XBOXとGAMECUBEはどっちが性能いい? Vol30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ̄ー ̄)
2 :01/08/29 15:18 ID:p7FHKmc2
ドリームキャストかな?
3 :01/08/29 15:37 ID:Vq2BN/OY
ガキにXBOXは敷居が高すぎるので、綺麗に棲み分けされるだろ。
GCを卒業できたら、XBOX使えばいい。
4名無し:01/08/29 15:48 ID:aG6BqTfw
X買う人=ゲームマニア
GC買う人=ゲームファン

って感じだね、いろんな発言読むと。
5 :01/08/29 15:48 ID:xCsi7rNw
高校生以上         Xbox
中学生           未定orPS1
小学生・幼児・ファミリー  GC

こんな感じか?(PS2除く)
6 :01/08/29 15:51 ID:TlSYDf/k
ゲームマニア    Xbox
ライトユーザー   PS2
小学生位      GC

まあ、ゲームマニアは全部買うって人いるだろうけど。
7      :01/08/29 15:52 ID:Je3F6rPc
>高校生以上         Xbox
だからちがうってば。
8偏見:01/08/29 15:56 ID:KprYQIYg
元DCユーザー・PS2見限りユーザー XBOX
ポケモン世代・マルチユーザー     GC
なんとなくゲームする人        PS2
9(T_T):01/08/29 16:04 ID:jtXGqMBU
 決 着 を つ け よ う

 も う 時 間 が な い ん だ
10 :01/08/29 16:05 ID:5tsn7f66
小学生 GC
中高生 PS2
大学生 PS2、XBOX
社会人 GC

小学生はもちGC。最良のコミュニケーションツール。
小遣いの少ない厨房工房は計算高いのでXBOXは避ける。
しかし背伸びしたい時期であるし、ゲームによるコミュニケーションも
少なくなるのでなので、GCは何となく避けてPS2。
バイト等で自由な金が入る大学生は、一部がXBOXに特攻。
ものの本当の価値がわかる社会人ゲーマーはGC。
11 :01/08/29 16:05 ID:6HVx/WPk
60fpsで秒間1200万ポリゴン以上出ているゲームキューブは、X箱には
負けるかもしれないけれど、PS2のGT3の300万ポリゴンより全然凄くて、
性能的に優れたハードってことでいいですね?>all
12 :01/08/29 16:07 ID:TlSYDf/k
>>11
コピペうざいんですけど?
13 :01/08/29 16:08 ID:5tsn7f66
>>11
Xが頂点シェーダー二本のみでT&Lを行うのなら
GCの方がポリゴン出るんじゃなかろうか。
14まだいたんですか:01/08/29 16:09 ID:fGhG.1Ko
954 名前:   投稿日:01/08/29 14:05 ID:6HVx/WPk
60fpsで秒間1200万ポリゴン以上出ているゲームキューブは、X箱には
負けるかもしれないけれど、PS2のGT3の300万ポリゴンより全然凄くて、
性能的に優れたハードってことでいいですね?>all
15 :01/08/29 16:11 ID:oqmDJ3/Q
つーかさぁ

XBOXを買う人=ゲームマニア
ではなくて

XBOXを買う人⊂ゲームマニア
だからな。この違いは明確に認識すべきだ。
16 :01/08/29 16:12 ID:z5cQcG1k
購買層やターゲット層を比較するスレなの?
17 :01/08/29 16:13 ID:Ai31koKM
PS2を買う人´ ⊇ `糞ゲーコレクター
18さらに独断と偏見:01/08/29 16:15 ID:7bz1ra62
>>10
なかなか良い考え方ですね。
でも今の中学生ってポケモン世代でスマブラが好きな世代だから、
GCを買う人多いと思いますよ。サードも64の時より色々出すしね。
19.:01/08/29 16:17 ID:X1KCHkZg
>>9
決着?

なら言おう。
X箱は消費者ではなくマイクロソフトの金を目当てに既存ソフトを再利用
した移植モノしかでないから市場シェアを取れずに終わる。
GCは64の流れを汲むだろうからGCが普及して商売になるとみたサード
パーティーが本格的に参入するまでは低年齢層対象のゲーム主体になる
だろう。

そこで、

小学生 GC
他   PS2

夢の島 XBOX

となる。
20 :01/08/29 16:17 ID:Fp1FM/0k
>>18
中学生ならスマブラより格ゲーだろ
21 :01/08/29 16:20 ID:TlSYDf/k
中学にもなると家に集まってゲームすることなくなったけどな〜。
高校になるとさらに・・・。
この層はRPGがうけてると思われ。
22なんとなく:01/08/29 16:23 ID:7bz1ra62
>>20
ゲーセンの格ゲーってバーチャ世代のおっさんと
予備校生、大学生
ばっかしのような気がする。
高校生も少ないような。
23いかに伝えるか:01/08/29 16:31 ID:7bz1ra62
 GCって女性に人気がでそうな気がする。
本体も小さくて可愛いし、出るソフトも
ルイマン、ピクミン、どうぶつの森+、どれも凄く可愛らしい。

でも、認知度が低いから厳しいかな。
24 :01/08/29 16:34 ID:Nug3UVYY
ピクミンはいちいち仕草が可愛いけど、
バッリバリのアクションだよ。
25 :01/08/29 16:37 ID:AaFtf00A
>>22
当たってるよ
俺は大学生だけどバーチャやってる人はかなりおじさんが多い
中学生がやってるとこなんてみたことないです。
26 :01/08/29 16:38 ID:d9GoKiBM
GC脂肪。いやマジで。
27 :01/08/29 16:42 ID:Vq2BN/OY
キダ・タローのように、Nintendo64を持ち歩いているような大人は、
迷わず、GameCubeを持ち歩く(付き人に持ち歩かせる)だろう。
HDDが無いので安心して移動可。芸能人向けともいえる。
きっと任天堂は芸能界にGameCubeをバラ撒く戦略をとるだろう。
28 :01/08/29 16:43 ID:Sa/5uXbc
キダ・タローってあのヅラの?
29  :01/08/29 16:47 ID:pwPhQ/HA
>>27
ソニーじゃないしそんなことするか

PS2発売時にドラゴンアッシュの降谷君が「なんだか知らないけど
送られてきたんだよね」って言ってた。「PSのサッカーのゲームは
面白いけど、PS2はつまんねぇんだよね」といきなり裏切り発言も。
30 :01/08/29 16:48 ID:w10Eyljk
前スレの>>996
>与えられていなくとも、例えばこのようにして発表する
>機会はあるわけです。
言い方が悪かった。ゲーム内容を詳細に語れるだけの発表自体をしていないって意味。
こういうHPそのものがセガGTの場合はまだ作られてないんだから。
何かしら詳しい発表があって、それでも尚、前作からの変化に触れられてないなら分かるが、
詳しい発表そのものが無い事を持って、変化内容が無いと取るのは余りに早計に過ぎる。

>とありますが、確かにゲームの操作性などはわからないけれど、
>グラフィックなどのセンスはある程度察することは出来ますよ。
グラフィック以外はって書いてるんだけど・・・。
でもってグラフィックが格段に進化したのは一目瞭然でしょ。

>×箱版segaGTだって想像でしか語れないのは当たり前だと思いますが、
>想像以外で語れると思ってる人はどれだけいるのでしょうか?
その想像を断定口調で当たり前のように前提にしてるところが問題なんだよ。
「明らかである」なんて言ったりして。
想像を議論するのはいいけど、想像を前提に議論するのは無意味。
様々な前提条件で語るならともかくね。
31_:01/08/29 16:49 ID:5Z1HxmFo
キダ先生はズラとちゃいます
32 :01/08/29 16:55 ID:TlSYDf/k
じゃんじゃんおもしろいソフトが発売されれば買うよ。
GCもXboxも。
ソフトメーカーのレベルアップを願うのみ・・・。
33ピカリン:01/08/29 17:02 ID:HJ5Px13U
>>31
うそつき。
34 :01/08/29 17:03 ID:f9Tm25JY
キダ先生テレビでピカチュウ元気でちゅう
やっていたな
35_:01/08/29 17:05 ID:BdX2DVGo
>>31
あれは……どう見ても…
いや、キダ先生の話は板違い・スレ違いだな
36ultra:01/08/29 17:05 ID:orugvJhk
DOA3がオプションで女性キャラ素っ裸になって、
さらに服のしたまで詳細にモデリングされてれば
X−BOXの圧勝
37 :01/08/29 17:07 ID:w10Eyljk
>>36
エロゲー解禁した方が早いよ。
38NANAC:01/08/29 17:07 ID:sK2HR..A
>>36
もっともな意見だな(w
39 :01/08/29 17:09 ID:vbnCiA3k
裸はいらん。チラリがいいんだよ。
わかんねーかなー
40 :01/08/29 17:18 ID:t/oXFtMY
>>39
その通りだな。パンツ脱いで闘うオプションつけろ。
箱が孤高の存在となれるかどうか、ここがはじめの一歩だ。
41_:01/08/29 17:18 ID:BdX2DVGo
>>39
激しく同意。
パンモロよりも、パンチラの方が(・▽・)/イイ!に決まってる。
全部見えることが必ずしも良いとは限らないのよ。
42(≧m≦):01/08/29 17:20 ID:FH2uTEGc
>>37
X-boxならぬセックスボックスだな

ゴメンナサイ・・・
43セガゴキブリ:01/08/29 17:20 ID:U3eI9H6w
負けるたびに一枚ずつ脱いでいくのが(・∀・)イイ!!
44ultra:01/08/29 17:21 ID:orugvJhk
確かに!
おっしゃるとおりです。
ちらりの方が確かによかです。
服のしたすぐ乳も許せません。
ブラ必須です。
というわけで、オプションで好きな部分を脱がせられるのと、
リプレイ時にあらゆる角度から覗けるってことで。
45.:01/08/29 17:23 ID:dIr.sdc6
Xrate-Boxになりそうですね。
46 :01/08/29 17:35 ID:t/oXFtMY
ときめきを忘れないX-Boxをどうぞ宜しく。
47 :01/08/29 17:35 ID:v0G70HY2
>>40
そのマンチラ設定ができるならセXBOX買ってもよかろう
48     :01/08/29 17:59 ID:THmQfvS.
GCの1T−SRAMってけっきょくどうやったん?
49kalma:01/08/29 18:47 ID:HbzJ5r2Y
>48
1トランジスタのSRAMのことらしい(おそらく1bitにつき1トランジスタ)
なんでも
連続したデータの転送はRDRAMのほうが速いんだけど
非連続のデータ転送は1T-SRAMのほうが速いらしい

月間アスキーに詳しい説明がされているので見れ
50 :01/08/29 18:50 ID:X5EVVPAI
>>44
服の下すぐ乳は許す
51 :01/08/29 18:53 ID:gsokLu/o
やっぱDOA好きってギャルゲーオタと同類なんだね…
ギャルゲー板から来たの?
52 :01/08/29 19:02 ID:CLDYM3KI
カタログスペックだけ見れば、GCが不利に見えるが、GCの公表スペックは
「最低保証値」的な数値だからGCの方がよさげ。セガ系のBBSとかだと、カ
タログ数値厨房にえらい叩かれてるけどね・・・。

個人的には、ニンテンはなかなか商品をださぬが、いったん出したら非常に細く
長く安定してサポートしてくれるってところがイイ!!
53 :01/08/29 19:46 ID:wNBN2leQ
>>52
バーチャルボーイ、サテラビュー、ランドネット・・・
ニンテンはサポートするハードと、すぐ見捨てるハードの差がはげしい
54 :01/08/29 19:57 ID:9lM22ePQ
>>52
でも最近GCのスペック表のポリゴン数に(ピーク)って表示が付け加えられたよ。
55 :01/08/29 19:59 ID:FeQJEFGQ
>>54
URLきぼん
56 :01/08/29 20:03 ID:9lM22ePQ
>>55
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html
実力表示性能
 600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
 (実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
  テクスチャ等での表示性能)
57 :01/08/29 20:05 ID:HsXCS3.s
58 :01/08/29 20:06 ID:IVl.4.uk
実行値のピークでしょ
59 :01/08/29 20:07 ID:7hFG93EM
>>54
最近付け加えられたんだっけ?
まあ、あれを見れば1200万ポリゴンがピークだってことは分かるけど・・・
60 :01/08/29 20:08 ID:FeQJEFGQ
>>56
それならピーク600万〜1200万ポリゴン/秒でいい
61      :01/08/29 20:10 ID:yEkeCGtQ
でも1320万でてるんだよな。
600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク) っていうのははったりだったか。
62 :01/08/29 20:27 ID:2yEH42Gw
600万〜1200万ポリゴン/秒 (任天堂の技術力)とか・・・
63 :01/08/29 20:34 ID:BPLgj24U
>>61
普通に考えりゃ1320万がはったりだろ
64 :01/08/29 20:37 ID:XYcrRkgU
前からついてなかったか?
65X:01/08/29 20:41 ID:4jkL1bdY
お前らの家でも置ける、快適なマシンだ。
きちんと買うんだぞ。

┏━━━━━━┳━━━━━━┓
┃【X箱】      ┃          ┃
┃           ┃         ┃
┃   居間    ┃   台所    ┃
┃          ┃          ┃
┃          ┃          ┃
┣━━━━━━╋━━━━━━┛
│ベランダ(マンセー │
└──────┘    <JAPAN>


↑狭いスペースにもきちんと置けます。(マイクロソフト広報)

http://www.cute.to/~char/up/img-box/img20010829031832.jpg
66 :01/08/29 20:43 ID:bYm6dOIA
その「(ピーク)」ってのはタイプミスだろ。
そうじゃないと意味が通らない。
67 :01/08/29 20:45 ID:KebAvklI
>>65
馬鹿にされてる感じがする。
68 :01/08/29 20:46 ID:UYuf6QBg
実際に出る数値でピークが1200万ってことだろ。
何も不思議ではないが。
69 :01/08/29 20:47 ID:fZAzDHPc
>>65
日本バカにしてんのか?(藁
70 :01/08/29 20:49 ID:fZAzDHPc
でもな、、、
アパートとはいえ間取りでこうハッキリ表されると、
日本の住宅って小さいな・・って思った。
71 :01/08/29 20:52 ID:5tsn7f66
>>70
他がでかすぎるんだよ。
だいいち単身者向けアパートと家族向け一戸建てをごっちゃにしてる時点でアホ。
72 :01/08/29 20:55 ID:kHBXxcWs
XBOXがデカすぎると言われたから
その反論だろ。
てめえらのハウスがリトルなんだよこのジャップ!!
73 :01/08/29 20:57 ID:bdZWnatM
>>65
これって日本法人が作ったなら笑えるけど
本社が作ってたら萎え萎えだな…
74 :01/08/29 20:59 ID:gQ9XobfM
>>72
おめーらはデカければ何でもいいのかyo!
ティムポもでかいだけでフニャフニャじゃねぇか!
75 :01/08/29 21:00 ID:VhY4QQRQ
GCのSWはハッタりです!GCはハッタリマシンです!
http://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=204368&target=204743&mode=tree&page=1
76 :01/08/29 21:04 ID:5tsn7f66
>>73
わざわざ本社がローカル向け雑誌広告なんて作るかよ。
なんのための日本法人だ。
77ニセがいじん:01/08/29 21:06 ID:ZHpsQ3Lk
Oh! アメリカ人みなあーんなハウスで暮らしているまちがいネ。
ホームレスいぱーいいるネ、これ大問題よー。
日本のみなさんソーリー。
ブラックジョークね。
X−BOXをヨロシクー。
78 :01/08/29 21:07 ID:UYuf6QBg
>>75
>みんなもそうおもうでしょ?
ワラタ
79 :01/08/29 21:07 ID:2uehB1O6
スマソ。過去ログ見ても分からなかった。
3機種で、性能順に並べるとどうなるの?
あと、箱って将来性ありそう?
80_:01/08/29 21:08 ID:/7TE5LiQ
あの広告の本当の意味は
日本人心のゆとりないから
XBOXで心HAPPYネってことだろ
81:01/08/29 21:12 ID:mrQ85z3U
あの間取りは、学生や独身者向けのマンション。
MSも日本におけるXboxの購買層を
よく理解していると思う(w
82_:01/08/29 21:14 ID:/7TE5LiQ
>>81
つまりヲタクが買いますと
確かに(w
83 :01/08/29 21:30 ID:2AJp3PsU
RLT: If we would start counting the polygons now the game
wouldn't get done, but we estimtae most scenes at between
12 and 15 million polygons per second. The version being
show in Europe has quite a performance increase in the Hoth
level compared to what was shown previously.

開発者が言うには、ゲームキューブのスターウォーズは、
ざっと見積もって秒間1200万〜1500万ポリゴンはでてるって。
84 :01/08/29 21:33 ID:HsXCS3.s
>>83
へぇ意外とやるね
85 :01/08/29 21:34 ID:5tsn7f66
GCのT&L性能は相当高い(10.5Gflops)から
XBOXより沢山ポリゴンが出てもおかしくないのでは。
86 :01/08/29 21:36 ID:6DWIaMYI
>>83
ったく任天堂ファンだったらSWなんかで自慢するなよ。
どう見積ってるんだよ?
だいたいポリゴンたくさんでてるだけで喜んでるんじゃほかのハードの
ファンと同じじゃあねぇか。
87 :01/08/29 21:36 ID:VhY4QQRQ
88 :01/08/29 21:37 ID:JxBbA3.Q
>>86
喜んでるんじゃなくて
誰かが因縁つけたんだろ
89kalma:01/08/29 21:40 ID:jQaHP7uY
任天堂のいってる実効値1200万ってのは
”任天堂が開発したゲームで”1200万ポリゴンだと思うから
それ以上出てもおかしくないんじゃないか?
90  :01/08/29 21:43 ID:2AJp3PsU
RLTっていうのはスターウォーズを製作しいるRogue Leader Team
の略のことね。初期タイトルでこれだけ出てれば予想よりも優れた性
能といえるかも。
91 :01/08/29 21:45 ID:HsXCS3.s
昨年、ミヤモトがいってた「踏めば出ますよ。」ってのは本当だったのか
92 :01/08/29 22:18 ID:e4TSPvNc
 ________
■メ.     |     ■
|  居間.  ||ヽ台所 || ヽ
■____| ̄ ̄| ■ ̄
| ベランダ |×| ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  JAPAN

世界各地のリビングに。 XBOX
http://www.cute.to/~char/up/img-box/img20010829031832.jpg
93うけけ:01/08/29 22:21 ID:/94jmKlU
 理論スペックは意味が無い。
 X-BOXの1億ポリゴン/秒以上となっているが、とても1億ポリゴンの
画像ではない。それと、テクモは技術力無いよ。ナムコ、セガが本気で
作った作品でないと、個人的にはハードの性能を評価できない。
 ナムコ、セガは性能を引き出せるツールの作成能力が高いので、根底
の技術力の差だね。ハード屋ならではの技術力
94 :01/08/29 22:24 ID:Sa6CV62g
>>85
GC
浮動小数点演算システム性能
 10.5GFLOPS (ピーク)
 (MPU、Geometry Engine、HW Lighting総計)

X-BOX
発表当初のX-CHIP(クロック300MHzおよそ140Gflops)から逆算し
現在最終発表ののX-CHIP(233MHz)の浮動小数点演算性能は、
およそ100Gflops

よってT&LではX-BOXの方が上

↓ソース
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000417/kaigai01.htm
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/
95 :01/08/29 22:32 ID:5tsn7f66
>>94
XBOXのflops数はその殆どがラスタライズエンジンのぶん。
T&Lが行える計算はPS2とかとさほど変わらないはずだ。
96 :01/08/29 22:40 ID:A9ObabQc
>>94
過去ログ読みましょう
97名無し:01/08/29 23:40 ID:467/LNMk
とりあえずXBOXのが性能良いのは分かったから、
各ハードの特徴をまとめてよ、どんなジャンルに強いかとかさ。
お願い、詳しい人。
98 :01/08/29 23:41 ID:s1w1FUwE
>>97
X箱・・・リビングに強い
99_:01/08/29 23:46 ID:/u.u4Q/E
いつまでもこんな話題で語り合えるね。
性能はX。これはどう足掻いたって変わらない
100_:01/08/29 23:48 ID:RwZH6J/c
でも買わない
XBoxはエミュレータすぐでてきそう
101 :01/08/29 23:52 ID:ih05sRhI
こんだけ時間かけて価格設定も高ければ
そりゃよくなるだろXBOX
それでダメだったら話にならない
102 :01/08/29 23:55 ID:AwRoxAmo
 アメ公は発売日に何を買うんだ? 
103 :01/08/29 23:58 ID:RmsLswwY
>>102
もしも日本で11月に発売されていたらというのはいかがでしょうか?
11月
エクスチェイサー(アイディアファクトリー)
12月
NEVER LAND(アイディアファクトリー)
今年はこの2本のみです。
どうです魅力的でしょ?
104 :01/08/30 00:07 ID:iwYNwhuI
>>103
DOA3とゲンマは間に合うはず。
ってDOA3は米でも同時発売だろが?
105 :01/08/30 00:12 ID:zw9SorR2
でも27日時点でDOA3の開発進行度50%だってよ
106 :01/08/30 00:14 ID:wSUmjf6A
X-boxの中身取っぱらって
ラジコンの部品入れて
動かそうかな。ブ〜ン
107うけけ:01/08/30 00:44 ID:Lgc4PAlw
総合面を見ると、GCが個人的には良いけどねー(ソフトは考えずハード性能のみで)
ソフト考えるとPS2が良さそう。
しかし、ソフト会社にとってX-BOXは無視できない存在になりつつあるね。
ナムコもソフト供給発表したし。
でも、セガがバーチャ4をGCで出してくれるのであればGC購入するつもり!!
 じつはIBM信者だから・・・・
108 :01/08/30 00:48 ID:Sm4NUYdg
 >>107
 VS3が完璧だったからVF4も問題なく移植できそうだね
  
109 :01/08/30 00:49 ID:7XYPS0sI
>>107
XBOXがイイというより、単にゲイツマネーで開発費立て替えてくれるだけだろ。
だから大手の有名なタイトルもってるところ以外は関係なし。
110 :01/08/30 00:50 ID:vQE1AUI2
>>108
完璧以上だった。確認した限りでは処理落ちも無かったし。
111 :01/08/30 00:51 ID:lTKKNfco
>>110
アーケード版は処理落ちあるの?
112 :01/08/30 00:53 ID:MTwV.d8E
VS3、NSWでやればよかったな〜
画像むちゃくちゃ綺麗だったよ
113 :01/08/30 00:54 ID:XMgSKsUM
開発50%ってことは画像しか出来てないよってことだな>>105
114 :01/08/30 00:54 ID:TovbVDPM
>>107
IBM信者なんて居たのか・・・
115 :01/08/30 00:56 ID:XMgSKsUM
VF4での地面の処理がGCで出来るのだろうか?
あれこそ、PS2のの方が有利な処理だと思う。
パレットテクスチャで、ポリゴン使いまくり。
キューブはポリゴン数がPS2より出ないし。
116 :01/08/30 00:59 ID:Sm4NUYdg
>>115
 半年前の書き込みらしい
117 :01/08/30 00:59 ID:lTKKNfco
>>115
開発者?
GCってPS2よりポリゴンでないんだっけ?
118コテハンX:01/08/30 00:59 ID:fQlzJJsw
>113
恥かいたね。
119 :01/08/30 00:59 ID:TovbVDPM
>>115
格闘ゲームの旬を考えると早く出した方がいいしな
120 :01/08/30 00:59 ID:Nl0/Yvew
>>115
PS2って以外にすごいんですね。
1500万ポリゴン以上でるのか。
121 :01/08/30 01:00 ID:PwOrEcDk
釣り名人登場
122 :01/08/30 01:01 ID:zx0QjJn.
おお、久々のニントリ、そのうえ+1だ>>116-120
123 :01/08/30 01:02 ID:XMgSKsUM
>>117
GCより、PS2の方がポリゴン出るよ。
ただ、テクスチャを抑えなくちゃならない。
エフェクト等が厳しくなるので、やっぱ、エフェクト系の処理を入れる訳で。
まぁ、結局は作り手の腕によるんですけどね。
答えになってない・・・。
124コテハンX:01/08/30 01:02 ID:fQlzJJsw
みんな本当にGCのほうがPS2よりポリゴンでないと思ってるの?
125 :01/08/30 01:04 ID:9TCZ1cm.
まだ、PS2がGCよりもポリゴンが出ると思っている人がいたとは…。
126 :01/08/30 01:04 ID:stUhLqEE
>>124
みんなって誰?
127 :01/08/30 01:05 ID:U3KtmyMI
RLT: If we would start counting the polygons now the game
wouldn't get done, but we estimtae most scenes at between
12 and 15 million polygons per second. The version being
show in Europe has quite a performance increase in the Hoth
level compared to what was shown previously.

開発者が言うには、ゲームキューブのスターウォーズは、
ざっと見積もって秒間1200万〜1500万ポリゴンはでてるって。
128 :01/08/30 01:05 ID:cRmbV/pA
6600万ですからな
129コテハンX:01/08/30 01:06 ID:fQlzJJsw
PS2よりポリゴン数が出るGCより上を行くのがXboxですよ。
130 :01/08/30 01:07 ID:Sm4NUYdg
 >>124
  テクスチャ無し 光源無しなら
131 :01/08/30 01:07 ID:sy1NEBSo
>>129
それについては同意
132 :01/08/30 01:08 ID:nZeUWxhE
ドリームキャスト最強(今日データ)
133 :01/08/30 01:10 ID:sQF6jWhc
ドリームキャスト最強(ファミ通調べ)
134 :01/08/30 01:10 ID:U3KtmyMI
Darth_Bean: How many simultaneous textures is RL using?
Are you getting up to the full 8 supported in hardware?

RLT: We have several levels and objects in the game which
use up the maximum possible 8 texture stages. ON average
we are using 5 layers of textures.

テクスチャは8層までハードウェアでサポートしているけど、
スターウォーズでは平均で5層使ってるそうです。
135 :01/08/30 01:11 ID:PwOrEcDk
PS2とDCはスレ違いです
136 :01/08/30 01:12 ID:Nl0/Yvew
結局性能の良さは発売順ってことでしょ。
ただ部分的にはPS2がGCを上回ってる部分もあり
GCがXBを上回ってる部分もあると。そしてGCとXBの差は小さい。
137コテハンX:01/08/30 01:12 ID:fQlzJJsw
ゲームウェーブでガンダムやってるけど、ショボイ・・・
町がおもちゃみたい
138.:01/08/30 01:16 ID:Sj3mumKg
>>137
時空間の歪みか?
1:12に既に放映されているということは
あんたはパラレルワールドに住んでいるのか?
139_:01/08/30 01:17 ID:uAAHWIMY
>>138
関西は今放送中
140コテハンX:01/08/30 01:17 ID:fQlzJJsw
関西はもうやってるよ
141 :01/08/30 01:17 ID:PwOrEcDk
>>138
地方にすんでるんでしょ
まあパラレルワールドみたいなもん
142 :01/08/30 01:18 ID:xIcBJxFM
>>129
GCよりXの方がポリゴン数が多いという根拠は?
143 :01/08/30 01:21 ID:XMgSKsUM
>>142
根拠というか、当然というか・・・。
144コテハンX:01/08/30 01:22 ID:fQlzJJsw
テクスチャ、光源処理ありで12500万ポリゴン。
テクスチャ、光源処理があるからここからまだいろいろな処理を施しても
10分の1も下がらないと思うけど下がると考えても1250万ポリゴン。
145138:01/08/30 01:23 ID:Sj3mumKg
なるほど!
おどろいた私が愚かだった〜
日本もけっこうひろいねー
146 :01/08/30 01:25 ID:E7eN/y4Q
>>144
んな大雑把じゃ根拠にならねえだろ。
147 :01/08/30 01:27 ID:xIcBJxFM
>>144
んなドンブリ勘定なんの根拠にもならんよ。
そもそもプログラマブルT&L二発で全ての頂点計算を行うのなら
内積計算をかけ算4回足し算3回の計7flopsとしても
233*2*7=3.3Gflopsしか計算能力がないことになるんじゃないか?
148 :01/08/30 01:30 ID:z4F.JulE
>>144
その説明最高です。さっそくコピーさせてもらい。他の板で煽り活動
させていただきます。
149 :01/08/30 01:32 ID:XMgSKsUM
っつーかだね、光源処理にもいろいろやり方がある訳で。
高速にするけど、見た目はちょっとヘボイ。
でも映し方によってそれで十分だからそれにするとか。
環境マップもそうだしさとか、影の処理とかさ。
画面が揺れる処理とかはCPUに負担をかけず、ポリゴンででやったりとか。
ようは使える材用をどううまく使うかってことさ。
最近のPS2が綺麗になってきたのはうまく使えるようになったってことだわ。
150 :01/08/30 01:38 ID:/8j8glik
そもそも理論値1億2千5百万が相当怪しいような。
当初のスペックからこれだけ落ちたんだったら
理論値ももっと下がっているはず。
151 :01/08/30 01:39 ID:nZeUWxhE
まー 落ち着けよ、諸君

大は小を兼ねるって言うぞ(謎
152コテハンX:01/08/30 01:40 ID:fQlzJJsw
難しい事言われても分からないよ〜〜〜。
でもDOA3とかUFCとかProject GothamとかみてXboxが一番凄いって思った。
Gothamの車一台に16000ポリゴンって凄くない?
153 :01/08/30 01:42 ID:lTKKNfco
>>123
結局PS2もポリゴンを出すことのみに専念すればGCよりもポリゴンが出るけど、
それなりなテクスチャやエフェクトを入れると結局そんなにでなくなるってことなのかな。
154 :01/08/30 01:42 ID:wcAnFmuE
まぁ、ほら、なんでもかんでもダウンサイジングの時代だ。気にするな。
155コテハンX:01/08/30 01:43 ID:fQlzJJsw
一番最初の3億ポリゴンは
テクスチャ、光源処理なしの値だって何回も言ってるじゃん
156 :01/08/30 01:46 ID:LhsZyNqQ
Xboxは点光源8個使うと理論値で800万ポリ/秒だったはず。
これは250MHzの時だから233になると理論地で750万ポリ/秒。
157妊娠にキャインと言わせる会:01/08/30 01:48 ID:EDLJyd9I
>>150
バーテックスシェーダーによるポリゴントランスフォームは
内積4回で完了します。
よって、233 / 4 * 2 = 1116.5Mポリゴンです。
158  :01/08/30 01:51 ID:tpK4txbg
>>153
ポリゴンを出すことに専念した場合のGCとPS2のポリゴン数は
どのくらいですか?
テクスチャとエフェクトを入れた場合のGCとPS2のポリゴン数は
どのくらいですか?
具体的な数値を何も示していないですよね。
159コテハンX:01/08/30 01:52 ID:fQlzJJsw
それ誰が言ったの?
DOA3なんかGCのSWより綺麗だと思うけど
160妊娠にキャインと言わせる会:01/08/30 01:53 ID:EDLJyd9I
>>156
ちなみに、点光源8個の場合と
約706万ポリゴンになりました。
161 :01/08/30 01:54 ID:tpK4txbg
>>160
GCとPS2で点光源8個使うと何ポリゴンですか?
162 :01/08/30 01:55 ID:xIcBJxFM
163 :01/08/30 01:56 ID:rbX4wkmY
MSのサイトにはテクスチャ・光源有りで1億ポリと明記して
あったように記憶するが。
164 :01/08/30 02:00 ID:36WUtkQE
>>161
200〜300万ポリゴンぐらい。
165 :01/08/30 02:00 ID:rbX4wkmY
点光源を沢山設定したら遅くなるのは当たり前じゃん。
166妊娠にキャインと言わせる会:01/08/30 02:00 ID:EDLJyd9I
>>161
わからん
167コテハンX:01/08/30 02:02 ID:fQlzJJsw
ほとんどのソフトは点光源って言うやつを8個も使ってるの?
168  :01/08/30 02:03 ID:tpK4txbg
>>164
ソースはどこでしょう?
どう計算すると200万〜300万になるんですか?
169 :01/08/30 02:04 ID:4pHMjctQ
>>167
んなこた〜ない。
170過去ログからコピペ:01/08/30 02:05 ID:XcBw9n5E
ソースはここね。
http://www.ddj.com/articles/2000/0008/0008a/0008a.htm
これによるとX-BOXのフィルレートは1Gpixelで、陰面除去の効果で
四倍のサバを読んでるらしい。
ちなみにこのページによればX-BOXのT&L性能は
環境光で1億2500万ポリゴン
平行光源をひとつ追加すると半減して6250万ポリゴン
スポット光源を8個つけると800万ポリゴン
だそうだ。最初が1億2500万から始まってるので
おそらくこれは理論値だろう。
171  :01/08/30 02:05 ID:tpK4txbg
>>166
なぜX箱はわかってPS2とGCわからないんですか?
データがないからかな。
172 :01/08/30 02:07 ID:W6yHU.nM
性脳好きですか、みなさん。ガンバテ
173 :01/08/30 02:07 ID:f7JqY/Js
>>171
なんでGCとPS2にこだわるの?
ここはXとGC比較スレだよ
174_:01/08/30 02:06 ID:cbv8VkiA
>>163
250MHzで平行光源1個だけなら可能
>>167
そんな馬鹿はいない
175コテハンX:01/08/30 02:07 ID:fQlzJJsw
そもそも点光源って何?
176 :01/08/30 02:07 ID:2QPhxsdQ
X-boxってポリゴン数よりも解像度の力ってあるよね。
177 :01/08/30 02:10 ID:djsTQJlA
X-BOXとGCについては、過去ログで
「それぞれに得手不得手があって、単純に比べられるモノでは無い」
として結論が出たとばかり思ってましたが。

というか、まだこのスレあったのね・・・
178コテハンX:01/08/30 02:10 ID:fQlzJJsw
テクスチャとフルシーンアンチエイリアシングもね。

点光源って普通どれくらいの数使ってるものなの?
179 :01/08/30 02:10 ID:MVZrLEgM
因みにPS2のスペック上のポリゴン数は「カラーポリ・光源無し・
微小ポリゴン」という条件がつくよ。Xboxはテクスチャ・光源ありで
一億ポリだよ。
180コテハンX:01/08/30 02:11 ID:fQlzJJsw
GCのSWは点光源どれくらい使ってるの?
181妊娠にキャインと言わせる会:01/08/30 02:13 ID:EDLJyd9I
すいません、>>160の706万は間違いでした。
もっと少なくなります。
面倒くさいので計算はしません。
182 :01/08/30 02:13 ID:MVZrLEgM
>>178
モノにもよるけど、全然使ってないものも多いよ。
PSだと2つまでかな?
183コテハンX:01/08/30 02:15 ID:fQlzJJsw
じゃあXboxって点光源使ってなかったら凄いじゃん。GCのSWなんて目じゃないね
184 :01/08/30 02:16 ID:iXT4NIlw
ところで、GCのディスプレイ・リスト リアルタイム解凍って
あんまり、語られてないよーなきがするんだけど、どーなのよ、
OpenGLとかのディスプレイリストとかとは違うの?

すべてのハードで1000万ポリ表示出来たと仮定して、
すべて三角ポリで表示したとして(穴とか、なしと仮定すると)
(10000000/2+2)頂点 * 4バイトで19MBになるよね、
(ただし、頂点つなぐインデックスとか必要だから、もっとメモリ使う)
結構メモり圧迫すると思うんだけど、どのハードにしてもその辺どーなんだろ、
計算まちがってるんだろーか?

もしGCのディスプレイ・リスト リアルタイム解凍が
OpenGLのディスプレイリストと同様なものの圧縮できる版だと
すると、けっこう意味あるものだと思うんだけど、
185 :01/08/30 02:18 ID:7R0GDFls
>>184
ASCIIにもあったように8/16ビットの整数表現を32ビット浮動少数に
変換する機能らしい。
186 :01/08/30 02:19 ID:xIcBJxFM
>>184
頂点パラメーターに16bit/8bit整数を使える機能が
「ディスプレイリストリアルタイム解凍」らしいです。
アスキーか何かで任天堂の人が言ってた。
187 :01/08/30 02:25 ID:iXT4NIlw
ASCIIですか、読んでなかったです。
なるほでお、どっちが正しいの?
で、何に利用できるんですか。
188うけけ:01/08/30 02:25 ID:gFfIV3Xs
Xボックスの特徴として、ダイレクトXをハード処理にした事だと思う。
たしかに、ソフトで処理するよりも何倍にも高速になるが、汎用性が無いように
思う。(ゲームに特化すれば、余り関係ないけど・・)
 しかし、この選択は正解だと思います。この方が性能を引き出し易い。
 ゲームキューブもこの設計に近いが、キューブの方が全体的にバランス良く
設計されている。
 Xはグラフィックチップを中心に設計し、おまけとしてCPUを載せたって感じだが
キューブは、CPU、グラフィック、メモリ全体をバランス良く調整してます。
 全体で調整したキューブの方が性能を出し切るのに適してます。1チップで
頑張っても限界があります。
 あと、テクモのDOA2って100万ポリゴン/秒ですが、DOA3って10倍凄いと
思いますか?10倍すごかったら1000万ポリゴン/秒です。(DC版を基準に)
 個人的には3倍かなって感じ(300万ポリゴン/秒)ってとこでしょうか?
 
189TT:01/08/30 02:27 ID:cbv8VkiA
>>186
あんま話題になんないけど、Xboxにも同じ機能がある。
190  :01/08/30 02:31 ID:7wavTyCE
>>170
そこに書いてあるのはビデオメモリ250Mhzでの状況だからもう少し低いかも。

PS2とGCとXboxで同じデータを(実際のゲームのような)使って、同じ条件で
比較するとよさそうな気がする。データの種類とハードの特徴に合わせて偏っ
てしまうのだろうけど。
それぞれ別の計り方をしてるし、いまいちわかりづらいような。。
191TT:01/08/30 02:31 ID:cbv8VkiA
ポリゴン数10倍になっても
見た目は3倍くらいにしか感じないよ。実際。
192 :01/08/30 02:33 ID:iXT4NIlw
あ、計算まちがった、その1/60でしたね。
193 :01/08/30 02:33 ID:ii9q9hTA
ポリゴソよりテクスチャ
194 :01/08/30 02:36 ID:nZeUWxhE
なんか、どのハードも大したスペックじゃないように思えてきております

実写みたいな箱庭ワールドを作れるハードはないのか・・・(除・WS
195-:01/08/30 02:48 ID:EDLJyd9I
ちなみにFFムービーだって秒間1200万も出てないんだよね。
GCのはハターリ
196 :01/08/30 02:51 ID:iXT4NIlw
じゃぁ機能的には、ピクセルシェーダ
ある分Xboxのほうが上ですかね。
197 :01/08/30 02:51 ID:2QPhxsdQ
FFムービーは24フレームでしょ?
198 :01/08/30 02:51 ID:djsTQJlA
>>195
え?そうなんですか!?
んじゃ、XBOXではFFMはリアルタイムに再現できるって訳ですね

そういえば、nVidiaのボード使って■がなんかデモってましたが・・・
199_:01/08/30 02:59 ID:rtWfq7f.
なんか、GCはリアルな人間のCGの
画像を出さないから、あんまり性能の
よさを実感できん。
DOA3を見ると素直にきれいだねと思うん
だが。

・・・思いっきり主観的な意見だけど。
200Xboxの最終スペック:01/08/30 03:01 ID:FmMakG62
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0108/27/news04.html
CPUIntel社 733MHz

グラフィックス・チップマイクロソフト社とNVIDIA社の共同開発による,カスタム233MHzチップ

メモリ(RAM)64MB

メモリ帯域幅6.4GB/秒

ポリゴン/秒のパフォーマンス116.5M/秒

同時テクスチャ4

ピクセル・フィル・レート
(2テクスチャ)3.7G/秒

テクスチャ圧縮率有(6:1)
(以下略)
201 :01/08/30 03:03 ID:Nl0/Yvew
>>199
確かにそれはあると思う。
キャリバー2に期待したい所だけど、これはPS2版とほぼ同じだろうし。
202 :01/08/30 03:08 ID:I5QBfjOQ
>>195
うそー
それはさすがに信じられないよ。
203 :01/08/30 03:09 ID:I5QBfjOQ
GCで綺麗って皆が認めてるソフトはSWしかないからなぁ。
あれもかなり特殊な絵だし。
204 :01/08/30 03:12 ID:0LEg99o6
GCのSuper Smash brosで
ファルコンとサムスの対戦の部分あったけど
あれだけでも光とか、動きとか、なんかやたら凄かった。

素人目ね。。
205 :01/08/30 03:19 ID:xIcBJxFM
206 :01/08/30 03:38 ID:4KZGR7z.
207 :01/08/30 03:43 ID:0LEg99o6
208 :01/08/30 03:51 ID:yURjhjF.
>>206
発表時期の違う画像を比較するほど妊娠は追い詰められているのか。
209 :01/08/30 04:08 ID:Nl0/Yvew
>>208
発売時期っつーか、作ってるところが違うのと
完全新作かPS2からの移植かという違いがある。
210 :01/08/30 04:30 ID:6TYsAZ9o
211 :01/08/30 04:31 ID:sy1NEBSo
>>210
発売中止ですがな。
212 :01/08/30 04:39 ID:TpLT69gY
>>210
よりによってあのレトロスタジオの画像を持ってくるあたり
意図が見え見え・・・。
213 :01/08/30 04:43 ID:pSpGQ25E
>>205
下の画像の背景怖い・・
214コテハンX:01/08/30 12:13 ID:mk3vKnP6
任天堂好きな人って酷いよね・・・
GCで一番綺麗なSWとXboxの中でもかなり酷いと思われるPS2からの移植SWを比べるんだもん
GC-insideではさすがにびびったよ。
215 :01/08/30 12:16 ID:YpnPq5aU
>>214
それはDCとPS2の時にも散々行われたことだろ。
それに一人のやった行動で全体を評価するのは強引だと思うが。
216 :01/08/30 12:22 ID:NVnE7JEk
>>215
各信者の中では任信が一番タチ悪いと思う。
しかも最も鬱陶しい。
217コテハンX:01/08/30 12:23 ID:mk3vKnP6
任天堂ユーザーってPS2ユーザーやXbox支持派よりたち悪いと思ってた。
間違いですか?
218 :01/08/30 12:24 ID:idkdUke2
まあ確かに「質がいい」攻撃はうざいな。
ゲームは主観の部分がかなりあるんだから。
219:01/08/30 12:26 ID:ockpkqMU
revenblade期待!!
RUNEやBlade of Darknessみたいなゲームになるのかな?
220 :01/08/30 12:27 ID:YpnPq5aU
任天ゲーはガキ向け攻撃に参ってるんじゃないかな。
ゲームは主観の部分がかなりあるのに。
221コテハンX:01/08/30 12:29 ID:mk3vKnP6
レイブンブレイドは開発中止。
レトロスタジオが作ってるメトロイドプライムも結構粗い。期待してたのに。
メトロイドはGBAの正当な続編の方が期待できる。
コテハンXはGCもかうよ!
222 :01/08/30 12:30 ID:.d5C1w2M
どこの信者でもいいけど
信者叩きがいちばんうぜー
パートのおばさんレベルだ
223 :01/08/30 12:30 ID:uBiZdyzI
>コテハンXさん
どういう部分がタチ悪いと感じました?
224コテハンX:01/08/30 12:34 ID:mk3vKnP6
GC-insideでの話だけど
最初は自分らからXboxより凄いでしょ?みたいなこといっといておされはじめたら
ゲームは質なんだよ。64やっててみんなそう思ってたんじゃないのか?とかいう所。
225もっともです:01/08/30 12:35 ID:fKOFdqak
>>221
それは、同意ですね。4に期待。
坂本さんが係わらないメトロイドなんて...。
226 :01/08/30 12:36 ID:PaOviRQg
比較の際にJPGとGIFを比べたり、ビデオプリンタで出力したものや開発機上の画面と
画面が写ってるモニタをカメラで写したものを比較してたりするから全然参考にならん。
227 :01/08/30 12:36 ID:zpaog9Bo
任天堂サイトの話までどうこう言うこと無いと思うが。
228コテハンX:01/08/30 12:37 ID:mk3vKnP6
コテハンXはGBAも発売日にかったよ!
GBAが発売されたころに業界の友達にテイルズオブファンタジアが今期の内に
出るって聞いたけどどうなったんだろ?
229_:01/08/30 12:37 ID:2SVEvsv.
>>224
GC-insideにいる妊娠は特に馬鹿が多い。
あそこの奴等の発言見てると同じ任天ファンとしても
ちょっと勘弁して欲しいと思うことがある。
230 :01/08/30 12:37 ID:.d5C1w2M
>224
>GC-insideでの話だけど
TPOも理解できないのかお前は
231 :01/08/30 12:37 ID:uBiZdyzI
>>224
出来ればアドレスもお願いします。
232コテハンX:01/08/30 12:40 ID:mk3vKnP6
でも任天堂ユーザーってここでも同じようなことするでしょ?
さんざん言い合った後に、ゲームは質だ!っていわれると、今まで言い争っていたのは
なんだったんだって思わない?
233 :01/08/30 12:41 ID:zvCTX/Kw
>>232
それぞれのハードの信者をひとくくりで見るからそうなる。
234コテハンX:01/08/30 12:42 ID:mk3vKnP6
コテハンにしない人が多いからひとくくりでみるしかない
235 :01/08/30 12:43 ID:zpaog9Bo
>>232
性能スレでそういうこと言う奴は痛いんだろうね。
夏休みももう終わりだし様子見ようよ。
236 :01/08/30 12:43 ID:uBiZdyzI
>>232
争ってた人とゲームは質だと言う人が何故同じ人物だと分かるんだ?
そうやってむりやり任天ファンを貶めようとしてる貴方の方がタチ悪いと思うが。
237 :01/08/30 12:44 ID:umhmBogs
>>222
>信者叩きがいちばんうぜー
君が信者だからだよね。はは...
238:01/08/30 12:45 ID:285KmBfo
ゲームは質だ
239違うかな:01/08/30 12:46 ID:fKOFdqak
>>232
XBOXを支持する人も何かにつけて
性能は一番で話を終わらせようとするけど。

確かにゲームは質とか、ゲーム性とかの言葉で逃げるのは、
つまらないですね。
240:01/08/30 12:47 ID:8Q4GQ58k
ゲームは映像の質だ
241 :01/08/30 12:50 ID:dtyYbumg
>>236
俺もそう思う。
ゼルダの件などで分かるように、任天堂ファンはみんながみんな同じ思想というわけではない。
ただ、同じなのは任天堂のゲームが好きだってことだよ。

それにユーザーの年齢層も考えて欲しい。
結構上もいるけどその逆も多いからね。
242コテハンX:01/08/30 12:51 ID:mk3vKnP6
どの辺がタチ悪いって聞かれたから答えてただけなのに俺を叩かないでよぅ
243 :01/08/30 12:51 ID:uBiZdyzI
コテハンXさんが言ってたのはたぶんこのスレのことですかね。
読んだけど、ほとんどの人はXBの方が性能いいって認めてるじゃない。
一部の勘違い君を捕まえて、任天ファンはタチ悪いなんて言われたくないですが。

http://www.gc-inside.com/cgi-bin/board/cf.cgi?mode=all&namber=8499&rev=0
244コテハンX:01/08/30 12:54 ID:mk3vKnP6
ごめんなさい。謝ります
245_:01/08/30 12:56 ID:2SVEvsv.
コテハンXは悪くない。
悪いのはGC-insideにいる馬鹿どもだ。

ホントはファンサイト持ち出したあんたも悪いんだけど。
246 :01/08/30 12:59 ID:uBiZdyzI
>>244
思ってることを書いてくれただけで有り難いんだけどね。
しかもコテハンで。
ずっと任天堂ファンはタチが悪いなんて思われてたらやだし。
247 :01/08/30 13:00 ID:dtyYbumg
>>245
確かに変・・・というか偏った意見の奴が多いのは確かだが、
そんな奴ばかりではないと思うけど・・・
確かにNSW辺りからの荒れ具合は酷いものだったがね。
なんかここから流れてるやつもいるっぽい・・・
248 :01/08/30 13:01 ID:JQnu8ccg
ルイマンも綺麗。
DOAも綺麗。
画像はもうこれ以上綺麗にしても人間の目じゃわからないんじゃない?
249コテハンX:01/08/30 13:02 ID:mk3vKnP6
ゲームも何年かしたらFFむーびーみたいになるんじゃない?
250 :01/08/30 13:03 ID:kWpI.K8k
光ディスク(・∀・)イイ!!
251:01/08/30 13:04 ID:285KmBfo
あそこの連中、煽り屋の攻撃に慣れてないからなあ。
いつも過剰に反応してめちゃくちゃになる。
252コテハンX:01/08/30 13:06 ID:mk3vKnP6
GC-insideってアクセス数凄いね.任天堂好きな人いっぱいいるんだね
253_:01/08/30 13:08 ID:2SVEvsv.
>>251
推測だが年齢低いやつが多いんじゃないか?
一部仕切ってる奴が年齢高いだけ。
ま、仕切ってる奴等が一番煽りに反応してるのが問題なんだけど。

>>252
あそこは海外の人も見てるらしいから。
254 :01/08/30 13:11 ID:umhmBogs
>>248
ルイマンの画面、粗かったよ。かなり妥協してる様に見える。
「人間の目じゃわからない」なんて、言ってる事テキトー過ぎ。
「画質を改善して行っても、それに比例して商品価値が上がる訳じゃない」
って事をいいたいなら、その通りだと思います。
255 :01/08/30 13:12 ID:JQnu8ccg
>>254
ピクミンはどう思った?
スマソ。実はルイマンやってまへん。画像をちょっと見てきただけ。
256EADone:01/08/30 13:12 ID:BDMq6FyE
個人サイトを持ち出すな
お互いの為に良くない。
257  :01/08/30 13:13 ID:m1jNF7Pc
こんなスレにリンク貼れば
そりゃ荒らし依頼と同等ですわ。カワイソ。
258 :01/08/30 13:14 ID:dtyYbumg
>>248
まあ、ルイマンも綺麗なんだけど、DOAと比べて綺麗かというと・・・
背景とかそんなでもないし。
ルイマンはまた別の綺麗さだと思うな。
リアルな影とかね。
キャラクタの細かさは十分だと思うけど。
259コテハンX:01/08/30 13:18 ID:mk3vKnP6
ルイマン楽しみ!14日が待ち遠しいよ!その前にシェンム―もあるけどね.
260254:01/08/30 13:20 ID:umhmBogs
>>255
ルイマンの画面、どうしようもなく汚いって訳ではないよ。
ただ、期待を少々下回ってる感じ。
ピクミンは、普通に綺麗だと思った。
欲張り過ぎない高画質に好感をもちました。
けど、地面のテクスチャなどのボケ具合は気になりました。
ピクミンに限らない問題だけど。
(擬似)プロシージャルテクスチャのマルチマッピングか何かで、
テクスチャディテールによる遠近表現を実現して欲しいなぁ。
261_:01/08/30 13:21 ID:0vULtGRU
ふと思ったんだが、どれだけポリゴンがたくさん出せるかよりも、
いかに多色で高解像度のテクスチャを複数用意して使うことができるか。
のほうが、絵的なちがいとしてインパクトがあるんじゃない?

XBOXでもへぼい絵はへぼいよね。きれいな画像は、ポリゴンの多さより、
テクスチャがどれだけ精細かの違いのように感じるわけ。
その辺の性能差はどうなのさ?
262260:01/08/30 13:23 ID:umhmBogs
なんか偉そうだね、俺。
単なるオタです。すんません。
任天堂に、GCに期待してます。
263_:01/08/30 13:26 ID:2SVEvsv.
>262
いいんでない?
性能スレなんだから、そういうこと言っても。

まあ、俺にはGCのもぺけ箱のも「綺麗」って印象しかないけど。
264コテハンX:01/08/30 13:31 ID:mk3vKnP6
テクスチャは圧倒的にXboxでしょ?
265_:01/08/30 13:40 ID:sfyJIGJU
テクスチャもXはかなり怪しいよ
開発機上の画面しかみれない現状では

>開発機は CPUにRDRAMが128MBとGPUに64MBのVRAMを積んでいる。
>実機は 両方合わせて64MBのみ おまけに帯域を共有する。
>いくら GPUを2つ積んでも メモリの少なさはやはり致命傷でしょ。
>どうみても 開発機を下回ると思うよ。
266  :01/08/30 13:43 ID:Mo94zkSM
xboxの実機ってかなりスペックダウンしてる?
ハッタリだったの?
267 :01/08/30 13:46 ID:JpYctYA6
読み込み時間とのトレードオフなら,多少荒くてもいいよ。
268 :01/08/30 13:48 ID:y6S.EExQ
よく考えて見れば
モデム+HDD+DVD(まぁ、正確には5000円程度の追加投資が必要か)
それで4万円なら、GC+1,5万円の機能としても十分だけどねぇ・・
値段だけ見ればGCと同じ能力な気もするよ
269 :01/08/30 13:48 ID:COYqeXR.
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/22(日) 12:11:57
回線種類 フレッシュADSL
回線業者 ひろゆき
プロバイダ 2Ch
データサイズ 974.008kB
伝送時間 5.75秒
ホスト1 WebARENA 691kbps
ホスト2 WebARENA(2) 682kbps
ホスト3 pos.to 712kbps
ホスト4 エロ画像 8.34Mbps
推定スループット 170kB/s
推定スループット 702kbps
コメント エロ画像だけはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
270  :01/08/30 13:51 ID:OJtyVZPM
>>265
それはもう決着したじゃん。
なんでこのきつきつのスケジュールで、
実機で使えないテクスチャ容量まで消費して開発する必要があるんだよ。
実機に落とすときにやり直さなきゃいけないじゃん。
ていうか開発機はデバッグ等のために
実機よりメモリが多いのは良くあることなんだって。

というより、そもそもそのスペックは以前の開発機じゃないのか?
271 :01/08/30 13:56 ID:z1785u7k
なんで、x−boxはDVD再生機能がないんだ?
272 :01/08/30 13:58 ID:o4M7pbs.
PS2みたいにゲームが売れなくならないようにデフォでつかないようにした。
DVD自体はオプションつければ見れたと思う。
273 :01/08/30 13:59 ID:HQ9rysdQ
少し値段が下がるからでは?よく分からんが。
274 :01/08/30 14:01 ID:OJtyVZPM
>>271
別売りのリモコン買えば見れるよ。
しかもプログレッシブ。
275 :01/08/30 14:02 ID:OJtyVZPM
理由は、コストダウンとゲームソフトを買ってほしいからの二つともだろ。
276 :01/08/30 14:09 ID:CNgrkFHM
277 :01/08/30 14:09 ID:CNgrkFHM
278 :01/08/30 14:11 ID:OJtyVZPM
最近の妊娠は手がつけられないな。
出川より酷いかも。
279 :01/08/30 14:13 ID:3LDbjxYE
発売間近だからな
280 :01/08/30 14:14 ID:HQ9rysdQ
>>278
なんせ「元・出川」が妊娠へと次々に転向してますから。
281 :01/08/30 14:21 ID:BKbaLjWI
x-boxはDVD再生機能のあるのと無いのをだすよ。
282_:01/08/30 14:46 ID:ci3iDiF2
テクスチャもXはかなり怪しいよ
開発機上の画面しかみれない現状では

>開発機は CPUにRDRAMが128MBとGPUに64MBのVRAMを積んでいる。
>実機は 両方合わせて64MBのみ おまけに帯域を共有する。
>いくら GPUを2つ積んでも メモリの少なさはやはり致命傷でしょ。
>どうみても 開発機を下回ると思うよ。
283_:01/08/30 15:16 ID:6VcLr4cw
結局、XBOXの実機は、まだ誰も触ったことが無いの?
誰も本当のところはわからないってこと?
Xbox Conference 2001 Summerのムービーを見たんだけど、あれも実機からじゃないの?
ジェットセットとかダブルスティールには、結構クラクラきたんだけどなあ。

出川ってなに???
妊娠は任天堂信者ってのはわかった。
しかし、信者ってのも悲惨な人種だ。
284.:01/08/30 15:17 ID:aXJAblx6
>>249
PS2が発表された当時はFF8のムービーがそのまま動かせると
みんな信じたものだが・・・
285 :01/08/30 15:18 ID:75eJJCuE
開発機を下回った場合、フレームレートを下げるだけでは?
286 :01/08/30 15:21 ID:/h.mkEmU
>>284
FFXはモデルによっては、頑張ってると思うよ。
287 :01/08/30 15:24 ID:OpPSvBzc
だからいくら開発機のメモリが多くても、
実機で使えない分のメモリまで使ったソフトを作るわけ無いっての。
開発機のファイナルバージョンが届いたら、今まで作ってきたグラフィックを捨てて
また実機にあわせたメモリ量で作り直すとでも言うのか?
なんでそんな無駄になる事をする必要がある。
288 :01/08/30 15:32 ID:l0Ij7/N6
http://www.gaming-age.com/cgi-bin/news/news2.pl?y=2001&m=8&nid=24-175.db
> Crystal Dynamics is confident that by the time they finish optimization,
> and after getting newer hardware from Microsoft,
> they will be able to meet their target level of 60 fps.
Crystal Dynamics は、最適化を終了する時までに、
およびマイクロソフトからより新しいハードウェアを得た後に、
それらが60 fpsの目標レベルに会うことができるだろうと確信しています。

実機は開発機より性能が良いみたいです。
289 :01/08/30 15:35 ID:iNefs/Pk
>>288
>それらが60 fpsの目標レベルに会うことができる"だろう"と確信しています

こんな事言ってるようじゃまだ安心は出来ない。
なぜ、できます!と断言しない?
290chantic:01/08/30 15:38 ID:vYYVnvb2
>289

だって実機がないからわかるわけないじゃん
291なまえいれてちょ:01/08/30 15:39 ID:KKUCG2pc
>>287
つまり、発売が近づいてきたこの時期に、実機能力とかけ離れたものを
出してくるわけがない。と、こういうことか?
だとしたら、やっぱりXBOXlって、かなり飛びぬけた性能ということでよろしいか?
292_:01/08/30 15:41 ID:ZEBrNAtQ
>実機は開発機より性能が良いみたいです。

上の言い回しだと希望的観測な気が
きっと最終ハ−ドを得た後なら60fpsで動くだろう、みたいな
実機はメモリが大幅に少ないのは確実なんで性能が上なんて無理だろうけどね
293<**>:01/08/30 15:43 ID:yv2yuKS6
そもそも、実機が存在してちゃんと稼動するなら
見せたがりのMSが隠しておくはずがない。
294 :01/08/30 15:53 ID:ea5s50zk
>>292
メモリ容量以外のところが性能アップしてるでしょ
295_:01/08/30 16:05 ID:KKUCG2pc
ぼけたテクスチャの少なさは、
XBOX > GC,PS2
ということでよろしい?

画面の解像度は、
XBOX > GC > PS2
ということでよろしい?
296 :01/08/30 16:17 ID:geakGCbQ
>>260
>けど、地面のテクスチャなどのボケ具合は気になりました。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0713/index.html

・キャラの視認性を損ねてはいけない
  キャラが小さくなりがちなスマブラだから、
  背景色が際だちすぎてキャラをつぶしてはなりません。

ピクミンも同じ理由だと思う・・・(違うかも)
297コテハンX:01/08/30 16:24 ID:MGJGE6rk
まだこの話してるの?
実機になると性能が落ちるわけない。根拠も何もないけどそんなことありえない。
それから‘確信’と言うのは断言してるのと同じ意味だと思うよ
298 :01/08/30 16:24 ID:8DjywU36
>>294
そういうことだね。
でもって開発機のメモリも実機で足りない分まで使って開発してる馬鹿メーカなんてないだろうから
実質関係ないよ。
ていうかVRAMとメインメモリが別になってるDOS/Vベースの開発機ってアルファ版のはず。
E3以降はベータ版が出回ってるはずだが・・・。こっちは一応実機ベース。
上の60フレームどうこう言ってるのはファイナルベータ版が来たらってことだぞ。
299 :01/08/30 16:25 ID:ELdnSyBQ
て、い・う・か、実機が未だに無い時点でXBOX終了。
300 :01/08/30 16:30 ID:8DjywU36
>>299
実機は出来てるよ。もう8月下旬から配ってる。
今頃上のメーカーのソフトも60フレームになってるだろう。
301 :01/08/30 16:34 ID:ELdnSyBQ
>8月下旬から配ってる

おいおい、遅すぎ。
今年中に発売されることはなさそうだな。
302296:01/08/30 16:34 ID:geakGCbQ
オレ、スゴイIDだな・・・(藁
303 :01/08/30 16:36 ID:8DjywU36
>>301
E3にもGCの実機はありませんでしたが、何か?
304 :01/08/30 16:38 ID:7QwFim3I
>>296ピクミンの地面も確かそんな話だったような<視認性
305 :01/08/30 16:39 ID:hWPtl.ag
>>303
そうなの?でも実機でプレイしてたのでは。
その中のいくつかは開発機でという話だが
306:01/08/30 16:40 ID:ZRa8pkio
>>303
ミヤホンがルイマンやらピクミンやらを操作していたあれは開発機だったの?
307.:01/08/30 16:42 ID:S2GOSXZE
>>296
geat GC
308 :01/08/30 16:43 ID:bQ09c.Yo
>>303
E3にこんなのがあったのか?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/im2/884.jpg
309 :01/08/30 16:44 ID:8DjywU36
>>305-306
E3のとき、スペックダウン発表で、E3でのGCが実機よりスペックが上か下かで論争になったのを忘れたのか?
あえていうなら実機のベータバージョン。実機と全く性能が同じハードはあの時は存在しなかった。
310 :01/08/30 16:45 ID:gIj4S.RQ
>>284
発表会に出されたでもは明らかにポリ数が少ないと思ったんだが
311 :01/08/30 16:46 ID:8DjywU36
仮にE3のGCを実機と言うならXBOXにも既に存在してる。
http://www.morrowind.com/codex/team_fourbuttons.htm
312 :01/08/30 16:46 ID:bQ09c.Yo
>>309
展示機はスペックダウン後のものじゃなかったか?
ならば実機と言っても差し支えあるまい。
313chantic:01/08/30 16:46 ID:vYYVnvb2
>300

それは実機(実際のゲーム機)じゃなくて、開発環境の最終バージョン
314かは:01/08/30 16:49 ID:HHsavZe2
ルイージマンション=ゴーストバスターズ
315 :01/08/30 16:50 ID:hWPtl.ag
>>309
発表されたのがあの時点であって
実際の決定はもっと前に行われていただろうから
当然あそこで使用されてたのはスペックダウン後なのでは?
316:01/08/30 16:50 ID:1vSWVaiQ
>314
どのへんがやねん!
317 :01/08/30 16:51 ID:8DjywU36
>>312
いやスペックダウンが決まる前のもの。でも当初のクロックには達していなかった。
だからイコールではない。
>>313
そうだよ。語弊があったね。実機は>>311
318 :01/08/30 16:53 ID:ELdnSyBQ
あと4ヶ月で今年は終わるんだよ。
こんなんじゃ米国クリスマス発売は絶望なんじゃない?
319 :01/08/30 16:53 ID:hWPtl.ag
>>317
なるほど了解。
どちらにしろアメリカでは絶対11月中に発売されるんだろうな。
320     :01/08/30 16:57 ID:0pcWV48c
8DjywU36が発言する度に不安になってくる・・・。
321chantic:01/08/30 16:58 ID:vYYVnvb2
>311

最終版かどうかは不明だけど、E3でデモ機として
使われていたのはスペースワールドで見た物と同じだったよ。
見た目で言えばね。唯一セガのブースにあったのが、
巨大でみょうちくりんなマシン。恐らく開発機材と思われ
322  :01/08/30 16:58 ID:SQ.ETTds
>>311
>仮にE3のGCを実機と言うなら
これは仮定が間違ってるじゃん。
GCの実機はNSWでも全くといっていいほど実際に出荷される製品と同じだったし。
323 :01/08/30 17:03 ID:vwYrWh86
なんか昔もこんな話題してなかったっけ?
実機よりもちょっと劣るやつがいくつかあったとか・・・
クロック数が実機より低いんだったっけ?
スペックダウン前のやつは確かE3にはなかったでしょ。
324 :01/08/30 17:04 ID:U7UbmbxQ
>>322

なんでまだ発売されてないのにそこまで断言できるか不思議。
325 :01/08/30 17:05 ID:fElfNLj6
そりゃ側は一緒だよ。問題にしてるのは中身で。
ていうかここで言ってる実機ってそういう意味か?
326 :01/08/30 17:06 ID:hWPtl.ag
つーか、GCのことはどうでもいいんじゃないの?
今はXBだろう。
327 :01/08/30 17:07 ID:ELdnSyBQ
GCはe3で既に基盤が展示されてたじゃん。
328 :01/08/30 17:08 ID:fElfNLj6
>>326
流れを読め。
329 :01/08/30 17:09 ID:SkiVWvlU
んーつまりNSWのGCはモックアップだったと?
330 :01/08/30 17:09 ID:fElfNLj6
>>327
それを言うならXBOXも基盤の見える実機のスケルトンバージョンが存在してるじゃん。
http://www.morrowind.com/codex/team_fourbuttons.htm
331 :01/08/30 17:09 ID:drLasUs.
332chantic:01/08/30 17:09 ID:vYYVnvb2
普通に考えると、同じガワでいくつも違う物を
作るわけはない。コストがかかりすぎるから。
開発機でよいのなら、E3時点で、すべてのデモ機が
それでもよかったはず。GCのことね。Xboxはあの時点で、
開発機のファイナル版さえ出荷できなかった。
333 :01/08/30 17:10 ID:vwYrWh86
>>331
煽りだからほっとけよ。
334 :01/08/30 17:11 ID:ELdnSyBQ
>>330
だから、それが何時でたんだよ。
GCは一年以上前に出してきたぞ。
335 :01/08/30 17:12 ID:fElfNLj6
>>332
いくつもっていってもたかがショーに出展する程度の数だろ。
それにE3でスペックダウンが発表されたのに、
その当時の開発機がファイナルバージョンのはずが無い。
336 :01/08/30 17:15 ID:fElfNLj6
>>334
一年以上前ってたぶん初めの発表のときだろうが
それは側だけだぞ。
実際に中身の入ったGC動かしたのはE3が初めてだ。
337 :01/08/30 17:16 ID:bQ09c.Yo
なんにせよNSWの時のクオリティで遊べるのなら満足です。
338 :01/08/30 17:16 ID:ELdnSyBQ
変更以前の開発機のスペックは既出だろ。
CPU 425MHz
GPU 175MHz
339 :01/08/30 17:18 ID:gIj4S.RQ
>>338
これってGC?
340chantic:01/08/30 17:18 ID:vYYVnvb2
スペックダウンと言っても、あれは費用対効果を見た
総合的なバージョンアップだと見てるんよ、自分は。
だからあの後で仮に開発機に変更が加えられたとしても、
バージョンアップと見ると。だってチップはとっくに
できてたんだよ。XboxはE3の時点で、GPUができたか
できないか、という話だったんだから
341 :01/08/30 17:20 ID:ELdnSyBQ
>>336
最初の発表の時から基盤は展示されてただろうが。
おまえは鳥頭か。
342暇な人:01/08/30 17:55 ID:cZvmOw0c
>>331

In fact, the first level pushes around 13,200,000 polygons per second
according to Julian from Factor 5!

http://www.gaming-age.com/cgi-bin/news/news.pl?y=2001&m=5&nid=24-160.db


By the time you read this, LucasArts and Factor 5 will have officially unveiled
the first three levels of Star Wars Rogue Leader: Rogue Squadron 2
at the Electronics Entertainment Expo.
The dazzling game is a masterpiece of technological achievements,
effortlessly brandishing some of the crispest,
most detailed visuals ever seen -- and all running at 60 frames per second.

http://www.gc-inside.com/news/20010519tech.html
http://cube.ign.com/news/34556.html
343 :01/08/30 18:29 ID:geakGCbQ
>>342
http://cube.ign.com/news/37849.html

Question: How many simultaneous textures is Rogue Leader using?
Are you getting the full 8 supported in the hardware?

LucasArts/Factor 5: We have several objects and levels in the game which uses
the maximum 8 texture stages. On average we are using 5 layers of textures.


Question: To satisfy all the forum spec and number adorers,
how many millions of polygons does RL tend to push in a standard situation per second,
and how long does it tend to vary?
and has their been any performance increases since previous showings?

LucasArts/Factor 5: If we would start counting the polygons now the game wouldn't be done,
but we estimate most scenes at 12-15 million polygons per second.
The version being shown in Europe is quite a performance increase
in the Hoth level compared to previous showings.
344 :01/08/30 19:33 ID:Dr19JykY
>>341
お前は何が言いたいんだ?
言ってる事がころころ変わってるぞ。
とりあえずまとめろ。
一年以上前の発表会ではGCは実機で動かしてなかったぞ。
345 :01/08/30 21:04 ID:ELdnSyBQ
>>344
理解力のない人間に説明する気は失せた
346 :01/08/30 21:08 ID:8KVVpdGM
言ってる内容が変わるのは理解力とか以前の問題だろう。
347dc:01/08/30 21:09 ID:1lBJLoyQ
X箱で結論は出てると想うけどなぁ・・・
348 :01/08/30 21:11 ID:Ef0A4.2k
>>347
いえいえ、X箱の結論自体出ていないのです
349 :01/08/30 21:17 ID:EvE9OLIc
>>347
結論にいたる過程が論理的に証明されてない限り、XBOX>GCにはならんな。
まずはテクモにDOA3のポリゴン数明かしてもらおうぜ。
350dc:01/08/30 21:18 ID:1lBJLoyQ
>>349
DOA3
ゲーム画面みれば・・・何も言えない・・
PS2なんかにあんなの移植したら処理落ちバリバリ
だよ・・・ジャギジャギで(w

ウエーブレース CM見たけど思ったよりしょぼかったし・・・・
高いんだしX箱の方が上だろ やっぱ・・・
351 :01/08/30 21:20 ID:8KVVpdGM
>>349
100木ポリゴン。
多分GCは50木ポリゴン。PS2は30木ポリゴンだね。
352 :01/08/30 21:21 ID:Ef0A4.2k
>>350
テレビに映ったX箱の画面見てたいしたことないとか言いそうです、あなた
353 :01/08/30 21:22 ID:9Q7zQkk6
>>351
ワラタ
354 :01/08/30 21:26 ID:TMEgjh5s
スターウォーズでは毎秒1200万から1500万ポリがでてるそうだ
355dc:01/08/30 21:26 ID:1lBJLoyQ
>>352
それは無い
まあX箱と言えども技術のないメーカーは
PS2以下にはなるだろうけどね・・・・ここまでゲームも
ハイレベルになってくると 技術+センスが問われるねぇ
厳しい時代かもね
356 :01/08/30 21:29 ID:90v9CVOg
>>341
開発はしてるだろうから、基盤だけの公開は別にどうにでも出来るじゃん。
動いてるとこみないとさ、どっちも。
357 :01/08/30 21:51 ID:ELdnSyBQ
>>356
GCの場合は基盤だけじゃなくてそれにのせるチップも既に完成してた。
年明け前には量産に入った。
Xの場合は最近になってようやくチップ完成。
358dc:01/08/30 21:53 ID:1lBJLoyQ
>>357
てか
よく悪徳PCショップがやる手なんだけど(w

安い値段で発表して パーツの値が下がるのを
待ってるという可能性も(w
359 :01/08/30 21:58 ID:vwYrWh86
>>350
ウェーブレースはNSWでやったけど、CMよりはずっと綺麗に感じたよ。
TVが良かったからなのかな。
でも君は確か30fpsだとやる気がでないとかいってたから、あんまり関係ないのかもしれないけど。
まあ、気になる人はかなり気になるらしいしね。
360Q:01/08/30 22:46 ID:9d61UYHo
アスキーとかホリ電気はX-BOXに参入した方が良い
くそコントローラーのX-BOX市場で良品コントローラー
作ったら売れると思うよ。
  昔、高橋名人が使ってたコントローラーのタイプは最近見なくなったなー。
 あこがれて購入してたやついたけど、使いにくかったなー(プププッ
 ジョイボールでってのもあったなー
361 :01/08/30 22:47 ID:90v9CVOg
>>360
もしかして、コントローラー触ったことあるの?
362童貞さん:01/08/30 22:51 ID:Ro/jr0cg
勘違いしている人多いけど、エックソボックソの開発環境ファイナルが実機だなんて
いう情報はどこにもありませんよ。AGPでしょ。

ところで実機の定義はボックソの場合は「UMAなら実機」でいいでしょー。実用的には。
363dc:01/08/30 22:54 ID:1lBJLoyQ
>>359
TVのは古いバージョンなのかもね
まあできれば60が良かったというか
60だと処理落ちとかしちゃうのかな?

マリオサンシャインとか見るといけそうだけど・・
364 :01/08/30 23:24 ID:r.oO9ryE
>>363
波の演算と表示でかなりパワー使ってるんでしょう。
365満足できる?:01/08/31 00:31 ID:qzkHHaX2
Newduck:
スペック信者を満足させるために、『ローグ中隊2』はどのくらいのポリゴンが出ていますか?

開発チーム:
それを数え出したらゲームが終わらないでしょうが、殆どの場面で1200〜1500万ポリゴン出ています。
366シツメン:01/08/31 00:31 ID:exYK29kI
トナイト見れ!
367dc:01/08/31 00:35 ID:41UFiSkI
>>366
何?
CMしてるけど?
368(^^;:01/08/31 00:36 ID:ykITtbKE
さて、GCマリオ&ゼルダは秒60説はどーなるかな?
369  :01/08/31 01:05 ID:wWxan452
>>362
おいおい、それじゃファイナルにならねーじゃん。
言葉の意味を考えろよ。

あとここで言ってる実機ってのは実際に店頭で販売されるマシンって意味だろ。
370 :01/08/31 01:07 ID:oB25O7Uw
ゼルダ30fpsじゃなかったか?
つーかゼルダはジャギってた。
371_:01/08/31 01:10 ID:Ru/pwG.Q
スクリ−ンにドアップに映ってる映像を撮ってるからそう見えるんでしょ
ジャギの話題はPS2の為にも出さない方が
372ema:01/08/31 01:11 ID:4rePjMc.
ゼルダ?
去年のやつ?それとも今年の?
373 :01/08/31 01:13 ID:6ZuS16Yw
ジャギって何?
374 :01/08/31 01:13 ID:IB0KBW9A
ジャギー館長のことです。
375 :01/08/31 01:14 ID:UujAc33E
北斗の拳のな
376 :01/08/31 01:14 ID:YxyXs1DA
北斗の拳の敵<シャギ
377 :01/08/31 01:14 ID:6ZuS16Yw
つまりリンクが北斗の拳のジャギー館長に似てるってこと?
378 :01/08/31 01:15 ID:IB0KBW9A
>>377

ビンゴ
379 :01/08/31 01:15 ID:n7Hbl3UM
おれの目がまだ腐ってなければゼルダは60フレームだよん。
んでマリオは30フレーム。
380 :01/08/31 01:16 ID:IB0KBW9A
テレビ放送は30フレームなんだから判別できるわけねーだろ。
381コピペ:01/08/31 01:18 ID:1DNITkA6
>>373
ジャギー(jaggy) [CG]

解像度が低い画面で曲線等を表示すると現われる階段状のギザギザの事。
解像度を上げたりアンチエイリアス等の処理をかけると目立たなくなる。
CGの質が上がったために、画質重視なユーザーがガタガタぬかす事が増えた用語。
ファミコンの画像ような低解像度のドット絵だとジャギーなど気にする必要がない。
PS2と較べると全てがジャギーと言えない事もないし。
382 :01/08/31 01:20 ID:45yi9wHk
>>379
マリオは60fpsだと思うよ。
前にニュースで見たけど・・・
ゼルダはテレビで見てないから分からない。
383 :01/08/31 01:22 ID:ybAma3aQ
>>380
出たなシッタカ。判別できるんだよ。
384 :01/08/31 01:23 ID:6ZuS16Yw
>>381
マジレスTHX
385 :01/08/31 01:23 ID:n7Hbl3UM
いやいや。
TVで見てもわかるんだって。
大丈夫。分からないのが普通でおれが特別なだけだから。

>>382
マリオは30フレームです。
386ema:01/08/31 01:25 ID:4rePjMc.
WBSか何かで見たゼルダが60fpsぽかったが・・・
去年のリアルゼルダは30fpsみたい。
あとマリオはIGNの情報によると60fpsらしいが・・・
387 :01/08/31 01:28 ID:36Jpr9Cw
マリオとゼルダの映像って今のところプロジェクターに移したのを
写した奴しか出まわってないよね。
388 :01/08/31 01:28 ID:idJWorC6
>>385
マリオは60だと思うけどな・・・
逆にゼルダが30fpsぽく感じたけど。
389 :01/08/31 01:28 ID:jmZjts.U
>>387
一応門外不出ということになっているので。
390 :01/08/31 01:29 ID:ybAma3aQ
トゥナイト2のビデオの映像見直したが、ゼルダは30fpsっぽいな
39112師:01/08/31 01:30 ID:TvhpvL6.
テレビは番組によってFPSが変わる。
アニメだと番組中にFPSが変わったり(藁
392 :01/08/31 01:32 ID:/trltoQg
TV放送は30フレームなので、60に見える術はない。
393 :01/08/31 01:33 ID:n7Hbl3UM
悪気はないけどさすがにマリオ60フレームとは言い難い。
私情入れてもしょうがないんで30フレーム。
394  :01/08/31 01:33 ID:5SpfNfqE
マリオ、トゥナイトでてたっけ?
395 :01/08/31 01:33 ID:IB0KBW9A
でも、対戦格闘でもないのに60FPSの意味ってあるのか?
39612師:01/08/31 01:34 ID:TvhpvL6.
げはは>>392ヴァカ
397 :01/08/31 01:36 ID:6W49lT5Y
fpsの見分け方おしえてください
398  :01/08/31 01:36 ID:5SpfNfqE
>>393
ルイージマンションと勘違いしてませんか?
399 :01/08/31 01:38 ID:n7Hbl3UM
>>398
いやいやマリオサンシャインですよ。
ルイージも30フレームだけどね。
400 :01/08/31 01:42 ID:5SpfNfqE
マリオサンシャイン番組のどの辺にでてるのでしょう?
そこだけ見逃したかも。
401 :01/08/31 01:44 ID:ybAma3aQ
>>397
キャラが動いたとき、その輪郭が残像として残る印象を受ければ60fpsではない。
ちゃんと正確に調べたければフィールド単位でコマ送りできるビデオデッキで確認。
402   :01/08/31 01:46 ID:gVfvBubE
TV放送は30fps以下(29,nnとか)なのでTVを見てもわからないよ。
webのムービーでも無理。
403 :01/08/31 01:46 ID:iQ/CUGSo
>>402
交互にでるからわかる
404 :01/08/31 01:47 ID:dUxlTr7M
>>401
じゃゼルダは30フレームだ
残像が見えたよ
405 :01/08/31 01:48 ID:idJWorC6
>>393
マジで?
ニュース見たら60に見えたんだけどな・・・
まあ、いいか。
気にならないことってむしろプラスだし(笑
でも、WRやピクミンは30だと一発で分かるんだよな・・・
4061:01/08/31 01:48 ID:gX/Kzqas
ゲームにおいてフレームレートは早ければ早いほど正義。
NTSCじゃ60fpsで限界だが。
画面を見てキーを押して画面が反応するのにダブルバッファだと
2フレームかかる。(昔のスプライトゲーム機なら1フレーム)
故に、fpsは早いほうが良い。
407 :01/08/31 01:49 ID:vR05NHuY
>>404
いや。もっかい落としたムービーで確認したけどゼルダは60だよ♪
408 :01/08/31 01:49 ID:IB0KBW9A
30フレームのビデオ映像をさらにビデオカメラで撮ってるんだから、フレームが落ちてる
ように感じるのは当然だろうが。
40912師:01/08/31 01:50 ID:TvhpvL6.
>>402
2人目のヴァカ。
ID出ると数えられるのでおもしろいね!
410 :01/08/31 01:50 ID:gVfvBubE
嘘つきばかりだから無視した方がいいかも。
あれを見て判別するのはほとんど不可能。
411 :01/08/31 01:51 ID:qG5DUP8M
どうでもいいけどゼルダ出るのまだまだ先じゃないの。
412 :01/08/31 01:52 ID:oe5ls2Ck
お前らおかしいよ。
俺は全然わからね、、、
413404:01/08/31 01:53 ID:dUxlTr7M
>>407
テレビで見たらネ
ムービーをコマ送り見ると常にブレてる感じなんだけど
これはどう判断するんだ?
414 :01/08/31 01:54 ID:vR05NHuY
>>410
おれも理論じゃなく感覚だからまあ嘘つきって言えば嘘つきになるわな。
だけど編集とかしてない限りおれには見えちゃうんダナ
415 :01/08/31 01:55 ID:jmZjts.U
>>411
来年のクリスマス。
416 :01/08/31 01:57 ID:vR05NHuY
>>404
判別の仕方なんてものはないよ。
見えれば見えるし、見えなければ見えない。
その点では見えない人の方が実際ゲームやるときにも
30と60の動きの滑らか差の違いが少なくていいかもね。
417 :01/08/31 01:58 ID:ybAma3aQ
IGNに置かれているゼルダのムービー見たが、60fpsである証拠はないな。
というか30fpsである可能性がグンと強まった。
418  :01/08/31 01:59 ID:gVfvBubE
嘘つきばかりで気持ち悪いね。
死ね。
41912師:01/08/31 02:00 ID:TvhpvL6.
テレビ放送はくし型に欠損している60フレームだという真実を教科書に書いてないのは
誰が悪いのかな。「てれび教科書をつくる会」を発足しましょう。会長はオレ。
420 :01/08/31 02:00 ID:vR05NHuY
>>417
ムービー見た感じXBOXのジェットセットと同じ動きだと思うが。
ジェットセットって60フレームだからゼルダも60フレーム。
421 :01/08/31 02:01 ID:NqBmEDCE
みんな凄いね。
ここの人はまず
1.見た目
2.ジャギー、フリッカーの確認
3.フレームレートの確認(60fps)
4.ファミ通殿堂入り
すべての項目をクリアしないとゲームを買わないんだよね。
全ての項目をみたしたグームはどんなゲームなの?
そこまで徹底した人達が認めるゲームは面白いはずだから教えてよ。
422 :01/08/31 02:03 ID:dUxlTr7M
>>418
誰が嘘つきなんだ?
IDで示してくれ
423忍真:01/08/31 02:03 ID:d9vxQjVI
ゼルダも64をバージョンアップするカタチで
60フレームにすることは容易かっただろうに、
あえてそれをしないところが重要な点だろう。
42412師:01/08/31 02:04 ID:TvhpvL6.
>>421
ドルアーガだ。
藁藁藁
425ema:01/08/31 02:04 ID:4rePjMc.
さすがに圧縮した動画では判別できんよ。
あ、でも高ビットレート(DVDレベル)なら別だけど。
426_:01/08/31 02:05 ID:uOPur5JQ
421はすごいね。

>1.見た目
>2.ジャギー、フリッカーの確認
>3.フレームレートの確認(60fps)
>4.ファミ通殿堂入り

上記の主張が全て同一人物のものである
ことがわかるんだから。
427 :01/08/31 02:06 ID:vR05NHuY
>>418
おれのことかな??
まだ四なないヨン♪

>>421
おれはフレーム数ではゲーム買わないけどいいことに越したことは無い。
チャレンジャーも30フレームだけど好きだよ。
428 :01/08/31 02:07 ID:m4u46Zro
とりあえず調べてみました。

Xbox
30fps
サイレントヒル2

60fps
JSRF
ガンヴァルキリー(最初のデモっぽいカメラワークのカットは30fps)
42912師:01/08/31 02:07 ID:TvhpvL6.
GAMECUBEはプログレッシブができてしまうので、お金持ちの子供と貧乏人の子供に
不公平が生じないよう、なるべく30fpsを採用するように、しています。本当です。
430 :01/08/31 02:08 ID:m4u46Zro
GC
30fps
ピクミン
ルイージマンション

60fps
エターナルダークネス
ソニックアドベンチャー
RUNE
コロコロカービー
メトロイド(デモっぽいシーンは20fps位)

ゼルダ30〜60fps
(完全に60fpsでてる部分もあれば30fps位のところもある。
 コマ落ちなのか切り替えてるのかは謎。
 フィールド単位で見てもぶれてうつってるので分かりにくいです)
431 :01/08/31 02:09 ID:CvY0TUGo
>>423
それを言っちゃうと、このスレの存在意義が消滅するのでNG。
432 :01/08/31 02:10 ID:ybAma3aQ
>>420
ムービーの37秒付近、ゼルダがジャンプするところ
陰の薄いリンクの残像の剣先に注目。で、カーソルキーの右でコマ送り。
残像と、2コマ目のクッキリしたリンクの映像の位置がぴったり合う。
これが30fpsであるかもしれない証拠。
説明すんのめんどくさいんで何故かは自分で考えて。

ちなみにジェットセットラジオのムービーの残像とは様子が違う。
こっちは残像で60fpsで動いてることが分かるね。
433 :01/08/31 02:13 ID:dUxlTr7M
>>432
これはムービーの1コマに前後のフレームが半分づつ描写されてるってこと?
434 :01/08/31 02:15 ID:X9hfpnq.
でもジェットセットラジオつまらんしな、、、<俺にとって
これが60fpsでも関係ない。
435 :01/08/31 02:15 ID:krn/u4iI
ゼルダが出るまで1年以上あるのに
なんか意味のある話題なの?
436 :01/08/31 02:16 ID:dUiUy6YA
>>429
意味不明。
もしかして224ライン厨房か?
437ema:01/08/31 02:17 ID:4rePjMc.
だから圧縮したムービーでの判別は無理だって。
438 :01/08/31 02:20 ID:vR05NHuY
>>432
んーたしかにピタリと重なるのは見られるけど、このことがどういうことを
示すのかはちょっとおれには知識不足らしくわからん。ごめん。

>>435
フレーム数はまあひとつの話題として。
でもフレーム数が開発途中で変わるってことはなさそう。予想だけど。
そういやDCのソニックアドベンチャーは60から30に減ったっけ?
439 :01/08/31 02:21 ID:dUiUy6YA
圧縮ムービーってキャプチャ時の同期がいいかげんだったり
解像度が詰めてあったり、そもそもフレーム数が15だったりで
殆どのソースではfpsの判別は不可能だよ。
やるんだったらTVで放送された画像を使うしかない。
440 :01/08/31 02:33 ID:gX/Kzqas
3機種性能比較。67話をみるべし。
http://member.nifty.ne.jp/shimaguni/diary/comic/comic7.htm#7
441 :01/08/31 02:33 ID:hpctc/mo
ybAma3aQ がんばって
言ってることは間違っているが・・・
442 :01/08/31 02:41 ID:ybAma3aQ
30fpsのムービーだから60fpsの映像ソースはコンバートしなければいけない。
ジェットセットラジオの場合、1秒間に60コマある映像データを、2枚1組で合成してる。
だからムービーが30fpsであっても残像を観察すれば1秒間に60コマの映像が
書き込まれているのが分かる。

ゼルダの映像は、簡単に言っちゃえばジェットセットラジオのように「1秒間に
60コマの映像が書き込まれている」様子が見られない。

説明不足な点もあるけど、説明下手な私にゃこれが精一杯。
反論があったところでフォローします。
443 :01/08/31 02:46 ID:sirFDJIM
発表されたムービーがプロジェクターである事は影響ないのかい?
444 :01/08/31 02:47 ID:dUiUy6YA
>>442
片フィールドだけサンプルしてたらどーすんのよ?
頭悪すぎ。
445 :01/08/31 02:48 ID:dUxlTr7M
>>444
じゃどうやって残像がつながるの?
446 :01/08/31 02:54 ID:dUiUy6YA
>>445
JSRFとゼルダを、全く同じフォーマットのソースから
全く同じやり方でムービー化したという確証はあんの?
圧縮ムービーでfps語るのは無意味だと悟れ。
447 :01/08/31 02:58 ID:ylAkR39.
NTSCの映像はクシノイズが入っていやんです。
44812師:01/08/31 03:00 ID:TvhpvL6.
「圧縮ムービー」って「稲垣メンバー」みたいだ。わら
圧縮と間引きの使い分けができないヴァカ。
449 :01/08/31 03:05 ID:ybAma3aQ
>>443
プロジェクターがどういう処理をしているのか分からないので何とも。
でも普通のプログレッシブテレビ的処理ならば、奇数フィールドと
偶数フィールドは基本的に独立したフレームとして処理してる…はず。

>>444
片方のフィールドの映像を切り捨てたとしよう。
その場合残像は、任天堂がNSWで流した段階で付けられていたことになる。
この手の残像は前のフレームを再利用して表現される。
つまり60fpsの映像を半分切り捨てて30fpsのムービーを作ったとしても
1コマ内に2コマの映像が含まれているはず。
しかし、残像は1/30秒前のものなのである。
450 :01/08/31 03:05 ID:dUiUy6YA
>>448
馬鹿はアンタ。
ソースのフォーマットは不明、取り込み機材も設定も不明、
圧縮ルーチンはブラックボックス、これで何を計れと言うんだ。
451 :01/08/31 03:07 ID:xZH6s4E.
外国人はドラクエの名前でかってくれないからね
45212師:01/08/31 03:16 ID:TvhpvL6.
>>450
せっかくID出てるのですから誰が何を書いたかくらい把握してよ。
馬鹿が誰かなんてどうでもいいよ。

あなたがあなた自身の実力以上の断言をしまくっているのはちなみにあなたの問題なのですよ。
453 :01/08/31 03:18 ID:ybAma3aQ
同じ会場で流したと思われるIGNのマリオのデモをチェックしてみた。
こっちの残像は細かい。60fpsだと思われる。
454 :01/08/31 03:20 ID:dUiUy6YA
>>452
ハァ?何言ってんだお前は。
それはそうと436の質問に答えろよ。
45512師:01/08/31 03:20 ID:TvhpvL6.
>>453
おめでとう。決定打ですな。
45612師:01/08/31 03:21 ID:TvhpvL6.
あ、そうでもないか。はは。
457 :01/08/31 03:23 ID:ybAma3aQ
そーいやウェーブレースんときも30fpsだといって大変だったなぁ。
最後は図まで書いたっけ。全く懲りてねぇなぁ…
458 :01/08/31 03:28 ID:dPecrS6Q
WRは30fpsだけど?
459以下略ID見れ:01/08/31 03:34 ID:TvhpvL6.
>>458
457が日本語が少し不自由なだけだと思われ。
460 :01/08/31 03:34 ID:0/C72NtY
そーいやウェーブレースんときも60fpsだといって大変だったなぁ。
最後は図まで書いたっけ。全く懲りてねぇなぁ…
461 :01/08/31 03:38 ID:dPecrS6Q
ウェーブレースの時のやり取りを知っているなら
関係者が発言しない限り、結論が出ないことぐらいわかりそうなもんだが

>>459
略したほうが長くなってるじゃんかよ
462 :01/08/31 03:40 ID:ybAma3aQ
>>458
E3デビュー前は60fpsだといわれてたのよ。
463_:01/08/31 03:40 ID:TvhpvL6.
これから略すのじゃよ。
ってもう寝ようかな。
46460fpsでもショボイものはショボイ:01/08/31 03:43 ID:gQF1RpLA
マリオはここで
http://cube.ign.com/previews/16713.html
しっかり60fpsと書いてます。

もうすぐ同様にゼルダも分析してくれるでしょう。

ちなみにWRの時はしっかり30fpsと表記してたので
IGNは、信用できるでしょう。
465 :01/08/31 03:49 ID:TvhpvL6.
結論。どうでもいいことに熱くなるのはよそう。
重要なのは性能であって知性ではないのだ。
466 :01/08/31 13:54 ID:k0yQAEjI
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2802632,00.html
>Character models are now made up of roughly 20,000 polygons each.
DOA3は一人のキャラクターに2万ポリゴン使ってるらしい。
467 :01/08/31 13:56 ID:xik9pZtg
>>466
背景は明らかにポリゴンを贅沢に使ってるのは分かるが
キャラはテクスチャの鮮明さ以外、DC、PS2版のモデリングと
大して変わってないように見えるんだが・・・
468 :01/08/31 14:00 ID:dUxlTr7M
>>466
でもキャラ二人で60フレームとしても
2万×2×60=240万ポリゴンだよね
背景で最低12万ポリゴン使わないと1000万には及ばない
469_:01/08/31 14:02 ID:eEDznMus
>>468
おまえ本気でGCのSWで1000万ポリゴン出ていると思ってるらしいな。
おめでたい奴。(ワラ
470 :01/08/31 14:11 ID:dUxlTr7M
>>469
開発者の発言だ
DOA3の2万ポリゴンは違うのか?
gamespotがいちいち数えたのか、そうかナルホドネ
471 :01/08/31 14:13 ID:Q58xOtm.
http://www.gc-inside.com/news/20010830swrs2.htmlNewduck:
スペック信者を満足させるために、『ローグ中隊2』はどのくらいのポリゴンが出ていますか?

開発チーム:
それを数え出したらゲームが終わらないでしょうが、殆どの場面で1200〜1500万ポリゴン出ています。

-------------
1200〜1500はハッタリ?
472スマソ:01/08/31 14:16 ID:Q58xOtm.
473 :01/08/31 14:16 ID:DZYSlKVM
>>470
キャラ一体2万ポリゴン!?
60fpsで120万ポリゴン・・・
下手すればシェンムーのハイレゾフェイスより綺麗な顔で全身出せるのか・・・
おそろしやX・・・
474_:01/08/31 14:17 ID:w5Q8KJC6
自分に都合の良い情報だけ信用して、
都合の悪い情報はシャットアウト。

・・・・・・・アホくさ
475 :01/08/31 14:17 ID:dUxlTr7M
>>473
DCとX比べてもなぁ・・・。スレ違いだし・・・
476EADone:01/08/31 14:18 ID:BnQsKvLs
>>462
WRBSが初めて出たのがE3ですが?
477 :01/08/31 14:19 ID:XtGr1fiw
もはやゲーム業界におけるハッタリは基本的なあいさつまで進化してるので
ハッタリをかまさないと相手に対して失礼になります。

開発者:実は300万なんです。
記者:ノーノー 今時そんなんじゃ書く方も困るのよね!!
478_:01/08/31 14:54 ID:OMSXK5Uk
ゲイツが「Xはキューブより実効性能も優れている」
って言えばこのスレも安らかに死ねるのに。

でも山内が逆を言ったらこの板の奴誰も信用しないだろうな。
479 :01/08/31 15:15 ID:kplfXmA2
DOAってタッグとかで同時に3人〜4人近く出る時もあるんじゃないの?
よく知らないけど。
480 :01/08/31 15:20 ID:U1nK3/6s
木が100本はえてるぞDOA3!!
481 :01/08/31 15:54 ID:rxkZGds6
>>478
あんたほんとにゲーム業界しか関心がないみたいだね。
482Q:01/08/31 17:44 ID:Nj97R9Os
DOA3って口までちゃんと動いて、歯もポリゴンで表示されてるのかな?
表情を作る技術がテクモには無いように思えるのだが・・・。
ポリゴンの頂点制御技術が、他社よりも劣ってるように思えるが・・・・。
 
483 :01/08/31 17:54 ID:DqDSWeSQ
Newduck:
スペック信者を満足させるために、『ローグ中隊2』は
どのくらいのポリゴンが出ていますか?

開発チーム:
それを数え出したらゲームが終わらないでしょうが、
殆どの場面で1200〜1500万ポリゴン出ています。
484 :01/08/31 17:57 ID:.khjMY/.
>>483
だから出てねぇって
485-:01/08/31 17:58 ID:gFB4vv8I
>>482
頂点トゥーイングのことですか?
そんなに難しい技術じゃないです。
そんなこと言ったらテクモに失礼ですよ。
486485:01/08/31 18:00 ID:gFB4vv8I
トゥイーニングの間違いでした。
487 :01/08/31 18:01 ID:hOA151zU
>>484
おまえが自らの素性を明かし
それが信用にたる物であればお前を信じよう
488 :01/08/31 18:03 ID:cW7wMfGM
ゲームキューブの帯域幅は驚く程早い、
巨大なテクステャーを貼る事が出来た、
XBOXでそれをやるのは困難。
489 :01/08/31 18:04 ID:E0Kttfbw
>>484
> > RLT: If we would start counting the polygons now the game
> > wouldn't get done, but we estimtae most scenes at between
> > 12 and 15 million polygons per second. The version being
> > show in Europe has quite a performance increase in the Hoth
> > level compared to what was shown previously.
> >
> > 開発者が言うには、ゲームキューブのスターウォーズは、
> > ざっと見積もって秒間1200万〜1500万ポリゴンはでてるって。
>
>
> なんだ、「GCのスターウォーズで秒1200万〜1500万ポリゴン出てる」って話は実際の製作者がそう言ってるんでなくて、自称開発者さんがポリゴンをだいたいの感じでカウント(をいをい・・・)して言った話だったのかい・・・・。
>
> あほらしー。

In fact, the first level pushes around 13,200,000 polygons per second
according to Julian from Factor 5!

http://www.gaming-age.com/cgi-bin/news/news.pl?y=2001&m=5&nid=24-160.db


By the time you read this, LucasArts and Factor 5 will have officially unveiled
the first three levels of Star Wars Rogue Leader: Rogue Squadron 2
at the Electronics Entertainment Expo.
The dazzling game is a masterpiece of technological achievements,
effortlessly brandishing some of the crispest,
most detailed visuals ever seen -- and all running at 60 frames per second.

http://www.gc-inside.com/news/20010519tech.html
http://cube.ign.com/news/34556.html
490_:01/08/31 18:05 ID:afVdGZnA
ウンコスレマンセー












出川・箱男のオナニースレマンセー
491 :01/08/31 18:08 ID:ybAma3aQ
>>476
E3前にWRの存在は漏れていた。
そこでWRは60fpsだと報道されていた。
E3公開後も、会場で見た人がIGNの掲示板に60fpsだと報告していた。
492_:01/08/31 18:08 ID:gFB4vv8I
>>487
今現状の半導体技術からなる3Dグラフィックスチップ性能の限界って
なんとなく想像がつきませんか?
ここまでなら出来るかもしれない、だがこれは無理だろうって。
秒間1500万ポリゴンを出力しつつ、ゲームとして成り立たせるなんて
現状のレベルでは、まだ無理と思います。
あなただって、1500キロでる車があるって言われても
信じることは出来ないでしょ、それと同じことです。
493_:01/08/31 18:08 ID:afVdGZnA
がんばれー

現実逃避

がんばれー 
494_:01/08/31 18:09 ID:afVdGZnA
ぜんぜん想像つかない。>>492
495 :01/08/31 18:09 ID:sbMuEUNY
IGNcube: What about PS2?

Thomas: PS2 lacks a great many things.

[Laughter around the table]
496_:01/08/31 18:11 ID:afVdGZnA
うんこ



ちん


ちん
497  :01/08/31 18:11 ID:sbMuEUNY
IGNcube: What about drive speed and load times?

Julian: We were positively surprised ourselves in terms of
load times. It's so short.

Thomas: You have the small disc so seek times are naturally
shorter. And it's a pretty quick load speed anyway.

Julian: Based on our own load times with our game, and the
fact that it isn't even fully optimized for loading yet, I
really think we're going to get very close to cartridge
load times. Because even on carts you had decompression
going.
498 :01/08/31 18:12 ID:sbMuEUNY
「シーク・ロード時間はどうですか?」

Julian氏:私達は確かに本当に短いロード時間に驚きました。
完全に最適化されてない状態でもカートリッジに近づいたと
言える。
499_:01/08/31 18:13 ID:afVdGZnA
しったかマンセー



それではサヨウナラ
500 :01/08/31 18:14 ID:dUxlTr7M
>>498
でも10秒かかってたね
501 :01/08/31 18:15 ID:E0Kttfbw
RLT:私たちが今多角形を数え始めた場合、ゲームは終わらないでしょう、
しかし私たち、estimtae、ほとんどの場面、で、毎秒12〜1500万の多角形間で。
ヨーロッパでショーであるバージョンは、以前に示されたものと比較して、全くホズ・レベルの実行増加を持っています。
実際、第1のレベルは、要因5からのジュリアンによって毎秒約13,200,000の多角形を押します!これを読んだ時までに、
LucasArtsと要因5は、スターウォーズ悪者リーダーの最初の3レベルを公式に発表しているでしょう:
エレクトロニクス娯楽博覧会の悪者隊2。まばゆいゲームは最も努力しないで最もぱりぱりするもののうちのいくらかを振り回す技術的な業績の傑作です、
かつて見られた詳細な映像部--また毎秒60の構造にすべてに飛びかかること
http://www.gaming-age.com/cgi-bin/news/news.pl?y=2001&m=5&nid=24-160.db
http://cube.ign.com/news/34556.html
502_:01/08/31 18:16 ID:afVdGZnA








やっぱまた戻ってきたヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
503 :01/08/31 18:16 ID:nyqRw/Uw
1500万ポリゴンも出すんだから、そんだけシークが必要なんだろ。
504 :01/08/31 18:17 ID:7uTfIE6Q
>>500
ユニバーサルスタジオといい勝負だった。
505    :01/08/31 18:17 ID:ftntVPwI
SWは60fpsで秒間1320万ポリゴン
テクスチャは5層から8層
5.1ch対応
プログレ対応

開発チーム:
『ローグ中隊2』はゲームキューブのみで発売されます。
私達は他のプラットホームで『ローグ中隊2』を発売する
つもりはありません。
506コピペしてみた:01/08/31 18:18 ID:afVdGZnA
【3:284】 ゲーム屋の店員さん Vol.8
1 名前:ゲーム屋のお客さん 2001/08/25(土) 09:27 ID:o.VZU6wM
まったりと逝きましょう(どこが)

Vol.1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=989069099&ls=50
Vol.5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=993490908&ls=50
Vol.6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=995565403&ls=100
Vol.7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=996662436&ls=50



275 名前: :01/08/31 16:01 ID:LVYISw.6
GCってACアダプタだったのか!<電源
507  :01/08/31 18:19 ID:ftntVPwI
マリオはここで
http://cube.ign.com/previews/16713.html
しっかり60fpsと書いてます。

もうすぐ同様にゼルダも分析してくれるでしょう。

ちなみにWRの時はしっかり30fpsと表記してたので
IGNは、信用できるでしょう。
508_:01/08/31 18:24 ID:gFB4vv8I
しかも最低でもテクスチャ5層って、、凄すぎですね。
全てのオブジェクトにEMBMでも貼るつもりでしょうか?
その割には、任天堂のソフトは全部DC並みのクオリティ、、
509 :01/08/31 18:26 ID:ftntVPwI
テクスチャは最低5層ではなく、大体の場面で5層だそうです。
8層は最大。
510バカ発見:01/08/31 18:26 ID:afVdGZnA
>144 名前:コテハンX 投稿日:01/08/30 01:22 ID:fQlzJJsw
>テクスチャ、光源処理ありで12500万ポリゴン。
>テクスチャ、光源処理があるからここからまだいろいろな処理を施しても
 ^^^^^^^^^^^^^^^
>10分の1も下がらないと思うけど下がると考えても1250万ポリゴン。


アホか
511 :01/08/31 18:27 ID:ftntVPwI
ゲームキューブの帯域幅は驚く程早い、
巨大なテクステャーを貼る事が出来た、
XBOXでそれをやるのは困難。
512 :01/08/31 18:28 ID:3wGsveNg
>>508
SWを作ってるところはGCの設計にも関わってたらしいので。
それだけハードの限界まで引き出せるのではないでしょうか。
513  :01/08/31 18:28 ID:ftntVPwI
ゲームキューブの帯域幅は驚く程早い、
巨大なテクステャーを貼る事が出来た、
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
514もう1人アホをさらしとく:01/08/31 18:30 ID:afVdGZnA
>94 名前:  投稿日:01/08/29 22:24 ID:Sa6CV62g
>>>85
>GC
>浮動小数点演算システム性能
> 10.5GFLOPS (ピーク)
> (MPU、Geometry Engine、HW Lighting総計)
>
>X-BOX
>発表当初のX-CHIP(クロック300MHzおよそ140Gflops)から逆算し
>現在最終発表ののX-CHIP(233MHz)の浮動小数点演算性能は、
>およそ100Gflops
>
>よってT&LではX-BOXの方が上
>
>↓ソース
>http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000417/kaigai01.htm
>http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/

バーカ
515 :01/08/31 18:31 ID:7uTfIE6Q
>>512
らしいね。
なんか結構前から作ってたらしいし、
昔あった記事にもGCの中でも2世代目にあたるとか書いてあったし。
516 :01/08/31 18:33 ID:Gd4X4pNI
ファクター5は頼りになりそうだね。
517_:01/08/31 18:34 ID:sZklTKpM
>>510
斜線の部分のどこがおかしいんだ?
518:01/08/31 18:35 ID:Y66lfMFY
>XBOXとGAMECUBEはどっちが性能いい?
GCがXーBOXに勝ってるはずない。
519_:01/08/31 18:36 ID:Lpkx99zU
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
520_:01/08/31 18:37 ID:Lpkx99zU
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
521_:01/08/31 18:38 ID:Lpkx99zU
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難
522_:01/08/31 18:39 ID:gFB4vv8I
SWの5.1ch対応も嘘くさいなあ。
SWって嘘の塊のような気がしてきたよ。
523_:01/08/31 18:40 ID:Lpkx99zU
XBOXでそれをやるのは困難
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難
XBOXでそれをやるのは困難。
524   :01/08/31 18:40 ID:ftntVPwI
http://www.scei.co.jp/ps2/capa.html

>6.2GFLOPS
>煙は煙らしく、髪の毛は一本一本までもリアルに表現する卓越したパワー。
>3次元グラフィクス処理に欠かすことのできない浮動小数点演算性能では、
>スーパーコンピュータに匹敵する6.2GFLOPS(ギガフロップス)の性能を達成。
>生々とした、自然なアニメーションが動き出します。

PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
525  :01/08/31 18:40 ID:ftntVPwI
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS!!!!
526_:01/08/31 18:41 ID:Lpkx99zU
おっ、やっぱり現実逃避ですか(藁
527 :01/08/31 18:41 ID:7uTfIE6Q
>>522
あんまりあの人嘘は言ってなかったと思うけど・・・
まあ、XBOXのほうが性能がいいのは間違いないと思うけどね。
528 :01/08/31 18:41 ID:3wGsveNg
夏休みが終わる恐怖感が彼を駆り立てるのだろうね。
529にんしんちゅう:01/08/31 18:42 ID:Rm6i8ZbE
>>525
荒らすな。
530 :01/08/31 18:42 ID:7uTfIE6Q
>>528
まあ明日から学校だと思うと鬱だよな。
俺は大学だからあと一ヶ月あるけど。
531_:01/08/31 18:42 ID:Lpkx99zU
おお、同士よ! >>527
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
532公式発表:01/08/31 18:43 ID:ftntVPwI
http://www.scei.co.jp/ps2/capa.html

PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPSでゲームキューブは10.5GFLOPS
533ああ暇だにょ:01/08/31 18:43 ID:Lpkx99zU
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
XBOXでそれをやるのは困難。
534 :01/08/31 18:45 ID:Rr.TTqcM
なんだなんだ?
535_:01/08/31 18:47 ID:sZklTKpM
GCの実行性能はどれくらいの解像度を想定している値なの?
536  :01/08/31 18:48 ID:ftntVPwI
http://www.scei.co.jp/ps2/capa.html
ゲームキューブの方が高性能だといことをSCEIが
公式に認めました!

PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS

ゲームキューブの方が高性能だといことをSCEIが認めました!
537 :01/08/31 18:49 ID:ftntVPwI
http://www.scei.co.jp/ps2/capa.html
ゲームキューブ>>PS2をSCEIが公式に認めました!

PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS
PS2は6,2GFLOPS ゲームキューブは10.5GFLOPS

ゲームキューブ>>PS2をSCEIが公式に認めました!
538 :01/08/31 18:52 ID:PDlQXNCg
このスレにPS2は関係ねーだろ。
539_:01/08/31 18:53 ID:3GSNPm8I
頭弱いんでしょう。
540クロノア信者 d027142.ap.plala.or.jp:01/08/31 18:53 ID:S1ptVf8c
夏休みも終わりか・・・(w
541 :01/08/31 18:56 ID:GmYfc5qE
夏休み終わりの大暴れ、といったとこか…
542 :01/08/31 18:58 ID:UujAc33E
GCスレはマジにリアル厨房、工房が多いからね
543 :01/08/31 18:59 ID:7uTfIE6Q
>>542
こいつGCスレにはいなかったんだけど・・・
544 :01/08/31 19:03 ID:GmYfc5qE
>>543
いや、さっきGCスレにも行った
545 :01/08/31 19:05 ID:OBvx.otU

           みんなのこと・・・信じていいの?
546 :01/08/31 19:05 ID:3wGsveNg
>>542
多くの若者から支持されてる任天堂。まだまだ安泰ですな。
547 :01/08/31 19:14 ID:GmYfc5qE
Lpkx99zU と ftntVPwI は、母親に呼ばれて
夕飯を食いに行った模様…
548 :01/08/31 19:21 ID:7uTfIE6Q
>>544
誰かが呼び寄せやがったからね(笑
549 :01/08/31 21:59 ID:tJHJmHoE
>ゲームキューブの帯域幅は驚く程早い、

 帯域幅を「早い」とか言う奴はイタイな。
Xboxの帯域幅は結構広いぞ。
日頃「早い」といわれすぎてんじゃないか?
550ガチャピン:01/08/31 23:32 ID:/FR0qYNo
 X-BOX は クソ
 PS2  は 下痢
 GC   は 本命!!
551 :01/08/31 23:33 ID:oB25O7Uw
GCは性能最悪30fpsハード
赤字で安いだけが取り柄
552 :01/08/31 23:47 ID:BnTjMz12
マジ話。すいませんね。頭の弱い方が多いようなので話します。
ゲームマシンに関してはハード上、バランスの取れた設計こそが全てです。
GCに関しては最高の一言です。
ただ、X箱に関しては設計上不安定なところが多数見つかるようです。
これでは十分なスペックを生かすことが出来ません。
コンピュータ的な性能はXが圧勝ですが、
ゲームに関してはGCに軍配が上がると思います。

浮動小数点演算性能が全てではないので注意してね!
肝心なのはパフォーマンスを発揮できる設計。
553_:01/08/31 23:50 ID:81rE8yog
Xが不安定で
GCが安定してると
なぜ断言できるのだろうか
554 :01/08/31 23:52 ID:jmZjts.U
>>552
開発経験あるわけ?
555コテハンX:01/08/31 23:53 ID:v.hnXweE
理由はこの中にあるかも
マジ話。すいませんね。頭の弱い方が多いようなので話します。
ゲームマシンに関してはハード上、バランスの取れた設計こそが全てです。
GCに関しては最高の一言です。
ただ、X箱に関しては設計上不安定なところが多数見つかるようです。
これでは十分なスペックを生かすことが出来ません。
コンピュータ的な性能はXが圧勝ですが、
ゲームに関してはGCに軍配が上がると思います。

浮動小数点演算性能が全てではないので注意してね!
肝心なのはパフォーマンスを発揮できる設計。
556 :01/08/31 23:55 ID:7uTfIE6Q
>>552
最初の一行が煽り臭さを感じさせる・・・
557 :01/09/01 00:00 ID:tyJdPs8U
X-BOXスレで頭の弱いところを晒したあなたに「頭の弱い方が多い」とか言われても困っちゃうよね。
558 :01/09/01 00:02 ID:QC4O6Jys
>>555
最初の一行を除いてコピペだよな?
559 :01/09/01 00:21 ID:40r1bEk6
>>537
Xboxは140.1GFROPSだよん。
560 :01/09/01 00:26 ID:.RVnApvY
>>552
どうでもいい。

スレタイトルを2回声に出して読んでみよう。
スレタイトルを2回声に出して読んでみよう。

それでもわからなかったら、あと10回はやってみよう。
このスレにとって、まったく生産的でないかきこ。俺もナ。
561 :01/09/01 00:31 ID:40r1bEk6
X-Chipが搭載するジオメトリ演算機はワイヤド論理回路で構成する。
プレイステーション2が搭載するEmotion Engineでは、ジオメトリ演算に
汎用性のある積和演算機や除算機を使うのと対照的だ。ワイヤド論理
回路は特定の処理に最適化する分、演算性能を向上できるという利点
がある。Microsoft社会長兼Chief Software ArchitectのBill Gates氏に
よれば、X-Chipの浮動小数点演算性能は140.1GFROPSという。
Emotion Engine(6.2GFROPS)の20倍以上に相当する。

浮動小数点演算性能は
Xbox>>>>>>>>>>GC>PS2
562ぷち:01/09/01 00:36 ID:50o29C4I
嘘くさ、PS2とそんなに差がないじゃん
563as:01/09/01 00:38 ID:jK08a3xw
リアル厨房の皆さん、夏休み最後の思い出にと荒らすのは止めてください。
心配しなくてもまた夏休みはくるから・・・。
564 :01/09/01 00:38 ID:lJPjTlwk
ゲームではビデオチップの描画速度もCPU性能と同じく重要なのにねえ。
PCヲタだから、メインCPUにばかり関心がいくようだが。
565_:01/09/01 00:41 ID:DdkCGm7k
Xの画像凄かったよな。
途中にはさまれたエーコンの戦闘機が
こっちへ向かってくるときジャギってたのがまた
笑いをさそった・・・へぼかったし。
566 :01/09/01 01:10 ID:F21zBz7I
Dhrystone2.1ベンチマーク
PS2 250Mhz 363DMIPS (製品は294.912MHzだからもう少し上。)
GC 485MHz 1125DMips
567 :01/09/01 01:13 ID:A688Iiyc
>>566
30fpsばかりで、60fpsのエターナルがショボいことから、
そのGCのスペックがハッタリであることが証明されましたね。
568 :01/09/01 01:14 ID:0Quyhyhg
残念ながらGCで30fpsならPS2でも30fpsだよ

●NGC‖ ゲームキューブで出るターザン/バットマン
 Ubiソフトが制作しているターザンとバットマン。
 ターザンはPS2でも出るんだけど、PS2では30fpsなのに対して、GCでは60fpsなんだそうだ。
 発表会で旧世代機とハッキリ言われてPS2立場ナシ!
 http://cube.ign.com/news/37121.html
569 :01/09/01 01:15 ID:M0fx6jY.
参りました
570  :01/09/01 01:16 ID:l0sDQzs2
これは共通のベンチマークなので嘘はつけませんよ。
Dhrystone2.1で計ったらこういう結果になったと
いうことしか示していません。
571ema:01/09/01 01:16 ID:3VSd42rs
>567
あー、SWは無視ですか。
ちゅうか、566はCPU単体のベンチマークです。
グラフィックスは関係ないっす。
572クロノア信者 g034234.ap.plala.or.jp:01/09/01 01:18 ID:cmHi40/o
>>561
うそくせ。
PentiumIII自体ののFPUが2.0GFLOPSぐらいしかないのに。
X-CHIPのHWTLでそこまでFPUが上がるとも思えない。
573    :01/09/01 01:19 ID:l0sDQzs2
Ubi Soft says the GCN version of Tarzan will run at 60
frames per second, while the PS2 incarnation will run at 30.

アハハハハハハハハハハ!!!
キャハハハハハハハハハハハ!!

PS2は30fps
GCは60fps
とUBIがハッキリ明言しました!

アハハハハハハハ!!!
574 :01/09/01 01:20 ID:vN1OoG7o
コピペ厨房撃沈せり、か。
575 :01/09/01 01:25 ID:.lYhx5qQ
【レポート】直接対決は避けたか? PS2を追うGAMECUBE VS Xboxの構図 - 3つ巴比較表
(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/31/08.html
576 :01/09/01 01:27 ID:.RhUeeK6
>>561
XのT&Lはワイヤド論理回路じゃないよ。
頂点シェーダーって言う計算機にマクロみたいなの突っ込んで
シコシコ計算するだけ。多分PS2の方が性能高い。
それと、140GflopsってのはT&L以降のラスタライズ段を含めた数字。
現にnVIDIAはT&Lの無いRivaTNTを「10Gflops」と宣伝した前科がある。
577 :01/09/01 01:30 ID:40r1bEk6
>>572
1サイクルに浮動小数点演算を467個分実行し、300MHzで動作する
ので140.1GFROPSになるということらしい。
578 :01/09/01 01:45 ID:XhUIl2Io
SWは11月にアメリカで出るわけでしょ。ポリ数の議論はそのときにすれば?
579_:01/09/01 01:48 ID:odum5Lbs
>>576
ラスタライズ部分はともかく、ジオメトリ演算〜セットアップ部分までは
XBOXが柔軟性、性能ともに最も優れていると思う。
・頂点シェーダが柔軟な処理を可能にする。またVUのマイクロコードの
様なレイテンシーを考慮する必要が無い。基本一命令一クロック。
・頂点シェーダは同次座標系までの計算のみで、スクリーン座標系に
関する処理は後段のパイプラインで処理されるが、VUではスクリーン
座標系へのセットアップまで行う必要がある為、一頂点あたりにかかる
負荷が高くなりがち。(もっともどちらも頂点処理がネックになる
ケースは少ないけど。)
580 :01/09/01 01:58 ID:00P3zaeo
Microsoft社がX-BoxにUMAを採用した大きな目的は、NTSC/PAL方式の
現行テレビ受像機だけではなく、「720P」や「1018I」といったフォーマットに
対応したHDTV受像機への出力を可能にすることになる。(中略)主記憶と
フレームバッファが同じDRAMにアクセスする以上、X-Boxが搭載するDRAM
に必要となるデータ転送速度は高くなる。このため、Microsoft社はX-Boxに
200MHz動作のDDR(double data rate)モードつきシンクロナスDRAMを採用
した。主記憶として2チャネルのDirectRambus仕様DRAMを搭載するプレイ
ステーション2の2倍に当たる、6.4Gバイト/秒の最大データ転送速度を
確保する。
581:01/09/01 02:00 ID:gw2E0iow
>>573
あんまアテにならねえな・・UBIの言う事じゃあ。
582 :01/09/01 02:00 ID:cEEXdspw

★「2ちゃんねる閉鎖危機」の真相★

「2ちゃんねらーに殺されかけた」と告発するサイトが現れたからである。
その告発したというサイトがこれである。
http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice//voice05.html
そしてそのサイトに乗じて、反2ちゃんねる派が「2ちゃんねるつぶし隊」を結成。
そろって2ちゃんねるへの攻撃を始めた。。
これが2ちゃんねる閉鎖の噂へとつながっていったのである。
583 :01/09/01 02:02 ID:.RhUeeK6
>>579
>頂点シェーダが柔軟な処理を可能にする
頂点シェーダーは分岐NG、頂点の生成/削除NG、他頂点への影響NGでしょ?確か。
EEの仕組みは知らないけどこれよりは柔軟そうな。

>頂点シェーダは同次座標系までの計算のみで、スクリーン座標系に
>関する処理は後段のパイプラインで処理されるが。
あれ?nv2Aでは頂点シェーダーが二並列になる変わりに
ラスタライズ前まで全部手作業って過去ログで読んだ気が
するんすけど。ガセだったのかな。
584 :01/09/01 02:04 ID:cEEXdspw
★「2ちゃんねる閉鎖危機」の真相★★

「2ちゃんねらーに殺されかけた」と告発するサイトが現れたからである。
その告発したというサイトがこれである。
http://www2.odn.ne.jp/~win530/voice//voice05.html
そしてそのサイトに乗じて、反2ちゃんねる派が「2ちゃんねるつぶし隊」を結成。
そろって2ちゃんねるへの攻撃を始めた。。
これが2ちゃんねる閉鎖の噂へとつながっていったのである。
585_:01/09/01 02:17 ID:hvv2avwA
>>583
確かに分岐(DirectX9から可能らしい?)、生成、みたいな事は
頂点シェーダではできないと予測します。ただ、曲面生成などは
別段のパイプラインで処理させるように推測します。(実際の
GeForce3の性能からみて曲面などを実用できるかどうかは疑問ですが)
むしろ、VUには無駄なインストラクションからなる「無駄な自由度」
があり、それが混乱を呼び、また、それらの自由度はSIMDを意識した
ソフトウェアパイプラインを考慮したプログラムには不要である
ように思うのです。(ソフトウェアパイプラインを考慮しだすと、
ブランチはできるだけ避けたい)
また、インストラクションの最適化の作業が最低限で済むために、
柔軟にコードを改造することが出来ます。579で述べた柔軟性の意味
はここにあります。
586_:01/09/01 02:18 ID:E.D2r9PI
>>579
むしろXboxはラスタライズ部分こそ
PS2やGCより遥かに高い柔軟性を備えていると言えます。
数年経ってもPS2やGCは、出力画像自体は何の変化も望めませんが
Xboxは常に新しい画像を生み出す可能性があるります。

>>583
2段になるならないに関わらず、頂点シェーダーは
投資変換まで自前で計算しなければなりません。
もっともこれはたいした手間ではないし、
柔軟性を考えたら妥当と言えます。
ポリゴン単位のクリッピング、カリングは自動でやってくれるようです。
587_:01/09/01 02:35 ID:oFjEQSUg
>>586
フラグメント処理部もたしかに最も未来を見据えているのはXGPUだとは思います。
ただし、スピードをあまり気にしなければ、という条件がつきますが。
勿論、1パスでコンビナステージが8段あるから、相当なことが出来る
とは思いますが。
#メモリがネックになるから、8段まで使っても、速度は落ちないのかな?
あと、テクスチャシェーダで、Geforce3などではEMBMを使うと極端に
処理能力が落ちる気が…。XGPUでは大丈夫なのだろうか?
588 :01/09/01 02:36 ID:.RhUeeK6
>>585
>ソフトウェアパイプラインを考慮しだすと、ブランチはできるだけ避けたい
言われてみればその通りですね。
>579で述べた柔軟性の意味はここにあります。
了解です。

>>586
>数年経ってもPS2やGCは、出力画像自体は何の変化も望めませんが
「ゲーム機としての映像」と言う点では、混載+ステンシルなGCには
かなりの可能性が有るんじゃないかと思います。
>2段になるならないに関わらず、頂点シェーダーは
>投資変換まで自前で計算しなければなりません。
そうなんですか。了解です。
589 :01/09/01 02:47 ID:EsL/mVjA
>>576
ワイヤード回路の組み合わせだからプログラム制御より速いのは
当然だろ? なんでPS2のほうが速いと思うわけ? 不思議な奴。

TnLがないTNTでだってポリゴンセットアップなどはハード化されて
いる。そのあたりのことを言っていたはず。<10GFROPS
590_:01/09/01 02:49 ID:d8WeLcuo
>>588
>「ゲーム機としての映像」と言う点では、混載+ステンシルなGC

結局のところ、GCの目指すところは、OpenGL1.1(のサブセットみたいな)を
高速に、安定して動かすことを目標にしているように見えるのです。
#少なくとも雑誌などから得られる情報ではね。

コンテンツ自体のよしあし(性能にかかわらない部分)は抜きにして、そこに
ハード萌えがあるか?と訊かれると、う〜んとなってしまうのです。
#多分仕事でやるなら一番良いマシンなのかもしれないけど。
591_:01/09/01 02:54 ID:E.D2r9PI
しかし比較的オープンなPS2やXboxにくらべ
GCは閉鎖的で寒々しいですな。
ピクセルフィルぐらい公開して欲しいもんです。
592__:01/09/01 03:06 ID:8YNAY3Z6
>>587
EMBMでもメモリの方がネックであんま速度は落ちない。
どんどん使った方が得。
593ぷち:01/09/01 03:12 ID:50o29C4I
どんなに高性能でも売れずに撤退してしまっては何の意味もない
594 :01/09/01 03:19 ID:A9Tuunt.
geforceってハードウェアでEMBM対応してるんですか?
GCはハードウェアで対応してるようだけど。
595_:01/09/01 03:23 ID:HoqX8QoM
>>594
Geforce3からは。
当然、XGPUもそのはず。
596 :01/09/01 03:23 ID:N0XTR/Vs
みんなX-Chip=GeForceみたく言ってるけど、X-Chipは全くの
新規設計でGeForceとは関係なかったと思うよ。
597__:01/09/01 03:42 ID:8YNAY3Z6
>>596
Xchipは頂点シェーダパイプラインが2本でGeForce3の倍。
頂点処理は倍速い。
他はほとんど同じ。
598as:01/09/01 03:48 ID:jK08a3xw
http://www.gc-inside.com/news/20010830swrs2.html
Dan_B:
プレビューでは5.1chをサポートしていると伝えれています、どのように実現していますか?

SteveNS:
ゲームキューブはドルビーデジタルをサポートしていませんが、『ローグ中隊2』はどのようにして5.1chを実現しているのでしょうか?

開発チーム:
我々はこの事に関して大きなニュースを知っています、しかしここでは話す事ができません。しかしすぐに話せるときが来るでしょう。


これってGCにもXboxと同じ機能がついているということでしょうか?
599_:01/09/01 03:53 ID:E.D2r9PI
>>598
ブラフです。
ハッタリとも言います。
またはペテン、
詐欺、
外道、
悪質企業任天堂。
600_:01/09/01 04:02 ID:LJoveMGg
>>598
万一対応していたとしても光デジタル出力がないGCではたいしてメリットないじゃん。
601 :01/09/01 04:03 ID:GLLuIRfM
噂ではドルビープロロジックIIだったはず。
サウンド用DSPだけで出来るのかな?
http://www.dolby.com/jp/tech/dd_pro_logic2.html
602_:01/09/01 04:08 ID:LJoveMGg
>>601
疑似系のは64ゼルダも対応してなかった?
SCEもどこかと提携してたし。
603 :01/09/01 04:08 ID:5YLphoIw
実はスターウォーズはXBOX用に作られてるってことだな。
うん、そうに違いない。
604_:01/09/01 04:12 ID:ZWMphtV6
まあ任天堂は5.1ch環境の奴は少ないと判断したんだろうな。
だいたいGCは性能良い悪いとか言う思想じゃないだろ。
性能論争ではGCはほっといてあげて下さい。
結論言うと
・ピーク性能     xBox>>>GC
・維持性能(出し易さ) xBox<<GC
605as:01/09/01 04:40 ID:jK08a3xw
水無月を見てると懐かしい話題がしてましたよ。
ttp://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=204907&target=205374&mode=tree&page=1
確か去年もこんなこと言ってた人がいましたね。。
606 :01/09/01 05:08 ID:/ZBwQVLc
>>605
彼らの言い分はあってるの?
なんか素人目にむかつくんだけど
607 :01/09/01 05:21 ID:azLx3CMk
早くXboxでねえかなあ そうすりゃハッタリばれて
X推す奴も消えるってモンだ
608はったり君:01/09/01 05:27 ID:U9RJoYAM
MSの言うことを信用しきっている人が多いのに笑えます。
609 :01/09/01 05:30 ID:CUANO0C2
>>607
まあまあ。
個人的には
XBOX「アメリカ人らしい、パワァに対する素朴な信頼」
GC「日本人らしい、落しどころのしっかりした設計思想」
という感じでどっちもイイ!と思ってますが。

強いてXBOXにケチをつけるなら、あそこまでデカイ本体にするなら、
横置きパソコンみたいに、上にちょっとした本体とかAV機器乗っけて
も大丈夫な設計にして欲しかった・・・かな。
610 :01/09/01 05:36 ID:5YLphoIw
>>607
消えないがな(笑
これは好みによるがソフト結構あるんだっつーの
ホントに荒れ狂うときは発表されてるソフトが続々中止になるときだろうな。
ありそうで恐いけど(w
611 :01/09/01 08:57 ID:7PTUsLiw
>>598のリンク先、読んできました。

>スペック信者を満足させるために、『ローグ中隊2』はどのくらいのポリゴンが出ていますか?

>それを数え出したらゲームが終わらないでしょうが、殆どの場面で1200〜1500万ポリゴン出ています。

マルチテクスチャなポリゴンは、テクスチャ数分別のポリゴンとしてカウントしちゃえばいいんじゃないでしょうかね。
ダメ?
612 :01/09/01 10:17 ID:qH5C87Sc
X-Boxでは、グラフィックスLSIにジオメトリ演算回路を内蔵する。
プレイステーション2がジオメトリ演算をマイクロプロセッサ(Emotion
Engine)で実行するのと対照的である。このほか主記憶の一部を
フレームバッファとして使うUMA(unified memory architecture)を
採る点でもX-boxはPS2と異なる。UMAにすることでX-boxでは
フレームバッファに1920×1080の画像データ(1画素32ビットの色
データと奥行きを示すZ値で表現される)を2フレーム分格納できる
ようになるという。
613 :01/09/01 10:42 ID:7kFbiGqQ
●Itaniumの2.6倍のトランジスタ数
これは、X-Chipのトランジスタ数を見るとよくわかる。6,500万という
トランジスタ数は、GeForce(2,300万)の約2.8倍、CPUで比較するなら
最先端のItanium(2,500万)の約2.6倍だ。しかも、X-ChipはCPUほど
キャッシュを積まない(日本での発表時のスライドでは8KB)ので、この
ほとんどはロジックになる。ちなみに、PlayStation2(PS2)はCPU+ジオ
メトリのEmotion Engine(EE)が1,350万、レンダリング+ビデオメモリの
Graphics Synthesizer(GS)が4,300万だ。GSのトランジスタ数は、DRAM
セルが約3,355万を占めるのでレンダリングチップの部分は1,000万弱。
EEと合計しても2, 300万程度で、やはりX-Chipの方がはるかに上回っている。
614 :01/09/01 10:45 ID:7kFbiGqQ
X-Chipのフィルレートは4.8Gピクセル/秒。このスペックは、1クロックで
16ピクセルの処理ができる(4.8G÷300M)ことを意味している。つまり、
ピクセルパイプが16本あると見られる。ちなみに、現在のGeforceは4パイプ
で120MHz、480Mピクセル/秒のフィルレートだ。この16並列というスペック
が面白いのは、PS2のGSがやはり16並列のピクセルパイプを持っていることだ。
16並列は、GSを強烈に意識したスペックに見える。Microsoftがこのピクセル
パイプで強調していたのは、テクスチャマッピングとアンチエイリアシングを
行なってもレートが落ちない(2テクスチャまでシングルパスで処理可能)こと。
それが本当だとすれば、フィルレートがテクスチャマップ時に1.2GB/秒の
PS2をさらに上回る。
615 :01/09/01 11:15 ID:z85lS9GI
アンチエイリアシングを行ってもパフォーマンスが低下しない
ということは、DOA3ジャギ無し映像はハッタリじゃないな。
616 :01/09/01 11:16 ID:bSW4njwQ
高解像度はハッタリだろ?
617 :01/09/01 11:17 ID:YJ5a7YF2
一見高解像度に見えるくらい高度なFSAAがかかってるんだYO!
618 :01/09/01 11:19 ID:RLYxYutY
いや、1280画像はハッタリかませすぎかと・・・・・・・
619pl622.nas911.a-nagoya.nttpc.ne.jp:01/09/01 11:22 ID:DWGkEp3Y
━━━━━阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
620 :01/09/01 11:23 ID:nzHPcHtU
>>617
アンチエイリアスがかかってると一見高解像度に見えるな。
錯覚だが。
621 :01/09/01 11:25 ID:skeKVWmE
>>619
家から出ずにひきこもってるから
そんなことばっかりかんがえるんだよ・・・
622 :01/09/01 11:35 ID:fIzYSt5c
↓この映像はTV解像度だから実機相当かな。(一番上の画像除く)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010824/tecmo.htm
623 :01/09/01 13:00 ID:KY/R9T2Q
5.1chなんて今時あたり前のような気がするが。
ゴミみたいなサウンドカードでも5.1chだぞ。
624 :01/09/01 13:56 ID:CDSEqyoc
> 一応スターウォーズの開発者は1200〜1500万でてると言っているようです。

ということは、60fpsだとしたら1フレーム当りのポリゴン数は、

1200万ポリゴン毎秒÷60=20万ポリゴン/フレーム

GCの一画面が仮に640×480=30万7200画素だとすると、
1ポリゴン当たりの画素数は、

30万7200画素÷20万ポリゴン=1.536画素/ポリゴン

1.5ドットのポリゴン・・・
オブジェクトの裏面のポリゴンを含んでいるとしてもつじつまが合わない。
スターウォーズの画面を見る限りそんなに出ている訳がないのは一目瞭然。
完全にハッタリ。
任天堂もハッタリ。
http://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=204907&target=205440&mode=tree&page=1
625 :01/09/01 14:03 ID:ksW1ml7g
>>624
おもしろーい。
626 :01/09/01 14:12 ID:foVJwt1s
>>622
>この映像はTV解像度だから
PS2じゃないんだから

>>615
>アンチエイリアシングを行ってもパフォーマンスが低下しない
「パフォーマンスが低下する」という表現が何を意味するかは不明だけど(フレームレート?)、
従来に比べ、同等な効果を得るための負荷を軽減できました、って話しでしょう。
627_:01/09/01 14:12 ID:lRTFfS2k
>>623
リアルタイムエンコードですよ。
A3DやEAXの1ランク上のものと思ってください。
628 :01/09/01 14:26 ID:tviQV2Bk
>>623
既存DVD5.1 いわゆるムービーと同じ 事前にエンコードしたデータを垂れ流し。
イベントシーンで垂れ流しは可能だが垂れ流し故にゲーム中の複雑な状況に
合わせて音を出すことが出来ないので臨場感あふれる効果音は不可能。

Xの5.1 リアルタイムエンコード ゲームの効果音をリアルタイムにドルビーデジタルに
エンコードし出力する。効果音がゲームの展開に合わせ後ろや横から出すことが可能に。
629うけけ:01/09/01 14:33 ID:5LLfV8o2
演算しても、レタリングの時に表示されないポリゴンもあるから、
このような計算はなりたちません。
630 :01/09/01 14:35 ID:foVJwt1s
あと、上書きされて消えるポリゴンもあるしね。
フィルレートをポリゴン数で割った方が面白いかも?
631 :01/09/01 14:40 ID:tviQV2Bk
>>624
ネタだろ?
解像度とオブジェクト数の関係はまったくない。
同じ1万ポリゴンのモデルをVGAで映してもXGAで映してもそれは1万ポリゴン。
632  :01/09/01 15:00 ID:0oMW4cTQ
>>624
ていうか、こいつ無視されてるじゃん。当たり前だけど。

>1ポリゴン当たりの画素数は、
>30万7200画素÷20万ポリゴン=1.536画素/ポリゴン
この計算が全く意味不明、ただのアホを通り越してるよ。
この人がこんな計算を何の目的でやってるのかわかる人いますか?
633  :01/09/01 15:09 ID:0oMW4cTQ
ゲームキューブの性能ついて他ハードと比較してのコメント。

引用その1 (ソース:NextGen Magazineの開発者インタビューより)
「ニンテンドーゲームキューブは、PS2よりより高い解像度のテクスチャと
より多くのポリゴンを表示することができます」、EAの『Madden NFL 2002』の
プロデューサーであるJeremy Mauser氏は話しました。

引用その2 (ソース:2001.6.6 ZDnet Gamespot)
−−「GAMECUBE」についてはどう見ている.


板垣:なかなかよい機械ではないか。性能が手頃で,小型だからリビングなどにも
置きやすい。性能面では,PS2と同等以上だろう。それとコントローラーが非常によい。
(E3で実際に遊んでみたが)手に馴染むので,持っていることを忘れるぐらいだ。
634 :01/09/01 15:09 ID:0oMW4cTQ
ちなみに、前者の「Madden NFL 2002」はPS2、GC、Xと開発されていて、
E3で3つのゲームが並べて展示されていました。それを比べた感想がImpress
に載っていたのですが、PS2版とGC、X版はグラフィックに差があるという
ことでした。

ということで、マルチプラットフォームでソフト開発している
人の話なのでここで議論するよりも信用できる内容でしょう。

「実際のゲームを想定した」というくだりは、 昨年のNSWで
公開されたマリオ128のようなプレイアブルなデモではないですか?
少なくともPS2のような理論値のピークでないことは、明らかでしょう。
635:01/09/01 15:12 ID:GvKj7BcQ
>>632
でもさ、ポリゴン数の定義なんて
しっかりわかって言っている人は少ないと思うよ。
PS2のガンダムやバウンサーはフレーム5万ポリゴンだという。
でもこれは、1シーンに現れる全てのオブジェクトのポリゴン数の総計のことなのか
スクリーン内に収まって、実際にフレームバッファに書き込まれたポリゴンの総数のことなのか
どっちかわからないでしょ。(まあ後者の可能性は低いが)
画面上に表示されなくて、ゲーム機のRAM内に存在しているだけで良いのなら
SWの1500万ポリゴンだって、そう大したもんでもなくなる。
636_:01/09/01 15:15 ID:VL3Ky8Vc
でも、話の流れから言ってこのスレで議論される性能は、ピーク性能のことだろ。
開発のしやすさ、スペックに出ない表現力とかは無視の方向で。
637 :01/09/01 15:15 ID:0oMW4cTQ
F1 2002はディスプレイが上下に配置され、PlayStation2の画像と
Xboxの画像が同時に表示されていたが、グラフィックのクオリティ
はXboxの方が明らかに高かった
また、MADDEN NFL 2002ではXboxとPlayStation2、GAMECUBEの3つの
プラットフォームで動作させた画像が同時に表示されていたが、Xbox
とGAMECUBEの画像では大きなクオリティの差は感じられなかった。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/e3_x03.htm
638 :01/09/01 15:22 ID:0oMW4cTQ
Ubi Soft says the GCN version of Tarzan will run at 60
frames per second, while the PS2 incarnation will run at 30.

アハハハハハハハハハハ!!!
キャハハハハハハハハハハハ!!

PS2は30fps
ゲームキューブは60fps
とUBIがハッキリ明言しました!

アハハハハハハハ!!!
639_:01/09/01 15:22 ID:QOLq64UU
>>636
ああだったらXBoxに決まってんジャン!!!
その点ではGC大敗。任天堂でさえ認めてるよ(公式サイトよく見てみ)。
GCは開発のしやすさ、スペックに出ない表現で勝ってるから。
640_:01/09/01 15:38 ID:8mRVlEr2
実際に計算してる量だと思うんですが。違うの?
641 :01/09/01 15:39 ID:ang4OOZo
ソニコン=MS=NTT=悪徳企業
任天堂=神
642  :01/09/01 15:39 ID:0oMW4cTQ
(ソース:NextGen Magazineの開発者インタビューより)
「ニンテンドーゲームキューブは、PS2よりより高い解像度のテクスチャと
より多くのポリゴンを表示することができます」、EAの『Madden NFL 2002』の
プロデューサーであるJeremy Mauser氏は話しました。


アハハハハハハハハハハ!!!
キャハハハハハハハハハハハ!!

ゲームキューブ>>PS2
とEAがハッキリ明言しました!

アハハハハハハハ!!!!!
643 :01/09/01 15:40 ID:ang4OOZo
ソニコン=MS=NTT=悪徳企業
任天堂=神
644 :01/09/01 15:52 ID:DM5nq716
>>640
そりゃPS2でもスクウェア位の会社が本気になりゃ
FF]みたいにピーク性能出しっぱなしになるだろ。
開発者に聞いてみないと分からんけど、ファミ通ではGCは
意図どおりの性能が出せるとメーカーはコメントしていた。
ファミ通は任天堂寄りだって妄言吐いてた奴もいたから意味ねーか。
645 :01/09/01 15:57 ID:jt5j1UhI
FFXがピーク性能出しっぱなしなわけねー。
646 :01/09/01 16:00 ID:LI/nUq/c
>>644
ファミ通が任天堂寄りなわけねぇ
スマブラ(64版)の酷評見たか?
647 :01/09/01 16:12 ID:OMlUXiec
>>645
逆に言えば、あれがピーク性能なのです。
PS2のピーク性能=MPEG2再生
64812師:01/09/01 16:45 ID:DM5nq716
蘇生失敗、バクテリアン増殖中。
死臭を放つこのスレに誰かドドメを刺してください。
649 :01/09/01 16:48 ID:lJPjTlwk
FF10と同じことをデビクラは60fpsでやってる
FF10がPS2のピークなわけはなし。
スクウェアはもっと頑張れや。
650 :01/09/01 16:49 ID:RRWy1aOI
PS2のMPEG2再生は間に合っていないよ。
字幕とかけっこうずれたりはしょられたりする。
651 :01/09/01 16:51 ID:LI/nUq/c
>>649
RPGってアイテムデータとかを常にメモリに置かなきゃダメなんでしょ?
FFみたいに大量のアイテムがあればそれなりにデータを食ってメモリを圧迫するんじゃない?
PS2でそんなことあるかどうかは知らないけどさ
65212師:01/09/01 16:53 ID:DM5nq716
>>624にレスつけてしまった人たちの人数がこのスレの腐敗レベルを表している
といっても過言ではない。
653 :01/09/01 16:54 ID:9sNjAjo.
>>651
FFXはそれで武器が攻撃力を持ってないのかもしれん
654 :01/09/01 16:56 ID:ArM07h0Q
>>645
スクウェアが何十億もかけて、あれでピークじゃないって言うんなら、
ハードサイクル的にPS2は性能を出し切れんクソハードって
事じゃねーか?
キミ、ほめてるの?けなしてるの?わたしは、けなしてます。
655 :01/09/01 16:57 ID:9sNjAjo.
Xboxって画像出すまでは簡単だが綺麗にしていくまでが大変なんだそうだ
だてに64みたいなシステムじゃないな
5年遅れてるよ(笑
656 :01/09/01 16:57 ID:ksW1ml7g
>>651
たかだかアイテムデータごときでメモリを圧迫することはございません。
657 :01/09/01 16:59 ID:9sNjAjo.
まあ結論から言うとFFXはグラフィック綺麗だけどあんま面白くなかった
FF5(SFC版)やってるけどおもろいよ
658 :01/09/01 17:00 ID:LI/nUq/c
>>656
じゃ、戦闘突入時間を短くするため
予めメモリに常駐させておくとかは?
659 :01/09/01 17:01 ID:lJPjTlwk
>>656
でかいのはテクスチャーとモーションデータでしょうかね。
PERとかで、PS2のメインメモリ解析できないのかな?
66012師:01/09/01 17:02 ID:DM5nq716
うーん>>654は日本語の読みが不自由ですか。
661 :01/09/01 17:05 ID:ArM07h0Q
>>655
DirectXのクオリティ問題は潜在的なもの。そもそもWindows上で
高速にするためだけに開発されたからな。
その点OpenGLは精巧さに優れているのです。
662 :01/09/01 17:14 ID:0oMW4cTQ
PCゲームでOpenGLとDirectXが切り替えられる場合、
OpenGLのほうが遥かに綺麗な画面になります。
663:01/09/01 17:43 ID:wldGL3iU
>>661-662
で、具体的にどこがどう汚いわけ?
どっちも表層的なレイヤーでしかないのに、
最終出力結果に差が出るとは驚きです。
664 :01/09/01 17:46 ID:tviQV2Bk
つーかGeForceってOpenGL性能の方が優れているんですが・・
PCで有名なゲームはみんなOpenGLつかう。だからOpenGLの速いGe買う。

DirectXってグラフィックだけじゃなくてサウンドとかジョイスティックとか
もあるからね。使い分けるんだよ。全部DirectXでなくてもいいの。
665 :01/09/01 17:55 ID:Wzx1cmBA
>>664
xBoxはDirectXでしょ!その話してんの。
666  :01/09/01 17:57 ID:jT6pSKT2
>>665
X-BOXでOpenGLは使えないの?
667 :01/09/01 17:57 ID:C/krEc9k
正直、Shinobiライブラリが最強のゲーム開発環境です。
668 :01/09/01 18:03 ID:QTqRbmug
>>663
自分でゲームを買って確かめましょう。
669_:01/09/01 18:04 ID:J4AFDrT.
GCはOpenGLに最適化された最強ハ−ドです
画像が飛びぬけて鮮やかなのはその為です
670 :01/09/01 18:04 ID:CoW7wMYs
>>666
GeForceなら余裕で使えるだろ。
671 :01/09/01 18:05 ID:CoW7wMYs
>>669
そうか?開発ATIって時点で疑うけどな。
672 :01/09/01 18:07 ID:Wzx1cmBA
>>666
使えません。PCの世界でさえDirectXを使うように圧力があるのに・・・。
互換性のあるオープンな規格はMSの世界では生き残れません。
673 :01/09/01 18:08 ID:SoiWzmg2
開発したArtXは開発ほぼ終了してからATIに買収されたって知らないの?
674_:01/09/01 18:09 ID:J4AFDrT.
>>671

開発はATIでは無いです
SGIからのドロップアウト組のART Xです
675 :01/09/01 18:09 ID:CoW7wMYs
>>672
まじ使えないのか?
そしたらXでQuake3エンジンうごかねえじゃん。=有名ゲーム全滅
676 :01/09/01 18:09 ID:Wzx1cmBA
>>671
チップ製造まではしないんだから大丈夫でしょう。
677 :01/09/01 18:11 ID:CoW7wMYs
>>673
ほう そういう経緯か・・
678 :01/09/01 18:12 ID:9sNjAjo.
CPU IBM
GPU artX
監修 任天堂
ドライブ 松下

最強じゃん
679 :01/09/01 18:13 ID:CoW7wMYs
>>678
別に最強とは思わん。
680 :01/09/01 18:14 ID:9sNjAjo.
>>679
それぞれを調べていくと分かるよ
681 :01/09/01 18:16 ID:.lYhx5qQ
NECは。
682 :01/09/01 18:16 ID:.lDSgKbI
>>678
おいおい
ATIとMoSysとNECを忘れるな
683 :01/09/01 18:16 ID:CoW7wMYs
>>680
ハァ? もしかして最強って言って欲しいのか?
よかったね GC最強だよ。
684 :01/09/01 18:20 ID:Wzx1cmBA
CPU以外のチップは全てNECが生産を請け負います。
685 :01/09/01 18:21 ID:.lDSgKbI
        IBM     Panasonic
   artX              
           Nintendo    ATI      
    MoSys               NEC
686_:01/09/01 18:21 ID:GltK4dS.
CPU 東芝(今期赤字1000億
GPU SCE(前期赤字数百億 未だ黒字化せず
監修 ソニ−(情報家電化を目論みゲ−ム軽視
ドライブ ソニ−(1年持たず劣化

最凶じゃん
687 :01/09/01 18:22 ID:.lYhx5qQ
NECはPC-FXでがんばって、DCでがんばって。
688 :01/09/01 18:24 ID:JpX2hObE
>>686
NECも松下もやばいですが何か?
特にNEC
689 :01/09/01 18:26 ID:QEYp1yrI
NECが絡んだ負けハード
PCE、FX、レーザーアクティブ、DC
690 :01/09/01 18:26 ID:9sNjAjo.
>>689
NECのせいじゃないと思うよ
691 :01/09/01 18:26 ID:.lYhx5qQ
PS2って 東芝とソニーとIBMじゃなかった?
それはCELLだっけ?
692  :01/09/01 18:27 ID:.lDSgKbI
>>688
IBMとATIとMoSysとartXは?
693_:01/09/01 18:27 ID:dOhabtE.
東芝社員必死だね
694  :01/09/01 18:28 ID:jT6pSKT2
>>688
松下も、「ソニーと松下はなぜコケたのか」というように記事で
ソニーと同列に扱われていることがあるな。
695  :01/09/01 18:32 ID:QTqRbmug
ARTXは優秀な会社ですよ。SGIから転職した人たちが作った会社で、
有名な人が何人もいます。
チップもゲームキューブ専用に作ったのでとても優れた性能でしょうね。
696 :01/09/01 19:06 ID:BkjaU1tg
>>695
N64は....
その経験を生かしてGCを作った、訳だけど。
69712師:01/09/01 20:20 ID:/hd2nrTs
>>696
つまんないよ。
698 :01/09/01 20:24 ID:.RVnApvY
>>672
DirectXとOpenGLって、融合したんじゃないの?
だいぶん前だけど、そんな予定があるって聞いたけど、ポシャッたか。
699 :01/09/01 20:26 ID:lJPjTlwk
OpenGLはシンプルなだけに機能が少なすぎる
700_:01/09/01 21:50 ID:I75DI8NM
だからGCではOpenGL+その他たくさんの関数にした。
701 :01/09/01 22:16 ID:5TZRDBOQ
>>698
ファーレンハイトの事? それならとっくにポシャッたよ。
その当時は漏れも期待したんだけどね。
702 :01/09/01 22:26 ID:.RVnApvY
>>701
あらら。残念。

まあ、何はともあれ早く店頭でXBOXの実機デモを見てみたい。
ぜんぜん他のやつと次元が違ったりしたら、やっぱり売り上げ、
多少は変わるよね。
703_:01/09/01 23:54 ID:iBI6xJ1E
>>700
XboxのDirectXはnVidiaのハードウェアにあわせた最適化がされているので、
OpenGL拡張に相当する部分(たとえばレジスタコンビナとか、NV_fenceみたいな
もの)は使えるようです。Xboxが単一環境であることを考えれば当然ですが。
XboxのDirectXがAPIとして(たとえばOpenGL等と比較して)弱いことはない
(むしろプログラマブルシェーダなどの分アドバンテージがある)とおもうのですが。
704 :01/09/02 01:02 ID:IIntxgHw
>>703
その通り。
705 :01/09/02 01:38 ID:IdhudDLo
>>670
GTForceの間違いでは?
706 :01/09/02 09:35 ID:KHGbYYVo
GeForceのOpenGLは強力だけど普通のOpenGLはさほど凄くはないよ。
GeForceで使ってる限りは機能的にもDirect3Dと遜色ないし。
プログラマブルシェーダだって使ってるでしょうが。
>NV_texture_shader - powerful per-fragment texturing operations, a bit more powerful than DX8 pixel shaders

NvidiaもSGIのスピンアウト組だってこと知らない人も多いのかな。

ただ,Xboxに関してはDirectXネイティブで設計されているのでPCのDirectXと
同列に扱うのは間違い。
707 :01/09/02 19:03 ID:m1akWh.Y
ここは性能スレです。
技術雑談は他でやってください。
708 :01/09/02 19:14 ID:Hfj0Us36
>>707
性能に関する技術なんじゃないの?
709 :01/09/02 20:08 ID:ImUbwMIs
>>707
まあ技術的な話のない空想スレになって久しいんだけどね。
もう書き込まねーよ。どうせ理解できない奴しかいないだろうし。
710 :01/09/02 21:06 ID:m1akWh.Y
>>709
オナニーしてたん?
はずかすい。
って言ったことは守れよ。ID変わっても出てくんなよ。
711 :01/09/02 22:03 ID:9S7LHZ1U
りんぴーがPS2はXboxの性能に負けないくらいの力があるって言ってたよ
712  :01/09/02 22:17 ID:/n1u/tS.
XBOXはメガドライブみたいな感じになるんだろうな。
713 :01/09/02 22:50 ID:m1akWh.Y
XBのファイナル開発機はシャンゼリオンみたいで笑える。
それはいいとして、あれ中身本物なのか?
そろそろ本当の(捏造でない)ゲーム画面が見られるのか?
714  :01/09/03 02:41 ID:iEQ5NuTA
>>711
信者の言う事信じていたらきりないよ。
715 :01/09/03 03:52 ID:YVxEK7Qw
っていうかもうPS2ぐらいの画像でよくない?あれより2倍ポリゴンでますっていったってたいして変わらん気がするけど。
716 :01/09/03 03:53 ID:tS8TEQ/g
>>715
そんな悲しい事言うなよ。性能スレなのに・・・。
717 :01/09/03 04:03 ID:YVxEK7Qw
>>716
わりぃ。そうだったここは性能スレだった。
718 :01/09/03 08:37 ID:8JEGdFmw
PS2の1番綺麗なソフトくらいの画像を
余裕で出力可能なマシンがイイね。
で、PS2で作る並に頑張れば、もっと綺麗な画面を出せる。
719 :01/09/03 08:40 ID:a2WYCxDM
なんかPS2の画面ってプレステの画面っぽくて、ちゃっちく見えるんだよね。
ポリゴンが増えても絵の質が変わってない感じがする。
720 :01/09/03 08:51 ID:46FJGj9U
>>715
それ言ったらDCで十分じゃない・・・ヴァカだからか?←井上喜久子調w
721 :01/09/03 09:12 ID:B4hs8IoQ
>>719
基本的に解像度が224ラインしかないし、
テクスチャも16色だからね。

480ラインプログレッシブで65000色テクスチャの
ドリームキャストの映像を見てしまうともっとPS2が
ちゃちくみえるんだよね。
722 :01/09/03 09:13 ID:B4hs8IoQ
>>720
PS2買った人がゲームつまらないなって思ってゲームから離れてく・・・
それが一番怖い。

DCは確かにマニア向けだがしっかりしているゲームが存在してるから長く遊べる。
PS2で人に薦められるソフトが何本あるか疑問。
723 :01/09/03 09:18 ID:xPoggUbs
>>722
無くも無いが一押しって考えると悩むのが多いな
DCは今の時期にライトに勧めるのには悩む

どっちも悩むよ・・・・・
724_:01/09/03 09:32 ID:H6sBbyvg
>>721
>テクスチャも16色だからね。
???
725 :01/09/03 09:42 ID:BBB07b8s
>>724
あれ?しらなかったの?
PS2のテクスチャは16色が基本なんだよ。
最大でも256色だけど、VRAMの少なさから
ほとんどのゲームは16色を採用しているの。
だからPS2は単色っぽい面積が広い映像が多いよね。
MGS2とかFFのブリッツボールとかね。
726 :01/09/03 09:43 ID:44gnxtTE
>>715
ポリゴンだけでなく、PS2の苦手なテクスチャが有り余るメモリで段違いに綺麗になることが大きい。
http://www.teamxbox.com/screenshot.php?sid=536&gid=47
PS2には逆立ちしても出せない絵。
727 :01/09/03 09:48 ID:CMvBFqz6
>>725
最大は1677万色だ
728 :01/09/03 10:01 ID:BoOfREg.
>>726
テクスチャに頼りきる作風は勘弁して欲しいけどね。
まあ、テクスチャフェチにはたまらないんだろうけど。
テクスチャは、「綺麗なテクスチャ貼ってるねー」
などと意識させないレベルで使いこなして欲しい。
729 :01/09/03 10:21 ID:A5q4b7Bs
Enclav
http://www.planetswing.de/swing-games/main.php?lang=ger&page=game_detail&game=00000045#

凄すぎ

>>728
汚いテクスチャ張ってるねに比べたら100倍マシ
730 :01/09/03 10:37 ID:KQFEqNkQ
>>727
でも実際はほとんど16色だよ(w
デフォルトで気兼ねなく使えなきゃ意味なし。
ドリキャスを少しは見習え。1年半も後から出たくせに。
731 :01/09/03 10:40 ID:dOzDenwU
>>730
撤退しちゃってるし。
テクスチャの色数は、たいして意味無いってことだ。
732 :01/09/03 10:41 ID:BfnHK/q.
PSは何色テクスチャなの?
733 :01/09/03 10:43 ID:9g.PJkNM
撤退を余儀なくされられたんだよ、
PS2の姑息なイメージダウンキャンペーンでね。

ソニーは自ら手を汚さずに、
裏でマスコミを操って毎日のように
「ついにPS2が発売!!いっぽうDCは・・・」
としつこくしつこく比較広告し、
PS2を不自然に番組内で取り上げて
紹介しまくった事実を忘れたか!

そもそもDCの売上台数と、PS+PS2の台数を比べるとは何事だ。
店員も店員だ、
なにが
「PS2はDCの100倍売れました」だ!
ほーか、当時DCが10万台売れていたとしたら
PS2は1000万台売れたんだな!
まぁ一週間での比率だと思うが視聴者はそう捉えなかったぞ。

所詮金持ってて、マスコミ抱え込んだ企業が勝つのさ。
ぷんぷん!
734 :01/09/03 10:45 ID:dOzDenwU
>>733
必死だな(w
735 :01/09/03 10:46 ID:9g.PJkNM
ハッタリスペックPS2
736 :01/09/03 10:46 ID:BfnHK/q.
>>733
セガは当時かなりマスコミを利用しましたが、何か?
737あんそにぃ:01/09/03 10:47 ID:9g.PJkNM
多機種を貶すのはソニーと出川だけ♪
738 :01/09/03 10:48 ID:dOzDenwU
セガールとアンソニー・・・
739 :01/09/03 10:59 ID:kSbXqijA
>>736
なんか利用したか?
CMだけだろ。
740 :01/09/03 11:03 ID:YNXYvb/6
>>738
あんなもんなら藁ってすむ事だ。
PS2がやった事は人道に反している。
741 :01/09/03 11:05 ID:mCcTXb2w
ニュース番組でもPS2vsDCを取り上げて
最初からDCはもうダメと決め付けた内容を
報道しました。
明らかに営業妨害と自由競争の妨げだと思います。
742 :01/09/03 11:07 ID:hgf967Pw
>>740
MSはどうなるんだ?
あんなクソ汚い会社がゲーム業界参入したらマジでゲーム業界は終わりだぞ。
743 :01/09/03 11:20 ID:crt1m8k.
任天堂はメガドラ発売直前にスーパーファミコンを発表し
「2万円以下で発売します」などと大嘘をついて(実際には24000円で発売)
メガドラのスタートダッシュを妨害したんだよね。
その事はもう忘れ去られてるのかな。
744 :01/09/03 11:23 ID:SjWmH63s
>>727
ここを今まで読んでいた限りでは、1677万色中から、16色を選んで使用する
って書いてあったね。ひとつのテクスチャあたりでの話らしいけど。

解像度の話とか、ちらつき防止の話とか、テクスチャの話とか、
どうして??って言うレベルの話が多いよね、プレステ2
745 :01/09/03 11:29 ID:qPBw3lv2
>>743
セ川必死だな(藁
746 :01/09/03 11:29 ID:s8cF7xUk
>>747、こんにちわ
747 :01/09/03 11:30 ID:gMp.iBow
>>743
放っておいてやれ
SS以降の信者からすれば、SCEのみが敵なんだよ

そのセガもSCEと提携して頑張っていこうと考えてるのに
足引っ張るなんて何考えてるんだか・・・
748746三村化:01/09/03 11:32 ID:s8cF7xUk
>>747って無視かよ!
749 :01/09/03 11:33 ID:s8cF7xUk
>>750こんちわー
750 :01/09/03 11:43 ID:dOzDenwU
SSがあれだけ売れて、DCもあのペースで普及できたのは、
PSとの競争の賜なのにね。
751 :01/09/03 12:00 ID:CMvBFqz6
>>744
テクスチャは16色、256色、65535色、1677万色が使用できます。
752 :01/09/03 12:02 ID:P7MpsYQs
>>751
仕方ないからコピペ♪

でも実際はほとんど16色だよ(w
デフォルトで気兼ねなく使えなきゃ意味なし。
ドリキャスを少しは見習え。1年半も後から出たくせに。
753751:01/09/03 12:04 ID:CMvBFqz6
>>752
でも俺が言ってるの「嘘」じゃないし♪
754 :01/09/03 12:13 ID:C1gYhYdU
ドリキャスは65000色がデフォルト♪
どのソフトも当たり前のように気兼ねなく65000色使ってます。
しかもほとんどのソフトがプログレッシブ出力です。
ノンインターレースの480ラインです。
スゲ!

使えるのと、使いたくないでは大きな違い♪
755 :01/09/03 12:13 ID:d35qzxFo
>>752
ゲームにもよるけど256色も多用するよ。
756 :01/09/03 12:16 ID:9U1/HWVk
16色とか256色とか・・・
ちいさい・・・
すけえるがちいさいよう・・・・めそめそ
757 :01/09/03 12:21 ID:T1n76txA
>>752
見習うというか…とりあえず二通り考えられるんだけれど、
PS2はモデリングを細かくする(=沢山ポリゴン使う)事
で綺麗に見せるという思想なのでテクスチャを軽視してい
たか、または、時期的に混載VRAMを4MBしか搭載できなかっ
たのが問題だったかと(原価コスト的に)。

後者に関しては、混載VRAM前提の設計でVRAMを外に出せな
かったのと、せめて8MB載せるにしても、半導体生産のコス
トが下がるかもしれない時期まで発売を延期するのは、ラ
イバル機との兼合いで避けたかったとか、そんな感じかね?

余談だけど、任天堂はこのような場合、容赦なく延期する
会社だね。
758 :01/09/03 12:23 ID:Jmx4uw46
ソニーが軽視しているのは消費者(出川)
759 :01/09/03 12:51 ID:wOavzLcg
>>721
ドリキャスもPS2もテレビに出力すれば解像度は一緒。
760 :01/09/03 12:56 ID:dOzDenwU
xbox:GCの比較スレだったような・・・
761 :01/09/03 12:56 ID:VOZ2xZ3.
>>759
DCは内部で480ラインしっかり描写してから、
240ラインにブレンド&ダウンサイジングしているので、
同じ解像度でも雲泥の差がでる。

PS2もやっと最近になって極一部のソフトだけ
そういう方式を採用しているが、
どのソフトもハードで行っているDCと比べて
PS2のそれはあきらかに見劣りする。

DCを、
PS2などという出来損ないハードと同一視してもらいたくない。
762 :01/09/03 12:59 ID:T1n76txA
>>761
PS2は、ひょっとしてDCがハードでやっている事をSONY製プログレ
テレビにやらせようって魂胆だったりしてな(藁
763計算してみた(PS2):01/09/03 12:59 ID:RWtiKTPA
640×480のフレームバッファ(24bit)×2+Zバッファで
2.64MB消費するから、実質テクスチャに使えるのは
1.36MB。これをテクスチャ面積に換算すると、65536色
の場合844×844、256色の場合1194×1194、16色の
場合1688×1688となる。

ショボ
764 :01/09/03 13:04 ID:hy8tF0Vs
>>762
WEGAとの相性悪いそうだけどね(w

>>763
ここにもう少し詳しく解説されている
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4914/zatsu/flick/flick.html

ショボショボ!
765 :01/09/03 13:08 ID:hy8tF0Vs
DCは8MもVRAMあるから、
480ラインのフレームバッファを2枚標準で使っているね。
後は丸々65000色のテクスチャにつかえる。
しかも約8分の1に圧縮した状態でVRAMにおいて、
ハードで展開しながら使っているので、
テクスチャの豪華さでは今のところDCに敵うハードはないな。
GCとXがどこまで頑張れるか期待だ。
PS2以上なのは確かだね。
766 :01/09/03 13:13 ID:8J1ZgSv.
>>757
だからPS2はすげーポリゴンを無駄遣いしてる。
同じ平面でもテクスチャ張れば一ポリゴンで済むところを
PS2は何ポリゴンも使って表現してるんだもの。
だからこそDCと大差ないとか言われるんだよな。
767 :01/09/03 13:13 ID:wOavzLcg
>>761
本来表示されない走査線を混ぜても解像度が増えたことにはならない。
それどころかボケる。
>>762
あんたバカだね。
768 :01/09/03 13:19 ID:fs/plhx.
>>767
だれも解像度がTVで増えるとは誰一人として言っていない。
ダウンサイジングするんだからぼけるのは当然だ。
それよりも上下にブレて目の錯覚でブレンドを強要する
PS2よりは遥かに目に優しい(w

ちっとは信者フィルター外して見比べてみろ。

バカは、
NTSCの話題が出るたびに電波飛ばしにやってくるきちぴーさんだよ♪
769 :01/09/03 13:22 ID:wOavzLcg
>ダウンサイジングするんだからぼけるのは当然だ。
違うよ、表示されてはいけない部分が混入するから「ボケ」と言ったんだ。
リサイズとは違う。

>下にブレて目の錯覚でブレンドを強要するPS2よりは遥かに目に優しい

はい?何言ってんのあなた?
「上下にぶれて目の錯覚」????
770 :01/09/03 13:27 ID:9Wu.xM.I
771 :01/09/03 13:27 ID:yvOG1WWk
>>769
お前がここに表示されてはいけない。
772 :01/09/03 13:31 ID:wOavzLcg
>>770
んなもんとっくの昔に知ってるっつーの。
で、何が「上下にぶれる」んだ?
出ている現象はただのラインフリッカーだ。断じて「上下ぶれ」ではない。
何が「ブレンド」なんだ?
表示される絵はインターレースの動画だということを思い出して、
もう一度リンク先のアニメGIFを観察して見ろ。
過去ログでフリッカーについて熱く語ったスレがあるから
それを見ろ。去年の冬くらいだったはずだ。
773 :01/09/03 13:32 ID:T1n76txA
>>767
えーん、ネタをマジに取られてバカにされたようぅ(泣

(AA省略)
774 :01/09/03 13:34 ID:T1n76txA
>>772
まぁ、画像が縦に揺れているように見えるのは理解できるけれどね。
775 :01/09/03 13:36 ID:nTNyo/3Q
>>772
ぐだくだほざくな。
DCの映像はPS2より目に優しく美しい!

なにが熱く語っただ、笑わせるな。
お前が1人で電波飛ばして周りから叩かれまくっただけじゃないか
去年あたりからずっとだ!
ちょっとは学習とか成長したらどうだ?

はっきりいってお前の頭がフレている。
以上だ。
776 :01/09/03 13:38 ID:dOzDenwU
はいはい。DCは最強ってことで決定ね。
ここからは、DC抜きでお楽しみ下さい。
777 :01/09/03 13:38 ID:yCtEgTWg
旧世代ハードの話はあんまおもしろくないなあ。
【XBOXとGAMECUBEはどっちが性能いい?】
こっちのほうが興味あるよ
778 :01/09/03 13:39 ID:d82v8FzM
つ り S が ラ ラ る は う う と ?
 ま P 2 チ チ す の こ ゆ こ か
779 :01/09/03 13:40 ID:wOavzLcg
>ぐだくだほざくな。
>DCの映像はPS2より目に優しく美しい!
だったらハッキリそう言やいいんだよ。
224ラインの低解像度とか、上下にぶれて擬似的に
448ラインだとか、そういう下らん嘘をつくな。

>お前が1人で電波飛ばして周りから叩かれまくっただけじゃないか
>去年あたりからずっとだ!
>ちょっとは学習とか成長したらどうだ?

お前にそっくりそのまま返してやるよ。
ちったーテレビの原理を勉強しろ。
780 :01/09/03 13:42 ID:nTNyo/3Q
テレビ放送はチラチラする。

以上
781 :01/09/03 13:43 ID:eoyHm80s
俺はPS2とxBoxどっちが性能いい?
のほうがいいな。
GCは明らかに負けてるよ。俺は好きなんだけどね(落とし所が)。
782 :01/09/03 13:44 ID:VmzzpcAI
VGAの話抜きでも見た目DC>PS2なのは本当だから仕方がないでしょー。
で、DCやPS2なんて旧世代機の話は既に何回もカタがついたのだから、
新世代機の話に戻ろうな。
783 :01/09/03 13:45 ID:F0oqvVqU
784 :01/09/03 13:46 ID:a2WYCxDM
>>781
どの辺が負けてるのか具体的に説明してくれ。
盛り上がりそうだから。明らかなんだろ。
785 :01/09/03 13:46 ID:F0oqvVqU
GCやXも内部でダウンサイジングするのかな?
DCみたいに。
786 :01/09/03 13:46 ID:CMvBFqz6
テレビのチラチラ気になる人は長残光タイプのテレビにすれば?
787 :01/09/03 13:47 ID:wOavzLcg
>>783
んなもんとっくに知ってると何度言えばわかる?
その程度の説明で分かったような気になってるから
トンチンカンな事を言ってしまうんだ。もう少し勉強しろ。
788 :01/09/03 13:47 ID:F0oqvVqU
>>786
FM8かよ!
789 :01/09/03 13:49 ID:F0oqvVqU
>>787
そこに書いてある。
TVの走査線は250程度。
走査を2回に分けて擬似的に500ラインと。

>224ラインの低解像度とか、上下にぶれて擬似的に
>448ラインだとか、そういう下らん嘘をつくな。

ウソではない。
これ以上のえさは与えないのが常識人だね。
今後はホーチ♪
790 :01/09/03 13:51 ID:rtfyQLeQ
wOavzLcgは、ほーち♪
 wOavzLcgは、ほーち♪
  wOavzLcgは、ほーち♪
791 :01/09/03 13:53 ID:dOzDenwU
詳しい人が多そうなので、質問いいすかね?

プロジェクターの場合、顕著に違いがでるものなの?
792 :01/09/03 13:53 ID:wOavzLcg
>>789
>TVの走査線は250程度。
>走査を2回に分けて擬似的に500ラインと。

だったらDCも同じだということがわからんのか。
テレビに出力する限りインターレースはついて回るんだ。
フリッカーフィルタはジャギだらけのCGが出す
大量のラインフリッカーを軽減してくれるが、
それと解像度とは関係ない。
「PS2は低解像度」とかデマを飛ばすのは止めろ。
793 :01/09/03 13:55 ID:T1n76txA
PS2とDCは同世代ハードだけど、GC,XBOXとPS2は同世代として
語ってはいけないような気がしないでもない。

やはりこれからのハードは、一般家庭向きのプログレッシブ
映像出力に対応していて然りだと思う。それが無いPS2なんて
ね…。GC,XBOXのNTSC出力は過去のフォーマットへの互換性
でしかない。と思うんだよね。

DCはNTSCの出力に関しては素晴らしいし、VGAという一般家庭
向きではない方式とは言えプログレッシプ出力が可能という点
も、最後のNTSC出力世代ハードとして素晴らしい。

PS2はAV機器メーカーが出したハードにしては、その辺りが迂
闊過ぎると思う。
794NN落ちました。781:01/09/03 13:58 ID:rxm7R9fA
表示ポリゴン数。テクスチャのレートとか。メモリバンドとか。
ハードマニアならxBoxは大喜びの数値だけど、
ソフトメーカには何の関係もない(■には関係あるか)。
795 :01/09/03 13:58 ID:Oc36a6SA
>「PS2は低解像度」とかデマを飛ばすのは止めろ。
結局これが言いたかっただけぇー♪
DCの映像を見たことないくせにね。
ちゃんとみれば同じだなんて言えないよなぁ。

「DCはボケるっていってんだよ!」

ボケてるのはあんたの頭だよー。

所詮盲目出川のwOavzLcgは、ほーち♪
 所詮盲目出川のwOavzLcgは、ほーち♪
  所詮盲目出川のwOavzLcgは、ほーち♪
796 :01/09/03 14:01 ID:wOavzLcg
もういいよ・・・セガ信者に付ける薬はない。
最後に一つだけ・・・なぜXBOXが「適応型フリッカーフィルタ」
などというインテリジェントな機構を採用したか、よく考えてみろ。
797 :01/09/03 14:02 ID:CMvBFqz6
べつにPS2がプログレ出力できないわけではないんだが・・・。
798  :01/09/03 14:02 ID:Y2HJDiy2
PCはゲーム機以上の普及率なので
一概にVGAが一般家庭向きではない方式とはいえないと思われ。

だからこそ、GCやXにはVGAを期待したんだけどなぁ。
今後の対応に期待だ。
GCのAV端子ではVGA出せないだろうか?

高性能などとデマとばしたPS2などという出来損ないハードは論外
799 :01/09/03 14:05 ID:CMvBFqz6
D端子ケーブルありゃ480p出せるだろ
800 :01/09/03 14:06 ID:T1n76txA
そりゃ、昔の256x192ドットにくらべたら、PS2は低解像度じゃない
けれどね。

出力結果はみんな同じNTSCの制限があるけれど、レンダリング時の
解像度が高ければDCのような事もできたわけで。
801 :01/09/03 14:06 ID:VmzzpcAI
・・・・・・。
もうPS2みたいなハッタリ旧世代ハードの話は沢山。
GCとXBOXだけを語ってくれ。
802 :01/09/03 14:08 ID:6agywyp6
D端子とPCモニターをつなげる変換アダプタが出てくれれば
全て解決だね。

時代遅れのNTSCをアップスキャンするよりもいい結果がでそうだ。
803 :01/09/03 14:08 ID:45uGIq.Q
テレビのばあい走査線の戻りのやつは半ラインずれてるから
上下にちらちらするで正解なんだけどね。
804ぷち:01/09/03 14:09 ID:uKHPE5R6
DCのゲーム画面はボケてて暗い
805 :01/09/03 14:11 ID:rxm7R9fA
俺のPS2はステレオケーブル+8万円のソニー25型
なのでひどいちらつきがある。FF]の原画資料とか
見てると気分悪い。一般家庭でVEGAとか、わざわざ
ステレオ以外で繋ぐような環境はないと思われるので、
これは異常なのか?
806 :01/09/03 14:11 ID:6agywyp6
ぷちの発言はボケてて暗い
807 :01/09/03 14:13 ID:B3gIJLWM
>>805
DCを繋げても似たような気分になるのなら諦めるしかない。
そうでないのなら、それがPS2の背伸びの限界
808 :01/09/03 14:16 ID:T1n76txA
>>797
PS2Linuxを普段から使っているので重々承知です。ただ、使えない
なら無いのと同じ。VRAM4MBではね…。PS2起動画面やメモカ管理画
面等もプログレ対応では無いし(まぁ、これはテレビ側が入力され
た信号から判断して切り替えてくれるでしょうが、PS2Linuxのよう
にVGA出力では画面真っ暗)。

>>798
いやぁ、まだ一般的に昇格するのは時期が早いと思いますよ>VGA
特に、任天堂が狙うファミリー層、低年齢層にはVGAなんて。

>>799
出せるだけではダメなんです。640x480のサーフェイス2枚とZ
バッファにVRAM使ったらテクスチャエリアは殆ど残りません。
いくらモデルを細かくしても、限界が有るような。
809 :01/09/03 14:17 ID:B3gIJLWM
>>796
ボキャブラリ貧困で数少ない返し文句を先に書かれて
悔しかったらしい(w
810 :01/09/03 14:20 ID:B3gIJLWM
>>808
PS2にはD端子対応ないのでは?
あっても使えないだろうけど。

任天堂には、おっきなおともだちも結構いますので大丈夫です(w
811799:01/09/03 14:21 ID:CMvBFqz6
別にPS2のことについて書いたわけじゃないんだけど・・・。
812 :01/09/03 14:24 ID:CMvBFqz6
>>810
PS2も一応D4まで、使えないなら意味ないよとかの返事はいらぬよ。
813 :01/09/03 14:25 ID:T1n76txA
>>811
もうちょっと何について書いたのか理解しやすい書き込みして頂ける
と助かるのですが…。
814 :01/09/03 14:28 ID:S83ExLk6
GCXBOXはネタギレ気味だし
次スレはいっそのこと、
「DCとPS2はどっちが性能いい? Vol31」
にしてみようか。気分転換に。
815 :01/09/03 14:29 ID:WuosdMcg
>>812
PS2用のDケーブル売ってたっけ?
VGAも。
816799:01/09/03 14:31 ID:CMvBFqz6
>>813
>>798
>GCのAV端子ではVGA出せないだろうか?
について、まあVGAではないにしろD端子ケーブルあれば480p
でるでしょってこと。
まあ適当に書き込みすぎてるんでそう思われてもしょうがないけどね。
817 :01/09/03 14:32 ID:WuosdMcg
>>814
真実を突きつけて煽るセガワと、
真実を捻じ曲げる出川の双方を
たきつけて悦ぶ妊娠という
不毛な争いになるだけだから止めとけ。
818812:01/09/03 14:33 ID:CMvBFqz6
>>815
純正品はないよ、カラット製ならあるけど、
819 :01/09/03 14:35 ID:LnhKH01k
>>818
それ使うとPS2でD端子のプログレの恩恵受けられる?
820 :01/09/03 14:36 ID:zvWZf8MA

ということで X>GC>DC>PS2 が証明されました
821 :01/09/03 14:37 ID:rxm7R9fA
>>814
ある意味1番盛り上がるだろうな。
>>817
どんなスレ立ててもだいたいそんな事になるよ。
822 :01/09/03 14:37 ID:LnhKH01k
XとGCは発売されてからみんなできめよう。
823812:01/09/03 14:39 ID:CMvBFqz6
>>819
そんなわけない市販ゲームは無論インターレース、480iで表示される。
824 :01/09/03 14:41 ID:/9sHM6xE
新スレです。ぼちぼち移行して下さい。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=999495481
825うけけ:01/09/03 18:44 ID:TNHiux4I
 インターレースのテレビでも、フリッカを出来るだけ見せないようにする
技術はあります。任天堂64で採用されてるよ。(フリッカフリーインターレース)
 走行線を斜めに走らせるとフリッカが目立たなくなる。
 しかしPS2はフリッカ目立つねー。体力ゲージの下とか、文字を見るとチラチラ
しまくってる。ドリームキャストと64は目立たないよ。(PS2にくらべれば・・)
 でも、やはりノンインターレースのテレビが一番だね!!。 
826 :01/09/03 18:53 ID:pUO0BAGY
64とDCはフリッカフリーインターレースをハードで
対応させているね。
827 :01/09/03 18:54 ID:T1n76txA
>>825
縦方向の解像度が250本程度なら元々フリッカはほとんど出ない。
昔ながらの家庭用テレビゲーム機でフリッカが気になるものは
(ほとんど)無かったでしょ?(PSやSSの高解像度モード除く)。

じゃ、なんで縦224ドットのPS2にフリッカが存在するか?

俺も気になって過去にこの板で詳しい人にシツコク聞いたのだが
その理由は、PS2は偶数フレームの偶数ライン、奇数フレームの
奇数ラインを表示しているからフリッカが有るんだってさ。
こうすると224ドットのフレームバッファで448ドットの映像が
擬似表示できるかららしいが、なんか納得できん。

PS2グラディウスIIIは元が224ドットでレンダリングできるので
偶数フレームも奇数フレームも全てのラインが表示されるため
フリッカも無い。
828あいかわらずだな・・・:01/09/03 19:08 ID:wOavzLcg
>>827
昔のローレゾゲームは224ラインプログレッシブだ。
今のは448ラインインターレース。
おわかり?
829クロノア信者 c193011.ap.plala.or.jp:01/09/03 19:09 ID:cKtgfo5c
>>826
PS2にはハードウェアでは非サポートだね>フリッカフリー
たぶんそれがフリッカ最大の原因かと。
830 :01/09/03 19:18 ID:HJvpHwIE
>>826
ハードウェアサポートされているが?
831 :01/09/03 19:22 ID:T1n76txA
>>828
で、PS2もレンダリング時に224ラインなのに、何で448インタ
レースなのよん。っていう理由を書いたまで。

以下、古い情報なので間違っている可能性大。

書き忘れたけど、64も640x480でレンダリングしていると聞い
た事がある。それを320x240に縮小して表示しているそうだ。
(解像度は本当はうろ覚え。とにかく面積1/4に縮小)

縮小に関して、ドットの間引きではなく縦横2ドットずつの
計4ドットの色情報を平均しており、こうする事によって
ジャギーを減らしているそうな。結果、ボケたような画像に
なっている。

…本当かどうか知らん。
832うけけ:01/09/03 19:30 ID:TNHiux4I
>>831
 サブピクセルポジショニング
 ボケてるのはインタ−ポレーションテクスチャを使ってるから
 わざとぼかしてるんだよ、本当は・・・。
833 :01/09/03 19:33 ID:T1n76txA
>>830
フリッカフリー回路はPS2には無いと思ったけど。

今のトコ世に出たゲーム機では、DCだけじゃないの?>FF回路
64は(>>831)で書いた方法だとするとソフトウェア方式だね。
834 :01/09/03 19:57 ID:YxyIIvrg
コピぺ、インターレースについて。
瞬時に画像が切り替わる映画のフィルムと違い、テレビ受像器は左から右へ1ラインずつ走査しその繰り返しで画像を作っているのでそのままプログレッ
シブで毎秒30枚描いたのではフリッカー気味で大変見づらいものになってしまう。そこで、1フレームを1ライン飛ばしで2フィールドに分割し、偽60fps
の画像にして走査することでフリッカーを低減させている。これで、VGA(実はNTSCの水平周波数を倍にしただけ)並のフリッカー具合になるのだが、人
間の目は動画だとこの程度でフリッカーが気にならなくなるので十分である。
放送開始当時のブラウン管は短残光タイプだったので30fpsでは次のフレームを描くまでに前のフレームの上の方が消えてしまうという残念なことに
なってしまったというのも、NTSCにインターレス採用の理由のひとつ。コンピュータディスプレイに使われているブラウン管は改善された長残光タイプな
のでプログレッシブで表示することが可能になっているが、そのために動きの速い動画では多少糸を引くように残像が残るかもしれない。
835Q:01/09/03 20:27 ID:7EeOIBPg
>>833

826が正解!!
836 :01/09/03 20:33 ID:QshuQ56g
>>833
DCって、ハードウェアレベルでFFに対応してたのか。
それなのにスクウェアは....
837 :01/09/03 20:38 ID:JFhwXFqM
>>836
んなもんN64でも対応してる。
対応してないのはPS2だけ。
838  :01/09/03 20:49 ID:pXh2AQzM
ポリゴン数
X箱>PS2>=GC>>>>>>>>>>>>>DC
839836:01/09/03 20:55 ID:BBC4iL3I
>>837
エフエフにハードで対応してるって、言ってるんだよぉぉぉ
840 :01/09/03 22:27 ID:WrjiSZG.
>>836
俺今めっちゃ面白い事書いたと思ってるでしょ?!思ってるでしょ?!
でも残念でした何の反応もなし。
841 :01/09/03 22:28 ID:J4I1N59A
>>840
反応しちゃったね。
842 :01/09/03 22:51 ID:VTFV6GJ.
Opening:
皆さん、聞いてください
皆さん、聞いてください
本物の出川は起立してください
繰り返します、本物の出川、起立してください
困ったことになりそうですね

みんな出川を初めてみるような動きをしてるぜ
床に顎が届きそうなぐらい口をあんぐり開けてびっくりしてる、
まるでパメラ・アンダーソンみたいだ

俺は出川
そうさ、本物の出川だ
他の出川は偽者、真似してるだけさ
それでは出川は
起立して下さい、起立して下さい、お願いします
843hitman:01/09/03 22:55 ID:ptEa1J8A
844 :01/09/03 23:06 ID:8vvWoJ6w
>>836
ああシャレだったのか
SCEの間違いかと思った
845 :01/09/03 23:10 ID:45uGIq.Q
>>834
コンピュータディスプレイが長残光? 15年くらい前の話か。
いまや長短残光化してるでしょ。
試しに60fpsプログレッシブにしてごらん。
ちらついてどうしようもないだろうが。

じゃ3DOは偉大だったということで。DCなんざ3DOの足元にもおよばんね
846 :01/09/04 01:08 ID:9yIHlhLU
このスレでマニアックな議論している人は
ビデオ録画のとき標準モードと3倍モードの違いとか
MDとCDの音の違いとかにもすごい敏感だったりするのだろう
847 :01/09/04 01:09 ID:kX9QmecY
>>846その辺の差は結構普通の人でも分かると思うが
848 :01/09/04 01:15 ID:Ys3RBUrw
>>831
64に搭載されてるのはエッジアンチとぼかしを組み合わせたもの。
オーバーサンプリングとは違う。
849 :01/09/04 01:16 ID:S.2Ss4Rs
フリッカーフリーねえ・・・
結局どこまでぼかすかの話し。
DCやN64ではやたらボケボケの画面になるだろ?
850 :01/09/04 01:27 ID:bc/Ks.qk
>>715
ムービーの画面の事言ってるのか?
そりゃーDVD使用時のMATRIXの映像はすげえよ。

だがゲームは納得いかんね。ジャギチラで目痛いし。
851 :01/09/04 01:33 ID:Ys3RBUrw
>>827
>PS2は偶数フレームの偶数ライン、奇数フレームの
>奇数ラインを表示しているからフリッカが有るんだってさ。
>448ドットの映像が疑似表示できるかららしいが
テレビの仕組みはもともとそういうもんだ。
疑似でもなんでもない。ちゃんと448ラインの解像度がある。
ローレゾゲームの方がむしろテレビの本道から外れてるんだ。
852 :01/09/04 01:35 ID:yAbQOWm6
>>849
お前DCの画面見たことないだろ
ボケボケはPS2、ボケボケにして誤魔化してるんだよ。DCの画面はハッキリしている
853 :01/09/04 01:47 ID:ZJbsxqnM
だからDCの話題はスレ違いだから一切出すな。
854クリスチーネ剛田:01/09/04 01:56 ID:9jF892s.
あのさぁ、、、、CUBE、、、、半透明描画、、、めっちゃ重くねぇ?
DCも重かったけど、それに毛が生えた程度なんすけど、、、。
DCよりポリゴン沢山表示する事を考慮すると、DCよりキツくないすか?

ていうか、ハードのスレは、どこでもフリッカの話題が出てるな(笑)。
855クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:03 ID:9jF892s.
あのさぁ、>>849ってさ、バイリニアかかったテクスチャーのこと、言ってねぇか?
N64は、メモリ不足のせいで、めっちゃ荒いテクスチャーばっか貼られてる事が
多いからなぁ。荒いテクスチャーが、画面に大きく表示されるほど、
画像はぼやける。バイリニアの常識ですよ。
856 :01/09/04 02:05 ID:Ys3RBUrw
>>849
て、いうかN64はローレゾゲーはっかりよ。
フリッカーフリー処理なんてしてない。
857 :01/09/04 02:06 ID:ajFejqUo
>>855
テクスチャってぼやけた方がいいだろ
PSの拡大で真四角なテクスチャを見たときは汚いって思ったぞ?
それに対し64の時はそんな印象持たなかった
858ema:01/09/04 02:07 ID:792hxq4M
>>855
n64ってメモリ少ないっすか?
8592005年:01/09/04 02:07 ID:OZ/ayY1U
N64は、メモリ不足のせい?
バイリニアかかったテクスチャー?
なにを適当に言ってんだい、ゴルァ
860クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:14 ID:9jF892s.
>>857
そら当然ぼやけた方がいい。物にもよるがな。ただ、>>849の言ってる事は、
フリッカに関してのこと。フリッカと、バイリニアでぼやける事は、全くの
別物。それが言いたかっただけなのだよ。
ただし、ぼやけると逆に見づらく(読みづらく)なるもの(例えば、背景に
ある建物とかの看板の文字とか)は、バイリニアをOFFにした方が
いい場合もある。

>>855
うん少ない。
>>859
正確にはバイリニアかけて表示したテクスチャー
861 :01/09/04 02:16 ID:G6F9tbCM
熊野おひさしぶり
862 :01/09/04 02:18 ID:ajFejqUo
よくわからんがバイリニアかけて表示したテクスチャって
SNESエミュのイーグルアイみたいに表示されるやつ?
8632005年:01/09/04 02:20 ID:OZ/ayY1U
PS2の構成は互換性やコストダウンの面から見ると、非常に合理的であるが、プログラミングの面から見ると決して合理的ではない。
EEとIOPに役割が分かれているため、両方のプログラムを書かなければいけない。さらにSIFで接続されているので、SIFを使った通信プロトコルまでもプログラムする必要があり、かなりの手間が予想される。

VRAMが4MByteしかないのも問題である。
このため、大量のテクスチャをVRAMに格納することができない。
RD−RAMにテクスチャを格納し、必要な分だけをVRAMにDMA転送して描画する必要があるのである。
Nintendo64がテクスチャキャッシュへテクスチャ転送をしながら描画するのと似たようなものであり、プログラミングを困難にする一因となっている。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8607/tech/blockdiagram.html#PlayStation2
864 :01/09/04 02:20 ID:NWVkup3Q
>>858
メモリは少なくはない。
メディアプロセッサーのテクスチャキャッシュが少なかったので、
テクスチャが弱かった。
ここなんか面白いぞ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/8607/tech/blockdiagram.html#Nintendo64
865クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:25 ID:9jF892s.
>>864
うん、それそれ。それが言いたかったんだ。ごめんね。

>>862
難しい言葉では説明できるが、分かるようには説明できる自信なし。
テクスチャーのドットを、そのドットを中心とした周り1ドット分の色と
ブレンドさせてぼやかした感じにすること。
トライリニアってのは、さらにその周り1ドットまでサンプリング対象に
する。ま、ほとんど使われてないと思うけど。
866ema:01/09/04 02:25 ID:792hxq4M
>>864
ええ、知っとります。
剛田氏がキャッシュのこと知っているか聞いてみたかったんです。
867クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:30 ID:9jF892s.
>>ema氏
誤解招いてごめんね。
868 :01/09/04 02:30 ID:Ys3RBUrw
>トライリニアってのは、さらにその周り1ドットまでサンプリング対象にする

違うだろ・・・。
貴方、ホントにゲームキューブ触ってるの?
869クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:33 ID:9jF892s.
>>868
うん、触り始めたの(笑)。
ていうか、DCでのトライリニアって、そういう事だったと思うけど。
え!?違う?もしかして、オレ、とっても恥ずかしい事言ってる?
マジ!?
870まるちん:01/09/04 02:35 ID:rzJU0vZU
業界の人の発言が増えてとってもうれしいです(^^)
871クリスチーネ剛田 :01/09/04 02:35 ID:9jF892s.
あ、テクスチャースーパーサンプリングと勘違いだったかも、、、
アレだよね、、、トライリニアって、ミップマップの時に使うヤツだよね、、。
実際は、描画重くなるからほとんど使わないんだけど。
872 :01/09/04 02:36 ID:Ys3RBUrw
>>869
トライリニアは、mipmapの境界を目立たなくする技術。
適切な解像度のテクスチャからバイリニアしたテクセルと、
その一段下の解像度のテクスチャからバイリニアしたテクセルを
適切な比率で混合して描画すること。
873 :01/09/04 02:37 ID:ujRuhDTA
・バイ/トライ・リニアフィルタリング(Bi/Tri-Linearr Filtering)
 張り付けの際に歪められたテクスチャをより自然に見せるための工夫。
バイ(Bi=2)は縦横ニ次元方向に対し線形(リニア)補間処理を施す。
トライ(Tri=3)は三次元的を意味し、具体的にはバイ式に加え、
MIP-MAPで作られたテクスチャとも線形補間処理を行なう。
874(^^;:01/09/04 02:48 ID:PbR1CgsE
テクスチャを元のサイズより縮小して描画するケースのこと
言ってるのかもね。
875(≧∇≦):01/09/04 02:55 ID:aEL5KzT2
なんか開発者らしい人が書き込みしてるが、半透明が重いって本当かい?
ルイマンもWRも半透明使いまくりじゃん。
876クリスチーネ剛田 :01/09/04 03:02 ID:9jF892s.
>>875
うん、CUBEは少なくとも、X-BOXと比較したら全然重い。
ていうか、X-BOXは化け物みたいなハードですね。
どっちもまだ、ちょっといじった程度ですが、同じ物をそれぞれ
出してみたら、処理速度、描画速度、どちらもそういう結果です。
まぁ、これからライブラリがどうなっていくかでも、多少は変わると思うけど。
877 :01/09/04 03:04 ID:4vUbjI.c
>>876
ソフト開発は実際どうすか?やっぱ噂に違わず作り易いの?
878クリスチーネ剛田 :01/09/04 03:08 ID:9jF892s.
>>877
まだそこまで判断できるほど、いじってないよ〜。
でも、現状では、DCが一番作りやすかったかな〜。
X-BOXは、赤が異様に強く出ちゃうの、なんとかならんかねぇ。
879_:01/09/04 03:10 ID:TA5YIBNs
グラボの問題、nVidiaに改善要求だしとけ〜。
880 :01/09/04 03:18 ID:4QYA9Rmo
>>875
PS2ほど半透明に強くないってことでは?
つーか、PS2は半透明描画してもZソート分しかロスしない怪物。
881クリスチーネ剛田 :01/09/04 03:20 ID:9jF892s.
>>880
でも、ソートが相当おかしくなるYO!!<PS2
882 :01/09/04 03:22 ID:4QYA9Rmo
>>881
おかしいのはあんたの・・・
883(≧∇≦):01/09/04 03:24 ID:aEL5KzT2
なんか海外だと開発者の方々がいろんな所で発言されてていいんですが、
日本の開発者は全くと言っていいほど喋りませんね。
これは何か文化的な理由によるものなのでしょうか?
いわゆる業界人と呼ばれる方々は、その業界に関する事を公の場で話すことに
とにかく萎縮されてしまう。
守秘義務の範囲外でいくらでも言える事はあるでしょうに。残念ですね。
884 :01/09/04 03:25 ID:.5zI.wRY
クリスチーネの技術レベルが低いんじゃないのか?
885 :01/09/04 03:28 ID:qgrP6EdI
ただの駄洒落だと思った俺はイッテヨシですか?
886(≧∇≦):01/09/04 03:29 ID:aEL5KzT2
>>880
という事はGCのWRなどは相当ムリをしてるって事ですね。
だから60フレームじゃなくて30フレームなのでしょうか?
しかしあれでも4分割画面で表示したり出来ますから、一概に弱いとも言えないのでは?
887 :01/09/04 03:30 ID:XPLIKCGo
妄想なのかも
888クリスチーネ剛田 :01/09/04 03:37 ID:9jF892s.
>>884
うん、そうかも。

>>886
そのソフト、よく知らんけど、4分割画面ができるから、半透明が弱くないってのは
直接結びつかないような、、、。処理速度は速いと思うけどね。
半透明とか、描画に関しては、そのテクスチャーのピクセル数や、画面に表示された
時の面積とかでも大きく負担が変わるもんだから、分割した場合は当然半透明の
オブジェクトも1/4の面積になってる(と思われる)わけで。
当然、半透明のものが画面に大きく表示するほど、または半透明のオブジェクトが
重なるほど、描画に負担かかるからね。
889 :01/09/04 04:00 ID:bc/Ks.qk
890 :01/09/04 04:01 ID:OGqeQnHI
>>886
常識で考えてこの時期のソフトでムリなんかしてるわけないでしょ。
ちゃんと性能発揮されるまでには1年くらい見ておかないと。
891 :01/09/04 04:04 ID:OGqeQnHI
>>880
テクスチャ張るだけで性能激落ちする怪物だけどね。
892 :01/09/04 04:14 ID:S.2Ss4Rs
任天堂は初期からハードの性能を使いこなしてくると見ている。
SFCのF-ZERO、N64のマリオなど。
つーか、ハードの性能を最小限の労力で引き出せるのがGCではなかったのか。
893 :01/09/04 04:32 ID:4vUbjI.c
WRを作ったのはあのリッジレーサー64を作ったNSTだからなぁ
894 :01/09/04 04:39 ID:2b0ezpIA
ftp://209.164.21.30/pub/starfox/starfox_sw_high.mov
スターフォックスアドベンチャーでも半透明処理しまくりだよ。
895 :01/09/04 04:44 ID:4jVjWzgo
ルイージマンションも半透明だらけのような。
896脳内ユーザー:01/09/04 06:18 ID:1K/oUR0w
どう考えても脳内開発者でしょ。
脳内ゲーム楽しみに待ってます。
897 :01/09/04 06:52 ID:t.prUjCY
>>876
そういえば、刹那的開発者さんはなんか現状ではイマイチみたいなこと言ってたね。<XBOX
まあ、会社によって色々違うし、凄いの基準が違うのかな。
898 :01/09/04 12:19 ID:XpxqiRLc
>>897
ファイナルバージョンとの違いかも。
最近配り始めたって言ってるし。
刹那さんとこ話聞く限りでは、大手メーカーじゃなさそうだし。
899.:01/09/04 12:36 ID:kaC1gDfk
GCだって性能を出し切ろうとすると
それなりのスキルが必要だろ。
簡単に性能を引き出せるレベルが高いだけでしょ。
900 :01/09/04 12:51 ID:BCh389ZU
>>656
(゚Д゚)ハァ?
ろくに面白いレスも考え付かないくせに駄レスでも投稿しようとする自己顕著欲が異常
な殻に引き篭もることがカッコイイと思ってる真性アニオタちゃんは携帯買ったはいいもの
の「番号教える相手なんていないから一生かかってこないな。何でこんなもの買っ
たんだろうな」としんみりしつつ一通り親や177天気予報にかけた後孤独感に押しつ
ぶされて冗談のつもりで手首にカッター当てて見たら予想以上に切れちゃってあたふた
して救急車を呼ぶ勇気もないまま一人ぼっちの部屋で出血多量で死ねばぁ? 
901  :01/09/04 15:01 ID:dOR1.O9U
もしハードの制約が無い、つまり無限大のパワーを持った
ハードがあったとしたら、一番すごーいCGを描ける企業はどこか?
902 :01/09/04 18:10 ID:8GcIQWWA
エルフかな。
903 :01/09/04 19:39 ID:Hclgrhmg
>>856
どうぶつの森はハイレゾ フリッカフリーだよ。
904 :01/09/04 20:22 ID:qj1HWZr2
GCは半透明が不得意?そうなの?
具体的なデータはあるんでしょうか。
例えば、不透明ポリゴンと半透明ポリゴンの描画速度比率とか。

PS2は半透明が得意なそうなので、PS2と比べてどうか、それは何故か、
を示していただいた方が解り易いのかな。

ところでGC自慢の1T-SRAMって、実性能に貢献してるんでしょうかね?
905_:01/09/04 22:21 ID:d0pTzbK6
普通はさあ、ほんまもんのプロの方なら
ここの素人にも劣る奴らと半透明だのバイリニアだの
そんなローテクな話なんかわざわざしにこないって。
つまんねえだけだろうし。
906 :01/09/04 22:24 ID:ajFejqUo
>>905
だな
しかも忙しいだろうし
907 :01/09/04 22:27 ID:/triDRkY
半透明で出すポリゴンは2枚のポリゴン出すのと同じ処理なんじゃないの?
全然違うの?
908kalma:01/09/04 22:35 ID:famRfjv.
>901
ノンリアル:ピクサー
リアル:ILM
と見た

>904
>GC自慢の1T-SRAM
現在最高峰のDRAMであろうRDRAMをやめるくらいだから凄いと思う
909 :01/09/04 22:35 ID:zTVbzbDs
910909の感想:01/09/04 22:49 ID:zTVbzbDs
背景が実写かと思ったよ。
Xが凄いのかメーカーが凄いのか・・・
ムービーとか見てみたいね
これは凄い・・・ネ
恐るべし韓国
ソース
http://board.neotown.to/view.cgi?board=town/minaduki&root=206233&mode=tree&page=1
911_:01/09/04 22:55 ID:d0pTzbK6
>>910
ヤルジャナイカ(・L・)
912 :01/09/04 22:56 ID:FUiqd2SY
http://www.123xbox.com/articles/news/article239.html
Strident: The Shadow Front

Genre : Pure Action
Platform : Xbox (PC version in plan)
Developer : Phantagram Ltd.
Publisher : Phantagram Interactive
Release Schedule : Winter 2002


Phantagram Interactiveって韓国の会社なの?
いけぷりの言ってることはホントですか?
913 :01/09/04 22:57 ID:BGm4.0g.
>>903
そーだっけ?
GC版はハイレゾ&60fpsだった気がするけど、64版は違ったような・・・
914 :01/09/04 23:03 ID:mld.gZ9.
XBOXは実写系というかリアル系のソフトが多くてわかりやすいな。
915 :01/09/04 23:14 ID:8GcIQWWA
>>907
掛け算って知ってるか?
91612師:01/09/04 23:25 ID:J4G14d12
でクリスチーネ剛田は熊プー?
917 :01/09/04 23:28 ID:tsx/Srn6
いけぷりって韓国人?
918ももも:01/09/04 23:32 ID:dgdygO0.
クリスチーネはタコだろ。
だいいち、本当の技術者は半透明なんて言わないぞ。

GC はAlphaバッファとブレンダをきっちり持っているから
Alphaチャンネルを使っても、それほど重くならんよ。
919_:01/09/04 23:43 ID:8cZ3B3Bw
所で,NSW2001に行った方にお聞きしたいのですが,4人や2人対戦の場合
のフレーム数はどのようになっていたのでしょうか?
920as:01/09/05 00:02 ID:DICMnAXo
>>918
タコというか熊野がまた釣りをしてるだけでしょう。
921 :01/09/05 00:32 ID:2WLy.sZ2
>>909
どっから見ても只のイメージCGじゃん。
まだ騙され足りないのかお前ら。
922 :01/09/05 00:39 ID:YXT9K5gs
>>919
ソニアド2は2人プレイでも60fpsだった気がする。
ウェーブレースの2人プレイは30fpsのままだった(と思う)が、反射のエフェクトはなくなっていた。
4人プレイに関しては未確認。
923_:01/09/05 00:40 ID:JAN84.lQ
>>920
だとしたら熊野も全然成長してねえな。
924 :01/09/05 00:47 ID:PwPbyTZU
ソニアド2はしっかり480ラインプログレッシブ描写しての
60fpsだね。
925919:01/09/05 00:49 ID:KZnxuWB.
>>922
どうもありがとう御座います。ウェーブレースと言う事を書き忘れていました。。
926 :01/09/05 00:58 ID:Si714wwc
今までSS見てきてXBOXって技術力あるメーカーが作ったらマジですごいと言うのが分かった
927 :01/09/05 01:30 ID:HwMpznjo
Xbox=299ドル+1万円程度の赤字
GC=199ドル+赤字無し

Xboxより圧倒的に原価が安いGCが性能いい訳無いダロ!
928 :01/09/05 01:33 ID:HgPokxu6
>>909
これ、影動かなくてバイオみたいに固定画面ならいけるんじゃない?
まあ、はったりな事は確かだけど。
929 :01/09/05 01:39 ID:HwMpznjo
930.:01/09/05 01:42 ID:JxZRUivI
X箱もっと赤字になるだろ。まああんなぼっちゃん機械見かけ倒しだろうけどな
931 :01/09/05 01:46 ID:L5ypilZA
Merill Lynchが6日に発行したレポートによると,MicrosoftはXboxを
3年間以上にわたって赤字覚悟で販売し,最高20億ドルの損失を
かぶることになる可能性があるという。IDCのアナリストによると
Blodget氏の推定額はソニーがPlayStation 2で抱える1台当たりの
赤字とほぼ同等か,若干低いくらいものになるという。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0103/07/news03.html
932 :01/09/05 01:49 ID:/2hTg27.
Xboxのクロックはメモリ、Xchip、CPUが倍数とかになってなくて
全部バラバラだし、安く作ろうとしてない気がする。
933_:01/09/05 01:55 ID:JAN84.lQ
>>932
出来るだけ高い周波数で。
これのどこが悪いの?
934 :01/09/05 01:57 ID:4MUHBPlI
>>933
コスト
935 :01/09/05 02:04 ID:MpMw7Tig
>>932
オシレータなんか値段的には大したもんじゃないだろ。
936 :01/09/05 02:11 ID:lkxRzX7w
そんなに売れないとしても生産台数は多い訳だからコストを
気にしていないとは考えにくいね。コストダウンの為なら1本
0.5円の抵抗でもケチる筈だ。
937 :01/09/05 02:59 ID:nfOeH.Dc
Xboxの画像ってちっちゃい時は綺麗に見えるんだけど
拡大するとたまらなく汚いね
938 :01/09/05 03:01 ID:te0p88Ew
それはHP作ってる奴が画像を引き伸ばしてるからじゃないのか・・・・
939 :01/09/05 03:02 ID:qfTdTURA
DOA3は乳を揉む技があったら買うのにな。
940 :01/09/05 03:04 ID:te0p88Ew
941哀しいウェブマスター:01/09/05 03:05 ID:15/Z5ZuY
かといって、きれいな絵をHPに貼れば、
「重いページだ!!!」と怒られるのだった
942 :01/09/05 03:05 ID:nfOeH.Dc
943 :01/09/05 03:06 ID:qfTdTURA
ゲームのスクリーンショットほどあてにならないことをこの板で学んだ。
944 :01/09/05 03:08 ID:nfOeH.Dc
>>942
これぐらいならGCのほうが綺麗に出来そう
945  :01/09/05 03:08 ID:te0p88Ew
>>942
汚いと思ってるの?もしそうなら病院いったほうがいい
946 :01/09/05 03:11 ID:te0p88Ew
GCでは無理っぽい。GCで綺麗なゲームはSWだけなきがするのだが・・・・
947 :01/09/05 03:12 ID:nfOeH.Dc
>>945
汚いっていうか粗そう
DCの方がもっと木目細かいような気が・・・
948 :01/09/05 03:14 ID:4MUHBPlI
ここでは
綺麗なゲーム=リアルなゲーム
なの?
949 :01/09/05 03:14 ID:te0p88Ew
水面への写り込みとかかなり凄いぞ。GCのメトロイドとかはもっと粗いぞ。
Gothamみた?あれがXboxのゲームの中で一番綺麗っぽい。
950哀しいウェブマスター:01/09/05 03:16 ID:15/Z5ZuY
>>947
たぶん、逆でしょう。使っているテクスチャの解像度が高過ぎて
ノイズになっているように見えます。(解像度は高ければよいという
ものではないですから)

画質もさることながら、画面周辺部のゆがみがかなり強いですね。
ポリゴン酔いになりそう。
951 :01/09/05 03:19 ID:te0p88Ew
綺麗さではXboxが一番だと思うけどなぁ。
952 :01/09/05 03:19 ID:2WLy.sZ2
>>949
水面はただの環境マップ。
その絵で見るべきはテクスチャの細かさくらいだろう。
953 :01/09/05 03:21 ID:nfOeH.Dc
なんかXboxの画像って
PS2でも出来そうな感じに見える
954 :01/09/05 03:21 ID:te0p88Ew
Gothamの車体への景色の写り込みは?
955 :01/09/05 03:22 ID:te0p88Ew
nfOeHDcさんみたいな人がたまにいるけどそれは絶対にない
956 :01/09/05 03:23 ID:2WLy.sZ2
>>950
PCディスプレイは近くで見るぶん見かけの画面サイズが大きいので、
パースをきつくつけたほうが酔いづらいと聞いた。
ただ、Xはコンシューマーだからねえ。どうなるんでしょ。
957 :01/09/05 03:24 ID:2WLy.sZ2
>>954
環境マップ
958 :01/09/05 03:24 ID:LzZFQG/U
>>953
デビルメイクライなんか見てるとそんな気もするね。
でもさすがにテクスチャはここまで細かくないけど。
959 :01/09/05 03:24 ID:nfOeH.Dc
Xboxの画像ってどれもローポリで
テクスチャーでごまかしているようにしか見えないんだけどなあ
960 :01/09/05 03:26 ID:4G7Rt3.6
Gothamの5.jpgとか見るとポリゴン少なそうだね
961 :01/09/05 03:30 ID:zyUVx67.
>>953
出来るよ。XBOXの画像をムービーにしてDVD MPEG2再生。
もちろんPS2の映像も全てXBOXのDVD MPEG2再生すればOK。
まあプログレの違いはあるか・・
962 :01/09/05 03:31 ID:qLohhNGE
XのモデルがローポリだったらPS2やGCはどうなのよ。
ローポリでない映像って、どんなの?
963 :01/09/05 03:33 ID:2WLy.sZ2
まあでもPS2よりは出るでしょ、ポリゴン。
GCのゲームと比べても多いと思うよ。
964 :01/09/05 03:36 ID:KC2qPt5s
>>959
PS2なんかだと、その誤魔化しとやらも難しいけどナ。
965 :01/09/05 03:37 ID:zyUVx67.
>>959
テクスチャでごまかすってあんた・・・
最近は色んな種類のテクスチャの処理が一番重いのにな。
それを掴まえてテクスチャでごまかすは無いだろう。

モデリングはどれだけ精巧に設計したか=金だから。
XでもGT3くらい金かけりゃ精巧なモデルでできるんじゃない?
966 :01/09/05 03:42 ID:nfOeH.Dc
>>962
こんなんは?
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gwrj/ss1/index.html
これの右下
967 :01/09/05 03:45 ID:jr2CdCJU
PS2→ハッタリで実はショボ
GC→安物買いの銭失い
Xbox→性能は一番マシだが洋モノ

どれを買うべきでしょう
968 :01/09/05 03:47 ID:zyUVx67.
http://www35.tok2.com/home/iloveofp/cgi-bin/img-box/img20010724230107.jpg
これどお?OFPっていうGF3推奨なPCのゲーム。
広大な戦場は全てポリゴン。パワー不足の場合LODかかるけど。
969 :01/09/05 03:52 ID:EPGh1HZ2
>>966
人間のモデルが物凄くポリ数少なそうなんですけど。
水面も角ばってるしー。
970名無し:01/09/05 03:53 ID:ESIQ2ODc
スレ違いだけどさ、X信者ってゲームマニアって言うよりも
高性能(ハード)フェチだよねぇ、このスレとかXスレとか見て思った。
セガ信者やニンテン信者の方がゲームしてそうだ。
971 :01/09/05 03:54 ID:zyUVx67.
972 :01/09/05 03:56 ID:WdwZqocM
XBOXが洋モノってメーカーが米国ってだけじゃん。

いい年してゲームなんてやってられん。
973 :01/09/05 03:58 ID:nfOeH.Dc
>>969
その水面が凄そうなんだけどなあ
Xboxで波って出来んのかな
974 :01/09/05 04:00 ID:WdwZqocM
>>973
なにか出来ない根拠でもあるのか?
975 :01/09/05 04:00 ID:zyUVx67.
>>973
それ自体は出来るだろうがゲーム内の操作感は任天堂の真似は
かなり難しいと思われ。
976sage:01/09/05 04:01 ID:cseyl5eM
>>970
>高性能(ハード)フェチだよねぇ、このスレとかXスレとか見て思った。
 ハードフェチならパソコンもどきのアーキテクチャには萌えません。
今日日のx86なんて巨大なランタイムみたいなもんだし・・・
ダサダサヨ?
977 :01/09/05 04:02 ID:EPGh1HZ2
>>970
ここは性能スレだからしょうがない。
それにXboxはまだ発売されてないしMSの現行ハードも無いから
ゲーム自体の話題になりにくい。
978ぷち:01/09/05 04:02 ID:RB63gsr6
Xのグラフィックが凄いのはもうわかったけど、国内メーカーのネットゲーが出るかどうかの方が気になる
979 :01/09/05 04:07 ID:rqgmtU3M
>>973
今時別に凄くないしXboxでも十分できると思われ。
980 :01/09/05 04:09 ID:WdwZqocM
>>978
でるよ。
981 :01/09/05 04:09 ID:WliiAGig
>>973
テクスチャ少なそうだからPS2でも出来そうな気がする。
982 :01/09/05 04:12 ID:nfOeH.Dc
>>981
その筋の情報によるとできんらしい (マジ)
983☆とうもろこし:01/09/05 04:15 ID:SYVzfLIM
>>981
操作性は微妙そうやな〜
984 :01/09/05 04:16 ID:ajIjv2Mk
>>982
ポリゴンメッシュを波打たせる処理だろ?>波
出来ない訳ないジャン
985ぷち:01/09/05 04:16 ID:RB63gsr6
とりあえずFPSばっか出すのはやめて欲しい
986 :01/09/05 04:17 ID:WdwZqocM
海面のピクセルシェーダーができるのはXBOXだけですか?
987 :01/09/05 04:18 ID:WdwZqocM
>>985
FPSばっかになってる?
988 :01/09/05 04:18 ID:nfOeH.Dc
>>984
だってマジなんだもん
しゃーね-よ
SCEに電話して聞いてみな
989mage:01/09/05 04:19 ID:cseyl5eM
なんなんだよこの低レベルな言い合いは・・・
990 :01/09/05 04:21 ID:7D7wNyLc
誰か新スレを
991 :01/09/05 04:22 ID:nfOeH.Dc
>>984
GC誰か買ったら見せてもらいな
こらできねえって思うよ
992 :01/09/05 04:23 ID:2WLy.sZ2
>>986
鳴り物入りのピクセルシェーダーも、それくらいしか取り柄無いもんね。
993 :01/09/05 04:27 ID:2WLy.sZ2
>>988
アホ?
994 :01/09/05 04:27 ID:WdwZqocM
>>992
どうして?
995 :01/09/05 04:30 ID:2WLy.sZ2
>>994
光り物(反射とか)以外で使われてるの殆ど見たこと無い。
デモはいっぱいあるけど。
996 :01/09/05 04:31 ID:nfOeH.Dc
>>993
お前よかいい自信はあるけどね
まあいずれ時期が経てばわかるんだろうね
9971000000:01/09/05 04:32 ID:ep9KbXwk
10000000000
998 :01/09/05 04:33 ID:WdwZqocM
>>995
そりゃまだGeForce3しかまともに扱えないんだから
殆ど見たこと無くて当然かとw
999ぷち:01/09/05 04:34 ID:RB63gsr6
せん
1000 :01/09/05 04:34 ID:7n8xm3CQ
( ´∀`)<1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。