国?�技術職のボーダーを予測汁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
技術系のボーダー関係はこちらにね。
2受験番号774:2005/06/30(木) 23:18:03 ID:uD6RoDfh
二点






終了
3受験番号774:2005/06/30(木) 23:20:13 ID:S1O1SFS7
3点
4受験番号774:2005/06/30(木) 23:21:20 ID:dnukyD/9
4点
5受験番号774:2005/07/01(金) 11:47:51 ID:wbrDKfbs
行政はあんな盛り上がってるのに寂しいなここ
6受験番号774:2005/07/01(金) 12:49:50 ID:DBOhdtWj
全部下がったんじゃね?
7受験番号774:2005/07/01(金) 22:04:03 ID:hyt7e6vX
age
8受験番号774:2005/07/01(金) 23:17:09 ID:w6goNbFg
>>1
こちらをどうぞ。http://koumuin.nobody.jp/koku2_17.html
あと、ボーダーについては以下スレにて活発に議論されているようなので。

☆国家2種
【技術系】★★★ 土木職スレッド Part 8★★★
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119253917/l50
【技術系】☆★☆ 建築職総合スレッド ★☆★
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087796321/l50
☆☆ 化学系職種総合スレッド第3ラウンド ☆☆
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1089369970/l50
【地上】電気電子情報系技術職総合スレ3【国I・II】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119349987/l50
■■■物理職総合スレッド パート4■■■
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119180082/l50
☆★☆農学総合スレ☆★☆ Part2
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1115344267/l50
【国T】林業・林学【国U・地上】3
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116924003/l50
資源工学・農業土木については該当スレなし

☆労働基準監督官B
【決戦は】労働基準監督官を目指すスレ15【6月12日】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1116420105/l50
【一次発表】目指せ!!労働基準監督官16【祝ドラマ化】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119961817/l50

☆その他
(施設)国立大学☆技術職(教室)
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107863613/l50
【】防衛庁2種職員採用試験★14【】
 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1119516871/l50
9受験番号774:2005/07/02(土) 11:21:18 ID:I55GFnJV
あげ
10受験番号774:2005/07/02(土) 11:42:01 ID:/QEL5wmU
http://koumuin.nobody.jp/koku2_17.html

建築以外の区分
A : 2次有望ライン。1次専門記述が合格(基準以上)、2次人物でC評価で合格ライン。
B : 1次ボーダー。1次専門記述が合格、2次人物でB評価で合格ライン。

建築の区分
A : 2次有望ライン。1次専門記述が平均的(=5割強)、2次人物でC評価で合格ライン。
B : 1次ボーダー。1次専門記述が平均的(=5割強)、2次人物でB評価で合格ライン。

労基B(理工系)
A : 2次有望ライン。1次専門記述が基準点(=3割)以上で合格ライン。
B : 1次ボーダー。1次専門記述が平均的弱(=4割強)以上で合格ライン。



予想基準ライン

B A
物理73.077.0教養 + 専門×3.0
電気電子情報69.072.0教養 + 専門×2.0
機械70.074.0
土木78.081.0
建築50.052.0教養 + 専門×1.0
化学77.079.0教養 + 専門×2.0
資源工学77.078.5教養 + 専門×1.5
農学74.078.0教養 + 専門×2.0
農業土木66.572.0教養 + 専門×2.5
林学72.075.0教養 + 専門×2.0
労基B65.071.0教養 + 専門×2.0
11受験番号774:2005/07/02(土) 12:27:29 ID:R89ZWdO5
>>10
それけっこう甘いって話だよ。
一次合格最低ラインくらいじゃない?
12受験番号774:2005/07/02(土) 12:34:30 ID:uf3tOfQn
>>10


  以下の表は、H17の試験の難易度変化を全く含んでいません。


と書いてるのが分からんの?
13受験番号774:2005/07/02(土) 12:50:22 ID:nz2nR6N9
結局終わってみないと何もわからんってことか
14受験番号774:2005/07/02(土) 16:19:14 ID:L6VEXKsQ
教養は確実に易化してる
15受験番号774:2005/07/02(土) 20:52:19 ID:I55GFnJV
難易度考慮してなくても普通に考えて例えば75→85になることは考えにくいが
16受験番号774:2005/07/03(日) 01:08:38 ID:3xhpvvNK
ただ去年も全体的に跳ね上がったんでしょ?
2年連続は勘弁してほしいな
17受験番号774:2005/07/03(日) 01:47:05 ID:uy3FMkQu
>>16
去年は国立大学が独立した影響で採用予定数が激減したにもかかわらず、受験者数が減らなかったから
ボーダーが跳ね上がってしまったんだと思う。
さすがに今年は、去年ほどの変動はないと思うけど。
18受験番号774:2005/07/03(日) 03:21:33 ID:cTx9RkyY
採用予定数の増減でボーダーかなり変わってくると思うんですが、
どなたかH16の採用予定数知っている方いません?
19受験番号774:2005/07/03(日) 16:39:14 ID:IeakL61w
アカデミーの平均は27.3点だたよ
20受験番号774:2005/07/03(日) 16:40:16 ID:RkvZyjmS
去年の試験の採用予定数
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyouyoteihyou.htm
21受験番号774:2005/07/03(日) 18:07:51 ID:nprFqAAd
>>18
16年のは
H16国Uの募集人数を見て高飛びする香具師の数→
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1076382147/124
より。
H16年採用予定者数       H17年採用予定者数
物理 . . . . . . . . . . 約 50名  物理 . . . . . . . . . . 約 90名(+40)
電気・電子・情報 約140名  電気・電子・情報 約140名(±0)
機械 . . . . . . . . . . 約 70名  機械 . . . . . . . . . . 約 70名(±0)
土木 . . . . . . . . . . 約200名  土木 . . . . . . . . . . 約200名(±0)
建築 . . . . . . . . . . 約 20名  建築 . . . . . . . . . . 約 20名(±0)
化学 . . . . . . . . . . 約 40名  化学 . . . . . . . . . . 約 40名(±0)
資源工学 . . . . . . 約 10名  資源工学 . . . . . . 約  5名(−5)
農学 . . . . . . . . . . 約100名  農学 . . . . . . . . . . 約100名(±0)
農業土木 . . . . . . 約 50名  農業土木 . . . . . . 約 50名(±0)
                    林学 . . . . . . . . . . 約 30名(±?)
22受験番号774:2005/07/03(日) 18:22:11 ID:Nei9xzz6
今年の技術職のボーダーは
教養 + 専門×2.0でだいたい98だね
23受験番号774:2005/07/03(日) 18:44:51 ID:uy3FMkQu
>>22
いくらなんでもありえない。でも資源工学区分なんかは、本当にその辺りになりそう。
24受験番号774:2005/07/03(日) 18:51:57 ID:gr8CtFWE
大体ボーダーを技術職全部で括るのがおかしい
25受験番号774:2005/07/03(日) 18:57:39 ID:75S9y8/Q
>>22
そのボーダーだと物理合格者5名切るな
26受験番号774:2005/07/03(日) 19:44:36 ID:P2CyFhJM
>>21
thanks!
物理だけは結構ボーダーさがりそうだな
他はかわらなそー
27受験番号774:2005/07/03(日) 19:49:04 ID:b+0/gdTv
土木・農学のボーダーが90越えなんてありえないと思いますが。
28受験番号774:2005/07/03(日) 19:53:21 ID:Vofd6PZA
まぁ、教養 + 専門×2.0で70〜75がいいとこじゃね?
29受験番号774:2005/07/03(日) 20:07:11 ID:b+0/gdTv
>>28
それだと例年通りってことですね。
ただ資源工学は採用人数が少ないのと、化学も例年高いから他に比べて激戦ってことですね
30受験番号774:2005/07/03(日) 20:10:18 ID:DyCtw46U
>>25
ほんとー?物理なんで期待しちゃうよ?
31受験番号774:2005/07/03(日) 20:25:04 ID:WuKnz2nc
水産で83だけどどうかな?
32受験番号774:2005/07/03(日) 22:03:17 ID:/kCu7Qpi
>>21
物理だけが違うね
127 名前:受験番号774 投稿日:04/02/11 14:26 ID:CwDc5pEq
国家U種試験      平成16年度採用予定者数                                                          
      物理 約80人     約30人減
電気・電子・情 約140人    約40人減
      機械 約70人     約20人減
      土木 約200人      0
      建築 約20人     約30人減
      化学 約40人     約20人減
   資源工学 約10人     約5人減
      農学 約100人    約10人減
   農業土木 約50人       0
      林学 約30人     約30人増
33受験番号774:2005/07/03(日) 22:57:36 ID:kU9yt7jG
>>32
そだね。
■■■物理職総合スレッド パート2■■■  (dat落ち)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1059131075/770
770 :受験番号774 :04/02/21 03:40 ID:cF+bmSS7
H15年採用予定者数
物理 . . . . . . . . . . 約 50名
H16年採用予定者数
物理 . . . . . . . . . . 約 80名

予定者数は30名ほど増えてますよ。
34受験番号774:2005/07/03(日) 22:59:55 ID:kU9yt7jG
ということで>>21訂正

H16年採用予定者数       H17年採用予定者数
物理 . . . . . . . . . . 約 80名  物理 . . . . . . . . . . 約 90名(+10)
電気・電子・情報 約140名  電気・電子・情報 約140名(±0)
機械 . . . . . . . . . . 約 70名  機械 . . . . . . . . . . 約 70名(±0)
土木 . . . . . . . . . . 約200名  土木 . . . . . . . . . . 約200名(±0)
建築 . . . . . . . . . . 約 20名  建築 . . . . . . . . . . 約 20名(±0)
化学 . . . . . . . . . . 約 40名  化学 . . . . . . . . . . 約 40名(±0)
資源工学 . . . . . . 約 10名  資源工学 . . . . . . 約  5名(−5)
農学 . . . . . . . . . . 約100名  農学 . . . . . . . . . . 約100名(±0)
農業土木 . . . . . . 約 50名  農業土木 . . . . . . 約 50名(±0)
林学 . . . . . . . . . . 約 30名  林学 . . . . . . . . . . 約 30名(±0)
35受験番号774:2005/07/04(月) 22:21:41 ID:qxLokEkU
何で物理が年々増えてるのだろうか?
36受験番号774:2005/07/06(水) 15:33:45 ID:OaFr9yDD
age
37受験番号774:2005/07/12(火) 20:16:43 ID:+c+g5IwD
38受験番号774:2005/07/13(水) 18:42:37 ID:oDlfwMl4
物理は学問のyouだから
39受験番号774:2005/07/13(水) 21:00:03 ID:RvqFeILn
もりあがりませんな
発表まであと2日
40受験番号774:2005/07/14(木) 19:18:37 ID:ln0IfxRw
いよいよ明日ですな。
発表

訪問する官庁にTEL

宿の手配
といった感じで
41受験番号774:2005/07/15(金) 19:33:28 ID:FrnHCEF1
農学の結果
皆さんどう思いますか??

今のところの結果
傾斜:満点=教養45点+専門50×2

    教養 専門 傾斜計
>390  39  32  103
>389  35  33  101
>398  ?  ?  98
>403  33  30  93 ←マークミス??
−−−−−−− ボーダー 97?? −−−−−−
>394  25  35  95
>384  31  32  95
>385  22  35  92
>395  25  33  91
>377  27  32  91
>380  30  30  90
>376  29  30  79
>378  29  27  73

参考 平成16年度の一次ボーダー 傾斜で74??
42受験番号774:2005/07/15(金) 20:04:15 ID:KlonAX7Q
訂正。

傾斜:満点=教養45点+専門50×2

    教養 専門 傾斜計
>390  39  32  103
>389  35  33  101
>398  ?  ?  98
>403  33  30  93 ←マークミス??
−−−−−−− ボーダー 97?? −−−−−−
>394  25  35  95
>384  31  32  95
>385  22  35  92
>395  25  33  91
>377  27  32  91
>380  30  30  90
>376  29  30  89
>378  29  27  83

参考 平成16年度の一次ボーダー 傾斜で76??

43受験番号774:2005/07/15(金) 20:05:53 ID:lG2B2czV
>>22
これが農学を指しての発言なら神だな
44受験番号774:2005/07/15(金) 20:06:04 ID:sjJUgQmm
45受験番号774:2005/07/15(金) 21:06:16 ID:GzOVbvB1
教養+専門×3ってのは絶対うそ。
46受験番号774:2005/07/15(金) 23:58:49 ID:ZkJS3Jfg
22は人事院現職か?
47受験番号774:2005/07/16(土) 11:46:29 ID:A19/TagS
農学の結果をまとめてみる。

傾斜:満点=教養45点+専門50×2

    教養 専門 傾斜計
>390  39  32  103
>389  35  33  101
>398  ?  ?  98
>412  29  34  97
>410  34  30  94 ←マークミス??
>403  33  30  93 ←マークミス??
−−−−−−− ボーダー 97?? −−−−−−
>418  27  35  97
>394  25  35  95
>384  31  32  95
>385  22  35  92
>395  25  33  91
>377  27  32  91
>417  29  31  91
>380  30  30  90
>376  29  30  89
>378  29  27  83

参考 平成16年度の一次ボーダー 傾斜で76??


ひょっとして傾斜で95越えても、教養29以上ないと落とされるの??

48受験番号774:2005/07/16(土) 12:36:27 ID:MnaI0tmM
>>47
3つほど指摘
←マークミス?? やボーダー 97?? という主観的なものはまとめには要らない
---の上下で合否は分かれているんだろうが第三者には分かりずらいデータのあらわし方だな。

教養+専門×2という前提がおかしい
たとえば去年は教養+専門×1.64くらいだ。

最後に
農学スレでやればいいことを何でここでやる?
49受験番号774:2005/08/14(日) 18:52:10 ID:txJomh2h
sage
50受験番号774:2005/08/27(土) 00:07:17 ID:7/yeselW
脳が苦?
51受験番号774:2005/08/27(土) 16:52:06 ID:vUE2VJSM
>>50
いえーす
52受験番号774:2005/12/23(金) 00:05:31 ID:nFvhFHs2
53受験番号774:2005/12/23(金) 00:06:07 ID:nFvhFHs2
54受験番号774:2006/01/28(土) 22:45:45 ID:auxb4inY
 
55受験番号774:2006/02/13(月) 05:50:30 ID:EseOUyCS
 
56受験番号774:2006/03/15(水) 21:51:16 ID:GoNAP4WM
 
57受験番号774:2006/03/32(土) 11:11:01 ID:qNYUjXs9
 
58受験番号774:2006/03/32(土) 13:07:36 ID:BSTGbRuS
59 ◆JcpH2PV18Y :2006/05/13(土) 10:34:52 ID:Q3oN0c7b
test
60受験番号774:2006/05/15(月) 12:55:39 ID:/1ofBb1Z
・・・
61受験番号774:2006/05/15(月) 12:56:32 ID:/1ofBb1Z
・・・
62受験番号774:2006/05/19(金) 19:34:27 ID:BlS8c6i0

ここ↓に入れば明るい未来が待ってるよ(w

警察情報通信職員Part15 組織の黄昏
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1142043864/l50

63受験番号774:2006/06/22(木) 17:35:16 ID:oH7I2m1S
ageとく
資源工学・農業土木の人はここを使え!
この二つの職種は情報が少ないと思うので、
どんどん書き込んでいきましょう。
64受験番号774:2006/06/22(木) 21:00:29 ID:7Mq0LC5t
資源工学で受験しました!
今までと傾向が違いすぎてさっぱりわからず。
あんな問題解けるかよ!!
65受験番号774:2006/07/01(土) 18:32:26 ID:euLEWl6O
age
66受験番号774:2006/07/18(火) 09:45:29 ID:5+1EkWpQ
age
67受験番号774
age