが発売されたあと、あの半透明のデザインコンセプトは
一世を風靡した。それこそテーブルタップやオーディオなど
プラケースのあるところに半透明あり、というくらい蔓延った。
実際のiMacのシェアはともかく。 その頃の家電メーカーの
デザイン室のスタッフはかわいそうだった。
誰だってデザイナを名乗るのなら、たとえメーカー勤務のデザイナ
だろうが他人の真似はいやだ。それもひねりのきいたものならともかく
ただただ半透明感を出せという経営陣判断の押し付け・・・
違う価値観の創造こそが次へのステップだろうに、エピゴーネンしか
許されないなんて。

マーケとモノ作り側の駆け引きがいかんとは言わないが、
AMDのエンジニアだって苦々しく思っているだろう。

アメリカで現代自動車がTVCMで「ハンダ ! ィ」と叫び (ちなみに
HONDAの発音はハンダ) エンブレムにも「H」とつける。
はっきりいってデザインも品質もできそこないだ。
574( ・∀・):01/10/11 04:09 ID:OQkF0PM2
もうかるならなんでもやる、は正しい。
法的に問題なければ、詐欺寸前でもOKOK。
どんなに卑しくてもプライドレスでもかまうもんか。
プライドで社員が養えるのか?

ただしエンジニアや気取りやの大衆はそういうのが嫌いだ。
離れていってしまうことも多い。 そういうイメージの悪化も
含めて必要なら 蒙昧戦術だってやるよと。ひきうけようと。

評論家は気楽で無責任だ。
そういうマーケの葛藤を、ただ自分の屁の役にも立たない
美意識でこきおろす。
どんなに卑しかろうとも、企業の成長と利潤のために
愚民をだまし、ばばぁの年金を毟り取る努力は応援してやれよ。
資本主義の行く先を直視せよ。
自分たちで選んだ道なんだから。
正義の隠れ蓑で、実際には自分たちに有利なら虐殺も
報復戦争という名のテロも実行に移す。

オリジナリティやら純粋さやらのお題目なんてただ
ロマンティックな慰みものだろう。
あってもいがなくてもいい。
575不明なデバイスさん:01/10/11 04:22 ID:HlirlxJ2
>>573、574
あんたプロだな。久々に面白かった。
576不明なデバイスさん:01/10/11 17:27 ID:a9ZxpUJ.
RIMMとPEN4かった1.8Ghz478pinのやつ!
CPUちいせぇー!!(藁 でも結構おもてぇでやんの!!
CPUに対するファンのでかさがギャグ並み!!おもしれ〜ぐらいにでけぇ(藁!!
んんでRIMM!!おまえハーモニカかよっ!!ぶははは。明日はP4T-Eだな。
577不明なデバイスさん:01/10/11 19:45 ID:QI0eqsRE
>>572-574
内容スカスカ(藁
578不明なデバイスさん:01/10/11 23:21 ID:ai5ASLds
>>576
P4T-Eは、見た目のツッコミどころ満載でよかったね。
579不明なデバイスさん:01/10/12 01:57 ID:4Nihzxbc

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |     | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
580 :01/10/12 02:22 ID:ZMWcZXK2
>>579
見慣れているハズなのに何故かワラタ。
クヤシイのでsage。
581不明なデバイスさん:01/10/12 03:42 ID:zp.NDsUc
Athlon 1.4G + K7VTA3がM-AUDIO DELTA Audiophile 2496と死ぬほど相性が悪かったので、
Pentium4 1.5Gに乗り換えました。
BIOSTARの妖しい845マザーだけど、超安定して動作してます。

Athlonは熱暴走しまくりなので、嫌い。
と言いつつThunderbirdコアを6個も買った自分が萎え;
582ヌソン:01/10/12 11:16 ID:krWiHb6E
よんばーか。
583不明なデバイスさん:01/10/12 20:49 ID:RREUuWDI
>>581
バーカ
584不明なデバイスさん:01/10/12 22:48 ID:KApvNjMw
安物のECS、しかもK7VTA3。
581はバカといわれてもしょうがないな。
585不明なデバイスさん :01/10/12 22:54 ID:ZRSNpDno
586不明なデバイスさん:01/10/12 23:01 ID:SUPKsjCw
馬鹿な581さらしあげ
587不明なデバイスさん:01/10/12 23:04 ID:Wd5NdA9A
>>581
845マザーの1.6GHzマジ遅いんだけど君のは速いん???
588不明なデバイスさん:01/10/12 23:19 ID:t9VTlbgI
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591不明なデバイスさん:01/10/12 23:20 ID:t9VTlbgI
ナッチハ氏ネ
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593またかよ?:01/10/13 00:44 ID:2TcNT35.
>>581
気をつけろ
拉致されて
鼻の鼻、いや
鼻の穴に割り箸突っ込まれるぞ!

他人のAMDがまともに動かないのが
そんなに気に入らないのか?>>583-586
テメーのAMDはまともに動いてるんなら
問題ないだろ?

テメーの使ってるAMDがまともなCPUと認めてるコトに自信がないのか?
594不明なデバイスさん:01/10/13 01:53 ID:LAfDSSbE
593さらしあげ
595ECS:01/10/13 07:48 ID:r5ZbxfnU
サムライを馬鹿にするな
596 :01/10/13 08:02 ID:UgpOCBEw
>>593
たいした確認、検証、考察もせずにあっさりプラットフォームを替え
「なんだAMDって全然ダメじゃん」などという結論を導きだすから
バカ呼ばわりされる。

Athlonプラットフォームは完璧とは言わないけれど、この手の不具合
を出す奴の意見は、大抵スキだらけなんだよ。
597不明なデバイスさん:01/10/13 21:49 ID:LAfDSSbE
大抵の不具合はハードウェアじゃなくて、ソフトウェアや使っている本人の不具合が
原因ですからね。
598不明なデバイスさん:01/10/14 04:54 ID:A4KYjMkn
( ● ´ ー ` ● )
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602不明なデバイスさん:01/10/14 08:27 ID:erbWlYTI
588 名前:不明なデバイスさん sage 投稿日:01/10/12 23:19 ID:t9VTlbgI
Intel信者とAMD信者の争いなんて興味がない。なっちのついたタイトル
が気に入らないだけだ。

続々・Pen4買ったやつはバカ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001734177/

に移動するなり、( ● ´ ー ` ● )がつかない新規スレッドをたてて
議論するならここから消えるよ。
603不明なデバイスさん:01/10/14 11:53 ID:XaIk5VRZ
( ● ´ ー ` ● )荒らし対策告知でもみるといいよ。
604不明なデバイスさん:01/10/14 12:07 ID:qv0d7/JE
( ● ´ ー ` ● )
なっちアラシじゃないよ( ● ´ ー ` ● )
606 :01/10/14 15:46 ID:fsGV3nYH
( ● ´ ー ` ● )<セルロン333MHzがメインマシンだがなにか?
607554:01/10/14 15:51 ID:rLk9VNc0
>>558

むっちゃ遅くなってしまったが、ご忠告通りAthlonの1.4にしました。
HDDとかビデオカードはお古をそのまま流用したので、体感的には
超速って感じではないけど、さすがにフルスクリーンの動画が
サクサク動くのは快感ですね。
最初、5分に一度フリーズしてて、アララと思ってたんですが、
もったいぶって差していた、もっともお古の64MのRAMを外して
みたら、いきなり安定しました。

>>562
>>565
うーん、自分でもよくわかりません。100Mhz分クロックアップしてた
のが原因かもしれません。ミドルタワーで、スロットめいっぱい使って
いたし、ケース開けるとケーブル類がごちゃっとしていたのが原因かも
しれないです。
今回、大きめのケースも買ったので、なんだかんだで税込み5万くらい
使いましたが、ケースの中もスッキリして精神衛生上も良い感じです。

CPUは動いてるので、そのうち中古のマザを買って、2台体制にしようかな
と考えてます。ちょっとじゃまくさいですが。
608葬儀屋さん:01/10/14 19:05 ID:/i57y9e1
|  ( ● ´ ー ` ● )をお迎えに上がりました.
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
609不明なデバイスさん:01/10/14 22:38 ID:XaIk5VRZ
Pen4のL1キャッシュ、めちゃ少ないね。
610不明なデバイスさん:01/10/14 23:49 ID:cmP4MmbK
>>607
メモリ関係はトラブル多いらしいですね。
一番安物を買ってるにもかかわらず、運良くうちでは今の所無いですが
611不明なデバイスさん:01/10/15 00:31 ID:tSGgGFt8
>>609
命令キャッシュは12KμOP=48KBですが、何か?
612 :01/10/15 20:54 ID:OeyNaZ3p
Northwoodはやっぱり来年だったねー。
年末に発売されるとか言ってた奴はバカ(藁
613名無し:01/10/15 21:46 ID:NISJLXo6
AMDがおねんね中だからね。。
614( ● ´ ー ` ● ):01/10/15 22:20 ID:HsW40wQl
( ● ´ ー ` ● )
615 :01/10/15 23:07 ID:htlNrgnx
今年はAthlon XP1.6Ghzで、Pentium4を圧倒的に突き放して終わりになりそうですね。
616不明なデバイスさん:01/10/15 23:38 ID:63kDMMd9
XPプリインストールモデルが各社からでるだろうけど。
Pentium4搭載か。
AthlonXP搭載か。
617( ● ´ ー ` ● ) :01/10/16 22:18 ID:GWzbzzOA
( ● ´ ー ` ● )
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619日経より:01/10/17 11:37 ID:brtMM8TK
> 米AMDが1.53GMz版Athlon MP,「1.7GHz版Xeonより最大23%高速」
> 米Advanced Micro Devices(AMD)が米国時間10月15日,
> 1.53GHz動作の「Athlon MP」など3製品を発表した。
> Athlon MPは,サーバー/ワークステーション向けx86プロセサである。

> AMD社が発表したのは,1.53GHz版の「1800+」,1.40GHz版の「1600+」,
> 1.33GHz版の「1500+」。いずれも世界市場で同日提供を始めた。
> 米国における1000個ロット時の単価は,1800+から順に,302ドル,
> 210ドル,180ドル。

> AMD社は10月10日(米国時間)に,デスクトップ・パソコン向けの新x86
>「Athlon XP」を発表しており,その際にマイクロプロセサの呼称に動作周波数を
> 用いず,「1800+」などのモデル番号を使う方針について明らかにしている。
> 今回もこれを踏襲した。「動作周波数はもはや“イコール性能比”にはならない」
> (AMD社)。

> AMD社が発表したベンチマーク結果によれば,1.53GHz版のAthlon MP 1800+を
> 2個搭載したワークステーションは,1.7GHz版Xeonプロセサを2個搭載した
> 同等構成のマシンと比べ,性能が23%高いという。
620不明なデバイスさん:01/10/17 20:27 ID:L+gVZ8P4
Athlonが半値なのにPentium4に勝ってますね。
ま、いつものことか(藁
621不明なデバイスさん:01/10/17 20:30 ID:H6ovODR6
AMDのコストパフォーマンスは常に上。
これ定説。
622あぼーん:あぼーん
あぼーん
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624 :01/10/17 21:29 ID:L4jJ4NYu
軽自動車に5000CCのエンジン積んだような
CPUと
intelのCPUを比べるなよ
XP1800+のDualと
ノースウッドのXeon2GのDualが
同等の性能で
同じ値段だった場合
XPを認める人間はいるのだろうか?

いくら速くても、止まって動かなくなったら意味ないよ

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7880840
625不明なデバイスさん:01/10/17 22:07 ID:mAuwztS1
「なっちなっち」とうるさい糞レスを全部削除してもらおうかな。

>XP1800+のDualと
>ノースウッドのXeon2GのDualが
>同等の性能で
>同じ値段だった場合

同等の性能で同等な価格になるわけない。
その仮定で語ることこそ、意味ないよ。
626不明なデバイスさん:01/10/17 22:11 ID:rbO3iF5s
ID:mAuwztS1=Qです。
627不明なデバイスさん:01/10/17 22:34 ID:iweA6emk
Northwoodの正式リリースが2002年にずれ込むのは,
製造上の問題が原因ではなく,
年末商戦期に問題が起きるのを避けるためだという。
コンシューマー市場では,最速チップに心惹かれる層が
一定の割合で存在している。
もし最速チップを搭載した新型機が十分な量,
出回らなかった場合,コンシューマーは来年まで,
PCの購入を差し控える可能性がある。

だがそのことはさておき,このスケジュールは,
IntelのライバルであるAMDには有利に働くだろう。
情報筋によると,AMDは年内にAthlon XP 1900+/1.6GHzを
リリースする計画だ。

この新しいAthlonは性能上,IntelのPentium 4/2GHzを
上回るだろうとアナリストは見ている。
先週には多くのベンチマークテストで,
Athlon XP 1800+/1.53GHzがPentium 4/2GHzよりも高い性能を
発揮することが示された。
628不明なデバイスさん:01/10/17 22:37 ID:mDEZ2dMD
>>626
エプソンスレに帰れ、厨房
629不明なデバイスさん:01/10/17 22:52 ID:rbO3iF5s
>>628
妄想中
630不明なデバイスさん:01/10/17 22:57 ID:YQhdMqsI
>>629キチガイが妄想中(w
631不明なデバイスさん:01/10/18 21:00 ID:JWIfYnye
AthlonMPほしいな。
デュアル環境にしてみたい。
632不明なデバイスさん:01/10/18 21:41 ID:NV7gFMnF
初のUSB2.0コントローラ搭載マザー「K7T266 Pro2-RU」がデビュー!!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/16/630484-000.html
633不明なデバイスさん:01/10/18 21:42 ID:NV7gFMnF
>>631
来週あたりにAthlonMP1500〜1800が各ショップから出てくるそうです
634不明なデバイスさん:01/10/18 22:10 ID:JWIfYnye
>>633
んじゃ、冬ボーナス頃にはお買い得価格になってますね。
635不明なデバイスさん:01/10/18 22:16 ID:b2V6B/NI
>>632
( ● ´ ー ` ● ) イイ!
636不明なデバイスさん:01/10/18 23:25 ID:b2V6B/NI
AMDの圧倒的勝利で、Intel信者の書き込みが無くなってしまったね(藁

Northwoodはさらに遅れて来年の夏ぐらいじゃないかな?
637不明なデバイスさん:01/10/19 00:21 ID:szAZAtXx
intelもAMDもそれどころじゃないみたいだよ。
とくにAMDはつらそげ。
638不明なデバイスさん:01/10/19 00:48 ID:dKvPC3/z
モデルナンバー採用のAthlon MP 1500+/1600+/1800+がアキバに登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/18/630567-000.html

15日に発表されたばかりの新型Athlon MPが予定どおり18日に登場した。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/18/imageview/images665928.jpg.html

茶色いCPU、かっこいいですね
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642( ● ´ ー ` ● ):01/10/19 06:57 ID:lx1TPq6A
( ● ´ ー ` ● ) オハヨ
643不明なデバイスさん:01/10/19 07:59 ID:e6y+YQ5u
KT266Aのド安定でわかったこと。
安いだけでなく技術も付いてきたVIA様。
これからはVIA様の時代だ。

インテルよりもマザーボードを作る技術力は上だね。
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645あぼーん:あぼーん
あぼーん
646不明なデバイスさん:01/10/19 20:22 ID:bdveh8AF
VIAが台頭してCPUが3強になればいいね。
Transmetaもがんばって欲しい。
647不明なデバイスさん:01/10/19 21:58 ID:szAZAtXx
Transmetaは来年からハイスペックCPUも出すらしいし。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650不明なデバイスさん:01/10/19 23:05 ID:szAZAtXx
x86系CPUはもう増えないのかな。昔はもっとあったような
651Intel:01/10/20 06:03 ID:kXYKdDaM
>>650
そんな奴は俺様がぶっ殺す。
とりあえず今はAMDをぶっ殺す。
次はVIAをぶっ殺す。
さらにその次はTransmetaを半殺す。
殺り過ぎると独禁法で訴えられ血舞うから注意しねぇとな!
652葬儀屋さん:01/10/20 15:26 ID:PwTfCiPM
|  ( ● ´ ー ` ● )をお迎えに上がりました.
\__  _________
     V        凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
653不明なデバイスさん:01/10/20 21:10 ID:4amrbNxU
やったー!
削除されたよ♪
削除人さん、ありがとう!
654不明なデバイスさん:01/10/21 10:21 ID:umSqB2Q4
ずいぶんと見やすくなったな。
ありがたいことだ。
655DX4マンセー。:01/10/21 10:26 ID:1xsPNzne
Pentium買ったやつはバカ!
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658不明なデバイスさん:01/10/21 22:15 ID:+6NhN1mt
Northwoodもたいしたことがないね。
こりゃ2002年もAMDの大勝利に終わりそうだ(藁
659みなこ:01/10/22 00:52 ID:nuXYn7+i
でもAMDが2G達成するのは2002年夏〜2003年なんだってよ
660みなこ:01/10/22 00:54 ID:nuXYn7+i
わたしのはでゅろんだよ
661不明なデバイスさん:01/10/22 14:24 ID:gWkf9oTs
Windows XPもPen4に最適化されるとかいってバカがはしゃいでたら、実はAMDの
CPUの方にメリットが多いと言うことがわかっちゃったしなぁ。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664不明なデバイスさん:01/10/23 21:58 ID:6B+DmMOW
>>659
2Ghzに到達した時点で、Pentium4の4Ghzぐらいのパワーがあります。
Northwood 3GhzでPentium4 2GhzぐらいのTDPらしいので、95Wぐらい?
665不明なデバイスさん:01/10/23 23:17 ID:G5ot/cc7
>>664
ちゅうことは1.5GHzのAthlonで3GHzのPentium4と一緒ってこと?
外部は何も変わっていないってことを前提としているが。
それにしてもそれはないだろうな。

あとhzはHzで!
決まりだから。
666不明なデバイスさん:01/10/24 00:18 ID:ax84v/Kl
>>664
なんかPowerMac G4の話みたいだな(藁
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668不明なデバイスさん:01/10/24 23:36 ID:mILKqAPp
G5すげーよねー。
これからはMacの時代です。
Windowsの時代は終わりました。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670不明なデバイスさん:01/10/25 13:15 ID:m6uvZWcD
G5はよく分からないので何とも言わないが、
WinでGUIになれた俺にとってMacは難しいよ
ゴミ箱にドライブを捨てるなんて怖くて出来なかったし・・・
ま、慣れなんだけど
ただまたソフトを買わなきゃいけないってことになるんだよ

いくらMac使っている人が良い良いといっても、
慣れている人が使っているから良いだけであって、
ど〜も乗り移る気にならないし、金もかかる
しかも使い慣れたソフトもない
そんなリスクはおかせないな

圧倒的に何か良いものがあれば別だが・・・
671不明なデバイスさん:01/10/25 13:36 ID:dRTmzxw/
http://www.zdnet.co.jp/macwire/9909/13/c_gokuraku.html
この機能ってすごいのか?
672不明なデバイスさん:01/10/25 13:42 ID:gz4R4XuZ
>>670
MACなんていらぬよね。なんであんなのが売れるか理解できぬ。
673不明なデバイスさん:01/10/25 13:46 ID:Ex+rMv2M
>>671
Pentium V、見事じゃないぞ...
迷走するなよ、インテル....
674 :01/10/25 14:12 ID:b/6w5+Jt
>>673
まさかマジレス・・・じゃないよねぇ?
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676不明なデバイスさん:01/10/25 17:03 ID:N6ai/9Yr
Athlon, Pen4, G4
ボクハ、多神教国シュッシンです。
WinMXスルノニ2GノCPUヒツヨウデスカ。
ザーメン
677不明なデバイスさん:01/10/25 22:47 ID:y7GY8Y1f
>>676
マカー狩りするぞ、ごるぁ
678 :01/10/26 01:22 ID:ris/78An
Pen4の方がいいんでしょ?

だってインテルだもん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680不明なデバイスさん:01/10/26 20:43 ID:jefSLDjt
G4も1.5GHzぐらいが出れば、
アスロソ、Pen4と競争できるのにな。
クロックあたりの性能はかなりいいけど、全然上がらない。
681不明なデバイスさん:01/10/26 22:24 ID:7gMfCxOJ
そうだね。
なんだかのんびりしてるよね
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683不明なデバイスさん:01/10/26 23:15 ID:CaicXqGt
AMDかトランスメタをIBMが買収してくれれば、Intelを追い抜けるかも。
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685不明なデバイスさん:01/10/26 23:19 ID:vGR173u4
何だか、すっかりIntel派も影が薄くなったね。
Northwoodが糞だったのが、そんなに堪えたのでしょうか(藁
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687不明なデバイスさん:01/10/27 13:16 ID:whKAaJoy
アスロンに最適化されたOSWindows XPが発売されたことによって(まだOEMだけだけど)ペン4やばいっす。
688不明なデバイスさん:01/10/27 14:27 ID:oz4ndmSo
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691不明なデバイスさん:01/10/27 18:36 ID:TvgIcCz9
>>688
少なくともベンチではAthlonXPの伸びの方が凄い。
Pentium4 2GHzをダントツで引き離してます。
692 :01/10/28 00:49 ID:qrO6t+qW
>>688
そんなバカな?
WindowsXPがまともに動くのは
AthlonXPじゃないのか?
WindowsXP対応だからAthlonXPって聞いたが?
693不明なデバイスさん:01/10/28 09:32 ID:5sqP2jhT
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
694不明なデバイスさん:01/10/28 09:32 ID:5sqP2jhT
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏
ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチ
ハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナ
ッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ ナッチハ氏ネ
695不明なデバイスさん:01/10/28 11:14 ID:vHdFGfAV
>>692
WindowsXPが本来の実力を発揮するのはAthlonXPだけ。
ネット上にあふれているベンチマークを見ればわかるだろ。
相互CPUのペン4ではWindowsXPを生かし切れないんだよ。
696不明なデバイスさん:01/10/28 11:16 ID:ASJ0kXaC
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
697不明なデバイスさん:01/10/28 11:23 ID:QZ4ln37N
せっかく削除人さんに削除してもらったのに・・
荒らし対策告知読んでないのかね

それにしても日曜の昼間からかわいそうなヤツだ(w
698不明なデバイスさん:01/10/28 19:34 ID:eld7ZjLm
しかし、懲りないなあ。
なっちのどこがそんなに気に入らないんだろう( ● ´ ー ` ● )
699不明なデバイスさん:01/10/29 15:14 ID:wai/soKk
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| http://www.2ch.net/accuse2.html
          ||悪質なコピペ荒しへの∧ ∧ ということです。みんな分かった?
          || 対応について  \(゚ー゚ *)
          ||________ ⊂ ⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
700( ● ´ ー ` ● ):01/10/30 15:51 ID:yjyeqpNF
なっちが可愛くないなんて信じられない( ● ´ ー ` ● )
701( ● ´ ー ` ● ):01/10/30 19:33 ID:jainuyAB
Pen4がたいしたことがないということが世間に知れ渡っちゃって盛り上がらないべさ。
702不明なデバイスさん:01/10/30 19:51 ID:n9w7BSNd
北森さんは来年だし。
703intel V:01/10/30 19:54 ID:n9w7BSNd
704なっちXP( ● ´ ー ` ● ):01/10/30 21:18 ID:rQb505IT
なっちXP( ● ´ ー ` ● )
705( ● ´ ー ` ● ):01/10/31 19:53 ID:RnhUdJ7H
>>701
なるほど、そりゃそうだ
706なっちXP( ● ´ ー ` ● ):01/11/01 00:01 ID:jFyD7l2i
>>701
激しく同意
707あぼーん:あぼーん
あぼーん
708( ● ´ ー ` ● ):01/11/05 17:20 ID:9sTU1mGy
( ● ´ ー ` ● )
709( ♥ ´ ー ` ♥ ) :01/11/05 17:27 ID:vcYqRoCl
もしかしてPen4は終わっちゃっただべか。
710( ● ´ ー ` ● ):01/11/05 18:28 ID:dMK3vjqx
Pen4は最初から終わってるべさ( ● ´ ー ` ● )
711不明なデバイスさん:01/11/05 18:31 ID:WdQKU+hf
Pen4の役割は次のCPUまでのつなぎ
712不明なデバイスさん:01/11/05 18:34 ID:9rlNiwiu
東北地域の方ですか? →( ● ´ ー ` ● )
713不明なデバイスさん:01/11/05 19:34 ID:MGaciFDZ
>>712
書き込んでいる人をfusianasanを使わない限り、
どこの地域から書き込んでいるのか決め付けても分かる訳ないだろ。
714不明なデバイスさん:01/11/05 20:46 ID:GllezxjV
ペンゴはいつ出るの?
715不明なデバイスさん:01/11/05 21:06 ID:HP14mJKi
Pentiumは4で終わりだよ・・
716Pen4は来年までおあずけ( ● ´ ー ` ● ):01/11/05 22:16 ID:f0lvbgJf
Pen4は来年までおあずけ( ● ´ ー ` ● )
717不明なデバイスさん:01/11/05 22:25 ID:TeUzHNwF
時代はAMD
718なっちXP( ● ´ ー ` ● ):01/11/05 23:43 ID:1LJXvOjA
Pentium4を買う奴はバカ( ● ´ ー ` ● )
719不明なデバイスさん:01/11/06 02:09 ID:is8I4Dr0
買わないで言っている奴らの方がバカな気がするが・・・
それ以上にi845を買うやつの方がバカではあるが。
AMDファンな奴らは金ね〜のが多そうだから、しゃ〜ね〜な(笑
720不明なデバイスさん:01/11/06 02:10 ID:o8zJfOQI
これからの時代はCyrix
721不明なデバイスさん:01/11/06 04:27 ID:eDrNbazC
将来はCyrix製下駄を使いましょう。
722不明なデバイスさん:01/11/06 04:31 ID:cu3Dq7j9
AMDには過ごしやすい季節になってきたね
723 :01/11/06 09:43 ID:gL9Wl8GR
>>719
頭の悪いなおまえ。
ファンとか信者ってのはCPUの値段が安かろうが高かろうが買うんだよ。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725不明なデバイスさん:01/11/06 11:01 ID:5V9xnPod
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
726( ● ´ ー ` ● ):01/11/06 11:29 ID:qdHru0sM
>>724-725
懐かしいべ( ● ´ ー ` ● )
727( ● ´ ー ` ● ):01/11/06 11:45 ID:pq2ZiTo6
なっちPen4は買わない( ● ´ ー ` ● )
728( ● ´ ー ` ● ):01/11/06 16:22 ID:1qK7uN6F
Pen4はマジで終わっていたべさ。
いつの間にかAthlonXPがWindows Media EncoderでSSEを有効にするパッチが出てたべ。
これで、唯一の得意分野でAthlonXPに完敗。乾杯。かんぱ〜い。

これで名実ともに高いだけのクソCPUに決定したっちゃ。
惨めだっちゃ。
729ジークぺんてぃあむ4:01/11/06 16:51 ID:tPuJtnAn
Pentium4の体感速度は世界一ぃぃぃ!!!
730ヽ(´ー`)ノ:01/11/06 17:11 ID:I4gWTvqU
731 :01/11/06 19:39 ID:LjvGENpu
割り切った人が面白い。
732不明なデバイスさん:01/11/06 20:56 ID:3hplfnUn
Pen4だのAthlonだのってそんな発熱が激しいマシンでよく使ってられるな。
うるさくてかなわん。

Tualatinはそれに引き換えいいのぅ
寝るときつけっぱなしでもまったく音が気にならない。
やっぱメインマシンは静かに限る!!!

速さだけがCPUの指標ではない。
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734( ● ´ ー ` ● ):01/11/06 22:38 ID:UpjLE+Un
>>732
低電圧Athlon4がいいよ
735不明なデバイスさん:01/11/06 22:56 ID:5V9xnPod
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
736不明なデバイスさん:01/11/06 23:03 ID:0z6C27jG
ペン4よりAthlonの方が速いよ
737不明なデバイスさん:01/11/06 23:11 ID:DBIcaijP
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/dt/dt_129.shtml

Pentium III(800MHz)との比較でたったこれだけの性能
738( ● ´ ー ` ● ):01/11/06 23:21 ID:qdHru0sM
>>737
そんなのいらないだべさ( ● ´ ー ` ● )
739 :01/11/06 23:22 ID:mRlLy5wZ
Pen4が遅いって一部のヲタクが騒いでいるだけであって、普通の人は
Pen4とAthlonの差なんかわかんないだろうね
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741不明なデバイスさん:01/11/06 23:30 ID:3hplfnUn
>>734
でてる?
742サンドウィッチ:01/11/06 23:33 ID:5V9xnPod
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
743サンドイッチ:01/11/06 23:35 ID:5V9xnPod
サンドイッチ
744不明なデバイスさん:01/11/07 00:03 ID:SCuXYFma
Athlon4て言うネーミングは没になったんだろ?
745不明なデバイスさん:01/11/07 01:41 ID:SCuXYFma
AMDのCPUなんて買うと後でえらいめに遭うよ。
フリーズ、焼き鳥、税金徴収何でもござれだ。
746不明なデバイスさん:01/11/07 02:09 ID:94KoaJW3
この前の価格改定でPen4-2Gが6万から4万まで下がったね。
今まで2万もぼってたのかあ
買ったやつはほんとにバカだなあ

Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )ってか?(藁
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748( ● ´ ー ` ● ):01/11/07 19:42 ID:FoYBEGM9
( ? ´ ー ` ? )
749不明なデバイスさん:01/11/07 21:06 ID:0RQk7BZj
>>745
がんばれ
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752不明なデバイスさん:01/11/07 21:25 ID:F+92HdLL
コピペ練習なら厨房板でどうぞ。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754不明なデバイスさん:01/11/07 21:35 ID:Hq+29cXl
ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハ
シネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナ
ッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシ
ネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッ
チハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ
                     ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハ
                     シネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナ
                     ッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシ
                     ネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッ
                     チハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ ナッチハシネ
してきたよ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/kitchen/1005101411/711
755( ● ´ ー ` ● ):01/11/07 23:48 ID:gJRQC2x2
>>737
それを見る限り1ギガ以上のCPUだとぺん4にかえても体感速度がアップしないみたいだっぺ。
予想以上に遅くて電気代のかかるCPUだべさ>ぺん4
756不明なデバイスさん:01/11/08 00:02 ID:6+F2ig5Q
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
757不明なデバイスさん:01/11/08 00:19 ID:ypUVLfBh
話題に入れない荒らしは惨めだね♥

なっちですらペン4の話してるのに(藁
758( ● ´ ー ` ● ):01/11/08 11:40 ID:XAucSZ2w
ぺん4はマジで終わっていたなっち。
XPに続き雷鳥にもWindows Media Encoder用パッチが出たなっち。
加速装置も使わないのに、今までの2倍の速度になるらしいなっち。
雷鳥にすら置いていかれそうなぺん4は完全に終わったなっち。
759不明なデバイスさん:01/11/08 17:34 ID:V38M1gmJ
2002年はどうなるんだろう
760不明なデバイスさん:01/11/08 18:04 ID:DTx0WRXJ
2.002GのPen4が発売される。
チップ表面にホログラムで"Pentium4 XP"と書いてあってかっこよすぎ。
でもヒート辛苦に隠れるんだよね
761不明なデバイスさん:01/11/08 19:27 ID:gKdgxkIK
オモロイ
762不明なデバイスさん:01/11/08 20:07 ID:5ZANREjq
>>755
それはPen4の実力と違うよ〜〜〜ん
勘違いもはなはだしいよ〜〜〜ん
763不明なデバイスさん:01/11/08 20:41 ID:MwA8HwFD
Pen4はマジでダメだね。
今テレビになっちが出てる。
髪の毛短いね。
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765( ● ´ ー ` ● ):01/11/08 21:25 ID:5tBfEsSk
>>762
ちゅうことはDELLがクソ?
それともインテルのCPUを使ってDELLが組み立てると、カタツムリのようなパソコンが出来るってことだべ?
766不明なデバイスさん:01/11/08 21:36 ID:n+mJJUgi
>>765
DELLは、ただでさえ遅いPen4にSDRAMを組み合わせる最悪なシステムを
Intelから販売するようにと圧力をかけられているだけです。
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768( ● ´ ー ` ● ):01/11/09 15:53 ID:KN23oasY
( ● ´ ー ` ● )
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770不明なデバイスさん:01/11/10 23:25 ID:51OprnqU
一般的なアプリでは、Pen4 1.7GHz=Pen3 1GHzだから。
Pen4は消費電力だけでかくなってるくせに遅いからかなり嫌。
771不明なデバイスさん:01/11/10 23:56 ID:EpWzSCnh
WindowsのバグでAthlonの性能が一部悪かったそうだ。
修正パッチを当てると、WindowsMediaEncoderなどの性能が1.5倍!!
もはや、「Pentium4?ハァ?まだそんなの使ってんの?」という時代が
来ましたね。
772円盤名無しさん:01/11/11 00:11 ID:w7a6DrvA
マジデスか
773( ● ´ ー ` ● ):01/11/11 09:07 ID:6efGB/BQ
http://www.dospara.co.jp/ranking/index.html

これを見るとベスト5に入らない見かけ倒しのPen4は性能だけでなく売り上げも終わってるべさ。
774 :01/11/11 11:18 ID:ZPuYfKG+
>>773
バカか?
ドスパラで売れた順位だろ
775不明なデバイスさん:01/11/11 11:31 ID:1XiynK/A
Pen4擁護がいないから
いまいち盛り上がれない。
776不明なデバイスさん:01/11/11 11:34 ID:w1BqYSw4
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
777不明なデバイスさん:01/11/11 12:05 ID:bA3434ky
いくら安くても速くても
不安定なら意味ないじゃん
778不明なデバイスさん:01/11/11 13:40 ID:KepWoCz9
>>755
狭い世界だな。
友達いないのか?
勝手にAthlonで満足しとけ。
速い速いって言ったってたかが知れてる程度だぞ。

しかしこの板は終わってるな。
779不明なデバイスさん:01/11/11 14:01 ID:Nl4VNk4D
このスレの寿命はあと半年です。
780不明なデバイスさん:01/11/11 15:43 ID:BGE7JZya
半年後には
北森が
( ● ´ ー ` ● )は正しかったようだね
782不明なデバイスさん:01/11/11 16:17 ID:hPvbKmel
Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )

↑↑
間違ってはいない
783不明なデバイスさん:01/11/11 16:17 ID:gfmRHUQH
>>778
速いのを認めたのか?
お前は遅くて高いP4を使っとけ
784不明なデバイスさん:01/11/11 16:29 ID:rbluIxJR
デルはペンしかないんですが?
785不明なデバイスさん:01/11/11 16:41 ID:sdj+nugc
>>783
オマエのような奴がこの終わっている状況を作っている

そりゃAthlonも速い処理もあるがPen4がむいている処理もある
どっちが速いCPUだって決めることができるんか?
まぁ、結局はオマエの自己満足でしかない

ちなみに俺は両方使ってるが一番いいのは鱈だと思っている
速いし熱くならん
786不明なデバイスさん:01/11/11 16:42 ID:N99vGSqo
Dellユーザ=PC初心者

〜サポートがないとPC触れない(藁〜
787 :01/11/11 17:02 ID:tsYD4I20
>>785
世界のハードウェアサイトでは、殆どの処理においてアスロンの方が速いと
結論付けているぞ。今時Pen4の方が向いてる処理なんてものの方が極々
少数なんだよ。要するにオマエは視野が狭い。

> ちなみに俺は両方使ってるが一番いいのは鱈だと思っている速いし熱くならん

さらにこんな事言ってるしな。
結局はオマエの自己満足でしかない。
人を非難できるほど公正な目を持っているわけでもない。
788 :01/11/11 17:41 ID:jzyl/Eb6
>>784
DELLがPen4しかないのは
Intelが圧力をかけている為。
もしDELLからAthlonマシンが出ようものなら
DELLは二度とPen4を使わせてもらえないだろう。。


Intel死ね
789不明なデバイスさん:01/11/11 17:46 ID:/HpACJN6
コストで太刀打ちできて無いじゃん>P4
糞だね。つぅかマジでP4マシン買う奴って
厨房そのものじゃん。
790不明なデバイスさん:01/11/11 20:15 ID:Nl4VNk4D
今はそうかもしれないね。
791不明なデバイスさん:01/11/11 21:12 ID:sGoNeDO4
SSE2に対応している処理はPen4が速い。
それ以外はAthlonが速い。
というのが定説だったが、今はもう違う。

Windowsのパッチ+AthlonXPで、どの処理でもAthlonが速い。
SSE2に対応していてもAthlonXPの方が爆速。
対応していなかったら勝負にならない。
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793不明なデバイスさん:01/11/11 21:41 ID:gNv05hN6
さっさと2ch追放になってください
794不明なデバイスさん:01/11/11 21:51 ID:aBcqTF8Q
よっすぅぃ〜♪
795不明なデバイスさん:01/11/11 23:57 ID:GN55uuv3
>>785
わかんね〜ヤツだな
だ〜か〜ら〜、自己満足でいいんだよ
Athlonは絶対であってIntelは糞だっていうことを
他人に強要するのはどうかということだ
796不明なデバイスさん:01/11/12 00:21 ID:lbjV5SsG
Intelは糞だよ
797不明なデバイスさん:01/11/12 01:04 ID:NYIxD0Zc
Intelも糞だよ
798不明なデバイスさん:01/11/12 03:56 ID:8sZMFR1w
Intelの糞だよ
799不明なデバイスさん:01/11/12 16:49 ID:b9vt/R3E
Intelが糞だよ
800( ● ´ ー ` ● ):01/11/12 19:03 ID:FQhZB7Mo
( ● ´ ー ` ● )
801不明なデバイスさん:01/11/12 19:43 ID:IpSy05LD
Pentiumという名前が好き。
あすろんなんて氏ね!

あなたのパソコンにインテルの力を!!
802( ● ´ ー ` ● ):01/11/12 22:19 ID:nKw+xCQs
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/dt/dt_129.shtml
これを見るだべ。
だまされてPentium 4なんか買っちゃあダメだ。
Pentium IIIなら1G、Athlonなら900MHz以上だと、Pentium 4に買い換えるとかえって遅くなるだべさ。
803Mr.名無しさん:01/11/12 22:29 ID:/Oj8VSqT
804不明なデバイスさん:01/11/12 22:38 ID:CJze9PIS
ぺん4のすごいところって何ですか?
805_:01/11/12 22:42 ID:267e/yy5
値段
806不明なデバイスさん:01/11/12 22:50 ID:7JO+GykQ
>804
イソテルの販売力 なんだかんだで上手く売ってる。
P3生産中止で値下げしないのは、P4駄目の証。
807不明なデバイスさん:01/11/12 23:20 ID:Z5GRj9Zz
>>804
発熱。
808不明なデバイスさん:01/11/12 23:22 ID:JnsAsh+C
来年だか再来年だかに新技術を使ったサーバー用ペンティアム4が出るんでしょ?
OSから見てCPUが複数に見えるってやつ
なんていったか忘れたけど今30%くらいしか使えていないパイプラインを
それによって100%にするとか何とか。それで性能がめちゃくちゃアップするらしいとか何とか。

じゃあ今のペン4はいったい・・・?
あぁ、販売戦略ってそういうものなのですね。
809( ● ´ ー ` ● ):01/11/12 23:46 ID:kEVVsroB
>>808
対応OSが必要だべ。
810不明なデバイスさん:01/11/13 04:24 ID:djw/tvf1
>>802
チップセットが845じゃ〜、そんなもんだろ。
811( ● ´ ー ` ● ):01/11/13 16:58 ID:di8wUOBe
( ● ´ ー ` ● )<ベストなチップって何だべか?>>810
812不明なデバイスさん:01/11/13 19:49 ID:+RQR23VT
813不明なデバイスさん:01/11/13 20:41 ID:2FWo6Nsf
814( ● ´ ー ` ● ):01/11/14 00:12 ID:aFtmxdql
もうPentium4ダメすぎ
815不明なデバイスさん:01/11/14 00:56 ID:zEyacViq
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
816不明なデバイスさん:01/11/14 10:53 ID:Bz0CmC9N
>>811
無知すぎる・・・

>>812,813
整数演算ならAthlonだが浮動小数点演算ならPen4だって言う結果だな。
しかし、整数演算の方にはPen4が顔を出してきているが、
浮動小数点演算ではAthlonは出ていないな。
こりゃ〜Pen4買った方がいいんかな。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818不明なデバイスさん:01/11/14 13:39 ID:N/v5crp2
UD ProjectのComparison Device: High-end Desktop System, Intel Pentium4 1.5GHz
よりもおいらのPentiumIII 1GHzの方がどうやらいいパフォーマンス出してるようなんだよね。
やっぱPen4はカスかな。
819あぼーん:あぼーん
あぼーん
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822不明なデバイスさん:01/11/14 21:16 ID:vQbCLfbR
自作板ではかなり嫌われてるなP4信者。
同朋のインテルユーザからも冷たい目で見られてる(笑
823( ● ´ ー ` ● ):01/11/14 22:44 ID:aFtmxdql
IntelはPentium( ● ´ ー ` ● )作ってください。
824不明なデバイスさん:01/11/14 22:52 ID:q+x+JNcR
無知ですまん。
あの顔文字のことをなっちというのか?
なんでこんなに嫌われてるの?
825いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 23:31 ID:knvnyiqO
>>818
そのPCについてるパーツとかにもよるだろ、、

やっぱPen4だろ、、浮動小数点演算がズバぬけてるし、
これからインターネットでも画像&ムービーの時代だからやっぱPen4だね
826 :01/11/14 23:39 ID:kOQSWz7J
>>825
おまえの目は節穴か?
827不明なデバイスさん:01/11/14 23:49 ID:0tl8S5U+
削除人にメール出せばプロバイダに連絡してくれるんだよね
828いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 23:51 ID:knvnyiqO
>>826
これでもK6−2−366ユーザーだ!俺から言わすとイイ(゚∀゚)
>これからインターネットでも画像&ムービーの時代だからやっぱPen4だね
とかいう俺は56K信者(爆
829 :01/11/15 00:02 ID:bmcqDfhG
>>824
俺もよく知らないから、とりあえずあの顔文字を付けて次のスレを立ててみるYO
830不明なデバイスさん:01/11/15 00:17 ID:D1U50YAc
831不明なデバイスさん:01/11/15 01:05 ID:KV34JGnC
>>830
ナトークしたよ。
この顔文字に悪い意味は無いけどこの顔文字を悪用する人がいたわけね。
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834( ● ´ ー ` ● ):01/11/15 17:53 ID:Nqar0COt
( ● ´ ー ` ● )
835名無しさんに接続中:01/11/15 21:23 ID:j3e0Tsgo
俺は安くて早いやつがいい。
でも、人には勧めない。
836名無しさんに接続中:01/11/15 21:26 ID:j3e0Tsgo
でかい企業は、でっかく稼がないと
くたばってしまう。
ブランドイメージと言うまやかしを使い、
ヘボイ性能の石を高く売って、稼ぐのだ!
837不明なデバイスさん:01/11/15 21:37 ID:XYiChhe4
>>91
タイトルになっちの付かない新スレを立てて、削除依頼(スレッドストップ)
してくれ。
なっちスレッドはだいたいが即削除されるが、たまにレスがついて消せなくなる
ことがある。(多分それを狙って乱立させているのだろう)
これ以上なっちスレ乱立野郎を調子に乗らせないためにも、このすれでは
レスを付けないで欲しい。

ハードウェア板@スレッドごと削除依頼
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=983853226
838円盤名無しさん:01/11/15 22:03 ID:pCBqBHz9
どのスレでもいっしょだが。
荒らしはうざい
なっちいつも元気( ● ´ ー ` ● )
840不明なデバイスさん:01/11/16 00:10 ID:Zg5JzrH1
ブランドイメージも重要だな
いくらいいもの作っても売れないんじゃしょうがない
841不明なデバイスさん:01/11/16 06:20 ID:I2Ia50e9
Pentium終わったら
686になるのかな
いや、986かな
842( ● ´ ー ` ● ):01/11/16 10:26 ID:uUYrphtm
忙しくて書き込めなかったべ。
そういえばヤフーにいたぺん4信者達はどこさいったんだべ。
843あぼーん:あぼーん
あぼーん
844( ● ´ ー ` ● ):01/11/16 16:44 ID:4UTUUCtM
@ノノハ@
( ‘д‘)<板にひとつくらいなっちスレあってもええやん
845不明なデバイスさん:01/11/16 18:48 ID:mNCTtIse
フォンノイマン・ボトルネック。
こいつがあるからどうしようもないぜよ。
ノイマン型コンピュータの宿命。

結局、メモリ速度以上には速度は向上しないんだよ。
CPUキャッシュ内で処理が完結する場合以外はね。

これ基礎ね。わからない奴はコンピューター語る資格無し。逝って良し。
846不明なデバイスさん:01/11/16 19:03 ID:56RITCLf
逝ってきます。
847( ● ´ ー ` ● ):01/11/16 20:06 ID:gER5HCLD
>>845
( ´∀`)<オマエモナー
848不明なデバイスさん:01/11/16 20:39 ID:W9LiqUU6
PEN1.7マシンよりアスロン1マシンの方がいいの?
全然安いけど。
849:01/11/16 20:49 ID:ns78ZTOA
>>848
Pen1.7KHzマシンよりAsuron1MHzマシンの法が高速です。
850不明なデバイスさん:01/11/16 20:56 ID:W9LiqUU6
くだらないこというなよ・・・・
851不明なデバイスさん:01/11/16 21:10 ID:GW/oSk9o
お願いですからモニタの半分くらいまでご飯へらして下さい。
852GO:01/11/16 23:02 ID:73GxvLqw
PEN4だめなの?
さっきsis645のボード買ってインテルのDDRSDRAM対応ボード予約してきたのに…
853不明なデバイスさん:01/11/16 23:09 ID:9F7N7ED0
そうか ペン4ってkHz表示だったのか!!!!!
854不明なデバイスさん:01/11/16 23:12 ID:0OWn/jkA
>>827
Pen4 買ってがっかりした派、サーバにしたよ、これ最強!
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857( ● ´ ー ` ● ):01/11/17 02:41 ID:n9+7RWh6
( ● ´ ー ` ● )
858不明なデバイスさん:01/11/17 04:30 ID:rM5UVlP3
>>841
hyperium!( ● ´ ー ` ● )
hyper=誇大宣伝屋
859俺はpen4:01/11/17 09:18 ID:jwmyaWKS
自分にはPEN4が当てはまった。
重いアプリをつかうならpen4だ。
メモリ速度12万には正直。驚いた。
クロックだけの追求で、体感速度がほしいならアスロンのほかにはないが、体感速度意外に、
重いアプリを解決したいならpen4が必要であることがわかった
今までpen4を馬鹿にしてテュアラインに走る予定だったが、やめた。無駄な投資だと判明した
何よりもpen4の設計思想が気に入ったんので買うことにした
アスロンにしたかったが、帯域で劣るのでやめた。

pen4はクロック速度を追求して売っているし、割とそれを生かせないアプリが多い
なんていわれても仕方がない。設計が新しすぎるのだ、今後数年以内に出てくるアプリが重くなっても対応できる底力が
メモリ帯域、キャッシュに収まらない巨大なものを動かすと差がわかる

市販のアプリでは確かに体感できないのが多いかな
860pen4:01/11/17 10:41 ID:e5gieE/C
859よもうちょっとスペックを詳しく知らせてよ
漏れもぜおんでdualをねらっているが
なんせメモリがコロコロ変わりそうで
たりばん陣地に突入しずらい
861あぼーん:あぼーん
あぼーん
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864不明なデバイスさん:01/11/17 11:19 ID:3pGaIgTj
Pen4でもアスロンでもどっちでもいい。
なっちは氏ね!
865円盤名無しさん:01/11/17 12:00 ID:X9aIPPPq
845Dと北森だと
期待が持てそうやね>Pen4
866不明なデバイスさん:01/11/17 12:36 ID:Y2b4jrJ8
いや、高くてダメだよ
ぼったくりインテル氏ね
867不明なデバイスさん:01/11/17 14:56 ID:l8xrR7qI
>>865
845のDDRはどうだろうか?
やっぱ850だろ。
868不明なデバイスさん:01/11/17 15:20 ID:X9aIPPPq
845は評判良くないね
869pen4:01/11/17 15:46 ID:e5gieE/C
漏れが思うにはいんてるのチップセットはいんちきが
あるとおもう
いまのところVIAかSISかべつのサーバー用チップセット
が有望だと?

インテルがrambusの呪縛から脱出するには2,3年かかんじゃないの?
870 :01/11/17 16:30 ID:1ht4FIvV
>>859
別にPen4を誉めるなとは言わない。
本人が納得してるならそれでも良い。
しかしなんでこの手の提灯持ちの意見には具体性が伴わないのだ?

なんだ重いアプリってのは?メモリ帯域が違うとどう変わるというのだ。
Pen4の設計のどこが新しすぎるんだ?底力の根拠は?
キャッシュに収まらないアプリなんて腐るほどあるが?
しかもそれらがPen4なら高速に動くなんて実例も聞いたことがない。
SSE2?確かに過去のアプリはこれを活かせないだろう。
しかし世の大半のアプリはSSE2未対応だ。
ソフトウェアのアップグレードが大前提の話では困るだろう。

Pen4による恩恵ってなんなのさ。
わからん。激しくわからん。
871不明なデバイスさん:01/11/17 16:40 ID:ktcIa1fo
>SSE2?確かに過去のアプリはこれを活かせないだろう。
>しかし世の大半のアプリはSSE2未対応だ。
>ソフトウェアのアップグレードが大前提の話では困るだろう。

SSEのときもこのような意見があったと思うが、
現状をみてチミはどうおもうよ?
872不明なデバイスさん:01/11/17 16:58 ID:O4TY/EBT
Pen4のいいところは、外部アクセスが速いことだな。
それを潰してしまうi845はまったく期待できない。
i850はそれを十分生かすことが出来る。
しかしその恩恵を受けるのはごく一部のアプリケーションしか
ないというのが現状である。
SSE2も同様だ。

恩恵を受けることが出来る者のみ、Pen4のすばらしさが分かる。

残念ながらAthlonが速いと言っている者は、
その恩恵を受けることが出来ていないのではないだろうか。
それならばしょうがない。
使い方が違うのだから。

Pen4もAthlonも一長一短だ。
多くの既存アプリであればAthlonが速いが、
一部のアプリではPen4が速い。

Pen4買っても馬鹿ではないだろ?
高いけどそっちの方が速い場合もある。
873かんざし:01/11/17 17:03 ID:hjtqktQR
VIA P4X266は?
874 :01/11/17 17:24 ID:1ht4FIvV
>>871
SSEは確かに対応状況は良いが、それでも遙かに未対応アプリの方が多い。
FPU命の大型3Dアプリなども実はSSEは使われていない。
精度を要求されるような仕事は、SSEは向いてないのだ。

精度に関してはSSE2はマシになったとはいえ、対応したからといって
必ず処理が速くなるとは限らない。下手をするとAthlonのFPUの方が速い。

その手の大型アプリで速くなったという話を聞きたいところだ。具体的にな。

>>872
> Pen4もAthlonも一長一短だ。
> 多くの既存アプリであればAthlonが速いが、
> 一部のアプリではPen4が速い。

実際出てくる話はこんなんばかりだ。やれやれ。
875GISU:01/11/17 17:34 ID:S7vkplDj
DELLを使っている人は初心者だってゆうのはのはどうして?
VAIO使ってる私のほうがよっぽど初心者だと非難されるのが妥当なのに。
DELLとかは自作するより安いって所が魅力では、と考えているのですが。
876不明なデバイスさん:01/11/17 20:34 ID:+XIRB3oL
自作板では現行のP4を買った奴は我慢と状況判断のつかない負け犬と認定済みです。
877不明なデバイスさん:01/11/17 20:47 ID:MdbLE1xJ
Dellユーザ
サポートがないとPC触れないからだと思われ
サポートに甘えすぎ
878不明なデバイスさん:01/11/17 22:26 ID:T+ZBPjwQ
SSE対応アプリって出てるの?
あっても一部の機能のみ対応じゃないの?
879不明なデバイスさん:01/11/17 22:54 ID:HuLMJuJL
>>875
DELLって一見安そうに見えるけど、まともなパーツに変更すると割高でコストパ
フォーマンスが悪い。
DELLはあくまで企業向けであって個人向けではないと思う。
880872:01/11/17 23:54 ID:lF/GnrfN
>>874
俺はPen4が速いアプリを使っているんだからしょうがない。
Pen4が速いというかメモリのバンド幅が重要であるからそういう結果になる。
その状況でAthlon買うほうがバカであろう。
881不明なデバイスさん:01/11/18 00:06 ID:DEVDsJPv
Pen4買ったヤツはバカだと思われ
882GIS2:01/11/18 00:35 ID:8MDHi2oj
>>879
だったらあなたのお勧めは何?
883879:01/11/18 00:48 ID:Dc3HhWT1
>>882
そら自作が1番。
ショップブランドでもいい。
ただ初めてパソコンお買うのなら、ソフトが腐るほど付いてくるメーカー製パソコンがベスト。
884不明なデバイスさん:01/11/18 00:51 ID:DEVDsJPv
883は正しい。
初めて買うのならソフトがたくさん付いてくるほうが楽しいでしょう
885GIS2:01/11/18 12:13 ID:8MDHi2oj
そう言われて買ったのがVAIOなんだけど全然楽しくない。自作するかな。
でもDELLもストームとかよりは安いでしょ。それに自作でもまともなパーツにすれば
かなり高つくような気がする。DELLとかはメーカーに一括に発注するから安いんでしょ。
ただpen4が嫌いなら自作するってことか。
886不明なデバイスさん:01/11/18 12:28 ID:Dc3HhWT1
>>885
DELLより、例えばサイコムとかのショップブランドのほうが安くない?
887不明なデバイスさん:01/11/18 12:34 ID:KS/Zy8Q3
安いパーツの構成なら自作よりずっとやすいんだけど、
まとも以上のパーツに変更するとメーカーの利潤が多くなって
とたんに高くなるんだよね。
自分のマシンは全体で40万円位掛かってる自作マシンだけど、
10万円で自作頼まれた時はどう考えても
Dellの方が安かったんでそっちにした。
888不明なデバイスさん:01/11/18 13:47 ID:c5b3elcY
P4は近く大きな変更あるの?
02〜04年はおおきく変わるそうですね
PCの各規格。
今のソフトなら明日論かい?
889不明なデバイスさん:01/11/18 14:28 ID:AfOQt4Wa
ぺんちうむ4と明日論だとどちらがキャッシュ多いの?
890不明なデバイスさん:01/11/18 22:24 ID:ni9xGVa0
明日論だよー。
891 :01/11/19 00:25 ID:tQK74Sh0
penchiam4 L1キャッシュ8kb
asuron L1 128kb
duron 128kb
892不明なデバイスさん:01/11/19 00:53 ID:M1eXH65G
アスロソのSSE性能が高い。
Pen4以上に。
こまた。
893( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 01:18 ID:TXKfLcGG
>>887
つまり
ハイエンド→自作
ローエンド→DELLもしくはショップブランド
ってことでいいか?
894which:01/11/19 08:53 ID:wARb5OwD
だっておんなじよ
エプソンダイレクトに特別発注すれば?
ただし高いよ
自作は自己満足の完結のためただし3ヶ月しか持たない?
895( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 09:02 ID:cXHsX96Q
DELL買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )
896( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 10:41 ID:F9twxg6Y
このアホアホ軍団には何を言っても無駄( ● ´ ー ` ● )
897( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 10:47 ID:eF68Os+N
このスレにいるやつは基地外( ● ´ ー ` ● )
898( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 11:08 ID:6I9XZdAI
( ● ´ ー ` ● ) <オマエモナー>>896-897
899宍戸錠の物まねをし( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 13:33 ID:IJJwG7m0
チッチッチ、DELL買ったやつはバカだべ。
900( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 19:25 ID:6I9XZdAI
900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
  ∋oノハヽo∈        (´⌒(´
  ⊂(´D`⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901不明なデバイスさん:01/11/19 20:42 ID:HTm07okz
900越えたので新スレ
Pen4買ったやつはバカ Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006170100/
902( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 21:18 ID:ZycayFo+
>>901
却下
理由:Part3じゃなくて4だゴルァ!!
903( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 21:20 ID:8RvnRFda
Pen42.0GHzでWinMEしか入れてない奴は一番バカ
904( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 21:25 ID:QTzh/iD5
>>901
( ● ´ ー ` ● ) が入ってないから却下。
905( ● ´ ー ` ● ) :01/11/19 22:52 ID:5D6rO0XA
( ● ´ ー ` ● )つけて新スレ立てよう
906( ● ´ ー ` ● ):01/11/19 23:43 ID:zlE3Izts
Pen4買ったやつはバカ4( ● ´ ー ` ● )
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=1006180877

( ´D`)ノ 作ったのれす
907( ● ´ ー ` ● ):01/11/22 18:35 ID:xaIzgDh8
>>906
スレがなくなってるべさ( ● ´ ー ` ● )
908不明なデバイスさん:01/11/22 22:55 ID:7RNsXk2u
>>887
でも、自作しないとマザー換えらんないでしょ。
メーカー購入を繰り返す→ドツボ。
909不明なデバイスさん:01/11/22 23:16 ID:gCXg10XF
Duron1.2Gが出たそうで。
Celeronに追いついたそうで。
910不明なデバイスさん:01/11/23 00:07 ID:ZRLNmJho
ノートはDELL
サブノートはVAIO
デスクトップは自作です

>>909
1.2Gじゃなくても追いついてました。
911次スレテンプレ:01/11/23 23:58 ID:jmNzy4UR
912次スレテンプレ:01/11/23 23:59 ID:jmNzy4UR
関連スレ一覧

Pentium 4用SDRAM対応チップセットIntel 845の実力
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=994785475&ls=50

【結論】 やはりRDRAMは買ってはイケナイ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1000730400&ls=50

i845vsi850 478と423
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=998937761&ls=50

ペンティアム4がDDR333対応どうする?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001521046&ls=50

インテルのPentium4ってマジで速いのか!?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992504893&ls=50

やばいよやばいよP4に客持ってかれちゃうよ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=997120592&ls=50

ペン4 デュアル 2ギガ×2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1001089661&ls=50

Pentium 4 2Ghz突入&発売 なんですけどね
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=999615648&ls=50
913次スレテンプレ:01/11/24 00:00 ID:EIYWezb+
ベンチマーク議論厳禁:P4とAthlonどっちが速いの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1004520184
アスロンとペンティアムどっちがいいの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1004447360
Pentium4消費電力Athlonより低いと思ってる人は素人
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=993309440
Pentium4 VS アスロンXP
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1004929945
やっぱintel Pentium4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=1004808673
914不明なデバイスさん:01/11/24 00:04 ID:EIYWezb+
なっち荒らしが削除依頼して新スレを消してしまったみたいです。
誰か新スレ立ててください。
915不明なデバイスさん:01/11/24 00:05 ID:XIRqtgh8
ちょっとミスった。
Pen4買ったやつはバカ Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006527822/
916不明なデバイスさん:01/11/24 00:06 ID:SgeJW92c
( ● ´ ー ` ● ) つけるとうざいのが来るので止めました。
917不明なデバイスさん:01/11/24 00:16 ID:YgmfvQ7s
なっちが付いてないと意味が無いよ。
なっちをつけないスレを荒らしも立てていたし。
荒らしに負けた事になるから、新スレにはなっちを希望。
918不明なデバイスさん