【国U】行政・東海北陸【ボーダースレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
とりあえず、無いので、たてときますね。

国2専門回答スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087727434/l50

【H16】国Uボーダー予想スレ【運命】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087585304/l50

2004 国家U種教養試験 答え合わせスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1087722177/l50

国2行政論文
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1056966116/l50
2受験番号774:04/06/21 01:21 ID:uoAX1HqT
2?

3受験番号774:04/06/21 01:23 ID:PoWjseCA
3?
4受験番号774:04/06/21 01:25 ID:PoWjseCA
では,真面目に。
当方、専門31、教養25
みんなどう?
5受験番号774:04/06/21 01:32 ID:ssZBxBvH
LEC速報で
教養26専門29…
昨年のボーダーってどのくらい?
55だと厳しいのかなぁ
6受験番号774:04/06/21 06:28 ID:YS9oibUe
去年は54くらいじゃなかったかな?

俺はLECので採点して
専門34教養26だった。

今年こそ・・・
7受験番号774:04/06/21 12:19 ID:3ijLiuac
ここ廃れてるな、
8受験番号774:04/06/21 12:24 ID:OrFsvBWe
記入例:□□□□□□□■63 : (28/35) ←(教養/専門で書いてください)
 必 ず 素 点 で 付 け て く だ さ い
勝手に専門を単純2倍傾斜しないように。

□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
□□□□□□□□□□□□□67
□□□□□□□□□□□□□66
□□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
□□□□□□□□□□□□□61
□□□□□□□□□□□□□60
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□□54
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49〜

やろうよ
9受験番号774:04/06/21 12:25 ID:gtCgdFyH
50来い!!
10受験番号774:04/06/21 12:26 ID:c37cfKZ4
教養 13
専門 25
11受験番号774:04/06/21 12:28 ID:tjOWsdXJ
ボーダーは58点とみた!
12受験番号774:04/06/21 12:31 ID:kMJuNsRl
教養29 専門35
13受験番号774:04/06/21 12:32 ID:rCsr14bJ
ある予備校の講師の話だと、去年は1次合格54〜、最終合格59〜だったらしいよ。
今年も最終合格は60ぐらいからと予想しているみたい。
14受験番号774:04/06/21 12:35 ID:HWSQGclr
面接って配点はどのくらいなんですか?
15受験番号774:04/06/21 12:40 ID:Q3AtXmYh
教養34 専門34
16受験番号774:04/06/21 12:52 ID:NG3ZZqNy
教養27、専門23 きついか
17受験番号774:04/06/21 13:01 ID:XIXdTzCk
教養32 専門35

病院ならマジック点灯?
18受験番号774:04/06/21 13:03 ID:VhTP0eoO
教養29 専門24
ボーダーが去年と同じなら終わったな
仕事探さなくては
19受験番号774:04/06/21 13:05 ID:E06A0Ul7
公式発表後のを一度まとめてみるか。

□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□□ 68:
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35) (34/34)
□□□□□□□□□□ 63:
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31) ←
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□□□ 57:
□□□□□□□□□□ 56:
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□□ 54:
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□□■ 〜50:(13/25) (27/23)
20受験番号774:04/06/21 13:09 ID:fk+m3FrX
□□□□□□□□□□□□□70〜
□□□□□□□□□□□□□69
□□□□□□□□□□□□□68
□□□□□□□□□□□□□67
□□□□□□□□□□□□□66
□□□□□□□□□□□□□65
□□□□□□□□□□□□□64
□□□□□□□□□□□□□63
□□□□□□□□□□□□□62
□□□□□□□□□□□□□61
□□□□□□□□□□□□□60
□□□□□□□□□□□□□59
□□□□□□□□□□□□□58
□□□□□□□□□□□□□57
□□□□□□□□□□□□□56
□□□□□□□□□□□□□55
□□□□□□□□□□□□■54(27/27)
□□□□□□□□□□□□□53
□□□□□□□□□□□□□52
□□□□□□□□□□□□□51
□□□□□□□□□□□□□50
□□□□□□□□□□□□□49〜

とりあえず報告
今年もだめだったか・・・さようなら
気を取り直して市役所がんばりますわ



21受験番号774:04/06/21 13:10 ID:3Mwq1ZBE
相変わらず点数高い奴ばかり書き込んでるなw
22受験番号774:04/06/21 13:11 ID:E06A0Ul7
ごめん、さっきのいろいろ間違えてた…。

□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□□ 63:
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□□□ 57:
□□□□□□□□□□ 56:
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)
23受験番号774:04/06/21 13:26 ID:Xr/pWbeU
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□□ 63:
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□□■ 57: (27/30) ←俺
□□□□□□□□□□ 56:
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)
24受験番号774:04/06/21 13:28 ID:/gAHv6+9
正解はどこのページに書いてありますか。
25受験番号774:04/06/21 13:31 ID:HsGF3YvK
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□■ 63:(31/32)←
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□□■ 57: (27/30)
□□□□□□□□□□ 56:
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)
26受験番号774:04/06/21 13:32 ID:WQna2E8W
専門30教養21だめだこりゃ。他の皆漏れの分までがんばって。
27受験番号774:04/06/21 13:34 ID:ssZBxBvH
教養易化専門難化、全体やや難化といった感じがしたけど、
採用者数↓受験者レベル↑考えるとやっぱボダーは下がんないか・・・
28受験番号774:04/06/21 13:40 ID:kMJuNsRl
経済史、経済事情とった人いる?
LECのプリント5,6枚とその内容の予想問題たった35問覚えていったら7点とれたんだけど、
教養の人文のようにただの丸暗記で還元率がものすごく高いから次から受ける人
にはかなりおすすめだよ。
29受験番号774:04/06/21 13:42 ID:LV9/zmfS
教養9専門11・・・どうしても今年受かる方法あります?
30受験番号774:04/06/21 13:45 ID:vtfJj/uM
専門38教養27でした。
31受験番号774:04/06/21 13:45 ID:CYEywR8q
>>29
初級の試験でも受けろ
32受験番号774:04/06/21 13:51 ID:W8nJskun
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□■ 63:(31/32)←
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56: ↑漏れ
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)


60点以上って結構いるんだね… 昨日2ちゃんの流れを
見てて「こりゃいけたか!」と思ったがまじでムリポな気がしてきた…

33受験番号774:04/06/21 13:51 ID:RCQOC3rV
教養33専門28
専門地雷原を強引に踏み歩いたのが災いしたか・・・・
34受験番号774:04/06/21 13:52 ID:W8nJskun
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□□ 66:
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□■ 63:(31/32)←
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      ↑漏れ
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)


60点以上って結構いるんだね… 昨日2ちゃんの流れを
見てて「こりゃいけたか!」と思ったがまじでムリポな気がしてきた…


35受験番号774:04/06/21 13:57 ID:0kP5eIej
富大生の仕事内容。

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
36受験番号774:04/06/21 14:02 ID:xnZudptv
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)←
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□□■ 63:(31/32)
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)
37受験番号774:04/06/21 14:07 ID:eNg/Bzlp
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□■■ 64:(29/35) (32/32)←
□□□□□□□□□■ 63:(31/32)
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)
38受験番号774:04/06/21 14:10 ID:YmJ7RMB7
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)←
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)

採用人数一昨年の半分なので二次で切られたら怖い。
難しかったと思うけど上位で400人は埋まりそう。


39受験番号774:04/06/21 14:11 ID:/gAHv6+9
>>28
同感。
私も経済事情レックのプリントのみで7点だった
一番勉強してない科目なのは間違いないです。
岡本先生。ありがとう。授業は眠かったけど。
40受験番号774:04/06/21 14:12 ID:LV9/zmfS
>31
3日しか勉強していなかったので・・・悔しいので来年までやまごもり・・・
41受験番号774:04/06/21 14:17 ID:/gAHv6+9
□□□□□□□□□■ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□□■ 68:(34/34)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)←
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
まぐった!!70点超えました。東海では初ですか?
42受験番号774:04/06/21 14:21 ID:Wsjn5TW2
431 :受験番号774 :04/06/21 00:29 ID:vMBSEc7L
>>427
うん、急に落ちこぼれになった気分だよw
それにレール突っ走ってる人が羨ましいのももちろんだけど、
昔の同級生の小中一緒で違う高校行った高卒の人にもバカにされてるんじゃ・・・って
気がしてそっちのほうがつらいな。
別に実際バカにされたわけじゃないけどね。私の妄想。
でもさ、「え?すごい進学校行ったよね?その後大学まで行ったのに今無職なの?w」って
思われそうで。この前大学卒業しちゃったからなー。
               
               ↑
  ガ リ 勉 な だ け で 頭 わ る い ん で し ょ ?
43受験番号774:04/06/21 14:31 ID:peui4xqR
教養27 専門29
あんなに勉強した経済を選択せず、行政学を選択してしまった。
行政学3点、経済の答えあわせしたら6点。
予備科目2つ作ったのに・・・。
44受験番号774:04/06/21 14:33 ID:73uoq0OQ
教養29 専門34
45受験番号774:04/06/21 14:34 ID:ky+7NChP
勇気を振り絞って。
教養32専門26よろしく
46受験番号774:04/06/21 14:35 ID:0kP5eIej


   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) もういいや?あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   漏れも?あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
47受験番号2:04/06/21 14:44 ID:6NoWoVmj
専門35教養35!行政近畿よろしく!
48受験番号774:04/06/21 14:47 ID:tCEIDWAh
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□□■■ 68:(34/34)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)

49受験番号774:04/06/21 14:51 ID:m68m9UO7
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□□ 58:
□□□□□□□□■■ 57: (27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)



50受験番号774:04/06/21 14:58 ID:chTNUm4C
今年は60は要りそうだね。
採用人数大幅に下がったんだから大幅にボーダー上がりそう。
かなり厳しいね・・・。
51受験番号774:04/06/21 14:59 ID:PaxyZ8Px
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□□ 62:
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)←
□□□□□□□□■■ 57:(27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)

専門で地雷踏みますた。。。_| ̄|○
52受験番号774:04/06/21 15:09 ID:qgkAoFLr
教養21
専門10

あと1年!
53受験番号774:04/06/21 15:15 ID:qpHtNA/r
受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ
受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ
受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ


受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ


受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ


受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ


受験会場だった中京大学ってかっこよかっただろ、俺の大学だぜ




54受験番号774:04/06/21 15:17 ID:m68m9UO7
>>53 建物はね。でも・・・
55受験番号774:04/06/21 15:31 ID:1ifuyp/q
>>53
会場、名大でしたが何か?
56受験番号774:04/06/21 15:41 ID:7jlpOnik
教養22専門30

orz
57受験番号774:04/06/21 15:43 ID:5mtna4mw
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)←ore
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)
□□□□□□□□■■ 57:(27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□□■■ 〜50:(13/25) (27/23)

教養むずかしかったよ〜。
58受験番号774:04/06/21 15:51 ID:HE0BTgcF
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)←ore
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)
□□□□□□□□■■ 57:(27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)

去年58だったのに(´・ω・`)
絶対無理だな、名古屋市頑張ります
59受験番号774:04/06/21 16:03 ID:WsL2E1Ya
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□■■ 61:(31/31)(31/30)←俺
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)
□□□□□□□□■■ 57:(27/30)(28/29)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)

>>58 その専門ならセーフじゃないのか?羨ましいYO!
60受験番号774 :04/06/21 16:05 ID:Q9qdcuhp
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)←ore
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)←俺
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)

57すげーな、連番だよ。
傾斜かかると俺だめだめだけど。
今週来週がんばります・・・
61受験番号774:04/06/21 16:13 ID:iwZH0Ngr
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)←ore
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)
62aaa:04/06/21 16:36 ID:rdGCvucn
教養33、専門30です。
63受験番号774:04/06/21 16:41 ID:W8nJskun
60点以上の香具師って模試でも成績上位者
として名前載ってるような人?
64受験番号774:04/06/21 16:54 ID:jFuvfI4H
教養32、専門31。
自分的にはネ申が降りてきた・・・。
国1、国税ぼろぼろだったのに。
65受験番号774:04/06/21 16:59 ID:cLdQ1yda
おいおい、おまえら、ほんとかよっ!
このスレによると、60以上のほうが多いじゃねーか。
ボーダーっていくつ位になりそう?
66受験番号774:04/06/21 17:09 ID:LPDVM3mT
教養25専門31じゃだめでしょうか?
教養低すぎて、ひっかかるかな?
67受験番号774:04/06/21 17:25 ID:CKJwPwKw
>>53
ボロ校舎の方に割り当てられたおそらく4月〜8月生まれの人たち
綺麗な校舎の方に割り当てられた9月〜の人たちとで
感想違うだろうなw
68受験番号774:04/06/21 17:27 ID:CKJwPwKw
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□□■■ 63:(31/32)(29/34)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)←Orz
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)

69受験番号774:04/06/21 17:31 ID:0kP5eIej
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)←Orz
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23)
70受験番号774:04/06/21 17:42 ID:Uagf8mIE
>>66
だいじょぶだと思う
71受験番号774:04/06/21 17:45 ID:9NJRpSox
愛教大って会場になってた?
72受験番号774:04/06/21 17:51 ID:LPDVM3mT
>>70
ありがとうございます。
73受験番号774:04/06/21 18:02 ID:0i3v/a9s
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)←Orz
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□□ 55:
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)←俺

去年より、7点下がっちまった。もうだめ@
74受験番号774:04/06/21 18:12 ID:G7PaA5CO
このスレの初心者なんですけど、↑この表(グラフ?)は何ですか?
75受験番号774:04/06/21 18:16 ID:7Y7mZgi0
教養29
専門31

ギリギリかな
76受験番号774:04/06/21 18:21 ID:G7PaA5CO
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)←
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□■ 55:(28/27) ←俺
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)


予備校のパンフレットとかだと、
「公務員試験は受ける試験にもよるが、6割取れれば合格できる」
って書いてあるけど、
国Uは6割じゃあ厳しいのでしょうか?
77受験番号774:04/06/21 18:30 ID:0kP5eIej
定員、5分の1になったからねえ。
78受験番号774:04/06/21 18:40 ID:FHjVJo8u
専門30、教養30
79受験番号774:04/06/21 18:52 ID:JrE+I2rq
貞員どれぐらいだ?
80受験番号774:04/06/21 18:58 ID:m68m9UO7
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□□ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□■ 55:(28/27)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
81受験番号774:04/06/21 18:58 ID:iwZH0Ngr
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□□■ 55:(28/27)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
82受験番号774:04/06/21 19:01 ID:LPDVM3mT
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□□■ 62:(26/36)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)


83受験番号774:04/06/21 19:04 ID:LO6uXXTq
>>55
名大トイレ凄く汚くなかった?昼間でも幽霊が出てきそうな感じだったよ。
僕の通ってた大学のトイレとかホテル級に見えてきたよ。Fランクだけど。
84受験番号774:04/06/21 19:17 ID:wqyey+bb
あんなもんだろう。
85受験番号774:04/06/21 19:27 ID:yKKGA8Ws
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□■■ 62:(26/36)(29/33)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□□ 60:
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
86受験番号774:04/06/21 19:34 ID:chTNUm4C
名大のトイレ、くさいし汚かったーよ。
冷房なくてメチャクチャ蒸し暑かったし・・・。
87受験番号774:04/06/21 19:45 ID:G7PaA5CO
今年の試験は難しかったのでしょうか?
88受験番号774:04/06/21 20:07 ID:5mtna4mw
>>87
パッと見めちゃムズイけど、じっくりやればできるって感じかな。
だから問題みて最初に凹んだり、あきらめちゃった人にはキツかったかも。
でも昨日の受験環境を考えるとやる気下がっちゃうのも納得できるんだよね。
89受験番号774:04/06/21 20:09 ID:O36jfplw
難しそう+冷房なし→暑さで長文読みたくない→不正解
90受験番号774:04/06/21 20:16 ID:LjbuAmY9
別に暑いと思わなかったんだけど。。。。
やたら暑かったって言う人多いけど、2ちゃんやってるやつはデブが多いということでよろしい?
91受験番号774:04/06/21 20:20 ID:5mtna4mw
>>90
俺は177センチで55キロだけど暑かたぞ!
自分が暑がりっていうのはあるけど個人差や会場による。
名古屋は湿気がすごくて蒸し蒸ししてたよ。
昨日の風呂がサイコーに気持ちいかった!
92受験番号774:04/06/21 20:21 ID:chTNUm4C
自分、やる気起きなかったわ。
蒸し暑くて汗だくだし、しかも前の人がきつい体臭あったから
気持ち悪くて仕方なかった。。。
息も満足にできない状況だったのよね。
そのせいで集中力そがれるし、見直す気力も起きなかったよ。
で、失敗してしまいました 泣。
暑さだけならまだしも、体臭きつい人がいるのは誤算だったわ・・・。
93受験番号774:04/06/21 20:22 ID:yKKGA8Ws
俺やせてるが暑かった。脱水症状気味だった。
94受験番号774:04/06/21 20:27 ID:xXjXQIy2
あの〜
倒壊の受験者って、のんびりしてますね
他の地域では点数のデータ-がどんどん集まってきてるのに
ここでは、会場のことばかり書いて
現実逃避してます門ね
95受験番号774:04/06/21 20:35 ID:5mtna4mw
確かにこのスレ他の地区より廃れぎみだな‥
カキコが少ない→みんな orz→ボーダー下がる って推測どうかな?
当会の募集少ないからみんな凹んでしまって沈黙の螺旋になってるっぽいね。
みんな参戦してくれ〜!
96受験番号774:04/06/21 20:38 ID:Uagf8mIE
60点だったけどボーダーくらいだろうな。
もうダメポ
97受験番号774:04/06/21 20:42 ID:TubE0WLC
□□□□□□□□□□ 70〜:
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□■■ 62:(26/36)(29/33)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) ←俺
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

ここの様子を見る限り、60でも安心できない…。
ボーダー下がれ、ボーダー下がれ、ボーダー下がれ…
98受験番号774:04/06/21 20:45 ID:chTNUm4C
60あれば一次は行くと思うけど、
最終までを考えると瀬戸際だろうね。
60以下だと厳しいと思う・・・。
99受験番号774:04/06/21 20:51 ID:/gAHv6+9
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39) ←俺
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□□■■ 62:(26/36)(29/33)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) ←俺
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

この点なら二次の面接でも大丈夫だろう
何しろ面接は七分の一だからな
100受験番号774:04/06/21 21:03 ID:W8nJskun
>>60
去年の平均点と同じならそんなとこだろう。


ところでタックの無料官庁訪問説明会行った人いないの?
その時に今年の試験について何か言ってなかった?
ボーダー50点くらいだろうとか
101受験番号774:04/06/21 21:06 ID:LPDVM3mT
100>>
タックの官庁訪問説明会は、行ったほうがいいのかな?
無料だから、行こうかな。
102受験番号774:04/06/21 21:58 ID:qL678BFr
ほんと廃れてる・・・。
去年とか、得点がバーバー集まったからボーダー予想あたってたよね?
今年は少なすぎてピンとこないよ。
ほら!恥ずかしがらないで!オネイサンがやさしくしてあげるから!(笑)
103受験番号774:04/06/21 22:02 ID:LjbuAmY9
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34) ←ぽっくん
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
104受験番号774:04/06/21 22:02 ID:HWSQGclr
朝台風でTACいけなかったな。
105受験番号774:04/06/21 22:17 ID:DvIbW0a4
おい、もっと活発化しようじゃないか。
106受験番号774:04/06/21 22:22 ID:YmJ7RMB7
確かにじっくり解けばそんなに難しい問題ばっかりじゃなかったから
去年のだいたいのボーダー一次:54 最終:59っていうのより
下がることはないと思います。むしろたぶん今年の採用予定人数200X2
最終合格出すとして去年の600人くらいよりは減らしてくるから最終合格の
ボーダーは61、62くらいではないかと・・・へこむ・・
107受験番号774:04/06/21 22:41 ID:evsgPYiK
↑の最終合格のボーダーってのは、一次でそれだけの得点をしてないと
最終合格できないって事?
それとも二次の点数を加算した点数?
108受験番号774:04/06/21 22:45 ID:YmJ7RMB7
二次の点数は分からないので一次でこの点数、ということで書きました。
ただ、面接やら論文やらで多少変動があるみたいなので(例えば63点の人
が落ちたり)全員この点数でどうこう、ということはわかりませんが一次ボーダー
ぎりぎりの人が落される可能性は高いと思います。
109受験番号774:04/06/21 22:51 ID:cLdQ1yda
>>103

>□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34) ←ぽっくん

笑った。
110受験番号774:04/06/21 22:58 ID:yKKGA8Ws
静かだ…、静かすぎる。このスレ。
できすぎて書き込むのがあほらしいのか
できなさすぎて書き込むのがあほらしいのか。
今年の受験者は2ちゃんを見るような香具師が少ないのか。
111受験番号774:04/06/21 22:58 ID:YmJ7RMB7
108です。あと、憲法・民法・行政法・経済原論(ホントにこの科目
かは不明)では傾斜配点があるみたいだし、専門が二倍?なのでその辺も
かなり影響するのでは。
112受験番号774:04/06/21 23:03 ID:/gAHv6+9
専門が二倍なだけで科目ごとの傾斜配点は
ないだろう
113受験番号774:04/06/21 23:06 ID:chTNUm4C
某講師は法律三科目、経済には傾斜配点があると言っているけど、
実際はそんなものはないと思われ。
ただ、その科目ごとで偏差はだされて影響すると思うが。
114受験番号774:04/06/21 23:10 ID:1P4MLynJ
センター試験みたいに平均点に3点くらいの差があると調整をするとかあるのかな?
ex 経済学1.9 社会学5.0
115受験番号774:04/06/21 23:11 ID:evsgPYiK
予備校のボーダー予想聞いた人いる?
116受験番号774:04/06/21 23:19 ID:tjOWsdXJ
祭事スレでも、この地区の人達のデータが少なかったように思う。
でも実際のボーダーは高かった・・・。
2ちゃん見てる人or書き込む人が少ないのかも。
117受験番号774:04/06/21 23:26 ID:/gAHv6+9
age
118受験番号774:04/06/21 23:30 ID:0kP5eIej
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)(30/34) ←友人からの報告を追加しました
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
119受験番号774:04/06/21 23:33 ID:0kP5eIej
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(30/34) ←友人からの報告を追加しました
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□□ 59:
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
すいません118修正しますた
120受験番号774:04/06/21 23:36 ID:oYRsUdjS
なにはともあれ名大の改築をオススメします。
121受験番号774:04/06/21 23:36 ID:OEjcKpLn
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33) ←私
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

浣腸訪問させてつかぁさい(´Д⊂
122受験番号774:04/06/21 23:37 ID:0kP5eIej
会場にあるゴミ箱使用禁止の理由がイマイチワカラン
123受験番号774:04/06/21 23:41 ID:oYRsUdjS
・・・専門14点でも希望は捨てません
124受験番号774:04/06/21 23:42 ID:YmJ7RMB7
人事院のホームページ見てわかりました。偏差値で評価するから
平均点の低くて下のほうに人が固まっていれば同じ点数でも
簡単だった科目より評価高くなるんですね!よって傾斜配点はナシ。
政治学・行政学平均低いといいなぁ。
東海北陸はカキコ少ない→ネットを見ていない→勉強している→ボーダー高い
ってことですかね・・・
125受験番号774:04/06/21 23:50 ID:0kP5eIej
>>124
なるほど!
126受験番号774:04/06/22 00:04 ID:0kJPa6L2
>>122
俺はゴミを金沢駅まで持ち帰った。
127受験番号774:04/06/22 00:07 ID:DPcbCYE4
□□□□□□□□□■ 70〜:(34/39)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)←追加
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
128受験番号774:04/06/22 00:09 ID:tjDiQ5fL
>>124
試験種目ごと(行政だとか土木だとか)は区別するけど
試験科目ごとに偏差値を考慮するようなことは書いていないが

ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/kettei02.htm

あとこれ見ると専門・教養ごとに足きりあるみたいだね。
ちょっとやばいなあ・・・
129128:04/06/22 00:11 ID:tjDiQ5fL
あっ、>>128をよく見ると純粋な足きりはせいぜい40%みたいだ。
ちょっと安心(w
130受験番号774:04/06/22 00:11 ID:wi7DL3OR
□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□□■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)
□□□□□□□□□■ 61:(31/31)
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

うちのPC調子悪すぎ。やっとさっき人事院のHP入れた。
教養の問題で納得のいかない問題が一門あった・・・。
独学で勉強してたから情報あんまりなくてよく分からないのだけど、
何点くらいあれば希望のところに入れるのかな?
131廃人:04/06/22 00:19 ID:x371Gv3G
無勉で受けました。教養22専門24
一年がんばったら受かるかな?
132受験番号774:04/06/22 00:26 ID:S1xmm9mw
□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)
□□□□□□□□□□ 61:
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□□■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

何故か31/31の奴が61点の所にいたので修正。
133俳人:04/06/22 00:35 ID:hmMHhvvf
恐らく、いける。というか、無勉でその点はすごいのでは?特に専門
134受験番号774:04/06/22 00:36 ID:Qk5nsnx+
社保やハロワまわる人いる?なんか民営化しそうなところだけど。
135受験番号774:04/06/22 00:36 ID:We4TRIvo
ボーダーは見えたな。
62だ。
136受験番号774:04/06/22 00:41 ID:b5JqB8gs
□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)
□□□□□□□□□□ 61:
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□■■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□□■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

やや修正
137受験番号774:04/06/22 00:42 ID:b5JqB8gs
□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□□■ 64:(29/35)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)
□□□□□□□□□□ 61:
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□■■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)

しまったもう一カ所修正するところがあった・・・。
138受験番号774:04/06/22 00:53 ID:JqzE8C4B
>>124,>>125
頭悪いなあww
139受験番号774:04/06/22 01:30 ID:8C3itL4X
一次:54 最終:59
って去年2ちゃんで出た結論なのでつか?
それともどこかの業者、講師が言ってたものなんでつか?
140受験番号774:04/06/22 04:39 ID:5RmeVI4h
教養30、専門26、計56
去年は60台後半だったのに・・
今年は政治行学社学の3地雷全部踏んだ・・orz
141受験番号774:04/06/22 08:00 ID:pRbEdvuh
60台後半でも落ちるの!?
142受験番号774:04/06/22 08:20 ID:AWp4OG4p
>>141
ネタだ
相手にするな
143受験番号774:04/06/22 08:34 ID:LhAshXqX
論文、面接が全くだめだったという可能性も考えられるが、
確かにそんな話は聞いたことないな。
あるいは受かったけど、採用されなかったとか。
それとも受かったけど辞退したとか。
144受験番号774:04/06/22 08:53 ID:DAnHkskh
で、結局ボーダーどれくらいなの
統計取ってる予備校情報が欲しい
145受験番号774:04/06/22 09:16 ID:kmGpwRrv
教養31 専門30
146受験番号774:04/06/22 09:55 ID:Q5wAFBDG
教養20専門37
147受験番号774:04/06/22 10:10 ID:weQ3S7kk
148受験番号774:04/06/22 10:16 ID:5UBEkMt7
教養27専門26
だめぽ
149受験番号774:04/06/22 10:33 ID:IL0w7hPu
□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□□■ 65:(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)
□□□□□□□□□□ 61:
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□■■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
150受験番号774:04/06/22 10:37 ID:DAnHkskh
>>147
君が落ちたら何の意味もないよ。
全国的に見ればショボイ大学だし。
151受験番号774:04/06/22 11:00 ID:OyZD2Aq4
人事院の人がいってたけど自分の持ち点は
国Uでは教養の点+専門の点×2で考えとけばいいってさ。
だからやっぱ専門の総得点が思いっきり鍵だよね。
152受験番号774:04/06/22 11:05 ID:7lCG7OGq
只今下記のスレにて専門の選択科目アンケート実施中です
選択した科目だけの調査で、成績は聞いておりませんのでふるってご参加ください
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1071918834/l50
153受験番号774:04/06/22 11:13 ID:aSXv+n52
専門30教養21です。専門の配点二倍なら行けますかね?
154受験番号774:04/06/22 11:19 ID:OyZD2Aq4
いけるんでね?専門もうちょい欲しいかなぁ
155受験番号774:04/06/22 11:23 ID:kqPhVzYX
この地区なら、専門傾斜で85点以上あれば、
一次は合格するかな?
156受験番号774:04/06/22 11:33 ID:OyZD2Aq4
去年はボーダー85点くらいで、今年は採用数減、だけど問題は難化。
ん〜どうなんだろね〜希望は全然あるんでね?
157受験番号774:04/06/22 11:43 ID:kqPhVzYX
今年も結局一次が傾斜85点ボーダー、二次が90点くらいか?
158受験番号774:04/06/22 11:44 ID:kqPhVzYX
今年も結局一次が傾斜85点ボーダー、二次が90点くらいか?
159受験番号774:04/06/22 11:53 ID:OyZD2Aq4
去年のボーダー激烈UPは問題が簡単すぎってのが一番らしいから、
もし仮に問題が一昨年レベルなら85点くらいがボーダーな気がする。
去年より一昨年と比べたほうが近いような気がしますわ。
160受験番号774:04/06/22 11:59 ID:kqPhVzYX
>>159
なるほど。ありがとうございます。
161受験番号774:04/06/22 12:12 ID:1f9DDXQ8
誰ぞある!誰ぞある?
誰か点数だけ書いた人のデータを拾ってあげて!
私も表への追加方法がわからんのよ。
だいぶあるとおもうの!
162受験番号774:04/06/22 12:15 ID:HjmHQDjR
今日、東アカで6時から講師によるボーダー予想と面接・官庁訪問対策講座ありますよ。
無料で予約不要で部外生も可です。

ちなみにその講師は去年の1次ボーダーは50と予想していました。

だから今年もその講師が予想した点数+3、4点がボーダーでないでしょうか?
163受験番号774:04/06/22 12:16 ID:OyZD2Aq4
掲示板の表をコピーしてペーストして数字かえて書き込めばいいのよ。
164受験番号774:04/06/22 12:18 ID:JPx16KFo
@今年の問題はムヅカシーぞ
A人数は大幅減

ゆえにボーダーは去年と変わらず55点とみた!
165受験番号774:04/06/22 12:22 ID:OyZD2Aq4
えっ東アカ行ってこよっかな
166受験番号774:04/06/22 12:55 ID:JqzE8C4B
去年は予想はムリポ。今年一見採用160人減に見えるけど、
去年最終合格者数が採用予定の2倍にも満たなかったのは、
実際採用予定が280人だったから。言うほど大幅減でもない。
ちなみに平成13年は採用220人だったのに対して去年に匹敵する
904人一次合格。平成12年も220人に対して812人一次合格。
今年は東海北陸の受験者数は確実に減ってると考えられるので、

その他諸事情を考慮してボーダーをマジ予想すると 53、54 。
167受験番号774:04/06/22 14:44 ID:YLBU4NKW
平成13年の採用予定数が220人だったってこと?
168受験番号774:04/06/22 16:34 ID:8C3itL4X
あのさー思ったんだけど、失敗したやつはこのスレに来ることは少ないんでないかい?
失敗したらもうこんな話題したくもないはず。
んで、結構出来て自信のあるやつがここに来て自分の成績を見せびらかすというか、
自己満足したいためにここに書き込むような可能性が高い。

だから自然とこのスレに書き込まれる成績は比較的高いものばかりになる。
このような考察でOKだと思うのだが。
169受験番号774:04/06/22 16:40 ID:Eq1JIglF
金沢のLECや東垢まで行くの麺毒瀬・・・

LECのオンライン成績申し込みでいいや。
官庁訪問対策とかって、どうせ、金沢校くらいの規模だったらビデオ見て終わりだろ。
170受験番号774:04/06/22 16:58 ID:b5JqB8gs
あ、東アカ無料オンライン、間もなく時間切れ・・・おrz
171受験番号774:04/06/22 17:20 ID:b5JqB8gs
(゚∀゚)一応4時58分に滑り込んでおいて今送信したらできた。
172受験番号774:04/06/22 17:29 ID:uVjgzC+G
漏れは教養29専門40だった。

いけるかな?
173受験番号774:04/06/22 17:58 ID:8C3itL4X
>>172
ネタ?
174受験番号774:04/06/22 18:32 ID:uVjgzC+G
>>173
ホントだよ。
でも論文はあぼーんだけど
175受験番号774:04/06/22 18:37 ID:+vm5gnON
ネ申ハケーン
176受験番号774:04/06/22 18:58 ID:2yf4zYWa
いつのまにか自分の点数消えてたんでもう一度追加しときます・・・

□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□□ 69:
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)←追加
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□□□□■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)
□□□□□□■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)
□□□□□□□□□□ 61:
□□□□□□□□□■ 60:(31/29) 
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□□■■ 58:(33/25)(30,28)
□□□□□□□■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□□□□□□ 56:      
□□□□□□□□■■ 55:(28/27)(24/31)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□□■ 53:(29/24)
□□□□□□□□□□ 52:
□□□□□□□□□□ 51:
□□□□□□■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)
177受験番号774:04/06/22 19:20 ID:YUNzYGCY
くらえ!努力の結晶!!

□□□□□□□□■■ 70〜:(34/39) (39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□■■■ 65:(27/38)(32/33)(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□□■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)      
□□□□□□□■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)

ここまでの書き込みは全部拾いました!
178受験番号774:04/06/22 19:43 ID:nUIItfh0
>>142
 60台後半でも落ちるぞ。実際に、去年落ちた。
 今年も60台後半だが、去年のことがあるから、不安で仕方ない
 採用されれば、どこでもいいから今年は、官庁訪問しない
179受験番号774:04/06/22 20:15 ID:JqzE8C4B
>>178
よほど人間として何か問題があるんだろう。
んなこと言ってないでガンガン浣腸訪問して駄目だしくらってくるべき。
180受験番号774:04/06/22 20:45 ID:nUIItfh0
>>179
人間として、問題はあるかも。ただ、内内定は、あったんだよ。
181受験番号774:04/06/22 20:54 ID:CoI2RM1d
教養31専門37でしたがまさかこんなに点数あるなんて思いませんでしたので論文けっこういい加減に書いて教室で一番に出ていってしまいました。点数のほうは心配ないとは思うのですが論文が怖いです。私今年初めて受験ですので。
182受験番号774:04/06/22 20:58 ID:CoI2RM1d
この「論文は合否にのみ判定する」の意味が怖くてしかたがありません。私にはもうこの試験しか残っていませんので・・・来年もこんな点を取る自信とてもないです。
183受験番号774:04/06/22 21:00 ID:1judYxxr
□□□□□□□■■■ 70〜:(34/39) (39/36)(40/39)←ポクチン(本当)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□■■■ 65:(27/38)(32/33)(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□□■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)      
□□□□□□□■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)
184受験番号774:04/06/22 21:09 ID:Dxw5vV5m
今回は俺にとって専門の選択の見極めがむずかしかった。
できたと思った行政学が3点。経済6点だったが苦手な俺がこんなにできるなんて
ありえん、と思って選択せずに政治学選択して4点。憲法(7点)の倍は勉強した
であろう民法は4点。でも、選択誤った人はたくさんいるよね。
185受験番号774:04/06/22 21:14 ID:TYvV/Sie
□□□□□□□■■■ 70〜:(34/39) (39/36)(40/39)←ポクチン(本当)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□■■■ 65:(27/38)(32/33)(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□■■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)(23/33)     
□□□□□□■■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)(23/32)          
□□□□□□□□□■ 54:(27/27)
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)

186受験番号774:04/06/22 21:15 ID:x+80N6Hq
選択をまちがえるってことは答えがわかってないのと同じことだ。
自信があればそれを選ぶし、なかったらやめる。
だからあとから文句を言うやつは所詮勘で正解してたってことだろ?

選択誤りなんか勉強を頑張ったやつにはおこらない事なの。
187受験番号774:04/06/22 21:40 ID:2obfO8j+
>>156さん
私は去年、教養28、専門27、専門2倍換算で82点で1次突破しました。
188受験番号774:04/06/22 22:00 ID:tpqoS2Sh
>>181
あくまで「結構いい加減」の範囲内なら、それだけの素点があれば問題ないでしょう。
189受験番号774:04/06/22 22:14 ID:YLBU4NKW
>>182
論文でしくじったっていうのは
1.分量が明らかに少ない。(表の3分の2以下だったり)
2.論点がずれている。
3.書くべきことをちゃんと書いてない。(要因を1つしか書かなかったり)
4.字が読めない。
以上の4つのうち、一つでも当てはまることをいいます。
そうでなければ、最終合格間違いない!

>>166
13年度と12年度の採用予定数あってるの?
だとしたら、採用人数が減ったのは、今年に限ったことではないね。
190受験番号774:04/06/22 22:17 ID:X+BEvvNu
□□□□□□□■■■ 70〜:(34/39) (39/36)(40/39)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□■■■ 65:(27/38)(32/33)(27/38)
□□□□□□□□■■ 64:(29/35)(31/33)
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□■■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)(23/33)     
□□□□□□■■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)(23/32)          
□□□□□□□□■■ 54:(27/27)(24/30)←わし
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)
191受験番号774:04/06/22 22:20 ID:W1yhYHpj
漏れは教養33専門38ですた。
自己採点してるときにキターーーーーと思いますたけど。

このスレみてると結構すごい点数取ってる人いますね。
192受験番号774:04/06/22 22:28 ID:c4yqANoO
>>189
合ってるよ。220人。だから今年は激減とは言うけど
別に普通の試験だと思う。ボーダー、近畿よりはずっと低いでしょ。
びびるこたぁない。
193受験番号774:04/06/22 22:45 ID:XXuucr/w
 〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ボダー上がるなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < かといって公務員は試験ダルイしフリーターなんてヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < それはしってますが…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
194受験番号774:04/06/22 23:06 ID:OyZD2Aq4
申込者数去年の−2000人だってさ。あとかつて論文5行しかかかんで
でていって受かったやつがおるらしいで。予備校の先生が言ってた。
195受験番号774:04/06/22 23:15 ID:bH1ZiDXx
東アカの予想ボーダー聞いてきました。
教養25、専門30の計55が基準で、
同じ55点でも専門の方が高ければより確立はアップするとのことです。

その講師の「合格者最低点予想内訳」を詳しく見ると、
教養25・政治学3・行政学4・憲法6・行政法6・民法6・経済5「計55点」
だそうです。

私的には地雷指定の政治学を財政学に変えて受験した人が多いと思うので、
+2点で「東海北陸ボーダー 57点」と予想します。

いかがでしょうか?
196受験番号774:04/06/22 23:19 ID:W1yhYHpj
イイ線いってると思われ
197受験番号774:04/06/22 23:20 ID:b5JqB8gs
単純に考えて25+60の85か。
これが一次ボーダーなら86の俺はかなり厳しいな。
198受験番号774:04/06/22 23:25 ID:ufhDJU7O
57点・・・マジで!?

正直、困ります!
でも、これが現実なのか。
去年は東アカの予想は当たったのでしょうか?
199受験番号774:04/06/22 23:30 ID:CoI2RM1d
3分の2ぎりぎりだったような気もしますが受かると信じて待ちつづけます。ご意見ありがとうございました
200受験番号774:04/06/22 23:42 ID:bH1ZiDXx
去年の東アカは「50点あれば1次は合格だから、
いまから新聞の切抜きなどして情報集めて、面接対策しておきなさい。」と言っていました。

しかし現実は、ボーダー54点で面接対策していた50から53の人は泣き崩れました。

今年の東アカ予想は「去年のボーダー大幅アップ」と「採用数激減」もある程度視野に入れていたと思います。
あとは「暑さでどれぐらいみんなの頭がやられていたか」と
「申込者2千人減」がどのくらいボーダーを下げるかがカギですね。

ってか申込者2千人減って本当ですか?
201受験番号774:04/06/22 23:45 ID:OxIe3WYB
>>200
酷2全体で申込者2000人減ってことだろ
202受験番号774:04/06/22 23:51 ID:OyZD2Aq4
国2全体では500人減だからどうなん?東海ほ2000人減て意味やろ?
203受験番号774:04/06/23 00:02 ID:EgQpc/s2
高得点者が二次落ちの要因は
論文は参考程度で、面接の出来が左右するらしい
204受験番号774:04/06/23 00:03 ID:D2K6iHCz
結局面接でDかE判定だしちゃったんでしょ。
205受験番号774:04/06/23 00:06 ID:EgQpc/s2
>>204
面接が大きいらしい。
やっぱ人事院も人並みの人を取りたいもんな。
論文は形式というか量を満たしていればオッケーだって
そう心配しなくていいって。
それより、面接だ
206受験番号774:04/06/23 00:07 ID:ipsNBVP5
そういえば今年の裁事Uの東海北陸は関西の次に激戦区になっていた。

理由は公務員試験において東海地区は穴場ということに、
全国津々浦々の中堅クラス達が気づいて大挙して押し寄せてきたからだとか。

この原理で行くと国Uの東海北陸もだんだん激戦区になってくる気がします。
それとも今年一気に激戦区入りか?

あと1年待ってほしい。
207受験番号774:04/06/23 00:14 ID:D2K6iHCz
特に国2は、らしいけど、面接官の主観が入らんように受験生の出身大学
とか点数とか知らないようにして面接やるみたいだから高得点者が落ちても
おかしくはないよね。そいや俺の友達で高卒、職歴なし、23歳が去年国U受
かって今無事にはたらいてるよ。ほとんど点数だけできまっちゃってるような
気がするよねぇ。点数は確か60点くらいで専門35くらいだったよ
208受験番号774:04/06/23 00:17 ID:ykhoMde3
東海北陸だけで2000人減とかありえんだろ。そんなんならみんな受かるがや ソースきぼん
209受験番号774:04/06/23 00:21 ID:D2K6iHCz
今年国Uはよそから東海にはきてないみたい。今年は関東が穴場だって
近畿勢も関東へいっちゃったんだってさ。おかげでかんとうはむっちゃ増えたってなげいと
ったよ。だから今年はこの採用人数みて東海は避けたみたいよ。
210受験番号774:04/06/23 00:25 ID:dtOtPssz
今年は合計52以上かつ専門30以上なら1時はいけるだろ。
東海は激戦区とまではいかんと思うけど採用の大幅減は痛いな‥
採用予定より多めに最終合格だすと思うしボーダーは53〜55だな。
てか一日過ぎるの早くねぇ?今日も全然勉強できんかった‥orz
211受験番号774:04/06/23 00:31 ID:yUMrzdc4
受験ジャーナルより
〜行政東海北陸〜
       申込者数 受験者数  一次合格者数 採用予定者数 
平成13年度 4,998人  3,801人    904人   約220人    
平成14年度 5,012人  3,692人   1,139人   約320人
平成15年度 5,635人  4,310人    926人   約360人
平成16年度  ?     ?      ?     約200人

平成15年度一次最低点(推計) 実点で教養28.2専門26.5合計54.7
                標準点で教養17.8専門35.7合計53.5

ご参考までに
212受験番号774:04/06/23 00:31 ID:oC2iT3Th
日曜に早起きして逝った中京で受けたあの凄まじい蒸し暑さと臭いで見直しすらできなかった。
月曜の台風と湿気で体が重くてできなかった。
火曜も何でか知らないけど体が言うことをきかなくてできなかった。
213受験番号774:04/06/23 00:35 ID:2CLiVKoU
国Uの試験すさまじく暑かったって人多いけどほんと?
名大で受けたけど周りに汗だらだらの人いなかったし苦しそうな人もいなかったよ。
もちろん臭いとかもなかったし。あなたたちはすぐハアハア言う人たちですか?
214受験番号774:04/06/23 00:40 ID:p6HwOOnQ
漏れも名大だけど暑くなかった。
結構いい風がはいってきたし、まあ涼しかった方だとおもった
215受験番号774:04/06/23 00:42 ID:VkFYWRpL
雨風が入ってくるからって窓閉めた教室もあるんだよ……_| ̄|○
216受験番号774:04/06/23 00:42 ID:dtOtPssz
俺も中京で受けたけど暑かった!
汗ダラダラまではいかんけどじわ〜っとしみ出てくる感じ。
試験前に降ったにわか雨のせいで湿度90%はあったと思うぞ。
まぁ他の地域に比べたら東海はまだマシな方だと思うが。
217受験番号774:04/06/23 00:43 ID:p6HwOOnQ
そうなの?
それは暑かったでしょう!ホントにご愁傷さまです。

漏れの教室は全開だったな〜。
218受験番号774:04/06/23 00:45 ID:D2K6iHCz
沖縄って暴風雨のなかでかけていってやったんでしょ。
すんげぇ〜
219受験番号774:04/06/23 00:45 ID:VWZpo3EC
>>192
ありがとう。
近畿がボーダー60だとしたら、
ここは56くらいですか。

>>194
2000人減はちょっとありえないっぽい。
もし、それが本当なら、一次の倍率2倍〜3倍?
ボーダーでいったら、50きるだろ。
220受験番号774:04/06/23 00:49 ID:ipsNBVP5
名大は5人掛けの横長机部屋と1人用の机の部屋と2種類あった。

5人掛けの真中に座らされた人はかなり圧迫感があったと思う。
前後どちらかでも休んでくれれば、圧迫感も和らいだと思うがこればかりは運ですね。

1人用の机の人は椅子も机も自由にずらせれて快適そうだった。
うらやましい。
221受験番号774:04/06/23 00:49 ID:D2K6iHCz
2000人減てたしかにむちゃっぽいよねぇ。
でも関東3000人は増えたらしいからどうなの?
今年はほんとわっかんね〜
222受験番号774:04/06/23 00:50 ID:c2U7VmVc
実は経費節減の為じゃなくて、採用枠減ったからあつさでギブアップするヤシをたくさんだそうとする人事院のねらいか… だいたい手引きの「消しゴゴム」ってなんだよ…_│ ̄│○
223受験番号774:04/06/23 00:52 ID:Tg4zmjrz
東海北陸は過疎地域だからね、公務員受験者にとってはありがたいことだ。
224受験番号774:04/06/23 00:54 ID:dtOtPssz
近畿や東海とかから関東に逃げた奴が相当いるっぽいからな〜
去年の東海の申込者が5,635人だから今年は4000代後半が妥当だろ。
しかも受験しに来ない香具師もいるから4,500位でね?
で最終合格は450人位出すだろうから実質倍率10倍ってとこだと思う。
225受験番号774:04/06/23 00:56 ID:oC2iT3Th
226受験番号774:04/06/23 00:57 ID:VWZpo3EC
中京は暑かったと思うぞ。
中京って風通しの悪いつくりだよね。
外に出たとき、むっちゃんこ涼しかったもん。

俺は自分の家にクーラーあったことない。
だから、子供のころから汗腺が発達していて、暑さには強い。
ビンボー万歳。
227受験番号774:04/06/23 00:57 ID:oacdkh7N
       申込者数 受験者数  一次合格者数 最終合格者数 採用予定者数 
平成13年度 4,998人  3,801人    904人    669人     約220人  
平成14年度 5,012人  3,692人   1,139人    801人     約320人
平成15年度 5,635人  4,310人    926人    658人     約360人
平成16年度  ?     ?      ?      ?      約200人


これ見て思ったんだが、「採用予定数の増減」と「合格者の増減」は必ずしも一致してないぞ。
特に、13年度は200人の予定で669人合格、15年度は360人の予定で658人の合格。
採用予定数は実はあまり関係ないのでは??
っつーか、今年は採用予定数が激減し、厳しくなるだろうというのが世論だが、
実際の合格者数は安定してるのに対し、採用予定数が少ないと知って受験者が減り、逆に倍率は下がるってことにならないだろうか?

みなさんはどう見る?
228受験番号774:04/06/23 01:01 ID:oC2iT3Th
5400 5000 800 500 約200
229受験番号774:04/06/23 01:02 ID:oC2iT3Th
>>227
5000→4000くらいか。
最終合格者=採用じゃないからなぁ。
名簿載っただけでない内定とかも含まれているんじゃない?
230受験番号774:04/06/23 01:05 ID:Tg4zmjrz
マジデ最終合格して、採用されなかったら凹むな。官庁訪問必須か
231受験番号774:04/06/23 01:07 ID:ykhoMde3
>>211 以上のことを考慮すると今年は受験者2000人程度で一次合格は800人くらいということ?それってやばくない?
232受験番号774:04/06/23 01:07 ID:VWZpo3EC
>>229
辞退者は最終合格の半分くらいいると思われる。
つまり、地上、市役所、国税等に流れるのだろう。
233受験番号774:04/06/23 01:15 ID:yUMrzdc4
国税・裁事の採用増って多少なりとも影響しないんでしょうか?
国税・裁事増→国U蹴る人増→それを見越して多めに合格出すとか。

それを言ったら地上採用減の影響の方が大きいか・・・
234受験番号774:04/06/23 01:18 ID:dtOtPssz
かなり無い内定が不安になってきた‥
最終合格はしたんだけど働けないなんてみじめで言えんじゃん、
それに来年また1次からなんてモチベーションが持続しません。
そんなショック受けるのは御免こうむるし明日は官庁訪問の対策の本探しにいこ。
正直、国2ずっと狙ってたけど業務内容まったくわかんないからね〜w
235受験番号774:04/06/23 01:20 ID:D2K6iHCz
やっぱ実質受験者数4000〜4500人くらいかねぇ?
236受験番号774:04/06/23 01:21 ID:oacdkh7N
国Uと国立大学法人の両方受かった人はどちらを選択するのだろうか?
やはり国U?
そう考えると、国立大学が国Uから切り離されたのは痛いな。
237受験番号774:04/06/23 01:24 ID:D2K6iHCz
国立大学法人は内定でる時期はやいからねー
やっぱりやめますの蹴りまくりっぽいよな
238受験番号774:04/06/23 01:29 ID:UAZnQjyl
官庁訪問って一次合格発表後だったよね?気合いれねーとな
239受験番号774:04/06/23 01:29 ID:oacdkh7N
ここはボーダー付近の人があれこれ語り合うスレにしようではないか。
その方が有意義だよね??ボーダースレなんだし。
ちなみに俺は55(28,27)だよ。もろにボーダー付近と思われる…
240受験番号774:04/06/23 01:47 ID:yUMrzdc4
俺もかなり微妙な56(27.29)。
仮に通ったとしても2次落ちの可能性極大。
でも最後まで諦めずにがんばるぽ。

241受験番号774:04/06/23 02:00 ID:qGM0ciMq
オレは今年はがんばったぞ!
教養38専門36だった。

すげえだろ?
242受験番号774:04/06/23 02:46 ID:3zLtiDRn

       申込者数 受験者数  一次合格者数 最終合格者数 採用予定者数 
平成13年度 4,998人  3,801人    904人    669人     約220人  
平成14年度 5,012人  3,692人   1,139人    801人     約320人
平成15年度 5,635人  4,310人    926人    658人     約360人

平成16年度 4,900人  3,500人    800人    500人     約200人

こんな感じになると思うんだが。妥当な線じゃね?しかしこれ見ると平成14年、45,6点
で一次受かってたのも納得だな。>>239,240あたりがなんとか最終合格できるラインとオレはみてる。



243受験番号774:04/06/23 03:53 ID:wXqGgu47
つーかこれ見てると結構二次落ちってあるんだね。。。
244受験番号774:04/06/23 10:43 ID:hpRqnEo0
おれもボーダー付近の教養24専門31の55点だ!
おぉ〜〜い、ボーダー・・。
245受験番号774:04/06/23 11:26 ID:hKVeZkbB
最終合格者と採用内定数の差が凄いんだが・・・あれは合格もらっても辞退した人が多いって事?
246受験番号774:04/06/23 12:39 ID:GZlMGDyJ
>>245
普通地上に受かる人は国Uも受かって、しかも地上選ぶからね。

だから単純に考えて名古屋市+東海北陸地方の各都道府県に採用される人は、
みんな国U受かってって、辞退すると考えてもいいぐらい。

あと各種専門官試験もあるし、最終的に国U行く人は国Uしか受からなかった人が多いみたい。
247受験番号774:04/06/23 16:27 ID:VWZpo3EC
B日程の市役所受かって、刻2けった人、結構いた。
そんなもんだって。
国2受かって、どこからも内定でなかった人、東海では珍しいよ。
高望みしすぎるヤツ以外はどっかは決まるだろ。
248受験番号774:04/06/23 17:28 ID:EVCKiUKh
国Uの全国転勤って上は北海道から下は沖縄まで?
249受験番号774:04/06/23 19:09 ID:wXqGgu47
国2って成績の順番わかるらしいじゃん。
去年俺の知り合いは下から5番くらいだったが
それでも内定結構もらってたぞ。
しかもそいつ諦めてて自分から官庁訪問ほとんどしてないのに
向こうから面接への誘いの電話バンバンかかってきてたみたいだし。
最終的にもそんな悪くない庁に入ったよ。
うらやますぃ
250受験番号774:04/06/23 19:10 ID:wXqGgu47

成績の順番=最終合格者の中での順番ね
251239:04/06/23 22:50 ID:oacdkh7N
>>249
ボーダー付近の人にとって朗報!ありがd!
252239:04/06/23 22:52 ID:oacdkh7N
>>249
その友人はどうやって順位を知ったんですか?

253受験番号774:04/06/23 23:01 ID:YeMMC3O5
人事院によると東海北陸の申込者数は5397人らしい。
254受験番号774:04/06/23 23:06 ID:3zLtiDRn
>>253
微妙に嘘くさいな。

しかしこのスレ他に比べるとのびないなぁ…。
東海のちゃんねらーはボーダーなんて気にする必要ないほど
高得点者が多いとゆーことかな。
255受験番号774:04/06/23 23:11 ID:Z6z9QX5V
>>254
漏れも気になって勉強手につかないYO・・・
256受験番号774:04/06/23 23:36 ID:ZTFrWCx2
 >>254
 嘘はついていません。
人事院に問い合わせて知った人数です。
257受験番号774:04/06/24 00:43 ID:+PY9+Zn5
>>251、252
最終合格発表の時に聞けば教えてくれるんだったかな?
とにかくそんな感じでわかるらしいが、不合格者の順位も教えてくれるかは知らない。
ボーダーつっても最終合格果たした後の話であって、
最終合格さえすれば採用漏れはあまり心配しなくていいってだけだから、
二次面接とか油断しないように
258受験番号774:04/06/24 00:49 ID:xarlEr7u
一次合格

二次合格(最終合格)

希望場所での面接合格(内々定)

259受験番号774:04/06/24 08:30 ID:mb7ipg+Y
予備校がネットでボーダー公開してないのは営業用の数字だからか

7割で45*0.7=31.5 42*0.7=29.4  専門2倍90.3
6.5割で45*0.65=29.25 42*0.65=27.3 専門2倍83.85

激減で65パーセントで通用するとも思えん
これ以下の予備校は営業用とみていいんじゃない
難化したっつーても、分母が大きいだけにまぐれ当たりが結構いる予感
260taue:04/06/24 10:13 ID:9YuvVcul
国二最終合格最低点

60点 北海道
57点 東北
62点 関東甲信越
60点 東海北陸
65点 近畿
57〜8点 四国
57点 中国

最終合格の点数です
261受験番号774:04/06/24 10:17 ID:3NSNWHCm
>>260
いつのですか?
262受験番号774:04/06/24 10:37 ID:mb+7jxz3
消しゴゴム
263受験番号774:04/06/24 10:48 ID:mb7ipg+Y
関東より低いか?
地上の採用枠が桁違いだぞ
264受験番号774:04/06/24 14:57 ID:V+QcvOB8
>>260,>>261
まー今年もなんだかんだ言ってこんなもんでしょ。
最終合格ライン60〜62点
265受験番号774:04/06/24 16:40 ID:BOgHerjS
今年から予備校の国2リサーチも人事院発表のあの数式を使うのか?
266受験番号774:04/06/24 17:08 ID:+PY9+Zn5
専門傾斜あるのになぜみんな素点で考えるの?
267受験番号774:04/06/24 19:54 ID:KQdpI417
みんなもう、地方機関のパンフレットは手に入れた?
合同説明会までに手に入れたほうがいいのかな?

266>>なんでだろうな。
268受験番号774:04/06/24 20:42 ID:iHi1UK+t
平成16年度 国U分析情報
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/index.html
269受験番号774:04/06/24 22:00 ID:MfsgoPg4
>>266
とりあえず考えやすいやん。
270受験番号774:04/06/24 23:04 ID:FQtxmOP3
傾斜かけて、ボーダー80点だったらいいな
271受験番号774:04/06/25 02:58 ID:fCzR9SQ4
このスレ、元気ないなあ。
みんな、どうしちゃったのよ?
272受験番号774:04/06/25 03:23 ID:P5gQYhVv
とりあえず地上終わるまで待て
273受験番号774:04/06/25 12:05 ID:lw7CCr1L
やっぱ 地上のためにみんなやってるのか。
当然だよね。

正直、やる気しない。

ボーダーはなんだかんだいって、去年と同じぐらいに落ち着きそうだな。
昨年に比べて、問題は難化、採用人数減少で相殺ってかんじで。
274受験番号774:04/06/25 23:08 ID:9M5q8ES6
近畿スレで安全圏59ってのが出てたけど東海はどうなんだろう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というか誰もいないな。
275受験番号774:04/06/25 23:12 ID:vaAwcBKZ
おまえら!!なーに勉強ばっかしてんだ!
俺は国U第一志望なんだから付き合えよ。名古屋市役所試験(経済)
なんてかるーく蹴散らしてやるよ。
276受験番号774:04/06/25 23:31 ID:M86zLWc3
↑同じとこ受ける。
いまさら経済なんて勉強したってねー
今までのつみかさねがものをいう試験だから、
俺も軽く流すつもり。

近畿の安全圏が59なら、
東海は56位か?
277受験番号774:04/06/25 23:45 ID:y3LbWiD+
安全圏は56?
一次合格は?
278受験番号774:04/06/26 00:09 ID:Mqk/CV8f
56(教養<専門)で一次は通る、てことでない?
279受験番号774:04/06/26 01:31 ID:03QhzXtl
一次ボーダー付近で通って、官庁訪問がんばって内々定もらっても、
二次落ちしたら苦労が水の泡なんだよね?
一次ボーダー付近で通った場合、二次の面接での逆転が必須だが、
どれくらい巻き返せる可能性があるのだろう…??
280受験番号774:04/06/26 02:03 ID:c/Ec17gg
面接A評価5%、B評価20%と言われてるらしいから、単純に25%。

でも俺的には面接アボーン10%、論文アボーン10%、面接辞退10%
で今年1次合格が800、最終合格500とすると実質560→500の争いに
なると思う。となると53点が1次ボーダーなら落ちるのは53点と54点の人だけ。
281受験番号774:04/06/26 15:54 ID:03QhzXtl
>>280
そのケースだと55点以上は二次落ちはまずないということ?
面接アボーン、論文アボーンしなければ。
282受験番号774:04/06/26 16:14 ID:HkcJ9i2G
>>280 それ以前に1次合格800人なんてありえねーよ。
283受験番号774:04/06/26 16:16 ID:M7G89/qD
>282
だな。多くて700だ。
284受験番号774:04/06/26 16:25 ID:Vym0Nx3O
おっ、久々にageしたな〜このスレ。
もう東海北陸は氏んでるかと思ったよ。
ところで官庁訪問の準備とかもうしてる?
なんかいい対策本とかあったら教えてけれ。
285受験番号774:04/06/27 06:18 ID:l3sjR3ih
地上がんばれ
286受験番号774:04/06/27 07:46 ID:JmlACuve
名古屋市逝ってきます
287受験番号774:04/06/27 16:38 ID:e9XxbBS7
地上の専門憲法ですらムズカッタ。
288受験番号774:04/06/27 20:05 ID:vDZffJzZ
のっけからつまづいたぜ。
判例に照らして妥当なものか・・・。
全部正しいような気がしてどれがどんなんだかorz
289受験番号774:04/06/27 21:42 ID:MRXlpZqD
>>288
法律職?最初の問題は3番が正解じゃない?
290受験番号774:04/06/28 13:09 ID:0KUWmT6p
おまいら!地上ばっかで国Uは興味ないのか!
291受験番号774:04/06/28 14:13 ID:8tYBy4Ku
国2は、専門32教養21では、やっぱり一次も厳しいかな。
もしもう一年やるとしても、来年の糧にするためにも、
官庁訪問くらいしたかった。
292受験番号774:04/06/28 16:53 ID:pLcK4xyu
官庁訪問くらいできるよ。落ちたやつでも
293受験番号774:04/06/28 20:47 ID:0KUWmT6p
>>292
落ちたやつでもできるの?
294受験番号774:04/06/28 21:01 ID:C+2S1skh
>>293
官庁合同説明会かなんかのチラシもらっただろ?
合格発表後に希望官庁に皆行って説明きくじゃん。

それには不合格でも何気ない顔して参加できるらしいよ。
去年俺の友達が落ちたけど、質問しまくって帰ってきたって言ってたから、自己体験ではないけど。
あくまでも、参考までに。
295受験番号774:04/06/29 00:52 ID:yo3tpxqE
□□□□□□□■■■ 70〜:(34/39) (39/36)(40/39)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□■■■ 65:(27/38)(32/33)(27/38)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33) (32/32)←私
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□■■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)(23/33)     
□□□□□□■■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)(23/32)          
□□□□□□□□■■ 54:(27/27)(24/30)
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)

今更ながら参加させていただきます。
296受験番号774:04/06/29 09:05 ID:OPEAWNFx
↑なかなかきれいな 山二つですね。
単純に考えると、ボーダーは山の少し上の57から59ぐらいじゃないですかね。
297現実を見れ:04/06/29 15:30 ID:dn9r9O2s
837 :受験番号774 :04/06/29 13:17 ID:81m4kj5Z
【緊急速報!!!!!!!】
ただいまwセミナーの診断結果がメールで着ましたので、報告します。

最高点(全体)
教養 38 点
専門 42 点
合計 74 点

平均点(全体)
教養 26.7 点
専門 28.7 点
合計 55.4 点

参考までに私の点数を晒します。教養28専門30です。それで以下の結果になりました。
全体順位
教養 424 人中 137 位
専門 424 人中 149 位
合計 424 人中 139 位
298受験番号774:04/06/29 16:54 ID:RmBV2d83
じゃあ俺も。
教養30点専門28点。

全体順位
教養 424 人中 78 位
専門 424 人中 225 位
合計 424 人中 139 位
管区別順位
教養 33 人中 8 位
専門 33 人中 23 位
合計 33 人中 14 位
管区が5000人と考えて単純に150倍すると2100位・・・

(´・ω・`)また来年ガンガロ・・・。
299受験番号774:04/06/29 17:38 ID:aRCJos5K
>>298
その点数じゃ、一次受かっても、
二次で落とされそうだね。
すっぱり、あきらめて、
来年、ガンガレ!!

俺は、来年も受験できる人がうらやましい。
300受験番号774:04/06/29 17:48 ID:IrEo2DSx
>>297
その平均点は診断を受けた人の平均でしょ?
だったらもっと点数は低いはずだよね?
301受験番号774:04/06/29 17:52 ID:N4oWJ1c7
>>300
多少望みがある50点付近以上の受験生の平均だろ
45点などの人は診断受けても無駄だから。
302受験番号774:04/06/29 17:55 ID:k354jlmy
>>300さん
そのとおりだと思います。
大体受かったと思えるような人しか診断を申し込まないでしょうし、
各地のレベルもありますので、より低いと思います。
303受験番号774:04/06/29 18:07 ID:IrEo2DSx
去年のWセミの診断結果が分かる人はいませんか?
304受験番号774:04/06/29 18:21 ID:q/LpqjFe
>>303
去年のはあまり参考にはならんのでは?
去年は一昨年のボーダーからいって45〜50の人がたくさん
申し込んでるが、今年は45〜50の人はほとんど申し込んで
ないでしょ。
305777:04/06/30 00:23 ID:uJ4Ec+R+
今日レックの官庁訪問説明会いったけどあんまり受講生いなかったなぁ。
306受験番号774:04/06/30 01:14 ID:uYb/H1t6
>>305
ああああ
あまりに暑くて忘れてた。
307受験番号774:04/06/30 13:07 ID:oYBQzb6C
国立大学だめぽでした。
国2って、合格発表までは、本とかHPで官庁の情報集めとかしてれば
いいのでしょうか。
初めてなので、誰か教えてくれたら嬉しいです。
308受験番号774:04/06/30 14:44 ID:EYZGbj4z
>>307
それでOK。
1次合格発表後の合同説明会からスタート。
ちなみにパンフもそこで集まる。
その後は自分で官庁訪問の予約をとりつけ、具体的に動き出す。
高齢者じゃなければ待っててもどこかにはひっかかるだろうけど、禿しくお薦めしない。
309受験番号774:04/06/30 15:09 ID:O07ZEKmA
大学落ちたやつも国Uは可能性あるかも。Wセミの総評貼っときます。


今回の結果を分布にし、国家II種の1次合格率である上位16%という数字に当てはめると、
ボーダーラインは60点を超えてしまうことになります。
これは、成績処理サービスに参加した方がハイレベルなためであり、
この点を考慮した換算が必要となります。
まず第一に、応募した方の多くがWセミナー受講生であり、
一般に平均より5,6点の得点力があること。
また、点数があきらかに低い人や、
試験に対する意識の低い人はそもそもこうしたサービスを利用しないことを考えると、
やはり5,6点は高い点数で分布していると見るべきでしょう。

結論としては、ボーダーは50点前後。

ただし、ここで1つ注意しておきたいのは、採用管区によっても数値が異なってくる点です。
一般に、ボーダーは関東で低く、関西で高い傾向にあります。

いずれにしても、40台後半の点数であれば、2次対策に取り組み、官庁訪問すべきです。
決してそれは無駄にはなりません。前向きに突き進みましょう!

Wセミナー/公務員
受験相談室
310受験番号774:04/06/30 15:15 ID:CghCu4xj
>>309
その文脈からすると、一次合格発表前に官庁訪問すべきってこと?
311310:04/06/30 15:20 ID:CghCu4xj
スマソ。よく読んでみたら、40点台後半の点数だったとしても、
一次合格したら官庁訪問した方がいいってことでつね。
312受験番号774:04/06/30 15:23 ID:Gtb8fpad
いずれにしても、40台後半の点数であれば、(当セミナーの主催する)2次対策に取り組み、官庁訪問すべきです。
決してそれは(他の面接対策として、時間的に)無駄にはなりません。

注をつけるとこんな幹事
313受験番号774:04/06/30 16:13 ID:aPTkQJl+
最終合格は知らんが、まあ55点ぐらいじゃねーの。面接と論文鍛えろ
314受験番号774:04/06/30 16:49 ID:/4BW7ztY
>>313
まーそんな感じだろう。もうボーダーについてはそんなに
議論することないし、このスレ伸びわりーし、そろそろこっちの
スレをお気に入り追加ヨロシク!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1066467728/l50
315受験番号774:04/06/30 17:12 ID:UHfg8agW
ボーダーで一次合格しても人事院面接で落とされるから、無駄なことはやめなさい。仮にボーダーが56だとしたら採用されるには58以上は必要かと・・・
316受験番号774:04/06/30 17:18 ID:fR7RDsSY
ああ、ボーダー上の奴が面接に逝くとね、面接で無理難題を吹っかけられて
落とされるんだよ。
2次落ちさせるつもりで呼んで、圧迫しまくって「まあこんなひどい面接したんだから落とされるのもわかるだろう」
って言ってるようなもんだ。
317受験番号774:04/06/30 17:24 ID:UHfg8agW
>>316
それは言えるな。てか一次合格はでても600くらいじゃないか?
318受験番号774:04/06/30 18:03 ID:UtLbKRsC
>>315
だからなんで素点で計算したがるわけさ
319受験番号774:04/06/30 18:14 ID:1Gs0t1vy
一次発表にみんな泣くらしい
320受験番号774:04/06/30 18:58 ID:yfnGfrf2
いまさらながらグラフに参加・・・したかったが、
専門がうっかり印つけてなかったのが1つあって
それがあたってるか間違ってるかわからないので
やっぱり不参加。
321受験番号774:04/06/30 20:49 ID:DMvx96Bw
国立大学の通知来たけどなぜか受かってた。国2の教養26でだめぽだったのに‥
でも国2が第一志望だから大学はもう忘れる事にします。
こんなトコで運を使っちゃわなければいいけど‥ともかくスーツ買いに行かねば。
322受験番号774:04/06/30 21:32 ID:AHQHbVpL
>>321
漏れは国2教養34点だったけど国立大不合格・・・
大学は忘れざるを得ないw
323受験番号774:04/06/30 23:22 ID:TRV2t5qH
国U教養15点で、国立大は一次合格
わけわからん・・・
わからんのは全て3マークが冴えわたったか?
324受験番号774:04/06/30 23:26 ID:UtLbKRsC
まあ、試験によって右手に神が降りる時もあれば悪魔が降りる時もあるよね
325受験番号774:04/07/01 01:52 ID:sqOpswMd
つーか、点数書き込みのグラフへの記入の仕方がわかりません・・・
326受験番号774:04/07/01 12:54 ID:PJshbWhM
自分の合計点のところの段の■をひとつ増やし、右側に「合計点(教養、専門)」を書き込む!
おわかりかな?
327受験番号774:04/07/01 12:55 ID:PJshbWhM
すまん、正しくは「合計点(教養/専門)」でした。
328298:04/07/01 16:29 ID:YcRPsUA1
(゚∀゚)ヒャヒャッヒャ
東アカのも来たので晒す。
志望者数 1539人
教養順位  137位
専門順位 513位
総合順位  365位
東海北陸
志望者数  243人
教養順位  29位
専門順位  89位
総合順位  73位
判定 B
329受験番号774:04/07/01 16:56 ID:UkuJMWbW
↑東アカはボーダーに関してなんか書いてねーのか?
330受験番号774:04/07/01 17:15 ID:YcRPsUA1
>>329
データブック貰ったからスキャンするわ。

・・・教養のNo.2、2chで揉めに揉めた上にLECも正答が違ってた所、
6割が3を選んで×ってのが興味深い。
331298:04/07/01 17:25 ID:YcRPsUA1
332受験番号774:04/07/01 18:14 ID:pR42+6he
>>328
58で73位か
333受験番号774:04/07/01 18:19 ID:S56jwTTG
>>328
東海はレベルが低いのか
高いのか
どっちだ?
334受験番号774:04/07/01 18:21 ID:Hf+aHhS7
403 アクセスを拒否されました
335329:04/07/01 19:43 ID:VAx/HRKQ
>>330
サンキュー・・・と言いたい所だが、俺も

 403 アクセスを拒否されました
336298:04/07/01 21:29 ID:YcRPsUA1
2chブラウザからだと何とも無いから
右クリック→ショートカットのコピー→アドレスバー貼り付けでいけると思う。
ime.nuを蹴っているみたい。
337受験番号774:04/07/01 22:02 ID:kQmmEeJE
>>336
乙です
338329:04/07/01 22:14 ID:SpsYqnAt
>>336
サンクス。このデータもある程度偏ってるかもしれんが、
専門29-30が結構いるな。
339298:04/07/01 22:27 ID:YcRPsUA1
追記
俺の点数(30/28)だと偏差値は57.7、平均偏差値は52.1(管区内は53.0)、
教養の偏差値64.6、専門の偏差値54.7です。
>>328>>331の分布図からある程度の位置の目安になるかと。
340受験番号774:04/07/01 22:38 ID:pbkr+uKX
まあ、申し込む人が50代中盤からだろうから、その値も不思議ではないね。
341受験番号774:04/07/02 04:52 ID:tj1qPxZ3
司法試験択一類推適用説…45点
342受験番号774:04/07/02 05:00 ID:CNfbsQVM
司法試験と国2の満点は同じではないから妥当ではないよ
343受験番号774:04/07/02 13:33 ID:zSdGhrjJ
東海北陸で官庁訪問もうやってる人ってどのくらいいるんだろ?
344受験番号774:04/07/02 18:34 ID:2hGgdqd0
345受験番号774:04/07/02 20:47 ID:a41D7Gjd
>>344
全体として見た感じ、昨年よりやや難化てとこだね。
ボーダー51〜53くらいかな。
346受験番号774:04/07/02 20:50 ID:pOe8YQQ3
50切っててくれないかなぁ・・・
347受験番号774:04/07/02 20:52 ID:LeOvafz7
採用減がどう影響するか・・・・
348受験番号774 :04/07/02 21:12 ID:JsEv6TJJ
koku2
349受験番号774:04/07/02 22:14 ID:PX5UEnP0
教養21、専門32だともう無理ですかね。
予備校まで行っておきながら、一次落ちだったら周りに顔向けできないんで。
何とか一次だけでも通っておきたいでつ。
350受験番号774:04/07/02 22:25 ID:jq2pXMC2
レックの講評を見ると、問題が難化したと言ってるけど
それは少数のあまり点数取れてない奴の感想であって、実際は易化した昨年の平均点と変わってなかった。
毎年、受験者のレベルが上がってると予備校が判断してたけど、ホントっぽいな

よって、各地域のボーダーは、昨年並みと判断したほうがよいと思う
だから、それぞれ見の振り方を考えたほうがよいな
351受験番号774:04/07/02 22:33 ID:a41D7Gjd
まぁ別に何点でも良いんだけどね
352受験番号774:04/07/02 22:49 ID:AkBbvZAt
>>350
てゆーか、政治学以外難易度変わってないでしょ。
政治学の難か分は、行政法行政学の易化分で相殺されてる
353受験番号774:04/07/02 23:55 ID:3RuFoq83
>>352
( ゜Д゜)ポカーン


みんな東海の採用激減を忘れてないか!?!
354受験番号774:04/07/02 23:57 ID:B7FU8Y7x
東海北陸って宮城も入るの?

鹿児島人で関東で受けたんだけど
最近仙台で働きたくなった。
東北で受ければよかった。アフォだオレは。
355受験番号774:04/07/03 00:01 ID:faahQPu+
>>354
( ゜Д゜)ポカーン
356受験番号774:04/07/03 00:05 ID:9uEtXP5n
>>354
入るよ
東海北陸・・・略してみ?東北だろ?
まぁでも鹿児島人は一生鹿児島にいたほうが幸せだよ。
357受験番号774:04/07/03 00:09 ID:RhzKg+O/
>>355
なにポカーンとしてんだよ。

>>356
なるほど東海北陸で東北か。ひとつ賢くなった。
鹿児島は嫌なんじゃ。
部屋の掃除して1時間ほど空気の入れ替えしてたら
桜島の灰が入ってきて部屋がザラザラになるんじゃ。
358受験番号774:04/07/03 00:31 ID:RhzKg+O/
すんません、東北スレ見つけました。
お騒がせしました。
359受験番号774:04/07/03 01:17 ID:bwb2ewAL
>>354
国U受験者には、宮城が東海北陸に入るなんて思ってる馬鹿な香具師がいるのか。
国U受験者のレベルも大したことないな。
360受験番号774:04/07/03 01:18 ID:ZdwC/l/2
東海北陸軍が宮城まで攻め上って占領したんですよ
361受験番号774:04/07/03 01:20 ID:bwb2ewAL
357は九州の国Uレベルの高さについていけなくて、
合格ラインが低い関東へ逃げてきたんだろ。
で、次は東北か?
362受験番号774:04/07/03 01:21 ID:9uEtXP5n
本州に住んでないと本州の事がわからないんだよきっと
363受験番号774:04/07/03 01:23 ID:ZdwC/l/2
本州にいると四国なんか台湾とかフィリピンみたいな感覚だもんね
364受験番号774:04/07/03 05:00 ID:UnoB2xN1


                   【 緊急 07/03 】



              中 国 は 完 全 に 『盗 人』


  http://popup5.tok2.com/home2/usam/fenn/20040627_r.htm#cnooc20040627


             中国は資源を中国のものと主張する

       しかし資源の大半が日本側にあることを中国は知っていた

        その結果 現実にやろうとしているのは盗掘同然の計画

     フィッシュボーンテクノロジー・・・  国際的には許される行為なのか…
365***:04/07/03 11:28 ID:UhTkROCu
>>352
いちばん南下=経営学。偉そうなことは全部選択してから言え。過去問と比較しろ。
366受験番号774:04/07/03 13:05 ID:uTLwIHXu
レックの診断にある、教養文章理解での1問目で肢3を選択した唯一のDQNは私だ。
っていうか現代文は並び替え以外全部3をマークしたんだがな。みんなちゃんと読んでるのね。
367受験番号774:04/07/03 15:48 ID:ykYlHX5S
LECの平均点が53.8か。去年のLECの平均点が関東のボーダーと同等らしいから、
東海は+1〜3点で、なおかつ採用減がきついからプラス1〜2点ってところか。
結局57〜58点前後がボーダーじゃない?
368受験番号774:04/07/03 16:23 ID:XBq9Mgue
東海で57もいくわけねえだろ
去年より平均点下がってるから、高めにみても55くらい
369受験番号774:04/07/03 17:39 ID:7oWupFCM
そうなの?
52、3点でなんとかお願い。
最終合格むりでいいから、夢見させてくれ!
370受験番号774:04/07/03 17:45 ID:r50TQHKf
>>367
関東ボーダースレの560以降を嫁。
要するに今年の診断申込者のレベルは例年のレベルよりも高めな
わけだ。だから去年や一昨年のレック平均点と今年の平均点を
単純に比較するのは間違い。
漏れも高めに見ても55くらい。まー専門得点>教養得点の前提
で一次ボーダーズバリ54と予想してます。

しかし東海スレ活気なさ杉。5000人くらい受けてんだろ??
みんなこの時期何をそんなにやってんだよう…。 
371受験番号774:04/07/03 18:10 ID:43vU09nK
記念受験が多かったので、あまり興味が無い人が多いのでは?
5000人いたのですか、私はちょうど受験番号2500ぐらいでしたが、
もっと後ろの方で何番ぐらいが最後だったのでしょうかねえ。
一次ボーダー私は専門2倍の計算で86点ぐらいかなあと思っております。
372受験番号774:04/07/03 18:19 ID:r50TQHKf
>>371
記念受験が多かったとか言う割には近畿並のボーダー予想してまつね。
373受験番号774:04/07/03 18:23 ID:xzkMWwiw
LECの平均点では教養だけの平均は分からないのですか?
374受験番号774:04/07/03 20:49 ID:qRCdhO0a
ボーダーは58くらいでしょう。
難しくなったといわれるが点数は変化なし。
その上募集人数は極端に減った。
良い要素がないな。
レックの平均が出てはっきりした。
そんな俺もぎりぎりだめっぽい。
結果が出るまでは遊ぶか。やる気なくなった
375受験番号774:04/07/03 20:51 ID:efgorPrH
んな高いわけ無いだろ。
5年位前までの申し込み&募集人数見てみた?
募集少ない年は今年に限らずあっただろ。
376受験番号774:04/07/03 20:54 ID:qRCdhO0a
いや 格段に少ない
それに5年前とは受験生のレベルも
公務員の人気も比べ物にならないほど高い。
377受験番号774:04/07/03 20:56 ID:efgorPrH
そうか、たいへんだな
378受験番号774:04/07/03 20:59 ID:qRCdhO0a

<<377ずいぶん他人事だな
きっと点数が良かったんだね。
おめでとう
379受験番号774:04/07/03 21:06 ID:sCI4kENE
>>378
ほんとはオマイもボーダー58なんていくわけないとわかって
るはず。そんなこと言ってここでいくら皆のやる気を削ごうと
したって受験者の1%くらいしか見てないだろうww
380受験番号774:04/07/03 21:30 ID:9uEtXP5n
58なんていくわけがない。近畿じゃあるまいし。
まぁ別に58でも良いけど
381クロ ◆Kn7qxxSWnY :04/07/03 21:31 ID:AoyTVUXH
すべての事情を考慮してみると‥
今年のボーダーは53〜55の間でほぼ間違いない!
どう考えてもこうなる。
60点以上の香具師も面接で容赦なく落とされるので覚悟してかかれ。
 以上。
382受験番号774:04/07/03 21:34 ID:ifUrhjQC
どうやらボーダーは結局45ぐらいに落ち着きそうですね
383受験番号774:04/07/03 21:38 ID:qRCdhO0a
>>379
他の受験生のことは考えてませんよ。そんな余裕もないし。
2ちゃんの人を煽っても意味ないでしょう。
客観的に今ある状況を分析したらボーダー58が出てきた。
ありえないとの意見もあるけれど、去年の55点もありえないと
いわれてましたよね。
何が常識かとは、簡単にいえないのでは?
384受験番号774:04/07/03 21:43 ID:ifUrhjQC
今年ってそんなに近畿がぶっちぎることもなさそうな気がする
地域格差小さくなるかもな
385受験番号774:04/07/03 22:23 ID:sCI4kENE
>>381
漏れもどう考えてもその間という結論に達する。

>>383
58点くらいとってるくせしてそんなボーダー予想してかなり
悲観的な香具師だな、おまい。まーせいぜい無気力でいてくれたまえ。
386受験番号774:04/07/03 22:35 ID:bwb2ewAL
結局は、16日の発表まで分からないってことですよね。
大人しく岐阜市の勉強でもしてまつ。
387受験番号774:04/07/03 22:43 ID:qRCdhO0a
>>385
そうですね。あなたいい事いいますね。
58点あるんだから希望もちます。
ありがとう
やる気がふっかつしました。
388受験番号774:04/07/04 10:32 ID:uFj/7Wvv
あげ
389受験番号774:04/07/04 19:21 ID:uFj/7Wvv
age
390受験番号774:04/07/05 17:19 ID:rQe0ab7G
静岡市お疲れ様
391受験番号774:04/07/05 17:38 ID:92ErHNgK
50点で間違いなし。
392受験番号774:04/07/05 17:39 ID:rQe0ab7G
何の話?
393受験番号774:04/07/05 22:58 ID:pIe8kOTs
LEC説・・・51〜53
Wセミ説・・・50前後
2ちゃん高踏派・・・50台後半〜65
2ちゃんマタリ派・・・Wセミ説支持
2ちゃん中道派・・・55前後(前例主義)

参考:15年度東海北陸・・・54〜55(関東53〜54)
394受験番号774:04/07/05 23:20 ID:rQe0ab7G
65はないでしょう。
58はあると思う。
395受験番号774:04/07/06 01:41 ID:hNY8qP1b
マジで?ボーダーは52点ぐらいなのか!期待してみよう
396受験番号774:04/07/06 01:46 ID:ali7p6ye
50点台で教養<専門なら可能性あるよ!
と自分に言い聞かす、あと10日、運命のカウントダウン‥
397受験番号774:04/07/06 02:55 ID:4flwfAqR
実務で使える人間ってどう考えても専門より教養できる人間だと思うんだが。。。
法律しこたま覚えてるより数処とかで頭の回転速いヤツの方が俺なら欲しい。
そんな俺は教養23点、専門33点でIQの低さを見せ付けた・・・
398受験番号774:04/07/06 09:31 ID:nfJA/pJn
>>397
そうとも言えるが、入った後行政法と睨めっこする職場もあるので、法律得意ならいいんじゃない?そういう漏れは専門サッパーリです。
399受験番号774:04/07/06 10:16 ID:CCV8CEwx
>>397
俺、頭の回転はべらぼうに悪いけど、
なぜか、国2の教養は30越えした。
(模試では20台前半)
教養は運だと思う。
400受験番号774:04/07/06 10:52 ID:uU8TlqJT
面接Cでも最終合格できるのは、一次ボーダープラス何点くらい?
401受験番号774:04/07/06 11:22 ID:0Rw7VRKT
>>400さん
面接で加点されるのはかなり難しいので、2.3点オーバーなら大丈夫なのでは?
それよりも今年は国立大学がなくなり、進学・民間就職による辞退者等込みでも
人数が少なくなる分、一次合格のラインが読めないので今手持ち無沙汰状態です。
教養+10<専門で60超えているので大丈夫だとは思うのですが、
どうも不安です。
402受験番号774:04/07/06 11:25 ID:W38wiN0q
>>400
面接での逆転は難しいと思う
みんな、面接Cなのでプラスマイナスゼロで差が現れないと思います。
一次の得点がそのまま最終の合否を決めてしまうのが、例年見られる傾向。
403受験番号774:04/07/06 11:34 ID:1p1AO+39
北陸って刻2の採用すごく少なそう。。しかもオレ26高齢。。orz
404受験番号774:04/07/06 13:05 ID:+gPxJfAn
>>401,402
レスサンキュー。
そうか、53で(教養>専門)では厳しそうだな。
民間の覚悟をしとくよ。
405受験番号774:04/07/06 22:59 ID:wabQBZlS
>>401
「教養+10<専門で60超えている」

↑これが何を意味しているのかサパーリわからんのだが。
 みんなわかる?漏れは馬鹿ですか?
406受験番号774:04/07/06 23:05 ID:HpMJxLVD
>>405
合計が60以上で
「専門−教養>10」
407受験番号774:04/07/06 23:27 ID:wabQBZlS
>>406
あ、わるい、さんくす。簡単なことだったね。
ボーダーとは次元の違う点数を言うもんだから混乱しますた。
408分析大好きっ子:04/07/07 00:20 ID:g5dYQDAr
      採用予定数  一次合格者数  最終合格者数
平成12年度  220人     812人     554人
平成13年度  220人     904人     669人

今年が上記2年と若干低いがほぼ同じ採用予定数、そして今年は
国立大学法人等や祭事へ流れる人間も当然考慮しなければならないので、
一次合格者数は 900人 が妥当か。

さあ、何か言いたいことあったらいろいろ言ってくれ。
409受験番号774:04/07/07 00:45 ID:YE33EFFx
いろいろ。
410受験番号774:04/07/07 07:59 ID:qilILUJ/
>>409
もうちょっとひねって楽しませてくれ。
411受験番号774:04/07/07 13:28 ID:8JBw9jDn
北陸地区の合説はすべて個別質問方式のようですが、
これはどのような方式かご存じの方いらっしゃいますか?

ほんとに個別に1対1で質問するのですか?
もしそうならある程度質問を用意していかないと間が持たなそうですね。。
412受験番号774:04/07/08 16:14 ID:XQIxGQN6
>>411
ブースがあって、順番に並んでいきなり、何が聞きたいですか?
と聞かれるらしいよ。
413受験番号774:04/07/08 16:36 ID:5ycqdK4Y
何が聞きたいですかと聞かれた場合どう答えるかかんがえよう。

大抵は職務内容?
414受験番号774:04/07/08 19:36 ID:w8Cba+Ib
社保庁のブース誰もいないんじゃない?
415受験番号774:04/07/08 21:55 ID:tcoJRjpB
LECによる国家II種行政職ボーダーライン

国家II種行政職の1次合格ラインについては,専門試験・教養試験の配点等非公開のため
正確な値は不明です。あくまでもLECによる推測であることを事前にご了承下さい。
まず,今回の結果は,インターネット等を通じて自己の成績を診断しようという積極的な姿勢を
示した受験者の得点分布ですから,当然本来の得点分布よりも得点は高い方向に
ずれる傾向にあります。また,本来であれば,標準点に基づいてボーダーラインを
決定すべきところですが,人事院から標準偏差が公表されておりません。
そのことを踏まえた上で,今回は,教養試験と専門試験の合計点と参加者による
標準点によりボーダーラインを推測しております。
なお,専門・教養とも,40%前後に最低基準が設定されているものと考えられますので,
いずれかの科目の配点が高くとも,もう一方の科目が,最低基準を下回ると,
それだけで不合格になる可能性のあることにも注意すべきです。

今年の診断における平均点は,教養26.3点,専門27.8点でした。昨年と比べ,
総合平均点が1.3点下降した原因としては,「問題自体が難しくなった」などの様々な要因が
考えられますが,いずれにせよ,昨年に比べて今年のボーダーラインは
若干下方へシフトするものと考えられます。
昨年のボーダーラインの得点で考慮すると,今年度は教養と専門の得点合計としては
50〜53点にボーダーラインを設定することが妥当であるものと考えます。
また,成績診断の個人成績表記載の標準点としては,40〜49点ということになります。
なお,近畿地区については,上記の実際の得点の基準に2〜3点を付け加えたレベルに
ボーダーラインがあるものと予想されます。
416298:04/07/08 21:55 ID:tcoJRjpB
つづき

◆今年度のボーダーライン
標準点 44.0〜49.0点(教養と専門の合計点 50〜53点)
    ※ 近畿のみ 標準点 46.0〜51.0点(教養と専門の合計点 52〜55点)


また,官庁訪問については,実際の得点が45点前後であれば合格しているものと考え,
標準点如何に関わらず,積極的に行う方がよいでしょう。これまでの前向きな気持ちを忘れず、
これからの2次試験に向けてがんばってください
417受験番号774:04/07/08 22:04 ID:QP1ObKxk
最後の三行がなんともいえませんな…。
418受験番号774:04/07/08 22:20 ID:DRMOV/7h
また,官庁訪問については,実際の得点が45点前後ならば不合格しているものと考え,
標準点如何に関わらず,消極的になる方がよいでしょう。これまでの後ろ向きな気持ちを忘れず、
来年の試験に向けてがんばってください

これが正しい
419受験番号774:04/07/08 23:50 ID:kVVWLxPs
オマイラ!!この地区のボーダースレだけ廃れ杉だぞ。
そんなんなら、こんなスレ消してしまえ! ボーダーは54で終了。
420受験番号774:04/07/09 00:07 ID:kOiVdGq3
確かにもりあがらないよお
単に人口の問題化。
421受験番号774:04/07/09 00:09 ID:bmGmWdTw
他ブロックのおれが遊びにきてやったぞ!
ほら盛り上がれ!
422298:04/07/09 00:19 ID:TLrJkXyi
Wセミナーが50前後
LECが50〜53
2chボーダー 55説 58説 60説
予備校の判定が低めだろうということで>>419は案外妥当かも。
ただし専門との兼ね合いがあるけど。
実務の「現職人事」によると教養29%、専門57%、二次人物14%だそうな。


つーか試験場の外で配る予備校の予想問題が殆ど当たらないのはさすがだと思う。
あてにした人が来年のために(r
423受験番号774:04/07/09 06:09 ID:YwDv60hx
>>419
Wセミナーやレックのその点は東海北陸のですか?それとも全国?
424受験番号774:04/07/09 09:45 ID:e4brlOvM
>>つーか試験場の外で配る予備校の予想問題が殆ど当たらないのはさすがだと思う。
たしかに、なんなんだろあれは。

あと一週間か、気が気でならない50代中盤。
425受験番号774:04/07/09 13:57 ID:3o4HuLwP
国Uってボーダーぎりでも、最終合格する可能性あんの?
もしないなら、暑い中官庁訪問したくないんだけど。
426受験番号774:04/07/09 14:11 ID:6IxauhPm
53
おちるぞ
427受験番号774:04/07/09 14:14 ID:nYoZkVll
>>425
可能性はある。ただその可能性が極めて少ないだけ。
その可能性にかけるかどうかは君次第。
428受験番号774:04/07/09 14:20 ID:CiA5Rp0T
二次辞退が多いからボーダーギリでもなんとかなる
429受験番号774:04/07/09 14:31 ID:uGcgym1q
あきらめんなよ。それでもスラムダンクの世代か?
430受験番号774:04/07/09 14:34 ID:3o4HuLwP
>>429
ありがとう。
あきらめたら、そこで試合終了だもんな。
ブザーが鳴るまで攻め続けるよ。
431受験番号774:04/07/09 14:36 ID:3o4HuLwP
426は知り合いかも。
まさかね・・・
432受験番号774:04/07/09 15:21 ID:D10Ms5lc
安西先生、い、一次が受かりたいです…。

官庁訪問って具体的な日程って決まってないよね??
何で1種は丁寧に書いてあんのに二種は適当だよ!!
433受験番号774:04/07/09 15:29 ID:g2SlPE4f
ブー。
試合終了。
434受験番号774:04/07/09 16:17 ID:DPBagbGA
ネットでパンフ閲覧できる官庁ありませんか?
去年ので可。
435受験番号774:04/07/09 16:30 ID:kOiVdGq3
大体ネットで見れるよお
行きたい官庁検索してみな
436受験番号774:04/07/09 18:30 ID:6IxauhPm
431とは知り合いではない。
念の為。あああああ???
437受験番号774:04/07/09 18:51 ID:2O2d2uhj
みなさん発表日には人事院の掲示板を見に行かれるのですか?
私はスーツ着ていったのに掲示板を見て、結果を見たら即帰宅と言う事態になるのも嫌だし、
掲示板の前での人間ドラマを見るのも嫌だなあ、と思うのでどうしようかな、
と思っています。
438受験番号774:04/07/09 19:00 ID:6IxauhPm
丹パン、ビーチサンダルで行く。
胴上げしてもらう。周りの人に
439受験番号774:04/07/09 20:13 ID:PaO4rjBt
見かけたらやってあげるよwww
440受験番号774:04/07/09 20:37 ID:iA6c/Usq
>>438
胴上げが終わる頃には裸になってるゼ
441受験番号774:04/07/09 21:14 ID:3o4HuLwP
東海北陸は合格発表後に官庁訪問の予約を入れたりはしなんですよね?
でも、みなさんスーツで合格発表見に行くのですね。
442受験番号774:04/07/09 21:31 ID:3o4HuLwP
>>436
俺の知り合いとかなり話し方も似てるのだが・・・
443受験番号774:04/07/09 23:48 ID:kOiVdGq3
ん?
>>441
みんな官庁訪問の予約を入れるために
スーツで発表見に行くのでしょう。
444受験番号774:04/07/10 00:09 ID:3IWLdeAO
しかしスーツで発表当日行く意味無いだろ。
一次発表のあと3連休だぜ!?そして休み明けに豪雪。
せっかく猛暑の中スーツ着て人事院まで行って電話
かけまくっても「うちは豪雪からです」と言われて終了だよ。
445受験番号774:04/07/10 00:48 ID:OCrsnp6H
>>443
どこかに、東海北陸は豪雪前に官庁訪問の予約入れるのは、
かえって逆効果になりかねないって書いてあったからさ。
やっぱり、これはガセですかね。
446この後を補完してください:04/07/10 00:51 ID:FfvYqzJ5
スーツで見に行く

番号無し

447受験番号774:04/07/10 00:55 ID:5jkn/6jv
>>445
がせっちゅうか、ほんとに受け付けてくれんよ?
448受験番号774:04/07/10 08:59 ID:JBOq6PBm

そうゆーことだよ。豪雪前に予約できるのは、東海は計算だけよ。
あとは電話しても断られる。
449受験番号774:04/07/10 09:04 ID:D8HiKV7S
攻餡は?
450受験番号774:04/07/10 11:08 ID:rMjjBzVD
TACのボーダー予想が来ました。54点だそうです。
451受験番号774:04/07/10 12:44 ID:QWoq+K12
54点の専門・教養の配分はそれぞれ何点ですか?
452受験番号774:04/07/10 12:52 ID:9RBsvGiu
TACの成績表かえってきたけどショック。
個人成績表がないし、ただ偏差値換算表
が送られてきただけ。
レックは個人成績表もくれたのに。
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:09 ID:JtYOZk4V
TACもLECも傾斜やってなかった。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:jsxc0T1a
LECはボーダーとかどうでした?
粗点62ぐらいだと他はどれぐらいなのかな?
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:23 ID:nvV7NwFt
人事院の解答を見逃したので、TACの解答で答え合わせしたら、教養33・専門35の68点だった。
正直、今年で後がないので病院でもハロワでもどこでもいいから拾ってください・・orz
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:05 ID:UAGJBZ7q
俺の大学主催の面接対策に53点なのにでてる馬鹿がいた
邪魔だから来ないでほしかった
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:12 ID:cVHNxoWj
53点ならまだ望みあるんじゃない?
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:18 ID:Vlc12vXT
教養23、専門53の俺にも望みはありますか。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:19 ID:Vlc12vXT

誤爆。
教養23、専門30の合計53の俺にも望みはありますか?
460受験番号774:04/07/11 17:25 ID:qPaXsC96
>459
専門30ならあると思うよ。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:29 ID:Vlc12vXT
最終はきついにょね・・?
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:03 ID:xFrt7ph2
合格できる可能性はあるよ。頑張れ。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:33 ID:PFBIf3wp
可能性はぜんぜんあるでしょう。
一次が通れば面接は大丈夫だと思いますよ。
50点以下はかなり厳しい。
来年の択一の勉強をするのが吉
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46 ID:0IewIUa5
>面接は大丈夫  
って…他人事だなあ。あまり希望をもたせること言うのもどうかと。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:48 ID:PFBIf3wp
他人ごとではないですよ。
国Uの面接はネガティブチェックだから、
きちんと練習すれば大丈夫。
ただ練習してない学生が多すぎる。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:05 ID:0IewIUa5
>>465
面接の5段階評価知ってるの?大半の人間がC評価になる中、
ボーダー付近の人間が逆転するのは相当難儀。
>>461は最終がキツイかどうかは一次発表当日、2ちゃんで
だいたいのボーダーを把握して考えよう。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:22 ID:Vlc12vXT
>>465
民間で内定とったけど、その面接で大丈夫??
UFJ以外の都銀と大手損保の内定だけど・・・。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23 ID:zkl1bIVJ
ふーん、そうなんだ。
でも可能性はあるみたいだから頑張ろう蟹。
一応、地上も一次は受かったことだし。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25 ID:zkl1bIVJ
>>467
人事院の面接って10分くらいで終わるらしいですよ。
僕も民間の面接経験してるので思うのですが、
10分で何が分かるんでしょうかね。
それで、差を付けるのも難しいですよね。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:28 ID:+HHGGEby
別に国2は能力求められてないし・・・

国1と比べたらいい加減なもんだよ。
相当変な人間以外は択一の点数で全てが決まる。
一次合格者の1/3は落ちるけど。

まぁ、国2は誰でもイイんだよ。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:07 ID:Trr5De9x
教養28、専門25の合計53の俺にも望みはありますか?
472受験番号774:04/07/11 20:26 ID:BVrMMqbs
>>471
専門の比重の方が高いからちょっと厳しいかも。
1次合格してたら、その分ひっくり返せるように面接対策に気合いいれると吉。
473受験番号774:04/07/12 00:50 ID:D6zsNdks
無理だろう
474受験番号774:04/07/12 12:14 ID:Jkb/R5BT
教29専30の俺って最終合格にたどり着けます?ちなみに自分農政局志望っす。
475受験番号774:04/07/12 12:20 ID:cXr99Mom
□□□□□□□■■■ 70〜:(34/39) (39/36)(40/39)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)(35/33)
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33) (32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(31/32)(29/34)(34/29)(33/30)(32/31)(29/34)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(29/33)(28/34)(31/31)(27/35)
□□□□□□□□■■ 61:(33/28)(31/30)
□□□□□□■■■■ 60:(31/29)(29/31)(30/30)(28/32)
□□□□□□□□□■ 59:(26/33)
□□□□□□□■■■ 58:(33/25)(30,28)(26/32)
□□□□□□■■■■ 57:(27/30)(28/29)(29/28)(20/37)
□□□□■■■■■■ 56:(25/31)(27/29)(25/31)(22/24)(30/26)(23/33)     
□□□□□□■■■■ 55:(28/27)(24/31)(26/29)(23/32)          
□□□□□□□□■■ 54:(27/27)(24/30)
□□□□□□□□■■ 53:(29/24)(27/26)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)(21/30)
□□□□■■■■■■ 〜50:(13/25) (27/23)(27/23) (19/21)(9/11)(21/10)

結局これで終わりですかねえ
476受験番号774:04/07/12 12:21 ID:D6zsNdks
ぜんぜん余裕。
ってか、自慢?
農政局にいけるかはわからないけど
477298:04/07/12 15:54 ID:UsSs1ncA
今更って感じだけどLECも来たのでカキコ。
>>298Wセミナー >>328>>339東アカ 
全体順位
1391/3371
教養 628/3371 偏差値57.5
専門 1686/3371 偏差値50.4
東海北陸(管区内順位のみ)
105/219
478受験番号774:04/07/12 16:41 ID:D6zsNdks
レックの総合得点が小数になってたが
どうゆうことでしょうか?
教養と専門を単純にたしただけではないのかな。
479受験番号774:04/07/12 16:45 ID:CE0YT3de
みんな、そろそろ気づいてるよね?
480受験番号774:04/07/12 17:00 ID:yRGEyWly

は?
481受験番号774:04/07/12 17:07 ID:yRGEyWly
釣られた・・・
482受験番号774:04/07/12 17:27 ID:tZ7kF/Vk
総合通信局いきてぇ・・・・・・・・・・・・
483受験番号774:04/07/12 19:18 ID:ExWS/Yru
私も総合通信局に興味があります。
通信局って毎年採用してるんですかね。
484受験番号774:04/07/12 21:01 ID:x52xZVCF
>>483 去年はしてない
485受験番号774:04/07/12 21:26 ID:D6zsNdks
今年もないって言ってたよ。
だからパンフレットも作ってませんでした。
486受験番号774:04/07/12 21:52 ID:PMnZzE2O
おいおい、マジかよ
487受験番号774:04/07/12 22:20 ID:nuCiJwiw
俺は採ってくれるならどこでもいいよ・・・。
488受験番号774:04/07/12 23:46 ID:ExWS/Yru
>>485
試験日に貰った豪雪の紙に第7集会室控室 東海総合通信局って書いてあるが。
行政も募集予定になってるし。
予定ってことだから、結局は参加しないってことなのかな。
俺も国Uって特に行きたいとこないから、採用してくれればどこでもいいや。
希望の官庁がある人ってすごいって思うよ。
希望の官庁に入れなかったら、また来年受けなおしたりするわけ?
489受験番号774:04/07/13 00:36 ID:NRdp1Dlw
>>488
希望官庁ない方がすごくないか!?採用してくれるならどこでも
いいなんて一生のことなのにそんないい加減でいいの?国Uの仕事
もそんな甘くないみたいだよ。
490受験番号774:04/07/13 00:38 ID:OsbVOs+g
社会保険事務所で働きたいのです。。
491受験番号774:04/07/13 09:26 ID:IPetxxHd
>>489
せっぱ詰まってくると、採用してくれるならどこでも良いと思うようになるよ・・・。
全部落ちてハロワ通うわなきゃいけなくなるより遙かにましだからね orz
492受験番号774:04/07/13 16:25 ID:+SNWm7dP
そうそう。
ハロワに行くと人生どん底に思えるよ。
今度は受付の立場から生きたいものだが。
493受験番号774:04/07/13 18:11 ID:eXb+JBmr
>>489
地上が第一志望なのと、経済産業局が新卒優先という話を予備校で聞いてから、
国Uのモチベーションはかなり下がりました。
総務・経理・人事って仕事はどこの官庁でも同じだと思うし。
悪いけど、特にどこへ行きたいってのはないな。
もちろん省庁ガイド読んだり、HP見たりはしてるんだけどさ。
結局、みんなも志望官庁があっても、官庁訪問したときの雰囲気とかで
最後は決めるんじゃないの。
あんまり希望ばかり追い求めてると、官庁訪問したときに自分の思ってた
のと違ったら、余計モチベーション下がるじゃん。
つーか、国Uは甘くないどころか、酷Uって言われるくらい、
仕事は忙しくて、給料は安いんだろ。
それでもブラック企業で働いてた俺にはマシだよ。
494受験番号774:04/07/13 18:35 ID:LBbtvgJe
刻2はざんぎょう月に150時間。
30万行くな旧領。
495受験番号774:04/07/13 18:35 ID:Pd5QIutY
>>491
そうそう。
一生懸命働くから、どうか採用して下さい。
てな感じ。
496受験番号774:04/07/13 18:48 ID:HnXBWiQk
ハロワに何回か行って、職の相談したんだけど、何で人気ないのかいまだにわからん。
ハロワの訪問者はパソコンでカチカチ検索して、希望の職があればそれを印刷して、窓口で説明を受ける。
そして、訪問者が希望すれば、企業に電話してアポをとってあげる。
こんな感じだったけど。
仕事の募集をとってくるのがダルイんかな。中小企業のおっさんに頭下げてさ。
月に何件仕事もらってくるとかノルマがあるんかな?
詳しい人いたら教えてくれ。
497受験番号774:04/07/13 18:58 ID:LBbtvgJe
norimaなしおちゃん。
怒られた。
498受験番号774:04/07/13 19:14 ID:eXb+JBmr
>>496
ただ単に、公務員になってまで窓口仕事したくないってことじゃないの。
国立大学の機関訪問した時に、個別質問の対応してくれた事務のお姉さんが、
正直、なんで公務員にまでなって教官のお世話までしないかんのかって、
何度も辞めようかと思ったっていうのと同じようなもんでしょ。
499受験番号774:04/07/13 19:15 ID:+SNWm7dP
ハローワークでノルマがあったらもう民間企業と変わらないね。
500受験番号774:04/07/13 21:02 ID:8ahltdLo
>>499
郵政公社はノルマノルマの世界だから、ハロワもゆくゆくはそうならないとは限らないね。
純粋に国の機関である間はそうもならないだろうけど。
501受験番号774:04/07/13 22:11 ID:Ef+XMMCl
>>500
保険会社の郵政公社とハロワを同じように考えちゃいかんよ。
502受験番号774:04/07/13 22:55 ID:ep24paNc
ハロワが第一志望な俺は、ハロワ職員になって職がなくて困ってる俺みたいな人間を助けたい。
503受験番号774:04/07/13 23:51 ID:eXb+JBmr
俺も、公務員じゃなくなってもいいから、ハロワ希望。
俺は、逆にハロワ行って職員の態度に腹が立ったから。
504受験番号774:04/07/14 00:12 ID:+3rMUQrr
俺がいってたハロワはすごい親切だったよ。
下手な民間会社より対応が良かった。
505受験番号774:04/07/14 12:25 ID:PpGw0riB
ハロわで怒られたから嫌い。
506受験番号774:04/07/14 12:32 ID:UpqAcdCc
>>505
どうした?
507受験番号774:04/07/14 15:24 ID:CPGuqIjT
>>455
どうしたら見れますか?
漏れは全然辿り着けない…
508受験番号774:04/07/14 18:45 ID:PpGw0riB
506へ
オナーニしてたら。
怒られた
509受験番号774:04/07/15 03:22 ID:BxFix+aM
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■■ 58:(26/32)(30/28)(33/25)
□□□□□□■■■■ 57:(20/37)(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■■■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□■■ 54:(24/30)(27/27)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

発表まであと30H切りましたね。
訂正・追加ついでに、素点が専門>教養の人がより左になるように、
並べ替えときました。
510はロワ行きの諸君へ:04/07/15 13:18 ID:IA3HmvRW
914 :受験番号774 :04/07/15 13:04 ID:tm4x9UQS
もちろん。但し、個人ごとにグラフ作ってみたいなことまでは
まだしてないみたいだけど、支店ごとには目標はある。

個人ごとに一応(甘いけど)目標があるのは職を取ってきた件数。
民営化すればノルマ(目標とは違って届かないとペナルティ)と
なるだろう。じゃないと猛烈営業の派遣会社には勝てぬ。

現職から聞いた話。甘く考えてた漏れへの脅しかもしれんけど。
ノルマが嫌で民間辞めた漏れには痛い一撃だった。
嘘だと思ったら説明会で柔らかく聞くべし。


511受験番号774:04/07/15 13:37 ID:Fli1YLW9
ついに明日ですね。ボーダー55以下にな〜れっ
512受験番号774:04/07/15 13:51 ID:yYmJOao+
明日ボーダーが分かるのか?
落ちたやつがUチャンに集計しに来るのかな?
513受験番号774:04/07/15 13:58 ID:eqP2b2A6
54で受かる
514受験番号774:04/07/15 13:59 ID:DAt/WwEu
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、漏れもそう思うぞ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
515受験番号774:04/07/15 14:03 ID:Fli1YLW9
>>511
そう。そんなこんなでだいたいのボーダーは浮き上がってくるはずだよ。
516受験番号774:04/07/15 14:04 ID:Fli1YLW9
間違えた!
>>512
そう。そんなこんなでだいたいのボーダーは浮き上がってくるはずだよ。
517受験番号774:04/07/15 16:08 ID:AHoZSjhn
国税は案外低かったが、国2はどうかな
518受験番号774:04/07/15 16:28 ID:X9UNHluw
今年の採用枠をまとめていこう・・・
北陸総合通信局

採用区分 国家公務員採用U種試験
「行政」または「電気・電子・情報」
採用予定人数 1名


1名って・・・終わった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・or2=3
519受験番号774:04/07/15 16:33 ID:9FTYKEQG
>>518
そこが第一志望なら、あなたがその1名になれば無問題!
ガンガレー!負けんなー!チカラの限り生きてやれー!
520受験番号774:04/07/15 18:14 ID:eqP2b2A6
採用通知来たけど
親の承諾と保証人
2人いるのか。
来た人どうする?
いつまで煮出すか
書いて南イベ。
521受験番号774:04/07/15 18:39 ID:eqP2b2A6
豪華クソました
522受験番号774:04/07/15 18:41 ID:smAaxyCw
クソつくな
523受験番号774:04/07/15 19:22 ID:yYmJOao+
明日結果を見に行く人はどれだけいるんだ。
掲示板の前で「二ちゃんねらー」て叫んだら、何人振り向くだろうか。
524受験番号774:04/07/15 19:31 ID:i+4Pfrkl
>>523
大声で叫んだらほとんどの香具師が振り向く罠
525受験番号774:04/07/15 19:34 ID:SQLCRsoA
>>524
禿堂。
526受験番号774:04/07/15 20:35 ID:94dGVExX
>>523
どうでもいいけど俺はリプトン持って試験に挑んだ奴を2ちゃんねらーに脳内認定してた。
527523:04/07/15 21:15 ID:yYmJOao+
馬鹿なこと言ったな。反省。
ところで明日の国Uの発表はどこなの?
人事院としたら合同庁舎2号館かな?
528受験番号774:04/07/15 21:27 ID:yYmJOao+
あげ
529受験番号774:04/07/16 01:48 ID:3DqNYgHx
あした結果発表あってから20日の合同説明会まで動く人はいるか?
530受験番号774:04/07/16 02:26 ID:lRJE1CDb
ツーカ 
20日まで役所は休みだろう。
531受験番号774:04/07/16 09:04 ID:bOQg5dF2
教養27専門27で落ちです
532受験番号774:04/07/16 09:05 ID:Hr3y1MPh
教養25専門28あぼん
533受験番号774:04/07/16 09:06 ID:zsesxY6G
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■■■ 57:(20/37)(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■■■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□■× 54:(24/30)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

30,28で合格です。
>>531と合わせて○×つけてみた。
決まった方法があるなら修正してちょ。
534受験番号774:04/07/16 09:08 ID:ui304y6y
合格ってどのサイトで分かるんですか?
535受験番号774:04/07/16 09:08 ID:AbkUtKW/
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■■■ 57:(20/37)(27/30)(28/29)(29/28)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■■■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

24.30で合格した!
536受験番号774:04/07/16 09:08 ID:j3H08L5x
54じゃだめだな・・・
537受験番号774:04/07/16 09:09 ID:fKCjsmc+
教養22 専門33で受かりました。

傾斜配点のおかげで受かったようなものです。
538受験番号774:04/07/16 09:10 ID:hwlhDDpY
28,25 あぼーん
539受験番号774:04/07/16 09:10 ID:4vXm4vTB
教養21専門32で受かりました。
540受験番号774:04/07/16 09:16 ID:ui304y6y
教養21専門31で落ちました。 ↑あと専門で1点あれば受かったのかな・・・・
541受験番号774:04/07/16 09:18 ID:Vsk/XTZc
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■■○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■■■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

24.30で合格した!
542受験番号774:04/07/16 09:18 ID:KA0fIx6r
丁度、ボーダーだったんだな。
543受験番号774:04/07/16 09:19 ID:H6IaPqMp
サーバ落ちてて見れない。だれか貼ってくれ。
544受験番号774:04/07/16 09:21 ID:ui304y6y
名古屋市
受験番号 00001〜00500

00501〜01000

01001〜01500

01501〜02000

02001〜02500

02501〜03000

03001〜03147

545受験番号774:04/07/16 09:28 ID:A/BLq5k+
受かっていた。
久しぶりに手が震えている。
546受験番号774 :04/07/16 09:32 ID:URK9xiQm
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■■■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

うかってた。やべっ。
547受験番号774:04/07/16 09:34 ID:ui304y6y
国家公務員採用 II 種試験 9415 人
行政東海北陸地域 820 人
うち名古屋市 受験生510 人
採用予定人数200人

2次も大変だ。
548受験番号774:04/07/16 09:37 ID:Vsk/XTZc
俺、教養28 専門29でうかったんだけどさー
余裕だと思ってたらおもい〜っきり2次落ちしそうで…。・゜・(ノД`)・゜・。
549受験番号774:04/07/16 09:38 ID:9PKfmoCj
ボーダーギリギリだと最終は厳しいね。
去年はボーダー+4,5点で最終貰ってる人がほとんどだから。
550受験番号774:04/07/16 09:38 ID:A/BLq5k+
官庁訪問ないし暇ぽ
いややるべきことはたくさんあるんだが…
551受験番号774:04/07/16 09:39 ID:nOa3TXsX
行政東海北陸地域 820人
うち名古屋市受験生510人
うち金沢市受験生160人
うち静岡市受験生55人
大変ですなぁ。

電話しても「豪雪からです」ばっかりです。
552受験番号774:04/07/16 09:42 ID:dWbodJhW
>>550
同感…
あぁ、絶望…
キィィィィ〜(泣)
553受験番号774:04/07/16 09:42 ID:+J7O3utL
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

24、31で受かってました!
554受験番号774:04/07/16 09:46 ID:oG+V0TTV
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■○ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■■○ 58:(26/32)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

26/33で合格。
もう合格通知来た人いる?
555受験番号774:04/07/16 09:46 ID:vhzNeCIV
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

58点もあるのに傾斜で2次さようならの予感
556受験番号774:04/07/16 09:49 ID:+AonYJkY
うかたーーーー
557受験番号774:04/07/16 10:03 ID:VFJi65cm
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

とりあえずほっと一息・・・
午後から脳性と計算へいってきます。
558受験番号774:04/07/16 10:06 ID:IPVkQsw+
教+専×2=84がボーダーです。
559受験番号774:04/07/16 10:06 ID:C72Ccm2w
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■■ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■■■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□× 52:(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
560受験番号774:04/07/16 10:18 ID:eFwM+drD
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■■ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

やっぱボーダー下がんなかったか・・・
2次落ちの可能性高いから官庁訪問やる気起こんないよ・・・
561受験番号774:04/07/16 10:21 ID:IHx0F53H
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

皆さん電話してます?
562受験番号774:04/07/16 10:22 ID:iYNigRHe
私は教養31、専門26で受かりました。教+専×2=83です。
傾斜配点前に偏差値換算するので、
一概に教+専×2=84がボーダーとは言えないようですね。
まあこの点数では、どちらにしても私は2次落ちでしょうが・・・
563受験番号774:04/07/16 10:24 ID:Vsk/XTZc
だから実際専門は2倍も配点いかないって。×1.5の方がまだまし。
564受験番号774:04/07/16 10:28 ID:zu6x2NP9
2次安全圏は傾斜考慮して何点くらいからかな?
565受験番号774:04/07/16 10:31 ID:bKp6zX3O
教養34、専門23で受かってました(何でかね?)。
まぁ私も二次落ち必至ですが、親への示しはついたかと・・・。
566受験番号774:04/07/16 10:43 ID:eNIGcx2T
教養26、専門31で合格。
当方、金沢。
どこの出先も採用人数少ないんですが・・・
きつい!
567受験番号774:04/07/16 10:52 ID:VppLAedp
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■○○ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□■○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

国2は受かった。
でも、本命の名古屋市が…欝。
568受験番号774:04/07/16 10:52 ID:32fcepEs
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■■○○ 57:(20/37)(27/30)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

(33/25)で合格したが、>>565と同じく二次苦戦の予感。。。
ま、地上も一次通過してたから自分にGJ!!
569受験番号774:04/07/16 11:01 ID:4vXm4vTB
53で最終合格は無理そうなので、地上に全力を注ぎます。
官庁訪問はマータリ行きますよ。
570受験番号774:04/07/16 11:01 ID:owC3TDlh
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

(27/30)です、
やはりボーダーぎりぎりかぁ。
これは厳しいなぁ。
地上が受かってたから、それにすべてをかけよう
571受験番号774:04/07/16 11:11 ID:Vsk/XTZc
ところで、面接A評価 5% B評価 20% ってのは真実性あるんですかね? 







嘘に決まってるよな…orz
572受験番号774:04/07/16 11:28 ID:QTy9sdnV
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)←これ(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

30,30ぐらいが2次ボーダー?めちゃ不安・・・
573受験番号774:04/07/16 11:29 ID:mWdzi8x0
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

(27/38)です。高齢なのでゆっくりと行きます。
574受験番号774:04/07/16 11:39 ID:sbl/yo1a
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○■■ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

@金沢。同じく高齢です。地上の2次と豪雪かぶってます(汗
575受験番号774:04/07/16 11:43 ID:Hwl9fVxU
人事院のHPに合格者の番号って載ってる?
みつかんねぇ・・・
576受験番号774:04/07/16 12:02 ID:nQt1pCmQ
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□○○■■ 55:(23/32○)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)
577509:04/07/16 12:25 ID:CpvmWruK
>>554さんと同じ素点内容の509です。
面接は、おとめ座で8/5ですた。

□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□○○■■ 55:(23/32○)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

傾斜で82〜3でしょうかね>ボーダー
578受験番号774:04/07/16 13:07 ID:fs5BitM4
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35○)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■■ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□○○■■ 55:(23/32○)(24/31)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

今年も最終合格は60以上になりそうだね
579509:04/07/16 13:13 ID:hsMOow/R
表に書いてない点数も、今までの書き込みを表にまとめますた。

□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)*2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■■ 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

×は紛らわしいので*にしますた。
580受験番号774:04/07/16 13:15 ID:mHizzeb5
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)*2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■■ 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

論文の出来が不安……。
581509:04/07/16 13:20 ID:hsMOow/R
ボーダー付近分析、全角数字は専門2倍の傾斜点数

88(22/33) 87(23/32) 86(24/31) 84(24/30)  →○

83(21/31) 82(22/30) 81(27/27) 78(28/25)  →×
582509:04/07/16 13:24 ID:hsMOow/R
あれ、でも
80(34/23) →○ ですね

う〜ん、>>565さん、お暇ならもう1度採点してみては?
583509:04/07/16 13:26 ID:hsMOow/R
すいませn、他スレによると専門を単純に2倍するわけではないって
コトらしいですね。あくまでも目安で。
584509:04/07/16 13:38 ID:hsMOow/R
追加
(33/25)→○ >>568さん
585受験番号774:04/07/16 13:47 ID:2TuLForh
 専門を単に2倍するのではなくて、

   教養×2 専門×3

じゃないのですか。採点比率を忠実に計算してみたほうがいいのではないかと思います。
586受験番号774:04/07/16 13:48 ID:2TuLForh
あ、まちがえた。でも、書く時間がないのでさようなら


587受験番号774:04/07/16 13:49 ID:SuTD2GFi
まぁ要は人事院のHP見れっていう話だな。
588受験番号774:04/07/16 13:59 ID:C3judLgk
最終合格って何点くらい必要なんだろ?
やっぱり59は必要かな?
589受験番号774:04/07/16 14:02 ID:vy/1U1Dk
マークミスは絶対あるから
確実なデータはとれないってことよ。
590受験番号774:04/07/16 14:14 ID:K++k4j5m
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)*2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

55(28/27)でダメですた。
591受験番号774:04/07/16 14:16 ID:+2fBt/x9
29/40の者だけど受かってた!

まあ落ちるとは思ってなかったけどね。
592受験番号774:04/07/16 14:18 ID:Vsk/XTZc
>>590
お主は専門あと1点足りなかったみたいだね、残念。

ところで去年ボーダー上で最終合格した香具師の情報握ってる香具師はいますか?
漏れは聞いたことないんだが。
593受験番号774:04/07/16 14:32 ID:Db3nFU4X
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)*2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35)(31/33)(32/32○)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

64(32/32)で合格。
痴情も受かりましたが、
どーしても行きたい所がありますので
官庁訪問がんばります。

594受験番号774:04/07/16 14:41 ID:T6fkcuVb
専門30ないときびしい?
595受験番号774:04/07/16 14:45 ID:mHizzeb5
大学法人の時は合格発表日に受験者に通知が届くようにしてたけど、
国IIは合格発表日に事務局から発送するって認識でいいのかな?
てか合格通知届いた人いる?
596受験番号774:04/07/16 14:48 ID:SuTD2GFi
>>595
人事院のも今日着くように手配してます。
597受験番号774:04/07/16 15:05 ID:iwTbQhDG
ここの最低ボーダーは28/28でFA?
598受験番号774:04/07/16 15:07 ID:Xbw6edwx
近畿は60でも落ちてる香具師がいるよ。
真夏のガクブル・・・
599受験番号774:04/07/16 15:17 ID:u0rfVo5Z
>>597
そうなのか?
漏れは30あってよかったよ
600593:04/07/16 15:26 ID:K++k4j5m
28/27で漏れは落ちたので、
ボーダー
55(22/33)(23/32)(24/31)(25/30)(26/29)(27/28)
54(22/32)(23/31)(24/30)(25/29)(26/28)
かな?

あと、単純に(教養/専門×2)ではないみたいですね。
55(28+27×2=82)×
57(34+23×2=80)○
なんですから
601593:04/07/16 15:43 ID:K++k4j5m
↑漏れがマークミスしてたらすまそ
602受験番号774:04/07/16 15:57 ID:2WXMjzGi
他スレで拾いマスター標準偏差

35→24.4    35→46.9
34→23.6    34→45.7
33→22.9    33→44.5
32→22.1    32→43.3
31→21.3    31→42.0         
30→20.5    30→40.8
29→19.7    29→39.6
28→19.0    28→38.4
27→18.2    27→37.1
26→17.4    26→35.9
25→16.6    25→34.7
24→15.8    24→33.5
23→15.1    23→32.2
22→14.3    22→31.0
21→13.5    21→29.8
20→12.7    20→28.6
19→11.9    19→27.3
603593:04/07/16 16:05 ID:K++k4j5m
標準偏差ってどういうものなんですか?
過去ログ見てもイマイチ意味がよくわからないのですが。
よろしければ誰か教えてください。
604590:04/07/16 16:07 ID:K++k4j5m
↑名前が593になってるやつ、全部590の間違いです。
申し訳ない!
605受験番号774:04/07/16 16:10 ID:mBgAPhm1
専門>教養の57以上が最終合格か?
606受験番号774:04/07/16 16:12 ID:bwD6XHVh
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)*2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35)(31/33)(32/32○)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□○■○■○ 62:(26/36○)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

官庁訪問から帰宅ついでに報告
62(26/36)で合格でした。
名古屋市はあぼーんでした。
607受験番号774:04/07/16 16:13 ID:nC87dcaJ
29−33で受かった。
608受験番号774:04/07/16 16:15 ID:vy/1U1Dk
合格通知こねーよー
(´Д`)
609受験番号774:04/07/16 16:29 ID:fs5BitM4
他のスレ見てると東海北陸のボーダー54,55点て低いほうみたいよ。
610受験番号774:04/07/16 16:44 ID:lRJE1CDb
すると最終合格は58点だな。
611受験番号774:04/07/16 16:52 ID:JriNfopC
30 31 でうかりました。
612受験番号774:04/07/16 17:26 ID:GiLtoRdp
>>611
そらそうだろう・・・^-^;
613受験番号774:04/07/16 18:06 ID:KQTI9Hgo
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)←これ(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○○■ 55:(23/32)(24/31)(26/29○)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□■ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)


二次落ちしたくない〜
614受験番号774:04/07/16 18:26 ID:QH6RTkcz
54〜55がボーダーか。予想通りだな
615受験番号774:04/07/16 18:44 ID:AIcQRTMB
というと、結局昨年と同じくらいって事か。
ならば、最終合格は59以上になってくるのかな。極端な得点の偏りがなけりゃ
616受験番号774:04/07/16 18:50 ID:gUV0XdRJ
LEC説・・・51〜53  ←ハズレ!
Wセミ説・・・50前後  ←ハァ?
2ちゃん高踏派・・・50台後半〜65  ←最終合格
2ちゃんマタリ派・・・Wセミ説支持  ←ハァ?
2ちゃん中道派・・・55前後(前例主義)  ←当たり

参考:15年度東海北陸・・・54〜55(関東53〜54)
617受験番号774:04/07/16 18:54 ID:R6YuaJLQ
面接って何順何だろう?12月生まれで日程中旬なんだけど。
618受験番号774:04/07/16 18:55 ID:IyoPQErr
3月生まれで8/4ですた。
619受験番号774:04/07/16 18:55 ID:gUV0XdRJ
2ちゃんのボーダー予想は去年も今年も正しかった
620受験番号774:04/07/16 18:57 ID:IyoPQErr
サンプル数の多さかな。。。
621受験番号774:04/07/16 19:00 ID:mWdzi8x0
10月生まれ、受験番号3000番の辺で、8/5でした。
もしかして点数順とか?ですかねえ。
622受験番号774:04/07/16 19:01 ID:gUV0XdRJ
Wセミ説・・・50前後

Wセミ。。。去年はボーダー48とか行ってたな。


マジで死ね
623受験番号774:04/07/16 19:02 ID:mBgAPhm1
ボーダー付近を見てみると、
結構頑張った者は専門は30位取れてるがこの位が限度。
最後は教養でどれだけ取れてるかが勝負みたいだな。
624受験番号774:04/07/16 19:27 ID:4vXm4vTB
俺も3月生まれで8/4だよ。
点数は50点台前半だから点数順と言われても納得。
625618:04/07/16 19:29 ID:IyoPQErr
>>624
63点ですた。。。
点数順じゃないっぽいね。。。
626受験番号774:04/07/16 19:29 ID:AIcQRTMB
四月生まれの58で10日。
受験番号の絡みじゃないかな
627受験番号774:04/07/16 19:33 ID:lRJE1CDb
11月生まれの69点で6日。
受験番号は2000番台
628受験番号774:04/07/16 19:37 ID:4vXm4vTB
624だけど、受験番号は3桁だから、受験番号順だろうね。
629受験番号774:04/07/16 19:37 ID:tnv9i1BK
今年の10月で26歳、専門2倍の103点で5日。
受験番号は2000番台です。
630618:04/07/16 19:38 ID:IyoPQErr
俺も3桁ですた。
631受験番号774:04/07/16 19:44 ID:4vXm4vTB
ってことは、受験番号順で間違いないね。
みんな点数いいんだな。
50前半でも最終合格ってできるんかな。
メイクミラクルを期待して頑張るしかないが。
632受験番号774:04/07/16 19:56 ID:AIcQRTMB
↑メイクミラクルじゃダメだろ、歴史的に。
 せめてメイクドラマ。
633受験番号774:04/07/16 20:14 ID:4vXm4vTB
スマソ。
メークドラマでよろ。
634受験番号774:04/07/16 20:15 ID:IyoPQErr
最終合格の可能性がなければ人事院も通さないわけだから、面接がんがっていこう。
635受験番号774:04/07/16 20:32 ID:4vXm4vTB
世知辛い世の中だけど、いい奴もいるんだな。
俺のせいで誰か一人落ちたんだもんな。
そいつの分も頑張るつもりでやるよ。
636受験番号774:04/07/16 20:47 ID:yk9Yskoe
去年とあんまりボーダーの点数変わらなかったっぽいけど、
募集人数減ってボーダーが変わらないってことは、やっぱり問題が難化してるってことなのかな。
637受験番号774:04/07/16 21:34 ID:lRJE1CDb
>>634
おまい いいやつ 前向き
かなり勇気付けられた。
638受験番号774:04/07/16 22:32 ID:ggoDc8TH
34,25で落ちた
マークミスかいな

orz
639受験番号774:04/07/16 22:38 ID:CSBrdQlz
(29/34)合格。
っていうか天むすと○メダの市一次合格少なすぎ。去年70人くらいってきいたぞ。
640受験番号774:04/07/16 22:45 ID:ggoDc8TH
それは募集定員が40→30になったからへったんじゃねーの
641受験番号774:04/07/16 22:50 ID:CSBrdQlz
へーりーすーぎー
やっぱ合併視野に入れてるんで小なぁ
642受験番号774:04/07/16 22:57 ID:4DC204ya
合格通知届かぬ。
643受験番号774:04/07/16 23:03 ID:esLvkWVB
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33○)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35)(31/33)(32/32○)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

644受験番号774:04/07/16 23:04 ID:esLvkWVB
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■○○ 68:(34/34)(35/33○)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35)(31/33)(32/32○)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)



645受験番号774:04/07/16 23:37 ID:DcVZla6o
53〜55は傾斜次第、56〜57あれば確実って感じ>1次ボダー
646受験番号774:04/07/16 23:53 ID:0KDr9Z5U
>>642
俺も合格通知届かぬ。
どうやら知り合いもきてないみたいだったので
明日を待とう。
647受験番号774:04/07/17 12:33 ID:1EE02R/0
ふ〜む、11日か。勃起した
648受験番号774:04/07/17 12:42 ID:nPVSyIXx
(24/32)一応合格
痴情虹とかぶらなくてよかった。
649受験番号774:04/07/17 12:50 ID:qPW3Kt00
30、37合格
650受験番号774:04/07/17 12:58 ID:pe7WO9uD
今日も合格通知届かなかった…_| ̄|○
どこだ、どこで止まってるんだ。

20日の合説の会場に入るのに合格通知が必要とかいう罠はないよね…?
651受験番号774:04/07/17 17:30 ID:qPW3Kt00
30、37だと確実?
652受験番号774:04/07/17 17:31 ID:qPW3Kt00
連続すまん。20日までにつかない場合は
電話って書いてあるけど?
月曜に電話したら?
653受験番号774:04/07/17 20:09 ID:QcbBeC0u
してみたらわかる。
654受験番号774:04/07/18 04:41 ID:5Y9Xghjp
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■○○ 68:(34/34)(35/33○)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38○)(32/33○)
□□□□□□□■■○ 64:(29/35)(31/33)(32/32○)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)*2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■○■○ 62:(26/36)(27/35)(28/34○)(29/33)(31/31○)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28○)
□□□□□□■○○■ 60:(28/32)(29/31○)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□○○ 59:(26/33○)*2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□■○○○○○○ 57:(20/37)(26/31○)(27/30○)(28/29○)(29/28○)(31/26○)(34/23○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)*2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○■× 55:(22/33○)(23/32○)(24/31○)(26/29)(28/27×)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□○×■×■ 53:(21/32○)(25/28×)(27/26)(28/25×)(29/24)
□□□□□□□□×× 52:(21/31×)(22/30×)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)*2
□□□■■■■■■× 〜50:(27/23×)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)

一応報告、名古屋市受かってるのが救いかな
655受験番号774:04/07/19 04:58 ID:6Abuu37m
>>654 国2が(9/11)の学力でよく名古屋市受かってたね。名古屋市ガンガレ。
656受験番号774:04/07/19 07:03 ID:4/SSTi+w
>>655
tigaudaro
657受験番号774:04/07/19 09:21 ID:TUAuNbZe
ところで去年のボーダーと比べて結局どうだったの???
658受験番号774:04/07/19 09:35 ID:qrlzh5Mj
>>657
聞く前にスレ内で検索したらいいんじゃないかな。
659受験番号774:04/07/19 09:43 ID:TUAuNbZe
>>658
いや、去年のボーダーだいたいはわかってるんだけど、
上がったのか下がったのか同じなのかよくわからないもので。
どれかと言えば同じなのだろうけど。
660受験番号774:04/07/19 14:23 ID:kkeoFrOT
結局安全圏は6割5分、これは毎年変化なし。
661受験番号774:04/07/19 14:29 ID:N7HEjCRf
56〜57ということかな。
662受験番号774:04/07/20 04:15 ID:HgVzXop5
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□■○ 65:(27/38)(32/33○)
□□□□□□□■■■ 64:(29/35)(31/33)(32/32)
□□□□■■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□□■■■■■ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)(31/31)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)←これ(33/28)
□□□□□□■■■○ 60:(28/32)(29/31)(30/30○)(31/29)
□□□□□□□□■■ 59:(26/33)×2
□□□□□□□○○○ 58:(26/32○)(30/28○)(33/25○)
□□□□□□■○○○ 57:(20/37)(27/30○)(28/29○)(29/28○)
□□□□□■■■○■ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□□■○○■ 55:(23/32)(24/31)(26/29○)(28/27)          
□□□□□□□□○× 54:(24/30○)(27/27×)
□□□□□□□□■■ 53:(27/26)(29/24)
□□□□□□□□□○ 52:(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□■■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)
663受験番号774:04/07/20 22:28 ID:hNsHWQ35
今日の痴情二次で、中学の同級生と合ったときの会話
奴「やべー、酷煮すげー悪かった。二次落ちしたくねー」
漏れ「何点?」
奴「63点」

時代は遡り中学時代
奴「やべー今回国語のテストすげー悪かった」
他の奴「何点?」
奴「89点」


664受験番号774:04/07/20 22:29 ID:T/ZjI2N0
hei
665まりこ:04/07/21 00:49 ID:9vb5VGV4
はじめまして。
私は「公務員試験の参考書・問題集批評」サイトの管理人のまりこと言います。
みなさんに私のサイトを紹介したいと思いここに書き込みをします。
【当サイトの特色】
シリーズものの書籍であっても科目によって良し悪しがあるので、【原則】【例外】という指標を使って、個別に評価しました。また、競合する書籍は【VS】という指標を用いて、特徴がわかりやすいように比較して評価しています。

本を使う人の立場に立って書きました。
きっとみなさんが欲しい本が見つかると思います。
詳しいことは下のリンク先の一番目に表示されるサイトにお越しください。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b8%f8%cc%b3%b0%f7%bb%ee%b8%b3%a4%ce%bb%b2%b9%cd%bd%f1%a1%a6%cc%e4%c2%ea%bd%b8%c8%e3%c9%be&hc=0&hs=0
666受験番号774:04/07/21 15:02 ID:PcWKR3Pp
整備局って何であんなに人気があったんだろう?
667受験番号774:04/07/21 17:45 ID:nm1LYzox
採用数が多いからとりあえずってのが多いと思う。
俺を含めて。
668受験番号774:04/07/21 18:19 ID:xjvavf5O
妥当です。
669受験番号774:04/07/21 18:22 ID:/5kSeY9H
>>667
俺も採用数が多いからとりあえず行った。
採用数が多い省庁の中で一番お手軽っぽかったしね。
財務省は高嶺の華だし、税関は新卒以外だめぽ、社会保険庁・病院はちょっと・・・、って感じだったし。
670受験番号774:04/07/21 19:31 ID:ehYOP/iy
合同業説で志望してない所もとりあえずで予約してしまった…。
熱入んねー。
志望動機を書かされた今日のとある説明会…orz

>>668
ミムラですか!?
671受験番号774:04/07/21 20:37 ID:YFqLGvB8
>>670
社保でつか?
672受験番号774:04/07/22 10:34 ID:A1eYdxVA
662表をみると、
22/30で受かってるんだな。専門2倍して22+30×2で82。
これがホントのボーダーか?
673受験番号774:04/07/22 18:35 ID:KS44jHE3
どうだろうね。654じゃ22/30では不合格なんだよね。
ボーダーは24/30、21/32辺りなんじゃないかな。

674受験番号774:04/07/22 18:44 ID:CiFXNMat
マークミスとかあるから
難しいところだな。
23、30かもしれん
675受験番号774:04/07/22 20:03 ID:u1+2ps3T
え・・・・22 31で落ちたけど・・・・マークミスかな・・・
676受験番号774:04/07/22 21:33 ID:axdvGvL9
疑問だが、65点ぐらいあれば、面接よっぽどひどくなければ、
うかるのか?
俺は65点あるから余裕こいて何も対策してないが、
ちょっと不安。
677受験番号774:04/07/22 21:37 ID:KkcRc6iG
余裕こいてはいけませぬ
678受験番号774:04/07/22 21:48 ID:bn2OIv+C
ボーダーでも最終合格する人もまれにはいるみたいだから、
65点とはいえしっかり対策しておいた方がいいと思われ。
ボーダー上の香具師は必死で対策してくるから、足元すくわれるよ。
予備校の講師の話では、68点で落ちた香具師もいるらしいからな。
マークミスの可能性も否定できんけどな。
679受験番号774:04/07/22 22:23 ID:cJFUrWHt
>>678
俺68点だったから、何も対策なしで落ちるかどうか試してみることにします。
680受験番号774:04/07/23 02:35 ID:5bl90ERy
54点で最終合格できますか?
一応官庁訪問はしてるのですが、全てが水の泡と消えるかと思うと、
ちょっと萎える今日この頃です。
しかし、やることないので、今日も官庁訪問がんがって来ます。
681受験番号774:04/07/23 03:36 ID:rFFZOnKF
>>680 おそらく無理。
   でも来年のために官庁訪問がんがっとけ
682受験番号774:04/07/23 10:03 ID:5bl90ERy
やはりむりぽですか・・・
官庁訪問はほどほどにして、来年の勉強はじめまつ。
一次受かっても全然嬉しくない。
どうせならばっさり斬って欲しかった。
683受験番号774:04/07/23 14:10 ID:9ccYNVzM
68点で落ちる奴
いないでしょう?
ネタだと思いマス
安心してください
684受験番号774:04/07/23 14:13 ID:FuAYO3P/
>>683
いや、わかんないよ。
俺、67点だけど何の対策もしてないからやばいし・・・。
685受験番号774:04/07/23 14:14 ID:HWpPlaf6
>>682
来年がある、とか言ってるおめでてー香具師はいーよな。
俺も57点、と近畿九州なら1次でも落ちてる点で全然
2次落ちの範疇だがこのスレで何言われようとも受かる気満々ですよ。
686受験番号774:04/07/23 14:29 ID:lg1DHPDF
俺は、去年58(29/29)で落ちたので、
同点の今年も落ちる気まんまん。いや落ちたくねーけどさ。
つーても、去年57で通ってる香具師もいるけどな、
687受験番号774:04/07/23 15:07 ID:9a302nB7
   ∩___∩             ∩___∩
   |ノ      ヽ            |ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚) |          /  (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  あ〜たし♪
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |       さくらんぼ〜♪
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |     
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


688受験番号774:04/07/23 15:34 ID:yYfmGJbM
28・29で最終合格できる?
689受験番号774:04/07/23 18:27 ID:9ccYNVzM
688,50http
690受験番号774:04/07/24 01:30 ID:JrPxk3b4
はぁ〜、官庁訪問してても二次落ちしそうで鬱。
最終合格するにはどれくらい必要なんだろう?
691受験番号774:04/07/24 01:47 ID:PMNd1XuE
二次合格しても採用されない。鬱
692受験番号774:04/07/24 10:50 ID:7EFB1S5w
688
本当に微妙なところじゃないかな。
693受験番号774:04/07/24 13:07 ID:PMNd1XuE
>>688
かなり厳しいと思われ。
二次面接を逆転する気持ちで望め
694受験番号774:04/07/24 14:08 ID:+g2v983c
29・33だけど論文が心配
695受験番号774:04/07/24 14:20 ID:ov9buG9j
28 30だが受かる気マンマン
逝ってよしですか? 
696受験番号774:04/07/24 14:24 ID:SRvsw8Ar
695、微妙ですね。
697受験番号774:04/07/24 15:02 ID:7EFB1S5w
695 多分最下位付近で合格可能でしょう。
698受験番号774:04/07/24 15:18 ID:UBbalQS1
>>695
君の点数+10だが、落ちる気マンマンだよ
699受験番号774:04/07/25 17:22 ID:yCEiYt0W
最終合格するには56点以上が必要

55・・・普通は無理(1%)
56・・・面接で逆転可(20%)
57・・・面接頑張ればぎりぎり(40%)
58・・・無難に面接こなせれば合格(70%)
59・・・キモくなければ合格(90%)
60・・・キチガイ以外合格(95%)

ちなみに俺は28・28で56だ
700受験番号774:04/07/25 18:00 ID:vR/XhXC5
28,28キビシイね。
701受験番号774:04/07/25 18:01 ID:+czTrTDC
むりだぽ
702受験番号774:04/07/25 18:05 ID:BOuXCOIQ
>>695がいっちば〜ん受かるかどうか微妙な点だろうな。
人事院の出してる計算方法で、こいつより低い点の香具師は
まず無理だと思うんだが。どーでしょう?
703695:04/07/25 18:07 ID:jv7iSHTg
微妙なのかぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁぁ
704受験番号774:04/07/25 18:34 ID:9L/c4A0O
66点取ったのですが、落ちたとしたら僕はキチガイなのでしょうか?
705受験番号774:04/07/25 18:41 ID:95vM11eV
699
いい分析だと思うけど、ご自身の分析?
706受験番号774:04/07/25 20:29 ID:oz08iHGu
53の私はどうしたらいいのですか?
707受験番号774:04/07/25 20:38 ID:Llryt09S
落ちても仕方無いと思って、一発逆転の面接やって下さい。A評価得られれば受かります。
708受験番号774:04/07/25 23:43 ID:x95XHTmc
官庁訪問で内内定貰えれば、各局の人事課が人事院に「この子欲しいんだけど、よろし
く頼むわ」と推薦してくれて受かる人が多い
709受験番号774:04/07/26 00:08 ID:sQDgDxQF
>>708
どうせタクの先公が言ってたんだろw?
しかし実際はそんなにうまくは行かないのがほとんど。
内々定もらったうえにさらにその人事が人事院面接の担当
だった、という超レアケースならそれが言える。だいたい
倒壊で人事院面接までに内々定もらえること自体が(ry
710受験番号774:04/07/27 15:14 ID:s8iDNGx3
        申込者数 受験者数  一次合格者数 最終合格者数 採用予定者数 
   平成13年度 4,998人  3,801人    904人    669人     約220人  
   平成14年度 5,012人  3,692人   1,139人    801人     約320人
   平成15年度 5,635人  4,310人    926人    658人     約360人
   平成16年度 5,397人   ?      820人     ?      約200人

 さて、二次で何人脱落していくんだろう?
二次落ち意外と少なそうな気がするんだが。
711受験番号774:04/07/27 16:12 ID:2xuHkJFz
採用予定数の2.5倍合格を出すと考えると、今年は200人→245人と
採用予定数が増えたので245×2.5=612.5人が最終合格!
面接アボン・辞退、論文アボン、を合わせて100人とすると100人
くらいしか落ちないことになるので素点57、58点くらいから大丈夫なのでは???
712受験番号774:04/07/27 18:41 ID:F65kltc2
57点は落ちる率50パーセント、58点は40パーセント
820から560人に減らすと見ています。出まし
たよ。
713受験番号774:04/07/27 18:58 ID:5mkEGT+Y
57でも半分落ちるのか。
では、50前半の俺は確実に落ちだな。
そろそろ来年の勉強始めるか・・・

ところで、何が出たんですか?
714受験番号774:04/07/27 19:06 ID:qDx6DMW9
57でもよっぽどじゃないと受かると思うが。
715受験番号774:04/07/27 20:06 ID:M0392jRq
>>712
68点だったんだけど、何パーセントくらい?
716受験番号774:04/07/27 21:20 ID:Xbzt5kfJ
専30あれば57でも受かるんじゃないかな。
717受験番号774:04/07/27 22:24 ID:5mkEGT+Y
専門30以上あれば、54でも受かりますか?
718受験番号774:04/07/27 22:28 ID:EDSAHK+8
>>708-709
タクではそんな生半可なこと言ってなかったぞ他校じゃねーのか
個人的に聞きに言ったときケースとしていくつか例を挙げてくれたけど、きわど過ぎてここじゃ書けん
719受験番号774:04/07/27 23:53 ID:d9ga9v3q
>>708,709,718
東の情報では人事院面接と採用面接は全く裏取引無し。
そのため内々定あったのに8/31に泣く人は続出するはずとのこと。
720受験番号774:04/07/28 00:36 ID:jgpbQs+9
>>719
そうなると54の俺は、ますます官庁訪問やる意味がないような気が・・・
いくら来年のためと自分に言い聞かせても、モチベーションが下がる一方だ。
721受験番号774:04/07/28 08:50 ID:wuuKRkHP
>>708-709
>>718
T○Cでは全く違った意見を述べていた
70超えの俺には関係ない情報だったけど
722受験番号774:04/07/28 10:27 ID:rlc0j9s1
確か、人事院は人事院面接前に各省庁が内々定を出すのを禁止してたと思った。
だから、最終合格と官庁訪問は関係ないと思うよ。
ただ、「人事院面接で官庁訪問はどうですか?」と聞かれたときに、
「まったくやってなくてもうだめぽ」と答えるとマイナスだから、少しはやっておいた方が良いとは思う。
723kj:04/07/28 21:11 ID:rrhoCDGs
もうすでに内々定をもらった人は、人事院の最終面接で有利にして区テルと思います。
といいますのは、私はすでに、社会保険事務局で名刺までもらい、内々定をもらいました。
そして、人事院の面接を受けたらすぐその日に、こちらにでんわをしてくれといわれた。つまり、うちの官庁でどうしてもほしい人は、人事院に連絡が行くのでは?
それで、31日の最終合格発表日に合格がわかったらすぐに、面接を受けたこの場所に着てくれと言われた。
724受験番号774:04/07/28 21:38 ID:eqA3m5yc
ちなみにそれは、どちらの社保ですか?
愛知ではないですよねえ?
725受験番号774:04/07/29 02:21 ID:uAGv2vC6
人事院って必要なのか?
726受験番号774:04/07/29 08:23 ID:lpMiOggO
実際のところどうなってるのかは、受験生の俺たちには知る術はないんだよな・・。
でも、内々定だした官庁から人事院に連絡がいくってことは、
逆に内々定出す前に俺たちの1次の成績が官庁に見られてこともあるのかな。
727受験番号774:04/07/29 14:43 ID:CUJfNohT
723、社会保険事務局私も出ました。内定みたいでした。
出も名古屋市も戦っていますので、よくわかりませんが。。

モし社会を蹴るときは電話で断りますか?教えてください。
何回嫌味言われそうですが、今もう内定で取る人は名古屋
市も闘ってますよね? 
728受験番号774:04/07/29 15:12 ID:AVEsvV6/
>>723
>>727
どこの社保?
729受験番号774:04/07/29 15:41 ID:BXm2ZEIl
社保人材確保に必死だな。ホントに社保の人事は大変だと思います。
ただ>>723は他の地上とかに行くなら問題ないが、他の国Uに行こうと
すると大変なことになるぞ。というか行くことができなくなると思う。
730受験番号774:04/07/29 16:59 ID:+1cuDMzd
>>726
訪問カードで受験番号書くところ多いから、当然確認してるだろう。
731受験番号774:04/07/30 02:30 ID:vcJTNtPr
一次→官庁訪問→二次試験という流れを本当にどうにかしてほしい。
官庁訪問とか面接は最終合格の後って決まり作ってくれよ。
暑い中官庁街歩き回って結局二次落ちでしたなんて最悪すぎるじゃん・・・
732受験番号774:04/07/30 02:37 ID:URYVZxKD
>>723>>727はおそらくTAC生の妄想ヴェテ
733受験番号774:04/07/30 03:55 ID:fA6gCrxC
>>731
国2志望者を減らすための罠です。

官庁訪問限界だ〜→2次落ちた、他の試験も落ちた。浪人か→来年は絶対国2はいかないからな
734受験番号774:04/07/30 17:11 ID:glcBRaTC
そうか、俺は逆に来年こそはリベンジしたる、
って燃えるタイプなのだが。
それよりも国立大学の機関訪問の方が無駄だと思う。
735受験番号774:04/07/30 17:14 ID:wxUoDQsK
1度落ちると後がなくなるから火事場のクソ力を発揮できるヤツが受かる。
現役より浪人が合格多いのは、現役には危機感が足りないから。
だから現役で受かったヤシの評価も自然とあがる罠。
736受験番号774:04/07/30 18:52 ID:YsPNcEDb
735>合格。
737受験番号774:04/07/31 14:18 ID:I4lsxRB1
残存者は14年度国U全国で40人くらい居たそうです。
最低でも、国U位はいってほしいよ。お願いします。
738受験番号774:04/07/31 18:19 ID:rPWawDZD
>>737
1次の点数も結構関係しそうだよな。
ボーダースレスレで無内定の俺はやばいぽ。
739受験番号774:04/07/31 19:02 ID:I4lsxRB1
737みたいな54、55位の奴ってかわいそうだよな。
官庁訪問して人事院面接で落ちたりしたら。暑い中毎日
頑張れ、本気になったら大原行けよ。
740受験番号774:04/08/01 02:22 ID:UZw0EA4A
同情するなら点をくれ!!
741受験番号774:04/08/01 11:46 ID:5X68ybmx
>>739
君は論文あぼーんの心配した方がいいよ。
文章が意味不明
742受験番号774:04/08/01 13:48 ID:ApD+n2KV
うるさい
743受験番号774:04/08/01 15:21 ID:Dt8hqd/9
740>教養30専門37だから
各々、2点ずつあげよう。プププ
744受験番号774:04/08/01 15:23 ID:Zo7BfLiQ
アホ多すぎwおまえら全員氏ねw
745受験番号774:04/08/01 15:42 ID:Dt8hqd/9
744>
ごめんね、顔にかけて。いっぱでちゃったね
746受験番号774:04/08/01 17:02 ID:ApD+n2KV
745.いいよ
747受験番号774:04/08/01 17:48 ID:kL2aXFdX
携帯とPCで自作自演か。ご苦労なこった。
748受験番号774:04/08/01 18:51 ID:Dt8hqd/9
747>お疲れ様です。ご愁傷様です。
749受験番号774:04/08/02 00:19 ID:ugiKEujq
743>そんなに余裕かましてると落ちますよ。僕も70くらいあるけどあなたみたいに余裕はかましてられません。論文落ちとかが怖い
750受験番号774:04/08/02 10:40 ID:V3VoOcl9
70点数があればまず落ちないだろう。
日本語で論文が書け照れば。
751受験番号774:04/08/02 17:39 ID:jO6PcoSu
749.おちたらおもろい
752受験番号774:04/08/02 19:00 ID:l57qKr/Z
平成14年度の2chデータを元に計算。
教, 専, 計, 教標,専標,標準, 最終推定加点
23, 32, 55, 16.7, 45.2, 61.9, 67,  5.09
27, 29, 56, 20.0, 41.2, 61.3, 67,  5.69
23, 30, 53, 16.7, 42.5, 59.2, 65,  5.71
29, 30, 59, 21.7, 42.5, 64.2, 70,  5.72
25, 27, 52, 18.3, 38.6, 57.0, 63,  5.98
31, 27, 58, 23.3, 38.6, 62.0, 68,  5.99
23, 29, 52, 16.7, 41.2, 57.9, 64,  6.02
25, 32, 57, 18.3, 45.2, 63.5, 70,  6.42
28, 27, 55, 20.8, 38.6, 59.5, 66,  6.49
29, 37, 66, 21.7, 51.7, 73.4, 80,  6.53
28, 30, 58, 20.8, 42.5, 63.4, 70,  6.55
23, 27, 50, 16.7, 38.6, 55.3, 62,  6.65
27, 28, 55, 20.0, 39.9, 59.9, 67,  7.01
29, 29, 58, 21.7, 41.2, 62.9, 72,  9.03
25, 23, 48, 18.3, 33.3, 51.7, 61,  9.23
30, 35, 65, 22.5, 49.1, 71.6, 81,  9.32
21, 26, 47, 15.0, 37.3, 52.3, 62,  9.63
27, 27, 54, 20.0, 38.6, 58.6, 69,  10.3
23, 28, 51, 16.7, 39.9, 56.6, 67,  10.3
26, 27, 53, 19.2, 38.6, 57.8, 70,  12.1
31, 38, 69, 23.3, 53.0, 76.4, 90,  13.5

なんか面接での加点に幅がありますね。
ほんとに面接重視になってきてるのだろうか?
753受験番号774:04/08/02 22:26 ID:ugiKEujq
751>そんな縁起でもないこと言わないで下さいよ。面接は大丈夫だとは思うんですけどしゃべりすぎなのが少し問題です。あとき卒のかたって思った以上に多いんですね
754受験番号774:04/08/02 22:28 ID:ugiKEujq
れっくの本では半分が既卒だとあったけどうそではなさそうですね
755受験番号774:04/08/02 23:36 ID:lML04jFx
>>754
なんでそこでレックが嘘つかにゃならんのだ
756受験番号774:04/08/02 23:45 ID:Pov+qORD
俺なんか地上の集団討論で同じ組みになった奴らは新卒ばかりで、
既卒って以外に少ないのかってビビったクチだけどな。
自分はもう四捨五入したら30なので。
757受験番号774:04/08/05 13:38 ID:v5F9mdYf
明日人事院面接。
ドキドキ。
758受験番号774:04/08/05 22:14 ID:A7CqaDw6
人事院二次って厳しい?
759受験番号774:04/08/05 22:40 ID:YIckmAuq
オーソドックスなことしか聞かれないよ。
760758:04/08/05 23:09 ID:A7CqaDw6
>>759
明日なんだよね。
ちょっと緊張がほぐれた。
アリガト。
ボーダーギリだから、
当たって砕けてきます
761受験番号774:04/08/05 23:11 ID:kRGiv2Js
僕も明日です。もしかしたら一緒になるかもしれないですね
762受験番号774:04/08/05 23:14 ID:LeYFKVz3
今日面接でしたが、思わぬことを聞かれて結構戸惑いましたよ。
それと10人ぐらい欠席していました。
763受験番号774:04/08/05 23:19 ID:mWWvR+bd
>>762
おもわぬこととはどんなことを訊かれたのですか?
764sage:04/08/05 23:19 ID:XboRh9Co
>>752
計算、ごくろうさん。
しかし、面接加点がバラバラなのが気になるな。
面接がABCと評価されるなら、加点は3種類しかなと思うんだが。
まぁ、最終点数の小数点以下が、切られてるからかもしれないけどね。

ちなみに、今日は面接でした。
国税と比べたら本当にぬるい面接だったよ。
765受験番号774:04/08/05 23:32 ID:LeYFKVz3
>>763さん
ボランティアの経験から何を得たかを具体的に?
貢献したいって言うけど具体的に何ができる?
窓口業務には何が必要?
他でした。
自分の考えていたところとは微妙にはずしていたので、難しかったです。
766受験番号774:04/08/06 02:14 ID:rWqiNC0B
真ん中のは難しいと思う
767受験番号774:04/08/06 10:24 ID:bWmhnAUl
最終合格を600人と考える(採用予定245人を考慮するとこのくらいが妥当だろう)。
面接欠席状況からいって全体の欠席者は50〜80人くらいか。論文アボンと合わせて
ざっと100人!? さらに面接一発アボンを加味すると全体820人の一次合格から
1割が得点の低い順に落とされる。こう考えると最終合格に必要な一次ボーダーの点は(ry


と、素点57、最終落ち必至であろう私が都合のいいように分析してみました。
768受験番号774:04/08/06 12:01 ID:0COxUO5r
52から55の間で数百人いるんじゃないかな。
57も不要と思われる。
769受験番号774:04/08/06 13:47 ID:YP/Jor0S
765とほとんど聞かれた内容一緒だぞ。
ある意味難しい質問だが、自分の意見には突っ込まれなかったので、自分にはよかった。

770受験番号774:04/08/06 13:51 ID:KichUbsV
私も>>765>>769同じようなこときかれました。
同じ面接官かもしれないですね。

771受験番号774:04/08/06 14:54 ID:X5zVDQCV
二次面接休む人は、ボーダー上の人が多いんじゃないかなあ?
どうせ二次受けても、うからねえと思うから。

となると、高得点者の数は減らないから
結局、面接Cで下位の俺は落ちるかな…orz
772受験番号774:04/08/06 17:47 ID:12FbSbKY
地上と被るとかもあるだろ。現に、石川県庁は9日集団討論、10日に面接
だから受けれない奴いるだろう
773受験番号774:04/08/06 18:57 ID:NSaayi2/
大学か裁事で決まってる香具師でそ?<二次休み
774受験番号774:04/08/06 19:36 ID:bx44aCS/
意表を突いて都庁。
775受験番号774:04/08/06 21:44 ID:h5qmx7cH
痛い香具師

1.面接に青のワイシャツできてた。
2.面接の待ち時間におにぎり食ってた。

実話です。
776sage:04/08/06 22:45 ID:UyxVJKNC
>>775
面接室前の椅子に座って待ってるときに
おにぎり食ってたら相当痛いな
777受験番号774:04/08/07 01:05 ID:sXNbRrzI
あげ
778受験番号774:04/08/07 01:11 ID:KfDD12+C
>>756 おにぎり君は食べたあと新聞読んでました。
>>752 あくまでも面接は1/7。結局は一次で決まる。
779受験番号774:04/08/07 01:36 ID:JTTAPOMc
>>778
面接が完全に点数と言うのなら、面接A評価なら一次関係なく合格して
面接D評価なら一次どんなに良くても落ちるってのはネタとでも?
780受験番号774:04/08/07 07:39 ID:sXNbRrzI
大体、面接が七分の一なら、
点数つけてるんだよね。
教養が45点だから、23点満点か?
781受験番号774:04/08/07 12:43 ID:66Efxhm5
779 それは結局のとこ人事院の人以外誰もわからんだろ。わーわー言っても仕方ない。おれらに情報公表されてるのは778のゆう通り面接は1/7。
782受験番号774:04/08/07 16:29 ID:sXNbRrzI
ともかく二次面接が終わってひと安心だな。
783受験番号774:04/08/07 19:02 ID:eOn93QmJ
>>782
そうですか?
これから約一月最終合格か不合格か悩み今年の夏が終わるのでしょうなあ・・
65点取っても不安ですよ。
784受験番号774:04/08/07 20:33 ID:kAcova9F
みなさんは面接C評価の場合、
最終合格に必要な素点はどのくらいとお考えですか?
私は 教養28専門30〜 が最低ラインと考えていますが。
785受験番号774:04/08/07 21:57 ID:sXNbRrzI
65点あれば面接C評価で合格じゃない?
60点でC評価だときつそう。

あくまで面接が5段階と仮定したばやい
786受験番号774:04/08/07 22:04 ID:vMT4mUjS
>>785 60あって面接普通であれば問題ない。
   面接の点を足して62、63くらいが最終ボーダーだろ
787受験番号774:04/08/07 22:12 ID:66Efxhm5
786 俺もそうだと思う。面接は10点満点で評価。最終合格発表後に人事院に聞けば本当だとわかる。自分の点数教えてくれるし。
788受験番号774:04/08/08 00:07 ID:CuEgxPzq
>>781
おれは別に人事院の関係者じゃないけど、
某局の人事課の人がAは一次の点数関係なく確実に通すと言うとった。
ただしAなんて当然ほとんどいないらしいがね。
Dが確実に落ちるかどうかは知らない。
789受験番号774:04/08/08 01:31 ID:oOffszO7
788 そりゃAだったら誰でも通ると思うよ。Aで通らんかったら何の為にボーダー上の人達を一次合格にしたか理由がわからんくなると思うしさ。逆に言えばボーダー上の人達はAじゃないと突破できんとゆうことになるのでは?
790受験番号774:04/08/08 07:55 ID:PJ4oTMDp
〉778
教養や専門で足切りがあるように、いくら1/7でも足切りがあるのでは・・
791受験番号774:04/08/08 14:00 ID:9to82LaF
788>Aは出ないよ。そいつが問題おこしたとき誰がA評価つけたかで
問題になるからって、言ってた。
792受験番号774:04/08/08 16:30 ID:4Dz84+xE
>>791 割合が少ないとしてもAも出るっしょ。
   Aつけて責任とかいってるけど、たかが10〜15分の面接でそこまで
   責任とる必要ないだろ。
793受験番号774:04/08/08 23:35 ID:0B6YJRwo
AがでないとするならB評価が結局最高の評価になる。
つまりBがAになるぞだろ?
794受験番号774:04/08/09 14:35 ID:qN0AGV+h
>>791
じゃあなんのためにA評価が存在するんだよ!
・・・っていいたいところだがあながちありえん話じゃないね。
どこもかしこも責任逃れ多いし。
795受験番号774:04/08/09 18:06 ID:YAH1I7ed
ていうか>>791はいつもの彼ですからね〜
信用できないですね。
796受験番号774:04/08/09 18:23 ID:U//nWSda
>>795
そういうおまいはだれだ?
797受験番号774:04/08/09 18:57 ID:YAH1I7ed
>>796
名無しに「だれだ」もないと思うんだけど?

どういうレスを期待しているのかさっぱり分からない。
798受験番号774:04/08/09 19:49 ID:043Xl+Ie
いつもの彼の成績(名古屋市)

711 受験番号774 04/08/08 14:03 ID:9to82LaF
法律職>教養44、専門42合計86で450番台。
714 受験番号774 04/08/08 19:26 ID:4KBktncs
713>教養44、専門42はドウですか?
足りませんか?
716 受験番号774 04/08/08 19:44 ID:4KBktncs
715>教養44、専門42はどうですか????
結構行けてるみたいだったのに、市内コネアリには
30点上乗せあるからしょうがないと思います。
7割くらいは上乗せ部分でカバーできませんか?
799受験番号774:04/08/09 19:56 ID:043Xl+Ie
ちなみに受験者数594
配点は教養90点専門120点
800受験番号774:04/08/10 15:28 ID:RyfL2W/g
800とれたら最終合格

52点でうかってる人いるの?
801受験番号774:04/08/10 16:36 ID:KrhSz111
irurashiine.
802受験番号774:04/08/10 16:37 ID:KrhSz111
tashika senmon30,kyouyou 22 janakattakana.
803受験番号774:04/08/10 17:13 ID:8cevaRXV
800>いないよ
804受験番号774:04/08/10 19:13 ID:uM824Aw+
66で計算内定した奴おるな。
805受験番号774:04/08/10 21:20 ID:PDLpMooa
54〜57 怖い領域
58〜61 Dはとらないように
62〜65 Eはとらないように
65〜   オナニーしてもいいよ
806受験番号774:04/08/11 00:41 ID:BtRpT7fE
>>800
他の区域のスレにはいた。
807受験番号774:04/08/11 22:20 ID:gP7R6JpJ
某アカデミーの成績判定会で送られてきた国2行政受験者1500人分のデータを自分なりに分析してみました。
このサンプルは全国から集めているけど、素点53以上が800人余りと東海・北陸の一次合格ラインときわめて近い
ので、かなり信頼できる情報だと自負しています。
素点単位でデータブックの受験者得点分布をみると、53以上が800人余りで、やはりここが一次ボーダーと
わかります。次に60以上とっている人はというと、意外に少なく210人ほどに過ぎません。つまり、
東海・北陸の一次合格者820人のうち、約600人が53〜59の間にひしめいていると推定できます。
そして今年の最終合格者が噂どおり610人とした場合、単純に一次得点順に合格者を決めると最低ラインは
「55」となります。56以上が530人ほどいることからそう推定していますが、55の人全員が合格できる
という意味ではありません。なお、実際には専門の傾斜配点がありますから、得点
バランスが極端に教養に偏っている人は55では難しいと思います。ただしそれは面接加点を除いた話であり、
一次ボーダーの53の人もAB評価をもらえば十分合格は期待できると思います。
私の分析では、専門・教養バランスよく「56」を取れていれば、面接C評価で合格は可能とみています。これは、
一次の得点分布に53〜55の人の面接AB評価というマイナス要因と、約一割ともいわれる二次面接欠席数
というプラス要因を加味して算定した数字です。なお、ボーダー付近で不安に感じている人について。
今年度から面接5段階評価が導入されたことで、これまでよりもずっと合格しやすくなったはず。最後まで
あきらめず、逆転を期待しましょう。




808受験番号774:04/08/11 22:52 ID:RYHiBeeg
>>807
最終合格の610人は多すぎだと思います。
せいぜい580人、おそらく570人だと思います。
内訳として欠席100人、論文面接一発アウト10人、ボーダー140人、
程度でしょう。
それと某アカデミーの分析ですが、全国の分析をしてもあまり意味は無いのではないでしょうか?
あくまでも東海北陸地区の受験生ですから・・
809受験番号774:04/08/12 00:13 ID:LnL+RT/d
東海北陸は60点以上とってるヤシけっこーいるぞ。
官庁訪問であった人けっこーいて62とか63とかはザラだし。
でも俺も56でC判定取れれば最終合格はできると思う。
810受験番号774:04/08/12 00:34 ID:OofOhVXu
でも最終合格しても内定できるかどうかわかりませんよね。自分68でしたが無い内定です。あまり官庁訪問してないのですが最終合格すれば官庁から誘いの電話来ますかね?
811受験番号774:04/08/12 00:42 ID:RxROvXVF
専30以上で56あれば面接普通で通るでしょう。
812受験番号774:04/08/12 00:58 ID:jNP95J2i
欠席者がどのくらいかによるよね。>>808が言うように
100人もいれば56点でもうかりそうだけど、専門30以上56点では
近畿、九州では一次すら通らない点だから厳しそう。
813受験番号774:04/08/12 04:12 ID:MthUFabf
論文面接一発アウト10人
少ないって1割ぐらいはいるだろ
814受験番号774:04/08/12 07:43 ID:DskMncy4
そもそも、面接官は人事、官庁訪問側ともに、点数知らないでしょ?
公平を期すために
815受験番号774:04/08/12 09:42 ID:mJd6bjx1
68あれば採用面接の誘いはあると思いますが、できればいろいろな官庁にまえもって顔を出しておいた方がいいでしょう。名簿順に電話をかけてくるところはともかく、官庁訪問にきた人を優先する官庁もあるのでは?
816受験番号774:04/08/12 12:15 ID:RxROvXVF
100人以上欠席者はいるんじゃないかな。
一日三回に分けられてて、一回につき3〜4人いるとすれば
一日10人前後いることになる。全部で13日やっているので
ざっと130人くらいではないか。
817受験番号774:04/08/12 17:50 ID:mJd6bjx1
最終合格してからも楽じゃないだろうな。社保、まじでどうなるんだろう。内定もらってめでたく国家公務員になった。と思ったら翌年には独立行政法人になって国家公務員の身分を失った、じゃあ寂しいよね。みんなはどう思ってるのかな。ちょっとスレ違い・・・
818受験番号774:04/08/12 18:30 ID:OofOhVXu
>815  
ですよね。ありがとうございます。なんとかがんばってどこかに入るよう努力します
819受験番号774:04/08/12 19:20 ID:yBSjRglb
最終決定版

54 × 2% コネまたはよほどのものがなければ厳しい
55 × 5% よほど面接で評価がよくなければ厳しい
56 △ 20% 無難な面接では厳しい
57 △ 60% 論文・面接とも平均以上ならぎりぎり
58 ○ 80% すべて無難にこなせば大勝負です
59 ○ 90% 重大なミスがなければ大丈夫です
60 ○ 95% 人と話ができれば合格です
61 ◎ 98% 辞退・欠席しなければ合格
820受験番号774:04/08/12 19:26 ID:jNP95J2i
教養28 専門29 で、もう諦めて次へ向けて動きだしてますが
やはりどこかで最終合格の期待しちゃってる自分がいるんですよね・・・
821受験番号774:04/08/12 20:57 ID:NjeWJUHZ
68点だったけど、官庁訪問全くやってないから意味なしw
822受験番号774:04/08/12 21:42 ID:c+/QWj2b
俺は、教養21、専門34だけど本気で受かると思って、
官庁訪問もめっちゃやったよ。
内々定はもらえんかったけどさ。
1次も受かると思ってなかったけど受かったから、
最終合格も奇跡が起きることを期待してるよ。
823受験番号774:04/08/12 22:01 ID:LOyBsN/f
>>821
>>822
対照的な人達ですね
824受験番号774:04/08/12 23:04 ID:9ILhWSgf
>>822みたいな人に合格してほしいよ
825受験番号774:04/08/13 00:00 ID:TebgoPuZ
>>822
頑張れ!少なくても823と俺は味方だぞ。
826受験番号774:04/08/13 01:14 ID:ZtrcdFSI
822です。
励ましのレスありがとうございます。
2ちゃんでこんなに暖かい人たちで出会えるとは思ってもみませんでした。
やっぱり頑張らないで奇跡をまってるだけじゃ駄目ですもんね。
でも、とりあえず今日は2:30から日本代表を応援します。
827受験番号774:04/08/13 11:02 ID:caE3vja9
>>819
俺は教養専門30-28だから大勝負なのか。
論文が支離滅裂なこと書いてしまった気がして仕方ないからなぁ・・・。
828受験番号774:04/08/13 14:59 ID:ZtrcdFSI
もし専門×2で計算してるとしたら、
教養22、専門32で86
教養30、専門28で86
と同じ点数になるから、58だからといって安心できないのでは。
まあ、専門×2もしてないから大丈夫だと思うが。
829695:04/08/13 15:03 ID:MDztPNUP
おれは教養28専門30・・・
830受験番号774:04/08/13 16:03 ID:aIiRv4sb
並べてもしょうがないが、俺は
教養27専門31
専門が若干高いとこに一縷の望みを託す
831受験番号774:04/08/13 19:09 ID:J/41TEUt
821>すいません、ネタですか?
832受験番号774:04/08/13 19:49 ID:968awtGl
830 面接Cなら合格でしょう。
833受験番号774:04/08/14 00:36 ID:6Wf+vt1V
>>831
お前勉強しろよ名古屋市1次落ち(藁
834821:04/08/14 00:49 ID:s0+PEawx
>>831
ネタじゃないよ。
今年で25になるから国Uの中でも下っ端官庁しか就職できないだろうし、
国税・地上の面接と官庁訪問の時期がおなじだったから官庁訪問はしませんでした。
835受験番号774:04/08/14 17:42 ID:EofivKSQ
833.名古屋市受けてませんが、何でそういうに
836受験番号774:04/08/14 18:29 ID:Kp367xLK
名古屋市より断然国U

一般市民の相手しているより、国レベルの仕事がいいに決まってる。
837受験番号774:04/08/14 18:36 ID:6afJlxpU
国Uだって一般市民の相手してるところも多いわけだが・・・
838受験番号774:04/08/14 19:15 ID:2wU3SH2Y
>>835
つーかバレバレなんだけど、いい加減にレスアンカーをちゃんとしろ
839受験番号774:04/08/14 19:34 ID:OXwiW+op
最終決定版

54 × 2% コネまたはよほどのものがなければ厳しい
55 × 5% よほど面接で評価がよくなければ厳しい
56 △ 20% 無難な面接では厳しい
57 △ 60% 論文・面接とも平均以上ならぎりぎり
58 ○ 80% すべて無難にこなせば大丈夫です
59 ○ 90% 重大なミスがなければ大丈夫です
60 ○ 95% 人と話ができれば合格です
61 ◎ 98% 辞退・欠席しなければ合格
840受験番号774:04/08/14 20:39 ID:JGMDJclK
ちなみに、面接でDE評価だと、一次の点数にかかわらず不合格になります。これは事実ですが、具体的にどれくらいの割合かは公表されていません。
A7%B14%C58%D14%E7%という推測が参考書に載っていました。欠席者をEとするという説が事実かどうかで随分ボーダーはかわりそうです。
841受験番号774:04/08/14 21:47 ID:+Ghu740s
去年が素点73点で面接2点だった人受かったよ。事実です。
842受験番号774:04/08/14 22:27 ID:ylxpU5KU
>>841
それは素点が73点、最終合格点が75点だったってことかな?

素点が73点で標準点にしたあと面接点を加えて最終合格点75点ならふつうにありえるけど。
843受験番号774:04/08/15 00:23 ID:U1eZ5Xgb
60点以上の人は余程の失敗がない限り大丈夫でしょ。
それよりボーダー上で合格した人の話が聞きたい。
自分がボーダー上(54点)だもんで・・・
844受験番号774:04/08/15 00:33 ID:cSKzh7E0
某官庁から内々定をもらえればボーダー上でも合格できると聞いている。
実際のところはわかるよしもないが。
845受験番号774:04/08/15 00:52 ID:wTSsLKCF
俺が言いたかったのは840が面接DEだったら一次の点数に限らず不合格だと言ったことはおかしいとゆうこと。面接2点やったらABC判定でいくとEになるのでは?
846受験番号774:04/08/15 01:16 ID:sF5SX2n6
面接5段階評価は今年度から導入された可能性が高い。というのも、少し古い参考書をみると、
「平成11年度から人事院二次面接でも、評価の高い受験者には一定の得点を加算するという措置がとられている」
とあったから。つまり、面接加点2点というのは、E評価という意味じゃなくてほとんど平均的(つまりC評価)だったということと思われる。
今年から人物重視がさらに強まったということだろう。去年のデータは、だからあまりあてにならないかもな。
847受験番号774:04/08/15 01:29 ID:9feqqYyr
去年公表された配点比率は、去年の決定方法と書かれており、かつその内容は今年と同じなわけだが。
848受験番号774:04/08/15 02:22 ID:tRq6yFjd
ボーダーの香具師はA判定以外は落ちるってさ。
849受験番号774:04/08/15 02:29 ID:TqJ6i+Xs
まぁそうだろね
加点があれば合格できるから1次通してるんだから
加点されなきゃ当然落ちる
850受験番号774:04/08/15 03:16 ID:95sL8kEK
結局、面接は1/7の配点だってことだ。
6/7は一次で決まるんだから、一次で高得点をとるように努力したものが
合格しやすいんだこの試験。
851受験番号774:04/08/15 03:22 ID:loWNUAfi
>>844
俺もそれくらいの出来だったけど落ちた・・・。
専門ゴケが痛かったな。
852受験番号774:04/08/15 14:57 ID:tRq6yFjd
内内定もらえても二次落ちるよ。
だって内々定は本当は出してはいけないんだろ。
それなのに加点できるわけないよ。
853受験番号774:04/08/15 15:31 ID:cSKzh7E0
>>852
人事院だって内々定だしてるんだから「加点できるわけない」
なんて決め付けちゃいかんよ。だいたい人事院だって他官庁が
内々定出してるのを知らないはずが無いし、暗黙の了解のはず。
854受験番号774:04/08/15 15:53 ID:cf3GTwXF
レスアンカーの意味がわからん
855受験番号774:04/08/15 16:21 ID:tRq6yFjd
>>853
だったら、内々定出してる先輩が落ちる理由が分からん。
内々定でてるから人物的には問題ない人だよ。
加点されていれば必ず合格するはずだ。

必死な俺。
856受験番号774:04/08/15 16:47 ID:lxLBhqeF
内々定は規則上出しちゃ駄目なのは確実。
でも、暗黙の了解にはなってる。
内々定と最終合格に直接の関係はない。
ただ、人事院面接中に内々定出てますと言うと面接官に良いイメージを与えるだけ。
857受験番号774:04/08/15 21:49 ID:qMJ2zqjj
最終決定版

54 × 2% コネまたはよほどのものがなければ厳しい
55 × 5% よほど面接で評価がよくなければ厳しい
56 △ 20% 無難な面接では厳しい
57 △ 50% 論文・面接とも平均以上ならぎりぎり
58 ○ 65% すべて無難にこなせば大丈夫です
59 ○ 80% 重大なミスがなければ大丈夫です
60 ○ 95% 人と話ができれば合格です
61 ◎ 98% 辞退・欠席しなければ合格
858受験番号774:04/08/15 23:15 ID:sF5SX2n6
人事院HPより
人物試験については、受験者をA〜Eの5段階に評価しその「各段階ごとの」得点を算出していますが、
これは人物試験のA〜Eの評価結果が正規分布するものとみなし、A〜Eの標準点を求めたものです。
最終合格者は、一次合格者のうち論文試験に合格し人物試験において「A〜Cの評価である者」について、
各試験科目の標準点を合計した得点に基づいて決定します。
859受験番号774:04/08/15 23:38 ID:iYSJ+iee
>>850
原則1/7の配点で、人物が特に優れてる者にはこの1/7の配点を越えるんじゃない?
860受験番号774:04/08/17 12:28 ID:6cXoJxZt
1/7って単純に考えて教養試験の半分ということなら、22.5点満点
っていうことだよね。それだけでも、相当でかいと思うからこれ以上の配点
はないと思うけどな。
861受験番号774:04/08/17 12:58 ID:K0+WZfmq
22,5点は相当でかいよな。
俺も教養だめぽだったから面接に期待。
862受験番号774:04/08/17 13:05 ID:wLs/LCzJ
専門と比較すると10.5点になる。
863受験番号774:04/08/17 18:48 ID:FI5zm+Nj
>>860-861
えーと、教養の粗点を標準点化するとまず間違いなく下がるから…

例えば、
標準偏差5、平均点20点のとき、教養45点=標準点で35.7点 だから面接点は17.8点
標準偏差6、平均点20点のとき、教養45点=標準点で32.1点 だから面接点は12.0点
となるね。

実際は教養と専門の標準点を総合するかなんかして考えるだろうから多少は前後するのかも。
または単純に100点×1/7=14.3点とか。
864受験番号774:04/08/21 11:23 ID:mt+Koehj
最終合格発表まであと10日ですな。ところでみなさん最近何やって過ごしてる?バイト、資格取得勉、卒論、オリンピック…
865受験番号774:04/08/21 16:30 ID:XLqHbfqg
補導歴があってもOK?
866受験番号774:04/08/21 17:07 ID:Gk40/rn4
警察官でなければ・・・
867受験番号774:04/08/23 20:24 ID:Nnf84yws
俺の29+33=62はどの位有利なのか…。
868受験番号774:04/08/23 21:41 ID:AS+zXom3
>>867
何もしなくても病院、社保からなら
早い段階で電話がかかってくる。っといった感じか!?
869受験番号774:04/08/24 17:43 ID:Sb7wkddM
直前判定

専門×2+教養
同じ点数でも専門の方が高ければ+補正

80 × 5% コネまたはよほどのものがなければ厳しい
82 × 10% よほど面接で評価がよくなければ厳しい
84 △ 20% 無難な面接では厳しい
86 △ 50% 論文・面接とも平均以上ならぎりぎり
88 ○ 65% すべて無難にこなせば大丈夫です
90 ○ 80% 重大なミスがなければ大丈夫です
95 ◎ 95% 人と話ができれば合格です
870受験番号774:04/08/24 18:47 ID:XaW9baaq
やった、俺98だ。それでも不安はあるんだよね。
内定がでるまでバイトもできないよ。
871受験番号774:04/08/24 19:30 ID:/HgfPj4D
30+68と34+64
どっちが評価上なのか…
872受験番号774:04/08/24 23:17 ID:VS+GuYJZ
870
藻前は漏れか
98テソだったら面接Dでもいけるんでつか?
もう国二で決めたいのでおながいしまつ
873受験番号774:04/08/24 23:41 ID:XaW9baaq
>>872
Dじゃ無理でつよ、最低Cは必要みたい。人事院の採点基準に書いてある‥
残り5%に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

874受験番号774:04/08/24 23:48 ID:VS+GuYJZ
873
…Orz
面接カードにあるしつまんしかされなく終始にこやかな面接官だったのだが…
875受験番号774:04/08/25 10:44 ID:d3wyGmxf
>>874
人事院面接はそんなものらしいよ、それならCは確定じゃない?
よほどの事が無い限り最終合格ケテーイ(・∀・)ノ
876受験番号774:04/08/25 18:29 ID:SXAwwHok
人事院面接より論文が心配…
877受験番号774:04/08/25 18:35 ID:FRlt0P/o
876
他スレでもきいたんですが、箇条書きは御法度なんですか?
今年の問題については、表から論点をいくつかあげなければならなかったのでそこだけ箇条書きにしたのですが…
878受験番号774:04/08/25 19:11 ID:MgGMfp2c
876さん今年の論文は優しかったし差がつかないから安心してください。
879受験番号774:04/08/25 19:17 ID:chQBvvGg
易しいというよりは、何とでも書けるという感じか。
880受験番号774:04/08/25 20:14 ID:FRlt0P/o
878、879さんありがとうございます。
そういっていただけるだけで心安らぎました。お互い最後迄がんがりましょう
881受験番号774:04/08/26 02:10 ID:m3kpk5wE
876です。みなさんありがとうございます。しかし31日までドキドキですね…
882受験番号774:04/08/26 18:07 ID:eySNeEKb
東海って関東よりもボーダー高いんでしょうか?
30 27来年は関東受けようかな。
883受験番号774:04/08/26 18:13 ID:GKmYdfBp
例年はこっちのが低い。
受かりやすさを考えてもこっちだろう
884受験番号774:04/08/26 19:05 ID:3v2vTZ94
傾斜後90って大抵の人が越えてるような…そうでもないの?
885受験番号774:04/08/26 19:17 ID:OyvGfvqB
>>884
だから「大抵の人」は」最終合格するって数字みてわからんのかトンチキ
886受験番号774:04/08/26 20:50 ID:znWl9/+I
俺は傾斜後85だから、大抵の人には入れないんだろうな・・・
最近、某局から採用面接の電話かかってきたから、
もしや・・・とか期待してるんだが、やっぱり2次落ちするんだろうな。
887受験番号774:04/08/27 00:01 ID:DweKsA+x
>>886
A判定なら最終合格。
888受験番号774:04/08/27 03:01 ID:c7BChTRR
今後の日程を教えてください
いつごろ内定の発表ありますか?
889受験番号774:04/08/27 12:52 ID:PsyldrYP
内定の発表は8/31以降じゃないか?あと公務員って10/1に内定式みたいなんあるの??
890受験番号774:04/08/27 13:01 ID:WxVbGRVr
>>889
内々定もらった官庁から 10/1 に内定式と告げられたよ。
内定は 8/31 以降すぐ出るんじゃないかな。
891受験番号774:04/08/27 13:50 ID:2fua9BrO
各官庁にいつごろ合格者名簿が人事院から行くのだろ?
892受験番号774:04/08/27 14:04 ID:Gq8ZgphY
もう逝ってるでしょ、採用面接の電話する人確認しなきゃならんし。
あ〜、合格しててほしいなぁ
893受験番号774:04/08/27 14:26 ID:s93kQ0Df
地方上級と国に両方受かったら、どっちに行ったらいいんだろう?
894受験番号774:04/08/27 14:46 ID:m4UdLPfm
逝きたい方があるならそっち。
どっちでもいいなら地上。
895清原:04/08/27 16:01 ID:6aLfhURS
両方行ったらええやん
896受験番号774:04/08/27 17:57 ID:SX+xq96f
さすがマグナムさん。
897受験番号774:04/08/27 19:09 ID:A7XNjp9l
>>892
じゃあ最近電話がかかってきてたら最終合格確定とみて間違いない??
898受験番号774:04/08/27 21:25 ID:DweKsA+x
最終合格しても二次で落ちる香具師はたくさんいるぞ。
899受験番号774:04/08/27 21:26 ID:VtNfepco
>>897
それはないんじゃないかな。
だとすれば、53点ボーダーマンの俺も合格していることになるぞ。
もしそうなら嬉しいが、ボーダーはまず落ちるという話を痛いほど
耳にしてるから・・・
面接は手ごたえあったから、本当に合格してるのか!?
900受験番号774:04/08/27 21:36 ID:rdA61B/2
>899
わかるとしても30日
その日掛かってきたんなら怪しいけど
それ以外は妄想・・・漏れの友達落ちてた、去年、それくらいに内内偵もらってたけど
53なら専門33−34なら受かってるだろうね
それ以外なら落ち確定でしょ、ふつう
901受験番号774:04/08/27 21:54 ID:c8dHabEU
合格者名簿にプログラムかけてあるかも。
8月31日9時以降でないと開けないとか。
902受験番号774:04/08/27 23:53 ID:A7XNjp9l
>>898
無粋だが意味がわからんw
903受験番号774:04/08/28 00:17 ID:dKmTEjMC
官庁は最終合格者名簿みて採用面接の連絡をしてる。
と、信じたい。
904受験番号774:04/08/28 02:14 ID:+3LiAHu9
>>900
899だが、専門32の53・・・
やはり1点の差に泣くことになるのか・・・
905受験番号774:04/08/28 12:04 ID:zAe/C5Ut
面接がよければ受かってるかもよ
906受験番号774:04/08/28 17:39 ID:HCTuOaUf
専門28の56って厳しい?
絶対に最終合格しててほしい。

内々定もいただいたし
907受験番号774:04/08/28 17:45 ID:T6f2g6P3
面接Bだったらいけるでしょ。
908受験番号774:04/08/28 17:48 ID:sZE+7M4V
内々定もらって落ちたらいやだな…。
ひきこもっちゃうかもw
909受験番号774:04/08/28 18:47 ID:r1QEx/gR
面接官は複数いるから不公平だな。
910受験番号774:04/08/28 21:13 ID:OmT0z7Ms
>>907
Bじゃないと難しいの?そんなあ。
911受験番号774:04/08/28 22:04 ID:kSGgBNiT
>>910
B以上じゃないと裏工作でもない限り絶対無理な点だと思う。
最終合格したらまた教えてね。
912907:04/08/28 22:05 ID:T6f2g6P3
>>910 あくまで主観で答えただけですから、
cでも全然可能性あると思いますよ。
913受験番号774:04/08/28 22:15 ID:rj0cHGTH
>>906
去年のボーダーが56〜57点だったらしい。
やはりボーダー付近の人は面接で挽回しないと厳しいかも…
914受験番号774:04/08/28 22:40 ID:QrhMBkO0
いやいや、去年のボーダーも54くらいだよ。55で受かった人いるし。
915受験番号774:04/08/28 22:50 ID:rj0cHGTH
>>914
それは専門30以上の人じゃないですか?
大部分の人のボーダー(専門27〜28の人)は56〜57点だったと
思うんですが…
まあ去年は去年ですからね。
俺の勝手な予想では今年は2次落ちの人は少ない気がします
916受験番号774:04/08/28 23:09 ID:mif5S/hi
人事院面接の時に面接官が何かの欄にくるっと丸をつけた…。
何に丸をつけたのか気になる…。
917受験番号774:04/08/28 23:22 ID:yhs05kPl
んなの採点表にきまってんだろ
918受験番号774:04/08/28 23:52 ID:mz83+PxF
>915
いや、30でも厳しい
32以上あればよい感じ、漏れの計算では・・・
>910
まぁ、可能性は誰にだって残されている
受かってるように台風の祈ってみれ、漏れも一緒にやってやる
「typhoon、miracle come on!」
さぁ、君も一緒に
919受験番号774:04/08/28 23:57 ID:rNxpL+9N
>>918
どんとこーい!
要するにボーダーの人は運がある程度必要ということでつね…
920受験番号774:04/08/30 01:55 ID:6+dajaef
思えば、二次面接午後の部で列の一番最後、つまりその日の最後の面接だったから
時間の押しとか気にせず長時間質問攻めされるかもとガクガクしていたら
10分もせずに終わってしまったんだよなあ。
質問も一つ答えたらはい次の質問って感じで単調だったし。
怖いなあ
921受験番号774:04/08/30 09:11 ID:cvJMz1SC
>>920
面接官が疲れていたから印象で評価、もしくは応答が明瞭で評価がしやすかった。
俺の場合「最後だから、まあじっくりやろうか」って感じで言ってたけどw
922受験番号774:04/08/30 10:29 ID:1EW11b+A
なんやかんやとあと24時間切ってるな…
仮に通ってたらいきなりこっちから面接の電話して良いのだろうか…
しなけりゃいけないのだろうか…
923受験番号774:04/08/31 08:28 ID:Vm9VbKM9
30分・・・
924受験番号774:04/08/31 09:04 ID:+qN4OokV
教養 22  専門 33 合計55
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
925受験番号774:04/08/31 09:07 ID:Vm9VbKM9
教養26 専門32 計58
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
926受験番号774:04/08/31 09:09 ID:JksNx04n
教養 29  専門 31 合計60
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
927受験番号774:04/08/31 09:09 ID:5O49R4jI
携帯から記念カキコ。
928受験番号774:04/08/31 09:14 ID:nqhWC5d1
教養28 専門36 合計64
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
929受験番号774:04/08/31 09:17 ID:hICOwX+b
教養29 専門30 合計59
不合格
930受験番号774:04/08/31 09:20 ID:0ZKOctxJ
教養23専門33合格キターーーーー
わりとボーダー低いかもね
931受験番号774:04/08/31 09:26 ID:ybQSRmuv
教養28 専門30 計58
合格キタ−−−−−−)^o^(!!
932受験番号774:04/08/31 09:29 ID:15oW6AY1
おれのように持ち駒ない人間には不安な日々がまだ続く・・・
933受験番号774:04/08/31 09:30 ID:heCcAzyy
教養30専門26不合格・・
面接または論文一発落ち??失敗したなぁ・・
934受験番号774:04/08/31 09:30 ID:PdGFCFSS
29/33で              | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓  |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\... ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|           ||     .||      |\|━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  |___     ||     .||      |\|   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.. \\\|      ||            |\|   ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
935受験番号774:04/08/31 09:32 ID:MCmFZazr
教養31専門27計58
合格きたー!!

・・・当てにしてた国税落ちて今日から、国2。官庁訪問マジ何にもしてないよ。
今からがんばります!!
936受験番号774:04/08/31 09:33 ID:LeIyanpt

いや、普通に点数で落ちたかと。
私は教養31、専門26で撃沈です。
合格者数をみると、一次合格者の3割が二次不合格しています。
こんなものでしょう。
937受験番号774:04/08/31 09:34 ID:Z2wreDt8
>>935
同じ境遇です。
国税は何点でしたか?
私は58で落ちました
938受験番号774:04/08/31 09:35 ID:B71nW0u7
俺は落ちたけど、仲の良い友人は合格してたので良かったよ。
俺は心置きなく地上へ行きます。
官庁訪問という貴重な体験をさせてくれてありがとう。
939936:04/08/31 09:36 ID:LeIyanpt
936の書き込みは、933へ向けてのものです。

935の書き込みを見ると、あと専門1点あれば私も受かったのかもな・・・
940受験番号774:04/08/31 09:38 ID:sGrmWFZr
人事院まで掲示を見に行けば、合格者は自分の氏名が見れますかね?
合格の実感をこの目で味わいたいのですが。
941受験番号774:04/08/31 09:40 ID:0ZKOctxJ
面接ってAが何点かとかBなら何点加点とかってわかるかな?
オレはマークミスでなければ面接で9点加点だったよ
942受験番号774:04/08/31 09:49 ID:LeIyanpt
>>941
それはわかりませんが、標準点換算で面接の点数は14点満点程度になるはずなので、
もしも、その9点が標準点なのならBかCではないかと。

ところで、面接の点数をどうやって知ることができたのですか?
943933:04/08/31 09:54 ID:heCcAzyy
>>936
悔しいね・・

来年受けるなら法律か経済系で受けよっと。
行政系は地雷だらけだたーよ
944受験番号774:04/08/31 10:12 ID:0CkMIbZl
27/29 不合格

覚悟はできてたけど、やっぱショック。
945受験番号774:04/08/31 10:28 ID:TckqEll1
皆さん、がんばりましょう。
今日は2つ予約が取れたのでがんばってきます!
946受験番号774:04/08/31 10:32 ID:TK91MnJt
27/31で落ちた。
なんか俺が受けた部屋ひとりしか受かってない。
同じ部屋だった64の人も落ちてた。
947受験番号774:04/08/31 10:39 ID:+DOHhdC6
31/27 不合格…
64で落ちるなんてことがあるの…?
948受験番号774:04/08/31 10:53 ID:X/YDxNGu
25/29で落ちた。
この点数じゃ落ちるのわかるけど
>>944>>946>>947はネタ…だよね?
>>944はぎりで合格くらいのボダじゃないのか。
949受験番号774:04/08/31 11:20 ID:tHE1LMkU
 教養35、専門25、合計60で合格。
 だが、官庁訪問したところ全部切られたが、どうしたものかな。
950受験番号774:04/08/31 11:21 ID:m6uRJ7KV
国税スレでも書いたが教養29、専門34で落ちたよ・・・
なんか合格者番号の間が60人くらい空いてるしまさか
ハズレ部屋だったのかな。いや、論文か?
うーん分からん
951受験番号774:04/08/31 11:25 ID:5O49R4jI
教養30 専門28
さっき採用面接受けて来た。
専門2倍で85くらいがボーダーか?
952受験番号774 :04/08/31 11:37 ID:FYOLMwD8
教養29 専門28 ダメだった・・・
953受験番号774:04/08/31 12:28 ID:F9RYQoUd
>946
 北陸?
 俺も27/31で落ちたが。前後合わせて
 60人くらい落ちてる
954受験番号774:04/08/31 13:18 ID:TK91MnJt
>>953 北陸です。同じ面接部屋かも知れないですね。
   
955受験番号774:04/08/31 13:30 ID:OSlmwWS5
教養23、専門31で不合格。やっぱ点数が足りなかったか・・・。
956受験番号774:04/08/31 13:39 ID:wX0QDXMB
最終順位と点数を人事院に確認をしたが
自分では高得点のつもりだった(60後半)が順位は中の下くらいだった。
上位に固まってるのかなあ。
957受験番号774:04/08/31 13:43 ID:YT2Ayc0y
>>956
最終順位は人事院に電話すれば教えてくれるんですか?
958受験番号774:04/08/31 13:51 ID:ZsK2kgt5
一次試験の時に貰った受験心得の裏に書いてある番号に電話すれば教えてくれるよ
959受験番号774:04/08/31 14:00 ID:YT2Ayc0y
>>958
なるほど、ありがとうございます。
960受験番号774:04/08/31 14:21 ID:zIT5kSKu
30/28で不合格だよ( ´・ω・`)
961受験番号774:04/08/31 14:31 ID:XUkiRhN1
先ほど順位を教えてもらいました。
一応上位100人の中に入れました。
65点以上の人がかなりいそうですね。
962受験番号774:04/08/31 14:51 ID:XzRQw+gg
最終合格って566人ですか?
963受験番号774:04/08/31 14:54 ID:AXNtrXSD
順位一桁でした。地上に行くけどかなり自信になりました。
964受験番号774:04/08/31 15:13 ID:TckqEll1
俺も順位結構よかったです。
朝から、官庁訪問いったこともないところからかかってくるわで
結構良かったのかなあと思いましたが。

内定も出ましたし、落ちた地上よりも唯一行きたかったところが
受かったので気持ちよく終われそうです。
965受験番号774:04/08/31 15:23 ID:bSzh0D9a
64点。
尻から50番以内。
よってボーダーは面接と併せて64程度(専門2倍で90?)と見た。
966受験番号774:04/08/31 15:23 ID:2yzMr9rG
国U蹴る場合って、人事院になんかはがき出すんだったっけ?
967受験番号774:04/08/31 15:34 ID:cIKcY5Nu
>966
「2次試験を受ける皆様へ」に辞退届を出すよう書いてあるけど、
何も出さなければ結局は名簿から削除されるから一緒かな。

つか次スレいるのかな?
いるんだったら>970よろ。
968受験番号774:04/08/31 15:36 ID:XDVinTgN
29/33で合格。半分より50人ほど上だった。

今日は検察だけ。未訪問の法務・社保から電話があったようだ。
でもあまり志望動機が出てこないのでパス。
969受験番号774:04/08/31 15:50 ID:bkkJpftm
「順位は電話で聞けます」みたいなことはどこに書いてありました?
HPとか受験心得を見ても載っていないようなので・・・
この時間から電話するのも微妙に失礼そうなので、明日電話して聞こうと思いますが。
970受験番号774:04/08/31 16:22 ID:xtoLwOiw
>>969
6/20にもらった受験心得参照。人材局(03〜の電話番号)にTEL。
16:45くらいまでなら失礼じゃないんじゃない。
971受験番号774:04/08/31 16:32 ID:1mb5LD6g
一次ボーダー+3〜4点 不合格

気を紛らわそうとパチンコやったら20連荘
虚しさがこみ上げてきた・・・

先のことが全く考えられない・・・


972受験番号774:04/08/31 16:41 ID:3Xn8a/B4
社保に決まった
973受験番号774:04/08/31 16:55 ID:MmuFIVgE
>>972
おめでと
974受験番号774:04/08/31 17:01 ID:3Xn8a/B4
ありがと。
拾ってもらえて助かった
975受験番号774:04/08/31 17:37 ID:XDVinTgN
25職歴なしだからあまり贅沢いえないんだけどなぁ。
志望動機も浮かばないような所受けても…。
976受験番号774:04/08/31 17:40 ID:bSzh0D9a
次スレはどうする?
官庁訪問スレに合流?
977受験番号774:04/08/31 17:55 ID:/uTWHm8b
>>974
採用人数多いとこですか?
>>976
国2結果報告でいいんでない?
978受験番号774:04/08/31 18:07 ID:3Xn8a/B4
>>977
採用人数は5人のとこだよ。
979受験番号774:04/08/31 18:11 ID:/uTWHm8b
>>978
ありがとん
じゃあ俺と違うとこだね。
10月採用の人って4月の人みたく研修あるのかなあ?
ちなみに俺もきまりますた
980受験番号774:04/08/31 19:01 ID:icVv4yUk
今日掲示板に見に行かれた方、
_| ̄|○
こんな格好の人いました?
981受験番号774:04/08/31 19:26 ID:0ZKOctxJ
最終合格したものの本日いきなり採用面接で一個切られました。
午前中の感動はどこへやら今はかなり鬱です。
明日からまた面接頑張るけど今日のでやる気そぐなあ。
受けが超良かったとも思わないが、自分なりにこれ以上イイ面接できないよ。
982受験番号774:04/08/31 19:42 ID:Sx5Hnwax
>>981
分かった。あそこだな…
俺も落ちたから。
その日に出るってのも、内定ならいいけど
落ちるとショックが大きいよなぁ…
983受験番号774:04/08/31 19:51 ID:S0iLyJI+
順位は、合格通知書に書いている電場番号に電話すればよし。
つながり難かったので、かなりの受験生が聞いてると思う。
しかし、なぜ、みんな電話で教えてくれることをしってるの?
どこにも、書いてないはずなのに
984受験番号774:04/08/31 20:00 ID:8g4MWGs1
2次の時に貰った紙に書いてある
985受験番号774:04/08/31 21:09 ID:JcP8NlZW
みなさん今日はお疲れでした。俺もいきなり今日落ちました。
でも即日に教えてくれるなんてとても受験者を気遣ってくれててありがたい。
すぐ次にいけるしね。結果的にそこは受けてよかったなと感じてるよ、
ただ自分が中途半端な気持ちで面接に挑んでしまったのが悪い事をしたと思う。
986受験番号774
□□□□□□□■■■ 70〜:(40/39)(34/39)(39/36)
□□□□□□□□□■ 69:(29/40)
□□□□□□□■■■ 68:(34/34)(35/33)×2
□□□□□□□□□■ 67:(32/35)
□□□□□□□□□■ 66:(35/31)
□□□□□□□□○○ 65:(27/38)(32/33)
□□□□□□■■○◎ 64:(29/35)(31/33)(32/32)(28/36)
□□□□@■■■■■ 63:(29/34)×2(31/32)(32/31)(33/30)(34/29)
□□□□■■■◎◎○ 62:(26/36)(27/35)(28/34)(29/33)×2(31/31)
□□□□□□□□■○ 61:(31/30)(33/28)
□□□□□■◎○■◎ 60:(28/32)(29/31)(30/30)(31/29)(35/25)
□□□□□□□○○@ 59:(26/33)×2(29/30)
□◎◎@○◎◎@@@ 58:(26/32)(30/28)×2(33/25)(28/30)(31/27)×2(27/31)×2
□□□□□■○○@@ 57:(20/37)(27/30)(28/29)(29/28)(31/26)
□□□□□◎■■@@ 56:(23/33)(25/31)×2(27/29)(30/26)     
□□□□□○○○×◎ 55:(23/32)(24/31)(26/29)(28/27)(22/33)          
□□□□□□○×@@ 54:(24/30)(27/27)(25/29)(23/31)
□□□□□■■○×× 53:(27/26)(29/24)(21/32)(25/28)(28/25)
□□□□□□□□×× 52:(21/31)(22/30)
□□□□□□□□■■ 51:(21/30)×2
□□□×■■■■■■ 〜50:(27/23)×2(22/24)(13/25)(19/21)(21/10)(9/11)
■自己申告点 ×一次不合格 @二次不合格 ◎最終合格