翻訳者の無駄話 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
前スレ:
翻訳者の無駄話 その6
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1048682161/l50
2名無しさん@3周年:03/05/03 11:46
3名無しさん@3周年:03/05/03 12:20
翻訳に役立ちそうなツール

右クリックサーチ君
http://www3.plala.or.jp/aur/migi.htm
Fools' Note
http://foolsnote.sourceforge.jp/

各種ツールバー
GOOGLE
http://www.google.com/intl/ja/options.html
Ask Jeeves Toolbar
http://sp.ask.com/docs/toolbar/
Lycosツールバー
http://toolbar.lycos.co.jp/
インフォシークツールバー
http://toolbar.www.infoseek.co.jp/Tbar?pg=tbar_top.html
エキサイトバー
http://www.excite.co.jp/toolbar/
Alexa Toolbar
http://download.alexa.com/alexa7/startpage.html?p=Dest_W_t_40_B1
gooスティック
http://stick.goo.ne.jp/

4名無しさん@3周年:03/05/03 13:28
>>1
スレ建てお疲れ様。
5名無しさん@3周年:03/05/03 14:03
あぁっ、夜更かしして朝寝坊している間に
Part.7が・・・乗り遅れたあっ!
6名無しさん@3周年:03/05/03 14:07
>30代前半だけど、60くらいで結婚したいな
胴囲、子育ては孫だよね
7名無しさん@3周年:03/05/03 14:27
>普通に結婚チャンスカードとか出せばいいんじゃない?


ふ・・・普通か?普通か、それ・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル 



あああーーん
猿みたいに2ちゃん徘徊してて全然仕事してないぽ
だめだぽ
8名無しさん@3周年:03/05/03 14:32
終戦後「恋愛結婚」などと称して、気持ちの赴くままに社会的関係を作るものの、離婚する連中が増えておる。
結婚チャンスカードでも何でも出して、お見合いで結婚した方が、冷静に相手を判断できてよい。
これがワシの教えじゃ。
9名無しさん@3周年:03/05/03 14:35
冷静な判断をしていたらケコーンできないよ〜
恋をして愚かにならないと...
10名無しさん@3周年:03/05/03 14:37
>>9
それなら、冷静な判断で血痕しない方がいいのでは・・・
一度愚かな判断をしてしまうと、後々まで面倒が付きまとうよ
11名無しさん@3周年:03/05/03 15:03
ネットで知りあって翻訳者同士でケコーンしたケースを3つ知ってる
12名無しさん@3周年:03/05/03 16:04
冷静な判断ができたら翻訳者とケコーンなんかしないし
そもそも翻訳者にならないかも・・・
13bloom:03/05/03 16:18
14名無しさん@3周年:03/05/03 16:29
夫婦そろって翻訳者だと気が滅入りそう。
ダーリンにはもっとお気楽な人がいいな。
15名無しさん@3周年:03/05/03 16:33
インターレイシャルな翻訳者夫婦ってのもよくあるね
16名無しさん@3周年:03/05/03 16:41
>>14
pooh太郎はどうでがしょう。
17名無しさん@3周年:03/05/03 16:56
>15
それって
妻→日本人
夫→外国人
のパターンが多いように思うんだけど、どうでしょう。
「夫がイギリス人なので英語の微妙なニュアンスもわかります」みたいな
売り文句はよく聞く。でも翻訳は大したことなかったりする。
18名無しさん@3周年:03/05/03 17:08
英語が堪能=翻訳が上手 じゃないもんね
19名無しさん@3周年:03/05/03 17:09

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
20名無しさん@3周年:03/05/03 17:13
いや、英日翻訳をやっていると原文のニュアンスがさっぱりわからなくて
ネイティブに聞けたらなということがあるので、その点は少しは有利でしょう。
文書のタイトルなんかで、単語そのものは簡単なんだけど
辞書を引いただけでは絶対わからない意味がこめられている場合とか。
21名無しさん@3周年:03/05/03 17:25
>20

いーまーまーさーにーーーーー
その手のもので苦しんでいるー

ググって推測中
22名無しさん@3周年:03/05/03 17:26
>20
たしかにそういう点は有利かも。
でもニュアンスが理解できたところで本人が満足してしまって、
それをどう訳文に反映させるか、という努力が足りない例もあったりする。
あと、配偶者が勘違いしている解釈を鵜呑みにして、
これがぜったい正しいのだと強硬に主張する人とか。
23名無しさん@3周年:03/05/03 17:37
あとITが専門のひとで「夫がSEだから」というのもよくいますね。
SEにもいろいろあるのであんまり当てにしないほうがいいと思うけど。
24名無しさん@3周年:03/05/03 17:45
困ったときに、まず配偶者アテにしなくてどうするってかんじだけどな
25名無しさん@3周年:03/05/03 17:55
SEにもいろいろあるし、ネイティブにもいろいろあるし
「知り合いのSEに聞いてみます」とか
「ネイティブに聞いてみます」とかいうことを
気軽にしかも得意気に話す人がなんか信用できなくて。
26名無しさん@3周年:03/05/03 18:02
>25
同意。
配偶者当てにするのはいいけど、最終責任者は
自分なんだからね、と言いたい。

ところで21さん、推測できた?
27名無しさん@3周年:03/05/03 18:11
でーきーたー
タブン
28名無しさん@3周年:03/05/03 18:12
> 「知り合いのSEに聞いてみます」

しゅ、守秘義務はどうする...
29動画直リン:03/05/03 18:18
30名無しさん@3周年:03/05/03 18:22
>>28
禿道!
おおっぴらにゃ言えないよな。
31名無しさん@3周年:03/05/03 18:25
おお、種皮義務かー。
まあ、あまり種皮関係ない文章もあるしね。
公開されてる英文の翻訳してるから、あまり気にしたことなかった。
32名無しさん@3周年:03/05/03 18:26
「知り合いのSE」がごく普通に知ってるようなことで引っかかってるようじゃダメじゃないの?
33名無しさん@3周年:03/05/03 18:30
知り合いに聞いたら糞詰まりが解けることもたまにはあるよ。
問題は、専門家やネイティブに聞いたことを、どこまで重視するかってことで。
前にチーム翻訳でほかの訳者と解釈が合わなかったとき、
相手が「でもネイティブに聞いたらこう言った」と言い張るので
ホトホトトホホったことがある。
34名無しさん@3周年:03/05/03 19:19
思い込んじゃって苦しいときもある品
35名無しさん@3周年:03/05/03 20:31
書名検索はこちらで
所有書籍 作家作品データ Index
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kazyam/lefov/list/index.htm#top
翻訳作品集成
ttp://homepage1.nifty.com/ta/

36名無しさん@3周年:03/05/03 20:40
日本人にバカと利口がいるように
ネイティブにもバカと利口がいる。
37名無しさん@3周年:03/05/03 20:58
あと、自分の専門のことを質問されたら、どうしても「知らない」と
答えられない専門バカとかね……
38名無しさん@3周年:03/05/03 21:09
独身翻訳者限定「ねるとん」エントリーシートのテンプレート

名前: (ニックネーム可)
専門分野: (IT、出版など)
年収:
学歴: (大卒・専攻など)
年齢: (「30代後半」なども可)
身長:
体重:
血液型:
星座:
理想のタイプ: (有名人などで)
希望する交際形態: (結婚前提、メル友など)
自己PR:
39名無しさん@3周年:03/05/03 21:11
>>38
一番肝心な「性別:」を入れ忘れた・・・
40名無しさん@3周年:03/05/03 21:23
どうせネタしかアップされないだろうけど、まあ笑えればいい
41名無しさん@3周年:03/05/03 22:31
なんか結構似たもの同士のようで、みんな全然違うな。
当たり前か。
42名無しさん@3周年:03/05/03 22:39
「ねるとん」っていうのがこのスレの世代を表しているような(w
43名無しさん@3周年:03/05/03 22:44
このスレにはコテハンが全然いないね。
雑談なんだから、コテで一貫していた方がおもしろいのに。
44名無しさん@3周年:03/05/03 22:51
アヒャ
45名無しさん@3周年:03/05/03 23:24
>>42
でも実は、結構期待してるんでしょ
46名無しさん@3周年:03/05/03 23:31
>>43
いやだよー。1レスずつならわからなくても、
コテハンだと知り合いにバレそうだ。
狭い世界だし。。。
47名無しさん@3周年:03/05/03 23:37
42だけど(w
オレは既婚だから、酸化四角ないのよ。
翻訳者にも、羽目のはずせる、出張が欲しいぞ。国内でいいから。
48名無しさん@3周年:03/05/03 23:40
出張したい・・・・
それもできれば、「会社の金」とか「クライアント餅」とかで。
49名無しさん@3周年:03/05/04 00:35
コテハンって?
50名無しさん@3周年:03/05/04 00:53
出張したいねぇ。
たまには新幹線のりてーよ。飛行機の機内食食いてーよ。
楽しいお店で明日の鋭気を養いてーよ。
いかん、最近くそまじめに仕事しすぎか?
51名無しさん@3周年:03/05/04 01:19
そんなときは、プチ旅行
52名無しさん@3周年:03/05/04 02:05
翻訳の仕事で出張?

「この部分の記述が曖昧なので、私が現地に飛んで見てきます」ってか?

53コテハン ◆ZBIi5OJ.UY :03/05/04 02:08
>>49
「固定ハンドル名」の略です。
私の名前欄にあるように、常に同じ名前を使う人のことです。
ちなみに名前の後ろの文字列は「トリップ」と言って、偽者が現れるのを防ぐものです。
54名無しさん@3周年:03/05/04 03:46
ゴールデンウィーク明けに納品なのにまだ2山くらいある。
あああああ、づかれたー。
55名無しさん@3周年:03/05/04 03:48
>54

一緒にガンがろう
5654:03/05/04 03:52
>>55
ありがとう。ガンがる。
57名無しさん@3周年:03/05/04 03:53
ワシも入れてー
58 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/04 05:26
とりあえず>>1乙カレー。

最近書き込みがある中では漏れが唯一コテハンだけど、(Nifに比べて)2ちゃんの
魅力は匿名ってところだとも思う。まー漏れの場合長文書き込みがうざいという人が
いるので、あぼーんクエリで自動的に消せるようにしてるだけなんだけど。

そういえばPinkHouseタンは今ごろどうしてるんだろね。ちょっと前に書き込みが
あったけど、海外移住の話なんかも聞きたいところ。

でもねえ、男で翻訳者なんかやってるとケコーンなんてできないよ。無理。いや、
例外がいくらでもあるのは知ってるし職業以外に大きな理由があるであろうことは
よく承知してるけど、みなまで言わずにそっとしておいて。そういう優しさって
大事だよ。もう一回言っとこう。翻訳者やってる毒男はケコーン無理。

というかいま古い友達と久しぶりに飲んで帰ってきたところなんだけど、
なんというかその、自分の人生についてちょっとだけ考えさせられた。
嫁さんに子供に月給の仕事ってのも悪くないよなぁ。どうせサラリーマンなんて
漏れには勤まらないんだろうけど。あーあ。

でもね、もし嫁さんもらえるなら翻訳者よりもコーディの人方が仕事にはプラスに
なりそうな予感。
59名無しさん@3周年:03/05/04 05:37
じゃ辞めればどうでしょうか。自分の職業を否定するのと
他人がそれに当てはまるのとは別です。
だいたい、サラリーマン「なんて」、翻訳者「なんて」
なになら「なんて」じゃないのでしょうか。


60名無しさん@3周年:03/05/04 05:56
皇太子
61名無しさん@3周年:03/05/04 10:16
翻訳者とコーディか。

むこうは既にこっちの履歴書を見て住所も生年月日も学歴も知ってるというのがなんかやだ。
62名無しさん@3周年:03/05/04 10:36
見合いだと、最初に釣書だすでしょ?それと一緒では?

まあでも、在宅で自由きままに働ける翻訳が会社員より楽なのは間違いない。
たとえ通勤30分以内で、人間関係も仕事もうまくいってても関係ない。
会社行くこと自体が、精神的にも肉体的にもすごい負担だったんだということに気付いた。
63名無しさん@3周年:03/05/04 11:06
>61
出版翻訳では、翻訳者(女)と編集者(男)が結婚することがたまにある。
仕事にはプラスなのかな。きっとそうなんだろうな。
64名無しさん@3周年:03/05/04 11:11
>>61
何よりも嫌なのは、自分の給料を知られている点だね・・・。
何か買ってあげたり、旅行に行ったりしても、
「なに、無理しちゃって(w」、と心の中で笑われそう・・・。
65名無しさん@3周年:03/05/04 11:26
コーディネータンにとって、ヒッキー訳者の夫はどんな魅力があるか?
夫が家に篭っている間、妻は外で好き放題遊べることかな。
66名無しさん@3周年:03/05/04 11:32

コーディネータ(女)と翻訳者(男)の結婚二十年後の図


   (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)  ←コーディネータ
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀`;) ←翻訳者
   (ヽ_ノゝ _ノ

尻にしかれるのがオチだと思うが・・・。
67名無しさん@3周年:03/05/04 11:33
翻訳会社の女性はコーディだけじゃなくて、チェッカーとかDTPやってる
人なんかもいるじゃない。コーディさん、マッチメーカもやってくんないかね。
68名無しさん@3周年:03/05/04 11:45
マッチメーキングって、そんなことまでコーディに期待しますか・・・
短期のオンサイトの仕事をやってみたらどうでしょうか。あまり期待しないほうがいいけど。
疲れるのを差し引いてもなんらかのメリットはあると思いますよ(出会いだけじゃなくて)。
顔を知っている相手だと多少の失敗は見逃してもらえるとか。
69名無しさん@3周年:03/05/04 11:58
>>64
仕事関係がなくても、お互いの給料(報酬)は
1円の単位まで知ってるけどな・・・・
70名無しさん@3周年:03/05/04 12:47
>>66
× 二十年後
○ 3 ヶ月後
71名無しさん@3周年:03/05/04 12:49
ニフで翻訳者同士ひっついたケースがいくつかあるけど
それなりのパフォーマンスを見せていた香具師らだね
ひっついたあと急にアクティビティが落ちたりしている
72名無しさん@3周年:03/05/04 13:07
2ちゃんに巣くうコテハン毒訳者はケコーンできないが、ニフなら希望あり?
73名無しさん@3周年:03/05/04 13:35
>>72
2ちゃん訳者夫婦・・・・想像するだけで禿しくイヤだヽ(`Д´)ノ
翻訳者じゃなくても、野球みながらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
と叫んだり、「今夜はカレーきぼんぬ」と言ったりする夫が
いやでいやでしょうがないのに・・・・
74名無しさん@3周年:03/05/04 13:48

翻訳者になれば在宅で仕事ができるので、
田舎に安い家を買ってローンとは無縁の生活を送り、
庭で野菜なんかを育て、
月に10万も収入があれば家計は十分で、
そのため労働は月に5日程度で、あとは寝て暮らし、
田舎じゃ一応「知識人」として遇されるので自尊心が満たされ、
地域の教養講座に「先生」として招かれいい気分

という生活を夢見て順調に翻訳者になったまではよかったが、
肝心の配偶者がみつからねーよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
75名無しさん@3周年:03/05/04 13:54
ほお、配偶者以外は実現されたのでつか? うらやますい
76名無しさん@3周年:03/05/04 14:03
配偶者に反対されて田舎に移住できねーよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
77名無しさん@3周年:03/05/04 15:25
>74
現地調達されてはどうでつか?
78名無しさん@3周年:03/05/04 15:45
↑畑で育てるとか(w
79名無しさん@3周年:03/05/04 15:48
田舎でも、月10マンじゃ足りないと思うぞ。
80名無しさん@3周年:03/05/04 16:06
週に5日で10マン?
それはちょっとイヤだ。

それにしても、連休ほすいよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
8180:03/05/04 16:13
ううぅ、月に5日ダタヨ・・・逝ってきまつ。。。
82名無しさん@3周年:03/05/04 17:28
週5日で10マン…そんなにシャレにならんかも…
まして利益で見たら…
83名無しさん@3周年:03/05/04 17:49
家賃なしで食料の大半を自給できれば月10マソで楽勝
84名無しさん@3周年:03/05/04 18:02
食料買ってネットやってスカパー見て朝風呂入っても、家賃なければ10万で楽勝。

一週目にそれ
二週目でお小遣い
三週目で貯金
四週目でのんびり
トゥリャトゥリャトゥリャ トゥ〜リャ〜リャ〜
85名無しさん@3周年:03/05/04 18:13
家賃とダンナがなければ楽勝だな・・・・・
86名無しさん@3周年:03/05/04 18:14
>トゥリャトゥリャトゥリャ トゥ〜リャ〜リャ〜

笑っちまったw
8774:03/05/04 18:15
すみません、>>74ですが・・・。

実現できたのは、翻訳者になったところまでです・・・。
舌足らずで申し訳ないっす。

これから金を貯め、田舎の安い家を買い、知識人の風貌を身につけ、先生と呼ばれてもおどおどしないようになり、配偶者を探したいと思っています。
88動画直リン:03/05/04 18:18
89名無しさん@3周年:03/05/04 18:26
ところで皆さん、どこに住んでるんでしょ?
やはり都内が多いのかな?

私も家賃が安いところに引っ越そうかと思ってるのですけど、
基本的に都会好きなので田舎に住む気にはならないし、
適度な場所を探してるのですけど。
90名無しさん@3周年:03/05/04 18:30
あたしは、世田谷の一戸建てよ。親の遺産だけど・・・。
家賃払うなんて考えられないわ。可愛そう、地方出身の人って。
田舎に帰ればいいのに。そんなに都会っていいものかしら??
あたしにとっては、ここが田舎なんだけど・・・。w
91名無しさん@3周年:03/05/04 18:32
>90

田舎違い
ほんとに、訳者?
92名無しさん@3周年:03/05/04 18:35
>>91
ネタに決まってるでしょ(w
しゃべり方がネカマくさいし。
事実だとしても、猫の額のような土地の、庭なし戸建だろう。

ところで実際に田舎に移住して翻訳している人っているのかな?
93名無しさん@3周年:03/05/04 18:36
わたしはIターンしたよ。いいよ〜田舎暮らし。
でも生活費10マンは無理。子供にお金がめちゃくちゃかかる。
それは地方でも同じですう。
94名無しさん@3周年:03/05/04 18:37
毎年海外に数ヶ月ってのはやってみたい。
イビサとか、ジブラルタルとか、フランスの田舎とかー
ネットできるのが大前提だが。
95名無しさん@3周年:03/05/04 18:43
都会でホームレス生活するのも一手だろうね。
モバイル機器さえあればなんとかなるはず。
公園、公立図書館、漫画喫茶、ラブホなどを拠点にして
96名無しさん@3周年:03/05/04 18:43
私も田舎いきたい・・・

問題は長男長女で、足腰おぼつかない義父母・実父母が
都会に住んでたらどーするかってことだが・・・・
居候しようにも、どっちの家にも仕事場つくるほどの広さはないし。
自由業じゃローンもままならず、家賃の高い都会で賃貸暮らし。
97名無しさん@3周年:03/05/04 18:45
>>93
生活費安いの?
家賃・地代が安いくらいのような気がするけど。
スーパーとかは都会のほうが多いし競争があるから、地方はかえって物価が高いことがあるよね。

>>94
モイラも「イリジウム」(だっけ?)が出たとき、これで海外でも翻訳できるなー、と思ったなあ。
98名無しさん@3周年:03/05/04 18:50
夢のある話の腰を折って悪いんだけど
三日お風呂に入れてない・・・・・
頭に蝿が止まっても驚かないよ・・・・打つ

99名無しさん@3周年:03/05/04 18:57
ハッ…漏れも、この段落終わるまで
ンコ我慢しようと思ってたら引っ込んじゃったよ…
こうした翻訳者はンピになる…
100名無しさん@3周年:03/05/04 18:59
>>95
翻訳屋でもできるかな?
相場師、airHでトレードしながら自炊放浪生活3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051721326/l50
101名無しさん@3周年:03/05/04 19:01
102名無しさん@3周年:03/05/04 19:06
>>100
翻訳屋は体力やエネルギーのない人が多いからどうかね。
ここ一番という時に、風呂も食事もトイレも省いて寝ないでいられる
人は多いから、災害時には強いかもしれんが。
103名無しさん@3周年:03/05/04 19:11
でもさあ、いくらネットもE-mailも利用できても、田舎だといろいろ不便じゃないかなあ?
特に新しいエージェントの開拓とか。今まで登録したところ全て面接があったんだけど、
遠方の人は無理ですよね(仕事は登録してすぐきたけど、面接がなければ放置だったのでは?と思うんだよね)。

それに意外に宅急便のお世話になる(紙の原稿で状態悪くてFAXでは読めないときとか、
大量の参考資料とか)。田舎だと1日ぐらい到着が遅れそうな気がする。
都心に住んでたら、オンサイトの仕事も、その気になればすぐ見つかるし。
10480:03/05/04 19:19
私はシュパーンですが、紙の本での調べ物が多いので、田舎暮らしは
ムリぽ。1ヶ月海外とかならできるけどね。
105名無しさん@3周年:03/05/04 19:24
そのへんの環境は、だいぶ改善されたよね。
東京から翌日配送の地方はいっぱいあるし (というか大半)
飛行機や電車で日帰りや一泊で首都圏に来られる範囲も広いし。
東京のエージェントの面接や翻訳者の集まりで会った人たち、
近県(茨城、山梨など)から来てる人もいれば、関西や山陰から
来てる人もいたよ。

離島はまだ、よっぽど納期の長いの以外は難しいかなあ。
あと、交通費・宿泊費を余分に出す余裕のある人・・・
夢の出張ができるけどね。
106名無しさん@3周年:03/05/04 19:28
>>104
私もシュパーン。
Amazonのおかげで本を買うのはだいぶ楽になったけど
時には大きい本屋に出かけなきゃ調べられないこともあるから
日帰り範囲内に大型書店があることと、
図書館の充実した自治体であることが条件かな。
107名無しさん@3周年:03/05/04 19:37
>>95>>100
車で寝泊りして、連絡先住所は月1000円の私書箱で確保し、モバイル環境を装備
すれば、都会と田舎をまたにかけたダイナミックな訳者生活ができるぞ。
キャンピングカーがあれば言うことないな。
108名無しさん@3周年:03/05/04 20:05
ITはデータがメインだから地方でもまったく問題ないよ。
109名無しさん@3周年:03/05/04 20:06
あ、それに面接1度もしたことないけど、登録したら
ちゃんと仕事くれる。
110bloom:03/05/04 20:18
111名無しさん@3周年:03/05/04 20:22
自分の知ってる人はまじで >>74 タンみたいな感じ。
山奥に家買って基本的には菜食中心の自給自足の生活。
たまに雑誌にインタビューが載る程度には訳書の売れ行きもまあまあで、
専門分野の実務翻訳もちょこちょここなす。

……そして配偶者が見つからず。
だから >>74 タンのを読んだときにマジでその人かと思ったよお。

でもね、未だにアナログ36Kモデムなんだって。
ISDNなんて何時使えるようになるかわからん、と言っていた。
112名無しさん@3周年:03/05/04 20:24
漏れも IT だから、ノーパソがあればたいていのことは問題ない。
わかんないことがあっても IT 系ってネットに技術文書が山ほどあるし。
だから旅行先で夜に仕事することもあるよ。
クライアントには旅行に行っているからいつもより量が少なくなることは伝えておくし。
113名無しさん@3周年:03/05/04 20:48
74たんの87のカキコ笑わしてもらいました。
夢実現に向けてがんがれぇ〜
わたしは、田舎が東京だからいわゆる田舎暮らしはできそうもないけれど、
西伊豆あたりで海が見えて温泉付の家が欲しい...
その前に仕事が欲しいけど...
114名無しさん@3周年:03/05/04 20:50
>クライアントには旅行に行っているからいつもより量が少なくなることは伝えておくし
これが言いにくいんだが… 向こうは土曜とかも普通に出てるし…
年に2回くらいは長期不在の旨を知らせるけど、
普段ちょこっと家(てかPC)を離れるときはは通訳の仕事が入ることにしているw
115名無しさん@3周年:03/05/04 20:53
ところで最近、メッセンジャー使えますか?っての多くないですか?
これは携帯よりも束縛がきつい…。
一応お登録はしてあげて、
普段は「システムに負荷がかかるから」ってことにして
一方的に禁止にしてありますw
116名無しさん@3周年:03/05/04 20:55
なんですかそれ。仕事先とメッセで会話するの?
メッセはセキュリティー上、問題が大なんですよ。
遊びじゃないんだから。
考えられないそんなクライアントやエージェント。
117名無しさん@3周年:03/05/04 21:00
メールもでしょ? PCで作業してると携帯感覚で連絡してくるよ。
まさかメッセで受注納品やるわけじゃないし。
118名無しさん@3周年:03/05/04 21:01
>長期不在の旨を知らせるけど、

私、言えなくて・・・・
弱いなって思うんだけど。
今までは、幸い、いろんな予定とバッティングすることがなく
ニアミスは徹夜とかでフォローしてた
いつからいつまで、お休みしますって
どのくらい前もって言っておけばいいの?
休暇が終わったら
よろぴくメールだして営業すればいいの?
119名無しさん@3周年:03/05/04 21:05
長期不在の通知って、ある意味で営業活動だね
1年くらい取引のないとこにも通知しておくと、
休み明けに受注できたりする
120名無しさん@3周年:03/05/04 21:06
>>119
どの程度の納期で受けることが多いのかによると思うけど、
会社で有給とるのと同じ感覚でいいと思うよ。
極端な話、事業主なんだから休みたいときに休めばいい。
それをどうフォローするかも人それぞれ。
121名無しさん@3周年:03/05/04 21:07
>>117
アホみたいだな。要するに電話代を浮かせようとしてるわけか。
良かったそんな妙なの相手にしてなくて。
122名無しさん@3周年:03/05/04 21:10
>>119
そうなんです! 俺も自分でやって気づいた。
なんか、取引先多そうなかんじでしょ(笑)
123名無しさん@3周年:03/05/04 21:11
>>121
実際はもっとアホみたいなんだよ。
電話で聞かないようなこと聞いてくる。
ちょっとこの単語の意味教えてくれとか。
辞書代わり。
124名無しさん@3周年:03/05/04 21:16
すごーい、みんなちゃんとフォローとかしてるんだ。
漏れなんて、ほったらかし。面倒だからコールバックもしない。
いないときは、さっさとあきらめて次の人にあたってくれ。
125名無しさん@3周年:03/05/04 21:18
>>124
それでもありでしょ。
仕事あるときはくる、ないとき(人)にはこない。
だって僕たち、フリーランスだもぉん。
126名無しさん@3周年:03/05/04 21:54
前に某巨大スポーツ大会の案件を受けたときは、全世界に翻訳者が待機して、24時間誰かしらが翻訳可能な体制を取らされたよ。
日本語はもちろん、各言語で世界中に翻訳者を分散させてた。

そのときは、3時間で500〜800ワード程度の記事を誰かが訳して納品、1時間ぐらいで Web サイトに配信、って具合だったから、
発注はメッセンジャーを使って誰かが受注する、不明な点は訳者が調べるには時間が足りないからメッセンジャーに流して
誰かが調べる、っていう感じだった。

もうやりたくないけど、緊張感あって今思うとそれなりに楽しかった。
127名無しさん@3周年:03/05/04 22:04
すごい、いすとりゲームみたいだ…
どのみちすぐWEBにのせるものだからメッセにまんな流せるんだろうね。
Wカプ?
128名無しさん@3周年:03/05/04 22:20
>>113
東京都内でも田舎暮らしはできるよ。
青ヶ島に移住しる!
129名無しさん@3周年:03/05/04 23:14
>>128
青ヶ島じゃマジ仕事つらい (・∀・;
自分の仕事サイクルからして、大島なら余裕で仕事できると思うが。
夕方になったら仕事やめて、釣り竿もって夕飯の仕入れに・・・・
13074:03/05/04 23:23
>>113>>129
どうも74です。

>夢実現に向けてがんがれぇ〜
黄色い声援ありがとう。

物件情報調べてると、西伊豆あたりの(中古)別荘が400-500万円くらいで売りに出されていることがありますね。
さすがに安いだけあって、建物は汚いけど・・・。
僕が今のところ考えているのは、伊豆か伊勢志摩あたりの海の見える別荘地。
土地だけ買って、ログハウスを建てる。
土地+ログハウス代で500万円くらいで。

まだ20代の若造なんで、500万もまだまだだなあ。
(がんばれば数年で貯まりそうだけど)
131名無しさん@3周年:03/05/04 23:28
http://www.gcneo-click.com/ad.php?pageno=R100257&m=html&number=2
↑ここいいよ。
ほとんどなんにもしなくても、月に2〜3万にはなるよ。
楽してそのくらいならいいんじゃないの。
132名無しさん@3周年:03/05/05 00:34
さてと、仕事が終わらないわけだが(略
133名無しさん@3周年:03/05/05 01:16
同じく終わらないわけだが
134名無しさん@3周年:03/05/05 01:18
やめてぇぇぇぇおねがいいわないでぇぇぇぇヽ(`Д´)ノ
135名無しさん@3周年:03/05/05 01:48

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧                     ∧_∧  
 (    )                      (・∀・ )
 (    つ                    (つ  と)
 .ヽ___ノj                    (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 . / ̄ヽ ̄
   (・    )            __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>

みんながんがれー
漏れはもう寝るぞ
136名無しさん@3周年:03/05/05 01:56
おねがぁぁぃねないでぇぇぇぇ・゚・(ノД`)・゚・
137名無しさん@3周年:03/05/05 02:11
  
じゃあ、手伝ってやるよ
iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

138名無しさん@3周年:03/05/05 02:26
>136
だいじょうぶ。
私がまだまだ起きてまつ。
今、おやつ食べてまつよ。
139名無しさん@3周年:03/05/05 02:43
>>137
マウスじゃダメだよ ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
140名無しさん@3周年:03/05/05 10:08
おはよう〜
今日は明日納品で切羽詰まってま〜す
みんなでいっしょにがんがろうヽ(´▽`)ノ
141名無しさん@3周年:03/05/05 12:25
>>139

(⇔) 開いて取得、登録して閉じる

(´・ω・`)σб カチカチ
142名無しさん@3周年:03/05/05 16:44
ん〜、あとチョト・・・
143名無しさん@3周年:03/05/05 16:53
まだタクサン・・・・
144名無しさん@3周年:03/05/05 17:02
おまいら夜更かしせずに早く寝ろよな!!
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
145名無しさん@3周年:03/05/05 17:05
プチ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ン!!!
146名無しさん@3周年:03/05/05 17:28
糞スレになりますた
147名無しさん@3周年:03/05/05 17:44
あの人が登場しそうな悪寒
148(゚A゚):03/05/05 17:44
糞スレ認定されるまでもなく、以前から立派な糞スレです。
149名無しさん@3周年:03/05/05 17:48
ワザワザ誘い出さなくていいよ>147
150名無しさん@3周年:03/05/05 18:20
立派な糞ってどんな糞ー♪
151名無しさん@3周年:03/05/05 18:32
昔は、通勤途中でよく腹痛を起こして草むらで下痢をしたよ
152名無しさん@3周年:03/05/05 19:58

やっぱり通訳のほうが華やかでもてるのかなあ。(´・ω・`)
通訳者のスレは盛ってないみたいだし、2ちゃんに来る人なんていないんだろう・・・。
ということは、外で人と会って和気藹々とやってるってことか。
一日中ひきこもってPCと会話するだけの暗い翻訳者は独身率が高いのだなあ。
1531:03/05/05 20:17
154bloom:03/05/05 20:18
155名無しさん@3周年:03/05/05 20:39
>やっぱり通訳のほうが華やかでもてるのかなあ
通訳のほうが烈しく勉強しなければならないから、にちゃんなんぞに感けてる暇は
ないのでしょう。
156名無しさん@3周年:03/05/05 20:49
ただの感想だけど・・・
通訳と翻訳って、同じ英語を使うにしても求められる性格(性質?)がまったく異なる気がする。

通訳者(家にいない)
 ↑
[外向的]
 |
普通の人
 |
[内向的]
 ↓
翻訳者(ひきこもり)

英語を使う仕事で、この中間ってないのかなあ。
157名無しさん@3周年:03/05/05 22:41
グチの多いやつらだな。
翻訳の仕事=家にばっかり居る?
それは自分の問題じゃないの?
ばっかみたい。
158名無しさん@3周年:03/05/05 22:46
明日納品のみんな、仕事おわった?
159名無しさん@3周年:03/05/05 22:52
ぜんぜん終わらん。ぴーんち。
160名無しさん@3周年:03/05/05 22:56
ぴんちつー。
161名無しさん@3周年:03/05/05 22:57
みんなせっぱつまってんのにレス早すぎ(涙
162名無しさん@3周年:03/05/05 22:59
今の仕事が終わったら旅行に行きたいにゃ。
新幹線にも乗りたいけど、UA で NYC 往復が 4 万切ってるのも魅力にゃ。
163名無しさん@3周年:03/05/05 23:15
>>157は翻訳者志望、または仕事のない翻訳者
164名無しさん@3周年:03/05/05 23:17
>>163
残念でした。
そこまで卑屈になってるのか。
呆れた。
165名無しさん@3周年:03/05/05 23:21
>>157を書いてから、わくわくして30分以上張りついていたらしいw
すげー即レス。
166名無しさん@3周年:03/05/05 23:28
またまた残念でした。
ウィンドウを開けてあっただけ。
完全に逝っちゃってるね。
167名無しさん@3周年:03/05/05 23:29
>>166
アゲ続けているところを見ると、注目されたいらしいね。
168名無しさん@3周年:03/05/05 23:31
あー、そういえばサゲにコダワッテル
スレだったな。忘れてた整理屋さん。
169名無しさん@3周年:03/05/05 23:36
157はお疲れのようだね(もしくは仕事がないか)。
たまにはパーッと羽を伸ばしなよ。
170名無しさん@3周年:03/05/05 23:37
>>162
なにぃ!?
4万きってるだとぉ!?

でもUAだからなあ・・・

どちらにせよ、旅行には行きたいが、金が無いという罠。
171名無しさん@3周年:03/05/05 23:47
この〆切ウプしたらせめて温泉・・・・
ダメだ、現実逃避するには早すぎる・・・・
172名無しさん@3周年:03/05/05 23:50
訳者の良いところは、連休の最後の日(夜)が忙しいことだな。
リーマンだったら、連休最終日の夜はユウツだ品。
といって、なぐさめてみる。
173名無しさん@3周年:03/05/05 23:52
>>172
ちょっとなぐさめられた。
いや、厳密にいえば連休の最後が忙しいからいいんじゃなくて
平日に(時々)ヒマだからいいんだが。
174名無しさん@3周年:03/05/06 00:04
そうだね。日曜の晩はいつも悲しくなってたのが、役者になってからは、
わーい、明日会社行かなくていいんだ!!だもんね。
175名無しさん@3周年:03/05/06 00:11
そのわーい!! をいっぱい感じられたのも最初の数年で
最近はもうこれがフツーで以前の生活は考えられない。
目覚ましかけずに寝るのもフツー。
年の始めに今年の連休チェックをしないのもフツー。
最近やっと、寝坊して遅刻する夢もみなくなった。
176名無しさん@3周年:03/05/06 01:25
ああ、やっぱ連休限らず休み明け納品の人多いんだね。
これはどんなに「ふつうの生活リズムだよん」と偽っていても、
コディネタは「夜中休日に作業してるんだろ」というのがまるでお見通しってことだな。
午前中連絡少ないしw
177名無しさん@3周年:03/05/06 01:31
うむ。私も表向きはM−Fの9−5と言ってある。
午前中連絡されても困るのだが、
されないのもまた複雑な気分。
178名無しさん@3周年:03/05/06 03:03
9時までならあと6時間。
午前中ならあと9時間。。。
179名無しさん@3周年:03/05/06 03:44
はあっ、あとやっと1山になった。10時までだからあと6時間。
何とかがんがるぞー。
180名無しさん@3周年:03/05/06 07:14
>>169
スゲー、不自然なレスが続いてると思うの俺だけ?
休みが取れない翻訳者なんて、聞いたことない罠。
俺の周りには居ません。

連休、休んでたけどちゃんと仕事してますよ。
出版翻訳やってます。
181名無しさん@3周年:03/05/06 07:16
正確に言うと、出版翻訳だけじゃないけどね。
なんか、翻訳者じゃないのがレスしてる気がしてならない。
182名無しさん@3周年:03/05/06 09:09
>>181
そう? まあ、どうせ無駄話なんだし、騙りが交じっててもいいじゃん。
ここで翻訳者のふりしてたって、別に何のメリットがあるわけじゃなし。
どっちにしろ確かめる方法もないんだし。

それはともかく……
終わったーっっっ。
こうやって間に合っちゃうから、また危ない橋を渡ってしまうんだろうけど。
とりあえず嬉しいよー。
183名無しさん@3周年:03/05/06 09:10
ちっとも不自然に見えないが。。。
休みがとれないなんて言ってないぞ。
GWには休まなかったけど、この〆切終わったら休むぞ!
184名無しさん@3周年:03/05/06 09:41
漏れも出版翻訳だが、連休中は気○いみたいに仕事してた。
俺の周りだけが世界のすべてじゃないってことよ。
185名無しさん@3周年:03/05/06 10:18
かっこいい
186動画直リン:03/05/06 10:18
187名無しさん@3周年:03/05/06 12:22
で、休み明けに納品したはいいが
次はいつ来るのだ?という心境
188名無しさん@3周年:03/05/06 12:54
次・・・次はもう手元にある。でもヤラナイ!(゚ε゚)
気がすむまで休むまで絶対ヤラン!!(`ε´)
・・・で、次回もまたリピート。
189名無しさん@3周年:03/05/06 14:09
188はすごいな〜。
私は後で体調崩したらと思うと怖くてすぐ次に取り掛かるよ。
で、無理して体調を崩す、とw
190動画直リン:03/05/06 14:18
191名無しさん@3周年:03/05/06 14:18
次は2つ入ってるし、今のジョブもまだ終わらない。
当分休みはないわ。ふ〜。冬は暇だったのになあ。
192名無しさん@3周年:03/05/06 14:24
そういうのって、同じ会社から?複数の会社から?
やっぱ取引先増やそうかな
193名無しさん@3周年:03/05/06 14:33
複数です。それにあちこち断ってる。
冬に暇だったので登録先を増やしたらここにきて
急に忙しくなったです。登録してもどうせ仕事こないわって
思ってたんですけどね。
194名無しさん@3周年:03/05/06 14:34
でも忙しいのはこの数ヶ月かもしれない。
本当フリーランスは先が見えないなあ。
195名無しさん@3周年:03/05/06 15:34
登録先は増やしたいが
面接いくのが億劫
196名無しさん@3周年:03/05/06 15:46
漏れは面接ってないなあ
都内だったら偵察もかねて契約しに行くってのはあるけど
197名無しさん@3周年:03/05/06 15:56
It's all played out
ってどういう意味?
198名無しさん@3周年:03/05/06 16:01
折れも面接なしで20社以上に登録した。
特に面接が要求される分野ってあるのかな? シュパーンとか
199bloom:03/05/06 16:18
200名無しさん@3周年:03/05/06 16:24
>>197
The 翻訳 プロフェッショナル V6
「それはすべてなされます。」

ATLAS V8
「それはすべて終えられました。」
201名無しさん@3周年:03/05/06 16:28
シュパーンも重視はされないと思う・・・持ち込みは知らないけどコネなら。
中には編集者と一度も会ったことない出版社もある(例外的だけど)。
ただ、間隔が長い分、担当編集者が初対面とか何年ぶりなんてことがよくあるから
たまに顔あわせるのを兼ねて打ち合わせとか打ち上げとかそういうのはある。
202名無しさん@3周年:03/05/06 16:59
アイテーとかホリツとかイパーンだと、面接ナイほうが、多いかな
203名無しさん@3周年:03/05/06 17:20
>>198
20社も登録してどうするの? 煽りじゃないよ。
コンスタントに仕事が入れば、1,2社で手一杯じゃない?
1社でも良いくらいだけど、いろいろな意味でリスクが高いから2社は
必要だよね。 でも、20社って一体・・・
204名無しさん@3周年:03/05/06 17:45
>>203
ニッチ分野に絞り込んで広く網を張っている
いろんな商売のやり方があるってことよ
205名無しさん@3周年:03/05/06 17:56
需要が少ない分野(英語以外、特殊分野)だと、そうなるのでは?
206名無しさん@3周年:03/05/06 19:01
虎魔の長者番付、見た?
支払い翻訳料金の総額が300万ちょっとって…

会員の翻訳者に聞いた情報だけど、長者番付の000164
は虎下酢なんだって
207名無しさん@3周年:03/05/06 19:34
でもあんまり稼ぎすぎるから給料減らされたらしいぞ。
208名無しさん@3周年:03/05/06 19:42
え!月300マンなの?
209名無しさん@3周年:03/05/06 20:26
>>204
二〇社?
意味不明。
210名無しさん@3周年:03/05/06 20:28
上の方に、独和の人が30〜40社に登録してるって
書き込みあったよね
211名無しさん@3周年:03/05/06 20:31
登録してるだけなんだろうな。
そんなに相手数がいたら、数ヶ月に一度のペースで
一巡するから、あんまり意味無いと思う。
212名無しさん@3周年:03/05/06 20:33
>>205 なりません。
213名無しさん@3周年:03/05/06 20:34
>>211
すいません、意味がわからないのですが、私だけ?
>>212
あなたはどんな特殊分野の人ですか?
214名無しさん@3周年:03/05/06 21:06
>206会員の翻訳者に聞いた情報だけど


寅真って、オフ会参加してるような内輪なつもりの人たちだけで
いろいろ話してそうでそこがいや
215名無しさん@3周年:03/05/06 21:26
スマソが、虎下酢ってなに?
216名無しさん@3周年:03/05/06 21:26
>206
いま、一ヶ月くらいで三桁万近いのもってるね
217名無しさん@3周年:03/05/06 21:50
218名無しさん@3周年:03/05/06 21:59
でもトラドスで3桁万ってさあ。単価20円ぐらい?
219名無しさん@3周年:03/05/06 23:07
トラドスじゃないよ。トラカ○<人名
220名無しさん@3周年:03/05/06 23:36
あ、そうっか。
221名無しさん@3周年:03/05/07 00:36
>>206
やっぱそうだよな。
(・∀・) ジサクジエーン!!
222名無しさん@3周年:03/05/07 01:19
あーだからずっとBなわけね
寅粕にまず仕事まわしてるんか
223名無しさん@3周年:03/05/07 01:25
なんだか夢も希望もないなぁ。
224 :03/05/07 02:53
盗裸魔のサイトって初めて見たよ。ウワサには聞いてたが。
2500人も登録してんだね。で、何人がただで仕事してる翻訳奴隷
なのさ。
おっと奴隷はまずかったな。翻訳丁稚ぐらいにしとく。
225名無しさん@3周年:03/05/07 03:33
丁稚は上等すぎるなあ。
226名無しさん@3周年:03/05/07 08:16
新人訳者の登竜門だよ、ホラマとアホキは
優秀な翻訳者を発掘して活躍の道を開いているんだ
227名無しさん@3周年:03/05/07 08:51
わかんない言葉が出てきた時、必死に調べて自分なりに
結論出すじゃん?その時にいつも訳注っつーかコメントつけてる?
俺は「んなこと皆知ってるよ。クスクス」って思われるのが怖くて
つけてないんだが、最近戻ってきたフィードバックみて(゚Д゚)ポカーン!
見事に見当外れなことが書かれていてガックリ。訳注つければよかった。
228名無しさん@3周年:03/05/07 10:45
つけてない。なんか言われたら説明してる。
229名無しさん@3周年:03/05/07 10:46
↑漏れは、新しげな用語にはコメント付けるよ。
まさか、チェッカさんが、何でも知ってるなんてことはないわけだし。
チェックする人が改めて調べるのって二度手間じゃん。
230名無しさん@3周年:03/05/07 11:31
コメントといえば
昨日届いたトライアルにお金とるとこのメルマガにも
そういうネタがあったが
あそこまでやってる?
231名無しさん@3周年:03/05/07 11:52
217 のサイト



キモッ
232名無しさん@3周年:03/05/07 12:46
でも虎粕164が番付載るようになったのってこの半年ぐらいじゃない?
それまではどうなってたのか、内情キボンヌ
233名無しさん@3周年:03/05/07 15:15
>>224
たぶん、2000人ぐらいが放置していると思われ
234名無しさん@3周年:03/05/07 15:33
はー
トライアル合格にも出てないし
検索してもたいした経歴載せてないし
何でこんなに仕事が?て思ってたんだよねー その番号の人
内輪で斡旋してるのかー そうかそうか


どっとはらい
235名無しさん@3周年:03/05/07 16:14
Ψ(`▽´)Ψ 阿呆奇 Ψ(`▽´)Ψ 法螺無巣魔ア吐 Ψ(`▽´)Ψ 駄目利屋Ψ(`▽´)Ψ
キター━(゚∀゚)━( ゚∀)━(◎><◎゚)━(Ф●Ф)━(Ф●Ф)━(゚◎><◎)━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
236bloom:03/05/07 16:18
237名無しさん@3周年:03/05/07 16:18
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
238名無しさん@3周年:03/05/07 16:33
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
239名無しさん@3周年:03/05/07 16:42
ぶー。ぶー。ぶー。
240名無しさん@3周年:03/05/07 16:55
>>224
新興宗教みたいだな。マインドコントロールされやすい香具師が
登録するのであろう。
241名無しさん@3周年:03/05/07 17:17
トラマのランキングの仕事多くなったよね。
メールがしょっちゅう来ない?
最近はそのままゴミ箱行きだけど。
それにしてもア●キはとってもあやしいね。
従業員もいないみたいだし。
242名無しさん@3周年:03/05/07 18:40
改めて●オキのページを見てみたが、怪しさ炸裂ですごいな。
脂ぎったオサーンの姿が目に浮かぶぞ。
243名無しさん@3周年:03/05/07 19:20
本人も翻訳者みたいだから、トライアルを受けているうちに、これは
商売になるって思ったのかなあ。
244名無しさん@3周年:03/05/07 20:01
でもさーこんな商売やってるってわかったら
クライアントが手を引きそうではない?
245名無しさん@3周年:03/05/07 20:11
>>224
クライアントは皆無に近いと思われ
有償トライアルが収入源
246名無しさん@3周年:03/05/07 20:25
>有償トライアルが収入源
イイ!!゚∀゚!!

247名無しさん@3周年:03/05/07 20:30
ア◆キのオッサン
「国際電子商取引推進委員会」の会長らしいが、
そんなもん、どこにあるねん。
248名無しさん@3周年:03/05/07 20:30
完全にマルチだな。
249名無しさん@3周年:03/05/07 20:31
あなたの英語力を飛躍的に向上させる方法があります。
何割アップといった程度のものではありません。
右脳と潜在意識を活性化することにより、驚異的な成果が上がります。
大きな費用は不要で、特別な努力も必要ありません。楽な方法なので、
誰でも無理なく続けられるのです。語学の習得に驚異的な威力を発揮するだけではありません。
あなたが本来持っている様々な力を眠りから呼び覚ますのです。
受講者の皆様からは、「アインシュタインの相対性理論や量子力学にまで
話が及んだのには驚きましたが、納得しました」 「確かにお話の通りの素晴らしい効果に驚いています」
といったメールを頂戴しております。

翻訳の仕事にご応募して戴いた方に限りご案内しております。誠に申し訳ありませんが、
ここでは一般の方に公開は致しません。

阿呆木のHPより。もはや宗教ですな。

250名無しさん@3周年:03/05/07 20:34
>>247
国際電子商取引推進委員会、google,yahoo,goo、いずれもヒットせず。
251名無しさん@3周年:03/05/07 20:38
↑なんか、謎の白装束集団を思い出すな。
252名無しさん@3周年:03/05/07 20:41
でもここまで怪しい会社をバナーにしているあの掲示板は本当にどうしちゃったんだろう。
253名無しさん@3周年:03/05/07 20:45

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
254名無しさん@3周年:03/05/07 20:46
為せばなる為さねばならぬ何事もプ
255名無しさん@3周年:03/05/07 21:10
>>249
そんなにいい方法なら英検1級も合格するハズ
256名無しさん@3周年:03/05/07 21:27
会社概要見た?
中古自動車の輸出手続きのお仕事ができる
みたいね。
257名無しさん@3周年:03/05/07 22:42
ふええええええぇぇぇぇぇ。しゅーりょーしゅーりょー。

子:  おとーさーん だっこぉー
父 A : はいはい
子:  わー、だっこぉー

子:  おとーさーん だっこぉー
父 B : ギク(しりに手をやる)
子:  ねー、だっこぉー

子:  おとーさーん だっこぉー
父 C : ギク(キーボードから手がはなれる)
子:  だっこーってばー
258名無しさん@3周年:03/05/07 23:09
子供がいるのか、うらやますい
259名無しさん@3周年:03/05/07 23:12
いや、いたらこんなんかなー、て。
260名無しさん@3周年:03/05/08 00:31
258>259

ブーッ
        ,, .: 。 ウワァァン! 
   \( ゚´3゚)-=。 ゚ `Д´)ノ
   (   )` :: .   (  )
   ノ \     / ヽ 259
261名無しさん@3周年:03/05/08 01:47
>249みたいなことが本当だったら、その人、そんな仕事
していないはずだがなぁ(以下略
262名無しさん@3周年:03/05/08 01:50
本人降臨?
263262:03/05/08 01:51
ごめん、スレ間違えた
264名無しさん@3周年:03/05/08 04:02
仕事が終わったら旅行行く計画を立て始めたら
気になって全然仕事が終わらん・・・・
265名無しさん@3周年:03/05/08 05:03
漏れも。
南の島に行くんだー!と思い立ってネットをぶらぶらしてたらこんな時間……。

みんなまだ寝ないでね
266名無しさん@3周年:03/05/08 07:59
|ω・`) ココ、バカナヒトオオイネ・・・
|彡サッ
267名無しさん@3周年:03/05/08 11:30
>>265
おみやげ買ってきてね
268名無しさん@3周年:03/05/08 12:54
南の島かあ。いいなあ。
269名無しさん@3周年:03/05/08 13:18
式根島でも行くかぁ
270名無しさん@3周年:03/05/08 13:35
海外旅行の楽しみの一つは、英語―現地語の辞書を買うこと。役に立つかどうか
分からないけど。職業病。
271名無しさん@3周年:03/05/08 13:36
>270

ワカル!
272名無しさん@3周年:03/05/08 15:40
楽しみというか、本屋いかなきゃ、とか考える。
ここでなきゃ買えない資料があるにちがいない・・・・とかって。
で、いつなんの役に立つかわからない本がまた増える。
273名無しさん@3周年:03/05/08 16:37
日本のアマ○ンで1週間と表示されてる洋書(英語)を注文。
同時期に、アメリカのアマ○ンからも注文(日本に在庫なかったから)
日本の方が1ヶ月掛かり、海外の方が1週間で届いた(普通の航空便)
送料は国内注文の方がお得だけど(1500円以上無料)急ぎのときには
海外の方が断然に早いのだと分かりますた。
その後、フランス語の本(アメリカに在庫なし)をフランスのアマ○ン
に注文したけど、こっちもすぐ来ました。

完全に独立してるみたいね、発注ルート。
ちなみに、アメリカルートの消印はフランクフルトだったよ。
274名無しさん@3周年:03/05/08 22:29
みんな南の島にいったのかなあ
275名無しさん@3周年:03/05/08 22:53
関東ローム層の上にいるで
276名無しさん@3周年:03/05/09 00:09
西表島にいますが、何か?
277名無しさん@3周年:03/05/09 00:37
南の島ではなく南アルプスにおります。
278名無しさん@3周年:03/05/09 00:57
くそまだおわんねえよーヽ(`Д´)ノ
279名無しさん@3周年:03/05/09 01:07
私もだよ〜
280名無しさん@3周年:03/05/09 01:12
同じく終らない〜。でもぼちぼち寝る。朝6時半起きだから
281名無しさん@3周年:03/05/09 01:33
私も終わらない。。。ちかれたび。
282名無しさん@3周年:03/05/09 04:44
アオキを中傷するとアク禁にされるぞ









あっちの掲示板で
283名無しさん@3周年:03/05/09 09:57
↑すごい時間に起きてるし。
284名無しさん@3周年:03/05/09 09:58
早寝早起きしようとおもふ、今日このごろ・・・
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
286動画直リン:03/05/09 10:18
287名無しさん@3周年:03/05/09 10:47
>282
全然かまいまへん。
288名無しさん@3周年:03/05/09 10:50
削除好きがさっそく介入したね
289名無しさん@3周年:03/05/09 10:54
>288
「バナー」を信じてもいいのか?って質問したーい。
290名無しさん@3周年:03/05/09 10:56
発言保留じゃなくて
書き換えて投稿(しかも元発言者名で)しちゃうなんて、
元発言者の著作権(?)まるっきり無視してるね。
291名無しさん@3周年:03/05/09 13:38
みたみた。あのHPってどこが運営してるんだろう。個人?
292名無しさん@3周年:03/05/09 13:52
書き換えはすごいな。あごが落ちた。
293名無しさん@3周年:03/05/09 14:10
あの人にためしに翻訳依頼してみたいけど、
いったいどういう訳があがってくるんだろうな。
一連の行動を見てると、まるっきり社会適合者と思えないな。
294名無しさん@3周年:03/05/09 14:25
その翻訳をここで晒してみるとか。
「当該部分を編集して一般的な翻訳に置きかえました」なんつって。
文句は言えまいて。
295名無しさん@3周年:03/05/09 15:07
仕事がない状態とありすぎる状態を比べると、
前者は精神的に辛く、後者は肉体的に辛い。
好きだから続けてるけど、ちょうどいい状態というのが少ない。
何とかならないものかなあ。
仕事のことばかり考えずに、私も南の島のことでも考えたほうが良さそうだね。
296名無しさん@3周年:03/05/09 15:09
↑翻訳者の無駄話じゃなく独り言だね、スマソ。
297名無しさん@3周年:03/05/09 15:09
翻訳だけで食うのってくたびれるね。兼業がいいよ。
298名無しさん@3周年:03/05/09 15:13
仕事を選んで(自分の得意なものや興味のあるもの、まったり納期)、
気に入らない仕事やコーディネータは、断ればいいじゃん。
自分で調整できるのがフリーのいいところ。
299名無しさん@3周年:03/05/09 15:24
あー、そんなふうに出来ればいいけど、まぁ無理だなあ。
あたしゃ、子連れのバツイチ在宅翻訳者。
唯一フリーランスで良かったなと思うのは、子供が病気して
寝込んでるとき、その横で仕事ができることぐらいかな。
300名無しさん@3周年:03/05/09 15:29
うわん。がんばれ〜
私も最近だんなが仕事やめた。まだ次の就職先はきまったてないし、
子供もいるから仕事なんでも受けてる。体きついっす。
301名無しさん@3周年:03/05/09 16:08
みんな、無理しすぎてからだこわすなよ。
302名無しさん@3周年:03/05/09 17:02
>299
がんがれ〜。
私も以前そうだったよ。
その時は不安定なフリーランスで生計を支える
のがすごくしんどかった・・・。
心から応援します。
303名無しさん@3周年:03/05/09 20:32
>299

すごい

私は未婚小梨だが、時々シングルマザーでやってイケるか?と
自問することがある。
自分だけで精一杯ってかんじなので、299さんすごい立派
304名無しさん@3周年:03/05/09 20:46
>>299
養育費もらってないの?
(もらったとしても微々たる物だろうけど・・・)

子供がいると自分の好きに動けないから大変だ、と私は思っているよ。
死にたくなっても、さっさと死ねないし。
305名無しさん@3周年:03/05/09 20:52
兼業は気分的にはいいんだけど、本当に忙しい時に追い込みが
きかなくて困るんだよなぁ。
306名無しさん@3周年:03/05/09 21:01
兼業翻訳者って、兼業農家みたいだなあ。
それを本業にすると食べていけないから、本業を別に持っておく。
兼業のほうは、副収入と趣味みたいなものか・・・。
307名無しさん@3周年:03/05/09 21:13
私も最近兼業にしてみました。
翻訳の時間が少なくなる分、もしかしたら稼ぎは減るのかなー?
でも、不安定だしね、フリーは。先月なんかほとんど仕事してないし。

オフィスワークでベースを稼ぐってのも安心だわよ。
308名無しさん@3周年:03/05/09 21:22
ほんとは翻訳したいのに、生活のための兼業だと
貧乏暇なしになりそう
309名無しさん@3周年:03/05/09 21:41
翻訳専業で仕事は途切れないけど、やっぱり貧乏暇なし。
310名無しさん@3周年:03/05/09 23:13
>306
別に食べていけないから兼業なのではなくて、好きで兼業に
しているのよ〜ん。適度に外に出て、適度に家にいたいから。
311名無しさん@3周年:03/05/09 23:50
外で翻訳したいなあ
放送局出入り業者のクチとかないかなあ。
312名無しさん@3周年:03/05/09 23:50
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
313名無しさん@3周年:03/05/10 00:15
>>311
この世でも指折りのわけわかんない人々に囲まれるよ?
とくにアフォADとか。普通の会社で働くよりストレスたまると思う。
314名無しさん@3周年:03/05/10 00:27
自宅で仕事できて他人と関わるストレスもない、これイイ!!Ф(・∀・)Ф!!
315名無しさん@3周年:03/05/10 00:30
>313

それはそうかもしれんなー


316名無しさん@3周年:03/05/10 01:01
ああ、結構仕事抱えているのに、オダてられて、
また一つ引き受けてしまった。バカ〜
317名無しさん@3周年:03/05/10 01:34
今月、後二万ワドくらい受けたい
と勘定していた刹那
来たのは四千500ワド

まだまだ足りませーん('A‘)
318名無しさん@3周年:03/05/10 01:39
私も予定を入れすぎてアップアップです。
うえーん。
319名無しさん@3周年:03/05/10 01:41
仕事量はちょうどいいんだけど、TranslationManager なのが鬱。
320名無しさん@3周年:03/05/10 01:44
予定入れすぎとかちょうどいいとかの人は
月売り上げどのくらい?
321名無しさん@3周年:03/05/10 02:03
金額は書かない方がスレの平和のためによろしいのではないかと。
322名無しさん@3周年:03/05/10 02:05
そうだね
ごめん
なんか、井の中の蛙状態だから、つい。
すまそ
323名無しさん@3周年:03/05/10 02:44
ちょっと間があいてしまったけれど、299です。
応援してくれた方、ありがと。
今のところは途切れずに仕事をもらえているので、
プラス<月3万円の養育費>で何とか生活しています。

あたしも独身時代からこの仕事してるけど、当時は、
「この先結婚して、ましてや子供なんて出来ちゃった日には、
仕事の時間も思うようにとれないだろうし最悪だろうな」と思ってた。
でも今は、もし神様に、
「子供がいなくて、自由な時間がたっぷりあったあの頃にまた戻してやる」
と言われても、間違いなく「ノー」だわ。
(翻訳の話とは関係がなくなってしまいました。ごめんなさい。)
324名無しさん@3周年:03/05/10 05:06
私は結婚したら仕事やめるのが夢だった…
どうしてこんなことに…
あーもう夜があけちゃったよ
325名無しさん@3周年:03/05/10 10:33
>>323
わかる。
私も子供がいるからこそ頑張れる。
何の制限もなくまるっきりの自由だったら
却って何もしないんだろうな、私の場合。
326名無しさん@3周年:03/05/10 11:31
最近、TMがらみの仕事ばかり。編集作業も食い込んできて
これって翻訳じゃない〜と思いながらやっております。
327wowowowow:03/05/10 11:35
質問があるのですが、翻訳や通訳になるために、必ず通訳学校などに、
行った方がいいのでしょうか?
328名無しさん@3周年:03/05/10 13:17
自分は翻訳者にはなったけど
自分が翻訳になったことはないなあ
329名無しさん@3周年:03/05/10 14:18
おっ、さすがは訳者だ。チェックが細かい(藁

>>327
まず、仕事を探してみて、必要だと思ったら行けば良いんじゃないでしょうか。
330名無しさん@3周年:03/05/10 14:20
>323, 325
子供のためにがんがって下さい!
331名無しさん@3周年:03/05/10 14:59
おれたち通訳じゃないからわかんないけどね(・∀・)
332名無しさん@3周年:03/05/10 16:11
1 つ仕事が片付いた。次いくぞ(・∀・)


333名無しさん@3周年:03/05/10 16:18
∧∧ 
(゚ー゚*)  ついつい、英数字の後に半角いれちゃわない?
|  U 
334bloom:03/05/10 16:18
335名無しさん@3周年:03/05/10 16:30
>>328
通訳する人を通訳と言うから、翻訳する人を翻訳と言のかもしれないと
翻訳者じゃない人が思っても、ぜんぜん不思議じゃないと逝ってみる。
通訳者ってあんまり言わないよね。なんでだろ〜♪
336名無しさん@3周年:03/05/10 16:35
通訳の(元)女王、鳥飼玖美子氏は、翻訳者は「翻訳家」と言うのに、
通訳は「通訳家」とは呼ばれない(ワープロでも出ないね)、つまり
通訳は社会的地位が低いのだ、とおっしゃるが、漏れの感覚では逆だな。
337名無しさん@3周年:03/05/10 16:37
>335

翻訳者じゃない人が、通訳する人を通訳というから翻訳する人を翻訳というのも
全然不思議じゃないと思うのはそうかもしれないが
翻訳者ではないけど、翻訳者になるためにどうすればいいのかなと
考えている人が、翻訳する人を翻訳と言えてしまうのはちょっと不思議な気もする。
338名無しさん@3周年:03/05/10 16:40
両方やってるけど、社会的地位について考えたことはないな(w
翻訳者も通訳も、仕事内容は多様だし人によってあまりにも違う。
生活のペースも仕事の仕方も実にさまざまです。
339名無しさん@3周年:03/05/10 16:45
俺的には、素朴な疑問だけど。
通訳 = 人
翻訳 = 人ではない。
340名無しさん@3周年:03/05/10 16:47
でもさー名刺の肩書っていつも迷う。
翻訳家は自分で言う言葉じゃないし
職業名が翻訳者ってのもなんか変だという気がしてしょうがない。
「この翻訳者は…」とか一般語として流れで使うのは違和感ないんだけどなぁ。
技術者も、一般に技術者とはいうけど職業名や肩書にはらなない、そんなかんじ。
ほかに**者って名刺に書くような職業ってなんだろ?
341名無しさん@3周年:03/05/10 16:49
役者
342名無しさん@3周年:03/05/10 16:50
名刺に役者って書くかぁ? 俳優とかじゃない?

そういや前にもそういう議論があって、一時期「翻訳士」と名乗る人が
増えたけど、定着しなかったな…
なんかいやだけどね、翻訳士なんて。あやしさまんてんで。
343名無しさん@3周年:03/05/10 16:52
訳者
344名無しさん@3周年:03/05/10 16:53
御者
345名無しさん@3周年:03/05/10 16:57
そんなこと言ったら名刺に会社員とは書かないだろ。
職業名を書こうとするのが無理なんじゃないの。
346名無しさん@3周年:03/05/10 16:59
誤訳者(・∀・)
347名無しさん@3周年:03/05/10 16:59
そういえばマルマル翻訳士って検定試験があったね、昔。
348名無しさん@3周年:03/05/10 17:03
>>345
建築士とかデザイナーとかなら書けるんだけどのう。
たしかにそれいったら、フリーの編集者や校正者も名刺の書きようないな・・・
「翻訳業」って書く手もあるかと思ったけど、ちょっとうさんくさいし、
何も書かないのが一番か・・・
349名無しさん@3周年:03/05/10 17:46
↑○○事務所 代表 山田花子
とかにすればいいんじゃないの?
代表っても、1人なんだけどさ。
350名無しさん@3周年:03/05/10 17:50
××翻訳協会 会長・A級翻訳士
誤訳多太郎
とかでいいんじゃ?
351名無しさん@3周年:03/05/10 18:00
「翻訳家」と肩書きの入った名刺を貰ったことが過去に2回ある。
どちらも実務翻訳でようやく仕事取り始めたばかりの人だった(w。
352名無しさん@3周年:03/05/10 18:02
まあ、名乗るのは自由だもんね。
353名無しさん@3周年:03/05/10 18:12
やたら翻訳「家」って言葉が気になるみたいだね。
354名無しさん@3周年:03/05/10 18:57
翻訳家>>>翻訳士>翻訳者>>>翻訳工>>翻訳夫/翻訳婦
355名無しさん@3周年:03/05/10 19:09
>>翻訳奴
356名無しさん@3周年:03/05/10 19:18
翻訳屋
よろず引き受けマス。
357名無しさん@3周年:03/05/10 19:23
翻訳神 翻訳王 翻訳横綱 翻訳野郎 翻訳女郎
358名無しさん@3周年:03/05/10 19:36
翻訳姫
翻訳王子
359名無しさん@3周年:03/05/10 20:02
翻訳嬢、翻訳ホスト、翻訳大君、翻訳道場生
360名無しさん@3周年:03/05/10 20:03
翻訳業でいいじゃん。著述業と一緒でさ
361名無しさん@3周年:03/05/10 20:04
翻訳大臣、翻訳官、翻訳師、翻訳人、翻訳執行人
362名無しさん@3周年:03/05/10 20:16
翻訳業=
翻訳神>翻訳王>翻訳大君>翻訳王子>翻訳姫>翻訳大臣>翻訳官
>翻訳横綱>翻訳家>翻訳師>翻訳士>翻訳者>翻訳屋>翻訳工>翻訳人
>翻訳執行人>翻訳夫/翻訳婦>翻訳野郎/翻訳女郎>翻訳嬢/翻訳男娼
>翻訳奴>翻訳道場生
  
363名無しさん@3周年:03/05/10 20:19
Translation industry =
Translation god > king translation > translation maharaja > prince translation > princess translation > translation Minister > translation
> translation grand champion sumo wrestler > translator > translation master > translation person > translator > translation Ya > translation worker > those who translate
Those who execute > translation > translation husband/translation > translation fellow/translation prostitute > translation Jou/translation professional sodomite
> translation fellow > translation gym life

364名無しさん@3周年:03/05/10 20:28
Translation job=
Translation god > translation king > translation maharaja > translation prince > translation princess > translation Minister > translation officer
> translation grand champion sumo wrestler > translator > translation mentor > translation master > translator > translation shopkeeper > translation worker
> translation executor > translation husband/translation wife > translation fellow/translation prostitute > translation girl/translation professional sodomite
> translation slave > translation apprentice
365名無しさん@3周年:03/05/10 21:01
みんな・・・・疲れてるの?
366名無しさん@3周年:03/05/10 21:04
自作自演の荒らしは無視



367名無しさん@3周年:03/05/10 21:06
>>365
みんなではあるまい。

おれは書いてないけど、疲れている。
368名無しさん@3周年:03/05/10 22:08
あたしも書いてないけど・・・疲れてるよぅ。
369名無しさん@3周年:03/05/10 22:45
>>354....

笑っちまった。さすが訳者。いろいろ類語思いつくね。
370名無しさん@3周年:03/05/10 22:51
訳者が書いてるんじゃないと思うよ?
371名無しさん@3周年:03/05/10 23:44
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 将来、いい翻訳をするのよ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/


372名無しさん@3周年:03/05/10 23:48
子供が将来、翻訳やりたいって言ったら止めちゃうかも・・・・
でも、子供が将来、翻訳者と結婚したいって言ったら
もっと止めちゃうかも・・・・
373名無しさん@3周年:03/05/11 00:16
>子供が将来、翻訳者と結婚したいって言ったらもっと止めちゃうかも

ワラタ。
374名無しさん@3周年:03/05/11 00:46
モナすれいったけど、何が何やらさっぱり。
やっぱりよく見つけてくるなあ。
375名無しさん@3周年:03/05/11 00:51
もないたね。たまに現実逃避でみにいくけど、
使うとなると別のエネルギーがいるもんな。
376名無しさん@3周年:03/05/11 02:55
皆寝てる
きっと皆寝てる
あたしだけだ
週末の深夜に仕事なんかやってるの
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
377名無しさん@3周年:03/05/11 02:57
あたしもやってるよー。
元気だして!
たった今、紅茶を入れてきたところ。
378名無しさん@3周年:03/05/11 03:15
>377

ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
なんだかうれしいよー
私もお茶入れてこよう
今日はちょっと寒いし・・・
379名無しさん@3周年:03/05/11 03:28
376読んで「今、週末だったんだ・・」と気付いた俺。
380名無しさん@3周年:03/05/11 03:56
>378
うん、疲れたらお茶を飲んで小休憩ね!
381名無しさん@3周年:03/05/11 08:05
翻訳を始めたころ、年収1000万という夢があった。
当初400万程で、徐々に増えたものの600万くらいで頭打ち。
最低限食えれば良し、という怠け心を克服できない。
382名無しさん@3周年:03/05/11 08:38
ふつうじゃない?当スレの住民の中ではトップクラスだろうけど。
383名無しさん@3周年:03/05/11 10:00
翻訳マニア 翻訳鬼 翻訳狂 翻訳亡者
翻訳道場 翻訳餓鬼道 翻訳畜生道 アホキ
384名無しさん@3周年:03/05/11 10:13
>381
1000マソの夢、私もそうだった。それで、どこまでできるか
一回試してやれと思って、1年間しゃかりきになって働いたら、
それに近い金額までいった。いったけど身体めちゃくちゃきつくて
遊ぶヒマもなくて、ストレスたまるから金遣い荒くなって、
でも税金ばっかり増えて、たいしていいことなかった。
アホくさくなったので、いまはそこそこを維持。

単価高い分野の人は、楽々1000マソ超えてるらしいけど、
どっちみち自分には関係ないかって感じ。
385動画直リン:03/05/11 10:18
386名無しさん@3周年:03/05/11 12:31
1000マソが夢っていうのは、本末転倒じゃないかな。
要は、その金でなにができるかだろう。
387名無しさん@3周年:03/05/11 13:00
金があったら?・・・仕事しないで遊びたいカナ。
388名無しさん@3周年:03/05/11 13:34
世の中たいていのことは金次第
389名無しさん@3周年:03/05/11 14:26
386はなんか負け惜しみっぽいな。
390名無しさん@3周年:03/05/11 14:34
金と暇が半分ずつあるのが一番いいな。
391名無しさん@3周年:03/05/11 14:51
<384
やっぱり収入多いときって、それなりにストレスもかかってるから、
金遣いが荒くなるってのはすごーく良くわかる。
のーんびり仕事してるときって収入は下がるけど、あんまり物に執着しなくなる。
結局残るお金は一緒なんだよね。
392名無しさん@3周年:03/05/11 15:40
今ふと思ったんだけど、自分が今死んだら、親族が葬式を出してくれるだろうけど、
仕事関係の連絡先なんて多分わからないから、寂しい葬式になるんだろな…
393名無しさん@3周年:03/05/11 15:46
ふぅ〜っ、納品したぞーっ。
394名無しさん@3周年:03/05/11 16:03
>>392
自分が突然死したら、取引先に通知されないまま納期を迎えて
迷惑をかけるだろうってことは考えたりする。
現在どの取引先のジョブを請けているか、
同居人はまったく把握してないからね。
395名無しさん@3周年:03/05/11 16:13
>>385
ときどき貼ってある「動画直リン 」って、騙されたと思って行ってみたらすごいね。
ついつい30分もいろいろ見てしまって、ふと我に返り、人間の営みの素朴なエネルギー
ってすごいななんて思った。
机のパソコンに向かってキーをパチパチ叩いてると、こういう素朴なエネルギーが
萎えてくるような気がするなあ。
おおらかにこんなことしていたい。
マジでスマソ。
396392:03/05/11 16:13
>>394
同居人がいるだけいいじゃないですか。
独り者なんで、何かあったとき友人に対応してもらうように今から準備しておこうかなと考えてます。
397bloom:03/05/11 16:18
398名無しさん@3周年:03/05/11 16:31
なんかオマエらって、自分の職業を特殊視し過ぎじゃないの?
世間知らずっていうか。自営業やフリーや、独立して仕事をしている
人間は世の中に大勢いるのに。このスレ見てると、つくづく
色んな翻訳者がいるんだなと思う。しかし、その色んなの中の
ごく限定グループのカキコしかないんだなとも思う。
399名無しさん@3周年:03/05/11 17:02
無駄話に対して利いた風な口、カコワリー
400名無しさん@3周年:03/05/11 17:10
どうしてそういう結論にいくの?
雑談なのに、力はいりすぎ。
401名無しさん@3周年:03/05/11 17:15
っていうか、他業種との交流ないんじゃないの???


392 :名無しさん@3周年 :03/05/11 15:40
今ふと思ったんだけど、自分が今死んだら、親族が葬式を出してくれるだろうけど、
仕事関係の連絡先なんて多分わからないから、寂しい葬式になるんだろな…
402名無しさん@3周年:03/05/11 17:21
っていうか、同業の友達なんていないのだが。。。
仲がいいのは他業種ばっか。
でも、それって普通だと思うんだけど。

>401は翻訳者じゃないでしょ?
403名無しさん@3周年:03/05/11 17:40
翻訳者だよ。翻訳者だから仕事関係の連絡先が分からない(?)
から寂しい葬式。葬式となんの関係があるのかサッパリ。
冠婚葬祭は日頃の交友関係と関係してるんであって、
職業とはあんまり関係ないんだよ。
404392:03/05/11 17:55
そう読み取られましたか。
取引先はメールでしかやり取りしていないところがほとんどなので、
私のどのPCが仕事用でどれが仕事関係のメールかがわからないと
連絡のしようがないのです。
仕事をしている時間は生活の大半を占めているのだから、
自分が死んだことを、仕事で付き合いのある人たちが
知らないでいたら、寂しいだろうなと思ったまでです。
405名無しさん@3周年:03/05/11 18:22
漏れは緊急連絡リストを作って、自室に張り紙、持ち歩き、あーんど親に渡してます。
取引先の住所と電番、保険のおばちゃん、主要な友人・同業者数名分など。

自室には銀行口座一覧、プロバイダ、クレジットカード等々の連絡先もあり。

父親が倒れたときに、超秘密主義で住宅ローン・クレカ関係で連絡できなくて困ったことがあるので
独り暮らししている身としては万が一の時に親に手間掛けさせたくないです。

そんな漏れは30歳独身。出会いもないし、結婚できねーなー。
406名無しさん@3周年:03/05/11 18:47
>取引先はメールでしかやり取りしていないところがほとんどなので、

そうなんだ。 俺は違うからなー。
407名無しさん@3周年:03/05/11 21:44
>そんな漏れは30歳独身。出会いもないし、結婚できねーなー
翻訳やってるとつくづくアセクシャルだったらいいと思うね。無駄なことに思考&エネルギーwを
使わずに済むから。
408名無しさん@3周年:03/05/11 22:13
アクセシャルー(・∀・)
409名無しさん@3周年:03/05/12 00:00
大金にはならんが好きだからやってる。
幸い依頼の2割くらいは、
俺の好奇心にがっちり食い込んでくる内容だ。
410名無しさん@3周年:03/05/12 00:06
どうせ死ぬししても仕事中にだけは死にたくないな。そんだけ。
411名無しさん@3周年:03/05/12 00:14
「運動不足の中年男性の死亡率は」とか
まで打ったところで死亡してたら欝だ。
412 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/12 00:16
>>409
好奇心にがっちり食い込んでくる内容ほど、仕事でやると辛くない?まあ捉え方の
問題なんだろうけど。漏れはさー、なんかこう、文章をこねくり回すこと自体が
好きなんだけど、仕事だとそれが思う存分にはできないからストレスになる。

あー、納品はいつでもいいからとことん心ゆくまで文章をこねくり回してくれ!
ってー依頼来ないかなー。もちろん作業期間に見合った報酬で。来ないだろうなー。

まー、その分2ちゃんで長文カキコしてるからいいか(ということで、漏れの場合
仕事がないときより仕事中の方が2ちゃんへの書き込み多かったりする)。
413名無しさん@3周年:03/05/12 00:19
>>405
大流行中の支那人ピッキング(サムターン、バール)泥棒団にそのリスト盗まれると後々悪用されないかね。
414名無しさん@3周年:03/05/12 00:31
後三十分で締め切り
あとまだワードで校正かけなくちゃなんない
校正すれば直し出るし
それから
納品メール書いて
ウイルスチェックして
圧縮して
送信できるのかな

緊張で吐きそう
415豆知識:03/05/12 00:42
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
416名無しさん@3周年:03/05/12 00:53
誤爆?
417405:03/05/12 00:54
でも通帳や印鑑、住所録等々自体を盗まれちゃったら同じことだし。
(あ、ちなみに漏れの場合、銀行はどこも通帳レスで、印鑑なしのサイン登録してます)

この方法の良不良はともかく、
誰でもいいから緊急時に最低限の処理をしてくれるようにはしておく必要があると思ってます。
そんなサービスはないだろうか。
418名無しさん@3周年:03/05/12 00:59
>>414
Norton Internet Security 入れれば?
ウィルスチェックはすべて自動でやってくれるよ。

校正したり、納品メール書いたりはしてくれないが。(w

お、地震だ。杉並区で震度 3 ぐらい。
419名無しさん@3周年:03/05/12 00:59
また地震だね。でかいよ。こちら足立区
420名無しさん@3周年:03/05/12 01:03
>418

それそれ
入れてるんだけど
入れたばっかりでうまく使えないの・・・・

納品したとたんに地震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
猫は寝てるよ幸せそうに
421名無しさん@3周年:03/05/12 01:20
>>420
ん? Norton Antivirus のダイアログで [Auto-Protect] と [電子メールスキャン] を
[オン] にしとけば、とりあえず OK だと思うが。

> 猫は寝てるよ幸せそうに

猫がいるのか。いいなぁ。
422名無しさん@3周年:03/05/12 01:30
>421

ありがと
明日確認してみるね
この前、スキャンしたつもりでいたら
「添付ファイルはスキャンしてません」みたいな警告が出てきちゃったのだ

猫は寝返りうって寝てまつよ
ほのぼの
423名無しさん@3周年:03/05/12 01:39
うん、猫って地震予知とかしてくれないよね。
でも、かわい〜。
424名無しさん@3周年:03/05/12 01:42
犬は好きだけど、猫は嫌い。
425名無しさん@3周年:03/05/12 01:45
うちのペット(?)は
たれぱんだでつ。

こころなごみまつよ。
426421:03/05/12 02:02
私も猫、欲しいんだけどねぇ。

>>411
> 「運動不足の中年男性の死亡率は」とか
> まで打ったところで死亡してたら欝だ。

みたいなのは、まあいいとして、(w
猫が残されるとマズイからなぁ(一人暮らしだから)。
近所の猫さんとお友達になるか...

>>423
> うん、猫って地震予知とかしてくれないよね。

「自分ができないことを他人に要求するなよ」とか猫に言われそう。(w
427名無しさん@3周年:03/05/12 05:15
また月曜日だなー。自由業でも月曜日はうつー。
428名無しさん@3周年:03/05/12 07:22
月曜は好き。子供が学校に行くので落ち着くし、相場を見るのが楽しみ。
429名無しさん@3周年:03/05/12 10:44
自由業も月給採りも仕事は大変なのさ!
しかし年金、もらえなさそうな世代だしな。ボソ
こないだ新聞に出てたな、若い世代ほど(20代)年金を
あてにしてないって。
430名無しさん@3周年:03/05/12 10:45
あ、ちなみに20代じゃないよ (^^;
431名無しさん@3周年:03/05/12 11:30
団地住まいの身としては
雨が降ってくれると子供やオバチャン達の声がしないから
有難いのだが。
とくにオバチャン達の井戸端の話し声が、天気がいいと、
うるさくてしょうがないんでね。
432名無しさん@3周年:03/05/12 11:40
音は気になりません。
っていうか、会社だったらもっとうるさいし。
433名無しさん@3周年:03/05/12 11:59
会社だと、オフィスビルのフロア全体に響き渡るような
凄まじいクシャミをするおっさんが隣にいたりするんだよね
434名無しさん@3周年:03/05/12 14:31
鶯の鳴き声聞いて仕事してます
435名無しさん@3周年:03/05/12 15:52
>>434
風情があっていいね。
そういう気持ちの余裕もなく、仕事してる自分。。。。うるおいが必要だわ。
436名無しさん@3周年:03/05/12 16:11
体調が悪かったので 2 時間ほど昼寝してスッキリ。
こういうことができる辺りは自由業ってホントいいね。
437名無しさん@3周年:03/05/12 17:03
たしかに、あくびしようが、おならしようが、昼寝しようが、
1つしかないトイレでうんこしようが、人間関係に悪影響ないのは幸せ。

しかし年金は考えると鬱だ。
つーか、どうせもらえたってたいした金額じゃないが。
退職金もないし。死ぬまで働くか、ロングセラーの夢に託すかだな。
ITの人は、じさまになっても仕事あるのだろか。
438名無しさん@3周年:03/05/12 17:28
国民年金だけでは月6万円くらいしかもらえない。
少子高齢化が進めばさらに減額され、
給付開始年齢も70歳まで引き上げだろう。
国民年金基金や小規模企業共済は節税効果はあるけど、
資金移動の柔軟性がないので好きじゃないな。
漏れは自分で貯蓄して資産運用しているが
みんな将来の備えはどうしているのかな。
439名無しさん@3周年:03/05/12 17:50
売れないシュパーンじゃ自転車操業で貯金なんかね〜よ〜。
小規模企業共済は、けっこういい時期に加入したのでありがたい存在。
国民年金基金は見合わなそうだから入らなかった。
440名無しさん@3周年:03/05/12 17:54
>>436
漏れもおやつ(朝飯だが)食って眠くなったからちょこっと寝てた。
勤めてたときはトイレの個室に籠もって20分ぐらい寝てたが、
場所が場所だけに目覚めが良くなかったな。

……でも目が覚めたら、先月の別クライアントに続いて
メインのクライアントからも
単価10%引き下げの通知。ウワァァァン!! ヽ(`Д´)ノ ナイトメア ダヨー

漏れはまだ30代前半だけど、
毎月7万を外資系銀行に預金してるよ。3:4で旅行用:老後用。
でも世の中こんな調子じゃ2:5にしても老後が安泰かわからんな。
それより7万も預金できなくなっちゃうなぁ。
441名無しさん@3周年:03/05/12 18:27
ひぇ〜、、、消費税だって5%なのに、いきなり10とは
442名無しさん@3周年:03/05/12 20:22
「一寸先は闇」こそ翻訳者にふさわしいことわざかと思っていたけど、
「一寸先」どころか「一生」だなあ・・・。
ヨメもコドモもいないから、もう死んでしまおうかしらん・・・。
443名無しさん@3周年:03/05/12 20:40
今時、サラリーマンだって変わらないよ。
終身雇用システムはとっくの昔に崩れたし、退職金だって当てにできる
ご時世じゃないじゃん。
444名無しさん@3周年:03/05/12 21:14
変わらないとまではいえないな、確率的に。
445名無しさん@3周年:03/05/12 21:59
確率???
自分の会社が倒産するかもしれない、
リストラに会うかもしれない。 これは確率では出せない。
446名無しさん@3周年:03/05/12 22:28
派遣の仕事で見つけました。
なんですか、これ!
いくらなんでも「経験/能力に応じ6〜12円」って・・・。しかも特許で。
今の市場ではこのくらいが妥当な額なんですか?とても信じられない。
(英訳なのかな?だったら理解できないことは無いけど・・・)

仕事内容 - 主に特許翻訳です。化学、電気、機械関連が比較的多いです。あなたの自由に出来る時間を活かせます!
募集人数 - 5人
給与支払い形態 - 経験/能力に応じ
給与 - 経験/能力に応じ6〜12円
http://temp.employment.yahoo.co.jp/bin/tw_detail?id=dp998624&pf=13&jc=50&jb=50110&ct=job
447名無しさん@3周年:03/05/12 22:32
>>446 自己レス
ワード当たりの単価だった。ということは和訳か・・・。
バイト感覚ならいいのかなあ。

>在宅翻訳のお仕事です。1ワード毎の金額計算になります。また、現在のお仕事と兼務も可能です。
448名無しさん@3周年:03/05/12 23:00
↑それにしたって安いよ。
449名無しさん@3周年:03/05/12 23:17
>>446
> 特許翻訳の経験があれば尚可

ってことだから、基本的には未経験者の応募を想定してるわけでしょ。
だったらいいのでは?応募する側もキャリア作りのためと割り切れば
レート安めでも OK かもしれんし。
450怒っちゃま君:03/05/12 23:18
いろいろ載ってるけど、じきゅう安すぎだな。
誰がやるのかしらんけど。
「ネットワーク管理者」とかの方が楽賃でじきゅうも高い。
ったく、なめたやつらだ。
451446:03/05/12 23:33
>>449
なるほど、キャリア作りと考えれば、オン・ザ・ジョブ・トレーニングの延長みたいなものかもしれないね。
そうしたら「経験/能力に応じ」て決まる単価は、一番安い6円あたりになるわけね・・・。

そうは言っても、仮にベテランが応募しても最高12円なんだから、やっぱり安いよなあ。

>>450
本当に派遣は安い。
手元にある『通訳・翻訳ジャーナル』のおととし12月号を見たら、派遣の相場が載ってた。
それによると、時給は、
・翻訳事務を伴う一般事務 1600〜3000円
・翻訳を主体とする業務 2000〜3500円
だったらしいよ。

この値崩れは景気の後退によるものなのかな?
翻訳者(志望者)の供給過剰?
あるいは両方かな。
452名無しさん@3周年:03/05/12 23:35
>>450
ホントだ。
何かの都合で派遣をやらざるを得なくなったら、翻訳じゃなくて
ネットワーク管理者にしようっと。(w
453名無しさん@3周年:03/05/13 00:10
至極当然なことで申し訳ないが、年金は401kできまりでしょ?
ttp://www.npfa.or.jp/401K/401qa_kanyu/qa_top.html
公務員にならない限り資金移動できるし、
国民年金基金とか厚生年金なんかかなりバカバカしい。
最高68000円×12ヶ月が社会保険料控除で落ちるよ。
口座にあるぶんからだけ保険料が落ちるから、
ゆとりのない月は引き落とされたいぶんだけ入れておけばOK。
老後はそんだけあれば大丈夫だろ? あんまり悲観的になっても。
相場でバクチうったりするのは、その余りでやればいい。
454名無しさん@3周年:03/05/13 00:43
みんな、金もってるなー。今をしのぐので精一杯だけど、
老後のことも考えなきゃいかんと気付かされました。
455名無しさん@3周年:03/05/13 01:53
仕事ください
456名無しさん@3周年:03/05/13 02:02
考えてるけど、それでも今をしのぐので精一杯。
せめてオットが働いてくれれば・・・・・・・

翻訳業界は安かろう悪かろうの下位市場は供給過剰、上位市場は万年供給不足。
ただし、上位市場でも不景気で客が減って、多少供給不足が緩和されてるし、
下位市場ではリストラダツサラで翻訳でも始めるかーな人が増えてますます供給過剰。
なんとか単価の高い仕事をユルーリとやって暮らしたいものだが。
457名無しさん@3周年:03/05/13 10:06
久しぶりにTRADOS使用しない仕事がきまつた。
うれしい〜。

今月はなんとか貯金できそう。
458名無しさん@3周年:03/05/13 10:07
上位市場ってどういうのをいうのかな。
ITだと上位も下位もないような。シュパーンのこと?
459名無しさん@3周年:03/05/13 10:34
下位市場=安かろう悪かろうってことだから、
各分野に下位→上位のピラミッド構造があると思えばいいんじゃない?

あ、でも出版は例外。最近週刊誌でたたかれた「アホ白人」みたいに、
翻訳がへたでも売れちゃったりするし。

460名無しさん@3周年:03/05/13 13:26
アホ白人て翻訳ヘタレなの?
461名無しさん@3周年:03/05/13 13:37

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
462名無しさん@3周年:03/05/13 13:43
tif画像のファイルが届いて
それを訳せっていうんだけど、スキャナー持ってない
みなさんはどうしてまつか?こういうの
ドラッグして辞書つかえないのはきつい
463名無しさん@3周年:03/05/13 14:15
>>452
残念ながら、派遣の相場は今や変わらなくなっております。
おれが見に行ってるところが低すぎるのかもしれんけど、
IT系の派遣の時給も2000円前後になっています。

詳しくは派遣板あたりで。
464名無しさん@3周年:03/05/13 14:22
>>462
OCRにはTIFFを直接読み込めるものもあるので、
体験版をDLして、とりあえずしのぐとか。
465名無しさん@3周年:03/05/13 14:57
>460
記事によるとヘタレっていうか、訳者が自分で勝手に作っちゃってる感じ。
訳者も「原文との突き合わせは編集部がやっているはず」と無責任な
発言をしていた。

私も読んだけど、ただの「wife」を「奥ちゃま」と訳してあったのには
とことん萎えた。どこからそんな訳語が……センス悪すぎ。
ま、翻訳の良し悪しが話題になるのも、売れたからだけどね。
466名無しさん@3周年:03/05/13 15:31
>457
あたしも、ほーんと久しぶりにTRADOSを使わない仕事をしました。

いつもは...「"100%マッチ部分は作業対象外ですので、料金は支払われません"
なんて言われたって、他の部分を訳すには結局100%マッチのところだって
ちゃんと読まなきゃならないわけだし、そのあたりのこと一体どう
思っているのよ。きぃー!!」と頭に血が上ることが多かったのですが、
今回はそんな心配もなく、とても心安らかに仕事することができました。

単価はよくなかったけれど(ページあたり1,300円)、
繰り返し部分が結構多かったりして、体感的にはそんなに悪くなかった気がする。
467名無しさん@3周年:03/05/13 17:22
トラドス利用した仕事してないから、よく分からないけど
トラドスって、翻訳料金を抑えるために普及してるの??
468名無しさん@3周年:03/05/13 17:23
>...「"100%マッチ部分は作業対象外ですので、料金は支払われません"

翻訳著作権を要求しろ。
469名無しさん@3周年:03/05/13 18:12
>>467
発注側はそうは言わないけどね。 もちろん。
470名無しさん@3周年:03/05/13 18:27
翻訳者はもっと著作権のことを知らなくちゃーと思う今日このごろ。
自分の身は自分で守るしかないもんな。
471名無しさん@3周年:03/05/13 19:01
TRADOS使わなくていい仕事なんだけど、密かにつかってます。
F3キーが便利なんだなあ。
472名無しさん@3周年:03/05/13 19:12
>468
翻訳の著作権は、請求しないという契約になってませんか?
登録先との契約書にはすべて、その条項が入っていたと思います。
結局こういうことにならないように、あの条項が入ってるんだ。
ふーん、やっとわかったよ。
473名無しさん@3周年:03/05/13 19:27
>472

入ってる入ってる

翻訳著作権を主張できるような仕事がしたいなあ
一生にいくつかでいいから著作権ほしい
474名無しさん@3周年:03/05/13 20:03
下訳だろうと買い取りだろうと著作権はあるにはあるんだよね。
ただし行使できない、ってことか。契約でそんなことできるのかぁ。
翻訳会社経由でも、契約書かわしたことなんてほとんどないなぁ。。。
475名無しさん@3周年:03/05/13 20:34
ニフに家庭教師ハケーン!!
476名無しさん@3周年:03/05/13 20:52
>>475
卵掲示板ね。
仕事がなくて困ってるのかな?
477名無しさん@3周年:03/05/13 20:58
>476
そうだとしたら。。。
売れている人に習って、売れる人になりたいのぅ。
478名無しさん@3周年:03/05/13 21:45
翻訳者から収集したデータ(技術)を勝手にプールして、それを再利用して
儲けるのは、日本の場合は福利厚生を補償している社員に対してなら成り立つ理屈です。
なんの補償もしていない非社員に対して、そこまでの奉仕を強制するのは違法です。
これ、翻訳者にも問題があると思う。もっと、声をあげないと。
479名無しさん@3周年:03/05/13 21:49
>476
私もやろうかな。出版翻訳の家庭教師。
「優秀な人は出版社を紹介」とかおいしい誘い文句で釣る。
翻訳学校と違って生徒どうしが情報交換できないから、
放置でもだいじょうぶ。ウマー
でも知名度と実績のない翻訳者に生徒なんか集まらない罠
480名無しさん@3周年:03/05/13 21:56
??
481名無しさん@3周年:03/05/13 22:06
ワシも翻訳メモリや用語集はタダでは渡さない!
・・・と言いたかったけど言えなかったので、
そういうのを要求される仕事はいっさいやめますた。
482名無しさん@3周年:03/05/13 22:11
>もっと、声をあげないと。


I agree.
483名無しさん@3周年:03/05/13 22:17
んで、寅を利用してるからクライアントに提示する価格を低くしてる





わけじゃないよな?
484名無しさん@3周年:03/05/13 22:20
>>479
じゃ私も IT 翻訳者養成コースでも。

「初心者にも丁寧に基礎から専門知識を教えます。」「PowerPoint などの
ソフトウェアの操作も学習できます。」「英語が得意なそこのあなた、
翻訳の仕事で稼ぎませんか?」「パソコンのトラブルもサポートしてあげますよ。」

ぐらいでいいかな?
485名無しさん@3周年:03/05/13 22:30
しかし締め切りまで余裕があると全然仕事が手に付かんなー。
心を入れ替えようと先週誓ったばかりなんだが〜。
486名無しさん@3周年:03/05/13 22:52
>>484
いわゆる「中抜き」ってやつ。
中間コストが不要なので習うほうもお得。
487名無しさん@3周年:03/05/13 23:19

   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i"'' ∧η∧
   |==(,,・Д・)< 虎の威を借る
   l==(ノ  |) 
   人=  ,,ノ
    U" U
488名無しさん@3周年:03/05/14 00:27
非常にすみませんが、この文を誰か訳してくださいませんか?

1.貧困を地球上から追放するためには、国際的な精神が何よりも
 必要だと思われる。
2.英語の知識があれば世界中旅行できるだろうが、ことばだけが
 旅行の必要物ではないだろう。
489名無しさん@3周年:03/05/14 00:34
>4
Leave!
490名無しさん@3周年:03/05/14 00:35
>>488
学校の宿題かい?
自分の力でやらなきゃダメだよ。
491488:03/05/14 00:38
正直、難しくないですか?
これだけがどうしても・・・・発想が思い浮かばないんですよ。

本当はいけませんよね。
スミマセン・・
492名無しさん@3周年:03/05/14 00:39
トラマの道場にも、たまに
「直訳でおながいします」とか「空欄補充も一緒によろしく」とか
宿題っぽいのがまぎれてるよW
493名無しさん@3周年:03/05/14 00:40
>491

発想ってとこがそもそもおかしい
構築するもんだろ
494名無しさん@3周年:03/05/14 00:41
>>488
ここで聞いて下さい。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1052683197/l50

英訳も出来る人は大勢居ると思うが、英語の「え」の字でも書いた日にゃ、
「ここは英語を除く外国語板」だと、いつも陰で目を光らせてる
暇人の整理屋さんがすっとんで来るから、訳してあげられないのさ(藁
495490:03/05/14 00:44
>>491
気持ちはわかるけど、悩むのが勉強になるわけで。
先生だって、それをわかってて、そういう問題を出してるわけだしね。
496名無しさん@3周年:03/05/14 00:47
必要物→a necessity って考えていいんでしょうか?
497名無しさん@3周年:03/05/14 00:50
>>496
しつっこい。
英語板に移動しれ。じゃないと荒らしだと思われるよ。
498名無しさん@3周年:03/05/14 01:56
>>472
システム開発と一緒だね。下請けはプログラムの著作権を放棄するから
ねえ・・・。

で、一次請けは客に対して著作権を請求すると・・・。
ひょっとして翻訳業界もそう??
499名無しさん@3周年:03/05/14 02:15
つか、...>>466 「"100%マッチ部分は作業対象外ですので、料金は支払われません"

全体に対する料金なのに、部分ってなに?
こと細かくマッチ文章(いや、マッチ単語?)を引き算して、計算しるわけ?

出版翻訳やプロジェクト単位の案件では考えられない話しです。
500名無しさん@3周年:03/05/14 02:19
英作文の宿題だったら、ここで翻訳やってくれるよ。

http://www.excite.co.jp/world/text/
501名無しさん@3周年:03/05/14 02:24
でも、著作権を翻訳料や印税と切り離して扱うことなんて、実際に
可能だろうか?翻訳の場合、著作権使用料なんて微々たるものにな
るんじゃないの?よくわかんないけど。
502名無しさん@3周年:03/05/14 02:42
>>500
点数気にしなきゃ宿題ぐらいそれでこなせるなあ。
いい時代になったもんだ。
503名無しさん@3周年:03/05/14 02:50
そうそう
夏休みの天気予報だって
毎日つけなくても、まとめてチェックできるしねー
504名無しさん@3周年:03/05/14 03:34
>>501
著作権使用料として印税や翻訳料をもらうんじゃないの?
(翻訳料はちょっと違うかもしれないけど、印税ってそういうもんだよね)
で、その契約条項ってのは、「こんだけ使用料払うから、それ以上は
著作権にもとづく要求をするな」ってことでは。

翻訳者が著作権もってるものを、ほかの人が無断でリライトしちゃ
いけないんだよね。あと、訳者には自分の名前を出す権利もある。
著作権の請求を放棄させるっていうのは、そういうのを要求するなって
意味もあるんじゃないかな。

でも、著作権 (著作者人格権) は、放棄しますといってもなくならない。
行使できなくても、自分が著作権持ってることには変わりはない。
著作権を放棄するんじゃなくて、正確には著作権にもとづく請求の権利を放棄するってことか。
あーややこし。
505名無しさん@3周年:03/05/14 09:49
<499
翻訳を単なる言葉の置き換えとしか考えてないから、そういう発想になるんだろうね。
そういう仕事の場合は、こっちも、マッチ部分は一切眼を通さず、何も考えずに
残りの部分だけ、置き換えていくようにしないと、やってられないよね。
506名無しさん@3周年:03/05/14 10:10
>499
だいたそういうことです。
(さすがに "単語レベル" ってのはないけど) 文章単位で解析して、
既に訳されている文章は支払い対象から外されてしまうのです。

で、どうにも割り切れない気持ちを何とか割り切って
残りの部分をワシワシと訳していくんだけど、
やっぱりあまりいい加減なことはできないから、流れを捉えようと
思って、100%マッチの文章だってじっくり読んじゃったりするわけじゃない。
でも一方で、「あー、こんなことしててもお金になるわけじゃ
ないんだわ..」と、どこにぶつけてよいか分からない怒りが
ふつふつと湧いてくるわけで。
誰が悪いのよ...。
507名無しさん@3周年:03/05/14 11:06
とらどすを使うかどうかにかかわらず
価格決定力のない人にしわ寄せがくるという
ごく自然な流れでしょうね
508名無しさん@3周年:03/05/14 11:24
企業のほうも、用語集があって、とらどす使うのなら、翻訳外注するより、
バイトでとらどすのオペレーター雇うほうが、安くていいものができるしね。

最近、オンサイトでとらどす使える人をよく募集してる。
509名無しさん@3周年:03/05/14 12:01

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
510名無しさん@3周年:03/05/14 13:35
整頓タンが━(゚∀゚)━( ゚∀)━(◎><◎゚)━(Ф●Ф)━(Ф●Ф)━(゚◎><◎)━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!



511名無しさん@3周年:03/05/14 14:28
酸から一年放置食らってます。
512名無しさん@3周年:03/05/14 14:29
↑こういうのは顔文字板やAA板にいかなきゃいけないのかなー (w
>>510
NGワード指定しる(キタ━言われるまで気付かんかったよ)


前から疑問に思っていた事なんですが、昔NHK教育で“おまかせアレックス”
という番組があって、その中の一シーンでの事。

ニセ医者:(“He is fine”と殴り書きされたカルテを見て) He is fune.
吹替え : 彼はせいけつです。

吹替えの質の高さは感心するばかりだが、この訳はひどいと思う。
たしかにむずかしいのは素人の俺でも分かるのだがたまに考える。
他にクールな訳し方はなかったのだろうかと。清営とか。

#常と潔を間違えるというのはちょっと不自然でし。
514名無しさん@3周年:03/05/14 15:17
人生初仕事が出版だったんですが、これってラッキーですか?
515名無しさん@3周年:03/05/14 15:22
>>514
そりゃ貧乏人生の始まりじゃないか?

…と、出版しかやっていない自分は思うのであった。
516514:03/05/14 15:34
>>515
がーん!そうなんですか?出版しかやっていない人も
いるんですね。他にも仕事いれるぞー
517名無しさん@3周年:03/05/14 15:35

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
518名無しさん@3周年:03/05/14 20:10
>514
しばらく前に出した訳書が大新聞の書評に載りました。
でも、売れていません。
あなたはこれをラッキーだと思いますか?
私にはアンラッキーとかしか思えないのだが。
519名無しさん@3周年:03/05/14 20:47
>518
書評に出れば本が売れると思ってたんですか? そりゃおめでたい。
520名無しさん@3周年:03/05/14 21:00
>>519
>>518じゃないけど、そういう意味じゃないんじゃないの?
>人生初仕事が出版だったんですが、これってラッキーですか?
って考え方が、大新聞に書評が載って喜ぶ心理と同じだってことじゃないかと。
で、「一瞬ラッキーみたいな気がするけど金には全然ならないよ」、と。
521名無しさん@3周年:03/05/14 21:22
3冊もやれば「名前が出る」「新聞に広告が」「書店に平積み」
なんてのは、べつになーんも金にならんということがわかる。
(でも「書店に平積みされない」ってのは、もっとショボーンだが…)
書評でほめられれば今でもうれしいけど(別に訳者がほめられる
わけじゃないんだけどさ)、それがきっかけで増刷までいくことは稀…
522名無しさん@3周年:03/05/14 21:28
同意。
いままでやった本でいちばん売れたのは、
大新聞にも書評にも縁のない、下世話なやつでした。
523518:03/05/14 22:25
>520たん、フォローありがd。
519はちゃんと文脈を読んでね。

下世話なのが売れたというのは、ラッキーなのか、
アンラッキーなのか?
524名無しさん@3周年:03/05/14 22:31
良書が売れるとは限らないんだよ。
それが出版の世界。
525名無しさん@3周年:03/05/14 22:54
522です。
とにかく訳書が売れたのは幸運だったと思ってますよ。
下世話な内容だけど悪書じゃなかったし。
アンラッキーな要素ってあるのかな。良書の仕事が来なくなる?
実際そんなことないし。
526名無しさん@3周年:03/05/14 22:55
訳した本がシュパーン中止になる……
527524:03/05/14 22:59
>>525
いや、誤解を招いたようだけど
新聞や書評に取り上げられないから、
良書じゃないとは限らないって意味です。
本の良さや評価は、時間が経たないと分からなかったりする。
528名無しさん@3周年:03/05/14 23:09
10ページや20ページならともかく、300ページも心にもない
文章を書いてるとウツになる今日このごろ。

ほんとにィィ!と思う本だけ年に1冊か2冊訳して
食っていけたらいいのになぁ・・・・(´-`)
529名無しさん@3周年:03/05/14 23:18
>528
どだい他人が書いたものなんだから、心にもないのは当たり前じゃん。
それをうまく訳してこそプロってもんよ。
530名無しさん@3周年:03/05/14 23:27
いや、共感しながら訳すものと、ウサンクサーと思いながら訳すものはあるじゃん。
プロだからどっちも訳すけどさ・・・・ウツにはなる。
531名無しさん@3周年:03/05/14 23:38
なるほど、そりゃそうだね。
でもたまに、あんまり自分の考えとかけ離れてるんで、
かえっておもしろいってこともあるよ。それが300ページも
続いたらやっぱウツだけどさ。まあおたがいがんばろうや。
532名無しさん@3周年:03/05/14 23:55
でも、訳していてムカツク本ってたまにあるよね。
そういう仕事はやっぱり引き受けたくないよなー。
といいつつ、引き受けて、訳し始めてから気づいたり
するんだけど。
533名無しさん@3周年:03/05/14 23:56
訳すのはまだいいけど、ムカつく本のあとがきが一番困る。
まさかムカついたとは書けないし。
534名無しさん@3周年:03/05/15 00:16
あとがきは断っちゃうことが多い…
どうしても書けといわれりゃでっちあげるけど。
その本の分野の専門家が片手間に翻訳してた時代はともかく、
職業翻訳者にあとがきで何を語れというのじゃ。
535名無しさん@3周年:03/05/15 00:23
シュパーンの人たちかっこいい〜 (´・ω・`)
536名無しさん@3周年:03/05/15 00:48
俺は広義の文章屋なんだといいきかせればよろし
537名無しさん@3周年:03/05/15 00:50
>534
え、あとがきは断ってもいいのか・・・いいことを
聞いた。
いつも真面目に書いてたよ、好きじゃないけど。
私は終わった仕事のことはすぐに忘れてしまうので、
あとがきを頼まれた時には、本の内容をウロ覚えだ
ったりするヨ。
538名無しさん@3周年:03/05/15 01:03
もうそろそろ寝ようかな〜 (´・ω・`)
539_:03/05/15 01:07
540名無しさん@3周年:03/05/15 01:15
これ可愛いね (´・ω・`)
541名無しさん@3周年:03/05/15 12:46
あとがきで作品を貶してるのもあるな。溢鬼卑賂雪の「かもめのジョナサン」とか
542名無しさん@3周年:03/05/15 16:02
今起きた(´・ω・`)
543名無しさん@3周年:03/05/15 16:07
起きるの遅すぎw
544名無しさん@3周年:03/05/15 16:33
雨に濡れた〜 (*´・ω・`*)
545名無しさん@3周年:03/05/15 17:12
私はもう寝るよ! (`Д´;)
昨日もおとといもあんまり寝てないし
次の締め切り、来週だし
お風呂入ってビールのんで寝てやるー
猫もいじっとこ
546名無しさん@3周年:03/05/15 17:52
もうねるのいいなあ。
私は昨日も納品、明日も納品、トリプルで受けてるから
毎日納品になっちまったよ。(´・ω・`;)
547545:03/05/15 17:56
>546
おさきー
ガンガレー

548名無しさん@3周年:03/05/15 21:34
うーん <(´・ω・`)>
549名無しさん@3周年:03/05/15 22:12
>>541
あれって、バリバリゴースト翻訳でしょ?
某大助教授という話。

ガセかもしらんが

買取じゃなく、印税で引き受けたので空前のウハウハだったという話。
550動画直リン:03/05/15 22:18
551名無しさん@3周年:03/05/15 22:57
ふつーは原則印税だべ。
買取ばかりのシリーズ物なんかもあるけど。
もっとも文庫は10万部売れてもウハウハ言えるほどの収入にはならんけど。

あとゴースト翻訳って・・・
下訳はふつーに行われてることだし、それ自体は悪いことでもない。
ただ、やり方によっては問題なわけで。
552名無しさん@3周年:03/05/15 23:00
 猫かいいな ヽ(´・ω・`)ノ 
553名無しさん@3周年:03/05/15 23:03
空前のウハウハ。。。いいなぁ。
554名無しさん@3周年:03/05/15 23:07
ウハウハになりてぇ…っ!
555名無しさん@3周年:03/05/16 03:41
売れるほど翻訳が叩かれる可能性も高まる。
556名無しさん@3周年:03/05/16 07:24
なんか急に出版の人が増えたね。どっかにリングでも貼られてるんだろうか。
なんというかこう、書き込み見てると優秀そうな人がいっぱいいるね。漏れは
不本意ながら仕事途切れまつた。まー連休働いてたからその分だと思えばいいけど。

いつもながら、急に休みになるとかえって困るなぁ。物置の掃除でもするか。
557名無しさん@3周年:03/05/16 08:16
いや、前からいるよ。
やっぱ自分に関係ある話題だと出てくるのでは?
シュパーン以外と兼業の人とか、脱産翻でシュパーンになった人もいるし。
558名無しさん@3周年:03/05/16 08:54
おはようございマース(´・ω・`)ノ
559名無しさん@3周年:03/05/16 09:09
おはよ〜
560名無しさん@3周年:03/05/16 11:19
1年に何冊か訳書を出して、合計で10万部ぐらい売れるのが10年続く。
これがいちばんウハウハではないかと。
一発ベストセラーって、その年の所得だけ突出するから税金もすごいし。
ミステリなんかで売れるシリーズをやっている訳者こそ、目立たないけど稼いでる(と思う)。

>555
それは翻訳が本当にクソだったりするから、まあしかたないよ。
最初からちゃんとした翻訳で出しておけば、少々のことでは叩かれない。
でも売れちゃったあとで翻訳の質が槍玉にあがっても、もう痛くもかゆくもないよなー。
561名無しさん@3周年:03/05/16 11:30
>>560
そうか、それっていいな・・・・などと思って皮算用してみた。
最初から文庫で出すようなミステリーの場合。
文庫だから定価も印税率も低めに見積もるとして
@500円×0.06%×100,000部=3,000,000円。

・・・・・全然ウハウハじゃなぁぁぁぁぁいヽ(`Д´)ノ
562名無しさん@3周年:03/05/16 11:49
>561
あれ、全然ウハウハじゃなかった。やっぱり文庫じゃだめか。
ではハードカバーってことで見積もってみよう。
@1800円×0.07×100,000部=12,600,000円
これならどうだ!

・・・・・って全部絵に描いたモチだよ。
563名無しさん@3周年:03/05/16 11:52
で、どんな本なら10万部売れるんだよっ!!
564561:03/05/16 11:54
>>562
ハードカバーなら・・・・って、いま手元で皮算用してみたんだが
仮定した数字がまったく同じなのでワロタ

・・・・・ハードカバーで毎年10万部なんて売れるかよ。
565名無しさん@3周年:03/05/16 12:10
最近、複数の取引先に自宅電話をワン切りされる。
かけ直してくるかメールでもくるかと思って待っているがその後何もナシ。
今週だけで3社から計4回(ナンバーディスプレイでわかる)。
こーゆー嫌がらせ流行ってる?
566名無しさん@3周年:03/05/16 12:34
>>551
若手の文学研究者にお鉢が回ってくるような仕事は大概、買い取り&拒否権なし
の「ほとんどイジメ」なのよ。
五木だって、原書に目通してるかどうかすら怪しかったりもする。簡単だし
短いからすぐ読めるかもしらんけど、「この本好きじゃない」ってんならねぇ。

567名無しさん@3周年:03/05/16 12:51
ああ、印税って下訳者の話ね。
文脈よめんかった・・・
568名無しさん@3周年:03/05/16 12:54
   ∧,,▲  ちぇっちぇっ   ∧,,∧    こりっ
   /)´,_ゝ`)')         ('(´<_,`(ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

   ∧,,▲  ちぇっこ        ∧,,∧    りっさ
  ('(ヽ´,_ゝ`)            (´<_,`/)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

   ∧,,▲  にさんか      ∧,,∧   まんがん
  o(´<_,`*)o             o(*´,_ゝ`)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

   ∧,,▲  さんさ         ∧,,∧    まんがん
   (*´,_ゝ`)           (´<_,`*)
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J
569名無しさん@3周年:03/05/16 13:09
二酸化マンガン・・・か。
570名無しさん@3周年:03/05/16 13:52
リサンサマンガンらしいね。
571名無しさん@3周年:03/05/16 13:54
>>568
なんか、和ましてもらった。ありがとん。さて、やるか。
572名無しさん@3周年:03/05/16 14:19
>568
意味わかんない。
わかんなくてもいいものなのか。
573名無しさん@3周年:03/05/16 14:29
>>572
私もわからんが、わざわざ追求するほどのものではない気がするな。

さて、おしごとおしごと。
574名無しさん@3周年:03/05/16 14:44
ガーナ語、わかんねぇよ
575名無しさん@3周年:03/05/16 14:47
が! 寝てしまった。気づいたら3時前じゃない!
576_:03/05/16 14:56
577545:03/05/16 15:02
今起きたー
578名無しさん@3周年:03/05/16 15:10
PCを毎日10時間以上やると色盲になるらしぃ・・・ つД`)

ここで検査してみな。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
579名無しさん@3周年:03/05/16 15:58
>>578
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン  検査結果にショックをうけますた。
580名無しさん@3周年:03/05/16 16:09
これマジメに出来たけど、最後の画面を見て(血だらけの女)
真面目な検査じゃないと分かりました。

悪戯です。(最後の1枚以外の数字検査自体は、問題ないけど)

サイテー
581bloom:03/05/16 16:18
582名無しさん@3周年:03/05/16 16:35
6時まで寝ていいですか(´・ω・`)
583名無しさん@3周年:03/05/16 17:13
>580
真面目だねー
584名無しさん@3周年:03/05/16 17:54
ホラー画像嫌いなんだもん

>>582
おやすみー (´・ω・`)
585名無しさん@3周年:03/05/16 22:32
>>584
私もこの手のいたずらは嫌いだなあ。
「Send it to friend」 とか何とか書いてあったけど、こんなの送ったら友達なくすよ。
こういうのを好きな人ってどういう人なんだろう?
586名無しさん@3周年:03/05/16 23:34
>>556
シュパーンが増えたというよりnif臭くなりますた(W
587名無しさん@3周年:03/05/17 02:32
ここが沈んでると、みんな寝ちゃったのねと思っちゃう私って
もお、いいかげん相当な2ちゃん中毒だな・・・つД`)

マダネラレナイヨーつД`)
588名無しさん@3周年:03/05/17 02:38
週末だから、みんな忙しいのかも。
589名無しさん@3周年:03/05/17 02:46
速報板に居るんじゃない? SARS報道
590587:03/05/17 03:09
sars祭りなのかな?知らなかったー


六月ごろ、どこかいこうと思ってたんだけど(その時点で予約取れる場所に、勢いで)
無理ポね
ま、パスポート切れてるしいいか・・・
591588:03/05/17 03:26
> sars祭りなのかな?

違うんじゃない?私も最近は速報板なんて見てないけど。

> 六月ごろ、どこかいこうと思ってたんだけど(その時点で予約取れる場所に、勢いで)

私も UA の特典旅行予約ページを毎日のように見てます。バンコク線はきびしー。
592名無しさん@3周年:03/05/17 05:35
6月か・・・・秋までどこもいけねーよ。
1泊温泉旅行にいってやるぅ〜
593名無しさん@3周年:03/05/17 11:53
おはようー (´・ω・`)
今日も『取得→確定』でがんばります。飽きたよ〜
書籍とかやってみたいよ〜
594名無しさん@3周年:03/05/17 15:04
おはよ〜
今日も一日がんばりましょー。
595名無しさん@3周年:03/05/17 18:03
おはよ〜 (´・ω・`)
朝具合が悪かったので今起きた。
がんばってみるよ。
596名無しさん@3周年:03/05/17 18:20
漏れは昼前に寝て今起きた。
朝飯でも食うか。
597名無しさん@3周年:03/05/17 20:44
ウハウハ目指してがんばる!
598名無しさん@3周年:03/05/17 21:13
風邪気味だ〜。
締め切りまでは押さえ込んでもたせなきゃ...
599名無しさん@3周年:03/05/17 23:53
( ノ゚Д゚)あのさあ

他板で議論になって、400字2枚みたいなレスを何個もやりあってたんだけど、
「お前らうざい」って言われておちますた。
仕事、できなかった・・・今日一日、何だったの?いつまで経ってもダメ
な私
600名無しさん@3周年:03/05/18 00:17
>>599
それ、いくら分の労力?
601名無しさん@3周年:03/05/18 00:52
どんな板で?
まあ、そういう状況になって、仕事中もレスを確認しちゃうってことは、あったよ
キニスンナ
602名無しさん@3周年:03/05/18 01:04
スカパでアルプスの少女ハイジをみながら
こんな夜中に仕事する三十路の毒女・・・つД`)
今日誰とも話してないし


つД`)
603名無しさん@3周年:03/05/18 01:31
とりあえずハイジはやめたら? (w
604名無しさん@3周年:03/05/18 02:56
>603

つД`)
かなり真剣にみてタヨ・・・
605名無しさん@3周年:03/05/18 04:08
なにげにウラヤマしー。仕事はかどるでしょ。
家族おお過ぎ。 つかうるさすぎ。 (号泣
606名無しさん@3周年:03/05/18 04:20

オニギリドゾー
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607名無しさん@3周年:03/05/18 05:28
いただきまつ。
608名無しさん@3周年:03/05/18 08:20
おはよ。あーはやく仕事おわらないかな・・・とひとごとのように言ってみる。
609名無しさん@3周年:03/05/18 09:25
明日朝までに7000、おわるかなぁ……
610名無しさん@3周年:03/05/18 10:30



◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/


611名無しさん@3周年:03/05/18 13:42
起きますた。
612名無しさん@3周年:03/05/18 13:46
漏れも昼寝しちゃったけど、幸い電話かかってきて1時間で起きた。
なんか頭痛だしピーゲリだしものもらいもできたし、疲れてるかなぁ。
はやく終わらせてふつうに寝たい。
613名無しさん@3周年:03/05/18 16:12
>>612
可哀想に。体調整えてくだされ。
614568:03/05/18 16:47
>>572

うーん、意味わかんないと言われても困るw

ひょっとしてTVみる暇もないほど仕事があるのですかね・・・
615名無しさん@3周年:03/05/18 17:07
>>614
チェッコリは知ってたが、テレビで最近流行ってるなんて知らんかった…
616名無しさん@3周年:03/05/18 17:16
ttp://www.geocities.jp/tsuta_funklove/diary/diary02_11/diary02_11.htm

チェッコリって、このお茶のために作ったCMソングかと思った。
民謡かよ。
いつか流行ったの?
あと、最後を「コーマンチェチェ」って歌っちゃってたよ・・・
617615:03/05/18 17:33
>>616
小学生の頃買わされた『歌えグルッペ』という本に載ってて、この歌を
歌わされたことはないけど、歌詞が妙なので勝手に覚えてた。
618名無しさん@3周年:03/05/18 17:44
>>617
なるほど。
世代的に出会っていておかしくないのに、存在すら知りませんでした。
「歌えグルッペ」っていう本も。

ttp://m-search.hp.infoseek.co.jp/search/log/log031.html
で「サンちゃん」と「のんきぃ」という人が少ししゃべってる。

・・・って仕事と無関係な調べ物に燃え出すと、どんどん逃避してく
んだよ。明日締切だじょ分かってるんだろうな>自分
619名無しさん@3周年:03/05/18 18:21
>仕事と無関係な調べ物に燃え出すと、どんどん逃避してく
んだよ

仕事のしらべものよりも燃えマツね。
620名無しさん@3周年:03/05/18 19:21
豊満チチッ・・・

仕事ホスイ。。。
621名無しさん@3周年:03/05/18 22:35
子供の頃キャンプで歌わされて、そのころからアヤスィ歌と思っていた…
622572:03/05/18 23:56
>>568
うーん。
寂しがり屋だから仕事中もテレビつけてること多いんだけど(w。
チェッコリ、CMでぐぐってみたら、サッポロまる福茶のCMだって。
こっちの地方ではやってないのかな。激しく気になるです。
623名無しさん@3周年:03/05/19 00:07
ながら作業は苦手だなー。
624名無しさん@3周年:03/05/19 00:30



∧_∧
         ( ・∀・ ) おやすみ〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃    
625名無しさん@3周年:03/05/19 00:34
私もテレビつけると、途端に作業が進まなくなる。
ながらはイクナイ!
626名無しさん@3周年:03/05/19 00:49
作業に入っちゃえばどうせ耳に入らなくなるから
付けっぱなし。
ふと気付いたときにちょっと見るくらい。
締め切りの日は、エネチケーとかビビシーとか
時報が目立つ局ね
627名無しさん@3周年:03/05/19 03:22
校正の時なんかはMTVつけっぱなしだったりするけど。
PCの前はそもそもTVがないので無理。
でもヘッドホンで音楽聞いてることは多い。
時報は心臓に悪そうだ・・・・
628名無しさん@3周年:03/05/19 10:09
mtvは翻訳にも役立ちますね。外人ミュージシャンの話題なんか、エキサイト
ミュージックやタワーレコードのサイトで調べてたら時間がかかってしょうがない。
629名無しさん@3周年:03/05/19 10:55
おもに出版翻訳の人になるのだろうか、ホテルで缶詰め(もち出版社持ち)など
経験された売れっ子翻訳者なんているのかな?ちょっと、気になる。

出版社もちでなくても結構経費で落とせるものなんだろうか?
630名無しさん@3周年:03/05/19 11:19
「経費で落とせる」って…フリーランスじゃない人?
フリーランスにとって経費=自費だが…

ホテルじゃないが、出版社に徹夜で缶詰になったことならあるぞ。
もちろん、それと売れっ子かどうかなんて関係ない。
631名無しさん@3周年:03/05/19 11:27
>>630
経費算入できるかどうかって意味じゃないかな?
ホテルに缶詰自体はありえない気がするが。

作業中のTV、たしかに気が散る。
ご飯食べながらTV見て、点けっぱなしで机に戻る。
仕事に熱中し始めると、TVを消しに行くのがメンドクサイ。
バラエティとかでギャーギャー騒いでるのを聞いてると、
「出川うっせえんだよ!市ね!」とか思う。
TV消せばいいだけで、出川に罪はないのにね。
632629:03/05/19 12:18
>>630
出版社で缶詰って…。いやじゃ。
収入が多い人って税金でたくさんもっていかれるでしょう。
だから、節税(っていうかちょっとした贅沢)になるかなって。

というか、前に何度か士気を上げるため(あと友人に会うため)、
自費缶詰をした。結構、はかどったよ。ホテルに泊まる分だけの働きをせねばって
自分を追い込めたのが良かったのかも。
633名無しさん@3周年:03/05/19 12:18
>629
作家さまならともかく、翻訳者ごときにカンヅメ代出す
出版社なんかないと思うよ。
自主カンヅメならその宿泊代は経費に算入すればいいんだろうけど、
ネット環境やら資料やらを考えると、自分の家でやるのがいちばん
効率がいい。
634名無しさん@3周年:03/05/19 13:27
昔の大御所翻訳家なら缶詰もOKだったかもね。
大久保康男はロリータを缶詰して訳したらしい。
635名無しさん@3周年:03/05/19 13:28
康夫でちた。
636名無しさん@3周年:03/05/19 13:37
いいなあホテル…
637名無しさん@3周年:03/05/19 13:54
校正のために出版社に缶詰になったことは何度かある・・・
つか、出版社の人、夜遅いの平気すぎ。
こっちも夜型だけど、明け方帰って9時10時に出社なんてもう絶対できない。
638名無しさん@3周年:03/05/19 14:13

脱稿した。今からお昼だ!
   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /   
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
639名無しさん@3周年:03/05/19 14:16
>>633
ロードショー間近の映画関連の本とかなら、缶詰もありかもよ。

ホテルなら普段より高い集中力を出すことができるのかもしれ
ないけど、仕事をしやすいのはやっぱり自分の仕事場だよね。
640ネットdeDVD:03/05/19 14:31
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
641名無しさん@3周年:03/05/19 15:30
>>637
なんで校正を出版社でやるんすか?
赤が入った原稿を持ちかえるだろ普通。
642名無しさん@3周年:03/05/19 16:00
637じゃないけど、
出張校正でしょ。分野によってはよくあるのかも。
643名無しさん@3周年:03/05/19 16:22
>>641
余裕がなくて原稿やりとりしてる時間がないから
出版社で校正したってこともあるし
編集者や校正のプロなんかと集まって、
会議で内容を検討しながら校正するってこともある。
644名無しさん@3周年:03/05/19 22:40
考えられない。編集者みんな忙しいし。
645名無しさん@3周年:03/05/19 22:44
つかそれ、何百ページもある本はやんないよ。
その場で見直すなんて不可能。最終ゲラのやりとりを2回ほどやって終了。
646名無しさん@3周年:03/05/19 22:49
みんな自分の経験と主観だけで決め付けて話してるー
ガクブル
647名無しさん@3周年:03/05/19 22:55

PCがある時代に指定された場所で缶詰させられる理由がサッパリ。
648名無しさん@3周年:03/05/19 22:56
>647
シュパーンの仕事したことないの??
649名無しさん@3周年:03/05/19 22:58
>>648
っていうか、してるよ今も。作業中です。
650YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 22:59
自宅でパソコンを使ったバイトはいかが?
スタッフ登録無料です。
下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11258
651648:03/05/19 23:00
>649
あ、缶詰の話だね。ごめん、校正の話と間違えたヨ。。。
さっきからお腹がいたいし、逝ってきまつ。
652名無しさん@3周年:03/05/19 23:02
?
653名無しさん@3周年:03/05/20 02:53
>>645
それって雑誌とかかな?

脈絡ないけど、ああ、明日までには終えなきゃあああ。
654名無しさん@3周年:03/05/20 03:02
>フリーランスにとって経費=自費だが
???
…もしかして税金払いすぎてない?
事業所得ならかなりの部分、
雑所得扱いでもちゃんと説明できれば経費は経費だよ。

年金の話のときもそうだったが、
ここにいるのはどんな人たちだろうと思うことがままある。
翻訳の話はかみあうから翻訳やってるんだろうけど、
忙しすぎて大事な庶務をほったらかしてないか?
655名無しさん@3周年:03/05/20 05:59
>>654
いや、それ書いたの漏れだけど、もちろんちゃんと経費扱いにしてるよ。
でも個人事業主なんだから、経費つーことは自腹でしょ?
「経費で落とす」っていうからさ、
それってリーマンなら会社持ちでウマーという意味かもしれんけど、
フリーなら所詮自費で、後から1〜2割戻ってくるだけのことじゃぁぁん
656名無しさん@3周年:03/05/20 06:15
他に巡回してる翻訳サイトある?
ニフティは行ってるけど、気軽に書き込めない雰囲気。
どっか読むだけでも面白いとこないかな?
657名無しさん@3周年:03/05/20 06:25
ここしか来てない漏れってば・・・・
658名無しさん@3周年:03/05/20 09:44
>「経費で落とす」っていうからさ、
それってリーマンなら会社持ちでウマーという意味かもしれんけど、
フリーなら所詮自費で、後から1〜2割戻ってくるだけのことじゃぁぁん

そうだよね
(゚Д゚ )ウマーではないよね
ケキョク自分がワードいくらで訳したおぜぜ
659名無しさん@3周年:03/05/20 15:30
うん、後で1、2割戻ってくるからってイランことに金使うよりゃ
最初から必要なことに使ったほうがいい・・・
缶詰なんてしなくたって普通に仕事できるし。
660名無しさん@3周年:03/05/20 16:01
最近、ヨーロッパの翻訳会社の仕事したんですが、日本の翻訳会社がその会社の仕事に出したトライアルのチェックだったんですよー。
合否を決めるんだけど、、私が決めていいのか?
661名無しさん@3周年:03/05/20 16:02
↑日本語の意味不明だにゃ
662名無しさん@3周年:03/05/20 16:13
あー。ごめんなさい。日本の翻訳会社がそのヨーロッパの会社が受注した仕事を日本支部みたいに
やるようで、どこの翻訳会社を採用するかっていうトライアルテストの採点?をやったんです。

A、B、二社、もらったんですが、クオリティ段違い。悪かった方はお気の毒だけど正直に採点させてもらいました。
663名無しさん@3周年:03/05/20 16:41
「クオリティ段違い」ということを、その欧州の会社はわからない?
ちと問題ですね。トライアルと本番では翻訳者が別というのは
よくあることですからね
664名無しさん@3周年:03/05/20 16:51
>663

そうですね。でも、仕事のたびに、こういう第三者チェックが入るようで(それ、私の仕事?)、
あまりにもひどい場合は契約解除されてしまうんだと思います。

チェックを担当した私への報酬が高いところを見ると、自社では負えない品質チェックを
私に任せたいんだと思います。 日本だったらチェックって安いですものね。

まぁ、次の仕事がくるのかどうかは不明。Invoiceなるものを送ってみたところです。
入金あればいいけど、、、
665名無しさん@3周年:03/05/20 17:18
ちゃんとPOもらった?
海外の会社はPOもらった方がいいよ。
666名無しさん@3周年:03/05/20 17:44
>665

うん、最初にくっついてきた、あれがPOらしい。
本当に無知でね、、、

でも、さっき、送ったinvoiceに返事が来た。あれでいいらしい。

667名無しさん@3周年:03/05/20 18:41
POってなにー?
668名無しさん@3周年:03/05/20 18:44
ぬるPO
669名無しさん@3周年:03/05/20 18:53
じゃあよかったね。私はPOもらってない会社払ってくれないとこあるよ。
それなのに、いまだにオファーの電話かけてくるし。支払いないから断ったら、
もう一度インボイスを送れっていわれて送ったけどやっぱり払ってくれないし。
金額は1万円くらいだけど、ボランティアでしたわけじゃないし。
しかもpaypal送金だからもらっても手数料とられてもっと目減りしちゃうんだけど。
ぶつぶつ。

>667
POはpurchase orderだよ
670名無しさん@3周年:03/05/20 21:10
paypal送金って?
私はシティバンクのマルチマネー口座に振り込んでくれって指定したんだけど、、

それも手数料とられるのかな?
671名無しさん@3周年:03/05/20 22:25
ペイパルはebayオークションでも人気のオンラインの送金システムなんだけど
お金を受け取る側が受け取り金額の何%かを払わなきゃいけなくて
不利なんだよね。
シティバンクだったら為替で損するか得するかぐらいですよね。
わたしも今度からシティバンクにしよう。っていうか海外とは
本当に仕事ないとき以外はやりたくないなあ。いろいろ他にも
大変な目にあってるし。たまたまついてないだけかもしれないけど。
672名無しさん@3周年:03/05/20 23:29
>>670
シティバンク、1回の入金ごとに50ドルの手数料取られましたよ。
ばかになりませんね。
673名無しさん@3周年:03/05/20 23:30
うん。わしもおんなじパターンで PayPal で支払い
受けてる。相手がクレジットカードで支払うことが
できるようにするにゃー、さらにカード払い分とし
ての手数料がさっぴかれる。ううう。

でもまー、払う側にしたら非常に手続きがラクちん
なんで、それもお客さんメリットのうちだから、
いいかなーと。

ラクちんちゃんなんだから早く払ってほっすい
>> 某オランダ方面の会社くん
674名無しさん@3周年:03/05/21 00:45
海外のお客との仕事は面倒みたいねー。
わたしゃ、日本のぬるま湯に浸かりながら、ボリボリせんべいでも食べてバラエティー見ながら尻を掻き、「はっしまった、忘れてた」などと慌ててクライアントにメールを日本語で送る生活を一生して死ぬことにするよ。
675名無しさん@3周年:03/05/21 01:56
翻訳者のネット日記、よく読むんだけど
再来月まで予定埋まったとか
手持ち十万ワドとか、羨ましい
676名無しさん@3周年:03/05/21 02:05
こちとら来年の3月までいっぱいだいっ!
……お金にならない出版ですが。
677名無しさん@3周年:03/05/21 02:07
出版はどうでもいい
678名無しさん@3周年:03/05/21 02:25
>674
わしがめざすのもそれだよぅ。サイコーだよぅ。

去年開業して国内5〜6社に登録したもんの、アトー的な報知
プレイに遭ってしようがなく proz.com なんかで釣りしてたん
だよぅ。最近漸く法治プレイが済んだらしいので、喜びつつあ
るんだよぅ。

でも狩猟漁労魂はキープすっぜ。刈ってやる! << て、それ農業
679名無しさん@3周年:03/05/21 02:34
>>672
それ、オカシイんじゃないの?
680名無しさん@3周年:03/05/21 02:35
proz.com って全然仕事に繋がったことない
681名無しさん@3周年:03/05/21 03:30
この板はここしか来てないけどさ、
某板で20個くらいスレッドを巡回してる。
スレッド一覧をざっと見ただけで、レスが付いてるかどうか分かる。
「何気に数字強い?」とか一瞬嬉しくなったけど、単に2chやりすぎ。
仕事やってると、どうしても来る頻度が高くなるなぁ、、、
682名無しさん@3周年:03/05/21 04:07
なんかあれだね、すんごく希少な仕事のしかたをしてる人がいっぱいいるね。最近
一つの話題に即レスがガバガバついてその後さくっと流れるし。いや、それが
良いとか悪いとかじゃなくてこのスレもほんとに人が増えたなぁと。仮眠しまつ。
683名無しさん@3周年:03/05/21 05:38
ま、翻訳って横のつながりも少ないし、
ほかの人がどうやって仕事してるか何も知らないから
おもしろいよね・・・(´・ω・`)
…と、いたってフツーなレスしてみる。
684名無しさん@3周年:03/05/21 07:58
おはよー。

たまには夜寝て朝起きるのも良いもんだ……
と思ったのに、起きたら発熱。

夕方までに4000仕上げなきゃ行けないのにぃぃぃぃ!!! ヽ(`Д´)ノ
685名無しさん@3周年:03/05/21 08:34
最近、お仕事減ってます。
今、副業に週2回だけ、別のお仕事をバイトで行ってる。
翻訳をやるために週に2回にしたものの、、、
そのうちに、バイトに週5回行ってたりして?

怖すぎ、、、
686名無しさん@3周年:03/05/21 08:42
>>685
どの分野ですか?やっぱり、IT?
医学は2,3年前から減ってますけど。
ていうか、MR経由の医学論文が激減。
以前は、論文まるまる1本英訳とかあったけど、
最近はアブストラクトばっかり。
臨床試験関係はあまり、変化してないのかもしれないけど。
バイオ特許の分野に進出してみようかと思う今日このごろ。
687名無しさん@3周年:03/05/21 08:56
脱糞した。今からお仕事だ!
688名無しさん@3周年:03/05/21 09:22
>>687 踏ん張れ
689名無しさん@3周年:03/05/21 09:23
Ich hunbatte das unchi.
690名無しさん@3周年:03/05/21 10:28
うんうん、翻訳は通じないといけないね
691名無しさん@3周年:03/05/21 11:27
>>863
そういう目的ならNifに行った方が幸せかもよ。合う合わないは別として一回覗いて
みたら?ここに比べると「普通の」翻訳者ばっかりだけどね。納品したので本格的に
寝ます。じゃ。
692名無しさん@3周年:03/05/21 11:30
あ、682=691ね。書き忘れた。そんだけ。
693名無しさん@3周年:03/05/21 11:46
?(´・ω・`)
863ってナンダローと思ったけど、たぶんオラの683のことだな。
nifは昔から何度かのぞいたことあるけど、
別にオラはそういう目的じゃないのでどうでもいいぽ。
694名無しさん@3周年:03/05/21 11:51
またぞろ整理屋さんの介入だね
695名無しさん@3周年:03/05/21 14:22
うららかで・・・・ねむい・・・・次の睡眠まであと18,000ワドぐらいかな・・・・
696名無しさん@3周年:03/05/21 14:56
(´・ω・`)え?一桁間違ってない?

nifyはとうとうやめちゃった。毎月300円ぐらい払うのもったいなくなったよん。
会議室は閑散としてなかった?
最近では盛り上がってるのかなあ
697m:03/05/21 15:08
698名無しさん@3周年:03/05/21 15:35
間違ってない・・・でも無理だよね・・・絶対ムリポー。・゚・(ノД`)・゚・。
699名無しさん@3周年:03/05/21 15:43
翻訳なんぞで一生を終えたくない。
けど、当面は翻訳しか食うあてがない。
トホホ...早く金貯めて事業を起こしたい
700名無しさん@3周年:03/05/21 15:57
翻訳会社?
701名無しさん@3周年:03/05/21 16:00
翻訳学校?
702名無しさん@3周年:03/05/21 16:07
翻訳者向けツボマッサージ院?
703名無しさん@3周年:03/05/21 16:08
まずは翻訳会社、いずれは宇宙事業
704名無しさん@3周年:03/05/21 16:11
アオキインターナショナル?
705名無しさん@3周年:03/05/21 16:13
>>703 ○クストランス?
706名無しさん@3周年:03/05/21 16:18
削除好きサイト?
707名無しさん@3周年:03/05/21 16:19
アメの会員になろうと思うのだが、
年会費15000もするのか。おまけに入会金5000円。
ぼったくりだね。

でも最新の求人情報がまとめて見れると思ったら
安いのだろうか・・・?

誰か会員の方はいらっしゃいませんか?
708名無しさん@3周年:03/05/21 16:22
やめとけ。
709名無しさん@3周年:03/05/21 16:22
何もぼったくられなくても、求人情報はwebを探し回ればあちこちに転がっているよ
710名無しさん@3周年:03/05/21 16:40
ふむ。
Web に転がってる求人情報をかき集めて、一覧できるサイトを作って、
入会金 3,000 円、年会費 5,000 円ぐらいで会員を集め...儲かるかな? (w
711名無しさん@3周年:03/05/21 16:51
>707

torama経由だと入会金ただだよ
712_:03/05/21 16:52
713名無しさん@3周年:03/05/21 18:02
あめは求人情報でるたびに応募が殺到するから
よほどずば抜けた経歴がないと、放置される率高いみたい。
714名無しさん@3周年:03/05/21 18:25
そういえば海外から翻訳会社一覧を売るってメールがきたよ。
何でも商売になるね。
715名無しさん@3周年:03/05/21 19:30
>何もぼったくられなくても、求人情報はwebを探し回ればあちこちに転がっているよ


あーそれはそうだと思うな。
でも、常時募集してるとこだと意味ないような気がする。
リアルタイムで翻訳者を必要としてるとこが知りたいですね。
例のところは求人少ないしなぁ。。。

716名無しさん@3周年:03/05/21 20:15
やっぱりこの頃、翻訳需要減ってると思う。ITだけど。
不景気だしね、日本語化しても元が取れないのかも?

でも、中国とかですっごく安い単価でやる会社があるらしいけどさ、
あれって、中国人が英日やるの? それ、安くても危険だよね?
純粋な疑問です。
717名無しさん@3周年:03/05/21 21:09
>713
そもそも、求人自体あおりじゃないのって気がする。
聞いたこと無い会社ばっかりだし、何回も同じ求人が出てきたり。
掲示板では、応募しても返事ももらえないって、怒ってる人がいるし。
718セミナー主催者:03/05/21 21:10
【ITスクール】

ITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!

http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
719名無しさん@3周年:03/05/21 21:23
>>718
決してケチを付けようってわけじゃないんですけど...

なんかすごい盛りだくさんな内容だけど、あれだけの内容をたった 3 時間で
どうするんだろう?

...と思うのは私だけですかね?
720名無しさん@3周年:03/05/21 22:06
厨板の、ラサール・ふんどしの本、見たけどDH○ってアホだな。
721名無しさん@3周年:03/05/21 22:10
長者番付王
722名無しさん@3周年:03/05/21 23:18
(´・ω・`)
ITだけど、かなり最近仕事増えてる気がする。
みんなそんなことない?
723名無しさん@3周年:03/05/21 23:27
ない。
724名無しさん@3周年:03/05/21 23:48
>>716
実際ムチャクチャ。
だから中国とはいえ、ある程度のモノをクライアントに提供する会社は、
そこそこのレートで日本人を使っている。

でも、インドとか東南アジアとかの物価が安い国から、
とんでもない安レートでそれなりの仕事をしている日本人はいると思うよ。
絶対的な数は少ないだろうから、あまり心配する必要はないんじゃない。
725名無しさん@3周年:03/05/22 00:36
周りの話きくと、去年ぐらいからちょっと仕事増えてる気がする。
よくない話もちらほら聞くけど。
726名無しさん@3周年:03/05/22 02:18
同じ業界でも会社によって業績の良し悪しはあるし一概に言えないよ。
その意味でも、安定企業の直受けは強い。
あと、出版も一時良くなかったけど今年あたりから回復してると
大手出版社の編集者から聞いてる。産業だけど。
727山崎渉:03/05/22 02:43
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
728名無しさん@3周年:03/05/22 04:20
いわゆる大手翻訳会社であるほど、
かなりの確率でドキュソコーディネターに当たる俺。
これは大手の傾向ですか? それとも俺の資質に由来する傾向ですか?
729名無しさん@3周年:03/05/22 05:21
>>728
どっちでもないと思う。
730名無しさん@3周年:03/05/22 05:29
コーディネータに多大な期待を寄せない方が良いかも。
偉そうな態度の人ほど、手順悪いし。
731名無しさん@3周年:03/05/22 07:30
大手はコーディがいっぱいいて担当がよく変わる
外れに当たる確率が高いと俺も感じる
732名無しさん@3周年:03/05/22 09:58
大手の場合、そこが重視してる分野(売り上げが大きい)には、いいコーディネーターが配置されるみたいだけど、
周辺分野には、粕みたいなのが割り当てられるようだ。
733名無しさん@3周年:03/05/22 11:35
>>732
オレ大手のコーディだけど当たってる(w
734名無しさん@3周年:03/05/22 11:38
大手のコーディネーチャンいつもだいたい同じ人。
当たりもはずれも、特に連絡しあうだけだから
ないと思うけどなあ。と、思うってことは当たりなのかな・
735名無しさん@3周年:03/05/22 15:34
>>726
金融から直受けしてるけど、市場関係だから需要が減ることはないな。
736名無しさん@3周年:03/05/22 15:39
>>734
いや、画像がないと訳せない資料なのに抜けてたり
説明しても分からなかったり。

オリジナルに目を通せって期待する方が無理なのかもしれないけど。
無駄な時間が流れていく相手は確かにいる。
なにも考えないで右から左にアカウントを流してるだけ。
737名無しさん@3周年:03/05/22 15:49
あー、そういうことかあ。
じゃあ当たりだ。
738名無しさん@3周年:03/05/22 17:30
>>705
遅レスだけど、あそこもなぁ・・・やる気なのかたたむ気なのか。
中途半端なサイト残すぐらいなら閉めろつーの。
739名無しさん@3周年:03/05/22 17:53
(´・ω・`) チュー国関連はSARSの影響で減るのかな
740名無しさん@3周年:03/05/22 18:00
渡航できない分、文書関連は増えるかもよ?
取引量が自体が減ったら別だろうけど。
741名無しさん@3周年:03/05/23 02:54
あら、沈んでる。。。
今日はみなさん店じまいが早いのね。
742名無しさん@3周年:03/05/23 03:42
完全に縁切るつもりでボロクソ叩いたコーディから、
まったく何事もなかったように次の仕事が来た。
サラリーマンは我慢強いなぁ。
743名無しさん@3周年:03/05/23 04:30
あたしも営業中にゃ〜。
この仕事が終わったら少しのんびりするにゃ。
(とか思ってるとすぐに次の仕事が入っちゃったりするのだが...)
744_:03/05/23 04:35
745名無しさん@3周年:03/05/23 04:41
水曜の朝まで死にものぐるいでやってた反動で、まだマターリ遊んでるよ。
今日はツタヤと紀伊国屋とビックカメラに行って、帰りにギネスを
飲んできたよ。ドイツハムのサンドイッチ激ウマ。

ほんとは、友達とシュラスコの食べ放題に行く予定だったんだけど、
相手が病気になっちゃって中止。1人でも、結構楽しい休日が過ごせて
良かった。

明日は掃除洗濯しる!
ていうか、もう5時?!銭金終わってから、ずっと2chかよ?
アフォだな漏れ・・・
746名無しさん@3周年:03/05/23 04:53
劇ウマどこっすか、よろしければ(あ、生唾
747名無しさん@3周年:03/05/23 05:10
>>746
新宿駅のベルグ(だっけ?)
今では、一番好きなお酒がギネスになってしまいますた。
ここのポークアスピックも激ウマ。
学校給食のせいで豚の脂身にトラウマ持っている人って少なからず
いると思うけど、これを食べると「このクリーミーな口福な物体が、
ブタ?アブラミ?」って感じになることうけあいです。

748_:03/05/23 06:07
749名無しさん@3周年:03/05/23 08:05
ポークアスピックって

ポーク・アス・ピック?

ポーク・アスピック?

ポーク・ア・スピック?
750名無しさん@3周年:03/05/23 09:44
仕事あるみたいでいいっすね・・・
751名無しさん@3周年:03/05/23 10:13
今年はもう働かなくても食ってけるなとなってからの仕事はキツイ…
752名無しさん@3周年:03/05/23 10:33
旅行にでも行ったら?
753名無しさん@3周年:03/05/23 10:42
仕事先まで入っちゃってるし、長期の旅に出る程の金はないっす(短期は興味なし)。
暇になりがちな秋が待ち遠しい…
754_:03/05/23 10:59
755名無しさん@3周年:03/05/23 11:34
休むも相場なり
756名無しさん@3周年:03/05/23 12:32
アメは有象無象の集まり。阿呆鬼インタなども会員だからね。
757名無しさん@3周年:03/05/23 13:22
仕事の気分転換で、アメ○アサイトで会員プロフィールってのを
のぞいてみた。いやすごいすごい、「仕事よこせー仕事させろー」の
怨念があふれていて、怖いのなんの。
しかし訳書が16冊もあるやつが、プロフィールに載せるか?
しかもニックネームで。
758名無しさん@3周年:03/05/23 13:38
>>745
ほとんど同じような生活と行動半径で、正直言って驚いた。。
漏れの場合は、最後にある、掃除洗濯、のところで、
気持ち先行型になり、実行しないうちに次の仕事に突入、そして、
「ああ、掃除しとけばよかった」と思いながら仕事をするパターンになりがちなんだが。今日こそは掃除するぞ。
759_:03/05/23 13:40
760名無しさん@3周年:03/05/23 13:47
今日は掃除機かけた
761名無しさん@3周年:03/05/23 16:08
今日は買出し行った
762名無しさん@3周年:03/05/23 16:32
>>747
おー、サンクス
劇チカ(笑) こんど行ってみるよ!
763名無しさん@3周年:03/05/23 16:33
今週の仕事はおしまい。
この土日はのんびりできるぅぅぅ〜!!!!!
764名無しさん@3周年:03/05/23 16:36
>>763
いいなぁ。そろそろ神降臨しないと終わらない…
765名無しさん@3周年:03/05/23 16:45
さっき納品した。
これから月曜納品分の仕事だ。
腰が痛いよ〜。
766しょーがねーなー:03/05/23 16:47

神降臨 ヽ( ^^)/~~~~~★。、;*;。.;*☆。.;・´°★°`・;.。☆*;.。*;、。★
767名無しさん@3周年:03/05/23 16:55
神様ありがとう。
768名無しさん@3周年:03/05/23 17:02
月曜納品が1本あるけど、その後がない。
とくに1件、いつも仕事くれていた所が音沙汰なくてウトゥ。
2、3ヶ月前にコーディネーチャンとケンカしたのが、今頃響いてきたんか?

便秘のウンコみたいなもんで(食事中だったら失礼)、次が溜まらないと
動かない俺。今日受注しないと、今日明日は鬱で寝たきり→日曜に修羅場
のパターンになってしまふ。
769名無しさん@3周年:03/05/23 17:05
漏れにも神キボンヌ
770名無しさん@3周年:03/05/23 17:37
>便秘のウンコみたいなもんで

運粉以外の便Pなんか無いじゃんw
771名無しさん@3周年:03/05/23 17:41
>>768
どんなことでケンカしたの?参考までにききたい。
772名無しさん@3周年:03/05/23 17:44
「馬から落ちて落馬して」になってるってことか・・・
うーん。
でもここは、是非ウンコを付けたいところだなぁ・・・「動く」の主語
は、便秘っていう状態じゃなく、ウンコっていう具象物だもん。

譲れないウンコ。ウンコが譲れない俺。

「エンストしたエンジン」「猫疥癬にかかった猫」・・・うーん。
773名無しさん@3周年:03/05/23 17:49
>>768
「大きな発注がありますので、時間空けといてください。」
「分かりました」
「何枚くらいできそうですか?」
「○○枚くらいです」(別件が入りそうだったので、少なめで申告)

その後暫く音沙汰なし。

原稿来る。
別件の方が締切が早かったので、すぐには着手せず。
翌日、電話かかってきて
「毎日分納してほしい」
「聞いてないよう」
「空けとくって言ったじゃないかゴルァ!もういいよ!」
「そうですか。じゃ。」
みたいな話。

今後は「分納ありますか?」と最初に聞くことにした。
774名無しさん@3周年:03/05/23 18:11
(゚Д゚ ) 空いてたって分納なんかいきなりできるかゴルァ!
初日は仕様の確認とか原稿に目を通すとか資料そろえるとか
いろいろやることあんだよ!
775名無しさん@3周年:03/05/23 18:30
>>774
ありがd。やっぱそうだよね。
でも、そいつが「あの翻訳者、使えねー」っていうクレーム申請出したら、
それがまかり通っちゃうんだよね。
付き合いは短くないとこんだけど、コーディネーチャンが入れ替わってる
から「薄紙を重ねるように築いた信頼関係」なんて一発で吹き飛ぶと思う。

先制で駆け込み訴えしようかと思ってたけど、その時は結構仕事が入って
たんで「取引先、あそこだけじゃないもんな」とか思って放置してしまって
た。

最近焦り出して、別の会社のトライアル受けた。受かったけど、レートが
激安・・・頼むから、レート公表して募集広告出してくれ。すごい徒労感。
776名無しさん@3周年:03/05/23 18:36
>>773
教えてくれてありがとう。
そりゃむかつくね。
漏れも仕事減ってきた。新規開拓しなきゃやばいかな。
777名無しさん@3周年:03/05/23 18:41
>>769

(´・ω・`)/~~~~~★。、;*;。.;*☆。.;・´°★°`・;.。☆*;.。*;、。★
778名無しさん@3周年:03/05/23 18:41
「来週原稿が入りそうなので空けといてもらえます?」
「ありがとうございます。なるべく空けるようにしますが、
 先に着手できるジョブからスケジュールを埋めていきますので
 その点ご了承お願いします。」
779名無しさん@3周年:03/05/23 18:43
>>773
なんじゃそら。 毎日分納って、毎日拘束することだろ。
そんなもんに付き合ってられないのだ。
780名無しさん@3周年:03/05/23 18:47
えー翻訳者ってそんなに立場弱い?
急に分納してけれって言われたときは、
「すぐにできるわけないだろゴルア(゚д゚ )
コーディネーチャンやるなら、翻訳ってどういうもんか知っとけヴォケ」
って物柔らかに説明すれば、いつも相手が
「すいませんでちた。そちらの都合のいい納品スケジュールでいいっす」
って言うけどなぁ・・・・
781名無しさん@3周年:03/05/23 18:55
>>780
元々、すごい高圧的なねーちゃんなのよ。
「仕事くれてやってます」みたいな。

その時もものすごい勢いで電話かけてきて、「空けとくって言ったでしょ?
他に仕事あるなんて言ってなかったでしょ?あなたが悪いでしょ?」って
一休トンチ話高速バージョン。気の弱い私なんかアウアウ言っちゃって、
やっと反論しようとしたら「もういいですっ!」だと。ケンカうまいよね。
感心する。

コーディがそいつ1人だったらとっくに縁切れてると思う。いい人もいっぱい
いるから続けてきたんだけどねw
782名無しさん@3周年:03/05/23 18:59
社長か上司かに直訴しておいたほうがいいんでないの
DQNを駆逐すればその会社のためにもなるでしょ
783名無しさん@3周年:03/05/23 19:08
ウーム かわりに喧嘩してあげたい気分(w
が、現実的には責任者に直訴だな。
784名無しさん@3周年:03/05/23 19:09
>>782
そうね。。。
ただ、そのゴタゴタの後も暫く別のコーディから仕事が来てたから、
「案外、そのことが直接原因じゃないんじゃないか?言って来ない
だけで、別案件でトラブッて干されてんじゃないか?」とかあれこれ
心配してしまう訳よ。
そんな時に「コーディネーターの○○さんは・・・」みたいな直訴したら
完璧イタイ奴になっちゃうよね。
だからほとぼりが覚めた頃、まだ仕事が来ないようだったら「最近、
いかがっすかぁ?」みたいな様子見の電話をしようと思ってるYO

その時向こうが「あ、ご無沙汰しちゃって」みたいなノー天気な反応
だったら、「○○さんにはご迷惑かけちゃったみたいで、彼女、忙しく
て大変だったみたいですね?」とか探りを入れようかと。
785名無しさん@3周年:03/05/23 19:24
話し変わってすんまそん


Press the ENTER key to perform the search.

「検索を実行するには、ENTERキーを押して下さい。」
「ENTERキーを押して検索を実行します。」

翻訳として「正しい」とされているのはどっちでしょうか?
1.、実はどちらでもいいが、最終的には翻訳者や会社の意向次第。
2.1は決定的に誤り。なぜならば…。
3.2は決定的に誤り。なぜならば…。
786名無しさん@3周年:03/05/23 19:28
翻訳として正しいというより、上が日本語として自然だと思うが。

つか、英語の質問すると何処からともなく、整理屋が現れるから(藁)
ここへ逝ってチョン
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1053499893/l50
787名無しさん@3周年:03/05/23 19:29
>>784
ゴタゴタは、かなり前の話なの?
直後に言った方が効果的だよな。
788名無しさん@3周年:03/05/23 19:31
4.構文的にはどちら訳すこともあると思うけど、この場合は前の手順(キーワード入力など)の存在が
予想されるので、その流れで後者で訳すような気がする。
789名無しさん@3周年:03/05/23 19:32
>786整理屋が現れるから


すまん

フラ語とかで質問してもいいんだけど、英語が多いかなと思って
整理屋がいるの忘れてた(汗


単なる和訳の問題じゃなくて、翻訳を意識した和訳が知りたかったんでつ
こないだ、トライアル探して検索してたら、
翻訳講座開講しつつ翻訳会社やってるサイトで
上はまちがい、下が適切って説明してるの見つけちゃったんでつ
790名無しさん@3周年:03/05/23 19:36
翻訳講座。。。。。
791名無しさん@3周年:03/05/23 19:36
>>787
2,3ヶ月前。

>直後に言った方が効果的だよな
今となっては、should have toldだけどねw(あ!英語の話はEnglish板で)

「温厚で文句を言わない大人しい翻訳者」を演じていい人ぶってる分、
当然背負わなきゃいけないツケなのかな、とも思うよ。
792名無しさん@3周年:03/05/23 19:37
>>785
前後関係による。
「もし、検索したいんなら ENTER 押してね」という状況なのか、
それとも前の段階で検索語を入力したりオプションを選択したりしてて、
話の流れ的に、そこでは ENTER 押すのがデフォルトなのか。
793名無しさん@3周年:03/05/23 19:43
前後関係はなしで。
っていうか例文が悪かったですね
すんません
要は

Press A to B.をどういうふうに訳すのが翻訳かって話しでつ。

BをするにはAを押す のか
Aを押してBをする のか

まあ、前後関係って行ったらそれまでなんでつが。
あまりにはっきり「後者が正しい」って断言してたんで
謎に思ったでつ
794名無しさん@3周年:03/05/23 19:49
>あまりにはっきり「後者が正しい」って断言してたんで
その人、変な人でつね。

そもそも、「前後関係なし」って前提が訳わかめ。
朝、道で会った人に「Press the ENTER key to perform the search!」
とは言わんべ。
795名無しさん@3周年:03/05/23 19:52
>>785
文脈によるなあ。
たとえば、この文章が「To perform the search, follow the procedure
below」という見出しに続く手順の一部だったら2が吉。
そうじゃない場合は、どちらもあり得る。
796名無しさん@3周年:03/05/23 19:55
>>793
それだと決定できないよ。

> Press the ENTER key to perform the search.

なら、>>788 さんも言ってるように、「ENTER キーを押して〜」の方が
妥当な可能性が高いけど、もしこれが

> Press the ESC key to cancel

とかだったら、「キャンセルするには〜」の方が妥当な可能性が(ちょっと)高いもの。
797名無しさん@3周年:03/05/23 19:56
>>794
その状況なら、「金利は10回までジャパネットタカタが負担いたします」って訳すかも(w
798名無しさん@3周年:03/05/23 20:13
遅レス。

>>749
as・pic1
[Jspik]
音声
■n.
【1】。料理「アスピック:肉または魚の煮汁にゼラチンを加えて作るゼリー.
【2】。料理「アスピック:冷やしてサラダとして供するトマトジュースのゼリー;tomato aspic ともいう.
[1789.<フランス語;形や色がエジプトコブラ(asp)に似ていることから;フランスのことわざ
froid comme un aspic「蛇のように冷たい」からこう呼ばれるともいう]

ランダムハウス。
そこのやつは、ゼリーって感じじゃないけど。

>>758
おお!
私は、新宿東口の「紀伊国屋・ツタヤ・ビック」のトライアングルで
ほとんどの用を済ませているよん。で、帰りに駅ビルの地下で食べ物
ゲット(生協で買い忘れたものとか)。
たまに南口の紀伊国屋とかハンズに行かなきゃ行けない時は「遠出メンドー」
と思ってしまふ。

昨日、飲んだ帰りに山下書店にひさびさに行ったら面白かったよ。
小さい本屋なのに、品揃えが濃厚だよね。いわゆる「金太郎飴書店」
じゃないっす。
799名無しさん@3周年:03/05/23 20:53
つまり、ニコゴリで固めてるんだね。食べたい (´・ω・`)
800名無しさん@3周年:03/05/23 21:09

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/

801名無しさん@3周年:03/05/23 21:23
やっぱりきた・・・・
802名無しさん@3周年:03/05/23 21:43
>>801
メール欄をよく見てみ。
803名無しさん@3周年:03/05/23 21:53
>>775
よかったらその会社を教えてください?
みんなで不売運動しましょう。
804名無しさん@3周年:03/05/24 03:32
整理屋=削除好き管理人 だったらチョットおもろい。
共通項は、異常な粘着質。
805名無しさん@3周年:03/05/24 10:07
いや、タイプはかなり違うと思われ。
806名無しさん@3周年:03/05/24 10:23
個人であれだけのサイトを運営する行動力、削除好きはえらい。
807名無しさん@3周年:03/05/24 10:59
>>806 もりあげなくていいよ(w  夏に備えて体力ためたいでつ。
808名無しさん@3周年:03/05/24 11:28
お友達にはなりたくないけどね。
809名無しさん@3周年:03/05/24 11:43
トライアル落ちた、、、
なんでや?
「受けりゃ受かる」と思って天狗になってた分、見事にヘコんだ。
まーいい経験だに。鍛錬することだに。、、、ちょっとおふとんで
泣いていい?
810名無しさん@3周年:03/05/24 12:21
>>738 三行日記で消息はわかるけど
811名無しさん@3周年:03/05/24 12:42
トライアルは受かっても音沙汰無いこともあるし、
条件で折り合わないこともあるし、
5回に1回ジョブにつながればいいと思っている
812名無しさん@3周年:03/05/24 12:46
>>811
ありがとん。

高飛車に「あんた、ダメ」みたいな言い方されればまだラクだったんだけど
「あくまで弊社の基準であり・・・」とか「気にするな」みたいなことが書いて
あったから、余計落ち込んだ。
813名無しさん@3周年:03/05/24 13:03
>>806
どこのHPの管理人の話でしょうか?ヒント下さい。
814vv:03/05/24 13:04
815名無しさん@3周年:03/05/24 13:06
>813

えええええー
あーた翻訳者?
816名無しさん@3周年:03/05/24 13:16
>>810
あちこちに顔出してるから、消息は心配してない。
817名無しさん@3周年:03/05/24 13:17
投稿削除の「基本がわかる」でぐぐってみー
818名無しさん@3周年:03/05/24 13:18
>>815
漏れも2スレぐらい前にここで教えてもらって知ったよw
翻訳で食うのに、何の役に立つでもないしなぁ・・・・
819名無しさん@3周年:03/05/24 13:19
>>815
ごめん。オイラも知らないよ (´・ω・`)
820名無しさん@3周年:03/05/24 13:23
だいたい最近、つながらないことあるし・・・・
って、ハッ、まさか悪金くらってるのか!?
821名無しさん@3周年:03/05/24 14:16
0.5ページの仕事で訳抜けしちまったよ。逝ってよし。
822813:03/05/24 14:22
あそこね、そんなに多く削除してるかな?まあ、最近はいってないからわからんけど。
それにしても、
舌ったらずな原文(お医者さんの書く日本語)にてこずっています。はあ〜。

今日の夜までに納品してね(ハート!)とコーディさんに言われてますが、
夜って何時のことでしょう?? 9時くらいだよね。でも、7時かな??

ま、間に合わない(汗)。頑張れ!自分(関西人です)。


823名無しさん@3周年:03/05/24 15:19
>>821
少ない量の仕事ってやりにくいよね。
824名無しさん@3周年:03/05/24 16:07
↑確かに。手間掛かる割りに上がりが少ない。
825名無しさん@3周年:03/05/24 16:19

うん。そういう仕事は、上がりは気にしてない。
営業・サービスの類。
826名無しさん@3周年:03/05/24 16:30
今までで一番、短かった翻訳依頼→ 出来あがりで16ワード。
しかも、広告か何かに使うので出来るだけ字数は少なくて、
でも簡潔に、とお願いされました。…でも、なんか余計燃えちゃって
時間かけてかんがえちゃいました。

でも、翻訳会社からはミニマムとかなんとかで
1500円くらいもらったような気がする。
827名無しさん@3周年:03/05/24 16:37

ほとんど、コピーライターですな。
828名無しさん@3周年:03/05/24 16:51
>>778

私もオナージ!でも、最近はそんなこと言うほどの仕事量、来なくなった
829名無しさん@3周年:03/05/24 17:07
そう、お客さんが原稿を出す予定日はあてにならないから
確実に空けることは約束できませんね。
確約できる訳者に仕事を取られたら、それはあきらめます。
ただ、前払いしてもらっているお客さんは別ですが。
830名無しさん@3周年:03/05/24 17:29
>>815
なんでだ? 813ではないが俺も知らなかったけど。
2chくらいしか掲示板は興味ないし。つか見てる時間ない。
831名無しさん@3周年:03/05/24 17:36
2chでここに来てたら、いやでも知るけど。
1スレに10回ぐらいは話題になるからなあ。
ただ、何度も見に行く気はしない・・・
832831:03/05/24 17:37
>2chでここに来てたら
自己レス。これは便秘のウンコーと同じか?
833名無しさん@3周年:03/05/24 17:38
URLが出たのは初めて
834名無しさん@3周年:03/05/24 17:42
アメ、トラウマ、削除好きを知らないと、ここの話題についていけない
最近はアホキが食い込んでいる
835名無しさん@3周年:03/05/24 18:52
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  \‖/    |
   | (●) (●)  |
   /          |   
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |

コーディニーチャンも似たようなもんだ
836名無しさん@3周年:03/05/24 19:27
注意事項がやたら多いとこか?
837名無しさん@3周年 :03/05/24 23:02
漏れはコーディネーチャンの方がいいな。
機嫌がいいときと悪いときと波があるよう
だけど。
838名無しさん@3周年:03/05/24 23:11
今まで会った中で最悪だったのは、ふつーに勤め人ができなくて
翻訳者になろうと思ったけど、それもなれなくて、
いつか翻訳できるかもと思って翻訳会社に就職したコーディニーチャン。
割り切ってパートとしてやってるコーディオバタンの方がよっぽど優秀だった。
839名無しさん@3周年:03/05/24 23:46
コーディネーチャンの経歴を何で知ってるのかが不思議。

コーディオバタンにはこれまで出会ったことない。
コーディネーチャンか、コーディオジタンか、コーディオニイタン。
840名無しさん@3周年:03/05/24 23:47
Simply Termの作者氏は削除好き管理人と仲が悪いって言うのはデフォルトなの?
俺の勘だと、ふたりともここ見てるw
841名無しさん@3周年:03/05/25 00:01
>>839
> コーディネーチャンの経歴を何で知ってるのかが不思議。

んーと、その翻訳会社では一時的に社内翻訳をやったことがあって、
コーディネータン、ニータンともひととおり飲みに行ったりしたから。
842名無しさん@3周年:03/05/25 00:55
ポークアスピックとビール。ウマー (*´・ω・`*)
843名無しさん@3周年:03/05/25 00:57
ムキーーーッ。
明後日納品したら飲みにいって、明々後日はショッピング三昧するぞー。
でも入金は来月か再来月だなぁ・・・カード払いしてダイジョブだろか。
844名無しさん@3周年:03/05/25 03:27
みなさん駆け出しのころ、応募資格「未経験者可」のところで
実績積んだんですか?
845名無しさん@3周年:03/05/25 05:15
>>844
そーよ。
846_:03/05/25 05:17
847名無しさん@3周年:03/05/25 05:46
翻訳者としての経験はなくても
実務で外国語を読み書きする経験があればいいと思うけど
ワタクシはそのくち
848名無しさん@3周年:03/05/25 05:51
上に同じく。
外国語 + 専門分野もありました。
849名無しさん@3周年:03/05/25 11:21
私は派遣から始めたよ。
派遣社員しながら、在宅翻訳の話がきて
そのままずるずる。今は在宅のみです。
今思えば未経験同然だったのに、コーディネーチャンも
素人ちゃんだったんだろうなあ。
850名無しさん@3周年:03/05/25 11:25
コーディネーチャンもコーディニーチャンも体力が
勝負だからね。素人でも関係ないんじゃないかな。
851 :03/05/25 12:06
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。

しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。

そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!

野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
       ↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
852名無しさん@3周年:03/05/25 12:11
長いコピペだなぁ・・・・
翻訳者にアンチ読が多い気がするのは、ただの偏見?
853名無しさん@3周年:03/05/25 12:40
>>852
そもそも翻訳者は「アンチ読」が何を意味するのかわからないし、それが「読売ジャイアンツ(巨人軍)」嫌いな人であることを説明したところで、巨人軍が「野球のチーム」であることを知らない。
よしんば「野球」という言葉を知っていたとしても、それが「スポーツ」であることを知らないし、去年の6月に日韓合同で世界大会が開催されたスポーツであることまでは到底想像が及ばない。
854名無しさん@3周年:03/05/25 12:53
・・・・? (゚Д゚ )
855名無しさん@3周年:03/05/25 13:04
いやー、新しい速読法か何かかと思ったよ。
「をいをい 50 ページの訳に資料が 2000 ページかよ
 こりゃーアンチ読しないと間に合わねーかな」
856名無しさん@3周年:03/05/25 14:13
>843

夏ボ払いに汁!
857名無しさん@3周年:03/05/25 14:43
夏ボなんかねーよ!
858名無しさん@3周年:03/05/25 14:52
もちろん>857
日程の話よ
夏ボ払いのころなら、入金されてるでそ?

そんな基本的なツッコミが入るとはオモわなんだよw
859名無しさん@3周年:03/05/25 15:54
夏ボ払いか!(・∀・) 忘れてたよ、ありがd
やっぱ夏ボないから忘れるんだよね。
・・で、せっせと納品しないと。
860名無しさん@3周年:03/05/25 16:06
>コーディネーチャンもコーディニーチャンも体力が
>勝負だからね。素人でも関係ないんじゃないかな。


 (゚Д゚ )? そうなんか??
861名無しさん@3周年:03/05/25 16:10
翻訳者も体力が勝負(´・ω・`)
だけど、素人でも関係ないとはいえないかな…
862857:03/05/25 16:13
>855
もちろん冗談でつよ。
863名無しさん@3周年:03/05/25 23:47
ミンナイナイ・・・・
864名無しさん@3周年:03/05/25 23:50
イル(=゚ω゚)ノ
865名無しさん@3周年:03/05/26 00:04
(=゚ω゚)ノ
ワタシモイルヨ!
866sage:03/05/26 00:24
翻訳初仕事してます。
友達の友達からまわってきたものだから、
たいした仕事ではないんですが・・・。

でも勉強としてではなく仕事として実際に訳すとなると、緊張する。
今週一週間は缶詰だな・・・。
がんばるべー。
867sage:03/05/26 00:25
まちがえた
868名無しさん@3周年:03/05/26 00:30
(=゚ω゚)ノ
ワタシハテツヤカモ
869名無しさん@3周年:03/05/26 03:04
と、おもたけど、終わった。
正確には終わってないけど、明日見直すことにした。
おやすみなさい。(=゚ω゚)ノ
870名無しさん@3周年:03/05/26 04:35
(=゚ω゚)ノ
コンナ時間ニ ラーメン食ベチャッタyo!
871名無しさん@3周年:03/05/26 05:13
(=゚ω゚)ノ
オフロハイッテネルヨ
872名無しさん@3周年:03/05/26 05:41
(=゚ω゚)ノ・・・・・テツヤシナクチャイケナイノニ ネチャタヨ
873名無しさん@3周年:03/05/26 06:30
(=゚ω゚)ノモレモネチャッタヨ・・・ヒルマデニ2500
874名無しさん@3周年:03/05/26 08:08
カラダにいいわきゃないよなあ(w
875名無しさん@3周年:03/05/26 09:54
仕事始める前、激鬱だった。
仕事終わったらゆっくり鬱鬱しようと思ってたのに、なんか治ってしまった。
酒でも飲むか、、、
876名無しさん@3周年:03/05/26 10:12
それって激欝じゃないかもお。
この間、ひどく欝になって、仕事投げ出して
遠くに行こうとマジでおもた。
でも結局は納品したけどねえ。
本当に手につかなくなったよ。
あんなこと初めてだあ
877名無しさん@3周年:03/05/26 10:30
このまま原稿持ってどこか遠くに行ってしまいたいと
何度も思ったことか・・・・・
でも冷静になって考えてみると
原稿置いていった方がいいよなぁ・・・・・
878名無しさん@3周年:03/05/26 10:31
手につかなくなったのが初めって、これまで何年翻訳してこられたのか、
教えてください。僕に、いつそんな日がくるのか備えておきたい。
879名無しさん@3周年:03/05/26 10:36
漏れの場合、翻訳7〜8年目ぐらいから何度かある。
状況によるけど、だいたい3カ月ぐらい休みなしだと禿鬱で効率ガタオチ。
3日ぐらい遊んだ方が、結果として早く納品できたりする。
わかっちゃいても、プレッシャーかかると遊べないんだよね〜
880名無しさん@3周年:03/05/26 12:05
>878
(´・ω・`)
うーん、何年かなあ。13年目だわ。

ちなみにそのときは涙をぼろぼろこぼしながら
キーボードたたいてました。まじで欝ですね。
881名無しさん@3周年:03/05/26 12:07
やっぱ適当に遊んだ方がいいよね(´・ω・`)
882名無しさん@3周年:03/05/26 13:50
例の所でまた怪しい求人。
翻訳者の卵が騙されそうな予感が・・・
883名無しさん@3周年:03/05/26 13:59
アホ気ほど香ばしいのはないような?
どれ?
884名無しさん@3周年:03/05/26 14:13
眼留魔我のやつ?誰か応募してみなよ。
私はヤダけど。
885名無しさん@3周年:03/05/26 14:16
メルマガは管理人本人じゃないのか?

その上にある翻訳講座開講してる所でしょ?
886名無しさん@3周年:03/05/26 15:55
1次トライアルの応募が67人で、4人が通過。
2次トライアルの課題が2,300ワードほどで、
通過者(・・・だと思ふ)に7,500円の翻訳料金。。。

これって、2次トライアルに落ちた人は・・・??
1次で落ちた方がハッピーハッピー、るんるん♪ではないかと、
小一時間、問いつめたい。

別に自分が応募したわけじゃないけど、
せめて初めからこれを明らかにしてあげなきゃ、かわいそうだYO!
1次を通過した4人が全員応募しなかったら・・・、(((o(^。^")o)))ワクワク
887名無しさん@3周年:03/05/26 16:07
>886

そういうワクワクは不幸のモトダヨ
888名無しさん@3周年:03/05/26 16:13
>886
つーか初めから明らかになってたわけだが。
889名無しさん@3周年:03/05/26 16:14
何がハッピーで何がワクワクだか理解できない漏れは往ってヨシデスカ?
890名無しさん@3周年:03/05/26 16:50
ちょっと話が戻ってしまうけど
私が激欝だったときは、原稿(外国語)が読めませんですた
普段は、仕事のファイル開いてまずは斜め読みっていうか
ざっと言葉を拾って全体を把握してみたりするんだけど
それが出来なくなった。
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ 知らない変な言葉がいっぱいで
何がなんだかワケワカメウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
ってかんじですた。
エグエグ泣きながら一個一個読んでいけば、わかるんだけどね。

一度、クレームになっちゃったこともあったし。
あの時、私を切らなかったクライアント、どうもアリガトン

私生活でいろいろあって、精神的なものだったのは明らかで
病院いってお薬もらったら治りますた(・∀・)
891886:03/05/26 16:54
>>そういうワクワクは不幸のモトダヨ

そうですね、反省しますた。すいません。

>>初めから明らかになってたわけだが。

えっ、『2,300(にせんさんびゃく)ワードで7,500円』もですか?
もしそうであれば、許してくださひ。私が間違ってますた。。。
892名無しさん@3周年:03/05/26 17:08
>仕事終わったらゆっくり鬱鬱しようと思ってたのに

ムリに鬱々しようと思わんでもw
893名無しさん@3周年:03/05/26 17:15
>>890
あー、私もそだったよ。全然原稿読めないの。
自分と原稿の間に、解釈拒否フィルターがかかってるような感じ。
眠ろうとしても眠りが浅いし、休もうとしても休まらないし、
いつも心臓パクパクしてた。
894名無しさん@3周年:03/05/26 17:18
>>893
みんな、いろいろあるんだね。
なんだか、ほっとしたよ。じぶんだけではないことが。
おたがい、がんばろーね。
895名無しさん@3周年:03/05/26 17:35
(=゚ω゚)ノ
ミンナガンガロウ
896名無しさん@3周年 :03/05/26 18:14
>>890
それは単純にテクニカル・タームが初めての分野で分からなかったってことでそ。
897名無しさん@3周年:03/05/26 18:18
>896

違うよーん
何でそん具体的な勘違いを堂々と・・・・w
893さんとおなじようなこと。
わかんない人にはわかんないと思う。
健康は大事だね
心身ともに。
898名無しさん@3周年:03/05/26 18:19
わたすは疲労が極限に達すると、文章が頭にぜんぜんはいっていかない
ことがあるから890タンのいうこと分かるわあ。
899名無しさん@3周年:03/05/26 18:37
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

東北の翻訳ニーサンネーサン、大丈夫デスタカ?
関東も結構揺れますた
庭の池の水が、揺れてあふれたよ
900名無しさん@3周年:03/05/26 18:52
(=゚ω゚)ノ
ミンナツクエノシタ・・・・
901名無しさん@3周年:03/05/26 18:52
地震恐かったあ。
幸いこっちはたいしたことなかったけど
やっぱ一日中パジャマで仕事してると、
いざというときに恥ずかしくて表に出られないから
気をつけようと固く心に誓った。
902名無しさん@3周年:03/05/26 18:54
(=゚ω゚)ノ
イイナカントウニモドリタイ・・・・


903名無しさん@3周年:03/05/26 18:57
>>901
>気をつけようと固く心に誓った。


(´д`).。oO(どういう風に気をつけるんだろぅ・・・?)
904名無しさん@3周年:03/05/26 19:02
(( ・∀・・))   | || ガガァガッッッ
  と、、  )))    || |
    Y /ノ    人人
     / )    <  >__Λ∩
   _/   / し' //. V`Д´<  >__)/
  (_フ彡        //. V  ←>>903
905名無しさん@3周年:03/05/26 19:31
すんごい長い揺れでしたなぁ。
おさいふと携帯を手に持ってじっとしてました。
906名無しさん@3周年:03/05/26 19:46
>>897、898

はぁ、失礼いたしました。
テクニカルタームなんか気にすることないよ。
と言いたかっただけなのですけど。。。お邪魔しました。
907名無しさん@3周年:03/05/26 20:14
>>897
今後のために、病院は何科にいけばいいの? (・ω・`)
わたしゃ今まで1回だけじゃないから、次あったら病院いってこよ。
ワタシなんか病院好きなの。美容院いくより歯医者いく方が幸せ。

ベースになるストレスがあるところへ、締切とかいやな仕事とか
重なっちゃうと鬱来るんだよねー。
どれか1つだけなら、ならないんだけど。
つか、メンヘル板に逝けか?
908名無しさん@3周年:03/05/26 20:57
>907
精神科でつ

電話が鳴ったり、新着メールの音が鳴ったり、仕事しようとすると
心臓がバクバクして苦しくなるって言ったら、毎週通うようにいわれた。
で、三ヶ月くらい、診察のたびにお医者と話して(カウンセリング)、パキシル10mg処方されて
そのうち、するするって治ったよ。
今はもう、モウマンタイ。


>テクニカルタームなんか気にすることないよ。
>と言いたかっただけなのですけど

ryokai
909名無しさん@3周年:03/05/26 21:47
>>908
サンクスコー。精神科ね。
ストレスの原因は自分でどうにかするしかないじゃろけど、
心臓パクパク焦点ユラユラがおさまるだけでもいいな (Θ.Θ`)
そのせいで仕事進まないとよけいストレスだからね。
910名無しさん@3周年:03/05/26 23:26
大手電機メーカーでの特許書類翻訳(日→英)
□派遣:時給1,600円/
英語読み書き・TOEIC 800以上の方

これじゃ翻訳者としての旨味が全然無いな。
めちゃくちゃスローペースで訳してもいいのか?
911名無しさん@3周年:03/05/26 23:38
時給1600円は安くないか?日英で、、

それでも、見つかるほど、不景気なのか、、?

912名無しさん@3周年:03/05/26 23:47
じきゅうせんろっぴゃくえんって、ひしょとかじむけいのおねだんじゃない?
913名無しさん@3周年:03/05/27 00:21

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
914名無しさん@3周年 ::03/05/27 00:46
まだ出たよ、小姑爺。
英語もやってる人もいるんです。他言語だけじゃなく。念のため
915名無しさん@3周年:03/05/27 00:46
XP&ノートでまともに使えるようになったから
Trados6買おうと思うんだけど、英語版と日本語版ってどう違うの?
英語版でもUIを日本語にできるよね? 値段$200もちがうのはなんで?
916名無しさん@3周年:03/05/27 00:52
日本語版はインターフェースとかヘルプとかが日本語
英語版はそれらが英語
917 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/27 00:52
時給1600円ってそんなに安いかなぁ。経験X年って要求してないってことは未経験者も
OKってことでしょ。というか、社内翻訳者の給料って、未経験で手取り20マソ弱くらい、
そこそこ経験積んで20マソ台前半くらいだと思うんだが。少なくとも漏れが社内翻訳者
やってた頃の給料(一応正社員だった)を時給換算したら1600円よりは安いなぁ
(サービス残業が多かったせいもあるけど)。

自分の経験だけをもとに書くとまた「世間は広い」だの「お前とお前の勤めてた会社が
ダメなだけだ」だの言われるので年収スレも参照。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011009471/85n
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011009471/74n
> 特許・工業分野の新米社内翻訳者の税込み給与は300〜350万円くらいが相場ではないか
> 通勤者は平均294万円の年収を得ており、主に固定給制で報酬の支払いを受けている。
ちなみに翻訳技能審査の2級ってのは「実務経験3年以上程度の能力を有する者」ってー
建前になってるらしい(http://www.jta-net.or.jp/jta-3.htm)。
918名無しさん@3周年:03/05/27 00:57

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/english/
919 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/27 01:03
>>914
漏れに言わせると、そんなコピペにいまだに反応する椰子がいることの方が不思議
なんだが。

>>915
漏れからも即レスをプレゼントしておくと、試しもしないで「まともに使えるように
なった」と判断するのはちょっとばかり早計かと。というかノートPCで仕事するメリット
(もしくはデスクトップPCで仕事できない事情)ないなら素直にデスクトップPC使った
方がいいんじゃないかと思うけど?
920名無しさん@3周年:03/05/27 01:05
>プレゼントしておくと

前人未到の偉業達成の人みたいだな
921名無しさん@3周年:03/05/27 01:11
(=゚ω゚)ノ
サヌキウドンタベルポ
922名無しさん@3周年:03/05/27 01:18
1600円は安すぎるな、本人の能力もあるだろうが。
自宅で仕事したって、時間2〜3枚は訳せるだろうに。
しかも、オンサイトならばその分の手間賃は載せてもらわんと。
年収スレを参考にして、横並びの安堵感を得ているようじゃダメだ。
プロとしての職業意識が低すぎるよ。
923名無しさん@3周年 ::03/05/27 02:10
>>919
>漏れに言わせると、そんなコピペにいまだに反応する椰子がいることの方が不思議
>なんだが

こんな風に反応する方が不思議なんだが
924名無しさん@3周年:03/05/27 02:11
>917
おじさん、人は人なんだからそこまで言わなくても。
ノートなら家の中を移動できていいっていう人もいるだろうし、
このスレに最近参入した人なら、キチガ○コピペのことを知らな
くて当然でしょ?
925名無しさん@3周年:03/05/27 02:13
>922
未経験者がやるなら、まんざら安すぎるほどではないって
意味じゃないの?
926名無しさん@3周年:03/05/27 03:22
Trados6、さすがにちょっとは試したよ。デモ版だけど。
それ以上は試しようがない。
ドングルまで一緒に貸してくれるような会社もないし。

デモ版(共通版?)ではUIは日本語にできたんだけど、
製品だとほんとに日本語版にしか日本語UIないの?
まあヘルプはわからんでもないが。

$200の価値って…
っていったら自分の職業を否定することになるな…
927名無しさん@3周年:03/05/27 05:52
正社員ならまだしも、翻訳未経験の派遣社員を
手取り足取り教えたりするかいな? いずれにせよ、
特許日英の実戦力を時給1600円で期待するのは甘いでしょう。
928 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/27 06:01
> 前人未到の偉業達成の人みたいだな
偉業だとは思わないけど、15分程度での即レスってのはかなりまれな(はずの)現象だと
思うよ。Nifみたいに人が多いところでもあんまり見ないでしょ。

>時給1600円
社内翻訳者の給与の相場から見て、そんなに安い給料じゃないということを言いたかった
だけ。未経験者なら(雇用が不安定な分割高な派遣社員への報酬を考慮しても)むしろ
高めだと思う。だからといって、それだけもらって横並びの安堵感が得られるかどうかは
知らないけど。

といっても、フリー翻訳者が今まで開拓したクライアントを捨ててまで応募するような
給料じゃないことも確か。こんな給料で素人同然の新米を雇うなら、給料倍払ってでも
もっと経験のある翻訳者を雇った方がいいと思うけどね(派遣社員って、正社員にシフト
させるのが前提でない限り、即戦力じゃないと意味ないんだし)。

って書いてたら>>927がほぼ同じこと言ってるね。いずれにせよ商売として現実的じゃ
ないとは思う。
929 ◆qSK9Lu.I8Y :03/05/27 06:02
> 時間2〜3枚は訳せるだろうに
1時間に3枚訳せる人ってそんなにいないと思うよ。嘘だと思ったら付き合いのある
翻訳会社のコーディに「1時間で2枚って速い方だと思う?」って聞いてみ。

> そこまで言わなくても
う〜ん、そんなに強く言ってるつもりはないんだけどなぁ。機器の信頼性の面(ノートは
一部の故障でもメーカーに丸ごと修理に出さないといけない)からも、作業の効率
(画面の大きさやキーボードの質)からも、仕事に使うならデスクトップPCの方が有利
なんじゃないかな。

> このスレに最近参入した人なら、キチガ○コピペのことを知らなくて当然
あの頻度でコピペ貼ってれば嫌でも目に付くと思うんだけど・・・百歩譲って初めて
あのコピペを見たとして、誰も英語の話してないんだから誤爆かキチガ○かの
どちらかじゃないかという判断くらいはできそうじゃない?

> 自分の職業を否定することになる
んなこたぁないんじゃない?原文がそこそこ読める人にはヘタに日本語化された
ものよりも原文のままの方が使いやすかったりはするけど、だからといって翻訳が
必要ないってーわけじゃないでしょう。もしかしたら、日本語ネイティブの翻訳者で
英語が読めない人ってのはすごく少ないから、需要の少ない日本語版にはそれなりに
価格を上積みしないと元が取れないのかもね。
930名無しさん@3周年:03/05/27 08:48
おじさんってば、朝っぱらから全力疾走・・・
元気だなぁ。
931名無しさん@3周年:03/05/27 09:17
おじさん、まとコメ(死語)すんなよ、読むの疲れるから(w
932名無しさん@3周年:03/05/27 09:34
・・・・・・・シゴトシル
933名無しさん@3周年:03/05/27 10:08
レスがついて有頂天になり、
書きこみしたくてうずうずしているおじさん。
「バカの壁」読めば?
934名無しさん@3周年:03/05/27 10:10
おじさん、久しぶりの登場だね。
935名無しさん@3周年:03/05/27 12:34
しかし相変わらずツッコミどころ満載の書き込みが大量にあるスレだな。
それにいちいちマジレスしてるうざいオサーンがいるのも相変わらずだが。
936名無しさん@3周年:03/05/27 13:06
おじさんの1時間に2枚って1200字換算とか?
937名無しさん@3周年:03/05/27 13:20
まとコメってなあに?
938名無しさん@3周年:03/05/27 13:35
まとめてコメント
の略じゃないの?
939名無しさん@3周年:03/05/27 13:52
>>933
その本すごい評価低いけど面白いの?
940名無しさん@3周年:03/05/27 13:56
>>939
1、2時間で読めるから嫁ば?
養老が好きならそれなりに面白いし、嫌いなら「またなんかグチってるよ
このオッサン」と思う本。
941名無しさん@3周年:03/05/27 14:55
さてと、おうちに帰ったのだ。
942名無しさん@3周年:03/05/27 16:08
仕事が来ない・・・・・だめぽ・・・・
943名無しさん@3周年:03/05/27 16:33
仕事オファーあったけど安いから断った。
944名無しさん@3周年:03/05/27 17:24
安いとこ、顔繋いでるんだァ。。。
「安い仕事やってストレス溜めるよか、勉強したり遊んだりしる!」
と思って切ってきたんだけど、こうなってくると間違いだったかもw
「仕事来ないよう」ってウジウジしているだけで、何もやっていまへん。
945名無しさん@3周年:03/05/27 17:47
うん、たま〜に受注して顔つないでるよ。
「仕事なくて困っているときは安くでお請けします」って言ってある。
946名無しさん@3周年:03/05/27 19:06
暇なときでも、「死ぬほど忙しいんだけど、いつも断ってて悪いから
たまにはやってあげる」と言っている。
「すみません」とペコペコしてくれるコーディネーチャン、だましてごめんよ。
947名無しさん@3周年:03/05/27 20:00
>946
ぬしも、ワルよのう。
でもコーディネーチャンもわかっててペコペコしてるのかも。
こうなるとキツネとタヌキの化かしあい。でも双方満足。
948名無しさん@3周年:03/05/27 20:04
起きますた。
949名無しさん@3周年:03/05/27 22:47
おはよう
950名無しさん@3周年:03/05/27 22:54
>>946
この次の時には、
「忙しいならいいです.....ホントは暇なんでしょ。クスクスクス。」
とか言われたりして。(w
951名無しさん@3周年:03/05/27 23:01
いやーハッタリかますときには、それで仕事なくなってもいいという覚悟で。

これで今日仕事を失ったら明日のご飯がない、
というならガクブルしてペコペコしちゃうかもしれないけど
貧乏がやってくるのは仕事なくなった2カ月後ぐらいだからなぁ・・・
952名無しさん@3周年:03/05/27 23:12
>貧乏がやってくるのは仕事なくなった2カ月後ぐらいだからなぁ・・・

そう!膝を打ってしまった。痛い。膝が。(byナンシー関)

私、この加減がうまくいかないんだよねぇ。
ドバっと入金されると嬉しくなって無駄遣いしちゃったり、逆に
まだ余裕があるのに仕事が途切れると精神不安定になったり。
953名無しさん@3周年:03/05/27 23:17
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
954名無しさん@3周年:03/05/28 01:15
おやつ食べてまつ。
ウマー
955名無しさん@3周年:03/05/28 01:23
(゜ρ゜)ズル>954

わたしもおうどん食べようっと
ヽ( ФωФ)ノ
956名無しさん@3周年:03/05/28 02:17
>ドバっと入金されると嬉しくなって無駄遣いしちゃったり、逆に
>まだ余裕があるのに仕事が途切れると精神不安定になったり


わたしもーわたしもー

ミンナネタ・・・・
957名無しさん@3周年:03/05/28 03:57
ねてない。
がんばってまつ。。。
958名無しさん@3周年:03/05/28 06:36
コツコツ均等に働いてりゃーいいんだけどね・・・・・
金がないと気づいて必死に働く
→2カ月後に入金キタ━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━!!
→仕事も一段落したことだし遊び放題遊ぶ
→2カ月後に貧乏になる(´・ω・`)
→………
959名無しさん@3周年:03/05/28 06:49
おはよう!
昨日の夕方から夜中で一杯仕事して、納品してやったー。
少しは恩が売れたか?

だって、すごく困ってたみたいだし、、、、
ごねて、ごねて、納期を金曜日アサイチにさせ、じつは2日も前に納品って(というか即日納品)
ちょっとカッコイイし〜〜と、自己陶酔。

さ、この先、私に優先的に仕事くれよ?
960名無しさん@3周年:03/05/28 07:39
ここにカキコしている人、ナンシー関みたいな風ぼう・体型の人が多そう。
961名無しさん@3周年 ::03/05/28 07:41

(´・ω・`)
962名無しさん@3周年:03/05/28 09:58
「お前が望めば、ナンシー関の生まれ変わりにしてやろう。
 しかし、文才だけというわけにはいかん。体型もだ」

と悪魔に囁かれたら、あなたは魂を売りますか?
963名無しさん@3周年:03/05/28 10:17
ああいう体型はうらやましい
も少し太っていたら相撲取りになりたかった
964動画直リン:03/05/28 10:18
965名無しさん@3周年:03/05/28 10:24
新しい取引先に、経歴書みたいなもん送るんだけど

書くの必須なのは、つかってるパソとか連絡先とか翻訳経験とか専門とかであって、
学歴とか職歴は聞かれてないのでわざわざ書きたくない
だから「、経歴書」ってのはおかしいと思う。
んで、タイトル、何にしたらいいと思う?
自己PR書 じゃ、新卒みたいだよね
今日までなのに だうしやう・・・・・
寝不足で案が浮かばない

966名無しさん@3周年:03/05/28 10:26
身上書
967名無しさん@3周年:03/05/28 10:26
ダイアナ妃の生まれ変わりのほうがいいもん
968名無しさん@3周年:03/05/28 10:31
翻訳経験や専門について書くんだったら、
あっさり「経歴書」でもいいんじゃないの?
正確には「職歴および作業環境に関する情報」ってことだろうけど。
969名無しさん@3周年:03/05/28 10:40
えーと、翻訳にかぎらずフリーの仕事の人ので、
履歴書のほかに今までやった主な仕事の実績みたいのを
1枚くっつけるのを何度か見たことがあるけど・・・
なんかいつも同じタイトルがついてたと思うけど思い出せない(´・ω・`)
970名無しさん@3周年:03/05/28 10:52
落ちるの早いな
971名無しさん@3周年:03/05/28 10:55
整頓屋さん、出番だよ
972名無しさん@3周年:03/05/28 11:44
>>970
ほんとだ…なぜか山崎がここを通らなかったせいだな。
973名無しさん@3周年:03/05/28 12:13
>969
職務経歴書?
わたすはいつもそう書いてるけど。
974名無しさん@3周年:03/05/28 15:11
('A‘)
シゴトコナイ
975名無しさん@3周年 :03/05/28 15:35
PC絶不調・・
セカンドマシンで仕事してるけど
やりにくいよー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
976名無しさん@3周年:03/05/28 15:42
わたしも予備マシン使ってまつ。仕事の切れ目がなくて、
なかなか修理に出せません。トホホ
977名無しさん@3周年:03/05/28 16:26
>975,976
おお、私はいま修理を終えて立ちあげたところ。
電源を交換して、快適快適! ちょっと静かになった。
大きい仕事も終わったところだし、修理してあげましょうか?
978名無しさん@3周年:03/05/28 16:29
そうなんだよね・・・忙しい時にかぎって、ちょっと気に食わない
ところを直そうとしたり、魔が差してちょっとしたアップグレードを
してみたり、新しいパーツをインストールしてみたり・・・
それが地獄の3日間の始まりだったりする。
979名無しさん@3周年:03/05/28 17:58
漏れなんかPC1台しか持ってないよ。しかも98。
毎日CDバックアップはとってるけど、ちょっとひやひやすることもある。
みんなバックアップどうしてんの?
980名無しさん@3周年:03/05/28 18:40
その98、まさか5インチFDDとかついてないよね・・・?

漏れはバックアップ用にHDを1個増設して、Arcっていうシェアウェアで
バックグラウンドでとってる。仕事関係のフォルダだけ。
ミラーリングとはちょっと違って、数カ月前のバージョンまでさかのぼれる。
そのほかに、今やってる仕事のファイルだけは時々FDに手コピしてる。
テキストベースだからFD1枚で足りるし。
981名無しさん@3周年:03/05/28 18:46
>HDを1個増設して、Arcっていうシェアウェアで
>バックグラウンドでとってる。仕事関係のフォルダだけ。

基本的な質問。。。
外付けHDにフォルダをコピペしてるんすけど、シェアウェアとか使うと、
もっといいことあるんすか?
982名無しさん@3周年:03/05/28 19:16
>>981
えと、>>980にも書いたけどいちお。
まず、手コピペしなくても、1日に何度か自動的にバックアップしてくれる。
それと、過去のいくつかのバージョンをバックアップしてくれるから
たとえば3日前からファイルが壊れてるのに気づかなかったとしても
4日前のバージョンに戻せるってこと。

ただ、このソフト、ちと不安定。W2Kにしてからわりとダイジョブだけど。
一度、自分のミスでHD大クラッシュさせたときに使い始めたんだけど、
ほかにもっといいソフトあるのかなぁ。
983名無しさん@3周年:03/05/28 19:22
>>982
ありがとうございまつ。
vector覗いてみまつ。
984名無しさん@3周年:03/05/28 20:03
>972
ワロタヨ・・・
985名無しさん@3周年:03/05/28 20:30
おい整頓屋、次スレたてろよ!
986名無しさん@3周年:03/05/28 20:43
>>985
整頓屋じゃないけど...

山崎渉のせいで、スレ立て規制が掛かりまくってるみたいよ。
私も朝から次スレ立てようとしてるんだけど、ぜんぜんダメ。
9871:03/05/28 21:56

次スレ立てました。

翻訳者の無駄話 その8
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1054126282/l50
988名無しさん@3周年:03/05/28 22:37
昨日、近所の吉野家応援行ったんです。他店勤務。
そしたらなんかDQNがめちゃくちゃいっぱいで対応しきれないんです。
で、よくオーダー聞いたらなんか水、灰皿、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、吉野家を喫茶店代わりにしてんじゃねーよ、ボケが。
牛丼屋だよ、牛丼屋。
なんか珍走団かもいるし。改造原付で吉野家か。おめでてーな。
俺並だくだく頼むぞー、とか言ってるの。もう早くきめろよ。
お前らな、テイクアウトにして外で食ってろと。
吉野家ってのはな、マニュアルにだくだくなんてないんだよ。
来店したお客様に30秒で提供してもおかしくない、
並か大盛りか、そんな素早い提供がいいんじゃねーか。味覚障害者は、すっこんでろ。
で、やっと帰ったかと思ったら、次の奴が店に入ってすぐ大盛ねぎだくギョクで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛りねぎだくギョクなんてきょうび流行んねーんだよ。2ちゃんねらーが。
得意げな顔して何が、ねぎだくギョクで、だ。
お前はお茶いらねぇのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと。
バイトの俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
牛皿大盛りと御飯少なめ、これだね。
それと玉子。ギョクなんていまどき言わない。お茶を出されてから注文をいう。これが通の頼み方。
牛皿大盛りと御飯少なめってのはご飯と肉が別々に出てくる。これ。
で、それをすき焼き風に食べる。
しかしこれを頼むと新人がオーダーを通せない危険も伴う、諸刃の剣。
新人のバイトにはお薦め出来ない。
まあお前らドキュソは、すき家で食ってなさいってこった。
989名無しさん@3周年:03/05/28 22:37
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだBf109で迎撃にいったんですよ。迎撃。
そしたらやたら装甲が厚くて落とせないんですよ。
で、よく見たらB-17なんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、B-17如きでうちの国に爆弾落としてんじゃねえよ、ボケが。
B-17だよ、B-17。
なんか親子連れとかいるし、一家4人で空襲かよ。おめでてーな。
よーしパパ防護射撃しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、もう基地に帰ってやるから二度と来るなと。
戦地ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
制空権握ったと思ったら握り返される、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと引き返そうかと思ったら、護衛のP-38が、Me262でも落とすか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、P-38なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、Me262だ。
お前は本当にMe262と戦いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、射出座席見たいだけちゃうんかと。
迎撃手の俺から言わせてもらえば今、パイロットの間での最新流行はやっぱり、
Me163、これだね。
Me163コメート。これが通の機。
Me163ってのは速度がクソ速い。そん代わり燃料が少なめ。これ。
で、それにロケット弾。これ最強。
しかしあまりに速度が速いため弾が敵機に当たらないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧め出来ない。
まあお前らド素人は、高射砲でも撃ってなさいってこった。
990名無しさん@3周年:03/05/28 22:38
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日大阪環状線乗ったんです、大阪環状線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ一杯で座れないんです。
で、よく聞いたらユニバーサルシティ駅方面行きとか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、USJごときで普段乗ってない環状線乗ってんじゃねえよ。
USJだよUSJ。なんか親子連れとかもいるし、
「よーし、パパ、デロリアン買っちゃうぞ〜」とか言ってんの、もう見てらんない。
お前らな、ひらパーの無料周遊券やるからその席空けろと。
環状線ってのはな、もっと殺伐としているべきものなんだよ。
仕事で打ちひしがれたサラリーマンといつ席の取り合いで喧嘩になるかわからない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気かいいんじゃねえか女子供はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が「お土産は蓬莱だよね」とか言ってるんです。
そこでまたぶちぎれですよ。
お前は本当に肉まんが食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、「551のあるとき〜」って言いたいだけちゃうんかと。
大阪通の俺から言わせてもらえれば、今大阪通での最新の流行はやっぱり
鶴橋、これだね。鶴橋で焼肉、これが通の遊び方。
鶴橋はコリアンが多めに住んでる。そん代わりキムチが旨め。これ。
で、それに韓国冷麺。これ最強。
しかし東京者が遊びに行くと、言葉のイントネーションをうざがられマークされる
危険も伴う諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
まあ、おまえらド素人は、アメ村で甲賀流たこ焼きでも食ってなさいってこった。
991名無しさん@3周年:03/05/28 22:39

        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < そんな事より>>1さんよ、ちょいと聞いてくれよ。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \___________________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻.    ((( )))
                  (゚Д゚ ;) ハァ?
                  (    )
                  | | |
                  (_(_)
992名無しさん@3周年:03/05/28 22:39

        ∫ キケッツーノ             ‐=≡   ∧ ∧
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐=≡   (;´Д`)       ドドドドドド
   ミ#゚Д゚ノ,っ━~  < スレとあんま…‐=≡____/ /_
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━      ‐=≡  / /  /    /\ \//
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃      ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻        ‐=≡    /    /
                       ‐=≡   |  _|__                  キモイヨー
                        ‐=≡  \__ \
                          ‐=≡ / / /          ≡((( )))
             ``)          ‐=≡  // /           ≡ (;´Д`)
             `)⌒`)       ‐=≡ / | /             ≡ ( つ .つ
              ;;;⌒`)      ‐=≡ / /レ             ≡ 人 Y  >>1       
                ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)              ≡し(  )
993名無しさん@3周年:03/05/28 23:39
最近の山崎渉は偽者だと思う。荒らしみたいなことは前はしてなかった。
994名無しさん@3周年:03/05/28 23:44
次スレ:
翻訳者の無駄話 その8
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1054126282/l50
995名無しさん@3周年:03/05/29 01:01
 ペプシコーラボトルキャップ @ 2chキャラ第2弾  全35種

              ∧_∧   .∧_∧      |⌒彡   ( `Д)     ( `Д)   ヽ( `Д´)ノ
.     (○)   (∀・  )  ( ´_ゝ`)     |冫、)   | ̄ ̄ ̄|― □( ヽ┐U     (   )
.    ヽ|〃    (∩∩  ) .(    )     |` /      ̄◎ ̄    ◎−>┘◎     / ヽ
   | ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄|
   |___|  .|___|  |___|   |___|   |___|    |___|    |___|
996名無しさん@3周年:03/05/29 01:01

                                                  ∧_∧
.   ∧〓∧   ∧⌒∧           .  /■\    ∧_∧     ∩_∩    ( `ー´)
.   ( ´∀`)  ( ・∀・)    (‐_‐)    ( ・∀・)   〈 ´∀`〉   .  (´ー`)     /    つ
.   (  つ つ  (  つ つ    (∩∩)    (  つ つ   〈  > >    (   )    (人_,.つつ
   | ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
   |___|  .|___|  .|___|   |___|    |___|     |___|   |___|
997名無しさん@3周年:03/05/29 01:02

     ●
.   ∧((∧   . ∧_∧   q∧∧      ∧ ∧       ∧,,∧                ∧∧
.   ( ・∀・)  .(( ´∀`)   (*゚ー゚)    (@゚Д゚)  .  ミ,,゚Д゚彡      ∬ ∬       (,,゚Д゚)
.   (  つ つ  と[   y ,.]つ   / ||y||ブ  .と/, ∀ (つ   と/, ∀ (つ    \≒/     / ,.ギ.iつ
   | ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|  .| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄|     .| ̄ ̄ ̄|    | ̄ ̄ ̄|
   |___|  .|___|  .|___|   |___|    |___|     .|___|    |___|
998名無しさん@3周年:03/05/29 01:49
998get
999名無しさん@3周年:03/05/29 01:50
999
1000名無しさん@3周年:03/05/29 01:50
1000gets
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。