【いよいよ】目指せ!!労働基準監督官25【イイヨイイヨー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
前スレ
【採用予定数】目指せ!!労働基準監督官24【増量中】
http://namidame.2ch.net/test/read.html/govexam/1233682327/
2受験番号774:2009/07/07(火) 23:11:12 ID:wfTBEeWX
前スレ
【採用予定数】目指せ!!労働基準監督官24【増量中】
http://namidame.2ch.net/test/read.html/govexam/1233682327/

★過去スレ

【発表日】目指せ!労働基準監督官23【8月29日】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218797291/
【6月15日は】目指せ!労働基準監督官22【1次試験】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1212629340/
【1次発表】目指せ!労働基準監督官21【2次面接】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1182081474/
【法文】労働基準監督官への道 part20【理工】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1158152829/
【次受験生へ】目指せ!労働基準監督官17【バトンタッチ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1123805875/
【一次発表】目指せ!!労働基準監督官16【祝ドラマ化】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119961817/
【決戦は】労働基準監督官を目指すスレ15【6月12日】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116420105/
◆労働基準監督官を目指すスレ14◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101839843/
◆労働基準監督官を目指すスレ13◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1094112535/
【目指せ】労働基準監督官を目指すスレ12【最終合格】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089994904/
【下がれ】労働基準監督官を目指すスレ11【ボーダー】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087174226/
3受験番号774:2009/07/08(水) 00:00:25 ID:1y979Ju7
このだだすべりのスレタイなんなんだYo(^O^)/
4受験番号774:2009/07/08(水) 00:07:24 ID:IdyoFqaX
>>1乙
しかし何だこのスレタイwwwwww
5受験番号774:2009/07/08(水) 00:09:02 ID:qMHf5bsd
スレタイwww

スレ立て乙ですw
6受験番号774:2009/07/08(水) 00:20:48 ID:298eFe0O
ここまでの途中集計

スレタイ・・・3つ
w・・・10個
7受験番号774:2009/07/08(水) 00:30:44 ID:8ja9EDGG
何か知らんが受かってた
専門28教養39
記述で確実に足きり食らうがなw
8受験番号774:2009/07/08(水) 08:51:15 ID:6JqgGrfT
労基の住民票記載事項証明書(受験心得についてるやつ)
を若干汚してしまい、
できればきれいなのがないか探しています。

もし可能であれば譲っていただけないでしょうか。
少しですがお礼も差し上げます。

[email protected]
まで連絡ください。
9受験番号774:2009/07/08(水) 09:22:41 ID:298eFe0O
裏に用紙を紛失した場合は、自治体の様式でいいって書いてあるだろ?
どうしても気になるなら事務局に連絡して革新しろよ。
キツイかもしれないが何かあった時に隠しだてする奴には向いてない職業だ。
10受験番号774:2009/07/08(水) 09:23:34 ID:298eFe0O
スマン、確認な
11受験番号774:2009/07/08(水) 10:29:08 ID:6JqgGrfT
言われてみればたしかにそうですね。
反省しました。
8は取り消します。
12受験番号774:2009/07/08(水) 10:53:16 ID:rtShtOPU
区分A
教養28
専門28

合格してました!
…1次の結果って2次にも影響するん??
13受験番号774:2009/07/08(水) 11:07:59 ID:vyayaSkf
ちなみに教養33専門23は不合格
14受験番号774:2009/07/08(水) 13:58:34 ID:qMHf5bsd
>>12

前スレの991の内容
15受験番号774:2009/07/08(水) 14:11:38 ID:gXKXrGsW
面接一発勝負ねえ・・・
いいような悪いような
16受験番号774:2009/07/08(水) 15:30:23 ID:JT3PSqJI
>>12
28/28で合格したのか・・・
俺は同じ点数で落ちたのに・・・
どっかマークミスとかしてたのかな
17受験番号774:2009/07/08(水) 15:52:39 ID:KDFaZbZJ
どっちかがマークミスしてたが妥当だな
どっちにしても56か57がボーダー。ほぼ予想通りだったな。
高齢に割りとやさしい試験だったし、合格者の平均年齢高い試験だけど
今年に限ってはどうなんだろうねぇ。
今年に限っては高齢とか職暦に不安のあるやつは面接一発勝負がきつくなると見た。
18受験番号774:2009/07/08(水) 15:53:43 ID:298eFe0O
同じ56だったら傾斜で判断とかないのか?
19受験番号774:2009/07/08(水) 16:07:29 ID:4BDs8s/s
ちなみに専門25教養31な僕も不合格ですorz
20受験番号774:2009/07/08(水) 23:26:09 ID:J0ZCGhON
>>18
実際の採点においては専門1.5倍だからあり得るだろうな。
21受験番号774:2009/07/09(木) 00:09:29 ID:kb0Ix5I8
牢記は7年で地元にかえれる
22受験番号774:2009/07/09(木) 00:22:06 ID:7lUqPafZ
オマエら、オススメしないけど本当にいいのか?
23受験番号774:2009/07/09(木) 01:22:43 ID:gaDVZZwy
ネガキャン乙
24受験番号774:2009/07/09(木) 01:51:36 ID:Kq8RCJZP
まあ国税目指す方がよっぽど頭のいい選択だとは思う。
地上を選べばずっと地元にいられるし。まあ俺は稼ぎにも地元にも執着が
無いし、官庁全体の退廃的ムードもわずらわしい人間関係も気にならない。
まあ定年までに無くなるかもしれないことだけが不安☆カナ
25受験番号774:2009/07/09(木) 02:02:31 ID:nSLXTPgV
>>14
前スレ見れんかった^^;

>>16
そうなんだ…
マークミスやったら、もうラッキーで受かったみたいなもんってことか

いずれにしてもぎりぎり合格だったってことだな。面接頑張ろう
26受験番号774:2009/07/09(木) 11:07:01 ID:m8caD0V1
労働局に行ってみようと思うけど、場違いかな??
専門記述、1の監督官の権限がテンパって3つ思い浮かばなかったから、問題番号2・3・1の順番で書いてしまった。
試験監督官は問題ないとは言ってくれたが、ここになって心配になってきたorz
自分の話ばかりでゴメン、、
27受験番号774:2009/07/09(木) 11:07:40 ID:Kq8RCJZP
そんな事より25よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の労基署行ったんです。労基署。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、申告相談強化月間、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、申告相談強化月間如きで普段来てない労基署に来てんじゃねーよ、ボケが。
申告相談強化月間だよ、申告相談強化月間。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で労基署か。おめでてーな。
よーしパパ内部告発しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、申告相談してやるからその席空けろと。
労基署ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
方面監督の向かいに座った新人監督官といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、刑事提訴で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、刑事提訴なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、刑事提訴で、だ。
お前は本当に刑事提訴を行いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、刑事提訴って言いたいだけちゃうんかと。
労基署通の俺から言わせてもらえば今、労基署通の間での最新流行はやっぱり、
派遣要請、これだね。
至急派遣要請法令周知で。これが通の頼み方。
派遣要請ってのは監督官が講習会に入ってる。そん代わり労働者が少なめ。これ。
で、それに大至急(今日)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から労基署にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、集団指導でも受けてなさいってこった。

28受験番号774:2009/07/09(木) 15:30:58 ID:lipVswAz
>>25
面接で通った人の中で順位をつける時に点数が使われる、
といった内容だった希ガス。
間違ってたらスマン。
29受験番号774:2009/07/09(木) 20:18:58 ID:QaPUUqRp
991 受験番号774 sage 2009/07/07(火) 22:36:42 ID:+F5dwVdR
面接をするのは、人事院の人じゃないよ。
労働基準監督署および労働局の現役監督官が3人でやる。

一次合格者はひとまずおめでとうって言いたいけど、
ただ単に2次試験を受ける権利を得ただけで、
1次の点数と論文の点数は最終合格の判断材料にはされません。
それらは、単に席次を決定するだけのためだけにあり、席次も配属等には影響しません。
だから、面接も全力投球でがんばれ
30受験番号774:2009/07/09(木) 20:24:25 ID:dbgpY4Z+
じゃあ人事は論文も見て択一見た上で一次を出したってことか?
あとは面接で席次を覆せるかってことになるかのー
31受験番号774:2009/07/09(木) 21:30:37 ID:m8caD0V1
>>29
席次ってどういう意味?
初歩的な質問でスマン、、
32受験番号774:2009/07/09(木) 22:25:42 ID:QaPUUqRp
流れ的に前スレ張った方がよかったぽいから張っただけで真相はわからん
合格しなかった身なんで確かめようにも確かめられんがな
33受験番号774:2009/07/09(木) 22:53:33 ID:nSLXTPgV
>>28-29
ありがとう!
受験案内見たら、
「第1次試験合格者は、「教養試験」と「専門試験(多肢選択式)」の成績を総合して決定しています。「専門試験(記述式)」は、第1次試験合格者を対象に評定した上で、最終合格決定に当たり、他の試験種目の成績と総合します。」

って書いてあったから、2次ではマークはもう見ないってことで、面接で合否は決めるが、もし「合」が採用予定人数より多かったら、あとは論文で見て決めるよって読めた。。。
34受験番号774:2009/07/09(木) 22:57:52 ID:dbgpY4Z+
てかさ論文の労基の仕事なんにした?
みんな三つっていってもあいまいじゃないか?視察するーとか
35受験番号774:2009/07/09(木) 23:10:12 ID:XPmbnKfi
>>34
臨検監督、司法警察、労災認定って書きました。

たぶん、臨検監督、司法処分、災害調査がベストな解答だと思ふ。
36受験番号774:2009/07/09(木) 23:16:57 ID:np94c3w9
>>21
第1次試験地だったら7年では帰れないところがほとんど
10年以上経っても帰れないところもある
37受験番号774:2009/07/09(木) 23:19:44 ID:XPmbnKfi
みんな地元希望ですか?本省希望ですか?
38受験番号774:2009/07/09(木) 23:26:13 ID:m8caD0V1
>>35

3つもかけたの凄いな!どんな勉強してたの??
39受験番号774:2009/07/09(木) 23:39:22 ID:XPmbnKfi
>>38
第一志望なんで、業務とか調べたことがあってたまたま記憶にあったって感じですよ。

たしかにあの記述は面食らいましたけどねw

他の部分は書けたんですか?
40受験番号774:2009/07/09(木) 23:50:22 ID:m8caD0V1
>>39

まさかあんな問題出ると思わなかったし、基準法以外って書かれてた時点で引いた笑

2と3は書けたと思う!あと労働事情も。
ただ、1は最後に回したよ。
41受験番号774:2009/07/09(木) 23:55:37 ID:fRv5S3rN
面接対策に労働事情やら調べようと思ってるんだけど、
白書なら労働経済白書か厚生労働白書どちらがいいかな?
あと最近の労働事情なんて聞かれたら、新聞なんかに載ってる
企業のサビ残を労働局が摘発なんかのことを言えばいいのかな?
質問ばかりで申し訳ない。
42受験番号774:2009/07/10(金) 00:02:33 ID:XPmbnKfi
>>40
法律は労働安全衛生法、刑事訴訟法、労働者災害補償保険法を上のやつに対応させて書きました。

じゃあー、大丈夫じゃないですかね。
あれも書けてないっていう友達の知り合いの話を聞いたんで。

事情もあれは差がつかない感じですよね。
43受験番号774:2009/07/10(金) 00:03:58 ID:HfG4DV83
労働法記述の1問目、仕事の内容3つは書けると思うんだが、
法律3つ書けた人ってあんまりいない気がする。
安衛法は書けたとしてもあと2つが思いつかない。
44受験番号774:2009/07/10(金) 00:09:08 ID:+19oiw9m
>>41
白書は両方は目を通せるなら通したほうがいいんじゃないんですかね。

労働事情は関連することであればなんでもいいんじゃないんですかね。


これって答えになってますかね??
面接勝負なんでやれることは全部やったほうがいいですよね。後悔しないためにも。
お互い頑張りましょう。
45受験番号774:2009/07/10(金) 00:17:41 ID:g9BSTKtA
>>42
労働者災害補償保険法は×だね。
だけど刑訴法はどうなんだろう。TACの模範解答にはなかったけど。
確かに刑訴法は「司法警察職員」全般について書いてあるけどさ。


46受験番号774:2009/07/10(金) 00:27:27 ID:+19oiw9m
>>45
労働者災害補償保険法1条4項に届けは労基署経由で出すみたいなことが書いてあるんですけど、ダメなんですかね。
労災の認定業務もやってるから平気かなって思って書いたんですけどね。

刑訟法に関しては大丈夫なはずです。朝霞の研修で勉強するみたいですから。

てか、TAC解答出してるんですか?知らなかった。
もしよろしければどんな解答かアバウトでいいんで教えてもらえませんか?
47受験番号774:2009/07/10(金) 00:31:05 ID:kDnKuqg5
労働関係って書いてあったから労働契約法書いた気がする。あと労働安全と労働関係調整法
48受験番号774:2009/07/10(金) 00:34:25 ID:+19oiw9m
>>46
間違えました。1条4項は安衛法でした。

あと、TACのホームページの解答見れました。
49受験番号774:2009/07/10(金) 00:41:18 ID:TtA7zYIp
>>42
それ聞いて安心したよ。面接の時に他に質問ないか?って聞かれたら念のため聞いてみるよ!
事情は差がつかないと思うから構成力の勝負だと思う


>>47
労働関係調整法って良いんだろうか??自分は知識が曖昧だから、監督官の権限なのか?って思って書けなかったorz

このスレは本当に参考になる!
ありがとうございます!
50受験番号774:2009/07/10(金) 00:48:59 ID:ea8+xLqU
論文あしきりだったら面接行きたくないよ。
51受験番号774:2009/07/10(金) 00:52:42 ID:+19oiw9m
>>49
構成力か。
模試ではLEC、TAC75だったんで、大丈夫かと。

TACの解答に労働契約法は×になってますね。
労調法はどちらかというと労働委員会が使う感じですかね。労組法と関連する法なんで微妙なとこですね。


ただでさえ情報が少ないんで、情報共有できていけたらいいですよね。
現職の人に話を聞きに行こうと労基署行ったんですけど、あまりに忙しそうだったんで聞けなかったんですよ。
52受験番号774:2009/07/10(金) 01:14:18 ID:TtA7zYIp
>>51

労調法は多分入らないと思うんだよな。 自ら自主的に行使する権限ではないと思うんだけど、、間違ってたら申し訳ない。。

自分は明日電話してアポ取ってみる!
報告は月曜日以降になると思うし、具体的に書けないかもない+あくまでもド田舎県の労基署訪問なので、期待しないでほしい。
53受験番号774:2009/07/10(金) 01:18:03 ID:+19oiw9m
>>52
現職の話が聞けるだけでもうらやましいです。
報告お願いします。
54受験番号774:2009/07/10(金) 01:51:20 ID:NbR2e993
でも労働法の記述はパンフレットと「仕事が分かる本」読んどけば書ける
内容だったよな。油断したわ。
法律は労安衛法、最低賃金法は書いた。あとはじん肺法、家内労働法、あと賃金の
支払に関するなんたらの法律あたり。これを業務内容に絡めて書ければ完璧
なんだろうが、そんな奴いるのか?
55受験番号774:2009/07/10(金) 02:19:04 ID:TtA7zYIp
>>52
あまり期待せずに!

>>53
仕事が分かる本とか有ることすら知らなかった。。
53や52は改めてすごいと思うし、自分が危機感を感じてくる、どんな本を使って勉強してるのかが知りたい。
個人的な感想では、質問1・2・3+事情をあの時間で質量共に書くのは難しいのでは??
両方共に裏6分以上かけた人なんているのかな??
56受験番号774:2009/07/10(金) 02:32:53 ID:kDnKuqg5
うーん労働基準監督に関しての法とは書いてなかった気がするからなー原本が手元にないからわからんが。俺も明日か月曜にアポとるわ。普通にお話したいっていえばいいのかな?
57受験番号774:2009/07/10(金) 11:22:39 ID:j8aH2uIH
スレチかもしれんが、国2のためにハロワに行ってみようと思うんだが…
アポとって話聞かせてくださいって言った方がいいんだよね。
でも、1時間待ちとかいる人の横で悠長に話聞かせてもらえるんだろうか?
58受験番号774:2009/07/10(金) 11:26:51 ID:rVKyeOkE
アポってさ、人事の方お願いしますって言えばいいのかな?
それとも広報の人?
アホは質問ですまん
59受験番号774:2009/07/10(金) 11:46:40 ID:TtA7zYIp
>>57
それ自分も悩んだ。ハロワにも労働局に行ったほうがいいのかも、でも労働局もハロワは二種の仕事だから二種からで良いような気もする。

>>58
自分は今電話した。労働基準監督官筆記試験を通過したので、職務内容や労働環境、志望動機を更に密にするために、署を訪問させて頂きたいのですが的な具合で。
相手も来てください。と言ったので、誰が相手でどれくらい時間を取ってくれるのかは分かんない。

今から厚生労働白書読んでも面接までに間に合う??
60受験番号774:2009/07/10(金) 11:48:50 ID:rVKyeOkE
>>59
相手はわからない感じか
レスありがとう!
電話してみるよ
61受験番号774:2009/07/10(金) 11:54:35 ID:j8aH2uIH
>>59
ありがとう!
そんな感じでハロワにも言ってみるわ!
国2のためとか言ってるのに、レスしてくれてありがとう
62受験番号774:2009/07/10(金) 12:07:46 ID:TtA7zYIp
>>60
とんでもない!頑張って!

>>61
読み返したら自分の書き込み日本語無茶苦茶だったorz
やっぱり出来る限り昼間は動いた方が言いと思うし、ハロワも場所によってカラーがあるかもだから、時間があるかぎり訪問した方が言いと思うよ!
63受験番号774:2009/07/10(金) 12:51:01 ID:sRznTz91
家の近くの労働基準監督署に見学に行こうとか思ってるんだが、やっぱりスーツ着たほうがいいかな・・・?
別に話を聞くとかではないからいいかなとも思ったんだが・・・
64受験番号774:2009/07/10(金) 12:55:11 ID:TtA7zYIp
>>63
暑くても絶対スーツで行くべきだと思うよ!
俺はmixiで労基のコミュ検索して、ダメ元でメッセージ送ってみます!
65受験番号774:2009/07/10(金) 14:31:50 ID:NbR2e993
>>59
良かったな。
俺は近くの労基署に訪問させてもらえないか電話したけど、責任者が席を
外してるから後で電話かけ直してくれって言われた。もっかい電話したけど
やんわり断られたからもう辞めとくわ。直前になって慌ただしいし、将来
お世話になるところかもしれないし。
受験票直接取りに行った時は、たまたま対応してくれたのが官の人だった
から、自分のときは申込方法も違ったとか、試験頑張ってくれとか言って
もらったんだけど。
66受験番号774:2009/07/10(金) 14:41:16 ID:SyfH2LkH
ということは,面接で訪問してないからといって不利に扱われることは無いということだな.
67受験番号774:2009/07/10(金) 15:02:09 ID:NbR2e993
不利に扱われることはない。反対に有利になるとも言えない。志望理由や
職務内容の把握が補強されることはあるかもしれない。少なくとも民間で
働いてた人間なら、労基官以上に就業構造の問題点とかは十分分かってる
はず。職歴ない人や学生なら訪問するメリットは高いかも。
訪問する以上は、自分の意志や質問した事項はハッキリさせて行ったほうが
いいよ。直接採用に関係ないとはいえ、同じ省庁ならどこから情報が漏れ伝わ
るか分からないから。特にスーツ着用とか言葉づかい、挨拶なんかは注意。
68受験番号774:2009/07/10(金) 15:07:20 ID:TtA7zYIp
>>65
自分は一次通過おめでとう!守秘義務があるから話せることは限られてるが、何らかの形で最終面接の役に立てればと思うと話してくれたからいい人だったのかもしれない、
近くに労基署他にないの?
69受験番号774:2009/07/10(金) 15:19:34 ID:NbR2e993
ああ、他って手があったね!
金曜の今頃と月曜の午前は立て込んでるだろうから、月曜の午後くらいに
電話してみっかな。
70受験番号774:2009/07/10(金) 15:46:30 ID:g9BSTKtA
今って官庁訪問しても良い時期なの?
労基は国Uとかと違うのかな。
7161:2009/07/10(金) 17:45:31 ID:j8aH2uIH
ハロワに訪問できることになった!
庶務課?の課長さんみたいだ…ガクブル^^;
20分位だけど、話もしてもらえることになりました。
情報提供ありがとう
72受験番号774:2009/07/10(金) 19:41:01 ID:JLz3BGaC
署じゃなくて局の監督課へ行きなさい。
73受験番号774:2009/07/10(金) 19:50:58 ID:SDUqHCD0
俺は素で労基所行ってたわ。
前の職場が残業代払わないって相談しに。
74受験番号774:2009/07/10(金) 20:17:45 ID:rVKyeOkE
>>72
俺監督署にアポとったわ
労働局のほうがいいの?
75受験番号774:2009/07/10(金) 20:39:33 ID:TtA7zYIp
自分も気になる!教えて頂きたい!
76受験番号774:2009/07/10(金) 21:10:29 ID:JLz3BGaC
署で約束できたならそれでもいいよ。
署は忙しいから局のほうがいい。
77受験番号774:2009/07/10(金) 21:19:06 ID:kYUsWOrX
どんな場所でも訪問する上で相手の都合を考えるのは常識
当然電話をかけたりするのもな。自分のことだけに目がいって相手の立場を
考えられないような傾向が本番であらわれないように注意しないとな。
まあ忙しくなさそうなら局より署のほうがいいだろうけど。

ただ、人気官庁とかの官庁訪問の場合、本音と建前があったりするからそこは別だが。
規則通りやってたらもう締め切りました。なんてこともあるからな。そのあたりは常識と情報収集だな。
78受験番号774:2009/07/10(金) 21:47:23 ID:6uSj2cpo
自分も訪問行けばよかったかな…。
労働局に足運んだけど、忙しそうにしてたから、職場見学なんて迷惑だと思い、言いだせなかった。
今更聞くなんてしないで、きちんと説明会の時に出とけとか感じて。
一次発表あってから本格的に仕事調べていくうちに興味もったくちだから、自分で調べときます。
79受験番号774:2009/07/10(金) 22:16:26 ID:rVKyeOkE
>>76
そうなのか、ありがと
その点に留意して訪問してくるわ
80受験番号774:2009/07/10(金) 22:30:45 ID:kDnKuqg5
月曜にアポとろうとオモウケド、アポとった人は質問考えた?訪問っていっても労基署によっては質問に答える形式になるかもしれんよ。
81受験番号774:2009/07/11(土) 08:44:31 ID:PhCSybDk
局の方がいいよ
うまくいけば当日の面接官もいるかもしれないし
82受験番号774:2009/07/11(土) 13:34:42 ID:x8wqr6oW
>>81局とか都心までいかないとだし忙しいかな?
あえて田舎の労基署にしようとおもったんだけど
83受験番号774:2009/07/11(土) 13:48:22 ID:Kf7/nIG9
訪問もいいけど面接の準備もちゃんとしとけよ。
くそ忙しいところに訪問しておいて中身がペラッペラだったら単なる
パフォーマンスになるから。来年以降訪問禁止とかなったら後輩に
迷惑だし。
84受験番号774:2009/07/11(土) 14:35:12 ID:x8wqr6oW
>>83一日二日ペースで一冊本をよんで知識を養ってる。労働関係のね。
85受験番号774:2009/07/11(土) 16:30:53 ID:PhCSybDk
>>82
面接官がいるのは7局だけだし、それ以外のところに住んでるなら
署でもいいかもね
86受験番号774:2009/07/11(土) 18:46:20 ID:x8wqr6oW
>>85やはり当日がいるとこのがいいのか。
大学が東京だから都心方面も探してみるよ。
87受験番号774:2009/07/11(土) 19:02:25 ID:XyS5Bl0y
このスレ見てたらなんで一次受かったのか疑問&面接不安になってきた
論述の労基官の権限なんかも
「企業の帳簿とかを見れる」みたいな感じで書いたしなww
暇をもてあました人事の遊びなんだろうか
88受験番号774:2009/07/11(土) 19:40:57 ID:Kf7/nIG9
>>87
そんなのには釣られない
89受験番号774:2009/07/11(土) 19:56:07 ID:0iFi8W3v
色々な職場を「見学」できることは社会勉強になるよ。
そういや、昔、ソープランド(当時はトルコだったかもw)にも仕事で行った。
90受験番号774:2009/07/11(土) 19:58:07 ID:Kf7/nIG9
臨検ってルート営業みたいなもんかな。間違って組事務所とか入ったら
どうなるの?
91受験番号774:2009/07/11(土) 20:04:02 ID:0iFi8W3v
臨検は計画的に行うのでルート営業のようなものじゃない。
が、たまたま組関係者の会社だった、てことはある。
特に申告処理では、得体の知れん会社が相当ある。
92受験番号774:2009/07/12(日) 14:38:05 ID:GbEl5SdK
>>90

全労働のHP見なさい。監督の現状の問題の記事が出ているから。
 一人で事業主と対決し、時には「暴行」もあるって、書いてあるだろ・・・
 まぁ、昔、司法やっていた同僚の事業主が、あらゆる犯罪の前科
 持ちだったというが(殺人は除く)。たまたま電話出たんだが、いきなり
 怒声で恐かった。2主任も「あいつ、恐いなぁ」って言っていたぞ。
 監督署なんて怖くないんだよ、彼らは。
 昔、組関係の人の話を聞いたことあるけど・・・・
 ヤクザってのは、警察すら怖くないんだよ。その理由はね、
 警察や監督官は、法律の範囲内でしか動けないだろ?だが、
 ヤクザっているのは、いざとなったら法律なんて関係ない。
 だから、ヤクザというのは、怖いのよ。
93受験番号774:2009/07/12(日) 16:28:32 ID:eKe7Bikr
>>92怖くないのは新入りで上層になれば大人の付き合いとして礼儀はあるだろ。違法したら結局は刑務所なんだから。
それになんやかんやあるから権力者と結び付くんじゃないか
94受験番号774:2009/07/12(日) 17:11:39 ID:9anpOq9/
ネガティブ現職君登場?
95受験番号774:2009/07/12(日) 19:42:26 ID:/mNCHWLy
今度の2次面接の時に履歴書って別にいらないよね?
96受験番号774:2009/07/12(日) 21:08:32 ID:7M1Ufoi1
>>95
要らないと思うよ!通知書に書かれてる通り持って行けば良いと思う。

裸眼の視力が悪すぎて落とされるって事はないだろうか??
両目ともコンタクトで−6.25というド悪なんだorz
97受験番号774:2009/07/12(日) 21:25:20 ID:TEnfEDSb
ん?6.25か?お前は日本に来る前のサンコン並だな。

>>94
91や92がネガキャンに見えるか?俺が労基の仕事で一番不安というかむしろ
現役の人に聞いてみたいと思ってることだ。警察より怖い労基にアンタッチャ
ブルがあるのかどうか。組関係だから労働法が及ばないなんて悔しいだろ?
98受験番号774:2009/07/12(日) 23:46:58 ID:GbEl5SdK
>>97

ネガキャンではないぞ。これから、監は労災業務もやるから、
事業主と接する機会が多くなるのよ。事業主は、どうしても
「俺が法律!」って奴多いから、監といえども、抵抗されるこ
と多い。事業場と称したいかがわしい商売やっている事業主は、
その筋の人が多く、恐い思いすることもあるのよ。監督に行っ
て見たら、その筋の事務所だったなんてことも・・・
 全労働のHPにも記述があるけど、そういうヤバイ相手には、
2名以上で監督にあたるべきなんだろうけど、監督官の数が増
やせないので、悩ましい問題なのよ。
 組関係でも、労働法が及ばないということはないけど、監督
に素直に応じるか?従うか?それが問題なんだよね。警察を恐
れないんだから、こっちなんてもっと軽視されているし。
 むしろ、労働法が及ぶから、組関係でも監督しないといけな
い。
 あと、労働者&事業主の怒声は日常茶飯事。それだけは、覚
悟しておけ。
99受験番号774:2009/07/13(月) 00:28:17 ID:EpVEjuE0
>>98
いや、これからの人はそれくらいの覚悟がないと務まらないと思う。
賃金不払いは世間の目が厳しくなってるからますます巧妙に隠してくる
だろうし、力づくでも払わない使用者も更に増えるだろうね。
労働省に戻して予算付けてほしいよ。高齢者の前に児童や労働者など
社会的弱者を保護する施策を示してくれ。
100受験番号774:2009/07/13(月) 20:34:59 ID:JDZkJBxZ
>>98
ねがきゃんサン! 
受験生相手にしか威張れないアナタがステキです。 
101受験番号774:2009/07/13(月) 20:56:43 ID:Z6RVE1Ck
この人は脱出希望組だから・・・
かといってパンフに出てくるような優等生もキモイ。
中間的で冷静な監督官の言葉=重みがある
102受験番号774:2009/07/13(月) 21:04:41 ID:JDZkJBxZ
>>101
脱出できる甲斐性もなく、今日も労災次長に叱られた・・・
103受験番号774:2009/07/13(月) 21:06:43 ID:Z6RVE1Ck
>>102
ご本人の代弁現職者さん?
104受験番号774:2009/07/13(月) 21:09:32 ID:byYJJxAi
ネガキャンではないと思うが・・・
監督署見学して話とか聞いてきたけど、大変な事の方が圧倒的に多いみたいだし。
それでも仕事としてはやっぱりやってみたいと思った。
問題は、自分に職務を全うできる力があるのか・・・そこが不安だということだ・・・
どうしよう本当。
105受験番号774:2009/07/13(月) 21:11:10 ID:UKRNJrSV
去年労基余裕で受かったのに、今年は防衛省2種電気電子受けて筆記でオチタ… 
合格難易度は、
防衛省2種〉〉〉〉〉労基だな。。
つか、筆記で落ちるなら防衛省2種じゃなくて、労基受けてれば良かったよ…
106受験番号774:2009/07/13(月) 21:41:24 ID:t4ALR8pL
>>105
労基は国一の次に試験自体は難しいとされてるし、去年は運もあったんじゃないか?
実際何で去年受かったのに就職してないんだって話し
107受験番号774:2009/07/13(月) 21:53:53 ID:5nkg9QIz
>>106
たぶん105は労基Bのことを言ってるんじゃないかな?
労基Aは確かに国Tと国Uの間の難易度ではあるけど、
Bはそれほど難しいわけではない。
108受験番号774:2009/07/13(月) 22:07:00 ID:AUr3NWMh
牢記って、国1合格者も結構受けてるかな?
今さら姑息な考えだけど、一次合格者の面接辞退を少し期待しているんだが・・・
109受験番号774:2009/07/13(月) 22:22:14 ID:4swr10OV
面接辞退者もいるから安心しなさい
まあ1次受かれば、結果なんてもう出てるも同然だけどね
110受験番号774:2009/07/13(月) 22:33:25 ID:UtIRp6Er
>>104
私も話聞いてみて、大変なことも聞いたけど、いろいろ刺激された、モチベーションあがったわ
足りない能力は入った後の努力でなんとか…!したいw
111受験番号774:2009/07/13(月) 22:37:57 ID:lA8cs3ne
申し訳無いんですが、
労基一次の正答をご存じの方は教えてくれませんか?

正答番号発表の時は「まぁ点数わからなくてもいいか」
と自分で答え合わせしなかったんですが、
いまさらになって正答が知りたくなってしまって…

番号列記するだけで十分なのでどなたかお願いします。
112受験番号774:2009/07/13(月) 23:01:07 ID:+ANNXPQw
楽だと思って牢記や公務員なろうと思うやつはやめとけ
仕事なんだから苦しくて当たり前。それはどの職でもそう。
窓口業務対DQNだってあるし、臨検の修羅場だってある。
もちろん民間いってもそこはそこでの苦労もある。
とりあえず人と話すのが苦手とか頭に血が登るようなタイプには合わないだろうが
113受験番号774:2009/07/13(月) 23:16:28 ID:t4ALR8pL
俺は国1落ち合格だよ。
ちなみに皆面接のカードは主なもので何見て書いてる?現職人事の自己PRかったけどあれはよい?
114受験番号774:2009/07/13(月) 23:19:34 ID:d4/Lkgno
忠告ありがとうございます。
ですが、心配しなくてもあなたが述べたような受験生は落ちますよ。
面接官はきちんと判断されると思います!
あなたが出る幕ではない!いったい何番煎じですか?
115受験番号774:2009/07/13(月) 23:28:25 ID:LxmKP5xO
おまえいきなり頭に血がのぼってるじゃんww
116受験番号774:2009/07/13(月) 23:49:14 ID:d4/Lkgno
(゜ロ゜;!
117受験番号774:2009/07/13(月) 23:54:29 ID:+ANNXPQw
>>115
新卒ならこれくらい勢いあるのも悪いとは思わないけどな
ただ言いたいことは仕事として牢記を目指すんだから、それなりにつらいもんだと思って入れということだ。
もちろんうれしいこともある。仕事にやりがいや楽しみを見いだすのも人しだいだ。
この時期だから訪問先で説明受けて不安に思ったりするのは当たり前だし不思議なことじゃないし。
入ってみて思ったよりつらかった→辞めようとなるとな、現職もつらいんだよね。人少ないしさ。
幸い俺のところだとそういうことはないが、そういう話をたまに聞くとやっぱり悲しくなるんだよね。
牢記が既卒に割りと優しいと言われたり、面接厳しいのもそういう事情があるのかもしれないね。
仕事に向いているかだけでなく、辞めないかという観点とかね。ま、最後のは想像だけどさ。
118受験番号774:2009/07/14(火) 00:04:29 ID:Kw6AF/D2
こぐまねこのサイトの17年までのモデルに自分の点数入れると、
二次合格ラインには届いてるんだけど、17年以降牢記試験は
難化したと考えたほうが良いですかね?
119受験番号774:2009/07/14(火) 00:26:47 ID:SHEWjNmG
>>118
Bだが入れてみたら、自分も最終合格に入ってるな。
点はそんなにとれていないと思うんだが…。
難易度の変化については知らん
ただ、昔の方が申し込みがかなり多いし、難しかったのかなとは思った
というかこのデータはあっているのか?
120受験番号774:2009/07/14(火) 00:28:02 ID:SHEWjNmG
まあ試験問題が易化したとも考えられる
121受験番号774:2009/07/14(火) 08:56:48 ID:tuFeDMun
今年のAの刑法・行政法・経済はアホみたいに簡単だったしな、
122受験番号774:2009/07/14(火) 11:12:47 ID:HE9ZByCS
>>121でもそのかわり労働とか憲法が鬼だったけどな
123受験番号774:2009/07/14(火) 12:17:07 ID:DOsmCI7V
ここって2次の面接で半分落とされちゃうんでしょ?
やだよーこわいよー
どういう人が面接で否つけられちゃうの?みんな優秀な人ばっかりなのに
124受験番号774:2009/07/14(火) 12:35:55 ID:RhLHyYEx
>>123
俺とかお前とか
125受験番号774:2009/07/14(火) 12:38:48 ID:GAlxdLxx
地上国2レベルの人ってA受ければいいの?
来年受けようかな
126受験番号774:2009/07/14(火) 13:07:53 ID:HE9ZByCS
>>125
国1目指してるか、労基専門の勉強してなかったら無理。国2地上レベルは皆国税にいく
127受験番号774:2009/07/14(火) 13:54:39 ID:ziCaacbK
そんなに言うほど難しくないでしょ
128受験番号774:2009/07/14(火) 16:28:41 ID:IdaWFOFy
難しいというか、他の試験種と科目が被らなくて、併願しにくい。
129受験番号774:2009/07/14(火) 18:39:16 ID:GAlxdLxx
>>126
そうか国税と日程被るのか、サンクス
なら国税だな
労働法と刑法ならこれからやるから(他はぼちぼち終わってる)と思ったが社会保障?労働事情?なんだそれっていう
時事以外にも個別でそんな科目あんの?
130受験番号774:2009/07/14(火) 19:49:29 ID:tuFeDMun
明日労基署に朝9時から行ってくる!
今日労基署をちらっと覗いてみたが、用がない人間は入ってくるな的な雰囲気だった。。
質問が纏まっていないので、ありきたりな事しか聞けないし、一瞬で終わってしまうかもしれないが、何か皆の為になることがあればここに書きます!
昼の3時までには書けるかと、
131受験番号774:2009/07/14(火) 20:21:20 ID:tuFeDMun
>>129
横から申し訳
速攻の時事で何とかなる。不安だったら予備校の労基専用の時事パックがあるから申し込めば労働時事・事情の範囲はほぼカバー出来る!
俺はtacの労基時事・労働法対策申し込んだよ
132受験番号774:2009/07/14(火) 20:52:18 ID:OQZH+pqx
>>130
期待してます。

と書くと、自称現職がまたウザいことをクドクドと書き込むんだろうな。
133受験番号774:2009/07/14(火) 20:53:52 ID:N2N9NCjp
うちに来れば俺が説明してあげるけどな
そのときは2ちゃんを見て来ました と言ってくれればいいw
134受験番号774:2009/07/14(火) 21:08:36 ID:zD2fT0KX
>>130
素朴な疑問なんだがここにそんなこと書いたら個人特定されるのではw
労基署は300程度しかないし、さらに受験生がアサイチから訪ねてくるとこは
おそらくほとんどないはずなので・・・
135受験番号774:2009/07/14(火) 21:19:46 ID:67wJWqwH
>>134
た・確かに…。でも俺みたいに第一希望なのに訪問もせずに
せっせと面接カード練ってるより積極的で素晴らしい!
みんな各項目何行で纏める?3行だと纏めきれないし、4行だとなんか濃い。
136受験番号774:2009/07/14(火) 21:29:34 ID:EZJI1ZT/
明日来た受験者の、入ってからのあだ名は「2ちゃん依存症」で確定だな。
気の毒になあ〜。特に2ちゃん見てない受験者は、冤罪だもんな。
137受験番号774:2009/07/14(火) 21:39:33 ID:OQZH+pqx
>>131
文体から言って、136は例の自称現職だから気にするな。
がんばってきな!
138136:2009/07/14(火) 21:43:45 ID:EZJI1ZT/
俺は君が、入ってから一生、肩身の狭い思いをしないように助言してるんだ。
しかも、俺は彼とは違うぞ。
139受験番号774:2009/07/14(火) 21:47:01 ID:KkOh8Jrk
俺には説明会の話題あたりから現れた不自然に!を多用するやつのほうが
自演にみえる。ageレス多いし。顔文字やら^^;とかつかったりするのも珍しいし
140受験番号774:2009/07/14(火) 22:00:12 ID:WRjVFXZL
たしかに変な!の使い方は気になるな
所詮は便所の落書きだしどう判断するかはアレだ
141受験番号774:2009/07/14(火) 22:56:20 ID:N2N9NCjp
真面目な話をすると、署に行くよりも労働局の監督課に
行った方がいいよ
大学や専門学校の試験説明会も監督課の職員が担当してるしね
142受験番号774:2009/07/14(火) 23:28:03 ID:zD2fT0KX
この中で国Uハロワを官庁訪問する人っている?
もし併願先を聞かれたら労基って答えざるをえないが、
「第一志望ハロワ」って言ったらウソっぽく思われるかな?
もちろん労基が第一志望だがw
143受験番号774:2009/07/15(水) 11:43:14 ID:whEWuAi2
聞きたいんだが誰か論文のマスで箱が邪魔だから2行めから書いた椰子いる?
去年は螺旋むししても合格らしいから大丈夫だよな?
144受験番号774:2009/07/15(水) 12:50:11 ID:ZE+9OoYI
ハコって何?
145受験番号774:2009/07/15(水) 13:06:47 ID:hlP0VPnk
みんな2次の宿とかどうすんの??
146受験番号774:2009/07/15(水) 13:08:16 ID:tX5BBc3c
俺自宅から徒歩5分が会場だからw
147受験番号774:2009/07/15(水) 13:13:51 ID:hlP0VPnk
マジでうらやましいww
地方民の俺には地下鉄とかさっぱりだ。国2受かったけど
前日は官庁訪問せずに下見に専念したほうがいいかな
148受験番号774:2009/07/15(水) 13:49:08 ID:ZE+9OoYI
出来れば当日と同じ時間に玄関まで行ってみた方がいいね。
庁舎だと思ってたところが電力会社だったりもするw
149受験番号774:2009/07/15(水) 14:03:07 ID:iT7OryDw
庁舎から一番近いとこの宿を発表当日の内に予約したぞ。

前日は講義があるので、終わってから行くと下見は夜になるが…w
家が近い奴が羨ましいww
150受験番号774:2009/07/15(水) 14:16:48 ID:gvG10Glq
>>143
俺がいる。
まあそんなに気にする事じゃないと思うけど、実際は知らん。
151受験番号774:2009/07/15(水) 14:21:47 ID:ZE+9OoYI
本番近づいて来たし、みんな気合い入ってるな。
俺ももう一回洗い直してみるわ。
152受験番号774:2009/07/15(水) 14:48:02 ID:whEWuAi2
>>150
なんか人事さんが読みづらいと思って箱よけて2行目から書いたんだが、悪くて減点だよな?
153受験番号774:2009/07/15(水) 15:29:09 ID:tX5BBc3c
>>152
もしそんなこと気になってるんだったら、労基に向かないと思われ
154受験番号774:2009/07/15(水) 20:02:15 ID:whEWuAi2
>>153
意味がわからない。
新手の一人でもライバル減らし作戦か
155受験番号774:2009/07/15(水) 20:12:06 ID:gvG10Glq
この程度のミスで減点されたところで大したものじゃないだろうし、
それで落ちたら論文自体がカスだったとして諦めるしかないな
とりあえずそんなことを気にするより、面接カードの方を気にした方がいいと思うぞ
国2が受かってれば忙しくなるし、今のうちに考えておくのが吉
156受験番号774:2009/07/15(水) 21:10:33 ID:V1dx5I2j
>>154
155の言うとおり。そんなくだらないことで減点などあるはずがない。そんなしょーもないこと気にする性格では牢記になってからメンヘルで大変だということ
157受験番号774:2009/07/15(水) 21:49:01 ID:whEWuAi2
>>156
国1落ちてまだ国2見てないけど、ここしか一次受かってないから正直ビビッてる。とりあえず明日労基署に訪問してくるわ
158受験番号774:2009/07/15(水) 22:34:58 ID:FjZMYwx4
2chanで予告して訪問するなんて気は確かか?
暗黙の話題騒然?だろ。もはや2chanはマイナーではないぞ。
159受験番号774:2009/07/15(水) 23:15:07 ID:whEWuAi2
>>158
現職か?
訪問っていってもいろんな形態があるぞ。
160受験番号774:2009/07/16(木) 00:09:56 ID:8BquFNY/
国U23日
労基23日
オワタorz
161受験番号774:2009/07/16(木) 00:57:03 ID:lNYVgu2S
>>160
うわぁ・・・
国2はおそらく労働局狙いなんだろうな
むごい・・・人事院むごい・・・・
162受験番号774:2009/07/16(木) 06:30:23 ID:8BquFNY/
>>161
だから館長訪問すべきか悩んでる、
友人は、
地上22日
国税22日
国U22日だからマシかな?
163受験番号774:2009/07/16(木) 09:37:28 ID:20pORAXe
>>157
事前連絡もしないで訪問とか・・・
今日訪問するかもしれない人のこと考えて。
164受験番号774:2009/07/16(木) 20:15:00 ID:8BquFNY/
面接対策に今から厚生労働白書読むのってもう遅いかな?
関心を持った出来事とかない。
WBCとかくらいしかないし、分かんないわorz
165受験番号774:2009/07/16(木) 21:05:25 ID:20pORAXe
白書グラフ多いし、字が大きくて読みやすいよ。
166受験番号774:2009/07/16(木) 21:23:20 ID:8BquFNY/
>>165

ありがとう!読んでみる!
167受験番号774:2009/07/16(木) 21:35:10 ID:20pORAXe
あと官目指すなら労働経済白書の方がいいかも。もう読んでるかも分からんが。
168受験番号774:2009/07/16(木) 21:46:02 ID:8BquFNY/
>>167
両方読んでませんorz
明日から大学図書館に籠ろうかと思うんだけど、二日で読めるだろうか??
169受験番号774:2009/07/16(木) 21:46:50 ID:3rQgSDV9
>>162
そんな人いるのかw
170受験番号774:2009/07/16(木) 22:37:14 ID:PwJ3UOIW
いまさらだがみんな面接に向けてどんな対策した?
志望動機とかの基本事項と労働法の確認ぐらいしかしてないんだが……
171受験番号774:2009/07/16(木) 22:47:45 ID:zUOg9bdv
面接カードを基本に、去年までの質問に対する答えを一通りかな。
面接カード終わったばっかだから、これからなんだけどさ。
てか労働法とか専門的なことは聞かれないと思ってたのって俺だけ?
172受験番号774:2009/07/16(木) 23:03:04 ID:8BquFNY/
>>171
お疲れ!書き終わるの早いな!って俺が遅いだけか笑
俺も労働法に関することは聞かれないと思う!
圧迫なのかが気になります
173受験番号774:2009/07/17(金) 00:33:10 ID:YAV59pFX
自分も業務内容をキチンと理解していくくらいで、労働法はノータッチ
労基は全国転勤さえなければ、やりたい仕事なんだがなあ…
174受験番号774:2009/07/17(金) 01:18:53 ID:JoNzL+y7
転勤が寧ろ楽しみな俺は異端。

圧迫という話はあんまり聞かない気がする。
まあ場所とか年によって変わるんだろうから当てにはならんが。
175受験番号774:2009/07/17(金) 01:40:43 ID:koV+wPMw
なら俺も異端だなw
転勤が楽しみで仕方ない!
地上と被るから、国税ほどはいかないが、労基でも若干人数は減るんじゃないかな?
あと一週間後、
176受験番号774:2009/07/17(金) 03:11:45 ID:wEfd1uCg
>>175国2でも被るからもっとかもね。
面接カードは俺もまだ。対策本を読んでる段階だね
177受験番号774:2009/07/17(金) 10:35:09 ID:koV+wPMw
>>176
確かに!俺は今日面接カード仕上げるわ!頑張ってな!
面接場所は違えど、集合場所は同じだからってキモいな。
面接カードさらに練ってきますorz
178受験番号774:2009/07/17(金) 10:51:58 ID:YAV59pFX
>>175
仕事する上で転勤は得るものも大きいし、プラスになるのはわかる。
歳食って結婚したら、マイホームで家族と暮らしたいし、
一人息子だから老後の親の面倒もみてやりたいとか考えてな…。
179sage:2009/07/17(金) 12:05:38 ID:koV+wPMw
>>178
あなたを息子に持ったご両親は幸せだと思う。労基は7年経てば大都市出身じゃなかったら帰れるだろう。
あなたのご両親の年齢は分かんないが、7年後に70歳過ぎてるなら心配だな。もし、新たな土地で家を構えて呼び寄せるって行っても、ご両親も住み慣れた土地から離れるのには抵抗あるだろうしな。
ご両親がいつまでもご健康であれば良いな!勤務開始から7年後に地元帰れるだけの実力と署の欠員があれば地元で暮らせるだろうし。
180受験番号774:2009/07/17(金) 12:07:45 ID:koV+wPMw
連投で申し訳ない、サゲろって言われて、友達にサゲのやり方聞いたけど下がらないorz
181受験番号774:2009/07/17(金) 14:16:42 ID:ODo4/ngL
>>180
名前は適当に入れてメル欄にsageな。こんな感じで
182受験番号774:2009/07/17(金) 15:05:37 ID:koV+wPMw
>>181
サンクス☆
183受験番号774:2009/07/17(金) 23:20:53 ID:ydCt1HT0
メル欄に「fushianasan」と入力すれば、OK!
184受験番号774:2009/07/17(金) 23:51:09 ID:ODo4/ngL
それはどうかな?
185受験番号774:2009/07/18(土) 11:43:53 ID:1cIMDZ/u
さて、面接カードの模範返答を予想してみる。
1.志望動機は?
→デスクワーク中心ではなく、広範囲で積極的に活動する公務員だと理解しているから。
ここでは、「社会正義を実現する」等大げさなことよりも、個人的な意欲を強く印象づけることが大吉。
2.今までの君の経験をどのように仕事に活かしたいか?
文系学生→大学で学んだ(法律・経済等を)「合理的な考え方」の基礎としたい。
理系学生→「労働災害が発生するまでのメカニズム」を解明する基本としたい。
転職組→労働者の苦悩が身近に感じられる監督官になりたい。

なんか照れくさくなったので、とりあえず中止。気が向いたら続ける。
ちなみに俺は現職。
186受験番号774:2009/07/18(土) 12:51:33 ID:XDAKUv2+
地上、国2と面接日が重なったら、それは幸運だぞ!神様が地上・国2
を優先しなさいと言っているんだよ。(^^;
 神様は、君の人生に警告を鳴らしているんだよ。間違った道を選ばない
ように。(合掌)
187受験番号774:2009/07/18(土) 13:09:34 ID:1cIMDZ/u
2ちゃんは言論の自由が保障されているわけだが、
受験日間近のアンチは自粛してもらいたい。

>>186に悪意はないとは思うが、熟慮の上でこの道を選ぼうとする受験者に失礼だろ?
仕事には向き不向きがある。向いている人には悪くない選択だと思うよ。
(俺も天職だとは思っていないし、今度生まれ変わったら公務員にはならないつもりw)
188受験番号774:2009/07/18(土) 13:19:34 ID:XDAKUv2+
神のご託宣に背くと後悔する事に・・・・判断は自己責任で。
189名無しさん:2009/07/18(土) 15:30:25 ID:vzH6R0er
役人に金を渡せばなんとでもなるんですよ
メガバンクではそうやって法の目をかいくぐってます
ですから、うちの会社は絶対に摘発されないんです!! すごいでしょ〜〜

私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです  一日実働2時間くらいです 勤務時間も自由自在です 
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです
毎日2時過ぎには おばさんみたいな顔になっています
メガバンクにいたからこそできるんです!!!  私は有名人なので写真は撮らないでください!!
モザイクが必要なんです!!  いろんな意味で
   |  /// 从オ       _,,ァァァオ \;;:  
   |   サ彳_,,ェ≡=`  .  _;ィィ,, , ワ;;
    \  リ'  '~ ,_;;_ ::..  ::.ィゞ'_== | 
    卅リ  冫ィ_ゞ'_'シ::  ;:::..~   :;;:; | 
     '}||      イ   ::__);;,.  ..,:;; |
     `!;|      ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|  
        |    < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
         j\  `\`':=三三" .:;;イ
今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです  多勢に無勢ですよ

ここで一句     お前らは 大作君と ホモってろ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
190受験番号774:2009/07/18(土) 15:51:56 ID:1cIMDZ/u
>役人に金を渡せばなんとでもなるんですよ
俺に任せとき!……と。

そいつは間違いなくオレオレ詐欺だ。
監督署が動かないのは「誰かが賄賂を渡してるからだ」という
妄想を利用してるんだな。実に巧妙だ〜〜。

しかもばれる可能性は極めて低い。監督署が事業場を一巡するのに何十年もかかるわけだからww
ここで一句。 君たちは オレオレ詐欺に 掘られてる
191受験番号774:2009/07/18(土) 16:08:56 ID:045Akdtu
まあ役人は賄賂で動くのは事実だけどな
現職だが
192受験番号774:2009/07/18(土) 16:11:59 ID:ivkBE1eH
国税とか労基みたいな事務系専門職の給料って一般事務と違うのかな?
詳しく知りたいので説明してるサイトあれば教えてください
193受験番号774:2009/07/18(土) 16:13:15 ID:lvqR8uyq
>>192
パンフレットやホームページで簡単にわかることは調べましょう
194受験番号774:2009/07/18(土) 16:25:49 ID:gJHmlYI9
>>192
これからは、業務や労災などにも配属されますので、専門職ではなくなります。
これまでは専門職ということで事務官より3カ月だけ昇給が早かったのですが、
今後はどうなるかわかりません。
国税と比べると、昇給率が現状2割ほど低いです。
1年あたりの昇給額は、国税が7000円程度、労基が4500円程度です。
195受験番号774:2009/07/18(土) 16:53:54 ID:045Akdtu
昇級時期は全員1月1日に統一されて、3ヶ月早いのは廃止されただろ
国税は俸給表が別で、監督官や事務官の一般職俸給表より高い
196受験番号774:2009/07/18(土) 16:56:24 ID:lvqR8uyq
労働職俸給表とやらを制定するべきだと強く思う。なぜ一般職のままなのだろう
197受験番号774:2009/07/18(土) 17:08:33 ID:045Akdtu
全労働が反対するから
監督官だけ別俸給にする動きがあったが組合の反対で立ち消えになった
198受験番号774:2009/07/18(土) 17:12:03 ID:lvqR8uyq
なるほど。国税みたいに組合分裂の動きでも起これば変わるのかもしれないね
199受験番号774:2009/07/18(土) 17:34:32 ID:ivkBE1eH
>>194
詳しくありがとうございます
そういえばキャリアも廃止されるかもだし色々変わるんですかね
節目の世代は面倒ばかり・・・
200受験番号774:2009/07/18(土) 18:09:21 ID:AFHj1RYR
日本が変わろうとしているのかもしれない。
俺は保守派だからあんま嬉しくないが
201受験番号774:2009/07/18(土) 20:00:35 ID:2Pwp8lJO
労基の仕事ってどちらかというと左翼的だよね。
202受験番号774:2009/07/18(土) 20:16:29 ID:lvqR8uyq
本来もっと左翼色が出てもいいとは思うが、財界の意向もあり、あまりおおっぴらにはできないのかな
203受験番号774:2009/07/18(土) 21:36:31 ID:045Akdtu
監督官は組合活動に無頓着だからねえ
本来業務のほうがよっぽどおもしろい
204受験番号774:2009/07/18(土) 21:37:35 ID:8uXs99Ao
俺達の時代は労基も厚労省のキャリアに なれるかもな。
205受験番号774:2009/07/18(土) 22:34:13 ID:AFHj1RYR
無理だろう、淡い希望は捨てるべし
206受験番号774:2009/07/18(土) 23:05:22 ID:045Akdtu
厚労省分割してたらあり得たかもな
まあ本省なんてどうでもいいが
207受験番号774:2009/07/18(土) 23:10:35 ID:lvqR8uyq
今でも監督官から労働局長になるのは本省勤務ばっかの人なの?
208受験番号774:2009/07/18(土) 23:29:45 ID:CdjJ+jBU
そうだよ
209受験番号774:2009/07/19(日) 10:44:21 ID:ICJUgRC2
監督官になって出世したい人には、あまりおすすめできない職種だな。
パンフに載ってる出世組は確かに監督官だけど、中年だからね。
以前は準キャリと呼ばれてた頃もあって、彼らがそんな待遇だったのかもしれないが、
今後は準準キャリくらいが山だろうな。準が二つ重なるとこっけいだがw
210受験番号774:2009/07/19(日) 11:02:45 ID:wgigc1k6
まあ民主党が政権取ったら監督署も地方移管されて
埋蔵金の労働保険特別会計がなくされて
俺らの給料も減らされて労働行政解体だな
211受験番号774:2009/07/19(日) 11:16:40 ID:LGwzgb+W
>>210
民主党には官公労がついていますので、そう極端なことはできません。ましてや労働行政は強化されこそすれ解体なんてあり得ない
212受験番号774:2009/07/19(日) 11:33:39 ID:qCCl+yV6
>>209
でも平成合格組でも本省の官房に回されたり、パンフでも国1みたいに他省に回されたりすると書いてある。つまりなんら事務組と変わらないのだし、改革で待遇良くなるのでは?
213受験番号774:2009/07/19(日) 11:34:54 ID:LGwzgb+W
監督官で採用されたのに、事務官なんて嫌だなーと個人的には思う。でも最終的には出世したいw

俺は贅沢なのか?
214受験番号774:2009/07/19(日) 11:41:48 ID:wgigc1k6
>>211
じゃあ民主党のマニフェストにはウソばかり書いてあるってことね
公務員の人数、人件費を2割カットとなっていた
民主党には投票できないなw
215受験番号774:2009/07/19(日) 11:41:53 ID:uevoVYJv
一言で言うとみんな情報収集が足らなすぎるぞ。待遇や仕事内容も
知らないで志望しようとするところが、すごいというか怖いというか。
ネットとか本とか誰でも分かるようなところだけで仕事を知ろうなんて
考えていることがそもそもの間違い。ここに書いてることの多くは何にも
知らない奴が妄想で書いてるか知ってるやつがあえて書かないかのどちらか。

情勢なんて常に変わっているんだから、一年前に正しかったことが今も
正しいとは限らない。
216受験番号774:2009/07/19(日) 11:48:08 ID:LGwzgb+W
>>214
嘘ではないだろ。それは現業職の話だろ。一般職の削減なんて無理だよ。仕事が回らなくなる

まあ、政権交代で行政の腐敗をただすことが目的だから、マニフェストなんてどうでもいいと思うが。
217受験番号774:2009/07/19(日) 12:28:01 ID:Lyd1LhuM
>>210
監督官はILO条約で国がやれと書いてあるので地方移管はありえんよ。
それに労働行政解体なんてアフォですか?
まさか民営化(笑)でなんとかなると思ってるのか?
218受験番号774:2009/07/19(日) 12:45:44 ID:JCgyQjC6
>>215
そんなの全部知ってる奴なんか居ないだろ笑
みんながみんな全て知ってたら自発的失業なんか存在しない
219受験番号774:2009/07/19(日) 13:02:22 ID:uevoVYJv
>>218
全部なんて誰も知らないよ。
それ以前に仕事内容や待遇なんてのは志望動機の核心になるものだろ?
それを十分知らないのが変だって言ってるんだよ。
あと自発的失業なんたらは、ここでは論点違いだと思うよ。
220受験番号774:2009/07/19(日) 13:46:56 ID:JCgyQjC6
>>219
労基を志望するんだからある程度は知ってるでしょ、
なら何で採用人数も多く、給与も高い国税に行かずに労基を志望する人は毎年多いの?
221受験番号774:2009/07/19(日) 15:45:07 ID:qCCl+yV6
>>219
ある程度業務は知った上で改革でとか未来予想を言ってんだからいいやん。夢がある奴は出せするぜ
222受験番号774:2009/07/19(日) 21:56:12 ID:ymJpKeMA
ぼちぼち面接カードでも書こかな。
性格検査ってのはないんやろ?
面接の質問はほぼカードからだから今さら白書読んでもな。
書いたことに、いかに説得力を持たせるかがカギ



らしい。。。。。。。。
223受験番号774:2009/07/19(日) 22:09:54 ID:JCgyQjC6
国Uも地上も被るんだから、50人は減るだろ。
ただ、90人の中に入れるのか不安だ、
224受験番号774:2009/07/19(日) 22:27:38 ID:qCCl+yV6
>>223
90人の訳無いじゃん。約であって他公務員と同じで増やすよ
225受験番号774:2009/07/19(日) 22:56:29 ID:ymJpKeMA
>>224
だろーね!Aで150くらいは採るんじゃ?
軽く席次が気になる。過去一桁の人は素点どのくらいやろ?
筆記加算が難しいけど。
226受験番号774:2009/07/19(日) 23:30:44 ID:vjR+E+G/
>>225
150?!
そんなにですか・・・・
去年の最終合格の人数からして、100前後かと思ってたんですが
227受験番号774:2009/07/19(日) 23:34:22 ID:E1RJFn2r
毎年1.5倍強くらい合格だすから140くらいだろうね
約300人のうち面接被って40−50人くらい辞退するとして
実質的に面接受けたうちの100人くらい落ちるんだろうね

はたして面接一発アウトって本当に素点関係ないんだろうかね?
区分だけ一発アウトってことにしといて、実際はボーダー付近の人は苦しいってこともあるんだろうか
228受験番号774:2009/07/19(日) 23:53:19 ID:Lyd1LhuM
>>227
過去ログ見てるとガチで素点は関係ないっぽい。
ボーダーギリでも合格してるし、逆に素点70超えでも落ちてる。

監督官って他の職よりも特にコミュ力や精神力が必要とされるので、
○×判定にしてるんじゃない?
いくら点数高くてもそういう能力なければ仕事やっていけないしね。
知識なんて朝霞で詰め込めばいいだけだし。
229受験番号774:2009/07/20(月) 00:00:20 ID:E1RJFn2r
そうだといいな。57しかないしww
コミュや精神力重視だったら既卒に有利なんだろうね
こっちはうれしくないけどww
230受験番号774:2009/07/20(月) 00:28:58 ID:wFhqjvsO
>>229
お前は俺かw

お互い頑張りましょう。
231受験番号774:2009/07/20(月) 01:26:07 ID:liaiKAJM
【第一志望ですか? 】 はい
【コミュ、精神力は?】 まずまず
【面接に自信あるか?】 有りまくり
 
232受験番号774:2009/07/20(月) 14:18:07 ID:RYxsDVDL
住民票記載事項証明書って、
役場に提出してからどのくらいで証明もらえるかな?
数日かかる?
233232:2009/07/20(月) 15:46:17 ID:RYxsDVDL
すみません。
市に電話したらすぐ発行してくれるとのことでした…。
本当無駄にレス消費してごめんなさいorz
234受験番号774:2009/07/20(月) 16:56:36 ID:liaiKAJM
良かったじゃん。
235受験番号774:2009/07/20(月) 18:49:29 ID:rXTZPgGk
【第一志望ですか? 】 はい、今日だけは。
【コミュ、精神力は?】 コミュニズムの精神はまずまず理解する力を備えてます。
【面接に自信あるか?】 地震が有りまくっても大丈夫です。

受験者をリラックスさせる善意のジョークだから本気で怒らないでね。
(つまんなかったら、すまん)
236受験番号774:2009/07/20(月) 18:52:07 ID:rXTZPgGk
【コミュ、精神力は?】 コミュニズムの精神を理解する力は、まずまずです。
に修正。
237受験番号774:2009/07/20(月) 20:28:58 ID:n+AHCPfX
興味のある仕事はって聞かれたらなんて答える?
238受験番号774:2009/07/20(月) 22:33:58 ID:rIM0Ob70
今面接の答え考えてたんだけどさ。
「どういう仕事をしていきたいか」という質問が過去にあるんだ。
これは具体的な例を出すべきだろうか、それとも全般的な理想を述べれば良いのか。

>>237
俺は労災に興味あるよ。大変だとは言われるけど。
239受験番号774:2009/07/20(月) 22:45:37 ID:n+AHCPfX
>>238
具体的に書いても良いと思うよ。突っ込まれたときにキチンと答えることが出来るんだったら。

俺は臨検って言ようと思ってるんだが、仕事じゃないのかな?
240受験番号774:2009/07/20(月) 22:53:43 ID:wEHUN3t1
>>239
臨検監督が、労基の仕事のメインでは?
241受験番号774:2009/07/20(月) 23:09:07 ID:rIM0Ob70
>>239
突っ込まれたらちょっと困るわw
間をとって答えてみる。
・・・全部無難な答えになりそうだな俺・・・。

臨検は仕事じゃね?メインだと思うが。
242受験番号774:2009/07/20(月) 23:13:07 ID:n+AHCPfX
>>240
だよね。。
じゃあ労災補償以外くらいしかないんじゃない??

仕事内容知ってる?って聞かれてもどう答えれば良いのか分かんないわorz
243受験番号774:2009/07/20(月) 23:45:20 ID:HyoZKyMH
>>217
条約なんてどうとでもなるよ
ミンスなら破棄しかねない
日本は先進国中でILO条約の批准数が少ない国だし
出先の多い労働行政、法務局、自衛隊あたりをぶっ壊さないと民主党の公約は実現できない
菅直人は厚生労働省に厳しいしな
244受験番号774:2009/07/20(月) 23:50:29 ID:5GY/XJlR
>>243
民主党ならむしろILO条約全部批准するくらいのことをやるだろ。全く逆だ。
245受験番号774:2009/07/20(月) 23:57:29 ID:QDMgMZEy
条約破棄なんかするわけねえだろ
馬鹿なのかアンチ民主なのかライバル減らしなのか
246受験番号774:2009/07/21(火) 00:05:13 ID:VGOWXc6i
>>243
民主の支持母体には連合がいるので条約破棄は絶対ありえないと思うよ。
それに条約は国内拘束力があるのでそう簡単には破棄できない。

さらに言えばぶっ壊すんじゃなくて統合するんだよ。
政府の分権委では労働局と厚生局を統合してブロック機関とし、
労基署とハロワはその下に置くことが検討されている。
247受験番号774:2009/07/21(火) 00:14:40 ID:8h4Tw3nc
>>246
そんなことしたら局長ポストが減ってしまうな。下手すりゃゼロに
248受験番号774:2009/07/21(火) 10:56:27 ID:ADpeu++8
おおおお、いよいよ面接や!
俺は明日ばい。
23日の人のために特定されない範囲で、質問なんか書けたらうpするよ。
みんな夢のために頑張ろうぜい。
249受験番号774:2009/07/21(火) 11:32:34 ID:ulxyOKfI
あなたはいい人だから採用されてほしい
250受験番号774:2009/07/21(火) 12:35:21 ID:THMNnCP2
>>248
お前良い奴だな・・・
自分に不利になると判断したら無理しなくていいからな!
俺は23日なんで、先に受ける奴ら応援してるよ。
251受験番号774:2009/07/21(火) 13:31:24 ID:66f3wRLD
このスレはいい奴ばっかだな
お互いがんばろう
252受験番号774:2009/07/21(火) 14:03:09 ID:bdveE+OA
>>248
ぶっちぎりで面接突破してこい!
253受験番号774:2009/07/21(火) 15:18:46 ID:ADpeu++8
みんな応援ありがとね!官庁訪問してないから
面接一発目がんばるわ。
自分の身が一番かわいいんでホント限られた内容かも。
期待だけさせて役に立たなかったらごめん。。。

あと既卒&職中やから新卒と聞かれる角度は違うだろうな。
254受験番号774:2009/07/21(火) 15:42:04 ID:mPIkhe/9
自分も明日面接だ…
みんな頑張ろう!

まだ面接カード仕上げてないが…
255受験番号774:2009/07/21(火) 16:05:21 ID:nBO2Tii7
今面接カード仕上げた!
明日面接の人、ほんと緊張するだろうけどふぁいと!
みんなで受かって研修で会おうぜ!!
256受験番号774:2009/07/21(火) 16:48:28 ID:QiKUEe1p
自分は明後日ですけど、今日、当日面接日に行こうと思っている同じ時間でルート確認等をして、モチベをあげました。
そして、面接カードの下書きも終わりました。
あとは、清書なんですが、書き間違いが怖いので、明日じっくり書きます。

明日、面接を受けられる方たちは是非悔いのないように頑張ってください。
257受験番号774:2009/07/21(火) 17:38:13 ID:bdveE+OA
面接カード書き終わった方々に聞きたいんだけど、三枚写しの用紙ってクリップか何かで止めて書いたの??
そのまま書いたら、ズレそうな気がするんだけど、、
258受験番号774:2009/07/21(火) 18:59:44 ID:66f3wRLD
>>257
俺はそのまま書いた
ゆっくり書いたら大丈夫だったけど不安ならつけたらいいかと思う
259受験番号774:2009/07/21(火) 19:14:26 ID:cUR1w1aJ
とにかく元気よく!
声が外に漏れるぐらいの大声で、動きもテキパキと、20代らしく
ヤル気をアピールするんだ
知識は多少間違えてもいい、採用されてから勉強すればいい
あとは、圧迫されてもキレないこと
260受験番号774:2009/07/21(火) 20:05:35 ID:so5Hm+t+
複写式シートは俺はそのままで書いたよ。項目ごとに確認したけどね。
261受験番号774:2009/07/21(火) 20:19:41 ID:bdveE+OA
>>258
ありがとう☆
緊張するすると思うけど、丁寧に書くぜ!
262受験番号774:2009/07/21(火) 20:21:01 ID:kxpp/0Hi
学校の模擬面接でボコボコにされてきたわ。
結構自信がついた
263受験番号774:2009/07/21(火) 21:38:10 ID:BtSILAX7
最近関心や興味をもったことがらが書けない…
264受験番号774:2009/07/21(火) 21:38:33 ID:L7wPLR21
自分は明日、仕事の都合上受験を辞退しなくてはならないんだけど、ここのスレの皆さん頑張ってきてください!!
265受験番号774:2009/07/21(火) 21:38:39 ID:uyrFTIgT
面接カードって3枚あるけど1枚づつ書いていくんじゃないの。
クリップってどうやって使うんだろ? 
266受験番号774:2009/07/21(火) 21:55:03 ID:zm124GDH
>>265
つりだと思うがそれやったら常識が無いと思われて落とされるだろww
複写式のことしらないのか?重ねてた状態で一番上に文字を書くと他の2枚にも自動的に転記される
紙の間に目に見えないカーボン紙が挟まってると考えればいい
267受験番号774:2009/07/21(火) 21:57:30 ID:so5Hm+t+
あれは複写だよ。特にいじらなければなんとなく重なってるだろ?


クリップは上下左右とかに仮止めみたいにつける。まあ気持ちずれない程度
だけどね。
268受験番号774:2009/07/21(火) 22:09:48 ID:iQbpBNXO
俺、明後日面接終わったら相撲行くんだ…
269受験番号774:2009/07/21(火) 22:17:14 ID:y+Sf83TQ
俺も吉原に相撲しに行くんだ…
270受験番号774:2009/07/21(火) 22:22:09 ID:uyrFTIgT
>>266
>>267
なん…だと…
カーボン紙無かったし気づかんかった。
俺テラ原始人w二人ともサンクスww
271受験番号774:2009/07/21(火) 22:27:59 ID:bzIf4gmI
労基ってものすごくコスパ良い試験だよね。
面接一回で内定だし、無い内定もないし、エレオクされることもないし、
既卒高齢でも浮かないし、面接も圧迫ではない・・・・・
272受験番号774:2009/07/21(火) 22:31:03 ID:4A6MVWQR
神経質「すぎる」奴、真面目「すぎる」奴は落とされると思う
というか、そこのみ、そこしか、面接官は見てないと思う
どこか図太いというか、あるいはどこか抜けているというか、
とにかく色々と精神的に厳しいところもある仕事だから、
メンタルなところでタフな奴が欲しいんだろうと思うよ
そういう、こいつなら潰れないだろうなっていう雰囲気を醸し出すとか、
あるいはストレス解消法や趣味の話を嬉々として話せるとか、
その辺りに留意した方がいいと思うよ、たぶんね

だって、本当に監督官って、変人が多いもんww
273受験番号774:2009/07/21(火) 22:36:23 ID:mPIkhe/9
今面接カード書き上げたんだが
字間違ってしまったorz
しかも緊張していつもより汚い字に…
274受験番号774:2009/07/21(火) 22:56:50 ID:IFOK8G23
今更だがスレタイがおもしろいことに気付いた!
275受験番号774:2009/07/21(火) 22:59:43 ID:so5Hm+t+
>>273
キチンと訂正すれば無問題!
276受験番号774:2009/07/21(火) 23:00:30 ID:wTSb7fFI
皆様、明日の試験頑張ってくださいね。
来年の春に一緒に働けることを楽しみにしてます。
277受験番号774:2009/07/21(火) 23:14:03 ID:Rcu6xW9D
メモ帳にちょろっと試し書きしてさあ書こうと思ったらその下から面接カードがでてきたでござる
278受験番号774:2009/07/21(火) 23:22:54 ID:THMNnCP2
>>277
それはネタかい?
279受験番号774:2009/07/22(水) 00:01:59 ID:RMP6X5ZZ
俺も明日だ〜
って書いてたら日付が変わってる・・・
後9時間もしないうちに本番か・・・・
280受験番号774:2009/07/22(水) 00:07:58 ID:DLndM+Ix
>>278
複写用紙の上で何か書いて詰んだってパターンは俺も経験あるけどな。
1枚目をコピーして、全部同じように書き写して事なきを得たけど。
281受験番号774:2009/07/22(水) 00:09:18 ID:XRtK4oL6
>>272
そういや面接でストレス解消法はなんですかって聞かれたっけ。
なんでもいいから、自分なりにこうやって気分転換しますみたいなことが
あった方がいいかもね
282受験番号774:2009/07/22(水) 00:29:57 ID:p3D5f3ao
で、実際どれくらいの時間拘束されるんだろう?8:30からどういうふうに進行するんだろうね
適性検査や身体検査が午前、午後は面接で17:00とかになるんだろうか
283受験番号774:2009/07/22(水) 00:46:35 ID:PqSt00v3
そういや疑問なんだが
もし視力とか聴力がその場で引っかかったらどうなるんだろ?
284受験番号774:2009/07/22(水) 00:58:26 ID:DLndM+Ix
>>282
四国地方の某県では、最初は適性検査を一斉にやって、次は面接組と病院送り組に分かれてた。

面接組は、自分の面接が終わっても病院送りになるまで帰れないけど、
先に病院送りになった人は、自分の面接が終わり次第帰れてたと思う。
285受験番号774:2009/07/22(水) 06:25:38 ID:M+Jdyyye
今更ですけど、内科検診あるみたいなんですが、朝飯食べていって良いですよね?
286受験番号774:2009/07/22(水) 10:15:44 ID:eYjIs8gK
暇すぎる・・・
みんな早く病院から帰ってきて〜
287受験番号774:2009/07/22(水) 11:14:26 ID:lNqouhNY
面接お疲れ様!
三つ折りをどうしたら書きやすくなるのか考えてるが分かんない
288受験番号774:2009/07/22(水) 11:25:32 ID:UFEM1eBV
本に挟んで伸ばそうとしたけど感圧紙が恐くて諦めた。
289受験番号774:2009/07/22(水) 11:28:56 ID:XLNLFvr3
俺も折り目無くそうとしたけど、どうにもなんないから若干外して書いたよ。
まあほとんど意味ないけど。
290受験番号774:2009/07/22(水) 11:35:00 ID:+8YAfO0X
途中経過報告〜。
とりあえず午前中に性格検索と病院行ってきた。
1時まで暇だからコンビニで漫画読むわ。
291受験番号774:2009/07/22(水) 11:40:01 ID:HA8YenKU
>>290
お疲れ様!
でも何でそんなに余裕なんだよw
292受験番号774:2009/07/22(水) 11:42:07 ID:eJ4FFGJw
>>290
外に出られるのがうらやましい
こっちは4時まででるなってさ・・・
293受験番号774:2009/07/22(水) 11:58:15 ID:+8YAfO0X
>>291
今更何しても同じかなと思ってね。
もう少ししたら面接対策しに戻るよ。

>>292
きついな…空き時間多いんだから、自由にさせてほしいな。
294受験番号774:2009/07/22(水) 12:13:47 ID:XLNLFvr3
余裕ついでに庁舎近くでうまい店でも探してきてくれよ
295受験番号774:2009/07/22(水) 13:20:23 ID:lNqouhNY
二枚目と三枚目の順番を間違えて三枚目に写らないんだけど、書き終わってから、写ってない三枚目に書いても良いのかな??
296受験番号774:2009/07/22(水) 13:45:02 ID:bCg/tRx3
やたら併願先きかれたよ。
297受験番号774:2009/07/22(水) 14:57:04 ID:PqSt00v3
>>295
何を間違えたらそうなるんだ?
298受験番号774:2009/07/22(水) 15:09:52 ID:PbItgyDk
今終わった。
なんつーか王道な質問はほぼ無しで
油断してたとこをよく聞かれたような気がする
299受験番号774:2009/07/22(水) 15:16:54 ID:+8YAfO0X
ただいまー。
300受験番号774:2009/07/22(水) 15:17:01 ID:lNqouhNY
>>297
自分三枚目を常にコピーしてて、二枚目と三枚目の順番がどっちか分からなくなってしまった。
気付いたけど、一枚目をコピーすべきだったorz
勢いよく書いたら写ってなかったので、焦り、人事院に電話したら、三枚目も同じように書いて下さい。
採点の評価には一切関係ありませんと言われたので、今三枚目を書いている
301受験番号774:2009/07/22(水) 15:29:04 ID:+8YAfO0X
なんだか前職のことをやたら聞かれたぜ。
円満に退職したか、交遊関係はどうだったか。
出席率は8割くらいだった。みんな官庁訪問かな?
302受験番号774:2009/07/22(水) 15:30:58 ID:XLNLFvr3
>>298-299
お前らもうオワタの?
303受験番号774:2009/07/22(水) 15:34:20 ID:+8YAfO0X
>>302
すでに自宅でのんびりしてる。
庁舎が近所だと楽だわ。
304受験番号774:2009/07/22(水) 15:36:15 ID:XLNLFvr3
>>303
乙!俺もそのくらい早く終わりたい。
他の受験者と喋れる雰囲気ならいいが、そうでない時のために本くらい
持ってっとくわ。
305受験番号774:2009/07/22(水) 15:37:54 ID:p3D5f3ao
出席率8割ってことは
大体240人くらい参加ってことか。予想合格者数が140くらいだっけ?
100人面接で落とされるやつはどんなやつなんだろうか
306受験番号774:2009/07/22(水) 15:39:57 ID:+8YAfO0X
>>304
健康診断の時に結構話せるよ。
待合室の雰囲気にもよると思うけど、小声で話せると思う。
最大で3時間くらい待つ場合もあるから、本は必要だね。
がむばれ!
307受験番号774:2009/07/22(水) 15:48:35 ID:7ES5fFDo
2次試験地って10ヶ所くらいだから、本命じゃない人で会場が遠い場合は、2次に受けに来ないとか。
それと、TACの模試で記述まで受けてる人は100人くらいだったし、LECも100人くらいだから、本命は少ないんかな?
308受験番号774:2009/07/22(水) 16:10:18 ID:lNqouhNY
志望動機ってみな似たり寄ったりなんだろうか?
差別化出来なかったら終了とか残念すぎるわ(つд`;)
309受験番号774:2009/07/22(水) 16:25:52 ID:Hyoh1me1
…とある県
出席率7割8分8厘

事前情報では、例年ヌル面と聞いていたが、結構ビシバシ来たと思う。
圧迫でもないし、悪意もないけどね、って感じ。
310受験番号774:2009/07/22(水) 16:28:07 ID:ufAze2hD
労基の一緒に受ける人たち、めっちゃいい人ばかりだった。

面接は緊張でうまいこと話せなかったが、何とか合格して一緒に働ければ・・・
311受験番号774:2009/07/22(水) 16:45:51 ID:N5TR0ERS
王道の質問ばっかにも関わらずうまくしゃべれなかった俺死ね
312受験番号774:2009/07/22(水) 17:22:32 ID:yWIqsYhm
後の予定が詰まってるからとかで面接の順番早めてもらってたやつが居たな@東京
そんなやつほっとけっての
313受験番号774:2009/07/22(水) 17:53:58 ID:3LcXwwzk
王道の質問って何だ?
314受験番号774:2009/07/22(水) 18:03:07 ID:A0patNIN
落ちた手ごたえがばっちりありました。
本当にありがとうございました。
315受験番号774:2009/07/22(水) 18:39:33 ID:lNqouhNY
>>312
やむを得ない予定ならまだしも、しょうもない理由なら落ちるだろうからそんな気にすんな、
316受験番号774:2009/07/22(水) 20:03:55 ID:W9wyziRY
あれだけ練習したのに緊張しまくりorz
声が震えて面接室内の空気が微妙だった。
どうか合格しますように…
317受験番号774:2009/07/22(水) 20:28:00 ID:bCg/tRx3
ベラベラ喋れたんだが、面接官がひいてた気がしたw
「専攻の話長すぎだろ…」みたいな空気だった。
簡潔にまとめるの難しい、特に専攻、卒論の話。
318受験番号774:2009/07/22(水) 21:15:01 ID:IuB9Cwdp
>>312
やっぱりそうだったんだwよく認めたもんだ

しかし無駄な待ち時間が多くて疲れた。面接はあんまりうまく答えられなかった…
319受験番号774:2009/07/22(水) 21:28:07 ID:3muwQAQz
クールビズな人達の割合はどうだった? 
明日暑いし、上着とネクタイとかありえないよな…?
320受験番号774:2009/07/22(水) 22:13:55 ID:+8YAfO0X
>>319
悪いことは言わんから、上着は着て行け。
今日受けた中でクールビズは0人だった。

俺が面接してる時、面接官の一人がずっと笑ってたんだけど、合格フラグ?
321受験番号774:2009/07/22(水) 22:18:41 ID:yWIqsYhm
>>320
しむらー!
322受験番号774:2009/07/22(水) 22:30:39 ID:MVIrtl1T
昨日も似たようなことを書いたけど、
傍若無人な奴、あるいはKYな奴は、むしろプラスポイントだと思うよ
>>312とか>>317みたいな奴は、
「こいつだったら労働者からヤイヤイ言われても潰れないな」ってことで、
たぶん、好印象になると思う

信じられないほど、社会人失格ってほど、マイペース人間が評価されると俺は思う
根拠は、俺だって別に持ち合わせちゃ無いが・・・
まあそうだな、実際に監督署に入ってみればなんとなく分かるさw

とりあえず、面接を楽しむくらいの勢いで頑張って下さい
323受験番号774:2009/07/22(水) 23:04:10 ID:gCkoKT/P
面接オワタorz

尿検査で引っかかりまくりwwww
蛋白出過ぎorz
324受験番号774:2009/07/22(水) 23:20:50 ID:3dnXjm7B
複写で間違えて二重せんで印鑑押すって複写で印鑑必要なのか?
325受験番号774:2009/07/22(水) 23:22:46 ID:N5TR0ERS
印鑑ないくらいで落ちないだろ
326受験番号774:2009/07/22(水) 23:35:08 ID:2bkvvnrJ
細かいことばかり気になる奴は落ちるわ
327受験番号774:2009/07/22(水) 23:38:09 ID:p3D5f3ao
傍若無人なのとタフなのはまったく別のこと
328受験番号774:2009/07/22(水) 23:46:11 ID:Xncftxi7
今日面接だった人はお疲れ様!

明日の人は頑張ろう!

どっちの人も、いい夢を!
329受験番号774:2009/07/22(水) 23:54:33 ID:xDlCAS8U
【面接に自信あるか?】 地震が有りまくっても自分の声は震えません。
この方が良かったな。ま、いいか。
330受験番号774:2009/07/22(水) 23:56:57 ID:xDlCAS8U
おやすみ〜。健闘を祈る、後輩。
331受験番号774:2009/07/23(木) 00:31:48 ID:86ncc/Dh
>>330
消えろカス
332受験番号774:2009/07/23(木) 00:32:21 ID:OmLGWnbP
やるだけやった
面接では過去の自分をストレートにだそう
もちろん準備もした。ここまでやったらなるようにしかならない。
みんなも健闘を祈る
333受験番号774:2009/07/23(木) 00:54:50 ID:TLYyKsNF
明日面接の人ガンガレ
334受験番号774:2009/07/23(木) 02:10:08 ID:OmLGWnbP
ねれにゃい><
335受験番号774:2009/07/23(木) 04:31:52 ID:OmLGWnbP
今から寝たら確実に起きれないなぁ
徹夜でいくかぁ;
336受験番号774:2009/07/23(木) 06:10:41 ID:XYtbko2b
787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:???
長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、
業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例
まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。
退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、
統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。
その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。
退職勧奨者側は、申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。
医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。

犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春
337受験番号774:2009/07/23(木) 07:05:14 ID:fX2XF0mL
面接死んだ@名古屋
338受験番号774:2009/07/23(木) 11:38:24 ID:3DYGoJ1u
午後面接だけど、段々朝のテンションから下がってきたw

緊張は何故かしてないが、気持ち盛り上がらない…。
339受験番号774:2009/07/23(木) 12:18:09 ID:qvTshxF9
しんだ
340受験番号774:2009/07/23(木) 12:30:45 ID:49CtOo1n
悪いことは言わんから、労働事情と労働時事しっかり調べて暗記しとけよ
労働法は聞かれんかった
あくまで俺の場合のレポだが
341受験番号774:2009/07/23(木) 12:55:06 ID:3DYGoJ1u
>>340
一般論位しか言えないから、突っ込まれたら俺オワタな。
取り敢えず時間までに覚えとくぜ。
342受験番号774:2009/07/23(木) 13:49:24 ID:TLYyKsNF
自分んとこはあんまり専門的な知識はきかれなかった。
実務と労働関係のニュースに関しては訊ねられたが。
343受験番号774:2009/07/23(木) 14:16:29 ID:6BbMvBJ5
面接の結果っていつわかるんだっけ?
344受験番号774:2009/07/23(木) 14:29:18 ID:M17yCij8
END。
こちらも全然労働事情などについては聞かれなかったな。


>>343
8月21日
345受験番号774:2009/07/23(木) 14:33:59 ID:3N9EmRjB
なんだ昨日とうってかわって厳しいのが多いな
今日はいらないのがあつまってたのか?
圧迫はなかったけど昨日
346受験番号774:2009/07/23(木) 14:47:47 ID:MNDBlsbN
おつかれさまでした。
今まで一番手応えがない面接だった…
自分の言ったことが面接官に伝わった気がしない。
347受験番号774:2009/07/23(木) 15:04:43 ID:qvTshxF9
前職のこと聞かれてアピールしたら
そんなの仕事で当たり前のことだよね(^-^)でしめられた
はいその通りです、しぬことにします/(^o^)\
348受験番号774:2009/07/23(木) 15:04:45 ID:yB+pl73i
圧迫ではなかったが厳しかった
業務内容を超深く聞いてきて死んだ
というか真ん中の人、どこかで見たことある人だと思ったら、
パンフの最初に載ってた監督課長だったんだな……
349受験番号774:2009/07/23(木) 15:10:55 ID:OmLGWnbP
終わった
厳しい質問ばかりで
想定問答集意味なかった
もしかしたら今日は本当に点数低い人とか高齢とか集めた
落とすための出来レースだったんだろうか?
そして寝る
350受験番号774:2009/07/23(木) 15:29:42 ID:qvTshxF9
>>349
じゃあ最初から落としてほしかった…by高齢
いやでも高齢でもしっかり受け応えできた奴は受かるよな…
俺は歳だけとって中身が伴わない…
351受験番号774:2009/07/23(木) 15:43:00 ID:yB+pl73i
俺は新卒の点数そこそこだったのにな
本当に面接は運だな
352受験番号774:2009/07/23(木) 15:50:41 ID:OmLGWnbP
むぅ。悔しくて眠れんな。一睡もして無いのに
つかみのほぐし質問など来ずいきなり160kmのストレート投げてきやがった。
今日は思いっきり落ち込もう。んで明日から出直し。今まで嫌なこといっぱいあったけどそれでもさすがにへこむ。
俺はまず間違いなく落ちたが受かったやつ、俺の屍を越えてゆけ!!
がんばって労働行政支えてやってくれ。
353受験番号774:2009/07/23(木) 15:51:04 ID:RrVDK+RH
>>346や他の方々へ 、
圧迫や手応えのない面接は逆に合格率が高いと聞いた。
自分は用意してたものがことごとく聞かれたので、質問の度に心の中でガッツポーズしまくりだったけど、逆に自分を知ってもらえなかったのではないかと不安、
何はともあれ、皆様面接お疲れ様でした。
354受験番号774:2009/07/23(木) 15:56:48 ID:oECIrOpS
労働法の知識なさすぎてオワタ
355受験番号774:2009/07/23(木) 16:08:48 ID:l1cHeqIy
高齢民間組の何人かと話したが、みんな単に今の会社が厳しいから逃げたいという感じしかしなかったな
面接で前職について聞かれるだろうし、たしかに牢記官になりたいという説得力示すのは難しそうだけど
356受験番号774:2009/07/23(木) 16:15:24 ID:MNDBlsbN
>>348
それは東京の一番手前の部屋?
一番話しやすかったなー

353さんありがとう。
用意したものが言えたなら大丈夫ですよ。
357受験番号774:2009/07/23(木) 16:21:40 ID:aXLmphOA
いま帰った〜

みんな厳しかったのかな・・・?俺は、案外なごやかな感じだったわ〜

志望動機を語るときに、やたら嬉々としながら、詰まり詰まりでしゃべっちまった
面接官の人の、憫笑とも苦笑とも言えない顔がまた記憶に焼きついてる・・・w

なにはともあれみんなおつかれ〜




  ∧ ∧   
 ( ´・ω・) <お疲れ様、好きなおにぎりをどうぞ!    
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、    
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)    
       梅干  高菜 かつお こんぶ クロロホルム 
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          焼飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 とりかぶと
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭   いくら  野沢菜  数の子 ツナマヨ ねぎとろ  鮭マヨ 鮭ハラス
358受験番号774:2009/07/23(木) 16:32:17 ID:oECIrOpS
ではトリカブトを… 

面接官自体は和やかだったのに、俺がヘボすぎて大変なことに
359受験番号774:2009/07/23(木) 16:42:05 ID:gF3a7JEG
>>358
kwsk
360受験番号774:2009/07/23(木) 17:03:49 ID:oECIrOpS
>>359
いや、面接官の中で真ん中の人はニコニコしてていい感じだった 
あー、なんか申し訳なくなる
361受験番号774:2009/07/23(木) 17:07:40 ID:3DYGoJ1u
クロロホルムひとつ。

労働事情聞かれなくて、仕事内容のほう聞かれたわ。
でも他がスカスカ過ぎて泣けてきたw
試験官の欲しい答えが出せなくて苦し紛れに言った内容に苦笑されたもうやだwww
しかも後からああ言えば良かったとか気付くとか\(^o^)/面接時の俺氏ね。

取り敢えず、皆乙。
362受験番号774:2009/07/23(木) 17:25:34 ID:pwo0ls8z
>>348
東京の第2室でしょ
自分もそこでそんな感じだった
所々アウアウで終了

みんなお疲れ様でした
363受験番号774:2009/07/23(木) 18:11:52 ID:oVM1upBG
おつかれ〜
俺は反対に仏すぎてオワタ。
現役君達は結構突っ込まれてアウアウだったらしいが、怖いくらい和やか。
前職や自己ピは何聞かれてもいいように整理したし、詳しく話したんだけど。
なんか雲を掴んでるような感触。俺期待されてなさすぎなのか?
受かってるだろうっ!!
364受験番号774:2009/07/23(木) 18:29:51 ID:82hsaI63
第二室の人、局長じゃないか?
365受験番号774:2009/07/23(木) 19:50:08 ID:OmLGWnbP
みんなこれで終わったけど
一ヶ月はつらいよなぁ。2週間くらいで結果だしてほしいもんだが。
面接は適正検査で気になった点から圧迫かけたり、和やかにしたり変えてるのかもしれないねぇ
その人の人柄がでるようにさ。まあ自分はしゃべる前から全員厳しい顔だったから圧迫メインだったろうけど
見事にアウったしネガティブに引っかかった気がするから受かったやつはがんばれよー
366受験番号774:2009/07/23(木) 20:15:31 ID:GBFeadOO
面接官との相性が悪かった人、残念でしたね。
367受験番号774:2009/07/23(木) 21:17:07 ID:gtSBmAel
>>349
そりゃねーよ
今年29だが昨日だったし
368受験番号774:2009/07/23(木) 21:24:23 ID:oVM1upBG
とりあえず身体検査や身体測定で再検査にならなかった人は、少なくとも
身体が原因で落とされることはないって考えていいの?
それとも視力や聴力他で落とされることも考えられる?
369受験番号774:2009/07/23(木) 21:31:38 ID:KyCNu7eJ
検査用紙に視力も聴力も結果がかかれてただろ
提出前に見なかったのか?
370受験番号774:2009/07/23(木) 21:33:00 ID:oVM1upBG
>>369
レ点は入ってたけど具体的な数値は書いてなかったぞ。レ点ならOK
なの?
371受験番号774:2009/07/23(木) 21:34:41 ID:5PMOWa7x
大阪のみんなおつかれ!
待ち時間ながかったね!
あんなに和んだ待合室もほかにないよな〜
372受験番号774:2009/07/23(木) 21:35:56 ID:oVM1upBG
大阪雰囲気よかったね。
けどみんな喋りすぎだろ、声デカすぎだし。
まあみんな同罪だなw
373受験番号774:2009/07/23(木) 21:41:08 ID:wBhScahV
>>368
身体検査や身体測定で落とされることはまずないよ。
年に0〜2人くらいだと思う。
要精密検査にならないのならまず通ってると思う。
374受験番号774:2009/07/23(木) 21:45:02 ID:VQJWRqQg
>>373
確かに尿や血圧でちょっと引っかかったくらいで
職務に支障が出るほどまずいというわけではないしな。
375受験番号774:2009/07/23(木) 21:48:03 ID:OmLGWnbP
それを考えると過去わずかながらいる身体検査落ちの人は二重のショックだろうし可哀想だよね
眼鏡忘れとかだと自業自得とかだけど、精密検査で重病発覚とかだったりしたら
もうなんていったらいいのかわからないくらい可哀想だ。過去何千人も受けてるんだから中にはいたかもねぇ
376受験番号774:2009/07/23(木) 21:51:55 ID:wBhScahV
ショックだと思う。
でも、労基を受けてなかったら重病発見できてなかったのだろうから、複雑だよね。
377受験番号774:2009/07/23(木) 22:00:22 ID:82hsaI63
現役はヤバイナ。いきなり一球から面接カード無視の変化球されたよ。
しかもコンピテンシーで一つの質問に何回も質問される。
みんなアウッただろうな。
378受験番号774:2009/07/23(木) 22:13:16 ID:GBFeadOO
ずっとアウアウでも希望はある
379受験番号774:2009/07/23(木) 22:19:17 ID:82hsaI63
>>378
同じ質問に何回か質問されるっていうのは、その人に興味があるからだもんな!と大賀の本にあった。
380受験番号774:2009/07/23(木) 22:29:21 ID:KyCNu7eJ
>>370
視力は右目左目それぞれ0・7以上の項目にレがついてたらおk
聴力は多分聞こえてるかだから上半分の項目に全部レがついてたらおk

だと思うが・・・

まあ健常人ならひっかかることはあるまいて
381受験番号774:2009/07/23(木) 22:59:02 ID:oVM1upBG
>>380
サンクス。まあ今さら言ったってしょうがないしな。
とりあえず目は見えるし、耳も聞こえるよ。
382受験番号774:2009/07/23(木) 23:07:14 ID:MNDBlsbN
具体的には?を連発された@新卒

面接でここまで苦戦したのは初めて…

落ちた時のことを考えて、院試の情報を調べ始めた。
383受験番号774:2009/07/23(木) 23:18:30 ID:RrVDK+RH
何故か趣味で面接官全員爆笑
それ以外は何とかなったと思う
384受験番号774:2009/07/23(木) 23:23:22 ID:GBFeadOO
>>383
面接官を爆笑させることができるくらいの余裕があったら
絶対合格だよね。ボケでオケ
385受験番号774:2009/07/23(木) 23:27:46 ID:magM/Y1w
お前らなんでそんな厳しい面接なんだ・・・
俺は昨日だったが、労働関係のことなんて一切聞かれなかったし、ひたすらシートから聞かれただけだったし、
厳しい追及も一切なし
まぁそれでもフラフラな回答だったんだけどねorz
386受験番号774:2009/07/24(金) 00:00:34 ID:pwo0ls8z
東京会場の面接時間が皆長かったような気がする
過去ログ見ると昨年一昨年は10分程度の人もいれば20分近く
の人もいた模様
ところが今回は皆一様に25分程度
387受験番号774:2009/07/24(金) 00:13:19 ID:ALoTwKFU
まあ、今年の新人がみんな独特過ぎだったからなあ・・・
388受験番号774:2009/07/24(金) 01:23:46 ID:P26QA74D
>>385俺は最初から労働関係聞かれた。@新卒
389受験番号774:2009/07/24(金) 01:58:19 ID:510Y9/ux
結局は労働事情や労働法を聞く→志望が本気か確かめる。だけなんじゃないかな。
面接カードの志望動機とかが弱い人ならどれくらい労働事情に興味をもってるか
知識を勉強してるのかを試して本気の度合いを探る。
しっかりしてる人はそれ以外のところ(既卒なら前職や人間関係人となりなど)
それすらしっかりしてる人は時間つぶしや書いてることが本当か試される、とかじゃね

新卒組が苦しんだのは他のとこ併願したりして志望動機とかしっかり書けてるやつが少なく、そういうやつが圧迫。
既卒組みは復讐とか狙ってる人多そうだから、その人間性を試されてぼろが出た人が圧迫。
両方欠けてたり、両方そろってる人は、書いてることが本当か試されアウれば圧迫。そんな感じじゃないか。
390受験番号774:2009/07/24(金) 09:15:30 ID:WAo9XGAE
自分は労働時事と労働法を聞かれた、
面接官も2ちゃんを見てるみたいだし、詳しくは書けませんが
391受験番号774:2009/07/24(金) 09:24:03 ID:RfJZWqCs
既卒組で復讐心がありありの人っているのか?
俺もブラックだったけどそういう気持ちは残ってないな。むしろ受験する
きっかけを与えてくれたと感謝してる。
いろいろ経験できた(させられた)かもしれないが、失ったものは何もないし。
392受験番号774:2009/07/24(金) 09:25:27 ID:LwWn8qCC
>>391
失ったものある人はたくさんいる気がするぞ。
393受験番号774:2009/07/24(金) 10:24:21 ID:RfJZWqCs
>>392
贅肉と髪の毛くらいなじゃいの?w
394受験番号774:2009/07/24(金) 11:35:10 ID:w02SF5we
面接シートからの質問+監督官の知識+前職についてって感じだった。
全部が想定内の質問。
時間も15分ちょうどかそれ以下であっという間。
専門的な質問はないと思っていたけど、聞かれる人もいるんだね、お疲れ様。
395受験番号774:2009/07/24(金) 14:03:18 ID:VKV+Nt/+
試験地ごとに何人ぐらい採る、とか決まってんのかな
396受験番号774:2009/07/24(金) 14:43:01 ID:SSrABs/u
>>395
それあったら、大都市不利だよね。

不安でたまらない…

この1ヶ月みんなはどう過ごしますか?
397受験番号774:2009/07/24(金) 16:39:10 ID:ScZRLJ/b
面接×の人って一割くらいかな?
398受験番号774:2009/07/24(金) 16:52:56 ID:C/4NYdVX
2次で落ちる人のほぼ全員が面接×
総合落ちや身体検査落ち、論文落ちはほぼ僅か

ということにこぐまねこのデータではなってる
399受験番号774:2009/07/24(金) 17:02:00 ID:C/4NYdVX
ちなみに公務員白書のデータと合わせると毎年採用予定数の約1.5倍超が最終合格して
そのうちの1/3〜1/2くらいが辞退してたりする。まあこれは国2や国税なんかもそう。
今年に合わせるとAだと大体135〜145くらい最終合格させるのが普通かな。
1次突破数が300弱で自分がみたところ2次参加者は約75%くらい。
約225人くらいが2次受けたとして、80人くらいが面接一発アウト、総合落ちや論文落ちは数名程度ってところだろう。
400受験番号774:2009/07/24(金) 17:18:52 ID:WAo9XGAE
自分が受けた周りは都庁や県庁などの地方上級が第一志望の片が多かったです
401受験番号774:2009/07/24(金) 17:29:50 ID:ScZRLJ/b
>>398>>399
そうなんですか。地上並に面接厳しいんですね
面接○×だけなんで、面接なんて明らかに問題ありな人を落として、
もう筆記上位がそのまま出来レースな感じで合格するものだと思ってた。
402受験番号774:2009/07/24(金) 17:35:34 ID:ScZRLJ/b
まあ本当に悲痛な人を相手にする仕事だから、
考えてみたら点数なんかより、人間性が一番大事ですけどね。
403受験番号774:2009/07/24(金) 17:49:47 ID:C/4NYdVX
窓口や労災給付には人当たりのよい性格
臨検なんかには厳しい性格
ストレスも多いだろうし人間性を求められるのは大きいだろうね
404受験番号774:2009/07/24(金) 19:06:56 ID:oIUbVRaQ
確かに人間性は大切だね。
それなのに何で俺なんて採用したんだろうかw
405受験番号774:2009/07/24(金) 19:51:59 ID:GkEWl44K
面接官も2ch見てるって・・・

それで裏をかいて専門的なことばかり聞いてきたのかな?

カスオヤジに怒ってたりして・・・
406受験番号774:2009/07/24(金) 20:34:58 ID:WAo9XGAE
>>405
専門的な事は若干聞かれました。

現役人事官が書いた本でしたっけ?
あの本に今は人事官でも2ちゃんをチェックしている的な事を書いてましたので、、
本当か嘘かは分かりませんが。。
407受験番号774:2009/07/24(金) 20:35:31 ID:17evIrIY
けっこう面接官の目は節穴多いよな
変態多いしw
408受験番号774:2009/07/24(金) 20:51:36 ID:oIUbVRaQ
>>407
敢えて変態を採用してるからだろw
409受験番号774:2009/07/24(金) 20:52:29 ID:17evIrIY
面接官と同じにおいの奴を採用したら変態だったってことかww
410受験番号774:2009/07/24(金) 21:01:56 ID:oIUbVRaQ
>>409
まぁそれ位アクの強い奴でないと潰れるってのもあるんじゃないかと思うけどね。
411受験番号774:2009/07/24(金) 21:04:22 ID:GkEWl44K
アクの強い監督官は出世してないと思うけどな
412受験番号774:2009/07/24(金) 21:09:36 ID:oIUbVRaQ
>>411
元々監督官なんて出世しないよ。
413受験番号774:2009/07/24(金) 21:15:38 ID:GkEWl44K
署長未満の出世がフツー?
414受験番号774:2009/07/24(金) 21:22:29 ID:RVWfE0Bs
>>404
ホントは自覚しているくせに〜
( ´_ゝ`)σ)´_ゝ`)
415受験番号774:2009/07/24(金) 21:55:51 ID:oIUbVRaQ
>>413
現状普通署長はなるだろ。
今後は知らんが。

>>414
俺も大概性格破綻してんぞ。
俺の嫌いな先輩はもっと破綻してるけどな。
416受験番号774:2009/07/24(金) 23:33:59 ID:aQJcQ2ou
なんでここ現職が湧くの?
ネガキャンばっかするし、いらないんだけど
417受験番号774:2009/07/24(金) 23:40:12 ID:RfJZWqCs
きっと後輩思いなんだよ
418受験番号774:2009/07/24(金) 23:42:10 ID:aQJcQ2ou
なんか先輩風吹かせるし、ネガキャンするし、ロクな人いないな
変人の集まりってのがガチなのだけは分かった
419受験番号774:2009/07/25(土) 00:39:50 ID:n+SLpNey
自分で変人とか変わってるって言ってる人は、相手にそう思われたいって人なんじゃないですか?

大抵身分を弁えた個性もない凡人が殆どだと思いますが、
420受験番号774:2009/07/25(土) 00:53:23 ID:5+gkOWFb
そうだね。人にカワイイって言われたい人は何見てもカワイイっていうし、
美人だと言われたい人は普通の人見ても美人って言いたがるからね。
421受験番号774:2009/07/25(土) 02:06:01 ID:GgOZDMJy
逆に考えるんだ
変人しか書き込まないと
422受験番号774:2009/07/25(土) 07:10:21 ID:TQmhPA6I
おはよ!
423受験番号774:2009/07/25(土) 07:24:30 ID:TQmhPA6I
思うんだけど、
新聞を賑わす迷惑職員は「仮面変人」なんじゃないの?
リアルでは変人だと思われないように、それはそれはストレス溜まるだろうなあ。
ここでレスしてる自称変人君もリアルではまともだよ、きっと。
424受験番号774:2009/07/25(土) 10:08:15 ID:If79B3p6
変態的要素もってるやつは多いからな
それを出す時と出す場所さえ心得てるやつはまともだ
425受験番号774:2009/07/25(土) 10:35:36 ID:TQmhPA6I
>>424
俺はどこでも丸出しだから将来性真っ暗だw
ま、いいか。
ストレス溜まらないから変態行為はしない。
合法的な「口だけ」タイプww
〜セクハラ事件も皆無。念のため。
426受験番号774:2009/07/25(土) 11:32:00 ID:FYKIro0T
3年以上付き合ってた彼女にフラれた・・・

牢記にもフラたら、人生終わる・・・
427受験番号774:2009/07/25(土) 11:58:57 ID:n+SLpNey
お前にはフラれた彼女よりもっと良い人が現れるぜ!
労基受かったら、
428受験番号774:2009/07/25(土) 12:05:37 ID:FYKIro0T
ありがとう!
受かったら・・・
429受験番号774:2009/07/25(土) 12:27:24 ID:7PpDHMWX
>>426
大丈夫さ、面接に関してはみんなこの時期自信ないはず。
ああ言えば良かったとか邪念が出てくるからな。
俺こそ、そこそこの企業辞めて受験したからフラれたら
間違いなく人生急降下さ、給与の面ではどっちにしろ同じだけどね。
430受験番号774:2009/07/25(土) 13:15:29 ID:cP5fYwrk
>>429
俺は在職中で受験だけど、なんでわざわざ辞めて受験したんだ?
面接と説明会の日に有給とればいい話だろ
431受験番号774:2009/07/25(土) 13:25:27 ID:Vuag85ot
牢記って特殊な仕事ですけど、みなさんやはり第一志望ですか?
432受験番号774:2009/07/25(土) 14:15:12 ID:7PpDHMWX
>>430
3月から勉強開始したからね。。。
おつむが宜しくないんで、みっちり時間欲しかったから。
433受験番号774:2009/07/25(土) 15:00:03 ID:FYKIro0T
>>429
ただもう面接で切られたことがあるんでね・・・

お互い受かってればいいですね。
434受験番号774:2009/07/25(土) 16:13:59 ID:5+gkOWFb
まだ他の官公庁の試験が残ってるならそれに全力を尽くすだろ。
俺みたいに全て終わった人はとりあえず結果発表までは来年度を見据えて
勉強開始。さすがに最終合格した時点で勉強はやめて就職までにしかできない
ことをする。最終合格無い内定まで考えてたら、ちょっと不自由すぎるわな。
435受験番号774:2009/07/25(土) 16:31:57 ID:n+SLpNey
>>434
どういう意味?
436受験番号774:2009/07/25(土) 17:01:31 ID:ngcmLI2h
>>431
第一志望
面接失敗したけど、あきらめきれない…
437受験番号774:2009/07/25(土) 17:33:43 ID:rgdo6UYL
みんな面接が心配って言ってるけど、筆記の点数は心配してないのか?
自分はそれなりに面接が出来たから、それで切られる心配はしてないけど、
多分択一がボーダーギリギリなんで生き残れるか心配だ

牢記の合格決定の基準が未だによく分からん
438受験番号774:2009/07/25(土) 17:44:37 ID:q2CJWwr+
>>437
択一は席次以外関係ないですよ。
記述は3割(60点以上)で足きり回避。

あとは面接が○なら合格です。

よって、面接できたあなたは合格です。

正直、うらやましです。
439受験番号774:2009/07/25(土) 18:26:08 ID:5+gkOWFb
>>435
分かりにくくてスマン。上の方で発表までどう過ごすってのがあったから、
自分の考えを述べてみただけだ。
440受験番号774:2009/07/25(土) 19:15:53 ID:rgdo6UYL
>>438
面接に進めれば、もうあとは筆記さえ通過してれば点数は関係ないんですね。
丁寧にどうも。
面接の合否は面接官が決める事なので、手ごたえはあるつもりですが、油断は出来ないですね。
牢記A、Bで比べるとBは筆記通過の3割くらいが最終合格になってるから、点数でかなり絞ってるんだと
勝手に勘違いしていました。
あくまで偏見だけど、理系の人は文系より話すのも苦手で、
面接で高い基準に満たない人が多いだけなのだろうか?
441受験番号774:2009/07/25(土) 19:32:23 ID:Vuag85ot
ん?俺も最終合格決定がわからなくなってきたw

例えばAで100人最終合格出すなら、筆記の点数完全無視で、
面接の点が高い人を上から100人合格させるって事で良いのかな?
論文足切りは落とすとして。

合格通知には面接○×しかないけど、実際は面接の点数がつけられてるって認識であってる?
442受験番号774:2009/07/25(土) 19:51:32 ID:5U6v2+dv
>>440
今年のBの筆記はかつてないほど激易
443受験番号774:2009/07/25(土) 19:56:03 ID:1q1UXmVb
実際どうなってるのかは神のみぞ知るというのはあるかもね
建前の上では高得点でも面接×でアウトになるし、面接×は2次不合格の9割近く
でも、こぐまねこのデータがどれくらい信憑性があるのかわからんし
そもそも筆記の点数ごとに面接の部屋分けてて×の出やすいへやと○の出やすい部屋に
分かれたりしてたらそれすら意味なくなる。例えば東京だとボーダー付近のやつは面接ルーム1
で点数高いやつは部屋3にしておいて、○×出す人数を調整しておくとかね。
成績開示してもどう運用してるかその部分はわからないわけだし。
444受験番号774:2009/07/25(土) 20:13:14 ID:1q1UXmVb
>>441
面接は○×しかつけない。×がつけばどんなに筆記高得点でも落とされる。
そして2次試験落ちのうち大半が面接×ということになっている。
だから2次では1次の点数は関係ないといわれている。
筆記の点数はあくまで1次試験突破の目安と合格後の席次にしか関係ない。
2次に呼ばれた人は点数にかかわらず面接で○つけばほぼ合格になる。
いちおう建前だとこうなってるってこと。こぐまねこ行ってきて自分で不合格者の内訳をみてくるのがいい。
445受験番号774:2009/07/25(土) 20:37:49 ID:Vuag85ot
こぐまねこ見ると、確かに人物試験不合格だらけですな。
面接厳しいなw
446受験番号774:2009/07/25(土) 20:52:31 ID:5+gkOWFb
こぐまねこのどこを見ればそういうのが分かるのかが分からんw
447受験番号774:2009/07/25(土) 22:23:10 ID:rgdo6UYL
ゲスな話だが、監督官の昇進や給料って他の公務員と比較して大差ない?
448受験番号774:2009/07/25(土) 22:28:24 ID:Zsetvk5j
給料待遇の話は荒れるからやめろ
449受験番号774:2009/07/25(土) 23:23:03 ID:7QTV42yL
面接の×っていうのは、他で言う評価Eってことじゃないよね?
他でDでも牢記では×扱い、他でCでも下手すると×扱いって考えていいの?
450受験番号774:2009/07/25(土) 23:44:07 ID:1q1UXmVb
約三分の1から二分の1くらいが面接×だから
j他のところだとC-(Cマイナス)くらいは確実にアウトだろうね
Cでも場合によってはアウトなんだろう
451受験番号774:2009/07/25(土) 23:47:32 ID:n+SLpNey
しゃべり方が気持ち悪いやつ、根くらなやつは基本的にアウトじゃね?
452受験番号774:2009/07/25(土) 23:48:36 ID:7QTV42yL
>>451
それだけがアウトなら楽なんだけどね・・・
453受験番号774:2009/07/26(日) 00:10:34 ID:ALJe6suM
自分が受けたところでは、喋ってて気持ち悪いやつ、根くらなヤツはほぼ面接最悪な顔で帰ってきたぜ!
体育会系は余裕の顔で帰ってきたぜ!
454受験番号774:2009/07/26(日) 00:17:58 ID:f/xRRCb3
>>450
2分の1ってことはないのでは?
455受験番号774:2009/07/26(日) 08:52:24 ID:w/UlJGuv
二次受験者の55%ぐらいが落ちてる年もある。
平均すると大体45%くらいが落ちる。
456受験番号774:2009/07/26(日) 12:51:38 ID:0sq9WPLv
ところで、面接官3人と、あと後ろに一人座ってたよな
あの一人は何者だったんだろ
457受験番号774:2009/07/26(日) 12:58:36 ID:ALJe6suM
自負も気になる。
後ろの人も用紙持ってたみたいだしな。
何だろうな、
458受験番号774:2009/07/26(日) 15:08:08 ID:h+Ftr4uc
>>453
非体育会系(大学でサークル自体入らなかった)
バイト経験すら無し
の俺でも合格するんだから関係無いと思うぞ。
459受験番号774:2009/07/26(日) 16:13:14 ID:VOfdpRER
>>456
自分のことにはそんな人いなかったと思うが…
集中していて気付かなかったのかな?
普通に面接官3人だったはず
460受験番号774:2009/07/26(日) 16:28:34 ID:ALJe6suM
>>459
場所によって違うんじゃない??
俺は面接官3人で後ろに1人居て、後ろの人も机置いてて、メモ出来るようにしてた
461受験番号774:2009/07/26(日) 16:50:43 ID:CtNKXnzT
労基がどうだか分からんが、呼び込み役や面接の進捗状況を伝えたり、面接途中
に面接者の評価を整理する人事の人間が同席することはあるかもな。
462受験番号774:2009/07/26(日) 19:34:21 ID:qNy78Fsn
俺の入ったところにも前に質問係3人
後ろになんかメモしてる人が一人いた
ちなみに関東
463受験番号774:2009/07/26(日) 20:30:58 ID:W5cqwNkf
地上と労基併願してる人いる?どっちいくの?
464受験番号774:2009/07/26(日) 20:52:38 ID:pGmxlOP7
労基 都庁 裁Uで迷っている
仕事内容違うのに…
465受験番号774:2009/07/26(日) 21:18:24 ID:UOGKlp1W
>>464
贅沢な悩みだな…
俺は全部の試験受けて、今日まで労基しか一次通ってないぜ。
やりたい事とかまとめて整理してみたら?
466受験番号774:2009/07/26(日) 21:33:03 ID:JiQ1WRih
やりたい仕事っていうか、お前ら公務員なら何でもいいんだから牢記なんか後回しだろ?
467受験番号774:2009/07/26(日) 22:32:02 ID:pGmxlOP7
>>464
結果出てから考えろよ
468受験番号774:2009/07/26(日) 23:00:06 ID:dj1h4Hud
>>463-464
やりたいことをきちんと考える。
この仕事をやりたいなら来たらいいけど、
何となく、ってなら絶対に辞めた方が良い。
必ず後悔することになるぞ。
俺みたいに。
469受験番号774:2009/07/26(日) 23:01:45 ID:poQ5CRjb
またネガ現職か
たやすく「必ず」とか使うなよ
470受験番号774:2009/07/26(日) 23:07:58 ID:pGmxlOP7
ここしか受からなかったら行きます
471受験番号774:2009/07/26(日) 23:13:07 ID:dj1h4Hud
>>464 >>467 >>470
ちなみに何で自分で言って自分で突っ込んでるんだ?
472受験番号774:2009/07/26(日) 23:17:50 ID:CtNKXnzT
自問自答したいんだろ。きっとw
473受験番号774:2009/07/26(日) 23:34:10 ID:W5cqwNkf
労基の仕事にはすごくやりがいがありそうだし興味があるけど、大変だしストレスも多そうだから自分がやっていけるか不安。
地上はそのへん苛酷じゃないから割り切れそうって思ってるし、そうゆう人って多いのかな?
労基には労基の仕事しかないから選択ミスったら後戻りできん
みんなよく考えような!
474受験番号774:2009/07/27(月) 00:37:04 ID:c7CWvsTh
>>471
アホだからだろw
あえて突っ込まんでもみんな分かってることだよ。
だからアホの書き込みねーじゃんかよwww
475受験番号774:2009/07/27(月) 00:57:09 ID:eb8rBh0N
ところであんま話題に出ないからみんな興味無いのかもしらんが、
中途採用希望のどうした?
合否に関係ないとは書いてたが、希望して不利になることは考えられないしし、
むしろ微妙な順位の時に割り込める気もする。まあ俺は不可にしたんだけど。
10月から働けなくもないが、その前にやりたいこともあるんだよな。
476受験番号774:2009/07/27(月) 01:02:44 ID:Ofzx7WEi
新卒は10月採用なしだから
実質社会人枠。問題はどれくらい取るのかということが全くわからないこと。
社会人で10月OKって書いてる人はそこそこ見かけたから、枠はすぐ埋まるだろう。
477受験番号774:2009/07/27(月) 01:05:15 ID:OYWN31Zr
今年の4月採用者ってまだこのスレにいる?
地上→労基の転職考えてるんだが、良かったら具体的な仕事内容とか教えてほすぃ…
478受験番号774:2009/07/27(月) 08:55:13 ID:sXb3T4Hh
転職しようってのに、仕事内容を知らないとはwww
ここ見てると、自分はまだ捨てたもんじゃないと安心できるわ
479受験番号774:2009/07/27(月) 13:58:24 ID:dsJxzKYg
>>477
考えてるってことは、まだ試験は受けてないのか。
とりあえずググれば色々分かることあるよ。
ただ、志望動機ありきの転職じゃないと厳しいんじゃないかな。
480受験番号774:2009/07/27(月) 16:11:07 ID:c7CWvsTh
>>475
俺も採用関係ないはずがないと思うわ
ただ、10月から働けるやつは職歴あるやつが採用されやすいんじゃないかって気がする
481受験番号774:2009/07/27(月) 16:26:11 ID:Y6qJaGcY
10月採用は極少数だけど毎年必ずいる。欠員だからすぐにでも補充したい枠。
学生は無理だとしても、既卒組みは仕事続けながらやってるやつもいれば
フリーターのようなやつ、4月くらいから辞めて完全専念のやつ様々いるから
やっぱり関係あると思うけどね。逃げられると最も困るわけだし、絶対に来そうなやつ優先とかはあるのかも
10月採用に○つけておいて、地上合格したので辞退します♪なんてのが最悪なわけで。
482477:2009/07/27(月) 18:08:21 ID:OYWN31Zr
>>479
パンフや説明会では本来の仕事内容の十分の一も理解できないってのが四月から働いてみての実感なんだ。
だから、実際に働いてる人たちの本音の部分が聞けたらなーって思ったわけ。
483受験番号774:2009/07/27(月) 18:20:54 ID:FIbQTk+f
>>477
新監にそんな事聞いてもきちんとした答えは返ってこないぞ。
だから代わりに俺が答えてやろう。

配属から研修までは署でお客さん。
どういう仕事があるのかとか見るのと、あとは局で接遇とかの初任者研修があるはず。
あとは相談員や職員と一緒に労働相談対応とか。
他、先輩、主任、課長に監督同行。
そんなもん。
最初の研修終わって戻ってきたら、相談とかは多分一人対応なるだろう。
そんで再度研修。
署に戻ってきて相変わらず監督同行。申告も簡単な奴は担当になる。
頃合いを見計らって一人で監督。
てな感じだ。

はっきりいって受験勉強でやった基準法とは全く事件の違う、
単なる争い の対応にも近い。


中途採用は高齢のフリーターとかから順番って感じに見えた。
途中で辞める奴とか居るから、欠員次第かと思う。
俺はニートで、採用希望と書いたけど、普通に4月だったけどな。
484受験番号774:2009/07/27(月) 18:34:53 ID:OXpA+C3Z
>>475
関係ないと思うよ。単に早く働きたい奴は言ってねってだけ。
労基の合格者の半数は既卒な上に10月枠はごく少数なんだから
こんなとこで合格者の調整したって意味ないじゃん。
485受験番号774:2009/07/27(月) 18:41:40 ID:FIbQTk+f
そもそも最近は希望者は全員採用してるはず。
採用予定より多く採用してる年もあるからね。
486受験番号774:2009/07/27(月) 23:32:35 ID:c7CWvsTh
全員10月採用ってことか?
487受験番号774:2009/07/27(月) 23:37:05 ID:FIbQTk+f
>>486
4月採用だとね。
10月採用ってそんなにあるのかね?
俺の同期だと1月ってのは居たけど。
8月末最終合格、10月1日内定通知、内定諾否返答って流れだったと思う。
488受験番号774:2009/07/27(月) 23:51:22 ID:Z1CmgH6t
早く合否知りたい…
489受験番号774:2009/07/27(月) 23:54:53 ID:c7CWvsTh
>>487
10月採用は居ると思うけど、何人くらいだろうか?
10人くらいだろうか?
上位からなのか、職歴有りからなのか、
490477:2009/07/27(月) 23:59:10 ID:OYWN31Zr
>>483
詳しく教えてくれてありがとう!
やっぱり地方公務員と比べると教育が充実してるなぁ・・・
俺もぼちぼち来年に向けて勉強始めるか
491受験番号774:2009/07/28(火) 00:25:29 ID:dAnNUBbs
>>469
氏ね
おまえが合格者だったら辞退しろ
492受験番号774:2009/07/28(火) 20:33:22 ID:hH2zF7IX
>>490
やらんと使い物にならん。ってのが大きいんじゃないか?
まぁけど、研修より実地だよ。OJT。
暫くはこのスレ見てると思うから何か聞きたいなら答えられる範囲で答えるよ。
493受験番号774:2009/07/28(火) 21:21:22 ID:8eXt+g70
仕事内容知りたいなら労働局にアポ取って、忙しいとこすみませんって現職に
頭下げて来いよ。本当にやりたいならそれくらい有給取れよ。
494受験番号774:2009/07/28(火) 22:44:30 ID:nsQ2FoJy
>>492
消えろカス
495受験番号774:2009/07/28(火) 23:08:17 ID:uFDAcOcn
>>494
当局関係者?
公務員の世界では、個人的に目立った行動を取ることは許されない。
前面に出すのは組織で、個人は顔のない状態で埋もれていなければいけない。
匿名の2chanですら、「おれが」という態度はタブー。
勝手なことを言うとまずい。常に通達の範囲内で行動するんだ。
496受験番号774:2009/07/30(木) 09:27:08 ID:wY/ZGayo
書き込みがなくなった、
発表待ちのみんな官庁訪問してんのかな?
天気が不安定ななかお疲れさん!
497受験番号774:2009/07/30(木) 17:07:08 ID:m0XeEwm3
許される範囲で個性を出していきたい。
498受験番号774:2009/07/30(木) 21:00:45 ID:k0V0p3lZ
今の日本の労働環境を見て、労働基準監督が俺の役目だと思って、勉強始めた。
まぁ労基自体が激務で矛盾してる面はあるけど、「仕事が嫌い」な俺にとって、これは天職だと思う。
499受験番号774:2009/07/30(木) 21:08:55 ID:z4qqxOEM
牢記は面白そうだな 来年受けようかな
労働法関係はスー過去だけじゃ対応できない?
500受験番号774:2009/07/30(木) 21:24:20 ID:msP8NuMW
>>498
労基は別に激務でもないと思うが…
忙しさは別に普通じゃね?転勤だらけだけど
501受験番号774:2009/07/30(木) 21:30:35 ID:8NfxWxRL
>>499
今年の感想だが、労働法はスー過去だけじゃ無理だったな(俺が頭悪いだけかもしれないけど
労働事情は、白書の内容を自分でまとめたヤツを毎日見るようにすればかなり取れる
あとは政治学は出ないし社会学とか地雷だから、刑法をやっておくといいかも
502受験番号774:2009/07/30(木) 21:42:24 ID:3VAwgPmD
>>498
激務ってーのは月に休みが一日もなくて残業時間が100時間を余裕で越えて
て、持ち帰っても仕事が全く終わらないような状態をいう。んで給料が
20万割ってたらもう立派なブラックだな。
労基が激務だなんておもってるようじゃ、申告の一つも処理出来ないぞ。

天職だなんてそんな甘えは一日も早く捨て去った方がいい。
503受験番号774:2009/07/30(木) 22:24:00 ID:J4AQxp3+
都会の方面署は確実に時間密度が濃く激務です。
一部の課制署も同様。
人員削減、業務量は増加の一途。
やる気がある人は歓迎です。
申告の処理なんてシンドイけど何とかなりますから。
504受験番号774:2009/07/30(木) 22:45:14 ID:wL7stByR
労基第一希望のヤツいたら手挙げれー
505受験番号774:2009/07/30(木) 22:49:53 ID:Ro1PYVks
>>502
氏ね
506受験番号774:2009/07/30(木) 22:52:51 ID:edWBzNKr
もう受かったとこが第一志望の気分
507受験番号774:2009/07/31(金) 01:17:14 ID:pgrXKgeP
>>502
こういうクズが日本をダメにするんですね
508受験番号774:2009/07/31(金) 01:19:04 ID:/4+QXZpj
なんで>>502は叩かれてるの?
509受験番号774:2009/07/31(金) 01:24:37 ID:tMJTdRMT
普通に>>503と間違ってるでしょ。
510受験番号774:2009/07/31(金) 10:07:50 ID:4HShFpK3
さて、労基しか駒が無くなったわけだが
受かってないと死ねる
511受験番号774:2009/07/31(金) 10:13:47 ID:Of/EDDh0
>>510
国Uは?
512受験番号774:2009/07/31(金) 10:25:02 ID:4HShFpK3
>>511
まあそれもあると言えばあるけど、労働局から電話は来ないし、入管も手応えなしと多分無理
そもそも人事院面接が通るかも怪しい気がしてきた
あと一ヶ月弱を悶々と過ごさなければならないのはきついぜ
513受験番号774:2009/07/31(金) 12:41:17 ID:BM6FFShN
>>512
俺と同じ境遇だな。お互いがんばろうぜ。
思うんだけど内定困難度は国U労働局>労基なのに
待遇だと労基>国U労働局なんだよな。
猛暑の中で延々とハロワ巡りした挙げ句、採内面接では圧迫なのが労働局。
514受験番号774:2009/07/31(金) 18:30:56 ID:uJ9BBZFl
>>513
監督官の待遇も悪いけど、事務官の待遇はもっと悪いからな。
というか、悪すぎる。
しかも昨年9月以前採用なら県内のみだったのに、
昨年10月以降は県外転勤も普通にあるとかね。

もちろん都道府県単位機関の待遇なんで、
一番最悪待遇に変わったんじゃないのかな。
515受験番号774:2009/07/31(金) 19:27:56 ID:g7ft80M6
甘えてんじゃねーよ糞事務官共が
広域異動がいやなら辞めろ
516受験番号774:2009/07/31(金) 19:50:22 ID:QhNLDxGH
>>515
まぁまぁ(・ω・;)(;・ω・)
517受験番号774:2009/07/31(金) 21:37:52 ID:WwZTKcYu
>>514
民営化、7級上がり、管区異動、超勤予算薄、DQN客対応、通り魔・・

518受験番号774:2009/08/01(土) 00:08:50 ID:KroDvA5l
>>502
死ねクズが
519受験番号774:2009/08/01(土) 00:16:20 ID:MYSKa+G/
自分の顔が見えない匿名掲示板だからって、死ねだのクズだの書き込んでいる君。
目ざわりだからやめなさい。
520受験番号774:2009/08/01(土) 00:27:41 ID:A+ni1bmI
特別区落ちたせいで、労基も落ちた気しかしない
面接の内容は実際今思い返してみると酷かったしな……
521受験番号774:2009/08/01(土) 00:37:33 ID:F2OWFR3R
こういう性格破綻者は二次で落とされるから問題ないだろう
522受験番号774:2009/08/01(土) 01:03:46 ID:oqp5IZ8R
自分を取り繕うのが面接
性格悪い奴でも通っちゃう
523受験番号774:2009/08/01(土) 10:36:36 ID:4SD5kVk1
心配するな。性格悪い奴ほど出世するから。
入ってからも、表面だけよくしてればいいんだw
524受験番号774:2009/08/01(土) 12:12:37 ID:F2OWFR3R
そいつぁ、当たってるようでちょっと違うな。
525受験番号774:2009/08/01(土) 12:19:03 ID:lia3WIyK
一度面接落ちすると翌年以降も不合格にされるって噂はホント?
526受験番号774:2009/08/01(土) 13:14:49 ID:KroDvA5l
受験履歴を把握してるか事態怪しいんだが
面接でいちいちどこ併願してるとか聞くなら人事院で一元管理すればいいだろと
527受験番号774:2009/08/01(土) 13:56:40 ID:wmsCvgQQ
俺は現職事務官なんだが、仲良くやっていこうや。労災業務で一緒
になるかもしれんしな。
 監督が良いか、事務官が良いかは一概には言えないぞ。監督は昇進
は良いけど、悲惨職場しかローテーションがない。だが、事務官はマ
ターリ&ノンストレス職場という逃げ道がある。だから、どっちが良
いかいえないと思うぞ。
 新国2事務なら、転勤はあるけど、もっとマターリ職場しか経験し
ないし、これも悪いとはいえない。
 アドバイスするなら、よく下調べしたほうがよい。2次受験後でも構わ
ないんじゃない?ゆっくり考えて選んだほうがいい。悩んでいるなら、4
月採用で希望出してそれまで検討したら?
 昇進志向、悲惨業務だけでもいとわない人=監督
 無難に出世、悲惨業務は避けたい。ノンストレス希望=事務官
 簡単に言えば、こんな感じだな。
528受験番号774:2009/08/01(土) 16:54:06 ID:lia3WIyK
>>527
悲惨職場ってのは、どういう意味?

>>526
俺もそう思ってるが、労基受験者のホームページ見ると、面接落ちしてるやつはやっぱり翌年も落ちてたりしてるもんで。
529受験番号774:2009/08/01(土) 17:06:13 ID:F2OWFR3R
建前では前年面接落ちしたからって翌年通らないなんてことはない。
結局勉強出来てもダメな奴はダメってことなんだろ。
面接官も人の子だから実際は分からないが。
530受験番号774:2009/08/01(土) 17:08:37 ID:lia3WIyK
>>529
そうなのかもね。ところで地域によって有利不利ってあるのかね?地方だと最終合格者0人は当たり前だが、東京だと甘めで地方だと厳しいとか・・・あるわけないか。
531受験番号774:2009/08/01(土) 17:22:30 ID:QujzxnC7
>地方だと最終合格者0人は当たり前
いつのどこよ?当たり前っていうくらいだから相当数の該当事例があるんでしょ?


いなかっぺの被害妄想怖いわー
532受験番号774:2009/08/01(土) 17:25:49 ID:lia3WIyK
>>531
当たり前でしょ?ていうかホームページで合格発表見ればすぐわかる話。
533受験番号774:2009/08/01(土) 17:39:48 ID:8T5Ug7KF
>>527
ただ事務官は今後削減される可能性大だからなー。
監督官は条約で地位が守られてるのでそういう意味では安泰だが
事務官の未来はかなり厳しいと思うよ。

>>530
地方だから採用に不利は絶対にない。そんなことする意味なし。
むしろ東京の面接官のほうが圧迫気味な感がするが。
534受験番号774:2009/08/01(土) 17:48:14 ID:upmiGtQ9
東京の面接官はこのスレ見ると一日目と二日目
部屋ごとの差が激しいみたいだったなぁ
こういうのも含めて運なんだろうけど、
案外意図して分けてたりしそうだから結果が出るまでわからないんだよね
535受験番号774:2009/08/01(土) 22:36:01 ID:AQdfbb+L
>>527
局総務労災徴収、署労災担当の事務官ってかなり悲惨だと思うけどな。
庶務辺りは当たりな気がするけど。
監督は当たりポストって賃金くらいか?
技官は給料最悪だけど、相手にする奴のレベルがマシなんである意味一番良いかもね。
今後採用無いけどさ。

>>533
他省庁からの配置転換受け入れるくらいだから、削減は暫くは無いんじゃない?
合庁に入ったときに思ったけど、暇そうな役所とかもっとあるし。
削減するならそっちからになると思うけど。
536受験番号774:2009/08/01(土) 22:39:46 ID:rA968PHC
まあここは受験生スレだから
537受験番号774:2009/08/01(土) 22:41:41 ID:F2OWFR3R
【区  分】
【合  否】 合格
【年  齢】
【職歴有無】
【併願有無】
【択一得点】
【記述選択】
【受 験 地】
【面接手応】
【後輩へのアドバイス】
          
【その他特記事項】

俺らも早く合格で書きたいよね。
538受験番号774:2009/08/01(土) 23:29:16 ID:wmsCvgQQ
>>535

ほぼ同意なんだが、局徴収・適用は良いんじゃね?業務は◎だな(笑)
総務は悲惨だが。労災は×。だが、労災って今後は監督官がやるから、新
事務官は楽勝職場ばかりだと思われ・・・・
 そういう意味で、監督は悲惨職場といっただけ。
539受験番号774:2009/08/02(日) 01:19:03 ID:dHklhgxA
空気読めないねー
540受験番号774:2009/08/02(日) 01:35:12 ID:B21mebAp
【後輩へのアドバイス】
労災とかやらされたりする上に初潮になれない奴まででてくるんだなw
541受験番号774:2009/08/02(日) 01:45:25 ID:NDWdO/Dj
 そうか?署長になれないなんてないだろ・・・・そうだとしても、
まぁ、署長より次長のほうがおいしいぜ。ほとんど何も仕事していな
いし。(^^;
 署長なんてやらないほうが良いよ。権力志向のやつはお勧めなんだ
ろうが、責任重大だぜ。なんせ、その署の全責任を負うわけなんだか
らな。俺、大勢の前で話すの苦手だから、事務官でよかった気がする。orz
542受験番号774:2009/08/02(日) 03:07:59 ID:anF3mDsy
署長になって裁判になった場合裁判所行ったりするの?
543受験番号774:2009/08/02(日) 09:02:07 ID:1alxFlXh
鰍沢署レベルになるとやはりマターリですかね?
544受験番号774:2009/08/02(日) 17:42:48 ID:2Gtw9lkq
どうしても労基で働きたいって奴がどれだけいるのかは分からんが、
やる気のない奴と同期になるのは御免だな。
成績上位でなくても志の高い奴と一緒に仕事がしたい。
545受験番号774:2009/08/02(日) 18:22:31 ID:Lvo/pIkU
ノンキャリでやる気もくそもあるかよw
546受験番号774:2009/08/02(日) 18:43:46 ID:oIhSfmT3
署長の責任なんぞ大したことないけどな
公務員は個人責任を問われないことになってるんだし
裁判になっても裁判所には行かないよ
署長たるもの午前中に決裁を終えて午後はスポーツ新聞を読みふけるくらいの余裕がほしい
547受験番号774:2009/08/02(日) 21:15:17 ID:2Gtw9lkq
>>545
そもそもキャリア志望なら監督官なんて受けないだろ。仕事内容も全く
違うんだから。行政がやりたけりゃ国T受けたらいい。監督やりたい
から監督官だろ?

頼むからなんとなくで入らないでほしい。ご本人もさぞかし後悔するだろ
うが、上司や後輩はもっと辛い。
548受験番号774:2009/08/02(日) 21:30:02 ID:1alxFlXh
監督やりたいし、出世もしたいんだが
549受験番号774:2009/08/02(日) 21:40:21 ID:W1St4zWn
俺はどうしても監督官になりたいなぁ・・・
でも出世には興味ないや。
550受験番号774:2009/08/02(日) 21:45:37 ID:2Gtw9lkq
出世っても監督官のやる気を削がない程度に何人かは県局長にはなってる
じゃん。まあ期待はしない方がいいが。

どうしても出世したかったら、七年後に地域ブロックじゃなくて本省
ルート選べばいい。給料も地域よりいいし、本人次第である程度の所まで
行くだろう。
551受験番号774:2009/08/02(日) 22:08:22 ID:b2KTPP05
>>550
え、局長ポストは「何人か」なの?10人くらいはあるのかと思ってたが。
552受験番号774:2009/08/02(日) 22:48:26 ID:fOxACAfX
確かに数人と十数人じゃ違うなあ
数人の監督官上がり以外はみんな厚労キャリアなの?
詳しい現職の方現れてくれないかな
553受験番号774:2009/08/02(日) 23:04:43 ID:oIhSfmT3
>>552
貴見の通り
監督官上がりは田舎の局ばかり
554受験番号774:2009/08/02(日) 23:22:11 ID:fOxACAfX
>>553
現職の方ですか、ありがとうございました
監督官第一志望なんですが、もし合格したら
七年後地元定着か本省かで迷いそうです
555受験番号774:2009/08/03(月) 00:33:11 ID:HPpIgEOf
>>553
田舎の局ばかりなのはわかるけど、それはやっぱり「数人」なんですか?それとも「10人くらい」なんですかね?今まで後者の認識だったもので。
人事異動の記事をネットで見ても、細切れにしか情報がなくて、よくわからないもので。
556受験番号774:2009/08/03(月) 00:42:38 ID:HPpIgEOf
例えば
http://www.chosakai.co.jp/news/n07-08-31-6.htmlを見ると、明らかに監督官出身と分かるのは2/13人
中央労働災害防止協会出版事業部審議役の人を加えると3人だけど。

http://www.chosakai.co.jp/news/n08-07-25-3.htmlでは1/11人

やっぱりひと桁なのかなあ。
557受験番号774:2009/08/03(月) 00:51:13 ID:Rsof7kAv
 10人未満だろうな。ちなみに漏れがいた局の局長は1種地方局長で退官。
もちろん東大法卒。
 あと、大規模局だとさらに下の部長でもキャリアなのでその辺よろしく!
ど田舎の局の局長に運がよければなれると思ったほうが良いけど、激甚な
競争、本省付けの全国転勤。ケコーンや家族犠牲にガンバ!!
 あと、局長責任重大だぜ。局の不祥事で数年前、首吊った人も出たし。
あまり欲出さず、遅れずという感じが良いと思うよ。長い人生なんだから。
558受験番号774:2009/08/03(月) 00:54:33 ID:HPpIgEOf
局長は責任重大な分、権限もでかいと思うのですが、その辺りはどうでしょうか?
559受験番号774:2009/08/03(月) 01:21:44 ID:lxK8r4Sh
今は現場の監督官の仕事しか興味無いな。
でもその経験を生かして、労働基準行政の向上や発展に寄与できるなら
それを試してみたい。まあそうなれるのは30年後かもっと後か、来ない
のかもしれないけど。
560受験番号774:2009/08/03(月) 18:51:59 ID:oxgwVk7p
>>558
たいして権限はないな
組合から突き上げ食らってめんどくさいと思う
561受験番号774:2009/08/03(月) 21:12:41 ID:TGggePJy
お前らは馬鹿か
つうか、>>527
>>昇進志向、悲惨業務だけでもいとわない人=監督
とか、どんな神経して書き込んでるんだ?
お前の仕事の評価軸は、昇進と業務ストレスしか無いのかよ
情けなくて泣けてくるわ

出世がどうだとか、ストレスが何だかんだとか気にしてる時点で
監督官に向いてねーよ
俺たちの基本的な職場である署の方面でだって、
ストレスは多いし、メンヘル気味になったりするやつが多いんだよ

待遇云々言ってる奴は、悪いこと言わないから、この職業は選択するなよ
一般的な公務員ってイメージから程遠い、使用者とも労働者ともやり合う、泥臭い仕事だからな
それを覚悟しても、まだこの仕事でやりたい事がある奴、やる気がある奴は、来い
562受験番号774:2009/08/03(月) 21:25:16 ID:TGggePJy
ちょっと付け足す

ストレスも多いし給料も少ないし、
民間に比べりゃ美味しいところなんてほとんど無い仕事だが、
やる気がある奴には、この仕事はとんでもなく面白い仕事だ

勉強しなきゃならんことは沢山あるし、
机上の勉強だけでなく、人を説得する技術も必要とされる
同僚、上司の仕事のやり方は千差万別だから、自分なりのやり方を作る必要もあるし、
そのためには、社会的、法律的なな問題意識を常に持たなきゃならん
仕事を始めた頃は、さんざん四苦八苦する羽目になるだろうが、
逆に言えば、やる気がある奴にとっては、絶対に飽きることのない仕事だ

そういう自分が努力する余地がサハラ砂漠並みにある仕事に、
ワクワクできる奴ならなら、来い
マニュアル与えられて、それだけソツなくこなしたい奴は来るな
ちなみに頭の良さなんて関係ない、この仕事は、入ってからの実地での努力が全てだ
563受験番号774:2009/08/03(月) 21:48:50 ID:G6OngjAg
法律を上手に説明して、相手方から
「この人の言うことを聞いた方が長期的には得するようだ。」
と思われるような説得術が一番大事だろな。
たとい苦しい状況の追い込まれても、説得術で最後は相手を丸め込めるくらいの
技術を持てるようになったら一流の監督官だ。
話に「力」がなくてはならん。
564受験番号774:2009/08/03(月) 21:51:46 ID:G6OngjAg
ちょっと付け足すと、2チャンで議論して簡単に負かされるようでは駄目だwww
565受験番号774:2009/08/03(月) 22:21:02 ID:oxgwVk7p
ついでに相手にヘコヘコしてナメられても駄目だ
相手を怒鳴り散らすぐらいの気合いがないと
566受験番号774:2009/08/03(月) 23:27:09 ID:lxK8r4Sh
サハラ砂漠とな。深淵なるものだな
567受験番号774:2009/08/04(火) 00:21:08 ID:NGEQ0Ven
深淵を覗く者はまた。。
ですね
この仕事、ほどほどの距離を置くことも肝心ですよ
何事も緩急つけなきゃね
568受験番号774:2009/08/04(火) 02:15:06 ID:228Fsfhp
一次も出来て、二次も自信タプーリ。でも、受験理由が同日の国税には行きたくないから、とりあえず労基受けたって感じなんで、受かったら採用受諾すべきか悩んでる
569受験番号774:2009/08/04(火) 05:04:28 ID:zGf0/Qw5
>>561

はいはい。そうやって受験生を嵌めるんですね。事実でしょ・・・・
方面はいつも残業(サービス多し)ばかりだし。今日の新聞見た?
月給が1000円下がり、ボーナスが年4.1−4.2だってよ。
絶望的だ。4.1といっても、月給単価が安いから、大して期待でき
ん、マジうつ。
570受験番号774:2009/08/04(火) 09:52:57 ID:45bp1ZQn
>>568
発表までじっくり考えたらどうだ?
無理に行く必要もないが、何かの縁で受けたんだしせっかく合格するんなら
簡単に引くのももったいないとおもうよ。
571受験番号774:2009/08/04(火) 11:49:52 ID:228Fsfhp
>>570

そうする
何の縁かぁ
なんかしらんが、心にきたぜ
サンクス
572受験番号774:2009/08/04(火) 18:26:27 ID:o9sRKk6Y
監督官出身局長ってそれなりに居るんじゃないのか?
10名前後だろうか。中規模局くらいまでならそれなりに居るんじゃ?
一応指定職ポストへも就けないわけではないよ。福岡局のみだけど。
俺も詳しくは知らないけど、本省労災管理課長の後に福岡局長ってルートらしいよ。
573受験番号774:2009/08/04(火) 21:54:18 ID:e+B8uslf
今回は、千葉局長から福岡局長に行ってる。
本省労災管理課長に監督官が就いたことは一度もない。
574受験番号774:2009/08/04(火) 21:55:06 ID:+1oE02+U
補償課長だな
管理課長はキャリアポスト
575受験番号774:2009/08/04(火) 22:07:55 ID:iCl5WHUs
しかし、指定職はなぜ福岡なんでしょうね?
576受験番号774:2009/08/04(火) 22:45:28 ID:+1oE02+U
たまたま福岡だったってこと
過去には広島辺りもあったな
ただ、東京、大阪、愛知、神奈川はキャリア限定じゃないかな
東京、大阪、愛知は指定職でも格上、神奈川は通勤に便利って
ことでキャリアが手放さない
577受験番号774:2009/08/05(水) 01:48:44 ID:t6FQudS+
数年前の神奈川局長は監督官上がりだったよね?
キャリアに戻ったの?
578受験番号774:2009/08/05(水) 01:48:58 ID:AzSG9p+R
なるほど、今回たまたまなんですね。

北海道・宮城・広島・福岡の可能性はあるってことですか
579受験番号774:2009/08/05(水) 05:11:04 ID:oduL+l+A
>>577
その後指定職になったからキャリアの席になった
580受験番号774:2009/08/05(水) 08:49:19 ID:VDCSeQsB
これ受験生の会話かよw
581受験番号774:2009/08/05(水) 18:24:49 ID:nuYtlQLJ
神奈川って指定職なんだっけか?
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡だと思ってたが。
まぁ俺には何の関係も無いけどな。
582受験番号774:2009/08/05(水) 19:47:53 ID:cCDe3s9o
宮城は指定職か?特司もいないんじゃね
583受験番号774:2009/08/05(水) 20:23:52 ID:nuYtlQLJ
各地方筆頭局じゃなかったっけ?
俺も詳しくは知らんよ。
584受験番号774:2009/08/05(水) 23:05:48 ID:VA0xyZWO
ちょww現職さん多すぎ
受験生の自分にとってはありがたいですが
585受験番号774:2009/08/05(水) 23:33:27 ID:F+3pGTAq
完全に板違いっていう
586受験番号774:2009/08/06(木) 02:37:59 ID:iRFrmb0O
現職にキモい暇人がいることがよくわかったわwww
587受験番号774:2009/08/06(木) 23:41:23 ID:YrpCyjkk
全くもって暇人現職がしたり顔できもい。
一々受験版に粘着せずに巣にもどれよ。
588受験番号774:2009/08/07(金) 10:43:18 ID:gIG4AlA1
結果出るまで暇だから受験生らしいことしよーぜ。

【択一点数】個人が特定されかねないから60台前半とか大まかに。
【論文の自己評価】労働法は完璧!事情はまずまずなど。自己点数でも。
【現役or既卒】書ける人は前職や年齢、ニートなどなど。
【面接手応】バッチリ、アウアウ。突っ込まれたこと。
【併願の有無と進捗状況】まだ進行中の人もいるかな?
【最終合格したら監督官になる?】はいorいいえ
【その他特記事項】なんでも気づいたこと。
【上記を総合的に判断して自信ある?】はいorいいえ

とりあえずこんな感じで。
589受験番号774:2009/08/07(金) 10:50:09 ID:gIG4AlA1
んじゃ、俺から。

【択一点数】60台前半。専門死んだ
【論文の自己評価】労働事情は90点、法は60点
【現役or既卒】既卒。社会人数年経験。
【面接手応】自信あり。言いたいことは言った。
【併願の有無と進捗状況】地上。二次は受けてない。
【最終合格したら監督官になる?】はい。
【その他特記事項】面接は志望動機や仕事内容は何突っ込まれてもいい
ように対策した。エピソードを中心に聞かれて、怖いくらい順調に終わった。

【上記を総合的に判断して自信ある?】ある。
590受験番号774:2009/08/07(金) 10:50:24 ID:t5W6kCMP
【択一点数】教養30ちょい。専門30ちょい。
【論文の自己評価】労働法、最初の労基の仕事について〜はほぼ白紙!事情も微妙。
【現役or既卒】既卒の高齢
【面接手応】無難な感じ
【併願の有無と進捗状況】労基の他に4つ
【最終合格したら監督官になる?】はい
【その他特記事項】落ちてたら論文のせいだらうなー。
【上記を総合的に判断して自信ある?】はい
591受験番号774:2009/08/07(金) 11:03:53 ID:gIG4AlA1
>>590
さっそくありがとう。俺もそうだけど既卒は伸びシロが少ない分、二次落ちは
辛いよね〜。論文落ちはまあないだろうけど。
592受験番号774:2009/08/07(金) 11:06:25 ID:WeCAlL9M
B官受ける人のために記念カキコ
【択一点数】40台後半、勉強不足
【記述の自己評価】6割くらい?勉強不足
【現役or既卒】既卒。社会人1年経験。今はニート
【面接手応】手応えはあった。
【併願の有無と進捗状況】小国、地上。最終結果待ち
【最終合格したら監督官になる?】他が落ちたらなる
【その他特記事項】面接では難しいことは聞かれなかった。前職絡みのことが多かった

【上記を総合的に判断して自信ある?】60%くらいかな
593受験番号774:2009/08/07(金) 11:08:49 ID:gIG4AlA1
ああ、A官B官くらいテンプレにしとくべきだった。スマン
594受験番号774:2009/08/07(金) 11:34:11 ID:fDPhf8DC
590だけど労基受験者はやっぱり社会人経験者多そうだね
589と一緒に働けるといいな
21日はみんなでこのスレ盛り上げよー
595受験番号774:2009/08/07(金) 12:11:18 ID:EUBAn+uF
面接の合否判定では、既卒より現役大学生の方が
判定は甘めになるんですか?
596受験番号774:2009/08/07(金) 16:33:17 ID:ROC5smud
Aです
【択一点数】60後半
【論文の自己評価】労働法60点,事情80点ぐらい?
【現役or既卒】既卒・高齢・職歴あり
【面接手応】微妙
【併願の有無と進捗状況】国Uで内々定あり
【最終合格したら監督官になる?】もちろん
【その他特記事項】
面接しんぱい。志望動機とかベタなのはうんうん頷きながら聞いてもらえたけど,
圧迫受けて1回沈黙してしまった……
【上記を総合的に判断して自信ある?】60%ぐらいかな〜。受かってて欲しい
597受験番号774:2009/08/07(金) 17:42:40 ID:g/67x/8n
>>595
その考えが甘い気がする
598受験番号774:2009/08/07(金) 18:04:42 ID:FydTdeTt
択一通ったなら、記述オチなんて過去殆ど無いんだから、
面接だけでもいいように思うけど。
599受験番号774:2009/08/07(金) 20:59:43 ID:Z8Tl8Dd8
むしろ記述をもう少し重視してほしいと思う。面接を少し甘めにして、総合落ちを増やした方がいいんじゃない?
600受験番号774:2009/08/07(金) 21:27:32 ID:9ZLONbQf
まあそう言うヤツは大体面接が苦手なヤツなんだよな
俺? もちろん記述を重視して欲しいぜ
601受験番号774:2009/08/07(金) 21:35:44 ID:Z8Tl8Dd8
んまあそうなんだけど、せっかく記述試験をやっても、ほとんど足切りのみってのは、なんだかなという気がして。
602受験番号774:2009/08/08(土) 04:05:41 ID:LcGinqUT
ここって労基官なると
例えば、
製鉄所で事故で人が溶けた現場検証や
半導体工場でのフッ化水素事故の立ち入り検査や
化学工場での爆破事故検証
とかすることになるの?
こういうのはあたりまえ?
603受験番号774:2009/08/08(土) 09:48:51 ID:I2dYoJ8B
>>602
そういう現場自体がレアだし、レアな現場は安全管理を自主的にやってるから事故も少ない
むしろクレーンが倒れたとか、吊り荷に挟まれたとか、建設現場で高所から墜落したとか、
工場で機械に巻き込まれたとか、そういう事故の方が多い
604受験番号774:2009/08/09(日) 00:11:23 ID:7l++Ewit
なんで発表までこんなに長いんだろうね。
605受験番号774:2009/08/09(日) 05:21:42 ID:3vGFgwza
確かに。面接の結果なんて即日判明してるはずなのに
606受験番号774:2009/08/09(日) 08:30:20 ID:fwpDG70N
そんなの簡単なこと。
合格の喜びに重みを持たせ、その弾みで定年まで頑張ってもらおうと考えてるんだろw
607受験番号774:2009/08/09(日) 09:59:13 ID:7l++Ewit
>>606
同意しかねる!
608受験番号774:2009/08/09(日) 10:03:17 ID:fwpDG70N
どの部分が同意しかねるのかわからない。
609受験番号774:2009/08/09(日) 10:30:20 ID:KBKlbCbz
定年まで勤めあげるような職場じゃないってこと

というか定年までこの行政は存在しない
610受験番号774:2009/08/09(日) 10:37:42 ID:fwpDG70N
監督官は不滅だろ?
雇い主や組織は変わっても。
ただ、その中で生き抜くためには、
よほど個人がしっかりしていないとね。
611受験番号774:2009/08/09(日) 17:52:32 ID:My5p/Thj
労基って定年後の再就職出来るんだろうか?
612受験番号774:2009/08/09(日) 19:51:31 ID:U3eT5o0v
今からそんなこと気にしてまで生きて楽しい?
613受験番号774:2009/08/09(日) 20:38:58 ID:7CYg3K42
>>611
民主が政権取ったらできねーよ
614受験番号774:2009/08/09(日) 20:46:23 ID:My5p/Thj
>>612
60%くらい気にしてない、
民主が勝ってもすぐ解散で自民に落ち着きそうな気がするのだが
615受験番号774:2009/08/09(日) 23:38:06 ID:7CYg3K42
一度壊れたらなかなか元には戻らないよ
616受験番号774:2009/08/10(月) 00:10:25 ID:uSlFcUhF
そうなの(゜д゜;)
617受験番号774:2009/08/10(月) 12:35:11 ID:Bb/IAtzf
視力とか身体測定でもし落とされたら来年以降もアウトだよな。。。
618受験番号774:2009/08/10(月) 13:28:53 ID:ni+UJ2Ld
そんなことないだろ。視力回復してたり、激やせしてれば合格できる。
619受験番号774:2009/08/10(月) 13:45:24 ID:uSlFcUhF
>>617
自分ところは今年の身体検査の異常者はゼロです!ってその場で言われたけど
620受験番号774:2009/08/11(火) 07:04:29 ID:QpWTQgx0
希望勤務地てどんだけきいてもらえるんかな?

ブロック外なら隣県もおK?
621受験番号774:2009/08/11(火) 07:30:38 ID:PYNm0HIP
>>620
7年目くらいまではほとんど聞いてもらえないらしいよ
関東の県希望で九州に配属とか普通にあるって
ソースは現職の人
622受験番号774:2009/08/11(火) 07:41:31 ID:QpWTQgx0
ありがとぅす!
覚悟していくわ
623受験番号774:2009/08/11(火) 10:02:58 ID:DLB62FPG
>>620
関西、九州希望しなかったら結構希望は通る。
北海道なんて書けば絶対通る。
関東も結構通る。
624受験番号774:2009/08/11(火) 10:24:29 ID:AsGx+ikp
>>623
なんで関西、九州は通らないの?
625受験番号774:2009/08/11(火) 11:55:41 ID:fiLWqHtW
>>623
長崎か熊本行きたいんだけど何故通らないの?
あと、北海道は行きたいけど、北陸、東北は通りにくいの?
626受験番号774:2009/08/11(火) 16:07:40 ID:DLB62FPG
関西、九州は上が詰まってるから、若いやつの希望者より年配者の希望者を入れるから。
北海道、宮城以外の東北なんて確定クラス。
北陸も人気薄。関東と書けば希望は通るが、茨城とかその辺になる。
東京は流石に人気高い。筈。
627受験番号774:2009/08/11(火) 19:23:15 ID:ku6kaOMh
各労働局のHPみてごらん
署の数が多い局は新人が入るところも多い
あと、昔炭坑で栄えていた局(北海道以外)は大幅な減員をくらってるので新人も入りにくい
628受験番号774:2009/08/12(水) 14:34:44 ID:NEOYKK8d
なぜ北海道・・・
なぜ九州・・・
俺の希望をorz
629受験番号774:2009/08/12(水) 19:01:25 ID:vNHCjugS
観光気分の奴乙
630受験番号774:2009/08/12(水) 22:48:25 ID:NEOYKK8d
何で乙なのか分からん笑
631受験番号774:2009/08/12(水) 23:39:54 ID:Zg3+sHVZ
全国転勤なんて観光だと思いこまなきゃ無理。
632受験番号774:2009/08/13(木) 00:03:08 ID:NEOYKK8d
でしょ?どうせ仕事するなら、観光として生きたい場所で仕事したいわ!
観光乙じゃない人はなぜ勤務希望地どうするの?
633受験番号774:2009/08/13(木) 01:04:09 ID:3tIv82bm
観光だと思ってるなら、希望してないところに行かされた時に仕事どころ
じゃなくなるってことか?寒いのが苦手な人の東北北部・北海道とか、
絶対沖縄行きたくないとか。
俺は労基になれたら勤務地にこだわりはないな。海外に行けと言われたら
さすがに困るが、国内ならどんな田舎に行ってもそれなりに楽しくやれる
もんだぞ。

来年からは面接で最初の希望勤務地とその理由も聞くべきだな。
やる気みたり、落とすのにいい理由になるよ。
634受験番号774:2009/08/13(木) 06:46:45 ID:BHlXdOXj
たとえそれを聞いたとしても
第一志望ですか?→第一志望です!!
の流れと同じように
希望の勤務地はどこですか?→全国どこでも参ります!!
という流れができそうだ。
635受験番号774:2009/08/13(木) 09:56:39 ID:cXqHh+pp
どこでも構わんが、出来れば興味ある場所の方が良いという程度。

本州の人が北海道に行くと睨まれるって聞いた…怖い…。
636受験番号774:2009/08/13(木) 13:34:17 ID:1pbjG+jn
今だって転勤は大丈夫か?とか聞かれるから大差無いだろw
637受験番号774:2009/08/13(木) 19:20:13 ID:IuhHyavR
たとえそれを聞いたとしても
第一志望ですか?→第一志望です!!
の流れと同じように <634

あの私は実のところ択一・記述と順調に行ってて、
面接もそこそこいい感じだったのですが、
このところの質問で、はっきり「第一志望です」
と言わずに曖昧な言い方で答えてしまった
のがすごく気になるんですけど
638受験番号774:2009/08/13(木) 20:43:23 ID:Ud/k2YBB
>>637
さようなら。。。
639受験番号774:2009/08/13(木) 23:40:20 ID:aZOmooEB
俺は「他はどうなの?地上とか」って質問の途中で、牢記が本命です!
って言ってしまったよ。必死すぎて逆に怪しまれたと思う
本命って言葉も面接で使う言葉じゃないしな…
640受験番号774:2009/08/13(木) 23:59:27 ID:9+U9XrfO
向こうだって第1死亡かどうかなんて分からないし、ちゃんと伝われば大丈夫だと思うよ。

この質問は、ウソでもいいから「第1志望です」と言える人以外を落とすための質問だから。
641受験番号774:2009/08/14(金) 00:02:50 ID:OJWkPB0y
637ですが、「牢記と京都府のどちらにするか
内定が決まってからより深く職員の方の話を聞いてからきめる」
といった時点で他の出来は関係なく問答無用で
不合格なんですか?
642受験番号774:2009/08/14(金) 00:04:19 ID:WbD4WoO5
643受験番号774:2009/08/14(金) 00:09:16 ID:OJWkPB0y
でも、自分で言うのも何ですが、この手の
質問は初歩的なもので、この部分ではっきり
第一志望ですという解答が出来ない人
ってほとんどが他の踏み込んだ質問にも
準備不足で答えられないという人で
ここだけミスってあとの応答は問題はなかった
という人はほとんどいないのではと思い、
第一志望うんぬんだけが原因で切られたという
人はいるのかな?と思ったので。
644受験番号774:2009/08/14(金) 00:26:25 ID:Yod5n4N2
>>641
せめて京都府は伏字にしろよw個人特定されちゃうよ。

それと641の答え方は一般的にはマズいと思うよ。
どんな不人気官庁であろうが嘘でも「第一志望です」と言うのが官庁訪問の常識。
おそらくほとんどの人が労基が第一志望と言ってるはずなので、
君の言い方はアウトとまでは言わないけど心象悪くしてると思う。
他官庁に逃げられるのを向こうは何よりも嫌がるからね。
645受験番号774:2009/08/14(金) 00:31:07 ID:PbncjA5H
労基より地上の方が待遇がいいから
迷わず地上に行けるように落としてあげるという親心もある
646受験番号774:2009/08/14(金) 00:40:27 ID:X4lbFB/b
>>644
でも毎年定員の1.8倍の合格者を出してるよな。これは明らかに逃げられることを覚悟しての人数だと思うが。
647受験番号774:2009/08/14(金) 00:46:50 ID:Yod5n4N2
>>646
もちろん嫌がりつつも逃げられることは覚悟してるよ。
向こうもみんな第一志望と思ってるわけないじゃん。
ただ第一志望
648受験番号774:2009/08/14(金) 00:47:49 ID:Yod5n4N2
ただ第一志望と言い切れない奴はかなり心象悪いってことを言ってるだけ。
649受験番号774:2009/08/14(金) 00:56:55 ID:OJWkPB0y
ああwあんなこといって京都府は結局2次落ち。
牢記しか残っていない。今なら迷わず牢記1択
なんやけど・・・。ただ、ミスった後も
「今までで印象に残った事件は?そしてなぜその
事件が印象に残った?」と最初の辺に知っている
牢記関連の事件は?という質問を聞いたにもかかわらず
よりもう一段踏み込んだ質問を最後にしてくれた
ということは、第一志望と言わなかった時点で
「こいつだめだ・・・」と見切られなかった と思いたい。
650受験番号774:2009/08/14(金) 00:59:04 ID:GXEvgTIY
志望順位だけは嘘をついていいって現職人事にも書いてあったろ。
理由も全くあの通り、内定出しといて逃げられることだけは絶対避けたい
んだろ。
651受験番号774:2009/08/14(金) 01:04:32 ID:0+5r+wx8
あと1週間か・・・
652受験番号774:2009/08/14(金) 01:21:24 ID:ci86YpIL
結局何人受かるの?
653受験番号774:2009/08/14(金) 01:25:02 ID:NH+e8iym
>>649
まあ、志望順位の質問で即切られるかどうかは分からんし。
運よく一発アウトを回避して、それ以外が満点なら合格できるかもしれんし。

もちろん、「第1志望です」って言ってる奴の大半は第1志望ではないだろうが、
「迷っています」って言ってる奴よりは志望度が上である確率が高いからな。
人事からしたら、辞退者が多い年度=採用担当の見る目がないと取られかねんし、
リスクの低い方を取るのは当然。

これは、民間の人事がなぜ高学歴を採用したがるかと同じ理由かもね。
京大卒でもチャランポランな奴はいるけど、Fラン卒よりはまともである確率が高いというわけ。
654受験番号774:2009/08/14(金) 16:46:36 ID:HWxwXftQ
面接でボーダー越えた人間の記述試験のみ採点するから面接のあとに記述採点する時間が必要なんだょ
655受験番号774:2009/08/14(金) 17:51:05 ID:GXEvgTIY
>>654
すっげー納得。もやもやを解消してくれてありがとう。
656受験番号774:2009/08/14(金) 18:19:38 ID:ci86YpIL
記述って今更合否に関係してくるの?
657受験番号774:2009/08/14(金) 19:12:00 ID:2qSW/ESS
>>654
非現実的かもしれんけど、そのやり方だと、もし、面接突破した連中の大半が記述の基準点に満たなかったら… 

だから、1次突破者全員の記述を採点してるんじゃないかな。

あと、今回の労働法の記述の労基の職業に関するやつって、面接の参考にしてたりしないかな。筆記の時点で、労基の仕事を知っている人と知らない人だったら、知っている人のが志望度の高いって印象受けるだろうしさ。
658受験番号774:2009/08/15(土) 00:00:37 ID:xSf/pOcl
あと1週間でお前らの絶叫が聞ける訳か・・・地獄行きか、それとも天国か
荒れそうな予感だな。(笑)
659受験番号774:2009/08/15(土) 01:23:45 ID:+5h8N14U
>>657
それは思う。
実際記述の労基の職務に関するやつ書けた人って何割くらいなのかな…
ちなみに自分は1つも書けなかったorz
660受験番号774:2009/08/15(土) 01:55:32 ID:YuWjWqPH
>>659
自分も。
ただ、労働法は3問あったので一問くらい出来てなくても大丈夫だと思うが。。
661受験番号774:2009/08/15(土) 02:41:15 ID:+5h8N14U
>>660
そう願いたい
お互い受かっているといいな!
662受験番号774:2009/08/15(土) 02:53:50 ID:7Nz0xZlh
祭事・都庁・県庁に合格したから、労基を蹴るオレが来ましたよ
枠一個空いてよかったたね
663受験番号774:2009/08/15(土) 08:17:50 ID:pICOZMEz
ウザイ。
今更蹴られても他の受験生には何のメリットもない
664受験番号774:2009/08/15(土) 12:31:24 ID:YuWjWqPH
>>661
そやね!お互い受かりたい。
お前は大丈夫だ!

>>662
お前友達居ないだろ 、てか物凄く気持ち悪い
665受験番号774:2009/08/15(土) 13:18:13 ID:wE/ekEze
今年も大量辞退な悪寒
採用予定数より多めに合格出しているのに、最近、内定応諾する受験生の数が採用予定数より下回ってるんだよね?
666受験番号774:2009/08/15(土) 13:36:58 ID:G7ZDlKya
そりゃ、楽な仕事がしたくて公務員志望してる奴が多いのに、牢記が第1志望なんて奴は少ないだろうよ。
昔は「国税・労基は1.5種」とか言って国Tの次に偉いとか言われてたけど、
今は仕事内容等の情報も出回るようになって、
牢記の仕事はかなりキツい割に、待遇も国Uとそれほど変わらないってこともみんな知ってるだろうし。

国U、地上が受かれば辞退する奴も多いだろうし、
下手すりゃ地上以外の市役所の合格者すら辞退してくるかもな。
667受験番号774:2009/08/15(土) 14:19:40 ID:dWDPNKfZ
>>666
国Uと一括りしてもピンからキリまでいるわけであり、

国U本省採用=旧上級乙種
労基=旧上級乙種
国U地方採用=旧中級
国U独立行政法人=国V

労基は本省採用で国Uレベルの中では上位に位置するし、
外局などの国T最底辺よりもマシだと思うけどな。
668受験番号774:2009/08/15(土) 15:48:45 ID:xHJs6SRy
俺は労基第一志望というか後の内定は蹴るけどな。
労働局とか本省や、県庁の労働関係の部とかもまあ魅力的ではあるけど。
669受験番号774:2009/08/15(土) 17:45:53 ID:xSf/pOcl
>>667

 また、受験生に変な知識を吹き込んだり、期待を抱かせる・・・・
 牢記=酷2 これは通説・判例!!俸給表も同じ。国2本省採用よ
 り、牢記地方勤務は格下。ハロワは酷3でも所長になれるが、それ
 と、同レベルなんだよ。本省ルートに行かない限りは。下は基準事
 務官と技官しかいない。
670受験番号774:2009/08/15(土) 18:06:59 ID:FBTEopJP
>>668
地方勤務を選択しても、労働局勤務は必ずあるぞ。
特にある程度の年齢以上になると暫くは局勤務。
671受験番号774:2009/08/15(土) 18:30:45 ID:dWDPNKfZ
>>69
おまえこそ現職ならいい加減な情報流すな。確かに俸給表は一緒だけど。

国U本省の出世限界は課長補佐で5〜7級。
労基は地方勤務でもたいてい署長にはなれて署長は5〜8級。8はレアだが。
全国転勤で労働局長になれば7〜10級。部長でも6〜9級。

以上より格下はありえない。労基=国U本省だな。地方事務官よりは明らかに上。
672受験番号774:2009/08/15(土) 18:34:53 ID:dWDPNKfZ
>>671
669のアンカミスだったスマソ
673受験番号774:2009/08/15(土) 19:57:53 ID:CEDa5oxp
>>671
おまえこそバカだな
本省ルートで部長以上になる奴なんて一握りだろ
実質的には糞事務官共と変わらない
674受験番号774:2009/08/15(土) 21:03:27 ID:FBTEopJP
監督官に昇進を求めてるってw
675受験番号774:2009/08/15(土) 21:11:52 ID:CEDa5oxp
局で偉そうにふんぞりかえってる本省ルートの奴は使えねーのばっかりだ
一生現場に出てくるな
676受験番号774:2009/08/15(土) 22:42:00 ID:cB2gTYFZ
ところで今回面接を受けた人は面接官からの質問で「労働関連の事件で印象に残った
事件は?またその理由は?」とか聞かれた?
677受験番号774:2009/08/16(日) 01:21:35 ID:DbuXOUlW
>>676
理由っていうか、カードに書いたことに関連して、「こういうケースならあなたはどうしますか?」ってきたなぁ
面接カードにそういう事件書いたもんで、つっこんでこられましたw
678受験番号774:2009/08/16(日) 05:40:42 ID:zjYgGphz
>>675
現場の有能な監督官を昇進させた方がよほどいい仕事ができると思うんだが、どうして出世は本省ルートにこだわるのかね。
679受験番号774:2009/08/16(日) 09:54:29 ID:QvYGa8P7
>>678
一番大きな権力を握ってるのは当局(本省)だら?
その意向を伝えるために全国異動する子飼いを優遇するのは至極当然。
仕事ができるできないより、権力を持った者がひとり勝ちの世界だろ?
利益とか赤字の概念がない世界では権力=能力だと言える。
もっと権限を、もっともっとと叫ぶのは一種の役人病だなw
自分の仕事が円滑に進まないのは、能力(権力)不足だと言いだすんだ。
そんなやつらに支配される暗黒時代が来ないことを願う。
680受験番号774:2009/08/16(日) 10:59:49 ID:coz7XYyW
他の人達は労働事情で気になることを聞かれたと言ってたが、俺は最近の
労働基準行政の気になる事はありますかって聞かれたぞ。
俺が既卒だから基準行政だったのか、みんなが勘違いしてたのかは謎。
681受験番号774:2009/08/16(日) 11:21:36 ID:sv1fcurt
現場の仕事が出来るってのと、調整能力があるってのがイコールではないと思うけどな。
使えないには同意だけれど・・・
682受験番号774:2009/08/16(日) 11:34:13 ID:QvYGa8P7
調整能力は役人として最重要だから出世が期待できる。
その調整能力が民間でも役に立つレベルなら、すぐに転職もできる。
683受験番号774:2009/08/16(日) 13:25:14 ID:6AzNWa9p
何故そこまで内部事情や昇進を知っているのかが、自分からしたら気になる
ググったら出てくるのか?
684受験番号774:2009/08/16(日) 15:24:35 ID:sv1fcurt
>>683
現職だから。
685受験番号774:2009/08/16(日) 17:27:15 ID:coz7XYyW
現職さんは荒れる元なのでご退場願います。
私個人としては聞きたいこともたくさんありますが、スレの趣旨と異なる
ので。
686受験番号774:2009/08/16(日) 18:24:34 ID://KzCL1T
現職は退場しろとか言うから荒れるんだろうが。

無礼な奴には後輩になってもらいたくないな。
687受験番号774:2009/08/16(日) 19:19:28 ID:jNXEGC8W
ロウキって全国転勤だろ?
688受験番号774:2009/08/16(日) 19:26:59 ID:6AzNWa9p
>>685
喧嘩売買はするな! 自重しろ!
必要なのは労基対策のみで、他の昇進やどうのこうのは要らないって感じか?
689受験番号774:2009/08/16(日) 20:23:27 ID:coz7XYyW
>>688
まあそう。ここはあくまで受験生とか目指してる奴のスレだろ。
なのに任官されたらどうだとかは本スレでやったらいいと思うんだ。
本スレでも現役がここに来て結果的に荒れてることは憂慮してるじゃん。
690受験番号774:2009/08/16(日) 21:00:00 ID:g64IEia+
677>「労働関連の事件で印象に残った
事件は?またその理由は?」とかは面接カードで
触れない限りは、そんなに聞かれるわけではないんですね?
私は少し前のレスで書いたとおり、牢記は第一志望と明言しなかったことが気になって
いたので、最後にこの質問をされたのはどの程度の
真剣度で志望しているのを確認しておこうとする意図で
聞かれたと勝手に解釈しているのですが・・・。
691受験番号774:2009/08/16(日) 21:03:59 ID:nvPJu/z6
牢記は七年目に選んだところが定着地になるじゃん?

それってブロックってこと?県ってこと?
関東、関西とかブロックならマイホームすら持てないなぁ
692受験番号774:2009/08/16(日) 21:19:06 ID:aUsKU5Wp
689の気持ち分かる。
受験生⇔現職のやり取りはいいと思うけど,
現職⇔現職でここで言い争ってるのなんて空気読めなさすぎ。
痛々しくて見てらんないもん。

まぁ「監督官はそれぐらい空気読めない奴じゃないとダメなんだよ」
なんて言われたら返す言葉もないけどさ。
693受験番号774:2009/08/17(月) 02:08:16 ID:yXx/PkcF
まだ監督官として働いてもないし、どんな職場環境かも分かんないけど、

3年と4年、それぞれの勤務地で一生の友人が出来たら素晴らしいと思うし、
勤務地が第二、第三の故郷になることだってあると思う。
全国転勤こそ労基の魅力じゃないのかと思う
694受験番号774:2009/08/17(月) 10:35:34 ID:SiOBsTAy
大学と違って企業で出来る同期とかは、友人というより戦友って感じだね。
会社を変わってもそっちはどうよ?って付き合いは続くし、転職のメリット
は異業種の繋がりが広がることかもね。
695受験番号774:2009/08/18(火) 01:46:36 ID:RRtAg3tb
>>690
規制されてるとはorz
そういう意図がなかったことはないんじゃない?と思う
カードになにを書いたかにもよるとは思うけどさ
勝手な推測だけど、「この人、第一志望とは言わなかったけど、ちゃんと調べてみるみたいだし、もう一度聞いてみるかな?」とか思われたとかw
面接官にそう思わせたら勝ちだと思うけどさw

まぁ、いまさらうじゃうじゃ考えたって仕方ないよ!
ポジティブな気持ちで結果を待とうじゃまいか!!
696受験番号774:2009/08/18(火) 19:45:34 ID:4caZgkvj
>>686
匿名掲示板で先輩風ふかしてんじゃねぇよ、バーロー

・・・というのがこのスレの住人の多数意見です。
697受験番号774:2009/08/18(火) 20:10:33 ID:UGywO8p+
あると思います!
698受験番号774:2009/08/18(火) 20:28:44 ID:B2C76Yyn
>>686

誰もテメーを先輩だなんて思ってねーよw
先輩ってのは、世話になった人や尊敬出来る人を指すんだよ、バーカW
テメーはただ先に入っただけの2ch粘着野郎だろがっww
699受験番号774:2009/08/18(火) 21:35:08 ID:AJRBOK/7
>>696>>698
そうやってせいぜい今のうちに意気がっとけよw

周囲を尊重しない態度はすぐに見抜かれるぞ。
周囲に干されてきちんとした知識を身に付けられずにお荷物扱いされてる人もいる。

上司や先輩の教えを乞わずにやっていけるほどこの商売は甘くない。

700受験番号774:2009/08/18(火) 21:45:17 ID:WfZ2zX7y
>>699
受験生相手に煽ってどうするんだよ
本スレで書けばいいじゃねーか
701受験番号774:2009/08/18(火) 22:41:22 ID:BV/DLz4a
結果待ちが長すぎて苦しい
702受験番号774:2009/08/19(水) 00:09:33 ID:2MKLXhWK
>>699

見てて苦しいよ、
てか情けないよ。。

あなたのほうが人間として出来てないと思わざるをえないですよ。

日頃の愚痴を、合否待ちの不安な僕たちに吐いて楽しいですか?
周りの人を尊重??なら受験生を尊重してもう来ないで下さい。
言ってることとやってることが矛盾しすぎてます

貴方は先輩にペコペコして後輩にボロクソ言いそうですね(^-^;
嫌われる人間の典型だ。
御願いします!もう来ないでください。
本当に御願いします!
703匿名希望:2009/08/19(水) 06:37:04 ID:EWUPAJ2x
うちの会社、朝の7時から8時の間に出社して、帰りが9時とか10時で、ほとんどサービス残業で、土曜日もないんだけど。
なんとかしてほしい
704匿名希望:2009/08/19(水) 06:38:56 ID:EWUPAJ2x
ここは労働基準監督署の人たちは見るのかな?
改善してほしい
705受験番号774:2009/08/19(水) 08:13:01 ID:r3izOQJ+
本当に改善してほしいなら、最寄りの監督署に申告してください。
706受験番号774:2009/08/19(水) 21:54:11 ID:v8A4kR4Y
発表まであと36時間。
俺、合格したら好きな子に告白するんだ……
707受験番号774:2009/08/19(水) 22:16:03 ID:kiwUGpQG
>>706

さぁ、そううまくいくかな?ククク・・・・
708受験番号774:2009/08/19(水) 22:16:58 ID:j7XpEo6k
以前に合格(学生のとき)して、今回再受験(転職ねらい)なのでたぶん合格だろうと、正直思ってしまう
落ちたら無茶苦茶ショックだな。
709受験番号774:2009/08/20(木) 00:05:46 ID:BYFyUWJd
>>706
頑張れ!
710受験番号774:2009/08/20(木) 02:58:58 ID:PpbGGHa9
明日か・・・
711受験番号774:2009/08/20(木) 16:05:49 ID:XjD278jF
今まで面接で一回も成功した事無いから不安だ
712受験番号774:2009/08/20(木) 16:12:41 ID:LBXVrbvg
今のうちに聞いときたいんだけど、合格の場合は希望すれば採用されるの?
713受験番号774:2009/08/20(木) 16:17:28 ID:eZnzNR9X
散々既出だと思うが採用漏れの話は聞いたことがない
714受験番号774:2009/08/20(木) 16:27:46 ID:LBXVrbvg
そうか。ありがとう
715受験番号774:2009/08/20(木) 20:21:23 ID:pbu/5a7y
俺用にケータイから見れるように貼っとこう
http://www.jinji-shiken.jp/goukaku.html
716受験番号774:2009/08/20(木) 20:26:13 ID:bPhkQmoh
>>702
いきなり情に訴えても見苦しいだけだぞ
717受験番号774:2009/08/20(木) 20:35:13 ID:7X4wP8ql
ネットに書き込まれた愚痴ぐらいで嫌になるようなヤワな奴は辞退した方がいいぞ
とても厳しい職務に耐えられない
718受験番号774:2009/08/20(木) 20:56:32 ID:73eEDey7
明日大荒れの予感。
719受験番号774:2009/08/20(木) 21:03:29 ID:7AoPCXKa
国税・国Uも明日発表だもんな。
720受験番号774:2009/08/20(木) 21:23:13 ID:plex6/k3
10時公開でしたっけ? 今書類が埋もれていて見つからないので、>>715はありがたい。
721受験番号774:2009/08/20(木) 21:29:55 ID:plex6/k3
9時って書いてあったね。ごめん。
722受験番号774:2009/08/20(木) 21:31:39 ID:EZ7YJkHm
>>716

別に情はありません。
受験生を尊重するならこないでください!
迷惑してる人が少なからず居ます。
これと忍耐とはナンセンスです。
理解能力がなくても理解するよう努力してください!
723受験番号774:2009/08/20(木) 21:49:40 ID:NRQ1RHDE
合格してるといいな。
優秀な方が来てくれることを願います。
724受験番号774:2009/08/20(木) 22:14:53 ID:jTYz49Cd
頼む・・・受かっててくれ・・・
725受験番号774:2009/08/20(木) 23:10:47 ID:pwiSj0pv
このスレ見てる人、みんな受かればいいな!!
研修で会おう!!
受かっててくれええええ
726受験番号774:2009/08/20(木) 23:11:06 ID:bjv0TUuh
ああああああああああああああああ
眠れん…
727受験番号774:2009/08/20(木) 23:22:04 ID:FaVHdUPJ
不安で首をかきむしりそうだ…
728受験番号774:2009/08/20(木) 23:25:21 ID:ZwItoWmN
>>715
国一のとき携帯からアクセスしてみたら、つながったけど画面が真っ白だった気が…
729受験番号774:2009/08/20(木) 23:28:04 ID:LBXVrbvg
まあ>>716みたいな手のかかる先輩のお守りもしてやらないとダメってこと
だよね。
730受験番号774:2009/08/20(木) 23:37:49 ID:/DdeyedD
>>727
L5乙
731受験番号774:2009/08/20(木) 23:54:02 ID:i7wBq0jv
未成年を22時以降も働かせたり、先月分の時給を予告無しに下げたりするコンビニ(大阪市内都会)でバイトしてたあの人は、労働基準監督に合格しただろうか…
732受験番号774:2009/08/21(金) 00:04:54 ID:uvAJECZ8
緊張するって言ってる人達は、もともと労基第一希望だった?
それとも持ち駒無くなったからドキドキすんの?
別に荒らす気は全くなく純粋にどーなんかな?って思っただけだから、教えてエロい人
733受験番号774:2009/08/21(金) 00:18:26 ID:bVGYOs4X
俺は第一希望だよ!
ほんと気持ち悪くなってきた。
リアルに戻しそうorz
734受験番号774:2009/08/21(金) 00:21:34 ID:0psrYGm+
第一志望の俺が着ましたよ。
今晩は眠れないな
735受験番号774:2009/08/21(金) 00:26:40 ID:qPoRYmM3
第一志望です。
残りの学生生活を楽しんでくださいっていう言葉を信じたい!
736受験番号774:2009/08/21(金) 00:29:18 ID:jkUNuopA
正直第3希望です。本命は小国
737受験番号774:2009/08/21(金) 00:33:28 ID:muMlTH0y
第一志望ですハイ。
なんか、寝れない・・・
738受験番号774:2009/08/21(金) 01:24:58 ID:2hEV59re
山形の小国?
739受験番号774:2009/08/21(金) 01:37:24 ID:U8f1o2y6
>>736
特定しますた
740受験番号774:2009/08/21(金) 06:36:47 ID:QD+ls65c
いよいよかぁ
自分は第一志望だったけど
筆記はよかったけど面接ダメだったから正直期待してないなぁ
受かった人はがんばれ!
741受験番号774:2009/08/21(金) 08:40:38 ID:KaoxMCdg
>>740
そんな悲しいこと言うなよー
まだわからんぜ。
共に受かってることを祈ろう。
742受験番号774:2009/08/21(金) 08:54:59 ID:oLUvjqtl
6時半まで起きてて、気付いたら落ちて、今起きた。

俺も面接自信ない…

743受験番号774:2009/08/21(金) 08:56:17 ID:uxvGpAKj
祭事と違って発表前なのに書き込み増えないな
744受験番号774:2009/08/21(金) 09:03:11 ID:zmbH3YY4
B監合格北。会社いてくる
745受験番号774:2009/08/21(金) 09:03:17 ID:0psrYGm+
発表来たああああああああ
746受験番号774:2009/08/21(金) 09:04:13 ID:U8f1o2y6
A監合格しました。しばらく涙が止まりそうにない。
後で受験のテンプレ書くよ!
747受験番号774:2009/08/21(金) 09:04:30 ID:QD+ls65c
う〜ん案の定落ちてたなぁ
筆記8割、論文まずまずでも面接ダメだとやっぱり落ちたか
受かってた人おめでとう
頑張って労働環境よくしてくれ
748受験番号774:2009/08/21(金) 09:05:39 ID:Qg/xIxzL
受かったーーー!論文カスだったから心配してたけどよかったーー!
749受験番号774:2009/08/21(金) 09:05:45 ID:ZD4saQ4u
駄目だったか
750受験番号774:2009/08/21(金) 09:09:07 ID:oLUvjqtl
落ちた。

残りの学生生活楽しめない。
751受験番号774:2009/08/21(金) 09:09:23 ID:7eNYSbE6
ダメだった
これから他がんばります
受かったかたがんばってください
752受験番号774:2009/08/21(金) 09:12:01 ID:azadPXEF
合格 
筆記72点とったおかげかなんなのか
753受験番号774:2009/08/21(金) 09:15:23 ID:6i7ENXuD
落ちた・・国2も・・先週は県庁落ちたし・・・死にたいわ
754受験番号774:2009/08/21(金) 09:15:24 ID:5c4020cT
受かったー!
論文が怖かったし面接も後悔だらけだったけど…
正直泣きそうwww
755受験番号774:2009/08/21(金) 09:24:05 ID:2tBrKZi+
合格キター!!!
756受験番号774:2009/08/21(金) 09:29:30 ID:7aW4nIAG
落ちた…
泣きたいわ…
757受験番号774:2009/08/21(金) 09:31:33 ID:0psrYGm+
706だが合格した。
今から好きな子に告白してくる。
お前らこれまで本当にありがとう!
758受験番号774:2009/08/21(金) 09:37:10 ID:jkUNuopA
受かってたけど、小国いきます。みんながんばれ
全国転勤がやっぱりね
759受験番号774:2009/08/21(金) 09:42:38 ID:5c4020cT
>>757
そっちの結果発表も気になるw
まあ頑張ってこい!
760受験番号774:2009/08/21(金) 10:35:52 ID:niCm6ZA1
死亡フラグ立ってたのにw
この調子でそっちも頑張れ
761受験番号774:2009/08/21(金) 10:43:19 ID:et5TDHne
合格通知ってポストイン?それとも書留?
762受験番号774:2009/08/21(金) 10:56:23 ID:2mG7iE2W
>>761
ポストインでした。紙切れ一枚でした。
763受験番号774:2009/08/21(金) 10:59:33 ID:et5TDHne
>>762
どうもありがとう。俺も受かったからこれからよろしく!
764受験番号774:2009/08/21(金) 11:04:38 ID:KaoxMCdg
もう来てる人いるんだね。
席次とかは載ってないの?

遅くなったけどみんなよろしく!!
765受験番号774:2009/08/21(金) 11:20:31 ID:bVGYOs4X
ポスト入ってたの?
766受験番号774:2009/08/21(金) 11:23:20 ID:cyKv/EYs
労基の試験会場で一緒だった人たちは本当に親切で優しかった。
遂にそういう人たちと一緒に働けるのか!!
767受験番号774:2009/08/21(金) 11:26:48 ID:bVGYOs4X
ポストまだ入ってない。
お願いします!来てください!
768受験番号774:2009/08/21(金) 11:35:54 ID:zgdQPRsk
合格したが、明日本命の会社の試験がある身としては複雑だ・・・。
769受験番号774:2009/08/21(金) 11:46:57 ID:nfy1GwqJ
筆記57でしたが受かりましたよw
770受験番号774:2009/08/21(金) 11:51:21 ID:JU7ccBzQ
高得点でも落ちている方がいたことを考えると、労基最終合格には面接が最も重要だというのはやっぱり本当らしい・・・
771受験番号774:2009/08/21(金) 11:52:18 ID:jkUNuopA
772受験番号774:2009/08/21(金) 11:53:03 ID:bVGYOs4X
>>769

専門記述が良かったのでは?
773受験番号774:2009/08/21(金) 11:54:55 ID:jkUNuopA
>>770
多分一次合格してれば、論文足切りのみに注意して、面接からは同じスタートラインっぽいな
自分は筆記は並で、論文も多分足切りギリギリのひどい内容だったけど、面接は厳しい質問にも上手く返せた自信はある。
774受験番号774:2009/08/21(金) 12:00:08 ID:nfy1GwqJ
いや、記述は牢記の仕事(権限)が全然書けませんでした。人物重視だったのかな。
775受験番号774:2009/08/21(金) 12:18:53 ID:LP1zYemn
予想通り落ちていた。
合格した人たち、おめでとう!
776受験番号774:2009/08/21(金) 13:42:01 ID:jd8Ck/u/
筆記:(おそらく)一次合格者中最低点
論文:並
戦記:糞(何も書いてない設問アリ)
面接:口は上手い方。三人とも終始深いうなづきと共感。私もそう思う・意見に筋がある・あなたみたいな人は厳しい業界でも通用する・残りの学生生活は気にせず楽しんで下さい・一緒に働きたいタイプだ・など賛美の言葉を頂いた
結果:〇
考察:労基は面接重視
777受験番号774:2009/08/21(金) 13:43:57 ID:bVGYOs4X
テンプレ嬉しいのだが、自慢にしか聞こえない
778受験番号774:2009/08/21(金) 14:02:13 ID:jd8Ck/u/
今日くらい鼻の下のばしてもいいじゃん、いいじゃん見逃してクレヨン
ケチぃ〜
779受験番号774:2009/08/21(金) 14:06:44 ID:bVGYOs4X
席次は何番なの?
780受験番号774:2009/08/21(金) 14:59:08 ID:99CEqQ+a
合格したんだけど、これからの日程ってどういう感じ
なのか知ってますか??バイトのシフトが困る…。
781受験番号774:2009/08/21(金) 15:03:55 ID:TzMKy4u6
それ俺も知りたいです。
あと、席次って昇進とかに関係しますかね?
782受験番号774:2009/08/21(金) 15:20:28 ID:VAtKb4R4
今年って最終的に倍率どれくらいになった?
783受験番号774:2009/08/21(金) 15:44:13 ID:qPoRYmM3
面接落ちして、次の年受かるとかあるのかな?
784受験番号774:2009/08/21(金) 17:49:13 ID:tjDcg8e0
家に帰ったらハガキきてた。席次悪すぎワロタww
後ろから数えて10%くらいだったわw
筆記がボロボロだったからなぁ…
785受験番号774:2009/08/21(金) 17:58:37 ID:et5TDHne
>>782
労基A 2839→151  18.8倍
労基B 651→65   10.0倍
786受験番号774:2009/08/21(金) 18:11:06 ID:sb0V1Lfp
783>俺もこれ気になる。前のレスで
面接官に併願先聞かれて、そのときに
「牢記が第一志望です」と言えなかった
ことが原因で撃沈してしまったと書き込んだ者ですが、
その場合来年受けても要注意チェック
されてないかどうか。
787受験番号774:2009/08/21(金) 18:30:16 ID:DdTRPus4
>>786
悪いことはいわん。来年もやるなら国税池。
788受験番号774:2009/08/21(金) 18:31:04 ID:5c4020cT
席次は良くなかったが、受かったから良しと思ってる。

・・・そうだよな?今後に影響とかしないよな?
789受験番号774:2009/08/21(金) 18:31:36 ID:DD8AOVXj
>>784

席次が悪すぎたら採用されないんじゃない?
俺も5%だから牢記は諦めてる。

喜んでる人は席次が良い人なんだろうな。100番以内にいなければ終了じゃないか?
790受験番号774:2009/08/21(金) 18:37:12 ID:tjDcg8e0
>>789
マジか…ぬか喜びしてしまったかもしれん。
毎年、採用漏れって結構いるのかな。
791受験番号774:2009/08/21(金) 18:43:28 ID:LDKNxU9n
募集人員が約90名だから、90番以内ならまず安全だろう。
しかし労基は国税や国Uのようにザルではないので、基本的に採用漏れという話は聞かないな。
792受験番号774:2009/08/21(金) 18:47:04 ID:tjDcg8e0
ああ…不安になってきた…無知でスマンが、採用の場合は人事院から手紙がくるの?
かーちゃんが合格したのを喜んで、晩飯ステーキだよ…どうしよう
793受験番号774:2009/08/21(金) 18:48:24 ID:bVGYOs4X
しかし、最終合格者は欠落事項がない限り原則として全員採用します。
と書いている。
これはどういう意味なんだろうか?
俺も130後半だから望みも何もないけど、、
794受験番号774:2009/08/21(金) 18:48:49 ID:zgdQPRsk
>>784
はがきだったのか。
俺は封書だった。

ちなみに席次は前から数えるより後ろから数えた方が少し早いくらい。
795受験番号774:2009/08/21(金) 18:51:17 ID:et5TDHne
毎年定員の1.5倍以上合格を出して全員採用されてるけど。
今年も同じように1.5倍以上合格出てるので採用漏れの心配は不要かと。
796受験番号774:2009/08/21(金) 18:55:23 ID:tjDcg8e0
>>794
ごめん、封書されたはがきだわ。
俺、B官なんだ…Bでも採用漏れないのかな…
797受験番号774:2009/08/21(金) 19:04:00 ID:bVGYOs4X
>>795

今年に限り、採用漏れって可能性もあるじゃん。
例年通りって考えて良いのは席次100以内だけじゃないか?
798受験番号774:2009/08/21(金) 19:14:07 ID:et5TDHne
>>797
それはさすがにありえないと思うけどな〜。
監督官は増員中だし、そもそも役所はイレギュラーなことやらないし。
せっかく合格したんだったら合格を喜ぼうよ。
799受験番号774:2009/08/21(金) 19:19:45 ID:bVGYOs4X
>>798

喜びたい気持ちはヤマヤマだが、貴方の様に採用確実じゃないから素直に喜べない。。
今から勉強し直すわ!
ただ、2ヶ月もしてないから今日は休む!
800受験番号774:2009/08/21(金) 19:25:40 ID:tjDcg8e0
国Uの採用面接も頑張ったほうがよさそうだな…念のため
でも、これだけ合格者を出すってことは、辞退者もはんぱなく多いんだろうな
801受験番号774:2009/08/21(金) 19:34:18 ID:pP5F6ZPm
採用漏れの心配してる奴、どれだけチキンなんだよ。そんなんじゃ任官してからビクビクしすぎて大変だぞ。
802受験番号774:2009/08/21(金) 19:41:35 ID:U8f1o2y6
リアルに席次低くて笑った。まあなんとか二桁キープだったけど、普通に
ヘコむわ
803受験番号774:2009/08/21(金) 19:46:15 ID:bVGYOs4X
>>802
二桁なら余裕じゃん!羨ましい。
804受験番号774:2009/08/21(金) 20:16:21 ID:tjDcg8e0
>>801
ごめんね、愛してる
805受験番号774:2009/08/21(金) 21:12:54 ID:9iNGY7ej
ここ20年位採用漏れって無いんじゃなかったか?
新人事制度で採用増だし、漏れは多分無いんじゃないかと思うが。
806受験番号774:2009/08/21(金) 21:16:06 ID:K9YuoLDF
表1-3を見てみ。
「全員採用」ではないのでは??

http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h20/055.html
807受験番号774:2009/08/21(金) 21:19:12 ID:pP5F6ZPm
>>806
自ら、保留宣言をした奴が12人ということじゃない?
808受験番号774:2009/08/21(金) 21:23:43 ID:K9YuoLDF
保留宣言って?
卒業できなかったとか??

個人的にはぴったり60人採用になってるあたりが恐ろしくて,全然安心できない。
809受験番号774:2009/08/21(金) 21:29:01 ID:pP5F6ZPm
>>808
意思確認として、書類で内定受諾・辞退・保留のどれかを選んで届け出ることになってたはず。
810受験番号774:2009/08/21(金) 21:31:54 ID:K9YuoLDF
なるほど。ちょっと気がラクになったぜ。
サンクス。
811受験番号774:2009/08/21(金) 21:32:20 ID:et5TDHne
>>808
労基の名簿って2年有効だよね。
ということは労基を保留にしておいて他の難関資格取る人もいるじゃん。
それが残存者じゃないの?白書にも書いてるけど。
812受験番号774:2009/08/21(金) 21:34:16 ID:bVGYOs4X
結局席次最後の奴等は諦めろって事ですね??
ありがとうございましたorz
813受験番号774:2009/08/21(金) 21:36:26 ID:pP5F6ZPm
なんでそうなるんだよwww もう読解力ない奴は落ちてくれ。
814受験番号774:2009/08/21(金) 21:43:30 ID:bVGYOs4X
>>813
本気スマン。携帯からだから全部見えないんだ。
しかも採用漏れがないってことは、席次のキャンセル待ちで20名程度くりあがり残りはバイバイまた来年頑張ってねって事だろ?
終了じゃんかorz
815受験番号774:2009/08/21(金) 21:47:38 ID:K9YuoLDF
残存者数の「大半は」と書かれているのがどの程度なのかは分からんが。
まぁM1とかで受けたやつがそれぐらいいるってことだよな,たぶん。
よし。おれはそう思うことにする!!
811も813もありがと!
816受験番号774:2009/08/21(金) 22:05:29 ID:9iNGY7ej
正直他に通ったらそっち行く奴が多いから。
大体半分は消える。
希望すればほぼ100%大丈夫。
817受験番号774:2009/08/21(金) 22:28:20 ID:FYwwjUf2
労基ともう一つ内々定貰った所と迷ってる
いつまでに 意向確認書提出するのか
教えて欲しい。ほんと 優柔不断で困る
818受験番号774:2009/08/21(金) 22:34:32 ID:zmbH3YY4
来年会社辞めて国一官庁訪問にチャレンジ、ダメだったら牢記になろうと思ってるが
延期ってどうなんかなあ。採用漏れになったらオワル
とりあえずまた受けるか…
819受験番号774:2009/08/21(金) 23:02:22 ID:fpsSRUgL
うはっww
ケツから数えた方が早いorz

でもまぁ合格したからよしとして・・・
意向確認書なんて入ってなかったんだが・・・
820受験番号774:2009/08/21(金) 23:05:53 ID:pP5F6ZPm
今じゃない。説明会のときとかだろ
821受験番号774:2009/08/21(金) 23:06:12 ID:FYwwjUf2
>>819
ごめん 紛らわしい書き方して
後日 そういったものがくるのかな、と思って
822受験番号774:2009/08/21(金) 23:31:07 ID:fpsSRUgL
>>820 >>821
あぁ・・なるほど。
そういうことですね
823受験番号774:2009/08/21(金) 23:59:34 ID:ySHg9Hq2
毎年、定員割れしてるから合格者全員に無条件できっと内定通知を出しますよ。
ここ数年の定員割れの分も補充しないとだめだろうから、
説明会はかなり気合を入れて挑むだろうね(本省が)。
824受験番号774:2009/08/22(土) 00:03:52 ID:PCtwxPmC
郵便。。。来ないんですが。
明日ちゃんと届くかな。。。
825受験番号774:2009/08/22(土) 02:24:42 ID:nSCb5GVB
さてと、樹海に行ってくるわノシ
826受験番号774:2009/08/22(土) 08:00:49 ID:K9GP7o0x
無知で申し訳ないのですが
説明会っていつあるんですか?意向確認の書類提出とか…さっぱりです
封筒に合格通知以外入ってなかったし受験案内の合格したらってところにも
それらしきことは書いてないしでみなさんどこから情報得ているんでしょうか?
827受験番号774:2009/08/22(土) 08:04:31 ID:MTH+EV+o
ネット内を隅々まで調べればかなりのことがわかるぞ

ここで見当はずれなことでビクビクしてる連中が不真面目にさえ見えてくる。時間あるんだからもっと調べろ!
828受験番号774:2009/08/22(土) 08:48:23 ID:K9GP7o0x
>>827
調べてみたのですが向こうから意向調査の電話がかかってくるってことでしょうか?
説明会等はないんですよね?心配なので一応確認させてください
829受験番号774:2009/08/22(土) 08:53:11 ID:36IPfTzZ
ほんとに調べたの〜? 調べてないでしょ?www

説明会はあります。

ていうかそんなに心配なら電話で問い合わせなさい。ほんとに大丈夫か、ここの合格者。
830受験番号774:2009/08/22(土) 09:27:45 ID:9F8bZIEe
人を小バカにするような言い方は止めとけ。教えてやらないならやらないで
無視しろよ。言いたいことは分かるが、なんか見るに堪えないわ。
831受験番号774:2009/08/22(土) 10:08:26 ID:36IPfTzZ
教えてやりたいんだが、嫌みの一つでも言いたくなるのさ。
832受験番号774:2009/08/22(土) 11:32:01 ID:SwDocPZ+
仲良くしろよwww
9月の半ばに説明会。10月1日あたりに内定通知書。
それを何日か以内に、受諾、辞退、保留で返送。
過去ログ読む限りこんな感じでいいのかな??
833受験番号774:2009/08/22(土) 11:38:18 ID:Ru8255Q/
>>827

今日は休みだと思うから、電話出来ないが、厚労省にメール送ってみると良いよ。
ここでレスを待つより良いと思うし、そんな大事な事をわざわざ電話でしないでしょ。
本人以外が携帯してる場合もあるかもしれないし、家にかけたところで、本人が居ない場合もあるでしょうに。
834受験番号774:2009/08/22(土) 11:56:03 ID:HZIcc+Vc
労基から説明会の案内が届いたよ!
835受験番号774:2009/08/22(土) 11:57:31 ID:36IPfTzZ
↑意味が分からない。なんか勘違いしてないか?
836受験番号774:2009/08/22(土) 12:26:59 ID:Pf5TgWro
レベル低すぎ
837受験番号774:2009/08/22(土) 13:18:35 ID:2MiPsrsz
保留した場合、名簿に掲載され続けて自分が一年後に採用されたくなったとき、すんなり採用されるのかな?マジレス頼む
838受験番号774:2009/08/22(土) 13:29:55 ID:qsZ50ng/
>>837
保留する奴なんて少ないから、ここで聞いても体験者は居ないと思うが。
本省に電話でもしてみ。
839受験番号774:2009/08/22(土) 13:40:41 ID:Cq7TEqf/
あんまり報告が無いみたいなんで国税スレからテンプレもってきました。
もし良かったら使ってください。
【合否】
【席次】
【択一】
【筆記】
【面接】
【年齢】
【学歴・現在の職業等】
【希望勤務地】
【他の試験等の状況】
【一言】
840受験番号774:2009/08/22(土) 14:28:38 ID:9F8bZIEe
【合否】 A合格
【席次】 二桁後半
【択一】 60代前半
【筆記】 自己評価で法は50点、事情は90点
【面接】 ◎
【年齢】 ギリギリ
【学歴・現在の職業等】 関西のFラン大卒・接客業(ブラックですよ)
【希望勤務地】 まあ暖かいところ
【他の試験等の状況】 県庁などいくつか。結果出ないまま全て辞退。
【一言】
・面接について
面接官の顔を見た瞬間自分と合うと思い、リラックスして臨む。職歴有りでやりたい
ことを具体的に話したため、全く突っ込まれず。自己PRや特長、経験などを簡単に話
して、エピソードや具体例を聞いてもらい答えるという王道パターンがはまった。
友達や先生の模擬面接が役に立った。

・勉強期間について
公務員試験の勉強を始めたのは今年の春から。席次にそんなにこだわらないなら短期間
でも独学なんとかなる。時間が無かったため、民法とマクロは捨てましたが、今から始
める人はちゃんとやりましょう。

・その他
現職人事本は一読の価値あると思います。今さら人に聞けない公務員試験の常識がいろ
いろ書いてます。あと監督官になりたい人への本は必読です。それとサラリーマン経験
長い人は筆箱に鉛筆、消しゴムなどは入れときましょう。仕事じゃあまり使いませんが、
公務員試験では絶対必要。

・記述試験について
労働法の条文知識、臨検における法令違反問題、監督官の仕事・権限、この三つを
押さえておけば記述は大丈夫でしょう。
私は監督官になります。来年受ける人、健闘を祈ります。
841受験番号774:2009/08/22(土) 15:21:01 ID:Cq7TEqf/
テンプレ貼って書かないのもあれなので。
【合否】牢記A
【席次】二桁後半
【択一】たぶん60前半。専門<教養
【筆記】労働法問1が爆死。分量は1枚半くらい
【面接】大きなミスは無し
    ただ面接官の1人がしきりに首をひねってたのにはガクブルした
【年齢】21
【学歴・現在の職業等】落ち目な国立
【希望勤務地】本州
【他の試験等の状況】市役所・県庁・国U・大学法人を併願
【一言】労基は国税とかと比べて情報が少ないのでこのスレにはお世話になりました。今は受かってホッとしています。同期になる皆さん、来年の春に会いましょう!

842受験番号774:2009/08/22(土) 15:42:37 ID:MB0146pK
839がせっかく持ってきてくれたので書いとこう。
【合否】 A合格
【席次】 二桁前半
【択一】 60後半
【筆記】
【面接】
【年齢】 高齢
【学歴・現在の職業等】 地方国立→ブラック→退職済
【希望勤務地】 どこでも
【他の試験等の状況】 国2最終合格→内々定辞退
【一言】 596です。面接やばかったんで受かってほっとしてます。
仕事やめて受験した人たちはこれから何して過ごすんだろう……
843受験番号774:2009/08/22(土) 18:04:33 ID:Pl1dqh1T
説明会の案内、きたね。
「合格おめでとうございます」の文言が嬉しい…
844受験番号774:2009/08/22(土) 21:58:46 ID:GxIFoPWS
書き込み少ないので晒してみる。
【合否】 A合
【席次】 なんとか2桁
【択一】 50後半
【筆記】 一杯一杯であまり覚えてない。労基の仕事内容はあまり書けなかった。
【面接】 大きなミスは無かったが、手ごたえも無かった。
【年齢】 21
【学歴・現在の職業等】Dラン国立
【希望勤務地】 暑いとこ以外
【他の試験等の状況】 地元市役所が1次合格のみで、他は全て一次落ちorz
【一言】 面白い位他が落ちてたから、労基に受かったのが奇跡としか思えない。
このスレで勉強の仕方も含め色々役に立つことを覚えさせて貰った。
行こうかどうかまだ考えてる最中だが、もし一緒に働く事になったらよろしく!
845受験番号774:2009/08/23(日) 02:33:33 ID:tCI2d0Pz
【合否】 合(A)
【席次】 18
【択一】 60台
【筆記】 テキトー
【面接】 手応え最高
【年齢】 27
【学歴・現在の職業等】神戸大卒・赤メガ
【希望勤務地】どこでもOK
【他の試験等の状況】都庁・県庁・国2・国大内定
【一言】枠一個空けます
846受験番号774:2009/08/23(日) 02:42:50 ID:b+5ztQfF
残念ながら辞退しても枠はもはや空かないんだよな・・・
847受験番号774:2009/08/23(日) 03:30:23 ID:7Tv1lfIW
【合否】B合
【席次】20代
【択一】専門・教養 25・34
【筆記】論文・字数通り 専門・7割
【面接】 初々しさで乗り切った、志望動機ははっきり伝えられたと思う。
【年齢】 22
【学歴・現在の職業等】駅弁
【希望勤務地】 どこでも
【他の試験等の状況】 国U・国大内定
【一言】 まだ受かった実感はないけど、第一志望の牢記にしようと思います。
>>841,844よろしく!
848受験番号774:2009/08/23(日) 05:56:25 ID:C5PRjb0z
>>846
どういう意味?
849受験番号774:2009/08/23(日) 05:59:02 ID:b+5ztQfF
繰り上げ合格はあり得ないということ。採用漏れもないし。

今さら辞退されても誰も喜ばない。どうせならみんな労基になろうよ
850受験番号774:2009/08/23(日) 06:06:12 ID:k7EEgw7/
キソツの馬鹿ども(笑)受かって良かったな
851受験番号774:2009/08/23(日) 06:36:21 ID:C5PRjb0z
>>849
超初歩的な質問で申し訳ない。採用漏れってどういう現象??
必要以上に辞退しすぎて、定員90名のところ70名しか取れないとかそういう事??
852受験番号774:2009/08/23(日) 07:22:25 ID:2ffEULhr
>>845
差し支えなければ、前職を辞められた理由と
労基を辞退してどこを選ばれたのか
教えて下さい。
853受験番号774:2009/08/23(日) 10:01:50 ID:JCkJEhrz
【合否】B合
【席次】後ろのほう
【択一】専門・教養 共に20前半
【筆記】論文・字数通り 専門・5割
【面接】 元気よく、笑顔を心掛けた。前職で学んだことなどを聞かれた
【年齢】 23
【学歴・現在の職業等】駅弁。春に会社を退職
【希望勤務地】 地元から近いほうがいいかな
【他の試験等の状況】 国U無い内定・地上結果待ち
【一言】 とりあえず説明会は参加します。じっくり悩んで、どこに行くか決める
854受験番号774:2009/08/23(日) 12:11:16 ID:b+5ztQfF
>>851
さすがに初歩的過ぎ。ググってみよう。
855受験番号774:2009/08/23(日) 13:45:40 ID:GFj6MjFE
>>851
採用漏れ=最終合格したのに採用されない
856受験番号774:2009/08/23(日) 14:12:44 ID:C5PRjb0z
>>855
ありがとうございます。
ググっても、採用漏れしたから死にたいとか書いてて、連想するとそういう意味になるよね、
ありがとう!
857受験番号774:2009/08/23(日) 17:26:44 ID:lszl2MN+
話戻すけど、806の貼ってくれたリンク先のデータって
平成19年度で、この年はA50B20計70の採用予定だったから、
結局60人しか労基に行かなかったってことになるよね?
858受験番号774:2009/08/23(日) 20:17:16 ID:ZgfjMPkI
うん。毎年、定員割れしているのになんで、もっと合格者を増やさないんだろ・・・
やはり、最低基準に満たない人は、たとえ定員を満たせなくても切り捨てるというのが
この試験(面接)の難しさなんじゃないか。
859受験番号774:2009/08/23(日) 20:26:50 ID:C5PRjb0z
面接厳しい試験だよね
860受験番号774:2009/08/23(日) 20:30:36 ID:SOYBI1wp
結局面接倍率何倍?
861受験番号774:2009/08/23(日) 23:20:10 ID:a3LCksHg
労基署と
国T国U労働局は
仕事内容どう違いますか?
862受験番号774:2009/08/23(日) 23:28:34 ID:lPO22aWk
面接は厳しくないじゃん
863受験番号774:2009/08/23(日) 23:29:59 ID:0IdOCKjb
何が国家1.5種だよ。蓋開けてみれば、宮廷なんぞいねーじゃねぇか?
Fランだの駅弁かよ。笑わせるな。不景気といっても、数年前と比べれ
ば、今年は楽なほうなんだぜ。A棺でも、40倍だってときあったしな。
だが、幹部はみんな閑閑同率レベルだぜ。変な情報に流されるなよw。
864受験番号774:2009/08/23(日) 23:45:50 ID:FqgN8uy0
>>863
私は旧帝ですよっと。しかし確かに国家1.5種と
言われるほどの難易度ではないかもしれないですね。
順位は上位10パーセントくらいでしたが、国2なんて
真ん中やや上くらいでしたし。でも面接のときに回り
の人と話をしていた感じでいくと、関関同立とかが多かった
気がします。
865受験番号774:2009/08/23(日) 23:48:24 ID:nb9TV/S1
2ちゃんの書き込みが全てと思うのって…。
様々な要素から後で特定されかねない情報を書き込む合格者なんて、ごく僅かだろうに。
866受験番号774:2009/08/23(日) 23:54:45 ID:FqgN8uy0
>>861
国I厚生労働省の官庁訪問、国U労働局訪問、監督官A合格した
俺が教えてやるかwwwまあ自分で調べるべきだがね。
本省の仕事は労働に関するものだけじゃなくて、厚生のほうの年金とか
保険の仕事とかある。あと激務だよね。あとは企画立案が多いんじゃない
のかなぁ。話を聞いた感じ。とりあえず東大がおおいww厚生労働省は
学歴差別しないほうだがww
国U労働局はハローワークでの仕事がメインという感じでしたね。
ですから職業安定行政をやるというかんじで。こっちは現場で働く。
労基署というか監督官になれば労働基準行政を主に担うこと
になるのではないかな。あと労災業務も担当する?のかとか
話が出てるが。労働法違反の相談をうけたり実際に臨検監督にいったり。
こっちも現場的な仕事ですね。


867受験番号774:2009/08/24(月) 00:06:18 ID:JTgmgdhG
>>863
過去のランキングから労基合格者の出身大学を並べてみると

国立:東北、金沢、大阪、広島、九州、熊本
私立:早稲田、慶応、中央、明治、同志社、立命館
868受験番号774:2009/08/24(月) 00:42:44 ID:IpKyuvte
何で関大、関学、法政、青学、立教がない
869受験番号774:2009/08/24(月) 00:49:01 ID:JTgmgdhG
>>868
ランキングに載ってなかったから。
870受験番号774:2009/08/24(月) 01:11:14 ID:IpKyuvte
ですよねぇーorz
871受験番号774:2009/08/24(月) 02:24:50 ID:n6zR/Eae
マーチ、駅弁と仕事したくないな
872受験番号774:2009/08/24(月) 03:28:37 ID:IpKyuvte
>>871
なら辞退すれば良いじゃん\(^o^)/
来年国T目指しなよ
873受験番号774:2009/08/24(月) 03:46:21 ID:lJFYx/0V
てか人数多くしないといけないのに定員割れとか、今年繰り上げ合格あるかな?
874受験番号774:2009/08/24(月) 09:16:08 ID:sbpsFix3
定員割れなら、保留の意思表示しても次の年採用を希望すれば採用される可能性が非常に高いのかな?
875受験番号774:2009/08/24(月) 09:17:29 ID:sbpsFix3
>>858
面接は、厳しいんじゃなくて、難しいんだよね。
876受験番号774:2009/08/24(月) 09:45:04 ID:d6m+UsrE
労基落ちたのについついこのスレ見てしまうw
877受験番号774:2009/08/24(月) 10:34:12 ID:lJFYx/0V
>>876てか面接落ちで来年受けるか迷う。
878受験番号774:2009/08/24(月) 10:37:52 ID:sbpsFix3
何度もチャレンジすればいい。ただ、前の年と同じことをやってたらやっぱり不合格だよな。
879受験番号774:2009/08/24(月) 15:23:58 ID:/qhuwMyG
>>858
>毎年、定員割れしているのになんで、もっと合格者を増やさないんだろ・・・

余裕をもって定員を決めてるからだと思うが
だって例え半数だったからって、一年ぐらい困ることないでしょ
880受験番号774:2009/08/24(月) 16:27:19 ID:lJFYx/0V
>>879それでも毎年定員割れなわけで、あれほど増やせって言ってるのに
881受験番号774:2009/08/24(月) 21:55:30 ID:Hffjtpbm
>>878
4回同じこと繰り返してる俺に言ってんの?(ノ∀`)
882受験番号774:2009/08/25(火) 04:06:44 ID:VCvjz/nA
このスレを見る限り、10月採用は半端なく多そうだな
883受験番号774:2009/08/25(火) 17:21:14 ID:SpNcpnxJ
>>881
4年もどこで落ちるの?
筆記?面接?
884受験番号774:2009/08/25(火) 18:56:37 ID:VCvjz/nA
>>883

コピペだよ、複数のスレで書いてるから 相手にしない方が良い
885受験番号774:2009/08/25(火) 21:17:01 ID:sBfoGFrC
厚労省の本省っぽい電話番号からかかってきて出れなかったんだけど
かかってきた人いますか?
886受験番号774:2009/08/25(火) 21:55:05 ID:23MRKWA3
出れなかったら採用漏れで〜す
887受験番号774:2009/08/25(火) 22:15:22 ID:i1mWkfnS
>>885
おそらく10月採用希望にしてる人にかかってくる

労基蹴りたいんだけど、電話したほうがいいのかな?
意向届の時でいいの?ってか、いつ意向届出すんだ?
888受験番号774:2009/08/25(火) 22:26:23 ID:sBfoGFrC
>>887
ありがとう 明日電話してみます
889受験番号774:2009/08/25(火) 22:40:22 ID:diJARvXK
今日やっと案内来た。明日電話するよ
890受験番号774:2009/08/25(火) 22:50:05 ID:i1mWkfnS
>>889
辞退するの?
891受験番号774:2009/08/25(火) 22:51:16 ID:i1mWkfnS
スマン、説明会の予約だな。
892受験番号774:2009/08/25(火) 23:15:34 ID:0hgwaR9A
>>885
俺も厚生労働省から掛かってきた。
10月採用の件だった。
まだわからんけど・・・
893受験番号774:2009/08/25(火) 23:23:31 ID:i1mWkfnS
10月採用だと辞退するのが遅れたら怒られそうだな…
894受験番号774:2009/08/26(水) 02:38:42 ID:PMufIhIa
説明会不参加ダメかな。 

正直第2志望だけど本命の結果出るまで保留したい…
ただちょうどその日に本命面接(笑)

やっぱ不参加なら名簿から削除とか?
895受験番号774:2009/08/26(水) 03:35:43 ID:Tjjy6Pld
それは正直に話して大丈夫なんじゃない?
並行しt受験しててなおかつ第一志望なら集中できないでしょ。
と信じたいね。
896受験番号774:2009/08/26(水) 03:48:57 ID:9OphdRrZ
>>894

大丈夫じゃん?
どの局に参加してるなんて人事院がイチイチ集計取ってるわけじゃないし、どっちにしても送られてくる書類に受諾か辞退か保留かを返信すればいいんでしょ。
俺も説明会には行かないよ
特に用事はないけど、第2希望だから面倒だしね
897受験番号774:2009/08/26(水) 14:14:13 ID:NBRxxBvL
確かにあの説明会は必須ではないから、出席しなかったからといって名簿から削除されるようなことはないよ。
898受験番号774:2009/08/26(水) 14:15:18 ID:dEkwubxj
説明会って何やんの?
899受験番号774:2009/08/26(水) 16:43:53 ID:Tjjy6Pld
>>898
とりあえず送られてきた書類読もうか
900受験番号774:2009/08/26(水) 20:01:06 ID:dEkwubxj
>>899
それはすでに読んだよ 
しかしただの説明だけで3時間もかかるもんなのかな…
901受験番号774:2009/08/26(水) 21:33:35 ID:wC4w/V2q
3時間も何するんだ?
誰が来たのかチェックも出来ないのに
902受験番号774:2009/08/26(水) 21:42:00 ID:MUFAdd7K
業務説明とか、先輩職員の体験談とか、
採用後の処遇とかそんな話じゃなかったかな。
903受験番号774:2009/08/27(木) 18:56:18 ID:EH5RS48E
>>895
>>896
>>897

親切にサンクス。
今日電話したら欠席にしときますねって言われただけだった。
出ない事での影響はやっぱないみたいでした。
904受験番号774:2009/08/28(金) 11:32:12 ID:ZLIy7JKl
みんな四月の採用まで何する?
905受験番号774:2009/08/28(金) 14:37:16 ID:8OnEqPI5
飛田に行く!
906受験番号774:2009/08/29(土) 21:12:50 ID:eYNllH0F
しかし労基の面接って15〜20分程度が一回だけだし、職歴や学歴も面接で話さ
ない限り採用側にとっては分からないよね。一本釣りみたいな面接だと思った。
907受験番号774:2009/08/29(土) 21:46:56 ID:Ib4WOzna
職歴学歴は履歴カードからわからないか?
908受験番号774:2009/08/29(土) 22:02:11 ID:eYNllH0F
履歴カードって大学名とか企業名書いたっけ?
正直いろいろ受けたからどれがどれだか・・・地上ではエントリー時に
ばっちり書いたのは覚えてるんだけど。
面接カードで職歴有りとかある程度は推測出来ると思うが。
909受験番号774:2009/08/29(土) 23:27:57 ID:YZqG29uD
労基って年功序列ですか?転勤多い?
頑張って労基→霞ヶ関ってありますか?
910受験番号774:2009/08/30(日) 00:03:35 ID:n/btT1ut
若いうちは希望すれば本省に行けますが、ずっと本省で働けるわけではありません。
しばらく本省で勤務した後、局署への異動をしばらく繰り返します。
このとき局署でも優秀な業績を残せば再度本省へ戻されますが、そうではない人は本省に戻ることはできません。
さらに本省に戻っても、年をとるとポストもなくなるので優秀な人だけが残り、
それ以外の人は全国の局署の空きポストを転々とさせられるようになり、本省へは戻ってくることはできなくなります。

本省でずっと働きたい(監督官の仕事をやりたくない)なら、2種事務官で本省採用されたほうがいいですよ。
911受験番号774:2009/08/30(日) 02:09:07 ID:Ve+Dsg/R
説明会が人数少なくて繰り上げ合格があればいいな〜
912受験番号774:2009/08/30(日) 02:12:22 ID:bpIFAMI+
ほかが第一志望だったんだけど、『労働Gメン』って本読んだら面白くて、労基の志望順位が急上昇。
女性で労基になろうとしている人、いろいろ不安ありませんか?
工場に一人で臨検ですもんね・・・。
地方出先(合理化のおそれアリ)と裁事で内々定をもらったのですが
労基のほうがやりがいと充実度が上であると感じる。
のたうちまわるほど悩んでます。
913受験番号774:2009/08/30(日) 02:26:05 ID:o+P17HCc
911
繰り上げないだろ、全員採用なのに
914受験番号774:2009/08/30(日) 08:53:26 ID:ScsLKI2Y
定員割れなんですか?当初の採用人数Aは90程度って書いてあったからむしろ多いのかと思ってた。
労基が第一で、某独法の内定ももらってるんだけど、そっちもう内定辞退の電話して大丈夫かな??

>912
不安だけどやってみたい仕事だから挑戦します。政令市も受かったけど労働関係の仕事が
したいとずっと思ってたのでそこはずらしたくないし。こっちの方がやりがいがありそう。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:25:36 ID:UuTwEV3h
受験前から第一志望だったので裁事を蹴って任官したが、今は後悔している。
本当になりたい人、高齢で後がない人等以外は、簡単にお薦めできない。
労使との板挟み、都会署はメンタル続出、職務の専門性と困難性の割に合わない低賃金、
新人事制度で事務官からに代わって監督官が労災まで担当させられ一層の業務量増加なのに、
採用増加に伴う各監督官の一層の処遇低下は確実。
挙げたらまだまだある。
あと、女性は結婚しても子供がいない人も多い。
転勤、激務なこと、ただでさえ人員が少ないから産休を取った時の周囲との軋轢を考えてか分からないが?
誇りをもって頑張っている人もいるが、入って後悔している人も多い。
自分は第一志望だったが後悔しているくち。裁時にしておけば良かったが、もう受験はできない。
あくまでも一人間の経験談なので、迷われている方も同じようになるわけではないと思うが、
熟考してほしい。
長文失礼。通りすがりなので、もう来ません。
916受験番号774:2009/08/30(日) 10:01:50 ID:gVMTqvat
>>912
男でも十分不安だっつーの!
待遇を気にしだしたら務まらないね。おれは労基署や監督官に助けてもらった
から、今度は自分が苦しんでる人のために働くよ。
917受験番号774:2009/08/30(日) 12:15:53 ID:hUlr2iVN
>>913
政令市蹴りで労基ですか・・・。その決意に敬意を表します。
自分はそこまでの気持ちを持てるか、自問してみます。
>>914
非常に参考になります。ありがとうございます!
ブラック企業とまではいかないけど
コンプライアンスの微妙な、待遇の悪い民間で三年働いたので
ストレス耐性はなくはない、仕事内容に誇りも感じられる、と思っているのですが
自分程度のたくましさでやっていけるかという不安はぬぐえません。

面接や試験でお会いした監督官の方たちが、オーラがあってかっこよかったんです。
百戦錬磨風というか、少しのことでは動じないどっしりした感じ。
あんな風になれるならいいなと思いました。
裁事の先輩職員方は、落ち着いてて親切だけど、浮世離れしてて頼りない印象を受けたんです(汗)

熟考してみます。
>>916
不快感を与えてしまったらすみません。
工場などは特に男尊女卑の世界じゃないかなと想像するので。
前職で苦しんだ経験を使命感に変えられるお仕事ですよね。
同期になったらよろしくお願いします。
918受験番号774:2009/08/30(日) 12:20:40 ID:hUlr2iVN
917です。レスが
>>914
>>915
>>916
の間違いでした。すみません><
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:20 ID:o+P17HCc
>>914
自分はこのスレきちんと読むべき
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:36:15 ID:50xGN5cm
使命感とかやり甲斐を支えに働くことは素晴らしいと思う。
だが、そんなものはとても不安定だ。
労働者から役立たず呼ばわりされたら即刻吹き飛ぶかもしれないよ。
一般人の目からしたら、労働基準監督官というより、
監督署勤務の若い公僕という位置づけだろう。
尊敬されるよりも要求される場面が多いことは事実だ。
921受験番号774:2009/08/30(日) 15:16:25 ID:gVMTqvat
>>920
官庁訪問でも現役の方に同じこと言われた。
大変なことがほとんどだし、労災補償や賃金不払いなど金銭的に解決した時
にはありがとうって言われたことはあるってぐらいだった。
それでも良くて現状をなんとかしようって意欲がればやりがいあるから頑張れ
って言われたよ。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:34:11 ID:wTkK0VCn
別に感謝なんてされなくても構わない。対応に困るし。クレームも屁とも思わん。だから監督官になりたい。

>>921
監督官で官庁訪問できたの?
923受験番号774:2009/08/30(日) 16:45:39 ID:gVMTqvat
>>922
監督署に直接電話したら労働局に電話してくれって言われたから、そっちに
頼んでみた。国Tや国Uみたいな正式なものでもないし必須でもないから、
合否には関係しないけど労基署見学みたいな形でよければってことでしたよ。

自分と同い年の現役の方とベテラン風の方に応対してもらったんだけど、こっちの
質問にこたえてもらう感じ。忙しい仕事時間を割いて応対してくれたのに感動した。
来年以降もしする人がいるなら労基署の忙しい時期と試験直前・直後を外してお願い
すれば訪問出来る地域もあるかもしれない。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:53:35 ID:wTkK0VCn
>>923
労基署の忙しい時期っていつなんですかね?
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:36 ID:o+P17HCc
面接前に署の訪問も兼ねて労基署の署長さんと話させて頂いた。
面接頑張ってこい!7年後、俺の部下として働いてくれ!最終合格したら、また来てくれ!
と言われ、訪問したら、自分の事のように喜んでくれて、7年後、絶対待ってるからな!一人前になって帰って来いよ!と言われた。
泣きそうになった。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:22:18 ID:wTkK0VCn
そんないい人いたんだ。でも自分は全国転勤選びますと言ったらどうなるかな。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:23:55 ID:JLSmx2oL
 合格しているのに水をさしてすまんが・・・・・ 

>>925
7年後は都道府県警警察官になって可能性が高い。今日が運命の
分かれ道!!国の出先機関廃止って有力政党は言っているぜ、
マニュフェストでよ。
 つまり監督署は地方移管ってことだろ。そこから県警と統合。
ギャーってことだ。マジ鬱だな。
 7年後に俺の部下として働いてくれって署長に言われたの?そ
りゃ、あんたのことからかっているんだよw。その署長何歳だよ?
署長って大体50代だぜ。つまりだな・・・君が7年後に異動して
来たときは、その署長定年退職しているよ。読んでいて、マジ噴い
たw。無責任なこという署長だなと。
928受験番号774:2009/08/30(日) 18:53:47 ID:2D1fHOPb
>919
本当にごめんなさい。全部読む術を知らなかったんです。
いまちゃんと読みました。
929受験番号774:2009/08/30(日) 19:36:23 ID:2D1fHOPb
>917
昨夏労基官の女性のお話を聞かせていただいて決意しました。
その方は5歳のお子さんを持つお母さんでしたが、とても仕事に誇りをもっていらっしゃって、
素敵でしたよ。
930受験番号774:2009/08/30(日) 19:48:04 ID:gVMTqvat
>>927
無責任とかじゃなくてリップサービスだろ。あなたひねくれすぎですよ。

ネタにマジレス。俺本当にカッコ悪いな・・・
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:52:24 ID:o+P17HCc
>>930

ありがとう!署長さん今年51だから、
932受験番号774:2009/08/30(日) 20:16:32 ID:JLSmx2oL
 監督官→警察官確定だな・・・終わった。すべてが終わった。
たった今、終わったことが判明した。
933受験番号774:2009/08/30(日) 20:41:54 ID:JLSmx2oL
監督官になったつもりでいたが、巡査になるとは・・・・
 巡査と呼ばせてもらいます。
934受験番号774:2009/08/30(日) 20:46:55 ID:OEyLDFha
地上と国Uと労基でどれ蹴るか迷ってる。
地上は9年後に道州制になったらオワタ状態になるし、
国Uは運輸局以外は望み薄で、運輸局の将来なんてお先真っ暗だし、
かと言って労基は数年後に労働基準巡査になるし(警部補スタートとかならまだマシだが)。

こうなったら、10月まで保留にして地元市役所に賭けるしかないかな。
935受験番号774:2009/08/30(日) 20:50:50 ID:Pzzr/k+2
ここっていつまで保留できる?11月にC日程の発表がされるまで保留できる?
936受験番号774:2009/08/30(日) 20:55:05 ID:MPfYGVaW
民主・連合の反対で監督署の統廃合さえできない現状で、
なんで民主が政権をとったら監督署が廃止になるのかさっぱり理解できんわ
つか、>>927は以前もスレ荒らしてたキモイ現職モドキだろ

937受験番号774:2009/08/30(日) 21:01:49 ID:o+P17HCc
労働基準監督官じゃなくて労働基準巡査官になるのか?
938受験番号774:2009/08/30(日) 21:19:46 ID:q22FuEeL
そんなことはない。
あくまでも「労働基準監督官」だ。
939受験番号774:2009/08/30(日) 21:20:22 ID:Pzzr/k+2
誰か詳しい人これからどうなるか教えてくれよ
940受験番号774:2009/08/30(日) 21:28:54 ID:50xGN5cm
警察の仕事は取り締まりが中心だろ?
労働分野には馴染まないな、それは。経済が縮こまって企業も労働者も両方困る。

労働分野は行政指導中心でやるのが本筋だと思う。
司法警察権だけが警察に移行し(希望者は警察に異動)、残りは行政指導をする地方公務員だな。
941受験番号774:2009/08/30(日) 21:40:40 ID:gVMTqvat
いや、何も変わらないからw以上
942受験番号774:2009/08/30(日) 21:46:47 ID:50xGN5cm
もちろん、何も変わらないことを心から願ってるよ。
これ以上何も悪くなりませんようにってね。
>>941は行政組織の歴史と本質を知り尽くしたベテラン監督官ですか?
943受験番号774:2009/08/30(日) 21:51:25 ID:JLSmx2oL
 警察なんかに行きたいやつがいるのか?自称国家1.5種なんだろ?
でも、実際は、地方初級に成り下がったということだろ。ミンスのマ
ニュ読んでみろ。「出先廃止」という文言が気になるけどな。出先廃
止といっても、一律に廃止というのは暴論だと思うけど、決めるのは、
ミンスだからな。

>>940
 馴染むとか馴染まないとか問題じゃないんだよ。政治決定されたら、
有無を言わさず、従わされる。それぐらい、行政を担うなら原理原則
知っておけ。希望的観測なんか持つな!内部はみんなうなだれている
だろうよ・・・今頃な。
 
 それと監督官が労災必修になったり、ここ数年で大きく職場は後退し
ているんだよ。ドンドン悪くなる。毎年悪くなる。それが現状だ。
はぁ〜。
944受験番号774:2009/08/31(月) 01:31:17 ID:rdb2kj69
説明会、別途調整して貰ったがキャンセルとか気まずいな…
連休前に休みとれません…
945受験番号774:2009/08/31(月) 02:11:56 ID:SAtDGjPl
>>929
いいなあ。説明会にも試験監督官にも面接にも、
女性の労基官はいませんでしたよ。
女性の先輩からお話を伺いたいです。
みなさん、積極的にアポを取って訪問されてるんですね。
私もダメもとで労基署に電話してみます。忙しい時期じゃないといいけど
946受験番号774:2009/08/31(月) 12:21:55 ID:XTzsFm+T
どの党が政権を取ろうと公務員のリストラはいずれ予測されたことだよね。
誰かがやらなければもっと悲惨なことになるし。
少なくとも前回の参院選以来はいつ政権交代が起こってもおかしくない状況
だったし。

たとえ監督官が民間になろうとなんになろうと労働基準監督制度がある限り
監督はなくならないし、任官されて関係の無い仕事を担当したとしても
労働基準行政に携わるために一番近い仕事が監督官なら俺はそれでいいよ。
起こるか分からないことを心配したってしょうがないし、心配しすぎてやりたい
ことを諦めたくないし。
947受験番号774:2009/08/31(月) 12:38:15 ID:0KsAYfr0
>>946

監督官が民営化して基準行政支えれるか?
948受験番号774:2009/08/31(月) 12:47:34 ID:XTzsFm+T
>>947
仮に民営化されてもってこと。普通の人間ならあなたのように考える=監督官
の身分は今と変わらないってことを言いたい。
949受験番号774:2009/08/31(月) 20:00:46 ID:sori1BVE
警察に統合ってのはあり得ると思うけどね。
基準法、安衛法はあくまでも取り締まり法規という事を忘れてはいけない。
しかし民主党政権で厚生労働省は血祭り確定だろうから、今後どうなるかさえ不明。

あと、任官する気なら、車の免許だけは絶対取っておけよ。
これは絶対だぞ。
950受験番号774:2009/08/31(月) 20:11:46 ID:5wp7oiyo
>>949
血祭りになるのは、旧厚生省でしょ。連合の意向もあるし、労働系はむしろ強化されるのではないか?
951受験番号774:2009/08/31(月) 21:09:00 ID:St4zAwX5
>>949
100%絶対ありえない事実をよくも何度もここに書けるな。
警察に統合は北朝鮮だったらありえそうなことだが、
先進国ではそんな事例ゼロだし、むしろ民主政権で監督官は強化。
952受験番号774:2009/08/31(月) 21:09:53 ID:NEMFjewb
労働者側の立場で言えば
バシバシ取り締まって欲しいのだが
それができないヘタレばっかりだということだ。
やはり警察に移管が適当なんだろうね。
953受験番号774:2009/08/31(月) 21:25:25 ID:St4zAwX5
>>952
ヘタレなのは監督官の権限が小さいから仕方ない。
893のフロント企業へ乗り込むのならそれなりの権限は欲しいな。

よって警察との連携強化が適当だと思う。
監督官の基本は行政指導。形式的には事務官と同じ。
おまえの論理だと企業に行政処分する経産省も全部警察へ移管しなけりゃいけなくなる。
954受験番号774:2009/08/31(月) 21:37:57 ID:XTzsFm+T
そもそも監督官の仕事がバシバシ取り締まるって言ってる時点で仕事内容
知らないでしょ。取り締まったってなんら労働環境は改善しない。

まあ今年落ちたか、受験を考えてるのか、もしくはネガキャン現役のどれか。
955受験番号774:2009/08/31(月) 21:42:34 ID:5wp7oiyo
もっと取り締まった方がいいとは思うが、いかんせん人手不足なんだろうね。

行政指導だけなら労働基準「観測所」になってしまう
956受験番号774:2009/08/31(月) 21:47:27 ID:NEMFjewb
>>953
>>ヘタレなのは監督官の権限が小さい
監督官の権限は警察以上だろう?
警察にできて監督官にできないこと言ってみ。
警察はひとりで手ぶらで訪問しても任意の聞き込みや調査でも拒否されることないだろ。
監督官が拒否されるのはヘタレが原因で権限が小さいからじゃないだら。
だから取り締まり法規は警察がするべきと意見が突きつけられるんだよ。
957受験番号774:2009/08/31(月) 21:51:11 ID:IvaFpG33
つか、お前ら現職スレでやれよ
958受験番号774:2009/08/31(月) 22:07:56 ID:St4zAwX5
>>956
>警察にできて監督官にできないこと言ってみ。
武器持てない・自前で拘留できない。

>警察はひとりで手ぶらで訪問しても任意の聞き込みや調査でも拒否されることないだろ。
任意聞き込みや調査は法的に拒否できるし、実際に酒井○子は任意同行を拒否したじゃないかw

それになんで取り締まりだけわざわざ警察に独立させるんだよ。
暴行脅迫監禁なしの純粋な労働事件においては最高刑で1年以下の懲役50万円の罰金だぞ?
万引き以下の量刑のために警察が本気出して動くと思うのか?
959受験番号774:2009/08/31(月) 22:16:17 ID:0KsAYfr0
朝霞市って池袋近いよな?
吉原も近いよな?
960受験番号774:2009/08/31(月) 22:36:17 ID:NEMFjewb
今の日本の警察は労働法違反の取り締まりに拳銃の携帯を想定してないだろ?
労働法違反で監獄にぶちこむ必要がふつうある?懲役刑にする必要がある?
警察に移ったとしても労働班の警察は拳銃持たないだろ。ここは日本だぞ。
そんな常識外の例で反論されるとは思わなかったよorz
残業の労働法違反で拳銃携帯で取り調べられたら北朝鮮未満だぞw
それに任意同行で拒否される確率は警察より牢記のほうがずっと高いと思うが・・・
拒否した具体例を一つあげろと言ってんじゃなくて確率の話だw
受験生のみなさん、すんません。わてら二人の馬鹿のために。もうしません。去ります。
961受験番号774:2009/08/31(月) 22:40:49 ID:VXYbcqtd
国税募集停止
962受験番号774:2009/08/31(月) 22:44:47 ID:St4zAwX5
>>960
監督官は司法警察職員だから労働事件においては警察官=監督官なのだが、
そんなことはわかりきっていることなので違う例をあえて2つ例示してみたらまさかの論点すり替えw
そもそも両者で違う点をおまえは聞いてきたんだから俺の答えで合ってるじゃねーか。

>それに任意同行で拒否される確率は警察より牢記のほうがずっと高いと思うが・・・
そんなデータどこにもないぞ?印象だけで語るな。

おい、最後の3行に答えろよ?
どうでもいいことを5行語って論点ずらして逃げるなよw
963受験番号774:2009/09/01(火) 00:02:02 ID:05ocNu9/
民主党が政権を取ったから、この行政がこのまま続くわけはない。

終わりの始まりへようこそ。
964受験番号774:2009/09/01(火) 00:45:27 ID:8ll73WCr
現民間リーマンの俺からすれば何をそんな悲観してるんだか、甘いとしか言いようが無いよ
965受験番号774:2009/09/01(火) 02:19:19 ID:is7Z2ACn
>>964
じゃあ今から労基目指せば?
966受験番号774:2009/09/01(火) 02:40:01 ID:yJvrfg2/
国税募集停止するみたいだから労基受けるぜ(`・ω・´)
967受験番号774:2009/09/01(火) 11:41:19 ID:is7Z2ACn
>>966
国税募集停止ってソースどこ?
968受験番号774:2009/09/01(火) 16:31:44 ID:cZGsXT4d
>>967
歳入庁を作って社保庁と国税庁をまとめるから人員過剰で採用抑えるん
じゃないかって一部のバカが騒いでるだけ
969受験番号774:2009/09/01(火) 18:59:56 ID:WEqQnWyR
ま、賃金全額不払いでも動物虐待と同じ量刑だからね。

>>959
近いよ。
数年前までは西川口派とかってあったみたいだけどね。
970受験番号774:2009/09/01(火) 21:48:57 ID:/yhXtccL
西川口派ってなんですか?何かの派閥?
971受験番号774:2009/09/01(火) 22:09:14 ID:Z5pbWArx
おいおい、現職出入り禁止じゃなかったのかよw
972受験番号774:2009/09/01(火) 23:04:14 ID:cKtK27ea
お馬鹿な現職が多いからなあ。
受験生はあきれて口がきけなくなった。
9731:2009/09/02(水) 01:11:59 ID:FUZG6KbG
次のスレタイ募集します。いろいろエントリーしてくれないとまた今回
みたいなスレタイつけますよw

来年初めて受ける人だけでなく、今年不合格でリベンジする人も心機一転して
受験に臨めるようなのがあれば。採用されたらきっと縁起がいいですよ。

>レス数が990を越えたら誘導出来るよう、次スレが立つまでレス自粛して
ください。次スレが立ったらまず前スレ(ココ)から埋めてください。
よろしくお願いします。
974受験番号774:2009/09/02(水) 02:10:39 ID:oTNN8tPq
来年受けようか迷う
975受験番号774:2009/09/02(水) 11:56:45 ID:FqxN6Q6w
俺は仮面浪人で来年受ける
976受験番号774:2009/09/02(水) 13:28:55 ID:7Toq1VR+
>>973
次スレもあなたに名付け親になってほしい
最初ずっこけたけど

だんだん今スレのタイトルになじんじゃった
977受験番号774:2009/09/02(水) 15:12:36 ID:wFADJ1j2
>>976
漏れも同意!意外とやる気なくて良い!しかもこのスレで運命が決まっただろうし、
978受験番号774:2009/09/02(水) 20:04:59 ID:sohBxfHM
考えたけどマイナス方向でしか思いつかなかった、サーセンw

1のセンスは好きだぜ!
979受験番号774:2009/09/02(水) 23:18:38 ID:bJQSp2IK
[労働基準監督官〜Road to 2010〜]ってどぉ?
980受験番号774:2009/09/03(木) 09:24:39 ID:NmDJeFvf
やっぱ1が考えてくれ!若干ヤル気ない感じ良いわ!
9811:2009/09/03(木) 09:34:10 ID:RGgSUINC
みんなあんまプレッシャーかけないでくれw

脱力っぽいのちょっと考えてみまっす。何かいいのあったらエントリー
よろしく。
982受験番号774:2009/09/03(木) 11:10:16 ID:g3tIXCjT
現職出入禁止は必須だな
983受験番号774:2009/09/03(木) 15:57:13 ID:NmDJeFvf
現職禁止は確かに!どこぞの阿呆がここぞとばかりでしゃばるから
984受験番号774:2009/09/03(木) 17:45:41 ID:ZauXZ3HG
ゆとりすなぁ

985受験番号774:2009/09/03(木) 22:19:05 ID:jiqfhC5R
>>982-983
頼むから氏んでくれ
986受験番号774:2009/09/03(木) 22:57:17 ID:/iRYmLkn
最近乱入する現職(らしき)やつはホントに乱暴で頭わるそーだもんね。
指導を受ける部下や事業場が気の毒^^;
987受験番号774:2009/09/04(金) 02:18:45 ID:jK1PTpBp
>>986
頭悪そうな下記子乙wwww
988受験番号774:2009/09/04(金) 07:25:12 ID:UeROIjPB
本人は正義の使者の気分
世間は変な奴と見なしている
そいつが強力な権限で国民多数を取り締まる姿を想像してみろw
989受験番号774:2009/09/04(金) 11:52:30 ID:HXGaD3bz
>>985
お前の方こそ氏んでくれ、
嫌われ者のお前が氏んでも誰も悲しまんだろうから
990受験番号774:2009/09/04(金) 17:17:52 ID:maf5Qcx8
次スレたてました。

【新人さん】目指せ!労働基準監督官26【イラッシャーイ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1252051503/

まずはこっちのスレから埋めてください。

991受験番号774:2009/09/04(金) 20:09:56 ID:fGHMHTrP
>>990
ありがとう!やっぱスレタイ付けるセンスあるな〜
992受験番号774:2009/09/04(金) 20:33:58 ID:1g0wk24K
乙!
そのスレタイは思いつかなかった、流石だw
993受験番号774:2009/09/05(土) 01:42:24 ID:KRWp8UKG
埋めますね。
994受験番号774:2009/09/05(土) 11:02:38 ID:fzAz8ar9
このスレの食べ残しは
どうしても来たい現職に差し上げよう。
さあ、どうそ。
995受験番号774:2009/09/05(土) 16:00:21 ID:hnX0Ga7W
現職埋めたらwww
せっかくの休日なんだからwww
996受験番号774:2009/09/06(日) 02:27:36 ID:A0vv1Bnn
鍛冶屋996の家
997受験番号774:2009/09/06(日) 03:42:36 ID:NQrOyq5a
一気に
998受験番号774:2009/09/06(日) 03:44:23 ID:NQrOyq5a
いくぜっ!
999受験番号774:2009/09/06(日) 03:45:10 ID:NQrOyq5a
かめはめ波っーーー
1000受験番号774:2009/09/06(日) 03:51:11 ID:Hl41pMIR
うんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。