1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:18:27 ID:SThe5TgF
3 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:18:59 ID:SThe5TgF
4 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:20:02 ID:SThe5TgF
5 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:20:34 ID:SThe5TgF
以下、37スレ46氏によるまとめ 勉強法や参考書はこれらをベースにすることが望ましいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 21:25:25 ID:AZitcCBh
■法律系科目■
法律系科目学習の基本的なフローチャートは[@テキスト→A過去問]ですが(でいいよね?)、
憲法と労働法はいきなり過去問にとりかかってもいいかもです。
[憲法/テキスト]
・伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ(268頁)
・郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継(591頁)
・公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法(663頁)
[憲法/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 憲法(443頁)
・過去問DASH! 憲法(419頁)
・ウォーク問本試験問題集 憲法(448頁)
・スーパートレーニング+ 憲法(396頁)
[判例集]
・憲法の館
http://www.gp-eye.com/kenpo.html ※データベースです
・法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (60項目の憲法の判例が収録)
[労働法/テキスト&問題集]
・スーパートレーニング+ 労働法(164頁)
・20日間で学ぶ労働法の基礎(285頁)
6 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:21:05 ID:SThe5TgF
■法律系科目A■
【民法】
覚える量の多さに圧倒されますが、国Uは2科目相当分出題されるようになり、もはや「割に合わない科目」ではなくなったと考えられます。
得点しなければならない重要科目なので、じっくり時間をかけて攻略しましょう。
[民法/テキスト]
・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継T総則・物権編
・郷原豊茂の民法 まるごと講義生中継U債権編
[民法/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 民法T・U(417+439頁)
・ウォーク問 民法(582頁)
・過去問DASH!民法(570頁)
・スーパートレーニング+民法T・U(160頁+210頁)
[補足]
民法の独学といえば「民法まる生」でしょう。非常に評価の高い参考書です。ですが、次の様な問題点が指摘されています。
@講義録そのままで編集されておらず、復習するのに手間がかかる(レジェメがない)
A論点を完全に網羅しているわけではない
B財産法分野のみ対応しており、家族法編が収録されていない
C分量が多く、時間がない人にとっては負担が大きすぎる
そこで以下の対策が考えられます。
@スー過去のレジェメ部分やシケタイJrの論点カードなどを利用。
A過去問演習を通じて知識の肉付けを行う。
BAと同じ。時間に余裕があれば「なるほど民法 5 親族・相続(161頁)」などを利用。
CTACの「一発合格 行政書士 講義生中継 民法(295頁)」を代わりに使用(公務員民法まる生のダイジェスト版のような内容です)。
7 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:21:36 ID:SThe5TgF
■法律系科目B■
【刑法】
刑法は国Uには出題されません。また、地上、市役所では2〜3問と設問数も少なく、一見難解なので捨て科目にする人も多いようです。
ところでこれは私見ですが…刑法は一見費用対効果が悪い科目のように見えますが、実はオイシイ科目だと思うのです。
基本的に地上・市役所レベルでは、ほとんど基本的な知識しか問われません。知っていれば確実に得点できる問題ばかり出題されます。また、教養試験で「罪刑法定主義」など刑法の基礎知識が問われる場合があります。
そこで費用対効果を考えて最低限のことをやっておけば、それだけで確実に2〜4点取れる可能性があります。ですから時間に余裕がない人以外には刑法対策をしておくことをお勧めします。
[刑法/テキスト]
・郷原豊茂の刑法 まるごと講義生中継(319頁)
[刑法/問題集]
・スーパートレーニング+(124頁)
・20日間で学ぶ刑法の基礎(291頁)
8 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:22:09 ID:SThe5TgF
■法律系科目C■
【行政法】
地上では法律系で最も配点が高く、分量も民法ほど多くないので、ぜひ得点源にしておきたい科目です。
例によって、行政法対策でも地上・国Uまる生シリーズがよく使われているようですね(違う!という意見ございましたらどうぞ)。
ただ、まる生行政法はまる生民法ほどに評価を得られていないみたいです(私は個人的に良書だと思いますが…)。
憲法同様、過去問演習によりウエイトを置く勉強方法が妥当ではないでしょうか。
[行政法/テキスト]
・伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ(189頁)
・行政法 まるごと講義生中継
・公務員試験対策1冊で合格シリーズ〈4〉行政法(679頁)
[行政法/問題集]
・過去問DASH! 行政法(567頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 行政法(419頁)
・スーパートレーニング+ 行政法(293頁)
・ウォーク問 行政法(469頁)
※配点・難易度に応じてテキストと問題集を選ぶといいでしょう。
地上・国U→まる生&スー過去 市役所のみ→攻略ゼミ&スートレ
9 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:22:40 ID:SThe5TgF
■経済系科目@経済原論(ミクロ、マクロ経済学)■
経済学はミクロ編・マクロ編から成り、地上・国Uともに配点が高い(専門試験全体の1/4)大変重要な科目です。
この科目は初心者にとって敷居が高いように見えますが、しっかり対策を講じれば強力な武器とすることができますので頑張りましょう。
経済学を学習する上でのポイントですが、単にテキストを読むのではなく、実際にグラフを紙に書き写したり計算してみたりと、手を動かしながら覚えていくことが大切です。
また、実際に多くの過去問を解いてみて公務員試験の出題パターンに慣れることで、公務員経済学に必要な知識はどの程度のものなのか?が理解できてくるでしょう(全科目において言えることですが)。
[経済学/テキスト]
□らくらく経済学入門
3分冊
(ミクロ編/マクロ編/計算問題編)
235頁+251頁+221頁
□経済学入門塾
6分冊
(ミクロ編/マクロ編/計算マスター編/上級ミクロ編/上級マクロ編/論文マスター編)
□まるごと講義生中継
マクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
ミクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
10 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:23:11 ID:SThe5TgF
らくらくシリーズは@経済学の概念をグラフで説明→A簡単な問題演習という形式で進んでいきます。
分量も比較的少ない、大判で見やすい、グラフィカルなレイアウト、といった特徴があります。
しかし純粋な公務員試験向けの教材ではなく内容も易しいので、基礎の基礎から理解したい初心者向けです。
入門塾シリーズは、ミクロ編、マクロ編、計算マスター編までが地上・国Uレベル対応とされています。
大判で見やすく、編集上もしっかりしていると思います。上級ミクロ・上級マクロや論文編は国T向けです。
ただ、ミクロ編・マクロ編は練習問題が載っていないのが難点でしょう。
まるごとシリーズは地上・国U経済学に特化した参考書です(他は公務員試験以外の資格試験にも対応)。
ただ、分量が多い(合計974頁)、紙上で復習しにくい(レジェメがない)といった問題点があります。
結局どの参考書がいいのか?ということですが、どのシリーズにも一長一短があるようです。
総合的にはらくらくシリーズがスタンダードに位置づけられると考えます。
最後に、各受験生の状況に応じて次の様なプランを提案します。
らくらくシリーズ
・受験期間まで後1年以内の人
※スー過去などの問題集までやる時間のない人・必要のない人(B、C市役所のみ受ける場合)は、らくらくシリーズだけやればいいでしょう。このシリーズには問題が豊富に掲載されています。
入門塾シリーズ
・経済学部出身者
・国Tも狙っている人
まる生シリーズ
・時間に余裕がある人
11 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:23:47 ID:SThe5TgF
[経済学/問題集]
・過去問DASH!ミクロ経済学(480頁)
・過去問DASH!マクロ経済学(591頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学(443頁)
・新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学(435頁)
・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(254頁)
・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(242頁)
各方面でスー過去の評価が高いようです。時間に余裕のない人はスートレが向いているでしょう。
12 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:24:17 ID:SThe5TgF
■教養論文■
論文試験対策ですが、基本的には次のようなフローチャートで進めていくのが妥当ではないでしょうか。
@論文作成のセオリーを学ぶ
A模範文例を読み込む
B出題されそうな時事問題や、志望先の官庁の業務・施策を押さえておく
また、論文試験の出題パターンですが、およそ4パターンに分けられます。
@社会問題に対するテーマ
(公務員試験全体に頻出)
A自治体の施策に対するテーマ
(地上に多い)
B職業観・学生時代に学んだことなどパーソナルなテーマ
(市役所に多い)
C統計など資料を題材とするテーマ
(国Uに多い)
※以下は私の経験則による勉強方法です。不要と思われる場合は飛ばして下さい。
特に注意すべきはA・Bでしょう。模範文例をそのまま使えない、という難点があります。
そこで、+C「オリジナル論文の作成」という作業を行います。
参考書に書いてある模範文例を参考に自分の場合ならどうか?志望先の官庁の施策は?ということを自分の場合に置き換えて、アレンジしていく必要があります。
そんなことが役に立つの?と思われるかもしれませんが、面接対策のとっかかりになるというメリットがあります。
自治体の施策を調べていけば「これは!」と思う施策・業務が見つかるかもしれません。
職業観や学生時代に打ち込んだことを論文として文章にすることは、自己分析の第一歩となるでしょう。
自己分析が上手くいかない人や志望動機が固まらずに困っている人は、ぜひ、挑戦してみてください。
13 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:24:48 ID:SThe5TgF
[教養論文の参考書]
できる限り幅広いジャンルの文例が載っている参考書が良いと思います。
セオリーを学ぶには、最初に紹介する「1週間で学ぶ〜」がよくできていると思います。
ここでは、私が使っていた参考書を紹介しましょう。
・1週間で書ける!!公務員合格作文(三修社)
…教養論文作成のセオリーを学べます。この本で勉強すれば、本試験で全くペンが進まない…ということはなくなるでしょう。
・絶対決める!実戦添削例から学ぶ公務員試験 論文・作文 (新星出版社)
…市役所向けの文例が豊富です。"ネタの転用"などのテクニックは大いに参考になります。
・地方公務員上級採用論文試験合格答案集(公職研)
…一つの課題に3つの文例を載せ、それぞれに講評を与えていく、という形式の参考書です。自分の好みの文例を選べばいいでしょう。比較的ハイレベルな課題が多く、タフな一冊です。
14 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:25:19 ID:SThe5TgF
■教養知識@社会科学■
まず社会科学分野です。この分野は政治経済・倫理・現代社会などからなり、現社は時事的問題が出題されることが多いようです。
人文や自然などと比べて配点が高く、しかも専門試験(法律系科目、経済系科目、行政科目のうち、政治学・社会政策・国際関係)とかなり内容が重複しているので、ぜひ得点源にしたいところです。
そこで社会科学攻略の戦略ですが、私は以下のような勉強方法を提唱します。
@専門対策を一通り先に終えてから取り掛かる(サクサク進みます)
A過去問演習と時事対策をメインに据える(スートレ社会科学や速攻の時事など)
B参考書を読む場合は、専門と重複している個所は飛ばして未学の個所のみ読む(既に分かり切っているところはどんどん飛ばして時間を節約しましょう)
15 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:25:52 ID:SThe5TgF
[社会科学/問題集]
・新スーパー過去問ゼミ2 社会科学(452頁)レジェメ有り
・スーパートレーニング+ 社会科学(333頁)レジェメ有り
・出たDATA問 社会科学 基礎編(213頁)
・出たDATA問 社会科学 実戦編(232頁)
・パスライン 社会科学(239頁)レジェメ有り
問題自体あまり難しくないので、どの問題集もあまり大差がない気がします。試験までの期間に応じて、分量で選ぶといいでしょう。
テンポよく学習するためには、問題と解答がページ見開きか解答別冊で切り離せるものを選ぶのがコツです。(スートレ、DATA問)
時間に余裕のある人は、国V・地方初級用の問題集から始めて基礎を固めることをお勧めします。
[社会科学/テキスト]
・速攻の時事 ←時事対策にも使えます。
・センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
このシリーズには政経・現社・倫理の3つがありますが、そのうち2つで充分でしょう。この3冊は内容が重複している個所も多いので、必要な部分だけ拾い読みをすれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、37スレ46氏によるまとめ。感謝。
16 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:26:33 ID:SThe5TgF
最後に
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格
これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
↑は時間の無駄です。
Q. いまさらですが、シケタイって何?
A. 「伊藤真試験対策講座」の略称
司法試験の講義(たぶん基礎マスター)を本にしたもの。
司法試験以外にも対応といってるけど、
特に他の試験用にフォローされてるわけではない(行政法は国Tの過去問があったかも)。
要は、講義形式で分かりやすいけど無駄な情報がたくさん載ってる本。
17 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:27:09 ID:SThe5TgF
41 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 00:22:59 ID:tCrz1ehi
(゚Д゚)ノ <人文科学と自然科学はどうすればいいのよ
44 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 11:55:47 ID:6OfyrsBR
>>41 20日間で学ぶシリーズ
45 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 12:10:00 ID:SE7+dOWm
>>44 光速とならどっちがいいの?
51 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 18:30:40 ID:6OfyrsBR
>>45 それは自分の取っ掛かりやすいほうでいいと思う。人気でいうと半々ぐらいかな。
249 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/01/11(金) 00:48:46 ID:DWk1Ocqq
ところでウ問って過去問クイックマスターのことですか? それとも別にあります?
250 名前:受験番号774[] 投稿日:2008/01/11(金) 06:12:26 ID:zwii/xJh
>>249 ウォーク問が改訂されてクイックマスターになった
旧ウ問→ウォーク問
新ウ問→クイックマスター
みたいな感じだと思う
改訂されてない科目とかもあるらしい
このスレでウ問がどっちを指すかは決まってなかったと思う
出たばかりの頃は苦悶とか言われてたけどw
18 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:27:40 ID:SThe5TgF
19 :
受験番号774:2008/05/24(土) 22:28:09 ID:SThe5TgF
こんな物でテンプレは完了かな?後の補完は任せた
20 :
受験番号774:2008/05/24(土) 23:17:56 ID:xKShOre5
>>7 刑法がオイシイ科目・・・って一体どこの都市伝説だよ
21 :
受験番号774:2008/05/24(土) 23:24:39 ID:mEuAQDcq
スートレの社会科学の新しいのはいつでるの?
22 :
受験番号774:2008/05/24(土) 23:26:02 ID:oD49i4B0
23 :
受験番号774:2008/05/24(土) 23:48:11 ID:cBp456vx
24 :
受験番号774:2008/05/25(日) 00:12:00 ID:Yn4KjjoH
俺のレスが密かにテンプレにあったw
社会科学の専門対策を一通り終えてからやれって、つまり国2で言ったら
憲法や経済原論は言うまでもなく、社会学や財政学の専門をやれって事だから、
実はかなり負担の大きいこと要求していると思うんだがなぁ・・・。
25 :
受験番号774:2008/05/25(日) 01:57:17 ID:yGdrQbbG
いちおつ
26 :
受験番号774:2008/05/25(日) 03:12:50 ID:yAgfGU3i
今日すぅ過去の大卒警官の自然科学買ってきたよ 理科が苦手過ぎて普通の本ではわからんわ
27 :
受験番号774:2008/05/25(日) 04:11:57 ID:xhW339Sw
受かる勉強法落ちる勉強法に載ってるやつはどうなの?
28 :
受験番号774:2008/05/25(日) 17:52:35 ID:BIWZh32n
人の価値観はそれぞれなので、本で勉強法を知るのではなく、
自分に合った勉強方法を見つけるのが一番だと思います。
29 :
受験番号774:2008/05/25(日) 20:35:33 ID:Ec5RfqRo
30 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:24:08 ID:SDrgN2pR
市役所受けるんだが、ミクロ・マクロ対策はらくらくシリーズだけで十分なの…?
31 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:30:41 ID:FERPD1tx
>>30 スー過去もやった方がいいと思うけど、基本的にガリガリ解く必要もないな。
スー過去より過去問500とか見たほうがいいかもな。
市役所だと、基礎例題みたいなのか、トリッキーな過去問離れしたのかの2択だから。
32 :
受験番号774:2008/05/26(月) 00:50:58 ID:q44ND+l9
今更不思議に思ったんだけど、それぞれの市役所の問題はどこがつくってんの?
33 :
受験番号774:2008/05/26(月) 01:04:16 ID:SDrgN2pR
34 :
受験番号774:2008/05/26(月) 03:56:49 ID:mzio+b1Y
35 :
受験番号774:2008/05/26(月) 10:38:32 ID:6XdHrsW+
このスレ見る前にVテキスト買っちゃったorz(人文科学)
20日シリーズに買いなおしたほうが良いかな・・・?
36 :
受験番号774:2008/05/26(月) 10:57:58 ID:PPryB8vY
人文科学で読めない漢字に読み仮名ふってない参考書なんなの?
特に、ク問は、最初に出てきたときには読み仮名なくて、3回目くらいで読み仮名つけるとか意味不明。
L
37 :
受験番号774:2008/05/26(月) 11:23:24 ID:Z/QpkwAu
>>35 Vテキストとなんか他に過去問演習すれば大丈夫。
スートレ、スーカコ、ク問とか。
38 :
受験番号774:2008/05/26(月) 12:47:29 ID:pzyZMh6T
>>35 俺も教養はク問でそろえちゃった。20日の方が覚え易いのかな?
数学・物理は簡単だったけど、今化学が結構しんどい。
今日中には終わらせるけど。
39 :
受験番号774:2008/05/26(月) 12:54:39 ID:zdweIYRc
質問です。
僕は大学受験で理科と社会を勉強してなくて、高校は実業高校なので授業もありませんでした。つまり中学レベルの知識しかありません。というか、中学レベルも怪しいぐらいです。
友達に聞いてみると、国際関係のテキストを勉強したら、ある程度は教養の社会科学も解けるようになると言われたのですが、実際にそのようにしてる方はいらっしゃいますか?
40 :
受験番号774:2008/05/26(月) 14:25:34 ID:gbyesewf
>>39 国際関係だけでは無理じゃないかと。
憲法・政治学・時事・国際関係を一通りやってから社会科学をやってみ。
サクサク進むから。
41 :
受験番号774:2008/05/26(月) 14:33:45 ID:Ll0Ifu2q
判断・数的を1から始める場合、
時間がないのでスー過去と畑中大卒のどちらか1冊ずつをやろうと思っていますが、
どちらがおすすめでしょうか。
42 :
受験番号774:2008/05/26(月) 15:01:56 ID:rdZXSDfm
どっちも終わらんから諦めろ
43 :
受験番号774:2008/05/26(月) 15:08:35 ID:ke2kQIfG
ゼミの教授が公務員試験の労働法の問題作りで悩んでて一緒に作った。
ふつーの知識があれば解けるからがんばってくれ
どこの試験かは通達されてないから知らないけどね
44 :
受験番号774:2008/05/26(月) 15:11:13 ID:n7F6dUIc
だが、その問題が出題されるとは限らない
45 :
受験番号774:2008/05/26(月) 17:22:54 ID:mzio+b1Y
46 :
受験番号774:2008/05/26(月) 20:27:00 ID:zdweIYRc
>>39 ありがとうございます。
その方向で頑張ってみます。
47 :
受験番号774:2008/05/26(月) 20:27:57 ID:zdweIYRc
48 :
受験番号774:2008/05/26(月) 22:23:24 ID:znyobeDm
テンプレに人文、自然科学は20日シリーズと書いてあったんですが「受かる勉強法、落ちる勉強法」
という本にお勧めしないと書いてありました。
理由は分量の不足でこのシリーズをやるならセンター試験の参考書がお勧めだそうです。
20日シリーズでは分量が足りないというのは本当でしょうか?
まだ勉強をはじめたばかりで要領が掴めません。
よろしくお願いします。
49 :
受験番号774:2008/05/26(月) 22:49:11 ID:2NwJzwHF
そんなところガチガチに対策するより専門に時間割いたほうがいいだろJK
50 :
受験番号774:2008/05/26(月) 23:05:07 ID:Z/QpkwAu
>>48 あなたに時間があるのかないのか、それによる
51 :
受験番号774:2008/05/26(月) 23:53:21 ID:znyobeDm
>>49-50 失礼しました。
時間は1年あります。
ただ地元の上級試験は教養しかないので国Uとの併願でも教養を疎かに出来ない状況です。
教養の目標は7割はとりたいです。
52 :
50:2008/05/27(火) 00:02:33 ID:5710gvQp
>>51 時間あるなら、センター用のわかりやすいものを使うといいかも。
ただ、20日は公務員用だし、俺は使ってるよ。
どっちを使うにしても過去問演習は別にするよね?
ク問やスートレとかで知識補いながらで十分対応可能と思うよ!
53 :
受験番号774:2008/05/27(火) 02:31:22 ID:g8sRshRI
数的が出来そうにない
ワニ本ですらよく分からんorz
高卒ワニ本からやったほうが良いかな?
54 :
受験番号774:2008/05/27(火) 03:19:31 ID:k3NaYFsj
ワニ本がわからないんじゃ
算数からやり直さないとダメだろ。
55 :
受験番号774:2008/05/27(火) 06:37:37 ID:sms0z6xE
小1の算数からやり直せ
56 :
受験番号774:2008/05/27(火) 08:09:08 ID:8UbXhH7u
ワニの数的やったけど、無駄な計算多くない?
もっと簡単に計算できるだろ!って計算を解説でしてる。
まだ高速の方がいいような
57 :
受験番号774:2008/05/27(火) 09:12:22 ID:8UbXhH7u
連投すまん。
1ページに1問1答が好きで500とクイックマスター買ったんだが、
20日間とパスラインってどんな感じ?
スーカコは本屋にあって答えが離れてるので買わなかった。
58 :
受験番号774:2008/05/27(火) 10:49:19 ID:bECHGMtw
>>52 丁寧な回答ありがとうございました。
まだ手を出していない教科は20日使ってみようと思います。
59 :
受験番号774:2008/05/27(火) 23:57:19 ID:4BWeskfn
>>53 同じです、、、。試験までに4周するつもりです。今2周目後半。
速攻の自然科学ってどうでしょうか?他の参考書で今は勉強中なんで
すが、理解がなかなかできずに捨て科目になってしまいそうなんです。
受ける試験は学事です。
60 :
受験番号774:2008/05/28(水) 00:37:18 ID:Dh1zdnk1
民法についてだけど、○生2周したから、そろそろ過去問やりたいんですが、民法の問題集オススメ教えて!
そもそも、民法って○生だけじゃ足りない?基礎からステップもやるべきか迷ってます。
61 :
受験番号774:2008/05/28(水) 02:36:05 ID:c568LrbY
>>60 受ける試験にもよるだろうが、まる生って案外訳にたたないぞ。
(択一か記述か、そもそも試験母体はどこかで違うだから一概に言えないが)
実際に出題される論点とかなりずれてるから、あれだけで足りる試験など市役所でもありえない。
まる生って、いわば偽薬だよ。ただのビタミン入りの点滴。
民法が、憲法や行政法に比べてとにかく慣れるまでが初心者に厳しく、入りにくいことをいい事に、
読者に「理解できた!」と感じさせられるように恣意的にピックアップした事項を、口語で解説することによって、
読者の民法に対する抵抗感を緩和させるのが最大の狙い。
そういう意味では秀逸な参考書であるのは事実だけど、
少なからぬ合格体験記が「あれは必須ではない」と語っているのは、要は、やる気さえあれば、
いきなり過去問にアタックして、2〜3周させたほうが早い、ということ。
62 :
受験番号774:2008/05/28(水) 08:44:22 ID:UfojCP5P
過去問500シリーズを鬼回したら合格できる伝説
63 :
受験番号774:2008/05/28(水) 09:13:26 ID:9Ox2XoT+
持ってる人、20日間とパスラインがどんな形式か教えておくれ
解説が離れてるかどうかだけでも。
64 :
受験番号774:2008/05/28(水) 11:06:45 ID:TWmMRDoe
>>63 20日→左ページ問題 右ページ解説
パスライソ→必修問題みたいなのは問題の直ぐ下に解説
他の練習問題は解説が離れている(要はスー過去みたいなものだね)
65 :
受験番号774:2008/05/28(水) 12:58:10 ID:9Ox2XoT+
>>64 ありがとうございます!
横または裏に答えないと苦手なので
ク問完璧にしたら20日に進みたいと思います。
66 :
受験番号774:2008/05/28(水) 13:22:23 ID:QjBiVjkE
自分中核市希望なんだけど専用の問題集って無いのかな。ほとんどが地上ばっかりでさ
67 :
受験番号774:2008/05/28(水) 17:22:10 ID:+6r36Pmz
>>37 >>38 助言有難う。因みに地上(教養のみで専門科目は範囲外)目指しています。今大学3年。
人文科学の20日で学ぶシリーズはザッと立ち読みしたところ
Vテキストの半分の量で尚且つ読み仮名やら付いていて全体的に
分かり易かったから今もまだ悩むところ・・・
助言も参考にしてもうちょい考えて見ます。
今読んでいるVテキストで時間がかかり過ぎそうなら
20日シリーズを購入しようと思います。
68 :
受験番号774:2008/05/29(木) 08:58:13 ID:xlzHJXFB
国Uだと、高卒ワニ終わったら大卒ワニ3冊やる方がやっぱおすすめ?
69 :
受験番号774:2008/05/29(木) 10:50:02 ID:A6K0+iIc
だな
70 :
受験番号774:2008/05/29(木) 11:25:59 ID:BEjhdsXC
行政法でオススメの参考書てある?
確か前スレでテンプレ以外のやつで好評価のあった気がするんだが
71 :
受験番号774:2008/05/29(木) 18:52:35 ID:tR1qQTYY
数的は同じ問題やるより過去問ときまくたほうがいいと思うぜ
72 :
受験番号774:2008/05/30(金) 04:25:34 ID:Rc4yuRaQ
ミクロ経済、○生を読み進めてるんだけど、
問題演習がほとんどないんで、ただ読んでるだけって感じ。
いきなり例題出るけど、問題解いてるって感じじゃないな・・・
問題練習ってどうすりゃいいのかしら。予備校とかどんな感じなんだろ
73 :
受験番号774:2008/05/30(金) 04:58:50 ID:EOGqHrcI
>>70 岡田春男の「ステップ行政法」よかったよ。
74 :
受験番号774:2008/05/30(金) 05:01:39 ID:EOGqHrcI
>>72 予備校はテキストに過去の問題掲載してて講義の半分くらいは問題やるよ。例題は後で問題やる時役立つから繰り返してやればいいと思います。
75 :
受験番号774:2008/05/30(金) 09:11:41 ID:uU7maYNH
政令市など市役所をターゲットにしてるんだけど
過去問集はどれが適当?
76 :
受験番号774:2008/05/30(金) 17:24:39 ID:X3GLqCFO
>>68 自信があるのならやらなくて良いと思うが、普通はやるべきだろうな
俺は、理系だけど三冊やったら一次は受かるよ
やりこめばね
77 :
受験番号774:2008/05/30(金) 17:26:01 ID:0THPfe7I
高卒ワニなんてあるのか。
ワニ本一通りやったけど不安が残るからやってみようかな。
78 :
68:2008/05/30(金) 17:50:08 ID:/fAxj8/R
>>69、
>>76 ありがとう。理系だけど自信ないので始めます。
地方だと資料解釈は1問らしいけど。
>>77 高卒は天下無敵〜ってやつ
79 :
受験番号774:2008/05/30(金) 17:56:46 ID:WBBgLWju
高卒ワニ2冊やりこんで、全270問(数的120問、判断150問)をほぼマスタした。
大卒ワニ(大革命、新兵器)とどれぐらいレベル違うのかな?
残り1ヶ月で苦手部分を集中的に大卒ワニで補完しようと思ってるけど
政令市レベルの数的判断は太刀打ちできない??
(大卒ワニをやりこみたかったが時間がない・・・。高卒ワニで基本を完全に押さえて
試験に良く出ている速さや仕事算、ニュートン算などに絞って大卒ワニを集中的に
やりこむつもりだが・・)
誰かおせーて。
80 :
受験番号774:2008/05/30(金) 18:08:20 ID:X3GLqCFO
>>79 俺は国2しか受けないから、レベルは知らないけど
後、1ヵ月なら全てカバーするのは諦めた方が良いよ
よく出る範囲だけ絞るべきだと思う
81 :
受験番号774:2008/05/30(金) 18:09:34 ID:vbDecCl9
速攻の時事の専門の部分を飛ばしたいんだけど飛ばす箇所がわからないので誰か教えて下さい
82 :
受験番号774:2008/05/30(金) 18:26:56 ID:YwpHOswC
>>81 専門と教養の区分は困難
金融政策や直接税/間接税の比とか専門でもありうるし
83 :
受験番号774:2008/05/31(土) 01:21:54 ID:UADigye1
らくらくのミクロを読み終わったんですけど、
もう一回読んでからスートレかスー過去に行ったほうがいいですか?
それとももうスートレかスー過去に入ったほうがいいですか?
84 :
受験番号774:2008/05/31(土) 01:58:12 ID:5jR4pMsY
>>83 一通り読んでからやるんでは無くて、
1単元読む→問題演習
でやるほうがいいですよ。
ちなみに、私のオススメのミクロ参考書はLECのゾウ本
マクロは微妙だけど
85 :
受験番号774:2008/05/31(土) 04:02:14 ID:QA1+Eyve
ク問の数的ってCレベルでもかなり簡単に解けてしまうんですが、
ク問の数的は他のワニ本なるものなどよりも低いレベルの問題が多いんでしょうか?
この問題集でよかったのか不安で…
86 :
受験番号774:2008/05/31(土) 09:26:44 ID:kaYZ9YiF
テキストとして20日間シリーズはどういう評価なんでしょうか?
あとVシリーズも話題にでてないので気になります。
87 :
受験番号774:2008/05/31(土) 10:09:12 ID:ayx2V2Hr
今超高速解法やってるんですが、これのあとワニ本やろうって思ってるんですが、大丈夫ですかね?
ちなみにFラン一年です
88 :
受験番号774:2008/05/31(土) 10:33:11 ID:4cErvO4O
>>75 政令は専門ありだし地上と同じだよ すぅ過去とかしてください 市役所の教養だけのとこは大卒警官すぅ過去でも間に合うかもしれません
89 :
受験番号774:2008/05/31(土) 10:39:03 ID:oxHWJgz6
>>88 DASHとかだと地上載ってない(?)のでそれでもいいかなと思ってましたが
スー過去にしときます
90 :
受験番号774:2008/05/31(土) 13:11:35 ID:SOaKACWZ
教養論文、頻出テーマのまとめ方だけで足りるかな?
論文のネタじゃなくて、書き方や表現の注意点が知りたいんだが・・・
91 :
受験番号774:2008/05/31(土) 18:05:50 ID:Yw828S+l
『20日で学ぶ〜国際法』が古本屋で100円で売ってたから買ってみたけど、
国際法関係は古い奴でも大丈夫ですか?即効の時事の最新も買う予定です
92 :
受験番号774:2008/05/31(土) 19:03:54 ID:6vTj8mg4
>>90 あの本の表現はあんま真似しないほうがいいぞ。
構成やネタ集めには使えるかもだが
93 :
受験番号774:2008/05/31(土) 21:24:25 ID:g7sxPZr4
>>90 俺もその書籍を持っているが、あの書き方じゃ間違いなく落とされるだろう
なにせ極端な文(〜だ、〜である)が多いしね
少なくとも「こうではないかと思う」とか、こういった文を書くように
俺は心がけている
94 :
受験番号774:2008/06/01(日) 00:20:01 ID:Xy9Tryf4
論文で「〜だと思われる」という表現は弱いし論文向きでないと教授に言われたんだけどなぁ。
せめて「〜だと考えられる」と書くように注意された。
理系と文系じゃ違うのかもしれんが…
もしそういう違いがあるなら知っときたい。
自分が書いた論文はほとんど「〜だ」「〜であると考えられる」で締めてたんだけど、印象悪いのか
95 :
受験番号774:2008/06/01(日) 00:31:32 ID:k24H+DPq
論文ははっきりした言い切りじゃないとだから、「〜だ」「〜である」じゃないと駄目だよ。
>>93みたいな言い切りばかりだと作文になってしまう。
>>92が言ってるのは、あの本の解答例がやたら皮肉たっぷりで公務員批判満載なとこだろ
96 :
受験番号774:2008/06/01(日) 00:34:44 ID:UHUMlpP1
>>95 言っちゃ悪いけど公務員試験の論文ってほとんど作文みたいなもんだろ?
97 :
受験番号774:2008/06/01(日) 00:47:30 ID:8Z//WS8N
あのまとめ方本はネタ本だよ。新聞の様なものだな。解答例は読んではいけない
98 :
受験番号774:2008/06/01(日) 00:49:20 ID:4NgEw77u
俺のためのスレだな
俺も受けるよ地方上級か国家TかU
使ってる参考書はパスラインシリーズ(時事通信社)
99 :
受験番号774:2008/06/01(日) 01:16:49 ID:nkT3Xnq6
>>93 >少なくとも「こうではないかと思う」とか、こういった文を書くように俺は心がけている
これは一番ダメなパターンだぞ。
よかったな、試験前に知って。
教授からおそわらんの?書き方っていうか最低限の語尾とかのルール
〜と思う は一番だめだっていうぞ 主張が無い
101 :
受験番号774:2008/06/01(日) 01:33:05 ID:lQCzt0SX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今から公務員目指す香具師全員集合 [就職]
【ほも弁に】獨協大学 Part172【なったよ】 [大学学部・研究]
【疑惑の人】獨協大学 Part173【テニサーしね】 [大学学部・研究]
獨協生乙!!
102 :
受験番号774:2008/06/01(日) 04:50:48 ID:EayzcDKs
獨協か むかし受験して落ちたよ 獨協って特に賢くはないけど中堅のちゃんとした大学って感じだよな
まる生民法使えるか??すんげぇわかりにくい。
新しい単語が説明なしにでてきて次の行ではその単語に関する
論争がこれまた説明のない単語を絡めてかかれている。
口語体なのは良いがそのままのニュアンスでかかれると
読みとりにくいと思う。
俺がバカなだけでこの本は本当に良書なの??
みんな使ってるの?
てかこんだけ続いてるスレなのに純粋に参考書選びに役だつ情報少ないよ。
104 :
94:2008/06/01(日) 10:45:08 ID:Xy9Tryf4
よかった自分が勘違いしてたのかと思った。
まだその本を読んだことないんだけど、回答例文の主張がよくないってことでOK?
>>103 自分は好き。わかりやすいと思う。
まぁなくてもいいとは思うが。
自分は理系で文系科目に全く無知だからとっかかりとして読んだ。
参考書は書いてあることが間違ってる・完全に抜けてる部分があるとかじゃない限りあとは合う合わないだよ。
しょうがない。
105 :
受験番号774:2008/06/01(日) 15:10:35 ID:0bbDdcCr
ワニ本で空間図形やってるけど全くわからん
やっぱ才能ないやつは空間図形は時間の無駄かな?
106 :
93:2008/06/01(日) 15:52:11 ID:Aas5fsuW
>>99 あ、そうだったのね
市役所の試験を受ける前に確認しておいといて良かった
教養は大学受験の参考書がかなり使える。
ワニ本の空間図形のところ
感覚的なところを解説できてないくせに
「ね?当然でしょ?」みたいに書いてるのがムカつくな
110 :
受験番号774:2008/06/01(日) 21:09:39 ID:rZyvvzK9
そう
独学で憲法スートレやってるが、テキストも買おうと思ってる。独学者はテンプレに載ってるテキストは全部やったほうがいいのか…?
>>111 俺はまる生やってからスートレ入ったよ。
間違えた
×スートレ→スー過去ね
あと民法しか使ってないけど20日間シリーズが無駄がなくて
使いやすかった。
まる生は無駄な文が多い気がする。
憲法まる生のページ数が半分くらいになった改訂版はどうなの?
みんな、参考書、問題集合わせて何冊ぐらいになった?
厳選したはずなのに
・教養必須 ワニ3冊、速攻の時事2冊
・教養選択 ク問3冊
・論文 2冊
・専門 4冊
・過去問 2冊
薄いの多いけど、問題集のみで16冊になってしまった・・・
参考書は頭に入らないからパス
>>115 とりあえず今のところ
・教養
ワニ3冊
速攻の時事2冊
パスライン2冊
・専門
スー過去4冊
スートレ3冊
らくらくミクマク2冊
まる生民法2冊
わかりやすい民法1冊
まるイン、まるパス各1冊
また増えるorz
● 「こっ、こっ、こっ、こっ、こっ、この…バカ犬っ!!!」
┠〜〜〜┐ちゃんとここに居て わたしの近くで ずっとわたしをいつもいつも見つめてなさい
┃ ● ∫ よそ見してたでしょ?他の女の子 お仕置きするわふらりふらり不埒なヤツは
┠〜〜〜┘ Don't touch 聞かないからね!言い訳は Touch me 疲れたから ねぇ肩を貸してよ
┃ スキよ!…なんて嘘よ キライ!…それも嘘だわ ないないない!ダメよ勘違い
┃ だからスキよ!なんて言わない NoNoNo!何処かへ行ったら 絶対に許さないからね!
┃ だって…ホントは誰より側に居たいの 愛の鎖で散歩しましょ
┃ 「ホントは…ホントは…スキ…かも…」
敬礼 (`・ω・´)ゞ
119 :
受験番号774:2008/06/02(月) 23:22:53 ID:2EALrGVv
政治学の勉強には、実務教育出版の20日間シリーズとTACの講義生中継シリーズではどちらが頭に入りやすいですか?
自分は地上を受ける理系脳です。
>>119 まる生の政治学は愚作で有名。試験範囲の三分の1くらいしか網羅してないとか。
民法まる生も試験範囲の2/3ぐらいだし、個々のテーマも一部しか解説してないから駄作だな
改訂版まる生憲法をつかったが少しわかりづらいところがあったな。
なんか文脈がおかしところとか、重要部分の誤植が多かった。
123 :
受験番号774:2008/06/03(火) 00:11:02 ID:z07VhAZ3
となると、政治学はまるパスですかね?
個人的には、あの形式は覚えづらいので他の参考書を探していたのですが・・・
124 :
受験番号774:2008/06/03(火) 00:37:25 ID:wHWM/qUh
>>123 行政系科目はいきなりスー過去とかスートレでいいよ。
125 :
受験番号774:2008/06/03(火) 08:04:16 ID:4WFLeqku
パスラインってどうなのよ
126 :
受験番号774:2008/06/03(火) 09:53:48 ID:DBorUWwr
>>123 まるパスを流し読みしつつ まるインを読み込みしたらいいよ あとはすぅ過去でいいだろう 東アカ行かないと貰えないが内部テキストの教科書よかったよ
127 :
受験番号774:2008/06/03(火) 14:21:45 ID:gisIjYgB
行政法で質問です
スートレ→スー過去でいこうと思ってますが
スートレの前にまる生をやろうか迷ってます
行政法は初学者です
128 :
受験番号774:2008/06/03(火) 14:44:16 ID:YBjakzq2
>>127 俺も最近勉強始めたばっかだけどまる生から始めたよ。一通り読んだらスートレやるつもり。
行政法のまる生なんて時間の無駄だよ。
文体がそもそも硬いから初学のうちは極めて読みにくい。物凄く中途半端な印象しかない。
あれで唯一分かりやすいと言えるのは、行政強制の整理(言う通りあの分け方を記憶するだけで解ける問題もある)
と行政処分(許可認可とか)の説明ぐらいだろう。
郷原のは、来年受験とかでやる気がでない人間が気晴らしに読んで耐性身につけるならいいけど、
行政法のはそれすら期待できない。
あとスー過去は今買っても今年改訂されると思うけどな。
130 :
受験番号774:2008/06/03(火) 15:18:48 ID:j3/vqEP+
まる生とか時間の無駄
行政法はいきなりクー問でいい
131 :
受験番号774:2008/06/03(火) 16:30:03 ID:YBjakzq2
>>129 じゃあ、いきなりスートレから始めてもよろしいのか?
つーかスートレって俺よく知らないけど平成16年の改正が反映されてないとかじゃなかったけ?
行政訴訟関連で色々と変わって出題も増えてるところだと思うけど
(^ー^)1次の合格発表だ〜
(^ー^)自己採点でボーダー超えているから大丈夫なんだけどそれでも緊張するな〜
(・∀・)ええと、俺の番号は105234だから…
(・∀・)…
(・ω・)…あれ?
(・ω・)…105229,105232,105235…あれ?
(・ω・)…俺の番号は…105234…間違いないな
134 :
受験番号774:2008/06/03(火) 17:40:14 ID:TOu2dUmC
ミクロいきなりスー過去やったけどわけわかめ。なにかスー過去やる前におすすめの参考書ありますか?
135 :
受験番号774:2008/06/03(火) 18:08:47 ID:gisIjYgB
レスありがとうございます
スートレからやてみますます
136 :
受験番号774:2008/06/03(火) 19:00:47 ID:3UM5lSE4
LECの基本テキスト使ってる人いますか?
わかりやすいですか?
137 :
受験番号774:2008/06/03(火) 21:35:00 ID:IpsgDppu
専門科目でいきなり過去問に取り掛かっても良いのって憲法、労働法あたり?
あと、専門科目で過去問に入り前にやっといたほうが良い科目とテキストある?
基礎からステップ経済学は30分で挫折したがスー過去経済はサクサクいけるw
139 :
受験番号774:2008/06/03(火) 22:18:22 ID:oeX3/4g2
基礎からステップ民法をやっているんだけど、これ、ちょっと微妙すぎないかい?
まる生民法を読んでからやってるんでまぁそれなりにわからないでもないんだが、とにかく解説が少ないww
hopで全く触れていないことが突然stepで新知識ですとかいって現れる。jumpも然り。stepで触れていないことが新知識として突然現れる。
そのあとに出てくるチェックのページも、え?こんなことhopでもstepでもjumpでもやってない気がする…なんて内容で1ページ。
ちなみに解説無しの○×解答のみなので確認の二度手間がかかる。
オレンジ本でプッシュされてたからせっかく買ったのに、これどうやって使ったらいいんだよ…
他にいい問題集とテキストってある?
問題集は解説詳しいもの、テキストは用語の意味がサッと引けて、条文や判例がすぐに調べられるものが欲しいなぁ。
公務員六法とかってそういうやつ????
>>134 ひょっとして無差別曲線でつまづいた?
最初から完璧に理解しようとしても無理だと思うぞ。
文章理解の英語はどう対策してますか?
Z会の速読英単語?
142 :
受験番号774:2008/06/04(水) 12:28:16 ID:5Pq4Axyq
英検1級の俺は対策なしだぜ!!!
144 :
受験番号774:2008/06/04(水) 13:56:19 ID:9n1v5YZa
TACのまるごと講義生中継、索引がない
復習したいときにどうやれってんだよ。
目次見ても行政処分の無効をどこで読んだのか覚えてないし
145 :
受験番号774:2008/06/04(水) 13:58:38 ID:Y8k7lLoh
復習というか参照だな。
参考書に索引がないってどうなんだろうね。
導入用に一度読んで売るのが普通だと思ってた。
そりゃ生中継だからな
>>144 仕方がないから目次から関連事項を探す俺
これも修行だと思って
151 :
受験番号774:2008/06/04(水) 19:47:33 ID:GMf9kI8e
確かにまる生に索引が無いのはちょっといやだな。
実際使用法としては
>>148が正しいのかもしれないから索引なんかいらないかもしれないけど、
自分にとっては結構ドンピシャな内容ですごくわかりやすいから、忘れちゃった部分はいちいち読み返したいんだよね。
ちなみに自分は読み進めつつ見出しつけてる。
教養のみの地元市役所が第一希望でつ
このスレでオススメのスー過去の数的買ったんだが市役所レベルでここまで難しいのでるかな?
ウォークやスートレは見てないんだけど市役所向けのオススメ参考書ってある?
153 :
受験番号774:2008/06/04(水) 20:13:58 ID:VxlgfU7K
>>152 不必要な難度はとばせばいいよ 市役所レベルの基本問題だってたくさん載ってますから
田辺の初級か畑中の高卒のやつおすすめ
>>152 153に同意。
もし基本の勉強からはじめたいなら新しい数的の○生がおすすめ
畑中より良書と思うけど、話題に出ないね
もう間に合わない
自然と人文がヤバイ
良いテキスト・問題集がない
158 :
受験番号774:2008/06/04(水) 23:41:08 ID:QeIdl3B7
もしかしてTACのVテキストってかなりダメ?
社会科学微妙?
行政法で○生買って、二周してスー過去やったけどさっぱり解けない。
行政法の概要は分かったけど。。
テンプレから消していいよ。
他にない?
行政法、○生より伊藤塾のやつのが良いのかな?
伊藤塾の憲法は初心者の俺にも分かりやすかったけど、行政法はどうだろう
さっさと過去問解くが吉
162 :
受験番号774:2008/06/05(木) 05:05:20 ID:BEk5LQXZ
行政法とか経済って予備校行かないとなかなかわからないよね
行政法はスートレがお勧め。
レジュメもまとまって見やすいし、
問題の解説が端的で分かりやすい。
手続法と訴訟法で改正があったけど、
単に条文が少し追加されただけなんで直前対策ブックでも読めばおk
解答別冊方式は、解答を単独で読むだけで勉強できるのはいいけど、
机が無いところだと問題演習しにくいのが欠点かな。
あと、ク問も結構良いとの評判。
>行政法とか経済って予備校行かないとなかなかわからないよね
バカなやつはな。
で、バカなやつは予備校にいって分かったふりして終わり。
まともなやつはスー過去からはいっても解ける。
民法はどれがおすすめですか?
スー過去かなぁ
スートレの評判はどうなんだろ?
いきなり経済原理でスー過去から入っても逆に効率悪いだろうな
>>166 経済原理なんて科目はないけどな。
それはさておき最適なルートではないと思う。
ただやる気のないやつはどんな道歩んでも遅いよ。
だな
>>166 え?スー過去しかやってないけど?
無駄が無くて最高じゃん
下手に解説してるの見たら時間の無駄だと思った
>>170 スー過去しかやってないのにどうして無駄が無いと分かるのか…
無駄な問題類型、無駄な公式等色々あるよ。
まあレス見てると単なるアホか釣りのどっちかみたいだけど。
>>171 ふーん、そうなん?
自分は経済学は一切知識なかったからね
ああいう風に定式化してくれるのはやりやすい
基礎からステップやろうとしたが、解説わかりにくすぎたし
まる生とか分厚いの読む気にもならない俺には調度良かったってこと
民法とか法学部じゃない奴がやって分かるの?
俺の場合は授業でやってるからわかるけど
結構ややこしくってムズイと思うんだが
>>172 まあそれらと比べたらマシだけどな。
数学やってる人はイライラすると思う。
予備校とかでもっと効率的に教えてくれるとこあるんじゃね?
>>174 俺は務員の勉強始めたの三月途中からだし
予備校は模試しか使う気もなかった
数学やってるって、理系か?それとも経済でなんかやった?
文系の数学なんて、公式を理解することなんてなかったはずだし
>>176 高校文系の数学
京大東大の問題を除けば根本的理解が必要な問題なんてなかっただろってこと
なのに数学やってるって言うからさぞかし理系なのかと思ってな
公2レベルの経済学に要する数学で何言ってんのこいつ
>>178 そう、公務員試験の経済学で使う数学なんて
高校文系数学よりかなり単純だよね
記号や用語が面倒だが
だからスー過去でいいと俺は思った
数学=経済学なの?(´・ω・`)
>>177 お前が言う「理解」ってのがどの程度だか知らんが、
高校の数学は文系でも全部やったぞ。
大学でも解析、代数、統計、情報数学とかは普通にやったし。
そもそも数学は自然科学じゃないんだから理系とか関係なくね?
>>181 いやいや、「数学やってる」って言うレベルがどんなものかと思ってさ
高校の文系数学だけじゃ「数学やってる」なんていえないだろ?
一応高校の数学は得意だったが、自分が数学やったとは思ってないからなw
「数学やってる」って言うなら理系か経済辺りで色々やってるんだろうなと思って聞いたまでってことだ
>>180 結局やってることは理論的に深いことでもないんだから
理解に労力費やすより機械的処理でいったほうが効率よさそうってのが俺の感想
>>182 高校の文系って数学Uとかだっけ?
一応微積分は入ってた気がするんだが…
あと、数学やったってのは範囲とかじゃなくて、数学の考え方ができるかどうかだと思う。
文系でもできる奴はできるし、理系でもできない奴はいるよ。
>>184 微分積分あったけど、深い理解なんか問題解くのにいらなかったよ
数学的思考ってのも一つの答えだろうけど
大学で理系がやる数学ってのはまるでレベルが違うってわかったからねー
だから「数学やってる」ってのにこだわってしまったわけ、悪かったね
新古典派成長理論の対数とって時間で微分が理解できないのは俺だけなのか…
もはや荒らし
同意。前スレ法律「理解」深度論争もこんな風景だった。
あー、しんど。
189 :
受験番号774:2008/06/05(木) 23:59:10 ID:IvW/YCYt
亀だが
>>139基礎ステ民法は、○生読んだくらいじゃ
わからない人多いと思うよ。。はっきりいうとあれは、法学部の民法の講義で
使うテキスト(有斐閣Sシリーズ)と同じような説明だ。。
おれは法学部卒だから、無駄なくてやりやすかったけど、著者が言ってるような
「非法学部出身者向け」だとは、到底思えない。法学部卒が、「復習するための本」
ぐらいの位置づけだと言っていいと思う。
スー過去やったほうが得策だと思う。で、基礎ステは電車とかで読む見たいな。。
法律系科目をウォーク問でやろうとおもうんだけど、Quick Masterってので良いんだよね?
これは、普通のウォーク問とは多少、内容が違ったりする?
違う。
192 :
受験番号774:2008/06/06(金) 17:55:26 ID:XV4PNG1W
ミクロスー過去やる前にらくらくかまる生やろうと思ってるんですけどどっちがオススメですか?経済学は初学です
193 :
受験番号774:2008/06/06(金) 18:19:46 ID:lgZhJRfq
全部20日間のやつでやってるけど、国2地上は対応できなそう?
経済とか特にどうよ?
質問する前にテンプレくらいみろよ・・・
195 :
139:2008/06/06(金) 19:47:27 ID:MQBAhoLt
>>189 全然亀じゃないですよ。レスありがとう。
やっぱり初学者には向いてないんだねorz
確かに端的にまとめてるっぽい雰囲気はあるけど、
ポンと新しい知識が出てくるから「え?そうなの?それなら覚えとくけどさ…」みたいな微妙な気持ちになる。
理系の人間だから法律なんかは全くの無知なんだが、やっぱりまる生民法レベルじゃ足りないんだね。
このくらいならいけると思った自分バカスorz
最近まる生読み終わったばかりなんですが次スー過去でいいかな?
基礎からステップは売ろう…まだピカピカやのに…
>>195 スートレ+択一六法が最強。
スートレは簡単なレジュメ+丁寧な解説な上にまる生と著者が同じ。
基本的にスートレだけでいいけど、細かい知識を確認するのに択六があると便利。
197 :
受験番号774:2008/06/07(土) 12:24:46 ID:8w4rmsP6
>>189だけど
>>195さ、基礎ステは2〜3周回してみたら?
スー過去への橋渡しとして、かなりいい問題選んであるからスー過去の理解がかなり楽に進むと思うよ!
民法は経済と一緒で、全体を見通した勉強じゃないと実力にならないから、その意味でまとめられてる基礎ステは初学でも良書だと思う!
ウォーク問のオリジナル問題集(教養)やってる人います?
難しく感じて仕方がないんですが・・・
199 :
受験番号774:2008/06/07(土) 15:28:32 ID:/ecq3P0a
自然科学 人文科学
全く勉強したことないんですが
初学者は何からやるべきでつか?
大学受験テキスト・問題集で自然・人文勉強
201 :
受験番号774:2008/06/07(土) 20:23:26 ID:EPj675p1
数的は標準田辺と大卒ワニ どっちがいい?
教養の人文科学について意見を頂きたいのですが、現在高校の教科書+スー過去で対処しているのですが、これではたぶんおろそかになる部分がありますよね
何か更にやった方がいいのでしょうか。
あと、次の科目についてですが
労働法→20日間
国際関係→まるパス+20日間
社会学→まるパス+スー過去
財政学→スー過去
経営学→スー過去
会計学→スー過去※簿記2所持
社会政策→まるパス
各科目基本書を使った方がいいのかとかそこら辺が一つのネックになっています。
アドバイスいただければと思います。
>>201 大卒ワニで
>>202 そこまでやっておろそかになる部分なら他の受験生もおろそかにしてるからキニスンナ^^
それよりは数的判断あたりで確実にとった方がいいよ
心配ならテキトーに面白いほど取れる本シリーズをザッと見るくらいでいいと思う
204 :
受験番号774:2008/06/08(日) 00:47:12 ID:JPHrE/rO
教養論文は一週間で書ける〜って本だけでいけるかな?他に読んでた方がよさげ?
205 :
受験番号774:2008/06/08(日) 02:30:28 ID:k+yAUIhY
市役所C日程しか受験しませんが、経済原論はらくらくミクロ、マクロ入門
だけではなく、計算問題編もやるべきでしょうか?
>>198 数的が入ってるCならやったよ。
ワニやってみたら?高卒だけでも。
高卒ワニやって、今大卒やり始めたら、9割以上取れる。
>>204 内容が軽く感じたの俺だけ?1,2章は基本として役にたつと思うけど。
スー過去の自然科学やってみたらイミフ過ぎたんで先に高卒用初級スー過去をやってみたんだ
というかいまだに大卒用に手を出してないんだけど、初級だけでどれくらい通用するものだろうか
一応地上志望ではあるんだけど
市役所、あわよくば地上を考えてるんだけど、過去問500ってどうなの?
209 :
受験番号774:2008/06/09(月) 16:30:35 ID:MH7XLm6k
今年受験か?いまから地上なんて無理だろ
無駄だからスレにも書き込むな
210 :
受験番号774:2008/06/09(月) 16:49:37 ID:L3ZkZt0x
面接は予備校行かないと無理みたいな話が多いけどどうなのかな・・・?
>>209 受かるヤツなら受かるんじゃない?
周りのキャリア受けた先輩とか参考書一読して受かってたし。
挙句、簡単だったと。2種に受かった別の先輩も3ヵ月らしい。
羨ましい限りだ。俺は来年に向けて頑張ります。
>>208 網羅されてるから、専門と教養の2冊で受かる人はいると思う。
というか今年受けるならその2冊以外手を出しても、
どっちつかずになりそう
文章理解の英文が悲しいぐらいにわからない、、、。
速攻の英語ってどうでしょうか?今さら手をつけても月末には
間に合わないかな
213 :
受験番号774:2008/06/09(月) 18:22:26 ID:cpm7qpZ2
こんな時期までほっといた苦手科目を今さらどうしようと無理
あの英語が読めないなんて文法からやらなくちゃだからいっそ捨てたほうが楽なのでは
215 :
受験番号774:2008/06/09(月) 18:53:24 ID:oHQs5A64
文章理解なんか選択肢を見て、全体を流し読みしてあとは雰囲気。
文章理解ほぼ満点の俺からのアドバイス。
おおまかな意味がつかめればおk。
>>215 苦手な人にそれは酷だよ。無意識でも今までの積み重ねがある人だから言えることだね。
私も教養で言えば知能科目と理科4科目と数学国語ならそれこそ「雰囲気でなんとなくわかっちゃう」んだが…(一応腐っても国立理系w)
それ以外はどうにもダメダメ。雰囲気とか一切伝わってこないから
苦手意識持っちゃいかんってのはわかってんだが。
>>212 もうここまで来たらなんでもいいから毎日ノルマで解いてって公務員試験の英語の雰囲気に慣れるっきゃない。
もしくは裏ワザ本あたりにかけてみる?^^;
私のおすすめは速読速聴
217 :
受験番号774:2008/06/10(火) 17:58:32 ID:1EgmevID
宅建、行書で少しは民法勉強したんだけど
いきなり過去問入ってしまって大丈夫?
無理
219 :
受験番号774:2008/06/10(火) 21:51:15 ID:s8KQ8pW3
ダメダメ
六法を100回読み込んでから過去問がいいよ
220 :
受験番号774:2008/06/10(火) 22:56:06 ID:9wKq5E9j
スー過去民法完璧にしたら8割はとれる。
ワニ本じゃなくて玉手箱やってる人いない?
六法は100回じゃ足りん
1000回は読み込め!
223 :
受験番号774:2008/06/10(火) 23:41:54 ID:9wKq5E9j
1000回よんでも臼歯には一生受からないよ。
225 :
受験番号774:2008/06/11(水) 03:58:59 ID:s6A7DW6B
地方上級の専門科目の社会政策を短期間でマスターできる良本はありませんか?
スー過去に社会政策という科目がなかったのが不安なのですが…
民法の過去問演習はスーカコがいいですか?量が多いって情報をどこかで聞いたんだけど…
227 :
受験番号774:2008/06/11(水) 12:05:14 ID:ysm8B87B
2冊あるから1年浪人しても良いと言う気持ちで
229 :
受験番号774:2008/06/11(水) 15:13:36 ID:iob0K/jT
国2なら民法は2科目に分かれているんだから
むしろ2冊じゃないとおかしい
既にスー過去やってる人は、秋の改訂版も買う?
>>224 P51に誤植ない?
正方形のところ1:1:√2で高さが3+3√2でもいいと思うんだけど・・・
>>230 俺もそれ今すごく悩んでるんだよな…。
ク問、data問などの予備校問題集、出るとしたらスー過去3って
発売されるのが大体、11月〜12月なんだよね。
新卒なら内定取れてからでもいいだろうけど、俺既卒高齢だから、
たとえ内定出るにしても秋〜年明けになってしまうので、
事実上、7月以降もずっと勉強は継続することになるから、
最新版が出るからといって、何も問題集は買わないわけにはいかんし…。
つーのも、5ヶ月もあれば、全選択科目の問題集を3周はできるだろうから。
今のところ、(出るとしたら)3年振りに改訂されるスー過去が一番変化あるから、
そっちを選んで、つなぎは何か適当な問題集をやろうかなーとか思ってる。
ただ教養のスー過去は去年改訂されたから今年はないだろうね
苦悶・スー過去のどっちか買うつもり何だけど(来年三年)、改訂したら目も当てられないから買うに買えない
出版社は今年改訂版を出すか否か知らせるべきだと思うマジで。
>>233 とりあえずスー過去の専門は3年周期だから確実に今年改訂すると思うぞ。
235 :
受験番号774:2008/06/12(木) 00:10:03 ID:EyIJxiII
>>230 俺は買わないで年度別の過去門を買うつもり
>>231 ちなみに確認してみたけど、高さが3+3√2って何だい?
もしかしてBCを底辺、QAを高さにしようとしてるのか?
妙なことせずにテキスト通りに解いたほうが早いよ
>>236 ありがとう!
おかげでモヤモヤがスッキリしたよ。
239 :
受験番号774:2008/06/12(木) 01:23:30 ID:yb8SJ7Go
★お知らせ★ 「財政学」(改訂第2版発売中)を除いて、今回は改訂をいたしません。平成20年度試験受験予定の方は、現行版をご利用ください。
ってスー過去HPにかいてあるんだが・・・
243 :
受験番号774:2008/06/12(木) 01:41:47 ID:l6ZZYm/r
>>225 スー過去マンセーな時点で負け組。
スートレ社会政策を買え!
面接対策でオススメの参考書ありましたら教えて下さい
>>244 TACの先生が本出したっていってた。
講義ではいいこといってたから期待できるかも
スー過去以外の改訂情報分かりますか?
2003年に出た憲法行政法民法をまとめた「公務員試験の法律科目オールインワン」は所詮超入門書ですか?
読み終わったあと早稲田のを見たら随分断片的だったので導入に過ぎないと感じますた
>>232 とりあえず改訂版も買うべきなのかね?
スー過去は行政学と政治学と社会学と憲法を使ってるんだが、
多分(多分…)改訂版の出る11月頃までには3周はしてるはず。
で、新しく掲載されてた問題だけやる、って感じでオーケー?
改訂ってそんなにガラッと変わるの?
249 :
受験番号774:2008/06/12(木) 13:01:25 ID:R2YpL0vQ
おまえらペース遅すぎ。
スー過去くらい一日二冊終わらせようと思えば余裕で終わる。
11月までにたった三周?
はぁ?
250 :
受験番号774:2008/06/12(木) 13:19:09 ID:sUr/EKx3
一年で300周うめぇw
吊り
252 :
受験番号774:2008/06/12(木) 15:05:06 ID:Eg7GPgsB
>>249 そのペースでできるやつはほとんどいないと思うよ。
俺の高校で理3に受かった連中でもそんなハイペースでできるのは数人ぐらいだな。
>>252 人それぞれ定義が違うのに、
人を見下してるヤツなんて相手にする必要ないでしょ。
あの口ぶりだと2周って言うのは、当然掲載問題では
選択肢も含め間違えることはないんだろうけど。
これで地上志望とかだったら笑える。
理3とたかだか公務員試験を一緒にするとかw
そういや、ここって、国2、地上レベルのスレじゃないの?
256 :
受験番号774:2008/06/12(木) 18:58:24 ID:X/x4+xbJ
>>243 今度本屋に行ったら見てみます。
まるごとパスワードはどうでしょうか?ページ数が少なくて使えるかどうか分かりません
257 :
受験番号774:2008/06/12(木) 20:12:49 ID:J3Q2OSD4
このスレでシケタイの話は禁物かな?
行政法や労働法、民法でも債権総論各論なんかは
弱点補強に有効だと思うんだが、どう?
259 :
受験番号774:2008/06/12(木) 21:37:44 ID:J3Q2OSD4
>>258 CーBOOK行政法は読んだことないけど、
今度本屋で見てみようかな…。
260 :
受験番号774:2008/06/12(木) 22:26:42 ID:J3Q2OSD4
そういえば法学部の現役や出身の椰子は、
大学の授業でシケタイ使ってたのかな?
俺は本を買う金がなくて、行政法は古本のバイブル、
民訴司法試験向けのコンパクトなテキストを古本で買って使ってた。
261 :
受験番号774:2008/06/13(金) 00:59:49 ID:fr62Eorj
授業は、塩野宏行政法。
262 :
受験番号774:2008/06/13(金) 06:55:12 ID:ldqW7Pvw
畑中の算数のきょうかしょ って本いいよ 来年受けるやつは 畑中算数→畑中高卒→畑中大卒→すぅ過去 の順でやるといいよ
畑中高卒→畑中大卒中だけど、所見でも最低6〜7割は取れるね。
金なくて時間ないやつは、高卒だけでいいかも。
数学っていうか算数苦手だから玉手箱買ってくるわ
>>249 俺半年で手持ちの問題集4〜5周だからペースは遅いと思う。
>>248 05年より前から勉強しているわけじゃないから知らないよw
ぶっちゃけ、教養に比べて、専門のスー過去って、15年〜17年の収録が少ないし
今度の改訂で変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。
ただ、ク問、data問、dashとかは毎年改訂なのに、スー過去は3年毎だから
相対的に最も変化が出やすいんじゃない?
でも最近やっと、スー過去の問題が古いという批判が理解できるようになったわ。
近年の法律系は複雑化(+長文化)してるのに、スー過去は、言ってみれば古典的問題が多すぎるかも。
加えて、祭事とか扱ってないのもバラエティーがないかも。
>>265 祭事は明らかにトリッキーなのはともかく
他の問題は非常に練られてて良問だから載せればいいのにと思う。(憲法・民法)
スー過去のあの平成初期の易問とか見てると虫唾が走ってくる。
今日びあんなの教養対策の足しにもなんないしw
>>266 ほう、なら民法憲法でどの参考書がおすすめ?
自然科学のレジュメはどの本がいいですかね?
スー過去民法Tは絶対買うべきだろうね。
今のものでは法人の法改正に対応していないし。
それ以外は適宜でいいんじゃないか?
>265へのレスだた
>>267 憲法はダッシュにした。
まあ民法はスー過去を使った。
>>269 そもそも法人ってもはや民法ですらないんでね?
法人って憲法・民法総則?
法改正って権利なき社団の中間法人化の許可制開始??
設立方法は準則主義…定款と行為目的が法定要件だとかの
>>273 民法総則
2006年改正後
従来の公益法人に関する各論的規定を削り、総則的規定を5条のみ残す。
公益法人+中間法人=一般法人とし、
従来の公益法人の規定と中間法人法を一般法人法で規定。
一般法人法では営利目的でなくとも法人格を取得することが容易に。
公益 中間 営利 一般 営利
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
| 民法 | 中間 | 商法 | |一般法人法| 会社法|
| |法人法|会社編.| → .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .| 民法 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旧法 2006年改正後
というわけだから、中間法人の概念ってなくなっちゃったんじゃないのか?
275 :
受験番号774:2008/06/14(土) 15:12:51 ID:7TgJKvEU
今皿だけどさ…刑法と労働法は、2001年発行のスー過去(100円だたw)まわしてんだけど危険かな?
地上用にスートレの社会政策を追加しようと思うんだが、ついでに刑と労もスートレか20日間買おうと思うんだよね。。
もし買うなら、本番までには2周させるつもり。法改正&新判例が気になってしまってさ。。
労は法改正とか新判例は少ないだろうけど、刑はそうはいかないだろうなとおもて。。
ちなみにオレは法学部卒だから、法律はスイスイと理解できる感じ。。
276 :
受験番号774:2008/06/14(土) 15:21:51 ID:o4pBguKg
むしろ逆。
刑法の法改正は無問題。
労働法の法改正は重要。
277 :
受験番号774:2008/06/14(土) 15:26:58 ID:+PuuEeua
でた問の最新版はいつ発売ですか?
来年受験です
278 :
受験番号774:2008/06/14(土) 18:37:10 ID:F/rtWzhp
例年どおりなら11月以降でね
279 :
受験番号774:2008/06/14(土) 18:41:54 ID:H2KU1x3h
そういや・・文学って全国型はでないよね??
280 :
受験番号774:2008/06/14(土) 19:08:10 ID:+PuuEeua
>>275 そうなんだ。
ていうことは権利なき社団特有の代表行為の制限・登記は代表者個人
・権利、財産は総有的に得る
・責任は社団の財産のみに限り構成員個別には問われない
とかの特性も廃止って事だよね。
法人化の時は許可主義?
@一週間で合格できる参考書教えてください;;
そんなもんがあったら俺が欲しいわ
285 :
受験番号774:2008/06/15(日) 00:03:38 ID:CZNRh2wy
中村の一週間で書ける合格作文
全く無勉強で今なんでガソリンが高いのか分からないくらい時事に
興味無いんですけど2週間で地上に受かる方法ないですか
>>283
伊藤塾の本
>>281 いや、権利能力なき社団の概念は残る。
・権利なき社団特有の代表行為の制限・登記は代表者個人
・権利、財産は総有的に得る
・責任は社団の財産のみに限り構成員個別には問われない
に加えて
・法人の不法行為責任は負わされる
・代表者がいれば民事訴訟の当事者になりうる
をおさえておけばおkだと思う。
ありがとう
おかげで概要がつかめました。本当にありがとう。
>>283 二十日間を3倍のスピードでやればいいんじゃね?
292 :
受験番号774:2008/06/15(日) 13:07:08 ID:Cm/99GcH
>>291 そういうふうにやれるなら、はじめからやってるだろ
ネタに対するネタ回答にマジレスとか
294 :
受験番号774:2008/06/15(日) 14:50:55 ID:Cm/99GcH
296 :
受験番号774:2008/06/15(日) 17:03:04 ID:G3avDXqX
この流れウザいな。
297 :
受験番号774:2008/06/15(日) 17:24:54 ID:Cm/99GcH
298 :
受験番号774:2008/06/15(日) 18:18:55 ID:ZVhFgjBu
20日間の一周にマジで20日かけてるやついないだろw
オレは一時間チョイで3日は行くから一週間で一周だな。。お陰で国際関係がスキになりますた
国際関係は勉強しなくてもいいだろ
300 :
受験番号774:2008/06/15(日) 20:40:29 ID:uuIU5iKX
>>299 国際関係ってやらなくても大丈夫系だったの?
301 :
受験番号774:2008/06/15(日) 23:01:45 ID:6EUtKjBv
ダーウィン
経済原論なんだけど『らくらく』をひととおりやった。このまま
何週も繰り返したらいいのか、あと3ヶ月で別の問題集をやったほうが
いいのか考えている。
らくらくは2週したんだけど、それにひととおり理解できたつもり
だけどどっちがいいんだろうね?
303 :
受験番号774:2008/06/16(月) 13:23:24 ID:wHEjPNXj
スー過去の数的推理、全く同じ問題が掲載されてるんだが編集ミスだよなぁ
実際に年度変えて再出題じゃなくて、同じ自治体の同一年度の問題が載ってる
304 :
受験番号774:2008/06/16(月) 13:57:24 ID:8GdF/YHq
>>302らくらくだけじゃ歯が立たないから、過去問やることを進める!
305 :
受験番号774:2008/06/16(月) 17:58:24 ID:JtHGx+Fz
国U受験しますがワセミの国Tバイブルシリーズでも使えますか?
306 :
302:2008/06/16(月) 21:17:26 ID:c/u509MS
>>304 そうなのか。それでお勧めの問題集は?
世間ではスーパー過去問あたりが評価高そうだけど。
らくらくだけで戦ってる最中の俺が登場
特別区は7/11くらい、裁事は4/10(ランダムマークで5)、国税は3/5取れた。
ほう
ちなみにらくらくも完璧じゃない。
ミクロは一周なんとなく回しただけだし、
マクロは終わってない。
310 :
受験番号774:2008/06/16(月) 22:04:13 ID:9lE5GoJh
特別区の経済なんて満点が普通だろう
@4日で合格できる参考書教えて;;
312 :
受験番号774:2008/06/16(月) 23:23:40 ID:cx89QGi0
スー過去って全教科やったほうがいい?
人文は光速+スー過去
社会or自然は20日間+スー過去でいける?
残念長柄凌駕少乃
地上の専門500とかいうの買ったが簡単すぎないか?こんなもんなのか??
(もちろん経済除く)
特別区みたいに落としちゃいけない問題なのかな。
317 :
受験番号774:2008/06/17(火) 01:05:32 ID:uquAE+tT
>>306ココだとスー過去使うやつが多いんじゃね?
>>307みたいにらくらくで頑張るやつもいるんだな。
ク問だけで頑張ってます
>>316 復元できるのが簡単な問題だけという説もある。
あとそんな感じだから、相当昔の簡単な問題も収録してるってのもある。
320 :
受験番号774:2008/06/17(火) 20:58:05 ID:Jqoqgjjb
地上の法律科目は、個人的に思うに
国1みたいに長文の選択肢や問題文じゃなくて、
マイナーで微妙な事柄を短文で聞いてくる感じ。
あと、時々変な問題が出る。
@3日で合格でk利う参考書押して絵;;
>>316 国Uは教養・専門の合計点で判断されるけど、地上はそれぞれで足きりがあるからじゃない?
あまり難しくすると差が付かないし、下手すると2次に人が上がってこないじゃん
323 :
受験番号774:2008/06/18(水) 01:00:51 ID:iY5h8IQk
>>322 同意。
田舎の県庁なんかは受験者数が500人に
満たないところもあるしね。
あまりに「落とすため」の試験に特化しちゃうと
マズいんじゃね?
data問っていうのが生協に置いてない
これってマイナーなの?
ジュンク堂ならあるのかなあ
325 :
受験番号774:2008/06/18(水) 20:22:15 ID:R0dbjKr4
ウォーク問の数的処理とミクロマクロは、
過去問の解説が不親切に感じる…。
326 :
受験番号774:2008/06/18(水) 22:14:48 ID:7naQP/6i
だって、解説が親切だと、疑問点がわかないじゃん。
疑問点があるからこそ、みんな予備校に行くんだよ
327 :
受験番号774:2008/06/18(水) 22:17:02 ID:R0dbjKr4
>>326 (T3T)やっぱり独学は無理なのかな…?
それともスーパー過去問の改訂版までウォーク問で我慢しようか。
筆記のみなら国U(九州)の方が全然難しかった。 行政科目は毎年
地雷があるから社会学、行政学、政治学のどれもある程度やっておいたほう
がいい。もちろん、比較的取りやすい経済系と法律系を得点源にして
からだけど。
329 :
受験番号774:2008/06/18(水) 22:27:58 ID:R0dbjKr4
>>328 (・3・)横レスだったらごめんね。
行政科目はどの道国1で必須回答だから選択するかも。
でも、社会学は国1では出ないみたい。
330 :
307:2008/06/18(水) 22:39:47 ID:rA2Vx/DO
>>327 独学でも今のところ筆記は無敗
ちなみに始めたのは今年の3月
331 :
受験番号774:2008/06/18(水) 22:51:39 ID:R0dbjKr4
332 :
受験番号774:2008/06/18(水) 22:56:38 ID:cQOEas66
>>327 スー過去教養は去年改訂したから、しばらくは改定しないよ。
それよりみんなミクロマクロはなに使ってる?
いまらくらく使ってて、終わったら過去門やろうとおもってるんだけど
スートレとスー過去どっちがよさげ?
別に神ってこともないだろ
俺も似たようなもん
まだ受けたのないけどな
落ちたらわかるさ
ワリーけど面接はともかく筆記で落ちる気がしない
別に悪いことじゃないよ。
まだ受けたことないならしょうがない。
そんなに落ちてほしいのかよw
まあいいけどさw
339 :
受験番号774:2008/06/19(木) 00:46:49 ID:16mN1nOA
俺は2月末から始めたけど裁事はキツかった。
問題のハードルが他の試験より高い。
特別区・国税はかなり余裕でボーダー越えられた。
年明け以降からでも一次は案外いけるよな。
別に頭いいアピールとかじゃなく、実際そんなに勉強量なくても受かるようになってるんだと思う。
記念受験もいるから倍率なんて当てにならんし。
341 :
受験番号774:2008/06/19(木) 03:48:58 ID:R61oW/yc
ミクロマクロってなに使ってる?らくらくと経済学入門塾ってどっちがいいんかな?どっちかやったら問題解いて覚えていけばいいよね?
雨のち晴れ霧も晴れ 次第に君の心も五月晴れ
今に見とけ!と胸に秘め 心の声よ届け君のもとへ
大地を育む太陽のパワー 背中に受けて前に進むから
後ろは振り返らない
過ぎた時間はもうもとへは戻らない
343 :
受験番号774:2008/06/19(木) 09:20:50 ID:uaesislN
(・3・)←この顔文字ウザい
(・3・)エエー
( ^ω^)←これならおk?
( ^3^)
_ - '´rニ- 、_ ノ}
/{/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄._ニア
{:.:.| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.ノl:.:.ヽ
__,>:.:.: .: :.:.l:.l:.:.l:.:.:.:.:. .: .ヽ、.:.:.\
∠_:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノノ_:.`ニ=‐.:.:.:.:ハ:.ヽ:.:.:.:.ニ=-
. |.:.:.:.:.|:.:.|:.:.|:.ゝゞ`、:.:|:.|_}.:.|:.:.:.:..}
. |:|.:.:.:.{:.:.{∨仁¨-、ヽ/≦ソリ:.:i|ノ
>>345 リ:.:(\ヽ〈~ :::..}` r':.:} {:./´ イエス、マイロード
`ヽヽゝヽ ヒ斗 └亠l:.ヽ、
∠_:..:.¨ヽ _..,' ,ノ  ̄
弋A-ニ‐ェzェ‐_'_
/ r‐'´∨^ヽヘ/
/ ̄/|/ ̄| ̄.|:',
〈:::`/ヽK- | <|::ヘ
クイックマスターは本当に外でやりやすいな
>>348 元々、ウォーク問だったろ?
あれは、ウォークマンをパクって命名したものだからな
旧ウ問しかない俺涙目
昨年のだけど大丈夫なのか不安になってきた
まさかそれ一冊で済まそうなんて考えてないよな?
他にもやってるなら大丈夫だよ。
クイックマスターて実際どうなの?
ク問より掲載されてる問題数が少ないんだよね?
クー問で国T一次余裕でした
354 :
受験番号774:2008/06/21(土) 14:07:54 ID:ypXCjyAY
初歩的な質問ですが、ク問ってなんですか?フルネームで教えてください
ウ問はウォーク問ですよね?
356 :
受験番号774:2008/06/21(土) 14:13:18 ID:ypXCjyAY
>>355 2ちゃんで嘘ついてストレス発散って、小さい人間だな。可哀想…お前は答えなくていいから。こっちくんな。
他の人教えて下さい。
357 :
受験番号774:2008/06/21(土) 15:06:24 ID:fXBZbnTz
358 :
受験番号774:2008/06/21(土) 15:42:11 ID:0bz8W/fV
>>356 テンプレすら読まないやつほど小さい人間もないぞ
359 :
受験番号774:2008/06/21(土) 15:42:41 ID:ypXCjyAY
>>357 程度の低い人間だな
お前は公務員試験落ちるよ
360 :
受験番号774:2008/06/21(土) 15:48:11 ID:fXBZbnTz
テンプラも読まない人間にm9
ID:ypXCjyAY
362 :
受験番号774:2008/06/21(土) 16:08:26 ID:JfMUlFSj
テンプレも読まない男の人って…
363 :
受験番号774:2008/06/21(土) 16:34:20 ID:ypXCjyAY
だから、ウォーク問とウ問とク問は同じなのか聞いてんだよ。テンプレにク問とか書いてあるか?無いだろ?勝手に名前省略してるんなら教えろって。馬鹿ばっかだなここ
お前が一番馬鹿じゃんw
テンプレ読まないやつには何言っても無駄なんだな
読めって言われてんのに何で読もうとしないのかわからん
366 :
受験番号774:2008/06/21(土) 16:49:04 ID:JfMUlFSj
これがゆとりって奴なのか…
367 :
受験番号774:2008/06/21(土) 16:55:28 ID:ypXCjyAY
>>365 だから、テンプレは読んだって。そのうえで質問してんだろ?一緒なのかどうか聞いてんのに、ウダウダ言ってんなよ。とっとと答えろや!お前ら普段役に立たない人間なんだからたまには人の役に立てや!あ?
368 :
受験番号774:2008/06/21(土) 16:58:23 ID:ypXCjyAY
>>366 お前いくつだよwww公務員試験に何浪してんだよ(笑)ブラック民間にいる自分を変えたいから公務員にでもなりたいのか?無理だよ。てか高齢はウザイから受けんなって。どうせ面接で落ちるぞ(笑)
>>367 全て違います。
ウォーク問・・・人気問題集。廃本。
クィックマスター・・・最近発刊された問題集
ウ問・・・LEC本科生にのみ配布されてる幻のテキスト。LEC渋谷本校で頼めば特別に販売してくれたらしい。
ク問・・・LEC本科生にのみ配布されている幻のテキスト。本科生限定で高価。
よく受験生の中で話題になる「ウ問」「ク問」は、予備校生オンリーだけど、内容が素晴らしいので話題になってま(した)す。
それに比べ、ウォーク問やクィックマスターはただの市販されている参考書で、ウ問ク問とは関係ありません。
たまに勘違いする人がいるみたいですけど、ウォーク問は内容的にはお粗末です。だから廃本になってしまい、
出版者もクィックマスターと名前を変えたのです。
370 :
受験番号774:2008/06/21(土) 17:11:06 ID:ypXCjyAY
>>369 サンキュー。ここのくだらない連中とは全然違うなあんた。恩にきる。
まあどこも受からないだろうから金の無駄だよw
372 :
受験番号774:2008/06/21(土) 17:28:03 ID:ypXCjyAY
>>371 粘着うざいよ。空気読もう?なんで顔真っ赤にしてフガフガ言いながら書き込みしてんの?学生時代散々言われたと思うけど…キモイぞお前。 以上
すげーな…
ゆとりの恐ろしさを垣間見たぜ
一般知識科目にはこれまで全く手を付けてなくて
来週の市役所に向けて
今から短期集中で詰め込もうかと思ってます
一週間だけなら、どの教科、どの参考書が良いってありませんか?
すれ違いだったらすみません
377 :
376:2008/06/21(土) 18:33:44 ID:F7SUfXVA
書き忘れました
高校までは理系で、大学は文系学部です
>>376 ・Public Master 自然科学
・センター試験面白いほどシリーズの現代社会
人文科学はシラね
380 :
受験番号774:2008/06/21(土) 19:19:59 ID:05NAGWEV
381 :
受験番号774:2008/06/21(土) 19:27:13 ID:JfMUlFSj
つうかウォーク問とウ問は一緒だと思ってたw
384 :
受験番号774:2008/06/21(土) 19:36:36 ID:BfdPUaYU
何デタラメ書いてるんだよW
ウ問はウォーク問
ク問はクイックマスター
ク問はレジュメつきだが、問題数少ない。
386 :
受験番号774:2008/06/21(土) 20:21:52 ID:ypXCjyAY
おい
>>369出てこいやっ!何嘘ついてんだお前?最低なクズヤローだな。死ねよお前。謝れよ。マジで調子のってんじゃねーぞコラ?知り合いにIP調べて貰うからな。謝るなら今のうちだ。夜道気を付けろよマジで
>>384 ・・・いや、悪いことだとは思わないが
相手が相手だけにもう少し空気読んでほしかった
388 :
受験番号774:2008/06/21(土) 20:45:03 ID:zbZPPzlc
しょうもない
389 :
受験番号774:2008/06/21(土) 21:33:25 ID:diAcWEg+
社会科学や専門科目の参考書で、赤シートで隠してどんどん暗記していく方式の参考書ってないですか?
あればお薦め教えてほしいのですが。
英語のターゲットや速単みたいな感じで覚えていきたいんですけど
391 :
受験番号774:2008/06/21(土) 22:11:40 ID:JfMUlFSj
>386
最後の一文の優しさに泣いた
392 :
受験番号774:2008/06/21(土) 22:52:16 ID:ypXCjyAY
>>369 明日の22時までに謝罪が無い場合、大変な事になるかもな。書き込みって特定できるんだぞ?悪いことしたなら謝れよハゲカス野郎
なんか気持ち悪いのが居るな
>>10 B、C市役所のみ受ける場合は何でスー過去の問題集をやる必要がないんでしょうか?
>>389 スートレと光速マスターとまる生は消える
396 :
受験番号774:2008/06/21(土) 23:33:59 ID:q0qxeSlB
>>394 (・3・)はまだ受験経験はないけど、
とりあえず市役所の過去問を解いてみてはどうかな?
確か実務教育出版?から緑色のデッカい過去問集が出てたような…。
(・3・)はその同じシリーズの国1教養をやってみることにするよ。
>>396 A日程、B日程、C日程で問題の質が変わってくるんですか?
>>395 そうですか。問題解いていくんじゃなくて暗記する形式がいいんですけど。
1つのタームの最後に確認問題がついてるとなおいいんですけどないですかね
400 :
受験番号774:2008/06/22(日) 00:06:06 ID:r/mVWzrL
401 :
受験番号774:2008/06/22(日) 00:29:47 ID:Htflpgn6
>>490 あんまり調子に乗ってるとマジでやっちゃうぞ?
明日裏原来いや
>>401 なんという未来レス
明日までに490までいくのだろうか
403 :
受験番号774:2008/06/22(日) 02:19:19 ID:agbHqX+a
この流れ・・・
久々にワロタ
何でスルーできないんだろ…
レスしてる奴も同罪だよ
405 :
受験番号774:2008/06/22(日) 02:40:47 ID:plvl8u8z
数的処理で質問なんですが、世界高速解法のススメ→ワニ本って流れで大丈夫ですかね?
うん
407 :
受験番号774:2008/06/22(日) 05:01:24 ID:plvl8u8z
408 :
受験番号774:2008/06/22(日) 06:49:20 ID:kI9LNn5C
このスレ変なヤツが入りこんでしまったな。気持ちわりー
>>408 こんなんNGで一発だろw
荒らしのうちにも入らん
410 :
受験番号774:2008/06/22(日) 12:00:21 ID:Y9CFmhAI
質問です。
B日程の市役所を目指していて、基礎からステップは終わりました。
次の問題集として「70点で合格!厳選100問民法」を考えてるのですがここではどんな評価ですか?
>>410 空気
使っている奴が少ないから肯定意見も否定意見も出てこない
412 :
受験番号774:2008/06/22(日) 14:11:58 ID:Y9CFmhAI
>>211そうですか。ありがとう。
では素直にスーパー過去問やったが安心みたいですね。
413 :
受験番号774:2008/06/22(日) 14:12:46 ID:Y9CFmhAI
415 :
受験番号774:2008/06/22(日) 19:25:22 ID:Y9CFmhAI
>>414 スートレですか。薄いから問題少ないと思ってスルーしてました。本屋で見てみます。
@1週間で地上合格できる参考書教えてください;;
最近改訂する参考書ある?
>>386 おまえ、知り合いにIP調べてもらうってw
IPの意味わかる?w
おまえがIP知ってもどうしようもないの
ためしにIPを調べてもらって(笑)
お巡りさんに相談してみなよ
ここはいつから仲良くコントをやるスレになったんだ
あおりはいらんって
またバカが沸くぞ
民法まる生では、家族法編が収録されていないみたいですが、
スーパートレーニング+民法T・Uでは大丈夫ですか?
民法独学で始めるんだが、○生やらずに、いきなりスー過去いってもおk?
もしくはスートレ。
ちなみに来年受験
>>422 スートレは知らないが、いきなりスー過去に入ってOK
むしろ基本書読んだところで眠くなるだけで頭に入らない上に時間の無駄
しかし基本が分かってないと過去問やっても解けないだろう
>>424 スー過去の場合、POINTの部分を暗記してから、問題に取り組めばOK
POINT→必修問題→解説→実践問題→解説
経済学無学。
ミクロ経済学とマクロ経済学ってどっち先にやるのがいいの?
すまんが教えてください。
今年の問題で言えば、スートレだけで十分おK。スートレを何回もやって
ようやく身になったって実感したから。逆にスー過去やってたら、あの量
だから回せず、ただの暗記になって爆死してたと思う。それから思想は
レックの10日間ってやつでキーワードのみ追っていけばおK。思想は
今まで一問も外してないから。
>>426 どっちからはいっても有利不利なんてことはないはず
ただマクロは最初はLSLMの理論的な部分から入るからミクロのほうがいいかもね
>>426 スー過去であれば、マクロを先にやることをすすめる
ミクロから始めると、無差別曲線で絶対つまづくから
おい!まじめに一週かにで合格できる参考書教えろ屋
431 :
426:2008/06/23(月) 21:15:26 ID:gTML1T2p
>>428>>429 ありがとん!
あとは実際参考書見て、LSLMと無差別曲線を注意して作戦考えます。
一週間で合格できる参考書=試験にでる範囲の問題の答えを合格に必要な量
みちびきだせるだけの十分な情報を載せた参考書って事だよな?
結論からいうとお前の能力次第だ。
お前が一秒間に何百もの単語、概念を習得できるスーパーマンなら
一週間もあれば合格できるだろう。
ただ通常人の能力でたった一週間で
合格できるほどの情報量を習得させる参考書は存在しない。
434 :
受験番号774:2008/06/24(火) 01:05:28 ID:EzaIAF/1
世界史が超苦手。。。
でもB日程の市役所には3問も出る。
あと1ヶ月弱で何とかなる参考書を教えてください。
435 :
受験番号774:2008/06/24(火) 04:22:51 ID:GxukE2ZU
マンガゼミナール世界史
436 :
受験番号774:2008/06/24(火) 05:10:00 ID:ZasV309z
>>430>>433 裏技はマジ使える。特別区スレで裏技で過去問八割取れましたっていったら「200%うそ」といわれた。しかし、今年実際受けて8割。国2なんて85%でした。文章長い問題は裏技のカモ。
使い方がポイント。まず3回は読む。ダラダラ読むんじゃなくMAX集中して。
次に過去問買う。あとはひたすら分析あるのみ。本当に分析しまくる。
分析してるうちになんとなくはずれっぽい選択肢は往々にしてこんな表現だな、とか正解の選択肢の特徴やニュアンスがわかるようになる。わかるようになれば完璧。分析してるうちに知識もちょっとずつ身につくし。
あとは速攻の時事実戦トレーニング編を併せて読みまくる。
ただ、経済や数的は解けないものがほとんど。検算できない問題はカンでマークするしかない。
どうせ時間ないなら以上のやりかたやってみてもいいとおもう。
過去問500 2つに裏技本、時事の本だけだから10000円もかからないし。
もう一度言います。集中力抜群の読み込みと徹底的な分析。これがないと裏技は効果を発揮しません。
みんな、一科目につき、例えば
光速 + 500
ク問 + スーカコ
みたいなコンボですか?
1冊を答えを覚えちゃうほどやりこんだら次に行こうと考えていたが、
色々な科目を1周して戻るとやっぱり忘れてるし・・・
どんな感じ?
2冊をいい加減に覚えるより1冊を完璧にしたほうが良い
もちろん2冊を完璧にするのがより良いのは当たり前
439 :
受験番号774:2008/06/24(火) 14:24:15 ID:Yza9qklj
>>437 俺は一冊につき二周もしたら飽きちゃう、てか答えは覚えちゃうから、それから次行ってる。
ただ一冊を疎かにして次にいっても躓くとこは一緒かと
440 :
受験番号774:2008/06/24(火) 15:31:12 ID:go1GJx6T
>>434 大学受験用の書き込んで完成する本買うといいよ センター用の本読みながら理解したり
経済学を10月くらいまでに7、8割取れるようにしたいんだが
参考書はどうしてる?
スー過去はアホみたいに分厚いし
スートレはなんかいい評判聞かないし
過去問DASHがいいと東京アカデミーの講師は言うし…
意外とウ問がいいとか??
>>441 スートレは結構良い。
らくらく→スートレを勧める。
経済だけなら間に合うでしょ。
>>442 まじか!!!
やる気出てきました
ありがとうございます
>>443 らくらくは計算編もやれよ。
ミクマク二冊だけだと結構穴があるから。
間に合わない場合も考えてらくらく終わるまではスートレ買わない方がいい。
445 :
受験番号774:2008/06/24(火) 18:01:31 ID:p9JLb94E
教養が糞すぎるんだけど
今からやって地上までに合格点取れる参考書問題集教えてください!
ちなみにウ問しかやってません
446 :
受験番号774:2008/06/24(火) 18:06:15 ID:mlXrW1pY
>>441 7割ぐらいを目指すならスー過去かじるだけで十分だと思うよ。
1周しただけで特別区、国税、国U全部大丈夫だったよ。
>>445 ウ問しか、というが
問題集なんて1冊あれば十分
教養といっても、知識か知能くらいはっきりしろ
思想・芸術・文学はイエロー本では光速が良いってかいてるけど
皆さんは何使ってます?
倫理の点数が面白いほどとク問
文芸はやってない
経済のまる生読み終わってウ問一周したんだが
全然わかんなかった\(^o^)/
最初からこっちやっとけばよかったと後悔
>>448 このスレ1年近くいるけど、人文の良書はまだ紹介されてないと思うよ。
ちなみに光速で思想やろうとしたけど全然覚えられなかった。
>>443 ちなみに経済の過去問集の難易度最高峰はDATA問だと思った。
例の今年の国Uマクロの過去問と同じ問題もしっかり収録されてた。
>>451 思想はセンター用の面白本か漫画のやつで、「新漫画ゼミナール倫理」ってのがある。
それかスー過去など問題をつぶしながら覚えていくかだな。
DATA問って問題のレベル高いの?
455 :
受験番号774:2008/06/25(水) 01:39:10 ID:5XcB2jca
DETA問難しい問題あるな
456 :
受験番号774:2008/06/25(水) 02:05:32 ID:vNCaRe3I
ワセミのバイブル・セレクションってまったく話題にあがらないけど
そんなに駄目なのか・・・
457 :
受験番号774:2008/06/25(水) 02:36:01 ID:2bzEg2g1
このスレに挙がってないだけで駄目と判断するお前の頭が駄目
まぁオススメはしないが
参考書って人によるからなぁ
今年は、民法・憲法・ミクマク・行政法・数的・歴史・思想を勉強しました。
来年は、会計学・商法・財政学・社会学・政治学・地理・物理は確定で、
経営学や行政学もありえます。
で、これらの科目は、スー過去以外に何か本はないのでしょうか・・・?
今年の11月にスー過去が改訂されるので、できたらそれまでスー過去は買いたくないので、
何か別の本ですましたいのですが・・・・。
本屋を見たら、大学受験の参考書や、ウォーク問、Vブック? スートレしかないみたいなのです。
特に財政学は早い時期からスタートさせたいのですが、お勧めはありますか?
横浜市の専門論文というか、時事論文対策でなにかやろうとおもうんだが。
お勧めの参考書とかないだろうか。
ちなみに過去の出題傾向はこんな感じです。
社会 多文化主義もしくは多文化社会について、過去数年の間に起こった事例を挙げなから、社会学的な視点から論じなさい。
社会 現代の都市社会における不平等の問題について、「階層」の観点から具体的な事例を挙げながら論じなさい。
社会 シティズンシップ(citizenship)について、日本の地域社会における具体的な事例を挙げて論じなさい。
いろいろある中から1課題選んで論じるんだが、社会あたりを選ぼうかと思ってる。
人文とかの科目は、世界史・日本史とかそれぞれの専門の参考書使ったほうがいいの?
それとも、人文という一まとめになってるので対応できる?
>>461 _,.. -- .,_
_,.r'´ _ `ヽ、
/ i `ヽ、 ヽ、
/ ! __ ヽ、 ヽ
/ | /,`ヽ、 r,.' ヽ i
i -‐,ニ-' "´ `ヽ/' ri ヽ ',
| / / ``'r,'/| i |
| / r'/ | | ト |
! r、彡 ,. - .,_ __,..| リ |/,i |
ヽ|ヾ、| ,_二ミヽ、 =_二| | レ' |/
!、',ト ``'___`__⊥ __ `'´ 」 /! ,'ソノ
rヾ!`i!´__ノ'´`ヽ__/|/」 /.゚イ 常識的に考えれば分かるだろ
Oo  ̄  ̄ レ/o'ヽ
/ | i、 、.,. / i |
/ ! ! ヽ _ イ | | i
i | レ' ',ヽ、 ´ ゙ / !`| | |
| ; | レ'i ` _,. " ,ハ |! i i!
>>459 財政学こそ一番最後でいい。
なぜなら本試では、試験前年度の一般会計予算が問われるから。
焦って今年(昨年度)の財政を勉強して数字を覚えたって仕方ないぜ
21年度用のスー過去改定版がでる2,3月から勉強して全然おk
それより判断・資料やっておいたほうがいいかと。
464 :
受験番号774:2008/06/26(木) 05:32:58 ID:iR4DS5dG
財政学の全てが経済事情じゃないし、資料解釈なんざ本試験1ヶ月前でいいと思う
>>464 今年に限れば国U、国税の資料解釈の簡単さは異常。
俺は、畑中のババアの奴ですら殆どマトモにやってなくても両方満点いけた。
で他の試験(祭事、地上、市役所)は資料解釈は一問しかでないので
正直出来ても出来なくてもどうでもいい感じだな。
466 :
受験番号774:2008/06/26(木) 09:41:49 ID:iR4DS5dG
>>465 地上でも都庁は4問も出してきたぞ。
俺も畑中ババアのBASICを直前に2周(三角グラフは意味不明だから)して国2都庁満点。
コストパフォーマンス良すぎ
>>466 都庁も四問出るんだな。受けなかったもんでスマソ。
そう俺も後ろの難しい問題までは手を出して無かったんでキツイかなって思ったら
簡単なのばっかり本番で出てきてビックリした。しかも、巻末に載ってるババアのテクニック
すら殆ど使ってない。
つうか畑中すらやってないけど一般知能は毎回数問しか間違わないわ。
高校まで理系で良かった。
法学部だから専門の経済やるだけで筆記は通るし。
469 :
459:2008/06/26(木) 12:26:49 ID:Ge54AO67
>>463 というわけでウ問の財政学は、財政事情がないのでそれを買ってきました。
2月にスー過去や速攻の時事が出たらそれで財政事情抑えます。
商法はスーパートレーニング買いますた。地理・物理は大学受験のでいいとして、
会計学・政治学・社会学はどうすればいいのでしょうか・・・。
スー過去改訂されるの待っていたら冬も近づいてきますよ・・・。
470 :
受験番号774:2008/06/26(木) 15:12:10 ID:E6eqMxMs
会計学は、簿記2級のとおるテキストってのやれば大丈夫。あとは直前期にスー過去で理論かな。商法、会計学ってことは国税狙い?
471 :
受験番号774:2008/06/26(木) 15:15:32 ID:E6eqMxMs
>>469 社会学はスー過去で良いよ。政治はまるパスはあまり意味が無かったから一度だけ、スートレみたいな本をやる事をおすすめする
472 :
459:2008/06/26(木) 15:20:43 ID:Ge54AO67
>>470 その三級を今日買ってきました。国税志望です。
>>471 それが社会学の新版出るのは今年の11月〜なんですよね・・・、
本屋で見た限りは政治学も社会学も会計学もスー過去がよさげでしたが、
旧版を買うべきか、11月まで待つか・・・。
473 :
受験番号774:2008/06/26(木) 15:35:23 ID:gLZMgwgN
>>469、
>>471 社会学はスートレの方が出来がいいよ。
スー過去は古い問題が多いし、余計な情報がたくさんあって効率が悪い。
政治学の方は、スー過去の出来はいいと思うんだけど量が多すぎるな。
目指す試験種によるんじゃない?
474 :
459:2008/06/26(木) 15:37:52 ID:Ge54AO67
>>473 そうなのですか。スートレは今年は改訂はないですよね?
(というか今年改訂したらしいけど、内容はまったく変わってないとか)
それなら安心して買えます。
社会学はスートレだな
・問題量はスー過去より若干少ないが、妥当なレベルの良問ばかりでいい。
・マルパス以上のレジュメの情報量
・参考程度だが社会政策も一応付いている。
地上、国2、市役所対策の場合、
憲法、民法、行政法はスー過去とスートレはそれぞれどっちがリコメンド?
教えてエロイひと
>>476 俺なら
憲法 ダッシュ
民法 スー過去
行政法 スートレかダッシュ(スー過去はちょっとアレだと断言できる)
古典的な問題もやりたければスー過去だな。
民法は○生→スートレがいいよ。
著者も同じだし、レジュメと解説が簡潔で良い。
476じゃないがd
民法Tはスー過去買っちゃったが、民法Uはスートレ買ってみる
481 :
476:2008/06/27(金) 01:33:13 ID:G+A66QEX
476だがレスくれた皆d
かなり参考になりますた
早速明日買いにいてくるノシ
スートレの法律科目に共通することだが、
レジュメに書いてない知識も問題に載ってるので注意
レジュメと問題の両方を使ってインプットするイメージでやると良い
要するに分からなかったらすぐに解説読めってこと
行政法はク問もいいぞ。
民法スー過去は絶対にやめたほうがいい。国2で10問中3〜4問しか解けない。
>>476 スートレは行政法しかやってないが、市役所・地上の問題は皆無だぞ(都Tは載ってたが)
1冊目なら行政法はスートレをお勧めするけどな。スー過去は秋に改訂されるわけだし。
特に地上・市役所は、時々ひねった問題が出る。
スー過去でも過去問500でもいいが、実際にそこの問題を解き、傾向を確認することが大事。
刑法はどの参考書がいいですか?
法律系はスートレがいいとありましたが、刑法スートレ薄すぎで不安になるw
後、市役所の社会政策はスートレの社会政策部分のみで大丈夫?これまた薄い
>>485 テンプレ嫁
>>7 スー過去は問題は網羅してあるがレジュメがよくない。問題も国Tが多め。
俺はこの2週間でスー過去をツマミ食いしただけだが、最初の1周は重くてキツかった。
2周目以降は慣れて楽になったが、いきなりスー過去では刑法嫌いになる可能性もある。
労働法もしかり。
市役所はスレ違いだから他所でどうぞ
人文科学の参考書選びはマジで悩むぜ・・・
自然科学なんかはぶっちゃけなんでも同じことしか書かれてないからいいけど
地上教養過去問500売ってneeeeeeeeeeee!!
489 :
受験番号774:2008/06/27(金) 23:05:17 ID:yIH9ktJW
畑中の判断推理の新兵器と玉手箱(判断推理)のレベルが
違います。玉手箱の方は理解したんですけどワニ本の
方は理解できません。市役所上級受けるんですが
ワニ本のレベルまで理解すべきですか?
>>489 ババアの本のレベルまでは、やっといた方がいいよ。
良くも悪くもアレが公務員試験標準レベルの水準。
やっといた方がいいな
もっともあれをマスターしている奴なんてほとんどいないがw
個人的にスートレの表紙の安っぽさが嫌だ…
>>488 地上教養過去問500やってneeeeeeeeeeeee
494 :
受験番号774:2008/06/27(金) 23:46:28 ID:Nzq7OTxM
いつも
>>490が言ってるのかどうかわからないが、畑中先生を『ババア』と言ってるのを見て、毎回ふいているww
495 :
受験番号774:2008/06/28(土) 00:50:04 ID:kEtCMCY0
専門のスー過去は改訂版が出るまで
買うのは待った方がいいかな?
>>483 それはお前がマスターしてないだけだろう
俺はスー過去民法だけやって国Tは9割、国Uは満点だったぞ
独学で国2狙ってんだけど、やっぱり民法とかミクロ、マクロはできるだけ避けるべきか?
499 :
受験番号774:2008/06/28(土) 06:34:00 ID:ec0Okeni
>>497 独学国2ならばむしろミクロマクロ捨てたら死亡濃厚だろ
ミクロマクロ財政学で最低12点以上は安定して取れるわけだから
難易度が安定して労力の少ない憲法・行政学・ミクロ・マクロ・財政学・社会学あたりをベースに、
英語基礎・行政法・政治学・民法・教育を追加するがよい
民法は本当に国2しか受けないなら外せる
>>498 スマン
>>499 そうだったんだ。マクロとかミクロとかただ難しそうなイメージしか無かったわ。
あと俺は国2専願だから専門は8科目だけでいいんだよな。
501 :
受験番号774:2008/06/28(土) 07:45:58 ID:ec0Okeni
ミクロマクロは確かにとっつき悪いかもしれないが(民法ほどじゃないが)、
国2の場合は過去問知識でほぼ公式あてはめるだけのカス問題のオンパレード
あと国2の場合、民法と経済が分割、かつ英語も選べるから最小で民経英+2科目の五科目でいい。
ただ、民法は物権債権片方だけでも他科目よりボリュームあるし、英語は対時間効果悪すぎるんで、
ほんとに国2だけに絞る&民法回避ならば、7〜8科目勉強が最も効率いいだろう
>>501 サンクス。恩にきる。
とりあえずミクロ、マクロはやってみるわ。
あとは国際関係とか社会学あたりも見てみる。
第1希望の特別区の筆記受かったので、毎日見ていたこのスレに還元できればと思い書き込み
別に来年の受験者のためになればいいなんて思ってない
こうやって少しはだれかの役に立てば、結果として自分にいい結果が返ってくると思ってるだけだから。
学部:法学部 国I(法律職):撃沈 特別区:1次通過 祭事:1次通過 国大:結果待ち 国II:結果待ち(傾斜83)
四段階評価(◎○△×)
数的推理判断推理:スー過去&ワニ本&標準シリーズ
○(どれも一長一短ある)
資料解釈:スー過去&ワニ本
◎ワニ本(資料解釈はワニ本しかないと思う)
○スー過去(ワニ本には劣る)
文章理解:スー過去
○(いたって普通。文章理解は演習量が肝心だから、どの過去問使ってもいいと思う)
社会科学:スー過去
○(専門の勉強していれば不要とも思われているが、結構大事。文理解釈とか論理解釈とか)
人文化学:スー過去&パスライン
○(パスラインの致命的な欠陥は、フリガナが振ってないということ。読めない。けど、内容は充実している)
自然科学:スー過去&パスライン
○(パスラインはよくできてる。1テーマごとに例題→演習という構成)
憲法:スー過去
○(解説がやや足りない。それでも、行政法よりはいい)
民法I民法II:スー過去
◎(解説が充実している。身近な例で、わかりやすく解説してある)
行政法:スー過去
△(解説が雑。なぜそうなるのかが書いてなかったりする)
マクロ経済学ミクロ政治学:スー過去
◎(非経済学部だが、おおよそは試験前までになんとか理解できるようになった。マクロ経済学の方がとっつきやすい)
労働法:スー過去
◎(解説が充実している。労働審判関係の法律は目を通しておいた方がいい)
政治学行政学社会学:スー過去&まるごとパスワード(まるパス)&まるごとインストール
○(いきなりスー過去から入ると、社会学は無理がある。まるパスから入った方がいいのかも)
財政学:スー過去
◎(重要ポイント部分が長いが、しっかりやれば、財政学の問題は比較的簡単に点を取れるようになる)
教養論文:1週間で書ける&頻出テーマ
○(試験ではあまり役に立たなかった。掲載されたテーマ出なかったし)
専門記述:論文基本問題(憲法)、論文基本問題(行政法)、GUTS(行政法)、伊藤塾オリジナル問題集(憲法)
×伊藤塾オリジナル問題集(まったく役に立たない。公務員試験では事例問題ばかりやっても仕方ない)
○それ以外(特別区は行政法でいこうと思ってたが、予想が外れて仕方なく憲法に。憲法のは役に立った。祭事では役に立たず)
時事:速攻の時事
○(1周だけじゃダメだけど、何周かすれば結構覚えてられるはず)
こうしてみると、実務教育出版信者っぽいな
逆に言えば、↑に書かれてる参考書だけだと、
都庁と並んで公務員試験で最も簡単な特別区の一次合格(大量通過)とか、
国2で傾斜83なんて、関東以外じゃ足きりもありうるし、関東でも最終合格は論文や面接で頑張らないと厳しい
点数しか取れないということだな!
実務出版オワタ
頭の悪い分析だ
法律と経済は全部スートレで大丈夫だったけど、
解答が別冊式なので机の無いところで勉強し難いのが欠点だな
逆に机のあるところでは効率良くできるし、内容も良いと思うが
たしかに頭悪い分析
この参考書使った503→国Uボーダー
この参考書使ったやつみんな→国Uボーダー
なんていう論理式が生まれるとでも思ったか
503と比べて頭悪い奴もいれば頭良い奴もいる
ただ503の書き込みは参考になった。ありがとう
本気で書き込んでるやつとそうでないやつの区別もつかないやつが
頭悪いとか言っても単に釣られてるだけだよww
しかし最近は猫も杓子もスー過去ワニばかりだな
dashとかdata問とかセレクションとかやる人いないのか
すべて苦悶でがんばってるよ
経営学と政治学おすすめテキスト教えてくれ。
それと経営学はスーカコに問題の出展元となった書籍が載っているけど
高得点を狙うなら目を通しておくべき?
今自分は地方上級や国家二種もしくは警察官で悩んでいます。
資格学校のHPではほとんどの場合別講義となっており、どちらの勉強をするべきか分かりません。
地上や国二の勉強をしていけば警察官にも対応できるでしょうか?
>>512 俺警察視野にいれてる
予備校の地上国Uの勉強で対応できるはずだが・・・
警察は面接重視だし、足きりさえ食らわなければおk
ほら先生見てください。私、友達いっっぱいいるでしょ
らくらくはわかりやすいな
もっと早くから見ておくんだった・・・前日に入門しても遅い
517 :
302:2008/06/29(日) 02:26:35 ID:OIxP0DCs
>>507 スートレ好きだけど、確かにそういう欠点はある。
が、解説を見るのにページを後ろ前にめくるのはもっと大変。
あれの憲法はスカスカでもう少しページ少なくしてもいいと思
ったが。
自然科学高校とかで全く勉強してなかったんですが
いきなり問題集などで対策していったほうがいいのですか?
それとも面白いほど分かる〜などから始めたほうがいいのですか?
それだとかなり時間がかかりそうですが・・・。
あと塾(クレアール)でもらったテキストは使えますか?
520 :
受験番号774:2008/06/29(日) 16:00:25 ID:2OgZNx4Q
地上受けたヤツオツカレ!
経済スー過去の次として、デタ問導入しようと思うんだが、正攻法としてオケィかな?
>>520 デタ問、俺もスー過去のあとに買ったが、あれはどう考えても「一冊目」に買う本じゃないよな。
まさに演習用の問題集・・・
政治学、スートレと20日間ならどっちがいいすかね?
自分はまだ憲法しか勉強してないんですが、20日間のレイアウトがすごい気に入って
まして、他科目も20日間かスートレ辺りで固めようかと思ってるんですが。
>>522 俺も勉強し始めで法律初学者だから、民民憲行はとりあえず20日やってる。でもこのスレだと少数派らしい。
基礎固めてから二冊目スー過去とかスートレとかやっときゃ十分な気がするんだがどうだろ?
524 :
受験番号774:2008/06/29(日) 18:03:45 ID:2OgZNx4Q
>>522オレはスートレすすめるかなぁ。
キーワードの組み合わせで正答出すパターンが多いから、問題演習多めが良いかと。
まぁスー過去あたりが無難だけど
525 :
受験番号774:2008/06/29(日) 19:36:18 ID:pvZz63fE
初公務員試験受けてきた。
俺の弱点はミクロマクロと判例だと知った。
何をやれば
>>527 テスト近いんだろ? ひたすら過去問ときな。
>>527 最低でも可処分時間と数学のレベルくらいは書かないとアドバイス出来ない
>>512 国2地上で対策してたが、大卒警察官の筆記試験は22位だったぜ。
体力で足きりだったが。
>>519 時間あるならテキストもやったほうがいい。
公式しらないのに解き始めたって意味ないだろ?
この後のBC日程対策なら、過去問の解説読みまくるしかないけど。
クレアールはしらん。
>>526 今年は判旨からの出題が多かった気がする。
択一の単純知識だけじゃなくて、判例読んでないと答えられないわ。
憲法9条の問題なんて、スー過去に出てないし。
昨日、関東地上型受けてきた。
選択の理系分野は数学以外、センターみたいなお受験と違って
一般常識との複合問題が更に多くなった印象。
お受験ベースな参考書があまり役立たなかった。
数的は高卒ワニで9割いけた
532 :
受験番号774:2008/06/30(月) 09:43:25 ID:TxqE9fow
533 :
受験番号774:2008/06/30(月) 09:46:35 ID:TxqE9fow
サブプライムの公的資金投入で赤字ってやつにした
誤爆
来年地上受験予定のものです。解答願います。
判例六法って、必要ですか?今のところ、スーカコのレジュメ等に載ってる判例しか知らない状態です。
>>536 基本的に要らない
それどころか場合によっては有害
538 :
受験番号774:2008/06/30(月) 13:16:37 ID:O8PwjHOl
各教科ごと又は全教科トータルで、C日程のためのお勧めの参考書ってありますか?
経済学入門塾の計算マスター編の新版はいつ出るんだヨゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!?
>>567 そうなんですか!判例六法、買わなくてよかた…
解答ありがとうございます!
公務員試験参考書初地雷(・∀・)踏んだよ!
まるごとパスワード
解説がクソ杉。
考えてる人はやめた方がいいです。
542 :
受験番号774:2008/06/30(月) 20:27:54 ID:By3dQgAF
>>541 まるパス買ってしもたorz...
政治学、社会学、社会政策、国際関係、社会学の5分野、全部ダメ?
543 :
541:2008/06/30(月) 20:30:52 ID:NvlWytP8
>>541は訂正!
クソ過ぎなのはインストールです。
パスワードは良かったです。
でも、パスワードは問題が載ってないので、結局問題集買うことになりますよね。
つまり、スートレみたいな解説+問題集買うならパスワードも不要だと思います。
>>541 他の本の説明と比較したか?
まるパスとまるインはかなり使えるよ
情報量の関係で国Uみたいな科目選択ではキツいけど、
問題選択の場合はかなり有効
特に特別区はほぼ完全に対応出来る(初学の状態でまるパス読みながら過去問500解いて確認済み)
まるパスの付録の人物表みたいなのも有用
545 :
544:2008/06/30(月) 20:42:18 ID:w/DpyYLP
そう言えばインストールは解説がアレだったかも…
546 :
541:2008/06/30(月) 20:46:41 ID:NvlWytP8
>>544 他の本との比較はしてないです。
が、誤り選択肢の解説で、「どの記述が誤りなのか」が不明確な解説が多く
この点がダメだと思いました。
パスワードは私も良かったと思います。(インストールはダメ)
パスワード+過去問500はいいかもしれないっすね!
547 :
541:2008/06/30(月) 20:47:58 ID:NvlWytP8
やべー、書くの遅いモンで・・・
インストールの解説はマジおかしいっすよ。
548 :
受験番号774:2008/06/30(月) 20:58:32 ID:3/IizXi+
549 :
受験番号774:2008/06/30(月) 20:59:01 ID:xMegts+e
まるパス・まるイン叩く奴は落ちるよ。
これとスー過去で3〜4点取れる。
西尾みたいなタネ本は、闇雲に読んでも理解できない。
面接対策のおすすめ参考書は何かありますか?
人事の大賀のクソガキが書いた本。
読んでると相当いらついてくるが、公務員試験に特化した本はこれしかない。
当然100円で買え。
大賀ってなんなの
20日でわかるミクロは地雷だった。
554 :
受験番号774:2008/07/01(火) 09:03:24 ID:UBqRQSPh
経済をウ問と参考書並行しながらやりたいんだけど何が良いかな?教えてエロい人
555 :
受験番号774:2008/07/01(火) 10:25:02 ID:EzN0Q2q2
556 :
受験番号774:2008/07/01(火) 13:23:59 ID:VH2jT0B2
資料解釈でオススメ本ってあります?
ワニ本をためしたんですが、さっぱりわからなくて・・・
資料解釈なんて勉強必要か?
過去問解きまくってややこしい計算に慣れるしかないと思う
558 :
受験番号774:2008/07/01(火) 13:33:16 ID:/ORwuM6n
>>556 資料ワニの前半は簡単な問題ばかりのはずだよ 高卒数的ワニの巻末あたりに資料解釈の問題あってかなり基礎だから最初にそれをやる手はある 今年の‖種の資料は簡単だったから俺は三問とも正解したよ
559 :
受験番号774:2008/07/01(火) 13:52:49 ID:faZufOKf
資料解釈にワニは不要。
その場で考える。
引っ掻けに注意するだけ。
560 :
受験番号774:2008/07/01(火) 14:42:48 ID:EzN0Q2q2
資料はワニやってスー過去やると苦痛。
561 :
受験番号774:2008/07/01(火) 16:20:32 ID:VH2jT0B2
>>558 ありがとうございます。高卒のワニから挑戦してみます。
562 :
受験番号774:2008/07/01(火) 17:28:52 ID:UBqRQSPh
経済ウ問だけでイケるか?
資料解釈って、地道に計算すれば答え出るから、それだけ時間を残しておけばいいんだよ
564 :
受験番号774:2008/07/01(火) 22:53:25 ID:YYeadhCh
専門の法律系はウ問がいいと他にのっていたのですが、
このスレ スー過去ばかりで実際スー過去のほうがいいのでしょうか?
>>564 ウ問はもう出てないからなあ。
今はク問だが、ク問のほうが祭事・労気など範囲が広いのは強みかね。
あとスー過去2なら問題の鮮度も違う。
566 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:00:00 ID:/ORwuM6n
憲法 民法はス―過去良く出来てるよ 行政法はなんでもいいと思う 刑法と労働法は地上しか使わないなら薄いやつを何かやればいいと思います
567 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:08:46 ID:EzN0Q2q2
行製法ってク問やったあとだと、解説がすごくサッパリしてていいなと思った。
買う気ないけど
568 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:11:02 ID:EzN0Q2q2
↑スー過去行政法のことね
569 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:20:30 ID:sR9Xcgpk
あと、試験用のでいいから六法全書(行政法、民法の全条文が書いてある)でも買っとけ。
今年の国2は民法の非常に曖昧なところを聞いているし、地上は行政法の曖昧なのが出ている。
六法まで必要ないって言うのもいるが、今年は、スー過去づは触れていない条文の細部を知っているかどうかが別れ目だったと思う
どう?
>>569 普段から択六使ってた俺は各試験の難度の違いが分からなかった
571 :
受験番号774:2008/07/01(火) 23:53:21 ID:4wLn3EHo
バイブル結構使えるよ、あとセレクションも。
ただ経済系はスー過去も加えた方がいい
【民法】まる生→ウォーク問
【憲法】まる生→スー過去
【行政法】まる生→ウォーク問
【経済】経済入門塾→スー過去
【一般知識・時事】パスラインシリーズ、速攻の時事
【数処・判推】標準シリーズ+ワニ本
【論文】論文試験頻出テーマのまとめ方
【予備】公務員六法
でいこうと思ってますがどうでしょうか?
また行政学・政治学のテキストは出る順とまるごとインストール
のどちらを使うか迷っています。良い参考書はありますか?
573 :
受験番号774:2008/07/02(水) 01:04:05 ID:fML3P5fM
再チャレンジ試験なるものがあるということをつい先日はじめて知って
昨日、今更申込書を出してしまったものです。
こんな人、他にいませんか?
今まで全く公務員試験対策などしてなくて今から慌ててします、という方。
しかも今就業中。
上記の参考書を全て買って勉強するには時間が足りないように思います。
どんな勉強をすればいいのでしょうか?
きっと皆さんずいぶん前から対策されてるので
私のような人は格好の叩き餌食なのでしょうが・・・。
明日本屋さんに行って自分に合うのを探してみます・・・。
「再チャレンジ」でスレ検索すればいいと思います。
相談する人はスペックと受ける試験、使える時間くらいは書いた方がいいと思う
極端な話、全科目スー過去やれば国T以外は受かるワケだし
576 :
572:2008/07/02(水) 01:58:13 ID:cIUzBfZ4
失礼しました。
現在大学三年 民法 憲法のテキストが終了したところです。
志望は国U 地上 特別区です。
>>573 計画性のないやつは受からないから仕方ない
>>576 スー過去は今年改訂だぞ
ク問も改訂だろうが
578 :
受験番号774:2008/07/02(水) 07:23:40 ID:tOfmyxWI
11月にスー過去は全面改訂だよ
11月の根拠は? 実務のおっちゃんは8月と言っていたけど。
580 :
受験番号774:2008/07/02(水) 09:16:57 ID:vJrVDmZh
俺実務に電話して改訂するか聞いたんだが、改訂するかまだ決めてないって言われたぜ
改訂まじかよ
11月にスー過去買って間に合うのかな
582 :
受験番号774:2008/07/02(水) 10:18:27 ID:R3aYz66b
おれ実務に電話したぞ。おっちゃんが8月から法律は出すと言っていた
おれ含めて2chの情報なんてあてにならんからお前等電話してみ
少なくとも俺は8月から出していくときいた
583 :
受験番号774:2008/07/02(水) 10:43:58 ID:Gl1twafk
電話してもスー過去のこと把握できてないヤツに対応されたら、違う情報流されるだけだからな。
ホムペにも改訂予定の情報は乗るし。
出たら買うし。
ほぼ全てブックオフの100円コーナーで揃えて筆記全勝の俺が来ましたよ
最新情報が気になるなら直前対策ブックでも買っとけばおk
結局使わなかったけどな
>>584 公務員の択一レベルだと正直100円本でもなんとかなるよな。
まぁ劇的な法改正があったとかなら新品買ったほうがいいが。
全部新品で買った俺涙目
587 :
受験番号774:2008/07/02(水) 12:15:24 ID:HjQdskQf
全部新品で買っても、予備校に金払うよりはだいぶ安いからおk
経済学がサッパリなんですけど、小学生でも分かるくらい丁寧に解説してる参考書ってないですかね
589 :
受験番号774:2008/07/02(水) 13:40:02 ID:R3aYz66b
3冊ぐらい思い当たった
まったくの知識ゼロなんですけど、日本史・世界史・地学でいい本はありませんか?
いずれの科目も1/2とれるくらいの知識がつけば充分なんですが・・・
俺はどこの古本屋言っても無いから結局全部新品だw
ところで、経済学のらくらくシリーズはミクロ編、マクロ編を同時進行で終えてから計算問題編やるのがいいのか?
独学知識ゼロだからわかんね。
592 :
受験番号774:2008/07/02(水) 19:24:01 ID:jqP9s+5v
ミクマクは実は計算問題が一番とっつきやすい
半分以上は手癖だけで解けるから書いて解放暗記したらあとあと理解がついてくる
反面文書題は直接知識だけでなく理解を問うから厳しい
593 :
受験番号774:2008/07/02(水) 19:31:13 ID:ncZcUKFB
ス―過去経済よいよ 全部がっつりやる必要ないがレジュメは秀逸だしつまみ食いして使えばいいと思います
刑法、憲法は4年前の過去問とかでも問題ないかな?
憲法は改正されてないし(当たり前か)、刑法も劇的な改正はなかったと思うんだが
それに、問題傾向もそこまで変わっていないと思うのだが、そこらへんを教えてくれ
正直、100円ブックオフと新品2000円近くじゃ、
他の過去問買うことも考えれば最低限に抑えたい。
ちなみに、当方地上特別区市役所国立狙い
>>594 問題ない
憲法の新しい判例については直前対策ブックでおk
民間からの転職希望者だが、過去に上級試験の
専門試験なしは2回受けて、2回は通った。(面接落ち)
勉強時間は4週間分ぐらい。(224時間くらい)
次受ける自治体(市川)は専門試験があるのだが
これが9/21日。さすがに今からじゃ無理?
専門の勉強はやったことが無い。
7月末くらいから時間が取れ、300時間は勉強できる。
可能性は何%ぐらい?
>>596 8割方受かるよ!
って言われて信じる?
いや、信じない。正直倍率を除いても
3割いけば上等だと思う。
ただ、山みたいなもんだから、そりゃ無理だって
わかりきってるなら止めて欲しいんだ。
あまりに無理なら、違う方向に力を注ごうかと思うし。
転職組って何でスレの内容無視するんだろうね。
600 :
受験番号774:2008/07/02(水) 23:13:26 ID:ncZcUKFB
専門を舐めすぎだね 専門やる事で勉強時間は二倍くらいになるんだから
ああ、そうか悪い悪い、ここは参考書スレか
テンプレに専門試験の本とか、お勧め内容とか出ていたから
大丈夫かと思ったよ。すまん。
>>601 すれ違い以前にお前の合格する確率なんて誰がだせるんだ
そんなことも考えられない奴は落ちるんじゃないの
603 :
受験番号774:2008/07/03(木) 00:21:40 ID:bO25gYCV
(・3・)昨日実務教育出版に電話で聞いてみたら、
憲法、行政法、民法1、ミクロ経済学、政治学が8月の終わり頃に改訂されるって。
他は10月頃だって。
出たらすぐに買ってやり込みたいね。
>>603 ドラクエみたいに延期すると思ってた方がいい
605 :
受験番号774:2008/07/03(木) 00:31:20 ID:bO25gYCV
(・3・)延期でも学習スタートブックには秋頃改訂予定と書いてあったし、
それまでに主要科目のインプットは終わらせたいな。
606 :
受験番号774:2008/07/03(木) 00:47:24 ID:gHqhIOyQ
>>603 民法とミクマクは著者一緒なのか まあ当たり前だよな
607 :
受験番号774:2008/07/03(木) 00:48:01 ID:Zubi2Am9
3年前に試験を受けた者だが、スー過去2の社会学は2月発売と宣伝されていたのに
結局、発売されたのは6月で、その年の試験には間に合わなかった。
ウソばっかり。
だから発売予定は未定だな。信用しない方がいい。
俺は他の科目で何とかなったから現職だけどね。
608 :
受験番号774:2008/07/03(木) 00:51:34 ID:bO25gYCV
(・3・)受験ジャーナルを見ると、
民法は実務教育出版スタッフの鶴田秀樹氏著で、
ミクロマクロは実務教育出版講師の小畑直人氏らしい。
609 :
受験番号774:2008/07/03(木) 01:15:51 ID:gHqhIOyQ
情報サンクス
小畑は神
ちなみに評判の悪い行政法は?w
610 :
受験番号774:2008/07/03(木) 01:22:56 ID:bO25gYCV
(・3・)行政法は誰かな?
まあ、改訂版が出るのをまって、
ク問をやれるだけやってみるよ。
ここでいうスートレやスー過去のレジェメって何のことをいうんでしょうか?
基本問題→レジュメ→問題演習→解説
613 :
受験番号774:2008/07/03(木) 02:02:16 ID:wzvA+6Gl
>>590 俺は、初級、消防警察、地上国U用のスー過去3冊をひたすら解きまくっている。
個人的にパスラインは自然科学は良いけど、人文科学は使いづらい。
615 :
受験番号774:2008/07/03(木) 02:16:52 ID:9DBHl+HH
あと公務員試験 行政5科目まるごとパスワードとインストールってどうなんでしょう。
評判いいとか聞いたんですが。受かる勉強法落ちる勉強法とかも。
公務員関係の書籍(大学生向けの一般書も、予備校が出している参考書も)が充実している大きな本屋って都内だとどこになりますかね??
やっぱり新宿の紀伊国屋とか行くといいですか?
馬場の芳林堂はなかなか揃ってますがもう一頑張りと言ったところです。
ワセミの購買に行くと一般書とワセミの参考書は充実してますが他の予備校が出しているのがないというジレンマです。
ちなみに茨城在住ですが、地元の書店では公務員関係の書籍は(スー過去等を除き)ほぼシカトされていて悲しい限りです。
東京まで出向かないと手に入らないって・・・orz
617 :
受験番号774:2008/07/03(木) 02:38:35 ID:p0VX9ps+
池袋のジュンク堂は品揃えよかったよ。
>>616 別に買いたい本が決まってるならamazonでもいいんじゃないの
619 :
受験番号774:2008/07/03(木) 03:12:38 ID:Y4Yt+s+X
まるパスとまるインはかなり良いよ まるインをメインで使うべきだね まるパスは直前に見直しに使うと効率よい
国2志望だが、らくらくミクロ、マクロは計算問題編から突撃した方がいい?
ちなみに初学者ですorz
まるごとインストールがいいとは思えない。
あれをいくらやりこんでも、少なくとも、国家II種の問題には太刀打ちできない。
問題レベルが簡単すぎる。
まるごとパスワードは、やりこめば、少なくとも、社会学は、
国家II種の問題に太刀打ちできる
623 :
受験番号774:2008/07/03(木) 08:10:51 ID:D2I9NYiV
>>620入門から行け。
一周目はイミフでマジきついから、はやく2〜3周まわしてしまへ!
>>615 まるパス(2周)→まるイン(1周)→スーカコというやり方がいいと思う。
まるインは確かに問題が簡単かもしれないが、これをやっとくと各科目のスー過去へかなり取り組みやすくなるのでやるべき。
後はスー過去のレジュメと問題で学習してからまるパスを直前期に見直すと良い。
>>616 Amazonがいいんじゃない?早ければ教材が翌日に届くよ。
625 :
受験番号774:2008/07/03(木) 10:18:19 ID:D4kVxjVb
市役所レベルの政治学、行政学にはマルパス、マルインで十分かな
626 :
受験番号774:2008/07/03(木) 11:30:28 ID:dhGuCl5A
>>616 筑波とか茨城大の購買行けばいいじゃん
大学内の生協じゃあ1割引
627 :
受験番号774:2008/07/03(木) 12:32:18 ID:GsCwKVwm
>>616 常磐大とかキリストの生協行けばいいじゃないかw
628 :
受験番号774:2008/07/03(木) 13:02:58 ID:I4JUyK8B
まるごとエッセンスはどうですか?
629 :
受験番号774:2008/07/03(木) 13:31:51 ID:D2I9NYiV
まるイン押すヤツがいるけど、インに載ってるのはスー過去に載ってるから、わざわざ経由せんでも良いかと。
このスレではスー過去がよく出てくるけど、スートレを使ってる人はいないの?
スートレよりはスー過去の方がいいんだろうか
>>631 大抵の専門科目はスートレの方がいいと思う
判断推理はどの参考書や問題集がオススメですか?
数的処理と混同してるのが多いんでしょうか
634 :
受験番号774:2008/07/03(木) 15:26:07 ID:bwZAaWtC
>>628 使っている人を見たことがないから多分そんなによくはないのだろう。
スー過去、スートレ、ウォーク問を問題掲載量の多い順に並べると
スー過去>ウォーク問>スートレ
であってる?
憲法のスートレやってるんだけど、これじゃ演習量足りないような気がしてきた。
636 :
544:2008/07/03(木) 15:39:04 ID:WOb61Gyk
>>628 主要科目一回りしてマイナー科目やってる最中に、
記憶保持のために読むのに適している。
ちなみに初学の段階で特別区の労働法をこれを見ながら解いたら、5つの肢の内2、3は分かる感じだった。
>>635 憲法のスートレは使ってないけど、
基本的にウ問よりは若干情報量多いんじゃない?
あと、スー過去憲法は問題の重複が多かった。
638 :
受験番号774:2008/07/03(木) 15:53:08 ID:Hy4Q7EG5
まるイン賛否両論だけど、インはよかったよ。
正解肢の特徴とかアヤシイ肢の特徴とか解説してくれてるし。
>>638 そういうのを最初から知ってる人にとっては知識の確認が出来なくてマイナス
640 :
受験番号774:2008/07/03(木) 15:57:59 ID:dhGuCl5A
>>633 は?
数的処理=数的推理+判断推理(+空間把握)
のことだが。
経済学=マクロ+ミクロというのと同じだよ
問題集のタイトルが数的処理となってたら判断推理ものってる。タイトルが数的推理だったら判断推理はない。
苦悶憲法、問題数124 重複それなりにある レジュメが中途半端
2冊目やるならスー過去のほうがいいんじゃない?
642 :
受験番号774:2008/07/03(木) 16:27:59 ID:/viXWpbQ
数的推理と判断推理の区別も最近曖昧だけどな
計算必要なのが数的推理。
計算じゃなくて図に表して考えるのが判断推理
644 :
受験番号774:2008/07/03(木) 21:48:00 ID:6VLWz2HX
ウ問のいいところは、裁事・国税・労基もそれなりに収録されてるところ。
ただそれだけ。
結論
スー過去、ウ問、スートレすべてやれば完璧です
政治・経済→スー過去
法律系→ウォーク
初学者だが、ミクロ、マクロは同時進行で行くべきか?
>>647 とっつきやすい方から取り掛かるのがいいと思う
教養科目の情報が少ないな・・・・
今までの積み重ねが大事で、わざわざ参考書を買って勉強など
ナンセンスってか?
>>650 物理・地学はPublic Masterでガチ
見てないけど化学・生物もいいかも
時間が余ったらパスラインやれば完璧
652 :
受験番号774:2008/07/04(金) 18:42:05 ID:vCxe6x0M
>>650 参考書買わないなら文書解釈、文芸音楽、時事以外はどうやって積み重ねるんだ?
数的はスー過去
資料解釈は畑中ババア
人文科学(歴史地理思想)はク問
社会科学は専門
653 :
受験番号774:2008/07/04(金) 18:51:14 ID:nqsdPrCG
数的、経済はスーカコが秀逸
法律系はウォーク問
サブ教科はスートレでおk
ただ国2、国税でとるならスーカコで
>>652 教養は今までの貯金でいける人も結構いるよ
655 :
受験番号774:2008/07/04(金) 19:16:21 ID:vCxe6x0M
>>654 その貯金はどこからきてるの?ということ
大学受験や大学のテキストなんだから本からインプットが必要なのはみな同じ
んなことまでいちいち聞いてどうするんだか
答えてくれると思ってんの?
アホらし
657 :
受験番号774:2008/07/04(金) 19:28:34 ID:5Y1wav+3
受かる勉強法、落ちる勉強法て本は読む価値ありますか?
>>647 普通はミクロからだな。マクロはミクロの理解が前提な部分があるし。
659 :
受験番号774:2008/07/04(金) 19:45:07 ID:vCxe6x0M
教養しか勉強してないけど
数的 田辺
文章理解 スー過去 ○秘ウラワザ大全
社会科学 スー過去 苦悶憲法
人文化学 ガッツ
自然科学 20日間
で地上数的7割(3割は時間足らず)、文章しらね、知識9割
661 :
受験番号774:2008/07/04(金) 20:54:09 ID:Q8BWDOWl
最近ク問をメインに使って、政治学とかは学者の本も読んでるけど、
受験テキストに比べて、理解を助ける補助線みたいな話もたくさん載ってて
純粋に読み物としても面白いと思う。
個人的には有斐閣NLAS『政治学』久米他は
今、一番の愛読書になってるよ。
ミクロとマクロってあんま被るとこなくね?
まぁ、マクロからやってたら経済嫌いになって捨ててたと思うが
663 :
受験番号774:2008/07/04(金) 21:00:21 ID:h6QOaIrZ
クイックマスターの行政法は推しとく。
664 :
受験番号774:2008/07/04(金) 21:16:29 ID:vCxe6x0M
>>662 ましてミクロ前提の部分となると思いつかんよな
665 :
受験番号774:2008/07/04(金) 21:18:52 ID:tuzLk8oH
>>657 友達で受かる勉強法読んで独学していま政令の教育委員会にいるやついるよ 俺も友達に勧められて読んで有益だった
ミクロマクロ同時進行でやってるけど
今のところ問題ない
ミクマク同時進行とか考えられん(笑)
同ジャンルなんだから1つごとやれよ
668 :
受験番号774:2008/07/05(土) 00:14:15 ID:F46kxgFL
そうなると、例えば憲法と行政法、政治学と行政学の同時進行はどう?
国税や国1行政職では憲法と行政法は1科目として出題されるし、
政治学と行政学は最近境目が曖昧だし。
669 :
受験番号774:2008/07/05(土) 00:21:33 ID:L4PGZUzD
>>657
オレは四月にその本読んで二ヵ月半計画立てて、某政令市一次合格したよ。
671 :
受験番号774:2008/07/05(土) 00:44:52 ID:vgDsf88b
一部の試験によってまとめて出題されるかどうかなんか全く関係ない。
受かる受験者は必ず複数科目を同時にやってるのが現実。
というのも一科目集中型は直前期の最終確認や苦手科目暗記科目の追い上げならまだし、
結局は公務員試験においては非常に効率が悪いと言わざるをえないから。
数的みたいに定期的に%
672 :
受験番号774:2008/07/05(土) 00:47:30 ID:vgDsf88b
一部の試験によってまとめて出題されるかどうかなんか全く関係ない。
受かる受験者は必ず複数科目を同時にやってるのが現実。
というのも一科目集中型は直前期の最終確認や苦手科目暗記科目の追い上げならまだし、
結局は公務員試験においては非常に効率が悪いと言わざるをえないから。
数的みたいに定期的にやらないと勘が鈍る科目があることもそれを裏付ける。
基本的に何の科目を並行して進めるかは個人の学習度・可学習時間・志望先などによるわけだが、
例えばミクマクなら、国2や都庁の経済みたいに安定して高得点取れる試験なんかでは、
2つを同時に進めて全範囲をつぶしたほうが得点源にできるわけだ。
マクロはミクロの応用だから後でやれとか、同じジャンルだから一緒にやるなとかはただの馬鹿
673 :
受験番号774:2008/07/05(土) 00:49:09 ID:vgDsf88b
二重すまん
>>670 馬鹿 そいつの言ってることは完全なでたらめだぞ
ミクロ→マクロとやろうが、ミクロマクロ同時だろうが、
被るところないんだから効率なんて変わらんと思うが・・・。
全範囲つぶすなら、別に同時進行じゃなくてもいいし。
初学だろ?両方一度に手つけて、理解が追いつかなくなるほうが怖いわ。
予備校通ってミクロの後にマクロが始まったからミクロ→マクロとやったが
正直、ミクロとマクロが同時進行だと絶対経済から離脱してたね。そんな俺は工学部。
複数科目っていたって、数的・経済・法律・政治科目を同時進行するのが一般的でしょう。
675 :
受験番号774:2008/07/05(土) 01:10:55 ID:yb7qKWho
ミクロかマクロの一方だけしかやらないということなら議論の意味もあるだろうが
どうせ両方やるんなら、ミクロからやるべきだとか、同時進行でやるべきだとかはどうでもいいだろ
と思うのは俺だけか
こんな大した問題でもないことにカッカするやつが馬鹿
>>674 普通そうだよなw同時進行の意味は気分転換なわけだし
別ジャンルだよな
677 :
受験番号774:2008/07/05(土) 01:22:33 ID:vgDsf88b
>>676 同時進行の意味は気分転換じゃなくて効率と記憶の問題だが
678 :
受験番号774:2008/07/05(土) 03:41:22 ID:giMOzk7H
予備校によるのかな?たいがいミクロから入るよね 独学する人もミクロを先にやったほうがいいと思う 理解よりも計算慣れが先行しますからね ミクロは
679 :
受験番号774:2008/07/05(土) 04:55:22 ID:9nUHNa23
俺、どういう順番で始めればよかったのか知らなかったから、マクロ→ミクロの順だったけどなんの問題もなかったぞ。経済学部だったからかもしれないけど。
680 :
受験番号774:2008/07/05(土) 05:00:07 ID:giMOzk7H
経済学部の人はかなり楽な感じで経済の勉強進むもんですか?
681 :
受験番号774:2008/07/05(土) 05:38:38 ID:WZMIJ5dt
すみませんスレ違いですが。。
教養だけの市役所対策としていい過去問ありませんか?
682 :
受験番号774:2008/07/05(土) 10:03:58 ID:aO4jEU0E
>>681 スー過去と過去問500
この程度のことは自分で調べましょう
>>651 パーブリックマスターって普通に書店に売ってますかね?
684 :
受験番号774:2008/07/05(土) 14:34:29 ID:f6fVDGYQ
>>682 スー過去と過去問500が教養だけの市役所対策にいい参考書?www
いい加減なこと書くな。
つかお前が無知でバカで調べてもないだろうが。
つか市役所専願って意外に難しいだろうな。範囲広いし。
地上や国2向けにちゃんと勉強した人間がやはり有利になりそう。
いちいち煽らずにいられないやつってなんなの
686 :
受験番号774:2008/07/05(土) 14:38:17 ID:nuZk033s
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
どれが一番良い参考書うんぬんよりも
過去問500シリーズ→スー過去→出た問の順で過去問集を潰していくことが重要だと思うが
688 :
受験番号774:2008/07/05(土) 15:47:08 ID:EFFKm8hG
過去問500はいらない。
689 :
受験番号774:2008/07/05(土) 16:36:49 ID:9nUHNa23
>>680 そうだね、正直経済科目は勉強するの楽だよ。
学部の勉強の方が難しいかな。
ただ、法律科目の素養がないから結構つらい。
690 :
受験番号774:2008/07/05(土) 16:55:15 ID:giMOzk7H
法学部の俺が法律苦労しなくて経済アレルギ―だったのとにたようなもんだね 二年目だから基礎レベルの解法だけは身に付けたけど
経済も法律も無勉だったけど経済はさくさく進んだけどな
独学で今憲法スートレやってるが、次はスー過去に行くべき?やっぱ問題数をこなすべきだと思ったんだが。
俺アホみたいに警察の簡単なのから順に潰していこうと思っていたけど効率悪すぎだった・・・
>>692 何周目とか、どれだけ理解したとかさっぱり分からんから何とも言えん
俺のおすすめは、とにかくまず2周回す
3周目も全部解くんだが、自信のある選択肢や同じような選択肢は
問題の番号にチェックしていく
4周目は、チェックのついてない選択肢だけ解く
8割くらい自信を持って判断できるようになれば次の問題集に行ってもいい
でも、その頃には受験日直前になってると思う
っていうか、問題集一冊だけを全部解けることを目指せば受かるよ
完全に独学で憲法はVテキストで理解、2周くらいし、
ミクロは生中継で理解→Vテキストで復習
数的はVテキストを2周してそこに出てるパターンは覚える
って感じで1ヶ月くらい勉強したんですけど、
過去問をチラっと見ると当然見たことない難しそうな問題がまだまだあります。(ミクロとか。)
地上とか国Uの場合、
過去問(スー過去とかDASH等)っていうのは、
それを何周もして中心に勉強するべきものなのか、
それとも理解を完璧にした後の問題演習的に使うもんなのかどっちなんでしょうか?
早くから何周もやってしまったら直前にやる問題演習がなくなりそうな気がするんですが、どうなんでしょう。
過去問といっても大学の赤本とは違うんですかね?
大学受験時、赤本を早い時期から手をつけすぎてしまい、やることがなくなってしまったという経験がありまして・・・
どなたか教えてください。
>>695 結論を述べると、過去問を覚えれば一時は通る。
つまり、過去問だけを勉強し続けても、それは決して間違いと言えないと思う。
自信を持って過去問を「記憶」しよう。
697 :
受験番号774:2008/07/06(日) 02:51:08 ID:6ED+6lby
試験の難易度を体感するために、
メインテキストをザッと読んだら過去問500をやってみるのはどうかな?
それから再度メインテキストに戻って知識を確認しようと思うけど…。
外専志望なんだけど、伊藤真の判例シリーズ憲法って使えるかな?
司法試験対応みたいだけど中身見たらわかりやすそうだったし。
判例百選ははっきり言って意味わからん・・・。
>>695 > 早くから何周もやってしまったら直前にやる問題演習がなくなりそうな気がするんですが
実際に取り組んでみると分かると思うけど、何周もやるというのは結構大変
たとえばスー過去なんて1冊でかなりの分量があるし、それを何冊もやらないといけない
もし早い時期に何周もできるならば、それに越したことはない
とりあえず評判のいい過去問集を何周かやって、やることがないって状態になったら
今度は別の過去問集を潰せばいいんじゃないかな
700 :
受験番号774:2008/07/06(日) 05:30:53 ID:QouW/fr3
>大学受験時、赤本を早い時期から手をつけすぎてしまい、やることがなくなってしまったという経験がありまして・・・
>どなたか教えてください。
スー過去なんざ今は平成17年までしか収録されてないんだから実害ないだろ
701 :
受験番号774:2008/07/06(日) 06:42:12 ID:L/A7OEcT
魔会地域で全部通った俺から
2、3周回すぐらいじゃ足りない
5〜7周ぐらい回さないと
やることは無くならないから
すぐ忘れるし
702 :
受験番号774:2008/07/06(日) 07:35:15 ID:OLt4PQG3
>>701 参考書は何使ったの?
やっぱスー過去?
703 :
受験番号774:2008/07/06(日) 07:41:52 ID:XeIIYUjX
法律系はスー過去よりウ問かデタ問オヌヌメ。
704 :
受験番号774:2008/07/06(日) 07:52:35 ID:31fHHNgl
>>702 あんまそいつの言うこと信じないほうがいいぞ。
何周で足りるかは人それぞれ。初学者が最初の本なら
2〜3周してもまだ知らない/理解してない部分があるだろうが
大事なのは要は未見の問題に対して考える力だから
特にスー過去みたいなカビ生えた問題を7周も繰り返すなら(しかも国12国税地上市役所のみ)
さっさと別の問題集いったほうが柔軟な思考力ついたりする。
たとえ同じ問題でも解説が違うと新しい理解が生まれるしな
あと九州とかで国2最終合格できる点数なんか関東でとれてる奴も沢山いるよ
705 :
受験番号774:2008/07/06(日) 07:55:04 ID:XeIIYUjX
それは関東にはマーチや早慶があるから。
一次のボーダーがザルなことにはかわりない。
706 :
受験番号774:2008/07/06(日) 07:56:59 ID:31fHHNgl
ちなみにウ問薦めてるやつらの意見ももはや信じない方がいい
というのもウ問はレジュメ増加して問題数削減されたク問に刷新されているから
問題集は書店で自分で見て決めればいいだろ。
参考書すら自分の力で決められない人ってどーなの?
自分で考える力がないってことでしょ。
708 :
受験番号774:2008/07/06(日) 08:00:40 ID:31fHHNgl
>>705 関東は最終ボーダーすらザルなのは事実だが、そういう底辺はさておくと
魔界地区突破できるだけの点数とってるやつは沢山おる
709 :
受験番号774:2008/07/06(日) 08:27:57 ID:r4YkiHIG
なんかスー過去が持ち上げられてるけどウォーク問の経済原論で対応できるだろ?
国税行きてえ
710 :
受験番号774:2008/07/06(日) 08:42:49 ID:XeIIYUjX
>>708 俺の言ってることわかってないな。
関東にどんな優秀な奴がいてもボーダーがザルなのは揺るぎない事実。
高得点者がいてもボーダーが上がるわけではない。
711 :
受験番号774:2008/07/06(日) 08:47:27 ID:5LQRSHnb
今年国1経済職含めて全勝中だがスー過去だけで間に合ってるぞ?
柔軟な思考力は地上まで必要ない気がする…
712 :
受験番号774:2008/07/06(日) 10:28:12 ID:31fHHNgl
>>710 馬鹿 お前が俺の言ってることを理解してないんだよ
関東のボーダーが低いのは採用率や受験者数など色々な理由があるよな
で、それと今の話はまったく関係ないんだよ
上の人で自分は魔界地区(恐らく九州)をくぐりぬけたから信頼性がある、みたいなこと言ってる人がいたから、
そのレベルの人は関東や中国にもいるから大して凄くないと俺は言ってるんだ
逆に聞くが関東のボーダーが低ければトップのレベルも低いのか? アホいえ
むしろ成績上位者だけで比べたら関東が一番だろうな
713 :
受験番号774:2008/07/06(日) 10:54:03 ID:L/A7OEcT
ちゃんと勉強すればどの地区でも受かるよー
718 :
受験番号774:2008/07/07(月) 11:25:11 ID:wo/Igsdc
教養のみの市役所受けますが、初学者向けの経済のテキストでイイのないですか?
専門が技術なので、専門ありのとこでは捨ててましたが、教養のみとなると殆ど落とせないので…。
一応スー過去社会科学の経済はかじってますが、なんのことやらわかりませんでした。
入門書的な奴でも、問題集でもなんか(・∀・)イイ!!のはないですかね〜
>>698 立ち読みした感想
あれ読めば憲法の判例知識は十分だし,内容も初学者に分かりやすいようにできてる
でも無駄な情報も多いし,時間かかるので危険だと思う
判例百選の解説部分は憲法学者が適当に自説述べてるだけのところが多いので,
司法受験生でも基本的に読まない人が多い
判例はとりあえずスー過去とかに載ってるヤツを読めば十分
720 :
受験番号774:2008/07/07(月) 12:43:40 ID:FDpiEEaw
国2受けるんですが、憲法と民放はスートレでも大丈夫ですか?
721 :
受験番号774:2008/07/07(月) 13:01:09 ID:ZYXHhcOf
>>718 奥野正寛『ミクロ経済学入門』(日経文庫)
中谷厳『マクロ経済学入門』(日経文庫)
どっちも新書なので短期間に読めるはず
722 :
受験番号774:2008/07/07(月) 13:19:46 ID:FZ54puNr
>>719 スー過去なんかレジュメの判例は原文あとかたもなく改変されてるし
在外邦人の投票や公共施設の利用拒否かなにかはほとんど扱ってすらなかったぞ
必要かはともかく凡例集として使いものになるわけねーだろ
>>722 レジュメの判例は確かにそうだが、問題文や解説を丁寧に読み込めば
良く出る判例は原文で押さえられる。
在外邦人の投票なら社会科学のほうが細かく載ってるな。
どうしても満点取りたいんだったら公務員六法で補うべきだろうけど
8〜9割できればいいのであればスー過去で十分。
つーか、1教科の1点を求めるよりも 満遍なく多数の教科に時間をかけたほうがいいよ。
>>718 らくらくミクロ経済学入門とらくらくマクロ経済学入門オススメ。これを読んでから問題集に取り組むとある程度理解できるようになる。
725 :
受験番号774:2008/07/08(火) 05:55:08 ID:ZSoJAY9J
民法、刑法、労働法ってどの順に勉強するのが効率的ですか?
726 :
受験番号774:2008/07/08(火) 06:02:59 ID:KwalsNv2
刑法や労働法なんて一番後回しだよ 民法に初期の段階から時間をつぎこまないと 刑法は裁判所で選択しないならごく基礎レベルをやればいいし労働法も直前にス―過去の見開きあたりをやればいい
727 :
受験番号774:2008/07/08(火) 06:26:28 ID:yn0geoCV
らくらくよりも○生の方が充実度、網羅度はは上だとおもうが
728 :
受験番号774:2008/07/08(火) 06:42:48 ID:ZSoJAY9J
>>726 ありがとうございます。民法からやってみます
>>727 経済学初心者にとってはらくらくの方が理解しやすかった
まる生の前に入門として読んでも損はない
>>722 実際スー過去だけで今年の問題はほとんど対応出来たんだが
>>718 自分、土木系学科の大学4年だけど、らくらくがわかりやすかったよ!
時間なくてらくらくだけで国U挑んだけどマクロは4点いけた。
ミクロはさっぱりだったけど。
732 :
受験番号774:2008/07/08(火) 22:02:23 ID:ZvjCoMaN
来年名古屋市経済を受験するものですが、英語が中1レベルしかありません
5問出るので捨てることはできないのですが、よい書籍はありませんか?
速攻の英語というものはどうでしょうか?
733 :
受験番号774:2008/07/08(火) 22:26:05 ID:NXyZ4OFy
>>732 TOEIC920の俺から一言
公務員試験用の英語教材は基本的にゴミだから買うな
英語が勉強したけりゃ大学受験のものをやるのが遠回りにして近道だ
734 :
受験番号774:2008/07/08(火) 22:29:43 ID:NXyZ4OFy
735 :
受験番号774:2008/07/08(火) 22:49:31 ID:S9VcddPJ
ミクロとマクロのらくらくを読み終わったんだけど、
次はらくらくの計算問題編か過去門のどっちに入ったらいい?
直接過去門でOK?
736 :
受験番号774:2008/07/08(火) 23:11:57 ID:qDD9Pmzg
>>735 いや、計算問題編から。中にはスー過去の解説よりわかりやすく説明しているのもある。
737 :
受験番号774:2008/07/09(水) 05:21:16 ID:ITrz4zDc
たとえばどの問題だよ?
738 :
受験番号774:2008/07/09(水) 10:16:46 ID:rF8UYMwa
739 :
受験番号774:2008/07/09(水) 11:35:07 ID:vH/thjLC
>>737 関税のところとか、C1C2が出てくるやつとか、この企業に投資すると利益が出るのか…とかいくらでもあるよ。計算のポイントがわかりやすく解説されてると思うけどね。
740 :
受験番号774:2008/07/09(水) 13:35:09 ID:ITrz4zDc
確かにらくらくの問題集は解説が分かりやすいけど問題数が少ないのでは?あと超基本レベルの問題しかないし。市役所レベルは足りるかもしれないが他の試験にはもう一冊必要じゃね?
741 :
受験番号774:2008/07/09(水) 16:56:01 ID:KHQtk+bR
まぁ〜らくらくで攻めるなら、それでもいいんじゃない?
オレは、そんな恐ろしいことできないけど。
面接の対策本何がいいのかな?
ここでは大賀の本取り上げられてるけど、似たいようなのが2冊出てるし。
今年受かった人たちどうしてる?
743 :
受験番号774:2008/07/10(木) 23:36:25 ID:rBgeoof0
政治学スー過去、マルパス以外で
お勧めの参考書あれば教えていただきたいです
744 :
受験番号774:2008/07/10(木) 23:41:43 ID:ybQi4PbO
出た問の基礎編
ヴォークモン
746 :
受験番号774:2008/07/11(金) 09:29:34 ID:jeGOn9Gi
ちょっw
過去問500も採用試験問題集も地上のだけないw
お前ら自重しろ。
市役所B・Cや地中に地上の問題集ってwwww
747 :
受験番号774:2008/07/12(土) 01:31:07 ID:mt6Hj3CP
スー過去の改訂が発表されたな
748 :
受験番号774:2008/07/12(土) 01:52:59 ID:X8CKkHmo
らくらくミクロマクロの次はらくらく計算編やってから
スー過去入るべきかな?
749 :
受験番号774:2008/07/12(土) 02:07:45 ID:utxvsVRG
>>748 それでいいと思うよ
俺はそれでやって国2国税の経済でほとんど落としてない
750 :
受験番号774:2008/07/12(土) 02:46:32 ID:QFOlvc30
今は教養やって、専門はスー過去改訂後にやれってことか?
751 :
受験番号774:2008/07/12(土) 03:11:44 ID:/5ESAN66
国際関係も改訂されたかな 今年はもう教養しかいらないが趣味でやりたいのだ
改訂なんて、財政学以外は気にしなくてもいいと思うけどな
現に、3年前の問題集で今年の国税受かった
っていうか、過去問は過去の問題集なわけで
古い問題しか載ってないのに、新しいとか関係ないだろ
753 :
受験番号774:2008/07/12(土) 08:16:53 ID:FtwGA/ko
>>752 関係あるよ
財政学だけじゃなく、法律系なんかも判例が毎年累積されていく。
例えば平成19年の一番抵当権のが消滅したときの法定地上権とかな。
そしてカビが生えた古典判例なんか知ってて当たり前になってる。
あと近年は法律科目は難化してるから、昔の問題やってから最近の過去問に挑むとびっくりするはず。
逆にいえば法律・財政学・政治学とか以外はそこまで問題の年度に気を使わなくていいけど
大局的や視野で見ればトレンドみたいな物はやはりあるんでね。
754 :
受験番号774:2008/07/12(土) 08:59:55 ID:v0PJjAWQ
特に最近は憲法ですら画期的な判決が多いからね。法律系でも最新版を薦めたいかな。
→新しくなきゃ駄目な科目
法律系、財政学、行政学、国際関係、社会政策、教養論文っていう感じじゃないかな。
755 :
受験番号774:2008/07/12(土) 09:57:38 ID:q1B9Mobp
>>752みたいなヤツでも優しく諭す、このスレの暖かさ…。
泣けるバイ!
今年は特別区で論文足切り喰らった以外は1次全勝だけど、
最新判例なんて各試験で2問位だと思うぞ。
つまりボーダー付近の人以外は関係ない。
それに普通は直前期に過去問500や直前対策ブック使うからそこで覚えることも出来る。
俺は科目別問題集は全部兄貴の使い古しだったな。
757 :
受験番号774:2008/07/12(土) 21:11:56 ID:fjPCiH9r
ワセミの本ってなんでこんな誤植が多いの?
いかれてんの?
1ページにひとつは誤植があるんだが。
大丈夫か? ちゃんと見直せよ。
正誤表をHPに載せろよ。
759 :
受験番号774:2008/07/12(土) 22:56:47 ID:c337YGBw
俺は専門記述でワセミ問題集のお世話になったけど、
正直誤植は酷いと思った。
致命的なんだよね。
「上昇」が「下降」だったり。
異なる設問で全く同じグラフが出てきたりだとか。
760 :
受験番号774:2008/07/13(日) 20:11:04 ID:iA+H4EmY
文系だから数学よくわからんのですが
地上や国2、裁事、国税の教養の数学って範囲はA・B・I・IIまでですか?
日本史や世界史は大学受験のほうが難しい問題出すから
公務員試験も数学は簡単じゃないかと期待してるのですが…
761 :
受験番号774:2008/07/13(日) 20:55:53 ID:rOXPesgF
行政職は数学関係ないよ 数的や判断に必要な最低限の数学は畑中の算数のきょ―かしょ をやれば良い
>>761 いや、行政は確かに選択できますが地上や裁事は必須なので…
>>762 簡単だ それに1問しか出ないだろ
過去問の中には難易度の高いものがあるが
そういうのは大抵の文系受験生が落とすから安心汁
764 :
受験番号774:2008/07/13(日) 23:30:17 ID:iA+H4EmY
>>763 簡単なんですか じゃあ勉強します ありがとうございました
765 :
受験番号774:2008/07/14(月) 01:44:37 ID:KE8mRyhJ
個人的には
中経出版『忘れてしまった高校の数学を復習する本』柳谷晃
がかなりわかりやすいと思う。
なぁ…たまにブックオフとかで調達すればいいとかレスつけてる人いるけど
清潔さとか気にしないの?
俺…今チンコかいた手でそのまま教本さわったぜ?
そもそもオナッた後に手を洗わずに
そのまま本に触れる奴だっているわけだ。
>>766 お前みたいな奴は本屋でもチンコ触った手で掴んでそう
だから通販が一番いいと思う
>>766 そんなこと気にしてたら外で何も触れないだろ。
来年地上受験予定のものです。
これまで、○生とスートレで民法の総則・物権について学習してきました。一応、一段落したのですが、次はスーカコ民法Tで演習をするか、全く手をつけてない債権に手をつけるか…
どうしたらいいのか困ってるんで、アドバイス下さい!
>>770 予備校の講師が言っていたが、実力はアウトプットすることで付いてくる。
全部把握してから問題演習なんて効率が悪すぎるから、授業受けたら
すぐに問題演習にかかれと。だから、I・II読み終わってからでなく、今すぐ
スー過去やりな。
というか、単元ごとに問題演習が基本でしょ。制限行為読んだら、その日に制限行為の演習とかそういう感じ。
全部読んだって、読み終わる頃にはかなりの部分が忘れてるよ?
工学部な俺でも国税・地上・おそらく国2受かったんだから、間違ってないハズだ。
>>770 取り合えずスートレで主要科目回せ。
1つの科目にこだわるのは良くない。
民法に関してはスー過去+スートレは分量多すぎるよ。スー過去だけでいい。
民法IIも始めるが吉。IIやってる間にもIの復習は怠るな。民法は本当に
記憶どんどん抜けていくからね。そして最終的に、民法脳を構築する
774 :
受験番号774:2008/07/15(火) 01:46:31 ID:aGbQNSXC
民法スー過去を5回やるならスートレとあわせて2.5回やったほうがいいぞ
民法スー過去は駄作
775 :
受験番号774:2008/07/15(火) 02:13:18 ID:bboWHWnF
(・3・)8月下旬ぐらいに、スーパー過去問の改訂版が出始めるらしいね。
(・3・)は今までクイックマスターを使ってきたけど、
スーパー過去問の方が解説が親切なのかな?
>>774 同意。
民法と行政法はスートレの方が出来がいい
777 :
受験番号774:2008/07/15(火) 02:18:59 ID:bboWHWnF
(・3・)民法脳が身に付く人がうらやましいな…。
778 :
受験番号774:2008/07/15(火) 02:22:14 ID:Sxs/Qsas
ス―過去は神様です 憲法 民法 労働法 刑法 政治学 行政学 社会学 経営学 国際関係 会計学はス―過去買うべき
>>770 スー過去は来月末の改訂を待って購入するように。
780 :
受験番号774:2008/07/15(火) 03:00:45 ID:aGbQNSXC
スー過去、むしろますます改悪されるかもよ。今度は必修問題に社会科学とかのあれと同じく変な線やマーカー入れるらしいw
★★クラスの問題は別ページに隔離されるらしいから、編集の都合で問題数もやや減るとみた
781 :
受験番号774:2008/07/15(火) 05:50:39 ID:aiMnpzHI
782 :
受験番号774:2008/07/15(火) 08:53:44 ID:7pvUt8V0
行政法はスートレとク問どっちがおすすめ?
783 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:18:58 ID:aV/p3Vk6
オススメ参考書挙げるより、スー過去・スートレ・ク問の中のデキの悪い科目挙げた方が早い気がする
んでそれ以外の好きな本使えばおk
とりあえず
クソ本
スー過去行政法
784 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:29:20 ID:nseyf3Ux
ぜんぶスー過去でいいよ
785 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:30:43 ID:gYtD5xE3
来年受験だけど、地上経済って激ムズらしく…。
どうやって対策立ててらっしゃるんですか?
786 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:31:17 ID:nseyf3Ux
むずくない。一定の努力量をこなせば自動的に合格。
787 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:33:39 ID:rNDpCb0s
今年の地上の法律科目は対策立てるなら経済科目よりも難しいと思われ
788 :
受験番号774:2008/07/15(火) 09:36:03 ID:Sxs/Qsas
地上行政職の経済の問題って事?マニアックな問題いらないから基本レベルの問題を何回も繰り返す ス―過去を少しつまみ食いしておくといいと思う 俺は東アカ内部テキストを出た問の基礎編をメインにしました いま受験中だが和歌山県一次は通過したよ
789 :
770です:2008/07/15(火) 09:43:40 ID:dPXpb+wN
皆さん、民法についての質問にアドバイス戴きありがとうございます。
スートレで民法Uを学習していこうと思います。かつ、民法Tも忘れないようスートレで復習しつつ…スーカコにするかは改訂後に考えようと思います
私も来年、このスレでアドバイス出来るよう、今から努力していこうと思いました!ありがとうございます!
長文スマソです
791 :
受験番号774:2008/07/15(火) 11:02:50 ID:hcwCZfOy
クソ本
イエロ本で推薦されてる漫画の日本史世界史。
マジでゴミ。夏のキャンプのバーベキューの火種にするわ。
>>791 これもついでに火種にしてくれ
つ「20日でわかるミクロ」
793 :
受験番号774:2008/07/15(火) 11:17:16 ID:surXYghY
裏技本もついかな。
794 :
受験番号774:2008/07/15(火) 11:33:45 ID:wnpd2PSh
スー過去ミクロも追加な
795 :
受験番号774:2008/07/15(火) 11:46:27 ID:DITg7CbW
>>788 他の科目は知らんが経済に関してはどう考えてもスー過去が基本レベルだろう
一部、自分で定常状態設定しろとかイカれた問題あるけど
796 :
受験番号774:2008/07/15(火) 11:55:14 ID:DITg7CbW
>>794 スー過去ミクロのどこが糞なんだwwwww
公式暗記させる以外はたいした欠点すらない名著だろ
同じスー過去なら社会科学のほうがゴミだな。科目性質的に役にたたん。
あとまる生の行政法もさっぱり役にたたない金の無駄
797 :
受験番号774:2008/07/15(火) 12:01:32 ID:nseyf3Ux
まる生の行政法はいいな
スー過去行政法もよい
>>791 俺も騙された
読み終えても何も得られなかった気がする
じゃあパスラインも追加で。あれは丸暗記得意な人じゃないと無理だろ…。
800 :
受験番号774:2008/07/15(火) 16:24:52 ID:hcwCZfOy
>>794頑張って3周してみてくれ!スー過去ミクマクは、3周目から楽しくなる!
ウォーク問ミクマクでよくね?
802 :
受験番号774:2008/07/15(火) 18:54:04 ID:Sxs/Qsas
予備校行ってるやつは内部テキスト復習しないと効率悪いよな あとは市販のやつを適当につまみ食いするくらいしか出来ないよ
803 :
受験番号774:2008/07/15(火) 22:22:40 ID:Crfc5RGT
参考書や問題集で、合否が決まるわけじゃないよ。
804 :
受験番号774:2008/07/15(火) 22:29:01 ID:elPpNac5
>>803 そりゃそうだけどそれ言っちゃったらこのスレの存在意義なくなるだろwww
中には自分に全く合わないとか内容がスッカスカな本もあるからある程度は参考書選びは重要だよ。尤も全科目スー過去かスートレやれれば受かるだろうけど。
>>803 ボーダー付近の人の合否には影響するのでは?
9月の中旬に市役所を受けるのですが、
ミクロマクロはらくらく終わってこれから、計算問題編とスートレで
いいのでしょうか?スー過去だと時間が足りなくなりそうで。。。
民法はまったくの手付かずです。
ステップ民法とスートレをしっかり覚えることで足りますか?
807 :
受験番号774:2008/07/16(水) 00:06:28 ID:2hNbixJ+
>>806 実務から市役所の過去問でてるからそれ飼えよ
そういや市役所の過去問って全国ごちゃ混ぜなのかな
明日見てこよう
810 :
受験番号774:2008/07/16(水) 00:24:43 ID:vGDRF+0P
面接対策ってどんなことしてます?
>>806 どこを受けるのかしらないけど
経済はそれで良いよ
民法はまる生とスートレで良いよ
>>810 民間とまったく同じ
先輩や同僚に聞くのが一番良いよ
ステップは良いとは思えない
国2洗顔だが、民法はやるべき?国2民法は分割できるけど、分量が鬼畜らしいじゃないか。
それより国際関係とか経営学、社会学、財政学とかに突撃するべきか。
どれも初学だから各科目の難易度もクセも分からないんだよな。
813 :
受験番号774:2008/07/16(水) 07:54:03 ID:beSVesoA
ぜんぶやれよー
814 :
受験番号774:2008/07/16(水) 08:00:55 ID:H5rQs1z3
全部やって本番で問題選ぶのがデフォだが、時間足りなくなったら問題数の少ない科目から切る
国2は、
法律系…標準
経済系…基礎
政治系…鬼
だと思えばOK。今年は社会学の試験委員が変わったせいか、特別区並に簡単だった。
ただし、政治学と行政学はガッツリ勉強しないと2点もあやうい。
国際関係もここ数年やらしい問題ばかりで、メインにはしないほうがいい。
逆に法律と経済は普通に勉強していれば8割も余裕でいける。
ちなみに、国2の財政学は「財政学」の問題はほとんど無く、「経済事情」が殆ど。
市販の参考書だと経済事情に対応しにくいから本番で柔軟に対応。
基本は、憲民民行、ミクマク、英語(基礎)、経営学、かな。
経営学は年によって難易度ばらばらだから、その穴埋めのために政治系も全部やれ!
捨て科目をつくるとそれだけ合格率が下がると思ったほうがいい。
816 :
受験番号774:2008/07/16(水) 08:44:07 ID:jErEpCVm
民法基本選択ってそれ他試験を選択する場合のみじゃないかな。
本気で国2しか受けないなら(1年あるからあまりお勧めしないが)民法は捨てていいと思う。
英語基礎は簡単だけど、速読英単語とか読んで勉強するぐらいなら難しいかも
反面、憲法・ミクマクは例年難易度が総じて低いから捨てることは考えず深くやっほうがいい。
行政法は2006年から易化(独法の糞問題考えたら2007から)したけど5点は難しい。
民法は総じて時間かかるし難しい。他試験で必須じゃなかったら極力避けたい
817 :
806:2008/07/16(水) 09:47:15 ID:5SWzcvVa
818 :
受験番号774:2008/07/16(水) 09:51:03 ID:aAYaFBEu
社会学はいきなりスー過去ってよくいわれてるけどどうですか?
819 :
受験番号774:2008/07/16(水) 10:26:48 ID:zVr0FqUY
2007年向けのレック市役所演習講座、主要5科目のミクロ、マクロなど
お譲りします。DVDで教材はそろってます。
希望額明記の上、メールください。
821 :
受験番号774:2008/07/16(水) 17:00:17 ID:8QkPaMEp
県庁中級に地上過去問500って使えますか?
822 :
受験番号774:2008/07/16(水) 17:01:02 ID:txY4GZK2
>>819 わざわざありがとう
君のやさしさに乾杯
>>813-816 ありがとう。
俺10月に取らなきゃならん資格があるから、まだ憲法スートレ1周と畑中数的、判断半分ずつしか終わってねーわwww
だからまだ1年もあるのに国2洗顔にしたってのもあるんだよな。
バイトも人手不足で忙しいし…。
とりあえずミクマク行政法から攻めるわ。
824 :
受験番号774:2008/07/16(水) 18:58:23 ID:QHADe3pX
>>821 というか他に選択肢ないだろ。
地中といっても地上をちょっと簡単にしただけで難易度か地初までさがるわけじゃない。
825 :
受験番号774:2008/07/16(水) 19:12:41 ID:8QkPaMEp
>>824 ありがとうございます。
科目ごとの問題集回すより効果的なんですかね?
>>825 役割が違う
俺の場合、過去問500は最初と最後に使ったな
827 :
受験番号774:2008/07/16(水) 22:42:48 ID:2jRfEOWY
過去問500って解説詳しそうだな 使いたかったけど我慢してス―過去の見直ししてたよ
828 :
受験番号774:2008/07/16(水) 23:00:24 ID:jCKcFzB2
>>826 模試代わりみたいなもんですか。
ありがとうございます。
1点しか配点のない知識科目ってどうやって勉強してます?
スー過去とかでしっかりやってるのかな。
830 :
受験番号774:2008/07/17(木) 04:04:13 ID:CWbt/wd4
配点が一点ってどんな分野?
831 :
受験番号774:2008/07/17(木) 04:31:13 ID:niFya91u
来年に向けて勉強始めたんですけど、過去問500の地上経済
ムズすぎません…?
過去問500やっていけばわかると思うけど問題のチョイスの方法が
全範囲網羅するようにチョイスされているからマニアックな問題もチョイスされている
頻出問題とかちょっと考えれば分かる問題は確実に解けるようにして
あんまり見たことない問題は解答フーンて見ときゃいいんじゃない?
過去問500は解説詳しくないよ
834 :
受験番号774:2008/07/17(木) 09:56:39 ID:m1hzl2zs
来年の地上全国型志望なんですけど、法律・経済はW問→DATA問の方
がいいでしょうか?
法律職志望なら法律もDATAまでやるべきですかね。
2007年向けのレック市役所演習講座、主要5科目のミクロ、マクロなど
お譲りします。DVDで教材はそろってます。
希望額明記の上、メールください。
片方しか買わないなら論文対策、
一週間で書けると頻出テーマのまとめ方どっちが良いかな
頻出テーマ
もっとも今年の国2の前では頻出テーマも無力
論文は無対策でおk。
838 :
受験番号774:2008/07/17(木) 18:13:24 ID:PniFNOzL
昨年はあの本読んでおけば高得点(5〜6点)取れたような出題だったのに
今年は珍題だったからって無対策でいいの?w
頻出テーマに頼れないからこそ一週間ので基礎力を付けるという選択肢もある
珍題ってどんなのが出たの?w
841 :
受験番号774:2008/07/17(木) 19:14:25 ID:CWbt/wd4
過去問500いらないと思う それより自分が使ってる問題集を繰り返すのが近道です
842 :
受験番号774:2008/07/17(木) 19:29:52 ID:vG7z3/QR
843 :
受験番号774:2008/07/17(木) 21:11:15 ID:onr3Yw2m
844 :
受験番号774:2008/07/17(木) 22:17:47 ID:RCKosZdE
>>840 あなたとお金のかかわりかたについて触れたあと、金融教育についてメリット・デメリットを述べろみたいな感じ。
ね?あの本少しも役に立たないでしょw
試験後、国2スレでは、あれはないだろという声多数。
アホだなー
846 :
受験番号774:2008/07/17(木) 22:24:13 ID:UAw+CYCc
公務員試験の勉強やってて思ったんだが、
論文と面接なんて予備校で対策やってるやつってアホじゃねえ?
まして面接なんか対策やってどうにかなるもんじゃねえのに。
847 :
受験番号774:2008/07/17(木) 22:26:54 ID:RCKosZdE
>>845 アホ呼ばわりするくらいだから、お前ならあの本をどう活用したか説明してもらおうか?
>>844 簡単じゃねーかww
俺の卒論も金融リテラシーについてだったなw
851 :
受験番号774:2008/07/18(金) 09:03:08 ID:z9bi6D1z
>>849 難しいかどうかじゃなくて、勉強する必要ないってことだろ
853 :
受験番号774:2008/07/18(金) 12:21:42 ID:thNDE+rB
日本史・世界史はク問でいこうかと思ってるんだけど、評判はどんな感じ?
以前、↑使って満点とれた!みたいなヤシがいたような気がすんだが。。
その他人文科学はスー過去でいく予定。
人文に関しては、大学受験で選択してない科目はク問じゃ足りない。
人文に関してはスー過去は最悪の出来
日本史・世界史・地理・思想・芸術を1冊にまとめるとか無理にもほどがある
856 :
受験番号774:2008/07/18(金) 12:46:57 ID:0rv7k6FK
数的の参考書について質問です
当方、予備校テキストと大卒ワニを一応終わらせたんですが、個人的にワニ本が難しい過ぎでした。
なので、もう少し簡単な参考書やって再度大卒ワニ→ク問やろうと思っています。
購入する候補に高卒ワニ、警察消防ク問、初級スー過去、市役所500なんですが、どれがオススメですか?
志望は特別区、国2です。
858 :
受験番号774:2008/07/18(金) 13:21:52 ID:thNDE+rB
>>854-855そしたら、人文はどのルートで対策してるの?
オレは光速→ク問なんだが。。
大卒ワニ難しいかな?
俺も来年受験で、予備校→大卒ワニでやったが、予備校が神だったのか、かなり簡単に感じた。
とりあえず高卒ワニで基本的なことをおさえて大卒ワニに移ればいいよ
それでもできない場合は大卒ワニのパターンを徹底的に暗記するしかない。
大卒ワニ3周もすれば大概の問題はその応用でとけるはず
860 :
受験番号774:2008/07/18(金) 14:37:06 ID:AuHs59gt
数的は畑中のババア本は評判ほどよくないから買わなくていいと思うぞ。
汚い蛍光色のレイアウト、無駄なワニやイルカの吹き出し、値段あげているだけのCD-ROMはさておき、
あの本はLEC工作員やババア信者に神格化されただけで実態はマジで使えない駄本だと思う。
確かにネットじゃ夥しい数の人間がババアをマンセーしているが、ちょっと待ってくれ。
ババア本推薦しているやつの「 全 員 」が「数的推理は苦手でした(笑)」とか言ってないか?
結局ババア本でシコシコ勉強した割には得意どころか人並みに取れる科目にならなかったんだろ?
つまり、数的が苦手な人をババア本は救済したりせず、むしろ最後まで苦手意識を植え付けてるだけなんだよ。
易問orババアオリジナル問題で解法を紹介する
↓
直後にその解法をいま覚えた受験生には到底解けない難問をやらせる
の繰り返し。問題数少ないし、ババアの解説も口調は柔らかいが初学者にはついていきにくい程度には難しい。
これが判断推理ならまだパズル的要素があるからババアの欠点もあからさまにならないが、
数的推理や図形みたいに数学的要素が強まると一気にババアの化けの皮が剥がれる。
そう、あのババアは決して分かりやすく解説することなどできてないのだ。
そんな俺のお薦めはスー過去。まず、ババア本と違い基本での演習や難問回避ができるので解けばそのまま力になる。
そして口調や文体は決して軽くはないが、不親切じゃないし、初心者が入っても理解可能。
体系的に一通りの数的の問題を学べるので、終わらせれば穴はなくなる。
スー過去にババアが唯一勝ってるのはババアは国3から消防までいろいろ問題をチョイスしてることと、一部の解説はやや親切かもしれないってとこ
しかし前者に関しては、最終的には網羅性でババアが圧倒的に劣るのでやはりババアの負け
861 :
受験番号774:2008/07/18(金) 14:40:14 ID:vuwcDa+G
今年初受験した感想だけど、人文は
「(20日間レジュメ通読)→ク問3~4週→光速で記憶維持」
にすればよかったと思う。
※20日間は初学者が必要に応じて日本史・世界史のみで使用
実際にやったのは
「光速流し読み→スー過去→20日間(日史・世史のみ)→
ク問→光速流し読み(不完全燃焼)」
【理由】
・光速は項目の羅列だから記憶に残りづらい→ある程度仕上げた後の記憶維持に使う
・問題数、解説の詳しさでク問>スー過去
→問題数はク問が1〜2割増し、解説が詳しいほうが記憶に残りやすいと感じた。
・20日間は問題が圧倒的に足りないし、問題の選択が微妙だが、
初学の世界史の流れをつかむには良かったと思う。
光速だけでいけるのは項目の羅列だけでも暗記ができる頭のいい人
だなと思う。正直うらやましい。
862 :
受験番号774:2008/07/18(金) 14:46:51 ID:AuHs59gt
なお俺は今年の国2は16/17で正12面体しか間違えてないし、国税や自治区も8割とれた。地上や国大は不明。
所詮参考書の相性など人それぞれだが、老婆心までにみんなに忠告するぞ?
畑 中 バ バ ア を 薦 め る 意 見 は ま ず そ い つ が 本 試 験 で い く ら 取 っ た か 調 べ ろ
ほら、上にも来年受験でまだ本試験すら受けたことがないやつがババア本を3回やれば応用も解けるよとかほざいてるだろ?
これがババア本マンセーの実態なんだよ
863 :
受験番号774:2008/07/18(金) 15:13:49 ID:99OSymeY
人文何使ってもいいと思うよ 一冊まんべんなく一通り終わらせるのが大事だよ 足りなきゃさらに一冊やればいいし あとセンター試験用の本を流し読みして理解深めたりとか。テレビの高校講座も役立つよ 今年は高校講座で見た知識で二問くらい拾った
864 :
856:2008/07/18(金) 15:23:06 ID:0rv7k6FK
>>859 予備校のは簡単だったけど、ワニ本難易度高く感じたけど…。もしかして得意?
>>862 数的苦手だから畑中の○○でしょ!とか言い方がウザく感じることがあるw
たしかにスー過去いいと思うけど、今はできるレベルじゃないから基礎中の基礎からやりたいんだよね。
ニッコマ最下層の学力じゃ警察になるしかないんかな…
畑中やって数的が鉄板になった人もいるから(国2ノーミス)、人それぞれだろ。
866 :
受験番号774:2008/07/18(金) 15:50:29 ID:thNDE+rB
>>861 >>863 ナルフェドね。。ありがとう。
歴史の参考書は、迷走しててさイエローに騙されたから、どうしようと思って。。
とりあえず、今あるク問とスー過去・光速を回しつつ、大学受験本の面白シリーズ辺りに手を伸ばしてみようかな。。カリスマ先生の日本史も買ってあるから、歴史だけで9冊あるww
三冊は社会人時代に買って、二冊はイエロおすすめの糞漫画。
867 :
受験番号774:2008/07/18(金) 15:58:33 ID:f4/wDQ/i
俺は田辺の標準判断推理使ってる
868 :
受験番号774:2008/07/18(金) 16:44:25 ID:R44VNlV5
全然名前があがらないけどパターンでわかるはどうよ?
2007年向けのレック市役所演習講座、主要5科目のミクロ、マクロなど
お譲りします。DVDで教材はそろってます。
詳細についてはメールください。
各科目高卒スー過去とかワニ本だけで行政大卒区分ってどれくらい通用するものでしょうか
と思ったらなんかワニ本宜しくない? 何がいいんだろう数的とか判断とか
玉手箱とか? 玉手箱に高卒向けってあったっけ
871 :
受験番号774:2008/07/18(金) 17:49:05 ID:99OSymeY
ス―過去買ってつまみ食いしろよ 難しい問題大石
目がすべる長文で必死な奴の意見は疑ってかかることにする
873 :
受験番号774:2008/07/18(金) 18:31:38 ID:KOWAB1RQ
数的はワニ・標準・スー過去のどれか買って、合わなければ捨てて他のやれ
>>866 ちょっと疑問に思ったんだけど、人文の勉強は今年受験の為にやってるの?
それとも来年受験者?
875 :
受験番号774:2008/07/18(金) 22:34:55 ID:frn7Hg2M
スー過去の判断推理>>>ババア
は間違いない
スー過去の方が絶対いい。
年明けからスー過去に変えたが、国Uでロスト1問だった。
禿同
ババアはあくまでテクニックだけだろ。使えるのは。
でも数的なら今年はどの試験も簡単目だったから、結構使えた。
俺はババアをリスペクトしてるぜ
879 :
856:2008/07/18(金) 23:46:25 ID:0rv7k6FK
レック通ってるからク問持ってるんだけど、ク問やらずにスー過去買った方がよさ気?
お前らババア、ババア言い過ぎだろ。ババアだけど。
881 :
受験番号774:2008/07/18(金) 23:58:39 ID:lD3fgK+B
スー過去が改訂されるということは20日間で学ぶシリーズも改訂されるんですか??
882 :
受験番号774:2008/07/19(土) 00:38:50 ID:ApeQ18vo
教養についてはスーパー過去問で問題ないかな?
883 :
受験番号774:2008/07/19(土) 00:43:46 ID:GTiZs8Pa
人文科学
社会科学
はスー過去はやめとけ
884 :
受験番号774:2008/07/19(土) 00:55:29 ID:ApeQ18vo
>>883 アドバイスありがとう。
じゃあ知識分野のスーパー過去問買うのは控えるよ。
知能分野は分量がかなり多そうだから、
ブックオフで買った標準判断推理とかをやってからにするよ。
密林で中古で安く買えた!とか思ったらボールペンで○付けてあんのな
ゆるせねえッ
中古なのに文句言うなよw
中古にハナクソは基本だよな
889 :
受験番号774:2008/07/19(土) 08:21:36 ID:prGrBF3z
>>883??スー過去社会科学のどこがクソなんだ?
オレは良いと思うんだが…
890 :
受験番号774:2008/07/19(土) 08:42:38 ID:m2PuXquf
前のやつは良くないが改訂はよさげだよ
9月末のC日程市役所高卒区分を受験する者です。
判断:ワニ
数的:大卒ワニ
資料:ワニ
文章:速攻の英語
人文、社会:ウォーク問オリジナル問題集 教養2,速攻の時事
自然:速攻の自然科学
を使って勉強しています。英語と自然科学がどうにも苦手で速
攻シリーズに手を出してみました。他の参考書でおすすめの本
はありますでしょうか?
>>887 ガキの頃バザーで買ったキン肉マンの単行本に鼻くそ付いててヘコんだ
俺に謝罪しろよw
893 :
受験番号774:2008/07/19(土) 09:58:19 ID:m2PuXquf
>>891 高卒区分なら大卒本はいらないよ 高卒本を繰り返しやりなさい 英語は速読速聴英単語の一番簡単なやつとかいいかもしれない
英語が苦手なやつに速読英単語薦める意見多いけど、
数的苦手なやつにH中のババア薦めるのとと同じ臭いがする。
つまり「適当に有名な本を薦めておけばいいか〜」みたいな。
英語が苦手ならば、そもそも文法から入って長期的にやるしかないのであって、
速読英単語は、大学受験に特化した単語と、読解の練習ができる参考書だけど、
単語覚えるならDUOのほうがよく出来てるし、読解ならば別の参考書のほうがいいにきまっている。
それでも速読英単語が売れたのは、その二つを両立できるから効率よく見えるという。
それはそれで悪くないんだが、少なくとも、英語に対するアドバイスが常に速読英単語なのを見ると、
違和感を感じざるえない。
俺のアドバイスはあれだ、英語に関しては、こんな板で質問せず、英語板や大学受験板で質問しとけ。
その際にどのぐらい苦手なのかも明記して。
断言してもいい。間違いなく速読英単語(少なくともこれ単体での学習)なんて薦められないだろうし、
人によっては、時間対効果が悪いから諦めろとまで言ってくるだろう。
ちなみに俺はTOEIC920。
こういうのは嫌いじゃないw
参考書、問題集の数が多すぎてすげぇ邪魔だ・・・。
今年の試験も一通り終わったし、片付けたいんだけど、数が多すぎる・・・。
この長文を打ってる間どんな顔してるのかな
気になる気になる
>>898 ばかやろう!
俺を慕ってる後輩なんているわけないだろ・・・!!
902 :
受験番号774:2008/07/19(土) 13:33:11 ID:tYlka3w8
セコセコ売らずに男は黙って古紙回収
903 :
受験番号774:2008/07/19(土) 17:02:58 ID:m2PuXquf
894は速読英単語と速読速聴英単語の区別ついてないのかな
マジレスすると英語苦手ならフォレスト読んでネクステをシコシコこなせば文法はおk
単語帳は速単よりDUOを薦める
>>904 マジレスするとその組み合わせでセンター90点だった
幹候でもない限り英語は長文だけなんだし、単語力だけで何とかなるんじゃね?
一応DUO推すけど
センター英語90ってどうやったらとれるか聞きたいわ
問題半分くらい解いてほっといたらとれるよ
909 :
受験番号774:2008/07/20(日) 00:46:06 ID:eBzgkDcj
スー過去が改訂されるということは20日間で学ぶシリーズも改訂されるんですか??
910 :
受験番号774:2008/07/20(日) 01:45:35 ID:y3KIJzV8
20日間なんて国際関係しか使った事ないや
911 :
受験番号774:2008/07/20(日) 03:28:18 ID:qtsJrrTj
>>909 うぜーな 何回も同じこと書き込むなチンカス。
知りたいなら実務に電話しろ。
912 :
受験番号774:2008/07/20(日) 09:47:44 ID:6yvqR8AJ
イエロー本で薦められてる速読速聴(Z会)
とDUOってどちらがイイですか?
使われてる方いたら感想聞かせてください。
文章理解の英語できなくて悩んでいます。
914 :
受験番号774:2008/07/20(日) 21:24:37 ID:A5WBg5Pa
スーパー過去問改訂版早く出ないかなあ…。
来年受験だけど、ダメ元で某県庁と某市役所受けることにした。
915 :
受験番号774:2008/07/20(日) 21:35:19 ID:CqHdRXHq
1年あるのに地上ごときでダメ元なんか言うなよw
1年あれば余裕だろ
916 :
受験番号774:2008/07/20(日) 21:57:20 ID:A5WBg5Pa
とりあえず勉強は始めてるものの、
頭の働きが極端に鈍い俺が受かるかどうか不安…。
特に判断数的が絶望的だし
917 :
受験番号774:2008/07/20(日) 22:01:06 ID:CqHdRXHq
勘違いしてるやつが多いが、判断数的は頭の働きで解く科目じゃないよ
あんなのは他の知識科目と変わらない
公式と解法パターン知っているかどうかの話
解けないのは頭が鈍いからではなく単に知らないだけ
>>917 何もやらなくても解ける奴がいるのは何故?
919 :
受験番号774:2008/07/20(日) 22:15:57 ID:QWH6ZMoM
地方上級試験用にスーパー過去問ゼミ(教養試験)の17年度版を
もらったのですが、もう古くて使えませんかね?
新しく買った方が良いでしょうか?
920 :
受験番号774:2008/07/20(日) 22:18:21 ID:CqHdRXHq
921 :
受験番号774:2008/07/20(日) 22:39:45 ID:y3KIJzV8
理系だからだよ
922 :
受験番号774:2008/07/20(日) 22:51:31 ID:A5WBg5Pa
数的処理は玉手箱?か標準か、どちらから手をつけるべきかな?
一応国立文系なんで、数学は大学入試でやった記憶があるんだけど、
如何せんもう忘れてる部分が多い…。
>>919 使えると思うよ。
俺も教養は3年前の教材を貰って使ってたけど、問題はなかったよ。
新しいのがいいかどうかは、はっきり言って本人が気にするかしないかの
違いくらいしかないと思う。
時事関係はさすがに最新がいいと思うけど。
924 :
受験番号774:2008/07/20(日) 23:03:14 ID:GY8USxga
数的・判断は理系が得意というわけではないと思うが。
俺は理系だが、公務員試験の勉強を始めた頃はワニ本が全然解けなかった。
もちろん時間をかければ解けたけど、解けたから良いってもんじゃない。
中学受験をする小学生にワニ本を解かせたら、俺より早く解けると思うわ。
そういった意味で、数的・判断は数学ではなくて”算数”だと思うよ。
まぁ、パターンを暗記して、あとは問題をこなしていけば力はつくでしょ。
あと、”時間のかかる問題を見抜く力”もつけないと駄目だな。
公務員試験の問題は、時間をかければ全て解ける。だが、時間制限がある。
普通に解いて10分もかかるような問題を解いていては、時間を無駄にして、最終的には焦ってドボン。
それと、解き始めたはいいが後一歩のところで詰まってしまったときに思い切って飛ばす度胸が必要。
これらの力を養うには、畑中さんの9回分の演習問題を収録した問題集がいいよ。
俺は、あれのおかげで地上受かったと思ってる。
頭のいい奴なら何もしなくても解ける
悪い奴でも解法暗記すれば解ける
こんな感じでおk?
926 :
受験番号774:2008/07/20(日) 23:18:59 ID:n0G7TyX4
@、地頭のいい奴、中学受験で経験がある奴
→何もしなくても解ける、しかも満点近くゲットする
A、そうじゃない人
→解法パターンを身に付ければ5〜6割はいける
>>924が言うように捨て問を見抜く力は大事だと思う。
大多数の受験者はすべての問題にじっくり取り組むことは
できないんだから、取れる問題に重点的に時間配分しないとね。
それに来年受験の人はまだまだ伸びるよ。
俺はGW明けから勉強して地方上級受かったよ。
数的の対策はワニのみ。高卒は最初半分しかできなかったけど
2週目で9割以上正解。(同じ問題ね)
で、大卒ワニ入ったら所見で6〜7割取れた。
資料解釈も1問しか出ないなら高卒ワニのみで十分。
ちなみに英語はここにいるヤツの平均以下だと思う。
来年受けるやつはウダウダ悩んでるまえに高速でもなんでもいいから
自分が気に入った問題集ときまくれ。
928 :
受験番号774:2008/07/21(月) 19:55:44 ID:2hZj7eMo
初心者です
市役所狙いですが、勉強は一段上がよいとのことで、国2レベルのを買いました
いろいろあり、悩みましたが
スートレの社会、自然、人文科学を購入
来年に向けて頑張ります
正直、まだ目を通していないのですが、これらの本で賄えるでしょうか?
高校教科書、センター対策などの参考書もいるでしょうか?
あと、ワニてなんでしょう?
929 :
受験番号774:2008/07/21(月) 19:59:51 ID:2hZj7eMo
教養のみの市役所希望でも、専門科目はやったほうがいいでしょうか?
930 :
受験番号774:2008/07/21(月) 20:35:51 ID:u+7U1DQn
スーパー過去問の社会科学ぐらいはやっといた方がイインデネーノ?
さすがDQN、話が噛みあってねーぜ
932 :
受験番号774:2008/07/21(月) 20:46:16 ID:RlVAwlhi
>>928 ワニ=LEC講師畑中ババアの参考書の古い呼び名
今はもっぱらババア本と呼ばれてる
俺はババア好きだぜ
934 :
受験番号774:2008/07/21(月) 21:40:54 ID:u+7U1DQn
ドッキュ〜ン!!
ドドドドドッキュ〜ン!!
935 :
受験番号774:2008/07/21(月) 21:43:39 ID:BzAbSSdU
敦子のまんまんレロレロしたいお
昨日のB日程もババアのテクニック炸裂
>>935 バカ野郎wwww想像しちまったじゃねーかwwwww
938 :
受験番号774:2008/07/21(月) 23:04:03 ID:lxZuAJEU
しかもババアは「昔かわいかったんじゃないのか?」
と思わせる顔だよな。
939 :
受験番号774:2008/07/21(月) 23:08:22 ID:u+7U1DQn
いくらなんでもババアとかは言い杉。
某知事とやることが変わらんよ。
ババア・・定着してるな〜w
確かババアって初めて言い出したの最近じゃなかったっけ?
畑中本って絶版なの?
改定するから一時中断してるとか?
ワニ本は俺は全然合わなかったな。
他のを使い始めてから、急にひらけた感じがした。
ババァ本とスー過去はどこの本屋でも山積みだからなぁ
あんなに売れていたら合わなかった人からババァ呼ばれても仕方ない
944 :
受験番号774:2008/07/22(火) 00:17:37 ID:FeSUqRTZ
>>943 滅茶苦茶合ってたけどババアと呼んでますがw
いい意味での愛称で呼んでる人もいれば悪い意味の呼び方として使ってる人もいるんだろうw
ババアの人気に嫉妬
ババア大好き
大卒ババア判断推理
大卒ババア数的推理
大卒ババア資料解釈
高卒ババア判断推理
高卒ババア数的推理資料解釈
ババアの9回勝負
ババアを判断推理
952 :
942:2008/07/22(火) 02:36:47 ID:iO3HAMxN
俺はTACが出してるDASH問使ってたよ。
解説がシンプルだから、嫌がる人もいるけど、俺は好きだった。
ババアのテクは最高だろ
下品
来年受験組だが数的と判断半分ずつ消化。まだ1周目だがww
専門科目は憲法しかやってないお…(スートレ1周目終了)
俺オワタ…
956 :
受験番号774:2008/07/22(火) 06:53:16 ID:OE+KhJaG
残り1年ありゃその状態から国1以外は何処でも受かるのに
「そんなことはないよ!!きっと大丈夫さ!頑張ろね!!」みたいなキモい言葉目当てに
スレ違いの勉強成果を書き込んでいるやつってうざいよね
ババアの大革命
ババアの新兵器
ババアの最前線
ババアの9回勝負
天下無敵のババア
一般知能分野を高卒クラスから固めていきたい場合は何買えばいいでしょうか
ババアババアって言うけど、普通にまあ美人系だと思うがなあ・・・
経歴もすごいんじゃないか?お茶女か津田塾あたりでてそう・・・
>960
ババアって言いたいだけちゃうんかと
963 :
受験番号774:2008/07/22(火) 20:17:43 ID:5iFSFHWT
アミダばばあなら知っとるけどな。
あみだくじ(ババア)
あみだくじ(ババア)
引いて楽しいあみだくじ
男と女の間のババア
964 :
受験番号774:2008/07/22(火) 20:31:45 ID:VrVrzLHF
数的処理の参考書を買おうと思っているのですが、
「解法の玉手箱」という本はどうですか?使えますか?
966 :
受験番号774:2008/07/22(火) 21:50:32 ID:sQfLlfJQ
ワニはいいよ。
あわないなら標準使えばいいだけの話。
合う合わないがあるから書店で立ち読みして決めたらいい
969 :
受験番号774:2008/07/22(火) 22:11:19 ID:VrVrzLHF
「解法の玉手箱」はそんなに良くないってことですか?
970 :
受験番号774:2008/07/22(火) 22:31:03 ID:mN+Z6EUp
ばばあの話はいい加減自粛しろよ。
ところで次スレの時期だけど、
参考書スレということで各参考書の問題掲載数を
テンプレに追加するってのはどうかな?
いいんじゃね
>>970 ババアは人気参考書だから話題になるのは当然だろ。
あとスー過去は8月改訂だから問打数も変わると思うぞ。
俺は間違いなくレイアウトの問題でスー過去も問題が減ると思う。
(というのも、標準・応用・難問をページに分けるから)
973 :
受験番号774:2008/07/22(火) 23:01:39 ID:zGs9Wgjr
東京リーガルマインドの出る順公務員の基本テキストてどうなん?
立ち読みで一生読んだ限りだとなかなかよかった感あったんだけど
この基本テキスト+スー過去で行政法とか憲法とかはいけるのかな。
974 :
受験番号774:2008/07/22(火) 23:04:37 ID:5iFSFHWT
一生読んだということは、おまいさんは一生を終えた故人なのかい?
975 :
:2008/07/22(火) 23:17:50 ID:zGs9Wgjr
ごめんなさい
第一章でした
976 :
受験番号774:2008/07/22(火) 23:44:25 ID:5iFSFHWT
ツッコミすまそ…。
基本テキストはどんなものかは知らないけど、
俺はワセミのバイブルを基本書として愛用してる。
どっかの過去ログにバイブルは国1レベルにも耐えうると書いてあったから。
977 :
受験番号774:2008/07/23(水) 05:00:51 ID:JBDkIX7k
らくらくの講義DVD使ってどう?
使ってる人いる?
地上・市役所志望で数学が大の苦手ですが
数的ワニは高卒→大卒とやった方がよろしいでしょうか
またワニ本のほかにスー過去などの過去問をやってないと厳しいですか?
>>977 試験対策編みたいなやつ買って見たけど、くそだった。茂木先生の声が高くてキモかった
>>978 過去スレ見ろとは言わないが、せめてここを読み直したらどうなんだ?
>>978 とりあえず、ワニ本とか呼ぶのはやめろ
紛らわしいから
ウ問とク問みたいに混乱させてしまうことになる
今は畑中敦子の本は、ババア本と呼ばれている。ババアと呼べ。
そう読んでるのは一部だろ。
みんながそう読んでるみたいに言うなよ、品がない。
ババアって言ってるの一人だろ
ワニ本でいいよわかりやすいし
984 :
受験番号774:2008/07/23(水) 19:53:26 ID:cyNOL/By
ワニと呼んでるのはLEC工作員のみ
敦子ババアの被害者はみんなババア言うぞ
その理論だとネット上にどんだけLEC工作員がいるんだよw
というか、他スレでもほとんどワニ本って呼び方しか見ないぞ
986 :
受験番号774:2008/07/23(水) 20:06:32 ID:C4wk2LMC
判断数的は玉手箱を愛用してるが、
これは水産物キャラとかがク問と被ってないか?
サメはグラサンかけてるかけてないの違いはあるけど、
役割はほぼ一緒。
>>986 欄外で補足的に出てくるけど超重要事項言うよなw
988 :
受験番号774:2008/07/23(水) 20:46:53 ID:C4wk2LMC
むしろク問や玉手箱はサメ本と呼んだ方がいいんジャマイカ?
玉手箱はカメ本では?
990 :
受験番号774:2008/07/23(水) 21:32:52 ID:C4wk2LMC
カメ本いいね。
991 :
受験番号774:2008/07/23(水) 22:22:43 ID:bPqp6flM
そのビニ本みたいな響きが嫌だな
992 :
受験番号774:2008/07/23(水) 22:24:23 ID:C4wk2LMC
美日本と書けばあら不思議。
993 :
受験番号774:2008/07/23(水) 22:30:00 ID:2yaYesyn
つーかテンプレ古くね?
例えば、過去問DASHはもう出てないし、ウ問も終わったはず。
混乱きたしやすいからテンプレにこれ追加希望。
【現在出版されている問題集】
スーパー過去問ゼミ(実務出版):専門改訂は2008年8月より。網羅性高いも問題の古さや量の多さが指摘される。
ウォーク問クィックマスター(LEC):ウォーク問の現行版。問題数はやや少ないも対応試験が広く解説やレジュメもそれなり。
スーパートレーニング(TAC):レジュメや解説の評価高いが量に不安。2007年改訂は形だけで行政法などの内容がやや古い。
出たDATA問(東京アカデミー):レジュメもなく解説も貧相だが、毎年改訂で、収録問題の奇抜さ・難しさは話題になる。
過去問セレクション(早稲田セミナー):難易度が高く誤植が多いらしい。
過去問フォーカス(クレアール):詳細不明。
【絶版となっている問題集】
ウォーク問(LEC):社会学・財政学・政治学以外はクイックマスターに移行。LEC校内で買えるが古い。
過去問DASH(TAC):TACが出していたとされる問題集。もう店頭にはない。
994 :
受験番号774:2008/07/23(水) 22:34:18 ID:2yaYesyn
訂正
※独学向けは、上3つで、下2(3?)つは演習用だと思われます。
【現在出版されている問題集】
スーパー過去問ゼミ(実務出版):専門改訂は2008年8月より。豊富なレジュメに解説。網羅性高い。問題の古さや量の多さの指摘も。
ウォーク問クィックマスター(LEC):ウォーク問の現行版。問題数はやや少ないも、携帯性に優れ、対応試験が広く解説やレジュメもそれなり。
スーパートレーニング(TAC):レジュメや解説の評価が高いも量に不安。2007年改訂は形だけで行政法などの内容がやや古い。
出たDATA問(東京アカデミー):レジュメもなく解説も貧相だが、毎年改訂で、収録問題の奇抜さ・難しさは話題になる。
過去問セレクション(早稲田セミナー):難易度が高く誤植が多いらしい。
過去問フォーカス(クレアール):詳細不明。
【絶版となっている問題集】
ウォーク問(LEC):社会学・財政学・政治学以外はクイックマスターに移行。LEC校内で買えるが古い。
過去問DASH(TAC):TACが出していたとされる問題集。もう店頭にはない。
DASHってもう出てないの?
996 :
受験番号774:2008/07/23(水) 23:04:35 ID:xIQTOeEg
クレアールの評判って本当に聞かないな。
997 :
受験番号774:2008/07/24(木) 00:22:10 ID:rfdVIGvg
郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継が新しく決定版が出てるがテンプレのと
決定番てやっぱちがうのかね?
テンプレの古本屋にあったから買おうか悩んでるんだけど
ババア本吹いたww
999 :
受験番号774:2008/07/24(木) 01:04:45 ID:UbivSG7R
郷原の憲法は最初の分厚いやつ良いね 通読したよ
1000 :
受験番号774:2008/07/24(木) 01:05:38 ID:UbivSG7R
今年 内定 とるぞ えいえいお―
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。