【公務員】合格する参考書統一スレ49【地上・国2】
1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2008/12/02(火) 13:48:11 ID:NXLsPhSG
3 :
受験番号774:2008/12/02(火) 13:49:20 ID:NXLsPhSG
4 :
受験番号774:2008/12/02(火) 13:49:47 ID:+wz+BUNh
よくある質問
Q.今北。ババアって何?
A.「畑中敦子の数的推理の大革命!」「畑中敦子の判断推理の新兵器!」
「畑中敦子の資料解釈の最前線!」「畑中敦子の天下無敵の数的処理!」
Q.なんでババアと呼ばれているの?
A.講師の畑中敦子がババアだから
Q.ワニじゃないの?
A.ババアが通称。ワニは一部のみでしか通じない
Q.昔からワニと呼ばれてきた気がするけど・・・
A.気のせい
Q.ババアじゃないな
A.お姉さんではない
Q.年は判明してるの?
A.調査中である。
Q.講師にババアって失礼じゃないの?
A.問題集の呼び名と講師に対する敬意は別問題
Q.どのババアがお勧め?
A.ババアは基本的に推奨できない
Q.じゃあババア以外で何がいいの?
A.自分で決めろ
5 :
受験番号774:2008/12/02(火) 13:50:14 ID:NXLsPhSG
6 :
受験番号774:2008/12/02(火) 13:50:53 ID:lmLgUMD1
まーた、数的ができない低脳ちゃんか。
7 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:00:13 ID:NXLsPhSG
以下、45スレ994氏によるテンプレ案
【現在出版されている問題集】
スーパー過去問ゼミ(実務出版):専門改訂は2008年8月より。豊富なレジュメに解説。網羅性高い。問題の古さや量の多さの指摘も。
ウォーク問クィックマスター(LEC):ウォーク問の現行版。問題数はやや少ないも、携帯性に優れ、対応試験が広く解説やレジュメもそれなり。
スーパートレーニング(TAC):レジュメや解説の評価が高いも量に不安。2007年改訂は形だけで行政法などの内容がやや古い。
出たDATA問(東京アカデミー):レジュメもなく解説も貧相だが、毎年改訂で、収録問題の奇抜さ・難しさは話題になる。
過去問セレクション(早稲田セミナー):難易度が高く誤植が多いらしい。
過去問フォーカス(クレアール):詳細不明。
【絶版となっている問題集】
ウォーク問(LEC):社会学・財政学・政治学以外はクイックマスターに移行。LEC校内で買えるが古い。
過去問DASH(TAC):TACが出していたとされる問題集。もう店頭にはない。
8 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:00:30 ID:lmLgUMD1
以下、45スレ994氏によるテンプレ案
【現在出版されている問題集】
スーパー過去問ゼミ(実務出版):専門改訂は2008年8月より。豊富なレジュメに解説。網羅性高い。問題の古さや量の多さの指摘も。
ウォーク問クィックマスター(LEC):ウォーク問の現行版。問題数はやや少ないも、携帯性に優れ、対応試験が広く解説やレジュメもそれなり。
スーパートレーニング(TAC):レジュメや解説の評価が高いも量に不安。2007年改訂は形だけで行政法などの内容がやや古い。
出たDATA問(東京アカデミー):レジュメもなく解説も貧相だが、毎年改訂で、収録問題の奇抜さ・難しさは話題になる。
過去問セレクション(早稲田セミナー):難易度が高く誤植が多いらしい。
過去問フォーカス(クレアール):詳細不明。
【絶版となっている問題集】
ウォーク問(LEC):社会学・財政学・政治学以外はクイックマスターに移行。LEC校内で買えるが古い。
過去問DASH(TAC):TACが出していたとされる問題集。もう店頭にはない。
9 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:01:01 ID:lmLgUMD1
おっとすまん。
10 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:01:39 ID:NXLsPhSG
以下、37スレ46氏によるまとめ 勉強法や参考書はこれらをベースにすることが望ましいです。
ただし、テンプレとしてはやや古いので注意(2008年10月追記)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 21:25:25 ID:AZitcCBh
■法律系科目■
法律系科目学習の基本的なフローチャートは[@テキスト→A過去問]ですが(でいいよね?)、
憲法と労働法はいきなり過去問にとりかかってもいいかもです。
[憲法/テキスト]
・伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ(268頁)
・郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継(591頁)
・公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法(663頁)
[憲法/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 憲法(443頁)
・過去問DASH! 憲法(419頁)
・ウォーク問本試験問題集 憲法(448頁)
・スーパートレーニング+ 憲法(396頁)
[判例集]
・憲法の館
http://www.gp-eye.com/kenpo.html ※データベースです
・法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (60項目の憲法の判例が収録)
[労働法/テキスト&問題集]
・スーパートレーニング+ 労働法(164頁)
・20日間で学ぶ労働法の基礎(285頁)
11 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:04:22 ID:NXLsPhSG
■法律系科目A■
【民法】
覚える量の多さに圧倒されますが、国Uは2科目相当分出題されるようになり、もはや「割に合わない科目」ではなくなったと考えられます。
得点しなければならない重要科目なので、じっくり時間をかけて攻略しましょう。
[民法/テキスト]
・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継T総則・物権編
・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継U債権編
[民法/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 民法T・U(417+439頁)
・ウォーク問 民法(582頁)
・過去問DASH!民法(570頁)
・スーパートレーニング+民法T・U(160頁+210頁)
[補足]
民法の独学といえば「民法まる生」でしょう。非常に評価の高い参考書です。ですが、次の様な問題点が指摘されています。
@講義録そのままで編集されておらず、復習するのに手間がかかる(レジェメがない)
A論点を完全に網羅しているわけではない
B財産法分野のみ対応しており、家族法編が収録されていない
C分量が多く、時間がない人にとっては負担が大きすぎる
そこで以下の対策が考えられます。
@スー過去のレジェメ部分やシケタイJrの論点カードなどを利用。
A過去問演習を通じて知識の肉付けを行う。
BAと同じ。時間に余裕があれば「なるほど民法 5 親族・相続(161頁)」などを利用。
CTACの「一発合格 行政書士 講義生中継 民法(295頁)」を代わりに使用(公務員民法まる生のダイジェスト版のような内容です)。
12 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:05:16 ID:NXLsPhSG
■法律系科目B■
【刑法】
刑法は国Uには出題されません。また、地上、市役所では2〜3問と設問数も少なく、一見難解なので捨て科目にする人も多いようです。
ところでこれは私見ですが…刑法は一見費用対効果が悪い科目のように見えますが、実はオイシイ科目だと思うのです。
基本的に地上・市役所レベルでは、ほとんど基本的な知識しか問われません。知っていれば確実に得点できる問題ばかり出題されます。また、教養試験で「罪刑法定主義」など刑法の基礎知識が問われる場合があります。
そこで費用対効果を考えて最低限のことをやっておけば、それだけで確実に2〜4点取れる可能性があります。ですから時間に余裕がない人以外には刑法対策をしておくことをお勧めします。
[刑法/テキスト]
・郷原豊茂の刑法 まるごと講義生中継(319頁)
[刑法/問題集]
・スーパートレーニング+(124頁)
・20日間で学ぶ刑法の基礎(291頁)
13 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:06:39 ID:NXLsPhSG
■法律系科目C■
【行政法】
地上では法律系で最も配点が高く、分量も民法ほど多くないので、ぜひ得点源にしておきたい科目です。
例によって、行政法対策でも地上・国Uまる生シリーズがよく使われているようですね(違う!という意見ございましたらどうぞ)。
ただ、まる生行政法はまる生民法ほどに評価を得られていないみたいです(私は個人的に良書だと思いますが…)。
憲法同様、過去問演習によりウエイトを置く勉強方法が妥当ではないでしょうか。
[行政法/テキスト]
・伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ(189頁)
・行政法 まるごと講義生中継
・公務員試験対策1冊で合格シリーズ〈4〉行政法(679頁)
[行政法/問題集]
・過去問DASH! 行政法(567頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 行政法(419頁)
・スーパートレーニング+ 行政法(293頁)
・ウォーク問 行政法(469頁)
※配点・難易度に応じてテキストと問題集を選ぶといいでしょう。
地上・国U→まる生&スー過去 市役所のみ→攻略ゼミ&スートレ
14 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:08:14 ID:NXLsPhSG
■経済系科目@経済原論(ミクロ、マクロ経済学)■
経済学はミクロ編・マクロ編から成り、地上・国Uともに配点が高い(専門試験全体の1/4)大変重要な科目です。
この科目は初心者にとって敷居が高いように見えますが、しっかり対策を講じれば強力な武器とすることができますので頑張りましょう。
経済学を学習する上でのポイントですが、単にテキストを読むのではなく、実際にグラフを紙に書き写したり計算してみたりと、手を動かしながら覚えていくことが大切です。
また、実際に多くの過去問を解いてみて公務員試験の出題パターンに慣れることで、公務員経済学に必要な知識はどの程度のものなのか?が理解できてくるでしょう(全科目において言えることですが)。
[経済学/テキスト]
□らくらく経済学入門
3分冊
(ミクロ編/マクロ編/計算問題編)
235頁+251頁+221頁
□経済学入門塾
6分冊
(ミクロ編/マクロ編/計算マスター編/上級ミクロ編/上級マクロ編/論文マスター編)
□まるごと講義生中継
マクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
ミクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
15 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:10:00 ID:NXLsPhSG
らくらくシリーズは@経済学の概念をグラフで説明→A簡単な問題演習という形式で進んでいきます。
分量も比較的少ない、大判で見やすい、グラフィカルなレイアウト、といった特徴があります。
しかし純粋な公務員試験向けの教材ではなく内容も易しいので、基礎の基礎から理解したい初心者向けです。
入門塾シリーズは、ミクロ編、マクロ編、計算マスター編までが地上・国Uレベル対応とされています。
大判で見やすく、編集上もしっかりしていると思います。上級ミクロ・上級マクロや論文編は国T向けです。
ただ、ミクロ編・マクロ編は練習問題が載っていないのが難点でしょう。
まるごとシリーズは地上・国U経済学に特化した参考書です(他は公務員試験以外の資格試験にも対応)。
ただ、分量が多い(合計974頁)、紙上で復習しにくい(レジェメがない)といった問題点があります。
結局どの参考書がいいのか?ということですが、どのシリーズにも一長一短があるようです。
総合的にはらくらくシリーズがスタンダードに位置づけられると考えます。
最後に、各受験生の状況に応じて次の様なプランを提案します。
らくらくシリーズ
・受験期間まで後1年以内の人
※スー過去などの問題集までやる時間のない人・必要のない人(B、C市役所のみ受ける場合)は、らくらくシリーズだけやればいいでしょう。このシリーズには問題が豊富に掲載されています。
入門塾シリーズ
・経済学部出身者
・国Tも狙っている人
まる生シリーズ
・時間に余裕がある人
[経済学/問題集]
・過去問DASH!ミクロ経済学(480頁)
・過去問DASH!マクロ経済学(591頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学(443頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学(435頁)
・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(254頁)
・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(242頁)
各方面でスー過去の評価が高いようです。時間に余裕のない人はスートレが向いているでしょう。
16 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:11:06 ID:NXLsPhSG
■教養論文■
論文試験対策ですが、基本的には次のようなフローチャートで進めていくのが妥当ではないでしょうか。
@論文作成のセオリーを学ぶ
A模範文例を読み込む
B出題されそうな時事問題や、志望先の官庁の業務・施策を押さえておく
また、論文試験の出題パターンですが、およそ4パターンに分けられます。
@社会問題に対するテーマ
(公務員試験全体に頻出)
A自治体の施策に対するテーマ
(地上に多い)
B職業観・学生時代に学んだことなどパーソナルなテーマ
(市役所に多い)
C統計など資料を題材とするテーマ
(国Uに多い)
※以下は私の経験則による勉強方法です。不要と思われる場合は飛ばして下さい。
特に注意すべきはA・Bでしょう。模範文例をそのまま使えない、という難点があります。
そこで、+C「オリジナル論文の作成」という作業を行います。
参考書に書いてある模範文例を参考に自分の場合ならどうか?志望先の官庁の施策は?ということを自分の場合に置き換えて、アレンジしていく必要があります。
そんなことが役に立つの?と思われるかもしれませんが、面接対策のとっかかりになるというメリットがあります。
自治体の施策を調べていけば「これは!」と思う施策・業務が見つかるかもしれません。
職業観や学生時代に打ち込んだことを論文として文章にすることは、自己分析の第一歩となるでしょう。
自己分析が上手くいかない人や志望動機が固まらずに困っている人は、ぜひ、挑戦してみてください。
17 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:12:38 ID:NXLsPhSG
[教養論文の参考書]
できる限り幅広いジャンルの文例が載っている参考書が良いと思います。
セオリーを学ぶには、最初に紹介する「1週間で学ぶ〜」がよくできていると思います。
ここでは、私が使っていた参考書を紹介しましょう。
・1週間で書ける!!公務員合格作文(三修社)
…教養論文作成のセオリーを学べます。この本で勉強すれば、本試験で全くペンが進まない…ということはなくなるでしょう。
・絶対決める!実戦添削例から学ぶ公務員試験 論文・作文 (新星出版社)
…市役所向けの文例が豊富です。"ネタの転用"などのテクニックは大いに参考になります。
・地方公務員上級採用論文試験合格答案集(公職研)
…一つの課題に3つの文例を載せ、それぞれに講評を与えていく、という形式の参考書です。自分の好みの文例を選べばいいでしょう。比較的ハイレベルな課題が多く、タフな一冊です。
18 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:13:35 ID:NXLsPhSG
■教養知識@社会科学■
まず社会科学分野です。この分野は政治経済・倫理・現代社会などからなり、現社は時事的問題が出題されることが多いようです。
人文や自然などと比べて配点が高く、しかも専門試験(法律系科目、経済系科目、行政科目のうち、政治学・社会政策・国際関係)とかなり内容が重複しているので、ぜひ得点源にしたいところです。
そこで社会科学攻略の戦略ですが、私は以下のような勉強方法を提唱します。
@専門対策を一通り先に終えてから取り掛かる(サクサク進みます)
A過去問演習と時事対策をメインに据える(スートレ社会科学や速攻の時事など)
B参考書を読む場合は、専門と重複している個所は飛ばして未学の個所のみ読む(既に分かり切っているところはどんどん飛ばして時間を節約しましょう)
19 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:15:28 ID:NXLsPhSG
[社会科学/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 社会科学(452頁)レジェメ有り
・スーパートレーニング+ 社会科学(333頁)レジェメ有り
・出たDATA問 社会科学 基礎編(213頁)
・出たDATA問 社会科学 実戦編(232頁)
・パスライン 社会科学(239頁)レジェメ有り
問題自体あまり難しくないので、どの問題集もあまり大差がない気がします。試験までの期間に応じて、分量で選ぶといいでしょう。
テンポよく学習するためには、問題と解答がページ見開きか解答別冊で切り離せるものを選ぶのがコツです。(スートレ、DATA問)
時間に余裕のある人は、国V・地方初級用の問題集から始めて基礎を固めることをお勧めします。
[社会科学/テキスト]
・速攻の時事 ←時事対策にも使えます。
・センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
このシリーズには政経・現社・倫理の3つがありますが、そのうち2つで充分でしょう。この3冊は内容が重複している個所も多いので、必要な部分だけ拾い読みをすれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、37スレ46氏によるまとめ。感謝。
20 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:16:15 ID:NXLsPhSG
最後に
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格
これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
↑は時間の無駄です。
Q. いまさらですが、シケタイって何?
A. 「伊藤真試験対策講座」の略称
司法試験の講義(たぶん基礎マスター)を本にしたもの。
司法試験以外にも対応といってるけど、
特に他の試験用にフォローされてるわけではない(行政法は国Tの過去問があったかも)。
要は、講義形式で分かりやすいけど無駄な情報がたくさん
21 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:17:18 ID:NXLsPhSG
41 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 00:22:59 ID:tCrz1ehi
(゚Д゚)ノ <人文科学と自然科学はどうすればいいのよ
44 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 11:55:47 ID:6OfyrsBR
>>41 20日間で学ぶシリーズ
45 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 12:10:00 ID:SE7+dOWm
>>44 光速とならどっちがいいの?
51 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 18:30:40 ID:6OfyrsBR
>>45 それは自分の取っ掛かりやすいほうでいいと思う。人気でいうと半々ぐらいかな。
249 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/01/11(金) 00:48:46 ID:DWk1Ocqq
ところでウ問って過去問クイックマスターのことですか? それとも別にあります?
250 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/01/11(金) 06:12:26 ID:zwii/xJh
>>249 ウォーク問が改訂されてクイックマスターになった
旧ウ問→ウォーク問
新ウ問→クイックマスター
みたいな感じだと思う
改訂されてない科目とかもあるらしい
このスレでウ問がどっちを指すかは決まってなかったと思う
出たばかりの頃は苦悶とか言われてたけどw
22 :
受験番号774:2008/12/02(火) 14:34:41 ID:lmLgUMD1
23 :
受験番号774:2008/12/02(火) 19:39:22 ID:pkRlZbl+
表紙汚れくるなぁ
外して保存しといた方が
気楽に使えるね
24 :
受験番号774:2008/12/02(火) 20:04:18 ID:IEhay5vh
自分も表紙は外すよ
結構邪魔に感じるときあるし
25 :
受験番号774:2008/12/02(火) 20:06:05 ID:wCsbXEqv
ここでちょくちょく話題に出てたイエロー本(受かる勉強法落ちる勉強法)の
10年度版が出てたんですが これはどこまで信用できますか?
読んだ方の主観でいいので聞かせてください
26 :
受験番号774:2008/12/02(火) 20:56:33 ID:O6qvLVmj
>>25 問題集の評価が内容よりも解答解説の位置なんていう凡そどうしようもない
基準で大体決められていて(09版は今よりもっとこれが露骨)
しかもその解答解説の位置すら良く調べてないのが明白といういい加減さ
正文化もかなり賛否両論激しい勉強法だから注意したほうがいいよ
実際に受験経験が無さそうなやつらが書いてるのかと思うぐらいだし
ただ国2地上クラスならば適当にやれば合格するんで、あの本を信じても合格はできるはず
27 :
受験番号774:2008/12/02(火) 21:02:22 ID:VRGHLJJM
>>25 憲法→『スートレ』いらね。スー過去1冊で十分
民法→時間がない人向け。『基礎からステップ』では問題数不足
行政法→『スートレ行政法』の記述に誤りあり
経済→時間がない人向け。過去問も一冊は全部やった方がいい
歴史→漫画本イラネ
盲信はダメ、絶対
この本のプランを修正しながら勉強した方が良い
28 :
受験番号774:2008/12/02(火) 21:16:29 ID:NB0RwgyR
イエロー本自体を正文化して使うべし
29 :
受験番号774:2008/12/02(火) 21:38:26 ID:LYDrjwYN
イエロー本を正文化出来るならイエロー本必要ないけどな…
30 :
受験番号774:2008/12/02(火) 21:58:24 ID:wCsbXEqv
>>26-29 ありがとうございます
とりあえず買ってみて、検討しつつ参考にしてみます
まだどの科目でどの参考書にするかも決めていないので・・・
31 :
受験番号774:2008/12/02(火) 22:36:41 ID:pkRlZbl+
イエロー本の知識の入門本ってあんなに揃えるもんか?
漫画とセンター政治経済ためしに買ってみたけど
苦痛なんだよな漫画の方は
>>30 みゅうのサイトに余分なもの省いた参考プランがあるよ
教養がパスラインだけどw
32 :
受験番号774:2008/12/02(火) 23:58:19 ID:EawGCplr
イエロー本は人文自然社会科学で科目一つ一つで本買えって言っててそんな金もったいないのだけど
本試験戦えるレベルに分野毎に一通りの科目がまとまってる本って光速ぐらい?
スー過去の前座としてやるのに良いのが欲しい
33 :
受験番号774:2008/12/03(水) 01:41:07 ID:uqmi5X89
数学はみんな何やってるのよ!?
高校教科書レベル思い出したいんだけど。
34 :
受験番号774:2008/12/03(水) 06:09:16 ID:8EwkK4o7
ワニの算数のキホンってのがあるけど買ってみたら?
35 :
受験番号774:2008/12/03(水) 09:34:57 ID:yNfYIfA+
>>33 唯一完全に捨てた>数学
物理と化学は辛いながらも参考書読んでるけど、これも結果出てくれ
なそう。
「速攻の自然科学」って10年度版はいつごろ発売されるんですかね?
そこに出てる部分だけでもおさえておきたいんですが。
36 :
受験番号774:2008/12/03(水) 10:09:56 ID:G89E7m75
>>35 今年度全勝の者だが
「速攻の自然科学」はまったく役に立たなかったよ
37 :
受験番号774:2008/12/03(水) 11:14:32 ID:QX3ejPQ/
>.35
数学できないのに物理やるのはおかしい。
物理に数学的な計算はあんま要らないが、式の立て方でできる奴とできない奴の差がでかい。
そこらへんの理解がしにくいなら物理は捨てるべき。
化学も生物とかに比べて必要な基礎知識が多いから知識ゼロから始めるとなると時間かかる。
と、理系出の俺が言ってみる。
38 :
受験番号774:2008/12/03(水) 12:08:34 ID:yNfYIfA+
>>36 そうでしたか?自分が受けた自治体では太陽系で読んだ箇所がでたので
それなりにかなと思っていました。まぁ結果、他を間違えて落ちてます
が。
>>37 >そこらへんの理解がしにくいなら物理は捨てるべき
確かにつらいとこです。比較的簡単な部分だけでもと思いました。
39 :
受験番号774:2008/12/03(水) 13:32:23 ID:Qr4fIMbi
>>37 それは早計だよ。
公務員試験の物理って質量保存の法則とか電流とかは一次関数(に二変数か?)だし
あとは三角比とか使って公式にあてはめるだけで、数学よりもよほど式はたてやすい。
式の立て方もものすごくパターン化されているからね。
そんなこといったら数的推理も式のたてかたが物凄く重要なんだが、数学できないなら数的推理やるなといわないだろ。
もちろん物理も深いところまでいくと非常に難しいが、歴史や地理、文芸、時事だって
全てを正答するところまで勉強するのは非常に難しい。
ならば全問正答の地上や裁事だけでなく選択制の試験でも物理をやるのはありだ。
もちろん今からやるのはあまり薦めないけどな
40 :
受験番号774:2008/12/03(水) 14:12:58 ID:QX3ejPQ/
>>39 物理が苦手な人は、そのパターン化された式の立て方をなかなか自分のものにできないんだよ。
三角比の式に当て嵌めるにしても、なんでそこで三角比なの?みたいな質問が出てくる。
変に数学が得意な奴になると、ここsinじゃなくてcosじゃね?みたいな質問まで出てきちゃう。
昔塾で講師してた時も、数学はできるくせに物理ができない奴が結構いた。
やっぱ物理得意な奴はセンターでも100点目指せるが、苦手な人はせいぜい平均点レベル。
時間かけても成果が得られないようなら諦めるべき。全問必答の地上とかなら考え所だが…
捨てて別の科目を安定させるのも手ではないかと
41 :
受験番号774:2008/12/03(水) 14:18:15 ID:Qr4fIMbi
>>40 じゃあ、それ単に物理が苦手かどうかの問題で、数学ができないのに物理やるなって問題じゃないじゃん。
42 :
受験番号774:2008/12/03(水) 14:34:45 ID:QX3ejPQ/
>>41 いや、要は物理の方が敷居が高い(?)って感じに言いたかったんだ
43 :
受験番号774:2008/12/03(水) 14:54:06 ID:mINxgydb
俺も物理全くできなかったなぁ…
とか言いつつ物理2まで履修した俺は一度死ぬべき
44 :
受験番号774:2008/12/03(水) 22:03:32 ID:4VbeEbPZ
民法はク問だけで対応できるかな?
問題数が少ないみたいだから合格レベルまで届くか心配。。。。
45 :
受験番号774:2008/12/03(水) 22:05:38 ID:uqmi5X89
>>27 憲法以外修正案が無いよ。
修正案書いてよ。
>>45 民法…『まるごと講義生中継』の後は、
時間がない場合『スートレ』
時間がある場合『スー過去』但し基本問題→応用問題の順で。
行政法…藤田宙靖『行政法入門』から導入。
それからク問若しくはスー過去
47 :
受験番号774:2008/12/04(木) 00:26:26 ID:4ha8fyXA
>>46 深い意味があるのか分からないけどなぜ民法でまる生選んで行政法でまる生選んでないの?
その本は初めて名前聞くけどkwsk
48 :
受験番号774:2008/12/04(木) 00:30:45 ID:dh0+yScB
著者が違うだろ
49 :
受験番号774:2008/12/04(木) 00:43:25 ID:EetP/V79
>>47 その『行政法入門』の著者の藤田宙靖先生は、
今は最高裁の裁判官。
故にその本は書いてある内容が正確だし、
まるごと講義生中継よりもわかりやすく話し言葉で書かれている。
実際の国Tの問題の種本の一つだったこともある。
50 :
受験番号774:2008/12/04(木) 03:53:07 ID:6rohnfXR
経営学はVトレ→スー過去で良いかな?
51 :
受験番号774:2008/12/04(木) 05:47:02 ID:pvzq4+6w
ク問とスーカコはそれぞれ個人の好みで選べばOK?
それとも、この科目はク問がいい、この科目はスーカコがいいってのあったら教えてください
52 :
受験番号774:2008/12/04(木) 07:49:23 ID:Dd8wBbKp
経営学の過去問はどうしてる?2008年向けレックはウォーク問がない
100問くらいの自作問題集もらったくらい。スー過去買うべき?
53 :
受験番号774:2008/12/04(木) 10:40:26 ID:aZCx4wi7
スー過去やって損はないよ。
時間あるならやれ
54 :
受験番号774:2008/12/04(木) 17:08:01 ID:FeNvCfhJ
地理の参考書は何がいい?20間があまり合わないんだが
55 :
受験番号774:2008/12/04(木) 18:36:36 ID:lVoLpijQ
>>54 パスラインは?好みはわかれるが。
スー過去マクロの語呂合わせどういうことよ。「あなたの家はクズネェ〜」とか言う彼女ひどすぎるだろ…。
56 :
受験番号774:2008/12/04(木) 19:25:20 ID:+QPXLbOm
57 :
受験番号774:2008/12/04(木) 19:51:38 ID:lVoLpijQ
>>56 356ページ下にある。ちなみに改訂版な。
58 :
受験番号774:2008/12/04(木) 21:12:10 ID:urK//tLc
スー過去財政学伝説の語呂
総則・本体・ク・ケ・コ
59 :
受験番号774:2008/12/04(木) 21:36:28 ID:fram4J6c
初学でいきなりスーパートレーニング民法はきついっすよね?
過去レスでも まる生→スートレ が勧められてますし。
今日本屋でスートレ民法見てきたら、図解が多く、文章が少ない。
まる生みたいな下地があればこの方が解り易いんでしょうが・・・。
60 :
受験番号774:2008/12/05(金) 00:04:00 ID:7YfaZ7nu
らくらくミクロマクロの構成が勉強しやすくて好きだけど、
民法の評判はどうかな?
ちらっと内容みたけど、使っている人いましたら、まる生とどっちがいいか
主観でいいから教えていただけないでしょうか
61 :
受験番号774:2008/12/05(金) 00:28:57 ID:uU9UzZ3r
初学でスートレはきついから、まる生から入った方がいい。
まる生をとりあえず、ふんふん程度でいいから読んでスートレやって終わりじゃないか?
民法のスー過去はちょっときついし
62 :
受験番号774:2008/12/05(金) 00:33:01 ID:De06BvqP
国2で憲法、行政法がスートレだけってのは厳しいか?
63 :
59:2008/12/05(金) 00:53:34 ID:qwDR1KZD
>>61 ありがとん!
法律はなんか悟った!w つまり法律主要3科目は
憲法 : スートレのみ (初学の自分実証済み)
行政法 : スートレのみ (初学の自分実証済み)
民法 : まる生+スートレ (
>>61様より)
で行けると思う。
64 :
受験番号774:2008/12/05(金) 01:02:04 ID:5JnsOpTM
お前ら、過去問の肢なんかほとんど出ないぞ。
基本書読め。
芦部憲法、内田民法、宇賀行政法
65 :
受験番号774:2008/12/05(金) 10:48:12 ID:kedf/DRT
66 :
受験番号774:2008/12/05(金) 10:53:11 ID:X/eL5tTc
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
67 :
受験番号774:2008/12/05(金) 10:59:59 ID:NDaKw3zR
なんでイエロー本はあんなに裏ワザ大全をプッシュしてるんだ
68 :
受験番号774:2008/12/05(金) 11:43:18 ID:S3A471dy
出版元だからだろ?ただの宣伝だよ
ブクオフに100円で並んでるから読んでみるといいよ
69 :
受験番号774:2008/12/05(金) 13:16:29 ID:nBH8CUm8
>>63 自分は、憲法と行政法はスー過去を使ってるけどね。
行政法のスー過去は評判悪いけど、スートレよりは良いと思う。
70 :
受験番号774:2008/12/05(金) 13:58:24 ID:De06BvqP
>行政法のスー過去は評判悪いけど、スートレよりは良いと思う。
それはない
71 :
受験番号774:2008/12/05(金) 15:22:25 ID:1iwRckko
スー過去のマクロ経済を使っているのだけど、ソロースワンモデルが理解できない…
理解が進むなにかよい方法はないかな?
72 :
受験番号774:2008/12/05(金) 17:46:10 ID:aK1r+snZ
>>71 とりあえずそこは飛ばして先に進んでみたらどう?
俺はミクロで難しいとこは2テーマぐらい後回しにした。
73 :
受験番号774:2008/12/05(金) 17:53:21 ID:dfIBp4v0
74 :
受験番号774:2008/12/05(金) 18:52:36 ID:NDaKw3zR
スー過去とスートレだと本の性格が少し違うような気も
問題数はともかくとして、レジュメ・解説はスートレの方がわかりやすいね
75 :
受験番号774:2008/12/05(金) 19:10:33 ID:Ou34+2JQ
76 :
受験番号774:2008/12/05(金) 21:50:18 ID:aK1r+snZ
『速攻まるごと経済学』も良書だと思う。
ブックオフで見つけて買った。
スー過去ミクロマクロと著者が同じらしく、
スー過去のやり方で基本問題が問題解説が見開きで載ってる。
スー過去を短期間で復習する手助けになりそう。
77 :
受験番号774:2008/12/05(金) 22:21:28 ID:S3A471dy
一般知識やりたいんだけど
スー過去と+光速マスターだけでいいかな
78 :
受験番号774:2008/12/05(金) 22:30:49 ID:KAjviPVE
こういうやつってあとどれだけ時間あるのかと思ってるのかね
79 :
受験番号774:2008/12/05(金) 22:54:17 ID:lvmX3lDI
経済学おもしろいな
はまりすぎて経済関連の本ばっか買ってる。
おかげで法律・行政科目がさっぱりです。
80 :
受験番号774:2008/12/06(土) 01:01:50 ID:ugk0JvU+
学部の授業の都合で初めてC読んだけどすごい勉強しやすいな
公務員試験もああいうコンパクトかつリーズナブルなレジュメ本みたいなのがあればいいのに
憲民行まとめればサイズ的にも科目的にもちょうど良くなりそうだが
81 :
受験番号774:2008/12/06(土) 01:15:48 ID:x8AkMw3d
>>60初学なら絶対に○生を勧める。らくらく民法は薄く、一見とっつき易そうだが、その分、○生みたいにストーリーや具体例が書かれてないから理解不能。○生は分量は多いけど、結局は近道だと思ったわ。去年の話です
82 :
受験番号774:2008/12/06(土) 02:53:11 ID:CNrizZNH
>>79 俺は法律系が面白く感じるな
経済学は理解不能で全然進んでない
83 :
受験番号774:2008/12/06(土) 07:40:16 ID:Pi7wUowO
84 :
受験番号774:2008/12/06(土) 09:44:36 ID:OFupkaBp
85 :
受験番号774:2008/12/06(土) 12:01:20 ID:lEThpxJt
憲法・民法・行政法・経済学・財政学・行政学・政治学・社会一般あたりの記述対策ができそうな本教えてくださいorz
北海道がいまさら試験内容を変えやがりました…
86 :
受験番号774:2008/12/06(土) 14:23:43 ID:Ut3W1R/m
普通にガッツでいいだろ
もう在庫あまりないがな
87 :
受験番号774:2008/12/06(土) 18:36:30 ID:x8AkMw3d
>>85北海道どう変わったんだ!道職上級もかわったんか
88 :
受験番号774:2008/12/06(土) 19:37:03 ID:XuJxDPDw
教養から自然科学がなくなって
専門は記述選択式になったはず
89 :
受験番号774:2008/12/06(土) 19:52:19 ID:g1Tm7qbm
>>88 そういえば、アファーマティブ・アクション対策や
財政再建団体のリスク対策は大丈夫なの?
90 :
受験番号774:2008/12/06(土) 20:15:17 ID:x8AkMw3d
>>88まじかい…バリバリ北海道民の俺はビビるわ。今から記述対策します、やべ
91 :
受験番号774:2008/12/07(日) 00:04:02 ID:pCA10cU4
>>90 今確かめたら人文科学もなくなってたし
記述は10題中2題だった
92 :
受験番号774:2008/12/07(日) 00:42:36 ID:dAggMXNt
スー過去判断、数的、憲法、ミクロマクロ買ってきて
少しやってみたが、量の多さに挫折しそうです・・・
93 :
受験番号774:2008/12/07(日) 01:01:19 ID:DGSbJZxi
スー過去何週もできるツワモノとかいるの?
94 :
受験番号774:2008/12/07(日) 02:34:34 ID:n6EiY8iz
ニート 再チャレンジ組み
95 :
受験番号774:2008/12/07(日) 09:20:14 ID:diDbIra6
>>93 11月から始めたが,それでも最低全科目2週は出来そうだぞ
96 :
受験番号774:2008/12/07(日) 10:08:22 ID:hPLQAGdE
スー過去厚さにびびるけどやってみると意外と早く終わるんだよな。
同じ参考書3〜4週はしたい派だからなるべく回転早くできるの選ぶんだけど
単純にページ数で回転率は決まらないから困る。
97 :
受験番号774:2008/12/07(日) 10:34:05 ID:DCXgbGwV
スー過去最近は問題数減ったし意味がわからん地上の問題も減ったから回転早いだろ
98 :
受験番号774:2008/12/07(日) 12:17:05 ID:YkjfFfo6
あ
99 :
受験番号774:2008/12/07(日) 12:18:08 ID:YkjfFfo6
根性だわな、最後は。やるるかじゃなくて、絶対にやんないと。頭悪い奴は特に
国2専願なんだがスー過去の問題は取捨選択してやっていくべき?
でも法律系は全部やるべきかなぁ…
そもそも国1は例外として、経済以外の大抵の科目は国2と他で難易度変わらんから
国2洗顔だからといって問題をとばす必要性がよく分からんのだが
行政系は一番難しいし、法律系も明らかに違うの1個探せばいい裁事より難しい年度もある
結構スー過去何周もする猛者が多いようですね。
年内は教科書的なものをやって、来年の頭から問題集攻めに突撃しよう
と思ってる。
金もかかるし、年内中にって駆け足状態になっていて理解できてるか不
安だけど、ラストチャンスだからとやるしかない…。
一般知能をどうするか悩む、ワニをひたすら繰り返すか、スー過去にも
手を出すか
ワニやった後に
スー過去で実践
104 :
受験番号774:2008/12/07(日) 15:14:54 ID:ojHgpY6p
行政法はクイックマスターを完璧にすれば国2、国税対応できますか?
スー過去はやりにくいので避けてます
ワニっていっぱいあるけど高卒から4,5冊全部含めてここではワニって言ってんだよね
全部やってからスー過去までやるとなると結構金掛かるな
「このワニはまぁやらなくてもそれ程痛くは無いよ」って本は無いの?
玉手箱じゃ駄目なの?
ババア本を一部がワニと呼んでいるだけで通称はババアだよ
数的は時間かかるから半年しかないのに問題集やるとか計画たてないほうがいいぞ
特にスー過去は分量多すぎてババアやってからだと残り半年じゃ間に合わない
数的ババアで推奨は資料解釈。国2 国税 東京都で3問以上でるからかなり稼げる
判断数的の大卒ババアは正直あまり勧めない
108 :
受験番号774:2008/12/07(日) 15:38:51 ID:wVPwjtww
参考書ヤフオクに出したから、みんな見てね。
109 :
受験番号774:2008/12/07(日) 15:44:28 ID:+Cp4sPFY
>>104 それだったら、スートレの方がいいんじゃないかな?
私はスー過去をやってるけど。
110 :
受験番号774:2008/12/07(日) 15:49:16 ID:YkjfFfo6
>>107が色々いってるけど、ババアとか言ってる奴が少数派な。まぁ、それはいいとして、やっぱ数的判断は高卒ワニ→大卒ワニ繰り返せば試験では戦える。更に時間あって完璧にしたかったらスー過去。時間なかったら最悪大卒ワニだけでも大丈夫。この流れだろ
111 :
受験番号774:2008/12/07(日) 15:54:06 ID:DCXgbGwV
高卒ババアやるなら大卒ババアは不要だと思う
112 :
受験番号774:2008/12/07(日) 16:05:25 ID:ojHgpY6p
>>109 やはりクイックマスターでは対応できないでしょうか?
スー過去の場合、国T☆2レベルは飛ばしても大丈夫ですか?
玉手箱は?
114 :
受験番号774:2008/12/07(日) 16:43:04 ID:yjBLtWJ5
民法とミクロマクロをスー過去で一週したんだがもう一週すべき?
それともクイックマスターで一週やる+憲法や行政法をスー過去で一週すべき?
人それぞれだが本を1周したからといってどこまで理解できたと思ってんだこのバカは
116 :
受験番号774:2008/12/07(日) 17:24:18 ID:yjBLtWJ5
>>115 全て理解したとは思ってないよ。
復習はクイックマスターでやりつつ新しい科目やるか、スー過去もう一週して復習重視するかってこと
高卒ワニってのは数的処理(1)判断推理・空間把握編、同(2)数的推理・資料解釈編のことかな
数的・判断は黙って大卒ワニ1冊だけやっとけ!
高卒ワニ、玉手箱は必要無し!(やってないので良書or悪書は知りませんが。)
私は私立文系だけど、大卒ワニ4周で国2・地上の過去問の7割は解けるように
なりました。過去問あたっても殆どが見たことある問題という印象になります。
つか初学者で民法はまる生以外から入る道は無いですかね?
立ち読みした限りだと量が多くて、あれやってから問題集は考えると挫けそうなんですが。
民法は黙ってまる生読んどけ!
別に量多いってほどじゃない
ざっくり3週してあとはスー過去やってりゃ良い
憲法なんだけどさ
国家試験受験のためのよくわかる憲法 中谷彰吾 自由国民社
伊藤真の憲法入門 第3版 伊藤真 日本評論社
どっちがいいと思う?
ページ数はどちらも同じくらいみたいなんだが
どっちでもいいと思う
俺は後者使ったけど
過去問やってわかりにくいところ参照する程度で十分だと思うよ
国税一本で行こうと思うんだけど法律系は国2の問題飛ばしても大丈夫?
123 :
受験番号774:2008/12/07(日) 23:39:04 ID:YkjfFfo6
>>118民法は○生だな。○生は量は多いが、最低限必要な事を最低限の具体例を入れて理解させるようにしたらあの量になっただけだ。つまり民法は絶対量が多いんだわな。だからこそ○生が近道だ。薄いからっつって違う参考書選ぶと失敗するよ。経験談でした
試験向けの本でなければプレップ民法がいいがまぁまる生が鉄板だろ
>>124 他に実況中継風の法律科目の導入本としては
『S式生講義シリーズ』柴田孝之
あたりがわかりやすいんじゃないかな?
特に国T国税で商法の対策をするなら、
この本で導入して、スートレ商法でキマリじゃないかな?
スートレ行政法って内容古いのか?
>>126 若干古い箇所もあるみたい
だからスー過去の方が良い
ワロタw
これ全部制覇したら中卒でもうかるだろうなw
>>128 それって買いすぎなのか、同じぐらい持ってるかも。
ワニの高卒・大卒、20日間の教養5冊とMANGAゼミナールの日本史・世界史。
来年にはスー過去まで買う予定なんだけどな
>>128 もっと早く出品してれば買ったのに・・・
20日間シリーズが使える科目って何がある?
友達からもらった国際関係なら持ってるんだが
>>132 正直、基礎知識を簡単に入れてから問題集に流れる予定なら、20日間
シリーズじゃなくて教科書的なものを選んでおけば良かったかも。
単に頭が悪いだけかもしれませんが。
地理とか化学とか読んでもさっぱりわからん。
スーフリは何周ぐらいしとくと安心かな?
>>134 お前がこれならよしって言えるくらい
参考までに言うと俺は基本的に三週やってる
アウトライン認識→中心論点確認→その他の論点確認
と重心をずらしながら短期ですませると全体像が掴みやすいしかなり頭に残る
136 :
受験番号774:2008/12/09(火) 14:57:01 ID:3ZHFdFzQ
頭いい!
俺は主要科目に関しては、回数に関係なく9割理解出来るまでやるつもり。
138 :
受験番号774:2008/12/10(水) 00:54:18 ID:z9LiQzEK
国1受ける人、スー過去以外に何かやってる?
これだけじゃ絶対的に足りないよな。
過去問コンプは1冊が高いし、過去問500は安いけど浅すぎる。
何か他にいいのある?
>>138 ここは国2地上スレだ
スレタイ読めない奴は国1なんて受かるわけない。諦めろ。
140 :
受験番号774:2008/12/10(水) 01:09:49 ID:z9LiQzEK
国2・地上受験者のほとんどが国1も併願してるという事実。
>>140 そのうちほとんとが記念受験だ
むしろ国1受験者が滑り止めで地上受けてるというのが相応しい。
142 :
受験番号774:2008/12/10(水) 01:23:12 ID:z9LiQzEK
えっ?お前ら、まさか国1対策しないで国1受けるつもりなの?
バカなの?死ぬの?
だったら、最初から併願しないほうがいいぞ。
>>142 当日受験会場で言えよ、お前等バカだろ死ぬの最初から併願すんなよと
ネット弁慶のお前には無理だろうけど
>>142 下手な煽りも数うちゃ当たるという精神ですね、すばらしい
145 :
受験番号774:2008/12/10(水) 01:34:51 ID:z9LiQzEK
ネット弁慶なんか初めて聞いたw
ネットだと強がりって意味か。
人間皆そんなものだろ。
おいおい新参かよ
ネット初心者(笑)がいるね
148 :
受験番号774:2008/12/10(水) 03:49:07 ID:r7GyS7Bp
みんな面接対策ってどうしてる?レックの面接対策はダメだ。
やっぱり、面接攻略の本買ったりしてる?あったらお薦め教えてくれ
浣腸訪問と麺達よんどんよ
現職人事シリーズがベターかね
あとクレアールだと面接何回も出来るんだっけか
イエロー本でべた褒めされてる70点で合格シリーズってどうよ
導入兼頻出部分に絞った問題集として使えそうな感じだったが
152 :
受験番号774:2008/12/10(水) 14:41:57 ID:ufbPBlEq
TACかクレアールかZ会だとどれがいいですか?ちなみに通信です。
通信は大手のところが評判いいよね
TACがいいかも専用スレとかで聞いてみたら
田辺とか問題集って問題みたら最初答えみてからやる?
そろとも一回自力でやってできなかったら答えみる?
一周目は前者が多いかな
156 :
受験番号774:2008/12/10(水) 21:58:58 ID:uGPXfcX+
国税なんだが商法はスー過去とスートレどっちがお勧めですか?
>>156 商法のスー過去が存在するかも調べても無いやつは死ね
159 :
受験番号774:2008/12/10(水) 23:17:00 ID:uGPXfcX+
いやすまん俺が死ぬ
いやいや俺が
いやここは私が
どうぞどうぞ
164 :
受験番号774:2008/12/11(木) 00:04:22 ID:ymEK7MfW
経済学部なのに今年 本試験で経済ボロボロだったんですけど、
もう一度経済勉強しなおすなら、スー過去とクイックマスター
どっちがいいですか??この2つの本のいいところ悪いところを
教えてください!
>>151 行政法を2冊目(○生の次)に使ってるが悪くない
特に解説がいいわけではないので、見開き形式が好きなら使える
解説を重視−ク問
見開き好き−70点
他はシラネ
>>164 経済学部で経済苦手な次点でお前には向いてないよ
167 :
受験番号774:2008/12/11(木) 00:36:04 ID:HbW7tu+r
政治学と経営学についてなんですが、スー過去が無難ですか??
>>166 苦手というよりも経済だからとタカをくくって演習しなかったとかじゃない?
169 :
受験番号774:2008/12/11(木) 15:36:24 ID:8U+rKdE8
国税ってやること多いわ。
行政系科目のスートレの評判ってどう?
まるパスまるイン→スー過去がデフォっぽいんだが
>>170 政治学はスー過去でいいけど
他はスートレでいいと思う
>>171 レスサンクス。
国2一本だから行政系科目は覚悟しないといけない。
しかも民法捨ててるから保険科目が経営学くらいしか無い…
そろそろ人文、社会、自然に着手すっか。
つか光速は人文以外使えねーなあれw
174 :
受験番号774:2008/12/11(木) 19:46:01 ID:XeMC+fDl
スー過去って最新版じゃないと意味ないかな?
2年前の兄貴のやつが家にあるんだが
176 :
受験番号774:2008/12/11(木) 20:01:14 ID:8U+rKdE8
>>172まじか、民法捨てたんか。でもよ、どうせ選択だから範囲広くてめんどくせぇ民法捨てるのって頭いいかもな。時間かかってしゃあないからな、民法。俺は失敗かもしれん。
どうせみんな過去問ぐらい買うんだからスー過去なんて古くていいよ
会計学だって2006から変更されたのは社債発行差金とか一部だし
>>177 まあ細かい事が気にならない奴なら100均本でパスしちゃうしな。
法改正が気になる人は新品を買ったほうが良いかと。
クイックマスターの数的処理
使ってる人居ますか?どうですか?
数的判断ってワニ本だけ良いって聞くけど
過去問集もやろうかと思ってるんだけどスー過去2冊もあるからさぁ・・・
行政法と経済原論は過去門だけでたりる?国2目指してるんですが。
だめだ
らくらく読んでも全く経済学理解できん
捨てたい
けど国税地上じゃ捨てれないよなあ
>>181 具体的にどこが分からないんだ?
ACの下が総費用を表すとかそういう系?
>>182 いや全体的に分からん
なんで微分したら限界なんちゃらになるのかも全く原理が理解できん
グラフみただけで拒否反応が出る
184 :
sage:2008/12/11(木) 23:24:52 ID:63Ig8+k4
英語長文に適した参考書やテキストは何がおすすめ?
速読英単語・速読英熟語レベルで十分
186 :
受験番号774:2008/12/11(木) 23:33:37 ID:DVPFYv2i
>>180 国1をのぞいて基本的に過去問以外はやらなくていい
>>181 地上は知らないが国税は経済捨てても構わないよ
ただし会計学をやる必要は出てくるが
187 :
受験番号774:2008/12/11(木) 23:37:04 ID:DVPFYv2i
>>184 英語は苦手なら捨てろ
そもそも教養のは長文なんかじゃないだろ
188 :
受験番号774:2008/12/11(木) 23:45:12 ID:uaaMQuFH
民法・行政法などの法律系はスーカコとク問どっちが使いやすいですか?
結構、賛否両論なんで迷ってます。
あと、他の科目もスーカコとク問ならどっちがいいか教えていただけたらありがたいです。
>>180 過去問見る限り、国2行政法は行政学とセットでやった上で、
余裕があったら近年の国1の過去問もやっといた方がいいような希ガス。
経済理論は財政学のスー過去もやっといた方がいいかも。
経済学はスー過去終わらした後にDATA問やってみたけどコレ難しいな・・・
前半と後半が基礎編と実践編で分かれてるんだが
基礎編は普通にスー過去の星1か2レベルで実践編は国1の星2レベルばっかだぜ
>>190 少なくとも2009年版はスー過去★ひとつの問題が実践編に沢山載ってるが
192 :
受験番号774:2008/12/12(金) 05:42:48 ID:X1xxJXmR
3年前に公務員試験を受けた者ですが質問させてください。
以前のテキスト・問題集で対応できる科目とできない科目があると思うのですが
買い換えたほうがいいテキスト・問題集とかを教えてください。
民間で働いていますが、もう一度目指したいです。
>>192 会計学と財政学以外は問題ない
多分商法もだめかも
TEST
法務教官の専門・論文対策に最適な本は有りますか?スレタイに入ってないけど宜しくお願いします。
196 :
受験番号774:2008/12/12(金) 19:00:39 ID:0o6PQ1Ax
財政学はスー過去で大丈夫ですか?
地上、国税、国U志望です
197 :
受験番号774:2008/12/12(金) 19:06:21 ID:I2S92C3o
だめです
国2だが、教養はスー過去までやる必要ある科目ってある?
イエロー本では政経以外は負担が大きいから基本書+20日間シリーズとかの過去問をマスターする程度でいいって言ってるが…
まぁ確かにスー過去の量の多さは変態だが…
過去門だけで何とかなんない科目おしえて
国際関係
203 :
受験番号774:2008/12/13(土) 00:22:39 ID:25GpM0bU
tacの実況中継はどうですか
ここ数日の質問者はみんな糞だな
死ね
205 :
受験番号774:2008/12/13(土) 00:40:59 ID:s28fdwuV
刑法、労働法は最初からスー過去でいけますか?それとも何かしらの入門本が必要でしょうか
>>205 労働法に関しては労働契約法っていう
新しい法律の内容などが反映されたのがいいよ。
新スー過去2の改訂版(今出てる版)は法改正に対応してる。
テキストは弘文堂から出てる伊藤真の実務なんちゃらとかの
スー過去と同じぐらいの大きさの本がコンパクトで法改正にも対応してるよ。
209 :
受験番号774:2008/12/13(土) 09:17:56 ID:s28fdwuV
210 :
受験番号774:2008/12/13(土) 10:14:23 ID:QqaZPlho
211 :
受験番号774:2008/12/13(土) 11:24:33 ID:TSGUNu4y
行政法は、スートレだけでも平気でしょうか?行政法のスー過去は、解説があまり良くないらしいので…。
どっちでもいいと思うけど、自分で実際に見てみた??本屋いって問題といて来い
スー過去見て、解説がよくわからないんだったらスートレにすればいいし、、、
自分がいいと思ったほう選んだら??
とりあえずスー過去にしとけば間違いないと思うというか、
そんなこと考えてないでさっさと問題集解いたほうがいいと思うよ。時間もそんなに使えないし。
最後までちゃんとやれば結局差は無いんじゃないかな?
>>210 俺、政治学、行政学、国際関係、コンプリート選択する予定だぜwwww
経営学もやっとくか
214 :
受験番号774:2008/12/13(土) 15:32:52 ID:3EvvTojb
そもそも過去問だけで対応できる科目ってなかなか無いと思うけどね・・
大学入試だって過去問ときまくっても、同じ問題なんてほとんどでないでしょ
>>213 国2で選択するなら有斐閣NLAS『政治学』も併用するといいかも。
それが近年の国1国2の事実上の種本みたいだし。
ウォーク問と早稲田セミナーが出してるテキストでやっちゃうけどおk?
スーパー過去問は分厚さと使いにくさでちょっと敬遠したわ
217 :
受験番号774:2008/12/13(土) 17:11:08 ID:37vJyU2U
あ
>>214 いやぁ? お前実際に試験問題解いたこともないだろ。
時事問題を別としたら、大体の科目でほぼ毎年6〜7割は過去問範囲だぞ。
話題になってる国2の行政系も難しい年度ですら3点ぐらいは過去問範囲で取れるし
難問でも普通は選択肢の1つや2つぐらいは過去問の知識で消せるよ。
そもそも大学入試だって例えば歴史なんか早稲田では学部間で問題使い回してるし
古文漢文どころか英語ですらたまに出題が学校間で被ることがあるぐらいだぞ。
(もっとも英語の過去問演習の意義を再出題に見いだすのは難しいが)
お前が過去問やらずにひたすら種本読むのは自由だが公共のスレに妄言はやめとけ
おまいら教養の知識系科目はいつから始めてる?
まだ手つけてない
教養は数的以外手つけてない
俺も数的と文章理解以外やってないなぁ・・
休み入って一気に終わらせる・・・・れるかぁ
勉強始めたての頃に人文科学をザッとやった。
大学で文学部の単位をたくさん履修してたし、
行政科目にその知識が必要だったから。
とりあえず近いうちにその知識を喚起させて、国際関係をやってみることにする。
そろそろ数的と判断推理やりはじめたいけど
225 :
受験番号774:2008/12/13(土) 20:01:15 ID:s28fdwuV
早くやれや
お、おう
速攻の時事最新版っていつ出るんですか?
228 :
受験番号774:2008/12/13(土) 20:22:42 ID:QqaZPlho
2月〜3月
ありがとうございます
アマゾン見ると、スー過去財政学は年度ごとに改訂版が出てるらしいけど、
来年2月ぐらいかな?
>>230 大学の生協だと12月下旬改定予定になってた
>>231 そうなの?
しかし俺はまだスー過去マクロが終わってない。
ミクロマクロ終わる前に手をつけるべきかな?
233 :
受験番号774:2008/12/13(土) 22:57:51 ID:s28fdwuV
実際財政学と経済が被るのは一部だけだから大丈夫だと思うが、ミクロマクロ終わってからの方が気分的には安心してできると思う。
>>231 >>233 情報やアドバイストンクス。
出たらすぐに買って、
ミクロマクロと被らないとこを重点的にやってみる。
これで国1の行政職の財政学もイケるかな。
テンプレだと経済原論はスー過去とスートレが勧められてるけど、ク問はどう?
236 :
受験番号774:2008/12/14(日) 08:59:53 ID:QshrC5Vo
やっぱスー過去しょ
>>234 国1の財政学は理論よりも時事的な要素が強い。
だから速攻の時事が役に立つよ。
もちろんスー過去でも大丈夫。時間はかかるけど。
238 :
受験番号774:2008/12/14(日) 12:06:35 ID:x4bGmqSV
>>211 時間があればスートレやった後にスー過去やった方が良いと思うけど
>>237 ありがとう。まず速攻の時事は買うことにするよ。
憲法全然理解できねぇ
いきなり過去問からとかありえねぇし
満点狙える科目?状態でしょ?
>>240 ×状態でしょ?
○冗談でしょ?
嗚呼・・・
憲法理解できなかったら行政法とかもっと理解できないだろ
今2回生で、公務員目指そうかなと思うんだけど遅いんかな?
そんなことはないよ
適切なスレで適切に質問できないやつはいつ受けても無駄だから
246 :
受験番号774:2008/12/14(日) 15:26:40 ID:QshrC5Vo
>>240憲法は法律系では比較的、理解しやすい科目でいきなり過去問やった方が効率がいい科目だよ。民法やってみ、めんどくせぇから
今のおれにタイムリーな話題が!w
憲法は20日間のみで理解できたんで、民法も安易に20日間買ったら
1章から意味不明w
おとなしくまる生買いました。
この後民法終わる頃に行政法行く予定ですが、行政法も民法のように
理解本(まる生のような問題載ってないやつ)必要ですかね?
行政法は逆にまる生が糞だから買う必要がなくなってる
勉強法の本見て同じ問題を3回復習するようにしたらペースががた落ちした
復習だけでかなり時間が掛かってほとんど先に進まねーぞ・・・
国2の財政学・経済事情てどう勉強すればいい?
一応、ミクロマクロは一通り終わった。
財政学のスー過去は使えないみたいだし、速攻の時事だけでいいのかな?
あと、経営学はスートレ一冊だけってのは無謀?
251 :
受験番号774:2008/12/14(日) 19:40:52 ID:XJxOS3Ce
財政学は何をすればいいんですか?
スー過去では足りないみたいなんで
>>249 多分1回しかやらないより定着率は高いだろ
まぁ勉強法の本なんて所詮参考だよ
ストレスかかると記憶の定着に悪影響があるから使える部分だけ導入すればいいさ
253 :
受験番号774:2008/12/14(日) 20:30:58 ID:HMaU5b5w
財政学はほとんど経済原論とかぶってるし
経済原論やったあと財政学はスー過去で十分おさえられてるだろ
>>253 お前実際の試験問題見たことないだろw
国2なんか今年は経済原論どころか財政学もほぼ出さなかったな。
255 :
受験番号774:2008/12/14(日) 21:12:47 ID:XJxOS3Ce
>>251 本屋で今出てるスー過去財政学を立ち読みしてみたけど、
重要ポイントには鬼のように知識がビッシリ並んでた。
改訂版がどうなるかはわからないけど、
もし従来の版と同じぐらいの情報量だったら、
国1経済職以外なら通用するんじゃない?
手元の国1の過去問500を見た上でそう思った。
257 :
受験番号774:2008/12/14(日) 21:58:37 ID:QshrC5Vo
スー過去、財政学を読むのは苦しかったけどなんかニュースに出てくることが分かってくる感じで楽しかったな。あ〜地方財政ってこうなってんだぁ〜へぇ〜って感じで。
258 :
受験番号774:2008/12/14(日) 22:14:42 ID:HMaU5b5w
行政法のまるごと実況講義って評判悪いけどそんなにわかりにくいか?コレ
>>258 そういえば国1の試験委員(来年もかはわからないけど)の石川先生が、
昔公務員試験対策の本を書かれていたらしいけど、
それより新しい有斐閣アルマの本を買った方がいいのかな?
>>258 俺はそうでもないと思ったけど評判悪いらしいね。
○生は政治学が使えなかったな。
>>260 古本で、浅羽通明が昔書いた
『試験のための政治学第4版』早稲田経営出版
という黒い小さい本を見つけたんだが、
これは非常にオススメ出来る。
262 :
受験番号774:2008/12/14(日) 23:26:59 ID:2pAzTkuT
世界史が解り易い本を教えてください。
スートレの一般知識ってどうなんですか?
やっぱ問題数足りないですか?
>>262 個人的には『忘れてしまった高校の世界史を復習する本』がわかりやすい。
やっぱ教養は
@高校参考書
A過去問
て順序でやるしかないですよね?余程得意科目でなければ。
いきなり過去問は無理ですよね。
>>265 いや、俺はまず真っ先に過去問を読んだり解いたりしてみた。
それでどの科目のどこをどのくらい勉強すればいいか、
実際に明らかにして、学習内容を決めた。
>>265 自信が無くて時間があるならそれが確実だわな。
教養をオレンジ本通りにやる人いるの?
イエロー本は教養は面白いほどシリーズ薦めてるな。
過去問もパスラインとか初級スー過去程度で十分だと。
でも政経は専門で代用できないからちゃんとやれって言ってる。
過去問も地上、国2用のスー過去がいいらしい。
実際どうなんだろう。
国2で初級スー過去ってまずくないのか?
270 :
受験番号774:2008/12/15(月) 22:12:27 ID:Jqz0SiR9
初級勧めてるのは単に量の関係からだと思う。イエロー本って短時間に合格することを基本にしてるから。最悪初級でも間に合うっていう意味だと思う。時間的に大卒スー過去やれるんならやった方がいい
イエロー本って教養は1科目1冊ずつ基本書を勧めてるが全部読む暇あるのかね
専門の時間削ってまでも一から基本書を読むorある程度まとまってる光速や20日間を読んで時間節約してすぐ過去問
教養の知識がほぼ皆無な俺はやはり前者を選ぶべき?
俺は教養の知識対策は専門(行政職)とリンクさせてやってる。
社会科学は言わずもがなだけど、
人文の文芸以外は行政科目に役立つ。
自然科学は高校でやった生物と数学をやる予定。
その場合に使うのはイエロー本に準ずる。
国2の財政学経済事情は経済原論と被らない所だけ
スー過去とか速攻の時事で補完すればいいのか?
274 :
受験番号774:2008/12/16(火) 19:14:00 ID:juJus+4s
国2目指してる全くの素人なのですが何買えばいいですか?
275 :
受験番号774:2008/12/16(火) 19:18:04 ID:7JY0SM46
277 :
受験番号774:2008/12/16(火) 20:11:21 ID:G8hQ9dW8
>>276 こんなとこで聞くより予備校の説明会行ったり、本屋でその類いの本を探して調べた方が懸命かと。
278 :
受験番号774:2008/12/16(火) 20:12:18 ID:G0zEmqpi
>>274来年受けるの?まぁまず畑中の大卒ワニシリーズ三冊買ってこい
>>274 TACから出てる国U行政の過去問か、
国家U種教養試験過去問500及び国家U種専門試験過去問500
280 :
受験番号774:2008/12/16(火) 21:41:07 ID:juJus+4s
>>277 ありがとうございます。
来年の大学の公務員講座とるつもりです。
>>278 ありがとうございます。
今二年なので再来年と思います。
一番最初にやるのそれでおkですか?
>>279 >>278さんの言ってるワニシリーズとかいうのと並行してやればおkですか?
とりあえず6冊全部買った方がいいですかね?
>>280 つまり、受ける試験の過去問を、最初は解かずとも読んで、
どういった知識がどれくらいのレベルで問われているか、
最初に体験しておくことをおすすめしたかった。
もし図書館に年度別過去問が借りれるなら、それを読んだり演習してみてから
新スーパー過去問ゼミ2とかの科目別過去問集を買うのがいいよ。
スー過去のミクロマクロ終わらせて
2冊目DATA問やってるんだが実践問題の難易度高すぎだろ・・・
国1のは基本とばして地上、国2、国税やってるけどほとんど初見で解けないどころか
あのあっさりした解説だけでは理解すらできないわ
DATA問使ってる人っている?
>>282 ありがとうございます。
でもどれくらいのレベルかって言われても・・・
英語全く知らない人は東大の過去問やってもMARCHの過去問やっても難しいと感じるだけです。
過去問解いてもどのくらいのレベルかなんてわかりっこないですよ。
科目もなにあるかわかりません。
参考書なんて選べっこないです。
まずなにしたらいいですか?
教えてください。
助けてください。
お願いします。
>>284 まずは
判断推理…玉手箱
数的推理…玉手箱
憲法…まるごと講義生中継、スー過去
民法…まるごと講義生中継、スートレ
行政法…藤田宙靖『行政法入門』、スートレ
ミクロ経済学、マクロ経済学…速攻まるごと経済学
を買い揃えてやってみては?
>>284 勉強法全般なら、
『学習スタートブック』
『公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法』
この2冊を読んでみる。
287 :
受験番号774:2008/12/16(火) 23:47:35 ID:YzJL7t6B
社会学や行政学、経営学は評判いい参考書とかありますか?
テンプレには触れられてないみたいだったので・・
>>287 国1もしくは国2行政学なら、
まるごと講義生中継→スー過去
→西尾勝『行政学新版』、村松岐夫『行政学教科書第二版』、久米他『政治学』以上3冊有斐閣
→国1過去問コンプリート政治学・行政学・国際関係(Wセミナー購買コーナー限定販売)
290 :
受験番号774:2008/12/17(水) 00:05:54 ID:C8vXAtKd
あと経済学は初学なら経済学入門塾をお勧めします
>『公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法』
これに3日連続で復習しろって書いてあるけどさ、
前日の復習だけでへとへとになってしまうのは俺だけ?w
ちなみに今は判断と数的やってる
>>291 でも計算問題なんかはある期間に集中的にやらないとすぐに忘れてしまう…。
スー過去判断数的は分量多いから、
俺は標準シリーズの例題だけを横の反復で頭に叩き込んでる。
293 :
受験番号774:2008/12/17(水) 00:17:59 ID:C8vXAtKd
>>291最初は俺もやってたけど、公務員試験は範囲広すぎて、とりあえず一通り終わらせることに目的が変わっていった。復習は、そのうち問題集を繰り返しやればいいや、みたいに
>>292 標準シリーズって何?
>>293 確かに1つにだけ時間は掛けられないよな
今使ってるのはスー過去だけど、このやり方だと先が見えない
295 :
受験番号774:2008/12/17(水) 00:57:11 ID:C8vXAtKd
>>294標準シリーズは数的、判断の畑中と同じ位置くらいの本。
標準シリーズの練習問題でさえも難しく感じたから
「算数・数学のきょーかしょ」(実務教育出版)買って、傍らに置いてやってる。
忘れてる事多い…。もっと数学勉強しておけばよかったorz
標準をちまちま解いている数学苦手な俺ですが
1度畑中読んでみたら変わるだろうか?
>>297 立ち読みくらいできないの?
数問斜め読みすればどんな感じかわかるんでない?
299 :
受験番号774:2008/12/17(水) 15:48:01 ID:C8vXAtKd
数的は畑中から入ったらいいんじゃない?時間なかったら最悪畑中シリーズだけでも本番は何とかなるし
300 :
受験番号774:2008/12/17(水) 16:18:06 ID:hHwTvpQv
地上レベルなら
数的は畑中→TACのVテキ数的上と下→スー過去
301 :
受験番号774:2008/12/17(水) 16:36:59 ID:aqI0X9+w
畑中は高卒?
文系だけどいきなり大卒でも問題ない?
このスレのレスが割とイエロー本に準拠してる中で
>>300はVテキ勧めてるが
イエロー本だとVテキはフルボッコにされてたが良いの?
ク問の法律科目は評価高いみたいだけど
経済とか数的、教養はイマイチなのか?
304 :
受験番号774:2008/12/17(水) 17:03:17 ID:lbsvGFQd
>>303スー過去やってからク問経済やってみ?いかに解説と問題選びがウンコかわかるよ。
ク問数的は量が全く足りてない。得意なら話は別だが。
305 :
受験番号774:2008/12/17(水) 17:24:09 ID:Qr0JLS1N
>>291-294 その本に書いてることより一回ばーっとやってそれを何回も繰り返すって方がいいのですか?
>>302 イエロー本準拠?バカ言え
イエロー本に準拠したら解答の位置で問題集の良し悪しが決まるだろ
単にお前がイエロー本信者でそこに推薦されてない本見ると気になるだけだろ
307 :
受験番号774:2008/12/17(水) 18:28:34 ID:C8vXAtKd
>>305自分が要領悪いタイプだと思ったらとりあえず一通り終わらすことを心がけた方がいいと思うな。公務員試験は1科目だけじゃなく専門科目も含めて主要科目が多すぎる。ある程度テキトーでもいいから、一回終わらせてみるって感じで。そうした方が精神的にだいぶ楽
イエロー本の「記憶にはある程度以上のスピードが必要」
といった主旨は、他のいろんな本でも主張されてるようだね。
特に判断数的や民法とかはそうだと感じた。
まぁイエロー本抜きにしてもVテキは糞。
レジュメが意味不明でレジュメになってない。
少なくとも初学者向けでは無い。
初学者じゃなくてもわざわざVテキを使う必要は無い。
同じくイエロー本で叩かれてるバイブルは結構使える科目もあると思う
このスレとイエロー本で不評なDATE本も問題集としては使いやすい気がする。
特に法律系。
だれか使ってる人いないかな。
法律系のウォーク問の解説のくどさは異常。
数的とか判断もワニ本の解法をマスターしたらあとはスー過去つまみ食いする程度でおk
>>298-300 ありがとう。
立ち読みしたいんだけど結構複数の本屋見たが置いてなかった\(^o^)/
ので、密林様に頼もうと思いましてね。数的は一度買ってみますわ。
314 :
受験番号774:2008/12/17(水) 20:35:27 ID:OYkkznSb
専門記述対策のWセミナー経済学・財政学は
良書?
315 :
受験番号774:2008/12/17(水) 20:49:08 ID:sMWhTpUC
数処は大卒ワニやらないで、高卒ワニだけマスターして模試復習して国U地上等の試験受ける人いますか?
大卒ワニ終えてスー過去始めたが全然解けない
317 :
受験番号774:2008/12/17(水) 21:23:02 ID:hHwTvpQv
高卒ワニじゃなくて大卒ワニをやるべきじゃないの?
地上国U受けるんなら
高卒ワニは地方初級とか受ける人向けだから
319 :
受験番号774:2008/12/17(水) 22:30:59 ID:8nwlZve/
法律系のスー過去は新しいのに買い換えた方がいいの? 民法あたりで改正ある?
俺は大卒ワニ終えてスー過去始めたけどほとんど解けるけどな
多分大卒ワニの内容全然頭に入ってないと思うぞ
321 :
受験番号774:2008/12/17(水) 22:37:53 ID:ImMF6hBN
法人部分の改正があるが、まず本番で出ない。
よって、買い換える必要なし。
322 :
受験番号774:2008/12/17(水) 22:59:25 ID:Qr0JLS1N
323 :
受験番号774:2008/12/17(水) 23:06:57 ID:8nwlZve/
>>321 ありがとう! それ改正って、新しいスー過去にも載ってないってことだよね?
高卒ワニと大卒ワニの使い方のってる本みた方がいいぞ・・・
ちゃんと数的の勉強法かいてあるのに・・・
みんなちゃんとあの本読んでないんだな・・・
>>316って解法も覚えずに、ただ解説見ながら進めただけで「終えた」って言ってるだろ
>>307 俺完璧にしようと張り切って、復習も何回もしてたけど
膨大な問題の量、進度の遅さに挫折しかけてたところだ
これからはまず1冊終わらせることを目標にやってみようと思った
>>307ありがとう
こうまで言われて『公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法』の存在意義って・・・
いや、その本を否定してるわけじゃないよ
勉強法を持続して行う精神力が俺に無かっただけ
330 :
受験番号774:2008/12/18(木) 02:21:23 ID:+AtQQL2t
いろんな考えがあって勉強の仕方も皆違うからな。でも公務員勉強についてマジで何にも知らなかった自分は、とりあえず指針になった。役に立つことも多かったな。経済とか数的はイエロー本は正解だった。高速、必殺の二冊も良かった
【基本書】 【問題集】
民法 伊藤真のシケタイ ウォーク問
憲法 芦部憲法第四版 ウォーク問
行政法 大原の行政書士テキスト ウォーク問
経済 基礎からステップ経済学 ウォーク問
数的 算数・数学のきょーかしょ 標準+スー過去
判断 − 標準+スー過去
資料 − スー過去
社会 政経20日間シリーズ ウォーク問
人文 − ウォーク問
自然 − ウォーク問
今月から本格的に開始、法学部、大学4年、浪人決定、独学
ウォーク問はクイックマスターじゃなくて
3年前、大学1年の頃に買ったもの使ってる
2、3回は回して、頭に叩き込みたいなぁ
チョイスしている参考書から死亡フラグ臭がプンプンするぜ
>>332 そう、か…orz
法律はいいとして、経済系は初学だからなぁ…何か良い基本書ないかな
教養は数的と判断中心に頑張るよ。人文と自然はほぼ捨てw
334 :
受験番号774:2008/12/18(木) 06:44:31 ID:Yrb3YFJV
イエロー本は国2と地上しか考慮にいれてない
行政法でスー過去の前に一冊通読したいです
まる生、宇賀先生の著書、藤田先生の「行政法入門」の中だとどれも大して変わりませんか?
初学でも学び易く且つ試験における応用レベルにも対応できるような基本書が欲しいです
336 :
受験番号774:2008/12/18(木) 09:48:17 ID:+AtQQL2t
○生評判悪いけど、別に良かったけど。色々選択肢あると迷うけど、俺はあんま情報なかったからイエロー本通りに○生やったわ。
337 :
受験番号774:2008/12/18(木) 10:29:00 ID:EPb8jc76
一般知識は『受かる勉強法、落ちる勉強法』を参考にして問題は無いでしょうか?
この科目に関しては、こうした方が良いというのがあれば、教えて頂けるとありがたいです。
338 :
受験番号774:2008/12/18(木) 10:44:40 ID:EjXLToJK
特別区の行政学と民法はどんな参考書が良いですか?
>>338 行政学はまるパス
民法は基礎からステップ 民法
特別区は問題が鼻血が出るほど簡単だから、浅く全体を見ておくと良いよ。
むしろ論文の方が重要だからそっちも忘れずに。
200時間残業して30時間しか残業代つかない公務員だけど、がんばって
教養のみの地上を受けるつもりで基本書で勉強しています。
そろそろ過去問をコツコツやっていこうと思うのですが、社会科学に
関してはスー過去1冊ではなく民法・刑法のそれぞれの問題集を用意
した方がよいでしょうか?
最初スー過去で大丈夫と考えていたんですが、スレを読んでいると不
安になってしまいました。
341 :
受験番号774:2008/12/18(木) 13:01:10 ID:mjmTp6ij
教養のみとかあるんだw
ならそれやりまくって面接だけでおkなの?
楽勝じゃないの?
342 :
受験番号774:2008/12/18(木) 13:05:32 ID:6nNmt84I
教養のみは、専門もある地上に比べてボーダーが高い。
7〜8割。
>>341 公務員試験なんてどこも結局は面接だろ。専門ある地上だってボーダー低いし
科目も刑法とか労働法とか自然科学とか捨てても受かるからあとは面接勝負。
つかスレ違いのこと書き込むな。死ね。
>>335 宇賀ってお前何寝ぼけたこと言ってんだ
まる生はできが微妙。特別わかりやすいわけでもないから時間対効果がよくないと思う
藤田は良い本だが公務員試験には微妙。法学部なら藤田読んどいて損はないと思うが
とりあえず、行政法は導入本で決定的な一冊がないのが現状だろうな
個人的には司法試験用の入門書(3時間とか)を読みまくって演習という流れも悪くないと思ってる
まる生より薄いしポイントをかなり絞ってるから良いスタートを切れると思うぞ
まぁ価格対効果は疑問だが
>>341 地元で学校事務になりたくて、その試験が教養のみなんです。
社会科学にはどんな参考書をつかっていますか?
346 :
受験番号774:2008/12/18(木) 18:33:40 ID:oDfeb9mc
らくらくミクロ経済持ってる人いる?
その99ページの内容意味わかる?
分かる人いたら説明たのむ、そもそも利益と利潤は意味が違うのか?
347 :
受験番号774:2008/12/18(木) 19:50:55 ID:+AtQQL2t
>>346経済学でいう利潤は、他の事をやっていたから失ってしまった利益(機会費用)を含む。だから利潤0というのは一般的な利益はでていることになる。
348 :
受験番号774:2008/12/18(木) 19:51:56 ID:+AtQQL2t
例えば原価100円の物を120円で売ると20円の利益がでるが、もし今、利子率30%の時、その100円を銀行に預けてたら100円は130円になる。
349 :
受験番号774:2008/12/18(木) 19:53:16 ID:+AtQQL2t
その場合、機会費用は30円だから利潤は20円マイナス30円で、マイナス10円となる。単純な利益は20円だが経済学で考えると利潤はマイナス10となる。厳密に言うと違ってるかもしれんがイメージをつかんでくれ。改行できねぇ、すまん。
350 :
受験番号774:2008/12/18(木) 20:05:10 ID:+AtQQL2t
>>348あぁ…ここはちょっと違うな。原価100円は物だから銀行に預けれない……この際細かいことは気にしないでくれ
351 :
受験番号774:2008/12/18(木) 20:07:20 ID:+AtQQL2t
それと、なんで機会費用を使うのかというと、企業とかは色々な投資の選択があり、どれが利益を生むのかを考えなきゃならない。それを表したのが利潤という概念。10億円儲かったが他の美味しい事業に投資していたら100億円儲かったとすると利潤はマイナス90億円となる。
>>347 の言わんとしていることは、『3時間でわかる経済学入門』に詳しく書いてあるよ。
イエロー本では×評価で薄い本だけど、気分転換に読んでみては?
>>346-351 ここは問題集や参考書のスレだ
特定の論点の質問は専用スレでやれ バカども
死 ね
354 :
受験番号774:2008/12/18(木) 21:25:55 ID:+AtQQL2t
356 :
受験番号774:2008/12/18(木) 21:55:10 ID:oDfeb9mc
藤原かよ…(´・ω・`)
択一はある程度終わったんでそろそろ記述対策がしたいんですがどの参考書がいいですかね?
>>358 俺が使ってるのは『論文基本120題』シリーズ。
憲法、民法はもちろん、行政法もある。
近いうちにスー過去財政学の改訂第3版が出るらしいね。
俺はまだマクロを最後までやってないから、
理論を抜きにしたテーマからやるつもり。
財政学、経済事情はスー過去と速攻の時事やっとけばおk?
民法と行政法はスートレだけやって、スー過去はやらないつもりなんだけど、皆さんはスー過去もやってます?
>>362 スー過去民法はすごくオススメ。
問題解くのに必要な公式や知識の範囲を示してくれる。
分量を心配するなら、基本問題だけでも一通りやってみるといいよ。
初心者なんだけど
>>285の言ってる本の評価ってどうなの?
信頼できんの?
そこに上がってる本の評価なんてざっとこのスレ読めばある程度わかると思いますが
あなたは2chの情報に全幅の信頼を置く気なんですか
>>365 それ言ったら読み返しても2chの評価には変わり無いが?
まあおちけつ。
結局は自分自身で使いやすい本がいいと思う。
ただ、初学者(俺も秋ぐらいから始めた)にとって使いやすそうなのを
具体的に挙げてくれと言われて、
俺自身が立ち読みもしくは使ってみた感想でリストアップしただけだよ。
だから参考程度に捉えてもらった方がいい。
>>367 立ち読みして使いやすそうと思ったのに買わなかったのはなぜ?
369 :
受験番号774:2008/12/19(金) 23:02:47 ID:Pzzh0Dtc
民法はもっぱらスートレを使ってますがね
だんだん物足りなくなってきましたよ
だからスー過去を買います
玉手箱とワニの差ってどこだろうね?
>>368 数学は苦手なものの、ある程度は出来るんで
玉手箱(やる夫)レベルはすぐ終わりそうだと思った。
それで努力すれば確実に解ける力がつきそうな標準シリーズを使ってる。
民法は法学部出身なんで、内田民法と郷原本をザッと見返して
スー過去がちょうどいいと思って使ってる。
などなどが理由。
しかし批判は甘受せざるを得ない。スマソ。
法律系はDETA問使ってれば間違いないよ
皆さん世界史はどのように勉強してますか?
問題集はウォーク問だけで足りますでしょうか。
高校でまともに勉強してなかったので、
知識がなくてかなり厳しいです。
ちなみにクイックマスターでない旧ウ問です
>>374 俺は高校では世界史は殆どやってなかったけど、
大学で世界史系統の講義をしこたま履修してたら、
ある程度わかるようになった。
…と、ちょっとでしゃばり過ぎたね…。
みんな時事対策はどうしてる?
新聞は読んでるけどあんま頭に残ってない
時事の本買ったほうがいいのかな?
速攻の時事は3月ごろだろうし。
黒本ってどの本のこと?
380 :
受験番号774:2008/12/20(土) 00:58:36 ID:S1eS7uBi
LEC生だからウォーク問もらえるけど
数的が問題少な過ぎるし一周半やったけど他に変えようかと思う。
ワニかスー過去か迷うな…
ワニは解説が丁寧だしババアが解き方明確にしてくれてる感じだけど、問題と答えが同じページにあるからやりにくそう。問題も少ないし。
スー過去問題多くて問題の次のページに答えあるけど、この問題はこのパターンだからこうやってアプローチするとか、見極めの方法とかの解説が少ないような…
どっち買えばいいのか。
>>380 大卒ワニをマスター→スー過去つまみ食い でおk
>>372 民法全くやったことないのですが
>>285の通り、まずは生中継とスー過去で大丈夫でしょうか?
確かにここはそういうことを聞くスレではあるが
必要以上に大丈夫なの?とか信頼おける?って聞きすぎな気がするぞ
そんなに心配なら自分で本屋行って読み比べた方が確実だし納得がいくんじゃないか
結局合う合わないは人それぞれなんだからさ
「それで絶対大丈夫だ!」って言われて中身も見ずにその参考書買う方が危ない希ガス
とりまスー過去かスートレかっていう前に生中継やってみるのが良いんじゃないかと
よく本屋にいって自分で読めとか言うやついるけど、立ち読みでその本の何が分かるんだよw
10問ぐらい解いて使い心地が自分にあうかどうかは確認できるだろうけど、
立ち読みだから線引くことはおろかじっくりその論点を理解できるところまではいけるわけがない。
まして合格レベルにもっていけるかどうか、網羅性などが不安な場合は、立ち読みなんかじゃ判断できるわけがない。
質問者も安易だが、解答者も安易に立ち読みして判断しろとか言いすぎだわ。
385 :
331:2008/12/20(土) 03:16:20 ID:0Gdv7Ug8
ブクオフでワニ本(大革命)が新品同様の状態で、半額で売られてたから購入。ラッキー。
数的推理は、このワニ本→標準→スー過去、で頑張ろう。
判断推理は、標準→スー過去、
文章・資料は、スー過去のみで。
第一志望のとこの試験が、来年から人文と自然を削除したから、少し軽視しがちだが、
他もあるからなぁ…。一応問題は解いておくべきか…。
あと専門の方の法律系はスー過去に切り替えてみようかな、評判いいみたいだし。
憲民行は初学ではないから、基本書はこのままでおk。
経済原論が悩みの種だ…。初学でおすすめのものはないでしょうか?
>>385 自分でブログ作って日記はそこに書け。
経済はらくらく。やる気あればスー過去からでもよし。
>>386 悪かったごめん、完全にチラ裏だったな…。
おすすめありがとう。見てみて購入考えるよ。
では!
|ノシ彡サッ
>>384 一応立ち読みで判断しろは難しいには同意だ
でもちょっと前にあったみたいに何件も本屋回って無いとかならまだしも
ここで必要以上にダイジョブなの?って聞いて奴は
本屋でチラ見する程度のこともやってない気がしたんだわ
ここで勧められた本を何の疑問も無く買ってしまうのはどうかと思っただけで
全部読んで確かめろと言いたかった訳じゃない
気に障ったなら悪かった
>>383 ありがとうございます。
民法全くやったこと無いので、立ち読みしてもどれがいいかわからないのですよ。
だから民法知ってる人の意見や感想やオススメを聞きたかったわけです。
大学入試の問題集ならまだしも全く知らない分野だったのでつい・・・
国2教養の「社会」って現社のこと?
行政法に判例集って必要?
実務教育出版の、はじめて学ぶ行政法判例はどうだろうか?
つか判例数が60って少ないような・・・
大事な判例は問題集に出てくるから判例集なんか買わなくていいよ
>>4で「ババアは推奨できない」ってあるのに「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」では
それがお薦めされてるし、スレ読んでみてもババア(ワニ)が推奨されてるのはどういうことですか?
>>394 俺もオススメはしないな
断然ババアよりお姉さんの方が好きだし
>>394 そりゃ各個人で合う合わないはあるでしょ…。
にんげんだもの。
>>396 ならなぜテンプレに推奨しないと書いてるのですか?
畑中と9発勝負とかいう本はお勧めできん。
>>397 マジレスすると、それはテンプレではない。
ワニ本すら理解できなくて挫折した数的コンプのアンチ活動
ワニ以外いい本あんのかよ?標準しかねーぞ
ババアババア言うけど畑中さんは若い頃は多分美人だった…わけないか
>>397 まあ、そんなに攻撃的にならんでも…。
確かに少しでもわかりやすい本で勉強したい気持ちはわかるけど、
あんまり熱くなると、本試験前にエネルギー消耗してしまうよ。
あくまで書評もしくはテンプレは「参考」程度に考えてるべし。
玉手って大卒?
405 :
受験番号774:2008/12/20(土) 23:23:31 ID:P56l8Z9e
個人的には大卒ワニ三冊は最強だと思うし、とりあえずこの3冊やっとけば安心って感じはあるな。だいたいみんなやってるでしょ。
事務適性検査ではなく、その個人の性格を調べるクレペリン検査なんかは
どうやって対策しようかな…。
官報が売ってるようなとこで現役公務員向けの人事本やその他の本を調べると、
いわゆる性格検査で落とされる場合があるらしい。
どんなに対策しても性格検査で落とされたら悲しい…。
国1では性格検査があるらしいから不安で仕方ない…。
>>405 ありがとうございます。
玉手箱と迷ったのですが、じっくり見てみます。
>>406 性格とか今までの積み重ねだから今更どうにもならん
そんなこと気にするより、開き直ってやるしかないぞ
409 :
受験番号774:2008/12/21(日) 00:15:17 ID:PXwtS0LU
ワニをババアと言ってるのは一人だけw
今、楽天で参考書6冊まとめ買いして1万円も使ってしまったw
つか地元が田舎すぎて、古本屋で参考書はなかなか調達できねえ…
>>408 そだね。ありがとう。少し前向きになれた。
412 :
387:2008/12/21(日) 00:39:17 ID:E6cUseEJ
今日もテキスト購入…。
>>386ありがとう。らくらくでやってみるよ。
あと、ウォーク問はやめて、スー過去に移行する。
明日、憲民行買ってくる
413 :
受験番号774:2008/12/21(日) 00:48:35 ID:o1QstdBO
ウォーク問行政法出来が良かったんだけど民法、憲法はどうなの?
独学だとテキスト代も馬鹿にならないよな?
特に国1などだと専門書も必要になるし、それが高い…。
>>414 予備校だと倍どころじゃ済まんぞ、学費w
>>415 確かに目玉が飛び出そうなほど高いよな。
民法1科目で10万なんてありえん。
早稲田セミナーなら11万くらいでしたが?
419 :
受験番号774:2008/12/21(日) 01:44:02 ID:X0zaHCke
420 :
受験番号774:2008/12/21(日) 01:44:55 ID:L+ayMrjR
>>413 ウォーク問の行政法に比べると民法はあまりよくなかった
なんか穴がありすぎなような気がするんだよね
>>419 全部っていうと、他の科目も含めてフルセットで?
でも俺は民法も経済も独学出来そうなんで、そのまま突っ切る。
422 :
受験番号774:2008/12/21(日) 02:04:46 ID:o1QstdBO
420の人有難う。
>>421 なんかよく見てないけど大学の講座は早稲田セミナーなんだが11万ってなってた。
民法のク問って網羅性ないの?
スーの方がいいか
民法はスー過去がいい、解説がわかりやすく整ってる、
…と、元公務員・現大学教員の先生が言ってた…
ゼミの先生だが、ホント良い先生だと思ってる
426 :
受験番号774:2008/12/21(日) 10:35:36 ID:s+I2xFJD
パスライン自然だけど、問題が簡単すぎて本試験とは差がある。
だけど、基礎は押さえてあるから、しっかり潰せば難しい問題もカバーできる。
だけど今年は、買い換える。発展的に
427 :
受験番号774:2008/12/21(日) 11:11:10 ID:LXTqXyJ6
大卒警官のすぅ過去良いですね。警官志望にはもったいないわ
428 :
受験番号774:2008/12/21(日) 11:17:12 ID:wQ+uzuY/
英語ってどうしたらいいんですか?
単語だけやっても何とかなりますか?速読英単語やターゲット1900レベルでどうにかなる?
個人的にはDUO3.0がオヌヌメ。
一つの例文で5〜6個くらいの単語が覚えられる。
携帯サイズの例文集も付いてるからオヌヌメ。
しかも例文が何気にカオスwww
やべー、おれDUO_serectなんだけどナメ過ぎかな?
>>431 そうでも無い。
3.0は英検準1まで対応してるから少々マニアックな単語が出てくる。
433 :
受験番号774:2008/12/21(日) 15:32:25 ID:u1i/fWLd
スレチだが、高校時代英語がかなり得意だったなら無勉でも、その場で国税や国2(基礎)なら対処できる(1問落とすぐらい)しかし、やはり大学4年間、長文から遠ざかってる人は、やたら時間がかかる。でも解ける。単語忘れててもその場で雰囲気でなんとかなる。
でも改行はできない、ときたかw
435 :
受験番号774:2008/12/21(日) 15:48:36 ID:u1i/fWLd
自分
>>433だけど、でもやっぱり対策したほうがいいです。最悪、無勉でもいけるというだけ。単語ぐらい思い出していった方がいいです。
436 :
受験番号774:2008/12/21(日) 15:49:36 ID:XJAnr16r
これから一般知識を始めようと思ってるんですけど、イエロー本に載ってるやり方で問題ないでしょうか?
この科目は、こういったやり方の方が良いというのがあったら、教えてください。
437 :
受験番号774:2008/12/21(日) 15:53:23 ID:PXwtS0LU
アドバイス。
イエロー本の妄信はよくない。
正文化など不要。
情報の取捨選択が大事。
俺正文化で地上と国税受かった
まあ自分なりのやり方でちゃんとできるならそれでやるのがいいと思う
オレ蛍光で線引くだけwww
英語とかあるんだw
面接対策本は現職人事の官庁訪問だけで十分かな?
駄目だしされてる対策ハンドブック買おうかなw
しかしスートレ分かりやすいわ。俺には圧倒的に時間がないのでもうこれ一本で攻める
443 :
受験番号774:2008/12/21(日) 22:26:40 ID:Tivd21VI
量が足りないだの問題が少ないだの言われてるQ問数的ですでにヘトヘトなんだけど・・
444 :
受験番号774:2008/12/21(日) 23:08:32 ID:u1i/fWLd
それが力となるのだ。つかワニだのスー過去だのメジャーな本じゃなくQに手を出すとは玄人だな、お主。まぁどんな本でも努力は無駄にはならん
行政科目に続いて経済科目のコンプリートを買ったけど、金が…。
法律科目は年明け以降にならないと買えない…。
数的の問題集はどれを使ってる人が多いのかな?
ワニと標準が4割ずつ位であとはその他かな
ワニとりあえずパターン問題だけ解いてるんだけどこういうやり方でいいんだろうか・・・。
パターンわかるようになってきたら徐々に難しいの解こうと思ってるんだが・・・。
「受かる勉強法落ちる勉強法」に書いてた落ちる奴のパターンに見事当てはまっててワロタw
>>449 生活が不規則、机が散らかってる、参考書だけにはやたら詳しい、参考書の数は揃ってるが中途半端にやるだけ
など。
もっとあるけど。
勉強の仕方とか色々。
てかほぼ全部w
だから立ち読みしてみるといい。
>>451 いや、俺も既に買ってるんだぜw
で・・・俺もかなり当てはまっているワケだがww
>>452 なら聞くなよw
でも本当に駄目な奴に当てはまるよなw
なら笑いあってないで勉強しろよカス共w
サーセンwwwwwwwwww
確かにw
>参考書の数は揃ってるが中途半端にやるだけ
当てはまってる。レジュメを10月に必要全教科揃えたけど、過去問多く
やらなきゃと各1周だけして、問題集を全教科買ってしまった…
458 :
受験番号774:2008/12/22(月) 18:01:59 ID:+vuIYIEK
お前等仲良いな
仲良く勉強しろよ
仲良くケンカしな
政治学を勉強する時に、まるごとインストールは必要だろうか?
まるごとパスワードと、スー過去だけで問題なし?
>>462 俺はインストールも買った。
裏技本も買った。
政治学、行政学、国際関係はインストールや裏技本の考え方を応用して
国1コンプリートの過去問を解いてみてる。
やはりその3科目はインストールや裏技本を補助的に使いたい。
数的は大卒ワニ3冊で充分だって書かれてたけどこの数の解法覚えるだけでホントに太刀打ちできるの?
速さや濃度のような一つのジャンルにつき解き方が2,3パターンずつしか入ってない
実際の試験では無数のパターンの中から出されると思うんだけど・・・俺の数的に対する考え方間違ってたら教えてください
>>464 大卒ワニの知識を基礎として、
本番で出る未知の問題に応用するんだよ。
解放覚える「だけ」なら誰も苦労しないよ
>>464 おまえは勉強に対する考え方が根本的に間違っている気がする。
467 :
受験番号774:2008/12/23(火) 01:50:29 ID:sLk7EtbQ
>>464とりあえず三冊を完璧にしてみ。そこそこ解けるようになってるよ。本番で数的の問題全部が濃度の問題なわけがないし、全問ワニで対応できない問題が出ることもない。そんなんならみんな解けないって
なんか本に過去問やれみたいなこと書いてたが後で経済とか行政とかはやらんでいいみたいなこと書いてたんだがもう意味分からん。
469 :
受験番号774:2008/12/23(火) 07:18:06 ID:rhdQuKGk
>>464 おまえ確実にセンター試験とか受けたこと無いクチだろ?
最近の国Uレベルの数的ならワニ本だけで十分お釣りがくるくらい
472 :
>>464:2008/12/23(火) 22:02:17 ID:woF4l7cF
予想以上の数のレスありがたい
これまで必要な科目一通りやってきて、法律経済その他は過去問解けばその知識をある程度そのまま使えるから
凄く楽でこんなもんかと思いながら放置してた数的にやっと手を出し始めたのだけど
スー過去の問題の難しさとバリエーションの多さに驚いて先にワニ本に手を出したって段階で
>>464を書いた
勉強への考え方が違うかもしれないし、センター試験も受けてないが
とりあえずまずは大卒ワニを2週くらい終わらせようと思う
数的は標準田辺愛用派は少数か?
このスレみるとワニ使用者が多い気がする。
数学的に解くかテクニックで解くかってことかな
>>473 俺は標準シリーズ愛用者だが。
特に数的推理は数学的に確実に解けるようなコンセプトが気に入ってる。
おいらも田辺さん
普通に計算力養うのに良いなー
476 :
受験番号774:2008/12/24(水) 01:41:33 ID:5mCaYoW7
今年の国U・国税の経済を解いてみたが、スー過去だけじゃ無理じゃね?
応用問題を扱っている経済の参考書って経済学入門塾の上級くらい?
>>476 国2はスー過去だけで満点取れるはずだが・・・
今日光速買ってきた
なかなか面白い
479 :
受験番号774:2008/12/24(水) 01:47:04 ID:5mCaYoW7
マジでか、基本を理解していない証拠かも。出直します。
480 :
受験番号774:2008/12/24(水) 02:30:06 ID:E/LM3Cbu
国Uより地上の経済の方がひねくれていて難しいと聞いたことがあるんだけど、
スー過去だけでは足りないかな?
必要ならば二冊目も考えているけど、スー過去よりも難しい(奇問対応?)問題集ってある?
>>475 標準シリーズの例題をマスターしたら、
国1の過去問をガリガリ復習したいけど、
年明けから過去問やるのでは遅いかな?
過去問500で一通り取り組んでみたんだが、あまりマスター出来なかった…。
482 :
受験番号774:2008/12/24(水) 03:43:57 ID:/XRtY95i
みんな文章理解何使ってんの?
資料解釈ついてるからスー過去買おうと思ってたんだが、
資料解釈はワニ買おうかな思い始めたんで
文章理解は本の見易さとか解説の善し悪しで選びたいんだ。
意見クレメンス
スー過去でよくね?
>>479 今年の国2でスー過去だけじゃ解けない問題は、恐らくマクロで二つの市場足すやつだけだよ
あれは発想さえあればいけるけど
>>480 でた問
国1コンプ
485 :
受験番号774:2008/12/24(水) 07:21:18 ID:mb8+sbho
イエロー本見てたら地学と生物はセンターの面白いほどわかるシリーズが
いいって書いてたけど、みんなこれ使ってんの?近くの本屋に置いてなかった。
田舎orz
いま国税の経済、経済事情のぞいて5問だけ解いただけど・・・
どれも恐ろしく難易度が低かったぞ?
スー過去さえやっていれば問題なく解けるはず
強いていえば需要の所得弾力性がやや難しいぐらいか?(でも難問なんかではない)
487 :
受験番号774:2008/12/24(水) 09:50:29 ID:5mCaYoW7
失礼。確かに今年の国税の経済は基本問題だけでした。
でも、国Uミクロの1問目「消費者の貨幣1単位あたりの限界効用を求めよ」の問題はスー過去見ても解けないよ。
理解力が足りないだけかね?
>>487 改訂前にはそのまま問題が掲載されてるが、改訂前のスー過去にも類題として
所得をMとおいたり、価格以外の要素の限界効用を求める問題は掲載されていたから
それを元にすれば問題なく解けるはず
つーか今年の国税の1問目もあれと同じような問題だぞ
訂正
改訂後には、の間違い
経済はスー過去しかしてない俺が今年の国2経済満点だからスー過去で問題ないはず
でた問のほうが難易度高いが、解説がチンカスなので、あまり薦めない
ただ、でた問より難易度が高いとなると、国1セレクションあたりかね・・・
生物や地学は、パスラインで問題無いだろうか?
>>487 理解力って言うか応用力が無さ過ぎ。
センターで真っ先に落ちるタイプだろ
492 :
受験番号774:2008/12/24(水) 14:40:41 ID:JM58WH/k
スー過去の数的処理とか教養系の科目の最新版っていつでるか分かる人いますか?
18〜20年の問題掲載のやつがほしいんですけどまだ発売してない・・・
>>492 スー過去教養は去年改訂したから今年は改訂ねーぞ
494 :
受験番号774:2008/12/24(水) 14:47:01 ID:JM58WH/k
>>493 そうなんですか・・専門みたいに毎年改訂するものだと思っていました
どうもです。
お前ら偉そうすぎwww
496 :
受験番号774:2008/12/24(水) 17:27:07 ID:Gwqq52ub
過去問コンプリート
イイ(・∀・)
497 :
受験番号774:2008/12/24(水) 18:10:21 ID:DlIvkvGy
>>497 このスレ的にはこっち
景気後退が鮮明になる中、公務員や公認会計士などの資格取得を目指す学生が増えている。
企業倒産の増加や、来春採用予定者の内定取り消しなどを見て、学生が安定志向を強めているためだ。
資格学校大手のTACは四―十一月の公務員試験講座の受講者数が、前年同期より約三割増えた。
人気は国家公務員二種と地方公務員。公認会計士講座の受講者数も四―九月で約一割増えた。
東京リーガルマインド(LEC、東京・千代田)も、DVDなどでいつでも始められる公務員通信講座の申込数が、
八〜十一月は約千五百件と前年同期の三倍に上った。
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/news/inews/nt21auto053/ LECでは例年ここ三ヶ月で500人だったのが1500人になってるらしい。
今後ますます増えるかも!?
数的の玉手箱買おうと思ったら絶版かよ…
どこの本屋行っても玉手箱の数的が売ってなかったから、
帰ってネットで調べたらAmazonで数的買えなくなってるし、
セブンでは両方絶版って書いてあるよ。
訂正箇所が多かったみたいだから、
ただの改訂であることを祈る。
503 :
受験番号774:2008/12/24(水) 20:42:34 ID:Gwqq52ub
玉手箱なら紀伊国屋にあるぞ。
見てみ。
民法って大抵2冊に分かれてると思うんだけど
一冊が完璧に終わってから二冊目やるのと
一、二冊を一通りやってから見直すのどっちがいいですか?
玉手箱ってそんなにいいの?
506 :
受験番号774:2008/12/24(水) 21:52:12 ID:/XRtY95i
>>504 一通りやってから見直す方。
全科目で考えてみても完璧にして次進むってしてたら間に合わんかもしれんし。
時間のロスが大きい気がする。短期間で完璧にしてもすぐ忘れてるからどのみち覚え直さなくちゃいけないしさ。
教養科目スー過去まわしただけじゃ7割とれねぇ
+αで20日かイエロー本で紹介されてるセンターの参考書どっちがいい?
本屋でざっと見だけど、20日はスー過去とかなり被ってたようだけど・・・
508 :
受験番号774:2008/12/24(水) 23:40:40 ID:Gwqq52ub
当たり前だ、バカヤロー
2つとも実務だぞ。
509 :
受験番号774:2008/12/24(水) 23:52:24 ID:BArYMn5S
>>499数的は、長いものに巻かれてみてワニでいいだろう。間違いない
510 :
受験番号774:2008/12/25(木) 01:39:24 ID:9nu5w4QK
公務員全般参考書スレに誤爆してしまったのでこっちにきました。
14 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/12/24(水) 23:50:50 ID:yX1eT21+
まるごと講義の行政法も民法2冊も改訂されてますが
改訂部分のことってどこかに書かれてないですか?
今まで前の版で勉強してたけど今改訂されてることに気づいたorz
511 :
受験番号774:2008/12/25(木) 01:54:44 ID:pDhD8g7g
俺も古いのでやってるから不安。改訂版の○生に載ってるか載ってないか分からないが民法では法人、行政法では行政計画の一部が変わったと聞いた。確かではないからアレだけど…
512 :
受験番号774:2008/12/25(木) 04:54:45 ID:/+WfUw/i
>>511 行政計画は青写真判決の判例変更だね
処分性を認めるってやつ
チェックしときゃー
行政計画のは今年の9月に変わったばっかだからなぁ
ほとんどの参考書に載ってないはず
514 :
受験番号774:2008/12/25(木) 10:05:54 ID:pDhD8g7g
>>512まじっすか!なんか俺「青写真」という言葉が好きだった。さよなら青写真、そしてありがとう
515 :
受験番号774:2008/12/25(木) 14:01:56 ID:s0NkHJRp
ホントだ!
判例変更あったんすね。さっそく来年の試験に出たりするのかな!?
国2教養で政治、経済、社会で計10点もあるんだが、
これは高校の政治経済+現代社会でおk?
517 :
受験番号774:2008/12/25(木) 15:10:16 ID:tM5vqpGb
社会科学の問題集やれ。舐めてると痛いめにあうぞ。
518 :
受験番号774:2008/12/25(木) 15:19:28 ID:pDhD8g7g
>>517公務員試験の教養の経済って結構、専門のミクロマクロっぽいこと出るんだな。俺は高校の時、政経やらなかったからわからないんだが、高校の政経って無差別曲線使った代替効果とか所得効果とかもやってんのかな?ミクロマクロやってれば簡単ではあるが…
519 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:06:38 ID:vbyupYfI
民法の法人は権利能力なき社団以外は出ないと聞いた
520 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:25:23 ID:tM5vqpGb
>>518 現代社会 政経 のセンター試験の参考書は流し読み程度にしといて問題集見たほうがいいよ。受験先によって難易度も違うし。
521 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:32:25 ID:2Gebl4O4
政令指定都市ではない市役所が第一志望なのですが、民法と行政法はスー過去をやる必要は、ないでしょうか?今はスートレをやっています。
憲法は比較的簡単なのでスー過去を使っているのですが。
522 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:33:48 ID:tM5vqpGb
去年はIS-LMばっかり出たね。今年は価格弾力性とか。弾力性ゼロならグラフが垂直になる事だけわかればいいような問題だった。あとはバターが上級財とか。
523 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:37:40 ID:tM5vqpGb
>>521 教養のみの市役所ですか?民法や行政法なんか全くいりませんけど。社会科学の問題集に少し民法行政法載ってるからそれだけでいいです。専門ありなら普通にすぅ過去がいいです。
社会科学の問題集って専門科目やらずにやると意味不明だと思うんだがなw
いくら初歩的なこととはいえ
525 :
受験番号774:2008/12/25(木) 16:42:37 ID:tM5vqpGb
専門やるやつはいいけど教養のみの人は困るかもねー
田辺、標準がワニより薄くて悩むなぁw
>>526 あなたは本が厚いか薄いかで参考書の良し悪しをきめるのですか?
たしかに判断基準の一つの指標としては間違いではないと思いますが…
両方もっている自分としては数学が得意なら田辺で苦手と感じるならワニが良いと思う。
上の方のレスにもあるが田辺が数学的に解く感じでワニがテクニックを用いるイメージ
○生一周読んでからスー過去はいったが、正直ほとんど解けない。スー過去で覚えてくって感じなんだろうか・・・
529 :
受験番号774:2008/12/25(木) 19:22:55 ID:pDhD8g7g
>>528民法?○生は良い本だが、天才じゃなければ一回読んだだけじゃ憶えきれないよな。民法は時間かかる…そして芽が出るのも遅いなぁ
530 :
受験番号774:2008/12/25(木) 19:24:55 ID:tM5vqpGb
独学は厳しいよな。予備校がてっとり早いよ
531 :
受験番号774:2008/12/25(木) 19:41:31 ID:pDhD8g7g
>>530予備校かぁ。俺は理学部出身だから全てゼロからの独学だが結局、民法が掴めてない。民法以外はなんとかこなせるが、民法は終わらないな。いつか芽が出ると信じてやるしかない
532 :
受験番号774:2008/12/25(木) 19:49:32 ID:tM5vqpGb
通信とか使えば?DVDとか見るやつ
533 :
受験番号774:2008/12/25(木) 20:33:31 ID:pDhD8g7g
>>532検討してみる。スレ違いになるからここら辺でやめておこう。情報ありがとう!
俺は民法も経済も苦手パターンがあるから、
その日に練習する苦手パターンを決めて、
解けるようになるまで何回も練習してる。
ちなみに今日は経済だと弾力性、民法だと抵当権をやった。
ミクマクのスートレ使ってる人いたら感想聞かせてほしい
あんま時間かけられないからテンプレ通りスートレでいこうと思うんだが・・・
一通り買ったら4、5万になったんだけどあと予備校も行くか迷う。
実は俺も予備校行きも考えてるけど、
今からだと講義聴いてる時間ないもんな。
それ以前に試験受けに行く交通費を工面しなければ…。
予備校って分割払いってできる?
>>539 大学はすでに卒業した。目標は来年の春からの試験。
つか予備校に行く金なんてねえよ…
>>540>>541 公務員浪人ということですか?
あと、来年春から試験で今から予備校とかなったら講義も途中からだしあまり意味無いのではないですか?
>>543 12月生・1月生のクラスとか直前講座とか、あるところはあると思うよ
俺も来年3月大学卒で浪人するー
でも、お金ないし、まぁ、独学で突破することに意義があると思ってやってるさー
勉強相談はよそのスレでやれ
546 :
受験番号774:2008/12/26(金) 06:50:22 ID:hwUClePT
いつの間にかスー過去財政学の改訂3版が発売されてる。
みなさん買いました?
550 :
受験番号774:2008/12/26(金) 10:57:34 ID:Vn2+pnT6
>>549 例年より早くないか?
数値は最新なんだろうか
対応してるのかな・・・
財政学はぶっちゃけ改訂時期はあんま関係ないけどな
ほとんどが時事とは関係ないし
財政学スー過去とか昔の時事の問題とか載ってるからまったく意味ないと思った。
計算とかできるようになればいいんじゃね?
555 :
受験番号774:2008/12/26(金) 23:39:16 ID:mtd8YQEK
俺も今年のスー過去財政やったけど、改訂されても実際変わるのはあんまりないんじゃないかなぁと。国の予算とかが変わるくらいなんじゃないの
ちょっとマジレスしてほしいんですけど、数的処理が絶望的に理解できないんですが
地道に時間をかけてやっていく内に徐々に理解出来ていくもんなんでしょうか?
ワニ本の高卒程度からやってるんですが、答えの解説読んでも理解できない問題も多々ある状態で…。
いちお地元市役所の上級を受ける予定なんですが高卒レベルでこの状態だと
早速受験を諦めた方がいいのだろうかってモードになってます…。
自分の頭が完全に文系脳なんですが、それも関係あるんでしょうか?
557 :
774:2008/12/27(土) 00:17:50 ID:Vn4o/5K8
土木の人います?
地上で
558 :
受験番号774:2008/12/27(土) 00:44:21 ID:EnGVFaPz
>>556 俺は数的得意だけど、たしかに分からない問題を解説読んで理解するのはキツイね。
回りに数学とか得意で教えてくれそうな人いないの?
559 :
受験番号774:2008/12/27(土) 01:01:59 ID:7s26dQ9w
>>556能力関係ないが文系頭なら習得時間が結構かかる。とりあえずマジで毎日毎日毎日食らいくこと。クソ文系頭の俺は半年間で高卒ワニ→大卒ワニ→必殺と高速(各3周)で市役所上級数的分野満点。数的は泣けてくるぐらいめちゃくちゃ勉強した。俺みたく頭悪いなら頑張れ
560 :
受験番号774:2008/12/27(土) 01:05:07 ID:7s26dQ9w
あ、スレ違いでしたね。すいませんでした
>>558 教えてくれる人はいないです。予備校も行ってないので。
>>559 本当ですか!?自分も同じくクソ文系脳なんです。正直、数字も見たくないぐらいだし
たぶん数学は中1レベルで止まってます…。とにかく食らいつくですか、分かりました。
まだ希望を捨てず続けてみます。ただこれをようやく習得出来てもミクロマクロ経済が…。
ハァ〜公務員試験を少し甘く見てました。暗記力だけは自信があったんでなんとかなるかなと
思ったんですがこんな右脳を使う試験だとは・・・。
財政学は経済原論終わった後にスー過去と速攻の時事つまみ食いしてりゃいいんだよ。
563 :
受験番号774:2008/12/27(土) 04:16:50 ID:53Mm14mi
俺なんて社会科苦手だったのに法律ばっかの公務員試験に挑んでるよ。
中学ん時は数学まあまあ得意レベルだけど数的とかミクマクとかそんなレベルじゃねーしさw
法律は苦手だわ数的は出来ないわで長所潰された感じだったし。
暗記得意な文系型は大量の科目を人より短時間で暗記出来て高得点とれる分を計算系の少ない科目に勉強時間まわせると考えたらむしろ強いんじゃね。
ミクマクとか発想いらないしむしろ暗記だよ。
頑張ろうぜ。
スレチごめん
速攻の時事って毎年2月くらいに発売だっけ?
>>493 まじ?!
20年度の問題が掲載されるのひそかに待ってたんだがw
予備校でもらったやつ薄くて網羅性に乏しいんだよな・・・。
おとなしく19年度までのやつ買うか〜。
>>569 もちろん大差がないことはわかってるから去年のでもいいんだけどね。
ただ、問題の流行りとか難易度のことを考えると、
新しい方がより参考になるかなと思ってね〜。
買った次の日とかに改訂版が出てたらくやしいとも思ってたしw
たった1年で何の違いがでてくるか分からんが
それ言うならスー過去だって平成20年の問題はほとんど入れてない科目もあるんだぞ
各科目いろいろな参考書を買ってみたが最終的には全部スー過去がよいと感じるようになった。
こんな人ほかにいない?
問題量が多い科目もあるが…
573 :
受験番号774:2008/12/27(土) 14:30:00 ID:J/uQm2iZ
ブックオフで200円で売ってたからスー過去経営学買ったんだけど、
2001年のやつでも役に立つかな?
574 :
受験番号774:2008/12/27(土) 14:58:34 ID:qw9yrRmP
まあ、新しいのに越したことはない。
まだ出題されてない論点がどこなのかがわかる。
575 :
受験番号774:2008/12/27(土) 15:05:38 ID:6f2FHCmq
一般知識は、イエロー本に載ってる導入本は必要?
あと、パスラインで問題ないのだろうか?
576 :
受験番号774:2008/12/27(土) 16:34:49 ID:7s26dQ9w
>>572確かに。俺も、薄さにひかれたりして違う問題集選んだ時もあったけど、最終的に一番理解できて、問題量も多く体系的に章ごとに勉強できるスー過去に行き着いた。急がば回れみたい感じ
577 :
受験番号774:2008/12/27(土) 16:37:03 ID:7s26dQ9w
あと
>>573。買ってしまってから言うな。俺なら嫌だなぁ。さすがに7年たつとなんか変わってそうだし、気になりながら勉強すんのはちょっとね…
ヤフオクで2005年スー過去教養揃えたけど
結局新品に買い直したw
他人のマーカーとかメモ後とか見てるとなんかねw
579 :
受験番号774:2008/12/27(土) 17:07:49 ID:UC69uPkk
<<572行政法だけはク問の方が良かった。
数的は玉手箱→ワニが鉄板らしいですが、
現在、玉手箱を2周目ですが、やっぱり覚えていないところとか多くかなり大苦戦です。
もうワニをやらないで玉手箱一本にしようか考えているのですが、これだけで戦えますか?
国税が第一志望です。
>>580 応用や玉手箱ワニに無い問題がでると終わる
>>581 そんな問題で試験結果が左右されるわけねーだろ、アホw
考えて物を言え
ワニや玉手箱より標準の方が応用に効く気がする
鉄板はワニ→スー過去つまみ喰いだろ
標準でもいいと思うが。
ワニはテクニックで解くタイプだが、標準は現実的な解き方だな。
理系脳には後者の方が効率的なんじゃないか?
実際、数的が嫌で公務員試験を断念する学生もいるからな。
それほど拒否反応出る奴は出る。
586 :
受験番号774:2008/12/28(日) 02:07:16 ID:MrQWvNKl
>>572 スー過去人文は量少ない。5科目を一冊にまとめるのは無理がある。
特に得点源の思想が30問ほど。ク問がオススメ。おれはDASH使ったけどもう売ってないからね。
スー過去自然はレベルが高い気がした。パスラインがオススメ。これで十分合格レベルに達する。
去年の都庁国税国U一次合格の俺が言うんだから間違いない!!
ちなみに独学ね。これと決めたらほかの参考書に浮気しちゃだめだよ。
>>586 パスライン人文科学はよくないんですか?
589 :
受験番号774:2008/12/28(日) 10:58:48 ID:1iA+J0Nb
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
1ヶ月猛勉強して、受験者400人レベルの市役所受けたら筆記パスできた。
過去問500・スー過去の社会と人文・DASH問の数的・論文頻出テーマ・速攻の時事
にお世話になった。高望みしなけりゃ予備校なしでもいけるみたい。
結局三次で落ちたけど…
市役所なんか一次のボーダー死ぬほど低いとこもあるから一概にいえんよ
592 :
受験番号774:2008/12/28(日) 14:55:39 ID:4YDqyu3H
まる生の憲法の形式的意味と実質的意味のとこの説明がなにいってるのか全然わからん
わかりやすく説明誰かしてくれ
うん、自己採点では6割あるかないかってかんじだったから
ボーダー低めだと思う。
参考までに言えば、一次は400のうち30人くらいが合格だった。
594 :
受験番号774:2008/12/28(日) 15:06:21 ID:pkcVVdk5
レベル低い
>>593 法には、憲法 条約 法律 命令 規則 条例と色々あるわけだが
立法と言った場合の「法」は何を指すのかが問題になる
もし法律のみを指す場合、形式的意味となり、憲法41条は「法律を作れるのは国会のみだ」と読める
対して法律=国会が作った法と定義されるからこれでは41条の意味がなくなるので
別の意味に解釈しようというのが実質的意味
596 :
受験番号774:2008/12/28(日) 16:02:31 ID:pkcVVdk5
すいません誤爆しました
ところで何冊ぐらい終わらせた?俺は7冊ぐらいだわw
終わらせたの定義が人それぞれだから話しても無駄。
恐らくお前は「俺は7冊も終えたぞww凄いだろwww」と言いたいんだろうが、
一冊、よほど薄いのでなければ、内容完璧にするまでかなり時間かかるし
覚えた先から抜けていくわけだが、なかなか終わらすのは難しい。
人によっては全問正文化してあとは読むだけの状態にしたのを終わらせたとか言い張るだろうけど。
>>598 俺は時間がないから、スー過去の基本問題が9割理解出来るようになったら
国1過去問コンプリート中心にしていくよ。
その9割を理解するために何十回も繰り返し読み返すことになるが…。
>>600 時間がないからスー過去に国Iコンプという計画もあれだが
スー過去の基本問題完璧にしたら国Iコンプというルートもあれだなw
602 :
受験番号774:2008/12/28(日) 23:38:49 ID:Y98c19MI
七冊はやりすぎじゃね?
国一合格者は二冊ぐらいを繰り返しやってたけど普通に合格してた
人文科学はパスラインとスー過去とク問どれがいいですかね?
605 :
受験番号774:2008/12/28(日) 23:55:10 ID:Y98c19MI
七冊って一科目分だと思ってた
全科目なら七冊は妥当な数字じゃね?
スー過去を1からやってて、半分くらいまできて、国1とかの問題とかも全部やってきたけどここまで必要なのって思えてきた。
地上狙いの場合、実践のほしついたのとかとばして必修とかだけでも完全にしたほうがいいのでしょうか?それとも浅くでもやっとくべき?
みんなは全部を完璧にって感じですか?
>>605 判断 数的 民法 憲法 経済 行政法 政治学
はい、民法と経済はセットの買ってももう一冊も買えませんwwww
これで妥当なのかwwwwwwwww
608 :
受験番号774:2008/12/29(月) 00:06:25 ID:H1IcpBmH
国1の問題を飛ばす意味がわからない。
国1で出た問題は、国2でもそのうち出る。
常識だろ。
>>608 それって、みうとかいうキモい奴が書いていてイエロー本がパクって書いただけで
どの科目のどれで具体的にそうなってるのか指摘できるやついないよなw
国2で出た問題が国1に出ることもあるだろうに
610 :
受験番号774:2008/12/29(月) 00:14:53 ID:H1IcpBmH
俺が知る限りでは憲法。
611 :
受験番号774:2008/12/29(月) 00:18:25 ID:Tl4W5Zwe
よくいわれるのは行政系じゃなかったっけ。逆に法律系は、そういう流れは少ない。だから国1の法律系の問題は時間無かったら飛ばしていいみたいな
612 :
受験番号774:2008/12/29(月) 00:25:33 ID:bKB4+WIc
>>607 スー過去だと年内に終えるのがそれぐらいだろ
夏の終わりぐらいにはじめると法律科目は基本書読むのがまず最初だし
まあ意味ないと気づいて過去問解きまくってるけど
行政法のスー過去はまじでストレスたまる。
今までスートレしてたけど今3箇所(中程度2、割と重大1)誤植みつけたんで、
信用できずにスー過去始めました。
解説はスートレの方が詳しい分いいんだけどね。
あと、まるごと講義生中継でも一箇所重大項目の誤植があったので、
大丈夫かって感じ。
今からウォーク問にはいるのもかなりしんどいし
行政法まじだるいぜ。
614 :
受験番号774:2008/12/29(月) 00:52:02 ID:LMICGx7K
全くの初学者が来年の試験に向けて今から経済学勉強する場合
らくらくと入門塾のどちらがよいでしょうか?
またamazonレビューに経済学入門塾に誤植があるって書いてあるですが
今の版では直っていますか?
615 :
受験番号774:2008/12/29(月) 01:05:56 ID:vF/UX4ux
>>613行政法に時間使いすぎじゃない?
スートレだけでイけたって人も多数だし、ク問だけでイけた人も多数だし…。
一応、人それぞれなんだけどチョッと気になりまして。。
616 :
受験番号774:2008/12/29(月) 01:10:18 ID:bKB4+WIc
国一志望はスー過去で
それ以外は他の問題集がいいんじゃね?
経済はらくらくのほうが評判よさそうだけど
>>615 ご心配ありがとうございます。
スートレは1週しただけなのでそれほどまだ時間は使ってないですが。
流石にウォーク問までできないので、スー過去をスートレの解説
使いながらやっていこうと思います。
スー過去の現代文解き終わったんですが、
公務員試験に使えそうな現代文の問題集ありますか
あと古文でもおすすめあったら教えてください。
一日一問ずつ解きたいので。
古文なんか捨てろというレスしかつかないはず
621 :
受験番号774:2008/12/29(月) 10:16:04 ID:aMa0ygmk
地歴や古文に時間使ってたら不合格まっしぐらだろ。
623 :
受験番号774:2008/12/29(月) 11:26:14 ID:O3NSwp3P
民法と行政法はスートレーだけ使う
スー過去は使わない
624 :
586:2008/12/29(月) 14:38:50 ID:UzBc3fD0
返信遅くなって申し訳ない。
>>588 パスライン人文科学は良くないです。
イエロー本通りに人文もパスライン使ったけど、
これは重要ではないだろって問題が多かった気がします。いわゆる捨て問ですね。
前回人文はク問を薦めたんですが、確認したところ
書籍のサイズを小さくしたため、文字がかなり小さく見にくいです。
ただDASHが改訂されていない以上これしかないですね。
DASH人文は出来が良くオススメなんですが。
パスラインは自然学だけ使えるのか?
>>623 いい選択だと思うよ。
スートレだけでも点取ってるやつは沢山いるし。
>>625 うん。自然科学だけは唯一使える。
自然科学が唯一使えるとイエロー本に書いてあるからみんなそう言ってるだけだろw
>>624 サンクス
今度本屋でク問見てみます
>>627 イエロー本では人文科学も使えるって書いてある
去年まではそうだったのにいきなり変わったのか
631 :
受験番号774:2008/12/29(月) 20:40:07 ID:oBP9WFBZ
まる生って今後もしばらく改訂されないんですかね?
内容が古くないか心配なんですが…
632 :
受験番号774:2008/12/29(月) 20:52:02 ID:H1IcpBmH
黄本って評価コロコロ変えすぎじゃないか?
何で一年経っただけで
○→×、×→○になるんだよw
もう信じない。
いや、そんなのは見てなかったです、すいませんでFAだろw
ちなみに、パスラインの今年の評価は見てないが、イエロー本は
去年と今年で、でた問が○から×になったw
本屋にパスライン自然学あったから買ってきたww
でけえええなおいw
俺もパスラインはでかさにまずびびったw
637 :
受験番号774:2008/12/30(火) 04:32:12 ID:VHHDQ0iS
イエロー本の評価には裏での金銭が絡む闇がありそうな気がする
まぁ間違いなく裏技本は必要ない
639 :
受験番号774:2008/12/30(火) 13:56:24 ID:TE2EepOK
日本史、世界史は山川の教科書じゃダメ?
まぁ間違いなくまるインの解説はむかつく
ダメじゃないけど、そんな受験生ばりに頑張らないでもいいんじゃね
642 :
受験番号774:2008/12/30(火) 16:57:35 ID:XFXQu7Cb
ク問の社会科学ってどう?LEC生だから初めにただで貰えたんだけど
数的が糞過ぎて信用がない科目もあるから気になったんだけど。
行政法スートレも駄目
スー過去も駄目
まる生も駄目
なんて云うからもう心配になってきた
最初からク問やっとけってこと?
644 :
受験番号774:2008/12/30(火) 17:22:28 ID:wn4Da3Vh
>>643 行政法はスー過去は微妙だけど、スートレは普通に良いし、まる生も他の人が言うほど悪くないと思う
645 :
受験番号774:2008/12/30(火) 18:50:39 ID:TE2EepOK
スー過去極めたと思ったら、次は過去問コンプリートやるといいよ。
打ちのめされるからw
646 :
受験番号774:2008/12/30(火) 20:23:08 ID:5fYCAzju
お前ら満点取る気nano?WWWAwww
どいつここいつもバカみたいwwwwwwww
647 :
受験番号774:2008/12/30(火) 20:49:11 ID:TE2EepOK
一番バカっぽいのはお前だよ、低脳くんw
後輩たちよ、あまり参考書に拘らないでね。
1種じゃないなら、皆がやってるようなの使えば大丈夫。自分は全部スー過去だけだった。
何種類も手を出さなくても大丈夫。今のうちから面接も頭の片隅に入れておきな
まあ、受からない人は本当に全く受からないのだが。
よくわからないけど、
どっかの元キャリア?が、
「何度も言うようですけど、筆記なんて受かって当たり前ですからね。」
って話していたらしい。
ニュースソースはよくわからないけど、どうなのかな?
>>646 スレ違いだが、採る方や受かった側からすれば、そりゃ筆記にすら受からないようなやつは論外だろ?w
誰でも半年以上やれば受かるが、当たり前に受かるわけでもない
>>650 筆記は努力で何とかなりそうだけど、
面接は不確定要素がありそう…。
652 :
受験番号774:2008/12/30(火) 22:38:40 ID:VyKnp3ja
>>649キャリアじゃなくても、県、市役所のじいさん達も皆そういう感じ。今年、県も市役所でも面接で併願先聞かれて「国家公務員受けました」っていったら「上級?」だって。今は一種二種って言うんすよ…。おじさん達は今の試験あんま知らず、まだ昔の感覚のまんま。
昔に比べて試験が年々難化してるって講師言ってたんだがつまり昔の試験は今より簡単だった訳で
そんな楽勝な試験に合格しただけって連中に偉そうな面されるのはあまりよろしくないなと思った
たぶん未来のこの板の住人も同じことを言うのだろうな
昔はスー過去もなかった(2000年から発売)けどなwwwwwwww
あまりに過去問演習本が出回りすぎたから試験の難易度あげてるだけだよ
それは他の資格試験も同じ
656 :
受験番号774:2008/12/31(水) 00:00:10 ID:7WntmYZG
>>655 三十路ニート気持ち悪いぞm9(゚^ω^゚)゚。プギャー
>>656 俺は26歳国税内定残念でしたwwwwwwwwwww
初代スー過去はブックオフにいけばたまにあるぞ。
658 :
受験番号774:2008/12/31(水) 00:09:40 ID:7WntmYZG
>>657 国税だってよm9(゚^ω^゚)゚。プギャー
>>658 うん、それは認める・・・
都庁地上全て落ちた・・・・・
>>659 まぁ涙拭けよ・・・国税羨ましいぐらいだ、俺の第一志望なんだぜ
年明けから論文(国税民法)の準備始めようと思うのだけど
○生で基礎固めしたのもあってどうしても法律や判例独特の言い回しを駆使して自分で書ける気がしない
この際公務員試験専用でなくてもいいので民法論文対策で使えそうな基本書参考書等でお勧めないですか?
ただの丸暗記はしたくないので言い回しだけでなく体系的な知識の更なる定着もできれば万々歳です
661 :
受験番号774:2008/12/31(水) 00:52:06 ID:4jiA64uM
>>660○生から初めて、民法で論文書くってスゲー根性だな。すまん、経済で論文の俺はアドバイスはできません
662 :
>>660:2008/12/31(水) 01:29:50 ID:tDOx8EF/
>>661 ○生スー過去の流れで択一はある程度形になったんだけど
知識が断片的というか肢読めば正誤は分かるけど曖昧なテーマで長文書けと言われると無理みたいな感じ
論文書いた経験無いのが一番大きいかもしれない・・・
663 :
jxiu6:2008/12/31(水) 09:04:26 ID:yrmsSLA/
レックの09向けDVDほしい人お譲りします。
憲法、財政学、社会政策、国際関係など・・・
664 :
受験番号774:2008/12/31(水) 10:04:15 ID:jixHG9wc
665 :
受験番号774:2008/12/31(水) 10:08:51 ID:7SVsLPTd
↑通報の危険性があるから文字は変えましょう
あけましておめでとうございます。
悩みに悩んで、結局これからの半年は ワニ・速攻の時事・速読英単語・
スー過去をお供にがんばるつもりです。
ただ社会科学だけがスー過去1冊でいいものか不安なんですよね…。
教養のみの市役所試験を受けようと思ってます。
ワニと20日間シリーズをやろうと思ってるんですがこれだと薄いですか?
668 :
受験番号774:2009/01/01(木) 13:59:41 ID:+kMQEkdW
専門もやれ。教養だけって腰抜けのやることだ
>>668 いろんなスレを読む度に専門もと思うのですが、今自分が目標にしている
市役所・学事が教養のみなんです。
年齢的に最後なので受けられるところは全部受けるぐらいの気持ちではい
ますが、国Uのどれを受けるかなかなか決められていない状態です。
みなさんはどちらを目標ですか?使っている参考書も教えていただけると
参考になります。
受けるところが教養のみなのに専門までやる必要ないだろ
専門やるとしたらその時間を教養にまわせよw
671 :
受験番号774:2009/01/01(木) 16:04:46 ID:+kMQEkdW
だって教養だけの試験なら3ヶ月あれば完璧すぎるぐらいじゃん。専門やれや
672 :
受験番号774:2009/01/01(木) 16:19:54 ID:Laf1nXxL
専門まで手をつけといたら、教養なんてレベル低すぎって感じるくらいだからな。。
専門はやってて損はないよ
>>670
数的にてこずってる俺は・・
674 :
受験番号774:2009/01/02(金) 02:38:41 ID:HTCIhv5j
質問さしてください。
わたしは大学三回生で裁事を目指していますが経済がさっぱりなのです。
勉強の進み具合としてはレックの講義を一回受けて半分くらいウォーク問をやりましたが、頭に入った気がしません。
このままウォーク問を無理やり続けるべきなのか?
それかここのスレにあるらくらくシリーズをやるべきなのか?はたまた別の参考書が良いのか?
いきなりの質問で恐縮ですが年も明けて時間もなく焦ってます。アドバイスお願いします。またスレ違いなら申し訳ないです。
>>674 予備校に相談しろよ。何のために高い金はらってんだよ。
676 :
受験番号774:2009/01/02(金) 03:05:41 ID:dqA0aSl0
>>674 バカか?
予備校で聞け!!
こんなとこで聞いて何になるんだよ?
予備校なんかに行ける人間が羨ましいぜ
678 :
受験番号774:2009/01/02(金) 10:19:05 ID:li1HRP7Q
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
679 :
受験番号774:2009/01/02(金) 16:30:26 ID:l4Qj0tJa
経済学の参考書について質問なんですが
らくらくと入門塾ってどちらがより多くの範囲をカバーしてますか?
>>674 ウォーク問の内容はわからないけど、
個人的には、らくらくで簡単な問題からやった方がいいと思う。
俺は去年の秋ぐらいにらくらくと過去問500を最初にやってから、今スー過去をやってる。
それでもらくらくと過去問500をやった段階で、
専門ありの市役所試験の一次にだけは通った。
681 :
受験番号774:2009/01/02(金) 17:13:11 ID:tNtsQrI/
>>679入門塾の方が説明が詳しくてわかりやすくアホでも、かなりの上級レベルまで読める工夫がなされている。でも量が多い。手っ取り早く、そこそこの上級の論点をとりあえずカバーして、過去問をこなしたいんであれば、らくらく。
政治学や行政学をいきなり過去問からやった人いる?
スパトレやスー過去の要点整理を見ながらでもいけるだろうか?
683 :
受験番号774:2009/01/02(金) 19:19:30 ID:7MndjWzO
>>682まるパス読んでからだと、進めやすいよ。。
684 :
682:2009/01/02(金) 21:17:45 ID:UbP7M8Pk
>>683 どーもです。
参考にさせてもらいます。
685 :
受験番号774:2009/01/02(金) 22:39:52 ID:h22fMrx4
一般知識の自然科学はパスラインを使用してるんですが、人文はパスラインが不評なので他のを使おうと思います。
ク問は、使いやすいでしょうか?
686 :
受験番号774:2009/01/02(金) 23:41:27 ID:hQ+/9FcF
最近スー過去の財政学の最新版を買ってやり始めました。
最初の方のわが国の財政事情の問題で、『出題時は正解だった』など過去問で
、その当時の数字を正解とする肢がちらほらあるんですけど、
それは
@各年ごとの数字は平成〜年は〜%などと問われるから各年の数字を流れで覚える。
A本番ではその年の最新の数字しか問われないから、最新の数字を覚える。
のどちらで勉強すればいいんですか?
@だったら、膨大な量覚えなきゃいけないし、覚えるの大変そう。
Aだったら、当時正解だった肢を修正しとけよ、、と思う。やる意味無いじゃん。
文章へたですいません。
>>686 あれは勉強しなくていい。二度とでないから。
国2の経営学は行政科目並に難しいってマジ?
外務専門職に就きたい大学一年ですが、参考書は何を使ったら良いのでしょうか?
自分が通う大学はニッコマレベル以下なので、参考になる情報も得られず、無理だとバカにされるのが怖く誰にも相談できなくて困ってます。
>>689 スレタイ見ろバカ
だからお前はニッコマなんだよ
す、すみません誤爆しました
692 :
受験番号774:2009/01/03(土) 17:42:26 ID:smhbLKim
>>685 使いやすいよ
人文は他に良いのはないし、ク問でいいと思う
693 :
受験番号774:2009/01/03(土) 19:40:23 ID:yv12tPGx
>>687 ありがとう。
なぜ、修正してくれないんだろう、、、
やる意味ないし、今年にそった問題がやりたいな。
財政学で今年の数字だけを問う予想問題集みたいなのはあるんですか?
速攻の時事
行政学ってスートレでもいい?スー過去やってるけど他の科目に比べて論点多い気がする。
昔ケインがこのスイッチミスやったときは泣いた
ごばくしました
699 :
696:2009/01/04(日) 00:13:50 ID:WA6pllvx
TBSです
明日は勉強しますw
5年位のスー過去って当てにならない?
やっぱり新しいのそろえなおすべきかな
>>700 科目によるが会計学・国際関係以外は普通に使えるだろ。
いや会計学も資本会計や有価証券など一部のぞいたら使えるかもしれん。
新しい判例や法令には対応できないが、昔の問題が再利用されることもおおいしな
行政法は初学・非法学部でいきなりスートレで行けますか?
それともその前に導入本かませないと無理でしょうか?
703 :
受験番号774:2009/01/04(日) 10:17:27 ID:6wGQzISN
>>685 パスラインの人文は確かに評判通りダメだった
ク問の方が使える
>>702 行政法のまる生はあまり評判よくないけど、他にいいのがないからそれを使うしかない
まる生読んでスートレやれば十分だと思う
スー過去はやらない方がいい
704 :
受験番号774:2009/01/04(日) 14:37:23 ID:ePVJqkQC
にっとうこませんの独学野郎で、受かりました。
正直、一流大学ではなかったから、非常に肩身は狭かったです。
でも!! 独学でも、ちゃんと受かりますので、みなさん、頑張ってくださいね!
私は、とりあえず、書店にあった問題集で、スー過去をやり(←頭が悪いから
内容的にムズかったな)、そのあと、LECの問題集を繰り返し解きました。
繰り返し、繰り返し、、、それにつきますよ。
独学は確かに、遠回りかもしれない。とても、孤独で、「自分、本当に大丈夫
かなぁ」と心配にもなります。けれど、あきらめないで、がんばってくださいね!!
705 :
704:2009/01/04(日) 14:40:30 ID:ePVJqkQC
>>702
私も、文学部です。
公務員試験の科目からは、ほど遠い野郎でした。
周りから、「法学じゃねえのに、よく公務員めざすよな」
とかいわれたことあるけど、それが逆に悔しくて、行政学、
一から勉強しました。スートレでもいけると思います。
706 :
受験番号774:2009/01/04(日) 14:51:32 ID:Ec5SRECB
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
707 :
702:2009/01/04(日) 15:25:19 ID:SaO9WEh8
>>703 あざ〜す!
やっぱ @まる生→Aスートレ が王道のようですね。
書店行ってきます!
>>704 あざ〜っす!
出来れば 「スートレの前に導入本が必要かどうか」 を
知りたかったのですが・・・。
でもやはりスートレ良さそうなので本屋見てきます!
イエロー本はちゃんと正文化して使えよ〜
DATA問の一般知能実践編って何問くらい入ってますか?
最新の問題が入ってるのがこれだけだけど、周りで売ってない。。
人文化学や社会科学のスートレやスー過去って、どうなんですかね?
712 :
受験番号774:2009/01/05(月) 13:52:28 ID:ukdpssgQ
今、経営学のスー過去やってるんですが、何か参考書や基本書(入門的な)または辞書などは必要でしょうか。それともスー過去丸暗記でいけるでしょうか?ちなみに国税志望です
みんな行政系科目の問題集は選び分けてる?
俺は政治学と行政学がスー過去で国際関係だけ20日間。
あとはまるパスとまるインだけだな。
これで国2の行政科目切り抜けられるのだろうか…
714 :
受験番号774:2009/01/06(火) 00:44:53 ID:f+SU5Hjh
はっきり言います。
無理です。
国2の行政科目なめすぎ。
去年レベルだと種本も必要かもね。
716 :
受験番号774:2009/01/06(火) 01:03:58 ID:7/IEE7zO
資料解釈は畑中と関野どっちがいいですか?
国2の行政科目って昔からあんなに難しいの?
718 :
受験番号774:2009/01/06(火) 09:40:48 ID:uDCceTLg
一般知識でパスラインなどをやる前に導入本て必要?
719 :
受験番号774:2009/01/06(火) 11:27:50 ID:+tmwGgJp
みんなそんな無理して国Uで行政系科目選ぶんだ。時間の無駄じゃねか
古文の勉強ってどうしてますか?
文法と読解の2冊があって、去年の試験では助動詞の問題に当たった
記憶が無いので読解だけにしてしまっているんですが。
無勉でいいかなと考えていたんですが、数学・化学を捨てたのでそ
れ以外は確実に拾えるように手を付け始めました。
全部スー過去やってれば受かるんだからやっとけよ
時間がないやつだけスートレやれ
>>719 法律、経済が難しいって思ってるからじゃない?
最近は逆なのにね。
国Uの行政系科目は国Tと大差ないレベルにまでなってきるからなぁ
725 :
受験番号774:2009/01/06(火) 21:28:51 ID:XvO00rA2
★平成20年 公務員試験 大学別合格者データ★
≪H20国家U種・大学別合格者数≫
(15位まで、( )内はH19データ/( )内の[ ]は昨年の順位)
総合(行政区分・技術系合計)
01 早稲 199(201[01]) ←早慶
02 明治 150(158[03]) ←マーチ
02 立命 150(137[06]) ←関関同立
04 中央 149(172[02]) ←マーチ
05 金沢 148(150[04]) ←駅弁
06 岡山 147(084[13]) ←駅弁
07 日本 142(140[05]) ←日東駒専
08 法政 117(102[09]) ←マーチ
09 関大 103(089[11]) ←関関同立
10 同志 102(131[07]) ←関関同立
11 北大 101(096[10]) ←地帝
12 東北 094(112[08]) ←地帝
13 広島 091(070[??]) ←駅弁
14 名大 088(077[14]) ←地帝
15 九州 084(089[11]) ←地帝
15 新潟 084(064[??]) ←駅弁
不況で公務員試験は極端に難化する。上記以外の大学出身者は公務員になる事自体を諦めるべきであろう。
(国T常連の東大、京大、一橋等を除く。)
上記以外の大学出身者は努力するだけ無駄である。
日大ww
>>719 国2洗顔で民法捨ててるから行政系科目3つのうち2つは選ばないといけないw
英語(基礎)選択しようかな…
行政法ってスー過去とスートレで意見わかれてるけど
おれはスー過去派
もちろん両方一通りやってみての意見
○生と併用すればスー過去でもすんなり理解できるのとスートレに比べて視点を変えた問題が多いから自分の知識が定着してないところがはっきりわかる
他人に勧めるんだから理由も書こうぜ
じゃないと信憑性ないよ
改訂後は知らんが、スー過去行政法の糞な部分は問題の★★率が高いところ。
>>727 9月から民法やりだしたけど、ワセミの国2の模試満点、国1経済職の模試でも満点とれたよ。
こつこつやればまだ間に合うから捨てない方が良いよ
社会科学って何がお勧め?
アマゾンでパスライン買おうとしたら叩かれまくって止めたw
732 :
受験番号774:2009/01/07(水) 10:29:16 ID:dsaSBDaL
>>732 スー過去か、ありがと。
専門とかなり被るって聞いてたから、問題が少ないスートレにしようかなって思ってたんだが。
社会科学のスー過去なんてやる必要ないよ
時事は言うまでもなく二度と出ないし他は専門と同じ
社会学はスー過去だけで大丈夫でしょうか…
>>730 働いてるから勉強できる時間が限られている
737 :
受験番号774:2009/01/07(水) 18:36:50 ID:UqJkgLls
教養論文対策として常識的な知識を得たいのですが良い本ありませんか?公務員試験の参考書でなくても構いません
本屋には論文の書き方の本ばかり置いてあり、実務教育出版の「教養論文頻出テーマのまとめ方」を買ったのですが
もう一つくらい買って満遍なく程よい量の知識を得たいです
738 :
受験番号774:2009/01/07(水) 21:55:27 ID:4zV9shD3
人文科学の過去問はどれがいいでしょうか?
パスラインはかなり評判悪いみたいなので・・・。
導入本をサラッと読んで、スー過去に移行するのがいいでしょうか?
上の方でク問が良いってあったけど
スー過去持ってるから買う気しない・・・
740 :
受験番号774:2009/01/07(水) 22:53:27 ID:vbPXSk7E
国際関係でお薦めの問題集ってありますか?
スー過去がないんで迷ってます。。
あるよ。教養だけなら20日間で十分だけどね
742 :
受験番号774:2009/01/07(水) 23:49:43 ID:vbPXSk7E
>>741 国際関係スー過去あるんですか?本屋に売ってなかったんで。。
専門で選択しようと思うんですが、その場合はスー過去までやった方がいいですよね?
743 :
受験番号774:2009/01/08(木) 09:29:32 ID:HhAkh4sU
TACの経済原論の講義生中継の本ですが、ミクロもマクロもT〜Vとありますが
Tから順に読んでいく方が分かりやすいんでしょうか?現在はどちらもUとVしか持ってないもので
744 :
受験番号774:2009/01/08(木) 09:45:29 ID:gfvi+2+X
>>743 ミクロマクロ各1冊ずつのはず。3冊に分かれているのは旧版ですよ。
745 :
受験番号774:2009/01/08(木) 10:23:20 ID:HhAkh4sU
では旧版に関しての質問ということでお答え願います
746 :
受験番号774:2009/01/08(木) 10:35:51 ID:tWdQ15zE
>>745ある程度知識あるんならUからでもいいんじゃねか。
友人から譲ってもらった問題集が手元に一通りあるんですが、
最新版じゃないとまずいっていう科目はどれでしょうか
国際関係とかそうかなあと思うんですが…
買い足しに行きたいのでお願いします
748 :
受験番号774:2009/01/08(木) 14:46:48 ID:WF8Lwp8w
教養は多少古くても変わらんだろ
法律系と財政学は新しい方がいいけど
国際関係は速攻の時事で
749 :
受験番号774:2009/01/08(木) 15:49:12 ID:wqvCLlDe
>>742国際関係はスー過去までやった方がイイかもね。
20日間で対策したけど、国2では歯が立たずorz
むしろ速攻の時事だけで財政学が5問中4問とれちゃったし。。
最後に大事なこと忘れてたけど、オレは
>>741ではない
社会学は何を使って勉強されましたか?
751 :
受験番号774:2009/01/08(木) 22:25:03 ID:Mj+h+ozL
自然科学だったら光速マスターとパスラインどっちがいいですか?
752 :
受験番号774:2009/01/08(木) 23:03:17 ID:W0qR1SPZ
>>749 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
光速マスターだね。
パスライン内容多すぎ。
754 :
受験番号774:2009/01/09(金) 19:15:49 ID:62aF3zLF
さっさと経済を終わらしたいけどどの参考書がいいのか分からん。スー過去かトレーニングプラスか講義生中継か
速習経済学って本は2回終えたけどあの薄さでは不安だ
755 :
受験番号774:2009/01/09(金) 19:39:34 ID:EJyU91Ea
お前らの中ではウ問はなしなのかw
756 :
:2009/01/09(金) 19:47:17 ID:oXwp9MZp
ワニの判断と数的3回通りやって頭にたたき込んだんだけど次って何やるべきなんですかね
標準?それともスー過去?
>>748 ありがとうございます
法律系と財政学買ってきます
758 :
受験番号774:2009/01/10(土) 00:30:06 ID:TyKuL73r
「社会政策」っていう科目は、スー過去で出てないよね。
みんなはどういう対策講じてるのかな。
教養の社会分野と、速攻の時事やっとけばおkってかんじか?
759 :
受験番号774:2009/01/10(土) 00:36:59 ID:2fWKiUKm
つスートレ
760 :
受験番号774:2009/01/10(土) 00:46:54 ID:0U5WV2lR
すいません。行政学まる生スー過去・政治学スー過去・社会学まるパスインストール・経営学スー過去・国際関係20日でOK?
すべてスートレOR70点合格本でもOKか?
おk
762 :
受験番号774:2009/01/10(土) 02:31:11 ID:2hcVJzNt
>>758 ク問ででてたよ。
まだ全部解いてないからなんとも言えないけど。
763 :
受験番号774:2009/01/10(土) 08:21:42 ID:9/F/OCWJ
みなさん論文対策のためにどんな参考書使ってますか?
国2の経営学って難度高い?
そうでもないならスートレで片づけようと思ってるのだが。
>>760 社会学はスートレ
国際関係は速攻の時事2冊+スー過去
>>765 来月10日に速攻の時事21年度版が発売ですね。
国際関係のスートレはどんな感じですか?
767 :
受験番号774:2009/01/10(土) 22:49:22 ID:2fWKiUKm
ク問社会政策があると言ったバカはどいつだ?
アタシダョ
スレ見て教養まとめたんだが、これで良い?
自然科学→パスライン
人文科学→ウ問orDASH
社会科学→やらなくておkorスートレ
770 :
受験番号774:2009/01/11(日) 01:27:21 ID:vUpZX8UJ
国際関係って「はじめて学ぶ」と「20日」である程度戦える?たぶん地上、市役所くらいでしか選択しないんだが…
>>770 20日間とまるパスくらいでいいんじゃね。
772 :
受験番号774:2009/01/11(日) 16:30:33 ID:ZhFY9+c4
国際関係は意外に、やっかいな科目になりそうだな。
ここに受験ジャーナル定期購読者はいるかえ?
774 :
受験番号774:2009/01/11(日) 18:56:52 ID:ZhFY9+c4
はい
俺も・・・有益な雑誌だけど高いよなぁ
776 :
受験番号774:2009/01/11(日) 19:17:11 ID:ZhFY9+c4
わかるわ、それでなくても独学で参考書一杯買ってんのに。親にわるい
バイトしながら勉強してる奴はおらんのか
ノ
とりあえず2000〜3000円の参考書くらい自由に買わせて貰える
家でヨカッタw
780 :
受験番号774:2009/01/12(月) 01:35:59 ID:onWIZEoK
>>777 ノシ
さすがにもうやばいから辞めてしまうけど
781 :
受験番号774:2009/01/12(月) 01:39:36 ID:IgMOae0N
前から気になってたんだけどノシってどういう意味?
(´∀`*)ノシ バイバイだよ^^
783 :
07合格者:2009/01/12(月) 01:42:13 ID:RCdJZepq
久しぶりに昔お世話になったスレ覗いてみたら
過去問ダッシュが絶版ですと???
新スー過去の次の2番手問題集として十分な1冊だったのに???
理由知ってる方います???
スレ違いすまそ
784 :
受験番号774:2009/01/12(月) 02:04:36 ID:f0ZwRD7L
>>767 すまん俺だ。社会科学と間違えたんだ。死んで詫びるわ。
785 :
受験番号774:2009/01/12(月) 07:41:15 ID:IgMOae0N
死んじゃいかんよ、若いのに
地上・国U志望です
ウォーク問の憲法と行政法二周したんですが
これだけでは足りないような気がするのでスー過去を検討しています
ウォーク問をこのまま回すのとスー過去に移るのとではどちらが良いでしょうか?
ちなみに勉強の進行状況は
ミクロ・マクロ・民法Tは過去問2週目
数的は最近ワニ本を始めたばかり
行政系科目や教養知識科目はまだ手付かず
といった状態です・・・
自分としては時間の余裕が無いように感じるのですがそれでもスー過去は必要でしょうか?
787 :
受験番号774:2009/01/12(月) 10:25:53 ID:yCnAsmfx
ほ わ っ た な
788 :
受験番号774:2009/01/12(月) 12:32:27 ID:Brwdc+3V
おはようございます。
皆さんにお聞きしたいんですが、世界史で何か全体の流れが分かる良い参考書はありますでしょうか?高校で世界史をやらなかったので…。
光速マスター→ク問といった形でやってるんですが、流れが分からないと、なかなか覚えることができないです。
>>786 じゃあこれからはスー過去のほうにシフトすれば?より完璧にするために。
この時期ならスー過去も最低2週は回せるだろうし。たぶん7、8割が実
力試しにはなるだろうよ。
790 :
受験番号774:2009/01/12(月) 18:04:56 ID:/TdZMugh
>>786 俺は専門科目は全科目ウォーク問しかしてないけど、筆記は国U・裁事・国税・県庁と全部突破できたよ。
記念受験の国Tも一次は突破できた。
「簡単すぎる」と不評なウォーク問でも真面目にやりこんだらある程度の力はつくよ。
それより科目間のバラつきが気になる。
数的にもうちょい力入れて、選択する予定の行政系科目もざっと一周回しといた方がいいかな。
791 :
受験番号774:2009/01/12(月) 18:25:33 ID:rszjmmIp
スーカコはいらないよ
まとめのとこだけ立ち読みか図書館でチェックして、知識の整理に使うくらいのもんだ
ならスートレの存在意義は…
国2、地上志望の人に聞きたいんだけど
国1の問題も飛ばさずやってる?
どうせこんなの出ないだろうと思ってなんかやる気でないんだよなあ
>>793 無理なら飛ばしていいと思うよ。
国1の方が新しめの判例や学者、学説を出しやすいが、国2や地上は過去問範囲からが多く、
また国2や地上が難化して国1レベルの問題を出す事はあっても、逆はあまりないから、
「国1の問題は数年後国2や地上に降りてくる」と錯覚する人が多いが、
それは一部の科目で結果的にそうなるだけ。
ただ国1の問題は★一つ程度なら良問が多い。経済は★★でも超良問。
国1でよく出てた問題がほぼ同じ形で国2で出たりするけど
これは「国1の問題は数年後国2や地上に降りてくる」にあたるんじゃないの?
>>795 過去10年でそんなことは数えるほどしかない
798 :
受験番号774:2009/01/13(火) 00:00:06 ID:zv+ycC1b
パスラインとかスー過去じゃ何を覚えていいのか分からんのだが‥
一般知識のスートレってどうなの?
799 :
受験番号774:2009/01/13(火) 03:11:55 ID:tjAxPAE5
>>797 過去10年って予備校講師か参考書著者しか言えないような発言だがw
過去10年のいろんな自治体の全科目で考えると数える程のわけない。
100問でも数えられるとかいうんだろな。
キリバンとったからって調子に乗って><
802 :
:2009/01/13(火) 14:42:39 ID:fVHxPh/+
すいません
判断、数的って畑中さん何通りか終わった後スー過去で演習するべきですかね
それとも標準で演習するべきですかね
迷ってるのでだれか教えていただきたいです
今の実力によるだろう
俺は標準愛用者だが、これは俺にはすごく合ってた。
裏技本と組み合わせて使ったが、
勉強開始後1ヶ月で二つの市役所の一次に受かった。
特に整数はしっかりやっておくとすごく応用が利く。
専門は国1の問題というよりは応用問題は後回しにしてる。
そろそろ応用問題までやろうと思う。
>>803 とりあえず理系所属で畑中さんも3回通りずつやり直したんでまぁそれなりだと思います
>>804 なるほど
自分も標準やろうかな
ワニ→標準
が新たな定番style?
ただ、標準シリーズの特に数的推理は、
長らく数学から離れてた人にはとっつきにくいかも。
俺は国立文系で、数学が全くダメではないから使えたのかもしれない。
808 :
受験番号774:2009/01/13(火) 16:40:18 ID:sLiwh/S4
何がワニ→標準だよw
同じレベルの本、しかも、解き方を覚えるためだけの本を何冊やっても同じ。
ワニ→スー過去が王道。
ちなみに、本番では一問に時間をかけてられない。
よって
テクニックのワニ>正攻法の標準
ふーん
じゃあワニ買おうかな
810 :
受験番号774:2009/01/13(火) 17:28:46 ID:tjAxPAE5
>>800 100問って問題数を数える程っていえないって言ってるんだよ。
普通わかるだろ?日本語不自由な奴が公務員受けるなよ。受かったら市民に迷惑だろw
どんなに頑張っても面接で落ちるだろうけど。
ワニ→スー過去つまみ食いこそ最強
812 :
受験番号774:2009/01/13(火) 19:22:46 ID:tnAn43hy
スー過去つまみ食いっていうのは自分が苦手なとこを中心にやるってこと?量が多すぎて困ってんですよ。一応ワニは3回やったんですが、みなさんのスー過去のやり方を参考までに教えてください
同じような質問が
自分はワニの後に標準やろうとしてた人間なので
数的処理のスー過去の使い方をやってる人は参考までに教えていただけたら
自分も助かります
814 :
受験番号774:2009/01/13(火) 20:04:44 ID:WUNyuhDq
9回勝負
>>813 俺はまだスー過去には着手してないけど、
やるとしたら、各テーマの問題番号の下一桁が1の問題だけをやっていくとか、
志望試験種の問題だけをやっていくとかにすると思う。
816 :
受験番号774:2009/01/13(火) 20:59:02 ID:AlmS9lmM
財政学で改訂版やってるんだけど、改訂第3版買うべきかな?
そんなに変化ある?
>>816 財政学は数値が変わるから最新版が要る。
818 :
受験番号774:2009/01/13(火) 21:34:10 ID:2iNsSFlv
数的判断は玉手箱のみやってるけどこれだけで国U地上カバーできると
思う?
>>818 玉手箱ってのがどんなんか知らないけど、数的は得点源だから確実にものにしないとならない。
参考書なんて一冊二千円程度なんだからカバーできるかどうかじゃなくて
出し惜しみしないで他のも買って解きまくっといた方がいいと思う。
俺は判断数的は易問だけとれればいいから、
標準シリーズを9割固めたら、
残り時間に応じて上記のやり方でスー過去やってくよ。
821 :
受験番号774:2009/01/13(火) 21:47:26 ID:2iNsSFlv
>819
ありがとう。玉手箱今3周目だから終わったらワニ大卒買おうと思う。
822 :
受験番号774:2009/01/13(火) 21:55:10 ID:2iNsSFlv
>820
ありがとう。スー過去も一応持ってるんで玉手箱・ワニ大卒をつぶした
後にやろうと思う。
まだやってもない人間の言うこと聞くスレ
824 :
受験番号774:2009/01/13(火) 22:03:59 ID:WLvSQszN
別名実験台スレとも言う
教養の一般知識って全部スートレで良いかい?
国Uレベルね。
826 :
受験番号774:2009/01/13(火) 22:26:39 ID:tnAn43hy
いんじゃね
>>826 ありがと、スー過去か迷ってた。
パスライン&ク問は大きすぎる&小さすぎるだったので。
一般知識のスートレ量少なすぎじゃね?
あれだけで大丈夫か?
スー過去でも少ないよな
過去問500かなんかもやったほうがいいのか
教養は舐めてると痛い目にあう。
831 :
受験番号774:2009/01/14(水) 01:25:58 ID:B9nRtTf3
試験は全部そうだ
本屋で教養のテキスト探してたら、面白いほどシリーズの横に、はじめからわかるシリーズがあったんだが使ったことあるヤシいる?
地理のテキスト表紙には、公務員試験にもおすすめって書いてあったんだが、内容は面白いほどシリーズと全く同じ?
教養の勉強について
タックのレジュメ+V門
もしくは
20日間?ってやつとか光速っての
で迷っているんでしが、タックは全然レジュメ揃ってなくて、お金出してコピーして集めて勉強するか、
20日間ってやつかって勉強するかで迷っているんですが‥
どっちかっていうと、どちらがオススメですかね?
レジュメで暗記出来そうにないんですよね〜
834 :
受験番号774:2009/01/14(水) 16:10:10 ID:wdSxyVQ4
労働法中古で「20日間で学ぶ〜」の05年初版を買ったんだけど
どっかのレスで法律に変更ありって書いてあった気がするんだがそんなに大きい変化があったの?
だとしたらどの本がオススメ?
835 :
受験番号774:2009/01/14(水) 16:27:19 ID:3WS2yLMj
↑その本の新刊を買え
836 :
受験番号774:2009/01/14(水) 17:06:03 ID:v91eczYg
労働契約法が制定された。
837 :
受験番号774:2009/01/14(水) 17:12:53 ID:xRTopUHB
>>808に関連して
受験経験があれば分かると思うけど、択一試験は体感的には意外と時間ある。
正攻法をやるのは劣ったことじゃないと思う。
今から試験勉強を初めて市役所上級に間に合いますか?
839 :
受験番号774:2009/01/14(水) 17:34:47 ID:B9nRtTf3
その通りだね。やる気次第。俺私大
ありがとう。無理と言われるかと思ってた。
死にもの狂いで何としてでも食らいつくことにします。
>>839-840に惚れそう
自分は3月からやって合格したよ。教養だけのところだけど
諦めずに頑張れ
843 :
受験番号774:2009/01/14(水) 18:30:13 ID:EUT+6Dwj
専門あったら間に合わないだろ
独学で経済の無差別曲線のあたりをスー過去(社会科学)を使って勉強
しています。従量税の賦課の問題でグラフの見方がわからず、解説を
読んでも理解できずにいます。
初心者向けぐらいに説明してくれている参考書は何かないでしょうか
?
連続ですみません、需要曲線と無差別曲線を間違えていました。
解説サイトのような所があればとても助かります。
少し探してみたのですが、見つからなくて
>>841 まぁがんばれ
ここにはおれみたいに半年以上前から必死に勉強してる奴らばっかだけど
働きながらやってる人もいます。
金無いと生活できぬぽ…
849 :
834:2009/01/14(水) 19:32:20 ID:wdSxyVQ4
>>835 どうやら20日間はこれが一番新しいみたいだ
大人しくスー過去買うか・・・
>>835 去年から施行みたいですけど実際1・2年そこらですぐ問題に反映されるもの?
そこのところがよくわからない
851 :
受験番号774:2009/01/14(水) 22:24:56 ID:B9nRtTf3
>>844もしかして教養のみの勉強しかしてないのかな?そこだけ専門の経済学の本(らくらく)立ち読みすれば?多分聞いてることは簡単というか基礎だからな
財政学って時事だけでもいける?
スー過去立ち読みしたら、この年では〜とかいうのが多くて嫌になったんだが。
市役所志望の方に質問です。
どのような過去問、参考書使ってますか?
私はスー過去(自然、数的、現代文)、ク問(社会科学、憲法、人文科学)使ってます。ちなみに教養のみ市役所志望です。
ミクロ復習し直したら全然とけねぇー
こいつは樹海コース直行だぜ、ひゃっはー
>>855 お前ウザイなぁ
せいぜい来年以降も勉強頑張れよ
858 :
受験番号774:2009/01/15(木) 01:56:15 ID:b8scFDQI
854 受験番号774 sage 2009/01/15(木) 01:30:08 ID:ILQzidHM
市役所志望の方に質問です。
どのような過去問、参考書使ってますか?
私はスー過去(自然、数的、現代文)、ク問(社会科学、憲法、人文科学)使ってます。ちなみに教養のみ市役所志望です。
857 受験番号774 sage New! 2009/01/15(木) 01:50:15 ID:ILQzidHM
>>855 お前ウザイなぁ
せいぜい来年以降も勉強頑張れよ
>>858 しょうもないことすんなや。だから毎年落ちるんやろ?親悲しんでるぞ?お前のしょうもない親が(笑)
ID:ILQzidHM
キモ・・・
お前がキモいから^^;
うわ 遂にスレに粘着しだした
早く市役所の勉強頑張れよ バカだから市役所をこの時期から頑張ってるんだろ
お前もバカだから公務員志望だろ?
そのバカの中で更にバカw
866 :
受験番号774:2009/01/15(木) 07:59:27 ID:FIDInkE8
とバカがほざいております
お 前 ら や め ろ
868 :
受験番号774:2009/01/15(木) 08:16:35 ID:iJmlmzfO
アッキーナ「もうやめてあたしと遊ぼ」
>>846>>851 レスありがとうございます。らくらくの経済学を本屋で探してみます。
学事を目指していて、地元は教養試験のみなんです。
国Uも受けてみたいとは思うのですが、何を目指すか未だに決まらず
で…
870 :
受験番号774:2009/01/15(木) 10:26:52 ID:Kfepw/PX
>>841 私も今日から急遽勉強することになった。
がんばろー!
いいかげんにしろ
この時期から始めるとか狂ってるとしか思えない
874 :
受験番号774:2009/01/15(木) 12:24:40 ID:iJmlmzfO
市役所試験が7月か9月とすると、教養+専門の場合でも、まだ間に合う気はするんだが。今から始めるとなると現時点での基礎力とか、要領の良さが問題になる。法学部のヤツとかならスタートがゼロじゃないから3ヶ月くらいで受かるのもいるし
875 :
受験番号774:2009/01/15(木) 12:56:46 ID:Tz7N5Dkp
自然科学、人文科学、社会科学はどの本がいいでしょうか?ちなみに教養のみのとこ受ける予定です。アドバイスお願いします。
パスライン
>>877 お前がキモいから(笑)
いつまでもこのスレで生き続けろやボケ
朝1:30から粘着のID:ILQzidHM ってリアルピザで臭そう
うわ、モニター越しから臭いが・・・
>>854 数的・判断・資料はワニ本、英語は速読英単語、社会・自然・人文は
スー過去です。
速攻の時事がでたら買うつもりです。
おい、単語帳でDUO3.0使ってる奴いねーのかよ。
短文がカオスで面白いのに
You stink! Take a shower!ですね。わかります。
>>881 大学受験のときは使ってたが今は速読速聴core使ってる
これ分量ちょうど良いし話も面白い
>>879 お前の方がピザだろ?しょうもないこと言うなクソが
>>884 キモメン乙
2ちゃんねるしかやる事ないの?
886 :
受験番号774:2009/01/15(木) 17:18:39 ID:iJmlmzfO
マンコが臭い女は〜
なんだか行けそうな気がする〜
あると思います
887 :
受験番号774:2009/01/15(木) 17:23:58 ID:KZ8qnHrL
匂い確認出来てる時点でいけてる気がする
888 :
受験番号774:2009/01/15(木) 17:25:46 ID:tWDzGJmK
>>881 あれおもしろいよな。友人が使ってたけど覚えやすそう
>>885 多分お前よりマシやと思うで!グチャグチャな顔さん人生お疲れ!
なんで顔も見えない2ちゃんで喧嘩してんだ、こいつらは
こんなとこで喧嘩してもストレスためるだけだぞ
891 :
受験番号774:2009/01/15(木) 19:21:40 ID:Y50vqHcv
892 :
受験番号774:2009/01/15(木) 19:33:23 ID:iJmlmzfO
一緒に勉強してて〜
民法の家族法聞かれたら〜
なんだか今日行けそうな気がする〜
あると思います
>>890 むしろストレスのはけ口にしてそう
ヒスはやだね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
ID:ILQzidHM 死ね
>>894 お前も結局荒らしに加担してるのに気づかないのか?
ほっとけってば
897 :
受験番号774:2009/01/16(金) 14:42:08 ID:MVycug5D
つか、ここって参考書を聞く場所だよな。
898 :
受験番号774:2009/01/16(金) 16:09:18 ID:Tc6uJnIn
ILQzidHMのせいでスレが荒れた
○生→ウ問で基礎つけてスー過去か
○生→スートレどちらがおすすめ?
来年受験で時間はまだあるけど
>>899 まる生は民法、行政法以外は使う価値無いと思うが。
>>898 は?失せろって言った奴がいて、そいつに反論したらバカ達が勝手に群がってきたんだろが!何も分かって無い奴は口だすなや!ボケ
>>900 経済学もそんなに悪くないけど
冊数が多いし、他にもっといい良書あるからな
世界史でお勧めありますか?
センターで選択しなかったんですが
>>901 ID変わったんだから大人しく消えとけカス
906 :
受験番号774:2009/01/16(金) 21:55:04 ID:MVycug5D
経済の○生って全部読んだらメチャクチャすげぇことになるんかな。俺はらくらく→スー過去こなしたけど経済極めたいから、今だに憧れる。あんな分厚くどういうこと書いてんだろ〜
>>905 うぜーんだよ。お前みたいな奴が近くにいたらいじめてやるのにな。
908 :
受験番号774:2009/01/16(金) 22:03:21 ID:kpL4j47C
ハハッ、ワロス
>>906 書店で見かける経済学者の教科書よりは薄いし、語り口調なので内容も薄い
つまりはそういうことです
>>899です
ごめんなさい、行政法オンリーの相談です。
テンプレの通り○生→スー過去やってたら理解ができなかったので
時間がない人はスートレがいいって聞いたんですが
時間ある人はウ問→スー過去って手もあるのかなと思いまして
ただオーバーワークは避けたいです
912 :
受験番号774:2009/01/16(金) 22:47:22 ID:GZjgrE1D
>>906 全部読む時間ないけど辞書みたいに使えば役立つ本だよ。無駄な事は何も書いてないと思う。
>>911 スートレはわかりやすいぜ。
でもやっぱりまる生も読んでいた方がスムーズに進む
915 :
受験番号774:2009/01/16(金) 23:16:06 ID:GZjgrE1D
行政法の独学って厳しい感じがする 予備校で講義聞いてスー過去やるのが一番いい
全科目スートレでいい気がしてきた
>>915 予備校に行く金が無いずら
大学も、最後の砦だった奨学金の審査も落ちて結局行けなかったしwwwwww笑えよ…
918 :
受験番号774:2009/01/16(金) 23:30:26 ID:sxMxsRNz
高卒でもうけれるんか
919 :
受験番号774:2009/01/16(金) 23:34:00 ID:GZjgrE1D
金銭の余裕なくて受けるやつは尊敬するよ。俺予備校フルで行って問題集も全教科二冊くらいずつやって結果出てないw面接落ちでまだ受けてるわw
921 :
受験番号774:2009/01/16(金) 23:36:17 ID:MVycug5D
>>915厳しいこともあるかもしれないが、それを言ったら民法なんか…
独学で無理な科目などない、時間さえかければ
俺も行政法苦手だわ
ID:cEinfUio死ね
独学組だが経済の方が鬼畜だろ。
未だになぜCを微分したらMCになるのか不明。
そもそも何故、微分するのかも不明。無差別曲線って何ですか状態。
まぁ何故か解けるんだが恐すぎる。
925 :
受験番号774:2009/01/17(土) 04:15:43 ID:9pAgKZet
大学の講座通ってるけど独学で進めてた俺
行政法はまる生とスー過去でいけたよ。
ただまる生読んで→スー過去ってよりは
まる生⇔スー過去
あーけど学校の問題集(250問くらい)も使ってたわ。
スー過去は問題少ないから。
調子こいて後期に行政法の授業とったらさっぱりわかんねww
>>924 講義聞いててもそんなんわからんよw
総費用を微分で限界費用ですっていうルールを覚えてればいいんだよ。
理論なんていらねw
926 :
受験番号774:2009/01/17(土) 04:36:22 ID:Md7/+eeq
>>924 時間に余裕があるなら、○生の経済とか読んだら?
>>924 もれも独学組だが、あんまり理論の背景につっこまないほうがいいよw
とにかくルールに当てはめて解ければおkじゃね?
スー過去にも、深入りは禁物って書いてあったしねw
公式の導出背景読んでもイミフだから、全力でスルーしてるおww
経済学なんか国2や特別区は小学校レベルだから公式にあてはめるだけで解けるが、
それ以上目指すならそうもいかない
927とか人にアドバイスする前にまずは自分のことを真剣にやっとけ、ボケ
個人的な意見だが、経済のスー過去は初学者にはお勧めできないな。
別の薄い問題集とかテキストをやり終えてからなら良い問題集だと思うが。
そういう趣旨なのはわかるけど、テクニックと丸暗記に頼り過ぎ。
民法のスー過去は神だね。
民法スー過去とク問使ったけどク問の方が合ってたな
逆にスー過去経済は初心者ほどお薦め。何周もやれば国2のミクマクは満点取れる。
他の問題集もスー過去ほど解説が詳しいものはないしな。
ただ稀に国2特別区で満点とったから物知り顔なやつがいて困る。
あの二つの経済はマジで高卒レベルだからなあ。まあ裁事も大抵は同レベルだけど。
ID:ILQzidHMはお礼も言えない子?
>>933 明らかに死ぬのはお前。市役所ですら何年かけても受かるのは無理だし
酸素の無駄だから早く死ね。頼む。死ね!
>>934 お前みたいな奴に公務員勤まると思うか?死んだらいいねん!
936 :
受験番号774:2009/01/18(日) 00:36:17 ID:SbTauMZu
喧嘩なげぇな、おい。ま、いいや。
つーか子供の喧嘩かよ…
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 <お前みたいな奴に公務員勤まると思うか?死んだらいいねん!
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
まだ荒らしてんのかよ
くだらなすぎて吹いた
940 :
受験番号774:2009/01/18(日) 08:19:08 ID:D1S7PLeK
抽出 ID:wGGzUoi7 (2回)
933 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 22:33:32 ID:wGGzUoi7
>>923 お前が死ねやクズが!
935 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 23:58:55 ID:wGGzUoi7
>>934 お前みたいな奴に公務員勤まると思うか?死んだらいいねん!
何で小学生がいるんだ?お父さんが公務員なのかな?
適正検査って対策してる?
対策しようかなって思ってるけど意味あるかな?
適正は対策のしようがないって聞くけどな
944 :
受験番号774:2009/01/18(日) 16:34:58 ID:D6xYe7B/
政治学でてこずってるんですが、分かりやすい参考書とかありませんか?
今は、問題を理解するので一苦労…
945 :
受験番号774:2009/01/18(日) 17:02:37 ID:Ua0BjQXM
○生
946 :
受験番号774:2009/01/18(日) 17:51:47 ID:jI/+PKsT
スー過去だろ
俺は文学部だから専門科目に怯えてたが、全く問題ないことを知った
法律・行政科目はいきなりスー過去でも大丈夫だよ
947 :
受験番号774:2009/01/18(日) 19:00:40 ID:SbTauMZu
政治学はスー過去いいんだけど、説明不足で解説だけじゃ理解できない問題もあるわ。結構ムズイと思う。ま、学者になるんじゃないんだからスー過去でいいんだろうけど
>>947 政治学難しいよな
政治学は出てくる学者も多いから行政学よりも理解しにくいし
おまけに国2の問題は鬼問だし
まぁ何度もやってりゃ分かるようになってくるさ
政治学はまた国Tから問題降りてきそう
政治学社会学やるか財政学やるかいまだに迷ってて手つけてない・・・
951 :
受験番号774:2009/01/18(日) 21:04:26 ID:JR8xHTV6
全部やれよ
952 :
受験番号774:2009/01/18(日) 21:29:03 ID:D6xYe7B/
法律系と経済系がすんなり進んだから、政治学が難しく感じる。
問題文理解するのに苦労してるから時間かかってしょうがない
953 :
受験番号774:2009/01/18(日) 23:49:10 ID:J0Tm7DCH
政治学はイライラする…昔の偉人もこんな小難しいこと考えずに気楽な生きればよかったのに…
とりあえず俺はまるパスで基本知識入れて、知り合いからもらった学内講座の問題集という流れにしてる
954 :
受験番号774:2009/01/18(日) 23:57:45 ID:SbTauMZu
まともにやれば政治学は難しい学問だからなぁ。公務員試験では誰が何を言ったという出題方式だが、その主張内容が色々な言い回し変えられてるから判別が難しいのも多いわ。こういう分野は作ろうと思えばいくらでも難問が作れるからヤダ
>>954 そこでまるごとインストールや裏技本のテクニックが威力を発揮するわけだな。
もっとも、政治学とかは背景として歴史の知識が必要になる。
956 :
受験番号774:2009/01/19(月) 14:04:31 ID:s7tqyiww
なるほど…政治学は深いわ
958 :
受験番号774:2009/01/19(月) 15:43:04 ID:DnQPuJD4
とうんこがほざいております
959 :
受験番号774:2009/01/19(月) 15:44:54 ID:s7tqyiww
速攻の時事の最新版はもう発行されましたでしょうか?
961 :
受験番号774:2009/01/19(月) 17:19:33 ID:dxaP/sUK
>>959 まだだよ。
毎年2月上旬に発売されてるよ。
962 :
受験番号774:2009/01/19(月) 17:29:24 ID:KT8HTXqW
お前らほんまボケやな(笑)
めでたいめでたい!
こんな奴等ばっかりなら今から勉強しても余裕で間に合うわ(笑)
1:受験番号774 :2008/12/02(火) 13:47:17 ID:NXLsPhSG [sage]
地上・国2の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から
教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
過去ログ、関連スレは
>>2-20くらいを参照に。
★注意★
当スレではシケタイなどの司法試験用の参考書をしつこく薦める人が粘着していますが、国U&地上の試験ではオーバーワークなので無視することを強く推奨します
【公務員】合格する参考書統一スレ48【地上・国2】
http://namidame.2ch.net/tes
965 :
受験番号774:2009/01/19(月) 22:09:44 ID:s7tqyiww
経済原論はらくらくの三冊のみで大丈夫でしょうか?
スー過去とかは必要ないのでしょうか?
芸術って何かいい本ありますか?
968 :
受験番号774:2009/01/20(火) 10:12:54 ID:NTzQOdVo
>>966 必要ない。らくらくを完璧にしろ。俺はその三冊で地上、国2の経済は9割取れた
うーん時間が無い数的はワニだけで足りるかな?
970 :
受験番号774:2009/01/20(火) 11:56:34 ID:dcQ9kb8V
俺がやった感じではワニだけでも戦える!
政治学・社会学のオススメは何ですか?
理系の俺は政経のセンター向け解説書から始めてみたけど
想像以上におもしろいな
公務員試験だけ考えるならスー過去だけで行ける気がするけど
ウンコ
974 :
受験番号774:2009/01/20(火) 19:03:07 ID:LElI9+mZ
国税なら経済はスー過去までやる必要あるかも。時間ないなららくらくを完璧に。
同じく数的も時間ないなら最低限ワニだけでも行ける
らくらく問題少ないから不安だなあ
>>975 まず少ない問題を確実に解けるようにすることが重要だと思う。
それで余裕があったら、残り時間に応じて他の問題集をやればいいだろうし。
977 :
受験番号774:2009/01/20(火) 23:18:53 ID:LElI9+mZ
そうだな、最低限の論点、考え方や解法は乗ってるからな。時間無いヤツにはいい本だと思う。余った時間あればらくらくに無い論点をスー過去から拾うってのもありかもな
仮に数的玉手箱だけでいったら何割くらい取れるかな?
とりあえず落とせない問題だけ取れるようになればいいと思ってるんだけど
>>974 ワニってのは、大革命の方?
天下無敵の方?
両方じゃねえの?
ヌー過去の専門科目と教養科目は何年で改訂するの?財政学の時事とか
考えれば1年ずつにしなければ時代に追いつかないと思うんだけど。
>>981 時事なんてそもそも二度と出ないんだから過去問集が出てること自体おかしいし
その改訂時期を気にしている事もおかしいが財政学は毎年だ
まあ、会計学も毎年やらないといけないはずだけどな
983 :
受験番号774:2009/01/21(水) 01:39:06 ID:BASsSvYi
>>979大卒ワニをいきなりやって食らいついていけそうなら、大卒ワニだけで最低限いけると思う
>>982 レストン。ってことは専門は基本2、3年で改訂か。
じゃあ教養のほうはどうなの?
>>978 俺もそれ知りたい。
正直、玉手箱で精いっぱいだわw
>>985 玉手箱で精一杯どころか玉手箱にすらまだ着手してないwww
現状(予備校の講義聞いただけ)で模試では4割以上取れるんだが6割くらいは欲しいよな・・・
ワニより玉手箱の方がスッキリしてたんで選んだんだが失敗だったのかな
988 :
受験番号774:2009/01/21(水) 13:09:19 ID:fWdpOpnS
数的苦手な人の場合。
ワニもしくは玉手箱だけだと、恐らく取れて四割もいかないかと。。
スー過去やって正攻法も取り入れれば、図形以外はまず落とさないだろうと思う。。
まあスー過去はわにを3周できたらやってみるつもり・・・
だけど、今のところすらすら解ける感じはしない・・・
990 :
受験番号774:2009/01/21(水) 16:30:49 ID:osn+iw2T
判断推理で図形分野がまったく分からないんですが、どうすればいいですか?
991 :
受験番号774:2009/01/21(水) 21:45:21 ID:BASsSvYi
空間分野はそこそこ基礎が出来たら後はセンスとかになる。悔しいが。だけど本試験で全ての問題が空間分野なわけは無いし、確実に解ける問題を増やしたほうがいいとおもう。
労働法は「スーパートレーニング+労働法」だけでも大丈夫ですか?
公安の原色ですが労働法は関わりがないので・・・
数学全然覚えてないんだけど(下手すりゃ中学レベルも)数学のみでオススメの参考書ありますか?
俺は中高とニューアクションβシリーズ使ってたな
教科書ってのは分かりにくく書いてあるものだからお勧めしない
中高レベルの数学なんて暗記数学だよ
マジレスすると黄チャートやれ。
ほかの主要科目やらずに数学やってたら終わるよ
>>992 ってことは警察か消防かな?
労働法は量が少ないからスートレだけでおkだと思う。
どうしても不安なら後で、直前問題集やったり模試でもやればいいと思うよ
999 :
受験番号774:2009/01/22(木) 20:06:43 ID:+cv7Y+e8
どうでもいいから
立派な市民から
好かれる 公務員なれやW
金 返せ 役所!
1000 :
受験番号774:2009/01/22(木) 20:07:34 ID:+cv7Y+e8
さらば1000wwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。