1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2005/04/27(水) 18:01:26 ID:uacXtir2
3 :
受験番号774:2005/04/27(水) 18:01:53 ID:uacXtir2
4 :
受験番号774:2005/04/27(水) 18:02:22 ID:uacXtir2
5 :
受験番号774:2005/04/27(水) 18:28:02 ID:Q4rdp2ZI
6 :
受験番号774:2005/04/27(水) 18:30:30 ID:Ks/rbGIU
ホントだ。
サンクス☆
7 :
受験番号774:2005/04/27(水) 19:31:10 ID:rwpRgH0T
993 :受験番号774:2005/04/27(水) 16:57:19 ID:73Xe16sI
>>989 模試で5問中3〜4問正解って感じだから、苦手ではないと思うんだけど、
どうも知識が固まってない。
でも得点源にしたいから、スー過去だと厳しいかな、と思ったんだ。
あの解説だと細かいところが理解できなくて。。
ただ、地上志望だから、
ダッシュは国1国2の問題が中心みたいだから長文の問題が多いっぽい、
ウ問は難易度が低いっぽい、
ってとこが難点かな、と思って迷ってます。
とにかく、レスありがとう。
本屋行ってきまーす。長文失礼。
8 :
受験番号774:2005/04/27(水) 19:34:27 ID:73Xe16sI
9 :
受験番号774:2005/04/27(水) 19:35:49 ID:rwpRgH0T
前のスレの続き。
>>993 そうなんですか。ならダッシュ問でもいいんじゃないかな。
ちなみにこの前の国2レックの模試は「ガッツ問やっていてよかったな」
とおもった。たぶんダッシュ問にある国1問題にはあるとおもうけど。
w問行政法は確かにレベル薄いかも。スー過去よりはいいだろうけど。
10 :
受験番号774:2005/04/27(水) 19:46:24 ID:73Xe16sI
>>9 あ、ごめんごめん。煽られてんのかと思った。
間が悪かったです。申し訳ない。
まるごとを読んでるからダッシュの解説はいいんだろうな、とは思ったけど、
なにぶん長文の問題が多いのがちょっと気になっちゃって。。。
とりあえず、ウ問でやってみます。足りなかったらまた考えます。
レスありがとう。
11 :
受験番号774:2005/04/27(水) 20:17:57 ID:73Xe16sI
あと、前スレで出てた『現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本』って本、
本屋にはなかったけど、Wセミに売ってた。
発行日が5月5日になってるからまだあんま出回ってないのかもだけど。
面接のコツをわかりやすく書いてるし、現職人事って言われると
やっぱ説得力があるから買っちゃった。
受け答えの仕方について具体的に書いてくれてるのが気に入りました。
今まで見たことある面接本と比べると、よく出来てるって感じる。
すぐ売り切れるかどうか、ってのはしらないけど、
自分的には、他にあまり面接本持ってないんだったら買っといていいと思われ。
12 :
受験番号774:2005/04/27(水) 20:47:32 ID:dKw1kWiA
13 :
受験番号774:2005/04/27(水) 22:23:07 ID:XCV0gVTx
14 :
受験番号774:2005/04/27(水) 22:42:31 ID:1UMMPIlD
>>13 官庁訪問の部分は少ないし、
面接は国だろうと地方だろうと
大切なポイントは変わらないだろうから使えると思うよ。
てか、俺も地上志望。
15 :
受験番号774:2005/04/27(水) 22:54:03 ID:XCV0gVTx
thanks
16 :
受験番号774:2005/04/27(水) 22:59:30 ID:c03CO1Vn
一次終わってからでいいでしょ?
落ちたら意味無いし。
17 :
B級国公立生:2005/04/28(木) 02:21:34 ID:9+YPBsKy
教養うざ杉
教養重視にするなよ DQN政令市が…
世界史日本史とか覚えること多すぎ とくに世界史
大学受験ならわかるが、科目の多い公務員試験でこんなヘビーな科目出題スンナボケ
自分の行きたい自治体が、専門重視ならどれだけ気が楽だったろうに…
18 :
受験番号774:2005/04/28(木) 02:32:42 ID:dVLdij3a
そんなに嫌なら諦めればいいじゃん
19 :
受験番号774:2005/04/28(木) 02:52:29 ID:1yobtNTW BE:106656454-
20 :
受験番号774:2005/04/28(木) 13:10:12 ID:vzT0+9X+
漏れも『現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本』2006粘土板ゲットオォ!
これで後顧の憂いなく、1次試験の勉強にハゲメまつ (゚Д゚)ゝ
21 :
受験番号774:2005/04/28(木) 15:24:48 ID:u6lUSpn/
>>20 いいな一次受かる余裕があって
2chの基準は面接からが公務員試験の本番だからか
22 :
受験番号774:2005/04/28(木) 15:26:33 ID:HJO93AsV
2ちゃんについての記述もあって、けっこう面白い。
採用担当者も見てるから、特定されないように
気をつけてかきこめってさ。
23 :
受験番号774:2005/04/28(木) 19:09:04 ID:sag9+nje
じゃあ2chで試験官を上手く情報操作すれば
自分を有利に進めることもできるってことだな。
具体的には思いつかないけどorz
24 :
受験番号774:2005/04/28(木) 22:28:05 ID:GjJvvpGG
政治学と社会学なんですが、
Vテキ&TAC内部生用のV問題集 (190問程度で6割〜7割ぐらいが過去問。
残りは先生が作った問題)
スー過去
どっちがいいでしょうか?
国Uではどちらも選択しない科目なんで、地上でしか使わないのですが。
(TACのV問は解説が極めて簡潔なため、負担はかなり軽減されます。要領は
いいです)
25 :
受験番号774:2005/04/28(木) 22:39:11 ID:31mco04e
内部生用は独学者としてはまったくわからんから、
コメントのしようがないねぇ。
俺はどっちの科目もスー過去やってるけど、
これだけだと、ちょっと足りないかな、って感じがしてる。
得意科目にしたければ、どっかのテキストで補強が必要かな。
26 :
受験番号774:2005/04/28(木) 23:10:17 ID:GjJvvpGG
27 :
受験番号774:2005/04/28(木) 23:59:03 ID:LNBfk0Ie
文章理解ってどんな勉強すればいいの?
あれってやっぱ勉強したほうがいいのかなぁ?
28 :
受験番号774:2005/04/29(金) 00:05:06 ID:HbwuMPmK
勉強っつーかコツを掴むことと
あとは慣れ
29 :
受験番号774:2005/04/29(金) 00:55:15 ID:DpwlNklv
今日書店でVテキみてきたけど
人文科学とか情報量多そうにみえてよかったんだけどあんま使ってる人いないね・・
ていうかインプット教材って何使ってる?特に教養。
それとも問題演習中心にやってる人のほうがいるかな
30 :
受験番号774:2005/04/29(金) 01:04:49 ID:WTRopNp+
Vテキはある程度理解してからさーっとみるもんだよ
あれで導入するのは至難の業だね
31 :
受験番号774:2005/04/29(金) 01:15:00 ID:Ody6qZhf
国2で経営学を選択するやついる?
選択するやつは、どんな勉強してる?
32 :
受験番号774:2005/04/29(金) 01:44:47 ID:17Weg3XF
>>29 自然科学はパスラインが一番、と個人的には思う。
人文は問題解くっていうよりテキスト読みこんでる。大学受験用のやつ。
ただ過去問見ながら出ないとこはきっていく必要があるが。
>>31 経営学はおとなしくスー過去
33 :
受験番号774:2005/04/29(金) 02:13:14 ID:X1KkaJri
国2の国際関係でオススメの参考書って
どれでしょうか??
34 :
受験番号774:2005/04/29(金) 02:29:22 ID:C5LWEnxs
国際関係は、はじめて学ぶ、20日、スー過去 の3つのうちのどれか
35 :
受験番号774:2005/04/29(金) 02:46:06 ID:X1KkaJri
>>34 有難う御座います。
紀伊国屋でスー過去の国際関係見つからなかったので
アマゾンで申し込みます。
36 :
受験番号774:2005/04/29(金) 09:58:48 ID:JJGUj7Gq
これから9月にある市役所試験に向けて勉強する者です。
人文科学と自然科学のウォーク問・スーパー過去問ゼミをもらいました。
2冊するに越したことはないと思いますが、どちらをまずやった方が
いいのでしょうか?
また、1冊では対応出来ないのでしょうか?
もし使われている方がいればおしえてください。
ちなみに今年がダメだったら来年の地方上級・国家2種も視野に入れています。
37 :
受験番号774:2005/04/29(金) 10:39:13 ID:DOhVzsqh
最近スー過去で経営学始めたけど、
聞き慣れん言葉多すぎて苦戦中orz
38 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:03:57 ID:iZKFB3Nl
39 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:13:56 ID:ZrgQMv/R
国U、国税志望なんですけど行政法、民法はDASH,スー過去、ウォーク問のどれがいいですか?
40 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:16:48 ID:6ZgsCrxB
>>37 おれも経営学をやってるけど、
聞きなれない言葉は確かに多いね。
でも、おもしろい。
41 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:18:09 ID:LjXDRNdr
ホリエモン騒動で出た言葉が載ってると軽く感動
42 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:19:24 ID:6ZgsCrxB
>>39 その質問は、過去レスにいっぱい出てるよ。
だから、見てみるといいよ。
43 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:21:35 ID:O+8S7Xld
39
民法はスー過去、行政法はウ問が定石
44 :
受験番号774:2005/04/29(金) 16:35:23 ID:JJGUj7Gq
そして、ダッシュで総仕上げね。
45 :
受験番号774:2005/04/29(金) 17:30:29 ID:nhzq955A
ここを見てると、スー過去とウ問を使い分けていますが、使い分けれるもんなんですか?
今、来年の国2上級目指して昨日から勉強し始めました。
今は20日で出来る政治経済やってます。経済はちょっと難しいそうなんで政治終わったら憲法や行政法・行政学に入りたいと思ってます。
今からウ問中心で行くか、素直にスー過去にするか迷ってます。
スー過去の場合は、それぞれ20日間してからやろうと思ってるんですが、憲法とか古くて、そこが気になってます。
ウ問の場合、基本テキスト潰してからしたいんですが、これはこれで分厚くてポイント絞ってるのか?と疑問です。
どなたか助言お願いします
46 :
受験番号774:2005/04/29(金) 17:55:07 ID:/PsBFMHh
使い分けは全く問題なし。
専門は、行政法だけウ問であとは全部スー過去の人が一番多いみたい。
過去スレ読んでると20日間使ってる人あんまいない。
ダイレクトにスー過去の人が多い。
始める前に過去スレを読むことをお薦めする。
つーか、下手なやり方するぐらいだったら、イエロー本に書いてある本を中心にすえて、
あとはこのスレでの評判とか見ていいのがあったらそっちに変えてみる、
って感じでやってった方が失敗はないよ。
合わない人もいるみたいだけどね。
47 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:10:17 ID:nhzq955A
ありがとうございます。
20日間とか基本テキスト使ってる人あんまりいないんですね…
それは問題集の解説で充分って事ですよね?
勉強の順番も過去スレとイエロー本買って研究します
一応憲法→行政法か行政学にするか
憲法→民法→刑法と無難にいくか迷ってます
48 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:18:54 ID:UhCtKsR7
初心者の科目はウ問がいいと思う
理由は裏にすぐに解説が書いてあって表の問題と比較するのがめんどくさくないから
ある程度やったことある科目ならスー過去がいいと思う
理由は問題が何個も連続で並んであって数をこなすにはやりやすいから
49 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:24:57 ID:/PsBFMHh
基本テキストは科目によっては俺も使ってるよ。
行政系とか経営とかは過去問だけじゃちょっと足りないだろうから。
ただ、LECのにこだわらないで、WセミとかTACとかのも見比べて科目ごとに選んでる。
過去問を繰り返していく中で、わからないとことか足りないとこを
補充するためにテキストを読むって感じ。
経済系と法律系はイエロー本に載ってるテキストが好評みたい。
特にまるごと生中継はやってみた感じよかった。
1年以上あるんだから勉強の順番、そんなに細かく気にする必要ないと思うなぁ。
ただ、数的、判断、民法、経済は時間がかかるのは確か。
50 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:33:20 ID:6UYFmrnn
社会ってみなさんなにつかってますか?
自分は20日間と速攻の2冊です。
いいのありませんか〜ってもう日にちが・・・
51 :
47:2005/04/29(金) 18:41:23 ID:nhzq955A
みなさん、ご助言ありがとうございますm(_ _)m
自分は今、○原の全日制に通っています。数的やら経済系、教養はある程度習ってから並行しながら自分で勉強したいと思います。
経済系は政治経済の経済部分のテキストれべるで?でしたがちょっと頑張ろうと思います。
3月までF級大学のバカ法学部生でしたが、腐っても一応法律は初心者ではないんで、法律だけでもと思いまして…
いま、本屋でめちゃ悩んでます
52 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:44:28 ID:17Weg3XF
>>47 20日間で学ぶシリーズはあじけないのが多いけど国際関係はいいよ。
テキスト部分もきちんとできてるし過去問もそれなりに入ってる。
あと憲法・行政法・政治学・行政学は1問1答もいい。解説もすぐ横
にあっていちいちめくる必要ないからね。
ただこれだけじゃ足りないからあくまで学習初期に時間があるならやっても
いいと思う。
53 :
受験番号774:2005/04/29(金) 18:49:58 ID:SLsxHryT
みなさん政治学は何使ってますか?自分はスー過去やってるんですけど、
去年の国2の政治学やってもいまいちな点数しか取れないんですorz
政治学ってどこまで深く出るかわからんし、むずくない??
54 :
47:2005/04/29(金) 18:57:31 ID:nhzq955A
ウ問の憲法買いましたー
やはり、問題解いたあと解説がすぐにあるのが決め手です。
これを2、3回潰してからスー過去したいと思います
アドバイスしてくださった皆様ありがとうございますm(_ _)m
55 :
受験番号774:2005/04/29(金) 22:17:56 ID:QfetbxH4
ウ問はレベル低すぎだろ!
あまり使えねー。やっぱり
スー過去だろ。スー過去をやり込んで時間が
あれば2冊目がベスト。
56 :
受験番号774:2005/04/29(金) 22:55:51 ID:JJGUj7Gq
来年受験だろ?
ウ問からボチボチやったらいいんじゃない
57 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:01:20 ID:pFTod9ky
ウ問1周未満で国Tに望む漏れが来ました
58 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:02:41 ID:qpdD79ua
スー過去の方が解説のレベル低すぎる。
あれは地上の問題(変な問題)を多くして
難易度を高く設定しているように見せてるが、
解説がかなりいい加減だ。
解説のレベルはウ問の方が断然高い。
59 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:03:35 ID:JJGUj7Gq
いまスグ破いちゃえ
60 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:06:14 ID:JJGUj7Gq
>58
ウ問は必要以上にグダグダ解説が載ってるのに、みんなが「解説が詳しい!」って
言ってるだけじゃないの?
初学者にはちょうどいいけど、2冊目でやるとストレスがたまる一方。
61 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:06:49 ID:pFTod9ky
政治学・憲法で2冊目やるくらいなら他の科目やった方がよいと思われ
62 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:07:53 ID:RlNf057U
2冊目やるやつなんて公務員浪人だけだろw
63 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:17:20 ID:iZKFB3Nl
んなこたーない
64 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:29:37 ID:C5LWEnxs
>>43 ウ問が定石って・・・ウ問じゃ厳しい時代だよ。もう今の時代は
65 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:29:57 ID:1LYPNGC3
僕は地方初級志望です。数的、判断って出題されますよね?対策は畑中だけしておけばだいじょうぶでしょうか?
66 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:33:14 ID:W7iUp8F5
>>64 ウ問が厳しいんじゃなくてお前の知力が厳しいだけだろ
67 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:34:53 ID:C5LWEnxs
>>55 同意。
ウ問はレベル低すぎ。
■ウ問の問題点
@問題が古い
A国Tの問題が無い(国Tの問題は公務員試験界の最高裁判例。これから
どういう問題が出るかの目安となる)
B同じ主旨の問題を使いすぎ(大事だと言いたいのは分かるが・・・スー過去や
ダッシュでも反復されるが、ウ問はしつこいレベル)
C解説が増長(公務員試験は少しでも早く、一問でも多く、問題×解答をインプット
する必要がある。無駄に長いウ問の解説は要領を決定的に悪くする)
68 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:34:55 ID:NlVOR9CX
生物のテキストって皆何使ってる?
つーか教養系のテキストってあまりないよねぇ。
69 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:37:31 ID:iZKFB3Nl
>>68 過去問集を数冊ゴリゴリ解いてる
テキストなんてイラネ
70 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:38:30 ID:C5LWEnxs
>>66 自分は行書を持ってるけど、行書試験の行政法にも対応できないぞ。ウ問じゃ。
みんな行書を馬鹿にするけど、少なくとも行書合格者はウ問マスターより
行政法や憲法を極めてる。
俺はきみより行政法を分かってるつもりだが、少なくとも行政法はダッシュの方が
いい。
国T8年分全問収録してるダッシュは行書試験の行政法以上に解きがいがある。
71 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:40:16 ID:8LHEdJa7
で、オナニーは済んだか?
72 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:45:13 ID:WNW9qlgg
ウォーク問信者ってまだ存在してんのか。
難化傾向の中ウォーク問やる意味が
ワカラネ
73 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:46:23 ID:mGDduF1i
国U教養の政治経済時事を1ヶ月あまりで得点源にするのに
最適な本を教えてください
74 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:47:42 ID:2ETVyoTK
すみません、今大学一年生で一応一般で入った者なのですが
数学が全くできません。どれくらいかというとかろうじて台形の面積の公式が
言えるくらいです。こんなアホにぴったりの参考書はありますでしょうか?
何か参考書のプランがありましたらご教授願います・・
とにかく基礎中の基礎、わかりやすいものからはじめたくて・・
75 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:48:45 ID:iZKFB3Nl
小学校の教科書
76 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:56:22 ID:rjjpieZF
ようするに憲法の問題集はダッシュ問が一番てことでファイナルアンサー?
77 :
受験番号774:2005/04/29(金) 23:59:32 ID:C5LWEnxs
>>72 同意
>>76 憲法はスー過去だと思う。
民法はスー過去でもいいけど、ダッシュ問がお勧め(著者が郷原)。
行政法はダッシュ問。
行政系科目は全てスー過去。
教養系はパスラインがいい。
要するにウォーク問なんて入る余地はないってことです。
78 :
受験番号774:2005/04/30(土) 00:01:51 ID:ik/Kl8bt
過去問集なんてどれ使っても大差ないと思うけどなー
過去問は基礎を固めるためのものだと思ってる人にはウォーク問は決して悪いものだとは思わんし
時間があってもっときっちり固めたい人はダッシュ問当たりをやればいいだろうし
その辺は各社の過去問集にもすみわけが出来てるんじゃないかなーと思う
各種模試・答練などなど過去問以上の難易度の問題や新判例を仕入れるチャンスはいくらでもあるわけだし
どっちにしろ過去問だけで本試験望むのは賢明だとはいえない希ガス
79 :
受験番号774:2005/04/30(土) 00:10:42 ID:fRgqjhoz
去年国2に合格したオレが来ましたよ。
今年はどうかしらないけど
去年までは専門の全科目をウォーク問でこなしても
国2でなら合格点は取れたよ。
結局、どれをやっても大差はつかないと思う。
80 :
受験番号774:2005/04/30(土) 00:31:13 ID:7YES8BoO
スー過去とパスライン買ってきます。
政治経済社会で満点ととりたい・・・
81 :
受験番号774:2005/04/30(土) 00:38:54 ID:dFfO6iMC
国二社会科学は10問中3、4問が時事だから、その二冊いくらやっても満点は無理かと
82 :
受験番号774:2005/04/30(土) 00:40:37 ID:7YES8BoO
そうなんですか・・・
速攻の時事も買ってきます。
83 :
受験番号774:2005/04/30(土) 01:10:22 ID:wDo8GcNj
政治経済は専門をある程度こなせば点とれるようになるが社会はそういう
わけにもいかんからちゃんとやっといた方がいい。
なんにせよ国際関係同様時事が大事やね。
>>68 生物はとりあえずパスライン。テキスト部分もよくまとまってる。
俺は参考程度に「面白いほどとける本」も読んでるが。
84 :
受験番号774:2005/04/30(土) 16:06:11 ID:YmE+iiYC
スー過去はそろそろ新しいのが出るのかな
次の名前はどうなるんだろ
85 :
受験番号774:2005/04/30(土) 16:53:05 ID:wDo8GcNj
>>84 超スーパー過去問ゼミ・・・ではないよな、絶対。
86 :
受験番号774:2005/04/30(土) 17:18:46 ID:RfRLQZiL
神スーパー過去問ゼミでもないよな。
87 :
受験番号774:2005/04/30(土) 17:31:05 ID:+ToQVMC7
リアルにイエロー本に忠実に従って独学すれば予備校なしでうかりますか?来年受験です。
88 :
受験番号774:2005/04/30(土) 17:51:15 ID:a0kpRYB4
>>87 受かります
絶対大丈夫です
って言って欲しいんでしょ?
89 :
受験番号774:2005/04/30(土) 18:11:31 ID:PtLNqMBL
俺はTACの政治学と社会学を受けてるが、予備校の講義はさすがに分かり易い!
カセットももらえるし、過去問が6割以上を占める、内部生用のV問も貰える
(これよりスー過去の方がいいかもしれんけど)
自信のある科目は予備校要らないよ。
予備校の講義は超分かり易いけど、そこまでディープじゃないから。
俺の場合は、行書持ってるので法律3科目は独学で良しとしてる。
90 :
受験番号774:2005/04/30(土) 18:26:36 ID:a0kpRYB4
91 :
受験番号774:2005/04/30(土) 18:51:29 ID:H+igyiNE
国Uの経済原論で5点以上目指す場合は、星2つの問題も全部やるべきですか?
それとも、分かりにくい問題やあまり出ないテーマの星2つの問題はとばして
しまっても大丈夫でしょうか?
92 :
受験番号774:2005/04/30(土) 19:45:27 ID:wDo8GcNj
>>91 スー過去の事を言ってるんだと思うが本の名前ぐらい書け
93 :
受験番号774:2005/04/30(土) 19:47:37 ID:eSWvDdTR
星二つってなんじゃらほい
94 :
受験番号774:2005/04/30(土) 19:49:35 ID:a0kpRYB4
マチャアキだろ
95 :
受験番号774:2005/04/30(土) 19:53:45 ID:cKKC8UD5
>>91 普通に考えて解るだろ!
5/7をとりたいなら、7点を取りにいく勉強を
しないとダメだろ!
それぐらいのこと、他人に教えてもらわないとわからないかね。
それとも、国1の問題や難問はやらなくていいとでも
言ってほしかったのか?
96 :
受験番号774:2005/04/30(土) 20:01:13 ID:8LZl0eDH
スー過去の星2つで泥沼にハマると
却って得点効率が悪い気が…。
97 :
受験番号774:2005/04/30(土) 20:59:30 ID:OUpMVYyw
ちゅうか普通に経済は☆2つでも簡単だろ。
スー過去だけではまず、地上は対応できねーだろ。
98 :
受験番号774:2005/04/30(土) 23:23:29 ID:HjPx+eQD
文系の方にお聞きしたいのですが大学の授業内容と
公務員の専門試験問題は予備校に通学しなくてはならないほど違うんですか?
99 :
受験番号774:2005/04/30(土) 23:32:36 ID:gzWn4KCO
初めて数的やる人は参考書何がいいかな?
100 :
受験番号774:2005/04/30(土) 23:35:12 ID:QsYG+0+w
>>97 っていうことは、経済はスー過去以外なに使ってる?
おれはちなみにスー過去とガッツを使った。
101 :
受験番号774:2005/05/01(日) 00:45:50 ID:Ov/GaqTR
>>100 俺は学校でもらった地方上級用問題。
経済は難しいというか、変形的な問題はほとんど地方上級が多い。
国2とかならスー過去で十分だと思うけど
どの問題集かは分からんが地上の問題を解くのをお勧めする。
例えば、ミクロの貿易三角形はスー過去にあるが、貿易条件を満たす価格の条件問題なんかは
ないよね。ガッツは分かんないけど。
まー、参考までに。
102 :
受験番号774:2005/05/01(日) 00:48:17 ID:PsKSrG4S
スー過去より
入門塾(2週間)で導入して、速習経済学(1週間で1周。以後問題だけ反復)を
やって、DASHで問題演習する方が、理解が伴う。スー過去のレジュメは簡略化
され過ぎだからね
105 :
受験番号774:2005/05/01(日) 06:02:25 ID:xaBs2a0x
経済学入門塾の上級マスター編ってどうですか?なんかミクロマクロだけでいいっていう
話をよく聞きますが、あきらかにミクロマクロ編だけじゃ足りなそうだし、
上級マスター編の目次見たら結構重要な部分っぽかったし。
106 :
受験番号774:2005/05/01(日) 08:28:30 ID:bB/TOhWE
>>101 たしかに同感。
地上は国2に比べたら、経済の難問は多いよね。
だから、おれはガッツを使った。
1番良いのは、地上型の模試の復習だね。
107 :
受験番号774:2005/05/01(日) 11:25:09 ID:ktt/BWVr
確かにスー過去では地上の問題は対応できない。過去問あたって気が付いた。
108 :
受験番号774:2005/05/01(日) 12:09:07 ID:F0Rew5z7
w
109 :
受験番号774:2005/05/01(日) 12:34:57 ID:PsKSrG4S
経済は
入門塾orまるごと生中継(個人的にはまるごとの方がいいと思う)
↓
速習経済学(時間があるなら飛ばしても可)
↓
スー過去orDASH
でいい。地上はスー過去でも対応できる。
過去問模試等スー過去だけでも全問題に正解してる俺が言うんだから
間違い無い。スー過去のまとめ部分はいらない。
110 :
受験番号774:2005/05/01(日) 14:57:37 ID:QaElOG3M
>89
TACの政治学系がすごいのは有名な話。
何でDASH出してないのか分からんけど。
111 :
受験番号774:2005/05/02(月) 00:04:14 ID:TZB/RW1j
イエロー本ってなんだよ
黄色の公務員関係の本なら腐る程あるぞ。
TAC信者が多いな
113 :
受験番号774:2005/05/02(月) 11:42:49 ID:aPVbHe2J
民法のウォーク問ってあんまり良くないんですか?国Uと市役所です
上位合格を目指してる人、何度も同じような問題が出てくるのが鬱陶しい人には
評判は良くないみたい。
民法で得点を稼ぎたいならウ問だけじゃ足りない。
個人的には民法が苦手だからウ問+模試で十分。
模試でもそこそこ点取れてるし、本番でも得点源にするつもりないし。
115 :
受験番号774:2005/05/02(月) 17:37:36 ID:3Li4jZk0
国1用の参考書ってないんですかね?
117 :
受験番号774:2005/05/02(月) 18:12:15 ID:3Li4jZk0
うほwサンクスコ
118 :
受験番号774:2005/05/02(月) 20:10:20 ID:3Li4jZk0
スー問て国1にも一応対応してるのナ
表紙に国1て書いてあってワラタw
119 :
受験番号774:2005/05/02(月) 20:19:58 ID:iH1tsWLt
吉岡さんの教養論文のまとめ方って本あるんだけど
去年発売したやつは今年の試験に対応できますか?
120 :
受験番号774:2005/05/02(月) 20:20:56 ID:G5ZVzDyv
国Tなら ダッシュ>スー過去>>>∞>>>>ウォーク問
ダッシュ 行政法→国T最近8年分全択一問題
民法→国T最近7年間全択一
問題を掲載してる。(それぞれ80問ずつぐらい。4割ぐらいが国T問題)
スー過去は一単元に1〜2問ぐらいずつ国T問題を掲載。30〜50問ぐらい。
ウォーク問は国Tゼロ。その上、国Uも載ってる問題がやたら古かったりする。
122 :
受験番号774:2005/05/02(月) 20:55:11 ID:3Li4jZk0
ふーん、ダッシュがいいのか
てか、俺、経済職なんだが、国際経済学、統計計量てないぽいな これ国1でしか出ないし・・・
まあ、これら2科目は今年使った参考書でいいけど
ただ、生ものの経済事情はそういうわけにはいかないんだよなー ダッシュであったらいいなー
てか、参考書で独学の人って、2次の筆記対策ドゥーしてんの??
123 :
受験番号774:2005/05/02(月) 20:56:08 ID:3KZXKzSI
今までスー過去とダッシュで問題演習してきて
昨日国1を受けました。
しかしそれでは歯が立ちませんでした。
使い方の問題でしょうか…。
これからまだ試験が続くのに
自分のやり方に自信が持てなくなりました。
124 :
受験番号774:2005/05/02(月) 21:15:35 ID:6RXwm6vk
>>123 去年、理系でありながら経済職を受験した者です。
2月中旬、経済をまったく知らない状態から、スー過去ミクロ経済学とマクロ経済学を
答え覚えるまで繰り返し解いて、過去問3年分を2回くらいやったら、一次試験通ったよ。
法律職、行政職でも同じ勉強法が通用するかは分からないけど。
125 :
受験番号774:2005/05/02(月) 21:20:41 ID:3KZXKzSI
なるほど。
ありがとうござます。励みになりました。
今までやってきた内容を徹底的に復習するのも有効なんですね。
もう一度スー過去を復習してみます。
126 :
受験番号774:2005/05/02(月) 21:22:46 ID:1IwVlm2K
国Uで憲法、行政法を高得点するには、やはり早稲田セミあたりの国T用の問題集を攻略するのが近道なんでしょうか?
過去問より新判例なんかのチェックやった方がよいと思われ
128 :
碧透想:2005/05/02(月) 22:20:33 ID:0YPuOUuM
今大2(外国文学科)なんですが、公務員試験受けてみようと思っています。
社会は昔から苦手で知識ほとんどゼロです。
国家V種だったらどんな問題集がよいのかなぁ。。。
あと、やっぱり倍率は1種、2種よりは低いですよね???
>>123 国Tの場合、過去問はダッシュでいいけど、例えば、
内田民法や塩野行政法(または行政法要論)や芦田憲法が必要では?
経済職とはいえ・・
それにしても、ダッシュ民法は最高。郷原はほんと面白いね。
占有保全の訴えで本権に関する抗弁は許されない(土俵でプロレス技は禁止です)。
所有権に関する訴えは別に提起する必要がある(プロレス技はリングの上で)。
そして、2つの訴えは通常併合され、相撲とプロレスの乱打戦が始まります。
こんな解説してくれる講師はそうはいないよ。
>>129 なんか面白いね
他にもDASHの中で面白いこと言ってるの?
131 :
受験番号774:2005/05/02(月) 23:28:32 ID:DlhwjMXq
>>129 択一レベルに限定すれば専門書は必要ないと思うぞ
132 :
受験番号774:2005/05/03(火) 00:47:13 ID:k+qvgQIf
>>128 V種って受けれるの?
中退ってことになればOkなのかな?
133 :
受験番号774:2005/05/03(火) 02:04:16 ID:sZPkW/6a
>>127 それは具体的にどういったものなのでしょうか?
>>130 ダッシュ民法は面白いよ。面白い解説してる問題はけっこうある。
「こんな判例は誰も知らない」 が郷原の口癖らしいw
石川本のX(計算マスター編)ってどうなの?
計算マスターか。
たぶんそこまでやれば公務員に特化してないとはいえ、解けるだろうね。
石川が好きならいいんじゃない?
速習経済学+石川シリーズ(ミクロ&マクロ+上級+計算マスター)
これだけやれば、スー過去やダッシュやらずとも高得点取れるとは思う。
特に石川の場合、理解は深まるからな〜。財政学とかに強そう。
138 :
受験番号774:2005/05/04(水) 13:21:46 ID:0RuZ076d
行政法スー過去かダッシュで迷ってます、どちらがいいのでしょうか?
その前に両方とも改正には対応してるんでしょうか?
139 :
受験番号774:2005/05/04(水) 13:31:16 ID:zFSUDD/W
過去レス読むなり自分で問い合わせるなりしてください
教養論文はどの本がいいのでしょうか?
141 :
受験番号774:2005/05/04(水) 14:43:40 ID:dU4ir0lB
石川と実況中継本って
どちらも導入本だから迷うんだよなあ。
数学がある程度できる→石川
あまりできない→生中継
143 :
受験番号774:2005/05/04(水) 17:11:05 ID:51Wsgdf3
生中継は数学の基礎から説明してる。
微分とかね。
>>138 行政法なら迷うまでもなくDASH。
憲法はスー過去、民法は個人の嗜好だと思うよ。
改正対応の件だけど、
DASH行政法は、問題番号忘れたけど、前のままの解説になってる箇所が
2箇所あるから気をつけてね。
(買うのなら教えられますが)
まあ、改正ポイントがまとめられてるのと、他は全て改められてるのとで、
すぐ気づくし、問題はないね。
スー過去は分からない。おそらく完全に対応してると思う。
ウォーク問は完璧対応。
ただ、ウォーク問は、国T無し、古い問題、解説長い、同じ問題の繰り返し
の4重苦だから薦められない。
146 :
受験番号774:2005/05/05(木) 01:47:45 ID:rLVtUTLo
数学がてんでできないので中学1年のからやり直そうと思うのですが
中1の教科書からはじめるべきでしょうか?
それとも今日本屋で見てきたのですが公務員試験にでる範囲のものだけを
収録した「数学のきょーかしょ」という中学の内容から実際の公務員試験で使われてる
問題まで収録したものがあったのですがこちらのほうが良いでしょうか?
当方今年大学に入学した者です。
少し年を食ってるので就職意識が強く、早いに越したことはないと思いまして・・・
147 :
受験番号774:2005/05/05(木) 02:00:05 ID:1HHNAguz
社会科学ってやっぱり個別に対策した方がいい?
速攻の時事と専門の勉強だけで足りる?
148 :
受験番号774:2005/05/05(木) 02:23:05 ID:xhz9J75r
ねー、思ったんだけど、石川経済(ミクロマクロ両方)もいざやってみると結構時間かかんない?
上級編までやったうえで、速習経済学マスターまでするの結構きついって思う俺は甘いでつか?
時間かかるならやらなきゃいい。
何度も言われてることだが、上級編はやらなくても問題ないし、
速習経済学やる時間があったら、さっさとスー過去やったほうがいい。
150 :
受験番号774:2005/05/05(木) 02:50:53 ID:FhjGnpSG
民法
一応、独学でTACのビデオ講義とスー過去でまわして
るんですけどどうも安定しません。
TACの実況中継購入予定ですが、使用した人感想お願いします。
スー過去は解説は確かによくわかりやすいですがなんかおもしろく
ないんです。。
ちなみに俺の使ってる教材は
経済→ウォーク問
政治学→ウォーク問
行政学→V問
憲法→スー過去
行政法→スー過去
社会学→ウォーク問
国際関係→スー過去
なんですけど、スー過去のミクロ、マクロってどこが
わかりやすいんですか?
俺は経済Lのビデオ講義使ってるんで、結局ウォーク問使ってるんですが
どうも解説がわかりません。
刑法、労働法はレジュメで終わらせます。。
151 :
受験番号774:2005/05/05(木) 02:51:18 ID:YPTA3Dpc
ウ問の良さを教えてください!
今日それの自然科学やって見たんだけど、すごく使いずらいし
説明長い気がするし・・
152 :
受験番号774:2005/05/05(木) 03:34:47 ID:UrRtUdza
>>146 理系で数学得意でも、実際試験で解けない問題もあったりするくらいだから
中1からやり直すに越したことはない。
「数学のきょーかしょ」って見たことないけど、それをやってみて足りない
部分を中高の教科書で補うとかすればいいんじゃない?
153 :
:2005/05/05(木) 04:48:08 ID:H+UuSA2G
>>148 石川時間かかる?それぞれ1週間ずつで終わると思うけどな。ミクロマクロだと。
速習はなにげ時間かかるかもよ。
>>150 実況中継は、導入には最適だと思うよ。
実況中継やってから、講義受ければよかったのに。
俺レック生だから、経済のW問使ってるけど、正直スー過去の方が、100倍いいと思う。
スー過去は公式とかいっぱい載ってるし。
ん?
俺もL生だけど、スー過去の公式や解法って使えないのが多くない?
普通に授業で習ったとおり解いた方が速かったりとか。
解説の文章もわかりずらいような。
問題多いから使ってるけどさ。
156 :
受験番号774:2005/05/05(木) 07:43:57 ID:GromEPJu
W問の経済原論でどこまで対応できるんかな?
159 :
受験番号774:2005/05/05(木) 17:06:55 ID:wMNNApRX
wセミナーから出てる過去問セレクションってどうですか?使ってる人いたらどんな感じか
参考にしたいんですが。スー過去やれば必要なし?専門科目で。。
ヒント:過去ログ
161 :
:2005/05/05(木) 22:43:13 ID:H+UuSA2G
>>157 いやいや・・・W問ではキツイっしょ。
問題は古いは、易しめの問題ばかりだわ、解説は長ったらしいやら。
あなたの点数がいいとしたら、あなたの頭がいいからだよ。
W問は決して良くない。
lec生はwalk問だけの人多いよ。
俺もそうだけど、walk問だけでいける。
163 :
受験番号774:2005/05/06(金) 00:14:04 ID:nKuPt5G7
w問は編集上都合のよい問題ばかり載せてるような希ガス。
民法はw問だけでは無理。譲渡担保とか…
>>161 漏れは基礎がわかればそれでいいってスタンスだからな。結局難しい問題も基礎の組み合わせなわけだし。
まあW門使ってるのは経済原論に関してはLECの講座取ってるからなんだけどね
初学者にはあれくらいがちょうど良いさ。
165 :
138:2005/05/06(金) 04:44:38 ID:xUNJlcOs
145さんありがとう。
それにしても昔から思ってるんだが、数字を扱う参考書ってのは
どうして飛ぶのかな?行間を洞察しろとでもいうのか?こちとらNT
じゃないんだからビキュリーンとはこないよ。
どうしてそうなるのかのどうしてが、肝心な部分が省略される。
本に聞いても無意味だしなぁ・・・・。
166 :
受験番号774:2005/05/06(金) 08:36:58 ID:1yYbOjd4
要するに、応用力の違いだよ。応用力が普通にあれば、W問で十分。ないやつが、いろいろ手を出さざるを得ない破目に陥るだけ。実際、LECの優秀な奴ほど、W
問だけで合格している。
相性の違いもあるだろ。
俺は、スー過去の解き方のほうが合ってるし。
もちろん、W問の方が分かりやすい解きかたのもあるけどね。
俺は、両方をうまく使いこなせるのが、一番だと思うけどね。
168 :
受験番号774:2005/05/06(金) 10:02:48 ID:wnfJmehm
俺は馬鹿だけどLの講義レジュメ、テキストは
そこそこいいよ。
スーはやりたかったけどいまさら手つけれんし
優秀な奴ほどW問だけで合格している
ていうのはW問を褒めているわけじゃないんだな
ダメな奴はスー過去をやればいいってわけでもない気がするんだけどな。
171 :
受験番号774:2005/05/06(金) 12:24:28 ID:uRiqQxV9
物理をやるのに一番いい問題集教えてください。
初学者なんだけどスー過去でOK?
初学者だときついよ
>>171 物理は公式覚えただけじゃ問題は解けない。
実況中継みたいな解説書を1冊用意しておいたほうがいい。
175 :
受験番号774:2005/05/06(金) 16:01:20 ID:t3N0Zgdh
やっと化学のセンター試験80点とれるようになった。
次は物理やるか。あと三年あるし余裕やねん
177 :
受験番号774:2005/05/06(金) 17:42:15 ID:Q716t9oM
>>175 日本史センター満点も3年放っておいた結果がこのザマ
化学センター9割も(以下略)
使わんと忘れるから塾工でもやっておけ
試験まで時間があると実力維持するのが難しそうだね。
178 :
受験番号774:2005/05/06(金) 18:04:22 ID:UQDqnx/G
行政科目向けに試験に出やすい学者順にまとめた参考書だせば売れそうだよな
ウェーバーとか各科目にまたがって業績が多すぎて混乱する
179 :
171:2005/05/06(金) 18:11:56 ID:uRiqQxV9
>>176 本屋行ったらなんか橋本と名のつく物理の本がかなりあってどれがいいかわから
なかったが、とりあえず「はじめからていねいに」を買っておいた。
時間がないからとりあえず力学と電磁気のとこだけやっときます。
サンクス。
>>177 俺はセンター化学は8割ちょいだった。今だったら9割とる自信ある。
公務員試験に出ないようなとこまで必死に覚えたからなorz
180 :
受験番号774:2005/05/06(金) 21:39:04 ID:jk9jquMY
行政5科目まるごとインストールってどうですか?
まるパス読んで過去問終わったんですけど、
仕上げに読んどいたほうがいいんですか?
181 :
タマチャソ:2005/05/06(金) 21:39:45 ID:xxb1E8UV
182 :
受験番号774:2005/05/06(金) 22:57:35 ID:sNfYfImv
>148
石川本ミクロマクロ上級や読みながら、スー問やっても
一週間半くらい。でオワタよ。
これでも遅いくらいかと。
183 :
受験番号774:2005/05/06(金) 23:01:10 ID:vD1xLWub
>182
まじっすか?一日何時間ぐらい経済の勉強に費やせばそんなに短期間で終わるんですか?
184 :
受験番号774:2005/05/06(金) 23:04:48 ID:vD1xLWub
スー過去法律の解説。
1.判例は・・・・。
2.判例は・・・・。
3.判例は・・・・。
判例がなんて言ってるかも大事だろうけど、いくらなんでもつまんなすぎませんか?この解説。
ダッシュがおもしろいって噂ですがねぇ。ダッシュに買い替えようかな。でも買い換えるのもいやだしな。。
>183
1教科あたり
舌足らずスマソ。。。
186 :
受験番号774:2005/05/07(土) 01:32:08 ID:ir0n8N/S
>>180 時間あるなら読んでもいいんじゃね?いい本だし。
187 :
。:2005/05/07(土) 02:44:22 ID:QgJxzAjp
石川本ってAD,AS分析が上級編になってるんですが、やはり買ったほうがいいですか?マクロ編だけで十分なのでしょうか?
188 :
受験番号774:2005/05/07(土) 03:05:27 ID:SrfmFRpd
adas分析とか、平均費用逓減産業だとか、重要なのがいっぱい入ってるよね上級編。
どうして上級編買わなくていいってみんな言うのかな?
189 :
受験番号774:2005/05/07(土) 08:16:19 ID:+DZ5GauC
参考書そのものの質問ではないのですが、
TAC出版の本を買う時は、TAC校舎で買うと10%オフなんですが
LECでもLEC出版の本をLで買えば割引ってありますでしょうか?
割り引きあればウ問をLまで行って買おうと思っております。
スー過去は普通に書店で買うしかないですよね。
190 :
。:2005/05/07(土) 08:22:02 ID:QgJxzAjp
>>188 イエロー本に書いてあるからです。やっぱり買ったほうがいいですよね。
>>189 Lカード提示で5%か10%オフだったかな。
192 :
受験番号774:2005/05/07(土) 09:28:07 ID:+DZ5GauC
>>191 ありがとう、助かります。
過去問を買おうと思いますが、あと数ヶ月したら平成17年度試験も
反映された過去問が発売されると思いますが、それが発売されるまで
まつべきかな?
今売ってるのは、昨年の平成16年度までの分しか反映されていないですよね
>>192 その感じだと、来年受験ってことだよね?
それなら、待つって手もあるけど、出版されるの結構遅かった気もするけどね。
主要科目なら、今買ってある程度慣らして、改定されてから他のダッシュ問とか買うのもありかと思うよ。
194 :
:2005/05/07(土) 11:45:31 ID:W8irv62H
W問でも応用力があれば平気って意見には反対。
そもそも、W問は問題が古いから、載ってる判例も古いし、同じ問題を繰り返す
から、掲載判例も少ない。
知らない判例問題をリーガルマインドで解けってか?
(それってむしろ、TACの郷原あたりが言ってることだけど)
W問やる人は、補足的に、「判例100選」やった方がいい。
そうすれば、問題は無いし、W問でもいいと思うよ。
195 :
受験番号774:2005/05/07(土) 12:14:37 ID:ir0n8N/S
AD−AS分析はまるごと中継には普通に入ってたぞ?
俺は石川本よりまるごと中継の方がわかりやすいと思うが・・・。
ま、人それぞれだろうがな。まるごと中継は金もかかるし。
lec生ならw問だけで十分。
レジュメに判例がのってるし、模試でも知らない判例が出たことはほとんど無いよ。
lec生じゃなかったらきついのかもしれんね。
197 :
受験番号774:2005/05/07(土) 18:07:04 ID:+DZ5GauC
>>193 その通りです。
待っていては勉強開始が遅くなるので買っておこうと思います。
あと一ヶ月しかないんだからさっさと買って勉強するのが賢明
199 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:23:49 ID:tRzJqHsj
>>196 講師誰ですか?模試でw問にない判例なんかソコソコあったよ。多くはないけど。
ガッツにはその肢はあったけど。
200 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:31:46 ID:tRzJqHsj
>>197 畑中の数的関連の本3冊と英語、実況中継の日本史・世界史
くらいならやれるんじゃないの?
w問の憲法・民法・行政法をスー過去の新版がでるまでに3回おわらせたら
どうでしょうか?経済はスー過去の前に実務の〜経済学なんかどうかな。
新版でるまでの暇つぶしには十分でしょう。
201 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:41:18 ID:Tvh6QIwS
スー過去の新版って何よ?改訂版のこと?
いつでるん?
202 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:44:53 ID:sT31QR1q
俺、1種落ちこぼれ組みなんだが、今更新しい参考書買うより塾の国1用に配られた参考書やっとくほうがいいよな?
203 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:51:01 ID:tRzJqHsj
>>202 それしかないよね。今更無理だと思う。
俺地上国2の予備校講座を受講してたけど国1の問題は簡単に感じたよ。
でも国1→国2って無駄が多くない?もちろん国1択一合格できるレベル
なら対応できるけど、国1用の問題集で国2対策はかなり無駄が多い気がする。
でも1ヶ月ではキツイわね・・・。
204 :
受験番号774:2005/05/07(土) 21:53:40 ID:tRzJqHsj
なんか誤解まねきそうだな…。
国1の問題集って穴埋めとかあって深くやらないとダメだけど
国2はそんなに細かくとわれないのでという意味で
国1の問題集で国2対策は無駄がおおい って個人的には思う。
勿論対応はできるだろうけど、負担がきつくない?って話。
ウ問すらスラスラできずにスー過去とかやってたら逆硬化だろ。
>>171 『はじめからていねいに(2冊)』(東進ブックス)と過去問で
いいと思うよ。
207 :
:2005/05/08(日) 02:49:18 ID:dXqpATIX
難易度の目安
国Tセレクション>DASH問>>スー過去≧データ問>>>ウォーク問
208 :
受験番号774:2005/05/08(日) 05:55:12 ID:pf0zS/Wa
ウォーク問って簡単ですか?
都、特別区なんかはウ問でいいと思うが、国2はちょっと厳しいんじゃない?
210 :
受験番号774:2005/05/08(日) 07:59:59 ID:UGwyv8og
>>200 親切にありがとう。
まず畑中数的関連、憲法、行政法、経済、文章理解を同時に進めようと思っております。
経済は、経済学入門塾+過去問
憲法と行政法は、すーかこ
文章理解もすーかこ で勉強を始めようと思っております。
私は、国語系が非常に苦手なので文章理解は早めに取り掛かろうと思っております。
英語、日本史、世界史は当然やったほうがいいとは思いますが、どうやろうか
迷っております。捨ててしまうことも視野に入れております。
確実に点取れるのであれば勉強しますが、あまりにも莫大な時間がかかるなら
ちょっと考えものですね。
行政法、スー過去はまじでやめておけ。。
あの本じゃ、なかなか点取れるようにならんぞ。
時間があるみたいだからおとなしくウ問にしておけ。
212 :
受験番号774:2005/05/08(日) 09:37:10 ID:oRJmwMoH
漏れも行政法はW問を押すけどな
法律系とは言っても民法みたく自分で考えて答えだすことが少ないし
結局判例や用語の意味の暗記だから、ドリル形式でガンガン数こなすことが有効だった
もちろんどの過去問集にも言えることだが、模試なんかを通じての新判例補充は必要だけど
213 :
受験番号774:2005/05/08(日) 09:47:38 ID:4YmwulDu
ウ問は時間の無駄だ!
ウ問なら、出来の悪いスー過去行政法の方がマシ。
判例はもちろんだけど、行政法は多岐にわたって、
広く問われるから、2冊ぐらい目を通しておくのがよい。
国1の問題のやっておいた方がいい。
214 :
受験番号774:2005/05/08(日) 09:54:24 ID:oRJmwMoH
おそらく出来が悪いのはお前の頭の方だと思うぞ。
問題集なんて1冊で十分
215 :
受験番号774:2005/05/08(日) 10:04:54 ID:1qJ7uCVU
214に賛成。
国1ならともかく地上、国2で
問題集2,3とやるなんて自己満足の世界。
ウ問だろうがスー過去だろうが1冊きちんとやれば
うかるぞ。あとテキスト読めば。
俺はちなみに現職です。
はっきり言いいますが、何冊もやるのは効率悪すぎる。
>>207の不等号厨だけど、行政法はスー過去良くないらしいですね。
全てにおいて完璧なイメージのあるスー過去だけど、行政法と一般教養の
評判だけはちょっと落ちるようです。
逆にW問の行政法は評判がいい。
W問行政法+判例100選(補充用) なら過去問は1冊で十分では?
DASH問行政法なら100選は必要なさろうですね。
217 :
受験番号774:2005/05/08(日) 12:19:38 ID:oau2d9XX
ダッシュの行政法は分厚すぎじゃね?やる気失せるよあの分量は。民法とかわらないじゃないか。
>>216 確かに分厚いよね。やる気失せるの分かる。
でも、問題数自体はW問よりも30問ぐらい少なかったと思うよ。
(最後におまけみたいについてる16年度問題加えれば同じぐらいだけど)
判例のまとめページの分、分厚くなってる感じだと思うよ。
219 :
受験番号774:2005/05/08(日) 16:26:50 ID:gYnCas+x
全くの初歩(知識0)から学習したい場合、どの参考書がオススメですか?
「公務員合格ゼミ」シリーズを使ったことのある方いますか?
182-215
221 :
受験番号774:2005/05/08(日) 18:32:27 ID:YS+++GaP
マイナーどころで、マスターシートってどうでしょう?使ってる人いませんか?
>>199 関西の講師なんで。
もう辞められましたが、S村先生です。
個人的にSノートが市販されたらばか売れすると思う。
今日も模試受けてきたけど、法律系は一個間違いか、全部あってたし。
223 :
受験番号774:2005/05/09(月) 00:38:41 ID:VJp1cWlu
みんな社会科学ってどうしてるんだ?
やっぱスー過去とか解いてる?
俺まったく無勉で今日の模試でボロボロだったから帰りに
「面白いほどとける本」の現代社会買ってきた。
明日から必死に読む。
あーもっと早い時期からスー過去とかしときゃあよかった。
行政法は、奪取?それともウォーク?
ダッシュはやってて面白いってのが売り?国T8年分全問収録は凄いけど、
やってて面白いことの方が特筆すべきじゃね?
でも行政法のダッシュは面白みがないんだよね・・民法と違って
じゃあ、行政法はどれがいいのよ?
ウォーク:解説少ない
すー過去:ここで、評判悪い
奪取もだめだったら、ほかはあるの?
228 :
受験番号774:2005/05/09(月) 12:40:44 ID:B7Ff+n0g
ダーウィン最強
>>227 どこの試験受けるのかによって違うと思う。
過去問の傾向見て決めれ。
ウ問 条文問題が充実 難易度の低い問題がでるとこ向き
ダッシュ 判例問題が充実 難易度の高い問題がでるとこ向き
スー過去はやめておけ。
あ、ダッシュは論点に関する問題も充実してるかな。
都庁・特別区はウ問で何とかなりそう。
232 :
受験番号774:2005/05/09(月) 13:30:23 ID:8e5SNUYg
>231
そういう君は口数が多い。だから参考書問題集なんて
ある程度どこでもいっしょ。
233 :
受験番号774:2005/05/09(月) 13:33:16 ID:B7Ff+n0g
W問またはダッシュ問+新判例の読み込みで
公務員試験の択一レベルなら何とかなるよ。どんな試験種でも
ダッシュ 国T択一、国2 レベル
ウォーク 都一、特別区 レベル
て感じか。手広く構える人はダッシュをやった方が良さゲだね。
逆に、地方公務員第一志望なら、ウォーク問で足りると。
パスラインシリーズがいいって聞いたことあるんだけど
実際はどうなんだろ?
誰に聞いたん?
237 :
受験番号774:2005/05/09(月) 17:28:27 ID:QPwAtxcf
パスラインの自然科学はいいと皆さんいいます。
買いましたが、良いとは思います。
でもlec生とか他の予備校でテキスト配布されてるもののほうが
内容は良いです。
独学の人にはパスラインいいと思います。
TACに通う予定なんですが、TACのテキストは無視してこのスレで出てきたような
テキストを使った方がいいのでしょうか?
また、イエロー本などで紹介されてる入門本も使った方がいいのでしょうか?
予備校に通うんだから入門本などはいらないのか、まだ実際に通ってないので
わからないのでアドバイスお願いします。
239 :
受験番号774:2005/05/09(月) 18:28:36 ID:VJp1cWlu
>>238 予備校行くならそのテキスト使った方がいいんじゃないか?
じゃないと何十万という授業料がもったいない。
他の使うなら最初から独学の方がいいしな。
面接対策だってどこかで有料でできたはずだし。
イエロー本は一部の科目以外は言う通りにやっておけば問題ない。
240 :
238:2005/05/09(月) 19:01:59 ID:1snzJHGZ
>>239 早速のレスサンクスです。
予備校のテキストを使っていって、他のも必要だと思ったときに買うことにします。
>>240 TACの場合、Vテキスト、レジュメ、内部生用のV問題集(過去問7割程度なので
DASH問代わりにできる)
を使うはずですが、Vテキストは参照程度にした方がいいかと。
レジュメは簡潔なので(政治学のだけしか知りませんが)、授業の復習を軽くやる
のに適してて、時間はかかりません。なのでレジュメは復習用にアリです。
あとは内部生用V問題集ですが、行政系科目は出来がいいらしいです。
持ってますが、実際なかなか良さゲです。
経済系や法律系は、スー過去やDASHがいいかもしれないです。
過去問、選んでやってる?それとも通しで最初から最後までやっちゃう?
244 :
受験番号774:2005/05/10(火) 00:09:10 ID:hwSEthPu
あのお聞きしたいんですが。スー過去行政法だけは評判悪いですよね。
でもはっきりと理由を書いてる方はいませんよね?スー過去行政法はなにがまずいんですか?
245 :
受験番号774:2005/05/10(火) 00:13:43 ID:oIWWeGnI
判例を使ってる問題と、言葉の意味を問う問題の配合比率が悪いと聞いたことがあるが
246 :
受験番号774:2005/05/10(火) 01:09:41 ID:mJWbR0bB
単純にDASHと比べて解説がイマイチ
問題集の難易度
Wセミ系>実務>LEC
これでいいの?
ワセミは確かにムズイけど、やって意味あるのか微妙。ガッツとか。
>>244 解説が短すぎる。
条文、判例の引用が多く、理解しやすいようには書かれていない。
だから、知識のチェックはできるが、あまり知識を深められるとはいえない。
ポイントのまとめも他のスー過去に比べて使えない。
250 :
受験番号774:2005/05/10(火) 14:13:27 ID:m6qpQAyR
>>244 スー過去行政法の解説みてみればわかる。
251 :
受験番号774:2005/05/10(火) 15:42:44 ID:jGsxbaie
今年の裁事を受けようと思ってるんですが カリスマ講師のマル秘授業(島村隆太)ってのが気になってます(数的推理の奴です)。
司法試験やってたため法律はかなりとれます。
が、他の一般教養は全然やってないので、数的でなんとか点をとりたいところなんです。
この本いいんですかね〜?
もしご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか?
252 :
受験番号774:2005/05/10(火) 15:52:25 ID:p6CFp4y1
結論からいうとつかえないよ。
裁事だったら田辺がいいんじゃない??
合わなかったら畑中でもやってみるといいよ!
253 :
受験番号774:2005/05/10(火) 17:08:51 ID:hhSxHAME
改正された情報公開法と個人情報保護法に対応している行政法の参考書、
もしくは問題集を探しているんですけどどなたかご教授おねがいします。
254 :
受験番号774:2005/05/10(火) 17:14:56 ID:ltud/vE6
経済事情の参考書ってないの??
255 :
253:2005/05/10(火) 17:18:22 ID:hhSxHAME
速攻の時事・直前対策ブック・スー過去財政学の3つを併用とか?
256 :
受験番号774:2005/05/10(火) 18:34:46 ID:WGRCXbFr
経済事情は速攻の時事メインで
模試の復習も。
これで国1はそこそこ取れた。
257 :
受験番号774:2005/05/10(火) 21:44:54 ID:jGsxbaie
252さん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
感謝感謝♪♪
258 :
240:2005/05/10(火) 22:44:57 ID:tV3EWMb5
>>241 アドバイスどうもです。
参考にします。
行政法のまるごと生中継が、穴があって危ないってどっかに書いてあったんだけど
どういうことかな?具体的にわかるひといますか?
260 :
受験番号774:2005/05/11(水) 03:03:49 ID:WE3Ce9LX
なんか書き込み見てたらスー過去の改訂版が出るとか出ないとか書き込みあったけど、どうなの?
261 :
マシュー子:2005/05/11(水) 04:08:32 ID:iFaxNqFF
俺的スー過去評価
ミクロ・マクロ 良
財政学 良
憲法 良
社会科学 やや悪
数的・判断 普通
教養科目のスー過去はやっぱりいまひとつというところ。
どの問題集もそうだけど、レジュメ部分がぜんぜん足りないから参考にならない。
社会科学とかいい加減に改訂しろといいたい
スーカコの社会科学はどちらかというと使えないね。
データが古いので時事問題は速攻の時事で訂正しないと、あと財政学のあたりもスーカコ財政学で訂正しないと
とにかく実務はたのむからちゃんと改訂してください 20日間国際関係の基礎とかも
262 :
受験番号774:2005/05/11(水) 09:09:55 ID:DlYn6Zvt
俺もまるごと生中継について知りたい。
民法は評判がいいらしいけど、他の科目はどうなの?
予備校の講義と比べてどう?
まるごとの行政法と民法、マクロ読んだけど、
やっぱり足りない部分はどうしてもあるよ。
そんなに厚い本じゃないし、わかりやすく
かみくだいて書いてあるからなぁ。
問題集をやってみて、足りないな、と思ったとこは
学者本とかで補充してる。
でも、わかりやすさにはかなり感動した。
264 :
受験番号774:2005/05/11(水) 09:45:33 ID:DlYn6Zvt
わかりやすさの点では行政法も良かったんですか?
うん、俺が読んだのはどれもわかりやすかった。
学者本とかよりも、イメージがうまく作れた。
まるごとを読むのと問題集やるの2、3回繰り返せば
けっこう問題とけるようになると思う。
俺はまる生民法は感動したが
行政法はそれに比べるといまいちの印象だった。
G原の説明が上手すぎるということかもな
267 :
受験番号774:2005/05/11(水) 11:56:00 ID:wu63suMR
民法は量が多すぎて頭に残んなかった
最初に導入で1回読んだだけなら
頭に残らない部分も結構あるけど、
一通り民法やってから読むと、わからんかったところが
解決できることが多かったよ俺は
269 :
受験番号774:2005/05/11(水) 12:08:57 ID:5+T6PLNj
>>259 入門書である以上どの本にも穴はあるよ。
まるごと生中継は政治学や行政学、後数的処理は見てないからなんとも
言えないが、ミクロ・マクロ・民法・行政法はかなりいいよ。
過去問解いてイマイチわからなかったとこなどを読んでみると非常に
効果がある。
ただ憲法はイマイチ。いくら穴があるといってもその穴が多過ぎる。
憲法に関しては分かりやすさなども含めると伊藤塾の憲法攻略ゼミの方が
はるかにいい。
まあ憲法は入門書読まなくてもスー過去だけでなんとかなると思うが。
270 :
受験番号774:2005/05/11(水) 14:09:22 ID:nGJFCUx2
民法は十分予備校の代わりになるレベルだからな。
あの本プラスダッシュ問でほぼOK
実況中継で漏れてる部分の対策もかねて、ダッシュの変わりにスー過去使うのもいい。
民法はダッシュが一番だと思う。
特に郷原さんの解説が好きな人にとっては。。
272 :
受験番号774:2005/05/12(木) 01:16:19 ID:GU6+cslp
まる生の民法って家族法の部分がないけどそこは過去問解くだけでOK?
273 :
受験番号774:2005/05/12(木) 06:23:32 ID:9h71MbBd
まあOKでしょ。スーカコだけで、十分理解できるし、差もつかないだろう
274 :
受験番号774:2005/05/12(木) 08:44:02 ID:713/msyz
漏れは家族法事態やってないけど十分いい点取れてるし
275 :
受験番号774:2005/05/12(木) 11:47:08 ID:vKj8q0rP
憲法 う問、ダッシュ
行政法 う問、ダッシュ
民法 う問、スー過去
政治学 う問、スー過去
行政学 う問、スー過去
社会学 う問、スー過去
二冊ずつやるならこれがベスト?
ちなみに俺の国Uのスタメンね。
そして経営学はスー過去のみ、国際関係もスー過去のみでベンチ入りさせているんだが。
クビもしくはトレードすべきものがあったらビシビシ忠告してくれ。
276 :
受験番号774:2005/05/12(木) 13:48:17 ID:GU6+cslp
>>275 特にはなし。敢えて言うなら憲法はウ問、スー過去でもいい。
時間があるなら民法はスー過去、ダッシュの方がいいと思う。
ダッシュには国I、国U、国税、労基の過去5年分の問題が掲載されてる。
民法は知らないけど国Uには国Tの数年前の問題の傾向から出るみたいだから。
国税志望なんですけど経済原論はスーカコとW問だけで大丈夫かな?
7問取るつもりならガッツやった方がいいのかな。
その二冊をやっても硬貨は薄いよ
漏れは経済原論W問だが、応用力がないとあの問題集だけでは国税は微妙かもしれん
W問を遣うLECの講義自体も、国税は講義よりも高めのレベルって位置づけみたいだし
ついでに言ってしまえば、2冊目の過去問題集は時間の割に効果がうすい。
ガッツはいい選択かもね。使ったこと無いけど。
まあ、俺は一冊過去問集固めたらWセミの答練を受けることをお勧めします。
280 :
受験番号774:2005/05/12(木) 18:56:56 ID:GU6+cslp
まあ経済はスー過去やれば国Uも国税も最低5問はとれる。
経済学勉強するなら、スー過去と経済学入門塾どっちがいいですか?
282 :
受験番号774:2005/05/12(木) 21:45:01 ID:jncD+EGs
スー過去と入門塾どっちがいいですかっておかしいだろ?
アウトプットとインプット。どっちもやれ。
283 :
受験番号774:2005/05/13(金) 22:05:39 ID:IXIqx3Fw
>>281 インプットは入門塾かまる生。
アウトプットはスー過去。
284 :
受験番号774:2005/05/13(金) 23:42:56 ID:SXFok2eE
俺は
民法 スー過去 実況中継
行政法 スー過去
政治学 ウ問
行政学 ウ問
社会学 ウ問
国際関係 スー過去
憲法 スー過去
経済原論 ウ問
俺は経済原論をウ問にして失敗した。。
そこそこわからんでもないんだが、スー過去の解説を立ち読みすると
納得してしまう。
経済は10問中 5問目標でいきたい
まるごとの経済がかなりいいときくんで明日購入(高いが・・・)
ウ問やっていてはっかくしたんだが、やはり基本知識がぬけまくり
行政法 スー過去評判わるいけど俺はすきだよ。
短いが長いDASHの解説読むよりは覚えやすい。補充は
テキストでOk
民法は長い解説と図解が俺はすきでスー過去選んだ。
L生だがウ問は使う気ならんかった
285 :
受験番号774:2005/05/14(土) 00:01:22 ID:KRDKCkEc
GUTSの専門記述憲法って新しいのでたみたいだけど、みんな使ってるのかな?
なんか前の版のやつはオークションで高値がついてたじゃん。またそんな事態に・・・
286 :
受験番号774:2005/05/14(土) 01:34:40 ID:wWQ6XY22
マクリーンさんの事を勝手に女だと思いこんでた俺が来ましたよ。
287 :
TAC生:2005/05/14(土) 01:46:19 ID:m0By1zbM
正直、LEC生には負ける気しない。
講師の質、過去問の質・レベルでこっちに分があります(ニヤリ
288 :
受験番号774:2005/05/14(土) 10:48:56 ID:7il0TFJ+
うぜー
289 :
受験番号774:2005/05/14(土) 12:11:56 ID:wWQ6XY22
>>287 過去問集の質はTACでいいだろうが講師の質はそれぞれだろ
290 :
受験番号774:2005/05/14(土) 20:49:44 ID:9X2wmaex
経済で入門塾より
初学者向けに書いてある参考書あります?
291 :
受験番号774:2005/05/14(土) 20:54:47 ID:slpmJpJr
>286
このスレ読む瞬間まで女だと思いこんでた俺が来ましたよ。
裏ワザ大全って使ってる人いる?
これ読んだほうがいいのだろうか
293 :
受験番号774:2005/05/15(日) 00:04:48 ID:tz4x9lsg
経済で入門塾より初学者向けなのはないんじゃない?そりゃあ下を見ればキリがないだろうが、
あまりに下に行き過ぎると、細野のおもしろいほど経済ニュースが分かる本のように、
明らかに公務員試験に直結しなさすぎるものになってしまう。以上より、経済の初心者向け、かつ
公務員試験対応の本は入門塾だと思われる。
はぁ。最近記述の勉強しすぎて2ちゃんに書く文章もあまりに論理的になってきてる。病気だ。。。
>>292 読んだけど、別に読まなくてもたいして変わらない。
買う必要は無いよ。
>>294 そうか。じゃスルーすることにする。
サンクス!
>>293 「経済学」よりも「経済」の本になるよね
297 :
受験番号774:2005/05/15(日) 01:24:42 ID:9885Si7g
>>290 TACのまるごと講義生中継はかなり初心者向けだぞ
298 :
受験番号774:2005/05/15(日) 01:31:51 ID:EBNQ2e2z
伊藤塾のシケタイは公務員にもつかえます?
行政法で使おうと思ってるんですけど・・・
ほとんどの科目がウ問→GUTSで最低ライン+上乗せができた。
ウ問→予備校テキスト+授業→GUTS
でワンセット。問題集は後でもう一回し。
地上・国二ならこれに模試と時事やって、不正解のやり直しで行けました。
二年前の話で古くて恐縮ですが皆様頑張って下さい。
300 :
受験番号774:2005/05/15(日) 10:37:43 ID:SglGiSG3
スー過去がいい科目ってどれ?
301 :
受験番号774:2005/05/15(日) 11:58:23 ID:9885Si7g
302 :
受験番号774:2005/05/15(日) 12:53:01 ID:kWiZB2xU
行政法はつまり、解説が適当すぎるってこと?
303 :
受験番号774:2005/05/15(日) 15:28:17 ID:KwZnNQlG
国2・防衛庁2の法律ではウォーク問だけで戦える?
次のスー過去とウォ問の改定っていつですか?
ウォーク問は改訂はしょっちゅうだけど、国Tの問題が皆無なのと、
改訂するくせに問題がやたら古いので、やるのは破滅の道かと。
昔はこれでも良かったけど。
ウ問を買ってしまったんだが、新しい問題だけ選んでやるのなら何年前ぐらいまでがベストかな?
ちなみに民法です
都1専門で9割とった俺が専門でやった問題集をさらしておきます。
政治学、行政学、社会学、憲法、民法、
ミクロ、マクロ、財政学、経営学はスー過去
行政法はスー過去とウ問
あと、予備校テキストとか学者本とかも軽く読んどけば
都1専門は余裕でした。
来年受ける人はがんばってください。
教養は全然できなかったから意味ないのでさらしませんww
308 :
受験番号774:2005/05/16(月) 00:25:00 ID:zaxjUYxl
基本はスー過去でOKなの?
スー過去完璧にするか。
309 :
受験番号774:2005/05/16(月) 00:32:49 ID:vSNifhr9
法律ウ問は厳しいかなぁ
310 :
307:2005/05/16(月) 00:33:37 ID:jr8OY+97
追記しとくと問題集はそれぞれ3〜4回やった。
中には1,2回しかやってないのもあるけど。経営学とか。
あと、社会学はスー過去だけではちょっと足りなかったかも。
以上、都1に関してなのであしからず。
地上の専門は都1より難しい。
311 :
受験番号774:2005/05/16(月) 00:45:10 ID:0FGgBlZS
行政法はスー過去は評判がいまいちよくないらしいけどDASHはどうなの?
313 :
受験番号774:2005/05/16(月) 19:45:26 ID:B9Zc3DUU
人文科学が弱くて…パスライン+αで強化したいんですが,イイ問題集ありますか?
または,過去にスレッドありましたか?携帯からのみで,あんまり一度に沢山見れなくて…↓
センター試験向けのやったら?
315 :
受験番号774:2005/05/16(月) 19:54:35 ID:B9Zc3DUU
レスありがとうございます↑
具体的にありますか?高校で政経しかとってなくて。
316 :
受験番号774:2005/05/16(月) 19:58:23 ID:vSNifhr9
>>311 地上・国2レベルの法律はダッシュが最強だよ。
俺も法律はダッシュが最強だと思う(憲法だけはスー過去もアリかな)
憲法こそダッシュだろ
319 :
受験番号774:2005/05/16(月) 20:27:11 ID:CxLApwtR
面接対策でいい本ってあります?
320 :
受験番号774:2005/05/16(月) 20:53:59 ID:Y2OwgCQ9
経済はスー過去の次なにやってる?
ガッツとウ問眺めてきたけど、
スー過去より簡単そうだったからなぁ。
ダッシュは前のほうでだめって書き込みがあったしなぁ。
やっぱ西村のゼミナール?ほかに思いつかないなぁ。
321 :
ゆー:2005/05/16(月) 21:12:32 ID:8pGSGZ/N
今から行政学をやるのは無謀でしょうか。
関東地上を受験するのに必要で配点は4点なんです。
国2では使うつもりはありません。
社会学をかなりやりこんであるのですが、共通してる点もほぼないし、
ただ受験自治体を変更したため、行政学がないと科目選択の余地がなくなる
のです・・。
同じく無勉の国際関係3点をやるべきか、はたまたどっちもやるべきか、手持ちの科目
科目を完璧にするか。
今からでモノになりますか・・??
どなたかアドバイスおねがいします。
(スレの趣旨と違うかもしれませんが、詳しい方が多そうなので)
322 :
受験番号774:2005/05/16(月) 21:19:00 ID:fi319XLB
>>321 漏れは東京都の社会学で同じような状況だったな
結果としては捨てたよ。本試験では政治学の知識で解ける問題が2問あったからそれは取ったけど。
今から手を伸ばしたい気持ちも良くわかるが、その他の科目はもう完璧なのか?
両方とも中途半端になるのが最悪だ。
どうしてもやるんなら一部の頻出分野に絞ったりすることが必要だろうね。
323 :
ゆー:2005/05/16(月) 21:37:04 ID:8pGSGZ/N
>>322 そうなんですよね〜
少しでも点をとる可能性が増えるってことで誘惑が・・・
他科目も完璧まではいってないです。
っていうか、まだまだつぶしどころアリって感じですね。
確かに今から必死に行政学やって、他科目の知識をキープできるかも微妙かも
行政学とか国際関係って点につながりやすいんですかね?
労働法は数日で点とれるようになったんですが、あの科目が特殊なのかなぁ。
行政学or国際関係、選択してますか??
>>323 俺は行政学は短期間でそれなりに取れるようになると思うけどなー。
あと、国際関係も一般教養があれば、意外と覚えること少ないと感じたね。
行政学は西尾読んでスー過去やれば2週間で行ける
行政学は感覚的に理解しやすい理論が多いから、
社会学が理解できるぐらいの頭だったら
かなり手っ取り早くものにできる科目だと思う。
俺は社会学が理解できなくて苦しんでるけど、
行政学はすんなりいけてる。
さあ、答えたから、320の質問にも誰か答えて。。
お願いします。
327 :
ゆー:2005/05/16(月) 22:41:33 ID:7K4an/iy
>>324>>325>>326 返信ありがとうございます!
行政系って人名が多いから、社会学と同じ感じかと思ってました。
社会学より理解しやすいなら、頻出分野から挑戦してみようと思います。
2週間でいけそうなら、まだまだやる価値ありですね。
配点4点は正直捨てるのが惜しい・・
国際関係って時事みたいなイメージがあったから、行政学のが確実に得点に
結びつくかと思っていたのですが、覚えること少ないんですね。
社会政策の国際版かと思ってました。
大学受験に世界史使ってないんで、国際系はいちからやらねばって感じなの
ですが、ちょっと気になってきた。
ちなみに「西尾」っていうのは正式名称はどんなんですか??
公務員系参考書or専門書??
「行政学」っていう西尾なんちゃらって名前の人が書いた
公務員試験の行政学のタネ本といわれてる学者本。
結構ボリュームあるから、時間を考えると俺はあまりお勧めしない。
もし買いたかったら大学に近いとこにある古本屋を数件回るべし。
それでまず発見できる。安く買える。それぐらい普及してる本。
329 :
受験番号774:2005/05/16(月) 22:48:34 ID:GzM6MFPL
国2対策に国1のテキストって使えるのかな?
法律科目を選択することは決めたんだけど、
残りの3科目は何にしようか…。
地上なら、西尾本はいらないでしょ。
331 :
受験番号774:2005/05/16(月) 22:56:00 ID:vgmKHnAl
西尾勝
東大名誉教授
地方制度調査会で「町村の強制合併」を提案した人。
北海道大学の山口二郎さんの師匠。
他にも優秀な学者を育てた。右の人も左の人も育てたとおっしゃってるとか。
良い論文が書けるのは彼のゼミ出身者が国家一種に多数合格して官僚になって
いるから色々と情報を聞けるかららしい(オレのゼミの先生談w)
332 :
受験番号774:2005/05/16(月) 22:56:07 ID:XdZFAWrS
行政学は丸パス読んでスー過去1日5時間1週間でいけますよ。
政治学、社会学より楽なはず。
西尾勝はいらない。
余裕のある人が最後に読む本。
333 :
ゆー:2005/05/16(月) 22:56:30 ID:7K4an/iy
>>328 ありがとうございますっ(^_^)
>>328>>330 行政学は直でスー過去のみでもいけるってことですか??
ちなみに労働法はそれでいけたんで、行政学もそうだとかなり嬉しい。。
それでいけるもんなら、この直前期に少しでも時間を節約したいなぁ。
334 :
受験番号774:2005/05/16(月) 22:59:36 ID:XdZFAWrS
速習経済学ってあんまよくないですね。
結局スー過去やんなきゃならないし。
速習にのってなくて簡単な問題も多いし。
時間の無駄ではなかったですけど、お金の無駄でした。
335 :
受験番号774:2005/05/16(月) 23:02:59 ID:vgmKHnAl
全然役に立たない情報じゃん。
337 :
ゆー:2005/05/16(月) 23:08:11 ID:7K4an/iy
>>332 丸パスですか。
全科目Vテキで導入やってきたので(最悪に効率悪い方法をとってしまった)
見たことないですが、本屋で見てみます!
>>331 すみません・・カキコした後に見たので。
詳しく教えていただいてありがとうございました♪
大学の専攻が公務員科目の方、うらやましいです(>_<)
親切に教えてくださる方が沢山いて助かります!!
338 :
受験番号774:2005/05/16(月) 23:09:36 ID:vgmKHnAl
>>337 いえいえ。
礼儀正しい人ですね。
面接は大丈夫ですねー。
339 :
ゆー:2005/05/16(月) 23:15:34 ID:7K4an/iy
>>338 だといいのですが(*^_^*)
お互い頑張りましょうねっ!
340 :
受験番号774:2005/05/16(月) 23:50:29 ID:0FGgBlZS
>>334 俺も速習買って金の無駄遣いをした一人。
今必死にスー過去やってる。
てかマクロってミクロよりとっつきにくくね?
>>337 まるパスの行政学の部分は確か40ページくらいしかないから1日で読めるぞ。
ガンガレ!!
憲法初学者なんですけど、導入本はいらずにすー過去をいきなりやって理解できますかね?
来年度、地上や市役所を受験予定です。
342 :
受験番号774:2005/05/16(月) 23:56:54 ID:XdZFAWrS
ミクロよりマクロの方が絶対難しいですね。
計算が楽だったので油断しました。
343 :
受験番号774:2005/05/17(火) 00:00:20 ID:6/lTKneY
漏れはミクロの方が難しく感じるがレアケースなんだろうか?orz
短期とか長期とか未だによくわからん。
307 316
まるパス読めるは読めるけど、1日40ページも読んだら頭に入らないだろう
347 :
受験番号774:2005/05/17(火) 00:26:56 ID:wCqdD3Qk
>>341 スー過去だけで基本的に問題ないと思うが導入本も持ってると結構助かる。
俺はスー過去解きながら導入本も読んでた。
ちなみに導入本は基本的に伊藤塾の憲法攻略ゼミがいいと思う。
348 :
受験番号774:2005/05/17(火) 00:27:32 ID:pIJySqFC
数的処理でw問とスー過去どっちが簡単ですか?
教えてエロイ人。
w問
経済ってスー過去とダッシュどっちが難しい?
w問一通り終わったんだが物足りない
351 :
受験番号774:2005/05/17(火) 02:07:30 ID:MEsMGU8K
行政学を国Aで満点取るには、スー過去じゃ不可能でしょうな
行政学は
>>332に賛成
科目自体の幅が狭いというかあっさりいける
西尾本は、国Uで満点取るために必要かな・・?
経済ガッツ突入しかねえ。
スーカコ、W問だけじゃ不安で仕方ない。
>>353 スー過去とウ問両方やったの?
スー過去終わったんだけど、これからウ問やるのって意味ある?
355 :
受験番号774:2005/05/17(火) 07:19:35 ID:KRWg/CYd
結局やり方の問題なんだろうな
非法律・経済系学部、各科目1冊のみ、かつ政治学・行政学・民法・財政学は一周終わってない状態でも
国T1次合格、東京都択一60越えです
357 :
受験番号774:2005/05/17(火) 10:23:55 ID:yD0c7IXf
>>355 そのやりかたを教えてよん
1周すら終わってないのに勘ではないとおっしゃるなら・・・
>>355 その状態で、都1の専門がどれだけ取れたのか興味あるな。
頭いいやつは勉強しなくても教養は取れるみたいだが、
専門はどうなんだ?
359 :
受験番号774:2005/05/17(火) 10:52:27 ID:6gR1HYhs
伊藤塾のシケタイって公務員試験にも
使えますか?
360 :
受験番号774:2005/05/17(火) 11:01:39 ID:CW6AVCsq
公務員試験用のシケタイが出てる。
一冊で合格シリーズってやつ。
自分は特別区の専門記述対策に活用させてもらった。
国2までに本文も読み込んでおこうと思う。
面接対策本は
『現職人事が書いた面接試験・官庁訪問の本』が最強
っていうのが定説なんでしょ?
362 :
受験番号774:2005/05/17(火) 13:37:36 ID:2sh6EGru
民法 生中継 ダッシュ
経済 入門塾 スー過去
行政法 生中継 ダッシュ
数的 畑中
国際関係 20日間
時事 速攻の時事
残りはスー過去
2chの意見を参考に本屋で見た感じこれがいいのかなって思ったけど
これってどうですか?来年の受験です。
夏休みまでは憲法民法経済数的に集中しようと思っています。
363 :
受験番号774:2005/05/17(火) 14:30:21 ID:d1drdml2
しっかりこなせれば完璧だよ↑
共に頑張ろう!
364 :
受験番号774:2005/05/17(火) 14:33:51 ID:XBkrGyPB
国際関係 20日間
これは古くて使い物にならんって書き込みを良く見かけるが
365 :
受験番号774:2005/05/17(火) 15:11:29 ID:wCqdD3Qk
>>362 民法はスー過去でもいいが基本的にOK。
完璧にこなせば大丈夫だろう。
>>364 この本の内容は確か2001年か2002年までの内容。
これを古いというならスー過去も十分古い。
速攻の時事を組み合わせれば十分対応できるだろう。
366 :
受験番号774:2005/05/17(火) 15:44:38 ID:CW6AVCsq
地上のために法律科目を得意にしたい。
特別区だとほぼ満点が取れたんだけど
国1になると半分取るのがやっとだった。
特に穴埋めや組合せの問題が苦手。
シケタイを読み込んで解けるようになるかが心配。
>>362 一番いい組み合わせじゃないかな。
俺は、入門塾&速習経済学&TAC講義 で経済やったけど、正直
入門塾→TACの講義生中継
速習経済学→スー過去
がよかったなって後悔してるよ。
法律3科目はまとめてダッシュでやればいいと思う。
経済はやはりスー過去なんだろうね。行政系科目もスー過去。
判断推理 畑中と田辺どちらにしようか迷う。。
369 :
受験番号774:2005/05/17(火) 16:39:01 ID:wVhLJF3Z
初心者は田辺のほうがいい。
力がついてきたら畑中。
皆スー過去良いっていうけど
テキスト部分は中世半端だし、問題数も少ない気がする。
テキストとしても問題集としても中途半端な感じを受けるんだが
371 :
。:2005/05/17(火) 17:26:04 ID:B23R/AzV
よし、石川本論文編以外みんなゲット。皆さんはやっぱり4冊ゲットしますよね?
まとめ部分が(ついでに解説も)中途半端ってのは同感だけど、
問題数は多いでしょ。
俺はそれが理由でメインに使ってるよ。スー過去は。
373 :
受験番号774:2005/05/17(火) 17:39:58 ID:CW6AVCsq
法律科目はダッシュも使ったけど
地上過去問500も使ってる。
ダッシュは地上の過去問が皆無だから
地上の傾向を知りたい。
ダッシュ使って地上受ける奴は過去問500が必要じゃない?
>>373 TACの地上問題皆無って、県庁・市役所の問題がないってことだよね?
都庁や区役所はかなり載ってるし。都民にとってはダッシュで何の不都合も
ないと思われ。
>>372 スー過去はだいたい170〜220問ぐらい。ウォーク問は190〜250問ぐらい。
ダッシュは巻末の新過去問を加味すればウォーク問と同等数。
入れなければ、スー過去と同じぐらい。
スー過去が一番問題少ないのは事実だと思う
375 :
374:2005/05/17(火) 18:21:36 ID:GorLvp1q
訂正
ダッシュは都庁&区役所については、過去5〜6年の全問題を基本的に
収録してるぽい。
国Tは(法律系で)過去7〜8年全問題(約100問)。
国Uは過去7〜8年全問題(約50問)。
たぶんこういう構成になってる。問題を選んでるのではなく、
新しいのを片っ端から入れてる構成。良問でも古いのは、改訂で削除されてる。
古いのは意味が無いって考えらしい。
行政法がウ問かダッシュ、またはアカデミーのデータ問で迷ってます。
行政法に限ってはウ問でも大丈夫でしょうか?
どこ受けるのかによって違ってくるだろ。
378 :
受験番号774:2005/05/17(火) 20:14:41 ID:RzMl8Fwu
法律系=ダッシュって定説?
具体的には何がいい?
379 :
374:2005/05/17(火) 20:18:15 ID:GorLvp1q
>>378 解説の平易な言葉使い(憲法&民法 行政法は堅い)。
国T択一全問掲載ってとこがいいかと。問題の新しさも。
特別区受験スレとか見ると、試験の如実な難化傾向を感じる(受けてないから
分からないけど)。
380 :
376:2005/05/17(火) 20:32:58 ID:vCYr+L0b
すんません。基本的に市役所で合格できるレベルくらいではどうでしょうか。
さらにどこの市役所なのかによって違うんでない?
政令指定都市とかそうじゃないとか。
とはいうものの、市役所受けようと考えたことないから全然わからん。
スマソ。
382 :
376:2005/05/17(火) 20:41:32 ID:vCYr+L0b
えーと、政令まではいかなくてもそこそこ人気がある市役所。
つまり国Uみたくダラダラ長い問題が多いのもどうかと思うんですよ。
ダッシュよりウ問でしょうか?
俺はスー過去やったけどいまいちできるようにならなかったから、
もう一冊やろうと思って、ウ問とダッシュで迷ったけど、
結局ウ問やったよ。俺も長い問題嫌だったから。
ウ問は基本事項をとにかく網羅してるって感じかなぁ。
384 :
376:2005/05/17(火) 20:58:56 ID:vCYr+L0b
385 :
受験番号774:2005/05/17(火) 21:01:53 ID:CW6AVCsq
地上や市役所とかの
ナンチャラ財団法人が問題作ってる試験は
昔の国1の過去問がすごく参考になるかも。
国1セレクションを見ると
平成4年までの過去問は、難易度が地上にクリソツ。
地上に多い、選択肢は短くても難しい問題がある。
386 :
受験番号774:2005/05/17(火) 21:11:16 ID:RzMl8Fwu
387 :
受験番号774:2005/05/17(火) 21:20:59 ID:CW6AVCsq
特別区受けたけど、如実な難化は感じなかったよ。
国1は難しかったけど。
法律科目はスー過去とダッシュで
特別区の法律科目は全体で1問落としただけだった。
これから地上も受けるから、刑法と労働法は
スー過去を繰り返し復習しようと思う。
時事も兼ねて最新の法改正もやや突っ込んで押さえようかな。
俺は都庁受けて、地上も受けるけど、教養知識系ほとんどやってないから
これから世界史日本史地理物理化学生物地学、全部パスラインでやる!
労働法と刑法はスー過去でやる!
389 :
374:2005/05/17(火) 23:46:54 ID:GorLvp1q
>>386 前者は分からないけど、労働法はスー過去が定番とされてるよ。
20日のシリーズに労働法が加わったけど、労基じゃないなら
そっちでもいいかも。
あまり過去問の負担を増やすのはよくないし。
390 :
受験番号774:2005/05/18(水) 01:08:48 ID:/9KUlvwj
僕は地方初級志望なのですが、数的対策には畑中の数的をやるべきでしょうか?地初レベルなら必要ないでしょうか?
391 :
受験番号774:2005/05/18(水) 01:24:57 ID:Nll2c2hu
直前対策ブックは買った方がいいの?
ってかみんな買った?
392 :
受験番号774:2005/05/18(水) 01:48:11 ID:t7rzIxXN
絶対買うな
速攻の時事も絶対買うな
393 :
受験番号774:2005/05/18(水) 01:49:48 ID:8QX7JfNq
速攻の時事の問題集のほうを買ったんだが、結構使いやすくていいと思った。
394 :
大学一年:2005/05/18(水) 02:04:30 ID:FwA65UnS
地上か国2受かりたいのですが、まず何から始めたらいいですか?お勧めの参考所教えてください
395 :
受験番号774:2005/05/18(水) 02:06:51 ID:8QX7JfNq
レックの基本テキストなんかはわかりやすい。
数的は畑中(ワニ)とか田辺がよく使われる。
問題集はスー過去とかウォーク門とか。
396 :
受験番号774:2005/05/18(水) 02:10:48 ID:8QX7JfNq
まず数的判断と経済から始めろ。この二つさえクリアできればあとはほとんど暗記すりゃ取れるから。
>392
なんで?
398 :
受験番号774:2005/05/18(水) 02:48:13 ID:07IltXeN
>>394 まずサクル入るなりして大学をエンジョイしろよ
あとで後悔するよ
マーチ駅弁以上の脳みそなら3年からでいい
それ未満はしらん
判断・数的で目標時間が各問題に記載されている問題集ってないですかね?
一応本屋で探したのですが、見当たりませんでした(´・ω・`)
解けることは解けるんだけど、どうもこの二つで随分とタイムロスしている希ガス。
そんな理由で参考書選ぶのか?変わってるな。
そんな1問1問の目標時間なんか書いてなくたって、
大体平均3〜4分で解けるようにしとけば大丈夫だろ。
>399
DASH
402 :
大学一年:2005/05/18(水) 17:05:04 ID:FwA65UnS
395
396
ありがとうございます↓↓参考書は具体的に何から始めれば良いですか?
403 :
受験番号774:2005/05/18(水) 17:33:41 ID:8QX7JfNq
大学1年ならまず公務員の勉強より行政書士の資格の勉強したほうがいい。あと宅建も。
公務員と行書はかなり試験範囲がダブってるし、ついでに資格も取れるから一石二町だ。
403もいいプランだけど、なんだかねぇ。大学の時に資格の勉強ばっかってなんかもったいない。
部活にバイト、ボランティア、海外放浪。。。いろいろ体験できる時なのにねぇ。
もしどうしても公務員、っていうのなら、ボランティアしとくといいよ。
行政に関係してくるやつを。福祉とか、街づくりとか、教育とか。
掛け持ちしてもよさげだな。
そういう経験積んでると、公務員になってやりたいこととかきっと見つかると思う。
俺は福祉のボランティアやってて、行政って大事なんだな、って実感できたよ。
公務員試験の勉強はそんなに心配でも2年の終わりあたりからでいいんでないかねぇ。
大学時代、ずっと公務員の勉強してたら、面接で落ちそうだしな。
>>403 行政書士の試験問題とと公務員の試験問題どっちが難しい?
407 :
受験番号774:2005/05/18(水) 18:26:13 ID:8QX7JfNq
資格の勉強もして、部活や旅行もすればいい。
行書の勉強っていっても1日中やるわけじゃないし。
>>406 どちらかというと公務員のほうが難しい。
ただ行書もたまに変な問題が出たり、極端に難しい問題が出ることもあるけど。
>>392 国1でも速攻の時事のおかげで拾えた問題があった
1000円くらいだし、時事を手っ取り早く済ませたい人にはいいと思うぞ。
>>406 俺は行書の方が難しいと思う。
全条文丸暗記が基本だし、公務員と違って繰り返し出される問題とかが
ないから、対策しにくい。
六法で行政法&憲法 の条文丸暗記&判例100選で重要度の高い
50判例丸暗記が必要。
民法は公務員の方が難しい。
410 :
409:2005/05/18(水) 19:20:46 ID:NzC4XLl5
ちょっと訂正。
行書試験思い出したけど、行書試験の方が問題自体は遥かに難しいよ。
個数問題が主体になってきてて、何個が正解の選択肢で、何個が間違い
かまで判定できないといけないから。
正解の選択肢0や全て正解ってこともあり、ほんとにキツかったな・・・
6割とった時点で問答無用で合格なので、合格すること自体は公務員より
かなーり楽だけどね
行書でいい参考書・問題集ってどういうのある?
公務員試験の延長で受けてみたいんだけど
かなりスレ違いで申し訳ないんだけど資格板の行書スレ荒れまくってて参考にならない
412 :
受験番号774:2005/05/18(水) 19:43:46 ID:Nll2c2hu
実務の直前対策ブックはみなさん買いました?
413 :
受験番号774:2005/05/18(水) 19:50:53 ID:RRGUxTgV
>>412 買ってない
直前予想問題集の方を買おうとおもっちょります
あれどうなんだろ?
>>403 べつにいきなり公務員試験勉強したほうがいいような。
あとは、サークルに入って、面接のときのネタになるような
楽しいことしてエンジョイしたほうがいい。
415 :
409:2005/05/18(水) 20:09:32 ID:NzC4XLl5
行書取りたいんなら、行書用の六法と判例100選だけでいいよ。
分からないとこのみ、基本書を使う。基本書主体のヤツは受からない
国家三種、地方初級受けるんですけど、
数的処理、判断処理は、スー過去をそれぞれ買うのと、
初級公務員試験よくわかる判断推理、初級公務員試験よくわかる数的推理
をそれぞれ買うのはどっちがいいですか?
バイト経験あるけどサークル入ってないし、
ボランティアもない。面接やばそう
418 :
受験番号774:2005/05/19(木) 00:55:09 ID:sLYp3ktw
行政書士なんて2週間程度がんばればとれる資格で
苦労しているようじゃ公務員なんて受からんよ。
419 :
受験番号774:2005/05/19(木) 01:00:21 ID:EmGTgZet
ここは公務員スレ
420 :
受験番号774:2005/05/19(木) 01:33:57 ID:ApUju8Ow
行政書士なんてとってもちっとも意味のない資格を勧める資格オタのゆうことは
聞かないほうがいい
金と時間が無駄
無駄無駄無駄
そんなことする暇あるならオナニーするか公務員に沿った勉強したほうがいい
ていうか大学時代は好きなことしたほうがいい
>>418 一昨年40倍、昨年20倍 最近の行書は1000時間はやんないと受からない
けど、あなたは2週間で1000時間も勉強できるんだw
予備校行ってないの?
行書持ちはほとんどが公務員試験に1発合格って定説化されてるぞ
>>420 ちっとも意味のない資格ってのは同意。持ってても全く意味ない。
でも難しいよ。
423 :
受験番号774:2005/05/19(木) 07:57:13 ID:z4bOAS47
1000時間もかけなきゃ行政書士も受からんのかw
さらに予備校まで行って行政書士ですかwww
424 :
受験番号774:2005/05/19(木) 08:01:34 ID:z4bOAS47
1000時間って1日も休まず毎日3時間勉強して1年間だろw
絶対ありえないwwww100時間の間違いじゃねえの??
実際には余程の馬鹿じゃなきゃ100時間未満で受かるよ。
426 :
受験番号774:2005/05/19(木) 09:12:56 ID:EmGTgZet
教養は勉強しないと結構痛い目に会うんだよな
>>426 教養で全てが決まるから大学受験の参考書の話題が出るんだろう
行書試験の教養は鬼。
去年の公務員試験板の行書試し受験組は
ほぼ全滅。あのスレは悲惨だったよ。
行書合格者→若い場合が多く試験科目が
かぶるので、公務員試験に強い。
司法から公務員転向組→高齢が多く公務員試験
は難しい。科目もあまりかぶらない。
どうでもいいけどここは公務員試験の問題集スレですから
>>428 そのスレ見たい!!
今年は行書試しする人いないの?
行書の教養が鬼って言ってる奴って公務員試験どうしているんだろう。
国Uと同じぐらいの難易度って言ってるじゃん。受けた人は。
行書は14年までと15年からでは別の試験だよ
434 :
受験番号774:2005/05/20(金) 00:47:22 ID:v7u+bOQe
435 :
受験番号774:2005/05/20(金) 00:59:39 ID:SV6DoGY5
だからさぁ
行 政 書 士 な ん か と っ て
ど う す ん の ?
436 :
受験番号774:2005/05/20(金) 01:01:02 ID:U+Lzot49
自信じゃない?
行政書士受かった→よし、公務員も受かるだろみたいな
437 :
403の大学一年:2005/05/20(金) 02:08:19 ID:2/XbyVT2
行政書士か…公務員になりたいので、これから始めろっていう具体的な参考書教えてください!お願いします
なにも1年から始めなくても…
今のうちに遊んどけよ
>>435 何にもならん。ただ公務員試験には受かりやすくなるわな。
行政書士法以外の全科目がかぶるので。地方自治法とかも詳しくやるから、
行政法の難問にも対処できるし。
>>433 15年が難しかったのは認めるが去年はそれほどでもない。
15年に受けた人はかわいそうだね。
ていうか14年が楽すぎた。
>>407 遊びながら片手間にTACか実務教育出版の基本書やれば?
民法だけは、公務員試験用の、TAC講義丸ごと生中継(上・下2冊)
がいいよ。
過去問とかは、行書用のより公務員試験用の方がいいよ。
行書は難易度が上下するので、過去問の重要度は低いし。
行書用の基本書と、公務員試験用の過去問を 1対1 ぐらいで
やってればいい。
公務員試験用の過去問は、スー過去か、DASH問にしとくといい。
(ただし、憲法、行政法、民法 以外はやる必要なし。これら以外は
基本書のみでいい)
あとはとにかく反復。もう10月の試験まで時間ないから受けるなら
始めた方がいいよ。
ちなみに、申し込みは8月中だから、気をつけて。
今から今年の刻U・痴情の勉強を0から始めますが
受かりますか?
ちなみに二次方程式の解の公式は分かります
447 :
受験番号774:2005/05/20(金) 16:56:08 ID:s03Z5993
行政法の過去問はどれがいいですか?
今までまるごと生中継と1問1答をこなして基礎はある程度できてるつもりなん
ですが、やはりこれだけでは足りないので国Uまでに一気に過去問こなそうと
思うのですが・・・。
やっぱりスー過去が無難なのかな・・・。
448 :
受験番号774:2005/05/20(金) 17:18:29 ID:KthZyro0
国税にでるぐらいの情報工学の参考書ってあるのかな
>大学一年の人
余計なお世話だろうが大学を卒業できるように学校の勉強もするようにね。
あなたが法学部や経済学部なら講義が試験対策なる部分も大きいわけだし。
それを忘れないことが前提で、大学は楽しんだ方がいいよ。
この時期は自分の適性を知るモラトリアム期間でもあるから。
大学の友達やサークルやバイトで人間関係を鍛えることもできるしね。
それで公務員の勉強をするならここで言われているようなことを始めてみたらいいよ。
数年後の受験を目標にすると途中でだれる危険があるから、行政書士の試験を中間目標にするのは悪くないと思う。
あとは、受験で政治・経済や現代社会を勉強してないなら、ちょっとやってみるといいかも。
これらの科目は公務員試験の専門試験の基礎的な部分だからここから始めてもいいと思う。
まあ、やるにしても深入りする必要はない。理由はとっつきやすいだろうということ。
あと、高校生でも知っているレベルを自分が知らないとなればやる気が出るだろうということで勧めている。
あとは今のうちから英語の勉強をやっておくといい。TOEICで高得点を取れれば武器になるだろうから。
英語は例え公務員にならなかったとしても役に立つから、時間があるうちにやっておいた方がいいよ。
それから今のうちから公務員の仕事を調べてみるのもモチベーションを維持するのに役立つかもね。
(場合によっては下がるかもしれないけど。)
これは俺が大学一年に戻れたらやっておきたいこと。まあ、参考までに。
450 :
受験番号774:2005/05/20(金) 18:00:24 ID:J2aW5pUb
>>447 総仕上げはダッシュに限るが、あの厚い問題集が出来るか?って問題がある。
まだ一年ならバイトでもして金ためて
予備校いったほうがいい。
このスレ見てると予備校の方がかなりいいように見える。
思想文学芸術は何使って勉強すればいいんですか?
予備校はいいよね。TACしか知らないけど、TACはいい
>>449に追加するなら、初めから自分の目指すものは公務員というようには決め付けない方がいい
結局、公務員も就職先の一つにしか過ぎないわけだし、他の職種を覗いてみて視野を広げるのはかなりプラスになる
その過程で公務員以上に自分に合ってる仕事が見つかるかもしれんし
早いうちからOB訪問なんかもやっておくといいと思う
もちろん迷うこともあるだろうが、迷いに迷った結果下した決断に間違いはない
と、どこかの省庁のお偉いさんがおっしゃってましたよ
そうだなぁ。自分が大学一年の時に考えてた将来像と今の自分とずいぶん違うなぁと思った。
入ったばかりの頃は、工学部の機械科だったから「将来はエンジニアだな」とか思ってたけど
卒業後エンジニアとして就職は一応したけど結局辞めて公務員試験受験しようとしてるし。
早いうちに決めるのもいいけど、選択肢は複数残しておいた方が身動き取りやすいな。
もちろん人それぞれだろうけど。
456 :
m:2005/05/20(金) 23:28:55 ID:Qf5Ew6iE
今日から来年への公務員試験勉強はじめたいと思います!!
憲法
民法
行政法
ミクロ
マクロ
行政学
数的処理
社会科学
政治学
人文科学
自然科学
労働法
全部揃えようと思ってます お勧めのテキスト、問題集教えていただけませんか?
457 :
大学一年:2005/05/20(金) 23:30:02 ID:2/XbyVT2
みなさん、ありがとうございます!とりあえず、今はTOEICの勉強をしています。もう少ししたら公務員の勉強したいと思ってます。前にでてたTACの問題集と言うのは普通の書店で売ってますか??ちなみに自分は経済学部に在籍してます。
う〜ん・・
俺は大学一年さんが真剣に公務員になりたいなら、今から勉強始めるのは
むしろ正解だと思うんだけど。(当面は行政書士とかで)
そうすればなれる確率は飛躍的に高まるし。
高齢になるほど厳しい(ていうかほぼ無理な)公務員試験。
若いうちからやっておくのが良くないわけないと思うんだが。
459 :
受験番号774:2005/05/21(土) 00:01:25 ID:M2HlmAz8
飛躍的に高まるかどうかは疑問だけどな
ある程度の頭の良さと集中力と覚悟があれば1年あればどんな試験種も合格は出来る
なんつーか、公務員だけしか見てない奴ってのは公務員に抱いている幻想が崩れた時に弱い気がする。
こんなはずじゃなかった・・・・ってね まあ公務員に限ったことじゃないけど
一年から目指そうと思うのであれば、当初はOB訪問なんかに時間を費やした方が懸命だと思う。
基本的に一次試験を通過する人間はみんな勉強はある程度できるわけだから
プラスアルファがないと面接なんかで他人に差をつけられずに切られる可能性が高い
>>458 若い頃から、ってよりはバランスが大切なんだと思われ。
せっかくの大学生活を公務員試験勉強ですべてつぶすのは勿体無さすぎだからな
試験勉強は多く見て1年間あれば必要十分!
1,2年のときはやりたいことやっとくべき
てか4年も費やすほど試験内容濃くないし
そういって4年生の時落ちて、既卒1年目で落ちて、高齢orz・・・
ってなるんだよな。
463 :
受験番号774:2005/05/21(土) 02:49:52 ID:+tV4C7PS
公務員試験対策を一年からどうしても
やりたいなら数的をメインにした教養
科目だろうね。専門科目は何とかバイトして
専門学校に行った方が早いし短期間にて点数
稼げるようになる。専門は三年からでも充分だよ。
でもあんまり試験対策ばかりしてると大金払って通ってる
大学の意味なくなるから大学の勉強が最優先ですよ。
464 :
受験番号774:2005/05/21(土) 02:56:31 ID:4jIVdebG BE:51486252-#
465 :
受験番号774:2005/05/21(土) 03:56:46 ID:JKWXxOn0
裁事の民法経済でボロボロにやられました。
図とかあってわかりやすく説明してる読みやすい参考書ってありますか?
問題集は持ってるので、参考書を読んですぐ問題演習したいと思ってます。
よろしくお願いします。
>>465 ボロボロにやられた?
1年の時から対策してればそんな目に合わんよな?
1年生の時から対策する必要性ってのは何気にあるよな・・やっぱ(こっちの話し
(特に数的、民法、経済とか極めにくい科目)
民法は図があるっていったら講義丸ごと生中継だけど、ダッシュ問も
分かり易いよ。
経済は分かり易いのがいいのなら、速習経済学がお勧めです。
到達度は高いとはいえませんが、分かり易いとはいえます。
まあ文系なら一日2時間程度なら勉強時間取れるだろうから、他に影響が出ないレベルでこつこつとやって行くのはいいとおもう。
もしくは・・・
教養科目は家庭教師・塾講師バイトを利用する。金も入るし一石二鳥
法律系なら大学の授業の一環として行う。
公務員は就職試験だからな。勉強ではどうにも出来ない面接で2人に1人は落とされる。
学科はボーダー越えられればいいわけなんだから、それ以上やるのは単なる自己満足になっちまう。
学科満点取るくらいなら、学科8割のレベルに抑えて、自分の魅力を磨いた方がいい
>>467 確かにそうだけど、高齢じゃないかぎり、一次高得点でほぼ採用決定
だよ。大学4年の春に受けるんなら、一次高得点で安泰。
面接が厳しいのは、既卒の悩みじゃないですか?
自分も既卒だけど、大学4年の時受かったTACの友人たちは、面接の厳しさ
を知らずに採用されていきましたよ。
面接の厳しさなんて、俺を含めた、大学4年の時失敗した人たちにとって
のものでしょう。
この大学1年生さんはTOEICも目指すというし、もし高得点取れたら面接に
も強いだろうし。
強いて言えば、ゼミは取った方がいいかもしれない、ってことぐらい。
面接なんて、3年の1〜3月の就活で学べるんだから、条件さえ良くしておけ
ばいい。
469 :
受験番号774:2005/05/21(土) 13:20:45 ID:uupX1tMo
>>466 ありがとうございます。
裁事は全然解けませんでしたが、国2に向けてなんとかしたいと思ってます。
LECのテキストも良いってどっかに書いてたのですが、どうなんでしょう?
今思えば、
大学の授業料100万円前後>>>予備校授業料40万円前後
けど、出席率が高いのは予備校の授業料・・・
大学の授業って・・・・・
これって大学の箱物校舎、キャンパス代ってことか・・・
>大学一年さん
あなたが経済学部なら行書より会計士や税理士の資格を目指した方がいいかもしれない。
公務員試験にも国税や役所によっては経済職なんてのがあるからよく調べてみるといいよ。
そういった資格なら周りに受ける仲間を探しやすいだろうし。
まあ、公務員目指すなら法律の勉強はするに越したことはないけどね。
472 :
m:2005/05/21(土) 13:32:21 ID:KsjHiFOk
>>464 いろいろ意見が別れてるモンで。。さすがにテキスト、問題集1冊づつが限界です;;
>>471 国1は来年から、経済・財政学・憲法・民放が必須科目になるから、
法律と経済の2本立てが良いと思います。
俺がもっとよく調べろよってことだな('A`)
日本史を高校でとっていなくて、
今からはじめようと思うのですが
導入本として「超速!日本史の流れ」
とかのシリーズってどうなんでしょう?
だれか使ってる人or知ってる人いない?
手元に平成15年発行のスー過去行政法が
あるのですが行政事件訴訟法以外は最近法改正されてませよね?
>>475 そのシリーズ読みやすいことは読みやすいんだけど、
あまり頭に残らなくて、ほとんど意味なかったよ。
478 :
受験番号774:2005/05/21(土) 15:10:15 ID:LEhc/u5w
>>475 漏れは大学受験で日本史選択だったから超速のみで公務員試験に臨んでる
導入としてはいいかもしれんが、そもそも初学者が公務員試験対策として日本史を通しでやるってこと自体に無理がある。
頻出分野に絞るのが賢明だと思われる
捨て科目を作るなとはよく言われるところだが、あまりにも時間対効果の悪いものは工夫しないと
捨て科目作るなっていうか捨て科目ばかりなんだが
とくに自然科学なんて一問しか出ないし、何出るかわからんし効率悪くて仕方ない
それなら問題数の比較的多い人文をしっかり一からやるほうがいい
480 :
マシュー子:2005/05/21(土) 15:43:36 ID:T8pqs2la
>>473 >来年から経済・財政学・憲法・民放が必須科目になるから
これってほんとなの?
経済職で受けても必須なの??
481 :
受験番号774:2005/05/21(土) 16:31:27 ID:iqdQ7aOX
>>479 自然科学全捨てはやばいから地学と2問でるとこが多い生物はやっておいた方がいい。
ステ科目ではなく、捨て分野を作れ。
>>480 ほんと。人事院のHP見てください。
公務員試験マル秘裏ワザ大全についての質問です。
当方、昨年高卒程度の試験対策のために、
高卒程度公務員向けの裏技大全を買いました。
今年地上を受けますが、これで対応できるでしょうか?
立ち読みしたところ目次はほとんど同じでしたが、
やはり扱ってる過去問のレベルが気になってます。
同じ裏技でも応用する問題が違えば一読しておく必要はあるのでしょうか?
485 :
受験番号774:2005/05/21(土) 20:17:09 ID:iqdQ7aOX
それを読む暇があるなら専門や教養の問題少しでも多く解けよ。
んん?不評?
文章理解苦手なので役に立つかなと思ったんだが‥
487 :
受験番号774:2005/05/21(土) 21:14:07 ID:kNVi5F3t
>>469 基本テキストは止めた方がいいですよ。
講義丸ごと生中継の方がいい。特に民法の場合。
猶予期間が1ヶ月となると、ダッシュやスー過去が評判いいからといって、
やる余裕はないかもしれない。
自分の弱点だと思うところを、講義丸ごと生中継で確認しつつ、
基礎からステップで補強するのがいいと思います。
過去問は1ヶ月じゃできて1周半ぐらいだろうし、やめた方がいい。
>>472 憲法 スー過去(ダッシュ憲法も最近評判いい)
民法 講義丸ごと生中継&ダッシュ問(著者が同じなのでいい組み合わせ)
行政法 ダッシュ問
経済学 スー過去(導入は入門塾より講義丸ごと生中継の方が試験向きです)
財政学 スー過去
政治学&行政学&社会学 まるごとパスワード&スー過去
世界史 パスライン(補強用として高校で習った〜〜を併用
日本史 パスライン
生物 パスライン&面白ほどよく解ける
地学 パスライン&面白いほどよく解ける
文章理解 スー過去&速読英単語(必修&上級) (速読速聴COREでもよし)
491 :
受験番号774:2005/05/21(土) 21:22:34 ID:jVJShxCf
>>469 漏れも
>>488に同意。民法はTACの実況中継の出来がいいというのもあるが
LECのテキストも正直出来がいいとはいえない。
あんだけの分量を誇る民法が下手すりゃ他の科目より薄いテキストに収まるわけがないからな
自然科学はスー過去よりパスラインのほうがいいの?
493 :
受験番号774:2005/05/22(日) 00:06:51 ID:/kuYhBi3
>>492 スー過去が悪いわけじゃない。ただ未修科目はパスラインの方が負担も
少なく入りやすい、という程度。
もしここに合格した人が居たら質問したいのですが・・・
・公務員試験向けの専門学校は通う予定はありません。
・現在試験へ向けての勉強、知識はゼロです。
・次の次あたりの地方上級試験を受けようと思っています。
この前提で・・・
スー過去を全種類買って勉強し続ければ(極めれば)
スー過去のみで公務員試験受かれたりするでしょうか?
もしくは
>>489さんのように複数使わなければ無理でしょうか?
>>494 それで受かるけど、行政法と一般教養はスー過去以外がいいですよ
>>495 ありがとうございます。
行政法はスー過去よりDASHの方がいいようなのでそちらを使ってみようと思います。
一般教養はあまり情報がないようなので・・・これもDASHでいいのかな。
一般教養の方は本屋に行って自分の目で確認した方が良さそうですね。
・・・って見てもわからないかな。
>>496 わからないところはイエロー本も見て参考にすればいい
鵜呑みにはできんけど
>>495 本屋にて調べてきたのですが・・・
具体的に"一般教養"とはどの科目のことなのでしょうか・・・?
( ゚д゚)ポカーン
>>499 我ながら馬鹿な質問をしました・・・。orz
501 :
受験番号774:2005/05/22(日) 17:06:38 ID:JU6zb/X+
>>488,491
ありがとうございます。
大学法人受験の帰りに本屋寄りましたが、生中継も基本テキストもありませんでした。
田舎で品揃え悪すぎ・・・。でも住んでるとこはもっと田舎でスー過去すら売ってません。
参考書なしで、民法経済はスー過去だけでも対応できますか?
ネットで買えよ
503 :
受験番号774:2005/05/22(日) 17:44:14 ID:JU6zb/X+
>>502 ネットで買うのはもちろんだけど、本屋で実際どんなのか見て決めたかったわけです。
504 :
マシュー子:2005/05/22(日) 18:32:54 ID:qcjq9Qlj
ほんとスー過去の教養科目は糞本が多いな
社会科学は相当な糞本だった。
505 :
大学法人落ちましたが何か問題でも?:2005/05/22(日) 21:14:42 ID:kGOW8kD6
いい面接対策の参考書ってあるのか?
506 :
受験番号774:2005/05/22(日) 21:20:45 ID:U7Uf/Bfy
話は変わるけど一番いい勉強方法ってなんだろう?
時間をかけてコツコツやるのがいいのか、サクサクッと何回も繰り返すのがいいのか。
みんなはどういう風に勉強してる?
ちなみに自分は問題集に載ってる出題傾向の高いものを中心に何回もやってます。
スーパー過去問を中心にやっているんですが、出題傾向を参考にしているせいか的が外れると手が出ないという状態です。
しかも最近は受験勉強という迷路に迷い込んでいるような状態・・・
507 :
受験番号774:2005/05/22(日) 21:55:30 ID:slr/LGVd
>>506 科目によるだろうな
漏れの場合、政治学とか行政法みたいな暗記系科目はサクサクと回数をこなす
経済原論はじっくり腰を据えて取り組む
政治学と行政学のスー過去を始めたんだけど効率が悪そう。
インプット用は何がいいと思いますか?
まるごとパスワードとかかな?
509 :
受験番号774:2005/05/23(月) 01:02:23 ID:3bCnbE/7
>>508 基本はまるパス。
ただこの本だけじゃ足りないからやはりスー過去が必要。
行政系科目は、TACのウジモト先生がいいよ。
あそこまで分かりやすい先生はそうはいない。笑いも絶えないし。
511 :
m:2005/05/23(月) 02:18:03 ID:YSj0RpCi
513 :
受験番号774:2005/05/23(月) 15:56:57 ID:A0wSQoOD
国際関係って
日経文庫の国際関係入門でもいける?
試験用にシェイプアップされてない訳で、ちょっと苦しいんじゃないか?
515 :
827:2005/05/23(月) 16:16:27 ID:3bCnbE/7
>>513 俺その本知ってるけどその本だけじゃ下手したら国Uで1問も正解できない。
国際関係は「20日間で学ぶ国際関係の基礎orスー過去」+「速攻の時事」
しかない。
516 :
受験番号774:2005/05/23(月) 16:29:09 ID:5hn7F/WU
実務の直前対策ブックはと予想問題集は買う価値があるのだろうか・・・
速攻の時事のようには需要ないよね??
Wセミナーのセレクションってどうなの?
518 :
受験番号774:2005/05/23(月) 17:47:07 ID:2w3nA2mL
憲法とか民法とか行政法にあるプロゼミ判例○○○選みたいなのはどーなの?
やっぱ判例ガンガン見とけば点数とれるんやないの?
519 :
受験番号774:2005/05/23(月) 18:18:31 ID:3bCnbE/7
>>518 悪くはないが、憲法も民法も行政法も判例がすべてじゃない。
普通に過去問解いた方がはるかに効率的。
>>516 教養科目の問題集は
センター試験用
wセミ系
w問・LEC系
スー過去
の4つならどれを選んだほうが良いですか?
522 :
520:2005/05/23(月) 19:17:00 ID:oCK3ApPZ
523 :
受験番号774:2005/05/23(月) 20:10:23 ID:8/PrmT47
この時期に
数的の問題集を買うのならどれがいい?
教養試験にセンターの参考書がいいかっていかにも何も分かってないな。
>>524 いかにも、の使い方がいかにも何もわかってないな。
526 :
受験番号774:2005/05/23(月) 20:18:46 ID:ZytsJZzA
来年?今年?
自分は今年受けてるけど
数的処理は最初に予備校のテキストをやったあとは
地上過去問500を毎日数問ずつやってる。
試験数ヶ月前になって、
自分は地上の問題なら解けるけど
国2の問題は解けないと見切りをつけた。
>>524 でも2問程度にセンター試験用じゃ無駄多いと思う
529 :
受験番号774:2005/05/23(月) 20:51:29 ID:aLkve9Rf
>524
典型的な択一は抜けても論文で終わるパターン
530 :
受験番号774:2005/05/23(月) 20:52:58 ID:aLkve9Rf
いや、俺も甘かった
書き直す
択一は抜けても論文で終わる典型的なパターン
531 :
受験番号774:2005/05/23(月) 21:06:38 ID:ZytsJZzA
みんなは試験会場に何を持っていくの?
朝会場に着いて試験が始まる前や昼休みに
最後の確認が出来るやつ。
俺は
速攻の時事
法律6科目まるごとエッセンス
行政5科目まるごとパスワード
速攻まるごと経済学
スー過去財政学
一般知識まるごとチェック
かな。
本の類は持っていかない
無駄な足掻きはせず目を閉じ静かに精神統一
533 :
受験番号774:2005/05/23(月) 21:17:44 ID:ZytsJZzA
武道家?
>>516 価値ありまくりだよ。
とくに直前は神本だよ。立ち読みしてみ。
俺は論文対策の本とか資料持ってったけど、
結局、休み時間はずっと携帯で2ちゃんやってたw
俺はまるパスのみ
たくさん持っていってもたいして見る時間ないし
荷物が重くなるだけだよ。
537 :
受験番号774:2005/05/24(火) 00:38:12 ID:q7rIQl6q
俺は速攻の時事かな。大学法人に速攻の時事の内容が出て1問ゲットしたし。
538 :
受験番号774:2005/05/24(火) 04:21:20 ID:zCOPWr5E
国税、国U志望なんですけど教養の政治・経済、行政法、情報数学、情報工学のお勧め本ってなんですか?
539 :
受験番号774:2005/05/24(火) 12:14:53 ID:q7rIQl6q
>>538 政治経済は基本的に専門と速攻の時事でなんとかなるが完璧とはいえないから
1冊過去問しとけばいい。
行政法はまるごと生中継とDASHで十分。
後の二つは知らない。
540 :
受験番号774:2005/05/24(火) 13:27:58 ID:sEZqYtgO
政治を専門でやっていない人に教養政治のお勧めはありませんか?
>>540 スー過去と、今後出るであろう、
面白ほど解ける(分かる?)政治経済 中経出版
センター用の本です。
544 :
受験番号774:2005/05/24(火) 14:46:46 ID:CcTHI0nl
ウォーク問の評価低いな
あれを潰しただけなんだが、都庁専門9割超えたぞ。
時間あればスー過去とやらもやって満点目指してもよかったんだが
時間対効果が悪すぎるし、最終合格ラインを超えるのが目的だったんでやらなかったが。
545 :
受験番号774:2005/05/24(火) 15:00:47 ID:ghro0gu1
>>544 独学?
インプットは何使ってた?
漏れもウ問使ってるが、評価低いから不安だたーよ
546 :
受験番号774:2005/05/24(火) 15:26:26 ID:DTn7FYjm
547 :
受験番号774:2005/05/24(火) 15:57:50 ID:CcTHI0nl
>>545 インプットはVテキww
ウ問結構ていうかかなりいいよね。
あれを潰して、さらに時間が余ればスー過去やればいいと思うのだが
実際は時間足りなくてウ問潰しだけしかできなかたw
でも合格ラインは超えるんでイイ!!
>>546 でも、都庁レベルの問題すら満足に解けないようなら
地上国1レベルは絶望的だと思うよ
548 :
受験番号774 :2005/05/24(火) 15:59:13 ID:9vM8xS6p
549 :
受験番号774:2005/05/24(火) 16:05:51 ID:3ee0kDEs
550 :
受験番号774:2005/05/24(火) 16:29:09 ID:q7rIQl6q
>>543 面白いほどとける本は政経より現代社会の方が公務員の出題傾向には
あってるような気がする。まあ2冊読めば完璧だけど。
後速攻の時事も必要。
551 :
受験番号774:2005/05/24(火) 16:53:01 ID:DTn7FYjm
>>550 そうなのか!?
以前はみんな逆のことを言っていたが・・・・
552 :
受験番号774:2005/05/24(火) 17:32:16 ID:7+xuWvXi
スー過去とウォーク問どちらかを3、4回繰り返せばいけますかね
速習経済学・経済学入門塾
パスライン
面白いほどとける政治経済
TAC実況中継
を推奨し
ウォーク問
を批判するのは
イエロー本信者
554 :
受験番号774:2005/05/24(火) 17:56:16 ID:jK3teruu
経済原論はスー過去ミクロ、マクロだけでもok?
面白いほど政治経済、現代社会どこにいっても売ってないorz
アマゾンでも予約取り寄せだし、なんで?改定中とか?
556 :
受験番号774:2005/05/24(火) 18:13:29 ID:S4r0AyMD
凄えナイスタイミング(笑
>>555 増刷してないみたいだから都会の大きい本屋にはまず売ってないよ。
アマゾンもないでしょ。
どうしても欲しかったら、田舎の本屋か古本屋を巡りな。
でも、そんな暇あったら人文でも自然でも、1科目でも多く勉強した方がいいと思うけどねぇ。
559 :
受験番号774:2005/05/24(火) 18:33:29 ID:q7rIQl6q
>>552 全然いけます。
>>553 経済は入門塾・速習経済学どちらも悪くはないが敢えて薦めるほどのもの
でもない。特に速習の方は。
俺はイエロー本信者じゃないがパスラインは自然科学に関してはいいと思う
ぞ。
>>554 大得意にしたいとかじゃなければ全然OK。
>>555 来年の入試から新過程に入るから改定中と思われ。
大きな本屋ほど置いてなかったりする。
なるほど新宿、渋谷、八重洲と回ってどこにも無いはずだ。
近所の本屋に行ってみます、ありがと。
561 :
ムアーウイア:2005/05/24(火) 20:16:00 ID:wGdOnkgy
どうにも、判断・数的ができないので裏技本に手だそうかと思うんですが、あれて信頼性たかいものなんですか?
562 :
受験番号774:2005/05/24(火) 20:17:20 ID:sNahmeFg
面白いほど政治経済はそんなにいい本だとは思わないがな
高校時代政経を勉強したからある程度わかっていたがあの本は読みにくいって
いうかイメージに残りにくいっていうか単調...
公務員に関係ないところもあったりする
わざわざ高い金と労力を出して手に入れるより実務の20とかやったほうがいいと思う
現代社会のほうは読んでないんでどうかはわかりませんが...
564 :
受験番号774:2005/05/24(火) 21:24:37 ID:Ki2JHooy
上・中級公務員試験 20日間で学ぶ生物・地学の基礎と
パスライン自然科学どっちの方がいいですか?
国2までには自然科学も増やさねば・・・
イエロー本そんなにダメですか?
速習経済学はどうかと思うけど、経済学入門塾と
TAC実況中継の民法はいいと思います。
傲慢な書き方と経済学、民法、論文等の
やり方には問題を感じますが。
565 :
受験番号774:2005/05/24(火) 21:36:42 ID:Ki2JHooy
ついでにパスラインの人文科学もそんなに悪くは
ないと思います。
良くもないけど。他と比べてればましかなと。
566 :
受験番号774:2005/05/24(火) 21:41:15 ID:DTn7FYjm
>>564 イエロー本は素晴らしいよ。
でも、100%真似するのは危険だろうね。
使えそうなところをは使う、それでいいでしょ。
個人的には、読むとモチベーション上がるので
勉強で煮詰まったら読んでいる。
567 :
ムアーウイア:2005/05/24(火) 21:59:52 ID:wGdOnkgy
過去ログだけだなくもしいま使ってる人がいたらその話しがききたいの。
というわけで、裏技本の情報お願いします。
569 :
TAC生:2005/05/24(火) 22:16:59 ID:lLu6EMBu
イエロー本信者じゃないけど、イエロー本の参考書批評はだいたい
合ってると思う。
(予備校より独学がいいなんて、「全く」思わないけどさ)
TAC講義生中継は科目によってはいいと思う。
ウォーク問はやっぱ、問題が古いのと、国T問題がないのが痛いかと。
国T問題は公務員界の最高裁判例だってTACでは言われてます。
今後の目安になるんだって。
よくわからんけど、俺はTACを信じて国T問題8年分全問解いた(覚えた)。
択一だけだけど。
570 :
TAC生:2005/05/24(火) 22:20:23 ID:lLu6EMBu
あと、速習経済学は普通にいいと思うけど。
あそこに載ってる40数問は、ベースになると思うんだよな。
俺は速習経済学をベースに、TACでもらったV問(市販されてないやつ)
をやっております。
速習経済学の良さって、回転できる速さにあると思う。
3周目以降は、説明部分の2ページは読まなくていいね。
問題だけ解けばいい。
571 :
受験番号774:2005/05/24(火) 22:24:34 ID:yBTvyOV4
教育学と社会福祉概論でおすすめの参考書・問題集はありますか?
>>571 福祉系は普通に学者の本読んでおけや
そもそも参考書なんてあるのか?
573 :
受験番号774:2005/05/24(火) 23:00:52 ID:CjeM8KPj
パスラインシリーズの数的処理は
定評がある本なんでしょうか?
574 :
受験番号774:2005/05/24(火) 23:37:50 ID:y53uUmNk
国家一種志望なんですがdash問と国一セレクションとではどちらがお勧めですか?
あと国一セレクションは早稲田セミナーに行けば受講生でなくても買えますか?
575 :
受験番号774:2005/05/24(火) 23:46:41 ID:IjjmpRLC
>>574 ダッシュでいいと思うけど、セレクションは説明が少ない…
セレクションは早稲田セミナーで売ってますよ。
576 :
受験番号774:2005/05/24(火) 23:49:35 ID:IjjmpRLC
>>573 パスラインの数的が定評あるとはあまり聞かないです。
なんだかんだで理屈より実際本番では原始的な方法で
設問解くから畑中〜でいいと思うよ。
実際それで数的国1で9割取れたし、要は本番脳が
動くかどうかだから
>>555−570
579 :
受験番号774:2005/05/25(水) 00:37:25 ID:wuSGRG4n
580 :
受験番号774:2005/05/25(水) 00:44:02 ID:1zdH2iwz
>>570 速習経済学はテキスト部分はイマイチだけど問題の選び方は結構いいと思う。
ただ最初からスー過去やればなんら問題ないんだが。
581 :
受験番号774:2005/05/25(水) 00:54:36 ID:H2lt3Bxc
gutsの経済学、民法ってどう?
582 :
受験番号774:2005/05/25(水) 00:56:57 ID:LgTfro1F
>>581 ガッツは賛否両論あるからなぁ・・・
過去問が解き飽きた人には良いと思うよ。
583 :
受験番号774:2005/05/25(水) 01:02:31 ID:H2lt3Bxc
584 :
受験番号774:2005/05/25(水) 01:05:59 ID:nUwjIEbY
国U、国税目標で行政法、民法はウォーク問、ス−過去やらないでDASHだけでも基礎的な問題は不足しませんか?
585 :
受験番号774:2005/05/25(水) 01:18:15 ID:LgTfro1F
>>584 ダッシュだけってこと?
色んな意見があると思うけど、個人的には1冊目にダッシュは勧めない。
試験まで時間が無いってなら別だけど。
過去問2冊もやる必要ない。2冊やるぐらいなら、予備校の応用講座でも
取ればいい。応用講座は回数少ないから安いし。
1冊だとしたら、スー過去かDASHでしょ。
587 :
受験番号774:2005/05/25(水) 04:06:35 ID:nbW7qmc1
ウォーク問1冊よりもDASH1冊のほうがいいですか?
588 :
受験番号774:2005/05/25(水) 04:28:17 ID:cKrmSxbT BE:129006959-#
ウ問やって祭事の経済挑んだが全滅
そのあとにスー過去やったらウ問をやってた時期を後悔した
経済はスー過去がよい
589 :
受験番号774:2005/05/25(水) 06:11:37 ID:Tm1lgRnT
教養の勉強してるんですけどスー過去だけで十分なもんなんですか?問題が4〜6問しかないし。ポイント読めば何とかなるものですか?
590 :
30:2005/05/25(水) 06:31:07 ID:gS9Que9r
教養を問題集でやろうとすることがわからない
591 :
受験番号774:2005/05/25(水) 08:27:14 ID:D3mmgXZ1
一般教養は民間就職用のも使える
592 :
ムアーウイア:2005/05/25(水) 08:54:23 ID:dDRkqi84
お願い、誰か裏技本について教えて。
593 :
ポリスメン:2005/05/25(水) 08:56:46 ID:k450iysQ
お願い、誰か裏技本について教えて。
594 :
受験番号774:2005/05/25(水) 09:13:06 ID:KVyJxsmy
速習経済学は、それこそ一週間で経済を何とかしたい人向けだと思う。
時間があるなら断然スー過去だが
595 :
受験番号774:2005/05/25(水) 09:45:13 ID:Tm1lgRnT
みなさん教養は何つかってるんですか?
セブンアンドワイによると面白いの現代社会は
6月に新しくでる様ですね
すでに知っていたらごめん
597 :
受験番号774:2005/05/25(水) 12:10:07 ID:1zdH2iwz
>>588 それはウ問が悪いんじゃなくておまい自身の勉強法に問題があるんだろw
祭事の経済は簡単ではなかったが全滅なんてありえんよw
過去問非難する前にもっと勉強しろ。
>>589 自然科学に関してはパスラインもいい。
パスラインってそんなにいいかな?
高校のときに習ったなら光速マスターとスー過去でいいと思うし
全くの初学者なら高校の参考書をやった方がいい気がする。
高校の参考書の方が詳しいのとか分かりやすいのとかたくさんあるでしょ。
そもそもパスラインなんて大きな本屋でもなかなか売ってない。
わざわざ探して買うほどの参考書か?って思うけど・・・
確かにな。自分の不勉強の結果を問題集の責任にするのは(・A・)イクナイ
LECの経済なんて信用できるかよ。不動産鑑定士や会計士受験では
ネタにされるほど酷い合格率だぞ。
(上位100人の合格率比較)
602 :
受験番号774:2005/05/25(水) 12:24:11 ID:n46tNSx2
今本屋で、人文科学をウ問かスー過去か迷っています。
どちらのがオススメですか?
レイアウトが好みの方を買いなさい。
俺はウ問買ったが。
今年の地上にむけて今から政治学と行政学やるんだけど、
「行政系科目これ1冊で超おk」てどうかな?
もうスー過去やる時間ないぽorz
まるぱすじゃ点トレナイポ
605 :
受験番号774:2005/05/25(水) 12:33:42 ID:n46tNSx2
>>603 ありがとうございます☆私もウ問のが好みです☆
ここって自然科学は話題に出るけど、人文科学は出ないですね。大差ないってことなんでしょうか…?
606 :
受験番号774:2005/05/25(水) 13:24:54 ID:1zdH2iwz
>>605 人文科学はただ過去問とくだけじゃ穴ができるからな。
読みこみも大事やね。
607 :
受験番号774:2005/05/25(水) 13:38:36 ID:n46tNSx2
>>606 ありがとうございます(^^
光速も引き続きお風呂でブツブツ…頑張りますo(^-^)o
608 :
受験番号774:2005/05/25(水) 20:30:49 ID:03YUS5Oo
20日間で学ぶ国際関係の基礎って
今、売ってないんですか?
普通に買いに行ったらなかった・・・。
609 :
受験番号774:2005/05/25(水) 22:09:19 ID:03YUS5Oo
標準よりワニ本がお勧めです。
どうした突然
611 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:08:50 ID:Tm1lgRnT
教養のおすすめ勉強方もしくは本プリーズヘルスミー。じゃなくてヘルプミー
612 :
m:2005/05/25(水) 23:16:44 ID:2l6WbTK1
/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
/ ∧ ∧ ヽ
___________! !____
/ ヽ (_人_) / ヽ
ヽ__________ヽ ノ_____丿
| / ___|___ ___ ヽヽ
| / /\ / \ /
| / / \ / ─── /
| / / \ / _/
/ \ |
! ヽ 丿
入 ヽ
/ \ ) /⌒ヽ ブーン /^ヽ スリムブーン
/ /丶 / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂==(^ω^)=⊃
/ / / / | / | / /⌒ヽ コブーン
─── | / | 丿 ( ヽノ (ヽノ ⊂二( ^ω^)⊃
─── | / | / ノ>ノ ノ>/ / / チビブーン
─── レ レ 三レレ 三レレ 三レ ̄レ ((((((c( ^ω^)っ ε=方
613 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:17:11 ID:P8c9d840
国1や特別区は、文章理解、資料解釈、時事、社会科学を
徹底的に固めて、本番で六割ぐらい取れました。
614 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:19:36 ID:Tm1lgRnT
えっ?数的は捨てたんですか?
615 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:24:02 ID:gB7PiHMo
県庁を狙ってるんだけど時事の方も一応やっといた方がいいのかな?
時事は今まで全く手をつけてないんだけど、どうなんだろう。
今やってる科目でどれくらいの点数が取れるか計算してみたら大体7〜8割くらいなんだよね。
やっぱり目は通しておくべきかな?あと社会政策や国際関係はどうなんだろう??
617 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:32:06 ID:gB7PiHMo
すまん、完璧にやって7〜8割だ。
だから結構キツイものがあるんだけど・・・
618 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:37:30 ID:Tm1lgRnT
なんでそんなにとれんだ?教養はなに使ったの?
619 :
受験番号774:2005/05/25(水) 23:44:20 ID:gB7PiHMo
あくまでも完璧にやってだから、本番ではこんなに取れないと思う・・・。
過去問以外の問題集でおすすめのってある?
過去問だけだとたまに対応できない問題があるんだよ。
国立大もこれで難問か落とした、それともそういう問題は勘に頼るしかないのかな?
621 :
受験番号774:2005/05/26(木) 00:25:01 ID:wmGGvJJE
LECのタダで貰える時事セレクト、使えると思うのは私だけですか?
結構スキです☆速攻と合わせて読んでます
LECの時事かあ〜・・・行書試験の時に必死にやったけど、かすりもしなかった
からな〜。一問どころか、1つの選択肢すら的中しなかった。
その後、ワセミやらTACやらが時事的中させまくってるの聞いて、公務員
試験ではLECは敬遠しようと思ったものだ。
(行書試験は時事が壊滅的だったが、数学と国語でなんとか教養あしきりに
かからんかった)
スー過去は一般教養と行政法はあまり良くないと聞くのだが正直選ぶのがめんどくさい。
全部スー過去のみで突っ走っても大丈夫だろうか?
問題集選びがめんどくさいやつが、
こんなにめんどくさい勉強をし続けられるわけがないだろ。
とりあえずイエロー本に載ってるのを基本にして
このスレとかの評判をみて変えれば大きな失敗はない。
>>623 一般教養をパスライン 行政法をDASHにすればいいだけ。簡単な話し。
予備校行くのが一番いいけどね。
1次後のケアが厚いから、2次に強くなるし。
スー過去国際関係は古いのでもok?
経済原論初心者おすすめ本って
・TAC実況中継
・石川本
・速習
以外になにか候補ありますか?
明日大学の書籍部いって選んでこようと思ってるんですが
628 :
受験番号774:2005/05/27(金) 01:46:14 ID:5jDPU5ij
俺は経済嫌いだったけど、いきなりスー過去にかじりついて繰り返すうちに
あれくらいのレベルは身についたよ。
629 :
受験番号774:2005/05/27(金) 01:59:18 ID:Ioy+kr0d
やっぱり経済系の科目は教科書が一番だよね〜
とにかく初心者はマンキューの教科書全部読破しよう
話はそれからだよ
★お勧め本★
行政法→スー過去
人文科学→パスライン
とにかく参考書選びに迷ったら、ワセミのバイブル これしかないね
私はこれで合格しましたよ
質問あったら聞いてね
マジレスすると、人文科学パスラインはそこまで悪くない
世界史は混乱すること請合いだがw、地理とかは悪くない
631 :
受験番号774:2005/05/27(金) 02:49:03 ID:3NO7cdrs
行政法はウォーク問はよくないの?DASHの方がいいですか?
632 :
受験番号774:2005/05/27(金) 09:38:02 ID:ZhVpioG0
ウォーク問信者が、国2ぐらいならウォーク問で十分みたいなこと言ってた
が、はあ?って感じだった。
国2の方が地上より難しいんだけど。法律系の問題は。
634 :
受験番号774:2005/05/27(金) 10:53:19 ID:emB7sJ4y
国税ならウォーク問で大丈夫ですか?
635 :
受験番号774:2005/05/27(金) 12:21:33 ID:9SHXA4Rp
つか、誰も上げてないけど、
人文、自然科学で一番必要なのは、高校の図説じゃない??
個人差はあるんだろうが、
公務員のテキストでは、高校時代にちゃんと社会、理科勉強せんかった
奴には、まず理解不可能だと思うんだが。
日本史、世界史の図説あれば、文芸、思想もカバーできるし、
問題解きながら、化学、生物、地学の図説を見れば、かなり頭に入るな。
ウォーク問の人文科学が二冊に別れていてるのが納得いかない。
貧乏学生の叫び。
ガッツも高いしなあ。
まぁ予備校通うよりは遥かに安いよ
>>635 正解。浜島書店のだろ?
記憶に残りやすいし楽しいしな。
パスラインなんて使えんよw
高校の教科書の俗に言うA科目程度でいいんじゃ。
あれやってAの準拠ワークみたいなもんやると最強この上ない。
歴史と自然科学は資料集必須って話は既に何度も出てるような
俺のおすすめはこんな感じ。
世界史 ニューステージ世界史詳覧
日本史 新詳日本史
化学 ニューステージ新訂化学図表
生物 ニューステージ新訂生物図表
地学 ニューステージ新訂地学図表
むしろ資料集とスー過去だけでいい。
光速マスターもいいかもしれない。
パスラインはちょっとありえん。
化学、図表の他に「化学T・Uの新研究」まで買ってしまいました。
TACにいくとして30万かかるが(比較的安い)、独学でもなんだかんだいって
10万以上はかかる。
イエロー本信者でもないかぎり、独学受験生>>予備校生
などとはとても言えないだろう。
苦手な科目は予備校に通い、自信のある科目はスー過去などでやるのが
一番いいかと。
全科目独学でやってる人は危険と思うな。1次試験だけが公務員試験じゃ
ないし。特に高齢者ね。
あとさ、予備校=無駄な勉強してる とか 効率の悪い勉強してる
って考えてる人も多いよな。
これもイエロー本の影響か。
予備校のテキストも過去問中心(TACの内部V問は7割が過去問だし、DASHと
同レベルのでき)。
みんな気をつけてな。
イエロー本信者と同じぐらい、予備校生も過去問解くまくってるから。
変な予備校否定するヤツは危険。
予備校はここ10年、どの自治体がどういう質問(面接で)してきたかって
データまで持ってるから、2次に強いし。(個人ごとの対策を立てる)
ウ問はダメとか言ってるやつに言いたい!
問題集はウ問しかやってないけど去年の地上と国2に合格したよ。
>>645 俺の地元にはTACもLECも無い…
独学にプラスしてクレアールでも行くか
>>647 いや、ここが独学マンセーのイエロー信者の巣窟に見えたからさ。
スマソ。
>>649 そういう人もいるだろう。
でも、昨年の政治学の鬼難化とか見るに、国2にウ問はキツイよ。普通に。
地上は1次は(経済以外)難しくないから、地上はウ問で十分。
>>648 無駄な講座取らなくて済む分安いよ
>>651 むしろ簡単になってきている気もするが
国Tもそうだが、知らない学者名なんて無視して日本語的におかしいもの切っていけばなんとかなる問題が多い
ちなみにウ問2/3周で国T行政挑んだものです
>>652 1科目数万円しねえ?
2科目とったら10数万だぞ。
じゃあ全部とって30万でも変わらんだろ。
1科目2万〜4万
パックで7万ぐらい。
全部とって30万だけど、そこまではいかないでしょ。
法律系や政治系は自分でやれる人多いだろうし。
655 :
受験番号774:2005/05/27(金) 23:30:16 ID:DzD5anSV
初学者はワニ本より標準がいいって書いてあったので、
理由を考えてみました。
ワニ本は問題数が標準より少ないため、
扱ってる問題が難しいからかなと考えました。
俺は大学の講座があるから1科目前期だけで4千〜1万くらい。
658 :
受験番号774:2005/05/27(金) 23:39:40 ID:M+Fq5w3V
標準の解説あっさりしすぎてよくわからない。。。
俺はワニのほうが好きだな。
659 :
受験番号774:2005/05/27(金) 23:45:04 ID:xGnbHHPf BE:306403968-
今大学2年で3年から予備校行く気で
今年は独学でやろうとしているのだが
LECのテキストってどう?
660 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:11:58 ID:e2qvzrv9
人それぞれだから
1回見てみ
661 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:29:47 ID:5gLRfSjA BE:306403586-
一通り過去ログも見て 実物も見たんだが
初めて勉強するにあたってあのテキストでいいものかどうかが分からないんだよね
何でもいいからアドバイスあったら宜しくたのみます
662 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:30:48 ID:b6ruxaCf
5万以上もするのは講義回数多い科目だろうさ
憲法・政治系・教養科目あたりは独学で行ける人も多いだろうし
5万もするのって民法ぐらいだろ。
マクロ、ミクロも高いが、それぞれ3万ちょいだし。
普通の科目は2万ぐらい。
664 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:41:57 ID:+lbkg8Uc
>>659 LECの講座とってますけど、正直ぼちぼち。
経済とか俺やってないし、数的ワニ本の方がすきだから
あまり講義自体意味がない。
テキストは教養と主要5科目のKマスターはいいと思うけど
あとは市販のほうがカラーだし、良いよ。
予備校行く時間もあほくさくなるから、いくんなら心に弱い
部分のある人か周りがやってるからという競争心を喚起する
意味ではいいと思う。 B型のマイペースな俺は自宅があってる。
畑中敦子のワニ本に関する講義はとってないけどいいと思うよ。
665 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:50:21 ID:5gLRfSjA BE:178736047-
>>664 市販のやつって黒いやつだっけ?
くあしくレスTHX!!!
>B型のマイペースな俺は
もしかして大学生にもなって血液型性格判断とか信じてるのかい?
でも単科でとるって言ったらそういう講義回数の多い科目だろ。
少ない科目なら独学で行ける人も多いだろうから。
だいたい1講義につき3、4千円くらいだね。
単科でとるくらいなら一括でもいいような気がするがなあ。
668 :
受験番号774:2005/05/28(土) 00:59:04 ID:+lbkg8Uc
>>655 黒い???良くわかんないけど
政治、行政とかはLECの市販のテキスト、
国際関係はTACのVテキスト。
問題集はウ問でもスー過去でも大差ないけど、
政治とかはすーかこのほうがいいと思う。
>>666 それ以前に社会人ですよ。私は…
別に信じてないけど、あたってるなぁとは思うよ。血液診断。
自分に関してはね。
大学の公務員講座は1講義あたり5、6百円で
G原とか来てる^^
670 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:02:09 ID:5gLRfSjA BE:268103276-
>>668 なんか背表紙が黒っぽかったような・・勘違いか
スー過去とかの問題集の類はその手のテキストをひたすら覚えてから解いていく感じでいいかな?
671 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:14:59 ID:3BteWLIC
>>670 そうですね。自分の場合はその方が頭に良く入りましたよ。
過去問からするのもいいけど、やる気なくなるよ。
2年生ならテキストからのほうが基礎ができて良いよ。
実際、過去問だけで済ますと応用が効かないです。
行政系はまるごとパスワード→テキスト→過去問
法律はテキスト→過去問。
でも法律のテキストはできるだけ判例があるやつがいいかな。
あと行政系は難化してるというけど、それは日本史、世界史
地理の知識と行政系科目全般の知識があればほぼ解けます。
要は最終的には選択肢を絞る能力は総合力というのが最近
の問題に多いと思うので、きちんとテキストから基礎を積んだら
いいと思いますよ。
672 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:24:15 ID:5gLRfSjA BE:178735474-
>>671 細かくd!!!!
かなり参考になりますた
明日から早速頑張りますわ
673 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:30:34 ID:3BteWLIC
>>672 いえいえ。がんばってくださいね。
ちなみに国際関係のVテキストは多分改訂するから
今は買わなくてもいいかもしれない。
スイスが未だにEU加盟していることなど書いてないし
かなり最近の記述がないので混乱するかも。
スイスって加盟してんの??
675 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:36:31 ID:3BteWLIC
>>674 ごめん間違えた国連のほうです。すんまそん。
>>667 ひとつの予備校に限定されずに自由に取れる点もメリットだと思うぞ
実際漏れは政治学はWセミの国T講座、経済原論はLEC、民法はTACってな感じで取ってたし
本科生だとどうしても糞講師に当たってしまうことがあると思うが、それが避けられる
浮いた金で、各予備校の答練なんかが取れるし
678 :
受験番号774:2005/05/28(土) 01:59:43 ID:2BGqfbXY
>>671 行政系は政治学・行政学に限ってはまるパス→過去問でいいと思う。
間にテキスト挟む必要なし。
ちなみに国際関係は「20日間で学ぶ」と速攻の時事で十分。
俺はこれだけしかやってないが国Uの模試や過去問で5点以下を取った
ことがない。いちいちVテキ読む必要なし。
679 :
:2005/05/28(土) 10:24:29 ID:EfEfyuJz
政治学は(TACの)U元氏の講義がかなりオモロいから、ついつい
極めたくなっちゃう。
冷静に考えれば、マルパスと過去問で十分なんだよな。
でも、マルパスってかなり初歩的じゃね?最近思うんだが。
今から9月の市役所上級に向けて勉強を始めるんですけど、
経済学は入門塾とまる生だとどっちが早いですか?
本屋で見た感じまる生の方が読み易そうだったんですが、
6冊もあるのがちょっとネックです。
>>680 漏れは入門塾でやったが、まる生の方が公務員向けだしさ、
そっちの方が読みやすいんならそっちがいいでしょう。
ていうか、9月試験なら、まる生より速習経済学とかやった方が
いいんでない?
速習は導入なしでも超余裕ですよ。
>>681 ありがとうございます。
速習は飛ばしてスー過去やろうかと思ってました。
今度本屋行ったら速習も見てみます。
>>682 導入なしでいきなりスー過去入らないと、スー過去やってる時間があるか
微妙だよ?
速習は速攻で終わらせられるので(3周目からは問題だけやればいい。そういう
つくり)、それからスー過去を、例題→頻度の高い問題 の順に潰していけば
いいと思う。
導入は時間的に厳しいかも。
684 :
受験番号774:2005/05/28(土) 16:02:23 ID:geoHj2CI
数的系で
LECから畑中の本(CD付きのヤツ)3冊出てきるが
あれって
LECの講座で畑中の授業を受けた人は買ってもあまり効果が無いのですか?
635 639 642
643 671 680
686 :
受験番号774:2005/05/28(土) 19:07:11 ID:3GIZUP2T
20日間シリーズの国際関係って
初版の2002年6月からまったく改訂されてませんか?
時事系もからむだけに3年前のは少し恐いんですが
687 :
受験番号774:2005/05/28(土) 23:52:04 ID:2BGqfbXY
>>686 改訂はされてないと思う。でもスー過去も似たようなものだよ。
だから速攻の時事を組み合わせればいいと思う。
俺は国際関係は20日間シリーズと速攻の時事しかやってないけど
国Uの模試や過去問で5点以下取ったことないから十分対応できると思うよ。
688 :
受験番号774:2005/05/29(日) 00:04:53 ID:p9XNzoKt
20日国際関係欲しいけど売ってないな・・・
689 :
受験番号774:2005/05/29(日) 01:00:07 ID:HZpOi/Cq
20日国際関係とか
古すぎてうそだらけで疲れるから買わないほうが絶対いい
しかも中身もたいしてよくないし
あの本マンセーなのはよくわからんな
別にまとめ方が上手でも、解説が秀逸なわけでもないし
標準的な中身の古い本 20日間国際関係
690 :
受験番号774:2005/05/29(日) 01:10:44 ID:IPMQ/sI3
>>689 他にいいのがないからしょうがないじゃん。
TACに入れば、内部生V問もらえる。全て新しい過去問
_,,,,,,,,,,,,,,,_
,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
.,,r''~ ゙ヽ、 `ヽ、
/ ゙i, `ヽ、
/ i, ゙i,
~~'''''‐-= / i ゙、
i' ;ヘ, .:.::::i':::.. ゙,
i /./ .:.::::/.:.:.:.. i
ノ / / .:::::::/:::.:.:.:.:. i
/ /./ .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____ (<ヽ!}
/ i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; ' .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
/ ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/ ,,,,,...-i'゙i;====ヨ ,! \\
/;;;;i .:.:.:.:゙i `ヽ、 :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
メ;;;;;;;i, .:.:.:.:.:.:.:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
/:::i;;;;;;;ヽ、 .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\ .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_ .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i` ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:| '" ;: ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/ /\;;;;;;;;;`'''─--| ;: !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;| ;;! ,!
勉強しろいw
いったいおまえはどこの板をうろついているのかとw
696 :
受験番号774:2005/05/29(日) 01:43:01 ID:OzgEgCQc
>>687 >>689 ありがとうございます。全然置いてないですよね〜
初版のまんまってことはあんまり需要ないのかな‥
697 :
。:2005/05/29(日) 01:48:43 ID:eWvPaFNc
石川本ではインフレ需要曲線、インフレ供給曲線についてのってないのですがスー過去で対応できますか?今そこが少し飲み込めなくて困ってます。
698 :
受験番号774:2005/05/29(日) 01:57:49 ID:b9YpGFb1
699 :
受験番号774:2005/05/29(日) 02:59:55 ID:F3xbDKNy
700 :
受験番号774:2005/05/29(日) 06:49:20 ID:fDsD4fbP
高卒程度受けるんですが、いい本あったら教えてください
701 :
受験番号774:2005/05/29(日) 21:13:38 ID:2QVpclUu
いい面接本てあるか?
己の心
>>701 メンタツとか止めとけよ。
あれインチキ本だから。
アエラで批判されてたし、
中谷がダイエー球団セクハラ役員と共著で本出してたwww
704 :
受験番号774:2005/05/30(月) 14:58:21 ID:BE4xuY9V
メンタツは参考にはなると思うけどな。
どんな周活本でもそうだが、鵜呑みはよくない。
705 :
受験番号774:2005/05/30(月) 16:36:01 ID:MjHCoTzZ
面立つはまじでよかったよ。
おすすめ。
面接ぐらい予備校の指導受けろって・・・どこまで独学志向なんだ・・
法律系や政治系は独学でいいだろうけど、予備校行った方がいい
科目(経済、記述全般、面接)もあるっしょ
面接は「現職人事が書いた」ってやつが一番じゃね?
「メンタツ」については703の意見に同意しまつ。中谷、うさんくさすぎ。
708 :
受験番号774:2005/05/30(月) 21:29:23 ID:TlLAj0qe
>>706 一回5000円とかありえんって
大学の就職課行けば無料で何度でもやってもらえるのに
受かったら何倍になるかって考え方すべきでしょ。
予備校生と独学派では、予備校生のほうが有利なのは明白。
例えば、TAC大宮校は、さいたま市、埼玉県庁、川越市なんかの10年分
もの面接のデータがある。
何をどういうタイミングで聞かれたか?というデータが。
予備校の強みは一次試験に有らず。情報戦に強いんだと思う。
どこの予備校も扱っていないマイナーな職種を受ける俺には関係なさそうだな
>>708 大学まで行かなくても、
近くのヤングハローワークで、
無料で模擬面接やっているという罠www
>>709 現職人事が書いたー本があるから、
べつにいいんじゃねえ?どこも聞くこと同じだろ。
713 :
受験番号774:2005/05/30(月) 21:53:18 ID:TlLAj0qe
>>709 必ずしもそうとはいえんと思うぞ
単に漏れは5000円出す価値がないと判断したから受講しないだけだ。
714 :
受験番号774:2005/05/30(月) 23:36:09 ID:iKWqdwfx
>>709 予備校厨って独学厨以上に痛いヤツ多いよなw
独学厨の方が痛い。イエロー本出る前は少数派だった独学厨の増殖ぶり
からして、イエロー本効果絶大だな。
独学厨は落ちたらイエロー本のせいにするのかな?
普段は馬鹿にしつつ、実は信奉してるイエロー本をさ。
スレ違いウザいんですけど
ここは参考書問題集スレですんで
そういう話は他でやってください
717 :
受験番号774:2005/05/31(火) 12:07:24 ID:I+OcgEUF
>>715 今さらイエロー本を本気で信奉してるやつなんていないぞw
面接の達人も内定の達人も見たことあるけど懐かしいね。
両方ともいまいちだった。内定の達人の筆者とはお会いしたことがあるが熱い人だった。
中谷氏とも会ってみたいもんです。
>718
あなたのことあちこちのスレで見かけるけど何者ですか。
>>719 4月から勉強はじめた26歳なんだと思います
まぁ採用者の殆どは予備校出身者
722 :
受験番号774:2005/05/31(火) 15:29:17 ID:ExLtuh55
模試受けただけで出身者扱いだからな
723 :
受験番号774:2005/05/31(火) 15:37:41 ID:llvA96GU
試験って一般知識試験って全部社会から生物までしないとだめですか?
あのー、本屋で『速聴 社会科学・人文科学』ってのを見かけたのですが、
どうでしょうか?
中身の程度は?
のっていることは、そんなに難しくないことばかりだと思う尾ですが・・・
買うだけ無駄ですかね?
725 :
受験番号774:2005/05/31(火) 22:29:35 ID:MF8Pj22U
>>724
無駄。うさんくさいし
何でそーゆーのに手を出そうとするのかよくわからん。
暗記系は自分で虫食いのカード作った方が効果あると思うわ私
現役・独学で合格するツワモノなんてどのくらいいるものやら
>>724 だまされて買った
楽しようと1ヶ月前かったが、いまは倉庫に眠っている
CDが糞糞糞
2倍速で吹き込んであるから、キーキー音がうるさくてぜんぜん集中できない
あの糞出版社が
もう実務のちゃんとした本しか買わない
730 :
受験番号774:2005/06/01(水) 00:23:33 ID:twfCyCOd
イロモノは始めに手を出さんのが吉だよ
実務系
LEC系
Wセミナー系
TAC系
これらに限るのか
732 :
。:2005/06/01(水) 00:27:30 ID:aSlACkDw
石川本にはインフレ需要、供給曲線のってなかったからまる生かっちまった。 マンデルフレミングものってないし。
実務系
TAC系
に限るだろ。
LEC系は数的処理のみ最強だが、他がな・・・
ワセミは試験に強いのは分かるし、国T受験最強ぽいけど、参考書は
いいのないよ。
石川本も鑑定士とかには最適だけど、公務員には向かない。
公務員試験なら、TACの丸ごと生中継の方がいいし。
石川の上級編だか何だかに載ってるんじゃなかったっけ?
俺は生中継派なんでよく知らないけど。
735 :
受験番号774:2005/06/01(水) 01:01:44 ID:dDMWOo+3
速攻の時事って今出てるやつを来年の試験に使えるんですか。来年また新しいのでますよね。
今度大卒の警察官を受けようと思っているのですが、
速読英単語シリーズはどれを使えばよろしいでしょうか?
737 :
受験番号774:2005/06/01(水) 01:09:58 ID:zpPk0thZ
>>736 おまえの英語のレベルどれくらいかしらんからコメントの仕様がない
教養の英語は難しくないから
739 :
。:2005/06/01(水) 01:21:20 ID:aSlACkDw
上級編にものってないのよ。ミクロ編は範囲的には完璧っぽいけど。まぁ石川本も役に立つし、自分への投資と考えればなぁ!お金もったいないけど。
740 :
。:2005/06/01(水) 01:26:30 ID:aSlACkDw
公務員試験対策でマクロ編に関して石川本だけでは範囲不足だとおもうのですが、石川本使われたみなさんどうおもわれますか?
741 :
受験番号774:2005/06/01(水) 01:30:15 ID:zpPk0thZ
>>740 明らかに範囲不足なので過去問やらまる生やらで補充してください
>>732 上級編にのってるだろ。
補足。論文編もある。
石川本しかやらないやつっていないだろう。
実況中継の講師の講義受けてるんだけど
内容ってほとんど同じ?
744 :
。:2005/06/01(水) 08:51:15 ID:aSlACkDw
>>742さん。ありがとうございます。しかし、上級にはフィリップス曲線しかのってないですよ。インフレ曲線、マンデルフレミングはのってないっす。
極論を言えば経済はスー過去2冊のみで合格点に行く
と、独学厨は思い込み、試験で玉砕する。
(知識十分、訓練不十分)
>>746 問題が簡単ではあるが、都庁で経済ワンミスだったんですが…
国2でも模試や過去問で最低でも5問正解してますが…
独学うんぬんはさておき、極論だと思うなら初めから書きこむなよ
うざい
749 :
受験番号774:2005/06/01(水) 18:27:53 ID:zpPk0thZ
>>748 経済できないからってひがむなよwカッコ悪いぞw
ツマラン煽りカコワルイ
751 :
受験番号774:2005/06/01(水) 18:49:11 ID:zpPk0thZ
>>750 わざわざカタカナでレスするヤツはもっとカッコ悪いw
753 :
受験番号774:2005/06/01(水) 19:58:03 ID:8dHJn3Vr
>>745 その2冊で合格はできるかもしれないが
経済は点を稼ぐ科目なのでもっとガッツりやりたいな
>>748 つまらん煽りをしてきたのは>746だろw
玉砕とか言われて馬鹿にされたから釣られてみただけだ
漏れは事実を言っただけ(´・ω・`)
正直ちょっと言い方が悪かったと思ってる。
まじごめん。
>>754 事実かどうかなんて証明できんから興味ないが、
TACもLECもWセミも、模試の上位100人のうち外部性は1割に満たない。
これは公然の事実。
(きみがその1割の人かどうかは興味ない。きみがアピールしてるように頭良い
としても、模試の結果見れば、独学は不利なのは事実)
きみへの煽りのつもりもない。スー過去2冊で合格できるのは事実だが、
それを信じて模試や本番で実力を出せない人があまりに多い。
極論なんて無責任に言わんで欲しいだけです。
くどい
758 :
受験番号774:2005/06/01(水) 22:49:37 ID:yMPyxg4y
俺、独学だし、人生で一度も予備校とか塾に通ったことないからわからないけど
独学でもなんとかなるよ。少なくとも俺のように独学だけでやってきた人には講義受けるよりも
一人でやった方が勉強の進度も早いし無駄なことも少ないような気がする。
もちろん、過去問とか予備校の模試なんかをちゃんと分析しながら逆算できるってのは前提条件だけど。
有利か不利かは人それぞれじゃないの?
>>758 もちろん、そうです。
ただ、イエロー本の影響でそう思ってる人が多いのは事実なんですよ。
イエロー本出る前って、独学の方がいいなんて意見はほぼゼロでした。
スー過去、DASH問 これら「だけ」でいいのは事実かもしれないですけど、
独学でどこまで消化できるかってこと考えると、実はけっこうギリギリなんです。
>>754 さんのように、本番でぶっちぎり合格みたいな点数取れる人も
いるでしょうが、けっこう危険ですよ。
予備校の模試受けて、その結果から判断するのがいいと思います。
自分は一昨年、独学でやって落ちましたw 1月ごろ模試受けて、初めて
甘さに気づいた感じで手遅れでした。
やってた教材は、全教科スー過去でした。その時点で3周以上してましたが、
本当の意味での消化(理解?)ができてなかったんでしょうね。
どんな参考書使おうと、目と耳と手を同時に使う授業には勝てないかも
しれないです。というのも、自分は独学と予備校半々なんですが、予備校
でやってる科目の方が、遥かに頭に定着してます。
知識がいつでも引き出せる感じ?です。
独学の科目は、スー過去を10周ぐらいやった現時点でも、回路がどこか鈍く、
知識を引き出すのに若干時間がかかってしまいます。
もちろんこれは自分の場合に限るのかもしれませんし、こういう議論は
このスレに馴染まないでしょうから、これぐらいにしておきます。
761 :
受験番号774:2005/06/01(水) 23:04:32 ID:WTrYLHpU
経済は時間がかかって大変だった。予備校行ったら理解も早かったかと聞かれたら
俺程度の頭でもたいして変わらないんじゃないかと思うけど、予備校のがぶっちぎりで楽だとは思う。
オレンジ本はどうなんだろうね?あまり意識してないけど、鵜呑みはよくないだろうね。
大学受験なんかでもそうだけど、勉強のやり方は人それぞれだし、勉強法を口で説明しても限界があるからね。
自分がすでに習得してる範囲でやるのがいいんじゃないかな?
憲法は問題から入れって書いてあったけど、テキストななめ読みくらいはしといた方が良かったと思った。
いきなり一問一答に入れる人はいいけどさ。いきなりスー過去入っても効率悪いと思うし。頭いい人はいいよね。
って、オレンジ本関係の話になってしまった。
予備校と言えば体験授業でミクロと憲法を受けたけど、進度が遅すぎるんじゃないかな?と思ったなぁ。
実際どうだったの?予備校いってないからわかんない。
762 :
受験番号774:2005/06/01(水) 23:07:44 ID:WTrYLHpU
>>独学の科目は、スー過去を10周ぐらいやった現時点でも、回路がどこか鈍く、
>>知識を引き出すのに若干時間がかかってしまいます。
えっと、率直に言っちゃうけど、あんた頭は良い方じゃないかもね。
記憶力とか理解力の話じゃなくて、試験勉強自体に向いてないって意味で。予備校行って良かったね!
でも今の時代、多くの人が塾とか予備校に通った経験があるだろうからそっちでいいんじゃない?
>>762 かもしれませんねw
でも、予備校に通わないで行政法なり、民法なりを本当に説明できます?
予備校行って初めて六法を使う意義を知りました。
(それ以前はスー過去のみでした。それって法学の勉強とはいえませんよね?)
俺は予備校通ってるんだけど、予備校のメリットは時間の短縮
って講師は言ってるよ。個人的にも独学でも大丈夫とは思う。ただ時間がかかるだけで。
まあお金が許すなら予備校に行ったほうがいいとは思う。
時間の短縮もそうですが、「理解」と暗記の違いも、予備校行くと気づきますよ。
こ こ は 参 考 書 ・ 問 題 集 ス レ で す
独 学 云 々 は そ れ 専 用 の ス レ が あ る の で
そ っ ち で 思 う 存 分 や っ て く だ さ い
767 :
受験番号774:2005/06/01(水) 23:26:41 ID:NxIJhVAm
民法はよくわかりませんw
行政法はだいたい理解してるつもりだよ。誰かにうまく説明ができるわけじゃないけど。
行政法でこれわかんねぇよってことはあまりなかったかも。
でもきっと、わかんなかったこと自体を忘れてるんだと思うw
あ、一つ質問あったわ。
免除のところで「法令による受任、給付の義務を解除する」って文があった気がするけど、
給付の義務の解除って具体的になんのことなのかなぁと思った。
これは給付って言ったら年金とか生活保護とかそーゆうのだよね?解除ってのは市民の立場でしょ?
具体的にどーゆうことなんだろうなぁ、って。こーゆうときに予備校みたいに聞けると楽だよね。聞けなくても覚えちゃうけどさ。
俺はオレンジ本は賛成しないな。時間なくても、薄いテキストくらいは読むべきだと思うし。
俺の場合は結構テキストを繰り返し読む方だからかもしれないけど、やり方があわないと感じた。
予備校なら民法専門のちゃんとした有資格者のベテラン先生が教えてくれると俺は勝手に想像してるから
わかりやすいだろうね。大学の先生よりよっぽどわかりやすいと思うし。
予備校の方が有利なのは当たり前だから
それに対抗するためにこのスレがあるのでは?
769 :
誰か教えて・・・・:2005/06/01(水) 23:39:27 ID:NxIJhVAm
免除のところで「法令による受任、給付の義務を解除する」って文があった気がするけど、
給付の義務の解除って具体的になんのことなのかなぁと思った。
これは給付って言ったら年金とか生活保護とかそーゆうのだよね?解除ってのは市民の立場でしょ?
具体的にどーゆうことなんだろうなぁ
財産を引き渡す義務とかも給付の義務に入るはずだから、
別に国とかに限らず、市民も負う義務だと思うが。それを解除するだけの話。
なるほど!ありがとー!!
>>765 おまいのスレ全て読んだが、独学は試験で失敗するという決め付けと
漏れのいう事実は嘘とかいうニュアンスの発言は納得できないな
インターネッツだから裏はとれないが勝手に決め付けたり疑ったりしたら信頼関係がなくなり会話成り立たないぞ
2チャンでこんなこというのも恥ずかしいがね
あと、予備校を否定してないのに何でそんなムキになるか分からんな
予備校の方が金銭面以外あらゆる面で独学よりいいだよ
漏れは、いろんな参考書に手を出し過ぎるヤシがいるから言っただけ
あと、スー過去やって点数取れないといっても理解度はピンキリだからな
ま、試験近いし残りがんがろうぜ
残りがんがろう。
予備校に通ってる奴も通ってない奴も、
ここにいるすべての奴が受かれば問題無いさ!
自分への質問ですか?
>>770さん以上のことは言えませんし、メアド教えて
もらえれば聞いてきますが。
>>772 ムキってのは自分の点数とか言い出すことじゃないでしょうか?
むしろしばらく静観してましたが。
お互いがんばりましょう。
>>773 そうっすね
この時期に独学がダメとか言われてもどうしようもないorz
>>774 あ、
>>770さんの質問で十分わかりました。
わざわざきを使って頂いて、ありがとうございます。
独学否定ではなく、イエロー本否定をしたかったのですが、結果的に
独学の悪い面ばかりを強調してしまいすいませんでした。
独学にもいい面はたくさんあります。自分には師がいた方がいいのですが、
師を必要としない人もたくさんいるでしょう。
そうすれば、お金の面でどれだけ得するでしょうか?
この2年はイエロー本に影響されての予備校否定が多かったと思います。
独学否定はほとんど無かった。
それでこんな発言をしてしまいました。すいませんでした。
自分は2年以上前から、この板にいますし、たぶん明日とかも見てます。
みんなで受かりましょう。
後味わるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!予備校厨と、質問という名の挑戦厨氏ね!!!
てゆーk、予備校の新米講師だろ、たぶん。
なんでもいいけどさ。
780 :
受験番号774:2005/06/02(木) 00:09:13 ID:RnPuNgLo
>>760 >独学の科目は、スー過去を10周ぐらいやった現時点でも、回路がどこか鈍く、
>知識引き出すのに若干時間がかかってしまいます。
こんなんじゃ予備校に行かないと一生合格できんから予備校マンセーになるのも
痛いほどわかるぞw
激しくワロスw
782 :
778:2005/06/02(木) 00:15:36 ID:xpx1yTZ7
といいつつ、漏れもスー過去やっててC判定以上取れてねえけど(w
B以上取れてるいるとしたら、どうやったら取れるか教えて下さいw
ぶっちゃけ氏にそうなのは俺ですw orz
785 :
受験番号774:2005/06/02(木) 01:02:07 ID:RnPuNgLo
頭悪い奴が頭悪いくせに独学でやろうとするのが間違っているんじゃなの?w
787 :
受験番号774:2005/06/02(木) 01:06:14 ID:NdUe7d4b
そろそろ寝ようぜw
>>785 完璧じゃあないよ・・・ブログ見てみてよ(メンテテスは9時には終わる!!
何週したかは細かくつけてあるけど・・読んでてむなしいorz
Cでも頑張った方だと思ってたんだけど、やっぱ自分馬鹿ですね・・
模試はスー過去とかなり傾向違うもん(と言い訳・・
789 :
受験番号774:2005/06/02(木) 01:37:35 ID:NdUe7d4b
ブログってどこ?
宣伝ウザス
確かに宣伝ウザス
公務員試験向けの無料で出来るネット参考書とかネット問題集とかありませんかね・・・。
問題集買うだけで3万円以上とか手が出ません・・・。
安物買いの銭失い
795 :
受験番号774:2005/06/02(木) 16:56:23 ID:RnPuNgLo
>>793 参考書代や問題集ケチるくらいなら公務員諦めろ。
自分の人生に3万の投資くらい安いもんだろ。
誤植は出版社のサイトで公開してホスィ
3万円くらいを惜しむ香具師は
"本気"で公務員になりたいと思ってるのか疑問
まあでもお金ない人もいるからさ
3万くらい短期バイトですぐ作れるだろ
10日ぐらい本屋通って立ち読みで問題解きな
801 :
受験番号774:2005/06/03(金) 04:42:19 ID:tPdme+Fe
20日間国際関係って第2刷以降も出てますか?
出てるとすれば訂正箇所あるんでしょうか?
素朴な疑問なんだけど、何で、「スー過去だけ」ていいって言う人多いの?
大学受験にも、資格試験にもそんな魔法の本は存在しないよね?
これだけやれば合格なんて本は。
それがなぜ、公務員試験ではそういう本の存在が公然と語られるのか疑問。
スー過去なんて、受験生の80〜90%が消化してるでしょ?
スー過去だけっていっても、全教科をマスターしているやつはかなり少ないと思うよ。
受験生の80〜90%なんてとんでもない。
スー過去を全部消化できれば模試でも間違いなくA判定でしょ。本人の資質がよっぽど低くなければ。
大学受験とかに比べると、受験生の準備は全然少ないよ。
だから、スー過去だけで十分って感じなんだよ、きっと。
スー過去がいいって言われるのは載せてる問題のバランスでしょ。地上から国1まで載せてるから。
他にいい問題集が少ないってのが一番の原因だと思うけど。
高校や大学の受験と違って色んな境遇の人が受けるわけで。
勉強だけに時間を割ける人ばかりではないってことでは。
それに公務員試験は、公務員になろうって決めて
勉強始める時期が遅いだろうから。
大体、現役だと、3年の10月くらいから就活始めてようやく、公務員もいいかな、
って考え始めるんじゃないかな。
だから、合格者の半分以上が既卒なんだと思うがねぇ。
なぜスー過去だけでいいと語られるかというと、
実際スー過去だけで合格レベルに行く人が多数いるから
実際ってのは自分で直接確認したの?
多数って具体的にどのぐらい?
みんなが同じ本を使ったらみんな同じ学力になるという前提で受験を語ることがそもそも的外れなわけであって
810 :
受験番号774:2005/06/03(金) 12:00:27 ID:ykewyD+C
スー過去だけでいいというのは正確に言えば
「スー過去を完全にマスターすれば合格」ということ。
だが実際はスー過去をただ適当にやっただけで落ちて「スー過去だけじゃ足りない」
などとアホな事言うやつが非常多いってこと。
811 :
受験番号774:2005/06/03(金) 12:06:19 ID:qTd0X9B4
大学受験も各教科2、3の問題集を繰り返した方がいい。
>>803 そうなんですか。こないだ大学にワセミが来たんですが、統計上、公務員試験の
平均が、各教科過去問2周らしいんですね。だからみなんさんは最低3周やれ
って言ってたんです。
だから、平均で2周終わらせてるぐらいかと思ってました。
>>1から読んでみたのですが、どうやらイエロー本っていう本が言いだしっぺ
みたいですね?その本をみなさん否定する傾向あるけど、言いだしっぺなの
になぜですか?
多くの人が影響下にあるのは否定できない気もするのですが・・
あと、本人の資質って数的処理と経済学ぐらいしか差はでないんじゃないですか?
法律系は行書上がりの人がかなり優位なのは分かりますが、公務員試験から
勉強を始めた人で、法律ってそんなに差がつきます?
スー過去だけで。
>>812 俺は、消化って、1周やった、って意味で言ってないよ。
俺は消化ってのはマスターすることだと思ってて、それには4,5周必要だと思ってる。
まあ、人によって問題集のやり方が違うからなんとも言えないけど。。
君は1回やれば消化だ、って意味で言ってたのかな?
それだったら、言葉の捉え方が違ったってことになる。
資質は問題解くときの要領とか応用力で差が出るかもだけど、
どっちかって言うと、勉強の過程で出るものかもね。
いや、反復してこそ意味があるって思うよ。
法律系をどの参考書にしようか迷ってるんだが。
W問、ダッシュ、DATAだとどれがいいかな。
っつーかここはDATAの話題出てこないね。
憲法:スー過去
民法:ダッシュ
行政法:ダッシュ
でいいのかな。
まあ、結局、専門はだいたいスー過去4,5周やったけど、
教養をほとんど勉強してない俺でも、
模試でA判定真ん中を取れるってことは、
教養もできるやつだったら、余裕のA判定てことで、
スー過去で大丈夫ってことじゃない?
教養の場合は他の問題集のほうが良さそうだけど。
A判定すごいね。模試はどの予備校でも、予備校生ばかりが上位者一覧に
載ってるけど、何位ぐらいまでがA判定なんですか?
実は、自分は最高でBまでしか取ったことない独学生です。
Dなんかも取っちゃうし。
819 :
受験番号774:2005/06/03(金) 15:10:37 ID:ykewyD+C
>>818 まあ予備校生でも独学同様のやつはたくさんいるんだけどな。
俺LEC生だけど模試受けたことない。お金もったいないし、成績悪かったらヘコむんで。
>>820 え?単科生ってことですか?予備校生なら本科生(9割以上は本科生)であれば、
模試は無料ですよ。
行政系科目これ一冊で超OKとまるパスどっちが参考書としてはいいですか?
今から来年に向けて行政系科目をする者です。
>>822 どっちも持っているけどこれ1冊のほうがわかりにくい印象
まるパスやってスー過去やるのがいいと思う
経営学はまるパスにはないけど...
>>823 そうですか。わかりました、まるパスがやっぱりいいんですね!!
>>821 ハーフ模試は無料だけどフル模試は有料だったんだよ。
そういうコースだったもんで。
>>747 自慢するほどのものか?w
都庁での点数は素晴らしいが、国Uの方は5点なら英語攻めした方がいい
だろ。
あの英語で満点取れないFランク大出身なら話しは別だが。
>>822 おれもどっちも持ってるけど、これ一冊で超OKはまったく
使ってないな・・・
箇条書きだから初学者には理解しにくいし覚えにくいと思う。
知識の確認用にしても、まるパスがある以上使い道ない希ガス
828 :
受験番号774:2005/06/05(日) 20:53:29 ID:xh2YMQAY
>>826 もう5年ぶりだから忘れちゃったお
センターの英語はは180取れたのに
英語板のTOEICスレとかによれば、センターの点数が190以上でも
TOEICでは550以上も危ういらしいな。リスニング次第だし、レベルが違う。
でも、国2の英語基礎なら、一般常識レベルで通用するしさ、そんだけ
取れてたんなら十分じゃねーかな。英語一般の方はTOIEC向けの勉強して
ない人は取らない方がいいけどさ。
(1つアドバイスだけど、点数とかあまり言わない方がいいんじゃないか?
性格なんだろうが)
>>822 オレは、まるパス合わなかったな。知識や事項の羅列って感じで。
これ一冊のように、単元ごとに練習問題がついてるのが理解の補助になってよかった。
831 :
受験番号774:2005/06/06(月) 13:09:23 ID:pKHmTLVU
>>830 これ一冊は激しく中途半端。
kれやるくらいならまるパス読んで過去問解いてた方がずっといい。
832 :
830:2005/06/06(月) 14:28:25 ID:bCgV6o+g
>>831 たしかに、これ一冊単独では厳しいと思うが、
これ一冊&スー過去のコンボなら悪くはないと思う。
いちおう漏れを防ぐために、まるパスも持ってる。
833 :
822:2005/06/06(月) 19:31:52 ID:5CdQIqoP
みなさんいろいろ貴重な意見ありがとうございます。
やっぱり、どっちも買ってやることにしました。
学者がわんさかいますが、がんばって覚えたいと思います。
専門は時間にけっこう余裕あるし、英語一般でもいける。
国2は国1ほどじゃないけど、法律系、政治系の文章が異様に長いし、
経済系も地上よりやっかい。
結局あんまかわらないんじゃない?
837 :
受験番号774:2005/06/07(火) 09:04:44 ID:sFN7lHfD
経済はスー過去だけじゃ無理だということを
実感しました。インプットで予備校の講義取りましょう。
模試を受けまくりましょう。タイムリーな問題を
地上国2市役所500問等の昨年度の問題を解きましょう。
>>836 都1、区1よりは国2の方が難しい。地上はもっと難しい。そんな感じかな?
>>837 同感。
Wセミナーの石川先生の言葉ですが、
「師なくして100%理解しようというのはおこがましい」
だそうです。
野口英世も最終的には、独学は盲目的になると
言っております。結局、人間はやっぱ相互関係で学ぶことが大事なのかも
しれません。
独学でかなりのとこまでいけるのが公務員試験なのは間違いないですが。
839 :
受験番号774:2005/06/07(火) 12:07:58 ID:5mv8TSbc
>>837 こんな事言うやつに限って実はスー過去完璧にこなしてなかったりするんだよな。
俺はスー過去だけだが別に全然問題無い。
>>840 LECと東京アカデミーは問題が多いね。
TACかワセミかって選択になるかな。
>>838 一生の学問の話ならわかるけど
就職試験だもの・・・・
843 :
受験番号774:2005/06/07(火) 20:30:17 ID:9zdt57SG
上・中級公務員試験 20日間で学ぶ国際関係の基礎が売ってないので、
他に国際関係でいい本ありませんか?
844 :
受験番号774:2005/06/07(火) 20:58:17 ID:DE7XOmvF
経済事情って、どうやって勉強してますか?
問題集とか良いのがあればお願いします!
>843
調べたらアマゾンでも受注不可になってたなw
他の参考書ならスー過去じゃない?
846 :
受験番号774:2005/06/07(火) 22:13:44 ID:evUkg9Mx
国際関係の20日のほんのことだよね?侍みたいなキャラの表紙の。
近所に売ってるよ
千葉県松戸市です。柏の駅前の本屋にもあったよ
847 :
受験番号774:2005/06/07(火) 22:14:18 ID:evUkg9Mx
あれって2002年12月発行じゃなかったっけ?去年受かった人にもらえないか聞いてみれば?
848 :
受験番号774:2005/06/07(火) 23:43:44 ID:2ogYWWxF
大卒程度警察官・大卒程度消防官/市役所
『大卒程度警察官・消防官スーパー過去問ゼミ』
シリーズ
htp://www.jitsumu.co.jp/gokaku_navi/koumuin_books/dai_syo_super_kakomon/index.html
これって、田舎の市役所でも通用するかな・・・?
849 :
受験番号774:2005/06/08(水) 00:48:47 ID:MIQgPbE4
国際関係の20日は、新宿紀伊国屋本店にうってた。
労働法の問題集って何がいいですか?
851 :
受験番号774:2005/06/08(水) 01:48:33 ID:TjIPxD32
アマゾンとかで探すくらいなら普通に紀伊国屋とかのネットで買えばいいじゃん。
アマゾンよりよっぽど品揃えいいよ。
財政学は何がいいですか?
ガッツ、スー過去、ウ問どれがいいんだろう?
当方国2志望です。
853 :
受験番号774:2005/06/08(水) 01:57:06 ID:n8N+DmOW
>>852 漏れはW問を勧める
経済ある程度できてれば、財政学は簡単な暗記科目になるので
ドリル形式でガンガン回せるW問がなかなかよかった
ただ、予算の具体的な数字なんかは模試や速攻の時事で補う必要あり
まぁこれはどの過去問使ってもそうだとは思うが
>>853 レスありがとうございます。
自分も今日本屋で見てウ問がいいかなとは思ったんですが一応ここで聞いてみました。
これで迷わずに買えそうです。ありがとうごまいました。
>>850 労働法だったらまず「20日間で学ぶ労働法」をすすめるね。
問題数もそこそこあるし、とにかくわかりやすいからな。
856 :
受験番号774:2005/06/09(木) 10:33:58 ID:T9m3kxIT
スー過去労働法やってみてるけど、結構いいよ!
解説かなり詳しいから、いきなり問題集でもわかりやすい。
857 :
受験番号774:2005/06/09(木) 19:00:27 ID:vqJ0zKnF
20で学ぶ国際関係を近くのブックオフで100円で
手に入れた俺は勝ち組かな?
858 :
受験番号774:2005/06/09(木) 19:13:27 ID:mwpfux1N
>>856 労働法は最近改正があったけど、スー過去は対応してないでしょ?
861 :
受験番号774:2005/06/09(木) 21:38:08 ID:611eYoES
>>857
改定していたら負け組み
862 :
受験番号774:2005/06/10(金) 15:51:09 ID:xrnrkJju
地方中級受けようと思ってるんだけど、問題集は何がいいかな
国会図書館1次試験、思いがけなく合格した。
しかし、2次には英語記述式があるのだ。
試験内容は、長文読解(和訳記述・同意語選択・論旨選択)など。
はっきりいって、俺は英語がほとんどできない。
文章理解の英文は選択肢のみを見て勝負しているような状況。
俺の現在の英語レベルは、ネット通販やネットラジオのサイトを使える程度。
そんな俺を2週間で、合格レベルまでもっていける参考書を教えろ。
いや、教えてください。
お願いします。
866 :
受験番号774:2005/06/10(金) 18:05:43 ID:GlRC1GH7
2週間で英語を出来るようになりたいだなんてムシが良すぎるぜ
あきらめも肝心だ
867 :
受験番号774:2005/06/10(金) 18:14:09 ID:JorPbKN9
なんで今までやらなかったのか
868 :
受験番号774:2005/06/10(金) 19:06:42 ID:GWJ/MZxX
C日程市役所だけを受けるんだけど
スー過去はオーバーワークだよね?
ちょうどいい問題集は無いものかな・・・
一般市役所なら警察・消防用の問題が同レベルだと思う。
>>864 ありがとう。
とりあえず、ポレポレを注文した。
あなたテイネイなヒトあるね。
>>866 >>867 まぁ、そういうなって。
照準を合わせていたのは国2・地上だが、
ぶっちゃけ一番行きたいのは国会なんよ。
>>870 いえいえ。
本の紹介のためにAMAZONのページを貼ったのですが、注文して届くまでの
1週間強の期間を考えると、明日にでも書店に行って選んだ方がいい気が
します。
試験まで2週間ですよね?本当に入りたいのであれば、せっかくのチャンス
ですし、2週間のうち1週間を到着待ちで潰すのはもったいなすぎる気が
します。
872 :
受験番号774:2005/06/10(金) 23:58:43 ID:WHpm2zs6
>>871 うちはド田舎なんで近くの本屋にはポレポレなかったのよ。
それにアマゾンって1週間強もかかんないよ。
3,4日くらいだ。
在庫があれば3、4日。無ければ10日。
どう考えても在庫がある参考書な3、4日だな。
>>869 そう思う。初級スー過去も良いよ
875 :
受験番号774:2005/06/11(土) 13:22:51 ID:ttlNjZkl
今から地方上級に向けて勉強しようと思うんですが、どんな参考書買えばいいですか?またそんなことが詳しく載ってる本などないですか?
今年の試験受けるの(笑?
877 :
受験番号774:2005/06/11(土) 18:09:05 ID:ttlNjZkl
いや今年はもう無理なんで、また次回を。
イエロー本でも読んでみればいい。経済だけは予備校行った方がいいぞ。
879 :
受験番号774:2005/06/11(土) 22:18:22 ID:qHH3M1IS
社会学ってスー過去以外に何がいい??
酷2で選択予定なんですが。
酷にで社会学取るのはバカって話は無しで。
880 :
受験番号774:2005/06/11(土) 23:22:11 ID:wy3hM2rO
行政系科目はスー過去と時事やればそれ以上は時間対効果は悪いぞ。問題集を2冊やったところで1点上がるか上がらないかでしょ。暇ならタネ本読むのもありかな。
881 :
受験番号774:2005/06/12(日) 00:02:20 ID:n4TN29Ti
社会学ってバクチなんだろうか。
国際関係も準備するけど…。
882 :
受験番号774:2005/06/12(日) 01:38:47 ID:i+a/Tte7
初級スー過去=市役所上級は充分イケる
883 :
受験番号774:2005/06/12(日) 01:56:33 ID:f0DPTLcf
>>878 予備校厨に騙されるな。経済初学者でもまる生と過去問すれば十分。
884 :
受験番号774:2005/06/12(日) 02:06:06 ID:8ByNiEuf
経済はおとなしく予備校行った方がいいよ
タックの本は結局予備校の劣化コピーだし
>>883 お前ねえ。自分より頭の悪い奴のことも考えてみろよ。
独学でできる人もいる。教わらなくても8割以上理解できる人もいる。
でも、経済学は独学ではマスターしにくい科目。
模試結果によると、どこの予備校も上位100人は90〜96人ぐらい予備校生。
独学生も合格できるだろうが、模試結果で判断するなら上位合格できる人は
稀中の稀。
それにまる生ってTACの授業の必要最小限を本にしただけだろ?
それじゃ予備校生に劣ってるって。過去問に関しては、経済学なんて特に
みんなやってる科目だろ。イエロー本信者さんよ。
差をどうやってつけるのか示さないとナ。
とりあえず個人の能力やモチベーション維持・環境などの諸要素を無視しておいて、
タックの本で得られる成果を100とすると、
予備校講義で得られる成果は150位じゃない?要は、本より少し踏み込んでると。
んで、上の条件を外すと、予備校講義で得られる成果は300とかになるんじゃない?
予備校に行けば講義以外のメリットもついてくると。その点独学より良いと思うが、
ただ、ダメ講師とやるなら独学の方がマシとは思う。
補助はないが、タック本でも一定の成果は得られると。
レック生だが、予備校の講義では、導入と理論の説明位で、
それだけでは本試験レベルに到達できないよ。無論タックの本でも。
その先の過去門演習は自習でやらなきゃいけない。
俺の場合は独学の方が向いていたな。時間も場所も制限されずにマイペースでやれるし。
889 :
受験番号774:2005/06/12(日) 11:49:49 ID:f0DPTLcf
>>886 おまえ前にも似たようなレスしてただろw
>>885 俺はとことんバカだがそれでも経済独学で地上や国Uの過去問や模試で間違った
ことはほとんどないぞ。だいたい独学じゃマスター無理って言うやつに限って
実は独学で真面目にやってないだろ。
イエロー本信者じゃないと言いながら、独学全肯定してるんだからわけわからん。
言ってることが、スー過去マスターとか、イエロー本の受け売り。
安く見られたくないから、イエロー本を馬鹿にしてるだけ。
一番の差は環境だろう。
予備校の自習室は年中無休で朝から9時半まで開いてる。
図書館より長い。 当然、予備校生の8〜9割は授業受けるか、そこにこもって
勉強してるかしてるわけだ。
ネットしてる人の割合も、独学派の方が圧倒的に多い。
電車移動や、講義視聴、自習室こもりで時間がとられる予備校生と、ネットなど
をついやってしまう独学生。
自分は独学できると思ってても、ネットを一日1時間以上やってしまってる人は
はっきり言って不向きだよ。
最終的にどれだけの差が出るのか不明だ。予備校生はテンションが違うから。
予備校の問題点は
・講義受けるだけで自分は「できる」と思いがちな点
・独学に比べ問題演習の時間が少なくなってしまう点
だと思う。実際、講義受けっぱなしで復習もしない香具師が意外に多い。
人それぞれスタートラインは違うが、試験科目にほとんど触れたことがない学部の人間で上記の問題点を克服できるのなら
予備校は利用した方がよいと思われ。もちろんまともな講師を選ぶことは最低条件ではあるが。
もちろん独学でも十分合格ラインに持っていくことは十分可能なはず。ただ、効率という点では予備校に軍配だな。
892 :
受験番号774:2005/06/12(日) 13:11:10 ID:fBQmpPG4
>>886は予備校に籍だけ置いてほぼ独学のやつがたくさん
いることを知らないらしいな。
まあバカは予備校行っても受からないからw
模試受けただけで予備校生扱いだからな
894 :
受験番号774:2005/06/12(日) 13:30:58 ID:f0DPTLcf
>>890 イエロー本信者じゃないのに独学を全肯定してるのがよく分からん、と
いう単純思考にワロタw
おまいの中には独学全肯定=イエロー本マンセーという単純回路しかない
のかよw
だいたいスー過去マスターなんざオレンジ本が出る前から言われてる事
だろ。
さっきからイエロー本イエロー本とおまいはイエロー本に恨みでもあるのか?w
まあまあ・・・・
独学もしくは予備校のどちらか一方しか選べないわけではないし。
いいとこ取りで行けばいいんでねーの?
予備校生がみんな真面目であるわけはないし、独学の香具師らがみんなうまくいっているわけでもない。
結局、気持ちの強い香具師はどんな手段を取っても合格だよ。
896 :
受験番号774:2005/06/12(日) 15:11:20 ID:kg7Ln083
予備校の無料ガイダンスに参加して
独学で勉強を開始しつつ、
経済はヤフオクで通信テープを買い
面接は模擬面接を受ける。
これでいいんじゃね?
897 :
a:2005/06/12(日) 17:47:38 ID:mth58yDG
891の考えに同意。どうしても克服できない苦手科目だけ予備校を
利用するというのがベストだと思う。私の場合、実質的に独学合格組
です。予備校には入りましたが、親から「絶対行け!!」と言われて
入っただけ。実際は、親の手前予備校に行かないといろいろ言われるので、
講義のある時間に予備校に行って自習室を利用しただけです。ただ、
予備校まで自転車で片道40分だったので、ダイエットには効果があった。
予備校の講義を受けるとなると、今まで使用していたテキストと
予備校で使うテキストの2冊になるので明らかに効率が下がる。
そういう意味では、892さんの部類に属するかな?ただ、そういう人が
多いかどうかわしらないけど。あと、講義の内容に関してですが、
最初の1・2回はどういう講義をしているかが気になってみていたが、
お金を払うほどではないと思う。従って、予備校の利用価値としては、
1)自分のペースを掴む為。2)ライバル意識を高めるため。・・とかかな?
だから、どうも自分は挫折しがちと考える人、どうしても苦手科目を
克服できない人にはお勧めかも。
独学全肯定=イエロー本という件に関しては、イエロー本が
どういうものかよく分からんのでパス。
ただ、よく思うのが、
「予備校の講義受けてるヤツより予備校の自習室で
勉強しているヤツの方が受かる可能性は明らかに高い」
ま〜、講義も受けて自習室で勉強してるヤツが一番いいのかも
しれんが。
898 :
a:2005/06/12(日) 18:04:26 ID:mth58yDG
ちなみに、890さんの1日1時間以上ネットしているヤツ。それ私ですわ。
そういう意味では私も意志の弱い人間と言えるかも。もし最初の方から
予備校利用して、まじめに勉強してペースをつかんでいれば、試験1ヶ月前
になってから切羽詰って勉強する羽目にはならなかったかもしれん。
まるで締め切りに追われている作家のようだった。
>>894 過去ログや3年以上前の公務員試験の個人ホームページとか見てみん。
イエロー本(ていうかオレンジ本)以前は、テキストインプットがメインで
過去問は覚えた後のアウトプットの仕上げって位置づけだったから。
行政学なんて西尾本が主流だったぞ。国1じゃないのにさ。
基本書読み漁る人がやたら多かった。
スー過去のみをマスターってイエロー本オリジナルだよ。
ああいう基本書全否定はある意味画期的だった。
>>897 同意です。
予備校は本科じゃない方がいい。
予備校は行くべき。でも、経済パックや苦手科目単科などがいい。
テンションあげることや、一日のリズム(自習室に朝から夜までいること)って
いうことも、講義と同じぐらい重要。
本科生は、直前期とか特に、講義だけで一日終わってしまったりしてる。
独学だろうが予備校だろうが、金をけちってるようなやつは駄目
902 :
受験番号774:2005/06/13(月) 03:42:08 ID:lV9j3VrN
予備校の講義って基本的に、理論の導入だからな。
それは、どの科目も問題を解く前提で、それプラス問題慣れとかパターンを
知らないと本試験では解けない。
だから、その後に答錬とか演習が組まれてるんだろ
竹刀のふり方を教わっても人形に向かってびしびし叩いてないと型は身に付かないってこったね。
だから他のスレでやれってばさー
907 :
現職:2005/06/13(月) 12:31:27 ID:xbOThMyw
>>899 嘘は言わんといてくれ。
私が受験生の頃はイエロー本やらオレンジ本なんて出てなかったけが、周りは
みんなスー過去をひたすらやってた。その頃からスー過去を完璧にしろというのは
誰もが言っていた。ネット上でもね。
ついでに言えば基本書読むようなやつもほとんどいなかった。
前のレスから読むにイエロー本にかなり粘着してるみたいだが見てて少し痛いよw
別にいい教材をこなせば私のようにFランク私大出身でも半年独学すれば合格
するから。以上スレ違いスマソ。
ふと思ったが、今と昔って試験の難易度も違うだろ。
簡単だった時代の人が独学でもOKなんて言っても説得力無いような。
>>907 それこそ嘘だろ。オレンジ本以前は行政法要論がバイブルって時代だぞ?
910 :
909:2005/06/13(月) 13:58:55 ID:npuHvEEV
宣伝ですか
それはともかく、このスレの一ケタ台の頃には既にスー過去が主流だったようだよ
2000〜2001年ぐらい
過去門とくの試験勉強の王道ですよ。
大学受験で過去門解かない馬鹿はいないだろ。
東大受ける奴は、過去10年分とか解くし、
センター試験でも過去門イパーイ解くだろ。
司法試験でも、会計士試験でもしかり。
専門行ったけど、過去門とかない奴は、意味ないよ。」
東大受験は、参考書やり尽くしたあとに過去問やるのが一般的で、
過去問中心ではないでしょう
914 :
受験番号774:2005/06/13(月) 17:27:12 ID:xbOThMyw
>>912 センターも2次も過去問まったく解かないで東大や早慶受かったやつ知ってるよ。
そいつもバカになるのか?w
915 :
受験番号774:2005/06/13(月) 18:02:31 ID:KajkgB34
過去問は最低限の守りのためには必要だと思う。
過去問は殆どの受験生が潰すわけだから、
その知識を落とすとヤバい。
大学受験の話は大学受験板でおながいします
イエロー本の話はイエロー本スレでおながいします
予備校の話は予備校スレでおながいします
勉強法の話は勉強法スレでおながいします
>>916 イエロー本の主張は過去問「中心」主義(ていうかテキストは使うなってもの)。
東大も含めて、受験の王道は、参考書を数冊マスターして、最後に過去問で
「傾向に慣れる」というもの。
ここは過去問のみやるって考えの人ばかり。明らかに受験の王道は無視。
それだけ、イエロー本の影響力は馬鹿デカイということです。
919 :
受験番号774:2005/06/13(月) 22:37:14 ID:7vhwzPtN
イエロー本出る前から
公務員試験は過去問中心だったけどな。
公務員試験は過去問と同じのが繰り返し出るから、
過去問演習が受験の王道でしょ。
大学受験とは別物だよ。
本読むのと過去問演習のどちらに重点を置くかは、
程度の差であって二分極的なものではないと思うが。
どちらに重点をおくかってのはそれぞれの勉強法によるものでしょ。
思うに相互補完的なもので、知識が身につくなら何でもいいかと。
確かに大学受験時は問題集解きまくって、シメに垢本って感じだったなー
・・・・公務員試験とは全くの別物だな
923 :
受験番号774:2005/06/13(月) 22:51:18 ID:KajkgB34
過去問は確かに最低限の守りには必要であるけれども
それだけじゃ足らない気がする。特に国1。
国2も新傾向問題が心配だから、
今は過去問を解くよりも、
寧ろそれを踏まえたテキストの読み込みに力を入れてる。
924 :
a:2005/06/13(月) 23:00:26 ID:mvcC6tRs
たしかに906さんや917さんの言うとおり独学VS予備校、
過去問VS基本書?の話になってますね。ただ、大学受験の話は
例証として出ただけで許容範囲内だと思いますし、また、勉強法に
よって使う参考書が変わってくると思うので、参考書の議論をする
前提として勉強法の話がでてくるのは仕方がないことだと思います。
ただ、それがメインになったらいけないと思いますが。
917さんの指摘に従って、参考書・問題集(=過去問?)について。
まずは、前提として私の勉強方法について一言。私はテキスト中心主義です。つまり、
過去問をあまり解きません。そういう前提でという話です。
問題集で「ウォーク問がいい」「いやDASHがいい」「いやいやスー過去がいい」
という議論を聞きますが、どれでも大して変わらないような気がするんですが。
スー過去は一冊も持っていないし、あまり見ないのでよく分かりませんが。
正直言えば、東京アカデミーのデータ問でいいじゃんと思っています。
人気ないみたいですけどw。
行政科目に関して言えば、まるごとパスワードで地上とかは問題ないと
考えています。意味が分からないところを調べたり、一度軽く通読する
ためにVテキストなどをを使うということはありましたが、それ以上は
必要ないと感じます。もちろん、国家2種で行政科目を中心にすえる
という場合は補強する必要があると思います。ちなみに、私は国Uでは
行政科目は行政学だけでしたので、そこらへんを差し引く必要があると
思いますが、地上等では必要性をまったく感じなかった。失点あるけど
これ以上勉強するのは正直しんどい。惰性人間ですのでw。それでも、
計画通りの点数が取れた(広く浅く勉強するタイプかな?)し、それで
受かった。他の方はどう考えているんでしょう?もちろん、問題集
中心の勉強法では、また変わってくると思いますが。
925 :
受験番号774:2005/06/13(月) 23:05:15 ID:ljvmf84x
公務員試験用のテキストも過去問を基にして作られてるから
自分に合う方で知識を吸収すればいい
926 :
a:2005/06/13(月) 23:15:35 ID:mvcC6tRs
私もテキスト中心か問題集中心かは好みなので、どちらでもよいと考えています。
私がテキスト中心になった経緯を話すと、私はウォーク問を解いていたとき、
一問前で覚えた(と思っていた)知識が次の問題解いた時にはすっかり頭から
きえさっていたので、こりゃ問題集解いても知識が頭に入らないと感じたから。
だから、問題集を使う方がしっくりくるという人はそちらでいいような気がします。
従って、あまり実益がないのかなとも考えます。ただ、参考書・問題集の
話をするときにはどちらであるかは重要になります。なぜなら、
使う本がおもいっきり変わってくるのでw。
最初にどちらの立場かを表明すればいいんじゃない?
両方使えばいいじゃん
928 :
a:2005/06/13(月) 23:20:01 ID:mvcC6tRs
正論なんだけどね〜。めんどくさいからね〜。
皆さん出来るだけ楽して合格したいでしょw
俺も分けるならテキスト中心主義だな。
ただ、時期によって使い分けるもんでしょ。
勉強初期にいきなり過去問といて解説読んでもしっくり来ないし、
なんといっても辛い。
考える際の前提知識や理論の中身を知らなければ、
解説から話を膨らませるか暗記するか。それが嫌だから初期はテキスト読み。
インプットしたら実際に問題といて、問われるところからマスターすべき項目を
テキストに戻って読み返したり、補強したり。
それの繰り返しで、解く為の知識が定着すればOK。
結局、相互補完的かと。
930 :
a:2005/06/13(月) 23:36:20 ID:mvcC6tRs
私も最初それを思い描いていた。で、先ほどの話の経緯から
テキストのみになりました。だから、それでいく人はそれで
全然「モーマンタイ!!w」でしょうね。勉強方法に関しては、
別のある考えがあるけど、そこまで言及すると本スレから明
らかにずれると思うので。ここでは差し控えたいと思います。
早稲田セミナーの国T法律職・通信コースの刑法・商法・労働法・国際法、教養の人文科学
それと地上・国Uコースの経営学と経済史と経済政策、
それぞれの講義テープ・板書コピー・レジュメを1科目5000円で売ります。
経済史と経済政策はコマが少ないんで1科目3000円でいいです。
買いたい人いますか?
関係ない人のためにとりあえずsageで…
932 :
受験番号774:2005/06/14(火) 00:14:33 ID:SVZUdZst
>>916 ほんとだっちゅーのw目立ちたがりやのコテさんw
カッセルはこんなとこにいる暇があったら
経済学の勉強してろよw
907
mvcC6tRs
a氏の意見は貴重だし重みを感じます。以前はa氏のようなテキスト中心主義の
方もたくさんいたと思います。
それが、イエロー本出現(正確にはオレンジ本)によって、テキスト中心主義を
見下す流れが加速し、過去問中心主義でないと合格できないかのような
話しになってしまっています。
もちろん、そんなことはありません。むしろ、記述対策としては過去問よりも
テキスト読み込みの方が役立ちますし。
誰か参考書問題集併用論の中道派はいないのか・・・
937 :
受験番号774:2005/06/14(火) 01:18:00 ID:SVZUdZst
938 :
受験番号774:2005/06/14(火) 01:24:19 ID:kAbLSc4H
両方でしょ。
939 :
受験番号774:2005/06/14(火) 03:50:32 ID:BZKzcA6Q
過去問解きまくれば受かる
だが、理解できているかが問題だ
940 :
受験番号774:2005/06/14(火) 12:17:13 ID:SVZUdZst
簡単な解説書(まる生とか)読んで過去問解きまくれば普通に合格できるんでねえ?
少なくとも1次だけは。
2月から独学で勉強始めて模試でA判定とれてる俺が言うんだから間違いない。
おまいが頭いいだけじゃんと言われそうだが俺は5流大卒だからな。
俺にできて他のやつにできないはずがない。
でも俺は独学厨じゃねえぞ。金がなくて予備校行けなかっただけだからな。
>>940 教養の勉強はどうやってますか?
教養(特に知識)がいまいち点数が伸びません…
942 :
受験番号774:2005/06/14(火) 13:12:48 ID:11UbG4FX
>940
同意。テキストと過去問は、交互にやればいいと思う。
スー過去の体裁と一緒で、最初に軽く問題といてどんなのが出るか把握したあと、
テキストを読む。何も知らずにテキスト読むと何が重要かわからず、呼んでても
眠くなるから、最初にか顧問を軽くとくのは結構重要。それから再度、過去門を
潰す。この繰り返しかなと。
>941
教養特に知識に関しては、大学受験の参考書を買ってきて勉強するのが
一番だと思う。パスラインと、大学受験の学参もしくは、資料集図説の組み合わせが
有効。公務員のテキストは、要点しか書いてないから、一般知識に関しては、
公務員のテキストは全く使えない。
これも、過去問・パスラインときながら、該当個所だけ図説とか大学受験の
参考書を読んでいく。イエロー本信者ではないが、一般知識はやっぱり大学受験の
参考書が一番だと思う
教養=パスライン説 も、イエロー本の偉大さを物語ってる一例ですよね
944 :
940:2005/06/14(火) 15:15:28 ID:SVZUdZst
>>941 社会科学は正直ほとんどやってない。専門と時事の勉強くらい。どうしても満点
とりたいっていうのじゃなければこれだけでいいんでねえかい?
人文科学はウ問やってそこででてきた範囲を大学受験用の本でひたすら読んで
覚えたYO。ただ思想や芸術のとこだけはスー過去やった。
自然科学はパスラインしかやってない。ただ物理は捨ててる。
945 :
受験番号774:2005/06/14(火) 15:22:31 ID:odfzcEyV
まあ結局、テキストと過去門の往復の繰り返しですね。
うわwwwwwwwwwww俺、テキスト持ってないwwwwwwwwwwwww
クオリティーヒクスーーーwwwwwwwwwwwwwww
>>942 思うんだが、一般知識って、高速で足りるようなキガスル。
いちいち、大学受験参考書読むなら、専門やったほうが効率がいいような。
しょせん、知識は2問しかでないし・・・
907
mvcC6tRs
940−
俺は予備校行ってるけど、なんかここのスレはイエロー本嫌いなやつが多いな
良くも悪くも話題になる、
まるでNYでの松井稼頭央ジャマイカw
950 :
受験番号774:2005/06/14(火) 17:44:32 ID:+tgeqyBh
やっぱり過去問オンリーじゃなくて
テキストも読んだ方がいいと思う。
地方上級用の本試験形式の問題集を探しているんですけど、
どうも見つかりません。
何かオススメはありませんか。
>>945 ムンムンのとこだろ?それって。
イエロー本出る前だけど、オレンジ本出た後だよ。そのサイトできたの。
結局オレンジ本の影響下だと思われ。
パクリ合ってるんだよね。その両者は。
ムンムンもイエロー本もVテキを分かりにくいとか言って叩くけどさ、
ある程度内容が分かってれば、あの堅い語り口調でも十分理解できるし、
参考書代わりにはちょうどいいと思うんだけど。 どうです?
基本テキストは、やっぱ足らん気がするし、バイブルは知らない。
Wセミナー系はどうですか?
955 :
受験番号774:2005/06/14(火) 22:53:57 ID:+EQgABZh
イエロー本とかオレンジ本とか、それ自体知りません。。。
もしかして基本中の基本?!困った・・
一般教養のマニアックな問題対策ってどうしてます?確かに基本のテキストだけじゃ足りませんよね。
956 :
受験番号774:2005/06/14(火) 22:55:17 ID:ZVEYOBBh
>>955 時間帯効果を考えて、捨てることも大切だよ
目的は教養をパーフェクトにすることじゃない。
957 :
受験番号774:2005/06/14(火) 23:09:15 ID:z4HJ9tIm
今までスー過去を中心に専門の方は勉強してたんだけど、労基を受けてみてそれだけじゃ不安なんで今日ウ問を買ってきた
だけど買ったはいいけど今からこれをやるべきかどうか悩んでる
本命は地方上級で試験まで2週間をきってるんだよね
買ったのは経済原論、憲法、民法、行政法なんだけど今までどうりスー過去をやるべきかな?
どう思う?
みんなの意見を聞かせてくれ!!
958 :
受験番号774:2005/06/14(火) 23:10:35 ID:Ll1/NnNx
漏れだったら試験2週間前から新しい問題集に手を出そうとは思わないな
959 :
受験番号774:2005/06/14(火) 23:17:02 ID:z4HJ9tIm
やっぱりそうか・・・
スー過去はやりつくした感じがあるからどうしようかと思ってたんだけど地方上級まではスー過去を続けようかな
ウ門は市役所用にするよ
>>959 苦手な分野、スー過去じゃ薄いな、と思った分野だけやればいいんじゃない?
961 :
受験番号774:2005/06/14(火) 23:21:33 ID:Ll1/NnNx
労働法にかけられる時間との相談だな
>>940,942
お二人とも丁寧にアドバイスありがとうございます!
過去問やっていて理解が足りないところを補強して見ようと思います
963 :
受験番号774:2005/06/15(水) 00:29:16 ID:LnWyJl13
律儀に大学の授業で使うような基本書使ってる奴はいないの?芦辺憲法とか。
964 :
受験番号774:2005/06/15(水) 00:30:03 ID:+CiXQ45W
地上国2レベルだと無駄だからな
>>963 専門記述がある場合には非常に使えるが、択一用としてはちょっと効率が。。
966 :
受験番号774:2005/06/15(水) 01:51:37 ID:gdsrrWJy
ん〜、教養で何を捨てたら良いのやら。
理系がまるっきりダメだからできれば捨てたいけど、危険すぎますね。。
スー過去とかで足りない部分の補強ってどんなテキスト使ってますの?
個人的に説明がギッシリ書いてあるほうが、よーし!やるぞ!!って気になるんだけどな。
でも世の中に出回ってるのは問題集ばかり。まぁそれだけ過去問を多く解けってことなのかね。
>理系がまるっきりダメだからできれば捨てたいけど、危険すぎますね。。
捨てればいいじゃん。何が危険なの?
968 :
受験番号774:2005/06/15(水) 07:55:00 ID:gdsrrWJy
いくらなんでも数的とか判断とか捨てられないでしょ?
物理とか捨てても平気そうだけど。
他のスレに、数的は数学っていうより算数って書いてあったんですけど、
算数の時代から苦手なんですね。終わってる。。。
んなお受験とかやったことないし。
そうそう、予備校の先生が言ってました。
お受験やってきた人は問題見た時点で、ピピッと解き方が分かるって。
なんてこったい。
969 :
受験番号774:2005/06/15(水) 08:22:20 ID:LbI7bZhC
数的は理系か?
俺は私大文学部出身だが、中高一貫の私立出身だからか、
高校のときに数学全くやってなくてもなんとかなってる。
970 :
受験番号774:2005/06/15(水) 08:31:54 ID:+nTrCdwL
>968
中学受験の算数の参考書、問題集を買ってきて勉強しましょう。
結局、に知能件とか
いろんな塾からわかりやすい参考書が出てるから。
漏れは、畑中のワニ本も理解できんかったから、
中学受験の参考書買ってきてやったら、なんとかできるようになりました。
小学生に教えるように書いてあるわけだから、やっぱりわかりやすかったし
971 :
受験番号774:2005/06/15(水) 09:59:05 ID:r9tx4mpt
>>970 どの参考書が良いですか??
ワニ本いまいち理解できなかったから1からやりなおしたいんだけど。。
972 :
受験番号774:2005/06/15(水) 10:06:44 ID:uoLrBdqf
973 :
受験番号774:2005/06/15(水) 11:10:13 ID:IjxhDC4N
歴史・自然科学が初学で、スー過去やウ問をやっているんですが
イマイチ頭に残りません。特に歴史。
大学受験も英国数だったから・・・。
で、うわさによると実況中継を通読すると良いって聞いたんだけど
どうですか?
教養のみにあまり時間はかけられないですが、解けないことには仕方ないっす。
こんな私に何か良い勉強方法があれば、ご教授ください。
974 :
受験番号774:2005/06/15(水) 11:11:07 ID:IjxhDC4N
↑一応付け足しますが、センター試験用の実況中継です。
>>972 オレンジ本の方は見たことある?オレンジ本もパスラインを勧めてる。
イエロー本になって文章が、その馬鹿コテのパクリになった。
イエロー本を初めて見た時は愕然としたね。何でここまでパクリ丸出しの
文章に改訂したんだろうってw
976 :
受験番号774:2005/06/15(水) 15:01:29 ID:uoLrBdqf
>>975 違う違う。
オレンジ本のときは全くパスラインについては触れてなかったよ。
>>973 大学受験で英数化のマーチ卒、去年の国2無い内定の者です。
そんなわけで、日本史・世界史は全くわからなかったけど
実況中継を最初から最後まで3回ほど通読すれば
なんとか合格レベルまではいけるよ〜。
時間が無くて、全部を通読なんてできねぇよ!ってな場合は
日本史なら明治以降・世界史なら市民革命以降を通読するのをオススメします!
978 :
受験番号774:2005/06/16(木) 01:29:44 ID:lYK+7vSh
>>977 ありがとうございます。
自分は文系ですが、理系の方の意見が聞きたかったのでとても
参考になりました。やっぱ歴史は「流れ」が大事ですよね。
問題集メインで勉強してると、ブツ切りで記憶せざるを得ないので
実況中継で頭を整理しようと思います。
979 :
受験番号774:2005/06/16(木) 02:01:45 ID:YHqxsco2
970さん、ありがとうございました。
お受験用テキスト購入してみます。
980 :
受験番号:2005/06/16(木) 07:57:09 ID:a68F4Uhn
ちょっと質問・・・・
このスレをやってる人は今年受験じゃないよね?
ちょっと時期的におかしい・・・
981 :
受験番号:2005/06/16(木) 07:57:53 ID:a68F4Uhn
俺は再来年だけどさ・
982 :
受験番号774:2005/06/16(木) 16:40:13 ID:YHqxsco2
今年受験ですよ。しかも3ヵ月後。
983 :
受験番号774:2005/06/16(木) 19:17:49 ID:8+7ykb65
今年受験ですよ。国Uだから日曜日ですね。
結局ろくな教科書を買わずにここまできてしまった
けっこう受かる気まんまんですよ
984 :
受験番号774:2005/06/16(木) 19:52:46 ID:ArHaUrcv
>結局ろくな教科書を買わずにここまできてしまった
???
985 :
受験番号774:2005/06/16(木) 20:56:53 ID:pf0a+FTw
中学受験算数の参考書は日能件のベストチェックと文英堂の裏技がお薦め。ベストチェックは今年の祭事で出たヒポクラテスの低利も載ってる。
これやれば畑中の数推理はかなりできるようになる
986 :
受験番号774:2005/06/16(木) 20:57:28 ID:Zl2/Iye/
ってか、「〜が面白いほどとける本」シリーズが新しくなって、
売り出されてるんじゃん。
あんなに探してせっかく買ったのに、
新しい方が分厚くなってる…
面白いほど〜の新課程生物は、項目が削除されまくってるせいで
公務員の頻出分野が載らないハズ。意味ない。旧課程マンセー
大学受験予備校の使えば
990 :
受験番号774:2005/06/16(木) 22:50:05 ID:YHqxsco2
983さん
ろくな教科書買わずに受かる気まんまんってすごいですね。
いったいどんな勉強してたんですか?
991 :
受験番号:2005/06/16(木) 23:31:47 ID:a68F4Uhn
983←いわゆる自己満にすぎないから、990は相手にするでない。
受かる気まんまん=合格なら、誰も苦労せん。みんなそうなんだし。
この時期に落ちる気まんまんのアホはおらんやろ?
合格者のパラドックスだぜ(笑
受かった奴はこんな所に書き込まないから。
993 :
受験番号774:
お受験用のテキスト買いました。
中身見てびっくり!公務員の数的・判断の内容そのままじゃん。
そりゃお受験した人は有利やね。。。
でも、まさかレベルまで同じってことはないよね?
公務員の方がひねってるのかな?
どこがひねられてるのかすら分からん。