続々・Pen4買ったやつはバカ( ● ´ ー ` ● )

このエントリーをはてなブックマークに追加
34
>>32
硬い硬い
Pen3でも、Celeronでも、高クロックのは硬いけど
AMDの場合はコア欠けとか、付け方悪いと焼き鳥とかなるからね
Pen4は簡単だったろ?、上から押さえるだけだから
それに、金属のカバーが付いてるから
(Tualatinもカバー付きじゃなかったかな?)
絶対に失敗は無いからね
いくら、安くても、すぐに死んだら、二度と買いたくなくなるよ。
オレのは、まだ生きてるけど

>もうちょっとまともな事言ってください。
まんざら、冗談でも無いらしいよ、上の方でオレはスキルがあるから
Winがマトモに動いたって喜んでるヤツいるぐらいだから
オレのもWinくらいはマトモに動いたけどね
大人しく使う分には問題ないよ、CPUファンはウルサイけど。
35不明なデバイスさん:01/09/28 02:09 ID:0F.EW24g
>Athlon(Duronでも)使ってる人に聞きたいけど、実際どうなの??
>単純に取り付けの下手くそな奴が多かっただけなの??

コア欠けとかよく聞くから不安だったけど、
慎重にやったら問題なかったよ。
デュロンだけど。
36七紙:01/09/28 02:27 ID:RIcZ/rZk
34さん、35さん、ありがとうございます。

やっぱり、それなりに注意しなければいけないみたいですね。
少し失敗を予想してDuronあたりで組もうかな・・。

>>31
何も知らないのに、すみませんでした。
37 :01/09/28 02:32 ID:YB5xIUVc
http://www4.tomshardware.com/cpu/01q3/010917/heatvideo-01.html
こんなになるらしいよ
オレのは1.4だけど、一度ファン外して見たら、まだ大丈夫だったけどね
OCとか、ヒートシンクの付け方悪いと、こうなるのかね?
オレなんか、殆んど、1年以内に売り払って、新しいの買うんだけど
ネットとかで売る場合、コアが焼けてたりしたら売れないだろ?
Pen4とかなら、かなり使ってても、新品同様とかで売ること出来るけど
しかし、リテールファンの五月蝿さに耐えられないんで、ファンのスピード落としたりして
使ってるから、いつまで持つかわかんないね
まあ、安いCPUだから、気にしないけど
まあ、1.4が死んだら、MPにでも乗り換えてもイイけど
相性悪くて、使い道ないから、Duronでもイイけどね。。
38 不明なデバイスさん:01/09/28 02:38 ID:k6oH65JQ
slotAのAthlon使ってた頃
普通に使う分には安定させることはできたけど、
細かい不具合は解決できなかった。
例えば、DX7からDX8に変えたらDX6ベースのソフトが
カクカクしてしまう、とか
512MB以上メモリつんでもAGPアパチャサイズは64MB以下にしないと
動かなくなるソフトがある、とか
SBliveできちんと音がでないソフトがある、とか
BIOSの設定はEnableにすると速くなるような設定は
使えないのがほとんど。
ブルースクリーン何度見たことか!
あとWIN98SEインストールの途中で必ずフリーズしてた。
電源スイッチは2回押さないと起動しなかった。
(五回ぐらいインストールするとたまに一回で起動するようになる)
よく使ってたよな・・今はいい思い出。
ちなみに電源は335W、BIOSとかOS、各種ドライバのアップデート
とかWIN98SEのカスタムインストールとか常駐ソフトの切り捨て
とかその他いろいろやったけどね。
39七紙:01/09/28 03:13 ID:RIcZ/rZk
>>37さん、またまたありがとうございます。
写真見ました、すごいですね、Pentiumだけ無傷ですか・・・。
Athlonは使い捨て的なところがあるのでしょうかね(失礼)

>>38さん
なんか、、素人は手を出さないほうがいいように思ってしまいますね・・・。
Pentiumのおかげなのか、そういったことは全く無かったです。
でも、スキルを身に付けるために、そういうのもいいかも?
40 :01/09/28 03:17 ID:ubwZAg36
http://www.ctk.ne.jp/~lucifer/info/info.htm

真っ二つになるらしい。
41 :01/09/28 03:20 ID:ubwZAg36