公務員試験はいかにコネを見つけられるかだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
学歴もコミュ力も知識も必要だが、
それに加えてコネがなけれ場、ほぼ
落ちると言っても過言ではない。

合格者は大小問わずなんらかの
コネを持ってるよ。

1次突破してコネなければ
死に物狂いでコネ作れ。
探せば市議の知り合いくらいいるだろ?
2受験番号774:2009/06/19(金) 22:38:56 ID:+CHIx7dU
市議や県議の議員紹介状がないと採用されない地方公務員試験

たとえ、一次試験で合格しても2次で確実に不採用がコネ社会の地方公務員試験の現実です。

3受験番号774:2009/06/19(金) 22:48:01 ID:dKdJKk6l
【各種公務員試験 合格者の学歴平均&偏差値】

◎偏差値

75 国T(東京大、京都大)

70 東京都庁(大阪大、東北大、名古屋大)

65 政令市、上位県庁(九州大、北大)

63 裁事、家裁調査官(横浜国大、早稲田、慶應)

60 特別区、外務省職員(筑波大、神戸大)

57 労基、中位県庁、中核市(千葉大、首都大)

55 国U、防衛省U種(広島大、岡山大)

50 一般市、国大法人、法務教官(上位駅弁)

45 国税専門官、刑務官(マーチ、関関同立)

30 警察、消防(日東駒専、産近甲龍)

4リンク ◆Link///3O6 :2009/06/19(金) 23:11:41 ID:1fA9lpDP
※ただし、地方初級に限る
5受験番号774:2009/06/19(金) 23:16:22 ID:qvtXDvg4
いいや、地方上級でも普通にある。
6受験番号774:2009/06/19(金) 23:18:28 ID:xBkcdQmE
見つけたらマスコミにたたいてもらいましょう
7受験番号774:2009/06/19(金) 23:20:14 ID:qvtXDvg4
マスコミに叩いてもらうも何も、
金銭のやり取りのないコネが多いからな。
だれだれの知り合いとかってコネ。
採用する側も見ず知らずのヤツより、
身元が確かなヤツを採用したいだろ?w
8リンク ◆Link///3O6 :2009/06/19(金) 23:24:57 ID:1fA9lpDP
※ただし、地方初級と下位地方上級に限る
9受験番号774:2009/06/19(金) 23:29:20 ID:qvtXDvg4
>>8
普通に特例市・中核市でもあるぞ。
10受験番号774:2009/06/19(金) 23:29:23 ID:yHyjbP6V
  __________________
/                                      \
|   コネなんか関係ないよ、人間性だよ       |
\___ ___________ ___/
        V                      V
                      |        /|__             
   / ̄ ̄三 ̄\       |    _,-"     /          
  (      三      )     |   / T\     \  
  || ̄ノ ̄三ヾ- ̄||      |   i' ,iノ_,`\|\ | 
 (σヾ-◎三◎ツ-δ)    |  { i ,-、 i ,-、 | _!        
 ( ::::::: )(_  _)( ::::::: )     | ( !!   _|   レ_}ヽ   
  ゝ  // ̄ ̄i i  ノ     |   ヽ!  、_,  ノ            
  r"ヽ!ゝ二二ノ- '      |    !!\__//                   
 {     }        ヽ__   |   ̄ \||  ||/  ̄'ー、  _,--∩__            
 ゝ    \_ ,i|-|i,,、 i /  |        V      ー''  \\ _ノ   
   \___|___}  ノ >  |      |    _     __/    
               \|    |      |    | 

※ただしイケメンに限る
11リンク ◆Link///3O6 :2009/06/19(金) 23:40:29 ID:1fA9lpDP
コネのやつは入ってから肩身狭いらしいぞ

仕事できないと「やっぱりコネのやつは使えない」とか「コネだから○○」とか常につきまとう

実力で入るのが一番さ!
12受験番号774:2009/06/19(金) 23:45:16 ID:qvtXDvg4
>>11
違う、違う。
今のヤツは実力もあってコネもあるってヤツが多い。
実力だけじゃ入れないがコネだけでも入れない。

肩身狭いどころか、コネないと出世できんよ。
お前、自分の希望的観測でレスしてるだろw
13受験番号774:2009/06/19(金) 23:45:49 ID:vrw2mRaI
そう本気で思ってる馬鹿が、顔見知り程度の現職公務員にコネ紹介を頼む怪メールをスパムで送りつけるわけだ(実話)
14受験番号774:2009/06/19(金) 23:46:49 ID:vrw2mRaI
一応、コネ頼むのも犯罪だからなー
そんなことも分からん奴が公務員になってどうするんだと
15受験番号774:2009/06/19(金) 23:47:32 ID:qvtXDvg4
今、公務員の倍率は30〜100倍だからな。
実力とコネと学歴とコミュ力
すべてそろってるくらいじゃないと公務員にはなれん。
16受験番号774:2009/06/19(金) 23:49:33 ID:qvtXDvg4
>>14
そこで金銭の授受がない限り、犯罪ではない。
今度、2次試験を受けるのでよろしくお願いします
というアイサツをする程度のコネもある。

経験あるヤツならわかると思うけど、縁故者を通じて、
発表よりも早く結果を教えてくれる。

誰もがやってる普通のコネ。
17受験番号774:2009/06/19(金) 23:50:35 ID:qvtXDvg4
大体、考えてみろよ。

非地元の票にならないアカの他人と
ある程度確かな人間とコネがある地元民

どっちとると思う?
答えは明白だろ?w
18リンク ◆Link///3O6 :2009/06/19(金) 23:50:49 ID:1fA9lpDP
コネとかなんにもないわ
親や親戚で公務員いないし

実力で頑張る
19受験番号774:2009/06/19(金) 23:51:55 ID:qvtXDvg4
市長
副市長
教育長
市議会議長
総務部長
企画部長
保守系議員
地元県議・国会議員


このあたりが有力縁故者だね。
20受験番号774:2009/06/19(金) 23:53:29 ID:qvtXDvg4
>>18
非地元だったらまず受からないからやめとけよw

俺は現職だが、採用は地元民95%に対して非地元民は5%だ。
しかも非地元民は親が別の自治体で職員とかってケースだわな。

残念だが潔くあきらめろw
21受験番号774:2009/06/19(金) 23:53:45 ID:zkMYghaF
>>19
上3つ以外全部コネあるわ
22受験番号774:2009/06/19(金) 23:55:42 ID:qvtXDvg4
>>21
完璧だな。
小論文・面接・グループ討論を無難に
こなせばあとは採用を待つだけだ。
23受験番号774:2009/06/19(金) 23:56:48 ID:qvtXDvg4
ただ、コネにも強弱があるから、あまり過信しすぎるなよ。

コネで落ちるパターンも聞く。
そのときは、縁故者を通じて、不合格の通知が一足先にくるだけだがw
24受験番号774:2009/06/19(金) 23:59:23 ID:O9g0F8V3
>>1が一人で頑張っています
25受験番号774:2009/06/19(金) 23:59:32 ID:qvtXDvg4
>>11
全然、違う。思わず、2回目のレスをしてしまったよw

役所は非常に狭いコミュニティだからな。
コネはコネ同士でつるむわけよ。
当然、派閥もある。
そのコネの縁故者がたとえば1階級上に
行ったとしたら、コネで入った奴らも
それに合わせて昇進するグライダからな。
26受験番号774:2009/06/19(金) 23:59:57 ID:fFmah6w2
コネじゃなくても採用の男女の割合を近くするのに
最終の試験で少ない方(一般に女の子)に加点することもあります
27受験番号774:2009/06/20(土) 00:00:57 ID:zkMYghaF
>>26
アファーマティブだな
現状の運用だと逆差別にしかなってないと思うけど…
28受験番号774:2009/06/20(土) 00:10:15 ID:F94GqXaV
確かに女が入りやすいってのはある。
最近だと、女の方が母数は少ないにもかかわらず、
男と同じくらい入庁してくるケースが見受けられる。
29受験番号774:2009/06/20(土) 00:12:53 ID:8VEuTnEt
かなりあるよ。最終までは男女とも実力なので大抵男の方が多く残る。
2次までの試験なら、筆記さえ受かれば採用されるよって言われるのもその辺にあったりする。
30受験番号774:2009/06/20(土) 00:19:21 ID:1/Ctba8q
31受験番号774:2009/06/20(土) 03:09:14 ID:gLzHvB1m
>>20
そんなことはない
非地元でも受かってる
ただ、地元大学出身者だが
32受験番号774:2009/06/20(土) 03:11:23 ID:gLzHvB1m
>>28
そもそも公務員って女向きのような気がする

子持ちのおばはんが新採枠で入ってきて、若い新卒のいる中でそうのたまったときには
ひっぱたいてやろうかと思ったが
33受験番号774:2009/06/20(土) 07:27:12 ID:4kO9zGcU
>>30
考えてみろって。
非地元民なんて採用したって首長にとってなんのメリットもないだろ?
選挙権もってるわけでもないし。
俺が首長ならコネあって自分の味方になりそうなヤツを採用するね。
そりゃ確かに非地元民でも受かってるヤツもいるが、絶対数としては、
地元民に対して圧倒的に少ないよ。
34受験番号774:2009/06/20(土) 15:56:07 ID:vJ2IqO7s
30倍の試験だとしたら、コネがなければ実質倍率は
300倍ぐらいだぞ。
35受験番号774:2009/06/21(日) 04:35:33 ID:7aZ2TjQs
>>1のネタ元は今連載してる銀のアンカーじゃね?w
36受験番号774:2009/06/21(日) 10:02:03 ID:YrWnp71Q
コネコネ言ってるけど、1次試験は実力で合格することが絶対条
件なんでしょ。だから、コネで採用された人も、公務員1次試験に
合格する実力はある。
37受験番号774:2009/06/25(木) 18:49:46 ID:CThYqQI4
当たり前だろ
いくらコネありでも1次も受からないんじゃ話にならん
人によるが問題は面接なんだから
38受験番号774:2009/07/24(金) 12:37:39 ID:sm6VNfxw
C日程市役所上級今年受けるけど非地元民なのでコネなんてみつからない。因みに隣接市高卒で隣接市大卒、今年の上級行政は10人程度の募集で毎年約60人くらい受験しているそうです。一次は教養のみと面接です。筆記6割じゃ足りないですか?てか一次の面接て意味あるの?
39受験番号774:2009/07/29(水) 01:07:50 ID:lj91PzYX
そう。職員をM奴隷にすれば道はひらかれん
40受験番号774:2009/07/29(水) 01:27:43 ID:jgJPc06c
こねこねてよく聞きますが、どの辺からコネになんの?
1、知事・市長
2、議員
3、学会
4、親、親族
5、奴隷

3から上がコネ?
41受験番号774:2009/07/29(水) 15:02:42 ID:CriHbkJQ
>>40
1、知事・市長
2、議員
4、親、親族

42受験番号774:2009/07/29(水) 20:11:50 ID:y6TCaXRe
コネを使って1次試験をどうにかして突破することは出来るの?
43受験番号774:2009/07/29(水) 23:33:53 ID:E3zWEiej
コネを持ってる人間は一次試験の対策だけしていればいい事になるので、
精神的にはかなり楽になるだろうな。
でも、一次落ちて紹介者の顔を潰す可能性もあるかもしれない。
知り合いは作文試験のテーマを事前に教えてもらったそうだ。
44受験番号774:2009/08/02(日) 01:44:20 ID:+Kk+iNTb
なんか役所の人間が態度悪いのはコネで
入ったコミュ力ない奴なんだと理解した。
45受験番号774:2009/08/02(日) 01:56:51 ID:V7rj+ej5
民間で態度悪いのもコネか?
46受験番号774:2009/08/19(水) 20:33:13 ID:TFXrOtzM
自分の友達にこういう奴がいるんだけど・・・

友達はA町の職員採用試験を受けようとしていて、A町と親交のある隣町B町の町議会議員を
している人Cさんと友達の親は知り合いらしく、今度A町の採用試験を受けるので話をつけてもらいたいと頼むらしい。
そのB町の町議会議員CさんはB町で過去数回当選した事のある、わりと古株なほうで、おそらくA町の町議会議員
の方々とは知り合いだろうから、試験で便宜を図ってもらえるよう話をつけてもらうよう頼んでみるとの事らしい。

これって、友達本人にとってはコネって言えるのかな??

47受験番号774:2009/10/24(土) 22:55:00 ID:/9MEHPZ0
コネ無くても受かりますた
48受験番号774:2009/10/25(日) 08:43:05 ID:0IDbUCXk
つーかコネで受かる奴って少ないだろ?
49受験番号774:2009/10/25(日) 09:45:32 ID:idoF+TbX
一次からコネを考えてるようなやつは受からない。
50受験番号774:2009/10/25(日) 12:05:56 ID:jY5tam6E
皆さん、一体どこら辺に住んでるんですか?
都庁や、特別区、東京近辺の役所とかじゃコネなんて話全然聞かないんですが
国Tは、1次落ちだから分からないけど国Uでも面接の時に大学名言ったら駄目だったり、役所でもオンブズマンが監視してるからコネ採用なんて出来ない気がするのですが…

ちなみに、私は今年コネがなくても国Uとか地上受かりましたよ。
別に、コネなんて昔の話で今は関係ないんじゃないんですか?
51受験番号774:2009/10/25(日) 12:11:16 ID:idoF+TbX
>>50
実力で受かったならコネの質問する必要ないんでないのか?
52受験番号774:2009/10/25(日) 15:18:10 ID:rQYRmz8p
コネは関係無いと思ってる人はそれでいいんじゃねーの。

俺は無くはないと思ってるけどね。
特に地方の市町村職員には。
53受験番号774:2009/10/25(日) 15:30:56 ID:VIYo3cb4
俺はあまりコネは信じない。否定はしないが。ただ実力で受かっても親戚とかにそこの職員がいれば周りからはコネで受かったと思われる羽目になる。
54受験番号774:2009/10/25(日) 16:02:54 ID:EWSS4ES9
1次は純粋に筆記点数だけだからコネできず!!
どこかで1次の点数改竄していたとこの市長辞任してなかったけ?
でも職員はそのまま〜 コネといってもそくまでリスク高いことはしないでしょ

2次以降は完全に内部の問題でしょ?
コネは無いよりある方がいい〜〜
55受験番号774:2009/10/25(日) 17:50:32 ID:r2lS8ufl
>>54
コネ持ち野郎の点数が低くて1次のボーダーを下げることはある
56受験番号774:2009/10/25(日) 21:56:58 ID:bh5QLiOX
一次倍率6倍から次の年コネ持ちが受けたら2倍割ってたとこもあったな
コネ持ちがボーダー下げたかは知らないけど
57受験番号774:2009/10/26(月) 06:00:12 ID:ro+5iN3m
それくらいの倍率変動なんてどこだってあるよ。
ただ単に倍率が高いから敬遠したとか周りの役所と同一にしたとかそんなもんだろ。
一次すら受からない奴がコネが理由とか言うのは馬鹿としか言いようがない。
58受験番号774:2009/10/26(月) 06:11:47 ID:URVd1cXY
コネなんてあんのか?
既卒で市役所受かったが民間人が面接に入ってたりでとても不正あるとはおもえない…
59受験番号774:2009/10/26(月) 08:25:28 ID:c/4ReKhS
>>56

本当にそれがコネの作用なら
それに振り回されてる奴って哀れだな

いくら筆記ができようが
1次合格者が多くて埋もれるたり
元々合格者が決まってたりするんだから
60受験番号774:2009/10/26(月) 12:54:49 ID:PWO3gDG7
俺は三年間、箸にも棒にも引っ掛からなかったが、
隣県の臨時職員を一年やって、地元の地上を受けたら採用された。
61受験番号774:2009/10/26(月) 13:25:19 ID:PkInTyUG
それで?
62受験番号774:2009/10/26(月) 16:40:38 ID:1VXCNlDb
>>61俺を見習って、お前も来年は必死で頑張れよってことだ。
63受験番号774:2009/10/26(月) 17:54:53 ID:4H3DAJsa
>>59
結局コネ持ちは勿論最終合格w
コネの強さ的には身内が市長って感じかな
面接前に内部の人間と密会してたくらいだから合格するのは予想できたがw
64受験番号774:2009/10/27(火) 10:07:56 ID:dh4AJ9b5
>>46

どう考えてもコネだよ。
65受験番号774:2009/11/13(金) 10:00:49 ID:4xiQBRdD
66受験番号774:2009/11/13(金) 10:04:00 ID:4xiQBRdD
67受験番号774:2010/01/28(木) 21:15:44 ID:0T6ZMxKl
公務員選ぶのは選挙できないし。採用された公僕は不祥事事件急増の元凶だしね
68受験番号774:2010/03/04(木) 16:41:23 ID:x/5V1+ec
うん。
69受験番号774:2010/03/04(木) 17:53:21 ID:isCwE0a5
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収
  ・年間休日数
  ・年収と結婚率の関係
  ・サラリーマン世帯の貯蓄高



 
70受験番号774:2010/03/09(火) 21:28:08 ID:kW6MK6g+
部長クラスの親を持つ公務員志望の俺だが、コネなんて効かねーよ
71受験番号774:2010/03/10(水) 18:06:56 ID:0yyTvwyA
地方ならともかく散々世襲だのコネだので叩かれたから国やら大都市圏はないよ。
俺も親父が居る省庁落ちたし。10年くらい前だったら最終に残れば採用してもらえたらしいけど。
72受験番号774:2010/03/19(金) 12:34:25 ID:tFa390k7
>>70
一般市役所ですら親のコネは無理だよ
親が部長級で2度最終面接で落ちてたやつがいてだね
でも前職が臨時職の奴は・・・・おっと誰か来たようだ
73受験番号774:2010/03/26(金) 06:19:01 ID:ZTS1v6ui
>>70
どこ住み?
74受験番号774:2010/05/27(木) 22:24:36 ID:d2sd3pPI
去年から公務員やってるけど、同期でコネ持ちはおらんなぁ。
親が公務員だったら子供を公務員にしたいとは普通思わないよ。
75受験番号774:2010/05/30(日) 06:08:12 ID:gq1kFCrX
公○病の人で試験を受けずに公務員になる人がいるのは
やっぱりコネかね?
76受験番号774:2010/05/30(日) 12:56:24 ID:+Tf57XKv
>>74 嘘ばっかりいちゃいかん!
77受験番号774:2010/05/30(日) 12:59:49 ID:+Tf57XKv
>>74 あんた。バカじゃないのか?w
   「だいたい、私はコネで公務員になりました。」って、
    言うバカおると思う?
78受験番号774:2010/05/30(日) 13:03:43 ID:+Tf57XKv
>>70-72 昔と違って、いまの時代は1次受からんと権利ないわな。
     そんな馬鹿の合否は論外だがなw
79受験番号774:2010/05/30(日) 13:07:13 ID:n/CAFmoq
コネとか、馬鹿だな
80受験番号774:2010/05/30(日) 18:09:51 ID:ze1sVVV6
陰で色々いわれるだろうね。
そういうのに耐えられる人でないと
コネを使うのは止めたほうがいいかも。
81受験番号774:2010/06/01(火) 22:29:01 ID:ZPEx3NvP
>>77
案外いるぞ?
「うちは政治家にコネがある」と日頃自慢してたら
蓋を開けて吃驚、
コネがあるのは公○病だったからなんてオチも…!?
82受験番号774:2010/06/01(火) 22:54:26 ID:OKa0FZCf
議員は採用するのが住民だから良いんじゃね?
任期終われば嫌でも辞める羽目になるし。
83受験番号774:2010/06/16(水) 17:37:31 ID:OPeu5eik
>>69
おかしいなあ、そんなに貰えてないけどなあ。
84受験番号774:2010/06/19(土) 15:25:05 ID://VZPIph
「思春期〜青年期にかけて恋愛経験が無い」このコンプレックスは絶大だと思う。
真性童貞だと特に…一生消えない歪みを心に残す。
脱出する術は皆無だな。
アイドルか女優並に可愛いor美人にベタぼれでもされない限り癒されないよ。
非処女を嫌悪したり、
カップルを忌み嫌ったり、
異常に被害妄想に囚われたり、
結婚は金の無駄とか決め付けたり、
過剰な処女信仰をしたりするのも、全部コレのせいだな。
若い頃女でいい目見れなかった男は、女に対して寛容な気持ちを持つことが出来ないんだよ。

学生時代に女と付き合えなかった男はやっぱり歪むよな。
十代で非処女になったくせに純情気取って幸せになりたいなんて言ってる女を見ると殺したくなる。

仮に彼女ができたとしても、十代の甘酸っぱい恋愛はできないという現実。
仮に彼女ができたとしても、彼女は他の男と甘酸っぱい恋愛をしてきたという事実。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:09:05 ID:Nrl1gQ2X
地方の消防、警察だと底辺大学でも大丈夫。
地元民が優遇されたりするから。
86受験番号774:2010/08/16(月) 08:59:19 ID:3XVGrHub
地方公務員はコネだよ。
某地方公共団体の元人事課長さんから聞いたんだけど、まったく知らない赤の他人よりも身内の家族がいいらしい。
勉強や仕事がデキるなんて二の次三の次。
みんなの周りで成績が決して良いとは言えないのに地方公務員に現役で合格してるやついないか?
俺も大学時代は「なんでアイツが・・・?」と不思議に思ったもんさ。
教養専門合わせて20科目くらいある地方上級の試験を現役で一発合格するんだから。
予備校に行って何年も勉強して苦労の末受かるなら解る。俺の知り合いも4回目でようやく受かった。
だが、現役で一発合格だ。
社会に出ていろんな業種・職種の人たちと交流していると「採用」のカラクリが解ってくるんだ。
縁故やヒキは必ずある。だが証拠はない。証拠なんて残そうもんなら即座にマスコミに叩かれる。
暗黙のルールなんだよ。口ではコネなんかない、ヒキなんてない、と言うが「結果」を見たら判るよな。
87受験番号774:2010/08/16(月) 09:50:06 ID:bse4c2Qn
>>85
むしろ消防・警察にマジメ君来られると、すぐうつ病になっちまう。
悩みもなく何も考えずに、淡々と業務に耐えれる奴が良い。
あと非常召集時にすぐ来れるように地元民か隣接地域を選ぶ傾向はある。
88受験番号774:2010/08/16(月) 12:10:57 ID:MnM+udk+
俺の地元市役所にはコネがあったな
ウチのじいさんがコネでニートの兄貴を入れようとしてた
89受験番号774:2010/08/16(月) 12:35:16 ID:drFzQIDr
仮にコネがあったとしても一次の筆記には関係ねーよ

現役で一発合格は別に不思議でも何でもない
予備校通って4年もかかるのは、よほど頭が悪いか努力不足か
あるいはその両方
90受験番号774:2010/08/16(月) 14:18:29 ID:3XVGrHub
>仮にコネがあったとしても一次の筆記には関係ねーよ
根拠は何だい?

それと、一次試験にも通らないのは「コネ」を使ってないんだよ。
コネを使うって実際どうやるのか分かる?

親御さんと菓子折り(+α)持って○○さんにお願いに行くんだよ。

まぁ何れにしろ君みたいなエリートにはコネなんて必要ないんだから気にすんな
91受験番号774:2010/08/16(月) 14:35:50 ID:4If6Q5FY
>>86
ド低能の低学歴氏ね。
現役で受かる奴なんていくらでもいるし、むしろ合格に4年もかかる方が終わってるわ
92受験番号774:2010/08/16(月) 15:37:23 ID:XxFMtf9z
4年かかるとか…どこF?
93受験番号774:2010/08/16(月) 16:19:37 ID:ygLifjiW
市町村役所って、何十人と受験者がいて数人しか採用されない位倍率高いけど、このご時世でコネって実際にあるの?
コネがあるとしたら、筆記自力で受かった後に頼んで採用されるから、コネなしは二次試験で落とされることが多いの?
94受験番号774:2010/08/16(月) 16:34:49 ID:ZqdNuoOA
>>93
そりゃあるかと言われればあるし当たり前だけどないよりはあったほうがいい
専門あるようなとこならコネなんて通用しないとこも多いしなくても絶対に受かることはできる
ただ特に教養のみC日程のとこは結果的に完全出来レースの場合もあるから自分で考えて受ければええ
95受験番号774:2010/08/17(火) 22:05:13 ID:qBA3bxrX
うちの大学の公務員講座の先生はコネあるっていってた。
96受験番号774:2010/08/17(火) 22:12:25 ID:qBA3bxrX
身内に議員やっている人がいるんだが、あまり頭良さそうでない親戚がその力で市役所の職員になってて(ちゃんと試験は受けてた)、なんかうらやましかった
97受験番号774:2010/08/20(金) 21:53:41 ID:/hs0LXdF
コネって民間の推薦みたいなもんだよね
一次は実力で通ってる分推薦よりマシか
98受験番号774:2010/08/20(金) 23:36:09 ID:f1a/PLdn
予備校の先生に、コネとか実際にあるのですかと聞いてみた。
公務という仕事上、コネで採用すると逮捕されるといってた。
民間は私事でコネは全く問題ないが、公務員に関しては犯罪だって。
99受験番号774:2010/08/20(金) 23:58:09 ID:HBgvZI2U
頼んでも無いのに親が知り合いの議員によろしく頼んでるっぽい
面接終わって結果待ちだが色々と複雑な気持ちだ
100受験番号774:2010/08/21(土) 00:14:05 ID:fBNPaCVR
コネとコネコとネコ  逆から読むと……
101受験番号774:2010/08/21(土) 02:11:59 ID:Z4bIpaTd
>>99
市長の後援会長とか、国会議員は従わざるおえないけど、
県議、市議は関係ないらしい

受かったら君の実力だよ
102受験番号774:2010/08/21(土) 05:26:32 ID:niGUSA5v
従わざる得ないという点からすれば影響力強い議員も当然いるんじゃね?

市の幹部とずっと仕事してきた議員もいるだろうし
103受験番号774:2010/08/22(日) 11:54:39 ID:UWydbOJy
コネも実力のうちだよ
104受験番号774:2010/08/25(水) 09:30:50 ID:6PJ87Rms
受かっても、学歴が極端に低かったりしたらイジメに遭うかもな。
105受験番号774:2010/08/25(水) 10:19:43 ID:HRz+1HWP
コネが全くないとは言わない。だって、うちの県で昨年も逮捕者がいたもん。確かに金銭取引がないコネは
見つかりにくいし、見つけても立件できないからね。

民間には公務員とは比較にならない量のコネ採用がある。もちろん、税金を受け取る立場の公務員で税気でまかなわれている公務員試験で
コネがあることあ許されない。

でも、コネコネ言って自分の不合格を言い訳するやつはただの負け犬。コネをたたくなら、合格して入庁して明らかにコネ合格のやつを馬鹿にしてやればいい。
その方が何倍もかっこいいぜ。
106受験番号774:2010/08/25(水) 12:58:24 ID:iCIUwQvN
受からなかったやつが自分のプライドを傷つけたくないからコネのせいにしたいだけ。
107受験番号774:2010/08/25(水) 22:01:16 ID:EQeE/Bzs
地上一次うかるのに4年かかるとか言うアホもいるし、コネコネいってるやつがどういう層なのか窺えるな
108受験番号774:2010/08/25(水) 22:22:23 ID:2s+YsbjT
>>105
俺もそう思う。
今は取締りが厳しくて金銭取引なんてそうできまい。
たとえ縁故採用があったとしても、それを言い訳にせず、実力で受かるように努力すればいい。
109受験番号774:2010/08/26(木) 00:28:45 ID:cc+TDrp+
親父と市長が親友で、俺の家で宅飲みしてた。
俺も酌をし、話に加わったら市長に気に入られ、プライベート用のメルアド交換した。

これ結構なコネになる?
110受験番号774:2010/08/26(木) 06:52:00 ID:vNmjmoZ0
今後も仲を深めていったら相当なコネになる
111受験番号774:2010/08/26(木) 08:24:06 ID:UhX1r9fg
このスレでムキになってコネを否定してるやつはきっとコネ採用なんだろうなwww
>>109
今度試験受けますってメールしたらいいよ。コネがあるなら使うべき。
112受験番号774:2010/08/26(木) 14:49:58 ID:Y8VYXv8G
コネはあるよ。現実は怖くてほとんどできないけど、毎年どっかで逮捕者が出てる。いまどき金銭絡むとばれるのに馬鹿だね。
でも、自分がコネあるって言うやつはダサいし、コネがなかったから落ちたとか言ってるやつはもっとダサい。
113受験番号774:2010/08/26(木) 14:53:10 ID:fj3zJqHx
内定者は大抵コネ。全く無い奴の方が珍しい。
114受験番号774:2010/08/26(木) 15:05:54 ID:Y8VYXv8G
落ちた人って一生公務員批判をするんだろうな。なんかこの板を見てると痛感するわ。
115受験番号774:2010/08/26(木) 15:34:04 ID:Hqse20n+
コネはあると思うけどそんなのごく少数だと思う
オレも含めて友達なんかもちゃんと勉強して筆記、面接通って公務員に合格した
別に親や親族が議員してるとか公務員とか大企業勤めてるとかでもない
しかも地元以外で働いてるやつもいるし
116受験番号774:2010/08/26(木) 15:36:26 ID:Hqse20n+
ただみんなそれなりの学歴だけどな
117受験番号774:2010/08/26(木) 16:15:17 ID:fj3zJqHx
コネは少数じゃないでしょ。
本人が知らなくても親とかが裏でお願いしてることも多いだろうし。
118受験番号774:2010/08/26(木) 17:27:40 ID:Hqse20n+
君、そんなこと言ってたら一生受からないぞ
それが極少数だろ
119受験番号774:2010/08/26(木) 17:37:49 ID:fj3zJqHx
いや、一応東大法で国1.2、都庁、地上、国税、
全て受かって内定もしてるから。
先輩や同じ内々定者と話したら案外多いから。
官庁訪問でも全く縁がない人は少数派だから。
120受験番号774:2010/08/26(木) 18:01:27 ID:8B7sEVWT
>>119
とりあえずそこまで韻を踏みたがるお前が笑える
121受験番号774:2010/08/26(木) 18:12:09 ID:bRc4n7jJ
コネなんてせいぜい少数採用の市役所・役場レベルだろ?
そんなとこなんて最初から相手にしないくらいの気持ちで臨めばいいんじゃないの
122受験番号774:2010/08/26(木) 18:59:23 ID:Hqse20n+
東大法とか嘘っぽいな
たぶん公務員試験落ちてコネのせいにしたいんだろうな
まぁこれからの人生がんばってくれよ
123受験番号774:2010/08/26(木) 22:54:59 ID:UhX1r9fg
まぁ市役所レベルじゃコネ採用も少しはあるだろうが、殆どの人は実力で受かってるだろ。
いずれにしろ落ちたのをコネのせいにするのは良くないな。
腹の中では思っても口に出しちゃいけない。
124受験番号774:2010/08/27(金) 04:27:37 ID:NegLAGFp
東大法で国Uや国税って・・・

匿名掲示板で見栄張って自分を正当化。所詮コネコネ言ってるやつの頭の中ってこの程度なのね。
125受験番号774:2010/08/27(金) 19:40:10 ID:F56Lg6JJ
昔から近所付き合いのある有名な国会議員の後援会長をやっている人や、県会
議員によると、10年くらい前までならなんとかコネを使えたけど、今はコネな
んてほとんど効果無いらしいよ。
「点数が同じでどちらかを切るしかない」ってなった時に効果あるかもだってさ。
実際、その人達に頼んだ人が面接で落とされてたし。
ああ、ちなみに県庁ね。
受かる人は大体一次試験上位の人らしいから、とりあえずコネ見つけるだの
なんだの言う前に勉強した方が得策でしょ。
まあ小さな市町村の役場だったら使えるかもしれませんが。
126受験番号774:2010/08/27(金) 20:13:45 ID:dzrG8Tr3
コネ持ってたけど俺より強いコネ持ちがいたから落ちたぞw
ちなみに定員1人のとこ
127受験番号774:2010/08/27(金) 20:20:23 ID:epLsi6We
小さな市町村の定義は?
特例市は入らない?
20万以下の市町村のことかな?
128受験番号774:2010/08/27(金) 22:38:08 ID:MVUcdEA0
コネ作るなら人事委員会の会長さんとかじゃね?
129受験番号774:2010/08/28(土) 18:16:40 ID:YLqvqnUM
ここにいる奴らみたいに昭和の絞りカス的な価値観に従って
勉強せずコネ探しに奔走する受験者ばかりなら楽なんだけどな…。
130受験番号774:2010/08/28(土) 18:21:33 ID:VXjfxZ/q
勉強+コネ
これが最強だろw
131受験番号774:2010/08/30(月) 00:54:07 ID:RlFFnG6e
確かに。
いくらコネで合格点の基準を下げる事が出来ても、
筆記でそれなりの実力が無ければ話にならないから。

あと126って単に人物としてだめだったか、実力が無かっただけでは?
定員一人の所で「コネ持ってたけど俺より強いコネ持ちがいたから落ちたぞw」
っていう事はあなたが頼んだ人より、影響力のある「誰か」に頼んだって言って
いる知り合いが合格したって事?
でないと本当に単なる負け惜しみだ。と言うか見苦しい。

まあ、コネがあったとしても人物としてその自治体(?)が心の底からいらない人
だったら落とされるでしょ。
132受験番号774:2010/08/30(月) 01:15:22 ID:nkBHQ0SY
2chの「俺の親戚」とか「俺の知り合い」話にそんなマジレスせんでも。
133受験番号774:2010/08/30(月) 06:38:56 ID:gJX+gsrL
コネってww
どんな田舎だよww
134受験番号774:2010/08/30(月) 11:43:27 ID:ekx/W15Z
test
135受験無さ:2010/09/01(水) 22:50:43 ID:BBBz++Tt
公務員試験はいかにコネを見つけられるかだ というなら不平等で汚いってことかもね
もう公務員試験勉強しなくていいよ。
公務員の給料下げればいいだけなのにw
ほとんど民間会社でいい仕事ばっかりだろ?
国民の敵 公務員 特に地方公務員は酷すぎる!
公務員ってクビないんだったら民間より給料安くていいよ
それでも公務員になりたいって人は後を絶たないだろうし
どちらが甘えているかは誰でもわかる事である。
地方公務員 コストパフォーマンスが悪すぎるよね。
国家公務員よりも賃金が高い理由はあるかい?
地方公務員に国家公務員よりも高い金を払う必要はないだろ。 仕事内容だけに限定すると。
そこらへんの短時間パートの方がよっぽどハードワークだしw
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
こうすれば、官民給与格差は、なくなっていくと思います。
例えば、35歳の学校の用務員で、公立は年収500万、私学は年収200万、子供も持てない、買いたい物も買えないでは、
平等な社会とは言えません。これに消費税が上がれば、低所得者は、もっと苦しい生活になります。
昭和40年年代ごろまでは、就職ない人が地方公務員になったりしてたのです。
・・・ 昭和50年ごろまでは公務員なんて簡単になれたんだよ。 そんなのが年収900万とか貰ってたら、
おかしい。エリート官僚とか別たけど、今50代後半の公務員は、仕方なく公務員になった人もいるのよ。
そんな人と同じ仕事してて3倍も4倍も給料が違うのは、おかしいね。
政治家だけに任せておけない。公務員は一割程度、団結しましょう。
私も公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう努力をします。
公務員給料が民間より、かなり高い
「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related
全滅が現実になりそうなやつ、公務員の仕事が好きなら別だが
もう公務員試験勉強しなくていいよ。
136受験番号774:2010/09/03(金) 21:11:48 ID:lp7mnVJr
田舎市役所だと議員が叔父さんだったり、課長が親戚だったりして困る。
コネじゃないっつうのに。
それどころか面接時の受験生の半分以上が顔見知りとかする。
田舎だとどうしてもコネってことになっちゃうけどそれも仕事のうちかな
137受験番号774:2010/09/03(金) 21:26:35 ID:PVwz4Zpg
世間狭いのが田舎だろ
地元市役所に就職したら小中学校の同期が上司になったぞ。
138受験番号774:2010/09/03(金) 21:29:15 ID:tBJqkRfS
何か楽しそうだね
139受験番号774:2010/09/03(金) 21:49:37 ID:inQELz6n
ぶっちゃけコネはある
筆記試験受かったら何とかしてやるって言われた事あるよ
別の所合格したんで受けなかったけど、その年の面接官が親の同期だったんで受けたら100%合格だったはず
筆記は業者委託で操作できないから、自力で突破できる脳味噌ないとダメってこった

こんな程度のコネ民間でもよくある話だけどね
140受験番号774:2010/09/03(金) 22:40:12 ID:6HthpEd2
親の同期くらいのコネで100%とかないわ。昭和の時代なら知らん。
あと「なんとかしてやる」という発言は99%冗談と考えるべき。
「やるだけやってやる(かもしれない)けど多分ダメだから期待スンナ」程度の意味。
普通に考えて仲良い相手のお願いに無理とかダメとか言えんわ、そりゃ。

俺は人口40000万弱の市役所勤務だが、最終面接に市長がお出ましする試験形式で、
市長の小中高と同級生の大手型枠大工の娘が最終で落とされてた。
そんなもんだ。
頼む奴、頼まれる奴がいることは否定しないが、効果なんてない。
田舎なら田舎なら言われるが、んなこたーない。

てか世間が狭い分、むしろコネの噂とかには敏感。
受験者名簿作る段階から「この子って○○の…」みたいな
繋がりが庁舎内で暴露されまくりだからな。
141受験番号774:2010/09/03(金) 22:43:17 ID:tBJqkRfS
素朴でいいじゃないの
社交辞令を真に受けるなんてさ
142受験番号774:2010/09/03(金) 22:46:25 ID:Rj3IEhf2
>40000万
143受験番号774:2010/09/03(金) 22:49:39 ID:6HthpEd2
4万の間違いだった。40000万の市とかねえわ。
144受験番号774:2010/09/03(金) 23:12:05 ID:inQELz6n
>>140
その官庁で同期ってのは特別な関係があってね
民間や普通の市役所のちょっと仲のいい知り合い程度の同期じゃない
一次試験通れば後は(略by親
まー2ちゃんの落書きなんで作り話って事でいいわ

あと親戚に県会議長がいたので合格を発表前に教えてもらった事
これもコネかな?
145受験番号774:2010/09/03(金) 23:20:34 ID:tBJqkRfS
サンキュー付け足し設定
146受験番号774:2010/09/03(金) 23:49:30 ID:S55l7RUw
>>135
もう少し格差を縮めなければ、日本全体が沈んでゆく。
所得格差の問題の本質はここにある。

公務員だけに責任があるとは思わない。しかし、行政がこういった
問題をおざなりにしているのは確かなことである。
147受験番号774:2010/09/03(金) 23:53:23 ID:6HthpEd2
国家のことはよくわからんな。
ニュー速辺りだと「地方公務員=コネ」みたいな話が沸いてるけど、
むしろ国家の方が二次以降、官庁訪問とかわけわかめで情実入るのかも知らん。

普通に考えれば関係が深ければ深いほど発覚のリスク高まるだけなんだけどな。
ネットであっという間に個人情報晒されるご時勢、情実で採用基準歪める奴の気が知れん。
狭い市役所内で働いてるとホントそう思う。

>親戚に県会議長がいたので合格を発表前に教えてもらった事
そういうのはこのスレでいうところのコネとは違うと思うけどな。
まあコネを疑われる材料としては十二分だが。

なお発表日前の合否洩れは市役所でも市議会議員レベルで洩れまくりだ。
単純に、「この子の合否教えてくれない?」と議員から依頼があれば普通に洩れる。
断る奴もいるけど普通に洩らす人も普通にいる。
まあ他に試験抱えてる人だと合否が先にわかることで有利不利あるから、
これもコネによる優遇といえば優遇なのかもしれんね。
148受験番号774:2010/09/04(土) 00:49:39 ID:CmlThTzv
>>131
多分前者だろ。
どこにでもクソ野郎っているもんなんだな。
149受験番号774:2010/09/04(土) 01:43:25 ID:CbHQYPfB
てか「俺の聴いた話では〜」といかにもなコネ情報を語る人は、
いったいどうやってコネの話聞いてくるわけだ??
その「親戚」やら「お友達」やら「俺の知り合い」やらは、
「俺コネ使って公務員試験に受かったぜ!」と教えてくれるわけか??
だとしたら奇特な人もいるもんだな。
150受験番号774:2010/09/04(土) 12:59:49 ID:ChKvhv8Z
>>135 庶民が死を強要される時代
その一方で国の借金で自らの高給を維持する公務員
当然納税者や未来の子供がそのツケを被る事になる。
増税反対! 公務員給料削減! デモしないかなあ
国民の自殺者3万2753人の上に公務員の高給が成り立っている
それでも 今、学生のなりたい職業は「公務員」。
そんな国に将来はない。
151受験番号774:2010/09/04(土) 16:18:50 ID:K/26TTjx
ハイハイ

国家公務員の人件費 5兆円(うち自衛隊員2.5兆円)
地方公務員の人件費 21兆円


       ____
     /⌒  ⌒\ >>150
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   働いてないこいつらの給料を減らせば日本復活だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


           ____
       /::::::::::::::::\   子ども手当で財政支出が5兆円増えました!
      /::::::─三三─\    鳩山イニシアティブで中国に2兆円の無償援助!
    /:::::::: ( ○)三(○)\   朝鮮学校の授業料無償化!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
152受験番号774:2010/09/04(土) 16:26:30 ID:1XiafOTz
試験は複数合格したのに面接で全落ちした人 あがったやつはコネかもね

>どこの県庁でも不正あるし、あり過ぎて首にも出来ない。
何億円も不明になってる県庁もあるな

千葉県庁は二十億円不明になってるよ

不正だらけの公務員が平等に評価するなんて信じられんな
153受験番号774:2010/09/04(土) 17:14:54 ID:KQOINgmz
公務員試験3つ合格の俺もコネかも?
154受験番号774:2010/09/04(土) 18:20:12 ID:K/26TTjx
>>528-530
マルチするお前は公務員以下のクズだなw
155受験番号774:2010/09/04(土) 19:24:43 ID:caAjB8Hp
公務員の親父に聞いたけどコネなんか無いって言ってたわ
156受験番号774:2010/09/04(土) 19:47:30 ID:upAUy0pe
「自分が落ちたのは実力ではなくコネがないせい」

こういう性根の奴は面接で分かっちゃうんだよなw
だから落ちるんだよw
157受験番号774:2010/09/04(土) 20:22:26 ID:MM9l61+R
>>156
落ちたのは実力不足だけど面接全落ちしたから
俺にはコネがないと無理だと確信した
158受験番号774:2010/09/04(土) 20:29:28 ID:JX9gqXM+
コネがあるのは事実。毎年小さい自治体に逮捕者が数人出てるし。
だが、ド田舎ならいざ知らず、そこそこの自治体や国になればほとんどない。

自分が採用する立場になればわかるが、他人の世話をして逮捕、懲戒くらったら
自分の一生が台無し。そんなの普通の感覚があれば絶対しない。
この不景気で公務員クビになったらマジで人生詰むぞ。
159受験番号774:2010/09/04(土) 22:47:34 ID:NF/EerOQ
<はたらく>“公務員”でも不安定 自治体の臨時・非常勤職員
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2010090302000047.html

お前らが公務員の給与減らせ減らせうるさいもんだから、ワープア公務員が増えてきてんぞ。
議員・医師の給与そのままで公務員給与の平均額減らすために、安価な給与で働く公務員を多く雇いだしたな。
160受験番号774:2010/09/05(日) 08:09:10 ID:USxiL1QL
公務員試験はいかにコネを見つけられるかだ というなら不平等で汚いってことかもね
もう公務員試験勉強しなくていいよ。
公務員の給料下げればいいだけなのにw
ほとんど民間会社でいい仕事ばっかりだろ?
国民の敵 公務員 特に地方公務員は酷すぎる!
公務員ってクビないんだったら民間より給料安くていいよ
それでも公務員になりたいって人は後を絶たないだろうし
どちらが甘えているかは誰でもわかる事である。
地方公務員 コストパフォーマンスが悪すぎるよね。
国家公務員よりも賃金が高い理由はあるかい?
地方公務員に国家公務員よりも高い金を払う必要はないだろ。 仕事内容だけに限定すると。
そこらへんの短時間パートの方がよっぽどハードワークだしw
官民給与格差の実態を暴く伊藤達也氏
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
官民給与格差は地方公務員の方がより大きいので、地方選挙でも官民給与格差を改善できなかった県知事、県会議員、市会議員など
には落ちていただくように、新人等に票を入れます。
こうすれば、官民給与格差は、なくなっていくと思います。
例えば、35歳の学校の用務員で、公立は年収500万、私学は年収200万、子供も持てない、買いたい物も買えないでは、
平等な社会とは言えません。これに消費税が上がれば、低所得者は、もっと苦しい生活になります。
昭和40年年代ごろまでは、就職ない人が地方公務員になったりしてたのです。
・・・ 昭和50年ごろまでは公務員なんて簡単になれたんだよ。 そんなのが年収900万とか貰ってたら、
おかしい。エリート官僚とか別たけど、今50代後半の公務員は、仕方なく公務員になった人もいるのよ。
そんな人と同じ仕事してて3倍も4倍も給料が違うのは、おかしいね。
政治家だけに任せておけない。公務員は一割程度、団結しましょう。
私も公務員給料が民間より高過ぎることを知ってもらう努力をします。
公務員給料が民間より、かなり高い
「学校用務員45万2,000円 学校調理員39万5,000円」兵庫*西宮市
http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co&feature=related
全滅が現実になりそうなやつ、公務員の仕事が好きなら別だが
もう公務員試験勉強しなくていいよ。
161受験番号774:2010/09/05(日) 12:37:19 ID:DKazsvD9
例えばだけどな、

リンゼイさんやった市橋とか宮崎勤みたいな、
明らかに危なそうな雰囲気のやつがコネ持って面接に来たらどうする?
橋田須賀子とかマツコDXみたいなワキガ口臭の怪物女が、
コネ持って面接来たらどうする?

いくらコネがあっても、お前ら人事だったら、そいつら通すか?
162受験番号774:2010/09/05(日) 12:59:23 ID:w8UGM2Y7
コネのレベルによるだろ
そりゃしょぼいコネなら人事で落とせるだろうが、人事に決定権なんてないレベルのコネだって普通にある
キチガイでもなきゃ受かるわ
163受験番号774:2010/09/05(日) 13:02:38 ID:AvG2IhEy
警察でも偽領収書を作成して裏金作り放題して

自分らの飲み食いし放題や警察署長の餞別にあててる現実を考えれば

当然、公務員試験もコネだらけだろう
164受験番号774:2010/09/05(日) 13:22:18 ID:5lWz8pSb
警察でも偽領収書を作成して裏金作り放題して

自分らの飲み食いし放題や警察署長の餞別にあててる現実を考えれば

当然、>>163は無職のキチガだろう
165受験番号774:2010/09/05(日) 13:27:16 ID:AvG2IhEy
元愛媛県警警察官で阿久根市の副市長の仙波氏が書いた

現役警察官の裏金暴露本に詳しく裏金作りの実態が書いている
166受験番号774:2010/09/05(日) 13:46:41 ID:Yf+cOjuU
このオッサン、最短で巡査部長になっておきながら30年以上もそのままとか受ける。
高卒で警視になれてたかもしれないレベルだぞ。
167公務員が合法的に副収入:2010/09/05(日) 20:49:33 ID:Yf+cOjuU
著者は公務員でありながら、本を出版し合法的に副収入を得ている真実!!。
公務員試験対策室というサイトで、公僕の分際で暴言ともとれる発言を繰り返しています。
http://koumuinshiken-taisakushitu.com/

そしてこのサイトから出版したアマゾンで売ってる本

「公務員試験 合格は要領で決まる」

この糞本は著者の自作自演(文体で丸わかり)で評価が異常に高くそれを指摘したら
著者が運営してるサイトの方をアク禁喰らったんで、なんとかこらしめてやりたい。

大体、公務員である著者が副収入を得ていることが許せない。
(名義関係を妻や子供にすれば余裕で可能。不動産関係の事業に多い。)

みんなで悪い評価つけてくれないか?
2チャンねらーの恐ろしさみせてやろうじゃないか(´・ω・`)
http://www.amazon.co.jp
168受験番号774:2010/09/05(日) 20:57:53 ID:tXLYK+qv
マルチは消えろ。頭空っぽだな。
169受験番号774:2010/09/06(月) 00:45:49 ID:/5E1qr6/
>>168

えっらそーに。
俺が現職公務員だっつーこと見せてやるよ。
採用通知あっぷうううう
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1283700878140o.gif
170受験番号774:2010/09/06(月) 00:47:21 ID:/5E1qr6/
>>168

えっらそーに。
俺が現職公務員だっつーこと見せてやるよ。
採用通知あっぷうううう
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1283700878140o.gif
171受験番号774:2010/09/06(月) 08:37:07 ID:DBO7LKx/
同じ手何度も使って楽しいか?アホだな。さっさともっかい規制食らってこいよキモニート。
172受験番号774:2010/09/06(月) 08:53:27 ID:+MmzR4Do
”なんとかこらしめてやりたい ”
”公務員試験はコネがある”

こんなん書いてる奴は試験不合格でイラついてる奴
大概、筆記試験は通って2次試験で落ちまくってる奴じゃないかな?
面接官もしっかり見てるよなぁ・・。 これで数多くの自治体が救われた。
173受験番号774:2010/09/06(月) 10:59:48 ID:N71fbaEn
俺も面接落ちまくったら、精神を安定させるためにコネと思い込むだろうな
174受験番号774:2010/09/06(月) 12:31:37 ID:G88NL4+k
>>172
そうだよね
この時期になって暴走してるのが何よりの証拠だよね
175受験番号774:2010/09/08(水) 08:03:09 ID:aKBPuhuH
このスレにピッタリの動画
http://www.youtube.com/watch?v=fYTcSKuMmy8&feature=related
176受験番号774:2010/09/08(水) 08:57:05 ID:YUCEYUbH
ローカルな話だが、十数年前の話。基地移設で問題中の市消防受けて一次合格
俺は面接で落ちたかも知れんが二次試験の体力測定はほぼ満点。
ケンスイ三回もできん奴が受かってた。奴は水道局の臨時職員だった。
これってコネですよねw
177受験番号774:2010/09/08(水) 09:09:18 ID:vf1umO/m
マスコミの採用で以前企画とかに参加した人が採用されるような者ですね。
コネと言うと反発するけど相手に知ってもらっているのは有利ですよね。
178受験番号774:2010/09/08(水) 09:34:57 ID:aKBPuhuH
専門試験がなく面接の配点が大きい自治体は避けるのが賢明
179受験番号774:2010/09/08(水) 11:10:25 ID:ULO9Vya6
>>172
コネコネ言っているような妄想癖に公務は無理って事だよな。
180受験番号774:2010/09/08(水) 12:16:49 ID:af9FfUDj
公務員試験にコネなど有り得ない。そもそもコネを作るぐらいのコミュニケーション力は必要。甘えんじゃねえ
181受験番号774:2010/09/08(水) 12:25:58 ID:aKBPuhuH
不正採用(コネ採用)で問題になった教員採用試験も公務員試験なわけですが・・・・
182受験番号774:2010/09/08(水) 12:35:26 ID:MoD33y6r
大分みたいなクソ田舎の教職と、県庁や政令指定都市や国家公務員レベルとは違うからな。

実際、田舎の町役場レベルだとコネは確実にある。
ただ、中核市以上だったらまず無いと思っていい。

183受験番号774:2010/09/08(水) 12:39:13 ID:af9FfUDj
少数の極少数の超例外的事例で、普遍化する意見。コネが必要などと。

妄想禁止
184受験番号774:2010/09/08(水) 18:51:09 ID:MlfFYxqo
今年の熱海はコネだったわ(笑)
年齢制限越えたやついてストライプスーツの超デブが合格してるんだもの。
市議会議員か部長かなんかの馬鹿息子だろ。
185受験番号774:2010/09/08(水) 19:20:22 ID:pRe/MNdw
>>184
デブでもうかるw
186受験番号774:2010/09/08(水) 19:22:05 ID:Xae1QHaA
年齢制限超えてるとかw
187受験番号774:2010/09/08(水) 20:08:28 ID:V09g2H9z
デブは早死にするから、周りからすれば年金ウマーだよ。
つか、デブ以外憶測じゃねぇか
188受験番号774:2010/09/08(水) 20:13:45 ID:2XUp9cIZ
コネで受かる奴もいるかもしれないけど、コネ無しでも受かる奴は受かる

どこも採用者全員コネなんてことはないんだから、要はコネ以外の採用枠に入ればいいだけの話
189受験番号774:2010/09/08(水) 20:18:53 ID:F0Er6A/l
今月、縁もゆかりもない田舎役場受ける予定なんだが、コネないと絶望的なのか? 受験する気なくなってくるよな。
190受験番号774:2010/09/08(水) 20:21:00 ID:Xae1QHaA
採用人数一人や二人なら出来レースの可能性大
191受験番号774:2010/09/08(水) 21:59:44 ID:6Vd18xO3
一人採用とか地雷だなw
受けるだけ損
192受験番号774:2010/09/08(水) 22:02:03 ID:eqral/rD
一人採用の大半は、公募採用のふりのコネ採用
193受験番号774:2010/09/08(水) 22:12:02 ID:MlfFYxqo
>>187
いやいや、席が前だったから話したんだよ。
大卒33歳で、面接にクッキリストライプスーツでデブで髪は長髪。
受験資格の年齢超えてるし、こいつ何?と思ってさ。
二次は集団面接で自分の荷物は持ったまま面接室に入るンだけどさ・・・
スーツにリュックサックや部活生みたいな巨大なスポーツバッグが色々いて面接アウアウアーだけど受かってるんだよな。
5人で面接時間5分で受験者の半数を切ってるわけだから、同じく二次受けた
熱海出身の友人に聞いたら二次は「住所」だけで決めたんじゃね?とか言ってるし。
194受験番号774:2010/09/08(水) 22:22:00 ID:MlfFYxqo
コネうんこ採用の熱海市を叩く
持参時→経歴・学歴を拝見。遠方地&低学歴は受験を断る。
二次の面接待ち時間での熱海高校生の怪しい発言「俺、たぶん受かるし」
いくらガキとはいえ18歳で根拠無くこのような発言をするだろうか?

二次試験は受験者5人に対して5分。志望動機聞いて雑談しただけで半数チョンきり。
→住所だけで決めたのでは?

そして成績開示は一切しない完全まブラックボックス。
もう好きにして( ・ิω・ิ)
195受験番号774:2010/09/08(水) 22:25:56 ID:MoD33y6r
その顔文字、ナメてんの?w
196受験番号774:2010/09/08(水) 22:41:20 ID:eCoSrvqf
一次試験から面接あるところは完全に地雷w
197受験番号774:2010/09/08(水) 23:03:39 ID:D71gp2vp
「八幡市 縁故 逮捕」で検索してみな。昨年のコネ採用逮捕者が出てくるし。
コネがイヤなら若干数採用とかド田舎を受けなければ、実力で通る。
198受験番号774:2010/09/09(木) 00:53:13 ID:Br2z7DdW
俺んときも1人採用予定だったけど、同期は3人も居るよ。全員コネ無しだから余計な事考えずに試験に挑んで欲しい。

ぶっちゃけ、どうしても採用したい人材きたら募集人数増やしてでも採るから。逆にしょーもないやつばっかだっら、採用無しって年もある。
199受験番号774:2010/09/09(木) 01:08:08 ID:6YmRObYD
地元民を優先するのはコネになると思う?
200受験番号774:2010/09/09(木) 01:12:16 ID:Br2z7DdW
緊急呼び出しとかあるから、遠いとやっぱ困ると思う。かと言って地元に就くのもリスクはある。隣町位が丁度いいよ。
201受験番号774:2010/09/09(木) 09:48:17 ID:XTt0IM1c
地元民を優先するのはコネではないだろ。
その街のことをよく知っている人間が有利なのは当たり前。
202受験番号774:2010/09/09(木) 10:01:09 ID:VkGM6p/x
経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で評価の非常に高い大前研一氏が

本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び隠れ・外だし民間なりすまし準公務員含む」が年間60兆円あるのではないかと指摘しているが

これが事実ならば
日本歴史上最高国家税収のバブル最高国家税収60兆円とほぼ同額となる。

つまり、再びバブル景気が再来して国家税収がバブル最高国家税収並み「60兆円」に激増したとしても
本当の公務員人件費「国家・地方公務員及び隠れ・外だし民間なりすまし準公務員含む」年間60兆円だけで
ほぼ全額すべて消えてなくなるが日本の財政の隠しようがない現実である。
203受験番号774:2010/09/09(木) 10:10:08 ID:bJW2Vpj2
コネという言葉のイメージが悪いから否定されるけどコネだよ。
差別ではない区別だというのと同じだよ。
良い悪いを無視すれば差別でありコネであることは明白です。
204受験番号774:2010/09/09(木) 10:42:49 ID:FjEXMR1R
ウチのじいちゃん、俺が生まれる前に今は無い町で議員やってたけど、オマエら的にはコレもコネか?
205受験番号774:2010/09/09(木) 11:39:26 ID:mmq+lwWQ
落ちたことをコネのせいにしたい奴からしたら全部コネです
206受験番号774:2010/09/09(木) 12:14:54 ID:IKiMG/Ge
コネ厨にとっては、そこの自治体の嘱託やバイト経験者が
採用試験を経て、正社員として雇われてもコネコネほざくんだろうなあ
207受験番号774:2010/09/09(木) 12:18:05 ID:bJW2Vpj2
>>204
相手が知っていれば
208受験番号774:2010/09/09(木) 12:35:07 ID:bJW2Vpj2
>>206
それはまさにコネじゃん。
コネそのもの。
ただし、良いか悪いかは言いません。
相手に知られていたり、具体的なエピソードがあるだけで有利ですが。
209受験番号774:2010/09/09(木) 12:41:06 ID:bJW2Vpj2
コネとはコネクション、繋がりです。
差別ではない区別だと言っても差を付けて分ければ差別であるように、
仮に○○でなくても採用されたとか言っても繋がりがあるならばそれはコネです。
210受験番号774:2010/09/09(木) 12:43:47 ID:bJW2Vpj2
何とかではない何々だと言葉の言い換えばかり。
良い差別のことを区別というのだとでも思っているのでしょうか。
確実にどんな能力でも採用されるぐらいの保証のことだけをコネだとでも考えているのでしょうか。
211受験番号774:2010/09/09(木) 13:02:45 ID:8ogk+CvF
合否ボーダーラインの二人(臨時職員、一般受験者)がいて試験の成績が全く同じだった場合、臨時職員の方が採用されればそれもコネです
212受験番号774:2010/09/09(木) 13:05:37 ID:8ogk+CvF
筆記試験は完全に実力ですが、面接試験は縁故がある方が有利です
公務員試験でも例外ではありません
これは否定するのは社会の仕組みを知らない人だけです
213受験番号774:2010/09/09(木) 13:09:30 ID:5Ev4ks+Q
最近はコネと疑われるのを恐れる逆差別もあるから、本命の自治体などで臨時職員として
働くと落とされるかもよ。それに、もし臨時職員として働いてコイツ使えねえなと思われたら終了。
そういう意味では、もはやコネとは言えませんな。
214受験番号774:2010/09/09(木) 13:13:56 ID:5biLl7c9
コネと思ってる奴は早く公務試験あきらめて民間いけば?
215受験番号774:2010/09/09(木) 13:16:49 ID:5Ev4ks+Q
同感。コネが気になるならもっとコネ社会の民間で戦えばよろし。
216受験番号774:2010/09/09(木) 14:09:51 ID:58RsgR72
臨時職員(バイトも含む)は大変だよ。
職員さんの湯呑み洗い、お客さんへのお茶出し、フロアの掃除、ゴミ捨て、在庫管理等の雑用もしなきゃいけないからね。
>>211のような場合、その自治体に貢献した分臨時職員さんが選ばれても仕方ないと思うが。
217受験番号774:2010/09/09(木) 14:29:30 ID:bJW2Vpj2
不利だと分かったいても他にないから受けるのです。
218受験番号774:2010/09/10(金) 00:30:26 ID:b35EDZdz
人のせいにして言い訳ばっかしててもいい結果は出ない
219受験番号774:2010/09/10(金) 00:43:40 ID:QbEzTAQ+
地方上級(関西圏の自治体)に最終合格しましたが、財閥商社から内定もらってるので蹴ります。
せっかく公務員試験の勉強をやっていたので受験したら合格しちゃいました。
公務員試験と言えど、一般市役所レベルだとコネは確実にあると思いますよ。
町村役場となるとコネがかなり介在してると予想されます。
昔は、コネ採用が当たり前のように行われていたので慣習的に残っている可能性が大きいでしょう。
地方上級クラスになるとコネ採用があっても全体の採用人数が多いのであまり問題にならないと思います。
コネが気になる方は採用人数の多い自治体を受験しましょう。
220受験番号774:2010/09/10(金) 04:31:00 ID:YqpNrg8F
今時、財閥商社とかよくそんな斜陽産業にいこうとするなあ・・・
つか、上2行いらなくね?w

ちなみに地上レベルはまずコネは無い。
B,C日程ではやはり地元枠ぐらいのコネは少なからずある。
221受験番号774:2010/09/10(金) 07:52:17 ID:NfqqhKLL
>>219はちょっと恥ずかしいやつだな。わざわざ自慢しに来たのか。
222受験番号774:2010/09/10(金) 10:28:22 ID:4wjB2HHW
>>221
どう考えてもネタでしょ
地上と商社内定してたらこんなスレみないだろうし
なにより現役新卒で就活終わらしてるんだから一般市を受けたこと無いじゃない
223受験番号774:2010/09/10(金) 23:02:37 ID:YyGjfpn9
エンコ枠は、田舎の自治体を除いて、ほぼ消滅。
マンコ枠は、いまだに広く残存。
224受験番号774:2010/09/10(金) 23:13:46 ID:VOXehPiN
美人が1人職場にいれば活気や仕事の張りが違うし、イケメン1人より
遥かにイイ買い物するわけだからマンコ枠は理にかなってる。
225受験番号774:2010/09/10(金) 23:15:09 ID:743Zlveg
国家もコネって関係あるの?
226受験番号774:2010/09/11(土) 00:03:05 ID:x8qwtK2h
国家は女性公務員を増やすという国策事業をしてるので、強いて言えば女性がコネ


227受験番号774:2010/09/11(土) 21:37:54 ID:itaeSKce
>>202
>経営コンサルタントとして世界的に非常に有名で評価の非常に高い大前研一

訂正

(自称)経営コンサルタントとして(自称)世界的に非常に有名で(自称)評価の非常に高い大前研一
228受験番号774:2010/09/27(月) 18:49:25 ID:HlLagI1q
まぁ団塊世代が税金を食い潰しすぎたからなこれからはコネしかなれないね。
229受験番号774:2010/10/09(土) 18:11:44 ID:6sD7IIng
コネあるから全力で受けてみるかな
もう25の中卒だけどw
230受験番号774:2010/10/14(木) 10:46:32 ID:d6emLwd2
大丈夫だお
231受験番号774:2010/10/14(木) 13:38:45 ID:E6ban85S
コネのこと言う人って、だいたい人づてだよな。
友人がコネとか、親戚がコネとか。
すげー、うさんくせーよ。

自分がコネで採用されたって言うやつは皆無。
232受験番号774:2010/10/14(木) 14:02:19 ID:PAiZsPi9
>>231
そんなこと自分から暴露するわけねーだろ
馬鹿??
233受験番号774:2010/10/15(金) 09:06:22 ID:LPyDB4u4
採点材料が少ない自治体ってコネありますか?
例えば、論文試験がなくて、教養、面接だけのとことか・・・

前に受けた地元市と違って、試験回数が少なすぎてなおかつ、発表が早い・・・
234受験番号774:2010/10/16(土) 18:05:09 ID:Cru1O20Z
現役地上公務員だけど
よほどの大都市でない限りペーパーの点数がすべてたぞ
235受験番号774:2010/10/17(日) 10:37:50 ID:aP5d5lOh
>>234
だからこそ今俺はかなり不安
100%ペーパーで落ちたと思ったら通ってたから回りのできがいまいちか元作家なキャリアだから作文か高評価だったのか

@教養5割作文9割
A教養9割作文5割
↑の2つだとどっちが評価が高いと思う?
236受験番号774:2010/10/17(日) 11:43:11 ID:0NkK0+9I
いや地方の市役所は面接重視
コネの話だが面接官やる幹部に多い高校のOBであること
これかなり効果的なコネだと思うが
237受験番号774:2010/10/17(日) 13:44:08 ID:16CDx/51
入職後、マジで小論文の勉強ちゃんとやっとけばと思ったわ。
春まで暇な奴はペン字練習するコトをオススメする。
238受験番号774:2010/10/24(日) 21:56:01 ID:YQMljWJD
うちの県は一次試験が通らないとコネは発動しない。
二次試験からはコネがある人から取るって。
どこの馬の骨かわからないやつより、身内の方が安心だって聞いた。
239受験番号774:2010/11/15(月) 17:37:13 ID:b66SuVSo
俺の地元は一次からコネあるよw
何故かマークシートじゃないんだよねw
まぁ知事は親分肌だから頼まれたら断れないんだろうけど
240受験番号774:2010/11/17(水) 19:44:31 ID:HEIN7aWG
マークシートじゃないとコネなん?
241受験番号774:2010/11/18(木) 13:32:50 ID:Pnr5zGfq
政令指定都市でもコネってあるんだな・・・

同じ専門学校通ってる奴が言いふらしてたわ
242受験番号774:2010/11/18(木) 16:19:15 ID:K9So1hTc
地方公務員の人から聞いたけど、試験官がコネ対象者の答案を書き直すんだって。
その人の後輩がそうやって入ったそうだ。

まぁでも、そういう人たちは極少数だろうし、実力があれば通るんだよな。

一次はね・・・
243受験番号774:2010/11/18(木) 16:52:13 ID:O5s1n7EK
本当、全部人づて情報だなwww

同じ学校通ってる奴が言ってた。地方公務員の人に聞いた。
先輩に聞いた。親戚に聞いた。

世間では、そういうのを与太話っていうんだ。覚えとけ。
244受験番号774:2010/11/18(木) 17:56:48 ID:Pnr5zGfq
また来年頑張ろ
245受験番号774:2010/11/18(木) 18:56:41 ID:lcHyd5nY
>>243
そして、またこのスレを見た奴が他人に伝え、そ
れがまた誰かに伝えられ、真実のように語られていくんだよな。
246受験番号774:2010/11/20(土) 04:18:28 ID:9qCYIflg
ねーねー
友達に消防1次落ちてから
何故か数ヵ月後に一年間臨時→採用コースとか異例なことがあったんだけど
しかも体力試験腕立て数回懸垂0回。
これってコネのある証拠だよね?
俺コネないからへこむわ
247受験番号774:2010/11/20(土) 04:43:10 ID:ewZjUofq
友達から聞いたって時点でコネかどうかわからんが、消防なんてコネ使ってまで行くようなトコではない。
248受験番号774:2010/11/20(土) 04:58:22 ID:3kICaVOQ
もやしが入って続くようなとこじゃないしな
249受験番号774:2010/11/20(土) 15:08:24 ID:ieChvkXi
体力なくて消防って時点でネタだわ。
250受験番号774:2010/11/21(日) 03:42:22 ID:JjTrZImD
>>246だけどやっぱコネだよね
でも友達だから頑張って鍛えて消防学校行ってほしいんだけど…
まあ人より自分だしコネをはね除けるぐらい気合いいれて来年受けるわw
251受験番号774:2010/11/21(日) 05:20:38 ID:GEx6IQq6
いやコネ見つけろよ
なんならそいつから聞き出して紹介してもらえば?
252受験番号774:2010/11/24(水) 09:19:30 ID:LrinBI0N
・コネがなければ受からない
 これは嘘。ほとんどの自治体では、コネ採用のあるところでも、合格者のほとんどは非コネ。
 コネは一握り。

・市議のコネがあれば受かる。
 議会与党の有力議員でないと難しい。

・コネがあればバカでも受かる。
 よほど小規模な自治体で、有力議員や地元有力者のコネでもない限り、筆記試験は実力で突破する必要あり。
253受験番号774:2010/12/01(水) 14:50:38 ID:T/kBu1hS
県内のゆかりのない自治体に最終合格した!
コネがなくても受かるんだなぁ・・・
254受験番号774:2010/12/02(木) 23:31:12 ID:rwA2dQ0+
I県M市にはT・Yさんというコネで入ったオバハンおるけど、最低最悪のオバハンやね!!
255受験番号774:2010/12/28(火) 18:20:23 ID:3eYWKRef
民間の仕事じゃ勤まらないけど公務員になれば民間の三倍所得稼ぐ無能者達の話しやき
256受験番号774:2010/12/28(火) 19:39:39 ID:ZpiTtxH7
>>255
三倍は言い過ぎw
何を根拠に言ってるのかしらんがな

上場企業平均550万
地方公務員平均700万

どこが三倍なのか
257受験番号774:2010/12/29(水) 00:43:24 ID:FbJpuhff
>>256
議員や医師の事言ってんじゃね?
258受験番号774:2011/02/16(水) 08:19:09 ID:IxwMTedY
A町とB町は隣接しててA町出身がB町役場を受験する場合、事前に親戚であるA町の議員を通してB町の議員もしくは三役にコネを持ちかけることができたなら、そのコネは強いのでしょうか?
ちなみに一次が受かる前提で。
259受験番号774:2011/02/17(木) 16:50:32 ID:PheTNHmd
強い弱いじゃない
コネはあるならフルに活用するべき
260受験番号774:2011/02/17(木) 18:19:36 ID:kIeARb68
>>259
258です。

では使ってみます。
261受験番号774:2011/03/19(土) 10:39:37.40 ID:JbT0pkPF
コネがあればおばさん主婦でも簡単になれます。
262受験番号774:2011/04/03(日) 09:24:32.27 ID:E3GSLKBL
「コネですべてが終わりさ、コネですべてが変わるコネコネ」
ある曲からパクリました
うちの市はある年齢から上はすべてコネ採用です、ありえないバカ大学OBがゾロゾロいて、やたら同じ役所内で親戚多すぎですから
263受験番号774:2011/04/03(日) 16:32:45.42 ID:fVsxErl5
I市の倉片はコネ採用。
264受験番号774:2011/04/10(日) 11:44:53.29 ID:PxJnstxe
コネ採用枠が嫌なら国家公務員しかあるまい。
ノンキャリならコネはゼロに近い。
ただし、本省採用は新卒優遇、学歴差別はあるけどな。
265受験番号774:2011/04/15(金) 21:19:29.32 ID:xSjl/gQV
俺の従兄弟3人は警察コネ採用だな
母親が警察の内部に凄いコネもってたってきいた
枕かもしれんが
266受験番号774:2011/04/15(金) 23:54:34.31 ID:gNKcoexk
市や県もコネなきゃ無理?
衆議院とかはコネなきゃ…てか議院の知り合いいないと受からないみたいだな 面接でいるか聞かれるらしい
いない→不合格
いる→合格
267受験番号774:2011/04/16(土) 00:24:05.59 ID:qpyZ5lzX
親族の部長のコネ
近所の知り合いの副市長のコネ

使うならどっち?
268受験番号774:2011/04/16(土) 06:52:31.43 ID:K3bMUVf6
コネなんかなくても受かるし(笑)

コネで入ったら色々きついと思うよ
269受験番号774:2011/04/16(土) 10:04:59.44 ID:JDjcncSS
コネって自分から頼むものかね?
そんなことしたら、管理職になれるような人なら普通は「何だこのガキは?」ってなると思うよ。
てか、しっかり面接で話せればコネ無しでも受かるし
270受験番号774:2011/04/30(土) 07:07:08.47 ID:Y/SA/KzI
違うよ知り合いの繋がりからもなれるし
親や親族などからも声かかって簡単になれるよ。
271受験番号774:2011/05/01(日) 01:56:44.30 ID:51i3s0yC
ところでさぁ、コネ採用があるってみんな言いまくる割に
「どうやって頼めば確実か」とか「もともとコネがない奴が
コネを見つける方法・作る方法」とか、そういう建設的な議論を
しようって気がないのはなんでなの?
272受験番号774:2011/05/01(日) 09:42:38.93 ID:praq9Yvz
某市役所の採用試験の年齢上限は30だったけど、明らかに40近いオッサンが新人研修にいたぞw
中途採用なんてしてなかったのになぁ
273受験番号774:2011/05/01(日) 15:23:18.85 ID:6G41LGEv
コネって以外に作るの難しいと思う。
274受験番号774:2011/05/05(木) 01:10:19.65 ID:7Nv/Jiq1
>>272
それはつまり、まったく何の告知もされないままコネ枠の試験が行われて
1人採用者が増えている、と主張したいわけ?
だったらそれは是非しかるべきところに訴え出てもらわなきゃ。
書き方見てると生年月日まで確認したわけじゃなさそうだから相手にされ
なかったり老けて見えるってだけだったのかもしれないけどな。
275受験番号774:2011/05/09(月) 11:59:28.60 ID:YGE2TwA+
県庁でもコネあるよ。
276受験番号774:2011/06/15(水) 22:51:03.63 ID:ajDdYT0S
こんな矛盾だらけの糞みたいな国
さっさと潰れろや
277受験番号774:2011/07/27(水) 18:05:47.81 ID:kjl/ssKM
コネって二次試験しか効果ない場合が多いけど、いつ頼むの?

一次合格がわかってからで大丈夫?
278受験番号774:2011/07/28(木) 12:17:08.85 ID:fiJCRJ3K
応募からだろjk
279受験番号774:2011/08/22(月) 16:44:30.89 ID:cYxifO+T
コネ有り氏の得点を一次試験の合格基準にするダケです。あとは二次試験の得点を操作することです。
280受験番号774:2011/08/22(月) 16:59:58.94 ID:UdEJyTAh
親族以外でコネ作るのはホントに難しいぞ
郵便局で何年もバイトして局長にも気に入られて
一次さえクリアすれば二次試験は俺が何とかしてやるって言われたけど
結局二次の面接で落ちたしな、いくら筆記試験頑張って一次通過しても二次で落とされる。
馬鹿らしくなって速攻他の会社に就職したわ。

なお局長の息子は余裕で合格でした
281受験番号774:2011/08/27(土) 22:17:14.85 ID:jlZde/ct
その郵政が民営化されてから、以前とは違って人気度が宅配業者並みになりました。
282受験番号774:2011/08/28(日) 12:56:46.46 ID:nBSN89pH
ずっと昔、公務員予備校に通ってた頃、予備校で在日韓国人と知り合ったんよ。そいつが先に進路決まって以降、不合格になった予備校生の元に行ってはやたらバカにしてたな。
俺も「お前なんか絶対公務員になれねぇよ」とか言われたけど、最終的に役所合格してたな。
そいつ郵政外勤採用だったけど、今も仕事してんのかなぁ?
283受験番号774:2011/09/06(火) 16:56:45.26 ID:fJfqU0+U
採用人数三人の田舎市役所だけど
コネなしでうかった!
みんなあきらめんなっ
但し地元補正がはたらいたかどうかは知らん。
284受験番号774:2011/09/15(木) 20:02:36.25 ID:H5oHTLBV
1年目だが隣市の副市長の息子と、別の隣市の部長級職員の娘が同期にいる
@北関東
285受験番号774:2011/09/26(月) 23:29:06.68 ID:kp4vOHLv
公明党議員の知り合いになればコネの効果ある?
あるんなら層化になろうかな・・・
286受験番号774
やめとけ、仮になれたところでまともな人間関係なんか作れないほどに
勧誘させられるぜ。生まれついての信者じゃなけりゃできんよ。