【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ11【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
福岡県庁、福岡市役所、その他県内市町村の職員採用試験を受験する方のスレです。
北九州市のスレは別にあります。
過去スレは>>2-10あたり。

仲良く使ってください。
2受験番号774:2011/04/09(土) 08:21:31.66 ID:UE2GQs30
前スレが終わってから誰も立てなかったので立てました。
過去スレは誰か貼ってください。
3受験番号774:2011/04/09(土) 09:25:26.83 ID:lSR836pJ

俺たちのシーズンが始まるな
4受験番号774:2011/04/09(土) 16:46:01.08 ID:dFUw0uoe
↓勉強頑張ったけど今年も落ちちゃいそうな>>5から一言
5受験番号774:2011/04/10(日) 09:56:55.60 ID:LMvWDLYB
現職だけどこのスレにはお世話になりました
6受験番号774:2011/04/10(日) 11:14:21.14 ID:RFvYTjJv
今年から勉強始めました
来年合格目標ですが一応今年の9月日程のも受けます
7受験番号774:2011/04/10(日) 11:16:05.11 ID:6n4baegr
教養のみだろ。
だったら今年で十分だよ。
8受験番号774:2011/04/10(日) 19:43:57.15 ID:X+qF/kkR
福岡市と福岡県ってそれぞれボーダーは何割くらいなの?
6割くらい?
9受験番号774:2011/04/10(日) 22:02:38.13 ID:vZo5E4m2
6,5〜7
10受験番号774:2011/04/10(日) 22:10:48.72 ID:LMvWDLYB
>>8
6割じゃ合格できないと思います
情勢次第ではありますが、7割くらいはとりましょう
自分は8割くらいとって合格しました
11受験番号774:2011/04/10(日) 22:39:20.60 ID:EJlSiUWF
>>10
面接時間と質問の内容を覚えてたら教えて
12受験番号774:2011/04/11(月) 00:00:11.17 ID:HA+ZyTvI
教養専門両方7割ぐらいでいーんでねーの
13受験番号774:2011/04/11(月) 04:44:48.18 ID:PPA3c8Lp
>>11
現職です
すみません
面接に関してはほぼ覚えてないのですが、面接カードを掘り下げる形で聞かれて、驚くような質問は特になかったと思います
時間もどのくらいかかったか覚えていません

ちなみに自分は筆記で逃げるタイプだったのでとにかく筆記で点数をとりました

面接に筆記は関係ないという場合も結局は筆記の上位から合格してることがあるので、筆記はとれるだけとったほうが良いと思います
14受験番号774:2011/04/11(月) 06:48:08.41 ID:adHh3f3h
面接カードって
いつ渡されるんですか?
事前にもらっておくんですか?
15受験番号774:2011/04/11(月) 07:01:48.09 ID:CXEGB6J8
お前ウゼーよ。受からんのに。
16受験番号774:2011/04/11(月) 08:35:01.88 ID:vmDII9mW
>>13
参考になりました。ありがとうございます!
17受験番号774:2011/04/11(月) 08:36:43.77 ID:vmDII9mW
書き忘れました
>>11です
18受験番号774:2011/04/11(月) 16:37:46.17 ID:TGgPcjQE
>>13
情報ありがとうございます。
ちなみに市のほうですか? 県ですか?

どちらのほうがボーダーとしては低い傾向にあるんでしょうか。
19受験番号774:2011/04/11(月) 21:26:19.84 ID:rySXoO7Z
>>18
筆記のボーダーは市が低い。
ただし、面接は市があっとうに厳しい
20受験番号774:2011/04/11(月) 21:41:21.57 ID:PPA3c8Lp
>>14
事前にもらえた覚えがあります
21受験番号774:2011/04/11(月) 21:51:19.17 ID:PPA3c8Lp
>>18
自分は県です

ボーダーっていうのは変動するものなのであまり気にしないほうが良いと思います
極端な話、採用人数の数だけ筆記で9割とれる人がいたら、8割しかとれない人は合格できないわけですしね

ちなみに自分の考えでは、やはり政令市でも市役所は市役所なので窓口業務などが多くなりますから、そういうことが好きな人は市役所を受験すればいいし、そうじゃなくて住民対応よりも県にしかできない仕事をしたい人は県を受験すればいいと思います

ボーダーを気にするより仕事内容をしっかり調べて、やりたい仕事ができるところを受験したほうがいいんじゃないでしょうか

長文失礼しました
勉強頑張ってください
22受験番号774:2011/04/11(月) 23:05:12.15 ID:YTapz/SG
福岡市に行きたいよおおおおおおおおおおおおお

絶対転職してやる
23受験番号774:2011/04/12(火) 00:07:47.99 ID:X2WZ6UGU
久留米市役所って大体何月頃に採用試験の情報をアップしてくれるの?
夏ごろやるんならそろそろいつから申し込み開始とか情報が出てもいいと思うけど
24受験番号774:2011/04/12(火) 05:05:17.76 ID:YzaF0Td6
>>21
ありがとうございます!
仕事の内容って言うのは、HPなどをみて想像するというような形で面接に臨んだのですか?
25受験番号774:2011/04/12(火) 05:11:11.02 ID:AMJvGLAs
>>24
現職ですが、ネットのは見ましたが、一応説明会で質問しまくったり、その自治体の職員数人に話を聞いたりしました
技術職なんかになると邪魔にならない程度に職場見学にもいくと良いみたいです
26受験番号774:2011/04/12(火) 05:18:41.13 ID:AMJvGLAs
とりあえず自分はもうここにはこないと思うので、あとは自分なりにがんばってください
合格を祈っています
27受験番号774:2011/04/13(水) 00:30:38.73 ID:/sUPj9SD
>>23
え、久留米はA日程じゃねーの?
28受験番号774:2011/04/13(水) 07:18:38.68 ID:2jOLCYSH
民間企業でいう、
・新入社員
・御社
はどのように言い換えるのでしょうか。
29受験番号774:2011/04/13(水) 20:30:28.93 ID:84xOm+KE
>>23
お前今年受験?いつやるかも知らないのか?
採用情報は5月下旬〜6月上旬に更新されるよ。
試験が6月下旬だから結構直前なわけだが
30受験番号774:2011/04/14(木) 22:09:59.00 ID:5amzNaky
>>29
今年初受験だよ
HPには夏と秋に採用試験があったみたいだから
夏ならそろそろ試験案内がアップされても不思議じゃないかなと思ったんだよ

今は福岡市か久留米市どちらを受けるか悩み中だ
31受験番号774:2011/04/15(金) 02:43:23.05 ID:JDpygM1P
福岡市上級今年初受験
リーマンからの転職だけど同じような境遇のやつ結構いるのかな
32受験番号774:2011/04/15(金) 13:42:46.09 ID:AgDV62dY
>>23
久留米はA日程だから、おそらく6月26日。ということは5月26日にupされる。
33受験番号774:2011/04/15(金) 17:34:47.12 ID:Uqj5oHuc
>>31
いるだろ例えば俺
退職した?俺は退職した。でも勉強間に合いそうに無く不安だわ。
C日程には受かりたい
34受験番号774:2011/04/15(金) 20:50:07.80 ID:wJQYQDvn
C日程って一般市役所だろ?
あんなバカみたいな職場にいけるかよ。
35受験番号774:2011/04/15(金) 23:10:57.94 ID:lvQeFEPO
>>34
仕事の内容は一緒だぞ。
そんなこといってるなら公務員試験受験するの考え直したほうが良い
36受験番号774:2011/04/15(金) 23:16:26.85 ID:wJQYQDvn
仕事の内容が一緒?
お前馬鹿か?
政令市はかなり多くの業務が県から委譲されてるんだけど。
37受験番号774:2011/04/16(土) 01:14:53.00 ID:4ISOBvIa
上下をつけるのも馬鹿

町は町にしかできないこと市は市にしかできないことがある
38受験番号774:2011/04/16(土) 02:23:21.24 ID:HoIePsOy
過去スレをまとめてみた

前スレ
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ10【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1291132168/

過去スレ
【福岡県】市町村職員採用試験統一スレ【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216148318/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ2【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246582756/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1274182612/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ3【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1251541839/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ4【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1255665737/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ5【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1262429734/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ6【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1274446280/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ7【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1279795653/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ8【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1284779525/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ9【総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1287162967/
39受験番号774:2011/04/16(土) 04:51:02.09 ID:ixgLWXkb
臨時職員とか嘱託職員しながら受けてるひといる?
40受験番号774:2011/04/16(土) 16:25:43.80 ID:WT/O4sup
>>30

俺は>>33じゃないが、俺も民間からの転職希望だ。辞めてはないよ。
ちなみに家庭の事情で地元に戻りたい組なんだが、面接で家庭の事情で・・・
というのはあまりよろしくないと考えている。
ほかの民間からの転職組みは、面接ではなんて言う予定?
41受験番号774:2011/04/16(土) 16:27:29.14 ID:icTZY8fr
そういうものかな。本音で語ってもいい気がするけれど。
民間からの転職で建前語られてもなって思わないでもない。
42受験番号774:2011/04/16(土) 17:49:50.08 ID:viLfudE/
>>41
レスありがとう。
個人的事情の場合、「この受験者をとった場合の組織のメリット」ってのがないのではないか、とおもって・・・
民間の就職活動で慣らされた洗脳かな?
43受験番号774:2011/04/16(土) 17:59:46.58 ID:icTZY8fr
>>42
41は、私はなんとなくそう思うなってだけだからあまり気にしないで。
今すでに公務員として働いているけれど、正直だれ取っても同じではって思ってしまう。
組織のメリットは志望動機じゃなくて、
今までの経験とか語ることあるだろうからそのあたりでアピールすればいいんじゃないかな。
私はそうする予定です。もはや建前で再受験を納得させるのはきついと思うから。
44受験番号774:2011/04/23(土) 16:49:55.15 ID:u6xGufr9
俺たちのシーズンがはじまる!
45受験番号774:2011/04/23(土) 17:25:58.12 ID:9ea6OheI
>>43 どこ受けると?
46 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/23(土) 17:27:42.62 ID:xobtIOeF
福岡市の予定です
47受験番号774:2011/04/23(土) 21:50:18.17 ID:P6E6oqHE
>>43
釣りか?
はっきり言うと民間の経験をアピールされても面接で意味ないから。
それなら同じ業種で転職すればという感じだわ
最後に建前が嫌だとか言ってるけど、そういう空気読めいやつは組織にいらないから
特に官の仕事はね
48受験番号774:2011/04/25(月) 01:26:48.50 ID:m6iunjv7
>>39
知っているだけでも数人居る。
ちなみにそれで有利になるかどうかは働きぶりによる。
また、小さな町役場なんかだと町長や副町長に顔を覚えてもらっておくとなお良い。


>>40
>ほかの民間からの転職組みは、面接ではなんて言う予定?

「民間での経験を行政(公務員として)活かしたい!」
「会社の上司や同僚も後押ししてくれています!」
などと答えていた受験生がいたね。正直な答え方で好印象だったようだけど。
49受験番号774:2011/04/25(月) 07:09:08.65 ID:/0LyAxaS
そういう意味じゃないだろ。
動機の話してるんじゃね?
50受験番号774:2011/04/25(月) 07:44:32.09 ID:NGiYulcU
あれ書き込めてないな
福岡市現職だけど民間経験者数人いるよ
民間経験者のほうが学歴幅広いかな
逆に新卒は九大か本州の大学ばっかり
51受験番号774:2011/04/25(月) 19:32:02.67 ID:LUG5QAL8
筆記で福大とか西南とかは駆逐されんのかね
52受験番号774:2011/04/25(月) 20:48:31.49 ID:ChLN2b0L
>>50
公務員の職歴ある人はいる?
53受験番号774:2011/04/25(月) 21:42:46.51 ID:4fE3xmd0
本州の大学っていうとどこらへん?
早慶あたりがボリューム層かね。
54受験番号774:2011/04/26(火) 00:03:55.35 ID:dt6VrYQ9
西南は何人か見たかな
早慶は見たことないな
かんかんどうりつあたりは割といそう
公務員職歴ありもいたはず、上級かは知らない
55受験番号774:2011/04/26(火) 07:35:47.90 ID:YQ/8C8zU
新卒採用枠において、民間経験者ってどのくらいまじってるの? 一割もいないか?
56受験番号774:2011/04/26(火) 18:05:51.70 ID:8uPOmiyA
福岡市の募集人数でましたね。

今年は特別募集(9月以降採用)もありますが、通常と特別募集のどちらを受けますか?
57受験番号774:2011/04/26(火) 22:19:18.69 ID:A05SF4n6
募集人数ってもう出てるの?
5/2にならないとわからないんじゃないのか
58受験番号774:2011/04/26(火) 22:29:21.19 ID:Nr65KuK3
>>55
結構多いよ
3割くらい
59受験番号774:2011/04/27(水) 00:33:03.08 ID:4GfyIY6G
今更なんだが・・・専門学校卒は上級の受験対象じゃないのか?
60受験番号774:2011/04/27(水) 01:02:50.84 ID:Vu/Vs2j2
受けることはできるでしょ
61受験番号774:2011/04/27(水) 01:05:53.06 ID:4GfyIY6G

よくよく見たら年齢枠または学歴のどちらかを満たせばいいのか
この程度見落とすようじゃどっちにしても厳しいな・・・>>60サンクス
62受験番号774:2011/04/27(水) 04:39:52.30 ID:17JfT6rS
>>58
ありがとう!
合格者のなかで3割ってこと?
63受験番号774:2011/04/27(水) 08:44:18.30 ID:Tt4Fb0VR
>>62
中小規模の市役所や町役場の合格者の年齢を市の広報誌でみてみ
大体でてるはず。22から29歳までいる
人事担当が既卒ではいったとかいうのがあるから、新卒とか既卒とか関係ないみたいだぞ
逆を言うと誰でもできるしご(ry
64受験番号774:2011/04/27(水) 11:12:19.28 ID:PFZ/4aiE
職歴無しの既卒は弾かれるけどな
65受験番号774:2011/04/27(水) 12:08:21.63 ID:A0Ub3hxP
ソースくらい出そうね
66受験番号774:2011/04/27(水) 12:40:52.86 ID:oG/dAiVK
福岡市は3割もいないと思うが…。とくに上級はそんなにいない気がする
67受験番号774:2011/04/28(木) 01:06:22.57 ID:7drNMwbS
こっそり福岡市の採用人数出てるな
特別採用て何だこりゃ
68受験番号774:2011/04/28(木) 04:58:24.34 ID:PCbBHC85
これは特別採用以外既卒は取らないとかじゃないよな
69受験番号774:2011/04/28(木) 07:48:24.05 ID:KGXLLq34
相当不利なのは間違いない
70受験番号774:2011/04/28(木) 07:55:37.94 ID:URCrxeHJ
んなわけねーよ
71受験番号774:2011/04/28(木) 21:25:38.23 ID:jo/XOojz
特別採用の意義ってなんなの?
72受験番号774:2011/04/28(木) 21:29:52.34 ID:XEzziu8i
国Uみたいに年度途中での採用じゃね
73受験番号774:2011/04/28(木) 22:37:25.61 ID:XEzziu8i
久留米の採用人数倍増してるじゃねぇか
74受験番号774:2011/04/29(金) 11:28:37.21 ID:EWBpGbvS
>>73
何見た?
75受験番号774:2011/04/29(金) 14:54:47.01 ID:Of9H+AJd
特別採用は9月1日以降採用って書かれてるじゃん
まさか他に人を採られたくないからさっさと内定出してしまいたいとか
そんな理由じゃあるまいな
76受験番号774:2011/04/29(金) 15:03:31.40 ID:Za//Vhy0
仮にそうだったとしても受験生としては普通にうれしいことじゃないの?
77受験番号774:2011/04/29(金) 15:53:31.20 ID:Of9H+AJd
俺在職者だけど仕事があるなら9月1日付けより来年の4月1日付けの方がいいと思うよ
無職の人とかすぐにでも仕事を辞められる人が特別採用で受験することを祈ってる
78受験番号774:2011/04/29(金) 15:54:21.00 ID:maICxN/i
久留米市40人採用か
倍率どうなるかな
79受験番号774:2011/04/29(金) 21:58:13.08 ID:Za//Vhy0
HP見たけどそんなの書いてなくない?
久留米行きたいけどGDが地味にうざい。
80受験番号774:2011/04/29(金) 22:04:04.46 ID:GDTvPNrr
GDはうざいよな
81受験番号774:2011/04/29(金) 22:06:36.16 ID:Za//Vhy0
うむ。
あれでリア充補正をかけるのだろう。
てかIDがGDwww
82受験番号774:2011/04/29(金) 22:13:11.51 ID:ovKiy0Kk
福岡市と北九州市がGDがない。
83受験番号774:2011/04/29(金) 22:17:41.25 ID:GDTvPNrr
GDがないことも俺が北九州を受ける理由の1つだな
84受験番号774:2011/04/29(金) 22:20:22.17 ID:Za//Vhy0
でも北九州は専門記述があるよね。
てか熊本は70人採用だし何気に最近採用人数増えてきてるなあ。
85受験番号774:2011/04/29(金) 22:22:34.56 ID:+91hjcQw
熊本って政令市になるんだっけ、というかもうなったのかな?
その関係で増えてる?
86受験番号774:2011/04/29(金) 22:25:35.92 ID:GDTvPNrr
来年から政令市なんじゃなかったか?
87受験番号774:2011/04/29(金) 22:26:35.66 ID:Za//Vhy0
来年の4月かららしいよ。
たぶんそうだと思う。
88受験番号774:2011/04/29(金) 22:40:08.81 ID:ibLfqaif
熊本市は熊本出身以外100%とらないがな
89受験番号774:2011/04/29(金) 22:40:41.99 ID:+91hjcQw
まぁ、熊本には縁ないし受けるとしたら福岡市だな
でも内定者見てるとリア充が多い気がして面接がきつそうだわ
90受験番号774:2011/04/29(金) 22:45:53.92 ID:Za//Vhy0
てか市って基本的にリア充多くない?
非リアな人は県に集まるのかね。
91受験番号774:2011/04/29(金) 23:25:47.62 ID:+91hjcQw
いっちゃわるいがそんな感じがする。
それと年齢高いのも県が多いな。
92受験番号774:2011/04/29(金) 23:47:20.01 ID:Qij5xG3K
住んだこともない市に受かるわけないよな
東京は別だけど
93受験番号774:2011/04/29(金) 23:50:07.51 ID:+91hjcQw
そうでもないでしょう
94受験番号774:2011/04/29(金) 23:57:57.89 ID:Of9H+AJd
俺も県外から福岡市受けに行くから心配するな
95受験番号774:2011/04/30(土) 00:05:07.79 ID:K9/GdSey
私は福岡出身だけれども他県の独自も受けまくって
とりあえず公務員になれたからそう心配しなくてもいいんじゃないの。
96受験番号774:2011/04/30(土) 00:15:10.88 ID:8Uh2Jdjl
不利なのは仕方ない
97受験番号774:2011/04/30(土) 00:17:47.13 ID:2JkjX5XB
特定とかするつもりないけど、どんくらい遠いとこ受けたの?
一次通る力あればどっか引っかかるんだろな
でも縁もゆかりもないとこはすごいな
98受験番号774:2011/04/30(土) 00:35:11.63 ID:Uou477PZ
>>97
結構遠いよ。九州外だから。
面接苦手だとやっぱり数こなさないとどうしようもない。
結局面接とは何かわからないまま合格した。
私もなんで採用されたかいまだにわからないw
99受験番号774:2011/04/30(土) 00:40:59.91 ID:yDe1tq1o
>>98
このスレ見てるってことは九州内の自治体受けなおしたりするの?
100受験番号774:2011/04/30(土) 00:49:09.62 ID:Wm0TWIua
>>98
田舎の市役所ってこと?
101受験番号774:2011/04/30(土) 01:02:38.83 ID:kgc5UD3/
>>88熊本市に福岡から受かった友人おるよ。男やけど。
102受験番号774:2011/04/30(土) 02:25:45.61 ID:4tUBKKbr
面接練習するよりも筆記の完成度をあげて場数を増やすべきなのかな。
筆記も面接も完ぺきにこなせるのがベストだとはわかるけど。
103受験番号774:2011/04/30(土) 02:27:26.83 ID:4tUBKKbr
>>98
ちなみにどこ地方ですか?中国辺り?
やっぱり関西とか関東あたりまで遠征行ってた?
104受験番号774:2011/04/30(土) 13:21:15.05 ID:kZRbmyFy
>>99
福岡県出身だから受けなおすなら福岡ですね。
試験の時に初めていったところで働いて住民対応とかしてると悲しくなる。
公務員ならどこでもいいと思っていたけれどやっぱりそれが無理な人もいるかな。

>>100
そこそこ田舎です。

>>103
場所は一応伏せときます。
遠征は日程の関係で行けるところは基本的に行ってました。
105受験番号774:2011/04/30(土) 17:47:15.76 ID:4tUBKKbr
>>104
ちなみに一番遠くの遠征だとどこまで行ったんですか?
東北とか?
106受験番号774:2011/04/30(土) 17:59:39.50 ID:GREktd1F
逆に福岡県庁は他県民も普通にいるよ
本当地元とか関係無いと思う
107受験番号774:2011/04/30(土) 18:20:09.46 ID:8Uh2Jdjl
何でわかるんだよ
108受験番号774:2011/04/30(土) 21:32:05.19 ID:k1kSJJL4
国T受ける人頑張ってなー
109受験番号774:2011/04/30(土) 22:58:17.42 ID:EWQ+coGA
国T受ける人がいるのか
俺の頭じゃ無理だな
110受験番号774:2011/04/30(土) 23:55:54.79 ID:kgc5UD3/
>>105
IDが関関同立
111受験番号774:2011/05/01(日) 00:53:59.09 ID:Y/nYQn4T
国1普通に出し忘れてたわ
受けたかったなぁ
112受験番号774:2011/05/01(日) 01:10:27.30 ID:xK4hm35n
最近のうちの新人って九大卒や早慶卒が増えてるけど、
他所でもそんなモンなのかな?
しかし早慶卒って、使い物になるヤツと使えねーヤツの差が激しい気がするんだが。
113受験番号774:2011/05/01(日) 01:15:11.46 ID:wK9n/BkW
>>112
どこの自治体?
114受験番号774:2011/05/01(日) 01:47:57.35 ID:1LvMPRF/
>>112
早慶でも学部などによって天と地の差があるらしいね
115受験番号774:2011/05/01(日) 09:38:04.02 ID:lUPzGhlE
>>112
周りの早慶の人って使えないふりをするのがうまい印象
116受験番号774:2011/05/02(月) 20:29:00.56 ID:xjsErqZR
福岡県の研究職って難しいかな?旧帝院卒ばっかり?
職歴くずだとはじかれる?
117受験番号774:2011/05/02(月) 22:44:24.96 ID:4B3woZub
>>116
技術系なら、駅弁でも合格した人知ってるよ。
行政職でも上位何人かが東大卒、それ以降の上位が九大なだけで、
他大学でもそれなりに入ってるし。

職歴はあんま関係ない。
自分もブランク3年あったけど某市で働いてるし。
118受験番号774:2011/05/02(月) 22:51:56.36 ID:m5Q1WNWI
福岡県の久留米市以外の地上が出そろったな
行政だけ見ると県庁・北九州市は横ばい、福岡市が特別採用の分だけ増えたって感じやな
119受験番号774:2011/05/02(月) 23:00:38.53 ID:4B3woZub
>>118
久留米市っていつ地上になったの?7
120受験番号774:2011/05/02(月) 23:26:50.59 ID:m5Q1WNWI
>>119
久留米も一応地上と同じ日程で試験があるからな
広義の地上ってことで地上に含めてみた
121受験番号774:2011/05/03(火) 00:59:42.94 ID:k2348OtV
地上と同じ日程?
122受験番号774:2011/05/03(火) 01:25:11.78 ID:HySZDLAZ
>>121
ゆとり乙
123受験番号774:2011/05/03(火) 02:11:54.27 ID:o1KahoDy
久留米は意外とリア充が多いよ。
明善→西南がボリュームゾーン
124受験番号774:2011/05/03(火) 11:00:03.88 ID:DjWKV+6Y
>>116-117
正確には技術系は職種による
技術系でもある職種は高学歴しかいないのもあるし、そうでもない学歴の人が多い職種もある
もちろん県の技術職に東大卒で入った人もいる

研究職はよく知らないけど、研究歴のほうが大事だと思う
宮廷が多いけど、宮廷以外でも薬学部だと入った人はいたと思う
基本的にみんな院は出てる印象
その年の受験層にもよるが、研究できないやつは採用されないと思う、研究職だから
125受験番号774:2011/05/03(火) 22:34:06.78 ID:nF8FfHEP
>>117
ブランクはどういう風に説明した?
フリーターだったの?
126受験番号774:2011/05/03(火) 22:36:49.10 ID:nF8FfHEP
てか久留米に限らず市役所ってリア充多くね?
困ったなあ・・・。
127受験番号774:2011/05/04(水) 00:26:48.89 ID:ynso3jeS
県庁や市の行政事務より消防のほうが給料いいですよね?
128受験番号774:2011/05/04(水) 12:22:27.78 ID:bnFU6KK/
てか久留米40人ってどこに情報載ってるの?
市のHPに載ってなくない?
129受験番号774:2011/05/04(水) 18:29:36.16 ID:gawWzqPI
福岡市応募してきた
さてラストスパート
130受験番号774:2011/05/04(水) 19:31:29.19 ID:R80/bqFu
>>127
学校事務や行政職の給料が一番安いと認識しておk
131受験番号774:2011/05/04(水) 20:09:27.69 ID:uYXyV2O5
福岡市電子申請してきたが定期募集か特別募集か聞かれなかったな
132受験番号774:2011/05/05(木) 00:20:05.65 ID:ikxJ5CN5
>>131
募集案内を見る限りだと印刷できるようになった受験票に
募集区分をチェックする欄があるみたいだから
そのときに初めて区分を選べるんじゃないかな

あくまでも推測だけど募集区分なら最初に選ばせるのが普通だと思うけどね
133受験番号774:2011/05/05(木) 02:50:12.72 ID:EthspQBy
>>131
一番上の募集区分を選ぶところに、定期募集と特別募集が別々にあったぞ。
134受験番号774:2011/05/05(木) 11:13:23.68 ID:sETbgTLK
久留米40人ってやはりデマなのかな・・・。
135受験番号774:2011/05/05(木) 13:48:42.48 ID:ASYqbfF/
んなこたねぇよ
136受験番号774:2011/05/05(木) 17:15:42.21 ID:PYeZZnVh
福岡市の電子申請しようとしてるんだが、学歴の学校名って9文字っておさまらなくないか?

○○○中学校だけでいいのか?
それとも、区分で中学校選んでるから○○○だけ、もしくは○○市立○○○とか?

まぁ明日福岡市に聞いてみるか。
137受験番号774:2011/05/05(木) 21:48:47.13 ID:cr1PqekC
>>134、135
少なくとも根拠はないね。
138受験番号774:2011/05/05(木) 23:46:10.63 ID:YhWYw6o+
>>136
福岡市に聞くつもりならここで聞くべきではないよ
多分おさまりきれない中学なんてそうそうないしな
まあ今回は気にすることないと思うが、ROM専含めたらねらーは意外と多いからね。。特定されないに越したことはない
139受験番号774:2011/05/06(金) 00:00:19.11 ID:NzywYlQF
>>136
俺は学校区分のとこは入力してないよ。
〜市立〜中学校中学校とかおかしいじゃん。
向こうが分かればいいんだからそんなに気にすることじゃないでしょ。
140受験番号774:2011/05/06(金) 00:11:10.68 ID:VD+bVuZ1
俺は県外出身だから○○県立とか○○町立とかまで書いたけど
福岡市内出身ならそこまでいらないかもな
141受験番号774:2011/05/09(月) 11:56:32.10 ID:H9q7L3S4
福岡市役所の2次試験は、女性の方が有利なのかな?2次の倍率が男女で結構違うんだが…
142受験番号774:2011/05/09(月) 12:13:50.06 ID:ciF8rV9z
平等平等言うが、実際そんなもんだよ
143受験番号774:2011/05/09(月) 19:18:22.46 ID:B4lECbFy
福岡市はかなり女有利だよ
もはや逆差別状態
144受験番号774:2011/05/09(月) 19:36:58.30 ID:kQFTzmU0
女はほとんど一次で落ちる。 二次までいく女は、ガリ勉の九大生(おそらくはブス)だと予想する。そんな女に面接で負けるわけだ。切ないね。まあ裁事よりは多少マシだろうけど。
145受験番号774:2011/05/09(月) 19:41:30.80 ID:+zUJY56s
福岡市は一次通過時は男が多いが二次通過時はありえないほど女が多いことで有名
しかも二次試験は一次の点数は加味しませんと公式発表してるわけだし
146受験番号774:2011/05/09(月) 19:58:22.88 ID:SktK4vgQ
福岡市も北九州もAAが激しすぎる
147受験番号774:2011/05/09(月) 20:07:30.24 ID:B4lECbFy
>二次までいく女は、ガリ勉の九大生(おそらくはブス)だと予想する。

九大に何か恨みでもあんの?ww
148受験番号774:2011/05/09(月) 20:48:33.42 ID:SktK4vgQ
>>147
察してやれよ
149受験番号774:2011/05/09(月) 21:40:15.99 ID:kQFTzmU0
>>147
適当に言っただけだからあんまツッコまないでくれよ。
まあ、一概にはいえんだろうけど、西南福大の子じゃなかなか一次突発厳しいんじゃね?くらいのノリだよ。
150受験番号774:2011/05/09(月) 21:58:06.96 ID:gn0opr8m
仮に女の方が優先的に採用されるなら、男の採用枠は狭くなり、
狭い採用枠で誰を採るかとなると、リア充の人間、てことになりそう。
151受験番号774:2011/05/09(月) 22:04:16.83 ID:JWPjflgv
非リアじゃ受かるわけねえだろ
152受験番号774:2011/05/09(月) 22:21:50.90 ID:+zUJY56s
>仮に女の方が優先的に採用されるなら

というか仮にじゃなくて例年そうでしょ
今年は知らんけど
153受験番号774:2011/05/09(月) 22:39:46.98 ID:B4lECbFy
>>151
非リアで挑戦して惨殺されましたw
県にしときゃまだよかったのか。
154受験番号774:2011/05/09(月) 22:51:51.42 ID:bRJ1atdR
お前ら公務員試験勉強しててアファーマティブアクション知らないのかよ(笑)
155受験番号774:2011/05/09(月) 23:05:40.74 ID:POXZF0xY
>>147
九大性の女は基本的にブスだよ。稀にかわいい子もいるけど西南と比べると平均レベル
本当に九大はブスばっかりと思って間違いない。かわいくて頭のいい女は西南か東京の大学を受けるんだよ
そんなわけで九大はブスしかいないよ。かわいい子がいるとしたら理系かな医学部とか農学部とか
西南にはないからね。あ、工学部の女の子は基本的に全身ジャージですよ(^-^)
156受験番号774:2011/05/09(月) 23:13:24.58 ID:25T6/+th
高学歴女なんてぜってー付き合いたくねーわ、てか内部で付き合うとか嫌
AAひどいっつっても笑顔混ぜて真面目な好青年ぽくすりゃ受かるぞ
リア充は受かるけどな、非リアもまあ普通なら受かる
きょどればもちろん落ちる
157受験番号774:2011/05/09(月) 23:27:19.37 ID:5J6tMVQo
てか九大ならガリベンするほどでもないんじゃないか?
教養はもともとある程度できてるようなもんだし。
勉強が趣味なら知らんけど。
158受験番号774:2011/05/10(火) 00:10:54.00 ID:OV2q5D4L
福岡市と北九州市は実施結果が公式に出てるから女優遇が確定してるけど県庁はどうなんかな
県庁の実施結果は合格人数だけ書かれてて性別の内訳とかが書かれてない
159受験番号774:2011/05/10(火) 03:01:50.54 ID:wFML3qWu
>>157
九大をどんだけ神聖化してんだよ
俺九大の学内講座通ってたけど、むしろみんな必死に勉強してたぞ
むしろあれだけ必死だったから通るやつも多いんだと思う
俺は勉強なめてて落ちたけどな(恥ずかしすぎる)
もちろん大学受験のアドバンテージだってあるんだろうけどね
160受験番号774:2011/05/10(火) 06:20:47.97 ID:pULrD/iF
九大だが、少なくとも図書館に来てるやつは、結構勉強してる
161受験番号774:2011/05/10(火) 06:40:14.38 ID:vVlrF6Oz
だが全員ブス
162受験番号774:2011/05/10(火) 06:43:13.78 ID:uXLPYSyR
その通り
163受験番号774:2011/05/10(火) 08:47:48.10 ID:pULrD/iF
ブスばっかりの方が、勉強に集中できて、かえって良いよ。
164受験番号774:2011/05/10(火) 09:11:54.64 ID:/vQhOwXW
九大生でも必死な人だけが受かってんのかー

なんか親近感
165受験番号774:2011/05/10(火) 11:38:30.76 ID:Xibba1cV
宮廷未満は諦めたほうがイイな
166受験番号774:2011/05/10(火) 12:49:56.70 ID:AQe9m5z8
九大で中級とか普通にいるしな笑
九大出て短大卒程度とか酷い時代だよ
167受験番号774:2011/05/10(火) 14:39:31.02 ID:fy4qMHUa
上級と中級じゃ入ってからの扱いはそんなに変わらないって聞くけどどうなんだろうね
168受験番号774:2011/05/10(火) 15:23:32.71 ID:9OKtqELe
かわらないよ。給料は変わるけど。
しいて言えば忙しい部署は臨時職員であっても同じ仕事をしてる
169受験番号774:2011/05/10(火) 16:06:37.37 ID:uXLPYSyR
>>168
変わるし。上級の方が予算とか、きつくて難しい仕事いきなりしよるやん。
170受験番号774:2011/05/10(火) 18:42:42.69 ID:/vQhOwXW
つか幹部候補だから同じってこたないよな
171受験番号774:2011/05/10(火) 19:20:50.08 ID:bJcknduC
>>155
>かわいくて頭のいい女は西南か東京の大学を受けるんだよ

西南wwwww
あんな底辺に進んでいくやついるかよ。
172受験番号774:2011/05/10(火) 21:54:01.41 ID:vVlrF6Oz
今年は九大一の美女(むちゃくちゃ可愛い子)が福岡市受けますよ
173受験番号774:2011/05/11(水) 00:04:13.61 ID:v8b1lOJZ
福岡県 福岡市 北九州市 久留米市

さてどこうける
174受験番号774:2011/05/11(水) 07:01:54.09 ID:aON9hCeK
知るか
175受験番号774:2011/05/11(水) 11:54:54.41 ID:0vL2sTTO
そういう人は北九州受けとけばいいよ。
176受験番号774:2011/05/11(水) 12:29:39.79 ID:nPpjuzvA
北九州おすすめ
177受験番号774:2011/05/11(水) 19:04:53.92 ID:v8b1lOJZ
福岡市逸らしはじまったなw
北九なんてなんちゃって政令市だろう。合併で周りの市町村もらって人数増やして、面積だけは無駄に広い
178受験番号774:2011/05/11(水) 19:24:53.13 ID:f55LjrI+
だよな、おまけに最近人口減ってきてるし。
福岡市が最高。
久留米なんて一緒に並べんなwwww
179受験番号774:2011/05/11(水) 19:40:24.18 ID:NZd5tbIf
他の試験と違って全問必答なのが厳しいよなぁ
180受験番号774:2011/05/11(水) 20:51:49.65 ID:ZfYiwF2J
なお九大生は軒並み福岡市を受ける模様
181受験番号774:2011/05/11(水) 22:55:12.69 ID:xbdZJIhx
>>180
せやろか?
182受験番号774:2011/05/11(水) 23:10:58.65 ID:8ilTEgun
せやで
183受験番号774:2011/05/11(水) 23:20:29.59 ID:wWlWg5wf
だからって受けるのを辞めるなんて馬鹿馬鹿しい
184受験番号774:2011/05/11(水) 23:30:08.35 ID:nPpjuzvA
九大には勝てないからやめよ
185受験番号774:2011/05/11(水) 23:31:11.29 ID:LfYB5yWj
ワイは九大だけど北九州受けるで
186受験番号774:2011/05/12(木) 00:52:48.97 ID:K1IRjHjI
>>183
落ちる方が馬鹿馬鹿しいだろ
九大の受験者だけで100人以上いるんだぞ
187受験番号774:2011/05/12(木) 01:00:52.20 ID:4Zd0hbsA
技術の私は受けます
188受験番号774:2011/05/12(木) 07:01:21.10 ID:vKr84Ux1
 
189受験番号774:2011/05/12(木) 07:01:49.89 ID:vKr84Ux1
福岡市、理系で行政うける人も居るの?
190受験番号774:2011/05/12(木) 07:45:29.47 ID:xoTjjiZF
>>189
(理系が行政受けちゃ)いかんのか?
191受験番号774:2011/05/12(木) 09:21:28.37 ID:XR0NC6QV
福岡市を受ける既卒の方は、特別募集で申し込みましたか?
私は通常と迷ったけど、特別募集で申し込みました。
192受験番号774:2011/05/12(木) 11:32:09.93 ID:b+kYjrP5
既卒は色々突っ込まれるからなぁ
193受験番号774:2011/05/12(木) 15:39:44.14 ID:MIzC2FAs
た、たとえば!?
194受験番号774:2011/05/12(木) 16:43:29.29 ID:K1IRjHjI
だが正当な理由があれば時間をもたせることができる
もちろん不利なのは変わりないが
195受験番号774:2011/05/12(木) 20:16:23.85 ID:nIn9s4sY
私は既卒ですが、いま民間企業で働いているので普通募集にしました。
8月上旬発表で9月からってのはさすがにきついかな、と思いまして。

ただ、筆記の点のボーダーは特別募集のほうが低いのではと予想されるのでかなり悩みました。

ちなみに既卒で民間で企業在職中の方、定職についていない方はどのような志望理由にする予定ですか?
私は親の病気が志望理由なのですが・・・
196受験番号774:2011/05/12(木) 20:32:39.49 ID:AnRTWKyZ
>>195
そういうマイナスの志望動機はウケ悪いかもね。
197受験番号774:2011/05/12(木) 20:42:03.54 ID:nIn9s4sY
やはりそうですよね・・・。
ほかの転職組みのみなさんは、
たとえば単に地元に帰りたい、
たとえば今の会社の将来が不安、
たとえば今の会社の給料が安すぎる、
など比較的端的な理由で受験を目指される方も多いと思うのですが、
どのように志望動機を組まれているのでしょうか。
198受験番号774:2011/05/12(木) 20:44:17.50 ID:H+KBRTpr
現役時代に落ちたがあきらめきれなくて
199受験番号774:2011/05/12(木) 22:29:44.08 ID:K1IRjHjI
>>197
実際の志望理由なんかみんなそんなもんだよ
でも面接でネガティブな理由なんて言うわけないんだし気にしてもしょうがないでしょ
志望動機はみんな盛ってくるんだし民間からの転職はポジティブな動機作りやすい
200受験番号774:2011/05/12(木) 23:18:34.40 ID:z3DJaXIc
福岡市の特別は穴場になりそうな気がする
201受験番号774:2011/05/12(木) 23:25:14.38 ID:b57Qs5I1
会社の給料が安すぎるてww 手取り20もいかんよww 財政が厳しくこれからもずっと下がり続けるのにww
202受験番号774:2011/05/12(木) 23:38:03.98 ID:jcTOPfSH
民間で手取り20いけば十分満足だわ
203受験番号774:2011/05/13(金) 00:11:40.26 ID:6ezxtz+H
福岡の特別募集は驚異の倍率の予感
204受験番号774:2011/05/13(金) 12:49:48.46 ID:E7hnrdOc
>>197
安易な理由でもいいと思うんですけど、例えばあなたが挙げた例でも、
会社の給料安い・将来不安>中小企業の支援をしたいみたいにポジティブに言ったらいいんじゃないかと思いまして。
偉そうにすみません。
205受験番号774:2011/05/13(金) 18:01:17.81 ID:MYuhO28K
特別の方がレベル高いでしょ?
後のない浪人連中基本だろ?
206受験番号774:2011/05/13(金) 18:39:13.53 ID:fO66jEXt
スケジュール的に特別募集に応募できる人は限られている。
学生はむり、社会人もきびしい。したがって、単純に考えると特別募集の需要のほうが圧倒的に小さいだろ。それにしては募集人数の割合が、定期募集に比して高いと思う。
特別募集のほうがかなりボーダーはさがると思うよ。
207受験番号774:2011/05/13(金) 19:11:43.84 ID:OIDs/6q0
特別募集に向けさせたい工作必死だな
俺は九大卒社会人2年目で9月までにやめれるけどなんといわれようが一般募集うけるわ
208受験番号774:2011/05/13(金) 19:40:18.53 ID:OxtsoY8i
一般募集に拘るメリットってあります?
209受験番号774:2011/05/13(金) 19:44:04.99 ID:OIDs/6q0
特別募集はレベルが高くなる可能性があるが、一般募集は勉強に集中できない現役生ばかりだから普通にやればまず勝てる
枠も多いし。特別枠は枠が狭すぎてリスクが高い。
まぁ他人なんてどうでもいいから、どうしても特別枠受けたい人はうければいいけど落ちてウジウジ言うなよ
210受験番号774:2011/05/13(金) 21:05:33.10 ID:0ooGkE05
俺は九大卒社会人三年目だが定期募集に申し込んだよ。

ってこれこそ特別枠への誘導じゃねえかw
211受験番号774:2011/05/13(金) 21:10:46.64 ID:lzWJTdyA
俺は九大卒社会人2年目だが北九州市に申し込んだよ。
212受験番号774:2011/05/13(金) 22:56:42.62 ID:UR5OGaHP
九大卒大杉
213受験番号774:2011/05/14(土) 00:10:23.64 ID:Xn4mCV4f
>>209
今年の福岡市は九大の現役生が大量受験するから受かる見込みないよ
214受験番号774:2011/05/14(土) 00:27:59.85 ID:BKIWHZe4
現役生こそ勉強に集中できるだろw
面接でも新卒>既卒だし
215受験番号774:2011/05/14(土) 06:30:08.21 ID:3/Dvv9Lf
なんでこんなに九大卒がうけてんの?
今年の一次のボーダー何割だよ…
8割超じゃねえのか…
216受験番号774:2011/05/14(土) 07:09:34.92 ID:3tucv0JW
九大卒はもっと一般企業にいって、経済的な発展に寄与しろよ…
217受験番号774:2011/05/14(土) 10:48:53.57 ID:l6NEuX7H
旧帝は多いからな。しかも頭いいから仕事もよくできる。
218受験番号774:2011/05/14(土) 10:56:10.62 ID:DJLiaigC
福岡県、福岡市上級は九大の指定席

福大は福岡県警が妥当
219受験番号774:2011/05/14(土) 11:05:37.40 ID:oTXDT6GF
だいたい福岡市の一次の突破って何割取るのが目安なの?
7割くらいか?
220受験番号774:2011/05/14(土) 11:25:04.02 ID:BKIWHZe4
7割ちょい
221受験番号774:2011/05/14(土) 11:42:40.71 ID:5w2InEnJ
六割とれたら受かると聞いた
222 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/14(土) 11:56:50.93 ID:PiTO4eRm
九大って大学の勉強忙しいから一般のほうがレベル高くないだろ
223受験番号774:2011/05/14(土) 12:17:04.71 ID:1LKpedss
毎年ボーダーの話題でますね。
七割とか六割とか五割五分とか色々言われてるけど、はっきりとはわかってないですし。

誰か成績開示してて、しかもその人がギリギリで通ってない限り、ずーっと平行線な気がします。
224受験番号774:2011/05/14(土) 12:28:14.75 ID:Xn4mCV4f
>>222
文系は全く楽です
ゼミ以外みんな単位取り終わってます
225受験番号774:2011/05/14(土) 12:30:07.80 ID:8yEhPo2R
九大の公務員目指す奴なんかコミュ力に問題ある奴ばっかりだろ?
226 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/14(土) 12:35:25.16 ID:PiTO4eRm
文系はそんなことない
九大でも勉強に追われてバイトもサークルもしてないのは理系だけ
227受験番号774:2011/05/14(土) 12:35:30.73 ID:DJLiaigC
九大法はいろいろな職種で首席合格してるぞ。
228受験番号774:2011/05/14(土) 12:54:45.63 ID:BKIWHZe4
市と県は九大とUターン組で埋まりそうだな
229受験番号774:2011/05/14(土) 14:46:42.52 ID:DXATe2qr
地上(県、市、北九州)は西南福大だと相当難しいだろうな。
可能性がないわけではないが。
230受験番号774:2011/05/14(土) 14:59:01.17 ID:oTXDT6GF
九大スレになりつつあるな…
で、毎年こういう感じで実際に九大のやつばっかりうかってるの?
231受験番号774:2011/05/14(土) 14:59:35.49 ID:BKIWHZe4
熊法も公務員志望多いね
232受験番号774:2011/05/14(土) 15:35:12.49 ID:oTXDT6GF
公務員志望の現役大学生って、就活しながら勉強するの?
233受験番号774:2011/05/14(土) 16:23:04.64 ID:MCf/FPNk
>>221
どこ情報?
234受験番号774:2011/05/14(土) 17:11:13.02 ID:2xWztgBz
現職だが何度も書いたはずだ
九大は4〜5割以上いる、多分6割くらい
西南福大少ない
Uターンも割といる

筆記は7割で合格者平均くらいかな
6割5分は最低でも目指しとけ
235受験番号774:2011/05/14(土) 17:30:38.15 ID:51mzXyR5
旧帝マンセーってよっぽど高校時代に優等生ばかりなんだなw
と言うか九州は国や県に依存している人間多すぎや。
236受験番号774:2011/05/14(土) 17:56:06.42 ID:MCf/FPNk
>>234
情報助かります。
ちなみに、何年入庁でしょう? 最近ですか?
237受験番号774:2011/05/14(土) 17:58:50.62 ID:l6NEuX7H
まあ、全国各地から旧帝が集まってくる。あとは早慶とか。とにかく地頭がいいから仕事の理解力がはやい。
238受験番号774:2011/05/14(土) 18:12:20.18 ID:Gl5M/J5S
西南福大は久留米熊本市あたりでも受けてろ
特に熊本は来年から政令市だからおすすめだぞ
239受験番号774:2011/05/14(土) 18:23:39.66 ID:l6NEuX7H
>>238
お前もFランだから熊本受ければ。
240受験番号774:2011/05/14(土) 18:30:13.40 ID:BKIWHZe4
熊本は高校をよく見る
241受験番号774:2011/05/14(土) 18:35:13.07 ID:Gl5M/J5S
>>239
九州大学っていうFランだから福岡市でも受けとくよ
242受験番号774:2011/05/14(土) 18:46:01.29 ID:3/Dvv9Lf
毎年何割くらいが既卒者なんだろう。
一割くらいか?
243受験番号774:2011/05/14(土) 19:34:19.66 ID:JzSLvn25
とりあえず市と県に受験応募だけは両方できるっけ?
当日どっち行くかの問題だけで
244受験番号774:2011/05/14(土) 19:38:15.23 ID:oTXDT6GF
>>243
信義則に反する
245受験番号774:2011/05/14(土) 19:43:01.96 ID:BKIWHZe4
できない
246受験番号774:2011/05/14(土) 19:50:12.78 ID:JzSLvn25
できないのか・・・サンクス
247受験番号774:2011/05/14(土) 20:06:56.18 ID:oTXDT6GF
でも、正直いってできるよな?
248受験番号774:2011/05/14(土) 20:07:21.54 ID:6G/bruwl
せやろか?
249受験番号774:2011/05/14(土) 20:17:06.54 ID:bjmpZQGc
>>243
福岡市と名古屋市に併願済み
250受験番号774:2011/05/14(土) 21:22:40.72 ID:l6NEuX7H
( ゚∀゚)o彡ゆとりゆとり
251受験番号774:2011/05/14(土) 21:35:10.32 ID:v/fFBV0y
>>236
まあごく最近とだけ言っておく
ID違うだろうが俺が234だ
>>243
出来るに決まってんだろ
252受験番号774:2011/05/14(土) 22:02:12.80 ID:l6NEuX7H
明日の大学法人は我が母校か。まぁ、ゆっくり行こう。
253受験番号774:2011/05/15(日) 03:09:25.16 ID:jFX4mCUA
>>243
一応マジレスしてやるけどできるよ。
254受験番号774:2011/05/15(日) 03:20:03.96 ID:jFX4mCUA
というか全国各地の旧帝から福岡に集まってくるはずないやろ・・・。
地元だから魅力なのであって他の地域から見たらそんなに福岡って魅力的でもないでしょ。
福岡を神格化しすぎ。
255受験番号774:2011/05/15(日) 04:51:23.12 ID:eSiysP0w
宮廷から来るとしたらUターン組だな
時々いるみたいだが多くはないと思う
256受験番号774:2011/05/15(日) 06:33:43.38 ID:+fpHgNFg
結構いるよ
257受験番号774:2011/05/15(日) 07:26:28.45 ID:xS9ZBcX/
根拠無しに言ってるんでしょうけどね^^
258受験番号774:2011/05/15(日) 07:53:44.39 ID:e/DbaDY1
新卒採用枠で採用される転職者とフリーターってあわせて何割くらい?
259受験番号774:2011/05/15(日) 12:55:32.35 ID:+hLzvxQt
>>255
東京会場あるしな
260受験番号774:2011/05/15(日) 13:21:41.00 ID:kaDxwB2x
>>258
だいたい5割くらいかな
261受験番号774:2011/05/15(日) 15:10:11.23 ID:a9ilB3Ql
五割もいるんですか?
262受験番号774:2011/05/15(日) 21:47:07.51 ID:eSiysP0w
さすがにフリーターとか見たことねーわ(笑)
263受験番号774:2011/05/15(日) 21:49:59.73 ID:OOspltrT
福岡市はリア充の巣窟だからな
264受験番号774:2011/05/15(日) 22:02:55.62 ID:a9ilB3Ql
ということは新卒枠は、半分が実際の新卒、残りの半分が転職者ってこと?
さすがに多すぎる気がするが、内部の人がいうんだったらそうなのか…
265受験番号774:2011/05/15(日) 22:34:55.26 ID:o3FXEKS3
内部の人?
お前おめでたい奴だな。
福岡市がリア充の巣窟とかww
266受験番号774:2011/05/15(日) 23:27:56.75 ID:+fpHgNFg
非リアじゃ無理ですよ
267受験番号774:2011/05/16(月) 01:12:50.68 ID:vV3AzNUI
非リアっぽい若手の人もいたけどね。
268受験番号774:2011/05/16(月) 01:35:47.41 ID:bMA2A8fY
非っぽくても夜は夜で只野仁かもしれないぜ?
269受験番号774:2011/05/16(月) 05:42:16.07 ID:H4ab5gWb
ん? 結局半分も転職者なの?
そんなご無体な…
270受験番号774:2011/05/16(月) 07:39:35.81 ID:Rh14zmGo
別にご無体でもないだろ
271受験番号774:2011/05/16(月) 07:50:47.08 ID:xMeL6rvq
だって新卒枠だろ?
日本の採用制度は新卒優遇かとおもってたら、こと公務員に関しては違うのかよ。
272受験番号774:2011/05/16(月) 07:57:05.34 ID:C+ke7JuD
違うんだよ
273受験番号774:2011/05/16(月) 08:04:16.68 ID:C+ke7JuD
そもそも新卒枠じゃなく、制限されてるのは年齢だけだしな
274受験番号774:2011/05/16(月) 09:43:29.35 ID:H4ab5gWb
では福岡市職員も、プロパーな職員は半分程度、ってことなの?
275受験番号774:2011/05/16(月) 10:02:32.01 ID:OyJXXmZS
新卒至上主義ってやつをぶっこわしたいYO
世の中間違ってるYO
276受験番号774:2011/05/16(月) 11:26:54.02 ID:jNMqJRCV
福岡市の消防は一次で何人ぐらい落とされるのでしょうか?
277受験番号774:2011/05/16(月) 11:45:41.07 ID:H4ab5gWb
九大の人って、平均して一日何時間くらい勉強してんの?
278受験番号774:2011/05/16(月) 12:07:43.57 ID:OFyxJ5nR
>>276
300人以上
279受験番号774:2011/05/16(月) 12:53:19.00 ID:ECNDZ3Nd
2次に残るのは大体採用予定の2倍
280受験番号774:2011/05/16(月) 16:12:57.29 ID:H4ab5gWb
いろいろ考えたが県にするわ。県ならいけそう。福岡市はどうやらかなり無理っぽいな…
281受験番号774:2011/05/16(月) 18:38:30.31 ID:D+tFB+fR
>>277
去年は3月から毎日3時間ほどで合格した。
282受験番号774:2011/05/16(月) 18:51:06.20 ID:xMeL6rvq
>>281
すげーな
それで教養、専門何割だった? ちなみに何学部?
283受験番号774:2011/05/16(月) 18:55:01.07 ID:D+tFB+fR
教養38 専門33 だったよ
まぁ、面接で落ちたんだけどww
学部は勘弁。
284受験番号774:2011/05/16(月) 19:44:27.56 ID:xMeL6rvq
>>283
なるほど、さすがだなぁ。レスありがとう。
あ、最後にひとつ、その点数ってだいたい受験者のなかでどのへんに位置してた?

面接も実際狭き門だよな…
285受験番号774:2011/05/16(月) 19:48:20.53 ID:4+6j9yko
>>280
県庁も福岡市も難易度は変わらんぞ
286受験番号774:2011/05/16(月) 19:52:12.11 ID:h68EbrG9
県庁は関東、関西から受けてくる奴多いぞ。同期に東大、一橋、早慶、京大がいるし。
287受験番号774:2011/05/16(月) 20:16:26.11 ID:D+tFB+fR
>>284
筆記だけだと2位だったよ
288受験番号774:2011/05/16(月) 20:22:21.13 ID:JMTMRyZ1
福岡市は東大はほとんどいないな。
京大、早稲田は結構見かける。
あと、同志社と立命館もそこそこ。
九大が四割強のイメージ。
あくまで上級ね。
289受験番号774:2011/05/16(月) 20:30:28.29 ID:I9mN+7Kq
>>287
2位!? 1000人くらいいて2位!?
マジすごいな…

それで落とすほうもほんと鬼だな…
二次試験での敗因はなんて分析してる?
290受験番号774:2011/05/16(月) 20:37:26.08 ID:D+tFB+fR
よくわからんというのが本音だな
質問には答えられたんだけど、ふたを開けてみりゃ落ちてた。
まぁ、バイトしてないって言った時、面接官全員が顔を挙げて
俺を見たのがちょっと印象的だったかな。

あと、合否判定の方法として、
筆記の点数と面接の点数を足して合否を判定されたんじゃなく、
面接で「こいつはいらない」と不合格に決定されて、
ぎりぎり落ちる点数−筆記の点数=面接の点数にされた感がする。
まぁ、そういう気がしたってだけなんだけどね。
291受験番号774:2011/05/16(月) 20:41:03.24 ID:I9mN+7Kq
>>290
バイトしてないってそんなにマイナスかなぁ・・・?
むしろバイト経験を積極的にアピールされても・・・って思われそうだとすら思っているのに・・・

志望動機ってなんていいました? それか全体の雰囲気とか、そういう部分なのか・・・?

今年も福岡市ですか?
292受験番号774:2011/05/16(月) 20:45:10.61 ID:D+tFB+fR
志望動機は国際交流関係を挙げたよ
大学で留学生と接する機会が多かったからそれからつなげていった
詳しいのは書くと面倒だから推測してくれ
今年はどうしようか迷ってる
4月に採用されたからさすがに1年で再受験もあまりいい評価されないだろうし
まぁ、とりあえず筆記は今年も受けるけれど
293受験番号774:2011/05/16(月) 20:46:37.09 ID:h68EbrG9
がんばれ
294受験番号774:2011/05/16(月) 20:52:02.47 ID:I9mN+7Kq
>>292
丁寧なレスをいつもありがとう。
その誠実さなら・・・と思うんだがな・・・

民間でも公務員でも、どこをうけるにしてもいのっとるよ。
人の応援してる場合じゃないかも知らんがw
295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/16(月) 21:11:32.29 ID:srq9p35S
福岡市は毎年筆記は二次に加味しませんって公表してるじゃん
何が筆記と二次たして落ちる点にされただよ
296受験番号774:2011/05/16(月) 21:13:38.14 ID:D+tFB+fR
俺が落ちたのは1次の面接ですけれど?
297受験番号774:2011/05/16(月) 22:24:11.14 ID:Bxk9dUOe
なんでだろうね
あがり症とか見た目やばいとか
298受験番号774:2011/05/16(月) 22:27:20.23 ID:OyJXXmZS
この点数で一次おちるってありえなくないか?
2次まで見てみたいって思うだろ普通。
でも筆記のこの点数は尊敬に値する。
299受験番号774:2011/05/16(月) 22:28:19.24 ID:rxzQCcnB
非リアだからじゃね
300受験番号774:2011/05/16(月) 22:47:04.78 ID:xMeL6rvq
見た目がやばくておとされるなんてことがあるんですか?
具体的にはどのような見た目が…
301受験番号774:2011/05/16(月) 23:08:09.84 ID:jNMqJRCV
不潔そうなのが一番まずいよ
302受験番号774:2011/05/16(月) 23:17:22.24 ID:Bxk9dUOe
ぼさぼさ頭でいったとか、100キロ超の肥満とか、コミュニケーしょんとるのが極度に苦手とかだったら見たかんじで落とされるでしょ
303受験番号774:2011/05/17(火) 00:43:29.94 ID:Ux/eKMQO
北九州スレに8割取って1次面接に落とされた奴がいるな
304受験番号774:2011/05/17(火) 01:03:49.29 ID:Ws8WzvXR
>>292
おそらくだけど働きたい部署が悪かったんじゃないの?
国際関係の部署って人数少ないっぽいよ。
うる覚えだけど確か2人とか聞いたような…。
305受験番号774:2011/05/17(火) 03:23:43.84 ID:Ls2lsb4m
うるおぼえwwwwwww
306受験番号774:2011/05/17(火) 03:29:15.10 ID:JgRkNdy4
うる覚え× → うろ覚え○ うわっ、恥ずかしいぃ。
>>300 お前、見た目ヤバイのwww
307受験番号774:2011/05/17(火) 07:13:10.98 ID:sapaWqDB
>>306おまえも頑張れよ
308受験番号774:2011/05/17(火) 10:54:12.54 ID:Ws8WzvXR
なんか小学生みたいな揚げ足取りだな。
うち間違えただけでそんなに草はやさなくても・・・。
309受験番号774:2011/05/17(火) 11:36:41.17 ID:r+MKeNmJ
打ち間違いwww
310受験番号774:2011/05/17(火) 12:09:32.22 ID:JgRkNdy4
打ち間違い?
311受験番号774:2011/05/17(火) 12:58:00.78 ID:2ruhLAKL
とりあえず福岡市の人事には通報しとくか。
これだけ情報あれば余裕で特定できるだろうし。
312受験番号774:2011/05/17(火) 13:13:17.28 ID:Ooy376L0
なにが?
313受験番号774:2011/05/17(火) 19:01:16.18 ID:Gbm45JjT
通報するメリットがないな
314受験番号774:2011/05/17(火) 19:20:38.35 ID:6fIDfQcz
今年の福岡市の土木ってかなりの穴場じゃね?
倍率かなり低くなるよな
315受験番号774:2011/05/17(火) 21:15:30.00 ID:TTlPOTJO
国際関係ふたりって…なにしてんの?
316受験番号774:2011/05/17(火) 22:25:42.83 ID:JgRkNdy4
ふたりな
317受験番号774:2011/05/17(火) 22:26:18.71 ID:Fdu6U68n
ふたなり
318受験番号774:2011/05/17(火) 22:37:51.74 ID:uxYjUXa7
>>315ババ抜きとか
319受験番号774:2011/05/17(火) 22:39:07.43 ID:PLmEW03g
スピードだろ
320受験番号774:2011/05/17(火) 23:13:14.81 ID:hTuGXq3o
一応九大生だが福岡市どころか国U1次も受かる気しない
321受験番号774:2011/05/17(火) 23:22:53.66 ID:Fdu6U68n
お前21世紀プログラム学部だろ
322受験番号774:2011/05/17(火) 23:23:02.47 ID:ltXYsP/5
>>320
現時点で何割くらい取れそう?
323受験番号774:2011/05/17(火) 23:25:38.39 ID:VtCAD+ff
国Uは厳しいだろ
ただでさえ九州は全国でも難関クラスなのに採用減ってるし
324受験番号774:2011/05/18(水) 00:00:05.19 ID:HlU5GD60
民主党になってからいいことないなあ。
325受験番号774:2011/05/18(水) 02:19:26.43 ID:vBj0kbZO
>>322
教養6割専門7割
326受験番号774:2011/05/18(水) 02:45:26.31 ID:UQd8snDn
その点数で無理なんか?
327受験番号774:2011/05/18(水) 06:27:51.31 ID:2auKnfif
九大理系の院卒だが、理系院卒は希少価値があって面接などではうかりやすいなんてことはない…よな…行政なんだが…
328受験番号774:2011/05/18(水) 07:46:25.97 ID:sXr9yC/a
よう仲間
329受験番号774:2011/05/18(水) 08:08:25.76 ID:vBj0kbZO
>>326
九州地区は今年は90ないと厳しい
330受験番号774:2011/05/18(水) 10:06:41.52 ID:m7TWzVDF
331受験番号774:2011/05/18(水) 10:08:15.61 ID:m7TWzVDF
>>328
理系院卒既卒で行政志望?
在職中かい?
332受験番号774:2011/05/18(水) 14:13:06.57 ID:ci4jGMqw
理系から行政目指そうとした理由がちゃんと話せればいいんじゃないの
有利不利の問題じゃない気がする
333受験番号774:2011/05/18(水) 14:25:13.74 ID:YfKnH9l3
理系っていうより既卒のことを突かれるんじゃね
334受験番号774:2011/05/18(水) 18:06:27.08 ID:2auKnfif
おおいな九大理系。
なんというか…日本大丈夫かな
335受験番号774:2011/05/18(水) 19:06:39.76 ID:P9hUqTHU
旧帝出身が公務員を目指して底辺出身がブラックの中のブラックで働く。
日本良くならんよなぁ。
民間に行った優秀な人間に期待しよう。
336受験番号774:2011/05/18(水) 19:13:16.37 ID:7xB4ce4T
>>327
兄弟分ナロウゼ・
337受験番号774:2011/05/18(水) 19:30:37.09 ID:2auKnfif
>>336
なれるんだったらなりたいがw
338受験番号774:2011/05/18(水) 19:37:49.98 ID:P9hUqTHU
どっちか片方が落ちると気まずいなぁw
339受験番号774:2011/05/18(水) 19:39:11.26 ID:ZsOPsei9
てか何人いるんだ(笑)
340受験番号774:2011/05/19(木) 07:43:55.94 ID:E4g3yrRy
久留米発表まだかよ
341受験番号774:2011/05/19(木) 11:07:24.21 ID:S4JtW528
みんな筆記試験の日は私服?
ジーパンとポロシャツとかなの?
342受験番号774:2011/05/19(木) 12:42:41.70 ID:FrxRHW73
BEAMSのTシャツに、Dieselのジーパンで、サンダルをはいて行く。
343受験番号774:2011/05/19(木) 13:39:23.80 ID:hmj7fCTo
俺も筆記は私服
344受験番号774:2011/05/19(木) 16:34:25.04 ID:B432vZeM
お前ら市の特別と定期どっち?
345受験番号774:2011/05/19(木) 18:10:04.53 ID:S4JtW528
俺は定期。既卒だけど…
346受験番号774:2011/05/19(木) 19:08:25.90 ID:/E7fcBAq
>>331
まじかよ。俺もだ。
面接こぇえええええ!(笑)
347受験番号774:2011/05/19(木) 19:13:25.22 ID:S4JtW528
>>346
一次はいけそう?
348受験番号774:2011/05/19(木) 21:11:03.42 ID:/E7fcBAq
>>347
いや、筆記も心配。
349受験番号774:2011/05/19(木) 22:39:25.32 ID:DOZfYn2l
あ〜うかりてぇな〜
350受験番号774:2011/05/20(金) 07:24:07.20 ID:Yg08EQxF
どんどん給料へっていってるみたいだから、優秀な人は民間いったほうがいいとおもうよ。
351受験番号774:2011/05/20(金) 07:57:16.38 ID:we8wO0ZX
頭はいいが、コミュ力ない奴が公務員目指してんだから
まともな民間に行けるわけねぇだろ。
そんなに倍率減らしたいか?
352受験番号774:2011/05/20(金) 08:02:45.35 ID:GPhy3nIf
減らしたいに決まってんだろ
353受験番号774:2011/05/20(金) 08:21:11.83 ID:vAwvPLU9
wwwwwwwww
354受験番号774:2011/05/20(金) 09:23:32.77 ID:ZmXNAA0+
コミュ力ないやつがおおいってのは事実なの?
355受験番号774:2011/05/20(金) 09:33:38.11 ID:vAwvPLU9
お前騙されやすいタイプだろ?
356受験番号774:2011/05/20(金) 11:41:00.53 ID:ZlQMlMWj
コミュ力無い奴はさすがに公務員も受からない
357受験番号774:2011/05/20(金) 13:01:20.65 ID:cnZRurNQ
オカモト○ウコ
こいつはやばい。
いい歳して軽いぞ。
みんなで探してみて。
358受験番号774:2011/05/20(金) 15:13:59.05 ID:O+pKjWF/
オカモトウ○コ?
359受験番号774:2011/05/20(金) 16:09:31.05 ID:IpvvL9/N
大分市受ける人いる?
360受験番号774:2011/05/20(金) 17:12:12.38 ID:ZlQMlMWj
催事受ける
361受験番号774:2011/05/20(金) 22:59:33.27 ID:+42t8Hty
>>357
そういうことして通報されて社会的制裁うけたやつしってるよ
俺は利益ないから通報しないが…
362受験番号774:2011/05/20(金) 23:59:55.30 ID:loPbUyaO
ヨかユかな
363受験番号774:2011/05/21(土) 10:19:16.17 ID:OtAKIXIU
志望動機ってみんなどんな感じにしてる?
364受験番号774:2011/05/21(土) 13:18:38.87 ID:6GCQey/E
みんなと同じ志望動機でうかるといいね
365受験番号774:2011/05/21(土) 13:32:08.95 ID:yZkriRg3
どのくらいのテンションの志望動機なのかなとおもってな。
366受験番号774:2011/05/21(土) 18:06:43.71 ID:1i+JUL/j
>>280
正直県庁のが高学歴多いし、筆記のボーダー高いみたい
市はリア充が多い
367受験番号774:2011/05/21(土) 18:12:22.49 ID:D/7xhNA8
LEC模試で福岡市役所志願者232人中2位きたあああああああああああ
368受験番号774:2011/05/21(土) 18:14:49.51 ID:1i+JUL/j
>>230
九大もいるけど県庁はそれより東大京大一橋早計あたりがいる
東大法も普通にいるからね
福岡大西南大は中級にならいる
369受験番号774:2011/05/21(土) 18:26:43.14 ID:f8KfAwl2
>>367
ちなみに何点くらいだった?
370受験番号774:2011/05/21(土) 18:29:18.78 ID:D/7xhNA8
>>369
62/90点
371受験番号774:2011/05/21(土) 18:31:37.15 ID:f8KfAwl2
>>370
まじかー。
それならもう余裕だね。
372受験番号774:2011/05/21(土) 18:37:33.84 ID:D/7xhNA8
問題は面接よ
373受験番号774:2011/05/21(土) 18:41:24.64 ID:f8KfAwl2
うむ。
374受験番号774:2011/05/21(土) 20:06:12.34 ID:i6dPUi00
犯罪王国福岡
375受験番号774:2011/05/21(土) 23:53:59.66 ID:Aqw+yMgX
>>370
問題の難易度って実際の模試にそろえてある?
376受験番号774:2011/05/22(日) 01:09:41.18 ID:zq1vau37
聞いた話によると、模試のが難しく出来ているらしい
377受験番号774:2011/05/22(日) 01:59:39.24 ID:Y3XydDMn
いや、本番のほうが無髄よ。
地上だけは。
378受験番号774:2011/05/22(日) 02:16:16.46 ID:C7UqXQxA
福岡の問題は簡単なほうだろ
379受験番号774:2011/05/22(日) 03:09:01.06 ID:BGb4LGv+
模試の方がむずかしいんじゃね?
本番で受験者中1桁入るには8割は必要やろ
380受験番号774:2011/05/22(日) 04:36:00.07 ID:Xb8A0qZp
七割未満で二位?
381受験番号774:2011/05/22(日) 05:01:50.72 ID:Xb8A0qZp
リア充ってたとえばどういう条件なわけ?
382受験番号774:2011/05/22(日) 14:20:54.31 ID:B1oqud7t
去年の福岡市で一次とおった人の最低点って何割くらいだったのかな。六割くらい?
383受験番号774:2011/05/22(日) 14:23:49.00 ID:7hmnvNbY
1次筆記通過・・・6割
1次面接通過(女)・・・6割5分
1次面接通過(男)・・・7割5分

こんぐらいじゃね
384受験番号774:2011/05/22(日) 15:41:19.73 ID:Xb8A0qZp
今年の倍率どのくらいかな。去年よりはさがるか…?
385受験番号774:2011/05/22(日) 20:08:28.31 ID:LeuqaWmf
みんな平均一日何時間でどのくらいの時期から勉強してる?
捨て教科つくるって一般的? なにすててる?
386受験番号774:2011/05/22(日) 20:09:51.35 ID:LeuqaWmf
俺は一日二時間、10月から。
刑法国際関係地学日本史世界史すてるわ。
387受験番号774:2011/05/22(日) 20:15:27.74 ID:5C3wzOdR
俺は思想・文学捨ててるわ
388受験番号774:2011/05/22(日) 20:24:12.38 ID:k/JSbYeP
捨て科目とか言ってるやつは女だよな?
男だったら地上受けないで同じ日の他受けたほうがいいぞ
まず無理だから
389受験番号774:2011/05/22(日) 20:29:14.20 ID:qFoPkr8x
俺数的意外全部捨ててる
390受験番号774:2011/05/22(日) 20:54:47.73 ID:fJUR3Rev
満点取らなくていいんなら捨て科目はそれなりに有効な作戦かと思うんだが…

数的以外捨て科目はアツすぎだがw
391受験番号774:2011/05/22(日) 21:08:28.47 ID:0IwrvzND
古文とか捨ててるんじゃねw 
392受験番号774:2011/05/22(日) 21:09:57.36 ID:fJUR3Rev
むしろどのくらい勉強してるかしりたいな。
みんなムラがあって適当な感じか?
393受験番号774:2011/05/23(月) 09:13:49.51 ID:eDABsdZM
お前らは人生も捨てる気かよ
394受験番号774:2011/05/23(月) 19:37:30.08 ID:p8f7pbOf
既卒で福岡市受けるんだけど
一次ってどれくらい通るんだろうか
一次が筆記と面接のセットってなんか不気味
395受験番号774:2011/05/23(月) 19:59:48.81 ID:L610iPmx
>>394
特別採用?
396394:2011/05/23(月) 20:02:55.23 ID:zhKK4Ilf
>>395
経験者採用です
397受験番号774:2011/05/23(月) 20:15:50.38 ID:ISxtSP0a
ハァ?
きそつじゃない経験者なんているのかよ
398受験番号774:2011/05/23(月) 20:20:05.82 ID:p8f7pbOf
>>396
すげぇ堂々となりすまされたんだが、何者?ww
俺が394なんだが
399受験番号774:2011/05/23(月) 20:21:53.60 ID:1GC0KNJU
俺も既卒で定期採用に募集した。
上のほうに既卒と新卒の割合が五割ってあるんだが、マジか?
そもそも応募者のなんわりくらいが既卒なんだろう。
400受験番号774:2011/05/23(月) 20:23:15.85 ID:p8f7pbOf
募集してどうする
応募じゃないのか
401受験番号774:2011/05/23(月) 20:27:36.18 ID:ISxtSP0a
なぜ特別採用で受けなかったのか聞かれたらどうする
402受験番号774:2011/05/23(月) 20:32:54.68 ID:dxHkGJHK
その質問される意味が分からんのだが
「既卒は特別採用で受けるのが望ましい」とか書かれてるわけじゃないのにどっちで受けようが受験者の自由じゃね
403受験番号774:2011/05/23(月) 20:34:05.26 ID:1GC0KNJU
そのとおりだ、応募だ。
こりゃだめだな。訂正済まん。
404受験番号774:2011/05/23(月) 20:34:11.88 ID:dxHkGJHK
途中送信してしまった
仮に聞かれても定期採用の方が同期が多いからとか答えればいいんじゃね?
405受験番号774:2011/05/23(月) 20:38:24.95 ID:BNez813l
>>394
採用人数の倍くらいだったと思う
406受験番号774:2011/05/23(月) 20:41:34.23 ID:dxHkGJHK
そういや今日から県庁申込みか
受けるつもりないが一応申し込んでみるか
407受験番号774:2011/05/23(月) 20:54:05.14 ID:1GC0KNJU
実際、市は九大かつリア充ばっかっていうのは県と比較しての傾向なの?
んで、県は性格まったりだがたまに超高学歴がいる、っていう感じか…
408受験番号774:2011/05/23(月) 21:06:14.38 ID:L610iPmx
特別だったら同期は4月から働いてるやつになんじゃないの?
409受験番号774:2011/05/23(月) 23:18:37.77 ID:1GC0KNJU
学生で公務員めざすやつってのは、基本的に民間はうけてないもしくはすべて蹴ってるの?
410受験番号774:2011/05/24(火) 07:22:33.69 ID:uYfvU2yW
民間1社も受けないって人は少ない
411受験番号774:2011/05/24(火) 07:56:00.53 ID:JqL8U2Wo
内定取って公務員失敗したときの保険にしてる
412受験番号774:2011/05/24(火) 18:08:14.24 ID:tppIYSCu
県外からはやっぱ厳しいかなあ
福岡県好きすぎて自分の県の役所とかどうでもいいんだけどなあ
413受験番号774:2011/05/24(火) 20:31:48.44 ID:gWWVbfxG
一社でも内定とったら身が入らなそうだな(笑)
414受験番号774:2011/05/26(木) 05:28:20.94 ID:0vmpOAjb
六割で合格になんねーかな〜
415受験番号774:2011/05/26(木) 06:53:14.65 ID:5MRDot0V
JRに内定もらいたい。
416受験番号774:2011/05/27(金) 03:46:57.59 ID:ARI5GflY
大分遠征組いないの〜?
417受験番号774:2011/05/27(金) 10:25:08.58 ID:HbVMDUuV
いない
418受験番号774:2011/05/27(金) 12:47:45.90 ID:WAGyGohw
久留米事務職A、20人だと。
419受験番号774:2011/05/27(金) 19:44:06.42 ID:jKn/cGVe
>>418
誰だ40人っていってたやつはww
420受験番号774:2011/05/27(金) 23:04:07.90 ID:ZIMW15mg
久留米市とか楽勝だろ。てか受験生のレベル低そう。
421受験番号774:2011/05/27(金) 23:35:41.61 ID:jKn/cGVe
>>420
レベルが低い発言だな
422受験番号774:2011/05/28(土) 01:26:38.99 ID:n+zaoLrg
>>416
ホント、大分組はいないのかな?
台風接近中だし、申し込んでも欠席者もでるか?
423受験番号774:2011/05/28(土) 01:58:41.24 ID:3xbItgJZ
>>419
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
424受験番号774:2011/05/28(土) 04:07:53.84 ID:uOS4NuHl
>>422
大分受けるの?
425受験番号774:2011/05/28(土) 04:45:41.59 ID:hJgcNHh4

大分受けるよ。
426受験番号774:2011/05/28(土) 09:46:54.93 ID:yd43Zweh
大分は縁も縁もないから受けない
427受験番号774:2011/05/28(土) 11:13:19.08 ID:hJgcNHh4


























428受験番号774:2011/05/28(土) 11:50:13.04 ID:TMC3ZccQ
大分とかのド田舎で一生暮らすとか、つまらん人生になりそうだから嫌だわ。
429受験番号774:2011/05/28(土) 11:51:53.54 ID:hJgcNHh4
市内は天神のような町並みやし、おまえの顔のほうが田舎臭いよ。
430受験番号774:2011/05/28(土) 11:52:29.83 ID:yulEwMHb
あすの大分市は、会場が文理大でアクセスがよくないから
遠征組は減るかな
431受験番号774:2011/05/28(土) 12:05:56.76 ID:yd43Zweh
大分と宮崎には住みたくねえ
432受験番号774:2011/05/28(土) 12:06:16.26 ID:TMC3ZccQ
市内は天神のような街並みww
そうやって自分を納得させてるんだよなw
一生よだきーよだきー言う人生最高だな
433受験番号774:2011/05/28(土) 12:08:04.65 ID:8tdbE03T
天神の様なとかwww
馬鹿言うのはやめろやwwww
434受験番号774:2011/05/28(土) 12:12:17.33 ID:TMC3ZccQ
鹿児島長崎佐賀も嫌だわ。
まあ佐賀なら福岡から30分ちょいだし余裕で通勤圏内だからマシだけど。
435受験番号774:2011/05/28(土) 12:17:31.00 ID:kwzC0Uxf
>>421
適切な指摘だよ。久留米はレベル低いから、
レベル高い人は福岡や県や北九へいったほうがいいよ。
レベル低い人久留米に集まれー。
436受験番号774:2011/05/28(土) 12:18:15.58 ID:8tdbE03T
市とか県無理そうだなってやつが久留米受けるんだろ?
そりゃレベル低いわ。
437受験番号774:2011/05/28(土) 12:19:26.42 ID:hJgcNHh4
別にお前とかどこも必要としねーだろ。地域についてどーのこーのとか。アホやろ。
438受験番号774:2011/05/28(土) 12:20:17.63 ID:TMC3ZccQ
そりゃ久留米には大学ないからな。
底レベルになるのは当然だろ。
439受験番号774:2011/05/28(土) 12:22:32.82 ID:8tdbE03T
ま、受験する人は低レベルな久留米で頑張ってくださいなw
440受験番号774:2011/05/28(土) 12:24:51.43 ID:yd43Zweh
久留米w
441受験番号774:2011/05/28(土) 12:32:01.02 ID:8tdbE03T
久留米なんて2度とくるめぇww
442受験番号774:2011/05/28(土) 12:51:42.28 ID:hJgcNHh4
ゆとりみたいな書き込みばっか。
そりゃ就職できんわな。
443受験番号774:2011/05/28(土) 12:55:58.24 ID:TMC3ZccQ
大分程度なら余裕で受かるだろうけど、そこまで下げたく無いわな。
444受験番号774:2011/05/28(土) 13:05:05.30 ID:O4rKun6s
こんな奴も受けると思うと福岡の未来は暗いな
445受験番号774:2011/05/28(土) 13:21:06.80 ID:hJgcNHh4
大丈夫、こんな奴ら受からねーから。
446受験番号774:2011/05/28(土) 13:44:06.43 ID:kwzC0Uxf
オレ、九大だけどレベル低いから久留米受けるよ。
先輩に聞いたけど、毎年、明善→九大が4〜5人は合格するらしい。
頼むから、レベル高い人は福岡受けてだめだったら大野城の線で行ってくれ。
447受験番号774:2011/05/28(土) 15:01:20.24 ID:N669YL7g
ふぅ‥荒れてるな。直前期だからな。
448受験番号774:2011/05/28(土) 15:19:42.76 ID:ezmCPFOQ
福岡市も県も教養、専門6割とったら筆記は合格できるんでしょ?
ならどこ受けてもたいしてかわらんだろ
449受験番号774:2011/05/28(土) 15:46:48.06 ID:ZSw6DOvL
筆記はね
450受験番号774:2011/05/28(土) 17:02:13.97 ID:N669YL7g
そんなわけにはいかないだろうが
みんなで合格しようぜ!!って気持ちを持ちたい。
でも物理的に無理なんだよなww
451受験番号774:2011/05/28(土) 17:54:25.60 ID:uOS4NuHl
大分受ける人は当日行くの?
452受験番号774:2011/05/28(土) 22:30:46.64 ID:KIJkl9fU
早朝から車で行くつもりだが台風で帰れるか分かんね
453受験番号774:2011/05/29(日) 09:01:38.26 ID:1NJMJLeu
教養専門六割でいけるってマジなの?
454受験番号774:2011/05/29(日) 10:19:29.67 ID:COaehQP2
面接にはいけるよ
455受験番号774:2011/05/29(日) 10:33:06.98 ID:P002FiJj
現職だが6割ではいけないと思うぞ
最低でも6割5分はとっとけよ
456受験番号774:2011/05/29(日) 12:07:09.26 ID:1NJMJLeu
>>455
何割で何位くらいでした?
457受験番号774:2011/05/29(日) 16:00:57.05 ID:KwDdtD8P
1000人くらいうけて、ほとんどは六割以下ってこと?
458受験番号774:2011/05/29(日) 16:56:06.85 ID:Hkvwrola
そらそうよ
459 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 19:55:38.12 ID:Bzkk230t
福大とか西南の記念受験の馬鹿ばっかだからそうなるだろ
460受験番号774:2011/05/29(日) 20:38:19.25 ID:0AKa/QWp
だな
461受験番号774:2011/05/29(日) 20:46:48.11 ID:Hkvwrola
いわゆる福岡学園か
462受験番号774:2011/05/29(日) 20:49:12.58 ID:Hkvwrola
福岡学園じゃなく福岡学院か
463受験番号774:2011/05/29(日) 21:07:30.89 ID:ePs5iGnJ
そういうお前らは九大?
まあ俺は慶大なわけだが
464受験番号774:2011/05/29(日) 21:13:54.62 ID:Hkvwrola
そらそうよ
465受験番号774:2011/05/29(日) 21:21:03.86 ID:0AKa/QWp
九大です
466受験番号774:2011/05/29(日) 21:33:24.18 ID:NnKoohFF
大半はあんまり真剣には勉強してないんだな
467受験番号774:2011/05/29(日) 21:34:30.12 ID:NnKoohFF
合格者における新卒と既卒の比率ってどのくらい?
468受験番号774:2011/05/29(日) 21:39:10.06 ID:0AKa/QWp
8:2
469受験番号774:2011/05/29(日) 22:24:19.18 ID:OXrSCZfK
上のほうでは5:5とあったが、8:2のほうがリアルだな
470受験番号774:2011/05/30(月) 06:40:10.38 ID:4AXUTX1s
だいたい
6割得点で一次合格者の上位150%
7割得点で一次合格者の上位30%
8割得点で一次合格者の上位2%
とか、こんな感じの印象であってる?
471受験番号774:2011/05/30(月) 09:36:27.97 ID:K6v7D2BK
上位の定義がないからこんなこと書いても意味がないと思うけど
472受験番号774:2011/05/30(月) 10:49:49.99 ID:5EBMKmhk
はけどう。
473受験番号774:2011/05/30(月) 11:15:38.37 ID:4AXUTX1s
上位の定義って?
474受験番号774:2011/05/30(月) 12:16:41.06 ID:/ZIxN8rt
東京会場で受けまーす
よろしくね
475受験番号774:2011/05/30(月) 18:25:04.23 ID:wSG+oqv+
俺も日大で受けまーす。
476受験番号774:2011/05/30(月) 19:46:20.00 ID:fY4rlSis
俺は明治大学で受けまーす
勤務先から結構近いや
477受験番号774:2011/05/30(月) 20:28:24.00 ID:4AXUTX1s
>>476
君も九大かい…
478受験番号774:2011/05/30(月) 21:53:05.04 ID:bcE06sBC
理系で行政受けるやつっているの?
ほとんどいないか…
479受験番号774:2011/05/30(月) 21:54:53.73 ID:Kew6Ev/X
>>478
(理系大学院で行政職受けちゃ)いかんのか?
480受験番号774:2011/05/30(月) 22:19:33.16 ID:JBSsgHHj
受けるよー
481受験番号774:2011/05/30(月) 22:34:53.72 ID:K6v7D2BK
日本の場合、仕事を選ぶとき出身大学の専攻に縛られすぎだからな。
もっと柔軟に考えていいと思う。
理系と文系の区別もなくすべき。視野が狭くなるしね。
482受験番号774:2011/05/30(月) 22:41:40.91 ID:K6v7D2BK
>>481
すまんちょっと訂正

出身大学の専攻→大学での専攻
483受験番号774:2011/05/30(月) 23:23:38.99 ID:6RV+Op2S
九大で北九州受ける人はいないの
484受験番号774:2011/05/30(月) 23:26:07.46 ID:sBrZQZnR
>>483
ノシ
485受験番号774:2011/05/30(月) 23:36:20.64 ID:cL14JKEM
486受験番号774:2011/05/31(火) 01:15:20.39 ID:P5lYL/hv
北九州の適性検査って性格検査なのかな?
487受験番号774:2011/05/31(火) 02:17:19.69 ID:wQXaebD2
俺明治卒だけど西南法落ちたなーそういや
苦い思い出
488受験番号774:2011/05/31(火) 08:40:17.65 ID:tF2AT4dz
西南の方が難しいしな
西の慶應
489受験番号774:2011/05/31(火) 12:51:40.31 ID:w0WUspkH
西南とかww

まあ、稀に九大落ちもいるけど。
490 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:24:20.63 ID:E4NOJWYV
西の慶応wwww
くそみたいにレベル低いのにw
491受験番号774:2011/05/31(火) 20:49:13.16 ID:GwG6CHtd
西南のレベルは低いがお前のレベルも低いな
492受験番号774:2011/05/31(火) 23:52:33.27 ID:nk5MaCPy
こんなかに福大のやついる?
てか福大でもうかるの?
493受験番号774:2011/05/31(火) 23:54:46.33 ID:tF2AT4dz
受からない
494受験番号774:2011/06/01(水) 00:43:00.40 ID:LR0wXp+o
福大が受かるのはC日程以降だろ。
福大の就職先は飲食とか不動産とか家電だろww
495455:2011/06/01(水) 01:29:24.41 ID:FiOB/UJw
>>456
しらん
開示してないが点数は68%〜70%くらいじゃないかな

あと読んでて思ったこと
@既卒はそんな多くない
A西南福大すくない
B上位の定義ってなんだよ
C理系から文系職は意外といる、もちろん逆は見たことない
496受験番号774:2011/06/01(水) 06:17:55.37 ID:EhyguCr9
>>495
情報ありがとうございます!
新卒と既卒の割合は、体感的にはどのくらいでしょうか?
497受験番号774:2011/06/01(水) 06:46:27.43 ID:h+wpWDug
既卒は不利
498受験番号774:2011/06/01(水) 07:00:01.82 ID:gDKexgDO
>>496
6,5:3,5くらいかな。
自治体にもよるんだろうけど。

あと、学歴は(はっきりいって関係ないんだけどさ)九大が多くて、あとは、熊大だの広大だの鹿だの周辺のそこそこいい国立が多い。
499受験番号774:2011/06/01(水) 08:04:00.70 ID:vu5YpDrr
そんなに既卒が不利になると思うなら、特別募集に申し込めば良かったのに。
現役生受けられないんだから。
500受験番号774:2011/06/01(水) 08:18:25.17 ID:hcmdDaN6
そこで受かる自信がないから受けないんだろう
501受験番号774:2011/06/01(水) 08:22:08.90 ID:EhyguCr9
既卒のうち、民間からくるひとはどんな業種が重宝されますか?
また、既卒無職ってどのくらいいるのでしょうか。
502受験番号774:2011/06/01(水) 09:53:08.99 ID:0888WAfl
くれくれ君、ウザイよ。
503受験番号774:2011/06/01(水) 17:38:29.94 ID:rYMWxw8O
特別に申し込む勇気はないわなー
504受験番号774:2011/06/01(水) 17:45:38.97 ID:L8IxQZ83
>>501は民間企業に勤めてるの?それとも無職なの?なのはなの?
505受験番号774:2011/06/01(水) 19:59:56.34 ID:GUvUDJ+w
特別はほんとどう転ぶかわからんな。
一応県にも申し込んでおいたがどうするか…
506受験番号774:2011/06/01(水) 20:57:17.56 ID:EhyguCr9
>>505
特別申し込んだの? 民間から?
507受験番号774:2011/06/01(水) 21:00:03.40 ID:EhyguCr9
>>504
民間です。
508受験番号774:2011/06/01(水) 21:02:16.74 ID:FCiPXqMa
>>501
だいたい
新卒:既卒民間:既卒フリーター(浪人・無職含む)=5:3:2
くらいかな
509受験番号774:2011/06/02(木) 06:53:35.69 ID:weex/9Vb
50人採用にあてはめると、
25:15:10か…狭き門だな
510受験番号774:2011/06/02(木) 06:56:18.32 ID:gXdKAO79
ドンマイ既卒
511受験番号774:2011/06/02(木) 07:13:34.42 ID:weex/9Vb
むしろ新卒のほうがドンマイなのでは…
512受験番号774:2011/06/02(木) 07:32:06.92 ID:qiX+BYHL
既卒フリーターにそれだけ優しいってことかんあー
513受験番号774:2011/06/02(木) 07:37:09.13 ID:SHk4C1+F
ドンマイ新卒
514受験番号774:2011/06/02(木) 11:33:04.00 ID:PFkeLcbD
どう考えても既卒の方がドンマイだろうw



わたしです
515受験番号774:2011/06/02(木) 19:36:43.68 ID:0hRNMS8Z
B日程って大野城以外ある?
大野城は倍率100倍あるし、男女差別が激しいから受けたくないんだけど
516 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:01:15.76 ID:mUzlr2bm
下関市
517受験番号774:2011/06/02(木) 21:17:29.76 ID:pNukxtNT
ていうか大野城ってB日程じゃないよね?
独自日程って呼べばいいのかな
518受験番号774:2011/06/02(木) 22:00:45.65 ID:jLFEntMd
Bは下関と佐賀。
関西はB日程沢山あるし大量採用してるから狙い目かも。
519受験番号774:2011/06/04(土) 06:27:02.35 ID:GKEhA8k8
現役生ってどのくらい勉強してんの?
520受験番号774:2011/06/04(土) 11:17:48.54 ID:jZr5glci
4年は授業そんなに無いから結構やってる
521受験番号774:2011/06/04(土) 11:31:23.89 ID:EuTwa4Y5
4年だけど学校忙しくて全然やれてないわ…
522受験番号774:2011/06/04(土) 12:22:05.03 ID:GKEhA8k8
結構っていうと、毎日6時間とかそんな感じ?
523受験番号774:2011/06/04(土) 12:41:52.55 ID:jZr5glci
それくらいかね
もう見直しくらいしかやることないけど
524受験番号774:2011/06/04(土) 13:56:58.96 ID:GKEhA8k8
転職者は土日にやるしかないもんなぁ。かてねぇよなぁ。まぁがんばるか…
525受験番号774:2011/06/04(土) 14:13:24.19 ID:GKEhA8k8
文章解釈、歴史系、生物、地学、刑法、国際関係はオールスルーだ。常識でいける範囲でいくしかないか…
526受験番号774:2011/06/04(土) 14:32:34.58 ID:znSMbL7W
転職者は落ちても職があるだろ。
527受験番号774:2011/06/04(土) 15:14:49.23 ID:GKEhA8k8
現役で公務員うけるやつはおちたら無職になるのか?
528受験番号774:2011/06/04(土) 15:15:22.07 ID:jZr5glci
うん
529受験番号774:2011/06/04(土) 15:30:58.11 ID:GKEhA8k8
内定持ちで公務員の結果待ちってのはそんなにはいないのか…
530受験番号774:2011/06/04(土) 16:19:23.28 ID:jur+F/0F
現4年だが卒論の研究に週3日、ゼミの予習に1日使うから試験勉強は週3だけ
531受験番号774:2011/06/04(土) 18:26:20.40 ID:GKEhA8k8
現役生も大変だよな。とくに理系は時間もないだろうな。
みんなうかればいいがそうもいっとられんしな。
532 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:08:37.34 ID:tML7kI6s
応募人数発表来たでー
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000087150.pdf

リーマンショック以来増え続けてきた応募人数も頭打ちになったか
533受験番号774:2011/06/05(日) 00:32:40.42 ID:rscRzQ/u
>>523
まじで?なんかやることが無限にあるんだが
捨て科目もあるし

筆記に完成とかあるのかなと思うわ
534 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:51:25.39 ID:2r8rQDwS
ある程度の範囲やったら一応は完成みたいなもんなのかな。
535受験番号774:2011/06/05(日) 01:09:52.25 ID:lA1d2d/U
スー過去レベルは完璧
それで対応できない問題は諦める
536受験番号774:2011/06/05(日) 02:34:05.24 ID:iCNTfBdj
>>535
俺も
537受験番号774:2011/06/05(日) 05:01:20.49 ID:tNJeNJN/
スー過去が完璧なら9割はいくだろ…
筆記合格は確定だな。
538受験番号774:2011/06/05(日) 05:17:35.25 ID:tNJeNJN/
スー過去完璧なやつがすでにふたりって、去年なら一位だったのにな。今年はこういう奴が何人いるんだよ。
539受験番号774:2011/06/05(日) 08:20:39.43 ID:xqtM1g5Q
なんで去年は難易度低いみたいになってんだ?
540受験番号774:2011/06/05(日) 09:44:58.43 ID:tNJeNJN/
このスレのうえのほうに昨年二位のやつがいて、点数を公開してるからだよ。
541受験番号774:2011/06/05(日) 18:36:09.27 ID:tDKoJ03m
県も市も、一次試験ってみんな私服で行くの?
542受験番号774:2011/06/05(日) 21:14:38.93 ID:HbxLV7g1
お前は皆と同じじゃないとダメなのか?



夏だしスーツだと辛いと思うよ
涼しい格好のが良いかも
543受験番号774:2011/06/05(日) 23:17:19.48 ID:ywxIFIVm
市町村以外を受ける人ってどのくらいいる?
一部事務組合とか特殊法人とか。
544受験番号774:2011/06/05(日) 23:22:19.82 ID:WpoYY6wg
いません
545受験番号774:2011/06/06(月) 18:28:28.87 ID:pyTs+2dV
申し込み人数いつわかるの?
546受験番号774:2011/06/06(月) 21:30:16.87 ID:VFxCwMxM
電子申請での受験表作成ってこんなペラペラな紙でいいのか?
なんか試験って感じしないわ
547受験番号774:2011/06/06(月) 22:11:32.55 ID:JK/y+EvD
郵送組で受験票きたやついる?
548受験番号774:2011/06/06(月) 22:32:22.40 ID:Plr2QNOa
嫌なら100均で少し厚い紙買ってこいや
549受験番号774:2011/06/06(月) 22:34:25.32 ID:JK/y+EvD
そんな厳しい言い方で適切なアドバイスをくわえなくてもw
550受験番号774:2011/06/07(火) 16:49:34.79 ID:Edz5j89O
福岡市の申込み数発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
結局通常募集は去年並か

つーか特別募集の倍率低すぎ
551受験番号774:2011/06/07(火) 17:09:42.66 ID:rCA9u6kM
倍率12倍とかwwwwww


俺も特別募集で申し込めば良かった・・・
552受験番号774:2011/06/07(火) 17:18:19.30 ID:WEO7MY0H
更新されてるの?
私は見れないけど。
553受験番号774:2011/06/07(火) 17:20:03.31 ID:WE4/p3o7
出てねーし
嘘乙
554受験番号774:2011/06/07(火) 18:07:43.79 ID:ANwvdNVy
出てるの?申し込み状況どうやって見るんだ?
555受験番号774:2011/06/07(火) 18:31:44.48 ID:Fe6QNist
かなり応募増えると思ったんだがそうでもないんだな
556受験番号774:2011/06/07(火) 19:09:23.89 ID:wNT4TAsD
どうやったらみれるんだろー???
557受験番号774:2011/06/07(火) 19:18:37.75 ID:gmc9O7RB
昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 中には送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
558受験番号774:2011/06/08(水) 07:47:15.62 ID:TZ4tVwts
倍率情報ってガセですか?
559受験番号774:2011/06/08(水) 12:01:04.48 ID:5RzonFGW
>>558
ぽいな。更新されてなかったし
560受験番号774:2011/06/08(水) 15:55:23.34 ID:1a4N63f1
複IDつかってまでやることか?
561受験番号774:2011/06/08(水) 18:12:57.54 ID:0ULltQH0
なんで大野城の倍率あんなに高いんだろ、
そこそこの自治体で教養だけでよくて日程が早いからか?
562受験番号774:2011/06/08(水) 18:19:10.90 ID:g3wEYIOc
それな
563受験番号774:2011/06/08(水) 18:49:55.65 ID:VkmHIO5K
C日程組がとりあえず受けてみるってやつだろ。
564受験番号774:2011/06/08(水) 20:38:53.42 ID:6RNVx/Mg
教養だけで受けれるのもあるし、何より独自日程だからでしょ
そら(地上みたいに県庁や市役所に分散しないから)そう(倍率は極端に高くなる)よ
565受験番号774:2011/06/08(水) 20:57:05.86 ID:TlWi07Jf
大野城締め切り早すぎだろw
間に合わんかった。下関と佐賀ってどっちが受かりやすいかな。
専門あるほうがいいの?
566受験番号774:2011/06/08(水) 21:13:47.98 ID:90FLmXBS
専門勉強してきたなら専門ある方が良いだろ。
自分が引っかからない足切りでしっかり絞ってもらえるのはありがたい。
567受験番号774:2011/06/08(水) 21:16:58.34 ID:g3wEYIOc
教養のみは少しミスったら終わるしな
568受験番号774:2011/06/09(木) 01:38:22.08 ID:BragxyOp
教養のみって職員のレベルも低そうだよな。
569 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:35:05.22 ID:GAuYWSN2
>>568
いま教養のみのところで働いているけれど、
最近の人はそうレベル低くないと思う。
九大、熊大、佐賀大が多い。
でも少し前になると悲惨だね。
570受験番号774:2011/06/09(木) 20:27:59.87 ID:JujrRaTz
社会人にもなって試験板ですか
571 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:07:47.36 ID:IpQPMQBB
再受験のために今も勉強してるから
572受験番号774:2011/06/09(木) 21:16:48.42 ID:MIkjdL42
>>571
兄弟分ナロウゼ・
573受験番号774:2011/06/09(木) 21:22:45.83 ID:tloMJPi6
大野城マジふざけんなw
去年の試験は8月だったのに。
574受験番号774:2011/06/09(木) 21:37:54.54 ID:MIkjdL42
7月と8月でそんなに変わるか?どっちも独自日程じゃん
575受験番号774:2011/06/09(木) 21:58:27.54 ID:tloMJPi6
締め切りの話。
576受験番号774:2011/06/09(木) 23:18:11.29 ID:+MPP/fnY
ここを見て大野城の締切りを今知った
ここまで大きく日程が変わってるとは・・・俺ってマヌケすぎるorz
577受験番号774:2011/06/09(木) 23:52:05.55 ID:n7fkuCSz
倍率高いからどうせ受からんかったと思って次の勉強しようぜ。
578受験番号774:2011/06/10(金) 11:42:41.23 ID:vGUsnRTN
福岡市役所の倍率でましたよー
579受験番号774:2011/06/10(金) 11:49:58.04 ID:sCy4atAm
特別の倍率いくら?
580受験番号774:2011/06/10(金) 12:05:43.07 ID:Fzqe8889
特別枠の俺、勝ち組すぐるwwww
581受験番号774:2011/06/10(金) 12:16:17.78 ID:vGUsnRTN
細かい数字は忘れましたが14〜15倍です

私も特別、これで受からなかったら恥ずかしいけど。。。
582受験番号774:2011/06/10(金) 12:27:52.56 ID:sCy4atAm
>>581
サンキュー!お互い頑張りましょう。
583受験番号774:2011/06/10(金) 15:15:43.27 ID:/8Hdn1Zb
14〜15倍って低いの!?
584受験番号774:2011/06/10(金) 15:31:25.77 ID:/8Hdn1Zb
連レス失礼
一般の倍率見て納得しました…
585受験番号774:2011/06/10(金) 16:21:06.59 ID:QEiz/CQX
普通の試験の方も、200人減ったよね?
586受験番号774:2011/06/10(金) 19:23:54.17 ID:n2G6Twql
少々受験者数がかわっても、上位のレベル自体は毎年変わらないんじゃないの?
587受験番号774:2011/06/10(金) 20:06:26.65 ID:FRFyECQG
無理やりにでも合格者の半数を女にするだろうから、女だけに限ったら特別枠の倍率8.5〜9.7倍か
588受験番号774:2011/06/10(金) 20:58:43.76 ID:5ItYggB/
消防倍率高いなー
589受験番号774:2011/06/11(土) 02:35:37.39 ID:u+sbWY1H
俺消防志望だけど自信なくなってきた
けどやる気はあがってきた

みんな合格すっぞ!!
590受験番号774:2011/06/11(土) 03:06:04.18 ID:WP2yhbvo
いかにも消防って感じだなww
悪いが事務は気合いで乗り切れるほど甘くないんだわ。
591受験番号774:2011/06/11(土) 04:54:47.58 ID:jatme3yS
お前みたいなやつとは働きたくねーわ
592受験番号774:2011/06/11(土) 09:14:38.78 ID:P6XE9of0
悪いが事務は…って…
こういうやつを落とすことが面接官の腕だよな
593受験番号774:2011/06/12(日) 07:22:22.13 ID:P8wD1l4T
特別募集の応募者は、既卒だけだし、ボーダー高いかな?
実質倍率も、大して変わらない気がするし。


過去のデータがないから不安倍増なのは私だけでしょうか(*_*)
594受験番号774:2011/06/12(日) 08:16:54.51 ID:NDX4onCX
国税の九産大ずさんすぎw
1号館はこちらの嘘案内板がいきなり堂々と立ってるし他の案内板も水性ペンで書いた急増だから雨に溶けてよめんしwww
595受験番号774:2011/06/12(日) 08:31:55.18 ID:yecULbN4
国税受ける人がんばろう
あの駅前のアンケート女集団は何だったのかな
596受験番号774:2011/06/12(日) 11:56:56.72 ID:5V1l7wCi
>>594
それで国税大丈夫?
597受験番号774:2011/06/12(日) 12:10:58.35 ID:NDX4onCX
>>595
駅の出口に大勢いてなんか渡そうと必死な業者のせいで出口がかなり混雑したよな
一般利用者もいるだろうに迷惑すぎるだろ何考えてんだか
598受験番号774:2011/06/12(日) 21:27:28.74 ID:P+iCloGK
国税むずすぎワロタ
福岡市に向けての気力なくなったわ
599受験番号774:2011/06/12(日) 21:44:39.59 ID:MnheFY+N
福岡市の試験って、公務員ジャーナルの後ろの問題とどっちがむずかしい?
600受験番号774:2011/06/12(日) 21:47:20.29 ID:gvn6MZXF
そら地上よ
601受験番号774:2011/06/12(日) 21:54:33.63 ID:MnheFY+N
マジか…うーむ…
602受験番号774:2011/06/12(日) 22:49:31.69 ID:MnheFY+N
過去問500より公務員ジャーナルのほうがむずかしくかんじるんだが、俺の能力が足りないから判断できていないだけか…?
603受験番号774:2011/06/13(月) 01:49:32.83 ID:wX8g9fkf
>>590
上級事務も気合いあれば何とかなるよ
受かっても下らないプライドは持つなよな
プライドを持つってのは現状に満足してしまうことだよね
自分自身にプライドを持て、公務員受かったという事実にプライドを持つな

とか先輩ぶって言ってみる
604受験番号774:2011/06/13(月) 03:35:23.10 ID:gKPMukty
先輩公務員様がなんでそんな時間に書き込みしてんだよ
605受験番号774:2011/06/13(月) 03:44:30.22 ID:Nh+L7gSu
ひたすら「みつを風」の言い訳をするスレ 3だもの
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
606受験番号774:2011/06/13(月) 07:43:13.36 ID:wX8g9fkf
>>604
なぜといわれても…。
眠れない夜もあるだろう
607受験番号774:2011/06/13(月) 09:31:04.53 ID:+bIqjb7o
気合い気合いと体育会系のバカ達みたいに連呼するなよな。
608受験番号774:2011/06/13(月) 14:43:53.27 ID:NqiKYydU
電子申請と郵送申請の割合てどんくらい?
609受験番号774:2011/06/13(月) 18:27:01.09 ID:XrrZ7BQU
国税爆死しましたw
国2受ける気力なくなったよ…
610受験番号774:2011/06/13(月) 18:46:06.10 ID:W4K4lPU+
例年より難しかった?
611受験番号774:2011/06/13(月) 20:41:01.46 ID:XrrZ7BQU
教養は多分今まで通りの感じだけど専門がくそむずかったように感じたw
個人的にだけど
612受験番号774:2011/06/14(火) 00:47:49.24 ID:HM3v+g+Y
福岡市の特別枠ラッキーだな。
613受験番号774:2011/06/14(火) 01:35:37.60 ID:WzSolymj
単純に倍率みたらそうだけど、相手が全員既卒って考えたらいろいろな面で勝つの難しそう
経験とか期待されそうだし
614受験番号774:2011/06/14(火) 06:09:10.77 ID:4tJX0N8M
なにが期待されて特別枠が設けられたんだろうな
615受験番号774:2011/06/14(火) 06:10:51.52 ID:4tJX0N8M
そういえば教養専門それぞれ七割あれば一次とおるってマジなの?
616受験番号774:2011/06/14(火) 06:11:29.92 ID:4tJX0N8M
いや、確実に七割ってかなり難しいけどな…
617受験番号774:2011/06/14(火) 06:49:54.13 ID:WzSolymj
地上で七割越えする実力があれば多分国1以外どこでも通るよ
618受験番号774:2011/06/14(火) 06:50:48.81 ID:WzSolymj
ってよく見たら同じ人やないかーい
619受験番号774:2011/06/14(火) 08:11:29.03 ID:4tJX0N8M
公務員ジャーナルの問題むずかしすぎだろ…へこむわ〜
620受験番号774:2011/06/14(火) 08:25:52.26 ID:4tJX0N8M
レスありがとうw

公務員ジャーナルの問題は国1対応こみで過剰に難しくなっていると信じよう…
621受験番号774:2011/06/14(火) 08:39:42.82 ID:DFwUdmxT
ていうか受験ジャーナルの問題は号数が進むごとに難しくなってるんでしょ?

ボリューム1の問題とかかなり簡単だったし、一概には言えないよね。
622受験番号774:2011/06/14(火) 10:17:28.85 ID:KogFgntb
>>613
特別枠は記念受験も少なかろうし、実質の倍率は同じくらいかも。
優秀な既卒が普通受けてることを願う!
623受験番号774:2011/06/14(火) 12:21:55.91 ID:4tJX0N8M
公務員ジャーナルは4あたりからがむずかしいな…
てかみんなそんなにはやってない?
624受験番号774:2011/06/14(火) 16:26:55.19 ID:Bmam6WOq
公務員ジャーナル自体買ってない
625受験番号774:2011/06/14(火) 16:40:51.11 ID:ut03poNu
俺も特別で出したけど優秀ではない。
行政学
国際関係
労働法
刑法
はやってないし
8点捨てるのは痛い

みんな専門どのくらい手つけてるの?
626受験番号774:2011/06/14(火) 17:07:30.36 ID:DFwUdmxT
私は、受験ジャーナルより、直前予想問題に玉砕。
他に解いてる人どんぐらいいるかはわからんけど。
627受験番号774:2011/06/14(火) 17:27:18.02 ID:Bmam6WOq
そらもう全教科万全状態よ
628受験番号774:2011/06/14(火) 19:24:42.32 ID:4tJX0N8M
だいたいみんな、
最低何割、
予想で何割くらいいけそう?

俺は教養専門ともに、
最低6割、
平均6割5分って感じか…
むちゃくちゃ微妙じゃねぇか…
629受験番号774:2011/06/14(火) 19:32:38.50 ID:Bmam6WOq
最低・・・教養専門ともに75%
予想・・・教養専門ともに80%
去年が教養75%専門80%だったからこれはこえたい
630受験番号774:2011/06/14(火) 19:54:04.94 ID:ut03poNu
>>629
それだと去年一次は受かったんだよね?
それで無理なら俺無理だわ
631受験番号774:2011/06/14(火) 19:56:37.52 ID:Bmam6WOq
>>630
そらそうよ
ファッキューアファーマティブアクション
632受験番号774:2011/06/14(火) 20:01:44.61 ID:DFwUdmxT
何割とれそうってのは、どうやって予測さてるの?
模試とか?
テキストは何度も解いてたりで、正答率あてにならない感じするけど。
633受験番号774:2011/06/14(火) 20:45:19.72 ID:4tJX0N8M
七割を軽く超える点とって落ちるって、ほんと恐ろしいな…
高得点不合格者は、面接での敗因をどう分析してるの?
634受験番号774:2011/06/14(火) 20:46:31.53 ID:4tJX0N8M
>>629
ちなみに去年その点数で筆記何位?
そして、二次落ち? 一次面接落ち?
635受験番号774:2011/06/14(火) 23:05:44.98 ID:4tJX0N8M
>>626
だいたい何割とれた?
636受験番号774:2011/06/14(火) 23:09:24.97 ID:WsrKQ7mE
>>631
それで落ちたのってアファーマティブアクション云々以前にお前のコミュ力の問題だったんじゃ?
637受験番号774:2011/06/14(火) 23:10:15.37 ID:WsrKQ7mE
って思ったけど1次と2次の点数は関係ないんだった
638受験番号774:2011/06/14(火) 23:22:51.52 ID:DFwUdmxT
≫635
5月中旬に解いて大体四割とか。
他の模試は六割ぐらいとれてたからショックで。

まぁ、ただの実力不足だろうけど。
639受験番号774:2011/06/14(火) 23:27:13.14 ID:SZgKcpOR
というか、全教科手をつけても記憶を維持するのが難しい。
最近経済系、自然科学に注力してたんだが
おとといの国税の法律科目で玉砕したわ。記憶が曖昧すぎてなみだ目
こんなに忘れるのって早いのかと思った。
640受験番号774:2011/06/14(火) 23:37:28.06 ID:4tJX0N8M
>>638
なるほど〜そりゃショックやね…って人のこと言えない俺。
あと約10日だが、なんとか本番までに仕上げたいな…
641受験番号774:2011/06/14(火) 23:53:29.80 ID:yJ49HpU6
受験票様式と受験番号確認表ってのはどこでダウンロードできるんだよ
642受験番号774:2011/06/14(火) 23:55:03.94 ID:yJ49HpU6
あった
643受験番号774:2011/06/15(水) 01:26:39.25 ID:ob0A1kua
西南は行きやすくて助かるわー
福工大とか勘弁してほしい個人的に
644受験番号774:2011/06/15(水) 07:32:21.04 ID:KcPl4y6o
俺はむしろ福工大でおねがいしたいわ〜
645受験番号774:2011/06/15(水) 08:19:53.95 ID:15CdzLWu
国Uは福工大だぜ…

西鉄使えぬ
646受験番号774:2011/06/15(水) 08:34:23.14 ID:DLbDLHug
>>643は西南大生
>>644は九大生(箱崎キャンパス)
647受験番号774:2011/06/15(水) 12:21:37.33 ID:XJfpR59n
>>646
644だが既卒だわ。てかスレの上のほうみたら既卒九大おおすぎ。
知り合いがいたりして。
648受験番号774:2011/06/15(水) 18:15:30.05 ID:ob0A1kua
>>646
>>643だけど、俺も西南じゃないただの既卒〜
649受験番号774:2011/06/15(水) 19:03:20.09 ID:DgNfW3s3
刑法捨てよっと
650受験番号774:2011/06/15(水) 19:55:09.54 ID:XJfpR59n
仕事がいそがしくて直前だというのに注力できん…甘えか…
651受験番号774:2011/06/15(水) 20:49:51.18 ID:FJMzGUlt
震災の影響で今年は10月にも採用試験行うらしいね
今月末の試験とは別に20人採用だって
652受験番号774:2011/06/15(水) 21:18:10.09 ID:XJfpR59n
>>651
どこの市の話?
そして定期募集でおちたやつの再エントリーは可能なのかな…(笑)
653受験番号774:2011/06/15(水) 21:18:23.54 ID:Sv+WuaBu
それって震災関係ない人間も受けられるんだったらあまり行う意味無いよね。
654受験番号774:2011/06/15(水) 21:29:57.81 ID:XJfpR59n
福岡市って、一次の筆記のあと一次の面接があるわけだが、その面接の時って、エントリーシートとか面接カードとかっていつ配られるの?
655受験番号774:2011/06/15(水) 21:46:54.01 ID:Sv+WuaBu
去年は1次合格の通知と一緒に送られてきた気がする。
656受験番号774:2011/06/15(水) 21:48:35.80 ID:XJfpR59n
>>655
なるほど。素早いレスをありがとう。今年はうまくいくといいな。
657受験番号774:2011/06/15(水) 21:50:31.23 ID:5F9jVhn6
>>652
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000087722.pdf

<東日本大震災>北九州市、東北で職員採用試験 1次実施へ
毎日新聞 4月27日(水)14時18分配信

 北九州市は27日、東日本大震災被災者の雇用を念頭に、市職員(行政職)採用の1次試験を東北地方でも
初めて実施すると発表した。北橋健治市長は定例会見で「被災者にできる限り雇用の場を提供したい。こうい
う取り組みが広がっていくことを期待している」と述べた。
 市によると、来年度の職員採用枠を100人から120人に増やし、増加20人分の試験で実施する。募集は
9月の予定で、会場などは調整中。大学新卒者のほか、民間企業経験者なども受験できるという。【仙石恭】
658受験番号774:2011/06/15(水) 23:17:55.81 ID:DgNfW3s3
国2の経営学むずくね?憲民民ミクマク行財は確定してるけどあと一科目悩むわ。ま、どうせ今決めても本番で変えるんだろうけど
659受験番号774:2011/06/16(木) 11:55:57.04 ID:hlkyX7ty
せいやー
660受験番号774:2011/06/16(木) 13:45:28.38 ID:X7GbsU1/
県庁の倍率っていつになったらわかるの?
661受験番号774:2011/06/16(木) 14:22:32.85 ID:JaTQbie7
既卒の文字が見当たらないw
662受験番号774:2011/06/16(木) 17:55:39.17 ID:rZsbUD71
福岡市の特別枠は記念受験や受けない奴もいるだろうから、倍率10倍切るぐらいだろうか?マジでラッキーすぎる
663受験番号774:2011/06/16(木) 18:06:24.18 ID:IVsW2Og/
いやぁ、特別枠は記念受験も受けない人も少ないと思うな。
倍率低いし、他に出しててもこっち受けるでしょ。

それに既卒が記念受験ってのもね。。。
664受験番号774:2011/06/16(木) 19:44:35.97 ID:3bPMy1b4
公務員浪人、社会人が固まってる時点でどう考えても特別の方がきびしいだろ…
だから既卒でも定期に出した人が多いというのに
倍率だけじゃねぇぞまじで
665受験番号774:2011/06/16(木) 20:04:58.46 ID:DRKr5Fz3
それを聞くと定期の俺は安心するぜ
666受験番号774:2011/06/16(木) 20:22:10.06 ID:vJhV4ak+
社会人は特別枠受けれんだろ
667受験番号774:2011/06/16(木) 20:37:27.13 ID:102sxFY6
社会人も受けてるよ〜(笑)
668受験番号774:2011/06/16(木) 22:07:30.86 ID:Iw+qLscd
公務員浪人は社会人に勝てるのか…?
669受験番号774:2011/06/16(木) 22:36:45.42 ID:+iFc1Hl7
9月採用なのに現役社会人のやつは少ないと思う
670受験番号774:2011/06/17(金) 00:44:24.89 ID:Uhu0MGt0
ここってみんな事務志望なの?
671受験番号774:2011/06/17(金) 01:39:32.83 ID:ZDLxpCms
特別で出した俺オワタ
672受験番号774:2011/06/17(金) 08:40:12.99 ID:dg5ajKkF
9月だからこそ社会人が多いんだと思うよ。夏のボーナス貰ってから辞める若手社員が多いから。現に私もそうですし。
673受験番号774:2011/06/17(金) 10:30:52.27 ID:cYixY8u8
>>670
消防もいます。
674受験番号774:2011/06/17(金) 10:41:42.13 ID:7VJ+oAeH
>>670
俺も消防だ
675受験番号774:2011/06/17(金) 11:42:41.02 ID:QWrO/k7N
大分受けたやつうかった?
676受験番号774:2011/06/17(金) 12:26:34.08 ID:PXV5sqvW
>>663

例年より確実に難易度が低いのは確かだろ。
それに記念受験や受けない奴は一定数いるよ。
677受験番号774:2011/06/17(金) 12:27:32.65 ID:jic/5KF9
落ちた。
教養が難しくなかった分、専門が響いた。
678受験番号774:2011/06/17(金) 14:14:29.64 ID:H/CmWKho
>>675
大分市通ったよ。専門がもう少しなんとかなれば福岡市もいけるかもしれない。
679受験番号774:2011/06/17(金) 14:25:47.08 ID:L31d0mpA
福岡のほうが難しいのかよ
勘弁してくれ
680受験番号774:2011/06/17(金) 16:37:22.06 ID:9pHynJYQ
福工大から市役所事務って無謀?
681受験番号774:2011/06/17(金) 17:59:52.34 ID:CRn/aksN
地元の役場市役所とかなら可能性あると思うよ
上級系はなかなか厳しいかも
可能性ないとはいえんけどね
682受験番号774:2011/06/17(金) 18:05:09.99 ID:IebRr60b
学歴、ってか大学みられてるってこと?
683受験番号774:2011/06/17(金) 18:35:27.65 ID:CRn/aksN
大卒程度の枠で受けるなら面接の段階で多少判断材料に加えられるかと…
まぁでも頑張れば大丈夫だと思います
684受験番号774:2011/06/17(金) 21:48:15.52 ID:UrWL6Zb+
福岡市消防って何点ボーダー?

受験ジャーナルの地上の予想問題を解いたけど、32/50しか取れんのだが…
685受験番号774:2011/06/18(土) 02:02:52.83 ID:KZzLAwTB
>>684
それだけとれたら余裕だろ。
686受験番号774:2011/06/18(土) 10:47:39.09 ID:sFGEDYDq
今年は特別枠て何であるんだ?
雇用対策の一環?
687受験番号774:2011/06/18(土) 11:19:12.39 ID:A+gsDx9q
来年4月を待たずにすぐ働ける人が欲しいってことじゃね?
裏を返せばそれだけ人手が足りてないってことなのかも
688受験番号774:2011/06/18(土) 13:06:14.24 ID:SjDhHDIa
いい加減にうかってほしいな…
689受験番号774:2011/06/18(土) 17:36:01.42 ID:SjDhHDIa
福岡市の教養のボーダーどのくらい?
6割じゃアウト?
690受験番号774:2011/06/18(土) 17:42:48.25 ID:odopft8A
教養6割でも専門10割取れば合格できるよ
691受験番号774:2011/06/18(土) 17:49:34.05 ID:Jlo/AMDI
独自日程で分散してないとはいえ、先月の大分市は7割でおちたやつかなりいるみたいだからな。
ソースは2ch(笑)だけど
692受験番号774:2011/06/18(土) 17:52:30.68 ID:SjDhHDIa
>>690
すまん、筆記のボーダーといいたかったわ
693受験番号774:2011/06/18(土) 17:53:35.86 ID:SjDhHDIa
>>691
その試験って面接なしの教養のみ?
694受験番号774:2011/06/18(土) 18:09:41.02 ID:SLOJAHaH
福岡市の試験の過去問だせばいいのにな
試験はどーせ業者委託だから
他の地上の試験と分野の問題数とかは
さしてかわらんだろうから
さしたる不都合ねーじゃねーか
695受験番号774:2011/06/18(土) 18:12:47.50 ID:SjDhHDIa
てか同一日の全国型はすべて同じ試験なのでは?
696受験番号774:2011/06/18(土) 18:28:28.44 ID:odopft8A
>>692
無理だと思われ
仮に面接に呼ばれても、よっぽど良くないとそこで終了(女を除く)
697受験番号774:2011/06/18(土) 18:35:36.83 ID:DRp2DEkv
>>694
国家公務員の試験問題については情報公開法に基づいて情報公開されているよね。
でも、地方公務員の試験問題の場合、事情が違うんだよ。

独自に問題作成している東京都と大阪府以外の地方自治体は
公益財団法人日本人事試験研究センター(内閣府所管の公益法人)から
試験問題の作成・提供を受けているんだよ。

提供条件のなかに試験問題の著作権はセンターの方にあることになっていて、
採用試験実施側は、試験実施の際に問題を使用できるだけになっているんだ。
東京都以外の地方公務員の試験問題は、受験者が持ち帰ることができないはずだよ。
だから、地方公務員の試験問題って過去問集をみても、東京都の試験問題以外は
「出版社が独自の情報に基づいて再現したものである」というただし書きがついているんだよ。

福岡市の過去問販売するなら、
民間業者が独自情報に基づいて再現問題を販売するしかないね。
698受験番号774:2011/06/18(土) 18:50:27.14 ID:DRp2DEkv
>>697の参考資料

大阪府、自前の採用試験公表へ/財団法人への負担金やめ
2010/05/27 21:10 http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20100527000400

わしらで作ってみましたわ、出来はどないでっしゃろ―。
大阪府は27日、自前で作成した本年度の職員採用試験の持ち帰りを認め、事実上公表することを明らかにした。
橋下徹知事の政府の外郭団体への負担金支出見直しがきっかけで、担当者は「これも橋下改革の副産物」と胸を張った。

府によると、問題の独自作成、持ち帰り公表は東京都に次いで2例目。一部はホームページでの閲覧も検討している。
府は2008年度まで内閣府所管の財団法人「日本人事試験研究センター」が作成した問題を使用していた。
だが橋下氏が09年、省庁幹部の天下りが目立つ公益法人への出資を見直す一環として、
財団への負担金支払いをやめた途端、問題提供が受けられなくなった。
困った府は09年度こそ外注でしのいだが、本年度からは「独自でやろう」と、東京都へ職員を派遣。
問題作成や印刷会社との契約などノウハウを学び、準備した。

財団作成の問題は契約上、持ち帰りはご法度だった。

---

特定財団法人の保管する市町村役場職員採用試験の過去問題の
不開示決定(不存在)に関する答申書
http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h20-09/442.pdf
699受験番号774:2011/06/18(土) 19:26:19.80 ID:SjDhHDIa
六割五分でぎり合格って感じかなぁ
700受験番号774:2011/06/18(土) 19:53:21.31 ID:odopft8A
福岡市で2次まで行こうと思うなら最低7割は必要じゃね?
701受験番号774:2011/06/18(土) 20:37:45.65 ID:IjMD/8Ey
県外から受けようと思ってたのに、大野城締切りだったのか・・・orz
702受験番号774:2011/06/18(土) 21:15:14.38 ID:ZY67mXRn
ほんで皆さん七割とれるの?
703受験番号774:2011/06/18(土) 22:05:36.59 ID:qcMUdJTE

眠れん
704受験番号774:2011/06/18(土) 23:03:24.93 ID:SjDhHDIa
最低が七割なのか…
この教科数で七割取れるやつはだいたいセンターでも八割以上はいっとるんやろうな。
705受験番号774:2011/06/18(土) 23:05:16.31 ID:+dzICXo2
今年の大野城マジでフェイントだよなw
出しそびれた人多いと思う
俺もだけど
706受験番号774:2011/06/19(日) 00:30:11.12 ID:SrX53zaa
出し遅れた人多いのか。
俺は出したけど、でも、毎年恒例の高倍率なんだろうと思うと、胸熱。
707受験番号774:2011/06/19(日) 07:36:17.38 ID:PocwMu+4
まぁいっても100倍くらいだろ(笑)
708受験番号774:2011/06/19(日) 09:11:49.42 ID:afl0WVjb
教養65%、専門75%って感じだが、市と県とどっちがいいかな。
どっちもきわどいか…?
709受験番号774:2011/06/19(日) 09:15:08.64 ID:afl0WVjb
とはいっても公務員ジャーナルのvol6〜8の模擬試験調べなので、実際の難易度においてどうなのかはわからないが…
710受験番号774:2011/06/19(日) 17:40:01.37 ID:if5HzI5h
県庁の問題数って教養、専門それぞれ何問?
711受験番号774:2011/06/19(日) 17:41:33.13 ID:LjvM57VZ
今日国U受験票印刷忘れた人、受験できた?
712受験番号774:2011/06/19(日) 18:49:32.93 ID:afl0WVjb
福岡市、一次の面接にいけない人ってどのていどいるの? 例年発表なし?
713受験番号774:2011/06/19(日) 19:24:45.30 ID:T1iBwAuk
今から申し込んでも間に合うB日程下関以外で教えてくれ!
714受験番号774:2011/06/19(日) 19:48:10.15 ID:a8Nad9rl
国二の教養25だったんだがこのレベル福岡市おちる?
715受験番号774:2011/06/19(日) 19:52:52.16 ID:/QqrYlqY
わからねぇ。安全とりたいなら熊本市か福岡県。
716受験番号774:2011/06/19(日) 21:04:16.92 ID:FbBE7O7J
熊本市はそんな甘くない
717受験番号774:2011/06/19(日) 21:31:18.49 ID:mbgWhJVk
1次のボーダーなんかどこもほぼ一緒だろ。
718受験番号774:2011/06/19(日) 21:38:37.93 ID:z7iIqrbj
リピーターにききたいんだが、試験中の計算メモなどに使う用紙って余裕ある?
719受験番号774:2011/06/19(日) 21:59:11.22 ID:PocwMu+4
普通にスペースあるよ心配せんでも
720受験番号774:2011/06/19(日) 22:29:52.26 ID:HfDgt38f
結論:好きなところ受けなさい。
721受験番号774:2011/06/20(月) 02:15:56.67 ID:umhn8ByH
>>711
再発行してもらい、受験できましたよ。
722受験番号774:2011/06/20(月) 02:33:20.63 ID:fQcGOdmT
福岡市の事務は去年1100人くらい受けて150人くらいが一次面接へ
んで100人くらいが二次へ
723受験番号774:2011/06/20(月) 06:12:06.03 ID:PL9Cn9St
わかっちゃいたが厳しいのうやっぱり
724受験番号774:2011/06/20(月) 06:39:44.71 ID:SiqF80xH
模擬試験やら予想問題でほとんど六割いかないやつってどのくらいいる?
725受験番号774:2011/06/20(月) 07:17:19.16 ID:1sUwEWMF
大体6割前後かのう・・
726受験番号774:2011/06/20(月) 07:35:31.92 ID:Zyfqzs5m
久留米市ってどんな感じ?
727受験番号774:2011/06/20(月) 08:23:30.82 ID:ZQuNgdIi

楽勝
728受験番号774:2011/06/20(月) 12:16:28.63 ID:KFMCR7XJ
この時期で六割いかないやつはいねぇか…
729受験番号774:2011/06/20(月) 12:24:20.85 ID:uIdJ4KSy
>>727
でも問題は地上と同じなんだろ?
730受験番号774:2011/06/20(月) 16:03:00.98 ID:PL9Cn9St
>>728
全然いかねぇよ俺
いっつも五割とかそんなん
731受験番号774:2011/06/20(月) 17:40:19.22 ID:KFMCR7XJ
>>730
ちなみにどこの大学?
まわりのやつもそんな感じ?
732受験番号774:2011/06/20(月) 19:42:19.48 ID:60iFz3yJ
地上も専門科目選択制にしてくれればいいのに。
国際関係とかやれてないorz
733受験番号774:2011/06/20(月) 19:43:33.45 ID:9P9w6ZIr
国U傾斜100点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
734受験番号774:2011/06/20(月) 20:26:04.85 ID:KFMCR7XJ
七割いくかいかないかじゃうかんねーよな…
735受験番号774:2011/06/20(月) 21:27:45.78 ID:PL9Cn9St
>>731
俺は九大既卒
仲いい友達で二人公務員浪人いるけど、一人は平均8割余裕なレベルで西南既卒、もう一人は俺と同じくらいのレベルで法政既卒
736受験番号774:2011/06/20(月) 21:47:52.38 ID:8ql3PZdf
友達はどこ志望なの?
八割っつったらどこでもいけそうじゃない?
737受験番号774:2011/06/20(月) 21:48:20.61 ID:IPYzt/pi
市役所9時集合って9時受付開始ですか?
他と表現違うと困る(汗)
738受験番号774:2011/06/20(月) 21:55:32.01 ID:KFMCR7XJ
>>735
レスさんきゅー、なかなかきわどいよな。
てか九大既卒でも五割なのか…むずいな。
もしかして理系だった?
739受験番号774:2011/06/20(月) 22:06:40.95 ID:9P9w6ZIr
俺九大理系で既卒(社会人)だけど8割くらい取れるぞ
740受験番号774:2011/06/20(月) 22:44:42.98 ID:7Ry3tIQ4
県庁 1次で最終合格の2倍までに絞られるんだな。
やる気でてきた。
741受験番号774:2011/06/20(月) 22:54:55.88 ID:KFMCR7XJ
>>739
マジか…強敵すぎる。ちなみに現在の業界は何系?
742受験番号774:2011/06/20(月) 22:58:38.01 ID:9P9w6ZIr
>>741
金融系だよ
743受験番号774:2011/06/20(月) 23:09:31.21 ID:XVDEtXDZ
>>739
理系でどうやったら8割いくんだ‥すげぇな
教養は数的、専門は経済が余裕とか?
744受験番号774:2011/06/20(月) 23:18:06.22 ID:KFMCR7XJ
>>742
ちなみに何年前に就職した?
745受験番号774:2011/06/20(月) 23:20:02.05 ID:FEkrceMO
金融系辞めて公務員って人多いなw
そんだけ激務ってことか・・・
746受験番号774:2011/06/20(月) 23:23:13.62 ID:9P9w6ZIr
>>743
数的はそこまで得意じゃないな・・・だいたい2,3個くらい落とす
経済は確かに得意だね(国税・国Uでは無失点)
法律系・行政系は何というか・・・努力しかないね
747受験番号774:2011/06/20(月) 23:29:33.81 ID:9P9w6ZIr
>>744
2年前
さて寝るか
748受験番号774:2011/06/21(火) 00:12:06.56 ID:lj/k18pG
>>736
そいつ含めてみんな福岡市上級行政が第一志望

>>738
文系なのよそれがw
くそみたいに堕落してたから勉強まじきつい
経済がまじでダメでやんす
749受験番号774:2011/06/21(火) 00:50:27.69 ID:aLPCy9X7
ここにいる人って来週県と政令市どっち受けるの?

俺はボーダー低そうだから県じゃなく福岡市受けるけど
750受験番号774:2011/06/21(火) 00:55:21.92 ID:kuYGYMZH
市の方がボーダー高いだろ!
751受験番号774:2011/06/21(火) 01:09:14.83 ID:aLPCy9X7
>>750
え、俺やっちまった…?
質問ばっかで申し訳ないけど、75%くらいいる?
752受験番号774:2011/06/21(火) 01:10:47.26 ID:XtNSyayp
俺は県の学校事務を受けるよ
マターリできるし
753受験番号774:2011/06/21(火) 01:17:13.83 ID:3307xqO5
福岡市電気で応募したけど倍率跳ね上がってるなぁ
受ける価値はあるのか・・・
754受験番号774:2011/06/21(火) 02:55:43.10 ID:Jp5nXHMo
>>748キソツってことは特別枠だよね?
755受験番号774:2011/06/21(火) 03:02:51.43 ID:xJQ2oVtF
俺も学校事務。
学校事務って何割取ればいいのかな?
756受験番号774:2011/06/21(火) 03:42:39.49 ID:lj/k18pG
>>754
既卒で定期募集受ける人いっぱいいるよ?
俺は特別だけど
757受験番号774:2011/06/21(火) 05:53:10.34 ID:Oa2aymDX
特別多いなあー。。。
私も負けずに頑張ろう。
758受験番号774:2011/06/21(火) 05:59:02.14 ID:+h7loEVA
いろんな本みても、地上は六〜七割で合格ってかいてあるんだが、福岡市に関しても信じてオッケー?
759受験番号774:2011/06/21(火) 06:03:16.14 ID:+h7loEVA
九大理系で八割の人も特別枠?
760受験番号774:2011/06/21(火) 07:03:49.36 ID:NPc39rUH
福岡市って全問解答なんですよね?
761受験番号774:2011/06/21(火) 07:11:08.24 ID:aLPCy9X7
全問解答だよ

教養50専門40
面接苦手だからここで稼がないときついなぁ

スレチだけど、どなたか刑法労働法財政学社会事情でおすすめ参考書ないですか?
762受験番号774:2011/06/21(火) 07:27:57.14 ID:NPc39rUH
>>761
ありがとう
理科とか社会とか無理だ〜
もちろん専門も
763受験番号774:2011/06/21(火) 07:33:50.63 ID:tAJf+gRn
県でも7割位とれれば受かるかもしれないの?
実力ないから8割はきついけど7割ならいける可能性はあるな。
教養42/50 専門21/40 位で。
764受験番号774:2011/06/21(火) 07:37:09.85 ID:aLPCy9X7
>>762
社会系は歴史6地理2政経6社会3だから自然科学よりやっといた方がいいと思うよ

過去問といてないからどんな問題でるかわからんけど
765受験番号774:2011/06/21(火) 07:42:18.21 ID:NPc39rUH
>>764
歴史6もあるのか〜
広く浅くしても点にならなさそうだから、
1週間で歴史と民法やろうかな
766受験番号774:2011/06/21(火) 08:05:01.17 ID:sQ0eOCNS
>>759
いや、そもそも福岡市じゃないとこ受けるよ
会社行ってくるか・・・めんどくせぇ
767受験番号774:2011/06/21(火) 08:15:30.41 ID:PG2apalz
すげぇ盛り上がってるww
どうせ落ちんのにww
768受験番号774:2011/06/21(火) 08:22:55.23 ID:+h7loEVA
>>766
賢いやつは特定をさけるためにさらりとかわしてしまう場合があるから信用できんw
769受験番号774:2011/06/21(火) 08:27:54.32 ID:+h7loEVA
てか公務員ジャーナルのvol8の教養むずかしすぎじゃね?
俺がそう感じるだけなの? 五割しかいかなかった…
770受験番号774:2011/06/21(火) 09:34:06.51 ID:LCiVHPNI
消防のボーダーって行政より遥かに低いですか?
771受験番号774:2011/06/21(火) 10:28:58.84 ID:zHyzP8Gk
>>770
そんなことないんじゃね?倍率高いし
ただ一般的には行政より低いって言われてるね
772受験番号774:2011/06/21(火) 11:01:45.09 ID:kuYGYMZH
7割とって落ちたら泣くぜ
773受験番号774:2011/06/21(火) 11:09:25.95 ID:Oa2aymDX
ていうかTAC模試で、六割で上位の方だったのに、本番は七割とか八割とらなきゃ落ちるもんなの?


みんな、そんな短期間ににそんなに点数あがってるとも思えないけど。
774受験番号774:2011/06/21(火) 11:12:59.62 ID:+h7loEVA
>>772
>>773
福岡市のはなし? 上位って上から何割くらいの順位よ。

模試が難しすぎるんじゃねーの。
過去問とか公務員ジャーナルの予想問題と比べてどう?
775受験番号774:2011/06/21(火) 11:26:01.61 ID:kuYGYMZH
福岡市の話

多分六割なら落ちるはずだけど。
過去スレに五割五分でも面接には行けるみたいなこと書いてあったけど、みんなスルーしてたからたぶん七割はいるんじゃないかと思う。
776受験番号774:2011/06/21(火) 11:35:06.86 ID:ZY13zxn3
地上問題持ち帰れないの最悪だ。
合格発表まで気になりすぎる…
777受験番号774:2011/06/21(火) 12:06:11.91 ID:Oa2aymDX
総合成績が282/2409という感じ。
まぁ、言うほど上位ではないかもだけど、これからいくと、やっぱり殆どが六割すらいかないんじゃない?
試験の難易度も普通だと思うよ。
平均は40点ぐらいだったし。
778受験番号774:2011/06/21(火) 12:20:51.76 ID:+h7loEVA
>>777
リアルなところだな。ただ上位10%くらいがボーダーだと考えると、ボーダーは7割ってのが実態な気もする。
779受験番号774:2011/06/21(火) 12:28:17.05 ID:nuHv83t0
労働法って勉強してます?
780受験番号774:2011/06/21(火) 13:01:19.95 ID:mHSdv4Ol
久留米28.8倍か。実質20〜25倍くらいに落ち着くかな。
781受験番号774:2011/06/21(火) 13:38:21.05 ID:XtNSyayp
>>779
今日から軽くやるよ

同和問題ももう一回やりなおしておかないとな・・・
そんな難しい問題はでないだろうけど
782受験番号774:2011/06/21(火) 13:40:49.15 ID:aLPCy9X7
>>777
難易度の問題じゃない?
あとは、ないと思うけどTAC模試受けてない人がやたら優秀なのか

大原なんて母数少ない上に受験者レベル低いせいか70%で200中10位でも福岡県Dだよ
783受験番号774:2011/06/21(火) 15:17:00.78 ID:Oa2aymDX
まぁ、私もTAC模試しか受けたことないんで、よくわからないけど、今点数とれてても本番でとれるとも限らないし。


地上は問題が公開されないから、過去問使って何割くらいとれそうか見積もるのも難しいしね。
784受験番号774:2011/06/21(火) 15:30:47.05 ID:TzCINtEz
>>775
5割5分は厳しいけど6割強なら1次面接にはいけるよ
1次面接を通過するなら7割は必要だけどね
785受験番号774:2011/06/21(火) 15:58:45.08 ID:uenUV4pP
久留米市って教養40専門40だっけ?
786受験番号774:2011/06/21(火) 16:02:05.69 ID:+h7loEVA
>>784
一次の面接でも150人程度に絞られるらしいが、6割で150人に入れるってこと?
787受験番号774:2011/06/21(火) 16:17:53.71 ID:kuYGYMZH
六割だと上位10パーに入れない。国税、国2はそうだった。地上は科目選択できないし、科目数も多いから比較はできないけど、7割はいると思う。最悪6割5分。
なんて言う俺も7割厳しい感じです
788受験番号774:2011/06/21(火) 16:30:13.75 ID:Oa2aymDX
みんなそんなに小論とか面接自信ないもの?
筆記受かっても、小論と面接じゃ挽回できないもんなの?
789受験番号774:2011/06/21(火) 16:48:50.34 ID:aLPCy9X7
>>788
福岡市に限れば
一次は教養・専門各100で面接180

二次は一次成績リセットで面接240論文40

一次に関して筆記とれる人は面接対策してるだろうし、筆記6割の人が面接で逆転するのは難しくない?
単純に筆記7割を逆転するには180点中20点上回らなきゃ無理
790受験番号774:2011/06/21(火) 17:13:02.09 ID:Oa2aymDX
でも、現に筆記で7〜8割とって面接で落ちてる話をここにもいた気がするし、今から筆記9点をとるよりも簡単じゃない?

まぁ、元々の得意不得意はあるだろうけど、6割じゃ、絶対受からないってわけじゃない、、、んじゃないかな。
今年のボーダーによるけど。
791受験番号774:2011/06/21(火) 17:23:54.39 ID:kuYGYMZH
確かに今年のボーダーによるよね。
とにかく今は来週に向けて頑張ろう。
792受験番号774:2011/06/21(火) 17:26:01.65 ID:aLPCy9X7
まあ、筆記面接どっちに力入れるかは個人の得意不得意や戦略によるもんね

個人的には、@面接は筆記と違って絶対的評価基準がないから得点把握できないA面接対策は以前したし来週やればいい

ってことで今週は筆記週間
専門10点分の範囲無勉だから筆記せざるを得ないってのが本音だけどねwww
793受験番号774:2011/06/21(火) 17:53:13.30 ID:Oa2aymDX
そうそう。
どっちにしろ今は頑張るしかないし。
1点でも2点でもあげるのが大事ですよね。
794受験番号774:2011/06/21(火) 18:09:39.99 ID:5FYSXCfR
地上はマジで六割取れたら一次面接いけるよ。
五割後半でもいけるかもしれない。

今まで国税国2の基準で語ってるから六割でいいの?みたいに感じるんだろうが
そこらへんと比べたら問題が明らかにひねくれてるっつーか難しいからな。

去年なんかは数的、経済は一問も分からなかった的な書き込みが多発していたし
795受験番号774:2011/06/21(火) 18:12:48.41 ID:+h7loEVA
リピーターのかた、この意見に関してはどうよ?
796受験番号774:2011/06/21(火) 18:16:33.62 ID:5FYSXCfR
>>795
いや、去年の合格者&現職だから間違いないぜ
797受験番号774:2011/06/21(火) 18:29:07.28 ID:aLPCy9X7
県庁より福岡市の方がボーダー低い→勘違い
地上の問題は国Uその他より簡単→勘違い

この程度の予備知識ないなんて受験資格ねぇな俺…
798受験番号774:2011/06/21(火) 18:40:08.62 ID:5FYSXCfR
>>797
単純に筆記通過で考えると福岡市より県がボーダーが高い。
福岡市や北九州市あたりは六割なくても余裕で通過できるが、県だと六割がボーダー。
なぜ、県が高いかは単純に面接が一回しかないから。
さんこうまでに、去年の公表されたボーダーは千葉市が48%くらいで通過。
まあ、それで受かるほど問題が鬼畜なんですね。
799受験番号774:2011/06/21(火) 18:46:50.79 ID:+h7loEVA
じゃぁtacの模試とかもあんまり参考にならないってことか?
そしてそんなに難しいなら地上の過去問500の難易度じゃ参考にならないってこと? ニュアンス的には地上の過去問500くらいの問題ばかりと考えているんだが、ミスってる?
800受験番号774:2011/06/21(火) 18:50:09.97 ID:hkVVsmp4
つか確実に問題は国Uの方が難しいだろ
801受験番号774:2011/06/21(火) 19:03:03.68 ID:Oa2aymDX
問題の難度の感じ方は人それぞれだよ。
どの試験に重きを置いて対策してきたかで違うでしょう。
やっぱりそれぞれ特徴あるし。
802受験番号774:2011/06/21(火) 19:15:47.63 ID:5FYSXCfR

地上の特徴を紹介しておくと数的はえっ?解き方習ってないよ?みたいな問題が多い。
だから型にはまった人は解けない。
専門は文章量はすくない。一行から三行くらい。
その中でマイナー知識や言い回しを変えてだしてくる。
経済はまともな問題は出ない。
ただ、その場でどうやったら答えが出そうか考えて答えから逆算したり、悪あがきしたら案外簡単ってパターン。
地上は総じて解法暗記人間を排除して泥臭くとも正解を見つけようとする人間を好む構成
803受験番号774:2011/06/21(火) 19:17:51.29 ID:+h7loEVA
>>802
地上の問題集とかに載ってる、全国型って過去問ともまた違う問題ってこと?
804受験番号774:2011/06/21(火) 19:24:03.94 ID:5FYSXCfR
俺は過去問500やってなかったから比較はできないが、変わった問題は多いよ
文章少ないしパット見、簡単に見えるがいやらしいみたいなね。
他になんか質問ある?
805受験番号774:2011/06/21(火) 19:29:41.68 ID:+h7loEVA
>>804
レスサンキュー!
では、何と比較して変わった問題という感想? ちなみに、成績開示してたらでいいんだけど、教養専門何割得点で何位くらいだった?

それと、動機で地元で働きたいだけじゃだめだよな。合格者の動機って、面接の場ではみんなどんなこといってんの?
806受験番号774:2011/06/21(火) 19:31:59.43 ID:kuYGYMZH
六割で受かるのか…
まじか!!
807受験番号774:2011/06/21(火) 19:43:12.87 ID:5FYSXCfR
>>805
スー過去とかと比較してかな。要は国家系や特別区みたいなのとは違う感じ。

順位はいえないが、得点は感覚的には
だいたい六割くらいだったと思う。
同期と面接で何を言ったとかははなさないな。
ただ、みんなやりたいことなんかは固まってたみたい。あと、性格というかいい人間しかいなくてワロエル
808受験番号774:2011/06/21(火) 19:46:31.40 ID:5FYSXCfR
>>806
別に国家系より受かりやすい訳ではないかと。
ちなみに、同期はほとんど地上一本の人間か他も全て受かった人間しかいないで
809受験番号774:2011/06/21(火) 19:49:43.83 ID:aLPCy9X7
>>807
色々ありがとうございます

試験がやらしいなら、捨問10問作ってる場合じゃないや

一次面接と二次面接って形式(個人か集団か等)や質問の内容結構違いますか?基本的なことですみません
810受験番号774:2011/06/21(火) 19:52:38.99 ID:5FYSXCfR
>>809
面接は民間よりきつい印象。一次もきついが二次もきつい。
なにがきついって、突っ込みかな。深く深自分の話したことを追求する感じ。
811受験番号774:2011/06/21(火) 20:00:30.82 ID:aLPCy9X7
>>810
つまり即興で話を盛ってもばれやすいってことですね

来週から事前準備しっかりしときます
812受験番号774:2011/06/21(火) 20:12:12.49 ID:hUbjg69F
>>806
あくまで面接にたどり着くだけなら6割ってことだろ
813受験番号774:2011/06/21(火) 20:30:30.73 ID:+h7loEVA
>>807
順位のこまかいところはいいので、大体何人中何位前後だったかくらいだけでも…

あとスー過去と比較して、との話だが、スー過去の問題もなかなか難問だとおもうんだがそれよりもむずかしいということ?
814受験番号774:2011/06/21(火) 20:56:03.85 ID:5FYSXCfR
>>813
福岡市の職員に何位合格か聞いてはダメだよ!
何故かは市の知り合いに聞くか、入ったら分かる。

スー過去より、難しいってか、みんなだいたい過去問を勉強するわけで、そういうタイプの問題に慣れてるから
地上みたいなタイプ違う問題は難しく感じるんだろうなと思います
815受験番号774:2011/06/21(火) 21:09:18.29 ID:+h7loEVA
なるほど、ありがとう。
だめな理由しりたいが、しにしりあいはいないな…

ふーむ、なかなか難度たかいな…ちなみにどこの大学? 新卒だった?
816受験番号774:2011/06/21(火) 21:16:59.03 ID:5FYSXCfR
さすがに、順位は言えないんだわ。
わかる人はわかる。現職なら言えない理由は必ず。

学歴は国立とだけ。国立大出身ばっかりだよ。

ちなみに新卒ね

817受験番号774:2011/06/21(火) 22:24:09.73 ID:+h7loEVA
>>816
九大とみた…
やはり地元の国立のほうがつよいか…
818受験番号774:2011/06/22(水) 00:01:43.14 ID:J/IQrkzH
>>816
もしわかったら教えていただきたいんだが、基本的に筆記の点と合格不合格はどのくらい関係ある実感?
七割とっても二次で落ちる可能性は十分あるわけ?
819受験番号774:2011/06/22(水) 00:49:38.46 ID:KI8YIW3C
お前ら騙されすぎだろw
現職だが順位を言えない理由とかないぞ
820受験番号774:2011/06/22(水) 00:56:44.97 ID:rMw715Bn
ΩΩΩ<な、なんだってー
821受験番号774:2011/06/22(水) 01:11:15.47 ID:GBWNk2WD
自分は現職でないただの臨時で受けるけど、
確かに昔の人は合格順位が自分の職員番号かなんかにそのままなってるらしい
でも最近の人は特に教えるのに支障はないはず
822受験番号774:2011/06/22(水) 01:34:21.09 ID:yzVU0//S
>>821
今も職員番号には規則性あるんじゃない?
823受験番号774:2011/06/22(水) 01:53:42.90 ID:rMw715Bn
てっきり縁故ばれちゃうから秘密なんだと思った
824受験番号774:2011/06/22(水) 05:38:02.68 ID:J/IQrkzH
なんだこりゃ(笑)
釣りかい(笑)
825受験番号774:2011/06/22(水) 06:57:07.25 ID:J/IQrkzH
マジでうかりたいな…
面接ではどういう人間が評価されるんだろうか…
826受験番号774:2011/06/22(水) 07:03:42.35 ID:+b+IFI/9
そうだね、もう言っちゃってるからしょうがないが
職番が成績順なんだ。

あと、筆記で七割取れても云々の話ですが
二回の面接のうち、一回目は形式は一次なため、筆記との兼ね合いで決まります。
逆に二回目の時、二次面接では筆記は一切関係ありません。
827受験番号774:2011/06/22(水) 07:12:19.59 ID:J/IQrkzH
>>826
定期採用の合格者のうち、既卒者ってどのくらいいますか?

また、面接で落とされるのはどのような人だと思いますか?
828受験番号774:2011/06/22(水) 08:00:49.19 ID:+b+IFI/9
既卒は半分くらいかなー。全員知ってるわけではないからなんともいえないけど。
感覚にはね。

落ちる人はどんな人。うーん。国家と違い地上は面接倍率は高いからね。
明らかにダメ人間以外も落ちると思うけど
やっぱり、第一印象って大きいんだと思いますよ。なんというか、
同期の志望動機とかなに言ったかとかは知らないけど、みんな社交性があるというか明るくて優しい人間が多いので
そういう立ち振舞いが面接では必要かもしれん
829受験番号774:2011/06/22(水) 08:13:46.97 ID:J/IQrkzH
なるほど、参考になります。
動機や能力うんぬんよりも人柄のほうが優先度はたかいという印象ですか?
830受験番号774:2011/06/22(水) 08:52:41.50 ID:J/IQrkzH
>>828
定期採用での既卒者のうち、公務員浪人と転職者の割合はどのくらいの感じでしょうか?

人柄がいい人が多そうなのはすでにこのスレからも感じておりますw
831受験番号774:2011/06/22(水) 12:19:55.43 ID:0ezBLPux
福岡市は試験の順位で職員番号決まるよ。
退職するまで変わらない


ギリ受かったオレorz
832受験番号774:2011/06/22(水) 12:27:40.58 ID:J/IQrkzH
>>831
筆記の点と順位どのくらいでした?
833受験番号774:2011/06/22(水) 12:28:02.21 ID:+b+IFI/9
>>830
例えば、熱意や動機があっても、コミュニケーションをとろうとしなかったり、暗い人間を評価するかって話ですよね。
動機なんかも必要ですが、そういう人間性が大前提ですね。

職歴有無は半分くらいですね。
気になるのは分かるけど、そういう部分で落とされることはないよ。
自分次第
834受験番号774:2011/06/22(水) 13:39:33.28 ID:J/IQrkzH
いまさらだが転職組も、応募資料のなかに在職中の会社を書く欄とかなかったよな。どうやってつたえてるんだろ。
835受験番号774:2011/06/22(水) 14:16:22.42 ID:MQRVxnRj
みなさん専門、教養の捨て科目ありますか?
836受験番号774:2011/06/22(水) 14:25:38.22 ID:0vda5Ppe
7割は確実にとらなきゃ受からないんだから満点とるつもりで勉強しなきゃ無理だよ
知らない問題も確実に出るわけだし
837受験番号774:2011/06/22(水) 14:26:24.94 ID:IoYFv9yV
>>835
あるよ
専門は行政系全般刑法、労働法
教養は思想文芸、数学化学物理地学
838受験番号774:2011/06/22(水) 14:27:20.14 ID:bFa6Xxra

切羽詰まった書き込みが多すぎwww
839受験番号774:2011/06/22(水) 14:44:41.67 ID:J/IQrkzH
>>835
刑法と歴史系、思想と芸術は捨てた。
840受験番号774:2011/06/22(水) 14:53:56.44 ID:3x772MgE
>>835
専門はなし
教養は思想文芸
841受験番号774:2011/06/22(水) 14:54:27.02 ID:92eoU/4n
>>834
面接のときじゃね?
842受験番号774:2011/06/22(水) 15:12:14.35 ID:MQRVxnRj
みなさん捨て科目あんまりないみたいですね。僕も頑張ります。
843受験番号774:2011/06/22(水) 18:09:29.07 ID:J/IQrkzH
過去問500の去年の問題くらいの難度であってほしいな…
今年あたりからはリーマンショックて不本意な就職をした人たちが受け始めるだろうから意外にボーダーがはねあがったりしてな…
844受験番号774:2011/06/22(水) 18:48:24.21 ID:0vda5Ppe
福岡市は一次の倍率何倍?
845受験番号774:2011/06/22(水) 18:50:02.99 ID:3x772MgE
33-4倍
846受験番号774:2011/06/22(水) 19:24:39.11 ID:J/IQrkzH
ハァ…
みんなうまくいくといいよな…
847受験番号774:2011/06/22(水) 19:41:17.44 ID:KI8YIW3C
市も県も申し込み者の4割ぐらいは欠席するから
848受験番号774:2011/06/22(水) 19:55:37.56 ID:L5n7pHVF
実質受験者倍率ってどれくらい?
849受験番号774:2011/06/22(水) 20:07:22.32 ID:GBWNk2WD
世界史・日本史のうち2問はできないだろう
英語と古文で2問は間違えそう
判断・数的で2問はできなさそう
物理・化学・生物・地学で2問は間違えそう

刑法と労働法捨てるので4問とれない
時事問題系は、全体で2問は間違えそう
民法行政法憲法あわせて、どうしても2問は間違えるはず
地上の経済は難問が混じるというので1問は絶対落とすはず

以上を合計して、17問は確実に取れない
よって73/90だから以上のように運良く全て計画通りいったとしても8割。
実際は時間が足りなかったり計算ミスや勘違いもあると思うのでやっと7割だろうな
こりゃ落ちたかも



850受験番号774:2011/06/22(水) 20:12:36.39 ID:4Nytc8bY
>>849
長い。さらに五点減点。
851受験番号774:2011/06/22(水) 20:15:15.47 ID:J/IQrkzH
>>849
七割いけたらいいのでは?
852受験番号774:2011/06/22(水) 20:24:52.02 ID:bFa6Xxra
飯うまwww
お前らの不安で飯がススムはwww
853受験番号774:2011/06/22(水) 20:27:46.98 ID:J/IQrkzH
>>849
ちなみに問題の難易度はどの程度のものを想定してる?
854受験番号774:2011/06/22(水) 20:28:04.25 ID:J/IQrkzH
>>852
いじめないでwww
855受験番号774:2011/06/22(水) 20:32:16.27 ID:MNTW+/cr
国大と国税と国2の試験で確信したけど、少なくとも教養は
傾向かわってなさそう。おそらく地上もそうだろう
専門は国税と国2は若干かわってたから心配だな
856受験番号774:2011/06/22(水) 20:35:38.71 ID:GBWNk2WD
>>353
特別区と国2の間
特別区よりちょっとむずい程度で国よりはかなり簡単と予想
857受験番号774:2011/06/22(水) 20:38:57.55 ID:3x772MgE
国Uより簡単なら9割弱取っちまうぜ
858受験番号774:2011/06/22(水) 20:40:49.38 ID:GBWNk2WD
じゃあ県庁受けて
859受験番号774:2011/06/22(水) 20:50:41.70 ID:3x772MgE
やだよ
北九州受けるよ
860受験番号774:2011/06/22(水) 21:05:42.36 ID:J/IQrkzH
>>859
ナイスプレイ
861受験番号774:2011/06/22(水) 21:06:47.14 ID:J/IQrkzH
九大生に勝てる気がしない。みんな七割五分くらいはとるだろうし…
862受験番号774:2011/06/22(水) 21:07:44.49 ID:L5n7pHVF
国1合格、特別区一次合格、催事一次合格、国税68。

長崎と迷ったけど福岡受けるわ
863受験番号774:2011/06/22(水) 21:10:17.34 ID:J/IQrkzH
>>862
地元の長崎じゃなくてほんとにいいの?
親の面倒とかの問題に直面するぞ
864受験番号774:2011/06/22(水) 21:11:18.99 ID:J/IQrkzH
>>862
てかこういう鉄人は、いろんな試験に受かるけども志望動機についてはどのように整合とってるの?
865受験番号774:2011/06/22(水) 21:18:52.44 ID:L5n7pHVF
>>863
まあ福岡でも良いしな

某宮廷なんだが、九大の奴も国1一次くらい受かってるだろ?
866受験番号774:2011/06/22(水) 21:21:12.65 ID:J/IQrkzH
>>865
ちなみに県っすか?
867受験番号774:2011/06/22(水) 21:33:27.49 ID:rZ9eEAil
>>864
例えば市の面接の時には併願先に国1とか国税とか言わない。
それらしいのを適当に作る。
868受験番号774:2011/06/22(水) 21:37:45.26 ID:bFa6Xxra
単刀直入に言うだろ
869受験番号774:2011/06/22(水) 21:45:01.87 ID:J/IQrkzH
>>868
どういうこと?
870受験番号774:2011/06/22(水) 21:45:34.30 ID:GBWNk2WD
俺は多分7割いくかいかないかでボーダー上の人間だと思うけど
福岡市の特別うけます
俺の枠を取らないで
871受験番号774:2011/06/22(水) 22:18:05.83 ID:J/IQrkzH
>>870
おれも定期だが七割いくかいかないかだ…
872受験番号774:2011/06/22(水) 22:18:10.69 ID:AKiXRN6E
一般50専門40で歴史6とかどこで手に入る情報なんですか?
873受験番号774:2011/06/22(水) 22:22:34.90 ID:rCKo3Tg2
なんか九大と熊大だかの既卒グループが特別枠に揃ってぶっこんでるらしい
こわすぎワロタ
874受験番号774:2011/06/22(水) 22:23:39.01 ID:GBWNk2WD
予備校とか参考書とか。
ネットでもわかるだろうけど。過去問500の前書きとかにのってるよ
875受験番号774:2011/06/22(水) 22:30:14.26 ID:3x772MgE
>>873
ネガキャンか
876受験番号774:2011/06/22(水) 22:33:56.45 ID:J/IQrkzH
>>873
それどこ情報よ。
877受験番号774:2011/06/22(水) 22:35:34.24 ID:3x772MgE
北九州スレ過疎ってんな・・・
北九州受験者いたらこっちにも来いよ、おう早くしろよ

【Kitakyushu】北九州市【きたきゅうしゅう】PART2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1259498168/
878受験番号774:2011/06/22(水) 22:56:39.33 ID:MQRVxnRj
特別はかなり厳しい戦いになるんだろうな…
こえー
879受験番号774:2011/06/22(水) 23:01:55.85 ID:J/IQrkzH
もと電気系の会社とかで働いていたが、電気枠じゃなくて行政受けてる人とかいる?
まぁ基本は能力いかそうとおもったら電気でいくか…
880受験番号774:2011/06/22(水) 23:02:53.05 ID:4Nytc8bY
俺みたいに市特別と県で悩んでる奴はどうするんだろう〜
881受験番号774:2011/06/22(水) 23:06:18.66 ID:MQRVxnRj
県の人って試験地どこ?
882受験番号774:2011/06/22(水) 23:33:14.93 ID:92eoU/4n
>>879
いるよ。
883受験番号774:2011/06/22(水) 23:38:02.59 ID:J/IQrkzH
>>882
市? 県?
退職して勉強した口? もしそうならどの程度前にやめたかをよかったらおしえてくれ
884受験番号774:2011/06/23(木) 00:16:58.14 ID:uofkpiCy
知るかボケ
885受験番号774:2011/06/23(木) 00:50:22.41 ID:ziC/IZCR
>>873
ネタやろ。試験前やから牽制しあう。毎年や。
886受験番号774:2011/06/23(木) 00:55:49.10 ID:uofkpiCy
去年合格して今、福岡市職員だけど何か質問ある?

ちなみに祭事最終合格。労基最終合格。国大一次合格。都庁最終合格。小国最終合格。国会図書館一次合格。
887受験番号774:2011/06/23(木) 01:00:03.11 ID:Lso1tO2A
>>883
働きながら勉強だよ。
もし落ちたら食いっぱぐれるじゃん。
888受験番号774:2011/06/23(木) 01:08:30.01 ID:nrwnhelQ
>>886
頭大丈夫ですか?
889受験番号774:2011/06/23(木) 02:41:08.77 ID:vMWODPOQ
>>885
ネタっつーか特別受けるやつからしたらこんくらい覚悟の上だろ
もう募集締め切った後にネガキャンもくそもないし
890受験番号774:2011/06/23(木) 06:42:03.21 ID:hOcPf0sL
>>886
動機の整合性ってどうとりました?
たとえば志望動機はなんていいました?

それと、何点で何位くらいでしたか?
891受験番号774:2011/06/23(木) 08:55:25.25 ID:NJFpxAVc
>>887
やるなぁ。
何割くらいいけそう?
892受験番号774:2011/06/23(木) 12:38:53.97 ID:Lso1tO2A
>>891
8割くらいじゃないかな?
過去問500しかやってないから、傾向が変わったら死亡だろうけど。
893受験番号774:2011/06/23(木) 12:45:00.21 ID:hOcPf0sL
>>892
すげーな、九大だった?
500しかしてないのに大体要領が把握できたわけか…
894受験番号774:2011/06/23(木) 12:55:28.50 ID:660MtUzH
なんか博打な気がしてきたな
895受験番号774:2011/06/23(木) 14:27:24.86 ID:kgufnqXZ
同じ実力の人がいるとして、運よく普段より4問できたわって人と
運わるく普段より4問できなかった人とじゃ200番くらいかわるもんな
896受験番号774:2011/06/23(木) 14:50:53.24 ID:t7Dn+/qw
>>895
実力ってどうやって測るの?
そもそも普段の点数って何よ?
結果が全てだろ
897受験番号774:2011/06/23(木) 14:53:59.37 ID:NJFpxAVc
>>896
思考実験だろ、ピリピリすんなよ…
898受験番号774:2011/06/23(木) 15:04:42.37 ID:t7Dn+/qw
>>897
そうだなすまん。
>>895
いいたいことはわかる。かみついてすまん。まじですまん。

直前期すぎてもうおかしくなりそうだ。
899受験番号774:2011/06/23(木) 15:58:48.52 ID:kgufnqXZ
あやまらなくてもいいけどそんなに焦る必要ないじゃん
25歳以下とか若い人は、落ちても1年2年くらいならそこまで不利にならんのだし、来年うければいいだけさ
普段から気楽にいかないと、運よく通っても面接でガチガチで自爆しちまうぜ
900受験番号774:2011/06/23(木) 17:11:20.41 ID:NJFpxAVc
>>898
ちなみに何割くらいいけそうなわけ?
901受験番号774:2011/06/23(木) 17:19:44.41 ID:FM0HnAqk
というか500問程度じゃ問題足りないやろー。

元々、経済も法律もバリバリ勉強してたって人ならいけるのかもしれないけど、そうじゃないならカバーできない部分が多すぎやろ。

500問ぐらいでなら、解き込めば八割ぐらいは普通にいくやろうし。
902受験番号774:2011/06/23(木) 17:58:51.69 ID:kgufnqXZ
最後のいちぎょう矛盾?
903受験番号774:2011/06/23(木) 18:05:44.96 ID:sLW47VGp
というか500問程度じゃ(地上レベルを八割取れるようになるには)問題足りないやろー。

元々、経済も法律もバリバリ勉強してたって人ならいけるのかもしれないけど、そうじゃないならカバーできない部分が多すぎやろ。

500問(のレベル)ぐらいでなら、(500問を)解き込めば八割ぐらいは普通にいくやろうし。
904受験番号774:2011/06/23(木) 18:06:10.88 ID:NJFpxAVc
この文をそう解釈するのはおかしいだろ
905受験番号774:2011/06/23(木) 18:06:52.62 ID:FM0HnAqk
500問しか勉強しないなら、そのテキストでは八割ぐらいとれるやろってことでした。
言葉足らずですみません。
906受験番号774:2011/06/23(木) 18:07:01.78 ID:NJFpxAVc
902のことな
907受験番号774:2011/06/23(木) 18:24:02.03 ID:ziC/IZCR
日曜台風かよ。
日本ハム戦行けんやん。
908受験番号774:2011/06/23(木) 18:29:50.66 ID:kgufnqXZ
飛行機が飛ばずに遠くの実力者がうけられませんように
909受験番号774:2011/06/23(木) 19:01:44.42 ID:nrwnhelQ
なんかどんでんの「そらそうよ」思い出した
910受験番号774:2011/06/23(木) 19:28:23.25 ID:DwGnP7pM
いかんのか?
911受験番号774:2011/06/23(木) 19:39:10.37 ID:QQN6ycQP
臨時職員やりながら受験するみたいな人っている?
912受験番号774:2011/06/23(木) 21:25:37.14 ID:NJFpxAVc
さぁて…
六割でも二次にいけることを信じてもいいかな…
913受験番号774:2011/06/23(木) 21:42:22.52 ID:DtaEDA36
>>912
5割ちょっとで先輩は受かってたべ
もちろん6割あれば安泰なんだろうけどさ
914受験番号774:2011/06/23(木) 21:44:14.05 ID:NJFpxAVc
>>913
マジか、なんて夢のある話…
915受験番号774:2011/06/23(木) 21:49:14.20 ID:DtaEDA36
>>914
ほとんどの人が記念受験レベルで4割いかないらしいからね
5割で多分200番くらいなんだってさ、そこから面接まではコンマの争いらしい
916受験番号774:2011/06/23(木) 21:53:42.80 ID:nrwnhelQ
>>914
昨夜からそわそわしてんなwww

今更焦っても仕方ないしどっしり構えようぜ!
917受験番号774:2011/06/23(木) 22:10:21.41 ID:NJFpxAVc
>>915
マジか。その先輩は最近の人?
918受験番号774:2011/06/23(木) 22:12:08.90 ID:NJFpxAVc
>>916
そわそわしてるぜw
受験のときはほとんどストレスを感じなかったんだけどな…
模試を受けていないから情報がたりずにパニックになってるわw
って自己分析してもそわそわはとまらないぜw
919受験番号774:2011/06/23(木) 22:19:56.14 ID:DtaEDA36
>>917
去年の人だよ
920受験番号774:2011/06/23(木) 22:23:24.25 ID:NJFpxAVc
>>919
安心できる情報をありがとう。
とりあえず面接までいきゃぁ倍率二倍、面接があきらかにおかしいやつをのけるとして倍率1.5倍だと考えてるんだが、甘いかな
921受験番号774:2011/06/23(木) 22:29:58.43 ID:53AXWbdz
国2より問題難しいんだよな
7割採れないかも
922受験番号774:2011/06/23(木) 22:48:56.78 ID:Lso1tO2A
>>905
テキストはほぼ解ける。てか、問題見たら、正答と解説が頭に思い浮かぶ。

参考書とか一式揃える金が無い
923受験番号774:2011/06/23(木) 23:05:57.49 ID:qkPwAG1h
さすがに五割はないだろうよ!
924受験番号774:2011/06/23(木) 23:08:23.52 ID:NJFpxAVc
このスレのなかだけでもすでに10人以上は七割越えが確定してるよな
925受験番号774:2011/06/23(木) 23:23:10.90 ID:kgufnqXZ
国2よりむずいってことはないだろ
過去問500やってるけど問題自体は基礎的だし

あと図書館やカフェいくと公務員の参考書で勉強してる人が毎回どこでも何人もいるから、
五割で受かるとはおもえない
926受験番号774:2011/06/23(木) 23:33:06.89 ID:NJFpxAVc
大学受験のときもみんな勉強してるんだからセンターで八割くらいいってもよさそうだが、実際の平均点はかなり低いのと同じロジックなのでは。
927受験番号774:2011/06/23(木) 23:34:42.86 ID:DtaEDA36
そんなキレられてもな
福岡市じゃないけど地上で8割5分取っても面接で足切りされた先輩かつ友人いたし
地方公務員試験全般が面接重視なんだと思うよ
筆記はある程度通らせて面接でゴッソリ削るんだと思う
928受験番号774:2011/06/23(木) 23:39:53.60 ID:DtaEDA36
やっぱ去年の実施状況見ても1次試験合格者しか載ってないしな
何人が筆記を通過して1次の面接受けれたかは謎やん
929受験番号774:2011/06/23(木) 23:41:40.78 ID:qkPwAG1h
福岡市は100人くらい面接いけるはずだよ!
930受験番号774:2011/06/23(木) 23:43:10.65 ID:DtaEDA36
100人面接受けれたなら1次面接ほぼ全通でしょ?
そりゃいくらなんでもおかしいぜ
931受験番号774:2011/06/23(木) 23:50:08.24 ID:DtaEDA36
まぁどうせあと2日しかないんだし真偽のほどは試験でわかるべ
しょせん精神安定剤程度の価値しかない話だからな
932受験番号774:2011/06/24(金) 00:14:43.58 ID:arimlvCX
>>921
国2より難しいってのは誤解だと思うがww
問題の質がちがうってやつ?
どっちもむずいとおもうよ。
933受験番号774:2011/06/24(金) 00:47:00.18 ID:CLRAOzQ6
ちょっとスレチだけど、地上試験って毎年板内統一の復元スレたつの?

今年初受験だから知ってる人教えてください
934受験番号774:2011/06/24(金) 01:41:16.41 ID:F4mpwUNg
>>911
いるよ
911も臨職?
935受験番号774:2011/06/24(金) 01:42:50.71 ID:4oh9yhZq
とくべつわく?
936受験番号774:2011/06/24(金) 05:04:37.26 ID:aftJKlY9
臨時の人は特別で受けるわな
937受験番号774:2011/06/24(金) 07:10:07.17 ID:r+HBUflm
福岡市の特別枠欠席になるわ。出張が入ったorz
938受験番号774:2011/06/24(金) 07:11:32.09 ID:3WqWjunq
>>937
おいおいあきらめんのか?
939受験番号774:2011/06/24(金) 07:46:54.49 ID:3WqWjunq
スー過去みたら数的の難易度は国2より地上のほうが易しい気がするが、これ妄想?
940受験番号774:2011/06/24(金) 08:22:23.18 ID:aftJKlY9
「出張入った」とかかっけぇなぁ…言ってみてぇ
941受験番号774:2011/06/24(金) 08:51:07.40 ID:9c7s2kMW
>>939
俺の意見は微妙に違う
数的全体としての難易度は同じだと思うけど、
国2の方が数的の問題数が多いから、多い分解くのにかなり時間がかかる問題
や題意を把握するのが難しい問題が2、3問多く混ざってる印象。
942受験番号774:2011/06/24(金) 09:42:00.22 ID:3WqWjunq
五割以下しかとれそうにないってやつがこのスレにはおらんけど、そういうやつはそもそもここをみてないってだけか?
943受験番号774:2011/06/24(金) 09:44:23.42 ID:BfONll6e
>>942
ノー勉でも5割は行く人が多いと思う。
944受験番号774:2011/06/24(金) 09:50:51.63 ID:9c7s2kMW
>>943
教養の話だよね?だったら納得
去年ノー勉で地上模試受けたら専門は9点だったww
945受験番号774:2011/06/24(金) 10:06:36.88 ID:3WqWjunq
だいたいノー勉でも教養五割くらいなら、一番差がつくのは専門ってことか…
946受験番号774:2011/06/24(金) 10:34:51.95 ID:Oklhhwrx
資格も一緒だがある程度までは誰でも余裕。
そこから合格までの数点が魔物
947受験番号774:2011/06/24(金) 10:48:00.60 ID:BfONll6e
>>944>>946
教養、専門合計で5割のつもりで話してた。45/90くらい。
俺は教養得意だからノー勉で35/45ぐらい(国税、国U)はとれてたからノー勉で6割ぐらいだったね。
それから実力を付けて10点くらい?上げるのが苦労するんだよねー
948受験番号774:2011/06/24(金) 10:50:03.18 ID:aftJKlY9
ここに書き込んでるやつが本当のこと言ってるとは思えんがなw
949受験番号774:2011/06/24(金) 12:23:20.07 ID:CLRAOzQ6
本当に頭のいいやつは無勉で教養七割くらいいくよたぶん

奴らは本当に異質な頭持ってる


ただ国Uの段階で通算六割程度なら問題ないというか、本番で自分が七割取れれば関係ない
950受験番号774:2011/06/24(金) 12:28:50.06 ID:4oh9yhZq
特別区 教養5割 専門7割
国税 教養7割 専門5割
国二 教養6割 専門4割

俺みたいな雑魚もいるから安心しろ
951受験番号774:2011/06/24(金) 12:35:08.62 ID:R8iqgASs
そういえば、福岡市役所を受ける人ばかりで、県庁受けるって書き込みないね。
流れ的に入りづらい?
それとも市役所受ける人のが多いのかな。
952受験番号774:2011/06/24(金) 13:12:13.08 ID:aftJKlY9
県庁受けるのは真面目な人が多いイメージがある
市が真面目じゃないわけではないけど比較的に
953受験番号774:2011/06/24(金) 13:19:05.25 ID:3WqWjunq
>>950
そんなに点数がばらついたのはなんで?
954受験番号774:2011/06/24(金) 13:28:54.83 ID:3WqWjunq
>>950
ちなみにそれぞれの試験の結果はどうだったの?
955受験番号774:2011/06/24(金) 13:32:53.05 ID:BfONll6e
国税 教養40/45 専門 27/42 教養、憲法、民法、行政法、情報数学はノー勉 余裕で通過
国二 教養35/45 専門 24/40 教養、専門8科目中2科目ノー勉 安全圏以下ボーダーちょい上
956受験番号774:2011/06/24(金) 13:43:18.27 ID:ZzIDRI1D
>>934
いや、そういう道を考えてるだけ
正直かなり迷走してる・・・いろいろと踏み誤ってしまったんで
957受験番号774:2011/06/24(金) 13:43:29.87 ID:CLRAOzQ6
>>955
六割とか嘘つきやんwww

じゃあ一緒に福岡市役所行こうぜ!
958受験番号774:2011/06/24(金) 13:44:19.70 ID:3WqWjunq
>>955
教養すげーなw
959受験番号774:2011/06/24(金) 13:57:47.38 ID:h3CgRoQz
警察 一次合格
国税 ボーダー 論文くそ
国2 ボーダーギリギリ届かず 論文くそ

福岡市役所 受からせてくれ頼むよ…
960受験番号774:2011/06/24(金) 14:18:28.80 ID:BfONll6e
>>957
そのノー勉で6割は教養と専門合わせてのつもりだった。
公務員の勉強を始めるにあたって最初に過去問(国税)解いてみたときに
平成22年度で教養38/45、専門21/42(専門の点数ははっきりと記憶してない)で
傾斜込みで6割くらいだったって話。素点だと67%くらい。
961受験番号774:2011/06/24(金) 14:25:15.54 ID:CLRAOzQ6
>>960
なるへそ

やっぱ頭のいいやつはいいよな
公務員程度ならそんなに勉強しなくていいだろうし素直に嫉妬しちゃう

現役で東大理Vいった友達思い出すわ
962受験番号774:2011/06/24(金) 14:30:15.58 ID:4oh9yhZq
>>953-954
全部おちたよ
出来がバラバラなのは教養の問題が10問近く解き終わらないことが多いことと、
独学だからすー過去に載ってない問題が出るとボロボロになるからだと思う
強敵ばかりじゃなくこういう雑魚もいるんで
963受験番号774:2011/06/24(金) 14:35:30.46 ID:BfONll6e
>>961
現役東大理Vの人が公務員試験(国U)受けたら恐らくノー勉で教養43/45、専門32/40ぐらいだと思うよ。
彼らは基本的に博識だからねー。教養だったら音楽、絵画の問題でも解けそうな人ばかりだったなー。
964受験番号774:2011/06/24(金) 14:58:15.89 ID:h3CgRoQz
ノー勉って公務員試験対策はしてないけど、受験勉強、大学やらでしっかり勉強してたから出来るってことだろ?
俺は授業もまともに出席しなかったから今必死…どっちにしろ全て自分が悪いんだけどね。
後悔してもはじまらんわ
965受験番号774:2011/06/24(金) 15:04:57.95 ID:aVCJ7yhi
知るかボケ
966受験番号774:2011/06/24(金) 15:21:30.87 ID:bgmayFa9
地上は国2国税より難問な上に選択解答じゃないから終わった
967受験番号774:2011/06/24(金) 15:24:36.66 ID:3WqWjunq
地上のほうが難問なのか…
公務員ジャーナルの後半くらいの感じかな
968受験番号774:2011/06/24(金) 15:42:08.18 ID:4oh9yhZq
国2を8割とった人ですら地上は6割いかないかもな
できない問題を除外できて8割だったら、当然できない問題でもえらばされる地上は6割くらいだろう
969受験番号774:2011/06/24(金) 15:50:30.55 ID:4oh9yhZq
臨時職員がどうこう言ってるひといたけど、
申し込みしても男性は面接の電話すら来ないことが多いからあんまりあてにしないほうがいいよ
万が一採用されても書類整理や掃除お茶くみレベルの何も身につかないようなの部署もあるし
970受験番号774:2011/06/24(金) 15:52:21.29 ID:CLRAOzQ6
そういう人は教養七割専門六割五分は堅いと思うよ

国Uで八割とる程勉強してる人が他の科目やってないとかないでしょ多分
971受験番号774:2011/06/24(金) 16:12:59.92 ID:3WqWjunq
てか専門より教養のほうが点取れないんだが…みんな教養のほうが得点率たかい?
972受験番号774:2011/06/24(金) 16:35:45.57 ID:rhRXCf0e
断然教養が高い
一般知能の失点を三問までに抑えてるから知識弱いけど8割は安定してる

勉強してないから専門は6割から7割弱とかだけど
973受験番号774:2011/06/24(金) 16:48:14.54 ID:3WqWjunq
>>972
おまえさんも天才肌か。
それとも九大理系かい?
おそらく一次は突破だなぁ。

市はレベルたかすぎだろ…
974受験番号774:2011/06/24(金) 16:48:31.84 ID:sSPJuVCT
公務員ジャーナル専門だけやったけど簡単やないか!
975受験番号774:2011/06/24(金) 17:28:11.20 ID:bTCLiXOK
無勉アピールはただのバカ
976受験番号774:2011/06/24(金) 17:51:41.14 ID:R8iqgASs
二週間前ぐらいから、過去問とか、模試とか、予想問題とか、以前解いたことのあるものではあるけど、実力はかるのと、調整のために解いてたんだけど、明日どれを解くか迷う。
終わらなかったのが、二十年度の特別区の過去問と、去年の受験ジャーナル全部と、今年のジャーナル(ボリューム4)が一つ。

受験ジャーナルの7とか8は、去年解いたときにあんまり解けなかった記憶があるから、その確認の意味では良いけど、時事のチェックはできないし、特別区もしかり。。。

みんなインプット中心で勉強してる感じ?
977受験番号774:2011/06/24(金) 18:12:14.99 ID:nug4uM0H
>>974
ジャーナルは教養のほうがむずかしい気がする。
ちなみにVol.はなに?
978受験番号774:2011/06/24(金) 18:26:55.94 ID:R8iqgASs
今年分の受験ジャーナルはボリューム2です。
福岡市役所のインタビューがでてたんで。

私は、専門も教養もあんまりどっちのが難しいって区別はないけど、ボリューム進むごとに、やっぱり難易度あがったなぁとは思いました。
979受験番号774:2011/06/24(金) 20:58:53.29 ID:dMHZDLTm
福岡市は全国型だから
歴史は計4問

であってる?
980受験番号774:2011/06/24(金) 21:00:17.84 ID:CLRAOzQ6
>>979
え、6問じゃないの?
981受験番号774:2011/06/24(金) 21:03:59.78 ID:dMHZDLTm
今日過去問500で確認したら
関東型が6問だったので・・・
俺も6問って聞いたことあるから
わからなくなったんだ
982受験番号774:2011/06/24(金) 21:18:17.20 ID:YVzL4qwX
数学1
物理1
化学2
地学1
生物2
世界史3
日本史3
地理2

俺の得意科目が軒並み1問or2問だな
983受験番号774:2011/06/24(金) 21:23:32.76 ID:CLRAOzQ6
>>982
サンクス
専門もそうだけどほんと文系偏重だよな


つか、このスレ明後日夕方までもたないね
984受験番号774:2011/06/24(金) 21:58:10.16 ID:1zKfMFnI
文系偏重も何も経済法律の専門教育受けた人間が欲しいんだから文系科目多くて当然だろ
技術系の募集なのに、文系の人間に受験テクニックで入ってこられても迷惑なだけなのと一緒
985受験番号774:2011/06/24(金) 22:03:26.87 ID:CLRAOzQ6
まさかのマジレス…
986受験番号774:2011/06/24(金) 23:03:47.77 ID:aftJKlY9
細かいけど、世界史2地理3じゃなかった?
987受験番号774:2011/06/24(金) 23:20:36.87 ID:F8CKtt76
到達番号消えてた

オワタ
988受験番号774:2011/06/25(土) 00:00:41.06 ID:CLRAOzQ6
到達番号てなに?受験番号みたいな?
989受験番号774:2011/06/25(土) 00:04:38.50 ID:hqfN2YkU
>>988福岡市でネットで申し込んだときに最後に出る番号みたいなの。
あれないと受験できない

リカバリーしたのすっかり忘れてた;
990受験番号774:2011/06/25(土) 00:09:12.51 ID:NvemWbV9
なんで経済学って文系科目扱いのところがおおいんだろうな。
数学的な訓練は重視されていないのか
991受験番号774:2011/06/25(土) 00:12:08.30 ID:ELPWcciJ
>>989
それは…

当日受験票忘れたで現地対応できたらいいけど、とりあえず明日朝電話した方がいいよ
さすがに試験前日なら休日出勤してるでしょ
992受験番号774:2011/06/25(土) 01:13:53.98 ID:43IWQ0nJ
>>990
それに関しては日本の制度が間違ってる。
日本以外だと経済学は理系扱い
そもそも数学使いまくるのに完全文系扱いとか変すぎる。一体誰が分類したんだといいたい。
993受験番号774:2011/06/25(土) 02:05:15.52 ID:AihQ//tv
去年の福岡市は150人筆記合格。
1次面接通過は93人ほどだった。
994受験番号774:2011/06/25(土) 02:28:45.87 ID:ELPWcciJ
筆記か面接で稼がないと結構落とされる訳ね

まあ筆記は今更どうにもならんが

それより景気づけに1000取り合戦勝利を目指す!
995受験番号774:2011/06/25(土) 03:48:07.09 ID:nf4CHAMT
996受験番号774:2011/06/25(土) 05:54:37.84 ID:8qziV1cH
997受験番号774:2011/06/25(土) 06:42:08.75 ID:4eWCNAjH
【入社危険】 ベ イカ レント・コ ンサルティング 【無責任SES契約】
★リンクアンドモチベーション★
* 新卒内定辞退強要事件。被害者の間宮理沙さんはベイカレント本を出版。
* 執行役員が、休職・退職強要、産業スパイ実行を指示。
* ハイリスクの違法事前面接が事業存続(BCP)の絶対条件。
998受験番号774:2011/06/25(土) 08:23:02.92 ID:ELPWcciJ
9991000:2011/06/25(土) 08:26:31.74 ID:reddGLPU
乙。
1000受験番号774:2011/06/25(土) 08:31:40.17 ID:ELPWcciJ
>>1000ならスレ住民桜咲く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。