XboxとGameCubeどっちが性能いい? Vol.41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナル番長
2アナル番長:02/01/19 11:09 ID:Kn1aAdi6
3アナル番長:02/01/19 11:09 ID:Kn1aAdi6
4_:02/01/19 11:10 ID:1QxC9vxF


  


                           終了





5名無しさん必死だな:02/01/19 11:12 ID:qUvk1wCb
俺Vol41ってネタかと思ったらほんとにこんなに続いているのか?
熱心だねえ。ゲーハ-版ROMってたけど最近過激な見出しが減ったのは小康状態?
6原子爆弾子:02/01/19 11:13 ID:Wmfzx1qF
後は『まっとう斎』氏と『609』氏の登場を待つのみだ。
アナル番長はカミだな。
7名無しさん必死だな:02/01/19 11:16 ID:ewknGshF
最近まっとうタン切れがない。
8名無しさん必死だな:02/01/19 11:26 ID:N5HzSMec
それぞれの哲学の違いが感じられる新ゲーム機
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/kaigai01.htm
9名無しさん必死だな:02/01/19 11:55 ID:8tjFm41O
> 8
この筆者ってXboxしか触ってないのでは?
GameCubeは既に国内で480P出力タイトルが発売されてる。
というか、480PってSDTV。
10名無しさん必死だな:02/01/19 11:59 ID:ewknGshF
>>9
??って8のページのどこに対する反論なんだ?

むしろPS2のブロック図、VU->GSの経路が書いてないほうが問題の
ような気もするけど。
11名無しさん必死だな:02/01/19 12:02 ID:goYHWFxQ
>>9
というか妊娠疑惑ばりばりな記事かと。

>・Xboxはメモリの帯域が弱点
>・PlayStation 2はメモリの配置が弱点
>・ゲームキューブはメモリの量が弱点

こう最初にまとめたあと、後の小タイトルが、

>●メモリの量に対して帯域が貧弱なXbox
>●メモリの配置の効率が悪いPlayStation 2
>●インテリジェントなキャッシングでカバーするゲームキューブ

……あの、GCだけ何で「〜が悪い」って書き方してないんですか?
12名無しさん必死だな:02/01/19 12:04 ID:/dUvoJIO
>>11
内容はそうでもないと思うが・・・
つーか、気にしすぎだろ(笑
13名無しさん必死だな:02/01/19 12:04 ID:2CwmwHCw
>>11
ワラタ
すでに公平な比較になってないのか
14 :02/01/19 12:07 ID:dRFgsbBr
>>11
>このメモリ量の少なさは、理論上、ゲームキューブの弱点となる。
>理論上と書いたのは、こちらもXbox同様にこの弱点を
>カバーする仕掛けをいろいろ備えているからだ。
>できる限りデータ量を少なくできるように工夫をこらしている
X−BOXも悪いように書いてないじゃん。
15名無しさん必死だな:02/01/19 12:08 ID:v1jT2Xi6
それぞれに角を立てない提灯記事ということか。
16名無しさん必死だな:02/01/19 12:11 ID:8tjFm41O
>10
> ??って8のページのどこに対する反論なんだ?
メモリ量が多い利点として
> 実際、米国の発売タイトルだとHDTV
> (といってもたいていがまだ480P)対応タイトルがある。
とある。
そもそも480PはHDTVじゃないし、
メモリが少ないというGCで480Pタイトルが発売されてる。
17名無しさん必死だな:02/01/19 12:11 ID:NZ3Olhsl
書いてる内容が同じ(どれも悪く書いてない)のに、上2つは「〜が苦手」と
紹介して、GCだけ「〜でカバー」と書く。

意図してやったなら、歪んでると言えなくもない。
(本文読むと他の機種だってカバーしてるやん。なんでカバーって書き方せんのん)
18名無しさん必死だな:02/01/19 12:12 ID:3gt+3oCy
>>16
アホクサ。Vメモリが2M+1Mなんだからおのずと限界が
あることくらい理解しなさい。
19名無しさん必死だな:02/01/19 12:13 ID:NZ3Olhsl
まあ些細なミスなんだろうが
20名無しさん必死だな:02/01/19 12:42 ID:nEeKa9k7
>こうしたXboxのメモリに対する考え方を要約すると次のようになる。
>「メモリ帯域も重要だがそのためにメモリの量が犠牲になるのなら
>本末転倒」という哲学だ。これは、テクスチャをリッチにガンガン貼る
>という、CGムービー的な絵作りが、Xboxのベースにあるからだろう。

>もっとも、PlayStation 2のこうした弱点は、意図したものであるという
>気もする。つまり、アーキテクチャからは、マルチテクスチャやフィル
>タリングでリアルな質感を出すのではなく、デザイナーが美しいテク
>スチャを描く方がいいという、デザイン哲学が感じされる。

>また、こうしたアーキテクチャを採るゲームキューブは、チップ数が
>たった5個と極めて少ない。実装面積も小さく、それがあの小さな箱
>を実現している。そこには、ゲーム機は小さくコンパクトで、子ども部
>屋の床に置けるものでなければならないというフィロソフィーが感じ
>られる。

要約
 ・Xboxは、豪華なテクスチャで派手なムービー絵、と。
 ・PS2は、むしろ手作業で職人芸な絵を作れ、と。
 ・GCは、とにかく小さくして子供部屋、と。

これが各機種の哲学というわけか。
21名無しさん必死だな:02/01/19 12:54 ID:FHNipxx6
お前ら本当に記事を読んでいるのか・・・?
なんか精読しないでタイトルだけで煽っているバカがいるだろ。
いや、精読するほど大したことは書いてはいないとは思うが。
でも>>11みたいなテキトーなバカが多すぎるな
22名無しさん必死だな:02/01/19 12:56 ID:RLJ3uAZN
出川はしっかり記事を読まないからな。
23名無しさん必死だな:02/01/19 12:58 ID:WYvNwTD5
「読まない」でなく「読めない」
24名無しさん必死だな:02/01/19 13:00 ID:nEeKa9k7
で、肝心のエッセイ内容への評価はどうよ。
25まっとう斎:02/01/19 13:07 ID:KmILCBrz
フルページって固定の数キロバイトをアクセスするものだと思ってけど
違うんですか?
26名無しさん必死だな:02/01/19 13:36 ID:2t9THUxr
些細な質問があります。
DirectXは頂点データの圧縮を、メモリに置く段階で行っているんですか?
CPUとGPUに取りこむ時点で自動的に解凍される前提で教えてください。
27名無しさん必死だな:02/01/19 13:57 ID:2t9THUxr
イカン、下げちゃってるw
ちなみに圧縮の内容も詳しくキボンヌ。
28まっとう斎:02/01/19 14:00 ID:KmILCBrz
前スレ986より
>あるじゃねえか。たった2MBしかリニアにアクセスできない
>狭いフレームバッファという犠牲が。
>ポスト処理とかする場合はすげえ面倒なはずだ。

2MB全体がリニアにアクセスできるのだから何の不都合も無いのですが・・・。
何が言いたいのでしょう。狭くもないし。
ポスト処理が面倒って、それはコーディングに多少の面倒は発生すると思いますが
スキルがないと超えらないなどの深刻な問題ではありませんし、性能とは関係ありません。
29名無しさん必死だな:02/01/19 14:03 ID:RvT5cgXW
正直、まっとうたんは相手されてない。
30まっとう斎:02/01/19 14:05 ID:KmILCBrz
バス幅確保と低レイテンシー化という重要な性能向上を差し置いて
ポスト処理がどうのなどといって抵抗するのはみっともないです。
31名無しさん必死だな:02/01/19 14:06 ID:kVbeF2gx
http://eg.nttpub.co.jp/kawara/20010110_03.html


GCもXBOXもいらねー
これほっしぃ
32名無しさん必死だな:02/01/19 14:09 ID:RvT5cgXW
>>31
一桁低かったら買ってた。
33 :02/01/19 14:56 ID:OjioQ2uZ
前スレの490です。
>>26,27
おそらくこれのことでは?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0106/02/n_truformj.html
http://www.ati.com/jp/pages/technology/hardware/truform/truform_whitepaper.html
少ない手間で対応させることが出来るので、
ちょっと古いゲームでもベストセラーなどでは滑らかな曲面を楽しめる可能性もあります。
この場合、GPUで解凍というより増やす、細かくする、と表現するのが適切でしょう。
(今後のゲームコンソールにおける、上位/下位互換のとり方としても興味深いと思います。)

ちなみにゲームキューブは
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011003/kaigai01.htm
整数精度にしても問題ない部分を、整数として扱ってデータの圧縮を図ります。
どちらかと言うとコストダウンのための仕様といえるでしょう。
3433:02/01/19 15:02 ID:OjioQ2uZ
整数精度>16bitもしくは8bit精度の整数
35___:02/01/19 15:11 ID:JNFw0wSs
8の内容の1部

Xboxのユニファイドメモリの帯域は6.4GB/secと、ビデオメモリも合わせて計算
すると3アーキテクチャ中でもっとも狭い。このメモリ帯域の少なさは、理論上、
Xboxの弱点となる。理論上と書いたのは、実際のゲーム開発でどの程度弱点にな
るのかがまだわからないからだ。Xboxは、テクスチャ圧縮やプリフェッチングで
メモリ帯域の弱点をカバーしている上に、ワンパスで最大4テクスチャを貼れる
ため、テクスチャを4つ重ねてもテクスチャリード以外ではメモリ帯域を食わな
い。そのため、このメモリ帯域でも、ある程度までは問題がない。おそらく、通
常のアナログTVの解像度に出力する限りは問題がないだろう。

 アナログテレビの場合、X-BOX最強で良いか??これで・・・
まっとうタン!!。まだレイテンシ、バス幅がどうのこうの言うのか??
36名無しさん必死だな:02/01/19 15:17 ID:HPFKMDFJ
●メモリの量に対して帯域が貧弱なXbox
●メモリの配置の効率が悪いPlayStation 2
●インテリジェントなキャッシングでカバーするゲームキューブ


http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/kaigai01.htm
37まっとう斎:02/01/19 15:19 ID:KmILCBrz
一記者の個人的推測では勝敗を決定する要素としては不十分です。
なにかの移植ものでプレイに耐えられないくらいのフレーム落ち
が発生したというのがありましたけど、あれは否定されて無いで
すよね、まだ。
いつの時代も「それでじゅうぶんだ、オーバースペックだ」という
発言をする知識人は後を絶ちません。実際足りなくても。
38___:02/01/19 15:21 ID:JNFw0wSs
>>33
 曲線ワイヤーフレームはPS2ですでに使用されてます。
PS2発売前の電撃王(名前違うかも)で紹介されていました。
ゲームでは、配管のモデリングで使っていました。(円柱の処理)
だいぶ前に書いたのですが、それはスキニングだと馬鹿な事
を言う人ばかりだったので・・・。
だからと言ってPS2が性能が良いと言うわけではありません。
と言うより性能悪い!!。スマソ!!このスレでPS2の事書い
てしまった。
39___:02/01/19 15:29 ID:JNFw0wSs
>>37
 まっとうタンの言うとうり。俺もそれが本当は言いたい。
でも、まっとうタンは、いつも理論づけて言うばかり!!。
今後は、このゲームとこのゲームを比べてと言ってください。
理論値が、数値がと言うまっとうタンは、矛盾しています。
40まっとう斎:02/01/19 15:35 ID:KmILCBrz
テクスチャの話、たとえば次のような場合
・・・ヒット率95%ミス率5%、400Mフラグメントを処理、1テクスチャ

20Mキャッシュ用ブロック=2.5GBの読み込みが発生します。
X-BOXのクロスバー4本分の実効帯域を超えてしまいますよ。

1パーセントも馬鹿にできません。
GCの場合、極端な話テクスチャを1MBに抑えればノーミスですし、
2MBのテクスチャを使っても理論的にはミスは1MB弱分に抑えることが
できます。
(あの論文(?)と同じ方法を使っていればの話ですが。)
41まっとう斎:02/01/19 15:44 ID:KmILCBrz
>>39
私も本当にどちらが性能がいいのかはわかりません。
それでも巷にあふれている「性能はX-BOXが一番」という声は
スペックや雑誌記事(これもスペックから)などから彼らなりの理屈で
導き出された考えですから、理屈で反論できるところはしておかなければ
なりません。

実際にまともに比較ができるゲームが出てくればいいのですが、
思想の違いから、それは将来も難しそうです。
42まっとう斎:02/01/19 15:53 ID:KmILCBrz
また間違い。

ミスは1MB弱分→ミスは1MB強分

そして、この1Mというのは2.5Gとの対比ではありませんので誤解ありませんように。
43名無しさん必死だな:02/01/19 15:56 ID:E2aKU/OC
ようやく相手にされて喜ぶまっとう斎。
44凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/19 15:58 ID:4p9mNKrR
ッテイウカ、まだこのスレで語るツモリカ。
もうイイダロ、結果も出てるコトダシ
45名無しさん必死だな:02/01/19 16:02 ID:R+avO5Uv

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \  /< ゲームデアナタノジンセイヲ・・
  (⌒)   \_______  
/ ̄ ̄|      ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |   旦 (-∀- )  < うーさみ
\__|   ========  \  \______
 |   | /※※※※ゞノ ,_) ))ヘコヘコヘコ
   ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|   ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |⊂ (-∀- )  < ぽちっと、終了。
\__|  ========\  \______
 |   |※※※※ゞノ,,_) ))
   ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~
46とりあえず昔のネタを・・・:02/01/19 16:11 ID:k1bGCcke
47まっとう斎:02/01/19 16:12 ID:KmILCBrz
正直、PS3が発売される頃まで続く覚悟してます。
48原子爆弾子:02/01/19 16:12 ID:k1bGCcke
任天堂信者の俺がこんなIDを!!
俺は神。
49名無しさん必死だな:02/01/19 16:14 ID:uERtTnya
>>48
さっきからのあんたの発言を見て、どう考えても任天堂信者には見えんぞ。

それから、関係ない書き込みをすんな。性能スレだ。
50名無しさん必死だな:02/01/19 17:02 ID:fTipQoD3
前スレの981,987
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1010130804/981
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1010130804/987

XBOXのクロスバーは16MBそれぞれに1.6GBずつの帯域しかないという
タコな仕様です。
クロスバーとはそう言うものだという説明では納得してもらえなさそうなので
別のやり方で証明します。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011116/xbox.htm
ここで、XBOXのメモリはK4D263238M-QC50というものが4つということが分かります。
http://www.samsungelectronics.com/semiconductors/Graphics_Memory/DDR_SDRAM/128M_bit/K4D263238M/ds_k4d263238m.pdf
ここの5ページ目でこのメモリモジュールのデータバスピン数が32本であることが分かります。
このため、16MBの各メモリモジュールは物理的に32bit幅でしかアクセスできないのです。
51まっとう斎:02/01/19 17:12 ID:KmILCBrz
>>50に感謝。
本当はタコでもなんでもなく、それで普通なんですけどね・・・。
5233:02/01/19 17:23 ID:OjioQ2uZ
>>50,51
まあタコな仕様というのは前スレの987での表現であって、
実際は汎用品を使った場合の適切な仕様でしょう。

それと、今までGeforce3を前提に4分割って考えてましたが
TwinBankメモリーアーキテクチャーだとすると2分割ですよね?
実際Geforce3だと確かメモリ数がもっと多かったと思いますし。
そうなると、さらにランダムアクセス時の期待値が低下する・・・
53_:02/01/19 17:24 ID:0rpNd5qM
>>26
Direct3Dには頂点データの圧縮に対する機能は無い。
もしされるとすれば、ドライバ側の独自拡張になると思う。
5433:02/01/19 17:26 ID:OjioQ2uZ
>そうなると、さらにランダムアクセス時の期待値が低下する・・・
ランダムアクセスというより、並列同時アクセス時。
5533:02/01/19 17:34 ID:OjioQ2uZ
>実際Geforce3だと確かメモリ数がもっと多かったと思いますし。
これは関係なかったですね。
XBOXのメモリは今までの4チップを1チップ化したものであると言うことも
出来ますし。
それより、「TwinBank」と表現されてることの方が
2分割かも?という根拠です。
56まっとう斎:02/01/19 17:36 ID:KmILCBrz
TwinBankはnForceでしょ。
57名無しさん必死だな:02/01/19 17:37 ID:TE0e67EY
クロスバならPS2のGSでも16並列のPixel Pipelineとメモリバンクの接続に使ってますよ。
5833:02/01/19 17:42 ID:OjioQ2uZ
>>56
http://www.anandtech.com/showdoc.html?i=1561&p=6
このページにはTwinBankってあるんですよね。
59まっとう斎:02/01/19 17:43 ID:KmILCBrz
>>57
情報ありがとうございます。そういうことであればGCのテクスチャキャッシュ
のアクセスもクロスバーなんだろうなと思います。
60名無しさん必死だな:02/01/19 17:49 ID:sPOp3LMv
PS2が最強だろ。
GCはピクセルパイプラインは4つ。
PS2は16個もある。
メインメモリ帯域もPS2はGCより高い。
グラフィックのクロックはGCがクロックダウンしたからほとんど変わらん。
浮動小数点演算性能はPS2の圧勝。
Xは混載してないので最弱。
プロのゲームプログラマが作ればPS2が最強だよな。
61_:02/01/19 17:50 ID:pKaVI4Ro
>>57
本当か?
GSのコアはGSのキャッシュメモリから、
GSのキャッシュメモリはGSのDRAMからって繋がってるんだろ?
クロスバーはまた違う機構だろ。
62名無しさん必死だな:02/01/19 17:50 ID:fTipQoD3
>>58
其処らへんの情報は、海外の技術系HPでもかなり錯綜しているよね。
DDRが混乱を招いているような気がする。
XBOXはたぶん4バンクだと思う。
nForceの場合DIMMのバス幅が64bitだから2バンクになっているだけだと思っているんだけど。
63名無しさん必死だな:02/01/19 17:52 ID:Mqnn1m6d
ツインバンクアーキテクチャは、パソコンでは
あんまり大した効果が出てないんだが、Xでは
違うのだろうか。
つーか、俺がnFORCEチプセトとAthlonプロセッサ
の自作パソコンだが。
(色々あるうちの一台がそれ)
64 :02/01/19 17:52 ID:MJ9S1Bom
他のゲーム器持ってなくていきなりX−BOX買う人って居る?
65 :02/01/19 17:53 ID:4vtLI2i1
60>
でも絵が汚いんだよなぁ・・・
仮にいくらせーのーよくても、画面上の結果があれだと全てがみずあわ。
66名無しさん必死だな:02/01/19 17:55 ID:Mqnn1m6d
プレステ2が最強なんて、2年ぶりくらいに聞いた
67ゆうき@任天堂アイランド:02/01/19 17:57 ID:2aTNI0Ta
>>60
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1010632890/
いいから出川は脂肪ハードと性能争いしてろよヴァーカ
68名無しさん必死だな:02/01/19 17:58 ID:fTipQoD3
>>63
CPUが1つじゃあんまり意味が無いと思う。
内蔵VGAを使うなら意味もあると思うけど、
VGAの帯域は専用VRAMを持つものと比べると減っちゃうんだよね。
メリットはHDDがDMA転送中でもCPUのアクセスが別バンクなら、
待ち時間が発生しないという程度じゃない?
69名無しさん必死だな:02/01/19 17:58 ID:Mqnn1m6d
しかし、Athlon自作マシン4台所有の俺だけに
ふつーより気になるんだが・・・。
X-BOXのnFORCE相当チップセットって、Pentium3
に繋がっているけど、Pentium3ってnFORCEとの
組み合わせどーなん?!
Athlonだと、PC2100のDDRメモリのクロックに完璧
に追従できるが、(外部266MHz)
Pentium3は外部133MHzだからイマイチのような。

だいいち、パソコンですら実績ないPentium3と
DDRメモリのコンビ・・・あおるわけじゃないが、
X-BOXなんてゲーム機でうまくやれんのか。

いや、やれんならいいんだよそれで。素朴な疑問
だよ。
70名無しさん必死だな:02/01/19 17:59 ID:zVsxX6pm
>>60
ハゲシク胴衣!
PS2最強性能!
GT3はGCとXでは無理!
71ななし:02/01/19 18:00 ID:MAfQPe5F
>>60
ゲーム開発するにアマのゲームプログラマっておるんかい
72名無しさん必死だな:02/01/19 18:00 ID:eu89Ysii
PS2の設計思想は64とまんま同じだね。
「天才クリエーターが作るなら最強」なんてのは全くの無意味。
73名無しさん必死だな:02/01/19 18:00 ID:dEuHPCEc
まあそれぞれのパーツの性能を生かしきってるかどうかは疑問だよなぁ
74名無しさん必死だな:02/01/19 18:05 ID:aDGY/1+8
まっとうの説ではPS2が最強になる。
75_:02/01/19 18:08 ID:pKaVI4Ro
>>69
別にCPUが追従しなくてもいいのよ。
GPUのおこぼれ貰う程度で良い。
76名無しさん必死だな:02/01/19 18:08 ID:Mqnn1m6d
さっきから連続でうざくてごめんね。
もうひとつ素朴な疑問いいかな。
そもそも、X-BOXって最初の方はAthlonプロセッサを
採用するつもりでいたんだよね?
多分、俺の間違いかも知れないがnFORCEはAthlonを
見越した採用だったような。(パソコンではAthlon
オンリーのチップセットとして誕生)
インテルが価格で勝負してきたかどうか知らないが、
なぜかPentium3の型遅れを採用決定・・・・。
Pentium3ってのが気になるんだよなぁ・・・。

Athlon採用してたら不安が無いのだが。
いやけっこう、パソコンでもPentium3は大した
ことないんだよなぁ(悩)
77_:02/01/19 18:13 ID:pKaVI4Ro
>>76
あの当時を考えてみるに、Athlonは問題が多すぎたように思う。
Xbox採用のPenIIIはモバイル仕様で発熱が少なくて良いが、
Athlon採用だとXboxはあと1.2の大きさになってそう。
後、SIMDにしても理論値は一緒だけど実性能は3DNowよりSSEの方が高いんだよね。
78 :02/01/19 18:16 ID:/4wptTKM
今はなつかし、山崎氏のとこのBBSでのGSに関する誰かの発言。

----------------------------------------------------------------
DRAM混載のグラフィックチップの場合、バス幅に比例してピクセルエンジンの
数が増えますが、この辺に問題がありそうです。単純にDRAMコアとピクセル
エンジンを、ただ一対一で繋げるというのであれば比較的話は簡単であると
思いますが、そうした構成にした場合、低速なDRAMコアに対してインター
リーブをかける事が出来なくなり、パフォーマンスは著しく落ちます。また
セレクタでDRAMコアにインターリーブをかけただけでは、個々のピクセル
エンジンがアクセスすることの出来る領域が限定されてしまいこれも問題
です(単純に結線したときもしかり)。そこでクロスバスイッチ等を用いる事
で解決することになります。

GSを例を取るとRead:1024b Write:1024b Texture:512b 3ポートのDRAMを16way
でインターリーブ、これを16個のピクセルエンジンにクロスバ接続という
ことですから、DRAMから引き出される配線は、単純計算でも2560×16=40960。
さすがにこれだけともなると、VLSIといえどもダイペナルティーは無視でき
ません。VDECなんかでLSI設計かじっていた程度のおいらにはびっくりワ〜オ
ってな感じです。実際GSのダイ写真などを見ても、DRAMコアよりもマルチ
プレクサやクロスバの部分(特有の斜めの折り返し配線パターンから推測)が
面積を食っているように思われます。
----------------------------------------------------------------

79名無しさん必死だな:02/01/19 18:17 ID:clWkXP3p
ハードのことはよく知らないけど
Xのゲームを見るとGCのゲームよりグラフィック面の驚きが圧倒的に多い。
これが正直な感想。
Xのハードがうまく機能しているのは間違いないと思った。
パソコンの技術は侮れないよ。
GCはグラフィックではなくゲームの面白さで勝負すればいいと思う。
80名無しさん必死だな:02/01/19 18:18 ID:Mqnn1m6d
>>77
そ、そうだった。発熱を忘れていた。
あの当時のAthlonはかなりやばかった。
(やばいと言っても、クーラーの取り付けなどを
しっかりしてなかった人だけがやばいのだが。)
パソコンですら、通気性やクーラー取り付けなど
で一定のスキルが必要だったのだから、ゲーム機
のサイズには無理だったか。

それが理由ならいたしかたなし。AMDが甘いだけ
だから。
81まぁ、X−BOXへのエール:02/01/19 18:23 ID:Mqnn1m6d
しかし、ぶっちゃけた話するとX−BOXはプレステ2やら
ゲームキューブと比較すれば、圧倒的に簡単にスペックアップ
できそうだよね。
CPUもビデオチップもドンドン乗せ換えできそうだし。
(無論、メーカー側がね)
1年おきくらいに、ドカンドカンとスペックアップしてきそう
だからハード的には心配いらねーんじゃない。
ゲーム機初、ソフトの互換性問題が大きくクローズアップ
されそうだが。

あと、ゲームキューブだが、あからさまにグラフィックを
売り物にしたゲームが無いから目立たないが、密かに、
潜在能力はとてつもなく高そう。エフェクトとか、ポリゴン
のモデリングなどがゲーム機離れしている。
あと半年経過したら、一番恐ろしいマシンになりそうな感じ。
82名無しさん必死だな:02/01/19 18:46 ID:AB+z7NOY
GCはメモリが少ないのがネックになりそうだ。
XはShaderがあるので潜在性能はXの方が大きい。
プログラマーがShaderを使いこなすことで今までにない表現が出てきそうだ。
GCは質実剛健でプログラマーにとってはつまらないマシンではないか?
その分ゲーム性を上げることに集中できるのかもしれないが。
83名無しさん必死だな:02/01/19 18:49 ID:Uh9Gj7j3
>ポリゴンのモデリングなどがゲーム機離れしている。
モデリングは性能とは関係ないのでは?(苦笑
84名無しさん必死だな:02/01/19 19:01 ID:uCIUg0fw
スマデラは結構モデリングが凄かったりする。
85___:02/01/19 19:40 ID:JNFw0wSs
ところで、実際GCのソフトってみんな何ポリゴン出てると思ってるのかな?
300万? 500万? スターウォーズでさえ、500万使ってないように見えるのは
俺だけか・・・。 
86名無しさん必死だな:02/01/19 19:42 ID:Ae7NIYgk
>>84
そうでもないよ。
87名無しさん必死だな:02/01/19 19:43 ID:fTipQoD3
>>85
少なくともポリ数では
SW>DOA3
に見えているけど。
スマブラくらいでも、ピークで800万ポリ/秒出ていると思っている。
88___:02/01/19 19:48 ID:JNFw0wSs
 1つ気になってるのが、宮本さんが、ピクミンの事語ってところで、
「終盤に、ちょっとソフトが重いなって思って調べてみたら、ロケットに
1万ポリゴンも使用してたんですよ」って語ってたのですが・・・。30フレーム
で30万ポリゴンなんですけど・・・。他に570万ポリゴン使用したと考えて良い
のですか??
89名無しさん必死だな:02/01/19 19:51 ID:Ae7NIYgk
ポリゴン数はPS2とGCはほぼ同じくらい。
XBOXはそれらの2倍程度出るっていうのはよく聞きますな。
90名無しさん必死だな:02/01/19 19:53 ID:qKlykgzU
>>89
聞かないよ。普通にPS2<GC<Xが定説。
91名無しさん必死だな:02/01/19 19:54 ID:x+T4vs4i
>>87
俺にはスマブラDXより■のオールスタープロレス2の方が
明らかにモデリングが細かいように見える。
92名無しさん必死だな:02/01/19 19:56 ID:uCIUg0fw
>>91
アレはテクスチャーほとんど使ってないから却下。
93名無しさん必死だな:02/01/19 19:56 ID:NcB5Xl8F
>>89
XBOXがPS2の二倍くらい出てGCもそれとおなじくらいでるじゃなかったっけ
たしかアトラスの人が言ってたやつで
94名無しさん必死だな:02/01/19 19:57 ID:ELfIXcmG
オールスタープロレス2は人だけ
あとは四角い箱とショボイ背景
95 :02/01/19 19:59 ID:hFaUqsuS
>>93
妊娠
96 :02/01/19 20:01 ID:x+T4vs4i
テクスチャ使ってないのはスマデラもプロレスも同じ。
プロレスはレフリー含めたら5人表示される訳だし
1フレームあたりではプロレスの方がポリゴンが出てそう。
97名無しさん必死だな:02/01/19 20:01 ID:qCzEA581
>>95
(゚Д゚) ハァ?
9888:02/01/19 20:06 ID:JNFw0wSs
 ちょっと重いなって言う事は、これ以上使用すると、処理落ちする可能性が
あるって事だよねー。現状のGCのゲーム環境における最大値は
 
  GCのゲーム環境での最大ポリゴン数<ピクミンの画像+30万ポリゴン

となります。まあ、今後プログラム技術で当然2倍くらいには良くなると思い
ますが。
99名無しさん必死だな:02/01/19 20:08 ID:qKlykgzU
>>95が出川なだけ。馬鹿は放置で。
100名無しさん必死だな:02/01/19 20:10 ID:UitMXMre
なんでGC、X-BOXとさ、PS2なんかを比較してんの。
PS2ユーザーはドリキャスをいじめてポリゴン
イパーイでるよーんと叫んでるのがお似合い。

GC、X-BOXとPS2をいっしょにして語らないでくれ。
あんなもの(PS2)、ポリゴンだのなんだの語る前に
まずまともな画質でテレビに映せよ。
それから話を聞いてやろう。
101名無しさん必死だな:02/01/19 20:11 ID:lY74Lmge
フロムソフトはGCはPS2と同じ位ポリゴンがでるっていってたな。
ニュアンス的にはGCの方が若干ポリゴンが少ない感じだったが。
RUNEのSS見る限りはその発言は嘘とは思えない。
102名無しさん必死だな:02/01/19 20:11 ID:Uyb3pSNx
>>100
RGBでつなげば結構綺麗だよ。
逆は最悪だけどね。
103名無しさん必死だな:02/01/19 20:14 ID:ewknGshF
>>100
いっしょにして語るというか、下限として評価基準につかうのは
問題ないだろう。
なぜそこまで拒否反応おこす?
104名無しさん必死だな:02/01/19 20:20 ID:UitMXMre
PS2のポリゴンがGCと同じくらいという件を話す前に、
ひとつ。
プレステ2の画面はあまりよろしくないと思うが。
ゲームキューブやXが、丸い物体も比較的丸く綺麗に
描けるのにプレステ2はガックガク。
キングスフィールド4とか、FF10みたいに、ポリゴン
数の少なさをテクスチャの絵でごまかすのが得意技と
いう感じなのだが。

あと、とにかく、発色は暗くて汚いし、解像度は低いし、
まず基礎が固まってないハードだと感じた。
俺はPS2を発売日に買い、ずいぶん使っているが、ソフト
を走らす毎に不満がつのり、一度も満足しなかった。

キューブやXと比較するなというのは、ほんと、数字が
どーのこーのじゃなくて、人間が見た時に、ごまかしようも
なくサイテーの性能だから。あおりじゃないよ。
できれば俺もPS2を褒めたいが、もう無理。
105名無しさん必死だな:02/01/19 20:21 ID:uCIUg0fw
>>96
同じじゃねーぞ。明らかにスマデラの方が多い。
106名無しさん必死だな:02/01/19 20:24 ID:iEi6WGTb
>>101
ナンボGCとは言え開発会社によって多少の違いはあるでしょうに。
はっきり言ってRUNEは相当ショボイ部類のグラフィックだと思うよ。
ほぼベタ移植のソニアド2に負けているんじゃないか?
107名無しさん必死だな:02/01/19 20:24 ID:ewknGshF
>>104
こーゆー言葉の通じない凝り固まった発想の奴も一種の出川?
103を読んでくれ。
10833:02/01/19 20:25 ID:OjioQ2uZ
PS2がプログレ対応になれば、
現在フリッカーがGT3レベルのゲーム(内部480/448ライン計算)の続編などが
480pとVGAで楽しめる可能性がありますね。
480pの方は良いとしても、VGA対応してくれると、
PCユーザーなら最小限の追加コストで、高画質で楽しめることになります。
そうするとまた画質面での評判も変わってくるかもしれません。
109超・激怒:02/01/19 20:25 ID:UitMXMre
>>103
拒否反応を示す・・・か。なるほど、言われれば拒否反応
そのものだな。
PS2は、俺ははっきり言って通常の名無しさんの3倍は期待
していた。BBSでもかなりPS2を盛り上げたと思う。
しかしてその実体はどうだった。

かわいさ余って憎さ百倍ということかもな。
はっきり言って、PS2をここまで言うからには俺も
相当覚悟があるからな。
ソフトだって40本くらい買って、やった上での判断。
もうこのハードはだめだと。
ハンパじゃないよ。
逆に、ゲームキューブは実にいいし、X-BOXも性能面
からは期待できる。PS2は、正直、最初から、企画の
段階からやり直し命令。SCEの社長に是非伝えたい。

や・り・な・お・し。ぜーんぶ、やり直せ。クタ野郎!!
110名無しさん必死だな:02/01/19 20:27 ID:N5HzSMec
PS3は凄い性能になりそうだから問題ないよ。
それまでPS2を楽しもう。
111名無しさん必死だな:02/01/19 20:28 ID:ewknGshF
>>109
分かったからアンチやりたいならアンチ専用スレがいくらでも
あるからそっちでやれ。
112名無しさん必死だな:02/01/19 20:29 ID:Uyb3pSNx
>>109
それはソニーのWEGA買ってRGBでつないだ上での判断だろうな?
113名無しさん必死だな:02/01/19 20:30 ID:wc/51VxI
いや、109の気持ちは痛いほどわかる。
優しくしてやれ。
114名無しさん必死だな:02/01/19 20:30 ID:aoz/m7ZE
>>110
PS2は切り捨てられるって知ってる?
115名無しさん必死だな:02/01/19 20:31 ID:uCIUg0fw
PS2のグラフィックってなんかくすんだような感じなんですけど。
色調整してもなかなか納得できるポジュションにならない・・・。
116名無しさん必死だな:02/01/19 20:33 ID:UitMXMre
>>112
バッカじゃねーの。
お前みたいなのに擁護されてっから、いつまでたっても
だらしないんだよなSCEは。
そんな反論あるかてめぇ。

あ?!あんのかよって聞いてんだよ。
117___:02/01/19 20:33 ID:JNFw0wSs
 まぁまぁ、落ち着いて・・・。
一応、このスレは性能レスなので、一般的には言われませんが、
ソフトを含めて、もっとも良いハードはPS2となっています。
自分は、PS2、GC、XーBOX持っていませんが、次買おうかと思っている
のはPS2ですよ。ハードディスクを付けて可愛がってやって下さい。
 このレスではPS2を叩きますが・・・・
 
118名無しさん必死だな:02/01/19 20:34 ID:qKlykgzU
>ソニーのWEGA買ってRGBでつないだ
エラく金かかるな(藁
119名無しさん必死だな:02/01/19 20:34 ID:3alSS/x+
中学生みたいな人がいるよ
120名無しさん必死だな:02/01/19 20:35 ID:Uyb3pSNx
>>116
ソフト40本全部新品で買ったんならそれくらい買えるだろうが。
121名無しさん必死だな:02/01/19 20:35 ID:pY82REQ9
>>93
妊娠
122名無しさん必死だな:02/01/19 20:35 ID:uCIUg0fw
そんなに攻撃的にならないでよ。
123ハコ太郎:02/01/19 20:36 ID:F5CS1HJ4
マジ切れですか
124名無しさん必死だな:02/01/19 20:36 ID:Zf5qP0xh
>>112
WEGAでRGB接続しても大して変わらないよ。
WEGAにコンポーネント接続したGCやXと比べられる訳だから。
125名無しさん必死だな:02/01/19 20:37 ID:uCIUg0fw
でも煽り抜きで聞きたいのだが何故PS2の画像出力は暗いの?
TVの方を調整しても駄目だし。

126ゆうき@任天堂アイランド:02/01/19 20:38 ID:2aTNI0Ta
>>112
いくらいいテレビでいい状況で繋ごうが、
GC、XBOXとは対応してる解像度が違うからその時点で不可。
127名無しさん必死だな:02/01/19 20:39 ID:ewknGshF
ハードは対応してるけどね。
128名無しさん必死だな:02/01/19 20:43 ID:Zf5qP0xh
>>125
俺のは別に暗くないよ。
もしかして、不良品じゃない?店頭のと比べてみたら。
129名無しさん必死だな:02/01/19 20:48 ID:qKlykgzU
>>128
また不良か。つきものみたいだね。
130名無しさん必死だな:02/01/19 20:49 ID:uCIUg0fw
そうじゃなくてコントラストが低いというのか・・・。くすんでるというのか・・・。
しかもPS2は2台目なんだけど。
131名無しさん必死だな:02/01/19 20:49 ID:ewknGshF
マジに答えるなっつーの。
132ハコ太郎:02/01/19 20:49 ID:F5CS1HJ4
上手い切り返しだ
133名無しさん必死だな:02/01/19 20:51 ID:ewknGshF
煽り坊 uCIUg0fw に笑われてることに気付けよw
134名無しさん必死だな:02/01/19 20:51 ID:b+lcPAFA
薄ボケてるのは仕様だからだろ!もうPS2の話題は止めろよ
135元メガドライバーの出川:02/01/19 20:54 ID:I8jamDVA
XboxとGameCubeを比べるスレッドなんだがな、ここ。
DCとPS2の話題なら他でやってくれ。
136名無しさん必死だな:02/01/19 20:55 ID:ewknGshF
あくまで下限としての基準。PS2を語ることは確かにここでは無意味。
137名無しさん必死だな:02/01/19 20:56 ID:9KZ1CKZc
薄ボケてるのは初代PSからの伝統です。
138ABC:02/01/19 21:05 ID:M/g4I3/y
そもそも、ウェーブレースを見切り発車せず、60FPSを実現し
GT3程度の背景グラフィックで出ていたらGCは性能面で
叩かれなかっただろうな。水の表現は凄かっただけに、実におしい!
139名無しさん必死だな:02/01/19 21:10 ID:GSocd4Sd
ウェーブレースはあれ以上お金かけても、
採算取るの難しいと思う。
それなりに風景とか作りこんであるし、
ゲームは面白いので満足。
140名無しさん必死だな:02/01/19 21:12 ID:uCIUg0fw
背景に陰影ぐらい付けろや、ウェーブレース
141名無しさん必死だな:02/01/19 21:13 ID:/rqQamtO
>>139
広告費7億使ったとか言ってたから既に採算取れてない。
せっかくだからシェンムー並に金使えばよかったのに。
142名無しさん必死だな:02/01/19 21:14 ID:tiHcfNWj
つーかまじでスマデラとかポリゴン数少なくないか?
ほかのソフトも多いという印象うけないし。
143名無しさん必死だな:02/01/19 21:15 ID:6p/FVa3r
WRよりDCのパワージェット2001の方が
ゲームとして最高に面白いよ。
144名無しさん必死だな:02/01/19 21:17 ID:GSocd4Sd
>>141
広告費はハードと合わせてのものだから、
別に考えないと。
企業としてそんな無駄な金使ってたら
倒産してゲーム遊べなくなるよ
145名無しさん必死だな:02/01/19 21:18 ID:uCIUg0fw
>>143
セ皮いい加減しろよ。お前らがマンセーするからジェットレーシング買ってしまったんだぞ。
2980で。しかも糞面白くねーし。
146名無しさん必死だな:02/01/19 21:20 ID:6p/FVa3r
>>145
WRよりかは2001倍マシだよ。
147_:02/01/19 21:20 ID:olRy+zvV
GCにはGT3やダブルスチ〜ルのように被写界深度を使ったゲーム無いしなぁ。
DCに毛が生えた程度にしか感じないなあ。
フォクスアドベンチャーで挽回できるか?
148名無しさん必死だな:02/01/19 21:23 ID:8MoaDW1Z
被写界深度で遊ぶゲーム選ぶかよ。
149名無しさん必死だな:02/01/19 21:28 ID:fTipQoD3
>>147
いまどき被写界深度なんて
ポスト処理としても単純なもんだから
そんなもんで性能を判断されても…
画面2枚分程度の描画能力消費ですむでしょうに。
150名無しさん必死だな:02/01/19 21:31 ID:qhR9JHBY
はっきり言ってPS2やXでは、スマブラDX並みにロードの速く、60fpsで4人対戦をしても
滅多に処理落ちせず、キーレスポンスの良いゲームは当分出ないと思う。
151名無しさん必死だな:02/01/19 21:32 ID:ELfIXcmG
被写界深度を使ったゲームというか車ヲタ向けのゲ−ムが無いんだと
152名無しさん必死だな:02/01/19 21:32 ID:uCIUg0fw
>>147
だからモンキーボールでやってるって。
153_:02/01/19 22:35 ID:zYO1x3cQ
>>125
PS2はVRAMが小さいので色深度(テクスチャ1点当たりのデータ量みたいなもの)
を小さくせざるを得ないのね。
だから、使える色数が少ない。
例えば、十分明るい色から十分暗い色まで
表現しようとすると、途中の色の明るさの「段差」が大きくなって
画面に縞模様が出てしまう。(マッハバンド)
これが出ないようにするためには、1番明るい色と暗い色の差を
小さくするしかない。だから、画面全体が同じような明るさになり、
コントラストの少ない絵になるのね。
フラッシュに失敗した写真で、暗い部分が薄明るくなるのと同じ理屈。
154名無しさん必死だな:02/01/19 22:39 ID:uCIUg0fw
>>153
なるほど、よく分かりました。
155名無しさん必死だな:02/01/19 23:00 ID:fn4J3PiI
スマデラよりオールスタープロレス2の方が2〜3倍ポリゴンが多く出てるように見える。
156精神病院の先生:02/01/19 23:08 ID:uCIUg0fw
>>155
はーいはい、よくわかりました。大丈夫ですよ。
ちゃんとオールスターの方がポリ数でてますよ。なにも心配いりませんよー。
157名無しさん必死だな:02/01/19 23:12 ID:Z0ZwM1kT
>>156
ワラタ
158まっとう斎:02/01/19 23:55 ID:KmILCBrz
素人が見た目でポリゴン数を語り合うのはやめてほしいです。
159名無しさん必死だな:02/01/19 23:57 ID:Uh9Gj7j3
>>158
オマエモナー
160名無しさん必死だな:02/01/19 23:58 ID:3KQPc+bp
>>158
本末転倒だな
ココにいるのは全員素人じゃねえかよ(藁
161まっとう斎:02/01/20 00:04 ID:EwdXhjVF
非プロと素人は同義ではありません。その筋に明るい人が語るならいいのです。
ポリゴン数を見定める能力がまるで無い人同士が語りあうのは、性能の推測という
意味では何の役にも立ちません。
162某雑誌より:02/01/20 00:05 ID:7i9KywPS
「例えば格闘タイプのゲームなら、キャラ1体に使えるポリゴンの数はXboxは
PS2の2倍近く出せます。GCに触れる機会もあったんですが、こちらもXbo
xと同じくらい出るでしょう。意外にGCの性能がよかった。」
163まっとう斎:02/01/20 00:10 ID:EwdXhjVF
>>162
PS2はスレ違いなのでいちいち相手にしないでほしい。
164名無しさん必死だな:02/01/20 00:17 ID:MUgbVMeh
>>161
少なくともまっとう斎がその筋に明るい人だとはこれまでの発言では
信じられないのですが…。すげぇ間違いを繰り返してる上に、
「専門用語は判らん」って自分でいってるし…
# 私はそのクレージーさにメロメロなのですが。
165まっとう斎:02/01/20 00:24 ID:EwdXhjVF
私はこの件については職業でゲームプログラムをやっている人間の平均より
ずっと明るいつもりです。研究熱心な人には敵いませんが、単にPS2で
飯食ってるというレベルの人よりは分かります。
166_:02/01/20 00:25 ID:l58PaWwx
なー納豆く斎って、元くまぷーなん?
ぶっちゃけ教えて、今更だし良いじゃん。
167まっとう斎:02/01/20 00:25 ID:EwdXhjVF
信じてもらえないとは思いますが「専門用語わからん」発言は
はったりです。
168まっとう斎:02/01/20 00:27 ID:EwdXhjVF
>>166
違いますよ。
169名無しさん必死だな:02/01/20 00:28 ID:MUgbVMeh
>>167
うん、信じてもらえないと思うよ。
でもそういう発言も含めて、まっとう斎タン大好きです。
170名無しさん必死だな:02/01/20 00:30 ID:g/nU3GgH
>>168
で、おめーはどういう経歴なんだ?
171まっとう斎:02/01/20 00:30 ID:EwdXhjVF
でも「フラグメント」がいまいちピンときていなかったのは事実です。
言葉が出てくるたびに悩んでたし。
172ゆうき@任天堂アイランド:02/01/20 00:47 ID:hfxQfiPm
>>167
いけぷりみてーな奴だな。
173まっとう斎:02/01/20 00:50 ID:EwdXhjVF
>>170
小中学生時代はゲームプログラマーを目指していました。
大学時代は同人GCアニメ作家でした。
今はBCBやVBでつまらない系のプログラマーをしてます。
某ゲーム会社の人々と付き合いがあるので現場の事情も少しはわかります。
そこはPS2の人ばかりなので詳細知らないでX-BOX最強と思っている人は多いです。
174名無しさん必死だな:02/01/20 00:58 ID:QO6IDes0
>>173
同人GCアニメ?!
GC?!
マンセー!!
175まっとう斎:02/01/20 00:58 ID:EwdXhjVF
CGでした。
176名無しさん必死だな:02/01/20 00:59 ID:4bXB+POB
グラフィック コア
の略。
177名無しさん必死だな:02/01/20 01:01 ID:cB+myryR
すんごい経歴だナァ・・・
178名無しさん必死だな:02/01/20 01:03 ID:neaDEAut
>>173
同人CGアニメって?
FLASHかな?
CGでセル画を書いてAVIに落とすみたいなの?
それともDOGAみたいな3DCGのアニメかな?
179まっとう斎:02/01/20 01:10 ID:EwdXhjVF
>>178そのへんの話は語ると長くなりますしスレ汚しなのでやめておきます。
180名無しさん必死だな:02/01/20 01:12 ID:5Oe8O7Hx
スキャンした写真をフォトショップでフィルターかけて、油絵や水彩っぽく
加工するだけで個展が開けてしまう世の中ですから、なんでもアリなのでしょう。
181_:02/01/20 01:15 ID:l58PaWwx
ソフト屋はハードに疎いって言葉
まんま納豆くんに当てはまるような気が・・
182ゆうき@任天堂アイランド:02/01/20 01:17 ID:hfxQfiPm
まっとうくん、
http://www7.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/ikepuri/wforum?
ここの主が丁度君と似たようなレベルダヨ
183ゆうき@任天堂アイランド:02/01/20 01:18 ID:hfxQfiPm
それと妊娠ならこっちもきてね^^
http://www.oitaweb.ne.jp/hp/ashuto/
184_:02/01/20 01:20 ID:l58PaWwx
つーか納豆くん支持者(GC最高性能論支持者)
って少なくなったなァ。
全滅危惧品種に指定すべき??
185名無しさん必死だな:02/01/20 01:39 ID:84COepeT
まっとたんのクレージーさはイイ!
GCソフト開発者にマジでジェラシー感じてるところとか!
経歴がますますイイ!
まっとたんがんばれ!
186まっとう斎:02/01/20 01:44 ID:EwdXhjVF
できれば「斎」は省略しないでほしいです。大事です。
187名無しさん必死だな:02/01/20 01:51 ID:qvBHz/Y6
斎がんばって
18826&27:02/01/20 02:21 ID:c7vklR3f
>>33
遅くなりましたがどうもサンクス!
以前のインタビューの、「頂点データの圧縮をあまり聞いた事が無い」
と言う内容が気になっていたので。DirectXで3Dを扱ったことがない・・・
ちなみに本職ではありません。
189名無しさん必死だな:02/01/20 03:09 ID:DjKLY+8D
XBはD端子接続できないのですか?コンポーネントAVケーブルはでるみたいだけど・・・
190名無しさん必死だな:02/01/20 03:23 ID:kjo4JPxy
正直な話、一般人から見た画像の精巧さは
Xbox>Ps2>GCだと思う。任天堂は64以後、
世界観のセンスが一般的にもヲタ的にも
進化(正確には変化か)してないからかも
しれない。いやね、古き世界観には現在の
物よりもはるかにクールなカッコよさも持って
いるんだけど、任天堂のそれは形骸化していて
悪い部分だけが残ったていうか、、、、、。
191名無しさん必死だな:02/01/20 03:28 ID:jvmKQBTk
それは君が箱男もしくは出川だから
ちゅ-かこの板に居る人間が一般人云々言っても説得力全く無し
192名無しさん必死だな:02/01/20 03:32 ID:zcpnd1J2
つーかそんな話性能スレに持ち込むな。
193___:02/01/20 03:32 ID:CZUW9S0N
 マットウタンがもしも本当にポリゴン数を見る眼があるなら、GCで300万
ポリゴン以上でているゲームが無い事にすでにきずいてるんだろ・・・。
 それなのにいつまでも600万〜1200万なんか言うな・・・。
公表値で言うのであればX-BOXは1億万で良いのか・・・。
マットウタンは、GC購入して、将来ネットにつながるようになったら小学生
とピカチューについて討論するぐらいでちょうど良いレベルです。
194名無しさん必死だな:02/01/20 03:35 ID:y+jY9p99
また193みたいな知恵遅れが迷い込んできたよ
195名無しさん必死だな:02/01/20 03:36 ID:xHjCJPT+
>>50-52
おまえらアホか。
バンクってのはそれぞれのチップにあって
それを並列に繋げることでバス幅を確保してんだよ。
チップの数は確保可能なバス幅に関係はあっても(現在の
メモリでは1チップ32bitが限界)バンク数とは関係ねえの。
XBOXなら4バンクだから32bit接続の4バンクチップが4並列だ。
だから、見かけ上は128bit接続の4バンクチップ一つと同じ。
この状態で、XGPU--メモリ間の128bitバスをフル活用するなら
そのアプローチはこうなる。

<----チップ内---><---基盤の配線--->
バンク1---128bit---|
バンク2---128bit---|-------128bit-------メモリコントローラー
バンク3---128bit---|
バンク4---128bit---|

それぞれのバンクに32bitしか割り振れないなんてそんなタコな仕様のわけないだろ。
196 :02/01/20 03:37 ID:/wzZTkiM
まっとう斎藤和明。
197名無しさん必死だな:02/01/20 03:37 ID:kpTAn+0t
>>193
あなた鋭い。
198 :02/01/20 03:39 ID:83SvySV4
>>195
アレ読んでそれじゃお前永遠に理解できないよ・・・
199名無しさん必死だな:02/01/20 03:41 ID:wjlo6mhe
今更GCとPS2を比べるのに意味があるか分からんけど
同じNAOMI2からの移植であるVF4とVS3の出来をそれぞれ
見れば決着つくんでわ。つかない?
200名無しさん必死だな:02/01/20 03:56 ID:c7vklR3f
このスレって、発言レベルの格差が異常に激しいですな。
スレ違いな人ほど「虎の威を借る何とやら」的発言を連発してる。

どうでもいいですが、>>60
>浮動小数点演算性能はPS2の圧勝。
ってどう言う意味?
201ティコブラーエ:02/01/20 03:56 ID:23aByW3n
PS2、画面暗いタイトルはテクスチャ16色。
202名無しさん必死だな:02/01/20 03:57 ID:Ij8kV6Fb
>>199
VFの方が一度に出せる人数が最高でも2人に限られているから
細かい人物描写ができてきれいに見えがちなんだよ。
その分背景にも力まわせる。
サッカーのほうがもう何人も書かなきゃいけiから
見劣り勝ちなんだよ
203名無しさん必死だな:02/01/20 03:58 ID:M1YmWRVR
>>191
いや、興味深くてここ見ているんだけど、ハードの知識ないから
一般人といっても言いと思う(ヲタだけど)。
最近、ゲームに(正確には人生に)つかれて、PS2以降のハードを
買ってないけど、ぼちぼちどれか、買っちゃおうかなと思うわけで。
だけど、訂正。
GCの画面を改めて、ファミ通で見てみたけど、確かに一つ一つのモ
デリングはやっぱりすごいわ。(ピグミンとかあんなにキャラが出て
いるのに)ごめん、訂正でGCは一番ポテンシャル
が高いかもしれない。でも、ぱっとしない。なんていうか
視覚に訴えてこない。自分のGCのイメージは任天堂なわけで、センス
的に自分と会わないだけかもしれない。
204名無しさん必死だな:02/01/20 04:00 ID:wjlo6mhe
>>202
そういう比べ方では無くて、遜色なく移植できてるか
という点に絞って比較してみたらどうか、と。
205名無しさん必死だな:02/01/20 04:05 ID:n400vxOx
>>198
「アレ」って何だ?
nFORCEのツインバンクアーキテクチャのことか?
あれは普通のPC用DDRメモリでは>>195のようなアクセスは
実現できないから泣く泣く64bitx2に割ってるだけだろ。
規格の縛りがない専用メモリを積んでるXGPUと一緒にするな。
206 :02/01/20 04:10 ID:83SvySV4
>>205
メモリチップのPDFだっての。英語だから読めなかったか?
物理的に32bitバス(足が32本てこと)なのにどうやって
128bitでアクセスできるのか説明してみろ。
207名無しさん必死だな:02/01/20 04:15 ID:n400vxOx
>>206
だからそれぞれのチップに並列にアクセスするんだよ。
バンク1にアクセスする場合はチップ1-4のそれぞれバンク1にデータを流すんだ。
こんなの当たり前だろ?
お前のPCに積んでるメモリだって32本も足は無いぞ?
それで一体どうやって64bitアクセスすると思ってやがる。
グラボに積んであるメモリはどうだ?
32bitチップx4で立派に128bitアクセスしてるだろうが。
208名無しさん必死だな:02/01/20 04:22 ID:83SvySV4
>>207
32bitX4で128bitになるのは当たり前だろうがよ・・・
XboxはUMAだから問題になってるんだろうが。
前スレから読み返してみろ。
209名無しさん必死だな:02/01/20 04:29 ID:n400vxOx
>>208
こう書けばわかるか?
あとはメモリチップをちょいと賢くすれば>>195の完成だ。

メモリチップ1
バンク1
バンク2-----32-----------128----メモリコントローラー
バンク3        |
バンク4        |
             .|
メモリチップ2    . |
バンク1        |
バンク2-----32----|
バンク3        |
バンク4        |
             .|
メモリチップ3    . |
バンク1        |
バンク2-----32----|
バンク3        |
バンク4        |
             .|
メモリチップ4    . |
バンク1        |
バンク2-----32----|
バンク3
バンク4
210横から:02/01/20 04:34 ID:c7vklR3f
>>209
あの〜、もしそうなら・・・・・・


64の二の舞じゃん。(死
211名無しさん必死だな:02/01/20 04:37 ID:n400vxOx
>>208
もしかして同時アクセスは別チップ間でないと出来ないとでも思ってるのか?
規格のガチガチに固まったPC用メモリならいざ知らず
専用メモリを積んだXBOXならいくらでも融通は利くはずだ。
212名無しさん必死だな:02/01/20 04:39 ID:n400vxOx
>>210
はあ?何が64の二の舞だ。
これ以外の接続法方で128bitバスを確保できる手段が有るなら教えてくれ。
213まっとう斎:02/01/20 04:39 ID:EwdXhjVF
バンク1に32bitアクセスするにはチップをぐるぐる回る仕様ですか?
そしたらバーストできませんね。
214名無しさん必死だな:02/01/20 04:45 ID:n400vxOx
>>213
メモリコントローラーが要求を見ながらバースト長を
調整すればいい。400MHzものスピードで転送するX用DDRにとって
本当に怖いのはイニシャルレイテンシ。これが隠蔽できるなら
少々無駄なバースト転送があっても大丈夫ないだろ。
400MHzというクロックの前には4バーストも8バーストも大した差はない。
さすがにフルページでアクセスするときは他のアクセスは
ロックされるだろうが。
215名無しさん必死だな:02/01/20 04:48 ID:gEaxiBqk
128bitアクセスにこだわりすぎて間違えてるな
216名無しさん必死だな:02/01/20 04:49 ID:n400vxOx
>>215
何が間違いなのか言ってみやがれ
217まっとう斎:02/01/20 04:54 ID:EwdXhjVF
>>214
バースト長8で32bitアクセスする場合は
chip1で8バースト、chip2で8バースト、chip3バースト、chip4で8バースト、
を順番にやるのですか?
そしたら最初の128bitはchip4を読むまで完成しないわけですからレイテンシー
が恐ろしいことになりますねー。
218名無しさん必死だな:02/01/20 04:55 ID:n400vxOx
こう書けばわかるか?
バンク2とバンク3のデータに64bitでアクセスする場合

メモリチップ1
バンク1
バンク2-----16-----------128----メモリコントローラー
バンク3-----16----|
バンク4        |
             .|
メモリチップ2    . |
バンク1        |
バンク2-----16----|
バンク3-----16----|
バンク4        |
             .|
メモリチップ3    . |
バンク1        |
バンク2-----16----|
バンク3-----16----|
バンク4        |
             .|
メモリチップ4    . |
バンク1        |
バンク2-----16----|
バンク3-----16----|
バンク4
219名無しさん必死だな:02/01/20 04:56 ID:n400vxOx
>>217
同時にやるに決まってるだろ。
脳味噌膿んでるのか?
220名無しさん必死だな:02/01/20 04:57 ID:gEaxiBqk
X箱のメモリは汎用品じゃないの?
221まっとう斎:02/01/20 05:03 ID:EwdXhjVF
>>219
同時にやったらただの1バンク128bitアクセスなのですが・・・。
1バンク32bitアクセスのバースト転送はどうやるんですか?という話。
222まっとう斎:02/01/20 05:03 ID:EwdXhjVF
汎用品でしょ。
223名無しさん必死だな:02/01/20 05:06 ID:n400vxOx
>>221
四つのバンクに32bitづつ同時アクセスか?
だったらこうだ。

メモリチップ1
バンク1-----8-----|
バンク2-----8-----------128----メモリコントローラー
バンク3-----8-----|
バンク4-----8-----|
             .|
メモリチップ2    . |
バンク1-----8-----|
バンク2-----8-----|
バンク3-----8-----|
バンク4-----8-----|
             .|
メモリチップ3    . |
バンク1-----8-----|
バンク2-----8-----|
バンク3-----8-----|
バンク4-----8-----|
             .|
メモリチップ4    . |
バンク1-----8-----|
バンク2-----8-----|
バンク3-----8-----|
バンク4-----8-----|
224まっとう斎:02/01/20 05:09 ID:EwdXhjVF
なんかできる気がしてきた(笑)
225名無しさん必死だな:02/01/20 05:13 ID:gEaxiBqk
汎用品のメモリはチップから出てる足32bitを32/16/8とバンクごとに
アクセス幅を変える機構を持ってるの?
226名無しさん必死だな:02/01/20 05:15 ID:n400vxOx
>>225
だから専用メモリなんだよ。
227まっとう斎:02/01/20 05:19 ID:EwdXhjVF
K4D263238M
http://www.dospara.co.jp/review/check/2001/1029/
RADEONにも使える汎用品ですよ。
228まっとう斎:02/01/20 05:20 ID:EwdXhjVF
終了?
229名無しさん必死だな:02/01/20 05:29 ID:2ZcMz+tx
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終 了  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
230まっとう斎:02/01/20 05:47 ID:EwdXhjVF
そんなわけで、X-BOXの基本帯域は1.6GB/s(理論値)ということでひとつ。
231名無しさん必死だな:02/01/20 06:27 ID:SsykMjHD
日本語がイカレてるヤツの自作自演はツマラン。
232名無しさん必死だな:02/01/20 06:58 ID:UR6G/9+9
まっとう斎ってこの板を荒してる斎藤って人がまっとうな時のキャラですか?
233名無しさん必死だな:02/01/20 07:21 ID:N/uMeKc3
なるほどな、斎藤=沫逃差違。

真実はともかく、的は得ていると思われ。
234名無しさん必死だな:02/01/20 07:38 ID:gEaxiBqk
的を射るだろ
235名無しさん必死だな:02/01/20 08:57 ID:YibM3B1s
>>234
俺もよく的を得るってまちがえるよ。
236名無しさん必死だな:02/01/20 09:55 ID:Urn4lRKv
>>235

早く社会に出て恥をかけ。
237名無しさん必死だな:02/01/20 10:11 ID:neaDEAut
>>195
いや、確かにDDR-SDRAM内部には
32bit、1MBのDRAMメモリアレイが4バンク存在しているんだけど。
これは、DDRメモリでは4つのメモリアレイを
インターリーブ動作させることで400MHzのバースト転送に対応させているから。

各アレイの動作速度がFPの頃とほとんど変わらず
100MHz程度でいっぱいいっぱいだからね。
だからイニシャルコストは昔とほとんど変わらず
帯域だけn倍になっている。
ちなみにSDRAMは内部2バンク、QDR-SDRAMは内部8バンクね。
238名無しさん必死だな:02/01/20 10:34 ID:neaDEAut
だから >>209,>>218のようなアクセスが例え可能であるとしても、
動作周波数自体が落ち込んでしまう。
209の場合32bitx100MHzだから100MHzSDR動作
218の場合32bitx100MHzー>16bit200MHzだから200MHzSDR動作が限界だね。
239名無しさん必死だな:02/01/20 10:41 ID:AmmJ5D9f
マジで?駄目じゃんxbox
240ごんちゃん:02/01/20 10:45 ID:Vc6F4+6A
まっとう斎というHNなのにまっとうな事を書いていない人がいるスレはここですか?
241名無しさん必死だな:02/01/20 10:46 ID:YX+ei7nE
だよな。
インターリーブ時に得られる速度をそのまま各バンクにまで細分化したアクセスにまで
あてはめて考えたら理論値が上がっちゃうよな。
何かおかしいと思ったよ。
242名無しさん必死だな:02/01/20 11:07 ID:0xwMOgoQ
あの〜
上のほうにでてる
納豆くんって誰?
まっとう斎タンのこと指してるの?
243名無しさん必死だな:02/01/20 11:52 ID:c7vklR3f
まっとう斎叩きしたいんなら持論を披露して叩け。
もしくは別スレ立てて叩け。
ここは性能スレだ。
244名無しさん必死だな:02/01/20 12:12 ID:0C8ZffEf
長らく争点となっていた
帯域論争も終わりましたので
しばらく休眠
245名無しさん必死だな:02/01/20 12:21 ID:n400vxOx
>>237-238
SDRAMも4バンクだっての。適当なことぬかすな。
246___:02/01/20 12:37 ID:CZUW9S0N
 GCって30フレームのゲーム多い!。
300万ポリゴン表示してると考えると1フレーム10万ポリゴン・・・
 ピクミンが1万ポリゴン増やすと処理落ちすると言う事はほぼ限界
GC理論信者は、GPUにデータを送れば、600万〜1200万ポリゴンを
表示できると言っているが、実際は違うだろ。
何かネックが存在し、その理由も解からないのに出来るんだ言う発言ばかり・・。
 おまえらヌケヌケの知識と、盲点ぬけと、妄想でこの結果がでてるんだよ。
俺は理論屋のボケの話より、画面を見て、こっちの方が凄いと言っている
人の方が、視覚に訴えかけてくる本当のハード性能を言っていると思うよ。
 現在の段階で、GCが300万ポリゴン表示できない理由を書ける奴がいれば書いて
みろ・・。ボケェ
247名無しさん必死だな:02/01/20 12:41 ID:9Ab8wtje
30フレームのゲームが多いのはXboxも同じ。
248名無しさん必死だな:02/01/20 12:48 ID:iuY9dHnS
300万くらいしかでないのはPS2くらいだよ。レベル低すぎ。
249名無しさん必死だな:02/01/20 12:49 ID:MQvNs3ZH
>>248
GCも.......
250名無しさん必死だな:02/01/20 12:49 ID:B/alfqKx
出皮はスペックだけで中身はどーでもいいんだな(藁
251名無しさん必死だな:02/01/20 12:54 ID:wjlo6mhe
え、>>246 ってネタじゃないの?
252名無しさん必死だな:02/01/20 12:54 ID:2c6t0fP0
見た目で言えばPS2が一番劣ってるだろ、何言ってるの?
253名無しさん必死だな:02/01/20 13:00 ID:yYTwr+zE
PS2はソフト側でトンチの様な努力をしているのが画面から伝わってきて、
正直痛々しい。

いや、もう少しくらい落ちても構わないのでノンインターレスで作ってくださいと。
少しくらい落ちても構わないので、リッチで多色なテクスチャ使ってくださいと。

デフリッカの為のブラーはカンベンしてください。
254名無しさん必死だな:02/01/20 13:01 ID:iuY9dHnS
>>246
それはCPUが遅いのであって表示ポリゴン数には関係ないよ。
素人過ぎ。
255 :02/01/20 13:01 ID:0x04gfln
なんかミヤホンがロケットに1万ポリゴン以上使ってたら、処理が重かったっていう発言が、
いつの間にかGCは1万ポリゴン限界説にまで飛躍されちゃってる。
あれはあくまでロケットだけに1万だぜ。それ以外にピクミン100匹とオリマーに背景。
ピクミンはマリオ64のマリオ並で、一体約500〜600ポリゴン。
まあ、これはあくまで目安で、実際は100ポリくらいだと俺は思うがね。
それでも背景加えたら、>>246の理屈軽く超えてるだろ?
256名無しさん必死だな:02/01/20 13:02 ID:yYTwr+zE
修正

X >少しくらい落ちても構わないのでノンインターレスで作ってくださいと。

○ >少しくらいギザキザでも構わないのでノンインターレスで作ってくださいと。
257名無しさん必死だな:02/01/20 13:04 ID:jxB/jNf2
あと使ってるエフェクトのことも考えなさい。
258名無しさん必死だな:02/01/20 13:05 ID:IQw9BhMl
ピクミンはLOD使ってるからポリゴン数はたいしたこと無い。
259名無しさん必死だな:02/01/20 13:05 ID:UONNXBXB
>おまえらヌケヌケの知識と、盲点ぬけと、妄想でこの結果がでてるんだよ。
>俺は理論屋のボケの話より、画面を見て、こっちの方が凄いと言っている
>人の方が、視覚に訴えかけてくる本当のハード性能を言っていると思うよ。

スレ違い。
260名無しさん必死だな:02/01/20 13:07 ID:LzVYmInp
ピクミンのポリ数知りたかったら
スマデラのフィギアをアップして数えろ。
261 :02/01/20 13:09 ID:0x04gfln
>>260
あれそのまま出してるワケ無いだろ。アホか?
262名無しさん必死だな:02/01/20 13:13 ID:pNA6JEWw
>>246
ゲームのポリゴンの描画において、ただのポリゴンを出すだけなら、
全然問題ないんだわな。
例えばPS2等は初期の頃は全然ポリゴン出せなかったのに、今は出せる。
それはCPUのキャッシュを利用したプログラム、テクスチャのサイズ、
そういった最適化の部分がうまく使えるようになったんだわな。
でな。GCはそういった部分が関係って言ってたけど、やっぱあるんだわな。
例えば、テクスチャサイズがでかいとやっぱポリゴンの描画に時間掛かるべ。
ピグミンはそれもあるべ。後、ゲームの処理にいっぱいおっぱい時間掛かるの。
たくさんのキャラを出す。しかもAIも入ってる。
たぶん、一番これに処理食ってんだわな。たぶんな。
263名無しさん必死だな:02/01/20 13:13 ID:EQcV7Izr
ネタにマジレス…
264名無しさん必死だな:02/01/20 13:14 ID:2c6t0fP0
ピクミンは一体何ポリぐらいなのよ?モデリングやったことのある奴教えろ。
265名無しさん必死だな:02/01/20 13:15 ID:UONNXBXB
ネタだとは思うが・・・
どんな根拠が? >>261
266名無しさん必死だな:02/01/20 13:17 ID:3iI33ir1
スマデラだってHAL研の新人が
まだ実機もない時に作ったミドルウェア使ってんだろ。
いきなりハード能力全開のソフトなんてあるかよ。
267名無しさん必死だな:02/01/20 13:22 ID:pNA6JEWw
そもそも、ハードをフルに使用するなんてのはいきなりじゃ無理なんだわ。
後、任天堂、GCでの開発は技術力のある会社にしか、開発機材渡さない
傲慢なことしてるから、ソフトの数も少ないだべな。中小の人が怒ってたな。
後、ゲーム開発には1年以上掛かる世界で、1年目にしていい作品が出るってのは
あんましない訳で。
268 :02/01/20 13:23 ID:0x04gfln
メモリー総量よりもCPUがボトルネックになってるって発言、意外にも任天堂側から聞こえて来るんだけど。
485Mじゃやっぱり遅かったか?
ピクミンもリメイクバイオの開発者も、CPUに関してネガティブな反応があったね。
確かピクミンは当初の405MじゃAIキツイから、485Mにしてもらったとか(それでもキツイらしい)、
バイオは背景動画にCPUの大半を占拠され、キャラを動かす事が、当初困難だったらしい。
269名無しさん必死だな:02/01/20 13:25 ID:WKE+E2Vg
>>268
マジで?だめじゃんGC
270名無しさん必死だな:02/01/20 13:28 ID:x2EnwKTq
音はどっちの方がいいんだろうな?
もちろん内蔵音源で
271名無しさん必死だな:02/01/20 13:28 ID:iEAqYmos
ピクミンは描画するだけなら
増やす事は可能。
ただそれをAIで動かすとなると、100匹が限度だってさ。
272名無しさん必死だな:02/01/20 13:29 ID:ZB2WXucv
俺は100匹くらいじゃないとプレイヤーが把握できないから100匹、と聞いたぞ。
273_:02/01/20 13:29 ID:H1C0pkIz
前述のメモリアクセスの話だけど、
単一メモリチップにおいて複数バンクの並列アクセスって出来ないと思う。
クロスバーじゃない昔のビデオチップの場合で
256bitバスで32bitSDRAMチップにアクセスってどういう風にやってたの?
誰かおしえてちょ。
274まっとう斎:02/01/20 13:30 ID:EwdXhjVF
>>268
その2つのソフトでCPUがボトルネックになった事は疑う余地はありません。
しかしそれはそういうソフトだったからで、他機種に比べて相対的にCPUが非力
という結論にはなりません。
275名無しさん必死だな:02/01/20 13:32 ID:UONNXBXB
>>271
宮本は2〜3百匹出せたって言ってるぞ。
もしその時のクロックが400だったなら、
更に1.2倍はコントロール出来る事になるな。
276名無しさん必死だな:02/01/20 13:34 ID:aF3wOlSM
CPUにガンガン負荷かけるってのは良い事だと思う。
AI、衝突判定なんかの発展をさらにキボーン
画像だけのバカゲーはうんざり
277名無しさん必死だな:02/01/20 13:36 ID:UONNXBXB
補足&訂正>>275
2〜3百匹→3百匹、出せる=動かせる
278名無しさん必死だな:02/01/20 13:38 ID:yEjPLCSh
樹海のヘソの炎が出るところでピクミン100匹くらい連れて歩いてると
かなりの確立で処理落ちします
279名無しさん必死だな:02/01/20 13:43 ID:iEAqYmos
ところでピクミン最高で何匹連れて歩けるの?
宮本の発言だと何百匹らしい。(w
びみょーだな。
280_:02/01/20 13:45 ID:H1C0pkIz
正直、みやもっちゃんは誇張癖があるので
割り引いて聞くのが良し。
281名無しさん必死だな:02/01/20 13:47 ID:fd3YD3MT
ま、なんにせよ、GCはまだ使いこなされていない部分が多いだろうから、現時点では
なんとも言えないな。
それはXBOXにしても同様。PCに近いから、ある程度最初からかなりの事はやれる
だろうけど、やはり1年くらいは様子見だね。
PS2は逆にそろそろ技術的にも成熟してるだろうから、現時点で評価可能だね。
282名無しさん必死だな:02/01/20 13:48 ID:UONNXBXB
作った本人からのソースを信用せずに、何を信用しろと?
283 :02/01/20 13:55 ID:0x04gfln
メモリーが少ないって公式に発言したのは、現時点ではセガの中氏だけだな。
まあ他の開発者もそう思ってるだろうけど。(発言しないだけで)
そういえばスマデラでは、すでにディスク容量の限界が来てるらしいね。
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/saisei.html

284名無しさん必死だな:02/01/20 13:57 ID:fd3YD3MT
>>283
竹田氏も、メモリをもう少し積みたかったと発言している。

あとスマブラは、限界っつーか余った部分に長いおまけムービーを入れて埋めて一杯に
しているだけ。ま、それを桜井氏が入れたかったのだから限界と言ってもいいが…。
285名無しさん必死だな:02/01/20 13:57 ID:PNJVUp0U
SSはバーチャ1の時点で既に限界ぎりぎりだったから
GCはもうだめぽ。
286名無しさん必死だな:02/01/20 13:59 ID:9w+GMUc1
ムービー入れてるからじゃないの
287名無しさん必死だな:02/01/20 14:00 ID:2c6t0fP0
>>283
あれで限界ならPS2のVF4はどうなるんだ?CD−ROMだぞ。
288名無しさん必死だな:02/01/20 14:03 ID:n400vxOx
>>273
並列アクセスが出来ないならPS2はどうなるんだ?
アホか。

CPUについて
GCのHHWTnLは二行列のスキニングすら出来ないという
超間抜けな仕様なのでスキニングは全部ソフトウェアになる。
だから変造PowerPC485MHz程度じゃ全然足りない。
AIとか衝突判定以前の問題。
289名無しさん必死だな:02/01/20 14:03 ID:BUiIT8uX
>>284
余ったというか、一生懸命スペースを確保して、なんとか縮小したムービーを押し込める事が出来た、って感じだと思うけど。
そうまでしてムービーを入れる必要があるかと言えば、作り手次第、なんだろうけど。
290>>287:02/01/20 14:06 ID:I+2YjvZA
プレステでも出来るってこと?低画像モードでもあるの?PSoneユーザーなんでそれなら買うぞ。
291名無しさん必死だな:02/01/20 14:06 ID:2c6t0fP0
>>288
少なくともGC設計したやつはお前より頭いいぞ。
292名無しさん必死だな:02/01/20 14:07 ID:ZqQdx947
>>291
何で急にそんなツッコミをするんだ(笑
293名無しさん必死だな:02/01/20 14:07 ID:6zYIxXKx
>>290 真性厨房は比べレア!!!
294名無しさん必死だな:02/01/20 14:11 ID:gUdOpvKd
ピクミン達は、最大で100匹までつれて歩くことができます。
だってさ。
295_:02/01/20 14:12 ID:H1C0pkIz
>>288
アホかと言われても、PCのDIMMとかに乗ってる
メモリチップはそういう仕様だと思いましたが。
各バンクにRAS信号線が一本。そのRASから信号が来て
一つのバンクがアクティブになると、それ以外のバンクはお休みになるらしい。
296名無しさん必死だな:02/01/20 14:13 ID:n400vxOx
>>295
PCのメモリと一緒にすんなと何度言えばわかる?
297名無しさん必死だな:02/01/20 14:13 ID:pNA6JEWw
>>288
んなわきゃない
298名無しさん必死だな:02/01/20 14:16 ID:Kkxup3dP
n400氏はずっと繋ぎっぱなしなのか?
299名無しさん必死だな:02/01/20 14:17 ID:9w+GMUc1
箱のメモリーはPC並
300_:02/01/20 14:18 ID:H1C0pkIz
>>296
いや一緒だって。
301名無しさん必死だな:02/01/20 14:18 ID:UONNXBXB
>GCのHHWTnLは二行列のスキニングすら出来ないという
>超間抜けな仕様なのでスキニングは全部ソフトウェアになる。
>だから変造PowerPC485MHz程度じゃ全然足りない。

その辺は作ってみないと分からない。
「意外とキャパが広かった」と言うナムコの発言もあるので、
あんまり心配要らないかと。
302名無しさん必死だな:02/01/20 14:19 ID:q/SMV9d6
俺の記憶が正しければ・・・・
宮本か岩田が任天堂系雑誌で
ピクミンを100匹以上描画することは可能だが
ピクミン一匹一匹をを高度なAIで処理させなきゃいかないから
100匹が限度だったと語っていた。
妊娠なら知ってるはず。
303___:02/01/20 14:24 ID:CZUW9S0N
鉄拳3のキャラ(PS1)は約800ポリゴン
ピクミン1匹を800ポリゴン使用しても(800でものすごく多く見積もってる)
 30コマで24万ポリゴン*100=240万ポリゴン
 背景だけど、DCの「デット オア アライブ2」の背景を考えると(しかも
60フレームだしキャラ2人だしてるし)のポリ数を加えたとしても60万ポリゴン
 合計で300万ポリゴンしかいかないんだけど・・・・。
みんなテクスチャとグローにだまされすぎ!!。
 あと、バーチャストライカー3出るようだけど、VER2000が60万ポリゴンなのを
お忘れなく!!。5倍もは凄くなってないよ。
 あまり書くと、せっかくGCは凄い、X-BOXは凄い、1000万もポリゴン出せると
いう喜ばしい妄想から、現実世界にもどしてしまうので、自分は消えます。
 GC、X-BOXの妄想を広げ、ぜひとも3000万ポリゴンを出せる世界へ導いてあげて
下さい。
304 :02/01/20 14:25 ID:0x04gfln
>>302
確かにそんな感じのニュアンスで言ってたね。
まあ100匹も200匹もゲーム的には大して変わらないんだが。
305名無しさん必死だな:02/01/20 14:25 ID:tkk6wmK9
RAMの並列接続 = HDDのRAID -> 高速転送
理屈抜きで、とりあえずこう考えろ。
306名無しさん必死だな:02/01/20 14:25 ID:wjlo6mhe
>>302
操作が困難になるからって理由だったぞ、確か
307名無しさん必死だな:02/01/20 14:26 ID:UONNXBXB
そんな記事は見た事無い。
そもそも100匹が限度ならゲーム中にしょっちゅう処理落ち
するはずだが、そんな事は特殊なシチュエーションを除いて
めったに無い。
いったい何の雑誌の何月号?
308_:02/01/20 14:26 ID:H1C0pkIz
ピクミン1匹800ポリは多すぎ。
トゥームのララだって600ぐらいだよ。
100ポリ程度とみた。
309名無しさん必死だな:02/01/20 14:27 ID:9w+GMUc1
>>303はポリゴンを表示だけすればゲームが出来ると思っている可哀相な子
310名無しさん必死だな:02/01/20 14:27 ID:2c6t0fP0
>>303
そうやってPS2の評価を上げようとしても無駄。
発色がへぼすぎでポリ数以前の問題。
311凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 14:28 ID:lcOKG2yy
っていうか、100匹超えると優秀なAIで動かせられないナラ、それがGCの限界ってコトヨ。
1000匹のピクミンが直進スルダケのゲームを作って、ドウダ!GCは優秀ダロ!っとはイエナイ、ゲロー!
312 :02/01/20 14:28 ID:0x04gfln
>>303
なんかめちゃくちゃじゃない?
24万×100=240万ポリゴン!?
313名無しさん必死だな:02/01/20 14:30 ID:yc/Ps1gS
そういう問題なのか?
なんかズレてるな、おまえら
100匹くらいがゲームとして丁度イイから100匹になってるんじゃないの?
>>311はピクミン1000匹も操りたいのん?
314名無しさん必死だな:02/01/20 14:31 ID:xp4fCVBC
ほっとけよ。どうせ出川だろ。真面目に相手するべきじゃ無い。
315宮本:02/01/20 14:32 ID:UONNXBXB
・・・(略)
これはキューブでやるソフトだなと思って、キューブで始めて
みたら300匹ぐらいは動いてね。(2年半前)
つい最近までは、ゲーム中に200匹出ていたんですよ。
けど。200匹も入ると扱いにくいんで、100匹に
落ちつかせました。

って言うソースなら知っている。
316名無しさん必死だな:02/01/20 14:32 ID:pZgpvOZ4
>>303
使ってるエフェクトとかが違うんだから
比較してもショウガナイ。
ただバーチャストライカー3は秒間900万ポリ。
ソース探すのめんどい。
たしかプログラマー日記系サイトで知った。
317凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 14:32 ID:lcOKG2yy
っま、3種類シカ、ユニットの種類がナイ、RTSじゃ100以上ダシテモ、イッショだからな!ブッハヒャ!
318名無しさん必死だな:02/01/20 14:33 ID:yc/Ps1gS
>>312
計算してみたら
800×30が間違えてるね
24万じゃなく2万4千
319名無しさん必死だな:02/01/20 14:34 ID:IQw9BhMl
>>316
それは絶対あり得ない。
NAOMI2はPS2よりポリゴンは出ません。
320名無しさん必死だな:02/01/20 14:37 ID:Hx0O1Quq
NAOMI3じゃなかったのか
321名無しさん必死だな:02/01/20 14:38 ID:JoJ2kSaD
ピクミンそのものの描画にはコンテクストの切り替えがいらなさそうだから
量はかけてもまぁ、出るだろ…って感じ。
322名無しさん必死だな:02/01/20 14:41 ID:yc/Ps1gS
NAOMI2は最大1000万ポリ/秒だよ確か
昔基板系のページを検索してたら書いてた、たぶん真実だとは思うが
323 :02/01/20 14:47 ID:0x04gfln
ふむ。
ピクミン一体100ポリとして、×100で1万ポリ。
それが30フレームで、×30で30万ポリ。
敵と背景を仮に1万ポリとして、×30で30万ポリ。
合計60万ポリゴン。
それにさまざまなエフェクトを加味してでき上がり。

少な過ぎっすか?
324名無しさん必死だな:02/01/20 14:48 ID:8LN7wFAI
>>323
もっと出てると思うよ。
325名無しさん必死だな:02/01/20 14:48 ID:IEmwNRnf
あれは100ポリじゃねえだろ・・・。
326名無しさん必死だな:02/01/20 14:48 ID:yc/Ps1gS
よくみたらIDがPs1
うわー微妙
327名無しさん必死だな:02/01/20 14:50 ID:aF3wOlSM
ピクミンを実際に100ポリゴンで
モデリングすればわかると思われます。
自分には無理ッス
328名無しさん必死だな:02/01/20 14:51 ID:jopt+k5p
[276] 質問  投稿者:親父打ち  投稿日:2002/01/19(Sat) 12:03:33
新台開放の抽選方法について、ゲームをしながら抽選の権利は
もらえないのですか・・・・長時間ただ並ぶのも大変だと思うのですが
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 質問 投稿者:わくわくシーズン - 2002/01/19(Sat) 19:14:44
確かに長い時間並ぶのは大変ですね。持つ時間は特に長く感じますよね。ゲームでもしながら待つと言う意味でしょうか?。どちらにしても店内ではご遠慮願います。
長時間並ばないで良い方法を考えています。何か良い方法があれば又教えて下さいませ。
Re: 質問 投稿者:ゲームボーイ - 2002/01/20(Sun) 10:49:03
え〜と…店長それは新手のギャグか何かですか?
329名無しさん必死だな:02/01/20 14:52 ID:IQw9BhMl
>>322
Dreamcastの持続性能は60万ポリゴン毎秒が限界でしょう。
私が「NAOMI2が1000万ポリゴン毎秒出るのは理解に苦しむ」と
言ったのも持続性能のことを指していたのです。
このようなことを私が言ったのは、ドリームキャストマガジンでセガの社員が
「NAOMI2は常時1000万ポリゴン毎秒出る」という発言をしていたからです。
明らかに意図的に誤解を狙った発言で「持続性能が1000万ポリゴン毎秒」と
誤解させるためのものでしょう。
確かにピーク性能でNAOMI2は1000万ポリゴン毎秒出せると思います。
PowerVR2のレンダリング性能は、微小ポリゴンかつフラットで500万ポリゴン毎秒です。
ですから、PowerVR2を二個搭載したNAOMI2はピーク性能で1000万ポリゴン毎秒出せるかもしれません。
もちろんゲームには使えませんが。
しかし、持続性能はどうでしょうか?
もちろん、1000万ポリゴン毎秒で持続的に性能を出すことは無理でしょう。
330 :02/01/20 14:55 ID:0x04gfln
じゃあ、
ピクミン一体500ポリとして、×100で5万ポリ。
それが30フレームで、×30で150万ポリ。
敵と背景を仮に3万ポリとして、×30で90万ポリ。
合計240万ポリゴン。
それにさまざまなエフェクトを加味してでき上がり。
331名無しさん必死だな:02/01/20 14:55 ID:xp4fCVBC
PS2より性能が低いものってあるのか?
332名無しさん必死だな:02/01/20 14:57 ID:wRm5VNYt
>>331
検索条件を絞って
333名無しさん必死だな:02/01/20 14:57 ID:TXjnGpf/
ピクミン100体のときは処理落ちしてるから30フレームじゃないだろ(ワラ
334 :02/01/20 14:58 ID:0x04gfln
確かさ、SWのデススターに13万ポリ使ってるって前出てなかったっけ?
335名無しさん必死だな:02/01/20 14:59 ID:l4pXtN+i
してねーよアフォ>>333
336名無しさん必死だな:02/01/20 15:00 ID:2c6t0fP0
>>334
おお!凄いなGCは。PS2なら13ポリで限界だろ。
337名無しさん必死だな:02/01/20 15:01 ID:0meXg4un
アフォアフォ
338 :02/01/20 15:05 ID:0x04gfln
さらにSWのテクスチャーは映画の物と同等って聞いたことあるぞ。
ILMからモデルデータと一緒に借りてきたらしいってね。
339名無しさん必死だな:02/01/20 15:08 ID:0mDTkRph
それはスゴイ!他のプラットフォームのSWゲーにもデータくれよ。
340名無しさん必死だな:02/01/20 15:09 ID:45TJnDlI
>>330
ブラーかかってるから その2、3倍はでてるんじゃないの?
341名無しさん必死だな:02/01/20 15:10 ID:2c6t0fP0
>>339
ええ、いいですよ。PS2は16色に減色してお送りします。
342名無しさん必死だな:02/01/20 15:12 ID:0mDTkRph
>>341
サービス満点だな(w
343名無しさん必死だな:02/01/20 15:13 ID:/uKrITRf
>>338
そいつはない。
>>330
ボーン忘れてる。
あとMGS2でさえ背景だけで最高4万ポリゴンだよ。(ゲームプレイ時、60フレ)
344名無しさん必死だな:02/01/20 15:13 ID:IQw9BhMl
GCのポリゴン数を図るのに丁度良いのはマリオ128のデモです。
マリオ一体(600ポリゴン)×128+背景と箱(3000ポリゴン)
=79800ポリゴン(1フレーム)
60フレなら約480万ポリゴンです。30ならその半分。
LODを使っているならもっと少ないです。
このデモはテクスチャを全然使っていないし
同一オブジェクトをたくさん出す処理なので
処理自体は軽いものだと思います。
画面下に処理メーターなる物がありましたけどアレってCPUの使用率なのかな?
だとしたらポリゴン数とは直接関係なさそうですね。
345名無しさん必死だな:02/01/20 15:13 ID:JoJ2kSaD
そもそもCGじゃないものもあるし、オンラインCGとオフラインCGで
シェーディング技法が違うのだから元の素材として利用されたと
考えるのが適当では?
346名無しさん必死だな:02/01/20 15:18 ID:TXjnGpf/
GC哀れだな。。。売上でPS2に負け、性能でXBOXとPS2に負け・・・
347凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 15:20 ID:lcOKG2yy
ナンダ、PS2以下ナノカ、GC。
348名無しさん必死だな:02/01/20 15:22 ID:69qcohi/
>>346

>>344見てそう思ったの?うーむ。困ったものだ。
でも>>343のウソを見抜けてない時点でだまされるのは
仕方ないのかなあ。背景4万で60フレ出てたら
これだけで秒間240万ですよ。
349タコスはタコベル:02/01/20 15:23 ID:UZsHNAKi
うわー必死だ
350名無しさん必死だな:02/01/20 15:25 ID:wjlo6mhe
タコスは箱信者、ひいてはX-BOXの評判を貶めている
セガBBSにカエレ!
351名無しさん必死だな:02/01/20 15:25 ID:JoJ2kSaD
>>343
ボーンシステムを採用しているとすると計算コストは
頂点数xmax Influences になるね。
(あの素早いモーションはシェイプアニメーションな気もするけど…、敵は
明らかにボーンが入ってるらしき動きがするのでボーンか?)
個人的には400弱x2 matrix influence位かと思うんだけど。
352328:02/01/20 15:25 ID:jopt+k5p
ここにあったのか。
誤爆スマソ。
353名無しさん必死だな:02/01/20 15:33 ID:OJjAFCw3
将棋のゲームを作らせたらやっぱ箱が一番強いのか?
354名無しさん必死だな:02/01/20 15:47 ID:X2aoK+oc
>ただバーチャストライカー3は秒間900万ポリ。
>ソース探すのめんどい。
これ違ってたわ・・・。
ごめんなさい。(ボソリ
355 :02/01/20 15:52 ID:mGZUEX2l
356名無しさん必死だな:02/01/20 16:01 ID:TXjnGpf/
やっぱりPS2が最強だね。まるで実写のようだ、すげー。
http://www.gamespot.co.uk/stories/screenindex/0,2160,2086786,00.html
357まっとう斎:02/01/20 16:02 ID:EwdXhjVF
前作の1.5倍、つきつめれば3倍・・・某機
358Nintendo is my all:02/01/20 16:02 ID:NOJPvOeQ
任天堂に栄光あれ
359_:02/01/20 16:32 ID:grCMkDXs
>>358
すでにありマス
360名無しさん必死だな:02/01/20 16:33 ID:pDMTR4pE
>>355
PS2と一緒だね<ポリゴン数
361ゆうき@任天堂アイランド:02/01/20 16:34 ID:hfxQfiPm
>>356
これが本当だったらすごいけどね。
PS2は実機で動いてる画面で極端に落ちたりするからなぁ・・・。
362名無しさん必死だな:02/01/20 16:36 ID:Xw+OOPDX
>>356
PS2でもそれくらいの絵を出せるんだね。
ちょっと安心
363名無しさん必死だな:02/01/20 16:43 ID:lEjpbI+A
PS2とGCってどちらの方が起動時間速いんですか?
水無月見ると変わらないって書かれてるけど。
364名無しさん必死だな:02/01/20 16:45 ID:PKQpZuWw
水無月はやばいよ
365名無しさん必死だな:02/01/20 16:47 ID:pDMTR4pE
>>364
ここは厨房板ですよ。

セガBBS>水無月>>>>>>>ゲーハー板
366名無しさん必死だな:02/01/20 16:47 ID:0mDTkRph
水無月は相変わらず出川の巣窟だな・・
367 :02/01/20 16:48 ID:RHB7r4u0
セガワ必死だな(ワラ
368名無しさん必死だな:02/01/20 16:48 ID:ZqQdx947
>>363
ものによる。
今のところは全体的にGCの方が短いかな。
つーか、水無月は・・・ここと違って丁寧語で話してるから、気付きにくいかもしれないが、
なかなか強烈な人たちの集まりだぞ(笑
369名無しさん必死だな:02/01/20 16:50 ID:EMMXSYEN
>>363
一応マジレス。

GCのほうがはるかに速い。両方を同時に起動してみるとその差は歴然。
370 :02/01/20 16:52 ID:rhrBm0ix
>>369
ってか比べなくても丸わかりだけどね
371名無しさん必死だな:02/01/20 16:55 ID:pDMTR4pE
起動時間はGCの方が速いけど読み込みはゲームによりますね。
ジャックXダグスターなんてゲーム中は読み込みゼロだから。
マリオ64より読み込みが速い!!
372名無しさん必死だな:02/01/20 16:56 ID:EMMXSYEN
>>371
マジで?ロムより速いの?
373忍真:02/01/20 16:58 ID:bkhjJU/6
>>372
一部ソフトにもよるけど
当然ながらロムより早く
できるわけがない
374名無しさん必死だな:02/01/20 17:00 ID:ZqQdx947
>>373
摩訶摩訶はロムカートリッジなのにロード時間みたいなのがあったな(笑
375名無しさん必死だな:02/01/20 17:02 ID:lEjpbI+A
という事は水無月は出川が多いって事?
なんか妙に読みこみは変わらないって叩いてるから・・・。
376名無しさん必死だな:02/01/20 17:04 ID:gY/v0FOx
>>375
読み込みはゲームによるらしいよ
377名無しさん必死だな:02/01/20 17:06 ID:PKQpZuWw
読み込みのスピードはGCが断然速い。
読み込み時間はソフト開発での工夫しだい。
378名無しさん必死だな:02/01/20 17:06 ID:pDMTR4pE
>>372
速いよ。マリオ64ってステージいくたびに少しの読み込み時間があったよね。
ジャックは全てのステージがシームレスに繋がっていて
読み込み時間自体存在しない(実際は裏読みしている)。
だからゲーム中の読み込みによるストレスは全くゼロ。
感動します。
379忍真:02/01/20 17:06 ID:bkhjJU/6
>>374
街に入るときとか戦闘とか、
結局ありゃなんだったんだ?
380名無しさん必死だな:02/01/20 17:07 ID:ZqQdx947
>>375
あそこは出川とセガ信者の巣窟。
ただ、絶対数は少ないけど任天堂信者もいて、しかも痛い奴等ばかり(笑
381名無しさん必死だな:02/01/20 17:09 ID:UYs0/T3J
>>373
ジャックやった?
382名無しさん必死だな:02/01/20 17:10 ID:ZqQdx947
>>378
ロード時間というか画面切り替えの演出だと思うけどな。
マリオの方は。

>>379
わからん(笑
ちょっと遊ばせてもらっただけだから詳しくは知らないけど、
凄くストレスがたまったのは憶えてる。
383忍真:02/01/20 17:10 ID:bkhjJU/6
>>381
やってません。ごめんなさい。
起動時間の話だと早とちりしてました。
384名無しさん必死だな:02/01/20 17:10 ID:23yF78Tz
つーか、PS2はメディアがCDのソフトは
・読み込みが遅い
・うるさい
・振動したりする
といってダメダメだがDVDならマシ。
但し、GCほどではない。
基本的に出川はPSのロード時間を長く感じない奴らだから
無視すべし
385再殺太郎 ◆weAxVQzk :02/01/20 17:10 ID:58ApsKjx
クロス探偵物語とジャックンは読み込みほぼゼロ。PS版DQも速い。
386忍真:02/01/20 17:11 ID:bkhjJU/6
体験版まだ店にあればやってみるかな
387384:02/01/20 17:12 ID:23yF78Tz
但し、裏読みしているのは速い。(当然だが)
388名無しさん必死だな:02/01/20 17:16 ID:HnJen4cX
水無月は管理人が出川だから。気に入らない発言は削除されるよ。
389名無しさん必死だな:02/01/20 17:19 ID:TXjnGpf/
水無月で、晒されてるイタい妊娠
ttp://freebbs.around.ne.jp/article/m/miyabi/65/klttrg/klttrg.html
390名無しさん必死だな:02/01/20 17:27 ID:HnJen4cX
>>389
お前がかいたんだろ?煽り厨房出川。
391名無しさん必死だな:02/01/20 17:27 ID:A1K3LL6J
これまでに発売されたいずれの任天タイトルも高度な技術の力技で
不安定な初期ツールの不備を高い水準でクリアしているのが現状。

ロードに関しても、マニアさん特有の先入観ができちゃってるから
誰もプログラム面の功績を称えようとはしないのね。

情けないのは、このスレのタイトルを理解されている人でも
スマブラDXについて最も評価されるべき点に触れられていないこと。
これじゃ桜井たんもウカバレナイヨ…。
392名無しさん必死だな:02/01/20 17:28 ID:23yF78Tz
>>スマブラDXについて最も評価されるべき点
年内に発売できた事?(藁
393名無しさん必死だな:02/01/20 17:32 ID:pDMTR4pE
>>>389
ゲーハー板の任天堂信者が水無月乱入!?
394名無しさん必死だな:02/01/20 17:34 ID:ZqQdx947
そういえば、スマブラDXも製品版はNSW版よりロードが短くなってたな・・・
395名無しさん必死だな:02/01/20 17:34 ID:u0+xBl4g
よく、PS2はビデオメモリーが足りないって言われているみたいだけど
具体的にはこれが足りる足りないとでは、ゲーム画面上でどんな
変化というか違いがあるの?
ポリゴン数の違いみたいのだったら分かるんだが、これは分からん。


396名無しさん必死だな:02/01/20 17:37 ID:pDMTR4pE
>>395
まあテクスチャなんていくらでも誤魔化せるからねえ。
NAOMI2はVRAMが64MBにも関わらず
PS2でVF4がある程度遜色なく移植できるんだから。
397名無しさん必死だな:02/01/20 17:38 ID:PKQpZuWw
VF4見た目かなり違うんだけど
398名無しさん必死だな:02/01/20 17:47 ID:HnJen4cX
>>395
素人なら素人らしく黙ってろ。
399名無しさん必死だな:02/01/20 17:49 ID:BUiIT8uX
過去ログを読め、って言いたい所だけど、参考に出来るスレなんて無いか。
400395:02/01/20 17:50 ID:u0+xBl4g
誰か教えてくだされ。
401名無しさん必死だな:02/01/20 18:00 ID:BUiIT8uX
PS2のビデオメモリーってなんのことれすか?
PS2のGSに混載されているメモリーはキャッシュだって、
SCEの偉いおじさんが言ってまちた。
402名無しさん必死だな:02/01/20 18:13 ID:lpSkAc/D
>>401
キャッシュ的に使ってくれとはいってたがキャッシュじゃないよ。
だからVRAM上に明示的にテクスチャをおける。
GCのは完全にキャッシュなので
同じテクスチャデータをメインメモリ上に置かなくてはならないため
ただでさえ少ないメインメモリがさらに圧迫される。
わかった?
403401:02/01/20 18:18 ID:BUiIT8uX
>>402
ボクにレスしてる暇あったら、395にレスしてあげてくらさい。
っていうか、VRAMって呼ぶのか。SCE用語では何て読んでるんだろ>混載メモリ
404名無しさん必死だな:02/01/20 18:32 ID:3vldq1fq
でもジャックは画像がきつくてストレスたまり捲くり。
405まっとう斎:02/01/20 18:39 ID:EwdXhjVF
PS2はスレ違いだって何度言えばーーーー
スレ違いの質問に答えてしまうのは荒らし以上に迷惑です。
406名無しさん必死だな:02/01/20 18:43 ID:b606/BcX
今更旧世代機のPS2の話は出さないで下さい
出川スレでやってね
407名無しさん必死だな:02/01/20 18:43 ID:GNMI3mSS
ゲームってメインRAMよりもVRAMが重要って印象があるんだけど
メインRAMの方の用途は主にどんなものがあるの?
408名無しさん必死だな:02/01/20 18:45 ID:3vldq1fq
PS2って画像が暗くて、テクスチャー16色でジャギー、フリッカー、
読み込み激遅の旧世代ハードでしょ?スレ違いですよ。
409名無しさん必死だな:02/01/20 18:47 ID:b606/BcX
このスレはXboxとGameCubeの性能を比較するスレです
旧世代機のPS2の話は他でやってね
410名無しさん必死だな:02/01/20 18:48 ID:N6sjNUJE
尺度としてPS2をネタにするのも
悪くないような
411 :02/01/20 18:51 ID:KHQ+0fBI
妊娠必死だな(w
412名無しさん必死だな:02/01/20 18:54 ID:BUiIT8uX
そーだね!現行標準機であるPS2を介して性能比較するのは悪くないかもね!
どーせ3機種ともアーキテクチャが異なるしね!
413名無しさん必死だな:02/01/20 18:56 ID:hHK/rH+H
妊娠としては同じメモリーを混在したPS2と比較されるのが一番痛い。
Xを叩くためには混在メモリーを理由にするしかないけど
混在技術では実はGCよりPS2が上だから。
414名無しさん必死だな:02/01/20 18:58 ID:CoT5nU1E
"同じメモリー"を"混在"とはなんだこの野郎。
415名無しさん必死だな:02/01/20 19:03 ID:ZqQdx947
混載の間違いじゃないの?
416名無しさん必死だな:02/01/20 19:08 ID:CRIq4z/u
どう見てもGCよりPS2が上じゃねーの?
GCのゲームでグラフィックがすごいと思ったゲームはないけど
PS2ではGT3とかICOとかグラフィックがすごいゲームが多いからね。
417名無しさん必死だな:02/01/20 19:09 ID:b606/BcX
>PS2ではGT3とかICOとかグラフィックがすごいゲームが多いからね。

今年2番目に痛い発言見つけちゃった

418名無しさん必死だな:02/01/20 19:13 ID:yYTwr+zE
GCはリアル系画像ののゲーム少ないから、比較しにくいだろうな。
WaveRaceあたりを見るとPS2とは歴然とした差が有る。
XBOXは、まだ見たことが無い。早く見たい。
419名無しさん必死だな:02/01/20 19:14 ID:GNMI3mSS
発売中のものだとピクミンがリアルでいいよ。
もちろん背景。
敵キャラの動きもいいんだけど
420419:02/01/20 19:15 ID:GNMI3mSS
リアルっちゅーか、もう少し厳密に言うと実写ベースなんですよ
421名無しさん必死だな:02/01/20 19:15 ID:BUiIT8uX
GCのグラフィックは「凄い」ってよりは「極当たり前のように(比較的)高品位」って印象かも。
スターウォーズを見たら印象変わるだろうか。
今のところ、グラフィック命なGCソフトは見たことが無いもんなぁ。
ルイマンは、想像してたより荒めなグラフィック、って印象だった。
422名無しさん必死だな:02/01/20 19:18 ID:tff+OczL
技術的なことは分からないが、
素人目には今の所、GCよりPS2の絵の方が凄く見えると思う。
ここは性能スレなので、感覚的なことはsage
423名無しさん必死だな:02/01/20 19:25 ID:4ZPgCY8b
任天堂はどこかの会社と違って
グラフィックの充実<ロード時間の短縮
っぽいから見た目だけで判断してるやつはバカ。
424名無しさん必死だな:02/01/20 19:27 ID:3vldq1fq
>>422
PS2は画質最悪なので却下。
425名無しさん必死だな:02/01/20 19:45 ID:rmyauGcK
性能スレでも最後は感覚で勝ち負けを決めるしかないじゃん。
このスレってえらそうな人多くてうざいけど
素人が専門用語使ってただけで内容は間違ってたんでしょ?

感覚で判断したらナンバーワンはPS2!
PS2のスゴさは誰もが認めるよね。
GC、GC騒いでるのはこの板の妊娠だけだよ(藁
426名無しさん必死だな:02/01/20 19:46 ID:yYTwr+zE
いや、あの、感覚でも良いと思うけど、どのタイトルを見てPS2が
凄いと言っているのか・・・教えてプリーズ。
427名無しさん必死だな:02/01/20 19:50 ID:TXjnGpf/
まあ、優秀な開発者はみんなPS2で作ってるから、
GCやXBOXがレベル低いのはしょうがないよね。
428名無しさん必死だな:02/01/20 19:50 ID:x3bJcIe5
429名無しさん必死だな:02/01/20 19:52 ID:hHK/rH+H
結論はPS2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GCとX
これで決まりそうだな。
430名無しさん必死だな:02/01/20 19:52 ID:yyQIanyi
出川の感覚なんか信用できません。
431名無しさん必死だな:02/01/20 19:53 ID:aq2R5kzw
正直GT3位しか思いつかない。
ICOは好きだが画質悪い。
432名無しさん必死だな:02/01/20 19:54 ID:IOUg70k7
これからいろんなハードで同じソフトが出る状況になりそうだが
一番低性能なPS2にあわせざるおえないと思うとやるせないなあ
433名無しさん必死だな:02/01/20 19:54 ID:l4pXtN+i
>>425
言ってる事が分からないスレは、放置しろよ。
そもそも技術スレに感覚を持ち込もうとする事が間違い。
434名無しさん必死だな:02/01/20 19:54 ID:3vldq1fq
最終結論

X−BOX>GC>DC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PS2
435名無しさん必死だな:02/01/20 19:54 ID:yyQIanyi
出川は結論を出したがるな(藁
論理学やれよ《藁
436名無しさん必死だな:02/01/20 19:55 ID:GNMI3mSS
それがリアルなのかもしれないけれど
車の後部が振れてツルツル滑るような操作感って好きじゃない
なんて言ったら、普通のレースゲーなんてできないのかな
まぁ個人的好みって事で
437名無しさん必死だな:02/01/20 19:56 ID:tff+OczL
>>433
正論だ。
スマソ。
438名無しさん必死だな:02/01/20 19:58 ID:TXjnGpf/
>>435
アンチ哀れだな・・・論理学だって(プ
おまえ、エロゲーのシナリオが、古典文学の名作より上だとか言ってた奴だろ(藁
439名無しさん必死だな:02/01/20 19:58 ID:Laks5QcG
年間ソフトハウス別ランキング

集計期間は2001/1/1〜2002/1/6
順位 ソフトハウス名 売上本数 シェア(%)

1任天堂 828.9 22.1 
2コナミ 469.3 12.5
3 カプコン 287.4 7.7
4 SCEDE・GAWA 281.2(329.7) 7.5
5 エニックス 281.1 7.5
6 ■degawa 279.7 7.5
7 デガワバンダイ 219.1 5.8
8 バンプレストde川 135.8 3.6
9 セガ 124.1 3.3    
10 コーエー 109.5 2.9
11 ナムコ 92.8 2.5  
12 ハドソン 55.0 1.5
440名無しさん必死だな:02/01/20 19:58 ID:yyQIanyi
>>436
エフゼロでもやっと毛
441名無しさん必死だな:02/01/20 20:00 ID:GNMI3mSS
>>440
やりましたw
442名無しさん必死だな:02/01/20 20:01 ID:eptlNQeI
この意見ガイシュツだったらすまんが、メガドラって
いとうせいこうがCMでこういってたような気がする。

「いままでのゲームがつまらなかったのはソフトのせいじゃない、
ハードに限界があったからだ」

XBOXはメガドラのコンセプトと同じで大成功!!バンザーイ
443名無しさん必死だな:02/01/20 20:03 ID:x3bJcIe5
PS2版のDOA2
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,197067-78,00.html
XBOX版のDOA3
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/screens/0,11105,475251-212,00.html

出川はこの程度で満足する生き物です。
444名無しさん必死だな:02/01/20 20:04 ID:2V8uwAgL
だってその当時はファミコン時代・・・・・
445名無しさん必死だな:02/01/20 20:05 ID:2V8uwAgL
>>443
なんとなくDC版のDOA2の方がキレイな気がする。
446名無しさん必死だな:02/01/20 20:08 ID:Xd250TLq
 出川君は想像力が豊かなので問題無いクタ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        . / ̄ ̄ ̄|
        | / ̄ ̄ ̄|
        | 6 ´ ⊇・`|
        | ____|
         (    )
         | | |
         (__)_)
447名無しさん必死だな:02/01/20 20:20 ID:tWMLtGfR
このJSRFのムービー見るとXboxってすげーと思う。
これだけの画像が出てるのだからXboxのハードは問題ないね。
発売日が待ち遠しい。

http://xboxmedia.ign.com/media/previews/video/jetsetradiofuture/future1.mov
http://xboxmedia.ign.com/media/previews/video/jetsetradiofuture/future2.mov
448名無しさん必死だな:02/01/20 20:21 ID:ki28jwlX
なあ、PS2使ってXboxまたはGCをけなすのは
禁じ手にしてくれよ。
いつもこんなパターンで荒れてくるじゃん
449名無しさん必死だな:02/01/20 20:22 ID:69qcohi/
>>447

画像はいいんだけど、ゲームは面白いんかね?
ただ走るだけかい?マジでどんなゲームか知らないんで
ちょっと説明してはくれまいか?2ch的に。
450名無しさん必死だな:02/01/20 20:24 ID:0KN8jw9M
JSRF=マリオ64の正当な後継者。
任天アクション好きならJSRFやっと毛。
451元メガドライバーの出川:02/01/20 20:26 ID:QlUW9Rnc
>>448
まず、PS2をダシに使うのを勘弁してくれ。
GCやX-BOXより性能は悪いのは確かなのだから。
452名無しさん必死だな:02/01/20 20:27 ID:hHK/rH+H
>>448
妊娠必死だな(藁
453 :02/01/20 20:28 ID:UFBDkoRY
動画みたよ。すごいねJSRF。
綺麗

454名無しさん必死だな:02/01/20 20:29 ID:69qcohi/
>>450

え?そうなの?映像を見た限りだと
「決められたコースを走る」のがメインだと思ってたんだけど・・・
つまり、レースゲーム+トリックの爽快感が売りだと思ってた。
アドベンチャー要素とかあんの?任天アクションは好きだけど。
どちらかというとソニックに近いものを想像してた>JSRF
455名無しさん必死だな:02/01/20 20:30 ID:XO6YagRd
箱男だって必死だろ
456名無しさん必死だな:02/01/20 20:32 ID:G55WeDQa
JSRFめちゃ綺麗だね。
ポリゴンがものすごく多い。
街が表現できているね。
CGとしてもこんなの見たことないよ。

このスレ読んでるとXも性能悪いのかと錯覚するとけど
実際のゲームを見るとXの勝ちなんだよな。
理論の限界を感じるよ。
457名無しさん必死だな:02/01/20 20:33 ID:xsVrFQ3P
今日は箱派の負けだろ。
認めろとは言わないが
458名無しさん必死だな:02/01/20 20:36 ID:zEovdy2X
>>454
いや、色々動き回ってるっぽいよ。
俺もやったことはないけど。
ただ、なんか遊びにくそうな雰囲気はあるな・・・
視点がやけにコロコロ切り替わるし。
見てるだけで3D酔いしそうだよ。
459名無しさん必死だな:02/01/20 20:37 ID:+ci2T6Af
>>454
コースは決められてるどころか、
グラインド出きる場所を探求するのがJSRの面白さ。
460名無しさん必死だな:02/01/20 20:39 ID:or+hletG
トニーホークあれば別に要らないじゃん。
461名無しさん必死だな:02/01/20 20:39 ID:7PjzF8kN
買おうと思ったけど
必死すぎるからやめた
462名無しさん必死だな:02/01/20 20:41 ID:wxfmsrog
JSRは傑作3Dアクション。
JSRの新作がコンシューマ最高のグラフィックで
Xと同発なわけだから箱男が騒ぐのも無理はない。
JSRFはマリオサンシャインとGCゼルダ以上のキラーと言っていい。
元がDCで知名度ないので誤解されているが。
463名無しさん必死だな:02/01/20 20:42 ID:zEovdy2X
キラーの基準がよくわからん。
君にとってのキラーってこと?
464名無しさん必死だな:02/01/20 20:45 ID:p/436fFP
>>454
ジェットに決まったコースは無い。エリアの中にあるグラフィックポイント(こんな言い方でいいかな?)にグラフィック(落書き)を書いていくゲーム。
その時に次いででアクションを決めていくって感じかな。
アクション好きには最高のゲーム、ヘタレはやめてたほうがいいよ。(DCのときは)
465名無しさん必死だな:02/01/20 20:46 ID:b606/BcX
X箱のキラーってずいぶん安っぽいんだな
466名無しさん必死だな:02/01/20 20:46 ID:7PjzF8kN
とにかくセガだから買わない
467名無しさん必死だな:02/01/20 20:46 ID:6arlV8aE
DCのJSRは操作性が最悪だったな。
やってる事がワンパターンですぐ飽きたし。
468名無しさん必死だな:02/01/20 20:49 ID:f59i+tWk
お子様向けスマデラがキラーのGCの方が恥ずかしいよな(ワラ
しかも山積み(ワラワラ
469名無しさん必死だな:02/01/20 20:54 ID:zEovdy2X
>>467
どうやら、468さんの気に障ったみたい。
470名無しさん必死だな :02/01/20 20:54 ID:VVzYgUUX
>>464
なるほど。落書きDQN育成ゲームってことね。

471名無しさん必死だな:02/01/20 20:57 ID:b606/BcX
JSRFは山積みされるほど仕入れてもらえないんだよ
472名無しさん必死だな:02/01/20 20:57 ID:/wzZTkiM
お前らソフトだしにしてに信者論争すんな。
473名無しさん必死だな:02/01/20 21:00 ID:l4pXtN+i
>>472 正論
474名無しさん必死だな:02/01/20 21:03 ID:MddYOwAn
おまえらどうでもいいけどセガのソフトを馬鹿にするなよ。
セガのソフトがなかったらGCもXボックスもとっくの昔に沈没してるのを忘れるな。
475名無しさん必死だな:02/01/20 21:04 ID:/wzZTkiM
あんまり荒れる元になりそうな発言をくりかえすな。
あとみんなもいちいち反応すんな。
476名無しさん必死だな:02/01/20 21:13 ID:yc/Ps1gS
>>470
ある意味正解
てか登場するキャラがDQNばっかし
まぁ、たぶんおもしろい
DC版は面白いけど操作性は確かに悪い(今やってる)
477名無しさん必死だな:02/01/20 21:14 ID:9BiuAaJZ
グダグダ言ってないでさあ
X箱信者は宿題があるだろう?
このスレをずっとROMってる
野次馬さんをガッカリさせんじゃねえよ。
478名無しさん必死だな:02/01/20 21:21 ID:8efftjMj
>>429
同意
479名無しさん必死だな:02/01/20 21:22 ID:/jWdXTHY
やはり
Xbox>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GC>>>>>>PS2
480名無しさん必死だな:02/01/20 21:23 ID:Vqd7VQS9
481名無しさん必死だな:02/01/20 21:25 ID:7xUlpu4U
客観的に見て性能差はGC≧X>PS2だろ。
482名無しさん必死だな:02/01/20 21:26 ID:JkVZOzch
>>477
仮想敵に必死になってるシト発見!!
483名無しさん必死だな:02/01/20 21:27 ID:5K3PGu9p
やっぱ、スゲェ性能だなエクボ。買わないけど。
484名無しさん必死だな:02/01/20 21:28 ID:zEovdy2X
>>481
客観的に見たら、X>GC≧PS2じゃないのか?
485名無しさん必死だな:02/01/20 21:29 ID:l4pXtN+i
驚きが欲しいならばこっち↓
http://pocketmedia.ign.com/media/previews/video/ecksvssever/1.mpg
よくぞ・・・。
486名無しさん必死だな:02/01/20 21:30 ID:7xUlpu4U
>>484
すまん。XとGCの入れる位置間違えたよ。
487名無しさん必死だな:02/01/20 21:31 ID:hdQVOVGs
どっちも性能がいい。
488名無しさん必死だな:02/01/20 21:32 ID:nTq+KNS4
JSRF(・∀・)イイ!!
489凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 21:32 ID:lcOKG2yy
そう、描画性能ならドッチモ性能はイインダヨ。
ただ微妙にXBOXが上ってダケ。

ヨッシャ、ってなワケデ、このスレは終了ッテコトデいいな。
490名無しさん必死だな:02/01/20 21:34 ID:IOUg70k7
>>485
なんじゃこりゃスゲエ
491名無しさん必死だな:02/01/20 21:35 ID:huAHXT1N
これだけ設計思想の違うマシン間では何をやるか次第なので
少なくともそれを決めてから語らないと唯の妄想にしかな
んないよ。
492名無しさん必死だな:02/01/20 21:36 ID:5K3PGu9p
ああ見えて実はスゲェなGBA。買うか。
493名無しさん必死だな:02/01/20 21:36 ID:zEovdy2X
>>489
まっとうが帰ってくればどうせ復活する(笑
つーか、まっとうがいなけりゃこのスレもう死んでるよ。
一時期はほとんど人いなかったし。
494凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 21:38 ID:lcOKG2yy
まっとうはナニをここで語るツモリナンダロウ・・もうイイダロ。
40スレ以上もつかって、語るヨウナ話題か?コレ。
495名無しさん必死だな:02/01/20 21:39 ID:rQgrqTfn
>>491
じゃ、FFみたいなゲームに一番向いてるハードを教えてくれ。
あと、ドラマチック戦略SLGに一番向いてるハードを。
496名無しさん必死だな:02/01/20 21:40 ID:huAHXT1N
曖昧。
497名無しさん必死だな:02/01/20 21:41 ID:zEovdy2X
>>495
じゃあ、これから"このジャンルのソフトはどのハードが向いてる?"スレに切り替えるのか?
498名無しさん必死だな:02/01/20 21:41 ID:l4pXtN+i
このスレの結論:
実はGC・XBOXよりGBAの方がびっくりする。>>485
499まっとう斎:02/01/20 21:42 ID:EwdXhjVF
理論的にはスピード性能に関してはGCが最強ということが言いたいのです。
ただしバンプは除く。
500名無しさん必死だな:02/01/20 21:42 ID:huAHXT1N
笑える結末だなw
501凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/20 21:43 ID:lcOKG2yy
それでいこう、
どのジャンルがどのマシンに向いてるか。これでいいじゃん。
とりあえず、GC、PS2、XBOXごとに書き出してくれ。
502名無しさん必死だな:02/01/20 21:43 ID:huAHXT1N
>>499
演算性能では明らかに劣るぞ。
503名無しさん必死だな:02/01/20 21:43 ID:KRXX1s0E
まっとうの異常なまでのNvidiaへの怨念。
まっとうをゲーハー板屈指のNvidiaバッシャーに変えたのは何だったのか?
何を言われても軽くかわすかと思えばつまらないことで素を見せるまっとう。
学生時代は謎の同人CGムービー作家だったまっとう。
皆まっとうのことを嫌味なやつだと思っているがなぜか無視できない。
不思議な男だ。
504ゆうき@任天堂アイランド:02/01/20 21:45 ID:hfxQfiPm
まっとうの正体はいけぷり。
505名無しさん必死だな:02/01/20 21:57 ID:KfgKFL6E
>>485
萌える。
でもスーファミでもウルフェンシュタインでてたしねぇ…。
506名無しさん必死だな:02/01/20 21:57 ID:lNnNE95L
んなわけない
507名無しさん必死だな:02/01/20 22:03 ID:niZo3RM7
>>477 >>493
あんたらはこのスレに何を期待しているのかと問い詰めたい。
プロの開発者ではないでしょ?
ただの技術ヲタの趣味?
508名無しさん必死だな:02/01/20 22:04 ID:l4pXtN+i
>>507
気に入らなけりゃ無視すれば良い。
509名無しさん必死だな:02/01/20 22:08 ID:b606/BcX
>>485(・∀・)イイ!
510名無しさん必死だな:02/01/20 22:09 ID:KYcgS6v9
確かにゲーム機のハードに興味ある奴がこんなにいるのも不思議ではある。
別にそのハードでソフト開発するわけでもないのに。
よく外国のページの情報がここに転載されてるけどすごい労力かけてるよね。
なぜ?とは思う。
511名無しさん必死だな:02/01/20 22:13 ID:TXjnGpf/
プププ
まっとう斎はただのVBドキュンPGであることが
判明してるからな(ギャハハハ
妊娠哀れだな(藁
512名無しさん必死だな:02/01/20 22:15 ID:IXjbraaV
>>510
他人より上位に立つと気持ち良いから。
相手を反論できないくらいにコテンパにしてやることで、
彼等のアイデンティティーは確立される。
513名無しさん必死だな:02/01/20 22:15 ID:l4pXtN+i
>>511
BCBもやってるって言ってるだろ。
待てよ、BCB分かるか?
514名無しさん必死だな:02/01/20 22:16 ID:XbBmGnXx
>>511
プププ
(ギャハハハ
(藁
TXjnGpf/は人間として哀れだな。

どうでもいいけど俺のIDどことなく箱信者ぽくない?
515名無しさん必死だな:02/01/20 22:19 ID:lNnNE95L
つ獣意思のウソコbおックスにnあに期待してるの?君たち¥!?
あnなんうんこはこ枝目に池っつーの!!!
びゅはあははhはhっはんぶりゅはははh!!11””!!!
516名無しさん必死だな:02/01/20 22:21 ID:huAHXT1N
いまいち。
517名無しさん必死だな:02/01/20 22:21 ID:GNMI3mSS
>つ獣意思
ワラタ
518名無しさん必死だな:02/01/20 22:24 ID:XbBmGnXx
斎藤のパクリとか亜流とか二番煎じとか真性文盲ばっかりだな。
まあ、荒らしなんてやる奴にまともな人間なんか居ないのは解ってるけどさ。
519名無しさん必死だな:02/01/20 22:29 ID:bjft1Em1
>>512
劣等感剥き出しの発言だね。
520名無しさん必死だな:02/01/20 23:05 ID:lNnNE95L
見た目ではPS2のグラフィックが上というカキコはもういいよ。
どう考えても、常識的にもPS2が上なんてことはない。
PS2の問題はジャギーやチラつきよりも色の悪さだろう。XやGCだってジャギーはあるけど
発色の良さがあるからプレイに支障が出るものでは無いだろうが、PS2のゲームは
どうもやっててスッキリしない感がある・・・。
これは誰もが一度は感じるものでしょ。
521名無しさん必死だな:02/01/20 23:08 ID:IXjbraaV
>>519
いやいや、俺はどっちかっていうとケチョンケチョンにして
優越感に浸ってる方。
522名無しさん必死だな:02/01/20 23:09 ID:BOUEe+eJ
>520
それって、メガドラのように映像出力系がプアって話なの?
テクスチャの色数を減らす関係上、どうしてもくすむってことなら分かるけど。
523名無しさん必死だな:02/01/20 23:15 ID:lNnNE95L
はっきり言えば暗いゲームばっかりなんだよPS2は。
524まっとう斎:02/01/20 23:17 ID:EwdXhjVF
>>511
BCBはBCBやってる人でないと分かりづらい略語ですがBorland C++Builderの略です。
つまりC++も少しできるということです。あと若い頃はアセンブリー言語も使えましたよ。
ソフト自動販売機タケルで自作ソフトを売ったこともあります。ぜんぜん売れませんでしたが。
まあドキュンというのは当たっています。
525名無しさん必死だな:02/01/20 23:19 ID:vvvU2H5I
A>B :AはBより大きい
A>>B :AはBより非常に大きい
A>>>B :AはBよりチョー大きい
A>>>>B :AはBよりチョーウルトラ大きい
A>>>>>B :AはBよりチョーウルトラスーパー大きい
A>>>>>>B :AはBよりチョーウルトラスーパーデラックス大きい
A>>>>>>>B :AはBよりオメーナンカウチュウノチリイカナンダヨヴォケガ大きい
526  :02/01/20 23:25 ID:jZu+qYlZ
開設以来、数の暴力によってネット上に害悪をもたらしてきた2chが、転送量
問題で苦しんでいます。そこで、我々は転送量問題を解決するツールを開
発しました。その名も「2DDoS」です。

 2DDos (2ch Distributed Denial of Service)は、2chの各スレッドの読み込みを
減らすことによって、転送量の減少を図るツールです。
 常時接続の方、あるいはそうでない方も、ぜひご協力ください。

ダウンロード: http://lightning.prohosting.com/~2chddos/download.html
(現在はWindows版のみの公開です。Linux版とMac版は鋭意開発中です)

Copyright (C) 2002 2chDDos普及委員会
  
527名無しさん必死だな:02/01/20 23:27 ID:WJx+KTDY
>>480
今更ながら凄いな、これ。
都会がちゃんと都会っぽくなってるよ(笑
ただ、激しく3D酔いしそうなので俺には無理っぽい(笑
528名無しさん必死だな:02/01/20 23:29 ID:0J5lQmeC
>>511みたいな厨にマジレスするまっとうタンが好き。
529名無しさん必死だな:02/01/20 23:31 ID:4Lqlw4EF
上の方でマリオ64の読みこみについて語ってる人がいたけど、
マリオ64にはステージ中での裏読みもあって(当然だが)読みこみは一瞬で
やってるよ。エミュでワイヤーフレーム表示させるとわかりやすい。
530名無しさん必死だな:02/01/20 23:34 ID:4Lqlw4EF
と思ったけどROMだから表示を端折ってただけか、メインメモリに
読んでるか、わからないね。
531名無しさん必死だな:02/01/21 01:35 ID:34XT9qiQ
GCもPS2ももってるけど
GCをなんで絶賛したがるのでしょう?
GCを最初買ったとき本体とコントローラーのちゃちさに
びっくりしました。
ほんとおもちゃって感じの作りで正直がっかりしました。

それはさておき、
PS2の起動時間ですが、PS2はPSとPS2とDVDが動くのを忘れてませんか?
GCのように、GCのゲームだけを起動すればいいわけではないのです。
自動でメディアをPSかPS2かDVDかチェックしてるため多少時間がかかるのです。
Qは手動切り替えなので関係ないですが・・・。
うちでは、DVDのみれるPS2のほうが稼働率が高いです。
GCは、ルイジーマンションとピクミンとスマデラと動物の森かったけど
ロードで気になったのはスマデラのアドベンチャーのカービィーステージくらいかな?
532名無しさん必死だな:02/01/21 01:36 ID:4T8HFe2+
>>531
水無月のコピペうざい
533名無しさん必死だな:02/01/21 01:37 ID:8cUoOZ9i
まっとう氏のゲーム観、グラフィック観が古いと感じていてたが
まっとう氏の経歴を知って納得。
534名無しさん必死だな:02/01/21 01:41 ID:BZ01XUIe
さすが水無月逝かれ出川だ
535まっとう斎:02/01/21 01:55 ID:n/ESW2XS
>>533
氏をつけてくれるなら、それより斎をつけてよー。どうか。
536~:02/01/21 01:56 ID:pl8icsDG
PS2って
デジカメで撮った画像をゲーム内のテクスチャーとして
使用できるんでしょ?
実写画像をテクスチャとして使える程なのに
テクスチャが弱いの?
537名無しさん必死だな:02/01/21 01:58 ID:83wthnZA
まっとう様マンセー
538名無しさん必死だな:02/01/21 02:00 ID:M2UYMIaQ
水無月ではGC起動がはやくていい感じ、という普通の感想までけちをつけられて
ます...。


539名無しさん必死だな:02/01/21 02:02 ID:qiUYzfHK
まあ水無月は精神障害者の巣窟だから
540名無しさん必死だな:02/01/21 02:03 ID:uA5yiIZV
水無月ってスゲーな。
541名無しさん必死だな:02/01/21 02:05 ID:Wvg8ZdKN
>PS2の起動時間ですが、PS2はPSとPS2とDVDが動くのを忘れてませんか?
>GCのように、GCのゲームだけを起動すればいいわけではないのです。
>自動でメディアをPSかPS2かDVDかチェックしてるため多少時間がかかるのです。
>Qは手動切り替えなので関係ないですが・・・。

これって、自動を採用したSCEが間抜けってことじゃん。
542名無しさん必死だな:02/01/21 02:08 ID:dz8uhGa+
543名無しさん必死だな:02/01/21 02:13 ID:/OxLIOKW
俺は元水無月の住人だったんだよ。腐りすぎなんで脱出したけど。
544名無しさん必死だな:02/01/21 02:18 ID:BZ01XUIe
水無月は煽っていいのか駄目なのかっていう空気になるからムズムズする
545名無しさん必死だな:02/01/21 02:20 ID:M5AnHIbe
だれか536に何か一言だけでも声を掛けてやってください。
546閑人:02/01/21 02:22 ID:PLg5hMVi
>>536
昔のアメリカ移民は紅茶の飲み方を知らなくて、
お湯をかけた葉っぱにシロップをかけて食べてたんだよ。

また一つ賢くなったね。
547545:02/01/21 02:38 ID:M5AnHIbe
>>546
ありがとう
548名無しさん必死だな:02/01/21 03:19 ID:wB9HU7iB
[239978] PS2もCAV回方式ですよ。

投稿者名: PS2-DVDの回転方式
投稿日時: 2002年1月20日 19時48分

> どうでもいいけどPS2はCAV方式じゃないよ。

CDやDVDなどCLV方式で書き込んだメディアの場合
1週あたりのデータ量が多くなり、
これをCAV回転でアクセスする事で、外周ほどデータ転送速度が
速くなります。

GCもPS2もCAV方式で回転制御しています。
外周に頻繁なデータを置く事で、転送速度を稼ぐ事は出来ます。
回転速度自体はGCとPS2は同じですが、
12cmを使っているPS2の方が、8cm以上のところに配置した
データ転送速度は、理論上GCより高速になります。

PS2の場合、10Mbps〜50Mbps程度
GCの場合、10Mbps〜25Mbps程度だったかと思います。

これ本当?ここ情報だと大体CLV方式って出てた気がするが。
549まっとう斎:02/01/21 03:26 ID:n/ESW2XS
>>548
スレ違いですって。
550まっとう斎:02/01/21 03:33 ID:n/ESW2XS
ところでクロスバーの件が決着つかなかったようなのでまとめると、

X-BOXに使われているメモリーK4D263238Mはサムソン製で、ビデオカード用の汎用品である。
32bitのチップ内で8bitや16bit幅で別バンクに同時アクセスするのは非常識で珍妙であり、
汎用品では不可能といっていい。
ゆえにクロスバーはチップ内のバンクに対して多対多の接続を行うのではなく、4つの
チップに対して多対多の接続を行うと推測することができる。
1チップは32bit分しか線を持たないので1チップに対して128bitアクセスはできない。
結論として、ひとかたまりのデータに対しては1.6GB/sでしかアクセスできない。

大勢は決まったようなので当人が納得してなくても別にいいです。

あと私は別にNVIDIAバッシャーではありません。
X-BOXのほうが性能がいいなどと思っている人の考えを改めさせるために活動しているだけです。
551名無しさん必死だな:02/01/21 03:35 ID:wB9HU7iB
>>549
いや水無月話続いてたからさ。
にしても上が本当だったら、GCの方が読み込み早いってハッタリじゃねぇの?
552まっとう斎:02/01/21 03:41 ID:n/ESW2XS
JSRFのmov見ましたが、あれのすごいところはX-BOXの性能ではなくて
セガという会社がモデリングの量的な力をたいへん持っているという
ところだと思いました。モデルさえあればどれでもできるような。
553名無しさん必死だな:02/01/21 03:42 ID:hdvsH3cz
>>548
CLVだったはず。
データ転送速度自体はPS2の方が上だったと思う。
GCの方が読み込みが早いのはシークの速さとプログラムの差。
554名無しさん必死だな:02/01/21 03:42 ID:4T8HFe2+
スペックではどうなってるんだか知らないけど、
体感ではGCのほうが読み込み速いね。
特に起動はGCの方が断然速い。
まあ、起動したあとはソフトによるけど。
555_:02/01/21 04:25 ID:qdJpO4qT
>>550
クロスバーじゃないGeForce2のようなビデオチップの場合、
32bitメモリチップに対する128bitアクセスはどんな感じになるの?
1チップ1バンク32bitを4つで1wordみたいな扱いにしてんのかなあ?
つまり、0x0123456789ABCDEFって128bitのデータがあったとしたら、
チップ1のバンク1→0x0123
チップ2のバンク1→0x4567
チップ3のバンク1→0x89AB
チップ4のバンク1→0xCDEF
って感じ?
これだと16bitのデータとかはかなり無駄になりそうだなぁ。
556まっとう斎:02/01/21 04:46 ID:n/ESW2XS
>>555
それであっていると思います。
無駄にならなくなったのが今回の画期的なクロスバーで、
前は無駄だったのです。
557名無しさん必死だな:02/01/21 04:55 ID:N3LqsFHt
結局のところ、登場時期・価格に比例した性能差、という結論でよいのか。
558名無しさん必死だな:02/01/21 09:46 ID:JmyjBwpT
559名無しさん必死だな:02/01/21 09:47 ID:wKMQs7FQ
どこがだよ
しょぼいやん
ネタか?
560名無しさん必死だな:02/01/21 09:49 ID:H7XORmXO
>>558
ps2でもできそうな映像だけど??
561名無しさん必死だな:02/01/21 10:15 ID:gXoFkNgJ
>>558
うーんすごいな。
初期で既にこれか。
562名無しさん必死だな:02/01/21 10:23 ID:i5iUPrmG
>>555
burstがメインの3DGPUで無駄もクソもあるのか?
563ぴろぴとゆーげんさん:02/01/21 10:27 ID:5WxSGq0p
しーえるぶいだかしーえーぶいだかしらないけどじっさいよみこみはやいのは
GCのほうじゃーん。みなづきのじゅうみんは、げんじつみろぼけしねごみヽ(´▽`)ノ
564名無しさん必死だな:02/01/21 10:30 ID:8Hh/Nj9e
JSRFとゴッサム、それにHALOで画像云々の論争は一気にカタがつくんじゃないかな。
Xbox>GC>(結構差があり)>PS2>DC
XboxとGCの差はPS2とDC程度の差だろうな。一長一短。
565名無しさん必死だな:02/01/21 10:31 ID:i5iUPrmG
>>563
実を見ないで、皮しか見ないバカバッカなら、そもそも性能スレ
の必要性はない。ゲームで批評して終わり。
あんたはどっちだろうな?
566名無しさん必死だな:02/01/21 10:32 ID:RY9DXkkp
>>563
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
567ぴろぴとゆーげんさん:02/01/21 10:33 ID:5WxSGq0p
>>565
つかえないせいのうなんていみないんだよ〜。
すぺっくひょうみて、しこるためにはーどはあるわけじゃないよ〜ヽ(´▽`)ノ
568名無しさん必死だな:02/01/21 10:34 ID:i5iUPrmG
バカのほうでしたーw
569ぴろぴとゆーげんさん:02/01/21 10:47 ID:5WxSGq0p
GCの方が読み込み速いのにはちゃんと理由があるんだよ。転送レートしか見ないのは初心者の証拠。
実際は読み込みのことはソフトの構築の際に内部設計でやるんだけど、GCの場合はメモリ階層が綺麗に
設計されているからプログラマが楽できるわけね。一度メインに置いてステージが変わる毎に読みに行くソフトの場合は
PS2のほうが実質速くなるかもしれないが、
オーダーが常に発生するケースだと全然GCの方が速くなる。メモリプールというのは凄く重要なんです。
使えない性能というのはそういってことをいってるわけね。
もちろんシークタイムの差も結構重要だったりする。
GCのどうぶつの森のようにデータのパケットが細かくなってくるとPS2ではもうお手上げ。どうしようもない。
まあどうぶつの森+は多分全部Aメモリに格納しているんだろうけど、将来的にGCでしか実現されないようなソフトが出てくると
嫌でもわかってくることだと思うけどね〜ヽ(´▽`)ノ
570名無しさん必死だな:02/01/21 10:51 ID:yGYU2DSd
>>569
つまりHDDを搭載すべきだと。。。
571名無しさん必死だな:02/01/21 10:52 ID:i5iUPrmG
そこまでわかってるならよろしい。
572名無しさん必死だな:02/01/21 10:54 ID:i5iUPrmG
>>569
けどここではみんなそれ知ってると思う。
超ガイシュツ。
573名無しさん必死だな:02/01/21 10:54 ID:4dj9f8yD
GCにハードディスクは贅沢です。おもちゃのくせに
574名無しさん必死だな:02/01/21 11:14 ID:H67Pw75y
PS2にハードディスクは贅沢です。家電のくせに
575名無しさん必死だな:02/01/21 11:23 ID:4dj9f8yD
そうだ!贅沢は敵だ!
576名無しさん必死だな:02/01/21 11:24 ID:i5iUPrmG
貧乏人はDCを食え!
577(笑):02/01/21 11:43 ID:7ZZPhbvc
欲しがりません勝つまでは
578名無しさん必死だな:02/01/21 11:49 ID:joGbW0on
>>569
ふーん。そうなっているんだね。ゲームキューブ。
どうあれ、現実にプレイしてみて、ゲームキューブの
ディスクアクセスは本当に快適。
圧縮−−−>展開が遅目のカセットくらいの速さだし。
ゲーム機向けに特化した設計だから、これからますます
本領発揮してくるだろうね。

ひ弱な花が、実は霜に耐えて一番長く生きてゆくように、
ハデさは無いがゲームキューブは凄い。
579名無しさん必死だな:02/01/21 11:49 ID:++Efw7LH
知らない人もいたようだねw
580名無しさん必死だな:02/01/21 14:05 ID:neFrdERM
よくわからんがGCのロードは速いんだな
581___:02/01/21 18:50 ID:28rzF7jf
 X-BOXでもうまく使えば200万〜500万ポリゴンは出ると思います。(ゲーム環境)

ポリゴン表示は、GCとX-BOXはほぼ対等で良いのではないでしょうか。

多分、あとはハードの使い方によって、GCの画像が上だったり、X-BOXの方が良

かったりといった内容になると思うのですが?X-BOXにはぜひとも800ドット

くらいの解像度で出してほしいものです。インターネットが640*480ドットでは

キツイと思います。DC談から・・・・

GCはお子ちゃまにはもったいない性能ですね。
582名無しさん必死だな:02/01/21 18:52 ID:E7rdQ2Jf
X−BOXとGCの性能はかなり近い。
機能はX−BOXの圧倒的勝利。
583名無しさん必死だな:02/01/21 18:52 ID:H7XORmXO
X-BOXはUXGAまで出せるからねえ
584 :02/01/21 20:12 ID:I/DCUovu
>>564
Xbox>PS2>DC

DC 60万ポリ/秒
PS2 300万ポリ/秒。
XBOXのJSRFはDC版JSRを60万ポリ/秒とした場合
60fpsにしてオブジェクト5倍なら600万ポリ/秒相当。
(同様の計算は、DOA2とDOA3にも適用可能。)

ちなみにPS2 AirBlade(SFリアル系)
http://www.playstationcenter.com/reviews.phtml?id=77773&language=en
60fps安定。
ムービー
http://gamespot.com/gamespot/filters/products/media/0,11100,516705,00.html
585名無しさん必死だな:02/01/21 20:41 ID:A7g3Tt+k
ふーん
586 :02/01/21 21:05 ID:I/DCUovu
XBOXのメモリだけど、pdfを見る限り、
4バンクのうち2バンクが同時にアクティブになって計64bit,
これをDDR用に32bit x2に分けて出力。
つまり2バンクで1セット。
インターリーブ時は2セット各々に違うアドレスを連続して指定し、
続けてデータを出力。
もしもこの機能を使っているとすれば、
4チップで最大8つの離れたアドレスに
レイテンシを重ねつつアクセスすることが可能。

>>555
DDRの場合は最小アクセス単位は倍(128bit x2の256bit)。
レイテンシとデータの比率を考慮するとバースト長も長めかも。
でもキャッシュとして利用できれば無駄にはならない。
それよりもレイテンシの方が問題。
仮にランダムアクセスに12クロックかかるとして、
4つが同時にアクセスしようとした場合
もっとも待たされる分については48クロックもかかることに。
587名無しさん必死だな:02/01/21 21:47 ID:rGn9OTG1
レイテンシって重要なの?
グラフィックチップはレイテンシのカタマリだから
メモリアクセスのレイテンシは吸収できると思うけど。
クリティカルなのは帯域。
588名無しさん必死だな:02/01/21 21:49 ID:AQtjbb/N
>>587
大本営発表を信じればレイテンシこそ性能の根幹。
589名無しさん必死だな:02/01/21 21:59 ID:74IIOWSJ
レイテンシが重要なのはCPUの話。
Graphic Unitでは回避できる。
590 :02/01/21 22:04 ID:I/DCUovu
とりあえず、クロスバーはレイテンシ対策。
あたりまえだが帯域は伸びない。
591名無しさん必死だな:02/01/21 22:06 ID:XiHcmvSp
VRAMのレイテンシ低くて助かるのはチップを設計してる人であって
ゲーム作ってる人ではない。
ゲーム作ってる人はバンド幅を気にするべきだろう。
592名無しさん必死だな:02/01/21 22:09 ID:A7g3Tt+k
いや、どっちも助かると思うけど。
593親切な人:02/01/21 22:10 ID:kJDsh11Z

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
594名無しさん必死だな:02/01/21 22:11 ID:q22WinrM
>>590
クロスバは帯域活用の技術。
帯域は伸びない。
595名無しさん必死だな:02/01/21 22:12 ID:A7g3Tt+k
クロスバはレイテンシ隠蔽の技術じゃないの?
596名無しさん必死だな:02/01/21 22:15 ID:YstLmULY
レイテンシ隠蔽の技術はDASP
597 :02/01/21 22:16 ID:I/DCUovu
レイテンシがつまり実効帯域にかかわってくる。
そういうこと。
598 :02/01/21 22:22 ID:Pn4Ec95C
レイテンシ自体が問題なのではない。
実効帯域が問題。
そういうこと。
599名無しさん必死だな:02/01/21 22:23 ID:A7g3Tt+k
>>596
クロスバーもDASPもレイテンシ隠蔽の技術
600まっとう斎:02/01/22 00:54 ID:k7gcmnYg
>>562
NVIDIAから出ているCrossbar解説は以下のように述べています。

In this example, a traditional 128-bit memory controller
would be only 25% efficient, "wasting" 75% of the memory bandwidth.
GeForce3 implements a radical crossbar memory controller that is
optimized for accessing the frame buffer with a fine granularity
access pattern, with up to 64-bits of individual access, ensuring
that each individual access is completely efficient, thus ensuring
that no fraction of the frame buffer's bandwidth is wasted.

(32bitcolor-2pixelのポリゴンを描画するに状況で。)
従来の128bit(DDRで256bitの)メモリーコントローラーでは効力は25%で75%は無駄であると。
クロスバーは粒状のアクセスパターンに最適化されていると。

というわけでNVIDIA自身が「無駄だ」って言ってます。

これを読む限りフレームバッファはキャッシング無しのランダムアクセスのようです。
まあフレームバッファアクセスを少なくする性能は3機種中で最強でしょうから
そういうこともあるでしょ。
601まっとう斎:02/01/22 01:14 ID:k7gcmnYg
Tecnical Briefsにテクスチャリード時の帯域節約に関して全然書いてないのは
やっぱりランダムアクセスするからなのでは?こないだのスライドのテクスチャ
ブロッキングという技術も別に採用されているとは限らないのですよね?
せっかくクロスバーでランダムアクセス性能を4倍にしたのですから、そういうことも
あるでしょ。
602まっとう斎:02/01/22 01:27 ID:k7gcmnYg
NVIDIAは帯域節約の技術を、既にあるだけ全部陳列しているのではないでしょうか。
テクスチャキャッシュ/フレームバッファキャッシュなどというものがあればもう
とっくに明らかになっているのではないでしょうか。
603名無しさん必死だな:02/01/22 01:33 ID:6LxHt44b
まっとう斎たまんねえよ
604名無しさん必死だな:02/01/22 02:11 ID:fgPy+qno
キャッシュはあるよ。なきゃまともな速度では動かない。


ところで、よく任天堂信者が言う光源処理ってなんのこと?
単なる内積? それともビルボードとかの別の処理のこと?
605名無しさん必死だな:02/01/22 02:14 ID:UhBq4rr6
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html
何も分からないんだけど、光源演算ハードが8個もあるのでイイ!
606名無しさん必死だな:02/01/22 02:16 ID:fgPy+qno
単に内積をワイヤドで実現してるだけってとこかな?
607名無しさん必死だな:02/01/22 02:20 ID:VnYVmi3L
そういやD氏は元気にしてるかなぁ
608まっとう斎:02/01/22 02:31 ID:k7gcmnYg
>>604
バイリニア用などの数テクセル分のキャッシュならひそかに有っても
おかしくありませんが、大きいのは無いと思います。存在を裏付ける
情報が全然ありません。
609名無しさん必死だな:02/01/22 02:50 ID:fgPy+qno
600の話ってRenderPipeの最終段(rasterize)の話だよね?

ちなみに細かいことだけど fine granularity は細粒度(細かくコントロー
ル可)って意味で別に粒状にアクセスするわけじゃないと思うよ。
並列処理の本とか参照ください。
610まっとう斎:02/01/22 02:55 ID:k7gcmnYg
>>609
細かくコントロール可なところをウリにしているということは粒状アクセスが
メインと思います。それに粒状にアクセスしないならクロスバーの意味が無くなりますよ。
611まっとう斎:02/01/22 02:57 ID:k7gcmnYg
というか、粒状にアクセスする技術でもって帯域節約を主張しているのですから
それがメインにならないはずはないのですが・・・。
少ししか粒状アクセスしないなら全然帯域節約になりません。
612名無しさん必死だな:02/01/22 03:00 ID:fgPy+qno
書き方が悪かった。粒状だけじゃない、という意味。

ところで光源処理についてなんか知りませんか?
613まっとう斎:02/01/22 03:14 ID:k7gcmnYg
もちろん連続しているところは粒状でないアクセスになるのでしょう。
私の主張は、キャッシュに読み込んでキャッシュ内で描画して
フレームバッファに書き戻すなどの固まったアクセスはあの解説からは
考えられないという事です。

光源処理というのは頂点の輝度計算のことでしょう。
614名無しさん必死だな:02/01/22 03:21 ID:fgPy+qno
まっとうタン、その主張はわかるけど、GPUが扱うのはピクセルデータ
だけじゃないよ。それとLightSpeedのペーパにはメモリコントローラの詳
細が書いてなかった覚えがあるけど。無いとも言い切れないと思うけど。
そもそもDDRのサイクルで間に合うか?
まあ、久しぶりに資料を読み返しておきます。


で、光源処理については上の内積ワイアド云々であってるってことかな?
615名無しさん必死だな:02/01/22 03:24 ID:fgPy+qno
そろそろ眠くなってきたんで潰れます(w
616まっとう斎:02/01/22 03:25 ID:k7gcmnYg
ピクセルデータの処理で例示されていますから粒状アクセスの
対象はピクセルデータでしょう。
内積とかはよくわかりません。(と書くと誤解されそうだけど)
617まっとう斎:02/01/22 03:43 ID:k7gcmnYg
LMAはメモリーアクセス節約技術群の総称ですから、
LMAの解説に含まれない大きな節約技術は存在しない
というのが妥当な推測でしょう。
小さな技術の積み重ねでトータルで大きな効果を得るのがLMA。
たとえメジャーであたりまえで通常なら特段書く必要の
ない技術であっても、節約に貢献する技術であればLMAの
構成要素として挙げられているはずです。
618名無しさん必死だな:02/01/22 06:22 ID:+S2in3ZW
テクスチャキャッシュもフレームバッファキャッシュもないとまで言うかよ(藁
話にならんわ。
619名無しさん必死だな:02/01/22 06:27 ID:b43J3DD/
誰が言ってる???>>618
そんなもんあるのが前提の話だろ。
620名無しさん必死だな:02/01/22 06:30 ID:nFrly7/b
>>617
まっとうたんらしいクレイジーな思い込みだ。
Xに不利なら情報ならなんでも書いとけってか?
621名無しさん必死だな:02/01/22 06:32 ID:c6YxwE7D
>>619
>>602でまっとうが言った
622名無しさん必死だな:02/01/22 06:47 ID:uxmW261H
まっとタンが来るとスレに活気が出るけど
レベル低下は救いようがない。
もう話すことは何もないのでは?
懸念されたXboxの性能も実際には全く不評は聞こえてこないし。
性能以外では不評だけど。
性能でXを叩いているのはこのスレのまっとう理論だけだろう。
X関係者に何か根深い恨みがあるとしか思えない。
623名無しさん必死だな:02/01/22 07:03 ID:1i6ZVcDv
>>622
Xが万能だと思っているお前は何なんだ?
本当に性能面でのデメリットは皆無なのか?
624名無しさん必死だな:02/01/22 07:21 ID:CyITDF4W
唯一懸念されていたUMAの不満を聞いたことがないのはなぜ?
このスレの話だとXは欠陥マシンに思えてくるのだが。
ttp://www.radiumsoftware.com/diary.html
625名無しさん必死だな:02/01/22 07:24 ID:N2f5KE03
>>622
ちょっと綺麗に見える画像貼って、「xxxが最強」とかやってる時よりは楽しい。
626名無しさん必死だな:02/01/22 07:29 ID:a33T99c5
メモリのポートがどうしたイニシャルレイテンシがどうしたの話はハッキリ言ってつまらん。
627名無しさん必死だな:02/01/22 07:33 ID:nAjazwAQ
>>622
お前みたいな思考停止野郎がレベルの低下を起こしてるんじゃないか?

>懸念されたXboxの性能も実際には全く不評は聞こえてこないし。

日本で発売されればそのうち出てくるだろ。
ま、関係者以外が買っていればの話しだがな(w

>>626
ここは性能スレだ。出ていけ。
628名無しさん必死だな:02/01/22 07:36 ID:BtMW32TU
高いもんの方が性能↑だよな。
まぁ、発売時期を考えると
Xbox>>GC>PS2でいいんじゃねぇか?
629ゆうき:02/01/22 07:51 ID:YLM1ZQsT
http://www.iruka.ne.jp/cgi-bin/a5/iruka.cgi?1984720
3ハードの違い
☆にんどる(管理人)の ホームページ   [Profile 大分県に住む17才の男性の方]  投稿日:2002/1/20(日)18:29

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/kaigai01.htm

GCとPS2とXBOXの長所短所がわかりやすくかいてあります。
XBOXとGCの評価はいいですけどPS2はあんまりいいことかかれてませんね。PS2は早期発売できて正解だったな。と思います。

端末:pppf1127.oitaweb.ne.jp

GC最強!
630名無しさん必死だな:02/01/22 07:52 ID:5lvFMtPQ
>>628
発売時期なら、GCとXBOXはほぼ同じなんだが・・・。
どうやら欧州でもそうなりそう。
日本で遅いのはむしろ例外では?
631名無しさん必死だな:02/01/22 08:03 ID:sckZijqZ
>>628
なるほどなるほど。
アーキテクチャが異なるハードでも、値段が高くて後に出ているものなら
そっちの方が性能が上だと言うんだね。

じゃ、いま出ている10万くらいのPDAの方が
Xboxより性能が上で同等以上のゲームも出来るんだよね?
632名無しさん必死だな:02/01/22 08:18 ID:BtMW32TU
>>631
屁理屈好きな単なるアホか?
633名無しさん必死だな:02/01/22 08:30 ID:GVlln/F9
性能スレに過剰な期待しすぎてる奴らが一番うざい。
634名無しさん必死だな:02/01/22 08:31 ID:BtMW32TU
このスレは、Xboxが日本上陸するまで閉幕です。
635名無しさん必死だな:02/01/22 08:33 ID:VnYVmi3L
君は見たくは無いのかね?とぐろ120%を
636名無しさん必死だな:02/01/22 08:42 ID:csW4KOLO
スレのタイトルがまずいよ。
ゲーム機の性能比較のベンチマークなんてないんだから
ゲームの性能はゲーム画面を見て感覚で判断するしかないと思うし。
だから画像貼ったり感覚で判断しようとするのはスレ違いとは言えないと思う。
次のスレは「XboxとGameCubeどっちのアーキテクチャーがゲーム向き?」
これで行こう。
637名無しさん必死だな:02/01/22 08:46 ID:BtMW32TU
>>636
それも駄目だろ。
どっかのスレで外出だが
「XboxとGameCubeどっちのアーキテクチャーがRPG向き?」
とか
「XboxとGameCubeどっちのアーキテクチャーがACT向き?」
とかになるだろ。
638ムスカ:02/01/22 08:50 ID:dnkW+Jrh
馬鹿どもには良い目くらましだ
639名無しさん必死だな:02/01/22 08:57 ID:fgPy+qno
>>618
自分も昨晩別件の質問のつもりで来たのですが、「ない」と言い切られて
面食らいました。バイトで画像処理DSPをいじったことがあるのですが、
低解像度でも結構苦労したので。

でもまあ、ちゃんと理屈で攻めようと努力するまっとうタンには(真偽は
ともかく)好感は持ちましたが…

ところでまっとうタンは基本的にあの資料しか読んで無いと思って間違い
ない?
640名無しさん必死だな:02/01/22 09:22 ID:EEDpnRop
まっとうタンは本質的には理解出来てないみたいだからな。。。
641名無しさん必死だな:02/01/22 09:55 ID:wEUUi5zw
Xのポストエフェクトはフィルレート的に問題ないというよりも、1パスの処理能力
の高さからくるものだと思う。まぁそれに耐えうる基礎体力があるのも確かだと
思うけど。
642名無しさん必死だな:02/01/22 09:57 ID:fgPy+qno
NVidia系の場合って、shader scriptってほぼ一対一に機械語に変換される
もんなんでしょうか? …これはゲーサクで聞いたほうが良いかな。
643名無しさん必死だな:02/01/22 10:06 ID:wEUUi5zw
基本的に今のリアルタイム系シェーダーはアセンブラレベルというか、
ハードウェアが直接解釈するレベルのものをゴリゴリコーディング
していくタイプだと思う。(NVParseなんてのもありますが、まぁこれも
あまり高級言語ではないね)
644名無しさん必死だな:02/01/22 10:09 ID:fgPy+qno
いや、そうじゃなくってDirectXで規定されてる script 形式から
ハード形式にD3DXAssembleShaderFromFile()等を使って変換して
送りつけるのですが、これがどのくらい一対一なのかなー?
という話です。
645名無しさん必死だな:02/01/22 10:16 ID:wEUUi5zw
1対1っていうのがどういう意味かわからないけど、(AssembleShaderFromFileはシェーダー
を作るための形式の一つでしかないから)基本的には1命令→1GPUアセンブラ命令だよ。
(もちろんtex、defなんかは定義でしかないから1命令に入らないけど。)

あと、XCHIPのピクセルシェーダーはDirectX8のピクセルシェーダーよりは、OpenGLの
テクスチャシェーダー+レジスタコンビナに近い形式(DirectX8の仕様に準拠する意味が
コンソールではあまりないから)を想像した方がよりリアルではないかな?
646名無しさん必死だな:02/01/22 10:19 ID:fgPy+qno
それでNVParseが出たのですね。最初「なんでGL?」と思ってしまった。
647まじ真剣:02/01/22 10:21 ID:hENBbxAR
このスレッド、いまいち何を言いたいのか分からない。
まとめると、X-BOXとゲームキューブは単純には比較できない。
肉と野菜、どっちがおいしいかを競っているようなもの。

しかし、両者とも、PS2より上であることは間違いない。

ということですか。
648名無しさん必死だな:02/01/22 10:29 ID:fgPy+qno
だと思います。


ただその詳細について好奇心からちょっと質問をしてるだけw
649まっとう斎:02/01/22 11:14 ID:k7gcmnYg
「キャッシュはあります」と言われたらそれを否定できる知識は持っていないのですが、
「ある」という意見もいつも「ある」「あるはずだ」というばかりで、ここまで
ずーっと存在の根拠が出てこないのが不思議なのです。
クロスバーはキャッシュ無しのときが一番効果を発揮するし、キャッシュでの
処理が主体であればクロスバーは邪魔者になってしまいます。どこで粒状アクセス
するのかも謎になります。

・・・もしかしてクロスバーの効力自体がはったり?
650名無しさん必死だな:02/01/22 11:16 ID:fgPy+qno
まっとうタン、おこがましい様だけど、まずは記憶階層と
並列処理について勉強したほうが良いかと。
651名無しさん必死だな:02/01/22 11:17 ID:CcoZscUT
とはいえ総合的には当然XBOXの方が上だけどね。
妊娠(というかまっとう)がそれを認めたがらないので無駄に話が続いてる。
652名無しさん必死だな:02/01/22 11:21 ID:EEDpnRop
>>649
まっとうタンって文系?
653名無しさん必死だな:02/01/22 11:21 ID:fgPy+qno
総合ではそうですねw
しかし、自分が妊娠かどうかは分かりませんが(w)、取り合えず俺も
設計としてはGCの方が好きです。快適にゲームをする、という話に限
定すれば、スゲー思想の詰まったマシンだとは思うので。
654凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/22 11:22 ID:R5rTLbdg
描画能力上、GCがXBOXより勝ってる部分はドコデスカ?
655名無しさん必死だな:02/01/22 11:24 ID:PD0vPym8
>>653
性能論なのですれ違い
俺も「より楽しいゲームをするためのゲーム機」という思想は好きだが
656名無しさん必死だな:02/01/22 11:26 ID:fgPy+qno
CDキャッシュとしてのAメモリとかは性能ネタに入りませんか?
657まっとう斎:02/01/22 11:27 ID:k7gcmnYg
>>650
おこがましいです。
自分で説明してください。
658名無しさん必死だな:02/01/22 11:29 ID:+6VmJi4V
・・・さらに言えることは、おそらくほとんどのXboxの
開発してる奴らよりも、任天堂の情報開発部の方が、
うまくプログラムとか作るだろうなと。GCで。
(CGの技術とかは向こうのがすごいって言うけどさ)
基本的な能力は、箱が絶対上なんだろうけど。

ま、このスレに関しては、そういうのにあんまし
惑わされてない(かに見える)が。
659名無しさん必死だな:02/01/22 11:29 ID:fgPy+qno
では逆に質問。一般にメモリコントローラで隠蔽されるメモリアクセス
ですが、ナゼクロスバの存在だけでキャッシュがあり得ない、という結
論に達するのですか?
660名無しさん必死だな:02/01/22 11:33 ID:fgPy+qno
てかそろそろ大学逝ってきます。また後で。
661名無しさん必死だな:02/01/22 11:36 ID:EEDpnRop
>>658
ソフト技術に関して言えば米国の方が圧倒的に上だよ。。
日本が優れてるのはその上に載せるゲーム部分のだからね〜。。。
662名無しさん必死だな:02/01/22 11:41 ID:+6VmJi4V
ゼルダ時オカとか、別に大した技術使ってるわけじゃないのに
職人芸で上手く見せてたらしい。それでこそニッポン工芸か?
663名無しさん必死だな:02/01/22 11:44 ID:Urpx6Aiy
まっとうよぅ。昨日も指摘されてたみたいだがその「粒状」はヤメレ。笑えてか
なわん。多分さっきの学生もそうだろうが、並列畑の人間なら絶対にしないミス
だぞ(ワラ
664名無しさん必死だな:02/01/22 11:47 ID:6AJin9M/
>>658
バイオの背景動画は任天堂じゃどうにもできず
アメリカに頼み込んだという話。
背景動画を使うことのみならじつはPS2が最も簡単。
665名無しさん必死だな:02/01/22 11:48 ID:r5mmrqvi
また出川か。
666名無しさん必死だな:02/01/22 11:49 ID:p7tALB5g
>>664
ワラタ
667名無しさん必死だな:02/01/22 11:52 ID:6AJin9M/
?なんか出川認定をくらってしまった。
668名無しさん必死だな:02/01/22 11:54 ID:8GoYyknK
>>667
おめでとう、今日からあなたも出川の仲間入り
というわけで、街にでてPS2を100台ほど購入しましょう
669凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/22 11:54 ID:R5rTLbdg
結局、日本人に好まれる絵柄と、
優しい操作性だけさ、日本の売れるゲームなんざ。
あとは、全部洋ゲーの方が上だね。
670 :02/01/22 11:56 ID:SyHyUqBs
凧酢くんは性能スレだと無理があるから他所へどうぞ。
671名無しさん必死だな:02/01/22 11:56 ID:hpewsNOv
>>669
言い方は乱暴だけど、俺もそれに同意。
日本のゲームの方が楽にできる(受動的)ってだけだと思う。
672名無しさん必死だな:02/01/22 11:59 ID:+6VmJi4V
>>671
ただ、産業っていう観点から見ると、その方が売れる製品ってことに。
日本産ゲームが市場を席巻してるのも、道理ってことか。
673名無しさん必死だな:02/01/22 12:01 ID:ggp0P9KI
外人プログラマ雇えばいいじゃん、情開にもいるし。
674名無しさん必死だな:02/01/22 12:01 ID:p7tALB5g
日本人とアメリカ人と韓国人の罵り合いが見てみてえな。
「ジャップはドラゴンウオーリーアーをやってろ!Hahahaha!」
「馬鹿の一つ覚えのスポーツと人を撃ちまくるやつと宇宙人がいればいいんだろゴルア!」
「PCゲームが世界一。オンラインじゃない糞ゲーなんてコピーするニダ!」
675名無しさん必死だな:02/01/22 12:01 ID:/ZriPTiC
ただいま脱線中脱線中w
676名無しさん必死だな:02/01/22 12:13 ID:66urwitH
>>674
日本&米「コピーはシネ!!」
韓「('Д')ガーン…ニダ」
677名無しさん必死だな:02/01/22 19:10 ID:DWfQlBHL
GCとX-BOXを比べようにも、X-BOXは手元に無いので、ハッキリしない。
セガが次のアーケード基盤にX-BOXを使用するようだが、これを考えると
NAOMI2よりはX-BOXの方が上だと思う。
 そう考えると、X-BOXの性能はまっとう斎が考えるほど悪くないと思うけど。
バーチャ4のウフルのステージを考えると、十分のグラフィック性能だと思うの
ですが・・・。ナムコの鉄拳4作ったプログラマーが、バーチャ4のウルフステージ
の人数はPS2では出せそうに無いと言ってました。(でも移植されてるので出たのかな)
 まぁ、正確に比べるには、ソウルキャリバー2の登場まで待つしかないね。
でもフル能力使わないと思うので、テクスチャ能力しか比べられないかも・・・。
 個人的な意見だが、GCのソフトで、ポリゴン数の多さに驚いたソフトがまだ
無いんだよねー。任天堂は本気で作らないし、セガのバーチャストらカー3の
登場を待つしかないのか??。
 言っておくが、俺は瀬川ではない、スマブラやピクミンの画像でGCを判断する
のはGCに対して失礼だと思ったので・・・・。ドリマガは好きだけど!!
678名無しさん必死だな:02/01/22 19:18 ID:Ej8NAw9w
>>677
> セガが次のアーケード基盤にX-BOXを使用するようだが、

開発のコストとリソースの問題だと思うけど。
もちろんハードの低価格化も兼ねてね。
679名無しさん必死だな:02/01/22 19:20 ID:iFl8ATOQ
アーケード基盤からも手を引くのSEGA?
680名無しさん必死だな:02/01/22 19:22 ID:tAUpoYX6
>679
それこそセガ脂肪だな。アフォ香山ならやりそうだが…
681名無しさん必死だな:02/01/22 19:25 ID:xgpSs+O0
やはりNAOMI2版の方がテクスチャのサイズが大きく、色もビビッド。PS2版はNAOMI2版の色を洗い落とした、小ざっぱりとした印象。悪印象だが、これはこれで良いという意見もちらほら。

NAOMI2版は床が平らだが、PS2版は床の形状に凹凸があり、ポリゴン数とライティングではPS2版の方が好印象。

682名無しさん必死だな:02/01/22 19:48 ID:DWfQlBHL
>>678
ではなぜ、CUBEの基盤をメインに使用しないの?
モンキーボールはすでにアーケードに出てるのでCG基盤使ってますが・・・
わざわざX-BOX基盤登場させる意味がわかりません。
683 :02/01/22 19:52 ID:7QyiZtY9
>>679
あくまでセガ製なのだが。
XBOX基板=NAOMI3とも限らんし。
>>678
CG基板って?
NAOMIだけど?
684名無しさん必死だな:02/01/22 19:54 ID:cEntAXX8
>>664
というか、GCのグラフィックチップを作ってる
ATIに頼み込んだんじゃなかったっけ?
685 :02/01/22 20:03 ID:7QyiZtY9
ところで背景動画ってなんの事?
背景にムービーを流すって事?
DCのスペチャン全編に近くムービーなんだが...
あ、DCの話はよした方がヨカタ
686名無しさん必死だな:02/01/22 20:06 ID:zLvtehbB
 >>685
  任意のタイミングで巻き戻し、停止ができるの?
687 :02/01/22 20:16 ID:7QyiZtY9
あそうか。アフォだね。
スペチャンではやってないけど。
そこまでできんのかしらん。
688_:02/01/22 21:32 ID:Z4R6ZqLW
>>686
いや普通に再生出来れば、巻き戻しも停止も可能だと思うが。
出来る出来ないってのは、要は品質の問題だろ。
640x480で30フレーム出来るとか。
その状態で何ポリゴン表示出来るとか。
689名無しさん必死だな:02/01/22 21:34 ID:9xbrOgAY
GCもPS2もだめ
690 :02/01/22 21:48 ID:tJPnTZYm
>>688
またスペチャンの話ですまんが、640x480で30フレームだが
ポリゴンはキャラ5体ぐらいだからチョー少ないけどな。
でも結構ムービーとポリゴンの重ね合わせ得意?なのかなっと思った。
今度PS2版も見れるねー。実はどうってことなかたりして。
691名無しさん必死だな:02/01/22 22:00 ID:HdWzkplJ
ゲフォ3とかnforceの素人向け広報pdf
メモリチップのデータシート
こんなもんの流し読みだけでXboxの性能語られてもな。
感覚で語ってる奴らの方がマシ。
692 :02/01/22 22:06 ID:pzzLm6Ye
693名無しさん必死だな:02/01/22 22:20 ID:HktSyfNK
てか、粒状アクセスって何よ?
まっとう語か?
694名無しさん必死だな:02/01/22 22:23 ID:nxQUIIDZ
XBOXってPS2と同じで解像度が低いんだね。
超ギザギザ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011128/ufc2_05.htm
695名無しさん必死だな:02/01/22 22:57 ID:fgPy+qno
>>693
ちゃんと教えたんだけどやめてくれないノダ…(w

fine grain (細粒度)って技術用語だよ、まっとうタン。
確かに granularity の直訳は 粒状かもしんないけど。。。
696名無しさん必死だな:02/01/23 00:10 ID:B5I5uEtG
まっとうタンってどのくらいのレベルと仮定して話せばいいの?
少なくともレンダリングパイプライン、bi/tri-linear+MIPでのアクセスパタン+補間、
各種ピクセルテスト(Z,alpha,stencil,scissor)、頂点バッファくらいの知識はあるん
だよね?
697名無しさん必死だな:02/01/23 00:40 ID:BqWZra0B
RADツール使ってる開発者がDQNだといういい見本だな>まっとう
698名無しさん必死だな:02/01/23 00:48 ID:B5I5uEtG
RADは関係ないが、独学は危険を伴うよな。
独学知識で有頂天になったらオシマイだ。絶対にそれ以上伸びなくなる。

独学での成功例は松本清張くらいか。それでもやっぱり偏ってたよな。
699名無しさん必死だな:02/01/23 01:05 ID:4xpTVe1R
>>682
モンキーボールのアーケード基盤ってGCじゃないでしょ。
NAOMIじゃないの?
700名無しさん必死だな:02/01/23 01:09 ID:zeNcYlu9
>>699
MODEL3じゃなかったかな?
違ってたらごめん
701名無しさん必死だな:02/01/23 01:09 ID:+0hQKqe6
>>699
そうです
702 :02/01/23 01:14 ID:K5aNZxjk
GCでもファーシェーディングができるらしいね。
http://www.gc-inside.com/news/20020122starfox.html
703 :02/01/23 01:15 ID:75SA4mMB
ずっと前に米GAMESPOTでナムコがらみのGC互換基盤の話を見かけたけど、
その後どうなったんだろう。
あそこは信憑性の低いうわさレベルのものを記事にするところではないんだけどな
あ。

704PG-X:02/01/23 15:13 ID:HTOAIeGh
うちはXboxで2ウエイト、平行1、点1の
アニメーションモデルで30万/1フレーム出てるよ。
ゲーム環境で秒間1800万は保証できる。
光源無しで3000万だ。

出てない所は研究不足
Xfestの資料とホワイトペーパー全部見なおせ

ほかの機種はしらん
705名無しさん必死だな:02/01/23 15:30 ID:aYN3RPhs
STRIPか?
706 ◆gccccrW6 :02/01/23 15:31 ID:eG7gyga8
>>702
GCの方が一段と高度なファーシェーディング
某ねずみソフトとは桁が違いますね!(ぷぷ
707凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/23 15:33 ID:hIj6YAvs
スターフォックスのファーシューディングはイベントシーンだけ!ショボショボマシンの限界ップム・・・ゲラゲラ!
708名無しさん必死だな:02/01/23 15:34 ID:9ZqA3hIv
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)<  http://www.geocities.co.jp/Milano/5463/mrfoon.swf
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
709名無しさん必死だな:02/01/23 15:34 ID:aYN3RPhs
どーも状況無視で単に x 60 frame 保証になってるところが、ゲーム屋
としては胡散臭いが。
710PG-X:02/01/23 15:53 ID:JxpOuU9/
理論値なら、もう少し出るがゲームに使う値を言わないと意味ないでしょ。

今日のXfest見た人いる?
ベンチマークなら平行1、スペキュラ、環境Cubeマップで100万/1フレーム近く
出てただろ?
アニメなければ秒間6000万出るんだよ。

まぁ、毎日10時間以上の研究を1年以上続けてる結果だけどな
711名無しさん必死だな:02/01/23 15:57 ID:aYN3RPhs
残念。ハズレか。期待してしまった。
712名無しさん必死だな:02/01/23 16:11 ID:qHyI42Z2
たまには本物が遊びにきてくれないかなあ。。。
713名無しさん必死だな:02/01/23 16:11 ID:q9YtHX6W
>>710
わかったから実際にゲームに出せ
714名無しさん必死だな:02/01/23 16:13 ID:aYN3RPhs
>>712
俺は半分諦めました(w
715名無しさん必死だな:02/01/23 17:37 ID:9FwojoT+
716___:02/01/23 17:37 ID:ODs8KoMa
まっとう斎には、ハードの事書いても難しすぎると思うので、解かりやすく
書いてやる!!
          / モビルスーツ /    / パイロット /
   X-BOX     ジオング       東方不敗(マスターアジア)
   GC       ガンダム       アムロ レイ
   PS2      ゲロググ       シャア アズナブル
   GC       グフッ  ランバ ラル
 解かったか!!
717名無しさん必死だな:02/01/23 17:38 ID:L+T1HfkP
>>716
余計に分かりません
718 :02/01/23 17:40 ID:BnF3OO+A
>>716
GCが二つあるのはどういうわけですか?
719名無しさん必死だな:02/01/23 17:40 ID:Aihmg24z
>>716
なぜGCが2つあるのでやんすか?
720名無しさん必死だな:02/01/23 17:41 ID:ODs8KoMa
        / モビルスーツ /    / パイロット /
   X-BOX     ジオング       東方不敗(マスターアジア)
   GC       ガンダム       アムロ レイ
   PS2      ゲロググ       シャア アズナブル
   DC       グフッ         ランバ ラル
 訂正!!
721名無しさん必死だな:02/01/23 17:42 ID:PlpOlG4A
722名無しさん必死だな:02/01/23 17:42 ID:aYN3RPhs
GBAはボールですか?
723名無しさん必死だな:02/01/23 17:44 ID:qtGJpb3T
>タコス
通常シーンでもファーかましてるぞヴァカ
724名無しさん必死だな:02/01/23 17:56 ID:06bUOL2Z
俺の会社では平行光源&点光源各1づつと、平行スペキュラーと2ウェイトで秒間1500くらいだね
昨日のXfestにあったアセンブラ使用の最適化で知らなかったことがあったから、もう少し上がると思う

500万とか言ってる人はどうなってるの?
ウェイトや光源が多すぎるんじゃない?
これでメシ食ってるなら真面目に最適化しようよ
オーサリングの段階でキャッシュに乗るようにコンバートするのは当たり前でしょ
GCやPS2が最終的にいくつ出るのか知らないけど、Xで500万ってあんまりだよ
725_:02/01/23 18:06 ID:Rec5LvG1
キャッシュに乗るよう最適化しなきゃ出ないのか
726名無しさん必死だな:02/01/23 18:11 ID:Lspwl/DZ
>>725
そんなのSFCの時から当たり前
全てのゲーム機に言える当然のことを知らなかった君は学生決定
727名無しさん必死だな:02/01/23 18:11 ID:qtGJpb3T
素人から質問です。
ゲームを無視してどれだけポリゴンが出せるかのテストをするのは何故?
趣味?
728名無しさん必死だな:02/01/23 18:15 ID:ZItGUScK
最速の状態でチューニングを繰り返して、製品にする時に6割程度まで落ち込んでしまう。
細かい差を証明するためにチューニングは必要不可欠
729名無しさん必死だな:02/01/23 18:28 ID:06bUOL2Z
質問
Xfest出た人いないの?
存在すら知らない学生は仕方ないけど、Xでゲーム作ってるなら知ってるよね?
ハードメーカーが開くカンファレンスに出なくても最適化できるほど凄いの?
平凡なくせに何もしないプロは氏んだほうがいいよ
ユーザーに対して申し訳ない
730_:02/01/23 18:38 ID:Rec5LvG1
テクスチャキャッシュの存在を気にしなくてもいいハードがあったらなぁ・・・・・って?
731名無しさん必死だな:02/01/23 18:45 ID:lFfALzVv
結論としてあんまり性能差はないんですか?
732 :02/01/23 18:49 ID:rTlyB91Z
だれか2機種に詳しい人、項目別に性能差を箇条書きにしてほしい。
トータル性能なんて物は比べられないんだろうから。
733名無しさん必死だな:02/01/23 18:52 ID:06bUOL2Z
残念ながらGCはスペック表を見たことしかないので、詳細は不明
過去の経験から推測はできるが、実際に開発をしてみないと何とも言えない

ただ、性能は良いと思う
詳しい話は俺も聞きたい
734名無しさん必死だな:02/01/23 19:00 ID:PDT7aENT
>>730
>>724ってVSの話じゃないの?
描画負荷についての言及がまったく無いし。
キャッシュも頂点キャッシュのことでしょ。

描画をふくめてのベンチなら、せめて
「フレームレート固定で、複数のポリゴン数のモデルを使用、
同一シーンを描画してドロップフレームの頻度を計測する。」
くらいはしなきゃデータとしての価値は低いと思う。
735名無しさん必死だな:02/01/23 19:07 ID:YAmqhVnV
>>729
存在すら知らなかった学生なんですけど
いままでのハードでは出来なかったけどx-boxならでは
魅力とか作りやすさなどプロの言葉を聞かせてください。
お願いします。
736名無しさん必死だな:02/01/23 19:15 ID:aYN3RPhs
存在は知ってた学生だが、アマチュアの立場からでもモデルの詳細無し
にポリ数だけ言われても、はっきり言って何とも言えんと思うがどうか?
737名無しさん必死だな:02/01/23 19:24 ID:ODs8KoMa
>>724
1500ってなんですか??
Xの画面みたが、1フレーム30ポリゴン以上は使ってるよ!!。
これで1800ポリゴンですが・・・60コマで・・・・
738名無しさん必死だな:02/01/23 19:25 ID:6MSpziB5
このスレ見ててGCの隠された性能に期待していたけど
GC派でがんばってたまっとう斎氏の正体がばれた今となっては
GCに隠された性能なんてなかったんだと悟ったよ…
739名無しさん必死だな:02/01/23 19:31 ID:aYN3RPhs
>>737
万抜けてるだけだろ。お前はコンパイラか。
740名無しさん必死だな:02/01/23 19:32 ID:WqUJ+pVL
>>739
ワロタ
741名無しさん必死だな:02/01/23 19:32 ID:DymQ4PFv
>>710
>まぁ、毎日10時間以上の研究を1年以上続けてる結果だけどな

その不毛な最適化作業がGCならいらないYO!
Xも開発は難しいんだNE!
742 :02/01/23 19:33 ID:rTlyB91Z
>>738
正体ってなに?
743名無しさん必死だな:02/01/23 19:35 ID:aYN3RPhs
GCの方がチューニングの困難さは深刻だと思うが。。。
744名無しさん必死だな:02/01/23 19:37 ID:5O0T0XrQ
>>741
そう言われるとそうだな。
MSでライブラリ開発してるような奴ならともかく、ゲーハー板ごときに来ている一介の
日本人開発者が、毎日10時間以上を1年以上続けてようやく性能が出せるんじゃ、
GCとの比較はともかく開発がしづらいと言われても仕方ないよな。
745名無しさん必死だな:02/01/23 19:38 ID:URITXqdu
>>743
その発言初めて聞いたよ・・・
746___:02/01/23 19:41 ID:ODs8KoMa
ええー1500万ポリゴン??
 はて、そんなに出てそうなゲームソフトあったっけー??
公開がまだなのかな?それは楽しみ。
 そうなると30フレーム/秒の糞作を作るゲームソフト
メーカーは許せんな!!。
747名無しさん必死だな:02/01/23 19:41 ID:n9HkxuNT
秒間1800万か。懐かしい数字だなー
748名無しさん必死だな:02/01/23 19:41 ID:aYN3RPhs
>>745
いや、俺は素人なんで自信無い。
コントロールが細かいほうがチューニングはしやすいだろう、という程度の
素人推測。
749名無しさん必死だな:02/01/23 19:43 ID:45aAwocb
>>736
同意。
750名無しさん必死だな:02/01/23 19:44 ID:JmuzEMl7
>>748
たんなる馬鹿はここに来なくて結構です。
751名無しさん必死だな:02/01/23 19:44 ID:aYN3RPhs
否定も論理で言ってくれないか?じゃなきゃアンタも単なるバカ
752名無しさん必死だな:02/01/23 19:47 ID:aYN3RPhs
それとも任天堂に対する信仰からくる感情論か?
753通りすがり:02/01/23 19:49 ID:Jhk/LW53
このスレ熱いな
754名無しさん必死だな:02/01/23 19:50 ID:JmuzEMl7
>>751-752
わかりやすくいうと貴方の言ってることは間違っております。
これで結構ですね???
755名無しさん必死だな:02/01/23 19:50 ID:aYN3RPhs
論理じゃねーだろそれ。。
756名無しさん必死だな:02/01/23 19:51 ID:xP9EU5IX
>>751-752
知りもしないで推測で発言しておいて、
その返しはないだろと思わなくもない(笑
757名無しさん必死だな:02/01/23 19:52 ID:JmuzEMl7
>>755
素人さんに分かりやすく言ってもムダなようですし煽りが好きなようですので
失礼します。聞いたから「間違ってる」といったまでで・・・・・。
私のようなものに丁重に説明されても不愉快でしょうから他の方にお聞き下さい。
758名無しさん必死だな:02/01/23 19:53 ID:aYN3RPhs
>>756
??違うとわかるのならちゃんと言えるはずだろ?
俺は自信が無いなりに何故そう思うか書いたぞ。なんでそんな簡単なことができん?
759 :02/01/23 19:53 ID:rTlyB91Z
結局、ホントの所はどうなのか知りたい。知ってたら教えて >>754 >>756
760名無しさん必死だな:02/01/23 19:53 ID:aYN3RPhs
要するに知らんから逃げたとしか思えんのだが。
761 :02/01/23 19:54 ID:rTlyB91Z
専門用語でムツカシイ説明でもいいので、、用語は調べますから。>>757
762名無しさん必死だな:02/01/23 19:55 ID:aYN3RPhs
俺も調べますから。思いっきり難しく言ってくれて良いよ。
763名無しさん必死だな:02/01/23 19:55 ID:dDn1a3U7
放熱機構に問題アリ
764名無しさん必死だな:02/01/23 19:56 ID:xk3thTpP
ここの文は2秒でむかつく
765名無しさん必死だな:02/01/23 20:03 ID:hSpKLl6p
自分は

>たんなる馬鹿は

といっておきながら、人には

>煽りが好きなようですので

だものなあ。アンマリ期待しないほうが良いかも>>761-762
彼は技術屋では無いと思うよ。
766名無しさん必死だな:02/01/23 20:05 ID:aYN3RPhs
いや、そんなことないです。俺が悪かったです。
ぜひ教えてください。分からないことは自分で調べますので。
767名無しさん必死だな:02/01/23 20:08 ID:hSpKLl6p
無駄だと思うよ。本当に知ってたらあんな逃げ方はしないと思う。普通。

#まぁ最近のプログラマはそうでもないのかもしれんが…
768名無しさん必死だな:02/01/23 20:21 ID:aYN3RPhs
やっぱそうかな。。。確かに知ってたら自分の意見が正しいことを同業者に
くらいは匂わせてから去るかも。
769名無しさん必死だな:02/01/23 20:22 ID:whcnGSGH
何で争ってんのか良くわからないので調べてみると、GCのチューニングが困難かどうか
という事らしいな。

困難じゃないんじゃないか?
証明して見せろと言われても困るが…。
770名無しさん必死だな:02/01/23 20:25 ID:aYN3RPhs
たとえばテクスチャのデマンドロードにしても、ハードにまかせっきりだと
結局はハードの癖を全部知っていないと、最高速を目指した場合問題になる。
明示的に転送できるマシンに比べると、間接的な方法でしか制御不能になる。
というような意味です。正直全く自信ありません。
771名無しさん必死だな:02/01/23 20:34 ID:aYN3RPhs
もうひとつはFlipperで集中管制なので、いくら3.2Gの帯域があるとは
いえ、用途によってはシミュレーションエンジン側にフィード仕切れなく
なるのではないか、というのも上と絡めて。
772名無しさん必死だな:02/01/23 20:36 ID:aYN3RPhs
要するに一言で言うとクリティカルな状況下での予測が難しいのではないか?
ということです。
773___:02/01/23 20:43 ID:ODs8KoMa
俺の会社では平行光源&点光源各1づつと、平行スペキュラーと2ウェイトで秒間1500くらいだね
昨日のXfestにあったアセンブラ使用の最適化で知らなかったことがあったから、もう少し上がると思う

 テクスチャはどうなんですか?無しなの?テクスチャ情報教えてください!!
774名無しさん必死だな:02/01/23 21:00 ID:9zG61N+z
        ,.:―――‐‐.、    あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ
      /  , - 、, - 、 ヽ    それがどうした 僕マラえもん
     / ,.-‐'l  。 ,! 。 l―.ヽ
     l l ヽ` - ○- ' ‐ i l   大人の世界の 電動ロボット
     l l - `ー┴―' ‐ l.,!  どんなもんだい 僕マラえもん
     \ヽ'       `./
       ヽ===(テ)=="l    奇妙奇天烈 摩訶不思議
       (l  ()   () .l    奇想天外 自己挿入
       l    ()   l)    悶エ迅速 男ハ不要
       l  ()     l
       l     ()  l)    マラえもん(ウィンウィン)
       (l   ()    l    マラえもん(ウィンウィン)
       l ()    () l    ツウ販デカッタ
       l    ()   l)    通ハンデ買ッタ
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕    マラえもん
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'
775名無しさん必死だな:02/01/23 21:28 ID:5CJjl3fx
任天堂のピクミンは20人だけで作ったらしいじゃん。
ハイポリ出すための最適化に人員割くなんて不毛だよ。
GCの思想は、マシンの最高性能を引き出すような不毛な単純作業で
人生を無駄にすな!という宮本茂からのメッセージなんだよ。
GCにはXfestみたいな無駄なイベントは必要ないんだよ。
776名無しさん必死だな:02/01/23 21:41 ID:aYN3RPhs
ここ、、、性能スレじゃなかったっけ?
777名無しさん必死だな:02/01/23 21:53 ID:aYN3RPhs
気になるなあ。来年度GCいじれそうな会社狙ってみようかなあ。
って、、んなことで進路決めちゃいかんか。。。
778名無しさん必死だな:02/01/23 22:16 ID:82VgzEB/
>>777
今さら旧世代のハードの情報知ってもむなしくなるだけだ。
779名無しさん必死だな:02/01/23 22:20 ID:XXXmilnK
ピクミン20人でつくったの??
780名無しさん必死だな:02/01/23 22:23 ID:aYN3RPhs
>>778
旧世代ってGC? うーむ。
しかし、XだとPCのプログラミングと劇的に違うってわけでも無いだろうし、
(個々のチャンク長とかのノウハウは違うだろうけど)そもそもレジスタが
分離してるSSEの実装って実はあんまり趣味じゃないし、、、w
面白そうなマシンってGCとPS2くらいナンダモノ。。

ってやっぱそんなことで進路決めちゃだめっすね。アングラに流れる|正規
/非正規にいじれるようになるまで気長に待ちます。
781名無しさん必死だな:02/01/23 22:25 ID:1U8XKqe7
いや、ミヤホンは下っ端の下っ端まで把握してないから実際はもっと多いはず。
782名無しさん必死だな:02/01/23 23:12 ID:P47LQpfR
754 :名無しさん必死だな :02/01/23 19:50 ID:JmuzEMl7
>>751-752
わかりやすくいうと貴方の言ってることは間違っております。
これで結構ですね???


.....こいつ幼稚園児か?
783名無しさん必死だな:02/01/23 23:14 ID:P47LQpfR
その上突っ込まれると自分から相手を馬鹿呼ばわりしたくせに、全部
相手のせいにして逃げる。

なんという卑劣ぶり・・・・

まっとうのほうが数段マシだな。
784名無しさん必死だな:02/01/23 23:14 ID:qtGJpb3T
785名無しさん必死だな:02/01/23 23:15 ID:aYN3RPhs
>>782
もうそれは良いって。俺も悪かったんだし。
786名無しさん必死だな:02/01/23 23:33 ID:XXXmilnK
メインの人たちで6〜7人
本格的に制作に入って20名ちょっと。
ほんとうの追い込みになって30人弱。
か。
787名無しさん必死だな:02/01/24 00:10 ID:DxuGvQ60
757 :名無しさん必死だな :02/01/23 19:52 ID:JmuzEMl7
>>755
素人さんに分かりやすく言ってもムダなようですし煽りが好きなようですので
失礼します。聞いたから「間違ってる」といったまでで・・・・・。
私のようなものに丁重に説明されても不愉快でしょうから他の方にお聞き下さい。


ワロタ。知らないことがバレバレ。馬鹿100%出し。
788名無しさん必死だな:02/01/24 00:11 ID:nKkzepvs
さあまだ引っ張るぞー
789学生:02/01/24 00:15 ID:YNcQy62e
勘弁してくれよ。もう。
790名無しさん必死だな:02/01/24 00:42 ID:YNcQy62e
そういえばまっとうタンは?
791名無しさん必死だな:02/01/24 01:02 ID:exLQtoug
逃げたんだろ。
792名無しさん必死だな:02/01/24 10:20 ID:tHp4mrWC
>>773
圧縮テクスチャを使用
通常はDXT5
793名無しさん必死だな:02/01/24 10:22 ID:tHp4mrWC
モデルは人型
約3000ポリゴンのものを使用
キャッシュヒット率は70%程度
794名無しさん必死だな:02/01/24 10:24 ID:YNcQy62e
strip 無しですか?
795名無しさん必死だな:02/01/24 10:29 ID:tHp4mrWC
あと、1年かけなきゃパフォーマンス出ないのか?
と疑問に思う人が多いみたいだね

自分が経験したPS,PS2も同じくらいかかったよ
別部署の64,DCもしかり

大体、発売の数ヶ月前に機材が来て1年後に90%くらいのパフォーマンスが出るライブラリが完成して
その約1年後にソフトが世に出ることになる
ハードの発売から1年半くらいかな

GCも去年出たソフトと今年の年末に出るソフトを見比べると結構違うはずだよ
開発しやすさと最適化のしやすさは別問題
796名無しさん必死だな:02/01/24 10:30 ID:tHp4mrWC
StripTriangleに決まってるでしょ・・・
797名無しさん必死だな:02/01/24 10:31 ID:YNcQy62e
ちなみにPCでやってると、キャッシュを考慮してもあんまり変わらない
ような気がしたのですが、、、
やはりUMAだとかなり効いて来るって事でしょうか?
それとも俺のチューニングが全然足りてないのかな…
798名無しさん必死だな:02/01/24 10:32 ID:YNcQy62e
>>796
Strip長はどのくらいっすか?
まさか全部?
799名無しさん必死だな:02/01/24 10:37 ID:YNcQy62e
ウチはStrip検索は手抜きの制限付(開始点)遺伝的アルゴリズムもどき
を使ってるのですが、なかなか上手いstripが見つかんなくて、、、
なんかいい方法無いものかなあ。
800名無しさん必死だな:02/01/24 10:42 ID:tHp4mrWC
Stripは頂点キャッシュにのる単位が基本
自分で考えるのが面倒ならSDKに入ってるヤツを使ってもいいと思う
801名無しさん必死だな:02/01/24 10:46 ID:tHp4mrWC
この場合はUMA云々よりもVS&PSの最適化が重要
どの命令がどの演算ユニットを使って何クロックかかるかは既に資料が出てるから
それを見て最適化する
PCにはないファイナルコンバイナも上手く使おう
802名無しさん必死だな:02/01/24 10:46 ID:4+KOgGgt
XBOXって、今年中に2代目が出るんじゃないの
PentiumV733MHz→833MHzぐらいで(笑)
803名無しさん必死だな:02/01/24 10:47 ID:YNcQy62e
なるほど。
804名無しさん必死だな:02/01/24 10:48 ID:YNcQy62e
資料ほすぃ・・・・・
805名無しさん必死だな:02/01/24 10:49 ID:YNcQy62e
あ、ちなみに勘違いさせちゃったかもしれませんが、
俺はアマチュアの学生なので。
806名無しさん必死だな:02/01/24 10:49 ID:dmR2c873
>>802
ありえないな。
ハードに個体差がでてきたら、PCでゲーム作るのと変わらなく手間がかかる。
PCゲームのそういう部分を払拭するというのもXboxのメリットだからな。
807名無しさん必死だな:02/01/24 10:52 ID:XsC1hBB9
>>802
Pentium3よりもせめてDuronにして欲しい。
Athlonとまでは言わないから・・・。
Pentium3は、実数演算のいささかトロい、
ゲーム機には向かないCPUというイメージ
があるんですよね。

Emotion-Engine発表会の時にも比較に使用
されて実数演算の遅さをバカにされてましたし。
(整数演算では大幅に勝っていたのに)
808名無しさん必死だな:02/01/24 10:55 ID:XsC1hBB9
>>806
それは日本のゲーム機メーカーの論理では?
X-BOXが売れて売れて仕方ないなら別だけど、
もし売れなかったら「スペックが低いからだ!」
とか言ってクロックアップくらい平気でやりそう。

ついでにハードディスクの容量とかも上げて、
このゲームの動作環境=X-BOX
推奨=X-BOX 2003・・・とか。
809名無しさん必死だな:02/01/24 10:58 ID:tHp4mrWC
資料は主にXboxCentralとnVidiaのサイトにある
日本語に訳されていない重要な資料が多いので注意

あと、意外と見落としがちなのが既に自分のマシンに入っている物
例えばProcessorPackのマニュアルとか(藁
810名無しさん必死だな:02/01/24 11:02 ID:gwPfAFpP
>>808
むしろ海外メーカーの論理だよ。
日本のPCゲーメーカーなんぞ性能に関係のないエロゲしか作って無いじゃん。

>もし売れなかったら「スペックが低いからだ!」
>とか言ってクロックアップくらい平気でやりそう。
自分ではそんな事、かけらも思ってないのに
MSはそう信じてると思うのか?
811名無しさん必死だな:02/01/24 11:02 ID:tHp4mrWC
すごいな
最近はアマチュアの学生でもStrip検索のアルゴとかやるのか・・・
812名無しさん必死だな:02/01/24 11:02 ID:YNcQy62e
ProcessorPack 入れるだけ入れて忘れてた(w
普段NASM+SSE extension使ってたもので…
813名無しさん必死だな:02/01/24 11:04 ID:XsC1hBB9
>>810
やめよう。なんか、ゲームボーイアドバンス一万円切る
価格で発売というネタに、強硬に「そんなわけねーだろ」
を繰り返していた某人物とかぶる。
814名無しさん必死だな:02/01/24 11:06 ID:tHp4mrWC
PS程度のバージョンアップでも制作側としては困ったのに、
そんなに派手な改良されたらたまらん
ま、Xbox発表時はAthlon 1GHzでGPUも300MHzだったから残念な気持ちはわかる
815名無しさん必死だな:02/01/24 11:08 ID:YNcQy62e
>>811
某MLで某凶悪DMAマシン用の人気車ゲーのデータ最適化の方と
知合ったのが運のつきでした…w
816名無しさん必死だな:02/01/24 11:08 ID:gwPfAFpP
>>813
価格問題とは全く無関係。
本気でそんな馬鹿なことするとでも思う?
デメリットは山ほどあれど、メリットは全く無い。
それでもすると思えるならそれは単なる妄想。
817名無しさん必死だな:02/01/24 11:14 ID:TqQIjoTR
「正直、ゲーム機動かしてる時間よりもここで煽り煽られしてる時間の方が長く、そして楽しい」

という人はスイッチオン
818名無しさん必死だな:02/01/24 11:16 ID:tHp4mrWC
あの人68の頃からやってるからね
PS2ではあのゲームが一番パフォーマンスを出し切ってると思う
ポリゴン1枚あたりのコストが上がるたびに出せるポリゴンが激減するのに
あれだけの画面を作れるのは脅威

同じ人がX、GCで同じソフトを作ればこの論争も終結するのだろうか・・・
819名無しさん必死だな:02/01/24 11:17 ID:XsC1hBB9
>>816
ちがうって。価格問題じゃなくて、「そんなの絶対にありえない」
と言い張る相手とバトルするのは不毛だということだよ。

あなたが悪いわけではないが。

俺も、絶対にそうだと言い張る根拠はないしね。
要するに、俺はこの件に関しては引くということ。
回りくどくて悪かった。
820 :02/01/24 11:26 ID:c0hC4VSu
X−BOXの方が上って事で結論は出てるのでは?
821任天堂ゆうきアイランド:02/01/24 11:51 ID:QDssExAE
GCが上って事で結論は出てるのでは?
822名無しさん必死だな:02/01/24 11:51 ID:dmR2c873
出てるよ。
823名無しさん必死だな:02/01/24 11:52 ID:dmR2c873
Xboxが総合的に上。
一部GCとどっこい。
824名無しさん必死だな:02/01/24 12:30 ID:sAuAco22
別に当てつける気は無いんだが、まっとうがいなくなった途端に良スレ化したな。

>>815
ひょっとして君はPS2も弄ってるのかい?
825名無しさん必死だな:02/01/24 12:30 ID:g8Lr0ExG
まぁ、ps2よりはどっちもいいってこと
826名無しさん必死だな:02/01/24 12:40 ID:RDLUsboF
このスレ、もう名前を変えたほうがいい気がする。
「ゲームハードの性能を語るスレッド」とか。
827名無しさん必死だな:02/01/24 12:42 ID:romkE2zF
>>818
機能的にXboxの方が上だからGCで幾ら性能引き出す用に
作ってもXboxと同等のクオリティーは実現出来ないんだけどね。。。
828名無しさん必死だな:02/01/24 12:43 ID:YNcQy62e
>>824
弄ってます。が、最近はPCの方が多いです…(苦笑
LinuxからだとDMAが封印されててnormal&emu chain only なのが、
ちとツマンナイです。まあ、しゃあないんですが。

とはいえ、正直T氏と出会うキッカケになった上、このマシンを
弄ってなかったらここまで真面目に数学の勉強しなかっただろう
と思うと、個人的には感謝してもしきれないマシンだったりしま
すが。
#始めた頃はユニタリ行列ってなに? の世界でしたからw
829名無しさん必死だな:02/01/24 13:02 ID:flifZU3q
PS2は大リーグボール養成ギブスかよっ?!(藁
830 :02/01/24 13:03 ID:t6ZKuKvL
http://www.vblank.com/page00.html
Textured, gouraud shaded 3 colored directional lights, human-type bone animation with maximum of 4 influences* per vertex:
(25 million triangles per second)
(ただし遠景のlighting, animationは簡略化。)

PS2でこの値というのは信じてよいのでしょうか?
831名無しさん必死だな:02/01/24 13:43 ID:68EEc18t
>>830
まじめにPS2に取り組んだいるところならポリゴン数だけならGCより出ると思うが。
832名無しさん必死だな:02/01/24 13:53 ID:qR8MtdLN
あほなこというな
833名無しさん必死だな:02/01/24 13:54 ID:Vnmn5l6K
>>831
ワラタ
834名無しさん必死だな:02/01/24 13:55 ID:YNcQy62e
>>831
著しく同意。
835任天堂ゆうきアイランド:02/01/24 14:22 ID:QDssExAE
>>831
836名無しさん必死だな:02/01/24 14:26 ID:YNcQy62e
>ポリゴン数だけ
がキワですねw
837830:02/01/24 14:31 ID:t6ZKuKvL
ポリゴンだけのほうは、こちらになりますね。
Un-textured, flat shaded pre-stored color* per vertex**:
(60 million triangles per second)
838名無しさん必死だな:02/01/24 17:00 ID:iUPpg2+D
>>831
これは残念ながら事実だよ。
なんで誰も今まで触れてなかったの?
839名無しさん必死だな:02/01/24 17:03 ID:CfPR/obJ
>>838
んなこと常識的過ぎるし・・・
840名無しさん必死だな:02/01/24 17:09 ID:YNcQy62e
誰も触れてなかったの?
841名無しさん必死だな:02/01/24 18:09 ID:JH2DiSkQ
Vol41、41000件近い書き込みがあって触れてないなんて事はないだろう
842名無しさん必死だな:02/01/24 18:11 ID:YNcQy62e
しかし、、>>832-835(マイナス俺)の反応を見るとひょっとしたら
誰も触れてなかったのかもしれない、とも…w
843名無しさん必死だな:02/01/24 18:14 ID:BLAeIrIV
理論上ではPS2のポリゴン数が出るというはなしはしていたかと。
ただし、ゲームにはならない。
844___:02/01/24 19:02 ID:SszQ1gS2
 GCとX-BOXの比較は、設計思想の違いが大きい!GCは混在メモリ
によるメモリ最適化で性能を上げる。X-BOXは並列演算を高める事
に重点を置いている。
 チップを見ても解かるが、GCのチップのトランジスタ数の半分以上は
混在メモリ。X-BOXはキャッシュメモリ少ないが、トランジスタ数は巨大!!
 結局結論は、X-BOXのデータ転送がテレビ解像度程度のゲームでネックになる
かどうかという事かな?ネックにならないのであればX-BOXの方が性能が出る。
 まっとう斎は、X-BOXはメモリのレイテンシ、及びキャシュの少なさを考慮
すると、データ転送がネックになり、性能が極端に落ちると思ってる様子だけど・・
GーFORCE3より最適化(ゲームだけ)されてるし、800*600ドットでも十分な性能
出せてるようだし、ここまで性能上がると見た目引き分けで良いのでは?
 トランジスタの実験で1000GHZ(1THZ)で動く事が確認されてるようだから
ムーアの法則が今後10年は大丈夫らしい・・・。それを考えるとPS2=GC=X-BOX
で良いのではないの・・・。スレ違いだからGC=X-BOXにしとこうかな・・
845 :02/01/24 19:07 ID:ePBRrSeg
何を語ってんだ
>>844
846名無しさん必死だな:02/01/24 19:14 ID:mXef9Ns+
どっちにしてもGCのメモリはPCのよりはいいんだろ?(・ε・)
847マットーサイ:02/01/25 01:01 ID:28T7vXYQ
いつも見ているサイトでここの件で悪口書かれました。
悲しい。そして悔しい。

来週復帰します。ではまた。
848名無しさん必死だな:02/01/25 01:25 ID:Nv8XRp0u
>>844
まあ混在とか書いてる時点で底が知れるな。
849名無しさん必死だな:02/01/25 01:28 ID:h9Di9fNB
>>847
まっとう斎、がんばれ。
850名無しさん必死だな:02/01/25 01:37 ID:hNHzB3rO
>>847
まぁ、彼は仕事柄PS2派だから(w
でも、最近のまっとうたんは見てて痛かったので自業自得かと。
勉強して復帰して下さい。
851名無しさん必死だな:02/01/25 02:22 ID:zNhnKHlF
ま、アマチュアがいくらスペック表見て熟考したってプロには勝てんよ>まっとう
諦めろ(藁
それが嫌ならGCで1800万/sec出るコード書いてからホザけ
852名無しさん必死だな:02/01/25 02:23 ID:e5bepjIi

脳内開発者ですか?
初夢は元旦に見ような
853名無しさん必死だな:02/01/25 02:31 ID:zNhnKHlF
>>852
その言葉まっとう斎に言っとけ

>ポリゴン数を見定める能力がまるで無い人同士が語りあうのは、性能の推測という
>意味では何の役にも立ちません。

ついでにこれも(藁
854名無しさん必死だな:02/01/25 02:34 ID:zNhnKHlF
それに、開発者じゃないよ
最初はまっとうの言ってること信じてたけどさ
まんまと騙されたよ…
855名無しさん必死だな:02/01/25 02:45 ID:pd8QeVbS
まっとうたん正体ばらさなければまだ騙し続けられたのにね。
856PG-X:02/01/25 03:36 ID:0GDrekT8
過去ログも読んだ。
まっとう斎って何者?
VB同人が何言ってるんだ・・・

>研究熱心な人には敵いませんが、単にPS2で
>飯食ってるというレベルの人よりは分かります。

笑うね。
PS2でメシ食ってるだけのプロでもあんたよりは先言ってるよ。
俺はコードを書かない人間は信用しない。
偉そうにメモリ関係の講釈たれてシタリ顔らしいが、コード書かないヤツは
ハードの設計がどういう理由でなされたかもわからないから嘘垂れ流すんだろうね。

悔しいならどっちかのマシンを深く研究してみろ。
こっちはユーザーのために毎日時間使ってんだよ。
エセ専門家の自己満足とじゃ勝負にならん。
857PG-X:02/01/25 03:49 ID:iCSNnfgn
もう寝たんだろうな・・・
まぁ、いい。
風呂入って会社戻るぜ。
研究開発だけじゃなくて、ラインの手伝いも入ってるんだ。
月曜にまたくる。
858名無しさん必死だな:02/01/25 08:37 ID:ARJlMmxZ
ふと思ったんだけど、
2/6のxfest来るメンバーだけでオフやらない?
当たり前だけどプロ限定を強制できるし、
暇つぶしとしてROMしてる人はなにげに結構いるでしょ。

ってこんなスレで募集するのもアレだけどね。。。
859名無しさん必死だな:02/01/25 10:13 ID:MLGNy5pJ
ちゅーか
実際のゲーム中のポリゴン
XBOX>>>>>PS2>GC
ハードでサポートしているエフェクト等を考慮した見た目とか
XBOX>>>>>GC>>PS2
はっきり言ってXBOXとGCの差はGCとPS2のより遙かに大きいが。
860名無しさん必死だな:02/01/25 10:16 ID:wHX9DOL5
>>801
>PCにはないファイナルコンバイナも上手く使おう

PCでもOpenGLならファイナルコンビナ使えるけど、何か違いがあるの?(まったくの別物?)
まぁ、でもこれでDirectXだからハードが直接叩けなくて性能がでない云々などという事
が全く無意味(DirectXでもコンソール専用にチューンされている)だということが判るのだが。
861ふーん:02/01/25 10:17 ID:9Xkkf5YT
( ´_ゝ`) ふーん
862名無しさん必死だな:02/01/25 12:30 ID:hap/KSE/
>>860
GL_NV_register_combiners?
863名無しさん必死だな:02/01/25 13:19 ID:2S3GigYa
>>860
Xboxのピクセルシェーダは
OpenGLのテクスチャシェーダ+レジスタコンバイナと同じですが、
これをピクセルシェーダとしてお手軽に書けるのはとってもナイスです。
864名無しさん必死だな:02/01/25 13:36 ID:GZpm37XO
>>860
それじゃなくて、PixelShaderのxfc命令じゃないの?
多分X専用だと思う
で、この命令は最終カラーを決めるんだけど、結構いろいろできる
しかも、負荷0
これ最強
865名無しさん必死だな:02/01/25 13:37 ID:GZpm37XO
>>863
なるほど
そういうことでしたか
スマソ
866名無しさん必死だな:02/01/25 13:46 ID:GZpm37XO
ところで、皆さんのところではどのくらいポリゴン出てます?
私は上に出てたのと似たような条件で、1フレーム18万超えるくらいです。
秒間だと・・・
ヤベ
最適化の差がロコツに・・・
867名無しさん必死だな:02/01/25 16:31 ID:aqLG3Hil
>>866
当然60fpsですよね?
868名無しさん必死だな:02/01/25 16:32 ID:jiDOSMBw
で、今のところどちらが優勢なの?
869名無しさん必死だな:02/01/25 16:34 ID:Sclh+zYM
>>859
それは分かったから実際のゲーム画面で証明してくれよ。
それができなきゃPS2って呼ぶぞ!いいのか?
870名無しさん必死だな:02/01/25 18:30 ID:vGBYf1Oi
1800万ポリゴンって3DMARK2001の、
High Polygon Countみたいなもの?
871名無しさん必死だな:02/01/25 18:33 ID:DlIDjt+Z

箱はカクカクが多いので差はほとんどないという感じです
872名無しさん必死だな:02/01/25 18:39 ID:HK85knAT
>>859
その割にはXBOXで圧倒的な画像ってのは、
まだあんまり見られないね。
テクスチャには結構な差があるように見えるけど・・・
来年くらいにはバリバリ出てくるんだろうか・・・
873名無しさん必死だな:02/01/25 18:40 ID:CngsptYz
ファーシェーディングができないPS2は糞。
874凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/25 18:41 ID:ST6UdU9j
>>872
ディノクライシス3までお待ちくダサイ。
875名無しさん必死だな:02/01/25 20:32 ID:aqLG3Hil
>>872
PS2にしたって、ハード発売前と現在のグラフィックは曲がりなりにも違うよね。
876任天堂ゆうきアイランド:02/01/25 20:36 ID:Sqg50l4J
>>875
PS2なんて発売当時いきなりリッジ5やストEXでいきなり処理落ち、
絵的にもDC並?とか言われてたし名。
877名無しさん必死だな:02/01/25 20:47 ID:o235io+L
X−BOXはビデオチップはともかくCPUがヘボそうなのがヤダ。
UMAも64の処理オチを連想させてなんとなくヤダ。
HDDも今時8GBとノートより容量がないのがなんともヤダ。
しかもOSでなんども痛い目に会ってるので、商品の品質に期待できなさそうなのもヤダよー。
そしてトドメがソフトのラインナップ・・・。やっぱヤダ。
878名無しさん必死だな:02/01/25 20:54 ID:28lLQ7u1
>>830
それハッタリらしい。

9月28日 Fri
MG5

 昨日紹介したBeyond3Dの投稿。MG5エンジンのスペックはいくら何でもハッタリ係数かけすぎ、との抗議のメールをいただいた。で、実はぼくの表記ミスだった(おいおい・・・・。

 あっ、ちなみに頂点ではなく、確かにトライアングルと書きこまれてます。訂正はオレンジ。

テクスチャ付グーロシェーディング、3平行光源、最大4ボーンのスキンアニメーション  ・・・・・・ 2500万Tri/秒

テクスチャ付グーロシェーディング、3平行光源  ・・・・・・ 3000万Tri/秒

テクスチャ無しフラットシェード  ・・・・・・  6000万Tri/秒

 これで一応、設計スペック値の範囲内にはおさまったか。それにしたって、ハッタリ係数かけすぎなのは変わらないけど。抗議はMG5公式ページに。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8072/NewFiles/diary/diary0109.html
879名無しさん必死だな:02/01/25 20:57 ID:23sCr2Wv
>>876
でも、60フレームのゲーム多かったので、期待感はずっとあったよ。
GCでも、最初に出すゲーム(戦略ソフト)ぐらい2倍の開発時間は
かけてほしかった。GCでも60フレーム余裕だろ、本当は・・・
880 :02/01/25 21:50 ID:9VnZGPiI
>>872
だがゴッサムの動いてる画面とか見てると
既にGT3並ってのが期待できるな。
見た?
歌舞伎のふざけた格ゲーでさえエフェクトはちょっとお!って思った。

881名無しさん必死だな:02/01/25 22:03 ID:tH+DHN8b
GT3ってすごいのか?
882830:02/01/25 22:22 ID:PnDLpJKT
>>878
条件についての記述があるので
ハッタリというより嘘になると思うのですが。
ちなみにMG5はオールスタープロレスのとこにすでに供給されてるみたいです。
883830:02/01/25 22:25 ID:PnDLpJKT
オールスターでなくてエキサイティングプロレスのとこでした。
http://www.yukes.co.jp/
884名無しさん必死だな:02/01/25 22:34 ID:M2XPptWO
まっとう斎、DAKINI氏にもバカにされてるぞ・・・
885 :02/01/25 22:38 ID:9VnZGPiI
>>881
普通。
だからたぶん普通以上ってことだね。
886名無しさん必死だな:02/01/26 00:10 ID:um7K2REi
....まっとうに銀の弾丸を撃ち込んだのがアマチュアのガキというのが
笑えるな。
887名無しさん必死だな:02/01/26 00:21 ID:2CW4hEP+
良スレ。
888 :02/01/26 00:30 ID:3gZlwRAh
DAKINI氏のページはよく見るし、ちゃんとした知識を持ってる人だと素人でも分かるけど、
結局この人は何者なの?
まあゲーム業界人ってのは容易に想像つくんだけど.
889名無しさん必死だな:02/01/26 01:00 ID:v5GvAq4u
>>881
こと性能面において、PS2からGT3をとったら何が残るんだ?
890名無しさん必死だな:02/01/26 01:57 ID:xJmdb0Ge
>>888
きいたらちょっと驚くかも。
891名無しさん必死だな:02/01/26 03:34 ID:86A7zFJy
>>888
妙に厨房臭いから学校出たての社会人1-2年目でしょ。
で、ゲームハードについてあまり詳しくないみたいだから
業界外か、業界内ならPCゲー関係。
てかんじ?
892名無しさん必死だな:02/01/26 03:36 ID:86A7zFJy
ああ、PS2以外触れない環境(ソニーべったりの会社とか)の
業界人という線もあるのかな。
893名無しさん必死だな:02/01/26 07:03 ID:Y6bI48pd
877は素人DQN丸出しだな・・・
P3ちゃんと使えば速いぞ?
クロックも発表からは落ちたとはいえ733だ
上を見ればキリがないが、工夫するには十分

UMA云々はPCの感覚でホザいてるのかな
まぁ、黙っとけ(藁

HDDは君みたいにエロ画像貯めこまなければ十分
使い方としてはテンポラリ

OSはX専用にカスタマイズされててすこぶる速い

ラインナップ・・・
これは同意だ
894名無しさん必死だな:02/01/26 07:21 ID:L9wTblWt
>>893
まぁ結果が全てた。ゲームにその性能が反映されてねぇ
PS2みたいな事をしでかさなきゃマンセーしてやるよ。
895名無しさん必死だな:02/01/26 07:33 ID:E+ctJkYJ
X-BOXも同時発売ラインナップを見ると、GCと同じで
これがX-BOXか、この程度か・・・と思ってしまうね。
これから先、どんな糞ゲーが出るのか楽しみだ。
PS2同様、糞ゲー製造マシンになるか、おおばけするか、
静かに見守ってやるか・・・
俺はN64で森でもやって寝るよ。
896名無しさん必死だな:02/01/26 09:43 ID:QWUSYyyp
>>893
自作厨の知識なんぞそんなもんだ。
期待するほうが間違ってる。
897名無しさん必死だな:02/01/26 09:51 ID:um7K2REi
俺は単なるアマチュア学生の自作厨だけど…877をその全てだと思わないでくりー
898___:02/01/26 15:28 ID:i3GLbSux
これからの勝負は、「PS2の普及率 VS X-BOXの性能」という事だね。
PS2に対抗できるのはX-BOXだけといった雰囲気が今のゲーム業界にある。
GCはインパクト弱いね。
899凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/26 15:38 ID:sgGXUwSW
インパクト弱いットイウカ、中途半端のウンコハード。
900名無しさん必死だな:02/01/26 15:39 ID:8MN9pIGI
GCに負ける確率が高い箱はウンコ以下だな・・・
901名無しさん必死だな:02/01/26 16:04 ID:6awKH0wH
>>900
悪いけど世界的に見たらXBOXの方が期待されてます。
任天堂も第二のセガみたいになってしまうのか。
902名無しさん必死だな:02/01/26 16:08 ID:RJfpy2am
>901
世界的って君の部屋の中か?
たまには外にでろよ(藁
903名無しさん必死だな:02/01/26 16:12 ID:6awKH0wH
>>902
GCって北米ではXBOXより人気がないよね。
任天堂は北米で一番強いはずなのに。。。
やば過ぎ。
904名無しさん必死だな:02/01/26 16:13 ID:iehAV54h
>>903
人気の基準がよく分からないですが。。。。
905名無しさん必死だな:02/01/26 16:14 ID:6awKH0wH
>>904
売上です。
906名無しさん必死だな:02/01/26 16:14 ID:RcA1oNog
>>905
ソフト?
907名無しさん必死だな:02/01/26 16:15 ID:RJfpy2am
>903
つうかソフトの売れ行き的には
たしか、箱のは惨憺たる状態だったと思ったが
トップランキングにもGCはいくつかあがっているが
箱のはHALOのみだった記憶が・・・
最近のは知らないが
908名無しさん必死だな:02/01/26 16:16 ID:6awKH0wH
>>906
初動はハードが重要です。
ハードが無ければソフトが遊べないでしょ。
909名無しさん必死だな:02/01/26 16:16 ID:rQQLb9qx
X箱は抱合せ商売をして1台あたりのソフト数をかせいだらしいよ
ランキングみるとぜんぜん上位にいないし
910名無しさん必死だな:02/01/26 16:16 ID:iehAV54h
>>905
HALOの他のヒット作は?同発のソフトしかランクインしないのに
大丈夫でしょうか?GCよりもソフト数は多い様ですが。。。
911名無しさん必死だな:02/01/26 16:17 ID:rQQLb9qx
ハードは共に売り切ったんじゃないの?
912名無しさん必死だな:02/01/26 16:18 ID:hSQ4MARH
6awKH0wはこの前居た物腰が丁寧なアンチ任天堂のような気がする。
913凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/26 16:18 ID:sgGXUwSW
HALOはミリオンにも手が届こうカっという勢いデスガ、ナニカ?
914名無しさん必死だな:02/01/26 16:18 ID:U9QB0YUO
GCはターゲットが違うからでしょ?
極端な例では、北米のPCゲーマーはXマンセーだし
国内の小学生はGCマンセーじゃないか

俺は社会人だけど、GC好きだけどね
というか、任天堂のゲームが好きだ
でもXも買う
ゼルダもやるし、FPS系もやるから
915名無しさん必死だな:02/01/26 16:20 ID:RJfpy2am
現時点でどれだけ売れたんだ?
つうか、スレ違いか?
916名無しさん必死だな:02/01/26 16:21 ID:p018Im9Q
>>912
別にいいんじゃないの?
任天堂を好きになるのがそれぞれの勝手だし
アンチ任天堂になるのもその人の勝手だし…
アンチの存在も認めてあげようよ…
917名無しさん必死だな:02/01/26 16:22 ID:iehAV54h
>>915
NPDと言う所の集計では、2001年内にXBOX130万台以上、GC120万台以上という
話です。
918名無しさん必死だな:02/01/26 16:23 ID:p018Im9Q
>>917
あんま変わらんな…
でもここ性能比較スレじゃないの?
919名無しさん必死だな:02/01/26 17:05 ID:71TGLJ0F
妊娠が必死にPS2を低性能と煽っていたが、
実際はその低性能のPS2よりもポリゴンがでない事がバレたGC。
実行性能で見てもPS2>>>>>>>GCは明確になった。
そのくせ箱と性能比較とは片腹痛い
920名無しさん必死だな:02/01/26 17:12 ID:DUxSNcq0
>919
そういう煽りネタもそろそろ飽きたな。
921名無しさん必死だな:02/01/26 17:14 ID:QWUSYyyp
>>917
2001年末時点は
XBOX:150万台
GC:130万台
922名無しさん必死だな:02/01/26 17:15 ID:um7K2REi
次スレはタイトル変えませう。
923名無しさん必死だな:02/01/26 17:18 ID:P7zpBlDx
>>922
「箱とGCの性能について語るスレ」とか?
924名無しさん必死だな:02/01/26 17:20 ID:um7K2REi
826 :名無しさん必死だな :02/01/24 12:40 ID:RDLUsboF
このスレ、もう名前を変えたほうがいい気がする。
「ゲームハードの性能を語るスレッド」とか。


これでいいんじゃない?
925名無しさん必死だな:02/01/26 17:25 ID:P7zpBlDx
>>924
そうだね。それなら携帯機の話題もできるし。
マターリ進行できるといいんだが…
926名無しさん必死だな:02/01/26 17:29 ID:um7K2REi
一昨日の本職と学生の会話のように、間に挟まった低レベルな会話を
完全に無視して二人の世界に入っていた例もあるようだが。。。(藁

基本的にマターリは自分らでなんとかしよう。
927名無しさん必死だな:02/01/26 17:44 ID:lmxoEG8P
おお、自分の提案が通ったよ。>>924
異論が無ければ、次のスレからは
「ゲームハードの性能を語るスレッド」にしましょうか。
928名無しさん必死だな:02/01/26 19:42 ID:I4JjJVsV
>>920
>>831>>838>>859
このスレだけでも、こんなに言われてるのにまだ信じられないんだね。
妊娠、悲しいくらいに必死だな
929名無しさん必死だな:02/01/26 19:45 ID:PDr8DkFS
>>928
出川必死だな・・・・
930名無しさん必死だな:02/01/26 20:08 ID:cp8FDce9
>>928
じゃ、その出てるというものを見せてくれ。
931名無しさん必死だな:02/01/26 20:57 ID:m2MqnfRo
とりあえず同じWWF題材のゲーム

PS2 エキサイティングプロレス3(SMACK DAWN!)
http://www.yukes.co.jp/html/pickup_game/expro3/ep3_index.htm

XBOX WWF RAW
http://ruliweb.com/data/rulinews/read.php?page=1&num=6977&find=&ftext=

GC WWF レッスルマニアX8
http://ruliweb.com/data/rulinews/read.php?page=1&num=6974&find=&ftext=

とりあえず米国での発売元はすべてTHQです。
932名無しさん必死だな:02/01/26 20:58 ID:m2MqnfRo
SMACK DOWNだった・・・
933___:02/01/26 22:13 ID:i3GLbSux
>>931
おおっ、なんと美麗なグラフィックだ!!。
明らかにPS2を越えてるね(藁藁
934名無しさん必死だな:02/01/26 22:16 ID:o+Sl8igU
プププ、
妊娠がGCを最低性能ハードと認めないからあれるんだよ(ギャハハハ
妊娠以外は俺様に協力するこった(藁
935名無しさん必死だな:02/01/26 22:55 ID:+M0SeXBx
え?GCってPS2よりもポリゴンでなかったの?
妊娠、又嘘ついたのか…
シェアも売上も性能もPS2の方が上だったなんて。
妊娠カワイソウ…
936名無しさん必死だな:02/01/26 22:57 ID:um7K2REi
どうして君達はそう両極端なんだい…
直線コースに限ってはPS2が上、というだけなのに。
937名無しさん必死だな:02/01/26 22:58 ID:fETZ1AYb
600-1200万>7500万?
938名無しさん必死だな:02/01/26 23:00 ID:eG9MjZOU
>931

全部開発会社が違うじゃん。上からユークス、アンカー、アキ。
939名無しさん必死だな:02/01/26 23:02 ID:fETZ1AYb
ロード時間が短縮!!
なんてのをメーカーが売り文句にしてるのはサムいな。
940名無しさん必死だな:02/01/26 23:02 ID:zZcZbrgp
次のスレは「どのゲーム機のアーキテクチャが一番いい?」にしる。
性能競うと信者間論争になるから。
941名無しさん必死だな:02/01/26 23:04 ID:fzNun0yT
>>938
キューブのWWFはユークスだよ。
942名無しさん必死だな:02/01/26 23:05 ID:um7K2REi
信者論争など単なるノイズと思って無視すればよし。
こんなところにいるくらいだ。君達だって温室育ちって訳じゃある
まい?

あまりS/N落ちるとちと読みにくいがな。
943名無しさん必死だな:02/01/26 23:07 ID:yDmP+qdv
>>940
それも荒れると思う
比較論になると結局荒れるよ

技術に関してあーだこーだ話すだけでいいんじゃないでっか?
944名無しさん必死だな:02/01/26 23:07 ID:AUBMgSbw
>>940
またPS2は仲間はずれかよ
945名無しさん必死だな:02/01/26 23:12 ID:pl+0zrzb
一長一短、なんて話しは許され無いんでしょ。
どれか1つが最強で、他はクソ&脂肪。
946名無しさん必死だな:02/01/26 23:21 ID:um7K2REi
F1マシンがオフロードで勝てると思う馬鹿はいないだろうに.......
不思議じゃ。


取り合えず、虫除けに
「ゲームハード技術談義」
とかで如何?
947名無しさん必死だな:02/01/26 23:40 ID:yDmP+qdv
>>924 よりは >>946 の方が良い気がする
なんとなく
948名無しさん必死だな:02/01/27 01:17 ID:cK3ZCN/e
次の候補が上っとります。

「ゲームハードの性能を語るスレッド」
「ゲームハード技術談義」

もう他に無い?
>>940の案は「荒らしてください」と言ってるのに等しいから止めた方が良さそう。
949___:02/01/27 01:20 ID:eu/I/CcC
ところで、今週のファミ通みんな見た??
デッド オア アライブの事書いてたよね。
ちゃんと解像度を上げてハイビジョンに対応したモードを用意したと・・
解像度が倍(4倍)だったら、イフェクトとか、アンチの事グダグダ言
わなくてもX-BOXの方が凄いじゃん!!。
 
950名無しさん必死だな:02/01/27 01:32 ID:VdfW/6fm
開発力と資金が大きくない制作会社のソフトはそんなに差はできないんじゃない?
951名無しさん必死だな:02/01/27 01:34 ID:hN3XRqkg
>>949

果たして、解像度を上げてまで遊びたいと思わせるソフトだろうか?
952名無しさん必死だな:02/01/27 01:36 ID:KcYMQwXM
>>949
読んで無いけど、ハイビジョンて?1080i(1125i)?720p(750p)?両方?480p?
953名無しさん必死だな:02/01/27 01:41 ID:VdfW/6fm
あと、ユーザーの使うモニターのレベルが上がらないとこれからのグラフィック競争はあんま意味ない
954名無しさん必死だな:02/01/27 01:42 ID:jrNRBZEf
>>952
1125i/750pの両方。
955_:02/01/27 01:47 ID:VUTW84ky
>>951
また必死な論点のすり替えを・・(ワラ
956名無しさん必死だな:02/01/27 01:52 ID:iIctA86z
>>948
PS2の名前を外している現状の方がいいと思うんだが。
別にPS2の機能について話すのが無駄だとは思わないが、PS2派には技術的な話は
一切せずに「PS2最強」などという一時のDC信者のような痛さがあるから、入れて欲しく
ない。
957名無しさん必死だな:02/01/27 01:54 ID:YPceV8kA
>>956
そりゃただの煽りやがな。
958名無しさん必死だな:02/01/27 01:55 ID:cK3ZCN/e
とりあえず次スレは「ゲームハード技術談義スレッド」にしました。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1012063913/
959名無しさん必死だな:02/01/27 01:56 ID:mC37ptoU
>>956
ちょっと2日ほど前のログ読んでみなせー
960名無しさん必死だな:02/01/27 01:59 ID:AN6N9w7y

誰かXboxとGameCubeどっちが性能いい? Vol.42立てて下さい
961名無しさん必死だな:02/01/27 02:00 ID:TfgfCZkd
>>960
>>958のじゃダメなのか?
962名無しさん必死だな:02/01/27 02:02 ID:KcYMQwXM
>>954
へぇー。ハイレゾモード時にも同量のポリゴン、エフェクトを同フレームレートで描画出来るとしたら、
ローレゾ時にはかなり能力を余らせているって事になるのかな。
だったら、ローレゾ時には2〜4倍のレートでフレーム描画して、(前フレームの残像では無い)本当のモーションブラー(120〜240fps相当)をかけてくれたりした方が楽しいかも。
って、フィルレートに余裕があるってのと頂点演算はまた別の話しか。モーション補間云々の話しもあるだろし。
963名無しさん必死だな:02/01/27 02:02 ID:mC37ptoU
彼らはとにかく出川が憎いだけだろうと思われ。ほっといてやれ。
964949:02/01/27 02:10 ID:eu/I/CcC
>>952
水平解像度1000以上って事だと思うけど、詳しく書いてなかったよ、
きちんとしたドット数は残念ながら判りません。
ファミ通をお近くのコンビニに立ち読みに行ってください。
最後の方のページだったと思ったけど・・・。
965名無しさん必死だな:02/01/27 02:10 ID:Mm3KU1en
>>949
それマジ?
箱男の俺ですらにわかには信じられん。
明日早速ファミ通見てこよう。
966名無しさん必死だな:02/01/27 02:15 ID:FilVQvMC
ハイビジョンに対応って、別に画質が対応されてる訳じゃなくて、
ワイドTVでやれば、画面引き延ばせるよんってだけなんだけど。
(ギタフリ&ドラマニのあれと一緒)
967名無しさん必死だな:02/01/27 02:22 ID:Mm3KU1en
>>966
あ、ワイドTVに対応って意味ね。
それなら分かる。
ちなみにDOA3のワイド対応はPS2で良くあるワイド対応ゲームみたいな
TVの引きのばし設定じゃないよ。
ちゃんと横解像度がアップしてる。
それは間違いない。わざわざそう明言してたし。
968凧酢 ◆tO6I/nho :02/01/27 02:24 ID:ZTz/IYxz
ファミ通より抜粋。

ハイビジョンがあれば、画面をフルに使って表示することが可能。
単に画面を引き伸ばしているのではなく、ふつうのテレビでは表示されない部分が表示されるのだ。

以上。
969名無しさん必死だな:02/01/27 02:25 ID:OcUgBHGf
じゃあ954のレスはなに?
970名無しさん必死だな:02/01/27 10:17 ID:lgK3p1Zy
鬼武者2とGCバイオを比べると質感とかバイオの方が良いね。

PS2でまじめに最適化してるとこが云々と言ってる人がいたけどそれってGCでも
同じだと思う。
971名無しさん必死だな:02/01/27 10:36 ID:KcYMQwXM
単なるワイドテレビ対応なら、「ハイビジョン」なんて言葉は使わないよね(良識があれば)。
けど、「ふつうのテレビでは表示されない部分」ってのは。
ふつうのテレビ=4:3比率画面のテレビの事なんだろうか。
表示されない部分=ディテールの細かさ、では無く、表示対象視界の広さ、なのかなぁ。
HDTV放送ではディテールが潰れないからサッカー中継や野球中継などで引いた画面を多用できるってのはあるけど、
格闘ゲームなんかでは、迫力を損なわない様、カメラを引く(キャラを小さくする)ような事はしないだろうし。
972名無しさん必死だな:02/01/27 10:42 ID:i/1fvGre
変なおじさんが気になってログ見てらんねえw
973名無しさん必死だな:02/01/27 16:00 ID:pQEm5qjZ
素人ですけど、結局Xboxは絶対的なメモリの量の多さと絶対的なGPUのパワーの強さで
最強で、懸念されてるメモリ帯域もメモリ量とGPUパワーでカバーできるってことです
か?

で、GCはPS2と同じく特殊な設計思想に基づいて作られているので、その思想を理解し
て最適化しないと性能が引き出せないってことですか?
974 :02/01/27 18:56 ID:k0iVHFPJ
店でプロモみたらXBOXが一番に見えるが...
ゲーム中の画面な。
975名無しさん必死だな:02/01/27 22:34 ID:dDu4d8Fg
>>973
二年前の技術で最高の性能を目指したのがPS2。
最新の技術で最高のコストパフォーマンスを目指したのがGC。
最新の技術で最高の性能を目指したのがXBOX。
976名無しさん必死だな:02/01/27 22:49 ID:d5j3UnGz
GCが一番賢い設計だと思うよ
977名無しさん必死だな:02/01/27 22:54 ID:x9jdUu9N
>>974
そんなこと言うなよ!
欲しくなるだろ!!
978 :02/01/27 22:58 ID:KaDF87aL
>>977
買えばいいじゃん。
979名無しさん必死だな:02/01/27 22:59 ID:jrNRBZEf
>>973
最適化なしでそこそこ作れてしまうのがGC。
PS2、Xはシート上の数値による性能は高いが、最適化が必要。
これは、CPU、メモリのパワー押しでは解決できないレベルの問題。
ただし、最適化した場合はXの性能の方が上であろう。
でもね、ソフトメーカーが最適化処理を行うと工程が増え、
実質コストが1.2〜1.5倍に膨れ上がる。
機能をフルに活用し、すごいものを作ろうとするほど、
GCとのコスト差は開いてしまうのだ。
980名無しさん必死だな:02/01/27 23:02 ID:KcYMQwXM
>>979
>実質コストが1.2〜1.5倍に膨れ上がる。

それって、何のコスト?
981名無しさん必死だな:02/01/27 23:02 ID:mC37ptoU
SSXの出来を見る限りそうともいいきれん気がするが。

>で、GCはPS2と同じく特殊な設計思想に基づいて作られているので、その思想を理解し
>て最適化しないと性能が引き出せないってことですか?

どんな場合でも設計思想が尖がった面白いマシンはこれが真理だと思う。
982名無しさん必死だな:02/01/27 23:05 ID:jrNRBZEf
Xの生き残る道は一つ。
移植だ。
基本的に移植は、設計が一通り出来ており、工程がかなり省ける。
実質、プログラミングと調整(最適化)とデバッグだけとなる。
これだと、一般的な新規ソフトとそんなに変わらないコストで
ゲームが仕上げられるのだ。
というわけで、Xに新たなゲームが参入しづらく、新規ソフトは
コスト削った糞げーとなることが多い。
それを考えた上でXの購入を検討するといいだろう。
機能面では問題ないわけだからね。
983名無しさん必死だな:02/01/27 23:07 ID:KcYMQwXM
GCはN64の反省を踏まえて、やや反対側へ行き過ぎた設計に
984名無しさん必死だな:02/01/27 23:07 ID:jrNRBZEf
>>980
最適化に掛かるコスト
これはどこのメーカでもある一定以上のソフトを作るときに
かかるのだ。
とりあえず、遅くても動くものをつくり、徐々に高速なもの
にしていく場合、または低品質なものをつくり、徐々に画面
クオリティを上げていく場合、いろいろパターンはありますが。
985名無しさん必死だな:02/01/27 23:08 ID:mC37ptoU
そもそもだ。テクスチャがハードで自動化されるってことはプログラマ
の意図しない転送が頻発するわけで、いかなアクセスタイムが早いとは
いえ、帯域が劇的に増えたわけでもない1TSRAMであれボトルネック
になる可能性大。また、メモリの少なさからAメモリを多用する必要も
出てくるわけで。

GCはむしろフルパワーで稼動しないことを前提にプログラミングする
のが思想と思われる。息切れ寸前での馬鹿馬鹿しい性能競争とは一線を
画し、高性能をトヨタの高級車のように乗り心地に積極利用するマシン
思想なのだろう。
986名無しさん必死だな:02/01/27 23:11 ID:7StR9sEt
実際箱は焼きなおしばっかりだし
987名無しさん必死だな:02/01/27 23:12 ID:KaDF87aL
>>979
Xは最適化って影響大きいのかな?
Xってハードたたか無いんじゃないの?
DX8呼ぶだけだけだど思うんだけど。
Xってよりも根本的な独自ルーチンの良し悪しは有ると思うけど。
つーかさっきも言ったけど、正直最初から見た目では一番よく出来てるよ。
まだそんな煮詰まってないと思うんだけど...
988名無しさん必死だな:02/01/27 23:13 ID:KcYMQwXM
>>894
その「最適化に掛かるコスト」は全コストの何割を占めるの?
989名無しさん必死だな:02/01/27 23:15 ID:mC37ptoU
>>987
開発者からファイナルコンビナが自由に使える、という情報が
すでに漏れてるんですが。。。それもこのスレで。
990名無しさん必死だな:02/01/27 23:15 ID:jrNRBZEf
>>987
おいおいDXが最適化されてると思ってる?
されてないよ。
詳細部分のスピードアップはDXじゃ無理だよ、たしかに。
991名無しさん必死だな:02/01/27 23:15 ID:mC37ptoU
>>990
989で書いたから分かるよな。
992 :02/01/27 23:17 ID:KaDF87aL
コストなんかどう考えてもXが有利だろ?
PCの移植も楽だし、AC基板もあるし。
人気の問題だな。
はっきりいってサード次第で決着つく。
ENIXとスクエアが参入したら勝ち。
993名無しさん必死だな:02/01/27 23:18 ID:7StR9sEt
>ENIXとスクエアが参入したら勝ち。

参入するだけでは全く無理でしょう
994名無しさん必死だな:02/01/27 23:19 ID:jrNRBZEf
>>992
移植だけで食ってけるかの問題だろ?
論点違うぞ(w
サードの参入については
ENIXもスクウェアもないだろうな、基本的には。
でも金持ちMSだけにわからんな。
995名無しさん必死だな:02/01/27 23:20 ID:32fjAsn3
WSあぼーんしてるがいかに?
996 :02/01/27 23:24 ID:KaDF87aL
すまん最適化のコストの話からそれてしもた。
移植だけって旧作の移植って意味じゃないよ。
同時に3市場向けに開発できるって意味。
997名無しさん必死だな:02/01/27 23:27 ID:jrNRBZEf
>>996
まぁ、それだけの開発力というか開発コストを捻出できて
さらに回収できるかがポイントだけどね。
バックがMSだけに無理やり出させるってのもありそうだけど。
998 :02/01/27 23:33 ID:KaDF87aL
あっちじゃ既にPCとXとGCの3ラインだけどね。
PCの市場だけで食ってたところなんかは美味しいだろうな。
そゆとこはまずXじゃないかな。
9991000を取りに行く会 ◆V5ec8BqI :02/01/27 23:34 ID:b4YAeFWF
1000
10001000を取りに行く会 ◆V5ec8BqI :02/01/27 23:34 ID:b4YAeFWF
  
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。