【地上】合格する参考書統一スレ42【国2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
地上・国2の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
過去ログ、関連スレは >>2-20くらい
前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1195149508/
★注意★
当スレではシケタイなどの高度な参考書をしつこく薦める人が粘着していますが、勉強のやり過ぎで頭がおかしくなってしまった人なので無視して下さい。
司法試験用の参考書の話題は↓
司法試験
http://school7.2ch.net/shihou/
2受験番号774:2007/12/24(月) 18:36:17 ID:kSFO8vSw
過去スレ

■地上と国2に使える問題集・参考書■
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/969/969963072.html
公務員試験にお薦めの参考書・問題集
http://natto.2ch.net/koumu/kako/992/992002779.html
合格する参考書 無駄な参考書
http://natto.2ch.net/koumu/kako/999/999538475.html
合格する参考書・問題集統一スレッド
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1003/10035/1003595241.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜(公務員板時)
http://natto.2ch.net/koumu/kako/1008/10080/1008079769.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜そして合格へ〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1010/10108/1010819653.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜6巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1015/10152/1015293630.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜7巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1020/10206/1020680055.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜8巡目〜 
http://school.2ch.net/govexam/kako/1027/10270/1027036816.html
◆合格する参考書・問題集統一スレ〜9巡目〜◆
http://school.2ch.net/govexam/kako/1028/10281/1028152225.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜12巡目〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1045/10457/1045743789.html
合格する参考書・問題集統一スレ〜13〜
http://school.2ch.net/govexam/kako/1048/10482/1048256526.html
合格する参考書・問題集津老津スレ〜14〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1064757597/
合格する参考書・問題集統一スレ〜15〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1067699113/
3受験番号774:2007/12/24(月) 18:36:50 ID:kSFO8vSw
合格する参考書・問題集統一スレ〜16〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1070546968/
合格する参考書・問題集統一スレ〜17〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1073401235/
合格する参考書・問題集統一スレ〜18〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076080068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜19〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076686739/
合格する参考書・問題集統一スレ〜20〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1083045009/
合格する参考書・問題集統一スレ〜21〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089906068/
合格する参考書・問題集統一スレ〜22〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1096724247/
合格する参考書・問題集統一スレ〜23〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1101026474/
合格する参考書・問題集統一スレ〜24〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1106006291/
合格する参考書・問題集統一スレ〜25〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1109859254/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
合格する参考書・問題集統一スレ〜26〜
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1114592446/
【地上】合格する参考書・問題集統一スレ28 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125155414/
【地上】合格する参考書統一スレ29 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1130855441/
【地上】合格する参考書統一スレ30 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1134095214/
4受験番号774:2007/12/24(月) 18:37:03 ID:DEfta0Kx
審議中


可決


乙!!AARY
5受験番号774:2007/12/24(月) 18:37:33 ID:kSFO8vSw
【地上】合格する参考書統一スレ31 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1137684433/
【地上】合格する参考書統一スレ32 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1141545249/
【地上】合格する参考書統一スレ33 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1145797978/
[地上・国2]合格する参考書リターンズ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153549149/
【地上】合格する参考書統一スレ35 【国2】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160983143/
【地上】合格する参考書統一スレ36【国2】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1166856818/
【地上】合格する参考書統一スレ37【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1172067927/
【地上】合格する参考書統一スレ38【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1176743460/
【地上】合格する参考書統一スレ39【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1183132301/
【地上】合格する参考書統一スレ40【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1190144128/
6受験番号774:2007/12/24(月) 18:38:13 ID:kSFO8vSw
以下、37スレ46氏によるまとめ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 21:25:25 ID:AZitcCBh
 ■法律系科目■
 
 法律系科目学習の基本的なフローチャートは[@テキスト→A過去問]ですが(でいいよね?)、
 憲法と労働法はいきなり過去問にとりかかってもいいかもです。
 
 [憲法/テキスト]
 ・伊藤塾の「憲法」攻略ゼミ(268頁)
 ・郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継(591頁)
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ1 憲法(663頁)
 
 [憲法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 憲法(443頁)
 ・過去問DASH! 憲法(419頁)
 ・ウォーク問本試験問題集 憲法(448頁)
 ・スーパートレーニング+ 憲法(396頁)
 
 [判例集]
 ・憲法の館 http://www.gp-eye.com/kenpo.html ※データベースです
 ・法律入門 判例まんが本〈1〉憲法・民法・刑法 (60項目の憲法の判例が収録)
 
 [労働法/テキスト&問題集]
 ・スーパートレーニング+ 労働法(164頁)
 ・20日間で学ぶ労働法の基礎(285頁)
7受験番号774:2007/12/24(月) 18:38:45 ID:kSFO8vSw
■法律系科目A■
 【民法】
 覚える量の多さに圧倒されますが、国Uは2科目相当分出題されるようになり、もはや「割に合わない科目」ではなくなったと考えられます。
 じっくり時間をかけて攻略しましょう。
 
 [民法/テキスト]
 ・民法 まるごと講義生中継T総則・物権編
 ・民法 まるごと講義生中継U債権編
 
 [民法/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 民法T・U(417+439頁)
 ・ウォーク問 民法(582頁)
 ・過去問DASH!民法(570頁)
 ・スーパートレーニング民法T・U(160頁+210頁)
[補足]
 民法の独学といえば「民法まる生」でしょう。非常に評価の高い参考書です。
 …ですが、次の様な問題点が指摘されています。
 
 @講義録そのままで編集されておらず、復習するのに手間がかかる(レジェメがない)
 A論点を完全に網羅しているわけではない
 B財産法分野のみ対応しており、家族法編が収録されていない
 C分量が多く、時間がない人にとっては負担が大きすぎる
 
 そこで以下の対策が考えられます。
 
 @スー過去のレジェメ部分なやシケタイJrの論点カードなどを利用。
 A過去問演習を通じて知識の肉付けを行う。
 BAと同じ。時間に余裕があれば「なるほど民法 5 親族・相続(161頁)」などを利用。
 CTACの「一発合格 行政書士 講義生中継 民法(295頁)」を代わりに使用(公務員民法まる生のダイジェスト版のような内容です)。
8受験番号774:2007/12/24(月) 18:39:16 ID:kSFO8vSw
 ■法律系科目B■
 【刑法】
 
 刑法は国Uには出題されません。地上、市役所では2〜3問と設問数も少なく、一見難解なので捨て科目にする人も多いようですね。
 ところでこれは私見ですが…刑法は一見費用対効果が悪い科目のように見えますが、実はオイシイ科目だと思うのです。
 基本的に地上・市役所レベルでは、ほとんど基本的な知識しか問われません。知っていれば確実に得点できる問題ばかり出題されます。また、教養試験で「罪刑法定主義」など刑法の基礎知識が問われる場合があります。
 そこで費用対効果を考えて最低限のことをやっておけば、それだけで確実に2〜4点取れる可能性があります。ですから時間に余裕がない人以外には刑法対策をしておくことをお勧めします。
 
 [刑法/テキスト]
 ・郷原豊茂の刑法 まるごと講義生中継(319頁)
 
 [刑法/問題集]
 ・スーパートレーニング+(124頁)
 ・20日間で学ぶ刑法の基礎(291頁)
 
9受験番号774:2007/12/24(月) 18:40:05 ID:kSFO8vSw
■法律系科目C■
 【行政法】
 地上では法律系で最も配点が高く、分量も民法ほど多くないので、ぜひ得点源にしておきたい科目です。
 
 例によって、行政法対策でも地上・国Uまる生シリーズがよく使われているようですね(違う!という意見ございましたらどうぞ)。
 ただ、まる生行政法はまる生民法ほどに評価を得られていないみたいです(私は個人的に良書だと思いますが…)。
 憲法同様、過去問演習によりウエイトを置く勉強方法が妥当ではないでしょうか。
 
 [行政法/テキスト]
 ・伊藤塾の「行政法」攻略ゼミ(189頁)
 ・行政法 まるごと講義生中継
 ・公務員試験対策1冊で合格シリーズ〈4〉行政法(679頁)
 
 [行政法/問題集]
 ・過去問DASH! 行政法(567頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 行政法(419頁)
 ・スーパートレーニング+ 行政法(293頁)
 
 ※配点・難易度に応じてテキストと問題集を選ぶといいでしょう。
 地上・国U→まる生&スー過去 市役所のみ→攻略ゼミ&スートレ
10受験番号774:2007/12/24(月) 18:41:50 ID:QLZvC9WL
1乙
行政法スートレ使っている方いらっしゃいますか?
感想聞かせて欲しいです。
11受験番号774:2007/12/24(月) 18:42:52 ID:kSFO8vSw
■経済系科目@経済原論(経済学)■
 
 経済学はミクロ編・マクロ編から成り、地上・国Uともに配点が高い(専門試験全体の1/4)大変重要な科目です。
 この科目は初心者にとって敷居が高いように見えますが、しっかり対策を講じれば強力な武器とすることができます。
 がんばりましょ〜
 
 経済学を学習する上でのポイントですが、単にテキストを読むのではなく、実際にグラフを紙に書き写したり計算してみたりと、手を動かしながら覚えていくことです。
 また、実際に多くの過去問を解いてみて公務員試験の出題パターンに慣れることで、公務員経済学に必要な知識はどの程度のものなのか?が理解できてくるでしょう(全科目において言えることですが)。
 
 [経済学/テキスト]
 □らくらく経済学入門
  3分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算問題編)
  235頁+251頁+221頁
 
 □経済学入門塾
  6分冊
  (ミクロ編/マクロ編/計算マスター編/上級ミクロ編/上級マクロ編/論文マスター編)
  
 
 □まるごと講義生中継
マクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
ミクロ経済学のまるごと講義生中継 第3版
12受験番号774:2007/12/24(月) 18:43:54 ID:kSFO8vSw
54 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 13:42:31 ID:tWm/3jAr
 らくらくシリーズは@経済学の概念をグラフで説明→A簡単な問題演習という形式で進んでいきます。
 分量も比較的少ない、大判で見やすい、グラフィカルなレイアウト、といった特徴があります。
 
 入門塾シリーズは、ミクロ編、マクロ編、計算マスター編までが地上・国Uレベル対応とされています。
 大判で見やすく、編集上もしっかりしていると思います。上級ミクロ・上級マクロや論文編は国T向けです。
 ただ、ミクロ編・マクロ編は練習問題が載っていないのが難点でしょう。
 
 まるごとシリーズは地上・国U経済学に特化した参考書です(他は公務員試験以外の資格試験にも対応)。
 ただ、分量が多い(合計974頁)、紙上で復習しにくい(レジェメがない)といった問題点があります。
 
 結局どの参考書がいいのか?ということですが、どのシリーズにも一長一短があるようです。
 総合的にはらくらくシリーズがスタンダードに位置づけられると考えます。
 最後に、各受験生の状況に応じて次の様なプランを提案します。
 
 らくらくシリーズ
 ・受験期間まで後1年以内の人
 ※スー過去などの問題集までやる時間のない人・必要のない人(B、C市役所のみ受ける場合)は、らくらくシリーズだけやればいいでしょう。このシリーズには問題が豊富に掲載されています。
 
 入門塾シリーズ
 ・経済学部出身者
 ・国Tも狙っている人
 
 まる生シリーズ
 ・時間に余裕がある人
13受験番号774:2007/12/24(月) 18:44:54 ID:kSFO8vSw
56 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 14:21:34 ID:tWm/3jAr
 [経済学/問題集]
 
 ・過去問DASH!ミクロ経済学(480頁)
 ・過去問DASH!マクロ経済学(591頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 ミクロ経済学(443頁)
 ・新スーパー過去問ゼミ2 マクロ経済学(435頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(254頁)
 ・スーパートレーニング+ ミクロ経済学(242頁)
 
 各方面でスー過去の評価が高いようですね。時間に余裕のない人はスートレが向いているでしょう。
14受験番号774:2007/12/24(月) 18:45:37 ID:kSFO8vSw
■教養論文■
 論文試験対策ですが、基本的には次のようなフローチャートで進めていくのが妥当ではないでしょうか。
 
 @論文作成のセオリーを学ぶ
 A模範文例を読み込む
 B出題されそうな時事問題や、志望先の官庁の業務・施策を押さえておく
 
 また、論文試験の出題パターンですが、およそ4パターンに分けられます。
 @社会問題に対するテーマ
  (公務員試験全体に頻出)
 A自治体の施策に対するテーマ
  (地上に多い)
 B職業観・学生時代に学んだことなどパーソナルなテーマ
  (市役所に多い)
 C統計など資料を題材とするテーマ
  (国Uに多い)
 
 ※以下は私の経験則による勉強方法です。不要と思われる場合は飛ばして下さい。
 
 特に注意すべきはA・Bでしょう。模範文例をそのまま使えない、という難点があります。
 そこで、+C「オリジナル論文の作成」という作業を行います。
 参考書に書いてある模範文例を参考に自分の場合ならどうか?志望先の官庁の施策は?ということを自分の場合に置き換えて、アレンジしていく必要があります。
 
 そんなことが役に立つの?と思われるかもしれませんが、面接対策のとっかかりになるというメリットがあります。
 自治体の施策を調べていけば「これは!」と思う施策・業務が見つかるかもしれません。
 職業観や学生時代に打ち込んだことを論文として文章にすることは、自己分析の第一歩となるでしょう。
 自己分析が上手くいかない人や志望動機が固まらずに困っている人は、ぜひ、挑戦してください。
15受験番号774:2007/12/24(月) 18:46:38 ID:kSFO8vSw
 [教養論文の参考書]
 できる限り幅広いジャンルの文例が載っている参考書が良いと思います。
 セオリーを学ぶには、最初に紹介する「1週間で学ぶ〜」がよくできていると思います。
 ここでは、私が使っていた参考書を紹介しましょう。
 
 ・1週間で書ける!!公務員合格作文(三修社)
 …教養論文作成のセオリーを学べます。この本で勉強すれば、本試験で全くペンが進まない…ということはなくなるでしょう。
 
 ・絶対決める!実戦添削例から学ぶ公務員試験 論文・作文 (新星出版社)
 …市役所向けの文例が豊富です。"ネタの転用"などのテクニックは大いに参考になります。
 
 ・地方公務員上級採用論文試験合格答案集(公職研)
 …一つの課題に3つの文例を載せ、それぞれに講評を与えていく、という形式の参考書です。自分の好みの文例を選べばいいでしょう。比較的ハイレベルな課題が多く、タフな一冊です。

16 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 02:15:44 ID:z7r275Gz
227 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 14:04:28 ID:lz45ZJyG
 ■教養知識@社会科学■
 
 まず社会科学分野です。この分野は政治経済・倫理・現代社会などからなり、現社は時事的問題が出題されることが多いようです。
 人文や自然などと比べて配点が高く、しかも専門試験(法律系科目、経済系科目、行政科目のうち、政治学・社会政策・国際関係)とかなり内容が重複しているので、ぜひ得点源にしたいところです。
 
 そこで社会科学攻略の戦略ですが、私は以下のような勉強方法を提唱します。
 
 @専門対策を一通り先に終えてから取り掛かる(サクサク進みます)。
 A過去問演習と時事対策をメインに据える(スートレ社会科学や速攻の時事など)
 B参考書を読む場合は、専門と重複している個所は飛ばして未学の個所のみ読む(既に分かり切っているところはどんどん飛ばして時間を節約しましょう)
16受験番号774:2007/12/24(月) 18:48:48 ID:kSFO8vSw
228 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 14:49:02 ID:lz45ZJyG
 [社会科学/問題集]
 ・新スーパー過去問ゼミ2 社会科学(452頁)レジェメ有り
 ・スーパートレーニング+ 社会科学(333頁)レジェメ有り
 ・出たDATA問 社会科学 基礎編(213頁)
 ・出たDATA問 社会科学 実戦編(232頁)
 ・パスライン 社会科学(239頁)レジェメ有り
 
 問題自体あまり難しくないので、どの問題集もあまり大差がない気がします。試験までの期間に応じて、分量で選ぶといいでしょう。
 テンポよく学習するためには、問題と解答がページ見開きか解答別冊で切り離せるものを選ぶのがコツです。
 時間に余裕のある人は、国V・地方初級用の問題集から始めて基礎を固めることをお勧めします。
 
 [社会科学/テキスト]
 ・速攻の時事
 ・センター試験 ○○の点数が面白いほどとれる本シリーズ
 
 政経・現社・倫理の3つがありますが、そのうち2つで充分でしょう。この3冊は内容が重複している個所も多いので、必要な部分だけ拾い読みをすれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上、37スレ46氏によるまとめ。感謝。
17受験番号774:2007/12/24(月) 18:50:12 ID:kSFO8vSw
最後に
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本

↑は時間の無駄だよ。
18受験番号774:2007/12/24(月) 18:50:29 ID:eVQF+ts/
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
19受験番号774:2007/12/24(月) 20:28:23 ID:StFwF1MX
シケタイの人キター
20受験番号774:2007/12/24(月) 20:55:52 ID:SEIBIJ5h
>>1&テンプレ乙
シケタイ厨対策も乙
21受験番号774:2007/12/24(月) 21:22:46 ID:SH7g1OU4
>>1
出来ればこれも入れて欲しかった。

★注意★
当スレではシケタイなどの高度な参考書をしつこく薦める人が一人粘着していますが、勉強のやり過ぎで頭がおかしくなってしまった人なので無視して下さい。

Q. いまさらですが、シケタイって何?
A. 「伊藤真試験対策講座」の略称
司法試験の講義(たぶん基礎マスター)を本にしたもの。
司法試験以外にも対応といってるけど、
特に他の試験用にフォローされてるわけではない(行政法は国Tの過去問があったかも)。
要は、講義形式で分かりやすいけど無駄な情報がたくさん載ってる本。
22受験番号774:2007/12/24(月) 22:35:42 ID:EoZW6ryR
最近勉強はじめた者ですが、経済原論は
らくらくと入門塾計算マスターのどちらをつぶすのがいいですか?

と前スレで聞いたヤツです。アドバイスありがとうございました。
らくらくをやったあと計算マスター編からくらく計算編をやってみます。
23受験番号774:2007/12/25(火) 01:51:00 ID:oRP/Tvsp
まる生憲法郷原がリニューアルされたみたいだけど、変更点はどんなもんよ
24受験番号774:2007/12/25(火) 02:02:56 ID:2hgBJOe7
>>23
国Tを意識してた部分を削って地上国U向けにした感じ。でも、削っちゃいけないとこも削ってる気もするが…。スー過去とかをやる前の導入には軽くなってよかったんじゃないか?
25受験番号774:2007/12/25(火) 02:05:58 ID:oRP/Tvsp
>>24
そうなのか
じゃあ今まで使ってたのそのまんま使い続けるわ
26受験番号774:2007/12/25(火) 12:47:39 ID:nP1dmh3i
DASHって今回改正されないの?
27受験番号774:2007/12/25(火) 16:13:44 ID:NgjVTl7a
人文科学だとどの問題集がいいですか?
28受験番号774:2007/12/25(火) 16:27:23 ID:Iofcp69G
>>27
みんなやってないんじゃない?
29受験番号774:2007/12/25(火) 16:58:03 ID:zvETjEAL
>>26
今回はしないらしいよ!
30受験番号774:2007/12/25(火) 17:39:54 ID:9Ov65aXd
>>1
これも入れて欲しかった

669 名前:受験番号774[age] 投稿日:2007/12/11(火) 23:51:42 ID:P7wEvZin
 >>668
 スルーしてオウンゴール
 ゴォールゴォールゴォール
 
671 名前:受験番号774[age] 投稿日:2007/12/12(水) 00:05:54 ID:P7wEvZin
 >>669
 意図が理解出来なくて、絶好のスルーパスをスルーしたのかもよw
 

シケタイ厨自演失敗の図www
31受験番号774:2007/12/25(火) 17:43:23 ID:Iofcp69G
>>30
それだけだと始めてきた人には分かんないから、>>21でよくね?
32受験番号774:2007/12/25(火) 18:19:54 ID:AXWcL6Zv
何がオウンゴールだよww
ワロタ
33受験番号774:2007/12/25(火) 18:23:50 ID:FOLeb4we
シケタイ厨にいちいち反応して荒らすのはやめない?
大学2年からちょくちょく見てるけど
今年のこのスレホントレベル低いよ
34受験番号774:2007/12/25(火) 21:22:09 ID:Iofcp69G
>>33
合格者の人?
35受験番号774:2007/12/25(火) 21:34:31 ID:r2hf/ngQ
NGワードにするのが一番。
36受験番号774:2007/12/25(火) 22:32:29 ID:dA0nt73T
スー過去民法をやるのは対策過剰かな?
2冊とも全体で2回ぐらいやったけど…。
37受験番号774:2007/12/25(火) 22:37:34 ID:Iofcp69G
>>36
やった後で聞いても意味無いじゃん。
本試験の過去問解いてみればすぐ分かる。
38受験番号774:2007/12/25(火) 23:32:23 ID:/nyJPqQJ
すいません、物凄い初歩的な質問なのですが

参考書というのは、毎年最新のものを用意するべきなのでしょうか?
知人から譲り受けた去年の参考書があって、時事問題が絡むもの以外は
できればこれでやっていきたいと思ってるのですが・・・・
39受験番号774:2007/12/26(水) 00:02:16 ID:KsvIK0vG
行政法のスー過去はどこがダメなの?
解説が雑だとか?
40受験番号774:2007/12/26(水) 00:19:41 ID:Tz36plcr
シケタイ→シニア
シケタイJr.→ジュニア
区別すれば?
41受験番号774:2007/12/26(水) 00:22:59 ID:tCrz1ehi
(゚Д゚)ノ <人文科学と自然科学はどうすればいいのよ
42受験番号774:2007/12/26(水) 02:15:48 ID:A1Tr/oBN
数年前の時事対策問題なんか見たら懐かしくて面白いぞ
43受験番号774:2007/12/26(水) 03:53:21 ID:AIk8n0+1
国際関係の参考書と問題集は何にすべきですか。

地上志望です。
44受験番号774:2007/12/26(水) 11:55:47 ID:6OfyrsBR
>>41 20日間で学ぶシリーズ
45受験番号774:2007/12/26(水) 12:10:00 ID:SE7+dOWm
>>44
光速とならどっちがいいの?
46受験番号774:2007/12/26(水) 13:41:09 ID:XBtwSYfq
国際関係の20日間の内容って世界史でやるようなことしか書いてなくね?
あれで対策になるの?
47受験番号774:2007/12/26(水) 14:46:31 ID:N5mANVyv
なんか、LECで畑中の数的だけ受けたが無駄だったわ…

所詮、数的なんか独学でもなんとかなるな。っていうか、暗記科目
だって気付いた。
48受験番号774:2007/12/26(水) 14:50:28 ID:0KIbHLTl
>>36
国U志望なら良いんじゃないか?解説丁寧で分かりやすいし。
49受験番号774:2007/12/26(水) 15:25:03 ID:N5mANVyv
数的なんだけど、

・畑中高卒・大卒シリーズ(数的・判断)4冊は年内に2回やった。

年明けから、高卒数的W問をやってから、過去問DASHの数的3冊やろうと
思ってるけど…やりすぎかな?
50受験番号774:2007/12/26(水) 16:04:33 ID:NX1ZkKHy
他の科目が完璧ならいいんじゃない
51受験番号774:2007/12/26(水) 18:30:40 ID:6OfyrsBR
>>45 それは自分の取っ掛かりやすいほうでいいと思う。人気でいうと半々ぐらいかな。
52受験番号774:2007/12/26(水) 18:35:15 ID:6OfyrsBR
>>49 畑中の4冊を極めて、もう見る必要ないんであれば次いっていいんじゃないかな
53受験番号774:2007/12/26(水) 19:09:56 ID:52twh6LE
DASHより畑中の方が難しいと思う。
54受験番号774:2007/12/26(水) 20:50:26 ID:MaZR5sgy
スー過去行政法は評判悪いみたいですが、解説が悪いことは知りましたが、
問題のセレクト自体はどうなんでしょうか?
55受験番号774:2007/12/26(水) 21:40:07 ID:z44mfuuY
>>54
俺は予備校行ってるけど、スー過去行政法はひどいと思わないよ。

講義⇒予備校の問題集⇒スー過去レジメ⇒スー過去がゴールデンパターン
になってる。
56受験番号774:2007/12/26(水) 22:14:32 ID:GX+FCJJT
憲法のウ問使ってるけど解説がクドイ
もうちょっと簡潔に書いてくれないかな
57受験番号774:2007/12/26(水) 22:22:36 ID:floHx1gF
スー過去の行政法は解説が少ないので、独学には向かないという理由で評価が低いんじゃない?
逆に>>55のような予備校で講義を受けている人にとっては、簡潔で好印象を与えてるのだと思う。
58受験番号774:2007/12/26(水) 23:08:11 ID:IWzc9Smn
自然科学が生理的に苦手なんですが、取り組むとしたら
1、スー過去で全体を適度に流す
2、科目ごとに20日間で軽く流す
3、ウ問で過去問ガンガン
のどれが良いと思いますか?ちなみに物理は初学で地上狙いです。
59受験番号774:2007/12/26(水) 23:16:09 ID:m1EZV+mC
スルーしてオウンゴール
 ゴォールゴォールゴォール
60受験番号774:2007/12/26(水) 23:52:08 ID:Tz36plcr
驚愕のキーパースルー
61受験番号774:2007/12/26(水) 23:56:38 ID:RT51wZL0
奇跡のsageタイ先生
62受験番号774:2007/12/27(木) 00:56:08 ID:KTjaLeyw
自分は予備校行ってるが、スー過去は買って失敗

まあ買い換える金もないから参考書使って耐え忍んでるが
他教科との質の違いは一目瞭然
63受験番号774:2007/12/27(木) 06:51:40 ID:cVGN6Mwg
test
64受験番号774:2007/12/27(木) 11:23:13 ID:y5fz9G6S
行政法の公文(クイックマスター問題集=ク問)はどうなんだろ。
65受験番号774:2007/12/27(木) 11:35:12 ID:5ZcDx7PO
てかスーカコが失敗なら何が成功なんだよ。
行政法はあまりよくないと言われているが、おそらく改訂前のことじゃないのか?
改訂前はひどかったらしいが、改訂後はけっこうまともだと思う。
予備知識あった後だけど、2,3周してテスト受けたら点数とれたぞ。
66受験番号774:2007/12/27(木) 11:59:26 ID:IUGH8nMv
>>65
予備知識あって一通り雰囲気つかんでたらスー過去はシンプルにまとまっていいと思う。
俺も最初スー過去で進めてたんだけど、判例を切り取って載せてるだけの解説だから、途中でやめた。
ただまとまってるなぁという印象だけはあったから、他の過去問集を一周やってみて、雰囲気つかんでまたスー過去やったら結構サクサク進んだよ。
67受験番号774:2007/12/27(木) 12:20:33 ID:wQUL27Rh
>>58
私は20日とパスラインとスー過去(過去問のみ)
の三つを使っていましたが
今年の地上の教養のうち 生物 物理 化学 数学 地学
には問題なく対応できるという感触を得ました。
地理は(今年に限れば)上の三つだけでは肢を絞ることができません。
過去問を見ても上記三冊を参照するだけでは正答できませんでした。

数学と物理は一日かけて暗記したのみ。
生物 化学 地学 地理を重点的に勉強していました。
これで地理の一問を運任せにしてしまった以外は満点。参考のほどに。。
68受験番号774:2007/12/27(木) 14:10:26 ID:SBYti0O/
>>65
スートレ、DASHとかは?
69受験番号774:2007/12/27(木) 16:03:13 ID:akFh5pX1
スー過去行政法は買うのが無駄だと思う。公務員試験六法の判例を
片っ端から読めばいいじゃん
70受験番号774:2007/12/27(木) 17:30:48 ID:EvUBB40K
行政法は塩野の行政法T〜Vと判例百選と国Tバイブルでいいじゃん
71受験番号774:2007/12/27(木) 18:02:13 ID:F3I2J/MB
今度はシケタイを抜いてきたか。
72受験番号774:2007/12/27(木) 18:09:04 ID:IUGH8nMv
>>71
する〜する〜
73受験番号774:2007/12/27(木) 18:31:08 ID:uKOFeVDB
>>72
驚愕のキーパースルー
74受験番号774:2007/12/27(木) 18:32:19 ID:mpEMxSO/
>>65
現状ではスー過去が一番ましだけど、かと言ってあのレジュメだけではきついと思う。予備校のテキストか原田行政法かなんか読んでからじゃないとスゴく難しく感じるんじゃないか?
75受験番号774:2007/12/27(木) 19:37:43 ID:SBYti0O/
>>74
>現状ではスー過去が一番ましだけど、
スー過去もって無いから比較はできないけど、スートレの解説は良かったと思うよ。
解答も別冊だから机の上で勉強する場合は見やすいし。
76受験番号774:2007/12/27(木) 19:59:28 ID:ut7F/+90
>>75
そのスートレで国2国税地上は太刀打ちできる?
7775:2007/12/27(木) 22:01:54 ID:SBYti0O/
>>76
他の本と併用したから分かんね
最終的にはほぼ満点取れるようになったよ。
78受験番号774:2007/12/27(木) 22:05:11 ID:ut7F/+90
>>77
どんな本と併用されましたか?
7975:2007/12/27(木) 22:17:26 ID:SBYti0O/
>>78
藤田行政法入門→スートレ→司法試験やってる友達が作ったレジュメ→辰巳の肢別本

レジュメは行政事件訴訟法と行政手続法しかないし、肢別本も結局半分くらいしかやってないけどね
80受験番号774:2007/12/27(木) 22:42:37 ID:jRMJypWp
>>79
そりゃ、そんだけ他にやっているならば、スートレだろうがスー過去だろうが
満点近く取れるだろう。
81受験番号774:2007/12/27(木) 22:53:32 ID:uKOFeVDB
行政法が話題になってるけど、漏れは国2で憲法と行政法を選択しなかったよ
82受験番号774:2007/12/27(木) 23:52:31 ID:5ZcDx7PO
>>81
英語とか選択したんだろ。
ほとんどのやつが憲法、行政法は選択するよ。
83受験番号774:2007/12/28(金) 01:31:18 ID:3mlF8wZ0
まぁ、参考書スレだし。
試験も国Uだけってのは少数だろ

選択するから良い参考書が必要なわけで
84受験番号774:2007/12/28(金) 01:45:13 ID:LxGLd9IH
クイック問法律について

@気のせいか都庁特別区の過去問ばかり。簡単杉。
A問題数少な杉(古い問題、類似問題は排除した模様)。

不安になってきます。模試の結果次第ではスー過去も併用するかも。

経済学入門塾の初級編、上級編、計算マスター編についてどなたかレビューお願いします。
85受験番号774:2007/12/28(金) 08:17:49 ID:J/Jp9v63
藤田ってそんなにいいか?マルナマもなかなかいいぞ俺はね。
86受験番号774:2007/12/28(金) 10:05:54 ID:I3J/WkvG
なんだかんだで行政法は過去問やりまくって、気になるとこ分かりにくいとこを○なまで調べるくらいでいいと思う。
87受験番号774:2007/12/28(金) 10:09:10 ID:PqBbIy8S
らくらく解かり易すぎワラタ
入門塾詳しすぎワラタ
88受験番号774:2007/12/28(金) 10:33:27 ID:mWu1WvC+
>>85
好みの問題じゃね?
オレは藤田の方がいいと思うけど。
〇生は文章がくどすぎてだめだった。
89受験番号774:2007/12/28(金) 11:13:38 ID:PR9a83Th
>>87
スー過去やれば、現実に気付くよ
90受験番号774:2007/12/28(金) 11:42:59 ID:I3J/WkvG
>>89
的確すぎて笑ったw
でもらくらくっていいよね。
スー過去やりながらまた見直していくと、視界が開ける瞬間が結構ある。
91受験番号774:2007/12/28(金) 12:00:56 ID:J/Jp9v63
>>88確かにマルナマはくどかった。藤田はすっきりしてるのか… 藤田にすればよかったかな
92受験番号774:2007/12/28(金) 12:10:52 ID:5fFLJcCn
>>84
>>A問題数少な杉(古い問題、類似問題は排除した模様)。
憲法は120問だったけな。
しかも、簡単な問題(笑)

難化傾向の公務員試験では通用しないだろ(苦笑)
93受験番号774:2007/12/28(金) 12:13:07 ID:PqBbIy8S
>>89併用中だぜコノヤロー。
94受験番号774:2007/12/28(金) 12:29:31 ID:ayvpPAYq
まるなま民法は読んでて結構くどい説明に感じたけど行政法もあんな感じなのですか?
95受験番号774:2007/12/28(金) 12:36:15 ID:I3J/WkvG
>>92
120問で少なすぎるの?
スー過去だって似たようなもんじゃないっけ??
96受験番号774:2007/12/28(金) 12:47:43 ID:GGSt3wXV
憲法は236問だぜ、その他の主要科目は大体190問前後ぐらい
9788:2007/12/28(金) 13:06:08 ID:mWu1WvC+
>>91
藤田も入門書だからすっきりしてるって程ではないけど、〇生に比べたら全然マシだと思う。
でもどっち使っても試験の結果には影響しないと思うよ。

>>94
民法の方が評判いいみたいよ
行政法はくどい上に分かりにくいって言う人もいるし(自分もそう思う)。
98受験番号774:2007/12/28(金) 13:09:13 ID:I3J/WkvG
>>96
そんなにあんの!?
知らずにやってたよ。
そんだけあればしんどいはずだコリャ…
99受験番号774:2007/12/28(金) 13:50:44 ID:uz11hccT
ウ問は時代に逆行している!!
100受験番号774:2007/12/28(金) 15:43:03 ID:12A6CzxI
経営学はスー過去以外いい問題集ない?
スー過去の経営学はデータが古いんだよね
101受験番号774:2007/12/28(金) 15:46:09 ID:6a75a76b
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
シケタイの変わりに国Tバイブルでもいいいかもね。アウトプットに国Tセレクション
司法試験の答練もやっておかないとね。
102受験番号774:2007/12/28(金) 16:15:22 ID:QQPO5nRm
シケタイの人キター
103受験番号774:2007/12/28(金) 16:41:18 ID:YBXcJs2B
>>101
 スルーしてオウンゴール
 ゴォールゴォールゴォール
104お願いします:2007/12/28(金) 17:12:59 ID:fTQ67Htz
スー過去の『ミクロ経済』とか『マクロ経済』って一般事務職区分の専門科目の過去問ですか?
それとも事務職技術職共通教養科目の『経済』の過去問ですか?
105受験番号774:2007/12/28(金) 17:14:25 ID:N7ct5piS
専門
106受験番号774:2007/12/28(金) 18:02:52 ID:27fvrjny
バイブルでオッケー
クドクないし、情報も必要十分
107受験番号774:2007/12/28(金) 20:51:49 ID:ISCL8QMZ
らくらくシリーズでの情報の抜け(ハロッドドーマーモデル、ライフサイクル仮説等)を補いたいのですが
どの参考書が適しているでしょうか?
108受験番号774:2007/12/28(金) 21:03:46 ID:6dKNndoB
専門科目はまるごとシリーズだけで市役所受かる?
109受験番号774:2007/12/28(金) 21:20:22 ID:fTQ67Htz
>>105
ありがとうございます


スー過去に教養科目『法律』がないのですが。。。
110受験番号774:2007/12/28(金) 21:38:20 ID:4lxd8O6r
は?
スー過去で法律なら、憲法、民法1・2、行政法、刑法、労働法の6冊がありますが何か?
それても、教養の法学のこと言ってるなら社会科学に収録されてる。
111受験番号774:2007/12/28(金) 21:51:28 ID:N7ct5piS
>>107
経済学入門塾の上級マクロ編なら載ってる
スー過去にも載ってる

>>108
問題解かないと無理でしょ
112受験番号774:2007/12/28(金) 21:53:21 ID:6a75a76b
>>108
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
113受験番号774:2007/12/28(金) 21:59:55 ID:bp5YEIV3
シケタイ厨はともかく

オレは憲法は芦部、民法は内田、行政法は原田を読んでる。
頻出以外をを基本書で網羅しとく感じ。

まぁ実は論文対策なんだが。行政法は原田では薄いかもしれんが。
114受験番号774:2007/12/28(金) 22:02:29 ID:mbqCX9do
>>108
芦辺信喜「憲法」
原田尚彦「行政法要論」
潮見佳男「入門民法」
森戸英幸「プレップ労働法」
小林充「刑法」
久米郁男「政治学」
西尾勝「行政学」
長谷川公一「社会学」
中谷巌「入門マクロ経済学」
ポール・クルーグマン「クルーグマンミクロ経済学 」
115受験番号774:2007/12/28(金) 22:11:42 ID:I3J/WkvG
>>107
らくらくの計算編になかったっく?
116受験番号774:2007/12/28(金) 22:22:07 ID:hqtUI3wu
>>113
論文3科目も用意するのか?

内田民法は論文でもオーバースペックだろう。
民法の基本書では内田が一番好きだが公務員試験向きじゃない。
117受験番号774:2007/12/28(金) 23:06:51 ID:Zm21zk+S
>>107
ふたつ前のレスにもあるが、計算マスター編に載ってる。
118受験番号774:2007/12/28(金) 23:29:17 ID:ZaS88HOI
原則として過去問集は何を使っても問題ない(判例)。

しかし、ク問に限っては問題あり(通説、多数説)
119受験番号774:2007/12/29(土) 00:42:52 ID:a06xb7Gi
>>100
具体的にどんなデータが古いの?
120受験番号774:2007/12/29(土) 00:48:27 ID:Rzsnant3
今からまる生読んで、スー過去解くっていう勉強法じゃ地上・国Uには間に合いませんかね?
短期間用のおススメの参考書・問題集があったら是非教えてもらえませんか?
121受験番号774:2007/12/29(土) 00:51:35 ID:+ColuN8n
いきなりスー過去やればおk
122受験番号774:2007/12/29(土) 01:09:45 ID:UaEdyMuF
バイブルでモーマンタイ
123受験番号774:2007/12/29(土) 01:24:12 ID:T8Vw+/D8
>>120
芦辺信喜「憲法」
原田尚彦「行政法要論」
潮見佳男「入門民法」
森戸英幸「プレップ労働法」
小林充「刑法」
久米郁男「政治学」
西尾勝「行政学」
長谷川公一「社会学」
中谷巌「入門マクロ経済学」
ポール・クルーグマン「クルーグマンミクロ経済学 」
124受験番号774:2007/12/29(土) 02:13:03 ID:vsh3ya/X
>>67
亀レスですいません!アドバイスありがとうございました!
やっぱり、自然科学といえども苦手であれば、
一冊だけするんじゃなくて2〜3冊やった方が良いんでしょうね…

ちなみにウォーク問過去問クイックマスターってのは、
ウォーク問本試験問題集ってやつの改訂版なんですかね?
田舎の本屋なもんで並べて置いてあって迷った挙句買えなかったんですけど…
125受験番号774:2007/12/29(土) 02:36:06 ID:vHyRpQlT
司法試験の過去問もしっかりやらないとな。国Uは超難関。
126受験番号774:2007/12/29(土) 05:19:06 ID:jTniXNxj
>>110
スー過去の社会科学は
政治 経済 社会
なんすけど?
127受験番号774:2007/12/29(土) 07:48:59 ID:vkLcgxh9
え、もしかして切れてんの?
128受験番号774:2007/12/29(土) 07:49:28 ID:79I/jaAf
129受験番号774:2007/12/29(土) 10:21:29 ID:79I/jaAf
669 名前:受験番号774[age] 投稿日:2007/12/11(火) 23:51:42 ID:P7wEvZin
 >>668
 スルーしてオウンゴール
 ゴォールゴォールゴォール
 
671 名前:受験番号774[age] 投稿日:2007/12/12(水) 00:05:54 ID:P7wEvZin
 >>669
 意図が理解出来なくて、絶好のスルーパスをスルーしたのかもよw
 

シケタイ厨自演失敗の図www
130受験番号774:2007/12/29(土) 11:24:58 ID:UaEdyMuF
パスライン
Vテキスト
バイブル
でオッケー
131受験番号774:2007/12/29(土) 11:32:20 ID:S19VbYwf
>>119
最新の経営事情が載ってないところとか?
132受験番号774:2007/12/29(土) 12:19:06 ID:ODuZcwaA
県庁を受験しようと思っているものですが、
数的推理と判断推理はお勧めの問題集ありますか?
畑中はやりました。
133受験番号774:2007/12/29(土) 12:35:51 ID:1i0G763L
県庁を受けるならスー過去はガチでやった方がいいんじゃね?
134受験番号774:2007/12/29(土) 12:59:35 ID:a06xb7Gi
>>131
なるほど。他に経営学はTACのスートレかWセミの公務員経営学とかしかないんじゃないか?
135受験番号774:2007/12/29(土) 13:09:01 ID:79I/jaAf
>>132
とりあえずコネ作れ
県議会議員に数百万献金しろ
136受験番号774:2007/12/29(土) 13:25:57 ID:YwbjOyNA
経済は、らくらく→スー過去問題→スー過去レジュメ→スー過去問題
の順番でやるのがいいな。らくらく読んで『なんとなく』分かった感じで
『なんとなく』問題をやる。分からなかったら解説からくらくを読む。
そうしていくうちにスー過去のレジュメの内容が分かるようになって、それを
読んで改めて問題をやるとだいぶひらけてくるよ。
スー過去のレジュメはいきなり読んでも分からない。ある程度やった人が
確認のために読むものだと思う。『なんとなく』が『確かに』になる。
137受験番号774:2007/12/29(土) 13:29:17 ID:k+2j8W3Z
>>133
なんで??
138受験番号774:2007/12/29(土) 17:00:40 ID:Q7lj6dwj
財政学はどのテキストがいい?
139受験番号774:2007/12/29(土) 17:39:18 ID:+etFdIfX
>>136
初っぱなからスー過去レジュメなんか理解可能だろ

みんならくらくとか何とか言ってるがいらなくねーか最初から問題どんどん解けよ
140受験番号774:2007/12/29(土) 20:14:19 ID:S9aA0oeO
>>139釣りかw?予備知識もない奴が経済原論解けるようになるわけねーだろw
141受験番号774:2007/12/29(土) 21:41:05 ID:UaEdyMuF
バイブルでオッケー
142受験番号774:2007/12/29(土) 23:11:09 ID:shHgV6Dr
畑中の9番勝負ってどうですか?
高卒・大卒・資料の5冊はやったんですけど、スー過去の前にこれもやるべきですかね
143受験番号774:2007/12/29(土) 23:56:37 ID:vkLcgxh9
>>134
さんくす、本屋に行ってその2冊見てくるよ!
144受験番号774:2007/12/30(日) 00:11:54 ID:pXwSfViv
>>142
はえ〜よバカ
スー過去の数的は難しいらしいから、昔のウ問→セレクションとかがいいらしい
9回勝負は実際に時間計ってやるといいと政令市受かった先輩が申しておりました。
数的はたくさん問題を解くことと、間空けると鈍るから1日10問でもいいから毎日解く!
145受験番号774:2007/12/30(日) 03:12:22 ID:1avYDq+a
【2008年度】国Uのメリット・デメリット完成版【改変不可】

・全国各地に転勤できる→地元志向には最悪
・出先の事業所は役所と違って知名度が低いからあんまり叩かれない→知名度が低いから、コンプレは並以上
・配属先によっては楽、定時退庁日が週二回あったり→暇だから、削減の対象
・出世しないから責任が軽い→そんな仕事は嫌だ
・同じ境遇の人間が多いから職場の雰囲気は悪くないと思う→他の公務員試験落ちた境遇なら分かち合える
・DQN市民の相手をしなくていい→国Uは窓口対応 国Tには関係ありません
・首長・議員など変に気を使わなきゃならない目上の人間がいない→人気の本省にはキャリアがおりますがなw
・国家公務員という肩書きだけで、キャリアと同一視される →国2採用である事は決して知られるわけにはいかぬ
・世間一般からは、試験難易度が県庁や市役所、国税よりも高いと思われている →現役や受験生の、評価を気にする人にとっては厳しい
・公務員制度改革が現実みを帯びてきた。キャリアとの待遇格差是正に今後期待 →期待薄。あっても、国2現職にはほとんど関係ナシ!
・国Tと違い、採用漏れがほとんどない 官庁訪問も楽 →社保・労働・病院なんかに行きたくない。それに、簡単に採用されるとも言われたくない。
・国>地方の構図は変わらない 落ちた県庁や市役所に、補助金等を餌にして仕返しができる→そんな事はできません 仕返しとか、ガキですか?
・地元で人間関係に失敗した人にとっては、見知らぬ土地で人生をリセットできる→どこへ行っても、嫌われる奴は嫌われる
・宿舎が安い→宿舎はボロいところが多い
・専門は選択8科目なので、それだけに絞って勉強すれば短期間で合格可能→簡単に受かってしまうって・・・
・スケールの大きな仕事ができる→国際公務員にでもなれよ
・キャリアと違い、定年まで仕事ができる→出世はできない
146受験番号774:2007/12/30(日) 06:06:30 ID:cyYMm+4Z
スルーしてオウンゴール
 ゴォールゴォールゴォール
147受験番号774:2007/12/30(日) 17:16:26 ID:bn2ISA0m
パスライン人文科学はダメな感じなの?
黄色い本ではやたら褒められてるけど
148受験番号774:2007/12/30(日) 19:19:06 ID:qBhfgLjM
地上経済職希望ですけど
まるごと生中継(ミクマク)→スー過去2(ミクマク)レジュメ
→スー過去2(ミクマク)→TAC応用講義編 だけでいいですか?
やはり経済学入門塾の上級編の2冊、それとも他になにか必要でしょうか?
149受験番号774:2007/12/30(日) 20:04:41 ID:j06KnkfE
テンプレに載ってないけど、結局人文科学と自然科学は何から始めればいいんだろう?
来年から手をつけないと・・・。両方とも初学です。
150受験番号774:2007/12/30(日) 20:53:59 ID:fQluhkKo
>>110
教養の法律がスー過去に収録されていない県
社会科学は政治経済社会です
どこに法律があるの?

顔真っ赤にして逃げちゃった?
151受験番号774:2007/12/30(日) 21:00:13 ID:32fqm5ft
>>150
おまえタイトルだけ見て判断してないか? 実際に中の政治のページ見に行ってこいよ
そしたら>>110のこともわかるだろ
152受験番号774:2007/12/30(日) 21:02:03 ID:uGj5UxKj
>>150
スー過去は政治の分野で一緒に取り上げられてないの?
パスラインて参考書にはあったよ

で、ふと思ったんだが何で参考書ってA5判ばっかなんだ?
153受験番号774:2007/12/30(日) 21:04:52 ID:IxCbHXo1
>>147
人によってはダメ。
特に日本史はダメ。
ふりがなが全然ふってないから読めない。
読み方わからなくても全然OKな人なら、情報量は結構あるからダメじゃない。
154受験番号774:2007/12/30(日) 23:33:20 ID:/QQFKYEt
光速マスターシリーズって使えますかね??今日、本屋でパラパラ見たら覚えやすそうだったんだけど!
参考程度にしか使えないかな?
155受験番号774:2007/12/31(月) 15:56:11 ID:wKjSsUPR
政治学スートレじゃ足りないかなぁ?
国2でとるつもりはないんだけど。
156受験番号774:2007/12/31(月) 18:44:06 ID:2qZ/9tW5
人文科学でフリガナちゃんと振ってる参考書ない?
光速マスターはいいんだけどフリガナ振ってないから覚えずらい
157受験番号774:2007/12/31(月) 18:50:45 ID:mczLI/sR
>>156
↓のレビューサイトが参考になるかも
http://news2ch.zz.tc/ribossan
158受験番号774:2007/12/31(月) 18:51:12 ID:rn/3HHr5
>>156
石川晶康の日本史の参考書は書いてあるよ。
159受験番号774:2007/12/31(月) 19:01:33 ID:hZ7HeHbY
市役所試験用の参考書で2・3冊にまとまった物はないでしょうか?
160受験番号774:2007/12/31(月) 19:26:04 ID:hpSsVbqW
新イエロー本(オレンジ本)がカリスマと裏ワザを薦めてたけど、評判最悪だよね?
でも知能(数的&文理)は藁にもすがる思いだからな・・・ この2冊にも
頼らざるを得ない状況orz
161受験番号774:2007/12/31(月) 19:31:30 ID:xUU4+PNn
あーSEXしてー
162受験番号774:2007/12/31(月) 19:47:19 ID:2qZ/9tW5
>>157-158
さんくす、見てみるよ
あとそのHP見れないよ
163受験番号774:2007/12/31(月) 20:03:53 ID:nfEnjH2j
おい・・・それ新種ウイルスだから開くなよ
164受験番号774:2007/12/31(月) 21:36:56 ID:21uAsw4J
ぼっさんw
165受験番号774:2007/12/31(月) 22:09:30 ID:nOi7kr8d
>>163
まじで?
166受験番号774:2007/12/31(月) 22:29:31 ID:7Lq0SO1x
>>160
カリスマ本はかなり使えるよ!裏ワザよりも裏ワザ的なことが書いてある!
カリスマ本を読めばぶっちゃけ予備校なんていらないっしょ
167受験番号774:2007/12/31(月) 22:34:38 ID:PuNs6nvc
イエロー本や裏ワザ本やカリスマ本が全く無益だとは思わないんだけど

あのへんの本って、例えば倍率10倍・定員100人の試験の受験者のうち、
落ちていく900人の中で最初っから受かりようがないレベルの500人くらいの中から
なんとか50人くらいラッキーで1次通しちゃったりできれば…!みたいなコンセプトだよね
マトモな受験生をやろうとする人があんまり真に受けたら逆効果だろうね
168受験番号774:2008/01/01(火) 16:59:03 ID:h6SfYX+g
地上・国税・国Uの経営学でおすすめの専門書を教えて下さい。
過去問はスー過去です。
169受験番号774:2008/01/01(火) 21:52:44 ID:k6qS0yVE
カリスマ本って何??
170受験番号774:2008/01/01(火) 22:40:32 ID:bZd20ngl
イエロー本は基本的な流れは間違ってないしいいんじゃないの? 裏技とカリスマは自力で解けない時用
171受験番号774:2008/01/01(火) 22:47:33 ID:nr2q4uGx
経験上、イエロー本は間違ってはいないよ
裏技は分からない問題の正答率を上げるだけの存在だけど
難易度が高い問題ほど意外に裏技が使えたりする

ただ、法律課目はともかく経済は独学では厳しい
あと教材の少ない専門記述は無理だし
面接官庁訪問は予備校がないとかなり出遅れる

両方ともイエロー本は軽視している
情報を得るためだけでも予備校に行く価値はあると思うよ
172168:2008/01/02(水) 00:03:28 ID:X8+YcRvD
自己解決しました。
173受験番号774:2008/01/03(木) 01:14:12 ID:VYO3cYRe
LECの精選テキスト良いよ。
174受験番号774:2008/01/03(木) 01:30:42 ID:Yw1EDd65
芦辺信喜「憲法」
原田尚彦「行政法要論」
潮見佳男「入門民法」
森戸英幸「プレップ労働法」
小林充「刑法」
久米郁男「政治学」
西尾勝「行政学」
長谷川公一「社会学」
中谷巌「入門マクロ経済学」
ポール・クルーグマン「クルーグマンミクロ経済学 」
175受験番号774:2008/01/03(木) 02:21:10 ID:0YHfRD3N
らくらく民法入門ってつかってるひといる?
176受験番号774:2008/01/03(木) 13:36:49 ID:7bexb5So
スー過去のマクロってみんなテーマ12以降もやってる?
国2、地上でも必要かな
177受験番号774:2008/01/03(木) 13:56:05 ID:1QLQZl5t
>>176
12以降って何だっけ?
178受験番号774:2008/01/03(木) 13:59:17 ID:JQczy8Ej
地上経済職狙いだけど、マクロ12以降もやらないと厳しいかな?
179受験番号774:2008/01/03(木) 13:59:45 ID:Yw1EDd65
>>176
ぶっちゃけいらないだろ
180受験番号774:2008/01/03(木) 15:20:22 ID:sxzDK4sW
どう考えてもいるだろ
最悪でも17と18はやるべき
181受験番号774:2008/01/03(木) 15:30:47 ID:78UwU0R4
17のGDP統計とかは、地上国Uだと☆3つ(頻出)じゃなかったっけ?
13以降は簡単な公式代入だけで解ける範囲だから、やっても損は無いと思うけど。
「らくらくマクロ経済」と「らくらく計算問題編」をやってからスー過去やったら、見かけほど難しくは無かった
182受験番号774:2008/01/03(木) 17:01:24 ID:1QLQZl5t
今スー過去見たけど12以降いるでしょ。
むしろ12からが大事なんじゃないの?
183受験番号774:2008/01/03(木) 18:39:45 ID:7bexb5So
地方駅弁と かんかんどうりつってどっちがええかな?
184受験番号774:2008/01/03(木) 22:37:07 ID:TgomxNEq
ていうか今からマクロの後半切ろうって奴はなんで切るの?
そんなに時間がないの?あと5ヶ月あるんだからやればいいじゃん
勤めながら勉強してるとか?
185受験番号774:2008/01/03(木) 22:53:19 ID:JQczy8Ej
もう5ヶ月しかない・・・
モレは未だに民法と憲法しか終わってない(;。;)
186受験番号774:2008/01/03(木) 23:27:12 ID:Yw1EDd65
この時期に数滴しか終わってなかった俺が地上受かったんだから諦めるな
あっ、ちなみに1月4日から本気だして一日20時間勉強したがな
187受験番号774:2008/01/03(木) 23:42:42 ID:TgomxNEq
>>185
参考までに、あなたの言う「終わった」ってのは何をどれだけやった状態のことを言うのですか?
188受験番号774:2008/01/03(木) 23:47:44 ID:DQrQX0Je
公→公転職したい現職だけど、俺もやばいよ。
専門は、政治学と行政学を残してしまった。教養がまだ手つかず。
憲民行マクロマクロで八割以上は取れるけど、教養になると六割に落ちてしまう。
やばいです。勉強時間も確保できないし…
189受験番号774:2008/01/04(金) 09:58:06 ID:evbFguPb
国2、国税、地上の行政法はスートレだけでは厳しいですか?
190受験番号774:2008/01/04(金) 10:00:18 ID:7XBy6o7e
新スー過去2財政学の改訂第2版はいつ出る?
実務のサイトを見ても、1月刊行予定としか書かれてないが…。
191受験番号774:2008/01/04(金) 11:44:52 ID:dUCMBPuo
黙って待て。
192受験番号774:2008/01/04(金) 14:24:49 ID:i/uog11y
憲法、民法、行政法が既にウ問で1周終わってるんだけど、
もう1周回るべきか、新しくスー過去買ってやったほうがいいか迷ってます。
(持ってる過去問ほとんどウ問だけど、経済のスー過去の出来がとても良かったので・・)

試験まで残り時間が少ないので、ここで判断を誤るとマズイ気が・・(-_-;)
アドバイスよろしくお願いします。
193受験番号774:2008/01/04(金) 15:38:45 ID:EvBLTNev
立ち読みしてみれば?
194受験番号774 :2008/01/04(金) 15:44:21 ID:HQDPtqW4
>>192
自分もウ問から入ってスー過去やるかどうか迷ってたけど、
結論から言えば憲法と行政法はウ問だけで全く問題なかった。
憲法はそもそも択一で難しい問題はあまり出ないし、行政法のウ問は結構バランスが取れてる。
民法はスー過去の方が良かったけど(ウ問だけだとカバーできない問題が多い)、量が多いから他の科目との兼ね合いで調整すべし。
得点源にしたいならやっといた方がいい。

ただしまだ一周ということだから、初回で間違えた問題を確実に潰す方が先かなとも思う。
ちなみに歯ごたえのある問題をやりたいなら、法律系はスー過去よりダッシュの方がいいかもしんない。(国1の良問が多い)
195受験番号774:2008/01/04(金) 15:48:21 ID:JJKCEH1M
憲法は最初から記述対策すれば択一は余裕。
196受験番号774 :2008/01/04(金) 15:59:07 ID:HQDPtqW4
あと個人的な感想だけど、
ウ問;説明が丁寧で、基本〜標準レベルを手厚くカバー。
スー過去:説明が簡潔すぎる部分もあるが、基本〜標準〜応用まで薄く広くカバー。

こんな印象。スー過去はわりと万能だけど、試験によってはやりすぎになるからそのへんはウ問のほうがいいかも。
たとえば特別区や地上しか受けないのに、行政系科目のスー過去を潰すのはやりすぎになると思う。




197受験番号774:2008/01/04(金) 16:40:38 ID:yKwP/QnX
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
198受験番号774:2008/01/04(金) 19:50:53 ID:nPgzkidH
地上・国Uを狙っているんですが、今から民法と経済のスー過去をするとして、どのように進めればいいでしょうか?
1・2周目は国Tの問題や★★の問題はとばしても大丈夫ですか?
199受験番号774:2008/01/04(金) 20:22:58 ID:i/uog11y
>>194
>>196
大変わかりやすいご回答ありがとうございます。
自分は国U、地上、市役所希望です。
大学のLEC主催講座に入っていたので、ウ問は全教科持っていますw

確かに、ウ問の行政法はスー過去より良いと言われてるくらいですよね。
憲法・行政法は今後ウ問を回すことで復習しようと思います。

問題は民法ですが、現状、数的・英語以外の教養と、
経済以外の専門はほぼ手付かず、という有様なので、
民法スー過去をまで手が回るかはわかりません・・m(--;)m

この場を借りてお聞きしたいのですが、
行政系科目の勉強はウォーク問で勉強しようと考えていたのですが、
導入にテキストは必要でしょうか?
テンプレにも載っていなかったので。
200受験番号774:2008/01/04(金) 21:35:40 ID:FnUeukA3
>>198
経済原論について言えば、★★の問題は一度問題文を読んで解けそうもなければ、
さっさと答えを見たほうがいい。ほとんどの問題は、初めて取り組むのであれば解けないと思う。

ただし、解けそうな問題は解いてみることをオススメする。
★★の問題が解けたという達成感が味わえるから。

民法はやっておくべきだと思う。経済原論ほどに難易度に差はついてないから。
201受験番号774 :2008/01/04(金) 22:40:02 ID:HQDPtqW4
>>199
行政系科目はいきなりウ問から入っても大丈夫だと思う。地上・市役所はキーワードと人物の暗記でなんとかなるものが多い。
それとウ問は回答部分がテキストみたいなものだから、そこをよく読みながらやっていけばOK。

ただし国2の行政科目はマイナーな学者やほとんど時事問題に近い難問がよく出るので、
ウ問を回しただけで主力科目にするのはやめといた方がいいと思う。
202受験番号774:2008/01/04(金) 23:17:27 ID:RG3Yvum3
>>200
俺は経済の★★問題は飛ばしてるなぁ。
よほど理解が進んでいる単元なら解くけど、国Tや国税が出典なら飛ばしてる。
計算系はいくらでも難問が作れるし、本番でこのレベルの問題を考えてると時間くいまくる気がする。
203受験番号774:2008/01/04(金) 23:29:17 ID:6tjOPw0h
行政法のウ問は解説がクドイしレジュメがないからやりずらい
スー過去の方が解説が簡潔で問題文のどこが間違ってるか分かっていい
俺的には行政法はスー過去の方が良かった。
204受験番号774:2008/01/05(土) 00:26:36 ID:E7zZj8S4
ウ問法律科目を3周したあとにスー過去法律科目解いたら普通に9割5分は正答だったよ。

そんなもんだよ。
205受験番号774:2008/01/05(土) 00:33:48 ID:D/dIYGx+
でも今出てるのは改定後のウ問だから(ry
206受験番号774:2008/01/05(土) 01:30:41 ID:R6WMnLeA
>>195
亀レスだけど、
憲法は択一はどの科目よりも易しい科目で且つ記述はどの科目よりも難しい。
だから初学から記述対策もありかもね。
207受験番号774:2008/01/05(土) 01:42:17 ID:FCsXKE0m
記述試験はやっぱり憲法より行政法の方がいいの?
208受験番号774 :2008/01/05(土) 03:36:43 ID:YvQ00iL5
対策だけなら憲法より行政法の方が楽とされているけど、受けられない試験がある。
たとえば裁判所事務官や国税専門官の記述には行政法がない。
憲法のメリットはほとんどすべての試験で受験できるところかな。

だけど経済学が得意ならそっちのほうがたぶん楽。一番いいのはメイン科目とサブ科目の最低2種類を用意することだけど。
209受験番号774:2008/01/05(土) 07:28:03 ID:F/2KAPP6
>>208
レスさんくす
俺は国税と裁事は受けないから行政法と経済学を用意して行くよ。
210受験番号774:2008/01/05(土) 11:53:11 ID:/pYn4nzA
>>201
ありがとうございました。
依然油断はできない状態だけど、何とか試験日までに終わらせることができそうです。
頑張ります。
211受験番号774:2008/01/06(日) 11:04:15 ID:xALPbVUk
スー過去の専門ってどのくらい問題数あるの?
買うかどうか迷ってるから誰か教えてチョ。
212受験番号774:2008/01/06(日) 11:16:58 ID:W4W11XHQ
みんなやっぱ憲法やら行政法なんだね、自分は
行政法、政治学、行政学、社会学
かなり論点狭いしおもろいし〜
213受験番号774:2008/01/06(日) 13:51:58 ID:WvfCDVX7
地上狙いの人で経済について質問なんですが、らくらくの経済学入門か試験攻略新経済入門塾どっちを使って
勉強してますか??やっぱらくらくを使って、その後にらくらく計算問題編という流れですか?
214受験番号774:2008/01/06(日) 13:58:34 ID:YyoS5Qy4
国Tバイブル⇒国Tセレクションは鉄板
215受験番号774:2008/01/06(日) 14:34:28 ID:8ZjSUTyK
>>212
俺政治学嫌いだわ〜。
特に思想や概念のとこは人物はたくさん出てくるし、抽象的すぎていざ問題にあたると表現がいくらでも変えれるから抵抗ありまくり。
制度とかは勉強すれば大丈夫だと思うけど。
216受験番号774:2008/01/06(日) 17:12:22 ID:C8l0xWC4
裏ワザがせめて文章理解(&専門英語)に特化してくれたらためらい無く買うのにな。
今日古本屋で立ち読みしたけど、専門科目じゃあのテクニックはほとんど使えない。
217受験番号774:2008/01/06(日) 17:47:08 ID:iGJSubuS
>>213
地上志望大学2年ですが、俺はらくらく使ってます。らくらくマクロミクロ→らくらく計算→スー過去ってやる予定です。
218受験番号774:2008/01/06(日) 21:57:52 ID:jcOHlwoJ
>>213
人それぞれ

俺は、西村氏と中谷氏
219受験番号774:2008/01/06(日) 23:52:37 ID:gsaX0KiR
>>218
西村氏と中谷氏て何の本ですか?
220受験番号774:2008/01/07(月) 16:22:40 ID:0ba+Hoo9
この本買わなければよかったって本がいくつかある…。
邪魔だ。
221受験番号774:2008/01/07(月) 23:01:35 ID:QCkMxQQc
>>213らくらくやって全く理解できなければ石川
222受験番号774:2008/01/08(火) 21:46:54 ID:gIDXXRFV
思想、文学・芸術やるのと世界史、日本史どっちかやるんだったらどっちがオススメ?
ちなみに両方とも初学だぜ
223受験番号774:2008/01/08(火) 22:06:03 ID:WjDHvce+
世界史・日本史。そして近現代だろうね。
たぶん、近現代の方がとっつきやすいだろうから。
初学者なら点数が取れればいいなというくらいの気持で、深入りは厳禁
224受験番号774:2008/01/08(火) 23:36:30 ID:a4cks7oD
国1、国2だったら、思想、文学・芸術、社会学の
問題が多いからお得だろ
歴史に比べて、すくない勉強量で得点が期待できる

地方だったら、地理・歴史の比重が大きいけど
225受験番号774:2008/01/09(水) 00:24:00 ID:NisteRF5
シケタイ、cブックまんせー
226受験番号774:2008/01/09(水) 00:33:23 ID:rXROw5k6
人文科学は運だよな〜w
第一次大戦以降を勉強するだけでも相当大変。
やるに越したことはないけど、期待は出来ない。
特に世界史。
227受験番号774:2008/01/09(水) 01:32:13 ID:nj6gCE5H
世界史はどこまで手を広めるかこまっちんぐ
世界大戦以降にするかそれとも絶対王政以降にするか
中国史は?イスラム史は?国家試験になると中世より前の時代の出題の年もあるから困る
そこまで手が広げられるかっての
228受験番号774:2008/01/09(水) 02:35:18 ID:anlXoTyb
教養科目の
地学、生物、地理、世界史、日本史(近代のみ)思想、物理力学のみ、化学の理論問題のみ
これらの科目をウ問ですべて解くことは身の破滅ですか?
229受験番号774:2008/01/09(水) 05:20:34 ID:XvZjVkYi
オツムの悪そうな質問してんなよ
230受験番号774:2008/01/09(水) 06:21:20 ID:pC17c1/5
教養はカコモンやるだけでいい
231受験番号774:2008/01/09(水) 09:28:32 ID:rXROw5k6
でも過去問やるとわからなくて結局参考書を見ることになる。
教養は専門以上に参考書が必要な気がする。
232受験番号774:2008/01/09(水) 11:04:41 ID:anlXoTyb
>>229
独学だしわかんないんだもん。
誰でもやり始めというものはわからないと思うんだけど・・・
233受験番号774:2008/01/09(水) 12:33:08 ID:jUIaXYP2
社会政策ってみんなどんな勉強していますか?
234受験番号774:2008/01/09(水) 13:36:32 ID:tE3/E175
>>232
だもんw
235受験番号774:2008/01/09(水) 18:58:08 ID:XxjqoG5m
>>233
まるパス、まるインで十分
236受験番号774:2008/01/09(水) 21:36:55 ID:CDZh3nTz
世界史って専門の行政科目やっといたら
初学でもけっこういけるかな?
237受験番号774:2008/01/10(木) 01:06:17 ID:KJ6O6KR6
そろそろ論文対策だな
238受験番号774:2008/01/10(木) 01:25:33 ID:7yAaI8IQ
添削受ける?
239受験番号774:2008/01/10(木) 12:07:33 ID:4zZi6VGu
>>237
早くね?
240受験番号774:2008/01/10(木) 15:20:27 ID:0VY6+0Ky
自然科学の参考書は何使ってます?
241受験番号774:2008/01/10(木) 18:06:20 ID:jsSSjdpc
オレは高校の教科書だけで、国2、地上勝利。
242受験番号774:2008/01/10(木) 20:32:44 ID:90WBwqbp
>>241
以外と高校の教科書読み直してみると面白いよな
243受験番号774:2008/01/10(木) 21:12:28 ID:KJ6O6KR6
>>240
予備校レジュメとガッツと知識マスターで国1国2の自然科学は稼ぎまくった
244受験番号774:2008/01/10(木) 21:17:57 ID:7yAaI8IQ
パスラインやりこんだら何割取れますか?
245受験番号774:2008/01/10(木) 23:48:59 ID:KJ6O6KR6
パスラインは読み込みしたこと無いからわからん
246受験番号774:2008/01/11(金) 00:14:40 ID:zwii/xJh
>>244
0〜10割
都庁とかは各1問だし、一般知識は運が重要
パスラ・スー過去・20間やっても解けない問題が
どっかで出たって上でも言ってたしな

山川でも完璧にすれば確実なんだろうけど
247受験番号774:2008/01/11(金) 00:25:27 ID:e3ScU44F
自然科学はパスラインで十分だったよ。
地歴は20日間が使いやすかった。
248受験番号774:2008/01/11(金) 00:47:13 ID:mK+ENCYr
>>245-247
どうもです。
イエロー本には導入本読んでからってあるんですが、
あまり時間がないのでパスラインと得点出来そうなところだけスー過去を使おうと思います。

後、地上の科目に社会事情ってのがあるのですが、これは時事のことですよね?
249受験番号774:2008/01/11(金) 00:48:46 ID:DWk1Ocqq
ところでウ問って過去問クイックマスターのことですか? それとも別にあります?
250受験番号774:2008/01/11(金) 06:12:26 ID:zwii/xJh
>>249
ウォーク問が改訂されてクイックマスターになった
旧ウ問→ウォーク問
新ウ問→クイックマスター
みたいな感じだと思う
改訂されてない科目とかもあるらしい

このスレでウ問がどっちを指すかは決まってなかったと思う
出たばかりの頃は苦悶とか言われてたけど
251受験番号774:2008/01/11(金) 11:52:10 ID:FuDOMAlx
今でもク問です。
252受験番号774:2008/01/11(金) 16:35:16 ID:DWk1Ocqq
>>250-251
そうなんですか。じゃあ巷の参考書評価って割と古いのが混ざってるんですね
クイックマスター買いましたがレジュメはスー過去より気持ち多いですねぇ
253受験番号774:2008/01/11(金) 17:16:08 ID:7ryhlItQ
行政法はウ問の方が良いのかな?
それともスーカコ?
それともスートレ?

マル生読んでる途中だけどね
254受験番号774:2008/01/11(金) 17:25:29 ID:zD/9lO6E
DASHだろ
255受験番号774:2008/01/11(金) 20:48:56 ID:Hza/XrRo
スー過去がいい
でも新しい問題がいいんならク問でもいいかもね
ク問の方が解説は詳しいらしいが
俺的には解説がクド過ぎて合わなかった
256受験番号774:2008/01/11(金) 21:06:46 ID:AZivR6VB
行政学と政治学ってやっぱスー過去が一番?
257受験番号774:2008/01/11(金) 22:21:03 ID:2Gtc+IAH
経営学、会計学を都庁もしくは特別区で7割とれるようにしたいんだけど
テキストなしでもスー過去一冊で大丈夫かな??
258受験番号774:2008/01/11(金) 22:24:37 ID:v7kKP7lX
うん。余裕。それ以外やるのが時間の無駄。
259受験番号774:2008/01/11(金) 22:30:06 ID:2Gtc+IAH
>>258
ありがとう。
260受験番号774:2008/01/11(金) 22:46:11 ID:bxNRw+Mt
>>257
簿記とか会計の経験ある?
261受験番号774:2008/01/11(金) 23:09:05 ID:2Gtc+IAH
>>260
いや、ない。初学者だよ。
262受験番号774:2008/01/11(金) 23:27:10 ID:sDAklSH5
現職人事が書いた面接本って2年前出版のものでも大丈夫?
友人にもらったが、使えるんかなと思って!
263受験番号774:2008/01/11(金) 23:28:04 ID:bxNRw+Mt
>>261
だったら会計学はできないとは言わないけど、スー過去をやり遂げるのはかなりツラいかもしれんよ。
多分出来ると言う人は出てくると思うけど、俺はかなりツラいと思った。
264受験番号774:2008/01/11(金) 23:30:42 ID:2Gtc+IAH
>>263
そうか、経営学が優先なんで会計学はちょっと後回しにしてみるよ。
ありがとう。
265受験番号774:2008/01/12(土) 23:47:39 ID:kosGN0qs
人文の美術・建築のインプットに最適な参考書って何ですか?
266受験番号774:2008/01/13(日) 00:32:00 ID:4OsRWyeK
世界史と日本史の資料集
267受験番号774:2008/01/13(日) 09:34:04 ID:Z0pG9Djr
会計学はせめて簿記3級ぐらい理解だけでもしとくとかなり楽になる。
1週間ぐらいで理解できるからそっちからやったほうがいいと思う。
268受験番号774:2008/01/13(日) 11:52:51 ID:pYBcZCAx
今化学Tのセンター用の中経出版から出てる黄色い参考書
途中ぐらいまで読んだんだけど、やっぱり熱化学式の辺りとかさっぱり分からんなってきた
化学思ったより難しいな、暗記量も多いし
何かいい解決法ないかね?
269受験番号774:2008/01/13(日) 13:29:52 ID:YmzM3dIG
TAC出版から出てる暗記本、どうなんだろ
選択肢型より赤シートで字が隠れるようにした方がいいと思うんだけど
270受験番号774:2008/01/13(日) 13:33:52 ID:s7I8Pu0T
>>268
捨てればいい。
俺は物理やってるけど楽しい。
271受験番号774:2008/01/13(日) 17:33:31 ID:2A7/ZyO5
今大学2年なんですが、政治学や行政学の問題集をやる前に読んでおくと良い参考書ってありませんか?スー過去をやってみたのですが、難しくて。
272受験番号774:2008/01/13(日) 22:31:43 ID:Q/oQpvEH
>>271
政治学難しいよね…
今2年なんだったら予備校が出してるテキスト読んだらいいんじゃないか?
俺は時間なかったからいきなりスー過去から始めたよ
たしかに最初はしんどいかもしれないけど
問題の解説を一生懸命読んでいけば後半辺りになってくると
だいぶ楽になると思うよ
273受験番号774:2008/01/14(月) 03:25:36 ID:7QUOgntB
「文系大学生 気楽に読める自然科学」を使ってる人いますか?
まったくの初学でも大丈夫でしょうか?
274受験番号774:2008/01/14(月) 05:59:45 ID:RmSNlZTu
それより中学生の本が良いよ。あとテレビの高校講座とか
275受験番号774:2008/01/14(月) 08:31:45 ID:DtyNmg+w
>>273
俺その本読んだよ、まだ化学の分野だけだけど
あの本は分かりやすく書いてる方だと思うよ
でも俺には理解できない部分もあった
熱化学式の辺りとかサッパリだよ
やはり文型には化学は無理なのか?
276受験番号774:2008/01/14(月) 08:35:51 ID:R+AwHkcI
思わずマイナス思考になってしマウ
277受験番号774:2008/01/14(月) 09:42:00 ID:QCr9WFe5
自然科学は難しい部分は捨てていーよ
どうせほとんどの奴ができないんだし
知識科目は基本的部分で落とさないことが大事。
278受験番号774:2008/01/14(月) 11:31:14 ID:lpggAIp1
経営学は極めて簡単or激ムズの二極だから、アウトプット不要で直前期にVテキ丸暗記でおk!
279受験番号774:2008/01/14(月) 12:10:45 ID:2v5AN0W9
極めて簡単or激ムズって年によって違うってことか?
280受験番号774 :2008/01/14(月) 13:18:12 ID:GxVdbk6m
たぶん試験によってかな。
難易度は年によっても変わるけどだいたい
国2>国税>>その他
って感じ。国2はたまにとんでもない鬼問が出題されるから要注意。
281受験番号774:2008/01/14(月) 14:48:29 ID:n2FJ2qdH
国税に経営学は出ないだろ
282受験番号774:2008/01/14(月) 15:10:18 ID:wObEmAOt
人文科学をどの問題集で勉強するか迷っているのですが、
スートレの人文科学ってどうなんでしょうか

過去ログ等をみると、スー過去やパスラインの人文は微妙だと
書かれていたので、スートレ人文が気になってます。

市役所志望で、人文は世界史を受験で使いましたが、
ほぼ覚えていませんし、後は初学です。


もし使われている方がいましたら、感想教えて頂けると嬉しいです。
283受験番号774:2008/01/14(月) 18:48:57 ID:SfqokUCB
俺は日本史の良い参考書が知りたい
284受験番号774:2008/01/14(月) 19:01:45 ID:gFtN1ftl
>>282
スートレの人文科学使ったけど、自分には合わなかったな。
そんな僕のオススメは20日間です。
285受験番号774:2008/01/14(月) 20:12:41 ID:gHCe5tNE
人文の過去問集なら出た問使ってる。
参考書はセンター用の実況中継で使ってる。
286受験番号774:2008/01/14(月) 20:22:11 ID:2v5AN0W9
国税に経営学でるよ。
国税の経営学はスー過去回してれば点数とれる?
287受験番号774:2008/01/14(月) 20:31:56 ID:wObEmAOt
>>284
どういうところがダメでしたか?

教養のスートレは見たことがないのですが
専門は、ボリュームが少ないけどレジュメが分かりやすいなぁという
印象だったのですが。

>>285
出た問ですか。
全く見たことが無いので、今度チェックしてみます。
ありがとうございました。
288受験番号774:2008/01/14(月) 20:43:40 ID:gFtN1ftl
>>287
世界史、日本史、地理、思想、文学・芸術を一冊にまとめているからか
どの科目もただの用語集のような作りに感じた。
特に歴史は流れがつかめずまったく頭に入らなかった。

僕には合わなかったけど、単純に暗記するのが得意な人には良いかもしれない。
289受験番号774:2008/01/14(月) 21:02:22 ID:wObEmAOt
>>288
そうなんですか〜。
20日間は、イエロー本には
要約され過ぎていて分かりづらいと書いてありましたが、
その辺りはどうでしたか?

私は、世界史Bを受験で使いましたが
ほとんど覚えていませんので人文はほぼ初学です。
290受験番号774:2008/01/14(月) 21:22:21 ID:gHCe5tNE
>>287
俺が出た問を本屋で選んだのは単純に問題数が多かったからだよ。
あとは紙質が好きw
出た問は本当にただの過去問集でレジュメとかはついてないからレジュメを求めるならやめた方がいい。
個人的には思うのは世界史と日本史とかは絶対的に量が多いから、コンパクトにまとめたレジュメで初学者がわかるわけがないということ。
だから俺は実況中継も読んでるね。
291受験番号774:2008/01/14(月) 21:27:56 ID:LJA5SBLy
そもそも歴史の流れを理解してない人が、たった数ページのレジュメで得点源にしようとするのは、自殺行為。

無難に大学受験用の参考書(わかりやすく、易しいのでOK)から始めるのがよろしいかと……
292271:2008/01/14(月) 21:30:02 ID:7KAhw4IV
>>272
遅くなりましたがありがとうございます。
何かお勧めのテキストとかありますかね?解説読んでて何が大事かは分かるのですが、個々の知識でしかなく、流れがうまく掴めません。
293受験番号774:2008/01/14(月) 21:39:44 ID:LJA5SBLy
連投&長文失礼
>>292
時間をかけてじっくり正統派で学ぶ=早稲田セミナーのバイブル
:難点は、内容が詳し過ぎることかな

要領よくコンパクトに=レックの基本テキスト
:難点は、予備校の講義で補足することを前提に作られてるから、
頻出事項も載ってないことがアルということ

タックは知らないです…

後は自分に合うのを書店で探してみてください!
294受験番号774:2008/01/14(月) 22:18:37 ID:dLLrSYGm
すいません3種受ける高2です。
今年から3種の勉強を始めました。
何個か質問があります。

今はスー過去数的を
自分のやり方は「1単元を問題の答えを含めじっくり書き写す→実際に何もなしで問題を解く→前の単元のを最後にやる」
で進めています。
こんな感じでいいんでしょうか?

数的だけでなく何か平行してやっていくべきでしょうか?
一日の勉強時間は1時間半〜2時間ですが少ないでしょうか?
三種の勉強のうえでアドバイスがあればよろしくお願いします。
295受験番号774:2008/01/14(月) 23:14:13 ID:bJmWzmQq
>>294
じっくり書き写すって、すごく時間かからないか
296受験番号774:2008/01/14(月) 23:18:16 ID:n2FJ2qdH
>>294
>1単元を問題の答えを含めじっくり書き写す

これをやる意味がわからん
たぶん解き方を覚えるためにやってるんだろうが
まったく無駄な作業

数的は公式とか基本的な解き方は覚える必要があるけど
一番重要なのは自分の頭で解き方を考えていくこと

俺が国2受かった勉強法だと
問題を解いて、分からなければ回答を見て、その直後に問題を解き直す
正解して当然かと思うかもしれないが、以外と間違えたりする
それは理解したつもりでも理解していない証拠
理解していれば、覚えるということを意識しなくても自然と覚えてる
297受験番号774:2008/01/15(火) 02:04:39 ID:DZAA9qjS
社会科学はスー過去とパスラインどっちがいいですかね?
298受験番号774:2008/01/15(火) 02:57:09 ID:vGqBZ8Gz
かきうつすというのはちゃんと理屈を理解しながら考えて書きうつしてるか?
ただ書いてるだけじゃ意味ないぞ
299受験番号774:2008/01/15(火) 09:35:13 ID:XyboHDwk

42 :受験番号774:2007/02/06(火) 20:15:21 ID:19+wS1AG
スー過去財政学の改訂版が出たらすぐに潰したい。

43 :受験番号774:2007/02/06(火) 20:41:20 ID:z+8xSvSs
>>42
潰す
って買ってすぐにゴミ箱行きですかw
300受験番号774:2008/01/15(火) 15:11:15 ID:kIoyy0FQ
20年度試験向けの財政学の参考書はだいたいいつくらいに出揃いますか?
301受験番号774:2008/01/16(水) 01:07:19 ID:Od1wuvJP
>>271
大学2年なら有斐閣の「政治学」って分厚い本をふ〜んって感じに読み流したらとっつきやすくなると思うよ。
有斐閣のアルマのシリーズもいいと思う。
最終的にはスー過去が一番情報量多くていいけど。
まあ、政治学とか特に合う合わないがでてくると思うからこの人は〜って考えたって覚えてしまってもいいけどね。

302受験番号774:2008/01/16(水) 15:27:18 ID:IngTvrRE
>>301
俺それ読んだがどうも。
10分くらい読んでみて合わなかったらあきらめたほうがいい参考書だと思う。
ほとんどの受験者にとっては、スー過去一通り潰してから読むくらいでちょうどいい。

まだたたかれているまる生の政治学のほうがいいと思う。個人的には。

一番いいのはまるごとパスワード。これやってから問題解くだけで全然違う。
すべての公務員試験の参考書の中で、もっとも手に入れておきたい一冊だと思う。
303受験番号774:2008/01/16(水) 15:47:13 ID:qfi27Seb
地上の行政系科目はまるパスだけで合格点取れる!!

これはガチ。
304受験番号774:2008/01/16(水) 17:46:51 ID:HErzKZHx
今から今年の公務員試験目指して勉強します。
市役所一本でいこうと思うんですが、なんせ時間がないんで
これだけはみたいな参考書あったら教えてください。
ちなみに今はスー過去の数的だけとりあえず買ってきてやってます。
305受験番号774:2008/01/16(水) 17:54:00 ID:IngTvrRE
>>304
市役所にもいろいろあるけど、どの市役所?
政令市ならいまからだとめちゃくちゃ厳しいし、C日程とか教養だけの市役所だといまからでも対策がしやすい。

それによって全然違ってくるから詳しく教えてください。
306受験番号774:2008/01/16(水) 18:03:24 ID:HErzKZHx
>>305
政令市は受けないと思います。
市役所、具体的には地元が好きなので八王子、立川、国分寺辺り(もしくはその周辺)で考えています。
日程は少しでも確率上げるためにABCD全部受けると思います。
ですがやはり今からでは必死にやっても9月位まで点数取れないんじゃないかと思ってます・・・
307受験番号774:2008/01/16(水) 18:17:42 ID:IngTvrRE
>>306
専門試験はあるの?ないの?ていうか大卒だよね?

スー過去の数的はそのまま続けて。どんなに忙しくても毎日最低5問は解く事。
前の日にやった問題は絶対復習してください。できなかった問題はチェックを入れる。
何度やってもどうしても解けないなら捨ててもいいけど、それでも解法のパターンだけは覚えること。

専門がない場合でも憲法の『まるごと講義生中継(郷原のやつ)』と『まるごとパスワード』は読んでおいて損はないと思う。
地歴や理科は高校受験の理解本と公務員試験の暗記本で。
おすすめは『○○の点数がおもしろいほど取れる本』っていうシリーズ。地理と生物、地学、現代社会がおすすめ。
これらを一読しておいてから『パスライン』とか『光速マスター』を詰め込むのがいい。
もちろん一番大事なのは過去問を解く事だからきちんと解くこと。問題集はウォーク問かスー過去が無難。

専門は……長文になってるからあるならまた言ってくれ。
いまは時間ないからアドバイスしたけど、本当は勉強の仕方なんて人それぞれだから参考書立ち読みして自分で決めるのが一番いいよ。
308受験番号774:2008/01/16(水) 18:51:25 ID:HErzKZHx
>>307
すごい参考になります、ありがとうございます。
明日さっそく本屋行って見て来ます。

大卒です。
具体的にどの市を受けるか絞りきれてなくて・・・まずそこからですよね。すいません。
受けそうな市の中には(八王子や立川)専門あるところもあるようです。
ですが今から専門まで手を出すと結局中途半端になりそうな気もしてて。
昭島市などは教養だけなのでもう教養に絞ってしまおうかとも考えてます。
309受験番号774:2008/01/16(水) 19:05:38 ID:IngTvrRE
>>308
無理そうなら教養だけってのも手。
教養だけのところはボーダーがあがって難しそう、と思うかもしれないけど、実際そこまで変わらない様子。
ちなみに関東はボーダーがかなり低い傾向がある(らしい)からねらい目だよ。

専門をどうしようか迷っているのなら、とりあえず専門の憲法と経済原論をやってみてください。
『郷原の憲法まるごと講義生中継(改訂版)』と『スー過去憲法』、『らくらくミクロ経済学入門』と『スー過去ミクロ経済』
これら(スー過去の★は飛ばしていい)をやってみて「いける!」と思ったら専門に挑戦、無理ならあきらめる。
憲法、経済、政治学などは専門でやっておけば教養の問題が楽勝になるから、やったあげく専門捨てたとしても無駄にはならないよ。
310受験番号774:2008/01/16(水) 20:08:28 ID:TJhCKjNY
>>309
そうなんですか、わかりました。
とりあえず専門の参考書も買ってみたいと思います。
憲法の知識などは中学で止まってるので厳しいかもしれませんが・・・

予備校は行かないつもりなので、参考書だけが頼りです。
なのでできるだけ効率的に勉強したかったので助かりました。
ありがとうございます!
311受験番号774:2008/01/17(木) 02:07:53 ID:2RlJPDuW
消防受けるもので、専門はないんだけど行政学とかは勉強しといても教養で役にたちますか?
312受験番号774:2008/01/17(木) 02:24:28 ID:FU8Vauw5
ありがとうございます
313受験番号774:2008/01/17(木) 02:26:48 ID:DA4HXF6f
行政学は全然ないとは言い切れないけどあんまりない。やらなくていい。
政治学は役に立つ。経済学、憲法、財政学、国際関係、社会学なんかも役に立つ。

ただ専門はやらなくていいと思うよ。消防を受けるには無駄が多すぎる。
314受験番号774:2008/01/17(木) 03:41:58 ID:KLVYPJ1X
今から勉強して3月中に主要5科目を一通りしてしまえば地上・国Uには間に合いますかね?
専門はまる生+スー過去でいいですかね?
アドバイスがあればお願いします。
315受験番号774:2008/01/17(木) 07:34:30 ID:9xvTnfbw
>>314もう間に合わない
可能性は低い
来年受けろ
316受験番号774:2008/01/17(木) 07:39:38 ID:CIs9J5AI
とりあえず受けとけは?後半の市役所とかはひっかかるかも
317受験番号774:2008/01/17(木) 07:42:34 ID:cBWiLC3h
来年受けるにせよ、全力で今年受かるつもりでやった方がいい
先延ばしは実力の定着が鈍る
318受験番号774:2008/01/17(木) 07:55:52 ID:2IL4uI98
〜なんだけど受かりますかね?って人に聞く時点で無理だろ

本当に受かりたいならとっくに勉強し始めるはずだ
319受験番号774:2008/01/17(木) 08:06:34 ID:KWCm6u8o
決断というものは、人に後押ししてほしいものなんだよ。
320受験番号774:2008/01/17(木) 08:19:19 ID:1JggVTIC
今からなら5ヶ月あるから死ぬ気でやれば間に合うだろ。
経済とかかなり負担あるから普通に全部やるのは非効率かもしれんが。
321受験番号774:2008/01/17(木) 08:31:13 ID:2IL4uI98
精神論に持ち込む気はない
322受験番号774:2008/01/17(木) 08:41:42 ID:BRcXOosZ
>>314
大学と学部はどこ?
国立なら間に合うかもね。
詩文だとかなり厳しいが、法学部と経済学部なら死ぬ気でやれば間に合うかも。
323受験番号774:2008/01/17(木) 08:45:16 ID:1JggVTIC
精神論ってか一日暇な日は10時間で一月200時間やるとか。
全然それができれば可能だろ。

「受かりたいならとっくに勉強し始めるはず」とかおまえこそ精神論じゃね?
324受験番号774:2008/01/17(木) 08:55:05 ID:2IL4uI98
ああそうだな
325受験番号774:2008/01/17(木) 10:46:36 ID:Sv0Dzbqz
行政法の藤田って人の参考書のタイトル名を教えてください。
326受験番号774:2008/01/17(木) 11:08:56 ID:Sv0Dzbqz
行政法の辰巳の別肢本てのは問題集ですか?
327受験番号774:2008/01/17(木) 12:49:16 ID:xJ+xXvOa
自分が昨年使った参考書
・スー過去→憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロ、経営学、財政学、社会学
       政治学、行政学、会計学
・まるごとパスワード
・まるごとインストール
・パスライン→自然科学
・20日間→国際関係、労働法、社会・地理、日本史・世界史
・イラストでわかる図解日本史、世界史
・今がわかる時代がわかる世界地図
・ワニ本→数的推理、判断推理、資料解釈
・GUTS専門記述→経済原論・財政学、政治学・行政学・社会学
・1週間で書ける公務員合格作文
328受験番号774:2008/01/17(木) 13:25:02 ID:fb70wjt2
藤田宙靖『行政法T(総論)第四版改訂版』青林書院
藤田宙靖『行政法入門第5版』有斐閣
329受験番号774:2008/01/17(木) 14:46:48 ID:1XQqF0n+
今からとか無理すぎるw
民間就活全力でやれよ
330受験番号774:2008/01/17(木) 15:40:15 ID:KWCm6u8o
まるごと講義生中継が良書だって最近知ったよ・・

民法・行政法ウォーク問が一周終わっててこれからスー過去潰すんだけど、
スー過去始める前にまるごと読んだほうがいいかな?スー過去のレジュメじゃ足りない?
331受験番号774:2008/01/17(木) 15:43:16 ID:KWCm6u8o
すいません、政令市・国家U種希望です。
332受験番号774:2008/01/17(木) 19:18:09 ID:/C9+L4nd
とりあえずスー過去をやって、難しいと感じたらまる生買えば?
もちろんウ問がだいたいわかることが前提だけど。
333受験番号774:2008/01/17(木) 21:25:20 ID:k00JkrcU
地上・国Uなら今からやれば丁度いいんじゃない? 俺も去年後期テスト終って二月からやったけど最後余裕あった。
334受験番号774:2008/01/17(木) 21:38:19 ID:bc/Yms9m
捕鯨問題、ユーチューブ動画めぐり日豪が火花

http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0&feature=related
335受験番号774:2008/01/18(金) 00:53:28 ID:yekOyWHA
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本
336受験番号774:2008/01/18(金) 01:14:31 ID:p/88LrO/
地上志望ですが
国際関係の問題集は何がいいでしょうか。
337受験番号774:2008/01/18(金) 01:50:16 ID:wK4hZtEm
>>333
この板にはおまえみたいのがあふれてるが目的はなんだ?
無職のお仲間増やしたいんならやめとけ
338受験番号774:2008/01/18(金) 02:12:49 ID:1hCCNRNO
>>337
受験生に希望持たせて予備校に通わせるための生徒集めに必死な工作員だろ
339受験番号774:2008/01/18(金) 02:15:57 ID:wK4hZtEm
すいません、勘違いしてました。死んできます
340受験番号774:2008/01/18(金) 07:19:45 ID:1hCCNRNO
死ぬまで必死になる必要性はないと思うがw
341受験番号774:2008/01/18(金) 07:29:42 ID:psfaHh+R
>>336
20日間で学ぶ国際関係+速攻の時事がオススメだよん。
スー過去だとやり過ぎだという声がある。
342333:2008/01/18(金) 10:28:35 ID:8wF5dzin
らくらく、まる生、まるパス・イン、主要スー過去三周、センター対策の本でいまから間に合うだろ 間に合わないって働いてるとか?
343受験番号774:2008/01/18(金) 11:28:21 ID:WicKdbxq
まぁ間に合わないこともないんでねか
344受験番号774:2008/01/18(金) 18:20:25 ID:3d0/Qeq+
やればできる子=やらないからできない子
345受験番号774:2008/01/18(金) 21:36:09 ID:Hcq34+5x
教養論文でおすすめの本は?
346受験番号774:2008/01/18(金) 21:36:40 ID:p/88LrO/
>>341
ありがとう。
本屋で立ち読みしてくる。
347受験番号774:2008/01/18(金) 21:47:37 ID:FV513uOm
すごく下らない質問で悪いのですが、テキスト・問題集など全部でいくらくらいになりましたか?
348受験番号774:2008/01/18(金) 22:26:52 ID:tUceMFjk
>>347
4万弱だと思う
349受験番号774:2008/01/18(金) 22:50:53 ID:GUfNQrPs
スー過去の社会事情[時事]ってもう試験に出ませんかね?
時事問題なだけに
350受験番号774:2008/01/18(金) 22:56:00 ID:OYNlIS4X
やらないからできない子=やらないことは致命的なことだと自覚できていない子
351受験番号774:2008/01/18(金) 23:58:26 ID:ckIgxg6p
新ウ問法律科目とスー過去など他の問題集を併用している人いるか??
ウ問があまりに簡単すぎて不安になってきたんだが。ほぼ9割5分は正答になる。
模試受けて判断すべきか・・・・、時期的に判断に迷う。同じような人の例を聞かせてくれ。

志望は都庁・県庁・国U・裁時・国会職員です。
352受験番号774:2008/01/19(土) 00:51:18 ID:4E03376i
>>351
9割5分ってすごすぎ。
20問やって1問間違えか…。
353受験番号774:2008/01/19(土) 01:16:18 ID:naBWiwqO
どうせガセ
2chは虚勢や見栄を張るやつ多いからな

ウ問全科目全問正解した
簡単すぎて話にならん
誰か次何やったらいいか教えてくれ
ちなみに国T受ける


って、
書き込むだけなら俺にだってできるwwwww
354受験番号774:2008/01/19(土) 05:17:10 ID:sgNiiOeo
(´,_ゝ`)プッ
355受験番号774:2008/01/19(土) 07:58:47 ID:YK3m61HK
ウォーく問なんて何周も回して正答率90%以上に
するのが普通だろ。もっと難しい試験なら過去問
100%が当たり前になってからが勝負だというのに・・
356受験番号774:2008/01/19(土) 09:08:20 ID:+9EA2/ob
法律科目は2〜3つの学説の比較問題が難しい
いちいち学説まで暗記できねーよ
357受験番号774:2008/01/19(土) 09:11:54 ID:sgNiiOeo
>>356
そういうところは暗記しなくていい 他の受験生もできないから
それより大事なのは基礎。スー過去のNo1〜3くらいのレベルの
358受験番号774:2008/01/19(土) 09:24:12 ID:T8WKj81S
行政法ってマル生読んだ後、過去問はスーカコとウ問とスパトレどっちがおすすめ?
359受験番号774:2008/01/19(土) 09:41:32 ID:b++Ad+vj
○なま自体微妙だな
2008年受験?
360受験番号774:2008/01/19(土) 09:48:47 ID:91YCno6C
つーかみんなスゲー勉強してんなぁ…。
俺は憲法・行政法・社会学・政治学・行政学はウ問のみを
二周させて正当率8割くらいできるようにして
経営学はスー過去二周で8割できるようにして
数的は裏技本一読、経済はらくらくミクロ一周マクロ半周と
残り科目は模試と国Uと地上過去問2年分やった。
これで国Uと県庁は筆記ぎりぎり通過できる。(国税は落ちたが)
あとは面接得意だったら両方内定普通に貰えるよ。
361受験番号774:2008/01/19(土) 10:12:04 ID:4E03376i
>>360
地上や国2に通って国税に落ちた理由は何だと思いますか?会計学?
自分は国税の志望度が結構高いので教えて欲しいです。
362受験番号774:2008/01/19(土) 10:40:58 ID:91YCno6C
>>361
たしかに会計学無勉で1/7だったってこともあるが
教養の数的が難しくて終わった。
だいたい他では数的7〜8割取れてたが
国税では3割くらいしかできんかった。
あとは二択まで絞ったのがことごとく外れた。
まぁ敗因は教養で稼げなかったこと。
363受験番号774:2008/01/19(土) 10:55:33 ID:4E03376i
>>362
ありがとうございます。
国税って教養難しいのかー。
筆記試験は一番簡単なのかと思ってた…。
364受験番号774:2008/01/19(土) 12:45:57 ID:rAdJ82jF
教養に限らず、専門も国税は国2よりも問題が難しいぞ
ただ受験生が国2に比べると少ないだけで
365受験番号774:2008/01/19(土) 13:16:50 ID:1OJ4ZZgE
>>363
数的は最低でもワニ本をやっておかないと差をつけられるよ
後は模試でOK

解き方を知っていたら解ける問題が結構あるから
知らないとまずい

366受験番号774:2008/01/19(土) 13:20:49 ID:1OJ4ZZgE
>>358
スパトレ

行政法のスー過去は、民憲労働法などと著者が違うし、かなり劣悪
改訂版もいいとは思わない

行政法は意外に基礎的な問題しかでないから、薄いスパトレで十分
行政法の難しい自治体ならウォーク問もやっておきたいけど
367受験番号774:2008/01/19(土) 13:25:44 ID:nWxxJ7IO
俺は行政法スーカコやったけど結構わかりやすかったと思うけど。
8割はとれるようになったし。
368受験番号774:2008/01/19(土) 14:16:39 ID:1OJ4ZZgE
>>367
そう?
解説が条文を抜き出したままのが結構なかった?

民法とかは異様に解説が充実しているので
落差に驚いて、調べてみたら著者が違った

まあ相性もあるということで
369受験番号774:2008/01/19(土) 14:55:19 ID:T8WKj81S
>>358です。
>>366
>>367
ありがとう!
立ち読みしてみて、スーカコの解説は判例のみってのが多めだったから、判例の要点+噛み砕き説明で解説されてるウ問にした!

あと>>360のレスも参考にしてみて決めた!
370受験番号774:2008/01/19(土) 15:37:05 ID:BU0QH3Nr
専門科目に定評のあるスー過去なのに、何故か行政法だけイマイチなのは著者が違うんだな。なるほど。
371受験番号774 :2008/01/19(土) 16:35:19 ID:HuFyIQOh
スー過去行政法は改定前のものがあまり良くない出来だったから、良い印象を持ってない人が多いのもあるかもしれない。
ただ行政法は国1はわからないけど、地上や国2レベルなら応用的な難問がぽんぽん出るわけではないから、
どの参考書でも自分のやりやすい本をしっかり一冊仕上げれば対応できると思う。
372受験番号774:2008/01/19(土) 16:50:36 ID:cs7nYzi9
憲法:憲法(芦部)、憲法学T・U・V、Cブック
民法:民法T・U・V・W(内田)、シケタイ
行政法:T・U・V(塩野)Cブック
商法:シケタイ
刑法:刑法総論講義・各論講義(前田)、シケタイ
労働法:労働法(菅野)シケタイ
国際法:国際法(山本)、これ1冊で合格

これらのすべての科目の判例百選と司法試験論文対策本


373受験番号774:2008/01/19(土) 17:30:32 ID:lpFwPVci
>>364
教養は国税クソ簡単だろうがw
374受験番号774:2008/01/19(土) 17:57:53 ID:PgdgwyvC
数的の図形がさっぱりなのですが、オススメの参考書ありますか(>_<)?専門学校に通い出したのでテキストはやってみましたがサッパリでした。。。勉強始めたのが遅いし捨てるべきなのかと悩んだりもしてます(´Д`)
375受験番号774:2008/01/19(土) 21:21:15 ID:0+OBGUt+
文章理解の2冊目って何がいいですかね?スー過去の後にやるものとして。
ウォーク問かDATAあたりかで悩んでいます。
376受験番号774:2008/01/19(土) 22:01:32 ID:/EjTshxf
空間認識能力を身につけるにはどうしたらいいですかね?
切断面とか上から見た図とか、複雑な図形になるとわからんです
377地上合格者:2008/01/19(土) 23:08:22 ID:Icb9bOVg
空間把握は勉強中は不安だろうけど捨てた方がいいと思う
文章問題を5分以上かけても確実に解けるようにしてたら十分合格できる

特別区レベルならともかく
国U・地上レベルだと判断推理の文章問題に想像以上に時間取られて
結局パッと見じゃどうにもならない図形問題まで絶対時間足りなくなるから

空間把握やるくらいなら判断推理解くのに必要な
情報を整理できる表の作成を確実に出来るようにしたほうが
合格の確率上がるよ
378受験番号774:2008/01/19(土) 23:09:35 ID:4E03376i
>>375
なんでもいいんじゃない?
俺も半年くらい前から一日1〜2問ずつくらいやってたら、最近一冊終わった。
で、DATA問買ったよ。
理由はたいした理由はないけど、地上の問題が多いから地上志望の俺にはいいかなと思って。
それとDATA問の紙質が好きだから…。
379受験番号774:2008/01/20(日) 00:07:09 ID:0+OBGUt+
>>378
ありがとうございます!私も地上志望なのでDATA問にしようと思います。
380受験番号774:2008/01/20(日) 01:02:45 ID:B9lUBpoD
大学卒(法学部《Dランク》)24歳。
政令(名古屋が第1志望)
専門試験【憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学】
なんだけど、とりあえずガシガシ解説付きの過去問いけばいいのかな?
スー過去の名前がおおいからそれいこう。
教養試験対策も結局は過去問でいいっぽいね、
今からだときついかもしれんけど、ガンバルわ。
381受験番号774:2008/01/20(日) 01:06:10 ID:ZZbh/cSY
来年度地上技術土木受けるのですが、ここは事務職ばかりなのでしょうか
今から数的をやろうと思っていますが、数的以外でやっとけと言うのはありますか?
382受験番号774:2008/01/20(日) 04:40:46 ID:YriFCGUI
技術系は専用のスレなかった?
383受験番号774:2008/01/20(日) 11:55:21 ID:bQ2piVOM
スー過去行政法ほんと分かりにくいな。経済とか民法の解説が神すぎなのか?解説読んでもさっぱり分からん。行政法はスートレのほうがいい?ク問は解説いいけど簡単すぎだし。
384受験番号774:2008/01/20(日) 12:36:07 ID:QiSSR8/5
数的、苦手な者ですが今までワニ本しかやってませんでした。
二冊目に手をつけようか迷ってるんですが、ダッシュ、スー過去改訂版、ク問、の中でおすすめはありますか?

ちなみに志望は特別区、国U、市役所です。


385受験番号774:2008/01/20(日) 13:09:56 ID:+s3Zd9VB
苦手なら下手に手を広げずにワニ本完璧にしたら?
量をたくさんこなすのは一通りのパターンが身についてからがいい
386受験番号774:2008/01/20(日) 14:13:01 ID:XZe3Ledf
ローも併願するから、判断推理の本でイケてるの教えてくれや
387受験番号774:2008/01/20(日) 14:16:53 ID:r+/hkStz
>>383
経済のスー過去そんなにいいかなぁ。
解法を暗記しろってスタンスだよね。
地上の問題とか文章題に弱いと思うんだよなぁ。
388受験番号774:2008/01/20(日) 17:06:02 ID:1cR7bg4t
実際、解法(計算の手順)を暗記して問題演習を繰り返せば得点できるからね。国Tは知らないけど。

スー過去経済はレジュメで要点を抑えて、試験に必要のない概念的な部分は解説、って感じで割り切ってるのが好感持てる。応用問題もバランスがいいし
389受験番号774:2008/01/20(日) 17:58:58 ID:ojB09fxr
>>387
あーわかる
正しい文章を選ぶ問題は解けないな
390受験番号774:2008/01/20(日) 20:32:50 ID:r+/hkStz
>>388
国2だったら全然大丈夫だろうと思う。
地上は厳しい。地上経済はムズいからね。
DATA問をやってみればわかると思うよ。
391受験番号774:2008/01/20(日) 22:49:36 ID:Obz4Hp4p
教養の参考書と問題集って何か良いのある?
392受験番号774:2008/01/20(日) 23:25:22 ID:/TY3utDj
>>384
俺その全部(ク問じゃなくてウ問だけど)持ってるけど、DASHは論外ね。
解説があっさりしすぎてて問題演習から解法のストック増やせないし、ワニの解法とは異なったやり方で解説してるから。
その他のDASHの濃厚な解説とは全く別物。
スー過去かク問だと結局自分が後どれだけ数的に時間かけれるかで決まると思う。
両書とも過去問+レジュメ構成だけど、量が全然違う。
スー過去⇒判断、数的、資料等の3冊(各200〜300問)
ク問⇒1冊でオールインワン
スー過去やったらかなり自信つくよ。もちろん、ムズすぎな問題もあるからそれは解説読んでふ〜んって感じでいいと思う。
    
393受験番号774:2008/01/20(日) 23:30:53 ID:5aC1CsYn
>>392
DASHを使ってて気に入っている俺のこの気持ちをどうしてくれるんだw
論外な過去問を使ってるのか俺w
394受験番号774:2008/01/21(月) 00:10:11 ID:io4Oq7cX
どう考えても解説はDASH>>スー過去だと思うのだが。
経済と民法、両方もっている俺の感想
395受験番号774:2008/01/21(月) 00:20:35 ID:bYkQ3zn3
Data問の経済の恐ろしさは本物だと思う。
スー過去の解説に慣れているにはきついかも。
Dataの解説は正攻法が多いからきついかもしれない。
スー過去の問題点は都庁と特別区の問題を地上として表記してることだと思う。
あれをやって、地上のレベルが簡単だと思い込んだら痛い目にあうと思う。

個人的には、スー過去の経済は地上と都庁と特別区は分けて表記して欲しい。
396受験番号774:2008/01/21(月) 00:37:42 ID:hRACgtns
判断推理でイケてる本を教えてくれや
マジで
397受験番号774:2008/01/21(月) 01:09:21 ID:RoTr/cXF
>>396
人に質問する時はそれなりの礼儀があるだろ
398受験番号774:2008/01/21(月) 01:28:55 ID:2cfeRUMk
>>396
DASH
399392:2008/01/21(月) 02:07:19 ID:CfPGeZDE
>>394
いや、数的のことです。
経済はスー過去マンセーな中俺はDASH一筋で本試験8割以上の得点率マークしてたし。
他科目がいいだけにDASH数的は落胆したの覚えてる。
400受験番号774:2008/01/21(月) 02:28:06 ID:I6vz7Ssc
>>395
経済学初学で、テキストもなくスー過去のみの勉強なんだけど地上対策には厳しいかな??

今の状況は、問題は解けようになったけど理論は全く解らない感じ。
形式を覚えて、問題にあてはめて答えを出すような。
401受験番号774:2008/01/21(月) 03:10:59 ID:X7b2XIB8
国U説明会まじ疲れた
学年末試験も明日あるし民間の説明会もあるし鬱
402受験番号774:2008/01/21(月) 03:27:53 ID:zvx7aOf+
まるパスとエッセンスいいな。憲法無学だったんだが、一日読んだだけで、該当部分の問題が解けた。 
芦辺と判例で十分な気がする。
403受験番号774:2008/01/21(月) 09:08:24 ID:MAdLzQDC
特別区より各都道府県が行う地上の試験のほうが難しいから問題ないだろ?
404受験番号774:2008/01/21(月) 09:21:12 ID:MAdLzQDC
>>360
国税の教養何点だった?
405受験番号774:2008/01/21(月) 10:13:30 ID:+TyViYSo
みんな畑中の数的推理って、図形まで終わらせた?
406受験番号774:2008/01/21(月) 14:39:21 ID:6R9WmLXu
地上の経済って同じような過去問題出るのでしょうか?
DATA問というのをやっているのですがなんか心配で・・・
407受験番号774:2008/01/21(月) 17:28:19 ID:bYkQ3zn3
>>400
スー過去は完璧なの?
まあ、どのくらい理解できたかによる。
講座の講師の人が言ってたが、地上の経済は合格者でも5割から6割程度しか取れないらしい。
かなりスー過去を使っている人が多いだろうから、スー過去さえ回しておけば合格点は間違いなく取れるはず。
ただ、高得点を狙うのは厳しいと思う。あとは、他の科目と教養対策がどの程度進んでいるかにもよる。
経済初学者が無理するのは禁物だと思う。
どうせあの問題は経済学部の学生だってまともには解けんよ。
特に私大の経済学部だと厳しいだろう。だからその点に関しては焦る必要はないよ。
一度見てから使うかどうか判断することをすすめるよ。

因みに
Data問に載ってた計算問題に端点つまりコーナー解の問題が載っていた。
かなりやっかいな問題だよ。ラグランジュ関数が無効になって使えないからね。
札幌市の問題が基礎編に載ってたし、実践編には地上経済専門職の問題で載ってた。
地上ではそんな問題が平然と出てくる。

>>406
Data問やって解けてる?
それで解説が理解できて問題が解けてれば地上の試験は問題ないと思う。
地上の過去問以外の問題解くよりも地上の問題をといたほうが断然いいに決まっているよ。


408400:2008/01/21(月) 18:51:09 ID:I6vz7Ssc
>>407
丁寧な回答サンクス。完璧とは言わないが用語とかは理解できてる。
他の科目に余裕ができたらスー過去以外にも挑戦してみるわ。
409受験番号774:2008/01/21(月) 20:52:37 ID:PrGoZKUo
C日程の教養だけの役所を受けようかと思っています。
オススメの参考書、問題集など教えてください。
410受験番号774:2008/01/21(月) 21:07:43 ID:DyMicHjv
地上の経済を異常に難しがる人が多いなと思っていたけど、
解き方覚えているだけの人が多いからみたいだね

難しい問題集やるよりスー過去あたりをちゃんと「理解」した方が
結果的には近道だと思うんだけどな
411受験番号774:2008/01/21(月) 21:10:18 ID:4+7gubhz
テキストとか問題集とかって
科目ごとに買う本かえたほうがいいの?
パスラインならパスライン
スー過去ならスー過去で一括したほうがやりやすくない?

412受験番号774:2008/01/21(月) 21:13:44 ID:qMzLQCjA
>>410
確かにスー過去を『理解』してるやつはかなり少ない。
スー過去は理解しなくても解けるコンセプトになってるから仕方ないと言えば仕方ないよね。
スー過去も何気にいろいろ書いてあるんだよな。
413受験番号774:2008/01/21(月) 21:49:58 ID:ub4J/EHh
行政法はみなさんどの問題集を使用してるのですか?

今はスートレの二回目をといてるのですが二冊目でおすめはありますでしょうか?またスートレ、一冊で試験を乗り切るのは難しいでしょうか?
414受験番号774:2008/01/21(月) 22:46:01 ID:+TyViYSo
>>413おそらくウ問が良いだろうと言う見解が多数派でしょうな。。
415受験番号774:2008/01/21(月) 23:03:58 ID:Ik8G1UQd
畑中の判断は良書だと有名だけど
問題が難しくない?
地上、国税志望ですけど、畑中の国Tの問題はとばしてもいいのですか?
416受験番号774:2008/01/21(月) 23:14:40 ID:8xIKufOC
>>414
新しい改訂した方?
417受験番号774:2008/01/22(火) 00:36:14 ID:DHICUClv
>>415
いいよ。
スー過去で★2つとか普通に載ってるから。
418受験番号774:2008/01/22(火) 00:43:48 ID:D14PZK0/
畑中のパターン問題だけを完璧にしたら、地上・国Uで5割くらいとれますか?
419受験番号774:2008/01/22(火) 01:03:41 ID:4CrHwQM3
教科書を完璧にしたら東大にもはいれます。
420受験番号774:2008/01/22(火) 01:38:17 ID:7X233EUh
>>410
その意見に半分は同意するよ。
確かに理解してない受験生が多いだろうね。スー過去の解法を暗記している
受験生は多いのかもしれない。
スー過去を理解すれば合格点は間違いなく取れる。
地上の実際の問題は本当に難しい。
スー過去を理解した程度では、経済で他の受験生に差をつける点数を取るのは絶対に無理。
スー過去のレジュメ自体学問的なものではないし、殆どがテクニック的なものが多い。

地上の難問といわれるレベルは、学問的に理解してないと解けないような問題がある。
これを読んでいる人たちに知っておいて欲しいのは、スー過去だけで満点を取るのは無理だということかな。
国Uなら取れるだろうが。

スー過去にコーナー解の問題なんか載ってないし、文章題で近隣窮乏化政策についてなんて載ってない。
>>387の言おうとおり文章題は厳しいと思う。

マクロのレジュメは中谷マクロの劣化版って感じだし。しかもフィリップス曲線の数式とか解説してないし。
数式とグラフと説明が理解できて、はじめて経済は理解したといえる。

例えば、「長期均衡モデルでは労働市場で産出量水準が第一に決定され、財市場ではYとrのみが内生変数でああるが、
財市場で決定される変数rのみである。また、貨幣市場では内生変数である物価水準Pのみが決定される」
とかこのくらいのことは普通に出題されると思うけど。

まあ、こんなにやランでもスー過去だけやってれば合格点は取れると思うけどね。
421受験番号774:2008/01/22(火) 01:52:04 ID:iXU+nNpH
要は地上の経済で満点狙いは無謀だってことか
422受験番号774:2008/01/22(火) 07:29:12 ID:gS5Un5GR
>>416そう。過去問クイックマスターね。
423受験番号774:2008/01/22(火) 10:13:17 ID:xzvs9kSP
>>421
まぁ満点も取る必要は無いけどな。(経済学部でガチで勉強してきた人は別として)
スー過去経済のいいところは、最短距離でそこそこ勝負できるラインまで持っていけるようになる事だからな。
想定外の難問・奇問は毎年どこかしらで出るし、皆出来ないと割り切っていた方がいいと思う。
424受験番号774:2008/01/22(火) 10:54:39 ID:gS5Un5GR
みんな畑中の数的処理って図形まで終わらせたの?
425受験番号774:2008/01/22(火) 11:27:19 ID:a+le0ALf
経済原論(特に地上経済職)に関して説得感ある文章ばかりですね。
DATA問の経済は難しいと言われているけど、最終的には
地上経済職ではDATA問は必要ですか?
どこかで経済DATA問の解説は不親切と聞いたのですが。

あと経済原論のガッツ、セレクションシリーズ(国U・地上)は
どうでしょうか?
426受験番号774:2008/01/22(火) 11:48:55 ID:1GED0DyA
特別区の専門記述で経済メインにしようと思うんだけど、
スー過去回した程度の理解力じゃ厳しいかな?
レジュメの『参考』で意味がよくわからないところは飛ばしてたんだけど・・
427受験番号774:2008/01/22(火) 17:09:54 ID:Fd3WqiDE
労働、刑、経営あたりのオヌヌメおせーて

428受験番号774:2008/01/22(火) 17:30:25 ID:tTTgDJuj
>>427
プレップ労働法って本が単純に面白かった
まあ試験対策本ではないので効率は悪いがな
429受験番号774:2008/01/22(火) 22:50:05 ID:Ne7QN7Ni
社会学や心理学でオススメはありますか?
430受験番号774:2008/01/22(火) 23:21:25 ID:pS8jgW1U
ロー併願
判断推理のオヌヌメ希望
431受験番号774:2008/01/22(火) 23:58:24 ID:fwtdVqgG
ロー行くなら判断推理の本なんか読んでる場合かよ。
法律やりなよ。
432受験番号774:2008/01/23(水) 00:19:08 ID:kzCtyAFO
>>425
経済に関しては、学問的な部分が理解できるのとできないのでは決定的な差が出ます。
ただ、スー過去をやれば全国型ならば合格点ればるにもっていけるでしょう。
ただ、経済専門職となると話は別です。
なんたって経済専門職と名がつく試験種ですから。

ただでさえ凶悪な地上の問題に経済専門職の問題が上乗せされるのですから。
全国型と関東型と共通の問題と専門職でしか出題されない問題も出題されるみたいですし。
専門職に関しては、スー過去さえやっておけばいいという無責任なことをいうつもりはありません。

実際に19年度の長崎県庁の経済専門職の平均点は12点でした。法律職は17点、行政職は14点。
これが、どのようなことを意味しているかは貴方の解釈にお任せします。

Dataはやっておいたほうがいいでしょう。
経済専門職ならばコーナー解の問題も出題されてもおかしくはありません。

>>426
とりあえず、ガッツでいいんじゃない?
択一の問題はとれそうなの?
専門記述はスー過去とガッツを両方見ながらどうしてそうなるのかを考えながらやるといいと思う。
時間かけて分からなかったら丸暗記する。

途中で他の科目に変更するのはこの時期だと自殺行為だからそうした方がいいと思う。
質問だけど、他には専門記述は持って行かないの?

裁事とか国税受けるんなら憲法ももって行ったほうがいいんじゃない?
代替科目は持っていた方が安全だし。

でも、ガッツの憲法の専門記述はもう売ってないみたいね。
となると予備校を使うしかなそうだけど。
俺もそこは悩んでる。
433受験番号774:2008/01/23(水) 00:26:50 ID:adADsiDY
>>432
憲法記述なら大学の講座で使ってるのがあるから知り合いに見せてもらえば?
コピーさせてもらうとか。
434受験番号774:2008/01/23(水) 09:05:08 ID:xkcfnGxz
みんな経済はらくらくやった後にスーカコやってるの?
435受験番号774:2008/01/23(水) 09:16:24 ID:c8eDJwt+
俺はそのゴールデンコースだわ。つってもらくらく
やったのなんて夏休みだけどw
436受験番号774:2008/01/23(水) 09:17:06 ID:tybLi2kN
らくらくやったあとにやりました。
いきなりスー過去だと自分には分かりませんでした〜
437受験番号774:2008/01/23(水) 09:22:00 ID:m0nEy1jX
ウォーク問やったあとにスー過去やった。
この3冊やっときゃ経済学は楽勝だったな。
438受験番号774:2008/01/23(水) 09:26:30 ID:2bCfgLGb
じゃあ民法は?
○生のあとスー過去民法?
439受験番号774:2008/01/23(水) 09:37:19 ID:xkcfnGxz
>>438基礎ステを挟んで、これからスーカコへ移行しようかと検討中!
440受験番号774:2008/01/23(水) 10:15:06 ID:m0nEy1jX
>>438
まる生→スー過去が黄金パターンだな。
それで十分だと思う。
441受験番号774:2008/01/23(水) 10:46:35 ID:2bCfgLGb
○生買おうかな
民法は特殊な用語ばっかでわかりづらい
442受験番号774:2008/01/23(水) 11:28:48 ID:fEwpBnuV
みなさんはまる生読む時はサラ〜っと流す感じで読みますか?スー過去の問題・解説の熟読に時間を割いたほうがいいですかね?
443受験番号774:2008/01/23(水) 11:56:19 ID:adADsiDY
らくらく→スー過去→スー過去→らくらくって感じで繰り返して行くと効果的な気がする。
444受験番号774:2008/01/23(水) 12:42:15 ID:2bCfgLGb
>>443
らくらくには載ってない論点もスー過去にはあるけどな
445受験番号774:2008/01/23(水) 14:12:35 ID:u+ptLUsl
民法は内田の民法T〜W⇒国Tバイブルと判例百選と六法⇒国Tセレクション⇒司法試験過去問&答練だろ。
446受験番号774:2008/01/23(水) 15:37:14 ID:2bCfgLGb
シケタイ厨が釣れたwwwwwwwwwwww
447受験番号774:2008/01/23(水) 17:32:09 ID:TZFBY3mL
>>431
併願だよ
ロー試験も公務員試験も論理みたいな問題あよね
448受験番号774:2008/01/23(水) 20:37:02 ID:bjDJaXGn
政治学でおすすめの問題集ってありますか??
やっぱスーカコ2とかなんでしょうか??
449受験番号774:2008/01/23(水) 20:45:45 ID:swRjkwSe
>>448
どのレベルまでもっていくかによると思う。
地上全国型の2問のためにスー過去やるのもバランス取れてない気がするし(おれはやったけど)。
ただ、あれ一冊でかなり自信はつくと思うからお勧めではある。
450受験番号774:2008/01/23(水) 20:47:48 ID:swRjkwSe
>>427
労働法は20日。
刑法は捨てる。刑法は公務員試験の参考書ではいいのがない。
451受験番号774:2008/01/23(水) 21:02:21 ID:u+ptLUsl
労働法は菅野の労働法と判例百選
刑法は前田の刑法総論、各論と判例百選、国Tバイブル
452受験番号774:2008/01/23(水) 21:13:49 ID:adADsiDY
>>448
俺は地上志望だからスー過去まではきついかなと思ってスートレやってる。
政治学とかそのあたりの2問科目微妙だよなぁ。
453受験番号774:2008/01/23(水) 21:41:36 ID:v+1uKfYE
>>448
特別区志望でスー過去やってるけど、問題無くおすすめかと
454受験番号774:2008/01/23(水) 21:41:57 ID:/Na9UEBU
>>451
物理はファインマン、化学はアトキンス、生物はセルがおすすめ♪
数学は岩波の現代数学への入門が高校生から読める名著だよ
ただ16巻もあるから大変かも><
455受験番号774:2008/01/23(水) 23:19:02 ID:gdqHJUQ0
郷原豊茂の憲法 まるごと講義生中継の決定版とやらが今出てますけど
ページ数がかなり削減されてます、内容の方どうなんでしょう?
456受験番号774:2008/01/23(水) 23:23:17 ID:aGWqNioO
>>455
どっちにしても今頃買う本じゃなくない?
457受験番号774:2008/01/23(水) 23:28:15 ID:gdqHJUQ0
>>456
すいません、どうゆう意味ですか?
458受験番号774:2008/01/23(水) 23:33:28 ID:zf5DOFa6
今頃憲法www

って意味でしょ。
459受験番号774:2008/01/23(水) 23:34:18 ID:yuuJp5tL
>>457
受験が6月に迫っているような状況で今頃買うのは遅いってことじゃないでしょうか?
まあ来年受験する私としては知りたい情報のひとつですが。
460受験番号774:2008/01/23(水) 23:48:42 ID:gdqHJUQ0
あ、そうゆう意味ですか、すいません
僕も来年度3年です

で、どうなんでしょうか?
461受験番号774:2008/01/23(水) 23:49:13 ID:TZFBY3mL
俺は地上、市役所希望で受かったが、行政学と政治学は
スー過去+バイブル+基本書使ってバリバリ勉強してたよ
462受験番号774:2008/01/24(木) 00:09:06 ID:HvCYrTl2
>>460
あぁごめんね。今二年生か。
463受験番号774:2008/01/24(木) 04:59:04 ID:49Z9Obkq
シケタイ厨がことごとくスルーされてて痛いな
464受験番号774:2008/01/24(木) 06:53:08 ID:Ca/d4ktV
463もまえがね★
465受験番号774:2008/01/24(木) 09:37:02 ID:QwD2CqrM
>>463
おいおい、おまえが反応しちゃったから厨がうれしくれレスしちゃってんじゃねぇかよ。
バカはほっとけ。
466受験番号774:2008/01/24(木) 21:49:34 ID:mjIdvoV4
民法なんだが、
基礎ステを今2周したとこなんだが、3周してからスーカコか、それともすぐスーカコした方がいいか…
467受験番号774:2008/01/24(木) 22:13:25 ID:2ExRdX3o
民法は佐久間毅『民法の基礎1、2』道垣内弘人『現代民法V 担保物権法』
潮見佳男『プラクティス債権総論』潮見佳男『基本講義債権各論T・U』
二宮周平『家族法』

これで民法は完璧だよ。択一なんて余裕。
468受験番号774:2008/01/24(木) 22:22:59 ID:Mg2dmvAj
国税志望なんですが民法&商法、会計学の参考書でオススメ教えてください。
会計学は簿記2級とって1級を軽くかじった程度なので一応経験はあります。

469受験番号774:2008/01/24(木) 22:27:05 ID:2ExRdX3o
会計学は知らないけど
民法は佐久間毅『民法の基礎1、2』道垣内弘人『現代民法V 担保物権法』
潮見佳男『プラクティス債権総論』潮見佳男『基本講義債権各論T・U』
二宮周平『家族法』
商法は江頭憲次郎「株式会社法」、近藤光男「商法総則商行為法」、川村正幸「手形小切手法」
だよ。
470受験番号774:2008/01/24(木) 23:12:30 ID:HvCYrTl2
>>468
簿記2級持ってるんならいきなりスー過去で問題ないと思うよー。
471468:2008/01/24(木) 23:21:13 ID:Mg2dmvAj
返信、ありがとうございます!
>>469
こんなにやらなきゃなのか・・。

>>470
そうですか。他の科目にもっと力をつぎ込むことにします!
472受験番号774:2008/01/24(木) 23:24:45 ID:ozHFpcHm
俺は司法試験板と公務員試験板の両方をよく見てるんだけど、
>>467-470 の流れで、「なんで司法板で会計学の質問するんだ?」
とか思ってしまったw 確認したら、ここは公務員試験板だったww
司法試験板のお勧め基本書を書いてる奴は自重しろww
俺が板を間違えるだろw

>>471
本気で言ってるのか?
473受験番号774:2008/01/24(木) 23:25:50 ID:+fC0SuVM
民法はどうだろう。目指すレベルによるけど、基礎固まってんなら
DASH挑戦してもいいかもね。スー過去→DASHで演習してるけど、
ほぼ八割対応できるけど、若干の知識の漏れがある。
474受験番号774:2008/01/24(木) 23:29:24 ID:gHMel2+5
民法はスー過去だけで国U・地上ともいけるだろ
475受験番号774:2008/01/24(木) 23:35:27 ID:juMTmhFm
民法はウ問だけで国T以外はいけるよ、
476受験番号774:2008/01/25(金) 05:01:46 ID:nYuAV/y2
会計学の仕訳は何で練習したらよいかな 良い本あれば教えて
477受験番号774:2008/01/25(金) 11:41:21 ID:SSSY5PFi
>>476
仕訳に限れば簿記2級の商簿の教材ですね
とおるゼミとかが有名
478受験番号774:2008/01/25(金) 15:11:03 ID:QN9MNK6S
マンデル=フレミングモデルって難しいって言われてるけど
難しいか?
おれにはすごく簡単に思えた。
国民所得の変化の表を覚えるだけでいいでしょ。
地上経済職受験者(長○県)です。
479受験番号774:2008/01/25(金) 15:17:11 ID:XGRm/7Ax
>>478
表覚えた上で、説明ができるんならオッケーだと思うよ。
480受験番号774:2008/01/25(金) 15:25:52 ID:38XbKPE7
スー過去マ経のレジュメ長すぎね?
481受験番号774:2008/01/25(金) 19:08:15 ID:bqsShMOU
てか判断推理の本を教えてくれや
482受験番号774:2008/01/25(金) 20:48:21 ID:mmueqkc1
やっぱシケタイや国Tバイブルこなすべきだろ?

国Uだって超難関だし
483受験番号774:2008/01/25(金) 21:08:23 ID:HLASvxzs
地上で法律区分で受験する予定なのですが、スー過去3周回して新しい問題集に
取り掛かろうと思っているのですが、何の問題集使えばいいですかね?
484受験番号774:2008/01/25(金) 21:10:21 ID:bqsShMOU
>>483
3周もしたら、もう合格ライン越えてるんじゃない?
485受験番号774:2008/01/25(金) 21:11:47 ID:nYuAV/y2
他の科目やれば?
486受験番号774:2008/01/25(金) 21:25:27 ID:iIQsiU7o
>>483
何周したかよりも
どれだけ理解したかが重要
8割以上の肢を自信を持って切れる?
もしダメなら、まだその問題集をやる必要がある
もし、切れるなら、他の科目に移った方がいい
それでも、やることがなければ、ガッツでもやっとけ
487受験番号774:2008/01/25(金) 21:39:58 ID:38XbKPE7
gutsはムズいよ
488受験番号774:2008/01/26(土) 04:48:07 ID:fShhPBsa
ガッツなんて憲法論述以外使った事ないな
489受験番号774:2008/01/26(土) 04:53:04 ID:fShhPBsa
>>477
ありがとう いきなり二級でいけますか?一応最初に予備校で簿記を3コマだけ受ける予定ではありますが
490受験番号774:2008/01/26(土) 04:56:06 ID:g4n4+/Yi
民法の内田ってのを読んでみた。

意外とあっさり読めた。考え込むっていうか読み応えってことでは芦部の憲法が良かった。
491受験番号774:2008/01/26(土) 10:13:47 ID:6aNoEi8t
>>490
内田はパンデクテン無視して事例を通してやってるから割と読みやすいが
通説・判例をさらっと説明して内田説を強調してる部分があるのと読んでわかった気になっちゃうのが難点。
芦部は授業時間の関係か説明が簡潔だよね。
行間を読んでいかないと理解に穴があく感じ。
どっちにしろ国U・地上相手ならオーバーワークだけど。


ところでまる生に索引付いてないのって不便じゃね?
492受験番号774:2008/01/26(土) 15:45:08 ID:9Flh04T6
読み物としては内田民法はわかりやすくて好きだけどね。
公務員試験勉強に使うものじゃない。
内定決まって暇になったら読むもの。
493受験番号774:2008/01/26(土) 15:56:07 ID:SXe/LPPw
どっこい内定決まったら公務員倫理規定やら同和教育本、研修テキストに市政概要なんかが
わんさか送られてくるからそういうもんを読む暇がないんだよな
494受験番号774:2008/01/26(土) 16:16:38 ID:Ig2f8+RX
同和教育本 面白そうだな
495受験番号774:2008/01/26(土) 20:29:40 ID:Q0oQ+5Ex
芦部はもともと放送大学の教材として作られた本で、
講義を前提にしてるからか論理の飛躍みたいな箇所が多い。
始めに使う本じゃないよ。

合格した後に読む本のお薦めはこのあたり

憲法:芦部or戸波
民法:ダットサンor京大系の学者の本
496受験番号774:2008/01/26(土) 21:17:37 ID:7tUkS9i1
個人的には憲法だったら芦部の判例を読むとか高橋の立憲主義、長谷部のB教授の対話のやつとかあたりが面白いと思う。
単純な基本書としてじゃない側面があるというか。特に長谷部のやつは対話形式で基本書ですらないから軽い気持ちで読めるんじゃないかな。薄いし。
最近出た渋谷教授の憲法をちまちまと読み進めるのも、まぁ悪くはないかも。
民法なら我妻博士の民法案内が読みやすくて併読にも向いてるような気がする。
10冊あるから置き場に困るけど、持ち歩きもできるし概ね判例・通説に沿ってるから安心して使える。

あと、行政事務とかになるんだったら宇賀先生の行政法概説の1と2、地方自治法、西尾先生の行政学読むと良いかも。
どれも若干厚いし水準も高いけど実務に関わるのなら読んでおいて損はない・・・はず。


まぁまずは合格しないと話にならないんですけどね。
497受験番号774:2008/01/27(日) 00:23:06 ID:VAbzTIIx
畑中の判断推理は国1の問題を飛ばしても良いですか?
498受験番号774:2008/01/27(日) 01:06:48 ID:iUrW0Y5+
おk
499受験番号774:2008/01/27(日) 07:00:10 ID:4AbPKbSw
民法は平野って人の本が良かったぞ。
500受験番号774:2008/01/27(日) 08:21:41 ID:Czgxkrd5
スー過去の数的推理の星が付いてる国Tの問題難すぎ
死ね
501受験番号774:2008/01/27(日) 08:54:52 ID:7M/addXB
そういうのは飛ばすのが鉄則
502受験番号774:2008/01/27(日) 09:10:39 ID:Go9eqEBe
でもそんな中で解ける問題もあったりするから、
その解けたときの達成感がたまらない
503受験番号774:2008/01/27(日) 09:26:18 ID:Oa3pjA35
みんな畑中の数的推理は図形まで手をつけたの?
捨てた?
504受験番号774:2008/01/27(日) 10:14:26 ID:20bjMZkN
ガッツの論述は絶版になるの?
まだ勉強は全然そんなとこまでいっていないけど
絶版になるんだったらガッツの論述だけは買っておいたほうがいいかな?憲法以外も。
505受験番号774:2008/01/27(日) 12:35:49 ID:Oa3pjA35
オレはいつまでシカトされるんだろう(/_;)
506受験番号774:2008/01/27(日) 21:15:30 ID:T/75f2QO
>>505
自分は畑中3週目に入ってるよ。専門はまだまだだけどね。
数的は捨てないほうがいいと思うけどなあ。志望しているところが出ないなら切るのもありかと。

あと必殺・光速の解法やってる人いる?スー過去に行くか前者をやるか迷ってて。
イエロー本では使えそうなところだけつまみ食いしろって書いてあるけど。
507受験番号774:2008/01/27(日) 22:39:16 ID:tzGk+QyN
民法、行政法初学者なんだけどいきなりウ問でOK?
508受験番号774:2008/01/27(日) 23:08:47 ID:iUrW0Y5+
おk
509受験番号774:2008/01/27(日) 23:37:50 ID:3niJmvir
>>506
自分は畑中の高卒程度のやつと大革命の2冊をやりきった後で、高速の解法テクニックを図形以外やった。
図形は軽く目を通したけどテクニックに頼りすぎてる感じがしてやってない。

自分は理系なので特にやりにくい感じはしなかったけど、私立文系とかの人には理解に時間がかかるかも(途中の計算がかなり省略されてる)。
特に『こんなの試験中に思いつかないよ』とかいったテクニカルな解法もないし、畑中じゃあまり触れてないとこ(合同式 mod)をいい感じに補えたと思う。
数的処理が苦手な人がやりきるには相当な根気と時間が必要かも。やりきればそれなりの力はついてると思う。
510受験番号774:2008/01/28(月) 08:42:21 ID:lCXFI8Fj
>>507
今年受験じゃなければ、まるごと生中継を読んどくと良い。今年受験ならさっさと問題やりなさい。
511受験番号774:2008/01/28(月) 10:15:48 ID:ZVPZo50w
地上経済職長崎県ですが
経済はまるごと生中継、スー過去2だけで良いですか?
512受験番号774:2008/01/28(月) 10:21:05 ID:nKAIK4bz
長崎の過去問とか一切しらんけど、地上の経済は難しいといわれてるよ。
できればDASHも手出した方がいいかも。経済職ならなおさら。それより
まずはスー過去で基礎完璧にする方がよっぽど大事だけどね
513受験番号774:2008/01/28(月) 10:28:04 ID:6ZLWhBCy
経済職ならDASHまでやればいいんじゃね?
スーカコでも7割以上は対応できると思うけど。
514受験番号774:2008/01/28(月) 12:01:07 ID:hTpxMyjx
DASHの経済って難しいの?
515受験番号774:2008/01/28(月) 14:07:05 ID:u7zo54Vi
行政法は塩野の行政法1〜3と国1バイブルと答練だな
516受験番号774:2008/01/28(月) 19:51:54 ID:RYOGTe32
セレクションの評価が知りたい
スー過去と比べてどうなの?
517受験番号774:2008/01/28(月) 21:14:09 ID:ra78xdQX
>>509
どうもです!やってるみる価値はありそうですね。
図形はスー過去といて慣れるしかないかな〜
518受験番号774:2008/01/28(月) 21:28:12 ID:LpGHfRiK
地上、国税志望で数的判断をワニ、スー過去の順でやってきたんだけど
次買うとしたらワニの十本勝負のやつかダッシュかどちらが良いと思いますか?
519受験番号774:2008/01/28(月) 21:50:38 ID:hTpxMyjx
>>518
DASHの解説はスッキリしてるからそれが好きかどうか見てみれば?
俺は畑中の冗長すぎる解説が合わなくてDASH使い出したら数的が好きになった。
畑中の解説でよくわからんかったのがDASHだとすぐわかったりしたし。
520受験番号774:2008/01/28(月) 22:00:09 ID:H7mVZLFl
>>516
ワセミのセレクションは国1の問題は収録されてないけど、比較的レベル高い問題が入ってる。
「ただ解説が、かたい」
だから2冊目以降で使うのがいいかと
おれは年末年始に、憲法民法行政を一日40問と決めて5日間で終えて2週目以降はゆっくり復習してる
ブンブン回せ!!
521受験番号774:2008/01/29(火) 00:35:26 ID:YamjrN1p
行政学勉強するにはどんな問題集がいい?
DASH見てみたらC問題(国T国U)多くて問題数も少なかったんだけど・・・
522受験番号774:2008/01/29(火) 07:41:14 ID:aUep5X7z
標準数的使ってる奴おらんのかい?
個人的にワニ本のテクニック的要素が受け付けなくて変えてみたんだが、正攻法って感じがしてかなりやりやすいと思ったんだが。
523受験番号774:2008/01/29(火) 08:07:45 ID:pf8J7lVQ
>>522
使ってるよ
今は標準の判断推理を勉強してる。
ワニ本も読んだけど、「ひっかけ」という概念がなくて、
標準にはそれがあって、少し判断推理がわかるようになった。

判断推理はこれ以上理詰めで解けない時は、試しにテキトーに入れてみるという方針だけど、
表を3つも4つも書くのは時間がかかるから、最低でも2つまでに絞り込みたい
ワニ本はそのことが疎かになってる気がする
524受験番号774:2008/01/29(火) 10:37:34 ID:U5BrgvZL
>>523
でもごちゃごちゃ考えてるより、さっさと表書いていった方が早く確実に解けたりするよね。
考えて考えて結局わからないってのが一番最悪だ。
525受験番号774:2008/01/29(火) 13:34:58 ID:JD7gxlQs
社会学でス―過去以外に良い問題集ありますか
526受験番号774:2008/01/29(火) 14:49:19 ID:fDbwTxB8
国Tセレクション、バイブル、シケタイ、判例百選は素晴らしいな
527受験番号774:2008/01/29(火) 17:35:35 ID:U5BrgvZL
スー過去の財政学出てたけど、財政学ってこれでいいんかな?
まだ買ってないけど構成が変わっててびっくりした。
528受験番号774:2008/01/29(火) 17:52:15 ID:9BOfAROO
最寄りの本屋にはまだなかった…
アマゾるか
529受験番号774:2008/01/29(火) 21:44:20 ID:dFBQEg9C
>>527
教養の改訂されてた奴と同じ感じですか?
530受験番号774:2008/01/29(火) 21:58:15 ID:ozT2NA4O
経済スー過去って、とりあえず必修問題から手をつけていくべきなのかな?
531受験番号774:2008/01/29(火) 22:10:50 ID:U5BrgvZL
>>529
教養って改訂されてるの?ゴメン、教養のスー過去使ってないからわかんないや。
なんか1テーマの中で基本問題→応用問題→難問って分かれてたよ。
あと紙が柔らかくなってたw
532受験番号774:2008/01/29(火) 23:23:23 ID:u9ivPxba
実務の解法の玉手箱ですが
地方上級レベルぐらいの難易度がありますか。 
533受験番号774:2008/01/29(火) 23:46:37 ID:dFBQEg9C
>>532
立ち読みした程度だが、正直地上レベルではないような気がする。
高卒畑中に毛が生えたようなレベルだと思った。
534受験番号774:2008/01/30(水) 10:38:40 ID:PPcCpDDA
>>533
ありがとう。

標準判断推理、量多すぎ、、、。
535受験番号774:2008/01/30(水) 12:23:42 ID:dd27PwBY
判断なんか簡単だから2週目からはやる問題も少ないだろ
536受験番号774:2008/01/30(水) 12:58:16 ID:N3EWoqto
>>535
そういう人間もいるんだな
簡単だと思ったのは今のところ暗号くらいだな
537受験番号774:2008/01/30(水) 17:10:25 ID:dd27PwBY
俺、東大法だから
ほとんどの科目は無勉でもわかる
538受験番号774:2008/01/30(水) 17:40:47 ID:Q3i5ylXH
東大法の人も国2・地上受けるの?
539受験番号774:2008/01/30(水) 17:56:44 ID:dd27PwBY
リスクは常にある
国Tや外資落ちた時のためにも受験する
540受験番号774:2008/01/30(水) 17:58:51 ID:8nXp3HCi
独学者は、受かる勉強法・落ちる勉強法と心中するのが手っ取り早い気がする。
541受験番号774:2008/01/30(水) 20:57:33 ID:23z5Dwa2
ここに書き込む人や覗いてる人は予備校通わず独学が多いのか?
542受験番号774:2008/01/30(水) 21:42:41 ID:prCZ8X5z
俺は大学の講座
543受験番号774:2008/01/30(水) 22:51:59 ID:7+4xKFyP
20日間で学ぶ憲法ってどう?
544受験番号774:2008/01/30(水) 23:41:12 ID:5JAtuymA
国税で経営学を選択しようと思うのですが問題集はスー過去を使おうと考えています。これの他にVテキあたりを買った方が良いと思いますか?
545受験番号774:2008/01/31(木) 04:31:16 ID:W//e3AWm
知能って解説いくら見ても理解出来ないのあるよね みんなはそういう問題ってどうしてますか?
546受験番号774:2008/01/31(木) 05:56:29 ID:W//e3AWm
547受験番号774:2008/01/31(木) 05:57:26 ID:W//e3AWm
>>544
講義受けないならテキスト何かいりますね
548受験番号774:2008/01/31(木) 08:59:37 ID:vzUlUX6R
>>545
本番で出ないことを祈ってあきらめる。
そういうのは本番の時間制限があるなかじゃ解けないよ。
549受験番号774:2008/01/31(木) 10:43:27 ID:YimpoTsb
>>544
スーカコだけやりこめばいいと思う。
経営学は何気に安定して点数がとれる気がした。
地上ではあまり出ないし、がっつりでるのは国税、国Uだけだからサブ的にやる
方がいい気もするけどね。
550受験番号774:2008/01/31(木) 14:18:21 ID:wgTod3p1
現在手元に『政治学スー過去』があるのですが、最近の問題を知るには『スー過去2』に買い替えた方がいいのでしょうか?

551受験番号774:2008/01/31(木) 15:57:23 ID:7otls1bu
国U、地上以外の参考書質問スレありますか?
一応京都市役所も受けるつもりではいますが…
受験は2010年ですが、社会科学のスー過去を買ってしまいました…。
社会科学はスー過去がいいと結構聞くので、それはいいとして2010年受験なら改訂まで買わないほうが
よかったのかなと。

専門の参考書じゃないのに書き込んですみませんでした。
552受験番号774:2008/01/31(木) 16:37:27 ID:zVC3njQG
社会科学からいきなり始めてもしょうがないよ
553受験番号774:2008/01/31(木) 18:02:39 ID:x9md1fyL
公務員試験の択一て実は過去問で出題範囲絞って二〜三回基本書をチェックすれば十分な気がした。
554受験番号774:2008/01/31(木) 19:11:11 ID:vzUlUX6R
>>553
合格者?
555受験番号774:2008/01/31(木) 19:34:29 ID:x9md1fyL
>>553
あ、いや合格者じゃありません。すみません、偉そうなこと言って。
問題解くのがめんどくさいので基本書通読してたら、法律科目の過去問が余裕で解けたから・・・・

民法とか何回もまわしても解けない人は、解説暗記になっちゃうからだと思う。
体系理解しておけば、問題背景が解るので、そこから答えを導けるようになると思う。
条文の趣旨と判例法理の理解が大事な気がする。国T受ける人は学説理解も必要かな。
556受験番号774:2008/01/31(木) 19:35:38 ID:x9md1fyL
>>555>>554だった。スマソ。
557受験番号774:2008/01/31(木) 21:07:10 ID:YjLEMK3z
ウォーク問 社会学買ったけど割と簡単…
特区程度のレベルに合わせてあるの?
558受験番号774:2008/01/31(木) 22:00:07 ID:SowsYyJg
財政学っていきなり過去問でいい?
559受験番号774:2008/01/31(木) 22:04:11 ID:5WG8ugC9
経済学だけは苦手だ…問題が解けない。 
他の科目は解説読めばすぐ分かるのに。 
やはり予備校を使った方が良いのだろうか。

560受験番号774:2008/01/31(木) 22:07:23 ID:eBUCL6hr
>>558
マクロ勉強してるんなら、おk
561受験番号774:2008/01/31(木) 23:46:17 ID:u3+s6FHF
俺は民法が意味不
債務者と債権者ってどう違うの?
562受験番号774:2008/02/01(金) 00:07:19 ID:AfRdf0Xw
>>561
分かりやすく言えば、債権者が命令できる人で、債務者が命令される人。

債権者「金払え」債務者「いやです」
債権者「家明け渡せ」債務者「いやです」

となるから、同じ人が債権者で債務者の場合もある。
売主と買主の場合。左側が債権者

売主「金払え」買主「いやです」
買主「家明け渡せ」売主「いやです」
563受験番号774:2008/02/01(金) 00:57:27 ID:Fv/XiNYI
>>562
ありがとう だいたい理解した
564受験番号774:2008/02/01(金) 02:09:17 ID:AtunKqme
レベル低すぎワロタw
565受験番号774:2008/02/01(金) 09:48:47 ID:Fv/XiNYI
慶應法法の低学歴なので…(´・ω・`)
566受験番号774:2008/02/01(金) 09:51:18 ID:qFlWgKFw
慶応でも馬鹿は馬鹿ってことだなw
567受験番号774:2008/02/01(金) 09:54:41 ID:xIQ+wmBX
中央法の俺はスポ推
568受験番号774:2008/02/01(金) 10:02:23 ID:kwyX3N4k
【平成20年度国家公務員試験 採用予定数】
約1200名(前年比100名増 09.09%増)国税専門官
約0075名(前年比025名増 50.00%増)労働基準監督A (法文系)
約0025名(前年比005名増 25.00%増)労働基準監督B (理工系)
約0110名(前年比010名減 08.33%減)法務教官A
約0020名(前年比005名減 20.00%減)法務教官B
約0050名(前年比010名減 16.66%減)国U行政北海道
約0070名(前年比増減なし)国U行政東北
約0430名(前年比増減なし)国U行政関東甲信越
約0120名(前年比010名減 07.69%減)国U行政東海北陸
約0170名(前年比増減なし)国U行政近畿
約0060名(前年比020名減 25.00%減)国U行政中国
約0045名(前年比010名増 28.57%増)国U行政四国
約0120名(前年比020名増 20.00%増)国U行政九州
約0010名(前年比010名減 50.00%減)国U行政沖縄
約0350名(前年比030名増 09.37%増)国U本府省庁 
約0050名(前年比010名増 25.00%増)国U物理
約0100名(前年比増減なし)国U電気・電子・情報
約0050名(前年比増減なし)国U機械
約0100名(前年比増減なし)国U土木
約0010名(前年比増減なし)国U建築
約0020名(前年比増減なし)国U化学
約0005名(前年比増減なし)国U資源工学
約0030名(前年比増減なし)国U農学  
約0020名(前年比増減なし)国U農業土木  
約0050名(前年比020名増 66.66%増)国U林学 
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenA.htm
569受験番号774:2008/02/01(金) 11:33:31 ID:3Sa89Sdj
数的判断て実はキリがなくね??
570受験番号774:2008/02/01(金) 12:33:32 ID:RHze3//+
そんな事、言い出したら、どの科目もキリがないよ。公務員試験で出されているレベルなんて全部底が浅いんだから
深くやろうと思えば、いくらでもやれる
571受験番号774:2008/02/01(金) 12:46:45 ID:Fv/XiNYI
民法、数的、資料、空間がムズい
572受験番号774:2008/02/01(金) 13:10:10 ID:YSyKdMc3
20年度版の速攻の時事っていつ頃でますか?

すんませんが、教えてください((( ;゚Д゚)))
573受験番号774:2008/02/01(金) 14:05:37 ID:+8zdJC6W
>>572
去年本屋に聞いたが今月中らしい
574受験番号774:2008/02/01(金) 14:34:07 ID:i8t111jg
ウォーク問についてるハガキ送ったらもらえる速攻の時事って意味ないよな
2006年10月時点の時事なんて年度遅れもいいとこだw
575受験番号774:2008/02/01(金) 16:57:12 ID:i8t111jg
過去問DASHの政治学ってどうなの?
なんか応用レベルばかりなのと解説が割と適当な気がするからウォーク問政治学に乗り換えようかなと検討中なんだけど
576受験番号774:2008/02/01(金) 17:17:42 ID:YtbS2Aic
>>575
解説が適当って事までわかるんなら、別に2冊目いく必要は無いんじゃないかな。
行政系科目はあんまり深くやっても仕方ない気がする。
577受験番号774:2008/02/01(金) 17:58:15 ID:YSyKdMc3
>>573 あざーす
578受験番号774:2008/02/01(金) 18:35:58 ID:YGJZCQ4K
憲法論文はガッツでオケイ?
579受験番号774:2008/02/01(金) 19:04:44 ID:WG2l05Vo
速攻の時事ともう一冊使おうと思うけど
何が良いと思いますか?
TACで出版されてるものはどうですか?
あと朝日キーワードも気になります。
580受験番号774:2008/02/01(金) 20:15:25 ID:oPfrnfGa
>>571
基本書を薦める。利点は以下の通り。

偉い学者の文は信頼性から頭に残る。問題文見て「基本書では〜だった」と思い出すだけで正解になる。
日本人の権威主義的パーソナリティを逆手にとった方法。日本人は偉い人の言葉は無条件に信奉するからね。
信奉すればその分、頭に残りやすくなる。信頼性の面で。保守的な人にお薦め。
581受験番号774:2008/02/01(金) 21:06:17 ID:jqqb8x/B
ガッツって廃刊になってなかったか?
582受験番号774:2008/02/01(金) 21:51:16 ID:Fv/XiNYI
>>580
そうなんだ
基本書って内田民法とかでおk?
583受験番号774:2008/02/01(金) 22:36:56 ID:qjXb7jTw
>>582
内田は独自説があるからすすめない
佐久間、潮見あたりの方が

まぁ法学部じゃないなら素直にまる生読むのが良いと思う
何でかって言うと民法は覚えることが多いし、基本書は学説対立とか独自説を解説する部分があって効率悪い
どうしても読みたいなら道垣内の入門あたりだね
民法に限ったことじゃないけど、その法律をざっと概観するのは自分が今勉強してるところを意識できるから結構役に立つ
その点では多少文章が読みにくいものの文量がプレップ民法を予習感覚で読んでおくと契約の始まりから終わりまでを眺められて良いかも知れない
584受験番号774:2008/02/01(金) 23:12:01 ID:IyHeYLH/
>>582
俺法学部生だけど、内田民法ってかなり量あるよ。
てか、内田民法をマスターすれば司法試験受かるからね。
実際司法試験受かった先輩は、予備校本じゃなくても内田をしっかりやれば合格できるって言ってた。
公務員試験って民法以外にもやる科目たくさんあるんだし、基本書は微妙だと思う。
一回読んだだけで理解&暗記できる脳力の持ち主なら話は別だけど。
585受験番号774:2008/02/01(金) 23:25:56 ID:Ty6byK0X
>>584
俺も法学部だけど、確かに内田はいらないf^_^;
憲法の記述にしても、公務員用の簡単なテキスト(書き込みできるやつ)にGUTSの記述あればいいよ
大学で芦部は読んだけど、無理に読まなくても大丈夫
択一はスー過去と畑中
586受験番号774:2008/02/02(土) 00:02:57 ID:oPfrnfGa
>>582
内田は薦めない。どれが通説判例かが解りにくい書き方しているから。
民法の基本書に関しては、総則〜債権まで2冊程度でコンパクトにまとめているのを薦める。
コンパクトな基本書は通説判例でまとめているのが多いし、通説判例なら誰が書いても全く同じだから。
勉強の仕方としては、最初にウ問程度の過去問を解いて、その後に基本書をじっくり読む。
読んでると自然に頭の中で体系もまとまる。最初に過去問を解いておかないと、無駄な箇所をじっくり読むことになるから。

向き不向きはあるかもしれないけどね。オレは個人的には一度の理解は10回の暗記に勝ると思っている。
難点は基礎用語の理解がないと読むのが苦痛ってことかな。
587受験番号774:2008/02/02(土) 00:26:28 ID:9Nv+uRnm
なんか一度にたくさんのレスがきて驚きました。
とりあえず自分は一回で理解暗記できる天才でもないし、まる生を基礎にしながらスー過去やウ問をやろうかなと思います
588受験番号774:2008/02/02(土) 00:43:55 ID:tAOQJ3cz
シケタイ厨ではないんだが、憲法の論文の森で公務員試験の記述対応
できるかな?民法もWセミの答練問題集なら持ってるんだが。
論点網羅してても傾向違ってたら全然意味ないし
589受験番号774:2008/02/02(土) 00:54:24 ID:SmUq64od
基本書なんて祭事か国1くらいでしか使わなくて良いよ。
どうせスー過去に出てる問題すら間違えるのが関の山だから
590受験番号774:2008/02/02(土) 02:04:49 ID:pQxbOGjn
確かに受かるだけならスー過去だけで問題ない気がする。
自分は基本書は趣味で読んでるけど。
591受験番号774:2008/02/02(土) 08:54:25 ID:Vr1kNgGo
一般知能の参考書でスー過去とDATA問で迷ってるんですが、
やっぱりスー過去やったほうがいいでしょうか?
DATA問は1冊で済むし、解答が分かれてるのでやりやすいのですが、レジュメとかないですし。
ちなみに畑中は終わらせています。
592受験番号774:2008/02/02(土) 10:47:46 ID:6RmIKuNP
>>591
DASHじゃダメ?
593受験番号774:2008/02/02(土) 11:05:41 ID:jReJIY7f
>>591
畑中終わってるんなら、DATA問でもいいんじゃない?
この問題集を使えば絶対受かるとか、絶対落ちるとかないからね
自分の使いやすい問題集を選ぶのが一番いいよ
594受験番号774:2008/02/02(土) 11:58:13 ID:HZHHteFc
参考書譲ります。全56冊+おまけ32冊
よかったらメール下さい。
○は綺麗で私のチャックでは書き込み・マークがないもの
△は書き込み・マークがあるもの(多くはないです。多いのは除外しました。)

△一般知識マスター 人文科学I  初版第一刷(問題を中心に書き込み)
○一般知識マスター 人文科学II 改訂版第4刷
○一般知識マスター 自然科学I  改訂版第3刷
○一般知識マスター 自然科学II 改訂版第4刷
○一般知識マスター 社会科学  改訂版第3刷

○Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル民法T 新装第3版
○Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル民法U 新装第3版
○Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル憲法  新装第3版
○Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル行政法 新装第3版
○Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル社会学 新装版
△Wセミナー 地方上級・国家U種 バイブル×政治学・○国際 新装第2版
 (カバーなし・政治学の前半のみマーク)

○市役所上中級 教養専門過去問500   2008年度
○過去3年本試験問題集東京都T類(事務)2007年度
○過去3年本試験問題集特別区T類(事務)2007年度

○畑中敬子の判断推理の新兵器 2006
○畑中敬子の数的推理の大革命 2006
○畑中敬子の資料解釈の最前線 2006

○過去問セレクション 人文科学 2007
○過去問セレクション 自然科学 2007
○過去問セレクション 一般知能 2007
595受験番号774:2008/02/02(土) 11:58:33 ID:HZHHteFc
○出る順基本テキスト2002 経済原論マクロ
△出る順基本テキスト2002 政治学(マークあり)
△出る順基本テキスト2002 行政学(マークあり・少ない)
△出る順基本テキスト2002 社会学(マークあり・少ない)
△出る順基本テキスト2002 労働法(マークあり)
○ガッツ 経営学社会政策 2004
△ガッツ 人文科学T   2004 (前半数問回答)
△ガッツ 人文科学U   第2版(地理のみ数問回答)
○ガッツ 自然科学T   2004
△ガッツ 自然科学U   第2版(前半数問回答)
○ガッツ 社会科学    第2版
△新スーパー過去問題集 文章理解資料解釈 2004(資料の必須のみ回答)
△新スーパー過去問題集 国際関係     2006(書き込みあり・少ない)
○新スーパー過去問題集 財政学      2005
△新スーパー過去問題集 経営学      2004(書き込みあり・少ない)
△新スーパー過去問題集 行政学      2005(書き込みあり)

▲公務員Vテキスト人文科学(上)2008
△公務員Vテキスト人文科学(下)2008(書き込みあり)
△公務員Vテキスト自然科学   2008(書き込みあり)
▲公務員Vテキスト行政学    2008
▲公務員Vテキスト政治学    2008
▲公務員Vテキスト労働法    2008
→▲は【1】、@、(1)といった項目の初めに蛍光マーカーあり

○ウォーク問 自然科学1    第3版
△公務員経営学         2005    (書き込みあり・少ない)
△速攻の時事          平成19年対応(書き込みあり)
○速攻の時事トレ        平成19年対応
○時事ズバリカウントダウン   平成18年対応
596受験番号774:2008/02/02(土) 11:59:41 ID:HZHHteFc
○公務員の論文         2008
○公務員試験論文試験の対策   2001
○公務員試験論文試験の合格答案集1997
○公務員試験面接訪問カード書き方2007
○公務員の面接採用試験     2007
○現職人事が書いた面接試験   2006
△TAC官庁訪問面接データファイル2005(集団討論のみチェック)
△TAC官庁訪問面接データファイル2006(集団討論のみチェック)
△TAC官庁訪問面接データファイル2007(集団討論のみチェック)

○直前対策ブック        2004
○直前対策ブック 2005
○直前対策ブック 2007
△直前対策ブック        平成19年(時事のみチェック)
○直前予想問題         平成18年
○直前様相問題         平成19年

その他(希望に応じて一緒にお送りします) 
☆LEC集団討論DVD
☆受験ジャーナル7冊、
☆就職試験対策本18冊
★特別区専門記述財政学【20本】(Wセミの先生に添削→手書きのノートです)
★特別区専門記述政治学【16本】(Wセミの先生に添削→手書きのノートです)

○の付いた本は「綺麗」と思って頂ける良品だと思います。
「書き込み・マークの多いもの」は除外して記載しました。
約15万位のものです。
送料込みで6万2千円で譲ります。
早いもの勝ちです。
[email protected]までメール下さい。
597受験番号774:2008/02/02(土) 12:36:43 ID:9Nv+uRnm
2ちゃんねる上じゃ信用できないから、ヤフオクに出せよ
598受験番号774:2008/02/02(土) 12:44:20 ID:UhOwrZby
2008版口語民法でないかな
599受験番号774:2008/02/02(土) 12:44:33 ID:HZHHteFc
そうします。流れ切ってすいません。
600受験番号774:2008/02/02(土) 14:45:44 ID:tkV+9y0b
596
高すぎるし不合格者が使ったものなんからねーよ
うぜえよ消えろ
601受験番号774:2008/02/02(土) 19:12:54 ID:GpgLiiul
国税目指して財政学勉強するのに新バイブルを読み込むって有効ですか?
602受験番号774:2008/02/02(土) 19:20:06 ID:Vr1kNgGo
>>592,593
ありがとうございます。
DASHは地方上級の問題がないのでちょっと。。。
DATA問でがんばってみようと思います。
603受験番号774:2008/02/02(土) 21:34:42 ID:6RmIKuNP
DASHの法律系は難しいってたまに見掛けるけど、憲法・民法・行政法どれも難しいのかな?
604受験番号774:2008/02/02(土) 22:24:01 ID:A4dg4ndS
模試ってどこのやつがいい?
TACかLECで迷い中。
605受験番号774:2008/02/03(日) 01:52:24 ID:aIUtfM/B
レック
606受験番号774:2008/02/03(日) 03:10:05 ID:F69fJrHb
民法しか持ってないがDASHはむずいぞ。国1の問題がメインだからな。
607受験番号774:2008/02/03(日) 04:52:45 ID:+YhX4alO
スー過去・民法の古いの使ってるんだけど、2に買い換えたほうが良い?
これから時事系の参考書とかでお金貯めなきゃいけないし、内容ほとんど変わらないようならスルーしようと思うんだけど


608受験番号774:2008/02/03(日) 07:45:55 ID:ZRdCuWbi
スルー
609受験番号774:2008/02/03(日) 10:14:25 ID:HxsdqFPJ
>>606
国1以外の問題もたくさん載ってるけど、それも難しいのかな?
610受験番号774:2008/02/03(日) 11:41:05 ID:KkIjG1Ma
日本の歴史の漫画って図書館に置いてある?
611受験番号774:2008/02/03(日) 12:36:48 ID:L9OsKmaj
>>607
普通買換えるだろ・・・
たかだか2000円くらいケチってリスク背負うなよ
612受験番号774:2008/02/03(日) 15:04:13 ID:aIUtfM/B
政治学やら国際関係ってス―過去でペラペラの紙の新しいやつ出てるかな?
613受験番号774:2008/02/03(日) 17:43:36 ID:b+dh/3Xz
>>612
出てないよ。今年は財政学だけ改定。

まるパスは改訂しないのかな?
いい本だけど2001年から変わってないのは駄目でしょ。
614受験番号774:2008/02/03(日) 19:35:14 ID:Blp6ycwX
文章理解のテキスト・問題集のオススメってありますでしょうか?\^o^/?
615受験番号774:2008/02/03(日) 19:39:11 ID:aIUtfM/B
>>613
ありがと きょう財政買ってきたわ 確かにほかは変わってないね まるパスよりまるイン好きだな 一問一答みたいなやつとか
616受験番号774:2008/02/03(日) 19:45:29 ID:svjNa9wq
らくらく民法使ってる人いる?いたら使い心地の程を教えてくれ。
617受験番号774:2008/02/03(日) 19:46:57 ID:nt1a4E3g
文章理解なんて無勉でも点取れるだろ
618606pc:2008/02/03(日) 22:06:58 ID:Iam9hQrv
>>609
んー、特別そんなことはないな。俺は地上の法律職
だからやってるけど、民法に比重がなければ別にやらなく
てもいいんじゃないか?スー過去のが基礎が厚くていいし

619受験番号774:2008/02/03(日) 22:33:45 ID:dBUlbbWn
今日一日財政学やってたらなかなかしんどかったぜ…。
国Uぐらいまでならスー過去だけで足りますか?
620受験番号774:2008/02/03(日) 22:57:09 ID:HxsdqFPJ
>>619
俺もやってたんだけど、財政学しんどいよね。
めちゃめちゃ大量で細かいし。
621受験番号774:2008/02/03(日) 23:08:45 ID:Blp6ycwX
>>617
確かに文章理解ってもんは総合力なんで他の教科をやるこで基礎は形作られているとは思います
ですがね、やっぱ文章理解の対策取るか取らないかじゃだいぶ変わってくると思いまー(・∀・)!!
622受験番号774:2008/02/03(日) 23:20:32 ID:tQ2YhU/O
>>613
増刷する毎の訂正・加筆されてるぞ。
623受験番号774:2008/02/03(日) 23:21:52 ID:nt1a4E3g
>>621
対策なんかするまでもなく俺は常に正しい答え出せるから
出来る科目はやらずに、他の苦手な科目に勉強時間を費やして総合点数の底上げを図るのが正しいやり方だ
624受験番号774:2008/02/03(日) 23:30:30 ID:9Lz54o7S
最新のデータが載ってる財政学の参考書って、スー過去以外にないんかなぁ。
財政学のスー過去って、レジュメ・解説は冗長だし変なところでネタに走ってるし、語呂合わせは覚えにくいし、最新データに合わせた問題の改題は行ってないしで、スー過去の中では最低の出来だと思うんだが・・・
行政法の方が断然分かりやすいわ。
625受験番号774:2008/02/03(日) 23:36:12 ID:xLAZ0QES
総則・本体・クケ子
626受験番号774:2008/02/03(日) 23:41:24 ID:RjnecHxh
>>624
つ白書
627受験番号774:2008/02/04(月) 00:05:29 ID:7da+fR5f
>>624
速攻の時事
628受験番号774:2008/02/04(月) 02:50:36 ID:MDNAk3NT
地上志望です。
経営学が二問しか出ないのでスー過去は重すぎると思うのですが
軽くやるには他にどのようなテキスト、過去問が適しているでしょうか?
629受験番号774:2008/02/04(月) 03:49:24 ID:AbQoU7l0
スパトレとかいうのがあったかな
630受験番号774:2008/02/04(月) 08:14:34 ID:RMQ/5fv7
法学部出身で地上受験目指してスー過去やってんだが・・・

スー過去だけで十分なのかな。
DATA問もやれって声きくけど・・・
631受験番号774:2008/02/04(月) 09:16:21 ID:rre6ICrK
財政学のスー過去に改正されてしまった無駄な情報が残ってないか不安だがどう?
632受験番号774:2008/02/04(月) 12:44:30 ID:AbQoU7l0
無駄?改訂版は内容減ってますね 新しいやつ使えば心配ないっしょ
633受験番号774:2008/02/04(月) 12:46:04 ID:AbQoU7l0
>>630
出た問いらないよ 余裕あれば他の科目やろうぜ 出た問解説粗末だな
634受験番号774:2008/02/04(月) 18:24:34 ID:X7SEuhfq
>>630
俺はダッシュやってるよ、同じく法学部だけどスー過去
だけじゃ足らない。
635受験番号774:2008/02/04(月) 21:28:14 ID:rre6ICrK
人文科学はパスラインと初級スー過去どっちがいいかな?
636受験番号774:2008/02/04(月) 21:33:45 ID:cmLEpJat
人文は山川だろ
637受験番号774:2008/02/04(月) 21:41:36 ID:zVxOg3pU
マジレスすると山川のセンター傍用問題集
638受験番号774:2008/02/05(火) 00:30:25 ID:qA5Wsv7I
特別区対策のために
数的の過去問やろうと思うんですけど
何を買えばよいでしょうか?
639受験番号774:2008/02/05(火) 01:24:22 ID:f4iCX48K
行政法のVテキってなんであんなに分厚いの??
今日書店で見たら民法より厚い気がしたんだけど
640受験番号774:2008/02/05(火) 11:21:53 ID:DjdqRbaO
岡田先生の基礎からステップお勧めよ
641受験番号774:2008/02/05(火) 13:04:18 ID:Eibxrrwj
>>639
判例が沢山載ってるから。
642受験番号774:2008/02/05(火) 13:50:56 ID:7uxeONgn
教養って勉強しても意味なくない?
全部やろうとすると細かいし、出るのは2問程度だし
643受験番号774:2008/02/05(火) 16:33:52 ID:eofqHmzy
>>642
だからといって全部捨てるわけにはいかんがな(´・ω・`)
644受験番号774:2008/02/05(火) 17:51:14 ID:7uxeONgn
>>643
じゃあ、例えば世界史なら山川の世界史教科書を最初から最後までやるのか?
645受験番号774:2008/02/05(火) 18:23:04 ID:30g4iouT
得意なところをつまみ食いすりゃいいじゃない。
そんな完璧にしようとしたってダメさー。
646受験番号774:2008/02/05(火) 18:23:57 ID:7uxeONgn
はああああああああああああああああああ
647受験番号774:2008/02/05(火) 18:31:39 ID:+56aH6Ak
上の方の人と似たような境遇なんだけど、
地上(特別区、政令市)狙いで民法スー過去全項目やるのってオーバーワークかな?
頓出項目だけに絞ろうか迷ってる。

>>638
畑中先生のワニシリーズがわかりやすくてオススメ。
数的・判断・資料解釈で三種類ある。
この本の問題を完全にマスターすれば、特別区の数的対策は大丈夫だと思うよ。
648受験番号774:2008/02/05(火) 18:39:09 ID:YcRiPB7y
スー過去行政法はよく出来が悪いと言われてるが何で?
ウ問は持ってるうけど国2に対応できるかな。。
649受験番号774:2008/02/05(火) 21:09:14 ID:UX/e4jcf
文章理解(現代文)が苦手なんですが、大学受験本とかでいいのあります?
650受験番号774:2008/02/05(火) 21:27:43 ID:HqGk/fbs
>>644
やるべきは教科書じゃなくて、世界史ノートね。教科書は用語の説明でたまに使う程度で十分。

人文科学は設問がややこしくはない(政経のように時事と絡めた問題があんまない)ので、過去問にこだわる必要がないのね。
要は知ってれば採れるってわけ。つーわけで、山川の世界史ノートのみを繰り返すだけで、十分に点数採れる。
ちなみに、世界史ノートはたいした量じゃないから。
651受験番号774:2008/02/05(火) 21:45:57 ID:KM5BruM8
日本史 世界史 は両方その山川のやつでおk?地理は?ちなみに人文科学をまだまったく手をつけてない。それを予備校の相談係みたいなのに言ったら今すぐはじめろっていわれた
そうはいっても時間がなかなかとれん
652受験番号774:2008/02/05(火) 21:59:55 ID:Ozluz/Py
速攻の時事はいつ出る?
653受験番号774:2008/02/05(火) 22:16:46 ID:HqGk/fbs
>>651
俺には一概にはいいきれん…。

俺は山川の○○ノートシリーズが勉強しやすいだけ。↑で山川の教科書について議論してからさー。

人文はこのスレを見る限りでは、・20日間シリーズ ・パスライン・スー過去
・高速マスター・○○の点数が面白いほど…等が好評みたい。
本屋でどれがいいかじっくり選んだほうがいいはず!
654受験番号774:2008/02/05(火) 22:20:44 ID:xKNo0JLN
予備知識がまったくなければ、スー過去はあまり役に立たない。
問題を何度も解いて知識を身につけていくという感じだから
655受験番号774:2008/02/05(火) 22:37:31 ID:DRNLVMT3
>>653
人文、一問一答のやつも結構いいよ。
656638:2008/02/06(水) 00:10:31 ID:g+LIcAy5
>>647
ありがとうございます!
657受験番号774:2008/02/06(水) 00:56:43 ID:fFOGGqZt
>>654 問題は何度も解くもんだろ
658受験番号774:2008/02/06(水) 01:17:11 ID:Z57jBUQg
スー過去はレジュメあるからそれ読めばいいだろ。
あと20日間シリーズも適量な気がする。
どうせ深くやってもしょうがないんだからあれぐらいの一冊やれば
十分だよ。全部まともにやってたら2000時間かかる。
659受験番号774:2008/02/06(水) 01:28:29 ID:Sm0onxh8
俺は大学受験の時日本史とってたけど、あの時は日本史だけでかなり勉強してやっと得意にした感じだったし。
今となってはほとんど忘れたけど。
人文はホントに運だよなぁ。
他にやるべき科目たくさんある中で、20日間シリーズでもレジュメ部分まで覚えるとなると大変すぎる。
660受験番号774:2008/02/06(水) 04:29:21 ID:03k0b59o
財政学の基本書でおすすめありませんか?
661受験番号774:2008/02/06(水) 12:20:40 ID:lLxSSvns
まずマルチポストを謝ります。

現職人事が書いた面接試験、官庁訪問 2007
畑中ワニさんの数的
畑中ワニさんの判断
新スーパー過去問文章理解資料解釈
19年速攻の時事

捨てるつもりだったのでお金はいらないけど、送料着払いで。
ワニさん系が汚くカバーなし。他は普通。

nb75hfmvあっとyahoo.co.jpまでメールお願いします。
662受験番号774:2008/02/06(水) 13:08:35 ID:GWn4uAI4
誰も買わねーよ
失せろ
死ね
663受験番号774:2008/02/06(水) 13:13:23 ID:hFedflne
>>660
私が2ちゃんで薦められたのは図説日本の財政です。
でも分厚いよ・・・今からやるのは志望フラグ
来年受験生ならおK
664受験番号774:2008/02/06(水) 22:07:20 ID:jcundmpQ
地上志望で社会学出ないからやらないつもりだったんだけど
教養のことも考えて頻出のとこだけでもやろうと思う。
スー過去が無難??
665受験番号774:2008/02/06(水) 22:20:18 ID:fFOGGqZt
てかマクロやってれば財政学に基本書なんていらないべ?
666受験番号774:2008/02/06(水) 22:49:20 ID:e6PCGMWZ
じゃあいきなりスー過去ておk?
667受験番号774:2008/02/06(水) 22:56:23 ID:BuhnuC7J
物理が意味不明なんで基本的参考書を教えて下さい
668受験番号774:2008/02/06(水) 23:02:33 ID:cp/azqEP
>>667
橋元淳一郎著の高校生向けの参考書
669受験番号774:2008/02/06(水) 23:17:34 ID:BuhnuC7J
ありがとうございます
670受験番号774:2008/02/06(水) 23:38:19 ID:m2frSSg2
671受験番号774:2008/02/07(木) 01:24:50 ID:ysi8ng81
物理は難問題の系統とその解き方
672受験番号774:2008/02/07(木) 02:17:11 ID:i++rlpWE
>>671
クソワロタwww
673受験番号774:2008/02/07(木) 02:46:01 ID:yHgCLiP/
行政法は、スートレ スー過去の流れがいいみたいだけど仮にスートレしかやらなかったら試験はどこまで対応できる? 特別区
国税 国2に対応できる?
それとも特別区レベルくらいか?
674受験番号774:2008/02/07(木) 03:03:34 ID:SOKC2sTJ
行政法は網羅してる感じのやつを一冊だけやればいいよ 俺は出た問しかやらない
675受験番号774:2008/02/07(木) 03:18:49 ID:LMK5Jis7
文章理解には裏技大全だな
676受験番号774:2008/02/07(木) 03:41:24 ID:4Kl82IGp
>>675
あれは間違ってる可能性を見つける本だから妄信してると間違う
地頭の問題だから毎日やるべし
677受験番号774:2008/02/07(木) 05:32:24 ID:SOKC2sTJ
裏技は見るだけみとけって本だな 役に立たない事もないが
678受験番号774:2008/02/07(木) 07:50:34 ID:f24ldZSr
おまいらはスー過去やウ問しかやらないの?
過去問500は?
近年の国2は難化傾向だし、やっとくべきだと思うんだが。
679受験番号774:2008/02/07(木) 09:11:02 ID:wtd1/3r4
>>678
本屋で眺めて傾向知る程度でいいと思う。
680受験番号774:2008/02/07(木) 09:34:36 ID:MSfklBNq
>>678
改訂版のスー過去に国Uの過去問もあるでしょ
681受験番号774:2008/02/07(木) 09:57:04 ID:SOKC2sTJ
なんでもかんでもやる時間ないよね ス―過去だけでいいや
682受験番号774:2008/02/07(木) 13:43:21 ID:Ph8G85uP
>>681
そして落ちる
683受験番号774:2008/02/07(木) 17:38:21 ID:4Kl82IGp
労働法ってテンプレ通りに「20日で〜」で足りますか?
684受験番号774:2008/02/07(木) 17:53:15 ID:mZtZLefx
>>678
問題は難化していても、試験としてはむしろ易しくなっているよ^^
685受験番号774:2008/02/07(木) 18:37:15 ID:ysi8ng81
労働法は菅野の労働法と判例百選、国Tの過去問じゃね?
686受験番号774:2008/02/07(木) 19:51:47 ID:Yxi0r6z9
もしかしてスー過去ってまっさらな状態から始めるには向いていない?
687受験番号774:2008/02/07(木) 21:19:13 ID:4Kl82IGp
>>685
サンクス
688受験番号774:2008/02/07(木) 21:37:30 ID:mFXzhm1o
本当に難しい問題なんかみんな取れないから別に無理して解かなくてもいいだろ
689受験番号774:2008/02/08(金) 03:55:43 ID:n0GroD8g
労基A志望だけど、刑法は○生&スー過去刑法で対応可能ですか?
690受験番号774:2008/02/08(金) 21:33:57 ID:lRAKYgv7
スー過去をやるかDASHをやるか悩んでるんですが、
レベル・収録数どちらが優れていますか?
特に民法はスー過去は2分冊でDASHは1冊なので・・・
691受験番号774:2008/02/08(金) 21:40:53 ID:ZLrptFyk
>>690
 悩んでいる間に1冊終わるという結末
692受験番号774:2008/02/08(金) 23:11:09 ID:NF2mTbhL
公務員の面接のときに、参考書何使ったかきかれる?

693受験番号774:2008/02/08(金) 23:42:44 ID:VfJMIZ4O
>>692
都庁、国税、国U、政令市と面接受けたけど、勉強のことは一切聞かれなかった。


これだけでもなんなんで、セレクション使うならどの科目がおすすめ?
なんかあまり特徴が無いから話題にも上らないけど。
694受験番号774:2008/02/09(土) 03:20:24 ID:CD+0wKE6
ワセミのやつかな 行政法学がよいよ
695受験番号774:2008/02/09(土) 05:45:15 ID:N1/YQa4Y
民法ムズイんだけど
マル生使ったほうがいいですかね?
696受験番号774:2008/02/09(土) 05:54:51 ID:CD+0wKE6
使いなされ
697受験番号774:2008/02/09(土) 06:07:47 ID:ecbxVRYj
じゃあ使うか
698受験番号774:2008/02/09(土) 07:49:48 ID:qOnGy/zr
民法は川井入門がおすすめだお。
699受験番号774:2008/02/09(土) 08:25:55 ID:UFUaKn7V
民法は内田の4冊を自分の考えと比較、検討しながら読み込む。
そして、国Tバイブルで知識を整理し、国Tセレクションと過去問。
シケタイの論証カードを暗記して、司法試験論文対策本で答練。
添削してもらった方がいいね。
700受験番号774:2008/02/09(土) 11:10:07 ID:CD+0wKE6
一週間で書ける作文とかいうのは効果ありますか
701受験番号774:2008/02/09(土) 11:46:48 ID:L/zWHFVJ
>>700
文章書くのが得意ならあまり意味ないかも
苦手な私にとっては使い勝手がよかったです
この本と論文試験頻出テーマのまとめ方を使って合格できました
702受験番号774:2008/02/09(土) 18:14:07 ID:qtOtmU4o
ウ問クイックマスターとスー過去ならどちらが良いですか?
経済はまる生とらくらくのどちらが良いですか?
ちなみに特別区、地上、国税を受けます。
703受験番号774:2008/02/09(土) 18:38:00 ID:lZlCdKYs
クイックマスターは屑ですよ。

・字が小さい
・レジェメが中途半端で分かりにくい。
・問題数が少ない
・幼稚なイラストが随所にある。
704受験番号774:2008/02/09(土) 18:54:12 ID:ecbxVRYj
最後ワラタw
705受験番号774:2008/02/09(土) 18:58:53 ID:l0GPRFZ1
幼稚なイラストkwsk
706受験番号774:2008/02/09(土) 19:03:59 ID:uzARQ6YA
>>699
そんなにいるか??
707受験番号774:2008/02/09(土) 21:18:53 ID:CD+0wKE6
らくらく→ス―過去 がよいですね
708受験番号774:2008/02/09(土) 22:03:34 ID:FzhXZ6WZ
LECの出してる宮本なんとかって人の経済がすごくわかりやすいと思う。
俺はだいぶ前にらくらく買ってやってたから、今さら買おうとはおもわないけど、
本屋で調べたりしてる。最初からこっち使っておけば、とちょっとだけ後悔してるね。
709受験番号774:2008/02/10(日) 00:05:16 ID:YOlazOB1
>>708
結構説明をしょってるけどね
710受験番号774:2008/02/10(日) 00:07:32 ID:2cq8NVtY
どうせ今頃どんな参考書がいいかって聞いてるぐらいだから、クイックマスターでいいんじゃね?
とにかく一冊完璧にしろ。
711受験番号774:2008/02/10(日) 00:09:23 ID:VMQJ0TG3
712受験番号774:2008/02/10(日) 00:42:32 ID:WlybgeDX
特別区受験予定だが、ウ問のみで対応できる?
713受験番号774:2008/02/10(日) 01:02:40 ID:DCovEiQg
文章理解でいい参考書ないですか?
714受験番号774:2008/02/10(日) 01:16:40 ID:3eRi69uh
>>713
ガッツはいいよ
715受験番号774:2008/02/10(日) 12:57:09 ID:ob9W7V44
>>703>>707

ありがとうございます。
クイックマスターって良くないのか。
ウ問を使いたいのですが、今はクイックしか手に入りません。
他のを使うべきですか?

>>710
クイックマスターは特別区レベルのみしか
対応して無いのですか?
716受験番号774:2008/02/10(日) 14:30:30 ID:eKpM23Z0
クイックマスターの行政法買ってしまったよ・・・
これで国税をカバーできるでしょうか?国税しか受けません。
もちろん国T問題飛ばします。
717受験番号774:2008/02/10(日) 14:40:55 ID:gB/xV2eZ
国税しか受けなくても国Tもやったほうがいい。
昔の国Tの問題が、U種、国税で出ることも珍しくないから。
718受験番号774:2008/02/10(日) 14:45:06 ID:vgLF+Ool
>>716
行政法に関してはク問でいいと思う
スー過去も持ってるけどこっちの方が使いやすいと思った

俺は民法、行政法だけク問で行くよ
719受験番号774:2008/02/10(日) 14:46:00 ID:HqeySF5h
>>717
国Tの弟分が国U・国税みたいなもんだよな。
720受験番号774:2008/02/10(日) 14:59:01 ID:Dw1p1i/6
行政法はスートレがウマーですよ。
721受験番号774:2008/02/10(日) 15:23:07 ID:eKpM23Z0
国税でも国Tの問題をやったほうがいいんだ。
国U受けるなら解かないといけないと聞いたけど・・・
最近の国Uの行政法は難しいよね。
国税は簡単だけど。
722受験番号774:2008/02/10(日) 15:42:33 ID:lolXPiry
予備校とかの模試と実際の本試験とどっちが難しいんですか?

模試より本試験のが易しいて聞いたんですけど…
723受験番号774:2008/02/10(日) 16:55:18 ID:FUmHELt0
どこの模試かによる
724受験番号774:2008/02/10(日) 18:30:52 ID:lolXPiry
産経とか難しいんかな〜?
725受験番号774:2008/02/10(日) 18:45:29 ID:6eB9CX0c
大手三校のやつ受けなされ 間違いないでしょ
726受験番号774:2008/02/10(日) 18:50:15 ID:Em1srDX6
>>722
模試は全般的に難しくできてる
特に早稲田セミナーの模試は難しかったな
727受験番号774:2008/02/10(日) 19:07:01 ID:18uGKQIP
行政法、ウ問1周終わってるんだけど、新しくスー過去やったほうがいいかな?
ウ問レジュメ付いてないから、復習にまる生読んでからやろうと思うんだけど・・
スー過去行政法だけ評価分かれてるよね?

ちなみに希望は特別区・地上
728受験番号774:2008/02/10(日) 19:07:47 ID:CNHwIfjs
大学何年から勉強し始めるべきでしょうか?
また、皆さんはいつから始められましたか?
私についていえば、今一年で、地方上級になりたいと考えています
大学は偏差値57くらいの私大です

729受験番号774:2008/02/10(日) 19:11:18 ID:LpCy28jV
大学の図書館にあるスー過去を借りて勉強してきたんだけど
2006年発行なんだよね。
他の受験生に借りられちゃって勉強できない時があるから
自分用で買うか買わないか迷ってるんだけど・・・
スー過去って2006年の奴でも問題ないかな?
730受験番号774:2008/02/10(日) 19:27:55 ID:Y8zvAUMZ
科目によるだろ
財政学なんかその典型だし
731受験番号774:2008/02/10(日) 19:33:23 ID:3eRi69uh
>>727
俺スー過去からスートレ+に替えたけど、行政法スートレ+すごくいいよ
732受験番号774:2008/02/10(日) 20:22:34 ID:JL6IkPa4
スー過去で使えないのはどれですか?
733受験番号774:2008/02/10(日) 21:26:09 ID:+08mOeio
財政学
レジュメは可もなく不可もなくだけど
734受験番号774:2008/02/10(日) 21:32:59 ID:OBi/dRbd
まるごとインストールって買いの一冊ですか?
735受験番号774:2008/02/10(日) 21:52:06 ID:lolXPiry
合格点の目安てどれくらいですか?
教養と専門受かるなら何点くらい目指すべきでしょうか?
736受験番号774:2008/02/10(日) 22:54:49 ID:fIAMAnpb
速攻の時事早く出てくれんかな
737受験番号774:2008/02/10(日) 23:17:11 ID:wO9CRPhW
最低ラインが50点でもせめて60点は欲しい
738受験番号774:2008/02/10(日) 23:17:52 ID:wO9CRPhW
あくまで特別区の場合ね
てか、志望する場所書けよ、場所によって違うんだから
739受験番号774:2008/02/11(月) 00:34:01 ID:GWUipIFT
国Uの専門科目ってどんな組み合わせがベストですか?
この前の模試で社会学が簡単だったので社会学のが点とれやすいのかな…
財政学がさっぱりだったんで…
740受験番号774:2008/02/11(月) 01:01:55 ID:sKa9Cedk
俺は、憲法、民法×2、行政法、ミ&マ経、英語(基礎&一般) だよ
741受験番号774:2008/02/11(月) 01:26:12 ID:+Xvq3DGO
>>739
現職だけど、国2では絞りすぎるのは自殺行為。余裕あるなら選択数+1は最低持っておいた方がいい。必ず激ムズ科目が存在するから。
742受験番号774:2008/02/11(月) 01:43:32 ID:GWUipIFT
ありがとうございます。
もう一つ勉強してみます〜
あと英語とかはやっぱ大学で英語を専攻してないと難しいですよね…?
743受験番号774:2008/02/11(月) 01:47:40 ID:Bs61b5wf
旧ウ問→セレクション→スー過去
これが最強
744受験番号774:2008/02/11(月) 01:59:54 ID:t9ID0D1j
新しいウ問ってどうなの?
かなり変わったみたい。
自分の時は前のやつ使ってたけど。
745受験番号774:2008/02/11(月) 02:07:38 ID:+Xvq3DGO
>>742
あれは旧帝レベルじゃないと無理。駅弁の俺では無理だった。暗記系をウォーク問で選択肢ごと覚えましょう。
746受験番号774:2008/02/11(月) 03:10:39 ID:wTgI9ZPy
2ちゃん信用して民法の基本書読んだら1週間かかったwww

時間がもったいねーよwww
747受験番号774:2008/02/11(月) 03:17:45 ID:FezXum/s
基礎からステップ@民法って初学者向けにはどうなの?これから民法始めようとしている者なんだが、スレに乗ってなくて不安だ…。
748受験番号774:2008/02/11(月) 03:20:06 ID:5EzI7B+R
民法は川井入門と何度言ったら。
749受験番号774:2008/02/11(月) 04:18:08 ID:XuD67myG
シケタイせよ!
750受験番号774:2008/02/11(月) 05:12:25 ID:99BkjJHq
>>703
亀レスだが、俺は誤植をなんとかして欲しい。
マジで多すぎるぞ。校正とかしないのかよ
751受験番号774:2008/02/11(月) 08:23:04 ID:t9ID0D1j
>>750
それは何の科目?
あと、前のやつと内容はどっちが良い?
752受験番号774:2008/02/11(月) 08:57:09 ID:GWUipIFT
どこの模試受ければいいですか?
753受験番号774:2008/02/11(月) 09:08:45 ID:mDxddbF9
>>752
大手三社
っつうかスレチ
754受験番号774:2008/02/11(月) 10:05:59 ID:40Pgj22n
http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/pre2_gou_tac.html
参考書とはちょい違うかもだけど、コレ持ってる人いる?
どなんだろコレ
755受験番号774:2008/02/11(月) 13:05:02 ID:KEvUaSiJ
地上で40/50の選択って問題単位で選択できるんでしょうか?
それともたとえば行政学が2問あって1問やったら
2問ともとらなきゃいけないのですか?
756受験番号774:2008/02/11(月) 13:13:21 ID:I2EjlEqS
4月から大学3年になる者ですが、憲法の勉強はいきなりスー過去やって一周終えたんですが、
他の参考書等見たほうがいいでしょうか?
それともスー過去など過去問を繰り返し見ていけばいいでしょうか?
757受験番号774:2008/02/11(月) 13:37:32 ID:2kUBkFwf
現職人事がどこの本屋にもナス
758受験番号774:2008/02/11(月) 15:25:17 ID:npBpPu0X
二年前の問題集とか使ってたらまずいかね?
759受験番号774:2008/02/11(月) 15:29:47 ID:N0XCWarS
>>754
本で読まないと覚えなくない?
やったことないからなんともいえないが。
760受験番号774:2008/02/11(月) 18:35:17 ID:46hDvUyR
>>754
購入して洒落に流すんだ
761受験番号774:2008/02/11(月) 19:00:10 ID:/Yrw8NHV
質問です。学校事務を受験しようと思って、去年の試験内容を調べて

必須解答:文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈
選択解答:社会科学、人文科学、自然科学

とあったのですが、どういう参考書を選べばよいのか悩んでしまって
います。同じく学校事務を目指してる方がいましたら、使っている参
考書を教えていただけないでしょうか?
762受験番号774:2008/02/11(月) 19:19:02 ID:m3YB24dp
憲法は芦部の憲法と憲法学TUVと国Tバイブル。シケタイの論証カード覚えて、司法試験対策答練。
763受験番号774:2008/02/11(月) 19:30:42 ID:GWUipIFT
人文科学どうやって勉強してますか?
あとどんな参考書がいいですか?
764受験番号774:2008/02/11(月) 19:40:25 ID:+Xvq3DGO
>>761>>763
河合塾のパスラインシリーズいいかも。専門はこれ使って受かった。無駄な部分を完全にカットした簡潔な説明の後考えうる限りの出題パターンと回答が並列して載っている。非常にシンプル。ウォーク問とかの前にやってみたら?
765受験番号774:2008/02/11(月) 20:44:14 ID:4fMR3x0B
そろそろ、人文もやらないとなぁ
766受験番号774:2008/02/11(月) 20:44:48 ID:sKa9Cedk
光速マスター人文いいよ
767受験番号774:2008/02/11(月) 22:18:29 ID:mm9T2Lwx
教養の光速と20日ってどっちが良いですか?
あとこういうのって、理解するのには向いて無いから、
これだけはやめたほうが良いかな?
768受験番号774:2008/02/11(月) 22:43:09 ID:hlCoMIqV
光速人文はなかなか使えそう。
光速自然科学は糞。
769受験番号774:2008/02/12(火) 00:53:14 ID:MSX06l1R
スー過去の文章理解って、教養以外に専門の問題も含まれてる?
770受験番号774:2008/02/12(火) 01:04:01 ID:rYBgNAWL
文章理解自体が教養では?資料解釈も収録されてるけど教養だろ
771受験番号774:2008/02/12(火) 01:24:03 ID:MSX06l1R
そうか…
国Uや国Tの専門の英語の問題解きたいんだが
772受験番号774:2008/02/12(火) 03:49:48 ID:qcTtMn7o
経済学入門塾で経済をまず学ぼうと思うのですが、国2や祭事希望なら
このシリーズの上級ミクロ・マクロまでやらなくても大丈夫でしょうか?
それとも上級もやらないと合格ラインに到達できないでしょうか?
773受験番号774:2008/02/12(火) 04:25:33 ID:oPle45og
国Vの英語は慶応、京大の入試問題くらいのレベル?
774受験番号774:2008/02/12(火) 10:14:11 ID:NtZ0jDgz
私大文系でもわかる特別区レベルの自然科学の物理、化学の
テキスト、問題集をお教え下さい?
775受験番号774:2008/02/12(火) 10:58:12 ID:DCoN076Z
地上と市役所希望で、今高卒程度の畑中さんの数的と判断やってるんだけど大卒試験カバーできる?
776受験番号774:2008/02/12(火) 13:49:49 ID:/MHex7bV
行政法だけど、スー過去、ウ問、スパトレ
のどれ使ってる?
スー過去の新しいのは、解説とか改善されたのかな?
前のは酷かったが
777受験番号774:2008/02/12(火) 14:10:18 ID:dWL1a8WE
>>776
旧ウ問
スー過去2も持ってるが、結局こっちを回してる。
レジュメはまる生で代用
778受験番号774:2008/02/12(火) 14:51:48 ID:Lk0la3wu
>>775
結論からいうと厳しい。ただ、高卒・畑中は基礎固めには最適なのは確か。
それを経て大卒・畑中をやれば、大分実力はつくはず。
779受験番号774:2008/02/12(火) 15:10:04 ID:jGmHQ/vx
>>776
なぜ俺が使ってるDASHを仲間に入れてくれないんだw
780受験番号774:2008/02/12(火) 21:22:41 ID:hAA9CV8P
>>777

新しいスー過去の方は解説はどう?
行政法のまる生って、評判良くないけど、
実際に使ってみてどう?
というか最新の使ってる?

>>779
DASHも忘れてた。
行政法の場合、色々合って迷う。
781受験番号774:2008/02/12(火) 21:33:15 ID:b/cCUhBa
資料解釈
畑中→スー過去と来て挫折した。
ぜんぜん分からん。
というか問題を解く気にならないな。
782受験番号774:2008/02/12(火) 21:48:13 ID:Ftp5NMy5
>>773
ワロタ
783受験番号774:2008/02/13(水) 03:25:30 ID:PvT2OHSn
>>772
上級よりスパトレあたりを潰した方が良い
上級は練習問題が少ないし、微妙に公務員試験からズレがある

本当はスー過去がいいんだけど
おそらく時間的に不可能だと思う
今から経済、はキツイ

ちなみに去年は特別区なら経済入門塾でいけた
祭事の経済、国Uは不可能
入門塾だけでは難易度が大分と違うが、差をつけられるのは確か
784受験番号774:2008/02/13(水) 03:35:33 ID:PvT2OHSn
訂正
>年によっては難易度が大分と違うが、入門塾だけでは
差をつけられるのは確か (らくらくも同じ)
入門塾の上級はかなり入手困難

>>776
地上法律型以外はスパトレでもいける
行政法は意外に基礎的な問題しか出ないから
薄いスパトレで十分

ちなみに行政法のスー過去(改訂版)も相変わらず解説がダメ
調べたら著者が憲民労働法等と違った

>>774
パスライン
時間があるなら大学受験用の実況中継を読んでもいいけど、結構時間がかかる


785受験番号774:2008/02/13(水) 03:53:43 ID:hTvSF7f7
>>784
経済についてだけど時間が無い場合は、らくらく、入門塾、まる生のどれが良いですか?
いきなりスー過去からやるのはやめたほうが良いですか?
行政法についてですが、スパトレ以外のインプット用のは必要ないですか?
786受験番号774:2008/02/13(水) 04:24:32 ID:PvT2OHSn
>>784
経済は結局はパターン暗記だから
その中ではらくらく、が多分一番いいと思う(他二つは理解重視)
年によっては国U(一昨年度)祭事(初年度の経済)でも何とかなる
でもスパトレレベルをこなしていないと、差をつけられると思う
ちなみにスー過去の経済はかなり難しく、量が多い

>>785
理解本(マル生とか)のことを言っているなら
不要だと思うよ
行政法は簡単な問題の暗記でいける
今の憲法や民法みたいなひねった問題は少ない
例えば「判例=違法or合法」でOK(憲法は理由まで問われる)

自分は去年にまる生を買ったけど、イマイチだった
著者が郷原じゃないし、編集の順番が無茶苦茶で使いにくい
787受験番号774:2008/02/13(水) 04:34:49 ID:DAqopp/z
俺はこのスレで行政法○生勧められて買ったよ
どっちが正しいんだw
788受験番号774:2008/02/13(水) 06:03:15 ID:hTvSF7f7
>>786
確かに経済は、今からだとスー過去はきつい。
スートレ使った方が良いかも。
あと経済のク問(新しいウ問)はどうですか?
ちなみに憲法民法は過去問は、何をやるべきですか?
スー過去、スートレ、ク問と色々ありますが。
789受験番号774:2008/02/13(水) 06:15:25 ID:DAqopp/z
まる生ってなんで索引ついてないんだろう…
790受験番号774:2008/02/13(水) 09:11:09 ID:r3GIFRDA
>>786
行政法のインプットっていらないですか?
あと、法律科目って出きるだけ新しいテキストのほうがいい?
というのも最新判例に対応して無いと困るので。
791受験番号774:2008/02/13(水) 09:38:58 ID:85q3guiD
>>787
とりあえず○生は読んでおきなよ。俺は○生とスー過去で国2、地上、国税、独自日程市役所に合格した。
参考書悩んでる暇があったら、1問でも多く問題解いたほうがいいよ。どの教科も理解本+問題集でOKだよ。
792受験番号774:2008/02/13(水) 10:07:15 ID:StncOqc/
らくらくミクロ マクロ らくらく計算編だけで特別区 国税 国2 政令指定都市はきびしいかな?
793772:2008/02/13(水) 11:20:29 ID:rw1ky134
>>783
レスありがとうございました。
書き忘れて申し訳ないんですが、新3年なのであと1年あるんです。
なのでがっつり理解してから→スー過去やるための理解本を探しているんです。
794受験番号774:2008/02/13(水) 11:22:25 ID:BZ+ljhJO
みんなワニ本程度は完璧に解けるようにすんの?
795受験番号774:2008/02/13(水) 16:40:21 ID:+DSApu0S
人文は公務員試験の出題傾向に沿って、山川の教科書読んでるんですが、なんか取っ付きづらい…。
やっぱ、スー過去やった方が効率はいいのでしょうか??
796受験番号774:2008/02/13(水) 17:21:28 ID:jBNcqFTP
スー過去2の経済はかなり難しいと書いてありましたが
地上経済職対応可能ですか?名古屋市です。
地上経済職目指していますが、○生、スー過去(レジュメ含む)のみで勝負しようと思います。
倍率は低いですが、受験者の中身がかなり濃いと思いまして。
797受験番号774:2008/02/13(水) 17:36:14 ID:PvT2OHSn
>>793
新三年生なら、らくらく(入門塾)+スー過去(スパトレ)がお勧めだよ
入門塾の上級編は入手困難だし、スー過去をしっかりやるなら不要
ちなみにスー過去の説明も丁寧だよ、難しいけど

>>792
らくらくはあくまで導入本
法律で言うなら郷原のまる生みたいなもので、さらっと理解するだけ
抜けもあるしスパトレは必要(特にマクロは)

>>790
時間があるなら読んでも良いけど、行政法のまる生は良くない
理解より行政法はひたすら暗記、主語も述語も暗記ってな感じかな
憲民と違い、理解の有無までは問われない

法律科目は大規模な法改正が無い限りは不要
スー過去でも過去の良問が中心
最新が必要なのは財政学や国際関係くらいかな
「速攻の時事」で対応可能だけど
798受験番号774:2008/02/13(水) 17:38:50 ID:qtfgAry1
>>796
難しいって言われてるのはでた問じゃないの?
799受験番号774:2008/02/13(水) 17:50:34 ID:PvT2OHSn
>>796
名古屋市の経済は去年は異様な難しさだった
問題の難しさと難易度は違うけど(合格最低点も低いはず)
国一経済職の併願が多いので、倍率で油断はできないかと
スー過去で対応可能かは何ともいえない(人による)けど
市販のテキストではスー過去が最も難しいと思う

>>795
人文なら光速マスターでもいけると思うよ

教養は現代文と英語の配点が高いから
これらが得意なら人文は光速マスター、数的はワニ本で十分だけど
苦手で教養の配点が高いのなら、スー過去等でしっかり練習が必要だと思う
800受験番号774:2008/02/13(水) 17:52:52 ID:PvT2OHSn
>>798
自分はでた問はやっていないのでそちらの方が難しいかもしれない
801受験番号774:2008/02/13(水) 17:59:58 ID:PvhEHJ6Y
>>796
名古屋市の事情はわからないので、地上経済に関する一般論を言うと、
合格点をとるだけならスー過去で十分。
満点とりたいってなら基本書読め。
802受験番号774:2008/02/13(水) 18:41:29 ID:7O963ati
内田を勧めてる馬鹿がいるみたいだが、民法はこれで決まり(著者名で紹介)。

総則:四宮和夫
物権:広中俊雄
担保物件:高木多喜男
債権総論:奥田昌道
契約法:広中俊雄
事務管理・不当利得:四宮和夫
不法行為:平井宜雄

あと、訴訟法とリンクさせた横断的な理解のために
「要件事実マニュアル(上・下)」は全民法受験生必携。
803受験番号774:2008/02/13(水) 18:46:13 ID:GYN1iO8z
入門塾の上級編は入手困難の理由は何ですか?
上級ミクロ、マクロならどこでも売ってるけど。
804受験番号774:2008/02/13(水) 19:05:45 ID:jBNcqFTP
>>801
有り難うございます。
基本書は○生ではダメですか?

>>799
有り難うございます。
スー過去2のミクロ・マクロの内容は理解し、言葉で説明と
図式で説明できる力はあると思います。(行列を使う問題等2、3問程度は飛ばしました。)
ですが、教養は全くの手付かず状態ですので、これからはあまり経済原論には時間をかけれません。
805受験番号774:2008/02/13(水) 20:02:30 ID:PvT2OHSn
>>803
入門塾の発展の計算問題編は入手困難だったと思うけど
入門塾は去年改定されたんだった…忘れていた
どちらにせよらくらくや入門塾は、純粋に公務員試験用じゃないから
予備校の教材で穴を埋める必要があると思う
演習量も少ないし(まる生経済も同じ)
しっかりやりたいならスー過去、普通ならスパトレでいいと思う
レジメの有無は直前期にでてくるから、レジメがある方が良い

>>799
教養は地力がでるからなんとも言えないけど
自分は去年、数的以外は3月からの勉強で間に合ったから
それほど気にしなくていいと思う

ただ祭事は教養の配点が大きい(専門と同じ)だから
祭事志望ならパスライン(自然)とスー過去(人文、社会)をこなしたほうがいいと思う
数的は畑中レベルは必要
どうしても苦手な分野は捨てても良いけど、数的全捨ては危険だと思う

個人差があるからあくまで参考程度で聞いてください。
自分は記念受験の国T以外の筆記は受かりました。
806805:2008/02/13(水) 20:03:25 ID:PvT2OHSn
>>799
訂正
>>804でした
807受験番号774:2008/02/13(水) 20:13:57 ID:mmHJPchb
数的推理って、ワニ本とスー過去比べたら全然レベル違う?
808受験番号774:2008/02/13(水) 20:22:22 ID:kz1pmdhi
ワニ本って演習量が少なすぎ。
字の多さで誤魔化してる。

一時期2ちゃんで絶賛されてたけど
今の静けさを考えると、工作員の仕業ぽいよな。

合格点を取りたければ標準シリーズをやっておけばいいお( ^ω^)
809受験番号774:2008/02/13(水) 21:34:20 ID:Nm7FT2mC
演習量が少ないのはそうだが、役に立つテクニックはのってる。
ワニ本と標準シリーズとスー過去やればいい。
それぞれにいいところと悪いところがある。
810受験番号774:2008/02/13(水) 23:02:37 ID:PpW4xy4+
>>805
合格した方にお聞きしたい。
教養の人文や自然科学って、1日でガーって仕上げましたか?
それとも、1日一時間くらいで主要科目の合間にやってた?
811受験番号774:2008/02/13(水) 23:17:33 ID:jBNcqFTP
>>805
適切なアドバイス有り難うございます。
祭事は受験せず(憲法記述を対策しないため)、国税、地上経済職のみで考えています。
地力はほとんどないのでゼロからのスタートです・・・

参考程度をかなり上回り、物凄く勉強になります。
812受験番号774:2008/02/13(水) 23:35:33 ID:qtfgAry1
>>810
いい質問だ!俺も聞きたい。
人文って時間かかる癖になかなか暗記できねー。
813受験番号774:2008/02/13(水) 23:36:07 ID:DV+t7q4l
憲法記述は地上で出ないかな
814受験番号774:2008/02/14(木) 01:17:16 ID:Muhc6ZlK
U種レベルはパターンそのまんまの問題が多い。
らくらく+スー過去やウォーク問など 
をしっかりやれば十分ではなかろうか。 
パターン把握ですぐ点になる。
815受験番号774:2008/02/14(木) 03:49:36 ID:dFX0ii+n
スートレミクロマクロって行政法で評価をえてるあのスートレの経済版?それやれば国税 国2対応できる?
816受験番号774:2008/02/14(木) 04:48:25 ID:3FOqWdbL
みなさん公務員六法は使って勉強してますか?
使った方が理解深まりますか?
817受験番号774:2008/02/14(木) 04:51:01 ID:AA8niPkx
>>810
>>812
後者で、4月ごろに一日一時間で光速マスターで覚えていました
語呂合わせを書き込みながらですが
半分は脳の休憩時間でした

>>815
そうです。>>814の言うとおり、らくらく+問題集で大丈夫かと
自分はレジメがあるスー過去かスートレが良いと思います。
スー過去はかなり骨が折れますが、地上経済職等を受けるならスー過去、
経済の配点が低いならスパトレで良いと思います
818受験番号774:2008/02/14(木) 05:03:21 ID:HWdwIKvq
六法は有斐閣の判例六法プロフェッショナルだろ
819受験番号774:2008/02/14(木) 09:24:16 ID:7qmZx5nP
>>817
今から勉強開始するのですが、予備校に入って速習で勉強するのと、
独学で過去問中心でやるのはどちらが良いですか?
とはいっても予備知識があまり無いですが。
ちなみに一日12時間は勉強に当てられます。
特別区、地上、市役所を受けます。
820受験番号774:2008/02/14(木) 10:04:33 ID:dFX0ii+n
>>817 らくらくの計算編はスートレの代用になりますか? らくらく計算編をやるならスートレやったほうが試験の点数になりますかね?
821受験番号774:2008/02/14(木) 11:46:27 ID:yzLnhnr7
郷原のまる生シリーズわかりやすすぎワロタw
822受験番号774:2008/02/14(木) 15:21:02 ID:/FzaLHUw
人文でおススメの参考書教えてください!スー過去だけじゃ頭に入りません。
823受験番号774:2008/02/14(木) 15:57:35 ID:4eu+3m26
思想って何やったらいいんだろう
824受験番号774:2008/02/14(木) 17:34:00 ID:bG5z2lwt BE:573704137-2BP(0)
伊藤真の憲法と郷原の憲法どっちがいいの?
825受験番号774:2008/02/14(木) 20:00:19 ID:AA8niPkx
>>819
一番難しいのは経済だと思いますので、
らくらく(もくくは入門塾)と過去問題集を見て、
経済の独学が可能なら独学で、不可能なら予備校がいいと思います。
予備校の場合、生講義は時間がかかるので
カセットやDVD講座を倍速で聞くなどの工夫が必要です。

ただ専門記述は参考書がほとんど無いので
予備校の単科講座をとるのがお勧めです。
独学だとWセミナーの専門問題集のみです。

>>820
らくらくは純粋な公務員試験用ではなく、穴があるので
公務員試験用の問題集のほうがいいと思います。

>>824
長いですが郷原がお勧めです。
ただ憲法ならいきなりスー過去でも大丈夫だと思います
826受験番号774:2008/02/14(木) 22:46:55 ID:mHoktQt2
経済原論の基本書が必要とは
○生は基本書の部類に入りますか?
827受験番号774:2008/02/14(木) 23:25:20 ID:PWyUbqiQ
○生ミクロの合本版がブックオフで100円とか
バラで全部揃えた自分としては
やってられんわ。
828受験番号774:2008/02/15(金) 00:05:25 ID:Q5ZXE1YP
>>827
さすがに百円は大げさだと思うが・・・
全部そろえてすぐ合本版を見たときは悲しくなった記憶があったなorz
829受験番号774:2008/02/15(金) 01:03:10 ID:LjY1DREl
国1国2の教養試験過去問500って何気に使えないか?
教養は取りあえずこれに知識を集約したいな。
830受験番号774:2008/02/15(金) 01:26:26 ID:zOtKCtv7
過去問500は同じページに解答があるから嫌い
831受験番号774:2008/02/15(金) 01:34:22 ID:j30mjKZd
経済は初学で最初からスパトレは無理?
832受験番号774:2008/02/15(金) 04:43:26 ID:LPnAOAW0
スパトレマクロで国税対応できる?
833受験番号774:2008/02/15(金) 08:27:36 ID:9KhMeSV7
最近はスパトレ(スートレ?)ブームなのか?
経営学と労働法やったが地上ならこれだけで何とかなりそうだ
経済はやってないから知らんが国税経済はそこそこ難しいからこれだけでは厳しそう
834819:2008/02/15(金) 10:33:32 ID:s3BKuvTd
>>825
ありがとうございます。
あと、経済の理解本(入門塾、らくらく)はやる必要ありますか?
それとも、とにかく時間が無いのでいきなりスートレをやった方が良いですか?
私は経済学部ではないのですが、そもそも公務員試験の経済は理解は必要なんですか?
835受験番号774:2008/02/15(金) 10:52:07 ID:VChf8EN1
ある程度理解しないときついと思います・・・
自分はいまだに全然わからん・・・・・
836受験番号774:2008/02/15(金) 11:06:05 ID:nYI9WeMK
まだやってないけど、財政学はスー過去最新で鉄板として、経営学はスートレの方が効率いいのかな?

労働法はおれは20日間で済ますつもり
837受験番号774:2008/02/15(金) 11:25:57 ID:Z63AP6t4
スートレが評判よいみたいですけど、経済系だけなんですか?
838受験番号774:2008/02/15(金) 11:35:09 ID:DeB+ClKi
スパトレ厨がいる!!!!!!!!!
839受験番号774:2008/02/15(金) 11:42:35 ID:H71SHVU4
俺はスートレは労働法と政治学だけ使ってる。
スートレのいいとこは解答が別冊になってるとこ。
最悪、解答だけで勉強できるし。
840受験番号774:2008/02/15(金) 12:04:25 ID:WWnmffUj
教養知識はダッシュまでやれば万全かな?
841受験番号774:2008/02/15(金) 14:26:38 ID:a9VmWizL
行政学のよいテキストがみつからない。
まる生は本屋で取り寄せ可能かわからない言われた。
みんな何使ってる?
842受験番号774:2008/02/15(金) 14:53:04 ID:DlTKbWFx
いきなりで失礼ですが、国税の商法でよい問題集ありますか?どうしていいかわからず困ってます。
843受験番号774:2008/02/15(金) 15:02:17 ID:nYI9WeMK
>>841
行政学は単純暗記でそんなに難しくないから、初学でもスー過去+まるパス&まるイン程度で十分だよ。
国T受けるなら知らないけど。
844受験番号774:2008/02/15(金) 15:53:46 ID:so6znFaI
>>834
いきなりスー過去はらはじめる人もいるから
人によっては大丈夫
ただらくらくは名著だから、通読を勧めます

基本はスー過去で、スー過去の解説がイマイチな行政法はスパトレがお勧め(ウォーク問も良い)
スー過去経済学も解説が詳しく名著だけど量が多いので、スパトレでもいいと思う
845受験番号774:2008/02/15(金) 16:26:16 ID:OSY6a0R7
教養は語呂で覚える
他人が作ったものでは記憶の定着率が悪い
意味不明でもいいので自作すべき
846受験番号774:2008/02/15(金) 16:28:46 ID:qtRLQjH7
>>842
2問しか出ないのに商法勉強すんの?
847受験番号774:2008/02/15(金) 16:37:43 ID:nYI9WeMK
>>844
経済学?経営学じゃなくて?それともミクロ・マクロの方を言ってるのかな?
848受験番号774:2008/02/15(金) 17:28:31 ID:0eHh/pnQ
参考書は何をやらないと面接で減点とかあるの?
849受験番号774:2008/02/15(金) 17:31:21 ID:9KhMeSV7
そんなんで減点されるところなんかこっちからお断りだわww
850受験番号774:2008/02/15(金) 17:35:26 ID:a9VmWizL
>>843丁寧にありがとう
851受験番号774:2008/02/15(金) 17:54:00 ID:DtpS1Zrk
専門と教養、どっちから勉強始めたほうがいいのかな?
みんなはどこから手付けた?
852受験番号774:2008/02/15(金) 19:06:48 ID:H71SHVU4
>>851
いつ受験するの?
853受験番号774:2008/02/15(金) 19:12:40 ID:kabXZsag
>>851
絶対専門から。(特に憲法、民法、行政法、経済)
854受験番号774:2008/02/15(金) 20:42:28 ID:DtpS1Zrk
>>853

ありがとうございます。大学卒業後、予備校通おうと思ってるから、その前に何かやっておきたくて。
頑張ります。
855受験番号774:2008/02/15(金) 21:19:51 ID:alebBWmO
スー過去の社会科学をやろうと思うのですが、これの社会事情は最新のものが試験に出るため、
たとえやっても過去のものは出ませんよね?それとも似たようなのが出ることはありますか?
856受験番号774:2008/02/15(金) 21:41:45 ID:DlTKbWFx
>>846
そうです。無勉はまずいと思うので。
レックとTACのテキスト問題集はもってるんですけど。
857受験番号774:2008/02/16(土) 01:34:54 ID:icq81cLr
会計学記述の模範解答集って市販だと売ってないよね?
858受験番号774:2008/02/16(土) 01:52:03 ID:icq81cLr
あと今までウ問の行政法使ってきたけど
次にスー過去かスートレのどっち買おうか迷ってるんだけど
どっちがいいと思う?
859受験番号774:2008/02/16(土) 03:02:12 ID:XaSNl5Ms
>>857
スー過去会計学になかった?
860受験番号774:2008/02/16(土) 03:09:00 ID:8PfTFGWz
>>856
教養は無勉でもいいから専門だけやって
今年受けておいた方が良い
861受験番号774:2008/02/16(土) 09:09:45 ID:0j1Hpb3w
教養社会科学分野って何かの参考書一冊じゃ手に負えないものなんでしょうか
政治だ経済だと中の分野ごとに分かれてばっかで・・・地元も周辺も教養だけなんで専門まで回すこともないかなと
862819:2008/02/16(土) 09:41:54 ID:QKWojhzg
>>844
ありがとうございます。
時間が無いのですが、行政系や教養科目は
どの過去問を使うべきですか?
863受験番号774:2008/02/16(土) 10:41:35 ID:roSgCkBK
>>858
2冊目やるような余裕あるの?
ウ問の行政法ってよく出来てるし、一冊を完璧に仕上げるほうがいいと思うけど・・
864受験番号774:2008/02/16(土) 11:24:38 ID:OSEE2aEK
畑中を3周したんだがスー過去とか標準に移ったほうがいいかな?

出来は七割くらい・・・
865受験番号774:2008/02/16(土) 14:31:00 ID:Of38NrLS
行政法以外の法律はどの過去問がおすすめですか?
あと行政法のテキストは必要ないですよね?
必要あるとしたら>>9のうち、どれがおすすめですか?
また、テキストは眺める程度でいいでしょうか?
866受験番号774:2008/02/16(土) 15:25:27 ID:CCI3pQ1s
>>863
二年目なんで。ウ問は4周くらいしたかな。ウ問はよく問題のレベルが低いと
言われてて気になったので。でもスー過去はなぜか評判悪いし。
解説が駄目とか。

867受験番号774:2008/02/16(土) 15:35:13 ID:ZsRxUu5d
らくらく一通り終わったのでぼちぼち経済スー過去初めていいのかな?まだ歯がたたないような気もするけど。
868受験番号774:2008/02/16(土) 15:37:23 ID:xqDOnPZR
行政法はセレクションがいいよ!!
869受験番号774:2008/02/16(土) 17:45:54 ID:8PfTFGWz
>>862
行政系はまるごとパスワードと問題集
スー過去がいいと思う
スパトレの行政系はやや薄すぎるから

>>861
場所によるけど教養だけの試験は
専門レベルの問題が多い
870受験番号774:2008/02/16(土) 18:07:43 ID:HZBT5AW6
>>869
うまく言えんが、憲法とかスー過去に載ってる平成初期の星なしの
ぬるい感じの問題とか教養でよく出るよね。
871受験番号774:2008/02/16(土) 19:59:21 ID:8PfTFGWz
>>870
同意。
簡単だから専門を勉強している人は確実に得点してくる

薄い専門の問題集をやっておいた方がいいと思う
872受験番号774:2008/02/16(土) 21:24:11 ID:Q5O8NZM7
実務の論文頓出テーマのまとめ方はいつ頃売り出すんだ?毎年3月くらいに出すらしいが。
早く出してほしい
873受験番号774:2008/02/16(土) 21:24:15 ID:1b0i+ZVm
スー過去は何周か回したけど、基礎知識が不安なんで
今ウォーク問行政法買ってきた。
最終的にはどちらに集約しよう…。
874受験番号774:2008/02/16(土) 21:41:25 ID:pe91hMRE
英語って結構重要かな?一応 念のために 最近購入した速攻の英語をやってるけど、なかなか手応えあるなぁー。ムズい
875受験番号774:2008/02/16(土) 21:53:12 ID:TGeakqL4
>>872
でもあれってテーマによっては変な解答になってない?
去年の読んだけどニート対策とかアレでいいのか?って思う
876受験番号774:2008/02/16(土) 22:34:30 ID:Q5O8NZM7
>>875
もちろん、後ろの解答そのまま使う気は無いよw
テーマの論点とか、けっこう細かく載ってるから、あくまで自論の肉付けとして使うつもり。
明日実務に改訂版いつ出るのか問い合わせてみるわ。
877受験番号774:2008/02/16(土) 22:51:18 ID:j3xb5uVT
行政法、自然科学、世界史はどの問題集がベストなのかわからない…
あと、数的判断のスー過去っていいものですかね?
878受験番号774:2008/02/16(土) 23:07:07 ID:0j1Hpb3w
>869-871
861です、レス有難う御座います
しっかり勉強した方が良いとのことですのでスー過去社会科学とパスラインシリーズの社会科学を注文してみました
パスラインをやって余裕があったらスー過去を入れてみたいと思います
879受験番号774:2008/02/16(土) 23:59:29 ID:oHDBgjny
英語はトイック700点レベルはないとだめかね
880受験番号774:2008/02/17(日) 00:44:04 ID:f4f+gpNh
行政系科目は「まるごとパスワード+まるごとインストール」では無理ですか?
国2志望です。

レス見ると「まるパス+問題集」が王道のようですが、その問題集にまるごと
インストールが挙がってないのは出来が悪いからでしょうか?

行政系手付かずで2月になってしまった・・・・
881受験番号774:2008/02/17(日) 01:11:23 ID:kY0A/iWn
>>880
絶対的な量が足りないんじゃない?
882受験番号774:2008/02/17(日) 02:10:01 ID:vl2LpW8B
>>880
実際に出題された問題を解かないと、知識を確認できない。
覚えたつもりのことでも、問題だと出来なかったりする。

だから問題集を使い、覚えた知識を運用することに慣れる。
883受験番号774:2008/02/17(日) 06:18:56 ID:u0VyQO0m
inputというのはoutputできて初めて、inputできてると言える
884受験番号774:2008/02/17(日) 08:06:09 ID:xfERMRW6
しゃしゃんなクソが
885受験番号774:2008/02/17(日) 08:51:48 ID:u0VyQO0m
私を「クソ」と決めつけるだけで、どこにどのように論理の矛盾や
飛躍、ごまかしがあるかといったことを何も示さないまま逃亡してしまう方々が、よ
くいらっしゃいます。
私は、クソと言われるようなことは、この板においても、日常生活の中でも、していません。

もちろん、私の議論には、未熟な考えや錯誤は含まれているおそれがあると思いま
すし、具体的に議論に問題があればご指摘いただきたいと思っています。
しかし具体的な問題点を示さず、あたかも私がクソであるかのように決めつけること
は、当事者としては不愉快です。私の議論に含まれている誤りや、飛躍にお気付き
でしたら、具体的にお示しいただけますようにお願いしておきます。
886受験番号774:2008/02/17(日) 09:46:09 ID:btvr1R1e
いたいたしいな、こいつ
887受験番号774:2008/02/17(日) 10:46:17 ID:OytMk3LA
>>871
行政法以外の法律はどの過去問がおすすめですか?
あと行政法のテキストは必要ないですか?
必要あるとしたら>>9のうち、どれがおすすめですか?
また、テキストは眺める程度でいいでしょうか?
あと教養についてですが、どの過去問を使えば良いですか?
888受験番号774:2008/02/17(日) 13:26:27 ID:wCMelIpE











こうですかわかりません><
889受験番号774:2008/02/17(日) 18:09:21 ID:M1x5Bhby
面接対策の参考書はどれが役に立ちますか?
890受験番号774:2008/02/17(日) 18:26:55 ID:v05Snf3+
>>889
実務の『現職人事の人が書いた〜』シリーズが読みやすくていいと思ったよ。
イラストもなんかかわいくて好き。
書店で立ち読みしてみるのもいいと思う。
891受験番号774:2008/02/17(日) 20:03:36 ID:qTIP1ale
>>880
最近の国Uの行政系は難化傾向だからそれだけでは厳しいと思う
パスワードも薄いけど、携帯に重宝するから何かと便利なだけで
インはあえて使う必要性は無いと思う

>>887
独学なら行政法以外はスー過去が良いと思う
特にレジメが良い
レジメは直前期の復習用に重宝する

まる生とか、導入本は気に入ったものなら何でもいいと思うよ
あくまで導入するだけの本だから、

教養は、時事は速攻の時事
数的判断は最低でもワニ本
人文社会科学はスー過去
自然科学がパスラインが分かりやすいと思う
892受験番号774:2008/02/17(日) 20:07:08 ID:QXa5uj9w
きっちり理解するのではなくて暗記科目は入門的なものを通さずにスー過去に入った方が良いでしょうか
数的とかはワニ本とかやらないとしんどそいと聞くけど人文とか自然科学なら・・・
893受験番号774:2008/02/17(日) 21:35:40 ID:ZLO7M1YR
行政法スー過去、解説も適当だが、レジュメもひどいな。何を伝えたいのか、さっぱりわからん。
894受験番号774:2008/02/17(日) 21:41:36 ID:u0VyQO0m
>>893
ひたすら判例暗記だろ
895受験番号774:2008/02/17(日) 21:41:59 ID:Ky6cr3gO
>>891
特別区レベルの行政科目は、まるパスと何の問題集を使えば良いですか?
また、数的、教養人文は特別区レベルでもスー過去でよいでしょうか?
ちなみに独学です。
896受験番号774:2008/02/18(月) 02:54:23 ID:UDuyKk6Q
>>895
やはりスー過去が良いと思う
独学ならレジメは必要
レジメがないと、直前期に苦労するから

教養は人によって違うからなんとも言えないけど
点数を稼ぎたいならスー過去かパスライン、そこそこでいいならワニ本と光速マスターでいいと思うよ
897受験番号774:2008/02/18(月) 08:12:17 ID:eC1Ckf6n
国税の経営学ですけど
スー過去2を解いてから、去年度の経営学を解いたら3点でした・・・
スートレもしくは、他の物も使った方がよろしいでしょうか?
898受験番号774:2008/02/18(月) 08:15:06 ID:PF6WSo+r
色んな過去問を解いたけど、国Uや国税の経営学は他よりひねくれた問題多いから完璧は求めない方がいいよ
スー過去とか予備校のレジュメには載ってないようなものも多々出てるし
899受験番号774:2008/02/18(月) 08:36:49 ID:lcDA44ir
地上志望なんだけど、経営学スートレじゃだめかな?なるべく負担減らしたいんだけど・・
900受験番号774:2008/02/18(月) 08:59:01 ID:DGXGj36y
>>899
スートレ持ってるけどあれで全然大丈夫だろ。
地上だとそんなに問題数もないだろうし、経営とかは最低限の対策でしのいで
あとは経済とかたくさん出る様な科目のマスターに力を注ぐべきだな。
901受験番号774:2008/02/18(月) 11:10:10 ID:bZE8LwRn
>>864
できなかったその3割を徹底的にやっちゃいなよ。
できないまま次にいったら、演習量がどうのこうの以前の問題だからさ。
902受験番号774:2008/02/18(月) 11:27:43 ID:bZE8LwRn
>>892
人文ならスー過去やりながら、出題された用語を山川の教科書で確認って作業が大切。
基本はやっぱり教科書なんだけど全部暗記するのは時間的に辛いので、「過去に出題された内容+その関連」は100%ものにしたいね
903受験番号774:2008/02/18(月) 15:56:15 ID:s+EVK9zH
>>900
サンクス。後押しされると心強い。

ちなみに、地上(特別区、政令市)志望の自分はこんな本を使っています。
(他にも色々持っていますが、最終的にこれを回しています。)参考になればいいんですが。

憲法:スー過去(orウ問)
民法:まる生+ウ問
行政法:まる生+ウ問
経済原論:スー過去

政治学:パスワード+インストール+スー過去
行政学:(同じ)
社会学:(同じ)

労働法:20日間
国際関係:20日間
地理:20日間
財政学:スー過去
経営学:スートレ

文章理解:スー過去
英語:速読英単語
数的、判断、資料:ワニシリーズ

他人文科学:光速マスター
自然科学:パスライン

専門記述:ガッツ政治学・行政学・社会学
教養記述:公務員合格作文+絶対決める
904受験番号774:2008/02/18(月) 16:06:07 ID:Lj55TBki
自然科学は光速を使わないのか?
905受験番号774:2008/02/18(月) 17:04:05 ID:xX9jwDbd
20年度版速攻の時事ゲット
大学の生協マジで神
906受験番号774:2008/02/18(月) 18:04:06 ID:5ggHth9J
生協すげ〜
Amazonは3週間~5週間で発送だし
セブンは、入荷すらしてないのに。
907受験番号774:2008/02/18(月) 18:14:33 ID:xX9jwDbd
出題時事テーマ予想一位は地球温暖化、二位は年金改革、三位は公務員制度改革、四位はサブプライム問題だって。

これ当たるのか?
908受験番号774:2008/02/18(月) 19:07:28 ID:eC1Ckf6n
マクロ経済学(スー過去2)を4回転したけど、記憶の定着がしょぼい・・・
回し終えたところで軽く振り返ると
加速度原理の公式さえ忘れている。
みんなはどんな感じ?
おれが馬鹿過ぎるだけかな・・・
909受験番号774:2008/02/18(月) 19:08:24 ID:Lj55TBki
>>905
どこの大学? 買ってくるから教えて下さい。
910受験番号774:2008/02/18(月) 19:28:18 ID:FfMxg75l
行政法スートレ買ってみようと思う
スー過去よりはマシだろう
911受験番号774:2008/02/18(月) 19:50:40 ID:owskGGwr
>902
レスありがとう。人文はスー過去から直接入って、教科書を確認しつつの作業にします。
自然科学は生物ならともかく、物理とかはいきなり入ったら理解できそうにないかな・・・?
912受験番号774:2008/02/18(月) 19:59:19 ID:8imoO5Sq
スー過去行政法はそんなにひどいのか・・・
具体的に何が悪いんだ?
著者が他のスー過去の人とは違うみたいな意見をどっかで聞いたことはあるが。
913受験番号774:2008/02/18(月) 20:12:12 ID:WOTNsjNs
民法を初学でいきなり過去問から攻めたんだが・・・・
3周したけどさっぱりワカラン。

まる生っての読んだ方がいいかな??
914受験番号774:2008/02/18(月) 20:24:17 ID:lcDA44ir
>>913
郷原の民法は、公務員参考書の中でも神クラスにわかりやすい。独学で理解できてないなら絶対読んだほうがいい。
民法は有機的に各概念が結びついているから、頭で理解できてないと苦しいよ。特に、国Uは単純暗記で挑んでも歯が立たないと思う。
915受験番号774:2008/02/18(月) 20:37:37 ID:WOTNsjNs
>>914
そうか、読んでみる。サンクス!!
916受験番号774:2008/02/18(月) 21:03:00 ID:Lfqn/RPJ
>>907
速攻の時事の問題集版みたいなのも一緒に出てた?
917受験番号774:2008/02/18(月) 21:09:03 ID:pUBhY16E
教養関係のテキストではどれを使ったらいいのかを悩んでいます。
市役所志望なので出来るだけ捨て問は作りたくないのですが、
自然科学はパスライン、
人文はVテキストで行きたいと思っているのですが、Vテキストより使える人文テキストってありますか?
Vは容量が少ないようにも感じたのですが。
他には東京アカデミーのテキストなどを進められたのですが、これに関しては使っている人がいなそうですがもしいたらどんな感じでしょうか。
918受験番号774:2008/02/18(月) 21:21:59 ID:hZBSnJOy
祭事U受けたいんだけど、憲法の記述用に何の参考書or問題集使えばいいんだろう?
919受験番号774:2008/02/18(月) 21:34:52 ID:xX9jwDbd
>>909
C大学

>>917
もちろん。俺は両方即買いしたし。
920受験番号774:2008/02/18(月) 21:38:22 ID:xX9jwDbd
>>916だった。連投すいません
921受験番号774:2008/02/18(月) 21:39:07 ID:Lj55TBki
>>919
サンクス
さすが国U合格数3位は違うなw
922受験番号774:2008/02/18(月) 21:39:47 ID:Lfqn/RPJ
>>919
ありがとう。
俺は問題集だけ買おうかな。
923受験番号774:2008/02/18(月) 21:48:44 ID:lcDA44ir
あとは、時事について話せる友達がいると心強いね。人に説明するのがいちばん頭に入るからな。
924受験番号774:2008/02/18(月) 23:48:51 ID:wYb5+U0r
速攻の時事が実際書店に出るのは3/1?
925受験番号774:2008/02/19(火) 00:43:38 ID:nRb566kD
>>924
初版第1刷発行は2月25日になってる
926受験番号774:2008/02/19(火) 01:03:11 ID:7YjjERBE
過去問フォーカスってのを使ってるのはクレアール生だけ?
927受験番号774:2008/02/19(火) 01:35:05 ID:IoHtg6Hs
>>896
ありがとうございます。
スー過去の政治科目は難しいと聞いたのですが、
ク問やスートレではレベル不足ですか?
ちなみにスー過去以外の過去問を使うとしたら、
レジュメをまるパス、インなどで代用できないでしょうか?
928受験番号774:2008/02/19(火) 02:14:31 ID:Xz30tZF/
>>927
スー過去の行政系難しくないと思うけどなぁ。
★★や国Tとかの、聞いたことないような学者が出てくる問題は飛ばしてもいいと思うけど。
なぜオススメかと言うと、レジュメが結構わかりやすくまとまってるから。初学だったらスー過去がいいよ。
特別区とか配点高い試験種もあるし、それに行政系の勉強は、教養の社会科学も兼ねているから見た目以上に価値がある。手を抜くべき科目じゃないと思う。
929受験番号774:2008/02/19(火) 02:20:43 ID:1YdYAveL
>>925
どもです!
930受験番号774:2008/02/19(火) 03:17:25 ID:pP65dHQo
ウ問の行政法やってきて今日スートレ買ってきたけど
問題数少なくない?140くらいしかない。大丈夫なのかこれ
931受験番号774:2008/02/19(火) 07:37:50 ID:i7uoOuW/
教養論文ならどの参考書が一番良いですか?
932受験番号774:2008/02/19(火) 07:48:03 ID:nJizuTlS
速攻の時事は今でも簡単に買えるよ。
933受験番号774:2008/02/19(火) 08:36:47 ID:hf/zbRcN
>>930
140問もあれば十分じゃん。
140問をしっかりやりつくすのってかなり大変なんだぞ
934受験番号774:2008/02/19(火) 15:12:46 ID:09NCL7HE
>>930
というか、ウ問で十分なのになぜスートレを買った?
935受験番号774:2008/02/19(火) 15:25:02 ID:Sdlx/E3V
旧ウ問が出来ればスートレいらないよ。

但し、新ウ問は発狂するほどの誤りがあるらしい。
936受験番号774:2008/02/19(火) 15:38:20 ID:IqGaw4Is
5年前に高校を卒業してその後大学進学
4年の頭まで通ってたけど中退して今はサラリーマンをやってる23歳です
大学在席中に取った単位は1年生並みしか取れず実質高卒並みの知能
勉強から遠ざかってるためそれ以下の学力しかないんですが
横浜市役所の大卒程度枠の事務を目指す場合
このスレのテンプレに載ってる参考書や問題集をそのまま始めても理解できるでしょうか?
それとも前段階として大学で勉強するようなことを独学でやるべきでしょうか?
大卒程度枠の問題ということは高卒程度の学力でテンプレに載ってる参考書を読んでも
理解できないどころか導入部分すらわからないのでしょうか?
まあ、それ以前に私の場合は勉強から実質4年間遠ざかってる分高校での勉強内容を思い出す作業から始めなければならないんですが…
長くなってしまいましたが要は大学中退(高卒)の人が地上や市役所の大卒程度枠を受験する場合
このスレにある参考書でいきなり勉強を始めても大丈夫なのでしょうか?ということです
参考書にいく前に1クッション挟んだほうが良いのでしょうか?
大学での学部は理系でしたがほとんど講義の内容は頭に入ってません
どなたかよろしくお願いします
937受験番号774:2008/02/19(火) 15:52:43 ID:SW/+zIIN
>>963
>このスレのテンプレに載ってる参考書や問題集をそのまま始めても理解できるでしょうか?
できると思う

>前段階として大学で勉強するようなことを独学で
やる必要なし

>導入部分すらわからないのでしょうか
大丈夫だろ

>このスレにある参考書でいきなり勉強を始めても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫だろ

>参考書にいく前に1クッション挟んだほうが良いのでしょうか?
やらなくてよし
938受験番号774:2008/02/19(火) 16:12:44 ID:IqGaw4Is
>>937
レスありがとうございます
高卒の私が地上の勉強をする場合でもこのスレの参考書から勉強を始めてしまっても大丈夫ということですね?
受験は来年再来年でなんとか成功させたいと思ってます
質問に答えていただきありがとうございました
939受験番号774:2008/02/19(火) 17:37:30 ID:SUV68MgF
さすがリーマン
失敗は許されないから同じことを何回も聞く
940受験番号774:2008/02/19(火) 18:34:21 ID:Xz30tZF/
親切じゃないな。高卒が、大卒程度の採用内定取るのに厳しいハンディキャップがあることを誰か教えてやればいいのに。
択一通っても、面接で連敗してから気付くことになるぞ。
941受験番号774:2008/02/19(火) 18:50:44 ID:IqGaw4Is
>>940
私もできるなら初級や高卒程度で受験したいんですが年齢制限に引っ掛かってしまうんですよねぇ…
この年になると高卒なのに基本的には地上や大卒程度枠で受験するしか選択肢がないのがつらいですね
やはり中退っていうのはかなりのネックになりますか?
現在の職歴というのは多少のプラス材料にならないのでしょうか?
942受験番号774:2008/02/19(火) 19:03:47 ID:SUV68MgF
経験者枠があるだろ
943受験番号774:2008/02/19(火) 19:12:53 ID:IqGaw4Is
経験者枠って30歳以上が対象じゃなかったでしたっけ?
944受験番号774:2008/02/19(火) 19:28:43 ID:pP65dHQo
>>934
マジで!?俺去年全部ウ問で特別区は解けたが国税専門はボロボロだったから
今年はウ問は使わないようにしようと、、ウ問はレベル低いってよく聞くから。
特にウ問経済は酷い。憲法も簡単なレベルばかり。
945受験番号774:2008/02/19(火) 19:32:44 ID:ru0BJ5s+
中退はかなり突っ込まれる。俺はAラン中退してSラン卒だがどの面接でも必ず聞かれた。まぁ理由で納得させ逆に魅力的に見せることができればきっと、


落ちるよ。
946受験番号774:2008/02/19(火) 19:44:43 ID:O2e8903E
少なくとも行政法に関しては国税ウ問で余裕だけど。
ちゃんと消化してんのか?一周したぐらいじゃ
やってないのとかわらんぞ
947受験番号774:2008/02/19(火) 19:50:55 ID:hAXAMiJA
大学院の中退でもやっぱ突っ込まれるよな・・・
948受験番号774:2008/02/19(火) 20:31:55 ID:SUV68MgF
>>943
そうなのか 無知スマン
>>945
新卒22歳が大部分なわけだから、他と違う経歴の奴はおかしいよな
>>947
単位取得満期退学なら大丈夫じゃね?
949受験番号774:2008/02/19(火) 20:37:09 ID:Xz30tZF/
>>945
すごい説得力があるなw
950受験番号774:2008/02/19(火) 20:39:56 ID:ZMtdGVYF
教養の人文系って参考書何使えばいい?
ちなみに高校では日本史重視で地理は全くやってない文系だった
951受験番号774:2008/02/19(火) 21:09:27 ID:pP65dHQo
>>946
4、5周くらいはしてたが直前期に教養ばっかやってしまったからかも。
あと何年か分の国税の過去問とかやらなかったのも痛かった。
感覚が掴めなかった。
952受験番号774:2008/02/19(火) 21:58:17 ID:Xz30tZF/
明日から2日間で地理、地学、生物を集中して覚える。それ以上は直前期までやらないことにするわ。
953受験番号774:2008/02/19(火) 22:18:02 ID:JjzjUz6V
速攻の時事の問題集の方だけ買ってきたー。
本屋にいっぱい積んであったよ。
954受験番号774:2008/02/19(火) 22:40:58 ID:GQIOlcLV
生物ってどうやって勉強すればいい?
まったくの初学なんだけどいきなり20日間から入ってもいける?
それともセンター用の面白いほど点が取れるシリーズからやった方がいい?
955受験番号774:2008/02/20(水) 00:22:03 ID:t6gQhhxk
>>945
洒落にならん
956受験番号774:2008/02/20(水) 04:02:28 ID:qcRjRnT0

みなさん裁事の刑法の対策には何を使ってらっしゃいますか?
957受験番号774:2008/02/20(水) 04:11:41 ID:Encl8ixy
公務員試験3ステップ式っていう本はこのスレだとどのような評価なのでしょうか
ちらっと見たかぎりだと本当に基本的なことから勉強をするには良いのかなぁと感じたのですが
958受験番号774:2008/02/20(水) 05:21:20 ID:ZJwlkq6R
俺は裏ワザ大全信じてるから本番3日前まで勉強しないぜ
959受験番号774:2008/02/20(水) 07:54:51 ID:9WgPcJYt
ちょwww
960受験番号774:2008/02/20(水) 08:43:51 ID:cKwQ1JiA
速攻の時事って2冊あるけど
問題集の方も買った方がいいのですか?
961受験番号774:2008/02/20(水) 09:46:19 ID:AxHr5TiH
テキスト編→インプット
トレーニング→アウトプット

万全を期すなら両方買ったほうがいいのでは。
たいした値段じゃないし。
962受験番号774:2008/02/20(水) 09:52:23 ID:/ef1R6n9
テキスト編なんてマスターできる気がしない。
963受験番号774:2008/02/20(水) 16:14:03 ID:vs64Mp2j
>>951
ウ問やって次のやるならスーカコだろ。
964受験番号774:2008/02/20(水) 16:41:14 ID:c6jMrzrz
>>957
オレも人文系だけどチラッとみたが
従来の公務員系参考書と同様に、中身が要約ばかり分かりにくかった。

やはり高校の優しい参考書を読み込んで
公務員系問題集で演習するのがよい気がしないでもない。
965受験番号774:2008/02/20(水) 17:15:39 ID:CyU0CfOL
そろそろテンプレートを改正しないか?個人的に、行政法にウ問が載ってなくてスー過去推奨してるのが納得いかん。

政治・行政系とか網羅してなくて中途半端だし。
966受験番号774:2008/02/20(水) 17:38:54 ID:VBBmEEB+
ふむ
967受験番号774:2008/02/20(水) 18:33:10 ID:yu25ygsY
>>965
行政法は、テキストに藤田入門、問題集にウォーク問を追加するといいかも。
あと、テンプレの「地方公務員上級採用論文試験合格答案集」使ったことある人いたら感想教えて。
968受験番号774:2008/02/20(水) 19:01:03 ID:C1dW1T2p
>935
>但し、新ウ問は発狂するほどの誤りがあるらしい。
とは本当ですか?
969受験番号774:2008/02/20(水) 19:08:25 ID:sIS/XMyo
新ウ問ってクイックマスターの事かな?

だったらやべぇw俺思いっきり使ってるわwwwww
970受験番号774:2008/02/20(水) 19:11:30 ID:iOq/ibK3
教養・・・知識系は20日間シリーズ、知能は畑中シリーズと必殺解法
これで回して模試を受けつつ9月の市町村(教養のみ)を狙う!!

こんなところでいいかな?

20日間の政治・経済はわかりやすいと思ったよ。
国立理系卒リーマンだけど物理や化学、数学のあまりの忘れっぷりにへこんだorz
971受験番号774:2008/02/20(水) 19:28:53 ID:1HFeI13u
経済学はスー過去が7割(☆☆はきつい)解ければ地上国Uは合格ラインかな??
972受験番号774:2008/02/20(水) 20:46:32 ID:yu25ygsY
>>969
LECの初版は人柱覚悟の人以外は使わない方がいいと前スレで言ったのに…
973受験番号774:2008/02/20(水) 21:33:20 ID:TpIyR7qu
>>968
発狂したの俺だw 行政法ね。致命的なのは二問。後は誤字脱字程度
974受験番号774:2008/02/20(水) 22:13:57 ID:cKwQ1JiA
速攻の時事は1冊で済ましますか?
どれが一番適切なのでしょうか・・・

@テキスト編のみ
Aトレーニング編のみ
B速攻の時事2冊
Cテキスト編+タックの時事本
Dトレーニング編+タックの時事本
E速攻の時事2冊+タックの時事本
975受験番号774:2008/02/20(水) 22:20:10 ID:WfvDjYWj
>>974
俺はトレーニング編しか使わないよ。
それで無理な問題はあきらめる。時事だけの試験じゃないしね。
976受験番号774:2008/02/21(木) 00:08:57 ID:t3mWDKgb
>>968
一問、回答番号すら間違っているところありますよ・・・
でも私はあまり気になりませんでした。
それよりガッツの経済の記述がひどい、ケインズガってなんだよwww
表とかひどいしorz急いで作ったとしか思えない。
977受験番号774:2008/02/21(木) 00:11:51 ID:Jhml5IHj
20日間シリーズって内容が薄い気がするが
978受験番号774:2008/02/21(木) 00:20:08 ID:6bmViCXO
薄い
でもスートレも薄い

激しく同でもいいがスートレとスパトレはどっちが正しいの?
979受験番号774:2008/02/21(木) 00:35:16 ID:HqytlS+f
「スーパートレーニング」
だから、スートレでもスパトレでも同じこと
980受験番号774:2008/02/21(木) 00:48:46 ID:Jhml5IHj
行政法はスートレだけで十分だと思うが
981受験番号774:2008/02/21(木) 01:03:12 ID:ScuqEOqR
行政法ダッシュ普通に問題ないと思うけど。まぁダッシュの法律系は難しめらしいが。
982受験番号774:2008/02/21(木) 01:40:56 ID:VzYJqtRa
スパニングでおk。
983受験番号774:2008/02/21(木) 02:59:19 ID:upnA5BwR
経済政策・経済史って皆さんはどうやって勉強されていますか?
984受験番号774:2008/02/21(木) 03:47:05 ID:AotQRsnT
ミクマク理解してたら、財政学って参考書無しで
スーカコのレジュメで対応できます?
985受験番号774:2008/02/21(木) 05:38:43 ID:upnA5BwR
すいません。よく調べたら経済政策って国2でいうところの経済事情だったんですね。
地上と国に一緒の名前にして欲しい。ややこしい
986受験番号774:2008/02/21(木) 05:57:54 ID:4ajsX7Zy
社会科学って時事の事?
987受験番号774:2008/02/21(木) 08:17:14 ID:DOVfNjmp
>>986
ふつう社会科学っていったら法律・政治・経済を指すんじゃないか?専門科目と九割被ってるけど
988受験番号774:2008/02/21(木) 08:25:32 ID:4ajsX7Zy
>>987
ありがとう
じゃあ時事って、なんの科目の勉強?
989受験番号774:2008/02/21(木) 10:40:40 ID:sKY2sPuC
【地上】合格する参考書統一スレ43【国2】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1203558016/

次スレ
990受験番号774:2008/02/21(木) 13:18:21 ID:gIXcZMHO
>>974
どうしても時間がないならAでOK牧場。
国T・Uだと@も必要になってくる。
991受験番号774:2008/02/21(木) 17:36:13 ID:6bmViCXO
>>988
国際関係とか財政学なんかは
最近の出来事が良く出るから、半分は時事といってもいい



992受験番号774:2008/02/21(木) 20:59:25 ID:vdPpf+GE
>>972>>973
新しいウ問って、そんなに訂正箇所多いの?
行政法の他にもどんな教科にありますか?
993受験番号774:2008/02/21(木) 21:41:27 ID:G9QVsgF5
歴史とかは過去問演習のが効率的かな??

「センター日本史の点数が面白いほど取れる」を読んでもさっぱりだ。
994受験番号774:2008/02/21(木) 22:00:53 ID:HqytlS+f
はっきり言って一般知識は運 勉強した範囲が出る確率は少ない。出題数も2問しかないしな

それより数的処理、社会科学、時事
民法、行政法、憲法、経済原論やったほうがいい
995受験番号774:2008/02/21(木) 22:16:51 ID:XEaeg+zS
>>994
同感だな。1日集中して頻出覚えたら、あとは直前期までたまに見直す程度でいい。
996受験番号774:2008/02/21(木) 22:26:57 ID:AJcDOyPm
埋めるか
997受験番号774:2008/02/21(木) 22:27:10 ID:CL7g4jzi
997
998受験番号774:2008/02/21(木) 22:27:27 ID:RhisK1dp
998
999受験番号774:2008/02/21(木) 22:27:45 ID:Yi4f/jPA
999
1000受験番号774:2008/02/21(木) 22:28:05 ID:nrHkzFpd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。