【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ6【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ5【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1262429734/

過去スレ
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ4【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1255665737/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ3【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1251541839/
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ2【総合】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246582756/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1274182612/
【福岡県】市町村職員採用試験統一スレ【復活】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1216148318/
2受験番号774:2010/05/21(金) 22:12:27 ID:Fff/rF2w
福岡市面接補正
新卒+10
既卒+1
女+10


福岡市職員女性優遇採用試験
2006年
男子24人中12人(50.0%)
女子13人中11人(91.7%)
2007年
一次面接通過者
男子46人中22人(47.8%)
女子23人中20人(87.0%)

3受験番号774:2010/05/21(金) 22:13:21 ID:Fff/rF2w
女性優遇試験に対する福岡市の見解

↓返信内容(一部抜粋)↓

消防吏員の採用試験は男女それぞれ別区分で採用を行っておりますが,それ
以外に男女別の採用枠を設けている募集区分はありません。
平成19年度の上級行政事務において一次口頭試問の受験者に対する一次合格
者の割合が男性が47.8%,女性が87.0%となりましたが,
これは公正な試験の結果によるもので男女それぞれに採用枠があるからではありません。

今後,福岡市職員募集に関して不明な点がありましたら,
メールをご利用の場合には回答を差し上げるのに日数がかかることもありますので,
できるだけお電話でお問い合わせいただけると幸いです。

お問い合わせありがとうございました
4受験番号774:2010/05/21(金) 22:37:13 ID:x0QGQWnH
998 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:18:28 ID:H9MBr70a
>>993
九州は福岡県と福岡市くらいしか受けるところなくね?それ考えるとUターンとかで市役所県庁あわせれば30人くらいはいそう。

999 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 21:38:50 ID:RS03BfE8
>>998
北九州市


前スレで気になったんだけど、今年は久留米市はやらないの??
たしか、去年A日程だったよね??
5受験番号774:2010/05/21(金) 22:45:51 ID:S24JswuZ
>>4
そんなはずないだろ・・・と思ったが久留米市HP見ても試験情報が全然更新されてないな
去年は6月18日締め切りだったみたいだからこれから情報公開されるんじゃね
6受験番号774:2010/05/21(金) 23:11:29 ID:HBdX54Mv
>>2
既卒無職はもっと不利ですよね‥
7受験番号774:2010/05/21(金) 23:46:59 ID:Fff/rF2w
>>6
それで男なら−20くらいじゃないですか?ww
8受験番号774:2010/05/22(土) 10:47:17 ID:OextRHl9
西南は九州の慶応らしいよ
9受験番号774:2010/05/22(土) 12:22:44 ID:5MUwLJfX
期卒はそもそも絶対数が少ないから少ないと思うことにした
10受験番号774:2010/05/22(土) 12:57:30 ID:DfQ5rQQd
久留米は一ヶ月前の発表だから、27日頃だろう。
11受験番号774:2010/05/22(土) 13:09:46 ID:yxLisCMA
久留米に変えようかな・・・
12受験番号774:2010/05/22(土) 14:33:38 ID:2ObeAHbq
統一協会の集団結婚 日本人女性7000人 韓国に 農村部で困窮生活

統一協会の「祝福」(集団結婚)で韓国人と結婚した在韓日本人女性が7000人いることが、中西尋子さん(大学非常勤講師)の調べで判明しました。
貧困な農村部在住者が多く、困窮生活を強いられているといいます。櫻井義秀北大教授との共著『統一教会』(北海道大学出版会)で発表しました。
10年近くの聞き取り調査をまとめたもの。統一協会は在韓日本人信者を「特別な使命を持った天の精鋭部隊」と位置づけ、その名目で「日本人女性信者に苦労の多い生活を強いている」といいます。
背景に農村部の貧困と「嫁不足」があります。統一協会は農村部で、日本人女性と「理想の結婚、純潔な結婚」をしませんかと宣伝しており、中西さんは「妻は宗教的信念に基づく結婚だったとしても、
夫は結婚目的で信者になっただけであり、信仰を共有しているわけでもない」と指摘。「主体者(夫のこと)は失業しているときが多い」「(夫に)障害があって、経済的に難しい。
(自分が時々)日本に帰って働きに出ている」という証言を紹介しています。
統一協会では、朝鮮侵略の歴史がある日本は「エバ国家」として奉仕の義務があり、霊感商法による金集めなどの贖罪(しょくざい、教団用語は「蕩減=とうげん」)が課せられているのに対し、
韓国は「アダム国家」として奉仕される立場。日本人女性信者は「韓国での生活をやめることは逆に蕩減が重くなる」と信じさせられているといいます。
このような「韓日祝福」は1988年の集団結婚から本格化。実態の一部は内部誌『本郷人』などにより日本に伝わり、全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)や被害者家族の会にも相談が寄せられていました。
全国弁連の渡辺博弁護士は「統一協会自身が内部誌に載せざるを得ないほどの生活実態だから、実際はもっと悲惨ではないかと心配している」と語っています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html
13受験番号774:2010/05/22(土) 18:51:41 ID:SwH49fC0
今年は福岡市役所20倍は越える
14受験番号774:2010/05/22(土) 23:47:19 ID:HI+Y+6tN
福岡市役所倍率高そうだけれども
7割取れたらなんとかなるかな。
15受験番号774:2010/05/23(日) 12:49:15 ID:rnK3sscL
国家公務員が削減されたとしても、A日程の難易度は特に変わらないだろ

国家削減されたから地上に志望を変えるなんて奴は殆ど居ない
難易度が上がるのは、滑り止め的な性格が強い、
国Uの不人気省庁とか国税辺り

C日程も募集人数が変わらない限りは、特に難易度に変更はないと思う
16受験番号774:2010/05/23(日) 13:04:46 ID:4RDCmwby
A日程も「変わらない」とまでは言えないが影響は少ないだろうな
ただ8月までに内定をもらえない公務員志望者が国家公務員削減分だけ増えるから
C日程にはかなり影響あると思うぞ
17受験番号774:2010/05/23(日) 13:31:44 ID:rnK3sscL
>>16
C日程でも受験者数はそんなに変わらないと思うがね
国家に内定してても、結局C日程は受けるでしょ
18受験番号774:2010/05/23(日) 13:43:33 ID:ytuXVFxi
久留米がBだったらなあ・・・
政令市でもないくせに
19受験番号774:2010/05/23(日) 22:56:27 ID:AXsL1uYG
久留米市ってA日程だけど
問題同じなの?
20受験番号774:2010/05/24(月) 00:13:25 ID:KbHdTroH
福岡県庁の申し込みオワタ
0時4分に申し込みしたから多分俺が1番乗りだわ
まあ県庁は受けるつもりないんだけどね
21受験番号774:2010/05/24(月) 00:29:09 ID:mhjLwymD
だったらだすなよw
22受験番号774:2010/05/24(月) 01:11:05 ID:xFzdV1pe
昨年C日程で筆記39/40取ったにもかかわらず落とされた若干名採用の糞役場
こりゃおかしいだろうと怒髪天を突き問い詰めたババアの顔に「うちのバカ息子でも引っかかるように一次の合格点は低くしてるんですwww」
と、ものの見事に書いてあり、全てを察して世間知らずだった自分を嘆いた
大分県のあんなこと以降も、我が福岡県内には明らかに2次倍率のおかしい役場(市役所じゃなく)が1,2箇所存在することに義憤を感じる

あれから早数ヶ月、今年は国家公務員、福岡県庁を中心に受ける
難化したはずの国大職員も9割前後取ったよ
ホント役場の不正は許しがたい
23受験番号774:2010/05/24(月) 02:15:31 ID:xmZ0iGrW
どこだってコネがまかり通ってるんだよ。
表に出てないだけ。
24受験番号774:2010/05/24(月) 04:02:34 ID:1yIK/9av
久留米レベルでもコネあるの?
25受験番号774:2010/05/24(月) 05:18:03 ID:rtd+Bllh
どこでもコネはあるでしょ。
ただ、採用人数多ければ、コネじゃない人も受かりやすいだけ。
ちなみに俺が去年受けたとこも、明らかにコネだった。
集団で一緒だった中で明らかに馬鹿な数人が受かってたし。
他にも色々コネと思った訳があるんだが、特定されそうなんで今後小出ししていくわ。
26受験番号774:2010/05/24(月) 09:44:25 ID:QP5JWAY2
行橋か
27受験番号774:2010/05/24(月) 12:32:11 ID:TU7xYenQ
>>24
福岡市・福岡県庁レベルでもあるよ。
無いとこ探すほうが難しいだろ。
28受験番号774:2010/05/24(月) 17:50:33 ID:rtd+Bllh
行橋にコネがあるかは分かんないけど、
俺が受けたとこの他にもコネや女性優遇の話はかなり聞いた。
その辺は予備校とか詳しくないの?
29受験番号774:2010/05/24(月) 18:00:20 ID:TU7xYenQ
そんなとこまで把握してないだろうw
30受験番号774:2010/05/24(月) 20:14:38 ID:R9PudZdk
久留米まだかよ
31受験番号774:2010/05/24(月) 22:20:20 ID:SEJQXiJJ
32受験番号774:2010/05/24(月) 22:44:44 ID:azzcjS1G
去年の行橋はあからさまだったな
急に採用数増やしたから臭いとは思ってはいたが
33受験番号774:2010/05/24(月) 23:44:23 ID:x/d/IWk/
福岡は採用増
県庁はほぼ一緒
だから久留米も増加来い
34受験番号774:2010/05/24(月) 23:51:27 ID:kudme8a4
>>22
どこ??
ヒントだけでもお願いします。
35受験番号774:2010/05/25(火) 00:15:45 ID:dvuwXYGe
県の行政と学校事務はどっちが受かりやすいのかな
行政は一次で論文あるけどあれほとんど差つかないよね
36受験番号774:2010/05/25(火) 01:13:52 ID:qWJpNLTo
学校事務は馬鹿だろ。
だって、その学校の事務だぜ?用品の購入とか馬鹿親の相手とか。
とにかく主体は学校のみ。
行政は県や市の全ての地域、サービスが業務だぜ。
学校事務やら消防やら警察やら初級の話を上級に混ぜるなよ。
比べるのもおこがましいレベルの話。

行橋ってなぜだか沢山出てきてるがそんなに酷かったの?
今年、一応候補に上がってるから気になるんだけど。
37受験番号774:2010/05/25(火) 03:43:11 ID:hJbJ4l/l
1次受かれば、コネつきで市役所入れるのに、
年齢がアウトになった話もよくきく
38受験番号774:2010/05/25(火) 03:54:41 ID:qDuZDxQc
もう面接とかやめて、純粋にペーパーで決めてほしい。

面接に力入れたって変なのはコネで入っていくし、
そいつらのせいで優秀人間がはじき出される・・・。

そしてそもそも俺たちを面接するお前ら世代がクソじゃないかって話。
39受験番号774:2010/05/25(火) 10:55:52 ID:bvuFZy1n
気持ちはわかるが純粋にペーパーだけとか危険過ぎるだろww
とんでもない爆弾でも勉強さえすれば採用せざるを得ない自体になっちまう
40受験番号774:2010/05/25(火) 11:37:14 ID:d7C7REbS
久留米が穴場と聞いてけど倍率20倍でワロタw
41受験番号774:2010/05/25(火) 12:24:16 ID:bFOCBCc0
募集、次の人の経験談!!

一、自分がコネで県市町村に入った人。
二、県市町村に入ったら、周りにコネで入った人が実際にいた人。

何か噂話ばかりで、落ちた奴や自信ない奴の愚痴にしか思えないので、現実を教えてもらいたい。
42受験番号774:2010/05/25(火) 13:18:24 ID:bjOQAoo+
こんなところで「自分はコネで採用されました!」って奴出てこないだろ。
仮にそういう人が現れたとして確証得ることはできなくね。
コネで入ったっていうデマカセなら俺だって言えるし。

コネは糞だが、実際あるかどうかわからないことに神経使うより、
面接対策で自分を磨いたほうがよっぽど有益。

どうしても気になるならこっちで気のすむまで勝手に絶望したらいい。

【勉強なんて】地方公務員は所詮コネ【無駄だった】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1215346631/
地方公務員試験であるコネについて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1185127051/
公務員試験はいかにコネを見つけられるかだ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1245418404/
市役所コネ強弱ランキング
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218848148/
俺は市長のコネだったんだが。おまえらは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1185590456/
43受験番号774:2010/05/25(火) 16:44:24 ID:qWJpNLTo
>>41よかったな>>42に現実を教えてもらって。
普通に考えれば、そんな名乗りあげるやついないことぐらい分かるだろ。
確かに、落ちたやつの愚痴かも知れないけど、
逆に俺のとこはコネいなかったっぽいっていうやつが少ないのも気にかかる。
44受験番号774:2010/05/25(火) 18:31:58 ID:97282J6/
>>39
そうなるのは分かってるけれど、
頭がいいのは間違いないから
後はその根性を叩き直せばいいわけだ。
それでだめなら首にできるように法改正しやがれw
45受験番号774:2010/05/25(火) 18:52:59 ID:hE7HBl1w
というよりよっぽどおかしい人だけ落とせばいいじゃんと思う
面接なんかでわからんし
46受験番号774:2010/05/25(火) 19:02:05 ID:hE7HBl1w
面接なんかごまかせるしの間違い
47受験番号774:2010/05/25(火) 20:44:15 ID:JOy5b7TF
地方上級の
福岡市、北九州、県庁、久留米で財政の危なさはどういう順番なのよ
48受験番号774:2010/05/25(火) 21:10:46 ID:JOy5b7TF
いい順
北九州
久留米
福岡
県庁ってイメージ
49受験番号774:2010/05/25(火) 22:00:33 ID:dvuwXYGe
久留米の募集はまだか
なんかの間違いで100人くらい募集してくれないかなあ
50受験番号774:2010/05/25(火) 22:03:03 ID:97282J6/
県庁って財政も悪いし
道州制でどうなるかもわからんし
最悪じゃんw

いいことと言えば、なんかあんの?
51受験番号774:2010/05/25(火) 22:26:25 ID:/+OmyasI
>>50
一番偉そうな顔ができる
あとイメージが一番いい
正直久留米北九州とかあ、そうレベルだよ世間の印象は
52受験番号774:2010/05/25(火) 22:30:43 ID:YX3wHEev
ya hoo 公金支払い 注意事項 福岡県 自動車税
http://kwout.com/cutout/x/zu/pf/ehr_err_bor.jpg
ya hoo 公金支払い 注意事項 福岡県 自動車税
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=kwout.com/cutout/x/zu/pf/ehr_bor.jpg
53受験番号774:2010/05/25(火) 22:35:39 ID:UA+nbtK7
左から平成19年度の財政力指数、経常収支比率、実質公債比率、人口1人あたりの地方債高
ただしそれぞれ政令市、中核市、県庁とバラバラなので単純比較はできない

北九州市 0.69 97.7% 12.1% 87万
福岡市   0.83 94.2% 21.9% 96万
久留米市 0.71 95.9%  9.2% 38万
福岡県   0.52 92.5% 13.8% 
54受験番号774:2010/05/25(火) 22:38:27 ID:/+OmyasI
久留米意外と優秀w
ただ政令市には永遠になれないが
55受験番号774:2010/05/25(火) 22:45:29 ID:UA+nbtK7
>>54
単純比較はできないぞ
実質公債費比率で北九州の12.1%は政令市で最善だが、久留米の9.2%は中核市で平均
より若干いい程度
56受験番号774:2010/05/25(火) 23:09:11 ID:3dGZPI4h
まーた県庁厨が受験者減らそうとしてるのか
どれもそこまで変わらんよ
差があるのはプライドだけだろ
57受験番号774:2010/05/25(火) 23:28:24 ID:UhRW2Q9F
確かに友達が県庁より福岡市役所の方が難易度も給料もいいって言ったら驚いてたわ
58受験番号774:2010/05/25(火) 23:31:39 ID:dvuwXYGe
福岡市役所って給料高いし
天神のど真ん中だし
仕事終わって中洲まで歩いていけるし
最高だよな
俺は県庁受けるけど福岡市で働けるやつは本当に羨ましい
59受験番号774:2010/05/25(火) 23:32:57 ID:97282J6/
>県庁より福岡市役所の方が難易度も給料もいい

難易度がいいというのは
簡単ということ?難しいということ?
60カメラのキタムラ嫌い:2010/05/25(火) 23:35:14 ID:TBdo+4Od

 カメラのキタムラ福岡天神、博多駅ドイトス、小倉湯川、大分萩原は不要になったカメラを高く買うな!!!

 おまけに壊れてても下取りの対象にしやがる、ふざけるな!!ヨドバシ、ビック、ヤマダのポイント還元分を

 そのまま値引き?やめろ!!!!!!!専門店として知識がありすぎだ!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!!

 高品質プリント格安販売するな!!!!!!!!!!!!!

 フォトフレーム格安販売やめろ!!!!!!!!!!!

 ネットでキタムラ全店の中古取り寄せやめろ!!!!!!!!!!!
61ボボ!カメラのキタムラ嫌い:2010/05/25(火) 23:36:29 ID:TBdo+4Od

 カメラのキタムラ福岡天神、博多駅ドイトス、小倉湯川、大分萩原は不要になったカメラを高く買うな!!!

 おまけに壊れてても下取りの対象にしやがる、ふざけるな!!ヨドバシ、ビック、ヤマダのポイント還元分を

 そのまま値引き?やめろ!!!!!!!専門店として知識がありすぎだ!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!!

 高品質プリント格安販売するな!!!!!!!!!!!!!

 フォトフレーム格安販売やめろ!!!!!!!!!!!

 ネットでキタムラ全店の中古取り寄せやめろ!!!!!!!!!!!

 ボボは福岡ではマンコの意味だ!!!!!!!!!!!
62ボボ!カメラのキタムラ嫌い:2010/05/25(火) 23:37:38 ID:TBdo+4Od

 カメラのキタムラ福岡天神、博多駅ドイトス、小倉湯川、大分萩原は不要になったカメラを高く買うな!!!

 おまけに壊れてても下取りの対象にしやがる、ふざけるな!!ヨドバシ、ビック、ヤマダのポイント還元分を

 そのまま値引き?やめろ!!!!!!!専門店として知識がありすぎだ!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!!

 高品質プリント格安販売するな!!!!!!!!!!!!!

 フォトフレーム格安販売やめろ!!!!!!!!!!!

 ネットでキタムラ全店の中古取り寄せやめろ!!!!!!!!!!!

 ボボは福岡ではマンコの意味だ!!!!!!!!!!!

 ボボ!!!!ボボブラジル!!!!!!!!
63受験番号774:2010/05/26(水) 00:39:30 ID:tx0KJ79u
>>58
福岡市役所は、去年採用決定後に減給あったよ。
国家公務員が下がれば地方も下げられる。
国家に比べれば報道は小さめだが。
あと、国家は立地条件のいいとこに寮・宿舎あるが、
福岡市役所は寮、宿舎はない。
64受験番号774:2010/05/26(水) 00:53:02 ID:noJsX+P2
まあ福岡市、北九州、久留米は給料あんま変わらんでしょ
このくらいの差なら民間と比べたら泣けるし
65受験番号774:2010/05/26(水) 06:28:03 ID:dE5aS8pP
県は勤務地は県内で転勤あるからなー。
そりゃ、市役所が人気なのは分かるが、
業務内容は県のほうが広いな。
66受験番号774:2010/05/26(水) 09:53:19 ID:fKr1O/ZW
市役所が定時帰りだと思ってる奴は切り替えたほうがいいぞ
67受験番号774:2010/05/26(水) 16:49:09 ID:dE5aS8pP
定時上がりなんか都市伝説でしょ。
今の時代、定時にあがるのはバイトだけじゃね?
68受験番号774:2010/05/26(水) 16:50:57 ID:W25pvtn2
>>67
最近はバイトですら定時にあがれない。
「あ〜ちょっとそれやってくれる〜?」
みたいなこと言われてなんだかんだで
30分くらいサービス残業させられるところ多いよ。
69受験番号774:2010/05/26(水) 18:38:26 ID:WCbYv4Fz
A、B、C、D日程って、どういう意味なんでしょうか?
教えてください。
70受験番号774:2010/05/26(水) 19:10:36 ID:W25pvtn2
Aアホ
Bバカ
Cカス
Dダメポ

です
71受験番号774:2010/05/26(水) 19:12:47 ID:8FbEP4VN
A県庁、福岡、北九州、久留米の中核市以上
B以下雑魚市役所
72受験番号774:2010/05/26(水) 19:15:49 ID:tx0KJ79u

Aで内定もらえなければ、Bで再チャレンジ C、Dと流れていく。
国U、A日程が、ほぼ同時期。

よってBCDと売れ残りがチャレンジ
ただし、B以下は、コネ重視のため、難易度は高い。
73受験番号774:2010/05/26(水) 19:16:23 ID:GlYCop6u
今年のCは地獄になりそうだな
74受験番号774:2010/05/26(水) 19:20:29 ID:Suc8xfwx
久留米は鳥栖と合併しないの?
75受験番号774:2010/05/26(水) 22:28:43 ID:wz8aB3//
九大うざすぎワロタ
入ってくんなよ九電でも目指してくれ
76受験番号774:2010/05/26(水) 22:42:49 ID:GVKFwdfz
お前が九電目指せよ
77受験番号774:2010/05/26(水) 23:35:53 ID:W25pvtn2
九大じゃないから学歴で切られやしないかと怯えてんだろ
78受験番号774:2010/05/26(水) 23:46:25 ID:GVKFwdfz
A日程
北九州市、福岡市、久留米市、福岡県庁
B日程
大野城市
C日程
筑紫野市、春日市、遠賀町、行橋市、宗像市、中間市、柳川市、大牟田市


お前ら知ってる情報を適当に追加しろー
79受験番号774:2010/05/26(水) 23:50:29 ID:wz8aB3//
負け組み九大生が集うスレですか?
80受験番号774:2010/05/27(木) 00:08:35 ID:E7NYlZnO
>>79
お前は負け犬の職を目指してるのか・・・
81受験番号774:2010/05/27(木) 00:10:06 ID:L9gEl7dO
九大にとっては負け組でも
79のような低学歴には
のどから手が出るほどほしい職なんだよ。
察してやれ。
82受験番号774:2010/05/27(木) 00:13:32 ID:ILlS8vkM
負け犬でも底辺最下層になるよりマシと考えたんだろ
83受験番号774:2010/05/27(木) 09:51:50 ID:3lAcQyap
>>75
サーセンwww

糸島市はやっぱ今年は採用試験ないかな・・・
84受験番号774:2010/05/27(木) 10:45:53 ID:U7Dc08Ts
久留米23人か
今年は「福岡市の採用が増えたから福岡市受けるやつ」と「福岡市の採用が増えたからあえて福岡県受けるやつ」
が多そうだから穴場になるだろうな
85受験番号774:2010/05/27(木) 17:54:34 ID:E7NYlZnO
久留米市か
受けるつもりないが電子申請できるみたいだし申し込みだけしてみるか
86受験番号774:2010/05/27(木) 18:24:31 ID:s2JkwzDh
久留米市でも去年20倍・・・・
87受験番号774:2010/05/27(木) 18:59:24 ID:9yIOrxgC
北九州受ける予定だけど
財政状況最悪で残業地獄って聞いてたんだがそんなでもないのかこのスレの情報的には
88受験番号774:2010/05/27(木) 19:14:20 ID:3OpQkjVH
ドコモ財政地獄だよ
89受験番号774:2010/05/27(木) 20:22:03 ID:r12ROs/o
>>87
>財政状況最悪で残業地獄
どこ情報?
90受験番号774:2010/05/27(木) 20:30:53 ID:9yIOrxgC
友人の知り合いの親だったかな・・・
まあ北九州博覧際みたいにハコモノで失敗し続けてたから最悪とまでいかなくともよくはないんだろう
あとはなまぽ打ち切りで餓死者出てからなまぽ申請者増えた分もあるしね
91受験番号774:2010/05/27(木) 20:37:47 ID:QWgaxS9S
久留米市福岡市北九州は他のに比べれば安泰だから安心しろ
県庁は知らん
92受験番号774:2010/05/27(木) 20:49:42 ID:r12ROs/o
北九州市は公債比率は低いが財政力指数が悪いからなぁ・・・
93受験番号774:2010/05/29(土) 01:37:52 ID:2mjJYA6h
久留米、福岡、県庁よりはまし
94受験番号774:2010/05/29(土) 09:27:03 ID:IYTpW+SQ
早くも情報戦が始まってるようだな
95受験番号774:2010/05/29(土) 22:57:30 ID:GWwBgNsv
久留米って男女比どんなもんよ
96受験番号774:2010/05/29(土) 23:53:56 ID:H+rzwi1D
情報戦とかやる意味あんのかよ・・・
97受験番号774:2010/05/30(日) 01:34:45 ID:RXWY0QVP
大野城8月なんだね
98受験番号774:2010/05/30(日) 02:27:32 ID:xLPnNZD0
皆出身とかと全く関係ないとこも受ける?
純粋に住みたいということで、
京都のほうも受けたいと思ってるんだけれども、
やっぱ追及厳しいだろうか?
99受験番号774:2010/05/30(日) 03:12:09 ID:XoBKiPtB
志望動機が主。
相手を納得させる動機が思い浮かべば、
大丈夫だよ^^
100受験番号774:2010/05/30(日) 06:45:03 ID:rp1GKslw
大学4がその県だった、とかならまだしも、
まったく無関係の県は表面的な志望動機は作れても、
面接で突っ込まれたときのエピソードやらが皆無であぼんだろう
101受験番号774:2010/05/30(日) 10:07:12 ID:e82k7LwK
ヴィクトワールピサ
ルーラーシップ
アリゼオ
102受験番号774:2010/05/30(日) 16:53:04 ID:cpb/B+Q5
え?
103受験番号774:2010/05/30(日) 17:27:02 ID:aOcExuVS
ろ?
104受験番号774:2010/05/30(日) 18:16:39 ID:cpb/B+Q5
>>101
ざまあwww
105受験番号774:2010/05/30(日) 18:58:30 ID:F0hHAiMq
久留米の筆記ボーダーってどれくらいですか?
106受験番号774:2010/05/30(日) 19:09:28 ID:aOcExuVS
7割
107受験番号774:2010/05/30(日) 19:23:49 ID:Ns/35kCf
ねーよw65%だろ
108受験番号774:2010/05/30(日) 19:27:57 ID:aOcExuVS
67.5%
109受験番号774:2010/05/30(日) 19:51:35 ID:8TgkDrE6
どれだよこいつら
110受験番号774:2010/05/30(日) 20:09:19 ID:FRp9bvbG
62%だよ
これはほんと
111受験番号774:2010/05/30(日) 20:32:39 ID:D53HiAu3
68.3%に決まってるだろ
112受験番号774:2010/05/30(日) 20:43:24 ID:rp1GKslw
公式が解析した数値は68.72%だったよ
113受験番号774:2010/05/30(日) 20:53:46 ID:fRbX/zyT
6割5分取ればギリってことね了解した
114受験番号774:2010/05/30(日) 20:55:13 ID:c/b3GS06
>>112
なんの公式だよww
115受験番号774:2010/05/30(日) 21:24:46 ID:aOcExuVS
ボーダー知ってたって何ら変わらんのにな。
116受験番号774:2010/05/30(日) 21:26:56 ID:j9UoiRGT
安心感が出るでしょ
117受験番号774:2010/05/30(日) 21:39:23 ID:TtYAToRY
合格の目安もわからんのに受けるとか怖いわ
118受験番号774:2010/05/30(日) 21:51:49 ID:aOcExuVS
6割で合格と聞いて安心するよりも
9割ないと落ちると思って
必死に取り組むほうがいい気がするがな。
119受験番号774:2010/05/30(日) 21:52:34 ID:FRp9bvbG
9割ないと落ちるとか言われたらやる気なくすわ
120受験番号774:2010/05/30(日) 22:51:36 ID:PSN20vyt
まぁその辺は人によるだろうw
121受験番号774:2010/05/31(月) 13:55:43 ID:0b/5/5cl
公式に当てはめれば取れるよ
122受験番号774:2010/06/01(火) 23:37:59 ID:eLObz6Jw
公文式で一次試験 合格目指します!!
123受験番号774:2010/06/03(木) 10:28:33 ID:tTy89mPZ
大野城募集でたね
独自日程だから去年とか1000人くらい申し込んで800人受験してた
今年はさらに増えるんだろうね・・
124受験番号774:2010/06/03(木) 12:23:45 ID:0e0mRVB/
独自日程?
みんな大野城もうける?
とりま自分出すだけ出せるとこ全部出してるけど。
125受験番号774:2010/06/03(木) 12:32:27 ID:g/JFAbCw
大野城はリア充歓迎だろうな・・・
126受験番号774:2010/06/03(木) 14:12:13 ID:0e0mRVB/
リア十とかもう無理だな
127受験番号774:2010/06/03(木) 14:40:07 ID:EhhFZ137
リア充は大野城の一次受からないと思うが
一次の倍率10倍越えてるし
大野城の二次は県庁福岡市北九久留米二次落ちた非リアだらけだと思う。
128受験番号774:2010/06/03(木) 14:43:59 ID:Nn7vq566
なにそのリア充は頭悪いみたいな決め付け
俺の通ってる大学の公務員講座は頭いいリア充だらけなんだが

まあ俺は非リアなんだけどさ
129受験番号774:2010/06/03(木) 14:50:59 ID:EhhFZ137
>>128
言葉が足りなかった。
言いたかったのは頭いいリア充は福岡県市久留米北九受かるから
大野城一次受かっても二次以降辞退するだろうということです。
頭悪いリア充が受かるのはC日程だと思います。
俺はそう考えてA日程捨てて大野城に賭けようと思ってます。
130受験番号774:2010/06/03(木) 15:30:26 ID:Nn7vq566
俺も書き込んだ後になんとなくそうだろうと気づいた、すまんかった
やっぱ地上以外も視野に入れたほうがいいんだろうか・・・水巻とか中間とか・・・?
131受験番号774:2010/06/03(木) 15:34:49 ID:O5rzScze
非リア充が落ちるみたいな言い方も気に食わん
おまえが落ちるだけだろ
132受験番号774:2010/06/03(木) 19:27:12 ID:IcSjEK35
>>124
大野城はコネ必要。
受験する時間あれば、
面接の対策に当てるが吉
133受験番号774:2010/06/03(木) 20:59:06 ID:HrlqjdKu
コネかwww
134受験番号774:2010/06/03(木) 22:08:55 ID:tTy89mPZ
大野城に賭けるのはかなりハイリスクじゃない

1次突破に10倍で2次3次まであるし

コネないで受かった先輩しってるからコネないと無理というわけではないと思う
135受験番号774:2010/06/03(木) 23:19:53 ID:EhhFZ137
コネあるなら独自日程にする意味ないやん
136受験番号774:2010/06/03(木) 23:22:10 ID:WKNGfP9X
まーうければいいな。
福岡市よりも日程後なら
福岡市の勉強の妨げにもならんだろ。
137受験番号774:2010/06/04(金) 09:10:07 ID:zzZQ3slu
久留米市申し込み開始したか
電子申請も可能になったんだな
138受験番号774:2010/06/04(金) 09:29:24 ID:smep+Jzn
いやいやいや、コネ持ちのやつが1次突破するの不可能な倍率だろ。
これで1次突破できるやつは、コネ必要ないんじゃね?
139受験番号774:2010/06/04(金) 11:34:20 ID:PzR6sgEa
>>138
そういわれりゃそうかもな
140受験番号774:2010/06/04(金) 12:09:43 ID:qiNTqhSa
ある市だとコネもちバカ息子を受からせるために
1次ですごい人数合格させて
2次で全部切ったという話があってだな・・・。
141受験番号774:2010/06/04(金) 12:18:52 ID:Tkykm5t0
山口出身だけど、一応春日市受験予定

大学は福岡市内で春日には野球観戦とバスケしに行ったくらいしかないけどw

彼女が春日の人で福岡残れと言うから一応受けるだけ受ける
142受験番号774:2010/06/04(金) 13:03:21 ID:BdrXbO9i
福岡市去年より倍率下がったね
申し込み数は去年より多いけど採用増が効いてる
143受験番号774:2010/06/04(金) 14:14:34 ID:3zgf/HJj
女の言うこと聞いて受験かww
将来しりに敷かれるタイプじゃね。
144受験番号774:2010/06/04(金) 16:37:49 ID:cJ8PFJ8k
久留米の倍率気になる
145受験番号774:2010/06/04(金) 18:03:38 ID:z+uVaHsm
去年が20倍で今年採用1人減だからそれ以上だろう
146受験番号774:2010/06/04(金) 18:12:44 ID:/t/9+viP
>142
福岡市の倍率ってどうやったら調べれますか?
147受験番号774:2010/06/04(金) 18:16:51 ID:PzR6sgEa
去年は応募800に対して採用40人だったよ。
実質は47人だったかな。

記念受験が何人いるかで、実質倍率は下がるが。。
148受験番号774:2010/06/04(金) 19:04:34 ID:RdASDpna
全く受ける気ないけどネット申請もできることだし久留米市申し込みしてきた
149受験番号774:2010/06/04(金) 21:12:49 ID:5BtcTR6L
しかしこれから糞職業になる公務員になるとか未来を見る目がないんだな・・・
150受験番号774:2010/06/04(金) 21:42:43 ID:smep+Jzn
>>143こいつ、もう尻にしかれてるんだけどなwww
マジこういうやつどっかいけって思う。
どうせ落ちるだろうけど。
151受験番号774:2010/06/04(金) 22:48:41 ID:aAYHkDe3
×落ちるだろう
○落ちる

このご時勢でこんないい加減な奴が受かるわきゃない
そもそも地元でもなんでもないのに
152受験番号774:2010/06/04(金) 23:22:12 ID:Ge5g2z0N
俺はそれを承知の上で受けるぜ。
今から10年後には公務員は特に羨望されないと誓ってやる。
ただ俺は、スーツ着れて競争が無く仕事できれば給料は最低賃金でもいいわ
153受験番号774:2010/06/04(金) 23:23:19 ID:Ge5g2z0N
あ、>>152>>149宛て
154受験番号774:2010/06/04(金) 23:57:37 ID:aAYHkDe3
おまいがどこ志望なのかは知らんが、北九州市は民間と同じように昇任試験とかもあって出世競争あるらしいな
155受験番号774:2010/06/04(金) 23:59:06 ID:smep+Jzn
どうゆう流れで羨望されてないって言ってるのか分からんけど、
少子化を考慮しても、民間の方が良いとはならないだろうし、
今後もますます安定を求める志向は強まっていくと思うけどな。
156受験番号774:2010/06/05(土) 00:08:35 ID:fOq4FhDY
というか日本が永遠に景気回復しないの前提かよ
157受験番号774:2010/06/05(土) 00:11:15 ID:8pElgpZf
まあ中核市以上なら安心はできるでしょ
158受験番号774:2010/06/05(土) 00:23:15 ID:8pElgpZf
http://2chreport.net/com_86.htm
こんなんなってるけどどっちだよ公務員w
159受験番号774:2010/06/05(土) 02:23:11 ID:9mY/gdGI
景気回復うんぬんよりも今後日本人を
食わしていけるだけの産業が国内でできるかどうかだな。

日本人じゃなきゃだめな仕事なんてほとんどに無いし
人件費等の関係で工場とか海外に移転するから、
安定な公務員志向は今後も強くなると思う。
160受験番号774:2010/06/05(土) 04:45:21 ID:u/K+dqvm
http://d.hatena.ne.jp/raskas/20060714/
一応コネのまとめな。
思った以上だな。
161受験番号774:2010/06/05(土) 06:43:19 ID:ClmUAkrP
コネの話題の度に思うけど、
コネがあろうがなかろうが確認しようもないし、
コネがあろうがなかろうがこっちがどう対策出来るわけでもないし、
例えコネがなくて採用枠そのままだとしても、
例えコネがあって採用枠減っているとしても、
結局筆記と面接で自分が頑張る以外方法ないんだから、
コネがあるかないかなんて考えるだけ無駄だと思う。
162受験番号774:2010/06/05(土) 08:55:05 ID:I1uvkj3I
いつもコネの話聞いて思うんだけどコネってどういうひとと関係があればいいのかな
一般職員と親しくてもあんま意味なさそうだし、人事の人とつながりがあればそれがコネ?

市長とか議員?
163受験番号774:2010/06/05(土) 09:18:30 ID:vMY6cIEv
いくら10年後は糞仕事になるかもしれないって言われても
20年後はまたねたまれるかもしれんからな
164受験番号774:2010/06/05(土) 12:38:48 ID:1+i9G5sk
バブルの80年代:公務員は糞仕事
失われた90年代:公務員になっときゃ良かった・・・
だったからね
165受験番号774:2010/06/05(土) 14:28:45 ID:kYho+aoy
現職のうちに羨望と蔑みの間を二往復はしそうだ
166受験番号774:2010/06/05(土) 15:24:16 ID:RQ8mlSws
「糞」は「羨望」の裏かえしじゃないか。
167受験番号774:2010/06/06(日) 01:10:24 ID:mOvYmsoy
すみませんが教えて下さい。
大野城の教養試験は、地上や国2と同じくらいの問題レベルですか?
168受験番号774:2010/06/06(日) 01:12:20 ID:P+tDFVom
去年は地上より難しい問題が出たらしい
169受験番号774:2010/06/06(日) 01:14:31 ID:P3+TAOYc
去年は教養は地上より難しかった
そして専門受けずに帰った
170受験番号774:2010/06/06(日) 01:25:43 ID:mkR22zpi
お前ら、去年受けすぎ。
また、今年も受けるんかよ。
今年は専門まで受けれればいいな。
頑張れよ。
171受験番号774:2010/06/06(日) 07:32:52 ID:IlhiSZfv
久留米は?
172受験番号774:2010/06/06(日) 08:41:31 ID:2qu4jvix
>>169
専門は保育士だけだろ保育士さんか?
保育士の教養も難しいんだろうか
173受験番号774:2010/06/06(日) 22:21:07 ID:mOvYmsoy
>>168>>169
ありがとう
なかなか手強そうですね…
174受験番号774:2010/06/07(月) 16:19:53 ID:YssmhU3U
でも教養とか簡単すぎると逆に困らないか?
地上レベルで皆勉強してるんだし、
国3とか地初レベルが出るほうがよほど困る。
中学の時やったけれどなんだっけって問題が多いし。
175受験番号774:2010/06/07(月) 16:24:50 ID:Xl7p1Y5a
俺は簡単すぎたら差がつかないって理由で困るな
176受験番号774:2010/06/07(月) 23:56:13 ID:Xl7p1Y5a
21時過ぎに久留米市から申し込み受付のメールがきた
やっぱ21時過ぎまで仕事してんだな
177受験番号774:2010/06/08(火) 03:12:05 ID:1IxopXdV
他県に遠征行く人いる?
どこ受ける?
178受験番号774:2010/06/08(火) 03:19:46 ID:tSAfORPB
地上はここだけれども市役所は他の市うける。
独自日程のとこ探して受けられるとこ受ける。
179受験番号774:2010/06/08(火) 16:04:52 ID:4QdQhdds
福岡市倍率出たな
180受験番号774:2010/06/08(火) 17:29:57 ID:eRM0nxdO
北九州も倍率出た
去年より1割増し
181受験番号774:2010/06/08(火) 21:21:31 ID:cfI/jPwA
福岡市倍率25倍
182受験番号774:2010/06/08(火) 21:49:09 ID:WAWjKdWC
25とかwwwwwwwww
183受験番号774:2010/06/08(火) 21:52:02 ID:yRs1VrxR
嘘つけよ
184受験番号774:2010/06/08(火) 22:14:37 ID:WAWjKdWC
今年国1受かったけれど
どうも市は受かる気がしない。
皆国1とか裁判所とか受けた?
185受験番号774:2010/06/08(火) 23:20:41 ID:1IxopXdV
>>184
国T受かるなら市役所余裕じゃないの?
186受験番号774:2010/06/08(火) 23:49:35 ID:WAWjKdWC
市は国1より難易度は少し下がるんだろうけれど、
問題が違って逆にやりにくいんだよね。
187受験番号774:2010/06/08(火) 23:50:59 ID:1IxopXdV
>>186
そんなに問題って違う?
例えばどんなとこかな??
188受験番号774:2010/06/09(水) 00:07:05 ID:y1QUPNdD
>>184じゃないが俺も択一は通った、無対策の専門記述と面接は死んだが
ただ、経済区分で受けたんだがこれ、普通に受かるレベルだと思うわ
教養6割専門5割取れればボーダーいってしまうし
専門でこれだけとるには地上レベルの経済財政憲法民法行政法経営学だけでもとれればいい
この専門の範囲の違いが俺の中での難易度を地上>国Tだと感じさせる
189受験番号774:2010/06/09(水) 00:30:44 ID:J+whT8fe
188と言いたいことはほぼ同じ。
190受験番号774:2010/06/09(水) 01:12:38 ID:y144QB2b
箱崎のマスターだけど、先輩や同級生で国1合格福岡市筆記落ちも、福岡市合格国1筆記落ちもどっちも見たことある
世間体にはそりゃ国1なんだろうけど、筆記のみの難易度に大した差はないと思われる
このことはただ単に福岡市の採用が他の政令市と比べて著しく少ないってのが理由だけど
横浜や名古屋あたりはともかく、札幌や広島あたりと比較して採用数が1ケタ少ないのは福岡市は恥だと思うべき
マンコ採用とかバカなことしてるのも福岡市くらいなもんでしょ
その上地域の雇用促進に対してもやる気がないなら税金や補助金を返上するべきだと思う

191受験番号774:2010/06/09(水) 01:23:24 ID:+mQC+RAk
>>190
箱崎のマスターで公務員志望?
もしかしたら知り合いかも・・・
192受験番号774:2010/06/09(水) 01:31:20 ID:J+whT8fe
自分の先輩で官僚になった人がいるけれど
その人も福岡市筆記落ちてたな。
他の全部受かったけれど福岡市だけ。

マンコ採用は北九州もだよな。
マジで勘弁していただきたいよな。

おまけにそれについてメールした返答が

女性優遇試験に対する福岡市の見解

↓返信内容(一部抜粋)↓

消防吏員の採用試験は男女それぞれ別区分で採用を行っておりますが,それ
以外に男女別の採用枠を設けている募集区分はありません。
平成19年度の上級行政事務において一次口頭試問の受験者に対する一次合格
者の割合が男性が47.8%,女性が87.0%となりましたが,
これは公正な試験の結果によるもので男女それぞれに採用枠があるからではありません。

今後,福岡市職員募集に関して不明な点がありましたら,
メールをご利用の場合には回答を差し上げるのに日数がかかることもありますので,
できるだけお電話でお問い合わせいただけると幸いです。

お問い合わせありがとうございました

だからなww
193受験番号774:2010/06/09(水) 01:40:40 ID:LFvCsTwC
最近知ったが、大野城のマスコット(?)の名前って大野ジョーって言うんだなw
なかなかイカスじゃねえか
194受験番号774:2010/06/09(水) 01:47:16 ID:M2usL2fx
国T筆記落ち
福岡市 筆記合格
国U  筆記合格

おいらの去年の実績
195受験番号774:2010/06/09(水) 01:48:37 ID:y1QUPNdD
北九州のマンコ採用って行政Tの話だろ?
総合の方は完全に実力勝負だよな?

・・・な・・・?
196受験番号774:2010/06/09(水) 02:00:20 ID:y144QB2b
>>191
そんなやつぁごまんといるでしょ
図書館行けばスー過去積んでるやつよく見るよ
福岡もとい九州には九電西鉄JRしかマトモな企業がないんだから仕方がない

>>192
子供でも普通もうちょっとマシな回答するよなww
これ本当に真っ当な大人が勤務時間中に書いた文章か?
広報バカなんじゃないの?テンプレも作れないなんて・・・
これをどこぞの機関に通報しときたいけど、祭事とか国の機関ですら似たようなことしてるから意味ないと思い諦めた(´・ω・`)
197受験番号774:2010/06/09(水) 03:34:21 ID:hpxbGwRi
>>195
行政総合も地味にアファーマティブやってるっぽい
1次筆記通過率は男の方が高いのに(男30%、女20%)面接を含めた1次全体の通過率
は男女ほぼ等しくなってる
2次では男女平等に見てるみたいだけど
198受験番号774:2010/06/09(水) 05:54:25 ID:uN+UI3gh
>>177
下関がB日程で20人の大量採用だから他県ではオヌヌメ。
一応、中核市で、北九からもすぐ。


っていうか、ここ九大多すぎじゃね?
九大生がそんなに受けるんだったら、絶望してしまうんだが。
しかもマスターって。。。
お前ら、優秀なんだから、民間池よ。
それか起業しろ。
俺からしたら九大って遥かかなたの存在なんだが。。。
199受験番号774:2010/06/09(水) 08:20:22 ID:hFsrf4L3
>>193
でもイラストがいい加減だw
200受験番号774:2010/06/09(水) 10:11:19 ID:3ymT6gs8
大野ジョー考えたやつセンスあるよな
201受験番号774:2010/06/09(水) 13:42:55 ID:ecyoi9ES
国1合格組でも筆記危ないのか・・・国1筆記受かって余裕こいてたwww

>>198
俺はFランだが九大とかたいしたこと無いと思ってる。
202受験番号774:2010/06/09(水) 14:06:59 ID:y1QUPNdD
Fランで国T合格・・・?厚労省の説明会の名簿に九州なんとか(アルファベット3文字)って人がいたがその人かね?

>>197
トン
ただ、それだけ見るとなんともいえない感じ
福岡市みたいに3年連続で露骨な採用してるんならわかるが
203受験番号774:2010/06/09(水) 14:23:50 ID:lgN3VIXD
何様だよ
204受験番号774:2010/06/09(水) 15:23:43 ID:ecyoi9ES
>>202
そいつではない。合格って言っても1次筆記だけで多分2次は落ちてるよ。
205受験番号774:2010/06/09(水) 16:33:04 ID:xw5w7QQU
みんな裁判所どんな感じ?
206受験番号774:2010/06/09(水) 18:34:54 ID:beBP1O2L
Fランが九大たいしたことないとかwwwwww
頭悪いって言われるから黙っていたほうがいいよ。
その大したことない九大にすら入れずにFランなんだからww
207受験番号774:2010/06/09(水) 18:41:34 ID:RM5gdNZa
おまいらの学歴と地上で何割くらい取れそうかを教えてくれ
特に九大の人
208受験番号774:2010/06/09(水) 18:58:21 ID:beBP1O2L
九大
教養9割
専門8割

教養は大学受験で全部やったし
ほぼ間違えるところがない。
ちなみにセンター試験全部で97%。
ただ社会での時事問題系がちょっとまずい。

専門は手つかずの教科もあるけれど
対策をしたのはほぼ完ぺき。
間違える要素がない。
209受験番号774:2010/06/09(水) 19:00:07 ID:kT79sHpj
九大
とりあえず教養専門合計で8割は取れそう
210受験番号774:2010/06/09(水) 19:16:10 ID:y1QUPNdD
センターで97%も取れたのになぜ九大なの

九大
教養専門計6割5分〜7割弱ってところか
ちょい取り掛かり遅かったわ
211受験番号774:2010/06/09(水) 20:44:04 ID:bSjHOfVW
東京京都お茶の水行きたかったけれど、
親があーだこーだ言って九州から出してくれなかった。
これだとやはり九大どうしの戦いになるな。
トップ目指すためにこれからまたきっちり詰めるか。
212受験番号774:2010/06/09(水) 20:52:07 ID:jH2wzu/v
こんな性格破綻な九大生に負けるなお前ら
学歴がまったく影響しないとは断言できないけど、
筆記さえ突破すればいかようにでも対策はできる
気負けせず頑張れ
213受験番号774:2010/06/09(水) 21:11:38 ID:QKXlK+7p
九大がみんなこんな奴だと思われたくないとです
214受験番号774:2010/06/09(水) 21:11:42 ID:V+0IG0Gd
影響していいよ

だって俺東大だもん
九大www
実質早稲田と同格かそれ以下だろwww
215受験番号774:2010/06/09(水) 21:16:37 ID:7jX2o1Uw
九大理系だけど7割しか無理です
みんな頭いいね
216受験番号774:2010/06/09(水) 21:19:27 ID:Hr/qa4uh
九大とか9割だいってる奴は工作員だろ
戦意を喪失させようとしてるだけ
実際はそこらの大学の合格が厳しい人達
217受験番号774:2010/06/09(水) 21:27:35 ID:kT79sHpj
俺って九大生じゃなかったのか・・・
218受験番号774:2010/06/09(水) 22:17:08 ID:uN+UI3gh
その九大でも地上は3割程度?しか受からないんでしょ?
で、落ちたらどうすんの?九大は。
普通の市役所とかに行くの?
実際、中級にも九大生流れてるみたいなんだが。
219受験番号774:2010/06/09(水) 22:19:31 ID:3ymT6gs8
九大で福岡市落ちて大野城落ちて警察官なったやつ知ってる
220受験番号774:2010/06/09(水) 22:22:02 ID:kT79sHpj
内定もらってる民間に行く
221受験番号774:2010/06/09(水) 22:27:01 ID:MWjNPngx
>>218
九大でも地上3割ってのはどこ情報?
222受験番号774:2010/06/09(水) 22:32:05 ID:ecyoi9ES
>>206
Fランってだけで頭悪いって言われるから関係なくね?
223受験番号774:2010/06/09(水) 22:37:24 ID:FEJXGIoR
最近はどうかしらんが
少し前までは中級で九大理系院卒とかいたな。行政で

教養だと理系のほうが有利だったりするからな。
数的とかセンスの有無で解ける解けないや解く時間に差が出るし。
でも地上ぐらいだと大半の科目は暗記物になるわけで、
Fラン言われてる大学生でも大丈夫なやつもいるだろ。
224受験番号774:2010/06/09(水) 23:17:29 ID:W1NCqAaE
>>216
そんなことで戦意喪失する奴なんか
はじめから受からないよwww

>>218
>九大でも地上は3割程度?しか受からないんでしょ?
筆記はほぼ受かってる。
2次の面接とかで落ちるのもいるけれど
筆記合格者の8割はそのまま内定だよ。
九大生なめすぎ。
福大や西南とか格が違うよ格が。
225受験番号774:2010/06/10(木) 00:23:03 ID:n4XAQLz2
8割がそのまま合格って?
じゃあ、九大生の公務員組は7割近くは地上で採用されるの?
それは嘘だろ。
実際、コミュ力無い奴多いし。顔も気持ち悪いのが多いわな。

226受験番号774:2010/06/10(木) 00:27:21 ID:n4XAQLz2
ちなみに、九大の院は当てにならんからな。特に理系。
出身校調べりゃ分かるが、そこら辺の地方大学から沢山入ってきてるんだわ。
学歴ロンダリングかなんか知らんが。
院なんか楽に入れるわな。
227受験番号774:2010/06/10(木) 00:35:42 ID:n4XAQLz2
http://www.koumuin.info/intro/shitsumon-zenpan2.html
ちょいと見てみたら、国Uでも九大合格率15%じゃねーか。
嘘つくな。ボケが。

連投失礼。
228受験番号774:2010/06/10(木) 00:36:47 ID:vUZwx8XB
学歴高いやつはコミュ力ないって低学歴の発想だな
229受験番号774:2010/06/10(木) 01:22:08 ID:aa4mtx83
高学歴はコミュ力ない・性格悪い・なんかきもい。

低学歴ガイジの典型的発想ですよこれwwwwwwww
230受験番号774:2010/06/10(木) 04:43:24 ID:oLPg8FwR
>実際、コミュ力無い奴多いし。顔も気持ち悪いのが多いわな
自分のことを棚に上げて何言ってんだこいつ
231受験番号774:2010/06/10(木) 08:30:18 ID:qBdimFT+
まあこいつと働きたくないわな
232受験番号774:2010/06/10(木) 08:47:42 ID:x3m12tTs
まぁでも九大でもがっつり勉強しないと厳しい時代になったんだな…
俺みたいな学歴の低いやつはそいつの数千倍がんばってどうかってとこか。
233受験番号774:2010/06/10(木) 09:11:59 ID:KtyxNb4M
福岡県はみんな受けないの?ここにいる人らは市のほうを受ける人が多いように見受けられるけどなぜ?
234受験番号774:2010/06/10(木) 09:23:58 ID:IjVXFPeg
北九州市・福岡市・久留米市受験者数>県庁受験者数だからじゃね?
235受験番号774:2010/06/10(木) 09:36:36 ID:jk4euV/8
あたしは現役+九大+筑紫丘っていうようにいいかんじ
たぶんあたしは加点してくれそう♪

236受験番号774:2010/06/10(木) 10:57:45 ID:KtyxNb4M
>>234 さん

単にそれだけか(^_^;)
スミマセン。

今、市か福岡県かを悩んでて、みんな県庁か市かってどうやって決めたのかを参考程度に教えていただけたら嬉しいです。

237受験番号774:2010/06/10(木) 12:43:32 ID:OdEafNGC
市のほうが女多いからww
後集団討論ないから。
238受験番号774:2010/06/10(木) 15:18:35 ID:n4XAQLz2
転勤なしで市内勤務ってのが一番の魅力じゃね?
給料高いし県の業務もほとんど委譲されてる。
あれ?県が勝ってる所ねぇや。
239受験番号774:2010/06/10(木) 15:35:21 ID:5nJjBqgD
県はマッタリってイメージ
非リアとか多そう
240受験番号774:2010/06/10(木) 16:11:25 ID:A7uqCdrG
リア非リアでどうこうはいえんだろ。
241受験番号774:2010/06/10(木) 17:10:52 ID:w/S0JVmj
政令市だから、県とは独立した行政。
北九州、福岡市を除く県の行政と
比べりゃそりゃ比にならん。

田舎で仕事したけりゃ県だけど。
福岡市市役所は転勤あっても市内。
242受験番号774:2010/06/10(木) 18:28:46 ID:KtyxNb4M
>>237さん
ありがとうございます。
市のほうが女性の採用人数が多いのでしょうか。
私は女性ですが、院卒かつ既卒で新卒の方とは5年くらい離れてるので、女性であっても不利な気がします。

>>238さん
ありがとうございます。
確かに転勤の範囲の点では市のほうが魅力的ですよね。
県のほうが給与は高いのかと思っていましたが、そうでもないのですね(採用情報欄では県のほうが高かったのですが最初だけかもしれませんね)。
243受験番号774:2010/06/10(木) 18:32:12 ID:KtyxNb4M
>>239さん
ありがとうございます。確かに市のほうがまったりってイメージはあります。
非リアとはなんでしょうか?

>>241さん
ありがとうございます。
政令指定都市かどうかもポイントですね。

私は公務員の準備を最近始めたのであまりに情報不足で情けないです。
244受験番号774:2010/06/10(木) 18:40:42 ID:FBOZuA0B
女なら市を受けろ。
一次合格した女性の8割は
そのまま内定もらえるほど女性優遇です。
とりあえず公務員になりたいのなら福岡市か北九州市がお勧め。
245受験番号774:2010/06/10(木) 18:50:26 ID:w/S0JVmj
男でも、最終面接で10人くらいが落ちただけだったぞ。
ちなみに女は2〜3人落ちただけ。
落ちたというか、辞退かも。
40人予定してて、47人だったから、
今年は56〜57人あたりと予想
246受験番号774:2010/06/10(木) 19:01:08 ID:KtyxNb4M
>>244さん、>>245さん

ありがとうございます!!
女性なら市のほうがまだ合格可能性が高いかもしれないということですね!!

ただ久留米市なんです。。
この度久留米市では、新卒者中心に採用試験を行います、みたいなことがHPに書いてあって凹み。。。

一次クリアが難しいのかもしれないですね。
247受験番号774:2010/06/10(木) 19:30:56 ID:FBOZuA0B
あー、久留米市は女性優遇かどうかは知らないです。
248受験番号774:2010/06/10(木) 19:58:36 ID:qBdimFT+
きそつの俺
249受験番号774:2010/06/10(木) 20:30:22 ID:WJGiX1Lp
福岡市の倍率っていつでるのか知ってる人教えて
250受験番号774:2010/06/10(木) 20:56:55 ID:GlXTyqdv

もう出てるじゃん
251受験番号774:2010/06/10(木) 22:32:40 ID:ibASe4fh
>>250
すまん。場所どこ?HP見ても無いんだが・・・
252受験番号774:2010/06/10(木) 23:25:16 ID:n4XAQLz2
で、その女性の方は県と久留米に出したの?
最近公務員の勉強始めたなら、
県、福岡市、北九州市はかなり難しいと思われる。
そうなると久留米になるかと思うけど、新卒有利ってどこに書いてるの?
学歴問わないし年齢も30ぐらいまで受けれるじゃん。久留米。
んで、リア充ってのが現実が充実してるってことで、非リアは逆。
253受験番号774:2010/06/10(木) 23:55:36 ID:GgozIdxs
私女だけど県受けるよ
254受験番号774:2010/06/11(金) 00:03:47 ID:UP2hosow
給料低い県
255受験番号774:2010/06/11(金) 07:33:47 ID:N6LbcLvq
ケースワーカーになりたかったら福岡市

まったりなら小規模市町村
256受験番号774:2010/06/11(金) 08:15:18 ID:4Q1c138I
>>252さん
242、243、246 です。

おはようございます。私は福岡県と久留米市に出しました。
久留米市のHPに
『市では、次のとおり職員採用試験を実施します。
新規学卒者を中心とした「事務職A」や「土木職」等とともに、依然として厳しい雇用情勢を受け、
例年秋期に実施する「民間等経験枠(事務職)」の試験を昨年度に引き続き夏期に行います。』

と書いてあるので、事務職は新規学卒者有利なのかなと思い。。。

リア充!教えていただいてありがとうございます。リア充になりたいですね!
257受験番号774:2010/06/11(金) 08:18:53 ID:4Q1c138I
>>252さん
すみません、追加です。

最近勉強始めた人には県庁は難しいというアドバイス、ありがとうございます!!
教養に苦しんでいるので、市でも難しいかもしれませんが。。。


>>253さん
県庁を受けられるんですね。
県庁のほうが仕事が充実してるのかなぁとも思うのですが、転勤の範囲が広いのが悩み処です。
258受験番号774:2010/06/11(金) 11:19:07 ID:7w0Hm5y2
259受験番号774:2010/06/11(金) 12:37:59 ID:+pprOVaM
福岡県と久留米か。
どっちも大変そうだな。

大野城は独自日程でやってるから一応出すといいよ。
260受験番号774:2010/06/11(金) 14:36:45 ID:eo/5YhvG
福岡市38倍って受かる気がしない。。。
261受験番号774:2010/06/11(金) 14:41:51 ID:iaUzwNYr
お隣の佐賀県庁は40倍越えてたけどね。
262受験番号774:2010/06/11(金) 14:48:24 ID:+pprOVaM
景気悪いからとりあえず受けようってのもいるだろうし
皆のように最初から公務員目指してた人にはかなわないさ。
記念受験みたいなもんだ。
自分の下に200人くらい増えたなぁ〜くらいに思っとけばいい。
263受験番号774:2010/06/11(金) 14:52:06 ID:+pprOVaM
さらに言えば本命は県だけれども
とりあえず市にも出してる奴がいるし、
出すだけ出したけれど受験しない奴もいる。
実際は30倍もいかないんじゃないか?
264受験番号774:2010/06/11(金) 15:26:16 ID:4Q1c138I
>>259さん
県と久留米、大変なんですね。。。

ありがとうございます!!
265受験番号774:2010/06/11(金) 15:43:37 ID:uql3SjN9
福岡市の去年の受験率を基に今年の実質倍率を計算したら29.3倍だった
266受験番号774:2010/06/11(金) 15:46:48 ID:eo/5YhvG
どっちにしろ高いことには変わりないんだね
267受験番号774:2010/06/11(金) 16:37:57 ID:WwyAPT1D
倍率って受ける奴だけなら20倍くらいだろ
268受験番号774:2010/06/11(金) 16:49:57 ID:iVGcKMQk
大野城は年齢でひっかかるでしょ。

>新規学卒者を中心とした
って書いてる割には、30才までっていう。意味不明だな。

市の民間経験者の倍率すげぇ。
269受験番号774:2010/06/11(金) 16:56:34 ID:IDSuBp8M
>>267
受ける奴だけで30倍なんだよ
270受験番号774:2010/06/11(金) 17:38:38 ID:P/o9f7R/
損な時期に目指しちゃったもんだ
271受験番号774:2010/06/11(金) 17:58:02 ID:WwyAPT1D
>>269
まじかよwww久留米で良かった
272受験番号774:2010/06/11(金) 18:36:52 ID:Auiw71cy
給料良くないのに公務員とかねえ
273受験番号774:2010/06/11(金) 19:46:26 ID:T3f3mEj7
なぜ公務員受験板にいるのかな?ん?
274受験番号774:2010/06/11(金) 19:47:34 ID:qn23g4UM
30で450万とかなりたくないわ〜w
275受験番号774:2010/06/11(金) 20:53:24 ID:Ik/3usk3
>>273
公務員を目指す→落ちる→公務員なんてと馬鹿にした発言を繰り返す

よくあるパターンだよ
276受験番号774:2010/06/12(土) 09:46:39 ID:K8E3TC4S
九電>>>>>>>>>>>>>>福岡市(笑)
277受験番号774:2010/06/12(土) 12:58:18 ID:tpAU0ga8
なんだ?いきなり。
宮殿>>>>>>>>>九電
278受験番号774:2010/06/12(土) 13:35:10 ID:nP6szde9
去年度みた
県追加募集→不合格→「こんな時期に試験しやがって計画が台無しだ!」
に通じるものを感じるな
279受験番号774:2010/06/12(土) 15:22:10 ID:ipWUmp/I
久留米の二次の面接って何分くらい?
280受験番号774:2010/06/12(土) 15:31:47 ID:wE/BWQ5y
去年は40分くらいだった
281受験番号774:2010/06/12(土) 16:53:07 ID:/Wl96YRn
40分って3次試験じゃなくて?
282受験番号774:2010/06/12(土) 17:21:54 ID:Xyj9D7+x
糸島市募集してくれよ、伊都最高だわ。
283受験番号774:2010/06/12(土) 17:27:57 ID:vbbsB6Bf
今年のC日程は地獄になりそうだ
284受験番号774:2010/06/12(土) 18:19:56 ID:PQ/dXn40
しかし国民すべてから敵視され
最終的に給料を2/3に減らされる
それでも地方公務員がいいんですか?w
285受験番号774:2010/06/13(日) 10:52:12 ID:JCrvUxbI
久留米って
一次で10分の1にするの?それとも二次で?
286受験番号774:2010/06/13(日) 23:57:26 ID:M78QYW4X
>>284はい。
で、どうしたおまえ?
最近大変な時期だもんなー。
生きろよ。
287受験番号774:2010/06/13(日) 23:58:43 ID:PiduUvXD
北九行政Tギリギリに出したんだけど、受験番号600番代って何これorz
募集10人だから倍率60倍越えかよ!?

北九州市役所は小倉高校が東筑高校卒で九大以上の大学出てるヤシは無条件で採用するべきだと思う
288受験番号774:2010/06/14(月) 00:08:14 ID:Z9VLNLkP
呼んだ?
289受験番号774:2010/06/14(月) 00:20:01 ID:tkGMHEQs
何だか呼ばれた気がした
つか申込者600人こえてないぞ
290受験番号774:2010/06/14(月) 03:07:42 ID:Rh4XNztE
無条件で採用したらすごい数になるんだって。
どこも、2次試験以降はすごい学歴だぞ。
291受験番号774:2010/06/14(月) 07:26:18 ID:6XnPu2/w
学歴高いだけでビッグバンみたいな奴だったらどうすんだ
292受験番号774:2010/06/14(月) 07:51:57 ID:obNj+cgO
市役所側も最近メンタル弱い人や市民に文句言われて切れる人など
とった場合簡単にやめさせられないしそういう人は自分からやめないから
面接を大事にしてるみたいだもんな

学歴だけじゃ変に高いプライド持ってる人もいるしな
293受験番号774:2010/06/14(月) 08:35:06 ID:6XnPu2/w
そういう奴は集団討論させたら一発でわかるらしいよね
最近どこの自治体も個別面接の前に討論させるのはそのため
294受験番号774:2010/06/14(月) 12:19:18 ID:jauAOsDe
福岡市討論あったっけ?
295受験番号774:2010/06/14(月) 18:01:21 ID:b+jib+tE
メンタルおかしいやつはどこにでもいるし
そういうのは使用者としたらいらないからな

それでも明らかにおかしいやつがわずかに入っていくのが現状だけどw
296受験番号774:2010/06/14(月) 20:48:49 ID:ngiPR9F4
ねらーにおかしいいわれたくないわな
297受験番号774:2010/06/14(月) 20:51:50 ID:6XnPu2/w
2ちゃんねらがおかしいなんていつの時代の考え方だろう
というかこの人はこの人?

ID:Auiw71cy
ID:PQ/dXn40
298受験番号774:2010/06/15(火) 09:55:18 ID:WK8nkp4O
福岡市って何割くらいとれたら一次筆記合格なの?
299受験番号774:2010/06/15(火) 09:58:19 ID:kIpEjESt
55%くらいで筆記は通過できるよ
300受験番号774:2010/06/15(火) 10:26:56 ID:WK8nkp4O
まじすか!!
ありがとう
301受験番号774:2010/06/15(火) 11:08:53 ID:DS4yk+/6
ネットの情報鵜呑みにしてるようじゃ…
302受験番号774:2010/06/15(火) 11:18:45 ID:kIpEjESt
筆記通過して面接に進むだけならそんなに難しくないでしょ
303受験番号774:2010/06/15(火) 11:26:42 ID:juyMYPwv
久留米去年10分の1くらいに一次減らされてるから
筆記大変じゃないの?
304受験番号774:2010/06/15(火) 11:40:48 ID:WK8nkp4O
一体何割とりゃいいんだ?
俺の友達は7割5分ないと無理みたいなこといってるんだが・・・
305受験番号774:2010/06/15(火) 13:49:51 ID:ZKhUtJ0d
面接に進むだけならだけなら55%でもいけるかも
その後の1次面接、2次面接を通過しようとすると・・・
306受験番号774:2010/06/15(火) 16:15:01 ID:Rhbr8Ylf
一次の結果は二次に反映されないよ
307受験番号774:2010/06/15(火) 22:35:34 ID:K+/ELB9k
え、されるよ?
308受験番号774:2010/06/15(火) 22:45:57 ID:6WmQEChQ
どこの市役所かによるけど、福岡市はされない
309受験番号774:2010/06/15(火) 22:47:32 ID:hqqYMKUO
少なくとも県庁福岡市北九州市は反映されないらしいがな説明会で言ってたが
310受験番号774:2010/06/15(火) 22:52:10 ID:DS4yk+/6
というより受験案内の4ページにちゃんと書いてある
311受験番号774:2010/06/15(火) 22:58:18 ID:i+EDOEGf
>>309
北九州の説明会なんてあったか?
312受験番号774:2010/06/15(火) 23:16:03 ID:ANQ6tQr3
久留米市1次の通過倍率どんくらいなんだろ。
最終倍率しかわからんので1次でどれくらいふるい落とすのか気になる。
2次3次もハードル高そうだし。。。
313受験番号774:2010/06/15(火) 23:19:49 ID:hqqYMKUO
>>311
Q大
314受験番号774:2010/06/15(火) 23:21:05 ID:VFyeBYi+
え、55%以上で筆記通るのか…。
こりゃ俺にも光が見えたな。
モサが集まるから8割くらい取らないと駄目と思ってた。
315受験番号774:2010/06/15(火) 23:25:45 ID:i+EDOEGf
>>313
ああ、別スレで前も同じ会話した気がするww

面接が結構大きな比重を占めるって言ってたけど2次に筆記は関係ないって
明言してたっけ?
316受験番号774:2010/06/15(火) 23:28:59 ID:A95Rq6xk
(注4)最終合格は第2次試験の結果に基づき決定し、第1次試験の結果は反映されません。
317受験番号774:2010/06/15(火) 23:30:59 ID:K+/ELB9k
福岡県は説明会のときされますって言ってたよ
318受験番号774:2010/06/15(火) 23:32:55 ID:DS4yk+/6
県庁の受験案内には>>316って書いてあるね
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/19/19603_5779270_misc.pdf

まぁ俺は受けないからどうでもいいけど
319受験番号774:2010/06/16(水) 00:25:36 ID:A+A0H/zQ
>>315
たぶん北九州専用スレだな
明言はしてなかった気がする、ただ「採用形式は基本福岡市と同じと考えていい」みたいなこと言ってたからそうなんだろう
320受験番号774:2010/06/16(水) 00:30:28 ID:A+A0H/zQ
思い出した、福岡市は1次2次切り離すらしいけどおたくはどうなんって直接質問しに行ったんだった
321受験番号774:2010/06/16(水) 01:32:48 ID:GwLSx7oq
採用予定数が1名程度の場合、いい人材がいたら1名以上採用するってことですかね?
322受験番号774:2010/06/16(水) 02:03:01 ID:UINT52W2
技術系で北九州市受ける人いる?
323受験番号774:2010/06/16(水) 11:23:54 ID:vCrT1uGj
>>322
電気受けるよ
324受験番号774:2010/06/16(水) 14:24:37 ID:vqDLWhbh
北九州の化学53倍もあんのか
325受験番号774:2010/06/16(水) 14:30:26 ID:TJB13Row
いまだに福岡市受けるか福岡県受けるか迷う
326受験番号774:2010/06/16(水) 14:45:56 ID:UINT52W2
>>323
九大生?九工大生?
327323:2010/06/16(水) 16:46:12 ID:vCrT1uGj
>>326
九工
328受験番号774:2010/06/16(水) 17:16:24 ID:xnAA0oVC
30で500万いかないってまじ?
まあ受けるけど
329受験番号774:2010/06/16(水) 17:18:03 ID:kPz4dsI2
これからもどんどんさがるよ
330受験番号774:2010/06/16(水) 19:22:51 ID:LKyqpotW
職場結婚すれば1000万
331受験番号774:2010/06/16(水) 21:25:08 ID:z+s4DZdP
某市役所受かって福岡市受けないことになった;
俺はこのスレから去るがお前ら頑張れ
332受験番号774:2010/06/16(水) 21:28:18 ID:vqDLWhbh
すでに合格発表してる市役所とかあんのか?
333受験番号774:2010/06/16(水) 21:33:56 ID:UAZnOEJB
特定出来ちゃうなw

まぁ受かったのはなにより。
余所とは言え一次合格するレベルのライバルが減るのもなによりw
そっちこそ頑張ってください。
334受験番号774:2010/06/16(水) 22:56:06 ID:H+olKC4u
福岡で30歳500マン行くのって九電かマスコミだけしかない・・・
7社会なんてオナニー括りを間に受けたら馬鹿見るぜ
福岡みたいな産業不毛の地では純粋な給料だけでも公務員がトップクラスだよ
時給換算ならもう、比較にすらならない

335受験番号774:2010/06/16(水) 23:12:01 ID:96ZumJ9z
どこでも公務員がいいよ。
まったり生活できるんならそれが一番。
336受験番号774:2010/06/17(木) 05:11:58 ID:zAI6xaBq
福岡市ならいくんじゃない?
337受験番号774:2010/06/17(木) 09:19:54 ID:0Q+rKAs1
>>335
どこもまったりじゃねーよ。
338受験番号774:2010/06/17(木) 09:40:22 ID:S702h8Jx
市の窓口だったら精神的にきついだろうな
常に市民にみられるし、受験者でさえまったりしてるとか給料も
民間の平均かそれ以上もらえると思って受験するんだから市民もみなそう思って
すぐクレーム言ってくる。

観光産業とかだったら商店街とかの人との付き合いで飲みに行く機会が多いけど
全部自腹でいつも金欠らしい。いかないと・・・

従兄弟談

それでも公務員になりたいわ
339受験番号774:2010/06/17(木) 09:43:12 ID:7rCkKN6d
>>338
国家公務員なら市民への窓口がない官庁はある。
国U受けとけw
340受験番号774:2010/06/17(木) 13:16:54 ID:4P7/Qdsp
窓口とかバイトの仕事だろ
341受験番号774:2010/06/17(木) 17:00:41 ID:aAUPLFKt
上級でうかって窓口やんの?
中級や初級のカスども使えばいいじゃん。
342受験番号774:2010/06/17(木) 19:49:58 ID:7rCkKN6d
新人部署が福祉課って知らないんか?
生活保護申請を追い払うのが仕事だよw
343受験番号774:2010/06/17(木) 21:11:01 ID:S702h8Jx
県庁倍率でたね
行政・・採用37 申込1243 倍率33・6
学校事務 採用25 申込577 倍率23・1

県庁・北九州・福岡市・久留米でどう分散するんだろう
344受験番号774:2010/06/17(木) 21:14:58 ID:WWpSgtYN
結局市も県も30倍超えかよ
どうすっかな
345受験番号774:2010/06/17(木) 21:21:26 ID:4P7/Qdsp
北九州は電子申請なしだから出願倍率に対して実質倍率はあまり低くならないだろうな
346受験番号774:2010/06/17(木) 22:07:54 ID:h7v3cmSJ
学校事務受ける奴ってなんなの?
ほんとに安定しか望んでないやつなの?
事務仕事しかない上に小さな部屋で一日書類とパソコン。
教師よりも給料安くて、馬鹿にされる。

だったら市役所行け。だったら教師になれ。
って突っ込まれない、志望動機なんて思いつくの?
347受験番号774:2010/06/17(木) 23:08:37 ID:WWpSgtYN
行政より学事の方が倍率低くて受かりやすそうだけど
志望動機が全く思い浮かばないんだよなあ
348受験番号774:2010/06/18(金) 07:29:48 ID:4hT353/v
久留米の2次試験へ行くときにかなり人数減らすってマジ?
349受験番号774:2010/06/18(金) 08:43:28 ID:QI9kOowa
学科に自信があるやつは市で面接・討論に自信のあるやつは県じゃないの?

久留米は知らん。
350受験番号774:2010/06/18(金) 08:49:32 ID:6GNMefFr
>>346
なんでそんなに必死に心配してくれるんだww
ありがとね〜ww
351受験番号774:2010/06/18(金) 10:48:49 ID:hhAKilM0
二次で60くらい。
352受験番号774:2010/06/18(金) 16:53:28 ID:to3f61nL
>>350うるさい落ちこぼれ。
学事は倍率高くてもFランしか受けないだろ。
353受験番号774:2010/06/18(金) 17:12:27 ID:v9dFEtkL
みんな県に流れますように…
354受験番号774:2010/06/18(金) 18:18:19 ID:wh3MJnVO
推定ボーダーライン(高め予想)
合格者数-67%、志願者数×1.2、正規分布ありでの推定。ベースラインは平成21年度試験のみ。

行政区分(専門×2、満点125)
北海道:97
東北:99
関東:97
東海:97
近畿:104
中国:96
四国:95
九州:102←
沖縄:99

技術区分
物理(専門×2):89/125
電気(専門×1.8):85/117
機械(専門×1.8):85/127
土木(専門×2):91/135
建築(専門×1.3):65/97
化学(専門×1.8):101/117
資源(専門×2.2):104/144
農学(専門×1.6):84/125
農土(専門×1.6):91/125
林学(専門×1.6):88/125
355受験番号774:2010/06/18(金) 18:42:12 ID:9wTaWSAC
>>354
この前去年の国2やったけど105でギリ突破できてる。
今年の国1の一次はボーダーから見れば余裕で突破してたのに国2ギリとかありえねぇwww
356受験番号774:2010/06/18(金) 19:35:29 ID:6GNMefFr
>>352
カリカリしてんね
試験近いもんな
357受験番号774:2010/06/18(金) 19:39:10 ID:KahCzgGu
>>354
これちょっと高すぎないか?
358受験番号774:2010/06/18(金) 19:43:41 ID:wh3MJnVO
>>357
506 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 18:45:01 ID:hGx9d96q
>>505
国1スレで同じ事をやりましたが高すぎると言われて算出方式を変えて下げたところ、
思った以上に高く、実際のボーダーラインは最初の値に近い区分もありました。
すべての区分でこれほど高くはならないと思いますが、これくらい高くなる可能性は十分にあるとご理解下さい。
359受験番号774:2010/06/18(金) 19:48:35 ID:KahCzgGu
22.40
24.39
26.38
28.37
30.36
32.35
34.34
36.33
38.32
40.31
42.30
44.29

九州だとこの組み合わせ以上じゃないと無理なのか。
景気悪いから公務員うけよっかなみたいな奴は全滅だな。
しっかり準備しても結構厳しい気がするけれど。
これで落ちた猛者どもが市や県に来たらこっちもレベル上がるのか・・・。
360受験番号774:2010/06/18(金) 19:53:52 ID:DDTmsbSe
集団討論対策やらんとな
ビックバンに当たりませんように人
361受験番号774:2010/06/18(金) 22:28:55 ID:VFCbf/Ss
福岡市1次で口述があるじゃん。
これはみんな受けれるの?
362受験番号774:2010/06/18(金) 22:39:31 ID:wh3MJnVO
筆記の上位者だけ
>>299の55%ってのは口述試験を受けるのに目安となる点数
363受験番号774:2010/06/18(金) 22:51:16 ID:VFCbf/Ss
基本1次試験だから、足切りかわせば行けるんじゃないの?
364受験番号774:2010/06/18(金) 23:28:32 ID:JggvDDOE
福岡も北九州も久留米も県庁も筆記だけなら55で2次面接いけるよ
365受験番号774:2010/06/18(金) 23:31:15 ID:t0BVD9hF
>>362
55でいいの?
どんぐらい取ればいいのとかわからん・・・。

国2は8割ほど取らないといけないのに、
地上は6割でいいのか・・・?
366受験番号774:2010/06/19(土) 00:03:22 ID:VFCbf/Ss
1次口述は相当低くない限りは受けれるはず。
1次は教養、専門、口述の3つで判定じゃないの?
367受験番号774:2010/06/19(土) 00:09:05 ID:omUD1vAB
>>354
って国2だよね?
びっくりしたこれが地上なら無理だ
368受験番号774:2010/06/19(土) 01:10:55 ID:MZuPKg0M
125点中の102点って…鬼だな
369受験番号774:2010/06/19(土) 02:45:50 ID:B1z4HhgQ
国2のボーダーは低めのはずだろ
370受験番号774:2010/06/19(土) 09:44:50 ID:tyN6PPAq
国2って今年どんくらい減らされるの?
減らされた数によってはあり得るんじゃない?
371受験番号774:2010/06/19(土) 09:54:30 ID:AoTYnGmu
最終合格=場所選ばなければ内定あり

の去年と同じシステムならボーダーは>>354になる。
372受験番号774:2010/06/19(土) 12:05:46 ID:HzivXJTS
じゃあ教養専門ともに
8割取れた奴でも落ちるのか。
36.32でも100だしな・・・。
国2って国1よりむずいじゃんw
373受験番号774:2010/06/19(土) 15:23:49 ID:uSUk5wws
>>365
最初の面接に進むだけなら55%でも何とかなるよ
でも55%じゃあその次の面接に進めない
374受験番号774:2010/06/19(土) 16:01:31 ID:uYkt9vdt
一次の面接で落ちる人ほとんどいないって聞いたけど
375受験番号774:2010/06/19(土) 16:03:25 ID:HzivXJTS
女は落ちないけれど男は落ちるらしいよ。

結果の平等を志向してるクソ自治体だから。
376受験番号774:2010/06/19(土) 16:18:28 ID:uSUk5wws
>>374
どこ情報だよ
半分くらい落ちてるぞ
377374:2010/06/19(土) 16:21:58 ID:uYkt9vdt
>>376
それて二次やない?
ソースは去年受かった人
めったに落ちないのに落ちて凹んでる人がいたとかって言ってた
378受験番号774:2010/06/19(土) 16:29:01 ID:HzivXJTS
福岡市職員女性優遇採用試験
2006年
男子24人中12人(50.0%)
女子13人中11人(91.7%)
2007年
一次面接通過者
男子46人中22人(47.8%)
女子23人中20人(87.0%)

前のだけれどもだいぶん落ちてるね
379受験番号774:2010/06/20(日) 20:09:28 ID:EO6EkGjm
国2で自信なくした
380受験番号774:2010/06/20(日) 22:47:41 ID:M1Xy2b3j
教養死んだ。
地上合格は60弱ぐらいかな。
381受験番号774:2010/06/20(日) 22:52:44 ID:MyZp7fhs
国税・国Uとなかなかの結果を出した
あとは本命の地上だ
382受験番号774:2010/06/20(日) 22:54:40 ID:AlKc3h5B
2、なんか説明会あるらしいけれどみんな行くよね?
383受験番号774:2010/06/21(月) 01:05:03 ID:ms1iTfVV
福岡県庁と福岡市と久留米市
それぞれ受けに来る奴の母集団のレベルが知りたい。
こればっかりは倍率の数字じゃ読めん。

いろんな角度から分析しているつもりだが
どうしても久留米市の1次の心理的ハードルの高さがわからん。
384受験番号774:2010/06/21(月) 01:22:56 ID:fsdM1vn0
あのね?久留米は中核市だよね?
地上ってのは県庁、政令市のことを言うんだわ。
久留米は同じ日にあっても、市役所なんだよ。
市>>>県>>>>>>>>>>久留米とその他市役所。
権限が委譲されていない市役所を県やら政令市に加えないでおクレヨン。
385受験番号774:2010/06/21(月) 01:25:26 ID:fsdM1vn0
ちなみに、B日程でする下関などは、その地上を受ける奴らも受けるから、
こっちのほうが母集団で言えばレベル上じゃない?とも思えてクリリン。
386受験番号774:2010/06/21(月) 04:01:36 ID:3DnbV3er
久留米の母集団ってレベル低いの?
倍率高いけど
387受験番号774:2010/06/21(月) 04:52:23 ID:SwgWrBlD
長崎市受ける人いる?
388受験番号774:2010/06/21(月) 05:13:36 ID:vd/n4FS5
国2で自信喪失。いや、もともとそんなに自信ないけど、更に加速した。
389受験番号774:2010/06/21(月) 08:46:28 ID:ms1iTfVV
久留米、面接+GDの数を考えると人物評価の比率が高そうだけど曖昧だよねぇ。
390受験番号774:2010/06/21(月) 10:10:22 ID:Gb0o7OuZ
国税、国2、福岡県の試験会場がうちの近所ですげー助かる
391受験番号774:2010/06/21(月) 10:35:58 ID:YFTs117N
>>390
試験日は基本5時起きの俺にはうらやましすぎる話
392受験番号774:2010/06/21(月) 11:04:09 ID:Wzo5ErZM
自分6時起きで眠かった。
試験会場遠すぎるんだよ・・・。
393受験番号774:2010/06/21(月) 12:30:47 ID:xqwVDrJJ
家から二時間くらいかかるな まあテスト時はいつも早起きするから問題ないが
394受験番号774:2010/06/21(月) 12:38:26 ID:Wzo5ErZM
電車のこみ具合が嫌だ。
髪の毛には気を使ってるから
髪が他人に触れるのはいやだ。
395受験番号774:2010/06/21(月) 13:33:26 ID:fsdM1vn0
>>394
ばかじゃねぇの。
396受験番号774:2010/06/21(月) 13:49:04 ID:pqGmEcjk
国T・国立大・国税・国Uは近所だから良かった
でも地上は1時間半くらいかけて北九州に行かなきゃなんねぇ・・・
397受験番号774:2010/06/21(月) 13:53:09 ID:VasO+PTH
>>394
女の子?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
398受験番号774:2010/06/21(月) 13:54:24 ID:VasO+PTH
>>396
俺は前日に帰省するつもりだ
けどモノレールとか使うからそれでも30分はかかりそうだな
399受験番号774:2010/06/21(月) 15:15:16 ID:MONPN22P
俺様は自転車で5分
400受験番号774:2010/06/21(月) 16:31:48 ID:YnLNUxnb
死にたくなることない?
401受験番号774:2010/06/21(月) 16:33:58 ID:Wzo5ErZM
ある。
うからなかったらどうしよう・・・。
402受験番号774:2010/06/21(月) 17:45:08 ID:ms1iTfVV
もういまさらあわてたところでしょうがないので色々な意味で開き直っている。
ちなみに民間経験者です。
403受験番号774:2010/06/21(月) 17:47:56 ID:Wzo5ErZM
働きながら公務員を目指してる?
404受験番号774:2010/06/21(月) 18:01:01 ID:ms1iTfVV
>>403
そこらへんは個人の事情が色々とアレでそれだったりするんだけどw
しいていえば自分の状況で有利に働くものを全て利用しているというか。
公務員受験者としてはレア中のレアである自信がある。良くも悪くも。
ちょっとしらべたら特定されるの簡単かもなぁ・・・orz
405受験番号774:2010/06/22(火) 01:57:08 ID:mcgX69Vy
県庁のアピール論文て去年のしか見てないけど毎年あんな感じなの?
406受験番号774:2010/06/22(火) 04:14:45 ID:n2bKDfBc
C日程やD日程で、行政の専門試験やる所って例年ありますよね?
407受験番号774:2010/06/22(火) 05:33:37 ID:/yexiZ3R
福岡市受けるなら速攻の時事やったがいいよね?
408受験番号774:2010/06/22(火) 14:54:07 ID:jms4Z1Fv
大野城市、申し込み今日までだぞ。
今年は1000人超しそうだ・・・・。
409受験番号774:2010/06/22(火) 15:04:57 ID:XhmWHGPD
大野城市独自日程なのか
ちょっと申し込んでくる
410受験番号774:2010/06/22(火) 15:14:33 ID:Ool3YDAE
福岡市の受験票、電子申請だと自分で印刷だけど、A4の普通の薄さの紙でいいのかね?
ペラ紙の受験票なんて違和感バリバリなんだけどw
ちょい厚めの用紙に印刷した方がいいのかな
411受験番号774:2010/06/22(火) 15:16:05 ID:jms4Z1Fv
>>409
もう直接取りに行かないと間に合わないぞ。
ネット申し込みできないし。
412受験番号774:2010/06/22(火) 17:10:40 ID:sKGF30cS
こんなに暑いのに、うちの親がスーツ着てないやつは会場でチェックされてるんだぞ
とか真顔で言い出した。さすがに呆れた。
スーツで来る人って毎年何割くらい?
413受験番号774:2010/06/22(火) 18:03:30 ID:evtC5EGe
3割くらいじゃないか。
むしろ、「いつでもどこでもスーツ!」ってやつほど頭の固いヤツだ。
414受験番号774:2010/06/22(火) 18:13:49 ID:bYYweJjS
高校受験の時は駅から私服の教員がチェックしてる

これぐらい馬鹿なことだなw
スーツかどうかなんていちいちチェックしてるほど暇じゃねーよw
415受験番号774:2010/06/22(火) 18:16:55 ID:jms4Z1Fv
つうか、スーツより圧倒的に私服のほうが筆記に受かってるしw
416受験番号774:2010/06/22(火) 19:18:48 ID:XhmWHGPD
>>408
サンクス、持ち駒増えた
>>411
直接行ってきたwww
417受験番号774:2010/06/22(火) 20:00:57 ID:YnMwSghM
さすがに私服かスーツかでそんなん決めつけられたら困るわ
418受験番号774:2010/06/22(火) 20:04:16 ID:sUmfFOVR
スーツじゃなくて私服で良いのは確かだけど、
穴開きジーンズやら派手なTシャツやらで行く奴はアホだな
チェックはされんだろうが常識の範囲の格好で来いよと
419受験番号774:2010/06/22(火) 20:37:37 ID:XA2q6B07
まだ、持ち駒は増えてないだろ。
420受験番号774:2010/06/22(火) 21:14:23 ID:dqaIWnKD
国1、2の問題今までずっとといてたから
地上の問題見ると違和感ありまくり。
選択肢の文章が短すぎるwwww
421受験番号774:2010/06/22(火) 21:16:52 ID:LCKnauhG
受験票届かないと思ってたら、ネット申請は印刷だったのか
おk
422受験番号774:2010/06/22(火) 21:59:52 ID:ZjGfbrum
スーツで行くつもり
会場に着ていく私服がない
423受験番号774:2010/06/22(火) 22:05:52 ID:LCKnauhG
スーツとかで行かないよ普通
424受験番号774:2010/06/22(火) 22:46:27 ID:XA2q6B07
おい。お前いつもどんな服着てんだよwww
それか、裸族か?
425受験番号774:2010/06/22(火) 22:47:36 ID:LCKnauhG
派手じゃない普通の私服でいいでしょ
変にスーツとか着ていったらリラックスして試験受けれないと思うよ。
426受験番号774:2010/06/22(火) 23:30:48 ID:KDCRwgdg
みんなどんなカッコでいくのか気になるけど
スーツじゃなくても良さそうなので
私服で最もフォーマルに近いと考えている
ある意味一番自分が好きだと思っている
格好で受けるつもり。

つか、普通にスーツ着て仕事する社会人やりながらこの試験に関わってると
必要のないところでは絶対スーツ着たくなくなる。
427受験番号774:2010/06/23(水) 05:40:11 ID:zlrRiNHk
くそ暑いのは確かだけど、でも確かに就職試験なんだし
スーツは無難って説もあるのかな。
428受験番号774:2010/06/23(水) 07:26:58 ID:ajndipqf
むしろ適材適所で柔軟な思考ができないほうがだめなきもする。
429受験番号774:2010/06/23(水) 07:46:41 ID:IKdS5DqZ
クーラー効いてたらスーツで良いけど
なかったらネクタイ緩めたり、袖まくったりしちゃいそうで逆に
みっともないよな
暑くて集中できなくても嫌だし、私服もOKの試験なんだから私服で
いいんじゃない
430受験番号774:2010/06/23(水) 08:45:02 ID:R0e3oLbr
福岡市のネット申請の受験票はペラペラA4でおっけーですか?
はがき程度の厚さの紙で印刷した方が良いですか?
431受験番号774:2010/06/23(水) 09:49:07 ID:Z+lF0ZG3
>>430
学校のプリントみたいにペラペラはまずいけど、
はがき程厚いのもダメだろう
普通にプリンタ用のやつでいいよ
432受験番号774:2010/06/23(水) 20:49:14 ID:gkmS/zdf
福岡市って筆記だけなら例年何人くらい通過できるの?
433受験番号774:2010/06/23(水) 20:51:06 ID:9Pvi7mBZ
100くらい通るよたぶん
434受験番号774:2010/06/23(水) 21:28:55 ID:7/hKj+We
1次に面接あるの?
435受験番号774:2010/06/23(水) 21:35:11 ID:gkmS/zdf
ってことは55%とれば100位以内に入るってことか?
7割は必要な気がするんだが・・・
436受験番号774:2010/06/23(水) 21:37:34 ID:ajndipqf
今から日本史とかやる意味あるかな
437受験番号774:2010/06/23(水) 22:31:01 ID:Z+lF0ZG3
他の科目が完璧なら丸3日あれば形にはなる
そうじゃなくて復習やら忙しいならやめとけ
438受験番号774:2010/06/23(水) 23:06:50 ID:xWooHePq
3日?ばかじゃねぇの?
日本史とか1日かからねぇだろ。
お前どんな頭してんだ?
439受験番号774:2010/06/23(水) 23:10:26 ID:GRSlCLeK
>>432
去年は約800人中約110人
1次面接後に90人前後に絞られて、
論文・2次面接で60〜70人になり、
身体検査 最終面接で46人だったかな

今年は去年より採用が10人増えてるから
+10 くらいだと思う。

あくまでの記憶だが

440439:2010/06/23(水) 23:19:12 ID:GRSlCLeK
最終面接は、国家内定による辞退者もいたっぽいし。
最終で削られる人は10人程度。
身体検査まで残れば、♀ならほぼ全員内定
441受験番号774:2010/06/23(水) 23:22:37 ID:9Pvi7mBZ
女のほとんどは1次合格で内定だろ。
442受験番号774:2010/06/23(水) 23:37:56 ID:gkmS/zdf
今年はすごい戦いになりそうだ
443受験番号774:2010/06/24(木) 04:54:00 ID:hHxaeAz/
お前ら、下関出した?
他にB日程はある?
444受験番号774:2010/06/24(木) 05:40:38 ID:QChuiLcd
ちょっと遠いが山口市があるな
445受験番号774:2010/06/24(木) 07:30:24 ID:kqjmxtUZ
佐賀市出したよ
446受験番号774:2010/06/24(木) 08:11:34 ID:QChuiLcd
SAGA佐賀
447受験番号774:2010/06/24(木) 13:48:51 ID:mzicuaQE
おまえら本当に公務員でいいのか考えろよ
448受験番号774:2010/06/24(木) 13:51:51 ID:/MzMl7at
とりあえずの腰掛で、内定もらったら資格の勉強しますよ。
449受験番号774:2010/06/24(木) 15:45:02 ID:+HlxLNW3
久留米市受けるんだけどみんなスーツで行くよね?

暑いの我慢できんよ(;´∩`)
450受験番号774:2010/06/24(木) 15:46:12 ID:OlCWGsl+
スーツじゃなかったら何着ていくのか
451受験番号774:2010/06/24(木) 16:02:03 ID:RadC191O
なんですーtうだよ
452受験番号774:2010/06/24(木) 16:06:06 ID:hHxaeAz/
佐賀・・・
あんなクソ田舎で農家相手に一生終わる気にはならんわ。
453受験番号774:2010/06/24(木) 16:24:35 ID:s3Ax8hPB
だからこそ俺は佐賀
454受験番号774:2010/06/24(木) 19:00:53 ID:yF21TaMf
おーいw 久留米非スーツなかまつくろうぜw
455受験番号774:2010/06/24(木) 19:03:14 ID:CN/j2oxK
派手じゃなかったら私服で十分だよ
スーツで行ったら下手したら浮く
456:2010/06/24(木) 19:33:20 ID:oerfhafT
県庁のアピール論文なに書けばいいんだ?
457受験番号774:2010/06/24(木) 19:49:13 ID:yF21TaMf
もう今更あせってもムダなので
手持ちの本さらっと流し読みする。
試験のコンディションのほーが大事。
458受験番号774:2010/06/24(木) 20:16:53 ID:uCLtFgSs
準備万端だ
去年は一次通過できたから、今年も…ってそんなに甘くはないだろうが
面接が今から嫌すぎる('A`)
459受験番号774:2010/06/24(木) 20:25:38 ID:yF21TaMf
もう今夜はおちついてデンマーク戦でも見ようぜw
久留米でGDで会った時はよろしくw
460受験番号774:2010/06/24(木) 21:30:16 ID:+HlxLNW3
>>454
汗かき体質だから私服でいくことにしたよ

黒のバンドTにインディゴのジーンズ、靴はプーマのスニーカーで行く
相当ラフ

よろしく(´ω`)

てか大分市は私服の方が多かったかも
461受験番号774:2010/06/24(木) 22:17:13 ID:blA9ThAj
ぶっちゃけおまえら楽だし安定してるから公務員受けるんだろ?
おこらないから白状してみ
462受験番号774:2010/06/24(木) 22:24:36 ID:BXWpet+U
知事の支持率確保のために給料数%カットを何回もくらって
残業だってあるし、わけの分からない連中から「公務員の給料0円でいいじゃん」
とか言われてるのに何処が楽で安定してるんだよ。
463受験番号774:2010/06/24(木) 22:27:34 ID:uCLtFgSs
将来公務員なったら、近所の人とかに勤め先は絶対本当のことを言ってはいけない。
公務員って明かしたら、近所から奥さんとかがいじめにあったりするよ。
よくあること。
464受験番号774:2010/06/24(木) 22:28:21 ID:1yY/eutn
>>461
なぜこのスレに書く
たくさんレス欲しいなら他いけ
465受験番号774:2010/06/24(木) 22:29:41 ID:R210Rvsy
やる気を削ごうとしてるだけだろ。
かまってやるなよw
466受験番号774:2010/06/24(木) 22:56:02 ID:yF21TaMf
>>461
ちょいと絡んでみよう。
単純に地方に貢献したい。手段はどうでもいい。
実際に他の選択肢も見ている。
転職組みのひとりごと。
467受験番号774:2010/06/24(木) 23:05:49 ID:iznF7DgD
福岡市受けるならやっぱスーツですか??
マジでなやむんですけど・・・私服がいい
468受験番号774:2010/06/24(木) 23:17:16 ID:s3Ax8hPB
公務員になろうとするヤツがそれくらいのことを自分で判断できないでどうする?
469受験番号774:2010/06/24(木) 23:19:06 ID:N2s5ZX7L
>>461
国や地域の為に仕事するのがカッコいいから。
競争心があんまりないから。
470受験番号774:2010/06/24(木) 23:30:10 ID:ZWdio3CL
北九州は昇任試験とかあって競争激しいらしいな

あと本スレ見ると昔の2chのようなキチガイじみた雰囲気醸し出してて怖い・・・職場もあんな感じなのかと疑ってしまう
471受験番号774:2010/06/24(木) 23:32:25 ID:kcxXdWBw
>>470
福岡市もあるよ
472受験番号774:2010/06/24(木) 23:36:50 ID:1yY/eutn
>>467
地上・A日程はスーツじゃない人も多いらしいよ
473受験番号774:2010/06/24(木) 23:59:44 ID:ZWdio3CL
>>471
知らんかったわ
474受験番号774:2010/06/25(金) 02:06:23 ID:ikID7P39
市役所か県庁かまだ決めてない俺ガイルww
475受験番号774:2010/06/25(金) 05:05:16 ID:XSCWu35l
久留米は倍率まだかよ
476受験番号774:2010/06/25(金) 09:47:56 ID:sm9/1YKB
誰か俺の分まで速攻の時事買って来い。あす久留米で受け取る。(冗談だが)
477受験番号774:2010/06/25(金) 11:50:39 ID:EmKzo2DK
>>475
出てたキガス
478受験番号774:2010/06/25(金) 18:35:22 ID:sm9/1YKB
とりあえずホテル確保した。
479受験番号774:2010/06/25(金) 21:07:38 ID:gUpLvZUd
問題見るために、来年のために受験しようかと思ったけど
やっぱりやめとくわ、お前ら頑張って
480受験番号774:2010/06/25(金) 21:13:31 ID:sIW2fQDh
マジレスすると受けといたほうがいいよ
481受験番号774:2010/06/25(金) 21:27:09 ID:cqPTqofu
不安だから確認させてください。

久留米市

・ダウンロードしたA4の紙から切り離して、受験番号書いて写真はった受験票
・同じく切り離した受験番号表
・えんぴつ、けしごむ
・上履き

だよね??
482受験番号774:2010/06/25(金) 21:36:27 ID:gUpLvZUd
>>480
なぜ?
483受験番号774:2010/06/25(金) 21:56:16 ID:gUpLvZUd
民間決まって気が抜けてたけど、やっぱり来年辞めたくなってるかもしれないから
一応、受けに行くわ
484受験番号774:2010/06/25(金) 22:49:19 ID:gB9Ca2UN
>>481
2ちゃんで確認しますか。そうですか。
時計は要りませんか?弁当はいりませんか?
そうですか。
485受験番号774:2010/06/25(金) 22:55:14 ID:cqPTqofu
>>484さん

ありがとうー!あとはそういう自身が必要だと思うものだね。
2ちゃんで確認失礼しました!!
486受験番号774:2010/06/25(金) 23:12:09 ID:nhNcyPQ/
上履きってスリッパでいいよね?
487受験番号774:2010/06/26(土) 01:17:17 ID:D4juhTwS
刑法、化学、物理、数学無勉だが合格いただきます。

488受験番号774:2010/06/26(土) 06:35:42 ID:d4lEnjsY
>>472 ありがとう!

>>468 うん、確かにそうですね・・・ごめんなさい優柔不断なんです;

ラフすぎない私服にしようかな。
489受験番号774:2010/06/26(土) 06:40:24 ID:d4lEnjsY
あれ?IDって日によってかわるのかな?
488は467に書いた者です!
490受験番号774:2010/06/26(土) 06:41:30 ID:748SeWKG
>>489
名前欄に「fusianasan」って書けばIDは変わらなくなるよ
491受験番号774:2010/06/26(土) 07:40:29 ID:aLTS2EpA
>>487
俺なんか
刑法、労働法、行政学、国際関係、物理、数学、化学が無勉
どうせ受からんだろうがヤケクソで受ける
492受験番号774:2010/06/26(土) 07:46:16 ID:748SeWKG
刑法、労働法、行政学、国際関係、物理、数学、化学・・・
全部で90点中12点分もあるじゃなイカ・・・
493受験番号774:2010/06/26(土) 07:48:02 ID:JvaXNNYj
政治学、芸術、文学、音楽、思想を勉強してない俺オワタ
494受験番号774:2010/06/26(土) 08:26:11 ID:KJjBHUFL
30科目以上あるんだから、全部とか絶対無理だろ。
5科目は捨ててるだろ。普通は。
特に理科、社会、芸術思想らへんは。
495受験番号774:2010/06/26(土) 08:28:22 ID:748SeWKG
そんなに捨てねーよwwww
496受験番号774:2010/06/26(土) 08:29:19 ID:aLTS2EpA
26日北部九州は大雨らしいぞ
俺以外の受験者雨で流されねーかな
497受験番号774:2010/06/26(土) 08:33:41 ID:aLTS2EpA
ごめん27日
498受験番号774:2010/06/26(土) 08:37:17 ID:KJjBHUFL
495は人生捨ててるんだろなwww
499受験番号774:2010/06/26(土) 08:38:23 ID:748SeWKG
捨ててるのは公務員試験捨てようとしてるお前だろ
500受験番号774:2010/06/26(土) 08:59:29 ID:Ap6ekQF3
大雨で交通止まったりしたらどうなるん?
JRで1時間くらいかかるんだけど
501受験番号774:2010/06/26(土) 09:20:58 ID:Cljxd/yY
ホテル確保組だが、高速バスの運行具合が気になる。。。
荷物は迷ったがとりあえずある程度参考書持っていく。
いい部屋であることを祈る。

新卒の頃はややアンチだったが、まさか俺が公務員試験受けるとは・・・
運命ってわからんもんだな〜って最近思う。社会に出て性格だいぶスレたが。
おまいらも肩の力抜いてがんがれ。
502受験番号774:2010/06/26(土) 10:16:21 ID:zJnl6HG+
>>501
分かるわ〜、公務員の知識が浅かった時は俺も完全アンチだった。
それが今じゃなりたいって思ってるんだもんなぁ
503受験番号774:2010/06/26(土) 10:18:28 ID:JvaXNNYj
民間でいい給料もらってる人もなりたいと思うもんなのか?
504受験番号774:2010/06/26(土) 10:26:44 ID:yghyNeM1
雨止むといいね
505受験番号774:2010/06/26(土) 11:28:19 ID:m1n1sfkq
コネないのに久留米受ける人いないよね?さすがに
506受験番号774:2010/06/26(土) 11:33:38 ID:29NGKS9J
コネないけど?
507受験番号774:2010/06/26(土) 11:33:51 ID:748SeWKG
情報戦が開始されました
508受験番号774:2010/06/26(土) 11:53:56 ID:87SgWLRT
2chにいると当たり前になってて怖いが、
こういうしょうもないデマは外部からしたらアホらしいことこの上ないよな
特にコネとか男女枠の話とかどうでもよくね
実際にあったとしてもこっちにどうすることが出来ないんだし
509受験番号774:2010/06/26(土) 14:16:25 ID:rKZhZ22Z
がんばろう
510受験番号774:2010/06/26(土) 14:17:43 ID:rKZhZ22Z
>>509
そうだな、がんばろうぜ
511受験番号774:2010/06/26(土) 14:29:45 ID:xVj4xdrv
ワラタwww
512受験番号774:2010/06/26(土) 15:07:58 ID:czfoXc5u
いよいよ明日だな

頑張るぜ
513受験番号774:2010/06/26(土) 15:17:48 ID:KJjBHUFL
公務員の事知らない時はアンチだったて?
世間にはそういうバカが多いんだろな。
知らないなら黙っとけって思うよ。
514受験番号774:2010/06/26(土) 15:48:40 ID:UW5YalhY
>>502
そういうすぐに意志が揺らぐやつは何やってもダメなのだ
515受験番号774:2010/06/26(土) 15:51:50 ID:87SgWLRT
まぁ最初から「公務員になりたい!」って思ってる奴はそうはいないだろうから、
意識が変わって公務員を目指す人がほとんどだろうけど、
アンチからの意識変化で目指すのは余程のきっかけでもない限りなぁとは思う
516受験番号774:2010/06/26(土) 15:56:33 ID:sOyRvrht
中学のアルバムに将来の夢は公務員って書いたやつは俺くらいなのか・・・
まあ当時は漠然とそう思ってただけで思いは強くはなかったが
517受験番号774:2010/06/26(土) 16:00:02 ID:KJjBHUFL
親が望む職業はダントツ公務員なのにな。

っていうか、透明フィルム・・・・
518受験番号774:2010/06/26(土) 17:44:27 ID:lwPN5tP5
電子申請の受験票ダウンロードしたら、写真サイズ足りないのですが大丈夫ですかね?
519受験番号774:2010/06/26(土) 18:10:57 ID:xVj4xdrv
大丈夫じゃありません
520受験番号774:2010/06/26(土) 18:21:01 ID:lwPN5tP5
>>519
すいません間違えました。
写真サイズが余ってます。
521受験番号774:2010/06/26(土) 18:25:21 ID:KJjBHUFL
まずどこのこと?
522受験番号774:2010/06/26(土) 18:25:21 ID:aLTS2EpA
切ればいいやん
523受験番号774:2010/06/26(土) 19:11:01 ID:lwPN5tP5
印刷した用紙に写真を貼ると、4×3cmなのに余白ができるってことです。
わかりにくくてすいません。
524受験番号774:2010/06/26(土) 22:20:17 ID:aLTS2EpA
さて、そろそろ写真貼るか
525受験番号774:2010/06/27(日) 02:35:47 ID:zrQB+GWX
久留米は穴場らしい
526受験番号774:2010/06/27(日) 02:40:34 ID:91jmgjpK
でも30倍
527受験番号774:2010/06/27(日) 06:20:26 ID:IQyGBl2T
雨だね。
528受験番号774:2010/06/27(日) 06:42:49 ID:91jmgjpK
ここにいる人がみんな○○するように
529受験番号774:2010/06/27(日) 07:45:10 ID:Jy54oAOi
いきなり強い雨
530受験番号774:2010/06/27(日) 07:50:36 ID:JxdUl4ei
頑張ろうな

一次突破の目安(福岡市北九州市は一次口頭試問進出目安)

福岡県事務 6割
福岡県学事 6割弱
福岡市 6割弱
北九州市 5割5分
久留米市 6割弱

これだけあればまず突破は間違いないです頑張ろう!
531受験番号774:2010/06/27(日) 07:51:33 ID:elnHiDLW
今更だけど、そこの会場に居る何割かは採用されるんだな。
そう考えると感慨深いわ。
という事で俺は福工大に突撃する
532受験番号774:2010/06/27(日) 07:58:27 ID:JxdUl4ei
地方上級の問題はLECやTAC模試より難しい。

6割いかないと受からないとかそういう問題ではないから安心汁。

解ける問題をミス無く正解する確実性と運を味方に付ける事が合否の分かれ道だ
533受験番号774:2010/06/27(日) 08:01:24 ID:UpG5M10a
534受験番号774:2010/06/27(日) 08:11:40 ID:UpG5M10a
おまいら頑張ろうな
なんとか口述まではいきたい。
535受験番号774:2010/06/27(日) 08:14:00 ID:JxdUl4ei
>>534
頑張ろうな。
目標は?

俺は教養30専門28だが実際は28・24取れたら良い方かも。
536受験番号774:2010/06/27(日) 08:16:00 ID:UpG5M10a
教養は24くらい
専門は八割いきたい
537受験番号774:2010/06/27(日) 08:22:54 ID:JxdUl4ei
>>536
八割は厳しいぞ。

国U国税共に34越えた俺すら地上は28行かないと思う。
逆に教養はもっといけるさ。国Uくらいの点数は見込んで良い
538受験番号774:2010/06/27(日) 08:26:55 ID:UpG5M10a
まじか。
でも教養が苦手なんだ。
専門で稼ぐしかない
539受験番号774:2010/06/27(日) 08:31:11 ID:JxdUl4ei
>>538
予備校講師から言われたアドバイス

・専門はとにかく経済学が難しすぎて序盤に解くと全く歯が立たず精神的ダメージ受けた状態で他を解かないといけなくなるから
とにかく経済学は最後に解くこと。

・経済学はどうせ誰も分からないから全然出来なくても気にしないこと

・ややこしい説明の問題は単純に考える事。


頑張ろうな!
540受験番号774:2010/06/27(日) 08:39:41 ID:UpG5M10a
サンキュー(v^-゚)
あんたいいやつだ
あんたの合格を心から祈る
541受験番号774:2010/06/27(日) 11:58:56 ID:elnHiDLW
おまいらお疲れ
てか、なんで福工大第5室カメラが来るんだよw
知能も全然分からんかったし、これはマズい
542受験番号774:2010/06/27(日) 12:14:37 ID:Ht7vCgr0
おい難しいぞ
543受験番号774:2010/06/27(日) 12:15:50 ID:p7EyrMSU
国にに比べたらざる杉ワロタ
544受験番号774:2010/06/27(日) 12:17:31 ID:UpG5M10a
知識簡単
545受験番号774:2010/06/27(日) 12:18:37 ID:UpG5M10a
日本史の室町をそうそんにした
パレートは4にした
546受験番号774:2010/06/27(日) 12:20:26 ID:Gyt2yKla
糞簡単だったな
ボーダー八割くらいかな
547受験番号774:2010/06/27(日) 12:37:02 ID:OSaKChEj
簡単すぎワロタ
548受験番号774:2010/06/27(日) 15:18:53 ID:fCf2+D9w
すげー初歩的な質問ですまんのだが
行政系(たとえば福岡の行政上級と久留米の事務職Aとか)って教養も専門も問題共通なの?
549受験番号774:2010/06/27(日) 15:47:09 ID:p7EyrMSU
首つるわ
あばよ
550受験番号774:2010/06/27(日) 15:49:18 ID:QsSb6qg5
無勉だったが意外と手応えが…なんだこれはww
551受験番号774:2010/06/27(日) 15:52:40 ID:lkab7SnH
東京会場、自分が受けたとこ半分くらい欠席。
552受験番号774:2010/06/27(日) 17:04:41 ID:M4MLnqGM
>>548
このサイトによると「ほぼ同じ」問題が出るらしい。
ttp://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/guide/shiyakusyo_jo/index.html
553:2010/06/27(日) 18:26:24 ID:Y86LcsYa
例年素点でどれくらいがボーダー?
554受験番号774:2010/06/27(日) 18:35:15 ID:n+3QaNoC
>>530
6割で福岡市や福岡県庁通るのか?
555受験番号774:2010/06/27(日) 18:36:42 ID:mHW+vip8
終わった
初めて地上受けたけど経済ここまで難しいとは
556受験番号774:2010/06/27(日) 18:38:34 ID:JxdUl4ei
>>554
最終合格は分からないが県庁の二次に進むには6割ちょいあればいけるでしょ
福岡市や北九州市がボーダー低めなのは一次の口頭試問の為のボーダーだから。
福岡市や北九州市なんかは口頭試問に進む倍率は例年4倍くらい。
4人に1人もあの糞難しい試験取れたと思うか?
557受験番号774:2010/06/27(日) 19:14:25 ID:0kbLtNAf
久留米も6割?
558受験番号774:2010/06/27(日) 19:41:05 ID:JxdUl4ei
>>557
わからない。

てか専門の点数わかんねー!!
採点スレ怖くて見れないわ。なんとか24あってくれ・・・
559受験番号774:2010/06/27(日) 21:41:53 ID:JxdUl4ei
俺しか書き込んでねーじゃねぇかよw

良いことを伝えておきましょう。

さいたま市は去年の一次ボーダーが85問中47問くらい。
しかも二次倍率は二倍なくて。
福岡市は90問あり、さらに口頭試問の倍率自体はさいたま市の一次より低い。
いくら福岡市のほうが難易度高くともこれらを勘定して
90問中50問くらい合えば口頭試問にはいけるのではないか?
560受験番号774:2010/06/27(日) 21:43:51 ID:mHW+vip8
ボロボロだったけど1、5次にはいきたい
俺の福岡市に対する熱い思いを聞いてほしい
561受験番号774:2010/06/27(日) 21:45:07 ID:QsSb6qg5
>>560
市のためではなく、自分のためなんでしょう?w
562受験番号774:2010/06/27(日) 21:59:50 ID:JxdUl4ei
>>560
ちなみに感覚点数は何点くらいなんだ?
563受験番号774:2010/06/27(日) 22:01:14 ID:mHW+vip8
>>561
そうですw

>>562
どっちも6割前後くらいかなあ
大甘で
俺のいた教室空席多かったしなんとかならないかなあと思ってます
564受験番号774:2010/06/27(日) 22:17:03 ID:JxdUl4ei
>>563
6割いくかいかないかなら口述には行くんじゃないか?
だってよお、あの問題を七割くらいサクッと解くやつが沢山いると思うか?
私事だが俺だってそこそこ準備してきていまんとこ筆記の戦積も悪くないが
今回は対応しかねたぞ。

口述だけなら低倍率だし5割中盤辺りの争いじゃないかの。
565受験番号774:2010/06/27(日) 22:18:38 ID:vB3v7QNQ
県やっぱ簡単だったかw 最初の方の社会わからんかったのは痛いな
566受験番号774:2010/06/27(日) 22:26:13 ID:n+3QaNoC
口述突破して2次に進むためにはやっぱ7割くらい必要なんかね
567受験番号774:2010/06/27(日) 22:26:33 ID:7KVEw1a3
なんで8:50過ぎても入室許すんかね。
568受験番号774:2010/06/27(日) 22:30:39 ID:JxdUl4ei
>>566
大体教養:専門:面接が1:1:1 くらいだから
面接がそこそこ評価された奴の順位と悪かった奴の順位が入れ替わることはありえる
569受験番号774:2010/06/27(日) 22:58:40 ID:+QJDo/w5
北九行政Tはボーダーどれくらいなんかなぁ
ここ何年かの過去問よりだいぶ難しく感じたんだけど
570受験番号774:2010/06/27(日) 23:00:26 ID:n+3QaNoC
>>569
去年受けた先輩は6割で口述までは行けたっつってたよ
571受験番号774:2010/06/27(日) 23:03:05 ID:QsSb6qg5
過去問って公開されてるん?
572受験番号774:2010/06/28(月) 05:02:59 ID:KHf+H3vm
>>570
教養のみで6割あればいけるんなら(しかも行政総合より高倍率)
教養と専門併せた行政総合のボーダーはやはり5割5分あたりか?
573受験番号774:2010/06/28(月) 06:16:29 ID:FD/Y7kCH
じゃあ久留米受けた人は悲惨だなw
高等ないからな
574受験番号774:2010/06/28(月) 07:00:16 ID:ohgveZZ+
俺法律の勉強しかしてないのに久留米受けちまったよ
せめて福岡受けりゃよかった
これは確実にしんだな
575受験番号774:2010/06/28(月) 08:11:57 ID:KHf+H3vm
>>573
言っておくが口頭に行ってから一次の結果が出るわけで
一次の倍率自体は10倍は越える。
久留米のほうが受かりやすいのは変わらんだろ
576受験番号774:2010/06/28(月) 09:53:23 ID:5L0xNkO7
あの、大野城の事務の試験受ける人たちは、どれくらいの問題レベルを基準に勉強してますか?
地上?初級?
577受験番号774:2010/06/28(月) 10:02:26 ID:KHf+H3vm
>>576
俺は他に決まりそうだから受けないが
周りの人間はみんな受けるようだ。

全員、地上目標でやってきた人間だから、地上の教養レベルは出来ないといけないんじゃない
578受験番号774:2010/06/28(月) 12:59:30 ID:WUX2ZTqQ
>>574

同じく。法律意外無勉。。。教養全然わからんし、経済なんて日本語におもえんかった。

第2志望だけども受かりたい。
579受験番号774:2010/06/28(月) 14:04:26 ID:5pcDdEcx
法律以外無便で受かった人とかいるの?
法律なんて17/40で半分も無いだろ。
それで、もし受かったらすげぇな。

ただ、受かりたいってのは勉強した奴が言う言葉。
580受験番号774:2010/06/28(月) 14:09:08 ID:KrUrmFSh
逆に民法ほとんど手をつけていなかった俺参上。
581受験番号774:2010/06/28(月) 16:38:27 ID:5pcDdEcx
それは大丈夫じゃね?
4問しか出ないし、運がよければ2問ぐらい拾える。

国2は選択だし、国税も5問。
民法捨ててるやつ多いぞ。
582受験番号774:2010/06/28(月) 19:20:48 ID:KHf+H3vm
なんかみんな5割行ってればいいかもとか言ってたぞ。
相当ボーダー低くなるんじゃないか?
583受験番号774:2010/06/28(月) 19:22:13 ID:hEqY/Jtl
民法はとにかく範囲が広いからなぁ
1試験種で考えると効率悪い科目だけど、
併願するから、って人向けだね
584受験番号774:2010/06/28(月) 20:30:03 ID:5L0xNkO7
>>577
レスありがと
やっぱたぶん地上レベルですよね。
さて、頑張るか…
585受験番号774:2010/06/28(月) 20:52:12 ID:gAOdgPNZ
県の試験要綱みてると「一定の基準に満たない試験科目がある場合は、総合得点にかかわらず不合格となります」ってあるんだけど
一定の基準ってどのくらいかな。専門は自信あるけど、数的が苦手で教養がやばい。
586受験番号774:2010/06/28(月) 21:13:35 ID:1bfnzUJ9
>>585
俺自己採点で経済が0点な気がする
587受験番号774:2010/06/28(月) 21:25:57 ID:Hdgf/63L
教養・専門ともに4割が基本足切り。
経済とか教科で足切りとかないから安心しろ。
588受験番号774:2010/06/28(月) 21:33:06 ID:BL1Eq8aB
ってか予想以上にできなかった人や難しく感じた人多かったんだな
少し安心したわ
589受験番号774:2010/06/28(月) 22:13:51 ID:5pcDdEcx
あと、問題持って帰れないから、そう感じてるのもある。
試験中、迷った問題は全部間違ってると思ってるからね。
590受験番号774:2010/06/28(月) 22:23:12 ID:KHf+H3vm
大体微妙な問題が多すぎる

感覚に頼るしかなかった
591受験番号774:2010/06/28(月) 22:38:11 ID:+HpmF3Vn
知識って簡単だったの?
592受験番号774:2010/06/29(火) 03:16:41 ID:605+PlJV
論文が全然書けなかったwww
みんなどのくらい書いた?

オレは最後の40分で2枚目途中でタイムアウト…wwwww
593受験番号774:2010/06/29(火) 03:20:42 ID:j5nhKaNy
論文って県庁だっけか?
594受験番号774:2010/06/29(火) 03:27:05 ID:605+PlJV
けんちょーーーonly
595受験番号774:2010/06/29(火) 03:51:16 ID:3ZBRMOsR
今大学3年で来年福岡市(もち地元)受けようと思うんだが法律型っていうのはまだあるの?
596受験番号774:2010/06/29(火) 05:13:42 ID:sOl67oGx
残った40分使えよwww
597受験番号774:2010/06/29(火) 09:21:16 ID:bC9ly0Ag
>>592
2枚目の半分くらいまで書いた。
でも中身がメチャクチャw
書きながら『これテーマに沿ってないよな…?』って思ってたし、
最後は無理やり終わらせた
598受験番号774:2010/06/29(火) 10:00:47 ID:4zecF3Sf
どんな論文テーマだったの?
599受験番号774:2010/06/29(火) 10:36:55 ID:605+PlJV
>>594
最初の40分は悩んでた。
>>598
県で取組みたいこととか

専門4割ぐらいだから論文で稼がない県のに…
600受験番号774:2010/06/29(火) 11:28:21 ID:t3/uOuO/
皆さん、落ちたら中級受けますか?
私はどうしても福岡市がいいから受けるけど、上級じゃなきゃダメって人もいるのかな(。・_・。)
601受験番号774:2010/06/29(火) 12:12:03 ID:DZBom4h6
県庁の論文とかたいして重要じゃなくね?

去年の論文、自分の体験を踏まえてみたいな設定があったけれど
それに全く触れずに理論で攻めたら普通に1次は合格したw
602受験番号774:2010/06/29(火) 12:38:45 ID:Gq8vZJR4
北九州の行政Tの論文はなんだった?
603受験番号774:2010/06/29(火) 15:23:02 ID:5NvE9xDr
みんな、どんな基準で行政or学事を選んでる?
私は学校が好きだから学事を受けたけど、とにかく公務員になりたい人は
筆記試験が得意だったら学事、苦手で論文の方がマシだったら行政、なのかなと思って。

まぁ、何が聞きたいかというと
行政or学事、どちらの平均点が高いのか? です。
604受験番号774:2010/06/29(火) 17:42:08 ID:sOl67oGx
>>601
今年も県受けてるの?

>>603
逆に学事を選んだ動機を知りたい。
学校は計画、福祉、税金などないし、
仕事内容が凄い狭んだろから、動機が思いつかない。

平均点?それ何か意味あるの?
ちなみにボーダーはもちろん比べ物にならないぐらい行政が高い。
605受験番号774:2010/06/29(火) 19:59:25 ID:5/7oegk2
消防受けたんだが、5割くらいで受からねーかな
606603:2010/06/29(火) 20:02:03 ID:5NvE9xDr
>>604
今、教師をしてて学事への転職を考えてる。
事情があって、妊娠した場合に学校現場で働くのは厳しい。
でも子どもが好きだし、学校で働き続けたい。

けど、そういった消極的要因だけじゃなくて
学年の支えとなる事務的な仕事は好んでやってきた。
事務の先生にもたくさん支えてもらい…
事務という立場で学校教育に関わっていきたいと思ったんだ。

平均点というかボーダーの違いを知りたかったから質問したんだけど、
比べ物にならないぐらい違うんだね。回答ありがとう。
607受験番号774:2010/06/29(火) 20:33:25 ID:Lo0W2Ddt
書き込み読んで、みんな難問だと思ってることに安心した(俺だけじゃなかった)。
が!一見難しそうに見えて簡単な問題もありましたね。。
途中で帰ってる人が結構いましたが、正直もったいないなーっと思いました。
みなさんは、時間いっぱい最後までがんばりましたか?
608受験番号774:2010/06/29(火) 20:37:36 ID:CH1FsPLD
もちろん
609受験番号774:2010/06/29(火) 20:50:44 ID:Fj04LdsN
途中退室の説明なかったしでれる雰囲気じゃなかったな@東京会場
610607:2010/06/29(火) 20:55:47 ID:Lo0W2Ddt
こちら福岡会場ですが、私の教室では最初から来なかった人と途中退室者合わせると
半分近く人がいなくなりました。だから受かるかも!?と思うほど単純じゃありませんが
受かる人は確実に最後まで試験受けてますよね、きっと。
試験時間半分残して退室とかありえないよ・・・。
611受験番号774:2010/06/29(火) 20:57:38 ID:EGyPJ2LO
途中で帰る奴とか記念受験の諦め組みだろw

時間いっぱい見直したり、
数的とか確かめの計算したり
やるべきこといくらでもあるのにな。
612607:2010/06/29(火) 21:00:40 ID:Lo0W2Ddt
むしろ時間が足りないくらいですよね><
6割くらいはとれたのか、とっても不安。
613受験番号774:2010/06/29(火) 21:10:00 ID:35w+wruu
消防受けたよ。試験監督員さんが試験という言葉を試合って言ったのが面白かったなぁ。
「それでは9:30から試合がはじまるので・・・」笑
614受験番号774:2010/06/29(火) 21:27:17 ID:EGyPJ2LO
まぁ、試合みたいなもんじゃね?w
615受験番号774:2010/06/29(火) 21:55:05 ID:RCJ1ROBn
おれの教室は専門試験は開始30分の帰れる時間になった瞬間に1/3帰って
それからも次々帰りだし最後まで残ってたのは80人教室で7人だったw
616607:2010/06/29(火) 22:09:07 ID:Lo0W2Ddt
たぶん、周りの人が帰りだすと俺もいいや・・・って思って帰る人が多いんだろうね。
にしても、7人って。
試験管もさぞびっくりしたろうにw
617受験番号774:2010/06/30(水) 00:01:39 ID:8/kAlK8l
その中から合格でるのかw
618受験番号774:2010/06/30(水) 00:54:54 ID:7CD4xx6R
大野城市も一応願書出したけれど、
教養ってどのくらいのレベルだろう。
去年は地上よりもむずかったと聞いたけれど、
地上〜国1くらいのレベルなんだろうか。
619受験番号774:2010/06/30(水) 01:44:54 ID:5pGb1srw
大野城市は倍率140倍くらいだったけ。
何人試験受けずに辞退するかな。
620受験番号774:2010/06/30(水) 01:49:05 ID:7CD4xx6R
140はひでぇwwwwwwwwwwwwwwww
1次筆記8割くらいないと無理そうだな。
気合い入れるか!
621受験番号774:2010/06/30(水) 01:52:08 ID:CEDh6k71
地上失敗したと思ってたんだが、実際に採点してみたら教養7割5分、専門8割ありそうでワラタ
待ってろよ福岡市!!!
622受験番号774:2010/06/30(水) 02:20:24 ID:7CD4xx6R
それで落ちてたら笑えるなw
623受験番号774:2010/06/30(水) 03:09:41 ID:VyAkw3dp
また捕まってるな。県職員。飲酒。
っていうか、事故、贈収賄、飲酒、何件目だ?逮捕者が。
ほんとに腐ってやがるぜ。
624受験番号774:2010/06/30(水) 13:24:23 ID:mv/u0nvr
バイクで無免許、飲酒だろ?
あれって県職じゃなかった?
625受験番号774:2010/06/30(水) 13:29:52 ID:Vg8b1diu
B日程やC日程の過去問って公表されてないの?
626受験番号774:2010/06/30(水) 18:29:27 ID:mcpAs5E+
地上受けてる人って大体が国立大学法人受けてると思うけど
やっぱ1次は通過してた?

俺だめだった・・
627受験番号774:2010/06/30(水) 18:34:54 ID:m1p/hnPJ
通過してたけど面接受けるかは業務説明会行って決める
628受験番号774:2010/06/30(水) 18:40:22 ID:6XgzSa7x
>>626
願書出すの遅れて受けてすらいないw
629受験番号774:2010/06/30(水) 19:12:14 ID:VyAkw3dp
国大は受けてない。
お前ら公務員だったら何でもいいの?
国大はこうむいんじゃねぇか。
俺は計画や福祉がしたいから地方しか受けてないんだけど。
630受験番号774:2010/06/30(水) 19:17:20 ID:6XgzSa7x
最初はここが好いって所があったけれど
今はもうどこでもいいな、公務員なら。
どうせ定年まで勤める気ないし、
入って資格の勉強するもん。
631受験番号774:2010/06/30(水) 19:53:41 ID:VyAkw3dp
何の資格?
ぶっちゃけ、働きながら受かる甘い資格なら取る意味ないし、
難易度高い資格は働きながらじゃとてもじゃないけどきついと思うぜ。
本当に資格取ってそれで食って生きたいなら、
バイトとかで頑張ったほうがいいと思う。
予備校とか行けば分かるが、働きながら受かってる奴は皆無だぜ?
法律関係、会計・税関係は。
632受験番号774:2010/06/30(水) 21:04:55 ID:7MSSpjJN
確かに三つ昔ぐらいの福岡県なら
朝出て昼帰って司法試験の勉強とかゲフンゲフン

今は無理だな
633受験番号774:2010/06/30(水) 21:19:55 ID:fxgvd+s9
>>631
まー、そこんとこは分かってるよ。
でも、やってやるんだよぉぉぉぉ!!!!!
634受験番号774:2010/06/30(水) 21:53:55 ID:Xh36uyT4
財政課に配属されてから財政の面白さに目覚め、
働きながら公認会計士?の資格取ったやつの話なら聞いたことある
635受験番号774:2010/06/30(水) 21:56:48 ID:fxgvd+s9
公務員、自分たちが40〜50になった時の
待遇ってどんなもんだろうなぁ・・・?
636受験番号774:2010/07/01(木) 10:08:36 ID:+zzL9895
今の50〜60は待遇はいいみたいだもんな
637受験番号774:2010/07/01(木) 10:42:06 ID:HG8Fc1UF
合格発表明日だね
638受験番号774:2010/07/01(木) 11:39:15 ID:zbSoJYEy
福岡市ははええな
639受験番号774:2010/07/01(木) 12:07:07 ID:wdVhrNgA
なんもやる気が起きんわ。
国2は1次受かってるの確実だから
いろいろやらんといかんけれど手につかね。
公務員試験はめんどくせー。
640受験番号774:2010/07/01(木) 14:18:45 ID:8+RglqJh
俺もヤル気が起きん。
地上終わってからずっとダラダラしてる。
D日程までモチベーション維持するの大変だわ
641受験番号774:2010/07/01(木) 15:30:16 ID:W1sJgN0s
俺もやる気でない。さっきベットから起きてコンビ二でヤンジャンのGANTZ読んだだけしかしてないw
公務員はモチベーション維持が一番の課題かも・・・
642受験番号774:2010/07/01(木) 15:31:31 ID:iMw0gA5W
エロゲーやってる俺よりまし
643受験番号774:2010/07/01(木) 16:14:59 ID:J1mRbcYJ
ストパン2期の予習のために1期見始めた俺よりもましだろ?
644受験番号774:2010/07/01(木) 16:39:05 ID:nMfeW790
一緒だよ。スポーツジムでも行くかな。
645受験番号774:2010/07/01(木) 17:41:06 ID:DxB1u6DA
っていうか、福岡都市圏のC日程倍率高すぎだろ。
20倍ぐらいじゃねーか。
落ちた奴らって何してるの?
そっから民間行く?
646受験番号774:2010/07/01(木) 18:56:14 ID:eFuBIAq5
>>645
その時期じゃろくな企業残ってなくね?
日本の中小のほとんどはカス企業だからな・・・。
留年か卒業して来年チャレンジが多い気がする。
647受験番号774:2010/07/01(木) 18:59:16 ID:eFuBIAq5
明日結果が分かったら動けそうな気がする。
たぶん受かってるだろうけれど。
648受験番号774:2010/07/01(木) 19:34:53 ID:r6jFMgEd
>>645
上位層が、まだ内定が決まらない時期に受付が始まるので
とりあえずのエントリーが多いから、見せ掛けの倍率が上昇する。
実際に受験する人の倍率は、ぐっと下がるはず。
649受験番号774:2010/07/01(木) 22:22:23 ID:GOAo452w
まったく自信が無い訳じゃないのに
なぜかとても受かってる気がしなくてつらい
650受験番号774:2010/07/01(木) 23:23:15 ID:DxB1u6DA
>>648
は?実際の倍率のこと言ってんだけど。
見せ掛けの倍率だったら、30倍超えるぞ。
651受験番号774:2010/07/02(金) 02:38:45 ID:efITP51Y
福岡市明日だね。
何割あればいけるの?
652受験番号774:2010/07/02(金) 03:43:38 ID:sTjFaOQf
わからんねー
653受験番号774:2010/07/02(金) 07:39:05 ID:/fTFEJpg
8割7分らしいよ
654受験番号774:2010/07/02(金) 08:26:45 ID:ptYBNyfE
もうすぐだな
655受験番号774:2010/07/02(金) 08:53:45 ID:1ajeyavE
市役所まで結果見に行く人いるんかなー?
656受験番号774:2010/07/02(金) 09:18:49 ID:ptYBNyfE
ちょwww県庁のU類の採用予定数75人?まじで?
657受験番号774:2010/07/02(金) 09:23:05 ID:9rAg/zsb
何時ごろ発表なんだろうか
658受験番号774:2010/07/02(金) 10:33:35 ID:Mh6gYvSV
>>645
>>650
648の者だけど、計算基準が違ってたようで申し訳ない。
気を悪くしないでくれ。スマン。
659受験番号774:2010/07/02(金) 11:00:32 ID:H0sRTr0J
福岡県中級

行政75人
学校事務14人


ワロス
660受験番号774:2010/07/02(金) 11:03:00 ID:oL2lzZuU
福岡市でてるよ
661受験番号774:2010/07/02(金) 11:04:10 ID:UwcvxQX2
市は普通に受かってた。
でも採用50で筆記通過者が148はきつい。
662受験番号774:2010/07/02(金) 11:04:43 ID:ptYBNyfE
合格キター
さあ面接対策やる気でてきた
663受験番号774:2010/07/02(金) 11:09:34 ID:H0sRTr0J
福岡市で倍率7倍。

受かった人達は大体感覚ではどれくらいできた?
664受験番号774:2010/07/02(金) 11:13:19 ID:UwcvxQX2
他スレを見た感じ8割はできてた。
665受験番号774:2010/07/02(金) 11:43:31 ID:oL2lzZuU
やっぱ2chは筆記レベル高いな
666受験番号774:2010/07/02(金) 11:45:27 ID:sTjFaOQf
消防受かったー

5割から6割くらいと思ってたけど、受かっててよかった
667受験番号774:2010/07/02(金) 11:52:50 ID:efITP51Y
行政受験率低すぎワロタ 
でも、1次で結構絞ってるよね?
668受験番号774:2010/07/02(金) 11:56:37 ID:AGS219f5
何考えて75人なの?
上級は半分なのに。
しかも、去年追加もしてなかったっけ?
中級増やして、給与の削減してるの?
669受験番号774:2010/07/02(金) 12:03:25 ID:sbBLJlDx
中級の問題なら上級みたいな癖のある問題でないし
確実に8割はいける自信がある。

それに加えて75人だろ?いけるな。
よし、学校事務に出願する
670受験番号774:2010/07/02(金) 14:28:28 ID:K+SqeO4y
市がこんだけ受験者少ないってことは県庁受けた奴のほうが多かったのかな・・・
671受験番号774:2010/07/02(金) 14:43:42 ID:efITP51Y
>>670
そうだよね。
50%って。
でも、1次で結構絞ってるね。
毎年こんな感じ?
672受験番号774:2010/07/02(金) 16:12:34 ID:AGS219f5
うわー、それでも950人死んでるんだな。
落ちた報告ないみたいだけど、落ちた奴ドンマイ。
県の中級が大量採用みたいだし、そっち頑張れ。
まあ、中級じゃ、上にはいけないだろうけど。

さすがに県は論文あったし発表遅いなー。
673受験番号774:2010/07/02(金) 16:19:52 ID:Sn9kOf40
県の発表て何日の何時だっけ?メモし忘れた。
674受験番号774:2010/07/02(金) 16:27:41 ID:ol6XSlcN
最終で落ちて同じところまた受けて合格した人います?

あと去年最終で落ちて今年も同じところ受ける人います?
675受験番号774:2010/07/02(金) 17:04:31 ID:3y4bE3D+
県は14日だったかな。時間は今わからん
676受験番号774:2010/07/02(金) 17:10:20 ID:Sn9kOf40
>>675
ありがとう!助かります。
677受験番号774:2010/07/02(金) 17:11:41 ID:K+SqeO4y
県の発表は14日の17:00
678受験番号774:2010/07/02(金) 17:22:17 ID:Sn9kOf40
>>677
どうもです!
やっぱり遅いな。市はもう出てるというのに。
679受験番号774:2010/07/02(金) 18:02:20 ID:4NWlBQMZ
福岡市50人採用なのに筆記通過者148人とか・・・。
こっから100人落ちるのか。
680受験番号774:2010/07/02(金) 18:22:48 ID:AGS219f5
まだ落ちた奴の悲惨な叫び無いな。。。
14日には俺も報告するから、誰か開示行ってこい。
681受験番号774:2010/07/02(金) 18:29:47 ID:4NWlBQMZ
面接やる気しねー・・・。
こっちの本音は相手知ってんだろうし
いちいち志望動機は?とか聞かれてもな。
他人をうまくだます能力が必要と考えてやるしかねーのか。
682受験番号774:2010/07/02(金) 21:04:39 ID:efITP51Y
1次いくと、2次、2次いくと最終までと欲が出る。
これが人間の性か。
683受験番号774:2010/07/02(金) 22:32:28 ID:khCBeRhw
あと 1/3 だ ガンガレw
684受験番号774:2010/07/03(土) 01:03:46 ID:Fz4mwAm/
福岡市、どうせ女性優遇今年もするんだろ。
なんで俺男なんだろ。
女に生まれたかった。
685受験番号774:2010/07/03(土) 01:06:53 ID:cegjoW2d
30人は女で埋まるからな・・・
もうそういうシステムだと割り切って残りを奪い合おうぜ
686受験番号774:2010/07/03(土) 01:19:30 ID:Fz4mwAm/
50のうち30が女?
せめて25じゃねーの?
687受験番号774:2010/07/03(土) 01:22:39 ID:cegjoW2d
多めに取るだろうことを考えてみた
去年たしか47くらいとったしな
まあ、約半分ってことで
688受験番号774:2010/07/03(土) 01:29:53 ID:Fz4mwAm/
あーーーーーーーーーーーーーーー、
面接で落ちるとかいやすぎる。
頑張ろう!!!!!!!!!!!!
689受験番号774:2010/07/03(土) 02:49:37 ID:ztbQICsl
男の倍率4倍ぐらい?
じゃあ、面接は受かるほうが難しい。
頑張れ。
690受験番号774:2010/07/03(土) 11:41:45 ID:TMuR2PP3
本当に大変なのは合格後の面接だな。
面接で差なんかつかなくね?
みんなしっかり対策してきてるんだろ。
691受験番号774:2010/07/03(土) 17:20:09 ID:ztbQICsl
合格後の面接ってなに?採用面接のこと?
形式的なものなんじゃないの?あれは。
692受験番号774:2010/07/03(土) 18:02:27 ID:ON7RPBL9
福岡市を避けた申込者多かったんだな
北九州・久留米・県庁のどこに流れたんだろ
やっぱ県庁かなぁ
693受験番号774:2010/07/03(土) 22:20:24 ID:TMuR2PP3
>>691
すまん。筆記合格後ってこと。
694受験番号774:2010/07/04(日) 00:53:05 ID:UK2ziCRB
ネット申し込みだからみんな2つぐらい申し込んでるんじゃね?
県庁も6割程度だったし。出席率。
695受験番号774:2010/07/04(日) 01:01:43 ID:kY5F4DLi
とりあえず出す奴って何がしたいんだ?

まぁ、サボる奴がいてくれるおかげで前後左右が空いてて
のびのび受験できるからいいと言えばいいんだが。
696受験番号774:2010/07/04(日) 01:43:04 ID:UK2ziCRB
倍率見て決めるとか、国2国税のでき次第で市に変えるとか、1種合格とか色々あるだろ。
697受験番号774:2010/07/04(日) 01:50:57 ID:kY5F4DLi
倍率で判断して変えても合否は
たいして変わらん気がするけれど。
698受験番号774:2010/07/04(日) 02:58:29 ID:ErAjNbGR
長崎市受ける人いる?
699受験番号774:2010/07/04(日) 05:56:24 ID:UK2ziCRB
10倍と20倍じゃ大違いだろ。

長崎っておまえそんなとこまで行くのか?
一生あんなところに住みたかねーよ。

でも公務員試験はだんだん落ちるにつれ、
何処でもいいからってなってくるよな?
700受験番号774:2010/07/04(日) 09:18:16 ID:ErAjNbGR
>>699
めんどくさいのでやめました…
701受験番号774:2010/07/04(日) 19:44:42 ID:X1YIhx2Y
>>690
おれは去年50人ぐらい抜かれた…
702受験番号774:2010/07/04(日) 19:47:26 ID:sp/1F5Yz
>>701
かなり抜かれたな。

しかし仮にみんな無難に面接したら何で判断するんだろう?
703受験番号774:2010/07/04(日) 19:52:01 ID:Z7ZJrMBe
704受験番号774:2010/07/04(日) 20:21:41 ID:Y5zYe1vR
体のバランスだろう。胸はD以上かつ豊満なケツがグッド
705受験番号774:2010/07/04(日) 20:39:27 ID:1aLpCsvA
大野城市の事務適性検査と職場適応性検査ってどんな内容のテストするのかね?
706受験番号774:2010/07/04(日) 21:11:15 ID:cNypg/k9
やっぱかわいい女は合格だろうな。
707受験番号774:2010/07/04(日) 22:00:37 ID:+mt1tJaf
女装していこうかしら
708受験番号774:2010/07/04(日) 22:03:46 ID:cNypg/k9
身体検査で下着脱がされるからばれちゃうよ!
709受験番号774:2010/07/04(日) 22:47:43 ID:fipJzNUh
あくまで1次だから点数も重要
710受験番号774:2010/07/05(月) 21:54:58 ID:bX47r4Ei
福岡市の筆記受かって今日手紙きた。
面接票出せとか言われても書くことないわ・・・。
711受験番号774:2010/07/06(火) 00:04:11 ID:g3y2nkih
体操服ってどんな格好?>消防吏員
712受験番号774:2010/07/06(火) 00:08:13 ID:Zy/Vsf/5
普通に赤白帽+白い半そで+白い短パンorブルマだろ
女の場合ハーフパンツなんてはいてきた日にゃ即不合格だからな
713受験番号774:2010/07/06(火) 14:33:14 ID:26O/yGfL
久山町がD日程じゃなくなってるorz
714受験番号774:2010/07/06(火) 15:28:59 ID:cEGjrln5
福岡市の面接カード

これまでの体験のうちで最もうまくやり遂げたことを
どのような状況で
どのような役割を担当し
どのように考え・・・・・・・・・・・

ってあるけれど、これって集団でやったことを書かないとまずいかな。
個人でどうのこうのって書くと役割なんかねーよって話なんだが。
715受験番号774:2010/07/06(火) 15:44:12 ID:6phiWoAc
コンテンシー型面接の典型質問だな
正直、これからその手の質問は山ほどあるぞ
その程度でつまづいてたら面接乗り切れない
自己分析、というか面接の研究をもっとやるべし
何も大々的な活動を書く必要はないんだから
716受験番号774:2010/07/06(火) 15:56:59 ID:cEGjrln5
うん。それはわかってるんだけれども。
これは一人で何かをやり遂げたことを書いてもいいのかな?

「あなたが、
どのような状況で、
どのような役割を担当し、
どのように考え、
どのように行動し、
行動の結果はどうであったのか、
について、簡潔に記載すること」

ってあるから、集団でのことを書かなければまずいのかな?
717受験番号774:2010/07/06(火) 16:00:09 ID:6phiWoAc
もちろん集団
別に個人のことを書いても構わないが、
個人のこと書くようならその質問で何を聞こうとしてるのかわかってないってこった
718受験番号774:2010/07/06(火) 16:07:01 ID:cEGjrln5
ふむふむ。
やっぱ集団か。

>個人のこと書くようならその質問で何を
>聞こうとしてるのかわかってないってこった

わからない。
何を聞こうとしているのか解説していただけますか?

いま、現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」の本
っての読んで勉強してます。
719受験番号774:2010/07/06(火) 16:59:05 ID:ntzhfo7K
県庁って適正試験ないのか
720受験番号774:2010/07/06(火) 17:12:50 ID:7S561iEN
>別に個人のことを書いても構わないが、

いや書いちゃダメでしょ、「役割」って書いてんだから集団のことについて聞きたいって意図じゃね?
集団内でのその人のやり方が、今後どう組織で役立つかを見極めようとしてるんだと思う
721受験番号774:2010/07/06(火) 17:46:14 ID:aMciX8r+
>>718
あなたが市役所に入ってから問題に直面したり、
何かを成し遂げようとする事態になったときに、
どのような行為を取り得るのかをあなたの過去の体験から判断する。
それがこんぴてんしー型面接。
なのに単にあなた一人で解決したことを書かれても判断しようがない。
そういう意味での「何を聞こうとしてるのか〜」

その本にもこんぴてんしーは書いてあると思うけど、
同じ人の「面接対策・官庁訪問」の本がより詳しいから買っとけ

>>720
反語的に言ったけどわかりづらかったすまん
722受験番号774:2010/07/06(火) 17:47:06 ID:aMciX8r+
ID変わってた
まぁいっか察してください
723受験番号774:2010/07/06(火) 17:58:11 ID:cEGjrln5
要は一人でのことはだめってことね。

あぁ、なんかあったかなぁ。
724受験番号774:2010/07/06(火) 19:18:34 ID:AcWVIrsb
役職書かせすぎだろw
725受験番号774:2010/07/06(火) 19:20:35 ID:SQViBx0m
こんぴてんしーって何ぞなもし?
726受験番号774:2010/07/06(火) 20:00:40 ID:aMciX8r+
ググれ
そして面接受けるのなら今すぐ本屋に走れ
一朝一夕じゃ練り上げるのは厳しいから
727受験番号774:2010/07/06(火) 20:46:19 ID:iW+8lWuX
面接対策・官庁訪問
現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」

この2冊は酷い内容だよな。
ただ、自己分析して具体例用意しとけってことを
2冊に渡って長々と書いてるだけ。
ほんと評判通りのクソだったわ。
728受験番号774:2010/07/06(火) 20:49:40 ID:U8MwZO0k
読んだけれど筆者が言いたいことは、
「協調性がある!リーダーシップがある!」
と言うだけじゃ全く説得力がないから、
何かのエピソードでそれらを話せってことだよね?
729受験番号774:2010/07/06(火) 21:05:40 ID:YSWzDdHC
>>727
そうか?
面接のなんたるかがわかってない新卒には十分な内容だと思うが
最近の学生(特に公務員志望)はその自己分析すらまともに出来ない奴多いから
730受験番号774:2010/07/06(火) 21:21:09 ID:U8MwZO0k
>>721
たとえば
研究で壁にぶち当たった時に・・・・
のようなこともだめなのか?

仕事に協調性が必要なのはわかるけれど、
個人でどこまでできるかってのも
十分評価対象になるんじゃねーの?
731受験番号774:2010/07/06(火) 23:43:51 ID:YSWzDdHC
>>730
アメリカじゃ評価大だろうけど、日本だからなぁ
特に最近は世間の風的にも市役所内部的にも協調性重視の傾向が強いし
可能なら誰かと協力して乗り越えた形にしたほうがいいよ
732受験番号774:2010/07/07(水) 07:33:22 ID:+YgbSbbF
日本ってめんどくさい国だよな、こういうとき。
何でもかんでも協調性がどうのとか、集団でどうのとか。
最近、自分の意見をはっきり言えない、空気を読みすぎる若者が多いのって
何でもかんでも協調性が大事だ!集団行動が大事だ!とか言い続けた弊害じゃね?
733受験番号774:2010/07/07(水) 08:38:02 ID:nJ/LQ8H4
>>727
人事の人たちが何度も似たような志望動機どかばっかみて飽き飽きしてるのは
分かるけど、あれもだめこれもだめでよっぽど特殊な経験や動機なけりゃあ
書けなくなっちゃう。

あんまり狙いすぎるのもぼろが出そう
734受験番号774:2010/07/07(水) 11:10:58 ID:YqfQ1ZZQ
ちゃんと読んだか?
特別変わった経験や動機な必要はないんだよ
その人にはその人にしかない経験があるんだから、
その人の言葉で志望動機や自己PRしてくれ、というのがあの本の主旨だよ
735受験番号774:2010/07/07(水) 18:28:41 ID:AIL0A9lR
>特別変わった経験や動機な必要はないんだよ
その人にはその人にしかない経験があるんだから、
その人の言葉で志望動機や自己PRしてくれ、というのがあの本の主旨だよ

そして実際この通りにすれば「あっそ」で終わるからな。
面接官は特殊な経験にこそ食いつくからな。ソースは俺。
あんなクソ本見てても全く役に立たない。
ここでも2つもスレがたってボロクソに言われてるな。
736受験番号774:2010/07/07(水) 19:25:41 ID:YqfQ1ZZQ
仮にそうだとして少なくとも「あっそ」な経験すら語れないと終わりだよ
あの本が糞だと言えるのは面接についてかなり研究してるからだ
志望動機やコンピテンシーのなんたるかがわかってない奴にはあの本で十分すぎる
737受験番号774:2010/07/07(水) 19:38:22 ID:i25SE3T9
>>735
>そして実際この通りにすれば「あっそ」で終わるからな。
>面接官は特殊な経験にこそ食いつくからな。ソースは俺。

これは俺もそう思う。
去年きっちり自己分析して自分だけの志望動機自己PRしたけれど、ふーんてな感じだった。
たいして面白くもないものをさも大切なもののように語ってもしょうがないよ。
738受験番号774:2010/07/07(水) 19:48:44 ID:YqfQ1ZZQ
まぁ志望動機や自己PRなんか面接官は期待してないよ
それこそこれもその本に書いてあったと思う
しかし「あっそ」でも「ふーん」でもいいから、
他の受験生の平均レベルで話せるような努力はすべし

ID:AIL0A9lRの意見もID:i25SE3T9の意見も、
まったく同意なんだが、面接対策する奴がいきなり見たら、
「なんだそんなならやらなくてもよくね」ってなりかねない気がする
杞憂なら余計なお世話だが
739受験番号774:2010/07/07(水) 21:12:20 ID:i25SE3T9
しっかりやってないと本番で話せないだろうからやるべきだとは思う。
でもやったからと言って合格できるわけでもないよね。

まぁどっちか選べと言われたらやるしかないんだけれども、
正直無駄なことに労力使いすぎてる気がする。
740受験番号774:2010/07/08(木) 00:15:33 ID:IFjVqSMi
職歴の欄とか何も書くことがない箇所は空白でいいの?
それとも「なし」って書いたほうがいいかな?
それとも車線がいいかな?
741受験番号774:2010/07/08(木) 01:36:28 ID:4WMn4tBr
>>740
お前早く提出しろよ
742受験番号774:2010/07/08(木) 01:43:39 ID:IFjVqSMi
朝市で出したら間に合うよ。
743受験番号774:2010/07/08(木) 05:52:42 ID:1aoxk1mD
常識的に斜め線だろ。
744受験番号774:2010/07/08(木) 07:40:47 ID:8+pvn+eh
久留米の発表はいつだっけ?
745受験番号774:2010/07/08(木) 16:54:35 ID:GkC3IJC7
746受験番号774:2010/07/09(金) 12:24:28 ID:4PI+uq51
北九州合格。
でも、こっからが県庁や福岡市よりも狭いからなぁ。
747受験番号774:2010/07/09(金) 17:10:37 ID:MewI84Z4
>>746
おめでとう
俺は14日までは何も手につかないぜ・・・
748受験番号774:2010/07/09(金) 17:23:08 ID:QIgAqIwV
早く教えて欲しいよねw やる気しねえ
749受験番号774:2010/07/09(金) 17:56:25 ID:kQQqh8E7
北九これから5倍か。
きついな。筆記通しすぎだろ。
750受験番号774:2010/07/09(金) 19:04:16 ID:FdIqo91l
福岡市は3倍だ。
北九州市は大変だな。
751受験番号774:2010/07/09(金) 22:20:50 ID:qdvHfZAS
北九州5倍っつっても1次は筆記の点数考慮されるからな
筆記の点数取れて普通に口述受ければ2次は1.5倍でかなり楽になる
752受験番号774:2010/07/09(金) 23:19:49 ID:+AIf0kBx
>>746
おめでとう、いったいどんだけ一次の勉強したのでつか
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:23:36 ID:K/CdgUnx
二時間半
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:55:55 ID:A0UFXxjw
>>752
去年の秋から毎日。
あとは催事と国税が残っている
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:59:14 ID:mMVrzLON
面接対策馬鹿らしー。

働いて金を稼がないと生きていけない。
働くなら待遇がいい大企業がいい。
しかし地元には大企業はない。
かといって中小は待遇が悪すぎるから行きたくない。
比較的ましな公務員にでもなるか。

これがすべて。他に言うことねーよ。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:29 ID:XqI8zUy4
じゃあそう言え
他の受験生のためでもある
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:34:15 ID:kDJl5ac2
地元に大企業が無いからというより、その数少ない大企業にいけるだけの人間的魅力やバイタリティーが無いからが正解
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:30:54 ID:84svTcSk
やっぱり選挙について面接で聞かれる
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:32:22 ID:84svTcSk
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:30:13 ID:6bxF5FvN
聞かれるかもね
誰に投票したかまでは聞かないだろうけど、
どれぐらい世の中に関心を持ってるかという意味で聞かれるんじゃね
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:33:08 ID:SiCYHOe+
聞かれるわけないでしょ。
政治とか宗教の話題は面接ではだめでしょ
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:35:20 ID:6bxF5FvN
どこの投票したか、どう思うかまでは聞かれんが、
行ったかどうか程度なら聞かれるだろう
消費税アップの論点ぐらいの大きな政策なら聞かれかねない
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:52:11 ID:SiCYHOe+
行ったかどうか聞いてどうすんのよ。 行きましたor行きませんでしたで終わっちゃうんじゃないか
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:00:04 ID:6bxF5FvN
世の中の出来事に関心があるかどうかを聞く意味があるだろう
思想信念に関係ない程度のことならそこから突っ込まれる可能性もある
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:07:54 ID:SiCYHOe+
普通そういうのって今関心のある出来事はなんですか?みたいに聞くもんじゃないの。
yesかnoで答える質問してくるもんかね
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:13 ID:J1q/M3XN
面 選挙行きました?
受 はいいきました。なんとかかんとか・・・。

こんな感じで世間に興味持ってるアピールかな。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:33 ID:Mj3/0QIm
行ってないけど行ったって言ってもばれないでしょ
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:07 ID:Ixpq+X4G
どうでもいいべ。
聴かれると思うやつは対策しとけ。

県発表近づいてきたね。
久留米、市、北九は次いつ?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:40:00 ID:J1q/M3XN
15〜19あたりに福岡市は面接だったはず。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:40 ID:SiCYHOe+
まあ元公務員の感覚から言わせてもらうと選挙について真っ向から聞かれることはあまり無いと思うし、自分からも話題振らないほうがいいと思うとだけいっとく。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:25:42 ID:J1q/M3XN
政治宗教はタブーだからな。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:20 ID:BniLiT1X
何人か言ってるけど、面接は政治とか宗教関係は面接側が聞いたらダメってことになってる
あと同和関連に繋がる話題全般とかね
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:09:49 ID:Ixpq+X4G
>>770
元公務員って珍しいね。
で、また公務員受けてるの?
774受験番号774:2010/07/12(月) 14:40:35 ID:iL4D0nbw
福岡市の取組んだ活動とか体験ってどんな感じで質問くるのかな・・・?
775受験番号774:2010/07/12(月) 19:38:40 ID:R9LN396W
中級の採用人数でたね
行政事務75人
学校事務14人
警察事務22人

中級は他県からも人流れてくるだろうな、9月までには決めておきたい・・
776受験番号774:2010/07/12(月) 20:22:56 ID:iL4D0nbw
上級面接落ちで中級いって受かるもんなの?
国1で落ちたところに2でいっても落とすってのを聞くけれど地方はどうなんだろ?
777受験番号774:2010/07/12(月) 21:13:14 ID:u4U30l6h
>>776
大丈夫。
何人か知ってる。
778受験番号774:2010/07/12(月) 21:18:39 ID:iL4D0nbw
そっか。ありがと。
まぁ、上級に受かるのが一番いいんだけれどもね・・・。
779受験番号774:2010/07/12(月) 21:55:04 ID:XQUPth0E
ちょw上級ダメだからって中級採用って、人生そんなに妥協しちゃっていいの?
780受験番号774:2010/07/12(月) 22:06:11 ID:iL4D0nbw
ステップアップってのがあるんだけれども知ってる?
中級で入ってその後上級試験に合格すると上級になれるんだよ。
とりあえず入ってしまえば勝ちみたいなもんだと思ってる。
781受験番号774:2010/07/12(月) 22:17:55 ID:XQUPth0E
仕事しながら?
782受験番号774:2010/07/12(月) 22:30:47 ID:iL4D0nbw
だよ。
一度きっちり勉強やったし、2月ころから見直して、
仕事始めたら帰って2時間くらいやれば受かるでしょ。

去年も今年も国1終って勉強始めて受かったし。
783受験番号774:2010/07/12(月) 22:43:35 ID:4FGIzNb2
最終で落ちて同じところ受けて合格した人いる?
784受験番号774:2010/07/12(月) 22:47:35 ID:DG3n/Tlf
>>782
甘すぐる。
まず、4月からは2時間も絶対時間取れないぐらい忙しい。
覚えることめちゃくちゃ多い。
で、次に上級試験を受けにくい。
なんでわざわざ上級?ってなる。仕事の内容変わらんだろ。ってなる。
実際、上級は幹部候補ってだけで、初めの数年は上級でも中級でも同じ。

まあ、確かに中級は短大卒業程度だし、人数も多いから、楽に受かるけど、
そこまで落ちぶれていいのかは、悩みどころだな。
785受験番号774:2010/07/12(月) 22:49:01 ID:urb6dFeW
え、毎日定時じゃないの???
786受験番号774:2010/07/12(月) 22:50:30 ID:epkcnZHW
社会経験無い奴が多そうなスレだな
787受験番号774:2010/07/12(月) 23:30:33 ID:iL4D0nbw
>>784
試験受けにくいの?
でも大卒だったら上級目指すの当然じゃないの?
同じ大卒に、面接できないってだけで
給料にも将来にも差をつけられるなんて馬鹿馬鹿しいじゃん。
788受験番号774:2010/07/13(火) 00:08:43 ID:egmo45zs
面接出来ないだけって、それすごい差だと思うんだけど・・・
789受験番号774:2010/07/13(火) 00:11:43 ID:oeM06qm/
うん、逆に民間だとそれと学歴が全てだし…
790受験番号774:2010/07/13(火) 02:04:09 ID:ZD5dzBNb
>>787
面接で、普通は県のこういう所に惹かれてこういう仕事をしてみたいって答える所、
中級の現職の人だったら、それ言っても、別に今でもできるじゃん。って思われる。
っていう意味じゃない?
791受験番号774:2010/07/13(火) 05:25:58 ID:D6ki3M2w
ていうか、上級を落ちて、中級で入ったやつをまた上級でとるわけないだろう。
自分がなんで中級しか受からなかったのかを考えないと。
内部試験も相当厳しいぞ。
じゃないと、上級、中級で分ける意味がない。
792受験番号774:2010/07/13(火) 16:47:37 ID:ZD5dzBNb
>>791
まあ、中級は短大卒業程度だしな。嫌な響きだな。
現実はほとんどが大卒で、九大もいるっていう嫌な時代なんだが。

明日発表かー。
通知は明後日だよね?
国2も明日だね。
793受験番号774:2010/07/13(火) 17:24:56 ID:xouN2zjf
ようやく明日発表か
自己採点出来ない試験は緊張ハンパないな・・・
794受験番号774:2010/07/13(火) 17:27:51 ID:T2Xd74EI
筆記は何とかできても面接が苦手だなぁ。
795受験番号774:2010/07/13(火) 17:30:31 ID:U7cnNNha
>>794
ひとつ手ごたえある面接できたら、波に乗れるよ。
ただ、官庁によっては見方が違う。
その官庁の体質を見極める能力が必要
796795:2010/07/13(火) 17:31:46 ID:U7cnNNha
誤爆 スルーしてくれ
797受験番号774:2010/07/13(火) 19:53:00 ID:jLNWXaBW
論文対策してるんですけど、誰か技術系の論文試験の傾向わかりませんか??
798受験番号774:2010/07/13(火) 22:00:05 ID:0W3c+az0
>>797
自治体にもよるけど論文試験はだいたい全区分共通。
某中核市の土木職受けたけど論文は行政職の人と同じだった
799受験番号774:2010/07/13(火) 22:28:07 ID:tQ96N3/m
緊張してきた・・・
800受験番号774:2010/07/13(火) 22:40:33 ID:oeM06qm/
なんか既に一人辞めたらしいぞw
市だけど
801受験番号774:2010/07/13(火) 22:56:26 ID:PH34a2RA
>>793
明日発表なのはどこ?
802受験番号774:2010/07/13(火) 23:01:15 ID:YZkTYGCl
>>800
福岡市?
803受験番号774:2010/07/13(火) 23:02:40 ID:3mJ44mao
福岡県だよ
804受験番号774:2010/07/14(水) 01:54:24 ID:sjbv/run
みんな福岡市の面接もうすぐだお〜
ネクタイかったお〜
805受験番号774:2010/07/14(水) 02:03:13 ID:lm9r00O/
福岡市の面接は超絶ウザいって聞くから不安だ。
806受験番号774:2010/07/14(水) 02:21:02 ID:sjbv/run
>>805
まじかよ
つっこみどころ満載のおれはオワタということか
807受験番号774:2010/07/14(水) 02:26:17 ID:Y+WTvQtP
>>806
とりあえず走って来い。
808受験番号774:2010/07/14(水) 02:43:20 ID:zhFmbXW0
1次合格って80人くらいだっけ?
あんなに人いたから怖いわー
809受験番号774:2010/07/14(水) 03:31:24 ID:lm9r00O/
>>806
面接カード書くところ少なかったでしょ?
体験したことについていろんな方向からねちねち聞かれるんだよ。
810受験番号774:2010/07/14(水) 04:21:40 ID:zJqW+CG0
なにそれ・・・
エロい・・・
811受験番号774:2010/07/14(水) 04:30:24 ID:lm9r00O/
別にえろくねーだろ。
ねちねちがだめならねちょねちょでいいか?
812受験番号774:2010/07/14(水) 04:58:54 ID:zJqW+CG0
うん、それだと自然だね。
813受験番号774:2010/07/14(水) 07:50:02 ID:kL5gQ8Nb
>>803
802です。ありがとう。

やっと県が発表か。
後は久留米市と北九州市か。
814受験番号774:2010/07/14(水) 08:28:55 ID:ubS3Ew8a
北九州はすでに発表されてるよ
3日後から口述試験が始まる
815受験番号774:2010/07/14(水) 12:45:56 ID:sjbv/run
県庁どうだった?
816受験番号774:2010/07/14(水) 15:20:13 ID:Y+WTvQtP
5時発表。
走ってきたか?
817受験番号774:2010/07/14(水) 17:11:19 ID:Y+WTvQtP
落ちたー。
あの倍率の国2受かったのに、なんてこったい。
818受験番号774:2010/07/14(水) 17:12:59 ID:Y+WTvQtP
落ちた。
あの倍率の国2は受かったんだけど、なんてこったい。
819受験番号774:2010/07/14(水) 17:13:46 ID:Ft00fkwR
受験番号忘れたから県庁の筆記の合否が分からない!
こういう時って合格通知が来るのを待つしかない?
820受験番号774:2010/07/14(水) 17:15:41 ID:Qp/d6VqJ
すぐくるよ。
県なら面接もだいぶあとだからあわてなくてよくね。
821受験番号774:2010/07/14(水) 17:16:15 ID:fIesUVEO
合格通知が届くのは市内でも明日だよね?
二次が国Uと被ってそうだから早く知りたいんだけど…
822受験番号774:2010/07/14(水) 17:18:09 ID:Ft00fkwR
>>820
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
でも、落ちてたら通知自体ないですよね?
823受験番号774:2010/07/14(水) 17:21:39 ID:Qp/d6VqJ
そりゃないわ。
落ちた何百人にも配るのは税金の無駄wwwww
824受験番号774:2010/07/14(水) 18:14:08 ID:hItvdYNL
受かった
825受験番号774:2010/07/15(木) 01:45:41 ID:+9xwJZDt
だから、過疎りすぎwww

じゃあ、C何処受けるの?
国2どうだった?
国税は?
もうチョイ書き込んでもいいんじゃね?
826受験番号774:2010/07/15(木) 02:09:51 ID:fMIC5uQA
みんな地上しか興味がないんだろ
827受験番号774:2010/07/15(木) 02:17:54 ID:ixayfiLs
オーマイガ……。
あんまり期待してなかったけど、いざ不合格を突き付けられるとやっぱ凹むな
828受験番号774:2010/07/15(木) 02:47:47 ID:+9xwJZDt
>>827
仲間だ。
国2?県?
俺はガッツリ期待してたんだけどな。
明日にでも、成績紹介言ってくるよorz
829受験番号774:2010/07/15(木) 03:09:34 ID:ixayfiLs
>>828
県庁です
俺も明日、成績照会行ってこよっとorz

さて、中級に向けて頑張るか
830受験番号774:2010/07/15(木) 08:10:27 ID:+9xwJZDt
>>829
中級頑張れ。
俺は中級はもう受けれないよorz

はー、今から合説か。。。
雨降ってるし、テンション下がるわ。
831受験番号774:2010/07/15(木) 12:49:22 ID:Y1WTD7EL
県庁の1次通過した人もう通知きてるよね
832受験番号774:2010/07/15(木) 13:36:26 ID:hP+yQU+T
県落ちた
833受験番号774:2010/07/15(木) 14:44:23 ID:RyrK22xS
県受かった、かなりうれしいが2次試験2回に分けてるなんて・・・
飛行機代がばかにならん
834受験番号774:2010/07/15(木) 15:21:35 ID:ixayfiLs
受かった方たちおめでとう。
>>830
ありがとう。頑張ります

今日、成績照会行ってきたけど、散々な結果で惨めだわ
835受験番号774:2010/07/15(木) 15:53:08 ID:PQBl40Vf
成績見せて見せて
836受験番号774:2010/07/15(木) 16:16:31 ID:+9xwJZDt
成績は教養、専門、論文の点数が素点で教えてくれるの?
ボーダーも教えてくれる?
837受験番号774:2010/07/15(木) 19:14:42 ID:tBD4bTvy
何の通知も無い
裁事も国税も国2も受かって
一番自信あった県庁で落ちるとは・・・
838受験番号774:2010/07/15(木) 21:11:34 ID:TruJ1aCs
国2落ちたけど、県庁受かりました。
市内に住んでて合格通知が15時ころきました。
839受験番号774:2010/07/15(木) 23:12:06 ID:fMIC5uQA
明日福岡市の面接があるやつはがんばれ
840受験番号774:2010/07/15(木) 23:17:15 ID:9xmRsaCI
明日小論と適性検査があるが適性検査って数字足していくやつかな?
あれだったらすげー得意なんだが
841受験番号774:2010/07/15(木) 23:18:28 ID:/fwdl2MX
>>774 合格者の最低点は教えてくれる。
842受験番号774:2010/07/15(木) 23:22:40 ID:Avu5nG4j
>>840
市?
843受験番号774:2010/07/15(木) 23:23:40 ID:9xmRsaCI
>>842
福岡市です
844受験番号774:2010/07/15(木) 23:24:34 ID:Chx9alyc
論文まだだろ
845受験番号774:2010/07/15(木) 23:27:55 ID:9xmRsaCI
あー俺行政ではないのです
846受験番号774:2010/07/15(木) 23:36:10 ID:Chx9alyc
びびらせやがって。
初めにそう書いてくれ。
847受験番号774:2010/07/15(木) 23:38:55 ID:9xmRsaCI
すまん。だが俺も相当びびった!
848受験番号774:2010/07/15(木) 23:41:32 ID:bxO51+h2
>>840
国税とか国T2次とかと同じじゃない?
「友達ができやすい」「優柔不断だ」みたいな質問100個程度をはい・いいえで答えていくやつ
849受験番号774:2010/07/15(木) 23:44:19 ID:9xmRsaCI
>>848
まじか・・足し算したかった・・
じゃあよさげな方ばかり択ぼう
850受験番号774:2010/07/15(木) 23:47:26 ID:Chx9alyc
>>847
たしかになwww

数字足していく奴はクレペリン検査。
適性検査は848にあるようなもの。

自己PRで、他人と協力して何かをやっていくのが得意とか書いてるのに、
適性検査で、一匹狼型の人間と判断されたら面接で相当突っ込まれるよ。

民間でそれであうあうになってしまった。
851受験番号774:2010/07/15(木) 23:51:24 ID:bxO51+h2
>>849
ちなみに面接時に答えと違う返答してると怪しまれるらしいから一応どう答えたか憶えといた方がいいかもしれん
あと、似たような質問が複数あってそれに一貫した答え方してるかとか、「嘘をついたことがない」みたいなあからさまな罠もあるから注意な
852受験番号774:2010/07/15(木) 23:52:20 ID:bxO51+h2
若干被った、すまない
853受験番号774:2010/07/15(木) 23:54:40 ID:9xmRsaCI
>>850
うおっそれはきついな・・
じゃあやっぱ正直に択ぶのが無難かなぁ。
色々ありがとう。
854受験番号774:2010/07/15(木) 23:55:38 ID:9xmRsaCI
>>851
参考になるわ!サンクス!
855受験番号774:2010/07/16(金) 00:07:44 ID:+9xwJZDt
>>853
正直に選ぶって言っても、
時々暴れたくなる。とか
意味も無くいらいらする。とか
寝起きは機嫌が悪い。とか
自分は優秀だと思う。とか
理想と現実のギャップ的な質問が多いわけでorz
856受験番号774:2010/07/16(金) 06:17:04 ID:cfFX5VX+
ちょっくら小論文と適正やってくるぜ

●___  んでっ!んでっ!んでっ! (にゃあ)にゃ〜んでっ! かまって かまって 欲しいの〜
┃  。。 ∫ イイ子じゃない時のワタシ〜 カワイイとかって ありえな〜い
┃  ○゚ ∫  ソレ!ソレ!ソレ!(にゃお)LOVE! もらって もらって ください〜
┠〜〜〜┘   非常事態が にっちじょうです〜 好きって言ったらっ ジ・エンドにゃん!
┃          わがまま、そのまま、 ねこまんま〜 上から目っ線のてんこ盛り〜
┃           三毛ブチ〜 トラシロ〜(早くしろ!) ウェルカム 猫招き〜
┃            調子にのっちゃだめ〜 にゃんたら優しすぎるの、ダ・イ・キ・ラ・イ〜(みゃ〜ん)
┃             はっぴぃ にゅう にゃあ〜 は〜じめまして〜
┃              キミにっ あげるっ さっいしょの オーバーラーーン!
┃               逃げるから〜 追い掛けて〜 まぁるいせか〜い〜
┃                ラ〜〜ッキー ニュ〜 フェ〜イス
┃                 ち〜〜っかづいてる〜 わたしだけ見つけなさい〜
┃                  拾いたいなら 拾えば〜〜〜〜〜〜いーじゃん!
857受験番号774:2010/07/16(金) 15:47:56 ID:dBhVWc1q
ちょっと聞きたい。
県の成績開示って筆記が基準点に足りてなかったら、論文は無記入なの?
あと、合格者で開示行った人は筆記だけなら大体どれぐらいなの?
858受験番号774:2010/07/16(金) 18:21:25 ID:3II3OwZ8




今年は去年までD日程だった市町村が



結構C日程に試験になっている!!!

859受験番号774:2010/07/17(土) 02:58:53 ID:kcd27oL/
去年、D日程とかあったの?
860受験番号774:2010/07/17(土) 03:00:14 ID:xv/nR4WR
柳川市がD日程だった
861受験番号774:2010/07/17(土) 03:35:24 ID:kcd27oL/
県庁
標準点=15×(粗点−粗点の平均)÷受験者の粗点の標準偏差+50
ってなってるんだけど、
標準偏差とか平均の開示はできないの?
862受験番号774:2010/07/17(土) 17:15:44 ID:WFkjh0mU
福岡市面接行った人どうでしたー?
863受験番号774:2010/07/17(土) 18:17:30 ID:YAcA2aS9
ボロクソだった
全て見透かされてるような面接で絶対に落ちた
祭事なんてメじゃないくらい厳しい面接だった
明日受けるやつは今日しかないがしっかり準備したがいいよ
864受験番号774:2010/07/17(土) 18:25:32 ID:NlN1hjT5
面接でどんなこと聞かれたの?
865受験番号774:2010/07/17(土) 18:34:40 ID:qK5G6iqN
>>863
そんなに厳しいのか・・・。
もうちょっと詳しく教えてくれ。
866受験番号774:2010/07/17(土) 19:34:40 ID:kcd27oL/
お前ら馬鹿か。
わざわざ敵の有利になること言うわけねぇだろ。
ただでさえ2次以降の倍率高いのに。
情報欲しけりゃ、金出して予備校でも池。
867受験番号774:2010/07/17(土) 19:35:48 ID:qK5G6iqN
>>866
あ、はい。
868受験番号774:2010/07/17(土) 19:37:21 ID:qK5G6iqN
ID:kcd27oL/

>情報欲しけりゃ、金出して予備校でも池。
と言っている癖に自分もしっかり質問して情報得ようとしてるっていうwwww
面接うまくできなかったのかな?涙拭けよwww
869受験番号774:2010/07/17(土) 19:49:07 ID:kcd27oL/
>>868
ばかじゃねーの?
俺はお前みたいに、合格に有利不利に関係あること聞いてねぇし。
お前の質問は常識的に馬鹿げたことだろ。
870受験番号774:2010/07/17(土) 19:59:12 ID:qK5G6iqN
www
そうやって噛みついてきているのも馬鹿げたことだねww
ま、そうかっかすんなよ。お顔が真っ赤ですよ?
871受験番号774:2010/07/17(土) 20:39:12 ID:40yVI2vU
俺は教えるよ
ちょー圧迫くらったよ
詳しくは言えないけどかなりの圧迫
872受験番号774:2010/07/17(土) 20:44:30 ID:qK5G6iqN
でも、圧迫は脈ありって聞くし喜んでいいんじゃないの?
適当におだてられて返されるよりもよっぽどいいわ。
受かってるといいな。
873受験番号774:2010/07/17(土) 21:35:46 ID:kcd27oL/
>もうちょっと詳しく教えてくれ。

必死すぎwwwwwwwww
874受験番号774:2010/07/17(土) 21:43:53 ID:qK5G6iqN
www
870に言い返せないから
さらに前の俺のコメを拾ってきてまた噛みつくww
暇ですねぇwww
低学歴臭がぷんぷんするよ?w
ひょっとして面接に失敗したんじゃなくて
筆記すら通らなかった御方かな?www
875受験番号774:2010/07/17(土) 21:55:40 ID:G26N14DT
>コメ
876受験番号774:2010/07/17(土) 23:40:29 ID:nJ4UW0BN
公務員目指すならそんなしょうもない煽りぐらいスルーできないと二次試験突破は難しい
877受験番号774:2010/07/18(日) 00:31:03 ID:g7qa1JqY
>>874
あ、はい。
って1回反省しときながら、
頭に血が上り言い返してるこいつ見たら憐れなんだが。
878受験番号774:2010/07/18(日) 00:42:09 ID:5JmZ/Myk
県庁、市役所一次突破うらやましい‥
879受験番号774:2010/07/18(日) 00:45:21 ID:xSgTsOTG
頑張ればいけるよ。
愛があればうまくいくよ。面接も含め。
本当に行きたいなら来年頑張れ!俺も二年目だし。
880受験番号774:2010/07/18(日) 11:23:53 ID:U5HqGX8K
>>873 お前、2次どこ受けるの?
881受験番号774:2010/07/18(日) 13:14:13 ID:Rybh0R5y
ここまできたんだ。倍率2倍で落ちたくはないぜ
882受験番号774:2010/07/18(日) 13:50:15 ID:4Jg8u1Bp
採用したいやつにはやさしくするっていう
883受験番号774:2010/07/18(日) 15:59:51 ID:FfOcRnns
福岡市面接みんな終わったころかな。
どうだった?

最初に面接官に時間ないので簡単にって言われたから簡単に答えた。
そして帰りながらよくよく考えるとほぼyes or no しか言ってないぞ・・・。
884受験番号774:2010/07/18(日) 16:25:05 ID:d/c1oTVo
>>883
yes noプラス一言でもいいから自分の考えを言っときゃいいんじゃね?

まあ終わったことは次に生かすとして、悩むんじゃないぞ
885受験番号774:2010/07/18(日) 16:43:15 ID:FfOcRnns
第一志望のド本命だったから相当へこんだよ。
あとは大野城と地元と市役所。そこで今回の経験を生かすよ。

ところで、面接票に書いたことほとんど触れてこなかった。
取組んだ体験とかみんな質問された?
886受験番号774:2010/07/18(日) 16:45:11 ID:SaAj9K7Z
>>883
てか1次対策ってどんなことやった?
今後のために教えてください。
887受験番号774:2010/07/18(日) 16:55:03 ID:FfOcRnns
どんなことといわれても・・・。
ただ基本書読んで過去問解いただけだよ。

どうすれば効率いいかとかは人それぞれだから、
自分で勉強しながらつかんでいくしかないよ。
888受験番号774:2010/07/18(日) 17:26:36 ID:xSgTsOTG
勉強は過去問ありきだな
まずはスー過去を一週することから始めるのが一番かな
全体像が見えるし、基本書も過去問解きながら参照する感じ
決して基本書を覚えようとしないこと
まあオレンジ本はなんだかんだ言ってもだいたい言ってること正しいよ
889受験番号774:2010/07/18(日) 17:47:55 ID:FfOcRnns
あと時間があれば条文を読む。
地上問題ってそんなに難解なのがでないけれど、
知らなきゃ終わりって問題が多い気がした。
890受験番号774:2010/07/18(日) 18:27:10 ID:4Jg8u1Bp
もうみんな終わったからどんな面接だったかしゃべってもいいんじゃね?
マターリのやついる?
ちなみに俺激しい突っ込み型ね。
891受験番号774:2010/07/18(日) 18:37:40 ID:FfOcRnns
友人も面接受けていてどんなだったが話聞いたが、
圧迫はなかったらしい。だいたい↓みたいな感じだったらしい。

面 ○○ですか?
友 はい、そうです。
面 ほう、なぜです?
友 ○○だからです。

自分はさっきも書いたが

面 ○○ですか?
自 Yes or No
面 ○○ですか?
自 Yes or No

友人は掘り下げて聞かれているけれど
自分は表面的にさらっと流しただけだ。

友人や890にようにどんどん掘り下げられての追求型をされた方が
やっぱり評価されるところが多いだろうし表面をなぞられた自分より合格に近そうだ。
892受験番号774:2010/07/18(日) 18:44:33 ID:d/c1oTVo
俺は
予備校のテキスト丸暗記→同じ過去問集を何度も解く

もっと効率のいい方法があるんだろうけど、
法政経全部一般常識レベルからこれで何とかなったからいいやw
893受験番号774:2010/07/18(日) 18:48:14 ID:d/c1oTVo
>>891
それさ、そこで
>友人や890にようにどんどん掘り下げられての追求型をされた方が
>やっぱり評価されるところが多いだろうし表面をなぞられた自分より合格に近そうだ。
って完全に受身になってるからだめなんだよ。

一言でいいから「私は〜だからyesだと思う」とか
「〜というのを見聞きしたので〜」とかつけときゃいいよ。

面接は問答じゃなくて自己アピールだぜ。
問題ない範囲で自分をアピールしないと。
894受験番号774:2010/07/18(日) 18:49:06 ID:4Jg8u1Bp
>>891
いや、追求されて、全く応えられなかった。
面接官の反応がいまいちだった。
891は特に問題のない人物と思われたから、深く聞かれなかったんだと思うよ。
895受験番号774:2010/07/18(日) 18:52:08 ID:FfOcRnns
たしかにな・・・。

話しだすとなかなか話がまとまらずに長くなるから、
相手の聞きたいことにピンポイントで答えようと思ってたんだ。
そしたら相手何も聞いてこなくて、自分からも話せず・・・。

大野城で頑張るか。
896受験番号774:2010/07/18(日) 19:13:08 ID:Ypau9tGW
北九州受けたが、自分なりの仕事観みたいなのを持ってないといけないな
ただ〜がやりたい、だけじゃなくて、どういったポジションで、どうやって仕事を進めていくかを聞かれてうまく答えられなかった
897受験番号774:2010/07/18(日) 19:16:29 ID:EWtPYnZh
やったことないんだからどういったポジションでどうやって進めていくかなんて
言えるわけないやん
898受験番号774:2010/07/18(日) 19:17:35 ID:MEetdG5Z
>>896
みんな似たようなもんだと思いたい。
正直職員でもないのにそんな細かくわかるかっつーの。
899受験番号774:2010/07/18(日) 19:23:24 ID:FfOcRnns
>>896
難易度高すぎww仮にそれらに答えられても、
「君はそういうがね・・・」みたいな圧迫スタート。
900受験番号774:2010/07/18(日) 19:40:40 ID:Iox4WIiI
追求されたのって一室?二室?もしくはそうゆう分け方ではない?
901受験番号774:2010/07/18(日) 19:41:59 ID:FfOcRnns
福岡市は1室2室に分けられてる
902受験番号774:2010/07/18(日) 19:42:11 ID:P0EBOGTP
北九州だけど変な質問がひとつあったな
3人の面接官の中で誰を親にしてみたいかみたいな質問
903受験番号774:2010/07/18(日) 19:46:05 ID:FfOcRnns
それは面白いな。
面接を通して面接官がどういう人間か
把握できるかを試しているんだろうな。
904受験番号774:2010/07/18(日) 20:29:10 ID:Ypau9tGW
いや、俺の面接カードの書き方が悪かったのもあるかもしれん
最初に特技の話題振ってくれていい感じに笑い取れたんだが一人だけムッとした表情だった
ああこの方は地雷だなと思ってたら案の定>>896の質問が・・・
905受験番号774:2010/07/18(日) 20:32:28 ID:EWtPYnZh
何でムッとしたんだろうか
906受験番号774:2010/07/18(日) 20:33:51 ID:Ypau9tGW
すまん、ムッとした、というより終始無反応な感じ
907受験番号774:2010/07/18(日) 21:02:14 ID:Iox4WIiI
多分だけど誰にでもわざとそうしてる人なんじゃないの?
908受験番号774:2010/07/18(日) 21:08:47 ID:BIjwrneV
例年通り福岡市は一次面接突破した女は二次はほぼスルーだからな
男はドンマイ!
909受験番号774:2010/07/18(日) 21:09:47 ID:TKnsh17R
マジで女の人生難易度の低さはどうにかならんものか…
910受験番号774:2010/07/18(日) 23:34:18 ID:Iox4WIiI
何人ぐらい受かるんだろうな
911受験番号774:2010/07/18(日) 23:37:01 ID:xSgTsOTG
福岡市は一次で大体決まるでしょ。男も。
912受験番号774:2010/07/18(日) 23:44:43 ID:15bM+gZC
>>910
俺の予想では57人とみた。>福岡市
913受験番号774:2010/07/19(月) 00:46:24 ID:gVmjfLe+
みんな人数の心配してるってことは面接は余裕だったんだな
914受験番号774:2010/07/19(月) 00:55:23 ID:uMMffn4H
面接の心配してるから人数が気になるわけで
915受験番号774:2010/07/19(月) 00:57:53 ID:gVmjfLe+
逆か
すまん
内容はきにならんの?
916受験番号774:2010/07/19(月) 01:02:16 ID:R32utLkP
内容はなんだかんだでビビッていろいろは書けないだろ。

今、通知見て思ったけど番号がたまに変な順番になってるな。
917受験番号774:2010/07/19(月) 01:14:47 ID:gVmjfLe+
まあ確かにな
雰囲気とか気になる
918受験番号774:2010/07/19(月) 09:15:53 ID:yLuxP0+8
久留米発表遅すぎ
なんかモチベ下がる
919受験番号774:2010/07/19(月) 14:36:58 ID:gVmjfLe+
福岡市落ちたっぽいな
920受験番号774:2010/07/19(月) 14:39:43 ID:AAUqqSQI
なんでそう思う?
921受験番号774:2010/07/19(月) 14:48:34 ID:gVmjfLe+
きつい面接だった

922受験番号774:2010/07/19(月) 14:59:17 ID:AAUqqSQI
きついきつくないではわからんだろ。
いわゆる圧迫系かもしれんし、
ストレス耐性とかを見てるのかもしれん。
923受験番号774:2010/07/19(月) 15:00:10 ID:gVmjfLe+
どうだった?
924受験番号774:2010/07/19(月) 15:07:04 ID:AAUqqSQI
>>891だ。
ぶっちゃけもうあきらめて、
大野城のために教養勉強してるwww
925受験番号774:2010/07/19(月) 18:57:29 ID:QzOPzzl2
県庁の2次と人事院面接かぶった\(^o^)/
926受験番号774:2010/07/19(月) 19:01:24 ID:d5rFvrux
>>925
なんで、今更なんだよ。
どうせ、国2なんか捨て駒だろ?
927受験番号774:2010/07/19(月) 19:06:38 ID:AAUqqSQI
そりゃ地上受かってたらそうだろ。
すすんで転勤多すぎの国2なんか行きたくないよ。
928受験番号774:2010/07/19(月) 19:17:08 ID:l2/9PoW9
中級の給与水準が知りたい
929受験番号774:2010/07/19(月) 19:30:05 ID:mG/9epB9
そんなに変わらない。最初は2万くらい違うけどすぐ追いつく。
930受験番号774:2010/07/19(月) 19:39:18 ID:l2/9PoW9
追いつくのか?

どんどん離されるって思ってたんだが
931受験番号774:2010/07/19(月) 19:49:00 ID:d5rFvrux
>>930
中級と初級は雑用。
上級は幹部候補。

役職によって給料は変わる。
わかるよな?

役所に行けば分かるが、何々課に行って、
「すいませーん」って言うと、
「はーい、すみません、お待たせしました」
って出てくるのが中級以下の職員。
ぶっちゃけ、福大以下のレベルの仕事。
932受験番号774:2010/07/19(月) 20:11:22 ID:3WQdXjgl
>>931
上級も接客するよ。接客業務なめんな
933受験番号774:2010/07/19(月) 20:19:34 ID:d5rFvrux
>>932
現職?
政令市か県庁だよね?
接客って言っても、初中級に比べれば期間が短いでしょ?
934受験番号774:2010/07/19(月) 20:25:01 ID:McN9MKfV
県なら大卒であれば中級でも上級とほぼ変わらん。1万未満ぐらいの差じゃなかったかな。
民間経験者は勤務期間分ぐらい上げといてくれる。
ぶっちゃけニートやってても満額ではないにしろ、それなりにみてくれる。

昇給については仮に入庁時2年分の差があるとしたら、上限に達するまでその差があるよ。
今は役職無しでMAXになるのが50後半だっけ?その辺で追いつく。
ただし主査昇進なんかを早めにいけると、そこで追いつくことはできる。

人事評価制度が入ってくるとはいえ、そこまで弾力的な運営にはならないだろうからな。
ただし給与体系は入って退職まで変わらないって事は絶対無いからそこ注意ね。
935受験番号774:2010/07/19(月) 20:30:05 ID:McN9MKfV
あと建前上、福岡県では初級〜上級の内部での扱いに差はないことになってる。
逮捕されちゃった副社長wも中級出身だしな。

ただし初級〜中級は入庁後5年は出先勤務、上級が3年本庁勤務が基本。
それ以降は本人の希望を交えつつ異動がある。
ここ最近は本庁勤務希望者が足りないので、本庁希望してなくても入庁後10年以内に
本庁勤務をさせるようにとの方針がある。これは人材育成もかねてるけど。

後々役職をもちたいだとかいうなら本庁勤務は必須。そういう意味で上級と初中級には最初ちょっと差があるのかもな。
はじめに出先に行くとそのぬるさになれて本庁行きたくなくなるパターンも多いのでw
936受験番号774:2010/07/19(月) 20:32:30 ID:McN9MKfV
役付きになる別パターンとして組合の幹部をやるっていうのもあるなw
組合懐柔策として幹部をやると、その後出先係長クラスに斡旋されるみたい。

福岡県は組合の力が全国でも強いほうなので、そっちのほうとの付き合いも考えといたほうがいいよ。
937受験番号774:2010/07/19(月) 20:47:15 ID:o9b6OKuw
組合に媚び売っとくのは確かに良い手段
例え初級上がりでも何かと融通が聞く
938受験番号774:2010/07/19(月) 20:49:08 ID:a5gpUhI5
学事の場合も上級か中級かで影響ありますか?
939受験番号774:2010/07/19(月) 21:03:12 ID:d5rFvrux
中級と上級で差がないなら何のために分けてるの?
試験も中級クソだし、去年から大量採用だし。
一方は九大クラスがゴロゴロいて、もう一方は、B日程までの全滅組み。
明らかに能力違うのに差が付かないと考える方がおかしいだろ。
940受験番号774:2010/07/19(月) 21:12:29 ID:CfROhalD
>>935
あの副社長は中級採用者だったのか! 知らんかったよ 確か西南出身だったよね?

あのころの西南出身で中級採用という二重苦をはねのけて
副社長にまで成り上がったということは相当のやり手だったのか?
それとも九大出身の上級採用者がやりたがらない汚れ仕事もいとわなかったのかな?
941受験番号774:2010/07/19(月) 21:38:32 ID:b3k2PX9b
裏金じゃね?
942受験番号774:2010/07/19(月) 21:40:53 ID:d5rFvrux
あの頃の公務員は馬鹿ばっかりでしょ。
っていうか、そんな昔から、初中上って分けてたの?
943受験番号774:2010/07/19(月) 21:57:33 ID:NTKvF30n
年齢制限あるけど、男はほぼ制限の中で若い人しか採用されないんだろうな
28歳が採用されるとは思えない…
944受験番号774:2010/07/19(月) 22:33:05 ID:gVmjfLe+
もう完全にあきらめてる俺がいる@福岡市

945受験番号774:2010/07/19(月) 22:47:48 ID:b3k2PX9b
他市役所の勉強しようか。
946受験番号774:2010/07/19(月) 22:56:53 ID:NTKvF30n
しかし今の公務員は無駄に、努力家、賢い人が多いな…コネは除いて
947受験番号774:2010/07/19(月) 23:02:12 ID:b3k2PX9b
1次通過した時点で頭はそこそこいいよね。

日本の民間が海外のようにまともな労働環境だったら
たぶん多くの人は役所じゃなくて民間で働いて
経済の発展に貢献できる人材だろうなぁ。
948受験番号774:2010/07/19(月) 23:04:32 ID:NTKvF30n
>>947
そう思います。
949受験番号774:2010/07/19(月) 23:05:27 ID:d5rFvrux
なんで無駄になんだよ。
そりゃ、これだけネットで情報出て、
民間のブラック度が大学生まで知れ渡ったら、
公務員も多くなるでしょ。
今までは、民間も、何も知らずに飛び込んでたんだろうけどね。
野村證券とかいい例じゃね?
950受験番号774:2010/07/19(月) 23:14:12 ID:b3k2PX9b
公務員の作業でそんなに優秀な頭いらんだろ。
今上に居座ってる奴とか高卒の奴とかいるじゃん。
だから無駄にって言っても別におかしくなくね?
951受験番号774:2010/07/19(月) 23:14:48 ID:NTKvF30n
>>949
>>947が書いているように、本来民間で経済発展に貢献するべき人材が
みんな市、国の業務に群がるのでは、国として潤わない。
だから無駄と表現した。
952受験番号774:2010/07/19(月) 23:15:28 ID:IW36ZCC4
その昔は、大手だの上場だのついてる民間が
つぶれるってこと考えられなかったしな。
おまけに収入は公務員に比べて段ちだったし、
953受験番号774:2010/07/19(月) 23:17:03 ID:b3k2PX9b
最近では公務員ですらブラック化が進んでいるところもあるし、
20年後とかの勝ち組ってどうなってるのかな?
954受験番号774:2010/07/19(月) 23:23:08 ID:d5rFvrux
>>950
何を言ってるか分からないけど、
政策、計画作りなんか、アホができる分ワケないんだけど。
書類作成もHP見れば分かるけど、大学の論文とは大違いだよな?
それを、作文しかかけない高卒ができるとは思えないけど。
一般人から見える部署は確かに難しくないと感じるかもしれないけど、
実際の業務は奥でやってるわけで。。。
955受験番号774:2010/07/19(月) 23:27:43 ID:b3k2PX9b
つーかさ、頭いい奴が一人もいらないとか言ってないぞ?
俺もあなたが何を言っているのかわからないけど。
956受験番号774:2010/07/19(月) 23:47:10 ID:3WQdXjgl
>>955
950の文章には、「一部の」や「◯◯の」といった範囲を限定するような文言が入っていないから、954は公務員全般に対象にしていると思ったのではないかと推測できる。

だから「一人もいらないとは言ってない」というのは反論として弱い。
957受験番号774:2010/07/19(月) 23:57:36 ID:McN9MKfV
>>939
本来はそれこそ短大卒・大卒でそれぞれの雇用をカバーするためだったと思う。
今は短大が学歴の中で終了しちゃってるから、初期配置の違いだけだね。
能力の差を給料に結び付けたいんなら民間行けば?といわれると思う。
それか人事評価制度に期待するんだw

最近は中級でも最初から本庁配置にまわされるのもいるけど、
それはやっぱり本庁勤務者の不足が大きいんじゃないかなぁ。
給料変わらんのに仕事量は半端なく増えるから、
生活・趣味面を優先させたい人は行きたがらないんだろう。
958受験番号774:2010/07/20(火) 00:41:46 ID:pVIB1zob
この流れどうでもいいんだが
それより受かってるかどうかが気になる。
959受験番号774:2010/07/20(火) 00:46:38 ID:Jz91A0i2
>>957
まさか、昇進も中級と上級同じとか言わんよね?

960受験番号774:2010/07/20(火) 00:53:21 ID:ITJASJx/
一緒ではないがたいして変わらん
961受験番号774:2010/07/20(火) 01:38:07 ID:Jz91A0i2
一緒じゃないなら大そうに変わるだろ。
962受験番号774:2010/07/20(火) 06:06:50 ID:pVIB1zob
聞きたいんだけど、面接してくれた人って人事委員会のひと?
それとも、役所の人?
よくわからない
963受験番号774:2010/07/20(火) 08:07:41 ID:eyocZhsH
>>949
野村はブラック度に見合った高給が貰えるから、働けるうちに稼げるだけ稼いで早めに引退ってのもできる。
問題は世の中の大半を占める中小企業。
964受験番号774:2010/07/20(火) 08:23:23 ID:1jXmnivC
>>962
両方です
965受験番号774:2010/07/20(火) 08:44:12 ID:CwZDZtTo

「枝野氏が革マル幹部と覚書」月刊誌報じる
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100717/plc1007171052008-n1.htm
966受験番号774:2010/07/20(火) 12:46:21 ID:6vVNGfBY
てか人事委員会も市役所の中にあるんだが
967受験番号774:2010/07/20(火) 17:54:36 ID:1l3Of7xH
市役所採用試験の上級ってのは県庁と同レベルの勉強でいいのかな
968受験番号774:2010/07/20(火) 18:11:51 ID:pVIB1zob
早く発表してくれよ
969受験番号774:2010/07/20(火) 21:06:27 ID:Ih/WOPDN
>>943
29歳で受けてる俺にあやまれw
970受験番号774:2010/07/20(火) 21:15:20 ID:jjLTzm+S
なんで29の今受けようと思ったんですか?
971受験番号774:2010/07/20(火) 21:58:33 ID:rwWDqHMc
972受験番号774:2010/07/20(火) 22:13:30 ID:Aw86kehS
29って受けれたっけ?
民間経験者採用?
973受験番号774:2010/07/20(火) 22:44:26 ID:Ih/WOPDN
昭和56年4月2日生まれ以降ならOK
誕生日が過ぎてたら29

>>970
人生色々あるのさ。ハンデは自覚してる。

>>972
民間経験者枠で受けようかと思ったけど
院卒だったから業務年数足りんかった。
974受験番号774:2010/07/20(火) 23:16:11 ID:nYn2Vnd6
>>973
んと、今年の結果は?
975受験番号774:2010/07/20(火) 23:21:26 ID:Ih/WOPDN
>>974
身バレはやなんで勘弁w
この時期にココ見てるあたりで適当に察してやってくれw
976受験番号774:2010/07/20(火) 23:23:25 ID:nYn2Vnd6
この時期ここ見てる人間は色々想像できる…。

現在進行形で戦っている人
一次落ちたけど、来年のために少しでも二次関係の有意義な情報を得ようとしている人
来年初受験しようとしている人
977受験番号774:2010/07/20(火) 23:31:14 ID:Jz91A0i2
なんで、そんなに詮索したがるかなー。
国2も市も1次合格者は既卒や年上多かったんだけどなー。
978受験番号774:2010/07/21(水) 00:21:58 ID:MjZ9AKoP
>>976
今年29なのに来年云々はないだろ
つまりその人は合格者だ
そして今29なら恐らく人事委員会にはほぼ特定されるな

まあ合否には関係ないかもしれんが情報管理はきちんとしようぜ、公務員志望なら
979受験番号774:2010/07/21(水) 00:24:58 ID:3PyjT35M
正直一、二年の差、新卒既卒の差はあまり問題にならない
それこそ九大卒で使えない奴もいれば福大卒でつかえる奴もいる。
その程度の差にすぎない。
今年新卒で入ってる奴も上位は年食ってる奴もいるしなw
後々上位下位が出世にどう働くかは分からないが、今は入庁できればそれでいいだろ?
そんな差は入庁して頑張って見返してやればいいさ。

気にせず面接受けるといいよ。相性もあるし、落ちたら「あのクソ面接官め・・・」って思えばいい。
たぶんそれは当たっている。面接なんて好き嫌いだからな。
980受験番号774:2010/07/21(水) 00:28:16 ID:g0sMVXqQ
>>979
相性悪すぎだよ
いきなり喧嘩腰だもん。そりゃムッとなるよ。

981受験番号774:2010/07/21(水) 00:56:42 ID:d0Jca2/h
>>979
理解力無さ過ぎて吹いたわ。
7〜8年の差の話してるんだけど。

1〜2年の差があまり無いのは
合格者や受験資格から判断できてるんだけど。
なんで、当然のことを偉そうに書いてるんだよwww
982受験番号774:2010/07/21(水) 07:59:19 ID:Q1OyhKz0
28、29の新規採用は結構いるぞ。
年齢制限見れば推測つくかもしれないけど、

上級は大卒程度と書いてるけど、実際は院卒や民間経験者が受けられる様になってる。
で、中級も短大卒程度とあるが、4年生大卒でも受けられる様になってる。

上級中級の違いの話がちらっと出てたけど、こんな感じの違いもあるっちゃあるよ。
983受験番号774:2010/07/21(水) 10:38:18 ID:KP3CGYWK
県と市で中級の受験資格が微妙に違うんだな。
984受験番号774:2010/07/21(水) 16:02:09 ID:g0sMVXqQ
発表を早くしてくれ
もう決まってるだろう
985受験番号774:2010/07/21(水) 16:50:11 ID:kyUpmUH1
そう焦りなさんな
986受験番号774:2010/07/21(水) 22:09:19 ID:jM4Y/eL9
ところで、明日久留米1次発表だな。
987受験番号774:2010/07/22(木) 09:46:07 ID:T6/GnGu9
久留米北
てか面接カード27までとか早い・・・
988受験番号774:2010/07/22(木) 10:03:48 ID:9KMEPbEB
久留米落ちてた。あんなに勉強したのに。
実力を出し切れなかった。
死にたい。
989受験番号774:2010/07/22(木) 12:02:52 ID:JdhmQ0/h
死ぬ前に一度でいいから高級ソープランドに行ってみたい。8万とかたけーよって思った。
990受験番号774:2010/07/22(木) 16:16:20 ID:D+dfVK0O
落ちたら行って腹上死すればいい
991受験番号774:2010/07/22(木) 16:53:48 ID:OMfxTTrW
福岡市で約1000人
北九州市で約500人
久留米で約500人
福岡県で約500人

の合計2500人が落ちてるんだよね。
どうするんだろ。
992受験番号774:2010/07/22(木) 17:29:00 ID:21KpQj2k
明日福岡市だお
993受験番号774:2010/07/22(木) 17:30:31 ID:v6rkXtog
1次試験の合格発表
994受験番号774:2010/07/22(木) 18:06:27 ID:21KpQj2k
緊張で倒れるお
995受験番号774:2010/07/22(木) 18:12:27 ID:D+dfVK0O
福岡県ってそんなに受験者少なかったの?
996受験番号774:2010/07/22(木) 19:35:22 ID:OMfxTTrW
>>995
出席6割ぐらいだった気がする。

っていうか、誰か次スレお願い。
997受験番号774:2010/07/22(木) 19:48:16 ID:6pnE+8SF
998受験番号774:2010/07/22(木) 20:28:20 ID:MxSRi2CA
スレ立て乙

県は8割ちょいぐらいだったと思うよ
昼休みに同じ階をふらふらしつつ見た感じだと
999受験番号774:2010/07/22(木) 20:35:26 ID:GpCdokDU
試験日ニュースで倍率17倍くらいといってたはずだから
ちょうど5割くらいだと思われ。
申し込み倍率33倍→17倍なので
1000受験番号774:2010/07/22(木) 20:37:48 ID:CSTd8w/A
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。