任天堂vsエンターブレイン上告審スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このスレッドは、2001年7月、任天堂及びインテリジェントシステムズ(IS)が
エンターブレイン、ティルナノーグ及び元IS社員のゲームデザイナー・加賀昭三氏を
不正競争防止法及び著作権法違反で提訴した裁判の情報提供、議論、
またーり雑談を行うためのスレッドです。

2002年11月14日、第一審・東京地裁は任天堂側の請求を全面棄却する判決を下しましたが、
2004年11月24日の第二審・東京高裁はエンターブレインの不正競争防止法違反を認め、
約7600万円の損害賠償を命じる逆転判決を下しました。
しかし、著作権法違反に関しては一審同様、認定されず、
任天堂は高裁判決を不服として最高裁へ上告しました。

【本スレに書き込む前の注意点】
・過去ログは出来るだけ読みましょう。
・煽り、荒らし、特定の信者論争などに持ち込まないようにしましょう。
・それらの行為には熱くならず、徹底放置で。
・本スレは「FE(TS)スレ@ゲーハー板」ではありません。ゲーム論は各板の該当スレでどうぞ。

過去スレなどは>>2-20辺り。
2名無しさん必死だな:04/12/25 18:28:00 ID:PlXNpRdv
TS作ったのが普通のメーカーならいくら裁判続けても問題なかったが、
相手がebだからタチ悪い。誌面での嫌がらせが目に見えてる
3名無しさん必死だな:04/12/25 18:29:17 ID:AWMXvZ20
【特にチェキラ!】
第一審・東京地裁
平成13年(ワ)第15594号 不正競争行為差止等請求事件(第一審判決全文)
http://www.translan.com/jucc/precedent-2002-11-14d.html
第二審・東京高裁
平成14年(ネ)第6311号 不正競争行為差止等請求控訴事件(第二審判決全文)
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/15b36c2ad02d109349256795007f9d09/c8cd8d2a0891b43749256f5e0007ce7c?OpenDocument

「ティアリングサーガ」裁判情報のページ
http://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/

問題のファミ通インタビュー
http://yamaguchi.cool.ne.jp/kagatan/
4名無しさん必死だな:04/12/25 18:30:23 ID:t5fr0qiB
最高裁へ上告した理由は著作権法違反が認定されなかっただけではないだろう。
ISの損害が(著作権法違反・不正競争防止法違反とも)認定されなかったことも
大きいのではないか。
5名無しさん必死だな:04/12/25 18:30:54 ID:AWMXvZ20
6名無しさん必死だな:04/12/25 18:33:37 ID:AWMXvZ20
7名無しさん必死だな:04/12/25 18:36:44 ID:AWMXvZ20
【おまけ】
歴代シリーズ比較論や今のFEの愚痴、TSの話題は
ゲサロ板・携帯ゲーム板・レゲー板、攻略板などに専用スレがあるんでそちらへ。

FE・TSログ倉庫
http://fire_emblem2ch.at.infoseek.co.jp/fe.htm

Nintendo Online Magazine-1999年5月号(「加賀昭三氏独占インタビュー!!」他)
http://www.nintendo.co.jp/nom/9905/

任天堂・今西広報室長が語る「ティアリングサーガ」訴訟
http://web.archive.org/web/20010819081928/http://www.zakzak.co.jp/gamezak/news/august/
8今後の展開予想 by 謎の特殊工作員氏:04/12/25 18:38:32 ID:AWMXvZ20
557 :トダイ難民N ◆NAZOWy8Lr2 :04/12/10 16:11:15 ID:IL/hCQyQ
と言っても、これから何かしらの動きがあるのは早くて来年秋、
遅ければ2年後ぐらい。eb側が附帯上告しなかったと言うことなので
不正競争防止法違反と約7600万円の賠償は最高裁の判断に関わらず
確定。たぶん、最高裁は「上告不受理通知」の紙1枚送って終わり。

上告が受理されなかった場合(たぶん、これが最も可能性が高い)
 →高裁判決のまま確定

上告が受理されたが、弁論が行われない場合
 →このまま高裁判決確定だが、eb側の行為が著作権法違反に当たらない理由が
  判決で述べられる

上告が受理され、弁論が行われた場合
 →高裁判決の一部を見直し、eb側の行為(の全部又は一部)が著作権法違反に
  当たると言う高裁判決変更の可能性が出て来る(弁論の結果、高裁判決が
  変更されない場合も当然ある。ごく稀に高裁への審理差し戻し)
9名無しさん必死だな:04/12/25 18:40:37 ID:FtMGaRC7
>>4
半分あたりで半分間違いだ。

裁判でebが負けた理由は不正競争防止法に抵触した部分だよ。高裁はこれを認めた。
裁判でebがFEのさも続編のような宣伝をしたことが問題だったわけだ。

任天堂が上告した理由は著作権の方が一審と同様認められなかったせいだろう。
10名無しさん必死だな:04/12/25 18:41:26 ID:AWMXvZ20
ほーい、テンプレ編集&貼り完了。
TS2のスレはゲサロにあるので、そっちへどうぞ。

ティアリングサーガUが出るぜ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1087440111/
11名無しさん必死だな:04/12/25 18:43:52 ID:mUXcGAh7
スレタイのvsがアメリカっぽい
12名無しさん必死だな:04/12/25 18:47:44 ID:AHgHnS/o
13名無しさん必死だな:04/12/25 18:51:02 ID:AWMXvZ20
すでにTS1でブランドの事実上のタダ乗りに成功しているからなあ・・・
さっそく任天堂が差し止めに向けて動き出す予感はするが、
大丈夫?>エンブレ
14名無しさん必死だな:04/12/25 18:54:01 ID:t5fr0qiB
しかし最高裁で何かしらの動きがあるまでは相当な時間がかかると予想されてたのに
思わぬ形で動きがあったもんだな。
15名無しさん必死だな:04/12/25 19:14:04 ID:FtMGaRC7
とってもフライングな感じだよなぁ。
16名無しさん必死だな:04/12/25 19:15:48 ID:roxE+9Bz
>>12
のってるのとのってないのがあるって事?
どっちが差し替え後なんだろ。
17名無しさん必死だな:04/12/25 19:22:18 ID:FtMGaRC7
>>16
おそらく載ってないのが差し替え後だろう。

載ってないって言ってる奴の方が今のところ多いみたいだし。
18名無しさん必死だな:04/12/25 19:26:26 ID:IZKjRbOk
しかし早売り組みのファミ通には載ってなかったって話だし
もはや訳がわからんな

これは混乱させて話題性をつくるための
新たな広告戦略なのか
19名無しさん必死だな:04/12/25 20:27:06 ID:wtSuJMRV
出るのか出ないのはハッキリしる!
まあ、出たところでどうかなとは思うけど。
今さらTS言われても。
20名無しさん必死だな:04/12/25 23:31:22 ID:GnYVpgZj
そういえば、訴えられている間にもノベライズとか出してたっけ
21名無しさん必死だな:04/12/26 03:35:02 ID:kkk2n6s6
633 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/12/25 03:17:29 ID:???
405 名前:ゲーム好き名無しさん  投稿日:04/11/08 02:01:38 ID:???
ファイアーエムブレム烈火の剣&聖魔の光石をバイナリエディタで覗くと
「もうだめぽ」の文字列がある

635 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/12/25 03:37:18 ID:???
>>633
本当にあるとは…
デブ情報とかもあるぞw
22名無しさん必死だな:04/12/26 09:11:33 ID:tP4Jkkgy
>>21
マジだよ、、、
チェック甘すぎるんじゃないの。
23名無しさん必死だな:04/12/26 10:19:41 ID:vBZVrvRy
エンブレも高裁で終わりと思って某大和同様ラインナップ
掲載したら上告されてしまったので急遽予定表から消した
だから予定表であるのとないのが混載してしまったと思う。
24名無しさん必死だな:04/12/26 11:12:45 ID:6vvypjPU
>>12

・小売へのFAX情報=TS2の名前あり
・雑誌売り=なし

の違いかな?
しかし、これで何の問題もなしだったらエンターブレインはおいしすぎだね。
こんな商品ブランドのただ乗りがありなら、おいしい思いしてみてぇ・・・
25名無しさん必死だな:04/12/26 11:30:19 ID:zjDhWCzt
裁判の結果皮肉ってエンブレムサーガで売ればおk
26名無しさん必死だな:04/12/26 11:35:07 ID:ed5EbfUv
任天堂も対抗してスクエニとのコラボで
エムブレムSAGAを作ればいい
27名無しさん必死だな:04/12/26 11:49:12 ID:zjDhWCzt
スクエニならFFE(ファイナルファンタジーエムブレム)だな
28名無しさん必死だな:04/12/26 13:12:04 ID:7zPrcVIa
>>24
結局裁判起こされて7600万円払ったんだからタダじゃないだろ
やたらとそれを強調してるが任天の回し者か?
29名無しさん必死だな:04/12/26 14:49:20 ID:KRLQY2B5
それどころか難癖をつけられ、
TS1はベスト版すら発売できず、
消費者からは盗作の汚名を着せられ、
市場でのTSはボロボロ。
さらにはTS2の製作、発売することも任天堂への配慮から
4年近い月日を待つことになった。
30名無しさん必死だな:04/12/26 19:38:18 ID:IaVTsIFD
>>29
つーかさ、そこまでして望まれているものなのかな、TSの続編って。
31名無しさん必死だな:04/12/26 19:57:13 ID:aH+Dvufv
今のFEがつまんねーからTSの続編を望んでいる。
つか、ティアリングじゃなくていいんだけどね、タイトル。
32名無しさん必死だな:04/12/26 20:06:55 ID:KRLQY2B5
>>30
つーかさ、ゲームの続編を出すのにいちいち望まれている、
いないを取り上げる必要あるのか?
世の中、安易な続編に閉口しているファンもいれば、
固定ファンが付いている隠れた良作の続編を待ち望む作品だってある。
33名無しさん必死だな:04/12/26 20:19:34 ID:ydJdkys9
っていうか、7600万の使用料払って35万本売ったと考えりゃあ
海老もウハウハじゃないの。ソフト価格6800円の内のメーカー取り分
って幾ら位?まさか裁判費用にウン億かかったりしないだろうし。
34名無しさん必死だな:04/12/26 20:27:22 ID:IaVTsIFD
いや、
35名無しさん必死だな:04/12/26 20:48:13 ID:KRLQY2B5
数字だけ見てウハウハとか言われてもなあ・・・
裁判に割いた労力は金以外にもいろいろあるだろうし。
まあ売り上げだけなら裁判差し引いても黒かもしれないが。
いずれにしてもEB的にはもうこういう裁判沙汰はコリゴリだと思うよ。
今回の雑誌差し替え騒動から見ても、慎重みたいだし。
36名無しさん必死だな:04/12/26 20:49:25 ID:KRLQY2B5
×まあ売り上げだけなら裁判差し引いても黒かもしれないが。
○まあ売り上げだけなら裁判費用含めても黒かもしれないが。
さすがに意味が180度違う・・・
37名無しさん必死だな:04/12/26 21:40:59 ID:B6ih7hWC
>>33
たぶん

定価x0.3xパブリッシャー出荷本数=パブリッシャー粗利

パブリッシャー粗利-(開発費+設備投資費+宣伝費+ビル光熱費+雑費+その他諸々)=パブリッシャー純利

って感じじゃないかな。
粗利7億円(ちょっと多いか?)

開発期間が約1年8ヶ月で、直接の開発者が30人程度と考えられるから、人月50万円で計算すると、
適当に開発費が3億円と仮定しても、
都市圏で15秒スポットCM(ゴールデンで1回数十万円)を投下しても
億単位で純利があるんじゃ?
38名無しさん必死だな:04/12/26 21:45:17 ID:B6ih7hWC
そういえば京都だったなあ。
人月はもっと低く見積もられるかも。
京都府は中小企業の誘致に力を入れていたっけ。
39名無しさん必死だな:04/12/26 23:55:17 ID:ttqtzz8Z
>>33

推定値でしかないが、
ttp://www.arts.or.jp/docs/akada0630.pdf
の7ページに、3,040 円の記述がある。
また、出荷本数は
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/c_outline/pdf/tiaring.pdf
によれば37万本なので、単純計算すると
11億2480万の売上となる。
40名無しさん必死だな:04/12/27 00:14:08 ID:eTXZD9MA
純利は結構なものになってそうだな。
果敢にTS2を出そうとするわけだ。
>>38
開発自体は海老(東京)がしたんでは?
41名無しさん必死だな:04/12/27 01:05:45 ID:02GLtzI6
ソフトの利益って1本あたま1000円程度って前どこかで見たことあるな。
42名無しさん必死だな:04/12/27 01:10:04 ID:Mcgm+j6Q
と、いうかTS2は確定なのか?
誰もソースを確認できてないんだろ?
43名無しさん必死だな:04/12/27 04:02:52 ID:lgW+sgE0
>>29
被害者ヅラすんなよ。
あくまで被害者はISであって加賀じゃない。
44名無しさん必死だな:04/12/27 10:06:29 ID:Chagk9Wb
>>43
かわいそうに実質被害者のISは一切の訴えが却下されてるんだよな。
司法も酷だよ。
45名無しさん必死だな:04/12/27 12:06:27 ID:rL9qj+2Q
本屋逝ったついでにハミ通立ち読み。
記述なし。
46名無しさん必死だな:04/12/27 14:31:48 ID:BpeOZj0w
C葉市で見てきたが記述ナシ
発送日時の関係で地方の方が記述有りハミ通は見つかりそうだな
47名無しさん必死だな:04/12/27 14:39:58 ID:vsUsKekN
>>44
完全にパクったのかただ単に加賀のステレオタイプアイディアなのか判別つかいない以上、
著作権争いは不毛だとしか言い様がないけどね・・・・

ISも哀れなもんだ。加賀は命拾いしたな。
48名無しさん必死だな:04/12/27 15:58:26 ID:lYdo0Iro
つうか、加賀はISの元同僚達にすまないとか思わないのかな?
49名無しさん必死だな:04/12/27 17:39:44 ID:vsUsKekN
>>48
今更そんな感情を抱くだろうか。

そんなことより、加賀にGBAFEの感想を聞きたいものだ。
自分の手のかからないFEをプレイした感想を聞きたいね。
50名無しさん必死だな:04/12/27 18:24:37 ID:Chagk9Wb
>Eb:どうしてスーパーファミコン(SFC)からプレイステーション(PS)に乗り換えようと思ったのか?
>加賀:SFCソフトFE聖戦の系譜の時点でSFCは古いハードで以降の発売が難しいと考えました。
>   ロッピーの書き換えシステムでトラキア他一作(ファミコンウォーズ)を作ったがもう無理があった。
>Eb:ニンテンドー64はどうだったのですか?
>加賀:N64は高度な技術力と多くのスタッフが必要でISの力だけでは無理だと判断した。
>Eb:ならゲームボーイは?
>加賀:携帯機は(自分が作りたい)大作向きではなく、戦略性の高いゲームで小さい画面を
>   じっと集中してみるのはユーザーに負担が掛かりすぎる
>Eb:となると残りはプレイステーションしかないという事ですか?
>加賀:PSは比較的少ないスタッフで作る事ができるという面でもいいと思った。

でもGBAのFEも売上は言うほど変わらない。
GB版ウォーズの開発で懲りたのかもしれないが。年だし。
51名無しさん必死だな:04/12/27 18:48:59 ID:S2YnbRYH
GBAFEのマップは確かに狭いし戦略性は皆無だな。

電車の中で途切れ途切れにやるし、本気で考え込まされる
マップだったら疲れるだろうとは思う。
52名無しさん必死だな:04/12/27 22:25:24 ID:J9cDTyVF
>加賀:N64は高度な技術力と多くのスタッフが必要でISの力だけでは無理だと判断した
ISの力だけでは無理だと判断した
ISの力だけでは無理だと判断した

I S の 力 だ け で は  無 理  だ と 判 断 し た

なめられてますよw
蒼炎で見返してください
もっとも、売れなかったら加賀が正しかったと言うことになりますが
53名無しさん必死だな:04/12/27 22:48:30 ID:Y5sfeTWw
でも開発力じゃIS>EBなんだが……。
ISは決して一流じゃないけどEBの専門学校生レベルに比べれば。

多くのスタッフが必要なPS2はどうするんだろうか?
54名無しさん必死だな:04/12/27 23:00:28 ID:y56el8Ks
メトロイドの坂本も加賀と似たようなことを言っていたし、
当時の任天堂の子会社の開発力と64のギャップはけっこうあったんだと思うよ。
開発の難しさの反省からGCは開発しやすいように設計したらしいから、
やっとISが大作を据え置き機で着手できるようになったと見るほうが妥当。
そういう状況に対して加賀は不満があったんだと思うよ。
本当は64でアカネイア編の決定版を作りたかったのに、
SFCで製作せざるを得なくなったから外伝風のトラキアにしたんだし。
55名無しさん必死だな:04/12/27 23:06:41 ID:Qqx9EmFf
ペーマリ作ったISが、技術ないなんて信じられんよ。

FEはISのスタッフ全員で作ったものなのに、
加賀がまるで私物のように思ってたとすれば、
そりゃISは怒るだろうて。
56名無しさん必死だな:04/12/27 23:21:11 ID:XySHpQWx
>>55
ISがマリオストーリーを作るのに4年もかかったのには
それなりにわけがあるんだろ。
57名無しさん必死だな:04/12/27 23:48:39 ID:Y5sfeTWw
そういえばPS2も64並に作りにくかったんだよな。
まぁライブラリが揃っているからそこまで大変ではないだろうけど。
58名無しさん必死だな:04/12/28 00:06:26 ID:0p/T0QEn
今はどうだか知らないが、
もともとFEのスタッフとマリオストーリーのスタッフは別だったような。

ISは単純な技術力はそんなに高くないと思うけど、
レスポンスやインターフェースを快適に遊ばせるためにまとめ上げる技術は凄いと思う。
59名無しさん必死だな:04/12/28 00:45:11 ID:MWPQWwzG
マリオストーリーはマリオRPG2として開発されていたんだっけ?
元々は64のRPGを作るために結成された「ジャックと豆の木プロジェクト」で
開発していた筈だけど、何があったんだろう?そうそうたるメンバーが揃ってたのに…
>>58
音楽の辻横さん位だね、同じスタッフは。
60名無しさん必死だな:04/12/28 00:51:05 ID:dgudq8mq
>>58
いや、全然凄くないと思うぞ
至って普通
61名無しさん必死だな:04/12/28 01:03:59 ID:DP0WbndO
>>58
ナリヒロもいたと思うが。
62名無しさん必死だな:04/12/28 03:01:08 ID:gw71GL4I
IS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>加賀と愉快な仲間達

なのは確かかな。
作り込みが甘いにも程がある。
63名無しさん必死だな:04/12/28 03:02:57 ID:gw71GL4I
ところで、TS2はやっぱネタかね。
誰も確認でけん。
64名無しさん必死だな:04/12/28 03:26:07 ID:cXtAQD4y
>>60
その普通のことが出来ていないメーカーが如何に多いか。
65名無しさん必死だな:04/12/28 06:27:39 ID:lYWx6WeT
>>63
オレは当たりファミ通を見た。
66名無しさん必死だな:04/12/28 08:52:34 ID:aDVcGVwN
当たりファミ通を新宿のコンビニで入手した

当たりファミ通から外れファミ通への変更点は
ティアリングサーガ2が消えてるほかに
GCのHOMELAND(チュンソフト)が発売日未定から2005春に変更されてる
67名無しさん必死だな:04/12/28 11:28:24 ID:P9h7UA3K
技術… IS>>>>>>>>海老
ハード普及台数… PS2>>>>>>GC

実際の売れる数は目糞鼻糞じゃないか?
GCでSLGやらねーし、シラネーし
68名無しさん必死だな:04/12/28 13:10:37 ID:6rjlFGBe
要するに任天堂が上告した事で、発売を一旦取り下げた形になるのかな。
出すとしてもGCのとは重ならない感じになる方向か……それとも
行方次第ではお蔵入りか……。
69名無しさん必死だな:04/12/28 13:12:52 ID:6rjlFGBe
しかし、任天堂が上告したと言うことは海老に対して滅茶苦茶
怒っていると言うことで、浜村もそれを受けてようやく事の深刻さに
気が付いたのかも……。
一応任天堂よりの人間だから、あれでも。
70名無しさん必死だな:04/12/28 13:41:11 ID:RjfPu/U3
ジャックと豆の木チームが作ったのは
「ポケモンスナップ」だよ。
71名無しさん必死だな:04/12/28 13:42:08 ID:o0FbOP9a
はぁ?
訴えられた時点で既に極め付けに深刻だろ。
任天堂よりとか意味ワカンネ
72名無しさん必死だな:04/12/28 15:17:34 ID:sNu5OjeT
浜村は加賀ヲタでもあるけど妊娠っしょ
73名無しさん必死だな:04/12/28 16:06:45 ID:OZbiwaQP
>>68
とっとと名前変更して出せば良いのに…
やっぱり35万売ったネームバリューが惜しいのだろうな。
74名無しさん必死だな:04/12/28 17:47:02 ID:lYWx6WeT
>>73
上告によって変更したなら名前変更して
発売の可能性が少々強まったのかもしれないね。
75名無しさん必死だな:04/12/28 20:36:19 ID:YMk6Xw0+
新しくしてFEと全く何の関係も無くなったら
最大限努力して20万本ってとこかねぇ
何にしろ発売時期はこの一件でずれ込むのではないかと
76名無しさん必死だな:04/12/28 22:28:02 ID:HcSvmEz9
最大限の努力って、40点満点付けることかな?
77GehaKeeper774.2ch.CO.JP:04/12/28 23:33:27 ID:YiFUhYuc
蒼炎は頑張っても20万無いけどな
シミュ系にとってハードが圧倒的に不利だ
78名無しさん必死だな:04/12/28 23:36:05 ID:YiFUhYuc
むむ、な、なんだこの名前は!? www
79名無しさん必死だな:04/12/28 23:38:20 ID:jKsxVl2z
いかにも門番が言いそうなセリフだ。
80名無しさん必死だな:04/12/29 02:44:59 ID:ySX0SPWu
NHK「武蔵」盗作問題、黒沢氏側が控訴
http://www.asahi.com/national/update/1228/026.html

> 同日会見した久雄氏は「個々のシーンが完全に同じでなくても、
> 各シーンが有機的に結合すれば酷似することになる。これが判例になれば、
> 著作権が成り立たない」と話した。

どっかで聞いたような、そして高裁でも通らなかったような理屈だ。
81名無しさん必死だな:04/12/29 10:37:59 ID:ISxxF1mJ
24>>28
最後の一文を読んでここが某糞板だってことを思い返した次第。
煽りと受け取られかねない発言だったね。ごめん。

一応、後レスでも軽く指摘されてるが、
億単位で純利益があるものと思われる。
少なくとも、数千万年の賠償を払ってでも続編を出したがるほどの
多額の利益があったのは容易に想像できてしまう。
そんなやり方が通用するのなら正規の業者はバカバカしく思っちまうわ。って話です。
82名無しさん必死だな:04/12/29 14:27:27 ID:LNDD/p3l
パクりパクられがこの業界ではないか。
劣化コピーは売れんし、本家を超えるような出来なら売れてしまう。
まあこんなもんだろ、金額的にも。

>数千万年の賠償を払ってでも続編を出したがるほどの
>多額の利益があったのは容易に想像できてしまう
任天は加賀と海老からお金以上のものをもう十分に奪いましたよ。
83名無しさん必死だな:04/12/29 14:52:22 ID:YpaUPdmz
単なるパクリだったら、任天堂も文句は付けなかったような気もする。
チョコボレーシングやデュアルハーツなんて訴える気もないだろうし。
結局は通らないだろうけど、>>80の黒沢側と似たような考えなんじゃ。
あとは、加賀が不用意な発言をしすぎたな。
84名無しさん必死だな:04/12/30 11:45:12 ID:yNMr0iI4
>>82
>劣化コピーは売れんし、本家を超えるような出来なら売れてしまう。

そんな単純なものじゃない。
コピーでも売り方次第(ブランドただ乗り)で売れるし、
出来がよくなくても売り方次第(ブランドただ乗り)で売れるのがこの業界。
もっと単純だから問題だと思われ。
85名無しさん必死だな:04/12/30 15:29:09 ID:IpIXw8wt
ゲーム業界(に限らないだろうが)なんて今も昔もコピーが氾濫してるじゃん。
TS裁判の著作権部分なんて何を今さらって感じ。
売り方だって加賀インタビューとエムブレムサーガのタイトルさえなければ完全に灰色。
結局任天堂は自社タイトルに自信がないからああいう手段をとっただけ。
普通はわざわざ裁判なんてしないが会社がでかいからああいう手段をとることができたわけ。
コナミにしてもカプコンにしても。
86名無しさん必死だな:04/12/30 18:02:21 ID:mHbKJtIp
>>85
>売り方だって加賀インタビューとエムブレムサーガのタイトルさえなければ完全に灰色。

この仮定は意味ない。
87名無しさん必死だな:04/12/30 19:42:13 ID:H+Sl4rv5
浜村もせっかく阪神カラーのGCまで出してもらったのに。。。
88名無しさん必死だな:04/12/30 20:01:21 ID:D1lDJ+06
>>85
>売り方だって加賀インタビューとエムブレムサーガのタイトルさえなければ完全に灰色。

それを言うなら「白」だろ。
89名無しさん必死だな:04/12/30 21:06:38 ID:IpIXw8wt
>>88
あえて灰色。
90名無しさん必死だな:04/12/30 21:25:31 ID:ZSctHk9Z
灰色濃厚?
91名無しさん必死だな:04/12/30 22:29:20 ID:b+FyYR/3
遅レス&スレ違い気味だけどレス番50代

2000年発売のロクヨンの「マリオストーリー」
(延いてはゲームキューブの「ペーパーマリオRPG」)は
1995年発売のスーパーファミコンの「パネルでポン」開発チームが
中核だったみたいだよ。
その合間にBSサテラビューのアドベンチャーゲームも作っていたはず。

>>56
比較的特殊なプログラミングを組んでいないと考えられる
2Dのパズルゲームの開発経験者が
彼ら的にもインテリジェントシステム的にも
初挑戦でノウハウのない3Dポリゴン・プログラミング、
かつ、絵的、演出が特異まれで前例のないゲームデザイン、
かつ、1シーン1シーンに丁寧かつ根気の要る最適化処理が
要求されるNUDでの初めての開発
かつ、それがRPGだったから

なんじゃないかなあ。
92名無しさん必死だな:04/12/30 22:31:00 ID:b+FyYR/3
あの類だと最適化処理をシーンごとにする必要があるため、
アクションゲーム(1面単位で最適化)や
レースゲーム(1コース単位で最適化)はともかく
大規模なRPG(1部屋、1フィールド、1ザコ戦闘、1ボス戦闘単位
といった感じの1イベントシーンごとで最適化)は
そういう意味で無謀な挑戦だったのかもしれず、
それが4年もかかった一番の原因だったと容易に想像できるよ。
そんな、最適化処理が面倒なのがロクヨンだったんだから。

んでもって、おそらく、4年のうちの半分ぐらいは開発実務じゃなくて
ハード研究に費やしたんじゃなかろうか。

>>59
「ジャックの豆の木」プロジェクトと
「スーパーマリオRPG2」プロジェクトは別枠だったみたいだよ。
前者が>>70の通り「ポケモンスナップ」、
後者が「マリオストーリー」として成果物完成。
93名無しさん必死だな:04/12/30 23:36:01 ID:vSfE/PCQ
灰色は白なんだよな、法廷では
この程度で黒になればドンキーもアウトだ
スポーツ物はつくれなくなってしまう
94名無しさん必死だな:04/12/31 00:49:24 ID:SQJUjQAm
>>93
そういうこと。
95名無しさん必死だな:04/12/31 01:17:50 ID:AcsFZ/ZE
DDに携わっていた方かな?

すいません。
ちょっと気になっただけです…。
96名無しさん必死だな:04/12/31 16:04:18 ID:5X1N2hO/
>>93
は?????
97名無しさん必死だな:04/12/31 21:01:34 ID:Jx12+cH8
しかし任天堂もなにをとちくるって上告なんかしたのかねえ。
却下されるのはほぼ明らかなんだろ?
98名無しさん必死だな:04/12/31 21:05:14 ID:9cSvjxhQ
時間稼ぎだろ
裁判中だとTS2出しづらい
上告してなければ、確実にFE荘園にぶつけられてたし
99名無しさん必死だな:04/12/31 22:05:15 ID:9J8ZcoAr
蒼炎がぶつかったのは任天堂が蒼炎の発売を遅らせたからだろ。
任天堂のエゴだ。
100名無しさん必死だな:04/12/31 22:25:43 ID:8AbD9z79
>>97->>99
このスレ自体読んでないだろ?
9 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2004/12/25(土) 18:40 ID:FtMGaRC7
>>4
半分あたりで半分間違いだ。

裁判でebが負けた理由は不正競争防止法に抵触した部分だよ。高裁はこれを認めた。
裁判でebがFEのさも続編のような宣伝をしたことが問題だったわけだ。

任天堂が上告した理由は著作権の方が一審と同様認められなかったせいだろう。
-----------------------------------------------------------
上の>>9に上告理由が書いてあった
101名無しさん必死だな:04/12/31 22:50:14 ID:9cSvjxhQ
表向きの理由はわかってるよ
問題は建前でなく本音の話
10299:04/12/31 22:58:00 ID:9J8ZcoAr
>>100
>>9は俺だ
任天堂の上告はTS2発売を遅らせるためではない、と俺はいいたかったのだが・・・


・・・結局裁判終わらずに年が明けるのか・・・
103名無しさん必死だな:04/12/31 23:10:55 ID:5BQoCm54
トダイ氏の報告でも受理棄却だろうって話しだからね
著作権法違反の基準(判例)もないし、1,2審とも棄却された
今更最高裁がわざわざ新しい判例書きたいとは思えない
それを分かった上の適法な方法での嫌がらせだろう、と

恐ろしい
104名無しさん必死だな:05/01/01 03:41:52 ID:GJWVRJ/O
まあ、まかり間違って棄却されなかったら、著作権も認められる可能性が高いかもな。
105名無しさん必死だな:05/01/01 05:46:27 ID:ajfd2Hj1
>>104
× まあ、まかり間違って棄却されなかったら、著作権も認められる可能性が高いかもな。
○ まあ、まかり間違って棄却されなかったら、著作権も認められるということだが、可能性は低いな。
106名無しさん必死だな:05/01/02 03:39:06 ID:kuQidanp
どのみち海老と任天堂は険悪になっていく一方か?
一時期を思い出すね。

アスキー系統は肩入れがあからさまだから嫌いだ……。
仮にもマスメディアなんだから、記事は公平にせいよ。
107名無しさん必死だな:05/01/02 08:51:45 ID:oN4X5bvJ
大手に肩入れするのは、業界全体のことを考えてという大義名分(それが正しいかは別)が
あるからまだスルーできる。

しかし・・・。
108名無しさん必死だな:05/01/02 09:39:59 ID:szlmVEtR
マスメディアに公平な報道を期待する方が無理
109名無しさん必死だな:05/01/02 13:12:44 ID:37cUwt63
>大手に肩入れするのは、業界全体のことを考えて大義名分
それがダメだと思うぞ、どの雑誌でも大手の製品であるだけで軒並み高評価だからな。
それでは中小はいい物をつくっても報われない。
だが、雑誌なんざみーんなそんなモン
そんなにファミ痛が嫌ならニンドリか電撃で我慢しろ。
110名無しさん必死だな:05/01/02 13:14:41 ID:k9Ffa3kD
>>109
ニンドリは桜井に文句言われるほどゼルダ押しだし、電撃はアニメ絵じゃないと……。
一番可能性があるのは電撃だけどね。

ファミ通64+の頃はカードヒーロー押しだったんでまだマシだったけど。
111名無しさん必死だな:05/01/02 13:55:23 ID:s5HhvIb7
別に商売なんだから不公平だって構わないが
このまま任天堂と海老の関係がこじれても困るのは海老だけ
仮にもファミ通は総合誌で任天堂はポケモン込みで去年の実績で25パーセント以上の
ソフトシェアを誇るメーカーなんだから
裁判と関係があるのか無いのか知らないが
不自然なPSPマンセーとかNDS批判はやめといた方がいいぞ、ヒゲ

とか言っても、ヒゲの判断で反任天堂始めた訳じゃないんだろうが
112名無しさん必死だな:05/01/02 14:39:12 ID:37cUwt63
脅しみたいだなw
113名無しさん必死だな:05/01/02 21:36:45 ID:0LvvR92R
>>111
角川系って任天堂で商売する余地ってあるのかしら。
ほぼ小学館系で占有状態でしょ。
114名無しさん必死だな:05/01/03 03:11:34 ID:CMlO7mvz
115名無しさん必死だな:05/01/03 08:23:57 ID:vtzBu0/c
ゼルダの注目システムは他の会社が真似してもいいように
わざわざ特許とんなかったそうだけど。
コレが無いと3Dゲームの可能性を閉じることになるとかミヤホンが言ってた。
116名無しさん必死だな:05/01/03 18:41:46 ID:IWr909JZ
任天堂が上告したのは
加賀氏(EBもか?)にとどめをさすためだ
勝ち負けなどどうでも良い

どう考えても、著作権侵害に関しては任天堂の方がふりだしな
117名無しさん必死だな:05/01/03 20:52:25 ID:c6fCwsnI
>>115
本家超える恐れのあるゲームでたら訴えそうだけどな
そんなふいんきがします
118名無しさん必死だな:05/01/03 21:43:47 ID:CMlO7mvz
>>117
予想がつかない。
119名無しさん必死だな:05/01/04 01:33:05 ID:EqjqlSZ/
>>104-105
著作権はたぶんこのままでしょ。最高裁で見直される可能性が
あるとすれば「ISは損害ナシ」の部分が「アリ」に変更される
方だと思われ。

黒沢判決
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/3640e47fbe3876d549256f77000c55b7

ティアサガの一審判決と同じ裁判長ってことで、両者を比較して読むと面白い。
120名無しさん必死だな:05/01/04 11:19:10 ID:PCHEN7iL
武蔵の方は訴えたのがつくった本人じゃないからなー
クレクレ厨にしか見えない
121名無しさん必死だな:05/01/05 11:59:00 ID:w0TPEW90
神である組長は仰せられた。
「見よ。加賀はわれわれのひとりのようになり、善悪を知るようになった。
今、彼が、手を伸ばし、FE教徒からも取って食べ、エムブレムを売らないように。」
そこで神である組長は、加賀とEBを告訴されたので、
加賀は自分がそこから取り出されたISと争うようになった。
こうして、組長は加賀を追放して、手強いシミュレーションへの道を守るために、FE教徒の東に、
ゲームボーイアドバンスと毎年出る新作のファイアーエムブレムを置かれた。
122名無しさん必死だな:05/01/05 14:48:34 ID:ikh5c7b9
どうせならモテモテ王国あたりでヨロ
123名無しさん必死だな:05/01/06 14:06:50 ID:boflY0Py
蒼炎にぶつけられては困る任天堂が
上告することで発売延期させたってのは深読み?

パクリパクられが業界の常識ってのは意味のない議論だな。
渋谷の若者が麻薬使うのは常識だったら合法なのか?
というのと似たようなレベルの話だ。
124名無しさん必死だな:05/01/06 16:42:09 ID:b/FlFwB9
たしかに今のところパクリ議論は無意味だね。
司法判断では、TSはFEのパクリとはいえない、ということになるから。
125名無しさん必死だな:05/01/06 22:02:05 ID:5gA0n7aM
>渋谷の若者が麻薬使うのは常識だったら合法なのか?
そういうのを話のすりかえって言うんだよ。
ここでのパクリパクられの問題は違法か合法じゃなくて程度の問題。
ドラッグはやった、やってないで違法性がはっきりするけど
パクリは各個人の主観によるところが大きい。
2回の裁判で今のところこの程度はおkと認定されてます。
126名無しさん必死だな:05/01/06 22:18:04 ID:KfEfcxHN
ちなみに明日の通のスケジュールにはTS2の名まえはなくなってますね
なんらかの思惑があっての削除だったんでしょうね
127名無しさん必死だな:05/01/06 22:22:08 ID:2x/fnzJh
>>122
みんな理解してないけどワシだけは理解できるんじゃヨー
これは危ない兆候…ですか?ええいララァなら解ってくれるよね?
【引かれても気にしない】
128名無しさん必死だな:05/01/06 22:29:06 ID:LSZqs8DT
まだやってんのか
もう開発中で出るのは時間の問題なのに
こういう不毛なスレが好きな奴っているんだな

任天堂は早く大人になれよ
オレンジを無理やり赤く塗りたくってりんごと同じとか言ってるレベルだぞ
129名無しさん必死だな:05/01/06 23:01:27 ID:TGjbPAh1
単なる誤報だったのでは…?
130名無しさん必死だな:05/01/06 23:09:50 ID:lnsBUxYB
今週のファミ通には載っていないんだよね。
やっぱタイトル変える気じゃない。
131名無しさん必死だな:05/01/06 23:17:48 ID:5gA0n7aM
出て欲しいという願望が「記事に載っている」と錯覚させたのさ
132名無しさん必死だな:05/01/06 23:37:02 ID:1KbPhLVl
手違いはあれど、さすがに誤報はありえない。
133名無しさん必死だな:05/01/06 23:37:10 ID:wZvjNU0b
先週のファミ通には
スケジュールに載ってるやつと無いやつの2バージョンが存在して
話題になったのです
134名無しさん必死だな:05/01/07 01:45:28 ID:MOSaYBLr
ハミ通なりのプロモーションだったと言う事で…
135名無しさん必死だな:05/01/07 08:18:27 ID:D3M3b1aD
>>123
深読みってか、ありえない
136名無しさん必死だな:05/01/07 11:45:30 ID:6XDuvwGa
観測気球説を唱えてみるテスト。

わざと一部のファミ通に載せ、世間の反応をうかがっている。
137名無しさん必死だな:05/01/07 13:13:52 ID:jih8nuY/
任天堂の上告とファミ通のTS2が消えた件に関しては偶然だったりして
138名無しさん必死だな:05/01/07 17:20:01 ID:ReNTvoKU
>>125
業界の常識だったらやって良いのか、
ということと麻薬の話をパラレルにしただけで、
合法だったらそもそもパクリじゃないから話の前提を欠く。

要はパクリなんてこの業界では当たり前だ、
お前もこの前俺のところのをパクッたじゃないか、
という議論は成り立たないという事。
TSはそもそもパクリではないとのお沙汰なわけだけど。
まぁ、上告受理申立は受け入れられず
ただの先延ばしにしかならないだろうね。
任天堂もわかってやっているだろうけど。
139名無しさん必死だな:05/01/07 20:32:33 ID:iKQEGUvs
長文読むのマンドクセ
140名無しさん必死だな:05/01/07 20:58:05 ID:45oinJpw
>>138
ひとえにパクリといっても色々ある
あるときはオマージュ、あるときは〜を参考にしました、またあるときは盗作(パクリ)
アイディアのパクリだからおk、表現のパクリだからアウトの認定だけで
違法か決めるのではなく、その業界のパクリの程度、慣習も考慮されるべきかと
141名無しさん必死だな:05/01/08 14:54:28 ID:rmoUsSbo
>>140
オマージュとかパロディも
現行法制下では訴えられればおしまいです。
法の支配のなかった所に支配を及ぼすだけの話ですから、
そのような詭弁は裁判では一切通用しませんよ。

と、裁判官出身のT教授が仰ってましたね、どこかで。
142名無しさん必死だな:05/01/08 17:07:24 ID:L4520XCH
現実にはパクリとは認められなかったわけだがな
143名無しさん必死だな:05/01/08 22:58:43 ID:7RGeX5S/
実際今回の判決では、
業界慣習が考慮されたような気がする。
144名無しさん必死だな:05/01/09 00:28:37 ID:UkFDq3Vz
>>140
順序が逆。
どこまでが違法なパクリかなんて、明確な線引きは不可能。
そのときそのときの判断を下すしかない。
だから業界の現状や慣習などを判断の材料とせざるを得ない。

時代や常識が変われば、いくらでもひっくり返る。
145名無しさん必死だな:05/01/09 01:12:52 ID:Y7VdmM6q
俺が言いたかったのはそういうこと
所有しているか否かで違法性がはっきりする薬物所持の例には
事実関係の有無以外には慣習や現状など考慮に入れる必要なんぞ無い
もってりゃ1mgでもタイーホだし、「みんな持ってる」は理由にならんw

んで、著作権法違反には客観的事実関係の確認の他に主観的な側面、
許容される程度のパクリか否かの判定が入り込むよと
この程度みんなやってる常識だから違法にはならんよ、と

つまり話の本質が違うから例に挙げるのは不適当
せめて例に出すならこれ、名誉毀損
146名無しさん必死だな:05/01/09 01:37:57 ID:c/U3fceu
>>145
みんながやってるから違法にはならんよ、
ということにはならないということ。
業界の常識を無考慮という話ではなく、
常識だから適法という結論になる事はない、ということ。

著作権法上「一見明白な」パクリ行為を互いにやっていて、
業界慣行ですから、というのは麻薬の例と同じだと思うけど。
一部分まんまコピーするとかね。
147名無しさん必死だな:05/01/09 01:42:39 ID:c/U3fceu
俺が言ってるのは
パクリなのかどうなのか怪しい例の話ではなく、
一見明白にパクリだとわかる場合に、
それが業界慣行といっても通りませんよ、ということね。

どうも話が食い違ってきてたようなので一応。
148名無しさん必死だな:05/01/09 11:47:36 ID:p/9FU5UL
食い違ってると思うなら
読めてないと思うが
149名無しさん必死だな:05/01/09 12:16:16 ID:c/U3fceu
それはお前だろ。
一方は線引き(グレーゾーンを黒にするか白にするか)
に慣習が用いられるという話。
一方は明らかに黒の場合には慣習などは一切考慮される余地がない
という話。食い違っていると思うけどな。

明らかに黒なんて物はない!
と豪語するなら別だが、そんな意見は通るわけがない。
150名無しさん必死だな:05/01/09 12:26:21 ID:SqF4q1Nu
つまり違法性の認定の仕方が違うので薬物所持の話は
この裁判と似たような話ではありません
ということですな
151149:05/01/09 12:32:04 ID:c/U3fceu
民事と刑事で比較しているし、
仮に刑事だけで話しても違法性ではなく、
構成要件該当性の問題ですが。
152名無しさん必死だな:05/01/09 12:34:55 ID:SqF4q1Nu
>構成要件該当性の問題
それすごく大切じゃんw
153名無しさん必死だな:05/01/09 13:21:29 ID:c/U3fceu
だから形式的に該当するような行為をしたら
業界慣行だからといって違法性は阻却されない。
そういうことなんだけど。理解できましたか?
154名無しさん必死だな:05/01/09 13:51:50 ID:Ebn8Aj6f
見つからなければ罰せられない刑事罰と
当事者同士で争うだけの民事とを比較すること自体がナンセンス

ってことではないの?素人だからようわからんが。
155名無しさん必死だな:05/01/09 13:57:17 ID:c/U3fceu
刑事と民事は相違点もあるけど
共通点もたくさんある。
別にこうした比較はナンセンスではないよ。

仮に前に上がっていたような名誉毀損の例で上げるとすれば、
麻薬の例は北方ジャーナル事件に置き換えてもらえばいい。
156名無しさん必死だな:05/01/09 15:32:33 ID:thUCRNce
実際ほとんどの雑誌がTSをFEの続編だとは書いてなくて、発売前に改名もして
予約してた人がそれで思惑と違うと思ったなら回避する時間的余裕も充分あって、
それで賠償ってのは正直納得いかないけどな。

発売前に改名までして、発売前にその情報を知ることも、実際に買う前に名前が
違うからとキャンセルすることもできるわけで、それでも予約を継続して買ったのは
ほとんどがFEとの関係が(作者が同じという以外に)ないと知った上で、それでも
買いたいと思った人だけだろうに。

まるでTS=FEと完全に混同させるかのような宣伝を行ったかのような、そして予約購入
者が全員誤解して買ったかのような高裁における過度の賠償額認定は明らかにおかしい
と思う。
賠償認定するなら、予約購入者の何割が実際に誤解した上で買ったかを調査して、
そこから実際の損害額を推定して判断すべきなのに。

最高裁で再審議やるならこの部分の見直しもやってほしいな。
157名無しさん必死だな:05/01/09 15:38:00 ID:Ebn8Aj6f
でも上告したのは任天堂側だけだから、↑の見直しはないんじゃない?
158名無しさん必死だな:05/01/09 15:43:18 ID:7cdDCqyN
それは関係ないよ。
裁判は資金の関係上、必ずしも上告できない人間がいる。
そっちを必ず不利にするなんて判断を司法はしないよ。

審議する場合は、主張すればそれを考慮する。
つまり再審する場合はEBはEBで自らの主張をきちんと行うべし。
159名無しさん必死だな:05/01/09 16:27:25 ID:c/U3fceu
TS有利に見直ししても賠償額は変わらないよ。
上告してない以上は。
160名無しさん必死だな:05/01/09 18:12:09 ID:wi0ECany
ファイヤーエンブレムの商標買い取ってそのタイトルで全面対決
161名無しさん必死だな:05/01/09 18:21:45 ID:bqCOQXgg
>>159
どこから持ってきたDQN知識なんだそれは。
162名無しさん必死だな:05/01/09 19:58:51 ID:EiUTknct
不当競争による賠償に関しては高裁の判決で確定と聞いたんだが
163名無しさん必死だな:05/01/09 20:52:45 ID:IrPA3vQo
上告が棄却されればそうなる。
最高裁で再審するなら、最高裁の審理結果で変わる。
164名無しさん必死だな:05/01/09 21:01:05 ID:ZplDlpRf
EB側が付帯上告人になっていない以上、
不当競争による賠償はもう争わないということだと
思ってました。

違うん?
165名無しさん必死だな:05/01/09 21:03:14 ID:c/U3fceu
>>164
あたり。
民訴法も知らないDQNは161
166名無しさん必死だな:05/01/09 21:05:47 ID:c/U3fceu
一応159は
(TS有利には)賠償額が変わらない。
という意味だから。

まあ、TS有利に判示しておいて
賠償額が増えるなんてのは論理的にありえないから
そういう勘違いはしないと思ったんだけど、
この板にはDQNがいるようですね。
167名無しさん必死だな:05/01/10 00:25:03 ID:j0JU8Th4
しかし ID:c/U3fceuも強情な奴だ
刑事事件と民事事件を比べて似たようなもんだといってしまうのは
根本的に相違点のが多いわけだが

知的財産の保護と秩序の維持は目的も手段も全然違うぜよ
だからポキモン事件でタイーホした腐警が叩かれたのに
168名無しさん必死だな:05/01/10 01:01:06 ID:SphM/S5i
強情なのはあなたですね。
不法行為法においてどのような構成をとるかにもよりますが、
いずれにしても刑法でも民法でも
業界慣行は「違法性阻却事由」にはなりえません。

刑訴と民訴の目的が異なるのは当然ですが、
同じ訴訟法ですから共通点も非常に多い。
具体的に共通点と相違点を挙げていけばわかるはずですけど。
169名無しさん必死だな:05/01/10 01:15:36 ID:j0JU8Th4
>だから業界の現状や慣習などを判断の材料とせざるを得ない。

>時代や常識が変われば、いくらでもひっくり返る。

>業界慣行は「違法性阻却事由」にはなりえません

主張がころころ変わるな、どっちなんだ
170名無しさん必死だな:05/01/10 01:34:12 ID:SphM/S5i
俺のじゃないのが混ざってるし、
主張は一貫しているけれど?
171名無しさん必死だな:05/01/10 01:40:56 ID:j0JU8Th4
そうかスマン買った、てっきり同じ奴かとおもた
ただ分かっておいて欲しいのは今回の裁判でどっちが勝っても負けても
犯罪者にはならんということだ、犯罪者扱いはいかんよ
薬の方は立派な犯罪者
決定的違いなので念のため
172名無しさん必死だな:05/01/10 01:45:18 ID:SphM/S5i
そりゃそうだ。
著作権法119条の発動があれば別だけど、
有罪判決どころか起訴も逮捕もされてないのに
犯罪者扱いなんてすることはありえない。

あくまでパクリ(複製・翻案)にあたるかどうかと
業界慣行がどう関わるかの話だけだよ。
173名無しさん必死だな:05/01/10 14:06:39 ID:k3VRGxxi
だめだ、サッパリついていけん。

結局、みんながやってるからいいじゃん、ていうのは通るの?通らないの?
174名無しさん必死だな:05/01/10 14:50:49 ID:LKOSJhHe
通る、そのためにラングリッサーやらサイパン官に見せたんだから
ただし裁判では、「みんながやってるからいいじゃん」という言い方ではなく
「これはSRPGでは当たり前に存在する部分で別に個性的な表現じゃないよ」
という言い方になる
175名無しさん必死だな:05/01/10 15:03:37 ID:fxQWCGl6
>>173
FEにオリジナリティがないものをFE側が自己の権利として主張することはできない、
ってだけの話。
みんながやってるかどうかはあまり関係ない。
176名無しさん必死だな:05/01/10 16:02:13 ID:SphM/S5i
みんなAというものを使っている。
したがって、Aは任天堂のオリジナルではない。
故に私がAを使用してもパクリには当たらない。
つまり、私のA使用行為は合法なのである。

というのと、

この業界では人のものはパクるのが当然である。
AだろうがBだろうが、オリジナリティがあろうがなかろうが
我々はパクッても構わないのである。
つまり、この業界においてパクリ行為は合法なのである。

この二つは全く違う。
今回の事例で裁判官が認めたのは上。
下が認められるわけはない。当然に違法。
177名無しさん必死だな:05/01/10 16:02:36 ID:iG0DZxDc
皆が当たり前にやってることにはオリジナリティは認めませんよ、ということか。
麻薬所持とか持ち出すから話がややこしくなってただけだね。
178名無しさん必死だな:05/01/10 16:40:13 ID:PaYzR1oo
>>176の上段をこう変えると完璧。

任天堂が使う前から、Aというものが存在し、使われている。
したがって、Aは任天堂のオリジナルではない。
故に私がAを使用しても、任天堂のパクリには当たらない。
つまり、私のA使用行為は合法なのである。
179名無しさん必死だな:05/01/10 16:55:24 ID:k3VRGxxi
Aのオリジナルは誰が持ってるの?
うやむや?
180名無しさん必死だな:05/01/10 17:18:53 ID:x83zxiGJ
>>179
モノによる。著作権法の書物嫁。
181名無しさん必死だな:05/01/10 17:30:19 ID:Ll1Bx7GF
オリジナルなどそもそも存在しない
という判断だったのでわ?
182名無しさん必死だな:05/01/10 22:52:11 ID:/cq9d0Hz
著作権法ではアイデアは保護しません
ってだけだよな。
183名無しさん必死だな:05/01/11 01:00:09 ID:W5Et9Gay
アイデアって何だよ。
これはアイデアです!と叫べば無罪放免か?

つーかオリジナルなんて幻想です。
184名無しさん必死だな:05/01/11 01:28:14 ID:4tDyhTPm
オリジナルは一般化されててみんな当たり前のように使ってる、ってことでは

>これはアイデアです!と叫べば無罪放免か?
裁判所が認めちゃえば無罪なのです
そもそも知的所有権の保護は経済や技術、文化の促進とかが目的だからね
なんでもかんでもアウトにしたら逆に何も出来なくなっちゃうよ
要はバランスよ、バランス
185名無しさん必死だな:05/01/11 11:56:20 ID:MUEqvNX5
いや、著作権は審査なしに権利が与えられるからだよ。

本当にそれが最初のアイディアなのか、他の類似作を真似てないか、他人の著作権を
侵害してないか、という審査なしに著作権は誕生と同時に与えられる。
だから誰でも主張しやすく、同時に著作権では「自分達のアイディアだ」という主張はできない。

著作権が保護するのは、違法コピー対策とか、海賊版を作られない権利の保障とか、
オリジナルをそのままの形で著作権者が売る権利。似た作品を規制する権利なんてのは
最初からない。


アイディアを保護してほしい場合は現状だと特許。
ちゃんと申請出して、お金払って、そのアイディアが他に類を見ない、過去なかった類の
自然科学に基づく独創的な技術で特許を与えるに足るかどうかを審査してくれる。

ただこっちはちゃんと調べるから、FEのようにファンタジーRPGもSLGもS-RPGも既に
存在してた状況でFEの特許性を主張してもたぶん認められない。ストーリーも他に似た
物語がたくさんあるから。
186名無しさん必死だな:05/01/11 13:29:30 ID:MUEqvNX5
>>448
UCATの基本装備は、「あらゆる概念下において防御力を発揮する」設計なので、
低質量のみに作用とは考えにくい。
というか、大質量攻撃に対応してない装備だったら世界の半分を出力にした兵器を
使う連中がゴロゴロいる世界の戦いで生き残れない。

月光攻撃の場合、
 ノーマル 生身で月光を操り佐山を攻撃。月光そのものを使う。ホーミング特性。
        佐山は学生服を脱いで月光にかぶせ、月と光を遮断することで「月光」で
        無くし、その攻撃の威力を減殺することで凌いだ。

 月天弓   この世界を含む11の世界が互いを滅ぼしあい、10の世界が滅んで消滅した
        概念戦争時に開発された概念兵器。
         描写から見るに、月光攻撃の威力強化・多機能化とみた
         溜め撃ちで威力UPや攻撃数UPが図れる模様
187名無しさん必死だな:05/01/11 14:14:48 ID:nvPEsgZm
sugee gobaku dana
188名無しさん必死だな:05/01/11 18:34:08 ID:T0omIEMy
どっちにしろ加賀は、へこんだろうな。
自分の作ったシステムにオリジナリティが無いって裁判で断言されちゃったんだから ・゚・(ノД`)・゚・
189名無しさん必死だな:05/01/11 19:27:25 ID:Y9xAOv6U
そりゃどう見てもFEですから
190名無しさん必死だな:05/01/11 20:28:22 ID:FUW8SYH8
大元は大戦略参考にしたんだからヘコんでないんじゃないの
独創的と言える(?)体格システムとかは審査されなかったし
191名無しさん必死だな:05/01/11 20:49:57 ID:Q7az6uv/
だって体格システムはアイデアですもの、残念!
192名無しさん必死だな:05/01/11 21:44:07 ID:rRUv6Tgp
>>448は責任重大だな
193名無しさん必死だな:05/01/11 21:51:52 ID:QMlivxJa
大戦略っていうかマスターオブモンスターズだな
キャラクターがタイマンで闘うシーンとかほぼ同じ
194名無しさん必死だな:05/01/12 15:39:24 ID:bCYNDKAA
裁判初期の頃は任天堂擁護派も多かったけど、今はもう誰も任天堂庇う奴いなくなったな
まぁ自業自得なんだが
195名無しさん必死だな:05/01/12 19:12:46 ID:gWYWilSM
>ファミ通PS2で確認。ファミ通はまだ見てない。
>タイトルは「ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ」らしい。
>画面写真や一部のキャライラストも載ってた。
>巻頭特集とは挑戦的だなeb。

>ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ
>・主要キャラ8人他多数の出演キャラ紹介
>・ベルウィック同盟がラーズ帝国に挑む
>・ナルヴィアの町にはさまざまな施設が
>・住人から依頼が発生、用兵を雇って戦力増強、賞金首の捕縛
>・新要素を多数追加し進化した戦闘パート。最大のポイントは同時ターン性
>・マップはヘックスに
>・先手の攻撃の効果、武器の射程、移動攻撃の槍、盾の発動、などの紹介
>・死亡したユニットは・・・二度と生き返らない
>・馬にもHPが
>開発度80%

196名無しさん必死だな:05/01/12 19:18:29 ID:AA+0ADuB
これって裁判に影響しないよね・・・しかしまぁ、任天堂を煽る効果はあるかもね・・
197名無しさん必死だな:05/01/12 19:20:41 ID:emgRt1Eg
宣伝さえ間違わなきゃな
198名無しさん必死だな:05/01/12 19:44:25 ID:pK2SYbsL
「FEとは関係ない」と大きな文字で載せれば、逆に宣伝になるかもな
「FE」の部分が目に止まれば、FE知ってる人は記事をチラ見するだろ
法的にもおk
199名無しさん必死だな:05/01/12 20:21:18 ID:AA+0ADuB
>>198
ああ、それは前から言われてたね。

でも、商売方法としてはしょぼいよな・・・
200名無しさん必死だな:05/01/12 21:28:53 ID:gWYWilSM
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/12 21:04:09 ID:jmpSDhIQ
なんとかスキャナ手に入った

普通のあぷろだ
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/index.html
22863zip  で見れると思います



キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
201名無しさん必死だな:05/01/12 21:41:56 ID:2f2l9B3J
tirnanog も 加賀 の名もないな…
202名無しさん必死だな:05/01/12 21:48:24 ID:HOo89XvY
PS1の使いまわしか……。

ところでOSってなんだったんだ?
203名無しさん必死だな:05/01/12 22:34:24 ID:76CXa6mF
稀代の妄想家松野の妄想。
204名無しさん必死だな:05/01/12 22:37:26 ID:niRPzCpb
加賀はわかってるな。
TS1の不満点を解消して見事に今必要なシステムとデザインを搭載してきた。
205名無しさん必死だな:05/01/12 22:41:56 ID:niRPzCpb
PS2ってことで、後はDVD媒体にしてロードの高速化をしてくれれば言うことはない。
206名無しさん必死だな:05/01/12 22:42:35 ID:HOo89XvY
>デザイン
古臭すぎると思うんだが。
80年代後半〜90年代前半のアニメ絵じゃん。
207名無しさん必死だな:05/01/12 22:44:44 ID:AA+0ADuB
>>206
そうか?あんなもんじゃないのか?

まぁ、FEとの違いってことで・・・
208名無しさん必死だな:05/01/12 23:55:19 ID:+FR+LSAs
FEGCとの直接対決実現か。
このスレ的には盛り上がりそうだ。
209名無しさん必死だな:05/01/13 00:18:05 ID:TWZq1Rul
FEみたいな絵にするとうるさい会社がいるから、あえて やってるんだろ。
210名無しさん必死だな:05/01/13 00:18:36 ID:gEN1Ck58
>>209
うるさい会社ってどこだい?
211名無しさん必死だな:05/01/13 10:01:27 ID:mjsg4qiY
「加賀は劣化FEを作るためにISを出たのか?」っつー疑問が出てたが
TS2で解消されるっぽいな 大幅に変えてきてるし
212名無しさん必死だな:05/01/13 11:01:30 ID:SsDq3bI+
日本の司法制度は腐ってますね
213名無しさん必死だな:05/01/13 13:04:48 ID:MkIvIssR
>>211
最初からこれだったら、たぶん何事もなかった気がする。
初期の宣伝はともかくとして。
これは劣化したFEでも、進化したFEでもなく、新しいSRPGだ。
214名無しさん必死だな:05/01/13 17:42:11 ID:QHtzhaLu
ネタじゃなくてマジなの?
マジならかなり嬉しいんだが
215名無しさん必死だな:05/01/13 18:03:13 ID:gEN1Ck58
>>214
今週のファミ通PS2の情報だ
詳しくはここのログ読めばわかる
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1105108814/
216名無しさん必死だな:05/01/14 12:56:48 ID:xsO52H4C
ハミ通読んだよ。
なかなかよさそうですやん。

FEの看板無しでどこまで売れるか、楽しみですなあ。
217名無しさん必死だな:05/01/14 16:12:26 ID:c5XUEVvD
直接対決避けるべきなのはどう考えても
ebだと思うが、なぜこんな…
218名無しさん必死だな:05/01/14 16:43:14 ID:rJxg31ke
公式キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2005/berwick_saga/index.html
219名無しさん必死だな:05/01/14 19:49:37 ID:6ekQqq5v
わざわざ発売時期を近くしてるあたり、SCEの思惑も一枚かんでそうだな。
220名無しさん必死だな:05/01/14 19:54:42 ID:lwKZF8rp
ヘクスなんだね
221名無しさん必死だな:05/01/14 20:08:39 ID:hOOW68jz
4月20日発売キボンヌしたいところだが
一度延期して夏にずれ込みそうだな
222名無しさん必死だな:05/01/14 21:50:35 ID:ubvj00Pd
>>219
FEなんてもともとそこまで強力なタイトルじゃないだろ

しかしほんとに実現したな
究極のFE VS 至高のTSが
223名無しさん必死だな:05/01/14 23:25:23 ID:WOC9FMtF
双方ゲーム内容で争ってくれればいうことないんだがな。
224名無しさん必死だな:05/01/15 03:14:03 ID:p4hlnyZR
任天堂が裁判で足引っ張ろうとしないことを祈るよ
225名無しさん必死だな:05/01/15 08:15:03 ID:VOYNwxEU
・主人公がロード しかも名前が「リース」で「リーフ」に似ている
・初期仲間に赤・緑騎士がいる
・捕獲システムはトラキアのパクリ

とか並べ立てて、販売停止の仮処分を申請とかしたら笑う
226名無しさん必死だな:05/01/15 09:21:05 ID:j6747P+2
現状で仮処分が通ることはありえないな。
1審・2審ともにティアリングサーガの内容とネーミング自体は白と判断されてて
著作権法の考えからいってもそれは正しいから。
227名無しさん必死だな:05/01/15 09:24:15 ID:el8JzOmp
>>225
それで通るなら、最初に和風RPGを開発したドラクエはポケモンを訴えて
販売停止に追い込めそう

ステータス表示もモンスター仲間システムもドラマ重視フィールド型RPGも
ドラクエが先に実現してるのをポケモンがパクっていったシステム
228名無しさん必死だな:05/01/15 09:31:31 ID:4MlXEer4
さすがの浜村も、今回ばかりはちゃんと任天堂に挨拶行ってるだろ。
また勝手にやったのだとしたら、マジでアホ。
229名無しさん必死だな:05/01/15 09:40:59 ID:b0hhHWQS
>>227
それなら今ウルティマの権利持ってると子がエニックス訴えて販売停止に持ち込める。
ウィズでも同様。
ブラックオニキスでもいけるかな?
230名無しさん必死だな:05/01/15 09:41:34 ID:Exf79M6d
>>227
釣りなのか、頭悪いのか

判断しにくいな。
231名無しさん必死だな:05/01/15 11:07:14 ID:aZ7CdSm4
裁判のページ見たんだけど、任天堂ってEMBLEM SAGなんてのも登録しようとしてたんだね。
(アスキーがエムブレムサーガを登録した後)
結局は出来なかったようだけど、嫌がらせ以外何者でもないな。
232名無しさん必死だな:05/01/15 11:23:41 ID:TG5cmlkv
>227
モンスター仲間にするのはメガテンの方が先だろw
233名無しさん必死だな:05/01/15 12:32:16 ID:mMG901po
DQモンスターズはポケモンとメガテンのパクリ
234名無しさん必死だな:05/01/15 16:36:35 ID:J21cJIVz
>>228
挨拶いったら帰れなくなると思うがww

まあ確かに任天堂サイドは何らかの“対応”をする可能性はあるな
235名無しさん必死だな:05/01/15 17:48:10 ID:yepwXnk9
ずっと早く裁判終わってTS新作やってみたいと思ってたんだが、
案外加賀たんは
「えー、最高裁判断出るまで作りこませてくれよー」
とか思ってそうなヤカン。
236名無しさん必死だな:05/01/15 18:40:24 ID:VOYNwxEU
うわ、加賀はそう思ってそうだ
是非とも作り込んで欲しいんだが、FEとBSの直接対決にも興味あるからなぁ
発売予定通り、春に出して欲しいな
237名無しさん必死だな:05/01/15 19:00:47 ID:mgpDZEsE
>>232
WIZ4。
238名無しさん必死だな:05/01/16 06:33:19 ID:+mi+Ww0M
浜村通信「従来の携帯ゲーム市場→かっこ悪い」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1105802240/

なんか本気でケンカする気なのかも。
239名無しさん必死だな:05/01/16 09:09:07 ID:6HxoX2pO
ケンカしてもいいんじゃないか
任天堂の新作情報はジャンプ優先になってるようだし
攻略本は……任天堂作品の攻略本に割く時間を
別の攻略本の校正にまわして質を高めてくれ

ファミ通を休刊して、ファミ通PS2をファミ通に改名して一本勝負
この2誌の記事内容はほぼ同じだから問題あるまい
240名無しさん必死だな:05/01/16 12:07:18 ID:N1gjDEsS
>>238
これは見事な妊娠ホイホイですね
もしBSの続編をPSPで出したら尊敬するよww
241名無しさん必死だな:05/01/16 13:51:23 ID:xBgRhY6E
期待の新作の順位が楽しみだなー。
TSの時は2位なんて有り得ない事やらかしてたけど。
242名無しさん必死だな:05/01/16 13:56:29 ID:3d3bH4iP
>>240
浜村なら本気でやりかねんな
243名無しさん必死だな:05/01/16 13:57:49 ID:fbCFCNkv
PSPに外伝出してもいいけど、別のラインを作ることが条件だな。
BSチームは当分の間PS2やPS3だけで展開してほしい。
最近S-RPG不足だから、加賀は据え置きに必要だ。
244名無しさん必死だな:05/01/16 13:59:27 ID:6HxoX2pO
だが加賀には年齢の問題が
BSかその次が限界じゃないか?
245名無しさん必死だな:05/01/16 18:23:41 ID:xP4lFIZ2
取締役には年齢制限ありませんから(ォィ
246名無しさん必死だな:05/01/16 18:36:31 ID:6HxoX2pO
バランス取りのためのテストプレイは激務だよな
トラキアは加賀自身が20〜30回プレイしたんだっけ
247名無しさん必死だな:05/01/16 21:35:50 ID:kCUQcjeC
すぎやまこういちなんて70歳越えでも現役だ。
加賀も頑張ってほしい。
248名無しさん必死だな:05/01/17 00:13:21 ID:L8zBM9kt
しかし裁判の時、加賀タンどんな気持ちで証人席立ってたんだろ……辛かったろうな、と心配していたが、
まず間違いなくBSのことで頭いっぱいだったなこの男(´D`)
249名無しさん必死だな:05/01/17 00:38:17 ID:zFXWpxzj
任天堂弁護士団の面々を見て
ますますベルサガ作りに力が入っただろうな
250名無しさん必死だな:05/01/17 16:04:34 ID:FWxr5GSL
>>238
PSPだと何がどう違うのかさっぱり分からん
251名無しさん必死だな:05/01/17 17:16:18 ID:iSm2NBa1
>>250
それが普通。

どちらにしても加賀は携帯機じゃ作るまい。
携帯機で作るのが嫌でIS出て行ったようなもんだからな・・・
252名無しさん必死だな:05/01/17 17:45:40 ID:30roZMH+
当時GBでFE作る予定なんかあったの?
253名無しさん必死だな:05/01/17 17:49:42 ID:zCo6xKbc
>>252
SFC&NPはもう後がない。
開発一部ではN64は難しい。
ならば出せるのはGBAぐらい。という消去法でしょ。

携帯向けにSLGを出すとなるとなった時、
GBウォーズでの嫌な思い出が蘇ったとかじゃない?
254名無しさん必死だな:05/01/17 19:33:58 ID:qikPFM3i
>>253
消去法でGBAで出す予定だったというのは少し無理な気がする。
まだGBCで出す予定だったのというのなら筋は通るが。

1998.10.21 GBCの発売日
1999.8.15 加賀氏IS退社
2001.3.21 GBAの発売日

確かにGBAのハード開発は1999年頃から始まっているとは思うが、
FEがハードの初期に出るタイトルではないことを考慮すると、
GBAで出すという選択は1999年時点では最初から存在してないと
思う。
255名無しさん必死だな:05/01/17 20:31:41 ID:Q3Mm+hIP
64でトゥルーエムブレム出すのがイヤだったんでしょ
256名無しさん必死だな:05/01/17 20:47:33 ID:UQxyXJIJ
>>253
GBウォーズでの嫌な思い出…なんかあったっけ?

加賀氏自体は携帯機で出すのは嫌だったみたいだな。
公式BBSや裁判でそんなこと言ってた。
257名無しさん必死だな:05/01/17 21:12:40 ID:iSm2NBa1
任天堂は旧FEファンのようなコア層でなくて新しい層を取り入れたいから
FEをGBAで作れと加賀に言ったはいいが、加賀は断った。
そのせいで任天堂とは揉め、加賀はISを辞めてティルナノーグを興してeb側についた。




妄想してみた。
258名無しさん必死だな:05/01/17 21:21:00 ID:OuRI1UJS
最初からこんぐらい毛色々変えてりゃ双方問題なかったんじゃないか。
やっぱりエムブレムにこだわった浜村が一番、悪いんじゃ?
259名無しさん必死だな:05/01/17 21:21:44 ID:zFXWpxzj
携帯機は目が疲れるからじゃなかったか
確かにご老体には携帯機のテストプレイはキツかろう
260名無しさん必死だな:05/01/17 22:15:44 ID:BBNI7RBn
新しい層=若きポケモントレーナーたち
コア層=キモヲタ
261254:05/01/17 22:22:31 ID:qikPFM3i
なんか理解されてない雰囲気なので >>254 に補足しておく

ttp://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/report040531.txt
>Eb:ならゲームボーイは?
>加賀:携帯機は(自分が作りたい)大作向きではなく、戦略性の高い
>ゲームで小さい画面をじっと集中してみるのはユーザーに負担が
>掛かりすぎる
において、加賀氏が言っている「携帯機」は >>254 で言ったように、
少なくともGBAではなく、GBやGBCを指すと思われる。

また、GBやGBCは8bitマシンであり、解像度も160x144と低いため、
性能的にはファミコン以下であること、また、当時(1999年)の状況を
考えれば、携帯機で出すことは選択肢には入らないことは明らかで
あると思われる。

なお、加賀氏が携帯機で作らない理由を否定しているわけではない
ことを補足しておく。
262名無しさん必死だな:05/01/17 22:33:56 ID:iSm2NBa1
>>261
分かった分かった。

しかし、加賀が携帯機でFE作るとは誰も思っていないだろうし、
本人も裁判で言ったように作る気はないだろうよ。
加賀の作品が携帯機に向いてないことは本人が一番分かっているようだし。
263名無しさん必死だな:05/01/17 22:40:07 ID:Zcf5zZop
普通にPSで作りたかったんじゃないかね。

どうせ作るならたくさんの人が持ってる機種で作って
たくさんの人に遊んでもらいたいよ。
ドラクエFFもPSに行ったんだし。
264名無しさん必死だな:05/01/17 22:45:54 ID:Z/X4jHdj
FEはスタッフみんなで作り上げたものだと考えていたISと、
FEは自分の物だと思っていた加賀。

このすれ違いから、すべてがはじまった。
265名無しさん必死だな:05/01/17 22:54:46 ID:zFXWpxzj
発明者を大事にするか、会社を大事にするか

日本の司法は後者で、青色LEDの人は怒っちゃったね
まあ加賀=発明者かどうかは当事者しかわからんけど
266名無しさん必死だな:05/01/17 23:04:33 ID:iSm2NBa1
微妙な話だな。

ま、任天堂も度量が狭いよな。
TSもFEの販促材料になるべぇ、っと放っておくぐらいの度量が欲しい。
散々あこぎに稼いでいるわけだし、TSごとき大したモノではあるまい・・・


いや、これも妄想だけどね。
267名無しさん必死だな:05/01/17 23:47:13 ID:EbKLdNYg
任天堂はebのやり方に切れたんだろ?
自社製品の名前使って宣伝されたんだからな
268名無しさん必死だな:05/01/18 00:01:19 ID:Y+Otg3AB
>TSごとき大したモノではあるまい・・・
こういうほころびを見逃していたら今の任天堂はなかっただろうに。
269名無しさん必死だな:05/01/18 00:14:48 ID:TgllQjqa
「エムブレム」を使われた宣伝について訴えたのは
任天堂にとってはおまけ

裁判の経過を見てると、ほとんどが著作権関連の議論
つまり、任天堂は加賀を全力で潰しに来てた
ビデオテープ65巻分のゲーム映像DVDを作ってまでな
270名無しさん必死だな:05/01/18 00:16:31 ID:IjWiRsTj
>>264
加賀以外のスタッフがいくらいても
FEは生まれなかっただろうから、俺はFEは加賀が作ったものと思ってるけどね
FEのプログラミングやグラフィック程度ならゲーム学校の専門学校生で作れるものだし
271名無しさん必死だな:05/01/18 00:25:16 ID:jd6qUsfJ
>>270
   / ̄\  /                \
  ,┤    ト |   /\ | ̄ ̄| /\  |
 |  \_/  ヽ      |   |       | m9(^Д^)プギャー
 |   __( ̄ |    ノ──|     ノ
 ヽ___) ノ
272名無しさん必死だな:05/01/18 00:34:18 ID:TgllQjqa
>>270
加賀がいなきゃFEが生まれなかったかどうかはわからんぞ
IS社員全員で意見を出し合って、加賀はただ意見をまとめただけかもしれん

……とBS情報が出るまで思っていたんだが
加賀≒FE生みの親はほぼ確定だな
GBA3作が実用的新要素ナシで、GCは小手先の変化
TSは小手先の変化だったが、BSは別物かと思うくらいの変わり様だからな
ゼロからゲームルールを創れるのは加賀だった、と推測できる
273名無しさん必死だな:05/01/18 00:38:35 ID:U1JZ2WiQ
加賀の最初の企画書は任天堂社員に叩かれまくって結局ます目が正方形であるという点しか残らなかったんだろう。


この辺の調整は軍平の可能性はあるが。
274名無しさん必死だな:05/01/18 00:43:07 ID:U1JZ2WiQ
>BSは別物かと思うくらいの変わり様だからな
ゼロからゲームルールを創れるのは加賀だった、と推測できる

あのシステムでちゃんとバランスがとれていたらな。
悪かったら調整能力の低いおっさんに成り下がるぞ。
275名無しさん必死だな:05/01/18 00:44:51 ID:U1JZ2WiQ
野球選手なんかと同じでヨソの会社に移ったクリエイターは大抵ロクなソフト出せずに終わるけどな。
加賀はどうなることやら。
276名無しさん必死だな:05/01/18 01:38:20 ID:VcXlN9CU
なんかBSに加賀氏が関わっているのが当然の流れだけど、実際どうなんだろう?
277名無しさん必死だな:05/01/18 04:00:39 ID:y4HlcdAi
>>273
へ?
そんな話はハツミミだな。
278名無しさん必死だな:05/01/18 11:35:31 ID:TP7qjwxJ
>277
昔、なんかのインタブーで見た気がする
攻略本か雑誌かは忘れたが
279名無しさん必死だな:05/01/18 17:44:52 ID:XoJ1aILm
>>276
ファミ痛見る限り、どう見ても加賀ワールド満載なふいんきだったぞ
280名無しさん必死だな:05/01/18 17:58:57 ID:TP7qjwxJ
というか広田の同人絵なんか使いたがるのは業界広しといえどもただ一人のような気もするが
281名無しさん必死だな:05/01/18 18:21:50 ID:OVkw3c87
>>280
・・・・・・・・・・・・・まぁ、見当はつくわなぁ。

ゲーム画面と設定から加賀節感じるし、多分関ってるだろ。多分・・・
282名無しさん必死だな:05/01/18 19:58:33 ID:opv18KLc
完全新作で国家をいきなり16国も出すのはヤツしかない。
283名無しさん必死だな:05/01/18 22:12:20 ID:gZsJzzPi
>>106
10年前の再来か。

>>110
メディアワークスのPS偏重→電撃PSの1年天下は記憶に新しいけどね。

>>113
角川は、最近だと大映を買収したりしているけど、
そこから伺えるに、エンターテインメントビジネスの強化と、
それらのニッチ系ライツビジネスに高純利と安定を求めているように見えるから、
ゲーム業界最大手にして映画、音楽など他のエンタメ系でもトップ企業の一角の
“ソニーさま”の機嫌を損なせかねない危険を冒してまで、
任天堂に食い込もうと考えていないだけかと。

実際のところは余地はあるだろうし、まさに今、
集英社が週刊少年ジャンプという(腐っても)漫画業界最大のエンタメキラータイトルを駆使して
小学館の牙城に攻勢をかけているのがその証左でしょう。
284名無しさん必死だな:05/01/18 22:14:49 ID:gZsJzzPi
>>238
浜村氏はどこぞのパーティで、

「ゲーム業界的にはDSではなくPSPが勝利してくれるのが一番好ましい」

みたいな趣旨の発言をしたそうだからなあ・・・
その実現に向けたメディア情報誘導にも積極的なのはその一環かもよ。
このあたりも。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1102758069/26-27

いつからか、ゲーム株投資指南みたいな真似事まで始めたあたりから、
アナリストとしての影響力を行使したがりだしたような・・・浜村氏って。
裏で株でもやってたりして。
285名無しさん必死だな:05/01/19 09:20:13 ID:f+ZaG5ME
>>283
小学館の中の人にとっては、ジャンプは、というかマシリトは脅威だろうけど
外からみたら同じ一ツ橋に過ぎんからね。

メディアワークスとEBでしのぎあいしても、結局は角川の内部の話にすぎんわけで。
286名無しさん必死だな:05/01/19 10:16:17 ID:3DUJUosT
浜村氏はゲーム業界フィクサーでも目指してるのか?
強権発動してソニーCEを完全天下にしてみせたマシリト氏の権力が羨ましかったんだろうか・・・?
287名無しさん必死だな:05/01/19 15:22:58 ID:w3biFi36
やっぱりせっかく加賀が考えたシナリオが否定され何度も作り直させられ最終的には妥協するしかなかったからでてったのかなぁ。
初代暗黒竜・外伝・ティアサガ見ているとそんな気がしてきた。
288名無しさん必死だな:05/01/19 15:36:53 ID:CKzC1FCS
FEが任天堂から出てる事が不自然だった
マリオやゼルダみたいな表看板とは方向性が違いすぎる
いつかは分裂せざるを得なかった
289名無しさん必死だな:05/01/19 18:39:59 ID:ckPUqI2O
>>269
その長さになると、著作権関係の議論すら真面目にやる気はなさそう。
本当に根拠があり決定打があるなら、もっとピンポイントで証拠を示せばいいだけの話。
その分量は、最初から裁判を長引かせて嫌がらせをする効果を最重視してるように思う。

そもそも他社が発表したゲームのタイトルを後から勝手に商標出願した時点で
任天堂の悪意が知れるってもんだ。
290名無しさん必死だな:05/01/19 18:43:37 ID:l8MiO1tW
>>275
それはイチローに対する挑戦状か。
291名無しさん必死だな:05/01/19 18:59:38 ID:l8MiO1tW
>>284
実際ゲーム業界にとってはPSPのが望ましいと思うよ。
GBAの最大の欠点は、あれだけ大きな市場を持ちながらサードのソフトが
売れない任天堂独占市場ってところだったから。

据え置きでミリオンのウイイレですら携帯機では1万も売れないっ時点で異常だったし。
PSPは今の台数でも無双もリッジも15万本突破してみせてる。

任天堂一社にとっての思惑はともかく、サードを含めたゲーム業界全体のためには
サードソフトが売れる市場が勝利したほうが望ましいわけだし。
292名無しさん必死だな:05/01/19 19:43:34 ID:HR2el+nL
GBAでサードのソフトが売れないのは、
2D携帯機に最適化されたゲームを作る能力が
サードに欠けていたからだと思いまふ。
293名無しさん必死だな:05/01/19 19:56:21 ID:s2A2s39s
つまり3Dゲーを廉価に作れるPSPのが業界のためには良いと。
294名無しさん必死だな:05/01/19 22:21:15 ID:HYH7Ysp4
>>288
紋章までは任天堂のマニアックゲーらしい存在だなぁと思ったよ。
スルメゲーっぽさとか、脳内補完前提だけど雰囲気でシナリオを盛り上げているあたりが。
他にもメトロイドとかゼルダ夢島とかファミ探とかと似た属性を感じた。
聖戦以降は(紋章2部もちょっとアレだが)ねぇ……。
>>291
携帯ゲーム機=本命据え置き用ゲームソフトの小遣い稼ぎ市場という考えだからだろ。
PSPでも変わらないと思うぞ。
ちなみに、リッジや無双が15万は決して威張れる数値じゃない。
メーカー自体はハードの割には売れているとかそういう問題は関係ないしね。
295名無しさん必死だな:05/01/19 22:28:05 ID:LZjSfkzx
>>291
風穴を開けたっていうのは意義があるかもしれないが現実的には厳しいな>PSP
妊娠も最後の牙城を守るべく必死にネガチブキャンペンしてた品
まあ、ヒゲの場合はただの私怨ry
296名無しさん必死だな:05/01/19 22:28:18 ID:v84TeV4f
サードにとってはPSPのが美味しいだろう。
でも裁判と全然関係ないよな、この話題。
297名無しさん必死だな:05/01/19 22:29:30 ID:gU39PE43
私怨でファミ通叩きしたい連中が、裁判に関係ない発言まで叩き始めたのが発端
298名無しさん必死だな:05/01/19 22:29:56 ID:HYH7Ysp4
>>270
加賀だけならFEはもっとマニアックな存在で現在までシリーズが続いていたかどうかも分からないけどね。
BSを見る限り加賀は一般受けしないマニアックなものしか作れなかっただろう。
インターフェイスを改善しているのは完全に任天堂だろ。

テトリスがAボタンをブロック回転、↓ボタンでブロック落下という現在主流のキーコンフィングに直したのは任天堂。
299名無しさん必死だな:05/01/19 22:32:10 ID:PmfrZN+z
テトリスはアーケードの時点で操作確立されてた
それをAボタンに割り振るかどうかってそんな大げさなことかね。
300名無しさん必死だな:05/01/19 22:41:13 ID:HYH7Ysp4
>>299
地味な部分だから本当に影響あるかどうか分かりにくいけどね。
ただ、分かりやすいというか直感的というか……そういったインターフェイスに対する情熱は他社と比べて一歩上だと思う。
NDSとか見てもね。ときたまバーチャルボーイのような(ry
301名無しさん必死だな:05/01/19 22:42:53 ID:HYH7Ysp4
だから加賀にとって任天堂は必要不可欠だったと思う。
302名無しさん必死だな:05/01/19 22:46:03 ID:CKzC1FCS
BS見てから決めようや
任天堂チェックが必要か否かは
303名無しさん必死だな:05/01/19 22:56:10 ID:HYH7Ysp4
>>302
ヘックスって時点で……。
ZOCがあるかどうかは分からないけど、とっつきにくく複雑になると思う。

まぁヘックスを使っても初心者にも分かりやすい直感的なものを作れたら確かに神だと思うけどね。
304名無しさん必死だな:05/01/19 23:01:18 ID:IZADKs0x
>296
PSP全然美味しくない
開発費掛けないと売れない
しかも売れてもPS2よりは間違いなく下

だったらPS2で作った方がマシ
305名無しさん必死だな:05/01/19 23:22:33 ID:uaprbTRI
GBAやDSに比べれば間違いなく上だけどね。
306名無しさん必死だな:05/01/20 00:03:57 ID:CJNviXHv
>>305
なんで?
GBAの開発費はPS2やPSPと比べるとはるかに低いし、
普及的な下地はエミュを考慮してもPS2に次ぐよ。
DSの開発費はGBAよりは確実に上だろうが、PSPよりははるかに下だろうし、
普及的な下地はDS国内外300万台、PSP国内50台と比較にならないよ。
307名無しさん必死だな:05/01/20 00:09:39 ID:tq/qQU7U
 619 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/01/19 20:37:49 ID:ttNmaPcq
 ファイヤーエンブレムに似てるんは気のせいなの?

 621 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 05/01/19 20:43:03 ID:YmEqjElk
 >>619
 どこが似ているんだい?

 628 619 sage 05/01/19 20:59:52 ID:ttNmaPcq
 >>621
 戦闘シーンとか世界観とかかな.
 ファミ通で見て、GCのFEかと思った。


任天堂がベルウィックサーガを訴えた場合、証拠として提出されそうだな
FEに似た雰囲気のゲーム画面・記事で、消費者にFEの続編として認識させた、とか言って
308名無しさん必死だな:05/01/20 00:14:05 ID:juFDcmM9
しかし売上に影響の出るタイミングで訴えた場合、
逆に訴権濫用で任天堂が賠償する嵌めになる。
309名無しさん必死だな:05/01/20 01:04:40 ID:DJxx790V
>>307
誰が書いたか特定しないと証拠にしてもな…
特にツーチャンネルのはあてにならん
GKとか妊娠とか
310名無しさん必死だな:05/01/20 01:15:01 ID:DN6EdAFS
>>309
ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜第4章〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1105869174/619-

向こうでも指摘されてるな。

 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:05/01/19 23:54:23 ID:XRhjMtTA
 >>619はまたBSを訴えるときのために任天堂かISの社員が初心者装ってるだけ。

 裁判で証拠に採用されたからな。無記名レスでさえ。
311名無しさん必死だな:05/01/20 01:22:49 ID:tq/qQU7U
> また、インターネットサイトへの投稿にも、
> 「エムブレムの続編として期待している」(甲308の番号24)、
> 「ティアサガってFE外伝の続編って思ってた…」(甲308の番号208)、
> 「てっきり任天からの許可を得ているものと思っていたんだけど」(甲316の番号48)などの
> 書き込みが存在し、同様の誤認・混同が見られる(甲308、316)。

高裁では証拠として提出された上に、判決文に盛り込まれてる
312名無しさん必死だな:05/01/20 01:22:53 ID:kTkdyrQ+
>>306
GBAはサードのソフトが売れないから意味がない。
313名無しさん必死だな:05/01/20 01:29:29 ID:tq/qQU7U
> しかしながら、インターネットサイトにおける書き込み(甲308、316)を見ても、
> 混同が生じているのがそのような一部の特殊な需要者に限定されるとは到底認められず、
> ファイアーエムブレム・シリーズに詳しいはずのファンの間にも混同が生じていたことは、
> 誤認・混同のおそれがそれだけ大きかったことを示すものにほかならない。

>>311は任天堂・IS側の主張だった
実際の司法判断はこっちだな
314名無しさん必死だな:05/01/20 01:34:23 ID:d7R0hFj8
>>310-311
あまりにおかしい判決だと思ったら、やっぱそういうあたりで事実誤認されてるのか。

任天堂はアタリショック裁判でも自分に有利なように事実を歪めて主張して
架空のアタリショック現象捏造した(現在ではそんなものは無かったことが
判明している)ように捏造好きの会社だから、今回も証拠を捏造してるんだろうとは
思っていたが…。

無記名レスなんて自作自演でいくらでも捏造できることも考慮されず、
全体のレスの中でそうしたカキコがごく一部だったことも考慮されず、
あたかも全員が誤認していたかのような法外な賠償額になったわけか。
315名無しさん必死だな:05/01/20 01:49:07 ID:IF+n7nka
>>307にある引用にいる619もちょっと変だしな。
GC版見て、その後でわざわざこっちに似ているねって報告しに来るかね。
見てなきゃ628のレスはしないだろうし。

このとき、自分もスレにいたけど、妙な違和感を感じた。
316名無しさん必死だな:05/01/20 02:30:01 ID:Krk6Lkbv
雑誌の投稿とかも証拠として使われたし
証拠を捏造しようと思えば、いくらでも捏造できる状況だな
317名無しさん必死だな:05/01/20 03:46:23 ID:MvAuBb1k
戦闘シーン見て一発でFBのパクリだとオモタ
318名無しさん必死だな:05/01/20 04:03:33 ID:T1veJx0x
つーか匿名で投稿できる掲示板のカキコとか、身元偽って
投稿できる雑誌投稿を証拠認定するのなら、
それも全体の一部にそれがあったからと全員が誤解したと
判断して賠償額を算出するのなら、

無実の証明しようがないじゃん。

ライバル会社が自演で投稿やカキコを用意して、それを証拠として
いくらでも提出できるんだから、それを認めて証拠とするなら
無実のメーカーが無実を証明する手段がなくなるよ。

そういうのは匿名でいくらでも投稿できるんだから、悪意あるメーカーが
自ら用意して訴えればいくらでも無実のメーカーを陥れることが可能に
なるじゃないか。
だって無実のメーカーが無実を立証する手段がないもの。
「悪魔の証明」をやれと言われてるも同然なんだし。
319名無しさん必死だな:05/01/20 09:46:10 ID:8VSjg1ld
だからネットは当てにならんのさ

>自作自演でいくらでも捏造できることも考慮されず
残念ながら法廷でしっかり反論できなかった奴が悪いのだ
320名無しさん必死だな:05/01/20 10:20:45 ID:trtWk9lK
EBが無実のメーカーなんだ。
321名無しさん必死だな:05/01/20 10:21:19 ID:hBYx5PJA
>311みたいなのは、ファンサイトでも見られた発言だと思うけどな
322名無しさん必死だな:05/01/20 10:24:18 ID:x9FnKR0g
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )板違いかもしれないけど・・・
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < FEファンの間では黒歴史とされている
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !電撃CD文庫『ファイアーエムブレム』の
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿キャラクターデザインが中澤一登だという事で
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__運命に導かれてここまでやって参りました!!!
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
323名無しさん必死だな:05/01/20 10:43:28 ID:Krk6Lkbv
>321
それならそのファンサイトを証拠として提出するべきでは
324名無しさん必死だな:05/01/20 10:54:57 ID:trtWk9lK
>>323
ファンサイトも提出していたと思うが。

ちょっとでも証拠になりそうなものは全てやっていたはず。
325名無しさん必死だな:05/01/20 11:37:26 ID:0VE+XWTZ
>>307-315
たしかに、BSスレの619には作為的なものを感じるな、怪しすぎる。

>>307=BSスレの>>619 っぽいし。
326名無しさん必死だな:05/01/20 11:49:19 ID:hBYx5PJA
>325

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/19(水) 23:54:23 ID:XRhjMtTA
>>619はまたBSを訴えるときのために任天堂かISの社員が初心者装ってるだけ。

裁判で証拠に採用されたからな。無記名レスでさえ。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/19(水) 23:59:47 ID:bF4bNMY/
そろそろID変わりますyp

661 名前:619[sage] 投稿日:05/01/20(木) 00:07:57 ID:9gpoMtNd
>>659
( ゜д゜)ポカーン
なんでもそうやってみるの良くないよ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/20(木) 00:09:55 ID:deS86fB2
>>659
ごるぁ。
もっと泳がせろよ。
仕込みが台なしじゃん。


ゲハ板ならともかく、RPG板でそういうこと言うのはどうかと思った。
裁判云々なんて知らない人間の方が増えるかもしれないのに、
新規客になるかもしれない人等をこういうカタチで逃すのはいかがなものか。
327名無しさん必死だな:05/01/20 11:50:36 ID:UPggcnaT
>>321
特に珍しい意見て事も無かったよな…なんか陰謀論めいた流れになっとるが。

TS当時といえば、加賀がFEの看板だけ置いて中身を手に(当然権利関係は
スッキリさせて)独立したんだなぁ、辺りの認識が多かったと思うぞ。
だから裁判沙汰になった時に結構な数のファンがびっくらこいた。
328名無しさん必死だな:05/01/20 11:53:05 ID:RDoF1buO
>>325
作為的だと思うのだったら、2ちゃんねるもIP開示する
んだしebに通報しとけ
匿名の場で匿名投稿について自作自演とか陰謀論を
論じるより建設的だろ
329名無しさん必死だな:05/01/20 11:55:27 ID:2qhAP7/h
あれも陰謀
これも陰謀
みんな陰謀
330名無しさん必死だな:05/01/20 11:59:10 ID:RDoF1buO
まぁ任天堂からクレームが来たことを誌面で知らしとけば
訴えられても負けることは無かっただろうな。
加賀はインタビューで嘘を言ってるんだし、ファミ通にはそのことを読者に対して
訂正記事を出して知らせる義務はあるだろ
331名無しさん必死だな:05/01/20 12:01:41 ID:J6knci+d
そういえば、その記事ないね。
332名無しさん必死だな:05/01/20 12:53:13 ID:ImTdcLlH
少なくとも、漏れの兄貴はTSをFEの続編だと今でも思ってる
実際、トラキア以降のFEシリーズはGBAでしか出てないから、知らない人も多いんじゃないかな。
漏れの兄貴はGBAなんてやらないし。てか、この前までPSが任天堂だと思ってたくらいだし
333名無しさん必死だな:05/01/20 13:39:46 ID:sz33djwk
じゃあチョニーも訴えないと!
334名無しさん必死だな:05/01/20 13:48:26 ID:CqDCzEMf
312の思ってる意味の続編は、不正競争法に該当するという種類の続編じゃない。
加賀の新作、FEを作った人の新作、似たような傾向のソフト、いずれも不正競争には
該当しない。
335名無しさん必死だな:05/01/20 13:55:14 ID:CqDCzEMf
332に訂正
336名無しさん必死だな:05/01/20 13:55:57 ID:hBYx5PJA
>312
ロックマンとかFFTAとか売れるものは売れるけどな
あとガッシュとか
337名無しさん必死だな:05/01/20 13:57:19 ID:3s0yQAZM
GBAで売れたことあるサードソフトは小学生ソフトばっかなんだよね。
338名無しさん必死だな:05/01/20 13:58:16 ID:0VE+XWTZ
そういえば訂正記事を出してないな。これはかなりまずいな、EBは。

「エムブレムサーガ」の名前で予約して「ティアリングサーガ」として変名して売った以上
「ティアリングサーガ」の名前を記事中で使った時点で
「エムブレムサーガ」の続編と需要者に勘違いさせる目的だから不正競争違反。

ということで訴えられてもしょうがないものね。

『(し)エンターブレインの「ティアリングサーガ」及び「ベルウィックサーガ」は
(し)任天堂(し)インテリジェントシステムの「ファイアーエムブレム」シリーズとは一切関係がありません。』

って文章を広告記事や雑誌記事に必ず入れるぐらいしないとダメっぽいな。
339名無しさん必死だな:05/01/20 14:01:15 ID:6aoqX4LA
やるのは勝手だが、判例によりそれは100%棄却される。

任天堂の主張を認めたら一度でもどこかの企業に勤めたクリエイターは
二度とその作風で商売できないってことになるから、短期間雇っただけの
会社がその人間の一生分の仕事を全て制限できることになって不都合ありすぎ。
340名無しさん必死だな:05/01/20 14:27:25 ID:VFkIZcBp
ま、個を埋没させようなんて社会主義的な考え方だな。
さすが京都。
341名無しさん必死だな:05/01/20 17:05:01 ID:5wDc59+k
でもなあ、何も知らない人にFEやらせて、次にTSやらせたら、違う作品なのかシリーズの続編なのか、
違いがわかる人はいるだろうか。すくなくとも、漏れの兄貴はわからない。それだけ似てるって事じゃないの?
同じジャンルでもラングとかは明かに続編とは思わないでしょ
342名無しさん必死だな:05/01/20 17:11:33 ID:0Urq+ozA
>>314
BSスレのカキコは確かに怪しいが
それと判決文にも盛り込まれたっていう
以前のカキコを一緒にしておかしいと思ったとか言うのは無理あるな

TSの時は明らかに肯定的に
FEの続編がキタゾーってカキコが多くて
どうかんがえても任天堂社員の自作自演というより
EB社員の宣伝カキコだったし

まあ、数年後の裁判を見越して、TS発表直後に
TSをFEの続編みたいに宣伝してあげていたというなら
任天堂社員おそるべしとしか言い様がないがね
343名無しさん必死だな:05/01/20 17:11:37 ID:eRF9vQmi
>>339
別に作風を変えない事まで認めてないわけじゃないだろ
344名無しさん必死だな:05/01/20 17:14:16 ID:1z4h2lvH
何も知らない人は、最初にラングやらせてからFEやらせても
違う作品なのかシリーズの続編なのか判断つかないよ。
345名無しさん必死だな:05/01/20 17:16:52 ID:2UwCosNu
>>342
任天堂は発売前からクレームつけてた上、>>231みたいな悪質なことも
やってるから、自演した疑いはかなり高いけれどね。
346名無しさん必死だな:05/01/20 17:20:24 ID:5wDc59+k
操作方法似てる、キャラのバストアップも、武器、ユニットの名称とかあれだけ似てて、ラングと比べて
同じゲームです、と何も知らない人はそう思うの?
FEやらせて、次にTS、ラングとやってもらってどっちが続編か?って言われたら普通はTS選ぶと思うけど
347名無しさん必死だな:05/01/20 17:22:55 ID:hBYx5PJA
>345
そら、「FEの新作がPSで登場!」だの「あの変身少年登場もしますよ」
だの煽りゃ、クレームもつくだろうに
348名無しさん必死だな:05/01/20 17:23:27 ID:0Urq+ozA
>>345
常識的に考えろよ
クレームつけながら、他社のゲームの宣伝してあげてたのか?
証拠として採用されるかも分からないのに

ネットでそんな無駄にアクティブな事してるのは
あの会社の人たちだけだろ
349名無しさん必死だな:05/01/20 17:39:21 ID:6v36HzHk
>>348
現にそれを証拠として提出してるわけだし、将来の証拠として
仕込むための自演の可能性は高いよ。

常識的に考えればこそ、ゲーム発売前から相手発表したタイトルを
そのまま自分とこの商標として出願するような悪質で潰す気満々の
企業なら、そのくらいの嫌がらせはやるだろう。
350名無しさん必死だな:05/01/20 17:43:03 ID:5wDc59+k
発表して、中身が魔神転生くらいに変わってたら何も言わなかったとおもうんだけどね

魔神転生やりてぇな。。。ロンドはイラネ
351名無しさん必死だな:05/01/20 17:45:06 ID:0Urq+ozA
>>349
…そんな陰謀史観は世間も裁判官も認めちゃくれないだろうけど
それでも主張していくっていうなら、まあ頑張れ
352名無しさん必死だな:05/01/20 17:46:38 ID:UPggcnaT
>>350
発表した時の中身は違って見えたんだよね。(迂闊なインタビューや煽り文句は置いといて)
発売されてみたら名前が変わったのに中身は一緒になっていた。
ありゃいったいどういう思惑やら何やらあったのかと今でもよく分からん…。
353名無しさん必死だな:05/01/20 17:48:29 ID:sbNaVp3B
まぁ常識的に考えて何の権利も無いのに
関連、続編であるのことを権利者に無断で
インタビューで喋り
その後権利者からのクレームや裁判でインタビューが間違ってるのを
認めてるのに訂正記事一つ出さない雑誌なんて考えられないが
354名無しさん必死だな:05/01/20 17:50:35 ID:tytVO7F6
ファイアーエムじゃないと報じてたあれ以外の全ての記事は無視かよ
あの記事にしても続編なんて書いてねえし
ずいぶん都合のいい解釈だ
355名無しさん必死だな:05/01/20 17:52:47 ID:zLRV7b4t
加賀がもっと他にも代表的な作品を作っておけば良かったのにな
356名無しさん必死だな:05/01/20 17:54:30 ID:N2k/ZPhM
任天堂負けでいいじゃん
悪は最後には正義に負かされる運命なんだし
357名無しさん必死だな:05/01/20 17:55:20 ID:SACFymV4
>>351
相手が悪用したときに無実の会社が無実を証明できないようなものを
証拠として認めることは本来やらないよ。
358名無しさん必死だな:05/01/20 17:57:01 ID:7bQVImrB
というか、単発ID多いな。
359名無しさん必死だな:05/01/20 18:00:38 ID:0VE+XWTZ
>>358
同意w
皆 倹約家なんでしょ。必要な時だけネット接続してるんだよ、きっと。
360名無しさん必死だな:05/01/20 18:02:59 ID:5wDc59+k
どちらが悪かっていったら、みんなもうわかってるけどね
361名無しさん必死だな:05/01/20 18:12:11 ID:hBYx5PJA
>354
最初に「エムブレム」の名前使って、かつ世界が繋がってるような事言った時点で
受け手は「エムブレムシリーズの続編」だと思っちゃう訳よ。

海老だってそれを見込んでたからこそあのタイトル付けてたんだろうに。
(と、こう考えるのはTSスレに任天堂、或いはIS社員が書き込んだと言うよりは
 よっぽど現実味があると思うんだがどうか)

海老は、タイトル変えた時点で「タイトル変更の理由」と
「TSはFEとは無関係で別の世界のお話です例の変身少年も出てきません」
ていう広告を打つべきだった、と。
362名無しさん必死だな:05/01/20 18:26:03 ID:SACFymV4
>>360
共通キャラが出てこないってのはその後の雑誌記事で判明してるよ。
363名無しさん必死だな:05/01/20 18:32:17 ID:sbNaVp3B
(5) 以上のとおり、被控訴人らの行為は不正競争防止法2条1項1号にいう
「混同を生じさせる行為」に該当する。被控訴人らは、前記のとおり、平成
13年4月2日ころ、被控訴人ゲームの発売直前にそのタイトルのみを「テ
ィアリングサーガ ユトナ英雄戦記」と変更したが、その後も現在に至るま
で被控訴人ゲームの販売を継続し、被控訴人らの不正競争行為によって需要
者間に生じた混同のおそれを具体的に抑止する打消し行為は何ら行っていな
いのであるから、需要者による混同のおそれは現在も引き続き存在する。
http://www.translan.com/jucc/precedent-2004-11-24b.html

打ち消し行為は何ら行ってないと裁判官が認定してますが
>需要者による混同のおそれは現在も引き続き存在する。
とまで判決に書かれてますが
364名無しさん必死だな:05/01/20 18:35:43 ID:0VE+XWTZ
>>363
それ任天堂側の主張ですけど。

裁判所の判断はもっと下ですよ。
365名無しさん必死だな:05/01/20 18:43:02 ID:sbNaVp3B
>>364
すまん間違えた
366名無しさん必死だな:05/01/20 19:46:37 ID:trtWk9lK
>>352
いざ作ってみたらマニアックになりすぎていたんだろ。
初見の人を呼ぶためにFEのシステムをまんま流用wしたと。

加賀は基本的にマニアックなものしか作れないからな。
グラフィックの凄さで誤魔化すのも不可能だし。
>>361
TSはFEそっくりという意見はIS社員の自作自演だってことだよね。
そんなこと言っている人間の脳味噌を疑うよ。
367307:05/01/20 19:51:09 ID:tq/qQU7U
619認定とか受けてる……
BSスレで指摘すると>>326のように雰囲気を壊してしまうと思ったので
裁判スレに持ってきた

TS時代の誤認書き込みは純粋に消費者のものだったと思うが
裁判で掲示板の書き込みに証拠能力があると知った任天堂が
BSでは細工する可能性はあるかな、と>>307のやり取りを見て思った
368名無しさん必死だな:05/01/20 19:58:22 ID:0Urq+ozA
んなどっかの工作員みたいな事を社員がするかよ
そういう風に突っ込まれたときにIP洗われる危険性だってある
今は当時と違って全部記録してあるんだぞ

そんな発想してる時点で偏りすぎてる
というかこっちのスレにも持ってきて欲しくない
369名無しさん必死だな:05/01/20 20:04:24 ID:MvAuBb1k
続編のつもりで作ったくらいじゃ法律的にはOKなんだな
370名無しさん必死だな:05/01/20 20:28:44 ID:xnAmJdXP
内心でどう思って作ったかは関係ない。

購入者が混同したか、それについてメーカーに一定以上の過失があったか、
それが問題だ。
371名無しさん必死だな:05/01/20 21:13:08 ID:Krk6Lkbv
裁判ログ見たんだが控訴審は著作権の議論ばっかりで
海老は任天堂の証拠に対して、攻撃を仕掛けてないように見えるんだが
法廷での議論のほかに書面での応酬とかがあるのか?
372名無しさん必死だな:05/01/20 22:26:34 ID:GBYrlqxk
ebがあまり反論しなかったから任天堂の無理難題が通ったに一票。
373名無しさん必死だな:05/01/20 22:28:51 ID:AAU5ZUvb
通ってないが。
374名無しさん必死だな:05/01/20 23:43:08 ID:UZ1FevsW
通ったじゃん
375名無しさん必死だな:05/01/20 23:50:19 ID:oVyRE36T
>>374
あれでは任天堂としては通ってないのと一緒ですな。
376名無しさん必死だな:05/01/21 00:56:33 ID:ohwzRneY
公開されてるだけの情報では実に陳腐なやり取りだな

>>368
彼らは自ら工作する必要が無い
なぜなら妊娠という強力なデムパがいるから
都合が悪くなったら「無関係です」の一言で終了

ただし、妊娠が工作員で無いとは言いきれないが
377名無しさん必死だな:05/01/21 01:23:55 ID:Wqc18EO7
流れ無視してスマンが、TSが発表された時、ザプレの移植希望コーナーでは
思いっきり「移植実現」って書かれてたような…
378名無しさん必死だな:05/01/21 01:35:12 ID:2WOuwlPn
>>376
その陳腐なやり取りの流れの中でも
君のレスが一番の苦笑モノだなw
379名無しさん必死だな:05/01/21 03:01:37 ID:qJIHTZ0E
>>378
工作員乙
380名無しさん必死だな:05/01/21 08:05:00 ID:vmNtlmHI
海老ももったいないことをしたよなぁ
任天堂の著作権議論に気を取られず、
証拠攻撃しておけばもう少し賠償額が下がっただろうに
地裁の判決で油断した海老弁護士の怠慢だな
381名無しさん必死だな:05/01/21 11:45:10 ID:UEr6LKoS
も、もしや著作権議論は、
任天堂の陽動作戦かっ?
382名無しさん必死だな:05/01/21 11:53:44 ID:xja6AQVV
>>381
いや、本命だろ>著作権

この本命さえ加賀に命中させることが出来れば、加賀クリエイターとしてのの息の根を止めることも出来たんだからな・・・
383名無しさん必死だな:05/01/21 15:16:23 ID:iOz7xEId
海老は常に受け身で、自分から攻撃に行ってないとこを見ると
不正競争よりも裁判を早く終わらせることの方が重要だったのかも
議題増やすと長引くしな

海老の優先順位は、1に著作権、2に時間、3に不正競争という感じに見えた
384名無しさん必死だな:05/01/21 15:25:17 ID:iuV4+5Jf
>>382
要するに任天堂がやりたいのは、クリエイターに逃げられて悔しいから、
そのクリエイターが生活できなくなるようにあらゆる手段で妨害してやる、
ってことなんだよね。
385名無しさん必死だな:05/01/21 16:28:34 ID:2urHqRII
浜村 ふぇふぇふぇ…
加賀 …
浜村 幸せそうでまことに結構じゃな、加賀よ。
   あの方の言う通りに、任天堂を裏切ってよかったじゃろう?
加賀 …出て行ってくれ。BSの製作が山場だ。誰にも邪魔されたくはない。
   私は君たちの言う通りに任天堂を裏切った。
   約束は、もう果たしたはずだ。
浜村 ふぇふぇ…そんなねぼけた事を、いつまで言っておられるかのう?
   任天堂が、FEGCの発売日を決定しおった。
   BSの発売時期にぶつけて、潰しにきたのじゃぞ?
加賀 FEGCが…
浜村 裏切り者のお前が今さら許されるはずもなし…
   FEブランドを売った反逆者が相手となれば、
   向こうも本気で良作を叩きつけて来るじゃろう。
   せっかく作ったお前のBSも、負けてしまうじゃろうな?
加賀 だめだ! そんなことは…
浜村 ふぇふぇふぇ…そうじゃろうそうじゃろう。
   ならば、お前のせねばならんことはわかるじゃろう?
   確かに伝えたぞ、加賀よ。ふぇふぇふぇ…。
386名無しさん必死だな:05/01/21 16:48:01 ID:KqqRRBjh
今度は浜村攻撃かよ。任天堂工作員は悪質だなあ。
387名無しさん必死だな:05/01/21 17:14:18 ID:jLKmlp11
このスレでだけはeb支持派と任天堂支持派が
拮抗してて笑える
上告審もそういう風に推移してくれればいいな
388名無しさん必死だな:05/01/21 17:27:13 ID:UbyXoRmm
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  わたしは・・・
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! わたしと加賀さんは、まだ負けてないのよ!!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
389名無しさん必死だな:05/01/21 17:35:25 ID:jJmnSvcn
>>388
負けてないって言うか、全然勝っているけどな

FEの方が逆に心配になってきた
まともにぶつけられたら勝算薄いぞ、これ
390名無しさん必死だな:05/01/21 17:38:58 ID:hn4FZyqY
しかし賠償額は何かどんぶり勘定だったよな
ライセンス料云々の話も出てくるかと思ったけど

ユーザーの何%がFEと勘違いしたのかとか
FEじゃないと判っても買ったのかとか
統計取ってないし
391名無しさん必死だな:05/01/21 17:40:40 ID:VxlcrLu2
しかしFEはどうしてこうも進歩しないままんだろう。
もう数年立ってるんだし、いい加減違う作風やシステム入れても
よかっただろうに、未だに加賀がいたころのシステムでやってるんだよな。

ベルウィックサーガがあれだけシステム変えてきたこと考えると
旧ISメンバーのなかで新しいシステムを作る力がある人が加賀だけだったのかな。
392名無しさん必死だな:05/01/21 17:42:58 ID:VxlcrLu2
>>390
俺みたいに最初からFEじゃないと知った上で買った人間のぶんまで
ライセンス取られてるってのは正直納得いかない。
393名無しさん必死だな:05/01/21 17:43:11 ID:Hb6B6vKL
いまさらどうやってとるの?>集計
394名無しさん必死だな:05/01/21 17:44:27 ID:TxRTDTzN
>>390
過去の似たような判例を引っ張り出して
「ま、こんなもんか」でいいんだよ
適当、適当
395名無しさん必死だな:05/01/21 17:47:51 ID:97179ew2
TSならTSの購入者アンケートが一番確実だろう。
送られてきたハガキの何割が誤解してたかで何割の人が誤解してたかを推定する。
396名無しさん必死だな:05/01/21 17:54:51 ID:SG1i7WBe
このスレって、妊娠なんてGKしか使わない言葉を使ってる奴がのさばってるんだね
397名無しさん必死だな:05/01/21 17:57:16 ID:TxRTDTzN
それは使えんな
逆に桑園でアンケートとって
「FEとTS、BS似てる、間違えました」
っていうのされておしまい
なぜなら妊娠の方がTSor加賀厨より圧倒的に多いからだ
398名無しさん必死だな:05/01/21 18:02:23 ID:LzRQ/ssX
一番多いのはBSも買うし、荘園も買うプレイヤーだけどね
399名無しさん必死だな:05/01/21 18:05:26 ID:97179ew2
匿名がアテにならないから、(買ってない人も投票できてしまうから)、
勝った人しか投票できない購入者アンケートを参考にしるって話だよ。

ゲーム買ってない人間が投票できる場所のアンケートじゃ、実際に買った人を
対象にした信頼度の高いアンケートへの対抗にはならんよ。
400名無しさん必死だな:05/01/21 18:13:54 ID:LzRQ/ssX
>>399
根本的なとこで間違ってるような。
そのデータを保持してるのはEBだから、なんとでも操作できるよ。
401名無しさん必死だな:05/01/21 18:48:30 ID:97179ew2
>>400
買ってない人間や匿名の人間が書き込めるサイトの意見のほうが、
もっと悪用されやすいよ。
402名無しさん必死だな:05/01/22 01:37:37 ID:pTeB0TUG
ていうか重要なのは買ってからどう思ったかではなく、買う前にどう思ってたかじゃね?
403名無しさん必死だな:05/01/22 05:12:46 ID:H1ErpcNg
買った人の何%が誤解して購入したのか、が最も重要。

だから確実に買った人の意見じゃないと意味がない。
404名無しさん必死だな:05/01/22 07:05:33 ID:f2urQ3Ye
逆に誤解して買わなかった人もいると思う。
405名無しさん必死だな:05/01/22 08:03:34 ID:H1ErpcNg
そっちは関係ない。少なくとも損害賠償の対象にはならない。
406名無しさん必死だな:05/01/22 09:40:17 ID:f2urQ3Ye
相殺し合って賠償額の減少にはなりそう。
407名無しさん必死だな:05/01/22 15:28:30 ID:7Nsu00OG
ティアリングサーガ
ベルウィックサーガ
アンリミテッドサーガ
408名無しさん必死だな:05/01/22 16:04:38 ID:/8/35kPu
>>385
それ元ネタ何よ?
409名無しさん必死だな:05/01/22 16:32:12 ID:hqPoODHe
>>408
聖魔じゃないの?

あなたあなたあなた…。
410名無しさん必死だな:05/01/23 00:17:12 ID:UDPMeIXg
>>408
聖魔のエイリーク編16章のオルソンとアーヴの会話
411名無しさん必死だな:05/01/23 09:29:09 ID:RrUv27SJ
オルソンのエピソードは好きだな。妻のためだけに動くというのが。でもまさか自軍から裏切り者が出るとは思わなかった。
412名無しさん必死だな:05/01/23 09:49:34 ID:NkhB7HHi
むしろありがちなパターンだと思う。
413名無しさん必死だな:05/01/23 09:58:04 ID:tiL7OYEE
オルソンといえばイリオス
414名無しさん必死だな:05/01/23 13:55:12 ID:RrUv27SJ
封印や烈火のパターンからは考えられなかった。
415名無しさん必死だな:05/01/23 14:29:02 ID:XbZBPAzK
先にTSのジークがやっているしな。あんまり目新しいことでもない。
416名無しさん必死だな:05/01/23 14:37:08 ID:SFEtT52b
一見するとキモいキャラなんだよね
でも、あの一途ぶりに共感しちゃって・・・(´Д⊂ヽ
417名無しさん必死だな:05/01/23 14:43:42 ID:RrUv27SJ
>415
加賀シナリオや他の話は兎も角、封印や烈火のようなパターンからはオルソンの行動は予測できなかったと言いたいだけ。
418名無しさん必死だな:05/01/23 15:25:44 ID:/qy5xk9H
>>385
浜村 ふぇふぇふぇ…

どういうキャラなんだよw
419名無しさん必死だな:05/01/23 15:58:00 ID:fS3310wd
>415
外様と生え抜きの差
420名無しさん必死だな:05/01/23 17:02:04 ID:m3dPoh8S
オルソンはジークと比べ動機はショボイけど、
行動の異常さが面白かった。
421名無しさん必死だな:05/01/23 21:40:53 ID:1plqpAfk
確かにイリオスの行動は異常だな
422名無しさん必死だな:05/01/23 23:18:27 ID:kw/CUvQf
ニックネームはイリオスで確定ですか・・・(;´ー`)
423名無しさん必死だな:05/01/23 23:33:25 ID:XbZBPAzK
トラ7とは逆パターンのニックネームか・・・

あーあ、もうイリオスをオルソンとはよべないんだなぁ・・
424名無しさん必死だな:05/01/24 13:02:57 ID:FAp7bfrE
上告棄却マダー?
425名無しさん必死だな:05/01/27 20:05:38 ID:T3NjHqy3
なんか情報はないのか
426名無しさん必死だな:05/01/27 22:39:40 ID:m2UxIFe4
上告の棄却はまだなのか・・・
427名無しさん必死だな:05/01/28 06:30:25 ID:ca2RfR/f
TSの廉価版って発売できるのか?
中古があるからとかいう下らない理由はいらないぞ。
高裁判断から考察できる専門家の意見が聞いてみたい。
428名無しさん必死だな:05/01/29 12:27:21 ID:Sqjocl7b
>>427
できない理由がないならできる。

さて、できない理由は?
429名無しさん必死だな:05/02/01 18:03:10 ID:4wxt0st9
上告棄却は予定決まってないよね
突然、発表されるものなん?
430名無しさん必死だな:05/02/01 19:29:21 ID:s+D2cjO7
保守あげしておこう


発表されるんじゃないか>上告棄却
なんつーか、話題がないな・・・
431名無しさん必死だな:05/02/01 19:46:57 ID:4wxt0st9
まだこのスレに出てない情報は
ベルウィックサーガの発売日が4月28日に決まったくらいか
GW前だからとはいえ、見事にFEとかぶったな
432名無しさん必死だな:05/02/01 21:29:59 ID:7Nq7z0PN
マジで?
433名無しさん必死だな:05/02/01 21:38:28 ID:0PzQIqs5
元みんごる作ってたキャメロットに、マリゴル作らせてる任天堂が何言ってんだとおもった
434名無しさん必死だな:05/02/01 21:55:27 ID:fOMDOOSn
>>433
みんゴルをパクったわけでもないし
みんゴルの続編と勘違いさせて売ろうとしたわけでもない
435名無しさん必死だな:05/02/01 22:05:42 ID:9ka5vkBr
FCのマリオオープンゴルフが大本だって高橋兄弟は言ってたが
436名無しさん必死だな:05/02/01 22:06:47 ID:kvgtoeH3
>>431
というかEBが意図的に蒼炎とかぶらせたんじゃないかと。
437名無しさん必死だな:05/02/01 22:21:59 ID:s+D2cjO7
>>432
マジで。

まぁいいじゃん、このスレ的には面白い展開じゃないの?
438名無しさん必死だな:05/02/01 22:28:04 ID:4wxt0st9
GW前はユーザーにとって嬉しい発売日
発売直後に三連休が二回来るから

BSもFEも同じ意図だった、そういうことでしょう
439名無しさん必死だな:05/02/01 22:38:54 ID:d5nf5aVk
FF12避けたのもあるんじゃね?
440名無しさん必死だな:05/02/02 07:59:44 ID:BAuKSLlD
FIAに無許可で「F1レース」売ってた任天堂が何言ってんだと思った
441名無しさん必死だな:05/02/02 17:13:09 ID:guT6PrHI
>>434
制作者が同じだからたまたま似てだけのことだよな
ミンゴルもTSも
442名無しさん必死だな:05/02/02 21:15:50 ID:JGB54hEC
インベーダーのコピーを販売し、当時の社長が「1社独占は良くない」「遊びかたにパテントはない」
と開き直ってたような任天堂が、何言ってんだと思った。
443名無しさん必死だな:05/02/02 21:23:27 ID:xoRxeoXE
TSはタダFEのパクリっぽいってだけじゃない。エムブレムサーガってタイトルで
堂々とFEの正統みたいなことをファミ通でのせてしまった事に問題がある。つまり、勝手に自分が本家みたいに名乗って本家の立場を
危うくした。これは任天堂だけじゃなくどんなメーカーだって訴えるだろう。
444名無しさん必死だな:05/02/02 21:54:59 ID:4T59KYF2
もう判決も出てるし、何をいまさら

上告棄却マダー?
445名無しさん必死だな:05/02/02 21:58:41 ID:xoRxeoXE
確かに著作権侵害でここまで訴えるのはどうかと思う。勝手に正統を名乗ったことに関しては
もう判決が出てるし、任天堂もいい加減にしろよと思う・・・・・。

それはそうと、BSの発売日4月28日だって?またあちこちで荒れそうだな。
とりあえず、EBと加賀の度胸だけは認めるよ。
446名無しさん必死だな:05/02/02 23:42:04 ID:KqVseBy8
成広 ああ神よ。なんということでしょうか…。
   FEの発売日近くに、あのような不浄のゲームが…。
岩田 …。
成広 岩田社長、これは危険です。どうか発売日の再検討を…。
岩田 あれはBSですね。浜村の先兵におちぶれた加賀のゲームです。
   『週刊ファミ通』1月28日号に記載があります。
成広 ご存知なのですか?
岩田 私 優秀ですから、大抵のことは記憶しています。
   ファミ通によれば、BSは4月28日発売だそうです。
   これは推測ですが、ユーザーが分散すると痛いでしょう。
成広 と、とにかく…私はFEの完成に全力をあげます。
   社長はそれまで、情報収集をお願いします。
岩田 わかりました。私は別に構いません。
   任天堂は偉大な力です。どんなに力のあるメーカーでも、
   任天堂の前にはまるで無力…。
   さすが、優秀な私が社長をしているだけのことはあります。
   たとえBSが発売日をぶつけてきても、何も問題はないでしょう。
447名無しさん必死だな:05/02/02 23:47:51 ID:xoRxeoXE
ルーテ萌え。
448名無しさん必死だな:05/02/03 01:02:51 ID:efLd71rI
浜村 ホントにいいんですか時期が時期だけに冷や汗モノですよ。
加賀 このまま首尾良く行けば、3月末には完成しそうなので。
   出来上がったら直ぐにでも届けたい。ファンを待たせたくないんですよ。
   3月末に出せるはずだったんですけど、調整で4月末になってしまうのが辛い。
浜村 いやそれは流石にマズいですよアチラより先に出そうモノなら流石に…。
加賀 浜村さん。余所は余所、ウチはウチですよ。
   周りに気をとられていると出来ることも出来なくなってしまう。
   それに同じジャンルのゲームなら、先に出したほうが良いじゃないですか。
浜村 アハハハ、ハハハ、ハハハハハ、ハハハハ、それはそうですねえぇぇ。
   それじゃあレビューのほうはどうしましょうか。
加賀 浜村さんにお任せします。大丈夫ですよ。
   何より、ファンがいちばん良く解ってくれている筈ですから。
449名無しさん必死だな:05/02/03 07:15:06 ID:HYWs4SuW
ツマンネ
450名無しさん必死だな:05/02/03 12:55:43 ID:ER8psQCo
お寒いねぇ
451名無しさん必死だな:05/02/04 07:16:23 ID:sdvY5B/K
だが遠からず
452名無しさん必死だな:05/02/04 12:30:12 ID:JUYhUppr
坂口の新作SRPG来たからもうFEイラネーよ。
ISもろともパクリ会社にくれてやっていいよw
453名無しさん必死だな:05/02/04 12:34:20 ID:LtVAsIAa
IS良かったな
加賀に松野に坂口にと、パクり素材が大量だぜ
454名無しさん必死だな:05/02/04 12:52:34 ID:7v4/YtEf
お、坂口がSRPG?どんなもんかね・・・
455名無しさん必死だな:05/02/04 13:00:48 ID:7v4/YtEf
と、おもってちょっと調べたら、DSなのか・・・坂口、PSPに移植頼むよ。
どっかに加賀の影響受けて云々書いてあったが、それって関係あるのかね・・・

ISもパクるところが増えてよかったなぁ。ほんと、安泰だなぁ?
456名無しさん必死だな:05/02/04 14:11:25 ID:muxrCmf9
加賀氏と坂口氏って、対談するくらい親密だったような。

しかし、坂口氏の作ったSRPGって「バハムートラグーン」だぜ?
新作にどうやって期待しろと…
457名無しさん必死だな:05/02/04 14:41:19 ID:64ONirLA
まあ、その後松野に惚れ込んでたみたいだしな・・・
会社に引き込んで、FFの最新作任せるくらいに。

バハムートラグーンには大して関わってなかったと思う。
一応スーパーバイザーにクレジットされてるか。
458名無しさん必死だな:05/02/04 14:43:50 ID:7v4/YtEf
坂口がバハラグ作ったって言うなら、ヨヨはあんなにはならなかったよ・・・
459名無しさん必死だな:05/02/04 15:26:52 ID:8P+jh3Ie
なんで坂口新作とFEの話がつながってくるんだ?
460名無しさん必死だな:05/02/04 15:59:44 ID:XtRzyM3q
何でも関連付けて悪口の材料にしたい人がいるだけだろ?
461名無しさん必死だな:05/02/04 16:29:26 ID:64ONirLA
そういうこと。
462名無しさん必死だな:05/02/04 16:54:54 ID:qFJ3K2l9

任天堂がエンターブレインに土下座して謝ったようだね。
任天堂が今週のファミ通に広告を載せてたから100%自分の負けを認めたようなもんだし。
まあ、任天堂がゲーム業界最大のマスコミとも言えるエンターブレインに逆らうことの愚かさをやっと悟ったということだろw

463名無しさん必死だな:05/02/04 17:02:05 ID:DMJEeYzS
謝ってもらわんでも、広告くれるつーなら喜んで貰うんじゃないの。
商売のことは良く知らんけど。
464名無しさん必死だな:05/02/04 17:06:36 ID:XtRzyM3q
今までは広告載せてなかったのか?


ていうか
>ゲーム業界最大のマスコミとも言えるエンターブレイン
ここに突っ込んで欲しいのか
それとも
「ヒゲ乙!」
って言って欲しいのか
465名無しさん必死だな:05/02/04 17:29:21 ID:zdKRJLQs
裁判係争中も、
ファミ通に任天堂の広告なんてあふれたてだろうが。
466名無しさん必死だな:05/02/04 17:55:09 ID:B18q/wGR
467名無しさん必死だな:05/02/04 18:32:11 ID:KRaB38eb
坂口SRPGってどんなの?
詳細規模ー
468名無しさん必死だな:05/02/04 21:54:16 ID:1qfv0yaq
ここで訊いてどうする?
469名無しさん必死だな:05/02/05 08:41:37 ID:Bs1a0y0v
ファミコンウォーズを作ったのって加賀?
470名無しさん必死だな:05/02/05 13:04:06 ID:a7XdRSA4
成広氏じゃなかったっけ?
加賀氏が関わってたのはSFCウォーズだけ。
471名無しさん必死だな:05/02/05 13:14:39 ID:c9zp0vEE
> 『ファミコンウォーズ』にスタッフクレジットは出ませんが、
> 任天堂からは岡田智さんや田中宏和さん、
> そしてISからは成広通さんらが開発に携わっていたことがわかっています。

だとよ
472名無しさん必死だな:05/02/05 13:25:50 ID:gM+KT2M4
確かに関わってはいたけど、プログラマーとして関わってたんだと思う。
つーか、加賀が関わるとスタッフクレジットにゲームデザインって欄ができて、
そこに名前が入ってることが多いな。
473名無しさん必死だな:05/02/09 20:49:04 ID:YuLB4Io7
ho
474名無しさん必死だな:05/02/10 15:24:38 ID:h+x9saSF
2ちゃんではBS有利FEは情報公開してないせいか
押され気味
FEコレクション発動で逆転可能
475名無しさん必死だな:05/02/10 15:29:41 ID:lnl4mBIk
加賀教本部どこ?
476名無しさん必死だな:05/02/10 15:47:52 ID:xqFiyuiR
>>475
http://bokume2.hp.infoseek.co.jp/
↑ここ。

長い事放置されとったが、流石に新作情報からこっち賑わっとるみたいだ。
教祖もニセモノだか騙りだか知らんが復活して、また色々騒がしくなるんだろうなー。
477名無しさん必死だな:05/02/10 15:53:46 ID:lnl4mBIk
なんか以前よりこじんまりとしてきたような・・・。
478名無しさん必死だな:05/02/10 16:30:55 ID:WygV2TEA
>>472
誰の話?
加賀?成広?
479名無しさん必死だな:05/02/10 16:36:16 ID:sFGqQwXl
>>478
前半は成広、後半は加賀。
480名無しさん必死だな:05/02/11 12:49:44 ID:j+LZ8Q1D
本当の勝負は売り上げなどではない
それはもう機種で大体が想像つくからな。

本当の勝負は
「同時期発売により、FE/TS両方を攻略してるサイトがどっちを攻略するか」だ
もしくは
「どっちに力を入れて攻略するか」だ
481名無しさん必死だな:05/02/11 16:18:41 ID:kVH7X7t2
>>480
それもどうせBSになると思う。どこも明らかにFEに関してやる気が感じられん。
482名無しさん必死だな:05/02/11 17:08:34 ID:zTgrVxKP
最大手の茶がすでにその意思表示をしているからな。

まぁ、最近の難易度じゃね・・・>FE
攻略サイトだって手ごたえの無いゲームじゃ物足りないでしょ。
483名無しさん必死だな:05/02/11 17:14:47 ID:xX85oJdC
蒼炎は烈火や聖魔より難しくなるらしい。
484名無しさん必死だな:05/02/11 17:17:37 ID:r38ynAFJ
miruはBSの方に興味あるっぽいけど。茶もそんなこと言ってたっけ?
485名無しさん必死だな:05/02/11 17:25:10 ID:xX85oJdC
まあ、BSはファミ通で大量に情報でてるけど、FEはジャンプでチビチビ出してるぐらいだし。
でも、FE系のページの管理人にとっては加賀復活の方がうれしかったってことか・・・・。
486名無しさん必死だな:05/02/11 17:25:31 ID:zTgrVxKP
>>484
奴はトップページの黒文字で『ベルウィックサーガ』と明記しているが、
『蒼炎の奇跡』は書いていない。

つまりそういうことじゃないのか。
487名無しさん必死だな:05/02/11 17:41:52 ID:r38ynAFJ
確かに。でも、それだけで決め付けるのもどうかと思うが。
個人的にはイタタなアンケート始めてる時点で
茶はどっちも期待してないのかと思ってたけどなw
488名無しさん必死だな:05/02/11 17:43:38 ID:RvrNIVQ7
攻略サイトなんて狭い世界を物差しにして比較してもな…

それならまだ、売れ行き比較の方が意味があるような気がする。
489名無しさん必死だな:05/02/11 17:46:08 ID:xX85oJdC
ファミ通の期待の新作なら

FE 19位
BS 30位  だった。FEの情報が全くと言っていいほど出てないファミ通でこの順位は快挙か?
            もっとも、今週はまた4Pも使って特集してるからBSがFEを抜くのも時間の問題かも。 
490名無しさん必死だな:05/02/11 17:50:01 ID:uIY2AbQN
ネコミミとか変身とか
明らかに子供と大きなお友達向けになってるような・・・

まあ、GC持ってる層にはストライクなんだろうけど
491名無しさん必死だな:05/02/11 17:51:41 ID:xX85oJdC
大きなお友達向けなのは初代からそうです。幼女でドラゴンに変身するチキをお忘れですか?
492名無しさん必死だな:05/02/11 17:54:04 ID:nC0zBdew
>>487
あのアンケートは、厨房ホイホイなんじゃないの
ベルウィックサーガ発売前に厨房IPをアクセス禁止にするための
493名無しさん必死だな:05/02/11 17:54:40 ID:USL7Bv6U
あそこまで獣寄りのネコミミは今の大きなお友達は好まんだろう。
494名無しさん必死だな:05/02/11 17:55:57 ID:zTgrVxKP
何でもいいけど、売り上げと攻略サイト人気のどちらも勝てないってことはないと思うけどな・・FE
15年も続いてるタイトルなんだから、攻略はどっかがやるだろ。

売り上げは駄目だろうけどな。
495名無しさん必死だな:05/02/11 17:58:51 ID:xX85oJdC
加賀信者やFE・TSファン以外であのBSのグラフィックで飛びつく奴がいるかどうか疑問だ。
496名無しさん必死だな:05/02/11 18:03:26 ID:USL7Bv6U
PlayStation.comではかなり順位高いな。
どの程度あてになるのかは知らないが。
497名無しさん必死だな:05/02/11 18:08:23 ID:xX85oJdC
アマゾンでは46位かBS。
498名無しさん必死だな:05/02/11 18:11:22 ID:cUH8l+Qg
BSをファミ痛で大々的に取り上げる&荘園叩きすればいい線いくんじゃない?
ゲーム性は知らんが見た目とブランドで言えば荘園だがね
ネームバリューと高評価があるバイオ4ですらアレだし
499名無しさん必死だな:05/02/11 18:13:16 ID:nC0zBdew
スパロボGCが5万本で散ったのはビックリしたな
500名無しさん必死だな:05/02/11 18:15:08 ID:xX85oJdC
結局BS有利か。
501名無しさん必死だな:05/02/11 18:20:58 ID:1nP8btWj
そりゃそうだ。
502名無しさん必死だな:05/02/11 18:28:31 ID:xX85oJdC
しっかしFE蒼炎がBSに負けたら今までのFE(特にGBA3部作)は何だったんだって話だな。
503名無しさん必死だな:05/02/11 18:30:48 ID:uIY2AbQN
1年ごとにFE出して
開発費かからずに使いまわしであの売上なら十分だろう

ただし、段々売上が減ってるのが気になるが
携帯FE(for DS?)も次辺りから思い切って変えてくるだろうな
504名無しさん必死だな:05/02/11 18:34:25 ID:xX85oJdC
いや、あれはスマデラのせいで封印が売れすぎたんだ。スマデラで初めてFE買ったようなのも結構いた。
でも、初心者には封印は難しいと思うぞ。だから、烈火や聖魔ではかなり難易度を下げた・・・。でも、売り上げ堕ちてるしなあ。
505名無しさん必死だな:05/02/11 18:37:42 ID:Atv3to+o
聖魔は売れたよ。
506名無しさん必死だな:05/02/11 18:38:36 ID:nC0zBdew
烈火と封印が逆ならあそこまで売り上げは落ちなかっただろうな
507名無しさん必死だな:05/02/11 18:39:40 ID:xX85oJdC
封印 35万
烈火 27万
聖魔 23万

TS 35万  これで売れてるのか、聖魔?
508名無しさん必死だな:05/02/11 18:44:06 ID:xX85oJdC
でもそもそも

紋章 80万
聖戦 50万
トラキア 10万 だしな。 ま、トラキアは別格だが。
509名無しさん必死だな:05/02/11 18:44:09 ID:1nP8btWj
グラフィックを使い回してりゃそんなに売上は伸びんよ。

>>507
そこでTSを持ち出す意味はあんまり無い。
時代もハードも違う。
FE程度の売上でもSRPGでトップクラスになれる時代。
そして、スパロボがFE以下の売上になることがあるようなハードがGBA。
510名無しさん必死だな:05/02/11 18:44:31 ID:Atv3to+o
↑ 『FE聖魔の光石』 153,974本 / 『FE烈火の剣』 97,200本

http://www.quiter.jp/news/94/002742.html

聖魔売れたよ。
511名無しさん必死だな:05/02/11 18:45:33 ID:xX85oJdC
それは初週だ。
512名無しさん必死だな:05/02/11 18:48:42 ID:uIY2AbQN
歴代FEおよびTSの売上比較 (データ元はデータの祠及び東京高等裁判所のTS裁判判決文)
1 776,338本  1994/01/21  FE紋章の謎
2 498,216本  1996/05/14  FE聖戦の系譜
3 345,574本  2002/03/29  FE封印の剣
4 345,430本  2001/05/24  TS
5 329,087本  1990/04/20  FE暗黒竜と光の剣
6 324,699本  1992/03/14  FE外伝
7 265,286本  2003/04/25  FE烈火の剣
8 219,232本  2004/10/07  FE聖魔の光石
9 106,108本  1999/09/01  トラキア

実は封印は歴代FE売上TOP3に入ってたりするね
513名無しさん必死だな:05/02/11 18:53:32 ID:xX85oJdC
聖魔の売れ方を見るに、FEが新規に浸透したと思っていいんだろうか?
514名無しさん必死だな:05/02/11 18:54:11 ID:Ml3GYKBQ
データの祠だと
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/gbarank.html

封印 126,267/345,574
烈火 109,429/265,286
聖魔 146,026/236,370

だな。 初週の頃は烈火に並ぶかと思ったもんだが
それほど伸びなかった。
515名無しさん必死だな:05/02/11 18:54:51 ID:Atv3to+o
初週比較が妥当だね。人気のバロメーターになる。
516名無しさん必死だな:05/02/11 18:56:03 ID:xX85oJdC
聖魔はGBA3部作のなかで一番評判悪いしな、ネットでの評判見て買うの止めた奴いそう。
517名無しさん必死だな:05/02/11 18:57:37 ID:Atv3to+o
2003/04/25  FE烈火の剣   発売後1年9ヶ月
2004/10/07  FE聖魔の光石  発売後4ヶ月

同じ条件で見るべき。
518名無しさん必死だな:05/02/11 18:58:53 ID:xX85oJdC
FEってそんなにじわ売れするかね?
519名無しさん必死だな:05/02/11 19:01:51 ID:Atv3to+o
>聖魔の売れ方を見るに、FEが新規に浸透したと思っていいんだろうか?
↑ 『FE聖魔の光石』 153,974本 / 『FE烈火の剣』 97,200本
ファンを着実に掴んでいってるということは言える。
520名無しさん必死だな:05/02/11 19:03:14 ID:xX85oJdC
売り上げ落ちてるのに?
521名無しさん必死だな:05/02/11 19:09:58 ID:Atv3to+o
売上げ上がってるよ。
522名無しさん必死だな:05/02/11 19:12:24 ID:xX85oJdC
それは初週だって。
523名無しさん必死だな:05/02/11 19:19:46 ID:DqfP8laM
まぁ聖魔は封印や烈火に比べて、値崩れもせず消化が良かったのは間違いない。
524名無しさん必死だな:05/02/11 19:20:38 ID:ZoSj4OhC
烈火は封印と内容的につながりがあるから封印をやっていない層が初回の購入を見送った。
だが、封印をやっていなくても特に問題ないのが分かってじわじわ売れた。
聖魔は完全新作なので初回から売れた。だが、内容があれなので売上伸びず。
じゃないかと俺は予想。
525名無しさん必死だな:05/02/11 19:20:50 ID:xX85oJdC
つまり、出荷が少なかったと?
526名無しさん必死だな:05/02/11 19:30:10 ID:1nP8btWj
封印→烈火で売上が落ちたから、
次もそうなるだろうと小売は予測していたが、意外なハイペースで売れた。
まあ、烈火も大きな値崩れは起きなかったんだけど。
封印やTSはかなり値崩れした記憶がある。
527名無しさん必死だな:05/02/11 19:33:37 ID:xX85oJdC
やっぱり聖魔は出荷が少なかった&評判が前2作より悪かったから売り上げが落ちたってことか?
確かに封印は兎も角TSは中古1000円とかで売ってるし、まあPS1ってこともあるんだろうが。
528名無しさん必死だな:05/02/11 19:36:21 ID:DqfP8laM
封印の中古価格は早期に落ちたがじわりじわり持ち直した感じがある。
529名無しさん必死だな:05/02/11 19:37:18 ID:Hnfld3T2
安心してくれ、BSの方は早々にネタバレのテンプレ作って
そこらのスレにコピペする予定だから。
530名無しさん必死だな:05/02/11 19:37:57 ID:Atv3to+o
          初週   現在     発売期間
『FE聖魔の光石』 153,974本 →219,232本   4ヶ月  
『FE烈火の剣』  97,200本 →265,286本   21ヶ月

FEは、じわ売れの傾向にある。

531名無しさん必死だな:05/02/11 19:38:37 ID:xX85oJdC
烈火が4ヶ月でどれだけ売れたかが気になるな。
532名無しさん必死だな:05/02/11 19:58:25 ID:Ddxe/aO1
聖魔は初動率が高いままのような気もするけどな。
ただ、前2作で携帯機でのファンがついて来たのは確かなんじゃないだろうか。
グラフィック等を一新して新鮮味を持たせていれば、もっと売れたかもしれない。
533名無しさん必死だな:05/02/11 20:03:02 ID:Ri41VV2L
売り上げに関しては、もうBSの圧勝だと思うな、俺は。
ハードの普及率があまりにも違いすぎる。
バイオ4ですらあの体たらくだからなぁ、GCは。
534名無しさん必死だな:05/02/11 20:06:32 ID:zTgrVxKP
そんなのみんなわかってるよ。テイルズやバテンのように売れることを夢見てる奴もいるみたいだけどな・・
やっぱり5〜7万で10万いけば御の字って言うのは崩せないね。
535名無しさん必死だな:05/02/11 20:09:16 ID:nC0zBdew
双方10万だな
そんなに差はつかないと思う
536名無しさん必死だな:05/02/11 20:10:31 ID:xX85oJdC
とにかく、エンターブレインは裁判の恨みなのかそうとう嫌らしいな。
537名無しさん必死だな:05/02/11 20:18:59 ID:zTgrVxKP
TSは15〜17万はいくだろ。前の売り上げ34万なんだし。

で、任天堂の上告棄却はまだなんだろうか・・・決着つかないまま四月になっちまうよ。
538名無しさん必死だな:05/02/11 20:20:42 ID:xX85oJdC
任天堂もやりすぎだよな。ここまでやられたら、ebだってなあ。
539名無しさん必死だな:05/02/11 20:23:18 ID:Atv3to+o
PS2で出ないFEの受け皿にするっていうのはうまい商売だなと思う。
540名無しさん必死だな:05/02/11 20:24:31 ID:xX85oJdC
PS2ってファンジー系のS・RPGってないのか?なんか有ったような気がするが。
541名無しさん必死だな:05/02/11 20:25:13 ID:49WiDHt5
↓ 妹の下着を着て一言
542名無しさん必死だな:05/02/11 20:28:20 ID:Atv3to+o






                        発売日を合わせたところが。
543名無しさん必死だな:05/02/11 20:37:59 ID:zTgrVxKP
>>540
サモナイ、ディスガイア、ファントム・・・
この辺のことか。

正直カラーが違いすぎ。
544名無しさん必死だな :05/02/11 20:38:17 ID:Mx/eUxjf
ここにいる奴等は頭がおかしい、売上げがどうとか。
作品は会社の派遣争いの道具じゃない。
545名無しさん必死だな:05/02/11 20:39:28 ID:xX85oJdC
そうなんだけど・・・。この因縁の対決には興味有るんだよなあ。
546名無しさん必死だな:05/02/11 21:23:27 ID:cUH8l+Qg
ただのユーザーでいたいなら家ゲ板にいろよ
ここは業界からの視点でゲームを語る板なんでね
547名無しさん必死だな:05/02/11 21:56:32 ID:5zL4zLFj
>>529
げへへへへ、お主悪よのう・・・。
ぜひその作戦を実行に移して、我らFEファンの
恨みをぶつけようぜ!俺たちの誇りとやらを見せ付けてくれるわ(藁
548名無しさん必死だな:05/02/11 22:54:58 ID:qJNVaghI
×業界からの視点
○信者・アンチからの視点
549名無しさん必死だな:05/02/12 00:46:40 ID:abb8Soil
>>486
茶は例の事件以来、FEの売上に繋がるような事は一切しないと
公言してたはず。
550名無しさん必死だな:05/02/12 00:56:50 ID:LquG6RyZ
>>491
そうとは思えんが
少なくとも、以前は今みたいな節操のなさは感じなかった
時代背景もあるし、今の感覚で当時を判断するのはどうかと思う
551名無しさん必死だな:05/02/12 05:02:17 ID:+SC0VQ4M
1996年テレビゲーム売上TOP100 集計期間:1996年1月1日から1996年12月29日、週刊ファミ通調べ
19位 SFC 『聖戦の系譜』 96/5/14 42万9763本
裁判での公式出荷数 49万8216本

2001年テレビゲーム売上TOP100 集計期間:2001年1月1日から2001年12月30日、週刊ファミ通調べ
25位 PS 『ティアリングサーガ』 01/5/24 36万6142本
裁判での公式出荷数 34万5430本(〜2001/7/8まで)

2002年テレビゲーム売上TOP100 集計期間:2001年12月31日から2002年12月29日、週刊ファミ通調べ
29位 GBA 『封印の剣』 02/3/29 34万5574本

2003年テレビゲーム売上TOP100 集計期間:2002年12月30日から2003年12月28日、週刊ファミ通調べ
43位 GBA 『烈火の剣』 03/4/25 26万5286本

2004年テレビゲーム売上TOP100 集計期間:2003年12月29日〜2005年1月2日、週刊ファミ通調べ
51位 GBA 『聖魔の光石』 04/10/7 23万6370本
552名無しさん必死だな:05/02/12 05:55:09 ID:Qo3sgO3k
BSがきっちり売れたなら、今のSRPGの限界が分かるな。
553名無しさん必死だな:05/02/12 07:26:35 ID:igdMQ4UV
果たしてSRPGがどれだけマイノリティなのか確認
554名無しさん必死だな:05/02/12 10:05:57 ID:Uv4ovJua
紋章が80万も売れた時代もあったのに・・・。今はスパロボの50万が限度だもんなあ。
蒼炎はGC持ってる奴なら、今までFEやったことが奴でも買いそうな気もする。TOSのためだけにGC買ったような連中に
上手くアピールできれば・・・。もっともその絶対数が少なすぎるが。

反面BSは、いわゆるライト層は買いそうにない。ライト層は、あのグラフィックで引くだろう。
「げっこれ本当にPS2か?」みたいなのりで。せっかくメジャー機で出すのにこれはもったいないな。
555名無しさん必死だな:05/02/12 10:11:40 ID:Tnv+27Yf
BSBSって何のことかと思ったらベルウィクサーガのことか。
一瞬サテラビュー版かと思った
556名無しさん必死だな:05/02/12 10:15:36 ID:t6eHNQTr
「BS」という名称はまぎらわしいな
しかし、入力が楽なんだよな
「ベルサガ」という略称もイマイチだし
557名無しさん必死だな:05/02/12 10:16:40 ID:+h0KxsWD
画なんて飾りです。素人にはそれがわからんのです。

俺はFEはおろかS/RPGをほとんどやったことがないが。FFTを途中まで。
SFCのFE聖戦紋章とTOとオウガバトルを安くで買ったはいいが全くやらずに放置。

正直、烈火あたり買っとけばよかったkな…?

坂口のDSのSRPGがひとつの指標となるかもね。
558名無しさん必死だな:05/02/12 10:20:05 ID:Uv4ovJua
グラフィックの良さ≠ゲームの面白さは同意だが、

BSの絵を見る限り、ebはBSを加賀信者以外に売る気あるのか?
559名無しさん必死だな:05/02/12 10:31:55 ID:t6eHNQTr
システムで勝負して、口コミ狙いか?
地味な戦略だが、ゲームの出来に自信が無いと出来んよな

それとも、体験版で勝負かな
4月上旬にファミ通増刊号に付けるといわれている
560名無しさん必死だな:05/02/12 10:34:02 ID:Uv4ovJua
流石エンターブレイン、ファミ通をトコトン活用する気だな。この機会にファミ通の力を見せつけようってか?
561名無しさん必死だな:05/02/12 10:37:46 ID:t6eHNQTr
海老としては使える武器を使わない手はないんだが
ファミ通の力ってイマイチだよな、ネットが普及した今となっては
562名無しさん必死だな:05/02/12 10:40:06 ID:Uv4ovJua
今ファミ通の発行部数ってどのくらいだ?まあ、任天堂はファミ通より確実に
発行部数の多いと思われるジャンプをメインに据えてるようだが。ebには任天堂見たく
CM流す力もないしな。
563名無しさん必死だな:05/02/12 10:45:44 ID:eAFiD0ez
>>514
しかし任天堂のソフトは本当に強いな
マリオ&ルイージRPGなんて初動が糞で爆死すると思ったけど
結局43万売ったみたいだし

FEもがんばれ

>>561
そんなことないよ
まだまだネット見ない層やライトユーザーには影響力がある
「〜殿堂」ってだけでみんな買うの安心するみたいだし
あれはプラチナ殿堂以外は信頼できないけどね
564名無しさん必死だな:05/02/12 10:47:31 ID:Uv4ovJua
ファミ通は聖魔ですらプラチナだったし、蒼炎もプラチナに入れてくれそう。
ただ、点はBSの方を高くしそうだな。
565名無しさん必死だな:05/02/12 10:54:03 ID:vUyMA3dS
BSにファンはいるのか?
566名無しさん必死だな:05/02/12 10:55:29 ID:Uv4ovJua
BSファン=TSファンor加賀信者。
567名無しさん必死だな:05/02/12 10:56:53 ID:7yWvASOr
買う=BSファンってならオレもBSファンかな。なんとなく面白そうって思ったし。
568名無しさん必死だな:05/02/12 10:59:16 ID:Bhi3ss81
BSサテラビューの方が点数が高いと笑える
569名無しさん必死だな:05/02/12 11:01:20 ID:eAPovcQs
こんなのあったのか
570名無しさん必死だな:05/02/12 11:03:26 ID:cT3DMRNw
荘園のレビューが

7 6 6 7

とかだったら祭りだな。
勿論BSはプラチナ。
571名無しさん必死だな:05/02/12 11:04:14 ID:Uv4ovJua
いくらファミ通でもそこまではせんだろう。
572名無しさん必死だな:05/02/12 13:17:10 ID:UUqu+dCn
>>562
ジャンプは所詮、厨房工房向けだからな
その層しか開拓できないのが弱みだよ
ジャンプ買わない大人の層相手ならファミ通の方が有利
573名無しさん必死だな:05/02/12 13:27:42 ID:Uv4ovJua
FEみたいなゲームは厨房工房を取り込んでこそ何ぼだろ?
574名無しさん必死だな:05/02/12 13:29:24 ID:JsVyMC1P
正直言うとジャンプのゲーム紹介は面白そうには感じない。
おまけに新要素じゃない往年の使いまわし要素を恥ずかしげも無く新要素と書くとは・・・

なんだかなぁ、って感じだ。
575名無しさん必死だな:05/02/12 13:31:58 ID:p2b5Im0M
初めてBSのグラフィック見た時はSRPGツクールかと思った
576名無しさん必死だな:05/02/12 13:43:12 ID:Uv4ovJua
なんかもうBSはFEとは比べられないな。まったく別物だこれは。
武器、馬、傭兵、食事といちいち金がかかる。
FEが大戦略とするならばBSは信長の野望。
577名無しさん必死だな:05/02/12 13:47:49 ID:UOWgwg2S
ハミ通なんて厨房工房しか読みません
578名無しさん必死だな:05/02/12 14:17:13 ID:t6eHNQTr
ファミ通は半分業界紙なんでないの
ゲーム店がソフト発注数の指標の一つとして使われるのが
クロスレビューだとか

自分はあまりクロスレビューに魅力は感じないんだけどね
コメントがいい加減な上に、得点が均一化しててまったく参考にならん
579名無しさん必死だな:05/02/12 15:14:39 ID:EdOR0kBF
蒼炎とベルウィック、どっちも面白かったらユーザにとっては幸せだよな。
580名無しさん必死だな:05/02/12 15:20:08 ID:Uv4ovJua
そうですね。それが理想。ただBSは面倒くさそう。FEはストーリーが心配。
581名無しさん必死だな:05/02/12 15:29:02 ID:vm52ETRs
>>578
クロレビ見てから発注して間に合うって?
582名無しさん必死だな:05/02/12 15:32:11 ID:wzENPWtI
>>549
ま………まさか………あの事件の事か!?
ああ……あの悍ましい事件の事か……
583名無しさん必死だな:05/02/12 15:32:26 ID:eAFiD0ez
追い立て分でしょ
じっさいあまり面白くなさそうなゲームでも
糞通で推されるとかなり売れるからな
よく在庫切れ起こしてるのとかはそういうのが原因
584名無しさん必死だな:05/02/12 15:34:56 ID:JsVyMC1P
>>582
裁判のことじゃねーの?

何の事件なんだ・・・
585名無しさん必死だな:05/02/12 15:42:14 ID:wzENPWtI
しらね♪
586名無しさん必死だな:05/02/12 16:30:29 ID:t6eHNQTr
茶が封印を、最終的に見切ったのは
封印のキャンペーンだったと記憶している
ヲチ板で聞けば詳細を話してくれるだろう
587名無しさん必死だな:05/02/12 16:56:39 ID:PKOAzPoK
これか。なんというか…厨だな

57 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:04/11/26 21:03:53 j9dv9s3N
>>54
……というより封印の時にホームページで開催されたFEのクリアターン数やらクリアタイム等を競う大会で景品をもらえなくて順位内に入れず切れていた。
その内容といえば、
やれコアファンを大切にしていないだの、
最初から競争項目を指定していなかっただの、
かわき茶の住民は喜んでいて俺のことをちっとも気遣っていないこれなら2ちゃんねるの方がマシだだの、
挙句の果てこのホームページの力さえあればFE不買運動だってできるんだぞといった脅しまで。
588名無しさん必死だな:05/02/12 16:59:50 ID:qwCbh/Rz
なんかその辺の日記はちょっと記憶にあるな。
589名無しさん必死だな:05/02/12 17:39:35 ID:Uv4ovJua
なんじゃそりゃ?逆恨み?
590名無しさん必死だな:05/02/12 17:56:03 ID:VYWvLyBj
ハミ通が業界紙か。
まさに厨房工房並みの業界。
591名無しさん必死だな:05/02/12 18:15:27 ID:xtxHpjuX
いやまあ実際にゲームも売っているレンタルビデオ屋では
店で買ってたりするんだよな。ファミ通って。
592名無しさん必死だな:05/02/12 18:35:16 ID:Y8fbc/ht
この話は任天堂に同情するか、加賀氏に同情するかが場所によってはっきり違うな。
ゲームサロン板では自分で構築したもので訴えられえて加賀氏が可愛そうだという意見が多数だし、
携帯板では勝手にやめて別の場所で似たようなものを作るのが非常識という意見が多いわけだし。
593名無しさん必死だな:05/02/12 18:43:49 ID:PKOAzPoK
任天堂に同情はしないが加賀氏にはもう少し考えて行動して欲しかった
あとけいすけがムカツク
594名無しさん必死だな:05/02/12 18:45:34 ID:/tCpuWyk
>>592
自分が優れたゲーム製作者だと自負するなら他のゲームで勝負すべきだよな。
TSしか作れないならネームバリューにすがるしかない一発屋と言われても仕方ないし。
595名無しさん必死だな:05/02/12 18:48:29 ID:Uv4ovJua
その通り。TSやって、加賀はISやめてまで何がやりたかったんだと思ってしまった。
596名無しさん必死だな:05/02/12 18:57:15 ID:JP0x2j9P
桜井はかなりのビッグマウスだけどそこら辺は素直にすごいと思う。
597名無しさん必死だな:05/02/12 19:01:24 ID:aHjY4nIg
少なくとも加賀は人としては尊敬できん
598名無しさん必死だな:05/02/12 19:02:13 ID:sW6wYPjB
>>596
桜井氏はちゃんとパイプ残してるしね。
599名無しさん必死だな:05/02/12 19:05:17 ID:AJSgQmjv
BSあるいは消えた初期のESみたいなのがやりたかったんじゃ。
その前に取り敢えずFEの名前を使って宣伝したのがTS。
加賀の真価はBSで分かるだろうよ。

>>592
まあ、その辺は色々考え方もあるだろうけど、
FEファンは加賀側も現在のFE側もどうにもレベルが・・・
そのくせお互いレベルが低いと言い合ってるのが笑えるが。
600名無しさん必死だな:05/02/12 19:10:04 ID:JP0x2j9P
BSってかなりごちゃごちゃしたシステムだけど
加賀は本当はあれがやりたかったんだろうか
やっぱFEのシンプルにまとめてるシステムは任天堂流だったのか?
601名無しさん必死だな:05/02/12 19:17:25 ID:AJSgQmjv
それが面白いか面白くないかは出てみないと何とも言えないが、
BSみたいに入り口から複雑そうなゲームは、任天堂はあまり好まないんで、
そういう点では独立した意味はあったと思う。
602名無しさん必死だな:05/02/12 19:19:24 ID:NwaFL9x6
ホントは最初に敷居を低くしてBSへと導きたかったんだろうが、如何せん
敷居を低くを心がけすぎて最初が無意味すぎたな。
603名無しさん必死だな:05/02/12 20:55:11 ID:Uv4ovJua
加賀はやっとこさ自分のやりたいことが出来たって感じだな。最初からこうしとけば
任天堂に訴えられる事も無かっただろうに。

でも、俺はもうBSはやりたいとは思わない。ありゃもう信長の野望だ。
604名無しさん必死だな:05/02/12 21:03:45 ID:xtxHpjuX
>>603
> でも、俺はもうBSはやりたいとは思わない。ありゃもう信長の野望だ。
オレ、釣られていい?
605名無しさん必死だな:05/02/12 21:05:56 ID:Uv4ovJua
どうぞ。
606名無しさん必死だな:05/02/12 21:07:52 ID:JP0x2j9P
わざわざ宣言して釣られるからには見事な釣られっぷりなんだろうな
607名無しさん必死だな:05/02/12 22:47:45 ID:UpXUHBUW
>>497
amazonでは蒼炎はまだ「発売日未定」扱いだな。
608名無しさん必死だな:05/02/13 05:23:10 ID:3RlKhf42
ebもアレだが任天堂もアレなんだよなあ。
>制作スタッフからみれば、『ティアリングサーガ』を加賀氏が作ったというのは、本当に困ったことなんです。
>続編も制作中で『なんとかしてくれ』と制作スタッフから言われましたし。
>そういう気持ちも受け止めて、我々は何度も何度も被告側に説明しました。
>でも、どうしても分かってもらえなかった。
司法的なことは別として、製作側としては加賀がFEの続編のようなものを作ると、
自分らは本家であってもそれ以上のFEを作ることが出来ないと宣言しているようなもんだし。
そういう心意気で出来たFEが今のGBAシリーズ。
609名無しさん必死だな:05/02/13 11:16:43 ID:4fBOW6rR
まあね、GBAの新要素といえば支援会話と分岐クラスチェンジしか無かったしな。
ただ、封印は聖戦・トラキアで複雑になったシステムをリセットするという意味合いがあった。
烈火はその封印がクリアできなかった人たちのための救済措置という意味合いもあった。
聖魔は・・・・・わからない。

とにかくGBAが狙っていたのは新規プレーヤーだからシステムも簡略化したし、難易度も下げた。
しかし、蒼炎ではそんな言い訳は通用しないはず。スタッフもそのことを意識してるはずだから今回は
気合い入れてつくってるはず。4月20日を発売日にしたのには気合いを感じた。
610名無しさん必死だな:05/02/13 11:35:35 ID:TxoiHQP4
>>609
 GBA版の封印・烈火は、紋章時代のシステムに立ち戻ったスタン
ダードなFEといったけっこう楽しめたが、聖魔は難易度が下がり
すぎていて今ひとつだった。(いくらでもレベル上げができるので行き
詰まることが無い辺り親切設計と言えるが、長いことこのシリーズと
付き合っている人間としては、「手ごわいシミュレーションを名乗って
いるんだから、難しくてもいいだろう!」と思った。わがままかもしれ
ないが…。)

 蒼炎には、ハードを超えた、「マニアックモード」なるものが搭載
されているようなので、期待している。(やはり、一部の人しかクリア
できないような高難度のルートもあった方がいいと思うので。)
611名無しさん必死だな:05/02/13 11:40:44 ID:4fBOW6rR
聖魔はハードでもぬるかったしな。烈火のハードはなかなか難しかったが。
蒼炎のマニアックモードの難易度はどのくらいだろうか?まさか、トラキア並みじゃあるまいな。
あのゲームは難しいと言うより、意地が悪かった。
612名無しさん必死だな:05/02/13 11:52:12 ID:XofAm1u/
http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/gc_1.html
>ここで【マニアックモード】は「トラキア776」並みになりますかと向けると、
>「今調整している段階」とのこと

去年の話だけどね
613名無しさん必死だな:05/02/13 12:20:26 ID:JxweMJvK
BSが加賀氏無関係だったら笑えますけど、どうなんですかね
614名無しさん必死だな:05/02/13 12:21:34 ID:to0TAWZ4
>>608
TSが十分クソゲだったんだから、内容で蹴散らしてやればいいだけの話しなのにな。
やり方が陰険。今の任天には王者の風格が無い。
615名無しさん必死だな:05/02/13 12:26:38 ID:hXs/VN3F
>>612
トラキア並になりますかって質問もたいがいボケてるな。
難易度という概念を一元的にしか理解しとらん。
同じ穴の狢。
616名無しさん必死だな:05/02/13 12:32:56 ID:hXs/VN3F
>>603
俺はFEのシステムを遊びたいと思ってるわけではなく、かつて味わった
FEの楽しさをこそ遊びたいと思っているのだ。

BSからは(少なくとも今の段階では)それが伝わってくるんだよ。
617名無しさん必死だな:05/02/13 13:06:12 ID:8pSwro8L
BSはパラメータ画面見た時にえらく項目が沢山あってややこしそうだなぁ、と思ったんだが、
よく見て見ると「遠い香具師の杖」と同じノリで中身は従来と全部一緒なのな。
何か見た目よりは無難な代物になるんじゃないかという気もする。
618名無しさん必死だな:05/02/13 13:24:50 ID:tquZipnJ
>>616
俺は今のBSの姿はかつての暗黒竜のスタンスとは真逆の存在だと思うけど。
色々詰め込みすぎておかしくなったTSを彷彿とさせる。
SLGを初心者にも取っ付きやすくしようとした暗黒竜に対して、
BSは旧FEユーザーの為に作ったマニアックなSRPGという臭いがぷんぷんする。
そういう意味ではやっぱり受け継いでいるのは封印、烈火の方だよ。

どうでもいいが、BSの絵師微妙に種ガンダムに似ているね。
619名無しさん必死だな:05/02/13 13:32:01 ID:4fBOW6rR
加賀としては色々詰め込んでみたかったんだろうな。
俺はFEの売りの一つはあのシンプルなシステムだと思ってる。
初心者でもすぐ理解できると思うけどなあ、別に烈火みたいに延々とチュートリアルを入れなくても。
620名無しさん必死だな:05/02/13 13:39:39 ID:L1e+HBmd
TSは加賀だから売れたんじゃなくてFEの続編だから売れたんだし
BSは売れないだろうし買わないよ
裁判起こるまではみんなTSはFEの正当続編だと思ってたんじゃないのか?
621名無しさん必死だな:05/02/13 13:40:58 ID:3yfOI/BO
さすがにそこまでバカじゃないだろう・・・。
亜流くらいは思ってても。
622名無しさん必死だな:05/02/13 13:42:09 ID:4fBOW6rR
まあね、クリエーターでゲーム買うのはゲーオタだけだ。過去にFEやったこと有る奴で
加賀昭三の存在を知っているのがどれほどもいないだろうな。
623名無しさん必死だな:05/02/13 13:44:07 ID:8pSwro8L
>>619
理解する/しない、は実際の難易度とあんまし関係ないからなぁ…
おばはんが最新レンジは使いこなしても中々ビデオの予約を覚えられんようなもんで。
同ジャンルなり他の娯楽なり競争が激しい今の御時世では手取り足取りって姿勢は必要なんだと思う。
624名無しさん必死だな:05/02/13 13:47:47 ID:tquZipnJ
>>619
その辺、聖戦も似た感じだと思うが、制御装置がしっかり働いたのが聖戦で、
TSは制御装置を失ってかなり暴走していたと思う。
>>621
普通に許可貰って作っていたと考えていたけどなぁ。
625名無しさん必死だな:05/02/13 13:48:44 ID:hXs/VN3F
>>622
俺は狂信的な加賀信者だが、裁判とかまで追っかけるようなゲーヲタは
たしかに一部だけで、少数で、加賀も(実力は別にして)クリエイターとしては
終了してしまった老人だと思ってたわけよ。

でもBS発表後、予想外に話題性が広がってて、いったい誰が盛り上げてるのか
不思議に思ってるところ。
626名無しさん必死だな:05/02/13 13:55:49 ID:4fBOW6rR
加賀本人の可能性もあるな。奴は隠居だったか何かの名前で掲示板の書き込みしてたって言うし・・・。
627名無しさん必死だな:05/02/13 13:56:37 ID:L1e+HBmd
そりゃエンブレムサーガなんてタイトルつけて
あそこまで堂々とFEまんまなゲーム内容だったら
さすがに無断で出したとはおもわないわな
628名無しさん必死だな:05/02/13 13:56:49 ID:tquZipnJ
>>625
そんなに広がっているかな?
確かに2ちゃん内では盛り上がっているけど、一般サイトだと、そこそこという感じだろ。
ただ、大手FE攻略サイトが軒並みBSもやるという点では旧信者が集まっているような感じがする。

ついでだから聞きたいけど、加賀の良さって何?
俺はよく分からないのよね。シナリオもいわれている程のものじゃないと思うし。
629名無しさん必死だな:05/02/13 14:00:20 ID:tquZipnJ
念のため今ゲーマーズターミナルでチェックしてみたけど、まだ登録サイトが7だった。
まぁこれからだけどさ。
BSは盛り上がっている所ではめちゃくちゃ盛り上がっているけど、忘れ去られた所はそのままって感じがする。
630名無しさん必死だな:05/02/13 14:02:57 ID:Bj204TWR
>>623
SLGはアクション等と違って、直感的に遊べたり、
単純な気持ち良さがあったりはしないからね。
それでいて最初から覚えるべきことは実に多い。

>>625
FEはつまらんスレがBS発表後に妙に流れが速くなったのとかを見ると、
結局、そういう信者の溜まってた感情が爆発したんだと思うよ。
まあ、それまでもチクチク今のFEを攻撃していて、それが対立に繋がってる感じもするが。
631名無しさん必死だな:05/02/13 14:03:15 ID:3yfOI/BO
加賀のよさに関しては加賀信者に聞くしかないだろうな。

BSはある意味、異端だから話題になってる気もする。
632名無しさん必死だな:05/02/13 14:07:41 ID:snKEzXX3
正直BSシステムで全くの新作が出ても
誰も期待しないだろうと思う。
やっぱFEと加賀のネームバリューは大きい。

個人的にFEはあのシンプルなシステムに惹かれてるから
あんまBSには期待できないかな。
なんだかんだで買うとは思うけど。
633名無しさん必死だな:05/02/13 14:15:18 ID:Bj204TWR
そりゃまあジェネレーションオブカオスの新作だとか言われても、
ほとんどの人は見向きもしない罠。
別にBSに限ったことじゃないけど。
634名無しさん必死だな:05/02/13 14:22:51 ID:3RlKhf42
加賀の良さってもなぁ・・・
オレの話をすれば、オレは良くも悪くも作家性が感じられる作品が好きなだけ。
今のゲームは流れ作業で作った商品ってイメージがなお強くなったし。
もちろん作家にも良し悪しがある。
FEはオレが好きだったシリーズの一つで、加賀が統括して作ってたということで、
加賀昭三の作品が好きなわけ。
オレはGBAシリーズは商品にしか感じられなかった。
欠点だらけでも堀井が関わらないドラクエは、ドラクエとしてはプレイできないし、
巧がシナリオ書かない関わらない逆転裁判はやる気しない。
鳥山明が描かないドラゴンボールはイヤだ。
手塚作品はそれだけで興味の対象になる。
理屈は”どのような点が?”ではないの。
上記のは主観的なオレの趣味だけど、作家買いする人は他にもいるでしょ。
オレの場合たまたまゲームにも及んだわけ。
映画は詳しくないから監督買いしないけど、する人をオレは責めることが出来ない。
確かにゲームで制作者のことまで考慮するファンは他のメディアと比べると少ないだろうし、
商品として優れたゲーム(ウイイレとか)も大好きだ。
635名無しさん必死だな:05/02/13 14:26:34 ID:hXs/VN3F
>>626
自演で盛り上がるならミリオンセラーがインフレするわい。


>>628
言われてみれば、2ch以外ではそんな盛り上がってないなwww。
結局、俺と同種の人間が(俺の予想以上には)多かったってことか。

俺が思う加賀氏の良さは、具体的な象徴を挙げれば、聖戦の継承システムと
トラキアの意地悪で多層的なマップ(仕掛け)かなー。

あちらを立てればこちらが立たぬ、という思考がn次元的に広がっていくんだよ。
636名無しさん必死だな:05/02/13 14:29:22 ID:4fBOW6rR
ま、人それぞれってことで。
637名無しさん必死だな:05/02/13 14:34:13 ID:7mIMPnCV
FEの著作権は加賀にある。
638名無しさん必死だな:05/02/13 14:35:25 ID:4fBOW6rR
わけねえだろ。
639名無しさん必死だな:05/02/13 14:40:15 ID:8pSwro8L
>>637は名無しの教祖、とか言ってみる。
そういや教祖はBSに加賀が噛んでないって嘆いてたな、何処から聞き齧ってきたのかしらんが。
640名無しさん必死だな:05/02/13 14:41:47 ID:snKEzXX3
>>635
正直トラキアは一番の駄作だと思うが。
再行動、必殺補正(説明一切無し)、1〜99%命中率等
くだらん要素入れすぎ。
どうやっても運が絡みすぎる。
641名無しさん必死だな:05/02/13 14:42:26 ID:4fBOW6rR
へえ、教祖そんなこと言ってたの?まあ、現時点では加賀がBSに関わってるかどうかなんてわからんわな。
642名無しさん必死だな:05/02/13 14:47:10 ID:hXs/VN3F
>>640
運を完全には排除できないところが、トラキアのトラキアたる所以です。

運は排除するのではなく、制御するものなのだ。
643名無しさん必死だな:05/02/13 14:47:31 ID:Xf3lAihe
エンターブレイン製は
もうひとつキャラが萌えませんね。
644名無しさん必死だな:05/02/13 14:48:06 ID:8pSwro8L
>>640
駄作とは思わんけど、ああ言う販売形態だからできた実験ってとこはあるよね。
最初からマニアの方しか向いてないという。
それを引き合いに出して最近のFEは…と語りだすのは大間違いだとは思うが。
645名無しさん必死だな:05/02/13 14:49:44 ID:sJfee4Qu
DQのスタッフ(堀井、すぎやま、鳥山)集めて「ドラゴンストーリー」
みたいなもん作ったりしたらスクエニに訴えられないはずがない。
人のフンドシで相撲すんな
646名無しさん必死だな:05/02/13 15:08:29 ID:Xf3lAihe
>>628
ヒロイックファンタジーですよ。

堂々と追求しているところ。
647名無しさん必死だな:05/02/13 15:51:48 ID:7kNnZ9br
>>645
その「DS」はDQの正当な続編でロト編と絡むだのと公表しなければ無問題
648名無しさん必死だな:05/02/13 15:55:39 ID:XofAm1u/
それで精霊ルビスがどうこうってインタビューで言っちゃたのがTSなんだな
649名無しさん必死だな:05/02/13 16:44:55 ID:Bj204TWR
>>640
まあ、あれは売り方が特殊だったからなのか、
最近になってようやくまともに批評されるようになったと思う。
もっと賛否あってもおかしくないソフトだった。
650名無しさん必死だな:05/02/13 17:56:50 ID:6fW3vtl9
BSのあの戦闘画面で
ちっちゃいユニットグラフィックがヌルヌル動いたら
逆に訴求力になるかも
651名無しさん必死だな:05/02/13 18:06:37 ID:Bj204TWR
それなら個人的には大変嬉しいが、PS2では大してウリにはならんと思う。
残念なことに。
652名無しさん必死だな:05/02/13 18:10:30 ID:hXs/VN3F
大してウリにはならんとは思うが、戦闘画面の動きにはいい意味で
裏切られるだろうことを今から予想している。
だから体験版が楽しみだ。
653名無しさん必死だな:05/02/13 18:17:29 ID:Bj204TWR
TSは枚数以前に動かし方もイマイチだったのがな・・・
ただ、蒼炎がTSっぽい味気ない戦闘シーンになってそうなのが不安なところ。
654名無しさん必死だな:05/02/13 18:39:24 ID:Dli5Dagz
どっちが売り上げで勝ってもうざい事になりそうだな
何かにつけてファンの対立に持っていきたがるアホが消えてくれればいいんだが
655名無しさん必死だな:05/02/13 18:41:53 ID:7kNnZ9br
そのアホ、関係ないスレにも出張して対立煽ってる。
656名無しさん必死だな:05/02/13 20:17:03 ID:nrvAgU2l
結局FEがすきなのか加賀氏の作品がすきなのかで、それまで一つだったファンが分かれたのだと思う。
もっともそういう対立を一切無視しているファンも多いのだが。
657名無しさん必死だな:05/02/13 22:02:59 ID:4fBOW6rR
任天堂もファンが分裂したと思ったから烈火や聖魔で初心者向けを狙ったんだろうか?
658名無しさん必死だな:05/02/13 22:35:49 ID:Ma57wFoK
>>657
初心者向けってのは封印から意識してたと思うよ、スマブラでのアピールもしたし。
そういうとこから入ってくる新規さんを考えてチュートリアル新設したりして。
でも難易度なりとっつき易さなり、それじゃあ充分じゃなかったから反応を見つつ
徐々に手を入れていっただけかと。実際どんどんサポートは良くなってると思う。
マニアックに尖り過ぎた旧来の流れをリセット、って面も勿論あると思うけど。
659名無しさん必死だな:05/02/13 22:39:53 ID:7kNnZ9br
紋章の謎だけ他の奴の倍以上売れてるし、それ参考にシンプル目指したのかもね
660名無しさん必死だな:05/02/13 22:40:27 ID:4fBOW6rR
とにかく蒼炎はGBAでまいた種がどんな芽を出すかって言う実験ではあるな。
封印で消されたスキルシステムも聖魔から徐々に復活してるし。
661名無しさん必死だな:05/02/13 22:58:40 ID:Ma57wFoK
言い方は悪いが、それまでのFEって紋章で捕まえた客を食い潰してるだけだったからな…
外に積極的に新規の顧客を開拓しようって試みは封印でやっと始まったような。当時の事情
ってもんがあるから、分裂がなければ売り方もそのままだったかもしれんけど。
新規の方を向いた難易度やその他の要素を嫌ったマニアが流出した分商売的にどうなのか
ってのは分からんが、あのまま煮詰まるよりは良かったんじゃないかという気はする。
何だかんだでTSの続編が出ることでマニアの受け皿もできる事だし。終わり良ければ…と
単純にはいかんが、蒼炎とBSの出来が良ければ八方丸く治まりそうだ。
662名無しさん必死だな:05/02/13 23:09:58 ID:4fBOW6rR
そういや、任天堂は加賀に新規プレーヤー獲得のために携帯機で出せとか言ったそうだ。
加賀は携帯機だと目に悪いとか何とか言ってたらしいが、加賀個人としては新規を獲得するよりも
すでについた客相手に自分のやりたいことをやりたいようにやりたかったんだろう。
その一つの結論がBSなのかも知れない。奴は、サラリーマンというよりは芸術家肌だし。

ただ、確かに封印までFEは紋章で獲得した客を食いつぶしてるだけの気はする。
663名無しさん必死だな:05/02/13 23:14:09 ID:ErJN3obM
当時の携帯機はGBかGBCだったよな
GBAなら加賀も考えるかもしれんぞ
664名無しさん必死だな:05/02/13 23:28:08 ID:7mIMPnCV
>奴は、サラリーマンというよりは芸術家肌だし。
ハゲドウ。
665名無しさん必死だな:05/02/13 23:45:50 ID:hXs/VN3F
>>663
画面の解像度がどんだけ上がっても、物理的な大きさが
変わらなければ無理。
666名無しさん必死だな:05/02/14 00:44:37 ID:4DK1nHdr
>>665
そういう意味ではPSPはまだ可能性があるな
667名無しさん必死だな:05/02/14 00:48:29 ID:oaD0yJPA
老眼の五十肩には画面を手に持ってゲームをするのはつらいのです
GBでもGBAでもDSでもPSPでも関係ないのです
668名無しさん必死だな:05/02/14 08:51:34 ID:mo8hl7lL
FEのヒットはCMのおかげ
669名無しさん必死だな:05/02/14 09:27:41 ID:gnwxnp/D
オレも紋章参入組だ。
でも今2ちゃんでみると聖戦でも層が変わったような気がするけど、
それはきっとネットのせいでそう見えるということにしておこう。
新規に開拓するんだったら始めに烈火を持ってきたほうがよかった。
封印は良くも悪くも初心者向きではない。
封印の反省から烈火が出たんだろうが、それでは遅いし。
670名無しさん必死だな:05/02/14 09:34:12 ID:1Cic6g1q
時すでに遅し。
671名無しさん必死だな:05/02/14 10:10:44 ID:KjG9DM8Y
自分のやりたいことをやりたいから任天堂(IS)と別れて、新しく会社を興して作ろうとしたのが
FEと同じ世界の4つ目の大陸を舞台にした作品「エムブレムサーガ」だもんなー。
任天堂のクレームで大幅に内容変更はしたけど、何のために独立したのか意味不明。

ティアリングなんてどうでもいいからティルナノグ独自の新作出せよ。
672名無しさん必死だな:05/02/14 11:06:43 ID:sCnKlww9
>>669
初めてのことだから、反応見ながら泥縄になっちゃうのは仕方ないやね…
スマブラの新作があれば次はレギュラー参戦ありそうだし、その頃の新作で
ノウハウが生きればいいんじゃねーかなぁ、と気長に考えてみる。

>>671
そこでスペオペ風の新作(ファイアーエムブレム外伝百科インタビュー参照)ですよ。
いやほんとどうなってるのさ加賀よ、期待して待ってたんだぞゴルァ!!ヽ(`Д´)ノ
673名無しさん必死だな:05/02/14 11:14:02 ID:GRCeocAx
今烈火やってるけど面白いじゃないか
話の規模もゲームシステムから見るとこれくらいがちょうどいい気がする
無理して戦争にすることもないな
674名無しさん必死だな:05/02/14 11:21:08 ID:1Cic6g1q
確かに数十人単位で戦争とかありえねえ。烈火をやったときこういうアプローチのしかたも
あるんだと感心した。あの某Nもふつうにやってるとタダの悪役にしか見えないが、やり込むと・・・・。
もっとも、あれの解釈の仕方はやった奴の数だけ有るんだろうけど。
675名無しさん必死だな:05/02/14 11:29:51 ID:Lhy95SL1
>>674
中世の戦争って数十人単位の小競り合いの合わさったものがほとんどだよ。
百年戦争とかも実際ずっと戦争していたわけじゃなくて、小競り合いの合わさったものじゃなかったっけ?
676名無しさん必死だな:05/02/14 11:30:38 ID:1Cic6g1q
へえ、そうなの。勉強になった。
677名無しさん必死だな:05/02/14 11:37:36 ID:XaHrfkUP
>>671
任天からクレーム受けた割には、当初よりずっとFE寄りになったのが
良くわからん。
678名無しさん必死だな:05/02/14 11:39:41 ID:1Cic6g1q
そこが加賀の限界なのかもしれん、奴は中世風のS・RPGしか作れないんじゃないの?
加賀ってFEの前はISで何やってたんだ?
679名無しさん必死だな:05/02/14 11:43:42 ID:Lhy95SL1
>>634
まぁ生理的なものか、一言で言えば。

俺は紋章の作り方が好きだったからね。いうなれば詰め将棋?的な部分が。
聖魔以外のGBA作品ではわりと継承していると思っている。
けど、聖戦以降そういった要素がどんどん消えているような気がして。
そういう人がいることをわかってくれる加賀FE、TSファンが少ない、この点ガンダムファンにかなり似ている。
>>650
あのキャラの画面比ってロックマンとかのジャンプアクションゲームのそれと同じなんだよね。
1対1ではどう動いても寂しいと思う。
680名無しさん必死だな:05/02/14 11:47:52 ID:Am/CHtmT
やっぱ真の天才は、中世風のS・RPGだけじゃなく、
表計算ソフトとかチョコレート菓子とかハイブリッドカーとか
有機栽培の野菜とか、幅広く作れる能力がないとな。
681名無しさん必死だな:05/02/14 11:53:50 ID:4zlC7iD0
一度死んだらはいサヨウナラのシステムがある限り、
FEは一見さんに厳しいゲームであり続けるであろう。
682名無しさん必死だな:05/02/14 11:54:47 ID:1Cic6g1q
一度死んだらサヨウナラがなくなったらそれはFEでない。
683名無しさん必死だな:05/02/14 12:02:26 ID:sCnKlww9
じゃあ聖戦はFEじゃな(ry
外伝、紋章と段々人の命が温くなっていくのは感じていたが、遂に金次第になったのはちょいと
ショックだったなー。その一方で脂肪イベント連発で盛り上げようというチグハグさは正直アレだった。

もっとも加賀は聖戦をFEにするつもりじゃなかったらしいから、それを突っ込むのもアレかもしれんが。
684名無しさん必死だな:05/02/14 12:11:32 ID:oaD0yJPA
完全にFEをやめたTSのエンディングは怒涛の復活劇だったなあ
自軍ユニットの他、かばって死ぬ実はいい奴キャラまですぐ生き返るのは驚いた
685名無しさん必死だな:05/02/14 12:38:33 ID:oTbZK2e4
確かに温くていいならシャイニングフォースのが遥かにおもしろいですね。
あっちはRPGだから復活アリなんだけど。
686名無しさん必死だな:05/02/14 13:00:18 ID:Lhy95SL1
>>684
でもBSでも、死んでも復活しないだけどね。
それに反して、聖魔ではストーリー上でも死んだら復活しないだからなぁ。

レッカデモニニアンガイナケレバ……
687名無しさん必死だな:05/02/14 13:04:04 ID:eqPPLH/N
>>683
生き返りの杖は紋章もあったよ
688名無しさん必死だな:05/02/14 13:08:16 ID:1Cic6g1q
さっきRPG版のBSのスレ見てきたら教祖が「BSに加賀は関わってない」とか言ってた。
689名無しさん必死だな:05/02/14 13:10:08 ID:GRCeocAx
奴はほっとけ

一番難しいトラキアでも死者0クリアが可能なんだよね
味方が育ってくると地雷上等の作業プレイになるし
荘園のマニアクスモードは味方の死を前提とした難易度にして欲しい
それこそ最後の方は自軍もボロボロになりながら敵と戦う感じで
690名無しさん必死だな:05/02/14 13:10:21 ID:Lhy95SL1
>>634
逆転裁判の話が出たのでちょっと。
確かに逆転裁判はタクシューがいなければできなかったとは思うが、その逆もしかりだろう。
タクシューのコラムにあったとおり、「サバイバン」という形ではおそらく奇抜なクソゲー扱いだったと思う。
そこで出てくるのがスタッフ達、コラム見るとはっきりと協力しあっているのが分かるよ。
ボツなんて山のように出されていたみたいだし。
2のストーリーでファンに文句言われて、1の絵師にわざわざキャラ立てについて聞きにいったこともあるらしい。

その点、加賀は冷たい気がする。ISなんて手足だろう。(笑)
まぁその点はおいて置いても、TSやBSは加賀が自分自身でしかボツ出していない感じがする。
だからTSと似たいびつさを感じるんだよね。
俺は、それが気になる点であり、不安感。
691名無しさん必死だな:05/02/14 13:26:48 ID:sCnKlww9
>>684
幻の聖戦三部構想で、親世代の女性キャラは実は皆生きてましたー、みたいな事を
考えてたらしいしな。トラキアのエーヴェルに名残があるが。大人向けだシリアス志向だと
言いつつ、あの人はそういうハードボイルドな話に実は全然向いてないと思う。

>>687
暗黒竜の頃からあったのは知っとるよ。基準が段々緩くなってるって話。
最初は一回こっきりの半イベント扱いだったのが外伝や紋章二部で回数が増え、
聖戦でああいう金さえ出せば無制限という形になったのがアレだなぁ、と。
692名無しさん必死だな:05/02/14 13:42:33 ID:/d2V/CxN
三部構想は俺も知ってる。
あれは女性キャラがバーハラへ行ってない場合の設定だし、
生きているという設定でも別におかしくなないだろう?
あくまでも構想段階の妄想のかたまりにすぎないと加賀本人も言ってたはず。
693名無しさん必死だな:05/02/14 14:59:36 ID:snqmCSuU
教祖はクレジットネームで判断したようだけど
ベルウィックのシステム周りやインターフェイス、付加要素等を見て
加賀さんはベルウィックに参加していないんじゃないかと思った。

これは予想だけど、便宜上ティルナノーグを畳んでもらって
EB側は加賀さんに1個人としての参加をお願いしたのかも知れない。
(クレジットにティルナノーグの名前があるとマズいって訳ね)

そういった理由で、ベルウィックも加賀さんが発案されたものだとしたら
これまで初代からこのシリーズを追っかけてきて、共感・評価してきた要素は
加賀さんの功績では無かったのか、と複雑な気持ちになる。
694名無しさん必死だな:05/02/14 15:07:39 ID:GRCeocAx
加賀は初代の時に横井軍平にボツくらいまくってたと聞いたけど
そういうブレーキ役が無くなってできたのがTSやBSなんじゃない?
695名無しさん必死だな:05/02/14 15:13:26 ID:oaD0yJPA
BSの判断はまだはやいよ
696名無しさん必死だな:05/02/14 15:39:55 ID:Lhy95SL1
>>694
それ、俺が他のスレで散々言っているけど、多分そうなる。
BSもおそらくまとまりきらない今出ている情報だけでもうゲームが飽和しそうなのに。
確かにまだ判断は早いけどさ。
おそらく加賀の「上」でボツを出す人材がいないから。
加賀の自己判断で試行錯誤を繰り返すしかないんだろう。

暗黒竜ではボツ出されまくって結局四角のます目以外残らなかったらしいし、
任天堂がいなかったらFEも>>690で俺が言った通りになると思う。
697名無しさん必死だな:05/02/14 15:47:23 ID:Lhy95SL1
飽和しそうは言いすぎかもしれん。
ただ、BSは非常にAAA(というかSO3)臭い。
整理されているの?な新システムいっぱい、信者が(一部で)異常にわめきたてている、エシガヘタレ等々
グラフィックは断然AAAの方が上だが。
698名無しさん必死だな:05/02/14 16:03:52 ID:hqbdmNpL
>>697
あんなバグ満載萌ゲーと一緒にしないでくれ。
699名無しさん必死だな:05/02/14 16:11:02 ID:Lhy95SL1
>>697
でもなんか似ていない?
RPGで詰め込めるだけ詰め込みましたという感じと、SRPGで詰め込めるだけ詰め込みましたという感じが。
見た目は全然違うけどさ。
なんかの工房とかがある時点で微妙に確信した。
700名無しさん必死だな:05/02/14 16:23:11 ID:GRCeocAx
まあそれはあるかもね。
たとえば料亭なんてあっても無くてもゲームの進行に関係なさそうな感じだし。
そういうおまけ要素っていうか悪く言えば贅肉みたいな部分を排除してきたのが
FEだと思ってたわけで。
701名無しさん必死だな:05/02/14 16:45:09 ID:jSwUqDS4
>暗黒竜ではボツ出されまくって結局四角のます目以外残らなかったらしいし

いつになったらこのソースになったゲーム雑誌の記事がアップされますか?
702名無しさん必死だな:05/02/14 17:28:54 ID:Kj3YOdIT
工作がものすごいスレだな
703名無しさん必死だな:05/02/14 18:14:00 ID:Am/CHtmT
わかっててもまんまと不安感を抱いてしまう自分に苦笑(藁。

ある意味な印象操作だ。
704名無しさん必死だな:05/02/14 18:15:35 ID:siyryMT/
存在自体が贅肉みたいなもんだろSRPGなんて
705名無しさん必死だな:05/02/14 18:22:54 ID:1Cic6g1q
待て。
706名無しさん必死だな:05/02/14 19:06:45 ID:wkSQA1aN
情報操作うめーな。
707名無しさん必死だな:05/02/14 20:37:08 ID:5gyTC7Pc
>暗黒竜ではボツ出されまくって結局四角のます目以外残らなかったらしいし

そんなわけねーだろ
だからFEは加賀が居なくても大丈夫とかいいたいんだろうが
自分の願望と現実を混同するな
708名無しさん必死だな:05/02/14 20:41:56 ID:oaD0yJPA
流れ的に加賀氏以外のスタッフも考慮してやれよってことじゃねーの?
曲の人はともかくディレクターやプロデューサーはほとんど話題にならんね。
加賀氏が産みの親に対して育ての親とか呼ばれてたのに。
プロデューサーなんてトリビア扱いでワロス。
709名無しさん必死だな:05/02/14 20:47:26 ID:1Cic6g1q
悲しきかな。
710名無しさん必死だな:05/02/14 20:48:30 ID:5gyTC7Pc
まあ、ぶっちゃけFEのパクリ元になった
マスターオブモンスターズが面白かったってだけだけどな
711名無しさん必死だな:05/02/14 22:08:39 ID:4Ds5oXx1
小学校で暴れた人はハミ通の
編集部員になりたかったらしいね。
あと、ゲーム会社社員、ジャーナリスト。
712名無しさん必死だな:05/02/14 22:47:44 ID:gnwxnp/D
>>690
そういうことをいったんじゃないんだけどな。
加賀も堀井も一人でFEやDQを作ったわけではない。
しかし結果として彼ら抜きにFEやDQを語ることが出来ないほどの存在になった。
逆裁の巧もそう。
ドラゴンボールもマシリトがいなかったらああいう形にはならなかっただろう。
作家性の感じ方は人それぞれだろう。
けど加賀信者が生まれるということは、作家性を感じている人が他にも多く存在するということ。
>>694
トラキアの時点でグンペイはいなかったと思うんだけど。
まあ加賀作品はトラキアの頃からおかしくなったという人がいるかもしれないが、
そういう意味でなら聖戦もそうとうアレだしね。

あと無理やりすぎなAAAとBSの結び付けは笑えた。
713名無しさん必死だな:05/02/14 23:09:06 ID:Etf750op
俺は成広・西村が何をしたいのかよくわかんない。
ゲームを作りたいと言うよりは、FEの名前を守りたいって気がする。
加賀氏のように「ゲームを作りたい」というのとは違って
「ファイアーエムブレムを作らなきゃ」って感じが強い気がする
714名無しさん必死だな:05/02/14 23:14:01 ID:+mK6TvRQ
まぁエムブレムっぽい方が支持多そうだしな。
715名無しさん必死だな:05/02/14 23:16:33 ID:exA+Pnu7
>>707
それは加賀自身が言ってる
716名無しさん必死だな:05/02/14 23:17:00 ID:AJVytnd6
会社組織を定期的な収入なしに支えることは難しいよ。
おそらく、ティルナノーグは解体しているか、もしくは名前だけの会社になっている可能性は高いと思う。
うちもそうだが、会社組織として残すメリットってのもあるんでね。(健康保険とか年金とか)

で、BSでティルナノーグの名前が出てこないのは、
1、ティルナノーグは残っているが、単純に契約上の問題で、copyrightはeb!しか表示されていない
2、ティルナノーグは既に無く、加賀氏は個人でeb!と契約して開発している
3、ティルナノーグは既に無く、加賀氏は一時的にeb!の社員となっている

この辺りじゃないか?
まあ製作のコアとして関わってるのは間違いないだろうな。
広田(絵柄から判断しただけで、ソースは無い)がそのままキャラデザインとして採用されているところから見ても。

ゲハ的には売り上げでBSの圧勝。これは間違いないだろうな。
GCはいかんせん、ハード自体が既に死んでいる。どうやっても勝ち目なし。
717名無しさん必死だな:05/02/14 23:19:22 ID:exA+Pnu7
>>713
下らん妄想だな
ゲームを作りたい気持ちなら加賀より上だろ
718名無しさん必死だな:05/02/14 23:20:26 ID:+mK6TvRQ
でもBSはエムブレム系列にしては異端だしなぁ。
勝つかも知れないが圧勝まではいかないんでは?
GCはエムブレム自体が持つってブランドを活用出来るし。
719名無しさん必死だな:05/02/14 23:31:28 ID:Am/CHtmT
エムブレムのブランド力が、ハードの普及差をひっくり返せるまでに
強いとは思えないなー。

エムブレムのファンもだいぶ世代交代しちゃってるぜ?
720名無しさん必死だな:05/02/14 23:42:35 ID:LpikuLwK
ファイヤーエムブレムは任天堂のタイトルの中ではとても傑作です。
なくしてしまうには惜しいからです。
721名無しさん必死だな:05/02/14 23:42:50 ID:siyryMT/
>>717
お前か
方々のBSスレ荒らしてんのは
722名無しさん必死だな:05/02/14 23:45:59 ID:hqbdmNpL
>>721
ちがうだろ、ヤツは加賀を支持してるんだから>>717のようなことは言わない。
723名無しさん必死だな:05/02/14 23:46:09 ID:LpikuLwK
任天堂のほうのドット絵師はいつも同じようだ。
原画をそのまま起こしてもよくない。
724名無しさん必死だな:05/02/15 00:15:36 ID:PPtjbFVL
やはり加賀氏も組織の軋轢がいやで逃げたかもしれないね。

人間なら当然、売れている人なら無理する必要もないか。
725名無しさん必死だな:05/02/15 05:23:57 ID:1SoKyYnO
>>716
高裁の判決文では破産管財人名義になってなかったから、
昨年11月の時点ではまだ会社の登記は残っているようだ。
726名無しさん必死だな:05/02/15 05:42:24 ID:Ve+kPQgc
>>725
意味わからん。
727名無しさん必死だな:05/02/15 10:58:30 ID:RwatmG/o
とにかくティルナノーグは残ってるんだな。
728名無しさん必死だな:05/02/15 11:01:33 ID:frnG8HO4
残ってるのにBSにクレジットされてないの?
729名無しさん必死だな:05/02/15 11:02:45 ID:RwatmG/o
そこは任天堂に遠慮してるというか、やっかいなことにまた巻き込まれたくないんだろう。
730名無しさん必死だな:05/02/15 11:06:47 ID:frnG8HO4
遠慮の精神なんてあるのならTSシリーズ第二弾なんて言わんと思うけど‥
731名無しさん必死だな:05/02/15 11:19:29 ID:WGAS/aVa
>>725
破産じゃなく、自分で会社畳んだ場合にも破産管財人になるの?
法律よくわからん。
732名無しさん必死だな:05/02/15 11:47:43 ID:RwatmG/o
何かよく分からんな。誰か説明してくれ。
733名無しさん必死だな:05/02/15 11:49:57 ID:1tb2Gsk9
まさや
734名無しさん必死だな:05/02/15 12:53:26 ID:MEi39Gnr
BSとFEの売り上げは
BSはしょぼいグラフィックと小難しそうなシステム、FEはGCという足かせ。
で大差なさそうな感じ、両方とも低い売り上げにしかなりそうにない気が。
735名無しさん必死だな:05/02/15 12:56:38 ID:ItMzVqGM
736名無しさん必死だな:05/02/15 12:59:08 ID:RwatmG/o
そんなのどうでもいいよ。
737名無しさん必死だな:05/02/15 15:50:37 ID:Zb3yYlEz
横井氏は任天堂ではどんな役割をしてたんだ?
FE以外には何を手がけてたんだ?
で、今は何をしているんだ?
738名無しさん必死だな:05/02/15 15:54:24 ID:frnG8HO4
http://homepage2.nifty.com/kamitoba/report/creater3/yokoi.html
横井氏はゲームの神様とまで言われた人。
任天堂退社後に事故で死んだ。偉人。
739名無しさん必死だな:05/02/15 16:26:43 ID:RwatmG/o
今の任天堂があるのもすべては横井軍平氏のお陰。
740名無しさん必死だな:05/02/15 16:30:08 ID:+Vg0a21G
すべててアホか。
そもそも組長がおらなんだら横井氏も一生工場の機械いじりでおわっとったわ。
741名無しさん必死だな:05/02/15 16:30:39 ID:RwatmG/o
そうでした。
742名無しさん必死だな:05/02/15 17:14:40 ID:WoK9XkJr
>>713
マジレスすれば、SRPGの間口を広げようとしているんだろ。
>>712
ドラクエはチュンソフト脱退で結構壊滅的なダメージ受けていると思うけどな。(6と7)
あの当時もっとインターネットが普及していたら凄い荒れようになっていただろう。
今でもこの2作品はDQファン内でもあまり評判は良くないでしょ。
TSはチュンソフトがいなくなったドラクエで、封印は堀井のいなくなったドラクエなんだよ。

実際評判のいいDQ8だって力のある開発会社に変えたからだろう。
だからどっちもどっちなんだよ。どちらか一方が欠けていれば決して名作にはなりえない。

AAAの例えはAAAのディレクター(名前忘れた)と加賀のゲームの作り方が似ているような気がしたから。
ま、わからない人にはわからないだろうけど。
743名無しさん必死だな:05/02/15 17:17:38 ID:V89HGU1A
岡本悠君を入社させなかったファミ通に今回の事件の責任がある
744名無しさん必死だな:05/02/15 19:12:52 ID:WGAS/aVa
>>742
わからない人にはわからないだろうけど、じゃあコミュニケーションに
ならねーんだよ。

あんたがそう感じたってことは、そりゃあ似てる部分もあるんだろうさ。
でも俺にはサパーリわからん。

わかってもらいたかったら説明しろ。
わかってもらえなくてもいいなら思わせぶりな言い方すんな。
745名無しさん必死だな:05/02/15 20:09:34 ID:suclR1MW
つか、思うとか気がしただけで客観性がないのにワラタ。
746名無しさん必死だな:05/02/15 21:08:58 ID:owcUJo20
747名無しさん必死だな:05/02/15 21:13:51 ID:DL8tb4kF
韓国版の方が面白そうですね韓国の技術はすごいですから
韓国のゲームとした方が世界的に評価されます
三星やLGは日本企業より有名ですから
日本もこんな任天堂というそれほど世界的に有名ではないのより
こちらがいいです
748名無しさん必死だな:05/02/15 21:16:21 ID:RwatmG/o
なにこいつ?チョン?
749ふじこlp:05/02/15 21:20:35 ID:yadSVbxC
チョンじゃね?
750名無しさん必死だな:05/02/15 21:24:27 ID:WDXfuwar
いいなと思うゲームをノートに書き留めていたんじゃないかなぁ。
751名無しさん必死だな:05/02/15 21:28:00 ID:bRTTIfyh
>>742
DQに関してはSFC5→SFC6でプログラム/UI面で質が下がったっつーことは無いと思うけど。
#むしろ移動速度向上でUIの評価は6の方が上な気が。5は6の後でやるとツラかった。
6の評判はシナリオ/キャラが薄いのと、かっこよさとかアレな職業システムなどの微妙なゲームシステムが原因のような。

って、いい加減話ズレ杉。
752名無しさん必死だな:05/02/15 21:30:34 ID:DL8tb4kF
なんだチョンは.この馬鹿
私の考えはウィキ.開発していたの日本企業が盗んだのではないか
日本はいつも韓国の真似をするの
真似をして日本の金で黙るのをする 絶対に許さない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
753名無しさん必死だな:05/02/15 21:50:13 ID:frnG8HO4
754名無しさん必死だな:05/02/15 21:54:11 ID:BBurkVbP
うむ、海外の丸パクは徹底的にやってかまわんよ
だがね、スレ違いだよ坊や達
755名無しさん必死だな:05/02/15 22:17:16 ID:+8yhbkWb
FE初心者なんだけどどれからやればいいですか?
新作待った方がいいですか?
756名無しさん必死だな:05/02/15 22:26:47 ID:eehGknHC
聖魔→封印→烈火
757名無しさん必死だな:05/02/15 22:28:32 ID:RwatmG/o
聖魔→烈火→封印 難易度で言えばこれでいいでしょう。
758名無しさん必死だな:05/02/15 22:31:20 ID:9KKISCNz
ファイアーエムブレムは指環物語のパクリ
759名無しさん必死だな:05/02/15 23:00:16 ID:+8yhbkWb
>>756
>>757
聖魔がよさそうですね
買ってみます!

ありがとうございました
760名無しさん必死だな:05/02/15 23:05:52 ID:RwatmG/o
一つ言えば聖魔はFEシリーズで一番糞。
761名無しさん必死だな:05/02/15 23:14:55 ID:kDi/Xb6h
聖魔のプラスポイントは、入門編としては最強、これだけ
762名無しさん必死だな:05/02/15 23:16:24 ID:rFV6+sfp
烈火がいいと思う。初心者なら。
聖魔は普通に面白くないからやらなくても。
763名無しさん必死だな:05/02/16 01:38:43 ID:AI35V52+
>>743
17歳の子なんてバイトでも雇わんだろ出版社だと。
764名無しさん必死だな:05/02/16 11:26:18 ID:ZF6ivX+A
普通に面白いと思うがなぁ、聖魔…つーかシリーズのファンと初めての人ではまた違うしな。
ポップコラムの聖魔評を見て、目指した方向は間違いじゃなかったなぁ、とかオモタ。
765名無しさん必死だな:05/02/16 11:30:06 ID:iyCJuv5p
初めて遊ぶ分には特に問題ないし、十分に思うよ。
ただ、レベル上げが楽なんで、他のFEを遊ぶと、ちょっと面食らう部分はあるだろうけど。
あれが酷評されてるのは、結局今まで遊んできた人にとっては手抜き臭く見えるからだと思う。
766名無しさん必死だな:05/02/16 11:31:13 ID:B6oZtE4E
方向性は間違ってないと思うけど
シナリオが端折られてたり新クラスの戦闘グラフィックが手抜きだったりと
突き詰めればもっといいものになったのに残念だった
767名無しさん必死だな:05/02/16 11:53:30 ID:gMW9ZBIx
聖魔と聖戦はFE初心者には逆に危険。
768名無しさん必死だな:05/02/16 12:59:09 ID:bILZCQQl
初心者には封印は難しすぎる。
769名無しさん必死だな:05/02/16 13:08:31 ID:Tcjef0pG
FE入門はキャラが強くてエロい烈火がいいだろう
770名無しさん必死だな:05/02/16 13:09:49 ID:bILZCQQl
エロキャラ・・・・ルイーズ様最高!
771名無しさん必死だな:05/02/16 13:13:05 ID:Qi2DdJBD
烈火は男主人公ズが育ちすぎるので、
先に聖魔のエイリーク編でFEの情緒を味わってもらうのが良い。
772名無しさん必死だな:05/02/16 13:21:29 ID:bILZCQQl
てか聖魔のエイリーク編の意義って何?
773名無しさん必死だな:05/02/16 13:54:31 ID:WHJ58SN/
チュートリアルと
FEの主人公たるものここまでお人よしでなければやっていけません
ていうのを初心者に教えてあげる
774名無しさん必死だな:05/02/16 17:55:05 ID:4MyuD2EK
快適システムの紋章があれば完璧なのに
775名無しさん必死だな:05/02/16 19:10:37 ID:pRTnmVnj
>>765
手抜き臭く、じゃなくて掛け値なしの手抜きだろう。
776名無しさん必死だな:05/02/16 19:19:35 ID:bILZCQQl
聖魔作る暇があるなら蒼炎に全力投球しろよと聖魔やってつくづく思った。
777名無しさん必死だな:05/02/16 19:59:13 ID:WrqXt0iK
荘園作るための資金稼ぎと見た。
778名無しさん必死だな:05/02/16 20:15:22 ID:bILZCQQl
ISってそんなに金ないのか?
779名無しさん必死だな:05/02/16 20:31:17 ID:Qi2DdJBD
ISが自腹で作ってるわけじゃないんだから…
780名無しさん必死だな:05/02/16 22:36:04 ID:8J5ElvZj
初心者に勧めるんだったら自分は紋章を勧める。
聖魔は初心者にプレイしやすいゲームだろうけど
FEの魅力は存分に伝えられないと思う。
781名無しさん必死だな:05/02/16 22:40:56 ID:67Jr9yFM
裁判絡みの政治的な事も当然あったとは思うが、どうしても間が空いちゃう据置向けの穴埋め
ってのも大きいんでね? 他の任天堂キャラみたいに他ジャンルのゲームにキャラと名前だけ
貸してってのもやり難いシリーズだし。
手抜きっつーかリリースペースに合わせた手間相応だと思うし、俺はそれでいいと思うけどね。
それもこれも蒼炎の出来次第ではあるが。
782名無しさん必死だな:05/02/16 22:51:10 ID:WWljC4H3
さすがに聖魔クラスの手抜きは
FEブランドの信用度が落ちるのでやめていただきたい
783名無しさん必死だな:05/02/16 22:55:47 ID:67Jr9yFM
やっぱ手抜きって悪印象のが強いのかねぇ…

俺なんかかつてのリリースペースがあんまり鈍いから、キャラと話だけ変えて
もう少し出してくんねーかな、とか思ってたクチなんで今は結構幸せなんだが。
周りのFEファンの考えがどうかは知らんけど。
784名無しさん必死だな:05/02/17 01:57:06 ID:5PVmdBCq
蒼炎は烈火が出た後から作ってるはずだからもう2年は作ってるよな?
785名無しさん必死だな:05/02/17 02:53:58 ID:7OxCK4RT
蒼炎が発売される前だからこそ、聖魔を出したんだろ
いくらFEつっても、若いユーザーにとっちゃ
まだまだ知名度の低い作品よ

だから、新規ユーザーがとっつきやすいエムブレムを出す必要があったのよ

シミュレーションに興味あるが全くプレイした事が無い奴や
蒼炎に興味あるが、どんなゲームか分からん奴とかが
試しに中古とかで買ってみたりさ

そんな目的で出した作品でしょ?



あと、スマデラでFEに興味をもった奴が蒼炎に手を出す可能性もあるでしょ?
(スマデラと同じGCのゲームなわけだし)
そいつが、試しに聖魔に手を出す可能性もあるし


聖魔の売り上げが低くてもいいのよ
エムブレムを初めてやる奴にとっては出来が悪くはないだろうし
蒼炎の売り上げに繋がればさ
786名無しさん必死だな:05/02/17 02:56:10 ID:7OxCK4RT
何が言いたいのかまとまってない文章になっちまったな……
787名無しさん必死だな:05/02/17 03:01:31 ID:Bfs3PClR
それはそれで他のFEに失礼な話だな。
788名無しさん必死だな:05/02/17 03:07:20 ID:7OxCK4RT
いやいや、言い過ぎた
下の三行は余計だった

開発者も聖魔が売れるのを狙ってたよ
789名無しさん必死だな:05/02/17 06:30:45 ID:lJlybvz3
聖魔はキャラは悪くなかったと思う
烈火でメタメタだった萌え路線を崩したのはよかったよ
蒼炎でもこの路線を続ければBSと対抗できると思う

でもさ、トラナナ以降は決め事が増えて妄想しづらい
クラス設定やら、言わんでもよかったのを無理して言って自滅してるんだよな
蒼炎でそれやっちゃったら、たぶん苦しい
790名無しさん必死だな:05/02/17 10:13:16 ID:q3QlsLVG
封印と烈火の関係って、
紋章の謎を第一部だけ数値だけいじったハードモードをつけてリリースして、
一年後に第二部をやはりハードモードをつけて、チュートリアルをつけて、
若干セリフだけ変えたシーダ編を加えてリリースするようなものだろ。
ビートマニアのような追加ディスク商法はあまり好きではないなあ。
ファン心理からすると、
同じシステムで新しいシナリオとマップとキャラを楽しめるのは嬉しいことなのかねえ?
聖魔についても同じようなもの。

オレは安易に乱発されるより、じっくり練られた作品を出して欲しい。
スパロボとか見苦しいし。
マップを100枚書いたとか、2、3回作り直したとか、30〜40回テストプレイをしたとか、
GBAのってそういうのを感じられないんだよね。
確かに優等生的な手堅い作りではあるんだけどさ。
791名無しさん必死だな:05/02/17 10:24:47 ID:+VNiD9aA
手堅いだけに手放そうとしないあたりがアレだな。
もっと冒険しろと。

ていうか、アンチを振り向かせてくれる作品作って欲しい。
吸引力が無いんだよな・・・ゲームに。
目新しい要素と歌っている部分は新規ユーザは騙せても旧作ユーザには・・・だし。

まぁ、任天堂が既存のユーザをあえて大事にしないというなら話わかるが、
この先はそういうわけにも行かないだろう。
なんたってハードがGCだからな・・・既存のユーザ大事にしておくれ、任天堂。
792名無しさん必死だな:05/02/17 10:34:07 ID:DOGzVY69
>>790
封印烈火のその喩えは全然違うと思うんだが…使いまわしが多いってのは分かるけどさ。
使いまわせるもんを使いまわすのは全然悪い事とは思わんのだな。尤も蒼炎が控えてるから
そういうことを言えるわけで、あれの出来次第なとこは大きいんだけど。

あと旧作のこだわりに付いてはあんまりピンと来ないんだよねぇ…俺にとってのFEの楽しさって
暗黒竜から聖魔まで変わらんもの。拘ってたから昔のほうが面白かったかというと正直そうでもない。
793名無しさん必死だな:05/02/17 11:27:48 ID:uGP/vr2Q
使い回しと手抜きはちょっと違う気がするな。
聖魔でソシアルナイトとかのグラフィックを使いまわすのは別にいいけど
女アサシンとかはあからさまに手抜きって分かるし。
794名無しさん必死だな:05/02/17 11:41:59 ID:BV76W5qN
言っちゃ悪いが買うヤツが多い間は使いまわすだろうな。
795名無しさん必死だな:05/02/17 11:42:32 ID:5PVmdBCq
待て。
796名無しさん必死だな:05/02/17 11:45:06 ID:uGP/vr2Q
またageしまった。スマン。

個人的には使いまわし自体は気にならない。
逆転裁判とかも全然気にならなかった。
797名無しさん必死だな:05/02/17 11:52:17 ID:BV76W5qN
逆裁は製作者も言っているが意図的に使いまわしているからなぁ。
違和感与えないために。

まぁそれでも細かい所で弄っているらしいけどね。
798名無しさん必死だな:05/02/17 12:22:22 ID:q3QlsLVG
そもそも封印の戦闘シーンに不満があったから改善されないのがイヤなんだけどね。
封印の時点でGBAでこれ以上できない、変えようが無いってくらいの物だったら誰も文句は言わない。
追撃アニメや背景と地面くらいはちゃんと描いて欲しかったよ。
トラキアは当時の状況と大幅なシステム変更があったから聖戦からの使い回しでも耐えたけど(それでも残念)
封印から烈火はシナリオとマップとキャラを変えて、多少アイテムやクラスを変更や追加して、数値いじってバランスを変えただけだし。
工夫点は一枚絵の挿入による(根っこではなく表面的な)ビジュアルの強化。
初心者も安心、強制チュートリアルモード。
セリフと少々のマップを変更した複数主人公構成くらいだし。
みな表面的なもので根っこの部分は何も変えていない。
IS内に封印ベースのFEツクールがあって、それを元に作っただけじゃねーか?と勘ぐったくらいだよ。
799名無しさん必死だな:05/02/17 12:26:10 ID:5PVmdBCq
トラキアのシステムなんて紋章のやつに戻して意地の悪いシステムを追加したもんだろ?
800名無しさん必死だな:05/02/17 12:36:16 ID:Q1X3m2Oi
システムでもストーリーでもその他のことでも
新しいゲームには新しい何かがあればいいんだけど、
聖魔にはそれが無かったと思う。

まあ最近の任天堂のシリーズものはどれもそうだけど。
64の頃のようなチャレンジをGCでもやって欲しいね。
DSのほうはハードからして新しいことが試みられているけれども。
801名無しさん必死だな:05/02/17 12:44:29 ID:5PVmdBCq
蒼炎のシステムは聖戦をベースにするみたいだな。
802名無しさん必死だな:05/02/17 12:53:15 ID:q3QlsLVG
>>799
それを聖戦ベースのシステムでやったから形としては全然違う。
追加したシステムを意地悪に思えるかどうかはその人次第。
ほぼ全ての敵を捕らえ、アイテムを奪えるという時点で全くの別物だし、
体格が追加されたから基本的なバランスはベースとしている聖戦とは別物。

聖魔は惜しいの一言。
もう少しボリュームが欲しかったのはいうまでも無いが、
あそこまでいくと武器の耐久力はいらないんじゃないかと思った。
逆に聖戦は武器の耐久力を全体的に減らしたほうが個人的には楽しめそう。
鉄の剣は50回だけど鋼は42回、銀は32回、神器は16回くらいで。
803名無しさん必死だな:05/02/17 12:58:49 ID:I9p7YUNy
マンネリ路線はむしろありがたいくらいだけど、章数とキャラ数が減ってたのは残念だった。
804名無しさん必死だな:05/02/17 13:04:12 ID:5PVmdBCq
左様ですな。考え方は人それぞれだ。聖魔は俺も惜しいと思う。
まず、ボリューム。紋章並みにしろとは言わんがせめてあと5章ぐらい欲しかった。後外伝が5章だけって・・・。
   キャラも少なすぎる。
次に、ストーリー。烈火がなかなか良かったから期待してなんだが、たいして紆余曲折もなく終わってしまった。
   もっと魔石の影響で人々が狂っていく仮定を描写して欲しかった。
最後に難易度、ハードでもぬるい。ノーマルはあれぐらいでいいからハードをもっと難しく。

良いと思ったのは分岐クラスチェンジ。育成の幅が広がった。ただこれキャラが少ないのをごまかしただけじゃ無いかとも思う。
805名無しさん必死だな:05/02/17 13:09:33 ID:atAhy0dc
>>798
ただ、その使い回しのトラキアは、
前作から3年後(BSを含めば約2年)に出ているわけで。

土台のシステム、グラフィックを使って、次の土台を作るまでに使い回すのは俺はありだと思う。
やっぱり短いスパンで新作が遊べるのは嬉しい。
ただ、聖魔は前作より明らかに劣る点があったりして、露骨に手抜き臭があるのがマズい。
806名無しさん必死だな:05/02/17 13:13:11 ID:5PVmdBCq
とにかくキャラをもっと出せよと言いたいね。過去の作品のキャラの使い回しでもいいから。
807名無しさん必死だな:05/02/17 13:14:44 ID:MmV9ihtU
GBAFEの戦闘は、オプションで背景が出る。

冒険しろっつて冒険したら、
今度は「違いすぎる」って文句言うんだろおまいら。
808名無しさん必死だな:05/02/17 13:27:00 ID:1CVwsVne
トラキアもある程度意図的に使いまわしていると思われ。
逆裁のケースのように。
809名無しさん必死だな:05/02/17 13:28:55 ID:5PVmdBCq
封印→烈火は同じ大陸の話で根底にある世界観は同じだから使い回しでも良かった。
聖魔は完全新作なのに使い回しって・・・。
810名無しさん必死だな:05/02/17 13:39:09 ID:atAhy0dc
何かしら意図があるにしても、主目的は時間の削減だよ。
811名無しさん必死だな:05/02/17 13:58:54 ID:kuiZzOo7
使い回してるから文句を言われてるんじゃなくて、
つまんないという文句のついでに使い回しも攻撃
されてるだけ。

面白かったらこんな文句は黙殺される。
812名無しさん必死だな:05/02/17 14:12:56 ID:5PVmdBCq
てかここいつからFEスレになったんだ?
813名無しさん必死だな:05/02/17 14:13:22 ID:DOGzVY69
まあ声を上げるのは不満がある奴だからな
814名無しさん必死だな:05/02/17 14:59:42 ID:lrM4VeJq
では話の流れを変えよう






PS2で出せ
815名無しさん必死だな:05/02/17 15:04:08 ID:5PVmdBCq
BSを買え。
816名無しさん必死だな:05/02/17 15:07:35 ID:nmocdpXm
ではもう一度流れを変えよう



エムブレムウォーズ出せ
817名無しさん必死だな:05/02/17 15:08:29 ID:5PVmdBCq
ゲームボーイウォーズか大戦略やりなさい。
818名無しさん必死だな:05/02/17 15:12:42 ID:7dccYL5q
ゲームボーイウォーズってなぜかハドソンから出てたね
819名無しさん必死だな:05/02/17 15:22:35 ID:lrM4VeJq
スマブラでシグルドかセリスを出せ
820名無しさん必死だな:05/02/17 15:24:45 ID:DOGzVY69
むしろキングオブキングズをやるべき
821名無しさん必死だな:05/02/17 15:45:26 ID:uMuZ0OiK
不満が出るうちはまだいい。ファンに見限られていない証拠。
出なくなったら終わり。ファンはもう戻ってこない。
822名無しさん必死だな:05/02/17 15:52:42 ID:7OxCK4RT
>>819
却っっっ下ァァァ!!!!!!

マルスじゃ駄目なの?
823名無しさん必死だな:05/02/17 16:01:47 ID:7OxCK4RT
>>801

何処が?
824名無しさん必死だな:05/02/17 16:12:36 ID:DOGzVY69
次のスマブラなら普通にアイクって人選になるんじゃねーか?
それプラスで携帯の新作があればそっちの主人公とかマルスとか。
825名無しさん必死だな:05/02/17 16:25:14 ID:Qi9HO3h+
烈火が最高傑作だと思ってるの俺だけかな?
難易度の幅が広くて面白い。
ヘクトルハードは楽しい。
あと、誰を使ってもそこそこ強いのは良いね。
紋章ではジョルジュが好きだったけど成長率が…。

次点はトラキアかな。
杖と盗賊で簡単にバランス崩壊するのがあれだけど。
826名無しさん必死だな:05/02/17 16:30:23 ID:DOGzVY69
>>825
あんただけって事はねーべ。つーか世間じゃ普通に評価高いと思うぞ。
FEはファンの中でも一押しがバラバラな傾向が強めだから新作が出るたびに
色々あーだこーだと論争になる。恒例行事みたいなもんだ。
827名無しさん必死だな:05/02/17 16:30:41 ID:5PVmdBCq
烈火はハードが最初から選べればよかったのに・・・。
828名無しさん必死だな:05/02/17 16:34:09 ID:Qi9HO3h+
>>826
そう?
世間じゃあんまり評判良くないのかと思ってた。
FEスレで結構叩かれたような気が。
829名無しさん必死だな:05/02/17 17:38:05 ID:kuiZzOo7
>>828
FEとしては力不足が否めない、叩かれて然るべき内容だったが、
ひとつのゲームとしてはそう悪くない出来だった。

テキストがまともだったのはなかなかポイント高い。
大作RPGとかでも、プレイ中に白けるものは多いからな。
830名無しさん必死だな:05/02/17 17:45:29 ID:EPUmJ0EG
>>822
ロイが出たときものすごい勢いで冷めた
まだ出てないゲームのキャラ出すなんてアホかと、必死な宣伝かと
なんでマルスの次にメジャーなFE主人公を出さんのかと
裁判がらみなんだろうけど、聖戦の版権は任天堂にあるんだから
胸を張って出して欲しい、否、出せw
831名無しさん必死だな:05/02/17 17:52:50 ID:DOGzVY69
>>830
発売前だったからこそ宣伝にもなろうってもんだと思うが…
つか基本的に主人公は一作使い捨てなんだから(元祖とリメイクで主役を
張ったマルスが相対的に頭一つ出てるだけで)メジャーも何も無かろう。

聖戦組希望なら単純にそういう要望でも出した方がいいんでねーか?
832名無しさん必死だな:05/02/17 17:59:08 ID:EPUmJ0EG
任天堂はそんなセコイ宣伝はしなかっただけどな
まあ、別に外伝のセリカでもよかったんだけど
ロイはねえだろ、他に出すのあるだろ、みたいな

スレ違いなのでおしまい
833名無しさん必死だな:05/02/17 18:03:36 ID:7dccYL5q
一方的にまくし立てて終わらせないでくださいよ
非難されるようなことじゃないだろ
マザーだって開発中止にならなきゃ3の主人公リュカが出てくる予定だったんだから。
むしろ旧作主人公のマルスを出したことを褒めるべきだよ。
834名無しさん必死だな:05/02/17 18:04:22 ID:mWIenStl
>>830
本当に裁判絡みだとしたら○スも出て無いはず。

スマデラといえば、FEステージが無いのが不満だったな。
835名無しさん必死だな:05/02/17 18:05:40 ID:5PVmdBCq
FEのステージってゼルダのステージとの差別化が難しそう。
836名無しさん必死だな:05/02/17 18:10:22 ID:7dccYL5q
アカネイア城だっけ?がマルスステージの予定だったけど容量の関係でボツになったらしい。
弓矢が空から飛んできたりするステージだったそうな。

マルスの色違いがリーフカラーだったりと
限界までファンサービスしてるぜあのソフトは。
837名無しさん必死だな:05/02/17 18:26:48 ID:ahmkP+U6
あのゲームのファンサービスはSUGEEと思った。
ゼルダにしろフォックスにしろマザーにしろファン心を分かってる。
いたストinFFDQもあのくらいにまで極めて欲しかった。

完全にスレ違いsage
838名無しさん必死だな:05/02/17 19:09:16 ID:LMAnF/zk
何だかんだ言って、マルスよりロイの方が人気あるだろうがな
キャラのデザイン的に
839名無しさん必死だな:05/02/17 19:09:57 ID:5PVmdBCq
ロイは強すぎる。
840名無しさん必死だな:05/02/17 19:13:05 ID:LMAnF/zk
あと、へタレ救済キャラってのもあるかな
>>830
ロイ嫌いなの?
841名無しさん必死だな:05/02/17 19:19:33 ID:7OxCK4RT
ただ単に最近のFEが嫌いなだけだろ
842830:05/02/17 21:33:43 ID:n34H2uek
任天堂のロイといえば亀のアイツしか思い浮かばなかったんだよ
なにそれ?なんでシグルドとかじゃないの??って感じでね

>マザーだって開発中止にならなきゃ3の主人公リュカが出てくる予定
初耳だ、個人的にそうならなくてよかったな
GKの自演宣伝みたいでイヤン
843名無しさん必死だな:05/02/17 22:25:52 ID:hjnwoeuY
初代の主人公とこれから出る最新作の主人公という組み合わせだったからこそよかった。
マルスとその他のFEキャラ出されてもちょっと萎えるな。
844名無しさん必死だな:05/02/17 23:30:13 ID:7OxCK4RT
髪の色が二人とも「青」ってのはねぇ……
マルスの代わりに聖戦キャラを入れるってのはいんじゃない?

まあ、アイクが参戦したら
それもそれで被るが……


せめて武器が違えばねぇ
845名無しさん必死だな:05/02/17 23:50:35 ID:q3QlsLVG
スマブラシリーズはニンテンキャラゲー格闘がコンセプトなんだろうから、
新作キャラでも別に構わんだろ。スマデラはやったことないけど。
846名無しさん必死だな:05/02/17 23:54:29 ID:q3QlsLVG
GBAシリーズのFEってバランスは加賀時代よりもキレイに取れてるんだよね。
でもキレイに並べるだけがバランス取りではないと思う。
847名無しさん必死だな:05/02/18 00:48:38 ID:1lr26wHI
加賀時代は新作が出る度にバランス調整を
根本からやり直さなければならない程度のシステム変化があったからな。
加賀本人が原点回帰と言ってたトラナナですら
「捕らえる」「ぬすむ」「疲労」「再行動」などのおかげでプレイ感覚は全然違う。
それに比べると封印は本当に原点回帰だったな。バランスは確かにいい。
烈火以降はそれをさらに微調整。聖魔は…(ry。

蒼炎も今のところ根っこの変化は無さそうだし、バランスだけなら大丈夫だろうな。
BSはFEのようなバランス調整法はまるで通用しないだろう。
そのせいで不安でもあるが、盛り沢山の新しいシステムには久々にワクワク感を感じてる。
848名無しさん必死だな:05/02/18 00:58:26 ID:ahXtObJS
>>846
聖魔やってから言ったほうがいいぞ。
なにこの糞バランス、って感じだから。たぶんシリーズ中最低。
849名無しさん必死だな:05/02/18 01:19:52 ID:Q7N3TgQQ
は?
バランス悪くねーだろ<せーま
850名無しさん必死だな:05/02/18 01:21:07 ID:SXv4jjMm
だいたいバランス取ってた人間はIS在籍のままやん
851名無しさん必死だな:05/02/18 01:42:26 ID:Lar1NeDd
調整に時間が掛けられるのは任天管理の特権でしょう。
ebゲーに同レベルのバランスを求めるのは酷だと思いますよ。
852名無しさん必死だな:05/02/18 01:45:56 ID:Q7N3TgQQ
任天チェックがあったな
853名無しさん必死だな :05/02/18 03:18:28 ID:WufL691e
加賀が任天堂ではやれない、やりたかった事、
GCやDSでは不可能なのだろうか。
PS2でしか実現できなかったのだろうか。

結局金で引き抜かれて、
ファンに迷惑をかける争いに発展してしまっただけの感がある。
 
ちゃんと任天堂ではこれが出来ないであろう事から抜けたと言う程の
革新的なそのゲームの核となるものを見せて欲しい。
854名無しさん必死だな:05/02/18 04:17:40 ID:8tuJeShQ
>>853
お世辞にも任天堂自身がファイヤーエムブレムを大事にしてたとは余り思えないしな。
ああいったオタク向けっぽいキャラ萌えのゲームは任天堂が嫌いでしょ。
今でこそ、テアリングサーガの一件があったのと、
キャラ萌え排除の愚を思い知ったのか、
ファイヤーエムブレムにもやっと梃子入れを始めたけど。
あれほど任天堂的ではなかった任天堂内製のゲームは他に無いでしょうね。
855名無しさん必死だな:05/02/18 04:32:04 ID:KQXlXyOp
>>853
加賀が抜けた頃はゲームボーイカラーだし、64だし
856名無しさん必死だな:05/02/18 05:25:41 ID:B3CoI/Jt
任天堂のやってる事は企業としてなんら問題ない
だけど
人間は感情があるんだよね
そしてプレイヤーにも
857名無しさん必死だな:05/02/18 09:34:55 ID:q/HZtLSo
TSとGBAFEを比べりゃ分かるけど、加賀個人がどんなに凄い奴でも一人で出来る事なんてたかが知れてるな。
加賀ってそこが分かってない。何でも自分で出来る、FEを作ったのは全部俺みたいなこと考えてたんだろう。

BSのグラフィックは加賀信者にはうけがいいみたいだな。「聖戦を思い起こさせる」とか言ってる。
858名無しさん必死だな:05/02/18 09:35:02 ID:23/XL1qx
ファンの俺としてはPSで加賀ゲー遊べて嬉しかったがなぁ
実物見るまではっきりとは言えんが
ベルサガがつまり任天堂から離れたから作れたものなんでないかね

GBAやGCのFE見てると抜けて良かったと思うよ
過去の遺産を食いつぶす駄作連発はほんと勘弁
859名無しさん必死だな:05/02/18 09:38:45 ID:yLGCm/Ai
IS的にはFEとアドバンスウォーズはどちらが重要なんだろう?
860名無しさん必死だな:05/02/18 09:40:13 ID:q/HZtLSo
だから最初からBSみたいなのをつくってりゃ問題なかったんだよ。加賀ってつくづく何考えてるか分からない。
独立してまで作ったのがFEかよって思った。

てかもう、BSとFEは完全に別物だな。FEを大戦略とするならBSは信長の野望。これ位、違ってる。
861名無しさん必死だな:05/02/18 09:48:31 ID:QYXxW/Wr
でも未だに「れんぞく」とか「まちぶせ」とか「いかり」とか使ってるのが泣けてくる。
もういい加減FEから離れろよ>加賀・・・

あとBSの職人工房にいる錬金術師の名前がマルレーネって、
今度はガストに喧嘩売ってるのか?
862名無しさん必死だな:05/02/18 09:54:38 ID:q/HZtLSo
BSはまず絵師をかえろ!加賀はまだ20世紀を生きてるのか?グラフィックもSFC並みだし。どう見ても見た目は蒼炎の方がいい。
ライトは、見た目の時点でBS買わないだろうな。あ、ライトはそれ以前にS・RPG自体買わないか。
863名無しさん必死だな:05/02/18 09:59:37 ID:/KO76fXn
加賀信者って今のFEはダメだ!って連呼するけど
TSが良かったとはあまり言わないよな。
864名無しさん必死だな:05/02/18 10:03:11 ID:q/HZtLSo
加賀信者は今のFEがダメとはよく言うが、TSに関しては良いとも悪いとも言わない。
えてして信者とはそういう者なのだろう。
865名無しさん必死だな:05/02/18 10:04:43 ID:1M8pqKAJ
まあそういうもんなんだろうね
866名無しさん必死だな:05/02/18 10:06:29 ID:q/HZtLSo
暗にTSはダメだと認めるって事なんだけどね。
867名無しさん必死だな:05/02/18 10:11:15 ID:q/HZtLSo
PS.COMでBSが遊んでみたいゲームNO.1・・・・ありえねえ。誰が投票したんだ?
よりによってFF12が2位だし。
868名無しさん必死だな:05/02/18 10:12:32 ID:1M8pqKAJ
実際TSって出来としてどんなもんなの?
869名無しさん必死だな:05/02/18 10:15:25 ID:q/HZtLSo
ありえねえと、思って試しにFF12に投票したら1位2位ひっくり返った。
870名無しさん必死だな:05/02/18 10:25:53 ID:ExDSE//v
BSは変わったように見えて実はマスがヘックスになっただけなんじゃねぇかなぁ…
何の変化の無いパラメータ画面見るとどうもそんな疑念が湧く。
ヘックスになるだけでも戦い方はがらっと変わるだろうけど、そりゃ加賀の独創とは言わんしな…
肝はやっぱり同時ターン製とか言うやつなのか。やっぱり見てみないと分からんな。

信者の厄介な所はアレだ、昔からFEやってるやつは皆加賀時代マンセー、みたいな前提で語ることだな。
暗黒竜からやってる俺はそのたびにスイミングアイですよ。
871名無しさん必死だな:05/02/18 10:29:56 ID:q/HZtLSo
同時ターン制って言って見りゃ将棋だよな?ユニットを1ターンに1つずつ動かす。
872名無しさん必死だな:05/02/18 10:33:52 ID:cRpSte8P
同じコマを連続で動かせないからそれはちょっと違う

俺は、バトルテック思い出した
873名無しさん必死だな:05/02/18 10:33:53 ID:iFYo532F
まぁ、暗黒竜も将棋に例えられてたからな、当時は。
ある意味原点回帰か。
874名無しさん必死だな:05/02/18 10:35:59 ID:knHrAUGv
加賀信者だけどTSは失敗作だと思うよ。
上の流れを見てもだから何って感じ?
FEは3作連続で失敗してると思うし。
オレはBSで判断する。BSがダメだったら加賀を見限る。
TSはゴタゴタしてたけど、今作は満を持してだからね。
>>853
金よりも加賀は当時、据え置き器でFE作らせてもらえないことに不満を持っていた可能性が高いよ。
64FEの話が消え、SFCトラキア製作になった経緯、裁判の証言、メトロイドの坂本の話から考えると。
>>848
別に聖魔を褒めたつもりは全く無いよ。
けどバランス取りは基本的に穴が無いと思うよ。面白味も全く無いけど。
875名無しさん必死だな:05/02/18 10:40:09 ID:q/HZtLSo
任天堂はFEみたいなオタゲーを今までやったことのない連中にやって欲しかったんだ。
だからマイナーハードの64ではなくGBで作れみたいなことを加賀に言ったらしい。
しかし、加賀って携帯機を毛嫌いしてるとこあるよな、何で?
876名無しさん必死だな:05/02/18 10:41:32 ID:1M8pqKAJ
TSってそんなにゴタゴタしてたの?
名前と主人公の髪の色が変わったくらいの印象しかないんだが
877名無しさん必死だな:05/02/18 10:43:08 ID:q/HZtLSo
ごたごたの原因はすべて加賀。著作権を理解してなかった奴が悪い。
あと、TSの出来に関しては加賀個人より他のスタッフの質の問題だと思う。
878名無しさん必死だな:05/02/18 10:44:01 ID:ExDSE//v
>>875
裁判記録読むと、どうも歳だからあの手のハードは見難くて辛いてのが大きかったようだが…
どっかり腰を据えてやるものを、ていう本人のポリシーもありそうだ。
実際FEが携帯機デビューした時はファンの間でもその手の論争が起きたもんで。
879名無しさん必死だな:05/02/18 10:45:10 ID:q/HZtLSo
歳って加賀って何歳なんだ?還暦はまだいってないよな?
880名無しさん必死だな:05/02/18 10:46:29 ID:QYXxW/Wr
>>876
元々はFEと同じ世界の、別の大陸を舞台にした話だった。
マムクートとかチェイニーが出る予定もあった。
任天堂からクレームが来て変更。
881名無しさん必死だな:05/02/18 10:47:51 ID:1M8pqKAJ
>>880
アホ過ぎるなそれ‥
たしか宮本茂より年上だろ加賀って‥
882名無しさん必死だな:05/02/18 10:49:32 ID:q/HZtLSo
宮本より年上って事は・・・50代後半?
883名無しさん必死だな:05/02/18 10:58:22 ID:ExDSE//v
クリエイターの歳っていざ調べようと思うと中々出てこないもんだなー
一昨年の封印スレの過去ログに加賀昭三56歳、て荒らしコテっぽいのが湧いてるが、
この数字が正しいならやっぱり還暦手前ってとこだね。50超えて携帯機は確かに
目がキツいかもしれん、自分で何十回もテストプレイする人らしいし。
884名無しさん必死だな:05/02/18 11:00:56 ID:iQp10Yd8
なんだこの自演臭い流れは?
885名無しさん必死だな:05/02/18 11:01:43 ID:q/HZtLSo
聖魔は滅茶苦茶手抜き臭かったが、蒼炎はどうなるんだろうな?烈火の後から作り始めたとして、
もう2年か・・・。練り込むには十分な時間だな。
886名無しさん必死だな:05/02/18 11:03:14 ID:iFYo532F
ま、ここからは本当にそれぞれ違う道歩むんだからいいんじゃねーの?
887名無しさん必死だな:05/02/18 11:23:06 ID:q/HZtLSo
そうですね。お互いにそう割り切れればいいんだけど。
888名無しさん必死だな:05/02/18 11:35:07 ID:SKGob3j0
GBAでの使いまわしは某社お得意の戦法だ
お小遣いゲットだぜ!
蒼炎もGBAで入手したファンと妊娠が買ってくれるからヒゲのBSなんて目じゃない
圧勝の予感
889名無しさん必死だな:05/02/18 12:00:19 ID:q/HZtLSo
圧勝はしないだろう。もっとも加賀信者なんてFEファンの中でも少数派だと思うが(昔のFEの方がすき=加賀マンセーではない)、
そもそも、昔のFEやった奴だっ加賀昭三なんて知ってる奴は少数派。
890名無しさん必死だな:05/02/18 12:03:05 ID:q/HZtLSo
ごめん書き方が悪かった、昔のFE好き≠加賀マンセー。
891名無しさん必死だな:05/02/18 12:17:07 ID:iFYo532F
まぁ有利なのはFEだろうな。ブランド力あるし。
892名無しさん必死だな:05/02/18 12:24:16 ID:q/HZtLSo
どっちが勝ってもうっとうしいことになりそうだがな。
893名無しさん必死だな:05/02/18 12:30:34 ID:iQp10Yd8
>>891
むしろ不利だろ。GCだから。
ペーパーマリオみたいなトリッキーなCGの使い方ができるジャンルでもないし。
894名無しさん必死だな:05/02/18 12:30:43 ID:ExDSE//v
FEにはハードがGCというものゴッツイ足枷があるわけで…
俺も鬱陶しい事になるとは思うが、まあ野次馬的に面白い勝負なのはしゃーないな。

で、ちょっと上の携帯機向けを嫌って云々の話だが、記録を読み返してみたら負担は
本人でなくプレイヤーにかかると思ってたみたいだ、勘違いスマソ。今でも根強くそういう
意見があるが、FEは携帯に向いてないと思ってたんだな。
ttp://kyoto.cool.ne.jp/tssaiban/report040531.txt

で、FEのファン層についても最後の方にあるんだが、加賀自体は「FEファン≒加賀ファン」だと
思ってたらしい。自分は芸風が濃いからどうせファン以外はやらんだろ、みたいな発言がある。
895名無しさん必死だな:05/02/18 12:35:17 ID:iFYo532F
あーそうか。今まではGBAだが今度はGCだったな。それは確かに面白い
勝負かもしれない。
896名無しさん必死だな:05/02/18 12:36:28 ID:sLizV1/I
面白いというか、売上に関してはFEがかなり不利だよ。
897名無しさん必死だな:05/02/18 12:48:18 ID:ahXtObJS
つーか、勝負にすらならないだろ。どう考えてもFEは売り上げで負ける。
あのバイオですらたったの20万しか売れない市場だぞ?
GCという足枷は、はっきり言ってそれだけで致命的。
898名無しさん必死だな:05/02/18 12:58:53 ID:q/HZtLSo
FEは任天堂製ということをお忘れですか?
899名無しさん必死だな:05/02/18 12:59:47 ID:/tuMvMpj
スパロボが5万だしな
900名無しさん必死だな:05/02/18 13:01:51 ID:SKGob3j0
ばっかだなー
そのため(GC対策)にGBAで三回も先行投資したんだよ
新しくゲットしたユーザーは高確率でGCをもってる厨房のはず
それは各地のGBAFEスレ、サイトが証明している
最低20万は堅い、ブランド力、豊富な妊娠、ジャンプでの宣伝と相まって
50万程度はいくだろう
901名無しさん必死だな:05/02/18 13:02:06 ID:TtzfAuqi
BSはファミ通・ファミ通PS2のごり押しもあるしなぁ・・・・
いくら部数が落ち込んでるといっても宣伝効果は結構あるだろ
902名無しさん必死だな:05/02/18 13:03:23 ID:kw/hvaoz
>>897
Nurupoは3作で100万越えてますが
903名無しさん必死だな:05/02/18 13:04:55 ID:q/HZtLSo
次スレはFEvsBSでいいよね?
904名無しさん必死だな:05/02/18 13:08:28 ID:iFYo532F
スレ見て思ったが、なんでGCでFE出すんだろうな。方向転換?
もし早くに方向転換してたら据え置きでじっくりやるFE、GBAで
ライト向けなFEと理想的な組み合わせが出来たのに。

まぁこういう悲劇?もFEらしいっちゃFEらしいが。
905名無しさん必死だな:05/02/18 13:11:22 ID:ORk7lTii
>>895
 いや、スマブラでFEを知った人も多いから、GCでも意外と売れるん
じゃないか?(BSは、色々複雑になっている部分が多いので、食わず嫌い
を起こす人が多く出るだろうし)

 まあ、互いに不安要素があるから売り上げでどちらが勝つかはわからな
いというわけだ。(GCでも売れるものは売れるわけだし、逆も然りだか
ら。時期になればCMを多く流すだろうから、こと広告戦略の面では任天
堂のほうがいくらか有利なんじゃないかな?BSもファミ通が持ち上げる
とは思うけれど、TSを知らない一般層を取り込むのは難しいだろうし、
任天堂にはジャンプという味方もいるし。FEは、ハードの台数以外では
有利な部分が多い。)
906名無しさん必死だな:05/02/18 13:24:54 ID:sLizV1/I
バイオよりもテイルズの方が参考になるとは思うが、
あれから市場は更に冷え込んでいるな。
任天堂発売というプラス要素はあるが、難しいだろう。
10万超えはなんとか行ける・・・と思う。
907名無しさん必死だな:05/02/18 13:46:13 ID:ExDSE//v
>>903
裁判の続きもあるんだか無いんだかまだ良く分からんし、
今あるFEスレか加賀スレに移ればいいんでね?
908名無しさん必死だな:05/02/18 13:53:12 ID:ExDSE//v
>>904
方向転換っつーか元からそのつもりだったんでね?
据置のFE路線は64時代から出すつもりはあったみたいだし…なんやかんやで流れたけど。
蒼炎が出揃って、ようやく目指したラインナップが揃う感じか。
909名無しさん必死だな:05/02/18 14:03:34 ID:iQp10Yd8
GBAは国内累計1548万台(内GBASPが594万台)
GCは国内累計378万台
圧倒的な市場差なんだよな。

あとバイオ、テイルズは参考にはならないでしょ。
FEは元から任天堂タイトルなわけだし。
スターフォックスならなんとか比較になるのでは?
910名無しさん必死だな:05/02/18 15:01:35 ID:BTWNcQks
>>846
あれは起伏がないつーんだよ。

バランスを壊さないだけなら難しくない。
不確定要素を排除すりゃいいんだから。
911名無しさん必死だな:05/02/18 15:19:32 ID:SGI4vgPR
封印はバランス絶妙だったな。
912名無しさん必死だな:05/02/18 16:13:50 ID:q/HZtLSo
封印はソードマスターが強すぎ。ウォーリア弱すぎ。烈火の方が良かったと思う。
キャラで差が出るならまだしも、クラスで差があるのは問題だろう。
913名無しさん必死だな:05/02/18 16:20:52 ID:sLizV1/I
スキルがあった頃バランスが取れてたかというとそれは疑問だが、
スキルが無くなったせいで、クラス間の差別化が難しくなっていたとは思う。
914名無しさん必死だな:05/02/18 16:33:09 ID:ExDSE//v
クラス間格差は聖戦の頃が一番グダグダだったと思われ…
それまで金太郎飴状態だったのに個性を付け始めた最初だったから仕方ない面もあるが。
そこら辺のバランスはGBAで本当によく練られるようになったと思う。
915名無しさん必死だな:05/02/18 16:40:39 ID:q/HZtLSo
クラス間のバランスは烈火が一つの完成形だと思う。聖戦とか封印とかクラス間で差が有りすぎ。
逆に聖魔はクラス出し過ぎで何かグダグダになったような気がする。
916名無しさん必死だな:05/02/18 16:46:35 ID:1M8pqKAJ
642 キズナっち ◆Sara8XU04M sage New! 05/02/18 16:27:19 ID:962fii0q
ジャンプうpヽ( ´ー`)ノ
ttp://paw.s2.x-beat.com/up/img/6065.zip
917名無しさん必死だな:05/02/18 16:51:01 ID:q/HZtLSo
シノンにスキル挑発って・・・・EBに喧嘩売ってる?
918名無しさん必死だな:05/02/18 16:54:26 ID:ExDSE//v
>>917
流石に関係なかろう…
そういや封印当時、敵の変な坊主にマーテルと名付けるなんて嫌がらせに違いない!ヽ(`Д´)ノ
と憤慨してたTSファンが結構いてビビってたじろいだ。
919名無しさん必死だな:05/02/18 16:55:26 ID:cRpSte8P
たまたまだべ
ていうよりも、
スナイパーが持ってる
てことの方が問題だべ

またネタユニットかよ!
みたいな
920名無しさん必死だな:05/02/18 16:55:49 ID:1M8pqKAJ
遂にソルジャーが仲間に‥
絶対育てるぞー
CCしても馬に乗るなよな
921名無しさん必死だな:05/02/18 16:56:08 ID:Q7N3TgQQ
スマデラをして、FEが普通のRPGだと思い込んで買った子は悲惨だったろうな……
どうみても勇者系の剣士だよ、あの二人は
922名無しさん必死だな:05/02/18 16:57:34 ID:1M8pqKAJ
シノンから滲み出るヲルト臭
923名無しさん必死だな:05/02/18 17:00:46 ID:q/HZtLSo
ネフェニーはビジュアル的に萌え、ソルジャーって事で更に萌え。
924名無しさん必死だな:05/02/18 18:21:04 ID:3krsAQ9w
シノンがスナイパーでさらにスキル挑発うけたw
おもしろいなー、スキルからしてネタキャラだな、シノンは。
925名無しさん必死だな:05/02/18 18:38:50 ID:8tuJeShQ
>>874
>64FEの話が消え、SFCトラキア製作になった経緯

そりゃあ面白くないだろうな。
当時の最先端ハード64じゃなくてSFCやGBで作れって言われたら。
戦力外を言い渡されたようなもんだ。
926名無しさん必死だな:05/02/18 18:49:18 ID:BTWNcQks
>>912
クラスも強い弱いというのはどうしたって出るし、
意図して格差をつけてる場合もあるだろう。
(マスターナイトとか)

それより上位互換、下位互換のクラスがあると萎える。
意味がわからない。
927名無しさん必死だな:05/02/18 18:56:29 ID:w4NS7abG
やっぱキャラデザはFEの方が上だな。
広田も嫌いじゃないけど、BSはどうもに違和感が。
TSの時は結構良かったんだけどなぁ。
928名無しさん必死だな:05/02/18 19:03:30 ID:ExDSE//v
>>925
証言を信用するなら加賀本人もISの技量を信用してない節があるし、お互い様な気もする。
929名無しさん必死だな:05/02/18 19:12:03 ID:BTWNcQks
>>928
信用されようがされまいが、出来ないものは出来ないよ。
N64はゲーム作りにくいハードだったみたいだし。

だからといってどっちが悪かったと言うつもりではない。
本当のところなんて知る由もないし。
930名無しさん必死だな:05/02/18 19:21:10 ID:q/HZtLSo
ぺーマリや蒼炎を見る限りISの技術力が低いとは思えない。いや寧ろ高い。
931名無しさん必死だな:05/02/18 19:33:10 ID:q7N49UFJ
>>927
俺は逆だな
蒼炎は女キャラが金太郎飴みたくそろって露出しているのが引く
みんなミニスカートでガキっぽい
932名無しさん必死だな:05/02/18 19:33:52 ID:sLizV1/I
どっちもそんなに綺麗だとは思わないけどな。
ただ、ペーマリのスタッフは基本的にマリストでISに入ってきたスタッフだと思う。
933名無しさん必死だな:05/02/18 19:36:04 ID:q/HZtLSo
いろいろ言いたいことは有るだろうが、BSのキャラデザは一言で言えば古くさい。
蒼炎のキャラデザは良くも悪くも今風。
934名無しさん必死だな:05/02/18 19:37:54 ID:1M8pqKAJ
今風って言葉に悪い意味は含まれるもんなのか?
935名無しさん必死だな:05/02/18 19:46:36 ID:ExDSE//v
今風といえば三沢さん。

>>934
そりゃ文脈によるんでね? 皮肉っぽく使われることもあるし。
936名無しさん必死だな :05/02/18 19:48:25 ID:rgExvxlZ
ぶっちゃけ作ってる人もあまりやる気が出ないんじゃないの?
FEのクオリティがちょっとやば気な最大の原因は。
全力投球したところで、事実上の原作者が他の所にいるんだからさ。
「どうせならオリジナルタイトル作りてー」とか作りながら思ってそうって言うか。
937名無しさん必死だな:05/02/18 19:49:29 ID:1M8pqKAJ
やば気っすかね
かなりいい感じに見えるんだけど
938名無しさん必死だな:05/02/18 19:49:52 ID:c5MaszhM
早速「挑発」のスキルパクったなw
ここまで堂々とパクリまくると笑うしかないというか凄すぎ
939名無しさん必死だな:05/02/18 19:50:46 ID:KPwPcL6W
まぁクリエイターならそう思っているだろうな。
>>933
ガンダムで言えばBS=1st、蒼炎=種みたいなものか。
940名無しさん必死だな:05/02/18 19:53:39 ID:ExDSE//v
例え話はどんどん逸れていきがちだからアレだが、ガンダムに例えるなら普通1st=暗黒竜だと思うが…
なんでBSよ。原作者との関わりで言うならTS・BSはキンゲってとこか。
941名無しさん必死だな:05/02/18 19:55:01 ID:O8D6Yk3d
>>936
ゲーム業界ってのはそんなアマチュアみたいな奴ばっかりなのかよ
942名無しさん必死だな:05/02/18 19:55:05 ID:cRpSte8P
むしろブレン

>938
>917-919
943名無しさん必死だな:05/02/18 19:56:49 ID:c5MaszhM
BSは地下牢とヘックス使ってるから「V+∀」だな
荘園はやっぱ「種」か

>>942
スキル挑発くらい簡単に追加できるからねぇ
BSの初報から時期的にもぴったしだし、まあ意識してるのは確実だろう
本人にパクリという意識がないのが最大の問題か
944名無しさん必死だな:05/02/18 19:58:11 ID:q/HZtLSo
そんなに簡単にスキルパくれるかね。後、2ヶ月でバランス調整終わらせる気か?そんな無茶な。
945名無しさん必死だな:05/02/18 19:58:21 ID:O8D6Yk3d
この時期に思いつきでんなスキル追加したら
バランスとんの大変だろ
946名無しさん必死だな:05/02/18 19:58:29 ID:KPwPcL6W
V+∀が通じるならそっちのがいいかな。というか結構通じるのね、ガンダムネタ。
947名無しさん必死だな:05/02/18 19:59:42 ID:O8D6Yk3d
というか今風だの古臭いだのってのは
絵柄だけの問題だろ
なんでトミーノが出てくるんだ
948名無しさん必死だな:05/02/18 20:00:45 ID:c5MaszhM
まあ、BSの挑発はコマンド式
荘園の挑発は従来の盗賊とかの引き寄せ系を強化した感じだから
使い方は変わってくるだろうね

>>945
挑発なんか簡単にできるよ
バランスも含めてね
949名無しさん必死だな:05/02/18 20:01:23 ID:1M8pqKAJ
その根拠はどこから出てくるんだ
950名無しさん必死だな:05/02/18 20:01:31 ID:q/HZtLSo
例えパクったとしても、任天堂も馬鹿じゃないから名前ぐらい変えると思うけどねえ。
951名無しさん必死だな:05/02/18 20:04:53 ID:KPwPcL6W
そういうのを気にするような陣営じゃないよ、双方。
ただ、キャラクターのネーミングは大変だろうな、と思う。
952名無しさん必死だな:05/02/18 20:04:56 ID:sLizV1/I
c5MaszhMは「挑発」を持っているようだ。

まあ、それはともかく、最初にTS2と入れた発売予定表で挑発し、
発売日をぶつけて更に挑発したebに反撃したという風に見ると、傍観者的には面白い。
953名無しさん必死だな:05/02/18 20:06:08 ID:KcKP64bm
挑発なんてありきたりなスキルだろうが
そんなもんでパクりとかあふぉですか

担ぐすらFEオリジナルとかいいそうだな
お前ら愚民どもは
954名無しさん必死だな:05/02/18 20:07:26 ID:c5MaszhM
ではもう少し他のスキルの様子見だね
「居合い」とか「潜む」あたりを名前変えてやってきたら・・・こりゃ確信犯だろうね
955名無しさん必死だな:05/02/18 20:11:04 ID:SKGob3j0
>>953
お前も「挑発」持ってるな

950殿、スレ立てよろ
956名無しさん必死だな:05/02/18 20:12:34 ID:lZVb68Zd
もともとファミコンウォーズのパクリなんだから
957名無しさん必死だな:05/02/18 20:13:43 ID:cRpSte8P
>954
いやでも「潜む」ってあれ、ウォーズのサクテキモードまんまじゃね?
958名無しさん必死だな:05/02/18 20:13:55 ID:1M8pqKAJ
そういやファミコンウォーズって誰が作ったんだ
959名無しさん必死だな:05/02/18 20:15:02 ID:ExDSE//v
パクリつーか叩き台というか、カミトバのデータベースのISの項には
コンソールウォーズシリーズの兄弟作みたいな書かれ方はしてたな。
FEにおける加賀のウェイトは諸説紛々で何がなにやら。
960名無しさん必死だな:05/02/18 20:15:37 ID:q/HZtLSo
サクテキだって元ネタは大戦略だろ?もっともうウォーズ自体大戦略のパクリか。

ごめんスレたてられない。
961名無しさん必死だな:05/02/18 20:16:42 ID:lZVb68Zd
加賀はシナリオ以外になんか作ったの?
962名無しさん必死だな:05/02/18 20:16:43 ID:cRpSte8P
そういやそうだね
元々は大戦略だ
963名無しさん必死だな:05/02/18 20:22:17 ID:1M8pqKAJ
カミトバのデータベースは興味深いね
開発第一部から離脱した所だからワリオとかメトロイドなんかをISが作ったりしてたのか
カードヒーローもディレクターは坂本氏だし
964名無しさん必死だな:05/02/18 20:23:51 ID:sLizV1/I
>>961
ゲームシステム。
ただ、クレジット見てると基本的に出たがりな人なんだろうなとは思う。
小島が監督と言われたがるのと一緒で。
965名無しさん必死だな:05/02/18 20:30:49 ID:cRpSte8P
966名無しさん必死だな:05/02/18 20:35:38 ID:6R8ROLD8
海老は本気だ。

緑髪で似たような設定で登場する王女を出してきた。
正真正銘のパクリだな。
967名無しさん必死だな:05/02/18 20:38:39 ID:lZVb68Zd
FEがファミコンウォーズ風でBSが大戦略風か
968名無しさん必死だな:05/02/18 20:39:24 ID:q/HZtLSo
マジ?両者壮絶なパクリ合いですな・・。
969名無しさん必死だな:05/02/18 20:45:57 ID:qU1rB6FL
緑髪のお姫様は最初のイメージ画の頃からおったような…何の話をしとるんだいったい
970名無しさん必死だな:05/02/18 20:46:25 ID:q/HZtLSo
すいません。
971名無しさん必死だな:05/02/18 20:49:17 ID:qU1rB6FL
あ、BSの方にオバ可愛い(ポケモソ板スレより)緑のお姫様が出てくんの? 
蒼炎のあの姫が何を今更パクリ扱いされるんだろうと勝手に勘違いしてた、スマソ。
それは確かに目ン玉飛び出るな。
972名無しさん必死だな:05/02/18 20:51:31 ID:q/HZtLSo
PS.COMでBS特集してるぞ。SCEもバックアップするみたいだな。
973名無しさん必死だな:05/02/18 20:51:42 ID:SKGob3j0
緑って、全然色違うじゃねーかw
974名無しさん必死だな:05/02/18 21:01:18 ID:qU1rB6FL
おー、ほんとだすげー、特集ページあるよ…加賀も出世したもんだ…って政治的なアレだとは思うが。
TSの頃からこのくらいの根回しは出来んもんかなー、と今更言ってみる。
しかしまあ、見れば見るほど昔のPCゲーチックだなぁ…で、緑の人どこー…それはゲーム雑誌情報なのか?
975名無しさん必死だな:05/02/18 21:01:32 ID:q/HZtLSo
PS.COMでBSで期待の新作で上位に食い込んでるありえねえ。
976名無しさん必死だな:05/02/18 21:05:52 ID:q/HZtLSo
それはそうとPS.COM俺今日2回投票できたぞ。あんなのでいいのかよ?おい、ソニー。
しかも、BSやロマサガが発売日未定とはいえFF12より上に来るとは・・・。よりによって
絢爛舞踏祭が11位だし何かうさんくさい。
977名無しさん必死だな:05/02/18 21:08:37 ID:72FC9Bqp
>>976
お前みたいなのが何度も投票するからそうなるんだよw
978名無しさん必死だな:05/02/18 21:09:18 ID:S53ViRAw
荘園のジャンプの記事ワラタ
挑発、怒り、待ち伏せ、連続って嫌がらせか?

任天堂の怒りのスキルが発動したか・・・
979名無しさん必死だな:05/02/18 21:11:16 ID:qU1rB6FL
>>978
怒りや待ち伏せや連続は元からFEにあるスキルやん…
話題の挑発は効果とバランス見てみないと良く分からんが
980名無しさん必死だな :05/02/18 21:13:53 ID:rgExvxlZ
>>974
まあね。本当は松野泰己とかと並ぶレベルの人でしょ。
(シナリオの能力は松野泰己より高いか)
世間が気付くのが遅かっただけだよ。
981名無しさん必死だな:05/02/18 21:14:29 ID:3krsAQ9w
挑発がマジで敵をおびき寄せるスキルだったら、
ネタ決定なんだけどねー。ワクワク

とりあえず任天堂は詳細情報をとっとと出せ、出し渋るな。
982名無しさん必死だな:05/02/18 21:16:15 ID:q/HZtLSo
FEの挑発も敵をおびき寄せるスキルですよ。
983名無しさん必死だな:05/02/18 21:16:48 ID:BTWNcQks
単にベルサガのほうが情報公開が早かっただけで、
どっちがどっちをパクったかなんてわからんだろ。
984名無しさん必死だな:05/02/18 21:18:35 ID:qU1rB6FL
>>980
ファンの付き方は似てるとは思うが…加賀のシナリオ能力が高いて…嘘やん…
いや、好きな人は好きってのは分かるんだが。
985名無しさん必死だな:05/02/18 21:19:13 ID:KPwPcL6W
台詞回しは好きだな。
986名無しさん必死だな:05/02/18 21:19:53 ID:BTWNcQks
>>980
シナリオ、というかストーリーテリングにおいては、日本の
ゲーム業界では松野氏が頭三つ分くらい抜き出てるな。

システムを遊びとリンクさせる手腕は、加賀氏は日本で
誇れる人だと思う。
987名無しさん必死だな:05/02/18 21:20:33 ID:qU1rB6FL
てことは両方ともスパロボのパクリということでココは一つ>>981-982
988名無しさん必死だな:05/02/18 21:23:08 ID:qU1rB6FL
加賀はバカップルと電波を書かせたら日本一だと思う。
真面目なの書かすと空回りが…でも本人は格好つけたがるんだよなぁ。
989名無しさん必死だな:05/02/18 21:24:45 ID:q/HZtLSo
聖戦の電波は凄かった。まさにオナニー全開。任天堂というストッパーがいなかったら凄いことになってただろうな。

誰か次スレ頼む。
990名無しさん必死だな:05/02/18 21:26:02 ID:1M8pqKAJ
最強のシナリオ書き坂本氏だろ
ファミ探、メトロイド、カードヒーロー、カエルの為に鐘は鳴る
なんてみんなまったく違う題材で名シナリオ。
馬鹿の一つ覚えみたいにファンタジーしか書かない奴とは違うってば
991名無しさん必死だな:05/02/18 21:27:46 ID:q/HZtLSo
坂本はいいね。俺もそいつに一票。
992名無しさん必死だな:05/02/18 21:31:45 ID:tODWBISG
聖戦はオナニーのやりすぎでもうゲームじゃなかったな。
神器を修理できてターンセーブってなんだったんだ
993名無しさん必死だな:05/02/18 21:38:48 ID:3krsAQ9w
>>992
仕様です

っていうか、ターンセーブが無ければなんかきついし、
修理できなきゃあっという間に武器は壊れるし・・・
無きゃ無いで文句だらだらだろうねぇ。
994名無しさん必死だな:05/02/18 21:41:27 ID:BTWNcQks
>>990
シナリオ単体じゃなく、いわゆる監督業としての手腕の話だよ。
信頼の置ける有能なスタッフを抱えてるとことか。
995名無しさん必死だな:05/02/18 21:42:12 ID:qU1rB6FL
聖戦はあれはあれでアリだとは思うが、色々と有難味っつーものに欠けてるFEではあったな…
死に放題ってのは後にも先にもこれだけだ。
996名無しさん必死だな:05/02/18 21:43:31 ID:sLizV1/I
最初は別物だったって話だが、
結局あれって中途半端にFEしてるから、初期のファンからすると違和感がある。
とはいえ、聖戦が好きだというファンも数多い。
997名無しさん必死だな:05/02/18 21:44:03 ID:1M8pqKAJ
>>994
だったら宮本茂だな
998名無しさん必死だな:05/02/18 21:45:08 ID:q/HZtLSo
次スレ誰かたてないの?
999名無しさん必死だな:05/02/18 21:46:08 ID:qU1rB6FL
要らないんでね? この流れなら他の使ってないFEスレでやりゃいいし。
1000名無しさん必死だな:05/02/18 21:46:12 ID:pg3UvraG
1000getじゃ乙かれさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。