【合格発表】国家U種 Y【官庁訪問】 そして伝説へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験番号774
【解答は】 国家U種採用試験Part5 【専用スレで】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087723014/l50

【そのときは】 国家U種採用試験Part4 【来た】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087647890/
2受験番号774:04/06/21 23:50 ID:4M9BBA7E
5
3受験番号774:04/06/21 23:50 ID:5p3lhH1X
2get

そして華麗に一次合格もget
4受験番号774:04/06/21 23:51 ID:RTSUNCWQ
>>1
乙。
5受験番号774:04/06/22 01:01 ID:5Rj5UUyG
5ゲットしたら最終ごうかく間違いなし
6受験番号774:04/06/22 01:06 ID:r1ieV8/r
7受験番号774:04/06/22 01:06 ID:e9v5mSz3
>>5
おめ。
8受験番号774:04/06/22 01:26 ID:r1ieV8/r
平成16年度 国家U種採用予定者数 前年比
行政北海道地域  約 80名      約120人減
行政東北地域  約140名       約60人減
行政関東甲信越地域  約900名    約50人減
行政東海北陸地域  約200名     約160人減
行政近畿地域  約290名       約90人減
行政中国地域  約120名       約70人減
行政四国地域  約 80名       約30人減
行政九州地域  約170名       約80人減
行政沖縄地域  約 20名       約20人減
9受験番号774:04/06/22 01:39 ID:OZ46sDCr
他刷れで官庁訪問の予約をしたとか言ったヤシがいたけど、
予約って大体いつ頃するのが普通なんでしょうか。
10受験番号774:04/06/22 01:39 ID:NJwa4DoT
教養34 専門25
はっきしいって政治学むずすぎで回避したら
行政法も社会学もだめでした(´・д●`)
受かる可能性はどんくらいだろう。。。
11受験番号774:04/06/22 01:39 ID:e9v5mSz3
>>10
一次合格発表直後と、勝手に思っていますが。
1211:04/06/22 01:42 ID:1fH/ZE4u
間違えた、>>10じゃなくて>>9だ。
13受験番号774:04/06/22 01:44 ID:0WuXntSD
3は残念だったナ
14受験番号774:04/06/22 01:45 ID:OZ46sDCr
>>11
サンクス。
・・・ってことはネタだったのね。
15受験番号774:04/06/22 02:22 ID:qsatMQwh
官庁によるだろ。今日やるとこもあるし。
16受験番号774:04/06/22 02:35 ID:oaiad43H
>そして伝説へ

ドラクエVか?

ゾーマを倒したら合格か おい!
裏の世界に行ったら合格なのか どっちだおい!!!
17受験番号774:04/06/22 02:52 ID:fSosUxOw
>>16
T→V→Uの順番なので次はロンダルキアから始まります。
18受験番号774:04/06/22 03:27 ID:2bcDDwqG
ロンダルキア
ああ懐かしい。。
あの頃に戻りたひ
19受験番号774:04/06/22 05:16 ID:8U0HjFFE
洞窟を抜けたらそこは雪国(ロンダルキア)だった。
20受験番号774:04/06/22 05:51 ID:K4A+Qs8V
ギガンテスがあらわれた。
つうこんのいちげき
21受験番号774:04/06/22 07:40 ID:fVLop9eX
おまいら良い具合に現実逃避してますね
22受験番号774:04/06/22 09:44 ID:cOhuplHU
>>17
その順番は違うわけだが
23政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/22 10:02 ID:YP18StaG
>>17
3の次が1だぞ
24受験番号774:04/06/22 10:08 ID:NE3yxh30
>>23
あんた公務員受験者だったのか。
大学生活板ではよく見かけるが。
25受験番号774:04/06/22 10:08 ID:Dv9EsSyK
>>1
VIは幻の大地だろ。幻の内定、幻の合格といったところだな。
26受験番号774:04/06/22 10:10 ID:Dv9EsSyK
>>22-23
3→1→2だよな。

キャラバンハートと天空シリーズとの繋がりはどうなってたっけ?
27受験番号774:04/06/22 10:56 ID:km+0kTZD
おーい、おまいらとは集団討論でドラクエについて語り合いたいな。
Vの父親とYのパパスはどっちが強いか?とかのテーマで。
28受験番号774:04/06/22 11:11 ID:7lCG7OGq
只今下記のスレにて専門の選択科目アンケート実施中です
選択した科目だけの調査で、成績は聞いておりませんのでふるってご参加ください
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1071918834/l50
29受験番号774:04/06/22 11:25 ID:SdqqMTYd
>>27
ふんどし一丁で斧担いでる
あの変態親父の味方する奴は個人的には神だな
30受験番号774:04/06/22 11:55 ID:ZJzXZOyW
論文で名前を書き忘れた俺は悪霊の神々にとりつかれていたのかっ?!
31ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/06/22 12:02 ID:tmExPOos
54 名前: ( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日: 03/02/08 00:39 ID:14kRZnLc

ドラゴンクエストV そして伝説へ…
【王宮のロンド】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq14.mid
【街】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq15.mid
【ピラミッド】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq16.mid
【村】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq17.mid
【冒険の旅】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq18.mid
【ダンジョン】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq19.mid
【塔】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq20.mid
【幽霊船】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq21.mid
【鎮魂歌】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq22.mid
【ほこら】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq23.mid
【海を越えて】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq24.mid
【おおぞらをとぶ】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq25.mid
【戦闘のテーマ】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq26.mid
【アレフガルド(広野を行く)】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq27.mid
【勇者の挑戦】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq28.mid



55 名前: ( ´∀)・∀),,゚Д)さん 投稿日: 03/02/08 00:46 ID:14kRZnLc

【そして伝説へ】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq29.mid
【ロトのテーマ】http://www6.plala.or.jp/bz00018/pc/dq30.mid


↑こんなの見つけたよ
32ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/06/22 12:04 ID:tmExPOos
あれ、削除されてた。
33受験番号774:04/06/22 12:09 ID:fw6sOLuU
( ´,_ゝ`)プッ
34受験番号774:04/06/22 12:12 ID:r1ieV8/r
「とびら」

かぎをもっていないのでごうかくのとびらをあけられない!
35受験番号774:04/06/22 12:13 ID:oaiad43H
>>32
久しぶりに聞けると思ったのに聞けねーじゃん!!

変な期待さすな ヤクルト!!。・゚・(ノД`)・゚・。
36受験番号774:04/06/22 12:14 ID:8U0HjFFE
「もんだいしゅうを30周いじょうするとアバカムをおぼえることができます」
37受験番号774:04/06/22 12:22 ID:5Rj5UUyG
漏れは理系卒行政なので賢者だな。
38受験番号774:04/06/22 12:27 ID:woP4komt
会計検査院のページのリンク先がところどころ
file:///D:/Documents/BA1475/マイドキュメント/検査院HP用/〜〜何とか
ってなってて使えねぇ〜
39受験番号774:04/06/22 12:27 ID:Ca/svGVU
スレタイのせいでネタスレになりつつあるなw
40受験番号774:04/06/22 12:33 ID:8U0HjFFE
みなさんは官庁訪問対策はどうしますか?
やはり予備校で対策を受けないときついのでしょうかね。
41受験番号774:04/06/22 12:37 ID:oaiad43H
官庁訪問の仕組みさえわからない。。。

官庁訪問ハンドブック買ってくるかな。
42受験番号774:04/06/22 13:00 ID:QGSwUC8z
総務省ってとっくに説明会おわってんのね。
ショック。
43政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/22 14:03 ID:YP18StaG
>>24
トリップよく見ろ。別人だ
大学受験板は除くことはあるけど書き込みはしたこと無い
44政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/22 14:05 ID:YP18StaG
>>43
訂正
除く→覗く
4530:04/06/22 14:35 ID:iJHbgSeG
論文用紙の名前書き忘れた、ってさっき30で書いたバカだが。
よく考えてみたら、解答用紙配られてから、問題冊子配られるまでに
名前書いてた気がする。つーか、解答用紙配られたら、みんな一斉に
名前カリカリ書き始めるんだから、そんな中で俺だけ何もせずに
ボーっとしてるわきゃねーや。つまらん強迫観念だった。やっぱ試験
終わるといろいろ理由見つけては不安になるもんだな。人騒がせでスマソ。
46受験番号774:04/06/22 14:36 ID:9M2v1U/C
【関東】
国2=滑り止め
地上=目標

【近畿】
国2=目標
地上=「ネ申」

こんな感じになっているよね?
俺は関東だけど、国2は行きたくないから受けない!
なんて受験生もいるけど、関西では国2はエリートだからねw
47受験番号774:04/06/22 17:22 ID:b5JqB8gs
無料の判定てLECと東アカ(時間切れ)以外にある?
48受験番号774:04/06/22 17:26 ID:b5JqB8gs
Wセミナーもできたか。
49政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/22 18:31 ID:YP18StaG
そういえば俺PS2もってねーからドラクエ8できんがや(w
50受験番号774:04/06/22 19:51 ID:Q2Fh7P2H
>>46
関東と近畿、公務員試験のレベル違い杉。
何とかしる!!

>>48
送信できないけどなんで?
51受験番号774:04/06/22 19:56 ID:GviDv+Yb
>>50
確かにね。近畿は受けるところが無いからな。
関東だと出来る人間で国T以外は普通は地上に行くし。

恐らく関東で国T受かるよりも近畿で地上に行く方が大変。
関東で国U受かったといっても全然尊敬されないけど、
近畿で国U受かったといったら一定の評価があるし。

当方何故か一番行きたくなかった国Uだけが高点数・・・。
喜ぶに喜べない心境です。(鬱)
52受験番号774:04/06/22 20:01 ID:cBWP455g
>>51
スマン、粘着して悪いんだが、
あんた評価、とか尊敬のために公務員受けてんのか?
53受験番号774:04/06/22 20:01 ID:GviDv+Yb
あ〜あ、経済産業省が説明会の受付しているけど、もう遅いんだおるな。
もう既に内々定とか出していそうだし。

まぁ本省に興味は無いけど。
得にブラック省庁
経産、厚労、農水、国交(建設)、総務(総務)の激務省庁は嫌だ。
でも暇だし予約入れるかな。明日空いていたら。
54受験番号774:04/06/22 20:03 ID:ZetTRFp2
>>53
公務員になって楽したいなら、田舎逝けば?
55受験番号774:04/06/22 20:06 ID:GviDv+Yb
>>52
別にそんなことは無いけど、国Uで政策とか無理ジャン。
まぁ能力的に俺には無理かもしれないけど。

得に国Uなんて公務員としての実感無いでしょ。
誰かの役に立っているとか、自分で国の政策を背負っているとか。
市役所に向けて勉強するかな。でも、経済今からやるのは億劫だ。

国U志望の人は国Uの魅力を教えてくれ。
何か良いことを聞けば立ち直れるかも。
今まで国Uの良い話を聞いてこなかったので。
56受験番号774:04/06/22 20:10 ID:Y+qru8YS
国二の今年の採用予定数って公表されてないの?
57受験番号774:04/06/22 20:11 ID:cBWP455g
>>55
そうか。
実は俺も書き込んでから考えたんだが、正直明確な動機ってなかったかも・・・。
その分あんたの方が偉いよ。調子に乗ってスマンかった。
もっかい、書くけど
でもあんたの書き込みで不快になった人もいることを忘れないでくれ。
ネットはいろんな人が見てるんだよ。
そういう人たちの気持ちをちょっとでも考えてみてくれ。
頼む。
58受験番号774:04/06/22 20:15 ID:GviDv+Yb
>>57
スマン。確かに不快になった人も多かったのかもな。

じゃあ、俺も朗報を書こう。
本日行われたWセミの報告会ではボーダーは48〜9との予想だ。
去年より下がった。
59受験番号774:04/06/22 20:16 ID:GviDv+Yb
因みに関東。
60受験番号774:04/06/22 20:17 ID:EffUL6jZ
>>58
ライン上だ・・・。厳しいけど、二次に進めると前向きに捉えよう。
61受験番号774:04/06/22 20:21 ID:9ScVj3TG
>>55
どこがいいのか、聞くために官庁訪問したりOB訪問するんだろ。

私は某地方上級職員とか、某庁職員にはなし聞いたりしたぞ。
まあ、合コンでだけど。
あっちは、こっちが公務員志望とは知らないから、
普通に仕事の話聞かせてくれたけど。愚痴とかも。

何も知らないで、ぶつくさいうくらいなら、知り合いつたって、
職員紹介してもらいなよ。
62受験番号774:04/06/22 20:24 ID:oaiad43H
じゃあ、俺も朗報を書こう。
本日行われたWセミの報告会ではボーダーは48〜9との予想だ。
去年より下がった。


↑なんなのこいつ?
63受験番号774:04/06/22 20:26 ID:ODzf/Ysj
>>55
>得に国Uなんて公務員としての実感無いでしょ。
>誰かの役に立っているとか、自分で国の政策を背負っているとか。
人に接して直接誰かの役に立ってると感じたいなら窓口官庁行けばいいし
国の政策を背負っていると感じたいなら本省行けばいいし
(政策の立案には関われないけど政策を実現させるためには働ける)

自分の成果を実感しないと充足できないあなたの性格って不幸だとは思うが
完全な裏方的仕事も重要な公務員の仕事なんだけどな。
64受験番号774:04/06/22 20:27 ID:TprWHvK+
>>62
あちこちのスレに国2だけは行きたくないって書いてる香具師。

>>GviDv+Yb
どうでもいいが、だめぽスレに書くのはどうかと思うぞ・・・。
65受験番号774:04/06/22 20:28 ID:GviDv+Yb
>>61
OB訪問すると、
「これからは地方の時代だから、入るなら頑張って勉強して県庁や市役所に行くべきだ」

と・・・

夏でも省エネでクーラーは無いのと一緒、人員削減で残業は増える一方なのに
残業代は減る一方、退職金も削減、午前様は当たり前、出世は見込めない、etc…

こんな話聞いたら国U行きたく無くなるでしょ?
人事院が国Uの待遇改善なんて言っているけど、全く良くなってはいないらしいし。
何故みんな国Uに群がっているのか分からない状況。
66受験番号774:04/06/22 20:29 ID:aGuZwETk
>>55 地上とかでも政策とかに関わる事はできないらしいけど。
67受験番号774:04/06/22 20:48 ID:oYGru3qH
>>55
そう思うなら二次に来るな、その分合格したい奴が助かる。
つーか、試験の費用もタダじゃないんだからやりたくもない仕事の試験を申し込むな。
68受験番号774:04/06/22 20:57 ID:fVLop9eX
>>55
踊る大捜査線見れ!
まあアレは警官だけど、
ノンキャリもいいもんだと思ったよ。
要するに現場主義ってこと。
69受験番号774:04/06/22 21:07 ID:ZetTRFp2
>>68
「リーダーが優秀なら、組織も悪くない!」







厚労省リーダー、しっかりしる!
70受験番号774:04/06/22 21:11 ID:DAnHkskh
職場の環境悪化って公務員全体にいえることじゃねえか
国家公務員はこれから給料減ってくみたいだけど、地方じゃとっくに始まってるよ
豊田市とか成田みたいなとこは大丈夫だろうけど・・・
まぁ、しばらくはネタもないし、ボーダーとオバカチヤンで盛り上がるしかねえな
71受験番号774:04/06/22 21:39 ID:5pm2SEzc
>>56
試験案内に書いてあるので読んでください
ちなみに関東甲信越は900
72受験番号774:04/06/22 21:59 ID:OzD4zBAQ
>関東ボーダー 48〜49(Wセミ情報)
マジか、マジなのか?でも教養26専門24の50では駄目か・・・。
専門が26で教養が24の計50だったら何とかなる可能性はあったかもしれない。
まあどっちにしろ2次であぼーんだけど、せめて一次の合格通知だけでも欲しいんだよう。
73受験番号774:04/06/22 22:10 ID:TT/tyxBU
>>72
ボーダーをワザと低めに設定して、より多くのカモに面接対策講座を受講させ、
ちまちまと受講料を稼ぐ。予備校の常套手段だよ。
74受験番号774:04/06/22 22:15 ID:5ZduaDM0
じゃあワセミは信用ならんな。どこの面接対策を受けようかなあ。
75受験番号774:04/06/22 22:16 ID:5wDwQQcy
73>>
 あ、なるほど!?・・・と納得してしまった俺が悲しい。
76受験番号774:04/06/22 22:19 ID:XXuucr/w
   〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 就職するなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < かといって公務員は試験ダルイしフリーターなんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 可愛い彼女もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
77受験番号774:04/06/22 22:20 ID:1fH/ZE4u
他の予備校なんかはまだボーダー情報出してないのか?
7872:04/06/22 22:22 ID:OzD4zBAQ
>>73
な〜るほど!


(ノД`)
79受験番号774:04/06/22 22:22 ID:a2XYwCCv
そもそもワセミは面接講座を受講する際、
受講料にさらに入学金(一万円)を取るというヤクザな商売。

LEC、TAC、大原(外部生でも無料でやってくれるらしい)は入学金を取らないから、
おいらはやっぱLEC、TACかなぁ。
80受験番号774:04/06/22 22:29 ID:a9mzIWYB
今日TACに自習に行って帰りにエレベーター乗ったら、
後から乗ってきたリクスーの女が、今日やってた官庁訪問対策のテキストだけ手に持ってたんだ。
被害妄想かもしれんが、俺に見せ付けるようにわざわざ手に持たないでくれ。

まあ一次落ちの愚痴にすぎんが。
81受験番号774:04/06/22 22:34 ID:NE3yxh30
>>80
病んでますな。
そのテキストはタダでもらえるやつだよ。
帰りに出ていくときに貰える。
82受験番号774:04/06/22 22:35 ID:a9mzIWYB
>>81
それは知ってますが・・・
83受験番号774:04/06/22 22:40 ID:ezAywNlP
   〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ボダー上がるなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < かといって公務員は試験ダルイしフリーターなんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < それはしってますが…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
84受験番号774:04/06/22 23:07 ID:qmJfwaD7
今日、会計検査院にパンフをもらいにいったら
結構かわいめの子が話しかけてきた。

おっ!と思ったのも束の間。
「官庁訪問の方ですか?」って聞かれ、「いえ、酷Uですが」って答えたら
あからさまに・・・ちっ、酷Uか。使えねぇ・・・
って顔された。





欝だ氏のう。
85受験番号774:04/06/22 23:11 ID:4P9/Eg//
>84 それはかなり御前の被害妄想が入っていると思うが
86受験番号774:04/06/22 23:16 ID:qpc8V7n7
>>85
いや、そういうのあると思うよ?
T種で入った官僚の多くが国Uを見下してるのは事実。
自分の書いた出版物の中でそんな感じのことを公言してる奴もいる。
87受験番号774:04/06/22 23:19 ID:r1ieV8/r
かわいい子は会計検査院の職員じゃないのね
職員でも二種相手だとそっけないのは事実
88受験番号774:04/06/22 23:27 ID:cBWP455g
国T美少女ハアハア
89受験番号774:04/06/22 23:31 ID:VxtZAmiP
大卒官職ランキング(改訂版)
特A:外交官
A :キャリア事務官(その中でも順番はあるが割愛)
B :キャリア土木技官(土木技官以外はノンキャリ並)、キャリア文部科学事務官、キャリア法務事務官、キャリア環境事務官
---------------------------------------------------------厚い壁----------------------------------------------------------
C:国T一般技官、国U警察庁警察官、労働基準監督官、防衛庁事務官T種、裁判所事務官T種、外務専門職員
  裁判所事務官T種、防衛大学卒自衛官
D:国U経済産業事務官、航空管制官、自衛隊幹部候補自衛官
E:国U財務事務官、法務教官、裁判所事務官U種、防衛庁事務官U種
F:国税専門官、国U総務事務官、国U警察事務官、国U国土交通事務官、国U国土交通技官(土木)、都道府県主事、政令市主事
G:法務事務官
H:農林水産事務官、農林水産技官(農業土木、林業)、厚生労働事務官I:その他技官、都道府県技師、政令市技師
I:国U文部科学事務官、市町村事務職、大卒警察官
J:市町村技術職、消防官、入国警備官
K:郵政外務、刑務官
L:自衛隊曹候補学生
M:自衛隊曹候補士
90受験番号774:04/06/22 23:32 ID:a9mzIWYB
この前の国Tの合格発表がTVに映ってて、
普通の女子が番号見てガッツポーズしてて萎えた。
91受験番号774:04/06/22 23:32 ID:VxtZAmiP
権限
A:キャリア事務官、外交官
B:キャリア国土交通(土木)技官、防衛大学卒業幹部候補自衛官
-------------------------------------------------------------------
C:その他技官、キャリア法務事務官、キャリア文部科学事務官、自衛官幹部候補自衛官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、防衛庁事務官T種、裁判所事務官T種、国U麻薬取締官
E:本省庁国U事務官組、国U地方経済産業事務官、労働基準監督官
F:本省庁国U組(法務事務官、文部科学事務官)、本省庁ノンキャリ国土交通(土木)技官
G:地方ブロック官庁一般国U事務官組(財務局、税関、警察局、運輸局、整備局等)、防衛庁事務官U種、法務教官、国税専門官
H:国U地方農林水産事務官、国U地方農林水産(農業土木・林業)技官、都道府県主事、政令市主事、警察官、消防官
I:国U地方法務事務官、裁判所事務官U種、航空管制官、都道府県技師、政令市技師、中核市・特例市主事
J:国U地方厚生労働事務官(麻薬取締官は除く)、国U地方検察事務官、市町村事務職員、中核市・特例市技師、入国警備官
K:市町村技術職員
L:刑務官
M:郵政外務
N:自衛官曹候補士自衛官、自衛官曹候補学生自衛官

92受験番号774:04/06/22 23:37 ID:VxtZAmiP
【激務度ランキング(地方本局・本庁のみで出先は含まず)】
A:地方検察庁、公正取引委員会、税関、国税局、公安調査局、厚生局、入国管理局、管区警察局、地方整備局(技官)
B:都道府県、運輸局、財務局、経済産業局
C:政令指定都市、特例市・中核市、地方整備局(事務官)、農政局(技官)
D:市町村、法務局、労働局、社会保険事務局、農政局(事務官)、森林管理局、人事院事務局


【官職別待遇】
A 国U警察庁警察官、国U財務事務官、国U経済産業事務官、外務専門職員、裁判所事務官U種、労働基準監督官

B 国U国土交通事務官、国U国土交通技官(土木)、国U法務事務官、国U総務事務官、国U警察事務官、国税専門官、法務教官
  国U農林水産技官(農業土木)、国U農林水産技官(林野)、防衛庁事務官U種、航空管制官

C 国U厚生労働事務官、国U農林水産技官(その他)、国U検察事務官、国Uその他技官

権限(地方)
A 財務局、地方整備局、国税局、経済産業局、税関
B 農政局、運輸局、農政局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局
C 労働局、社会保険事務局、法務局、公安調査局、地方検察庁、森林管理局、航空局

【待遇・昇進(出先)】
A 財務局、経済産業局
B 税関、運輸局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局、国税局、公安調査局、地方整備局
C 農政局、労働局、社会保険事務局、地方検察庁、森林管理局、航空局、法務局
93受験番号774:04/06/22 23:41 ID:cBWP455g
>ID:VxtZAmiP
お前こんなことばっかして楽しいのか?
何の意味があるんだ?
94受験番号774:04/06/22 23:42 ID:7u4FuoUX
>>86
その著者はたしか、国Uは負け犬と書いてたハズ。
国家公務員になりたいなら、T種を目指せと。
端から国Uを目指す香具師なんて、ただのアフォだとよ。
95受験番号774:04/06/22 23:47 ID:a6cmFwGC
>>93
 @ランキングが好き。
 A自分の価値観をひろめたい。
 B確信犯(あ、正確な意味の方ね)
 C彼(彼女)にとっては意味がある。
 ですかね。

>>94
 価値観は人それぞれ、なんですけどね。
 ギア(歯車たる国U)がなきゃエンジン(立案者たる国T)がいくらがんばっても
 無意味無意味。
96受験番号774:04/06/22 23:53 ID:Cq62ay8I
TACの無料官庁訪問対策講義行った人いる?
どんなもんだった?
97受験番号774:04/06/22 23:55 ID:daQAaceH
>ギア(歯車たる国U)がなきゃエンジン(立案者たる国T)がいくらがんばっても
 無意味無意味。

やる気の無いギアが大勢いる現状でもありますねw
国が良くならんわけだ。
98受験番号774:04/06/22 23:58 ID:mnZAGA27
>>96
官庁訪問対策、なかなか良かったですよ。
本もらえたのが一番良かったと思います。
関東スレにも書きましたが、ボーダー40後半から50前半だと。
とおっしゃってました。
99政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/23 00:00 ID:r0QlZTbE
46点じゃ東海は落ちるか
100受験番号774:04/06/23 00:00 ID:4OjkuEbA
 まー歯車に誇りもって勤務できるわたしみたいなんは少なくないとは思いますが、
 全員じゃないですしのう。たしかにダメダメなんもいます。
 「名誉も賞賛もいらない、理解を」つー自衛隊の人の感想は、
 真面目に働いている公務員にとっちゃー共通の感覚だったり。
 全員がやる気ないわけでも、全員がダメなわけでもないんですよー、と。
 あ、でも端で見ていて国Tの激務は耐えられないと思う。いやまったく(ダイナシ
101受験番号774:04/06/23 00:01 ID:xmaB7dy6
関東ボーダー 48〜49(Wセミ) 40後半〜50前半(TAC)

むぅ・・・いくら予備校の策略があるにせよ、これでボーダー60はいかねぇよな。
近畿はどれくらいになるんだろう?
102受験番号774:04/06/23 00:01 ID:1D2KsnW2
考えてみなよ。もし俺等国2で、その中に国3は負け犬だとか書いた本を出版した奴がいたとしたら。イチモツ抱えてる奴なのかと思うだろ?そういうアホの言うこと気にすんなって。
103受験番号774:04/06/23 00:02 ID:X7w/aOCt
>>98
40後半から50前半というのは
数字から察するに1次試験の
ボーダーですよね?
104受験番号774:04/06/23 00:02 ID:6aVA02No
>>98
それじゃ47〜53位か。
エラい差があるな。そんなん誰でも言えるぞ。
105受験番号774:04/06/23 00:20 ID:Jzx0fsGd
予備校に通っていないので官庁訪問の流れとかがよくわかりません。
合格発表までに何かしておくべきこととかあれば教えて頂きたいです。
106受験番号774:04/06/23 00:22 ID:6aVA02No
>>105
本読め。
俺も解らんから明日買いに行くつもり。
107受験番号774:04/06/23 00:23 ID:4OjkuEbA
>>105
 まず第一に「予備校に通ってないから」は言い訳になりませんよ?
 ネットに接続できるなら各機関のHPの採用情報や職務内容を調べ、
 建前的なことなら人事院のHPにだいたい載ってるし、
 んでさらにつっこんだ質問したいなら電話かけてください直接。
 2ちゃん情報だけをもとに行動するのは愚の骨頂です。
108受験番号774:04/06/23 00:24 ID:a/51QRy4
出先ならする必要無し。
発表日に行きたい出先機関に電話かければよろしい。
あとは何日に来いとか向こうが教えてくれる。
109受験番号774:04/06/23 00:27 ID:do2PY+AQ
点数高いと内定出やすい?
70越えだと。
110受験番号774:04/06/23 00:27 ID:VHZDCT9P
>>103,104
一次ボーダーだと思います。
確かに40後半50前半だとよくわからないですよね。
間をとると50・・・ですかね。後は専門で稼げてるか、ともおっしゃってました。
111商事:04/06/23 00:28 ID:ee9k+kAx
105
本省などは一次後から説明会というなの面接がある。
だからHPでみるべきです。
出先とかは一次発表後にやるところが多い。
全部ではないから注意してください

112110:04/06/23 00:29 ID:VHZDCT9P
すいません、関東スレでやったほうがいい話題ですね。
失礼しました!
113受験番号774:04/06/23 00:29 ID:4OjkuEbA
>>109
 70越えるような人は、国Tや地上も受かってそっちに行く可能性高し。
 国Uだけで70越えるような人いるんだろうか……。
 まぁ、内定云々はたかだかペーパーの10点の差ではなく、
 縁と運とコミュニケーション能力だと思う。
114受験番号774:04/06/23 00:32 ID:do2PY+AQ
70超えたんですが国2でもいいし行きたいとこあるんで。
地上受かるかわかんないし。
115受験番号774:04/06/23 00:32 ID:igJOrLN5
>>113
>縁と運とコミュニケーション能力

これってけっこう名言だと思う。
116受験番号774:04/06/23 00:35 ID:AYOjW2kD
>>105
俺も予備校行ってないけどもう動いてるぞ。本も買ってない。

とはいっても今の時点で出来ることは多くないがね。
117受験番号774:04/06/23 00:35 ID:4OjkuEbA
>>114
 ああ、具体的な話ですか。
 最終合格(点数の高さ)と内定(機関の人事に気に入られる)は別物っす。
 今から官庁研究(HPのチェックは基礎中の基礎)くらいしとくといいかと。
 努力だけではどーしようもない運とか縁とかの世界ではありますが、
 努力すれば可能性は高まることでせう。
118受験番号774:04/06/23 00:37 ID:4OjkuEbA
>>115
 お褒めに与り恐悦至極。
 本当に、運ですらなく「縁」としか呼びようのないタイミングというか、流れっつーのがあるもんで……。
119受験番号774:04/06/23 00:39 ID:FLYv06je
財務省とか警察庁は順位見るらしいがな
大蔵省時代から順位主義
120受験番号774:04/06/23 00:39 ID:6aVA02No
ていうか金ないから東京まで行くのキツイよ・・・・。
一回で4万ぐらい吹っ飛ぶ。
なんとか2回ぐらいで終らせたいもんだ。
121受験番号774:04/06/23 00:41 ID:do2PY+AQ
>>117
面接官との相性なんだろうねえ。
やっぱりルックスいい奴が有利なのかな。かわいい女はいいな。
122受験番号774:04/06/23 00:43 ID:4OjkuEbA
>>121
 「ルックスいい」に普遍の法則はないっすからねぇ……。
 「好感のもてる」「思慮深そうな」「タフそうな」「かわいい」etc
 ま、わるいよりいいに越したことはないけど、それだけじゃなしですしー。
123受験番号774:04/06/23 00:45 ID:X85gYOSj
要はモテるっていうか、彼氏彼女に不足しないような人が有利では。
やっぱり暗いオーラ出てると第一印象最悪だろうし。
124受験番号774:04/06/23 00:47 ID:do2PY+AQ
ただ受験生の大半は顔が不自由だからな。
あんまきにしなくていいか。。。
125受験番号774:04/06/23 00:48 ID:do2PY+AQ
>>123
奇卒浪人に明るさ求めるのも酷だな。
たいがい性格変わるでしょ。
126受験番号774:04/06/23 00:48 ID:AYOjW2kD
やっぱしゃべりだろうな。しゃべってて楽しい奴は採りたいだろうし面白くない奴は採りたくないだろう。
面接面談で何を言うかってのでその人間の性格とか性質って大方判断できる。
能力まで測るのは難しいけど、そこは試験通ってくるのが前提なんでやっぱ性格で判断するんだろうなぁ。
127受験番号774:04/06/23 00:48 ID:6aVA02No
俺は髪が不自由・・・・・。
128受験番号774:04/06/23 00:49 ID:4OjkuEbA
「暗いオーラ」→「寡黙で真面目そう」
「明るくて話し上手で彼氏彼女に不足しないような人」→「軽薄で信用できない」
 と見られる可能性もあるーあるー。
 ほんとどう評価されるかわからないのが面接の怖いところ……。
129受験番号774:04/06/23 00:49 ID:do2PY+AQ
おれは下が。。。
130受験番号774:04/06/23 00:51 ID:do2PY+AQ
寡黙で真面目そうでも明るい雰囲気ならいいよね。
笑顔が爽やかで。
131受験番号774:04/06/23 00:53 ID:a/51QRy4
2ちゃんにはイケメン最強説がたまに流れるけど、要は性格でしょ。
ただイケメンは案外性格がいい場合が多いだけ。
基本的に大学生活楽しんでる奴多いし性格が擦れてない。
女だってブサほど性格悪い場合多いだろ。
132受験番号774:04/06/23 00:54 ID:SYjG/jCX
>>128
暗いのと真面目なのとはちょっと違う。暗い人って陰湿そう。
明るくて控えめな人っているし。
133受験番号774:04/06/23 00:54 ID:FLYv06je
そんな都合のいい人なんてめったにいない
134受験番号774:04/06/23 00:54 ID:1D2KsnW2
まあ最終合格に必要なだけ点取れてればそれ以上無駄に高得点とっても意味無いってこと。あとは人物勝負だから。
135受験番号774:04/06/23 00:56 ID:X85gYOSj
>>128
そういう評価はされないよ。

>「明るくて話し上手で彼氏彼女に不足しないような人」→「軽薄で信用できない」
いくらこういう人でも公務員受けてるんだから、面接の時くらいきちっとするでしょ。
この人なら職場に馴染めるか、一緒に仕事をしていきたいかって視点で見る。
136受験番号774:04/06/23 00:58 ID:AYOjW2kD
そういうの全部含めて面接では出るよ。あれは本当に人間性が出る。
137受験番号774:04/06/23 00:58 ID:4OjkuEbA
>>132
 そですのう。暗くてもなんか積極的にぶつぶつ言ってくるタイプの人もおりますし。
 基本的なコミュニケーション能力……つまり
・一方的な主張をするDQNじゃない。(相手の話を聞いて、対応がとれる)
・わざとらしくない。(「おはようございますっっっっ!」とかあまりにも演技臭いしゃべりとか)
・しゃべりがはっきりしているか、多少はっきりしていなくても簡潔でわかりやすい
 (生来的に滑舌が悪い人でも、コミュニケーション能力が高い人はいくらでも)
 とかですかね。
138受験番号774:04/06/23 01:00 ID:tTTM8uuM
おまえ等騙されるな!
LECなんて去年は「40台後半でも可能性あり。官庁に予約入れるように」とか抜かしてたぞ!
蓋を開ければ55以下は全滅、阿鼻叫喚の合格発表だった


60以上は面接の準備
55〜60は受かったらもうけもの、くらいで地上の勉強
50以下は市役所を目指せ

これくらいが真実だろ
139受験番号774:04/06/23 01:00 ID:AYOjW2kD
あと、「きちんとモノを考えてるかどうか」
これも面接で一発で解る。面接官サイドに立って面接を見たことある奴は解ると思う。
140受験番号774:04/06/23 01:01 ID:6aVA02No
はいはい。
141受験番号774:04/06/23 01:01 ID:4OjkuEbA
>>135
 いやぁ、でも「明るくて話し上手で彼氏彼女に不足しないような人」でも、
 「面接の時にすらきちっとできない」人は軽薄だと判断されて落とされますですやん?
 職場になじめる、一緒に仕事をしていきたいと思われれば、
 明るかろうが暗かろうが受かるでしょう。
142受験番号774:04/06/23 01:05 ID:1D2KsnW2
141は面接ヤヴァイかもしるない
143受験番号774:04/06/23 01:06 ID:KljcALBJ
低偏差値大卒低学歴公務員は本当にクズな人種。
こいつらは馬鹿で無能なくせに
公務員の安定性にすぐに飛びついたそのセコさ。
誰でもできる仕事やってる社会の駒。

傾向としては不親切横柄、でも国Tキャリアにはペコペコ。
もしくは人の良さだけが売りのただの馬鹿。
あと時間になったらすぐ帰る。
マニアックで自己満足な趣味とか持ってる。
週刊現代だかポストで公務員バッシングが
ここ数週続いてるがその対象は主に駅弁マーチ以下大学卒の公務員。
官僚に対するバッシングも昔あったが
本当のとこは東大卒キャリアのすごさは誰もが認めてる。
もっと給料あげてもいいくらいだ。
だが低学歴公務員は社会にいらね。
あんなやつらに終身で公務員やらせる必要ないから
交代制にしろ。
144受験番号774:04/06/23 01:09 ID:4OjkuEbA
>>142
 すまん自分現職国U
 まぁ合格点聞いたら最低点合格だったが、なんとか本府省で内定もらって、
 今は管区ではたらいとりますー。
 ほんと、「縁」としか言いようのない流れだったんだよなぁ……。
145受験番号774:04/06/23 01:13 ID:do2PY+AQ
>>144
どこ訪問したんですか?いろいろ聞かせてくださいな。
146受験番号774:04/06/23 01:16 ID:1D2KsnW2
そうか、144でも受かるならオレでも大丈夫だな。
147受験番号774:04/06/23 01:16 ID:X85gYOSj
>>144
つまらん質問だけど、管区って何?
地方出先機関のこと?
148受験番号774:04/06/23 01:20 ID:4OjkuEbA
>>145
 本府省を2つと、大学系の機関をいくつかまわりました。
 1合と同時に動き出して、A(本府省)とB(本府省)をまわり、
 AにはあっさりときられたもののBは人事課長まで会い「んじゃなんかあったら連絡する」と言われる。
 それ以外は大学をもそもそと。
 最終合格後、Bにねじこんだところ採用面接を受けさせてもらいその場で内定。
 たぶんあの一押しがなかったら受かってなかった。
 ちなみに、官庁訪問していない某社保事務局と某国税庁から電話があった。
 当時新卒、学歴は秘密(悪くはない)
149受験番号774:04/06/23 01:24 ID:4OjkuEbA
>>147
 本府省(霞が関の中央省庁)>管区機関(地方単位を管轄)
>都道府県単位機関(都道府県単位を管轄)>地方出先機関(それ以下を管轄)

 厚生労働省の管区機関に関東信越厚生局があったり。
 2ちゃんねる用語では「出先」で管区機関(というか、本府省以外)をさすことも多い。
150受験番号774:04/06/23 01:25 ID:do2PY+AQ
>>148
え?
訪問しなくても電話来るの?高得点だから?
学歴はかんけいあるんですか?
いろいろ聞いちゃいます。
151受験番号774:04/06/23 01:29 ID:AYOjW2kD
>148-149
情報サンクスです。参考になりますた。
152受験番号774:04/06/23 01:30 ID:xWehCRde
>>150
24歳以下で最終合格時に内定出てないと
本省から電話くるとかいう話をレックの官庁訪問説明会できいた。
153受験番号774:04/06/23 01:30 ID:4OjkuEbA
>>150
 あとは近場だったからかも(某社保、うちから徒歩20分、電車で一駅)。
 訪問しなくても、電話がかかってくることもあります。
 ただ、それを待っているだけだと精神的にもチャンス的にもつらそうですけど……。
(内々定がなくて最終合格をむかえたあたりは、あせりましたねー)
154受験番号774:04/06/23 01:42 ID:do2PY+AQ
>>153
近いと有利なんだ。
色々有益な話ありがとう。
155受験番号774:04/06/23 01:55 ID:DV2egLtX
96 :受験番号774 :04/06/22 23:53 ID:Cq62ay8I
TACの無料官庁訪問対策講義行った人いる?
どんなもんだった?

98 :受験番号774 :04/06/22 23:58 ID:mnZAGA27
>>96
官庁訪問対策、なかなか良かったですよ。
本もらえたのが一番良かったと思います。
関東スレにも書きましたが、ボーダー40後半から50前半だと。
とおっしゃってました。


TACのHP見たのですが書いてないですT△T
どこでやってるんですか?
156受験番号774:04/06/23 01:59 ID:wd6OUIn8
>>155
確か電車ガール見たら閲覧できたはず。

【電車ガール】
http://www.users.qwest.net/~smashed/trainhit.asf
157受験番号774:04/06/23 02:10 ID:FLYv06je
<TAC>
22日
東京本校、新宿、横浜
23日
池袋、大宮
158受験番号774:04/06/23 02:10 ID:FLYv06je
<LEC> 追加含む
23日
飯田橋 14:00
新宿 15:00
町田 14:00
千葉 13:00 17:00
25日
横浜 14:00
28日
高田馬場西 14:30
大宮 18:30
29日
渋谷 10:00
宇都宮 14:00
30日
水道橋 18:30
横浜 18:00
津田沼 14:00
7月1日
柏 10:15
7月12日
横浜 14:00
159受験番号774:04/06/23 02:16 ID:xmaB7dy6
うわぁん、坂東の方ばっかりやおまへんか〜!
160受験番号774:04/06/23 02:27 ID:FLYv06je
そりゃ俺は関東に住んでるからな
161受験番号774:04/06/23 02:28 ID:FLYv06je
<TAC>
25日ー神戸 18:30
7月3日ー福岡 18:30
7月1日以降ー姫路
162受験番号774:04/06/23 02:32 ID:FLYv06je
<LEC>
23日ー京都駅前 10:00
24日ー天王寺 14:00
28日ーなんば 14:00
   ー神戸 18:00
30日ー京都 14:00
7月2日
天王寺ー10:00
神戸ー18:00
京都駅前ー10:00

問題集持参
163受験番号774:04/06/23 02:33 ID:oYQms2ou
>>161
その情報って会場前で配ってたチラシとかですか?
ネットで詳細が調べられると思ってチラシ捨ててきたんです。
検索してもTACのホームページでも見当たらないんですが、
チラシ以外の告知って一切なしなんでしょうか?
164受験番号774:04/06/23 02:36 ID:FLYv06je
>>163
試験会場前で配ってたやつ。
あと校舎に電話して聞く、ぐらいしか思いつかん
LECは急遽日程追加してたところもあるからTACも日程追加してるところあるかも、保証はしないが
165受験番号774:04/06/23 02:42 ID:oYQms2ou
>>163
ありがとうございます。
昨日、LECのには行ってきたんですが、不安でいてもたってもいられず、
TACか東アカも行こうか検討中なんです。
あまり内容はかわらないのでしょうか。
官庁訪問ガイドを帰りに一冊買ってきて読み終えたんですが、
更に不安になってしまいました。
166受験番号774:04/06/23 02:44 ID:wd6OUIn8
>>155
確か電車ガール見たら閲覧できたはず。

【電車ガール】
http://www.users.qwest.net/~smashed/trainhit.asf
167受験番号774:04/06/23 03:18 ID:8OV21xZd
うほ。
けっこう電車ガールかわいいじゃん。
しかも動画か!
168受験番号774:04/06/23 04:03 ID:SYjG/jCX
>>153
あー、じゃあ関東枠で受けたけれど住居は大阪だったら
そういう電話は掛かってこない可能性が高いんですね・・・。
そりゃそうですよね、わざわざ新幹線に乗ってくる人より関東に住んでる人を優先させるのが
普通かー。
169受験番号774:04/06/23 04:45 ID:ttwrm9GX
170受験番号774:04/06/23 10:12 ID:GAkne5kB
既卒で25歳以上は、本省はかなり厳しいといわれてるけどどうなんだろ?
出先を中心に回ったほうがいいと、予備校の官庁訪問対策でいわれショックでした。

171受験番号774:04/06/23 10:12 ID:GAkne5kB
既卒で25歳以上は、本省はかなり厳しいといわれてるけどどうなんだろ?
出先を中心に回ったほうがいいと、予備校の官庁訪問対策でいわれショックでした。

172受験番号774:04/06/23 11:41 ID:FLYv06je
職歴ありだと可能性あるよ。
某新しい省庁はあまり年齢関係しない、高齢でもとる
って去年の予備校の説明会でいってた
173受験番号774:04/06/23 12:09 ID:6aVA02No
室井さんて国T?
174受験番号774:04/06/23 12:13 ID:M7zV0BcI
筧が国1やない
175受験番号774:04/06/23 12:16 ID:6aVA02No
国Uに警察ってないよな?
じゃあ普通に警察受けてあっこまで行ったんか。
スゲー
176受験番号774:04/06/23 12:17 ID:UpmmdhyE
>>175
国2にも警察庁警察官はあるよ
177受験番号774:04/06/23 12:19 ID:6aVA02No
>>176
あ、そうなの?
じゃあ室井さんも必死にISLMとか勉強したんだろうな。
「フロイトは自我で・・・・」とか。なんか笑える。
178受験番号774:04/06/23 13:20 ID:6oBEMDy+
室井さんも国1じゃないの?でも東大じゃないから筧さんにいぢられたんじゃ…。
179受験番号774:04/06/23 13:26 ID:x87zdYsv
室井「マートン、官僚制の逆機能、マートン、官僚制の逆機能……」
180受験番号774:04/06/23 13:35 ID:ncZTfymS
室井は東北大→国T
181受験番号774:04/06/23 13:50 ID:hX5jPE1D
室井は東北大法学部→国T
筧は 東大法学部 →国T
真矢も東大法学部 →国T

青島は青学経済学部→警視庁T類

ケイゾクの真山は立教大法学部→警視庁T類
182受験番号774:04/06/23 13:50 ID:a2yaq1RA
LECの官庁訪問対策ってさー、速報会の時にやってたやつと内容違うの?
183受験番号774:04/06/23 13:53 ID:FzFy80WJ
踊る厨ウザい。
184ウリ党党首うーにゃん:04/06/23 14:22 ID:zyU/YIbQ

>>60以上は面接の準備
55〜60は受かったらもうけもの、くらいで地上の勉強
50以下は市役所を目指せ

丁度60の人はどうすりゃいいんだよ。61以上でないの??
185政府開発援助信長 ◆eZ.eWDrDQ6 :04/06/23 14:22 ID:r0QlZTbE
室井って踊る大走査線のあのオッサンのことか
てっきりどっかの予備校の講師の話かと(w
186受験番号774:04/06/23 15:05 ID:a/51QRy4
>>184
専門のほうが高い→面接の準備
教養のほうが高い→地上へGO
187受験番号774:04/06/23 15:13 ID:jEld/M8/
関西のTACの官庁訪問無料講義は梅田京都は終わったんやって。
上に書いてあるとおり、25日18:00〜神戸校
が最後らしい。行きそびれた人は神戸にGO−
188受験番号774:04/06/23 15:21 ID:xmaB7dy6
なんでみんな専門の方が教養よりとれるのかが不思議だ。
・・・と、専門のとれないやつの遠吠え。
しかし60あったら多少専門の方が低くても官庁訪問考えた方がいいと思うぞ。
189受験番号774:04/06/23 15:22 ID:jEld/M8/
18:30〜TAC神戸校でした。。すまん。
190受験番号774:04/06/23 15:25 ID:oYQms2ou
今日、夕方からの官庁訪問ガイダンスが
TACと東アカでほぼ同時刻にあるんですが、
どっちのがおすすめでしょうか?
191受験番号774:04/06/23 15:29 ID:FLYv06je
192受験番号774:04/06/23 16:08 ID:6aVA02No
中国地方で官庁訪問講座どっかない?
特に岡山。
193受験番号774:04/06/23 16:28 ID:2WW0hcGG
>>190
個人的にはTAC。

194受験番号774:04/06/23 16:57 ID:K/KGkrRo
一通りググッたりしてきてもいまいち分からないので知ってる人がいたら
お願いします。
国家U種の管区警察局採用で、警察事務官になった場合は全国に転勤ありなのですか?
警察官採用なら全国転勤ありみたいなのですが、事務官はどうなのでしょう?
195受験番号774:04/06/23 16:58 ID:wDnJaypb
>>194
官庁訪問で質問してみたら〜?
196受験番号774:04/06/23 17:06 ID:K/KGkrRo
>>195
できれば官庁訪問とか業務説明会の前に情報がホスィんす。
それに、官庁訪問の質問では勤務形態や福利厚生より仕事の内容を
聞くべきだとか聞いたので・・・。
197受験番号774:04/06/23 17:37 ID:a8HDzu52
>>194
警察局は国Uの中でもエリート中のエリート。
準キャリ扱いになり、国Uの中でも一番出世する。
叩き上げの警察官が定年間際になってやっと
なることができる警察署長の地位にも若くして昇りつめることができる。
新卒かつ1次で70点前後もしくはそれ以上の
高得点者しか採用されない。
管区採用でも1次発表前からもう動きだしているし、
採用してもらうためには東京の本部に何度も足を運ぶことになる。
勿論全国転勤ありだ。
198194:04/06/23 17:50 ID:7/xU5fxF
>>197
なるほど、だとすると勤務形態はあんまり国Tと変わらない
んですね・・・。県採用の警察事務とあんまり変わらないのかな
なんて思ってました。情報サンクスです。
199受験番号774:04/06/23 17:56 ID:UpmmdhyE
>>197
>>194の答えになってない
警察局採用だったら管区だよ。。。
警察庁警察官がいわゆる「準キャリ」。
警察局事務官とは別物。
200194:04/06/23 18:04 ID:7/xU5fxF
>>199
ちなみに私は関東で無く地方の採用でうけてます。
結局、警察局事務官は全国勤務しなくていいのですか?
201受験番号774:04/06/23 18:09 ID:UpmmdhyE
>>200
基本的には管区異動
ただし将来的には(技官だと課長以上)警察庁等への異動もありうる

とHPには書いてるね。
202194:04/06/23 18:16 ID:7/xU5fxF
>>201
HP書いてありましたっけ・・・?すんません、見落としてかもしれません。
とりあえず
県警の警察事務→事務官として県内を移動
国Uの警察事務→事務官として管区を移動but場合によっては
        本庁勤務あり
というふうに理解しておきます。
情報サンクスです。
203受験番号774:04/06/23 18:26 ID:DV2egLtX
>>172
新しい省庁ってコイズミさんとこ?
204受験番号774:04/06/23 18:27 ID:DV2egLtX
>>188
教養より専門の方がやることはっきりしててやりやすくない?
205受験番号774:04/06/23 18:32 ID:AFJyd/df
>>197のように新卒しか取らない省庁はいくつかあるんですか?
206受験番号774:04/06/23 18:36 ID:g/H1U+jw
国2の一般知識、国1よりはるかに簡単じゃなかった?俺18問正解したよ。
207受験番号774:04/06/23 18:40 ID:qhLLPI6I
んなこたない。やってる最中はたしかに国Tの方が簡単に感じたが
採点したら国Uは20/20だった。
208受験番号774:04/06/23 18:48 ID:6aVA02No
意味が解らん
209非公開@個人情報保護のため :04/06/23 18:49 ID:wfpNODRB
>>207
>>206をしっかり嫁。
210受験番号774:04/06/23 19:04 ID:4EkR/qYr
知識問題はな

知能問題はIとII間違えてるんじゃないかと
211受験番号774:04/06/23 19:09 ID:6aVA02No
間違ってんのは政治学だろ。
212受験番号774:04/06/23 19:18 ID:WELEvJ7+
>>204
教養は大学受験の時の貯金だけでとれるけど、
専門はほぼゼロの状態から始めたもので・・・
213受験番号774:04/06/23 20:10 ID:VQT0j3EH
専門も、大学のときの貯金で取れるが…たまにものすごい地雷科目になって足元すくわれることもある。
漏れなんか貯金のある教養科目社会科学を除けば(専門と重複)1つしかない。
214受験番号774:04/06/23 20:13 ID:FLYv06je
>>203
割合新しい省庁ね

ほぼ新卒しかとらないといわれてる省庁
警察庁、社会保険庁(本庁)
215受験番号774:04/06/23 20:22 ID:P9t0qW1S
>>197
>新卒かつ1次で70点前後もしくはそれ以上の
>高得点者しか採用されない。
自分が持っているTACの面接・官庁訪問対策の冊子によると、既卒・26歳・職歴あり
の男性が内々定をもらっているそうだけれどね。
2001年の試験の話だから、もう時代が変わったのか・・・。
216受験番号774:04/06/23 20:24 ID:FLYv06je
>>215
職歴が大きかったんじゃないかな?
高齢でも職歴あると本省でも採用される場合があるみたい
217受験番号774:04/06/23 20:30 ID:a8HDzu52
>>215
どうやら199の言うとおり、警察局と警察庁を勘違いしていたようだ。
内容に関しては去年俺の知り合いで
警察に採用された奴から聞いた話だから間違いはない。
あと新卒又は既卒1年目、かつ高得点者でないと採用されない
官庁は検察局がそうだ。
財務や計算については年齢に関しては警察、検察と同じくらい
厳しいが、1次の点数に関してはそれほど高くなくても採用される。
218受験番号774:04/06/23 20:38 ID:W9dQH7H/
基本的な質問!
官庁訪問って、合同業務説明会直後から始めますよね?
本省じゃなくて、地方機関の場合を想定していますけど。

あと、官庁訪問って一つの機関につきだいたい何回くらいやるんですか?
3回くらい(若手、中堅、幹部)ですかね?
219受験番号774:04/06/23 20:40 ID:xmaB7dy6
>>213
大学と学部によりけりやね。
法学部や経済学部でなければ専門に貯金なんてないよ。
教養は高校の時まんべんなくやってればだいたい対応できるが。
むしろ教養の弱点が社会科学な時点で私は終っているような・・・
220受験番号774:04/06/23 20:42 ID:+KcKI6Hn
出先やったらそれでええんちゃう?>218
221受験番号774:04/06/23 20:42 ID:WELEvJ7+
>>218
地区や官庁にもよるけど、予約は合説前というか、
一次試験発表と同時では?
222受験番号774:04/06/23 20:45 ID:6aVA02No
>>221
でも今から廻ってる人もいるらしいやん?
それってなんなんよ。
ていうか出先と本省がよく解らん。
東京にあるのが本省で、その他の県にあるのが出先ってことでいいの?
てことは東京で働きたかったら今から動かんといかんのか!
223受験番号774:04/06/23 20:51 ID:php9pd9S
んなこたない。
「今から動いてるぜ!」
とか言ってる奴は選考に全く関係のない説明会に参加してるだけで満足しちゃってるカス。
224受験番号774:04/06/23 20:54 ID:xmaB7dy6
まわりたかったらまわってもいいと思うけど、
官庁によってはまだ準備とかも十分できてなくて、
ろくな対応できないとかいう場合もあるし、
迷惑かけることもあるからよく確認しないとね。
東京だけは死んでも行きたくないけどね。
225受験番号774:04/06/23 20:56 ID:FC6AkRq4
>>214
社会保険庁は今年もそんな傾向なのかなぁ。
選好みしてる場合じゃないと思うんだけど。

第一、そもそもの話、社会保険庁志望の人間って居るのかな??
これからのご時世を見通してみて。
226受験番号774:04/06/23 20:58 ID:xmaB7dy6
>>225
マゾだったらいいんじゃない?
227受験番号774:04/06/23 20:59 ID:UKQS09lb
もう電話で聞いたりしてるよ。
228受験番号774:04/06/23 20:59 ID:eJXlu/la
>>226
俺もいまそう書こうと思ったw
229受験番号774:04/06/23 21:00 ID:g/H1U+jw
俺は国2は東京の官庁を受けまくるぜ!特別区で果たせなかったメガロポリス・東京の夢を果たすんだ!

嗚呼果てしない夢を追い続け
嗚呼いつの日か大空駆け巡る
230受験番号774:04/06/23 21:07 ID:/bBbzOm/
官庁訪問は一次合格後から行うって
試験の時もらった紙に書いてなかった?
今からやっても官庁申し合わせで禁止
されているのでは?
231国U工作員:04/06/23 21:15 ID:4OjkuEbA

本府省(霞が関の中央官庁)>管区機関(○○地方を管轄)
>都道府県単位機関(都道府県を管轄)>地方出先機関(それ以下を管轄)
だいたい採用は都道府県単位機関以上。
 県単位機関の労働局で採用、地方出先の公共職業安定所(ハローワーク)に配属、
 というかたち。

 今から動き始めてるのは、経済産業省(局)・税関等の一部機関。
 だいたいは1次合格あたりから動けばまにあう。
 HPでの情報収集、人事に直接電話は基本注の基本。

 いわゆる警察の準キャリは、
「国U地方警察局警察官採用→警察庁に出向→各都道府県警に出向」
 がパターン。国U警察事務官は、管区内で総務・会計・人事・情報通信畑を歩む。
 むろん警察庁への出向もあり。
 あと国U警察マンセーはわからんでもないがまわりがひくのでヤメレ。
 価値観は多様だ。
232受験番号774:04/06/23 21:16 ID:6aVA02No
>>230
でも官庁訪問ガイドには「霞ヶ関狙いならもう始まってる」ってかいてるぞ。
コンクリートジャングルTOKYOで働きたい俺はどうしたらいいんだ!
去年TOKYOで官庁訪問した人いないの?
233国U工作員:04/06/23 21:16 ID:4OjkuEbA
>>230
 国Tには申し合わせがあるが(これにしたってここ2,3年)、
 国Uにはない。
 現に「業務説明会」という名の官庁訪問をはじめているところもある。
 ただ、はやくはじめればいいってもんでもないだろうけど……。
234受験番号774:04/06/23 21:18 ID:6aVA02No
>>231
だからTOKYO狙いの俺はまだ自分探ししてていいのか?
焦ってるんです・・・・ほんと教えて下さい・・・・・・。
235国U工作員:04/06/23 21:22 ID:4OjkuEbA
>>234
 焦ってるとか2ちゃんねるにカキコしている暇があるなら
 ttp://www.e-gov.go.jp/link/link.html
 で官庁訪問情報の検索や業務研究してみては。
 
236受験番号774:04/06/23 21:23 ID:AFJyd/df
本当に行きたいと思うんだったら、自分から電話するなりするのが普通では。
237受験番号774:04/06/23 21:23 ID:6aVA02No
>>235
なるほど。そのとうり。
自分で調べてみるよ。
ありがとう。
238受験番号774:04/06/23 21:48 ID:xmaB7dy6
近畿管区警察局のオープニングフラッシュかっこえぇ〜w
近畿の各府警県警のキャラクターが勢ぞろいだw
239受験番号774:04/06/23 22:01 ID:F6FDIynM
メールで業務説明会の申し込みするだろ?
で、受け付けたYO!って返事が来る。
この返信に対してお礼のメール返したほうがイイのかな?
他の受験生の相手で忙しいであろうときに2〜3行の中身のないメール
送るのも気が引けるんだよな。
240受験番号774:04/06/23 22:06 ID:caArxyko
内々定もらってる人も二次落ちしたりするんですか?
241受験番号774:04/06/23 22:08 ID:xmaB7dy6
>>240
する。
242受験番号774:04/06/23 22:12 ID:Xcpi77y6
10月以降の敗者復活は、
去年は何点くらいの人が呼ばれたのかわかる人いますか?
243受験番号774:04/06/23 22:19 ID:PpAP8Umy
省庁にパンフレットをもらいに行くとき私服では
マズイかな?助言頼む
244受験番号774 :04/06/23 22:21 ID:wfpNODRB
>>243
普通はスーツ
245受験番号774:04/06/23 22:22 ID:caArxyko
メールで官庁訪問の予約ってOKなの?
246243:04/06/23 22:34 ID:PpAP8Umy
>>244
ありがd
247受験番号774:04/06/23 22:37 ID:359CN+kd
>>240
それが最悪のパターン
248受験番号774:04/06/23 22:43 ID:a8HDzu52
>>240
去年の俺。官庁訪問しないほうがマシだった。
249受験番号774:04/06/23 23:03 ID:4EkR/qYr
>>247
出入り禁止を喰らいそうなパターンだな
破門状も回ってたら笑うけど
250受験番号774:04/06/23 23:08 ID:mbSBrEJj
>>238
兵庫県警のマスコットは某著作権ネズミ会社に訴えられそうなデザインだな。
251検察事務官って:04/06/23 23:12 ID:KqEy2FID
検察庁って新卒かつ高得点者しかとらないって聞いたけど、ホント?
もしそうだとして、高得点ってどれくらいなのかな?(70点越え?)
誰か知ってる人いたら教えてプリーズ。
252受験番号774:04/06/23 23:17 ID:KSYb59dD
>>247 248 さん
よろしければそうなってしまった訳をお聞かせ頂けませんか?
253受験番号774:04/06/23 23:20 ID:6rr6AeeU
普通に点数が足りなかったんじゃないか。
よく解らんが。
254受験番号774:04/06/23 23:23 ID:EPTTMp1C
論文あぼーんもあるよ。
255受験番号774:04/06/23 23:24 ID:Sqs+goyC
論文ヤヴァイ
256247:04/06/23 23:42 ID:359CN+kd
>>252
いや、別に自分がなったわけじゃないよ。
ただね、友人の高校の先輩がこのパターンに嵌ってさ(今、どうなってるか知らないけど)。
そして、その轍を自分も踏みそうな予感が満載なわけなんですよ。
257252:04/06/24 00:22 ID:9jCTLf1l
そうなんですか.......。
私の場合それなりの得点はとれたんですが,論文がはなくそを付けたくなるような出来で........。
ほんとにありえない文章書いちゃったんで、諦めて市役所対策に時間をまわそうと思ってるんです。

 どなたか去年に論文あぼーんした人いらっしゃいませんか?
  スレ汚しスマソ。
258受験番号774:04/06/24 00:27 ID:jCPn19bc
点数足りないで落ちたのか、論文で落ちたのかって確かめられるの?
259受験番号774:04/06/24 00:32 ID:S6j++nNs
何となく解るだろ。
260受験番号774:04/06/24 00:34 ID:jCPn19bc
なんとなくは信じないタイプ。すまん。
261受験番号774:04/06/24 00:42 ID:GU3xWJdW
最終合格の最低点が分かってくればだいたい見当はつくと思う。絶対的な確認は無理。
262受験番号774:04/06/24 01:39 ID:od8UGKpc
各省庁や各出先の採用予定一覧みたいなHPはどこかにないでしょうか?
263受験番号774:04/06/24 01:41 ID:Kqdp6poe
いっぱいあるでしょ、人事院のリンクでもいいし、予備校のリンクでもいいし。
264受験番号774:04/06/24 01:46 ID:S6j++nNs
265受験番号774:04/06/24 01:59 ID:9AgnoDjh
できれば、合同説明会より前に各官庁のパンフレット
ゲットしておいた方がイイよ。

HP参考にして浣腸研究するのもいいが、説明会で
質問することを考えるためにはパンフがあったほうがいい
当日もそれをみながら説明されるわけだし

いきなり会場にいって質問考えるのは難しいし
変な質問すると気まずいので

一足早いパンフゲットはお勧めする
266受験番号774:04/06/24 02:04 ID:od8UGKpc
>>263
ありがとうございます。予備校のHPも見てみます。

>>264
さっそくありがとうございます。色々見てみます

>>265
ありがとうございます。パンフ請求は重要そうですね、今から始めます。

みなさまどうもありがとうざいました!m(_ _)m
267受験番号774:04/06/24 03:33 ID:+PY9+Zn5
>>254
論文あぼーんなら一次落ちってことだから最悪のパターンよりはちょっとマシでしょ。
官庁訪問せずに済むぶん・・・
最悪なことに変わりは無いけど
268受験番号774:04/06/24 03:40 ID:BwII5TEu
>>267
勘違いしてない?
論文あぼーんでも、官庁訪問はすることになるだろ。
君は、最終合格を待って、官庁訪問するつもりなのか??
269受験番号774:04/06/24 03:46 ID:+PY9+Zn5
>>268
ごめん勘違いだった。
受験案内の表だと一次試験の枠内に論文て書いてあったから一次だと思ってた。。。
逝ってくる
270受験番号774:04/06/24 14:38 ID:clC6e1gQ
私、農学系学部既卒で行政で受験したんですけど、
環境省、農林水産省あたりはちょっと有利でしょうか?
逆に、有利というよりも、他の省庁行っても上記の省庁受けろよボケって言われそう。
25歳職歴無しなんで、本省は難しいのはわかってるんですが、
今後、他をまわったときにつっこまれることを考えると行っておくべきかな。
なんか、始める前からマイナス要素ばかり思いついてしまいます。
271受験番号774:04/06/24 14:40 ID:a0HlTbdq
>>270
じゃあ俺は経済学部だから経済産業庁しか受けちゃいかんのか?
272受験番号774:04/06/24 14:42 ID:H4hm/hOl
>>270
志望動機次第だろ
273受験番号774:04/06/24 14:52 ID:JuAKpjwo
それいったら文学部とか家政学部とかはどこもうけられないじゃないか・・・
274受験番号774:04/06/24 14:55 ID:vFLHJhBz
そいつの価値なんて学部学科で決まるもんじゃない。
文学部でも優秀な奴は優秀だし、法学部だろうがクソな奴はクソ。
275受験番号774:04/06/24 14:55 ID:PKd7maC8
>他の省庁行っても上記の省庁受けろよボケって言われそう。

こんな事言われたら永田ロックで落としたらいい。
276受験番号774:04/06/24 14:56 ID:H4hm/hOl
277受験番号774:04/06/24 14:57 ID:a0HlTbdq
目指せ Dangerous Night!
278受験番号774:04/06/24 15:04 ID:U/VwV2Nq
>>274
> そいつの価値なんて学部学科で決まるもんじゃない。
> 文学部でも優秀な奴は優秀だし、法学部だろうがクソな奴はクソ。

法学部のクソとは俺のことを言ってるのか?
まぁ確かにクソなんだがな。
279受験番号774:04/06/24 15:06 ID:Y0B5J2Z1
大学卒業しなくても面接とか大丈夫かな?
受かったら大学辞めてバイトしようと思ってるけど
まあ、卒業できそうにないのが現実なのだが・・・(´・ω・`)
何かデメリットはあるのかなあ・・・
卒業見込みにチェックしてしまったし(´д`)
280受験番号774:04/06/24 15:09 ID:4MMm1iy+
見込み証明書の提出を求められたら
281受験番号774:04/06/24 15:12 ID:g+GPgZxJ
>>242
順位と点数は、よっぽど下の下でもない限りま〜ったく関係ない。
高得点だからといって呼ばれるわけじゃないよ。

282受験番号774:04/06/24 15:13 ID:Y0B5J2Z1
見込み証明書は必要なんですか?
募集要項には大学を卒業することは必要要件に入っていなかったので
大丈夫じゃないのですか?
283受験番号774:04/06/24 15:18 ID:H4hm/hOl
学力は筆記試験で確認済み。何のための一次試験だYo
284受験番号774:04/06/24 15:19 ID:7wkUmnoK
>251
検察庁は新卒かつ75点以上かつ国立法学部卒しかとらない
285受験番号774:04/06/24 15:32 ID:UwTmwIAY
まったりしたところで
働きたいな
本省は、みんな全て激務なんだろうけど。
286受験番号774:04/06/24 16:17 ID:S0mZchag
激務はいいんだけどさ、激務で手当ナシ これ最悪。
287受験番号774:04/06/24 16:18 ID:Q37MKpKy
>>282
大卒見込と書いたなら内定後に卒業見込証明書の提出を採用官庁の人事はさせるよ。
288受験番号774:04/06/24 16:35 ID:qhxc+dWe
検察事務官ってなるの難しい?
289受験番号774:04/06/24 16:41 ID:hyxNgd9m
>>288
難しいみたいだね。
でも俺検察事務官って、気難しい検事にこき使われて
しょっちゅう胃薬飲んでるイメージがあるんだけど・・・。
290受験番号774:04/06/24 17:10 ID:+PY9+Zn5
>>284
>>75点以上

そんなにとれるヤツが国2で満足するのかYO
291受験番号774:04/06/24 17:17 ID:y5kozQ2U
法務局って人気無いのかな?
292受験番号774:04/06/24 18:06 ID:7wkUmnoK
>290
面接の加点入れてだから択一は69〜70くらいあればいけるが。
それから、検察事務官になりたいがために一種蹴る奴はいくらでもいる。
293受験番号774:04/06/24 18:34 ID:tb5MqsAe
>>291

法務局は成績重視(法律系?)だと聞いたことがある
官庁訪問しなくても、席次のいい奴に接触してくるらしいとの話が

検察事務官は検事に出世できるからな 特認検事とかいう奴
外国との共同捜査とかあるしな(検察にも捜査権限があるから)
外国語(特に中国語系)ができることはかなりのアピールになる
あと地方と高等裁判所の管轄じゃ 全然違う
地方に埋もれたくないなら高等裁判所の管轄にいくべし
上にも書いてあるが、他局との交流はほとんどないよ
294受験番号774:04/06/24 19:27 ID:WxgH6e5a
>>279
大学は卒業したほうがいいぞ。
高卒じゃあ昇進できない。
295受験番号774:04/06/24 19:46 ID:jCPn19bc
>>290
おれ75以上とったけど、国IIで満足するぞ。
というか満足しないなら受けねーよ。
296受験番号774:04/06/25 00:26 ID:6cBFiGIj
労働局(安定のほう)の出先本命で受けるつもりなんだけど、
労働局は何か条件みたいなのある?成績重視とか。
297受験番号774:04/06/25 00:31 ID:4vdxoO29
職歴アリ重視といううわさは聞きますが・・・どうなんでしょ?
298受験番号774:04/06/25 00:37 ID:xb+fc6/7
高齢なら、でしょ。
299受験番号774:04/06/25 00:56 ID:vJVqnbeO
短期職歴はマイナスらしいよ
300受験番号774:04/06/25 01:01 ID:wGnVgb4D
正社員なら3年以上
パートやバイトなら40時間フルタイムで1年以上
が目安か?
301受験番号774:04/06/25 01:04 ID:6cBFiGIj
バイト経験..週18時間で半年..(吐血)
302受験番号774:04/06/25 01:49 ID:P5gQYhVv
>>300
>>パートやバイトなら40時間フルタイムで1年以上

それって職歴として書いていいの?
今ほとんど正社員扱いのバイトだから書ければ嬉しいんだが・・・
303受験番号774:04/06/25 02:02 ID:1bEcLo9A
短期ってどのくらいだyp
304受験番号774:04/06/25 02:08 ID:dwNATZZc
突然だけど、文部科学省目指してる人いる?
305受験番号774:04/06/25 02:12 ID:IG7nHNyu
>>302
俺はフルタイムバイト1年半やってたけど
職歴無しでアルバイトって書くつもり。
志望の動機とかとからめて、口で説明する作戦です。
306受験番号774:04/06/25 21:55 ID:7jV0Juy6
>>304
文科志望ですが、私は一次50なので落ちたと思われ。
307受験番号774:04/06/25 21:57 ID:an5iwIMV
>304
はい。今年24ですが訪問するつもり。
308受験番号774:04/06/25 22:44 ID:lnihp9j7
1次49だけどあきらめられないんですよね。
ボーダーさがるっぽいっていううわさを信じたくて‥。
306と307の方本省希望ですか?
309受験番号774:04/06/25 22:52 ID:ZyNJYXmO
>>308
残念なら99.9999999999999%一次落ちです。
私の予備校では、49点ならケツから数えたほうが早いですね。
310受験番号774:04/06/25 22:59 ID:QkufQLdb
>>309
ちなみに70オーバーってどのくらいいるもんなの?
俺のまわりにはいないけど、2chではちょくちょく見かけるよな
311受験番号774:04/06/25 23:01 ID:7jV0Juy6
>>307
私も24です。よろしく(謎)

>>308
本省ですがあなたは?
312受験番号774:04/06/25 23:03 ID:K3oQTEGK
公安調査庁ってどうなのかな?
ホムペには「危なくないです!」って何度も書いてある。

安全ならそんなこといちいち書かないだろと小一時間。
313受験番号774:04/06/25 23:03 ID:/wK3a8xV
入国管理管受けるひといますか?
私、英語が得意なのでそれをアピールしようと思ってるのですが、英語+αが欲しいなと思ってます。
ただ語学力があるだけではアピールにならないから。
入国管理管に求められる資質ってなんなのだろう。
314受験番号774:04/06/25 23:04 ID:tjI4ERWR
私のボーダー予想は39かも
315受験番号774:04/06/25 23:07 ID:lnihp9j7
自分も本省目指してました。
49点とる前までは‥。
本省って現役じゃないときついってきいたんですがほんとですか?
あと文科の出先機関て文化庁だけなんでしょうか?
316受験番号774:04/06/25 23:16 ID:7jV0Juy6
>>315
高専とかは資料館とかは違うんだっけ?
あまり訪問とかの話聞かないけど。
文化庁って採用あったかな……?
317受験番号774:04/06/25 23:24 ID:1pkOibb7
>>313
入管いきたい人なんているんだね。。
ここは高齢でも大歓迎  英語が得意で入管は非常に勿体ない
あと入国管理管なるものは存在しないよ
318313:04/06/25 23:43 ID:/wK3a8xV
>>317
入国管理局でしたっけ?ありゃりゃ。
入管って入りやすいんですか?そうだったらいいな。試験あまりよくなかったのですがトイックは800点超えてます。
私のイメージでは英語+アジア系言語も使いこなせる人って感じなんです。
これからは外国人が流入してきて入管の重要性を感じる+自分もどんどん外国語を磨いていきたいのです。
でも怖い外国人に刺されるのは嫌。
319受験番号774:04/06/25 23:50 ID:B0rupvRt
>>318
じゃあ、税関行ったほうがいい。
入管なんて職務上、秘密主義だから、
ある意味警察とかわんねえな。
てか将来的に、警察と統合しそうな感あるしね。
320受験番号774:04/06/25 23:54 ID:9JHMMAgE
出先で、
労働、運輸、税関、地方整備、行政評価、通信
を受けようと思うんだけど、
この中で一番はいりやすいのどこ?
最初の3つが特に気になる。
321受験番号774:04/06/25 23:55 ID:1pkOibb7
>>318
上は27歳とかいたよ  すごいねトイック800点は。
大丈夫、そんな怖い外国人とか入管は相手してないから
大半の人が外国人を嫌いになるんじゃないかな。。
入管に口ごもった感じでtelしてみてごらん すごい対応受けるからw
322受験番号774:04/06/26 00:03 ID:3KXv41DK
官庁訪問の本に『国2の文部科学省採用者は基本的には
出先機関勤務になるので』って書いてあったんですが、
でも出先機関なんて聞かないよなあと思って。
資料館とかはそうかもしれないですね。
323313:04/06/26 00:22 ID:uASWy1ko
レスありがとうございます!
>>319
税関も興味あるんですよね!でも小さい頃犬に噛まれてから犬嫌いだし、よく吠えられるんですよ(涙。
犬とお友達になりたい・・。税関は大学の先生が女の子でも働きやすいって言ってました。

>>321
トイックはいえいえ・・。一応民間も受けてたのですがトイック高得点の人がザラで厳しいのを実感しました。
やっぱり人気薄いってことですね!いまいち入管と入国警備官の違いが分かってないんです。
前テレビで、アジアの風俗女性の摘発をやってました。そういう場所に同行するのは入警なんですかね?
怖い外国人の取り締まり=入警なんですよね?質問ばっかりでごめんなさい。
324受験番号774:04/06/26 00:42 ID:IEOpSCX7
>>323
入警は入管の公安部門。と言っても入管自体が公安組織じゃないよね
この前のキューピー工場の件でもそうだけど、必ずしも怖い外国人を
取り締まってるってわけじゃないよね。というよりも、
単純作業労働者を取り締まってるって感じでは。日本はこれを認めてないから。
税関の方が何十倍も人気あると思う 犬って、ハンドラーじゃない
325受験番号774:04/06/26 01:11 ID:IEOpSCX7
>>323
あ、ごめんなさい 摘発に行くのは入警です。 
国Uで入ると法務事務官→入国審査官です。
326313:04/06/26 01:17 ID:uASWy1ko
>>324
>>必ずしも怖い外国人を取り締まってるってわけじゃないよね。

そうですね。私の書き方が変だったですね。風俗女性=怖いじゃなくて、取り締まりの中で急に暴れだしたりする人がいるかも、こわいなあということです。
イメージとしては世田谷の強盗みたいな。でも実際は単純作業労働者の方が多いんでしょうね。
税関の方が人気あるのなんでなんですかね?魅力は人それぞれなんですね。
犬は・・・。お犬様にも私が怖がってるの分かるらしいんですよ。特に小さい犬は狂ったように吠えてきますよ。あ〜いや。
でも税関の犬はきっと選ばれしエリートだと信じて色々調べてみます。
また分からないことがあったらおしえてくださいね。


327受験番号774:04/06/26 01:24 ID:IEOpSCX7
>実際は単純作業労働者の方が多いんでしょうね
多いというかそれがすべてみたいな・・

税関が人気あるのはお金持ちだから?w やっぱお金あると余裕があるよね
それじゃあこのへんで
328名無し検定1級さん:04/06/26 01:37 ID:A9klRzPr
>>316
高専は大学職員採用試験の管轄になったよ
329名無し検定1級さん:04/06/26 01:38 ID:A9klRzPr
あと一部独法もね
詳しくは下記参照
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/ssj/saiyo.htm
330受験番号774:04/06/26 01:42 ID:E/WqMZyV
特認検事って弁護士になれんのか?
331受験番号774:04/06/26 01:55 ID:zppLVLbd
かたつ むり。
332受験番号774:04/06/26 07:28 ID:/kyKYxm+
TOEIC800点てすごいの?
800点とっても外人とうまくコミュニケーションとれないよ。

333受験番号774:04/06/26 09:34 ID:40F6GDO8
国家公務員になるまえにここ見とけ。
http://moji2.cool.ne.jp/
334受験番号774:04/06/26 09:41 ID:+5qlSEKZ
入管の訪問のときに右思想全快したらどうなる?
好印象を受けるか、危険思想の持ち主だと思われるか。。
335受験番号774:04/06/26 09:52 ID:OX29qAbQ
>>334
正直、右だと好印象なんて2ch(それも一部の)ぐらいだと思うが。
リアルでは就職に限らず思想展開すること自体がDQN行為でしょ。
左右関係なく。
336受験番号774:04/06/26 10:01 ID:1Wvb5sce
公務員は特に中立が求められるのに。
別に面接で思想全快させるのは自由だけどね。
337受験番号774:04/06/26 11:51 ID:wcni2YoG
権限
A:キャリア事務官、外交官
B:キャリア国土交通(土木)技官、防衛大学卒業幹部候補自衛官
-------------------------------------------------------------------
C:その他技官、キャリア法務事務官、キャリア文部科学事務官、自衛官幹部候補自衛官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、防衛庁事務官T種、裁判所事務官T種、国U麻薬取締官
E:本省庁国U事務官組、国U地方経済産業事務官、労働基準監督官
F:本省庁国U組(法務事務官、文部科学事務官)、本省庁ノンキャリ国土交通(土木)技官
G:地方ブロック官庁一般国U事務官組(財務局、税関、警察局、運輸局、整備局等)、防衛庁事務官U種、法務教官、国税専門官
H:国U地方農林水産事務官、国U地方農林水産(農業土木・林業)技官、都道府県主事、政令市主事、警察官、消防官
I:国U地方法務事務官、裁判所事務官U種、航空管制官、都道府県技師、政令市技師、中核市・特例市主事
J:国U地方厚生労働事務官(麻薬取締官は除く)、国U地方検察事務官、市町村事務職員、中核市・特例市技師、入国警備官
K:市町村技術職員
L:刑務官
M:郵政外務
N:自衛官曹候補士自衛官、自衛官曹候補学生自衛官
338受験番号774:04/06/26 11:51 ID:wcni2YoG
【激務度ランキング(地方本局・本庁のみで出先は含まず)】
A:地方検察庁、公正取引委員会、税関、国税局、公安調査局、厚生局、入国管理局、管区警察局、地方整備局(技官)
B:都道府県、運輸局、財務局、経済産業局
C:政令指定都市、特例市・中核市、地方整備局(事務官)、農政局(技官)
D:市町村、法務局、労働局、社会保険事務局、農政局(事務官)、森林管理局、人事院事務局


【官職別待遇】
A 国U警察庁警察官、国U財務事務官、国U経済産業事務官、外務専門職員、裁判所事務官U種、労働基準監督官

B 国U国土交通事務官、国U国土交通技官(土木)、国U法務事務官、国U総務事務官、国U警察事務官、国税専門官、法務教官
  国U農林水産技官(農業土木)、国U農林水産技官(林野)、防衛庁事務官U種、航空管制官

C 国U厚生労働事務官、国U農林水産技官(その他)、国U検察事務官、国Uその他技官

権限(地方)
A 財務局、地方整備局、国税局、経済産業局、税関
B 農政局、運輸局、農政局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局
C 労働局、社会保険事務局、法務局、公安調査局、地方検察庁、森林管理局、航空局

【待遇・昇進(出先)】
A 財務局、経済産業局
B 税関、運輸局、入国管理局、総合通信局、管区行政評価局、管区警察局、防衛施設局、国税局、公安調査局、地方整備局
C 農政局、労働局、社会保険事務局、地方検察庁、森林管理局、航空局、法務局

339受験番号774:04/06/26 12:29 ID:Mm8rHd4J
>>332
大学生としては十分な方だろ
外国人とコミュニケーションできるかは別として。。

>338
なんで入管の待遇が税関並なんだ? バカじゃねぇのか
340受験番号774:04/06/26 12:33 ID:Mm8rHd4J
ん?
コミュニケーションできる×
コミュニケーションとれる○
341受験番号774:04/06/26 12:41 ID:YfeIKQL1
バッド コミュミベーチョン
342受験番号774:04/06/26 12:54 ID:sNcT9k9u
昨年の訪問で検察庁は遠まわしに
得点順と言ってたな
343受験番号774:04/06/26 13:07 ID:y7RK9f8l
入管去年行ったけど高齢でも全然呼ばれてましたね。
344受験番号774:04/06/26 15:16 ID:akkkpvIO
国Uも官庁訪問は一次結果発表後でいいの?
345受験番号774:04/06/26 15:24 ID:Ks1daUo9
うん。本格的に始まるのが合同説明会以降。
346受験番号774:04/06/26 15:37 ID:WZbROZuU
【福岡】九州官庁訪問情報交換スレ1【熊本】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088179388/
近畿用官庁訪問情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088172656/
【東海北陸】国U官庁訪問情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087989623/
【関東】国2官庁情報交換スレ【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087870662/
347受験番号774:04/06/26 15:42 ID:VVVSl+Xi
>>345
関東も出先狙いだったらそれでいいの?
348受験番号774:04/06/26 15:44 ID:qwNygNH3
俺は7月初旬から説明会に参加する。
349受験番号774:04/06/26 15:54 ID:VVVSl+Xi
>>348
東アカで聞いたんだけどそれって採用には関係ないって言ってたんだけど。
しかし東アカの事務なんじゃありゃ。
何聞いても「うーん、まあ個人差ありますからね。一概には言えないです」って。
事務のお兄ちゃんはいい人そうだったけど。
350受験番号774:04/06/26 15:58 ID:qwNygNH3
東亜かはあてにならん。東京来たついでにいろんな官庁に足を運んで情報を集めてくる。
351受験番号774:04/06/26 16:13 ID:WZbROZuU
どことは言わないけど説明会にでたら内々定くれたとこがあるらしい、しかも一次発表前に
予備校で聞いた話。
もちろんただ説明会に出ただけじゃないらしいが
352受験番号774:04/06/26 16:57 ID:DPpjbmU0
ってか、説明会に何度も足を運べば熱意も伝わるし、第一志望って言う
裏づけにもなるし、パンフだけの知識で面接にいくより、説明会で実際に職員の話を聞いたり
してからの方が、いいとは思うんだけどね。
どうせ地上終わればやることないし。
してから
353受験番号774:04/06/26 17:05 ID:qwNygNH3
一種の説明会には何回か参加したんだけどなあ。多分二種はどこの官庁も一種と窓口が違うから顔は覚えられてないだろうな…。
354受験番号774:04/06/26 17:16 ID:BArq/V9n
説明会あるの関東だけですか?
他の地域はなさそうなんで・・
355受験番号774:04/06/26 17:29 ID:qwNygNH3
経産省はもう選別を始めてるのかな?
356受験番号774:04/06/26 22:34 ID:JoDSkYvz
すみません、できるだけラク〜な官庁教えて下さい。
俺は株で10億稼ぐ予定なんで給料は低くてもいいです。
とにかく株の勉強に時間を割けるように
できるだけ残業の少ないラク〜な官庁を教えて下さい。
357受験番号774:04/06/26 22:39 ID:Bqhhn1Be
勉強してトクテン43でした。
死にたいです。
26歳です。もうだめぽ
358受験番号774:04/06/26 22:42 ID:wZOIg7pn
更生保護委員会っていうのがあるけど、職場の環境が最悪らしい。
犯罪者相手のケースワーカーという仕事内容のせいか、
職場では職員同士の喧嘩がたえず、ただ残業はあたりまえらしい。
俺の先輩がその職場にいったんだけど、同期の人がどんどん辞めてるらしい。
359受験番号774:04/06/26 22:51 ID:uPvdQZt2
244 :受験番号774 :04/06/26 12:11 ID:O760AWYk
KS説明会逝ったが、パンフには10年で課長補佐と書いてあった。
原色板ではこの前、抜擢があるとかいわれていたけど、本当だったらしい。
なお、パンフの内容は採用のホームページにも書いてあるよ。職員の配置というところをさらにクリックしないといけないけどな。
360受験番号774:04/06/26 22:52 ID:uPvdQZt2
361受験番号774:04/06/26 22:59 ID:j8cY6Nb5
>>358
法務省はやめとけ 
362344:04/06/26 23:32 ID:akkkpvIO
>>345
ありがとー。
まあおれは一次受かってもボーダーぎりぎりなんで最終合格はまず無理だろうけどね…
363受験番号774:04/06/26 23:40 ID:bfWnXzYn
>>361
なぜですか?
364受験番号774:04/06/27 00:01 ID:+GC/MDw6
>>363
激務で手当ないから 
365受験番号774:04/06/27 00:03 ID:Q2b4w8WM
>>363
法務省は国家1種でも無名大学出身でも採用してるけど、
あれは、多用な人材を採用しようとしてるわけじゃないからね。
ただ単に有名大学出身者は法務省を敬遠する傾向があるだけだからね。

法務省のキャリアは検事
法務省の1種は他省庁の二種
法務省の2、3種は他省庁の三種
366受験番号774:04/06/27 00:07 ID:+GC/MDw6
↑これがすべて
367受験番号774:04/06/27 00:11 ID:Q2b4w8WM
検察ならまだ理解できるけど、
法務、入管、公安、矯正、保護なんて第一志望にする奴は
ただの物知らずとしか思えないねw
368受験番号774:04/06/27 00:22 ID:5Yb0+Akh
検察も変わらんのじゃないか・・ 所詮検事のパシリだろ
369受験番号774:04/06/27 00:24 ID:vy8S2JIe
本省で働きたいなら今月中には動かないと絶望的なのか?
知らなかった。鬱
370受験番号774:04/06/27 03:20 ID:jVgKWr/x
法務省キャリアは他省庁のノンキャリ。あと文部科学省もね。
371受験番号774:04/06/27 16:55 ID:juljmY+8
>>370
文科省もそうなのか。
誰のパシリ? 
372受験番号774:04/06/27 17:32 ID:ADwaxzKZ
それならおまいらはどこが第一志望なんだよ。
373受験番号774:04/06/27 18:33 ID:MsBqKpMq
計算とかZ務みたいないいとこ入れなかったら
国家公務では負け犬なんじゃないのか結局は。
374受験番号774:04/06/27 19:15 ID:OaiSzmCH
質問なんですけど、2次試験って、
7月27日から8月12日って書いてあるけどこの間全て使って
人事院がこつこつ面接をしていくのですか?
それともこの期間で例えば3日間で集中して面接をするんですかね・・。

地上2次とかぶらんかえらい不安・・・・・。
375受験番号774:04/06/27 19:16 ID:OjjLJftO
本人が入りたいトコ入れりゃ勝ち組みだろ。
なんでお前が決めるんだよ。
376受験番号774:04/06/27 19:19 ID:yV9eU3IR
>>374
かぶる人もいるよ。ところで社保行こうとしている人いる?
377受験番号774:04/06/27 20:08 ID:vDZffJzZ
世の中ナメているくらい無知な大学生ですが社会人の方に質問です。
真夏のさなかの訪問ですけどスーツて着てなきゃダメなんですよね?
半袖カッターシャツとかは死亡?
378受験番号774:04/06/27 20:39 ID:xya9KKQF
>>375
プッ、 じゃあどこどこはどうですか?なんて質問はこの先禁止な
379受験番号774:04/06/27 20:46 ID:vka0qyDn
近畿で官庁訪問を始める方はいらっしゃいますか? このスレを読ませていただいたのですが、
本省のほうの話題なので… 近畿のボーダースレだとスレ違いかなと思いこちらに
書き込みしました。 

まずはパンフレットを集めるとよいように書かれているのですが、近畿の場合は近畿の人事院に
いけばあるのでしょうか? それとも各出先機関に個別にあるのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
380受験番号774:04/06/27 20:53 ID:KBrG+6ZV
>>379
僕も地上が駄目だったんで、望みある国2に専念したいんですけど、もうパンフ集めとか始めても
いいんですかね?なんとしても内定もらわないといけないんで・・・
381受験番号774:04/06/27 20:54 ID:S303UijJ
>>379
近畿の話ですが、一次試験の合格発表から数日後に、合同説明会があるので
そこで全て(たぶん)のパンフレットは手に入ります。
出来るだけ入ってください。ただし、行かなくても出欠確認
なんて無いので、一番最初にパンフレット全部もらって
帰るなり、他の試験の面接に行くなりでも問題なしです(去年はそうだった)

官庁訪問の予約は、合同説明会の前にしましょう・・・私の記憶が正しければ
そうだったはず。
382受験番号774:04/06/27 20:55 ID:KBrG+6ZV
>>381
官庁訪問の予約って一次の合格発表以降ですよね?
383受験番号774:04/06/27 21:02 ID:JJKkiOuu
人事院の合格発表見に行ったら
みんな官庁訪問の予約に夢中になってるから
100%パンチラが見れるぞ。
面白いから行ってみろ。
384受験番号774:04/06/27 21:05 ID:uRT8oCEk
>>383
落ちてるかもしれんけど行ってきまつ ハアハア
385受験番号774:04/06/27 21:07 ID:E0PoeEfD
>>383
なんてのか、着眼点がすごいですね
でもスーツのスカートで見られますかね・・・
386受験番号774:04/06/27 21:09 ID:05bWloJj
3月の業務説明会でパンフを全部揃えた漏れは勝ち組
..まあ一次落ちてれば意味ないが'`,、('∀`) '`,、
387受験番号774:04/06/27 21:10 ID:jpJ2ED4O
パンフにパンチラか・・・・
388受験番号774:04/06/27 21:13 ID:PmiUXq4S
>>383
漏れは去年、合格発表と地上の面接とがぶつかった。
ま、人事院面接とぶつかるよりはるかにましだが。
389受験番号774:04/06/27 21:22 ID:05bWloJj
ちょっと質問なんだけど
ttp://natto.2ch.net/koumu/kako/999/999655909.html
ここでの点数って二次での加点も込み?それとも素点?
390受験番号774:04/06/27 21:26 ID:nbjB4wHz
391受験番号774:04/06/27 21:29 ID:E0PoeEfD
>>389
面接込みだと思います
392受験番号774:04/06/27 21:37 ID:05bWloJj
>>391
助かった〜
素点かと思って小便ちびりそうになったyp
393受験番号774:04/06/27 21:42 ID:JJKkiOuu
>>385
みんな階段や生垣に座って
つながらねぇ電話に何度もかけなおしてる。
パンティに気をつかってる余裕がないんだ。
だから惜しげもなくパンティさらしてるよ。

さらにカワイイ子の横に座って、電話つながりました?
とか言って仲良くなれる。
みんな官庁訪問は不安だから、無下にあしらわれることはない。
絶好の出会いの場とも言えるな。
394受験番号774:04/06/27 22:00 ID:vka0qyDn
>>381
レスありがとうございます。 なるほど、合同説明会なら全部一気にもらえるんですね。
ただし、官庁訪問の予約は合同説明会前… ということは、やはり合同説明会前にパンフ
もらって、行きたい官庁のめぼしを付けて更に予約もしておかないといけませんね。
ふむ… やはり近いうちに各出先機関を回ってパンフ集めておいたほうが良さそうですね。

本当にレス有難うございます。

しかし、パンチラはともかく(^^;、合格発表見に行った時に面接の予約を入れる人が多い
みたいですね。 でも繫がらないとなると、やはり合格発表の時では遅いのですね。
合格発表の時に予約入れようとしている方々は、遅いということを知らないのかな?
395受験番号774:04/06/27 22:08 ID:kgY4uD25
マンチラ見せてくれる香具師は神!
396受験番号774:04/06/27 22:09 ID:JZDfF1Yp
そんなにパンチラ見たかったらスカートをめくれ!!!!!!!
397受験番号774:04/06/27 22:17 ID:s7DAHCGg
>>394
予約は一次合格発表後しか無理だよ!
だからみんなスーツでいって一斉に
電話かけて、その足で官庁訪問するのさ
398受験番号774:04/06/27 22:24 ID:nbjB4wHz
>>397
それって本省狙いの人の場合?
出先狙いでもそれくらいの勢いでいかんとマズイんか??
399受験番号774:04/06/27 22:25 ID:Bd6h6L4d
>>396
そりゃパンモロだよ。
400受験番号774:04/06/27 22:28 ID:kgY4uD25
400だったらパンパンするもん!
401受験番号774:04/06/27 22:33 ID:s7DAHCGg
>>398
本省狙いならもう始まってるのでは?
私は別地区だから関係ないけど・・
出先でも皆一次合格と同時に電話するみたいよ〜
402受験番号774:04/06/27 22:33 ID:Bd6h6L4d
去年の最終合格発表の最低点の情報無い?
403受験番号774:04/06/27 22:34 ID:Ror25u+x
発表の日、あたちがスカートの中魅せて上げる♪

でも、左手に伊右衛門持ってる人だけよ〜
404受験番号774:04/06/27 22:35 ID:Ror25u+x
>>402
自分が知りうる限り54点。
405受験番号774:04/06/27 22:45 ID:Bd6h6L4d
>>404
ありがとー!
406受験番号774:04/06/27 22:46 ID:Q2b4w8WM
>>404

なんだ、俺が最低点かよ。
407404:04/06/27 22:48 ID:Ror25u+x
ちなみに一次の点だからね。

最終はチョット不明。
最終65点位で中間くらいだったかナ?
408受験番号774:04/06/27 22:50 ID:XzedJu8F
私は1次57点なので出先を考えているのですが出先機関がよくわかりません

財務省:財務局
国交省:整備局、運輸局
厚生労働:労働局
法務省:法務局

上記が出先機関の例でいいですか?

あと金融庁とか行政評価局は外局であって出先機関とは違うのですか?
どなたか教えてください
409受験番号774:04/06/27 22:58 ID:XK54VcCN
得点と採用はあまり関係ない。
若さが大きい。
410受験番号774:04/06/27 23:01 ID:mgYNuYZk
>若さが大きい
('A`)
411受験番号774:04/06/27 23:10 ID:bg/Vhr9g
もまいら大変だな俺はもう酷ニ行き先決まってるからな。








だが最終で落ちる悪寒。
412受験番号774:04/06/27 23:22 ID:1fmHeIvc
得点と採用て関係ないの?あると思ってますた。
413受験番号774:04/06/27 23:28 ID:gzq8beaL
>>412
得点高かったら官庁からナンパしてくるよ
414受験番号774:04/06/27 23:31 ID:c3laoPU5
地上のように高得点者から採用というわけじゃないからナー
ただし高得点者には官庁からお誘いの電話が来やすい
415受験番号774:04/06/27 23:33 ID:Ror25u+x
高得点って何点くらいから?
416受験番号774:04/06/27 23:43 ID:wuPy8aQd
>>415
ここから上が高得点とか、そういう明確な境界があるわけないんだけど。
得点が高いほど電話がかかる可能性が高くなる(年齢にもよるけど)だけ。
417受験番号774:04/06/27 23:48 ID:nbjB4wHz
国Uの人事院面接って一次の受験地であるの?それとも受けたブロックであるの?
418受験番号774:04/06/27 23:52 ID:nbjB4wHz
要綱みたら「対応するブロックで」て書いてあった。
くだらん質問してスマン
419受験番号774:04/06/28 00:31 ID:j23jTC2e
去年、一昨年の最終合格最低点のデータってないですか?
420受験番号774:04/06/28 01:07 ID:9ExfNoZq
>>394
繫てなんでそこだけw
421受験番号774:04/06/28 01:46 ID:3mVm6hHo
おしんこ たまご くらぶ
422受験番号774:04/06/28 03:11 ID:8sdF9YpK
>>419
去年の近畿が標準点+面接=65だったらしい。関東甲信越は62とか。
423受験番号774:04/06/28 03:17 ID:CAohUA+C
>>422
中国はどうですか?
424受験番号774:04/06/28 03:31 ID:LaGgyMtd
面接って何点くらい加算されるのかね?
425受験番号774:04/06/28 03:33 ID:k4rmXe4x
7点以上
ただし素点に対してではなく基準点に対して加算される。
426受験番号774:04/06/28 03:36 ID:bCfMJ2D9
大半の人間が受ける面接C評価で約5.5という書き込みもあったが。
中には10点以上稼ぐ人もいる模様。
427受験番号774:04/06/28 03:36 ID:k4rmXe4x
>>425訂正
基準点じゃなかった
標準点だった。
428受験番号774:04/06/28 03:36 ID:+FXdDC+o
マジで?
ラッキー
429受験番号774:04/06/28 03:47 ID:h7FSSjsB
おれ択一はそこそこ点数が取れたんだけど、
論文書くのが苦手で結構グダグダになっちゃって、中学生レベルの論文なんだけど
どんな感じで評価されるんですかね?ちなみに点数は60オーバーです。
430受験番号774:04/06/28 03:50 ID:CAohUA+C
去年の最終ボーダー関東が62ってことは、
中国も同じくらいということですか?
そうだとするとキビシー
431受験番号774:04/06/28 04:11 ID:8sdF9YpK
>>429
中学レベルの内容でも、誤字脱字なく、
しっかり求められている内容を理解し、
日本語にできていればオーケーかと。
432受験番号774:04/06/28 09:05 ID:4qpblojF
一次合格者の中で、二次落ちとか官庁に内定もらえない人は、なにか失敗した
人とかなんですかね?それとも普通に受かると信じて裏切られることも多々あることなんでしょうか?
433受験番号774:04/06/28 09:09 ID:WHyCM29x
http://www.lec-jp.com/koumuin/04second/class/midhi/04_2kanchouhoumon.shtml
でインターネットから申し込みをしたのですが、通信教育の教材が届くのですか?
通学、通信も同じ内容なのですかね?
今日大宮校であるみたいなので、直接行こうと思ってるのですが。
434受験番号774:04/06/28 10:19 ID:4qpblojF
官庁訪問の予約って合格発表前にするんですか?
普通に電話とかで予約するの?それとも直接行って頼むの?
435受験番号774:04/06/28 12:12 ID:0ACTLRXJ
去年の中国も関東と同じ。
関東より1点は低いだろうと思って中国に疎開してきたのだがOTZ。
学歴的に本省にいきたかった(つか面接で本省考えなかったのかと何度も聞かれた)。
436受験番号774:04/06/28 12:41 ID:L+B6zP7O
経済学部だから経済産業省じゃないとダメ、ってわけじゃないのはわかるけど
やっぱ学部と合ってるにこしたことないんですか?
それとも全くもって関係なし?
437受験番号774:04/06/28 12:53 ID:SxCn/6Pp
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃ このスレのヤツ全員合格
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
438受験番号774:04/06/28 13:05 ID:QWC4OMub
得点段階の官庁のレベル教えてください。
439受験番号774:04/06/28 13:11 ID:CZgCh/cV
>>434
官庁ごとに対応が違うから、迷ったら人事担当部署へ電話するのが
よいと思います。

>>437
一体、誰なんですか?
440受験番号774:04/06/28 13:16 ID:CZgCh/cV
>>429
内容よりも形式を重視しているのではないかなあ、とは受験してみて
感じた。なにせ60分だもの。800〜1200字ただ書くだけでも、自分は
40分以上かかっているような気が・・・。
441受験番号774:04/06/28 15:44 ID:sXu4bL9U
ま、できないヤシはみんなそう思い込みたがるモンだ
形式重視なんていまどき高校入試の小論文でもやらんよ。
442受験番号774:04/06/28 15:56 ID:p+cR0yc8
内閣府の希望者ってもう官庁訪問始めてる?
443受験番号774:04/06/28 15:57 ID:mZ5ALT25
官庁訪問対策の本でお薦めな本ってありますか?
444受験番号774:04/06/28 16:06 ID:QWC4OMub
TACの〜データファイルはいいらしいです。
445受験番号774:04/06/28 16:19 ID:UT1rTyW2
ヤングマガジン
446受験番号774:04/06/28 16:30 ID:SxCn/6Pp
ギャグ王
447受験番号774:04/06/28 16:42 ID:mZ5ALT25
TAC置いてなかったっす。
(´・ω・`)ショボーン

ヤンマガはありましたけどw

もっとデカイ店いかなきゃならんすね…。

ちなみに受験ジャーナルはどうなんでしょうか?
官庁訪問対策の記事もあるみたいなんですが試験直前のチェック集もついて900円は高いっす…
448440:04/06/28 16:45 ID:z/Y1fhFq
>>441
解答要求事項に沿って記述するなど、形式を整えるだけで結構いい線いくと思うけれどな。
自分はできない人間だし、内容のある論文なんて書けやしない。それでも通ったもの。
予備校の論文のテキストにも、「公務員試験の小論文の場合、まず記述の形式が見られる。」
とあるし。本当かは分からないけれども。
449受験番号774:04/06/28 18:54 ID:KLwfSCVC
>>447
アマゾンで買えるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813212034/249-9513761-6359511

買ってから後悔すべし。「あぁ、買っておけば良かった・・・」ってのは最悪。
450受験番号774:04/06/28 22:38 ID:/UYdDUCE
思いついたんだけどさ、全国規模の得点分布表つくって、それに普段のレック模試の平均順位を各々記入していったら
全国で上位何パーセントに入っているのか予想できないかな?
451受験番号774:04/06/28 22:52 ID:io7AXnbV
国Uでの採用選考の際、1次試験の成績は関係するのでしょうか?
452受験番号774:04/06/29 00:18 ID:ovaLh28X
>>450
レック受けてない。タックのみ。
453受験番号774:04/06/29 00:20 ID:ubU9CTTj
>>452
母集団が大きくて優秀な香具師らが受けてる模試なら何でもいいんだが。
東北スレにも書いたが、本番65点の漏れが模試では平均全国190番台。
454受験番号774:04/06/29 00:21 ID:PIwreK4T
全国で上位何パーセントに入ってるかわかっても、地区でわからなきゃ・・・
455受験番号774:04/06/29 00:22 ID:MfKYbkRq
>>449
その本ただでもらったよ
456受験番号774:04/06/29 01:00 ID:R0opTgRV
高齢にも優しい官庁・出先ってどこなんでしょうか。
レスを見ていると、経産や検察は高齢には無理のようですが。
457受験番号774:04/06/29 01:27 ID:yAYFxy31
国2ランキングでランクが低いところor金融庁
458試験判定官:04/06/29 20:06 ID:VlQMdXZS
地方上級採用試験と国家公務員採用U種試験等(他の国税専門官採用試験等のU種レベル試験を含む)ノンキャリア組採用試験の紛争について判定が出たので告示する。

地方上級採用試験(以下地上と呼ぶ)の「上級」とはそもそも大卒程度と同等の意味で使用されていることに注意を要する。
つまり国家公務員T種採用試験(以下国Tと呼ぶ)の「T種」が幹部候補を意味しているのとは趣旨が全く異なる。
その待遇は財政上恵まれている自治体とそうでない自治体でかなりの差がある。
地上の聖域だった手当も国以上に削減されつつある県も存在する。
将来的には国U以下の給与待遇の自治体も財政状況の如何によっては発生することは容易に予想できる。昇進面は昇進試験方式を採用している自治体もあるがまだ少ない。
さらには試験を受験するのに推薦が必要であるという条件付の試験まである。地方公務員の人間関係の派閥や議員による圧力は依然と残っている。
地方公務員は人間関係で昇進が決まるといっても過言ではないだろう。高卒採用者との差も学歴撤廃運動に伴いますますなくなりつつあったが、近年の地上採用者の増加により完璧に姿を消しつつある。
459試験判定官:04/06/29 20:07 ID:VlQMdXZS
次に国家公務員U種採用試験(以下国Uと呼ぶ)については元々は国家公務員採用中級試験を廃止し、国家公務員採用上級乙種試験を改称したことに始まる。
当初は国Uは中堅幹部候補として期待されていた国Uであるが大学卒業者の増加によってその待遇は低下の一途を辿っている。これは前判定のとおり国税も同様である。
ただし、旧郵政省、警察庁警察官、林野庁技官などは国U採用者を準キャリア若しくは従来の運用どおりの中堅幹部候補と位置づけている。それは労働基準監督官採用試験にも該当する。
さらに経済産業省は国Uから幹部登用を比較的盛んに行っているがあくまでも国Uはノンキャリアの位置づけである。他官庁に関しては多少の昇進面での差異があるがさほど差はない。
ただし社会保険事務局や労働局の国U採用者は昇進が他官庁より明らかに遅れている。それは組織の規模上許容範囲内である。
以上のように国Uに関しても国家公務員採用V種試験(以下国Vと呼ぶ)とほとんど差異がない運用をしている官庁が圧倒的に多くそのランクは決して高いものではない。
試験難易度に関して言えば行政関東、近畿、中部が国税以上、都市圏以外の地上以上のランクとなる。その他の地域に関して言えば国税と同レベルと考えて問題ない。
よって難易度だけで見れば地上は国Uより上であると言える。
待遇面に関しては国Uでは官庁間で差が生じ、地上では自治体間で差が生じることを考慮すると大差はなく、結局何に重きを置くかでその価値が決まるといえる。
よってこの紛争論議は棄却する。
460受験番号774:04/06/29 20:09 ID:5NJSG1wN
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
 1 残業続きの本省勤務
 お仕事は何ですかと聞かれて、「国家公務員です」と答えると、「そ
れでは仕事は安定しているし、9時5時で帰れて良いですね。」と言われる
ことがあります。いわゆる市町村役場など「お役所」のイメージであり、お
そらく国民の方の90%以上は、霞が関で働く中央省庁の職員も同様だとお
考えでしょう。公務員の処遇の基本は、民間準拠ですが、霞が関の勤務の実
態は、民間企業の平均に比べて遙かに深刻な長時間労働を要求される職場な
のです。

過半数の職員が過労死の危機に直面
 平成11年に当組合が本省(当時は本庁)で勤務する職員の43%に
対して実施した実態把握調査「残業問題アンケート」によれば、平均体調時
間が23時以降である職員の割合は54%、残業時間が100時間以上であ
った職員の割合も55%に達しています。月に100時間の残業と言えば、
年間では1200時間の残業を行っていることとなり、本来の労働時間18
00時間に加えて年に3000時間も働いていることとなります。
(環境省が環境省職員に支払っていない年間の残業手当の総額は、少なく見
積もっても10億円を優に超える。)
461受験番号774:04/06/29 20:27 ID:rR05q3IX
近年の地上採用者の増加・・・?ふざけるな。
462受験番号774:04/06/29 20:36 ID:rR05q3IX
近年の地上採用・・・?ふざけるなby近畿
463試験判定官:04/06/29 20:36 ID:VlQMdXZS
ID:rR05q3IX 殿

貴殿の問いかけには以下のとおり補足する。

地上採用者の増加や国U採用者の増加というのは高卒採用者の減少による逆転現象を含む。
それを考えるとき逆転現象が起こっていない組織は皆無に等しい。
つまり大卒採用者のインフレによる価値低下という意味と解すべきである。
ちなみに地方公務員採用試験で初級の数が上級の数を上回ってる自治体はほとんどないと考えてよい。

なお、この判定に不服のものは以後公平委員会試験判定審査官に申し出るように。
審査には業務の都合上時間がかかることがあるがあしからず。


464受験番号774:04/06/29 20:40 ID:yV0OvhPI
たしかに本省の激務はなんとかしないとまずいよね。
465受験番号774:04/06/29 23:03 ID:0HGfacMB
計算の説明会では説明者が明示的に今回の人事改革で1種と2種の逆転は可能といっていた。採用パンフにも登用制度により10年で補佐と書いてある。
466受験番号774:04/06/29 23:04 ID:WfHQwyRe
そして激務大好きの漏れは出先機関へ逝く
467受験番号774:04/06/29 23:08 ID:awhicZwi

>●国1 おまいらどこの省庁まわんの その2●

       より。

>経済産業省って技官と事務官の扱いってどう差があるの?あとT種とU種
>ってどのくらい差があるの?

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | わが社では技術系行政官と事務官との違いは、
  ∧_∧   | 配属になる局の分布が主となります。
 ( ・∀・)<  また、職種のみに依存した差別は一切行っていません。
 ( 建前 )  | 2種の方の登用制度は整っています。
 | | |  \___________
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
 ( 本音 )   | 今年も骨のある技官はいねえな。
 ( 。A。)<  結局、事務官じゃないと法律・予算は任せられないのよね。
  ∨ ̄∨   | 
        |  あーあ、ノンキャリはいいよな、無責任で...登用なんてできねーよ。
        \___________

経済産業省の登用制度は、単にアフォな国U志望者を釣るための餌に近いみたい。
実際は超例外でしかないみたいだし。しかも、登用と言ってもあまり花形部署では
無いから、これに引っかかって計算、計算騒いでいるのいるけど、どうかと思う.
468受験番号774:04/06/29 23:37 ID:0HGfacMB
学生をだます魂胆かもしれないけど、逆転の可能性があるだけましだと思うよ。実際、抜擢もやったといっていたし。まあ、これをどう捉えるかは本人の自由。
469受験番号774:04/06/30 04:39 ID:AluqtwE5
入国管理局ってなんで人気ないの?
国際関係とか外国語やった人にはあこがれの職場って
感じがするけど
470受験番号774:04/06/30 05:20 ID:aNmozR9K
>>469
不法入国者の相手がダルいから。
定年までチンピラゴロツキの相手すると思うと萎える。
471受験番号774:04/06/30 06:33 ID:+pi/b1dx
入管のみならず、国Uや市役所なら暴力団やブラークの相手せにゃならんのでは?
行政対象暴力におびえながら日々仕事をこなすのみっ!
472受験番号774:04/06/30 07:45 ID:0c0dMmsy
>>468
経済産業省はいかにも自分のところだけがノンキャリ登用をやっているかのようなことを
説明会で言うから、馬鹿が騙される。
財務省で造幣局長(ノンキャリポスト)になるような人間は、その位で出世する。
国Uで出世がどうのこうの、ノンキャリ登用がどうのこうの言って計算、計算
騒いでいるのはイタイ香具師。

そんな人間は3年に1人いれば良いし、100人に1人をどう見るかは個人の主観。
普通は一般に『例外』という。
本当にそんなものを狙うなら、マターリ出先に行って司法書士や弁理士を取得する方が
よほど確実だし、有意義。
473受験番号774:04/06/30 09:38 ID:XXMFO+KM
国立大学オチターーー(T∀T)
国2もボーダーギリだし..
正に背水の陣か..
474受験番号774:04/06/30 09:56 ID:1MQhVlxf
漏れも受かってると思ったんだが・・・・ガクーン・・・
475受験番号774:04/06/30 09:57 ID:velBeLSk
なんで地方公務員より国家は給料低いんですか??
476受験番号774:04/06/30 09:57 ID:Ptsf2CcV
専門苦手・教養得意の私としては、国立大学合格者数もっと減らしてほしかった。
477受験番号774:04/06/30 11:04 ID:JHITJzpJ
出先でも官庁訪問は一次合格直後から動かないと遅いんだよね?
じゃあ合同説明会ってなんのためにあるの?
「青田買いはしてませんよー」っていう体裁のため?
478受験番号774:04/06/30 11:06 ID:JHITJzpJ
スマンややGOBAKU
479受験番号774:04/06/30 12:01 ID:o0ucAEbh
>>477
惑わされるな!!

東京税関などは、もう説明会をやっている(HP参照)が
出先の大部分は豪雪からでも十分間に合う。

本省は一次発表前に訪問を受け付けているところが多いが、
その時点ですべて内定者を決める、というわけではない。

豪雪後に訪問して内定を貰うものも多数居る模様。
ま、本省は早めに動くのがオススメだが・・。
480受験番号774:04/06/30 13:05 ID:wyGz7KKy
文部科学省も1次の合格発表前から
訪問受け付けてるんですか?
知ってる方いたら教えてください!
481受験番号774:04/06/30 13:11 ID:XCgzojl8
管区
482受験番号774:04/06/30 13:12 ID:o0ucAEbh
つっぱり
483481:04/06/30 13:15 ID:XCgzojl8
上記は間違えた。すいません。

管区行政評価局は出先機関ですか?
サイトみても採用について何も書いてないです

あと今日、財務局に電話かけたら説明会の予約になっちまった。
パンフもらうだけのつもりだったのに。
484受験番号774:04/06/30 13:34 ID:pIIEethC
結局国2は出先でまたーりした方が幸せになれるってこと?
485受験番号774:04/06/30 13:40 ID:pc83UpRO
出先によっては公務員じゃなくなる可能性があるよ
486受験番号774:04/06/30 14:04 ID:mSBCLwcf
いいさ..それでも。職があるのなら...
487受験番号774:04/06/30 14:09 ID:Haxs1CNA
>>469
入国っていう響きに騙されんなよw
488受験番号774:04/06/30 17:35 ID:bUH6LKX9
1次ボ−ダ−でも狙える機関って?
489受験番号774:04/06/30 17:44 ID:TDdu+7Q8
一次で高得点だと官庁の方から電話かかって場合もあるんでしょ?
490受験番号774:04/06/30 18:00 ID:8NrSEQCV
初めて業務説明会に参加します。
説明会のときに記入するアンケートは、やはりボールペンで記入ですか?
それともシャーペンで大丈夫なのですか?
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが。
491受験番号774:04/06/30 18:25 ID:rNYgkaVH
>>490
ボールペン。訂正は二重線で。
こういうことを気にするよりも、もっと別のことに気をつかった方がよい。
492受験番号774:04/06/30 18:34 ID:pIIEethC
既卒高齢短期職歴で本省受ける椰子他にいる?
493受験番号774:04/06/30 18:34 ID:TDdu+7Q8
>>492
おれは高齢無職歴だが受けるよ。
494受験番号774:04/06/30 18:35 ID:OurN+GXE
(;´Д`)ノ ハイ
495受験番号774:04/06/30 18:40 ID:1Gs0t1vy
人事院の合格発表見に行ったら
みんな官庁訪問の予約に夢中になってるから
100%パンチラが見れるぞ。
面白いから行ってみろ。


これって、マジ?
496ゆっこ:04/06/30 18:43 ID:BhexSIk8
まじめな話、どなたか教えて!
大学中退(4大・国際系・偏差値70)で家事手伝いを4年やったんですけど
実際には失恋して引きこもってたんです。
大学中退者が国家U種に合格・採用って過去に例がありますか?
497受験番号774:04/06/30 18:57 ID:IvKqTKyG
公安調査庁って難しいの?全然情報が集まらないよ。
498受験番号774:04/06/30 19:06 ID:3G4WTh32
ってか、その4年間説明すんのが難しいんじゃ?
499受験番号774:04/06/30 19:10 ID:CsUGGhhT
>>495
みんなそこらへんに腰掛けて電話に夢中になってるから見えるらしい
楽しみだ
500受験番号774:04/06/30 19:20 ID:Gtb8fpad
結婚→離婚がベスト
ばれなければ
501受験番号774:04/06/30 19:23 ID:gfvf8t/J
4大国際系偏差値70って時点で相当絞られるなw
普通に説明できれば問題ないんじゃないかと思われる。
しかし失恋ひっぱりすぎだなw
502受験番号774:04/06/30 19:30 ID:OurN+GXE
>>496
正直スマンかった。。。
503受験番号774:04/06/30 20:01 ID:SnrRwgXR
ICUやん・・・
504受験番号774:04/06/30 20:04 ID:pc83UpRO
>>499
場所にもよると思うが荷物を置いてそのまま電話してた人のほうが多かったぞ
505受験番号774:04/06/30 20:05 ID:pIIEethC
集中治療室から出てきたの?まだ当分は一般病室で安静にしておいた方がいいんじゃないの?
506受験番号774:04/06/30 20:13 ID:miEg/7m6
2ちゃんを見ているい親切なアナタ。国2の公式な正答番号を下さいm(_ _)m
レックの速報会の採点で満足してしまいちゃんと答え合わせしてません。
どうかお願いします。
507受験番号774:04/06/30 20:18 ID:CmEtu3/d
>>506
教養の問2が3
あと2問違っただけ
508受験番号774:04/06/30 20:27 ID:JHITJzpJ
>>506
氏ねよ
509受験番号774:04/06/30 20:29 ID:fcYXixvV
>>483
財務局の説明会の予約って1次合格発表後からじゃないの?
もう予約受け付けてるのか?
510受験番号774:04/06/30 20:38 ID:pIIEethC
経産省って説明会を二回やるの?人事に聞いたら一人一回だって言ってたけど。でもワセミの人物試験マニュアルには二回やったって書いてあるんだけどなあ。
511受験番号774:04/06/30 20:42 ID:pUMkQTKe
高齢者も採用されるとこってどこ?
ハロワ・社保以外で。
512受験番号774:04/06/30 20:42 ID:CmEtu3/d
>>511
大学
513受験番号774:04/06/30 20:46 ID:OurN+GXE
>>511
法務、農水
514受験番号774:04/06/30 20:50 ID:1kU8XMOq
最近社会が、派手で軽薄な人物が好まれる社会から、地味でもまっすぐひた向きに頑張る
人物が好まれる社会にシフトしてきているような気がする
暗いのはダメだが、真面目なのは決して悪いことじゃないと思う
515受験番号774:04/06/30 21:04 ID:twUANf6j
出先は出張とか異動とかあるのですか?
516受験番号774:04/06/30 21:10 ID:CK0KKUAN
そらあるでしょーけど官庁によって違うでしょうね。
パンフやHPで調べた上で官庁訪問で聞けばいいんでないの?
517受験番号774:04/06/30 21:25 ID:twUANf6j
出先で働きたいけど転勤とかは厳しいな。
518受験番号774:04/06/30 21:34 ID:mSsqAAnT
俺の場合はばんばん転勤させてもらった方がありがたい
一年ごとに転勤とか異動があるとこがいいな
519受験番号774:04/06/30 21:48 ID:twUANf6j
転勤とかに関して自分の希望も考慮してもらえるんですかね?
そうだったらいいな。
520受験番号774:04/06/30 21:52 ID:CJRqdBQH
>>519
まったく考慮しないってことはなさそうだが、
あんま考慮されるわけじゃあないだろ。
家族がいる年長者は転勤好くなさそうだけど、
若い独身者はばんばん飛ばされそう。
521受験番号774:04/06/30 22:51 ID:80GF0hiN
俺は一生独身で過ごすつもりだから定年まで飛ばされまくりか
522受験番号774:04/06/30 22:58 ID:shqdTR3E
家族がいる年長者って50代の事をいうと思うよ
それまでは家族がいようと関係ないんじゃない?
転勤断れば昇進できなくなるみたいだし。。
523受験番号774:04/06/30 23:00 ID:ic1MGsdm
中年が一番飛ばされるかな。
若者は飛ばしても役に立たないから比較的近場(管区機関でも県内とか)での異動
524受験番号774:04/06/30 23:02 ID:shqdTR3E
若者も飛ばされると思うけど、
一般的に偉くなればなるほど、飛ばされるんじゃないかなぁ・・
525受験番号774:04/06/30 23:04 ID:pkvA2mPm
>>506
後日レックから集計結果と一緒に正答番号も送られてくるらしいぞ。
526受験番号774:04/06/30 23:36 ID:CK0KKUAN
>>506
どっかのスレで番号全部打ち込んでるの見た。
527受験番号774:04/06/30 23:49 ID:ic1MGsdm
1 1  21 2 41 2
2 3  22 1 42 3
3 4  23 2 43 4
4 3  24 3 44 5
5 2  25 4 45 3
6 4  26 4 46 1
7 5  27 4 47 3
8 4  28 1 48 2
9 5  29 3 49 1
10 3 .30 5 50 1
11 2 .31 5 51 4
12 4 .32 2 52 1
13 2 .33 1 53 2
14 1 .34 4 54 5
15 1 .35 5 55 4
16 5 .36 5            
17 1 .37 4
18 3 .38 1
19 2 .39 3
20 4 .40 5





電電情
528受験番号774:04/07/01 03:07 ID:op5wpLPf
>>506
どーせ1,2点しかかわんねーべ?
だったら自分の都合のいいように思い込んどくべし。
俺なんかホントは56点なのに友達に58点だって言いまくってたから
自分でも58点なんじゃないかと思い始めてる。
529受験番号774:04/07/01 03:09 ID:vJ4luRik
ハロワ巡りって何ですか?
官庁訪問のようにアポとって行かなければならないのでしょうか?
530ホーリー・ノース・レンジャーズ:04/07/01 03:12 ID:hNm8vYNc
>528 専門の一点は誤魔化すべきではないけど、
教養の二点くらいは許容範囲
531受験番号774:04/07/01 04:11 ID:qJclVGM0
おはようございます。今、帰宅が普通の職員です。
説明会は最高1日3回あると聞いていませんか?>510
>>496 入省後メンヘルになっても余程のことがない限り
身分保障されますが、度を超せば俸給、昇級など当然
止まります。そりゃ俳人まっしぐらでしょう。
心身壊れるとツライので自信の有る方だけ、酷2を
お薦めします。40歳前に年収800万円楽に越えました。
532受験番号774:04/07/01 08:09 ID:uu4Uitkz
その通りです。
その意味では国Uは最高です。
やりがいがあって、公務員としては最高です。
もう、国Uしか見えない!!!!!!



















ふう…http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
頑張れ。酷U!!!
533受験番号774:04/07/01 08:57 ID:iJod6yCM
国家二種の択一の解答を知りたいのですが、どこかに載ってないですか?
教えて下さい!
534受験番号774:04/07/01 09:19 ID:+03mkEnR
超激務官庁(午前9〜午前3)又は、家に帰れない KR省、K庁、Z省、KS省、K省
午前9〜午前1までその他の本省庁
535受験番号774:04/07/01 09:24 ID:QAtMyHFX
環境省も国2枠つくってくれれば第一志望で受けるのに..
536受験番号774:04/07/01 10:30 ID:ppqT+qtM
択一の解答は、たしか国U関東ボーダースレにのせてくれてる人がいたよ。
今から出先の説明会とかいくと本省庁の官庁訪問に差し支えるかな?
537受験番号774:04/07/01 10:35 ID:y66og2hQ
今出先で説明会やってるのってZ関だけじゃない?
538受験番号774:04/07/01 10:42 ID:Ot8jssP1
>>528
おもいっきりボーダー付近じゃん・・
539受験番号774:04/07/01 10:57 ID:soyUm3dL
自習室で公務員の勉強してる人全く見ないのだけど、みんな面接対策とか家でやってんのかな〜。人イナ杉で不安だよ…今日は霞が関に行きます!
540506:04/07/01 12:09 ID:hiO7gczC
みんなありがとう。愛してるよ。
541受験番号774:04/07/01 13:24 ID:ppqT+qtM
本省ってそんなに激務なのか。
ウチは遠くて終電早いから残業とかだったらもう泊り込みしかないな。
なんか寮もえらく遠いとこにあるとかいってたし。
542受験番号774:04/07/01 13:48 ID:CSxNB1Il
なんでそんなに本省に行きたがるのかわからん
543受験番号774:04/07/01 14:17 ID:wxWxMD3m
・かっこよさそう
・国Tのような仕事が出来ると本気で勘違い

本省に行きたがる理由はこのどちらかだろうな
544受験番号774:04/07/01 14:18 ID:YHDcDT7b
就職して友達が口をそろえて言うことは『やっぱ時間ほど貴重なものは
ない』。就職する前は金、金言ってた連中でも今では金よりも時間と連
呼。
545受験番号774:04/07/01 14:22 ID:1s5Y8YYW
「失礼ですがお勤めはどこですか?」
「はい、ちょっと霞ヶ関のほうで・・・」
「カコ(・∀・)イイ!!」
546受験番号774:04/07/01 14:23 ID:p7/YR0j6
>>544の前ではそう言うしかないんじゃないの?
もし544が職持ちだったらすまそ。
547受験番号774:04/07/01 14:24 ID:RkA7bhq4
>>545
市ヶ谷はカコイクないですか?
548受験番号774:04/07/01 14:28 ID:1s5Y8YYW
>>547
市ヶ谷だとわからん人多いんじゃないかな?
中央官庁といえば霞ヶ関だし
549受験番号774:04/07/01 14:29 ID:CSxNB1Il
本省
・幹部がウヨウヨいて肩身が狭い
・クソみたいに働かされて給料少ない

こんなイメージ・・   

550受験番号774:04/07/01 14:53 ID:M1cG05/I
本省にあこがれるのは田舎者が東京にあこがれるのと同じ。
551受験番号774:04/07/01 15:06 ID:lrLg+Wcc
最近のキャリノンキャリの差を縮めようってな動きなんか全く無関係なわけね
本省勤務てのは。
552受験番号774:04/07/01 15:15 ID:mYk82lrd
ある意味本省志望はチャレンジャーだと思う ま 人それぞれ
553受験番号774:04/07/01 15:21 ID:M1cG05/I
ま、オイラは高齢だから本省はまず無理なんで出先いきますわ。
554受験番号774:04/07/01 15:31 ID:pOLbbocC
>>551
それは違うと思う。
なぜなら2、3種で出世するのは本省や本省へ出向したことのある人だから。
だけど自分なら多少の出世とひきかえに激務を選びたいとは思わないな。
555受験番号774:04/07/01 15:46 ID:0/ZgQaaz
本省なんて行きたいとは思わないが、
今のところ他にすることが無いし、
2次の面接のときに志望官庁聞かれたときに、
俺の場合はかなり特殊な理系学部卒なんで、
適当な辻褄が付けられるように、とりあえず受けるだけ。

本省を本気で受けるのは、上京して空気が悪くて家賃の高い、
都民は住みたがらない三軒茶屋や下北沢に住みたがるような田舎の人なのかな。
556受験番号774:04/07/01 15:50 ID:fcfg1ECs
あそうか、官舎が必ずしも空いてるわけじゃないわけだ
557受験番号774:04/07/01 15:52 ID:4b2Wmdbo
本省は過酷だからなぁ。
楽したいとか適当でいいや。と思うならやめた方がいいんだろうね。
体力に自身がある人専用かもね。本省は。
普通の人は地方のブロック狙いがいいだろうね。
人それぞれだろうけど。
558受験番号774:04/07/01 15:57 ID:6mQ3plZC
本省行っとけば、出先にずっといるより出世が早いからじゃね?
本省勤務→出先のパターンが黄金だな
559受験番号774:04/07/01 16:08 ID:0/ZgQaaz
>>557
体力に自身があって、本気で国のために働きたいと思っているならT種だろ。
U種で本省行くのは、楽したいから適当でいいと思っていて、
さも熱意があるかのように面接を受けることができる無神経さを持ちながら、
本省は激務っていう重要なことを知らずに、
一刻も早く内々定もらってまったりしたいと考えている奴らだな。

この無駄に労力のかかる選考方法は変更になる気配なしですか?
いったいどれだけの労力(つまり税金)を採用だけにかけさせているんだ。
特別区のような方式でいいじゃないのか?

一次試験終わってから官庁にパンフ取りに行くような、
後付けの熱意見て、人事担当者は何がわかるんだ?
結局採用するのは、さもは当初からその省庁に入りたかったという
うまい理由をこじつけ、その省庁が第一志望という嘘を顔色一つ変えずに
平気で言えてしまうような人物だろう。
くだらない。
などと考え込んでしまって最近不眠症なんです。
560受験番号774:04/07/01 16:11 ID:XDzcLgWQ
精神的に弱そうなのが多いんだな、意外と・・・。

ま、自分も人のこと言え無いけど(Δ)
561受験番号774:04/07/01 16:47 ID:MCBKgQZH
>>555
三茶をバカにすんなボケ

by 三茶が地元の人間
562受験番号774:04/07/01 17:02 ID:XDzcLgWQ
三チャはいいところだと思う。
563受験番号774:04/07/01 17:37 ID:K0Z4MSqL
本省には行きたくないな。というか死んでも東京には住みたくない。
564受験番号774:04/07/01 17:56 ID:zIgMsEk3
東京住みたい!でも本省はいゃだ。これってわがまま?
565受験番号774:04/07/01 18:01 ID:M1cG05/I
>>564
まあ本省の実態をわかってるなら当然のことだと思うよ。

566受験番号774:04/07/01 18:54 ID:zIgMsEk3
練習で本省受けて内々定もらったらどうしよう?まあ、まずないと思うけど。
567受験番号774:04/07/01 19:03 ID:5erR6nO4
蹴れ
568受験番号774:04/07/01 19:25 ID:zIgMsEk3
地上や市役所受かったら蹴る。でもそれ以外だったら微妙。本省勤務だと肩書きはかっこいいんだがなあ。どこの省庁でも二種はキャリアの下働きだろ?
569受験番号774:04/07/01 20:15 ID:1s5Y8YYW
そんなこと世間は知らん
570受験番号774:04/07/01 20:41 ID:9dN8tRs4
国2はキャリアの下働きとかいう人がいるけどそれはちょっと違うんじゃないかな。
地上であれ国2であれノンキャリの多くは高卒上司(国3、初級)の下で数十年働くんだけど。
あと地方なら地方議員、国家(主に本省)なら国会議員に頭を悩ませつづけないといけないし。
四十代後半〜五十代になってある程度出世したら今度はキャリアや出向キャリア(三十代前半〜)にペコペコしないといけないし。

どっちにしても高卒上司とキャリアと議員に使われるんだから国2だけを下働きとか考えるのはどうかと思うな。
571受験番号774:04/07/01 21:10 ID:kczYIxoK
総合ランク
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官
572受験番号774:04/07/01 21:14 ID:kczYIxoK
総合ランク
神:国T財務事務官、国T経済産業事務官、国T外交官
A:国T警察庁警察官
B:国T国土交通事務官、国T総務事務官、国T厚生労働事務官、国T警察事務官、国T会計検査院事務官・技官
C:国T国土交通(土木)技官、国T農林水産事務官、国T防衛事務官
-------------------------------------------------------------------
D:国T法務事務官、国T文部科学事務官、防衛大学卒自衛官、国T環境事務官、国Tその他技官、国T国税庁・税関・財務局財務事務官
D:国U警察庁警察官、外務専門職員、一般幹部候補自衛官、裁判所事務官T種、郵政総合職職員、東京都T類事務職員
E:国U本省財務事務官、国U本省経済産業事務官、国U本庁警察事務官、労働基準監督官、航空管制官、国U会計検査院事務官・技官
F:国U本省国土交通事務官、国U本省総務事務官、国U本省国土交通(土木)技官、国U厚生局麻薬取締官、東京都T類技術職員
  国U経済産業局経済産業事務官、国U財務局財務事務官、国U本院人事事務官、政令指定都市上級事務職職員、主要都道府県上級事務職員
G:裁判所事務官U種、中堅都道府県上級事務職員、国U人事院事務局人事事務官
H:国U地方整備局・運輸局国土交通事務官、国U地方整備局国土交通(土木)技官、国U管区行政評価局総務事務官
  国U管区警察局警察事務官、防衛庁事務官U種、国税専門官、田舎都道府県地方上級事務職員
  主要都道府県上級技術職員、国U本省法務事務官、国U本省厚生労働事務官、国U本省その他技官
I:政令指定都市上級技術職員、防衛庁技官U種、国U法務局法務事務官
  国U管区警察局警察技官、国U農政局農林水産事務官、国U農政局(農業土木)農林水産技官、田舎都道府県地方上級技術職員
J:国U社会保険事務局厚生労働事務官、国U労働局厚生労働事務官、国U地方機関その他技官、中核市事務職員
K:国U厚生局厚生労働事務官、国U地方検察庁検察事務官、特例市事務職員、中核市技術職員
L:国立大学職員、市町村事務職員、特例市技術職員、大卒都道府県警警察官、郵政一般職職員
M:大卒消防官、市町村技術職員
N:郵政外務職員
0:刑務官、自衛隊曹候補学生自衛官
P:自衛隊曹候補士自衛官

573受験番号774:04/07/01 21:27 ID:tS0TB2oo
国Uよりは大学でいいやと思ってきた。
官庁訪問マンドクセ
しかも去年けっこう回ったのに二次落ちだし。
っていうか本命の地上受かりたい・・・。
国Uに魅力を感じなくなってきたぞ・・・
574受験番号774:04/07/01 21:30 ID:zIgMsEk3
東京出先が一番。
575受験番号774:04/07/01 21:33 ID:M/UwTFPg
>>573
国Uは最高です。
やりがいがあって、公務員としては最高です。
もう、国Uしか見えない!!!!!!





















ふう…http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
頑張れ。酷U!!!
576受験番号774:04/07/01 21:34 ID:85VKo+AJ
みんな必死だなw
577受験番号774:04/07/01 21:40 ID:opR+fXUX
俺は「2ちゃんねる」以外で地上(都庁・特別区、県庁・政令市)を蹴って酷2という
人間に今まで会った事は無いのですが、そんな人間は存在するのですか?

各専門学校が出している合格者体験記には、そういう事例が無いのですが・・・
きっと酷2が「2ちゃんねる」でここまでもてはやされているのだから、
地上よりも酷2(特に本省)の方が魅力と感じる人間は多いのでしょうねw
578受験番号774:04/07/01 21:59 ID:AD4FBmdr
>>553
ウリもそうニダ。高齢だし本省で精神を病んで自殺したくないニダ
国Uの試験前ですらすこし神経症ぽくなっていたのに激務+見かえりなしではねえ。
だから出先しか回る予定はないニダ。
579受験番号774 :04/07/01 22:03 ID:wVO2wZZR
明日は、LECのマークシート診断の結果発表ですね。
個人的には、大手の予想では一番信頼してるんだけど、どうなることやら。
580受験番号774:04/07/01 22:08 ID:+FXUFRl6
やっぱり2ちゃんねるの中って超学歴社会だよね。

公務員の一番のメリットってがんばらないでも首にならないことだと思う。
つまり、出世しないでも給料の差が少ない(少なくとも民間のような差は出ないし。
いまどきの会社だったら、昇進が遅い人は即リストラ対象になるだろう)。
だったら、地方公務員になったり出先でマターリしてたほうが絶対にいいと思うんだけどなあ。

出世の喜びとか仕事のやりがいを感じたい人は国Tねらうのが一番。
581受験番号774:04/07/01 22:09 ID:K0Z4MSqL
>>579
近畿のボーダーを、去年は4〜5点低く、
一昨年は5〜6点高く予想したLEC予想をですか?
582受験番号774:04/07/01 22:28 ID:Q/Qz0vyI
今まで一度もボーダーを的中させたことの無いのがLECの強みですから。
583受験番号774:04/07/01 22:29 ID:K0Z4MSqL
じゃあ逆にそろそろあたるかもなw
584受験番号774:04/07/01 22:33 ID:ym/jo80l
あのさ、経産省行って数年したら経産局、とかないのかな?
585579:04/07/01 22:38 ID:wVO2wZZR
へぇ、そうなんだ。
LECって、公務員講座の中では一番裾野が広い(受講者数が多い)と思ってたんだけど、
そのサンプルの有効活用が出来てないのね…。
まぁ、個人的に気になってるのは、ボーダー予想じゃなくて、
同管轄区内の順位結果なんで、そういう予想自体はどうでも良いんだけど。
586受験番号774:04/07/01 22:39 ID:y66og2hQ
LECは素人のボーダー予想と変わらんな
587受験番号774:04/07/01 22:40 ID:FnjK3RKn
まぁボーダーはともかく、平均点とかある程度参考になるわな
この前のWセミと比較参照して。
588受験番号774:04/07/01 22:40 ID:Q/Qz0vyI
失礼な。
素人の方がもう少しマシな予想をするワイ。
589受験番号774:04/07/01 22:43 ID:RlVqglZJ
去年は2ch予想に軍配があがったようだが、今年はどうかな?
590受験番号774:04/07/01 22:46 ID:y66og2hQ
2ちゃんに統一された予想が存在するのか?
591受験番号774:04/07/01 23:26 ID:Vr9JJ/Gr
これから民営化or独法化されそうな官庁や出先ってどこですかねー。
せっかく公務員になったのにリーマンなんてやだよぉ…
592受験番号774:04/07/01 23:36 ID:JWnbqTXF
国Uの激務って、具体的にはどういう内容なの?
ひたすら書類作成してハンコもらってまわるとか、そんな感じ?
593受験番号774:04/07/01 23:47 ID:1V9VXoXC
>>592
それにくわえて「とりまとめ」や「お膳立て」。
594受験番号774:04/07/02 00:21 ID:mzkTPs3f
1次合格通知って普通郵便でハガキ1枚来るだけなの?
595受験番号774 :04/07/02 00:24 ID:cWsHtmHS
>>594
1次はもちろん最終合格もハガキ1枚のみ。
596受験番号774:04/07/02 00:30 ID:DNu4K8wX
思いっきり外から見られるらしいですね
597受験番号774:04/07/02 00:56 ID:n997/csW
国Uの一次発表が16日の金曜日で
次の日から17土、18日、19祝、だけどその間も官庁訪問ってするもんなの?
それとも20火から始まるの?
598受験番号774:04/07/02 01:05 ID:Jv9V2F6D
大学の合格通知、郵便の人にまじまじと見られた
599受験番号774:04/07/02 01:13 ID:spgGZKSw
表面に受験番号、区分、名前、裏に1次合格の旨と2次の日時会場、持ち物が
書いてあると思われ。丸見え。
600受験番号774:04/07/02 01:21 ID:cmDYzzsE
不合格通知じゃないんだから、まぁ見られても(゚з゚)イインデネーノ?
601受験番号774:04/07/02 02:28 ID:VTR/PPqc
LECに通って
酷2?

漏れなんか4年まで遊び倒したから
2種受けて関東勤務選んだよ。

本省の激務に耐えられないようでは
社会人として3流以下。

なめんなよ、0年生(w)
602521:04/07/02 03:48 ID:dW6qCKgW
だれか601を翻訳してくれ
603受験番号774:04/07/02 03:52 ID:aw/lH0eV
>>602
暗号は苦手なんだよなー
604受験番号774:04/07/02 03:58 ID:1gejSLZ9
とりあえずなめんなよって感じなのかな・・ 
605受験番号774:04/07/02 06:46 ID:Xqi+Y6CN
え?縦読みするんじゃないの?
606受験番号774:04/07/02 07:24 ID:3pckpnXW
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
 1 残業続きの本省勤務
 お仕事は何ですかと聞かれて、「国家公務員です」と答えると、「そ
れでは仕事は安定しているし、9時5時で帰れて良いですね。」と言われる
ことがあります。いわゆる市町村役場など「お役所」のイメージであり、お
そらく国民の方の90%以上は、霞が関で働く中央省庁の職員も同様だとお
考えでしょう。公務員の処遇の基本は、民間準拠ですが、霞が関の勤務の実
態は、民間企業の平均に比べて遙かに深刻な長時間労働を要求される職場な
のです。

過半数の職員が過労死の危機に直面
 平成11年に当組合が本省(当時は本庁)で勤務する職員の43%に
対して実施した実態把握調査「残業問題アンケート」によれば、平均体調時
間が23時以降である職員の割合は54%、残業時間が100時間以上であ
った職員の割合も55%に達しています。月に100時間の残業と言えば、
年間では1200時間の残業を行っていることとなり、本来の労働時間18
00時間に加えて年に3000時間も働いていることとなります。
607受験番号774:04/07/02 10:02 ID:LKb4paHW
>>601
何気にIDカコイイ
608受験番号774:04/07/02 10:38 ID:6uCnlSZh
これから官庁にパンフをもらいに行こうと思うのですが、パンフをもらいに行く際にも
電話って必要なのでしょうか? それとも窓口においてあるのでしょうか。 ご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。
609受験番号774:04/07/02 10:52 ID:zSJggffo
近畿での経験。4月ぐらいに合同庁舎にアポなしでもらいに行った。
採用予定とか聞いてみたけど未定と言われた。
名前とかは聞かれなかったし名乗らなかった(弱気)
パンフは各職場まで直接上がって行って総務課とか人事課でもらった。
今の時期ならどうなのかわからん。場所にもよるだろし。
610受験番号774:04/07/02 10:53 ID:LtD4jHHb
訪問する前にTELしたほうがベター。
省庁の中には事前に予約して時間予約しないと入れないとこもあるし。
611受験番号774:04/07/02 11:04 ID:ZAF0S5Bs
>>610
電話して、その日に訪問しても大丈夫?
それとも省庁側が訪問日時を決めてくるのかな?
612受験番号774:04/07/02 11:30 ID:SxUBM8mz
2年目だが、去年は別に電話しなくても普通にパンフもらえた。
環境省→勝手に持っていけというかんじ。
      挨拶しても顔もあげてくれなかった。
功労→説明会の日程案内をくれる。
けいさん文部→普通にパンフくれる。
財務→とにかく受付のおねいさんの態度も顔も悪かった。

入り口で身分証提示求められるので忘れずにいきなね。
あと昼休みとか5時以降とか朝早くにはいかないこと。
613受験番号774:04/07/02 11:30 ID:LKb4paHW
とりあえず
酷2
酷U
あーあ、ノンキャリはいいよな
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/zenkankyo/mondai/index.htm
をNGワードに入れるとスッキリするぞ。
614受験番号774:04/07/02 11:38 ID:Jv9V2F6D
宮内庁は電話必要
615受験番号774:04/07/02 11:43 ID:LKb4paHW
宮内庁行って雅子様を助けてあげたい。
てか「まさこ」だと正子が最初にくるのに
「まさこさま」だと一発で雅子様でるんじゃん。スゲー
616受験番号774:04/07/02 12:38 ID:Cqb83Xwu
宮内庁は皇居のお庭の掃除係とか、全国の古墳の保存係とか、以外とまったりできそう。
617受験番号774:04/07/02 13:47 ID:Kt2h2KXZ
【激務ランキング(本省系国U)】

A:厚生労働省、経済産業省、財務省、文部科学省、農林水産省
B:環境省、警察庁、内閣府、総務省、国土交通省

=======(残業時間100時間の壁)=======

C;(外務省)、公正取引委員会、会計検査院、特許庁
D:公安調査庁、人事院、宮内庁
618受験番号774:04/07/02 15:41 ID:0a/jsYn+
人事院面接と地上2次被ったらどうしよう・・
人事院面接の順番ってどうやってきまるの?
619受験番号774:04/07/02 16:25 ID:mD6fVNbQ
>>618
今まさに俺ももそれ聞きたかった。
代弁してくれてありがとう。
裁事もなんか受験番号順じゃないとかいう人もいるので国2は
どうなんだろ・・・。
620受験番号774:04/07/02 16:29 ID:NOkroSL3
地上も人事院も絶対に変えてくれない。
自分の不運を呪うしかない。
621受験番号774:04/07/02 16:33 ID:mD6fVNbQ
>>620
それはわかるよ・・・。

もし国2が受験番号順で面接なら俺はやばいかも試練。
1次はかなり遅めに出したのに前から1割らへんのかなり若い
番号だったし何か基準を作って振り分けていそうな感じ。

2次面接の順番について誰か知っていたら教えてください。
622受験番号774:04/07/02 16:41 ID:7kzW+Yoq
被った場合、オマイラどうしますか?
オレは国Uをとる
623受験番号774:04/07/02 16:48 ID:NOkroSL3
国Uボーダー→地上
国U60以上→国U
の法則。
624受験番号774:04/07/02 17:00 ID:xQC17B4Z
>>620
そもそも国Uの受験番号は申込順じゃなくて誕生日順。
625受験番号774:04/07/02 17:01 ID:XZCIq5Fj
2次面接の順番は誕生日順だったような。
受験番号も誕生日順でしょ。
626受験番号774:04/07/02 17:01 ID:O8BDGlv9
>>623
思わず納得。
その他の保険があれば別だけど、二者択一なら
リスクが少ない方を選ぶよね。それも高齢になればなるほど。
在学組なら、無謀な賭けも許される気がする。
627受験番号774:04/07/02 17:03 ID:eFPoFxIf
1/7の誕生日で200番台前半の漏れは地上とかぶらないかも@関東甲信越
628受験番号774:04/07/02 17:08 ID:7kzW+Yoq
そういえば地上の一次受かってないかもな
忘れてた_| ̄|○  
629受験番号774:04/07/02 17:10 ID:mD6fVNbQ
>>624 625
ありがとう。
誕生日順か・・・・。
なら、被ったとしたら不可抗力だね・・・・。
おそらく1月から考えているのでしょうね。

自分の誕生日をのろうことのないようにお願いだけしておくか
630受験番号774:04/07/02 17:20 ID:7pYYYW9J
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不採用●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不採用】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと卒業と同時にフリーターになります.
631受験番号774:04/07/02 17:45 ID:JrCHW6vm
>>630
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
    既卒だから 無 問 題 ・・・・・。 
632受験番号774:04/07/02 17:50 ID:/rLADH2x
>>631
ワロタ
633受験番号774:04/07/02 17:58 ID:PwaymA5I
LECの診断でたね。
634受験番号774:04/07/02 18:01 ID:OVytwlTi
去年より平均点さがってる
ほっ
635受験番号774:04/07/02 18:06 ID:oyMAAHpW
やっぱレックに診断出した人って多いのかな
636受験番号774:04/07/02 18:11 ID:DAp1OYU4
ところで昨年のLEC平均は何点だったの? 
637受験番号774:04/07/02 18:20 ID:DNu4K8wX
レック平均がだいたいボーダーになるの?
638受験番号774:04/07/02 18:22 ID:nDnuJym+
去年はね。
639受験番号774:04/07/02 18:31 ID:AgK+MuvF
どこの地区のボーダー?
640受験番号774:04/07/02 19:02 ID:LeOvafz7
去年の平均点ていくらだったのかい?
641受験番号774:04/07/02 19:03 ID:4TK886Rc
レックの??

642受験番号774:04/07/02 19:05 ID:LeOvafz7
そう、レックの。
643受験番号774:04/07/02 19:05 ID:sz7PPBiO
国家II種本試験の配点および合格ラインなどは人事院等から公表されていないため
各門1点の単純合計ってことだけどだいたいの教養と専門の比率はわかるんだから
そっちで・・・・・
644受験番号774:04/07/02 19:10 ID:9AYOAN63
どこにLECの診断って書いてあるのですか? HPにはないようなのですが。
診断を提出して、取りに行ったらわかるのですか? 教えてください。
645受験番号774:04/07/02 19:12 ID:4TK886Rc
↓このスレに行ってミホ!!


国2行政関東甲信越ボーダースレ3
646受験番号774:04/07/02 19:13 ID:nDnuJym+
647644:04/07/02 19:15 ID:9AYOAN63
ありがとうございます。
自分はちゃんとマークシート提出したのですが、来てないですね…
官庁訪問対策講座で提出したマークシートとは違うのでしょうか?
648受験番号774:04/07/02 19:16 ID:4TK886Rc
あれはおそらく8日頃に発送かな?
649受験番号774:04/07/02 19:17 ID:9AYOAN63
あ、もしかして全くの別物なのですか(^^;?
650受験番号774:04/07/02 19:18 ID:4TK886Rc
いや、同じだと思う。

正確な人数は今回のHPでは載ってないですよ。

今回はあくまで、平均・分布など
651受験番号774:04/07/02 19:19 ID:xLkTnpm6
何て安易なパスワードだ・・・
LEC平均は全国で53.8か。
近畿ボーダーはどれくらいまで跳ね上がるんだろう。
652受験番号774:04/07/02 19:20 ID:4TK886Rc
>>651
国2の診断だからか?w
653受験番号774:04/07/02 19:21 ID:LeOvafz7
パスワード教えてけれ
654受験番号774:04/07/02 19:21 ID:4TK886Rc
国2行政関東甲信越ボーダースレ3
に載ってるよ。
655受験番号774:04/07/02 19:21 ID:9AYOAN63
ええ、それでもかまわないので見たいのですが…
あのパスワード、勝手に入れてしまって大丈夫ですかね? 出来たら近畿の予想を
知りたいのですが…
656受験番号774:04/07/02 19:23 ID:4TK886Rc
今回は全国の平均・分布のみで、ボーダー予想は8日に延期ですよ。
657受験番号774:04/07/02 19:24 ID:9AYOAN63
そうなのですか(^^; どうしてまた集計だけなのに延期なんて…
何かお詫びみたいな理由は書いてありますか?
ともかくありがとうございました。
658xz:04/07/02 20:08 ID:2Jna878w
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不採用●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不採用】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと卒業と同時にフリーターになります.
659受験番号774:04/07/02 20:22 ID:jqO5tmO4
65点だと上位からの10%くらいに入っていることになるのね。
合格発表の一週間前に成績表返されたら診断の意味が薄れる。
660受験番号774:04/07/02 20:29 ID:HeP9M4AR
無職ぇ3〜そして面接へ
661受験番号774:04/07/02 20:40 ID:0JKAEtdZ
延期は去年もだった。
確信犯的だなLEC
662受験番号774:04/07/02 20:55 ID:pvpPfMNB
一時期のドラクエの発売日の延期と変わらん。
663受験番号774:04/07/02 20:57 ID:+QKdmr39
どーせ当ることは無いんだから早くすればイイのに・・・
664受験番号774:04/07/02 21:12 ID:8Ovo5L2N
去年も延期した挙句に大ハズレだったわけ??
救えないなぁ…。
665受験番号774:04/07/02 21:14 ID:yZDc/+0P
みんな東京の官庁を受けるの?ライバル多そう…。
666受験番号774:04/07/02 23:27 ID:qes+qADO
ライバルっていうと何か青春してるみたいでイイ感じだね。
667受験番号774:04/07/03 07:40 ID:1LxVqIzB
ラバウル多そうだな。。。
668受験番号774:04/07/03 07:43 ID:mXzDSg+S
ランバラル多そうだな。。。
669受験番号774:04/07/03 07:49 ID:1LxVqIzB
ランバダ多そうだな。。。
670受験番号774:04/07/03 08:07 ID:SKzfvex9
ラ・ムー多そうだな。。。
671受験番号774:04/07/03 09:12 ID:UUEAr+wD
>>670
なんかお前だけ違うぞ!
672受験番号774:04/07/03 09:15 ID:LztEktGK
ラ・マルセイエーズ
673受験番号774:04/07/03 09:17 ID:U5DFNCdy
愛人ラ・マン
674受験番号774:04/07/03 09:25 ID:H6eC6DcX
裸族
675受験番号774:04/07/03 10:00 ID:EblKncyq
うらーらららーー!とったどおー!
676受験番号774:04/07/03 10:28 ID:QMICduiT
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088260857/
740 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/07/02 21:37 ID:npGWKsX+
誰かLECの判定に申し込んだ香具師いないのか?

741 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/07/02 21:38 ID:npGWKsX+
誤爆スマソ・・・


おまぃらちょっと暇だからって割れてんじゃNeeee
677受験番号774:04/07/03 11:12 ID:eOyiazwJ
ラファイエット
678受験番号774:04/07/03 11:22 ID:2+yTPwy1
ライベン多そうだな。


ってネタスレになってるじゃねーか!
679受験番号774:04/07/03 12:02 ID:Zyu7XhvY
ラロッカ多そうだな。。
680受験番号774:04/07/03 12:27 ID:oY1/eQlQ
>>673
エロい映画だな
681受験番号774:04/07/03 12:54 ID:v3FqX3oP
ライアン多そうだな
682受験番号774:04/07/03 13:07 ID:M4pJ7day
ラムゼー多そうだな
683受験番号774:04/07/03 14:58 ID:vhV3eVcK
ダーリンお仕置きだっちゃ!!
684受験番号774:04/07/03 15:13 ID:/kUtaGGq
>>683
ラム?
685受験番号774:04/07/03 15:58 ID:IkrWkHU9
ジェファソン多そうだな。。
686受験番号774:04/07/03 17:30 ID:flx5yi5J
ララ・ムームー多そうだな。。。。

687受験番号774:04/07/03 18:17 ID:2+yTPwy1
ライム色の奴多そうだな。。。。
688受験番号774:04/07/03 20:38 ID:WlbtKk1j
ラスカル好きな奴って多いのかな
689受験番号774:04/07/03 20:52 ID:efgorPrH
ラズウェルまあまあおもろいな
690受験番号774:04/07/03 20:55 ID:FxvkM77V
K-DUB元気かな。。。
691受験番号774:04/07/03 21:06 ID:yKaO43SG
♪La la la la〜 Somebody tonight〜 La la la la la la〜 Somebody tonight〜
Never never never never never never never〜 Never love song
I want to Love Somebody tonight♪

692受験番号774:04/07/03 23:58 ID:E56KtcBH
ラムネのビー玉取れるかな。。。
693受験番号774:04/07/04 00:08 ID:xKVimy2a
ラロッカは好きです。
694受験番号774:04/07/04 02:16 ID:nEPc/H4v
>>693
ラロッカってなんで今出てないの?
695受験番号774:04/07/04 02:48 ID:i0kylcb9
ラフレシアって最強だよな・・・
696受験番号774:04/07/04 02:55 ID:ZKAz410B
ラーの鏡使うと萌えるよな
697受験番号774:04/07/04 03:05 ID:i0kylcb9
ラリったら終わりだよな
698受験番号774:04/07/04 03:30 ID:gnnc6MAb
ラッキー池田って今どこで何してんかな
699受験番号774:04/07/04 04:09 ID:wJxhQmwk
らーめんず
700受験番号774:04/07/04 04:22 ID:PzK7vbn2
ランデル最近調子悪いのかな。。。
701受験番号774:04/07/04 04:28 ID:i0kylcb9
ラズマタズどこいったのかな・・・
702受験番号774:04/07/04 04:38 ID:svTM4Nej
小我恋次郎って今どこでなにしてんだろな・・・・。
703受験番号774:04/07/04 04:59 ID:DzdfQDF4
ラー会ラムに乗りたい
704受験番号774:04/07/04 06:42 ID:1PENChCj
酷U本省が激務であり、それが労基法違反だという訴えを起こさせないために
酷Uは試験科目に労働法がないのか。そうだ、そうとしか考えれん。
705受験番号774:04/07/04 07:54 ID:QEhLlaV6
もしも角田信明が官庁訪問をしたら・・・
人事「うちの省庁は第一志望ですか?」
角田さん「受験生は第一志望かと聞かれたら第一志望ですと答えるしかないんです!!!」
706受験番号774:04/07/04 10:09 ID:KmLSx/fg
>>705
おもしろい!!
707受験番号774:04/07/04 18:47 ID:HJ4DthDT
ではもう一つ。
もしも北村弁護士が集団討論をしたら・・・
受験者「女性が安心して子供を生める社会にするためには
    女性自身が産休をとる女性を不利に扱う企業に抗議する必要があると思います。」
北村弁護士「全く間違ってます。
    女性社員と企業の間にはこんなに差があることを全く考えていない。
    現実を全く無視してます。」
708受験番号774:04/07/04 18:54 ID:szDVe4mE
>>667-703
>>705-707

浪費だな。
709受験番号774:04/07/04 19:17 ID:ZKAz410B
地域ごとでやればいい話だし・・・ここは雑談スレだろ
710受験番号774:04/07/04 20:39 ID:51KU/eTR
たまにはこういう息抜きがあったほうが面白いかと思います。
711受験番号774:04/07/04 20:55 ID:qhZmSwKq
メガネをクイッてね。
712受験番号774:04/07/04 20:58 ID:K45p2Xws
首をコキッてね。
713受験番号774:04/07/04 21:11 ID:ejBL4mGb
私の歳 相手の情報   どこまで  期間
20歳 女子大生    Cまで   3年  20歳 自動車学校のコ Bまで   2週間 
21歳 女子大生    Cまで   1ヶ月 22歳 看護婦学生   Cまで   3ヶ月
22歳 女子高生    Bまで   1ヶ月 23歳 女子大生    Cまで   1.5年
27歳 友人紹介    Cまで   1回  28歳 合コン     Cまで   3ヶ月
29歳 ネットナンパ  Cまで   1ヶ月 29歳 友人紹介    Cまで   1ヶ月
29歳 スッチー    Cまで   1年  31歳 合コン     Cまで   1回
31歳 会社同僚    Cまで   2ヶ月 32歳 留学生     Aまで   進行中

現在32歳。早稲田卒の精密機器メーカー勤務。オレの人生はまずまずですか?


714受験番号774:04/07/04 21:16 ID:K45p2Xws
なんというか。スレ違い。
面白くもないし。
715受験番号774:04/07/04 21:18 ID:ctoNwGkx
>>713
多分ヘタクソなんですね。
716受験番号774:04/07/04 21:33 ID:qhZmSwKq
話戻しますけど農政局の志望動機として
実家が農家だからというのはダメポでしょうか?

717受験番号774:04/07/04 21:46 ID:HyjvlYrL
>>713
BとかCって・・・。今は21世紀だぞ。
718受験番号774:04/07/04 21:48 ID:T0woQmug
>>716
実家が農家だからなぜ農政局を希望するの?
そこを明確にしていかないと。
719受験番号774:04/07/04 21:49 ID:S3E0jMBa
実家が農家というだけでは駄目だが、
例えば農作業を手伝った経験とかを志望動機に織り込めば良いのでは。
720受験番号774:04/07/04 21:54 ID:K45p2Xws
16日までまだだいぶあるね・・・

参院選の政見演説みたいのNHKでやってるけど、
公務員目指す身としては投票行っときましょう。
721716:04/07/04 21:56 ID:qhZmSwKq
>>718
>>719
お返事ありがとうございます。
そうですか。よかった。
実家が農家だからという時点で的外れじゃないかなーとか考えてたんですが、
そこから色々と派生させればとりあえずは大丈夫なわけですね。
722受験番号774:04/07/04 22:41 ID:VjS0SLrz
農家だったらしっかり税金納めてるのか激しく疑問。

とーごーさん
723受験番号774:04/07/04 22:44 ID:+aHAbLGr
くろよん vs とーごーさん
724受験番号774:04/07/04 22:49 ID:JafrPgW1
本当に実家が農家だからっていう理由を本当に志望動機にするのかな。
それは「親がトヨタ車乗ってるからトヨタ自動車を志望してます」って言うのと同じなんだが。
725受験番号774:04/07/04 22:55 ID:j1nyDW0M
親が公務員だから公務員を志望してます
726受験番号774:04/07/04 22:55 ID:HJ4DthDT
俺の知ってる奴で予備校講師のバイトしてたから文部科学省を志望しますって本当に言った奴いたぜ。
医者の親譲りの脳ゆえテストの点数はいい奴だったんだけどな。
727受験番号774:04/07/04 22:56 ID:ZgOFjG4s
>>724
オサ〜ン
728受験番号774:04/07/04 23:00 ID:Qi7rwwp3
採用担当「最近気になる話題はなんですか?」
受験生「自動車メーカーの欠陥隠しです。」
採用担当「それはなぜですか?」
受験生「そのメーカーの自動車に乗っているからです。」
採用担当「・・・・・・。」
729受験番号774:04/07/04 23:22 ID:rvfEoMti
ヤマタノオロチなのにヤマタオロチっていうのを見た記憶があります
730受験番号774:04/07/05 18:15 ID:U0K5se4O
>>728
ちょいおもろ

>>729
どゆこと?
731受験番号774:04/07/05 18:48 ID:GEamnKp0
国2の上位合格のメリットが、未だによく分からないんだけど、
上位合格して得なことって何??
732受験番号774:04/07/05 18:50 ID:fLhqfCzm
>>731
最終合格してから電話がたくさんかかってくるか否かじゃん。
でも、いくら点数いい人より若い人のほうが人気みたい
733受験番号774:04/07/05 19:06 ID:GEamnKp0
>>732
結局、そこだけなのかな。
電話がかかってきても、採用の保証がない点で、
国税や警察事務のような、上位合格から採用が自動的に決定する試験より、
全くメリットを感じないんだよなぁ。
内々定の獲得段階で、何らかのメリットがあればいいのに。
734受験番号774:04/07/05 19:09 ID:OtSJek4W
【煮え切らないレス】

このレスを見た人は7日間煮え切らないらしいと言われているそうです。
あ、10日間だったかも。ごめん、そのへんよくわからないけど。
※あなたに、煮え切らないのを回復する方法が、1つか2つあったと思います。
それは、このコピペを1時間だか1日だか以内に、別のスレに、
えーっとどうするんだっけ。よくわからないけど多分適当で大丈夫だと思う。微妙だけど。
あ、でもやっぱりちゃんと処分しないと不味いかもしれないから責任もたないよ
735受験番号774:04/07/05 19:42 ID:OOmDJ1rU
809 :しゃむしぇーど :04/07/05 17:49 ID:2/9sCWBK
どれだけ国2行きたくても 1/3も伝わらない
官庁訪問も空回り 志望動機さえ言えないでいる myheart
736受験番号774:04/07/05 21:59 ID:M5rXocjL
>>735
 ははっ、、、、なんかリアルにそうなりそうで恐いよ。。。
入れてくれたら一生懸命、身を粉にして頑張るんだけどな、、、
737受験番号774:04/07/05 22:01 ID:M5rXocjL
内閣府のHPにいっても文字化けして読めないっす。。。
内閣府って1次発表前に業務説明会等はやってますか?
738ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/05 22:16 ID:Ur0sBMEg
>>737
内閣府の業務説明会は7月16日・20日の2回(事前予約不要・先着順)。
9時30分〜15時まで。
739受験番号774:04/07/05 22:32 ID:M5rXocjL
>>737 ありがとうございます!!

1次発表後だったんですね。安心しました。20日に行こうっと。
740ヤクルトファン ◆qOFF6PQNus :04/07/05 22:38 ID:Ur0sBMEg
内閣府
・業務説明会:7月16日・20日の9時30分〜15時(両方とも予約不要・先着順参加)
・合同説明会:7月21日(ここで↓の個別相談会の予約受付)
・採用個別相談会:7月22日・23日の指定された時間
741受験番号774:04/07/05 22:44 ID:M5rXocjL
>>ヤクルトファンさん、度々ありがとうございます!!!

頑張って採用勝ち取りたいと思います!!
742受験番号774:04/07/06 02:08 ID:oy2C9RQO
【国家公務員に対するアンケート】
http://www.jinji.go.jp/kisya/0407/moni1.pdf
・給与を決める際の要素
国民の評価
国の財政状況



ふざけるなボケ!!!
743受験番号774:04/07/06 02:09 ID:ydztI29u
国の財政状況を考えたら、給与明細にマイナスという記号が出てくるぞ・・・
744受験番号774:04/07/06 02:57 ID:7oUHXqcW
国民の評価のほうが厳しいと思うけどw
745受験番号774:04/07/06 06:04 ID:yBxB5WF9
内閣府って受験地が関東甲信越以外の人でもいいの?
746受験番号774:04/07/06 06:07 ID:gpuie7zC
>>745
よくないよ
747受験番号774:04/07/06 06:26 ID:yBxB5WF9
え、でもある地区では内閣府自体が官庁訪問リストにないよ?
あきらめろってこと?
748受験番号774:04/07/06 06:33 ID:7oUHXqcW
そりゃ内閣府は霞ヶ関にしかないからな。内閣府の出先機関ってのは聞いたことないし
749受験番号774:04/07/06 06:54 ID:yBxB5WF9
もうだめぽ・・しらなかったぽ・・
750受験番号774:04/07/06 07:03 ID:SF/CNX3o
どうしてそこまでして国T連中の奴隷になりたいのかわからない
キャリアのいない地方でマターリの方がいいじゃないか・・・・
751受験番号774:04/07/06 07:32 ID:yBxB5WF9
奴隷でもいいぽ・・東京に戻りたいぽ・・
752受験番号774:04/07/06 07:42 ID:PAYg0wjz
ここまで国2に歪んだ感情を持つにはどのようなことがあったんだろう?
・今年の1次でろくな点が取れなかった
・去年以前に高得点とったにもかかわらず2次あぼーん
・去年以前に官庁訪問した挙句2次落ち
・去年以前に最終合格した挙句無い内定
・国2でまともな採用先がないほど高齢
くらいかな?
753受験番号774:04/07/06 08:06 ID:Gjr0o1qN
国1の奴隷よりも、国1には出来ない専門的なスキルを身につけたい。俺は検察事務で検事を目指すぜ!
754受験番号774:04/07/06 11:08 ID:Cmq6AjFk
>753
国Tに受かる知能はない。しかしノンキャリは嫌。っていう
プライドの高い奴が考える道だわなw
事務官も検事の奴隷だっつーの
755受験番号774:04/07/06 12:28 ID:Fvux5+iv
地上も国2もキャリアの奴隷である前に40代までは同じノンキャリ50代の奴隷だということが分かってない人大杉。
756受験番号774:04/07/06 13:20 ID:l+HeO2Hm
そんなこといいだしたらキリが無い。
ってか組織があるとこはどこでもそうだろ。
嫌ならフリーターでもやってれば?
757受験番号774:04/07/06 13:58 ID:oy2C9RQO
フリータでも社員の奴隷。

奴隷が嫌なら自営業でもしたらいい。
758受験番号774:04/07/06 14:25 ID:l+HeO2Hm
自営業はオーナー(もしくは株主)の奴隷
759受験番号774:04/07/06 14:45 ID:CJehykn5
日本はアメリカの奴隷
760受験番号774:04/07/06 14:52 ID:8odqAQUe
オレは女王様の奴隷
761受験番号774:04/07/06 14:54 ID:u5HCdUKW
俺は左手の奴隷
762受験番号774:04/07/06 16:51 ID:4ZUGQK0m
漏れは小野真弓の全身なめまわしたい
763受験番号774:04/07/06 17:01 ID:eH+zJDdA
国T合格したのに国Uにはなりたくねえ
764受験番号774:04/07/06 20:09 ID:h+CSo2Zt
美人女キャリアの奴隷にして欲しい。
765受験番号774:04/07/06 21:03 ID:xIopRvcQ
まあ結局一番幸せなのは奴隷だってこったね。
766受験番号774:04/07/06 21:52 ID:Jz7Tz3Zm
奴隷の一号生 鬼の二号生 閻魔の三号生
767受験番号774:04/07/07 12:56 ID:UKQCNy3E
奴隷ってそんなに悪くない。むしろ自ら進んで奴隷になりたがる人もいるくらい。
俺なんか命ぜられるままにペロペロしてますよ。
主人が奴隷を支配しているように見えて、実際状況によっては立場が入れ替わる。
お互い依存している部分があるからね。向こうも俺じゃないとイケないそうだし。
768受験番号774:04/07/07 13:01 ID:iAJoYvA7
公務員は全員国の奴隷じゃん。
769受験番号774:04/07/07 15:23 ID:yx5/alBT
国Uだけはガチ
770受験番号774:04/07/07 18:02 ID:6XavCXfl
おれも国U激務は覚悟してるが、給与をそれに見合うようにしてほしい。
国家公務員に対する地方公務員の給料の割合を計算したナントカ値ってのだと地方が上なんだよなー。
771受験番号774:04/07/07 19:10 ID:IGltMJlg
今物凄いことに気づいた。
俺小論文で数字を一文字一マスに書いてしまった。
正しくは一マスに2文字書かなきゃいかんのに…
年齢、数値で少なく見積もって20箇所ほどこの間違いをしてるから
一箇所につき5点の減点だとして-100点
うわああああああああぁぁぁぁん!
772受験番号774:04/07/07 19:20 ID:++Z4d5GZ
え...マス目って目安じゃないの??
特に注も無かったと思うが。
つーか途中の訂正でマス目思いっきり無視してしまった..
やばいのかな。
773受験番号774:04/07/07 19:21 ID:++Z4d5GZ
ついでにあげとこう
774受験番号774:04/07/07 19:21 ID:ADrb4eiN
>>771
俺は数字にかんしてどうかいていいかわからなかったので
漢字で書いたよ・・
775受験番号774:04/07/07 19:34 ID:j3Oygh0Y
近畿官庁訪問スレ誰かたてて(´Д`;)
漏れのホストじゃ無理ぽ

【些細な情報ですがどうぞ】
労働局・社会保険庁豪雪までパンフなし
造幣局パンフ無料で郵送してくれる
大阪高等検察庁合同庁舎1階で配布(郵送不可)
776受験番号774:04/07/07 20:15 ID:DVwy/kcC
>>775
以前からある。検索してね。
近畿用官庁訪問情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088172656/
777受験番号774:04/07/07 22:17 ID:UKcgQXhz
777だったら、近畿でも57点で合格!
778受験番号774:04/07/07 23:08 ID:bhAbG3Jl
>>777
合格オメ!
779775:04/07/07 23:14 ID:j3Oygh0Y
>>776
誘導ありがとう〜
今度からは気をつけます
780受験番号774:04/07/08 01:23 ID:UxYEO/s5
面接って、みんなよどみなく話せるものでしょうか?
俺は明日模擬面接なので今家で練習してるんですが、どうしても途中で詰まったりしてしまう。
事前に考えたことの全てを話すのはほぼ不可能な気がしてきてかなり不安。
781受験番号774:04/07/08 01:27 ID:NJgUi7TI
1回でも多く面接を経験すれば雰囲気とかに慣れてくると思うよ。

あとアドリブもね。

明日の模擬面接は失敗しても次回への糧になるから、得るものは大きいと
思われ   
782受験番号774:04/07/08 01:33 ID:7osWneFG
>>771 772
 原稿用紙のようにきちんとマス目を作ってるわけではないので、
単なる目安だと思って大丈夫ですよ。国2に限らず、公務員試験は
大方、大学入試の時のようなかっちりした用紙ではなく自由に
書けるようにしているので、そんな細かいところはみてないですよ。
安心して官庁訪問に励んでください!!

>>780 
たぶん、みんな不可能だと思いますけど。。。予定していた通りに
話すよりも臨機応変に対処して熱意を伝えられれば大丈夫ですよ
783780:04/07/08 01:38 ID:UxYEO/s5
>>781,782
レスありがとうございます。
とりあえず明日は玉砕して面接官に指導されてきます。
アドリブを使うと、どうしても話の具体性や深みがなくなってしまうのが心配だったり。
今からせめて志望動機と自己PR1分だけでも確実に話せるように練習して寝まつ。
784771:04/07/08 02:48 ID:XgyhL96B
>>782
そうなのか。少し安心したよ。ありがとう!
でも行政中国とはいえ56点じゃあ最終合格はきわどいけどね。
785受験番号774:04/07/08 08:49 ID:d1tc9cSQ
>>782
やっぱそうか。
マス目にあわせるなら最初にそう書いてあるはずだものね。
びびった〜
786受験番号774:04/07/08 10:02 ID:myf5+z2j
論文の時隣の人が、どこから書き始めればよいのか、マス目は守るのか
と質問し、騒いでいた。試験官は関係ない の一言だった。
787受験番号774:04/07/08 11:46 ID:4ntRgm8Z
学歴重視の官庁ってありますか?
788受験番号774:04/07/08 13:23 ID:6ZHJY8bf
どこだって重視するだろ
789受験番号774:04/07/08 13:33 ID:d1tc9cSQ
しないと思うが..
本省採用は違うかもしれんが。
790受験番号774:04/07/08 16:53 ID:2ssW09G3
別の意味で重視する可能性が
特定の大学に偏らないように
791受験番号774:04/07/08 17:37 ID:CXyWWxxT
誰かLECのマークシート診断のURL教えてけれ。
792受験番号774:04/07/08 19:09 ID:d1tc9cSQ
関東ボーダースレいってみそ
793受験番号774:04/07/08 19:50 ID:xea+/lv/
TACリサーチきた人いる?
794受験番号774:04/07/08 19:51 ID:4pteOpoL
>>770
遅レスだけど
見合う給料っていくらくらい?
795受験番号774:04/07/08 21:39 ID:HY3mjF9M
>>786
俺も質問したぞ
「自分で考えてください」と一蹴されたけど
796受験番号774:04/07/08 21:44 ID:oqczft7T
【TACデータリサーチ】教養平均26.1点、専門平均27.8点、総合平均53.9点

北海道52点、東北51点
関東甲信越53点
東海54点
近畿56点
中国52点、四国51点
九州55点、沖縄53点

ポイント@、専門と教養との得点のバランスにより、±3点くらいの変動蟻
ポイントA、40点台後半でも専門がよければ(教養の点と五点程度の開きがあれば)一次合格の可能性蟻(近畿はきついかも)
ポイントB、本試験の出来が良かった人が多数参加
ポイントC、所詮は予備校の自己満足。こんな数字に踊らされちゃだめよw

こっちにも貼っておくか
797受験番号774:04/07/08 21:52 ID:GAIDMYoW
60こえときゃ安全なんだな
798受験番号774:04/07/08 22:12 ID:i+j/ePCG
今日国土交通省の説明会行ってきたけど、セクショナリズムって
感じでコワカッタヨ。
799受験番号774:04/07/08 22:25 ID:+P2eQd6r
>>798
詳細キボンヌ
800受験番号774:04/07/08 22:42 ID:gur5YL5R
分局の面接でも、その省の施策とかも詳しく調べといた方がいいんでしょうか?
例えば地方整備局訪問の時も、国土交通省についても調べとくべき?
801受験番号774:04/07/08 22:46 ID:Vs3GqiQj
今日の日経の「ネガティブ就活」の記事読んだ?
学生の本音を聞きたいならまず採用側が本音を聞かせろって思うよ。
802名無し建設:04/07/08 22:53 ID:5R+/gf21
合格発表はまだ来ないの?
おれんところは、郵便やがさぼりがちだから、どこかに葉書を落としてくるんだ。
803受験番号774:04/07/09 08:44 ID:8Mpj7I40
>>801
>●国1 おまいらどこの省庁まわんの その2●

       より。

>経済産業省って技官と事務官の扱いってどう差があるの?あとT種とU種
>ってどのくらい差があるの?

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | わが社では技術系行政官と事務官との違いは、
  ∧_∧   | 配属になる局の分布が主となります。
 ( ・∀・)<  また、職種のみに依存した差別は一切行っていません。
 ( 建前 )  | 2種の方の登用制度は整っています。
 | | |  \___________
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
 ( 本音 )   | 今年も骨のある技官はいねえな。
 ( 。A。)<  結局、事務官じゃないと法律・予算は任せられないのよね。
  ∨ ̄∨   | 
        |  あーあ、ノンキャリはいいよな、無責任で...登用なんてできねーよ。
        \___________
804受験番号774:04/07/09 11:12 ID:TONfBXk3
>>799
国土交通省の本省の業務説明会だったんだけど地方部局や民間企業地方自治体
を小馬鹿にしたような説明が目立った。
他の省庁より予算が付くからやりたいこともできるとか・・・他の省庁よりも
一番でかいんだって、あと、旧運輸省と旧建設省があんまり仲良くないのか
同じ省庁なのに採用担当者が異なるというし。俺は地方公務員になりたくなった。
805受験番号774:04/07/09 12:00 ID:wcrogqIO
官庁の情報収集の話だけど
ホームページって全部くまなく読んでる?
ものすごい量で一局につき2時間位かかりそうだし、PDFは開かないし‥‥
業務案内とか基本施策だけでいいのかね?
806受験番号774:04/07/09 13:01 ID:vC4yZlMe
>>805
俺はそれで嫌になってもう適当のままいくつもり。
ハキハキ自信持ってしゃべってればどっか受かるしょ。
807受験番号774:04/07/09 13:37 ID:iqCZuByf
>>801
漏れはまだ記事読んでいないけど、社員の本音の志望動機を激しく聞きたいな。
808受験番号774:04/07/09 13:41 ID:Ovw/dYBw
>>805
全部は無理だなーあなたの言うとおり業務案内とか基本施策
にプラスして自分のやりたい分野をはっきり言えるようにしとく感じ
809805:04/07/09 15:20 ID:kfIKQHHo
>>806
>>808
よかった。
「当たり前だろう。それくらいしろ、甘ったれんなヴォケ」
とか言われる覚悟で質問したんですが‥‥
ありがとうございます。
810受験番号774:04/07/09 17:16 ID:aH/jSYxF
馬鹿人事院、能力給導入、本省手当て
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040709it01.htm

公務員の給料削減のための施策!!!

能力給導入&年1回の定期昇給が無くなりました。
  ↓
馬鹿な酷Uは大喜び。


しかし・・・


良く考えろ・・・能力給導入で年に何回も昇給できると思うか・・・?
今まで年1回だったのが、導入後は出来る人間のみ昇給→無能な人間は
3年に1回、4年に1回とかになる。

本省手当て導入で、残業手当大幅減・・・。
あぁ・・・酷Uの未来は明るいな〜 (T‐T)/~
811受験番号774:04/07/09 18:16 ID:pZ7asZkk
無能な810じゃ10年たっても給料据え置きだろうね
812受験番号774:04/07/09 20:54 ID:Hyw8b9o0
しかし・・・

>>
良く考えろ・・・能力給導入で年に何回も昇給できると思うか・・・?
今まで年1回だったのが、導入後は出来る人間のみ昇給→無能な人間は
3年に1回、4年に1回とかになる。

本省手当て導入で、残業手当大幅減・・・。
あぁ・・・酷Uの未来は明るいな〜 (T‐T)/~

さすが、地上マンセー。確かに昇給は年1回だが、出来る奴は1号俸アップではなく、2〜3号俸上がることになる。
普通は年に1号俸しか上がらないから、この効果は2〜3年前に入った奴の給与に並ぶことを意味する。

なお、そんな優秀な君にもこんなおいしい効果が出るよう、地上も国の制度にならうよう、総務省から近くお達しがあるはず。

813受験番号774:04/07/10 02:51 ID:T/gLQ9O6
社会保険庁訪問した強者いる?
814受験番号774:04/07/10 07:28 ID:PLYus/Jn
>>812
>出来る奴は1号俸アップではなく、2〜3号俸上がることになる

馬鹿だ〜〜〜〜♪
こいつ馬鹿だ〜〜〜〜♪

酷Uで本気でそんなことを考えているなら知障。
815受験番号774:04/07/10 11:03 ID:FzlctF0E
>>814 
 お前、本当にアホだな。人事院に聞いてみるが良い。どれくらい上がるかは現在、検討しているところだが、
昇給が年1回しかないから、優秀者は今までと同じに昇給(1号俸上に昇給)し、他は昇給しない、よって、国家公務員の給与を
ダウンっていう形では検討していない。
 国の給与が下がるのは、民間企業の給与が下がった場合、それ以外の理由で下げることはありえないし、そんなことをやったら、労働組合との関係で持たない。
 あくまで、これはできない奴の給与を止め、優秀者に配分するといった職員内での給与配分の問題。

 お前も知障といっているのなら、理由を述べて反論したらどう?
816受験番号774:04/07/10 11:07 ID:/dXXmKLg
>>814
煽り方が幼稚だね。もうちょっと気の利いたカキコしてよ。
817受験番号774:04/07/10 11:10 ID:H9Y0Db+n
コピペに対してコピペでレスしてそれに対してもコピペでレスしてる
818受験番号774:04/07/10 18:06 ID:uuSlwuoZ
>>813
俺は行くぜ。みんなが行かないなら狙い目。ウホ
819受験番号774:04/07/10 20:49 ID:Bwe/brsx
労働局狙ってるんだけど、狙い目?
820受験番号774:04/07/10 22:02 ID:w/nN/pBc
農政局って受験区分『農学』のみ?
『行政』は門前払いなんですかね?
ホムペ見ても肝心の採用情報のところ何故か開かなくて‥‥
821受験番号774:04/07/10 22:16 ID:IBFOPkSn
>>820
行政もあるよ
822820:04/07/10 22:37 ID:eFxC3vaF
>>821
ありがとうございます。

ところで皆さんはどういった基準で官庁を選ばれてますか?
「ここしかない!」みたいな感じ?
それともどれでもいいと言うか、ある程度妥協されてます?
色々な官庁のホムペ回ったんですが、既卒無職のワタシには
どの官庁の業務も何か魅力的な感じがして、そういう意味で
どこでもいい、って感じなんですが。

長文すいません
823受験番号774:04/07/10 22:41 ID:giwPWsS2
公務員ならどこでもいいって感じ
824受験番号774:04/07/10 22:58 ID:lTOQ2ajr
オレは、各官庁ごとに組織図見て、自分がどの部署で一番働きたいかっていうの
をまず探す。で、何故その部署を選んだか。その部署で自分のどんな能力が生か
せるか、っていうのを志望動機と絡めて自己PRするようにしてる。
825受験番号774:04/07/10 23:12 ID:fT8hGWTe
行政職ならどこでもいいって感じ
826受験番号774:04/07/11 00:32 ID:tF7unaRk
今年度の社会保険庁は「最も入りやすい本庁」って位置づけだろうな。
訪問者、そもそも30人以上いるんだろうか。
訪問した香具師全員採るんじゃないだろうか。
827受験番号774:04/07/11 01:00 ID:6sEOCZAI
官庁訪問の際、いくつか質問を用意しとくのが常なわけだけど、
どういう質問が吉なんでせうか。
業務内容の質問とかじゃあ「それくらい事前に調べとけ」
って顔されかねないし。
だからって残業がどの位かとか聞くのもなあ‥‥
828受験番号774:04/07/11 01:02 ID:9dcGVaLw
香具師gって何?
829受験番号774:04/07/11 01:04 ID:SnutswAC
ヤシ 香具師 椰子
830受験番号774:04/07/11 01:05 ID:wFt7xr5N
>>828
ヤシを変換すると香具師と出てくる
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:bDOPkwjR
>>829>>830
あなたたちはいい人たちだなー(^^)
こんないい人たちがいると、自分とは関係ないけど、
なんか嬉しくなるよ。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:48 ID:e3jcA1/T
公安調査庁って一生影の人間ですよね。いくらやりがいあっても、
影の人間ってどうかと思います。今年は大量に取りそうですが
(全国で50くらい?)、みなさん、公安調査庁には危険なイメージ
しか持ってませんか?
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:55 ID:Qne0ftgf
>>832
仕事内容は良く分からないけど、
なんとなく忍者のイメージがある。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:55 ID:7p2ucJdh
明日月曜から官庁訪問(とは言ってもパンフ集め程度)始めようかと
考えてるんですが‥‥‥
明日からじゃあ金曜の発表後にするのと対して変わらないかな?

>>832
ワタシは2ちゃんで危険なイメージを植え付けられましたが
実際はどうなんだろ?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:05 ID:yMFZB9ag
>815
基本給が民間準拠無しで下がることと
公務員給与の総額を押さえることとは別問題

昇給の配分にしても、キャリアと本省ノンキャリア
の方が早く上がってる事実を見れば
優秀云々の判断は形だけの代物になるのは明らか
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:11 ID:9l149Id/
何で最近こんなに人少ないんだろ‥‥

みなさんどこの官庁訪問します?
ワタシが今考えてるのは労働局、法務局、農政局、社保、国立病院系なんですが。。
一般的にだいたい3つ位までが限界ですよね。
837ウリ党党首うーにゃん:04/07/11 15:24 ID:FQHGYcIZ
第一志望はもちろんしっかり志望理由をいえる。
だが、第二、第三と保険をかけた所は何ていえばいいんだろー?
第一志望の理由が具体的であればあるほど第二、第三志望で何ていえば言いか
迷うよなあー。
いっそのこと第一志望しか行かないってのは駄目やろか???
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:29 ID:Yt/0Oeh2
全部第一志望として考えればいい
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:29 ID:ECWLInw8
>>836
おれは労働と法務と行くつもり。
もしかしたら法務だけかもしれん。
合同説明会まで一切動く気はない。
もしかしたら合同説明会しか行かないかもしれん。
気合が入らん。やばい。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:31 ID:u7G2ITMG
その官庁でどんな仕事がしたいか。ってことをベースに志望動機を考えるといいと思われ。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11 ID:0IewIUa5
>>836
ウソをつくなよww。法務以外は逝っちゃってる官庁じゃねえか。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:32 ID:INZ72GO7
>>841
マジすか?
社保はよく聞くけど他のも逝っちゃってるの?
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:0IewIUa5
>>842
あえて言うなら法務局も3大窓口官庁(社保・法務・ハロワ)の一つとして
いろ〜んな人間を相手にしなければならないので俺はやだな。
だって俺が嫌な官庁ワースト5が全部入っちゃってるからさ。
多分他にも同じように思ってる人多いと思うよ。
844841:04/07/11 19:26 ID:HOmBBw3t
>>843
そうだったんか‥‥
でもワタシみたいな既卒浪人はこういうトコ狙った方が無難かもなあ
厳しいって言っても
「5人に1人は1年以内に自殺します。」
とか言うレベルじゃあないよね?もしそうだったら無職の方がマシだけど
とりあえず職持たないと心底ヤバイ。
いろいろありがと。

845841:04/07/11 19:28 ID:HOmBBw3t
国税の徴収とかじゃあ誰も助けてくれずに、最悪殺されかねないけど、
窓口だったらまわりに仲間いるから誰か助けてくれるよね。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:31 ID:ET182JX6
現職人事の面接本読んだら、去年合格発表後の土日も
訪問あったらしいってあったけど、今年も思い切り三連休
挟むんだけどやっぱあるのかな。
休日にも呼び出される可能性があるってことかな。
847受験番号774:04/07/11 20:06 ID:fzqRdelU
女が労働局に就職→窓口で無職DQNに目をつけられてセクハラ→終いにはストーキングされて暴行される
848受験番号774:04/07/11 20:36 ID:l5nRryoZ
民主党勝ったら国家公務員やばくない?地方公務員の方が良くない?
849受験番号774:04/07/11 21:19 ID:ZR6giMiE
>>848
自治労は民主支持だからむしろ安泰かも。
850受験番号774:04/07/11 21:24 ID:aqnabaEg
>>846
土曜はほとんどあるよ。
日曜はめったにない。
851受験番号774:04/07/11 21:30 ID:fzqRdelU
女が大学事務に就職→スーフリに目をつけられる→飲みに呼ばれ暴行される
852受験番号774:04/07/11 21:36 ID:fzqRdelU
女が国Uに就職→キャリアにセクハラ・暴行される
853受験番号774:04/07/11 23:09 ID:f9normQQ
>>852
そこまでは行かないかもしれないが、国1の男が国2女を口説いてそうだな。
国1女は国2男を半ば強制的に(*´д`*)
854受験番号774:04/07/11 23:58 ID:3Zd/U2dP
労働局・運輸・地方整備・経産受けるんだど、
国土って人気?
855受験番号774:04/07/11 23:58 ID:3Zd/U2dP
間違えた
国土じゃなくて地方整備ね。
856高田統括部長:04/07/12 00:04 ID:OdCRCBAB
地整は激務の中の激務だ。
857受験番号774:04/07/12 00:11 ID:gsfpmCDz
なんで??
858受験番号774:04/07/12 00:12 ID:yVSUSOXJ
仕事量・予算規模が膨大だから
859受験番号774:04/07/12 00:19 ID:yZKPoBN0
出先でも16日から20までの間(合同説明会の前まで)に官庁訪問
予約すれば合同説明会に行かなくてもいいのでしょうか?
それともやはり豪雪に行った方がいい評価を得られる
のでしょうか?
860受験番号774:04/07/12 00:27 ID:8hjxED3P
豪雪は必須
861受験番号774:04/07/12 00:32 ID:ff2XzlSp
>>854
地方整備局の人気は低い方です。整備局の事務官は激務というほど
ではないが、転勤が多いし転勤の場所が(ry
862受験番号774:04/07/12 00:40 ID:rWq5n8+7
今のところ持ち駒が地上、国U(おそらく一次は受かる)、大学なんだけど
地上落ちたら大学で頑張ろうかなー。
国U最終合格はあやしい点数だし、官庁訪問マンドクセ。
大して行きたい官庁もないし・・・。
でも大学の行く末が気になる・・・。
863受験番号774:04/07/12 00:42 ID:SyLdlZwb
行政評価と経済産業をまわろうと思ってる。
行政評価は人気?
864受験番号774:04/07/12 00:44 ID:X9yypnCs
二つとも学歴ないと速攻で斬られるとこじゃん
865受験番号774:04/07/12 00:46 ID:SyLdlZwb
知らなかった。ありがとう、考え直します。
866受験番号774:04/07/12 00:46 ID:nPRHcoFN
おとなしくハロワにしとけ
867受験番号774:04/07/12 00:47 ID:8hjxED3P
行政評価は学歴?それよりも管区単位だから
転勤多そうなのが気になる。
868受験番号774:04/07/12 00:49 ID:X9yypnCs
お前がどこの地方か知らんが、経産とかの、各地方の中核省庁は受験生が殺到する。

マターリいきたいなら窓口業務系にしとけ
ハロワ労働局社保法務あたりか
869受験番号774:04/07/12 00:55 ID:SyLdlZwb
アドバイスありがとう。ちなみに行政中国。
官庁見学でよさそうだと思ったんだけど、違うとこも検討してみるわ。
870受験番号774:04/07/12 00:55 ID:+L+1hBxd
ぶっちゃけ学歴ってどの程度を指すの?
筑波大学というわけわからん大学出身なのだが
871受験番号774:04/07/12 00:59 ID:qcr1zQxX
計算は俺の先輩で日東駒専クラスで働いている人がいるぞ。

かく言う俺はさらに低学歴なのだが...orz
872受験番号774:04/07/12 01:00 ID:X9yypnCs
行政中国なら広大岡大で十分戦えるだろ
予備校の内定データ見ると聞いたことない私立ばっかだし
筑波で国Uなら学歴が足を引っ張ることはないと思う

早稲田の分際でえらそうに語ってすまんかった
873受験番号774:04/07/12 01:00 ID:mTrepU2a
>>870
なかーまだ。てか煽ってるつもりなのかな?
筑波って国Uとしてはいいほうの学歴だと思ってるんだけど。
874受験番号774:04/07/12 01:03 ID:3g0CORJJ
官庁訪問の日程表なくしちゃったのですが。なんかどの教室にどこが来るとかいうやつ。どっかからプリントアウトできんのかな。
875受験番号774:04/07/12 01:03 ID:rWq5n8+7
旧帝既卒と難関私立新卒だったら後者のほう印象いいのかな?
876受験番号774:04/07/12 01:04 ID:SyLdlZwb
>>872
一応広大。早稲田も筑波もすごいと思う。
877受験番号774:04/07/12 01:22 ID:PwJljtD8
>>864
行評は学歴じゃないと思うけど。
去年の内定状況
北海道:北大1、北工大1、北星学園大1
東北:東北大2、山形大1、金沢大1、東北学院大1
関東:日大3、早稲田2、駿河台大院1、横国1、青山1
中部:名古屋2、三重2、立教1
近畿:大阪市立2、関西学院2、阪大1、法政大1
四国:岡山大2、筑波大1、広島大1、香川大1、立命館大1、西南学院大1
九州:立命大院1、熊本大1、関西学院大1
878受験番号774:04/07/12 01:28 ID:SyLdlZwb
>>877
参考になるよ。ありがとう。そういうデータもあるのか。
聞いてみてよかった。知らないことばっかで焦る。
中国がないのは去年採用がなかったってことかな。
やっぱきびしいなー
879受験番号774:04/07/12 01:30 ID:PwJljtD8
>>878
ごめん中国は中四国の間違い
880受験番号774:04/07/12 01:32 ID:SyLdlZwb
>>879
わかりました。わざわざありがとう。
881受験番号774:04/07/12 01:33 ID:yRGEyWly
やっぱ学部は評価の対象かなあ・・・
882受験番号774:04/07/12 01:37 ID:+L+1hBxd
国2一次で高得点だけど地方なのに関西区分で受けたから、
官庁訪問全くしてない場合って内定することはないんですよね?
素朴な疑問なので…
だってお金なかったんだもん。
883受験番号774:04/07/12 01:39 ID:2qdeNsiD
広大ってけっこうすごいんじゃないの?
オレの高校では九大と同じか上ぐらいの成績のヤツが行ってたよ
884受験番号774:04/07/12 01:40 ID:OdCRCBAB
>>882
これはだめかもわからんね
885受験番号774:04/07/12 01:54 ID:gsfpmCDz
広大法学部はランクでは九大のすぐ下。
準旧帝大といった所か?
886受験番号774:04/07/12 02:20 ID:SyLdlZwb
>>883
学部によってピンキリと思う。
自分とこは広大でも偏差値最低ランク。
887受験番号774:04/07/12 02:39 ID:VBmTWQU9
今日月曜から官庁訪問(パンフ集めメイン)始めようと思うんだが‥‥
今からじゃあ金曜の発表後にするのと余り変わらないかしら?
888受験番号774:04/07/12 03:44 ID:Qhvg6eZd
>>886
経済学部だろ。
俺もお隣の経済学部だ。
偏差値は最低ランク。
889受験番号774:04/07/12 09:04 ID:furrJLrA
官庁訪問で1次の成績次第で有利不利が変わる省庁があると聞いたのですが、
官庁訪問をする段階で1次の成績って官庁は把握してるものなのでしょうか?
890受験番号774:04/07/12 10:14 ID:8hjxED3P
運輸局は人気ないの?ここに決まったって人
をあまり聞かないんだけど
891受験番号774:04/07/12 10:19 ID:U60f2YoM
>>889
してないというか、興味が無い
892受験番号774:04/07/12 10:41 ID:z5PaC9Sk
気合いいれて電話とかしても今の段階じゃあ
詳細は合格発表後‥‥みたいなのばっかですね。
発表前に訪問するって話もよく聞くけど、正規の方法としては
あくまで合格発表後なんですね。
893受験番号774:04/07/12 10:56 ID:Z4zMNc57
みなさん発表後に電話しますか?
第一希望くらいは電話する?
894受験番号774:04/07/12 11:45 ID:furrJLrA
>>893
結果発表されたらすぐに電話するかな。
一応、希望は整備局だからHPとか見て質問内容考えてるところだよ。
895受験番号774:04/07/12 16:56 ID:Z4zMNc57
というわけで、希望する官庁の研究を始めたんだが
こんな短期間で理解デキネ
896受験番号774:04/07/12 17:38 ID:J2bNHv4S
興味のある仕事を一つだけ選んでそれを核にすればいいのだ
897受験番号774:04/07/12 19:46 ID:Xz4GGP6/
ハロワってどこに訪問すればいいの?
898870:04/07/12 19:49 ID:+L+1hBxd
>>873
お、筑波ですか・・・筑波って孤立してるイメージがあって
評価されてるのか、よくわからないんですよね。
あと宮廷レベルが国二に来てるってどこかで聞いたので
学歴で選ぶって言ったら、そのレベルなのかと思ってました。

ちなみに行政中国です。
899受験番号774:04/07/12 20:16 ID:PwJljtD8
>>897
r64d642y624
↑ココ。
900受験番号774:04/07/12 21:51 ID:QtZgNlNT
900getなら希望局から内定get!!
901受験番号774:04/07/12 21:54 ID:Js3tk0hf
>>900
おめでとさん!!
902受験番号774:04/07/12 21:58 ID:VumlupYR
>>877
行評は学歴じゃないと思うけど。
去年の内定状況
北海道:北大1、北工大1、北星学園大1
東北:東北大2、山形大1、金沢大1、東北学院大1
関東:日大3、早稲田2、駿河台大院1、横国1、青山1
中部:名古屋2、三重2、立教1
近畿:大阪市立2、関西学院2、阪大1、法政大1
四国:岡山大2、筑波大1、広島大1、香川大1、立命館大1、西南学院大1
九州:立命大院1、熊本大1、関西学院大1

ってどこからその情報を仕入れられたんですか??
903受験番号774:04/07/12 22:01 ID:ArM5esHJ
受験ジャーナルにのってるぜ
904受験番号774:04/07/12 22:03 ID:VumlupYR
そうなんですか、知りませんでした・・・
他のとこも載ってるんですかね??
905受験番号774:04/07/12 22:05 ID:NxowGs4o
上位国立マーチばっかじゃないか…
国Uでその学歴なら十分学歴重視だと思うけど
906受験番号774:04/07/12 22:05 ID:ArM5esHJ
載ってたよ。全部じゃないけど。
907受験番号774:04/07/12 22:06 ID:VumlupYR
ありがとうございます。
ちなみにマーチとはどこのことを指しているんでしょう??
908受験番号774:04/07/12 22:07 ID:NxowGs4o
MARCH
明治青学立教中央法政
909受験番号774:04/07/12 22:08 ID:VumlupYR
みなさんありがとうございます!!
910受験番号774:04/07/12 22:09 ID:uwoL6Cue
地下鉄の広告に MARCHより上!とか書いてある
予備校のポスターとか、見たこと無いんだろうか?
マーチが分からない人は。
911受験番号774:04/07/12 22:13 ID:btwNtIvp
関東人じゃないとあまりわからんだろ
関関同立も最初わからんかった
912受験番号774:04/07/12 22:13 ID:VumlupYR
関西人なので、関関同立・産近甲龍くらいしか知らないです
913受験番号774:04/07/12 22:17 ID:odoOs14z
marchって国Uだと高学歴になるのか?
おれはrだが
914受験番号774:04/07/12 22:19 ID:g2aKMojF
>>913
普通じゃん
915受験番号774:04/07/12 22:20 ID:VumlupYR
高学歴は有利なんですか??
916受験番号774:04/07/12 22:21 ID:odoOs14z
まあ、普通だな。どこもそうけいじょうち落ちがいっぱいだしね
917受験番号774:04/07/12 22:29 ID:NxowGs4o
マーチが高学歴って言ったのは、マーチ以下の大学が酷すぎるからもあるけど…

2chだとマーチ叩かれるけど、世間一般からみりゃかなりの大学だよ
918受験番号774:04/07/12 22:32 ID:VumlupYR
関関同立・産近甲龍はどうでしょう??
919受験番号774:04/07/12 22:38 ID:NxowGs4o
行政近畿で回るなら、官官同率で十分なんじゃない。
参勤交流は一次で稼いどけ、ってとこか
920受験番号774:04/07/12 22:47 ID:SryEDemN
俺、進研模試の偏差値で51くらいのしょぼい公立大です。
このスレ見てて何か悲しくなってきた…
921受験番号774:04/07/12 23:05 ID:yDJTon3c
>>920
採用自体に大学は関係ないと思うよ。(1種除く)
ただ、1次を高得点で合格する人達には高学歴が多いってだけで。
922受験番号774:04/07/12 23:42 ID:RzYeL2mj
確かに。
奴らはマジでこつこつと努力しちゃうから。
自分東北大なんだが周囲の人間のこつこつっぷりが正直怖いよ…
努力できるというのも才能なんだろうな。自分は直前に慌てる体たらくで結果も推して知るべしだorz
923920:04/07/13 00:50 ID:wwT/427e
>>921
一種は学閥とかあるらしいしね…怖。

>>922
俺もこつこつ努力できない性質。
今まで一夜漬けばっかしてきたせいかな。
まあ、その差が大学の偏差値になって現れたんだけどさ。
924受験番号774:04/07/13 14:24 ID:vDdcDORx
1種は東大が当たり前でその東大卒の中での出身高校で派閥があると聞いたが
いまは知らないけど
925受験番号774:04/07/13 15:12 ID:ZUiB9JcB
lecの成績診断が届かない・・・
送信ミスったかな
926受験番号774:04/07/14 03:02 ID:4d4PoltL
内閣府って転勤あんの?
ってか転勤ない中央官庁知ってる?
927受験番号774:04/07/14 03:17 ID:pGJHEanM
財務局って既卒の実績あるの?
928受験番号774:04/07/14 10:54 ID:aOp99w5h
>721
実際の話、採用面接時に1次の点数はそんなに重要視されない。
よっぽど良かったら(70後半くらい)別だが。
マークシート試験の1点2点差よりも人物を重視するわけで
929受験番号774:04/07/14 11:24 ID:TeztI2wS
>>927
他地域はわかんないけど東北財務局はある。
既卒の先輩が働いてる。
930受験番号774:04/07/14 11:27 ID:zUj2dAW9
>>929
東北財務局は豪雪以降しか面接予約しないよね?
マターリだな・・東北は・・
931受験番号774:04/07/14 11:38 ID:TeztI2wS
東北はそんなもん。
でも去年財務局訪問した時説明してくれた職員の人、
最後の方ちょっとうんざりしてた感じがした。
無知でごめんなさい・・・小学生みたいな質問ばっかりしてたからなぁ
932受験番号774:04/07/14 11:58 ID:jnGmO7ba
官庁訪問や業務説明会ではこちらから質問する機会も多いと聞いたのですが
さっぱり対策が取れません。パンフなど見て業務内容については色々と
調べたのですが、どのような質問を用意していけば良いのか見当が付かないので
誰か参考になる意見を下さい!!
933受験番号774:04/07/14 12:04 ID:40yXqYPH
質問の仕方は基本的に2通り。1.ある抽象的な内容について「具体的にはどうなっているのですか?」と尋く。2.理由がわからない事項について「何故ですか?」と尋く。後は応用利かせて。
934受験番号774:04/07/14 12:18 ID:jnGmO7ba
>>933さん ありがとうございます!

業務説明を聞きながら質問出来ることがないか考えて見ます。何も質問しない
よりはした方がましだろうから少々稚拙なことでも質問してみようかな。。。
935受験番号774:04/07/14 12:23 ID:AdT5T4Ds
オレは>>933にくわえて、自分の理解が正しいかを確認するタイプの質問をたまにする。

「パンフレットの中に〜〜〜とありますが、これは〜〜〜ということになるのでしょうか?」

乱発するとアフォに聞こえてしまうので、あまりオススメできないがなw
936受験番号774:04/07/14 13:07 ID:jnGmO7ba
>>935 ありがとうございます

いざって時に、何も浮かばないときなど使えそうですね!参考になりました。
937受験番号774:04/07/14 14:42 ID:40yXqYPH
>>935
それは漏れの方法で言えば、パンフレットの内容を具体的に訊くということになる。
938受験番号774:04/07/14 14:46 ID:0V127wJ+
地方検察庁を考えてるんですが
かっこいいというしょぼい動機。なんかうまいこといえんかな。
どんな人材が求められると思いますか?
939受験番号774:04/07/14 14:48 ID:ovCBCH9y
かっこいいか・・  皆けっこうイメージで決めたりしてんのかなぁ
940受験番号774:04/07/14 15:39 ID:CZ6MRlyz
官庁の研究は、志望動機を言えるようになれば十分だよ。
官庁訪問で一番重要なのは、コミュニケーション能力です。
何をやっているのか知らない官庁から内々定をもらったという人は少なくないが、
大抵は、コミュニケーション能力が高い人だね。
941受験番号774:04/07/14 15:41 ID:jnGmO7ba
>>940 まじっすか?よくわからなくても内々定もらってる人いるんですか。。

コミュニケーション能力はまぁそこそこはあるつもりですけど、質問ないですか
なんて言われても思い浮かばないよーー
受け身で話すのは得意なんだけど。
942受験番号774:04/07/14 15:51 ID:dvW8lL6V
今から採点もう1度しようと思ったら
人事院のページが消えてた
どこなら正答番号でてるか分かる人いますか?
943受験番号774:04/07/14 15:58 ID:Nmih5lK3
>>942
レックのこく2しんだんサイトに載ってるよ。
944受験番号774:04/07/14 16:09 ID:dvW8lL6V
>>943
LECのHPの何処か分かりません・・・
945受験番号774:04/07/14 16:16 ID:cHGqmPoq
関東経産局・財務局って、発表の日に電話したら、今から来いとか言われますか?予約だけ?
946受験番号774:04/07/14 16:34 ID:u9RQ42fH
947受験番号774:04/07/14 16:49 ID:B7WCwSem
ぶっちゃけ、どれぐらいまわるつもり?
漏れまだ2,3しか考えてねー
出先機関なんてぜんぜん調べてねー
948受験番号774:04/07/14 16:54 ID:TtTluhIK
【福岡】九州官庁訪問情報交換スレ1【熊本】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088179388/
近畿用官庁訪問情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088172656/
【関東】国2官庁情報交換スレ【甲信越】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087870662/
【国U】官庁訪問情報スレッド8【東海・北陸】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1066467728/
【北海道】官庁訪問情報交換スレ【コンサドーレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1088488839/
[国U]2003官庁採用情報[東北] 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1062837814/
【中国】国家二種採用試験 Road to 最終【地方】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087735409/
☆☆国2、行政沖縄スレ☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1026199350/
949受験番号774:04/07/14 16:56 ID:aOp99w5h
>932
質問なんて内容じゃなく、したかどうかだよ。
だから「車通勤オッケーすか?」とか
「有休何日とれます?」とかでいい
950受験番号774:04/07/14 17:35 ID:CZ6MRlyz
>>932
何も質問をしないよりはいいかもしれないけれど、
ほかに質問が思い浮かばない場合の奥の手じゃないかなあ、その質問は。
951受験番号774:04/07/14 18:31 ID:+7HkZpoc
発表の日に電話して今から来いと言われる事って多いんですかね?
952受験番号774:04/07/14 18:39 ID:AdT5T4Ds
それがあるから発表をスーツで見に行くんです、糞暑い中。。
953受験番号774:04/07/14 18:53 ID:7sZ1izGw
東京に詳しい人に質問。
地下鉄の駅にコインロッカーはありますか?
霞ヶ関近くのコインロッカーはどこでしょうか?

地方→夜行バス→新宿着→地下鉄→霞ヶ関の予定なので
荷物をどこかに置いておかなければなりません。
よろしくお願いします
954受験番号774:04/07/14 19:13 ID:jnGmO7ba
>>953 やはり地方からの官庁訪問は大変ですね。通常の駅ならある
はずだけど、念のため、駅に電話して確認してみた方が良いですね。
 新宿駅着なら新宿駅のロッカーを使うことは不便ですか?新宿なら
確実にあるので。(新宿はロッカーが複数の箇所にあるので全部埋まっているという
こともないので)
参考にならなくてすみません。。。。頑張って下さい!
955受験番号774:04/07/14 19:16 ID:+9+HIraw
>>953
 ホテルをご予約されているのなら,ホテルに預けるのが良いのでは?
チェックインする前であっても事情を話せば荷物だけ預かってもらうことが
可能な場合が多いですよ。
956チェーンソーで切られた神:04/07/14 19:34 ID:oN3XsD1I
手持ちの資料で地下鉄について調べましたところ、以下の各駅にあるようです。
東京メトロ(営団)と都営の全駅を対象に調べました。

銀座線 外苑前
丸ノ内線 四ッ谷
日比谷線 北千住・中目黒
東西線 中野・妙典・西船橋
千代田線 綾瀬・北千住・根津
浅草線 西馬込
三田線 三田・志村三丁目
大江戸線 新宿・青山一丁目・門前仲町・大門

各駅の位置については
【東京メトロ;http://www.tokyometro.jp/index.htm,
各駅の情報から駅を選択し、構内立体図を参照。カラー部分はホーム、茶色が改札内、灰色が改札の外となっています。
【都営地下鉄;http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
ページ上部の「都営地下鉄」から各駅情報をクリックし、駅を選択し、駅の立体図を参照。カラー部分はホーム、茶色が改札内、灰色が改札の外となっています。


ちなみに、
山手線
 東京・浜松町・田町・品川・大崎・渋谷・原宿・
 新宿・目白・池袋・巣鴨・鶯谷・上野・秋葉原
中央線(新宿〜東京・秋葉原)
 新宿・東京・秋葉原
のようです。

欠落や見間違えもあるかもしれませんが、その場合はご容赦下さい。
957受験番号774:04/07/14 19:38 ID:aOp99w5h
>938
検察事務官だと絶対聞かれるのが、「なぜ検事を受けないのか?」
ってことだけど・・・なかなかいい理由が思い浮かばない
958受験番号774:04/07/14 19:44 ID:AdT5T4Ds
↑検察事務官と検事ってそもそも何がどう違うの?
それを踏まえたうえで、自分の性格と照らし合わせてどっちが向いてるかってい
うのを考えると、多分答えが自然に出てくると思うよ。後は自己分析の問題。
959受験番号774:04/07/14 19:45 ID:7sZ1izGw
>>954>>955>>956
ご親切にありがとうございます。

これで安心して上京できそうです。


960受験番号774:04/07/14 19:46 ID:hCaDqJqx
>>953
( ´ー`)ノ⌒θ ホレッ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=

一番上の結果をクリック
http://wel.tokyometro.jp/d_shopping/main12_ginza.html

アドレスを削る
http://wel.tokyometro.jp/d_shopping/

左のフレームから「サービス施設一覧」をcliquez-ici!

右フレーム上の○○線をクリークするとATMやコイソロカの有無がわかる

つーか自分で調べろ。これくらい
「東京メトロ」でぐぐれば3分で出てくる
961受験番号774:04/07/14 19:47 ID:0V127wJ+
>>957
そんなこと考えてもみなかった。
検事より事務官の仕事に魅力があることを伝えればいいんでしょうけどね・・・
なんかあるかな
962受験番号774:04/07/14 19:50 ID:iFWTz2vu
ていうかなんでわざわざ人事院まで掲示見に行くんだ?
家に居て九時になったら電話すりゃいいじゃん。
万が一落ちてたらキャンセルすりゃいいんだし。
人事院から全省庁、出先が徒歩五分な訳じゃないんだし。
963受験番号774:04/07/14 19:53 ID:jnGmO7ba
「あなたはなぜ地方公務員ではなく国家公務員を志望されたのですか?」
と聞かれたらなんて答えますか?
964受験番号774:04/07/14 19:54 ID:aOp99w5h
>958
違いって・・・
馬鹿な奴が事務官で賢い奴は検事じゃないのか?
仕事内容も検事の雑用だし。
司法試験受かって事務官なるやつぁいねーだろ
965受験番号774:04/07/14 20:44 ID:t1XTIXHV
自分も地検希望。
どうして検事じゃないの?は答えにくい。
簡単になれるものなら検事を選ぶに決まっている。
検事は無理そうだから、じゃだめだよね。

966受験番号774:04/07/14 20:48 ID:0V127wJ+
やはり事務官は検事に使いまわされ馬鹿にされる運命なのか。
でも事務官もキャリアを重ねれば検事になれるよね?
だから事務官に・・・っていっても落とされるよねー
967受験番号774:04/07/14 21:17 ID:PWLwpmcV
おれは祭事の面接で
「なんで司法試験じゃないの?」
って聞かれたから正直に、

「興味はありますが学力と金銭面等いろいろ考えて祭事を受験しました。
司法を支えていると言う点では変わりはないし、魅力のある仕事だと思います。」

と言うた。それ以上は突っ込まれなかった。
968受験番号774:04/07/14 21:27 ID:PWLwpmcV
書いてみて思ったんだけど、これだと

事務=バカ ってことになっちゃうね。
一行目は余計だったか・・・
969受験番号774:04/07/14 22:01 ID:b4gq61Q6
>>968
つーかそんなこと聞く面接官がアホやろ。
んなことわかりきってんのに何故に聞くんだろうな。
970受験番号774:04/07/14 22:02 ID:xeBoXY+v
>>968
そこまで極端にはとらえないんじゃないか?
実際学力的に司法>祭事なのは向こうも承知の上だろうし。
971受験番号774:04/07/14 22:21 ID:UOpXU86B
【国家公務員試験U種の良いところ】
・日本全国に住める。
・子供が学校で虐められていても、2〜3年間だけ我慢すればOK。
・責任のある仕事をしなくても良い。
・国家一種の人と一緒に仕事が出来る。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われる。
・仕事あけにキレイな朝日を拝めることがある。
・とにかく仕事に打ち込める。
・残業の多さに、お金のためで無く、国のために働いていると実感できる。
・奥さんを苦労の多い正社員として働かせないで済む。

【国家公務員試験U種の悪いところ】
・全国転勤がある。 (最悪な場合)
・2〜3年間と周期が短い。(最悪な場合)
・一定以上偉くはなれない。
・国家一種との差別がある。
・名刺を差し出すとキャリアと間違われるが、自分はノンキャリ。
・残業が多すぎて朝方までかかることもある。
・忙し過ぎて趣味が持てない。
・サービス残業多し。
・二馬力(共働き)不可。
972受験番号774:04/07/14 22:27 ID:aOp99w5h
>967
裁判所事務官(または書記官)と判事は根本的に仕事内容が異なるような気がする
からまだ言えそうだが、、、
検察事務官と検事は完全な上下関係だからなあ
973受験番号774:04/07/14 22:53 ID:X1/1AJCJ
16日当日、どこに行けば本年度の各省庁、出先の採用人数がわかりますか?
出先によっては人数ゼロだったりしたらショックですよね^^;
できればプリントみたいな形でもらえたほうが動きやすいですよね。
ぜひ回答お願いします
974受験番号774:04/07/14 23:06 ID:or0dNm4h
>>973
それぞれに電話して聞くしかない。
近畿だったらもう発表されてるけど。
採用予定官庁一覧の載った紙がもらえるのは豪雪のとき。
975受験番号774:04/07/14 23:11 ID:ED69WSWP
1000げっとならおまいらみんな不合格!
976受験番号774:04/07/14 23:11 ID:5b1e1ZH9
優しいね。
977受験番号774:04/07/14 23:24 ID:QgiyyGud
>>968
ちょっとワラタ
事務=馬鹿・貧乏人
978受験番号774:04/07/14 23:32 ID:5l655jay
2次試験を辞退する場合、電話等でその旨を報告した方がいいんでしょうか?
無断で休むと、もう来年度以降受けても採用されないんですか?
979受験番号774:04/07/14 23:44 ID:AdT5T4Ds
うわぁぁぁぁぁぁ!

ぼーーーーーーーーーーーーーだーーーーーーーーーー(ΦωΦ)
木になって夜も眠れない(´・ω・`)
980受験番号774:04/07/14 23:59 ID:L3PUznyU
>>979
そういうときは酒でも飲め。
なにか面接対策した?
981受験番号774:04/07/15 00:02 ID:gWK3Tvp+
>>980
面接対策は国U向けでやってる。
某第一志望局に質問しまくって志望動機もかなり具体的に喋れるようになった。
酒は・・・・酔っ払うと余計にタチが悪くなる性格なので、今の状態で飲むわけには行かない。
あー、早く明後日になってくんねーかな。
982受験番号774:04/07/15 00:10 ID:mJafj2g4
>>969
冷静さを欠いて「そんなのわかりきった事じゃないか」という感じの応答をする香具師とか
押し黙ってしまう香具師を弾くためじゃないのかな

>>967とか見ると、
「えっ?」と思う質問にも、間をおかず普通の応答ができればそれでよさそうだし
983受験番号774:04/07/15 01:27 ID:nDR7F6eA
そういや、二次試験人事院面接のことだけど
一次試験受かった人に対する、二次試験合格者の割合ってどんなもんなの?
落とす試験ではないと聞いたことがあるが、ここ数年で変わってきてるらしいし、、怖いなぁ
984受験番号774:04/07/15 01:31 ID:IA3HmvRW
>>983
概ね3分の2
985受験番号774:04/07/15 01:42 ID:64lOBtXb
986受験番号774:04/07/15 02:38 ID:p5N7doeV
>>983
でも全員の出来が良かったからといって全員二次合格にはならんだろ。
やっぱ落とすための試験なんじゃないかな。
987受験番号774:04/07/15 03:25 ID:SBxAj73o
uemtate
988受験番号774:04/07/15 03:28 ID:SBxAj73o
失楽園
989受験番号774:04/07/15 03:28 ID:SBxAj73o
1000
990受験番号774:04/07/15 03:30 ID:SBxAj73o
1000げっとしたい
991受験番号774:04/07/15 03:30 ID:SBxAj73o
邪魔すんなよゴルァ
992受験番号774:04/07/15 03:32 ID:SBxAj73o
おねがい
993受験番号774:04/07/15 03:32 ID:SBxAj73o
じゃますんじゃねよ
994受験番号774:04/07/15 03:32 ID:SBxAj73o
995
995受験番号774:04/07/15 03:33 ID:SBxAj73o
おれはもうだめぽ 
あとは任せた
996受験番号774:04/07/15 03:33 ID:r30Itio+
1000
997受験番号774:04/07/15 03:34 ID:r30Itio+
とれねぇもんだな・・・
998受験番号774:04/07/15 03:34 ID:SBxAj73o
もうぬるぽ
999受験番号774:04/07/15 03:35 ID:B30I//zO
1000
1000受験番号774:04/07/15 03:35 ID:r30Itio+
じゃあ999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。