【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ12【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
福岡県庁、福岡市役所、その他県内市町村の職員採用試験を受験する方のスレです。
北九州市のスレは別にあります。
過去スレは>>2-10あたり。

仲良く使ってください。

2受験番号774:2011/06/26(日) 19:43:53.23 ID:lroybaYf
3受験番号774:2011/06/26(日) 19:44:39.86 ID:lroybaYf
前maeスレ
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ10【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1291132168/

過去スレ
【福岡県】市町村職員採用試験統一スレ【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216148318/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ2【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246582756/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1274182612/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ3【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1251541839/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ4【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1255665737/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ5【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1262429734/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ6【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1274446280/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ7【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1279795653/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ8【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1284779525/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ9【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1287162967/

4受験番号774:2011/06/26(日) 19:48:38.02 ID:lroybaYf
警備の人の注意を無視して、大学前を赤信号で渡って更に警備の人が大声で注意する光景
ごみは大学に捨てるなといわれたのに、休憩時間にごみ箱に捨ててる人たち
こんなやつらも市役所目指してるのかとおもうとドン引きしたぜ


まぁ今日できなくて落選濃厚だからやっかみですけどね
5受験番号774:2011/06/26(日) 19:55:33.46 ID:sEXuBr80
教養軟化、専門易化ってとこやな。特別行政で受けたが、空席が目立った。6割でも口頭試問いけそうだ。
6受験番号774:2011/06/26(日) 19:58:27.64 ID:SKIyo27H
たしかに専門は楽だったが、ガットマンって…誰?w
7受験番号774:2011/06/26(日) 19:59:42.52 ID:sEXuBr80
あれは消去法でガットマン。何をしてるかは知らんw
8受験番号774:2011/06/26(日) 20:03:40.39 ID:lroybaYf
>>5
今日来てた人のみんながそう思ってるよ
9受験番号774:2011/06/26(日) 20:04:31.59 ID:SKIyo27H
まぁ30日には結果でるし、どうにでもなれw
10受験番号774:2011/06/26(日) 20:09:34.89 ID:1O/JQkmy
例年六割あれば口頭いけるよ。
55%あたりが毎年ボーダー
11受験番号774:2011/06/26(日) 20:12:25.67 ID:sEXuBr80
55%か・・・、70人くらいは居るんやない?
12受験番号774:2011/06/26(日) 20:13:58.89 ID:SKIyo27H
口頭指紋で35人、2次で15人てとこか。
13受験番号774:2011/06/26(日) 20:17:18.58 ID:sEXuBr80
それならやはり択一で140→70ってのが妥当だな。2次は1次リセットやけん、受かればさらに美味しいなw
14受験番号774:2011/06/26(日) 21:36:41.62 ID:XvwZpIT+
>>7
このどエロが
15受験番号774:2011/06/26(日) 21:51:04.44 ID:8YzsWMWg
前スレで七割とか八割とれるって人いっぱいいたけど、どげんでしたか?
解答スレ見る限りはボーダーとか微妙な感じだけど。
16受験番号774:2011/06/26(日) 21:54:31.12 ID:lroybaYf
半分くらいだわ
悔しい
17受験番号774:2011/06/26(日) 22:06:29.14 ID:tmMDdCUB
他は国2しか受けてないけど国2と比べると確かに教養は簡単だった
でも専門はどっちもどっちな感じ

ちなみに国2も地上も技術職(電気)ね
18受験番号774:2011/06/26(日) 22:11:17.94 ID:tmMDdCUB
特別の方は出席率よかったけど定期の方は20人ぐらいいなかったな
中央の列の真ん中あたりで女の子が一人ぽつんと座ってたのが印象的だったわ
19受験番号774:2011/06/26(日) 22:12:11.28 ID:8YzsWMWg
私はこれしか受けてないからなぁ。
同和は何にした?
私はわかんないから1の大学進学率がなんたらってやつに。
20受験番号774:2011/06/26(日) 22:21:33.27 ID:tmMDdCUB
俺は結婚云々のやつにした

部落といわれる地域に4年ぐらい住んでたことがあるが
そのとき知り合った人はみんなもう結婚してるし
俺の経験では矛盾してるんだけどもっと大きい範囲で見たら
そうかもしれないと思って
21受験番号774:2011/06/26(日) 22:26:50.22 ID:ON76xZcJ
多分2番かと。
〜は完了した  みたいな言い方を公務員は絶対しない。
22受験番号774:2011/06/26(日) 22:27:12.73 ID:Z7e7eSGO
いやー難しかった
足きりって何割かなあ
23受験番号774:2011/06/26(日) 22:31:29.98 ID:8YzsWMWg
にしても同和問題はデータ古すぎだよね
平成五年?ぐらいのやつだったでしょ。

ちなみに、ボーダーよめるほどできなかったんで、検討つかない
24受験番号774:2011/06/26(日) 22:34:03.33 ID:tmMDdCUB
>>21
確かに

市に関して言えば市政に終わりはないし
何かが一段落してもそういう表現はしないかもしれないな
25受験番号774:2011/06/26(日) 22:34:37.33 ID:JJeggAr2
五割五分で面接いけるのか。それでもギリギリだわ…。6割は超える自信はあったんだけど、撃沈しました
26受験番号774:2011/06/26(日) 23:03:38.34 ID:tmMDdCUB
気持ちを切り替えて来月の佐賀市役所に向けて勉強だな
27受験番号774:2011/06/26(日) 23:09:37.26 ID:AC8tLwU2
さすがに佐賀で一生働く気にはならんわ
そこまで落としたくないし
28受験番号774:2011/06/26(日) 23:11:33.91 ID:uZ+sVP+i
>>27
じゃあ明日から来年に向けて勉強しろ
今日の試験できてるならその試験だけ頑張れ
第一志望以外に就職するなよ
29受験番号774:2011/06/26(日) 23:15:15.00 ID:8YzsWMWg
にしても、福岡市は今回、筆記発表までの期間が短いですよね。
どうせすぐに結果わかるけど、やっぱり解答とかボーダーとか気になってしまうー
30受験番号774:2011/06/26(日) 23:16:48.39 ID:5vAq3W1Q
>>21
俺もそれにした
実際今でも同和問題の根は深いのに大幅に改善しただっけ?ってのを人権団体がみたら訴えられそう
31受験番号774:2011/06/26(日) 23:21:56.18 ID:7/XOg6BG
旧帝理系M2
国T経済職
教養 26
専門 27
二次で死亡

東京都1A
教養 26
足切りの予感

国U
教養 34
専門 30
まず大丈夫だろう

福岡市行政(定期)
手応え的に5割か。数的ムズイ憲法以外の法律系捨てました、、
32受験番号774:2011/06/26(日) 23:28:41.36 ID:HuTFECn3
じゃあ俺も

地底理系院卒社会人
国T 受ける予定だったがハマスタでミルキィホームズゲームがあるのを知ってそっち逝った
特別区 62
国税 68
国U 100
地上 教養6〜7割 専門7割ちょっと
33受験番号774:2011/06/26(日) 23:36:44.11 ID:lroybaYf
>>32定期ですか?
34受験番号774:2011/06/26(日) 23:37:49.80 ID:tskvGdY8
>>32
なんで福岡受けんの?
35受験番号774:2011/06/26(日) 23:40:45.36 ID:KQ/tBRlE
教養の憲法の問題を見てすぐ専門のレベルが推測できたわ
案の定激ムズ、教養は8割いった自信あるけど専門は4割いってないと思う
36受験番号774:2011/06/27(月) 00:13:18.49 ID:qIA5wgo4
試験が終わったとたんに人を押しのけて我先に外へ出てタバコ吸うようなニコ中はアウトでいいと思う。
37受験番号774:2011/06/27(月) 00:16:05.75 ID:4Qi9aUc9
整備員振り切って半笑いで道路横切るカスどもにリアルに職についてほしくないんだが
38受験番号774:2011/06/27(月) 00:19:43.98 ID:qIA5wgo4
専門なんやねんあれ・・
39受験番号774:2011/06/27(月) 00:54:06.04 ID:aJ68pXsb
40受験番号774:2011/06/27(月) 01:06:25.31 ID:o7Gi3lGe
福岡って屑ばっかだよな
41受験番号774:2011/06/27(月) 05:33:40.69 ID:qbyb3Za8
刑法と経済はできたけど他がやばくて4−5割

教養で7割は堅いから専門足切り喰らわないのを祈るのみ


あと、地上に隠れてたけどたしか今日国大の発表だよー
42受験番号774:2011/06/27(月) 07:01:50.06 ID:T0863rdM
そういや、地上皆さん難しかった?

以前、地上は問題難しいからボーダー引くいよって言ってた現職だが。
過去問500シリーズと同じ感じだったかな?
43受験番号774:2011/06/27(月) 07:29:05.51 ID:qIA5wgo4
教養はまぁまぁだが専門が激ムズ・・
44受験番号774:2011/06/27(月) 07:51:10.38 ID:qbyb3Za8
500シリーズはわからんけど、専門は勉強始めて2ヶ月の俺には太刀打ちできなかった
45受験番号774:2011/06/27(月) 08:17:16.26 ID:TFYTVDyR
すれたておつ
まじわかんねーな…どーなるか…
46受験番号774:2011/06/27(月) 08:45:25.51 ID:TFYTVDyR
たしかに、前スレでほぼ好成績が確定していた人たちの続報がしりたいな
47受験番号774:2011/06/27(月) 09:26:27.81 ID:qbO70xQ0
さっしてやれよな
48受験番号774:2011/06/27(月) 09:32:31.28 ID:wEhIsS9n
やっぱりみんな思ったよりできなかったんかな。
合ってるか検証しづらい問題ばっかだったしね。
49受験番号774:2011/06/27(月) 10:06:18.93 ID:3XvzyQ2o
教養は26〜50は完答蛇と思う。
左半分は8問ぐらいだけ2択だったから45位はいったと思うなぁ。
50受験番号774:2011/06/27(月) 10:30:23.74 ID:+bBlSfNk
>>46
前スレで国税教養40/45、国U35/45と書いた人だけど
>>49に書いたように文章、数的、資料の27?〜50は完答だと思う。
知識の1〜26も生物とか同和とか知識なくても1つに絞れる問題が多くて
テスト終了前に1つに絞れなかった問題は8問だけだったよ。
因みに国税と国Uの手ごたえは38と30ぐらいで40と35。今回は42で45くらいだと思う。
51受験番号774:2011/06/27(月) 11:38:20.23 ID:g+QFJ2rn
消防のボーダーって5割ある?
52受験番号774:2011/06/27(月) 12:20:46.84 ID:qbyb3Za8
福岡市の一次筆記の成績開示って面接進めない奴しか請求できないんだね
面接含め一次通過したら請求できるんだろうか
53受験番号774:2011/06/27(月) 12:24:22.81 ID:4Qi9aUc9
点数なんて知らなくていいからとおらせて
54受験番号774:2011/06/27(月) 14:58:36.45 ID:n9jQusPu
てか教養むずすぎ時間足りなさすぎやったで
まぁ落ちたやろうな
いけたやつは頑張れ
55受験番号774:2011/06/27(月) 15:06:39.09 ID:wnfBcahT
>>49
ゴメンナニイッテルカワカラナイ
56受験番号774:2011/06/27(月) 17:11:53.09 ID:TFYTVDyR
リピーターのひと、今年の難度では何割ボーダーっぽい?
六割五分くらい?
57受験番号774:2011/06/27(月) 17:27:41.49 ID:4Qi9aUc9
六割五分とれるやつ尊敬する
58受験番号774:2011/06/27(月) 18:07:44.04 ID:wEhIsS9n
時間がたつにつれ自信がなくなってくるー
数的の答え合わせだけでも、畑中さんのサイトで購入してしたいけど、、、420円は高い。
59受験番号774:2011/06/27(月) 18:13:36.64 ID:DReUoTLb
県の試験官の人、「学内での禁煙は絶対にしないで下さい」って言ってたな…。

あんな奴でも採用されるんだって思った。
60受験番号774:2011/06/27(月) 18:51:44.15 ID:wnfBcahT
>>58
お金とるんだww しかも420円って。

>>59
たんなるいいまちがいでしょ
61受験番号774:2011/06/27(月) 19:10:43.95 ID:TFYTVDyR
試験官もふくめて大学に委託じゃないわけ?
62受験番号774:2011/06/27(月) 19:45:04.39 ID:WIxAmPe+
地方上級の解答ってどこかで公表されるのかな
63受験番号774:2011/06/27(月) 20:04:15.27 ID:TFYTVDyR
前スレに多かった九大既卒のひとびとはどうだったの?
64受験番号774:2011/06/27(月) 20:28:47.35 ID:ZHEAmD5f
>>61
下っ端職員と中堅職員がペアで各教室の監督やってます。
65受験番号774:2011/06/27(月) 20:53:41.18 ID:n9jQusPu
>>63
俺は6割くらいかな…願望込みで
教養の時間がたりなさすぎたわ
66受験番号774:2011/06/27(月) 21:35:47.52 ID:TFYTVDyR
>>65
おぉ情報サンキュー、前スレ何番?
67受験番号774:2011/06/27(月) 22:01:21.24 ID:TFYTVDyR
ちなみに七割七割くらいだとほぼ一次突破とかんがえてもいいの?
68受験番号774:2011/06/27(月) 23:11:23.19 ID:n9jQusPu
>>66
すまん、前スレでは書き込んでない
ROMってました
69受験番号774:2011/06/28(火) 00:03:32.77 ID:TFYTVDyR
>>68
俺も九大理系院生既卒、地元に帰りたい気持ちはとってもよくわかるわ…
お互いうまくいくといいな。
70受験番号774:2011/06/28(火) 00:15:21.18 ID:K8mWlvqW
俺は現役だが国U、県ともに爆死だわ…どうすりゃいいんだよ…九大出て内定ないとか…
そういえば学部首席クラスのやつが民間内定もらってるのに暇つぶしに受けにきてたな
71受験番号774:2011/06/28(火) 00:18:42.34 ID:spqeqJag
>>70
爆死ってどの程度?
72受験番号774:2011/06/28(火) 00:18:51.22 ID:NC0VryK+
東京で県受けたけど、半分も席についてなかった

福岡はどんな感じだった?結構みんなちゃんと受けに来てた?
73受験番号774:2011/06/28(火) 00:20:34.94 ID:spqeqJag
>>72
感触的には出席率80超えてた。
90はいってない。
74受験番号774:2011/06/28(火) 00:21:48.89 ID:NC0VryK+
まじかー
やっぱ地元の人は本気なんやね

どのくらいの点数で合格とかって分かります?
75受験番号774:2011/06/28(火) 00:21:52.79 ID:K8mWlvqW
>>71
国Uは75点、地上は想像もつかんが6割はまず無理
76受験番号774:2011/06/28(火) 00:24:17.77 ID:spqeqJag
>>74
どうなんだろ、とりあえず六割五分あれば一次の面接にはいけるのでは、と思うんだが異論あるやつよろしく。
77受験番号774:2011/06/28(火) 00:25:45.94 ID:spqeqJag
>>75
六割ほしいとこだよな…まぁ結果まつしかないよな…
78受験番号774:2011/06/28(火) 00:26:02.58 ID:NC0VryK+
6割5分かー・・・

結構必要なんだなー。まあ運がよければ受かってるって感じかな
ありがとね
79受験番号774:2011/06/28(火) 00:27:42.06 ID:4UP++seD
>>69
理系かーすごいな
てか7割とれたんなら通過間違いないと思うよー

>>70
九大出て無職なしとかフリーターとか結構いるぞw
上の方はやっぱり優秀だけど
とりあえず気にやみなさんな
80受験番号774:2011/06/28(火) 00:29:54.36 ID:MMmKji59
2次試験まで行くには何割くらい必要なんかね
81受験番号774:2011/06/28(火) 00:31:30.07 ID:NC0VryK+
ちょびっと上のやりとり見ろよ・・・w
82受験番号774:2011/06/28(火) 00:35:42.32 ID:MMmKji59
上の方で話してるのって面接に進むための点数じゃないの?
それとも面接通過できる点数?
83受験番号774:2011/06/28(火) 00:36:33.47 ID:spqeqJag
>>79
69だが詳細に確認したら七割弱っぽいわ。合格者平均は下回っている可能性が高い。
84受験番号774:2011/06/28(火) 00:39:34.40 ID:K8mWlvqW
俺の友達は教養95%はとれたっていってた
同じ九大生でこれだけ差を付けられると悔しい
85受験番号774:2011/06/28(火) 00:40:29.42 ID:N8TiQTIj
7割弱も必要なんか…

5割5分とか6割くらいかと思ってたよ
86受験番号774:2011/06/28(火) 00:41:06.59 ID:4UP++seD
>>83
十分でしょw
余裕で勝負できる点だよ
うらやましい('A`)
87受験番号774:2011/06/28(火) 00:43:04.66 ID:N8TiQTIj
正解も分かってないのに95パーは逆にうさんくさいな…
88受験番号774:2011/06/28(火) 00:46:10.92 ID:spqeqJag
>>85
すまん、誤解の可能性があるので念のため訂正しとく。七割弱っぽいのは俺の得点率で、筆記突破の目安ではなさそう。

ちなみに前スレによると、合格者平均が七割ということだった。
また、去年は六割で合格した人もいるようだが当然難易度はある程度変動するので今年はわからない。変動みこんでも六割五分がとりあえず筆記突破の目安では、というのが俺の見たて。
89受験番号774:2011/06/28(火) 00:47:55.37 ID:N8TiQTIj
なるへそ

サンキュー
90受験番号774:2011/06/28(火) 00:51:47.82 ID:MMmKji59
>>88
合格者平均って最終合格者の平均?
91受験番号774:2011/06/28(火) 00:52:33.60 ID:K8mWlvqW
>>87
国Uの教養が44だったからなw
今回も解けなかった問題はなかったらしい
92受験番号774:2011/06/28(火) 00:56:16.63 ID:spqeqJag
>>90
そうそう。まぁ当然2ch情報なので真偽は謎だがw
93受験番号774:2011/06/28(火) 00:57:47.27 ID:c/eeYXsm
みんな職種なんなの?
職種によって合格点違うよね
94受験番号774:2011/06/28(火) 00:59:16.36 ID:m8l2WKzi
>>84
50問だから95パーセント以上っていったら48点以上か
さすがに嘘だね。
95受験番号774:2011/06/28(火) 02:27:11.01 ID:38X5Gc6P
解答スレで確認したらまだ未確定のがあったり自分で覚えてない問題があって、結局専門が17〜22のどれかであることがわかった
教養も5割程度だし泣きそう
96受験番号774:2011/06/28(火) 07:52:41.27 ID:Hdqf5IQ1
明後日、市役所まで合格発表見に行く勇気ある人いない?
ネットだと絶対、なかなか結果見れないんよねー。
97受験番号774:2011/06/28(火) 07:57:30.31 ID:iTqQH976
ドキドキだわ…
うまくいっとってほしいな…
この面接で何人になるの? 150人くらい?
98受験番号774:2011/06/28(火) 09:29:52.76 ID:Hdqf5IQ1
どっか前の方に去年のデータがあったけど、今年はどうなるだろうね?
特別枠なら45人ぐらい通すかんじ?
99受験番号774:2011/06/28(火) 09:33:54.65 ID:vv8KR+TJ
特別枠はぐう畜やな
100受験番号774:2011/06/28(火) 09:50:47.34 ID:oGBgHEp5
今年の申し込み数と去年の申し込み数はどっちが多いの?
101受験番号774:2011/06/28(火) 10:34:12.37 ID:vv8KR+TJ

知るか
102受験番号774:2011/06/28(火) 11:02:54.00 ID:XkRjs+if
九大理系既卒で今年の4月から勉強始めたが専門難しすぎんだろ・・・
でも教養はまずまず出来た
数的判断推理はほぼ正解だと思う
103受験番号774:2011/06/28(火) 11:57:11.94 ID:38X5Gc6P
一年勉強して特別区も国ニも国税も大学法人も、たぶん地上も落ちた・・・
俺馬鹿すぎるだろ
104受験番号774:2011/06/28(火) 12:06:47.33 ID:vv8KR+TJ
なんか同一人物がID変えて何回も書き込んでね?
105受験番号774:2011/06/28(火) 12:13:11.89 ID:7fFmW9Y1
>>104
何故わかった!?
106受験番号774:2011/06/28(火) 16:32:08.92 ID:PFxY9Eb9
中級の試験科目について調べてたんだけど社会学5問って書いてあったのが
気になった。福岡県も社会学出てるのかな?
107受験番号774:2011/06/28(火) 18:15:13.86 ID:l/JHlhml
九大文系のやつらってだいたいどのくらいできてんのかな。七割近辺か?
108受験番号774:2011/06/28(火) 19:01:54.84 ID:tsG5+zVl
ここ事務職ばっかり?
資格免許職の人の教養の手応えを知りたい
自分はオワタ\(^o^)/
109受験番号774:2011/06/28(火) 19:08:34.65 ID:l/JHlhml
オワタ感の人って、何割くらい…?
きくのこえーなw
110受験番号774:2011/06/28(火) 21:20:20.38 ID:l/JHlhml
たのむ、うかっていてくれ…
例年よりボーダーひくいといいな…
111受験番号774:2011/06/28(火) 23:19:22.49 ID:mRUorJbv
自分の区分は欠席が多かったのに
これで落ちたらしばらく立ち直れないかも
112受験番号774:2011/06/29(水) 00:24:06.49 ID:01/3cIXe
五割いけばいいかなとか思ってたけど、択一の神に助けられたわ…
他の試験死んだから本当助かった
113受験番号774:2011/06/29(水) 01:00:08.82 ID:bz5fw2GX
経営学の2問目ってどんな問題だったっけ?
解答スレでは事業部制とかマトリックスって言ってるけどそんな問題なかったよな?
114受験番号774:2011/06/29(水) 01:04:37.91 ID:msertc36
俺らはマーティングだったよ
細かい選択肢や正解は忘れたけど

とりあえずプルとプッシュが逆だったのだけ覚えてる
115受験番号774:2011/06/29(水) 01:09:46.03 ID:bz5fw2GX
あともう1つの方が全国型とは違う問題らしい
116受験番号774:2011/06/29(水) 01:18:20.19 ID:msertc36
もう一個は忘れた…

みたことないような内容だったから適当にやっちゃった

専門は範囲広いんだし、刑法みたいに超基本問題だしてくれてもいいのに…
117受験番号774:2011/06/29(水) 06:52:50.86 ID:W0v/5Orz

いよいよ明日か
胸が熱くなるな
118受験番号774:2011/06/29(水) 07:02:23.41 ID:EX+Z8d+R
むしろ胃が熱くなるわ…
119受験番号774:2011/06/29(水) 07:46:25.67 ID:i9yuuJBv
合格してた場合に来る書類って何時ぐらいに来るんだろ?
合格発表(ネットでの)よりは後かな?
120受験番号774:2011/06/29(水) 07:58:49.61 ID:EX+Z8d+R
>>119
合格想定? 何割得点?
121受験番号774:2011/06/29(水) 08:06:21.66 ID:i9yuuJBv
全然自信はないよ。
来たら嬉しいなぁってだけ。
122受験番号774:2011/06/29(水) 08:49:31.38 ID:msertc36
とりあえず得点請求の準備はできた

ちょうどボーダーないくらいと思うから得点分かったら参考の為ここに公表するよ
123受験番号774:2011/06/29(水) 08:56:19.23 ID:EX+Z8d+R
>>122
サンキュー、俺も情報公開するわ、福岡市定期行政。
124受験番号774:2011/06/29(水) 09:22:50.31 ID:FxHK4PBG
皆は地上終わったから、C日程に向けて教養に専念する勉強にシフトする?
それとも専門続ける?
125受験番号774:2011/06/29(水) 10:50:17.32 ID:SYVZSFGf
教養専門ともにいくらなんでも五割じゃ無理だよね
今年の問題は少し難しくなったという噂もあるけど上位層は関係ないだろうし(泣)
126受験番号774:2011/06/29(水) 10:51:24.82 ID:hxHEDEU7
>>124
B日程が専門あるからいままでと同じ感じ
127受験番号774:2011/06/29(水) 11:10:08.25 ID:bVeMU/eN
九州は6、5割は無いと厳しい
128受験番号774:2011/06/29(水) 11:18:43.43 ID:SYVZSFGf
>>127
6割5分?それとも六割か五割?
129受験番号774:2011/06/29(水) 12:31:44.08 ID:sMOIzurz
今の流れから5割か6割ですか?とかお前バカだろ
130受験番号774:2011/06/29(水) 15:10:57.78 ID:EX+Z8d+R
まぁそんなにカッカすんなよ…
131受験番号774:2011/06/29(水) 16:06:50.35 ID:EX+Z8d+R
長崎は七割ボーダーらしい。教養のみらしいが…
132受験番号774:2011/06/29(水) 17:47:39.21 ID:hxHEDEU7
長崎市は問題全然違うぞ
133受験番号774:2011/06/29(水) 18:22:35.33 ID:UmozmRDD
で5割〜7割取れたと思うやつはどれくらいいるの?
134受験番号774:2011/06/29(水) 18:57:40.97 ID:EX+Z8d+R
とりあえず六割はいってるはず…なんだが自信なくなってきたな…
135受験番号774:2011/06/29(水) 19:11:48.90 ID:EX+Z8d+R
>>42
専門は過去問500の中の、なんか変な問題だな、ってやつばかり集めた感じでした。
専門の難易度は公務員ジャーナルのvol7とか8とかの感じ。
教養は公務員ジャーナルの3近辺の難易度だったような。
136受験番号774:2011/06/29(水) 19:52:16.35 ID:UCHUf4oA
古賀市は受験年齢が変わったのかな
137受験番号774:2011/06/29(水) 19:58:19.54 ID:EX+Z8d+R
古賀市とかの中規模自治体も、既卒って採用されてる?
138受験番号774:2011/06/29(水) 21:49:04.60 ID:1QK5u3eC
九大法の新卒が採用されたのはしってる
139受験番号774:2011/06/29(水) 22:27:02.27 ID:kZGGzXRJ
明日の口頭試問該当者(特別行政)の発表はネットでもあるんですかぁ?
140受験番号774:2011/06/29(水) 22:28:39.11 ID:8jJnWWCQ
だれか前スレ保存してる人、どっかにupしてくれないかな・・・
141受験番号774:2011/06/29(水) 22:29:35.52 ID:W0v/5Orz

いよいよか
胸が熱くなるな
142受験番号774:2011/06/29(水) 23:13:33.84 ID:msertc36
約12時間後、ここが阿鼻叫喚の地獄となるのか…

>>140
全く力になれんけどどしたの?
143受験番号774:2011/06/29(水) 23:25:04.47 ID:YEAw43ID
>>140
『2ch DAT落ちスレ ミラー変換機』で見れるよ
PCからだけど
144受験番号774:2011/06/29(水) 23:55:18.83 ID:eaR5YZLH
>>140
情報収集の一環としてw

>>143
お〜さんきゅ〜みれたわ〜
145受験番号774:2011/06/30(木) 06:02:44.72 ID:347bfQMD
あと五時間だぁ。。。
緊張ー
146受験番号774:2011/06/30(木) 06:48:56.65 ID:4RkDiXC4
>>141
IDがorz
147受験番号774:2011/06/30(木) 07:04:33.27 ID:Be3mWDQ5
六割オーバーの俺は安心していい?
今日は忙しくて結果見れそうにない…が猛烈にソワソワする…
148受験番号774:2011/06/30(木) 07:22:09.32 ID:acu/i9g9
例年6割越えた程度では落ちる可能性大だが…
今年そんなに難しかったのか?
149受験番号774:2011/06/30(木) 07:26:08.72 ID:Be3mWDQ5
>>148
現職?
あまくねーな…
150受験番号774:2011/06/30(木) 08:24:41.32 ID:4RkDiXC4
テンションあげあげ
151受験番号774:2011/06/30(木) 08:47:29.52 ID:og4loUfd
ネットで見るの怖いからやめとこう
何事もなく生活して手紙が来なかったらそれまでや
152受験番号774:2011/06/30(木) 08:52:17.08 ID:Be3mWDQ5
みんな自己採点は何割だった?
153受験番号774:2011/06/30(木) 09:11:01.96 ID:og4loUfd
俺はしてない…
154受験番号774:2011/06/30(木) 09:43:10.35 ID:3vFr9yyG
落ちたら福島行くわ。
155受験番号774:2011/06/30(木) 09:50:57.20 ID:7J0cbhgW
あと一時間ちょい
落ちたらパチで働くわ
156受験番号774:2011/06/30(木) 09:52:20.88 ID:Be3mWDQ5
自己採点六割五分以上のやつどのくらいいる?
157受験番号774:2011/06/30(木) 09:53:14.77 ID:347bfQMD
今天神だけど、市役所まで見に行く勇気ない。。。
158受験番号774:2011/06/30(木) 09:54:12.90 ID:4RkDiXC4
市役所着いた
さてと
159受験番号774:2011/06/30(木) 10:06:16.90 ID:LR/2eZD5
パソコンで見ようと思ったけど、みんな市役所いるなら俺もいこうかなwww
160受験番号774:2011/06/30(木) 10:14:27.13 ID:gV29tBOy
市役所のどこで合格発表やってる?
161受験番号774:2011/06/30(木) 10:29:59.65 ID:347bfQMD
人事部じゃないの?
162受験番号774:2011/06/30(木) 10:31:01.30 ID:Be3mWDQ5
最終合格者の平均は七割得点、って情報の信憑性はどの程度なの?
163受験番号774:2011/06/30(木) 10:37:07.61 ID:OP07mCN+
受からなかった奴らによるすっぱいぶどうの論理
164受験番号774:2011/06/30(木) 10:41:41.74 ID:3vFr9yyG
怖いお…
165受験番号774:2011/06/30(木) 10:53:53.89 ID:ZKSc9hJH
3回目だけど、これで落ちてたら公務員はあきらめるわ
頭がバカな上に本気でなりたくなかったってことだろうということで納得する
166受験番号774:2011/06/30(木) 10:56:23.88 ID:2+os6fY3
>>165
今までの戦績教えて!
167受験番号774:2011/06/30(木) 10:58:41.83 ID:6vC2micn
165さんは何歳なんですか?
168受験番号774:2011/06/30(木) 10:59:22.74 ID:4RkDiXC4

来るぞ
169受験番号774:2011/06/30(木) 11:00:13.94 ID:OP07mCN+
どっきどきや・・
170受験番号774:2011/06/30(木) 11:02:48.53 ID:ZKSc9hJH
見れない‥だと?
171受験番号774:2011/06/30(木) 11:03:10.33 ID:4RkDiXC4

まだか
172受験番号774:2011/06/30(木) 11:04:23.53 ID:0BX8V/Nh
10分前から待機してるのにー!
173受験番号774:2011/06/30(木) 11:05:43.55 ID:WPS5cuNo
俺も今見たら載ってなくて、ネットで公開されないんかとおもった
もうちょい待つか
174受験番号774:2011/06/30(木) 11:07:29.69 ID:JeZFTz4O
受かったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
175受験番号774:2011/06/30(木) 11:08:00.54 ID:PftVyOUl
よっしゃー受かった!

消防ダケド!
176受験番号774:2011/06/30(木) 11:08:21.45 ID:Hnv0iKSZ
>>174
自分的に何点くらい取れてた感じ?
177受験番号774:2011/06/30(木) 11:08:31.87 ID:OP07mCN+
だめやった。まぁしゃあないわ。
178受験番号774:2011/06/30(木) 11:09:46.47 ID:ZKSc9hJH
165ですけど、落ちますた。さてこれからどうするべ‥
179受験番号774:2011/06/30(木) 11:10:01.47 ID:JeZFTz4O
>>176
教養8割専門5割っていう予想だった
180受験番号774:2011/06/30(木) 11:11:11.52 ID:WPS5cuNo
落ちた
181受験番号774:2011/06/30(木) 11:12:37.74 ID:Hnv0iKSZ
>>179
ふむふむ、サンクス。
182受験番号774:2011/06/30(木) 11:14:10.28 ID:FU1a1dSD
行政でおちたやつうかったやつ
何割くらいとれてた?
183受験番号774:2011/06/30(木) 11:14:27.06 ID:niJN7p6O
六割ない手応えで筆記通過した
184受験番号774:2011/06/30(木) 11:15:08.77 ID:347bfQMD
特別募集受かりましたー!
185受験番号774:2011/06/30(木) 11:16:05.77 ID:FU1a1dSD
>>178
なんさい?
何割いった?
186受験番号774:2011/06/30(木) 11:16:57.81 ID:rQKPDXTO
教養5割感濃厚だったのに受かりましたぁ!!
187受験番号774:2011/06/30(木) 11:17:45.67 ID:FU1a1dSD
だから何割かもかいてよ
188受験番号774:2011/06/30(木) 11:18:12.19 ID:ZKSc9hJH
>>185
教養7割専門不明
専門が相当できてなかったんだろう‥
189受験番号774:2011/06/30(木) 11:18:30.05 ID:jCdWVVFB
受かったー!!!

教養5割
専門6割
くらい
190受験番号774:2011/06/30(木) 11:21:21.64 ID:ZKSc9hJH
ところで落ちら人達はこれからどうする?
やっぱB、C日程?
191受験番号774:2011/06/30(木) 11:21:31.82 ID:PzZ9gAzo
落ちたと思って放置してたら受かってた(笑)
教養五割
専門八割くらいかな〜
192受験番号774:2011/06/30(木) 11:21:33.13 ID:2+os6fY3
自分の席の近くにいた女の子受かってる
教養と専門どっちも試験やめの合図があってもマークしてたのに
193受験番号774:2011/06/30(木) 11:22:45.33 ID:PftVyOUl
行政の受験者数987受験率58.4% 内口頭試問受験該当者数147 倍率6.7

消防の受験者数473受験率71.9% 内体力該当者数57 倍率8.3
194受験番号774:2011/06/30(木) 11:26:01.12 ID:MAnXR496
これからどうしよ
195受験番号774:2011/06/30(木) 11:27:28.95 ID:LR/2eZD5
筆記通過
手応えは教養七割前後専門六割前後

水鏡天満宮にお礼のお詣り行ってくる
196受験番号774:2011/06/30(木) 11:28:20.07 ID:OP07mCN+
教養7割ちょっと。専門5割?
落ちた
197受験番号774:2011/06/30(木) 11:32:19.67 ID:ZKSc9hJH
しかし問題回収されるから
受かってる人にしろうかってない人にしろみんなの手ごたえとかあんまりあてにならないような気がするな
相当できてる合格者は別として
198受験番号774:2011/06/30(木) 11:42:49.08 ID:Be3mWDQ5
定期行政うかってた。2chスレでの自己採点では、
教養六割五分〜七割五分
専門七割〜七割ちょっと
ここからまたきついな…
199受験番号774:2011/06/30(木) 11:42:51.02 ID:jxBFh/aX
完全に落ちてると思ったら、受かってたーーー!!

教養 5割あるかどうか
専門 6割程度
200受験番号774:2011/06/30(木) 11:45:52.61 ID:cHaFbrDj
スレ見ると10倍でも5割で通ってるな。
そりゃあの問題だもんな・・
201受験番号774:2011/06/30(木) 11:46:51.87 ID:0BX8V/Nh
今から申し込みどこが間に合う?
全部落ちた…
202受験番号774:2011/06/30(木) 11:47:06.24 ID:Hnv0iKSZ
>>200
10倍?6.7倍じゃなく?
203受験番号774:2011/06/30(木) 11:48:11.65 ID:cHaFbrDj
よくわからんけど去年見たら10倍じゃなかった・・?
204受験番号774:2011/06/30(木) 11:54:15.16 ID:LR/2eZD5
>>201
7月分試験は無理だけど、小さい市町村は7月申し込み9月試験が多いから大丈夫だよ
205受験番号774:2011/06/30(木) 11:55:36.56 ID:cHaFbrDj
下の方見たら6.7倍だった・・
206受験番号774:2011/06/30(木) 11:57:06.88 ID:vwbzPtV/
6割6割とれてる人はみんな合格なのかな?
九州で6割ってことは相当難しかったんだね。今回の試験
207受験番号774:2011/06/30(木) 12:00:53.67 ID:ZKSc9hJH
6割×6割
HUNTER×HUNTER
208受験番号774:2011/06/30(木) 12:01:57.72 ID:vwbzPtV/
↑コミック発売決定(嬉)
209受験番号774:2011/06/30(木) 12:03:10.24 ID:347bfQMD
私は感覚的にどちらも4〜6割でしたよ。
解答スレで答え合わせしたけど、あんまり合ってなかったし。
だから、解答スレの解答に間違いあるか、本当にボーダーがめちゃ低いかどっちかだと思う。
210受験番号774:2011/06/30(木) 12:07:56.34 ID:TWZUPLFO
>>175
教養何割?
211受験番号774:2011/06/30(木) 12:09:10.98 ID:Qk3p0W4f
回答スレで確実に6割にいってないが特別のほううかった
教養26ほど 専門21ほどなはず
俺が一番下で最後の通過かも
212受験番号774:2011/06/30(木) 12:12:40.89 ID:4RkDiXC4

特別枠、倍率3倍てwwwww
これはwwww
213受験番号774:2011/06/30(木) 12:16:54.24 ID:PftVyOUl
>>210
最低28/50 最高31/50です
214受験番号774:2011/06/30(木) 12:22:34.20 ID:TWZUPLFO
福岡って地上全国型なの?
消防で31点ってすごいね
215受験番号774:2011/06/30(木) 12:29:22.68 ID:cHaFbrDj
教養7割 8割とか天才ばっかだな 尊敬する
216受験番号774:2011/06/30(木) 12:30:41.74 ID:PftVyOUl
>>214
全国型ですよ

実際は29点ぐらいだと思います…
217受験番号774:2011/06/30(木) 12:34:54.34 ID:FU1a1dSD
専門で点数高い人は勉強したんだろうで納得できるが、教養で高い人はどうやってスピードを身につけたの?
時間さえあれば解けるのに時間が足りないって人は多いと思うんだが
218受験番号774:2011/06/30(木) 12:35:13.94 ID:PFh0TQKS
消防受かってたー
219受験番号774:2011/06/30(木) 12:39:16.97 ID:qpuhUFQi
数的推理の出来不出来の差
220受験番号774:2011/06/30(木) 12:43:10.76 ID:LR/2eZD5
>>217
問題こなして解法暗記の一手かな

あとスピードは慣れ
模試受けてるなら「制限時間−20分」位を設定して全問解こうとしてれば自然に早くなる
221受験番号774:2011/06/30(木) 12:47:36.16 ID:jxBFh/aX
通知来た人いますか?
222受験番号774:2011/06/30(木) 12:54:43.11 ID:TWZUPLFO
福岡消防募集少ないね

規模でかそうなのに
223受験番号774:2011/06/30(木) 13:19:02.11 ID:JeZFTz4O
俺は九大の理系だしもともと算数とかめっちゃ得意だったから
あまり勉強してないけど
数的や判断推理はほぼ間違えることはないよ
224受験番号774:2011/06/30(木) 13:19:42.35 ID:cHaFbrDj
やっぱり理系は強いよなぁ…
225受験番号774:2011/06/30(木) 13:21:36.81 ID:JeZFTz4O
でも行政の専門はボロボロだったけどな
226受験番号774:2011/06/30(木) 13:34:18.99 ID:8FTtjkwO
わーい消防通過してたー
4割とれてないと思うけど・・
227受験番号774:2011/06/30(木) 13:41:22.16 ID:FU1a1dSD
そういえば試験前にイライラして謝ってた人は通過できたかな
228受験番号774:2011/06/30(木) 13:55:27.09 ID:PftVyOUl
>>226
ほんとにー?

じゃああそこにいたほとんどが19点以下ってこと?
229受験番号774:2011/06/30(木) 14:08:16.13 ID:4RkDiXC4

230受験番号774:2011/06/30(木) 14:22:12.77 ID:8FTtjkwO
>>228
いやほんと全然できた感じないからなぁ
通過するとは思いませんでしたわ

判断数的死亡しましたし・・
231受験番号774:2011/06/30(木) 17:23:38.86 ID:Btfh7az7
9月の県職員経験者採用、いまから受けようと思い立った。
専門ないみたいだし、7月はとりあえず一般教養だけやればおk?
232受験番号774:2011/06/30(木) 17:41:04.29 ID:347bfQMD
私は通知まだですー。

今日は来ないのかな?
233受験番号774:2011/06/30(木) 18:35:32.22 ID:VZcYpd8X
特別行政の倍率低すぎワロタ
全然駄目だった俺が通過したのもわかるわ
234受験番号774:2011/06/30(木) 18:37:44.14 ID:4RkDiXC4

特別枠、楽勝だったな
235受験番号774:2011/06/30(木) 18:39:05.77 ID:VZcYpd8X
いや本当に
受験率が7割か
教室の机は結構埋まってたようにみえるんだが、こんなもんか
236受験番号774:2011/06/30(木) 18:43:08.77 ID:4RkDiXC4
さてと、今日はビール飲みながらプロ野球でも見るか
237受験番号774:2011/06/30(木) 18:54:17.82 ID:CInMNVKd
受かっててワロタ
教室の俺の列は俺以外全員落ちてるっぽくてさらにワロタ
予想教養7割以上専門5割以下
238受験番号774:2011/06/30(木) 19:13:03.03 ID:lVI3CDLC
>>231
5年以上の民間経験が必要だったような気がする。あと論文があるんだっけ?
239受験番号774:2011/06/30(木) 19:35:54.80 ID:cy4wcyMb
特別枠って採用時期が違うだけ?
240受験番号774:2011/06/30(木) 19:57:24.81 ID:qrtE2Nv6
はぁ‥
241受験番号774:2011/06/30(木) 20:48:43.73 ID:pucds/tz
9月から働けるかどうかなら個人個人に確かめればいいのに、なんでわざわざ別枠にしたのか。ここまで倍率に差があると作為的な何かを疑う。
242受験番号774:2011/06/30(木) 20:59:51.52 ID:347bfQMD
そうしてたら、予定人員集まらない可能性あるでしょ?
何を言われようと、めげずに特別枠を選んだもん勝ちやろ。
243受験番号774:2011/06/30(木) 21:00:53.65 ID:og4loUfd
通知こんやった\(^o^)/
244受験番号774:2011/06/30(木) 21:09:01.40 ID:FU1a1dSD
特別は倍率低いだけでレベルは高いだろ
結局そこまでの差はない

まぁもし特別ならギリギリで受かってたってやつも、ギリギリじゃどっちみち面接で挽回できず落ちる可能性高いんだし
245受験番号774:2011/06/30(木) 21:15:34.69 ID:VZcYpd8X
特別枠って去年無かったよね
どうして今回は設けたんだろう
雇用対策かね
246受験番号774:2011/06/30(木) 21:18:57.83 ID:DVNOhJQS
忙しくて少しでも早く人手が欲しかったんじゃね
247受験番号774:2011/06/30(木) 22:26:50.25 ID:sIOLPu2S
みんなどこ受けてたんだろ
とりあえず5 5割でもってところか
248受験番号774:2011/07/01(金) 00:45:05.05 ID:phOGKinw
九大理系院卒はどうなったんだろうね
249受験番号774:2011/07/01(金) 00:46:49.35 ID:j4eIoWzf
>>248
とりあえず俺は七割ちょっとだと思うんだが合格した。
他のみんなはどうだろうか?
250受験番号774:2011/07/01(金) 00:50:17.67 ID:GbIlocwb
俺も7割ちょっとで結果待ち
251受験番号774:2011/07/01(金) 00:52:18.37 ID:phOGKinw
>>249
残りたったの150人だから、九大理系院卒の人なんて一人しかいないだろうし
名前わかったら2chに書き込んであげるよ
252受験番号774:2011/07/01(金) 01:00:19.72 ID:IfeAozKO
ボーダーは六割くらいでok?
253受験番号774:2011/07/01(金) 01:05:17.02 ID:Qt2F3Mzn
九大理系院で行政受けてる人案外いるもんだよ
254受験番号774:2011/07/01(金) 01:34:59.13 ID:phOGKinw
卒業してまで受けてる人はそういないでしょ
255受験番号774:2011/07/01(金) 02:30:31.31 ID:4UXJE62A
このスレは毎日毎日、九大九大うるせぇな
256受験番号774:2011/07/01(金) 03:03:45.65 ID:LSMQ5rc3
アピールしたいんだろ察してやれよ

あ、俺も九大です^^
257受験番号774:2011/07/01(金) 07:01:40.14 ID:uus4bvJB
ぼくちんも旧大!
258受験番号774:2011/07/01(金) 08:13:44.94 ID:c3Hu6hDz
受かった人たちは択一の勉強続ける?
259受験番号774:2011/07/01(金) 09:14:50.26 ID:j4eIoWzf
あんまりスレのびないな…。
うかったやつにもおちたやつにも書き込むメリットはそうないしな。
260受験番号774:2011/07/01(金) 09:16:22.00 ID:j4eIoWzf
たったの150人…っていうほど少なくないだろ…
261受験番号774:2011/07/01(金) 09:20:27.06 ID:fZNgx3fN
3人には1人受かるんだからな
そう考えると福岡市って合格するの比較的楽だね
262受験番号774:2011/07/01(金) 09:36:06.89 ID:j4eIoWzf
一次面接であきらかにしゃべれないやつをおとして、点数上からとっていって半分くらいにするんだろうな
263受験番号774:2011/07/01(金) 11:04:58.18 ID:aedk6w7Z
そっか(笑)九州じゃ九大が頂点なわけね(笑)
264受験番号774:2011/07/01(金) 11:07:05.99 ID:jrPohKCa

さよう
265受験番号774:2011/07/01(金) 11:07:09.13 ID:T9NC5l04
九大って偏差値60なくても入れる学科結構あるしいうほどでもない
266受験番号774:2011/07/01(金) 11:10:06.45 ID:fZNgx3fN
九大は馬鹿しかいないよ
西南のほうがまだ優秀
理系は九大もそれなりに頑張ってるらしいが
267受験番号774:2011/07/01(金) 11:12:54.32 ID:ykjMUbvV
西の慶応だしな
268受験番号774:2011/07/01(金) 11:17:47.64 ID:WBS3lY8R
>>266
これはひどい
西南w
269受験番号774:2011/07/01(金) 11:20:40.33 ID:aGVPjUSB
九大はAOや推薦がカス
270受験番号774:2011/07/01(金) 11:30:47.19 ID:i3Rhftkb
現職者か去年二次落ちの人に聞きたいんだけど、
提出する面接票って、一次の面接でも二次の面接でも共用?
二次の面接のためにまた新しく提出する書類とかってありますか?
271受験番号774:2011/07/01(金) 12:28:14.20 ID:6aMVQpq+
>>270
自治体によるんじゃね?どこの話?
272受験番号774:2011/07/01(金) 12:31:42.50 ID:+WDpk3Y0
>>271
おぉすまん、福岡市(行政)の話だ。
273受験番号774:2011/07/01(金) 12:55:34.15 ID:jrPohKCa
>>241
飯うまww
274受験番号774:2011/07/01(金) 12:58:26.16 ID:q5qEPtkE
はがきまだ来ないなー
275受験番号774:2011/07/01(金) 13:02:22.42 ID:5Pnqw39V
福岡市と縁がないのにうけてる人いる?
276受験番号774:2011/07/01(金) 13:29:50.50 ID:abx/Cy+F
特別枠て募集4人に対して3人1次合格てあるけどこれ
普通に面接できれば全員合格か?
277受験番号774:2011/07/01(金) 13:31:30.10 ID:5Pnqw39V
いったいなんのどこをみてるの?
278受験番号774:2011/07/01(金) 13:47:15.44 ID:jrPohKCa
定期行政の奴は涙目で荒れてるなwww
特別枠は本当にいいわwww
279受験番号774:2011/07/01(金) 16:22:38.20 ID:b41SHD5G
>>275
そんなのいっぱいいるだろ
たとえば俺
280受験番号774:2011/07/01(金) 16:34:36.33 ID:it7P1UUS
俺の先輩は九州すら縁もゆかりもないが、去年福岡に受かった
地元外でも心配しなくていいと思う
281受験番号774:2011/07/01(金) 16:38:41.70 ID:j4eIoWzf
縁もゆかりもない自治体を受ける動機ってなんになるの?
282受験番号774:2011/07/01(金) 17:06:06.02 ID:sekwKACc
ここの自治体のこの政策に感銘を受けたとか
283受験番号774:2011/07/01(金) 18:12:37.50 ID:j4eIoWzf
それってマジなの?
建前?
284受験番号774:2011/07/01(金) 19:05:42.98 ID:j9QQyb3o
(福岡市民じゃないけど受けちゃ)いかんのか?
285受験番号774:2011/07/01(金) 19:16:27.26 ID:j4eIoWzf
いやいや、単純にマジなのかどうなのかが気になってるんだよ。どうなん?
286受験番号774:2011/07/01(金) 19:36:19.97 ID:b41SHD5G
>>285
俺だったら
安定してるから、終身雇用だから、という理由以外で公務員を目指しているのか
というとこから聞きたい。
287受験番号774:2011/07/01(金) 19:37:12.90 ID:W490nmeo
動機とかまずは自分で考えろよ
288受験番号774:2011/07/01(金) 19:44:09.68 ID:aPbRRHyt
>>284
ええんやで(ニッコリ
289受験番号774:2011/07/01(金) 20:08:13.66 ID:uus4bvJB
確かに全く関係ないところを受ける理由って気になる

俺だったら札幌とか金沢とか受けようとも思わん
290受験番号774:2011/07/01(金) 20:58:03.98 ID:XQNYTvyY
福岡市受かったけど用事で家出てて面接票まだ見てないんで
もし良かったら提出期限教えてください
291受験番号774:2011/07/01(金) 21:04:55.73 ID:phOGKinw
7月6日までだよ
292受験番号774:2011/07/01(金) 21:33:56.56 ID:XQNYTvyY
ありがとう
293受験番号774:2011/07/01(金) 22:41:53.70 ID:2Bd5fFmd
中級の情報も出てるね
294受験番号774:2011/07/01(金) 23:44:38.29 ID:+9U60fkV
面接ってどんなこときかれるんだろう?
面接票に基本沿った質問?
295受験番号774:2011/07/02(土) 00:03:31.02 ID:wycRgKWf
あなたの公務員観を聞かせてください
国家公務員と地方公務員の違いはなんですか?
とか定番なのが出るよ
296受験番号774:2011/07/02(土) 00:10:14.02 ID:QJnjNuwj

特別枠は二分の一だからな。楽勝wwww
297受験番号774:2011/07/02(土) 00:39:18.54 ID:TyHNREsP
>>286
そりゃ圧倒的な権力だろ。
許認可とか政策決定とか民間の仕事が霞んで見えるわ
298受験番号774:2011/07/02(土) 00:40:59.84 ID:s8u1R8tJ
>>297
それ面接でいうの?
299受験番号774:2011/07/02(土) 00:44:37.07 ID:TyHNREsP
当たり前だろ
政策作りとか制度作りとか街づくりができるから
給料安くても公務員目指してんだし。
どんな大企業でもお偉いさんでも行政の決定には逆らえないんだぜ?
300受験番号774:2011/07/02(土) 00:50:58.32 ID:wycRgKWf
ハーバード卒がそれ言うなら納得だけど
日本の大学卒業してる人に言われたら俺が面接官だったらマイナス付けちゃうな
まぁ択一98%取れてるとかならいいかもだけど
301受験番号774:2011/07/02(土) 01:28:39.92 ID:9L5u2ui9
みんな志望動機どんなことかいてるよ?
「それは他の自治体でもできるのでは」でほとんどすべての動機がひっくり返る気がするんだが…

それと一次面接って時間何分くらい?
302受験番号774:2011/07/02(土) 01:56:47.85 ID:wycRgKWf
俺も動機はどう書いていいかわからんね

案内を見るに個別じゃなく集団面接なのかも、
と思ったが面接室が3部屋あれば済む話だな
1人20分くらいだろう
303受験番号774:2011/07/02(土) 04:29:04.70 ID:oRYMDjV5
福岡市の成績開示って教養と専門の点数教えてくれる?
304受験番号774:2011/07/02(土) 04:44:41.97 ID:TyHNREsP
>>300大丈夫だ
面接官にはお前みたいなバカはいないからな
98%とかハーバードとかいかにも低脳が出す単語だわな
305受験番号774:2011/07/02(土) 05:27:56.00 ID:QJnjNuwj
>>299
wwwwwwwwwwワロタ
306受験番号774:2011/07/02(土) 07:14:02.43 ID:FFt7XtE9
>>303
郵送か直接訪問かで教えてくれるはず

もしよければ、参考の為に後で成績教えてほしい
307受験番号774:2011/07/02(土) 07:48:58.14 ID:9L5u2ui9
動機悩ましいよなぁ。どうしたって反論が思いつくんだが…
308受験番号774:2011/07/02(土) 07:54:05.78 ID:I/U/Xsvn
動機はまったりしたい、が本音じゃないなら、正直に書いた方がいい。
無理くり作るとつっこまれてボロがでる。
309受験番号774:2011/07/02(土) 08:06:51.61 ID:9L5u2ui9
地元に就職したいが本音だけどさすがにまずいかなとおもってさ…
310受験番号774:2011/07/02(土) 08:10:05.12 ID:I/U/Xsvn
んじゃ、いかに福岡が好きかとか役に立ちたいかとか、そっから派生させていくとか。
多分地元で働きたいだけなら、他の人と丸かぶりだろうし、弱すぎだからねー。
311受験番号774:2011/07/02(土) 08:22:08.44 ID:9L5u2ui9
フムフム…
あとはどこまで深く突っ込まれるかだよな〜
312受験番号774:2011/07/02(土) 08:26:28.25 ID:9L5u2ui9
ちなみに九大以上の学歴のやつで一次不合格ってやつはどのくらいいるんだろ。そっくり残ってたらつらいよな〜
313受験番号774:2011/07/02(土) 09:26:10.75 ID:FFt7XtE9
どうせ三人に一人は最終合格するんだからいいじゃん

気にせず志望動機考えようぜ
314受験番号774:2011/07/02(土) 09:39:59.52 ID:pS5ePmX0
>>299
そんな一方的な許認可が出来るんなら苦労ないんだけどなぁ・・・
315受験番号774:2011/07/02(土) 09:40:14.44 ID:I/U/Xsvn
そうそう。
私なんて西南退学だよー。
気にしてたらやってけないよ。
316受験番号774:2011/07/02(土) 09:54:50.02 ID:Hz4xj63p
女は有利
317受験番号774:2011/07/02(土) 10:41:32.24 ID:QJnjNuwj
西南退学www
318受験番号774:2011/07/02(土) 12:17:18.02 ID:ewxJO0Lm
マジうかりてぇな…
319受験番号774:2011/07/02(土) 12:30:53.86 ID:TyHNREsP
>>314
税金も条例も検査も一方的だぞ。
証明書発行ですら、市が定めた書類が揃ってなければ出さないし。
路上でのタバコ禁止とか学校の近くで風俗禁止とか
学校に携帯持ち込み禁止とかも市が一方的に決めてるんだぜ。
行政が持つ権力はやっぱ魅力的だよ
320受験番号774:2011/07/02(土) 14:07:12.39 ID:ewxJO0Lm
>>319
やはり市も君みたいな人物をとりたいだろうなぁ。その長所を面接で出されたらマジで勝てる気がしない…
321受験番号774:2011/07/02(土) 16:46:21.87 ID:ewxJO0Lm
志望動機がまるで福岡へのラブレターのようになって気持ち悪い…そして隙だらけ…
322受験番号774:2011/07/02(土) 17:31:21.47 ID:uIBiE5Wl
福岡市て集団討論ないんだね
323受験番号774:2011/07/02(土) 17:47:47.59 ID:QJnjNuwj
>>314
まぁ、上司がそれ聞いたら失笑するだろうな
324受験番号774:2011/07/02(土) 17:49:20.42 ID:QJnjNuwj
あぁ>>319
325受験番号774:2011/07/02(土) 18:45:55.51 ID:pS5ePmX0
>>319
うん・・・まぁ、そうなんだけど。

「規制しろや、バカ」っていう人と、「規制すんな、ボケ」っていう人との板挟みやし。
なんたら先生やら、なんとか団体さんとか口利きと横槍と無茶な要求とかで政策が変化していくのなんてザラだし。

県民、市民も地域が違えば要求も違う。
実効性のある現実的な政策は、行政にはほいほいとは作れない。

ってのが俺の実感。

326受験番号774:2011/07/02(土) 19:34:52.13 ID:49POxk8z
リピーターの方、現職の方に聞きたいんですが、
一次面接ってどんなこときかれるんでしょう?

あと、クールビズ指定みたいですが、スラックスはどうします?
327受験番号774:2011/07/02(土) 23:14:22.69 ID:pS5ePmX0
>>326
実際に職員がどんな格好して働いてるか見てくれば良い。
328受験番号774:2011/07/02(土) 23:24:56.32 ID:ewxJO0Lm
>>327
見にいきたいのは山々なんですが、現在東京で働いているので難しいのです。
スーツのスラックスでなくても、たとえばユニクロなどのチノパンでもいいのかな?
329受験番号774:2011/07/02(土) 23:47:17.15 ID:72Jon2tR
      申込/募集  倍率      受験/募集 倍率
福岡県 1136/40  28.4
佐賀県  433/30  14.4     296/30   9.9
長崎県  572/40  14.3
熊本県  505/27  18.7     292/27  10.8
大分県  611/50  12.2
宮崎県  585/40  14.6
鹿児島  497/15  33.1     380/15  25.3
沖縄県 1665/30  55.5

北九州  519/23  22.6
福岡市 1689/50  33.8     987/50  19.7
330受験番号774:2011/07/03(日) 00:45:21.33 ID:LB+wiI9C
>>328
はあ…
331受験番号774:2011/07/03(日) 00:52:47.74 ID:Sx5FPW6e
>>328
本当に働いてるの?w
俺学生だけど、服装に関しては貴方の方が詳しいのでは?
332受験番号774:2011/07/03(日) 00:58:44.05 ID:JofiVtpE
>>329
もうどうだっていいじゃねーか
あとは3人に1人が採用されるわけだし
333受験番号774:2011/07/03(日) 01:08:59.22 ID:4myWRbU8
328です。
普段はクールビズとかですらない、完全私服の環境なので…
334受験番号774:2011/07/03(日) 01:27:16.31 ID:Sx5FPW6e
C日程の自治体の採用情報結構出てるね
335受験番号774:2011/07/03(日) 01:47:31.07 ID:WSbDWuXz
大学法人の説明会だとチノパンはいないな

どうせなら一度青木に行って色々聞いてきなよ
336受験番号774:2011/07/03(日) 09:29:43.47 ID:gNi8JVNh
>>328
東京にもクールビズの公務員はいるだろう?
337受験番号774:2011/07/03(日) 10:46:40.91 ID:DCduBCqc
面接でどのくらい番狂わせが起きるんだろう…
338受験番号774:2011/07/03(日) 11:27:12.17 ID:DCduBCqc
民間で働いてるやつは公務員の格好とかみにいく時間ないだろうけども…
339受験番号774:2011/07/03(日) 12:14:13.78 ID:HLbhHGkN
役所はどこでもあるし、民間でも昼休みはあるんだから余裕だろ。
340受験番号774:2011/07/03(日) 12:26:12.75 ID:ye2Z/+Gc
そんな余裕のある昼休みがある会社ってかなり少ないよ…
半休とっていくしかないんだろうな…
341受験番号774:2011/07/03(日) 12:41:40.80 ID:/1pAFWzG
女性職員は私服で男性職員はスーツなイメージしかないが
342受験番号774:2011/07/03(日) 14:15:01.09 ID:72/Das7z
クールビズでもスーツで行けば良いじゃん
343受験番号774:2011/07/03(日) 15:18:54.23 ID:ye2Z/+Gc
てか受験番号って申し込んだ順?
俺申し込むのかなりおそかったんだが前半なんだが…
344受験番号774:2011/07/03(日) 15:30:09.29 ID:JofiVtpE
みんな最終日に申し込むもんなんだよきっと
俺は最終日の提出期限ギリギリで1000番台後半だからね
345受験番号774:2011/07/03(日) 15:40:33.17 ID:P9sDSWmq
犯罪者だらけのとこでは働きたくないわ
346受験番号774:2011/07/03(日) 16:23:28.73 ID:vZAxqs8p
県庁受けた人達は今何してますか?面接対策ですか?今の立場が微妙すぎてグダグダしてしまっている…orz
347受験番号774:2011/07/03(日) 17:23:54.89 ID:weLf2RQX
>>340
別に行かなくてもいんじゃね?
348受験番号774:2011/07/03(日) 18:08:52.63 ID:ye2Z/+Gc
>>344
もしや既卒?
受験番号ってなにかの属性反映してるんじゃね?
349受験番号774:2011/07/03(日) 18:23:36.92 ID:zHOH4E5p
属性ww
マテリアかよ
350受験番号774:2011/07/03(日) 18:52:11.64 ID:ye2Z/+Gc
>>349
属性でマテリア連想するのかw
351受験番号774:2011/07/03(日) 18:53:11.22 ID:JofiVtpE
あんた既卒なのか?
俺は新卒だよ
352受験番号774:2011/07/03(日) 19:44:51.26 ID:ye2Z/+Gc
>>351
俺は既卒よ。なんだ関係ないんか。
353受験番号774:2011/07/03(日) 20:49:38.43 ID:VXtxxVpM
ちなみに俺は土属性
354受験番号774:2011/07/03(日) 21:52:22.54 ID:7peFVeVV
既卒の人は志望動機なんてかいた?
355受験番号774:2011/07/04(月) 01:13:06.19 ID:gdxhacsG
動機じゃなく素直にやりたいこと書いた

きれいごとよりそっちの方が熱意伝わりそうだし
356受験番号774:2011/07/04(月) 01:18:32.27 ID:ci4WatxC
>>355
なるほど。
ちなみに「これまでにとりくんだ〜」のほうは、現職の経験?
357受験番号774:2011/07/04(月) 01:53:02.88 ID:zZeAV8XW
7月8日の適性検査ってどんなことするの??
去年の内容とか知っている人いたら教えてくださいm(_ _)m
358受験番号774:2011/07/04(月) 01:56:27.45 ID:QiadH9SW
松本龍復興相(民主党)「県でそれ、コンセンサス得ろよ。そうしないと我々、何も
しないぞ。ちゃんとやれや。いま、自分(注:知事)後から入ってきたけど、お客さんが
くるときは、自分が入ってきてからお客さん呼べ。いいか。
わかった。長幼の序が分かってる自衛隊なら、そんなことやるぞ。わかった?
村井宮城県知事「はい」
松本龍復興担当相(民主党)「あの、しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。

いいですかみなさん、いいですか、書いたらもうその社は終わりだから」
政治部記者「はい」「はい」

http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk
359受験番号774:2011/07/04(月) 02:05:08.77 ID:gdxhacsG
>>356
大学と迷ったけど仕事の事

内容によるし万人に当てはまる訳じゃないけど、新卒に勝てるのは社会経験くらいだしね

まだ詳しく覚えてるから質問されてもどんどん返答できるし


それより8日の適性検査ってなに?福岡市関係ないよね?
360受験番号774:2011/07/04(月) 02:15:02.31 ID:ci4WatxC
>>359
なるほど。
俺は志望動機がうまくまとまらねーわ。
感情的な動機になりがちだ。
バイトの枠なくていいから、アピール欄増やしてほしいな。
361受験番号774:2011/07/04(月) 02:27:20.34 ID:gdxhacsG
>>360
ほんとそれ
六行も三行も短すぎる
上手く突っ込みどころを作ってまとめるにしても、俺の文章力じゃスペース不足だわ
362受験番号774:2011/07/04(月) 08:12:45.87 ID:yHOBWYWl
みんなどのくらいのクオリティの志望動機かいてくるんだろう…
363受験番号774:2011/07/04(月) 09:05:35.28 ID:zZeAV8XW
>>359
福岡市二次。送られてきた案内に書いてあったよ。
募集枠によって違うのかな?自分は特別募集(技術)なんだが。

それを使って面接の参考資料にするって。
364受験番号774:2011/07/04(月) 09:44:27.77 ID:nCxhvBZQ
とりあえず行政にはないな。
次市役所いくのは一次の面接のとき。

技術のみんなもがんばれよ〜
365受験番号774:2011/07/04(月) 11:32:18.15 ID:TYyqwe63
適性試験て単純な計算を何行も延々してくやつか?
366受験番号774:2011/07/04(月) 11:42:50.25 ID:gdxhacsG
>>363>>364
ありがとー

面接票と面接日程しか見てないから焦った

適性検査ある人は頑張ってね!
367受験番号774:2011/07/04(月) 11:46:49.79 ID:MZY9LhqY
>>365
俺去年適性受けたがそれだったよ
延々とやらされたからクソ疲れるよ
368受験番号774:2011/07/04(月) 14:38:24.50 ID:zZeAV8XW
>>364>>366
ありがd
ついでに8日は論文もある。文章力皆無だから不安だ・・・。

>>367
俺も知り合いに聞いてみたけどそうらしいね。
むっちゃ疲れたって言ってた。集中力のムラとかみるのかな?
369受験番号774:2011/07/04(月) 14:44:37.17 ID:nCxhvBZQ
>>368
現在在職中かい?
370受験番号774:2011/07/04(月) 15:20:10.02 ID:zZeAV8XW
>>369
今年の頭に思い切ってやめたよ。仕事しながら勉強するつもりだったけど
あまりにも帰るのが遅くて勉強が手つかずだったから。
多分特別募集の技術職ってそういう人結構いるんじゃないかな?

だから今回の特別募集は正直ありがたい。
でも現職の人にとって平日集合ってきついよね・・・。
職場にもよるだろうけどどうしても休めない日ってあるし。
371受験番号774:2011/07/04(月) 16:07:10.06 ID:nCxhvBZQ
>>370
かなり思い切ったな。
うまくいくといいな。人のこと言ってる場合じゃないけど。

俺はうまく志望動機が言葉にならなくて困ってるわ。正直な理由は地元だから、っていう感じなんだが、どこまで正直に書くべきなんだろうか。
みんなどうしてる?
372受験番号774:2011/07/04(月) 16:14:50.89 ID:nCxhvBZQ
去年の筆記二位で一次落ちした人の存在が不気味すぎて俺も心配だわ…
このスレはもうみてないかな。てか今年福岡うけるともいってなかったが…
373受験番号774:2011/07/04(月) 16:59:19.10 ID:5PdIUEa/
菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★25
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309748129/

現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?


特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」

特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」

110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw

909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。

>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww

俺もwwwwww


やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
なんか胡散臭いとずっと思ってたけど
これで証明されたな、
時の政権からお金むしりとるのが目的の乞食
374受験番号774:2011/07/04(月) 19:01:04.39 ID:F3ASsdmX
面接票と一緒に添え状は送りべき?
まぁ、まだ面接票書き終わってないけど。
375受験番号774:2011/07/04(月) 23:03:13.23 ID:TYyqwe63
特別枠てやっぱフリーターが多いのかな
376受験番号774:2011/07/04(月) 23:05:35.16 ID:u3HWx8z3
俺の知り合いは正社員で働いてる人ばかりだぞ
フリーターはあんまいない
まさか無職はいないと思うが
377受験番号774:2011/07/04(月) 23:08:24.64 ID:TYyqwe63
でも正社員なら中途採用で入らないと
給料新卒レベルに落ちるんじゃ・・
378受験番号774:2011/07/04(月) 23:13:01.14 ID:u3HWx8z3
別に給料がほしいんじゃないんだろ
379受験番号774:2011/07/04(月) 23:54:21.21 ID:nCxhvBZQ
俺は民間で働いているが、定期で受ける。特別の様子は少し気になるな。
フリーター少ないのか…
380受験番号774:2011/07/05(火) 02:34:44.00 ID:N0Gxghgu
俺は特別の12月から無職ですよ。
面接表提出にかいてある「住所の記入は不要です」ってどういう意味だろう…
郵便番号の後ろという変な場所に書いてある…
381受験番号774:2011/07/05(火) 07:16:52.22 ID:c7wCX8eo
みんな面接はどんなかっこうでいく?
382受験番号774:2011/07/05(火) 07:23:18.28 ID:N5mijjTn
みんなそれぞれ背負ってんな〜
383受験番号774:2011/07/05(火) 07:30:32.05 ID:ZB6uIXd1
前スレの高得点取れるといってた人たちは、実力だせたの?
それとも落ちてしまった…?
384受験番号774:2011/07/05(火) 07:47:04.20 ID:N5mijjTn
民間で働いてるやつややめたやつは、志望動機にその理由かいた?
385受験番号774:2011/07/05(火) 09:37:15.97 ID:zNSV+Ocw
>>376
公務員浪人がここにいるぜ
386受験番号774:2011/07/05(火) 10:09:14.00 ID:YVanLKk7
>>383
その内の一人である俺は受かったよ。7割5分〜8割ちょいはとれたと思うよ。
387受験番号774:2011/07/05(火) 10:28:30.84 ID:kZ+HGrnf
>>386
すげーな〜去年の点から考えるとおそらく一桁代の順位だな。
定期行政?
388受験番号774:2011/07/05(火) 11:25:15.03 ID:8M636hud
えび、えび、えびでい、えび、えびでい
かちゅーしゃ
389受験番号774:2011/07/05(火) 12:21:57.48 ID:Lza934UG
がーる
390受験番号774:2011/07/05(火) 13:25:50.38 ID:Q7uPcped
特別枠で職歴アルバイト歴無しの無職で25以上っている?
391受験番号774:2011/07/05(火) 13:36:15.73 ID:BfjjoDPB
面接官て人事院の人であってもう二度と会わないよね?
自分の経歴て働き出したら言わない限り周りにバレないかな
392受験番号774:2011/07/05(火) 14:40:24.20 ID:Q7uPcped
人事院ってあんた・・・
よく一次受かったな
393受験番号774:2011/07/05(火) 15:28:23.94 ID:bhycXzXM
去年は市を受けたのか県を受けたのか忘れた…
受験歴になんて書けば…
394受験番号774:2011/07/05(火) 15:42:21.01 ID:GkR1/lZa
福岡市は受験歴なんか書かせるのか?
395受験番号774:2011/07/05(火) 15:57:47.66 ID:Q7uPcped
最終的には一次と二次の面接で3人に2人おちるんだよなぁ
逆にこれが3人中2人が通る試験なら、変なやつを落とす試験と判断して無難な内容にするけど、
今回は無難な内容よりも周りと違った差をつける内容のほうがいいのかな
396受験番号774:2011/07/05(火) 16:37:06.45 ID:RMx1MUye
福岡市で成績開示してきた

素点と得点の関係をみたら
点数配分って全問題同じじゃ無いんだな
397受験番号774:2011/07/05(火) 16:37:59.37 ID:kZ+HGrnf
>>396
kwsk
398受験番号774:2011/07/05(火) 16:58:51.86 ID:Q7uPcped
その話くわしくたのむ
同和問題たかい?
399受験番号774:2011/07/05(火) 16:59:19.38 ID:ucStkkeu
>>396
成績開示って点数だけやないの?
400受験番号774:2011/07/05(火) 17:12:36.04 ID:my39iWXt
問題は解らない

教養(50問100点)も
専門(40問100点)も
素点(正答数)を倍にしても
得点と同じ点数にならない

この関係について知ってる人いないかな
401受験番号774:2011/07/05(火) 17:16:41.27 ID:Q7uPcped
福岡市は標準偏差とか式に入れるし計算式も公表してたでしょ
ハイテンちがうとか簡単にデマ流すなよ
402受験番号774:2011/07/05(火) 17:19:22.82 ID:my39iWXt
そうゆうことか

サンクス
403受験番号774:2011/07/05(火) 17:41:08.16 ID:ucStkkeu
>>402
受験申し込み用紙に得点算出式あっただろwww
おっちょこちゅいなんだから
404受験番号774:2011/07/05(火) 17:44:11.83 ID:W2lk5JUR
お詫びに素点と得点を晒してくれたら許してやる
405受験番号774:2011/07/05(火) 18:03:35.35 ID:zNSV+Ocw
>>390
ノシ
406受験番号774:2011/07/05(火) 18:05:43.24 ID:ucStkkeu
素点と得点書き込んだら身バレするからそっから算出した平均点を書いてもらえばいいんではなかろうか
407受験番号774:2011/07/05(火) 20:09:25.46 ID:/T0qvNJV
面接票ってどこに送ればいいんだ?
408受験番号774:2011/07/05(火) 20:25:49.22 ID:my39iWXt
平均得点50点代で不合格orz
409受験番号774:2011/07/05(火) 20:36:31.38 ID:anIVoWYK
50点で不合格?
ボーダーそれぐらいだと思ってたけど
410受験番号774:2011/07/05(火) 20:38:04.83 ID:/T0qvNJV
なんだそりゃ
合計点が50点台ってことじゃないのか?
計算後の平均が50点台なら、ガックリする必要が無いくらい落ちて当たり前だと思うんだが
411受験番号774:2011/07/05(火) 20:47:15.62 ID:2ZaX3ygH
平成21年の長崎県庁
    平均点(素点)    標準偏差
    教養    専門    教養    専門   合格最低点(標準店)
行政  23.9 16.1  6.48  5.80  148.7点

平成22年の長崎県庁
    平均点(素点)    標準偏差
    教養    専門    教養    専門   合格最低点(標準店)
行政  21.6 15.8  6.33  5.82  136.7点(倍率7.53倍)

平成23年の長崎県庁
    平均点(素点)    標準偏差
    教養    専門    教養    専門   合格最低点(標準店)
行政  22.5 14.2  6.07  4.90  135.1点(倍率7.05倍)

http://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/0705.html

長崎県は全国型(教養50問専門40問筆答)
2.471X+3.061Y+0.929
X:教養素点
Y:専門素点
この得点が135.1以上なら長崎県庁1次合格(倍率7.05倍)


長崎県庁も福岡市と同じ問題で似たような倍率だからボーダー同じくらいでしょ
412受験番号774:2011/07/05(火) 20:53:04.45 ID:XTMkyYit
>>405
空白説明できるの?
413受験番号774:2011/07/05(火) 20:55:27.57 ID:kZ+HGrnf
>>408
素点? 得点?
414受験番号774:2011/07/05(火) 21:01:26.25 ID:kZ+HGrnf
長崎は35点and25点で標準偏差仮定で上位2.5%かよ…
福岡はどうなんだろうか
415受験番号774:2011/07/05(火) 21:07:27.12 ID:/T0qvNJV
でも5%に入ってないときついんだよな
教養は35点以上は確実に取れているが、専門がヤバいからなぁ俺
切り替えて市役所の勉強しとこう…
416受験番号774:2011/07/05(火) 21:27:56.17 ID:vDC3/6Ee
1次合格者が去年と同じ92人だった場合
全受験者が987人なので倍率10.73倍

>>411からだいたい教養30点、専門21点が上位10%のボーダーになる
案外簡単そうに見えるな・・・
417受験番号774:2011/07/05(火) 21:36:51.35 ID:/T0qvNJV
>1次試験の合格は、1次試験科目の総合成績により決定しますが、一定基準に満たない科目がある場合は不合格となります

って注意書きがあるけど、面接行けた人って筆記でこれに引っかからなかった人って思っていいんだよな?
面接まで受けさせて、筆記の専門がボーダー以下ですってのはないよな?
418受験番号774:2011/07/05(火) 21:40:09.77 ID:ucStkkeu
ないでしょ

それも含めて150人選出してるならありがたい限りだけど
419受験番号774:2011/07/05(火) 21:48:30.49 ID:qJ1yyV2l
ああ、8日が待ち遠しすぎる
早く結果を知って解放されたい
420受験番号774:2011/07/05(火) 21:54:03.53 ID:vDC3/6Ee
北九州か
421受験番号774:2011/07/05(火) 22:04:58.09 ID:qJ1yyV2l
福岡市定期の技術職だけど
422受験番号774:2011/07/06(水) 00:20:38.42 ID:G2PjpKyD
まだ面接票かいてねー。うまくまとまらん。
そして明日仕事だ…。早起きand定時退社で夜出すか…。
423受験番号774:2011/07/06(水) 00:53:40.02 ID:thOx9d5L
市職員て九大卒多い?
424受験番号774:2011/07/06(水) 00:55:50.18 ID:khdtYG3i
そらそうよ
425受験番号774:2011/07/06(水) 09:53:59.22 ID:pSiWBfHD
まだ面接票かいてないやついる?
426受験番号774:2011/07/06(水) 10:31:14.48 ID:p+OFERos
>>425
今書き終わった
427受験番号774:2011/07/06(水) 10:51:50.97 ID:Nc6Bf6Bq
>>425
午後書いて出す
最終日提出は印象悪いって言われたからそこが心配
428受験番号774:2011/07/06(水) 11:47:24.36 ID:pSiWBfHD
消印有効だよな? な?
24時までオッケーだよな?
429受験番号774:2011/07/06(水) 11:56:51.69 ID:GpXPd73Y
24時間空いてる郵便局ならオッケー
430受験番号774:2011/07/06(水) 12:17:16.12 ID:rNl5VbD3
>>417
それはお互いにとって面接という行為自体が無駄となるわけだから、ないでしょ

>>427
ギリギリまで考えたいってのは当たり前だと思うから、印象悪いとかはないと思う
431受験番号774:2011/07/06(水) 12:24:20.41 ID:Nc6Bf6Bq
24時間やってる郵便局とかあるの?
中央郵便局ですら郵便窓口19時まででしょ?
それともゆうゆう窓口でOKなの?
432受験番号774:2011/07/06(水) 13:09:39.50 ID:RgDTUvWD
巨人小笠原「明日17時の提出期限に間に合いそうにないなら0時まで空いてる博多郵便局があるぞ(ニッコリ」
433受験番号774:2011/07/06(水) 13:21:44.08 ID:Nc6Bf6Bq
>>432
散々カッスとか髭スイングとか言ってすみませんでした!

ありがとうございます!
434受験番号774:2011/07/06(水) 14:11:53.40 ID:knh/ZdsC
ゆうゆう窓口でオッケーだよ。
435受験番号774:2011/07/06(水) 15:20:13.42 ID:thOx9d5L
面接票郵送てどこなん?
俺のとこは毎回当日持参なんだが
436受験番号774:2011/07/06(水) 15:28:31.21 ID:7K/uQD9e
送るべき面接票はやっぱ最初に送られてきた元本の紙が望ましいよね?
コピーした面接票に書いたのはやっぱ駄目?
紙質も違うし折り目もついてないから違うかどうかはやっぱわかるんかね
437受験番号774:2011/07/06(水) 15:32:52.92 ID:Nc6Bf6Bq
>>435
福岡市

>>436
まさかおまえ…
438受験番号774:2011/07/06(水) 15:39:10.80 ID:7K/uQD9e
元本じゃなくて原本だったw
>>437
や、ちゃんと原本に書いてるよw
もし何度でもコピー紙に書き直せるならいいな〜ってちょっと思っただけさ
439受験番号774:2011/07/06(水) 15:42:21.81 ID:Nc6Bf6Bq
>>438
なんだそういうことかwww

正直分からんけど、個人的には原本がいいと思うな
「役所仕事なのに書類ミスりやがった」って万が一思われたら嫌だし
440受験番号774:2011/07/06(水) 16:01:02.99 ID:7K/uQD9e
>>439
やっぱそうかーだよなー
ありがとう!
441受験番号774:2011/07/06(水) 16:06:51.49 ID:knh/ZdsC
俺も原本ではあるが、紙質が良くないのでコピーしたものにかきたいわ。
てかいまからかかなきゃ…
442受験番号774:2011/07/06(水) 17:20:58.91 ID:CZ983nGP
福岡市受験者だが、面接カードなんとかだしてきたよ。
もう来週一次面接だな。
今から緊張しているんだが、みんなどんなもんなの?

ってか、通過者の方々は筆記の自己採点いくらぐらい?
教養7〜7.5割、専門6割前後ってみてると結構ギリギリのラインみたいだね。。。
443受験番号774:2011/07/06(水) 17:23:02.68 ID:kGploCn4
>>432
お前日ハム小笠原だろ
444受験番号774:2011/07/06(水) 17:38:23.67 ID:Nc6Bf6Bq
>>442
まさに一緒くらい

約150人中真ん中くらいと信じてる
445受験番号774:2011/07/06(水) 17:41:30.49 ID:kGploCn4
地上試験の点数分布が正規分布に従っていると仮定した場合(平均・標準偏差は長崎県庁の結果を用いた)

倍率100倍(上位1%) 教養37 専門26
倍率50倍(上位2%)  教養35 専門25
倍率30倍(上位3%)  教養34 専門24
倍率20倍(上位5%)  教養33 専門23
倍率15倍(上位7%)  教養32 専門22
倍率10倍(上位10%) 教養31 専門21
倍率7倍(上位16%)  教養29 専門20
倍率5倍(上位20%)  教養28 専門19
倍率3倍(上位33%)  教養25 専門16
倍率2倍(上位50%)  教養23 専門14

これでいくと教養7〜7.5割、専門6割前後って結構上位だと思うよ
採用予定人数以内には入ってるんじゃない?
446受験番号774:2011/07/06(水) 17:56:03.72 ID:Iov1Uk0I
現職だがお前らビビりすぎだろ。
原本でもコピーでも構わんよ。
大切なのは字と内容。
お前らが思うほどいろいろと確認してないから。
あと、面接のとき案内係にバカみたいに大きい声で挨拶する奴もいるが、
面接の案内に何一つ権限無いしウザイだけ。
447受験番号774:2011/07/06(水) 17:58:51.21 ID:ZBGvxkvk
>>445
確かに人数が多ければ多いほど正規分布に収束するけど正規分布に従ってないと思うよ。
2コブ型に近いと思う。具体的に言えば5割5分前後の層と7割前後の層。
俺の周りはだいたい7割〜7割5分。
448受験番号774:2011/07/06(水) 18:01:54.22 ID:KVOgIFO+
>確かに人数が多ければ多いほど正規分布に収束する
ダウト
449受験番号774:2011/07/06(水) 18:04:58.99 ID:ZBGvxkvk
>>448
そうだったっけ?正規分布に収束するためのなにか条件合った?
こういう試験って大数の法則によって正規分布に近くなると思うけど。
450受験番号774:2011/07/06(水) 18:10:14.65 ID:KVOgIFO+
>>449
大数の法則は期待値の話であって正規分布とは何の関係もないよ
451受験番号774:2011/07/06(水) 18:12:19.85 ID:ZBGvxkvk
>>450
関係なくないと思うけど?大数の法則より正規分布に近似することあるじゃん。
452受験番号774:2011/07/06(水) 18:14:59.59 ID:KVOgIFO+
もしかして>>451が言いたいのって中心極限定理のこと?
中心極限定理も標本平均が正規分布に従うってだけで、標本全体が正規分布に従うとは一言も言ってないけど
453受験番号774:2011/07/06(水) 18:21:06.56 ID:ZBGvxkvk
>>452
中心極限定理の話なんてしてないよ。
454受験番号774:2011/07/06(水) 18:23:16.36 ID:rNl5VbD3
そうだな。
中心極限定理のことだろう
しかし受験者少ないわ、その上情報は少ないわで
誤差は大分出るだろうな

ところで君達理系?技術職でうけてるの?
俺は行政職なんだけど誰か仲間いない?
455受験番号774:2011/07/06(水) 18:25:10.36 ID:Nc6Bf6Bq
>>454
やっふー!
456受験番号774:2011/07/06(水) 18:25:57.85 ID:ZBGvxkvk
>>445が正規分布に仮定したのは正規分布に近い形になると予想したからだろうけど
おそらく結論をいえば受験者の性質上正規分布に従うとは思えないって話。
457受験番号774:2011/07/06(水) 18:27:22.77 ID:KVOgIFO+
>>453
大数の法則は標本平均の話であって、分布とは何の関係もないよ

>>454
理系だけど行政職受けてるで
458受験番号774:2011/07/06(水) 18:28:20.29 ID:ZBGvxkvk
あぁミス。中心極限定理と大数の法則、間違って覚えてた。ググってきた。
459受験番号774:2011/07/06(水) 18:44:21.64 ID:ZBGvxkvk
>>457
サンプルが多ければその標本は正規分布に従っても母集団の分布が正規分布にならないことはわかったよ。
>確かに人数が多ければ多いほど正規分布に収束する ってのは確かにダウトだわ。
こういう試験の母集団の形状はセンター試験とかを見る限り正規分布に近くなると思うんだけど。
460受験番号774:2011/07/06(水) 18:52:25.27 ID:KVOgIFO+
>>459
それはセンター試験の作問がうまいだけで必ず正規分布に近くなるとは限らないよ
自分自身でも>>447>>456で「2コブ型に近いと思う」「受験者の性質上正規分布に従うとは思えない」って言ってるじゃん
461受験番号774:2011/07/06(水) 19:06:56.80 ID:ZBGvxkvk
>>460
もっと受験者が多く一般的になれば公務員試験はセンターに近いし正規分布に近くなると思うよ。
んで福岡市の受験者は中途半端な規模だけど正規分布に近くなると予想するかもしれないけど
俺は正規分布で全く近くないと思ったって話。
すでに書いたように正規分布にならないと思ったのは規模が小さいし、受験者の性質も2種に分けられると思ったからで。
462受験番号774:2011/07/06(水) 19:48:57.31 ID:knh/ZdsC
理系の人たちはみんな大学生?
民間だったら何系の会社ではたらいてんの?
463受験番号774:2011/07/06(水) 19:58:00.27 ID:JxLJArU3
>>462
金融系やで
464受験番号774:2011/07/06(水) 20:27:20.95 ID:knh/ZdsC
>>463
前スレにもかきこんでた?
465受験番号774:2011/07/06(水) 20:34:53.62 ID:gVKd7rzB
今から面接票出せるかな?
出し忘れちゃったんだが…
466受験番号774:2011/07/06(水) 20:43:18.91 ID:JxLJArU3
>>464
多分
467受験番号774:2011/07/06(水) 20:54:24.49 ID:Nc6Bf6Bq
>>465
あんまショックな訳でもなさそうだな
諦めたら?









それが嫌なら天神の中央郵便局行ってこい
市外は申し訳ないが知らんけど
468受験番号774:2011/07/06(水) 21:20:12.69 ID:knh/ZdsC
福岡市すげーレベルたかい…なんだよ…
469受験番号774:2011/07/06(水) 21:45:13.28 ID:CZ983nGP
>>445
丁寧にありがとうございます。
自分でもなんとかある程度の位置になんとか入れてるということだけは伝わりました。


>>454
理系だけど、行政職ですよ。
既卒だよ。
正規分布なんてもう3,4年前の話か。。。
470受験番号774:2011/07/06(水) 22:09:41.78 ID:cGlCFlpF
久留米市の受験者いなくて寂しいです
471受験番号774:2011/07/06(水) 22:36:00.26 ID:knh/ZdsC
既卒で理系の方々はみんな定期募集?
472受験番号774:2011/07/06(水) 22:59:56.03 ID:4XkHU9mX
>>470
俺も久留米だよ。
473受験番号774:2011/07/06(水) 23:04:25.67 ID:LZ4NV7T4
経験者枠で入る行政と一般の大卒で入る行政って、入ってからは基本一緒なのかな?
474受験番号774:2011/07/06(水) 23:28:19.51 ID:TFCVtyUd
久留米の発表って明日だっけ?
475432:2011/07/06(水) 23:38:13.78 ID:0iHWWNqM
明日じゃなくて今日までだったわ
476432:2011/07/06(水) 23:39:28.70 ID:0iHWWNqM
面接表の米ジルシのとこに名前書かなかったやついるだろ
気づかない人もいると思ってあえて言わなかったけど
477受験番号774:2011/07/06(水) 23:58:38.73 ID:knh/ZdsC
>>476
よく野暮っていわれない?
478受験番号774:2011/07/06(水) 23:59:25.01 ID:RgDTUvWD
ここには何も書かないようにっていう※の欄に点数とかかくんだろうな
ここには絶対に名前かくようにっていう※は確かに見落としたやつ一人はいそう
479受験番号774:2011/07/07(木) 00:57:59.19 ID:+l17y8TS
>>462
塗装工→行政
480受験番号774:2011/07/07(木) 04:47:00.81 ID:t/8i1eo3
去年の福岡スレによると、面接ではかなり突っ込まれるパターンとまったりなパターンがあるらしいね。
今の段階で突っ込まれて対応できる自信がない。
何とかしないと。
481受験番号774:2011/07/07(木) 08:53:46.78 ID:Zdkza/au
久留米の人どうだった?
482受験番号774:2011/07/07(木) 09:03:51.35 ID:GoSbaUQx
>>471
定期募集で新卒と同じ区分だよ。
社会人経験枠とかは年齢、経験がまだ足りてないからね。
483受験番号774:2011/07/07(木) 09:20:16.80 ID:fMzeUJNA
既卒理系はみんな定期なのかよ〜
そんで九大?
しゃれにならんな…
484受験番号774:2011/07/07(木) 09:24:17.74 ID:Zdkza/au
久留米とか誰も受けてないんかな?久留米の情報が全くなくて困ってる
面接どんな感じなんだろ?
485受験番号774:2011/07/07(木) 09:42:40.85 ID:GoSbaUQx
>>483
九大ではないよw
他の人はしらないけど・・・

>>484
久留米は去年知り合いが受けてたよ。
去年は24人募集で2次で50〜60人→3時で40弱ぐらいだったようだね。
あと2次の集団面接は変わったこと聞かれたっていってた。
論文のテーマがあなたがしたい行政?みたいなのとGDのテーマが行政が婚活に取り組むべきか。
こんぐらいの情報だけど・・・
486受験番号774:2011/07/07(木) 09:45:20.73 ID:Zdkza/au
>>485
貴重な情報ありがとう
487受験番号774:2011/07/07(木) 09:46:10.93 ID:5ttT41Gj
九大かどうかはどうでもいいとして

行政で受験してくる理系の人材って採用側からみてほしいんだろうか
当事者だから気になる。
福岡市に落ちたとしても他の試験でも同じ試練が待ち構えてるからな‥
専門関係なく働きたい気持ちが伝わってくる人がとりたい。であってほしい。
488受験番号774:2011/07/07(木) 09:58:47.34 ID:fMzeUJNA
>>487
ちなみに動機はどんな感じで書いたわけ?
489受験番号774:2011/07/07(木) 10:01:56.04 ID:fj/IcT4b
久留米受かってた。奇跡だw
二次対策なにもしてない…。
490受験番号774:2011/07/07(木) 10:16:15.24 ID:fMzeUJNA
ほんとみんなうかるといいよな…
491受験番号774:2011/07/07(木) 10:31:53.86 ID:Zdkza/au
>>489
俺も何も対策してない
志望動機も何も浮かばない既卒職歴なしだから厳しいかな
492受験番号774:2011/07/07(木) 10:33:01.39 ID:hdLldU/0
久留米何人受かってた?
493受験番号774:2011/07/07(木) 10:34:12.39 ID:Zdkza/au
>>492
60人
494受験番号774:2011/07/07(木) 10:43:03.49 ID:fMzeUJNA
今年の福岡市も1.5倍くらい採用するかなぁ
495受験番号774:2011/07/07(木) 10:45:21.35 ID:5ttT41Gj
早い人は13日まで
遅い人は17日まで
悶々と過ごさないといけないわけですか
一人で練習でもするか
496受験番号774:2011/07/07(木) 11:20:56.78 ID:+u4uDHCg
久留米受かってた
497受験番号774:2011/07/07(木) 11:35:30.15 ID:GoSbaUQx
久留米受かってたひとおめでとう。

>>494
福岡市去年は1.5倍もとったんだね。
多めにとるとはきいてたけど結構とるんだ。
498受験番号774:2011/07/07(木) 11:37:45.99 ID:s2tGhuAy
そうなん?
採用予定人数てけっこう当てにならないんだな
499受験番号774:2011/07/07(木) 11:41:21.54 ID:fMzeUJNA
去年は1.2倍くらいでした…
500受験番号774:2011/07/07(木) 11:43:35.04 ID:s2tGhuAy
今年は特別枠とかまであるし人手が足りないのか、
すぐ辞めるやつとか多いのか
501受験番号774:2011/07/07(木) 11:47:08.47 ID:GoSbaUQx
>>500
大きい自治体ほど忙しいとは聞くね。
部署によっては日付ごえもあるぐらい残業あるって聞くし、甘い考えで公務員目指してた人が辞めてるんじゃないかな。
502受験番号774:2011/07/07(木) 11:57:17.63 ID:c4RSPV/F
俺も久留米受かってたw
鉛筆転がし作戦大成功ww
さて、二次試験どうしよう。
503受験番号774:2011/07/07(木) 12:46:28.20 ID:fMzeUJNA
福岡市の筆記の最低合格者の得点って何割くらいだったんだろう。55%くらい?
504受験番号774:2011/07/07(木) 13:04:13.20 ID:yHegfQPI
にちゃんの解答スレでやったらギリギリ5割で通った
505受験番号774:2011/07/07(木) 13:24:45.92 ID:8We8yvJ7
筆記ぎりぎりの人は面接でかなりの高得点が必要だよね?
506受験番号774:2011/07/07(木) 13:33:34.51 ID:s2tGhuAy
2次は2次の点だけで決まるんじゃなかった?
507受験番号774:2011/07/07(木) 13:36:47.87 ID:8We8yvJ7
>>506
2次の面接じゃなくて、1次の口述試験のことです。
508受験番号774:2011/07/07(木) 13:53:46.34 ID:B8yz4GhO
>>505
まあそうだろうね
下50くらい切られるだろうしきついんじゃない?

つか福岡市二次の配点面接240論文40って論文いらなくない?
よっぽどひどい人の足切り用かな?
509受験番号774:2011/07/07(木) 14:26:26.07 ID:GoSbaUQx
>>508
たぶんそうじゃないかな^^;

いくら頭がよくて、人あたりが良くても日本語の使い方がいまいちってのをいれるわけにはいかないとか。
510受験番号774:2011/07/07(木) 14:38:04.67 ID:fMzeUJNA
五割ちょいで通るなら、受験者分布二コブ説も微妙? または基本的には正規分布だが、七割〜七割五分のところに小さなコブというような感じか?
511受験番号774:2011/07/07(木) 14:55:14.85 ID:Ned6nupG
教養7割、専門7割5分でも普通に敗退はありうるんだよな・・・
既卒で民間からの転職組みだが大した仕事しとらんけんあんまり面接のうけがよくなさそう・・・。
512受験番号774:2011/07/07(木) 15:12:44.04 ID:B8yz4GhO
>>511
転職組で大した仕事してる奴の方が珍しいんじゃない?

とりあえず転職の質問は強引に押し切ろうぜ
513受験番号774:2011/07/07(木) 15:44:13.40 ID:fMzeUJNA
>>512
たしかに、公務員に転職してくるってやつがたいした仕事をしてるとも思えんな。
異論のあるやつは知りたいな。自分の話でな。
514受験番号774:2011/07/07(木) 15:58:03.61 ID:+l17y8TS
>>513
議論の前提として、おまいの云う「たいした仕事」を例示しとくと良いかと
515受験番号774:2011/07/07(木) 16:40:02.07 ID:l0YggUDA
>>514
営業実績とか?
516受験番号774:2011/07/07(木) 17:53:10.10 ID:fMzeUJNA
金融系というと困難な利害調整という気がするが、若手だと窓口対応ばっかりだしな…
517受験番号774:2011/07/07(木) 19:07:28.43 ID:OxgXllZO
理系で前職が金融系なんて受験生いないだろうから2ちゃんねらーってすぐにわかっちゃうんだろうな
518受験番号774:2011/07/07(木) 19:39:35.26 ID:fMzeUJNA
面接票出し損ねたやつってどのくらいいるのかな。
519受験番号774:2011/07/07(木) 20:12:58.04 ID:Ned6nupG
東京から面接票出すやつって、速達つけた?
520受験番号774:2011/07/07(木) 20:16:46.81 ID:B8yz4GhO
>>465は怪しいな

ちゃんと12時までに中央郵便局行ったのかな
521受験番号774:2011/07/07(木) 20:20:15.04 ID:YH2bfdA4
>>517
わかっちゃうんだろうけど大丈夫でしょ
人事が見てるかどうかもわかんないし
人事部で「彼は2chで‥云々」とかいう会話が繰り広げられるとは思わんわww
522受験番号774:2011/07/07(木) 20:26:16.34 ID:OxgXllZO
いや同僚になった時の話な
コイツ2ちゃんねらーだから話しかけたら2chに書かれるな、やめておこう
となる
523受験番号774:2011/07/07(木) 20:33:50.51 ID:B8yz4GhO
2ちゃんやってるのはお互い様だし別に気にしないけどな

むしろねらーの確証があるならそこから仲良くなりたいもんだ
524受験番号774:2011/07/07(木) 20:34:48.08 ID:yHegfQPI
特別枠の人、自信は?
525受験番号774:2011/07/07(木) 20:34:51.54 ID:dWvE8X3/
理系で前職が金融系って結構多いぞ
最近は理系の就職も多様化してきてるしね
526受験番号774:2011/07/07(木) 20:38:19.83 ID:YH2bfdA4
正直ここ以外いきたくない
国大も国税も受かったけど行きたくないから面接受かる気がしない
国2も多分受かってるけど行きたくない

もう1年勉強もしたくない
福岡市受かるしかない
527受験番号774:2011/07/07(木) 20:41:07.48 ID:OxgXllZO
>>525
そんな奴が残り150人の中に2人も3人もいるわけねーだろ
528受験番号774:2011/07/07(木) 20:51:35.60 ID:HRxdIAbx
>>526
地元で働きたいなら国立大学法人でも良さそうだけど、福岡市がいいのか
529受験番号774:2011/07/07(木) 21:09:33.02 ID:YH2bfdA4
>>528
すまんちょっと適当に書きすぎた
地元でいいけど、多分九大落ちたんだよね。
他の大学となると厳密には地元じゃなくなるわ場所によっては一人暮らししないといけないわ
で福岡市がいいなと。地元に貢献したい感じだ。
国税国2は行きたくないってのは本音。国2はまぁ‥って感じだけど国税は絶対肌に合わない。
じゃあ受験すんなよって話だが‥。
たださ、俺の偏見かもしれないけどいくつも併願してどれに合格しても行きたいっていう人
少数だと思うんだけど、違うかな。
530受験番号774:2011/07/07(木) 21:11:45.20 ID:YH2bfdA4
>>529
訂正(2行目)
>>地元でいいけど→国立大学は地元だし仕事内容もいいけど
531受験番号774:2011/07/07(木) 21:22:49.76 ID:fMzeUJNA
理系で金融はすくないだろw
研究室のOBに一人いるかいないかだろ。
金融の彼が受かるんだったら特定されるだろうが、いわゆるたいした仕事してない説ではおちるかもしれねーよ
532受験番号774:2011/07/07(木) 21:27:31.12 ID:EjjXW1E2
実家に帰りたくて転職活動してる
その転職先の候補の一つが公務員
533受験番号774:2011/07/07(木) 21:45:05.96 ID:dWvE8X3/
俺も
534受験番号774:2011/07/07(木) 22:51:56.99 ID:kZIUAjLS
>>532
俺もだ。大学進学で上京→卒業してフリーター4年→そろそろいい年だし実家帰って公務員でもなるか→意外とむずい、オワタ
535受験番号774:2011/07/07(木) 22:58:09.43 ID:B8yz4GhO
>>534
プライベートな上スレチだからシカトしてもらっていいけど、

何年もフリーターする人ってその間将来とかどう考えてるの?
536受験番号774:2011/07/07(木) 23:08:25.90 ID:YH2bfdA4
>>535
じゃあ書き込むなよww
それって将来考えてないんじゃないのって暗にいいたいわけだよね?
俺はむしろフリーターっていいと思うね
学校卒業したらみんな同じ時期に就職しなければならないっていう考え
足並み乱すやつはダメっていう、平均におしとどめようとする変な圧力が今の日本には
はたらいているよね。はじめからそうだからみんな当たり前だと思ってるけど、おかしい。
とここまで知ったかぶりで書いたが全部茂木健一郎の受け売りなんだけど
でもその通りだと思う
537受験番号774:2011/07/07(木) 23:15:05.37 ID:B8yz4GhO
>>536
だよな、すまん

俺も否定してるんじゃないんだ
俺自身が周りに合わせて流れてるから、純粋に何を考えたり目指してるのか気になっただけ

スレチすまんかったね消えます
538受験番号774:2011/07/07(木) 23:18:25.76 ID:YH2bfdA4
>>536
いやいや、ちなみに気づいてないかもしれないけど俺>>535じゃないから
ただフリーターってだけで人を見る目が周りに多いからさ、
ちょっと横から書きこんでしまった。別に攻めるつもりはなかった。
こちらこそ反応して申し訳ない。
539受験番号774:2011/07/07(木) 23:21:17.53 ID:YH2bfdA4
>>538
人を見る目が→人を見る目が変わる人が
540受験番号774:2011/07/07(木) 23:40:59.52 ID:YH2bfdA4
>>538
うわ、まだ間違ってたごめんなさい

>>535じゃないから→俺>>534じゃないから

まぁどうでもいいかww
541受験番号774:2011/07/07(木) 23:48:56.44 ID:GoSbaUQx
485だけど
数年民間で働いたけど、成果挙げて早期昇進はしたよ。

新卒にも負けないよう面接がんばるよ。
542受験番号774:2011/07/08(金) 00:12:33.44 ID:FoxO/Elm
>>541
いまははたらいてないってこと?
ちゃんとその昇進の話面接票かいた?
543受験番号774:2011/07/08(金) 00:18:37.28 ID:FDq+bbJl
>>542
いや、ほかに書くことあったからそれにした。
面接で自己PRとかあるだろうしそのとき追加で話せたら、、いいけど。

そういった実績もいるだろうけど、使える人材アピールが優先と考えたわけだけど・・・
544受験番号774:2011/07/08(金) 00:24:23.30 ID:iDlDIE71
なんだかんだで、
面接ってウェイトの半分は印象‥だよな?
545受験番号774:2011/07/08(金) 00:30:11.92 ID:RRO0RghK
すごい奴ばっかなんだな…
もうムリポ…
546受験番号774:2011/07/08(金) 00:32:16.40 ID:3fwZZSTw
>>544
そして第一印象の八割は見た目

つまり俺はイケメンに勝てない
547受験番号774:2011/07/08(金) 00:32:33.55 ID:iDlDIE71
>>545
えっ?2chみただけで戦意喪失かよ
書き込みみただけでなぜすごいとかいえるんだ?
気をしっかりもて。自分を信じろ。
548受験番号774:2011/07/08(金) 00:36:30.61 ID:+dtEjcRz
長文に一人ツッコミ…
ほかでやってくれ。
549受験番号774:2011/07/08(金) 02:14:10.94 ID:FDq+bbJl
>>545
>>547のいうとおり2chのコメントは問題じゃない。
自分自信と勝負の面接

>>546
謙虚な奴ほど意外とイケメンだったりw
550受験番号774:2011/07/08(金) 02:28:47.72 ID:FoxO/Elm
みんな不安になってんなw
551受験番号774:2011/07/08(金) 05:58:03.53 ID:3fwZZSTw
>>549
正体を見破られたからには生かしておけぬ…!!
552受験番号774:2011/07/08(金) 08:16:20.98 ID:FoxO/Elm
みんなクールビズでいくわけ?
553受験番号774:2011/07/08(金) 09:02:23.66 ID:FDq+bbJl
>>551
面白そうな人だなw
一緒に働けるといいなw
554受験番号774:2011/07/08(金) 10:01:14.43 ID:iOHe3qks
久留米一次合格の方
二次の面接カード届きましたか?
555受験番号774:2011/07/08(金) 10:03:50.60 ID:rguQqFXo
>>554
俺は昨日来てたよ。
556受験番号774:2011/07/08(金) 10:18:28.36 ID:iOHe3qks
返事ありがとうございます。
まだ来ないんで不安になってました。

二次試験頑張りましょう!
557受験番号774:2011/07/08(金) 11:24:29.42 ID:/4gFwHL+
久留米の二次試験っていつ?
558受験番号774:2011/07/08(金) 11:27:42.30 ID:iOHe3qks
557
7月23,24日ですよ!
559受験番号774:2011/07/08(金) 11:42:22.48 ID:/4gFwHL+
>>558
ありがとう
佐賀市の筆記とかぶってるな
560受験番号774:2011/07/08(金) 13:32:13.12 ID:vxSBb/LN
面接表の二枚目に名前書き忘れたやついてくんねーかなー
561受験番号774:2011/07/08(金) 13:37:34.49 ID:FoxO/Elm
実際名前書き忘れくらいで大きな減点はないと思うよ。
562受験番号774:2011/07/08(金) 15:30:46.46 ID:bF7IqN+0
技術系の問題集が全然ないのと就活中を
言い訳にしてきて無勉なのに1次受かっててワロタ
就活失敗して院試受ける予定だけど期待しすぎて集中できないでござる
563受験番号774:2011/07/08(金) 15:53:56.34 ID:7cdb3GJM
俺も技術筆記受かってた。
ちゃんと人数が絞られててよかった。
564受験番号774:2011/07/08(金) 15:57:46.93 ID:/4gFwHL+
>>562
院試のほうこそ無勉で受かるから心配すんな
565受験番号774:2011/07/08(金) 16:09:28.49 ID:bF7IqN+0
>>564
そんなもんかの
院行くやつは研究室でいっつも試験勉強やってるから怖いわ
就活で10社くらい受けて推薦も落ちて鬱気味だったのに何が起こるか分からんな

ああ・・・福岡で働きたいでござる・・・
566受験番号774:2011/07/08(金) 16:23:12.62 ID:FoxO/Elm
九大なのに推薦で落ちる時代なのか…
567受験番号774:2011/07/08(金) 16:28:34.93 ID:3xlMTRI5
福岡市からハガキが来ないでござる
568受験番号774:2011/07/08(金) 16:32:27.97 ID:bF7IqN+0
>>566
九大ではないよw
買い手だし企業調子乗ってるから大手の推薦は受験票に成り下がってる
うちの就職担当教授も嘆いてたw
就活楽勝って聞いて工学部来たのに
NNTだし文系に行けば良かったって何度思ったか
569受験番号774:2011/07/08(金) 16:35:35.88 ID:YtOyycey
教養専門より論文論文論文・・・・・

やっぱ論文は震災関連なのかね?
震災関連と見せかけて地方自治のありかたとか・・


あかん、論文でビビッてしまう
570受験番号774:2011/07/08(金) 16:38:01.66 ID:bzprAzeV
そういや5月型の論文ってなにが出たん?
571受験番号774:2011/07/08(金) 16:43:21.17 ID:FoxO/Elm
てっきり九大かとおもってたわ。
みんなうかるといいな。
面接あんまり自信ないんだよな…
572受験番号774:2011/07/08(金) 16:56:54.75 ID:bF7IqN+0
>>571
なんで九大w
面接は俺もない
書類は落ちないけど面接で落ちまくってるおかげ面接恐怖しとる
もう不景気だしみんな合格にしてくれないかな・・・

573受験番号774:2011/07/08(金) 17:02:23.45 ID:k47u7Sev
>>572
そんなに地元がいいの?
574受験番号774:2011/07/08(金) 17:26:01.56 ID:FoxO/Elm
>>572
研究室でみんな院試の勉強っていう状態が俺の学生時代に近かったからw
ほんとみんなうかるといいよな…
575受験番号774:2011/07/08(金) 17:28:05.26 ID:/4gFwHL+
>>570
5月型って一般的にいうの?
特別区とか都庁ってこと?
俺受けてないけど特別区は地震関連だったらしい
具体的にどういう問題だったかは知らない
受験生のブログとか検索したらでるんじゃね?
576受験番号774:2011/07/08(金) 17:39:08.44 ID:7cdb3GJM
5月型ってわからんかったが、俺特別区受けたけど地震ネタと地域コミュニティネタだった。
地域コミュニティも結局地震とか災害の話になっちゃうんだけどね。

都庁も地震ネタだったらしいね。
577受験番号774:2011/07/08(金) 17:43:28.67 ID:fVP0mW/Z
>>574
皆受かって欲しいなら、辞退してくれ
そしたら皆受かる確率が上がるからさ
578受験番号774:2011/07/08(金) 17:46:51.08 ID:/4gFwHL+
ていうか、実際辞退するやつっているのだろうか
579受験番号774:2011/07/08(金) 17:47:53.26 ID:bF7IqN+0
>>573
うん
就活も福岡限定しすぎて死んだっぽいけど
やっぱ福岡で転勤なしは最高にあこがれる
自然もあって適度な小都会・・・
580受験番号774:2011/07/08(金) 17:50:08.02 ID:bzprAzeV
ありがとん
581受験番号774:2011/07/08(金) 17:59:54.27 ID:kG5Y+YhF
筆記合格キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
582受験番号774:2011/07/08(金) 18:39:28.63 ID:3xlMTRI5
ハガキー
583受験番号774:2011/07/08(金) 19:22:42.16 ID:FoxO/Elm
マジかえりてーな〜
584匿名:2011/07/08(金) 20:34:38.07 ID:JAu4Vmso
まじかえりたいとか書くなよ。
585匿名:2011/07/08(金) 20:45:55.03 ID:JAu4Vmso
続き。

ひとつだけ言っておこう。

面接票ギリギリに出した人>
もしそんなひとが2、3人しかいなかったらどうすんの?特定されるよ。
現職が金融系>
そんな人も意外と少ないかもしれないから墓穴ほっちゃったかもね。
これらはよ〜く考えれば気づくはず。


よく考えてから書き込もうよ。
将来の同期かもしれないし、しっかりしようぜ。
少なくともみんな結構頭いいんだから。


とか書いたらコイツは一番に落ちるな、とかかかれるんだろうけど。
586受験番号774:2011/07/08(金) 20:52:07.81 ID:3fwZZSTw
素朴な疑問なんだが、ネラーと特定されてそんなに大きな不都合ってあるのか?
587受験番号774:2011/07/08(金) 21:04:47.20 ID:FoxO/Elm
ブログやツイッターやらmixiの特定なら不都合な場合が出るかもしれんが、書き込みで特定って、なりきりや詐称の可能性も十分考えられるのに、なにか不都合あるか?

リスクマネジメントとして特定につながる行為全般を避けたがっているのかもしれんが…
588受験番号774:2011/07/08(金) 21:10:41.92 ID:FoxO/Elm
てかそもそも金融系の彼は特定を積極的に避けているわけではないよな。九大、理系で金融って特定しようと思えば明らかだろうが、だからなに?ってレベルだろ。騒ぐ方が野暮。

もしや、一つだけいっておこうについてのツッコミ待ちにマジレスしてる?
589受験番号774:2011/07/08(金) 22:31:01.37 ID:fVP0mW/Z
>>588一番最悪なのは、そういう友人知ってて、嫌がらせでなりすましてる場合だよな。
590受験番号774:2011/07/08(金) 22:45:00.41 ID:/4gFwHL+
>>586
同意。心配しすぎ。失言をしない限り特定されても不都合などない。
金融系の人は別に失言を書き込んではいないしね。
591受験番号774:2011/07/08(金) 23:31:15.21 ID:L9YfgSaY
キンモww
592受験番号774:2011/07/08(金) 23:39:46.84 ID:5pQwJL7M
|\_    /::::::::::: ̄ ̄ `   __  ノ|
\_  ̄ ⌒ |:::::::::::::::     \  ノ
    ヽ 丿  \::::::::       \ 
    (      \::::::::       \
    |\         \::::::::::::      \ノ|
    \ ̄ ̄_    \::::::::::____  ノ⌒)
       ̄\   ________Y____)
         \  /  \ミミ \ ( ●)(●)/
           \[日  \ミ|\⌒(__人__)    
              \__ \\_` ⌒´ノ      おまたせしましたね
                  \____ノ   さあて・・・2次面接といきましょうか・・・
          _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
       /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
      丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
     . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
         ____
       /      \
      /ノ  \   u. \         
    / (●)  (●)    \    
    |   (__人__)    u.   |    大して変わってないんじゃないか?
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ           \
<バカめ、圧迫能力を探ってみろ!
<いままでとは、また別物だぞ…!
        /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
593匿名:2011/07/08(金) 23:44:01.26 ID:3ndqPHec
特定されても不都合はない ってのは希望的観測でしょ??
マイナスとして斟酌されないとは言い切れないわけで。

ひとつの考え方として、ここに書きこむ人は公務員になってもいろいろ書きこむだろうからそのリスクを考え、万が一特定できてしまった場合斟酌されなくはないんじゃ?
って言いたいだけです。

たしかに指摘の通り、なりすまし、最悪全ての書き込みがでっちあげという可能性もあるので大丈夫かもね。

言い方わるくて空気悪くしちまったね。
ごめんごめん。
というわけで、この話題はやめよう!
594受験番号774:2011/07/08(金) 23:47:25.41 ID:FoxO/Elm
う…うん…
職業的良心はまた別次元の話では…
595受験番号774:2011/07/08(金) 23:49:49.69 ID:FoxO/Elm
てかボーダースレでは五割ちょいで一次通ってるやつ続出みたいだが、福岡市もそうなん?
596受験番号774:2011/07/08(金) 23:57:33.95 ID:/4gFwHL+
>>593
今の若いひとたちは2chだけでなくmixi、twitter,Facebookとか
やってる可能性があるわけだから
そこらへんは採用後の研修(?)で釘を刺されまくるんだろうな
徹底してそうだ
597受験番号774:2011/07/09(土) 00:00:53.25 ID:YBZL/vsc
>>595
1次の配点割合が教養100、専門100、面接180だから5割ちょいと7割では面接での負担度が大きく違うと思う。

面接には参加できても1次通過できるかどうかはまた別なんじゃないかな。
598受験番号774:2011/07/09(土) 00:09:57.18 ID:mLm7urAq
でも点数として、五割と七割の差が何点なのかははっきりしないよな。
599受験番号774:2011/07/09(土) 00:11:53.72 ID:OzuenG5h
>>597
全然関係ない話なんだけど、
今度の面接は一次試験に分類されてるけど
気分的には二次試験と呼びたいんだが‥どう思う?
なんでこんなふうに分類してるんだろう‥別に次の面接を二次面接
その次を三次試験としても問題はないとおもうんだけど 
ややこしいよな
600受験番号774:2011/07/09(土) 00:16:58.23 ID:YBZL/vsc
>>598
100点換算ってことは50点満点の教養は1問2点で40点の専門は1問2.5点ってこと
教養30点、専門20点なら合計110点で教養35点、専門28点の人は合計140点が持ち点と考えると
前者が後者に追い付くには面接で30点多くとらないといけないことになる。
601受験番号774:2011/07/09(土) 00:18:16.13 ID:YBZL/vsc
>>599
合算して総合評価にしたかったんじゃないかな?
筆記の後に面接の形にしたのは受験者が多すぎるから削りたかったってところではないかな。
602受験番号774:2011/07/09(土) 00:18:50.58 ID:LF+b30gc
長崎県庁の平均点・分散を使って計算したら
教養25専門20の場合・・・124点
教養35専門28の場合・・・173点
結構差がつくね
603受験番号774:2011/07/09(土) 00:20:59.42 ID:LF+b30gc
>>600
福岡市は素点じゃなく、平均点・分散を用いた点数計算してるよ(長崎県庁と同じ計算方法)
604受験番号774:2011/07/09(土) 00:22:19.25 ID:OzuenG5h
>>601
なるほどな。
>>602
前者の場合って普通不合格じゃね?両方5割って‥
605受験番号774:2011/07/09(土) 01:04:23.85 ID:YBZL/vsc
>>603
素点じゃないのかすまんw

>>604
かもなw
でも、面接次第ってことで多めに残してたりするかもしれないと思って。
606受験番号774:2011/07/09(土) 01:09:18.49 ID:YBZL/vsc
ってか、普通に計算方法のってた。。。
607受験番号774:2011/07/09(土) 02:02:24.26 ID:QzqR8SPN
>>602
でも福岡市って長崎市と違って差が付く感じの計算方法じゃないような…
どんだけ頑張っても70点以上は取れないような印象を受けるが
608受験番号774:2011/07/09(土) 02:06:49.23 ID:QzqR8SPN
いや専門教養合計すれば長崎市と同じくらい差が付きそうだな
面接180点とはいえどうせ裁量点は30点くらいだろうし、学力検査がまんま合格ラインになりそうだ
609受験番号774:2011/07/09(土) 02:28:09.46 ID:LF+b30gc
>>607
福岡市と長崎県庁はまったく同じ計算方法だよ
平均点と標準偏差もほとんど変わらんだろうから計算値もほぼ一緒のはず
ちなみに長崎県庁の計算式は
2.471X+3.061Y+0.929
X:教養素点
Y:専門素点
610受験番号774:2011/07/09(土) 02:49:03.79 ID:/wXqomMa
素点の配点教えてくれ
教養専門論文面接のやつ
611受験番号774:2011/07/09(土) 07:35:27.22 ID:mLm7urAq
平均点と標準偏差の両方が変わらないとすると、
上でもめてる母集団は正規分布ではあるとは
かぎらない論争にもほぼ答えが出るな。

長崎のような小さな標準偏差ならふたコブ説の信憑性は微妙だぞ。
ふたコブ目があっても、かなり小さなコブだ。
612受験番号774:2011/07/09(土) 07:49:12.63 ID:mLm7urAq
前スレの昨年の合格者で、筆記で逃げ切ったと書いてる人は、筆記一位だったっぽいな。
613受験番号774:2011/07/09(土) 08:13:07.04 ID:yo0P88nW
筆記で一位でも落ちた人なんて存在するよね。
614受験番号774:2011/07/09(土) 09:02:48.57 ID:lrNCdudT
>>613
筆記一位おとすってそれも勇気いるな。よほどしゃべれないとかじゃない限りよさそうだが…
615受験番号774:2011/07/09(土) 09:44:13.85 ID:bmcQBigu
ダントツトップならまだしも僅差一位だったら普通にひっくり返りそう。
616受験番号774:2011/07/09(土) 09:48:32.27 ID:OzuenG5h
>>615
模試を何回か受験したけど
成績表の得点分布図見る限りだと僅差1位とかなさそう
福岡市役所だから模試の上位者何人かは受けてるだろうし
2次以降は筆記関係ないんだよね?だったら1位でもおちるだろうな
でも1位落とすとか何考えてるんだッて話だが。当事者にしてみれば
どんだけ勉強したとおもってるんだよこの野郎‥って話だな
617受験番号774:2011/07/09(土) 10:07:47.46 ID:Q1ClKiMF
行政の人はまだ出てないのかの?
面接って筆記の結果チャラじゃなかった?
618受験番号774:2011/07/09(土) 10:25:06.69 ID:lrNCdudT
模試の得点分布ってどんな感じなの?
619受験番号774:2011/07/09(土) 10:31:59.27 ID:OzuenG5h
>>618
今見直したけどこれ正規分布っていうのかな?
完全な山型。

上位者ランキングに受験地福岡の人結構いるからやっぱダントツ1位は存在するよ
620受験番号774:2011/07/09(土) 11:09:10.95 ID:lrNCdudT
なるほど、実際は正規分布になる可能性が高いわけか。
「周りは七割得点ばっかり」ってやつは、自分の環境自体が偏ってるだけなのかもな。
621受験番号774:2011/07/09(土) 11:41:19.35 ID:lrNCdudT
現職さんにききたいのは、一次の結果が最終合格者とある程度相関があるのかどうかだよな…
622受験番号774:2011/07/09(土) 12:20:13.79 ID:QRYxfnQ3
明日は大野城
623受験番号774:2011/07/09(土) 12:33:31.36 ID:yo0P88nW
関係あるとは思うけど。

あくまで俺の考えだけど、人格がかなりよくてうまくやりそうで、筆記はビリの人より、筆記は一位で人格がひどくても、総合で筆記一位が勝ってても、面接の点なんてどうにでも評価できると思うし、一緒に働きたいし、使いやすいのは前者じゃない?

わかりにくくてすまんけど、そんな感じに考えてる
624受験番号774:2011/07/09(土) 12:34:36.47 ID:yo0P88nW
あ、つまり、前者の面接の点数上げて総合で上回らせるとおもいます、おわり。
625受験番号774:2011/07/09(土) 12:39:01.70 ID:Q1ClKiMF
ああ行政は一次に面接あるのか・・・


>>624
前者ってどっちw
なにが言いたいのか分からん
626受験番号774:2011/07/09(土) 12:45:54.78 ID:tXDXd+Co
つまり、筆記悪い方の面接点を抜群にして合格させるってことか?
627受験番号774:2011/07/09(土) 13:36:41.97 ID:dDqy6CP4
一次筆記合格者の一次口頭合格倍率って何倍?
628受験番号774:2011/07/09(土) 13:46:35.46 ID:YBZL/vsc
>627
1.5〜1.8倍ぐらいじゃないかな?
629受験番号774:2011/07/09(土) 13:48:19.98 ID:U9bJJkiy
男女によって大幅に異なるよ
630受験番号774:2011/07/09(土) 13:57:56.48 ID:YBZL/vsc
>>629
AAだよな。
でも、去年はそこまでひどくなかったみたいだね。
631受験番号774:2011/07/09(土) 14:34:21.11 ID:dDqy6CP4
まぁおれは5割で通過した人間だから一次面接はダメもとだわ
632受験番号774:2011/07/09(土) 15:37:03.22 ID:8m/YciOv
俺は七割通過だが通る気がしない…
633受験番号774:2011/07/09(土) 17:06:08.21 ID:obUL6+fl
7割通過ならなにしようがとおるでしょ
634受験番号774:2011/07/09(土) 17:16:10.64 ID:Q1ClKiMF
一次合格書類来た
マジで入りたいからか分からんけどもう緊張してきたw
635受験番号774:2011/07/09(土) 17:48:45.55 ID:8m/YciOv
でも七割通過とかザラだろ…
636受験番号774:2011/07/09(土) 18:18:25.86 ID:xiYkdTeN
標準偏差考えるに7割通過はかなりまれだと思うぞ
今年の標準偏差は例年に比べてかなり小さいし
高い可能性で上位10位に入ってるやろ
637受験番号774:2011/07/09(土) 18:32:57.31 ID:u0FsaW7+
でもこのスレだけですでに五、六人はいるだろ…
638受験番号774:2011/07/09(土) 18:39:33.95 ID:/dfAN6nL
>>637
なぜ嘘だと思わない?
639受験番号774:2011/07/09(土) 18:43:03.52 ID:RrsMKVbB
わざわざ嘘をつく動機も無いと思うが
640受験番号774:2011/07/09(土) 18:58:27.09 ID:/cduBZ7N
明日は大野城市や。
駒を一つでも増やしとかんとな。
641受験番号774:2011/07/09(土) 18:59:06.57 ID:dDqy6CP4
嘘じゃなくて同じ人が何回もかいてるんでしょ
五割で通過したけどーって書いてるのいつも俺だし
642受験番号774:2011/07/09(土) 19:03:14.20 ID:ZXVycBOs
ネット掲示板の情報があやふやなのに対して、長崎県庁の情報は間違いないしな
643受験番号774:2011/07/09(土) 19:59:29.83 ID:/wXqomMa
技術系はどこで語ればいいですか?
644受験番号774:2011/07/09(土) 20:05:46.98 ID:i5lHyAL4
>>640
市民じゃなきゃ無理だろ
独自日程スレ見てみろよ
645受験番号774:2011/07/09(土) 20:13:32.09 ID:k5OgPXCC
福岡市って最終面接終了してからどのくらいで結果出る?
646受験番号774:2011/07/09(土) 20:25:38.59 ID:wi7LssX4
>>621
開示を受けた友人によると筆記の順位は合格圏外だったのに、面接で逆転出来たって話もチラホラある。
俺は開示しなかったんで、知らね。
つうか2次試験は1次試験を考慮しないって聞いたような希ガス


まぁ、終わったことをああだこうだ言っても変わらないだから、そんなの気にしてる暇があったら、面接対策しろって話ですね。
647受験番号774:2011/07/09(土) 21:05:49.21 ID:jod0jeLC
>>641
俺なんか上の方で7割あるって言ったら、福岡市受験生じゃないのに福岡市受験者にされたからな
めんどいから訂正しなかったけど
648受験番号774:2011/07/09(土) 21:18:28.90 ID:8m/YciOv
思ったより七割のヤツはおらんっぽいね。
気になってんのは去年の筆記二位が落ちとるっていう事実ったいね…
649受験番号774:2011/07/09(土) 21:20:34.05 ID:Q1ClKiMF
>>643
おいらと語ろうや
小論文の時にある適性試験って何するんだろ?
クレベリンかな??
650受験番号774:2011/07/09(土) 21:21:24.21 ID:/dfAN6nL
7割とるやつなんてそんなにいねぇだろっていいたい
本当に専門試験にはフルボッコにされたからな‥
651受験番号774:2011/07/09(土) 23:55:50.33 ID:/dfAN6nL
書き込みねぇな。みんなテレビみてたんだな。
フジテレビおもしれぇ‥。なつかしくて全部みてしまった
652受験番号774:2011/07/10(日) 00:10:18.45 ID:OHEK9ETw
県庁一次早く発表してくれよー(ノД`)
653受験番号774:2011/07/10(日) 00:14:41.29 ID:bcdwicxG
>>652
分かるぜ‥何も手につかないんだろ?
654受験番号774:2011/07/10(日) 00:20:52.32 ID:49OfCcCm
>>649
福岡市公務員のつてを頼って聞いたところじゃ
ひたすら足し算するとか

クレペリンってやつなんかな
今年もそれするのかは知らん

面接のみで決まるとか筆記頑張った意味ねえじゃん…
655受験番号774:2011/07/10(日) 00:29:05.26 ID:bcdwicxG
>>654
今の年配の公務員の人って筆記試験の大変さわかってんのかね‥
地上スレで政令市で働いてる親(50代?)がうるさいから筆記の問題見せたら連立方程式の知識
すらあやふやだったって書き込み見て思った。
656受験番号774:2011/07/10(日) 00:30:11.47 ID:dDcW0B2A
クレペリンは手が疲れるから嫌じゃのう。
657受験番号774:2011/07/10(日) 00:44:50.85 ID:OHEK9ETw
>>653
まさにその通りです…
しかも持ち駒ないのに…最低だorz
658受験番号774:2011/07/10(日) 01:02:17.05 ID:bYNmBdnU
社会人採用って9月4日に県庁と福岡市被ってんのな
どっちが人気なんだろう
659受験番号774:2011/07/10(日) 01:47:36.70 ID:nhWcmTh5
>>655
うちの親くらいの世代になると筆記合格=採用と思ってるから困る
660受験番号774:2011/07/10(日) 01:55:02.84 ID:b2cAdy94
明日大野城だな
俺もう燃え尽きたから行かんけど
661受験番号774:2011/07/10(日) 02:38:10.16 ID:rMYtfpmq
>>660
持ち駒結構あるの?
662受験番号774:2011/07/10(日) 03:42:06.76 ID:b2cAdy94
>>661
いや全然、一つしかないよ
しかも望み薄いしw
まぁダメだったら来年また頑張るわー
とりあえず明日試験受ける元気はないからお家で格ゲーしてます
663受験番号774:2011/07/10(日) 03:49:35.29 ID:XJbVsXHo
何年経ってもこいつが受かる気しねーわwww
664受験番号774:2011/07/10(日) 04:34:22.48 ID:rMYtfpmq
>>662
余裕なんだね〜
働きながらの受験とか?
665受験番号774:2011/07/10(日) 06:23:20.18 ID:zf2dTdeT
マジで七割そんなにいないの?
なら俺ももう少し安心していいの?
666受験番号774:2011/07/10(日) 06:46:53.58 ID:49OfCcCm
問題もらえんかったからいくらとれたかわからん
むしろよく7割とれたとかわかるな
自分の解答覚えてる?
技術系?
667受験番号774:2011/07/10(日) 07:00:01.50 ID:/3Fb4SDH
いや、行政定期。
試験の翌日、翌々日くらいのまだ問題を覚えている時に、解答スレッドで答え合わせしたわ。
668受験番号774:2011/07/10(日) 07:48:30.57 ID:49OfCcCm
番号約100個をよく覚えられるな、すげえ
技術系だけど面接は区分ごとに1日でまとめて全員やるみたい
行政とか人多いから後の方が
面接内容のリークあって不公平じゃない?
669受験番号774:2011/07/10(日) 08:10:01.69 ID:miVvej22
>>666
結構覚えてるものじゃないかな?
オレも文章理解とか以外はほぼ解答スレで答え合わせした。

>>665
7割って両方?だとしたら人的欠損がよほどひどくない限り大丈夫な気がする。
うらやましい限りです。
670受験番号774:2011/07/10(日) 08:10:50.40 ID:mkF/xzeY
番号はおぼえられんが、どんな問題にどんな解答をしたかは覚えてるだろ。2、3あやふやなものはあったが。

そーだよな。俺は面接前半だから困るわ。
671受験番号774:2011/07/10(日) 08:14:05.31 ID:mkF/xzeY
>>669
両方だが、面接でどこまでつっこまれるかによってはあうあうになりそうでこわい。
672受験番号774:2011/07/10(日) 12:14:09.78 ID:jgSm+aqJ
大野城受けた人いる?
簡単だったけどマークミスとかないか心配だ
673受験番号774:2011/07/10(日) 12:15:57.84 ID:NWuplWxn
隣の人がおかしい@大野城試験
後ろの席の人の受験票の住所を勝手に見たり、試験時間中に音出してゲップしたり・・・
674受験番号774:2011/07/10(日) 12:27:24.92 ID:mkF/xzeY
>>673
市長じゃね?
675受験番号774:2011/07/10(日) 12:36:23.63 ID:NWuplWxn
>>674
大野城の市長ってそんな人なの?www
今から事務適正検査と職場適応性検査だけど、一生懸命勉強してる・・・
676受験番号774:2011/07/10(日) 12:39:30.29 ID:vUSzW9Yw

教室どこ?
677受験番号774:2011/07/10(日) 12:43:51.68 ID:rMYtfpmq
みんな何割できた?
ボーダーは何点くらいかな
678受験番号774:2011/07/10(日) 13:09:51.32 ID:o0qJVeNe
>>654
筆記できてるってことは
ある程度自頭あるんだから
余計なIQテストするのやめて欲しいよなw

小論こええわ
679受験番号774:2011/07/10(日) 14:17:24.53 ID:jgSm+aqJ
大野城の適性検査時間足らなくて半分しかできんかった
680受験番号774:2011/07/10(日) 14:29:43.90 ID:vd8cANRn
>>679
適性は図形が曲者だったな。
なんとか俺は70いったよ。
681受験番号774:2011/07/10(日) 14:45:07.45 ID:MdkdZ9C9
ボーダーって7割くらい?
682受験番号774:2011/07/10(日) 15:00:03.56 ID:UF4VMJVA
>>678
クレペリンは性格診断であって、IQテストじゃないぞ?
683受験番号774:2011/07/10(日) 15:06:17.67 ID:o0qJVeNe
>>682
そうなん?
SPIとかよりIQテスト的な要素が強いって聞いたんだけど
足し算だけで判断されるのってなんかいやだよなw
しかし論文40と面接240の中にもないしどう判断されるんだろうか・・・
684受験番号774:2011/07/10(日) 15:44:40.21 ID:rMYtfpmq
大野城復元できる方お願いします
685受験番号774:2011/07/10(日) 15:53:49.82 ID:FzSxVdht
大野城なんてどうあがいても受からんし考えるだけ時間の無駄
686受験番号774:2011/07/10(日) 16:10:55.12 ID:jgSm+aqJ
大野城って地元しか受からんの?
687受験番号774:2011/07/10(日) 17:05:49.97 ID:MdkdZ9C9
大野城

世界史 中国
日本史
地理 気候
化学
物理 空の青さ
生物 エネルギー
地学 惑星
政治 管理通貨制度
社会 介護のやつ

くらいしか覚えてない

あとよろしく
688受験番号774:2011/07/10(日) 17:15:27.47 ID:YCtM3WDF
>>372
化学は酸化カルシウムの特徴だったな
日本史は明治初期の国会開設の動きか
689受験番号774:2011/07/10(日) 18:27:03.15 ID:rpCdCmC8
大野城市意外と簡単だったな
多分筆記で8,5割はいってる
事務適性も60問しかできなかったけど周りもそんな感じだった
合格ラインは8割以上、事務適性は40点以上って感じかなぁ
690受験番号774:2011/07/10(日) 18:28:16.60 ID:MdkdZ9C9
>>688
それだ!
てか人いないね。復元できそうにないですね。
691受験番号774:2011/07/10(日) 18:46:26.05 ID:zxyI8Bfw
>>683
内田クレペリン検査でググってみて
ヤバイ結果が出たら面接のときにその辺が大丈夫かどうかチェックされるって形だろうな
692受験番号774:2011/07/10(日) 20:14:24.21 ID:vd8cANRn
>>690

・判推
太っているとか酒のむとかの十分条件
部屋の位置と職業
グラウンドの使用した曜日と場所

・図形
軌跡
円を二ヶ所折り曲げたときの全周
見取り図
サイコロ

・数的
二つの三桁の数の和
カードの割り振り
輸出の割合
速さを求めよ

こんな感じじゃなかったかな?
693受験番号774:2011/07/10(日) 21:21:59.36 ID:o0qJVeNe
>>691
なるほど

ああ1次合格10人以下だけどここから半分に減らされるのか・・・
辞退見越して多めにとってくれたらいいのに・・・
694受験番号774:2011/07/10(日) 21:45:01.08 ID:daMR1/vS
>689
教養8割 適性5、6割かと。4割じゃ足りないよ
695受験番号774:2011/07/10(日) 23:04:43.36 ID:pW7bNVcO
あの、デブは酒飲むの解き方どうやるの? 
696受験番号774:2011/07/11(月) 00:34:27.76 ID:XUwjLoZl
三段論法で結論出る所と繋げるだけ
697受験番号774:2011/07/11(月) 00:59:46.53 ID:TLitTvHz
つか簡単だった?

感覚的には国大と同じぐらいの難易度だったような
698受験番号774:2011/07/11(月) 03:03:14.81 ID:9soEM3+o
糸島市が採用試験やるらしい。
699受験番号774:2011/07/11(月) 08:51:15.50 ID:p7oY3TJa
試験内容にもよると思んだが、地上の勉強ってB日程やC日程にも活かせる?
地上で六割五分とれるとしても、BやCに対策なしで特攻するのは無謀?
700受験番号774:2011/07/11(月) 11:19:26.60 ID:2Qp82fwd
>>699
地上で6割5分とれる人間がこういう質問するとは思えないんだけど
その程度の情報収集もできないの?受験ジャーナルとか立ち読みしろよ。
今までやってきたことの復習すればB、C日程では7割はとれるんじゃね?
6割5分とれてるならがむしゃらにやる必要はないだろ
1日3〜5時間とかで十分
701受験番号774:2011/07/11(月) 12:23:23.88 ID:p7oY3TJa
す…すまん…
702受験番号774:2011/07/11(月) 12:40:02.61 ID:R+CRwcPs
>>699
去年A日程終わったあと一秒たりとも勉強しなくてもC日程筆記は通ったよ。ちなみにA日程は落ちた。
C日程も面接でだめだったけど。
C日程は分散されるから筆記レベルは低いと思われる。
703受験番号774:2011/07/11(月) 12:51:23.72 ID:cAbt+vhN
逆にB日程って簡単なの?教養オンリーのCと違って普通に専門試験あるけど
704受験番号774:2011/07/11(月) 15:56:36.71 ID:9soEM3+o
C日程でも自治体間の格差があるやろ
705受験番号774:2011/07/11(月) 16:17:16.90 ID:RDQHNpXj
最近動画サイトでマネーの虎全部みた
もうこれで面接対策ばっちりだな
706受験番号774:2011/07/11(月) 16:19:10.87 ID:3NLgPgFw
smでマネ虎がちょくちょく上がってるのはまさか・・・

面接官「あなたがもし仕事で大きな失敗をしたらどうしますか?」
俺「失敗はしない」
707受験番号774:2011/07/11(月) 16:37:45.08 ID:r2QHPVLj
>>706
「失敗しない人間はいません、私を含めてね」
708受験番号774:2011/07/11(月) 16:47:20.22 ID:RDQHNpXj
あなたは市の経営と住民の満足のどちらを重視します?
709受験番号774:2011/07/11(月) 19:58:30.89 ID:Jd4+qdua
住民の満足を重視します

憲法の国民主権や地方自治における住民自治の原則等ありますので、政治は住民の意志を逸脱した形で行われるのは極力避けるべきです

めんどくなった後はお願いします
710受験番号774:2011/07/11(月) 20:28:38.85 ID:dQoWcXKo
>>708
両方です。
市がうまく経営されることを、住民は望んでいるからです。
711受験番号774:2011/07/11(月) 20:37:56.82 ID:KJAatQ7M
小論文省エネが出そうな気がする・・・
712受験番号774:2011/07/11(月) 20:56:19.90 ID:r2QHPVLj
>>711
政令市と行政区
都と特別区
大都市の統治機構として優れているのはどちらか論じよ
713受験番号774:2011/07/11(月) 20:58:52.53 ID:uCb46E2j
どうせ地震津波とか災害ネタだよ
714受験番号774:2011/07/11(月) 21:27:10.09 ID:KJAatQ7M
>>712
特別区行政区ってなにw
理系の僕珍そんなんしらんです^^

面接240だしなんで小論文課すかなあw
715受験番号774:2011/07/11(月) 21:27:34.01 ID:Jd4+qdua
>>712
え、そんなんでんの?

てっきり「私の公務員像」みたいなテーマだと思ってた
716受験番号774:2011/07/11(月) 21:28:21.76 ID:z97RmNgp
災害とエネルギーじゃね?
717受験番号774:2011/07/11(月) 23:28:45.53 ID:dpeZsCen
大野城空気すぎワロタ
718受験番号774:2011/07/11(月) 23:35:19.45 ID:9KXqpuS0
>>717
大野城は別によくないかい。
今は福岡市がメイン。
下位市町村はそのあとで。
719受験番号774:2011/07/11(月) 23:37:28.61 ID:r2QHPVLj
>>715
大阪都構想も知らないのか
720受験番号774:2011/07/12(火) 08:23:26.37 ID:PIRzl2Fj
那珂川町の事前セミナーにメールで申込んだんだけど、返信に

2.何か質問があれば事前に受付て、セミナー当日に回答を考えております。何か質問があればお願いします。

これが思いつかなくて…
無記入だと印象悪いですよね。なんて書けばいいでしょうか?
721受験番号774:2011/07/12(火) 08:46:13.88 ID:p/kP8QDH
福岡市行政そろそろ一次面接開始だな。
とりあえず一次面接の倍率ってどのくらいなんだろう。
722受験番号774:2011/07/12(火) 09:00:12.55 ID:k8DWMUFS
>>720
質問を人に聞くのはちょっと違うような・・・
素直に自分なりに思ったことを書いた方がいいよ。
723受験番号774:2011/07/12(火) 09:22:54.00 ID:r2s6E1jZ
>>720
下手な質問も印象悪いぞ。その程度も調べられないのか?と。

色々勉強して聞きたいことがあれば聞け、
無いなら無いで良い。
回答作る職員は暇人じゃねえぞ。
724受験番号774:2011/07/12(火) 09:49:38.01 ID:3HzHDGAU
>>721
150→100位に絞ると思われ
725受験番号774:2011/07/12(火) 09:51:38.74 ID:p/kP8QDH
>>724
レスありがとう。俺前半なんだよな〜
面接こわいなぁ…
726受験番号774:2011/07/12(火) 09:55:59.37 ID:p/kP8QDH
筆記の成績順にとってほしいわ…
727受験番号774:2011/07/12(火) 11:59:04.76 ID:3HzHDGAU
>>725
俺も明日だ

予備校で集団面接練習してるけど10人くらいみた福岡市志望者の半数はあうあうな奴だった

今回はそいつらを落とす面接と思って自分を必死に安心させてる
728受験番号774:2011/07/12(火) 12:21:14.95 ID:p/kP8QDH
>>727
半分もあうあうが…!
なんか励まされる情報だ…。ありがとう。
729受験番号774:2011/07/12(火) 12:27:58.12 ID:UPBu0HG1
技術はまだしも行政の1次に面接ってコネ用の気がしないでもないよな…
人数多いなら筆記でがばっと落とせばすむことだし…
730受験番号774:2011/07/12(火) 13:49:26.32 ID:odv6mt8u
行政って面接複数回なの?
技術だから知らんのだけど1回で決まると思ってた
筆記の成績考慮しろやゴラァ( TдT)
731受験番号774:2011/07/12(火) 16:29:30.41 ID:ajwRF3ww
やまかさとか伝統文化って否定すると道徳心や倫理感がないって人格攻撃されそうだな
バスにのったら交通規制くらっていつもなら12分でつくところ1時間かかったんだが、
正直迷惑かけてまでドヤ顔でやるもんでもないと思ったわ
732受験番号774:2011/07/12(火) 17:08:48.65 ID:JF1hohnb
>>731
祭りの経済効果を試算して、メリット・デメリットを挙げて論述すると良いと思うよo(^▽^)o
733受験番号774:2011/07/12(火) 17:20:08.16 ID:o0TLcV+2
那珂川毎年穴場よなー
まぁ俺は受けんけど
734受験番号774:2011/07/12(火) 19:57:57.41 ID:3HzHDGAU
>>728
本番までに対策するんだろうけど、志望動機や自己PRすら満足に言えない奴多かった

ほんと受験生の半数がこんなならいいのに
735受験番号774:2011/07/12(火) 19:58:00.74 ID:QIqPzXkQ
俺も
736受験番号774:2011/07/12(火) 20:03:52.33 ID:riL42PMS
でも面接カード提出してるはずだよね
少なくとも、志望動機ぐらいはすらすら言えると思うのだが
737受験番号774:2011/07/12(火) 20:12:16.44 ID:GUSd42nJ
>>729
去年筆記で20位ぐらいだったのに面接やったらあと1点で落とされた…
738受験番号774:2011/07/12(火) 20:12:16.76 ID:3HzHDGAU
>>736
言われてみれば…

てことはあいつら志望動機を「九州の中心」とか「住みやすい」とかだけで書いたのか
739受験番号774:2011/07/12(火) 20:57:07.89 ID:7+OI1/hN
>>737
うわーきびしいな…
敗因にはあたりついてる?
740受験番号774:2011/07/12(火) 20:58:47.23 ID:nnets1J3
志望動機ってそんなくわしく書くほど大きくなかったくね
741受験番号774:2011/07/12(火) 21:13:06.68 ID:k8DWMUFS
>>737
どうやってあと1点ってわかるの???
742受験番号774:2011/07/12(火) 21:23:38.61 ID:7+OI1/hN
>>737
ちなみにその面接って、一次? 二次?
743受験番号774:2011/07/12(火) 21:28:04.30 ID:k8DWMUFS
>>742
さすがに2次じゃないかな?

1次だったら筆記20位でってことだからちょっと・・・ね。
744受験番号774:2011/07/12(火) 21:30:43.25 ID:3HzHDGAU
>>743
流れをしっかり読めよう

どう見ても一次だろ
745受験番号774:2011/07/12(火) 21:31:26.91 ID:GUSd42nJ
>>739
できは微妙ではあった

>>741
成績開示

>>742
一次
746受験番号774:2011/07/12(火) 21:33:29.47 ID:k8DWMUFS
>>744,745
すまない
747受験番号774:2011/07/12(火) 21:34:13.19 ID:k8DWMUFS
ってか、成績開示で合格ボーダーとかも教えてくれるんだね。
748受験番号774:2011/07/12(火) 21:39:50.42 ID:3HzHDGAU
どんくらい微妙だったかしらんけど、大した失敗なくそれなら辛いな

筆記の点数が団子だった可能性は?
749受験番号774:2011/07/12(火) 21:41:56.26 ID:GUSd42nJ
>>748
アファーマティブアクションの影響で落とされたと思ってるよ
750受験番号774:2011/07/12(火) 21:48:38.26 ID:3HzHDGAU
>>749
ああ…

賛否あるやろうけど、ほんとしっかり優秀な順に選出してほしいわ
751受験番号774:2011/07/12(火) 22:52:54.06 ID:dMWBFxJL
>>730
おいらも技術
10人以下に絞られてるから
落ちたらショックから立ち直れそうにないw
小論面接怖い・・・
752受験番号774:2011/07/12(火) 23:48:25.83 ID:rW0Tbeim
面接票の努力してやり遂げたことって
やはり大学での体験を書くべきなのか?
753受験番号774:2011/07/12(火) 23:53:24.62 ID:dMWBFxJL
>>752
そうじゃない?
民間のも大学メインで書いたよ
754受験番号774:2011/07/12(火) 23:53:30.38 ID:3HzHDGAU
>>752
今大学生なら大学か、せめて高校までかな

一応大学の四年間が一番自由に成長できる期間だし、書かなかったら「大学時代何もしてない」とみる人もいるかもね
755受験番号774:2011/07/13(水) 00:00:43.05 ID:kJgAx9Kg
だめだ‥このままだと面接であうってしまう‥
友達ともうまくしゃべれない‥どうすれば‥
756受験番号774:2011/07/13(水) 00:02:07.95 ID:riL42PMS
>>749
福岡市のAAは裁判所事務官ほど強くないと信じたい
757受験番号774:2011/07/13(水) 00:11:24.98 ID:8W+pHiGz
那珂川町ってコネ採用の嵐じゃないの?
758受験番号774:2011/07/13(水) 00:14:06.12 ID:Qh+JHGHg
>>755
最低じこPR、志望動機はすらすら言えるようにがんばれ!
あとは圧迫でないことを祈るしかない
759受験番号774:2011/07/13(水) 00:33:00.14 ID:B3ySBM2L
勇者達よ
どんな質問されたか報告お願いしますぞ
760受験番号774:2011/07/13(水) 01:00:35.03 ID:o4Bjelyh
今更福岡市HP見たけど市の指針とかその他色々多すぎだろ…

明後日聞かれたら終わるわ
761受験番号774:2011/07/13(水) 01:05:11.92 ID:B3ySBM2L
今日一日かけてじっくり覚えろ
諦めるな
762受験番号774:2011/07/13(水) 01:09:01.59 ID:Qh+JHGHg
いい志望動機思いつかんなあ
どうしても奉仕とか公共性とかつまらん方向に行ってしまう
公務員受けるやつなんて安定一番に決まってるでござる
763受験番号774:2011/07/13(水) 01:18:35.59 ID:B3ySBM2L
面接シートに書いた志望動機言えよ
寝る
764受験番号774:2011/07/13(水) 01:23:48.96 ID:Qh+JHGHg
技術だからまだ面接シートに書いてないでござる
765受験番号774:2011/07/13(水) 01:34:23.47 ID:ArgZBlV8
福岡市のHPみたけど福岡市は○○な街を目指して○○計画してますみたいなの多すぎじゃないか?
どれも似たように見えるけど名前は違うんだがこんなにばらばらにやってるの?
766受験番号774:2011/07/13(水) 02:10:58.14 ID:VTcw8g+9
>>756
いやいや、むしろ催事以上じゃ…
福岡市は過去データで、わざわざ親切に()で女性何名か晒してくれてるじゃん
一次受かった女は落ちたら首吊るレベル
767受験番号774:2011/07/13(水) 06:33:11.65 ID:wMbzXFsb
>>757
いろいろ聞く限り近年はそんなんじゃないっぽいよー
俺の同級生だけでもコネなしで二人入ったしね…
まぁ縁故ゼロかって言われたらわかんないけどね
でもそれ言ったら他のとこもかわらんとこだしね
768受験番号774:2011/07/13(水) 10:14:06.98 ID:wy/JnmRA
面接うけたやつ、感想どう?
769受験番号774:2011/07/13(水) 10:47:02.73 ID:4/+6MHQH
面接なんていうこと正確に考えていくよりしの場の雰囲気で頭を使ってしゃべったほうが印象いいはず。作った言葉並べられてもね〜
770受験番号774:2011/07/13(水) 11:00:35.88 ID:wy/JnmRA
もううまくいったって確信しとるやつとかもおるんやろうね
771受験番号774:2011/07/13(水) 11:13:36.00 ID:ePztRRWC
面接の練習しないといけないんだが現実逃避で2chにはりついて
1日が終わる‥このまま人生も終わるのか
772受験番号774:2011/07/13(水) 12:10:58.48 ID:Ok1Mj3iJ
面接女ばっかだった。
六対四くらいかな〜
773受験番号774:2011/07/13(水) 12:14:08.82 ID:0nDA3Djf
どんなこと聞かれた?
面接カードどおり?
774受験番号774:2011/07/13(水) 13:20:22.31 ID:o4Bjelyh
面接内容教えてくれるメシアはおらんの?
775受験番号774:2011/07/13(水) 13:27:13.40 ID:9yiLK+LN
>>767
その友人がコネ無しってなぜ分かる?
コネある奴がいくら友人でもホントの事言うとでも?
776受験番号774:2011/07/13(水) 13:55:44.65 ID:YcBzoC3r
面接行ってきた!
面接カードそのままだったよ
777受験番号774:2011/07/13(水) 16:12:24.55 ID:o4Bjelyh
15分の面接で筆記と同じ配点てやばっ
778受験番号774:2011/07/13(水) 16:21:56.92 ID:wy/JnmRA
ぼろっかすだったわ…
779受験番号774:2011/07/13(水) 16:57:48.08 ID:o4Bjelyh
>>778
T?U?

去年は片方の面接官が地雷だったらしいが
780受験番号774:2011/07/13(水) 17:05:32.33 ID:wy/JnmRA
2のほう。
781受験番号774:2011/07/13(水) 17:10:35.30 ID:o4Bjelyh
>>780
Tは終始穏やかだったな
断定はできんけど今年もそうなのかな
782受験番号774:2011/07/13(水) 17:59:32.73 ID:wy/JnmRA
ほかの2のやつに感想ききたいわ…
783受験番号774:2011/07/13(水) 18:09:59.29 ID:wy/JnmRA
落ちたら無職かよ……
どうしようもねぇな…
784受験番号774:2011/07/13(水) 18:15:47.82 ID:1v2v8iH4
圧迫があった方が受かりやすいんだろ
785受験番号774:2011/07/13(水) 18:52:31.14 ID:7Wb9kIWG
面接行ってきた
圧迫なのか分からんけど君は公務員より民間の方が向いてそうだねって言われた
そうですか…って答えてしまったオワタンゴwwwwwww
786受験番号774:2011/07/13(水) 19:07:54.92 ID:mXLSMZbo

ナムナム
787受験番号774:2011/07/13(水) 19:24:16.27 ID:o4Bjelyh
>>785
なぜそう答えたし…

ちなみにU?
788受験番号774:2011/07/13(水) 19:40:46.03 ID:LwCl0Pgd
わかる。その場の圧迫の圧にびっくりしていってしまうだろうなー。
789受験番号774:2011/07/13(水) 19:45:02.45 ID:rMQqALVn
おい
スレタイ変えないか?
福岡市役所でも福岡 公務員 でも出てこなくてめんどうなんだが
790受験番号774:2011/07/13(水) 19:49:49.01 ID:IeL0ZS49
ここは公務員受験板だから、わざわざ検索ワードに公務員は入れなくていい
791受験番号774:2011/07/13(水) 19:52:53.92 ID:6mOQ82yX
福岡市役所だけのスレじゃないしな
792受験番号774:2011/07/13(水) 20:44:27.77 ID:4SKVheqq
一次の発表が遅れた大宰府とかも怪しいな
793受験番号774:2011/07/13(水) 20:46:31.26 ID:7Wb9kIWG
>>787
1

脳がとっさの切り返しを拒否ったとしか考えられんわ…

まあフォローもあったけど
794受験番号774:2011/07/13(水) 20:52:42.46 ID:wMbzXFsb
>>775
特定されたらやばいからあんまり深くは言えんけどコネないのは間違いないよ、そいつらに限ってはだけどね
まぁ別にお前が信じられないなら受けなければいいだけじゃね?
795受験番号774:2011/07/13(水) 21:04:04.58 ID:o4Bjelyh
>>793
レスありがとう

Tでもそんな感じであるんかー
TもUも関係ないんかな
796受験番号774:2011/07/13(水) 21:06:30.43 ID:Ok1Mj3iJ
2はきつかったかな!
797受験番号774:2011/07/13(水) 22:09:06.14 ID:We5LLEii
福岡市の面接のクールビズってみんなどういう格好でした?
798受験番号774:2011/07/13(水) 22:19:39.01 ID:LwCl0Pgd
服装はほんとうにジャケットなしでいきましょ。
あと、待合室はありますかね。カバンがみすぼらしいので、置いていきたいのだが。
799受験番号774:2011/07/13(水) 22:56:14.68 ID:YcBzoC3r
本屋行ったら福岡市の現状っていう雑誌が大量にあった
800受験番号774:2011/07/14(木) 00:02:33.47 ID:1nLcorPr
どこの本屋?
801受験番号774:2011/07/14(木) 00:03:01.12 ID:ohOYNCJA
みんなスーツでしょ。クールビズお疲れ。

待合室はあるけど、面接室にもかばんおく椅子が入り口すぐにあるので、かばんはとくにみられんよ。
802受験番号774:2011/07/14(木) 00:04:18.11 ID:Zetmg98V
合格通知書を隅々まで見るとどういう服装がいいのかわかる。
803受験番号774:2011/07/14(木) 00:08:08.24 ID:ohOYNCJA
ちなみに、2はかなりつっこまれるよ。正確にニュアンスが伝わるように丁寧に話したほうがいいかもな。
友達情報では、1も圧迫とのこと。つくり笑顔をみせすぎないほうがよかったとの反省。真剣で真面目なひとがらをアピールしたほうが後悔はない様子。これは2にも感じる。
緊張感をもってがんばれ。言葉遣いにもつっこまれるよ。
804受験番号774:2011/07/14(木) 00:08:43.82 ID:npdAEtHV
騙されんな
クールビズでお越しくださいって書いてあるのにスーツで行くほうが非常識でおかしい
805受験番号774:2011/07/14(木) 00:10:35.09 ID:ohOYNCJA
ちなみに俺のときは待合室ほとんどスーツ。女子も男子もクールビズではない。
俺クールビズ。どっちでもいいと信じる。
来年無職説高いけど。
806受験番号774:2011/07/14(木) 00:11:51.86 ID:ohOYNCJA
状況みて上着脱げばいいかと。
807受験番号774:2011/07/14(木) 00:16:32.54 ID:ohOYNCJA
待合室はあるよ。
待合室で待つのを厭わないんだったら早入りオッケーかと。
808受験番号774:2011/07/14(木) 00:19:33.45 ID:Q8CU/X9z
なるほど。いろんな意見が錯綜してよくわからんですね。
建前じゅあなく本当にクールビズで良いのだと思うね。

ここまできたら、自分の判断に委ねます。
上着なしの方向で。暑すぎでびっしょになるし。
809受験番号774:2011/07/14(木) 00:25:38.90 ID:ohOYNCJA
それが一番いいな。俺に言えるのは状況だけ。
正解は面接官の心証。
810受験番号774:2011/07/14(木) 00:31:02.68 ID:xHhfRa4W
まあ俺が面接官ならクールビズで来る奴は問答無用で落とすな
811受験番号774:2011/07/14(木) 00:33:25.48 ID:npdAEtHV
建前で書くわけないじゃんw
クールビズならプラスになってもマイナスになることはない
まぁ個人の勝手だし、合格したい気持ちよりみんなと同じじゃなきゃいやだのほうが勝ってる学生気分丸出しくんはスーツでもいいんじゃない
812受験番号774:2011/07/14(木) 00:34:25.68 ID:npdAEtHV
俺が面接官なら書類にクールビズ推奨と書いたのに上着着てくるやつは問答無用で落とすわ
813受験番号774:2011/07/14(木) 00:41:22.74 ID:ohOYNCJA
ちなみに先週の確認ではふれあい広場を通って出勤する職員のうち、職員は半分半袖クールビズ、四分の一長袖クールビズ、四分の一スーツって感じ。
814受験番号774:2011/07/14(木) 00:42:25.46 ID:ohOYNCJA
あと、たぶんクールビズかそうじゃないかではなにも判断されない、と信じたい…
815受験番号774:2011/07/14(木) 00:57:19.50 ID:ohOYNCJA
後悔の塊ついでにあとひとつ、しゃべっても面接官の反応が弱くなることがあるが、そのサインはがっちりとうけとったほうがよい。このサインを無視して用意した同じペースでのしゃべりは微妙だった…
816受験番号774:2011/07/14(木) 01:41:00.52 ID:KLT0BFep
>>794
はいはい
817受験番号774:2011/07/14(木) 03:05:25.95 ID:EbYQOxpp
これだけ節電よびかけてるし、震災前から省エネが言われてる市役所面接なのにスーツできてるやつの考える能力のなさを疑うわ
働かせてみたら絶対無能にきまってるじゃん
例え当日、自分以外みんなスーツだったとしてもそう思う
818受験番号774:2011/07/14(木) 06:18:27.29 ID:Hh6HjWrf
>>816
え、何怒ってんの?
819受験番号774:2011/07/14(木) 07:06:04.26 ID:/mVhkrS5
>>817
じゃクールビズで行けよ 絶対に行けよ えらそうに喋っとけよ
820受験番号774:2011/07/14(木) 08:03:06.36 ID:ckI0B0kz
クールビズ推奨なんだからクールビズで行ってもいいし、受験生にとっては大事な面接なんだから汗だらだらとかで余程変じゃない限り正装でもいいんじゃない?


気になるのは分かるけど、そこで合否決まる訳じゃないし煽りあいしてる人は落ち着きなよ
821受験番号774:2011/07/14(木) 08:22:11.76 ID:0ircYXxs
自分に自信があれば服装なんてどっちでもいいと思うよ。
「一人だけ浮いたらどうしよう」と不安になるチキンは両方準備して多数派に合わせればいいよ
822受験番号774:2011/07/14(木) 08:22:56.53 ID:HqbK1KKu
クールビズでってはっきり書いてたからなあ
しかもわざわざクールビズはどういう服装かまでかかれてたしw
選考には関係ないだろうけどあれはクールビズで来いってとらえるべきだろう

ということでおいらは半袖ノーネクで行くわ
823受験番号774:2011/07/14(木) 08:47:51.01 ID:6Hk0YUqd
俺も省エネルックでいくぜ。
824受験番号774:2011/07/14(木) 09:11:58.69 ID:JFMX04T4
ところで県庁一次発表今日だよね?
何時から?
825受験番号774:2011/07/14(木) 10:51:41.28 ID:C3lg3m8v
長崎は全員スーツだったらしいな。
826受験番号774:2011/07/14(木) 10:58:45.04 ID:j437Qr/u
>>824
17時からだよー
ドキドキ…
827受験番号774:2011/07/14(木) 11:00:40.51 ID:ygfR5H6m
>>826
おそw
時間分からなかったからパソコンつけてスタンバってたわ
828受験番号774:2011/07/14(木) 11:03:20.18 ID:JFMX04T4
え、マジで五時からなの!?
遅すぎ!!!www
829受験番号774:2011/07/14(木) 11:11:41.15 ID:j437Qr/u
>>827>>828
今日一日地獄だよね…
830受験番号774:2011/07/14(木) 11:27:36.46 ID:xHhfRa4W
クールビズはこういう状況だから推奨せざるを得ないだけで
自分の人生を決める大事な面接に完璧な服装もできないようじゃ面接官の印象も悪いわな
831受験番号774:2011/07/14(木) 11:31:12.23 ID:m6NNtsa0
ID:xHhfRa4Wはクールビズのせいで落とされたトラウマでもあんのかw
832受験番号774:2011/07/14(木) 11:43:53.06 ID:Hyq8vX24
情報戦、心理戦の様相を呈してきたなw

俺が面接官だったら、服装でウダウダ時間潰すなら、面接で喋る内容でも考えろよ、と思う。
833受験番号774:2011/07/14(木) 11:56:12.09 ID:C3lg3m8v
長年公務員やってるおいちゃんたちの保守性あまくみんなよw
834受験番号774:2011/07/14(木) 11:57:54.39 ID:C3lg3m8v
ただ、自分の一番いいと思う格好をするのがいいとおもう。
835受験番号774:2011/07/14(木) 11:59:01.64 ID:QwVBVhSw
>>834
じゃあ俺全裸で行こうかな
836受験番号774:2011/07/14(木) 12:02:44.31 ID:xHhfRa4W
>>833
だな
クールビズ推奨してる人と合格を決める人が違うということが分かってない
第一印象ほど大事なものはないのにいきなり半袖ノーネクタイで面接に来られて
どんなに暑いときでも昔はスーツでいた面接官がいい印象を抱く訳ない
837受験番号774:2011/07/14(木) 12:05:08.75 ID:QrUdR9lM
県庁の2次は早くても25日〜だっけ?
838受験番号774:2011/07/14(木) 12:07:32.33 ID:C3lg3m8v
>>836
公務員は外からどうみられるのかってのは大事なこととは思う…が、まぁ自己判断推奨だわ。
839受験番号774:2011/07/14(木) 12:11:39.87 ID:weKP0Rje
>>836
考えすぎw
クールビズで来いって言われてるんだから言うとおりにすりゃいい
だいたいスーツのズボン着てボタンダウンなら普通にフォーマルだろ
840受験番号774:2011/07/14(木) 12:15:08.63 ID:5CKLN9My
ゆとり世代は恐いな。人から言われたことも出来ない。クールビズなんて採用の枠外の事柄。クールビズの趣旨と福岡市や他の自治体の方針がわかってないようだな!

ゆとりは主語に『私』が多いんだよ!
841受験番号774:2011/07/14(木) 12:22:06.69 ID:/mVhkrS5

結局何が言いたいの?
842受験番号774:2011/07/14(木) 12:26:23.34 ID:xZi68Yqh
海パンにネクタイでFA
843受験番号774:2011/07/14(木) 12:30:57.13 ID:xHhfRa4W
>>840
バカはだまってろ
844受験番号774:2011/07/14(木) 12:36:16.17 ID:5CKLN9My
ゆとりは考えることしらない。
845受験番号774:2011/07/14(木) 12:39:20.31 ID:JtZ7PuEm
ゆとり vs notゆとり の構図になるような、自分が枠組みの代表のような発言はやめていただきたい。
入ってから気分のいいものではないので。
この件は 自己判断で ということで。
もっと有益な話題はどうですか。
846受験番号774:2011/07/14(木) 12:39:55.96 ID:ckI0B0kz
そろそろ終わろうや

仮に服装が要因で合否分かれたとしても自己責任やろ?

スレの空気悪くしてまで他人に正当性主張しなくてもいいやん
847受験番号774:2011/07/14(木) 12:47:36.30 ID:/mVhkrS5

公務員の何がいいの?@現職より
848受験番号774:2011/07/14(木) 12:53:15.38 ID:Zv242uMs
リストラなし転勤なし
住宅手当やら有給、福利厚生がよい
民間ほどの残業なし
世間体よし
一年目から6月賞与が0.9か月もらえるとか民間じゃ有り得ない
最高だとは思いませんか?
849受験番号774:2011/07/14(木) 12:53:20.19 ID:JtZ7PuEm
他人の志望動機探ってみようという魂胆でしょうか。
850受験番号774:2011/07/14(木) 12:55:33.53 ID:ckI0B0kz
ここにでる生々しい本音参考にして志望動機作ったら落とされるだろwww
851受験番号774:2011/07/14(木) 13:04:51.80 ID:EbYQOxpp
一人15分ってまじ?
自分10分なかったんだが
852受験番号774:2011/07/14(木) 13:32:30.86 ID:dkPx/mdY
志望動機聞かれなかった俺参上!
853受験番号774:2011/07/14(木) 13:57:27.50 ID:/mVhkrS5

吹いたww
854受験番号774:2011/07/14(木) 15:15:19.49 ID:JtZ7PuEm
志望動機聞かれないと持ち玉不足なんですが。。
855受験番号774:2011/07/14(木) 15:19:07.90 ID:/vAkgslb
>>852
そういえば俺も民間の面接でも志望動機エントリーシートに書いてあるときは聞かれなかったな

面接って面接官が持ってるSPI結果に質問対応例があって
たいてい来る質問は一緒らしいね

市の場合面接表中心だから落ち着いて会話すれば大丈夫だと思うけど・・・
856受験番号774:2011/07/14(木) 15:33:47.69 ID:dkPx/mdY
すみません、不安を煽るつもりは無かったんですが(^o^;)
私みたいな場合は稀有なケースだと思いますよ!
857受験番号774:2011/07/14(木) 15:59:13.44 ID:wAFNDrX5
就職活動の欄って民間で不合格のって書くべき?
書かないと白紙になっちゃうw
858受験番号774:2011/07/14(木) 16:43:01.30 ID:JtZ7PuEm

民間には向いてないけど、公務員にはむいてるかもしれんし。
嘘のリアクションを取り続ける自信がないなら書いとけば〜
859受験番号774:2011/07/14(木) 17:03:06.06 ID:ckI0B0kz
公務員の併願の場合は不合格確定なら書かなくていいから民間もいいんじゃない?

書いた場合書いてない場合くる質問を想像して楽な方選びなよ
860受験番号774:2011/07/14(木) 17:15:58.66 ID:O0Z0EFvP
県庁受かったー筆記7割強くらい。
1次合格1136人中80人で採用予定40人だからあと半分落とされるのかー。
2次から一斉スタートだから俺はすぐに切られそうだなw
861受験番号774:2011/07/14(木) 17:20:21.24 ID:C3lg3m8v
ちなみに俺は民間含めて採用不採用聞かれたよ。自治体の持ってる情報あまくみないほうがいいとおもって正直に言ったわ。
862受験番号774:2011/07/14(木) 17:21:23.39 ID:C3lg3m8v
たしかに、時間すごく短かったやついたな。俺はぼろぼろにつっこまれながら20分くらいだったわ…
863受験番号774:2011/07/14(木) 17:30:47.95 ID:boB3vOz5
県庁行政だけど二次試験でどの程度絞るのだろう・・・
合格者名簿みたいなのには何人くらい載せてくれるのかしら
864受験番号774:2011/07/14(木) 17:50:01.83 ID:/mVhkrS5
>>863
女?
865受験番号774:2011/07/14(木) 18:09:05.23 ID:bpgYVMRV
通知もうきた?番号が分からん・・・。
866受験番号774:2011/07/14(木) 18:15:41.75 ID:EbYQOxpp
面接うまくいったやついないのか?
867受験番号774:2011/07/14(木) 18:43:19.04 ID:EbYQOxpp
ではそれで学んだことは?これうざい
何事でも何かいちいち学ばなきゃいけないのかよ
学ぶために利用してるわけでもそういう損得でやってるわけじゃないし
868受験番号774:2011/07/14(木) 18:48:30.78 ID:ckI0B0kz
むしろ楽な質問じゃね?
なんの事に関してそれを聞かれたか知らないけど、基本的にそれなりに大きな事に絡めて聞かれるじゃん
869受験番号774:2011/07/14(木) 18:49:19.64 ID:wv4zoPsT
受験票なくして番号わからん
なぜ受験番号一覧をHPから削除したんだ
870受験番号774:2011/07/14(木) 18:59:36.57 ID:qKPS5WMe
>>864
男だよw
871受験番号774:2011/07/14(木) 19:04:39.83 ID:JtZ7PuEm
面接官に聞きたいよね。
これまでの公務員の仕事で何を学んだかw
872受験番号774:2011/07/14(木) 19:26:08.94 ID:EbYQOxpp
この板全体見て思ったが、安定してて楽だから志望してるやつってけっこういるんだな
そういうやつは能力あっても実質無能になるだろうししっかり落としてほしいわ
873受験番号774:2011/07/14(木) 19:32:19.08 ID:WsY9L6CR
そりゃ多かれ少なかれそう思っている奴は多いだろうね
景気が良ければ、公務員を選ばなかった奴もいただろうし
874受験番号774:2011/07/14(木) 19:55:46.80 ID:UmFE40Sx
福岡市定期組は明日論文試験と面接カード提出ですよ

まだ書けねぇorz

みんな頑張ろうぜ!
875受験番号774:2011/07/14(木) 19:56:01.90 ID:/vAkgslb
>>872
楽はまだしも本心の志望動機が安定でないなら何で公務員になろうと思ってるの?
876受験番号774:2011/07/14(木) 19:57:46.85 ID:npdAEtHV
>>875
こういうカスにおちてほしい
877受験番号774:2011/07/14(木) 20:00:49.74 ID:dkPx/mdY
本当に公務員になりたい人はこんな試験くらい乗り越えてくるよ( ̄ー+ ̄)
878受験番号774:2011/07/14(木) 20:02:49.85 ID:ckI0B0kz
>>874
専門?
行政関係ないよな?
879受験番号774:2011/07/14(木) 20:06:01.02 ID:/vAkgslb
>>876
安定をカスっていわても困るなあ
労働条件は就職活動において大事なものでしょうに
880受験番号774:2011/07/14(木) 20:09:38.86 ID:npdAEtHV
>>879
でも面接でそれをいえないし住民にもいえないんでしょ?
カスじゃん
役所もこういうやつのIPたどって特定して即落とすくらいのことしてほしいわ
881受験番号774:2011/07/14(木) 20:13:25.20 ID:/vAkgslb
>>880
えらく安定が気にくわないみたいだけど
普通に福利厚生について面接で言うつもりだよ

なんでキレてるの?
882受験番号774:2011/07/14(木) 20:16:30.19 ID:ckI0B0kz
熱意なんて仕事始めてから生まれたり失せたりするもんだし別にいいじゃない

そもそも「安定志向=仕事しない」なんて短絡的な思考の奴もどうかと思うけど
883受験番号774:2011/07/14(木) 20:23:50.26 ID:A/GnfSVG
私も福利厚生とか、局による仕事量の違いとか聞くし。
884受験番号774:2011/07/14(木) 20:24:22.57 ID:JUTGU9eb
それは極端だが間違いなく手を抜くだろうな
ぬるま湯ってやつ

885受験番号774:2011/07/14(木) 20:28:00.40 ID:+fuAvwxI
>>880
あなたはそんな汚い言葉遣いしてますけど
公務員に相応しいんですか?
886受験番号774:2011/07/14(木) 20:38:07.17 ID:QcxJmvIq
人事の方ー
ここの人たち怖いですー
887受験番号774:2011/07/14(木) 20:41:16.90 ID:6Hk0YUqd
ぬるま湯に浸れるほど政令市の仕事って楽なの?
888中の人:2011/07/14(木) 20:42:30.17 ID:ckI0B0kz
>>886
呼んだ?
889受験番号774:2011/07/14(木) 21:03:10.64 ID:/vAkgslb
>>874
書く枠少ないよなw
上手くおさめるのが難しい
そういえば学歴のとこ私大は私立って書いてるけど
国立の場合いきなり大学名からだよね?
890受験番号774:2011/07/14(木) 21:06:42.49 ID:Szs5iB6d
俺は国立大学法人って書いた
891受験番号774:2011/07/14(木) 21:35:35.10 ID:/vAkgslb
やっぱ書いた方が良いのか
九州大学とか福岡大学みたいに短くないから枠きついんだよな
892受験番号774:2011/07/14(木) 21:55:11.66 ID:Zetmg98V
大学法人早めですけど、内定いただきました。
面接競争率が高い中クリアできたので、次の試験に弾みがつきます^^

>>887
政令市はきついところもあるって聞くよ。
12時帰りとかもあるらしいけど、オレはまたーり希望を優先してるわけじゃないからそれでも入りたい。
893受験番号774:2011/07/14(木) 22:28:46.56 ID:/mVhkrS5

ヤクザ
894受験番号774:2011/07/14(木) 22:45:19.10 ID:C3lg3m8v
俺も福利厚生については面接でいったよ。
安定を動機にしたくないやつってなんなの?
895受験番号774:2011/07/15(金) 00:17:27.36 ID:Y2pFBGcs
県庁、番号は載ってたけど通知が着てない!
II種は発表の日の午後3時には受け取っただけになんとも表現しがたい不安が…
896受験番号774:2011/07/15(金) 01:05:26.13 ID:0z5VZBJI
やめるやつ多いらしい
仕事はそこまできついわけじゃないと思うが、それでもやっていけない虚弱精神の人はやっぱり一定数いるわけで
そういう将来やめるやつは合格枠を減らしてるようなもんだし受からないでほしいよなぁ
897受験番号774:2011/07/15(金) 01:35:13.62 ID:eX7mMaUr
特に公務員希望は虚弱精神の奴が多いからな。
というか、虚弱精神に唯一残された就職先が公務員だしな。
898受験番号774:2011/07/15(金) 01:58:11.40 ID:17RTUs1L
と思って働きだしたらきつくて使い物にならないわけか
899受験番号774:2011/07/15(金) 04:44:17.81 ID:+/aC/QKK
>>896
どうせ受からないから心配するな
900受験番号774:2011/07/15(金) 05:46:21.18 ID:89rO0fBm
>>896
おまえみたいな自己中はGDで真っ先に落ちるから安心しろw
901受験番号774:2011/07/15(金) 07:43:03.54 ID:+LJh4QVF
安定が理由なのは別にいいけど、「安定しかない人」と「安定プラスαがある人」とどっちを採用しますかって話ジャマイカ?

面接で問われるのは、そのプラスαの部分だろ?
902受験番号774:2011/07/15(金) 07:56:55.45 ID:/1difu1G
面接とくに何事もなくおわった、って人はいないようだな…

志望動機きかれないパターンってどうなんだろうな
903受験番号774:2011/07/15(金) 08:35:36.02 ID:ce5r7P+q
GDってあるの??
904受験番号774:2011/07/15(金) 09:10:54.72 ID:HPPIutco
公務員もそれなりにきついって聞くけど
民間はさらにきついし、
30すぎて非正規はさらに生き地獄

どうあがいても既得損益のある組織が楽なのは違いがない
905受験番号774:2011/07/15(金) 09:18:44.62 ID:lxJcZ4m4
何事もなくと言うより全てが淡々としていて何もなかったな……

志望動機も福岡市・地方公務員・公務員(民間ではない理由)全部スルーされて併願先の志望動機しか聞かれなかったわ
906受験番号774:2011/07/15(金) 09:35:13.28 ID:/1difu1G
>>905
人付き合いうまいほう?
907受験番号774:2011/07/15(金) 09:39:05.22 ID:/1difu1G
>>905
面接時間何分だよwww
908受験番号774:2011/07/15(金) 10:14:01.53 ID:CyvfiqYz
日時は伏せるが、俺も何事もなく淡々と進んで志望動機とかやりたいこととか一切聞かれなかった
不気味すぎる
909受験番号774:2011/07/15(金) 10:15:50.89 ID:RRl03AQm
おいおい、何で福岡県スレ上がってないんだ?今日発表だろ!
っと思ったら昨日だったのかよ。
何やってんだ俺…orz
910受験番号774:2011/07/15(金) 10:24:46.15 ID:/1difu1G
淡々系多いな…
俺はむちゃくちゃつっこまれたが、反応はかなり悪かった…
俺のほうがまずそうだよな
911受験番号774:2011/07/15(金) 10:29:07.60 ID:9Ayq0TfF
淡々と終わった人って志望動機行数少ない中で具体的に書いてるとか?
912受験番号774:2011/07/15(金) 10:40:01.06 ID:fQa2PVCg
成績いい人ほど淡々なんだと予想
成績悪い奴にチャンスをあげるための面接なんだろうきっと
913受験番号774:2011/07/15(金) 10:46:21.94 ID:OUzEPMOm
現役で筆記全敗しました…
自分の頭の悪さ、勉強効率の悪さに泣けてきました…
九大まで出させてもらった親に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
長々としかもスレチだったらごめんなさい。9月に向けて勉強します。
914受験番号774:2011/07/15(金) 11:03:58.92 ID:17RTUs1L
頭の悪さじゃなく勉強期間とおもうけど。
昔みたいに数ヶ月じゃうからんし
915受験番号774:2011/07/15(金) 11:04:53.69 ID:/1difu1G
俺は得点率七割は超えてると思うんだがつっこまれた…よほどおかしくみえたのか…例年いる、得点あったが一次落ちのパターンくさい…

>>913
ド…ドンマイ…
20後半までなら高齢公務員もいるみたいだし、あんまり思い詰めずにがんばろう…俺も…
916受験番号774:2011/07/15(金) 11:11:28.07 ID:OUzEPMOm
時間も足りなかったと思います。どっちにしろ勉強不足でした。
周りにもゼミの教授にも大丈夫だろって言われてたからあわす顔がない…
917受験番号774:2011/07/15(金) 11:17:24.62 ID:fQa2PVCg
平日昼間に2chできる学科なんてそんなもんだろ
次の試験の勉強やった方がいいよ
918受験番号774:2011/07/15(金) 11:17:30.08 ID:p4Ach6Iq
>>892
九大?教育大?
919受験番号774:2011/07/15(金) 11:29:08.77 ID:9Ayq0TfF
>>918
九工大。
面接が2次形式で120→4で受かったから面接の自信ついた。
920受験番号774:2011/07/15(金) 11:33:08.87 ID:17RTUs1L
面接は運の要素強いな
言い訳だけどさ
921受験番号774:2011/07/15(金) 11:34:54.93 ID:cUB2oGX+
>>913
現役九産大生だけど、地上以外(九州以外の県)全部ダメだった
1年半かけて、この結果

九大は大学受験の貯金もあると思うし、時間をかければ絶対に受かると思うので頑張ってください
922受験番号774:2011/07/15(金) 11:38:53.08 ID:R1pURw1S
>>919
もしかして電磁気系の研究室?
923受験番号774:2011/07/15(金) 11:40:27.40 ID:/1difu1G
時期だし場合によっちゃいわいめでた前半うたわされるぞ。しらないやついたら念のため覚えとけよ。
924受験番号774:2011/07/15(金) 12:42:53.15 ID:9Ayq0TfF
>>922
いえ、一般事務ですよ。

>>920
もちろん、こういうめぐり合わせには運もあったんだと思う。
925受験番号774:2011/07/15(金) 12:54:36.60 ID:XAs313aQ
理系で事務ってすごいな
ダブルスクールとかしてたの?
926受験番号774:2011/07/15(金) 12:59:52.03 ID:9Ayq0TfF
>>925
いや、してないですね。
公務員学校もいってなかったので。
あ、ちなみに既卒です。
927受験番号774:2011/07/15(金) 13:01:32.32 ID:/1difu1G
>>926
在職中?
928受験番号774:2011/07/15(金) 13:06:13.70 ID:9Ayq0TfF
>>926
2つ職場を異動してきた。
さすがに勉強経験のない専門試験を相手にしないといけなかったから4月でやめて5月から死ぬ気でやったよ・・・
929受験番号774:2011/07/15(金) 13:16:11.32 ID:/1difu1G
>>928
すげーな〜
おいくつですか?
930受験番号774:2011/07/15(金) 13:24:37.92 ID:9Ayq0TfF
>>929
26才
必死でもがいてますw
931受験番号774:2011/07/15(金) 13:32:37.50 ID:Ad3oBTLX
アバダケダブラ!
932受験番号774:2011/07/15(金) 13:58:21.33 ID:Cj7oA2+V
福岡県って合格したらどうなんの?
家帰ったら不在通知きてたからたぶん受かってると思うんだけど
933受験番号774:2011/07/15(金) 14:03:06.12 ID:+/aC/QKK
不合格の通知だよ。
ナムナム
934受験番号774:2011/07/15(金) 14:05:43.26 ID:Cj7oA2+V
マジかよ
夕方持ってくるって言われたが要らんな
935受験番号774:2011/07/15(金) 14:09:00.15 ID:tvu+VP4h
福岡市の面接行ってきた
志望動機も聞かれないし自己PRもなかった
ただ理系なのに何故行政?って質問に対する答えが
微妙過ぎて何回も突っ込まれた
多分オワタ
936受験番号774:2011/07/15(金) 14:13:18.43 ID:V2quDpbU
>>935
なんで理系なのに行政受けたの?
937受験番号774:2011/07/15(金) 14:16:39.94 ID:tvu+VP4h
>>936
もう研究したくないから
938受験番号774:2011/07/15(金) 14:19:26.27 ID:zc6+0uBR
>>937
面接の場ではなんていったん?
そんで部屋は1?
939受験番号774:2011/07/15(金) 14:19:50.06 ID:xf5LL/7H
>>935
それAA発動だよ
過去にもあったパターン
940受験番号774:2011/07/15(金) 14:21:18.93 ID:JGQOW4b5
>>935
落ちたらどうする?
どっか併願してる?
941受験番号774:2011/07/15(金) 14:25:34.96 ID:V2quDpbU
以下>>935の面接スレ
942受験番号774:2011/07/15(金) 14:26:35.48 ID:tvu+VP4h
>>939
AA発動とはなんぞ??

みんな俺に質問し過ぎじゃね?
因みに大学職員でマッタリしたいからそっちが本命
国2も受かってた全部落ちた時のことは考えてない
943受験番号774:2011/07/15(金) 14:32:14.13 ID:JGQOW4b5
>>942
アファーマティブアクションのこと

回答サンクス
944受験番号774:2011/07/15(金) 14:32:39.68 ID:zc6+0uBR
アファーマティブアクションの略と思われる。
945受験番号774:2011/07/15(金) 14:34:37.50 ID:tvu+VP4h
なるほどアファーマティブアクションのことか
つまり男の俺は厳しいのかファックだぜ
946受験番号774:2011/07/15(金) 14:54:58.03 ID:zc6+0uBR
>>930
筆記って何割くらいいった感触でした?
947受験番号774:2011/07/15(金) 14:55:14.05 ID:ce5r7P+q
ちなみに面接官何人でした?
948受験番号774:2011/07/15(金) 14:56:49.81 ID:zc6+0uBR
>>947
目の前に三人、後ろに一人(振り返らないと気づかない)
949受験番号774:2011/07/15(金) 15:15:30.72 ID:ce5r7P+q
ありがとうございます。
後ろに1人ってなんでしょうかね。
950受験番号774:2011/07/15(金) 15:45:13.03 ID:17RTUs1L
後ろにいるのは圧迫されても逃げ出せないようにするため
951受験番号774:2011/07/15(金) 15:50:10.50 ID:xf5LL/7H
75%のできで20位だったよ
952受験番号774:2011/07/15(金) 16:09:57.80 ID:zc6+0uBR
>>951
いつのどこの試験?
953受験番号774:2011/07/15(金) 16:17:10.63 ID:HCF39Vqf
面接官が、志望動機と自己PRを頑なに聞かないのははじめから採用する気がないからか
954受験番号774:2011/07/15(金) 16:21:16.76 ID:81nMZVw8
>>953
そんなバナナ…
955受験番号774:2011/07/15(金) 16:26:17.96 ID:0z5VZBJI
志望動機聞かれないならほかのところでからめて言えばいいだけだろ
所詮その程度の能力だから落とされるんだろ
956受験番号774:2011/07/15(金) 16:36:57.01 ID:xf5LL/7H
>>952
去年福岡市
957受験番号774:2011/07/15(金) 16:43:35.15 ID:xZ8tX2OA
ちなみに志望動機をきかれてないやつは、面接票にはどんな感じで書いたわけ?
958受験番号774:2011/07/15(金) 16:45:37.50 ID:xZ8tX2OA
>>956
去年20位で一次落ち?

でも75%以上が20人もいるのか…
959受験番号774:2011/07/15(金) 16:54:16.11 ID:xZ8tX2OA
なぜ行政?って質問は志望動機をきいてるんじゃないの?
960受験番号774:2011/07/15(金) 17:15:58.79 ID:G3Yu/KJl
なんで自分の点数わかるの?
県庁って全部回収されなかったっけ
961受験番号774:2011/07/15(金) 17:19:30.26 ID:fGp3LOnj
福岡にかえるでー!
962受験番号774:2011/07/15(金) 17:21:05.57 ID:xZ8tX2OA
>>961
金融のひとおつかれさまです!
963受験番号774:2011/07/15(金) 17:28:13.70 ID:xf5LL/7H
>>958
ちょっと前に書いてるあと一点で落ちた人
964受験番号774:2011/07/15(金) 17:29:12.05 ID:G3Yu/KJl
1次80人しか合格しないんだね
これから何人しぼるの
965受験番号774:2011/07/15(金) 17:40:29.82 ID:9Ayq0TfF
>>963
あと一点って、何点で合格っていうのはどうやってわかるの??^^;
966受験番号774:2011/07/15(金) 17:43:55.25 ID:r9TF1NuC
>>963
おぉ…つらいな。今年も福岡市? 今年の筆記は何割くらいとった?
967受験番号774:2011/07/15(金) 17:47:35.50 ID:17RTUs1L
二年連続ならしかも高得点ならうかるだろ
968受験番号774:2011/07/15(金) 17:50:43.78 ID:r9TF1NuC
>>963
ちなみに、なぜ行政?にあいまいな答えをしてAA発動ってのは去年の自分の経験?
969受験番号774:2011/07/15(金) 18:07:38.60 ID:6qAXauma
技術で受けたけど新卒者より遥かに既卒が多いんだな…
970受験番号774:2011/07/15(金) 18:20:27.75 ID:xf5LL/7H
>>966
ムカついたから他のとこに就職しちゃったよ
971受験番号774:2011/07/15(金) 18:34:29.53 ID:r9TF1NuC
>>970
今年はうけてない?
972受験番号774:2011/07/15(金) 19:38:52.93 ID:GaFjC4Ea
>>951
75%って素点?それとも標準化した後の得点?
973受験番号774:2011/07/15(金) 19:39:32.44 ID:GaFjC4Ea
>>962
ワイを呼んだか?
974受験番号774:2011/07/15(金) 19:41:06.60 ID:fQa2PVCg
完全に落ちたわ
マジで世間話しただけで面接時間終わった
やたらスムーズにいくから、言わなきゃいけないことを言わなかったことに気付けなかった
975受験番号774:2011/07/15(金) 19:42:43.41 ID:7KlH2G0Y
世間話ってどんな?
976受験番号774:2011/07/15(金) 19:45:21.40 ID:fQa2PVCg
バイトとか学校の勉強のこと
自分自身がどんな成長したか、どういうことが福岡市行政に活かせるか
とかほとんどしゃべれてなかった、今気付いた
977受験番号774:2011/07/15(金) 19:48:52.36 ID:9Jrz/46Q
>>976
俺と一緒だ
2の方?
978受験番号774:2011/07/15(金) 19:49:40.21 ID:fQa2PVCg
>>977
Uの方
979受験番号774:2011/07/15(金) 19:50:16.22 ID:7KlH2G0Y
志望動機や自己PRがしっかり書けてたんじゃないの?

このスレ見る限り志望動機とか聞かれてない人結構いるみたいだからあんま心配いらないんじゃね?
980受験番号774:2011/07/15(金) 20:03:11.98 ID:fQa2PVCg
言えるのと言えないのじゃ大違いだとは思う
点数もよくないだろうし、俺は不合格だと思う
お前らの健闘を祈るよ
981受験番号774:2011/07/15(金) 20:21:07.49 ID:v5VpLf4F
県庁まだ半分に絞るのかよ
絶対ムリ死んだ
ただのフリーターが受かる訳がない
982受験番号774:2011/07/15(金) 20:22:04.77 ID:JGQOW4b5
>>981
じゃあなんで受験したんだよww
最後まで頑張れよ。マジで
983受験番号774:2011/07/15(金) 20:24:02.71 ID:r9TF1NuC
志望動機きかれないって、面接票にはどんなかきかたしてたんだろう。
よほど完璧なのか…
去年はどうだったんだろう、根堀り葉掘り聞かれるやつと完全スルーなやつとどっちがうかったんだろう
984受験番号774:2011/07/15(金) 20:25:02.32 ID:r9TF1NuC
>>974
世間話ってどんなだよw
985受験番号774:2011/07/15(金) 20:29:43.27 ID:otNSxTL2
一次試験じゃ志望動機をあまり聞かれない人も多いみたいよ
自分自身の事を詳しく聞かれるっぽい
986受験番号774:2011/07/15(金) 20:32:23.00 ID:v5VpLf4F
ムリに決まってる
どうせ他の連中は履歴書ギッシリだろ
何で俺生きてんの
987受験番号774:2011/07/15(金) 20:33:33.71 ID:9Jrz/46Q
>>986
おいおいそんなこと言うなよ
県庁受かったんだろ?自分に自信持ちなよ
そんな風に諦めてたら受かるもんも受からないよ
988受験番号774:2011/07/15(金) 20:54:02.68 ID:ce5r7P+q
1次面接は志望動機より、人柄、ふんいき検査ですね。ねほりはほりは2次面接か。
989受験番号774:2011/07/15(金) 21:00:57.63 ID:slOkNnuG
公務員の志望動機はたいていみんな一緒でわかってるから聞かないんじゃね?

それにしても合格発表9月2日って遅すぎだわ・・・
院試受けなきゃいかんじゃないか・・・
990受験番号774:2011/07/15(金) 21:05:28.62 ID:GaFjC4Ea
明日面接なのに未だに考えがまとまらん
991受験番号774:2011/07/15(金) 21:18:29.24 ID:r9TF1NuC
あ〜面接失敗したわ〜
あんなに反応が悪い面接は始めてだ…
992受験番号774:2011/07/15(金) 21:21:56.47 ID:7KlH2G0Y
このスレ面接失敗の割合高くね?

みんな牽制してんの?
993受験番号774:2011/07/15(金) 21:25:02.54 ID:r9TF1NuC
俺は牽制とかじゃなくて完全に失敗したわ。三人のうち一人は最初から終わりまで完全に興味を示してなかったし…
反応ある面接官の相槌もかなりうすかった…
994受験番号774:2011/07/15(金) 21:25:45.01 ID:9Ayq0TfF
牽制とか勘弁w

オレは明日だ・・・
995受験番号774:2011/07/15(金) 22:13:42.03 ID:r9TF1NuC
は〜来年からは無職だわ〜小売いくか…
996受験番号774:2011/07/15(金) 22:18:39.04 ID:Y2pFBGcs
>>913
書いてるところからは九大らしいけど、賢そうには見えないもんな。
997受験番号774:2011/07/15(金) 22:18:49.47 ID:9Jrz/46Q
俺の面接試験官最初からペン回ししてた
998受験番号774:2011/07/15(金) 22:19:28.69 ID:Zn2jx4Y8
うんこ
999受験番号774:2011/07/15(金) 22:30:15.91 ID:ce5r7P+q
圧迫面接レポばっかりですね。怖い。
恐怖で自分が何いってるかわからんくなるんですよね。
嫌になってきた。
1000受験番号774:2011/07/15(金) 22:33:54.11 ID:r9TF1NuC
1000ならうかる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。