XBOXとGAMECUBEとPS2はどれが性能いい? Vol22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無信者さん
もうすぐE3でXBOXとGAMECUBEの実体がわかるので
PS2も加えて仕切りなおしてみましょう。
本当に性能いいのはどれなのかを。

前スレhttp://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=989427237&ls=50
2名無信者さん:2001/05/15(火) 20:38
スーパーコンピュータ並のPS2にローエンドPC用CPUを載せている
Xboxが勝てるわけないジャン。
3名無信者さん:2001/05/15(火) 20:39
>>1
DCも加えてあげたら?(w
セガ信者曰く、GC以上らしいから。
4名無信者さん:2001/05/15(火) 20:39
>>2
無知って恐いな。
5名無信者さん:2001/05/15(火) 20:40
PS2もそれほど捨てたもんじゃないってことがわかるよ。
もうすぐな・・・ふふふ。
6名無信者さん:2001/05/15(火) 20:43
PS2のゲームをX.GCに移植は可能でも
逆は無理そうな気がする。
7名無信者さん:2001/05/15(火) 20:43
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/14/e_gamecube.html
>デス・スターを一周する溝に突入した瞬間すぐに気付くのは,溝の壁がくっきりとしていることだ。
>PlayStation 2の「Starfighter」など,これまでのスターウォーズゲームでは,ぼやけて見えた
>粒子の粗い壁はそこになく,映画そのままの溝が鈍い人工的な輝きを放っている。

>GAMECUBEは光もうまく使っている。レーザーを当てられたり,爆発する帝国軍艦戦に照らし出されると,
>デス・スターの壁は変化する光を巧みに反射する。

PS2「Starfighter」
http://ps2media.ign.com/media/previews/image/starfighter/starfighter_11.jpg

GC「StarWars RogueSquadron 2」
http://www.lucasarts.com/e3/six/images/7.jpg

PS2は用無し
8名無信者さん:2001/05/15(火) 20:43
香山氏の「世間と違う評価」ってのは
ポリ数
GC>X>PS2ってことだったのか?
で、テクスチャに関しては
X>GC>PS2と。
9名無信者さん:2001/05/15(火) 20:44
それほど捨てたもんじゃない@`@`なんて程度じゃねぇ。。(藁
10名無信者さん:2001/05/15(火) 20:45
GCとPS2は同じくらいだと思う。
11名無信者さん:2001/05/15(火) 20:45
DCに決まってんダローがゴルァ
12名無信者さん:2001/05/15(火) 20:45
>>8
香山って何度か聞くけどどういう人なの?
香山リカ?
ところで香山リカとやりたい人っている?
13名無信者さん:2001/05/15(火) 20:46
もうPS2の話はやめようよ。夢がないよ。
14名無信者さん:2001/05/15(火) 20:46
もしPS2の発売を今年の夏くらいまで
延期してたらどうなってたと思います?
ハード的に。
15ぷち:2001/05/15(火) 20:47
なんかE3で凄いがっかりしそう気がするのって自分だけかな
16名無信者さん:2001/05/15(火) 20:48
>>14
0.18μプロセスによりVRAMが6MBに。
VGA対応。
なんとなく。
17名無信者さん:2001/05/15(火) 20:49
お前だけです
18名無信者さん:2001/05/15(火) 20:50
>>15
ぷちは何を期待しているの?
19 :2001/05/15(火) 20:52
この板見て勉強したんだけど性能は
X−BOX>GC>PS2
なんだよね?なんかよくわからないけどPS2は性能がたいしたことないらしいので
買わなくてもいいかな。X-BOXはなんか面白いソフトでますか?
個人的にはドラクエやゼルダとかやりたいです
20名無信者さん:2001/05/15(火) 20:53
>>19
家庭用ゲームなんかやらないでPCのネトゲーやったほうがいいよ。
21名無信者さん:2001/05/15(火) 20:53
>>7
これはきっとPlayStation 2と
GAMECUBEを入れ違えて書いちゃったんだ
そうだきっとそうなんだ。なーんだ間違えてやんの。
はあビックリさせるなよ。
PS2の方が凄いんだよー(泣
22名無信者さん:2001/05/15(火) 20:54
↑泣いてます。
23名無信者さん:2001/05/15(火) 20:54
>>15
PS2の映像に慣れた人には大して衝撃受けないのは
無理もないこと。
1.5倍程度ではね・・・。
24名無信者さん:2001/05/15(火) 20:55
>>21
どっちも糞ゲーだから
安心しろ
25名無信者さん:2001/05/15(火) 20:56
>>19
でも実際はそんなに差はないと思うよ
26名無信者さん:2001/05/15(火) 20:56
>>23
ポリゴン数があんまり増えなくても解像度があがればすごく変わるよ。
27名無信者さん:2001/05/15(火) 20:57
ポリゴン数/秒
DC:40万〜80万
PS2:200万〜400万
Xbox:300万〜900万
GC:600万〜1200万
28名無信者さん:2001/05/15(火) 20:57
>>24
RogueSquadronが糞ゲーってことはないだろ。
29名無信者さん:2001/05/15(火) 20:58
どれも一定のライン越えてるから差があったってそんなに気にならないぞ。
X箱にはがんばってもらいたいね。PSのように続編物ばかりじゃなくて
オリジナルタイトルとかシリーズをどんどん発売してもらいたいよ。
30ぷち:2001/05/15(火) 20:58
性能はいいかもしれんがあのダサい本体としょぼい洋ゲーばっかなのがなぁ
国内メーカーはどれくらいソフト用意してるんだろ
31名無信者さん:2001/05/15(火) 20:58
XBOXは最低でも300万〜900万何だから
もっと出るんじゃないノア?
32名無信者さん:2001/05/15(火) 21:00
最低でもじゃなくてピークで300万〜900万だよ
33名無信者さん:2001/05/15(火) 21:00
>>30
洋ゲー=しょぼい、と思ってないか?
ぷちってPCゲームやったことないのね。
34名無信者さん:2001/05/15(火) 21:01
>>32
ソースは?
食品のソースじゃないよ。
35名無信者さん:2001/05/15(火) 21:01
洋ゲーの技術もデキも凄いと思うけど体質的に受け付けないんだよなぁ。
36dc:2001/05/15(火) 21:03
ぷちが過激化してるぞ!?
何があったんだ?(w
37名無信者さん:2001/05/15(火) 21:04
>>35
君が受け入れてる日本のゲームも元は洋ゲーのパクリなんだよ。
38名無信者さん:2001/05/15(火) 21:04
俺は日本のゲームは体質的に受け付けないが・・・
人にはいろいろあるもんだ・・・
39名無信者さん:2001/05/15(火) 21:05
>>33
ぷちはいっつもそうです。
外人=センス無い
洋ゲー=しょぼい

犬並みの知能と発想ですね。
40名無信者さん:2001/05/15(火) 21:11
>>36
2ヶ月くらい前のぷちは、こんなキャラだったような気がする。
41dc:2001/05/15(火) 21:12
>>40
そうなんだ毒のないキャラかと思った
42名無信者さん:2001/05/15(火) 21:27
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20010319/kaigai01.htm
XBOXは実機の1/2の性能と言われるXDK2でハード発売半年も前に
300万〜900万を実現しています。
発売する頃に1000万は軽いでしょう。
43名無信者さん:2001/05/15(火) 21:36
>>42
開発機材 7.2GB/s ビデオ専用
実機 6.4GB/s UMA
開発機材の方が性能高いジャン。
44名無信者さん:2001/05/15(火) 21:39
>>43
実機の方がGPUのクロックも上がっているし、AGPによるボトルネックもない。
UMA対策はバッチリ。
だから実機の方が上ですよ。
ていうか
開発機材 7.2GB/s
この数字は初耳なんだが。ソースはどこ?
45名無信者さん:2001/05/15(火) 21:43
開発機にはウマエミュがついてるの。
46名無信者さん:2001/05/15(火) 21:45
>43
少し詳しいからと言って確信のないことを言わないで頂きたい。
実際に最新の開発機材で開発している方なら理解頂けると思うのですが
どのような構造になっているというのは書き込むと首になってしまうので
書けません。許してください。
2ch風に言うと
 開発機材の方が性能イイとして、それに合わせてソフト開発して発売しても
 実機では動かないってことだよ。そんなバカなことする企業なんてあるの?(藁
47名無信者さん:2001/05/15(火) 21:47
やはり
実機>開発機
は間違いないみたいだね。
安心したよ。
48dc:2001/05/15(火) 21:49
>>46
何で誤報流れると困るの?
MSの社員か?(w
49名無信者さん:2001/05/15(火) 21:51
>>44
Geforce3のビデオメモリ帯域7.2GB/s
PCではAGPがボトルネックになってるとは思えない。
1シーンで使うテクスチャは最初にビデオメモリ上に移して
しまうんだから。
Geforce3のビデオメモリ上に収まらないほどのテクスチャになる
とボトルネックになると思うが
50名無信者さん:2001/05/15(火) 21:52
>>48
XBOXで開発してるソフトメーカーも誤報流されたら困るだろが。
51名無信者さん:2001/05/15(火) 21:52
>>45
UMAエミュレーションなんて初めて聞いたな。説明してもらおうか。
52名無信者さん:2001/05/15(火) 21:53
>>49
もう関係者によって論理的な否定がなされました。
これ以上素人が表面的な数値をあげつらっても無意味でしょう。
53名無信者さん:2001/05/15(火) 21:54
あーあ
まるでベルリン陥落まで派閥争いを繰り広げたドイツ軍みたいだな
54名無信者さん:2001/05/15(火) 21:54
>>52
おいおい、、、
55名無信者さん:2001/05/15(火) 21:54
56名無信者さん:2001/05/15(火) 21:56
>>52
T芝社員スレッド知ってる?(w
57dc:2001/05/15(火) 21:57
>>50
それはX箱にかけてるメーカーって意味?
アイデアファクトリー?(w
58名無信者さん:2001/05/15(火) 21:58
実機は開発機材の2倍なんてハッタリ、MS自体が流しているのにねぇ。
性能は実機も開発機もほとんど変わらん。
59名無信者さん:2001/05/15(火) 22:00
ソフトメーカーが開発機材の2倍に合わせて開発したら、ソフトが動かないなんてことになるな。
60名無信者さん:2001/05/15(火) 22:01
>>57
XBOXにソフト出すメーカーなら全てだろ。
大金かけてソフト開発してるんだから。
dcはそんな事も分からないですか?
61名無信者さん:2001/05/15(火) 22:02
誤報が流れる事を喜ぶのはライバルハード社員しかない。
ひょっとしてdcってSCE社員?
62名無信者さん:2001/05/15(火) 22:02
>>60
XBOX馬鹿にされて悔しいのはわかるけど、もうちょっと落ち着けよ、、
63名無信者さん:2001/05/15(火) 22:03
>>58
脳内開発者はだまりなさい。
64名無信者さん:2001/05/15(火) 22:04
>>62
俺にはdcの方があせってるように見える。
65dc:2001/05/15(火) 22:05
>>61
喜んでないぞ 別に(w

>>60
ファミ通とかのアンケート見れば分かるけど
そこまでX箱にかけてるメーカーは限られるよ・・・
あの、テクモですらもX箱一筋でいきますとは言ってないしね。
まあ頑張ってください。E3期待してますよ
66名無信者さん:2001/05/15(火) 22:09
>>65
だからかける、かけないなんて関係ないって。
XBOXにソフト一本でも出すメーカーなら誤報流れて嬉しいわけねーだろ。
ソフトが売れて欲しくないメーカーなんてないんだから。
なんつーか根本的に考え方がずれてるぞ。
67名無信者さん:2001/05/15(火) 22:10
あ、ちなみに俺>>46じゃないぞ。
68dc:2001/05/15(火) 22:11
>>66
そんなで性能で売らないとならないくらい
X箱ってウリないの?
ソフトで勝負すればいいじゃん。。。
69名無信者さん:2001/05/15(火) 22:13
>>68
2ちゃんねるで知ったか厨房相手に反論する事が
「そんなに」大変な事だとは知らなかったYO。
70名無信者さん:2001/05/15(火) 22:15
>>68
それ話が著しくずれてるぞ(苦笑
71名無信者さん:2001/05/15(火) 22:15
ただいま審議中です。
PS2脂肪確定までしばらくおまちください。
審議終了予定は17日午前1時です
72名無信者さん:2001/05/15(火) 22:17
大体こんなところにうそ情報が載って、必死に反論する関係者がいる勝手の
もうちょっと考えろよ
73dc:2001/05/15(火) 22:17
>>70
結局は性能の話じゃないの?
実機うんぬんって 違うならいいけど(w
開発者さんも 居なくなったようだし。。。
74名無信者さん:2001/05/15(火) 22:17
いくらなんでもPS2の1.5倍てのは少なく見積もりすぎ。
少なくとも2倍はポリ数/秒でると思う。
75名無信者さん:2001/05/15(火) 22:19
>>73
性能の話であって、販促の話ではない。
XBOXのウリが何かを議論してたわけじゃねーだろ。
76名無信者さん:2001/05/15(火) 22:21
dcお前の負けだよ。
いい加減見苦しいぞ。
性能スレでソフトやウリを語ってどうする。
77名無信者さん:2001/05/15(火) 22:22
>>71
1時じゃ始まったばかりでさすがにまだ判断できないぞ(藁
78dc:2001/05/15(火) 22:23
開発者はどこいったの?
79名無信者さん:2001/05/15(火) 22:25
あんまり書くとまずいから出て行ったんだろ。
とっくに。
80名無信者さん:2001/05/15(火) 22:26
任天堂がドリキャス再生産したら圧勝だぞ。
だれもが望んでいる。ドリキャスは最高傑作だ。
81dc:2001/05/15(火) 22:26
図星か
アイデアファクトリーの社員だな きっと(w
82名無信者さん:2001/05/15(火) 22:27
皆さん忘れないで下さい。
HDD実装なのはXBOXだけですよ。
ソフトメーカーは初期タイトルからHDDを有効利用できるわけです。
HDDを実装してないゲーム機でHDD利用タイトルを売るのは
難しいでしょう。
この差は大きすぎます。
HDDないのははっきりいって痛いです。
HDDがないというのは大きな制約です。
83名無信者さん:2001/05/15(火) 22:27
http://www.watch.impress.co.jp/PC/docs/article/20010319/kaigai01.htm
 ポリゴン数は、今回の各社の説明では、大体、ピークで10〜30万ポリゴン
/フレームの表示を行なうとしていた。ただし、米国のタイトルは30フレーム
/sec(Gothamなどは60フレーム/秒)の作品が多く、そうしたタイトルは60フレ
ーム/sec換算だとこの半分の値になる。しかし、初期タイトルで、そこまでの
ポリゴン性能が出せるならそれはかなりのものだ。

 これが最低300−900の根拠。(TGS前、XDK2での数値)
 これは開発中の初期タイトルでさえ、既に300−900が出ていることを示す
もので、X自体のピーク値では全然無い。
84名無信者さん:2001/05/15(火) 22:27

 ちなみにMSとnVidiaの発表だと、SDK3でさらに性能が上がることになって
る。自称で2倍(ただし理論ポリ数で3500万→12500万)。この真偽はともかく、
たとえばNFL一つとっても、前回の画像よりは今回のE3用の画像の方がキレイ
なことは確かだ。
 これがソフトの練り込みかハードの進化かは不明。(公式発表の予定通りなら、
E3の画像はXDK3での画像のはず)
85名無信者さん:2001/05/15(火) 22:29
XDK3
86名無信者さん:2001/05/15(火) 22:30
>>81
dcカッコワルイ
87名無信者さん:2001/05/15(火) 22:30
>>82
そだね。
HDD標準装備はでかいね。
88名無信者さん:2001/05/15(火) 22:31
>>83
それさぁ記事の書き方があいまいなんだよね。
600-1800じゃない?
89名無信者さん:2001/05/15(火) 22:31
46です
2倍というのは嘘ではありません。日本時間で17日1時からのプレスカンファレンスの
ハード面の話の中で皆様にもおわかりいただけるはずです。
E3において今持てるすべての情報を公開する事はできませんが、TGSとは比べられないくらいの
驚きを皆様にお届けできると思っております。
これからは2chだからといって、言わせておく。という事はしないと決まりました。
偽った書き込みを見つけたらきちんと訂正させていただきます
90名無信者さん:2001/05/15(火) 22:31
>>82
HDDの重要性はわかるよ。
でも、コストが上がるし、故障しやすいパーツだから
どこも標準で採用してこなかったんでは?
91名無信者さん:2001/05/15(火) 22:32
HDDついてるのはXBOXだけ!!
HDDついてるのはXBOXだけ!!
HDDついてるのはXBOXだけ!!
HDDついてるのはXBOXだけ!!
HDDついてるのはXBOXだけ!!
92名無信者さん:2001/05/15(火) 22:32

なんで1は別のスレ読まずにたてるんだ?
アホは回線切って死ね
93名無信者さん:2001/05/15(火) 22:33
ばあさんの弟が首吊った
94名無信者さん:2001/05/15(火) 22:33
お子様はHDD動作中に本体を動かしそうダネ。
95名無信者さん:2001/05/15(火) 22:35
HDDのせいでゲームが変わってDCと同じようにこけるような気がする。
96名無信者さん:2001/05/15(火) 22:35
>>90
最近は故障もしにくくなったしコストもあまりかからなくなったから
採用したんだよ。XBOXは。
97名無信者さん:2001/05/15(火) 22:35
X箱のあのサイズはHDDの衝撃緩衝用に必要なのです。(嘘八百
98名無信者さん:2001/05/15(火) 22:35
HDDがらみの不具合が何件発生するか見ものだね。
99名無信者さん:2001/05/15(火) 22:36
XBOXはコアゲーマーを一番大切にしてるからね。
100名無信者さん:2001/05/15(火) 22:38
>>90
PS2は今後標準装備を目指してるみたいよ。
101名無信者さん:2001/05/15(火) 22:38
>>55
自慢の陰が付いてねえぞ>MSG2
地に足がついてねえぞ>NFL
以前に比べてクオリティーが大幅に上がったとは思えんが
102名無信者さん:2001/05/15(火) 22:38
>>96
でも、トップをとるには
いつかは20000円程度にしないといけないんだよ。
HDDがある限り、
月日がたっても安くするのは難しそうな気がする。
103名無信者さん:2001/05/15(火) 22:39
>>99
というか、一部のマニアしか相手にしてもらえない(買ってもらえない)んだろ。
104名無信者さん:2001/05/15(火) 22:40
厳密にはTGS前の時点でXBOXは300-1800ポリゴンだね。
なぜなら、30または60フレームで、1シーン10-30万ポリゴンだから。
105名無信者さん:2001/05/15(火) 22:41
>>102
10G程度のHDDなら安くするのは難しくないでしょ。
106名無信者さん:2001/05/15(火) 22:41
>>101
シェーダーの機能、何かカン違いしてない?
まさか人物や物の影をつける機能とか思ってる?
107102:2001/05/15(火) 22:43
>>105
HDDの容量はコストに
そんなに関係なんじゃないかな?
機械的な部分があるから安く出来ないと思う。
108名無信者さん:2001/05/15(火) 22:44
>>104
万が抜けてるぞ。
それにあの記事は書き方があいまいだからよくわからん。
109名無信者さん:2001/05/15(火) 22:45
たしか8G→10Gはほぼ確定のはず。
今はもうHDD製造の技術が進歩しすぎちゃって、8G作るより10Gのほうが
安く作れるらしい。
で、それ以上に増やすかもしれないけどこっちは未定だと言っていた。
110名無信者さん:2001/05/15(火) 22:46
>>104
60フレームのときは、数字が半分になると記述してあったが・・・
111名無信者さん:2001/05/15(火) 22:46
>>106
君こそ勘違いしている。
ワシは単に陰が付いていないと言っただけ。
以前のスレであれだけ、X箱の陰は最高!
といっていたのに、自慢の陰が付いていないのであれ???っと思ったの。
別にシェーダーがどうこうと言うつもりはない。
112名無信者さん:2001/05/15(火) 22:47
>>104
30万ポリ/フレーム出してるのって例の青い奴だろ。怪しいもんですな。
113名無信者さん:2001/05/15(火) 22:48
>>103
なんでそう決め付けるよ。
114名無信者さん:2001/05/15(火) 22:48
XBOXファンサイトの人には、
MSから発売までにHDDの容量はどんどんあがるから、
たのしみにしててください。
といったらしいですよ、MS
115名無信者さん:2001/05/15(火) 22:48
HDあるとPCのゲームのようにどこでも
クイックセーブとか出来るようになるのかな?
そうなると非常にありがたいんだけど。
一日にちょっとずつ進めたりできるし。
116名無信者さん:2001/05/15(火) 22:48
>>110
それは意味をカン違いしている。
117名無信者さん:2001/05/15(火) 22:49
つまりはE3までまって動作する(プレイ可能な)ものを
見るまでは結論はお預けってところでどうよ?
この段階で必死に結論付けようとするのは、厨房決定
ということで。
118ごんちゃん:2001/05/15(火) 22:49
メモカでさえデータ消失するPS2じゃHDに大事なモンは入れらんねーだろ。
バックアップもできねーし。
119名無信者さん:2001/05/15(火) 22:51
ほとんどのメーカーが
DCのVMを使いこなせなかったように・・
64DDの書き込み機能を使いこなせなかったように・・
PS2の256段階感圧コントローラーを使いこなせなかったように・・
XBOXも駄目だと思うんだがどうか?>HDD

120名無信者さん:2001/05/15(火) 22:52
結局XもGCも何ポリゴン出せるかなんて、やってみないとわからないんだな。
121名無信者さん:2001/05/15(火) 22:52
ポリゴン数は、今回の各社の説明では、大体、ピークで10〜30万ポリゴン
/フレームの表示を行なうとしていた。ただし、米国のタイトルは30フレーム
/sec(Gothamなどは60フレーム/秒)の作品が多く、そうしたタイトルは60フレ
ーム/sec換算だとこの半分の値になる。しかし、初期タイトルで、そこまでの
ポリゴン性能が出せるならそれはかなりのものだ。

>>116
いや合ってる。
10〜30万ポリ→30フレーム
この数字は半分になるってことは、
5〜15万ポリ→60フレーム

どっちも秒間300万〜900万
122名無信者さん:2001/05/15(火) 22:52
>>115
できると思うよ。
>>117
E3もMSにとってはそれほど重要でもないよ。
E3で結論つけるのも早すぎ。
123名無信者さん:2001/05/15(火) 22:56
>>119
いやそんなことはない。HDD使うのなんて簡単。
むしろHDDがない状態のほうがゲームつくるのにやりくりが
苦労するはず。
>>121
その記事はねぇ、10−30万/フレームの表示を行うってとこに
30フレームなのか60フレームなのかかいてないからあいまいだよ。
俺は600−1800万だと思うんだが。
124名無信者さん:2001/05/15(火) 22:57
>>111
Xが優れてる「影」ってのは、、陰影の表現のことなんだって。
GD3が搭載してるシェーダーが実現する機能だ。
実際に、上の画像でも陰影の処理がかなり充実してるだろう?
服やテクスチャや画面全体の雰囲気や、そういう影の処理がXBOXが
得意な処理なんだよ。

地面に影をつける機能が充実してるなんて話は聞いたことがない。
全スレも読んでるけど、そんな意味の発言なんてあったか?
影の意味を誤解してると思われ。
125名無信者さん:2001/05/15(火) 22:59
PS2の感圧コントローラーで256段階出せる奴はいないよなきっと。
126名無信者さん:2001/05/15(火) 23:00
>>125
あれって256段階もあるの?
意味ネー(藁
127名無信者さん:2001/05/15(火) 23:01
>>122
激しく同意
とにかく結論付けたからバカ厨房が多すぎ。
少なくとも100%近い性能がでたくらいのソフトを見ないと
ハードの性能は評価できない。
ましてやX箱が一番開発しやすいとなると発売近辺で80%の
能力を引き出したとし、GCが50%しか出せなかったら最終
的な評価は逆転することもあり得る。
ま、マターリ行くのも良いのでは?
128名無信者さん:2001/05/15(火) 23:01
>>123
理解できるまで何度も読もう。

ポリゴン数は、今回の各社の説明では、大体、ピークで10〜30万ポリゴン
/フレームの表示を行なうとしていた。ただし、米国のタイトルは30フレーム
/sec(Gothamなどは60フレーム/秒)の作品が多く、そうしたタイトルは60フレ
ーム/sec換算だとこの半分の値になる。しかし、初期タイトルで、そこまでの
ポリゴン性能が出せるならそれはかなりのものだ。
129名無信者さん:2001/05/15(火) 23:02
>>127
そんな意見はここでは求められていません
130名無信者さん:2001/05/15(火) 23:03
Xboxは、600万〜900万ポリゴン/s
131名無信者さん:2001/05/15(火) 23:04
>>123
()の中の「Gothamなどは60フレーム/秒」はただの例でしょう。
もしそうなら、20〜60万って書くよ。書かないはずがない。
132名無信者さん:2001/05/15(火) 23:05
>>120
それなら今この時点でSWが1200万とか言っているGCはめちゃくちゃだな
ユーりんの言うことが本当ならの話だけど
133名無信者さん:2001/05/15(火) 23:05
>>128
それゲーム製作者が30フレームで10−30万ポリといってるのか
60フレームで10−30万といってるのか書いてないじゃん。
PCWATCH側が勝手に決めて込んでるんじゃないの?
134名無信者さん:2001/05/15(火) 23:06
>>124
陰に関しては、マリスたんあたりで「しっかり陰が落ちてる、GCでは
こうはいかない」といろいろあったと思うが。
しかし、あれだけモデルや背景がしっかりしていながら、車の下に
陰がない(あるが薄くてわからんのかは不明だが)。
NFLに至っては地に足がついていないし陰もない。
いかにも「合成しました」っていうふうな静止画に見えるがな。
135名無信者さん:2001/05/15(火) 23:08
板垣は「PS2の2.1倍のポリゴンが出る。」って言ってたから
実効600万ポリ/秒程度だろう。
136名無信者さん:2001/05/15(火) 23:08
>>134
たしかにあのNFLの画像はひどい。
これ見て「どうだ凄いだろX箱は」といってる奴は
どこみてんだろ?
137124:2001/05/15(火) 23:12
失礼、片方のものには陰があった>NFL
138名無信者さん:2001/05/15(火) 23:12
XBOXも捏造して作られた画面に比べたらクオリティは落ちたよな。
139名無信者さん:2001/05/16(水) 00:00
>>124
Geforce3で使う事の出来る、SGIX_shadowとSGIX_depth_textureは使えないのかな?
これはShaderとは違う、影付けに関する機能だけど。(もちろん万能ではないが)
140名無信者さん:2001/05/16(水) 00:24
>>134
そうか。そっちの議論は心当たりないが、言ってる奴はいた気がする。
(言ってる奴の殆どが煽り口調で言ってたのでは? 冷静に、メカニズム
的に説明できてた奴なんていないと思う)

それは言ってた奴がXのシェーダ―機能をカン違いしてたのだと思う。
Xのシェーダーは地面の影を当然につける機能じゃない。
(それに影つけようと思えばソフト側の処理でどの機種でも実現可能だろ
う)

それはそれとして、影をつけてるかどうかは単純にソフト制作者の考えの
違いだと思われる。
俺もこのへんうろ覚えで悪いんだけど(だれか指摘できる人、ミスがあった
らよろしく)、
141名無信者さん:2001/05/16(水) 00:24
 1、本当に3次元な影をリアルで作るのは、かなり処理を食う。だから普通の
   ソフトは擬似的に影を表示させてたはず。
    (たぶん。ちょっとうろ覚え)
 2、だから、意識的に影を表示させるプログラムを組まないと、3Dオブジェが
   あったからといって自動的に正確な影が描写されるなんてことはないはず。
   つまり、影の有無はソフト側が意図的につけてるかどうか。
    (PSのFFなんかの影は、3Dオブジェを反映した影じゃない。オブ
    ジェの足元に、影にみえるよう黒いのを配置して影と立体感を擬似
    表現してたはず)
 3、PCゲーだと足元の影を表示しないソフトって多かった。だから海外
   の会社が組んだソフトだと、影が弱いのはソフト側がその処理をして
   ない可能性が高い(つまりハードの性能とは別の部分)
    (当然、日本の、足元の影にこだわる会社が作れば自然に影が表示
    されるだろう。すべてはソフト側の問題)
142名無信者さん:2001/05/16(水) 00:26
>>136
単純にPS2やGCより上だからだろ? それは単純に凄いと思うが。
143名無信者さん:2001/05/16(水) 00:41
FFのシナリオは、7だけ賛否両論が激しく、8と9はクソってことで
意見が一致している。(ただ9のEDだけはやや評価高い)。
144名無信者さん:2001/05/16(水) 02:51
やっぱ初期の頃PS2へぼいって教えてくれた人たちは業界人だったみたいで
http://www.x-boxfan.f2s.com/company.htm
145  :2001/05/16(水) 04:21
あげ
146名無信者さん:2001/05/16(水) 06:28
>>135
板垣氏の発言もXDK2を基にしてるんでないかい?
300万〜900万の平均が丁度600万だし
147名無信者さん:2001/05/16(水) 10:04
こう考えるべきだと思う。
発表されたゲームは1フレーム10万〜30万で、
その中のゲームは30フレームがほとんど、ゴッサムだけ60フレーム。
普通に考えたら10万のソフトがゴッサムで、30万のソフトが他の30フレームゲームだろう。
つまり600万〜900万(ただしXDK2でハード発売半年前)
148名無信者さん:2001/05/16(水) 10:20
XDK3をさわってみての板氏のコメントが楽しみだ。
急にだんまり・・・なんてこと無いよな!
149名無信者さん:2001/05/16(水) 11:01
どうでもいいけど、まだ発売まで半年あるのに、
細部の荒をあげつらってもしょうがないと思うんだが。
素直に凄いと認められないのかねぇ。
認めたくないんだろうけどね。
150名無信者さん:2001/05/16(水) 11:04
>>148
明日あるだろうよ。
151名無信者さん:2001/05/16(水) 11:06
>>149
あのデザインていうだけですでにスゴクないんですけど?
152名無信者さん:2001/05/16(水) 11:10
>>151
本体のデザイン語りたいなら他のスレでどうぞ。
ここは性能スレです。
あなたはタイトルも読めない馬鹿ですか?
153名無信者さん:2001/05/16(水) 11:10
>>147
俺もそれを支持する。
60フレームでも最低10万でるハードなら、30フレームで最低20万でて
当然。で、同様に30フレームでの上限の30万は60フレームでは苦しい
だろうから、30フレームで30万を仮に上限とする。

つーわけでXDK2の実行性能は600〜900万と考えるのが自然だろう。
154名無信者さん:2001/05/16(水) 11:11
つまりxは実行性能1200万ポリゴンから1800万ポリゴンか
GCの実行性能の3倍
まさに敵無しだな
155名無信者さん:2001/05/16(水) 11:14
で、ソフトの練り込みとXDKの進化でどこまで性能が増えてるか、か。

MSの発表だとXDK3で性能2倍なので1200-1800万ポリゴンの実行性能。

問題は、このブースト値をどの程度信用するか。根拠はAGPパスを廃して
メモリと直結させた仕様にあるはずだけど。
実際は2倍でなく1.5倍と考えれば、900−1350万になるが、さていかに?
156名無信者さん:2001/05/16(水) 11:24
>>155
X信者の俺でも2倍はハッタリだと思う。
散々このスレで叩かれていたUMAだから
1〜1.5倍を実現できれば充分だよ。
ゲーム中である程度エフェクトいれて1000万だせたら
今世代ゲーム機としては必要充分だと思う。
XBOXは並以上のメーカーならこの程度は普通に出せるってのが俺の理想。
157名無信者さん:2001/05/16(水) 11:29
俺はX派で今まで荒れないように慎重に言葉を選んで書き込んで来たつもりだ。
だから圧勝とかいってる奴みると恥ずかしい。
E3終わっても良識あるGC派とは議論を続けたい。
発売まで時間はあるし、それぞれ一長一短あってしかるべきだし、それがハッキリすれば良いと思っている。
158名無信者さん:2001/05/16(水) 11:29
AGPでポリゴン数が上がるという根拠は、
ポリゴンを構成する頂点データがAGPを通るから。
ここが太くなれば当然表示可能ポリゴン数は増える。
しかし、そうやってポリゴン数を増やせば、その分、
描画、テクスチャread、CPUアクセスなどが割を食うことになる。
トータルで見ればUMAによる性能向上は殆ど無いだろう。
159名無信者さん:2001/05/16(水) 11:35
>>152
そですか
じゃあペンティアムが優れてないっていえばいいの?
まあMSはインテルと手を組んで
新OS出す時はわざと重くして新しいチップの乗ったPCに買い換えさせ
それにより持ちつ持たれつの関係をつくり
私服を肥やしていく
まあXboxでりゃああんたも目を覚ますでしょうよ(藁
いつまでお店においてあることやら・・・
160名無信者さん:2001/05/16(水) 11:39
>>159
なんだ、単なるアンチMSか。
PC系の板へ逝ってよ。
161名無信者さん:2001/05/16(水) 11:46
俺もX派だが、>>154の発言は煽りすぎだと思う。
同じX派として、非礼を詫びさせてもらう。

実際は1.5倍いくかどうか、だろう。
(全く増えないならチップを改造する意味もないので、多少は増える可能性
が高いと思う)
>>155 >>156あたりと同じ意見だ。
162名無信者さん:2001/05/16(水) 11:48
OS戦略とは違う。可能性だけみせて、次こそはと思わせるなんて意味がない。
MSには一発勝負で次は無いといった覚悟はあるんだろうか。
163名無信者さん:2001/05/16(水) 11:54
>>161
重要なことを忘れているぞ。
性能的に不変なら、UMAのほうがチップ数も配線も少なくできる分
コストが安くできるということだ。
むしろ、そちらのほうが性能劣化を補って余り有るから、ローコスト
PCでUMAが使われているわけだし。
164名無信者さん:2001/05/16(水) 11:59
UMAで性能が高くなるならこれからのハイエンドPCは全部UMAになるのかな?
165名無信者さん:2001/05/16(水) 12:17
UMAがボトルネックにならないように
策が施されているって誰か言ってたね。
MSの技術担当者だったかな。
166名無信者さん:2001/05/16(水) 13:47
>>159
全く話が繋がってないんだが・・・。
XBOXの性能のことを語ってるのに、本体のデザインを持ち出して
それが関係ないと否定されるや、今度はMPCのOS戦略を持ち出す。
アンチと言うのは論理的思考も出来ないこんなドキュソばかりですか?
MSを否定する事が第一で、論理や内容は二の次ってわけね。
167名無信者さん:2001/05/16(水) 13:50
>>166
いえ〜す
168名無信者さん:2001/05/16(水) 14:01
>>165
基本的にはボトルネックになるよ。
クロックが高い今では昔のパソコンみたいにCPU他より高クロックでシステムを管理する方法も難しい。
169名無信者さん:2001/05/16(水) 14:07
>>166
パソコン基地外きもい
170名無信者さん:2001/05/16(水) 14:09
>>169
君は馬鹿っぽいな(笑
171名無信者さん:2001/05/16(水) 14:10
パソコン基地外て・・・。
172名無信者さん:2001/05/16(水) 14:34
理論はおいといて、現実のブツを比べよう。
追加画像だ。

・Xbox NFL Fever 2002
http://xbox.com/console/games/nflfever2002/mim-nflfever13-02.jpg

・GC maddenn NFL2002
http://cubemedia.ign.com/media/previews/image/madden2002/madden20022.jpg
173名無信者さん:2001/05/16(水) 14:47
ごめん、SFAの画像見る限りxに勝ち目ねえや
174コピペ:2001/05/16(水) 15:34
DC SATURNで叩かれたんでライブラリ強化。誰でも70%までなら性能を引き出せる
テクスチャ圧縮がある上、VRAMに余裕があるのでテクスチャ使いほうだい。
RAMも多いので、非常に作りやすい。描画性能はそこそこ。
PS2 PS1で好評だったライブラリを破棄。性能は高いがライブラリが無い上
ハードが複雑なため、性能を引き出すためには、大量の時間/人員/金が必要。
ソフトウェア会社の負担大。実はフィルター機能はN64レベル。その代わり
ポリゴンは山のようにだせる。
GC 触ったこと無い。
X-BOX まだ、詳しく見ていない。
windowsプログラマなら開発は楽かな?。nVidiaのチップはGeForceあたりで
PS2の描画性能を抜いてます。
性能ぶっちぎりかも。

2D性能 DC=PS2=X-BOX <?>GC
3D性能(ポリゴン描画) PS2>=X-BOX>DC <?>GC
3D性能(テクスチャ) X-BOX>=DC>PS2 <?>GC
作りやすさ DC>=X-BOX>>>>>>>>>>PS2 <?>GC
175名無信者さん:2001/05/16(水) 16:47
俺の考え。
XBOX≧GC>PS2、DC
もうちょっと誇張して言うと、
XBOX>GC>>PS2、DC
176名無信者さん:2001/05/16(水) 16:50
見た感じじゃGCはポリ数の出るDCといった感じだがなあ。
それを凄いと思うかどうか。
177名無信者さん:2001/05/16(水) 17:01
>>176
480プログレッシブ対応ってのもかなり大きいかと。
178名無信者さん:2001/05/16(水) 17:24
 
179名無信者さん:2001/05/16(水) 17:34
今の業界や経済の状況だと
売れてる機械で、ゲーム作るべき。
クリエイターだって、案外お金で動いてる人多いと思う。
180名無信者さん:2001/05/16(水) 17:35
そうだね
181名無信者さん:2001/05/16(水) 17:36
>>179
じゃあPS1かGBという選択になるね
182名無信者さん:2001/05/16(水) 17:36
183名無信者さん:2001/05/16(水) 17:37
そうだね
184名無信者さん:2001/05/16(水) 17:38
>>182
よさげ
185名無信者さん:2001/05/16(水) 17:40
>>182
ディディーコングの時より良さげだな。
186名無信者さん:2001/05/16(水) 17:43
ペンペントライアイスロンかとおもた
187名無信者さん:2001/05/16(水) 17:45
出川必死だな(藁
188煽り発見!:2001/05/16(水) 17:46
>>187
煽り禁止
189名無信者さん:2001/05/16(水) 17:50
Xboxは、PCゲー的テクスチャ重視グラフィック。
GCは、CMやTV番組のオープニングCGっぽいグラフィック。
190名無信者さん:2001/05/16(水) 17:51
そうだね
191名無信者さん:2001/05/16(水) 17:53
192名無信者さん:2001/05/16(水) 17:54
ぼやけすぎてわからんぞ。
193名無信者さん:2001/05/16(水) 18:00
そこそこきれいだな。
まだ最初しか見てないが(w
194名無信者さん:2001/05/16(水) 18:01
ダチョウの首とかかなりぼやけてるけどモーションブラーかな?
195名無信者さん:2001/05/16(水) 18:06
http://www.tendogamers.com/editors/os/movies/starfox_high.mov
スターフォックス大きいので見たい方はこつら
196名無信者さん:2001/05/16(水) 18:08
>>195
ありがと
がんばって落とします
197名無信者さん:2001/05/16(水) 18:16
198名無信者さん:2001/05/16(水) 18:22
ドンキーのムービー見たけどこれリアルタイムなのかな?
かなりすごいし、構成からしてFMVの可能性もあるのでは?
199名無信者さん:2001/05/16(水) 18:23
X箱はあのでかくて持ちにくそうなコントローラーが、、、
やっぱり、任天堂のコントローラーは世界一だと思う。
200名無信者さん:2001/05/16(水) 18:24
こつら
201名無信者さん:2001/05/16(水) 18:25
>>198
FM/V?
202名無信者さん:2001/05/16(水) 18:25
スターホックスとのこの差はなんなんだ・・・
203名無信者さん:2001/05/16(水) 18:27
スターホックスマンセー!
204名無信者さん:2001/05/16(水) 18:27
    ▲
   /  \
 /⌒ ⌒ \
 | 一 ー  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∴ レ ∴ | < フォックスだよ
 \  へ /   \_____
    ̄ ̄
205名無信者さん:2001/05/16(水) 18:28
スターホックスはこつら
206名無信者さん:2001/05/16(水) 18:30
>>202
フォックスは当初64で開発してラインがGCに移行したからじゃないの。
207名無信者さん:2001/05/16(水) 18:49
208名無信者さん:2001/05/16(水) 18:52
>>206
フォックスのことなんか話してねぇよ!
209名無信者さん:2001/05/16(水) 19:14
ようは3機種でたら。
PSは1番性能低くてで開発がしにくいハードなんでしょ。
210名無信者さん:2001/05/16(水) 19:14
211名無信者さん:2001/05/16(水) 19:15
GCはXBOX以前にPS2と比較しても怪しいからな。
212名無信者さん:2001/05/16(水) 19:20
>>210
メーカーの違うソフトを比較してもねぇ。
madden2001のXbox版の画像が出てきたら比較して良いけど。
213名無信者さん:2001/05/16(水) 19:21
>>210
それはPS2の直移植
214名無信者さん:2001/05/16(水) 19:25
>>213
言っても無駄だよ出川フィルターには
215名無信者さん:2001/05/16(水) 19:26
画像にこだわるバカがいる♪
216名無信者さん:2001/05/16(水) 19:27
画質にこだわるバカがいる♪
217名無信者さん:2001/05/16(水) 19:28
「画像だけ」しかもフィルターかかってるからたち悪い
218煽り発見!:2001/05/16(水) 19:29
あ〜あきてきた。とりあえず帰るわ。
219名無信者さん:2001/05/16(水) 19:34
>>218
俺なんかだいぶ前にやめてすっきりしたよ
また馬鹿信者煽って楽しみますわ
220名無信者さん:2001/05/16(水) 19:36
>>219
まだまだ青いなぁ。
煽りに感情が入ってるよ。
221名無信者さん:2001/05/16(水) 19:37
>>220
いやいや、さっきまで「煽り追放!」君だったわけよ
いくらがんばっても時間の無駄だってこと
222名無信者さん:2001/05/16(水) 19:39
>>221
やっと気付いてくれたか・・。>時間の無駄
出来る事は、本人がマターリトークへネタ振りする事だけだぁよ。
223名無信者さん:2001/05/16(水) 19:41
煽りに戻ったんだよ
224名無信者さん:2001/05/16(水) 19:41
性能スレならいるかもしれないんで聞くけど
ゲイツのGCに対するコメント覚えてる人いない?
225名無信者さん:2001/05/16(水) 19:43
将来、
「GCのソフト力とXBOXの性能があればPS2に勝てたのに・・・」
といわれるであろうよ(藁
226名無信者さん:2001/05/16(水) 19:46
言われないよ
PS2ってなに?だろ
227名無信者さん:2001/05/16(水) 19:47
将来、
「GCにポリゴンとテクスチャーがあればPS2に勝てたのに・・・」
といわれるであろうよ(藁
228名無信者さん:2001/05/16(水) 19:48
>>224
くたたんのXに対するコメントなら覚えてる。
229名無信者さん:2001/05/16(水) 19:48
PS2は両方負けてるんですけど…ププ
230名無信者さん:2001/05/16(水) 19:50
嗚呼− プレイ 捨て 遺書 鬱−
231名無信者さん:2001/05/16(水) 19:51
うまいうまい(w
232名無信者さん:2001/05/16(水) 19:52
>>228
3DOクサイってやつ?
233名無信者さん:2001/05/16(水) 19:52
http://home1.gte.net/res04plc/starfox_low.mov
>>229
まだ見てないひとが来たようだ。
これを見てのとおり、キャラが4体までしか出ない。
GT3や無双に劣っているね。
234名無信者さん:2001/05/16(水) 19:58
フォックス:4体
GT3:6台
無双:10人以上
決戦2:500体
PS2の勝ち
235名無信者さん:2001/05/16(水) 19:59
>233

その煽り古い
236名無信者さん:2001/05/16(水) 20:00
>>234
をいをい・・・
237名無信者さん:2001/05/16(水) 20:02
ポリゴン数でGCを上回ったPS2
次はXBOXが相手だ!
238名無信者さん:2001/05/16(水) 20:04
>>237
をいをい・・・
239名無信者さん:2001/05/16(水) 20:04
>>234
どこを見てPS2の勝ちといっているの?
いいか。キャラクター数なんて指標は絶対数値ではない。
そのキャラを構成するポリ、テクスチャー云々で簡単に増減
してしまう値なんだよ。いいかげん馬鹿げた話をするのはよせ。
240ぷち:2001/05/16(水) 20:08
GCもXも、もう次の世代のハードなんだな
ドンキーとか凄すぎるよ
241名無信者さん:2001/05/16(水) 20:08
>>239
無駄だよ。
この板はもう終わったんだ・・・
242名無信者さん:2001/05/16(水) 20:10
>>239
バカじゃねえのか。
GT3は6台で、ポリゴン数も多いし
ちゃんとエフェクトや環境マッピングも施してある。
なのにフォックスはそれより少ない4体。
PS2に劣っているじゃないか。
243名無信者さん:2001/05/16(水) 20:10
複数ハード同時発売が楽しみ。
コナミとかカプコンはやるでしょ。
ハードの性能差がはっきりわかる。
244名無信者さん:2001/05/16(水) 20:11
242のいうとおりだ!
245名無信者さん:2001/05/16(水) 20:11
>>243
そうね。
246名無信者さん:2001/05/16(水) 20:14
242のPS2への愛は海よりも深い
247名無信者さん:2001/05/16(水) 20:14
>>242
PS2はすべてGT3並のクオリティーなのか。
248名無信者さん:2001/05/16(水) 20:15
フォックスはもともと4体だろーが
249名無信者さん:2001/05/16(水) 20:16
>>242
今日のおもしろ発言ですか?
250名無信者さん:2001/05/16(水) 20:16
>>247
真三国無双はGT3以上。十数体まではだせるぞ。
さらに無双2は2Pモードもある。
251名無信者さん:2001/05/16(水) 20:16
旧世紀ハードPS鬱をマンセーする出川
逝 っ て よ し
252名無信者さん:2001/05/16(水) 20:17
>>242
GT3と比較するならドンキーを引き合いに出せ。
そして自分の目で見て比較してみろ。どちらのほうがポリ出てるか、
高度なエフェクト使ってるか。テクスチャーはどうか。
なぜわざわざしょぼい方と比較しようとする?
253名無信者さん:2001/05/16(水) 20:17
>>242
まだ数分の画像を見て決めれるものではない
君はそんなこともわからないの?
254名無信者さん:2001/05/16(水) 20:18
>>252
ドンキーはデモだから、ゲームの処理をはしょってるじゃないか。
60fpsかどうかも怪しいな。
あと、真三国無双と比較すればひけをとらない。
255名無信者さん:2001/05/16(水) 20:20
リアルなほうが多くポリゴン使ってるにきまってんだろ
256名無信者さん:2001/05/16(水) 20:20
>>254
>ドンキーはデモだから、ゲームの処理をはしょってるじゃないか。
だからGT3と比較するならドンキーにしろといったんだ。
GT3のリプレイなんかまさにその典型じゃないか。
257名無信者さん:2001/05/16(水) 20:22
フォックスのやつってもともと64用のやつじゃないの?
前もみた覚えがあるぞ
258名無信者さん:2001/05/16(水) 20:22
クルマとスキンアニメーションキャラを比較するとは厨房もいいとこ
なので無視しまそ。
259名無信者さん:2001/05/16(水) 20:22
スターフォックスアドベンチャーのハイレゾ版見ました。
最初の戦闘機が着陸するとこの水の表現がいいですね。
テクスチャも結構綺麗だし、被写界深度の表現もしてますね。
260ぷち:2001/05/16(水) 20:26
http://www.xbox.com/console/games/halo/mim-halo2-01.jpg
何これ、これからはこんな凄いグラフィックでゲーム出来んの?
261名無信者さん:2001/05/16(水) 20:28
>>257
ダイソナープラネットだね。あのキャラがフォックスに似てたけど
売るために本当にフォックスにしやがった・・・なんか鬱
>>260
凄いね。でもつまらなさそうだね
262名無信者さん:2001/05/16(水) 20:31
>>258
じゃあ真三国無双と比べよう
無双のほうがずっと人数がおおい
よってPS2>NGC。
263名無信者さん:2001/05/16(水) 20:32
>>262
それでいいからおとなしくしろや
264名無信者さん:2001/05/17(木) 04:31
任天堂公式サイトにGCゲームの静止画像が上がってます。
http://e3.nintendo.com/gamecube/index.html
これで、ようやく検証できますね。

265名無信者さん:2001/05/17(木) 04:39
ムービーもあるけど重い。
公開されたばかりだからアクセス殺到してんでしょうね。

フレームレート調べたい人は今日のTVニュースを
録画しといた方がいいですね。

今晩にはGCとXBOXの基本的なフレームレートが判明するか?
266名無信者さん:2001/05/17(木) 04:57
キャプチャーで調べる場合、オーバーレイ設定に注意。
267名無信者さん:2001/05/17(木) 06:09
「GCのバンプは通常は拡散光成分限定」ということがわかった夜。
268名無信者さん:2001/05/17(木) 07:24
GCの性能が高いことが
はっきりわかる画像はどれだろう。
269名無信者さん:2001/05/17(木) 07:28
PS2
こういった腐れ厨房を連発させてくれるから。
270名無信者さん:2001/05/17(木) 07:30
>>260
800×600ですけど・・・。
271名無信者さん:2001/05/17(木) 07:32
>>270
Xboxまたやっちまった〜
272名無信者さん:2001/05/17(木) 07:39
http://cube.ign.com/news/34662.html
ここにGCの高解像度の静止画があります。
Raven Bladeかなり凄いけどリアルタイムレンダなのかな?
273名無信者さん:2001/05/17(木) 07:42
>>242
フォックスはもともと主人公が四人なんだよ!
それに64で開発してたダイナソープラネットをキャラだけフォックスに変えて64のデータをそのままにGCに移植したもんなんだよ、参考になんねーって気付け馬鹿!
274名無信者さん:2001/05/17(木) 07:47
ちょっと見るべき事が多すぎて判断つかないよ。
275名無信者さん:2001/05/17(木) 07:47
とりあえず誰かさんは決戦を引き合いに出すのはやめろ、
あれはSLGだから参考外だろうが。
276名無信者さん:2001/05/17(木) 07:50
処理落ちしまくりの三国無双よりマリオ128の方が上。
結論、PS2は時代遅れの糞ハード、哀れなり〜〜〜〜〜〜♪
277出川:2001/05/17(木) 07:52
XBOXなら800*600出力もあるかもよ。
PCディスプレイ用にね。
そろそろPCゲームみたく解像度が変えられてもいいと思う。
もちろんPC版のHALOは解像度かえられるはずだし。
278名無信者さん:2001/05/17(木) 07:53
NINTENDO GAMECUBE hardware specifications:

MPU ("Micro Processing Unit") Custom IBM Power PC "Gekko"
Manufacturing Process 0.18 micron IBM Copper Wire Technology
Clock Frequency 485 MHz
CPU Capacity 1125 Dmips (Dhrystone 2.1)
Internal Data Precision 32-bit Integer & 64-bit Floating-point
External Bus 1.3 GB/second peak bandwidth
32-bit address space
64-bit data bus
162 MHz clock
Internal Cache L1: Instruction 32KB@` Data 32KB (8 way)
L2: 256KB (2 way)


279名無信者さん:2001/05/17(木) 07:53
System LSI Custom ATI/Nintendo "Flipper"
Manufacturing Process 0.18 micron NEC Embedded DRAM Process Clock Frequency 162 MHz
Embedded Frame Buffer Approx. 2 MB
Sustainable Latency: 6.2ns (1T-SRAM)
Embedded Texture Cache Approx. 1 MB
Sustainable Latency: 6.2ns (1T-SRAM)
Texture Read Bandwidth 10.4 GB/second (Peak)
Main Memory Bandwidth 2.6 GB/second (Peak)
Pixel Depth 24-bit Color@` 24-bit Z Buffer Image Processing Functions Fog@` Subpixel Anti-aliasing@` 8 Hardware Lights@` Alpha Blending@` Virtual Texture Design@` Multi-texturing@` Bump Mapping@` Environment Mapping@` MIP Mapping@` Bilinear Filtering@` Trilinear Filtering@` Ansitropic Filtering@` Real-time Hardware Texture Decompression (S3TC) Real-time Decompression of Display List@` HW 3-line Deflickering filter


280名無信者さん:2001/05/17(木) 07:56
ゲッコーがクロックアップ
フリッパーがクロックダウン
281名無信者さん:2001/05/17(木) 08:05
5100万トランジスタ集積してファンレスで200MHzで動かすという
のは、無理があったな。
パフォーマンスより静粛性の方が重要だから、まあいいか。
282名無信者さん:2001/05/17(木) 08:08
GPUクロックダウンでCPUクロックアップなんてXboxといっしょだね。
283名無信者さん:2001/05/17(木) 08:12
他に変更された箇所は?
284名無信者さん:2001/05/17(木) 08:15
メインメモリが324MHzに遅くなったのかな?
そんでAメモリが162MHzでちょっと速くなりそう。
285名無信者さん:2001/05/17(木) 08:20
1T-SRAM高クロック化に向いてなかったみたいだね。残念!19%ダウン
286名無信者さん:2001/05/17(木) 21:21
>>284
よくわかってないやつがいるな
287名無信者さん:2001/05/17(木) 22:21
ルイ―ジズ・マンション、影付いてる。
288名無信者さん:2001/05/17(木) 23:18
ルイージの影が、
ちゃんとルイージに落ちているか?
他のGCのゲームはどうか?
止め絵やビットレートの低いムービーだと
イマイチ正確な判断が…

でも、ルイージの場合、
半透明なお化けとか、がんばってると思ふ

289名無信者さん:2001/05/18(金) 04:44
Gekkoのクロックが80MHz上がるも、
その他のクロックが全部20%ダウン
290名無信者さん:2001/05/18(金) 05:17
松下番GCは?
291名無信者さん:2001/05/18(金) 05:21
クロックは20パーダウンか
これでクロックタワーは移植できないな(−−#
292名無信者さん:2001/05/18(金) 05:22
>>291
293名無信者さん:2001/05/18(金) 05:22
でGCは何倍速で読み込みなのかな?
294名無信者さん:2001/05/18(金) 05:27
とうばいそく
295名無信者さん:2001/05/18(金) 06:38
疑惑のXboxは予想どおりそれなり、
期待のGCは今更2割減、

vol22までつづいたこのスレも
ここまでですか?
296名無信者さん:2001/05/18(金) 06:42
フリッパーのクロック速度が低下したことにより、メモリの帯域幅も低下した。
テクスチャ転送速度が落ちる為、使えるテクスチャの量が制限される。
また、同時にフィルレートも下がる。これまで、アンチエイリアスをかけると
半分になると言われていたが、ここにきて更に20%の低下となると、実用上、
ほぼ使いものにならないのではないかと想像するが、どうだろう。

ただ、下によると開発機はもともと最終仕様より遅かったとのことなので、
今回出てる映像以下になることはないと思われる。
ttp://cube.ign.com/news/34736.html
297名無信者さん:2001/05/18(金) 06:53
>>296
クロック低下とメモリの帯域幅のダウンは関係無いと思うが。
298名無信者さん:2001/05/18(金) 06:55
>>297

やっぱ、わかってない奴がいるわー
299名無信者さん:2001/05/18(金) 07:09
>>296
>今回出てる映像以下になることはないと思われる。

今回出てる、プレイアブルなものは、
とりあえず今の状態が限界。

プレイアブルじゃないものは、
目標の下降修正をしなくてはならない
だろうなぁ
300名無信者さん:2001/05/18(金) 07:11
PS2は入れなくてもいいだろうあんな
ある意味PSと同世代のマシンは。
301名無信者さん:2001/05/18(金) 07:20
フィル能力、約2割減の影響は大きいよ。

PSの頃でも、ほんの少し描画が間に合わなくて
泣く泣く秒30にしたゲーム多いし。
302名無信者さん:2001/05/18(金) 07:24
とりあえず、目標とか言ってたイメージ画像レベルは不可能と言う事で。
303名無信者さん:2001/05/18(金) 07:30
304名無信者さん:2001/05/18(金) 07:40
一番削りたくない部分削るハメになるとは…NECひど過ぎ

305名無信者さん:2001/05/18(金) 08:01
でも、開発キットだでたのは最終仕様決定ごだろ
性能ダウンというよりハッタリかましてただけでは?
306名無信者さん:2001/05/18(金) 08:07
>>303
- The GC is easy to develop for
- The PS2 is hard to develop for
- The GC and X-box are comparable@` but the GC has a few advantages not listed in the hardware specifications
- Nintendo did not lie about system performance at all
- GT3 could have been done in half the time on GC

ジュリアン強気

307アホーン:2001/05/18(金) 10:36
結局、>>15の言ってたことが的中してしまったな。
GCはPS2と大差なし。
308名無信者さん:2001/05/18(金) 10:39
名前のとうりだな↑
309名無信者さん:2001/05/18(金) 10:47
ディズニーものを並べてみればPS2並と言う事はなさそうだが。
ぶっちゃけた話、ピクミンとかPS2じゃできんだろう。
ルイ−ジもそうだが、なんというかあのやわらかいポリゴンって凄いんじゃないのか?
310名無信者さん:2001/05/18(金) 10:47
なんかXもそのうち
スペック変更しそーで怖い・・・。
311名無信者さん:2001/05/18(金) 10:50
>>310
もうしたから大丈夫でしょう。
312  :2001/05/18(金) 10:54
妊娠はGCの性能に概ね満足してるみたいだねぇ。
幸せな人達だ、いろんな意味で。
313名無信者さん:2001/05/18(金) 10:56
>>312
吾唯足るを知る、ってやつですよ。

森鴎外の高瀬舟でも読んでください。
314名無信者さん:2001/05/18(金) 10:59
CPUのクロックを後100あげればもんだいなかったろうに、。、、
315名無信者さん:2001/05/18(金) 11:05
>>306
言っていることは信じたいが、なんかジュリアンは必死だな。
GT3はGCなら半分の時間で出来たとかって、
そんなことまでは分からないと思うんだけど。
316名無信者さん:2001/05/18(金) 11:12
まあ、開発はスペックダウンを折込済みでおこなわれていたらしいので、
今動いてるものは実機でも大丈夫。つーか、プレイアブルで出展されている
ものもあるんだし。
ただベースのクロックダウンはほんとに残念。
317名無信者さん:2001/05/18(金) 11:35
キューブは本当に64パワーアップ版て感じ。質感とか似てる。
そういや64からの移植みたいのが3本もあるんだよな。
318名無信者さん:2001/05/18(金) 13:14
>>314
100あげてもグラフィックは変わりません。
あきらめも肝心です。
319名無信者さん:2001/05/18(金) 13:32
任天堂は、少数の新しいclockspeedsを明らかにするGameCubeの明細シート、およびより完全な特徴リストを更新しました。
最も顕著な変更はGekko CPUプロセッサー(それは今485メガヘルツで走る)のアップグレードされた速度です。
200メガヘルツから162メガヘルツまでわずかに格下げされた水かきグラフィックスチップと同様に。ハードウェアはすべて、同時録音(それはグラフィックスチップが
この?椏_でより低いclockspeedを持っているという理由のうちの1つである)の中にあるに違いありません。200メガヘルツでは、それが、プロセッサー速度のための天井であるように見えました
――任意の、より高い、また、チップはホットすぎくなっていたでしょう。したがって、アップグレードされたCPUで、任天堂の唯一のオプションはグラフィックスチップの速度を格下げすることでした。
320名無信者さん:2001/05/18(金) 13:33
これはバス速度および帯域幅に影響します、しかし、それは違いを生ずるでしょうか。技術的に話すこと、はい、しかし任天堂を持っていた、ない、スペック変更ユーザが違いを知っていないだろうと発表しました。
ほとんどの開発者が使用していたキットは持っていました、1つの、最終バージョンよりわずかに低い時計速度。
したがって、むしろ、CPUへのアップグレードは減速、より複雑なAIなどをゲームから除去して、アニメーションのエリアの利益開発者へ行きます。
個人的に、私たちは、最近のデモンストレーションが明らかである(おのずから)と思います。GameCubeは非常に強力です。また、結局、それはgameplayに関係しています。その点では、「仕様書」は時間で単に成長することができます。
システム用の最終の明細シートが確かに下に何か参照してください。
321名無信者さん:2001/05/18(金) 13:52
もうXBOXが一番性能いいって分かったし、このスレも意味なくなってきたな。
ただXBOXが目指すグラフィックとGC(というか任天堂)が目指すグラフィックは違うみたいだね。
今回の発表を見る限り。
322名無信者さん:2001/05/18(金) 14:22
GCがXBOX並みだったら、
さすがのPS2もお陀仏さんだったかもしれなかったのにねえ・・・
323名無信者さん:2001/05/18(金) 14:56
つうか箱が完成してないいま、性能をかたっても
実機だ出ないのはまだα2を越える性能を出せてないのでは?
なんて思ってしまう
大きさ以外はきたいしてるのに
324小島信者さん:2001/05/18(金) 15:04
結局、GCの性能が一番上だなどとフかしまくってた
任信が恥をさらしただけだったね。
325167:2001/05/18(金) 15:07
>>321
ですね
326名無信者さん:2001/05/18(金) 15:08
>>324
下手な英語とはいえ、ちゃんと向こうの言葉でスピーチを行った
岩田のほうが、オナニー監督小島よりずっと格上。
327名無信者さん:2001/05/18(金) 15:10
箱の実機は世の中に存在しない。論外。
328名無信者さん:2001/05/18(金) 15:13
>>326
ゲイツはTGSで日本語喋ったか?
329名無信者さん:2001/05/18(金) 15:14
>>326
その後出てきた宮本が妙に流暢な英語を話すので、このこの人やっぱ凄いのね、
と思ったら挨拶以外日本語だったのはちょっと笑ったけどな。

でもまぁ挨拶だけでも英語でやるのが礼儀なのかもね。
ゲイツもコンニチーワと言ってたし。
330名無信者さん:2001/05/18(金) 15:14
XBOXは存在しなかったああああぁぁぁぁああ!!!!
331名無信者さん:2001/05/18(金) 15:15
>>328
だから、岩田がんばったってならないか?
どっちでも良いけどさ。
332オレはコテハン:2001/05/18(金) 15:48
>>329
ゲームは日本が育んだ文化だし、宮本氏は日本人だし、
アメリカでやるから挨拶ぐらいは英語でもいいが、
本文は当然日本語でやるべきだと思われる。
柔道で、フランス人とドイツ人の試合でイギリス人が審判だとしても、
「イッポン」「ユーコー」「キョーイクテキシドー」
とコールされるのと一緒。

岩田氏は、スポークスマンだから、アメリカ人に対して英語で喋るのが当たり前。
すごいとかすごくないとかの話じゃない。
333名無信者さん:2001/05/18(金) 16:00
結局、E3もXDK2か。
性能を隠したいのか、間に合わなかったのか、いずれにしても
大きく信用を落としたな。
334名無信者さん:2001/05/18(金) 16:04
なに、いまさら性能ダウンのGCほどじゃない。
335名無信者さん:2001/05/18(金) 16:06
つーかなぜE3前に発表しない?
その辺に信用できないものを感じる。
判ってたならもっと早くから報告しろよ。>任天堂
336名無信者さん:2001/05/18(金) 16:06
>>334
いやいやお互い様ですぞ
337名無信者さん:2001/05/18(金) 16:07
こっちが勝手に期待しすぎてたからな。
あのTGSから一ヶ月だし。
それよりも、秋までに何かイベントやるんだろうな?
そっちの方が気になるぞ。
338名無信者さん:2001/05/18(金) 16:16
秋に大量にソフトの画面が公開。それと同時に延期発表。
339名無信者さん:2001/05/18(金) 16:18
というわけで秋のTGSまで戦いは続く・・・?
340名無信者さん:2001/05/18(金) 22:14
>>316
> 開発はスペックダウンを折込済みでおこなわれていたらしいので、

な訳ねー
スペックアップを折込済みで開発してたのに、
突然、やっぱりダメでしたとかいわれて
困ってんだよぉ
341名無信者さん:2001/05/18(金) 22:18
>>340
それはXboxか?GCか?
それが問題だ。
342名無信者さん:2001/05/18(金) 22:19
>宮本氏は日本人だし

(w
343名無信者さん:2001/05/18(金) 22:25
洒落じゃなくてGCって今回みたいな手元にきたときは
PS2以下臭い。
メモリ性能がレイテンシ考えても最低だからな。
344名無信者さん:2001/05/18(金) 22:26
>>343
レイテンシ考えたら今でも最速でしょ
345名無信者さん:2001/05/18(金) 22:26
出川はあいかわらずカタログスペックでオナニーしてるんだね。
たまにはゲームした方がいいよ。
346名無信者さん:2001/05/18(金) 22:27
>>343
頭悪い...
347名無信者さん:2001/05/18(金) 22:27
>>343
それ、イチローはサブロー以下臭いといっているようなものでは。
348名無信者さん:2001/05/18(金) 22:28
頭悪いばかPS2ファン発見!

普通のPS2ファンも叩いてください、みぐるしいから
349名無信者さん:2001/05/18(金) 22:28
>>343
シッタカもここまでくるとねえ(失笑
350名無信者さん:2001/05/18(金) 22:29
>>344
おいおい、まだ夢から覚めないのか?(藁)
351名無信者さん:2001/05/18(金) 22:29
釣れた釣れた(泣
352名無信者さん:2001/05/18(金) 22:31
日本じゃケムコなどの三流サードしかあつまらなかったね。
コナミも様子見、カプコンもちょっとした保険程度。
353名無信者さん:2001/05/18(金) 22:31
ああ、またか。
何度も言うが最初から釣ってたつもりでも、
もともと煽ることが間違ってることに気付かんのかねえ。
どんどん立場悪くなってるよ。
354名無信者さん:2001/05/18(金) 22:32
>>350

何かヘンなバカがまじってるぞ
355名無信者さん:2001/05/18(金) 22:34
>>340
俺の聞いた話だと、GC参入時にスペックダウンがあることを告げられていたそうだが…
一応あの人、余所はわからんがと前置きしてたけど・・・
356名無信者さん:2001/05/18(金) 22:36
なあ、GCの本当の実機相当品でプレーできるのはいつなんだ?
妊娠たち(藁)
357名無信者さん:2001/05/18(金) 22:37
出川まだGCに性能で勝てると思ってるの?

いい加減諦めろ・・・と言っても今の出川には何を言っても無駄
358名無信者さん:2001/05/18(金) 22:38
>>356
9月発売だよ
359名無信者さん:2001/05/18(金) 22:39
>>356
無限ループ対策

http://cube.ign.com/news/34736.html
The kits most developers were using had a slightly lower clock speeds than the final version.

開発者が使用していたキットは製品版よりわずかに低いクロックスピードでした(意訳)

結論:開発しているサードは承諾済み
360名無信者さん:2001/05/18(金) 22:40
>>356
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990063340

こっちで惨敗したからといって、性能スレに逃げ込むなんて惨めだね。
361名無信者さん:2001/05/18(金) 22:40
今回のE3のSCE期待のソフトって何?
AOLとかとの提携話?
362名無信者さん:2001/05/18(金) 22:41
>>359
二割はわずかどころじゃないと思うが。
363名無信者さん:2001/05/18(金) 22:43
性能=スペックだとしたら、GCは性能を誇る必要無し。
性能=面白いゲームを提供する為に必要とされる素質、
であるとしたら、GCはかなり良い線行ってるでしょう。
PS2なんかと比べないでよって感じで。
364名無信者さん:2001/05/18(金) 22:45
>>362
あぁ、確かに二割は大きな数字だな。

「PS2の2倍は出ます!!

とか言ってたのに、

「PS2の1.6倍くらいになりました!

とか突然言われたら、
微妙な感じだもんなぁ
365名無信者さん:2001/05/18(金) 22:47
まあ、2割も落ちんよ。
366名無信者さん:2001/05/18(金) 22:48
367名無信者さん:2001/05/18(金) 22:49
みんなGekkoが上がった事を忘れているなあ。
2割も落ちる訳ないじゃないか!
368名無信者さん:2001/05/18(金) 22:50
>>366
馬鹿だねー
だから本当のってきいてるだろ?
それともまさか本当に
展示品が本当の実機相当品だと信じているの?
369名無信者さん:2001/05/18(金) 22:50
>>364
だいたいそんなこと言わないよ。
任天堂の主役はあくまでもソフト。ハードは裏方。
370名無信者さん:2001/05/18(金) 22:50
>>367
出川は都合の悪いことには全く耳を貸そうとしません
371名無信者さん:2001/05/18(金) 22:50
性能なんてどーでもいいよ
出るソフトが面白けりゃオレはどーでもいい
ユーザーが画質と性能を期待し次号を待つから
メーカーがハードをばんばん出し現代の様になったのだ
PS1で十分だ
372名無信者さん:2001/05/18(金) 22:51
>>367
肝のメモリ性能が2割落ちた。
二割近く落ちているとみていいだろ。
373名無信者さん:2001/05/18(金) 22:52
当たり前だ。
スペック変更は昨日一昨日に決められたわけじゃないんよ。
我々への発表が昨日だからといって勘違いしてはならんぞ。
374名無信者さん:2001/05/18(金) 22:53
なんか実際にあの映像見てしまうと、ショボイって言ってるのが煽りじゃなくて
ネタに見えてしまうなあ。
ここで散々言われてたアンチについてはどうなのか。
専門的なことは分からんがギザチラはなかったように見えるが。
とネタを振ってみる。
375名無信者さん:2001/05/18(金) 22:53
>>372
>>356
無限ループ対策

http://cube.ign.com/news/34736.html
The kits most developers were using had a slightly lower clock speeds than the final version.

開発者が使用していたキットは製品版よりわずかに低いクロックスピードでした(意訳)

結論:開発しているサードは承諾済み

376名無信者さん:2001/05/18(金) 22:53
あらかじめ性能をちょっと削ったことを公にするのが偉いね任天
どこかのハッタリ会社とは大違い
377名無信者さん:2001/05/18(金) 22:54
PS2のソフトの作成は現代の技術を持っても
相当難しい物が有るのは承知の上だろう
ハードだけがスサマジイ速度で発達して行く日本 この先
一体どうするのだろうか、ユーザーはゲームに飽きてきている
378名無信者さん:2001/05/18(金) 22:54
CPUが速くなれば
将棋とかシミュレーションゲームとかは
良くなるよ。
379名無信者さん:2001/05/18(金) 22:55
>>368
じゃああれは何だ?
380名無信者さん:2001/05/18(金) 22:55
>>372
まー、CPU性能が大事、って訴えている人からすると、
ゲッコーがクロックアップして、
オンチップの256kbyteのキャッシュもクロックアップしてるわけで。
いや、ピクセルフィルレートや光源計算の能力などが2割落ちるのも、
現実だと思う。

ところで、あの改定スペックって、確定なのかな、ほんとに?
381名無信者さん:2001/05/18(金) 22:56
Xboxも開発者が使用していたキットは製品版よりわずかに低いクロックスピードでした
製品版の性能が直前で下がったという発表が問題なんだろ、馬鹿妊娠。
ソフトメーカーは製品版はもうちょっと性能いいから・・とか考えてたのにね。
382名無信者さん:2001/05/18(金) 22:57
>>381
そんなこと考えるのは、GCが39.800円で出て欲しいと思ってるどこか
の党派の人達だけ。
383名無信者さん:2001/05/18(金) 22:58
>>374
どの画像見ていってんのさ。
ネイティブ画素数の映像、公開されてた?

私の見た範囲では、PSOの画像が640x480だった。
けど、あれって模造ってゆうか、予定画像っていうか、
DC版の画像だったりしない?
384名無信者さん:2001/05/18(金) 22:58
>>381
だいたいX-BOXの製品版って何よ?
まだ製品版できてないじゃん。
385名無信者さん:2001/05/18(金) 22:59
>>381
だからぁ〜
直前じゃないって。それじゃなきゃプレイアブルを出展できんよ。
よく考えれ。
386名無信者さん:2001/05/18(金) 22:59
>>379
かつての実機相当品
つまりたんなる幻のハード
387名無信者さん:2001/05/18(金) 23:00
>>383
http://www.famitsu.com/game/special/e3/2001/2001/05/18/69@`990190259@`275@`0@`0.html
 「いまドリームキャスト用の『PSO』は、約26万人が遊んでいます。
ゲームキューブは購入年齢層がドリームキャストよりも低いと思い、
画面を4分割して、4人で対戦プレイができる仕様も設けました。今回、
公開したゲームキューブの画面は、約1ヵ月で作ったもの。任天堂さん
が言っておられるように、ゲームキューブは非常にソフトが作りやすい
ので、わずかな期間でこれだけ作れました。発売まではまだ時間があ
りますので、いろいろ盛りこんでいきたいと思います。期待してください」(中)
388名無信者さん:2001/05/18(金) 23:01
>>384
つまりXboxも同じだね(藁)
389名無信者さん:2001/05/18(金) 23:01
X>>>>>GC=PS2>DC
390名無信者さん:2001/05/18(金) 23:02
>>385
変更前のハードが展示されたんだろ。
その程度もわからないの?
391名無信者さん:2001/05/18(金) 23:02
>>381
実機らしいな、あれ。プレイアブル出展されてるし。
中氏もファミ通の記事で、移植に1ヶ月しかかからなかった、
と言ってるし。
392名無信者さん:2001/05/18(金) 23:04
>>390
はぁ〜。
変更前のハードを出展して、実際にはその画質で遊べませんてか。
そんなことすると思う?任天堂が。
393名無信者さん:2001/05/18(金) 23:08
>>386
やっとお前の主張が分かったよ。
結論:お前はオオバカ!!
スペック変更を発表の直前にやるわけないだろう。
随分前から変更になってるに決まってるだろう?

PSOについてDCじゃないのかと言ってるバカがいるけど、DCのPSOはいつ4分割画面
対応になったんだよ。
394名無信者さん :2001/05/18(金) 23:09
つまらん質問ですが、PS2はハードディスクを装着すると、どうなるんでしょうか?
ロードが無くなるの?それともGCやXbox並みの性能にUPするの?
395名無信者さん:2001/05/18(金) 23:10
出川って本当に御都合主義!!オオバカ!!
本気で罵るの初めてだ!!
396名無信者さん:2001/05/18(金) 23:11
>>383
スマン、WBS見てた。
単にE3のプレイ中の画面見て思っただけ。
397名無信者さん:2001/05/18(金) 23:11
398名無信者さん:2001/05/18(金) 23:11
>>394
年会費が9000円から14000円にアップ!!
399名無信者さん:2001/05/18(金) 23:12
>>394
SCEの赤字が減ります。
400名無信者さん:2001/05/18(金) 23:12
おいおい、なんか自慢げにだしているソースは
単に開発機の性能が幻の製品版より低かったというだけだろ。
Xboxとおなじで見込みで開発していた苦悩はどう考えるんだ?
妊娠は?
401名無信者さん:2001/05/18(金) 23:13
>>394
ユーザーの後悔指数が上がります
402名無信者さん:2001/05/18(金) 23:13
とりあえずステンシル系のエフェクトが凄まじいのはわかった。
さすが混載、たしかにこれはXには真似できないだろう。
大方の予想通り影もきちんと落ちてる。
あとはテクスチャの質をどこまで上げられるかやねぇ。
403名無信者さん:2001/05/18(金) 23:14
>>394
そんな流行るわけもない周辺機器に対応するソフトは稀少に一票。
結論としては
せいぜいソニーが作るであろう、
ポスペ付きのヘボブラウザくらいしか使い道がないと思われ。
404名無信者さん:2001/05/18(金) 23:15
 事前に任天堂で比較評価して価格、収量、性能比のトレードオフで
 いまの仕様に決まったんでしょ
 
  発表直前に仕様変更をいきなりする製造業はまず無い
 影響がでかすぎる
   事前に関係者に連絡があったと思うのが普通
 以上生産技術者の邪推でした
405名無信者さん:2001/05/18(金) 23:15
>見込みで開発していた苦悩

開発者はとっくに知ってただろ。
406名無信者さん:2001/05/18(金) 23:16
>>394
サイズが大きくなり、収まりが悪くなります。
407名無信者さん:2001/05/18(金) 23:16
>>397 その通り、捏造です
408名無信者さん:2001/05/18(金) 23:18
>>405
おや?そんなこといっさいこの板では漏れていないのに?
それともここにはリアル開発者はいないと?
409名無信者さん:2001/05/18(金) 23:19
ここの出川オオバカ!!哀れ!!死んだ方がいいよ!!お前!!
410帯域計算:2001/05/18(金) 23:19
計算違ってたら添削してね
【Xbox】
DDR 200MHz 128bit レイテンシ40nsと仮定
●ノンバースト
サイクル 8          計40ns
0.4GB/s
●バースト長2
サイクル 8-0.5       計42.5ns
0.75GB/s
●バースト長4
サイクル 8-0.5-0.5-0.5   計47.5ns
1.35GB/s
●バースト長8
サイクル 8-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5-0.5 計57.5ns
2.23GB/s
※上記に更に、リフレッシュ分遅くなり、
バースト長が4以下で連続アクセスすると
更にプリチャージが隠蔽できない分だけ遅くなると思われる。

【GC】
SDR(の1T-SRAM) 324MHz(81MHz×4) 64bit レイテンシ12.5ns
●ノンバースト     計12.3ns
サイクル 4
0.65GB/s
●バースト長2     計15.4ns
サイクル 4-1
1.04GB/s
●バースト長4
サイクル 4-1-1-1    計21.6ns
1.48GB/s
●バースト長8
サイクル 4-1-1-1-1-1-1-1 計34.375ns
1.86GB/s
411名無信者さん:2001/05/18(金) 23:21
>>408
ハア? あたりめーじゃん。
性能スレで何かまともなリーク情報が一つでも有ったか?
任天堂のNDAなめるなよ。
412名無信者さん:2001/05/18(金) 23:22
>見込みで開発
そんなんできるか。
413名無信者さん:2001/05/18(金) 23:23
ソフトだって規制かかっているのにこんなところでそんな情報流すかばか!!
E3まで全く情報流れなかっただろう!!アホ!!
414名無信者さん:2001/05/18(金) 23:23
けっきょく>>335の意見が結論のようにも思える。
415名無信者さん:2001/05/18(金) 23:24
>>411
ワロタ
416名無信者さん:2001/05/18(金) 23:24
 開発部「本日仕様変更しました〜
 なので購買部の方々は関係部品の納入仕様書を改版してください」

  購買部「今から仕様変更の部材発注すると
     納期に間に合わないんですが・・・」

こんなアホなやりとりするかな? 考えてみよう
417名無信者さん:2001/05/18(金) 23:24
本当にこの出川最低!!って言うかこいつを出川と言ったら他の出川
に失礼だよ
418名無信者さん:2001/05/18(金) 23:25
少し遅いが
>>335
煽りが増えるからと違うか?
(しかも画像公開前から)
419名無信者さん:2001/05/18(金) 23:27
 いかに厨房が多いか良くわかる良質スレだ
420名無信者さん:2001/05/18(金) 23:28
>>402
ステンシル系が強いというのは意外だったな。テクスチャはデザイナーさんに
頑張ってもらうしかないか。
421名無信者さん:2001/05/18(金) 23:29
>>418
それは理由にならんだろう。
E3まで封印というなら、堂々とE3でスペック低下を報告した後、
これがその映像ですと言って流せばいい。
422名無信者さん:2001/05/19(土) 00:13
>>420

ぜんぜん意外ぢゃないとおもふ。
PS2にステンシルが無いのがマヌケ過ぎるだけと思はれ。
423名無信者さん:2001/05/19(土) 00:14
Turok 4: Evolution
http://www.gc-inside.com/news/turok4/t1.jpg
http://www.gc-inside.com/news/turok4/t4.jpg
ソリッド・スネークよりいい感じ
424名無信者さん:2001/05/19(土) 00:14
ファミ通ドットコムでE3で発表されたSCEのアクションゲームは5000万〜6000万ポリゴンつかっていると書かれてますが本当なの?
425名無信者さん:2001/05/19(土) 00:16
>>424
意味違い
426名無信者さん:2001/05/19(土) 00:16
>>423

えふえむぶいでしょ
427名無信者さん:2001/05/19(土) 00:18
6600万ポリ/Minだな(藁
428名無信者さん:2001/05/19(土) 00:21
>>426
これも富士通なの?

素人目だとあの小さい箱からは
そんなパワー想像できないんだけど。
(GCの動画一覧ぜんぶいみたけど)、、、凄いなあ。
429名無信者さん:2001/05/19(土) 00:22
ステンシル系エフェクトって具体的にはどんなのですか?
430名無信者さん:2001/05/19(土) 00:26
>>424
それ以前にSCEのカスゲーなんざ
妊娠はもとより出川ですら話題にしてません。
431名無信者さん:2001/05/19(土) 00:33
>>420
ステンシル系ってどういうもののこと?
432名無信者さん:2001/05/19(土) 00:38
>>422

PS2だってGCだって、
フレームバッファへのアルファ書き込み、
同じだよ

433名無信者さん:2001/05/19(土) 00:43
>>432

これは失礼。
出直してきまふ。
434名無信者さん:2001/05/19(土) 00:46
語義からすると、ステンシル系=同じようなキャラをたくさん造形すること、
ってことでいいの?
435名無信者さん:2001/05/19(土) 01:04
LODの次はステンシルか…
GCやPS2が凄いのはフィル能力(α描画含む)であって
ステンシルエフェクトを得意とするのは、むしろ、XBOXですよ。

ルイージマンションのライトの表現はシャドウボリュームの応用だと
思いますけどね(ステンシル使用)

画面全体に対して複数の光源の影(セルフシャドウ有)を
落とそうと思うとGCやPS2では厳しいですよ。
436名無信者さん:2001/05/19(土) 01:48
やはり、棚上げ発言のころに
スペックダウンが決まったのだろう。

任天堂のNDAの凄さを考えると、
一部の開発以外には
この事を漏らすようなことは
一切なかったのだろう。
一日たりとて世間にしられるような事は
許されなかったのだろう…
437名無信者さん:2001/05/19(土) 09:46
>>435
>GCやPS2が凄いのはフィル能力(α描画含む)であって
はい?
ステンシルなんてフィル能力とイコールだと思うんだけど・・・。

>ルイージマンションのライトの表現はシャドウボリュームの応用だと
>思いますけどね(ステンシル使用)
GC影はシャドウバッファじゃないかなあ?

>画面全体に対して複数の光源の影(セルフシャドウ有)を
>落とそうと思うとGCやPS2では厳しいですよ。
Xでも無理でしょ。悪い冗談はやめて。

>>436
開発機はもっと低いクロックだったみたいなので
初めから了承済みでしょう。
438名無信者さん:2001/05/19(土) 09:46
>>434
全然違う
439名無信者さん:2001/05/19(土) 10:15
ところでXBOXの画像見てどう思った?
期待通り?期待以上?期待はずれ?
俺は正直期待はずれに近かったな。
440名無信者さん:2001/05/19(土) 10:15
任天以上に信用が低下している箱はいつになったらXDK3のデモが見れるんだ?
441名無信者さん:2001/05/19(土) 10:17
>>440
デモを見せることもないまま棚上げされます。
442名無信者さん:2001/05/19(土) 10:22
>>437
もっと低い?
そんなこと書いてないだろ。
で、具体的な数字は?
443名無信者さん:2001/05/19(土) 10:23
>>441
理由はなんでしょうかね?
1. XDK3<XDK2
2. チップのバグ
3.XDK2=市販品にするつもり
4.忘れてた

ライフラインはすべて残っています
444名無信者さん:2001/05/19(土) 10:24
>>443
3は任天堂
445a-:2001/05/19(土) 10:32
>>356
無限ループ対策

http://cube.ign.com/news/34736.html
The kits most developers were using had a slightly lower clock speeds than the final version.

開発者が使用していたキットは製品版よりわずかに低いクロックスピードでした(意訳)

結論:開発しているサードは承諾済み


446a-:2001/05/19(土) 10:33
445は>>442
447名無信者さん:2001/05/19(土) 10:33
>>443
448名無信者さん:2001/05/19(土) 10:33
やはり次のスレッドはPS2を除外しましょう。
その方が荒れない。
449名無信者さん:2001/05/19(土) 10:34
>>445
じゃあXDK2がそのままXboxになっても
サードは承諾済みなんだね(藁
サードのソフトが何ヶ月もでない事実からすこしは何かをさっしてくれよ。
450名無信者さん:2001/05/19(土) 10:36
>>449
アナタナニイッテンノ?
451名無信者さん:2001/05/19(土) 10:36
>>445
わずかともっとはだいぶ違うし、
そのわずかに低いってのは以前の製品版のことで
変更後よりは遅いとは書いてないが。
で、具体的な数字は?
452開発機のクロック数:2001/05/19(土) 10:38
148.5MHzと見た。
453名無信者さん:2001/05/19(土) 10:38
カプコン・・
64の時からバイオ0開発していたのにかわいそう・・
シェンムーみたいに開発費がどんどんかさんでいく・・
454名無信者さん:2001/05/19(土) 10:39
>>451
「ファイナルバージョン」って書いてあるだろうが。
おめえの目は節穴か?
455名無信者さん:2001/05/19(土) 10:39
>>452
それじゃ以前の開発機からすれば大幅に遅いってことになるぞ。
馬鹿ですか?
比較対照を考えろよ。
456  :2001/05/19(土) 10:39
けっきょくここではX>GCって事で決着したの?
457名無信者さん:2001/05/19(土) 10:39
21世紀=GC@`Xbox
20世紀=PS2@`DC
458名無信者さん:2001/05/19(土) 10:41
GCはもはやXと同世代じゃないだろ。
459名無信者さん:2001/05/19(土) 10:41
>>443
5.1〜4の全て。
だったら凄いよね。
まあ、真面目に答えるなら
6.間に合わないので1、2年程延期の予定で作りなおす
と2のバグあたりの合わせ技が決まれば年末まで棚上げ、という可能性が
生まれるぐらいか?
460名無信者さん:2001/05/19(土) 10:42
461名無信者さん:2001/05/19(土) 10:43
>>456
デモを見るかぎりでは微妙な感じ。
462名無信者さん:2001/05/19(土) 10:43
>>455
もっと整理して書き込め。
何いってんのかさっぱりわからん。

しかしゲーハー板のレベル低下も、ついに、日本語での
コミュニケーションに事欠くレベルまできてしまったな。
463名無信者さん:2001/05/19(土) 10:45
>>451

何をいっているのかわかりません。
どこに”もっと”なんてあるの?
わずかに低いを指しているのは開発キットの方

少なくとも
開発キット≦市販品
というふうにあの分からは読める
464名無信者さん:2001/05/19(土) 10:46
無限ループ対策

http://cube.ign.com/news/34736.html
The kits most developers were using had a slightly lower clock speeds than the final version.

開発者が使用していたキットは製品版よりわずかに低いクロックスピードでした(意訳)

結論:開発しているサードは承諾済み
465名無信者さん:2001/05/19(土) 10:51
>>445
http://cube.ign.com/news/28713.html

その開発機でも、かなりパワーがあるみたい・・・
466名無信者さん:2001/05/19(土) 10:51
思うに英語の読めない奴がこの適当な日本語訳を読んで
誤解してるんだろう。
正しくはこうだ。
-------------------------------------------
殆どのデベロッパーが所持している開発機は、
最終バージョンよりも若干クロック数が低い。
-------------------------------------------
「殆ど」とあるので、セカンド辺りには200MHz動作品も
あわせて行ってたのかもしれないな。
467名無信者さん:2001/05/19(土) 10:53
>>456
少なくとも市販品ができてくるまで待った方がいいかも。
GCのようなこともあるし(性能は変わっていなくとも、
XDK2<XDK3で推論している部分もあるし)
ま、まだまだこのスレは続くってことかな(藁
468名無信者さん:2001/05/19(土) 11:18
64の最強羽生将棋とかを、DCにそのまま移植したら
思考時間どれくらい短くなるんだろ。

そういう具体的な数値をメーカーに出して欲しいよね。

俺の中での予想では、
PS2  2,3倍
GC   3,3倍
X    3,8倍

くらいかな
DC   0,9倍
469名無信者さん:2001/05/19(土) 11:21
>>468
将棋はメモリ容量もあった方が良いから、
Xboxがダントツで将棋に向いてると思う。
470名無信者さん:2001/05/19(土) 11:24
>>469

なるほど。

Xで将棋ってなんか違和感感じるな(藁
471名無信者さん:2001/05/19(土) 12:00
GCのスペックダウンで
X>>>GC=PS2>DC
になりました。
472名無信者さん:2001/05/19(土) 12:05
>>471
今回プレイできたやつの画像に限ると、
GC>X>PS2>DC
といった感じか・・・
473名無信者さん:2001/05/19(土) 12:11
ゲームキューブは果たしてVGAを実現できるのだろうか。
それだけクリアーしてくれれば買いだ。
474名無信者さん:2001/05/19(土) 12:12
>>473
フィールドレンダリングが基本といっているから
できないんだろ。
475名無信者さん:2001/05/19(土) 12:13
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=989212289&st=594&to=594&nofirst=true
ウエーブレースが30fpsで、さらに処理落ちがある疑惑が浮上している。
もしそうなら、60fpsではあれの半分しか出せないということになるね。
476名無信者さん:2001/05/19(土) 12:14
>フィールドレンダリングが基本といっているから

そんなこと誰も言ってないよ
477名無信者さん:2001/05/19(土) 12:17
>>475
おや?別スレッドでは「ウェーブレースもFMVだ!」な告発があったんだが、
そっちは放棄したのかな、出川達は?
478スラムキング:2001/05/19(土) 12:18
>>475
そんな代物だったら 昨日E3出張中氏がカキコで突っ込むはずだが
 
479名無信者さん:2001/05/19(土) 12:22
>>475
この人は結局30fpsと60fpsの区別があんまり分からないんだろ。
こういう人結構多いし60fpsにこだわる必要はないと思う。
もちろん60fpsじゃないとおもしろさが半減するようなゲームもあるのかもしれないが、これはそうじゃないだろ。
480名無信者さん:2001/05/19(土) 12:25
GT3の様なスピード感の無いゲームは60fps有った方がいい。格闘も。
それ以外は60fpsなんか必要無いよ。
481名無信者さん:2001/05/19(土) 12:25
まあ、外人さんが実際操作しているようなMPEG出てきたからねえ。
482名無信者さん:2001/05/19(土) 12:26
GT3も30fpsにすればポリゴンは倍出せるのに、
GCの30fpsのゲームとPS2の60fpsのゲームを
比較することはできないね。
483名無信者さん:2001/05/19(土) 12:44
>GCの30fpsのゲーム

どれのこと?
484名無信者さん:2001/05/19(土) 12:54
>>482
何を比較する気なんだろう?
485名無信者さん:2001/05/19(土) 13:35
ウェーブレースってそんなに凄くは見えないが。。。。。。。。。。。。。
486名無信者さん:2001/05/19(土) 13:36
ドリキャスの、画面超汚いウェーブレースもどきよりはマシだろ
487名無信者さん:2001/05/19(土) 13:37
488名無信者さん:2001/05/19(土) 13:38
なんかX>GCがはっきりしたせいで
妊娠が発狂中のようだな。
489名無信者さん:2001/05/19(土) 13:38
490名無信者さん:2001/05/19(土) 13:40
>>486
いまさらDCなんかだしますか。
まあPS2=DC=GCだからしかたないか。
491名無信者さん:2001/05/19(土) 13:41
>>490
それはセガ信者の悲しい希望ですか?
早く目を覚まして、隔離ボックスごと沈んでください。
492名無信者さん:2001/05/19(土) 13:42
>>488
その煽りじゃダメだね。
もっと怒りが身体の奥からにじみ出るようなやつじゃないと。
ストレートすぎる。
493名無信者さん:2001/05/19(土) 13:42
494名無信者さん:2001/05/19(土) 13:43
>>483
ここで、実際見た人がウエーブレースは30fpsかもしれないと言ってるぞ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=989212289&st=594&to=594&nofirst=true
495名無信者さん:2001/05/19(土) 13:43
妊娠はグラフィックなんかどうでも良いんじゃないの?
だっだらこのスレにレスするなよ。
496486:2001/05/19(土) 13:44
490みたいなアホが煽るから、先手打ってDCを出したんだよ。
497名無信者さん:2001/05/19(土) 13:45
>>489

なんですか?
その反射も映り込みも無いまったりした水面は
DCですか?
498名無信者さん:2001/05/19(土) 13:46
>>493
だからそれ見たけどたいしたものに見えないんだけど。
499名無信者さん:2001/05/19(土) 13:49
映り込みなんてゲームとは関係ナインじゃなかった毛?
妊娠。
500名無信者さん:2001/05/19(土) 13:56
>>489

なんですか?
その反射も映り込みも無いまったりした水面は
PS2ですか?
501名無信者さん:2001/05/19(土) 13:58
水の中の映像が揺れるのは、PS2ではダーククラウドで
既に実現しているよ>>500
502名無信者さん:2001/05/19(土) 13:58
503名無信者さん:2001/05/19(土) 14:01
>>500
GCのじゃなかったけ?
504名無信者さん:2001/05/19(土) 14:03
>>499
うん、関係ないよ。

でもこのスレは映像を語るスレじゃないの?
505名無信者さん:2001/05/19(土) 14:03
妊娠がくるってきたよー!
506名無信者さん:2001/05/19(土) 14:05
このスレは信者叩きに走った方が端から見てて痛々しい…
507名無信者さん:2001/05/19(土) 14:06
>>500
XBOXって書いてあるじゃん。
ファイル名に。
508名無信者さん:2001/05/19(土) 14:06
>>504
関係ないなら撤収しろよ。ここは俺たちにまかしとけ。
509名無信者さん:2001/05/19(土) 14:08
>>508
分かった。じゃーね。

つーか俺ROMってたけど一回も参加してないから(w
暇だから言ってみただけ。んじゃ。
510Xは車のやつ以外は出すべきじゃなかったよな・・・:2001/05/19(土) 14:09
511Xは車のやつ以外は出すべきじゃなかったよな・・・ :2001/05/19(土) 14:09
512名無信者さん:2001/05/19(土) 14:14
PS2を仲間に入れる前は、それなりのスレだったのに
仲間に入れるとやはり荒れるな・・(藁
513名無信者さん:2001/05/19(土) 14:14
>>511
PS2とGCが争ってて、XBOXは無風かと思われてたが
XBOXが最悪じゃねえか。
514名無信者さん:2001/05/19(土) 14:15
>Xは車のやつ以外は出すべきじゃなかったよな・・・
確かに。他のも凄いんだろうけど、なんか整合性取れてない感じ。
515名無信者さん:2001/05/19(土) 14:15
なんだかXBOXのブ−ス人少ないねぇ・・
516名無信者さん:2001/05/19(土) 14:15
きゃーーーっ雷なってるーーー
517名無信者さん:2001/05/19(土) 14:15
>>510-511
ぱっと見で、Project Gotham以外はアンチエイリアスがないのが
祟りまくってるね。
Project Gothamだけアンチかけられているのは、優遇されているから?
技術が凄い?それとも、例によって例のごとく捏造?
教えて、偉い人&見てきた人!
518名無信者さん:2001/05/19(土) 14:16
ゴッサムだけ見るとXBOXが最強。
この場合一番きれいな奴で比較するべきだろう。
お互い下を見ていたらきりがない。
それが開発中のソフトとなると尚更。
519名無信者さん:2001/05/19(土) 14:17
こわいよー。ぴかって光ったよー。
520名無信者さん:2001/05/19(土) 14:17
>>513
他のスレなどによるとまだ安定していないソフトも多くて、完成度は低いらしい。
GCと同時期に発売するんだよね・・・これ・・・
521名無信者さん:2001/05/19(土) 14:18
>>511
007のワールドイズナットイナフかと思った
というか見た人は絶対そう思う
522名無信者さん:2001/05/19(土) 14:18
>>518
あれってGT3と比べてもやっぱり綺麗なの?
523名無信者さん:2001/05/19(土) 14:19
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010518/xbox_02_08.jpg
これなんか、PS2やDCより酷い。
PSや64をハイレゾにした程度だね。
524名無信者さん:2001/05/19(土) 14:19
Xはホントにcubeと同時期に発売出来るんでしょうか?
ココの人はどう思ってるの?
525名無信者さん:2001/05/19(土) 14:21
526名無信者さん:2001/05/19(土) 14:24
>>523
このムービーで水に入るシーンがあったんだけど、あまりにも酷かった。
透明感なんて全くなかったからね。
527名無信者さん:2001/05/19(土) 14:24
間違いなく延期だな
528名無信者さん:2001/05/19(土) 14:27
>>524
今のまま発売されたらアメリカでもヤバイかもね。
529名無信者さん:2001/05/19(土) 14:30
MSも後悔してるんじゃないだろうか
グラフィックチップメ−カ−選び間違えたって
開発費として200億渡したんだっけ?
530名無信者さん:2001/05/19(土) 14:33
>>520@`>>524
何か勘違いしてるようだが、GCは9月発売、XBOXは11月発売。
海外ではGCは11月だが、日本で先に発売する以上、ソフトは9月以前に完成してる。
531名無信者さん:2001/05/19(土) 14:33
結局PS2も未完成品のまま発売されたし、X-BOXも同じ道を
たどる可能性が高いのか・・・
山内社長が延期もじざないって発言の真意はこの事だったのか。
532名無信者さん:2001/05/19(土) 14:35
>>530

しかしこれはたった2ヶ月の発売日の差には見えないし思えないが
533名無信者さん:2001/05/19(土) 14:36
だから下を見るときりがないって、
それならGCのこんな画面はどう説明する?
http://cubemedia.ign.com/media/e32001/universalstudios/universal30.jpg
534名無信者さん:2001/05/19(土) 14:37
>>530
それにしてもこれはちょっときついと思うけどね・・・
535名無信者さん:2001/05/19(土) 14:38
PS2は未完成品じゃない。
ハード設計者が酔ってただけ。
536名無信者さん:2001/05/19(土) 14:38
>>539
やっぱり鮮明なマトロックス製にしとけばよかったのにな。
PCではあっち系ゲーム専用だが(w
537名無信者さん:2001/05/19(土) 14:38
>>532
君がしょぼい例として挙げてるソフトがハード発売日に
発売されるわけではあるまい。
538名無信者さん:2001/05/19(土) 14:39
>>533
ごめん。やっぱりGCの方が下かも。
539名無信者さん:2001/05/19(土) 14:39
>>533
ケムコは好きにやらせておけば問題無いです。
ノープロブレム、影響力無いし(w
540名無信者さん:2001/05/19(土) 14:40
>>533
ケムコ、止めてくれ〜。
541名無信者さん:2001/05/19(土) 14:40
いくらなんでもケムコを持ち出すのは反則
542名無信者さん:2001/05/19(土) 14:41
GCは任天堂のファースト・セカンドが
かなり早いうちからソフトを作ってたみたいだから、
準備万全といったかんじ。
スマブラなんか、既にゲームとして成り立ってそうだし。
543名無信者さん:2001/05/19(土) 14:41
>>533
なにげに地表のテクスチャがアニソってる。
544名無信者さん:2001/05/19(土) 14:44
Gotham以外はいまいちというのが問題なんだけど。
545名無信者さん:2001/05/19(土) 14:44
下を見たらキリが無い
64「どうぶつの森」でファミコンが遊べる画面を見て
「64はファミコン並」なんて言うバカはおらん
546名無信者さん:2001/05/19(土) 14:46
ケムコはギャクにしか思えん(笑)
64初期の頃もマリオクラブで20〜30点叩き出して、
任天堂からなんとかしてくれと頼まれたとか
547名無信者さん:2001/05/19(土) 14:46
>>544
Gothamってプレイアブルででてたの?
車が映ってるデモだけだったら、PSでもリプレイ時はそこそこ綺麗だから
あんまり性能指標にはならんのでは?
548名無信者さん:2001/05/19(土) 14:47
ムービーとかないですかね、結構気になるGotham
549名無信者さん:2001/05/19(土) 14:48
>>545
アンチはそういうだろうな。
550名無信者さん:2001/05/19(土) 14:48
>>547
出てたよ。プレイしてるムービーもアップされてた。
551名無信者さん:2001/05/19(土) 14:48
おいおい、結局どれが一番なんだよ(藁
552名無信者さん:2001/05/19(土) 14:49
553名無信者さん:2001/05/19(土) 14:49
>>551
安定・実績のあるPS2が無難という結論になった。
554名無信者さん:2001/05/19(土) 14:51
>>551
でも未来が無い
555名無信者さん:2001/05/19(土) 14:52
>>552
ftp://ftp.coremagazine.com/pub/pgoth1.mpg
ごめん拡張子が切れてた。
556名無信者さん:2001/05/19(土) 14:59
>>552
ありがとう
あまり鮮明じゃないから分からんけど、GT3より良さそうですね。
コレくらいのがバンバン出てくりゃいいんだけどなぁ
557名無信者さん:2001/05/19(土) 15:08
総合的に判断するとDC
558名無信者さん:2001/05/19(土) 15:13
450ぐらいにもあったけど、

カプコンのバイオハザード0
ってどうなったの?
559名無信者さん:2001/05/19(土) 15:18
>>558
何の発表もなし。
ゲームスポットで映画バイオの発表があったという記事のせいで
何か発表されたと勘違いしてる人もいるけど。
560名無信者さん:2001/05/19(土) 16:32
出てきた画像を見るとGCもX-BOXもモデルが滑らかできれいだね。
やっぱPS2よりポリ出るみたいで、しかも見た目にそれがわかるようだ。
561名無信者さん:2001/05/19(土) 20:12
永きにわたる闘争の結果が今明らかに!!

43 名前:E3出張中 投稿日:2001/05/19(土) 18:03
>>850
GCとXBでどっちが性能上は上か・・・という議論ですが。
私個人が現状で思っているのは以下のとおりです。

ハードそのものの潜在性能は最終的にはGCよりXBの方が上だと思います。
nVIDIAのグラフィックチップの性能は相当高いですし、転送速度も十分ですし。
おそらくピーク性能だけならPS2を遥かに凌駕する性能はでるでしょう。
読み込み速度にかんしてはGCの方が高速のようですが。
562名無信者さん:2001/05/19(土) 20:19
563名無信者さん:2001/05/19(土) 20:32
>>561
XBなんてまだ起動のデモンストレーションもないやんけ。
GCより2ヶ月発売は先だけどさ。
564名無信者さん:2001/05/19(土) 20:34
>>562
ゲッ、凄いじゃん。
565名無信者さん:2001/05/19(土) 20:36
>>564
すごく重いぞ?本当にダウソしてみたのか?
566名無信者さん:2001/05/19(土) 20:43
>>564
とりあえず一番上のだけ。
他スレにあったのをダウンしたから。
567名無信者さん:2001/05/19(土) 20:46
>>562
GCの他のゲームみたいなボケボケの絵じゃない、
しかも滑らかで雰囲気もカッコイイしこれかなりいいね。
でもスターウォーズってアメリカでしか
発売されないから日本人が見ても意味ないぞ(藁
568名無信者さん:2001/05/19(土) 20:51
>>567
アメリカでしか出ないって発表されましたっけ?
569名無信者さん:2001/05/19(土) 20:56
>>568
確認してないけど、こういう映画ものって、スゴイ版権料とられるの
で、よほど売上に自信がもてるとこじゃないと売れない。
日本でSWうってどんなもんかは、N64ので大体わかってるし。
でるといいね。
570名無信者さん:2001/05/19(土) 20:57
>>567
前作は任天堂から発売されてたぞ。
今回のも出すでしょ。
571名無信者さん:2001/05/19(土) 20:58
>>562
やっぱ動画だと凄いね。動きが速ければ背景にバンプなんか
無くても全く気にならないし、映像がシャープだね。
572名無信者さん:2001/05/19(土) 21:02
ばんぷ〜つきテクスチャみたいだよ。
ムービーを見た感じでは。
573名無信者さん:2001/05/19(土) 21:09
GC〓PS2≦X-BOXだったってことか・・。
574名無信者さん:2001/05/19(土) 21:42
>>561
あのひと普通を装って書いているが、バリバリの箱男じゃん。
>「ハードそのものの潜在性能は最終的にはGCよりXBの方が上だと思います。 」
E3行って本物を見た人が特別に語っていいのは「顕在性能」だけです。
「潜在性能」を語るのは2ちゃねらーです。

で顕在性能は明らかに2割引き後のGCの方が上なんですかね?
575名無信者さん:2001/05/19(土) 21:46
いや、あの人も2ちゃんねらーだって。
じゃなきゃ、こんなとこに書きこまんよ。
576名無信者さん:2001/05/19(土) 21:50
>潜在性能
この言葉PS2の時も幾度となく使われたねぇ。
XがPS2と同様になるとは言わないけど。
577名無信者さん:2001/05/19(土) 21:53
>>574
X箱以前からDirectXで開発しているらしいから、箱男なのはしょうが
ないだろう。
今までの環境、ノウハウをそのまま生かせるのは大きい。
578名無信者さん:2001/05/19(土) 21:56
>>574
いや、XBOXはそもそもまだ実機が無いから(今デモられているのは
PCベースの開発機)、現時点で顕在性能で比較するのは無理。
しかも、それ以前にソフト開発の力量で差を付けられているのが、
そのままハードの差と捉えられてしまう危険性について述べているし。

ただ氏も、最終実機でどうなるかはまだ何とも言えない所なんだろう。
フレーム落ちまくりの現状については心配していたし。
579名無信者さん:2001/05/19(土) 22:01
でも、何がここまで実機開発を遅らせているのだろうか?
やはり、当初所定していたほどのパフォーマンスを得られていないのだろうか?
つまり幾度も述べられては嘲笑の的になっていた

XDK2>XDK3

ということもあながち全く的はずれの意見ではないと
いう風にも感じられてきているのだが。
580名無信者さん:2001/05/19(土) 22:06
>>579
石が取れないんでしょう。おそらく。
Geforce3も相当てこずったようだし。
生産能力に見合う回路規模ではなかった、ってことじゃないかな。
581名無信者さん:2001/05/19(土) 22:06
>>565
ISDNですが、FLASHGETを使うと7.5KBYTE/秒出ます。
582名無信者さん:2001/05/19(土) 22:17
>>579
春になって設計完了なんて言ってる時点で終わってるよ。
普通、製造には設計が終わってから12ヶ月ほどかかるもんだ。
583名無信者さん:2001/05/19(土) 22:47
>>574
別にE3だけで判断したわけじゃねーだろ。
プロの開発者なんだから。
584名無信者さん:2001/05/19(土) 22:49
>>574
つーか彼はそんなに箱男ってほどでもなかったし。
585名無信者さん:2001/05/19(土) 23:00
586名無信者さん:2001/05/19(土) 23:03
>>573
>GC〓PS2≦X-BOXだったってことか・・。

そんなとこだね。
やっと開発のこなれてきたPS2と、
2割減のGCは、同じぐらいだろうね。
X-BOXは完成してないから未知数なだけだけど。
587名無信者さん:2001/05/19(土) 23:08
http://www.gc-inside.com/news/20010519tech.html

XBOXは優秀なハード、PS2は多くを欠くハード
どうする出川、ジュリアン達に失笑かってるぞ
588名無信者さん:2001/05/19(土) 23:09
>>586
ポリの数だけ見てもGC||X-BOX>>PS2だと思うけど・・・。
589名無信者さん:2001/05/19(土) 23:11
二割減って今公開されてるのが二割減状態だぞ?
違ったか?
590名無信者さん:2001/05/19(土) 23:11
>「どれだけのテクスチャーをしようしていますか?」
>最も多い場所で8層のテクステャーを使用しています。
>多くの場所では5層のテクスチャーを使用しています。

8層ってどういう内訳になるんでしょう?

591名無信者さん:2001/05/19(土) 23:13
>>586
おい、こんなこと言われてるぞ。

http://www.gc-inside.com/news/20010519tech.html
592名無信者さん:2001/05/19(土) 23:17
最近“X-BOXはあんまりゲーム向きのハードじゃない”って開発者が言ってるのを見かけるんだけど
例えば、最近すっかり2chに定着の遠藤さんなんかも
“X-BOXでなんかつくんないの?”っていう質問に対して
「あんまりリアルタイム向きじゃないから面白く無さそう」とか発言してるし

マジに知りたいんだけど、これってどういうこと?
593名無信者さん:2001/05/19(土) 23:19
ドキュソ開発者の言う事は信用できません。
エアーズアドベンチャーを作った時点でもはや飯野と同レベル。
むしろそれ以下。
594名無信者さん:2001/05/19(土) 23:22
>>592
性能がゲームの状況によって安定していないってこと。
ピーク時のパワーは凄いけど、ちょっとポリゴンが寄るだけで簡単に
処理落ちしたりする。
ベクターエンジンの並列処理を自前で組まなければいけないのが
PS2の辛さだけど、Xの辛さはMSが用意したライブラリの上で組むと
性能が安定しないのが辛い。
595名無信者さん:2001/05/19(土) 23:24
>>592
たとえばDOA3の映像はPS2を遥かに凌駕するだけのインパクトがあるけど、
実際にあれでゲームをできるかどうかは別問題ということ。
デモシーンだけが豪華とか、そんな感じ。
596非ゲーム系プログラマ:2001/05/19(土) 23:25
>>592
>「あんまりリアルタイム向きじゃないから面白く無さそう」
確かX箱のOSってW2Kカスタムだったよね?
Windows系ってリアルタイム処理苦手なんだよね。
スケーラビリティーの悪さもかなり有名だし。
597名無信者さん:2001/05/19(土) 23:25
あの、E3から見て取れる3つのハードに対する評価は結局どうなん
ですか?
GCが評判がよくて、それに続くのがXで、PS2は論外という事で
よろしんでしょうか?
598名無信者さん:2001/05/19(土) 23:27
>>597
正しい。だけどXがGCに続くのかかなり疑問だね。
なんせ未だ物無いし・・・(藁
599名無信者さん:2001/05/19(土) 23:29
>>597
なんか叩く材料さえ出なかった感じだもんな。
GCはなんだかんだ言ってそれだけのものは出てたわけだ。
600592:2001/05/19(土) 23:30
>>594-596
あのー、それだと、マジにハッタリハードってことなんじゃ…
601名無信者さん:2001/05/19(土) 23:32
いくらなんでもDOA3くらいは
60fpsで動くだろ。格ゲーだし。
602597:2001/05/19(土) 23:34
では、新ハードの購入をフリーズしていたので、これで
何を購入するのかの決断がつきました。
前も64買って後悔はしませんでしたから、今回もやはり
任天堂のお世話になりそうです。
やはり、「餅は餅屋」ですね。
603名無信者さん:2001/05/19(土) 23:34
実際に見た人の話では・・・・
>XBの方が処理落ちが見えてしまう点が多く、その点はツライです。
>Project Gotham RacingやTest DriveやNascar Heatなどは、
>テクスチャが拡大されると15fps以下に落ちてしまうシーンをしばしば見ましたので。
604名無信者さん:2001/05/19(土) 23:34
>>596
リアルタイム処理って何ですか?
プログラマを名乗るなら
もうちょっと専門用語でハッタリかました方がいいのでは?(ワラ
605名無信者さん:2001/05/19(土) 23:39
MSに関しては、DCの悪夢再びってことなんでしょうか?
“WindowsCEなんぞ使えねーよ”って言う…
606名無信者さん:2001/05/19(土) 23:47
>>590
>最も多い場所で8層のテクステャーを使用しています。
>多くの場所では5層のテクスチャーを使用しています。

バンプマッピングをかけるときに3層消費らしい。
ただ、この発言は正気なのかと、最初は思った。
GCで5層もテクスチャを重ねたら、
処理負荷は5倍になるハズなのに、
XBOXとは違うんだからこれは無駄遣いなのではないか?

しかし、SWというゲームを考えるに、
それがたいした問題ではないんではないかと思えた。

最初は処理負荷の軽い宇宙空間をとびまわり、
山場のデススターに近づいたらすぐに
例の単純な形状でバンプが張ってあるだけの
溝を進んでいって終わり。

X-WINGとかもキャラもののような
複雑な形状変化はないわけだし、
意外と簡単な事しかしてないのかも…

ま、憶測ですけど、
あれ作るのに9ヶ月もかかってるのに、
自分たちならGT3を半分の期間で作れる
なんて、何言ってんの? とか思ってみたり
607名無信者さん:2001/05/19(土) 23:49
「PS2はどうですか?」Thomas氏:PS2は多くを欠きます。
(辺り笑い)、Julian氏は、GT3は豪華なゲームですしかしどれだけの時間を
費やさなくてはならなかったか・・・。
賭けましょうゲームキューブ上でなら半分の期間で出来たことは間違いありません。Thomas氏はPS2は多くのことが出来る、しかしそれには多くの時間を費やす必要がある労働集約的だ。としました。

ぬふふ
608名無信者さん:2001/05/19(土) 23:51
PS2は最高のハード!(辺り笑い)
609名無信者さん:2001/05/19(土) 23:52
XBOXが処理落ちしやすいってなんかわかる気がする。
PCのベンチのFPS表示みると、いきなりレートが落ちる
ことがよくありますからね。
そういう場合、やっぱ最低ラインを基準に調整する必要があるだろうし。
私は、あんま処理落ち気にしないんですけどね(笑)。
610名無信者さん:2001/05/19(土) 23:53
実際に見た人の話では・・・・
>XBの方が処理落ちが見えてしまう点が多く、その点はツライです。
>Project Gotham RacingやTest DriveやNascar Heatなどは、
>テクスチャが拡大されると15fps以下に落ちてしまうシーンをしばしば見ましたので。
611名無信者さん:2001/05/19(土) 23:54
>>607
GCでGT3やゴッサムみたいなゲームの予定もねえくせに
また妊娠のハッタリだな
612名無信者さん:2001/05/19(土) 23:54
ジュリアンのハッタリにはもう飽き飽き。マジで。
613名無信者さん:2001/05/19(土) 23:58
614名無信者さん:2001/05/19(土) 23:58
正直GT3レベルの表現なら問題なくいけそうな気もするが・・・。
土煙とかはチトしょぼくなるかもしれんけど。
615名無信者さん:2001/05/19(土) 23:59
>>606
いや、ポリフォニーがGCで作ったら、という意味だと思われ。
あれだけ実写を取材して作れる会社はそうそう無い。
616名無信者さん:2001/05/20(日) 00:02
GT3やゴッサムみたいなありふれたゲ−ムなんて要らないんじゃないの?
617名無信者さん:2001/05/20(日) 00:02
>>604
主に遅延を許されない処理を言う。
例えばビデオ再生のような物。
ビデオ再生はデータのロード、デコード、エフェクト、表示・演奏
を決められたタイミングで行わなければならない。
そこで登場するのがsemaphoreやcriticalsession等のタイミング系
のAPIなんだけど、こいつがやたらとレスポンスが悪い。
さらにマルチタスク/スレッドのスケジューリングの悪さが
更に足を引っ張っている。
だからタイミングが重要なゲームには向かないんだよ。
618名無信者さん:2001/05/20(日) 00:04
なんかXますますヤバイ感じが…
GCは予想以上のロードの速さとか、流石ゲーム屋って感じで好印象なのに
619名無信者さん:2001/05/20(日) 00:04
リアルタイム処理=実時間処理でそれなりの用語だとおもうけどねぇ。
620名無信者さん:2001/05/20(日) 00:06
PC上で沢山ゲームが動いてんだから
さほど心配することもないような。
621606:2001/05/20(日) 00:07
>>615

なるほど。
しかし、取材や車のライセンス契約、
その後の調節、やり直し、などなど
GTを作る苦労ってのは、
PS2の難解さだけではないっしょ…
GCでもやっぱり同じだけの苦労と
時間がかかったと思うよ
622dc:2001/05/20(日) 00:07
Xで すげー画像ってないの?
623名無信者さん:2001/05/20(日) 00:09
>>617
おつかれさまです、ありがとうございました。

ポリも多い、性能も高い、けど処理落ちするXBOX
VS
ポリも少ない、性能も低い、けど安定してるGC
(あくまで相対的な指標です)
624名無信者さん:2001/05/20(日) 00:09
>>620
それはPCの性能をある程度犠牲にしてるからだろ。
ハードの限界まで叩きたいゲーム屋としてはそれが
許せないんじゃないの?
625名無信者さん:2001/05/20(日) 00:09
ならPCでいいんじゃないのか
626名無信者さん:2001/05/20(日) 00:10
>>622
つーか、実際のゲーム画面のすげー動画
じゃないと意味無いような気がしてきた
627名無信者さん:2001/05/20(日) 00:11
XBOX買うぐらいなら
PC買ったほうがマシだ
628名無信者さん:2001/05/20(日) 00:12
処理落ちするXBOXはポリ多い、性能高いとは言えないよ
糞と一緒
629dc:2001/05/20(日) 00:12
>>626
それも洋ゲーじゃ この板の連中は納得しなさそう・・・
性能は文句なく一番だと想うんだが
やっぱ、技術のある会社はPS2なりGCなり作ってるのかなぁ・・
630名無信者さん:2001/05/20(日) 00:12
>>625
それ禁句(藁
X箱発売時にはCPUも1Gが当たり前になってて
X箱より安価なバルクAGPカードが市場に出回ってるよ(藁
631名無信者さん:2001/05/20(日) 00:14
MSのライブラリ使うと処理落ちしやすい
→自分達で全部作らんと性能出ない
→結局、開発大変

ってことにはならんの?
632名無信者さん:2001/05/20(日) 00:15
>>617
無理すんな。
633名無信者さん:2001/05/20(日) 00:17
>>631
しかもハード情報殆ど開示しないためにメーカーが
独自に変な所叩きまくってロットによっては不具合が…
ってなりそうで怖いな(藁
634名無信者さん:2001/05/20(日) 00:17
age
635名無信者さん:2001/05/20(日) 00:18
>>633
??
ハカ?
636名無信者さん:2001/05/20(日) 00:18
>>619
リアルタイムOSっていう言葉があるもんねえ、組み込み系で。
TRONとか。
複数の処理を同時にこなせるOS(マルチタスク)のことを言うらしいけど。
あ、俺は非プログラマ。
637名無信者さん:2001/05/20(日) 00:19
>>631
てか 真に技術のある会社は
自社でライブラリ作ったり 直接ハード叩いてるよ・・
あくまで 技術のない会社にとっては作りやすいだけ
638名無信者さん:2001/05/20(日) 00:19
で、結局UMAはどうなの?
俺的にはこれが全体のパフォーマンスを
不安定にしているような気がするんだけど…
639名無信者さん:2001/05/20(日) 00:20
お前ら、頭悪過ぎだよぉ〜。(泣
これコピペして、本職の人に見せたら爆笑されること必至。
640636:2001/05/20(日) 00:21
>>617
あ、遅延を許さない処理か。なるほど。
こりゃまた失礼致しました。
641名無信者さん:2001/05/20(日) 00:21
>>617
セマフォとかクリティカルセッションってゲームじゃそんなに重要じゃない。
(せいぜい通信に使うくらい?)
あんたが問題にしてるビデオ再生ってむしろ他のアプリがCPUのプライオリティ
を奪ってしまう事の方が問題でXの場合当然ゲームが優先度MAXだしあと
HTとかの新技術でデバイス操作等でスケジューリングが狂わないような配慮も
なされてると思うからそんなに問題では無いような気がする・・・
ていうかアンタゲームプログラマじゃないだろ?
642名無信者さん:2001/05/20(日) 00:21
>>636
TRONは有名だね。組み込み系でそれが既に実証されてるからね。
ってことはゲームにもTRON…
こんな事言うとTRON信者扱いされそうで怖いな(藁
643名無信者さん:2001/05/20(日) 00:22
>>639
じゃあ説明してよ〜
644名無信者さん:2001/05/20(日) 00:23
>>639
爆笑しながらでいいから説明しておくれ
マジどうなのか知りたいのよ、いろいろと
645617=596:2001/05/20(日) 00:26
>>641
おれは非ゲーム系プログラマと言ったはずだが???
いつの間にかゲーム系プログラマにされてるな(藁
そう言うことで一つの意見として聞いてくれると嬉しいな。
ところでXってスレッドやプロセスって使わないの?
646名無信者さん:2001/05/20(日) 00:26
>>638
ポリゴンベースの3Dグラフィックスに
処理落ちすんなとか安定性とか求める方がおかしい。
結局処理落ちしないということは、
処理落ちしないだけのレベルに質を落としているだけのこと。
あとは場面ごとの調整の問題。
647名無信者さん:2001/05/20(日) 00:27
昔から言われてることだけど
とにかく静止画レベルだけで考えれば、一番美麗で
リアルなグラフィックを実現できるのはX箱でしょう。
3機種の中で一番グラフィックワークステーションに近い構成だし。
648名無信者さん:2001/05/20(日) 00:29
>>642
趣味でTRON使ってるけど、いまだにマイクロスクリプト
使ったミニゲームくらいしかないからね。

たぶん10年経っても無理。
649名無信者さん:2001/05/20(日) 00:30
>>646
求めないほうがおかしいと思うが。
650名無信者さん:2001/05/20(日) 00:30
>>646
ハードウェア資源を静止画レベルで美麗なCGを
生み出すのと、高フレームレートを維持することの
どっちに振り分け易いように設計してあるかって違いは有るでしょ。
651名無信者さん:2001/05/20(日) 00:31
>>647
それはエロゲー向けハードということでよろしいか?
652名無信者さん:2001/05/20(日) 00:34
静止画での美麗さ
X>GC>>PS2
よってフレームレートのわからない
スクリーンショットでゲームが判断されがちな
この板では、しばらくX箱優勢が続くでしょう
653名無信者さん:2001/05/20(日) 00:35
>>651
3Dグラフィックワークステーション向き。
長時間かけて、長美麗3Dグラフィックを
マターリ描画させたら最強。
654名無信者さん:2001/05/20(日) 00:36
X箱って確か発表当時
「もうビニール肌からはおさらばだ」
なんて事逝ってなかったっけ?
サンプル見る限りでは思いっきりビニールなんだけど・・・
655名無信者さん:2001/05/20(日) 00:37
>>653
そうすれば、宝の持ち腐れになりかねない
ピクセルシェーダーも生きるかもね。
656641:2001/05/20(日) 00:39
>>645
>ところでXってスレッドやプロセスって使わないの?
知らない。だって俺もゲームプログラマじゃないし。(でも一応PGの端くれ)
まあプロセスは使わないだろうってのは容易に想像できるけどね。
スレッドに関しても最近のゲームは擬似マルチタスク的な
ループがメインルーチンになる事が多いらしいからいらないと思う。
通信以外ではほぼ使われてないと思うよ。
657名無信者さん:2001/05/20(日) 00:39
>>646
いや、そんなことは無いぞ。
たとえばGCは、半透明処理やテクスチャを沢山張るのが非常に得意で、
ほとんど処理が変わらないと聞く。
658名無信者さん:2001/05/20(日) 00:55
で、とりあえず次スレのタイトルからPS2は除外ということで。
659名無信者さん:2001/05/20(日) 00:59
660名無信者さん:2001/05/20(日) 03:24
テクスチャは綺麗だけど ポリの少なさはマジしゃれになってねーぞ
661名無信者さん:2001/05/20(日) 03:26
>>659
XBOXのスターウォーズださい。
GC版は映画に忠実。
662名無信者さん:2001/05/20(日) 03:51
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm
グラフィックのクオリティや細かな挙動などはXbox版の方が明らかに上だった
663名無信者さん:2001/05/20(日) 03:59
>グラフィックは現状でもかなりクオリティが高かったが、プレイ中に処理落ちが発生することも
少なからず目につき、完成にはまだ時間がかかりそうな印象を受けた。

664名無信者さん:2001/05/20(日) 04:00
>>662
 PS2はお呼びじゃないよ
665名無信者さん:2001/05/20(日) 04:10
>>656
んなことないよ。
さすがに今ではゲームでもマルチタスクは必要。
666名無信者さん:2001/05/20(日) 04:31
>>656
今やゲームでも(機種にかかわらず)スレッドとかは使いますよ。
そっちのほうが、保守とかに便利なので。
667名無信者さん:2001/05/20(日) 04:36
>>662
>F1 2002はディスプレイが上下に配置され、
>PlayStation2の画像とXboxの画像が同時に表示されていたが、
>グラフィックのクオリティはXboxの方が明らかに高かった。
>また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、GAMECUBEの
>3つのプラットフォームで動作させた画像が同時に表示されていたが、
>XboxとGAMECUBEの画像では大きなクオリティの差は感じられなかった。

668名無信者さん:2001/05/20(日) 04:53
http://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=002/minaduki2&root=181235&target=181419&mode=tree&page=1

[181419] ネタだろうけど、

投稿者名: みじぴん
投稿日時: 2001年5月18日 01時17分

> X-BOX=2億5000万ポリ
> GC=600万〜1100万、平均850万ポリ
>
> 2億5000万/850万=29.4
> X-BOXってGCの29倍の性能だったんだ、いま気付いた。凄すぎ
前も言ったけど、ぶっちゃけた話、
Xは800マンポリゴン/s(メモっとけ)
点光源X8&TEX付きで。(要はゲームで実用的な環境時)
でも、AIは省いてるから、それ以下になるだろう。

実写系かアニメ系かなんて、デザインのしかただけ。性能関係なし。
見た目の性能差はあまり感じない。(PS2以降)
(内部的な事挙げたらPS2ダントツ最下位)

GCのアリの奴は数100匹単位でシムしてるらしいから凄そう。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]

ちなみにこの人、DCの名作「青の6号」のプログラマーだとか。
669名無信者さん:2001/05/20(日) 04:54
続けて、こうも書いてあるね。
http://www2.neocity.to/treebbs/view.cgi?board=002/minaduki2&root=181235&target=181429&mode=tree&page=1

[181429] てゆうか、

投稿者名: みじぴん
投稿日時: 2001年5月18日 01時46分

>  ファミ通やアスキー系雑誌、及びこのBBSを読む限りあなたが正解ですね。
> まぁ、雑誌やこのBBSに書き込んでるのがウソなら話は別ですが・・・・。
当然だよ。MSの資料に載ってるのを言ってるだけだし、(小声)
ここも、ハードスペックに関しては頓珍漢な意見が多いから、
当てにしない方がいいよ。

この記事に返信する [ 引用なし返信 | 記事編集 | 記事削除 ]
670名無信者さん:2001/05/20(日) 04:56
>当然だよ。MSの資料に載ってるのを言ってるだけだし、(小声)

ありゃ。確定情報が出てきたんだな。
それも水無月なんかから(笑
671名無信者さん:2001/05/20(日) 08:30
>>669
ものすごい結末だ(笑)
672名無信者さん:2001/05/20(日) 08:40
>>659
これってほんとにスターウォーズなの?
なんか全然違う。テクスチャもへぼいし。
673名無信者さん:2001/05/20(日) 09:26
箱の最大ポリのカタログスペックは瞬間(ただポリだけ出しただけでしかも一瞬、更に
理論値)
GCの最大ポリのカタログスペックは実際にゲームを作ったときに出せる(音も
当たり判定、持続性、その他もろもろ)数値。
箱は実際のゲームでは1000万ポリいかないって話だよ。
674名無信者さん:2001/05/20(日) 09:40
>>673
ピーク性能が発表できないGC。
675名無信者さん:2001/05/20(日) 09:43
Xは予想以下だったんですか・・・・、何が敗因でしょう?
676名無信者さん:2001/05/20(日) 09:43
GCの600万ポリゴンという数字はテクスチャをビデオキャッシュ内
に収めたときに出る数字です。
677名無信者さん:2001/05/20(日) 09:46
>>676
なんでいまだにこういうこと言う奴がいるかね。
678蛇尉子:2001/05/20(日) 09:47
  ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  <XBOXに決まってんでしょ
  / |           ノ\ \________
679名無信者さん:2001/05/20(日) 09:48
>>659
アララ・・・。
ちょっとガッカリな出来だね。
しかも実機じゃないし。
680名無信者さん:2001/05/20(日) 09:48
>>677
事実だからだよ
681名無信者さん:2001/05/20(日) 09:52
>>680
頂点転送がネックになってるのか?
頂点キャッシュだって有るぞ。
682名無信者さん:2001/05/20(日) 09:54
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=349
>このNV2AはGeForce3のT&L Unitを2つ持ち、さらに動作周波数がGeForce3よりも
>高いというもののようだ(MicrosoftはNV25の動作周波数を250MHzとしている)。
>つまり、メモリなどの要素を除けば、とりあえずX-BoxのNV2AコアはGeForce3の
>2倍のジオメトリエンジンを持ち、さらに動作周波数がGeForce3よりも多少高い
>というようなものということになる。
683名無信者さん:2001/05/20(日) 09:58
>>676
そりゃどっちのもキャッシュに収めた時の性能の方が圧倒的に高いでしょ。
X-ChipのキャッシュはKB単位だけどね。
684名無信者さん:2001/05/20(日) 10:05
>>676
おや?任天堂はGCの最大ポリのカタログスペックは実際にゲームを作ったときに出せる(音も
当たり判定、持続性、その他もろもろ)数値なんて
一言もいってないのにね。
妄想君?
どうしたら実際のゲームを想定したモデリングおよびテクスチャという文から
こんな話がとびでるのか・・・
685名無信者さん:2001/05/20(日) 10:08
任天堂が想定したのはへぼへぼゲームです。
だからGCはあんなにヘボかったです。
686名無信者さん:2001/05/20(日) 10:09
>>684
うん、俺も最近の妊娠の妄想癖にはうんざりしてきた。
化けの皮もはがれてきたのにね(藁
687名無信者さん:2001/05/20(日) 10:09
てゆーか単純にXDKは性能上だろ。
クロックも上がってるし、パスも改善されてるし。
ちゃんと出荷されればな。
688名無信者さん:2001/05/20(日) 10:09
>>683
さすがに30KBくらいは有るだろう>キャッシュ
689名無信者さん:2001/05/20(日) 10:11
>>676
悪いが任天堂の数値は妄想そのものだ。ベンチよりタチが悪い。
基準を挙げずに計った数値など何の役にも立たんよ。
690名無信者さん:2001/05/20(日) 10:12
任天堂が想定したのはあくまでもゲームにしようモデリングやテクスチャ
等の処理のみ(但しどんな画像なのかはいっさい言及なし)
ゲームのほかの処理をしながらというのは妊娠のレベルを疑うね(藁
691名無信者さん:2001/05/20(日) 10:13
ゲームの可能性を広げてくれる性能を持っているのは
XBOXだと思うよ。メインメモリが多いしHDDも標準で付いてるしね。
GCはハード的に全く魅力なしだよ。
692名無信者さん:2001/05/20(日) 10:13
>>686
せめてマリオを想定したモデリングとかなんとかいってほしかったよな。
693名無信者さん:2001/05/20(日) 10:15
694名無信者さん:2001/05/20(日) 10:15
SWは既に少なく見積もっても600万近くでてるんだが…
Xがどんなに凄くても今回のショーを見る限りじゃ期待できないよ。
695名無信者さん:2001/05/20(日) 10:16
64DDの実験の結果HDDをつけても効果なしと思ったんだろ。
696名無信者さん:2001/05/20(日) 10:17
>>691
HDDメーカーにあいてにされませんでしたってか。
697名無信者さん:2001/05/20(日) 10:17
なんたってXboxのメモリアーキテクチャーは、ワーク領域とか
VRAM領域とかを、必要に応じて柔軟に割り当てられる
ユニファイド・メモリー・アーキテクチャー採用なんだぜ。
698名無信者さん:2001/05/20(日) 10:18
>>695
HDDつけると高くなるからだよ
699名無信者さん:2001/05/20(日) 10:18
>>694
どんな見積もり?
世の中に目だけでポリゴン数のわかるやつなんているのかな?
700名無信者さん:2001/05/20(日) 10:18
可能性を見せてくれよXBOXのさー
701名無信者さん:2001/05/20(日) 10:18
>>692
だよな。
せめて具体的なゲームを使った場合の数値なら、まだ参考になったのに。
702名無信者さん:2001/05/20(日) 10:18
  ∧ ∧   わーい、
ヽ( ´∀`)ノ うれしいなっ、うれしいなったらうれしいなっ♪
へノ   /   あらまっちゃんでべそのちゅうがえりっと。
  ε ノ
    >
703名無信者さん:2001/05/20(日) 10:19
>>697
64も一緒だけどな
704名無信者さん:2001/05/20(日) 10:19
>>694
バカ発見。
どうやってポリゴンを見積もったわけ?
705名無信者さん:2001/05/20(日) 10:19
>>703
64は容量がしょぼすぎ
706名無信者さん:2001/05/20(日) 10:21
>>701
そのうちPCにニンテンドーベンチとかでるんじゃないの?
707名無信者さん:2001/05/20(日) 10:21
64はUMAなのに容量がヘボ。
そりゃ終わるさ。
708名無信者さん:2001/05/20(日) 10:22
>>705
しかし、64エヴァは凄かった。
エンディングにびびった。
709名無信者さん:2001/05/20(日) 10:22
>>706
悪いが実際に出るまではハッタリ妄想値としか呼べんな。
710名無信者さん:2001/05/20(日) 10:23
>>699
何だっけ、あのでっかい船(スターデストロイヤー?)だけで13万ポリ。
で、フレームレートが60fpsだってさ。
あれが全部画面に出てるとこ見たことないからそういっただけ。
まあ、開発者の言ったことが信じられないならそれで良いけど
711名無信者さん:2001/05/20(日) 10:23
実際に出て見てみるまではなんとも言えないな。カタログスペックじゃわからん
712名無信者さん:2001/05/20(日) 10:23
>>706
DirectX使用の場合は数値が極端に落ちる仕様なのか?
713名無信者さん:2001/05/20(日) 10:24
>>710
やっぱり馬鹿でしたか。
714名無信者さん:2001/05/20(日) 10:26
とりあえず自称値計算。

以前の自称値  600-1200万ポリゴン
20%OFFの時 480-960万ポリゴン

とりあえずメモリやGPUを含むベースクロック全体が下がったことで、
ポリゴン数に関しては20%落ちが確定だろう。

相変わらず、何をモデルにした数値は不明だが。
715名無信者さん:2001/05/20(日) 10:26
GCスペックのおさらい
IBM Power PC "Gekko"
 製造プロセス
  0.18μ銅配線技術
 クロック周波数
  485MHz
 CPU性能
  1125DMips(Dhrystone2.1)
 内部データ精度
  32bit整数&64bit浮動小数点
 外部バス バンド幅
  1.3GB/秒(ピーク)
  (32bit アドレス、64bitデータバス162MHz)
 内部キャッシュ
  L1:命令32KB、データ32KB(8way)
  L2:256KB(2way)
"Flipper"
 製造プロセス
  0.18μ NECDRAM混載
716名無信者さん:2001/05/20(日) 10:27
>>709
どこが?
717名無信者さん:2001/05/20(日) 10:27
>>710
デザイナーがモデリングした段階で13万ポリゴンとかいう話だろ。
ゲーム中のは裏側はポリゴンねえだろ。
718名無信者さん:2001/05/20(日) 10:27
64はUMAなのに帯域消費しまくる
Zバッファ採用したのが痛かったかも。
719名無信者さん:2001/05/20(日) 10:28
E3では両方ともイマイチでしたね。
このスレは継続しましょう、PS2外して
720名無信者さん:2001/05/20(日) 10:29
>>717
それはちゃんと断ってんじゃん。
それに、ゲーム中はそれだけでてるわけじゃねーし。
721名無信者さん:2001/05/20(日) 10:29
>>718
XもウマでZバッファ
722名無信者さん:2001/05/20(日) 10:29
 クロック周波数
  162MHz
 混載フレームバッファ
  約2MB
  持続レイテンシ性能 6.2ns(1T-SRAM)
 混載テクスチャキャッシュ
  約1MB
  持続レイテンシ性能 6.2ns(1T-SRAM)
 テクスチャReadバンド幅
  10.8GB/秒(ピーク)
 メインメモリ・バンド幅
  2.6GB/秒(ピーク)
 カラー、Zバッファ
  各々24bit
 画像処理機能
  フォグ、サブピクセルアンチエイリアシング、
  HWライト×8、αブレンディング、
  バーチャルテクスチャ設計、
  マルチテクスチャマッピング/バンプ/環境マッピング、
  MIPMAP、True Bilinear Filtering、
  リアルタイム・テクスチャ解凍(S3TC)など
 その他
  ディスプレイリスト・リアルタイム圧縮解凍
  動き補償機能
 (以下サウンド関連の機能はすべてシステムLSIに内蔵)
723名無信者さん:2001/05/20(日) 10:30
>>710
そのごくごく一部しか1シーンでは描画されないので、その数字、
思いっきり無意味です。

てゆーか既出すぎます。過去ログ読もうね。
724名無信者さん:2001/05/20(日) 10:30
 サウンド
  専用16bitDSP
 インストラクションメモリ
  8KB RAM+8KB ROM
 データメモリ
  8KB RAM+4KB ROM
 クロック周波数
  81MHz
 最大同時発音数
  ADPCM:64ch
 サンプリング周波数
  48KHz

システム浮動小数点演算性能
10.5GFLOPS(ピーク)
(MPU、Geometryz Engine、HW Lighting総計)

実力表示性能
600万〜1200万ポリゴン/秒
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
 テクスチャ等での表示性能)

システムメインメモリ
24MB
持続レイテンシ性能10ns以下
(1T-SRAM)

Aメモリ
16MB(81MHz DRAM)

ディスクドライブ
CAV(回転角速度一定)方式
平均アクセスタイム128ms
データ転送速度16Mbps〜5Mbps

メディア
松下電器産業 光ディスクテクノロジー
直径8cmディスク
容量 約1.5GB
725名無信者さん:2001/05/20(日) 10:32
>>676@`>>683
テクスチャがビデオメモリに乗っかっている場合だろ。
683の言っているのはCPUの命令キャッシュ。Xでは64KBのユニファイド。
(ビデオメモリでもユニファイドという表現は使うが、これはフレームメモリーも
一緒に取る意味を指す。ちなみにユニファイドでないのは旧Power VR1など。)
Direct-Xの初歩をかじれば、こんな間違いを指摘されることはないよ。

あと、ピーク性能の20-30%が実際のゲームの性能ね。
不透明のテクスチャだけでゲームが出来ていると考えたら大間違い。
ちなみに、プログラムの仕方で、ピーク性能値からの落ち込みがもっとも大きいのはPS2
メタコードの転送だけで、何十万ポリゴンの時間を食ってしまう。
726名無信者さん:2001/05/20(日) 10:32
716は>>708への誤爆です。>>709さん、スマソ。
727名無信者さん:2001/05/20(日) 10:32

実力表示性能
600万〜1200万ポリゴン/秒
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
 テクスチャ等での表示性能)

システムメインメモリ
24MB
持続レイテンシ性能10ns以下
(1T-SRAM)

Aメモリ
16MB(81MHz DRAM)

ディスクドライブ
CAV(回転角速度一定)方式
平均アクセスタイム128ms
データ転送速度16Mbps〜5Mbps
728名無信者さん:2001/05/20(日) 10:33
>>719
いや、PS2は残したほうがいい。
GCの性能劣化で、むしろPS2との比較が必要になった。
729名無信者さん:2001/05/20(日) 10:34
>>721
メモリ容量がケタ違い。
転送システムも大幅に改善。
それがXbox。
730名無信者さん:2001/05/20(日) 10:34
どっちが性能いいかは別として箱の瞬間表示能力のカタログスペックと
GCの実力表示性能
600万〜1200万ポリゴン/秒
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
 テクスチャ等での表示性能
を単純比較できないでしょう
731名無信者さん:2001/05/20(日) 10:35
PS2入れると荒れるからだよ。PS2の評価は定まっただろ?
732名無信者さん:2001/05/20(日) 10:35
荒らしのようにGCのカタログをコピペってる奴がいる。
733名無信者さん:2001/05/20(日) 10:37
PS2はもう話題にだすな!!
出川も去れ
734名無信者さん:2001/05/20(日) 10:38
>>693
何度もコピペされてるけど、そのスターウォーズのゲームってPS2版のベタ移植だよ。
しょぼくて当たり前。
同じくPS2版のベタ移植のGC版マッデンNFLを馬鹿にされた時の復讐か?
735名無信者さん:2001/05/20(日) 10:40
PS2って最悪だな・・・足引っぱんなよ。
736名無信者さん:2001/05/20(日) 10:40
結局GCもX箱もPS2と大差無し、ということでよろしいでしょうか?
737名無信者さん:2001/05/20(日) 10:40
わりぃわりぃ
荒らすつもりはなかったんだけど、
GCのカタログスペックの根本的なところを勘違いしてる人が若干いたみたい
なので
738名無信者さん:2001/05/20(日) 10:41
レッサーパンダ必死だな
739名無信者さん:2001/05/20(日) 10:42
>>731
だからその評価の定まったレベルまでGCが落ちてきそうなんだよ。
わかったかい?
740名無信者さん:2001/05/20(日) 10:43
「個々のパーツだけ見たら、それはもう最先端じゃないかも知れませんけど
チップのバランスは数年先まで最先端やと思いますよ」
(宮本何かの雑誌のインタビューにて)

GCの事について語ってるんだけど、
これどーいう事?
詳しく分る方、解説希望
741名無信者さん:2001/05/20(日) 10:44
X-ChipはGeForce3のT&L Unitを2つ持っているそうです。
さらにクロック2割増。
これで実機の性能は2倍になると言っていた秘密がわかりましたね。
>また、X-Box用のNV2AはGeForce3ベースのようだ。このNV2AはGeForce3の
>T&L Unitを2つ持ち、さらに動作周波数がGeForce3よりも高いというものの
>ようだ(MicrosoftはNV25の動作周波数を250MHzとしている)。つまり、メ
>モリなどの要素を除けば、とりあえずX-BoxのNV2AコアはGeForce3の2倍の
>ジオメトリエンジンを持ち、さらに動作周波数がGeForce3よりも多少高いと
>いうようなものということになる。
http://prom.alphaloop.com/view.php?type=prom&ID=349
742名無信者さん:2001/05/20(日) 10:44
>>729
確かに64に比べるとXのメモリ帯域は13倍になったよな、
ということは扱えるポリゴンやテクスチャも13倍くらい?
743名無信者さん:2001/05/20(日) 10:45
今となってはPS2はポリゴンカクカク、テクスチャショボショボの
エフェクトまあまあと言う事で良いでしょうか?
744宮元:2001/05/20(日) 10:45
数年先まで最先端=今あるハードの中では最先端
チップのバランスはPS弐やXより上じゃゴルァ!
745名無信者さん:2001/05/20(日) 10:45
>>740
今回のスペック変更でバランスも2割引だってのがわかる発言だな(藁
746名無信者さん:2001/05/20(日) 10:45
>>742
それじゃ130万にしかなんないよ…
747名無信者さん:2001/05/20(日) 10:46
>>744
かつてはね。
現在は悲しい発言だね。
748名無信者さん:2001/05/20(日) 10:47
つまりいつでも低い部分があると他にいくらいいところがあっても
低い部分に合わせなくてはいけなくなるってこと?
749名無信者さん:2001/05/20(日) 10:48
スペック2割引だもんなー
750名無信者さん:2001/05/20(日) 10:48
ポリ戦争は終わったはずではなかったのですか?
751名無信者さん:2001/05/20(日) 10:48
>>737
具体的には?
っていうか、違ってる部分だけを載せればいいと思われ。
752名無信者さん:2001/05/20(日) 10:48
期待感も2割引・・・
753名無信者さん:2001/05/20(日) 10:49
ここ、ループしてるんですけど。
754宮元:2001/05/20(日) 10:49
出川急増中だな(w
755名無信者さん:2001/05/20(日) 10:50
で、今回のE3でPS2並みの低レベルまで落ちたと感じたの?
ルイージの光と影とかPS2でもすぐにできるレベルだったの?
756名無信者さん:2001/05/20(日) 10:51
>>740
意訳
「GCパーツそれ自体は最先端じゃない」
「でも設計の組み合わせの妙は、数年先までGCがトップだ(と自分は思う)」

しかし冷静に突っ込ませてもらえば、設計の妙はとっくにDCが上を行って
いたりする。
757名無信者さん:2001/05/20(日) 10:51
タイトルからPS2を外してください。
別スレでお願い。理由は荒れるからです
758名無信者さん:2001/05/20(日) 10:52
>>748
そうです、それがボトルネックというものです
759宮元:2001/05/20(日) 10:52
>>756
DCは生産中止ですから。この際は論に加えてません
760名無信者さん:2001/05/20(日) 10:52
>>742
ポリゴンの性能はむしろGPUに依存するんじゃないの?
ボトルネックさえなければ。

GeForce3のベンチ見る限りだとそんな感じだったよ?
761名無信者さん:2001/05/20(日) 10:52
>>754
おいおいニンテンに失望しているやつらはみんな出川なのか?
空気読めよ。
762名無信者さん:2001/05/20(日) 10:53
もうダメだよね。GCはもういいよ。
XBOX最強でいいんじゃない?
やっぱり最初みんないってたように
XB>PS2>>>>>>GC
で、比べものにならないぐらい速い発言の某氏は
ハッタリ野郎ということで。
最終的には落ち着くべきところに落ち着いたね。
763宮元:2001/05/20(日) 10:53
>>761
てめえこそ部屋に引きこもってないで外の空気でも吸って来い
764名無信者さん:2001/05/20(日) 10:53
バランス良き銘記の系譜
MD→PS→DC→GC?
765名無信者さん:2001/05/20(日) 10:55
>>762
やばい、、出川必死だ〜〜
766名無信者さん:2001/05/20(日) 10:55
結論は
X>GC>PSだよ。
767名無信者さん:2001/05/20(日) 10:55
>>764
PSのバランスは決してよくない。
MDよりはPCエンジンのほうがバランスはいいだろ。
768名無信者さん:2001/05/20(日) 10:55
>>764
同意。でもXBOXは売れると思う、個人的に。
セガゲーもやりたいので買う。
769名無信者さん:2001/05/20(日) 10:55
>>756
そうだな。PS2より、ポリゴン性能でケタ外れに落ちる性能のはずなのに
(実際も60〜100万ポリゴン)、テクスチャの美麗化とその容量の多さ、
ポリゴン描画の一部省略、アンチのハード実装、最強の作りやすさとで、
大きく負けるはずのPS2と、かなりいい勝負の画面であった。
770名無信者さん:2001/05/20(日) 10:56
>>762
だれも「XB>PS2>>>>>>GC」なんて気違いじみたことは言って
いない。

ずっと言われてきたのは「X-BOX>GC>PS2」ということだけ。
771名無信者さん:2001/05/20(日) 10:56
>もともとGCのポリゴンはスペック表以上出てたみたいだから大丈夫でしょう。
>今回20%減でスペック表と同じだけしかポリゴンが出なくなったと考えたら良いと思いますよ。
とのことらしいけど。
772名無信者さん:2001/05/20(日) 10:57
バランス的にはX箱>>>>>>>>GCなのは明らか
773名無信者さん:2001/05/20(日) 10:57
>>769
だからDCにはアンチエイリアス使っているソフトなんてあるのか?
774名無信者さん:2001/05/20(日) 10:57
明らかさん
775766:2001/05/20(日) 10:57
しまった2を忘れた。
そりゃあPSよりはいいわな。
X>GC>PS2
結局こうなるわけだ。
776名無信者さん:2001/05/20(日) 10:57
PS2がDCと同じような作りであったら、
今ごろ何人の業界人と消費者が幸せになったであろうか・・・
777名無信者さん:2001/05/20(日) 10:57
まだ発売されてないのに何でGC・X箱とPS2を比べられるの?

それよりPS2は発売後1年経ってるのにまだあのレベル?
「エモーション・シンセシス」はどったの?
778名無信者さん:2001/05/20(日) 10:58
>>766
同意。
だいたいそんな感じ。
779名無信者さん:2001/05/20(日) 10:58
>>767
説明キボン
780名無信者さん:2001/05/20(日) 10:58
>>771
いや〜妊娠ってここまで前向きなやつらだったのか。
既存の宗教団体よりもすごいな。
781名無信者さん:2001/05/20(日) 10:59
DCもセガが作ったものでなかったら・・・
9800円でたたき売りされたDCが不憫じゃのう(w
782名無信者さん:2001/05/20(日) 10:59
>>773
いくらでもあるべさ。ジャギが無いのがその証拠。
783名無信者さん:2001/05/20(日) 11:00
どれが性能がいいか?
シェアNo1ハードがその答えさ。

         <ヒント>
          プ○イステーション2
784名無信者さん:2001/05/20(日) 11:00
>>772
最強のGPUにDDR+UMA
確かに最凶のバランスだな(藁
785名無信者さん:2001/05/20(日) 11:00
このスレって凄いよな。
自分の好きな機種が最高の性能なんだから。
実際の性能なんて関係ないしな。
786名無信者さん:2001/05/20(日) 11:00
>>782
うーん、開発者のみ発言許可できる仕組みってなんかないのかな?
787名無信者さん:2001/05/20(日) 11:01
誰かコピペ攻撃してる?
見覚えのあるレスがワラワラと・・・
788名無信者さん:2001/05/20(日) 11:01
誰かコピペ攻撃してる?
見覚えのあるレスがワラワラと・・・
789名無信者さん:2001/05/20(日) 11:02
誰かコピペ攻撃してる?
見覚えのあるレスがワラワラと・・・
790名無信者さん:2001/05/20(日) 11:02
誰かコピペ攻撃してる?
見覚えのあるレスがワラワラと・・・


791771:2001/05/20(日) 11:03
>>780
あんまり信憑性無いけど、一応小耳に挟んだ話ってコトで(笑)
性能は X>GC>PS2 と考えてる
792名無信者さん:2001/05/20(日) 11:03
妊娠は不利になると荒らす。
妊娠必死だな(藁
793名無信者さん:2001/05/20(日) 11:03
>>791
妊娠必死だな(藁
794名無信者さん:2001/05/20(日) 11:04
>>「エモーション・シンセシス」
クタタンのハッタリでした。
PS2期待して買った人ご愁傷様です。
誰が見てもGC=XBOX>>>>>>>PS2なのは明白なので
PS2の話題出すのはやめましょう。出川がまた暴れまくるだけです。
795名無信者さん:2001/05/20(日) 11:04
妊娠って本当に必死だね(藁
796名無信者さん:2001/05/20(日) 11:05
出川「妊娠必死だな(藁)」のほかにネタ考えてよ。

言い尽くされたレスなんでもう食いつけないよ。
797名無信者さん:2001/05/20(日) 11:06
ほらまた荒れだした。
もうPS2の話題出すのはやめれ。
決着はついたんだから。
798名無信者さん:2001/05/20(日) 11:06
必死さも2割引になってくれ
799コピペ:2001/05/20(日) 11:06
ハードの話題が日本では話題になってますね。
こちらでは殆どスペックダウンに関しては問題視する人はいないようです。(意図的に押さえているかもしれませんが)
VRAM容量も表示エリアと共通で3-4MBと小さいですが、テクスチャ圧縮(S3TC)が使えるのであんまり問題ないようですし。

XBの方が処理落ちが見えてしまう点が多く、その点はツライです。Project Gotham RacingやTest DriveやNascar Heatなどは、
テクスチャが拡大されると15fps以下に落ちてしまうシーンをしばしば見ましたので。

ウエーブレースなども30fps(ときどき60fps)ですが、無理して60fpsだすよりは、安定的に30fpsを選んだようです。
フレーム間転送(水滴表現)やメタルシェーディングやリフレクションマッピングをあれだけすれば、
おそらくピクセルフィルレートから計算してもXB/PS2でも60fpsなどはかなりツライと思われます。

E3に行ったクリエイターの話。
800名無信者さん:2001/05/20(日) 11:08
どちらにしてもGCの評価はあらかた固まった。
あとはXBOXの実機が開発機よりどれだけパワーアップ(ダウン?)するかがカギ。
UMAだから絶対ダウンするかと思ってたけど、GPUクロックが上がったり、
ジオメトリエンジンを二つ搭載したり、HTT機能とか色々やる事やってるみたいだから
結構期待してるよ。
801名無信者さん:2001/05/20(日) 11:08
[6:680] 衝撃!NGCのウエーブレースは30fpsだった! ■▲▼
1 名前: 名無信者さん 投稿日: 2001/05/19(土) 16:05

30fpsかも知れませんが
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=989212289&st=594&to=594&nofirst=true
30fpsだよ。 E3に行ってきた人が言ってた。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990250212&st=334&to=334&nofirst=true

任天堂信者ご自慢のウエーブレースが、実は30fpsであることが発覚。
60fpsが当たり前のこのご時世なのに・・・
8台+水の処理は、60fpsではその半分になってしまいますね。
802名無信者さん:2001/05/20(日) 11:09
>>796
猿に人間並みのレベルを求めるのがそもそもの間違いだってことに
気づきましょう。
803名無信者さん:2001/05/20(日) 11:10
>>799
その人の性能比較の結論

GCとXBでどっちが性能上は上か・・・という議論ですが。
私個人が現状で思っているのは以下のとおりです。

ハードそのものの潜在性能は最終的にはGCよりXBの方が上だと思います。
nVIDIAのグラフィックチップの性能は相当高いですし、転送速度も十分ですし。
おそらくピーク性能だけならPS2を遥かに凌駕する性能はでるでしょう。
読み込み速度にかんしてはGCの方が高速のようですが。
804名無信者さん:2001/05/20(日) 11:13
ちなみに801の上の発言と799のコピペは同じ人の発言だよ。
あと801の下の発言は801の上の発言を見た人が書いたもの。
805名無信者さん:2001/05/20(日) 11:16
結局のところ、プロセッサの演算パワーはどれも似たようなもの。
よって総メモリ量で比較し
X(64MB)>GC(42MB)>PS2(32MB)>DC(24MB)
806名無信者さん:2001/05/20(日) 11:17
>>804
なぜ、またWRの話になってるのか知らないけど、E3出張中氏がWRを30
fpsだと思った根拠。

882 名前:E3出張中 投稿日:2001/05/19(土) 17:14
>>872-873
私はゲーム中の秒数表示の1/100に注目していました。
0-3-6-0-3-6とか1-4-7とかでしたので、30fpsではないかな・・・と。
実際の画面更新速度は60fps@`30fpsを見極めるのはプログレッシブの
液晶ディスプレイで展示されていたので、難しいかもしれません。
ただ、スムーズであったことは間違いないです。
807名無信者さん:2001/05/20(日) 11:18
>>805
その比較ならGCは43だしPS2は36でわ?
808名無信者さん:2001/05/20(日) 11:18
>>807
ネタにマジレスかっこ悪い
809名無信者さん:2001/05/20(日) 11:18
>>805
GCのメモリ量にAメモリを含めるのはどうかなぁ・・・。
あれのおかげでロード時間短縮を実現してるんだし。
810名無信者さん:2001/05/20(日) 11:21
>>805
Aメモリをメインメモリのように使うとDC以下になるよ。
811名無信者さん:2001/05/20(日) 11:21
グラフィックチップの能力が段違いだろ。
バンプマッピング、高度なテクスチャ圧縮をハードウェアでサポートしてるXBOXとGC、
なんにもないPS2。これじゃ勝負にならん
812訂正:2001/05/20(日) 11:22
X(64MB)>GC(42MB)>PS2(36MB)>DC(24MB)

GCのテクスチャキャッシュは純粋なキャッシュなので無視。
813名無信者さん:2001/05/20(日) 11:23
>>808
マジレス…かなあ。
ネタって言うのは性能をメモリ量で比較するとこまでで、
メモリ量を間違っちゃいかんでしょう。
814名無信者さん:2001/05/20(日) 11:23
>>805
X(64MB)>GC(43MB)>PS2(38MB)>DC(24MB)でしょ

メモリは容量だけじゃないよね
誰かVRAM帯域の比較もしてみて
815名無信者さん:2001/05/20(日) 11:26
>>814
XとGCは (゚д゚)ウマー なんで比較のしようがない
816名無信者さん:2001/05/20(日) 11:33
GCのVRAM帯域は10.4GB/s+7.8GB/s= 18.2GB/sだよね
817名無信者さん:2001/05/20(日) 11:38
818名無信者さん:2001/05/20(日) 11:41
>>817
出川のフリした何物?
819名無信者さん:2001/05/20(日) 11:41
>>817
三国無双1,2とFF10は素直にかなりやりたいと認めるよ。
ただ、それ以外のソフトが・・・。
820名無信者さん:2001/05/20(日) 11:45
>>817

はあはあ、この程度でもPS2では凄い映像なんですね。
わかりましたからここでPS2の話題出すのはやめてください。
821名無信者さん:2001/05/20(日) 11:47
>>817
地面が酷いね。というかテクスチャ弱すぎ。
822名無信者さん:2001/05/20(日) 11:50
>>817は出川のふりした箱男か?
823名無信者さん:2001/05/20(日) 11:52
>>817
専業出川がかわいそう。
824名無信者さん:2001/05/20(日) 11:53
>>817
GCと比べなければ素直に良いと思えるよ。
825名無信者さん:2001/05/20(日) 12:01
どうせ三国無双ってXBOXに移植されるんだろ?
PS2版なんざいらねーよ。背景寒いし。
826名無信者さん:2001/05/20(日) 12:05
>>818-825
 必 死 だ ね 
827名無信者さん:2001/05/20(日) 12:06
828名無信者さん:2001/05/20(日) 12:06
>>826
どうも出川は見下されてる
829名無信者さん:2001/05/20(日) 12:08
GC確かに凄いけど期待してたほどじゃないなって思ってたが、
>>817を見たらやっぱGC凄いなって思ったよ。
実際PS2とDCもあんま変わらないって言われてるけど、
一部のソフト以外は結構なさがあったもんな。
830名無信者さん:2001/05/20(日) 12:12
1は責任をとれ!
831名無信者さん:2001/05/20(日) 12:18
832素人ですマン:2001/05/20(日) 12:30
俺は妊娠だが性能的には
X>GC という意見には納得できるよ

1台作るのにGCは25000円以内(勝手な予想)
       Xは50000円位(あやふやな記憶)いるので
XがHDDやモデムみたいな物がついてたりDVDビデオが再生できること
を考慮してもこの差は大きいのでは。

だからX>GCであっても別に悔しいという思いはない。
任天のゲームに期待します。

素人ですまん                おわり

833名無信者さん:2001/05/20(日) 14:25
>>832
同意。俺もそうだよ。
X@`GC、共に面白そうなタイトルがある。
何より、デモがゲーム画面満載なのがいい。

発表とかCMでムービー流すの止めろや。
834名無信者さん:2001/05/21(月) 01:02
どうでもいいけど板とんでるぞ・・・
835名無信者さん:2001/05/21(月) 02:36
おれは出川だけど

X > GC > PS2

に同意。

GCの性能が2割減って
メモリのスループットがPS2とほぼ同じになった事、
レンダリング結果を再度描画に利用する処理に弱い事、
PS2の方がV-RAMが多いし、フレキシブルに使える事、
などを勘案して

GC >= PS2

としたいトコだけど、
ペナルティの少ないという、1T-SRAMの実力が
噂どおりならGCが負けるとも思えない。

ちなみにS3TC圧縮テクスチャは、
1テクセル4bitだし、色品質も落ちるので
言うほど有益だとは思えないのだけど、どうだろ?
836名無信者さん:2001/05/21(月) 02:39
ほのぼのしてる。良スレだ。上げよう。
837名無信者さん:2001/05/21(月) 02:40
>>835
ニセ出川か。メモリ帯域がPS2以下になったのは無視か?
838名無信者さん:2001/05/21(月) 02:41
>>835
確かに、XとGCは同世代だけど
PS2はXに比べたら2年近く前のゲーム機だからしょうがないでしょ
839名無信者さん:2001/05/21(月) 02:45
ところでGCにはファンが付いていたことが確認された。

GCはうるさいハード
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990373661
証拠写真(スペック表の上、6つ並んでる左下の写真、およびその解説)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000824/nintendo.htm

一年近く前の発表のとき、すでにファンが大きく写真に載ってたようだ。
ファンレスだから云々と俺たちが過去に議論してたのは…妄想だったようだ。
ちなみに上スレだと任天堂自身が「ファンが五月蝿い」と認定してるよう
だが、具体的なソースまでは俺は探しきれていない。

とりあえず、これで昔議論されてた「ファンレスだから静かなのか?→NO」
「放熱対策は大丈夫なのか? →やはりファンは必要であった」との命題
に決着がついたようだ。
840名無信者さん:2001/05/21(月) 02:47
まあスレの名前はともかく、ソース(写真&解説)付きで、ファンが付いてる
ことの証明ができたので、一応、紹介。
841名無信者さん:2001/05/21(月) 02:48
ファンがついてるのってそんなにすごいことなのか?
842名無信者さん:2001/05/21(月) 02:51
XBOXのファンてCPUとX−CHIP用に2つあるの?
843835:2001/05/21(月) 02:54
>>837

PS2の場合、直結するEEとメモリ間の帯域幅が 2.4GB/s
GCの場合、直結するGPUとメモリ間の帯域幅が 2.6GB/s
でわなかったか?
間違ってたらすまそ

>>838

その通り、でも性能スレだから。
2年前にほぼ現物があり、すでに
市場ができて1年になるPS2と、
いまだ未完成らしいXBOXとの勝負については
別の話かと…

>>839

ショック!
俺の聞いていた話と違う!
ファンレスを死守するために
性能を下げたんでわなかったのか?
844名無信者さん:2001/05/21(月) 02:55
>>841
むしろ逆。不利な情報。

ファンが付いてない=すごく高性能な省力チップを使ってる=コストも
安くなるし、小さくできるし、騒音もでないし、という話で盛り上がっていた。

しかし、ファンがあるなら、当然に騒音はする。
小さい分、騒音の防壁を作れないから、下手するとPS2より騒音が激しい
危険もある(こればかりは実機でないと調べようがない)。
845名無信者さん:2001/05/21(月) 02:57
>>843
PS2の場合、直結するEEとメモリ間の帯域幅が 3.2GB/s
846名無信者さん:2001/05/21(月) 02:59
任天堂アメリカの副社長Perrin KaplanとTechnical Director Jim Merrickへのインタビュー。独自規格のディスクとDVD再生機能の非採用はコピーを防ぐためと、DVDコンソシアムにロイヤリティを払わずに済む、スピード的にも良いからとか、ロード時間を短くするために「pre-fetch cache」があるとか、ポリゴン数よりもテクスチャとか、リアルタイムムービーにこだわるとか、次のE3は任天堂がのっとるとか、セガは自滅したとか、ソニーとマイクロソフトはゲーム以外のことに夢中になっているとか、マイクロソフトはXーBoxのプロモーションに5億ドルを18カ月で投入するらしいけど、任天堂アメリカも2.5億ドルを1年で投入する、この金額はこの業界ではそんなに驚くほどの金額ではないとか、64MBのSDメモリカードは64DDみたいな使い方をするとか、冷却ファンはないとか、ソニーはPS2を1台売るたびに赤字を出しているけど、GAMECUBEはそんなことないとか。そんな感じです。(CUBE.IGN)

ファンはあるのかないのか良くわからん
847名無信者さん:2001/05/21(月) 02:59
>>843
多分>>837の帯域の話は、混載メモリの帯域の
PS2、48GB/sとGC、18.2GB/sの比較だと思う
848名無信者さん:2001/05/21(月) 03:00
>>844
そうか。騒音震動とかの問題か。
ドリキャスはちょっとうるさかったな。PS2は知らないが。
PSやSFCはあんまりうるさかった記憶ないけど
あれはファンついてないのか
849名無信者さん:2001/05/21(月) 03:02
>>844
ですから、IBMの銅配線でPS2よりは静かです アハハー
850843:2001/05/21(月) 03:02
>>845

あり? 150Mhz、128bit でRD-RAMと直結で
16 x 150M = 2400MB/s だったと思ったけど…
851名無信者さん:2001/05/21(月) 03:03
Jim: There is no fan in it. Actually@` the 0.18 Micron copper is really integral to keeping the system running cool -- lower power consumption -- this is one of the benefits that we get out of copper. The graphic chipset@` codenamed "Flipper" [CPU is "Splash" and sound hardware "Wave"] -- all of the internal hardware has water theme names -- is also 0.18 Micron and aluminum so it runs a bit hotter. It's a much larger chip with all of the embedded memory plus the audio DSP that is also embedded on that same chip and everything. In general@` though@` the system runs very cool with low power consumption.
852名無信者さん:2001/05/21(月) 03:04
>>846
ロイヤリティー払わんでええのならソフト安くなりそう?
あ、でも製造がうまくいかない場合ありますか>DVD
ちっさいDVDってイイね!
853名無信者さん:2001/05/21(月) 03:04
>>849
確かにGCのチップの方がダイサイズずっと小さいし
システムクロックも下がったことだし
発熱はPS2よりずっと少なそうに思う

やっぱり一番発熱するのはX-Chipじゃないだろうか?
854名無信者さん:2001/05/21(月) 03:05
>>850
そりゃEEの内部バスの話でんがな
855名無信者さん:2001/05/21(月) 03:05
http://cube.ign.com/news/24911.html
のNOA幹部へのインタビューではファンレスとの事

というかE3に行った人がいれば一発で解決する話題じゃないの?
856名無信者さん:2001/05/21(月) 03:06
>>850
DRDRAMがわかってないね。
857名無信者さん:2001/05/21(月) 03:07
>>855
ゼルダって面白いですね、最高のゲームです。
任天堂まんせー!!!!!!
あ、ちなみにE3に行って来ました。
ファンレスでした。
858名無信者さん:2001/05/21(月) 03:07
Xchipって250MHzで動かせると思う?

・Geforce3と同じ0.15μmプロセスで製造。
・Geforce3と比較してトランジスタ数が少し多い。
・PCと違い本体内部スペースが狭い。
・PCはチップ自体を冷やすファン、ケースから放熱するファンがある。一方
 XboxはPS2などと同様にケースから放熱するファンだけだと思われる。

250MHz動作は無理っぽくない?
859名無信者さん:2001/05/21(月) 03:07
X-CHIPのおかげでX-BOXはママレンジ(知ってる人いるかな?)としても遊べます
860名無信者さん:2001/05/21(月) 03:08
>>855
うるさかったし、筐体はケースに入ってるのでわからんのでは?
861名無信者さん:2001/05/21(月) 03:09
>>858
これから銅配線の0.13Цに移行すれば大丈夫かと
862名無信者さん:2001/05/21(月) 03:10
>>859

ほっとケーキが焼けますね
486DX2の66Mhzみたいだ
863名無信者さん:2001/05/21(月) 03:10
>>857
それはオメデトウ
864名無信者さん:2001/05/21(月) 03:11
>>858
歩留まり的にもきつそう。
Geforce3なら高クロックで動作しなかったチップは
低クロック版として使えるけど、

X-Chipが180MHz動作で199ドルのXBOX-MXとか出たりして(藁
865名無信者さん:2001/05/21(月) 03:13
>>858
いまだに実機がお目見えしてない理由もそこにあると思われ。
866名無信者さん:2001/05/21(月) 03:14
>>855
その話は怪しい。
つーか実機に露骨にファンがついてるのに、ついてないとはこれいかに?
多分お偉いさんだから何かカン違いして発言したんだろ。
867名無信者さん:2001/05/21(月) 03:15
Xchipの製造を任されてるTSMC 台湾て
もの凄く技術力がある会社なの?
868名無信者さん:2001/05/21(月) 03:19
Xboxのデカさは騒音対策も含んでいるとのXbox担当者の発言があるが。
「充分な電力と冷却ファン」「その音を完全に消すため」あのサイズが必要
だったのだと。

コアなPCゲーマニアが理想を追求してコンセプト設計したマシンみたい
だし、静音設計のPCなみに防音処理が施されてるんじゃない? >Xbox
869名無信者さん:2001/05/21(月) 03:19
技術力だけではなく、製造能力も抜群。
世界半導体製造の雄
おまけに低コスト
870名無信者さん:2001/05/21(月) 03:19
Geforce3より50MHzもクロックアップできるとは、考えにくいな。
でも俺的にはXchipが200MHzにクロックダウンしてもそれほど問題無いと思う。
Xboxのボトルネックは確実にメモリの速度なんだから。
871名無信者さん:2001/05/21(月) 03:22
nVIDIAは250Mhzで動作しなかった石は
別の製品としてPCで売るつもりなのでは?
872名無信者さん:2001/05/21(月) 03:23
>>869
さすが台湾、世界のシリコンアイランドだけあるねえ
873名無信者さん:2001/05/21(月) 03:24
>>868
コアなPCゲーマニアが理想を追求してコンセプト設計したマシンみたい

なるほど、それであの住環境を無視した、バカみたいな大きさになったのか。
やつらにとってはゲームがすべてなんだな・・・・。
874名無信者さん:2001/05/21(月) 03:27
>>873
つーかビデオデッキ一つ分程度のサイズなんで、置こうと思えば
たいした障害にはならない。
ちょっとした障害にはなるが。
875名無信者さん:2001/05/21(月) 03:31
>>873
マイクロソフトXボックス担当副社長エド・プライズがいってるぞ。
「私はなによりもゲーマーなんですよ」
876名無信者さん:2001/05/21(月) 03:32
>>874
けどあの大きさじゃ少なくとも日本じゃひくし気軽に買って帰れないよ
一般人がゲーム屋にゲーム買いに行ってCubeとXBOX並んでたら
Cubeでしょう(PS2は別にして)

E3でも大きさについてはアメリカ人にも散々だったし
877名無信者さん:2001/05/21(月) 03:32
こんだけあっても「sage」レスが一つもないんだな。
878名無信者さん:2001/05/21(月) 03:33
MSはこの時期にクロックアップなどとてもちぐはぐな印象を受けるのですがどうなのでしょうか?
確かにソフトメーカーは差ほど影響はないのでしょうが、、
879名無信者さん:2001/05/21(月) 03:34
http://www.eetimes.com/story/OEG20010516S0056

変更前と変更後のスペックが混ざってるけど・・・

まだスペック決まらないのか?
880名無信者さん:2001/05/21(月) 03:34
X箱はゲーム機というよりゲーム専用ミニPCってノリで買ったほうがよい。
881名無信者さん:2001/05/21(月) 03:35
本体の大きさについては、MSもマーケティングし忘れたのかな?
882名無信者さん:2001/05/21(月) 03:35
11月までに量産体制まにあうの?
883名無信者さん:2001/05/21(月) 03:35
>>882
まずむり
884名無信者さん:2001/05/21(月) 03:36
もしもXbox版のIEが付属してくるなら、
俺以外の家族用のネット端末として買う
885名無信者さん:2001/05/21(月) 03:39
GCに対抗できるだけの台数整えるのは無理なのか?
初期タイトルでGCに勝てるとは思わないが・・・
886名無信者さん:2001/05/21(月) 03:40
国内の中小ソフトメーカーはXが発売延期濃厚で、
食いつなぐために安くなったPS2の開発機材を導入して、
大手に下請けの営業をかけているらしいよ。
でもPS2も不況だから、ほとんど相手にしてもらえないらしい。
887名無信者さん:2001/05/21(月) 03:41
今回のE3はXBOX非常に不味かったような
処理落ちフレーム落ちがあってフリーズするソフトも出てたゲーム機なんて
バイヤーだったらまず選ばないような。
実機が完成してないから、という言い訳もこの時期にそれじゃ不味いと思うし

E3後、発売日までなんかショーは他にあるのかな
888名無信者さん:2001/05/21(月) 03:42
>887
TGS
889名無信者さん:2001/05/21(月) 03:42
>>885
GCも、マリオが同発じゃないとそんな大したことないかも。
890名無信者さん:2001/05/21(月) 03:43
XBOX Crashes

--------------------------------------------------------------------------------

 E3でMicrosoftがデモしていたXBOXはクラッシュするなどまだ不安定だったようだ。
 TheGiaによるとNightcasterでクラッシュしていたようで、ハードウエアはファイナルではない様だ。
 Microsoftはこのバードウエアについて、メモリ構成がファイナルの仕様とは異なると説明していたようだ。

TheGia(PC) http://www.thegia.com/
891名無信者さん:2001/05/21(月) 03:45
>889
たとえルイージでもマリスよりは売れると思うが・・
892名無信者さん:2001/05/21(月) 03:47
完成してから発売日決めろよ
893名無信者さん:2001/05/21(月) 03:48
マイクロソフトの戦艦大和(B36かな?)どうなる?
894名無信者さん:2001/05/21(月) 03:48
Xboxに搭載される200(400)MHzのDDRSDRAMは十分な数が確保できるのだろうか?
895名無信者さん:2001/05/21(月) 03:49
>>891
そりゃそうだ。
ちなみに俺は妊娠なんで、同発は全部欲しくなりそうで逆に怖い
896850:2001/05/21(月) 03:50
今さらでスマソ、なんか間違ってたみたいっすね。

PS2の場合EEんトコのバンド幅が2.4GB/s で、GSが 1.2GB/s、
GCの場合2割減で、GPUんトコが2.6GB/s で、CPUの方は1.3GB/s、

って事で、たいして変わらんと思ってたんだけど、
そうでわないみたいね。
897名無信者さん:2001/05/21(月) 04:06
っちゅーか
XBOXは、性能うんぬんの前に
完成して、無事販売されるのか
疑問なんすね
898名無信者さん:2001/05/21(月) 04:07
つーかXboxの場合、ネックになりそうなのはXchipが全てかと。
他の部品って、ほぼ確実に手に入りそう。
899名無信者さん:2001/05/21(月) 04:09
>>897
Xbox発売延期濃厚で、参入ソフトメーカー倒産の危機・・・・・・
900名無信者さん:2001/05/21(月) 04:11
>>898
同感、CPUもメモリも良く有るパーツみたいだけど
XChipは、TSMC台湾でも本当に歩留まり上げられるのか疑問
901名無信者さん:2001/05/21(月) 04:13
次スレはどうするんすか?
GCとPS2はどっちが上なのかわかんないし、
XBOXは完成の可能性が微妙だし、
902名無信者さん:2001/05/21(月) 04:14
まだ発売されてないハードほうがいいいからPS2はいらないかも
903名無信者さん:2001/05/21(月) 04:16
やっぱE3もあったことだしXboxとGCに絞った方がいいと思う
904名無信者さん:2001/05/21(月) 04:16
PCのメインメモリ向けのDDRSDRAMは、100(200)MHzと133(266)MHz。
ビデオカードに搭載されているものでは、高クロックのもあるけど、
大量生産されているとは言い難い。
200(400)MHzが何百万台というレベルで量産できるかは疑問。
905名無信者さん:2001/05/21(月) 04:16
ではGCしか残らないではないですか
906名無信者さん:2001/05/21(月) 04:17
>>900
TSMC台湾てそりゃなんだ。
TSMCは台湾セミコンダクターコーポレーションの
そのままの略称だよ。
907名無信者さん:2001/05/21(月) 04:18
いつも超満員のEAブースだったが、前面に出されていた作品の
ひとつがこの「Madden NFL」。Xbox、ゲームキューブ、PS2と
3作品が並べられていた。グラフィックはもう究極と言っていい
ほどのリアルな雰囲気。

3つのプラットフォームの違いについて正直なことを言えば、
ほとんど変わりがない。例えば観客の描き方が違ったり、色調が、
ゲームキューブが一番明るく感じるかなと言った感じ。
プレイステーション 2はエッジがはっきりしている。が、
それも3分くらいディスプレイの前で「ウ〜ン」と唸った末に
「そんな気もする」程度の話し。まぁ、どのプラットフォームの
「Madden NFL」も同じく楽しい仕上がりなので、特に問題は
ないのだが。
908名無信者さん:2001/05/21(月) 04:21
GCのflipper、1T-SRAMも歩留まりはかなり怪しいです。
X箱より生産台数低いかも。
909名無信者さん:2001/05/21(月) 04:22
発売されるかわからないXBと
PS2に勝ってるのわ怪しいGCと
を比べるスレですか?

いまいち、ワクワクしませんね
910名無信者さん:2001/05/21(月) 04:23
LLLLLLLLLLLLLLLLL
LLL……………………………LLL
LLL新スレは俺が立てよう!LLL
LLL任せて桶!………………LLL
LLL……………………………LLL
LLLLLLLLLLLLLLLLL
911名無信者さん:2001/05/21(月) 04:24
GCの問題は国内発売から海外まで2ヶ月しか無いってことでは。
ちゃんと数を用意できるとは思えないよ。
912名無信者さん:2001/05/21(月) 04:25
>>907
そのMaddenのプレビューですが他の記事だと
PS2は劣るが、XBOX、GCは見分けが付かないという記事がどこかに
上がってましたよ
・・・どこだったっけ
913名無信者さん:2001/05/21(月) 04:25
>908
生産もう始まってるでしょ
生産体制はGCのほうが進んでるんじゃないの?
914名無信者さん:2001/05/21(月) 04:25
>>908

GCの方は目標性能を落として、
既にある開発機や、今回のデモ機と同じにしたんで、
製造的な困難さは、X-BOXよりマシかと…

なんせ、X-BOXは、まだ完成してないらしいので…
915名無信者さん:2001/05/21(月) 04:27
GCの生産は今年初めに始まってなかった?
916名無信者さん:2001/05/21(月) 04:28
>>912

俺もどっかで見た気がする。
PS2版は選手に生気が感じられない、
とか書いてあったやつ。

ポリゴンのキャラにたいして、
生気があるかどうか判断するのも
なんだか、な話だと思ったけど…
917912:2001/05/21(月) 04:29
あ、これだ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm
F1 2002はディスプレイが上下に配置され、
PlayStation2の画像とXboxの画像が同時に表示されていたが、
グラフィックのクオリティはXboxの方が明らかに高かった。
また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、
GAMECUBEの3つのプラットフォームで動作させた画像が同時に表示されていたが、
XboxとGAMECUBEの画像では大きなクオリティの差は感じられなかった。
918名無信者さん:2001/05/21(月) 04:29
ということは最初に生産されてた方が性能がいいんだな?
919912:2001/05/21(月) 04:30
なんだ同じimpressじゃんか(w
920名無信者さん:2001/05/21(月) 04:31
>>918
いや、石自体に変化は無い筈(個体差は同じようにある)

動作周波数が下がったので質の悪い石(選別の問題)も
製品に搭載されるだけ
921名無信者さん:2001/05/21(月) 04:32
確かPS2とXでは明らかにXのほうが綺麗だった。
XとGCではかわらない見たいなことが書かれていたよ。
922名無信者さん:2001/05/21(月) 04:34
じゃ
X >= GC > PS2
でいーんじゃねーすか
923名無信者さん:2001/05/21(月) 04:36
>>918@` >>920

GCの話?
っちゅーか、結局200Mで駆動できなかったんで、
今のままでいきますか? って事なのでわ…

つまり質の悪い石ばかりだっただけで、
当初予定だった目標の石は幻なのでわ…
924名無信者さん:2001/05/21(月) 04:37
やっぱり1年半以上も発売時期が違う
ゲーム機じゃ同じレベルって訳にはいかんでしょ
925名無信者さん:2001/05/21(月) 04:37
GCはたぶんメインメモリがきつかったんだろうな。
日エレの1T-SRAMの記事では0.18だと333MHzまでになってたから。
926920:2001/05/21(月) 04:38
>>923
まったくその通りだと思われ
927名無信者さん:2001/05/21(月) 04:39
928名無信者さん:2001/05/21(月) 04:39
高クロックで動作しないチップはPCパーツなら
低クロック品として売れるけど、ゲーム機用じゃ仕方無いよね
929名無信者さん:2001/05/21(月) 04:40
>>927
上のPS2の方が綺麗に見える。
930928:2001/05/21(月) 04:41
中クロックは駄目。
骨骨ロックは論外。
931名無信者さん:2001/05/21(月) 04:44
GCのメモリ帯域がPS2より大きく下回る
って言ってた人たちは

GC > PS2 には文句ないの?

PS2は足引っ張る部分が多いんで、しょうがない?
932名無信者さん:2001/05/21(月) 04:47
Xboxのメモリ帯域は・・・
933名無信者さん:2001/05/21(月) 04:50
>>931-932
巨大ポリゴン、半透明エフェクト、被写界深度、陽炎
これらを使いまくったときだけはPS2が勝つがそれ以外は…
934名無信者さん:2001/05/21(月) 04:56
>>933
GCもその辺は混載だから得意みたいですね。
ルイージマンションのゴーストの処理はかなりいい感じですし
スターフォックスで被写界深度もやってるし
カメオでドラゴンの吐く炎の周りに陽炎のような処理してます。
935名無信者さん:2001/05/21(月) 04:56
>>933

実際のところは、巨大ポリゴンも苦手らしいぞPS2
936名無信者さん:2001/05/21(月) 05:05
>>934

で、話はもどってしまうんだが、

フレームバッファに描画->メインメモリにコピー
->テクスチャキャッシュにコピー->もう一度描画

の手順をふまなくてはいけないGCは、
性能が2割減ったことで、この手の特殊効果を
使いにくくなるんだが、どうか?

一時期、同じ趣旨の発言のコピペがあったが、
まともな反論はなかったんだが…
937名無信者さん:2001/05/21(月) 05:10
>>936
今回出品されてた実機はその性能2割減の物だと思いますが
その上でルイージとかも動いてたと思いますが
938名無信者さん:2001/05/21(月) 05:13
ドンキーのブラーは凄すぎた。
939名無信者さん:2001/05/21(月) 05:22
>>937

ルイージは部屋の中だし、
ゲーム中はカメラ固定らしいんで、
背景のレンダリングコストが比較的低い。

そういったなか、PS2でできる事は
一通りできますよ! っていう上手いデモ
するために作ったようなもんだ。

ああいうの、DCだと出来ないしね。
940名無信者さん:2001/05/21(月) 05:24
>>936
「現在出回っている開発機が製品版より2割減のスペック」
という話
941名無信者さん:2001/05/21(月) 05:27
WRはどーですか?
942名無信者さん:2001/05/21(月) 05:28
>>937
ここでそうゆう事を言っても、誰も信じてくれやしないのねん。
納得していただくためにも、実際に触ってもらうしか無いと思うのねん。

個人的には、熊さんがどう見ているのか気になるのねん。
943名無信者さん:2001/05/21(月) 05:33
日経エレクトロニクスに1TSRAMが0.18で300MHzちょっとまでって確かにでてたから
開発機やE3のもメイン400MHzでは動いてないと思う。
944名無信者さん:2001/05/21(月) 05:36
マザーはインテルのVC820でRIMMが1本差さってた。CPUは普通の
Slot1のP3。ビデオカードはNV20のリファレンスカードだと思われる。
あとはネットワークカードとサウンドカード。サウンドはAMRを
使っていたようだ。コントローラには2つのスロットがあり,
いろんなものがつながるという。傾きセンサなどが企画されている
というが,メモリカードとかぷるぷるパックとかも入るんだろうなあ。

http://www.vwalker.com/publishing/OhX/webx/nzat01.html
945名無信者さん:2001/05/21(月) 05:41
>>940

開発機はわずかに遅い程度との事。
製品のメインバスが202Mhz->162Mhzに
なったんで、150Mhz程度だったのでわ?
946名無信者さん:2001/05/21(月) 05:44
>>936
被写界深度と陽炎は最後の処理で出来るからメインメモリに転送しなくても
たぶん出来ると思うよ。
被写界深度はZをCPUで処理しなくちゃいけないかもしれないけど。
947名無信者さん:2001/05/21(月) 05:51
>>946
残念ながら、GCでは
フレームバッファ->フレームバッファ
の描画が出来ないとの噂。

GPUの構成上、
テクセルの読み込みはテクスチャキャッシュのみからであり、
テクスチャキャッシュへの読み込みはメインメモリのもから
になってしまうんだとか。
948名無信者さん:2001/05/21(月) 05:55
Madden NFLに関してはimpressのレビューを総合すると
遠目の視点では3機種とも差を感じられない、
選手に寄るとX-BOX、GCが秀でていて、この2つは同じ位、
ということだね。まあ妥当なところだ。
949名無信者さん:2001/05/21(月) 05:58
>>947
フレームバッファからテクスチャキャッシュへのバスはあるみたいだから
最後の処理なら一度フレームバッファからテクスチャキャッシュに
送ればいいんじゃない?
950名無信者さん:2001/05/21(月) 05:59
951名無信者さん:2001/05/21(月) 06:00
で、次のスレはどうすんの?
任せとけとか言ってた人
952951:2001/05/21(月) 06:01
あ、出来てた、
スマソ
953名無信者さん
XBOXとGAMECUBEとPS2はどれが性能いい? Vol23
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=990395170&ls=50