〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1食いだおれさん
鰻屋(専門店)や外食の鰻に関する全ての話題を扱うスレッド!
うなぎ好きな人は誰でもどうぞ。

前スレ 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/

関連スレッドその他は>>2-5あたりで。
2食いだおれさん:2011/03/11(金) 09:14:57.96
過去スレ

最高のうなぎやは?
http://mentai.2ch.net/gurume/kako/971/971698983.html
+〜+〜最高のうなぎ/ウナギ/鰻屋は?〜+〜+【2】
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1003/10031/1003166397.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その3
http://food3.2ch.net/gurume/kako/1048/10486/1048671575.html
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1060324869/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1086257476/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その6
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1106837550/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1120996010/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その8
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1127228944/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135014230/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1146811822/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1155131674/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1163245268/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その13
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1186041211/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201869868/

続く
3食いだおれさん:2011/03/11(金) 09:16:36.81
過去スレ

最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1214764436/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1226605659/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1232203274/
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1235050552/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1238223600/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1246084833/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/
〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1290465928/

以上
4食いだおれさん:2011/03/11(金) 09:21:59.34
▽関連スレッド

関西の話題は…
【鰻】関西のウナギについて 2【うなぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1245942050/

浅草限定なら…
浅草の美味い鰻屋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1201753056/

川魚全般は…
【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/

▽レシピ板のスレッド

【土用だよ! うなぎの蒲焼き!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1058497489/
5食いだおれさん:2011/03/11(金) 09:36:20.37
誰も前スレ埋めずにスレ立つまで行儀良く待ってたんだねw
実はみんな根はいい奴なのかな?

仲良く使ってくださいね
荒らしはスルーでお願いします
6食いだおれさん:2011/03/11(金) 10:33:12.68
>>5
乙です
7食いだおれさん:2011/03/11(金) 11:23:08.45
>>5
コンロと煙草と蘊蓄の奴は荒らしってことでいいね?
85:2011/03/11(金) 12:49:11.31
>>6
いやむしろ、その方々に突っ掛かる方々の方が荒らしに近いでしょうね。
たとえ自分と違う意見であっても、尊重する気持ちが必要でしょう。
一方で突っ掛かられた方々も、できればスルーしていただけたら。
9食いだおれさん:2011/03/11(金) 12:53:50.78
>>8は携帯からで安価ミスりましたが、>>6ではなく>>7へのレスでした。
10食いだおれさん:2011/03/11(金) 13:24:19.79
>>8>>9はスルーで
11食いだおれさん:2011/03/11(金) 14:16:49.72
食べログ見てくる客は一度だけ来てエラそーに評価するのな。
12食いだおれさん:2011/03/11(金) 14:19:50.54
気にするなよw どんだけ気にしぃのチキンなんだ
13食いだおれさん:2011/03/12(土) 19:41:02.72
16日(水)は、栄転する後輩を誘って、新宿の「菊川」やで。
喜んでくれると思う、最高の餞や!
14食いだおれさん:2011/03/12(土) 22:28:26.36
地震は大変でしたね。特に古い建物のお店は心配です。

地震より前ですが、新宿の和田平に行きました。
ヒルトンの中にある鰻屋なんて・・・と思っていましたが、意外に美味しかった。
鰻は熱々で香ばしく、タレもあっさり、ご飯も適切、接客も人情味があって、良い店だと思います。
ヒルトンと言っても地下で、中からはテーブル席と座敷がある町の小さな鰻屋に見えます。
ヒルトピアのサイトによると、備長炭で焼いているらしい。煙とか大丈夫なんだろうか。

和田平に纏わる話題は多く、石原都知事が出前を取るとか、玉川店によると店主は遠山の金さんの末裔とか。
明治18年に日本橋蛎殻町で創業とありますが、江戸時代から日本橋田所町(今の人形町)にあり
明治時代に東京の三大鰻屋の一つに数えられた和田平の分店ではないかと思います。
明治25年の「蒲焼八串」に名前が挙がっていた前スレの和田平も、田所町の方ですね。
15食いだおれさん:2011/03/13(日) 16:57:14.41
鰻は飽きやすいけど肝焼きは別腹
16食いだおれさん:2011/03/13(日) 20:11:33.78
おれは飽きないな
17食いだおれさん:2011/03/13(日) 21:00:51.58
今夜はス−パーの鰻でした。それでも満足、とにかく毎日毎日鰻や穴子を食べたい。
18食いだおれさん:2011/03/13(日) 21:45:20.78
デパ地下の「ての字」は元気に営業してたよ
19食いだおれさん:2011/03/14(月) 22:41:34.38
地震の日、黙々と歩いて帰る途中、夕飯を何とかせねばと思い、三ノ輪の丸善に寄った。
店は閉まっていた。

今朝9時頃、その丸善の前を通ったら、煙をもうもうと上げて鰻を焼いていて驚いた。
復活の狼煙に見えた。
20食いだおれさん:2011/03/17(木) 03:58:37.82
地震の復讐に鯰食った人はいますか?
21食いだおれさん:2011/03/18(金) 22:41:49.73
水曜日に新宿の「菊川」へ行った。
幹部候補生として選ばれ、海外研修に行く後輩の壮行のために。
相変わらず、上品さが過ぎるきらいはあるにせよ、美味かったぜよ。

しかし、客の入りが少ない。みんな、変な自粛やめようや!
経済・社会・文化・スポーツ、みんな自粛していたら、本当に日本が沈没してしまう。
22食いだおれさん:2011/03/18(金) 23:18:05.62
自粛って本当に無意味だと思う。
誰も得しないんだよ。
それで誰かが幸せになるんならいいけどよ。
普通に暮らして普通に経済回す努力した方が被災者にとってもいいんだぜ。
23食いだおれさん:2011/03/18(金) 23:35:44.18
みんな電車が心配だから早く帰るんだよ。
御徒町の登亭は6時に早仕舞いしてた。

だもんで上野の伊豆栄本店で鰻丼食べた。
安いのに肉厚で大きな鰻で、熱々でふっくらしてて、濡れた感じもなく、美味かった。
上野の他の2軒の伊豆栄よりずっと良い印象。

ところで野球のナイターは勘弁してくれ。みんなで節電してんのに。
24食いだおれさん:2011/03/18(金) 23:39:30.31

この災害で魚の値段が上がるかと思いきや、
マグロが全然売れないってテレビで言ってたな。
寿司屋に客が入らないとか。

うなぎはどうなってんお?

25食いだおれさん:2011/03/18(金) 23:44:41.89
尾花は普通にやってたよ
26食いだおれさん:2011/03/18(金) 23:49:03.64
いや、うなぎの値段とか。
うなぎは築地の競りとかとは関係ない流通なの?
27食いだおれさん:2011/03/19(土) 11:12:49.75
震災の次の日の土曜、我孫子の天王台にある「小暮や」に行ってきた。 <br> 特上、肉厚で蒸らし加減も良く、タレも自分好みで大満足であった。 <br> 家からもそう遠く無いのでこれからは不自由しないですむな。
28食いだおれさん:2011/03/19(土) 11:16:41.63
<br>
29食いだおれさん:2011/03/19(土) 11:26:47.28
うなぎの値段は鰻登り
30食いだおれさん:2011/03/19(土) 18:23:07.03
おはよウナギ、ポポポポーン。
31食いだおれさん:2011/03/19(土) 23:10:50.31
>>27炭火の店では値段も仕事も一流だろ?
でも、晒さないで欲しいな  土日は混んでるのにwww
32食いだおれさん:2011/03/19(土) 23:49:35.97
向島の大和田、また行ってきたが本当に美味かった
皮はパリッと身はふっくらとしていて、炭を使わなくても焼きは完璧
尾花好きの相方もこれからは大和田を優先しそうだ
33食いだおれさん:2011/03/20(日) 13:29:38.93
>>18のての字、テイクアウトは割と良かったんだが、地震前に
行った大手町地下の店舗はかなりガッカリだった。
甘いとか蒸しが弱めとかの点は気にしないんだが、
脂の食感が良くないし、店員も全体に雑な印象。

新橋の本丸や虎ノ門の鐵五郎はもっとマシなんだろうか。
34食いだおれさん:2011/03/20(日) 15:25:17.47
昨日、築地に行ってきたけど、普段と変わらず平和だった。
まぁ、土曜日だったというのもあるが、普通に混んでて飲食店も賑わってた。
35食いだおれさん:2011/03/20(日) 18:07:15.71
>>33
鐵五郎は店の前に白焼きと書いた段ボールを山積みにしてるような店だよ
36食いだおれさん:2011/03/20(日) 21:25:54.74
大和田はタレが甘めで嗜好にあわない
炭でもガスでも好みじゃない
37食いだおれさん:2011/03/20(日) 21:33:03.12
>>32居酒屋だね
炭使ってないから焼きは簡単だから綺麗に焼けるんじゃね?
そのレベルだな・・・・
38食いだおれさん:2011/03/20(日) 22:49:13.22
相手にすると他の方が不快でしょうから、相手にしないよう努めてみます
ど〜しても構って欲しいのでしたら、前スレの「じゃどこの店がオススメ?」に答えてからにして下さいね
39食いだおれさん:2011/03/20(日) 23:04:04.76
炭で焼くのは駄目なのか?ガスのほうがいいのか?
40食いだおれさん:2011/03/20(日) 23:13:08.65
ちなみに向島の大和田は大正13年創業で、HPでわかる苗字その他も考慮すると
新橋の系統とは繋がってない可能性が大ですな

味も全く違いますしね
41食いだおれさん:2011/03/20(日) 23:33:21.98
なるほど!
向島の大和田はステンレスプレートのセラミックコーティング使用だから
ガス焼きなのに炭焼きの鰻屋よりも美味いんですな
42食いだおれさん:2011/03/21(月) 00:16:32.17
ついでに、某ブログには俳人の富田木歩の生家が向島の大和田という記載がありますが、
これは違うはずです

木歩は関東大震災で亡くなっていますから時期的に重なっていませんし、ウィキペディアに
よると、生家の店は小梅町、大正に入り大和田を閉じて本所中之郷に移り鰻屋「大和屋」を
始めていますから、繋がりません

大和田は江戸時代から多数あったので、多くの人の誤解を招くようです
43食いだおれさん:2011/03/21(月) 09:10:26.86
大和田という店名が多数あったの?
44食いだおれさん:2011/03/21(月) 10:58:50.71
そうです
45食いだおれさん:2011/03/21(月) 11:30:44.03
大和田という名の鰻屋が多い理由は判然としませんが、新橋の大和田は
http://www.unagi-oowada.com/yurai/
で千葉の大和田由来の説、向島の大和田は
http://www.d1.dion.ne.jp/~lkiyo/
で大阪の大和田由来の説を挙げています

富岡八幡宮の裏手にある「和田氏歴世記碑」によると、個人的には後者がいくぶん
真相に近いのではないかと考えています
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub9.html
に記載がありますが、徳川家康が摂津の大和田の大和田清左衛門に拝み倒して
江戸に来てもらい、日本橋小田原町(築地市場の前身のあった場所)に宅地を
与え、関東全域の漁師の管轄を命じ、魚市場を支配させたようです
明暦の大火以降は魚問屋として大和田屋や和田を名乗っています
46食いだおれさん:2011/03/21(月) 11:49:24.56
また蘊蓄かよ……

昨日、昼から飲んだ勢いで知り合いのうなぎ屋に入ったが
後から後から家族連れが入ってきた
飲食店に人が戻りつつあるのはいいことだ
47食いだおれさん:2011/03/22(火) 01:07:18.93
見事なスレッドストッパーだなw


4代目の店は正常化したんだろうか
ちょっと心配
48食いだおれさん:2011/03/22(火) 01:21:45.46
前スレで六本木の大和田の話が出ていたのでその味を継ぐっていう
山の茶屋行ってきました。
緑に囲まれてて、まさに「山」って感じで
ビルに囲まれた赤坂の料亭なんかに比べ物にならない雰囲気でした。
そんな雰囲気にのまれたのかもしれないけど
蒲焼が凄く美味しかったです。肝も日本酒に合って美味しかった。
コストパフォーマンスを考えると万人向けではないのは確かだけど
あんな雰囲気は滅多に味わえないので大事な人とだったり接待なんかにはいいかな。
49食いだおれさん:2011/03/22(火) 01:25:20.02
>>48は地震に負けない不景気ストッパーで偉いな。
私はまだ寿司屋さえ行ってない。
50食いだおれさん:2011/03/22(火) 01:51:46.73
>>48
うらやましいですね。
二人様からと言われたので、今月個人的なお祝いに使うつもりでしたが
地震で先方が3月中は難しいとのことで、4月以降にずれ込みそうです。
51食いだおれさん:2011/03/22(火) 02:18:15.53
自分は地震後も変わらず外食してるけど、周囲は今週も平日は早く帰宅しそう
計画停電や電車の心配のせいで、自粛等は関係ない様子

どうであれ、ガソリン等は被災地を優先してほしい
52食いだおれさん:2011/03/22(火) 08:17:31.13
このスレで今回の災害関連の書き込みすんの止めてもらえないかな
どこのスレでも自粛厨、けしからん厨、欲しがりません厨が湧いてて
うっとおしいったらないよ
53食いだおれさん:2011/03/22(火) 12:24:23.55
ここの書き込みは災害関連というより経済関連という感じ。
それに鰻も自然の産物だから自然条件の変化は影響するだろう。
もしここが柳カレイとかヒラメスレだったらパニックになってるはず。
54食いだおれさん:2011/03/22(火) 15:19:42.28
>>52
うなぎ食わないでうんちく垂れ流しの方が白けるだろ
そろそろ落ち着いたならうなぎ食ってくれば?

本震の日に駅で足止め食らって、知ってる寿司屋に行ったな
火を使わずに時間潰せて、テレビ見ながら情報集めながら携帯充電してもらった
震災後1週間は、自粛とか、けしからんとか、欲しがりませんじゃなくて
焼いてる間に2回は余震来るから、うなぎって雰囲気じゃなかった
55食いだおれさん:2011/03/22(火) 16:13:16.14
>>52
真意を理解してないレスが続いて申し訳ありません
56食いだおれさん:2011/03/22(火) 16:27:27.76
ウナギのかば焼きに会うワインってなんだ?
やっぱ濃厚なシラーかねえ
57食いだおれさん:2011/03/22(火) 20:37:47.98
ここには自粛厨、けしからん厨、欲しがりません厨はいないようだが。
58食いだおれさん:2011/03/22(火) 21:49:18.05
>>56
日本酒飲むとき、どういうの選ぶ?
そこに答えがあるだろ
59食いだおれさん:2011/03/22(火) 22:31:14.53
【予言】 全米最強の超能力者ロン・バードが、3月8日に緊急来日していた! 「どうしても今、日本の人々に伝えたいことがある」★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300787938/l50
60食いだおれさん:2011/03/23(水) 06:52:19.49
>>58
ん?
61食いだおれさん:2011/03/23(水) 21:01:39.54
思わせぶりな答えを書いたり、店名書かずに感想述べたりするから
スレが止まるんだよな
62食いだおれさん:2011/03/23(水) 21:47:27.99
いただきマウス
ポポポポーン
634代目:2011/03/24(木) 03:26:56.95
>>47
ご心配ありがとうございます
陽気のおかげもあって、うなぎはあがらず無事着きました
その後も暇ながら、ぼちぼちと営業ができ、流通もなんとか復旧したおかげで普通に営業できています
ただやはり、何となく外食を控える傾向があるらしく、売り上げは微妙に落ちてはいますね
出前は多いようですが


早くゆっくり飲食を楽しめる時間が戻ってくると良い、と心底思いました
6447:2011/03/24(木) 07:20:12.85
>>63
まずは営業が再開出来て良かったね

東京は水で大騒ぎだよ
65食いだおれさん:2011/03/24(木) 11:04:07.60
>>63
なんグループなの?
住んでるとこと働いてるとこは停電のスケジュール読めるけど
食べに行くどころまで読めないから、地元で済ましてしまう
自宅待機と家でご飯作らない煽りか、結構繁盛している
66食いだおれさん:2011/03/24(木) 13:15:38.51
埼玉だが流石に大宮みたいな繁華街には人はいないね
逆に地元の人向けの飲食店には人が集まってるんじゃない?
夕方は浦和のお店に行く予定
震災の日に行こうとしてたどり着けなかったお店
67食いだおれさん:2011/03/24(木) 22:21:07.77
>>64
別に騒いでないし
本当に東京の人?
68食いだおれさん:2011/03/24(木) 23:02:08.84
また「別に〜してねーし。」のヒッキーが恥を掻きに来たのかw

995 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2011/03/12(土) 20:34:56.74
>>993
鰻は届いたのでしょうか?

996 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 23:15:03.06
東北以外は別に物流麻痺してねーし。
どこに店があるんだか知らないが。

997 名前:4代目[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 01:10:09.98
結局届きませんでした
69食いだおれさん:2011/03/25(金) 07:50:44.66
浦和の店
11日(金) 地震後も営業続けてみるが客来ず6時閉店(帰宅困難者が駅に溢れる)
12日(土) 営業するもやっぱり客来ず(電車運行のめど立たず)
13日(日) 休む(電車、まともに動かず)
14日(月) 定休日(計画停電のあおりで人が動かず)
15日(火) 営業再開するもポチポチしか客来ず(どこが何グループか判らんから出歩けない)
 てなことで、1週間はメタメタだったらしいが、もう客は完全に戻ってる
 計画停電の夜は営業できないけど・・・
70食いだおれさん:2011/03/25(金) 08:38:35.54
今度の休みに柏にある大和田に逝ってみようと思う。
71食いだおれさん:2011/03/25(金) 10:00:44.60
>>69
こういう時は知ってる個人店だよな
居酒屋、寿司屋、焼肉屋、蕎麦屋、中華屋……うなぎ屋も
歩いて回れるとこは一通りお見舞い兼ねて顔を出した
父っあん1人でやってる店が離れたとこにあるけど、どうなったか気になってんだ
今日ガソリン入れられたから、夕方行ってみる
72食いだおれさん:2011/03/25(金) 11:56:39.77
わざわざここでガソリンの無駄遣い宣言かよ
73食いだおれさん:2011/03/25(金) 12:07:04.12
うるせーバカ
74食いだおれさん:2011/03/25(金) 13:02:10.73
>>72
ああ、ずーっと我慢してたからな
3つ先の駅から20分歩くとこで、仕事の帰り寄るわ
気に入ったウナギが入らないと店を閉めちゃうような頑固者だから
75食いだおれさん:2011/03/25(金) 13:18:59.63
いいなそういう店
76食いだおれさん:2011/03/25(金) 14:18:47.80
20分歩いて非営業中でもいいの
77食いだおれさん:2011/03/25(金) 14:34:27.88
>>74
父っあん、やってるといいな
俺が行くとこでも閉めはしないが、良いうなぎの時は機嫌良く「いいでしょ!」
納得いかない時は無口になるみたいだ
俺は説明されても良し悪しなんて気が付かないけど、楽しいに越した事はない
78食いだおれさん:2011/03/25(金) 14:44:09.62
>>76
電話
79食いだおれさん:2011/03/25(金) 19:45:09.40
ガソリンがなくて被災地が喘いでるんだから20分くらい歩けばいいのに
80食いだおれさん:2011/03/25(金) 21:20:16.39
>>71>>74>>77がそろって「父っつあん」を「父っあん」と誤入力する件


さて問題です
二重結合を2つもった炭化水素を一般に呼びますか?
81食いだおれさん:2011/03/25(金) 21:21:26.03
20分くらい歩けよ 田舎者
82食いだおれさん:2011/03/25(金) 21:23:54.77
>>80を訂正
「呼びますか」→「何と呼びますか」
83食いだおれさん:2011/03/26(土) 00:53:41.61
>>70
前スレに書いたけど、
>行列店と聞いて昼早めに行ったら待たずに入れたが、出る時には待つ人が結構いた
のでご注意

もし山の茶屋(自分は未訪)に行った人なら評価が厳しくなるかもしれないけど、
うまく好みに合えば何より、かな
84食いだおれさん:2011/03/26(土) 01:24:10.67
それより、「父っあん」とかどうやって1回で入力できるのかわからん。
85食いだおれさん:2011/03/26(土) 07:56:22.99
>>81
はぁ?死ねよ
86食いだおれさん:2011/03/26(土) 08:40:47.29
>>77
やってたよ(´ー`)
夜停電の日だったけど頑張ってて停電するまでに割けた分は焼くって
お客も暗いのも煙いのも気にせずうなぎ食っていくそうだ
5時に入ったから停電前に食い終わって闇うなぎはお預け(笑)

ひとりでやってるから電話は迷惑、てか、うなぎ睨んでる時は電話出ない
出前も無理で直接来て注文したら焼き上がりのころ取りにくる
昨日も停電前に10枚の注文きて暗い中焼いていたはず
87食いだおれさん:2011/03/26(土) 09:15:38.29
♪ じーえんは つづくーよー どーこまーでーもー
88食いだおれさん:2011/03/26(土) 10:45:54.85
店名書かずに自慢してた奴が自作自演ってことは、店は脳内?
なら店名は書けんわなw

>>84
1回で入力してないんだろうね
89食いだおれさん:2011/03/26(土) 18:31:22.69
>>88
他人の書き込み全てに粘着するからお前の書き込みがどれだか直ぐ判るわ

>>86
よかったなぁ
もしかして換気扇無しでうなぎ焼いてたんだ(`;ω;´)
90食いだおれさん:2011/03/26(土) 20:51:00.58
「父っつ」と「あん」または「ぁん」に分けて入力したとして、
なぜ「つ」をわざわざ消すのかが謎。
91食いだおれさん:2011/03/26(土) 23:07:21.87
>>71きもい
92食いだおれさん:2011/03/27(日) 05:18:57.53
地震後1週間で3度鰻食べたし、>>54にお墨付きをもらえたんで
以下また薀蓄です(興味ある方だけお読み下さい)

回った6軒の大和田をまとめてみた(数字は創業、ついでに山の茶屋も)
んですが、結構バラバラのようです
昔の資料では尾張町も有楽町も10軒以上の系列店があったんで、
きっと立派な系譜が描けると期待してたんですが

        尾張町17??
六本木1849 │
  │     ├有楽町1893
  │       │          人形町1923  向島1924
  │       ├新橋1930       │       │
  │         │ ………┐   │ 渋谷1937│ 
山の茶屋   .    │    大塚1945│   │   │
  │          ├柏1999 │    │   │   │

震災(1923)や戦災(1945)の後に動きが多いようです
93食いだおれさん:2011/03/27(日) 09:40:20.45
>>91
貧乏人のひがみはたくさんだ
今すぐ死ね
94食いだおれさん:2011/03/27(日) 10:33:49.27
「父っあん」自演バレにつき終了のお知らせ
95食いだおれさん:2011/03/27(日) 11:23:43.18
>>92
食べに行ったなら聞けばいいのに・・・・・・
そんな熱心ならお話くらいは聞けるよ
96食いだおれさん:2011/03/27(日) 11:50:08.94
話したりはしてますよ
柏みたいに混んでるとできませんが

熱心ってほどでもないかな
味もバラバラってことで納得しましたし
97食いだおれさん:2011/03/27(日) 12:03:37.83
勝手に「大和田」名のってたり、大和田から分店しても他の名前だったり
本気で調べたきゃ聞き取り調査だな
ネットみてオナニーしてるだけだろ?→>>96

それより「父ちゃん」の訛りと表記について研究してろよ(笑)
ちなみに「とっつあん」って巻くように発音すんのはルパンV世で
拝大五郎の場合は「父」が省略されて「ちゃん」な
98食いだおれさん:2011/03/27(日) 14:31:42.42
>>92
30分も検索すれば分かることをうんちくとは言わないよね
自称うんちく君が荒らしてるのがはっきりしたからいいか?

天ぷらのうなぎ屋さんに来てるけど……
4代目、何か質問ある?
99食いだおれさん:2011/03/27(日) 15:33:45.48
そっか、この程度なら薀蓄と言って遠慮することはないってことだね
ありがとう自演君w
100食いだおれさん:2011/03/27(日) 16:31:31.63
「薀蓄じゃなくて荒らしだろ」って言われて喜んでるのか?
悲惨すぎるくらいの馬鹿だな
101食いだおれさん:2011/03/27(日) 18:30:36.52
自演くんはいいお年なんだから、そろそろ簡単な皮肉を理解できるようになった方がいいよw

で、どうも例のチキンな荒らしと同一人物のようだから以後スルーさせてもらおっかな
寂しいのはわかるけど、ガソリンの無駄使いは止めてね
102食いだおれさん:2011/03/27(日) 21:32:37.71
>>101>>99にだろ
10392:2011/03/28(月) 20:44:15.20
質問なんてございません
ごめんなさい
104食いだおれさん:2011/03/29(火) 09:51:27.96
>>102あんたも支離滅裂してるよ

前々のスレから覗いてるけどバカ二人同士だ
105食いだおれさん:2011/03/29(火) 13:40:38.75
スラミック君は逃げてばっかりだった・・・
106食いだおれさん:2011/03/29(火) 18:36:08.57
「ス」ラミックってw

さすが「父っあん」で自演バレするだけあるなw
107食いだおれさん:2011/03/29(火) 21:40:16.08
違う人だよ。 誤字で揚げ足とるとこ変わっとらんなw
逃げるの得意ねセラミック君w
108食いだおれさん:2011/03/29(火) 21:48:52.63
かなり美味いと最高に美味いは違うってかw
炭でちゃんと仕事してる店には劣るって自分で言っといて勘弁してよ
マッチポンプ野郎

炭焼きで注文受けてから裂く店は都内でも結構あるって?
ないないw数える程度だよ 自分で探せない?
ガス焼きでもステンレスのセラミックコーティングが最高なんだろ?
使ってる鰻屋あるのか?

109食いだおれさん:2011/03/29(火) 21:54:13.57
>>92
なりすまし乙

他はスルーでいいね
110109:2011/03/29(火) 21:56:54.26
あ、まちがえたw

>>92じゃなくて>>103だった
111食いだおれさん:2011/03/29(火) 21:59:45.28
逃げw逃げw

さて大和田にいってきた。ってか?
112食いだおれさん:2011/03/29(火) 23:12:38.20
>>89
対面カウンターの向こう側、建物の真ん中辺りに焼き台があるから
換気がなければ客も父っあんも相当な目にあうはず
ここ陽気でしばらくは停電はないみたいだから一息付けるかな

それより、うなぎの仕入れ具合が心配だったんだけどね
113食いだおれさん:2011/03/29(火) 23:23:18.16
「父っあん」の人はさらに自演を続けるのか
114食いだおれさん:2011/03/29(火) 23:32:15.50
それはお前だろ
115109:2011/03/30(水) 08:31:40.85
実は成りすましの正体は私です、ごめんなさい
116真109:2011/03/30(水) 15:30:55.59
なりすましなんてしてませんよ

腹も立ちませんがw
117真109:2011/03/30(水) 15:51:25.95
やっぱり真の成りすましは私です、お詫びに福島第一原発で復旧活動に行ってきます
118食いだおれさん:2011/03/30(水) 17:33:35.75
>>98
川縁ですよね?
ああ、しばらく行ってなかった
親父さん、元気にしてた?
119食いだおれさん:2011/03/30(水) 18:41:16.12
117サン セラミックでコートしてけ
120食いだおれさん:2011/03/30(水) 21:31:39.02
>>117=偽109
いてらー

なりすましいつまで続くかな?
121食いだおれさん:2011/03/30(水) 22:50:10.82
このスレは何で常に店の由来とかで荒れてんの?
122食いだおれさん:2011/03/30(水) 22:57:59.16
上野の鰻弁慶
あまりふっくらしてない、蒸しも弱いが
タレが辛くて熱々で香ばしく
予想より自分好みで良かった
123食いだおれさん:2011/03/31(木) 07:29:31.39
>>118
社長は元気だったけど早とちりがちょっと進んだかも
若社長の方が表に出てくるようになったね
日曜日も少しだけ話し込んだ

>>92じゃなく4代目に質問ない?って聞いたんだけどな
124食いだおれさん:2011/03/31(木) 07:37:33.95
父っあんの自演劇ってまだ続いてんのw
125食いだおれさん:2011/03/31(木) 07:56:05.18
自演連呼厨のオマエもウザいけどね
126食いだおれさん:2011/03/31(木) 09:14:47.31
自演が止まれば万事解決
127食いだおれさん:2011/03/31(木) 10:06:46.99
おまえら!
川越のうまいうなぎ屋教えろや
128食いだおれさん:2011/03/31(木) 11:32:22.72
>>127
ここは埼玉の奴が多いな(笑)
喜多院の北側か、さつま芋の店かな
分かんなかったら、また聞いて
129食いだおれさん:2011/03/31(木) 11:40:12.30
>>128
ありがとうございます。
探してみます!!腹減りましたっ!!!!
130食いだおれさん:2011/03/31(木) 21:07:37.42
尾花はまだ値上げしないかな?
131食いだおれさん:2011/03/31(木) 23:10:33.22
知り合いに宮川って言うウナギ屋が旨かったぞー!
っていわれたけど、宮川って言うウナギ屋はイパーイあるのな。
びっくりしたよ。
何で宮川さんはウナギ好きなの??
偶然とも親戚とも思えないのだが。
132食いだおれさん:2011/03/31(木) 23:24:02.90
「うなぎ 宮川」で検索すれば答えがでます
って知ってるんでしょ?
133食いだおれさん:2011/03/31(木) 23:33:54.67
いまググッてみた。
のれん分けしたのですか・・・・
ということは店主が宮川さんというわけではないのですね。

知らなかったよ。
13492:2011/04/01(金) 01:16:20.46
以前 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1265579992/159 書いたし、様子見してた。
明治初期は「美家川」と書いたこともあったようだが、ググっても出てこないね。

麻布宮川は「薫波屋」という屋号で文政年間に創業したそうだが、深川富岡八幡-築地の
系譜との関係がはっきりしない。
135食いだおれさん:2011/04/01(金) 03:49:33.54
大和田の次は宮川に粘着か
ホント懲りねえ馬鹿だな
店に行ったなら聞いてこいカス!
136134:2011/04/01(金) 07:18:30.32
そんな>>135をスルー
根拠は>>8
137食いだおれさん:2011/04/01(金) 07:42:31.29
で、他人がうなぎ食いに行くと突っかかりネットうんちく
138食いだおれさん:2011/04/01(金) 08:24:23.41
>>137
仕事ないの?
139137:2011/04/01(金) 20:55:21.58
はい、もう一年以上無職です、今生活保護の申請中です
140食いだおれさん:2011/04/02(土) 03:24:06.08
文政年間??
141食いだおれさん:2011/04/03(日) 20:49:21.66
今日、多摩川産の天然ウナギを食べた。
美味かった。

店は新丸子周辺。

また行く!
142食いだおれさん:2011/04/03(日) 21:14:27.19
むさし野?
143食いだおれさん:2011/04/03(日) 21:45:13.17
>>141
早いですね。普通は5月くらいからだと思ってました。
多摩川の鰻は味は良いが食感が硬いと聞くと前スレにありましたが、どうでした?
144141:2011/04/03(日) 22:02:26.66
人に聞く前にてめーで行って食って来い、屑が。
145食いだおれさん:2011/04/03(日) 22:15:10.80
>>144が想定内過ぎてワロタw
飽きないねえwwwww
146食いだおれさん:2011/04/03(日) 23:47:46.31
アンタも柏の大和田からセラミックの人だろ?
邪魔だよ イラね
147食いだおれさん:2011/04/04(月) 00:05:19.60
今このページ読んでたら画面上を超小蜘蛛が走ったので
カーソルを移動させてクリック一撃したが、死ななかった。
148145:2011/04/04(月) 21:59:42.52
>>146
はい、わかりました、不愉快にさせてごめんなさい
149真145:2011/04/04(月) 22:06:01.05
>>148
なりすまし乙w てか飽きたw
150食いだおれさん:2011/04/05(火) 20:00:17.03
おまいら、-60℃の冷蔵庫なら半永久的に保存できるぞ。
10万からあるみたいだ。

この冷蔵庫を買って、魚を買いだめして保管しておけば、
自分だけは、ずっと安全な魚を食べ続けられるぞ。
151食いだおれさん:2011/04/06(水) 23:30:49.14
>>150
そりゃ冷凍庫って言われるモノじゃないのか?
152食いだおれさん:2011/04/07(木) 18:26:50.54
埼玉県蕨市の今井によく行く
感動を覚えるほどではないが普通に美味い
値段も3000円程度

地震後に行ったらご飯大盛り分をおまけしてくれた
153食いだおれさん:2011/04/09(土) 00:33:08.72
良い店が半額にするなんて
復興祈願かな?半額にしてる
http://kumapon.jp/99/jap20110404g
「うなぎ食って元気になれよ」って感じか
地震で客来ないのかどっちかね?
コースだと1人1万以上するし
行くの大変だから取り寄せてみるかな
でも店であつあつの食べるほうが上手いかな
154食いだおれさん:2011/04/09(土) 00:36:43.01
「尾花」は、19時半までなんて、普通の勤め人では一生行けないわな。
10年程前の南千住勤務当時に1度行った、あれが最初で最後だわ。

「松川」「伊豆榮」「菊川」で堪能するしかない!
155食いだおれさん:2011/04/09(土) 00:39:41.05
普通の勤め人だが、尾花には十回以上行ってるな
土日開いてるし
156食いだおれさん:2011/04/09(土) 10:51:11.96
>>152
ちょっとしょっぱくない?
浦和でいえば中村家みたいな
「たれ半分」って言い忘れると辛くなる
駅の反対のむさし乃のが丁度いい加減

>>154
伊豆榮で娘が道着でちょろちょろしてるのを堪能するのか?
うなぎはあまり堪能できなくなったぞ
157食いだおれさん:2011/04/09(土) 12:11:41.65
158食いだおれさん:2011/04/09(土) 13:30:59.97
天下一武道会みたいだな
159152:2011/04/09(土) 19:57:44.62
>>156
人が普通にうまいって言ってんのに余計な茶々入れるな
市ね
160食いだおれさん:2011/04/09(土) 20:24:28.50
舌の上で蕩ける「尾花」の鰻を食べに行きたいなぁ。もちろん休日、1時間かけて行って。
ただ、独り身ではそういうこともできぬ…orz   我、生涯の悔恨
161食いだおれさん:2011/04/09(土) 20:28:58.78
なんで?独身の方が行き易いと思うけど
162食いだおれさん:2011/04/09(土) 20:49:31.08
>>154
普通の勤め人なら年間20日くらいの有給休暇があるはずだが
あなたは本当に普通の勤め人なの?

>>160
あそこは一人か二人で行くのがベスト
163154:2011/04/09(土) 21:15:08.14
>>162
すんません「尾花」なんていったことがありません、
山谷で日雇い暮らしなもので…
今度福島の原発の作業に言ってくるので、その賃金で行って見たいと思います
164食いだおれさん:2011/04/09(土) 21:38:37.59
山谷なら地理の利があって、「尾花」へ頻繁に行けるやん。
それから、喫茶店も都内で屈指の店があるよね。羨ましいわ。
で、日雇いというのは本当? 
あそこの人達は、もうほとんど60歳以上で生保を受けて宿泊所に居るのではなくて?
165154:2011/04/09(土) 21:49:23.83
>>164
はい本当です、でも最近は収入も少なくなってきたので…
福島の原発で作業すると日当がいいと聞きましたので、月曜日にも行ってきます
166食いだおれさん:2011/04/12(火) 01:20:23.49
原発の作業員というのは、以前よく見る反原発ドキュメントでは
全員山谷から来たホームレスみたいな連中だとか言ってたけど、
事故が起きて実際の取材を見ると、近所の住民で
以前は出稼ぎに行かなければならなかったような人が
地場産業ができたということで献身的に働いているんじゃないか。

>>154は福島まで行くより利根川で鰻密漁でもしてたほうがいいんじゃないのか?
167食いだおれさん:2011/04/13(水) 05:51:40.20
伊せ喜は閉店なんですか?
168食いだおれさん:2011/04/15(金) 07:26:59.43
>>123
行ってきましたよ
昼食なのにお庭の手入れをしていた仲居さんに丁寧に案内されてこっちが赤面しそう
ある意味、小○屋とは対極にある店だね
1人だったんで天ぷらまでは至らず、親父さんは奥にいたのか会えなかった
169123:2011/04/15(金) 15:26:32.06
>>168
だからどうした、ここは貴様の日記帳じゃねーんだよ。
一遍市ね
170食いだおれさん:2011/04/15(金) 16:02:05.29
テメーが死ね 成り済ましてんじゃねえカス
171168:2011/04/15(金) 21:26:01.59
>>169
確かに自分の日記帳と勘違いしてました、申し訳ありません
172食いだおれさん:2011/04/16(土) 17:39:42.59
>>169
死ね汚物
173食いだおれさん:2011/04/16(土) 17:49:52.73
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
174173:2011/04/16(土) 21:20:37.55
でもよく考えたら知的水準が低く、無知なのは俺でした。
これから樹海に行ってきます探さないでください
175食いだおれさん:2011/04/17(日) 00:25:56.67
中国に行って鰻養殖池に飛び込みなさい
176食いだおれさん:2011/04/21(木) 11:29:48.72
昨日久しぶりに尾花に昼飯食いに行ってきた。
蒸し・焼きともに自分の好みだということを確認しつつ
残念だったのは、初めて小骨が喉に刺さった。
刺さった小骨がなかなか取れずに、しっかり下処理してくれよぉ〜、尾花さん。
と昨日の夜は思っていたが、今朝はとれていたので無問題。

頻繁に行ける場所ではないので、よくわからんが、
実際の所、仕事が雑になったりしてきているのでしょうかね?
177食いだおれさん:2011/04/21(木) 11:47:55.44
あるある、好きだった店のクオリティが明らかに落ちて残念なこと
178食いだおれさん:2011/04/21(木) 12:22:48.05
>>168
社長居なかった?
いつもカウンターであれこれ世話を焼いてくれるのに
今度は誰か連れて行って天ぷら食べてきて

ホントの対極はシャイなおじさんが独りでやってる河………
うな重以外何もないし、でも虜になる味
179食いだおれさん:2011/04/21(木) 12:32:50.14
蒸してフワフワのウナギなんて
180食いだおれさん:2011/04/21(木) 13:45:24.70
そりゃ好き々でしょ
181168:2011/04/21(木) 21:56:06.95
>>178
社長がいたかどうか知るかこのチンカスが
俺には友達が一人もいないんだから一人で行くしかねーだろうが
ていうかこんな店行ってねーし
182食いだおれさん:2011/04/22(金) 06:45:46.81
成り済まし ウゼー
183食いだおれさん:2011/04/22(金) 08:11:12.65
>>181
いや、むしろ出てくるの遅いよ
次からは30分以内で出てこい
184食いだおれさん:2011/04/22(金) 12:13:47.13
>>178
河……
河越じゃないよね?
浦和にもちょっと恐い個人店がある
小島屋のおばちゃんほどじゃないけど


小骨気にするならうなぎ食うなよ(笑)
185食いだおれさん:2011/04/22(金) 12:15:54.34
はあーーーー???
ちゃんとした店で小骨気になる所なんかないけど
186食いだおれさん:2011/04/22(金) 14:57:36.66
>>185
気になったのか気になんなかっかのかはっきりしろよ
187177:2011/04/22(金) 15:02:16.03
すまんw

気にならない、でした
実は割と気に入ってた店が代替わりしたようで処理が下手くそ
それからは小骨が口中に残る残る
・・・行かなくなっちゃったよ
ちなみに周囲の数人も同意見だから、オレの気のせいではない
188食いだおれさん:2011/04/22(金) 15:42:40.88
焼き魚の小骨は全部取るタイプなんだろうか
それとも母ちゃんに全部取ってもらうタイプなんだろうか
周囲の数人も含めて・・・

はい、即レスで返事頼む(笑)
189食いだおれさん:2011/04/22(金) 23:56:55.65
商売しているなら、
魚の小骨は取る、
貝の砂は取る、
海老の背ワタは取る、
は基本。

やらなかったら中華街。
190食いだおれさん:2011/04/23(土) 02:15:11.85
尾花は結構小骨が気になる。上手いところだと気にならない。

白焼きの時に焦がさず、脂で小骨を空揚げ状態に持っていくとある程度脆くなる。
常圧で蒸しても骨は脆くはならない。身が柔らかい分、逆に骨が気になる。
サイズは特に重要。春から初夏は小骨を気にする人が増える。

野田岩みたいにピンセットで小骨を抜く店もあるが、見た目が悪い。
191188:2011/04/23(土) 03:31:29.38
私はキチガイ同士の交尾で出来ちゃった子なのでまともな母親の愛情を受けていません
生意気なこといってごめんなさい
192食いだおれさん:2011/04/23(土) 07:29:16.95
店行かないで薀蓄流してる奴がどれだか直ぐ判るシステムになってんのね
193食いだおれさん:2011/04/23(土) 07:30:43.05
この時期はしょうがないだろ、
ある程度はヒネた鰻が出てくるのは。
運や鰻次第だけどさ。

それに尾花だろ?
そんなもんだよ。
194食いだおれさん:2011/04/23(土) 08:43:30.29
>>192-193
起きたら都合の悪いレスがあったので自演気味に連投しちゃったんだね、乙w
195食いだおれさん:2011/04/23(土) 09:42:13.66
焼魚の骨はママに取ってもらうタイプみたいだな
しかも小骨が1本でも残ってたらグズってしまう
196食いだおれさん:2011/04/23(土) 09:56:47.65
>>187とは別人なんだがw
相手は一人だと信じたいんだろうけど、残念でしたw
197食いだおれさん:2011/04/23(土) 10:17:41.33
>>196
そいつがどう思うかなんて関係ない
そいつに自演認定されたら、自演じゃないという証明
分かり易いだろ?
198食いだおれさん:2011/04/23(土) 10:25:19.16
おまえはここで何を言ってるんだ?w
199197:2011/04/23(土) 12:05:58.91
>>198
すいません、自分統合失調症なもので。
最近薬を勝手に飲むのをやめたら調子悪くて…
これから入院してきます
200食いだおれさん:2011/04/23(土) 23:10:58.15
200げとー

>>197の頭が心配
201食いだおれさん:2011/04/24(日) 12:00:38.26
サイタマ鰻厨の話題はつくづく人気無いな
自演までやってんのに成りすましの奴にしか相手にされず、スレ止めまくり

4日ぶりの話題>>176に対して、強引にサイタマ話を割り込ませるも、人気無さ過ぎて流れ変えられず
しょうがなく小骨話に絡みまくるが、ケンカ腰の上、頭おかしいから笑い者になる

サイタマ話にしたって少しは気を遣って、対話が成立するように書き込めばいいのにな
202食いだおれさん:2011/04/24(日) 12:08:58.76
都内の店でタレが甘めで身がしっかりしていて、
皮が香ばしく焼かれた鰻屋ってありますか?
自分茨木出身なんだけど地元で普段食べてたのが、そんな鰻でした
フワッとした食感の辛口のさっぱり下味の店がやはり多いですよね
そう言う店もおいしいとは思うのですが何か物足りなく感じてしまうのです
ちなみにそっち系の味の店でまあ美味しかったのは
巣鴨の にしむら と渋谷道玄坂を登って少し歩いたとこにある いちのや(川越が本店らしい)
です
203食いだおれさん:2011/04/24(日) 12:16:31.52
茨木というと関西ですか?
204食いだおれさん:2011/04/24(日) 12:40:00.28
関東ですよ
関東の店でもわりと甘目のタレの店もあるとおもうのですが、
ちなみにそれに近い店が赤羽の駅前に数年前まであったのですが、
とても小さなお店で、老夫妻が経営されていたひっそりとした美味しい鰻屋だったのですが、
いつのまにかなくなって居酒屋になってました
205食いだおれさん:2011/04/24(日) 12:43:59.80
茨城です
よくみたら変換間違えてました
すみません
206食いだおれさん:2011/04/24(日) 13:41:59.23
出身県の漢字を間違うって釣り臭いね

埼玉にはその手の店多いだろうになぜ東京限定?
東京住みならどの辺?
207食いだおれさん:2011/04/24(日) 14:19:53.65
茨城県出身なら「いばらき」と入力するから誤変換なんてありえない
208食いだおれさん:2011/04/24(日) 14:23:59.35
>>202
高田馬場の愛川で「堅焼き」を注文しろ
209食いだおれさん:2011/04/24(日) 14:48:21.16
そうだな、巣鴨にしむらが好きなら焦げて真っ黒でも平気だろうしな
210食いだおれさん:2011/04/24(日) 15:07:43.17
愛川の堅焼きは関西風味醂干し系であって、埼玉風ブニョブニョ系と違くね?

神田のきくかわとか木場の相金とかブニョブニョで合うかもね
211食いだおれさん:2011/04/24(日) 15:57:44.11
愛川の堅焼きは関西風味醂干し系でもなければ埼玉風ブニョブニョ系でもない

南長崎の鰻家はかなりブニョブニョ系
212食いだおれさん:2011/04/24(日) 15:58:49.04
>>207いばらきと入力すると、木と城が検索されるけど
なぜかはじめに木の方が出てたみたいなんですよ
まさか、検索した時の始めに城がでずとは思わなかったし
Iフォンって結構検索とか変換が不便なんですよ
タッチするのも間違えたりするし
結構カキコするのも大変なんですよ


都内出る事多いから、その中の店でお気に入り探しているんです
>>208
>>210
有難うございます
参考にします

213食いだおれさん:2011/04/24(日) 17:37:59.70
愛川は営業時間が極端に短いのが難点
昼に早めに行くか電話で確認してから行くのがいい
214食いだおれさん:2011/04/24(日) 18:09:38.30
>>211
愛川の堅焼きは関西系地焼きだろ
215食いだおれさん:2011/04/24(日) 18:35:44.38
堅焼きと言うけどけっこうふっくらしている
216食いだおれさん:2011/04/24(日) 18:54:12.30
>>214
愛川の堅焼きは味醂干しというよりも表面を焼き固めた東京風
熊本で食べた鰻は関西よりももっと味醂干しみたいでもっと甘かった
217食いだおれさん:2011/04/24(日) 18:56:20.31
>>216
「東京風」て意味ワカランわwwww
218食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:07:05.10
>>217
田舎者乙
219食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:12:47.50
>>218
早く東京に慣れるといいねw
220食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:14:58.05
全角のwダサイ
221食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:20:38.65
「草が半角の奴はスマフォか、にわかねらー。」だってよ
222食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:26:21.93
恥の上塗り
223食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:28:59.25
ていうか草なんか生やすなよ
224食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:39:02.55
ニワカ乙w
225食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:44:15.03
>>224
照れ隠しにムキになるなよ
226食いだおれさん:2011/04/24(日) 20:51:28.04
巣鴨にしむらで食ったんだが
・焦げて真っ黒
・タレ甘過ぎ
・ブニョブニョ
までは好みの問題としても、鰻が冷めてるのは許せんわ

あれじゃ香りも何もあったもんじゃないし
ご飯はそこそこ熱いから片面だけぬるくて気持ち悪い

店先で備長炭でバンバン焼いてるから熱々のを食えると期待したのに
串抜く奴がトロいのか、持ってくる奴がトロいのか
227食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:11:45.57
つまらん展開
自演か………?
228食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:15:42.09
「草なんか生やすなよ」なんて言うわきゃねえw
229食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:15:55.57
にしむらはヤツメウナギを食べる店
ウナギを食べてはいけない
230食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:18:33.14
>>226は全角草オヤジだろ
231食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:18:34.39
>>229
この時期ヤツメなんざ入荷してませんが何か?
232食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:21:07.98
やっぱ都内の鰻屋の話の方が盛り上がるな
サイタマ厨のスレストぶりと来たらありゃしねえ
233食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:21:44.82
行かなきゃいいじゃん
234食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:24:54.85
麹町の秋本って最近どう?
235食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:25:19.84
ヤツメの入荷時期も知らん阿呆め
236食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:26:31.05
>>234
たまには自分で食ってカキコしろよ
237食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:28:42.28
頭わりーな
うせろ
238食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:32:33.58
>>237
ニヤニヤ
239食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:37:29.11
>>238
初心者丸出し
240食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:38:33.65
>>239
まあ涙拭けよ
241食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:39:38.10
つきなみだなあ
242食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:42:40.30
つき涙なあ、とでも?つまらんね

月並みの意味もわかってないし
243食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:45:48.81
そんな巣鴨にしむらが好きな>>202にオススメが愛川

なるほど
244食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:46:49.10
>>242
つき涙なあ…

なにそれ?
おもしろいと思って買いてんの?
もしかしてジジイ?
245食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:49:58.85
>>241に言えよバーカ
246食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:51:51.98
つき涙なあ…なんて書いておもしろいと思ってるの>>242のジジイだろ
247食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:53:18.39
>>244
「買いてんの」なんて間抜けな誤変換、どう操作したら出るんだ?
「かい」で一度変換するのか?
248食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:55:11.89
たしかに>>242のセンスは酷い
249食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:55:35.89
このスレって他で見たことがない誤変換がよくあるよな

「父っあん」とかありえんわ
250食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:56:31.18
>>247
そこに突っ込むのは2ちゃんねる初心者
251食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:58:57.70
えっ
252食いだおれさん:2011/04/24(日) 21:59:58.24
えっ
でこまかすのも2ちゃんねる初心者
253食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:02:16.14
父っあんで自演バレとか恥ずかしすぎるwwww
254食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:05:44.94
>>254
「父っあん」に話をそらそうとする>>242のジジイ
255254:2011/04/24(日) 22:08:08.56
そしてアンカを間違えて自爆する俺
256食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:08:09.36
そんなに「父っあん」自演バレがトラウマなのか?
257食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:12:05.70
>>256
そして関係妄想に陥るジジイ
258食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:13:52.86
暇だなー
内容の無いレスしか帰ってこないとw
259食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:14:59.16
オマエモナー
260食いだおれさん:2011/04/24(日) 22:22:31.58
「父っあん」自演バレの奴って、被災地が困ってるのに
ガソリンの無駄使い宣言してたな
261食いだおれさん:2011/04/25(月) 08:27:25.25
>>176とか>>226とか案の定・・・・・・食べログのまんま
自分同士でいがみ合うとか、他の奴は書き込み禁止ってことか?
262食いだおれさん:2011/04/25(月) 13:26:05.86
>>261
オッサン僻むなよ
263食いだおれさん:2011/04/25(月) 19:10:16.63
>>176は別人だし>>226は自分で食って書いてるし
>>261の判別能力の無さときたらありゃしねえ
264食いだおれさん:2011/04/25(月) 20:16:32.55
>>263
お前やってることが幼稚過ぎ
265261:2011/04/25(月) 20:43:03.56
>>262
確かに僻んでたようです、ごめんなさい。
266耳より情報:2011/04/25(月) 21:53:08.73
JR岡山駅前の地下街「PESCA岡山」http://www.pesca-okayama.com/

JR岡山駅前の地下街で、飲食店や物販店をしたい方、募集しています。
※東日本大震災で被災した方には、住居などを提供し支援するそうです。
267食いだおれさん:2011/04/26(火) 09:44:05.92
PESCAというのだから魚専門店じゃないの?
268食いだおれさん:2011/04/26(火) 10:27:19.03
pescaは桃、
魚はpesceでした。
269食いだおれさん:2011/04/26(火) 10:32:36.41
フランス語?
270食いだおれさん:2011/04/26(火) 13:49:00.20
pesca…イタリア語、同じ綴りで「釣り」の意味もある
271食いだおれさん:2011/04/26(火) 16:19:02.36
ここの年老いた生ける屍どもはペスカトーレとかは食べたことはないんだろうな
272食いだおれさん:2011/04/26(火) 20:03:32.31
ペスカトーレは桃取りか。
273 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/26(火) 22:32:28.23
スペイン語で魚はpescadだよ
274食いだおれさん:2011/04/27(水) 07:57:52.87
お前らコピペに反応しすぎ、↓でFAだろ

ttp://www.pesca-okayama.com/about.html
「イタリア調」をテーマにした施設空間ということもあり、
・・・
イタリア語で「桃」を意味する「PESCA(ペスカ)」という名称を採用することとしました。
275食いだおれさん:2011/04/27(水) 09:27:50.89
お前らだって(笑)
276食いだおれさん:2011/04/27(水) 09:36:56.71
なにがおかしいの?
まさか一人だけの自演とか、寝言いわないよね?
病院行った方がいいよ、君は
277食いだおれさん:2011/04/27(水) 10:06:39.48
>>275はまだ「おまいら」を使ってるオヤジじゃね?
278食いだおれさん:2011/04/29(金) 21:56:30.00
>>234
初めて行ったが、全然ダメ。
値段で質が変わると聞いたから鰻重の鶴を注文したが、10分かそこらで出てきて、
タレに浸ってしなっとしてるというかペチョッとしてるというか、煮魚かよって感じ。
ぐるなびには「割きたて・蒸したて・焼きたて」がモットーと書いてあるのにいいのか?
タレも多過ぎて味濃すぎ。甘いし。ご飯は味は良いが、ギュウギュウに詰めてあって笑った。
肝吸いはぼんやりした味。

繁盛してるのか待たされたので、その間店員が料理を運ぶ様子を観察していたが、
とにかく要領が悪くもたもたしてて、こりゃ冷めて旨くないだろうなと思ってたら案の定だった。
279食いだおれさん:2011/04/30(土) 09:32:16.38
10分で出てきたのか待たされたのか、どっちなんだ?
280食いだおれさん:2011/04/30(土) 09:50:18.35
予約せずに行って店内で待たされて、着席後注文したら10分くらいで出てきた。
281食いだおれさん:2011/04/30(土) 10:54:07.51
ぐるなび見たなら食べログも見ておけば、わざわざ行かずに済んだのにな
書いてある文句は食べログとほぼ一緒なのに(笑)
282食いだおれさん:2011/04/30(土) 11:50:35.64
食べログの評価高いじゃん
どう「ほぼ一緒」なのか説明してくれ
283食いだおれさん:2011/04/30(土) 11:55:18.22
>>281
会社員が昼食取る店で10分で出てきただの
蒸し主体の店で焦げ目が付いてねえだの
食べログのうなぎ屋のレポじゃ、もはや様式美
284食いだおれさん:2011/04/30(土) 12:02:56.83
ああ、その程度で「ほぼ一緒」と書いてたのか
バカなんだな、かわいそうに

ついでに言うが、安価くらいまともに貼れないのか?
285食いだおれさん:2011/04/30(土) 12:31:39.17
お前へのレスじゃないだろ

>>283
逆に空いているのに30分待たされたとかいうのもあるね?
持ち帰りのうなぎ屋で冷めだのだされたとか
店のスタイルを俺様に合わせろみたいな(笑)
286食いだおれさん:2011/04/30(土) 12:40:30.97
>冷めだの

この自演常習者の誤入力頻度は異常だな
阿呆だからしかたないか
287食いだおれさん:2011/04/30(土) 12:54:31.70
自演常習者(笑)
288食いだおれさん:2011/04/30(土) 15:48:47.00
>>282
「煮魚かよ」のくだり以外全部食べログと同じだと思うけど
他にオリジナルの部分があったら教えてください。
289食いだおれさん:2011/04/30(土) 16:16:55.91
食べログの「どこ」と同じですか?
290食いだおれさん:2011/04/30(土) 19:41:47.13
久しぶりに覗いたらセラミック君
変わらずにお馬鹿サンw
291食いだおれさん:2011/04/30(土) 19:51:38.78

>久しぶりに覗いたら


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
292食いだおれさん:2011/04/30(土) 23:08:45.99
どうも本気で理解できてないようだし、かわいそうだから説明してあげよう

ガラスの場合、ガス火の赤外線が透過して鰻に届く

ステンレスの場合、赤外線は透過しない
つまり鰻を焼くのはガス火ではなく、高温になったステンレスが出す赤外線

ここが違うのだよ、わかったかな炭バカ君?

そして赤外線の性質は、発する物体の温度で主に決まる
黒体セラミックコーティングされたステンレスは、備長炭と似た温度になるから
似た性質の赤外線が出るんだよ

セラミック君は本当に阿呆www
293食いだおれさん:2011/05/01(日) 00:19:27.99
>>292
引用する際は、どこまでが他人の文章かわかるようにしてくれるかな?
君が書いたアホな最終行と、他の部分が混ざると良くないからさ

んじゃ、以後またスルーするからよろしくねw
294292:2011/05/01(日) 07:43:08.30
>>293
今度からわかるようにします、申し訳ありませんでした。
スルーしないでもっと構ってください
295食いだおれさん:2011/05/01(日) 08:41:10.87
浦和、むさし乃。
非常に満足。白焼きはカリッとした焼き具合で熱々。生姜醤油なしでいける。
特上鰻重はジューシーの一言。タレはかなり甘いがくどくはない。
焼き具合は完璧。割きたてではなく、ガスロースターだそうだが。
ご飯はもう少し硬めでも良い。山椒はいま一つ。漬物は充実してる。
若夫婦の接客は模範的。おじいさんがナイス。
296食いだおれさん:2011/05/01(日) 08:59:53.37
最後にせめてごちそうさまでしたと付けろ
このなんちゃって評論家野郎
297食いだおれさん:2011/05/01(日) 09:03:32.94
もちろん華麗にスルーw
298食いだおれさん:2011/05/01(日) 16:49:02.09
マッチポンプのセラミック君w
脳みそ何所かに落としちゃった?
299食いだおれさん:2011/05/01(日) 19:29:48.65
>>295
漬け物掛のおばあちゃんもナイスだよ
白焼きを食べたい時はここで、肝焼きを食べたい時は和香
どっちも小さい店だけど、そこがいい感じ
300食いだおれさん:2011/05/01(日) 19:37:40.70
>>299
レスども。
なるほど、では近いうちに和香へも。
301299:2011/05/01(日) 19:59:45.19
>>300
お前なんか来るな、調子に乗ってんじゃねーよ
ブチ頃すぞ
302食いだおれさん:2011/05/01(日) 20:11:21.60
>>301
想定内過ぎw
303食いだおれさん:2011/05/01(日) 20:19:40.84
>>301
頭わりーな
うせろ
304食いだおれさん:2011/05/01(日) 23:07:34.21
>>303
うぜー
305食いだおれさん:2011/05/01(日) 23:11:34.61
>>304
www
306食いだおれさん:2011/05/02(月) 07:09:05.56
>>305
死ね
307食いだおれさん:2011/05/02(月) 10:52:02.11
>>306
うぜー
308食いだおれさん:2011/05/02(月) 19:22:56.57
もう息切れか
ひ弱め
309食いだおれさん:2011/05/02(月) 19:26:54.03
>>308
頭わりーな
うせろ

310食いだおれさん:2011/05/02(月) 21:39:45.44
何休んでんだ
ふざけんな
311食いだおれさん:2011/05/04(水) 06:38:34.84
もう飽きたよ、このバカからかうの
312食いだおれさん:2011/05/04(水) 09:02:58.13
>>311
頭わりーな
うせろ
313食いだおれさん:2011/05/04(水) 09:17:15.25
おまえがな
314食いだおれさん:2011/05/04(水) 19:19:41.94
>>299
和香の若い夫婦も一生懸命な感じでいいよね
浦和で鯉を食べたい時はどこになるだろう?
蓮田や菖蒲に行けって話はなしで
315食いだおれさん:2011/05/04(水) 20:05:57.97
鯉の話は>>4で挙がってる↓のスレでどうぞごゆっくり

【鯰 鯉 鰻 鮎 】関東 川魚料理店情報【山女 岩魚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1085305091/
316314:2011/05/04(水) 20:32:13.69
>>315
うぜー
317食いだおれさん:2011/05/04(水) 21:06:32.92
>>316
壊れたテレコみたいw
318食いだおれさん:2011/05/04(水) 21:34:46.71
>>317
頭わりーな
うせろ
319食いだおれさん:2011/05/04(水) 21:54:16.35
2種類で終わり?
320食いだおれさん:2011/05/04(水) 22:59:21.81
>>318
うぜー
321食いだおれさん:2011/05/05(木) 00:19:28.03
天然の季節!
322食いだおれさん:2011/05/05(木) 19:46:49.83
>>321
頭わりーな
うせろ
323食いだおれさん:2011/05/05(木) 20:37:35.57
>>322
うぜー
324食いだおれさん:2011/05/07(土) 00:52:41.31
頭わりーな
うせろ
うぜー

と同じような短いのが並んでいるのを見るだけで筏を思い出して涎が出てくる。
325食いだおれさん:2011/05/07(土) 08:26:45.82
>>324
頭わりーな
うせろ
326食いだおれさん:2011/05/07(土) 10:20:13.23
筏なんだから3本は欲しいな。
327食いだおれさん:2011/05/07(土) 10:33:22.96
>>325
うぜー
328食いだおれさん:2011/05/08(日) 00:43:18.16
なーりわ頭
ろせう
どぜう
329食いだおれさん:2011/05/08(日) 11:17:52.09
どぜう
330食いだおれさん:2011/05/08(日) 14:00:55.08
うなぎ旨いよね!
331食いだおれさん:2011/05/08(日) 15:23:09.84
大和田まとめてた奴のなれの果てがこれか
332食いだおれさん:2011/05/08(日) 16:30:16.78
>>331
また言いがかりですかw
スルーされて寂しいからっていい加減なこと言わないで下さいねw
333食いだおれさん:2011/05/08(日) 17:24:18.97
>>330
うぜーど
334食いだおれさん:2011/05/08(日) 19:19:10.81
鰻食べに来た
へんなバカがいやがる
ぶち殺すぞ
335食いだおれさん:2011/05/08(日) 20:23:01.74
>>334
頭わりーな
うせろ
336食いだおれさん:2011/05/09(月) 08:54:57.74
どぜう
337食いだおれさん:2011/05/09(月) 18:22:46.50
338食いだおれさん:2011/05/09(月) 20:42:59.15
>>337
死ね
339食いだおれさん:2011/05/09(月) 20:48:17.53
>>331それはセラミック馬鹿のマッチポンプ野郎だよw
340食いだおれさん:2011/05/09(月) 20:54:42.90
寂しいんだね、よちよち
341食いだおれさん:2011/05/09(月) 22:45:41.68
>>340
うぜー
342食いだおれさん:2011/05/10(火) 02:00:18.83
>>341
あなご
ぎんぽ
343食いだおれさん:2011/05/10(火) 08:09:09.87
やめろw 天ぷらが食いたくなる
344食いだおれさん:2011/05/10(火) 20:41:02.49
340お前即レスだな
大和田信者の人?
345食いだおれさん:2011/05/11(水) 15:20:05.83
鰻屋さん
値上げしましたか?大変なことになりましたな。
346食いだおれさん:2011/05/11(水) 21:26:35.94
>>345
頭わりーな
うせろ
347食いだおれさん:2011/05/11(水) 21:47:15.91
ksk
348食いだおれさん:2011/05/12(木) 01:30:40.87
養マン業
349食いだおれさん:2011/05/12(木) 07:45:25.79
>>346
どぜう
350食いだおれさん:2011/05/12(木) 17:01:55.78
>>342
ギンポは扱ってないみたいですが
M葉屋の穴子煮丼と穴子天丼は美味しいよ。
351342:2011/05/12(木) 19:50:51.79
>>350
うぜー、死ね
352食いだおれさん:2011/05/12(木) 19:58:35.44
>>351
どぜう
353食いだおれさん:2011/05/12(木) 20:24:10.33
>>344の粘着キモーイ
354344:2011/05/13(金) 14:58:24.73
>>353
うぜー、死ね
355食いだおれさん:2011/05/13(金) 15:02:59.01
>>354
どぜう
356食いだおれさん:2011/05/13(金) 21:54:21.47
ksk
357食いだおれさん:2011/05/15(日) 00:41:37.30
異常事態なのにうなぎ屋従業員何で出てこないの?
300円〜400円上げないと合わなくなってきたな。
358食いだおれさん:2011/05/15(日) 00:53:24.92
当然出てくると思ってるお前の頭がおかしいだろwwwwww
359食いだおれさん:2011/05/15(日) 11:48:19.95
シラスが不漁で高騰してることをもっとマスコミで言ってくれると値上げしやすいんだけど、震災があったので
そんなにニュースになってない気がする。
360食いだおれさん:2011/05/15(日) 16:02:10.23
鰻の完全養殖が完成したらシラス漁禁止すべきだな。
シラス獲ってる連中悪人すぎる。
361食いだおれさん:2011/05/15(日) 21:22:10.95
>>360
頭わりーな
うせろ
362食いだおれさん:2011/05/15(日) 22:27:04.62
ksk
363食いだおれさん:2011/05/15(日) 23:55:08.56
>>361
どぜう
364食いだおれさん:2011/05/17(火) 12:48:31.02
何でこんなに荒れてんだ?
365食いだおれさん:2011/05/17(火) 12:55:32.61
理由@ 話題がない
理由A 住人がいない
理由B なのに荒らしはいる
366食いだおれさん:2011/05/17(火) 22:49:58.23
今、三河の5p いくらで仕入れてますか?
367前スレ805:2011/05/18(水) 07:11:17.92
どうせ例の奴が噛み付いてくるだろうが、話題がないようだから書く。

日比谷の炙一徹に再訪。
今回は時間があったので、うなぎ坂東太郎を選択。
前回30分待つと聞いたが、実際に待ったのは20数分。
美味しかった。電気ロースターのはずだが、焼き全然問題ない。
368食いだおれさん:2011/05/18(水) 07:35:42.10
ほう・・
369食いだおれさん:2011/05/18(水) 08:00:43.84
>>367
うぜー
370食いだおれさん:2011/05/18(水) 08:26:14.30
>>369
マジで死ねや カス
371食いだおれさん:2011/05/18(水) 15:43:06.93
>>366
どこも4000オーバーでしょ。毎週上がって堪らんな。
372食いだおれさん:2011/05/18(水) 19:25:39.03
>>371
どうもありがとう。
373372:2011/05/19(木) 20:17:59.71
>>371
頭わりーな
うせろ
374食いだおれさん:2011/05/20(金) 06:35:56.61
>>373
どぜう
375食いだおれさん:2011/05/24(火) 09:52:57.48
柏の大和田 昼時並んでるのを見るけど、そこまでして食う店じゃないような…
376食いだおれさん:2011/05/25(水) 20:32:00.04
>>375
うぜー
3774代目:2011/05/26(木) 01:35:41.34
書こうとするたびにISPが規制されているのでこんなに遅くなりました
輸入もので原価が去年の2倍近くなり、かば焼きを10g前後小さくしています
養殖場の話だと来年鰻そのものがあるかどうかわからないとか

うちは中国産4.5pが3900
7月までは上がり続けるとか…
店継いで3年目で心底ピンチ
378食いだおれさん:2011/05/26(木) 19:46:32.49
トリプルクラウンのうなぎ屋レビュー
ttp://u.tabelog.com/000509563/r/rvwlst/0/0-0/RC-RC01-RC0105-0/0/
379食いだおれさん:2011/05/26(木) 23:50:45.25
うちは来月から値上げで対応しますよ。
来年はどうなるんだろうね。。
380食いだおれさん:2011/05/27(金) 00:25:41.69
>>379
頭わりーな
うせろ
381食いだおれさん:2011/05/27(金) 07:30:27.95
>>380
どぜう
382食いだおれさん:2011/05/28(土) 06:04:40.72
放射能のせいで寿司も食えんし、これからは外食を輸入ウナギに特化するつもり。
383食いだおれさん:2011/05/28(土) 20:18:30.55
>>382
うぜー
384食いだおれさん:2011/05/28(土) 23:20:13.34
>>383
頭わりーな
うせろ
385食いだおれさん:2011/05/30(月) 13:50:42.21
輸入モノオンリーで、
そこそこ食えるお店、
都内でありませんか??
386食いだおれさん:2011/05/30(月) 18:09:27.47
行きつけの鰻屋がついに値上げ
この先どうなるんだろうね
387食いだおれさん:2011/05/30(月) 22:20:02.29
>>385
頭わりーな
うせろ
388食いだおれさん:2011/05/31(火) 07:44:26.62
387が385を責めてる理由がわからない。
鰻好きがこの状況下で
安心して食べれる鰻屋を教えてって
言ってるだけじゃないの?
それとも放射能汚染を気にしてるのが
頭わりーって言ってるの?
鰻に関するすべての話題を扱うスレって
1にあるんだから全然普通の書き込みだと
受け止めたけど
389食いだおれさん:2011/05/31(火) 07:51:03.53
そう。
だってソイツはただの荒らしだからね。無視すればいい
390食いだおれさん:2011/05/31(火) 08:20:09.67
>>388がマジレスする理由がわからないw
391食いだおれさん:2011/05/31(火) 08:30:09.89
>>388
うぜー
392食いだおれさん:2011/05/31(火) 09:28:05.57
>>391
頭わりーな
うせろ
393食いだおれさん:2011/06/02(木) 01:09:13.12
鰻の頭割で思い出したが、
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140405/14008448/dtlphotolst/P4808179/
この写真気持ち悪すぎないか?
394食いだおれさん:2011/06/02(木) 01:40:01.78
神保町のなかや蒲焼店、旨かった
注文して10分しかそこらで出てくるが、焼き具合が良い
表面がパリッとして中がトロッとしてる
ご飯にかけるタレは次回は減らしてもらおうと思ってる
395食いだおれさん:2011/06/02(木) 02:20:29.41
ウナギは放射能のリスクがほとんど無い食材だしなー

餌による他の有害物質はあるかも知れんけど、今ある程度安心して食える数少ない漁獲類だ。
396食いだおれさん:2011/06/02(木) 07:52:28.20
>>395
うぜー
397食いだおれさん:2011/06/02(木) 09:01:31.25
>>396
頭わりーな
うせろ
398食いだおれさん:2011/06/02(木) 17:20:11.79
職人の皆さんにお尋ねします。
あご下に赤く擦れたような(腫れたような)傷がある場合は、国産か輸入物かの判断材料になりますか?
今日にはじまったことではないですが、あご下の赤い鰻が5%ぐらい混じります。肝の大きさ、肉質その他
には大差ないよいうに思いますが。
問屋からは三河ということで仕入れています。
399食いだおれさん:2011/06/02(木) 21:19:13.23
>>398
頭わりーな
うせろ
400食いだおれさん:2011/06/03(金) 06:40:07.92
>>399
頭わりーな
うせろ
401食いだおれさん:2011/06/03(金) 08:03:37.92
>>400
うぜー
402食いだおれさん:2011/06/03(金) 08:21:10.18
>>401
うぜー
403食いだおれさん:2011/06/03(金) 13:07:35.76
あご赤は病変部です。
あごやしっぽ胸びれ辺りから発症して衰弱死します。
国産輸入問わず池上げから時間が経過した活鰻に発症します。
対策は早く使う。
薬はあります。食用では使用が禁じられている青いあれです。

404食いだおれさん:2011/06/03(金) 14:55:00.82
国産カチカチやな^
405食いだおれさん:2011/06/03(金) 21:16:30.06
>>404
頭わりーな
うせろ
406食いだおれさん:2011/06/03(金) 21:17:18.55
>>398
うちが仕入れている問屋ではB級品として扱っている。賄いなどに使ってくれと数本余分に持ってくることがある。
>>404
国産は2年ものが出てきているようです。
もうすぐ新仔が登場するので期待している。
407398:2011/06/03(金) 21:19:12.81
>>403
どうもありがとうございます。
408407:2011/06/03(金) 21:48:03.82
あご赤って昔は見かったような気がするけど、忘れてしまっただけかな?

今仕入れているのは4、5Pぐらいの、三河産。だいたいよく揃っているけど、体型肉質のちがうのが
1割ぐらいあります。
長くて肉質硬めが目立ちますね。たまに若干寸足らずな体型のもあります。
409403:2011/06/04(土) 07:56:19.16
>>408
うぜー
410食いだおれさん:2011/06/04(土) 08:38:01.16
>>409
頭わりーな
うせろ
411食いだおれさん:2011/06/04(土) 20:39:37.60
>>410
頭わりーな
うせろ
412食いだおれさん:2011/06/04(土) 20:41:27.35
>>411
うぜー
413食いだおれさん:2011/06/04(土) 23:16:58.01
俺もぷにょぷにょが好きだなw
ご飯が美味しく炊けているとなおイイですね。
414食いだおれさん:2011/06/04(土) 23:34:54.52
鈴木って店行ったことある?
なんか神経質そうなんだけどw
うなぎ屋って個性的な店主が多い気がする。
415食いだおれさん:2011/06/04(土) 23:57:35.88
>>414
お新香旨そ
416食いだおれさん:2011/06/05(日) 01:23:00.13
東船橋のはんなり亭、割と満足した。
身の側はパリッと焼いてあるのに、皮はツルンとした食感で、ちょっと変わってる。
タレは甘め、ご飯は可も不可もなく、接客は良かった。
417食いだおれさん:2011/06/05(日) 01:38:44.11
名代 宇奈とと が半月で2店舗(北千住、神田南口)増加

何だかなあ・・・
418食いだおれさん:2011/06/05(日) 09:21:32.76
値上がってないなら行ってみようかな
419食いだおれさん:2011/06/05(日) 12:29:44.90
違法部分はないの?
420食いだおれさん:2011/06/05(日) 15:01:05.21
台湾産ウナギが国産より高騰しているらしい。

【食文化】 どうなる土用の丑 今年のウナギは「高値の花」か ウナギの卸値は輸入品が国産を上回る 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307252857/
421食いだおれさん:2011/06/05(日) 19:28:36.44
>>416
うぜー
422食いだおれさん:2011/06/05(日) 19:50:24.34
>>421
頭わりーな
うせろ
423食いだおれさん:2011/06/05(日) 20:29:36.62
>>422
うぜー
424食いだおれさん:2011/06/05(日) 20:57:38.05
>>423
うぜー
425食いだおれさん:2011/06/05(日) 21:02:32.27
>>420のスレ、偉そうにウソの解説をする馬鹿が多いな
426食いだおれさん:2011/06/05(日) 21:30:00.74
>>425
頭わりーな
うせろ
4274代目:2011/06/05(日) 22:49:33.69
輸入物のうなぎが一昨日になってやっと硬いのから脱出しました
約10日くらい苦しめられました

変わりに今度は弱ものがやけに多いような…
428食いだおれさん:2011/06/05(日) 23:25:29.53
”弱もの”って何ですか?
4294代目:2011/06/06(月) 00:40:40.19
>>428
頭わりーな
うせろ
4304代目:2011/06/06(月) 00:45:06.03
>>428
上でも出ていたあご赤だったりする、もうあがりそう(死にそう)なうなぎです
431428:2011/06/06(月) 00:53:58.48
>>430
うぜー
432食いだおれさん:2011/06/06(月) 06:31:10.17
>>431
頭わりーな
うせろ
433428:2011/06/06(月) 20:35:25.37
>>432
うぜー
434428:2011/06/06(月) 22:33:39.83
>>430

どうもありがとうございます。
435食いだおれさん:2011/06/07(火) 05:26:45.13
>>433
どぜうもありがとうございます   ってさ。
436食いだおれさん:2011/06/07(火) 17:21:29.42
携帯の釣りゲーで

鰻>(σ´∀`)σゲッツ!!

最初の1回は無料!
初回で釣れたら超ラッキー!


>゜)))彡 他のサカナも釣れるし

鰻の蒲焼き>(゜д゜)ウマー

http://fit-group.co.jp/web/oneturi.html
437食いだおれさん:2011/06/07(火) 17:31:01.51
>>432
鰻せーろ
438436:2011/06/07(火) 17:45:56.27
439436:2011/06/07(火) 18:36:58.59
440食いだおれさん:2011/06/10(金) 23:50:26.20
一度でいいから四万十の天然物食ってみたかったな
もう無理だけど
441食いだおれさん:2011/06/11(土) 02:15:31.07
>>440
鰻ざく
442440:2011/06/12(日) 02:25:40.39
>>441
頭わりーな
うせろ
443食いだおれさん:2011/06/12(日) 17:05:38.28
>>442
うぜー
444440:2011/06/12(日) 19:53:43.50
>>443
頭わりーな
うせろ
445食いだおれさん:2011/06/13(月) 13:39:27.51
>>444
うぜーw
446食いだおれさん:2011/06/13(月) 21:39:32.13
>>445
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをひっぱたいてやる
447食いだおれさん:2011/06/13(月) 21:46:18.06
>>446
頭わりーな
うせろw
448食いだおれさん:2011/06/13(月) 22:13:33.58
>>447
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをひっぱたいてやる
449食いだおれさん:2011/06/13(月) 22:24:33.41
CX深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるっしょ
450食いだおれさん:2011/06/13(月) 22:30:29.23
>>448
お前より強いと思うよ^^
451448:2011/06/13(月) 22:39:10.35
>>450
だったら実際あって話しつけようじゃないか

場所、時間指定しろや、体でわからせてやるから。
452食いだおれさん:2011/06/13(月) 23:54:43.19
も り あ が っ て ま い り ま し た !
453食いだおれさん:2011/06/14(火) 00:23:43.06
平成鰻撲殺事件の発端であった・・・
4544代目:2011/06/14(火) 03:27:11.22
今週になってやっと鰻の仕入れ値が下がりました
が、まだまだ余裕はありませんが

小骨は細くなり、身は柔らかくなりましたが、長くて細い小骨が増えました
年がら年中世話が焼けます

話ぶった切ってすみません
455食いだおれさん:2011/06/14(火) 07:50:23.84
>>454
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをひっぱたいてやる
456食いだおれさん:2011/06/14(火) 07:52:25.65
>>455
ウゼー
457食いだおれさん:2011/06/14(火) 08:39:48.40
>>454
いくらになりました? 生産するほうも、さすがにこの値段じゃ消費ばなれがひどくなると
思ったのかしら。
どこ産の何Pですか?
4584代目:2011/06/14(火) 23:17:37.16
>>457
頭わりーな
うせろ
459457:2011/06/15(水) 07:29:19.29
>>458
うぜー
460食いだおれさん:2011/06/15(水) 07:32:54.10
>>459
頭わりーな
うせろ
461食いだおれさん:2011/06/15(水) 16:36:18.29
>>460
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをひっぱたいてやる
462食いだおれさん:2011/06/15(水) 17:52:33.65
仲の良い事で何よりだが、
そういうラブラブいちゃいちゃは他でやってくれない?
463食いだおれさん:2011/06/15(水) 19:09:15.36
>>461
ウゼー
464食いだおれさん:2011/06/15(水) 19:33:19.71
民主党、東電の賠償を日本国民の税金で負担する法案を決定

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308095815/l50

465食いだおれさん:2011/06/15(水) 21:10:20.61
>>462
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをひっぱたいてやる
466食いだおれさん:2011/06/15(水) 21:24:42.69
>>465 うぜーな 死ね
467食いだおれさん:2011/06/15(水) 22:47:49.90
>>466
頭わりーな
うせろ
468食いだおれさん:2011/06/15(水) 23:27:05.25
>>467
ちんちん
469食いだおれさん:2011/06/16(木) 14:30:55.74
全然もりあがらないぞ。もっとやれ
470食いだおれさん:2011/06/16(木) 22:19:33.69
>>469 うぜーな 死ね
4714代目:2011/06/16(木) 22:32:58.08
>>457
5Pと5.5Pが3800円でした
輸入ものとありましたが中国産だと思います
472457:2011/06/17(金) 07:32:49.76
>>471
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをグーでぶっとばしてやる
473食いだおれさん:2011/06/17(金) 07:55:18.21
>>472
ちんちんシュシュシュ!
474食いだおれさん:2011/06/17(金) 09:45:11.74
>>473
頭わりーな
うせろ
475食いだおれさん:2011/06/17(金) 10:13:14.18
>>474
うんこちーんちん
476食いだおれさん:2011/06/17(金) 12:43:32.28
>>471
どうもありがとうございます。
4774代目:2011/06/17(金) 12:52:49.09
>>476
( ゚д゚)、ペッ
478食いだおれさん:2011/06/17(金) 13:10:07.30
>>477
ウゼー
479食いだおれさん:2011/06/17(金) 15:09:57.51
ユキチカとビールはけっこうあう。
480食いだおれさん:2011/06/19(日) 02:56:54.39
おい、鰻は左サイドバックから食えってよ
481食いだおれさん:2011/06/19(日) 22:04:45.49
>>480
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをグーでぶっとばしてやる
482食いだおれさん:2011/06/19(日) 22:19:50.02
>>481 しね
483食いだおれさん:2011/06/20(月) 07:33:17.52
>>482
どうもありがとうございます。
484482:2011/06/22(水) 00:04:43.75
>>483
( ゚д゚)、ペッ
485食いだおれさん:2011/06/22(水) 06:37:06.13
すげー小学生の言い争いみたいなスレで心和んだ
486食いだおれさん:2011/06/22(水) 07:35:12.67
>>484
貴様、かってにオレのふりをするんじゃねえ! ころすぞ
487食いだおれさん:2011/06/22(水) 07:39:27.39
韓国製品の不買運動に御協力ください!
韓国製品リスト
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア(ファーストフード)、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)、安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)
【スーパー】
イトーヨーカドー、ジャスコ
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、   グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
488485:2011/06/22(水) 07:44:06.19
>>486
やれるもんならやってみろや、そんな根性ないくせに(笑)
489食いだおれさん:2011/06/22(水) 09:11:24.10
>>488
蘊蓄野郎は黙ってろ カス
490食いだおれさん:2011/06/22(水) 10:47:57.44
こんなスレいらない
4んでくれ
491 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/22(水) 18:54:34.36
>>486
通報しました
492486:2011/06/22(水) 19:35:04.08
>>491
嘘です冗談です、ごめんなさい。
お願いですから通報だけは勘弁して下さい
493食いだおれさん:2011/06/23(木) 02:37:29.14
ウンチク君は自演と成り済ましが大好きと見えるw

>>491 殴ってやるから日曜日に栄で会おうぜ
494食いだおれさん:2011/06/23(木) 06:26:37.87
と、炭バカ自演君が荒らし行為を他人に擦り付けておりますw

俺なら2週半以上ここには一言も書き込んでねーよバーカw
495食いだおれさん:2011/06/23(木) 06:27:32.12
黙っていればいいものをw
496食いだおれさん:2011/06/23(木) 06:41:16.91
お前もなw
497495:2011/06/23(木) 20:46:06.87
>>496
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをグーでぶっとばしてやる
498食いだおれさん:2011/06/24(金) 01:14:33.55
ぶっとばしてぇ〜はやく!ぶっとばしてぇ〜ほら!
499食いだおれさん:2011/06/24(金) 04:45:29.01
文化創業とやらの九段の老舗で鰻重を食った。
表に備長炭の札がかけてある。鰻重は10分で出てくる。
熱々だし皮の焼き具合は好みだが、他はダメ。
やや生臭く、タレが甘く、山椒は香りが抜けて、ごはんはベチョっとしている。
お新香は割と旨かった。肝吸いは中の下。

和服の女性が時々現れ、常連らしき客たちの向かいにしゃなりと座り酌をする。
勘定場の○林亜星みたいなでっぷりした男は元女形の○村吉之助。
壁に貼った過去の栄光を自慢げに説明する。ダメな大人の見本のよう。
関西弁のおかみさんは物凄く働いているだけに、対比が本当に不愉快。
500食いだおれさん:2011/06/24(金) 08:57:40.04
>>499
うぜー
501食いだおれさん:2011/06/24(金) 09:05:12.97
いったい、生臭くするにはどうやったらいいのかな? 活鰻をさいて、半日や丸一日冷蔵庫保管したぐらい
では、生臭くなんてなりようないけど。
5024代目:2011/06/24(金) 15:40:56.06
>>501
白焼きしてその辺に置いておけば、この時期なら2〜3時間で十分生臭くなりますよ
または生でも串打って1週間以上冷蔵保存しておくとか

生の状態で冷蔵庫だったら二日くらいまでは生臭さは感じませんでした
それ以上は保存した事無いです
ただ焼き色は一日冷蔵すると多少色がつけにくくなりますね

暇すぎてこんな時間に書き込みしてしまいました、今月ちょっとやばい
503食いだおれさん:2011/06/24(金) 20:37:47.94
4代目さんところでは、白焼きでどれぐらい火を入れますか?  芯まで火を通しますか?

当店でも、大量注文を一時に出さなければいけないときなどは、不本意ながら、あらかじめ白焼きします。でも
生臭くはならないと思います。嗅覚が鈍感なのですかねえ ww

さすがに生で一週間だと生臭くなるでしょうねえ。
でもそうする理由ありますかねえ?
明日の分を裂いておく、なら話はわかるけど。
504501:2011/06/24(金) 20:54:02.57
>>502
うぜー
5054代目:2011/06/24(金) 21:42:34.09
>>504
頭わりーな
うせろ
506食いだおれさん:2011/06/24(金) 22:44:38.23
来月上旬のある日、夕方に荒川二丁目で仕事を終えるのですが、
そこから「尾花」へ行くのは効率的ですか? そうとも言えませんか?
507503:2011/06/24(金) 23:25:55.35
すみません、4代目さんの書き込み(502)を最後までスクロールするのをわすれて、初めの二行だけ
読んで、レス書いてしまいました。
508食いだおれさん:2011/06/25(土) 14:51:40.58
4代目の店今月暇か〜。うちもだよ。
今日なんて40代の夫婦とガキで来て、うな重一人前しかたのまねーの。
余裕ないならファミレスに行けよ。
>>506
暑い時期に並びたくないです。
509食いだおれさん:2011/06/25(土) 14:59:34.30
客層は店次第。
510食いだおれさん:2011/06/25(土) 15:04:58.49
タッパ持参でうな重食べにくるお客さんいたなあ。
511食いだおれさん:2011/06/25(土) 18:07:04.39
韓国製品の不買運動に御協力ください!
韓国製品リスト
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア・バーガーキング(ファーストフード)、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)、安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)
【スーパー】
イトーヨーカドー、ジャスコ
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、   グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
512食いだおれさん:2011/06/25(土) 21:59:44.10
尾花、野田岩クラスだとガキはいないのかな?
鈴木はガキを規制してるね。
513食いだおれさん:2011/06/25(土) 22:39:38.45
そうなんだw
そういえば子供は見かけなかったけど
514食いだおれさん:2011/06/30(木) 20:57:25.04
今度子供連れで「尾花」行ってみるか
515食いだおれさん:2011/07/01(金) 05:33:50.53
やめとけ待ち時間で熱中症になるぞ
516食いだおれさん:2011/07/01(金) 08:56:55.74
じゃあ「野田岩」にしよう
517食いだおれさん:2011/07/01(金) 09:11:10.46
>>516
そっちもだってw
518食いだおれさん:2011/07/01(金) 19:35:43.34
■韓国による不法占拠
竹島 新宿区・大久保  荒川区  大阪市・生野区 平野区  尼崎市  神戸市・長田区

■中国に占拠されそうになっている領土
尖閣諸島(魚釣島、大正島、久場島、北小島、南小島、沖の北岩、沖の南岩、飛瀬)  池袋区 横浜市中区

■韓国に占拠されそうになっている領土
対馬  福岡県
519516:2011/07/01(金) 22:06:30.38
>>517
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをグーでぶっとばしてやる
520食いだおれさん:2011/07/02(土) 15:34:12.69
寺田町の舟屋て所お奨めされて行ってきた。
ハッキリ駄目な感じだったよ(>_<)
仕上げて置いてるのを温めなおす系のお店でスーパーよりまし程度。
だけどお吸い物は悪くなかったので焼きたてとかだと美味しいのかな?
まぁわざわざ行く店じゃないかと。
521食いだおれさん:2011/07/02(土) 18:24:28.31
116 :名無しさん@恐縮です:2011/06/29(水) 10:08:30.08 ID:SmTVxe29O 返信 tw
http://www.gaydvd.jp/shop/prod/acsm89.960x643-v480.0.22KB.jpg

本格ハードスカトロ作品「悶絶少年外伝‐糞と少年‐」満を持して登場!!

ジャニ系A級モデルが超過激なスカ行為に挑戦!!
脱糞・塗り糞・食糞など、変態行為のオンパレード!!
スカトロを愛する人の為の究極の作品!!
まずは、エッチな質問でモデルの興奮を掻き立てアナル観察。
じっくり丁寧にご覧頂けます。
次にケツ毛処理。可愛い子のお尻にもお毛毛がいっぱい!!
パイパンケツマンに仕立て上げます。
その後、特製便器で脱糞ショー!!無毛のアナルからニュルっと出るウンコや
豪快に発射されるウンコ、ころころウンコ等人それぞれのウンコをお楽しみ下さい。
また、脱糞モデル4名の大量ウンコも同時収録されておりますので、
お好きな脱糞シーンを見つけてみてはいかがでしょうか?
脱糞シーンの後は食糞&塗り糞!!さらには、糞まみれのままケツマンを犯し倒す!!
既に正常な理性等働かなくなった彼等は自ら糞を塗りだし
ペニスをおっ立ててケツマンを差し出す。
スカしている美少年達の大量黄金伝説!!
522食いだおれさん:2011/07/03(日) 09:27:16.36
仕事で成田に数日いたので、川豊と駿河屋で鰻を食った。
川豊は明治末創業の川魚卸、駿河屋は200年以上前からの旅館だそうだが、
鰻屋になったのはどちらも震災後らしい。
越後屋は注文を受けてから割くが、焼きが弱い感じ。ご飯もイマイチ。
接客はいかにも観光客相手。
川豊はすぐに出てくるが表面がパリッと焼けている分、若干良かった。
接客は親切だが節度があって、非常に良い。
だが、どちらも鰻がしょぼくて、あまり良い印象が残らなかった。
523食いだおれさん:2011/07/03(日) 19:41:55.45
>>522
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
うせろ
524食いだおれさん:2011/07/03(日) 20:11:44.24
日本料理の有名人が創業したという小川町の割烹おぐらで鰻重を食った。
食べログで3.80なんてついてるし、割烹というより鰻の店なんて書くレビュアーが
いるから試しに食ってみたが、まともな鰻屋と比較できるの鰻重ではなかった。
焼きが甘くてペチョッとしてるしご飯も柔らかいし。
白焼も食わないと結論が出ないが、普通の割烹として利用した方が良さげ。
店の雰囲気や接客は良いと思う。
525522:2011/07/03(日) 20:24:16.08
>>523
ごめんなさい
526真522:2011/07/03(日) 20:35:04.59
>>525
はいはいニセモノ乙
527食いだおれさん:2011/07/04(月) 07:39:21.78
>>523
うぜー
528食いだおれさん:2011/07/04(月) 18:54:07.64


 ○  >>527
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

529食いだおれさん:2011/07/04(月) 19:07:04.46
>>528 頭わりーな失せろ
530食いだおれさん:2011/07/04(月) 21:19:12.07
>>524
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
市ね
531食いだおれさん:2011/07/04(月) 21:29:26.61
はい?w
532食いだおれさん:2011/07/04(月) 21:31:52.66
東京の某鰻屋で琵琶湖の天然食った
満足じゃ満足じゃ
533524:2011/07/04(月) 22:53:33.25
>>530
ごめんなさい日記帳と勘違いしてました
許してください
534真524:2011/07/04(月) 23:26:47.48
>>533
はいはいニセモノ乙
535食いだおれさん:2011/07/05(火) 05:36:24.89
>>533
失せろ
536食いだおれさん:2011/07/05(火) 11:11:45.69
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>535
  /  ノ
  |

537食いだおれさん:2011/07/05(火) 11:14:26.77
おまえ、そのAA気に入ったらしいなw







死ね
538食いだおれさん:2011/07/05(火) 14:23:34.66
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>537
  /  ノ
  |

539食いだおれさん:2011/07/05(火) 14:31:16.20
しかしヒネれない奴だなあ

もしかして頭悪いのか?w
540食いだおれさん:2011/07/05(火) 15:00:54.08
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>539
  /  ノ
  |

541食いだおれさん:2011/07/05(火) 15:32:54.19

 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>540
  /  ノ
  |
542食いだおれさん:2011/07/05(火) 15:36:41.46
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>541
  /  ノ
  |

543食いだおれさん:2011/07/05(火) 18:02:24.76
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>542
  /  ノ
  |
544食いだおれさん:2011/07/05(火) 21:30:10.49
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>545
  /  ノ
  |


545食いだおれさん:2011/07/06(水) 08:28:44.25
546食いだおれさん:2011/07/06(水) 08:30:07.85
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>544
  /  ノ
  |


547食いだおれさん:2011/07/06(水) 12:29:28.96
浜名湖のうなぎって放射能大丈夫かな?
お茶の件があるから不安だ…
548食いだおれさん:2011/07/06(水) 21:14:05.16
あなたは、私の体より鰻の体のことが心配なのね・・・シクシク
549547:2011/07/07(木) 00:05:27.31
>>548
頭わりーな
うせろ
550食いだおれさん:2011/07/07(木) 00:24:24.65
>>549 いいから死ね
551食いだおれさん:2011/07/07(木) 07:44:40.22
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>549
  /  ノ
  |

552食いだおれさん:2011/07/07(木) 07:45:20.59
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>550
  /  ノ
  |

553食いだおれさん:2011/07/07(木) 09:02:54.90
うな重の上に乗っかってるウナギが国産か輸入か見分ける方法あります?
554食いだおれさん:2011/07/07(木) 10:25:10.20
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>552
  /  ノ
  |
555食いだおれさん:2011/07/07(木) 11:17:18.18
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>554
  /  ノ
  |

556食いだおれさん:2011/07/07(木) 11:59:37.91
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>555
  /  ノ
  |
557食いだおれさん:2011/07/07(木) 12:37:21.59
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>556
  /  ノ
  |

558食いだおれさん:2011/07/07(木) 13:09:15.28
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>557 >>559
  /  ノ
  |
559食いだおれさん:2011/07/07(木) 13:15:18.11
560食いだおれさん:2011/07/07(木) 13:15:58.78
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>558
  /  ノ
  |
561食いだおれさん:2011/07/07(木) 13:45:29.26
>>560
かわいいなオマエw











 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>560
  /  ノ
  |
562食いだおれさん:2011/07/07(木) 14:34:41.91
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>561
  /  ノ
  |

563食いだおれさん:2011/07/07(木) 15:51:12.93
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>562
  /  ノ
  |
564食いだおれさん:2011/07/07(木) 16:07:31.17
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>563
  /  ノ
  |

565食いだおれさん:2011/07/07(木) 16:17:05.32
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>564
  /  ノ
  |
566食いだおれさん:2011/07/07(木) 16:29:50.45
★【グルメ】ソウルでウナギの真の味が感じられる所(1)イルミウナギ

写真拡大  イルミウナギ http://japanese.joins.com/upload/images/2011/07/20110705170133-1.jpg

最高のスタミナ食品といえばウナギ。ソウルでウナギの味をそのまま味わえるとうわさの4つの店を見つけた。
保養シーズンに入ったこの時期、列に並ぶことも覚悟しなければならないソウル一おいしいウナギの店だ。

町の中の銭湯の建物1階に位置する庶民的な食堂。食事どきになると食堂の前には長い列ができる。
メニューはウナギ定食ただ1つ。それも塩焼きウナギだけだ。
高敞(コチャン)の風川ウナギに塩だけ振って炭火焼にしているので、香り高く淡白だ。
ご飯に焼いたウナギとしょう油ソース、ニラの和えもの、千切り大根の和えものを入れて、
“ビビンバ”にして食べるとこの上なくおいしい。

ウナギ定食2万2000ウォン。住所:ソウル竜山区東子洞35−44。

http://japanese.joins.com/photo/945/1/71945.html?servcode=800§code=820
567食いだおれさん:2011/07/07(木) 16:42:16.72
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>565
  /  ノ
  |


568食いだおれさん:2011/07/07(木) 21:07:24.80
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>567
  /  ノ
  |
569食いだおれさん:2011/07/08(金) 00:06:10.08
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>568
  /  ノ
  |

570食いだおれさん:2011/07/08(金) 08:42:00.25
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>569
  /  ノ
  |
571食いだおれさん:2011/07/08(金) 09:36:17.83
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>570
  /  ノ
  |
572食いだおれさん:2011/07/08(金) 09:46:15.29
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>570
  /  ノ
  |
573食いだおれさん:2011/07/08(金) 10:21:26.05
AAを貼る場合は、アク禁を食らわない程度に。
574食いだおれさん:2011/07/08(金) 21:19:01.14
zzzzzzzzzzzzzzz
575食いだおれさん:2011/07/09(土) 05:24:54.28
浜松出身なので帰省したら八百徳で必ず食べてから帰る鰻好きです。
東京はどこが美味しいのでしょう?
上野の伊豆栄は普通に美味しい鰻重でした。
が、野田岩にはびっくり。
我が家から近いので行ってみたら食べログで見た白焼きとは全く違う、
ベチョッと萎びた長さ13センチ、幅6センチの長方形の小さい物が器の真ん中にポツンとあった。
思わずツレと「ちっさー、これが3100円?」と同時に呟いていたよ。
焦がして両端切ったのねって感じ。
味は鰻というより白身魚。
萩は普通に美味しかったが、もう一生あの小さい白焼きが頭から離れない。
他に麻布付近で美味しい鰻屋をおしえてください。
576食いだおれさん:2011/07/09(土) 07:19:24.25
ksk
577食いだおれさん:2011/07/09(土) 08:26:01.01
>>575
伊豆栄は旨くないし野田岩は白焼は旨いが鰻重はダメと思ってる俺は
意見しない方が良さそうだが

そんなに八百徳が好きなら八百徳西麻布店に行けばいい気がする
578食いだおれさん:2011/07/09(土) 09:06:30.95
つうか八百徳がまずい(笑)
579食いだおれさん:2011/07/09(土) 09:10:00.30
石ばし
580食いだおれさん:2011/07/09(土) 10:05:40.84
調布の鈴木のHP、いつ見ても「悲しいお知らせ」みたいだが、店やってることあるの?
581食いだおれさん:2011/07/09(土) 10:09:02.29
浜松とか浦和とか成田とか自称「うなぎの街」の奴らって
なんでいつもトンチンカンな評価するんだろ
582食いだおれさん:2011/07/09(土) 10:10:48.81
>>580
初めて見たけど、なんじゃこりゃ???
583食いだおれさん:2011/07/09(土) 10:34:41.72
>>581
店が多いぶん、ダメな店も比例して数あるからな。
ただ牌はあるから、うまいところもある。
584食いだおれさん:2011/07/09(土) 19:05:53.18
575です。
だから、普通に美味しい鰻重じゃなくて
もの凄く美味しい鰻重が食べたいのよ。
それから長方形13センチの段階で普段お客に出してる白焼きではなかったとは想像できないの?
白焼きは尻尾切って長方形にして出す店なのか?
私達の声が聞こえたから、おばちゃん達は何度も謝りにきて帰るときも謝ってたけどね。
そんな失敗作の白焼きを客に食べさせる鰻屋が老舗と言われちゃうのね、びっくり。


>>583
その通りなのです。
不味いところは驚く程不味いが美味しい所は普通に美味しい。
585食いだおれさん:2011/07/09(土) 19:19:53.88
>>584
同意いただき恐縮だが、八百徳はまずいほうに入るぜw
586584:2011/07/09(土) 20:49:05.57
>>585
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラをグーでぶっとばしてやる
587584:2011/07/09(土) 22:01:23.21
>>586
だからうるせえんだよ

リアルだったら
ツラでグーをぶっとばしてやる

588食いだおれさん:2011/07/09(土) 23:23:03.02
>>584
野田岩が良い店だとはまるで思わないが、今回ばかりは店の方に同情する。
589581:2011/07/09(土) 23:26:26.48
>>583
東京の鰻への評価の話だよ
590食いだおれさん:2011/07/09(土) 23:32:22.69
>>395
>ウナギは放射能のリスクがほとんど無い食材だしなー

放射能が気になっているんだが、ソースある?
591食いだおれさん:2011/07/09(土) 23:35:25.68
餌の素性を知らずにリスクが無いとかあり得んわ
592584:2011/07/09(土) 23:39:40.24
>>588
頭わりーな
うせろ
593食いだおれさん:2011/07/10(日) 00:11:47.42
店員がスレ見てたら>>575は特定されてるだろうなw
594食いだおれさん:2011/07/10(日) 03:44:28.36
584ですが
私を語る>>586>>587>>592の方、
やめてください。
それから・・・私、女なので。

>>593
特定されても結構、二度と行かないし写真も撮ったから。
むしろスレ見て反省して欲しいと思います。
595食いだおれさん:2011/07/10(日) 04:13:22.81
追加です。
575と584である私はもう書き込みしません。
あとは私になりすますなり、私を非難するなり、馬鹿にするなり
ご自由にどうぞ。
596食いだおれさん:2011/07/10(日) 04:59:04.61
>>575>>584>>594-595
鰻って、個人個人の好みがかなり違うので、
他人が美味しいと言う店が、自分にも美味しい店だとは限らない。

ましてや「麻布付近で」なんて限定したら、
あなたにとってとても美味しい鰻屋は、無いのかも知れない。

自分の気に入る店は10軒20軒30軒に1軒あるかないか、ぐらいの覚悟で、
広い範囲で気軽に頻繁に、1人ででもどんどん経験店数を稼いでゆく事が一番だろうね。
597588:2011/07/10(日) 05:48:21.20
なぜ女アピw

>>575で白焼3100円とお書きになったのは天然ですよね。
食べログの写真がトップに現れる写真であれば、養殖の白焼です。
もしあまり変わらない値段で同じ大きさの天然の白焼が食べられれば、そりゃあお得でしょうが、
東京の普通の店じゃあり得ません。野田岩で自分が食べた天然の白焼も小さいものでしたよ。

店の人に聞こえるくらい大声で悪口言うくらいなら、店員を呼んで説明してもらえばいいのに。
周りの人の食事がまずくなっちゃう。野田岩には大声で勘違いを言う人はよくいますがね。

ついでに言うと、>>584は支離滅裂ですよ。
>>575では「もの凄く」なんてどこにも書いていないのに、「だから」というのはおかしい。

>>575は大部分クレームで、初めと最後に1行ずつ質問という奇妙な形のレス。
最初の質問には>>579が答えてくれているのに礼も言わない、その態度。

少し冷静になって、自分の書いたものを読み直してみられてはいかがでしょうか。
598596:2011/07/10(日) 06:01:54.60
追加です。
特に、生育地ですでに一家言あるほど鰻好きだった人間が、
違う都道府県に転居した先でお気に入りの鰻屋を探す際には、まず訪問店数が掛かる。

自分にとっての外れ店を恐れずに、外れ店の経験数が増えるのを楽しむぐらいの気持ちで。
599食いだおれさん:2011/07/10(日) 06:42:26.77
>>575の2つ目の質問への回答
「麻布」をどの範囲と認識しているか不安だが、六本木の「麻布 宮川」は割と旨い。
宮川の名がついてはいるものの、元は薫波屋という文政創業の店らしい。
焼き具合、鰻の質と量、タレ、どれも申し分ない。もちろん主観的な評価だが。
ご飯や肝吸いやサラダなど、鰻以外の品にも鰻並に気を遣ってくれるとさらに
いいんだが、あのおばちゃんのキャラだとまあしかたないか、って感じ。

>>575の1つ目の質問への回答
>>579の石ばしに一票(天然や蒸し無しの店は理解されそうにないから除外して回答)
600食いだおれさん:2011/07/10(日) 09:32:05.53
鰻って放射能は大丈夫なのか?
601食いだおれさん:2011/07/10(日) 09:47:01.92
602584:2011/07/10(日) 09:55:53.41
申し訳ありません、冷静に考えたら数店しか行ってないのです。

「すき家」と「吉野家」のうな丼食べて頭冷してきます
603食いだおれさん:2011/07/10(日) 09:59:36.26
 ○ 
 く|)へ
  〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/  >>573-602
  /  ノ
  |

604食いだおれさん:2011/07/10(日) 11:57:44.74
東方神起&少女時代、初公認商品50品!
韓国の人気グループ、東方神起と少女時代の初の公認商品が、7日から全国のセブン−イレブンで発売されることになった。
韓国風にアレンジしたおにぎりやパンなど計50品で、両グループがオフィシャルグッズ以外の公認商品を発売するのは初めて。
同日から新CMがオンエアされ、9日からは限定写真入りフォトフレームなどお宝グッズが当たるフェアもスタートする。
「東方神起印」と「少女時代印」がついた商品が、夏のセブン−イレブンにあふれる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000000-sanspo-ent

反日を支持する、セブンの製品を購入しない様にしましょう。
不買運動をし、セブンイレブンに撤退して頂こう。
605食いだおれさん:2011/07/10(日) 12:14:14.95
旦那も沖縄だし、デパ地下でミシュランの店の鰻買ってたべる予定(o^∀^o)

1歳の息子が半分も食べるから、取り合い
606食いだおれさん:2011/07/10(日) 18:09:05.29
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071001000433.html
マリアナ沖でウナギの卵大量採取 世界初の09年成果上回る

太平洋マリアナ諸島沖で天然のニホンウナギの卵約150個を6月に採取したと、
東大や九州大などの共同研究チームが10日発表した。
卵の採取は、同チームが2009年に世界で初めて成功したのに続き2回目。

前回の31個を上回る大量採取で、卵からの完全養殖の開発や、
激減するウナギ資源の保全、管理の計画づくりに役立つという。

チームは、09年の成果を元に、海山が連なる「西マリアナ海嶺」に産卵地点があると推定。
海水の塩分濃度が急激に変化する潮目のある海域で網を引いた。
その結果、水深150メートル前後の比較的浅い海中で、直径約1・6ミリの卵を大量に採取した。

2011/07/10 17:48 【共同通信】
607食いだおれさん:2011/07/11(月) 10:05:13.33
産卵場所が分かったところで、閉じた生態系の中での完全養殖は可能なのか?
608食いだおれさん:2011/07/11(月) 10:37:12.41
>>605
幼児に食わせるアホっているんだなー
ユッケや刺身も食わせてんだろおまえ。
609食いだおれさん:2011/07/11(月) 11:52:14.87
>>607
うなぎ養殖技術の発展は目覚しいが、
完全養殖はまだまだだよ
今の研究ベースから商業ベースに乗るまでには
相当な期間が必要だと思う
610食いだおれさん:2011/07/11(月) 18:01:38.82
>>607
親ウナギに産卵させて受精させて孵化させるとこまで行かないと
系内でのループは成立しないわな
611605:2011/07/11(月) 20:54:13.40
>>608
それが何か文句あるわけ?
612食いだおれさん:2011/07/12(火) 01:10:39.42
後輩いじめをしているなら止めてほしい
6134代目:2011/07/12(火) 02:44:54.20
>>6608
友人の子供達でうちの鰻で初外食とかありますけど、問題あったりするのでしょうか?
栄養価が高すぎるとかそういう事ならこれから注意するべきかなと思いますが
小骨などは注意が必要かもしれないですね

>>611
横やり失礼します
幼児が食べれる鰻ってとても良いですね
大人がおいしそうに食べるのも作り手としてはとても嬉しいんですが、子供が食べてくれるってとても感動というか興奮します
味覚が鋭かったり、好き嫌いをはっきり表現するのでいつも注意して観てしまいます
ついでにうちの姉は沖縄に嫁に行きました
個人的に興味が湧いたのでレス書かせていただきました


スレ内の方々へ、毎度スレ違い失礼します
614食いだおれさん:2011/07/12(火) 06:58:48.53
うちの娘も小さい頃から鰻食わせてるよ
店に子供OKかどうか尋ねてから行ってたな
615食いだおれさん:2011/07/12(火) 10:49:37.73
ウナギの養殖技術は進歩してるけど
鰻屋の経営努力って、何ら皆無だよな…
616食いだおれさん:2011/07/12(火) 12:24:25.84
>>615
たとえばどんな経営努力がありますか? 岡目八目で、部外者のほうがいい知恵が出せるかも。

基本は、価格を押さえる、店を清潔に、客の立場に立った接客、、、
他に魅力のあるメニューを開発する、など、、、

利用される側としては、どういうサービス、商品があればいいと思いますか?
617食いだおれさん:2011/07/12(火) 16:00:37.23
浅草に行く用事があって浅草、鰻で検索したら色川ってお店が出てきたので行ってみた。

ここの評価はどうなの?

並んでいたけど自分的には並ぶほどでもないなと言う感じだった。
618食いだおれさん:2011/07/12(火) 17:01:32.38
>616
わかってんじゃん…言ってること全部w
でも鰻屋に限っては、出来てない所ばっかなんだよな。
619食いだおれさん:2011/07/12(火) 17:31:52.13
浜松(笑)
620食いだおれさん:2011/07/12(火) 18:33:24.23
可笑しい?
621605:2011/07/12(火) 21:52:58.59
>>613
貴様の姉貴こと肉便器がどこに嫁に行こうが知ったことかっつーの
すっこんでろ

>>614
いちいち店に子供OKか聞くんですか、ずいぶん面倒なことするんですね
うちなんか聞かないでいっちゃいますよ、子供お断りといわれても無視するか脅しかけるし。
622食いだおれさん:2011/07/12(火) 22:38:00.25
>>575は伊豆栄が野田岩より美味いって?
無い無い
更年期障害だろ
尾花やかぶと行ってもヒステリー起こすぞ
ずっと浜松で安いうなぎ喰ってればいい
623食いだおれさん:2011/07/12(火) 22:43:29.94
くそがよ!
くそむかつくぜ!
624食いだおれさん:2011/07/13(水) 02:34:50.53
>>617
並ぶの嫌だからいつも土産にしてホテルで食べるが色川美味しいよ
ふっくらしててさ2400円だったかな
湯島のこふく?はあまり美味しくなかった
来週都内行くので南千住の尾花に行ってまいります

御徒町からアメ横入ったとこの左側のうなぎ弁当劇マズ(T_T)
あっ、誰か千葉の船橋近辺で美味しい鰻屋知りませんか?
美味しければ値段は気にしません
土用の日に家族に差し入れしたいのですが…
楽天市場とか通販で売ってるやつはそれなりなんですかね?
3枚送料込みで7500位で良く出てますが…
浜松で検索して買ったら間違いないのかな?
625614:2011/07/13(水) 06:34:36.50
>>621
予約が必要な店は人数に続けて尋ねる流れになる
626617:2011/07/13(水) 08:30:28.18
>>624
ここはあなたの日記帳じゃありません、鬱陶しいから消えうせてください。
627食いだおれさん:2011/07/13(水) 14:24:51.31
>>624
馬鹿なの?
死ぬの?
628食いだおれさん:2011/07/13(水) 16:09:53.13
629食いだおれさん:2011/07/13(水) 21:21:51.29
尾花 伊豆榮 菊川 最高や!
630624の母:2011/07/13(水) 22:01:55.78
>>627
息子の不愉快な書き込み大変申し訳ありません、息子はADHDという疾患を抱えているので
常識がありません、これ以上迷惑をかけないようにしますのでお許しください。
631食いだおれさん:2011/07/13(水) 22:14:15.50
色川のぐちゃぐちゃの串見てよく旨いなんて言ってるよな
632食いだおれさん:2011/07/14(木) 00:25:39.41
上の方で野田岩で白焼き食ったら小さいという文句が出てたが、
野田岩の白焼きって天然が多いそうだから、6月ころなら小さくて当然だろ。
だからこそ値段も3100円と安いんだし。
633食いだおれさん:2011/07/14(木) 01:43:54.10
中国産の鰻の白焼きで3100円?
微妙だな
634食いだおれさん:2011/07/14(木) 01:53:39.63
611と621は605ではありません。勝手に名乗って暇人ね
生物は一切食べさないし、肉も好みで食べませんが、幼児でも鰻も河豚もしょっちゅう食べますよ。うるさいと迷惑になるから、お店では個室取ります。
635食いだおれさん:2011/07/14(木) 02:02:23.11
>>634
個室で鰻が焼き上がるまでの間、猥雑な行為に耽るのですね?
お気持ちはわかります。
636食いだおれさん:2011/07/14(木) 02:10:21.72
俺も幼児ながら鰻好きなのが発覚後は、
幼稚園前だった昭和30年代から中学高校頃までは、何かにつけて、
両親や祖父母に、都内あちこちの鰻屋に連れてってもらってたな。
637食いだおれさん:2011/07/14(木) 04:53:24.59
志ら焼きも天然があるんだったら「今日は天然がございます」っていう
この前おばちゃっんに養殖って言われたけど3100円だったよ
やはりミニミニで水っぽくて薄かった
養殖でも美味しければいいんだけどなー
638食いだおれさん:2011/07/14(木) 05:22:37.52
>>631
天然が6月に小さいって(笑)
なわきゃねーだろ(笑)

それから野田岩の白焼は一年中値段は変わらないよ
HPくらい見てから寝言言えよ
639食いだおれさん:2011/07/14(木) 05:23:17.25
おっと間違えた
>>638>>632宛てな
640食いだおれさん:2011/07/14(木) 05:54:22.68
>>628
友里信者はURLもまともに貼れない情弱だな(笑)
641食いだおれさん:2011/07/14(木) 12:31:57.96
※メニュー・価格は季節により変わる場合がございます。

つーか>>638はうなぎの旬は土用丑の日とか思っちゃってる口?
642食いだおれさん:2011/07/14(木) 13:32:48.76
地焼きが食いたい
643食いだおれさん:2011/07/14(木) 16:02:33.09
TVで野田岩五代目が「今年は不漁で鰻の価格が上がったがウチは値上げしたくないから
一番安い鰻重の鰻を小さくした」みたいなこと言ってたなw
白焼きも小さくしたのか?
644食いだおれさん:2011/07/14(木) 18:05:07.14
野田岩ググっても3100円というデータは出てこない。

志ら焼(天然)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,000円
志ら焼定食(天然)(御飯・肝吸い・香の物・箸休め付)3,700円

※志ら焼は可能な限り天然鰻を使用しておりますが、
 不漁の場合は養殖鰻でご用意させていただきます。
 養殖の場合:志ら焼・・・・・2,600円/志ら焼定食・・・・・3,200円
645食いだおれさん:2011/07/14(木) 18:35:02.43
浜松(笑)
646食いだおれさん:2011/07/14(木) 18:52:54.10
>>644
ググらないで本店のメニュー見てこいよ。
647食いだおれさん:2011/07/14(木) 19:07:37.96
>>644
食べログのメニュー画像を全部見ろ。
648食いだおれさん:2011/07/14(木) 19:40:17.69
>>644は本店のサイトのコピー。
649638:2011/07/14(木) 21:38:16.00
つまり>>641は天然が6月に小さいと思ってるわけだw
そして>>641は土用云々で威張れる階層にいる、とw

生きてて恥ずかしくない?
650641:2011/07/14(木) 21:48:54.89
>>649
あなた様の書き込みを読んで顔から火が出る思いです。
このまま生きてても恥をさらすだけなのであの世に行ってきます
本当に申し訳ありませんでした
651食いだおれさん:2011/07/15(金) 00:27:28.87
>638哀れ…
652食いだおれさん:2011/07/15(金) 01:23:13.94
同感。>>638 哀れだな。
きっと漁のことは知らずに、中央市場などの情報しか知らないんだろう。
6月は細もの主体なのは正しいのにな
653食いだおれさん:2011/07/15(金) 01:39:40.03
>>652
7月8月も天然は基本細いの?
今日、羽田で漁してるおじさんの天然鰻がテレビに出てたけど養殖より大きかったよ。
654食いだおれさん:2011/07/15(金) 01:47:46.84
それは年令が上の鰻じゃないか? 根付きの鰻とか存在するかは知らないが。
655食いだおれさん:2011/07/15(金) 02:01:32.19
>>654
って事は、今は天然鰻は基本的に細いけど
たまたま偶然に年取った大きい天然鰻がいたから、それを見せただけだったの?
大きかったのは偶然?
656652:2011/07/15(金) 02:27:25.63
あくまで細ものが比較的多いというだけで、大きいのも5,6月にも捕れる。
自分の付き合いある漁師さん達は、8月以降になると比較的安定して4P,3P辺りを捕ってくる。

また漁する地域、エリア(河口、上流等)にも左右される。
ちなみに今日は一匹700gの大きいのが上がってた。
657食いだおれさん:2011/07/15(金) 02:54:12.37
>>656
さんきゅ。
天然を食べるなら8月以降がいいって事だね。
658食いだおれさん:2011/07/15(金) 06:39:02.24
天然だとウナギは5年から十数年ほどかけて成熟するんだから
6月に「小さい」わけないじゃんw

「小さい」と「細い」は話が別だしw
まさか痩せると短くなると思ってるバカがいるの???
659食いだおれさん:2011/07/15(金) 19:39:18.04
>>658
頭わりーな
うせろ
660食いだおれさん:2011/07/15(金) 23:58:45.26
>>656
1.5P?!
661食いだおれさん:2011/07/16(土) 11:02:58.41
ウナギの旬は冬の1月〜2月って言っても信じない…
662食いだおれさん:2011/07/16(土) 11:22:31.65
自分も冬の脂が好きだけども、
普通の人は夏のイメージを抱いてるよなー。
初夏の新子もうまいけどねー。
663食いだおれさん:2011/07/16(土) 11:24:31.45
江戸時代の人はマグロもカツオも脂濃いものは嫌いだったのだが、
ウナギだけは脂濃いものが好きで旬=脂の多い11月から12月だと考えていた、
というのはなんとなく矛盾して見える。
664食いだおれさん:2011/07/16(土) 12:35:15.14
>>661
お前の周りがそうだってだけ
このスレでその辺誤解してる奴はいねーよ
失せろ半可通
665食いだおれさん:2011/07/16(土) 13:14:30.59
>>663
>江戸時代の人はマグロもカツオも脂濃いものは嫌いだったのだが

必ずしも嫌っていたわけではない
初ガツオが尊ばれたのは異常に初モノ好きだったから
戻りガツオももちろん食べた

マグロの脂の多い部分はヅケにしても醤油が染み込まないので保存性が悪かった
比較的状態の良いトロの部分が手に入ったときはネギマにして食べられた

それからウナギ、ブリ、サバ、サンマは脂が乗ってないとまったく旨くない
666食いだおれさん:2011/07/16(土) 13:17:01.50
うなぎ旨いよね!
667食いだおれさん:2011/07/16(土) 13:42:59.02
同意
668食いだおれさん:2011/07/16(土) 14:07:36.65
脂ぽいところが本当に嫌いというか低級品扱いされるのは西洋人だね。
(鯨でもノルウェー人は赤みだけ食べて脂身は日本に輸出する)
中国や日本は脂がけっこう好き。
669食いだおれさん:2011/07/16(土) 14:16:39.32
美味しんぼのラーメンの回で出た話だけど、人種によって好みが違うみたいだな

なんにしても鰻はうまい
670食いだおれさん:2011/07/16(土) 14:34:23.00
ノルウェー産のサバ
脂乗りまくりで旨い
しかも安い

>>669
それ眉唾だから
人種の意味わかってないし
671食いだおれさん:2011/07/16(土) 15:47:46.77
>>652>>658にまともに反論できなかったようだなw
672652:2011/07/16(土) 20:00:30.89
はい>>658さんに反論できません、生意気なこと言ってすいませんでした。
673食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:21:13.69
>>669
美味しんぼw
674食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:27:08.60
いつになっても旬の来ない人間が、鰻の旬に嫉妬するなよw
675食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:34:05.74
>>674
うわぁ・・・センス悪・・・・・・
676食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:41:29.57
図星のようで^^
677食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:45:44.71
「小さい」の話が「細い」にすりかえられ、ついに旬や味の話にすりかえられたか

論理性ゼロだな(笑)
678食いだおれさん:2011/07/16(土) 22:55:10.82
連歌のようで素敵です(藁)
679食いだおれさん:2011/07/16(土) 23:17:58.16
irrigationスレでやってくれ
680食いだおれさん:2011/07/17(日) 05:47:41.89
自演度
681食いだおれさん:2011/07/17(日) 11:31:02.86
たまに鰻もあなごも食わず嫌いという人がいるけど、男根にまつわるトラウマでもあるのだろうか?
それともヘビかな?
682食いだおれさん:2011/07/17(日) 22:59:02.96
>>681
インテルのCMの女とか?
683食いだおれさん:2011/07/18(月) 08:10:38.40
>>681
あなたのは小さいから大丈夫
684食いだおれさん:2011/07/18(月) 14:05:45.56
男でいるかな?そういうやつ。
685食いだおれさん:2011/07/18(月) 17:53:41.59
暑い・・・うなぎ食いてえ・・・
686食いだおれさん:2011/07/19(火) 06:41:23.23
青砥のいづみに久々に再訪。
堅焼、んまい。切り分けられ一切れずつわさびが乗って出てくる。
鰻重、これもんまかった。焼きが完璧。
687食いだおれさん:2011/07/19(火) 06:47:55.19
和田平の浅草支店。
タレが甘過ぎ。小骨あたり過ぎ。表面もパリッとしてない。
新宿の和田平に比べ、二段くらい落ちる。
688食いだおれさん:2011/07/19(火) 07:56:27.12
ちゃんとした(はずの)鰻屋で小骨が気になるというのは残念無念だね
そういうことは、まずないんだけどなあ
逆にうなぎ「も」出してます系の店のうなぎは例外なく不味いよね。ガスで焼いた奴だし店で捌いてないし
(じゃあ食うなよと突っ込まれそうだが、好きなんでついつい頼んじゃうんだよな)
689食いだおれさん:2011/07/19(火) 08:39:52.01
いづみも新宿和田平もガスのはず
小骨は別の問題
690食いだおれさん:2011/07/19(火) 11:06:34.78
うなぎ大好きな45歳だか射精回数は毎月年齢以上の回数、
特に出勤前の発射は気持ちいい。 性欲は若い頃から元々強いが老いて益々盛んになる。
オナニーは毎日、一日平均3、4回。多い時は7、8回はする。
歳はとったのに子孫が残せないという、動物としての本能的なあせりが、性欲をより増強させるかと思ってたが、
うなぎの強烈な栄養素のお蔭かと思い始めた夏。
691食いだおれさん:2011/07/19(火) 11:16:52.93
つまんね

はいつぎ
692食いだおれさん:2011/07/19(火) 20:34:17.50
うなぎの脂って特別なのかな? 洗剤使わなくても洗えます。
まあ洗剤つかったほうが断然はやく片付きはしますけど。
693食いだおれさん:2011/07/20(水) 22:34:05.79
アク禁で書き込みできませんでした。
明日丑の日頑張りましょう。
うちは先週忙しかったせいか、予約少ないです。
ここにきて少し硬いウナギになってきました。
骨っぽいという意見、本当に食べてるんですね。
うなぎ屋は今の時期は丁寧な仕事できませんよ。
694食いだおれさん:2011/07/20(水) 22:38:39.03
『うなぎ屋の女房』って、語感がたまらいなw
695食いだおれさん:2011/07/21(木) 04:06:33.95
うなぎの寝床
696食いだおれさん:2011/07/21(木) 10:51:07.56
一色、新仔、5P 、4100円だった。 1本861円。
697食いだおれさん:2011/07/21(木) 11:36:01.90
安いね。倍で出しても2千円は切れるな。
698食いだおれさん:2011/07/21(木) 11:56:55.60
福井市毛矢1丁目の「うな信」
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110721/images/PK2011072102100082_size0.jpg

【福井】ウナギこんがり!県内料理店にぎわう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311214397/
699食いだおれさん:2011/07/21(木) 14:27:38.53

執行猶予付きの有罪判決ならば、商社は有罪判決が下る度に、担当者を代えればよいのですね。

【裁判】 ウナギ偽装事件、食品商社「日洋」元社員に執行猶予付き有罪判決…横浜地裁 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311216667/

初犯で実刑にしない限り、何度でも同じ事件を繰り返すでしょう。
700食いだおれさん:2011/07/21(木) 16:10:26.37
なんで執行猶予wwwwwwwwwww

ダメだこの国の司法
税金の無駄だから全員クビにしろ
701食いだおれさん:2011/07/22(金) 05:33:33.97
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < おまいら朝食ですよ
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ   ちんこ    天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター橋本 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア 具なし
702食いだおれさん:2011/07/22(金) 13:57:47.54
>>691
バイアグラが効かないのか?ww
703食いだおれさん:2011/07/22(金) 14:19:07.71
>>702
なぜわかった!?
704食いだおれさん:2011/07/22(金) 16:00:38.93
きのう電話注文で、鰻を重に入れて配達してほしいという。値段は1200円で。
「すみませんが、そのお値段ですと丼になるんです。」というと
丼だと返却しないといけないでしょとおっしゃる。
てんやわんやの時の電話だったので、くわしくお聞きする時間がなくて丼で配達することになった。
後になって考えてみると、どうも、使い捨ての容器のことを重と思っているらしい。
新聞のチラシをよくみてみると、うな重って書いてありました。
きょうも似たような、器の勘違いの注文がありました。
705食いだおれさん:2011/07/22(金) 20:55:38.34
>>704
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ
失せろ
706食いだおれさん:2011/07/22(金) 22:08:05.41
>>704
丑の日に細かいこと問い合わせるなバカ野郎。
707食いだおれさん:2011/07/23(土) 01:10:49.05
店側だろこれは(笑)
708食いだおれさん:2011/07/23(土) 02:07:08.56
そんなにうまいのか?
ttp://rocketnews24.com/2011/07/22/114735/
709食いだおれさん:2011/07/23(土) 05:21:23.31
嘘っぱち
社員乙wwwww
って感じだね
710食いだおれさん:2011/07/23(土) 09:26:44.88
まともな活鰻の蒲焼を使っているなら、このやりかたでもまずまずの出来になるだろうね。70点かな。
ずさんな仕事をするもっとまずい専門店はいくらでもあると思う。
よく見ると、煮こごり状になったテリが残っているので、いったん冷ましたご飯に冷ました鰻を乗せて
作業してある。もしかすると鰻はいったん冷凍したかもしれない。
まあベストではないけど、蒲焼の出来が悪くなければ、そこそこに仕上がる。
実は安いお弁当用に試作したことがあるのでw
711食いだおれさん:2011/07/23(土) 10:26:32.61
70点とか何様だよw
712710:2011/07/23(土) 11:08:48.57
>>711
少なくともあなたよりはまともな評価できますが
713食いだおれさん:2011/07/23(土) 16:20:05.69
>>710
冷凍することで中に含まれる余分な水分が抜けて味が締まったり、
細胞が壊れて食材が柔らかくなる場合がある。

フライドポテトとシュウマイは冷凍という手間を加えた方が美味しいと
その道のプロも言うから、ウナギだって冷凍で美味しくなっても不思議ではない。
714食いだおれさん:2011/07/23(土) 18:46:43.90
なりすましの書き込みに惑わされないでね。
715713:2011/07/23(土) 21:49:29.07
>>714
大丈夫、お前なんかまともに相手にしてないから(笑)

って言うかこの世から消えて
716食いだおれさん:2011/07/23(土) 22:45:31.83
717食いだおれさん:2011/07/23(土) 22:46:50.35
4代目のとこ丑の日は売れたかな?
うちは去年と同水準。涼しかったからやりやすかった。
しかし昨日も今日も忙しいぜよ。
718食いだおれさん:2011/07/24(日) 01:10:51.22
四万十の天然鰻の白焼きを初めて食べた

俺の貧しい舌では
「めっちゃ美味しい太刀魚の塩焼き」
って感じだった

確かに美味しい
でもさ、これ2万もしたんだよ
たけーよ
四万十の天然物ってこんな高いの?
719食いだおれさん:2011/07/24(日) 08:32:45.41
>>715
冷凍ウナギの方が美味しいという仮説は、そんなに受け入れがたいものですか?

多くの食材が、一度冷凍させることで美味しくなるのですが、ウナギは例外だと思いますか?
720食いだおれさん:2011/07/24(日) 08:49:22.90
>>719
>多くの食材が、一度冷凍させることで美味しくなるのですが、ウナギは例外だと思いますか?

いや、例外云々言う前に、「ほとんどの食材が冷凍で美味くなる」ようなお前の書き方が詐欺だから。

>>713が言う冷凍の利点とは、軽く干物にできるってことだろ。
干物と生とどっちが美味いかっつーと、大抵の奴は「食材による」と答えるだろう。
「ほとんどの食材が干物にすれば美味くなる」なんて、中国人ならともかく、日本人は言わない。

>>713では「冷凍で美味くなる例もある」という書き方だったのに、>>719であたかも絶対多数の
ように書くのは、典型的な詐欺。恥を知れ。
721食いだおれさん:2011/07/24(日) 10:02:59.88
時々疑問に思うんだけど、格安の出来合いの蒲焼になる鰻ってのは、何か別物なんですかね??
文章下手なので、言葉でうまく書けませんけど。

出来合いの蒲焼の鰻だって、裂かれる前は活鰻なわけでしょ?加工されてあの値段で売られているって
ことは、加工前の生きた状態だともっと安かったということだからいったいいくらだったのかな?と。

生きたまま料理屋にもってこられる鰻とは違う、大幅にコストを押さえられる理由って何なんですかね?
722食いだおれさん:2011/07/24(日) 16:23:43.51
>文章下手なので、言葉でうまく書けませんけど。

日本語覚えたてなんですね、なれない土地で大変でしょうけど頑張ってください。

でなければノルウェーで殺られて下さい。
723食いだおれさん:2011/07/25(月) 02:05:32.81
中国産うなぎは食うなよ
苦しんで死にたきゃ別だが
724食いだおれさん:2011/07/25(月) 07:59:40.38
前スレか前々スレで、鰻は他の魚や肉とちがって死後硬直にともなう熟成はない、という書き込みがあったよ。
ググッてみたけどよくわからなかった。実際どうなんだろ?
725食いだおれさん:2011/07/25(月) 22:26:28.28
死んだら白くなりますよ。売り物になりません。
726食いだおれさん:2011/07/25(月) 22:32:06.80
あんたら少しは生化学を勉強したらw
727食いだおれさん:2011/07/26(火) 09:50:34.03
店によっては、熟成させるため、敢えて数時間冷蔵庫で寝かせるという書き込みもあったな。
実際問題どれぐらいの違いがるのかわからないが。
728食いだおれさん:2011/07/26(火) 14:11:27.89
あーメンドクサ

>>724
死後硬直はATP枯渇によるアクトミオシンの固定によるものだから
当然ウナギでも起こる。
硬直が起きると焼いてもふっくらしづらくなる。

熟成はタンパクの水解によるアミノ酸の増加などが原因で
むしろ柔らかくなる。死後硬直と無関係。
だから「〜にともなう」という言い方はおかしい。
729724:2011/07/26(火) 18:36:43.98
>>728
だからよここはお前の日記帳じゃねーんだよ
失せろ

っていうか死んで、マジでウザイから。

730食いだおれさん:2011/07/26(火) 20:54:54.93
>>728
なるほどそういうことなのか。ありがとう。
ということは、鰻も例外でなくて熟成によってうまみ成分が増すと考えていいですか?

もちろん、おいしさというのは、うまみ成分だけではなくて、香りや食感その他様々な要素があわさったものなので、
うまみ成分が増えたからといって、かならずしもおいしくなるとはいえないでしょいうけど。
寝かせることによって、かえって雑味が出るなんてこともあるかもしれない。
731728:2011/07/26(火) 21:21:48.95
>>724で言う書き込みとは、20スレのこの辺?


467 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 16:27:58
逆に鯖などは生き腐されというほど足が速いので、活け締めにしますね。
古来から日本人は魚を美味しく食べるため、魚の種類に応じ締める段階から工夫している。
で、今のところ鰻そのものを熟成させるレシピは目にしないですね。
・・・多分それが答え

参考までに過去ログ
はっきりとした結論は出ていないが、アンモニア臭くなるというレスがある。
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1214764436/663,666,680,702


471 名前:465[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 13:49:43
代わりに答えてくれた>>467に感謝。

魚伊では鰻を4〜5時間熟成させているんだが、関西スレ過去ログ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1183815880/184-186
( http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/gurume/1183815880 でも見られる)
にあるように、生臭さにつながっているという意見もある。

江戸前の鰻は割きたて焼きたてを信条とするとも聞くし、仮に割きたてが
不味いのであればここまで言われることもないのでは。

ただ、俺は熟成させた鰻と比較したことはない。
単にかぶとの鰻が美味いから、美味いと形式的に462に答えただけだ。
732食いだおれさん:2011/07/27(水) 00:42:48.90
>久しぶりに覗いたら


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


733食いだおれさん:2011/07/27(水) 01:14:18.26
いまだに笑われる>>290(笑)
734食いだおれさん:2011/07/27(水) 10:28:45.39

ある天ぷら屋さんの証言によると…

水槽から生きた海老を取り出して客に見せてから、殻を剥いて揚げる店があるが、
本当に美味しいのは、剥いてから時間が経った海老であるとのこと。

甲殻類とウナギを比較してはいけないが、
蒸したり焼いたりする食品に鮮度を問う発想は不要と思う。

捌いてすぐのウナギと、時間が経ったウナギを
食べ比べる機会というのを作ることは出来ないだろうか?
735食いだおれさん:2011/07/27(水) 13:21:14.09
淡水魚介類と海水魚介類での何かの違いが一番大きいのでは
淡水のもので死後寝かした方が旨くなるので寝かすのがまず基本だという話は殆ど聞かない
736食いだおれさん:2011/07/27(水) 14:01:07.60
>>731
過去ログ調べてくれてどうもありがとう。
でもはっきりとおぼえてないんですよ。すみません。 引用の過去ログは初めて読むよう
な気がします。このスレはしばらくぶりなので。
もっとず〜っと前だったかもしれません。

なんか、裂きたてが一番おいしくて、一日に使う分をまとめて裂いて冷蔵庫に保管して準
備する、なんてやりかたはダメだ、みたいな議論になってたと思います。
そんな頃、某店(忘れました)では敢えて熟成させるために前もって裂いているという
書き込みがあったと思います。
上の議論へのレスだったかどうか忘れましたが、鰻は熟成しな い、という書きこみも読んだことあります。
で、いったいホントのところはどうなのかな??と。
737食いだおれさん:2011/07/27(水) 21:52:47.00
>>734
そんなの2人前のうな重代と手間賃払えばやってやるよ。
お盆過ぎれば落ち着くからやってやるよ。
結論は裂きたて一番だけどな。時間おけばふっくら感がなくなるよ。
738食いだおれさん:2011/07/27(水) 22:07:53.36
>>735
毎水魚のアナゴやハモも寝かすというのは聞いたことがないなあ
ウナギの仲間は寝かしても良いことがないのかも?
739食いだおれさん:2011/07/28(木) 00:53:49.54
ハモは痛みにくいから京都で好まれたと聞いたことがある

http://shirayaki.web.fc2.com/chori.html
で何か実験してないかと思ったんだがなさそうだ
740食いだおれさん:2011/07/28(木) 00:56:11.94
>>739
輸送してもなかなか死なないからじゃなかったっけ?
ということは寝かしても意味がない、ということを意味しているのかもしれない。
741食いだおれさん:2011/07/28(木) 07:23:38.98
>>735

ウナギの生活史
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/19/Eel-life-circle1.svg/524px-Eel-life-circle1.svg.png

海水でも淡水でも生活しているわけだが。
742食いだおれさん:2011/07/28(木) 07:40:02.13
>>741
食用としての鰻は淡水(もしくは汽水)でいいんじゃないのか?
743食いだおれさん:2011/07/28(木) 08:54:23.97
加熱味付けする魚は、素材の味がモロにわかる刺身ほど熟成の効果がわかりにくい、ってことはないか?

鰻の場合でいうとあの味の濃いタレで味付けするので、、、、。
744食いだおれさん:2011/07/28(木) 10:33:55.96
>>743
味の変化よりも、食感の変化の方が大きいのではないだろうか?
745食いだおれさん:2011/07/28(木) 13:05:48.81
坂東太郎
746食いだおれさん:2011/07/30(土) 00:17:36.73
鰻は捌いてから直ぐに白焼きをしないと乳酸が出てしまい不味いよ
寝かして美味しくなるなんて聞いたことがない
素人が詮索しないほうが良い
747食いだおれさん:2011/07/30(土) 02:18:37.75
>>718

四万十の天然が高いのにはそれなりに理由がある。

そもそも四万十川で採れる天然鰻の量は大したことないのに、
需要はかなりある。そこで他のエリアから四国の問屋へ輸送し、
四国の問屋が産地偽装して四万十の天然鰻として高値で売る。

輸送費や中間マージン増えるからね。ブランド価値も付加されるし。

上記の話は四国の問屋に天然鰻を送っている他のエリアの漁師から聞いた話。
748食いだおれさん:2011/07/30(土) 04:55:19.22
神戸牛みたいなものか
749食いだおれさん:2011/07/30(土) 10:41:43.70
行きつけのうなぎが2回立て続けに値上がりして、食う気がなくなったor2
750食いだおれさん:2011/07/30(土) 10:52:51.18
もうちょい値上がりして、味がわからない客が淘汰されるといいと思うよw
751食いだおれさん:2011/07/30(土) 11:32:19.25
それもいいねw
味のわかる客も店自体も一緒に消えるけどw
752750:2011/07/30(土) 11:37:33.15
いや、俺の行きつけの店、混み過ぎだから
値上げしてでも客減らして欲しい、マジで
753食いだおれさん:2011/07/30(土) 11:51:33.57
味が変化するかどうかを確かめるだけなら、蒲焼にするより白焼きのほうがわかりやすいんじゃない?
一般人が入れる市場があれば、活鰻を一匹開いてもらって、自宅でいくつかに切り分けて、時間差で
焼いて試食すればどうかな?あくまで味に違いが生じるかどうか確かめるだけなので、職人さんが焼く
ような仕上がりにする必要はないでしょう。魚焼きグリルでいいと思う。
大昔の調理方のガマ焼き(ガマの穂焼き、つまりぶつ切りを焼いた物)でもいいんじゃない?
754食いだおれさん:2011/07/30(土) 11:58:33.19
>>753
実験報告よろ
755食いだおれさん:2011/07/30(土) 12:10:55.88
鰻の産地ってそんなに重要なの?

牛肉なんか最近は国産神話が崩れているのに、鰻は国産が一番なの?
756731:2011/07/30(土) 12:23:01.41
ああこの話題放置してたな・・・

>>736 >>730
熟成するかしないかというと、タンパクの分解は必ず起こるから、する。
スピードはいろいろ。

重要なのは熟成するかしないかじゃなくて、美味くなるかならないか。
実際には熟成とともに腐敗も始まるし、イノシン酸の生成の後には
ヒポキサンチンの生成が始まるし、不味い成分が増えてくる。
一般に熟成が速ければ劣化も速い。
牛肉みたいに遅ければ、食べ頃を選んだり温度を最適化したりできるし、
魚でもフグのように熟成方法が確立してるものもある。

で、他の人が書いてくれてるように、青魚や川魚は一般に劣化が早い。
ウナギで実験したことは俺はないが、割きたてが尊ばれているのは事実で、
経験に基づく話だろうし、実際>>731の魚伊のような情報もある。
つまり試した人は結構いるだろうってこと。

それでも試行錯誤したいなら、腰据えてやってみたらいいと思うよ。
757食いだおれさん:2011/07/30(土) 13:04:02.46
それから、これも他の人が言ってることに近いけど、蒲焼の場合は
旨味の増加が最重要ポイントとは思えない。味はむしろ脂の質や量の話だし。
醤油も味醂も旨味成分を多く含んでいるし、あっさり味を好む鰻好きには十分。
ふっくらしなくなったり臭くなったりを我慢してまで旨味を増やす意義があるのかどうか。
白焼ならまだしも。あとは刺身か。

ついでに、以前書いた川昌の横浜支店のうな刺しについて。

>味も食感もふぐ刺しに似てるが、二枚引きの店などと比べても、むしろこっちの方が美味いくらい。
>湯引きではない。5時間だかかけて血抜きするそうで、そこで熟成も進むんだろうか。

5時間くらいだと、少なくとも不快な成分は感じなかったね。温度などには気を遣ってそうだけど。
758食いだおれさん:2011/07/30(土) 14:14:04.34
産地の見分けってむずかしいんだよね。 時期によってははっきりわかる場合もあるけど。
問屋が違う産地の鰻をを混ぜて持ってきても、完全に見破る自信ないなあ。

産地は同じでも個々の養殖業者による違いはどうですかね? たとえば三河だと、比較的小規模が多いと聞くけど。
759食いだおれさん:2011/07/30(土) 15:55:59.23
腐敗する一歩手前が美味しい食材も多いですね。
760食いだおれさん:2011/07/30(土) 16:09:33.40
>>752
おめーが淘汰されれば問題なし
761食いだおれさん:2011/07/30(土) 16:11:44.80
>>760
懸命に考えてその程度のレス?
762752:2011/07/30(土) 20:07:03.11
>>761
はい、一所懸命考えましたがこの程度です、ごめんなさい
763752:2011/07/30(土) 20:20:21.03
五代目 野田岩 本店味が落ちたね、ふいんき(変換できない何故だ?)もちょっとあれだし
やっぱりミシュランなんかで星とか貰っちゃうとそうなっちゃうのかな?
764食いだおれさん:2011/07/30(土) 20:33:03.44
主人何歳くらい?
765752:2011/07/30(土) 20:56:54.52
>>764
店主の年齢なんかいちいち知るか池沼、そんなの知ってどうすんだかす

すっこんでろって言うか市ね
766食いだおれさん:2011/07/30(土) 21:37:05.67
>>752
とりあえずクサイ奴は鰻屋出入り禁止です
お店のためです
767752:2011/07/30(土) 22:38:03.74
さあ!どんどん鰻食べまくりに行こう!
どこの鰻屋にしようかな。
768食いだおれさん:2011/07/30(土) 23:08:12.13
>>764
75以上だから監督も仕事も甘くなったんだろう。
天ぷらの「はやし」みたいなもので世代交代の時がとっくに来ている。
769真752:2011/07/31(日) 00:26:35.17
>>762-763 >>765 >>767
成りすますにも程があるwwww
770食いだおれさん:2011/07/31(日) 07:30:48.96
>>763
「ふんいき」なら雰囲気と変換できるが、「ふいんき」だと俺も変換できなかったよ
771食いだおれさん:2011/07/31(日) 14:56:38.29
>>763
>>770
「ふいんき⇒雰囲気」変換を新規登録すれば問題解決。
772食いだおれさん:2011/07/31(日) 15:02:26.74
>>771
おまえ天才ある
773764:2011/08/01(月) 20:17:56.25
>>768
お前の言うことは信用できない、失せろ。
774食いだおれさん:2011/08/01(月) 22:58:29.22
83歳だね。
775食いだおれさん:2011/08/03(水) 22:46:54.13
うなぎうなぎ騒いでるけど
値の割りに美味しくないだろ
イチゴとかメロンと一緒。高いだけ

ウナギはどんなに手間掛けて炭火で焼いても、
どんな秘伝のたれで蒲焼きにしても
穴子の塩焼きしは敵わん
776食いだおれさん:2011/08/03(水) 22:53:47.81
まったく馬鹿には適わん
777食いだおれさん:2011/08/04(木) 01:30:52.01
もうすぐ鰻や穴子は蛇にかなわん、とかミミズにかなわん、さらには
ミミズは蛆虫にかなわん、と言うのが出てくる予感。
778食いだおれさん:2011/08/04(木) 01:48:21.97
いい加減にしろフジテレビ! 韓流なんていらない国民大行進  

反日国家韓国の番組なんか国民は求めていない!
公共の電波を使った韓国プロパガンダの垂れ流しを許さないぞ!

かつて保守系テレビ局としてその名を轟かせたフジテレビは、韓国と極めて関わりの深い
日枝久がグループ会長となってより急速に左傾化をはじめ、今やフジテレビのドラマや歌番組は
誰も求めていない『メイド イン コリア』 で埋め尽くされるようになりました。
反日史観とねつ造に染まる韓国の歴史ドラマも、度外れた美容整形大国韓国の同じ顔のタレントたちの番組も
日本には必要ありません! 日本メディアに深く静かに浸透し続ける反日国家韓国のプロパガンダに私たちは断固抗議します!

※ 国民大行進に先立ち、渋谷ハチ公前にてフジテレビ問題の街頭演説を行います

【集合日時】
平成23年8月14日(日)
@ 街頭演説 11:00〜12:30
A 国民大行進 13:00集合 13:30出発
【集合場所】
@ 街頭演説 JR渋谷駅ハチ公前
A 国民大行進 宮下公園 (※ 園内の原宿よりの広場)
【注意事項】
雨天決行
国旗、プラカードの持参大歓迎
撮影が入るため顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
夏場ですので各自暑さ対策をとるように心がけてください
現場責任者の指示に必ず従ってください
※ 主催者の負担を軽減するために極力各自でプラカードをご用意ください
※ フジテレビスポンサーへの不買呼びかけプラカード大歓迎
779食いだおれさん:2011/08/04(木) 05:41:19.96
 
780食いだおれさん:2011/08/04(木) 11:57:25.77
>>775
イチゴに関しては、一度も美味しいと思ったことないな。

イチゴを買うお金があったら、私はキウイを買う。
781 :2011/08/04(木) 13:44:36.17
8/7 人権侵害救済法案提出を許さないぞ! 街宣 in 大津 第5弾

衆議院滋賀1区選出の川端達夫が人権侵害救済機関検討プロジェクトチームの座長を
務め、日本憲政史上最悪の法案となるであろう「人権侵害救済法案」の成立に加担し
ています。
この法案は憲法の条文と民主主義の原則を否定しており、この法案の成立を許せば民
主党は大阪市議団と堺市議団が「民主」の名を捨てたように民主主義を否定し、自分
たちと支持母体に批判的な言論を弾圧することは間違いありません。
我々国民、特に衆議院滋賀1区の有権者は公僕=主権者の召使いである国会議員、特
に「人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム」のメンバーが国民を苦しめる悪法を
制定しようとしたら叱りつけ、そのようなことをしないように躾けなければなりませ
ん。
衆議院滋賀1区の有権者ならびに国民よ、「人権侵害救済機関検討プロジェクトチー
ム」と菅政権を解散に追いこめ!

【日時】
平成23年8月7日(日) 17:00〜18:00

【場所】
JR湖西線大津京駅前ロータリー

【注意事項】
雨天決行
国旗・旭日旗・Z旗・プラカード持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください
撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
現場責任者の指示に必ず従ってください
782食いだおれさん:2011/08/04(木) 17:44:10.92
>>780
たぶん臭覚に異常がある
783食いだおれさん:2011/08/06(土) 00:44:51.92
老舗や立派高級そうな門構えの店の前で躊躇したことは
ありませんか?
私はしょっちゅうあります。
784食いだおれさん:2011/08/06(土) 00:45:48.26
たとえばどこですか?
785食いだおれさん:2011/08/06(土) 00:46:03.11
韓国南部・咸平郡のカボチャ、日本に600トン輸出

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110805-00000032-yonh-kr

【咸平聯合ニュース】全羅南道咸平郡で栽培されたカボチャ600トンが日本に輸出される。
同郡によると、カボチャ愛営農組合法人は先日、2008年に続き日本企業2社とカボチャ約600トンを輸出する契約を結んだ。
金額ベースでは9億ウォン(約6600万円)に達する。先月は第1次分として93トン(1億4000万ウォン)を出荷した。
組合法人代表は、「徹底した選別と持続的な農家技術教育を土台に、高品質のカボチャを日本に輸出してブランド価値を高める」と意気込みを語った。
786食いだおれさん:2011/08/06(土) 01:00:32.44
うなぎの一生すごいねよく考えると
フィリピンの海溝だったかな で産卵されて痴女じゃないや稚魚になって
大半は他の大きな魚の餌になる で残った稚魚か
日本や朝鮮半島か中国か択捉とかに向かうのか?
どうやってうまくばらけるんだ?
日本海側にも回るのか?分担が決まっているのか?
川の流れに逆らって遡上するなんて 何の為に?
はるばる長野や岐阜北海道の奥地にも行くのか
つりファンや不届きモノに釣られ天然モノとして貴重視され更に減る
運のいい極僅かな聖女じゃないや成魚が
またフィリピンに帰ってじゃぱゆきさんとなって産卵するのか
787食いだおれさん:2011/08/06(土) 01:03:48.35
>>786
プリンスの爪の垢でも煎じて飲めば(笑)
788食いだおれさん:2011/08/06(土) 01:04:28.06
ヨーロッパとか世界中でもそうなんだろう
ブラジルやアフリカでもいそうだなあ
ヨーロッパはバミューダあたりが産卵地なのかな
日本向けに稚魚がごっそり取られるんだろうが
現地では日本ほど需要ないだろうから
まだ幸せなんだろうなあ
789食いだおれさん:2011/08/06(土) 01:12:35.51
>>784
神田の明神下しかです。
790食いだおれさん:2011/08/06(土) 01:17:26.49
>>789
ああなるほど
俺は重箱くらいかな
791食いだおれさん:2011/08/06(土) 02:19:02.27
神田川には予約はしないだろうが重箱には予約するもの。
と考えると神田川のほうが入りにくい。
792食いだおれさん:2011/08/06(土) 05:19:16.29
神田川も予約するし
793食いだおれさん:2011/08/06(土) 06:19:44.37
神田川程度で予約かよ
まあ今は人口増えたのか貧乏人に金が入るようになったからか
尾花まで予約とか並ぶとかやってるんだからしかたないのか。
ひょっとしたら野田岩でも予約する時代なのか?
794食いだおれさん:2011/08/06(土) 06:22:04.34
尾花が予約やってるか?
野田岩は予約するだろ

どこの原始人だお前w
795食いだおれさん:2011/08/06(土) 06:39:38.01
夏の尾花に開店2時間前から並ぶ友里(笑)
796食いだおれさん:2011/08/06(土) 07:54:57.21
そうなの?
797食いだおれさん:2011/08/07(日) 08:56:58.45
韓国式ウナギのかば焼き「ジャンオクイ」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20110801/201108010006_000.jpg


せっかくの鰻が台無し
こんなモノを喜んで食べる韓国人
まともな食文化のない哀れな民族
798食いだおれさん:2011/08/07(日) 19:55:07.97
>>797
アホみたいな手間掛けて
ウナギを宝石のように扱うキチガイ日本人
たかが食品に大枚叩く日本人は本質を見失った哀れな民族

異文化を理解しないと、こんな無限ループを産むだけ

アメリカとテロの関係と一緒
799食いだおれさん:2011/08/07(日) 19:57:59.68
何だこの基地害はw
800食いだおれさん:2011/08/08(月) 06:01:08.45
800
801食いだおれさん:2011/08/08(月) 07:46:32.62
やおい
802食いだおれさん:2011/08/14(日) 00:03:37.31
人生初の尾花体験しようと覚悟して南千住いったら
やはりというか行列が出来ていて諦めた
一人だと並びにくいんだよね
空いている時間帯はいつごろだろう
11時と4時の開店前かな
震災後すぐだと空いていたのか 
時期もありそうだな…

うな重最安で3.5Kですか さすが高けえ
803食いだおれさん:2011/08/14(日) 01:55:08.26
>>802
馬鹿馬鹿しい 止めなさい
俺も以前に尾花で散々待って食った人間の一人だが、
あれだけの時間をかけて高い金を払って食うもんでもねえな、
というのが結局のところの結論だった
鰻・寿司・天ぷらなど、東京の店はとかく高踏派になりがちだが
一旦憧れの熱が冷めてしまうと今度は滑稽に見えてしょうがない
これらはそういう料理では無い 好事家が内輪でスゲースゲー言ってりゃいい話
804食いだおれさん:2011/08/14(日) 01:59:10.69
>>803
高踏派の意味わかって言ってる?
805食いだおれさん:2011/08/14(日) 08:54:26.43
初めて聞いたなその言葉
806ラジオネーム名無しさん:2011/08/14(日) 10:57:49.04
そうそう東大のうなぎ展いったほうがいいぞ
凄かった
有料でいいから全国回って欲しい
807ラジオネーム名無しさん:2011/08/14(日) 11:03:48.66
808食いだおれさん:2011/08/14(日) 11:39:02.91
待たずに入る方法を訊く>>802
待つほどのものじゃないと答える>>803

ここの上から目線の奴っていつもバカだよなw
809食いだおれさん:2011/08/14(日) 11:52:18.12
>>806-807
ラジオ板からようこそ!

行ってくるかな
真理ちゃんはたぶん30前後だぞ
810803:2011/08/14(日) 16:47:39.41
知ったかして意味もわからず「高踏派」という言葉を使っちゃいました、かっこいいかなと思って。

申し訳ありません、お詫びに土に埋まってきます。
811食いだおれさん:2011/08/14(日) 17:33:00.10
通販のウナギで比較的安くて
臭みがなくてオススメあります?
812食いだおれさん:2011/08/14(日) 17:36:28.98
「敷居が高い」と言いたかったとしても誤用だしなあ・・・

×:高級(上品)過ぎて入り難い
○:(不義理をして)気まずくて行き難い
813食いだおれさん:2011/08/15(月) 01:05:06.54
鰻だって寿司だって天ぷらだって、明治の昔から高級店(座敷)から大衆店(韓国みたいな路上店)までがあったんだよ。
下々だと上のレベルの存在を知らないから、
例えば寿司ならば「寿司なんて屋台で食うもの」と言ったり
「寿司は赤酢が正式だ」と言ったりする。(両方とも貧乏の結果にすぎないのに)
814食いだおれさん:2011/08/15(月) 01:17:15.36
高田馬場の川勇
辛口のタレでなかなかうまかった
815食いだおれさん:2011/08/15(月) 08:29:03.26
>>812
色んな所でソレ言われてるけど、もはや誤用が慣用になってしまっている実例だと思うよ
816食いだおれさん:2011/08/15(月) 13:38:01.71
>>815
がいしゅつだね
817食いだおれさん:2011/08/15(月) 14:07:27.33
こないだパーセンテージが逆転したばかりで
まだ慣用てレベルじゃないよ
恥かくぞw
818食いだおれさん:2011/08/15(月) 20:39:44.31
臭い鰻食べてみたいな。 
スーバーでは人生で一度も買ったことはないけど、臭い鰻を買う目安ってありますか?
産地とか値段とか。
819食いだおれさん:2011/08/16(火) 01:11:26.58
自分で鉄パイプを川に沈めて鰻取ってすぐ白焼にして食ったら?
820食いだおれさん:2011/08/16(火) 01:37:04.56
金持ってる彼女に
買って貰った浜名湖の白焼きが死ぬほど旨かった
何度も連れて行って貰った

鰻とか安物しか食べたこと無かったから衝撃的だった

俺は貧乏なので自分自身ではとても買えないがorz
821食いだおれさん:2011/08/16(火) 03:52:04.21
>>818
鰻というのは山芋が転じたものだと言われますが、
自然薯などですと臭いは育った山の土の種類に影響され、赤土などだと非常に臭い。
(だからこそ栽培の山芋は砂地で育てることが多いのだと思われます)
従って、鰻の場合も赤土の多い土壌を流れる川で産出したものは臭いかも。
822食いだおれさん:2011/08/16(火) 05:22:23.91
多分養殖が一番うまい
823食いだおれさん:2011/08/16(火) 05:36:29.05
>>821
自然薯=ヤマノイモ

赤土で育ったヤマノイモが臭いというのは聞いたことがない
むしろ赤土土壌で採れたものが風味がよいとされる

砂地で栽培されるのはヤマノイモとは別種のナガイモおよびその栽培品種
もともとヤマノイモよりアクが少ない
砂地で栽培すると真直ぐ長く育てるためと収穫のしやすさから
824食いだおれさん:2011/08/16(火) 07:09:35.43
>>823
その「風味」が好みなんですね。どうも関東ローム層の自然薯は不味いと思うんだが。

自然薯を砂地で栽培しているところもあるよ。
細長い金属パイプを埋めて中に砂をつめ、そこで長いもや自然薯を栽培すると
まっすぐな掘り安い芋が獲れる。
825食いだおれさん:2011/08/16(火) 09:07:49.47
臭い鰻の臭みって、いったいどういう匂いなんだよ? カビ臭のことじゃないんでしょ?
826食いだおれさん:2011/08/16(火) 11:25:44.18
スーパーで買えばほぼ臭いっしょ
827食いだおれさん:2011/08/16(火) 12:01:56.04
天然の鰻と言うことででは?
828食いだおれさん:2011/08/16(火) 12:06:37.68
>>824
しったか乙
829食いだおれさん:2011/08/16(火) 13:59:35.67
>>824
それは静岡県の丸子宿か何かに卸している農民じゃなかったかな
830食いだおれさん:2011/08/16(火) 19:56:07.44
>>820
その彼女はあなたのどこにそれほど魅力を感じているのか、もてる秘訣はなにか、
まじ教えてほしい。
831食いだおれさん:2011/08/16(火) 22:48:47.41
>>830
ヒント:夜のおかし
832食いだおれさん:2011/08/16(火) 23:20:50.92
820のものが余程しっくりくるのだろう
同種内での優劣(モテとか)じゃなくて自身と合うか否かのみで人物を評価するやつは多い
833食いだおれさん:2011/08/16(火) 23:58:05.24
天然物の鰻って、独特の香りがしますよね。
何度か食べたことがありますが…
834食いだおれさん:2011/08/17(水) 00:01:21.23
鰻による。
835食いだおれさん:2011/08/17(水) 13:25:34.84
国産は養殖でも 仕事しすぎなければ 川魚の匂いがする。
成魚を輸入するなんちゃって国産は 匂いがまったくしないか
普通に仕事するとアンモニア系の 匂いがする事すらある。
836食いだおれさん:2011/08/17(水) 17:26:24.85
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
837食いだおれさん:2011/08/17(水) 17:27:12.53
>>836
おまえとは気が合いそうだ
オフ会でもやるか?
838食いだおれさん:2011/08/17(水) 20:49:37.10
ういろうは御堀堂
839食いだおれさん:2011/08/17(水) 23:19:02.76
>>838
山口県人乙
生絹豆子郎ってのもあるね
840食いだおれさん:2011/08/17(水) 23:40:07.47
高級和菓子…両口屋是清
酒まんじゅう…納屋橋まんじゅう
カエルまんじゅう…青柳
ダイナゴン…ダイナゴン
あわ雪…備前屋
なごや嬢…桃花亭
なごやん…敷島製パン
餡麩三喜羅…大口屋
しるこサンド…松永製菓
海老せんべい…坂角総本舖
841食いだおれさん:2011/08/18(木) 00:00:30.15
うなスレの アラシはいつも 中京人
842食いだおれさん:2011/08/18(木) 00:03:30.60
名古屋名物すごい ww よくぞこれだけ揃えた。
やはり名古屋は大きい田舎ですねえ。
843食いだおれさん:2011/08/18(木) 01:28:47.98
名古屋にまともな鰻や無いんだよなー
いつも足助の川安か岡崎まで遠征
844食いだおれさん:2011/08/18(木) 07:35:16.30
川安 たいしたことないじゃん・・・・・・・・
845食いだおれさん:2011/08/18(木) 11:54:52.59
牛タン定食の方が美味いわ
ウナギ食う文化は別に要らん
846食いだおれさん:2011/08/18(木) 13:26:44.07
うなぎフリャーがいいんじゃない?
847食いだおれさん:2011/08/18(木) 14:02:36.82
それなら穴子の天ぷらだろうとマジレス

最近てんぷら行ってないなあ
848食いだおれさん:2011/08/18(木) 16:55:46.57
桃花亭って知らないから何のことかと思ってググったらケーキ屋チェーンなんだな
いいなあ、尾張
849食いだおれさん:2011/08/19(金) 15:48:48.99
きのうNHK”きよしとこの夜”で加山雄三がうなぎしゃぶしゃぶつくってた。うまいらしい。
だれか再現してみない?
850食いだおれさん:2011/08/19(金) 23:22:49.10
名古屋のうなぎなら、うな豊 うな富士が2強な気がする
851食いだおれさん:2011/08/20(土) 13:59:07.90
うな富士のどこがおいしいの???
852食いだおれさん:2011/08/21(日) 02:40:56.13
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/exhibition/2011UNAGI.html

鰻博覧会おもしろかったよ。
番付とか色々展示してあった。
鰻の卵なんて初めて見た!
853食いだおれさん:2011/08/22(月) 15:36:23.11
∈(゚◎゚)∋ うなぁ〜ぎ
854食いだおれさん:2011/08/22(月) 16:47:06.08
長期間海外に赴任してて、お盆正月くらいしか帰国出来ないんだ・・
旨いうな重食べたい!なんて思っているわけだが、普段食ってなかったから
良い店知らないんだよね。
長崎県で旨いうな重食べさせる、お勧めのお店知らない?
855食いだおれさん:2011/08/24(水) 07:30:51.41
過去スレに何度か諫早の話が出てる
食べログで 長崎県 うなぎ で検索すればいろいろ出てくる
856食いだおれさん:2011/08/24(水) 17:51:20.13
>>855
なるほどな。単にGoogleで検索しただけじゃダメだな。。
検索してトップに出てきた所に行ったんだけど、イマイチだったんだよね。
ここの評価見て、またチャレンジしてみるわ。ありがとう。
857食いだおれさん:2011/08/24(水) 21:28:25.03
神田明神下の店、随分高いようだけれど、さすがの味ですか?
858食いだおれさん:2011/08/24(水) 21:32:28.77
そこそこだね。
859食いだおれさん:2011/08/24(水) 21:43:54.66
>>853
シビレフグに見える。

先日、知り合いに連れられ水戸の中川楼に行きました。
あの雰囲気と接客で鰻重3000円とは…
一度行く価値はあるかと。
860食いだおれさん:2011/08/27(土) 07:09:30.58
日本橋の大江戸は最低な店です。
二時間待ってもうな重でてこない。
店員の質は最低、みんな中卒ですか?
こんな店つぶれればいいのに!
861食いだおれさん:2011/08/27(土) 07:26:38.86
自分の時も接客が雑で次々やらかしてたなあ
あれは店員総とっかえでもしない限り変わらないだろうね
二時間ってのは不運過ぎると思うけど
862食いだおれさん:2011/08/27(土) 19:38:22.86
京都のミシュラン1つ星の2軒で鰻重を食ったが、いずれも自分の口に合わなかった

やげんぼり う桶や う は竹葉亭の蒲焼の味と硬さをさらに弱くした感じ
関西人にああいうのが江戸前と思われてないか心配

ぎをん梅の井は皮側を焼き固めた感じで味もややマシだったが、東京じゃ並の味

接客はまあ良いんだが・・・
863食いだおれさん:2011/08/27(土) 21:59:19.82
失礼、う桶やは鰻重じゃなくて鰻丼
864食いだおれさん:2011/08/27(土) 22:30:59.65

    ∧__∧
    ( ・ω・)   鰻は東京がよろしゅうおすなぁ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
865食いだおれさん:2011/08/28(日) 01:17:54.64
最近涼しくなってきたら、急に食いたくなって来た。
夏バテ疲れを癒したい。
866食いだおれさん:2011/08/28(日) 02:08:29.26
>>862
「う」は店柄からも連れがある時に行く所
2人連れならう桶小を2人で食う
京都だと廣川の上鰻重がうまかった
867食いだおれさん:2011/08/28(日) 19:44:49.98
>>866
う桶と鰻重、どう味が違うの?
868食いだおれさん:2011/08/28(日) 22:25:06.26
違わないなら上から目線で言わなきゃいいのにね
869食いだおれさん:2011/08/29(月) 06:46:59.53
う桶は、銘々がご飯茶碗に取り分けてから食べるスタイルのせいか、
魚沼産コシヒカリだというご飯部分は、タレ掛けではなくて見た目が炊き込みご飯のように、
直前に丁寧に均一にタレが混ぜ込んであるご飯なんです。このご飯がおいしいです。

元お茶屋である店内雰囲気のほかに、見事な杉桶上の筏的なビジュアルや食べ方形式の楽しさもあるし、
多数客注文のう桶の味も、人は様々ながら自分達にとっては中々おいしかったですよ。
どうせ行くなら試しなら、話題性のある名物のう桶がおすすめなのは一理あるでしょうね。

自分はうで普通の鰻丼は食べた事がないけれど、もしご飯スタイルが違っているのなら、
焼き・蒸し・タレの加減を、多少違えている可能性もあるかもしれませんね。
870食いだおれさん:2011/08/29(月) 21:33:26.82
一行にまとめると、鰻ではなくタレ混ぜご飯がおいしい、と
871食いだおれさん:2011/08/30(火) 11:44:37.49
ご飯にタレが均一に混ざっているのは嫌いだな
872食いだおれさん:2011/08/30(火) 12:35:53.03
それは好き嫌いじゃなくて野暮さの度合い。
873食いだおれさん:2011/08/30(火) 14:19:01.91
築地の米花の鰻丼、美味かった。
鰻の身はふっくら、皮はパリッと焼けてて、熱々で脂がトロッとして。
短時間で出てきたが、その辺の基本はしっかりしている感じだった。
奥のブロガー集団がやや気になったが、「オウケイ!」「ゆっくりね!」が
口癖の名物店員は一見の俺にも気を回してくれてた。
874食いだおれさん:2011/08/30(火) 17:47:49.36
皮がパリッとしているのが苦手って人もいる、と考えていいのかしら。
875食いだおれさん:2011/08/30(火) 18:47:40.64
東京(生まれ)人だったら好むかどうかの人数の多数決的には
東京の蒸し店の鰻の皮がパリッと状態は誉め言葉にはなりにくいものだよね
蒸し時間や返し回数の不足だったり強火過ぎ近火過ぎの失敗作みたいで
876食いだおれさん:2011/08/30(火) 19:02:58.47
そりゃ居るだろうw
877食いだおれさん:2011/08/30(火) 20:03:55.19
何のこっちゃ。
「パリッと焼けてて」と書いたのは表面がごく薄く固まってるだけの話。

蒸しが短くて噛んで硬さを感じるような話じゃないんだけど。
いちいち書かなきゃわからんもんかね。
878食いだおれさん:2011/08/30(火) 21:59:15.71
皮がネロネロしているのは嫌いだな
東長崎の鰻家とか
879食いだおれさん:2011/08/31(水) 09:10:45.90
噛みごたえがあったほうが好きだという人はいない?
テレビで、養殖業者が、「シラスの不漁で出荷価格は高いけど、鰻そのものは、歯ごたえもあって、いい肉質の鰻ができた。」
と言っているのを聞いたことがあるけど。
880食いだおれさん:2011/08/31(水) 16:43:30.46
うなぎの皮がパリッとしてて、ご飯とうなぎの身がしんなりと馴染んでいるような
うな重が食べたいんだよな。

なんかこう、うなぎとご飯が完全分離しているのとか、ご飯の量が多すぎるとか、
そんなのが多い・・・

昔の食感と味の記憶で、色々行っているのだけど、ないなあ・・・
881食いだおれさん:2011/08/31(水) 21:50:04.35
名古屋の天白にある、まるや本店ってどう?
882食いだおれさん:2011/08/31(水) 21:56:46.01
ブロガーとか鬱陶しいな。意外といい年してる奴が多い。暇なのかね?
883食いだおれさん:2011/09/01(木) 09:42:23.61
>>880
んなもん皮を上に向けないとあり得んわ
自分の文章を自分で理解できてないんじゃないか?
884食いだおれさん:2011/09/01(木) 11:39:12.22
大昔、そもそも鰻が冷めないようにご飯の間に挟んだ(埋めた?)のがうな丼の
はじまりだとテレビで見たことあるな。
それだとご飯とうなぎの身がしんなり馴染むだろうな。でも当然パリパリ感は
望めないが。
885食いだおれさん:2011/09/01(木) 19:18:35.34
「タレ継ぎ足し○年」ってよくあるけど、うまくなる根拠って何?煽りじゃなくて根拠が知りたい。
あの手の濃いタレを大量につかってどぶつけするなら自然と継ぎ足しになるのでは?
定期的にタレを新造してつかったり、刷毛や霧吹きで塗ったりしてる激ウマ店って無いの?
886食いだおれさん:2011/09/01(木) 20:03:28.83
↑誰か翻訳してください。
887食いだおれさん:2011/09/01(木) 20:04:19.82
最後にドブンと浸けてご飯に乗せる店あるけど、衛生上問題だよな
888食いだおれさん:2011/09/01(木) 20:14:26.36
あるよ。どぶ付けじゃない店
889食いだおれさん:2011/09/01(木) 21:11:40.67
キリスト教圏では、逆に皮被り手術が流行っているらしいよ。
包茎だからって、恥じることはないぞ、関西うなぎ!
890食いだおれさん:2011/09/01(木) 21:17:56.71
継ぎ足しって汚いよね
891食いだおれさん:2011/09/01(木) 21:31:03.65
最後にちゃんと焼けばいいが、浸けて終わりじゃ汚い
892食いだおれさん:2011/09/01(木) 21:45:21.36
886以外は理解してるようだが、
893食いだおれさん:2011/09/01(木) 21:45:29.11
>>885
根拠なんてないよ。売り物の値打ちを増すためにそう言ってアピールしているだけだよ。
何年も継ぎ足さなくても美味しい。
でも継ぎ足したからといってまずくなるわけではないので、うまいのは継ぎ足しているからだと
信じている職人も多い。
894食いだおれさん:2011/09/02(金) 02:47:32.27
>>885 >>893
この場合は継ぎ足すじゃなくて注ぎ足すだろ
それから、タレを新造とは言わない
895食いだおれさん:2011/09/02(金) 05:36:47.01
886乙、そんなのにつっこんでなんの意味が?
896食いだおれさん:2011/09/02(金) 06:27:52.12
ほっとけよw
897894:2011/09/02(金) 06:38:55.39
>>895
>>892
>>886じゃないし
「、」の使い方が変だぞオマエ
898食いだおれさん:2011/09/02(金) 07:46:53.18
鰻屋も頭悪いのが多いが、東大の鰻博覧会見に行ったら
ウナギ梯子は水面が少し下がっててウナギが一匹も登れてないし
顕微鏡で幼生のサンプルが2種あるはずなのに1種しかいなくて何日零かわからんしで
こいつらの頭も大したことないなと思った
899食いだおれさん:2011/09/02(金) 07:48:04.64
おっと、×何日零→○何日齢 な
900食いだおれさん:2011/09/02(金) 09:57:30.21
>>885
私は「注ぎ足し」の意味を「品質を均一にするため」と理解していました。

シェリーのソレラシステムのようなものかと…

ソレラ・システム
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/winedass/solera.htm
901食いだおれさん:2011/09/02(金) 11:41:03.67
でもそれって程度のひくい均一さだよね。
ちゃんと管理するんじゃなくて混ぜてごまかしてくという。
902食いだおれさん:2011/09/02(金) 12:25:29.82
「注ぎ足し」しないとすると、どうなるか? だんだん少なくなってるタレを使うのは作業性悪い。
それだけのこと。
903食いだおれさん:2011/09/02(金) 12:41:21.70
けっきょく885のレスで正解と
904食いだおれさん:2011/09/03(土) 00:43:21.90
>>903

質問: 注ぎ足しでうまくなる根拠って何?
答え: 作業効率

ぜ〜んぜんつながってないんだがw
905食いだおれさん:2011/09/03(土) 03:12:46.65
利点は、>>901の言うように失敗タレを作っても捨てなくて済むことだろ
906食いだおれさん:2011/09/03(土) 08:49:43.99
注ぎ足すから、昨日と今日で味があまり変化しないんだろ。
907食いだおれさん:2011/09/03(土) 08:55:57.37
注ぎ足しを食品衛生の観点で考えるとどうなんだろう?
最後の砦は「加熱すれば大丈夫」という言い訳なんだろうけど。
908食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:03:30.81
>>904
国語苦手の人?
909食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:12:26.00
で、>>885の「うまくなる根拠」とは?

「うまくなるわけないじゃん」と言いたかったのなら
「煽りじゃなくて根拠が知りたい」なんてマヌケなことを書かないわけだが・・・マトモなら。
910食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:30:40.04
>>907
加熱するまでもなく塩分も糖分も多いから無問題
911食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:34:24.96
あの糖分の濃度で細菌の増殖が抑えられるわけないだろ
バカ?
912食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:36:34.67
ジャムも糖分濃度が低いと開封後もたないよな
913食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:38:04.57
>>911
蕎麦つゆと間違えてないか
914食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:39:58.33
>>912
ジャムは糖だけだがウナダレは塩も多い
915食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:41:22.38
糖分は衛生面で役に立ってないだろjk
916食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:42:15.05
塩分はある程度役に立つけどねw
917食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:43:44.69
>>915
馬鹿なの?
918食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:46:58.07
古いタレに火を入れて、新しいタレを注ぎ足すわけだが

>>910
あれ?お前の店、火入れサボってんの?

>>917
バカはお前だw
919食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:50:35.09
ジャムは保存性に優れた食品として知られていますが、この保存性は、
砂糖に抱え込んだ水分をなかなか放さないという性質があるために、
微生物が細胞の水分を奪われて活動できなくなることによるものです。
砂糖をたっぷり使ったジャムや砂糖漬が腐りにくいのはこのためです。
920食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:52:54.76
だから、砂糖漬けやジャム並に糖濃度を高くしないと
微生物の増殖は全く抑えられないんだよ。
逆に栄養として使われるだけ。
921食いだおれさん:2011/09/03(土) 09:56:16.25
だから塩と砂糖の相乗効果だろ
塩だけよりも砂糖だけよりも腐りにくいんだよ
922食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:02:56.73
浸透圧に「相乗」はない
あるのは足し算だけだバカ

糖はモル濃度も低いし増殖抑制には効いてない
923食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:17:01.35
>>909
ゆとりって深刻だなあ。文字そのままの意味だけじゃないんだよね、日本語って。
しかもその後の流れで「根拠はないっぽい」ってなってるから普通は気づくと
思うんだけどね、普通の学力なら。
924食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:21:54.28
>>923
>>885がおかしいって言ってるのに「その後の流れ」w

まさにゆとりw
925食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:25:07.72
訂正する ゆとり+アスペルガーだな、マジで
926食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:25:48.98
>>925
自己紹介乙w
927食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:30:07.85
>>904
だから何年も注ぎ足したからうまくなるってことはないんですよ。ちゃんと答えになって
います。
928食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:33:21.06
「煽りじゃなくて根拠が知りたい」と書かなきゃ良かったね
ゆとりってかわいそう
929食いだおれさん:2011/09/03(土) 10:48:43.06
浦和2店。

和香
注文すると鰻を取り出して蒸し始めるが、真っ白で白焼きには見えない。

浜名
共水鰻はどうもいい思い出がない。鰻に迫力がない。

浦和じゃむさし乃がベストだな。
930食いだおれさん:2011/09/03(土) 21:32:28.42
>>928
なんであなただけそんなに必死なの?
931食いだおれさん:2011/09/03(土) 22:48:48.92
半日経ってまだ涙目で話を引きずる>>930にはかないませんよwww
932食いだおれさん:2011/09/06(火) 00:48:08.68
難しいことはわかりませんが、
最近うなぎは尾っぽの方がウマイと感じるんですけど
おかしいでしょうか…
933食いだおれさん:2011/09/06(火) 00:53:53.98
>>932
おかしくない。
まったくおかしくない。
脂をきちんと活かすことのできる店ほど、
そうなる。
934食いだおれさん:2011/09/08(木) 01:40:29.26
九州で名古屋のようなパリっとした焼き加減の鰻屋さんって見かけたことある?
探しているんだけど、なかなか見つからんのよね
935食いだおれさん:2011/09/09(金) 18:11:35.22
入船
936食いだおれさん:2011/09/09(金) 23:01:38.39
故郷には地方の川魚専門の魚屋がある。
本店は鮎と鰻とドジョウ、モクズガニ、などの活魚と、鮎の塩焼きと鰻の白焼きのテイクアウトしかない。
白焼きを家で温め直して、付属のタレをつけて食べる。
焼いて時間がたった鮎なんて、うなぎなんてと知らない人は言うが、ところがこれがどこの店で食べるより美味い。
タレだって、継ぎ足し継ぎ足しをしているわけじゃない。
最近通販も始めたそうなので、取り寄せたんだが、やっぱり美味い。
やっぱり、鰻の質で味は7割がた決まってるんだよ。
なんで、注文を受けてから捌くかどうかとか、創業以来継ぎ足し続けたタレとか、ぶっちゃけあんまり関係ないと思う。
巨大な池があり、川の水を引いてそこで一定期間置いてから白焼きにしてる。
池が重要で、ちっちゃな水槽じゃダメらしい。その川の水じゃないとダメらしい。
臭さを抜きつつ、脂が落ちすぎない丁度いい時間があるんだろう。
うなぎって奥が深いね。
937食いだおれさん:2011/09/09(金) 23:04:53.14
>>936
池で鰻と目と目が合ってしまったのよ・・
938食いだおれさん:2011/09/10(土) 03:22:23.81
野田岩のコメが山形県産だと雑誌さらいに書いてあった
東北のもの使うなよ

939食いだおれさん:2011/09/10(土) 03:30:41.53
サライにひらがな使うなよ
メ欄に全角使うなよ
940食いだおれさん:2011/09/10(土) 03:31:50.23
2行も改行使うなよ
941食いだおれさん:2011/09/10(土) 04:27:43.10
結局東京だと、どこがオススメなんですか?
出張で名古屋じゃ食えない、うまい鰻食べたいと思いまして
尾花、野田岩赤羽橋、明神下、石ばしのどれかを考えていたんだけど、ここじゃどれも酷評されてるのね
942食いだおれさん:2011/09/10(土) 08:05:04.79
その中じゃ石ばしだと思うが

誰か酷評したっけ?
943食いだおれさん:2011/09/10(土) 08:46:29.97
伝票の無いシステムの店で上を頼んで食べたんだけど
会計のとき並の値段を請求された
俺が正直に上を頼みましたが、というとスミマセン上ですね、となって
上の値段払ってきたんだが
もしかして俺が食ったのほんとに並だったのかもしれない
944食いだおれさん:2011/09/10(土) 19:04:48.41
尾花でしょ。11月に値上げするらしいが、味は一番かな。
945食いだおれさん:2011/09/10(土) 20:03:44.42
尾花は最近ダメダメだよ。
946食いだおれさん:2011/09/10(土) 20:35:54.67
前川は??
947食いだおれさん:2011/09/10(土) 22:19:33.07
それは酷評に値する。
948941:2011/09/11(日) 04:34:48.97
>>942
サンクス
石ばし予約してみます
949食いだおれさん:2011/09/12(月) 05:15:54.61
放射能汚染されていないうなぎはないのか?
鹿児島県の養殖だけか?
飯も東北汚染米ならもう食えないな
950食いだおれさん:2011/09/12(月) 09:29:50.88
このスレにも放射能ヒステリーの危険厨(笑)が湧くのか
951食いだおれさん:2011/09/12(月) 09:46:42.31
黙れ 東電工作員
952食いだおれさん:2011/09/12(月) 12:47:17.35
>>949
キチガイは去れ
953食いだおれさん:2011/09/13(火) 08:06:30.81
実際東北や、魚はさけたいもんだよね
でもどこの店が東北の米、肉、使ってるかわからんからなぁ
おれみたいな一人暮らしだと結局混ざってんだろうな、、、ってかんじ
魚だけでもさけた方がいいのは確かだが
フグの毒でも食う人間はいる
グルメとは、、、
954食いだおれさん:2011/09/13(火) 08:10:59.01
はい、スレ違い
955食いだおれさん:2011/09/13(火) 19:29:02.49
鯰が地震を起こすことを考えると、
鰻スレで地震や関連事故の話はOKじゃないのか?
956食いだおれさん:2011/09/13(火) 19:29:36.17
鰻にいじめられた鯰が八つ当たりして地震を起こす可能性だってあるんだから。
957食いだおれさん:2011/09/14(水) 00:13:08.88
天然鰻捕り過ぎるから天罰が下ったんじゃね
958食いだおれさん:2011/09/14(水) 01:46:38.52
微笑ましい原始宗教だなw
959食いだおれさん:2011/09/15(木) 00:47:40.16
反原発厨も東電工作員も不要です

奥飛騨で食った鰻が意外と旨かった
新平湯温泉辺りだった気がする
960食いだおれさん:2011/09/15(木) 03:32:49.48
渋谷区港区ならどこがおすすめ?
近くで行きつけのみせをつくりたいのである
961食いだおれさん:2011/09/15(木) 20:21:34.86
東長崎の鰻屋。蒸し置きのガス火焼きだった。期待して損した。
食べログは信じられんな。
962食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:11:14.93
平井の魚政を関西風と呼ぶ奴がいるくらいだからな
店の人困ってたぞ
963食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:22:20.64
>>960
山の茶屋。
964食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:25:45.10
>>961昔は炭で焼いてたよ
注文の度に裂いてたけど
結局さ、客が店を潰す良い例だな
値段も阿呆みたいに値上げしたしね
965食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:32:21.48
あんなヌルヌルする鰻どうでもいい
966食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:37:34.15
東長崎の鰻家
皮がニュルニュルして気持ち悪い
967食いだおれさん:2011/09/15(木) 22:41:38.52
>>957
すいません。
今日、久々に爆釣れで15匹釣り上げてきました。
餌切れで泣く泣く帰って来たとこです。
968食いだおれさん:2011/09/16(金) 00:17:11.99
セシウム鰻食べて罪を償ってください
969食いだおれさん:2011/09/17(土) 18:44:16.30
本所の川勇、美味かったよ。
店内で虫が鳴いてた。
970食いだおれさん:2011/09/17(土) 19:44:25.10
俺メモ

川勇(本所) 明治40年創業。
川勇(高田馬場) 75年くらい前に創業。食べログに志満金の職人が独立した店とあるが不明。
なかや蒲焼店(神保町) 昭和21年創業。元は沼津(原)から墨田区へ移った本家の暖簾分け。
なかや蒲焼店(浅草橋) 創業50年。上記の姉妹店。
なかやかば焼店(新桜台) 40年位の老舗。上記2店とは別系統?
(御徒町天ぷら天正 創業昭和30年。本所川勇と神保町なかやが店主の親戚とある。)
971食いだおれさん:2011/09/18(日) 00:56:33.41
店内で蛆が湧いてた、
に読めた。
972食いだおれさん:2011/09/18(日) 01:14:32.62
>>971
清掃員さん、職業病では。
973食いだおれさん:2011/09/18(日) 07:55:47.40
次スレ立てたよ

〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1316299551/
974食いだおれさん:2011/09/18(日) 08:05:35.99
埋め草に、この夏の話を

東武動物公園の高橋屋の鰻の天婦羅、旨かった
他の店の鰻の天婦羅よりさっくりあっさりした感じ
鰻を使うメリットは依然わからんがw
蒲焼も相方のを少しもらったが、同様に旨かった
975食いだおれさん:2011/09/18(日) 08:08:01.89
神田の満寿家、旨かった
一階はレトロで品の良い10席程度のカウンター
肝吸いは自然な出汁の味、お新香はどれも
おかみさんが笑顔最高。
強いて挙げれば小骨が気になるくらいか
976食いだおれさん:2011/09/18(日) 08:21:48.94
ミシュランに載った 横浜・高田 しま村
建物は妙にモダン、奇妙な立地
鰻の茶碗蒸しは鰻が香ばしくて抜群に旨かった
が、鰻重はちょっと問題
焼き上がったと言われてから時間がかかるから、何かと思えば…
変なおかもちに入ってやってきて、自分で取り出すように言われる
何その演出? 当然冷めてるし、旨くない
せっかくの天然鰻がもったいないなと思った
977食いだおれさん:2011/09/18(日) 08:41:49.72
浅草のつるや
店の見た目から期待していなかったが、意外に美味い
尻尾の焦げた部分が長いことと、タレがご飯にかかり過ぎなのはNG
浅草鰻スレでは冷めてると批判されていたが、運が良かったのか問題なかった
978食いだおれさん:2011/09/18(日) 09:05:33.25
御徒町の登亭
ガス、短時間で出てくる、なのにふっくら
表面も一部はパリッとしていたし熱い
安いのに旨くて驚いた

>>624がアメ横と上中を混同してるなら同じ店だろうけど、弁当は知らない
前スレ632もここの鰻丼が旨いと言っていたし、店内で食べるのが良さげ
979食いだおれさん:2011/09/18(日) 09:18:05.32
そうか?俺の時は超短時間でペッタンコの身が薄い
蒲焼きだったよ

当然ガスだから美味くなかったし出来の悪い焼き魚みたいだった
980食いだおれさん:2011/09/18(日) 09:41:09.56
北千住 すぎ田
ほとんど廃屋
ご飯はベストな堅さだし、蒲焼のタレも味のバランスが取れててい いが、鰻が薄い

北千住 千寿
尾花やにしむらに鰻を納めるという鰻問屋・松本の直営店
すぎ田とは逆で小奇麗
最後にタレにつけてから出てくる苦手なパターン
そこそこ旨いんだけど

北千住駅界隈だと、まじ満もイマイチだし、ゑびす屋がベストかな
981食いだおれさん:2011/09/18(日) 09:42:04.18
>>979
そう、じゃ運の良し悪しもあるんだね
982食いだおれさん:2011/09/18(日) 13:47:45.20
日本橋の伊勢定で高いウナギ食べたんだが、重箱の大きさにビックリした。デカイ。
983食いだおれさん:2011/09/18(日) 13:52:27.93
江戸川橋というか石切橋のはし本、最近スレに出てこないな。
俺は近所の石ばしと同じくらい美味いと思うんだが。
984食いだおれさん:2011/09/18(日) 14:18:16.39
神楽坂の志満金って味はいま一つだけど、妙に風格があるし、
>>970のように名前はよく見かけるんだよな。

明治2年牛鍋屋として創業、明治中頃に鰻屋に転身だそうだが
もっと古い老舗はいくらでもあるし、やっぱ場所のおかげかな。
985食いだおれさん:2011/09/18(日) 22:12:35.34
>>981そうかもな
あとは貴兄の味覚によるんじゃない?
986食いだおれさん:2011/09/18(日) 22:40:16.09
>>985
もちろん、貴兄の味覚にもよるだろうね
987食いだおれさん:2011/09/18(日) 23:12:17.35
ごめん。ガスで旨い店に当たったことがない

熱くて旨くて驚いた君には悪いと思ってる
988食いだおれさん:2011/09/18(日) 23:29:16.81
ごめん。炭を謳う店のほとんどが旨くない

結局は腕次第なんだなと思ってる
989食いだおれさん:2011/09/18(日) 23:38:29.04
バイトやパートでも焼けるガスより

焼きは一生って言われるほどに拘ってほしいからな

炭できっちり仕事してる店が好きだな

炭火も扱えないのに専門はないよな

でも登亭はチェーンでしょ?だったら仕方ないかな
990食いだおれさん:2011/09/18(日) 23:56:05.96
「焼きは一生」なのに「炭と書いとけば客が来る」と思ってる店が多過ぎるね
まあ実際それに騙されちゃう客がいるからダメなんだけどw
991食いだおれさん:2011/09/19(月) 00:18:11.82
極端だね〜


ガス使用の店の人?腕次第って結局炭使えないの?
992食いだおれさん:2011/09/19(月) 00:20:26.37
ごめんな。熱くて旨くて?安ければいいんだよな

ごめんごめん
993食いだおれさん:2011/09/19(月) 00:24:24.40
おやちがコワイのも味のうち。
994食いだおれさん:2011/09/19(月) 00:37:56.18
ごめん。旨ければいいよ
言わずもがなだね

安さなんかどうでもいいよ
ごめんごめん
995食いだおれさん:2011/09/19(月) 00:41:49.05
備長炭と書いとけばバカ舌が釣れちゃうんだもんね

まさにバカ舌ホイホイw
996食いだおれさん:2011/09/19(月) 09:02:59.58
おまえの店にはそのバカすら客として来てくれないんでしょ
997食いだおれさん:2011/09/19(月) 09:14:01.83
店なんかやってませんが何か?
998食いだおれさん:2011/09/19(月) 10:22:19.30
鰻丼たべたいのう
999食いだおれさん:2011/09/19(月) 16:37:05.36
なんだセラミック馬鹿か・・・

1000食いだおれさん:2011/09/19(月) 16:56:25.84
死ねよ 真性バカw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。