★民主党:党内政局総合スレッド93★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
・原則的にsage進行で。
・政局に関係ない制度・思想論議は禁止。
・個々の政策や、政治家の思想信条の是非を論ずるスレではありません。
・根拠のない主観による過剰な批判・擁護禁止。
・このスレは民主党と与党の優劣を論ずるスレでもありません。
・政治家イコール悪という単純な発想に基いたレスは他のスレに。
・また民主党や特定の人物を罵倒したいだけなら他のスレで。
・コピペはスルー
・AA荒らしもスルー
・とりあえずムカついたらスルーしましょう
前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164955875/
民主党web-site
http://www.dpj.or.jp/
2無党派さん:2006/12/13(水) 22:15:15 ID:Meu8regl
民主党 年金制度改革案、小沢代表が軌道修正 12月13日10時26分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000006-maip-pol
 民主党の小沢一郎代表は12日の記者会見で、基本政策の原案に盛り込んだ年金制度改革案の内容を一部修正し、
同党が04年の参院選マニフェストで打ち出した「全額税方式の基礎年金」に戻すことを表明した。
党内の強い反発を受けた方針転換。消費税率の3%引き上げ論は抑え込んだが、党内融和を優先させた小沢氏の
「譲歩」は求心力にも微妙な影響を与えそうだ。
(中略)
当時代表だった岡田克也氏や前原誠司前代表らが原案に反発。菅直人代表代行も従来案に戻すよう主張し、小沢氏も基本的に受け入れた。
ただ、小沢氏が従来案を否定したのは「増税を掲げて選挙が戦えるのか」との懸念から。修正案は保険方式を撤回したが、
消費税を引き上げない方針は譲らなかった。財源不足の指摘には「高額所得者に対する給付の一部ないし全部を制限する」
ことにより生じないとしているが、根拠はあいまい。消費税全額を年金財源に回すことで生じる一般財源や地方財源の穴を
どう埋めるかも課題として残る。
 基本政策は15日に予定されている両院議員総会で了承される見通し。小沢氏は12日の会見で「いろいろな議論の経緯はあるが、
すっきりと分かりやすい、弱者に温かいシステムにした」と党内論議を積み上げた結果の軌道修正であることを強調したが、
緻密な政策論より選挙対策を優先する「小沢流」になお不満もくすぶる。

譲歩したら求心力に影響。選挙対策を優先したら不満。
最初からバランスのいい方針出せばいいんだろうが、
選挙の小沢氏にそれを求めるのは無理か。
3無党派さん:2006/12/13(水) 22:50:45 ID:szz7Hp6e
>>
いいラインに落ち着きつつあるんじゃないだろうか。
全額税方式は従来からの民主の主張で国民にも民主案として認識されつつある。
基礎部分を全額補えるかどうかの問題もあるが、徹底的な行財政改革でまわせる
分が出るんだったらそれに越したことがない。
国民が今一番関心の高いテーマである年金の問題だ。
これをどうするかは本当に議論が必要だ。
それにしても、安倍が示していくとされている自民の年金改革法案って
どんな内容なのだろう。
この問題では自民や政府はさっぱり話題にならないな。
4無党派さん:2006/12/13(水) 23:14:28 ID:v6Q9wZCu
全額税負担でどうやって、従来の税率で維持できるのかの説明がなってないんだが。
(以前は三%増やすといっていたが、それも削除された)
自民は年金負担を五割に上げるってだけで、消費税を3%、いや5%に上げないと、
厳しいとしている状態なのに。

高額所得者にはやらんとしても、そんな高額所得者なんて、
全体の一割もいればいいもんだろう。富裕層に限ってもその倍が限度。
二割、いや最大で三割削ったとしても、残りの七割を現有税率でどうやって養うわけ?
5無党派さん:2006/12/13(水) 23:32:06 ID:kF3DFcOw
特別会計。
6無党派さん:2006/12/13(水) 23:39:09 ID:szz7Hp6e
自民はそもそも全額税負担とかそういうレベルの議論すら成り立っていないと
思う。国民年金どうするとか、未納者からどう徴収するとかそんなレベルで
問題の本質と改善策まで言っているんだろうか?
自民や安倍のHPみてもよくわからね。
だが、まじでこの国のこれまでの年金の管理の詐欺的杜撰さには腹が立つのと、
将来への希望も具体的改革案も政権与党から聞こえてこないのは、要は国民を
舐めているということか。
7無党派さん:2006/12/13(水) 23:41:14 ID:arXl5u14
社民党の時代です。
8無党派さん:2006/12/13(水) 23:42:46 ID:Gf2KRBs1
年金一元化について、小泉は2004年3月から民主党に対して審議をしようと言ってきた。
当時の新聞なら全部出ていた。
民主党岡田幹事長(当時)はそれを承諾して、昨年の年金改革案を通した後に一元化の
審議をするという約束をした、 それが3党合意だった。

なぜそういう事になったかというと、公務員の共済年金を含む年金一元化は
非常に複雑な改革になるので時間が掛かるからだ。
どんなに急いでも、法案作るだけでも5年くらいは掛かる。その間に年金の赤字が増え続けてはいかんので、
納付・給付率の修正をしたわけだ。それ自体は特別な改革案ではなく、元々年金制度は5年に一度修正する決まりになっていた。

だから、衆議院の年金改革法案の採決では民主党も『賛成』して可決した。それが参議院に行ったとたん
目先の選挙対策にしようと3党合意を一方的に破ってしまった。自民党としては赤字が増え続けてはいけないので、修正案の強行採決ということになってしまったわけだ。

それを今更また一元化だと?? 民主党は有権者を愚弄している。
公務員共済を含めた一元化は全公務員・サラリーマンに抵抗されるんだぞ
抵抗勢力は郵政民営化の比ではない。いざとなったら全公務員が抵抗するぞ。
あんとき民主党が小泉の話に乗っていれば審議入りは可能だったんだよ。
9民主もおかしいと感じないか?↓:2006/12/13(水) 23:52:58 ID:V+K3y9Dy
  _」こ二二 二__ __⊥_
   /;;;:;:;:;:;:;::::::.:.:.:.:.:.:.         
  /;;;;;;;:;:;::;:;.:.:.:.:.,.-── ‐‐─-<
  \;;;;;;:;:;:;:;:., ィ:7::l:i .:.:.:.::::::.:.:.ヽ.:.:.\
   `,n;;;;/.:.::/::::jiト、 .:、.:.:::::::.:.l:::.:.l::.ヽ
    ノ V .:::/,,_/:ハトト、 .:ヽ.:::.:::|.::::j::::/  ちぇっ。
  rん7‐、).:ノ::/イ二ニヽミ、 ィ二j:::/::/
. / o ̄ `Vヽ::〈〈fでソ`  ,rジソ !;.::/  また今日も 朝鮮と中国の宣伝かよ。
/     .:.V 〉:::, ' ' ' '  `  ' '
     .:.:.::V.:::::ト、  〜〜 , イ::/ この新聞おかしいよなぁ。
    .:.:.::::ハヾトん> -- <l/l/_   
   ̄\.:/:jこ{   ,ィ勺>.、 ヽこト、     学校でもクラスのみんなが言ってるし。
     〉.:::〉‐j   //^j}ト、 j〉 1‐}::.\ー- 、_
    /.:.:::::〉‐j // /j}1 l」  i ‐}:::::.:.\:::::.:.ヽ  ↓
  _/i.::::::1.::} ‐j    j}1   | ‐}::::::::::.:.\:::.:.
/.:.:i::|.:::::::|:::ヽン、   j}1!  _ノ,ソ::::::::::::::::::::ヽ::朝日新聞
10無党派さん:2006/12/13(水) 23:58:24 ID:v6Q9wZCu
>>5
特別会計の半分は借金の返済です。
というか、ここ空けたら内閣つぶれるんじゃないかいうくらい、
真っ赤ですよ。
>>6
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/nenkin/nenkin.html
ここのことだよな、
11無党派さん:2006/12/14(木) 00:13:25 ID:qld85jKw
国際指名手配中の「殺人犯 シンガンス」を支援した【管 直人】は
ナゼ、「株式課税を30%」
という平均株価1万割れになるのが確実なのに、軽率な発言したんだ?

工業大w(東大>東工大>早稲田)だからか?
12無党派さん:2006/12/14(木) 00:15:21 ID:qld85jKw
BIG NEWS キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

水谷建設元会長 土地売買仮装し裏金、使途不明5億円
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/10334

>次は小沢代表の312万円で、「捜査で(逮捕容疑の)事実関係が明らかになれば、
>頂いた分は返却したい」と事務所。
13無党派さん:2006/12/14(木) 00:16:35 ID:h/WkCzDb
>>8
ttp://www.jimin.jp/jimin/info/nenkin/nenkin.html
ここ読んで、自民の将来に向けた改革案を読み取れた人はすごい人だ。
いったい自民は年金改革にむけ、どういう状況認識でどういう改革案を
持っているのかしりたいんだよ。



14民主党員:2006/12/14(木) 00:17:29 ID:qld85jKw
北朝鮮マネー(水谷)で、小沢はどう責任取るのかね?

あと、民主党議員で小沢側近議員が‘麻薬逮捕”された事の説明は?
15無党派さん:2006/12/14(木) 00:19:17 ID:xOwhanOF
>>13
そういうことを民主党のスレで聞いても返事が返ってくることはないと思いませんか?
16民主党員:2006/12/14(木) 00:24:32 ID:qld85jKw
で、高卒の小沢は、「麻薬で逮捕された側近議員」について発言した?
国民へ謝罪も無しかよ。。OTZ
17シンガンス支援の管:2006/12/14(木) 00:27:32 ID:qld85jKw
国際指名手配中の「殺人犯・シンガンス」を
支援した事について、管は国民へ説明無しですか?そうですか。。。OTZ
18鳩山応援隊:2006/12/14(木) 00:31:06 ID:qld85jKw
とうとう、民主は、お笑いに女房を差し出すようになったか・・・w
政策はバラマキ政策+実現不可能な事を自信マンマンに提示・・・w

どうすればいいのやら・・・私のような民主信者を悲しませるな・・
19無党派さん:2006/12/14(木) 03:39:58 ID:w0sQiDME
>>8
実現への道筋を考える必要のある与党と、
理想論を述べればよい野党との違いでしょう。
菅氏が散々引き合いに出していたスウェーデンですら
与野党の枠を超えて10年かけて自国に合った年金制度を作ったんだけどねぇ。
3党合意の時はさすがに年金という重要な問題については
政争の具にするようなおろかなことはしなかったかと安堵したが、
目の前に参院選があったのがまずかったね。
今回も選挙対策で重要な財源を変えてしまったし。

野党の立場の今はいいけど、政権とっちゃったらどうする気なんだろ?
政権交代のたびに50年先100年先を見据えなくてはいけない
年金の根本がコロコロ変わるのかねぇ。。。
20無党派さん:2006/12/14(木) 05:26:08 ID:w0sQiDME
<民主党>高校の「義務教育化」を「無償化」に修正 12月13日23時27分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000151-mai-pol
 民主党は13日、政権政策委員会を開き、基本政策の原案に盛り込んだ「高校の義務教育化」を
「高校の無償化」に修正することを決めた。義務教育化は小沢一郎代表の主張だが、
「専門教育を受けたい人にも義務付けるのか」との批判が相次ぎ、
「行きたい人にチャンスを与える」という意味を明確にするため無償化に改めた。

これは公立だけの話?私立も含めるのかな?
小学中学と同じ扱いなのではないかと思うけど。。。
それとちゃんと一条校に限定するのかな?
不公平感を無くすためにとかなんとかいって、
一条校ではない朝鮮学校にまで範囲広げたりしないかな?
現在の義務教育費国庫負担金が2兆1150億くらいらしいから
単純に小中の9年で割って高校3年かけると
7000億円くらいは出費増えるのかな?
21無党派さん:2006/12/14(木) 06:55:43 ID:0HKYUkwR
小沢の馬鹿政策が次々に修正されている模様。
一部修正してもまだ不満たらたらの民主党議員の面々。
身内の議員にすら袋叩きにあうような政策を掲げる馬鹿を
必死で擁護する小沢信者の頭のおかしさが証明されたなw
22無党派さん:2006/12/14(木) 07:19:25 ID:aADiakO/
<14日付の「日本経済新聞」社説>
説得力に欠ける民主党の基本政策
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20061213MS3M1300513122006.html
23無党派さん:2006/12/14(木) 07:27:55 ID:w0sQiDME
まあ議論らしきものが行われているらしい所が救いかな?
小沢氏は参加してないみたいだけど。
24無党派さん:2006/12/14(木) 09:04:40 ID:w0sQiDME
与野党逆転が唯一最大目標=07年度活動案「対決路線」鮮明に−民主 12月14日7時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061213-00000189-jij-pol
 民主党が来年1月の党大会で採択する2007年度活動計画案の原案が13日、明らかになった。07年を
「政権交代に向けた一大政治決戦の年」と位置付けた上で、「参院選における与野党逆転を唯一最大の
目標に据え、すべての党活動を強力に展開する」として、挙党一致で参院選勝利に全力で取り組む方針を明記している。
 活動計画案は来年の通常国会について、「安倍政権との対決姿勢を鮮明にし、自民党との対立軸を示して
民主党の政策・主張を分かりやすく国民に伝える」と強調。さらに「他の野党との協力を進める」として、
小沢一郎代表が掲げる「対決路線」「野党共闘路線」を明確にした。 

与野党逆転が最大目標とはずいぶんと志が低くなってるな。
民主党単独で政権取るという計画は捨てたのかな?
共産と組まないと与野党逆転できないのなら本当に意味無いよ。
25無党派さん:2006/12/14(木) 09:49:53 ID:obr48hhD
>>24
単独過半数は衆議院の話だろ
26無党派さん:2006/12/14(木) 10:05:18 ID:UQdMwZ1a
★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/
27無党派さん:2006/12/14(木) 10:06:42 ID:OdtYCwhg
>>13
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/


       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 年金改革は民主党にまかせろ!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \______________
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
28無党派さん:2006/12/14(木) 14:06:53 ID:w0sQiDME
防衛省法案、参院委で可決 12月14日13時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000071-jij-pol
 防衛庁の省昇格関連法案は14日昼の参院外交防衛委員会で、与党と民主党の賛成多数で可決された。
15日の参院本会議で可決、成立する見通しで、来年1月に「防衛省」が発足する。 

なんとか内部の反発を乗り切ったか。
左派の不満は消費税税率据え置きでチャラかな?
29無党派さん:2006/12/14(木) 14:15:11 ID:s94mV5ZU
30無党派さん:2006/12/14(木) 14:23:06 ID:WROcX6GE
>>28
民主党もよくやった。
こういうときに「我々は国益のためなら自民党と協力する」
と張り切ってに主張すればいいのにな
31無党派さん:2006/12/14(木) 14:24:57 ID:s94mV5ZU
「美しい国」は「美味しい国」  アベシンゾー

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061213
32無党派さん:2006/12/14(木) 18:13:56 ID:Rfqs+D2L
民主は総理が安倍で良かったよな。

北朝鮮に対する毅然とした姿勢以外評価する事がないだろw

安倍ちゃん参議院選挙までは総理続けてね♪
33無党派さん:2006/12/14(木) 20:14:15 ID:kOz2tSga
特別会計も赤字ばかりと言ってる奴がいるが、
裏に潜んでしっかりとしたチェックが働いてないから無駄遣いや
垂れ流しが減らないんだから、まずは表に出さないことには
始まらないと思う。
ただ浮いた分で年金財源というのはちょっと取らぬ狸の皮算用という
感じもする。
34無党派さん:2006/12/14(木) 21:02:47 ID:lpZo0M9h
小沢代表になってからなんでも反対と妄想対案だけの政党になってる。
小沢の政治手法は選挙対策は古い自民党、国会対策は古い社会党と誰か言ってたけど、
その通りだと思うね。
35無党派さん:2006/12/14(木) 21:03:23 ID:w0sQiDME
所得税・住民税の半減、食料自給率100%のための農家への所得保証、
国連待機軍創設など、色々ほかにも財源が必要な政策があるしねぇ。
36無党派さん:2006/12/14(木) 22:15:21 ID:+M+1wBwG
> タウンミーティングが初めて開かれた2001年度の平均運営経費は2200万円に上った。
>02年度以降についても「社会一般の常識からは理解しがたい単価の設定がなされていた」
>などと指摘した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061213i207.htm?from=main2

タウンミーティング1回に2200万円?!
税金垂れ流し 無駄遣いだらけ

タウンミーティング 過剰経費ごろごろ 内閣府『水増し』調査へ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061126/mng_____sei_____000.shtml
徒歩5分の送迎に東京から静岡へハイヤー 内閣府
ttp://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200611300294.html


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


<与党税制改正大綱>消費税率引き上げ議論、必要性を明記
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000072-mai-pol

えっ?!消費税増税? 無駄をなくすほうが先決じゃないの???
37無党派さん:2006/12/14(木) 23:20:01 ID:tRuVV+7n
共闘が裏目?

<教育基本法改正案>対応揺れた民主党、戦略不在印象づけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000156-mai-pol

教育基本法改正案の参院特別委員会可決を受けて内閣不信任決議案の提出に
これまで及び腰だった民主党が一転、容認方針に転じた。提出を強く主張する
共産、社民、国民新3党との野党共闘崩壊を回避するためだが、対応が
揺れ動いたことは、戦略不在を印象づけた。
38無党派さん:2006/12/14(木) 23:24:09 ID:IxmEKGnE
まあ あんな法案妨害のために不信任案出すようじゃ

社会党の牛歩戦術と大して変わらン 何でも反対党2世だなw
39無党派さん:2006/12/14(木) 23:26:14 ID:+M+1wBwG
<やらせ質問>当時の担当閣僚処分は見送り 政府方針
12月14日21時44分配信 毎日新聞

 政府は14日、タウンミーティング問題で「やらせ質問」などがあった当時の担当閣僚の処分を見送る方針を決めた。
閣僚の懲戒処分規定がないうえに、閣僚を辞めた議員が給与を返納するのも不可能と判断。一方、現職4閣僚は同
日、給与2〜3カ月分を自主返納することを決めるという、ちぐはぐな「けじめ」となった。

最終更新:12月14日21時44分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000155-mai-pol
40無党派さん:2006/12/14(木) 23:55:06 ID:LnuLuuhP
>>39
なんか民主党が「この処分では手ぬるい」とか言って噛み付かせて
泥沼に引きずり込もうとしてるように見えるのは気のせいだろうか
41無党派さん:2006/12/15(金) 00:03:01 ID:v96d9MV3
>>39
処分じゃなくてタウンミーティング廃止にして税金を使わないシステムにしてほしい

>>40
これと、麻生罷免決議案なんて、やらなきゃいいのに。
政府が赤字なのに企業減税なんて、あほな事やろうとしてるから、
民主に風が吹いてるはずなんだが、風に逆らうようなことしかしないしね
何やってるんだかなあ。
42無党派さん:2006/12/15(金) 00:10:50 ID:RxnpBPLp
>>41
風も何も労働者のことなんかどうでもいいんだろ
だいたい冷静に考えてみてデモもやらない組織的に動きもしない
一般労働者のことなんて何で政治家が考えないといけないんだろう
43無党派さん:2006/12/15(金) 00:45:44 ID:9hNWBX+V
> タウンミーティングが初めて開かれた2001年度の平均運営経費は2200万円に上った。
>02年度以降についても「社会一般の常識からは理解しがたい単価の設定がなされていた」
>などと指摘した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061213i207.htm?from=main2

タウンミーティング1回に2200万円?!
税金垂れ流し 無駄遣いだらけ

タウンミーティング 過剰経費ごろごろ 内閣府『水増し』調査へ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061126/mng_____sei_____000.shtml
徒歩5分の送迎に東京から静岡へハイヤー 内閣府
ttp://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200611300294.html


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


<与党税制改正大綱>消費税率引き上げ議論、必要性を明記
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000072-mai-pol

えっ?!消費税増税? 無駄をなくすほうが先決じゃないの???
44無党派さん:2006/12/15(金) 00:52:52 ID:ncqE9wjU
消費税増税っていっても参議院選挙までは本格的には議論しないよ。
消費税は本当に必要ならあげてもいいけど、その前に国・地方の巨大
借金どうするかとか、年金改革とか国民年金制度どうするとか、
地方の衰退をどう防ぐとか道路財源どうするかとかそういった
ことも具体的に返答してから薦めて欲しいよな。まあ自民に期待しても
無理か。
45無党派さん:2006/12/15(金) 01:15:05 ID:9Z/Yfdyf
>>41
日本より法人税が高い国って、アメリカくらいのもんだよ。
とくに税収に対する法人税の割合は異常。
日本ほど企業から搾取している国は、ホントアメリカくらいのもん。
企業の空洞化と失業率うpを避けたいなら、法人税はあきらめるしかないよ。
それがわからんのは、日本の野党くらいのもんだろ。
>>44
自民党の広報読めばいいじゃん、
46無党派さん:2006/12/15(金) 01:27:09 ID:0Dt3wG24
消費税率5%は維持=政権政策最終案まとまる−民主 12月14日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000217-jij-pol
 民主党は14日、来夏の参院選公約の土台となる「政権政策」の最終案をまとめた。焦点の消費税では、
原案に盛り込んだ「税率5%を維持する」との方針を踏襲。税収全額を年金の基礎部分に充てる方針も
引き継いだが、財源不足を保険料で賄う余地を残した点は修正。「基礎部分の財源はすべて税とする」と明記した。 

結局財源を示せずか。前回参院選からかなり後退したね。
47無党派さん:2006/12/15(金) 01:30:50 ID:+I4+J7wX
平成18年11月29日
 民主党はこのまま終わるのか。

党首討論では、安倍首相を詰め切れなかった小沢一郎代表に対する風当たりが強くなっているという。

「 あの時、誰とはなしに 『 小沢さん、終わったね 』 と話していた。 沖縄で破れ、次の和歌山の
知事選挙では独自候補を立てられないようだし、党内では、『 やはり、野党だから菅直人のように
吠える党首がいい 』 という声が日増しに強くなっている 」 (国会担当記者)

http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0611/061129-4.html
48無党派さん:2006/12/15(金) 03:05:30 ID:0Dt3wG24
教育基本法案成立へ、59年ぶり改正 12月15日2時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000011-yom-pol
 安倍内閣が最重要法案に位置づける教育基本法改正案は14日夜の参院教育基本法特別委員会で、
自民、公明両党の賛成多数で可決された。
 与党は15日の参院本会議で改正案を可決、成立させる方針だ。これに対し、民主党など野党4党は
14日夜、安倍内閣不信任決議案や問責決議案を15日に提出し、成立の阻止を図る方針で一致した。
野党が強硬姿勢を崩さなかった場合、与党は、15日で切れる今国会会期の小幅延長を検討している。
1947年制定の教育基本法の改正は初めて。
 特別委は14日午前、安倍首相が出席して与野党が質疑を行い、休憩をはさんで同日夕に野党による
質疑を再開した。その後、与党が採決を求める動議を提出。野党議員が中曽根弘文委員長席を取り囲んで
採決に反対する中、改正案は可決された。

内閣不信任案や問責決議案も出すみたいね。
完全に時間稼ぎだけどまさか牛歩はやらないだろうな?
左派の教育基本法改正に対する拒否感が高いだけにちょっと心配。
49無党派さん:2006/12/15(金) 08:37:17 ID:jt2TrpYf
>>45
日本は給料が安いのに、企業は儲かってるから、必然的にそうなる。
50無党派さん:2006/12/15(金) 10:28:42 ID:ErOY+0Mh

【政治】民主、むなしい国会“終戦”:野党共闘゛ぼろぼろ゛ 不信任案゛ぐらぐら゛…産経
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166139457/l50
51無党派さん:2006/12/15(金) 14:31:17 ID:1pDn2MM6
>>48
読売の紙面によると、実は参院側の自民と民主の間で円満採決で話がまとまってたらしいな。
ところが、中曽根が議事進行をミスって白紙、更に衆院側のポッポが「そんな出来レース
聞いてないよ!」でグダグダに。w

参院側の民主が、円満採決を望んだのは衆院での審議拒否による
民主に対する批判の大きさかららしい。w
52無党派さん:2006/12/15(金) 16:12:29 ID:1Z273kyJ
>>51
審議拒否するより強行採決に持ち込ませた方が
与党にダメージ与えられるし参議院側の対応が
正解だな。
53無党派さん:2006/12/15(金) 16:17:52 ID:seyQ+yyK
そうそう足並みそろってないよね民ス、なにやっても墓穴掘ってりゃ
世話ないね!!小沢先生も来年の参議院でどうせ勝てないだろうから、
旧社会党に民主なんてあげちゃって、他に作った方がいいんじゃない?
54無党派さん:2006/12/15(金) 16:24:22 ID:Vwwd2lxS
>>53
今の政策見ていると、何もしなくても野党が楽勝なはずなんだが
墓穴堀まくりでうまくいってない。
55無党派さん:2006/12/15(金) 17:44:16 ID:jt2TrpYf
>>54
内閣支持率急落で十分だよ。
いきなり民主支持率があがることはありえないし、300議席の与党が譲歩することもない。
こんなもんだ。

ミスは沖縄と両補選を落としたことだな。
56無党派さん:2006/12/15(金) 18:33:53 ID:REkpKrHa
>>52
参院の民主は強行採決に持ち込もうとしてた訳じゃないよ。
57無党派さん:2006/12/15(金) 22:41:10 ID:0Dt3wG24
内閣不信任案で演説1時間=民主・菅氏 12月15日17時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000127-jij-pol
 「それぞれの理由について、しっかり意見を述べさせてもらう」。15日午後の衆院本会議で、
民主党の菅直人代表代行は約1時間、安倍内閣不信任決議案の趣旨説明を行い、
改正教育基本法成立に抵抗する姿勢をアピールした。
 菅氏は、タウンミーティングでの「やらせ質問」から官製談合への対応など11項目の不信任の
理由をゆっくり説明。与党席からやじが飛べば、議場が静まるまで黙り込むなど時間を稼いだ。
国会会期の延長が決まり、同法成立阻止が困難となったため演説は約1時間にとどめたが、
ひな壇に並ぶ閣僚はうんざりした表情。

なんか中身のあること言ってた?
58無党派さん:2006/12/15(金) 22:46:01 ID:0Dt3wG24
<民主党>6人が欠・退席 防衛省法案の参院本会議で 12月15日20時16分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000109-mai-pol
 防衛庁省昇格法を可決した15日の参院本会議で、賛成を決めていた民主党から神本美恵子氏ら5人が
「ノロウイルス感染のおそれ」など体調不良を理由に欠席、下田敦子氏が退席した。
同党は本人が造反意思を表明しない限り処分しない方針。

やっぱ党内をまとめられなかったか。
今の代表自体が年金改革法案の採決のとき
造反して何のお咎めも無かったくらいだから、
今後も多少の造反は許す方向でいくのかな?
59無党派さん:2006/12/15(金) 22:49:43 ID:mk9DwflZ
>>57-58
つくづく情けない集団だな、ミンスって。
60無党派さん:2006/12/15(金) 23:15:55 ID:9Z/Yfdyf
ノロウイルスって、、、
ギャクで言っているのかよ。
これこそ報道すべきだろ。
61無党派さん:2006/12/15(金) 23:21:21 ID:aXn0aa9b
>>57
国際指名手配中の殺人犯・シンガンスを全力で支援した事は黙認してたよ(ワラ
これからこのスレのキーワードは
       『 小沢さん、終わったね 』
にしないか?w

62無党派さん:2006/12/15(金) 23:55:02 ID:jt2TrpYf
>>58
造反で大騒ぎになるのは、世界中でも共産と自民ぐらいだよ。
そういうことをやると、後々どうなるかは、つい最近自民が証明してくれた。
世界的にみても、左派政党は意見が割れるのが常。今もイギリス労働党は核兵器の問題で真っ二つだし。
民主も緩やかな統制になるだろう。
63無党派さん:2006/12/16(土) 00:00:39 ID:LEPLBaVn
>>62

他国の造反する議員はそこを出て行く覚悟で造反するぞ。
イギリスの労働党は、ブレアに逆らう最左派は容赦なく除名してる。
まして造反したからといって、有権者への説明やマスコミの追及が厳しくて甘く
すまないぞ。ノロウィルスとか幼稚なことを言っても通用しない。
64無党派さん:2006/12/16(土) 00:03:20 ID:KHnphUem
>>63
イラク戦争や、対テロ法案で、100人規模の造反が出てたと思ったが、除名されたか?
そんなもんだよ。
65無党派さん:2006/12/16(土) 00:06:20 ID:UhyND8uO
>>63
党議拘束自体がない国が普通。
66無党派さん:2006/12/16(土) 00:06:23 ID:B3fpoHjN
> タウンミーティングが初めて開かれた2001年度の平均運営経費は2200万円に上った。
>02年度以降についても「社会一般の常識からは理解しがたい単価の設定がなされていた」
>などと指摘した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061213i207.htm?from=main2

タウンミーティング1回に2200万円?!
税金垂れ流し 無駄遣いだらけ

タウンミーティング 過剰経費ごろごろ 内閣府『水増し』調査へ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061126/mng_____sei_____000.shtml
徒歩5分の送迎に東京から静岡へハイヤー 内閣府
ttp://www.asahi.com/national/update/1130/TKY200611300294.html


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


<与党税制改正大綱>消費税率引き上げ議論、必要性を明記
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000072-mai-pol

えっ?!消費税増税? 無駄をなくすほうが先決じゃないの???
67無党派さん:2006/12/16(土) 00:08:40 ID:JRhpj6of
>>64

あまりにも反ブレアな主犯格は除名されたぞ。代わりにブレアは労働党を
徹底的に無視して他の野党やブレア派と協力して法案通してる。まあ、労働党
の議員はノロウィルスなんてアホな言い訳はせず堂々と反対するがな。
68無党派さん:2006/12/16(土) 00:11:34 ID:JRhpj6of
>>65

代わりにマニフェストといった政策を明確にした誓約書にサインさせ
るがな。サインしないと党の支援を与えないというのは小泉とよく似てる。
69無党派さん:2006/12/16(土) 00:13:25 ID:91ohplDM
アメリカは党議拘束もなければ、そもそも党首もいないしな。

あと議院内閣制の国は一応党議拘束はあるでしょ、
日本や英国ほど厳格ではないだけで。
70無党派さん:2006/12/16(土) 00:16:57 ID:SDvTGJyt
>>68
民主党のマニフェストに「防衛庁を省にする」なんてなかったから、造反しても問題ないな。
71無党派さん:2006/12/16(土) 00:20:15 ID:JRhpj6of
>>69

アメリカの議員は国の代表ではなく地域の代表だから。だから州の共和民主
党が一つの国の政党みたいなもんで。考えが違うし干渉もしない。よく、安保問題
でアメリカを引き合いに出すと、アメリカは例外だと言うやつが多いしな。

>あと議院内閣制の国は一応党議拘束はあるでしょ、
>日本や英国ほど厳格ではないだけで。

外国は選挙ごとに明確な公約を定めてそれを守るという候補者を支援する
感じで、選挙公約が党議拘束の代わりを果たしてる。日本は公約の威力が薄いので
党議拘束をかけてるだけの話。
72無党派さん:2006/12/16(土) 00:21:33 ID:JRhpj6of
>>70

不明確なマニなんだから拘束かけないと意味がない。
73無党派さん:2006/12/16(土) 00:24:31 ID:91ohplDM
そもそもあんなやまほどあるマニフェストなんて、誰もみないしな
たぶん議員も読んでない。
だって、マニを真っ向から反する政策を主張する議員なんて、ごろごろいるから。
74無党派さん:2006/12/16(土) 00:27:37 ID:Fked6eqn
偉そうにいうなよ。右も左も。
自分で作れよ。ケチつけんなら自分でやってみろ!
話はそれから。わかった?ネットウヨと貧弱左翼君。
75無党派さん:2006/12/16(土) 00:28:36 ID:91ohplDM
>>71
選挙公約なんて誰も守らんシナア。
アメリカだって、公約なんぞ紙切れって話だ。

それにまあ、現状は変化するわけで、
何年も前の方針を守っていると、手痛いしっぺ返しを食らうことがある、
特に経済、外交問題はそれが顕著だ。

日本の場合は、ある意味で議員に全て任せている。
76無党派さん:2006/12/16(土) 00:31:18 ID:+b7ElRVr
http://cityscape.air-nifty.com/cityscape_blog/2006/01/post_e19c.html
2 小選挙区制と議院内閣制という制度的要因。
小選挙区制で当選するためには、党の公認を得ることが不可欠である。
議院内閣制で与党が政権を支えるためには、
政府が提出する法案や予算の議会審議において与党はまとまって
これに賛成する必要があるため、党議拘束がかかることになる。
77無党派さん:2006/12/16(土) 00:32:22 ID:JRhpj6of
>>75

アメリカの場合は各議員のボードが公表されてるので、公約に反する
ようなことをしてたら対立候補に攻撃されてスグに落選する。

>特に経済、外交問題はそれが顕著だ。

公約を修正する場合は説明するがな外国では。

>日本の場合は、ある意味で議員に全て任せている。

ノロウィルスとかいうばれるようなウソをついてるレベルの議員では
党議拘束かけるしかないがな。

78無党派さん:2006/12/16(土) 00:40:29 ID:AVENRTyY
■□練馬区 区長 区議会 どうなんですか■□
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166197085/l50
79無党派さん:2006/12/16(土) 00:43:56 ID:WeJZsqMw
ノロウイルス党は与党と裏取り引きして教育基本法の自党案の採決をやめて貰ったらしいが
奴らはなんでいつの間にか与党に首根っこ掴まれてるわけ?
80無党派さん:2006/12/16(土) 00:53:09 ID:0B6Dg6hv
ミンスのマニはいつも白紙ですから。
81無党派さん:2006/12/16(土) 01:44:35 ID:zGOZWRrm
50年100年先を見据えなければいけないのが年金なのに、
党首が変わったり選挙のタイミングによって内容がコロコロ変わる。
3年前に骨子を作って、与党にいろいろ突っ込まれて
考慮が不足している部分もわかっているのだから、
肉付け&改良してより完成度の高い案にすればよかったのに、
また1からのスタートなのかな?
3党合意を拒否したという事は当然民主単独で施行可能な法案作りに
いそしんでいたと思うのだが、そういったものは反映されているのか?
18日の両院議員総会後にもう一度年金案をチェックする必要があるな。
82無党派さん:2006/12/16(土) 01:48:01 ID:WeJZsqMw
>>81
別にど〜でもいいよ。
どうせ奴ら政権取る気ないんだろ。
万年野党の政権公約ほど意味のないものはない。
83無党派さん:2006/12/16(土) 02:05:06 ID:iUlFgWeu
委員会でのやらせ抗議が朝刊でバレたその日の本会議で、
さらに恥の上塗りをするお遍路www
84無党派さん:2006/12/16(土) 04:58:54 ID:B3fpoHjN
電通社員の「やらせ」書き込みにご注意ください。
85藤田 東吾:2006/12/16(土) 11:00:07 ID:lvPowY/m
親愛なる友人の皆様、経済同友会の皆様、マスメディアの皆様、国交省建築指
導課小川課長他、日本ERI鈴木社長、指定機関の皆様、東京都の皆様他 藤田で
す。お騒がせしておるかと思いますが、起業家として完全に復活しました!
さて、僕が書いた本、「月に響く笛 耐震偽装」の販売受付を開始しました!
http://www.imairu.com/books.html
日本の既存の言論出版会は、政治力の前に屈していることを知りました。文藝
春秋は、「藤田東吾が死んでも、文春が責任を持って必ず出版する!@210
0円&初刷り3万部」と、ノンフィクションセクションの出版局長他が言明し
社内の企画会議を通ったにも関わらず、11月になって、「アパグループのマ
ンション偽装問題」の部分を削除しなければ出版できないということになりま
した。
「耐震偽装事件」を引き起こし、拡大させ、国民を混乱に陥れた最大の主犯:
山本繁太郎を必ず弾劾して、引き摺り下ろして、この事件で亡くなった方の墓
前に土下座させます。耐震偽装事件を黙殺し、一主婦を自殺に追い込んだ小泉
純一郎や、杉浦正健、北側一雄も同罪です。未だに、この混乱を黙殺している
安倍晋三首相は、やはり山口県同郷ゆえに山本繁太郎を追い込めないのでしょ
うか?もしそうなら、リーダーの器ではありません。
山本繁太郎は、耐震偽装事件を、国民の命の犠牲の上に、国の責任を隠蔽した
ご褒美で、国土交通省審議官に昇進していました。びっくりしました。僕が、
つい先日、山本繁太郎を追い込むために、国土交通省に乗り込み、審議官室を
叩いて追い出そうとする僕を誰も止めることは出来ませんでした。彼らは、自
分たちの罪を認識しているのです。だから、僕に手が出せないのです。

是非、山本繁太郎が逃げて引き篭もった映像を見てください。これが現実です
(11/25のドアを叩いている映像)↓
http://www.imairu.com/movie.html

どうか、皆様も、ご協力してください。この映像を、ご友人やご家族の方に紹
介してください。
日本に巣食う一部の勘違いした連中を気付かせて更生させましょう!

藤田東吾
86無党派さん:2006/12/16(土) 11:07:06 ID:KHnphUem
>>67
やっぱり“あまりにも”でないとな。


しかしノロが仮病だという証拠は無いのに、このスレではもう確定してるんだなw
87無党派さん:2006/12/16(土) 11:18:59 ID:sEYI9Dlh
>>86

「あまり」にしなくても次回選挙のマニを飲めないなら党からの
選挙支援はない。党議拘束の代わりにマニフェストに拘束されるだけ
だから。

>しかしノロが仮病だという証拠は無いのに、このスレではもう確定してるんだなw

ノロウィルスに感染してるならなぜ、国会に出席してるの?神本美恵子なんか
ノロ欠席の一昨日は国会で感染を感じさせないくらい、息巻いて教育基本法改正を
糾弾してたがな。これで仮病でないという証拠がないというほうがおかしい。
88無党派さん:2006/12/16(土) 11:19:17 ID:Fked6eqn
ウヨはいつ在日と部落民をたたき出すの?反日もいるから大変だね。
ウヨダサいよな。

89無党派さん:2006/12/16(土) 11:22:28 ID:sEYI9Dlh
まして感染してるかもなら、吐いて空気感染の恐れもあるので治療して
登院ないのが普通。してる事自体が非常識。何よりノロならその議員がいた
国会内や民主党の本部などの消毒せねばなるまい。
90無党派さん:2006/12/16(土) 11:23:11 ID:IcOTKqqC
あなたは、安倍政権のタウンミーティングに期待しますか?


期待する?タウンミーティング
期待する (4.87%)

期待しない (95.12%)


[ 前の30件 | 次の30件 ]
15716
期待しない:何を期待するんです?
単なる茶番劇でしょう?もはや何も言うことはないし、何かを言えと言われても無理。
匿名 | 男性 | 30代 | 東京都 | 2006/12/15 11:53
91無党派さん:2006/12/16(土) 11:41:44 ID:ridI6BY0
安倍内閣のタウンミーティングに期待出来ないという意見が多い事に喜んでる以前に、

ヤラセ採決、ヤラセ不信任案の方が心配だろ?
92無党派さん:2006/12/16(土) 12:07:22 ID:wUP6ZZO2
国会終了に合わせて各紙の社説で一斉に民主叩きが始まったのにはウケルナ。
自民が困るとマスコミが民主攻撃ってのはお約束ではあるが・・
93無党派さん:2006/12/16(土) 12:09:53 ID:2PzC5PAf
 政府も頭いいな広告代理店の名前出して、マスコミがびびって
取材しなくなるの知って出した。これでタウンミーティング騒ぎは
終結。民主党も広告代理店様にはお世話になってるというか
握られてるでしょ。しょせんみんな火の粉が降りかかると
自分大事になるわけ。終結。
94無党派さん:2006/12/16(土) 12:59:53 ID:lvPowY/m
おいおい、ハム介が今月に本を出版したぞ

環境と技術で拓く日本の未来 (単行本)
伊藤 公介 (著), 伊藤 泰郎 (著)
出版社: 丸善プラネット (2006/12)
95無党派さん:2006/12/16(土) 13:18:41 ID:kLfRPjep
国債発行残高 538兆3863億円(平成13年3月末)→ 827兆7948億円(平成18年6月末)
国の借金、初の800兆円超えで国民一人あたりの額は… http://www.auto-g.jp/news/200603/28/topics02/index.html
96無党派さん:2006/12/16(土) 16:09:27 ID:zGOZWRrm
改正教育基本法 「成立阻止」の野党共闘が崩壊 12月16日10時8分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000001-maip-pol
 改正教育基本法が成立した15日、「成立阻止」を掲げて野党4党が展開してきた国会共闘が土壇場で崩壊した。
衆院での内閣不信任決議案提出では足並みをそろえたものの、参院では共産、社民両党だけで安倍晋三首相の問責決議案を提出。
両党の呼びかけをかたくなに拒んだ民主党の対応は不自然さを否めない。一方、同法を本来の会期末15日に成立させながら
会期を4日間延長した与党側の対応もわかりにくく、「会期延長に追い込んだ」と言えるように民主党のメンツを立てることで
自民党も同法成立の実を取った構図。肝心の教育論戦を離れた「自・民もたれ合い」をも印象づけた。
(中略)
 ところが、15日の参院国対委員長会談で民主党は伊吹文明文部科学相の問責決議案だけを提出するよう主張。
首相問責については「すでに衆院の内閣不信任案で党の意思を示している」との理由で拒否した。
 民主党内も内閣不信任案を提出した衆院側が、参院執行部に首相問責提出で同調するよう求めて拒否される混乱ぶり。
参院議院運営委員会の理事会で与党が首相問責決議案の採決見送りを主張したのに民主党理事が異を唱えなかったことにも
共産、社民が反発。衆院側では高木義明国対委員長が代議士会で「彼ら(参院側)は言うことを聞かない」と嘆いた。
 もともと与党が過半数を握った国会で政府提出法案の成立を阻止するのは難しいのが前提だが、与党に協力的とも映る
参院民主党の対応を社民党の福島瑞穂党首は「ひどい体たらく」と批判。鳩山氏は会見で「国会戦術の違い」と反論しつつ、
民主党の小沢一郎代表が重視する参院選の野党共闘には影響させない考えを強調した。
97無党派さん:2006/12/16(土) 17:03:47 ID:jt8JY+RY
俺は昔の民社党のような政党を支持したい


今は維新政党新風かな?
98無党派さん:2006/12/16(土) 17:22:50 ID:IcOTKqqC
46 名前:夜あけ前 投稿日:2006/10/19(木) 21:14:28 [ 8vIc9jYU ]
リチャードさんに質問です。小泉・竹中の経済政策を糾弾していた
植草氏が、また逮捕されました。マスコミは総がかりで彼を
変質者扱いしています。最高裁への特別抗告も棄却されました。

チカン容疑でこんなことありえません。逆に植草氏の冤罪は濃厚と
思わざるをえません。また権力側がいかに植草氏を恐れているかが
よくわかる結果となりました。

日本の権力機構は、警察・検察・最高裁まで非日本人にのっとられたので
しょうか?またなぜ植草氏のみが見せしめのように犯罪者扱いされるのでしょうか?


47 名前:richardkoshimizu ◆wL1NqpcWWs 投稿日:2006/10/19(木) 21:25:09 [ HcQvkK.Q ]
>>46 

りそな株のインサイダーで、巨額の裏報酬を得たというのが本当だからでしょう。

そもそも、小泉政権の最初に二年で、意図的に緊縮財政をやり、景気を低迷させて

日経平均を下げ、日本の優良企業の株をユダヤ人が最安値で買い漁ることを可能にした

のが、小泉竹中朝鮮部落連合軍なわけで。

それを的確に指摘した植草さんは、裏社会のユダ鮮には、なんとしても口を封じないと

いけない危険人物だったわけで。

東京地検特捜部、東京地裁、警視庁刑事部公安部、全部がユダ鮮の手先ですね。
99無党派さん:2006/12/16(土) 18:47:56 ID:WeJZsqMw
>>83
ノロウィルスとかやらせ採決とか、
まったく民主党は糞のような醜態しか晒さないよな。
100無党派さん:2006/12/16(土) 21:18:02 ID:Ed3vcGEv
>>99
今国会の対応を醜態と思う人もいれば、満足する人もいる。
今の民主党は今回のような国会対策で満足する人向けの政党。
だから無党派がこんなに増えた。
101無党派さん:2006/12/16(土) 21:25:38 ID:40pGydzV
民主が、年金改革で基礎部分を全額税負担といえば「財源は?」と
厳しく突っ込み、かといって自民の年金改革対案すらないのにそのことは
言わないこの国の不思議さ。

自民が、毎年の大量国債(借金)をつくってやっと企業も業績回復してきた折に
法人税減税を選挙対策の為に打ち出すと「財源は?」とは突っ込まないこの
国の不思議さ。

この国は、政・官・業・マスコミの利権癒着構造、醜さからいつになったら
脱却できるのだろう?そしてそれに黙認してしまっているこの国民。
もう本当にこの国はダメかもしれん。
102無党派さん:2006/12/16(土) 21:32:45 ID:Fmx7IrOi
>>101
何でその構造に民主党が入ってないって事になるの?
反対してる姿を演じるから与党に協力してもらっているんだから、
民主党も立派なその構造の構成員だと思うけどねw
103無党派さん:2006/12/16(土) 21:38:54 ID:40pGydzV
>>102
野党の民主党には予算分配権はじめ金も権限もないから、
その利権構造の一員にはなれません。マスコミもそんな
ところと癒着しません。

地方議会とかで民主が多数派のところにはひょっとしたら
あるかもしれけどね。でも歴史が浅いだろうから、自民
のような度を超えた実態はないとまではいえる。
104無党派さん:2006/12/16(土) 21:40:52 ID:Ed3vcGEv
>>101
まさか年金財源を国債でまかなうわけにはいくまい?
年金の財源はきちんと示すべきだよね?
示す必要ないとか示すべきではないという珍しい意見の持ち主?
105無党派さん:2006/12/16(土) 21:43:52 ID:Fmx7IrOi
>>102
野党は、与党と対決してる姿を与党の協力を得ながら演じて見せて、
政党としての存在感を示しているし、その結果に応じた政党助成金
等を得てますが。。。

歴史が浅く、癒着する余地がないにしてはやることはやってるって
感じがしますが?
106無党派さん:2006/12/16(土) 22:08:38 ID:40pGydzV
>>105
貴殿が所謂利権癒着構造のことを全く知らないということは理解できた。
違う話のことじゃ噛み合わないね。

>>104
国債で賄うなんて言ってないよ。新聞等でもそんなデマは流れていないと思うが。
基礎部分は全額税負担。消費税を全額充当。不足分は当初保険料方式として
いたが、党内論議を経て基礎部分は全額税負担で賄えるレベル分までに行財政
改革を行うとした。現行の国家予算をものさしにすれば現時点でも基礎部分は
多分4〜6兆円程度は不足するだろう。その程度は、一般会計を軽く歳出削減
してみせるとしただけだろう。基礎部分を全額消費税とする為に、消費税を
上げると言う前に行財政改革をやって歳出の無駄をまず省いてから、と読み取っている。

ところで自公さんは年金どうしてくれるの?国民保険はどうなるの?未納者多数だが。
自公の問題というより、年金は国民の問題だ。
107無党派さん:2006/12/16(土) 22:30:37 ID:WeJZsqMw
>>100
あれに満足する奴がいるとしたら、そいつはおそらく自民党の永久政権を望んでる奴だけだろう。
なにせ民主党は与党に土下座してやらせ採決で許してもらっているという、
いわば与党に主導権を握られた形で対決路線を演出しているだけなのだから。
108無党派さん:2006/12/16(土) 22:42:56 ID:wbWX6vY5
101納得 政権交代無くして日本再生無し。

いじめ、虐待、モラル低下。

DQN社会から抜け出そう。

DQNが大勢をしめる政党は反対。
109野党の自滅:2006/12/16(土) 22:58:39 ID:fyOeyKyf
>>101
自民党は欺瞞の塊で大嫌いだよ、つい最近まで自民に投票した事は無かった。
でも
民社党が消え、自由党が無くなり…反日サヨク染めの民主党しか残ってない、
結局、自民党に投票するしか選択の余地はないじゃないか!
むろん自公政権は
ベストじゃないよセカンドベターですらない、でも反日・侮日色の民主党、
何でも反対の腐った旧社会党みたいな党よりかは『まだマシ』遙かにマシだよ。
教育基本法採決に反対する鳩を見て
労組(日教組)に依存しているだけの党に、今後も何も期待できないと痛感した。
110無党派さん:2006/12/16(土) 23:02:55 ID:JDGnvewY
>>108
それに納得できるんだったら、幸せ回路発動してるぞ。
んー、民主支持者の程度を低く見せて、反論期待しての釣りか?
なんか、つられたんだなorz。

111無党派さん:2006/12/16(土) 23:08:55 ID:WeJZsqMw
つか幸せ回路全開にでもしなきゃあんな党支持できないでしょ。
112無党派さん:2006/12/16(土) 23:17:49 ID:40pGydzV
>>109
民主びいきだからというだけでなく、
教育基本法改正法案は明らかに民主案の方が良かった。
できれば民主案を自民がのんで欲しかった。自民だって公明との妥協の産物で
安倍だって内心は今の妥協案に満足もしていなだろう。
この辺も基本法改正に多大なるご尽力をされました読売新聞も叩かないのが
不思議。ただ改正されれば中身はいいってもんじゃないだろう。殊に基本法
なんだからね。

そうだね、かつての民社党や自由党は確かに良かった。政策に一貫性と具体性
があった。だが、残念ながらこの日本ではそういう党は大きくならない。
現状は、自由党は日本一新法案を国会に提出したが数の論理だから結局ダメだろう。
どうしてもその一部でも法案と通したかったら、党を捨ててでも大きな組織と
手を結ぶしかない。野党共闘でもありだ。日本一新の本質には、自民党政治の
打破(政・官・業の利権癒着政治の打破)、健全な二大政党制の確立があるから、
自民に戻るのは無理。その為に民主との合併の一大決心をしたんだろう。
それで、小沢が代表になって、今基本政策まとめているけど、結構小沢の持論も
取り込まれているから、結果的に悪くないと思うけど。
113無党派さん:2006/12/16(土) 23:26:55 ID:WeJZsqMw
>>106
>党内論議を経て基礎部分は全額税負担で賄えるレベル分までに行財政 
>改革を行うとした。

>一般会計を軽く歳出削減 してみせるとしただけだろう。

>基礎部分を全額消費税とする為に、消費税を 
>上げると言う前に行財政改革をやって歳出の無駄をまず省いてから、と読み取っている。 

そんなことする余裕があるんだったらまず真っ先に財政赤字を解消することを考えるべきだと思う。
こういう夢見がちな所があるから民主党は信用できんのだよな。
114無党派さん:2006/12/16(土) 23:39:45 ID:WeJZsqMw
なにせ財政状況が例の状態だから、行財政改革をやって歳出の無駄を省くことによってできることは、
財政赤字を少しでも解消することだけなんだよね。

そういう前提をまったく無視して諸々の施策の財源を歳出削減に求めるような馬鹿な議論をするから、
この党は全然信用できない。
115無党派さん:2006/12/17(日) 00:10:21 ID:7arHzsii
基礎年金は全額税負担というのは賛成。実際そうでもしないと
今の払ってない若い奴らが老後を迎えるときにとんでもないことに
なりそうだし。
ただどの程度の給付水準になるのかもあくまでも予測で良いから
示して欲しい。
将来物価が上がってたら悲惨なことになってそうだ。
116無党派さん:2006/12/17(日) 00:14:39 ID:wwzOCbaz
>>115
既に厚生労働省が97年の段階で
消費税5%の上乗せで
全額基礎年金に充当可能と回答してるのに・・・。
優秀なキャリア官僚様がなぜ発案されないのやら・・・。
2F部分は各々の拠出制にすれば十分。
わざわざいくつもの標準報酬表など必要なくなるし
給付の段階で
旧法や調整やら支給停止やらマンドクセーことがなくなる。
117無党派さん:2006/12/17(日) 00:26:29 ID:LepuMYEn
>>115
なんで払ってない奴を、真面目に払っている人と一緒に扱うんですか?
118無党派さん:2006/12/17(日) 00:36:05 ID:90Pq1oIL
>>116
>消費税5%の上乗せで 
>全額基礎年金に充当可能と回答してるのに・・・。 
>優秀なキャリア官僚様がなぜ発案されないのやら・・・。 

消費税5%の上乗せに反発が大きいから
       +
消費税率の引き上げ分を財政赤字解消に宛てたいから。
119無党派さん:2006/12/17(日) 02:25:42 ID:RERbzo9I
朝日新聞までもボロクソに書かれているなw

野党なのに
120無党派さん:2006/12/17(日) 02:37:21 ID:90Pq1oIL
そりゃあなた、与党に屈してやらせまでして貰って窮地を見逃してもらってるような状態で擁護できるような人はいないよ。
まともな神経をしていれば。
121鳩山応援隊:2006/12/17(日) 02:39:36 ID:0zrR6hHF
安倍首相も、小沢民主で参院選迎える事を祈ってそうな悪感・・ニヤリ
民主党広報と世間で称されてる朝日・毎日、NHK等の
援護射撃を連日受けても、小沢民主の支持率は下がる一方な現実って・・
122鳩山応援隊:2006/12/17(日) 02:45:55 ID:0zrR6hHF
やはり世間(2chではなくw)の共通認識として
共産思想信条(を持ってると国民認識されてる<特に若年層ね)小沢
には距離を置いちゃうのかも・・私たち民主信者は悲しいよね・・
123無党派さん:2006/12/17(日) 03:33:39 ID:s1alBajj
>>112
>できれば民主案を自民がのんで欲しかった

民主党案を自民が丸呑みすると民主党は反対しちゃいます
124無党派さん:2006/12/17(日) 04:28:54 ID:s30h6ZiF
>>117
将来確実に社会不安の元になるからに決まってる。
ニート対策の必要性が叫ばれるのも同じ理由。
自業自得ですめば、こんなことをする必要ないが、残念ながらすまない。
周りまで迷惑になるのが火を見るより明らかなの。
125無党派さん:2006/12/17(日) 04:55:11 ID:N8cqxdEZ
>>106
国債でまかなうわけにはってのは法人税減税の財源と
年金の財源を同等かのように語ってる人に対する皮肉です。
126無党派さん:2006/12/17(日) 05:32:17 ID:dtGK3+2b
>>123
公明が賛成できないから自民は乗れない。
そのために、自公案よりキツい法案にしてるんだからな。
127無党派さん:2006/12/17(日) 05:38:42 ID:N8cqxdEZ
>>106
自公の考えは3党合意の通りじゃないの?
政権が変わるたびに制度を変えるわけにもいかないので、
スウェーデンのように与野党の枠を超えて話合いたいとか言ってたと思う。
あとわからんのですが、現在の消費税をすべて年金に当てるという事は
現在消費税を当てている部分についてはどうなるんでしょうか?
ちゃんと財源を示すべきってのはそもそも民主党内からあがってる話で、
年金の財源としてちゃんと継続的に確保できる財源を示せって事でしょう?
無駄を無くすとかいってるけど、現在その無駄に払っている金は
どこから出ていることやら。
128無党派さん:2006/12/17(日) 06:03:49 ID:5s25P0p2
小沢は無駄を無くすとは言っても具体的にどこの無駄を削るかは絶対イワンのだよ。
一番無駄なのはテメーんとこの利権の土建屋汚職だからなぁw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
129無党派さん:2006/12/17(日) 07:13:16 ID:2mozV7wI
>>128
ハハハハハ。政権とらなきゃ、パクられるだけだからな。>新自由主義。
130無党派さん:2006/12/17(日) 07:15:30 ID:wdaXT/ap
>>129
パクられるのは良いことじゃないの?
131無党派さん:2006/12/17(日) 08:03:00 ID:/jwGfhcZ
野党なんだから自党案をパクらせないとダメだろ・・・・
それが成果なのに拒絶する考えが理解デキネ
132無党派さん:2006/12/17(日) 08:12:11 ID:lBuIFL28
 タウンミーティング、民主は朝日広告社、電通の経営幹部を
参考人招致を要求できないのか。やっぱりずぶずぶだからだめか。
国民はそういうところよく見てる。
133無党派さん:2006/12/17(日) 08:27:10 ID:2mozV7wI
>>131
小泉のやった新自由主義で評価されたのは自民党だけなんだが。
134無党派さん:2006/12/17(日) 08:30:40 ID:/jwGfhcZ
>>133
民主が何をしたんだよ。
小泉の政策を批判しまくっていた民主がどうして
評価されるのさ。
135無党派さん:2006/12/17(日) 08:32:21 ID:1naFYSvH
>>133
そりゃそうだ。
実施段階で抵抗勢力になっていたんだから
評価は結果でしか評価されないし、その時の政権が持ってゆくのは仕方がない
評価じゃなくて、よい法律ができたら、それでよいじゃないか
136無党派さん:2006/12/17(日) 08:34:00 ID:60GomO63
小泉の政策なんて評価されてるのか?
政治姿勢には支持が集まってたと思うけど。
137無党派さん:2006/12/17(日) 08:38:24 ID:V/dF9pSQ
民主には哲学ない。自民なら憲法改正、税制改革、行政改革、
郵政民営化、拉致事件解決という思想持つ奴が党を引っ張る。
民主議員の政治目標って何?
単に与党になりたい連中が共通目標無しに野合してるだけ。
これでいったい何を期待しろと(笑)

138無党派さん:2006/12/17(日) 08:41:52 ID:/jwGfhcZ
>>135
そう。それを積み重ねることで国民の信用に
つながって行くはずなんだが、民主党も支持者も
すぐに政権交代につながらないと納得しないらしい。
なので地味な政策ではなく、安易な政局に頼ることになる。
で、自爆w
もう、アホかと・・・・・

>>136
色々と賛否両論あるが、世界恐慌の引き金を日本が引くとまで
言われていた不況から脱出させたのは、間違いなく成果だよ。
今では格差を問題にしているのだから、贅沢になったものだ。
139無党派さん:2006/12/17(日) 09:35:30 ID:1naFYSvH
>>138
政局で政治を語れるのは、信用がないと成り立たないんだよな
政策のエキスパートを育て欲しいんだが、政局の方が好きな人が多いようで
140無党派さん:2006/12/17(日) 09:43:22 ID:I5vrKXTZ
8年間30兆円超の大量国債発行して、80兆円財政の超大きな政府でその4割が
借金でも、財源は?と問うことなく、その間抜本的な構造改革もしないで
いて評価する国民がいるなんてほんとおめでただな。

もう今世紀これ以上の大きな財政出動は出来ない。そして、まもなく先進国でも
経験のない未曾有の超少子高齢化時代に突入する。このまま団塊世代が税納め
なくなって、年金受給時期に入ったらこの国はもはや完全に国力が衰退し機能不全
に陥る。現行の保険料方式が破綻している状況で、高齢者の大量餓死者を出さない
ためには、年金も基礎部分は生活保障として消費税等の税負担でせざるを得ない。
そして中央=霞ヶ関を徹底的に縮小、あるいは地方へ分権していかなけばいけないのに
自民・官僚・業界の利権癒着構造があるから、それがほとんど出来ないでいる。
もう政権交代しかないんだよ。
公明創価も気づいて欲しいよな。池田さん国会呼ばないから
政権離脱して自民の利権構造の延命には手を貸さないで欲しい。
141無党派さん:2006/12/17(日) 10:53:41 ID:V/dF9pSQ
で、君は在日に選挙権売る売国政党に政権任せろと。
日本を朝鮮の植民地にしろと・言うのか。
142無党派さん:2006/12/17(日) 10:55:21 ID:Rck0Q7QN
>>112
>できれば民主案を自民がのんで欲しかった

つーか、自党の案に反対してでも対決姿勢を演出する事で選挙に勝とうとする。

最近、巨大与党の横暴とかいわれてるが、自党の案にすら反対するような相手に
交渉をするなんてそもそも無理だよなw
143無党派さん:2006/12/17(日) 11:03:25 ID:Rck0Q7QN
>>112
>できれば民主案を自民がのんで欲しかった

自民太郎「どこに行きたい?」

民主子「ディズニーランド。」

自民太郎「フリーパス買ってきたよ。」

民主子「並ぶところはいや!」
144無党派さん:2006/12/17(日) 11:11:37 ID:/r4KfOF+
145無党派さん:2006/12/17(日) 11:28:31 ID:32V8iTNv
>>138
民主案を自民が飲んだことが、報道で国民に伝わるシステムになっていればいいが、
実際にはそうなってないから厳しいな。

ヤミ金利問題では、国会で枝野が指摘しても、自民は反論した上で、党でちゃっかり変更。
民主が問題を変えさせたことにならないし、報道も少ない。

一方、共謀罪法案は、結局この国会では審議もせず、自民の丸飲みってのが嘘だったのははっきりしてるわけだけど
緊急採決を拒否しただけで“自党案を拒否”と騒ぎ立てるバカが多かったり。

なかなか現実は厳しい。
146143:2006/12/17(日) 11:28:40 ID:Rck0Q7QN
>>112
二度とデートの相談しない、そもそも誘わなくなっても不思議じゃないだろ??
147無党派さん:2006/12/17(日) 11:31:23 ID:Rck0Q7QN
>>145
民主党案丸呑みされるのが嫌なんじゃないだろ?
先日の裁決でも明らかなように。。。
妥協や話し合いの余地がないんだろ?

対決姿勢を演出出来ないからw
148無党派さん:2006/12/17(日) 11:32:34 ID:90Pq1oIL
>>145
>民主案を自民が飲んだことが、報道で国民に伝わるシステムになっていればいいが、 
>実際にはそうなってないから厳しいな。 

おそらくそれは民主党のコミュニケーション戦略が下手糞なんでしょう。
こういうことをことごとく他人のせいにしているから民主党は支持されず、
結果として政権交代が遠のいてゆくというわけだ。
149無党派さん:2006/12/17(日) 11:33:44 ID:Rck0Q7QN
>>145
与党が野党の対決姿勢を思わせる寸劇に協力すると言えば、
何の躊躇もなく議場に戻ってくるんだから。
150無党派さん:2006/12/17(日) 11:35:03 ID:90Pq1oIL
>>147
まあその通りなんだけど、
おそらく今国会の対応を見て何も疑問に思わない支持者に言っても無駄だと思うよ。
あの自民に土下座して演出の片棒を担いでもらったやらせ採決を見ても。
151無党派さん:2006/12/17(日) 11:36:07 ID:Rck0Q7QN
結局今まで民主党が審議拒否をしていた幾つかで、


民主党の活躍を思わせる寸劇に、与党が協力しなかったからなんだろうなw



って思えるんですが、違うと否定できる?
152無党派さん:2006/12/17(日) 11:38:58 ID:90Pq1oIL
なんで民主党は与党とガチで対決するのやめちゃったの?
与党から金貰ってるから?
153無党派さん:2006/12/17(日) 11:42:12 ID:Rck0Q7QN
小沢の対決路線より、

是々非々で、時には与党に自党案を丸呑みさせていたころの方が遥にましに思える。
154無党派さん:2006/12/17(日) 11:46:31 ID:Rck0Q7QN
>>152
小沢さんは政策を実現したりするより、選挙に勝つことにしか興味がないんだろ?
選挙に勝てそうなら対案を出すし。
選挙に勝てそうなら自党案ですら反対し。
選挙に勝てそうなら審議拒否。
選挙に勝てそう演出への協力を与党が約束すれば何のためらいもなく議場に戻る。

徹底してる事は間違いない。
155無党派さん:2006/12/17(日) 11:58:59 ID:LepuMYEn
>>145
え、共謀罪の丸呑みとか、みんな新聞どころか、テレビでも報道されてたじゃん。
国民投票法案も殆ど丸呑みだけど、これも新聞にのっているよ。
156無党派さん:2006/12/17(日) 12:02:27 ID:h/KhYqSW
教育基本法は、政府案より民主党案のが、優れていたらしいが、

(愛国心や宗教教育、教育行政の最終責任者と、国と地方の責任の所在の明確化等)

それを野党共闘のために審議未了で葬ってしまうなんて、
目先の選挙のために、日本の未来や日本人の将来を売ったと言われても仕方ない。
小沢は本当にクズだと思う。
157無党派さん:2006/12/17(日) 12:02:30 ID:2+Zj7HUo
小沢はなんで参院選が天王山ってことにしちゃったのかね。
結局負けて政治生命絶つだけなのに。それとも健康に自信ないの?
議席減らさない限りは衆院選まで小沢代表でいくって言うべきだったのに、
いよいよ長い目でものが見られなくなってるフシがある
まあもともとそういうのは苦手だったかもしれんが。
158無党派さん:2006/12/17(日) 12:05:51 ID:cTLFWfJL
小沢は基本的に政策の人じゃないから仕方ない
政権とって何やりたいかとかいう議論はできない人だから。
近づいてみたら本当に何も考えてなかったって栗慎がいってただろ
早く菅に譲れよ
159無党派さん:2006/12/17(日) 12:17:25 ID:1wBMnO9G
>>155
丸呑みが通った法案で与党が叩かれることはありませんから。
民主党の支持者にとってマスコミに与党が叩かれない案件は無視されたのと同じことなのです。

なぜなら民主党は与党が叩かれることによってしか決して注目されることのない二軍政党だから。
160無党派さん:2006/12/17(日) 12:19:26 ID:Rck0Q7QN
>>159
何その理屈w
161無党派さん:2006/12/17(日) 12:37:45 ID:N8cqxdEZ
日曜討論の古川氏をみててかわいそうになったよ。
財源の話をされると必死に話題そらして、最終的に財源はこれから検討、
消費税に関してもこれから検討と、何も決まってないことを露呈。
年金国会時より後退しちゃってる印象を受けたね。
小沢氏が代表でいる限り与党との年金の協議会にも参加できないし、
八方塞がりというか進展させようが無いというか、
結局政権取って大逆転する事しか考えてないんだろうね。

年金を抜きにしても財政を立て直すには消費税増税は規定路線だけど、
今の景気がこのまま続いて次の総選挙あたりで増税が争点になったら、
やっぱり「消費税は据え置いて抜本的構造改革で無駄を無せば・・」って言うんだろうな。
162無党派さん:2006/12/17(日) 12:39:51 ID:1wBMnO9G
>>160
真面目な話、やっぱり不安なんだと思いますよ。

党が地道に政策を訴えて実現にこぎつけたとしても、
メディアでは淡々と報道れるだけで大きく取り上げられることはない。
メディアで政治が注目されて大きく取り上げられる時って、
与党が叩かれる時だけだからね。

そして民主党という所は、メディアに政治が大きく取り上げられている時にしか
そんな党が憲政の片翼を担っていると有権者に気付いて貰える機会がない。
だから、彼らは常にマスコミに注目される行動を取り続けないと不安なんですよ。

まあだからといって基地害のフリをして注目を集めようとするのは
どうかとは思いますが。
163無党派さん:2006/12/17(日) 12:51:29 ID:Rck0Q7QN
>>162
なんか大きなイベントでもないといけないのか?
政治って実は淡々とした地味な作業の繰り返しだと思うが?
164無党派さん:2006/12/17(日) 12:51:51 ID:N8cqxdEZ
>>157
選挙前に「次の選挙が天王山」的な事を言ってない選挙って、
近年の衆院選参院選では無いと思うけど。
もし与野党逆転できなくても、なにか勝利ポイントを見つけて、
小沢体制はそのまま継続でしょう。
比例の票数では自民党に勝ってるとか、
もし社民共産の候補がいなければ、、など、
いくらでも勝利ポイントは見つけられる。
実際菅体制以降は郵政選挙まで民主基準で連戦連勝だったらしいし。
165無党派さん:2006/12/17(日) 12:52:57 ID:Rck0Q7QN
>勝利ポイント
166無党派さん:2006/12/17(日) 13:08:08 ID:1naFYSvH
>>156
本当に優れているのか?
教育委員会廃止の件だけ見てもよい案と思えないけどね
167無党派さん:2006/12/17(日) 13:15:18 ID:32V8iTNv
>>147
>先日の裁決でも明らかなように。。。
"いくら政策を使われてもいいから提案していく路線"の限界を考えるときに、
対案路線じゃ無い、対決路線の連中の行動を根拠にしても意味ないだろ。

>>148
自民も安倍の支持率急落で、マスコミ批判が出てたから、
民主が、特に小沢が下手糞なのは確かだが、民主だけの問題ではなさそう。

>>155
対案を比べるとか、そういうのが随分少ないからね。
基本的には自民視点の報道になる。対案型の政治にマスコミが対応するのは
まだまだ先のようだ。
168無党派さん:2006/12/17(日) 13:18:52 ID:N8cqxdEZ
教育基本法なんか、ほとんど愛国心の扱いしか報道して無かったね。
169無党派さん:2006/12/17(日) 13:29:25 ID:0zrR6hHF
ていうか、民主広報(と国民認識されてる)の
朝日・毎日・NHkの援護射撃受けながら
小沢は何時まで仕事サボってんだ?

前原前代表は、積極的に説明してたのに・・・
小沢は、統一?の鳩山に○投げかよ・・・・・
170無党派さん:2006/12/17(日) 13:31:53 ID:0zrR6hHF
殺人犯・シンガンス支援の管は何してる?
殺人鬼(シンガンス殺人犯)無罪を‘結果的”に支援した感想を聞こうか?
171無党派さん:2006/12/17(日) 13:39:46 ID:/jwGfhcZ
>>163
民主は観客の笑いを取るのに必死な芸人なのですw
172無党派さん:2006/12/17(日) 13:54:03 ID:QNmKiUeV
>>147
野党案なんて、丸呑みされてナンボじゃないか。
何のための対案なんだ。
形はどうあれ、政策の一つが実現するんだから、
むしろ、丸呑みせれたら感謝すべきなんだよ。

野党という立場であっても政策実現に向けて努力をするのが政党の責務であって。
ポストに突っ込まれている共産党のビラでさえ、
「○○の政策実現に向けて、与党と話し合った結果、××について
共産党の主張を認めさせ、××の政策を実現しました」って宣伝している。
野党は野党なりに、政策実現に向けて最大限の努力をすべきで、
重要法案で審議拒否する政党は、もはや政党ではない。
173無党派さん:2006/12/17(日) 14:17:56 ID:1wBMnO9G
>>163
俺もそう思うが、そういう風に考えられないのが民主脳というやつなんでしょう。
174無党派さん:2006/12/17(日) 14:39:21 ID:Iar6D6qX
わかりにくい主張は支持になかなか結びつかない
小泉政治はわかりやすかったよ。
(内容はともかく)
民主の主張はわかりにくいんだよな
亀井と辻本に選挙の応援演説させて
有権者を混乱させてどうする

もうすこし小泉手法を取り入れてもいいんじゃないかな
175無党派さん:2006/12/17(日) 14:56:57 ID:/jwGfhcZ
>>174
まず右派と左派の混在が分かりにくいです・・・・・
176無党派さん:2006/12/17(日) 15:43:05 ID:V/dF9pSQ
基本的に民主は鳩山の私党で庶民の支持がない。
俺の周りの若い奴で民主に期待してるの一人もいない。
既得利権のない青年たちに人気皆無でどう自民に勝てと・・・・。
自民党が霞ヶ関・永田町の代弁者なら
民主は音羽の方しか向いてなく、どっちも国民不在なんだよ。
鳩山の豪邸で金せびる奴が出世する様じゃの貧困層の支持はゼロだよ。
177無党派さん:2006/12/17(日) 15:49:54 ID:s30h6ZiF
今年春の音羽花見は、まともな神経してたらありえないよな。
音羽でパーティやりながら格差社会批判口にするんだから、滑稽にもほどがあった。
178無党派さん:2006/12/17(日) 15:55:11 ID:32V8iTNv
>>172
野党案が採用されるのは、野党にとって喜ぶべき事だが、それが“丸飲み”もしくは、“妥協案”しか無いので
そこがネックになる。
日本方式だと、野党の政策を実現させるためには、結局は与野党一致で最終案に賛成するしか無いだろ。
対案をだすことと、与党案に反対することが両立しないようにできてる。
だから、
“与党は飲むと言ったが、ほかの問題が解決していないので採決には応じられない”
“対案を出したが、与党案にはあくまで反対”
“与党案には反対だが、こう修正した方がいくらかマシ”
となった時に、野党が“自分の案に反対してる”とレッテルを貼られかねない仕組みになってる。

外国だったら、個別の条文ごとに修正案を出して、丸呑みによる与野党一致ではなく、与党からの造反や与党の了承で
野党修正案を可決させるというシステムだからね。
野党案が通ることは野党の勝利だ。
でも日本の場合は与野党の歩み寄りにしかならない。

日本のように、与党案を与党に修正させて、野党は“実はあれは野党の手柄なんですよ”と主張するだけでは
効果はどの程度あるか疑問だなあ。
179無党派さん:2006/12/17(日) 15:56:47 ID:gYadZ4LQ
早く小選挙区の候補者を決めろ
180無党派さん:2006/12/17(日) 15:58:32 ID:2mozV7wI
>>175
政権与党になれば問題はないだろ。細川政権みたく烏合の政権でも数ヶ月もったし。
自民党だって右と左が批判し合ってるが、政権保つため、いざとなったら一致するし。

181無党派さん:2006/12/17(日) 16:03:32 ID:Qy+b1WpC
そう。政権さえ握れば右も左も関係なくなる。これは世界中どこの政党も同じ。
権力は集団をまとめさせる。
182無党派さん:2006/12/17(日) 16:06:33 ID:s30h6ZiF
政権とれば左右まとまるって、細川政権分裂はもろに左右対立だったろう?
小沢が「政権維持のために、左は黙ってついてくるしかないだろ」と侮ったのが原因だが。
日本にいる左の連中は、いざとなれば政権壊してもいいと思ってるから、
諸外国の例はあてにならんぞ。野心強すぎな武村って要因もあったけどさ。
183そういう風に考えられないのが民主脳というやつなんでしょう。:2006/12/17(日) 16:10:17 ID:bexWo3Bb
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/chintaro05.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
週刊朝日2001・3・23号・P54、対談。
林真理子 (石原慎太郎が)国会議員を辞めた後は寂しそうでした?
石原良純  というよりじいさんになってきていやだなと思っていました。
よどむみたいに頑固になっていくんですよ。同じ事何度も言ったり。
ちょっと心配していました。

(同じこと何度も言ったり、、よどむみたいに頑固、、って
介護施設ではなく都庁に放り込んだのか、石原家は?w)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/03_01.html
石原宏高衆院議員(自民党)が昨年九月、
水谷建設元会長と料亭で会合をもっていた、500万円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121015_02_0.html
184無党派さん:2006/12/17(日) 16:17:23 ID:2mozV7wI
>>182
お前は池沼か。細川政権は烏合の政権だと言ってるだろが。
党内対立でなく、与党内の党対党の対立だと気付け。
185無党派さん:2006/12/17(日) 16:21:03 ID:90Pq1oIL
>>180
数ヶ月たったらばらばらに分裂したな。
186無党派さん:2006/12/17(日) 16:25:03 ID:/jwGfhcZ
>>184
で、政権取るまで民主はまとまれない理屈に
なるわけだけど、それで国民の信頼を得られると思う?
187無党派さん:2006/12/17(日) 16:52:35 ID:90Pq1oIL
>>186
得られないし得る必要もないんだろ。

彼らは別に政権を取りたいわけではなく、
政権交代が必要だ必要だ言ってれば勝手に投票してくれる層の票を集めて
野党第一党でい続けてればいいだけなんだから。

だから彼らは、「政権取れる、取ってしまえば何とでもなる」
と言い続ける他はない。たとえそれが嘘でも。
188無党派さん:2006/12/17(日) 17:05:57 ID:V/dF9pSQ
民主は鳩山に金せびる俗物の集団。
貧困層の苦しみと無縁の自己満足ブルジョワ。

俺の周りで民主に期待する青年はいねーーよ。
だれも期待していないのに自称・市民政党(笑)

189無党派さん:2006/12/17(日) 17:44:59 ID:KcmebL9E
低学歴、低収入のネットウヨの周りではだれも期待しないだろw

チョン、シナ叩いて自己満足に浸ってろ!
190無党派さん:2006/12/17(日) 18:43:18 ID:90Pq1oIL
じゃあ誰の周りで期待されてるんだ?全然想像できない。
191無党派さん:2006/12/17(日) 19:19:36 ID:N8cqxdEZ
>>178
>日本のように、与党案を与党に修正させて、野党は“実はあれは野党の手柄なんですよ”と主張するだけでは
>効果はどの程度あるか疑問だなあ。

民主党自体もこんな感じに党利党略のみを考えて動いてるんだろうね。
2大政党制だの政権交代だのと口にするのなら、
その政党と所属議員は日本の国益を担っている事、
今後担っていく事を大前提として行動しないと。
日本の国益を考えて法案を出しているフリくらいは最低限できないもんかねぇ。
192無党派さん:2006/12/17(日) 19:21:46 ID:lBuIFL28
俺が在日のある種の首領だったら参政権とったら大阪の在日の住民が
多いところの首長、そして国会議員独占にし、事実上の国内外国化を
狙う。公明支持者がやるように巧妙に住民票も選挙にあわせ異動させ
効率よく票をとり議席をとりに行く。将来的には公明のように
キャスティングボードを取り、政治を変えていく。
193無党派さん:2006/12/17(日) 19:31:09 ID:Hp7P0zZO

改革に反対してきた民主党。
規制緩和に反対してきた民主党。

大型店舗の出店規制が廃止されて大儲けした元民主党党首。
ひとの住む町の荒廃が促進された出店規制の廃止。
民主党って何?
自民党よりも腐ってる。
共産、民社は論外だけんどね・・・

なんだか釈然としないよ!
はやいはなしが、自分たちだけの儲けのためなら
日本人以外でも悪魔でも味方にしてしまおうという魂胆?

194無党派さん:2006/12/17(日) 19:37:16 ID:0zrR6hHF
殺人犯・シンガンス支援の管人気スゲ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

名無しさん@七周年:2006/12/15(金) 22:08:58 ID:uzkUlsZx0
管直人w JR成瀬駅前の選挙の応援演説 聴衆30人w
(バス待ち客を含めて)
195無党派さん:2006/12/17(日) 19:51:18 ID:v795aC5I
<参院選>滋賀選挙区に徳永久志氏を擁立 民主党

民主党滋賀県連は17日、来夏の参院選滋賀選挙区(改選数1)の公認候補として、新人で県議の徳永久志氏(43)を擁立すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061217-00000042-mai-pol

196無党派さん:2006/12/17(日) 20:28:12 ID:0zrR6hHF
和歌山知事選で、自民党候補が当選wwwwwwwwww

小沢民主敗北・・・w
小沢が応援した候補者全敗神話はどこまで続くのか!(ワラ
197無党派さん:2006/12/17(日) 20:39:21 ID:AfbVEuu4
投票してあげたいけど、今の民主じゃな、、、
198無党派さん:2006/12/17(日) 20:54:57 ID:90Pq1oIL
>>196
いやそもそも民主は自主投票だったかと…。
199無党派さん:2006/12/17(日) 21:04:56 ID:sq7F6LjN
>>196
ネタだよね?
200無党派さん:2006/12/17(日) 21:17:49 ID:DdENPpRv
民主、海江田氏軸に調整へ 都知事選で野党協力も(東奥日報)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tokyo_metropolitan_government/?1166352439
201無党派さん:2006/12/17(日) 22:02:42 ID:N8cqxdEZ
>>200
都政で何をしたいかってのが先に出てこないときついよなぁ。
勝てそうかどうかで選んでから、石原氏の掲げる政策を見て
それに反対する政策作っても都民にウケないでしょ。
しかも当人が国政に未練タラタラでは。
民主を飛び出した首長を見習って行動する人いないもんかね。
202無党派さん:2006/12/17(日) 22:08:39 ID:dYcHj09O
民主支持者が自民信者とか工作員などと負け惜しみを言おうと
選挙で負け政権もとれなきゃ負け犬の遠吠えでしかない。
結局、国民は民主党を支持しなかったということだ。
ま、2ちゃんで負け犬の遠吠えするのはタダだからいくらでもどうぞ。
203無党派さん:2006/12/17(日) 22:14:29 ID:2KImGgdC
和歌山知事選は不戦敗だよな
204無党派さん:2006/12/17(日) 22:27:24 ID:M/iG9XKi

敵前逃亡
205無党派さん:2006/12/17(日) 22:58:48 ID:0zrR6hHF
フジでは、高卒・小沢(水谷=北朝鮮マネーの)の犬で
低知能の友達・池上がキャンキャン吠えてたなwww
206鳩山応援隊:2006/12/17(日) 23:02:33 ID:0zrR6hHF
知事選敗北の言い訳しか出てこんのか?<高卒・小沢はw
負けるのが明白だったので、水谷マネー同様に逃げたんだろ。

高卒・小沢になって、史上最低の民主支持率があるわけで・・

207無党派さん:2006/12/17(日) 23:05:42 ID:JgsXp/0q
都知事選、海江田ならダブルスコア程度に収まるのではないかな?
208無党派さん:2006/12/17(日) 23:15:58 ID:LIbNBY1w
■■■■■ 「やらせ」質問者の座席票ほか未公開資料がネットに流出!! ■■■■■

あるタウンミーテイングでの、席順表。@ABCと、席順に記載されている部分に注目。
ま、警備上で、私服警官を配置する場合も、こうした席順表をつくるけど、それは警備上の問題だから、
仮にその席順表を入手しても、そんな公開したりしない。

そう、この席順表は、やらせ質問する人の、配置図なのだ。
ゲッペルスも真っ青。質問する内容から、人員の確保のお願い、さらに席順まで「お願いしている」ことになる。

この現資料を、別室資料室で公開する。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50327340.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
209無党派さん:2006/12/17(日) 23:24:11 ID:I5vrKXTZ
また学校中退君、麻薬君の病状が悪化したのか、小沢のことを高卒という
幻想を抱くのに戻ってしまったな。かわいそう。
210無党派さん:2006/12/17(日) 23:27:40 ID:V/dF9pSQ
格差社会の頂点・・・ブリジストン、ジャスコの御曹司の支配する民主。

民主は貧困層の困窮よそに肥え太る国民の敵。
民主議員は特権階級の金むさぼるしか能がない。
211無党派さん:2006/12/18(月) 00:45:52 ID:UGPbjDWU
次の代表のこと考えると憂鬱だな
参院選の後って小沢がダメだったからということで、絶対次は若手みたいな
雰囲気になると思うんだけど。。。
212無党派さん:2006/12/18(月) 00:47:35 ID:RjcTrp07
若手でも代表経験者でもないということで、岩国哲人を代表にして欲しいね
そろそろそういう動きもあるようだし
213無党派さん:2006/12/18(月) 00:53:24 ID:Mt6cMjHm
>>212
岩国は隠し事はありませんといっても滑稽なのでやめとけ。
214無党派さん:2006/12/18(月) 00:58:40 ID:nv7ixXJU
>>191
国益を考えて行動すると、考えない奴が得をするとなるとな。

法案によっては、反対してしばらく様子を見て、ボロが出たら叩いて国益になる対案提出という作戦が
いまの制度下では一番効率的だろうね。
215無党派さん:2006/12/18(月) 01:02:54 ID:a6YBzXo0
日本が得をすればいいんじゃないかい?
216無党派さん:2006/12/18(月) 03:01:28 ID:0DAaH9Mc
小沢が党首になった時点で、民主党終わったな、と思った。

疑惑のデパート小沢一郎の汚職疑惑集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
小沢の頓珍漢ビジョン
http://society3.2ch.net/test/readc.gi/giin/1160898675/25
小沢と宗男と亀井が汚職疑惑のデパート連合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/66
政敵と反対の事を言う為だけに政策をころころ変える無責任批判の小沢一郎
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159234606/112
小沢の所得税住民税半減は格差拡大政策であり格差批判と矛盾する
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/20-22n
小沢一郎の「無節操」経済政策
http://www.j-cast.com/2006/04/21001085.html
立場が変われば意見も変わる=小沢一郎民主党代表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2446478/detail
小沢派にはチンピラ議員が多い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144204920/292
小沢一派落選運動対象候補者リスト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/246
安部より馬鹿が確定した小沢一郎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/23
小沢の国会欠席はずる休みではないのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/13
疑惑のデパート小沢まとめ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
217無党派さん:2006/12/18(月) 09:21:11 ID:0CAEDa3S
今日、両院議員総会で基本政策を決定するんだよね?
喧喧諤諤なのか小沢氏の一声でチャンチャンなのか、
基本政策の内容はどうなるのか等、いろいろ気になる。
218無党派さん:2006/12/18(月) 10:23:06 ID:CIotNBBC
民主に期待する青年いない。大学生でも、安倍が人気ある。
次世代になう者に不人気で政権とるの?
基本的に拉致事件無関心で在日参政権推進が駄目。
反日宣言で、信用できない。
ま、これ言っても自民工作員と罵って脳内小沢天国にこもるんだろうけど。
小沢信者とか冗談抜きで狂ってるよ(自民党金権政治仕切ってたの誰?)。
219無党派さん:2006/12/18(月) 10:24:46 ID:CIotNBBC
脳内小沢天国にこもる民主党はカルト信者に近い。
選挙で否定の民意示されても、小沢は人気ある人気あるって(笑)
負けてんじゃねーか、どこが信用されてんだ(爆笑)
220無党派さん:2006/12/18(月) 10:40:28 ID:ATgxIbF0
植草氏逮捕は「りそな」問題が理由のようだ。
227 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/12/18(月) 10:17:59
りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍 朝日
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1483.html
投稿者 倉田佳典 日時 2006 年 12 月 18 日 09:05:56: eahs5MlcSyO0.

りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍
2006年12月18日(月)06:07
221無党派さん:2006/12/18(月) 10:45:51 ID:RCZFtuzh

>218
「は」と「を」が無い文章を読むと、
日本語を習いたての外人の文章みたい
222無党派さん:2006/12/18(月) 11:15:46 ID:25KZeZvC
>>221
句読点の、付け方も、不自然、だしな。
223無党派さん:2006/12/18(月) 11:40:45 ID:H1CHBlWZ
日本に100万人いる在日韓国人(在日朝鮮人)のBIGな特典〜(≧∀≦*)ノ
お前らの周りにも日本人のフリした在日がいっぱい!学校だと1クラスに1〜2人はいるぜ!

「欠陥民族」と科学者に断言されてもこんなに特典あるからええねん!うらやましいやろ!在日韓国人に産まれて良かったわ!
おめーら日本人は在日のために必死こいて働いて税金おさめろw

知らんだろうが、政治界じゃ、偽名で日本人っぽくなってるけど北朝鮮やヤクザとつながってる在日がイッパイ居る!
そいつらが在日が楽に暮らせるようにしてくれる!w
ヤクザも在日ばっかだしお前ら日本人を毎日しばきたおしてるわ!w
在日のほうが日本人より背が高いし(在日は180cm超えが多い)

これからも日本を食いつぶして、北朝鮮と韓国が共同して日本を乗っ取ってやる!
ちょっくら俺ら在日の特典でも見せてやるよw平和ボケのビンボー日本人www


[地方税]  土地を格安で持てる!
[特別区]  居住区の税金いらず! 軽自動車も税金いらず!
[年 金]  年金も払わなくてももらえる!
[都営住宅] ローン滞納しても、差し押さえ延長!(実質差し押さえされない!)
[水 道]  基本料金が無料!!
[下水道]  基本料金が無料!! さらにトイレも無料設置!!
[放 送]  NHK受信料も無料!!
[交 通]  都営の鉄道まで無料!! しかもJR定期券は割引!!
[衛 生]  保険関係の税金もすべて割引!!
[教 育]  小学、中学、高校の学費がタダ!!
[通 名]   免許や学校や就職のための、日本人風の偽名がタダで作れる!(キムヒチョン→安田太郎 とか)
[犯 罪]  凶悪犯罪を犯しても、実名報道されない!裁判では同情されて刑がすこし軽くなる!w
     (レイプ犯、殺人犯は在日だらけw特にレイプ!在日がお前ら日本人のメスどもを車に引きずりこんで犯しまくって廃人にしてるぜ!毎日レイプは起きてるwww)
[生活保護]  家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 を毎月国からプレゼント!!働かなくてOK!!
224無党派さん:2006/12/18(月) 12:35:42 ID:t5CxQhTw
225無党派さん:2006/12/18(月) 15:35:56 ID:2JtX3tQF
★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/
226無党派さん:2006/12/18(月) 19:47:28 ID:0CAEDa3S
本間税調会長を批判=民主・小沢代表 12月18日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000106-jij-pol
 民主党の小沢一郎代表は18日の記者会見で、政府税制調査会の本間正明会長が国家公務員宿舎で
知人女性と同居していると報じられたことについて「普通の場合はあり得ない。税制調査会で国民の
負担を増やすような措置ばかり講じてきたわけで、なおさらのことだ」と厳しく批判した。 

小沢民主代表が高木連合会長と会談 12月18日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000101-jij-pol
 連合の高木剛会長は18日午後、民主党本部に小沢一郎同党代表を訪ね、「格差社会や
労働問題がいろいろ話題になっている。民主党ももっと取り上げてほしい」と要望した。
これに対し、小沢氏は「分かった。性根を入れてやる」と述べ、積極的に取り組む考えを示した。
227無党派さん:2006/12/18(月) 21:03:34 ID:0CAEDa3S
3.社会保障の抜本改革と消費税の福祉目的税化
 社会保障制度の抜本的な改革を実現する。
 消費税は福祉目的以外には使わない原則を定め、それにより、公正で安
 定した社会保障制度と国民に対し税負担とその使途を明確に示す仕組み
 を確立する。消費税は、現行の税率5%を維持し、税収全額を年金財源
 (基礎部分)に充当する。
4.年金改革
 年金制度の抜本的な改革を断行し、危機的状況にある国民皆年金制度を
 立て直し、将来にわたって堅持する。そのため、以下の原則を確認し、速
 やかに具体的な制度設計を行う。
 @全ての年金を例外なく一元化する。
 A基礎(最低保障)部分の財源はすべて税とし、高額所得者に対する給付の一部ないし全部を制限する。
 B所得比例部分の負担と給付は、現行水準を維持する。
 C消費税は全額年金財源(基礎部分)に充当する。
 また、年金受給者については、税・保険料合計の負担水準が過重なものと
 ならぬよう、公的年金控除の見直し等を行う。

特に新しい情報はないね
228無党派さん:2006/12/18(月) 21:16:35 ID:SFTDNaYd

【民主党】渡部恒三最高顧問「党首が代わって中途半端で国民に分かりにくかった」「前の国会まではただ反対するのではなかった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166354735/l50
229無党派さん:2006/12/18(月) 23:04:29 ID:32BcKq0m
>>228
渡部は自分のおかげで福島県知事選に勝ったもんだから調子に乗ってやがる。
230無党派さん:2006/12/18(月) 23:06:49 ID:UnJmcjNT
>>229
そら調子に乗るには十分すぎるほど正当な理由だな。
小沢民主党はあれのお陰で首が繋がってるようなもんだし。
231無党派さん:2006/12/18(月) 23:26:50 ID:SrjDSkps
>>229
後半の知事選+補選で勝ったのが唯一「小沢が全面に立たなかった福島」だけ
というのは、本来考えなきゃいけないところなんじゃないの。
調子に乗るとか乗らないとかじゃなくてさ。
232無党派さん:2006/12/18(月) 23:29:06 ID:0CAEDa3S
正当な指摘であっても、小沢代表に意見するものは
敵とみなすのが今の民主支持者なんだよね。
昔は代表に対してもがんがん意見を言える雰囲気があったが、
いまは批判できる人はほとんどいない。
233無党派さん:2006/12/18(月) 23:43:37 ID:SrjDSkps
>>232
>正当な指摘であっても、小沢代表に意見するものは
>敵とみなすのが今の民主支持者なんだよね。
というか、小沢代表の後に解党以外の選択肢ってある?
今のままで。
234無党派さん:2006/12/18(月) 23:48:31 ID:/vKHA1XE
渡邊の戦術は正しかったと思う。
政党対立にもっていかず、地域対立にもっていき、
上手く立ち回った。
小沢が入ったら、安倍も(候補者が嫌でも)入らざるをえず、
両者が積極的に支援するようになった場合、
候補者ではなく、政党で判断するようになり、
結果政党支持率が反映される結果になったかもしれない。
235無党派さん:2006/12/18(月) 23:54:43 ID:NVD+hEEQ
小沢じゃなにやっても逆効果だな
政策もだめ、党首討論もだめ、候補者選定もだめ、
イメージアップもだめ、センスなさすぎ。自分の子分は馬鹿や隠れ自民ばかり
こんなやつが最大野党の党首では国民がかわいそうだ。
236無党派さん:2006/12/18(月) 23:56:37 ID:0CAEDa3S
>>233
小沢氏が党を壊さずに身を引けばズルズルと続くでしょ。
小沢氏が党を壊しても違う党名の民主党ができるだけ。
その時に社民を取り込むかどうかくらいの違いしかないでしょ。
選挙互助会なんだからどうしたって受け皿は必要。
237無党派さん:2006/12/19(火) 00:01:40 ID:/vKHA1XE
連立政権と、新進党のときは左派を排除して負けた。
で、今回はその轍を踏まないように、
左派と共同でやっているんだが、
これがどうなることやら。。。
238無党派さん:2006/12/19(火) 00:18:48 ID:f82bEeEh
参院選へ基本政策決定=消費税率維持など明記−民主 12月18日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000158-jij-pol
 民主党は18日、党本部で両院議員総会を開き、来年夏の参院選の政権公約(マニフェスト)などの土台となる
「政権政策の基本方針」を決めた。焦点の消費税については、党の看板政策だった税率3%の年金目的消費税の導入は撤回し、
「税率5%を維持する」と明記。集団的自衛権の行使を認めない従来の党見解も変更し、
一部行使を事実上容認した。
 総会では「消費増税を明記すべきだ」などの意見も出たが、最終的に執行部案が了承された。
同党はこの基本政策を基に、参院選マニフェストづくりに着手する。

<民主基本政策>財源あいまい、党内に不満も 12月18日21時46分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000158-jij-pol
 民主党の小沢代表が18日、基本政策の決定にこぎつけた。「バラバラ」批判を受けることが
多かった安保政策などを統一、来夏の参院選へ向け「小沢民主党」の求心力を高めることを狙ったもの。
だが、従来訴えてきた消費税の引き上げを撤回したため財源などあいまいな点も多く残り、
党内には不満がくすぶる。
239無党派さん:2006/12/19(火) 00:25:14 ID:f82bEeEh
基本方針より

>自衛権の行使は専守防衛に限定
>わが国の平和と安全を直接的に脅かす急迫不正の侵害を受けた場合に限って、
>憲法第9条に則り、行使する。それ以外では武力を行使しない

>国連平和活動への積極参加
>国連憲章第41条及び42条に拠るものも含めて、国連の要請に基づいて、
>わが国の主体的判断と民主的統制の下に、積極的に参加する。

なんか矛盾している気がするが。。。
平和維持活動が平和活動になっているところが左派への配慮かな?
240無党派さん:2006/12/19(火) 00:27:13 ID:f82bEeEh
<小沢民主代表>旧自由党党首時代の「核弾頭」発言で釈明 12月18日23時58分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000147-mai-pol
 民主党の小沢一郎代表は18日、党両院議員総会の冒頭あいさつで、主要議題の基本政策にほとんど触れず、
旧自由党党首時代の02年4月に「日本の原発にはプルトニウムが余っているから、核弾頭を3000から
4000発は持てる」とした自身の発言について長々と「釈明」した。

毎日にまでこんな書き方されちゃってるよ。
241無党派さん:2006/12/19(火) 00:27:54 ID:ShYmAIqq
>>239
平和維持活動は自衛権の行使じゃないから別に矛盾はしないんだと思う。
が、そもそもなんで自衛権の行使を専守防衛に限定する必要があるのか考えると、
やっぱり何かおかしい気がしないでもないですね。
242無党派さん:2006/12/19(火) 00:30:47 ID:jXFQY+/2
小沢の国際平和維持活動の深遠さは、どう説明してもわからない奴にはわからないん
だろうな。発覚した未履修問題じゃないけど、少なくとも世界史の流れを最低限理解
しないとこの辺の真髄を理解するのはなかなか難しいだろう。そういった意味で
教育改革は重要だな。
243無党派さん:2006/12/19(火) 00:33:26 ID:ShYmAIqq
>>242
世界史の流れは最低限理解してるつもりだが
小沢の国際平和維持活動の深遠さとやらはまったく理解できん。

ためしにここで説明してみせてくれ。
244無党派さん:2006/12/19(火) 00:34:24 ID:Xc0vKdXr
>239
平和維持活動は基本的に「行動中のことには一切日本政府は関わりなし」
というのが前提。極端な話、それに従事している部隊の将兵は、仮に日本
の利益を害する場合でも、その任務や国連あるいは上級指揮官(外国の将校)
の命令を優先すべき、を明確化。 北欧などの常連国は少なくともタテマエ
ではそうしている。
245無党派さん:2006/12/19(火) 00:38:57 ID:Xc0vKdXr
 社会党の「非武装中立」もそういう「日本政府は一切関わりなし」
での国連への兵力提供は容認(推進)していた。
故石橋正嗣委員長が「党員や国会議員ですら理解していない」
と言っていたが。
246無党派さん:2006/12/19(火) 00:45:49 ID:f82bEeEh
>>241
確かに文章上はそういう解釈が普通か。
熟読せずになんか全体的にアレっと思ったんで。
民主党はどうも自衛活動に縛りを作るのが好きみたいで、
以前マニフェストか何かを見ていると、日本の自衛活動は
国連の平和維持活動が発動するまでみたいな感じの、
日本の自衛活動が国連の行動に左右されるかのような
わけのわからない記述があった気がする。
まあ、それもよくよく読めば読み違いだったのかも知れないけど。
247無党派さん:2006/12/19(火) 00:46:07 ID:ShYmAIqq
>>245
俺もその何がいいのか理解できない。
つうより理解できる人なんてほとんどいないだろう。
248無党派さん:2006/12/19(火) 00:48:51 ID:Xc0vKdXr
「国権の発動」でなく「国連にご奉仕」するのは推進ということ。
ただし「常設の国連軍」はできてなかったし、できる見込みもないから
実質的には非武装になる、というもの。
(冥王星の領有権主張するようなもの)
249無党派さん:2006/12/19(火) 00:49:21 ID:B3v3ossW
安倍と小沢なら、実力的に小沢が圧倒的に優位って
言ってた頃が(´・ω・)ナツカシス
250無党派さん:2006/12/19(火) 00:50:16 ID:ShYmAIqq
>>248
>(冥王星の領有権主張するようなもの) 

たとえがよく分かりません。
251無党派さん:2006/12/19(火) 00:50:30 ID:jXFQY+/2
国連待機部隊。
そう、世界史の流れを考えれば、ある意味画期的であり、ある意味バカが
つくほどの偉大なる理想主義者であることがわかる。その上で本当に
実行すれば日本は経費ばかりくって、他国が追随するわけでもなく、たいして
効果もでないことが予想される。だからこそ、○○的なんだ。
日本の未来世界史への参画として、新たな国家像を世界に向けて提示できるか
というそういう壮大なビジョンでもある。
これ以上は、マックスウェーバーとかカントと読んでいないと無理だろう。
252無党派さん:2006/12/19(火) 00:53:21 ID:qcI5PB+1
日本になんの利益があるんだそれ。
国連ってのは、日本へ権益を上手く誘導するためにだけ活用すべきだろう。
253無党派さん:2006/12/19(火) 00:54:03 ID:ShYmAIqq
>>251
>マックスウェーバーとかカントと読んでいないと

読んでいても全然分かりません。
254無党派さん:2006/12/19(火) 00:56:57 ID:Xc0vKdXr
>250
取らぬ狸の皮算用、実現の見込みのないことへの約束。
極端に例えれば、「太陽が西から出たら、1億円払う」
とか「イギリスがエリザベス女王をギロチン処刑すれば
日本は天皇を磔にする」と言うようなもの。
255無党派さん:2006/12/19(火) 00:57:25 ID:ShYmAIqq
>>252
そういう主権国家の枠組みで物事を考えるのはやめようとでも言いたいのでしょう。
まあ周辺諸国すべてが同じ理想を共有できるのならそれもいいとは思いますがね。
256無党派さん:2006/12/19(火) 01:00:06 ID:ShYmAIqq
>>254
たとえは分かったし政治以外の場面である種の理想論を唱えて一定の支持を得られる人々には敬意を表するが
(小沢は一定の支持を得てないから全然駄目だが)、足元見ずに単純にその手の空想を賞賛する輩はただの馬鹿だと思う。
257無党派さん:2006/12/19(火) 01:06:21 ID:jXFQY+/2
>>255
>>241で矛盾していないと思っているならそれなりのもんだな。
君ならいかに小沢案が奇想天外の理想主義かが良くわかるだろう。
ただし、個人でも同様国家間でもその基礎となり、いざという時に
最も不安定だが強力な装置はないかと考えればあながち日本に利益のない
ビジョンとは言えない。みしろ大いに日本の安全保障につながることでもある。

マックスウェーバー読んでいるなら、マックスウェーバーの簡潔明瞭に示した
「国家」の定義をさらいしましょう。そうすればわかってくるよ。
258無党派さん:2006/12/19(火) 01:18:19 ID:ShYmAIqq
>>257
というより意味がない理想主義だと思う。意味がないどころかむしろ害悪。

特に未成熟な政権なんかが空想に捉われて二進も三進もいかなくなって
gdgdになって政権自体が倒される例が実に多いからね。世界中で。

万年野党が隅のほうで囀っている分には
(そして何度も言うようだが、一定の支持を得られている分には)別に構わんが、
政権側がやると国が傾く。
259無党派さん:2006/12/19(火) 01:21:51 ID:f82bEeEh
>>240 の続きが毎日のサイトに続きが書いてあった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061219k0000m010121000c.html
 15日の衆院本会議で内閣不信任決議案の反対討論に立った自民党の石原伸晃幹事長代理から批判されたのが
腹に据えかねたよう。核保有論議を容認する麻生太郎外相らを改めて批判したうえで、自身の発言について
「(米中両国の言動が)日本人の感情を逆なでし(核保有論につながる)偏狭なナショナリズムの議論を
助長する。そうさせてはいけない(という意味だった)」と説明した。

↑は毎日の記事で民主党のサイトの基本政策のページにこんなことが書いてあったな。
>また、一部に報道された代表の核保有に関する発言について、
>全くの誤解であり、通信社が謝罪したことを明らかにした。

詳細はよくわかりませんが、小沢氏の言い訳が
核議論容認発言したから大臣罷免!という主張と
矛盾しないものと主張するのは厳しいかな。
麻生氏らは北朝鮮問題に中国や米国を真剣に取り組ませるために
外交の駆け引きとして発言してたんだから意味合いは似たようなもんだし、
「核弾頭持てる」と「核議論容認」の発言と比較しても
小沢氏のほうがよっぽど踏み込んでると思うけど。
もう外相という立場と野党党首という立場の違いにしがみつくしかないかもね。
260無党派さん:2006/12/19(火) 01:23:11 ID:Dn6uQIr3
>>237
排除した左派が自民とくっつくという、"壮大な自殺行為"を繰り広げたわけだから、
あれを教訓にするよりは、馬鹿な左派の見本だと思って同じ様にやった方が
よかったと思うな。
まあ民主でそれをやるのは小沢が最後だと思うけど。
261無党派さん:2006/12/19(火) 01:39:15 ID:f82bEeEh
与党の中で自民が公明を飼いならしているように、
民主党の中で左派を飼いならせればよいのだろうけどねぇ。
なんか左派の影響力増してる気がするな。
公明はどちらかといえば自民党より民主党に近いから、
与党内で影響力を行使したとしても政策が民主党側によるだけで、
国民の趣向から大きく外れることはないけど、
民主党内で左派が影響力行使したら目も当てられない
方向に行ってしまうのもつらいね。
262無党派さん:2006/12/19(火) 01:46:40 ID:v2fxWqpg
>>261
煽り抜きにいえば、むしろ、逆だよ。
右派の影響力が増したらむしろ悲惨なことになる。
右派路線というのは、畢竟、純化路線なんだから、
それは、過去に失敗済み。
純化路線では、現有議席どころか、20議席を確保するのが精一杯。
まあ、自民党工作員の狙いはそこにあるのだろうが。
(あんたが自民党工作員だときめつけているわけじゃないけどな)
263無党派さん:2006/12/19(火) 01:48:45 ID:H7fdv3Hp
>>262
小泉は純化で300取ったんじゃないのか?
264無党派さん:2006/12/19(火) 01:52:31 ID:v2fxWqpg
>>218
そういうおまえも小沢信者呼ばわり。
自民党工作員、職業右翼云々呼ばわりされても仕方がない。

おまけに、223のようなコピペをアク禁されても
大量にばらまく異常者(嫌韓厨)も暗躍しているわけだし(苦笑)
265無党派さん:2006/12/19(火) 01:54:27 ID:v2fxWqpg
>>263
それは最強集票マシーン創価が自民党を全面的に支えたからだよ。
創価という後ろ盾がなければ、「郵政造反組」を斬る「小泉劇場戦略」
はつかえなかっただろう。
266無党派さん:2006/12/19(火) 01:55:05 ID:Mw5u49vS
自民党が野党で選挙をすれば、壊滅だろう

だから、下野することは絶対にできない

267無党派さん:2006/12/19(火) 01:57:08 ID:qcI5PB+1
左によっても社民、共産、(公明)と票争いするだけだと思うけど。
右によって、自民から票を奪い、そして社民と公明と連立して、政権奪取ってのが、
妥当な戦略では?
268無党派さん:2006/12/19(火) 01:57:36 ID:v2fxWqpg
結局、民主党が自公と互角に戦えるようになるためには、

「自民・公明(創価)」連合軍対「民主・X」連合軍の構図に持ち込む以外ありえない。

その「X」の部分がないから、民主党は自公に永遠に負け続けるわけだ。
269無党派さん:2006/12/19(火) 01:58:16 ID:Mw5u49vS
>>265

民主が公務員労組を切った時点で、自民が公務員労組と汲むのは目に見えている

自民信者は「自民党が飼いならしている」ということで納得する。

自民信者は「自民党が公明党を」、学会信者は「公明党が自民党を」飼いならしていると思っているから、まあ、同盟関係は政権にいる限りに続くと思う。
270無党派さん:2006/12/19(火) 02:00:27 ID:Dn6uQIr3
>>262
右派と言っても外交安保政策だけで、他は中道左派あたりなのだから、
そう単純な純化というわけでもないのでは。

>>261
イギリス労働党もそうだし、飼い慣らすしか無いだろうな。
そこで分裂してちゃ55年体制そのものだ。
271無党派さん:2006/12/19(火) 02:02:00 ID:Mw5u49vS
>>267
全くその通りだと思う

カルトに染まったら終わり

中道を取った者が勝つのは間違いない

民主が自民に勝つには、自民に「真の保守政治」とやらをやってもらえばいい。

カルトな方向に自民を誘導すれば勝てる。

しかし、今、民主党がカルトな方向に進んでいる
272無党派さん:2006/12/19(火) 02:02:26 ID:v2fxWqpg
>>267
(゚Д゚)ハア?
公明は、自民党と一心同体だろが。
しかも、右に寄ったら、そもそも野党共闘は崩壊し、
社民とは選挙協力さえ困難になる。

中道戦略で、穏健保守層(加藤・河野のような靖国参拝慎重派とか)から中道左派層までを包摂する戦略が妥当。
273無党派さん:2006/12/19(火) 02:05:02 ID:Mw5u49vS
>>272
自民は政権にいる間は、本格的には分裂しない
土下座までして戻るくらい、旨味がある。

社共は相手にしない方が良い

もっと、普通の人を相手にしたほうが良い
274無党派さん:2006/12/19(火) 02:08:11 ID:v2fxWqpg
>>273
もちろん「普通の人」ではない、
ネットウヨク(嫌韓厨の類)や「つくる会」シンパとかは、
からかう相手とみなしているだけで、
マジに相手していないけどね。
275無党派さん:2006/12/19(火) 02:09:51 ID:v2fxWqpg
>>273
もっとも、自民党は「普通の人」ではないカルト創価と一体化して
政権を維持し、選挙に勝ち続けているのも現実だが(苦笑)
276無党派さん:2006/12/19(火) 02:14:35 ID:Mw5u49vS
社共との協力のため、消費税増税を引っ込めたのは失敗だと思うな

消費税絶対反対派は高齢者で、自民の固定客。

民主が取り込むべき層は、持続可能な制度構築を願う層だと思う。

マドンナブームの成功体験を引きずった選挙戦に付き合うべきではない
277無党派さん:2006/12/19(火) 02:18:31 ID:f82bEeEh
>>268
確かに今の与党の見てれば無理に1党で政権とらなくても、
上手くやれば政権は維持できるわけで、Xを作るのも手ですね。
一番手っ取り早いのは民主左派と社民党を合流させて、
民主よりの社民党を作って両党で今の与党のような関係を築くことかな?
それであれば民主党はより一層無党派に食い込めるだろうし。
278無党派さん:2006/12/19(火) 02:51:33 ID:qcI5PB+1
>>272
選挙中は別々で戦えばいい、
無理に協力すれば、少ない枠を食い合うことになり大敗。
選挙後に自民を過半数わらせれば、そこで、社民や公明を取り込んで連立すればいい。

>>271
中韓朝がどうしようもないから、そっちの右派枠が増えているんだなこれが。
外国人の犯罪も年々増加している。
何年か前にしても、左派候補を圧倒的な大差をつけて、都市部で石原が当選できる状況。
そして左派枠は年々減少中。
自民が右によったら、よったで、それなりの票が獲得できると思われ。
また権益でくっ付いているのは、どのようなイデオロギーを主張しようがついてくる。

>>269
安倍や中川酒は、日教組を嫌っているし、それ以外でも政治活動に血道をあげ、
また叩けばいくらでも埃と、国民のねたみがでてくる官公労と組むわけないだろ。
そもそもあいつらがごめんする。つくとしても社民。
ならばいいではないか、官公労を社民に明け渡し、
民主は、中道右派あたりを取り込めばいい。
279無党派さん:2006/12/19(火) 06:28:37 ID:UymNogCQ
>>277
社民と共産足しても創価には勝てない
公明取り込みを考えないと
280無党派さん:2006/12/19(火) 09:18:50 ID:+9D4CA0R
無党派、減ってねーーーじゃん。
民主に期待する青年はいねーーーよ。
大企業御曹司の支配する金権民主は庶民の怨嗟の的。

民主の資金源(党首の実家)である企業優先で、貧困層見殺し。
281無党派さん:2006/12/19(火) 09:21:01 ID:+9D4CA0R
既得利権のない青年層に見放されて
外国人の権利擁護の民主。
若者に相手にされてない未来のない政党。

もう解散決定。

282無党派さん:2006/12/19(火) 09:36:36 ID:+n4Yurhy
ミンスのグダグダ感が堪らない。
283無党派さん:2006/12/19(火) 09:40:28 ID:v6FjVdqz
>>265
創価単体ではそれ程怖い存在じゃないよ。
創価+自民だから怖いの。
民主支持層に創価アレルギーが強いのは
左派吸収でマルキシストの割合が増えたから。
与党の弱体化と民主分割を一気にやるんだったら
公明党と民主が合併すればいい。
実際公明党の政策と菅民主の政策は似てるしね。
これでマルキシストは民主を離れるだろう。
民主支持層は自由党(小沢一郎)を諸手をあげて受け入れて、
代表にまでしちゃうんだから、公明が来ようが小泉が来ようが
関係ないだろうし。
公明党はもはや単体では存在も危ういんだから、自民との連立を解消したら
かなりの確率で民主に合流する。
だから創価叩きは止めた方がいい。
振り上げた手の下ろし所がなくなるから・・・
最後に、池田大作氏ね。
284無党派さん:2006/12/19(火) 09:49:30 ID:v6FjVdqz
それと、政党左派勢力の弱体化が激しいが、
今まで盤石だと言われてた共産が崩壊し始めてる。
共産の支持基盤だった医療、教育が抜本的改革にさらされて
支持基盤としての機能がガタガタになってきてる。
まあ根底には北朝鮮の愚行で思想的な終焉が見えちゃった事があるんだけどね。
共産支持層から思想が消えて、金の無心だけを望む票にならない層だけが残った。
285無党派さん:2006/12/19(火) 10:39:02 ID:+9D4CA0R
鳩山から金せびるしか脳のない無能な連中の溜まり場。
格差問題など眼中なし。
貧困層で民主に期待するバカはいない。

286無党派さん:2006/12/19(火) 11:53:14 ID:XZXntBrv
>>284

それに2002年9月17日に、日本の左派のみならず自民党のハト派までの弱体化が
決定的になった。余程の物好きでない限り左派をしようというものは無くなるだろう
し、仮に左派をしても従来左派とは、安保といったところで差をつけたような
新左派が台頭してくるだろう。
287無党派さん:2006/12/19(火) 12:06:28 ID:eYcnbAja
層化統一はカルトチョンだぞ。そんなのと組むのだったら政権なんて永久に取らなくていいよ。日本を売り飛ばすつもりか?自民党みたいに。
288無党派さん:2006/12/19(火) 12:56:09 ID:J6oNnCpQ
野党共闘なんて無理だろ。できたらとっくに社・共で統一会派作ってる。
289無党派さん:2006/12/19(火) 12:58:17 ID:BC8FaEnp
290無党派さん:2006/12/19(火) 14:22:58 ID:f82bEeEh
>>279
今の民主党に単純に社共足してもそりゃ足りないね。
だから民主党が無党派の消極的自民支持層に食い込む必要がある。
そのためには左派をきるのが効果的。
左派を社民とくっつけて、今の自公並みの関係を築けば
社民を民主党に取り込むより、トータルとして議席は増えると思うよ。

まあ、現状の駄目な民主党のままでいくら数合わせだけやっても勝てないし、
もし与党の大きな失策かなにかで間違って勝てたとしても政権維持できないね。
与党批判票なんて政権とったら霧散する。
与党と戦えるだけのわかりやすい政策をきちんと打ち出して、
国会でも対立を強調するだけの茶番は卒業して、
堅実に民主党の政策を与党案に盛り込ませるなどして実績を積み重ねて、
民主党自体が有権者の支持を得ていかないことにはお話にならないけど。
291無党派さん:2006/12/19(火) 14:36:29 ID:XZXntBrv
>>290

イギリスの自民党みたいのが良いんでないの?今の自民・民主の中間ぐらいのスタンスで。
両党に不満な連中を吸収できると思うが。
292無党派さん:2006/12/19(火) 16:42:40 ID:Rjf1KP9P
まともな選挙民なら小沢一郎、鈴木宗男、亀井静香の
悪の枢軸野党連合には、死んでも投票したくないと思うだろう。

小沢一郎の汚職疑惑集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
「疑惑の総合商社」鈴木宗男衆院議員年表
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/naito38/suzukilist.htm
亀井静香の闇
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/08/post_8f91.html

 民主党の小沢一郎代表は9日、国民新党の本部で綿貫民輔代表と会談し、来夏の参院選での
選挙協力を具体化していくことで一致した。会談には国民新党の亀井静香代表代行らも同席した。
日本経済新聞 - 2006年11月9日 
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061110AT3S0900U09112006.html
 民主党の小沢一郎代表と新党大地の鈴木宗男代表は22日、札幌市内で会談、北海道や沖縄県の
両知事選や来年夏の参院選などで両党が協力していくことで一致した。
SankeiWeb(06/10/22 22:05) 
http://www.sankei.co.jp/news/061022/sei003.htm
293無党派さん:2006/12/19(火) 18:06:00 ID:22knHp1v
自民よりマシ
294無党派さん:2006/12/19(火) 18:12:56 ID:f82bEeEh
共・社・国民新が民主批判=臨時国会への対応で 12月19日17時2分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000095-jij-pol
 野党各党の幹部は19日、臨時国会の閉幕に当たり、それぞれ発言した。共産、社民、国民新の3党は
改正教育基本法成立などに関し、「民主党の責任は重大だ」(志位和夫共産党委員長)などと
民主党の国会対応を批判。野党間の亀裂の深さを印象付けた。 

社共の気に入るような行動とってたら、衰退の一途をたどるだけ。
自らを省みて気づかないのかねぇ。。。
295無党派さん:2006/12/19(火) 18:17:16 ID:+9D4CA0R
民主議員は鳩山に金せびるのが目的。
鳩山家の私党で、格差問題に無視。
貧困層で民主に期待する人はいない。
ただの自己満足集団。
296無党派さん:2006/12/19(火) 19:37:00 ID:48FhHZwH
ある意味では顕在化しないまでも小沢下ろしみたいなのが出てきたのは
感覚が正常だった証拠なのかな
春に補選で勝っただけで無投票再選の流れ、なんてなったのは異常だったとしか
思えなかったけど。
参院選後に変わるにしても、なんか小沢時代って結局民主党に何ものこさなかった
気がするんだけどね。。。
次の代表は衆院選二回くらいは闘って、長くやってほしい。やはり岡田が理想だろう
297無党派さん:2006/12/19(火) 19:42:25 ID:hnkdBwU1
>>296
いくらなんでもあれだけ負けた時の代表を、2年後に担ぐとなると
見識が疑われるでしょ。それに岡田は政治家としての構想力みたいなのは
全然ないよ。学校時代も地味、官僚時代も地味、議員としても地味、なただの秀才。
あれほど何もない人が野党の代表というのはどう考えてもおかしかった。
鳩菅前原小沢いずれの器にも遠く及ばない。
どっちにしても次は若い世代から、という雰囲気にはなるだろうけど。
298無党派さん:2006/12/19(火) 20:00:26 ID:mg2JOABh
ID:+9D4CA0R
お前の言ってる貧困層はどこに投票するんだ?やっぱ共産党か
299無党派さん:2006/12/19(火) 20:01:15 ID:f82bEeEh
次世代の代表候補を育ててないから、岡田氏、前原氏以外にいないよ。
まあそれが小沢氏が自分の地位を守るための戦略でもあるんだろうけど。
300無党派さん:2006/12/19(火) 20:09:52 ID:f82bEeEh
<民主党>規約改正で参院役員を代表承認制に 12月19日18時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000069-mai-pol
 民主党は19日の常任幹事会で、参院執行部の役員就任に代表の承認を必要とする
党規約改正案をまとめた。臨時国会で党執行部と参院側との足並みの乱れが国会対応の
迷走につながったことなどを踏まえた措置。小沢代表の執行部の統制力を高めることを
狙ったものだが、参院幹部からは反発の声も上がっている。
301無党派さん:2006/12/19(火) 21:07:31 ID:Qzj7GQ3H
>>299
民主党代表は代表選挙で決まるんだろ?
302無党派さん:2006/12/19(火) 21:21:03 ID:TGXH6Eex
>>301
選挙ったって、立候補しなきゃ当選しないわな。
今すぐならともかく参院選後の話なら、小沢が代表辞任ってことになったら、
>>299のいうように岡田になる公算は高いと思うよ。
あと立候補しそうなのって、河村くらい。
303無党派さん:2006/12/19(火) 21:24:18 ID:wOLswiw0
>>297
岡田、岡田と言ってる奴は自民支持者。前原、前原と言ってる奴は自民チルドレン。
304無党派さん:2006/12/19(火) 21:33:17 ID:Dn6uQIr3
>>297
小渕タイプでなかなかいいんじゃないのかな。
10年後が真の旬だと思うけど。
305無党派さん:2006/12/19(火) 22:29:36 ID:KpWmCzHW
【政治】小沢民主党代表「旧来の自民党の基盤が自民支持で固まっているわけではない」 金政玉氏など参院選候補者に内定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166527260/

>金政玉
>金政玉
>金政玉


キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!

306無党派さん:2006/12/19(火) 23:35:03 ID:Ruv4of56
>>305
東北に金氏一族という名家があるんだが・・・・・
と思ったらこいつは下関出身か!
307無党派さん:2006/12/20(水) 01:52:31 ID:7nKmWLpZ
今回の民主党の在日枠はこの人ですね。
いつ帰化したの?

【資料】金政玉(きむ・じょんおく)氏 
現在
DPI(障害者インターナショナル)日本会議 障害者権利擁護センター所長
JDF(日本障害フォーラム)権利条約委員会委員長
略歴
1955年  山口県下関市で生まれ、3才の時に小児マヒ(ポリオ)になる
        在日韓国人2世
  88年  東京都葛飾福祉工場(社会福祉法人・東京コロニー経営)勤務
  92年  年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
  97年  DPI日本会議の事務局スタッフにつく
  98年  DPI障害者権利擁護センター事務局の常勤スタッフとなる
308無党派さん:2006/12/20(水) 03:03:30 ID:1dKU6ZSG
なんだよ自民チルドレンって表現。
非自民以外にいる奴にそんな表現使うのはさすがにかわいそうだ。
与党自民とその支持基盤にいることのメリットの為だけにいる自民議員は
たくさんいる。そいつらに浴びせるべき言葉を民主議員に浴びせるなんて
どうかしているな。
はっきしいって、民主議員は大変です。
野党だと、自民の利権支援業界のような献金もパー券収入も、選挙協力、
動員もまともにうけられません。
だから、選挙では大変だ。
さらに潤沢で盲目的に最適投票行動をとる公明創価支持者とタッグを組んだ
今ではなおさらのこと。

その極めて頑強な自公政権を乗り越え、政権交代を果たさなければいけない。
そして、小沢民主はその為にその全てをかけるのだ。
309無党派さん:2006/12/20(水) 04:07:13 ID:yE9Wag2X
>>304
小渕に失礼だな。
人柄の小渕は人望があった。
また、結構なアイディアマンでも、パフォーマーでもあった。
310無党派さん:2006/12/20(水) 04:10:22 ID:yE9Wag2X
>>307
着実にパワーアップしてるな・・・
もう少し空気読んでくれよ。
311無党派さん:2006/12/20(水) 04:19:31 ID:saKIXIfP
民主党、衆参両院が連携して機動的な国会対応をするための新機関設置を検討
臨時国会は19日に閉幕するが、民主党は、衆議院と参議院で国会対応のちぐはぐさが目立ったことを反省し、衆参両院が連携して機動的な国会対応をするための新たな機関を設置する方向で、検討を始めたことが明らかになった。
民主党は、今の国会で、衆議院が審議拒否をしている最中に、参議院が一足先に審議復帰を決めたり、衆議院が安倍内閣の不信任決議案を提出したのに対して、参議院が安倍首相の問責決議案の提出を拒むなど、双方の連携がうまくいかず、ちぐはぐな国会対応が目立った。
18日の両院議員総会でも、この問題が指摘され、鳩山 由起夫幹事長が両院の連携強化を約束する場面が見られた。
こうした事態を受け、小沢一郎代表と菅 直人代表代行、鳩山幹事長は、衆議院と参議院が連携した新たな機関をつくることを検討することで一致した。
新たな機関は、衆議院と参議院から3人程度が参加し、機動的な国会対応を話し合うもので、座長には菅氏の就任が検討されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061219/20061219-00000300-fnn-pol.html
312無党派さん:2006/12/20(水) 08:59:16 ID:Gocy91f1
>>307
日本の障害者擁護より本国の障害者を擁護しろよ。
そういえば民主党では「障害者」ではなく「障がい者」だっけ?
313無党派さん:2006/12/20(水) 09:36:10 ID:K9QhH6WX
民主支持者は精神異常、これでも支持するの?

ツルネン・マルティ「日本は朝鮮に散々ひどい事したんだから
拉致されて当然」
314無党派さん:2006/12/20(水) 09:38:54 ID:+JZx329p
民主党:基礎年金の財源は全額税負担で 会見で小沢代表
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9361

>民主党が掲げる革命的な改革によって財源確保の道筋が見えてくるとも説明した


大本営発表はどこもこんなもんだけどえらい北朝鮮チックじゃないか

315無党派さん:2006/12/20(水) 09:52:14 ID:O8uILf8h
>>313

言うだけならまだしも、北朝鮮の核実験の日に迎撃ミサイルに反対する
くらいだから。
316無党派さん:2006/12/20(水) 10:27:56 ID:Gocy91f1
【民主党】参院選 小泉改革で弱った自民支持組織を狙い打ち 農協や医師会の有力者擁立も検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166566898/
317無党派さん:2006/12/20(水) 10:52:34 ID:FJh8KA77
>>309
小渕も在任中の評価はボロボロでした。
リアルタイムでの評価なんてそんなもんよ。
318無党派さん:2006/12/20(水) 17:27:11 ID:ACq30n+L
>>314
「消費税20%で基礎年金を月20万」って言うほうがまだ説得力あるだろ。
やっぱさ、小沢って心のどこかで有権者を馬鹿にしてると思うよw
319無党派さん:2006/12/20(水) 17:32:19 ID:VXO5JwIT
小渕総理は中国を沖縄サミットにオブザーバー参加させた。
これで沖縄は日本の領土だと中国に認めさせた。
結構豪腕な人物だったよ。
320無党派さん:2006/12/20(水) 17:42:35 ID:0foZK5pX
>>320

あと江沢民の謝罪要求を一蹴したのも功績。ウィキには外務官僚を怒鳴り
つけたともある。
321無党派さん:2006/12/20(水) 17:43:09 ID:0foZK5pX
>>320>>319ですスマン
322無党派さん:2006/12/20(水) 18:09:26 ID:pj/9XpPG
>>313
ツルネンさんはそんな事いっていないよ。証拠を示せ!
俺はツルネンさんを支持する。
フィンランドから帰化して政治家になった心意気は素晴らしい。
323無党派さん:2006/12/20(水) 19:24:16 ID:7nKmWLpZ
<札幌市長選>現職の上田氏が出馬表明 12月20日18時57分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000090-mai-pol
 上田文雄・札幌市長(58)は20日、来春の統一地方選で行われる市長選に再選を目指して
立候補することを表明した。民主党の推薦を受ける。前国土交通省技監の清治真人氏(58)も
自民党推薦で立候補を表明している。

札幌市民が選んでるんだからしょうがないが、自衛隊嫌いで、
さっぽろ雪祭りから自衛隊排除して、雪祭りの規模縮小させてしまったような人物。
そのほかにも札幌にチャイナタウンを作るだのと、
本当に典型的なやつなんだよなぁ。
ちなみに一般的にはたいしたことではないが、民主党内的には大罪である
”年金未納”が29年間というツワモノ。
324無党派さん:2006/12/20(水) 19:30:42 ID:K9QhH6WX
民主は超反日政党で危険。

ツルネン「日本人は拉致(殺害)されて当然」

議員が国民殺害を支持。これでも支持する民主信者は狂人。
325無党派さん:2006/12/20(水) 19:37:10 ID:7nKmWLpZ
<民主党>07年度活動計画で「一大政治決戦の年」位置づけ 12月20日0時30分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000005-mai-pol
 民主党は19日の常任幹事会で、来年1月の党大会に提出する07年度活動計画案を決定した。
来年を「一大政治決戦の年」とし、参院選での与野党逆転を「唯一最大の目標」に位置付ける内容。
1月からの通常国会で安倍政権との対決姿勢を鮮明にし、「参院選後も展望」した野党共闘を進める方針を示した。

選挙があるたびに同じような宣言してると思うんだけどなんか意味あるのかな?
それに与野党逆転が唯一最大の目標とか宣言しちゃっていいのかね?
ここまで露骨に党利党略のみに専念しますと言っちゃうのは
いかにも小沢氏らしいが、国会会期中の審議の目的が
与野党逆転ではお話にならないのだがねぇ。
そういうのが好きな人の票はもう十分取ってるだろうから、
今後はまともな無党派層に食い込むことを考えるべきだろうに。
326無党派さん:2006/12/20(水) 19:43:53 ID:7nKmWLpZ
<民主党>社民党、国民新党などが批判 12月20日17時35分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000081-mai-pol
 社民党の福島瑞穂党首は20日の記者会見で、臨時国会終盤で安倍晋三首相の問責決議案提出を
拒否した民主党の国会対応について「体たらくがあった。残念で心外」と改めて批判した。
「社民党が議席を増やすことこそ政治を変えるという確信はますます強まった」とも述べ、
来夏の参院選では野党共闘より独自性を重視する姿勢を強調した。
 国民新党の亀井静香代表代行も同日の会見で「民主党国対幹部の総入れ替えを要求したい」と発言。
共産党の志位和夫委員長も19日の会見で「民主党は小沢一郎代表の下で(与党との)対立軸路線を
打ち出したが、その中身は何も見えない」と述べており、野党内は民主党に対する不満さめやらぬ雰囲気だ。

あまりに民主党が野党共闘を強調しすぎたために、
足元見られてこれからいろいろ譲歩を迫ってくるんじゃないかな?
財源なき消費税据え置きだけで満足はしてくれないみたい。
野党に譲歩する=突込みどころが増えるって事からつらいね。
327無党派さん:2006/12/20(水) 21:47:51 ID:1dKU6ZSG
2007年の統一地方選、参議院は、実際、民主党にとっても、小沢の政治活動に
とっても、そして日本の政党政治にとっても、本当に重要な年だよ。

団塊世代が現役でいられるほとんど最後の大型選挙年だ。その前にどこまで
日本の政治が変動できるかが今後の日本のあり方を非常に左右する。
来年の選挙のもつ意味はかなり大きい。
328無党派さん:2006/12/20(水) 21:55:29 ID:zz2FImB7

【民主党】渡部恒三前国対委員長「小沢君が代表になったら急に社民党、共産党と仲良くなったが、国民に理解されていない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166617477/l50
329無党派さん:2006/12/20(水) 22:46:05 ID:vShbErAM
小沢民主の反自民勢力取り込み作戦じゃ
仮に政権交代しても全然、手垢が落ちないじゃん
余計しがらみが増えそう

手垢が落とす手段を日本から奪った小沢は国賊だよ
330無党派さん:2006/12/20(水) 23:35:17 ID:VVfTXlGo
自民の支持母体にも手をつけているらしい。
これは評価できるな、
おそらく自民にとって一番嫌なのはこれだ。
331無党派さん:2006/12/20(水) 23:36:43 ID:NtB5RfY1
>>322
言ったとしても、ツルネンが100%正しい日本語をしゃべれなかった可能性もあるしな。

”朝鮮は、日本人は朝鮮にさんざん酷いことをしたと主張しているので、
日本を拉致のターゲットにするのも妥当”
って意味ならその通りだしな。
それをうまく切り張りしたり、日本語が拙かったりすれば、
いくらでも拉致肯定したことにできる
332無党派さん:2006/12/20(水) 23:59:59 ID:0RD8wOgz
>>330
ちなみにすでに自民は小沢の手を読んでる。

小沢が顔を出したら、間髪入れず、自民の大物や有名議員が
大挙して押しかけて圧力をかけてる。
補選や沖縄知事選挙はこれで勝った。
333無党派さん:2006/12/21(木) 00:14:12 ID:lGpIQpQ/
なんにしても小沢のやることなすことすべて失敗しているな

沖縄知事選、野党共闘、参議院選候補者選定、政策、国会対応、造反組みとの連携
334無党派さん:2006/12/21(木) 02:15:19 ID:/GP64AhW
>>333
結局小沢は旧自民党政治の代表みたいな政治家でしかなかったと有権者に印象付けただけだったな。
335無党派さん:2006/12/21(木) 02:16:37 ID:qZ/wySTy
今頃気付いたのか!
336無党派さん:2006/12/21(木) 02:23:56 ID:mc9lrhES
337無党派さん:2006/12/21(木) 02:42:26 ID:E4WwzrlZ
党首討論もやらない方が良かったよなぁ。
338無党派さん:2006/12/21(木) 06:04:58 ID:yxoI0/MP
鳩山民主幹事長、共産との共闘解消も=小沢代表は引き続き連携模索 12月20日21時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000187-jij-pol
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は20日、時事通信社のインタビューに応じ、来年の通常国会での野党連携について
「共産党との共闘関係はもう一度根底から考え直さないといけない。共産党を除いた協力関係という話になると思う。
基本的に選挙で協力することもない」と述べ、選挙協力を含め、共産党との共闘関係を解消することもあり得るとの考えを示した。

なんだかねぇ
339無党派さん:2006/12/21(木) 08:15:26 ID:Ufw2U0FG
というか、共産党と共闘してたのかよw
340無党派さん:2006/12/21(木) 08:25:59 ID:46EsLkdQ
>>324
>フィンランドから帰化して政治家になった心意気は素晴らしい。

では白は
『韓国から帰化して政治家になった心意気は素晴らしい。』
ということですか?
341無党派さん:2006/12/21(木) 09:06:11 ID:LqBDO7ai
共産党との候補者の調整が無かったら共闘の意味は無いと思うんだが…
342無党派さん:2006/12/22(金) 00:26:35 ID:amYfAoAC
日本の諸々の構造問題を解消し、抜本的改革をするにはもはや政権交代
しか残されていないからな。
現状、数百万の日本最大の宗教団体をほとんど唯一の支持母体とする
公明党と、戦後の利権業界との癒着構造を基盤として依然として選挙に強い
自民党がタッグを組んでいる以上、野党の共闘にいちいち批判することも
ないだろう。ともかく非自公勢力は、なんとしても非自公政権成立の
ために協力できることはするべきだ。
343無党派さん:2006/12/22(金) 01:00:16 ID:LWmwJHmM
共産党の全選挙区立候補は参勤交代や天領の土木工事申しつけみたいなもんだからなw
344無党派さん:2006/12/22(金) 01:12:38 ID:amYfAoAC
やらせ問題、学童自殺、復党問題、道路公団財源問題、そして本間の
愛人官邸利用問題…。
安倍内閣よいい加減、まじめに仕事しろ。真面目にやっとのは
復党だけじゃないか。継続審議になっていた置き土産法案なんて
誰も安倍の実績なんて評価しない。
民主党はこのアホ政権からとっと政権を奪取すべく野党共闘でもいい、
ともかくなんとしてでも政権をとり、抜本的行財政改革を断行して
ほしい。そうでなけばこの国の未来はない。
345無党派さん:2006/12/22(金) 03:55:50 ID:jqJcpZjx
>>344
民主党にそんな難易度の高いことを期待してはいけません。
なぜなら奴らは無能だから。
346無党派さん:2006/12/22(金) 05:24:29 ID:jLBCIg2H
銀行献金の自粛、民主が先? 2006年12月21日06時17分
http://www.asahi.com/politics/update/1221/001.html
 大手銀行の政治献金について、民主党の小沢代表は20日、大津市内での記者会見で
「私どもは献金を受けるつもりはない」と語った。安倍首相(自民党総裁)が19日、
大手行の政治献金を当面受けないことを表明したが、それよりも前に受け取りを
見合わせる方針を確認していたという。
 献金再開が表面化した10日ごろ、小沢代表と鳩山由紀夫幹事長らが対応を協議し、
「不良債権を減らすために国民に負担をかけ、低金利政策も行われている状況で献金を
頂くことになれば、国民は怒り心頭に発する」(鳩山氏)と判断し、自粛を確認したという。
同党幹部によると、銀行側から「自民党の1割程度なら献金する」との打診もあったという。

別にこんなに必死になることもないと思うけど?
347無党派さん:2006/12/22(金) 05:39:15 ID:amYfAoAC
>>346
まあ自民が献金を受取らないことにするのは評価したいが、
それが記事になるくらい、自民と利害関係のある業界の献金はすさまじい。
実際、自民は民主の10倍の政治献金を受けているが、野党民主にはともかく
金が集まってこない。銀行にしても、国民の税金をつぎ込んでくれたことに
対する感謝の意だろうが、結局、自民と献金団体の相互互恵関係があるから
献金する。
賢明な国民の皆様は、いかに自民がこういった長年の利権業界と癒着構造があり、
それが金と集票力につながっているかを理解し、その利権業界の意向を配慮する
から結局大胆な構造改革が出来ないことをよく知るべきだね。
348無党派さん:2006/12/22(金) 07:38:04 ID:ktKx9yDR
消費者金融からガッポガッポ貰っていて、銀行からは貰いませんじゃ、説得力無し。
もちろん自問党のことね。
349無党派さん:2006/12/22(金) 08:26:03 ID:jLBCIg2H
民主党も企業献金もらわない方針を貫いていたら
責めどころになったんだろうけどねぇ。
350無党派さん:2006/12/22(金) 09:32:31 ID:veNPzq2V
本間会長のことは、絶対追求出来ない民主党。細野の議員パス問題はどうなったの?
351無党派さん:2006/12/22(金) 09:48:55 ID:X2iECn0h
960 マンセー名無しさん New! 2006/12/21(木) 00:28:24 ID:zrnD7v1l
【情報】  民主党比例代表公認候補内定者 金政玉氏(51)

DPI日本会議役員・常任委員 事務局次長 金  政玉
http://www.dpi-japan.org/1what'sdpi/1-3_j/03_2006.htm

民潭葛飾 
国 際 課 長  金 政 玉(この名前は上と同じだが、当人かはまだ不明)
ttp://mindan-katsushika.org/mindanyakuin.html
(顧問の一番左の名前を貼るのは禁止)
----------------
ホームページ開設にあたって・・・団長 申 正 意

かつしか支部団員のみなさん、アンニョンハセヨ?
2006年8月15日、民団葛飾支部におきまして念願のホームページを開設しました。
ttp://mindan-katsushika.org/hp_kaisetsu.html
-----------------
HPが8月開設で、2006年3月31日現在ではまだ国際課の課長をしていた。
国際課の活動
ttp://mindan-katsushika.org/houkoku50.html#Anchor-63848
352無党派さん:2006/12/22(金) 09:57:55 ID:Eb97JHWC
>>350
更に議員宿舎で同棲中の奴がいるらしい。
一月前の週刊誌ネタだけどね。w
353無党派さん:2006/12/22(金) 10:01:12 ID:Hr73MKS1
129 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:33:54 ID:Ua7pMuQT0
民主党の寺田学氏、議員宿舎で同棲中
http://tamtam.livedoor.biz/archives/50366021.html

またブーメランか・・・・・・・・・・・・・・・
354無党派さん:2006/12/22(金) 10:30:55 ID:O8Kmo57z
民主党、参院選で在日韓国人2世を公認候補に
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166556920/
355無党派さん:2006/12/22(金) 13:00:32 ID:OYxxenOz
>>347
それはつまり、民主党政権だったら銀行に公的資金を投入しなかったということでしょうかね。
そんな普通のことをしない基地害どもには政権を取って欲しくないですね。
356無党派さん:2006/12/22(金) 14:21:40 ID:jLBCIg2H
菅氏が本間氏の不倫を批判するくらいの事を
平然とやってのけるのが民主党だからねぇ。
まあ今の民主党は、2大政党の一翼として与党と同じように
民主党に厳しい目を向けているような無党派層は相手にせず、
とにかく与党と対立していればいいという人ばかり相手にしてるから、
党内からも繰り返されるブーメランに自省を求める声も出ないんでしょう。
357無党派さん:2006/12/22(金) 16:28:52 ID:3Hprc4oU
どっちが本スレなんだ?
358無党派さん:2006/12/22(金) 16:30:59 ID:fU05fUFF
郵政民営化の嘘がばれる時が近づいてきた(天木直人)【展望社:天木・筆坂熱血インターネット対談】
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/255.html
投稿者 天木ファン 日時 2006 年 12 月 22 日 15:33:56: 2nLReFHhGZ7P6
359無党派さん:2006/12/22(金) 17:16:34 ID:c64CsZst
>>357
ブーメランを投げるスレと、ブーメランが帰って来るスレ。
360無党派さん:2006/12/22(金) 17:35:09 ID:VdanC9TG
議員が国民殺害を肯定。

ツルネン「拉致(殺害)されて当然」

民主は絶対に与党にしてはならない反日集団。
361無党派さん:2006/12/22(金) 17:37:53 ID:VdanC9TG
民主って狂気のカルトだね。
議員が国民殺害を支持してるのに支持するなんて。
362無党派さん:2006/12/22(金) 18:08:34 ID:vVhSaCQS
>>360
ツルネンさんはそんな事いっていないよ。証拠を示せ!
俺はツルネンさんを支持する。
フィンランドから帰化して政治家になった心意気は素晴らしい。

フインランド大好き!サンタクロース大好き!
メリークリスマス!
363無党派さん:2006/12/22(金) 21:51:20 ID:jLBCIg2H
銀行からの献金辞退、民主が先=鳩山氏 12月22日19時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000123-jij-pol
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は22日午後の記者会見で、自民党に先立ち、
一部の全国銀行協会加盟行からの献金の申し出を断っていたと述べた。
 鳩山氏らの説明によると、今月上旬に銀行側から、自民党への献金再開に合わせて、
その1割の額を民主党に献金したいとの提案があった。同党内で検討した結果、
法人税を納付していない状況下で献金を受けるべきでないとの結論に達し、
自民党が受け取り自粛を表明した19日より前に銀行側に伝えたという。

<民主党>「全銀協から献金提案あった」鳩山幹事長 12月22日19時40分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000086-mai-pol
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は22日の記者会見で、安倍晋三首相が大手銀からの政治献金
受け取り自粛を自民党に指示したことに関連し、「全銀協(全国銀行協会)から2週間ぐらい前、
民主党にも献金してもいいという提案があったが断った」と述べた。全銀協は「協会は政治献金に
タッチしていない」と提案を否定している。

小沢氏の会見で一回言ったのに、またしつこく自民より先って言ってるし、、、、
なんか献金申し出たといわれている側から否定されてるし、、、、、、
364無党派さん:2006/12/22(金) 21:54:51 ID:kapIWt0q
銀行からの献金を断わろうが、どちらが先だろうがどっちでもいいと、
そういう問題じゃないと何で解らないんだ?

自民も民主もw
365無党派さん:2006/12/22(金) 22:04:34 ID:jLBCIg2H
マスゴミは自民より先!さすが民主はすばらしい!ってだけ報道するんだろうな
366無党派さん:2006/12/22(金) 22:14:22 ID:amYfAoAC
金がないのに民主のやせ我慢さには思わず苦笑してしまうが、
まあ信念持って頑張って欲しい。野党でいることのつらさは
露骨に集金力に響くことであろう。
自民の利権業界との癒着構造を民主はじめ野党はなんとしても解体
しなければならん。ともかく選挙で勝つことに、真剣に政策と利権政治一掃
を訴えることだ。
367無党派さん:2006/12/23(土) 00:03:32 ID:x/GksCwH
>>354
なんていうか政策さえちゃんとしてれば勝てるだの
言ってるが実際これじゃ「日本」の政党じゃないだろ・・・
こいつ日本国に忠誠誓ってるのか?

しかもリンク先見てみたら
>92年  年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会の結成に無年金障害当事者として参加
民主党が年金問題について何にも考えてないのがよくわかるな
金が全然ないのに国籍条項とか撤廃して新しく払うぶんの金をどうするんだよこのアホ共は
本当に金のことを考える力のない政党だな
368無党派さん:2006/12/23(土) 00:14:38 ID:DEC/BmRE
参院選のあと、次は若い党首がいい、みたいな空気になるのが危険だな
小沢代表期は右派をおさえて松下政経系を黙らせ、党が一体になる時期だと
考えればいい。
次の代表は衆院選を二回くらいは経験させて、本格的に政権交替への
はずみをつけるべき時期だろう
少しリベラル寄りで菅か岩国あたりがいいと思う
369無党派さん:2006/12/23(土) 00:23:07 ID:xx0egbyf
共産党との共闘を考え直すなんて愚の骨頂。別スレにも書いたが…

自民党は社会党左派と組んで政権奪回した
極論だが今自民が野党転落したとしたら、パーシャル連合とかいって共産党と
組んででも、与党になろうとするだろうな

小沢が野党共闘を幅広くやるのは、少なくとも首長選や地方選で勝ったり、
国政選挙で少しでも議席のばすという点だけから見れば、正しいんだよ

ただ個別の戦いで勝てても政権とるのは不可能だし、その意味では結局
なんでも反対とかなんでもありのイメージがついて、野党はだめだみたいな
イメージがつくから、長い目で見ればマイナスだろう。政治家として終りが近い
小沢にとっては10年後の民主党も日本の将来もどうでもよくなってるだろうからな。

10年戦略くらいでいくしかないだろう、民主党は。やっぱり来年の参院選後は
若い代表でいいと思う。松下政経だから悪いとも思わない。左派系にもいるし。
370無党派さん:2006/12/23(土) 00:34:14 ID:fM5L7cgl
山口二郎氏が共産党が候補者たてまくることでいかに保守派を利しているかを
書いていたな。しかし彼らとて政策的正義感以上に、政治的なエゴとうものが
あるんだから、野党共闘で主役になる民主党のために候補者立てないでください、
そのほうが「よりまし」になれます、なんていっても、彼らはついてこないだろう。
地方議会なんかでは共産党が一定の勢力になっていることで政策的に反映されている
例なんていくつもあるわけだし。

よく自民党は公明とくまなければ民主党以下、なんていうけど、げんに政権とってるんだから
なんの意味もないんだよね・・・。なんかこういうことを平気で言ってるのを見ると
哀しくなるわ。政治もゲーム感覚なんだろうな。
頭下げてでも共産党と組むか、公明党ひきはがして連立するか、くらいのこと考えないと。
あくまで民主党が主体となった政権がいいというならそれしかないだろう。
民主党へのこだわりがないのなら、与党内で公明党の発言力が大きくなるよう
応援したほうがいいんじゃないの。教基法がましな改正になったのは彼らの力が大きいよ
371無党派さん:2006/12/23(土) 01:03:15 ID:CHte6ezi
<民主党>本間氏問題で閉会中審査開催と参考人招致要求 12月22日19時11分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000076-mai-pol
 民主党は22日の衆院財務金融委員会の理事懇談会で、政府税制調査会の本間正明前会長が辞任した
問題に関する閉会中審査開催と本間氏の参考人招致を改めて要求した。与党側は難色を示した。

愛人と宿舎に住んでてそれをマスコミにたたかれて、支持率落ちるのやだから
やめさせろという自民党の声にヘタレ安倍総理が折れて辞めさせました。
これ以上なにもないだろ。
このネタをなるべく引っ張って次の国会で有利にとか考えているのかもしれないけど、
これにしがみつかなくてはいけないほど、他にネタが無いってことか?
国民投票法案とかも野党共闘を考えて尻すぼみかもね。
372無党派さん:2006/12/23(土) 01:04:26 ID:x/GksCwH
>>371
やらせミーティングもそうだがなんで白旗上げたあとも
追撃続けるんだろうね
攻撃自体が目的になっててそれによって変わったことと
全然注目してない
373無党派さん:2006/12/23(土) 01:08:29 ID:p+SCt4vx
>>371
本間スキャンダルは攻めるネタとしては筋はいいよ。
野党の政策の違いは関係ないし、一体誰が便宜を図っていたかで
財務省の官僚や銀行などが引っ張り出されてくる可能性もあるし。
たかだが薄給の国立大の教授ごときが北新地のママを愛人に出来るほうがおかしい。
財界から「金」が流れていれば、リクルートみたいになるかもしれない。
374無党派さん:2006/12/23(土) 01:11:35 ID:nFBULf3J
ママっていっても、50台のばーさんだけど。
つか彼いろいろ幅広い人脈があって、
あちこちの顧問やっているから、結構金あると思うよ。
石さんと違って、金にもがめついって話しだし。
375無党派さん:2006/12/23(土) 01:13:54 ID:p+SCt4vx
>>374
そもそも国立大学の教授や政府税調のトップは「公務員」だから、
本来金をもらえない立場なんですよ。
副業は原則禁止だし。
まあ、内容によるけど。
376無党派さん:2006/12/23(土) 01:18:27 ID:1cpPlvZ7
>>375
それみんすにもすねに傷を持つ人がいるよ。w
377無党派さん:2006/12/23(土) 01:20:39 ID:nFBULf3J
いや、公演料とか、参加料とか、交通費とか、
いろいろな名目で金もらえるはずだよ。
一回数万程度だけどさ。
それを全て断っているのは、前の石さんくらいじゃなかったっけ?
378無党派さん:2006/12/23(土) 01:22:10 ID:p+SCt4vx
>>376
>>377

本来は違法。
まあ、ある程度のお目こぼしになってるだけ。

実際、それが「大物」叩きでオモテに出てくればかなりのスキャンダルになる。
昔は当然と思われていたノーパンしゃぶしゃぶみたいなものでね。
379無党派さん:2006/12/23(土) 03:01:33 ID:/FhEcVF8
>>378
たしか昔、公務員でありながら会社の取締役やってた民主党元代表がいたよね。
380無党派さん:2006/12/23(土) 04:52:37 ID:LzCtgtOz
民主党のばら撒きてんこ盛り、財源はどっかから降ってきますお花畑政策見ても
民主党支持ですと言える人って、かなりおめでたいと言うか○鹿な人だと思いますね。
381無党派さん:2006/12/23(土) 08:06:02 ID:o7WLPwU+
>>377
間違った信念を持つ清廉潔白なやつは手に負えない。無能よりたちが悪い。
石のまとめた提言が形になる前に内閣変わってよかったよホントに。
382無党派さん:2006/12/23(土) 08:19:02 ID:SrgOts44
本来、二大政党として機能すべき民主党は
幹部陣(小沢氏、鳩山氏、前原氏など)が
全て在日朝鮮人系(配偶者も含めて考えた場合)であるため
この点、機能しなくなっている。

民主党が現在打ち出している政策案の多くは
支離滅裂である事は嘆かわしい。

民主党が掲げている在日参政権付与公約、大量外国人受け入れ政策、
地方分権推進政策は全て「朝鮮半島による日本乗っ取りに最も有効な政策」である事は
偶然とは思えない。

民主党は在日朝鮮人イデオロギーに殺された。
二大政党がない日本国家はどうなってしまうのだろうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/578-601
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/415-427


383無党派さん:2006/12/23(土) 08:43:58 ID:/qQdlSDv

【民主党】「ケンカに強い」存在感を印象づけた菅代表代行 国会対策総指揮 「戦う国対」へ建て直し急務
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166824238/l50
384無党派さん:2006/12/23(土) 09:03:49 ID:vvvTQAp0
★菅代表代行:国会対策総指揮 「戦う国対」へ建て直し急務

 民主党の菅直人代表代行が来年の通常国会で、国会対策の総指揮をとる見通しになった。
小沢一郎代表の就任後、裏方に回ることの多かった菅氏だが、来春の東京都知事選への
出馬待望論も広がりつつあり、来年は出番が増えそうだ。
 民主党は臨時国会での改正教育基本法審議への柔軟姿勢をめぐり、他の野党から
「体たらく」(福島瑞穂社民党党首)と批判を浴びた。来夏参院選へ向け、
与党との対決姿勢を鮮明にするためにも「戦う国対」の立て直しが急務となっている。
 菅氏が国対の前線に出ることは、小沢氏、鳩山由紀夫幹事長との協議で固まった。
鳩山氏らと少人数のチームを編成して総指揮をとる方針。菅氏は臨時国会の閉会した19日、
党常任幹事会で「安倍内閣の支持率は低下傾向を続けているが、民主党の評価も高まっていない。
来年に向けて反転攻勢を」と呼びかけ、通常国会を与党との主戦場に位置づけた。

 菅氏といえば、国会で激しく政府・与党を攻撃してきた論客。野党共闘が揺らいだ
臨時国会終盤、菅氏は衆院本会議で内閣不信任決議案の趣旨説明に立ち、約1時間にわたり
安倍晋三首相の批判を展開。ヤジが聞こえる間は演説を止めて与党席をにらみつけるなど
「ケンカに強い」存在感を印象づけた。

 相変わらず菅、鳩山両氏らが「党の顔」を続けることには中堅・若手を中心に反発もあるが、
来年は菅氏の言動に注目が集まることになりそうだ。

毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20061223k0000m010162000c.html
385無党派さん:2006/12/23(土) 10:00:47 ID:pZpLwsNE
議員が国民の生命否定して
「拉致されて当然」といってる党が
選挙で勝てるわけねーーーじゃん。
民主支持者は夢見る夢子。
386無党派さん:2006/12/23(土) 10:02:34 ID:haWRDDzm
★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/

コッチが先だ
387無党派さん:2006/12/23(土) 10:02:46 ID:pZpLwsNE
良く安倍の批判してるけど、拉致問題で一番
親身になって家族を励ましてきたのは誰?
少なくとも小沢より真剣に国民の命守ってるよ。

民主信者は拉致問題直視するの避けてるけど
あんたら朝鮮人?
388無党派さん:2006/12/23(土) 10:07:39 ID:pZpLwsNE
正直言ってよく民主みたいな魅力ない党支持できるねと思う。

鳩山が金の力で支配してて、議員みんな言いなりだぜ。
世襲どころか奴の私党じゃん。明治以来の支配家系の私物。
経世会金権腐敗政治の首魁が党首だし。第2田中派。
密室の候補選定で、世襲横行でどこが新しいの?
389無党派さん:2006/12/23(土) 10:20:02 ID:FVwU8uhI
>>385=>>387=>>388= ID:pZpLwsNE
支持率急降下中wの痔眠の工作員乙。
390無党派さん:2006/12/23(土) 10:23:50 ID:cjHe1H7i
>>389
>支持率急降下中wの痔眠
だからって民主党の支持率が上がってる訳ではないがw
391無党派さん:2006/12/23(土) 10:27:05 ID:FVwU8uhI
>>390
本間辞任で、そろそろ支持率逆転じゃないのか?
392無党派さん:2006/12/23(土) 10:36:45 ID:FVwU8uhI
>ID:pZpLwsNE
ヲマイ昨日のID:VdanC9TGだな?ヲマイの書き込み内容、ツルネン氏の事務所と
民主党にメールしといたから、裁判所から呼び出されるのを楽しみに待ってろよ。
393無党派さん:2006/12/23(土) 12:46:35 ID:rh6zfQlZ
>>386

>★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/

もう92は終わっています。
それに今の偽92は、アンチが立てたもの。
カキコの1をみればわかる。悪質というか低レベルないたずら。
正統性はありません。
あっちはほっとこう。ダブってカキコしている奴が多いが。
394無党派さん:2006/12/23(土) 16:15:23 ID:vvvTQAp0
>>391
自分のことを棚にあげる菅は素晴らしい人です。
395無党派さん:2006/12/23(土) 17:57:59 ID:CHte6ezi
共闘から一転 野党、場外バトル 首相問責決議案が発端 12月23日8時2分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000004-san-pol
 臨時国会で共闘したはずの野党各党が、国会閉幕とともに、激しい場外バトルを展開している。
 発端は、参院での安倍晋三首相に対する問責決議案。社民、共産両党は提出に踏み切ったが、
民主党は同調せず、採決すらされなかった。
 社民党の又市征治幹事長は21日の会見で「野党幹事長・書記局長会談で(決議案の)提出に合意した。
約束を守るのは政党の使命で、それができなかったら辞任問題だ」と鳩山由紀夫民主党幹事長の更迭を要求した。
国民新党の亀井静香代表代行も20日、「民主党の国会対策委員会幹部の総入れ替えを要求する」と厳しく批判した。
 鳩山氏も黙っていない。22日の会見で「他の野党は民主党を標的にすることで存在感を高めている。
(決議案提出で)合意した覚えはない。言いがかりだ。他党のことに口出ししないでほしい」と反論したが、
喜ぶのは与党だけ?

民主党との合意を信じるなんて、、、
396無党派さん:2006/12/23(土) 18:04:00 ID:CHte6ezi
>>384
>菅氏が国対の前線に出ることは、小沢氏、鳩山由紀夫幹事長との協議で固まった。
>相変わらず菅、鳩山両氏らが「党の顔」を続けることには中堅・若手を中心に反発もあるが

ほかに党の顔を作っちゃうとポスト小沢って話になっちゃうから、
小沢氏が代表でいる間は若手に出番はないんだよねぇ。
まあ夕張再生なんとかの座長みたいなのも困るがw
397無党派さん:2006/12/23(土) 18:15:21 ID:rh6zfQlZ
少なくとも来年の参院選までは小沢色に染めたほうがいい。
変に若手起用とかいっても、この2chのアンチ見るまでもなく、
永田の件以降、細野の件もそうだが、相当民主の若手に対する
監視と世間の反応が鋭くなっているからね。確かに民主の若手は
優秀な奴もいるだろうが、勢いだけでブーメラン飛ばしかねない
からな。

参院選までは、選挙も小沢流で結構。10月の補選では、安倍のご祝儀
相場と北の核実験直後の特殊事情で惜敗したが、元々自民地盤の地で
あそこまで健闘したんだからね。今時点であったら多分勝てるたんじゃ
ないか。
398無党派さん:2006/12/23(土) 18:28:50 ID:CHte6ezi
>>397
ブーメランは3枚看板も飛ばしまくってるからもはや民主党の伝統かと。
ブーメランになったとしてもとにかく闇雲に与党を批判して
与党批判票をかき集める。そういう戦略なんでしょう。
たしかにそういうのが好きなやつもいるし、マスコミも同じネタが
与党と野党にあったとしたら、与党の方に重点おいて取り上げるだろうしね。
自分のことを棚に上げて他者を批判するのが嫌いな人は民主党からすでに離れてる。
選挙の時には仕方なく票を入れてくれるかもしれないけどね。
399無党派さん:2006/12/23(土) 18:35:53 ID:G9RkhNEX
明日の政治報道番組
報道2001
@日本外交のあり方 :麻生外相、韓尚中
A税金の使われ方   :田中康夫、片山さつき、河村たかし
サン・プロ
@どうするどうなる民主党 :渡部恒三
A終わらないプロ野球危機 :二宮清純
B点検安倍財政       :尾身財相
400無党派さん:2006/12/23(土) 19:14:48 ID:2VJOViDC
防衛省賛成の条件としてた防衛施設庁官製談合の質疑も
目立たなかったしタウンミーティングでも共産社民の方が
積極的だったし、菅を国会対策の責任者にして分かりやすさを
出すってのは良いと思う。
少なくとも反対してたのにいつのまにか賛成してたなんてのは
減りそうだし。その逆はありそうだが。
401無党派さん:2006/12/23(土) 19:21:39 ID:rh6zfQlZ
>>398
>たしかにそういうのが好きなやつもいるし、マスコミも同じネタが
>与党と野党にあったとしたら、与党の方に重点おいて取り上げるだろうしね。

そっかな、この2chの世界では少なくともそうではない。自民党系の熱烈支持者が
多いのか、工作員が多いのかは知らんが、圧倒的に民主ネタや小沢ネタの方が
スレが多くたつし、進行も早い。狂信的な批判も同様だ。
マスコミだって、読売や産経、日経は明らかに自民擁護で、民主には辛辣批判だよ。
本来は、マスコミは政権与党の動向や政策を批判的に検証し、国政の暴動を防ぐ意味
があるはずだが、この国はそれを取り込むことに成功した。

>自分のことを棚に上げて他者を批判するのが嫌いな人は民主党からすでに離れてる。

それはそのまままったく自民党及びその支持者だった人にも言えると思います。
どっちが多いかはわからないけどね。
402無党派さん:2006/12/23(土) 19:26:28 ID:p+SCt4vx
>>401
>マスコミだって、読売や産経、日経は明らかに自民擁護で、民主には辛辣批判だよ。

釣りかw
マスゴミは自民以上に民主には大甘だぞ。

例)
新庄には自民と民主双方がラブコールしたが、マスゴミがたたいたのは自民だけ。
復党問題で自民はたたかれまくったが、亀井と手を握る民主はスルー。
小沢の財源なしの年金政策をもし与党がやってたらコテンパンだがマスゴミはスルー。

>本来は、マスコミは政権与党の動向や政策を批判的に検証し、国政の暴動を防ぐ意味
があるはずだが、この国はそれを取り込むことに成功した。

2大政党制の場合には、マスゴミは与党にも野党にも是々非々だよ。
まあ、与党の方は政策なども多いので、量が与党批判が多いように見えるだけで。

小沢ネタの回転が早いのは、小沢の存在感が今はダントツなのも確かだし、
それと批判すると小沢信者がすっ飛んでくるから。
403無党派さん:2006/12/23(土) 19:34:49 ID:DwN8S/3A
今までの共産党の発言をみるに、社会党系を切って共産を取り込んだ方がまだマシなんじゃないかと思えてくる。
404無党派さん:2006/12/23(土) 19:41:36 ID:rh6zfQlZ
>>402
例ってその程度か>
>新庄には自民と民主双方がラブコールしたが、マスゴミがたたいたのは自民だけ。
実際本気で働きかけたのが自民だからだろ。中田英寿にも声かけたらしいが。
それにマスゴミはそこまで叩いてたか?大々的にとりあげていたのはスポーツ新聞
くらいだろう。

>復党問題で自民はたたかれまくったが、亀井と手を握る民主はスルー。
復党問題への批判はいろいろな側面があるが、そもそも造反組を抵抗勢力と
見なし、離党勧告までして追放して大掛かりな解散選挙したのに、舌の根も
乾かぬうちに参院選と政党助成金獲得の為に復党させたことが国民の一番の
批判だろ。仮に自民が敵とみなした亀井らを復党させたら批判されるのは
当然だ。同レベルで扱えない。

>小沢の財源なしの年金政策をもし与党がやってたらコテンパンだがマスゴミは
>スルー。
全然スルーしていないぞ。各種マスコミ及び中川秀らはやたら批判しているぞ。
逆に予算の執行責任である自民の法人税減税や地方バラマキ策、来年から減ることは
ひとまず喜ばしいがこれまで8年に渡る毎年30兆円超の大量借金財政、前年度比4兆
UPになる82兆円超大型財政に対する批判は乏しいぞ。
405無党派さん:2006/12/23(土) 19:46:01 ID:2VJOViDC
マスコミがどっちに厳しい報道をしてるかなんてことで
言い争うのは不毛なのでやめとこうね。
406無党派さん:2006/12/23(土) 19:47:20 ID:p+SCt4vx
>>404
>実際本気で働きかけたのが自民だからだろ。
本気度のレベルは知らんが、民主も北海道の鳩山はかなり本気だったみたいだよ。
自民の方が本気とか、自民だけ、と世論が思ってるのは、それはマスゴミの報道の影響でしょう。

>仮に自民が敵とみなした亀井らを復党させたら批判されるのは
当然だ。同レベルで扱えない。
復党は批判されるのは当然。
それだけではなくて、「談合は文化、談合を復活しろ」と言う亀井と
手を握る民主にはほとんどスルーでしょ。
それで民主の支持率が下がりましたか?

>渡る毎年30兆円超の大量借金財政、前年度比4兆
UPになる82兆円超大型財政に対する批判は乏しいぞ。
ほとんどマスゴミはスルーだよ。
だから国民の大半も民主年金案なんて知らんでしょう。
あと、30兆円の財政赤字などは民主予算案でも同じなので、
自民だけ批判にはならないでしょう。

要するにマスゴミは自民批判、民主スルーだから、自民の政策だけが
おかしいように洗脳されているのですよ。
407無党派さん:2006/12/23(土) 19:49:48 ID:2VJOViDC
シャゴミさんやめてくださいね。
408無党派さん:2006/12/23(土) 19:55:38 ID:CHte6ezi
>>401
この板みてても狂信者は両方の側にいるし
その手のスレも与野党満遍なく立ってるでしょ。
気に食わないスレだけが目に付いているだけなんじゃない?
もっと冷静に見てみようよ。

そもそも民主支持より自民支持のほうが多いし、小沢総理を望む人よりも
安倍総理を支持している人のほうが圧倒的に多いんだしね。

マスコミに関しては、政策は各新聞社が是々非々で批判している。
政策と関係ないスキャンダルやらゴシップに関しては、
有名な議員や重要な地位にいる議員に集中しやすいね。
民主にはそういう議員は少ないのでどうしても自民のほうが取り上げられやすい。
政策の部分で批判されたときに、マスコミは与党に取り込まれているとか思い込んで
思考停止するんじゃなくて、なぜ批判されるのか冷静に考えてみることも必要だと思うよ。
409無党派さん:2006/12/23(土) 20:02:10 ID:CHte6ezi
ああ、マスコミは与党にキツク野党に甘くあるべきだっていう意見だったか。
マスコミが是々非々で批判すること自体が気に食わないのであれば、
なぜ批判されるか冷静になんて余計なお世話だったね。

民主党の中の人には冷静に考えてほしいもんだけど。
410無党派さん:2006/12/23(土) 20:52:37 ID:wqf8N1hy
少しでも隙を見せると全マスコミは民主党首に対し辞めろ辞めろの大合唱だけどね。
ワイドショーの自民ヨイショっぷりは凄まじいし。
411無党派さん:2006/12/23(土) 21:44:54 ID:cjHe1H7i
>>410
あれで少しか?
412無党派さん:2006/12/23(土) 22:25:35 ID:/qQdlSDv

【政治】民主党、参院選富山選挙区で社民党と統一候補 小沢民主党代表は胸張るも、綿貫国民新党代表は会見同席せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166878497/l50
413無党派さん:2006/12/23(土) 22:38:06 ID:StdWe1rL
129 :名無しさん@七周年:2006/12/21(木) 20:33:54 ID:Ua7pMuQT0
民主党の寺田学氏、議員宿舎で同棲中
http://tamtam.livedoor.biz/archives/50366021.html

ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1085722
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=1016647

辞任マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
414無党派さん:2006/12/23(土) 22:46:14 ID:p+SCt4vx
>>410
マスゴミが辞めろやめろの大合唱だったのは、年金自爆の菅だけでは?
さすがにアレはまずいだろ。

あとは不倫事件のときの菅も、メール事件のときの前原も別にマスゴミは
辞めろでも無かったよ。
朝日は別の意味で反前原だったけど。
415無党派さん:2006/12/23(土) 23:23:10 ID:CHte6ezi
>>414
辞めろ辞めろは民主党内部からの声と記憶していますが。
416無党派さん:2006/12/23(土) 23:30:53 ID:rh6zfQlZ
マスコミが真に是々非々で批判していたらほんとうにいいよ。
そうじゃないから問題だと思う。

年金財源民主案は、朝日も含めて財源の確保に批判的だったし、社説にも
出ていた。だから、一部保険料を徴収の当初案は抑えられ全額税方式へと
変わったが、それでも税負担にして5%維持の根拠を今現在も疑われている。
そういうのは別に突っ込まれてもいいと思うよ。

ただ、同様に例えば法人税減税をするとなった時に、その財源は?とか、
前年度比4兆円増となった来年度の82兆円の超大型財政は、相変わらずプライマリー
バランスがとれてなく800兆円を超えるという国がつくった国民の借金は1分間に
950万ペースで増えている現状で本当に必要なのかとか、8年間連続で国の歳入の
4割を国債(借金)に頼っていて本当に行財政改革が出来たのかなどと
そういったこともマスコミはもっと厳しく突っ込むべきだ。
実際、政権とらないと実現しない民主案ももちろん批判してもいいが、
実際に執行されている政権与党政策は厳しく検証されるべきだ。
ところで、年金というと民主の財源だけがスポットあびるが、自民さんは
事実上破綻した国民年金制度をいったいどうしてくれるんだろう?
417無党派さん:2006/12/23(土) 23:34:52 ID:CHte6ezi
面倒なのでイチイチ例はあげないが、政権の側は常に叩かれてるよ。
政権を運営しているのだから厳しい目で見られるのはあたりまえ。
しかし内閣支持率が高いために政局になるような事態にならないだけ。

今までの民主党の代表交代劇にはあからさまに反省すべき
わかりやすいポイントがあるね。
それを反省せずしてマスコミのせいにしたって民主党はまったく成長しない。
逆にそういうのをマスコミのせいにして民主党は悪くないと
民主党を応援するような行為は民主党を駄目にするだけ。
418無党派さん:2006/12/23(土) 23:43:27 ID:p+SCt4vx
>>416
>そういったこともマスコミはもっと厳しく突っ込むべきだ。
突っ込むのはいいけど、じゃあどうする?ってのがマスゴミにも野党にもないから、
突っ込みようがないのよ。

代案無き批判は単なるいちゃもんです。
まあ、金子勝のように、破産すればいいじゃん、なんてお気楽に言われても困るが。

>事実上破綻した国民年金制度をいったいどうしてくれるんだろう?
国民年金は別に破綻していませんが?
破綻しているのは厚生年金です。

未納騒動で洗脳されていますなw
419無党派さん:2006/12/23(土) 23:50:19 ID:XdavgnX7
破綻しているのは国民年金だろ?
420無党派さん:2006/12/23(土) 23:51:22 ID:CHte6ezi
>>416
またそれか。
年金は50年100年先を見据えたもので恒久的に安定した財源を求められるのよ。
法人税率は経済状況やら企業の業績やらによっていろいろ弄られる部分でしょうに。
同じ精度の財源が求められると思いますか?
法人税率引き下げによって景気が波に乗れば結果的に増収になったりもするんだし。
だからあなたが望むような論調やら批判が出てこないのは当たり前なの。

借金増えてるのも頻繁に取り上げられてるじゃん。
逆に民主党の財政再建策だけが厳しく批判されてるわけでもないし。
すばらしい誰もが納得のいく財政再建策を発明できたたら、速攻で政権取れるよ。
421無党派さん:2006/12/24(日) 00:00:52 ID:jRnPjFQj
>>419
多少の赤字はあるが破綻はしていませんよ。
問題は500兆円近く不足が予測される厚生年金です。

国民年金未納騒動で、あたかも国民年金は破綻してるような印象を受けてるのは
マスゴミのミスリードですな。

あと国民年金保険料を払っていなくても、生活保護で国民年金より
高い金がもらえるという矛盾はあるけど、それは破綻とは別問題。
422無党派さん:2006/12/24(日) 00:13:16 ID:g9kyP6pY
>>421
国民年金は20代、30代では3割程度未納していると聞いているが、
それであれば事実上破綻している、あるいは破綻することになるのではないか。
いずれにせよ、問題のある年金制度だが、100年安心だったはずの数年前にやった
年金改革法案も見直しが必要な点では皆一緒でその点で民主の基礎部分は財源の
問題は確かにあるが国民による税負担とする2階立て方式は悪くないと思うな。

シャミゴさんの社民党も概ね二階建て方式を言っているでしょ。その負担の仕方が
違うだけじゃなかったけ。
423無党派さん:2006/12/24(日) 00:17:31 ID:SC+xA1m1
>>422
彼らには給付がなくなるだけだから、
別段破綻はしてないでしょう。
彼ら未納者にまで、給付をするとなると、破綻は避けられませんが。
424無党派さん:2006/12/24(日) 00:19:45 ID:jRnPjFQj
>>422
国民年金は積み立て方式なので、未納者が50%超えても払わないだけで
破綻にはならないのよ。
むしろその付録してくっつく税金もいらなくなるので、未納者が多いほど
国民年金は健全化するという矛盾もある。
まあ、生活保護費は増えるがな。

なお、基礎年金の財源を税負担とすること自体は悪くない。
ただし、それを政策化するためには、単純計算しても
消費税は12%程度でスタートし、最高20%までにいなければならず、
それを政策化した政党はまず間違いなく壊滅する。
民主党に党の壊滅と引き換えに政策する勇気はあるまい。

さらにいえば、基礎年金税負担化を最初に考え付いたのは、年金については
国会議員の中でもっとも詳しいといわれた、社会党の村山元総理。
彼は消費税=年金税とするつもりだったが、あまりの数字のすさまじさに
封印してしまった。
425無党派さん:2006/12/24(日) 00:32:20 ID:RpSjJqdE
>>424
現実は若年層が高齢者を支える賦課方式だけどね。
だからこそ高齢化による弊害を受けまくって、途中から
強制徴収なんて無茶を始めた歴史がある訳で。
本当に積立式であれば、そんな問題は起きない。
俺に言わせれば国民年金はネズミ講だ。
426無党派さん:2006/12/24(日) 00:38:54 ID:g9kyP6pY
>>423,424
現状って、国民年金の未納者にも3万円余程度払われているんじゃなかったけねぇ。
いずれにせよ、未納者が若年者ほど多い状態で制度は機能していないことになるな。

支給額をいくらにするかで変わると思うが、基礎部分を全額消費税と考えると
20兆程度と見れば消費税も約10%位。2020年頃には25兆円くらいだから13%位
までには必要だと思うが、20%まで必要になるだろうか。消費税の全額社会保障
費目的化は言っているけど、社会保障費の財源の全額消費税負担は言っていない
わけで他の一般会計からも必要になってくると思う。

いずれにせよ少なくとも年金に関しては、民主と社民は組めそうだけどな。
427無党派さん:2006/12/24(日) 00:43:24 ID:lU3mjYGl
なんにしても、消費税は上げず無駄を削減して賄うなんて、
一時の党利党略でぶち上げられた稚拙な案を擁護する必要なんて無いよな。

年金のような重大な案件は政争の具とせず、
3党合意でも新たな枠組みでもいいから、
与野党を超えた協議会でじっくり話し合って決めてほしいね。
政権交代するたびにコロコロ変わったり適当な制度にされちゃたまらん。

そういや与党が共済年金と厚生年金の名前だけくっ付けるような
案を出してたけど、民主も背を向けててぜんぜん話題になってないね。
428無党派さん:2006/12/24(日) 00:47:29 ID:SC+xA1m1
年額で三万なら、税金負担分内だから、別段問題ないと思うけど。
それで悪化するようなことはない。
429無党派さん:2006/12/24(日) 00:52:04 ID:jRnPjFQj
>>426
それは「免除」な。
貧困など一定の理由により、申請すれば「免除」として3分の1はもらえる。
社会保険庁が未納率を下げるために、未納者を勝手に「免除」してたのがばれただろ。

つまり現状の消費税5%にその分を足せば20%近くになるんですよ。
あと、現状では国民年金は40年全部払って7万円弱だったかだが、
実態は未納者がいたり、年数が足りず4万円程度しかもらえない人もいるけど
税金化すれば、全員に7万円払うことになることも忘れてはいけない。
民主がいうように在日にも払うとなればさらに支出は膨れる品。

理念は結構でも、財源という「大問題」が高い壁で立ちはだかってるのです。
高度経済成長時代のように金が余ってる時代とは違うんでね。
430無党派さん:2006/12/24(日) 01:16:20 ID:V4IaFjl+
6ヶ国協議が不調に終わった事に関し、小沢はどう釈明するのかね?
北朝鮮擁護してきた小沢の責任を国民は追及するからね
431無党派さん:2006/12/24(日) 01:19:32 ID:V4IaFjl+
とある元議員の発言
「小沢氏とはどういう人間なのか知りたくて近づいたら
何も考えてない人だった・・・」

経済オンチの小沢に難しい話すると、倒れるよ(ワラ
432無党派さん:2006/12/24(日) 01:21:39 ID:r71zvhG9
どうせ、もうすぐ死ぬだろ。
ドクターストップを言い訳にするような政治屋はとっとと死ね。
433無党派さん:2006/12/24(日) 03:02:31 ID:1w6gv/AS
>>431
安倍も小泉もそうだけど、別に首相(候補)本人が経済に詳しい必要は
ないんだけどね・・・

逆に経済に詳しいことになっていた宮澤が日本経済ガタガタにしてみたりとか・・・
経済なんて政治の一ファクターにしか過ぎないんだから。

日本改造計画を書いたころの小沢は専門家(官僚なんだろうけど)を
動員してあれだけのものを書いた訳なので、また頑張って頂きましょう。
でも死にかけの政治家の為に一肌脱いでアドバイスする専門家は少ないかも
しれないが・・・
434無党派さん:2006/12/24(日) 05:06:10 ID:6IG/9DWL
>>430
別に野党にはおよばないだろ。関わってないし。
むしろ政権党への風当たりが強くなる。
安倍壺への期待は北チョンへの強硬姿勢が評価されてた訳だし。
435無党派さん:2006/12/24(日) 06:03:49 ID:mTErMMPK
>>434
>北チョンへの強硬姿勢が評価されてた訳
ならば北朝鮮に対して折れなかったのはむしろ評価されるファクターでしょうな。
まあそういうことも分からないから民主党は政権取れないわけだ。
436無党派さん:2006/12/24(日) 09:43:03 ID:WGy1KvRs

【政治】険悪なムードさえ漂う 野党の選挙協力に暗雲、民主党の国会対応に不信感
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166911742/l50
437無党派さん:2006/12/24(日) 09:48:05 ID:6IG/9DWL
>>435
成果が無いんじゃ、子供の使い。
438無党派さん:2006/12/24(日) 10:00:33 ID:bMGOrlyQ
野党共闘もグダグダだな
小沢グループの高木っていう国体起用したのも大失敗だな。
小沢ってホントなにやってもうまくいかない人だね。

結局自由党と合併しておかしくなったっていう結論。
439無党派さん:2006/12/24(日) 10:21:29 ID:12ATQEvl
国体じゃない国対だろ。
440無党派さん:2006/12/24(日) 10:34:43 ID:avKxQZBY
小沢が小選挙区制を無理やり導入したのが諸悪の根源なんだよ。
大政党ほど有利な小選挙区制の下では、自民党の一党優位になるのは当たり前。
強力な全国的地盤と資金源を持った政党は、日本では自民党しか無いんだからw
だから鳩山一郎も田中角栄も小選挙区制にしようとした。

にもかかわらず、未だに民主は比例の定数を減らせとか寝言を言ってるw
せめてドイツみたいな比例ベースの小選挙区制(併用制)にしときゃ良かった。
完全小選挙区制なんてアングロサクソン系の国だけですから。
441無党派さん:2006/12/24(日) 10:53:59 ID:avKxQZBY
そもそもだ。「グローバル・スタンダードに合わせろ」って90年代に
国を挙げて一斉に騒いでたけど、あれってグローバルでも何でもなく、
要するに「アングロサクソン・モデルに従え」って話だった訳でしょ。
そのデマゴーグの一人が小沢だったんだよ。

主流の福祉レジーム論では、英米型のアングロサクソン・モデルだけではなく、
北欧型のスカンジナビア・モデルでもグローバル化に対応することが出来る。
イギリスがニューレイバーの下で「第三の道」路線に転換した今となっては、
どちらのモデルのほうに持続可能性があるかは明らか。

当時でも既に、サッチャーやレーガンの新自由主義による社会崩壊は
問題になっていたはずだが、それを無視して煽ってた小沢の責任は大きいよ。
(最近の小沢が言い出してるのは旧来の「日本モデル」だから、グローバル化への適応力は無い。)
442無党派さん:2006/12/24(日) 11:09:00 ID:bMGOrlyQ
小沢の失敗

・野党共闘
・国対人事
・政策
・補選
・支持率低下
・造反組み連携
・和歌山候補者擁立
・参議院に向けた候補者擁立
・党首討論

これじゃどうしようもないだろ。



443無党派さん:2006/12/24(日) 11:12:54 ID:jwiVsjb/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
残念だが(裏金で県民を無差別に殺す)事実上の
殺人テロリスト犯罪カルト教育集団は実在する。

近藤啓子(1期生)が殺人テロリストなのは間違いない。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

佐藤了は学生や卒業生を使った殺人テロ企画を多発させている。
安藤氏もこの殺害風土で消された可能性がある。
この県の殺人稼業は警察ぐるみである。
赤ん坊から老人まで年間1000人はこの殺人商売制度で消され換金されている。
殺人業態は造園業、道路工事業、除雪作業、病院などの形態を表面上は取り
集団で人を狩り、人肉や臓器に換金する。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
殺害対象は赤ん坊まで多数含まれ、この県では病院で赤ん坊死体が食通マニアのために販売されている。
警察や病院も当然ぐるであり、赤ん坊殺人に関わっている。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
こういった殺人理論を開発しているのが保全生態学(森林科学)研究室である。
その上で環境教育と称してカルト殺人教育を行い、卒業生の一部は次々と県民を殺害し
死体を解体して生計を立てている。それがこの県の実態の一面である。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。年間1000人以上が殺害され自然死偽装されている。
近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。この県の住民は彼女を見かければ殺人業者として
接するべきである。そうしないと騙されて喰われる。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。
県民は全員、気をつけてほしい。年間1000人以上が理不尽に消され喰われている。
造園業者は危険だ。近藤啓子が殺人テロリストなのは間違いない。

他県へ「出稼ぎ」もする
444無党派さん:2006/12/24(日) 11:21:22 ID:avKxQZBY
「経済なんて政治の一ファクターにしか過ぎない」とかいう認識が大きな間違いよ。
経済を理解していない政治家は、キャッチボールの出来ない野球選手と同じと言っても過言ではない。
経済・財政政策が政治の半分以上。外交や安全保障でトラブルになることはそんなに多くない。

経済・財政政策の大枠を示し、まともなブレーンやスタッフを任命するためには、
経済に対する一般教養レベルの理解が不可欠。政府内で意見対立が起きたときに裁断するのも総理です。
経済音痴は民主党に強くある傾向だが、小沢がその中でも筆頭クラスの経済音痴であることは間違いないw
(宮澤は時代遅れのオールド・ケインジアンで、経済にとくに強かった訳ではない。)
445無党派さん:2006/12/24(日) 11:21:44 ID:l9YDbWjM
「神輿は軽くてパーが良い」

これって、小沢のことじゃん。
これもブーメランですね。
446無党派さん:2006/12/24(日) 11:33:51 ID:WGy1KvRs

重くてパーだからみんな苦労してるんじゃねーの?
447無党派さん:2006/12/24(日) 11:35:27 ID:avKxQZBY
ちなみに小泉は、対談したロバート・マンデルが舌を巻いたぐらいだから、
経済については意外と強いらしい。実際、「日本をどんな国にすべきか」っていう
価値判断が適切じゃなかっただけで、経済学的に間違った政策はたしかに少なかった。

安倍も国会の答弁でドーマーの定理を引用してたから、官僚からレクチャーを受けてるんだろう。
野党は、官僚の助けを借りるのは無理だろうが、定評ある学者の意見を仰ぐぐらいのことはしたほうがいいよ。
そしたら「消費税を上げずに基礎年金を100%税財源で賄う」とかいうトンデモな発想は出てこないだろw
448無党派さん:2006/12/24(日) 12:18:48 ID:/lIruNgU
>>447
講演に招いた学者の意見が党内の意見と異なると、
反論して議論を深めるのではなく「人選ミスだった」とか言っちゃう党だから無理。
449無党派さん:2006/12/24(日) 12:30:17 ID:7GNF/0gO
>>447

角栄も細かいところは、学者や官僚にレクさせて良さそうなのを決断
してたからオーソドックスなやり方。それを小泉は意外な経済勘とアドリ
ブで補ってただけ。

>>448

それリベラルの会の自爆ネタだなwしょっぱなから改憲賛成と学者に
言われて、メンバー言ってたやつ。

450無党派さん:2006/12/24(日) 12:43:57 ID:lReqN4Jn
>>449
しかも呼んだの国際法の大家の大沼

ググったらそいつの憲法観ってすぐ紹介されてたりするんだよな
451無党派さん:2006/12/24(日) 12:53:23 ID:7GNF/0gO
>>450

国際法の学者はやる学問が国際政治に密接してるためか、案外現実的なの
は多い。また憲法学者のように憲法という「聖典」がないから変な拘束も
されない。
452無党派さん:2006/12/24(日) 15:26:20 ID:o2LPCsaB
民主は反日という印象をなくさねーーと。
ツルネンは査問にかけて追放。
同類の反日議員でない様にしないと信用されない。
今のままでは社民と一緒。
453無党派さん:2006/12/24(日) 18:46:04 ID:yyTsSPcH
>>442
党首討論は民主党の中の人も目を覆いたくなったんじゃないか。
国対も酷かったな。数の差がない参院でも醜態さらした。
二階を切るからだよ
454無党派さん:2006/12/24(日) 18:47:11 ID:pgZlkUmd
★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/
455無党派さん:2006/12/24(日) 18:53:03 ID:jRnPjFQj
>>453
野党はすっかり党首討論から逃げ回ってるね。
456無党派さん:2006/12/24(日) 18:57:14 ID:/lIruNgU
与党が逃げ回るのが前提で、それを声高に批判するためのものだったのが丸分かり。
与党に応じられちゃうと、一転、自分が逃げ回るハメに。
457無党派さん:2006/12/24(日) 19:01:03 ID:lU3mjYGl
まあ、小沢氏が討論とかがまるで駄目なのは
過去のテレビ出演でもわかってることだからねぇ。
テレビで小沢氏の無様な姿を見て、
自由党に投票したことがある過去を消したいと思ったよ。
458無党派さん:2006/12/24(日) 19:04:06 ID:lU3mjYGl
安倍内閣継続、民主に有利=渡部民主最高顧問 12月24日13時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000026-jij-pol
 民主党の渡部恒三最高顧問は24日のテレビ朝日の番組で、安倍内閣の支持率低下に関し
「民主党にとっては、このまま安倍晋三首相がやって無責任な発言、国民から見れば
頼りない発言をどんどんしてくれればいい」と述べ、安倍内閣の継続が
同党の参院選勝利につながるとの見方を示した。 

敵失だのみ体質が板に付いてるねぇ
459無党派さん:2006/12/24(日) 19:07:59 ID:yyTsSPcH
自民・民主とも敵失頼りな感じで参院選どうなるんだろう。
我が道を行く共産に躍進されてもどうしようもないんだけど
460無党派さん:2006/12/24(日) 19:11:30 ID:J2pOAEVJ
投票率の低迷で公明・共産躍進。
自民安倍・民主小沢共に退陣せず。
決着は次期衆院選へ、となりそう。
461無党派さん:2006/12/24(日) 19:15:11 ID:yyTsSPcH
天王山なんだからどっちか辞めれ('A`)
462無党派さん:2006/12/24(日) 19:26:02 ID:lU3mjYGl
前回の民主は、共産党の議席をそっくり手に入れたんだよね。
前回同様、政策で戦えば共産党の議席を奪えそうだけど、
小沢氏は政策そっちのけでスキャンダル探しと与野党対立重視で
審議拒否の繰り返しになりそうだからなぁ。
結局次の国会次第でしょうね。
463無党派さん:2006/12/24(日) 19:36:39 ID:gBd7WjnK
>>458
その敵失頼みは、もれなく自滅付き
464無党派さん:2006/12/24(日) 19:37:47 ID:g9kyP6pY
もう既に参議院選モードに入っている。
未だかつてこんな早くから参院選が取りざたされた覚えはない。
小沢らが政権交代の天王山と位置づけているし、実際、自民が2004年のように
民主より下回れば、参院過半数割れで、政権運営がままらなくなり、中川秀辞任
はもちろん、安倍すら辞任になる可能性が高い。

ただし、いつのまにか客観的にいっても両者に課せられている参院選の獲得議席の
ハードルは違いすぎている。
だいたい、改選議席数が減れば普通敗北になるが、自民の場合なぜか来年の場合は、
減るのが当然で、どこまで減れるのを防げれるかの論点になっている。
これも広報戦略の巧みさなのかもしれんが、減ってもなお低い勝利ラインがある
選挙というのもあまり聞かない。
そのラインは人によって違うが、概ね自公で過半数割れ、すなわち自公で65議席とれ
ないとき。その場合、自民はおおよそ51議席以下ということになるのだが、改選議席
66議席から2割以上ダウン内の52以上(公明が13以上として)とればいいとしたら非常に
恵まれた目標設定だ。しかも自公で65とれなくても、場合によっては、国民新や新日本を
とりこんで参院過半数割れを阻止できたら安倍は辞めなくてもいいとかなったら、もっと
ハードルは低くなる。それに引き換え民主は、参院過半数割れを成立させるためには、
改選議席数は民主だけで少なくとも5割以上アップの50議席超え位まで持っていかなければ
ならん。
小沢の引責ラインは今のところどこまではかはわからんが、少なくとも続投とが確実と
みなされるラインは50超えし、自公が65議席未満になったときであろう。

ただし、2004年は民主は自民より1議席とはいえ上回ったのだが、やりようによっては
その可能性はあるかもしれない。
来年7月に向けて、両陣営の動きはますます今後エスカレートしていくことだろう。
465無党派さん:2006/12/24(日) 19:43:57 ID:jRnPjFQj
>>464
>だいたい、改選議席数が減れば普通敗北になるが、

ならないよw
与野党どっちが過半数取ったかが、本来は勝負の別れ目です。

日本は55年体制時代、与野党が固定化していたので、
議席数の増えた減ったでマスゴミが騒いでいただけ。
466無党派さん:2006/12/24(日) 19:50:14 ID:lU3mjYGl
>>465
改選議席がひとつでも増えれば小沢氏の勝ちと主張するための布石でしょ
467無党派さん:2006/12/24(日) 19:55:55 ID:g9kyP6pY
>>465
そっかな。まあ不毛な議論だが、各種業界でもパイが一定の中での業界シェア
が前年度比いくらUPかDOWNというので、その年の業績が比較されること
がよくあるしな。シェア2割ダウンでもO.Kという企業はなかなかないと思う。

シャミゴさんも消費税選挙の時の社会党大幅議席UPの時は自民敗北で社会勝利
という一般人の心情と同じだったんじゃないだろうか。

>>466
それいうなら、
改選議席が2割ダウンでも安倍氏の勝ちと主張するための布石でしょ
といわれかれないよ。まあ、どうでもいい議論だが。
468無党派さん:2006/12/24(日) 20:00:58 ID:SC+xA1m1
ブレア100は議席を失ったが、「勝った」ということで続投。
また保守党は、大幅に議席を伸ばしたが、「負けた」ということでもめた。
469無党派さん:2006/12/24(日) 20:02:03 ID:jRnPjFQj
>>467
不毛も何も、民主党は「政権を目指す」政党なんでしょ。
過半数=政権に必要、取れなくてなんで勝ちなのw

あと89年は与党自民36、野党他90で野党が圧勝です。
社会、連合、公明、民社だけでも71議席。
470無党派さん:2006/12/24(日) 20:14:41 ID:g9kyP6pY
>>469
最終的に、民主は政権交代しないと勝ちとは言えない。それを目標に掲げている政党だ。
ただ、2003年選挙のように、民主だけが大幅に議席を伸ばして、他党が軒並み議席を減らした
(公明除く)ら、民主勝利、公明横ばい、他党惜敗もしくは敗北と見なされても仕方ないん
じゃないのということ。

>あと89年は与党自民36、野党他90で野党が圧勝です。
>社会、連合、公明、民社だけでも71議席。
あまりにも昔過ぎていちいちチェックしなかったが、こんな時もあったんだなw
そう考えると、この時より自民の地盤は頑強になり、また公明の母体組織も強くなった
とは言えそうだ。公明(創価)が強くなったのは誰も異論はないと思うがね。自民も
昔は風によってはここまで落ちることがあったんだな。自公の今ではここまでは落ちる
ことはないな。
471無党派さん:2006/12/24(日) 20:18:39 ID:lU3mjYGl
議席増は確実な今回は、どんな結果が出ようとも
小沢氏がやめるようなことにはならないと断言できるよ。
「今回は重要な選挙」って毎回毎回言ってることだし。
小沢氏の性格考えれば判るでしょ?
472無党派さん:2006/12/24(日) 20:27:41 ID:g9kyP6pY
>>471
いや、違うな。小沢の性格を考えれば、これだけ正念入れて取り組んでいる選挙、
そして参院選を党首就任時からターゲットにして自らを選対のトップとして
注力している以上、多少の微増程度じゃ誰に言われるまでもなく辞めるよ。
それも党首だけじゃなくて政界引退もあるよ。

そのラインは微妙だがね。30台だったら少なくとも党首辞めると思うよ。
だから、政権交代のラストチャンスと言っているのは、参院選で負ければ
しばらく自公の磐石体制が当分続いて民主の敗北となるだけじゃなく、
自分自身に対しても言い聞かせているんだよ。
473無党派さん:2006/12/24(日) 20:34:04 ID:SC+xA1m1
というかもう小沢の体が持たないだろう。
次がラストだ。

ただ小沢の理想を実現するには、
参院選で勝つより、参院選で歴史的な大敗をしたほうがいいな。
474無党派さん:2006/12/24(日) 20:38:10 ID:/7uxhbIm
ここは社民の第二のマドンナ旋風か?
475無党派さん:2006/12/24(日) 20:49:15 ID:g9kyP6pY
>>473
ああ、確かに体もそんなもたないかもな。
小沢って不思議な奴で総理の野望なんかないのに周りがそう仕向けようとしてここま
で来ている。本当は、彼は政権交代の道筋がついたら、とっとと政界辞めて
岩手戻ってのんびり釣り三昧の生活を送りたいと思ってことだろう。だが、依然
政界再編の道筋が出来ず、まわりや後援会がそれを許さないから、もう諦めて
とりあえず参院選までは自らトップ責任者として体も省みず全力投球することで
腹をくくっているんだな。
それで勝てば、次の衆院選まではとりあえずやる気でいられるだろうがね。

でも、普段散々小沢を叩いていて、辞めろって言っている奴に限って、いざ
例えば参院選で負けて引責引退したとしたら、無責任、責任逃れ、民主党を
メチャクチャにしただけとかいって、また罵るんだろうな。居座ったとしても
政権交代出来ていないんだから辞めろって言うんだろうけど。
476無党派さん:2006/12/24(日) 21:04:23 ID:lU3mjYGl
>座ったとしても政権交代出来ていないんだから辞めろ
そりゃ党内の反小沢グループはそういうだろうが、
トロイカ体制の今、大きな流れを作るのは無理。
選挙に負けるたびに代表を変えるほどの人材はいないし。
477無党派さん:2006/12/24(日) 21:04:52 ID:lUBwKgKH
小泉が野中とか葬ったから
そもそも国民の間に政界再編のニーズはあまり無いんじゃないか

小泉にガス抜きされてしまったのに
小泉以前の主張を繰り返しても勝てないよ
478無党派さん:2006/12/24(日) 21:45:21 ID:9ghapWCq
>>458
あれって「民主って全然まとまってなくてダメじゃん」って印象だったのに
活字になるとこうなるんだな。w
479無党派さん:2006/12/24(日) 22:13:22 ID:bMGOrlyQ
小沢じゃだめそうだな。あと10年は自公の安定政権となりそうだ。
野党は消滅するんじゃないかな
480無党派さん:2006/12/24(日) 23:32:32 ID:HYtfOepg
与党を過半数割れに追い込めない限り当然辞めるだろうが。

>選挙に負けるたびに代表を変えるほどの人材はいないし。

負けなくても変えてきたのがこの政党なんだよw
一般論として議席を減らしてもいないのに辞めるべきじゃないとは思うが、
去年までの10年ちかくで、選挙で一度も議席を減らしたことのないという、
佐々木毅いわく、世界でも稀な政党で、あれほどコロコロ代表変えてきた政党が、
そんな簡単に体質かわるわけなし。

はっきりいって小沢一郎の政治生命が来年の参院選で終わるってのは、なんか
不思議な気がするが、ビジョンは正しいのに戦術が下手すぎる、という彼の本質を
思えば仕方ないのかもしれない。小沢ファンは小沢が活躍しなくては嫌なのかもしれないが、
かれが90年代に示したビジョンは自民党政権でかなり実現されたのだから。
481無党派さん:2006/12/24(日) 23:38:23 ID:NaSEqTWJ
小沢は個人的な野心みたいなものは、新進党解党したときにもう諦めたんだろう
「論座」で田原総一朗相手に、海部のあと総裁を辞退したことを後悔して、
「金丸竹下の威光借りてバンバンやればよかったのかなあ…」なんて振り返ってるのを
みて、なんか悲しくなった。小沢信者からすると見たくない姿だろう

現実的に政権交替が視野に入ってない段階では仕方ないのかもしれないが、
妄想であってもギラギラしたものを持ってる人が代表であるべきだと思う。
2003年ごろの菅代表にはそれがあったよ
482無党派さん:2006/12/24(日) 23:54:16 ID:bMGOrlyQ
民主党も解党か。鳩山グループは自民入りだね
次はどんな野党がでてくるんだろ?
483無党派さん:2006/12/25(月) 00:37:44 ID:eGjRKiL7
>>480
連戦連勝なのにさっぱり政権取れる気配もありませんな。
結局、民主の勝敗基準を次の参院選に適用すれば
勝利以外の結果はありえない事になる。
だから小沢氏は次の参院選ごも継続が確定しているの。
なんのためにロートルだけでトロイカ体制作ってると思ってるんだ?
若手を封じ込めて若手待望論をださないためだよ。

いつもの民主党らしく、選挙とも政策とも関係のない
のクソくだらない事件で代表交代に追い込まれる可能性は十分あるけどね。
484無党派さん:2006/12/25(月) 00:53:34 ID:caj0VaFe
>>480
ちなみに旧社会党も連戦連勝パターンの政党。
で、さあ、ってところでどーん、と落ちて、
また連戦連勝、どーんの繰り返し。
本当の意味での地力がないんだろうな。

ちなみに成田委員長が昭和44年まさかの大敗を喫したときに
社会党の弱点としてあげたのが成田三原則。
「日常活動の不足・議員党的体質(一般党員が少ない)・労組依存」の3つ。

民主党と同じw
485無党派さん:2006/12/25(月) 01:22:49 ID:lxbe2pHu
日本は宗教勢力の殆どが自民支持で固まってるのも大きいね。
こればっかりはどんな大不況だろうが何だろうがてこでも動かないからね。

正直首相が錯乱して米に宣戦布告くらいしないと自民の野党転落は無いでしょ。
そうでない限り宗教票は絶対に自民に集約されるんだから。
486無党派さん:2006/12/25(月) 02:02:30 ID:6+K8ZMfM
宗教票のほとんどが自民ってのは言いすぎじゃ?
公明と組む前までは、「公明以外の宗教票ほとんど」で正しかったと思うけど。
487無党派さん:2006/12/25(月) 02:09:53 ID:mSSgr8U9
創価は節操が無いからなw
488無党派さん:2006/12/25(月) 02:11:21 ID:gS+ExsJ1
候補者選定の遅れ・不手際や、国対の迷走など、本来幹事長である鳩山の責任が
大きいはずだけどね。
全て小沢の責任になっているが・・・
かつての小所帯の民主党ならいざしらず、今の民主党では大役は鳩山には無理。
それをわかってて小沢は任命したのだろうけどね。

そもそもメール問題の時に責任を取って辞めるはずだったし。
489無党派さん:2006/12/25(月) 02:18:19 ID:6+K8ZMfM
どーも野党における党首と幹事長の職責切り分けがよくわからん。
自民は、総裁=総理であり、総裁が党務の十分な執行が困難なため、
党務は幹事長担当なわけだが、野党は行政府と関係ないからな。
自民と同じく党務は幹事長担当だとしたら、党首は仕事楽すぎるな。
490無党派さん:2006/12/25(月) 02:18:49 ID:+xif+Nzj
格差問題一般はともかく、残業代がどうのとかいう話は、ネットが嫌韓嫌中で
いくら頑張っても盛り上がらないのと同じで、一般的な波及力少ないんだよね

内政ではかろうじて年金がアピールしやすいけど、これも小泉政権のほうが
与しやすかっただろうし。
そもそもニュー速+は経団連叩きに必死だが、どうみても経済的に小泉時代の
修正を安倍政権は狙ってるんだから、格差格差といってもアピールするのは一部だけだろう。
なんであそこは右も左も馬鹿ばっかなんだろうね?

なぜか読売の論説で、小泉時代に悪化した中韓関係を、同じ自民党政権の安倍が
改善させたからって評価するのは歴史感覚の欠如も甚だしいって書いてたが、
その通りなんだよね…。(もっとも同じ論説で、経済政策では歴史感覚が全く
欠如してるのは野党だって書いてあったがな)
でも、それほどまでに中韓との関係ってのは政権浮揚に使えるネタになってる。
五百旗頭氏も書いてたが、小泉時代で区切って安部政権でアジア主義ってのは、
狙ってやったわけでもなかったろうが、鮮やかではあった。
多分そのムードのまま、参院選まで行ってしまうだろう。まあ裏を返せば
結局将来不安はともかく、経済問題もそれほど切実じゃないってことなんだろうな・・・
好景気だし。
491無党派さん:2006/12/25(月) 02:30:34 ID:/xA4lgcC
結局民主党としても、中韓との関係悪化を展望もなく批判しすぎたということだ
まるで中韓とタッグを組んでやってるかのような印象を与えたからね
その極致が、瀋陽事件の時の、現地で政府批判会見をした「調査団」だろうが…

あと安倍政権誕生が決定的になってからは、もう少し見極めるべきだったな
とにかく就任早々歴史問題で追及してる間に、たちまち中韓訪問やられちゃったのは、
ほんと目も当てられなかった
492無党派さん:2006/12/25(月) 02:34:41 ID:mSSgr8U9
候補者挟んでカマキリと笑い合ってるようなマヌケ党首では、どうにもなりませんね。
493無党派さん:2006/12/25(月) 07:02:52 ID:eGjRKiL7
>>485
立正佼成会には愛想つかされたの?
494無党派さん:2006/12/25(月) 09:30:18 ID:0/lMeD3j
>>493
立正佼成会が民主党のバックについていることは秘密です。口外してはいけません。
495無党派さん:2006/12/25(月) 10:42:49 ID:C+7boSN1
>>488
別に自民党の組織が正しい訳でも、コピーする必要も、コピーしている訳じゃない。
496無党派さん:2006/12/25(月) 11:33:05 ID:E6w61116
女性に大人気の自民、民主はもてない駄目男。
自民の話すると女性落とせる。民主では相手にされない。
497無党派さん:2006/12/25(月) 11:50:36 ID:ras1Imdr
悪党の小沢なんか代表にして人気出る訳ない。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/63
498無党派さん:2006/12/25(月) 16:34:35 ID:7RfJYPyR
ネットウヨの頭の中では自民の話をすると女を口説けるのかw

499無党派さん:2006/12/25(月) 17:35:42 ID:JJgwbaeM
>>498
左翼軍団(小沢・管・土井・横路支持者)の君にはワカランだろw
2chでは、小沢=共産主義というのが定説になってきちゃったなぁ・・・
500無党派さん:2006/12/25(月) 17:57:09 ID:N24lG9qJ
>>498
というより民主党の話をしても「民主党って何ですか?」
という反応が多いかと。
女性には「支持政党:自民党  理由:他に政党を知らないから」
というのが案外多い。
501無党派さん:2006/12/25(月) 18:08:20 ID:iYJAobDM
民主党のイメージは?って聞かれても困るよな・・・
それともうみなし与党扱いなんだから
スキャンダルを二枚舌でかわせるくらいになって欲しい。
こんなにスキャンダルに弱かったらとても政権維持なんてできんぞ
502無党派さん:2006/12/25(月) 18:21:38 ID:uSgF3vrp
>501 だね。自民なんて汚職、覚せい剤から893まですきゃんだるまみれのが国政を操っていてマスコミもそれをヨイショしてる位なのに民主のあのオタオタぶりにはこいつ等には政権は取れないなと思う
503無党派さん:2006/12/25(月) 18:27:35 ID:dJWhKzGb
女を口説きときに政治の話?
ダセー
お前らほんとに女を口説いたことあんの?
504無党派さん:2006/12/25(月) 19:48:01 ID:AGIST4FV
インテリ女だと食い付いてくるよ。
505無党派さん:2006/12/25(月) 20:02:06 ID:PgFyEXvV
>>504
>インテリ女だと食い付いてくるよ。

片山さつきとか佐藤ゆかりみたいな女か?
そんな女だったら食いつかれても迷惑だなw
506無党派さん:2006/12/25(月) 21:40:24 ID:JJgwbaeM
民主党は、言論の自由が規制されてるのはどうにかならんのか?
党首選も、3人で談合したし。
重要方針は3人で決めたのがバレたし。
言えば、除名されるからかな?
507無党派さん:2006/12/25(月) 21:53:09 ID:nw0yp2cM
民主党に変わる2大政党をめざして改革派知事が立ち上がってほしい
508無党派さん:2006/12/25(月) 22:04:01 ID:4Dv9pnBZ
>>506
自由にすると、バラバラでいつまでたっても
まとまらないから。
509無党派さん:2006/12/25(月) 22:04:02 ID:AGIST4FV
改革派知事って軒並み逮捕かその後無職だけど・・・
510無党派さん:2006/12/25(月) 22:05:40 ID:AGIST4FV
>>508
意見の違う人の集まりをまとめるために
多数決の原則ってものがあるんだけど?
多数決の結果に従わないってのならそれはトップに
指導力がないだけ。
511無党派さん:2006/12/25(月) 22:11:09 ID:PEEI4ypv
野党がマスコミに叩かれるのも珍しいなww
512無党派さん:2006/12/25(月) 22:37:33 ID:AGIST4FV
みなし与党なんだからしょうがない
513無党派さん:2006/12/25(月) 23:01:59 ID:6wRK2kyO
小沢が左翼とかいいかげんネットに洗脳されすぎ
514無党派さん:2006/12/25(月) 23:07:35 ID:4Kq5SUDy
洗脳されているわけではなくて、非自公なら何でも使いこなさなければ
いけないと思っているだけだ。選挙強力な自公を打ちのめすには、
国共合作じゃないが、国民社共の統一戦線はる程度の連帯がないと
ほんま難しいからな。
515無党派さん:2006/12/25(月) 23:55:29 ID:lxbe2pHu
自民基礎票で得票率30%、層化が12-13%でこれだけで4割超えるからね。
一方共産はどこでも10%位削り取っていくから、残りは45%前後。

なので民主は非自公共票をほぼ100%独占しないと勝てない構図。
伸びしろはもうどこにも無い。
516無党派さん:2006/12/26(火) 00:23:05 ID:zwiYSAZd
>>515
今まで投票に来なかった連中を丸ごと取り込めば
伸びるよ。
その与党の4割より多いんだから
517無党派さん:2006/12/26(火) 00:34:15 ID:5LLOVtqI
>>516
でも参院選って伝統的に投票率低いんじゃないの?
世論の関心を生むような争点を掲げなければダメでしょ。

自民については、野中・亀井が追い出された。
無能なチルドレンとやらもどうせ次で落ちる。
加藤紘一・河野洋平も依然ウザイがもはや蚊帳の外。
とくれば、次に必要なプチ政界再編は民主ということになるが…
518無党派さん:2006/12/26(火) 04:59:11 ID:BWfr3Z0T
小沢一郎の裏切りと政治腐敗

 さて、金丸信と竹下登の近親者である小沢一郎とは、何者であろうか。オレンジ共済事件では、海部俊樹と小沢一郎が、
新進党の参院戦での比例名簿順位の決定にからむ金銭授受の疑獄の渦中にありながら、細川護熙だけを血祭りにあげて、
小沢一郎らは口をぬぐってきた。オレンジ共済組合では、数十億円が使途不明であり、当初追及された 初村謙一郎経由の
3500万円どころではない。実際には、10億円の政界工作費が使われたことは 明白で、小沢一郎は幹事長であった。選挙の
実質的な最高責任者であり、比例順位名簿の 最終決定者であった。

 金丸信が、東京佐川急便の渡辺広康社長から5億円の闇献金を受け取った事件では、 小沢一郎は金丸ひとりに罪を
かぶせて、われ関知せずを装った。建設大臣の中村喜四郎が逮捕された談合事件では、「黒幕は小沢一郎のほかにない」と
いうのが土建業界で語られた常識でありながら、小沢は中村ひとりに罪をかぶせた。東京の信用組合が破綻した事件では、
高橋治則と山口敏夫が逮捕されたが、小沢は 何ひとつ責任を問われなかった。仲間を売るのが、三度の飯より好きな男らしい。
そうした人間のもとに結集している 政治家の姿は、一層哀れである。

http://members.at.infoseek.co.jp/saitatochi/36.html
519無党派さん:2006/12/26(火) 11:11:36 ID:w5LK1OE5
>>515
共産票を完全に取り込めるような政策を打ち出して
今の民主票がそのまま残るわけ無かろう。
自民の場合、公明と組んで減った票より公明票が多かったが、
民主党の場合果たしてどうなることか。
520無党派さん:2006/12/26(火) 11:36:23 ID:w5LK1OE5
日教組、あの手この手 教育基本法審議で想定問答集 12月26日8時0分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000004-san-pol
 日本教職員組合(日教組)が11月下旬、民主党の参院議員らに、教育基本法改正案審議に
向けた想定問答集を配布し、質疑での活用を呼びかけていたことが25日、分かった。
問答集は日教組の森越康雄委員長の名前で出され、34ページ。日教組の政治団体、
日本民主教育政治連盟(会長・輿石東民主党参院議員会長)所属の議員のほか、
「協力関係にある議員に配った」(日教組)という。
 問答集では、例えば、旧教育基本法の「教育は国民全体に対して直接責任を負って行われる」
という条文に関し、質問案に「『直接責任』条項をなくした理由は何か」とある。
これを参考にしたのか、民主党の下田敦子氏が11月28日の特別委員会で「条項をなくした
理由をまずうかがいたい」と質問。同じく神本美恵子氏(元福岡県教組女性部長)も
12月5日に同じ趣旨で追及した。
 日教組は、「議員それぞれのお考えがある。(問答集を)活用した議員もそうでない人もいる」
と説明。日教組が質問議員に質問内容を押しつけたのか、逆に議員があまりにも不勉強なので、
日教組が手助けしたのか、その経緯は不明だが、いずれにしても、改正教育基本法は日教組にとって、
かなり都合が悪い法律だったことがよく分かるエピソードだ。
521無党派さん:2006/12/26(火) 12:11:19 ID:THDu8jNq
やらせじゃんw
国会で追及せな
522無党派さん:2006/12/26(火) 12:33:26 ID:Wm+XUixR
政治に興味が無かったが、細野の件で本当にがっかりした。今まで、民主に
投票してきただけに裏切られた思い。自民の方が、無責任ではないと思うように
なった。イケメンの高学歴は駄目だ。勘違いしすぎ。
523無党派さん:2006/12/26(火) 13:51:32 ID:5ahGdhBX
姉派の罪を関係ない奴らになすりつけようとした怪童ミンスは最低だな
524無党派さん:2006/12/26(火) 15:06:15 ID:D1kk6S/z
>>520
民主版タウンミーティングかw
525無党派さん:2006/12/26(火) 17:57:00 ID:sMfQ80EK


          しっかりしろ民主党!
          
          政権とりたくないのか?         
526無党派さん:2006/12/26(火) 21:35:04 ID:O5nuG8PP
連日自民ネタが続出して、マスゴミも野党もなに叩いていいか絞れなくなるよな。
・本間愛人同棲問題と安倍のかばいと任命権問題
・税制会長後任問題(伊藤逃亡)
・佐田の虚偽報告と任免権問題
もう、安倍「一身上の…」13連発話題なんか吹き飛ぶ勢いで
続出だもんな。でも、これもひょっとしたら自民の戦略かもしれないよな。

・TMやらせ、
・復党茶番、
・知事汚職(自民利権癒着)
なんて、なんかとうの昔のネタに感じられるくらいだもんな。
こっちを国民に忘れさせているためにいろいろネタだしてんのかもな。
527無党派さん:2006/12/26(火) 22:02:26 ID:0mKs/XLa
>>526
また○点セットとか言って、法案審議そっちのけにして、
民主党が国民の信頼を失っていく姿が目に浮かぶ。。
しかも選挙前で小沢代表が指揮取ってるんだからなおさら。
528無党派さん:2006/12/26(火) 22:12:38 ID:zSEwYPgW
2001年の参院選を除けば民主(+自由)の国政選挙での比例得票は4回とも
およそ2100-2200万票の範囲に納まっている。
同時期、自民の比例得票は1000万票も変動しているのと比較するとその固定っぷりは明白。

また選挙区票もその間、最大で400万票程度の変動しかなく得票率で見ると
2005年の郵政選挙ですら他の選挙と比べて変化がない。

結局民主に投票する層は完全固定のアンチ自民であって、
選挙の勝敗は自民の得票が全て。
529無党派さん:2006/12/26(火) 22:38:40 ID:TuedMVXs
>>515
そもそも自民に問題が無いなら、民主が勝つのは無理だよ。
二大政党制は必ず二党に主従関係が出てくるから、主の方にミスが無いのに従の方が勝つのは難しい。

大事なのは、自民がだめな時にきっちり勝つこと。
主従関係を一発逆転させるために、むやみな拡大をねらうのは危険だ。
530無党派さん:2006/12/26(火) 22:55:05 ID:RS5BSvRN
>>527
実はそれが狙いかもしれん。法案もまともに議論されずに結局は通るし。w
531無党派さん:2006/12/27(水) 08:10:40 ID:Ohv7fqwR
「人間の養殖」を行っている容疑がある秋田県小坂町
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-183
532無党派さん:2006/12/27(水) 08:17:22 ID:tzh4TCpE
「人間の養殖」を行っている容疑がある秋田県小坂町
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/166-183
533無党派さん:2006/12/27(水) 09:54:47 ID:LmFO2oqW
これだけのスキャンダルが出ているのに、何も出来ないのか?民主党。情けない
国民の方に視線が無く、スキャンダルがこれ以上出てこないように、保身している
としか考えられない。今が、チャンスなのに。また、フライデイにモナが出てるよ。
細野との路チュウモナ。
534無党派さん:2006/12/27(水) 10:10:39 ID:vPMqn9hX
>>528
1996衆、98参、2000衆もチェックした結果か?
2chでは都合よくデータ出す香具師が多すぎ。

535無党派さん:2006/12/27(水) 10:15:40 ID:LuimMOrh
首相の地元では街頭演説を=参院選候補に選挙戦術指南−小沢民主代表 12月26日19時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000097-jij-pol
 民主党の小沢一郎代表は26日午後、来年夏の参院選に選挙区から出馬する新人候補18人と党本部で個別に面談し、選挙戦術を指南した。
 それぞれの候補から地元での活動状況を聴いた小沢氏は「1人でも多くの人に会って話をしなさい」とアドバイス。
山口選挙区の候補が「安倍晋三首相の地元で集会ができない」と相談すると、「首相のおひざ元で回りにくいなら、
自信を持って街頭演説をどんどんやりなさい。そうすればみんな分かってくれる」と助言した。

こういう時の小沢氏は生きいきしてるんだろうなぁ
536無党派さん:2006/12/27(水) 10:20:45 ID:my6Yaifk
耐震偽装で姉歯の偽証にひっかかった馬渕は生き残ったのに対して、
偽メールにひっかかった永田は追放か。
姉歯の件は篠塚という一般人が大きな被害を受けたのに対して、永田は
元幹事長という公人だったわけで。今回の判決を受けて反省の弁もないの?
民主党内部の力学とマスコミを抱きこめるかということを証明した。
537無党派さん:2006/12/27(水) 10:46:55 ID:ZZroZtjB

大半が意味不明w
日本語でokw

ちなみに、「元幹事長」という「永田」って誰?w
538無党派さん:2006/12/27(水) 10:53:14 ID:LuimMOrh
多分、永田氏がメール問題で追求したのは当時幹事長、
現元幹事長の武部氏という公人だったと言いたいのでしょ。
539無党派さん:2006/12/27(水) 11:32:46 ID:AJJZnoNF
本間を追及すると細野に飛び火
TM追及すると民主議員が日教組からもらった国会質問案で炎上
540無党派さん:2006/12/27(水) 11:36:23 ID:i1olB7Hv
2006/12/27
楠田大蔵衆議院議員が繰り上げ当選果たし、登院

 北橋健治前衆議院議員の辞職に伴い、昨年の衆議院選比例代表九州ブロックの
民主党名簿で次点だった楠田大蔵前衆議院議員が繰り上げ当選となり、国会に登院した。
楠田議員は財務金融委員会に所属することになる。

 楠田議員はやや緊張した面持ちで10時12分に衆議院正玄関に到着。
職員から花束を受け取り、決意を新たにした。1975年4月福岡県生まれ、
東京大学法学部卒。 羽田孜最高顧問秘書、古賀一成衆議院議員秘書などを経て、
2003年11月に衆議院議員初当選。民主党福岡県第5区総支部代表。

541無党派さん:2006/12/27(水) 16:12:02 ID:i1olB7Hv
2006/12/27
参院選岡山に姫井県議、比例に高竹氏 小沢代表、岡山で会見

 小沢一郎代表は27日午後、岡山市を訪問し記者会見を行った。この会見では、来夏の参議院議員選挙
岡山県選挙区に姫井由美子岡山県議会議員が、比例代表選挙区に高竹和明氏が、それぞれ出馬することが
明らかにされ、両氏からは、今の政治を変える力強い決意が語られた。

 姫井氏は昭和34年生まれ。岡山県議に2期連続当選を果たし、民主党岡山県総支部連合会の副幹事長
などを務めている。高竹氏は昭和40年生まれ。岡山県内で会社経営を行い、日本青年会議所の第54代
会頭なども務めた。

542無党派さん:2006/12/27(水) 17:04:19 ID:McXb9VlJ
佐田更迭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


でも、またチャンスをピンチに変えるんだろうなミンスは。
543無党派さん:2006/12/27(水) 18:14:20 ID:fVMd6wOm
安倍ちんは順調に支持率を下げてくれてますな。
自民のミンス化は喜ばしいこと。


 参院選 圧勝
    ↓
 解散総選挙
    ↓
民主過半数確保
    ↓
民主公明連立政権誕生
    ↓
一年経ずして民主党分裂 
    ↓
  政界再編



いける。いけるぞ!!
544無党派さん:2006/12/27(水) 18:36:12 ID:v9Svslzw
>>543
でも報道2001辺りの調査だと復党問題以外はあまり支持率に響いていない
みたいだけど。民主の方は支持率を上げるどころか下げているし・・・
545無党派さん:2006/12/27(水) 18:46:21 ID:i1olB7Hv
2006/12/27
2007年政治決戦に向け新CM「生活維新。」を放映開始
 民主党は28日、新しいテレビCMの放映を開始、2007年政治決戦の勝利に向け、
元旦から全国展開する。鳩山由紀夫幹事長が27日の記者会見で発表した。
 新しいCMは11月末からの企画案公募に応じた14企業、4個人の計57作品から、
最優秀作品として選ばれたもの。小沢一郎代表、菅直人代表代行、鳩山幹事長の3人が
登場し、民主党が結束して決戦に臨む姿をわかりやすくかつ強烈にアピールする。

 テーマは、「政治とは生活である」という民主党の政治理念に基づき、民主党が
自ら政権を担って実現する国民の「生活維新」という政治目標だ。
「生活維新」とは、企業・業界の利益を優先してきたこれまでの政治のやり方を
根本的に改め、政治が国民の生活を直接支援して、暮らしを豊かにし、格差も是正
するという基本政策であり、民主党のめざす「本物の改革」の中心課題と位置づけられる。
 今回のテレビCMは07政治決戦の旗印として「生活維新」を高く掲げ、それを実現する
ために民主党が一丸となり、決戦に勝ち抜く決意を国民にアピールし、企業・業界の利益
優先に固執する自民党との違いを鮮明にする。

<民主党新CM「生活維新」>
【30秒バージョン】
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2006/200612cm_30s_v300.asx

この突然の逆風は自民党の自爆攻撃でしょうか。それとも第2の永田問題でしょうか。
546無党派さん:2006/12/27(水) 18:56:07 ID:cGJGOifN
>>545
若さを党の売りの一つにしてた頃が(´・ω・)ナツカシス
547無党派さん:2006/12/27(水) 19:27:44 ID:ZLJYbv0b

官公労のしがらみから抜けないでそんなCMやっても質の悪いギャグにしかならん
548無党派さん:2006/12/27(水) 20:28:11 ID:e3hfBhvu

秋田県における「クローン人間の大量養殖と食肉化・臓器化」容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1167046050/186-194
549無党派さん:2006/12/27(水) 20:33:46 ID:mQGEkyfY
自民の支持率が落ちて、その分民主党が上がるんなら話もわかるんだが、、、
現実は辛いな
550無党派さん:2006/12/27(水) 21:03:42 ID:wtPbrXQP
>>542
いや、これ民主にとってピンチだろ。
昨日の報道を受けて今日辞任だからな。
この後民主の大物のスキャンダルが出たら議員辞職に追い込まれるのは確実。
551無党派さん:2006/12/27(水) 21:15:27 ID:jn3EsQ5+
キャッチフレーズ

チャンスをピンチに民主党
552無党派さん:2006/12/27(水) 23:16:08 ID:fk2I7l6X
なんか連日自民スキャンダルが多すぎて、
知らない間に復党問題とか、TMやらせとかが遠いことに
ように思えてきたな。
本間官舎愛人同棲問題とか、安倍一身上13連発とかすら
なんか古くなってきているもんな。

だが、それでも自民支持している奴は、これら全て問題ないと
思っているんだろうな。
553無党派さん:2006/12/27(水) 23:19:22 ID:PLSUHj72
>>552
そういう嫌味な考え方してるから支持が集まらんのよ。

自民支持者なんて、大方は消極的支持。
なぜ多々問題のある自民が消極的に支持されてしまうのか、
その状況を変えるにはどうすればいいかと考えんと、まったく前進ないよ。
554無党派さん:2006/12/27(水) 23:27:58 ID:fk2I7l6X
>>自民支持者なんて、大方は消極的支持。
昨年の郵政自民支持者は別にして、どっちかというとそれは少数派じゃないか。
利権業界や頭の中が冷戦構造のままの自民支持者のコアな支持者が国民の2割程度
いるからな。この上になんとなく自民とか、民主よりましとか思っている層がいる
のと、公明創価関連票800万の最強タッグがあるのが、一番の理由。

もっと国民の多くが無党派になればいいと思うが、その為には、自民の利権団体票と
宗教票を分断するため、やはり政権交代して、その支援票を剥離させるしかない。
555無党派さん:2006/12/27(水) 23:32:07 ID:RXZDSava
>>553
小泉政権の余韻が抜けないみたいだけど、あれは自民の中でも特殊だよ。
自民支持というのは、基本的には権益の絡みであって、一般人の支持はない。
556無党派さん:2006/12/27(水) 23:39:28 ID:fk2I7l6X
2006/12/27-21:43 ホワイトカラー残業代廃止に反対=「サラリーマン狙い撃ち」
−鳩山民主幹事長
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は27日午後の記者会見で、ホワイトカラーの一部を
残業代の支払い対象から外す制度の導入を柱とする労働法制を政府が検討している
ことについて「ますます格差が広がってしまう恐れがある。とても許せる話ではな
い」と反対する考えを示した。さらに「(所得を)捕捉されやすいサラリーマンを
狙い撃ちするものだ」と指摘した。
 共産党の市田忠義書記局長は談話を発表し、「過労死や過労自殺を生み出す異常な
長時間労働を一層激化させる。このような法制化は断固反対だ」と批判。社民党の阿部知子政審会長も談話で「違法な不払い残業を合法化することにほかならない」と反対した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006122700636

日経連経営者の思惑ばっかり聞いてどうする。これだけは、自民もけってほしい。
野党は断固廃案に追い込んでくれ。
557無党派さん:2006/12/27(水) 23:40:09 ID:lKEnEOti
>>549
自民が下がったからって、民主が上がる要因にはならないからな。

自民に裏切られた自民支持層→政治から距離をおく
小泉に期待し自民支持になったけど自民に裏切られた人→無党派に戻る
それ以外→今まで通り
民主支持と答えた人→国会が閉会して露出が減ったので、やや減
こんなもんだろう
558無党派さん:2006/12/27(水) 23:42:51 ID:LuimMOrh
>>552
数々のスキャンダルを加味してみても 現政権>民主 と思われれば、
当然支持は動かないね。
スキャンダルこそが支持政党を決める判断材料の全てと思ってる人は
共産あたりを支持してるんじゃないの?
あそこは赤旗で儲かってて金の話も少ないから。
まあ、そんなやつほとんどいないと思うけど。

敵失だけじゃ駄目ってことに気が付いてほしいもんだね。
559無党派さん:2006/12/27(水) 23:52:28 ID:LuimMOrh
>>556
現実的には、年収の基準1000万を法案に明示させるか、
対象者は勤務時間を自由裁量で決められるような
仕組みを組み込むあたりが落とし所になるのかな?
年収1000万円以上と民主が主張している残業代1.5倍を
飲ませることが出来れば、格差是正って意味でも
廃案に追い込むより国民のためになると思う。
560無党派さん:2006/12/27(水) 23:55:10 ID:AUmMgc6F
参議院選挙に関しては自民支持減や政府への反発は野党第一党の民主
への追い風となる。アメリカ中間選挙の結果見ればわかるはず。
(反与党=野党第一党へ)
561無党派さん:2006/12/28(木) 00:03:46 ID:BZBrzqXm
>>560
アメリカ民主党と日本の民主党を比べるのは向こうに失礼だろう。
彼らは自分達の案に反対したりとか馬鹿やらないし。
562無党派さん:2006/12/28(木) 00:07:41 ID:++BMUQfD
>561
中間選挙の候補者たちはやる。
アメリカの場合議員は(大統領制のせいもあるが)選挙の前や選挙時は
相当無責任なことも言ったりする。とくに中間選挙での野党は。
それでも中間選挙は野党が勝つことが圧倒的に多い。
それを理解できない、否定するのは権力の犬かDQNかのどちらか。
563無党派さん:2006/12/28(木) 00:09:23 ID:A0bARhKa
参院廃止論者たちの本音(税金のムダ遣いなくすため、とかの嘘を平気で言うが)
は参院選挙が中間選挙のように働いていることが多いから。それが気に入らないため。


564無党派さん:2006/12/28(木) 00:12:27 ID:n58XmXJA
>>562
選挙の時に今まで私たちのこういうところは間違えてましたぐらいでしょうに

それ以下なのが日本の民主党
565無党派さん:2006/12/28(木) 00:13:52 ID:++BMUQfD
>564

権力の犬。以下のDQN。
566無党派さん:2006/12/28(木) 00:14:49 ID:++BMUQfD
参院選挙には野党はマニュフェストも不要。
与党の失点攻撃だけでOK
中間選挙の常識。
567無党派さん:2006/12/28(木) 00:23:45 ID:n58XmXJA
大体アメリカの中間選挙と日本の参院選挙を一緒にするなよ
568無党派さん:2006/12/28(木) 00:30:14 ID:++BMUQfD
「政権選択選挙ではなく」「現政権への評価」
という点で同じ。参議院議員はアメリカの議員のように
(基本的には政権とは関係のない)政権決定(首班指名や内閣不信任)
に関係ないし。
569無党派さん:2006/12/28(木) 00:35:09 ID:Wg7+Hox0
>>564
丸飲みすると言いながら結局放置の法案と、前の代表が進めた法案。
このあたりはアメリカ民主党でも反対しそうな気がするがな。
570無党派さん:2006/12/28(木) 00:53:51 ID:BcObr0MC
支持率は与党共和党と同じレベルの米民主党と
与党の4分の1か3分に1しかない民主党を同じレベル
で考えるとはな。
571無党派さん:2006/12/28(木) 01:04:36 ID:4kGyP/Fb
得票数は同じぐらいという不思議。
572無党派さん:2006/12/28(木) 01:10:54 ID:rsrP0YbL
>>552
自民支持してないヤツも大した問題じゃないと思ってるよ。
だから民主(野党)がこの手のスキャンダルをいつまでも追及してるから
どんどん支持率が下がっていくの。
もっと国会でやることあるでしょ?ってのが国民の真意。
だってスキャンダル追及して、その議員が辞職。
そのあと再発防止法案を提起するのではなく、任免責任だ支持率低下だってやっても
国民になんのメリットもない。
政治資金に関してのスキャンダルなら企業・組合・団体献金全面禁止、その法制化の前に
民主(野党)では自主的に禁止とかやってよ。
573無党派さん:2006/12/28(木) 01:19:24 ID:lbZAZBcF
小泉前総理が外交を全面に打ち出したのは、
これをやると支持率が上がるからというよりも、
外国に対抗するためには、与党を弱体化させるためにはいかないって
国民の心理を喚起することで、
与党有利な土壌を作るためだよ。
その副産物が内閣支持率。
だから55年体制のような何でも野党は国を弱くする危険な存在だと感じるように
思考を上書きされちゃったの。
民主党は以前の協調+対案路線に回帰するべき。
今の路線でいくなら、もう一度国民の思考を上書きするような
強烈な個性を全面に打ち出さなきゃダメ。
少なくとも今のトロイカ体制にそれは望めない。
574無党派さん:2006/12/28(木) 01:40:17 ID:Pg6//9lN
佐田の件、やっぱり三馬鹿が食い付いて来たな。
ダボハゼが。
575無党派さん:2006/12/28(木) 01:42:32 ID:lbZAZBcF
民主もじゃあネクストキャビネットに細野を任命したのは誰だって話しだよな。
こういうダブルスタンダードはスキャンダル追及に特化した今の民主党にとって
致命的。
576無党派さん:2006/12/28(木) 01:43:30 ID:ZgT77Pry
>>555
>小泉政権の余韻が抜けないみたいだけど、あれは自民の中でも特殊だよ。
>自民支持というのは、基本的には権益の絡みであって、一般人の支持はない。

要するに、小泉時代が終われば、自民党から一般人の支持が勝手に離れて、
支持率が森時代のレベルにまで下落するっていう願望的予測なんだろうが、
それは幾らなんでも見方としては甘すぎるだろw

むしろ現状では、民主のほうが労組のコアな層の支持しか得られていない。
まあ、いずれ何かの間違いで一回ぐらいは民主が政権取るかもしれんが、
幅広い労働者層を基盤とする新党に取って代わられる可能性は低くない。

ちなみに、アメリカの中間選挙の結果は主にイラク絡みだろ。
他の国でも参考になるかどうかは微妙なところ。
577無党派さん:2006/12/28(木) 01:51:21 ID:lbZAZBcF
小泉劇場で政治への関心が一時的に上がった。
そして、小泉が表舞台から去ることでそのバブルが弾けた。
アフター小泉で何か変化があるというのなら
また政治に無関心な層が増えるというだけじゃないかな?
取り込む取り込まないよりも、如何にしてつなぎ止めるかが
今の問題点。
578無党派さん:2006/12/28(木) 01:51:29 ID:ZgT77Pry
「あくまでも批判票の受け皿であって、政権担当政党としては見られていない」
これが有権者の偽らざる民主党への評価。だから選挙でいい所まで行くが、いつも与党にはなれない。
あと、アメリカの民主党は、リベラル色を薄めて中道をアピールしたのも勝因の一つ。
579無党派さん:2006/12/28(木) 01:53:01 ID:lbZAZBcF
そういう層をつなぎ止める特効薬が外交。
そして、外交では与党が有利。
これは前述の通り。
580無党派さん:2006/12/28(木) 01:57:05 ID:bgVGlwjy
旭川新市長西川の

親密デリヘル嬢に中出し→中絶→関係解消→口止料支払いの件について

親分の小沢の耳には入ってんだよな??
581無党派さん:2006/12/28(木) 02:13:25 ID:PbjV6luQ
>>571
あいつらはただ政権交代したら面白いというだけの連中だから、
自民が下野したら今度は自民に投票しだすよ。
582無党派さん:2006/12/28(木) 02:14:48 ID:Wg7+Hox0
>>572
>自主的に禁止
自民支持者乙
583無党派さん:2006/12/28(木) 02:37:02 ID:lbZAZBcF
>>582
おいおいw
これはね他国の二大政党でもあるケースなんだよ。
実際野党側は政権取るためにいわゆる政権奪取後のうま味を
削ってまで有権者にアピールする。
特に英国ではこの傾向が顕著で政治献金に関してはもう
全くうま味が無くなった。
見方を変えると政治腐敗の土壌が半減したので国民の利益が増した。
584無党派さん:2006/12/28(木) 07:56:37 ID:wsvEiiGe
585無党派さん:2006/12/28(木) 08:17:18 ID:vz1Qyl5f
>>584
だめだこりゃ
586無党派さん:2006/12/28(木) 08:59:47 ID:VaJCyP9S
cmを見ても、冗談で真剣味が伝わってこない。またまたスキャンダルの自民党の
方が頼りになると感じてしまう。
587無党派さん:2006/12/28(木) 09:15:31 ID:Wg7+Hox0
>>583
企業献金禁止だけで、旨味は削ってるわけ。
なのに民主は自主的にやめろと、自民はやめなくていいと(両方やめるのだったら、民主が自主的にやる必要なし)、
そういう不公平な要求までも主張しだしたら、単なる自民支持者のダブルスタンダードにしか見えない。
588無党派さん:2006/12/28(木) 09:37:44 ID:Q8cYYnTH
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1165644823/115-116
論理がカスチョンそのものだな
589無党派さん:2006/12/28(木) 09:46:04 ID:+apGKB0/
貧困層は誰も民主に期待してない。
派遣、パートでヒーヒー言ってる人は
鳩山の巨万の富に群る民主の議員たちを「ハエ」と同類にみなしてる。
口先だけで誰も月給20万のバイトの生活助けてくれないので。
590無党派さん:2006/12/28(木) 09:49:15 ID:+apGKB0/
本来、革新て言うのは低所得層を基盤とするけど
民主は党首がブルジョワでまったく相手にされてない。
去年みたいに若人が選挙に来れば来るほど落選で
女性人気もゼロ。女性は口先だけで実力ないのを見抜くからね。
この党は議員にまったく魅力ない。ホープの連中が選挙区でも人望なく当選するのに必死。
591無党派さん:2006/12/28(木) 09:53:15 ID:+apGKB0/
民主は若人にも女性にも貧困層にも人気なく
ホープの連中でさえ選挙区でも信用されないギリギリ当選組。

結局、経世会残党の作った第2田中派だと国民に見透かされてる。
金丸の子分で腐敗政治してた連中が、改革派ごっこやってるよと。
大企業御曹司の党首が庶民派ぶっても、貧乏人はしらけるのみ。
592無党派さん:2006/12/28(木) 09:57:57 ID:+apGKB0/
市民の政党というが、鳩山さん、
「あなた、オンボロ住宅から土砂降りの日に
ずぶ濡れになって歩く貧乏人の生活知ってますか?」
月給20万(ボーナスなし)で車の免許取得費用が20万以上ってどう思いますか?
どうせ、貧乏人なんて眼中になくて選挙の時にで騙したいだけなんでしょ。
こんな自民以上の特権階級党(ジャスコ、ブリジストンの政治部門)、誰も支持しないよ。
593無党派さん:2006/12/28(木) 10:02:38 ID:FwGZShVn
痔眠信者さん、朝から乙。不祥事続出で、内閣支持率急降下で必死だなw
594無党派さん:2006/12/28(木) 10:07:11 ID:+apGKB0/
小沢、鳩山、岡田、羽田、奥田、渡部、石井・・・民主は経世会残党、腐敗政治の遺物。

違うという人は精神異常。
595無党派さん:2006/12/28(木) 10:11:03 ID:FwGZShVn
そんなの、細川−羽田内閣の時代に語り尽くされてるわな。
やっぱり痔眠が与党から転落する予兆かw
596無党派さん:2006/12/28(木) 10:13:11 ID:FwGZShVn
野党になったら、今度は社民の福島でも総理に担いで、
政権復帰でも目指すのかな?www
597無党派さん:2006/12/28(木) 10:14:51 ID:d1bqFmRs
★民主、立正佼成会との関係強まる・参院選へ候補擁立

 民主党は27日の持ち回り常任幹事会で、来年夏の参院選の比例代表候補に
立正佼成会を支持母体とする候補2人の擁立を決めた。いずれも新人で
元自民党新潟県議の風間直樹氏と元福岡県直方市議の大島九州男氏。
立正佼成会は自民党支持とみられてきたが、創価学会を支持母体とする
公明党との連立後は民主党に軸足を移しつつある。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061228AT3S2701927122006.html
598無党派さん:2006/12/28(木) 10:28:22 ID:Wg7+Hox0
>>594
残ってるのは5人、自民党分裂後の議員は挙げられないのか。
党の5%とかではなあ。
599無党派さん:2006/12/28(木) 11:23:13 ID:Q8cYYnTH
べったり占めてるけどね
600無党派さん:2006/12/28(木) 11:26:07 ID:g7TG78mq
>>584
ワロス
601無党派さん:2006/12/28(木) 11:26:18 ID:bgVGlwjy
>>580

中出し!?中絶疑惑

602無党派さん:2006/12/28(木) 12:04:31 ID:WGHkhNOf
宮崎知事選に米沢隆立てろよ!
603無党派さん:2006/12/28(木) 13:04:36 ID:blfZC3Q/
>>597
これはまずいよ。
民主支持層、特にキチンと欠かさず選挙で民主に投票してくれる左派は
何よりも宗教票を嫌う。
小沢さんの野党勢力結集って理念とそれをやってのける豪腕は凄いと思うけど、
宗教団体との提携はそういった層の離反を招くだけだよ。
宗教はアヘンって未だに本気で思ってるようないかれた連中なんだからさ。
604無党派さん:2006/12/28(木) 13:16:17 ID:d1bqFmRs
>>603
>宗教はアヘン
今の自民党がそうですが。>草加。統一協会
605無党派さん:2006/12/28(木) 13:24:03 ID:diAYmcNU
つーか共産支持の宗教団体だってあるし
宗教というと自民党支持の宗教団体と層化のインパクトが強くていまいちアレだな
606無党派さん:2006/12/28(木) 13:40:39 ID:Wg7+Hox0
>>603
一つの宗派が候補者を出したぐらいで怒りだすような、熱心な無宗教主義者は、無視して問題ないだろう。
607無党派さん:2006/12/28(木) 13:51:54 ID:ZgT77Pry
>>587
要するに、目的のためには手段を選ばないってことだろうかw
608無党派さん:2006/12/28(木) 13:55:02 ID:n58XmXJA
>>606
そうか批判票はやはり無神論の共産ってことか
609無党派さん:2006/12/28(木) 14:03:29 ID:Q8cYYnTH
またも自爆かみんす儲
610無党派さん:2006/12/28(木) 14:53:42 ID:OVw7T2Mo
>>606
創価学会も一宗派だぞ
611無党派さん:2006/12/28(木) 15:10:16 ID:Wg7+Hox0
>>610
100%創価学会の政党を作るのとわけが違うだろう。
民主党支持者にもいろいろな宗派の人がいる。その中で宗派として立候補者が出る。
それだけのことだからな。
それを否定するには、民主そのものが無宗教政党になるしかないだろう。

一方自公は、いろんな宗派のいる自民と、創価そのものの公明が対等にやってるから、批判が出るのも当然。
612無党派さん:2006/12/28(木) 16:16:53 ID:Q8cYYnTH
こりゃだめだ
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=j8x6nUy40
こいつと同じくらい電波だな
613無党派さん:2006/12/28(木) 16:26:09 ID:X82Gcdwu
>>611
そりゃ個人で見ればそうだろうが、
民主支持の労組や連合は納得するのか?
それと俺が言いたいのは立正佼成会の運動員と
民主労組運動員が連携できるのかってことさ。
非拘束名簿式比例代表制なんだから
当然その立候補者個人の得票数も必要になるんだからさ。
614無党派さん:2006/12/28(木) 16:32:25 ID:X82Gcdwu
佼成会が労組、連合候補を応援するのはあるだろうけど、
労組、連合が佼成会候補を応援することは無いんじゃないか?
これは衆院の拘束名簿式比例代表でこっそりやるべきだった。
全国でたった96議席を争う選挙でいきなりやるべきじゃない。
ただでさえ任期6年の参院、受かれば当分安泰ってなるのに
わざわざ席を譲るとは思えないなあ。
615無党派さん:2006/12/28(木) 17:32:46 ID:PbjV6luQ
>>597
あ〜あ、民主党も公明党みたいな政党になっちゃったね。
616無党派さん:2006/12/28(木) 18:34:23 ID:QBQKLgPH
小沢一郎ってヤクザみたいだね。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/63
617無党派さん:2006/12/28(木) 18:38:55 ID:V0a80Mpi
あーあ、だから創価叩きはほどほどにしとけと、
以前このスレで言っただろ。
また自爆だぞ。
創価はダメだけど、立正佼成会はオッケーなんて
もう論理放棄して開き直りダブルスタンダードでしか乗り切れないって。
618無党派さん:2006/12/28(木) 18:59:35 ID:TDxsIaEA
民主党のCMを見た。
嵐の真っ只中で小沢が船の舵を手放してた。
619無党派さん:2006/12/28(木) 19:00:15 ID:n58XmXJA
>>618
死後の世界おぼしきところでいい顔してる奴か
620無党派さん:2006/12/28(木) 19:22:49 ID:XZxFrEWR
>>603


あー、なんていったらいいのかな・・・・こういう低脳は相手にしたくないけど、



とりあえずセコウしてますか?


621無党派さん:2006/12/28(木) 19:29:33 ID:TDxsIaEA
>>619
それ。
舵を手放して吹き飛ばされそうになった小沢を菅と鳩山が支えて嵐から抜ける。
でも小沢も菅も鳩山も舵を握っていないうちに嵐を抜けるって言うのは
民主党が政権を握っていない方が良いって暗示をしているようだった。
622無党派さん:2006/12/28(木) 20:37:04 ID:RpHf8DLQ
ニュース速報+ 
【安倍政権】"マイナス要因が止まらない" 佐田行革担当相疑惑が政権を揺るがす新たな火種に 10分間に「調べている」を22回連発  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167173217/l50
623無党派さん:2006/12/28(木) 20:56:16 ID:Ho9So5Jm
>>597
いいことじゃないか。本当は創価と組めれば一番いいがな。
マイナス要因を力説してるのはどうせ工作員だろ。
624無党派さん:2006/12/28(木) 21:01:23 ID:PbjV6luQ
>>623
というより、今までさんざん層化層化叩いてた奴らが今更どの口で民主佼成党を擁護できるのかって話ではないでしょうか。
やはり層化を叩いていた人々にはそれなりの釈明が必要なのではないでしょうか。
625無党派さん:2006/12/28(木) 21:04:32 ID:C+yaRlrs
>>624
チーム施行もつかれ〜w 必死な工作員(プッ
626無党派さん:2006/12/28(木) 21:06:15 ID:PbjV6luQ
>>625
詭弁のガイドラインにこういうのなかったっけ?
知能障害を起こすとかいうやつ。
627無党派さん:2006/12/28(木) 21:09:17 ID:PbjV6luQ
んで話は戻るんだが、今までさんざん層化批判していた人々にとって今回の民主党の所業は擁護のしようがないと思うんだが、
その辺どう思っている?
628無党派さん:2006/12/28(木) 21:14:31 ID:diAYmcNU
創価批判の理由にもよるから何とも言えん
629無党派さん:2006/12/28(木) 21:14:34 ID:2dqq/HU4
自民支持者はオツム大丈夫かw

自民党が新進党と対峙してた時は、反創価学会の宗教団体や文化人を集めて四月会という
組織を作って創価学会を叩いてたんだがな!

そして選挙では「創価学会はオウムと同じ!」と主張して当選した議員が大勢いるよなw
それが今はどうだ?「公明党、創価学会様のおかげで当選できました」と頭さげてるじゃねぇかwww

信念なき政治屋の集まりそれが自民党wwwww
630無党派さん:2006/12/28(木) 21:20:55 ID:PbjV6luQ
>>628
いや、自身が創価批判していたわけじゃない人は別にいいんですよ。
ようは、創価批判していた当人が今のこの現状をどう総括するのかを是非是非聞いてみたいなぁという話ですから。
631無党派さん:2006/12/28(木) 21:22:23 ID:PbjV6luQ
>>629
やはりかつて宗教組織を批判していた人が宗教票を取り込み始めたら
「信念なき政治屋の集まり」だと思うよねぇ。民主党とか。
632無党派さん:2006/12/28(木) 21:30:12 ID:e2+C8Zmd
これからは民主佼成党と呼ぼう。
633無党派さん:2006/12/28(木) 21:43:38 ID:C+yaRlrs
>>632
チーム施行もつかれ〜w 必死な工作員(プッ


634無党派さん:2006/12/28(木) 21:57:47 ID:0oZ6mDZx
>>629
いやだから、政治なんて生き物だから
局面が変われば昨日の敵が今日の友にもなりえるんだよ。
小沢代表は政権交代を成し遂げるためには
どんな泥でも被るつもりなんだろう。
そして俺はそういう小沢さんと民主党を支持し続けるよ。

↑こういう感じで開き直って現状肯定しちゃえばいいんじゃないの?
でも、創価学会批判のトーンは一気に下がっちゃうよねえ・・・
あと上でも書いたけど、こうせい会と労組、連合が選挙協力出来るかな?
635無党派さん:2006/12/28(木) 22:06:35 ID:o/2kF9OP
それともう一つ、小沢代表が進めてる野党連合構想、
さらには支持母体・支持団体の拡大路線って
民主党議員や民主党員、民主支持者のコンセンサスを得られてるの?
今回の件に関しても小沢代表の説明会見がないよね?
どう思う?
納得できるの?
636無党派さん:2006/12/28(木) 22:28:08 ID:2dqq/HU4
野党連合って言ったって選挙協力の話だろ。

支持母体拡大しなきゃ票取れないだろw

宗教団体と連合が選挙協力?お前2005年や2004年の選挙見ろよw
637無党派さん:2006/12/28(木) 22:51:24 ID:hZLLFuz2
そういう突き放した書き込みじゃなくてさ、
wとかはいいからさ、もう少し説明をしてよ。
638無党派さん:2006/12/28(木) 23:05:00 ID:c8htgnCz
層化のカルト的選挙運動におんぶにだっこの自民が問題なわけだろ。
F票とか、しつこい勧誘、集団的期日前投票とか異常だしな。
比例は公明党へ と自民候補者が言うとか政党政治の崩壊でしょ。

立正佼成会の選挙運動なんてかわいいもんでしょ。
せいぜい、参院二人ぶんくらい。
639無党派さん:2006/12/28(木) 23:06:21 ID:OxwhMrcQ
>>636

去年の選挙は連合の組合員の三割が自民党に選挙では入れてますw民主党は
二割しかとれない。自分の組合の連中を民主党に投票させられないのに他と手を組んで
も支持拡大には限界がある。
640無党派さん:2006/12/28(木) 23:08:51 ID:BafMyH8z
残りの五割は?
641無党派さん:2006/12/28(木) 23:12:54 ID:OxwhMrcQ
>>640

その他政党へ分散。で一番集まったのが自民党というわけ。こないだの神奈川
で補選をしたエリアの地元の連合は6割強が自民党支持らしい。日本の場合は組合や
圧力団体への加入は「付き合い」だから当然だが
642無党派さん:2006/12/28(木) 23:13:55 ID:hZLLFuz2
>>638
程度の問題ってこと?
でもそれって共産党も同じレベルでやってることだしなあ・・・
643無党派さん:2006/12/28(木) 23:17:39 ID:BafMyH8z
はあ?
じゃあ連合票の五割が社民・共産・公明へ流れてるとでも?
644無党派さん:2006/12/28(木) 23:20:42 ID:BafMyH8z
ソースはどこだね。
645無党派さん:2006/12/28(木) 23:22:24 ID:OxwhMrcQ
>>643

去年の連合が自分でやった調査で判明してる。3割自民党で民主党2割、
残りは他政党へというのが。
646無党派さん:2006/12/28(木) 23:24:01 ID:hZLLFuz2
連合票の内、無投票(4割強)
有効票(3割自民、2割民主、残りがその他の政党)
ってことかな?
だいたいの趨勢と一致するね。
647無党派さん:2006/12/28(木) 23:30:24 ID:OxwhMrcQ
>>646

投票に行ってないヤツを考慮したらそれでいいかと。去年の新聞記事で
「連合が頭を抱える問題」と連合の調査結果が報道されていた。
648無党派さん:2006/12/28(木) 23:33:37 ID:hZLLFuz2
まあ今はメーデーにすら組合員が集まらないってお寒い状況だからしょうがないよね。
つか、メーデーってレーニンだったかスターリンだったかの記念日?
まるで宗教だね・・・
649無党派さん:2006/12/28(木) 23:36:39 ID:diAYmcNU
>>648
メーデーの起源くらい知っとけ
http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/mayday.htm
650無党派さん:2006/12/28(木) 23:41:45 ID:hZLLFuz2
起源と関係なくいきなり政治的要求をする日になってるのは
おかしいな
651無党派さん:2006/12/28(木) 23:44:41 ID:ctnofXRv
★民主党:党内政局総合スレッド92★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1164951522/
652無党派さん:2006/12/28(木) 23:45:28 ID:diAYmcNU
それは連合に対して言ってるんだよね?
ホワイトカラーエグゼンプションなんていってる時代にこそ
メーデーは相応しいと思うんだがね
653無党派さん:2006/12/28(木) 23:48:39 ID:OxwhMrcQ
>>648

本来の労働運動に関係ない下らん政治問題にクビを突っ込んでたり「政治ゴッコ」
をしてるからそうなるのは当たり前。だからメーデーはお祭り化してるな。
654無党派さん:2006/12/28(木) 23:50:44 ID:OxwhMrcQ
>>652

労働組合が改革して労働貴族色を一層しないと無理だな。いまのままの労組に
期待するのは社会保険庁に改革せず年金任せようと言うようなものだから。
655無党派さん:2006/12/28(木) 23:54:52 ID:hZLLFuz2
>>652
連合はこれまでさんざんサービス残業を無視してたくせに・・・
ヘドが出るぜ?
656無党派さん:2006/12/28(木) 23:56:19 ID:diAYmcNU
>>655
俺がいつ連合を擁護したよw
そもそも連合はメーデーを「5月1日」に行なってないしwww
657無党派さん:2006/12/28(木) 23:58:40 ID:hZLLFuz2
だからwはもういいって言ってんだろ。
雑草か?
658無党派さん:2006/12/28(木) 23:58:55 ID:n58XmXJA
公務員と正社員だけのための連合と公務員と正社員と中韓朝のための民主党

連合が日本人のための連合となり民社党作ったら民主党以上のものができあがるだろうに
659無党派さん:2006/12/29(金) 00:12:31 ID:rfdAC3rP
>>658
官僚天国とアメのポチ公のための自民。
これは間違いないな。
ヘドが出る自民。
660無党派さん:2006/12/29(金) 00:16:07 ID:rfdAC3rP
>>655
いつ無視した。詳しく。
661無党派さん:2006/12/29(金) 00:16:31 ID:LjkXD6h0



 左翼が平和主義であることは世界は知っている



http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1167318432/l50


662無党派さん:2006/12/29(金) 00:26:41 ID:V1vfbZcU
>>659
北朝鮮と同じ事言ってるな

>>660
いつって・・・
今まで

>>661
世界とかアジアとか好きだな。
具体的な国名は言えんのか?
663無党派さん:2006/12/29(金) 01:05:59 ID:q9p5oLL2
お前もそのクソ政府とクソ労組に飼いならされたんだろうが
664無党派さん:2006/12/29(金) 01:21:58 ID:gEb1+xfm
自民の連日のスキャンダルにもこりず、民主よりはマシとか思っている奴の
気がしれねぇな。自民がなんだかんだで支持されているのは、民主よりも
境目のないカネと利権構造の候補者選びと集票システムを機動させているから。
それに、他の宗教組織と全く一色の政治勢力のコントロールを目的した日本最大の
政治宗教集団の創価と連立していることが大きい。
この実態の前に、民主他へのいかなる批判も本来説得力はないのだが、
マジで世論コントロールがうまいのと民衆がそれにのせられているところが大きい。
自民の利権業界との癒着、集票動員力や公明創価との連携の前には、他党の
選挙協力とか候補者選びなんて何も批判されるレベルのものはない。
連合や日教組がどうした?別に利権が成立しているわけでもないし、組織はそれなりに
あっても恫喝して集票してくるほどの関係もない。
ともかく、自公の支持基盤からなんとしても政権を奪取し、一度その利権構造を瓦解さ
せなければ、真の構造改革も議会制民主主義も成り立たない。
665無党派さん:2006/12/29(金) 05:37:12 ID:zYyHwJjO
>>664
それは民主があまりに糞過ぎるのが原因だから仕方がないのではないでしょうか。
666無党派さん:2006/12/29(金) 06:58:05 ID:OgDePwMN
>>664
外交は?ねえ外交面は??
667無党派さん:2006/12/29(金) 07:16:40 ID:zYyHwJjO
外交と言わず内政もアレだから。
亀井静香と組んで郵政法案を政局にしたり、自分の案に反対したり、もうあり得ないから。
668無党派さん:2006/12/29(金) 07:50:43 ID:guFjIvTC
集票システム君は「連日のスキャンダル」前から
同じ事しか言えてないので相手する必要ないと思うよ。
無限ループするだけ。
669無党派さん:2006/12/29(金) 11:59:49 ID:mgv+jkQU
>>666
外交も今の安倍や小泉程度で良しとしているなら民主なら全然大丈夫だよ。
これまで小泉・竹中らに指示支援してきたブッシュ政権も来年で
終わりだ。これまで安保を担保(米国は保障はしていないが)として
小泉の対米属国路線で失ってきたものとてつもなく大きい。国民の財産を相当
程度米国外資企業に移管することに成功し、今後郵政民営化でさらに加速する。

安倍に内政は一切期待していなかったが、私も拉致問題の解決は少しは期待したが、
もう明らかにように、六カ国協議は不調だし、そもそも拉致問題は取り上げれて
いない。まあ、安倍としては頑張ったつもりだろうが、結果論からいえば、
今の安倍路線で拉致問題が解決にむけて進展しているわけではない。もっと
攻め方を変えなければならない。
また、他国や米国を無視してマスコミの支持を取り付けるために、就任直後に
行った訪中韓だが、その為に自らの歴史観の変節や岸の開戦責任の認定、
村山談話や河野談話まであっさり継承してしまったことの罪は大きい。
総裁選の時はその辺逃げながらもうまくかわしていたのに訪中韓が出来そうと
なると変えてしまったことに、もう彼の信念の無さを確信した。
たかが訪問するだけのこの変節さは異常で、これで対中韓まで属国化が
加速するとなると先が思いやられる。小泉の負の遺産を払拭するためとは
いえ、ここまでやってしまったのは本当に残念だし、外交でつくった認識を
払拭するのは相手のあることで本当に大変だ。

結局、小泉で対米属国化、それに加え安倍では中韓属国化が加速しているだけで
戦略的外交なんて出来ていない。グローバルパートナーシップも構築できないよ。
ブッシュも消化試合モードだしな。むしろ自民も民主も次の米政権を睨んで動くべし。
670無党派さん:2006/12/29(金) 12:03:53 ID:AEAsaR9U
http://blog.livedoor.jp/analstrike/archives/50018207.html
民主党は蔵王大志・みつみ美里を(比例で)擁立せよだってさ。
671無党派さん:2006/12/29(金) 12:18:42 ID:Rw2fKSgO
自党案にすら反対する民主党は信用できない。
672無党派さん:2006/12/29(金) 12:26:57 ID:M95IgrTn
自民党なんて自分達や役人チョンだけが潤うだけだろうに。www
673無党派さん:2006/12/29(金) 12:33:54 ID:5p7kvVCB
>>671
共謀罪の採決拒否→その後半年以上経過したが、自民は飲むどころか
審議自体を棚上げ。民主案が良いので大急ぎで採決したいと言うのが嘘と判明

教育基本法での自党案放棄→代表が交代したなら対応が変わるのはごく普通。
小泉以前は郵政民営化を否定したのに、小泉が郵政民営化を実行しても許される。


あまり批判できるほどの根拠は無いんだよな。
674無党派さん:2006/12/29(金) 15:16:19 ID:U8En+fqx
小沢が秋田の村岡兼蔵と連携するらしい。
鈴木宗男といい亀井静香といい、小沢が連携するのは
胡散臭い古い自民党の腐敗臭を引き摺った奴ばかりだ。
675無党派さん:2006/12/29(金) 17:43:51 ID:Rw2fKSgO
政権を取る前は消費税を上げないとか残業代不払いには反対とか
言っても自党案にすら反対する民主党だ、政権を取ったらすぐ態度を翻す事は確実
民主党がどんなに国民に媚をうり、きれいごとを言おうとも
政治とは信なくば立たず。
676無党派さん:2006/12/29(金) 18:00:59 ID:qMN1qLVm
信が全くなのが自民党だろwww
677無党派さん:2006/12/29(金) 18:23:37 ID:kkaKkTft
時の与党を批判する為だけに、政策ころころ変える小沢の公約などどうせ数年後にはまた180度変わってるに決まってら。

自民党の造反組復党は何でもありであり、無節操だと批判→自分が郵政縮小の民主党政策とは正反対の
亀井、綿貫、有罪判決を受けた鈴木宗男、イデオロギーのまったく違う共産党とまで組む究極の無節操人間。

自民党を利権政治と批判→自分が流した汚職疑惑数知れず、土建屋や防衛産業との癒着を数々のメディア、
ジャーナリストに告発され続けている利権派議員の代表格

自民党の消費税増税路線を批判→元々、自分が消費税10%を主張していた。

小泉の靖国参拝を批判→自民党時代は大臣になっても靖国参拝すると公言、自由党時代も首相の
靖国参拝は自然な事と受けとめればいいと言っていた。

小泉、安倍を格差拡大と批判→自分が所得税住民税半減、先進主要国がどこもやってない最高税率25%という超低率
小泉、安部以上の究極の格差拡大政策を主張。

麻生、中川の核議論容認論はけしからんと批判→自由党時代に自分が日本の核武装は簡単と中国を恫喝していた。

安倍を小馬鹿にした発言を連発→党首討論で各種メディアに判定負け認定され安倍より馬鹿な事実を露呈。

民主党議員に日常活動が足りないと説教→自分は国会にすらほとんど出てこないで毎日2時間昼寝の超怠け者。

代表時代の菅、岡田、前原の党運営を揚げ足取りのように批判→自分が所属する政党、連立政権をことごとく自らの
我侭が主因で叩き壊してきた無能人間。自身が代表になっても全然、パッとしない民主党。
678無党派さん:2006/12/29(金) 19:43:56 ID:RjH5YZMO
もしかして自民という存在がなければ
民主党って存在意義を失うんじゃないかな?
民主党が無くても自民は自民だけどね。
ここでも民主党のことを自民抜きに語れる人っていないだろ?
679無党派さん:2006/12/29(金) 19:48:33 ID:MLc6Qt7A
>>678
鋭い
680無党派さん:2006/12/29(金) 19:53:35 ID:9mBaFdZy
民主党には反自民以外に存在意義はないし
それ以上色を出せば右派票か左派票が逃げてしまう
681無党派さん:2006/12/29(金) 20:01:37 ID:RjH5YZMO
自民党に集まってる票は左派票なのそれとも右派票なの?
民主票に関しては右派左派議論になるけど、
自民票に関してはそうい議論にはならんよね?
なんでかな?
ここで語られてることから推定して自民票を分類すると、全て右派票になっちゃうけど
そんなことないだろ?
682無党派さん:2006/12/29(金) 20:07:35 ID:RjH5YZMO
ようするに日本に一番多いのは中道で、
その割合は5割を越えてる。
だから民主がランクアップするためには
この中道層をいかにして取り込むかが課題になるんじゃ?
683無党派さん:2006/12/30(土) 01:20:23 ID:pf13AyDS
>>681
自民は現状維持票。
民主はとにかく不満票。

小泉は公共事業を半減させれば、
「減らして不満」の人と
「減らし方が足りない」という人が
両方民主に入れる。
684無党派さん:2006/12/30(土) 03:07:45 ID:BdskChu8
>>673
共謀罪の件は与党が丸呑みを言った時点で、民主党が明確に自党案に
反対する旨を表明していて、その部分が呆れられてるんですが。
批判が出たのは半年後ではなく拒否した時点ですから。
国民に政権担当能力があると示すために対案を出しても、
いざそれが飲まれるとなると、支持団体や党内左派の反発が
怖くて拒否せざるを得ない状況を見せられると
政権とったらどうなるのかなぁとの不安もつのる。
旧社会党や今の公明党のように現実路線にシフトできるのかな?

あと、君は以前から同じこと繰り返し言ってるので、
もしかしたら事実関係を知らないのかなと思って書きますが、
民主党が丸呑みを拒否した時点で与党は丸呑みを撤回しています。
与党は臨時国会で修正案を作って審議入りを狙ってたようですが、
結局野党が審議入りに抵抗して審議入りできず継続審議になりました。

なんつーか、党利党略で自党案に反対するようなアホな態度までもを肯定し、
批判の声をつぶすような事をしても、全く民主党のためにならないと思うけど、
今の小沢民主党を熱烈支持出来る人たちとは相容れない考え方なんでしょうね。
685無党派さん:2006/12/30(土) 03:24:51 ID:BdskChu8
>>682
党内対立の構図を表面に出さずに、小沢党首の下民主党が一丸となって
与党と戦う姿勢を演出しているので、中道票を取り込もうとすると
左派票が逃げるんですよねぇ。
民由合併時の小沢氏と横路氏の仲良しテレビ出演のような路線なんでしょうが、
どっちつかずの意味がわからない部分で決着していて、
結局中道からも左派からも信頼されてない気がする。
686無党派さん:2006/12/30(土) 03:33:00 ID:ydktR5Pb
>>682
>>685
抽象的なんだよ。
何を以って「中道」と定義・イメージするかが問題だ。
政治的スタンスによって、定義・イメージはまったく異なるだろ。
公明党は「我こそが中道」と言っているし、
第二次民主党結党時の理念は「民主中道」だし。
ネットウヨクがイメージしている中道と
反ネットウヨクがイメージしている中道は、互いにまったく違うだろうし。
687無党派さん:2006/12/30(土) 03:40:27 ID:ydktR5Pb
>>680
民主党の「反自民」が中途半端なのが問題だ。
本気で政権交代を訴えているなら、反自民色をもっと強く打ち出さないと
だめなんだよ。

いっそのこと、民主党の中で自民党に行きたいと思っている人たちは
民主党を出たほうがいいな。
本気で政権交代を目指すんだという強い気持ちを持った人だけが残ったらいい。
688無党派さん:2006/12/30(土) 03:51:32 ID:p2bcHoH9
産経は国際的に見れば中道左派なんて言う輩もいるしな
689無党派さん:2006/12/30(土) 06:33:37 ID:ugciGip1
>いっそのこと、民主党の中で自民党に行きたいと思っている人たちは
>民主党を出たほうがいいな。

代表含めて、ほとんど残りません><
690無党派さん:2006/12/30(土) 09:04:53 ID:3wKCv3/F
民主党の基本理念にあるように、脱政官財癒着、生活者、地方分権など、
http://www.dpj.or.jp/policy.html
キーワードはいくつかあると思う。
それから最近菅が熱心にやっている農林水産業再生も重要だと思う。

小沢が代表になってから、郵政民営化造反組や鈴木宗男、村岡と連携を模索
し出して、反自民党、経世会支配復活を目指す党みたく見える感はあるが・・・
彼自身は総理になってもやることはあまりないかもしれないが、やるべきことは
民主党内の別の人たちがやるでしょう。
そう思っているから今の民主党でも支持できるわけです。
691無党派さん:2006/12/30(土) 09:09:38 ID:+mP1c/WW
イギリスもフランスもアメリカも・・・次は日本が変わるんじゃん。
692無党派さん:2006/12/30(土) 09:52:59 ID:JpUp+0Gn
>>691
民主党崩壊か?
693無党派さん:2006/12/30(土) 09:58:45 ID:89n0pHlS
四月の、補選まで民主に入れてきました。しかし、細野の件でまたかと嫌になりました。
あまり興味の無かった政治、国会中継、予算委員会、新聞、週刊誌、ネット、見るようになりました。
民主上辺だけ、安倍ちゃんまだがんばれと言う気持ちになってしまった。
元キャバ嬢は、がんばっているようだが、、男の人たちスキャンダル大杉。
女にうつつを抜かすには、危機管理意識無い。
694無党派さん:2006/12/30(土) 10:01:35 ID:y36pJpwA
自公政権から政権交代を と言うからには 自民公明政権に反対する勢力とは
政党であれ個人であれ団結して選挙を戦うというのは当たり前。
北のスズキだろうが南の下地だろうが共産だろうが国民新党だろうが
野党の中心である民主党から好き嫌いを言うべきではない。

ただ こちらから団結を呼びかけても、共産みたいに自民も民主もおんなじだ
とネガチブ張られたらどうにもしょうがないが。
それでも我慢して沖縄では協力しているが。

前原だったら政権交代の気運は今の半分もないだろう。
中身の分からない改革競争とか 大連立政権とかで自民党から茶化されて
それこそ共産から誹謗中傷攻撃を仕掛けられただろう。
自公政権への批判票は共産へ流れただろう。

共産の自民も民主も同じ保守政党だというネガチブ宣伝は 実は基本政策で
違いがあることを充分知っているが共産イデオロギーからすれば同じだと言う
現代では死に絶えた共産党イデオロギーに固執していることを自ら告白しているのだ。

この共産党の姿勢は高齢者からも若者からもほとんど受け入れられないだろう。
だから 年々支持者や議席を減らし続けている。



695無党派さん:2006/12/30(土) 10:31:42 ID:mSbbMTep

官公労の利権に手をつけない限り政権はとれないよ
696無党派さん:2006/12/30(土) 10:36:01 ID:U0vulkD6
>>695
利権ってどんな結託があるんですか?
その辺実態が全然知らないんだけど、自民の利権業界のように
カネやそれに結びつく情報のどんな互恵関係があるのでしょうか。
697無党派さん:2006/12/30(土) 10:41:33 ID:31aFvLlM
官公庁に所属する人の大多数は自民支持で結束してるっての。
民主の官公労候補の参院比例での得票はわずか20万票。
一方自民の官公庁候補の得票は200万票以上、話にならない。

あまりの酷さに2004年参院選では単独立候補が許されず他団体からの推薦も
受けさせられる醜態を晒している。
698無党派さん:2006/12/30(土) 10:43:15 ID:mSbbMTep

郵政民営化に反対した理由を国民はみんな知っています
どんなタテマエを語ろうと
699無党派さん:2006/12/30(土) 12:39:51 ID:BdskChu8
>>686
中道をネットウヨクとやらに置き換えても当てはまりそうな指摘ですね。
高支持率を誇った小泉政権を支持してた人達がネットウヨクで
2chはネットウヨクだらけと嘆いていたんでしたっけ?

まあ、落ち着いて682さんの書き込みを見れば
何を中道と位置付けて意見を述べているかだいたい判るんでは?
言葉遊びなんて意味ないよ。時間の無駄。
700無党派さん:2006/12/30(土) 13:04:30 ID:U0vulkD6
682の中道=無党派
701秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 15:16:20 ID:POo5O1zK
アーーー、今年はひどい歳だった。
派遣の肉体労働で日当1万2000円のうち、
派遣会社に3500円ピンはねされて8500しかもらえない生き地獄。
炎天下で汗水たらす俺より冷房の効いた事務所にいる社員の連中のほうが給料よい搾取構造。
低収入貧困層の絶望に答える政党無く
銭ゲバの民主議員は格差社会の頂点、明治以来の支配階級家庭の鳩山にひれ伏すのみ。
もう貧困層のための政党必要だな。インチキ市民政党はもう要らない。
702秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 15:20:00 ID:POo5O1zK
俺みたいな生き地獄の下層階級が
路上のタイル貼り、廃屋の解体、廃棄物処理するおかげで
民主の貴族議員が快適に生活できるとわかってんだろうか。
民の窮乏よそに鳩山の豪邸で私服肥やす民主のダニどもよ。
俺が汗まみれ、1日2リットルも水分取るほどキツイ重労働で
お前ら無能腐敗民主のゴキブリどもが議員歳費で贅沢できんだぞ。

703秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 15:24:28 ID:POo5O1zK
羽田空港の流通現場はひどい。夜8時から朝6時まで実質9時間も重労働。
民主の貴族議員たちが食らう冷凍果物や高額家電製品を
俺みたいな飢えに苦しむ貧民が何時間もぶっ通しでベルトコンベアに運ぶのに
たった8500円。脱水症状で倒れる奴もいる徹夜の重労働だよ。
ここまでしてなんで、鳩山・岡田みたいな人民の膏血むさぼるブルジョワに
俺が議員歳費恵まなきゃならないのか。大企業御曹司御用政党民主に貧民の鉄槌を。



704秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 15:29:36 ID:POo5O1zK
くく、苦しい。ジャスコ、ブリジストンに代表される独占資本が
派遣、パートの犠牲の上に成り立った史上最高収益上げて
底辺の俺が地獄の重労働課せられて・・・。貴族政党民主の嘲笑が聞こえる。
これもすべて、民主のせいだ。大企業の子弟が金の力で支配する
市民の敵・ブルジョワ民主よ。お前たちを倒して
国民が人間らしく生きられる国にするぞ。今こそ、市民の政党を作ろう、もう嘘はいらない。
705無党派さん:2006/12/30(土) 15:40:58 ID:31aFvLlM
派遣労働者を大増加させて待遇も切り下げまくった自民党にはよーく感謝するように。
けしからん事に民主は派遣の待遇引き上げだの規制緩和反対だの叫んでいる「抵抗勢力」だからね。

こんな民主はぶっ潰して派遣の規制緩和と給与引き下げをガンガン進めないといけないよ。
706無党派さん:2006/12/30(土) 16:02:56 ID:1iDZYUqG
>701-704 そりゃぁ皆自民がやったことでしょうがwww一番上にいて金吸い上げてるのが染みんの先生方でそれには感謝かい?wwwおめでたい奴等だね
707秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 16:04:29 ID:POo5O1zK
本当に自民も民主も世襲貴族ばっかで庶民の敵。
市民の目線で政治志す有為の人材おらんのか。
せめて、日当の8割はバイトの手に入るようにとかさ。
708無党派さん:2006/12/30(土) 16:06:52 ID:pf13AyDS
>>707
まあ、バイトは「市民」じゃないから。
払う税金よりもらう税金の方が多い世の中の足手まとい。

709秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 16:09:10 ID:POo5O1zK
市民じゃない・か。さすがブルジョワ民主のダニの支持者だね。
手前ら鬼畜は金持ってないと人間と認めないんだよ。
汚い金の亡者民主らしいね。そうだから選挙で惨敗すんだよ。ざまあ。
710秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 16:10:57 ID:POo5O1zK
民主がブリジストン、ジャスコの傀儡のブルジョワ集団なのは自明だろう。
鳩山、岡田は貧民の膏血の上に富貴の暮らしを謳歌してんだよ。
鳩山が普通の市民なのかよ、てめえの頭じゃ。
711秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 16:12:36 ID:POo5O1zK
民主のどこが庶民の味方なのかねーーーーーーーーー?
鳩山、岡田というブルジョワ資本家の子弟が
金の力で牛耳る特権階級党じゃん。
自民と一緒、何、あの世襲の多さ。
712免許者:2006/12/30(土) 16:15:08 ID:mvLTxvsb
仕事に関する法律が少し優しすぎるような気がする。
無免許操業を行う奴はちょっと頭がおかしい。
そこらへんを確りしないと頑張る人が少なくなる。
やがて事故や過失災害が増え尊い命が奪われる。
労働意欲の低下、勤勉意欲の低下につながる。
電気工事士の無免許操業に関しては懲役3ヶ月以下
若しくは3万円以下の罰金じゃー無免許天国となる。
でも皆さん罰金刑と言っても完璧な犯罪です
罰金刑でも犯罪者リストに登録され一生概犯罪
者になるわけで御座います。簡単な話指紋や
顔写真等も警察に登録される訳でございます。
日本の法律では罰金刑では5年間で懲役刑では
10年間でいちよりセットされますがたぶん死ぬ
まで何かすればデーターが残される事になります。
公になれば、そこらへんに住めなくなる可能性
もありますねー。最近はDNAの科学が発達し
何かをすればすぐにお縄になる世の中ですよー。
怖いなー。自分さえ良ければいい、捕らなかったら
いい、他人が捕まったら楽しいが自分が捕まらな
かったらいいなんて思っている人がかなり多い
と自分は分析しています、この際無免許者の
一斉取締りを行い法が平等だとゆう事を立証
して頂きたく掲示板に掲載させて頂いています。
免許を取る事は大変苦労します、仕事もしずに
アルバイト生活をしながらコツコツ頑張って
いる人が多くいます、自分が変わって訴えて
います、どうぞこの文面を読まれた実力者
の方は一度ご検討のほどよろしくお願い
します。
713秋田幕府将軍:2006/12/30(土) 16:15:10 ID:POo5O1zK
民主の支持がさっぱり伸びないのは国民無視だから。
国民不在で音羽御殿で鳩山に頭撫でて貰った奴が出世する仕組みだろ。
こりゃ、田中闇将軍政治と一緒だわ。目白から音羽に変わっただけ。

714無党派さん:2006/12/30(土) 18:04:15 ID:6ADy4fbD
朝まで生テレビ!元旦スペシャル
激論、北朝鮮、激変する世界。日本外交はナニができるか。

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子 渡辺宜嗣
パネリスト:
平沢勝栄(自民党・衆議院議員・内閣府副大臣)
山口壯(民主党・衆議院議員)
高木陽介(公明党・衆議院議員)
穀田恵二(日本共産党・衆議院議員)
福島みずほ(社民党党首・参議院議員)

大野元裕(元中東経済研究所委員、防衛庁防衛戦略委員)
勝谷誠彦(コラムニスト、作家)
姜尚中(東京大学教授)
重村智計(早稲田大学教授)
西岡力(東京基督教大学教授、『救う会』常任副会長)
宮崎哲弥(評論家)
村田晃嗣(同志社大学教授)
森本敏(拓殖大学海外事情研究所所長)
山田厚史(朝日新聞編集委員)
葉千栄(東海大学教授)
劉江永(清華大学教授)

715無党派さん:2006/12/30(土) 18:35:30 ID:U0vulkD6
>>701-704
まあ、お疲れさん。
荒らしとも釣りともとれるが、まあそうだとしても、なんかかわいそうだから
ちょっとだけマジレスしよう。

まず、民主にあたるのはお門違いだぜ。
民主なんて党としては全然金もっていないし、利権のしくみもほとんどないからね。
ごく一部の金持ち家系に生まれた議員がいるだけででそれに当たってどうする。
君の困窮のしくみはすべて自民がつくっているんだよ。悔しかったら、その辺よく
勉強することだ。

羽田行っているんだろ。昨年の建設業の国内最大の目玉案件だ。
そして、そういうのももちろん大手5社が独占し、それを元請にして、それに
群がる下請け、孫請け、その下の四次、五次業者、君なんかは系統でいえば、
八次くらいにいるかもしれんな。

現場いっているんなら、元請の監督さんと話す機会はないかもしれないが、
政治スレに興味を持っている位なら、せっかくだから、一服時間の時にでも
職長通して、それとなくその仕組みを勉強してみたら。
例えば、どんな仕組みで、受注しているのか、を。入札で落札した、もちろん
そうだが、そうするためにまず発注者がどのような入札制度を設定し、それが
決まる背景にどんな圧力がかかり、政治家が動き、そして実際の入札に結びつくか。
それと、関係なさそうなのに選挙のたびに名簿提出させれる理由。それがどの党か。
まあ、現場監督でも知らない奴はしらないだろうが、職長さんと仲良くなれば、
今まで例えば選挙の際に協力してきたことなどは教えてくれるかもしれない。

そうすると、もっと政治に興味を持つか、怒りが出てくるからさ。そしたら、
君も職を変える気になるよ。君の来年の奮起を祈る。
716無党派さん:2006/12/30(土) 20:36:56 ID:JlSMwVhV
>>715
自民以外に投票することにしました。
717無党派さん:2006/12/30(土) 20:54:22 ID:BdskChu8
参院選自民公約、公務員・教育・社保庁改革の3本柱に 12月30日19時57分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000211-yom-pol
 自民党は来夏の参院選で、公務員制度改革、教育改革、社会保険庁改革を政権公約の柱に据える方針だ。
 いずれも、政府・自民党が次期通常国会への関連法案提出を目指している。
 自治労や日本教職員組合(日教組)などの反発が予想されるこれら法案を提出することで、
労組の支援を受ける野党を「抵抗勢力」と位置づけて揺さぶり、参院選を有利に導く狙いがある。
 安倍首相は、政府・自民党幹部に「次期通常国会には民主党との対立法案を提出し、
国民に争点を明示するように」と指示。これを受け、中川自民党幹事長は、公務員制度改革、
教員免許更新制導入などの教育改革、社保庁改革を「3本の矢」と呼び、主要な争点に据えて
民主党との全面対決を演出しようと準備を進めている。

なんか自民党が民主党レベルまで落ちてて笑える。
やっぱ安倍首相は小物だなぁ。中川幹事長も以前から小物っぷり発揮してるしね。
民主党が支持基盤に阿ることなく、この三本の矢とやらで対立せずに同調しちゃえば、
前の参院選のようにかなりの無党派層を取り込めるでしょうね。
社保庁改革はいまさら無理にしても残り2つなら何とかなりそう。
まあそれだけの度量が民主党にあればですが。
718無党派さん:2006/12/30(土) 21:01:40 ID:5wNAKbjb
>労組の支援を受ける野党を「抵抗勢力」

WEに反対するおいらも自民党の抵抗勢力にされるのか。
自民党以外に投票する事に決めたよ。
719無党派さん:2006/12/30(土) 21:14:46 ID:Herhf7TS
>>714
小沢や羽田などは利権を持っていないのかよ。
720無党派さん:2006/12/30(土) 21:27:47 ID:BdskChu8
政権奪取へ「最後のチャンス」=退路断ち参院選に全力−小沢民主代表 12月30日15時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061230-00000044-jij-pol
 「民主党にとって最大で最後のチャンスだ」。同党の小沢一郎代表(64)が
夏の参院選への取り組みを指示する際の常とう句だ。与党を過半数割れに追い込めば、
自公政権は立ち往生し、早期の衆院解散と政権奪取への足掛かりが得られる。
逆に敗北すれば、進退を問われ、政界の第一線から退場を強いられる可能性がある。
2007年は小沢氏自身にとっても「最後のチャンス」の年にほかならない。 

最後のチャンスなら、野党が過半数取れなかったら
民主党は解党ってのを公約にしてもいいですね。
もう2度とチャンスが来ないのなら民主党を続ける意味がない。
>民主党の岡田幹事長は7日の奈良市での記者会見で、衆院選の目標としている
>200議席が獲得できず、党内で責任論が出た場合、「責任をとる準備はある」と明言した。
>(2003/11/7 読売新聞)
次の選挙もこの時と同じように「民主党勝利」で誰にも責任なしなんでしょうけど。
あとから言い訳してアホかと思われるくらいなら責任論なんていわなきゃいいのに。
721無党派さん:2006/12/30(土) 22:33:12 ID:U0vulkD6
>>718
民間労組は、官公労よりは切り崩しやすく味方につけたいそうなので、抵抗勢力
じゃないらしいっすよ。

結局、自民の頭の中はほんと貪欲なまでの選挙対策。
選挙で議席取れそうだったら、造反議員追い出し、刺客送って悪者にし、
今度は、選挙対策の為に復党させ、政党助成金ももらう。

自民の中川や世耕らの頭の中には、国民の将来にために必要な 改革は何か
なんてなく、どうすれば民主の支持基盤を叩き、それらを抵抗勢力と位置
づけ、B層向け広報戦略で選挙に勝つことができるかしか頭にない。
国民の不安であり関心の高い、年金問題や格差問題、地方衰退や地方分権
なんてどうでもいいわけだ。

もうBな国民もいい加減目覚めてほしい。いくらなんでもこんな自民よりはマシだ
ということを。
722無党派さん:2006/12/30(土) 22:36:32 ID:pf13AyDS
>>721
>国民の不安であり関心の高い、年金問題や格差問題、地方衰退や地方分権
なんてどうでもいいわけだ。

これらを解決するには、増税して富の再分配が必要だが、どこの政党も
解決策を出してこれないよ。
ただ、比較すればまだ自公は年金法案を通すなど、やることはやってる。
他の党は批判だけだからな。
723無党派さん:2006/12/30(土) 23:09:50 ID:U0vulkD6
>>722
でも、自民の来年の争点は「公務員」「教育」「社保庁改革」らしいよ。
年金で与野党論争してほしいよな。
でも、自公は、100年安心プラン法案を出したから、もう変更しなくていい
ということなのかもしれない。本当に100年安心なら国民の不安も関心もなく
なるはずだが。
724無党派さん:2006/12/30(土) 23:22:03 ID:pf13AyDS
>>723
年金政策は、野党にとっては『増税反対』と並ぶ反対反対で大量に
票を集められる必殺アイテム。
与野党で議論だの論争だのは無理です。
725無党派さん:2006/12/30(土) 23:28:24 ID:U0vulkD6
>>724
でも、自民だって、参院選までは消費税増税論議はしないって明言しているよ。
その替わり、法人税減税は明言している。
でも、自民が言うと財源はとかは問われないらしい。
726無党派さん:2006/12/30(土) 23:30:58 ID:pf13AyDS
>>725
自民は歳出削減がメインだから。
野党からコテンパンにされてるでしょ。
公共事業も半分にしたおかげで地方経済は瀕死だし。
あと消費税は増税していなけど、年金保険料、健康保険料、
定率減税廃止などで消費税4%分くらいは『増税』してます。

増税も歳出削減もなく、バラマキだけなのが野党なのれす。
727無党派さん:2006/12/30(土) 23:35:16 ID:U0vulkD6
>>726
歳出削減って、来年度の予算は前年比4兆円UPの82兆円の超大型財政なのに?
728無党派さん:2006/12/30(土) 23:40:13 ID:BdskChu8
>>725
また君か。
民主党が法人税減税を言ったって年金のように財源が問われることはないですよ。
問われるのは財源ではなく効果です。
なんでこの人理解できないんだろうか?
729無党派さん:2006/12/30(土) 23:42:26 ID:eKpOAbRI
>公共事業も半分にしたおかげで地方経済は瀕死

これってもう少し具体的に言うと、
ダム建設が従来の半分になった、道路開通工事が従来の半分になったとかってことでしょ?
いいことなんじゃないの?
それに地方行政単位がもはや経済とは何の関係もない、単なる廃藩置県の遺構になってる。
だから地方行政単位の見直しをして欲しい。
市町村はもうやったから今度は県合併をして欲しい。
730無党派さん:2006/12/30(土) 23:48:09 ID:eKpOAbRI
ゼネコンの再編もやってね
731無党派さん:2006/12/31(日) 00:01:36 ID:U0vulkD6
>>728
それはわかった。皮肉って書いただけだから。
>>729
公共事業は半分まで減っていないはずだが、今後必然的にもっと減るでしょう。
でも、それこそ減らすのは目的ではあるが、その公共工事の必要性、効果だと
思うけどね。
先進国の対公共事業比率は、日本はまだまだ高すぎる。現在14%くらいだが、
この水準は先進国では異常でだいたい7〜8%位だ。また総額減らすというのも
あるが、やはり適正な工事価格で発注することが大事で、仮に長野や岩手なみの
落札率が、地方の平均になればそれだけで1兆円以上浮く計算になるという。

この改革は徐々に進んでいることは確か。特に落札率の低下は、本年早々の独禁法
の改正で中央談合がなくなったことから、かなり加速している。
最近は、やはり業界団体の意向を受けて、国交省はダンピング防止策を組み込むよう
になったわけだ。
この辺は、必然的に長年利権関係にあった自民のクビをじわじわっと絞めるいくこと
になる。不思議なことに、公共工事り、利権は減れど、業界支援が減っている
わけではない。変わらず、自民も業界支援を要請している。
だが、以前よりは弱まっていることは確か。半世紀も経てば業界の隆盛があるから
当然なんだけど、もう自民と利権業界の為にも政権交代して、業界との腐れ縁を
きってあげたほうがいいんじゃねと思う今日この頃です。
732無党派さん:2006/12/31(日) 00:25:20 ID:CJLkIwI4
民間労組=旧民社党か。

こいつらも散々公明党や自民に擦り寄って延命してきた卑怯者だな。
労組といいつつ、会社の犬になって労働環境の改悪に同調したりいず
れ管理職のポストを約束に経営陣と裏でつながっていたり、まさに
御用組合そのものだった。
733無党派さん:2006/12/31(日) 00:27:10 ID:NSKzZb+R
どこの労組にも腐ったのは居るもんだ。
旧同盟でも海員労組は結構しっかりしていると聞くしね。
734無党派さん:2006/12/31(日) 00:27:34 ID:prN9xypg
>>727
高齢化社会による自然増や国債の利回り上昇などで
削減しても削減しても追いつかないのです。

>>731
小沢幹事長時代や小渕時代に比べて半減してます。
公共事業は無駄なものを作っても、それで地方民の雇用確保や
カネが落ちることで地方経済に貢献するという側面もある。
だから公共事業を減らすと、地方経済は瀕死になってしまった。

公共事業を減らした康夫のおかげで長野は不景気になり、
あっさり知事をクビになってしまったのもそれが一因。

で、民主党は地方じゃ公共事業減らした自民を批判して
票を増やしてるわけだが。
さらに小沢は農家へのバラマキも公約にしてるしな。
735無党派さん:2006/12/31(日) 00:28:04 ID:TAtfiKyB
地方だと自民が野党ってところもあるんだけど?
736無党派さん:2006/12/31(日) 00:32:28 ID:TAtfiKyB
>>734
地方経済も変化するべきなんだよ。
公共事業が無くてもいきていけるようにね。
要らないモノをガンガン作ってた時代に合った会社の数と
要らないモノは作らなくなった時代に合った会社の数が違うのは当然。
再編すれば良いんだよ。
737無党派さん:2006/12/31(日) 00:35:38 ID:prN9xypg
>>736
変化できないから、小泉政権は非難轟々だったのさ。

リーマンもリストラ時代に備えて、自由業で自立できるようにしろ、
って言われてもそれが出来るやつなんてごく一部だろ。

まあ、政策の是非はともかく、民主党はバラマキご都合主義ってことさ。
お気楽野党だからね。
738無党派さん:2006/12/31(日) 00:37:25 ID:pdlQY/e5
つか、日米構造協議で公共事業400兆を米国に約束したのは小沢一郎だよ?
739無党派さん:2006/12/31(日) 02:16:43 ID:bKFgam1z
マスコミの政治総括で、やたらと野党共闘の乱れを強調するのが目立ってるね
まあ今年最後になってどの党もいっせいに民主批判はじめたからなあ
理屈の上では多分小沢の戦術のほうがマシだが、党内まとめようとかしないから
結局ほころびが出て、どっちからも嫌われちゃってる感じ。

あと自分が退任した場合確実にゆり戻しがくるってわかってる路線を
とり続けるのって、あるいみ無責任なんだよな。
クリントンが末期に米朝交渉に乗り出したのにも似ててさ。
来年以降も小沢続投確実ならともかく、もうちょっと参院選後の
代表にも残るようなやり方をとってほしい。それでなければ参院選の
結果にかかわらず、小沢続投が望ましいが、とても党内が黙ってないだろうしなあ
740無党派さん:2006/12/31(日) 03:55:17 ID:CvyitTf7
自治労って01参院選で比例候補が10万票そこそこしかとれなかったカスだろ。
もともと公務員が民主に投票するわけないしな、自民か共産に決まってる。
741無党派さん:2006/12/31(日) 04:06:33 ID:EZ6fdUpo
>>736
>地方経済も変化するべきなんだよ。
>公共事業が無くてもいきていけるようにね。

そうだね。でも民主党が今提案しているのは公共投資による財政ばら撒き。
742無党派さん:2006/12/31(日) 04:18:06 ID:prN9xypg
>>740
票はたいしたことはない。

ただ、党員が社民党レベルしかいない民主党の
選挙での実働部隊になってるのが自治労など官公労。

官公労が無ければ民主党はまともな選挙活動ができない。
だから、官公労様には民主党はアタマが上がらないんだよ。

官公労に頼らずとも、民主党を応援してくれる精鋭の党員が
共産党レベルの50万人くらいになるといいのだが、
肝心の若手議員などは地元でドブ板やって支持者を増やす努力を
嫌っているからなあ。

自民党の党員獲得ノルマは議員候補者1人あたり5000人、
一方小沢のノルマは500人。
それでも「小沢さんは厳しすぎー」ってブー垂れてるからな。
743無党派さん:2006/12/31(日) 07:15:56 ID:eHH72n5W
まあ、この人に指摘されてることは、小沢になってからも全く改善されてないよな。
有権者の政治に対する絶望の原因は、自民だけじゃなく、民主にもある。

民主党再生のための「処方せん」は?
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20051114A/index.htm
744無党派さん:2006/12/31(日) 08:08:44 ID:vo0Ss3Uc
バイトがこんなとこであーだこーだ言ってないでちゃんとした職人になれよ。その我慢も出来ないで染みんがどうのミンスがどうのとゴタクを並べても説得力ないな。www職人の俺が言うのもなんだがなww
745無党派さん:2006/12/31(日) 10:08:01 ID:PRypEgiu
日本人の起源 NHKスペシャル
http://www.youtube.com/watch?v=iRD3k2j9BeA

日本民族という嘘
日本人の半数は中国系、韓国系だった!!
746無党派さん:2006/12/31(日) 10:29:40 ID:NhBHma0V
>>743
こいつはイギリスと日本で第1党と第2党の議席数の違いがわからないらしいな。
自民党だけで2/3あるのに、どこをどうやったらフェアな戦力になるのだろうか。
それ以前に自民と民主じゃ衆院議席数が190も違うのに。
与党しか重要な情報やデータが貰えないシステムの改革も必要だな。
747無党派さん:2006/12/31(日) 11:01:58 ID:brnekOJH
>>746
イギリスは完全小選挙区だよ。比例のボーナスがあっても大敗したのが日本の民主党。
あまつさえ、比例に救われたのに、比例の定数をさらに減らそうとしてるのが日本の民主党w

ちなみに、消費税5%のままで国民年金の保険料はタダに出来るだの、高速道路は無料に出来るだの、
政府のディスクロージャー以前の問題として、経済政策のまともなブレーンがいないことが問題なんじゃね…?
748無党派さん:2006/12/31(日) 11:14:39 ID:brnekOJH
党幹部の思いついた馬鹿げた政策がそのまま党の公約になってしまうのは、
党内の民主的な議論が欠けてることにも原因があると思うけどね。
749無党派さん:2006/12/31(日) 12:02:50 ID:SzDuCtLj
>>748
議論以前に党利党略で政策を決めているところに問題が
750無党派さん:2006/12/31(日) 12:04:50 ID:UwLYsiQE
>>742
まあ実働部隊が苦しいのは自民も同じで、日本中どこにでも行ってくれる
創価学会のおばちゃんが頼りになってる。

>>746
イギリスだって前々回総選挙は労働412、保守166
その前は労働418、保守165だよ。

>>747
今回比例で救われたからって、すぐに比例をありがたがってちゃ
ただのバカだw

消費税5%のままで、参院選から総選挙までやるのは難しくないからな。
作戦としては間違ってないでしょ。小泉の”任期中は上げない”と同じだから。
自民は参院選後に増税論議開始だから、今のままだと参院選でごまかしながらやらなきゃいけない
自民の方が苦しいよ。
751無党派さん:2006/12/31(日) 12:37:08 ID:CvyitTf7
民主は既存の利権や組織に嫌気さした集団なので実働部隊はどうにもならんね。
アルバイトや労組使うのも警察の圧力が急激に強化されて禁止されたしね。

俺の地元でも選挙直前でも全然運動出来て無かったよ、金無い、人いない、
アルバイト・労組使うと逮捕されるしで。
752無党派さん:2006/12/31(日) 12:38:46 ID:KluqCvQ/
汚沢一掃、民主再生。
753無党派さん:2006/12/31(日) 13:18:00 ID:prN9xypg
>>750
>まあ実働部隊が苦しいのは自民も同じで、日本中どこにでも行ってくれる

それでも民主の党員5万人(サポーターなんて意味ない)に対して
自民は減ったとはいえ100万人はいるからな。
もっとも層化400万人は強力。

>作戦としては間違ってないでしょ。小泉の”任期中は上げない”と同じだから。

年金保険料廃止により、10兆円も穴が開くんだけど。
小泉は穴が開くような政策をしてないよ。
754無党派さん:2006/12/31(日) 13:39:44 ID:brnekOJH
>>750
小選挙区制は、全国的に強固な地盤のある政党が圧倒的に有利。
日本では自民党の一党優位にしかなりようがない。それこそ愚かというもの。
よく考えもせず、英米を真似て小選挙区制にした小沢の責任よw
さきがけと日本新党が言ってたみたいに、せめて小選挙区と比例で定数を1:1にすりゃ良かった。

消費税と年金にしても、今どき小沢案みたいな詐欺に引っ掛かるほど有権者はアフォじゃないし、
これまで消費税3%アップを党の公約に掲げてた責任も問われる罠。
755無党派さん:2006/12/31(日) 13:46:33 ID:CvyitTf7
>>754
いや創価票によるドーピングが無ければ余裕で政権交代可能な訳で。
日本では創価800万票が無条件に自民に加算されるからテコでも動かない。
756無党派さん:2006/12/31(日) 13:59:13 ID:brnekOJH
2003-2004年の民主に比較的勢いのあった頃であれば、
自民から層化票を抜けば政権交代していた可能性は否定できんけど。

郵政で自民に風が吹いたぐらいで壊滅するのは、政党としての組織力が弱いから。
日本はもともと労組の組織率が著しく低い上に、組合員も与党志向が強い。
この与野党間の組織の厚みの違いは馬鹿にできない。これが小選挙区制では実態以上に反映される。

まあ、個人的に比例を推すのは、癒着が起きにくいってのも理由の一つなんだが。
最近は政治学でも、ウェストミンスター・モデルをマンセーしなくなってきてる。
757無党派さん:2006/12/31(日) 14:00:00 ID:prN9xypg
>>755
自民に加算される層化票は400万票くらい。
しかも、仮にこの400万票が無党派票並みに
自民1:民主2に分かれた程度なら、1選挙区
1万票くらいしか移動しないので、余裕では無理だよ。

758無党派さん:2006/12/31(日) 15:28:55 ID:UwLYsiQE
>>753
民主が辛いのはもちろんだけど、自民の部隊も平日の昼間から暇なわけじゃないからな。
しかし創価のおばちゃんは暇だから強い。民主5万、自民100万なんて相手にならないさ。

政策の方について
民主だって、参院選から総選挙までに、消費税を上げずに、保険料無しの年金の導入を進めるだけだろ。
まだ道筋つけるだけの段階だから、小泉と同じように穴は開かないだろう。

>>754
自民の一党優位というほどの結果はでてないな。
書いたようにイギリスでも二大政党制なのにそれぐらいの差はつくからね。
759無党派さん:2006/12/31(日) 16:02:14 ID:SzDuCtLj
郵政解散当初は小躍りして喜んでいたのに負けたら層化票のせいですか。
民主党の選挙戦略のまずさなんて無かったことになんてるんでしょうね。
これだけ自公政権が続いても、まだ自民単独と戦っているという感覚も抜けてないし。
民主党自体もそういう感覚に陥っていそうで心配。
760無党派さん:2006/12/31(日) 16:08:06 ID:prN9xypg
>>758
>民主だって、参院選から総選挙までに、消費税を上げずに、保険料無しの年金の導入を進めるだけだろ。

具体的な財源のあてのない政策なら、少なくともマニフェストに載せるべきものではないぞ。
高速無料化は一応財源は明らかにしてたんだがな。
761無党派さん:2006/12/31(日) 16:15:02 ID:jg0/JLnO
>>758
自民党は選挙制度改革以降総選挙で一回も敗北していない。
そのため二大政党制という用語は使えない。
762秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 18:11:15 ID:R9NYXtSs
自民党創設者・・・鳩山一郎。
民主党創設者・・・鳩山由紀夫。

自民も民主も同じブルジョワ特権階級。
超資産家家系鳩山家の日本支配の道具。
世襲で議員を固めて富貴栄耀栄華、貧乏人は早く死ねが本音。
763秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 18:15:03 ID:R9NYXtSs
民主議員も自民と一緒で世襲で代々議員特権で贅沢したいだけだろう。
そうだから羽田、奥田、佐藤、岡島の馬鹿息子がえこひいきで立候補できる。

だから手前ら民主は、国民の血税貪るゴミ集団としか認識されないの。
誰も民主を新しい政治作る改革の旗手と思ってないよ、若者の人望ゼロ・人気なし。
764秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 18:19:34 ID:R9NYXtSs
ま、小沢、鳩山といった親の七光りのあほが仕切ってる様じゃだめだね。
知能の低い夢見る夢子がカルト的に支持して、大衆からそっぽだもん。
去年の選挙、池袋公会堂前の民主党の車上演説の風景がそうだった。
信者が桜として騒ぐだけで、雑踏の群集は立ち止まってなかったぜ、夢子よ。
てめえら民主は、自分自身が世襲特権階級の癖に市民派ぶる茶番集団。
765秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 18:24:07 ID:R9NYXtSs
鳩山、小沢はどうせ俺みたいな低所得層、派遣バイトなんて人間として尾も0ってないだろう。
でも、俺みたいな貧乏人が日本を支えてるんだよ。
音羽御殿と桁違いの狭い家に住むおばさんたちが、
自給650円で徹夜で弁当作るからコンビ二が成り立つんだよ。
そういう人たち、声なき民衆を無視して政治してるからいつまでたっても政権取れないの。
大衆無視して、鳩山にペコペコ金せびってばかりじゃ、永遠に政権取れないぜ。庶民の敵・民主よ。
766無党派さん:2006/12/31(日) 18:26:37 ID:94RBv0lM
にしても民主はこの一年を完全に棒に振ったね・・・
来年に向けても宮崎の知事選で独自候補擁立を断念するし・・・
767無党派さん:2006/12/31(日) 18:51:56 ID:CvyitTf7
鳩山は自民にいれば利権を貪れるものを、それを投げ捨てた宇宙人。
自民時代から親の選挙区を飛び出して辛酸を舐め、民主結成以降は毎回落選寸前。
利権はおろか議員の身分をいつ失ってもおかしくない綱渡り。

親の七光りでエスカレーターで首相になった真のエリートである安倍首相と比較するのは
失礼極まりない。
768無党派さん:2006/12/31(日) 18:52:54 ID:RYDKJfVe
>>762-766
哀れだな。
こういう不当性多数の人が見る場合は、個人の不満じゃなくて
ある程度公の立場で物言えよ。誰かも相手にされず、結局
一生苦労するぞ。それに民主に当たるのは筋違い。
769766:2006/12/31(日) 18:57:05 ID:94RBv0lM
>>768
単なる俺の個人的感想だよ・・・当たるつもりなんて毛程もないって・・・
770無党派さん:2006/12/31(日) 18:57:41 ID:hExU/Yyz
>>767
まあそれも、議員じゃなくなったとしても、
一生遊んで暮らせる100億円の個人資産があったから出来たことだろうね。
771無党派さん:2006/12/31(日) 19:49:24 ID:dgYpqTwn
だから宮崎知事選は米沢出せっての
772秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:39:55 ID:R9NYXtSs
政治は国民のためにあるんだよ、
親の七光り、一族の巨万の富持ってるやつが
市民の見方ぶっても苦しい生活の貧民にとっちゃ金持ちの遊びだろ?。
それで「貧乏人は口挟むな」か、夢子よ(笑)。そんな程度の低い自己顕示欲じゃいつまでも野党だぜ、お坊ちゃま。


773秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:43:41 ID:R9NYXtSs
民主って鳩山家の日本支配の道具、私物だろ。
議員は音羽御殿で金せびるのに夢中なのは事実だろう。
お前らは貧しい国民なんてどうでもよいってのが本音だろう。
だから、国民が北朝鮮に拉致されても知らん振り、
貧乏人は口挟むな、早く死ねってか。
少なくとも、家族を拉致された人々にとっては安倍は、民主議員なんかよりよほど人間的で信頼されてる。
民主のゴキブリたちと違って、「国民」である被害者に愛情あるから。
774無党派さん:2006/12/31(日) 21:46:28 ID:c353vcy1
>民主って鳩山家の日本支配の道具

どうやって日本を支配するの?
775秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:47:03 ID:R9NYXtSs
やっぱり一つの家が絶大な富と権力を同時にもつってのが危険。
イタリアやタイみたいに財閥の総帥が首相になるようじゃ健全な社会といえない。
このまま政権とれば、明治時代の支配閨閥鳩山家の私物国家でしかない。
貧乏な人間でも「平等」にみなす思想がない民主の存在は日本にとって有害。
どうせ、金もらってる民主のダニは鳩山の私兵、鳩山ユーゲントなんだろうけど。
776秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:50:31 ID:R9NYXtSs
民主が政権とれば、財政負担者である鳩山に誰も逆らえない。
そして与党牛耳る鳩山家の男子が代々党首・総理になる。
これが一族の女帝安子の日本私物化計画・鳩山幕府の出現。

創価の池田大作と同様、民主の黒幕・安子も「日本を、あきらめない」。
777秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:53:32 ID:R9NYXtSs
今、日本は創価と民主によって存亡の危機にある。
戦後民主主義の最大の危機。
強大な集票・資金によって2大反日組織が国家簒奪を目指してる。
自由、平等、博愛を愛するものよ、宗教と特権階級による独裁の危機に立ち向かえ。

今こそ市民の力を、特権階級政党・民主を打倒して貧しい国民を解放しよう。
778秋田幕府将軍:2006/12/31(日) 21:57:11 ID:R9NYXtSs
まあ冷静に見て、今、給与低すぎて結婚できない人が大勢いる。
派遣、フリーター、パートの生活・政治への不満は強く、貧困層も増大してる。
このことに対して政治は何も答えを出していない。
俺たち議員はエリート、技能のない貧乏人は死ねじゃ世の中何も変わらないし、政権交代もない。

ま、それでも自分さえよきゃいいよという程度の低いのが政治家なんだろうね。
779無党派さん:2006/12/31(日) 22:19:52 ID:oafDyNZi
でも、鳩山よりそこら辺のIT社長の方が金持ってるだろ?
780無党派さん:2006/12/31(日) 22:23:47 ID:SzDuCtLj
相乗り禁止といっても独自候補擁立てられなければ
何もしないのと一緒ですよねぇ。
個人的には次の総選挙までは民主党は我慢の時だと思ってます。
次の総選挙で勝っても負けても党内で何かしらの変革が起きるだろうし、
なにも起きないのであればずっと今のままかな。
781無党派さん:2006/12/31(日) 22:57:36 ID:ve2zrYw0
もう平岡は社民にお引取りいただいたほうがよろしいようで
782無党派さん:2006/12/31(日) 23:27:01 ID:1isC86BS
平岡は選挙区の事情があるんだろ。

ただ民主が政権取るなら外交や安全保障でもっと右に旋回しないとな。

このまま自民党政権が続けば国民生活破綻しちまうからな。民主しっかっりしろよ!
783無党派さん:2007/01/01(月) 00:04:14 ID:ddcrMfO5

小沢一郎 日本一!!!

今年こそ政権奪取  小沢一郎内閣熱烈待望!!!

安部のバカボン 氏ねや!!!

ハッピーニューイヤー  2007
784無党派さん:2007/01/01(月) 00:59:08 ID:h29g3RC9
>>779
んなこったない。逮捕前のホリエモンとか三木谷ならともかく・・・・
785無党派さん:2007/01/01(月) 08:08:41 ID:ZfWg2BLT
秋田将軍君。いい加減やめたまえ。

君が、派遣社員で給料低いのは、別に民主のせいではありません。
つまるところ一番は君自身に問題がある。ただし、政治は生活に影響する。
そういった社会を助長してきた責任は政治でいえば全て自民党にある。
君みたいな人や地方、中小企業を危機に陥れ、自殺者や鬱人間を増大させて
いるのは、自公政権なんだよ。

カネを持っている人は、その資産を持って、さらに優良投資先に
投資して、資産を増幅させる。その適切な情報もカネを持っている
人のところに集まってくる。だから日経新聞社員なんて株で30そこそこで
数億もうけられるんだよ。たまたま捕まったが、そんなんで金持ちに
なっている奴はいっぱいいる。特にこの5年間はね。

で、安倍ちゃんは、その小泉路線を継承するわけだ。
再チャレンジとかいっているけど、まずやったことは造反議員の
自民再チャレンジだろう。復党した結果、自民には2億5千万円
程度の政党助成金が税金(国民のカネ)から支払われる。
造反議員を離党勧告し、敵とみなし、賛成か反対かで民意を問いたい
といって大掛かりな解散までしたのに、復党は民意無視で来年の
参院選対策の固定票を増やすためにやるんだ。多少支持率は落としても
カネが入ってくればより戦いやすくなりし、国民なんて年内は騒いでも
春先には忘れる、あるいは忘れさせるよう別の民主叩きネタを出して、
広報戦略すれば大丈夫と睨んでいるんだ。

いい加減、自暴自棄になって荒らすのはやめよう。当たるとしても
民主にあたるのは筋違い。続けていたらいずれ誰からも相手にされなくなるぞ
786無党派さん:2007/01/01(月) 08:17:58 ID:kifKCruB
参院選比例で民主20議席目標、鳩山由紀夫幹事長が意向
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070101AT3S2801P31122006.html
787無党派さん:2007/01/01(月) 14:25:19 ID:WGVjpFcO
2007年 汚職維新

いよいよ、最大にして最後とも言える大勝負に出ます。
この1年で2010年代以降のわしの老後人生が決まります。
なんとしても政権交代し、汚職でもう一儲けして老後資金を
貯めないと、料亭遊びに、豪華釣り旅行に、愛人にと、
私腹を肥やして遊びほうける事が出来ません。

皆様の力強いご声援をお願いいたします。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
788無党派さん:2007/01/01(月) 17:42:05 ID:ZfWg2BLT
さあ、いよいよ2007年選挙の年。
あいも変わらず、まだ自民政権を信じている奴が多いようだが、
気づいている奴はもう気づいている。

自公の利権団体と宗教政党の合作がもたらす国民不在の政治状況を打破するため、
なんとしても政権交代し、自民利権を一掃し、抜本的な行財政改革を実現しなければ
ならん。もう団塊世代が納税者から年金受給者になるのは目前だ。そうなってからでは
本当に国力が損なわれる。仮に本年参院選で自公が勝てば、2010年までは自公は安泰で
改革もどき程度の改革しかやらず、抜本的な構造転換は両党には無理。
外交だって、対米属国路線の結果、何百兆というカネが米国系外資に流れる。

政権交代こそが日本再生の入り口なのだ。
789無党派さん:2007/01/01(月) 20:56:45 ID:qRlBJtvv
民主は今年も審議拒否するんだろうか・・・?
790無党派さん:2007/01/01(月) 23:34:21 ID:Fu4LLNOu
>>788
団体・企業献金全面禁止するの?<民主党
じゃあ法制化前に自主的にやれば参院選に勝てるよ。
791無党派さん:2007/01/01(月) 23:50:22 ID:Fu4LLNOu
民主党が掲げるべき政策
1.日米安保破棄
2.団体・企業献金全面禁止
3.宗教団体の政治活動禁止
4.議員60歳定年制
5.参議院の廃止
6.新幹線整備計画の白紙撤回
792無党派さん:2007/01/01(月) 23:58:22 ID:ZfWg2BLT
ここで孫子の兵法になぞらえ適当に当てはめると、

勝利戦略=基本的戦闘能力(議員の資質)×戦術手段×時間

戦術手段とは、食糧や兵士の数を言うのだが、つまるところ
それらはカネで補える。
つまりカネをいくら投下できるかが、あらゆる戦いでも選挙でも
重要なのである。
自民と民主がカネで企業献金でも10倍の差がある。やはり選挙スタッフなどの
動員力もその程度の差があるのはカネの差といっていい。
自民が政党助成金欲しさに年内復党を強行したのも2億5千万のカネが
欲しかったからだ。
カネがあれば公式どおり相当有利な戦いが出来る。硫黄島で栗林が展開した
ように、圧倒的に物量に勝る敵に対し、効果を出すには、徹底的に局地選
(1人区)に持ち込み、接近戦(ドブ板選挙)、一点集中主義(捨てる選挙
区は思い切ってすてる)に持ち込むしかない。栗林はランチャスター
戦略を学んでいたと思われる。同様に小沢もだ。まあ、大学で経営学やっていれ
ば誰でも学んでいるが。

従って、民主の戦略は現状では、上に上げた局地戦、接近戦、一点集中なのだが、
やはり10倍の物量が違うと、戦略としては買っても硫黄島のように最終的には
敗北とならざるをえない。従って、つまるところカネの差を縮める戦略を本気で
考えなければいけないのだが、現状は、自民のように利権団体からのカネを中心に
集金力UPするのはやるべきじゃないし、与党にならないと無理だから、企業献金の
献金などを制限、禁止にする方向に持っていくしかない。ただし、自分の方から
一方的にやるのは自滅するだけ。選挙民はそこまで賢くない。


793無党派さん:2007/01/02(火) 00:00:11 ID:Q5NfESEl
>>782

小沢が拉致被害者家族に会って救出のために自民党よりも強硬姿勢を取るという
ことから始めるべき。あの人党首になっても被害者家族に会おうとしない、中国の首脳と会
談して拉致問題をまったく取上げないのは拉致問題での民主党の態度を疑わせるものだから。
794無党派さん:2007/01/02(火) 00:00:54 ID:7IG7hdSU
>>792
同意 参議院選誰がどう考えても勝てるわけない。



519 無党派さん 2007/01/01(月) 21:34:57 ID:yIf4bF6i
どうかんがえても民主が勝てる要素ないんだが・・・

自公+(共産、社民アシスト)VS民主でどうやって勝てるんだ?

圧倒的物量で攻めるアメリカ軍に対し硫黄島に立てこもる日本軍みたいだよ・・・
795無党派さん:2007/01/02(火) 00:07:39 ID:LSnBaAcF
>>792

もう少し政治を庶民化しないと無理だな。ネットでの選挙運動規制を緩和して、
アメリカみたいにクレジットカードや決済携帯、コンビニ決済で個人小額献金できる
ようにしたりしないダメ。

796無党派さん:2007/01/02(火) 00:09:12 ID:COTjJF9M
連日の安倍内閣支持率急落報道で、
有権者の印象的に自民が衆院で歴史的大勝したことも
無かったことになってる。
これでは揺り返しも期待できない。
797無党派さん:2007/01/02(火) 00:09:14 ID:7IG7hdSU
結局自公政権今後もわが世の春だね。
政権に近い人は甘い汁すえるからいいけどこれからサラリーマンとか大変だね。
798無党派さん:2007/01/02(火) 00:32:14 ID:COTjJF9M
菅直人が消費税は15パーセントにするって言ってたけど
こんなこと言って選挙に勝てるの?
低所得層直撃だよ
799無党派さん:2007/01/02(火) 03:14:27 ID:aIyF79yW
安倍政権は末期症状=小沢民主代表、新年会で酷評 1月1日17時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000035-jij-pol
 民主党の小沢一郎代表は1日午後、東京・深沢の私邸で恒例の新年会を開催した。あいさつした小沢氏は、
安倍政権について「既に国務大臣が辞任し、政府税調会長も辞任せざるを得ない状況に立ち至った。
成立後わずか3カ月だが、末期的な症状を呈し始めている」と酷評した。 

国務大臣や政府税調会長が辞任していなかったとしても
別の理由をつけて政権を酷評してるだけなので、内容の全く無い記事だね。。。
こういう何の意味も無い記事でしか存在感を示せないというのであれば
それこそ「末期的な症状を呈し始めている」と言えのではないかな?
政権批判と政権交代を成し遂げるという決意だけ言ってても
しょうがないから、さっさと格差是正法案とやらを国民に示して、
それが評価に値するかどうか審判を受けてください。
結構これ心配しているんだよね。伝統的お花畑法案になるような気がして。
政権交代の決意とかそんなものは糞ほどの価値も無いので、
政権をとったら何をどうするか具体的に示してほしい。

>>798
その発言は見てないけど日用品や食料品の
税率は引き上げないとか言ってるんじゃないの?
800無党派さん:2007/01/02(火) 04:15:39 ID:0/nqIP9L
>>792
ランチェスター戦略では、弱者は局地戦や接近戦で戦うしかないんだが、
日本では戸別訪問が禁止されてるっていう現実がある。こんな国は世界的に見ても珍しい。
海外では戸別訪問が選挙活動の柱。

他にも、3年に1度半分ずつしか改選されない参院とか、大政党ほど有利な小選挙区制とか、
選挙制度そのものが自公有利になってるから、与党はおそらく2010年前後まで安泰だろう。
ただし、ネットでの選挙活動が今年(2007年)にも解禁されそうなのは福音だが。
ttp://blog.goo.ne.jp/midorinet002/e/db28be090d8f0ac37f5043735c336dd6

>>798
菅はかつて、「将来の消費税率は10%程度になる」みたいなことは言ってたらしい。
ただし、名目2%成長が定着することを条件にしてるようだが。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/shuinsen/interview/interview2.html

どっちにしても、高福祉に必要な高負担の問題から、民主も自民も逃げていることに変わりは無し。
もし消費税を15%まで上げる代わりに、国民・厚生年金も含めて各種の保険料を全廃してくれるなら、
漏れはそこに投票するよw
801無党派さん:2007/01/02(火) 04:57:49 ID:beExUQyw
>>800
層化信者や共産主義者が家にまで押しかけて来るのかな?
宗教の勧誘みたいで最悪ですね。
会社への候補者本人の訪問にしても断りにくいし。
電話にアルバイト使うのも民主党は認めさせたいと思ってるらしいけど、
電話をもらうほうとしたらウザイだけ。
選挙に金もかかるようになるだろうし、ホームページでの
選挙活動はいいと思うけど、こっちから情報取りにいくんじゃなくて、
向こうから情報を押し付けてくるような選挙は勘弁してもらいたいですね。
金もかかるし選挙区に入り浸りになって議員活動にも支障出ちゃうよ。
802無党派さん:2007/01/02(火) 04:59:31 ID:beExUQyw
選挙:知事選 民主、擁立難航 自主投票の公算 /島根 1月1日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070101-00000030-mailo-l32
 民主党県連は今春の知事選で、候補者を擁立しない場合は自主投票とする方針を決めた。
14日に開かれる党県連定期大会で決定する。同県連は昨年内までの独自候補擁立を目指していたが、
現時点で具体的な名前はなく、このまま自主投票になる公算が大きい。
 同県連の候補者を巡っては、支持母体の連合島根が、官僚など複数の県出身者に接触したが失敗。
連合は先月21日の執行委員会で独自候補擁立を断念し、人選が難航していた。
 知事選には、自民党県連が前財務省財務官の溝口善兵衛氏(60)を擁立。
共産党も候補者擁立を進めている。【酒造唯】
803無党派さん:2007/01/02(火) 09:44:54 ID:M9WimcAp
>>800-801
民主主義の原点は選挙にあり、選挙の原点は戸別訪問(小沢一郎)

たしかに戸別訪問認めたら、国内最強の創価の青年主婦連が平日に家に
押し寄せてくるかもな。ランチェスターでいえば、要となる兵力のしかも
平日昼間動ける最強部隊のUPだから、かなり集票力UPになるかもしれん。
主婦同士の会話も交えながらだし、ついでに学会の勧誘もしたりな。

だが、現実もそんなに違わない。
家の電話攻撃なんて、自民は、利権業界の名(会社の紹介)ということで
業界から提出させた従業員名簿の家族にがんがんかけまくる、あるいは
業者にそれそのものをさせるし、同様のことは公明もしかりだ。

民主はこの辺が圧倒的に弱い。それに投入できる兵力もカネも少ないし、
利権業界をほとんど持たないため、まきあげる名簿数も圧倒的に少ない。
支持組織の名簿はある程度調達できても、利権でつながっていないため、
その組織の名前を使っても、実際の投票行動には強くはつながらない。

だから、現状は、相当不利な戦いを強いられるが、物量(カネと人員)の
差をいかに縮められるか、政権与党が必然的に露出度が高くなるなかで、
機会が少なくてもインパクトを残せる露出が出来るかの弱者戦略になる。
804無党派さん:2007/01/02(火) 10:35:40 ID:ZWFYgiOl
>>798
そんな事言っていたの?ソースきぼん!
805無党派さん:2007/01/02(火) 12:30:26 ID:OqDR3YHl
>>803
個人情報保護法と公職選挙法違反だよ。
だからピンポイント戸別訪問も電凸ももう過去の手法。
長々書いてるけど、おまえ刑務所にでも入ってて
昨日恩赦で出てきた馬鹿か?
806無党派さん:2007/01/02(火) 12:59:32 ID:fbe8fkxa
>>800
>大政党ほど有利な小選挙区制とか、 選挙制度そのものが自公有利になってるから、
>与党はおそらく2010年前後まで安泰だろう。

あれ?政権交代を実現するためのシステムじゃなかったの?>小選挙区制。
少なくとも推進していた小沢一郎とかいう人はそういっていたけど・・・
807無党派さん:2007/01/02(火) 13:35:53 ID:djVyGQRI
アッキーブログに批判「空気読めない」
 
安倍晋三首相(52)の昭恵夫人(44)が開設したブログ「安倍昭恵のスマイルトーク」が、ネット上で批判の嵐に
さらされている。失態続きで支持率低下が止まらない安倍首相の人気回復をにらんだ広報戦略の一環だが、
掲示板「2ちゃんねる」では「援護射撃のつもりなんだろうが、いくら何でも調子に乗りすぎ」などの厳しい意見が多く
首相人気を後押しできるかは微妙な情勢だ。

しかし、開設直後から掲示板には「勝ち組セレブブルジョア日記丸出し」「今日の飯にありつけず寒くて暖を
取れない連中もいっぱいいる」など、昭恵夫人が書いた日記の内容を批判する書き込みが続いた。夫人をサポートする
ため新設された「総理公邸連絡調整官」が、公費が投入されている経緯もあってか、
ブログも「税金を使っているのでは」と指摘されている。

 昭恵夫人は「アッキー」の愛称で親しまれメディアへの露出も多いが、夫人を前面に出した広報戦略は
「官邸内でも賛否両論がある」(官邸関係者)のが現実。ブロガーは「正直、夫婦そろって空気読めなすぎ」
「このブログ、後々旦那の首絞めそう」としており、逆効果となる恐れがありそうだ。
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061230-136622.html


アッキーブログ
http://akie-abe.jp/
808無党派さん:2007/01/02(火) 23:01:26 ID:a7GR1Ktk
>>806
そうだよ。
民主議員は大部分が小選挙区制賛成。
809無党派さん:2007/01/02(火) 23:09:46 ID:o7Yd1hfR
じゃあ参院廃止して衆院の比例を削除だな
810無党派さん:2007/01/03(水) 03:02:00 ID:wAtQNKpt
だからさ、小沢が選挙制度を改革するときに何も考えてなかったんだよw
アメリカやイギリスの二大政党は、それぞれ圧倒的に強い地域を持ってるから、
小選挙区制の下でも、トータルで1:1の勢力比にまで持っていくことが可能なんだよ。

それに対して、日本の非自民勢力の基盤は、社会党時代から脆弱なままだから、
日本で小選挙区制にしたところで、自民の一党優位制にしかならないの。
事実、選挙制度を「改革」してから、自民党はまだ一度も下野してないだろw

この状態で比例の定数を削ったりすれば、さらに自民を利するだけ。
もともと民主党にはアングロサクソン・モデルを理想視してる輩が多いから、
北欧や大陸ヨーロッパの制度には無関心なんだろうけどさぁ…。
811無党派さん:2007/01/03(水) 03:23:09 ID:wAtQNKpt
現時点で民主が「圧倒的に強い」と言える地域は、北海道と岩手だけ。
とてもじゃないが、それだけじゃ自民とイーブンには持ち込めない。
民主の「大都市神話」も前の総選挙であっさりと崩壊したしな。
英国や米国の選挙では、まず↓こんな状態にはならない訳で…w

http://www2.asahi.com/senkyo2005/
812無党派さん:2007/01/03(水) 07:44:06 ID:K5dXIJuH
小沢氏がやってるのは有権者の民主党への信頼を掛け金にした
票集めのギャンブルで、このギャンブルに負けたら
民主党が積み上げてきた信頼も失って何も残らないだろうね。
次の代表は立て直すの大変だと思う。
813無党派さん:2007/01/03(水) 10:27:27 ID:EczmzYjw
>>810

野党が有権者から支持取れるように改革すれば解決する。小選挙区勝ちた
ければ無党派に食い込めばいい話だしな。共産・公明・社民なんか小選挙区を
嫌がるのは本当に特定層からしか取れないから。
814無党派さん:2007/01/03(水) 11:19:14 ID:ToCpr9du
小選挙区制を導入すれば、同じ選挙区から自民党と社会党の政治家が選ばれる
ということはなくなり、国民は対立する政党のどちらかを選ぶという選択を
迫られる。
この結果、最初は自民党が圧勝するだろうが、いずれ自民党は政権与党の座から
降りることになるかもしれない。しかし、それが日本の政治を活性化することに
なると僕(小沢)は信じて行動した。
見る人からみれば、小沢はなぜ自民党にいながら磐石の自民党体制を壊すような
ことをするのかと見えたのかもしれん。
だが、「今、ここで政治の枠組みを改革しない限り、将来の日本に希望はない」
と考えての止むに止まれぬ行動だった。権力の中枢にいたからこそ、「このまま
ではいけないという危機感を持つに至った。

小沢一郎著『小沢主義』の文中より

815無党派さん:2007/01/03(水) 11:31:54 ID:ToCpr9du
>>814
小選挙区制の論議があがっているんで、自己レスすると、
今次の選挙も、この15年間の政局も小沢イズムがあるんだよ。

小沢は、自民が最初は大勝することを承知で、日本に政党間の緊張感を
生み、国論が流れれば一気に政権交代がありえる選挙制度改革を断行する為、
あえて自民党を出たんだよ。こんな勇気あるアホいないだろう。今の自民の中にいる
奴は保身の為にだけ与党自民党にいる奴ばっかだろ。

小沢みたいなのがいたから、その後15年間失われた10年とかもいわれたけど、
それなりに政治が動き、緊張感がうまれた。結果自民も少しはかわり、少しは
小沢のパクリをしたわけだ。

比例を少なくすれば少数政党は壊滅。それも承知。結果として、二大政党制に近い
形になりつつあるが、やっかいなのが公明党。この党が自民党との与党にある限り、
二大政党制には近づかず、また2.5党体制になってしまう。

でも、まずは政権交代しないと本当の意味合いはない。

戦力比からいっても圧倒的な自公のカネ、組織票、利権力に打ち勝つのは、
至難の業。無党派層の賢明な判断にかかっているわけだが、普通に考えれ
ばよっぽどのサプライズが必要だ。
今年が小沢が現役としてのラストチャンスになる可能性が高い。
816無党派さん:2007/01/03(水) 13:36:43 ID:fE7CItSa
政権交代の実現!で勝てる時代ではないだろ。
いかに国民の心を掴むか、政策本位で戦うんだよ。
817無党派さん:2007/01/03(水) 13:59:57 ID:yrgsPC46
>>810
自民が議席を独占するようなことになったら、自民は喧嘩しながら一つの党でいる必要がないから
しばらくしたら分裂だろう。
その時でも、岩手の小沢は地域基盤があるから、消滅はしない。今の国民新党みたいに。
なのでそういうのを巻き込んだ政界再編になる。

行き着く先は結局二大政党だよ。
818無党派さん:2007/01/03(水) 14:06:25 ID:06j5OyHG
>>817
安倍のバカはもう終わり、早くもドンでもないアホが白日の下にさらされた。

行き着く先は小沢政権誕生、今年が楽しみ、これで結局二大政党だよ。

819無党派さん:2007/01/03(水) 14:17:40 ID:Gq/pdRU3
>>818
安倍が終わって政権交代したらミズポ政権だろ?
820無党派さん:2007/01/03(水) 14:21:36 ID:EcPYaZYC
>>816
政策本位じゃなくて、頭の悪い貧困層にもわかりやすいような
ワンフレーズを駆使した劇場型選挙がこれからの政治だよ。
821無党派さん:2007/01/03(水) 14:38:06 ID:tJr8ZpB/
じゃあ、頭の良い裕福層は無視ですか?
822無党派さん:2007/01/03(水) 16:19:09 ID:tcg/0QPe
古い記事だが、連合の親玉は結構まともなんだなw
お花畑電波サヨじゃないので社民・共産とは一味ちがうwwwwww
与党になるなら防衛問題から逃げるわけには逝かないわけでして・・・・・
それに対して最大支持母体がこれなら安心できるよ。

徴兵制否定の連合見解批判 高木新会長のUIゼンセン [10/8 産経新聞]
--------------------------------------------------------------------------------
同見解をまとめる際、自治労など14の産別労組が意見を提示。このうちUIゼンセン同盟は
「国民主権を原則とする主権国家の防衛を考えるとき、単純に、徴兵制は採らない、とうたうことは、
“自らは戦わない”と表明することになる」と批判した。

ただ「近代戦において徴兵制は、戦力としての効果の面から不採用とすることは理解できる」と述べ、
軍事的な観点から徴兵制を導入しないことに理解を示している。

また「厳格なシビリアンコントロール」などを条件に集団的自衛権の行使も可能とするよう求めている。(共同)
--------------------------------------------------------------------------------
823無党派さん:2007/01/03(水) 16:23:07 ID:LN0VRksU
>>822
お前って連合の成り立ちや高木がどういう労組出身かすら知らないの?
824無党派さん:2007/01/03(水) 17:06:19 ID:EczmzYjw
>>823

自社連立の組合版で戦後最大の失敗作の一つ>連合

民間労組の一般組合員は自民党に全体の三割が流れ 
825無党派さん:2007/01/03(水) 17:08:04 ID:qIRQ9r5u
>824
そういう自民に投票する組合員の多い民間労組が
主導権握るというおかしな組織。
826無党派さん:2007/01/03(水) 17:21:01 ID:5p7SYHR1
というか民主もその支持団体も人工的に作られたものばっかりで、
何一つ独自色を出せずにいる。
だからブームが去った今厳しくなってる。
それと労組内での投票拘束は違法って法律作るべきだよ。
827無党派さん:2007/01/03(水) 17:30:38 ID:TfnOr6nV
【2:2】女性の自民支持を数%切り崩せば政権交代は起こるのです
1 名前:朝まで名無しさん 2007/01/03(水) 16:14:02 ID:0yFT0kVY
962 :名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 22:19:19 ID:/simVQVx
朝日新聞2006年9月上旬の世論調査
自民政権を望む人44% 民主政権希望者34%ですが
男性に限ると37:46で民主の勝利
女性に限ると51:22で自民圧勝
つまり女性の自民支持を数%切り崩せば政権交代は起こるのです
男性諸君! 身近な女性の無知蒙昧を啓蒙してあげましょう
政権交代するぞ! 自民党員は十年前の三分の一しかいません!
政権交代絶対しましょう!
2 名前:朝まで名無しさん :2007/01/03(水) 17:23:49 ID:FJrMFyb5
 民主党は、ことし夏の参議院選挙などで勝利するためには、男性の支持率に比べて
低い女性の支持率を上げることが必要だとして、党内に菅代表代行を責任者とする作業
チームを発足させ、具体的な対策を検討していくことになりました。
 民主党は、統一地方選挙や参議院選挙の行われる、ことし・平成19年を「政権交代
に向けた一大政治決戦の年」と位置づけ、党内で選挙対策をめぐる議論を進めています。
その結果、選挙戦を勝ち抜くためには、男性の支持率に比べて低い、女性の支持率を
上げることが必要だという意見が強まり、党内に、菅代表代行を責任者とする作業チーム
を発足させることになりました。作業チームでは、女性の支持拡大を図るため、▽消費者
団体など、女性が活動の中心を担っているグループからの聞き取りを進めるほか、これ
までの世論調査の結果から、▽主婦層が期待している政策や、▽国会議員にどのような
日常活動が求められているかなどを、専門家の協力を得て分析し、具体的な対策を検討
していくことにしています。
■ソース(NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/03/k20070103000004.html
828無党派さん:2007/01/03(水) 17:37:20 ID:qIRQ9r5u
 女性が自民支持多いのは男性主体の正社員をいじめて
その取り分の一部を自分たち(女性社員、パート)
がおこぼれに預かろうということによるのだが。
実は民主党は働き手である30代後半から50代
(年齢は調査により違うが)の男性では自民を上回る支持
、得票を集めていて、政策を変更する必要などないのだが。
(実際に社会の働き手の支持では第一党だから)
829無党派さん:2007/01/03(水) 17:58:20 ID:5p7SYHR1
全ての有権者が政策で支持政党を決めてると思ってるの?
830無党派さん:2007/01/03(水) 18:06:14 ID:EczmzYjw
>>825

いや主要な連合のポストは官公労が握ってる。民間の労組は忙しくて組
合なんてやってるヒマがない。だから民間労組と官公労間でのずれが連合と言う
組織と一般組合員との間で差が出る。

>>826

すでに組合内の投票拘束は有名無実化してますな。それを受けながら
自民党に入れてたりと投票行動は無党派と同じ。無理に拘束しようとすると
逆に専従が組合員につるし上げられたり、今後動員を集めるのも難しく
なるということもあるのでできない。

>>828

組合が非正規雇用を正規雇用の「安全弁」に使ってるからだよ。
だから自民党に流れるのは当然。それを見越して自民党は野党よりも
非正規雇用の問題に積極的に取り組み始めてる。朝日の記事にも
組合よりも自民党のほうが非正規の問題を盛んに討論し始めたと嘆く
ように書いてるくらい。

>実は民主党は働き手である30代後半から50代

既得権がなくなれば真っ先にリストラされる世代だから。特にバブル
世代はどこの会社でも「バブリー君」といった隠語で通じるくらい出来不出
来差が他の世代よりも極端で激しすぎるのは有名。
831無党派さん:2007/01/03(水) 18:10:38 ID:qIRQ9r5u
連合の会長は最近はずっと民間の旧同盟系だが。
832無党派さん:2007/01/03(水) 18:13:53 ID:qIRQ9r5u
 非組合員の男性サラリーマン(非エリート)が民主党候補に入れたり
というのも相当あるのだが。組合員でなくても組合(連合)の主張と利害が一致
する。
かつての社会党が総評政治部と言われながら、実はそれ以外からの方がたくさん票
を取っていたように非組合員の男性正社員(非エリート)の多くが民主党に入れている。
833無党派さん:2007/01/03(水) 18:17:39 ID:EczmzYjw
>>831

会長ポストなんてどこの組織も「祭り上げる」ポスト。民主党の党首が小
沢でも職員の主体が社会党ってのと同じで。重要なのはその下の組織のポストを
どんなやつが占めてるか。
834無党派さん:2007/01/03(水) 18:18:49 ID:qIRQ9r5u
正社員男性切り捨てに政策転換しろ、というの?
835無党派さん:2007/01/03(水) 19:11:26 ID:LN0VRksU
>>833
民主党職員が民主党の政策決定にどれほどの影響力を行使してるの?
836無党派さん:2007/01/03(水) 19:46:20 ID:zQc/Yr/p
ま、今年も笑わせてくれ
837無党派さん:2007/01/03(水) 21:01:32 ID:dglTqNyj
838無党派さん:2007/01/03(水) 21:23:36 ID:5p7SYHR1
女性票を獲得したいのなら小沢一郎を代表から下ろすしかないね。
そして菅、細野と続いたマスコミ女性との肉体関係を断罪すること。
特に細野の不処分は後々尾を引くよ。
山本モナはビートたけし事務所所属だから、このまま消えるわけではないしね。
民主党にはゲッペルスいないのか?
民主党が泣いて馬謖を斬ったことって一度もないしな・・・
839無党派さん:2007/01/03(水) 22:03:25 ID:AmdLkdRn
どうせ自民と同じで権力握ったら庶民切捨てだよ。
鳩山なんて安倍以上の資産家・支配者家庭だよ。
そんな奴が仕切ってる党が、貧乏人に配慮した政治するわけないよ。
お前らが勘違いして応援してるのを、鳩山は「虫けらどもよ、鳩山幕府樹立のために
もっともっと尽くせ。いずれ後継ぐ俺の息子のためにも」と嘲笑してるのに。

結局、食い物にされるのに貧乏人が贅沢三昧の鳩山を応援してるのはもう統一教会の信者と一緒。
840無党派さん:2007/01/03(水) 22:07:10 ID:AmdLkdRn
大体さ、世襲の貴族みたいな連中をよく応援する気なれるね。
鳩山、岡田、小沢。みんな、資産家の閨閥で贅沢三昧。
そんな特権階級が権力と富み掴む手伝いをなぜ、貧乏人が手伝うの?
あいつら、自分の身内ばっか立候補させて、庶民排除してんだよ。

こんな貴族集団が与党になっても自民と一緒。大企業優先、庶民切捨てだよ。
だって、鳩山・岡田の実家ってブリジストン・ジャスコだよ、知能の低い夢子たち。
841無党派さん:2007/01/03(水) 22:12:40 ID:BqAgVAzW
イオンなんて12万人の従業員のうち正社員は一割の一万二千人。格差
社会と商店街シャッター通りの一翼になってる。
842無党派さん:2007/01/03(水) 22:13:17 ID:AmdLkdRn
鳩山よ、都内に豪邸・軽井沢に別荘持ってるブルジョワの分際で庶民の味方ぶってんじゃねーーーぞ。
てめえの家系が明治からいかに庶民食い物にして財築いたのか。
その腐敗政治家一族の癖に、何が新しい政治・自民党に変わる政治だ。
自民党作ったのはてめえの爺じゃねーーーか(爆笑)。
同じ一族が与党と野党、両方作る。漫画でもありえねーー展開。
これじゃ、日本は鳩山王国だよ。民主支持者は、鳩山幕府の忠実な家臣団ね。
特権階級の日本支配応援団、庶民の敵。譜代として代々、何百年も忠勤励むつもりかい?
843無党派さん:2007/01/03(水) 22:37:37 ID:ToCpr9du
秋田将軍の仕事始めは来週からか。
早く仕事始めて欲しいな。時間あると個人的欲求不満をスレ違いにあたり
ちらされてたまったもんじゃない。
資産家コンプレックスもいいけど、家系に文句言ってもしょうがないし、
そんな家系に生まれて、せめて自民にいれば楽な人生送れたのに、
利権業界基礎票と公明創価票で成り立つ頑強な政党を相手に、それを
政権交代させたいっていうかなり難題な仕事やっているんだから、
ほんとアホというか、割のあわないことやっていると思うな。
それも、資産家の息子だから、道楽気分で出来るとか見なさないんだろ
うけど。何事も偏見悪意にしか見れない人は、絶対成功者になれないね。
844無党派さん:2007/01/03(水) 22:54:14 ID:Ly46S6On
民主党の広報をモナにすればいいと思う。
美人でイロケがあって可愛いいしダイナマイトボディなら
全男たちは民主党に入れるよ。

845無党派さん:2007/01/03(水) 23:05:13 ID:x3N/4U9J
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」たちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・ルーズベルト大統領であった。
この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed the japanese people
during the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the past half-century from the rest of
the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a one- domineted ruling class. This ruling class then
intentionally isolated the country from the outside, in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。その後、それらの
意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、世界中で通用している本物の政治
思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの支配階級をつくった。この支配層は日本国内の
支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に置く原因をつくった。この英文を、自分の友人や知人の
アメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい政治問題に関心のある少し知的な英米人であれば、必ず
それなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明なアメリカ人であったら、「どうして、お前は、
このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
846無党派さん:2007/01/03(水) 23:16:46 ID:xpeZ9Mwn
いや、小沢体制発足時の青写真では
菅直人副代表が広報担当だったはず。
これがそもそもの失敗。
菅直人に派閥を越えた情報収集、戦略分析、グランドデザイン・イメージ戦略構築等の
能力がなかっただけ。
トロイカ体制では小沢代表が党外交渉、鳩山幹事長が党内取りまとめ、
菅副代表が広報担当だったはず。
そして菅、鳩山それぞれに役職以上の権限を与えた。
ところが菅副代表がその任務を放棄したために、広報関係の役割を果たす人物がいなくなり、
かといって菅副代表を差し置いて広報組織を構築するわけにもいかず、
誰もがその必要性を痛感しながらも何も出来ないのが現状。
昨年9月に代表選を行い、菅直人を役職から遠ざけるべきだった。
もちろん代表就任後に党内ブリーフィングを徹底して行わなかった
小沢代表の痛恨の失策が決定打だったのは言うまでもない。
847無党派さん:2007/01/03(水) 23:22:50 ID:fRJkGjrd
>>846
菅はテレビおしゃべり担当だけだったのでは?
昔のオウムの「広報部長」のああいえばジョーユーみたいな。
848無党派さん:2007/01/03(水) 23:37:16 ID:xpeZ9Mwn
それだと民主党に、広報という今の政局を生き延びるための最大の武器の
重要性を分かっている人間がいないことになる。
いくらなんでもそれはないと思うよ。
849無党派さん:2007/01/03(水) 23:46:03 ID:czmDgKN7
民主党で一番広報に長じた議員は誰なの?
850無党派さん:2007/01/03(水) 23:46:17 ID:fRJkGjrd
>>848
わかっていれば、小沢は記者会見や党首討論から逃げ回ったりしないだろう。

広報戦略も重要だが、それは小泉のように主役が積極的に前面に出てきたから、
成功する。
小泉が逃げ回っていたら、セコーがどうあれ、広報戦略なんて成功してないよ。
851無党派さん:2007/01/03(水) 23:57:05 ID:72UkHrgW
広報委員長 千葉 景子
852無党派さん:2007/01/04(木) 00:01:58 ID:B26Z/ca8
千葉景子ってひとは広報にそんなに強い人なの?
853無党派さん:2007/01/04(木) 00:24:50 ID:PSrUBCzu
>>850
だからそこで菅副代表が〜って目論見だったのが、
本人曰わく「尻拭いの割に合わない役目」ってことで
おじゃんになったの。
責める弁舌は立っても、責められる弁舌はてんでダメだからな。
トロイカは
横並びの○○○ではなくて
露出的には
○菅
○鳩山
○小沢
だったのさ。
だから菅副代表は表面的には代表としての機能を果たすべきだった。
854無党派さん:2007/01/04(木) 01:38:12 ID:Lqstf95w
日本に定住する朝鮮人がこの神州に土足で踏み込んで来た時期は大きく分けて二つある。
一つは日韓併合の後の時期、両班に差別された白丁達が、
両班の搾取に耐えられなくなり、近代的で清潔な日本に移り住んで来た。
もう一つは第二次大戦後、済州島に住んでいた白丁達が
韓国政府と韓国軍の弾圧と虐殺から逃れ日本に密入国してきた。
いずれにしても結論として言えることは
@日本に定住する朝鮮人は白丁の子孫である。
A日本に定住する朝鮮人は自ら日本に来たのであって強制連行などは存在しない。

ついでに通称「従軍慰安婦」と呼ばれた朝鮮人売春婦は自らの意思か、
又は朝鮮人の親が朝鮮人の女衒に売り渡したために売春婦となっただけである。

855無党派さん:2007/01/04(木) 01:59:19 ID:k3uM56NI
俺は中小企業なんだよ、生活が苦しくてしょうがねんだよ、
家族を食わせなきゃならねんだよ。
なんとか小沢一郎さん総理大臣になってくれよ、頼んだぜ。

しかし今度の民主党のTVCMは笑っちゃうよな。生活維新!!!
856無党派さん:2007/01/04(木) 03:55:38 ID:FNn5O7nV
http://www.youtube.com/watch?v=oFxZAlRfKTA

この新CM、「民主党=沈みそうな船」という印象しか受けん。
広報のセンスが悪すぎる。
857無党派さん:2007/01/04(木) 04:34:12 ID:cACDEmXv
安倍晋三は拉致一本つーか拉致を食い物にして、無能の極めのくせして
総理に伸し上がった不届き者だ。
その馬鹿が総理になった途端に拉致被害者を救出する気持ちなど何処へやらだ。
毎日毎日TVで馬鹿丸出しにして恥晒しているだけじゃん。

流石は成蹊出のボンクラ三代目、馬鹿でもチョンでも入学できる南カリフォルニア大学も
ろくに卒業できん大馬鹿野郎が。フィギュアスケートの渡辺絵美って知ってんだろ、晋三さんよ。w
858無党派さん:2007/01/04(木) 04:51:03 ID:r5iMPsgk
>>813-817
もし比例ベースの選挙制度にしてたら、既に何度も政権交代してるよ。
日本で小選挙区制にしても、せいぜい1.5党制にしかならない。

実際には、選挙制度によって政党制が決定されるとか言えるほど単純ではない。
デュベルジェ本人が「デュベルジェの法則は傾向にすぎない」と強調してるし、
近年ではレイプハルトによる批判もある。そもそも、多様な民意の反映を善とした場合、
小選挙区制は優れたシステムとは言い難い。

つか、小沢信者多すぎでワラタ。あの親父はそんなに深く物事を考えてないからw
ときの政局に合わせて主張もコロコロと変えてるしな。
859無党派さん:2007/01/04(木) 05:12:45 ID:r5iMPsgk
「小選挙区制で勝ちたければ無党派に食い込めばいい」ってもんじゃねえのよw
それはどっちかと言えば比例代表制の話。英米の場合、安定して勝てる選挙区の積み上げがあるから、
中間地帯で無党派の争奪戦をして勝敗を決められるのよ。民主が安定して勝てるのは北海道ぐらいでしょ。

小選挙区制の下で与党になるには、安定した後方地帯を数多く持ってなきゃ駄目なの。
日本では、大都市の住民の大半を忠誠心の高い支持者にするか、田舎の地盤を自民から乗っ取るか、
どちらかしか無い。両方とも実現可能性は低い。後者は小沢がやろうとしてるけど、
今のところ、田舎に民主王国を作る試みは成功してない(中途半端に食い込んでるだけ)。
860無党派さん:2007/01/04(木) 05:44:57 ID:r5iMPsgk
圧倒的に強い「自公党」と頼りない民主党の1.5党制が当面は続くよ。もしかしたら2010年代も。
保守系の議員は政権与党にいてナンボだから、わざわざ党を割って出る馬鹿はいない。
小沢は竹下派の権力闘争に負けたから離党しただけ。しかも今は、分裂するほどの党内対立は起こりそうに無い。
もし分裂するとすれば民主だろ。

端からドイツや北欧みたいな比例ベースの選挙制度にしときゃ、左派と右派が呉越同舟することは無かったし、
労組や業界団体に媚を売る必要も無い。北川正恭のLM推進ネットや虹と緑みたいな、地方からの改革の流れも
国政に反映されていたことだろう。ウ○コの中からよりマシなほうを選ぶ、今のような惨状にはなってなかった。

したがって、政治家・思想家としての小沢に対する、漏れの評価は高くない(他にも理由はあるが)。
小泉のように、アメリカン・スタンダードを無思考にマンセーする流れを作り出したのも、小沢だと考えてる。
861無党派さん:2007/01/04(木) 09:14:37 ID:F8Bq5Tuu
【民主党】菅代表代行を責任者とする、低い女性の支持率を上げるための作業チームを発足させることになったとNHK
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167774575/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167774858/
 民主党は、ことし夏の参議院選挙などで勝利するためには、男性の支持率に比べて
低い女性の支持率を上げることが必要だとして、党内に菅代表代行を責任者とする作業
チームを発足させ、具体的な対策を検討していくことになりました。
 民主党は、統一地方選挙や参議院選挙の行われる、ことし・平成19年を「政権交代
に向けた一大政治決戦の年」と位置づけ、党内で選挙対策をめぐる議論を進めています。
 その結果、選挙戦を勝ち抜くためには、男性の支持率に比べて低い、女性の支持率を
上げることが必要だという意見が強まり、党内に、菅代表代行を責任者とする作業チーム
を発足させることになりました。作業チームでは、女性の支持拡大を図るため、▽消費者
団体など、女性が活動の中心を担っているグループからの聞き取りを進めるほか、これ
までの世論調査の結果から、▽主婦層が期待している政策や、▽国会議員にどのような
日常活動が求められているかなどを、専門家の協力を得て分析し、具体的な対策を検討
していくことにしています。 (NHKニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/03/k20070103000004.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/01/03/d20070103000004.html

代表が変わるたび選挙が行われるたびにおんなじこと言って、
結局何も変わらず次回も同じ事を言う。
「党内の意見を主張する」「政策をわかりやすく国民に伝える」「女性の支持を増やす」
何回も聞いたわ。今回は特にスバラシイ人選ですね。。。
862無党派さん:2007/01/04(木) 10:35:03 ID:NtT2/KOC
ま、小沢、鳩山といった親の七光りのあほが仕切ってる様じゃだめだね。
知能の低い夢見る夢子がカルト的に支持して、大衆からそっぽだもん。
去年の選挙、池袋公会堂前の民主党の車上演説の風景がそうだった。
信者が桜として騒ぐだけで、雑踏の群集は立ち止まってなかったぜ、夢子よ。
てめえら民主は、自分自身が世襲特権階級の癖に市民派ぶる茶番集団。
863無党派さん:2007/01/04(木) 10:54:48 ID:dw5w06wa
菅は昭和の大悪党市川房枝の性欲処理班出身
864無党派さん:2007/01/04(木) 12:50:02 ID:v0OdbKVO
こんなバカがこの国の総理大臣だとは‥‥(笑)

http://www.dailymotion.com/video/xtygc_abe-hitomoji
865無党派さん:2007/01/04(木) 14:59:28 ID:ybK7nFhG
【政治】民主・鳩山氏、「共産党は民主党を厳しく批判したので・・ゼロベースで考える」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166795673/

【政治】「史上最悪のタカ派改憲内閣」と批判 3中総で志位共産党委員長が民主党との共闘を明確に否定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167884047/
866無党派さん:2007/01/04(木) 15:04:58 ID:m2v3emtg
俺が総理をやってやるよ。
明治の政経卒だし、親の七光りも無いし、バカボン安倍よりマシだろ。
867無党派さん:2007/01/04(木) 15:08:55 ID:4MiVFZMc
俺も明治政経卒だがそんなに立派な頭持って無いぞ
868無党派さん:2007/01/04(木) 15:26:43 ID:Kq40a4WW
三木元首相は明治だろ。
869無党派さん:2007/01/04(木) 15:34:55 ID:2dLRxoPa
・・・総理の学歴がたらんなんて批判が出るようになったんだな。
酷い国になったもんだ
870無党派さん:2007/01/04(木) 15:39:29 ID:EAM96unG
>>869
しかしあまりにもアタマ悪いだろ。晋ちゃん。
871無党派さん:2007/01/04(木) 15:47:41 ID:2KT8BJeN
いくた菅が嫌いだからといって
863のような下劣な誹謗中傷がネット上で横行するようになったんだな。
酷い国になったもんだ

>>862
カルトといえば、カルト創価が動員した信者が目立つ自民党・公明党の
車上演説
872無党派さん:2007/01/04(木) 16:31:22 ID:1AfpwWhd
>>871
「美しい国」を目指す自民支持者のモラルってそんなもんなんでしょう。
873無党派さん:2007/01/04(木) 17:36:06 ID:9R/8fMcp
権力者である政治家を批判することが出来る国。
これが美しい国なんだよ。
874無党派さん:2007/01/04(木) 18:16:51 ID:r/FQ+clv
>>873
だな。
ついでに言うなら政権交代可能な国だったらいいなと思うが、
そのためには野党が無能じゃ駄目なんだよなあ。
875無党派さん:2007/01/04(木) 18:43:37 ID:1AfpwWhd
>>873
じゃあ、イラクもフセイン後は美しい国だね。
やっぱ、安倍ちゃんはわけわからん。
876無党派さん:2007/01/04(木) 18:47:52 ID:aKNO6YqB
>>874
自由はあっても、節度ある書き込みが期待できる国でないと
望めんことのような気もするよ。

言ったことが跳ね返って、自分が降りるようじゃ政権交代なんて望めん。
無理しなくても、安倍政権ぼろぼろになりそうなんだから、民主のほうがましかもと
思えるような節度ある行動が価値につながると思うんだが
877無党派さん:2007/01/04(木) 19:21:14 ID:r/FQ+clv
>>876
結局小泉政権時代に無理していたのが全部跳ね返っているんだよね。
国民に支持された政権に無理に対抗しようとして迷走したりなどするから
民主党は胡散臭いという印象が与えられてそれがいまだに抜けない。

もう民主党は命数を使い果たしているのだが、
しかし民主党に代わる野党第一党はもう現れないだろう。
かくて自民党政権はまだまだ続くというわけだ。
878無党派さん:2007/01/04(木) 19:28:41 ID:EAM96unG
>>877
自民党一党独裁政権がいいのかよ?
これでも先進国か?
戦後延々と一党独裁政権が続いているのは日本と中国と北朝鮮ぐらいなもんだ。
しかし一時期小沢一郎が日本史に残る偉大な功績を残した、自民党独裁政権を
崩壊させた。
その時の自民党の屈辱は凄まじいものだっただろう、社会党に魂を売り、創価学会に
魂を売り飛ばし。
879無党派さん:2007/01/04(木) 19:33:13 ID:GMkkLs04
世襲七光り族の小沢、鳩山がいくらやっても無駄。
地道に暮らしてる庶民からすると、偉そうに自民党批判してるけど
その自民党でぬくぬく甘い汁吸ってきた特権階級は誰だ?って事になる。
苦労して狭い家に住む貧困層からすると、銀の匙くわえて生まれた
世襲議員の改革・市民派宣言なんて説得力なし。現に貧困層に支持されてない。
世襲という前近代的なな封建制を自分たちで享受して、改革はないだろう。
鳩山さん、政治家の家に生まれないと議員になれない・
この不公正を改革しないなら民主の主張(改革性)は偽善ですよ。
880無党派さん:2007/01/04(木) 19:36:19 ID:GMkkLs04
ま、小沢みたいな腐敗政治の頭目支持して
自分は改革派という連中も知能低すぎ。
奴は、土建会社社長の婿だよ。
利権のことしか頭にないし、金丸みたいな売国奴にへーこらやってた屑人間。
北朝鮮に何十兆円も賠償金払おうとしてた金丸の腹心を盲目的に
してる奴は知能低いね。あんたら朝鮮人?
881無党派さん:2007/01/04(木) 19:37:43 ID:h32rRJ+A
>>878

独裁でもなんでもないが。社会党がしょぼくて選択肢がないと選挙民が決
めた「意志」だから。民主党が選挙で勝って政権取れれば済むことだよ。
いつになるかは不明だが
882無党派さん:2007/01/04(木) 19:39:42 ID:GMkkLs04
率直に言って民主が政権とったら亡国でしょう。
在日韓国人が政治参加して、やがて被選挙権も得て
東京都知事・大阪市長が韓国人になって
合法的に政治乗っ取られる。事実上の植民地化。
その内、すべての就職に平等をとなり、
自衛隊・警察にまで朝鮮人が進出して、軍事力まで掌握。
日本が属国にされてしまう。民主は日本消滅を狙う悪魔の集団。
883無党派さん:2007/01/04(木) 19:42:32 ID:Ml9WAxEW
スウェーデンも、途中で一年かそこら右派が政権をとったけど、
ずっと左派政権でしたよ、去年また覆りましたが。
こんな国は珍しくないかと。

つか小沢が裏切らなければ、社会党や層化に魂を売ることなく、
政権を握れていたわけだから、小沢こそ大悪人じゃん。
政権が不安定だから、中長期的な政索がとれずに、
近視眼的な政索ばっかで、財政が悪化したわけなんだが、
884無党派さん:2007/01/04(木) 19:46:44 ID:EAM96unG
>>897
安倍晋三の馬鹿垂れはナンボのもんじゃい。
三代目のボンクラが、お受験じゃない裏口入園で成蹊幼稚園から成蹊大学まで
出ていやがって。w

小沢さんは裏口やお受験とは縁が無い。
岩手県は水沢の町立小学校から文京区の区立中学、そして都立高校に進学、そして慶応の経済を卒業した。
小沢さんの息子も区立中学、区立中学、都立高校、そして東大・慶応・早稲田を卒業している。

鳩山だって同じだ、東大を優秀な成績で卒業している。
いずれも親の七光りではできない事だ。

安倍のバカはどうにもならんぜよ、コイツを親の七光りだけのボンクラつーんだよ。


885無党派さん:2007/01/04(木) 19:58:02 ID:Ml9WAxEW
897ガンバ
886無党派さん:2007/01/04(木) 20:01:50 ID:gBovqrSZ
>>878
メキシコ、シンガポール、インドなんかも、ほとんど政権交代してなかったと思うけど。
887無党派さん:2007/01/04(木) 20:09:02 ID:Ml9WAxEW
韓国は大統領制だが、ずっと保守系の政党や大統領だったな。
だが、左派系がなってから、あそこはおかしくなっている、
888無党派さん:2007/01/04(木) 20:09:22 ID:EAM96unG
>>886
だ・か・ら それは後進国の話だろ。
先進国は日本以外に一党独裁政権の国など無い。
自民党はアホみたく、それこそ二代目三代目のボンクラばかりではないか。
どうにもならん愚民だな、日本人は。
地盤・看板・鞄  オラが先生だもんな。
889無党派さん:2007/01/04(木) 20:19:01 ID:uYCaWvgO
>>886
「一党独裁」という意味わかっていないでしょ?
890889:2007/01/04(木) 20:20:10 ID:uYCaWvgO
>>886
>「一党独裁」という意味わかっていないでしょ?

ごめんなさい。>>886 じゃなくて >>888 のほうね。アンカー付け間違えた。
891無党派さん:2007/01/04(木) 20:23:30 ID:gBovqrSZ
>>888
(゚Д゚)ハァ?
だったら>>878で北朝鮮とか中国が話に出てきたのは、脈絡なしなのかよ。
それとも、お前の中では北朝鮮と中国が先進国なのか。

> どうにもならん愚民だな、日本人は。
お前はいったい何人なんだ。
892無党派さん:2007/01/04(木) 20:26:27 ID:EAM96unG
>>889
一党独裁つーのは語弊があるかもしれんな、中国や北朝鮮じゃあるまいし。
しかし自民党以外の政権は認めないとするマヌケ自民信者こそ愚民つーのだ。

それより小沢政権を早く誕生させ、二大政党制に移行すべきだろ。
安倍はオツムが足りないし、経験も足りない、日本ダメになるぞ。
自民党と創価学会政権など一刻も早く崩壊させよう。日本再生・生活維新!!!
893無党派さん:2007/01/04(木) 20:36:23 ID:Ml9WAxEW
自民以外の政権には期待できない。
二大政党制は嫌いではないが、つかオレもそれがベストだとおもっているが、
既存の政党では無理だ。自民以外カスなのはかわらんからな。
地方重視、格差是正、中小企業重視、福祉の拡充とおおきい政府で、重税路線の自民党A
都市部重視、規制緩和、大企業重視、福祉の削減、小さい政府で減税路線の自民党B
これにわかれて政界再編しないと駄目だな。
894877:2007/01/04(木) 20:44:59 ID:NNOtOLhc
>>878
まったく良くないね。
だから民主党には無能であって欲しくなかったのだが、
今まで散々無能を晒して有権者の期待を裏切り続けてきたからね。

本当ならここで民主党は消滅して新たな巨大野党が誕生してくれるとすっきりするのだが、
どうもそういう状況にもなっていないよね。
困ったものだ。
895無党派さん:2007/01/04(木) 20:46:31 ID:uYCaWvgO
>>878
>しかし一時期小沢一郎が日本史に残る偉大な功績を残した、自民党独裁政権を
>崩壊させた。
>その時の自民党の屈辱は凄まじいものだっただろう、社会党に魂を売り、創価学会に
>魂を売り飛ばし。

まあ今、自民党が公明党の助力を得て政権維持出来ているのは小沢一郎の
おかげなんだけどね。

・小選挙区制を樹立(大政党に有利なのは当たり前)
・「改新」で社会党との離反を招いて後の自社連立を導いた。
・自公連立の媒介を小沢一郎の自由党が行った(いらなくなって後にポイ)
896無党派さん:2007/01/04(木) 20:48:27 ID:EAM96unG
自民党はもはや風前の灯なんだよ、それに気づいていない自民信者。哀れ。
自民党が政権を担当するだけの国民の支持を受けているかと申せば、差にあらず。
自民党は公明党(創価学会)との連立が解消されれば、たちどころに野に下るのだ。
今の自民・公明政権は政権(権益)だけの為の野合に過ぎない。
小沢一郎を中心とした理念・政策本位の政界再編が今こそ必要かもしれん。
897無党派さん:2007/01/04(木) 20:56:27 ID:F8Bq5Tuu
<民主党>小沢代表が反論、「参院選の争点は年金改革」 1月4日19時51分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-00000081-mai-pol
 民主党の小沢一郎代表は4日、会見し、今夏参院選の争点について「新しい年金制度を
示すことで、何も示されていない政府与党との違いは鮮明になる」と述べ、年金改革問題を
中心に据える考えを示した。安倍晋三首相が憲法改正の争点化に言及したことについては、
「国民の生活に身近なものが比重が重い」と述べ、反論した。

増税から逃げて3年前より劣化した年金案でマスコミが乗ってくれるのか?
3党合意を破棄させた張本人が小沢氏ってのも与党につっつかれるだろうし。
与党だって党内や連立内が完全一致しているわけでもなく
憲法改正は言いにくい立場で、それでも取り組むって言ってるのに、
民主党ときたら憲法改正から逃げることしか考えてないようだな。
郵政民営化から逃げたおととしの選挙の再来にならなければ良いが。
今逃げても次の総選挙では逃げられないんだから、今から取り組めばいいのにね。
つーか、格差是正を焦点にするんじゃなかったの?
898無党派さん:2007/01/04(木) 21:14:05 ID:nmp0uemA
破壊神小沢一郎党首で民主党の政策も小沢流ばら撒き政策に早代わり。
小沢の馬鹿に期待するだけ無駄。
899無党派さん:2007/01/04(木) 22:18:33 ID:ym3QTmWP
つか、何回か政権交代やってるアメリカやイギリスやドイツってそんなに良い国なのか
900無党派さん:2007/01/04(木) 22:19:19 ID:Bxroc4m6
>>896
小沢に理念や政策があるとは思えんがw
消費税10%はどこへいったのかな。
901無党派さん:2007/01/04(木) 22:20:34 ID:K6zxo+ZE
>>897
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
今国会に与党が提出を予定している案では、救済対象を元学生と専業主婦に限っているが、民主党案は在日外国人や在外邦人も救済する手厚い内容だ。
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html

"在日外国人らも救済" 民主党年金案 part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1125735234/

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ    
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  < 年金改革は民主党にまかせろ!
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    \______________
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
902無党派さん:2007/01/04(木) 22:20:55 ID:h2Az689Y
小沢の評価は二階やその他の精鋭が去っていったことを考えれば容易にわかるもんだが。
903無党派さん:2007/01/04(木) 22:22:20 ID:Bxroc4m6
>>902
次々と腹心が去っていくのは康夫と似てるな。
904無党派さん:2007/01/04(木) 22:30:23 ID:ym3QTmWP
中央での官僚や大企業との癒着だけじゃなくて
地元での企業との癒着を断ち切るべきじゃないかな?
その意味でも、団体・企業献金の全面禁止を提言するべきだよ。
当然創価学会が公明党に献金することも禁止。
労組の共産党への献金も禁止。
政党支援は各個人の献金とその投票のみによって行われる理想社会を実現しようじゃないか?
905無党派さん:2007/01/04(木) 22:33:40 ID:ym3QTmWP
あと、選挙に掛かった経費の公表を義務づける法案の制定も。
今の選挙は金が掛かると言われているが、投票する側に取っちゃ
いったい何に金が掛かっているのかさっぱりわかんね。
だから選挙後に各陣営が明細公表して、
それを第三者会計士が監査するシステムを確立するべきだね。
906無党派さん:2007/01/04(木) 22:34:32 ID:4MiVFZMc
正直献金関係はどうでもいいよ
別に誰がどこに献金しようがそれは国民の自由じゃん
907無党派さん:2007/01/04(木) 22:41:46 ID:GMkkLs04
民主の基盤は世襲だ、世襲。
小沢、鳩山、奥田、羽田、佐藤、岡島、江田。
無能なボンクラ貴族が、優秀な市民排除して成り立っててる
自民と同様の封建的大名集団。
こんなのに市民政党期待してるのは知能低いね。

908無党派さん:2007/01/04(木) 22:43:59 ID:GMkkLs04
民主の実態は反日だ、反日。
在日参政権で韓国マンセー。
拉致問題見殺しで北朝鮮マンセー。

まったく、こんな国民感情と正反対の反日政党なら
いつ選挙やっても自民の圧勝。朝鮮人工作員、ご苦労さん。
909無党派さん:2007/01/04(木) 22:48:27 ID:WE43vRKV
今日伊勢神宮で14時頃、小沢党首や岡田さんら見たよ
910無党派さん:2007/01/04(木) 22:49:30 ID:GMkkLs04
長年、拉致事件解決に奔走して
横田夫妻始め家族の信任厚い安倍総理を批判する国賊キモいね。
拉致事件見殺しにする民主信者って、どこの国の人なんだろう。
朝鮮人の僕・民主党に政権取らせてこのまま、見殺しにする気?

自民党支持者・・・日本人
民主党支持者・・・朝鮮人(党員に外国人がなれる反日ぶり)
911無党派さん:2007/01/04(木) 22:51:35 ID:BeOeoNYR
っていうかここで自民党や安倍首相を叩いてるやつチョーキモイんだけどwww
マジ、サヨはとっとと氏ねって感じだしwwwww
チョンとサヨが嘆いてて超ワロスw
神に護られし皇国から出て行って欲しい

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧__∧   ________ 
      <=(´∀`)/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      | 統一/  /  /  
       | 教会 ̄|

    ↑↑これが現実↑↑
912無党派さん:2007/01/04(木) 22:52:55 ID:GMkkLs04
拉致事件解決に奔走する安倍と懸命に生きた家族を
侮辱してる民主信者って何人ですか?
913無党派さん:2007/01/04(木) 22:53:52 ID:GMkkLs04
鳩山・・・ハワイの高級リゾートで豪遊。

庶民・・・4畳半でカップめん。

これが民主党の理想世界。
914無党派さん:2007/01/04(木) 23:00:14 ID:GMkkLs04
鬼畜民主、北に拉致され日夜拷問を受ける同胞を見殺し。
安倍総理、長年救出に尽力して、家族会から絶大な信頼。

これじゃどっちが国民から信頼されるか一目瞭然。
拉致事件風化狙う朝鮮人工作員の皆さん、民主賛美しても無意味ですよ。


915無党派さん:2007/01/04(木) 23:02:36 ID:GMkkLs04
拉致事件で勝負ついてる。どっちが真摯に国民守るか。
正直言って、国民の命見殺しにする政党支持する人が不思議。

自民党・・・日本人のための党。
民主党・・・朝鮮人のための党。
916無党派さん:2007/01/04(木) 23:05:02 ID:K0AL+WhZ
セコウが紛れ込んでいるなw
在日応援団長は中川秀直。統一教会は安倍シンゾウ。
こいつらパチンコから金もらい杉。
917無党派さん:2007/01/04(木) 23:13:27 ID:H6w+NaZr
民主党の献金規制提案って
918無党派さん:2007/01/04(木) 23:27:50 ID:EAM96unG
>>914
安倍晋三は拉致被害者を食い物してきた、総理になった途端に拉致被害者
救出など何処へやら。最近安倍から拉致事件の話題などとんと聞かなくなったな。
総理に成る前は第三国に対しなかなか威勢のいいこと言っていたが、
総理になったら韓国と中国の顔色ばかり伺う腑抜けのポチに成り下がっていやがる。

安倍晋三、流石は統一教会とパチンコ屋の手厚い擁護者を自負しているだけの事はある。

小沢一郎が総理なら金正日に直接申すぞ。
「日本を甘く見ると北朝鮮全土をペンペン草一つ生えない更地と化すぞ」とな。
しかし小沢は不言実行の男だがな。
以前、数年前(自由党党首時代)に金正日が小沢を悪魔呼ばわりして、
朝鮮中央通信でも盛んに小沢の悪口を叩いていたな。

小沢かバカボン安倍か・・・・本当の愛国者を見抜く眼力を日本国民も養うべきである。
919無党派さん:2007/01/05(金) 00:06:45 ID:Dgfwozue
日本には政権交代が絶対必要。業種・業界によって程度は相当は異なるだろうけど、
自民党が長年つくってきた選挙集票システム、利権システム(最近はさすがにこの
利権構造が崩れてきたため、結果として集票システムもほころびてきた)は、選挙
対策としてはさすがだが、一端オールリセットしなければ、この国の未来はない。
いつまでも国民の最大多数の幸福とはかけはなれてしまうし、ドラスチックな改善
改革はできない。

民主党で何が出来る、と言う前に、まずは民主党に数年間やらせてみて何が変わる
のか、変わらないかを国民は検証すべき。小沢民主は、既出した政策マグナカルタ
を出している。それぞれ異論はあるだろうが、安部自民には画期的な政策もある。
政権とらせて、これを一端やらせてみて、今の自民政治よりどうなるかを国民は
検証すべきだ。

とか書くと、民主が政権にないから適当なこと書けるとかいう輩がまた出てくる
だろうが、それだったら野党は具体的政策は出せないことになる。自民が出している
訳でもないのにな。つまり、それこそ自民プロパガンダであり、みんな自民党や
それを陰で助長するマスコミの宣伝に乗せられすぎ。民主党もまだまだだけど、
小沢一郎は、現状の日本の政治家の中では、随一の見識と政治に対する強い責
任感を持っているよ。自民その他の雑魚 議員では一対一はもちろん数十人束に
なってもかなわない。だから、みんなマスコミとかを利用して、彼に圧力かけよう
とするんだ。敵わないことわかっているから怖れているんだね。素直になれば
いいと思うが。 本当は、小沢みたいなのか国政にもっと沢山いなければいけな
いんだけど、それが国民の不幸であり、レベルなんだろう。


920無党派さん:2007/01/05(金) 00:23:29 ID:gKD2ifJa
だから民主は団体・企業献金の全面禁止を提言するべきだよね
921無党派さん:2007/01/05(金) 00:28:33 ID:nYnnY3q/
集票システム君のワンパターン書き込みは相手にする価値なし
922無党派さん:2007/01/05(金) 05:16:07 ID:hxp7/gXP
平成19(2007)年01月05日付 朝日新聞社説

    パァッ・・・∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■民主党 なぜ勝負を避けるのか(←大注目!!)
      /旦/三/ /|     
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|      ■(シリーズ企画)科学の明日 若者よ「ユカワ」をめざせ
    | 反日無罪 |/     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.asahi.com/paper/editorial20070105.html
923無党派さん:2007/01/05(金) 05:49:49 ID:nYnnY3q/
>>922
そもそも自民と相乗りしないという方針自体がおかしいからな。
自民の動向など気にせず一番ふさわしい奴を推薦するべきだろう。
民主推薦候補にあとから自民が乗ってきたら推薦取り消すのか?
自民の動向を見てから決めているからそういうことはありえないんだろうが、
候補者選びにしても政策にしても自民に振り回されすぎだよ。
924無党派さん:2007/01/05(金) 06:43:02 ID:chAzDmtw
政治改革のとき、社会党や公明党は、もともとドイツみたいな併用制を目指してたんだよな。
周知の通り、日本の並立制とドイツの併用制は、名前は似てるけど全く異なる制度。
日本のは小選挙区制に比例を付け足しただけだが、ドイツは基本的に比例で議席数が決まる。

民間の臨調は、併用制を修正した連用制を提案してて、小沢も一時はそれに乗ることで
社公民を取り込もうとしていたし、社公民も乗り気だった。それがいつの間にか、
小沢や細川、武村に並立制で押し切られ、しまいには、自民党の案をほぼ丸呑みする破目になって、
初めは社会党に配慮して定数比1:1だったのに、小選挙区の定数がさらに増えた。
社会党の反対派は、「政治改革法案が通らなけりゃ細川内閣が潰れる」とか半ば脅されて、泣く泣く呑んだ。

自民党は選挙制度改革そのものに消極的だったが、どうせやるなら単純小選挙区制でって考えだった。
自民の考えた制度なんだから、今の選挙制度が自民に有利なのは当たり前だわな。
おそらく、小選挙区制を未だにマンセーしてる人は、このあたりの経緯をご存じないかと思われ。
知っててマンセーしてるアフォな某野党もあるけどw

↓あのときの詳細はここら辺を参照のこと。
ttp://cool-unusual.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_5f81.html
ttp://politics.j.u-tokyo.ac.jp/lab/edu/seminar/study/2nd-semi/1kan/sugawara.html
925無党派さん:2007/01/05(金) 07:13:00 ID:chAzDmtw
>>922
正確には、宮崎は川村支持で固まってるけどな。保守分裂に乗っかっただけだが。
山梨も保守分裂だが、県連が勝手に現職支持で動いて、党本部のコントロールが効かない状態。

事実上の自共対決になる和歌山・愛媛は、何とかして候補を擁立すべきだった。
両方とも自民王国だけど、前回の参院選ではいい線まで攻めてる。
926無党派さん:2007/01/05(金) 11:04:22 ID:n05dVno+
>>923
方針としてはアリだとおもうけど>相乗り禁止。

でも禁止するなら地方が候補を擁立できないのなら中央が斡旋するとか
ケアしないと絵に描いたモチ。
いっそのことそのまんま東でも推したらどうw?
927無党派さん:2007/01/05(金) 11:39:13 ID:2G/a6+/F
今の短い選挙期間では厳しいものがあるな。
宮崎県知事も、この前辞めたと思ったらもう告示。そりゃ間に合わないよ。
928無党派さん:2007/01/05(金) 11:52:50 ID:n05dVno+
>>927
そんなこと前から分かり切っている訳なんだから、出来ないんだったら相乗り禁止なんて
発令するんじゃないと思うけどね。
929無党派さん:2007/01/05(金) 12:14:34 ID:M6VAdA+X
知事を抑えないとでは、国政選挙や県議会市町村への影響力が違うし
党の地方組織の結束や、票の掘り起こしいう意味もある。

それに、選挙というのは、政策を訴える最大の機会でもあるので、
候補者を立てないということは、それらを放棄するのに等しい行為。
930無党派さん:2007/01/05(金) 12:29:06 ID:bDpMizcm
拉致事件で家族会から絶大な信頼受けてる安倍総理批判する朝鮮人ご苦労さん。

何で拉致事件無関心、家族見殺しの鬼畜無能政治家の犬畜生の小沢支持してんの?

小沢の犬畜生は利権に夢中で全く助けようとしないし、この種の問題にわれ関せずなのに。

もうこの民主党支持者全員(党員に外国人がなれる)が朝鮮人だと丸見え、ケツ見えてんぞ(笑)
931民巣党に告ぐ:2007/01/05(金) 12:32:24 ID:w9giEN19
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)

★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)
★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県
★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip
932民巣党に告ぐ:2007/01/05(金) 12:33:45 ID:w9giEN19
民主党は帰化させてまで朝鮮人スパイに議席を取らせ、反日活動を
させている。日本国民を塗炭の苦しみに落としつづける。分裂せよ。
垢を洗い落とせ。イデオロギーのためなら、何をしてもいいのか。
政治家は日本国民の幸福だけを目的に行動するように、日本国民の
負託を受けているのではないのか?政治活動が外国勢力の定めた目的
のためにある限り、あなたは完全にスパイである。売国奴の定義に
当てはまる。民主党員に問う。あなたは定義どおりの売国奴ではないのか?
933無党派さん:2007/01/05(金) 12:34:02 ID:bDpMizcm
民主党議員なんて利権が目当てで選挙に出てる鼻糞。

国民の命なんて無関心で、鳩山のケツなめて金せびるのに夢中。

拉致問題に奔走して、横田夫妻から信頼絶大の安倍総理の足元にも及ばない俗物集団。

拉致されて北朝鮮で日夜拷問受けてる同胞にとって民主は役立たずのゴミ政党。

てめえら朝鮮人以外で、こんな反日政党支持する奴いないよ。
934無党派さん:2007/01/05(金) 12:36:10 ID:bDpMizcm
鳩山の正月・・・庶民の収めた議員歳費でハワイで豪遊。

庶民の正月・・・民主党に議員歳費吸い取られて4畳半で飢え死に。

これが民主党の理想世界。
935無党派さん:2007/01/05(金) 12:37:58 ID:bDpMizcm
自民党支持者・・・日本人

民主党支持者・・・朝鮮人(外国人が党員になって、国政に影響力行使できる)
936無党派さん:2007/01/05(金) 12:44:31 ID:bDpMizcm
民潭が組織揚げて民主党の政権取りを応援するらしい。
民主信者が安倍総理批判するのも朝鮮人にとって不利益だから。
外国、それも反日の国に支援される党って
日本国民にとって脅威だね。国政握ったら人権擁護法とかやるんだろ。
民主はもはや破防法適用すべき。
937無党派さん:2007/01/05(金) 14:06:48 ID:8NcDszy+
自民党支持者>統一、層化いずれもチョンに支配されているカルト集団>田舎の保守じじい>マスコミに乗せられる頭の弱い女子供
938無党派さん:2007/01/05(金) 16:08:49 ID:nYnnY3q/
<民主党>格差是正法案提出へ エグゼンプションの反対案 1月5日15時19分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000056-mai-pol
 民主党は、次期通常国会に「格差是正緊急措置法案」(仮称)を提出する方針を固めた。
内容は労働、教育、社会保障などの分野にまたがり、正規・非正規雇用者間の格差を改善するための
「同一労働・同一賃金」制度の創設▽奨学金の対象者拡大▽年金生活者の負担を減らすため所得控除を
元に戻す――などを柱に法案化作業に入る。
 同党は夏の参院選で「格差是正」を最大の争点に据えたい考えで、小沢一郎代表は5日、
党本部での仕事始めで「弱者切り捨て、強者の論理を推し進める自民党、公明党の政権を倒す機会
として参院選をとらえる」と訴えた。さらに小沢氏は同日のNHK番組の収録でも「非正規社員も
正規社員と同じように給料を払っていく。そういう仕組みを基本法の形で(国会に)出せればいい」と述べた。
 一定年収以上の会社員に残業代を払わない「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」を導入する
労働基準法改正案を政府が通常国会に提出すれば、これに真っ向から反対する対案に位置付ける方針。
教育や公務員制度、社会保険庁の改革を通常国会の目玉にしたい政府・与党側との駆け引きが今後、激しくなりそうだ。
939無党派さん:2007/01/05(金) 16:18:18 ID:tURAYgZe
首相は憲法を参院選の争点にすると言っているねえ。
自民改憲案を中心に、民主改憲案と護憲の社民・共産の
三つ巴になるわけだけど、改憲/護憲の対立になると
民主の存在感なくなりそうだな。
改憲一点の争点になると、民主支持の左派票が流れて
社民共産が大幅に伸ばすのはまず間違いないし。

2ちゃんねるを見ていて受ける印象ほど、護憲派は少なくないよね。
特に高齢者・女性。票としては同じ一票。
過半数にはならないとしても、1/3が護憲に流れたらどうしようもない。
940無党派さん:2007/01/05(金) 16:31:09 ID:nYnnY3q/
自民内で憲法改正推進派と非推進派の対立軸とか作られたら、
また民主党は蚊帳の外になるよな。
どうせ争点じゃないからとマニフェストにも何も乗せないんだろうし。
941無党派さん:2007/01/05(金) 17:16:06 ID:pzUdzVuO
939 940 このふたりは国会論議がどうなっているか知らないんだね。
改憲か絶対反対かの二者択一の段階ではないよ。
自民内で対立劇あれば野党が埋没するからよいなどといつまで小泉郵政民営化
選挙の再来を夢見ているんだね。
憲法改正論議は争点にならない。国会全体で論議して改正案なるものを起草したうえで
国会で審議し三分の二で国民へ発議して国民投票へかけるもの。
自民の安倍や社民や共産のように護憲だ改憲だと騒ぐのは党利党略でまじめに
憲法改正論議をしょうとしていない証拠だ。
安倍のように急げば急ぐほど改正はできない。
社民や共産のように 九条だけが憲法のように言うのはこどもの考えだ。

どんなにこのようなスレで攪乱しても、今年の7月と次期衆院選挙で
民主が衆院参院の両院で過半数近くの第一党に躍り出る。
第一党の民主と第三党の公明の協力無ければ憲法改正は出来ないのだ。

よーく 憶えておくことだな。
942無党派さん:2007/01/05(金) 18:04:16 ID:3C/xUDzc BE:75716238-2BP(1035)
「民主党(を応援してるけど)、このままじゃやばいよね。なんとかせにゃ」
というネタ振りが攪乱工作に当たるとは知らなかった。陳謝する。

で、参院選の争点はなんになると思う?>941
943無党派さん:2007/01/05(金) 19:56:50 ID:mdE6vvEz
>>938
なんか毎度同じこと言ってるような気もするが、
「同一労働・同一賃金」はともかく他の制度の財源はどうするんだろうか?
944無党派さん:2007/01/05(金) 21:42:44 ID:6ijr0sFw
945無党派さん:2007/01/05(金) 21:44:27 ID:mdE6vvEz
>>944
何の戦略?
946無党派さん:2007/01/06(土) 00:49:20 ID:rZUsIEq2
>>928
さすがに汚職→辞職逮捕
で補選が連発することを前提にはできないだろ。
947無党派さん:2007/01/06(土) 02:17:17 ID:1rg2LG9V
<民主党>格差是正法案提出へ エグゼンプションの反対案
1月5日15時19分配信 毎日新聞

 民主党は、次期通常国会に「格差是正緊急措置法案」(仮称)を提出する方針を
固めた。内容は労働、教育、社会保障などの分野にまたがり、正規・非正規雇用者
間の格差を改善するための「同一労働・同一賃金」制度の創設▽奨学金の対象者拡大
▽年金生活者の負担を減らすため所得控除を元に戻す――などを柱に法案化作業に入る。
同党は夏の参院選で「格差是正」を最大の争点に据えたい考え…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参院選の争点は、自民は憲法改正や公務員給与を争点にしたいんだろうが、
憲法改正はそれを強力に推し進めようとすると、民主分断よりも、公明の
政権離脱まで行きかねない話しだ。

やはり、今国民の関心の一番高いのは、年金問題であり、格差社会であり、
自殺者やニート対策、地方衰退問題などだろう。
サラリーマンの反感急浮上のWCE導入も関心が高まっている。

民主がこの辺を軸にしっかりと国民に訴えていけば、そこそこの戦いは
出来るであろう。
948無党派さん:2007/01/06(土) 02:20:48 ID:r68JLcd6
【靖国参拝に反対する活動家は殆ど朝鮮人】
在日・帰化だらけの社民党って最悪・・・福島瑞穂(→趙 春花、)
在日には凶悪犯が多く、 帰化、在日ばかりの社民党は蛆虫。
半島の利益になるように仕事をしている。
党首が帰化人ばかりじゃ、どうしようもないわな。
そしてキャツラと同じ考えの糞でいっぱいの民主党・・・・・
管直人をはじめとして 朝鮮帰化人でいっぱいの売国反日政党、民主党。

土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
永六輔(帰化人。反日活動、言動多し)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東○一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ
http://hyperfavoritebooks.livedoor.biz/archives/50175518.html

949無党派さん:2007/01/06(土) 05:17:46 ID:APKJB/wx
昨日の朝日の社説は珍しく納得した。民主を批判したやつ。
950無党派さん:2007/01/06(土) 11:47:20 ID:1rg2LG9V
<世論調査>参院選は自民と民主がほぼ互角
1月5日20時31分配信 毎日新聞

毎日新聞が昨年12月に実施した全国世論調査(電話)で、今夏参院選は自民党と
民主党のどちらに勝ってほしいかを尋ねたところ、自民40%、民主38%と拮抗
(きっこう)する結果になった。「その他の政党」は14%。同時に聞いた政党
支持率が自民31%、民主17%だったことを考えると、民主支持以外の層も自民
への対抗軸として民主に期待をかけていることがうかがえる結果となった。
 参院選は安倍晋三政権発足後初の国政選挙。各党は「政局を左右する重要な選挙」
と位置づけており、参院選に臨む有権者の考えを聞いた。
 参院選に「非常に関心がある」は20%で、「ある程度関心がある」の51%と
合わせ約7割が関心を持っていた。「あまり関心がない」は22%、「まったく
関心がない」は5%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000113-mai-pol


951無党派さん:2007/01/06(土) 12:00:57 ID:7CwdUXAT
>>941

知らんかった。
民主党って、物分かり良かったんだ。
952無党派さん:2007/01/06(土) 12:13:38 ID:8fy5+xjC
>>934
自民の中川はオーストラリアに豪遊だな
953無党派さん:2007/01/06(土) 14:28:54 ID:5Da5O2L1
人権擁護法、在日参政権、拉致問題黙殺を党是とする反日政党・民主が政権とったら日本滅亡。
次期選挙は日本が朝鮮に支配されるかどうかの分水嶺、存亡かけた一戦だね。


民衆の力で国民の敵・鳩山家御用政党の民主を倒そう、今こそ市民の時代だ.
954無党派さん:2007/01/06(土) 14:35:22 ID:CUIJMDQu
経団連と組んで日本人絶滅計画を着々と実行してる自民の方が
遥かにヤバイいんですが・・・
過去5年間で20万人近く死んでるんですよ?
955無党派さん:2007/01/06(土) 14:40:27 ID:ZJPsyIsE
しかし、経団連の主張はあくまで年収400万ですから。
たとえ800万で法案可決されても、後でハードルは下がって逝くものと。
956無党派さん:2007/01/06(土) 15:40:55 ID:60/C0moJ
>>955
金額は法案には記載せず後から勝手に政令で決める。
もちろんどんどん勝手に引き下げ可能。
957無党派さん:2007/01/06(土) 15:51:50 ID:7CwdUXAT
そんにしても、
あの馬鹿コマー猿ヤメレ、
っつう声が上がらないのが、
流石民主党だわな。
958無党派さん:2007/01/06(土) 16:13:44 ID:s/ds11z0
>>956
理屈はそうだが、現実には野党が国会で反対したりすれば簡単にはいかないよ。
959無党派さん:2007/01/06(土) 17:50:19 ID:xQ/swkG6
支持率暴落 幻想壊れ「等身大の内閣」に
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070106/wdi070106004.htm

>自民党が勝つか負けるかは、やはり野党しだいなのである。
960無党派さん:2007/01/06(土) 18:47:59 ID:BmhU5WUh
>>959
> 新春、民主党のテレビCMが茶の間に流れた。小沢一郎代表、菅直人代表代行、
>鳩山由紀夫幹事長がそろって「生活維新」を訴え、政権交代をアピールしたが、
>回りまわって結局この3人が党の顔というところがさびしい

さびしいというより、もういい加減にしてくれ、感が強いな
961無党派さん:2007/01/06(土) 19:02:56 ID:9v+nvrcz
★民主党:党内政局総合スレッド94★
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1168077708/l50
962無党派さん:2007/01/06(土) 20:56:33 ID:39rT1iQ/
>>960
民主内でも世代交代しないとな。
963無党派さん:2007/01/06(土) 21:24:23 ID:5BBLghJL
黙って労働問題に絞れば勝てるだろ。
てか、今まで労働を本格的な中心テーマにした選挙ってあったかな。
964無党派さん:2007/01/06(土) 21:46:47 ID:NzoygILR
労働問題なんて階級的な問題はダメだろ
共産党ですら(だから?)きついのに
965無党派さん:2007/01/06(土) 21:57:44 ID:1rg2LG9V
日本の為には、短期的にはまず安倍がしっかりすること。そして
民主党が一度は政権交代して、自民党支持基盤じゃない政権でそ
れらにしばられない政策を断行すること。それがダメなら再度
自民党に戻ってもいいが、ともかく健全な議会制民主主義を
この国に確立することだ。その為には国民が健全でなければ
いけない。本来マスコミは政権与党を批判的に検証し、政治の
暴走や極端に悪い政策を通さないようするが、この国では逆。
政権与党に味方するような主張が多く、野党第一党を批判的に
見て、そしてこんな2CHみたいな世界では醜く、野党実力者を
ただただ叩くだけ。これじゃ、いつまでたってもまともな国に
ならないな。ある意味一党独裁の中国やどっかの軍事政権と
同じだよ。対峙政党の存在をあらゆる媒体で叩くんだから。

自民党員と偏向したアンチ小沢、アンチ民主の皆さん、
日本を中国みたいな言論弾圧し、反対勢力の台頭を許さない
国にしたいのですか?そして、アメリカの属国化に賛成ですか?
966無党派さん:2007/01/06(土) 22:05:05 ID:r68JLcd6
愚かな現役の売国政治家ども。見事に民主党と社民党議員ばかり・・・(当時、公明党議員も数名いた)
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)
★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)
★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県
★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人wwwww
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip

日本に定住する朝鮮人がこの神州に土足で踏み込んで来た時期は大きく分けて二つある。
一つは日韓併合の後の時期、両班に差別された白丁達が、
両班の搾取に耐えられなくなり、近代的で清潔な日本に移り住んで来た。
もう一つは第二次大戦後、済州島に住んでいた白丁達が
韓国政府と韓国軍の弾圧と虐殺から逃れ日本に密入国してきた。
いずれにしても結論として言えることは
@日本に定住する朝鮮人は白丁の子孫である。
A日本に定住する朝鮮人は自ら日本に来たのであって強制連行などは存在しない。
ついでに通称「従軍慰安婦」と呼ばれた朝鮮人売春婦は自らの意思か、
又は朝鮮人の親が朝鮮人の女衒に売り渡したために売春婦となっただけである。


967無党派さん:2007/01/06(土) 22:06:17 ID:U3LunO5J

そういう攻め口では政権はとれないよ
少なくとも自民党が50年間政権についていても日本は中国みたいな国にはならなかった
968無党派さん:2007/01/06(土) 22:27:41 ID:r68JLcd6
日教組 自治労 韓国民団の応援受けてる時点で
【民主は売国糞サヨ キチガイ団体】
即ち 中韓の利益の代弁者だ。
969無党派さん:2007/01/06(土) 23:10:11 ID:JqhgCDYK
>>964
階級問題にしなければ良いだけ
970無党派さん:2007/01/06(土) 23:23:47 ID:NzoygILR
>>969
自民党や日本経団連にされるぞ
民主党の極左化、階級政党化って宣伝されるぞ
971無党派さん:2007/01/07(日) 04:53:13 ID:ELqTd/JL
>>970
されたって勝てる。本当に労働問題に集中すればね。
日本で労働問題を取り上げた政党が軒並み失敗してるののは、
実は労働問題以外の点でキチガイじみたことを言ってるから。

労働者の権益保護をうたう政党が、外国人の権益保護を同時にうたうなんて、
支離滅裂にもほどがあるよ。
972無党派さん:2007/01/07(日) 06:05:10 ID:20Nk6k0G
>本当に労働問題に集中すればね。

2chニートだけが投票すればそうなるかもしれんが
世の中にはいろんな人がいるんでな
973無党派さん:2007/01/07(日) 08:17:10 ID:YzuF/J8b

いまの民主党の中身のままでは労働問題に集中するなんて無理
労働問題を政争の具にしているのがバレバレ
974無党派さん:2007/01/07(日) 08:20:16 ID:Y6s38El5
>>971
日本の労組と同じ構図だよなぁ。
日本の労組が労働者の権利を第一に考えいてると
思っている人なんて、よっぽどの世間知らずなだけでしょう。
はてさて民主党はどう思われてるんだろうね。
975無党派さん:2007/01/07(日) 08:43:38 ID:YzuF/J8b

そもそも自民党が国内経済政策では社会民主主義だったんだから
社会党や労組が時の政権と無理に対立軸を作ろうとすると極左・反米に
なるしかなかったし、それでも一定の支持があった

小泉以後の自民党も利益配分を多少変えようとしているだけで基本は社会民主主義、
野党がいくら印象操作しても具体的な争点がはっきりすればそれが見えてくる。
労働問題を対立の軸にするのは厳しい。
976無党派さん:2007/01/07(日) 09:04:19 ID:K97b+Q/C
基本的に社会党議員と合同したのがまずかった。
議員だけでなく支持組織も左翼的なのが混じって
政策が統一されない。国民からすると何目指してるか不明で
危なくて信用できない。
977無党派さん:2007/01/07(日) 09:06:14 ID:K97b+Q/C
憲法改正の統一見解出せないじゃん。
改革の根底である改憲すらまとまれないんじゃ
国民は国を託せないよ。というか改革できない。
現行憲法でよいというなら、政界再編する必要なかったしね。
978無党派さん:2007/01/07(日) 09:10:41 ID:K97b+Q/C
支持率が低迷してて、どう政権交代できんの。
与党批判でギャーギャー言っても支持されない。
提言しないと、そのためには非現実的な左翼議員を追放すべき。
第2保守政党でよいんだよ。国民は左翼議員に抵抗持ってる。
天皇制反対の水島と「拉致されて当然」のツルネンは即追放。
979無党派さん:2007/01/07(日) 09:24:09 ID:FfCUU4sE



三連カキコとは必死ですな
980チョーセンってこんなもの:2007/01/07(日) 09:29:53 ID:L1CUjvmz
100年たってもまったく変わらぬ朝鮮人の裏切り体質。数千年の属国が
生み出した遺伝だ。ほとんど哀れだ。騙されるなよ民主党。
【ソウル7日聯合】  
ユンソナ 「日本で長く生活しましたが、韓国の男性と結婚して韓国に住みたかったんです」
「対韓国メディアだけでの会見」では反日発言連発、独島反日演説に終始し、韓国人記者も驚くほどであった。
「日本メディア取材陣」へは通常の当たり障りのないコメントのみ。
韓国メディアには韓国語で、日本メディアには日本語で答えた。
・「韓国の男性はみんな軍隊経験してるからたくましいけど、
 日本人の男はひよわで軟弱」
・「日本の男性はちょっと優しいけどオトコらしくない」
・「日本人より韓国の男性のほうが男らしくて格好いい」
・「辛いものを食べられない日本人の男は女々しくて嫌い」
・「日本で活動し韓国の男性と会うチャンスがあまりありませんでしたが、
 素敵な方と出会え結婚を決意しました」
・「結婚するなら韓国人男性と結婚するって決めてました」
・(ハングル会話本売上好調で笑い止まらず)「車ほしい。フフフ」
・(日本をどう思います?)「正直言って、あまり好きじゃないです」
981無党派さん:2007/01/07(日) 09:35:31 ID:KjzhrlFo
小沢一郎がチョン狩りを断行するってよ。
チョーセン半島を焼け野原にするってよ。
982無党派さん:2007/01/07(日) 09:37:05 ID:zJ6gWpsv
<今日のフジ系「報道2001」世論調査>

自民党:26.2%(前回:28.4%)
民主党:20.6%(前回:18.0%)

【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 45.0%%(↓)
支持しない 45.0%%(↑)
(その他・わからない) 10.0%

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/2007/070107.html
983無党派さん:2007/01/07(日) 09:47:20 ID:XxZC51W2

早く社会党系議員を追放しないと、政権奪取はできないということを悟らなきゃ!!

まあ、次の参議院選挙で負けたときが、再編の契機になると思う。
984無党派さん:2007/01/07(日) 09:48:43 ID:9dIBByt5
>>983
自民党の2軍ばっかりでもなぁ(w
985無党派さん:2007/01/07(日) 09:50:46 ID:d/dpgJQm
>>983
単細胞だな
勝って追い出す事を考えないのか
ヤレヤレ
986無党派さん:2007/01/07(日) 09:53:08 ID:9dIBByt5
>>985

だって自民党支持者だから、書いてる人が(w
987無党派さん:2007/01/07(日) 09:54:17 ID:9dIBByt5
>>983

民主党が勝っても大丈夫
前代表が見事な裏切りを見せてくれます。
988無党派さん:2007/01/07(日) 10:24:58 ID:gEZ89wlO
総理が安倍である限り民主が勝つよ。
989無党派さん:2007/01/07(日) 11:04:16 ID:K97b+Q/C
天皇制反対とか「拉致されて当然」という議員いる限り
国民に信用されないと思う。自民にあそこまで反日の議員いないよ。
なんか、民主が本気で政権とりたいのか疑問に思えてきた。
期待しただけバカだった。
990無党派さん:2007/01/07(日) 11:14:01 ID:9dIBByt5
宇都宮徳馬先生万歳
991無党派さん:2007/01/07(日) 11:28:22 ID:WS4SniDU
>>989
民主党は本気で政権を取ろうとはしてませんよ。
現在の幹部は、全員旧自民党ですよね。どうして本気で自民批判ができるでしょう。
組合系出身者は、国のことは考えません。関心は賃金、労働条件だけです。
若手も、できれば自民で出馬したかった人たちが多いのです。
生活をかけて、与党批判で飯を食っている集団です。

>>天皇制反対とか「拉致されて当然」という議員いる限り
国民に信用されないと思う。自民にあそこまで反日の議員いないよ。

・・そうです。こんな連中と一緒で党を組むくらいなら、自民と連立して
民主が実現したいことをひとつでも成立させたほうが、現実的ですよね。
何にも公約を実現しないで、与党と同じ給料をもらっていい身分です。
そういう意味では、民主も無所属議員も「給料ドロボー」といわれても
仕方ないでしょ。政治は結果ですから。
992無党派さん:2007/01/07(日) 12:16:30 ID:2qTGuiqw
何でも与党に反対していれば食い扶持に困らないのが野党。
その方が気楽なんだろうけどね
993無党派さん:2007/01/07(日) 17:25:40 ID:iDgqzTHQ
野党は給料ドロボーだってさ。
自民党は与党だから給料ドロボーじゃないらしい。

お金だけで政治家になりたいんだったら、絶対自民党だよ。
利権団体からありがてぇ、後援会費、パーティ券購入も各段に
集まりやすい。
与野党問わず、給料に見合う仕事している奴なんてそんな多くない。


994無党派さん:2007/01/07(日) 17:58:24 ID:E0jDG0tk


憲法改正議論は日中関係の妨げにならないだろうか?



http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168160167/l50


995無党派さん:2007/01/07(日) 19:29:51 ID:2AItELqH
>>991
お前、小沢や羽多が自民党の対立軸作ろうとして離党したのを知らんのか。
一党支配はブレーキの壊れた車なんだよ。
996無党派さん:2007/01/07(日) 20:05:50 ID:YzuF/J8b

タテマエとしてはな
その表看板で掲げた対立軸もいまとなってはグダグダ
997無党派さん:2007/01/08(月) 00:33:51 ID:OkePRcD4
>>996
まあ、もし民主党が過半数取ったら、
安倍自民党は社会党系議員を引き抜いて政権維持を謀るだろな
村山の時みたいに
998無党派さん
しかし変な話だ。
郵政民営化もWCEも共に規制緩和であり改革の一環のはずなのに
なんで批判が出るんだか