1 :
名無し名人 :
2011/06/17(金) 02:50:40.22 ID:kObtQkPl PC用・各種ゲーム機用の囲碁対局ソフトや、コンピュータ囲碁大会の話題など。
詳細は
>>2-10 あたりを参照
2 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 02:51:46.41 ID:kObtQkPl
【注意事項】
・コンピュータ将棋、オセロ等の他のゲームの話題はスレチ違いです。
残念ながら囲碁より他のゲームの方が競技人口が多いため
安易にレスをつけてしまうと頭の弱い人が次々と湧いてきてスレを乗っ取られます。
必ず無視してください。
・作り話をしないでください。
家族が入院等でいなくなるネタが多いようです。
レスをしても礼も言わずに次の質問をするだけですので
sageで3行以内の質問以外は相手にしないことをお勧めします。
・囲碁ソフトの開発に'解析'が応用されたことはありません。
スレ違いですので以下のスレへ行ってください。
コンピュータで囲碁の解析を夢見るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1288956853/ ・特定のソフトに対する宣伝や批判を目的としたスレではありません。
棋譜を公開しない勝敗だけの統計データは疑いましょう。
3 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 02:52:45.24 ID:kObtQkPl
4 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 02:53:51.68 ID:kObtQkPl
5 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 02:55:06.16 ID:kObtQkPl
6 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 02:56:52.57 ID:kObtQkPl
7 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 03:00:32.94 ID:kObtQkPl
8 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 03:02:27.18 ID:kObtQkPl
9 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 03:12:03.79 ID:kObtQkPl
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】
http://unkar.org/r/gamestones/1296867631 より転載
日本棋院認定 7段+ 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段
平均的碁会所 9段+ 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段
IGS(パンダ) 10段 9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 5級 7級 8級
タイゼム 9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 16級 8級 10級 12級
幽玄 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 6級 8級 10級 12級
ハンゲ 9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級〜〜〜〜〜〜〜〜18級
KGS 9d 8d 7d 6d 5d 4d 3d 2d 1d 1k 2k 3k 4k 5k 6k 7k 8k 9k
WING 4d+ 3d 2d 1d 1k 2k 3k 4k 5k 6k 7k 8k 9k 10k 12k 13k
yahoo 3000 2500 2100 1800 1500 1200
アマ棋戦
8段 アマ棋戦トップクラス、万年優勝候補
7段+ 県代表として奮闘中
7段 県代表として一回戦負け〜2回戦負け
6段 県代表すれすれクラス。くじ具合により漁夫の利を狙える
5段 参加する理由は県代表クラスと握りで打てるから。白を持つと幸福感でいっぱい。
4段 ネタ乙
10 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 07:03:21.38 ID:cFz7l1wB
>>9 >4段 ネタ乙
kgs4dの俺が弱いと言うのか?
11 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 07:26:04.95 ID:iyj/wYDW
この表はkgsが不当に低い。kgs6dはプロ9段に匹敵するはず。
12 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 11:10:06.02 ID:F4aPPrhR
プロ低段の間違いでは?
13 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 12:49:22.35 ID:NES9qxN4
コンピューター将棋の話はスレ違いとか狂ってる
14 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 13:16:48.01 ID:F4aPPrhR
最強の囲碁 新・高速思考版(2011/7/1) アンバランス 店長2より強かったら、安いし買いなんだけどな。 店長3発売までの繋ぎとして
15 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 14:15:28.08 ID:oBQU7vi7
16 :
名無し名人 :2011/06/17(金) 14:19:14.83 ID:kNYMBxQI
買わないよ
17 :
名無し名人 :2011/06/18(土) 18:16:10.70 ID:wpV/z5KA
買うよ
18 :
名無し名人 :2011/06/18(土) 19:17:07.29 ID:tpolmKBv
買わないよ
19 :
名無し名人 :2011/06/23(木) 00:15:43.41 ID:qxjJk3Te
買ってよ
20 :
名無し名人 :2011/06/23(木) 23:31:48.26 ID:pdm7CEkg
21 :
名無し名人 :2011/06/24(金) 06:26:44.64 ID:NqqUbOQn
確かに最近Zen19Sと対局してるのは中国人が多いな
22 :
名無し名人 :2011/06/25(土) 09:57:58.23 ID:XP9hum4x
人気があって途切れないなあ
23 :
名無し名人 :2011/06/25(土) 23:03:31.87 ID:iMkovjOF
普通の長さの時間の対局でも、Zen19Sは強いなあ
24 :
名無し名人 :2011/06/27(月) 17:28:42.41 ID:GJG877+G
Zenつえ〜 9路でプロの九段に勝った
25 :
名無し名人 :2011/06/27(月) 17:50:08.00 ID:PgKNHEhD
>>24 台湾のプロってZenTCGAのこと? 9路では10回ほど打って全敗だし、
19路6子でも完敗じゃん。
26 :
名無し名人 :2011/06/27(月) 18:28:21.46 ID:l3XoT+72
それが台湾くおりちー
27 :
名無し名人 :2011/06/27(月) 21:30:19.01 ID:JvSowZ0f
28 :
名無し名人 :2011/06/27(月) 22:50:34.28 ID:OF5D7735
九路はプロが10戦全敗? とんでもないことになったな
29 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 06:08:51.91 ID:8hdACqYK
何か間違えてる人がいるな 昨日はZenは3戦全勝、他のプログラムは全敗
30 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 07:58:29.48 ID:yp6Y67lG
ZenTCGAはbotじゃねーか
31 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 12:10:57.56 ID:ykApm0jF
gnugoとかfuegoとかやったけど滅茶苦茶よわいんですけど、
なにか強くする設定とかあるんですか?
相手が全然考えないで即打ちするところによわさがあるとおもうのですが・・・
ほかにpatchを起動しても何分待っても打ってきません。どうしたらいいですか?
http://gnugo.baduk.org/ からダウンロードしました。
32 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 12:35:37.77 ID:8hdACqYK
>>30 棋譜のコメント見れば分かると思うが
ZenTCGAはZen19Sの相手用のアカウント
Botの時もあれば人間の時もある
33 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 12:43:10.71 ID:8hdACqYK
>>31 どの位の棋力をお望みなんでしょう?
GNU Goのlevel12がKGSで6k, Fuegoやpachi(patchじゃない;石を打った時の音だそうです)は,普通のPCだと1dあるかないか位じゃないかなぁ
それ以上を望むなら,GNU Goに石を置かせるのが安上がり
それが嫌ならお金を払うしか
34 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 12:48:49.87 ID:ykApm0jF
KGSが6級なんで1級以上あればいいと思います。 fuegoは普通にやったら6級以下でした。
35 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 12:58:23.66 ID:ykApm0jF
pachiはgoguiという下に書いてあるソフトでやってます。 一手目を打っても何も反応しません。
36 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 13:06:20.89 ID:jfgyHsUu
台湾でのイベントでは、19路の持ち時間は45分。 これは人間にとって有利。 15秒×9回とは大違いだろう。
37 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 16:08:04.26 ID:0ZcwYYCc
>>31 あなたがGnugoより強いならもうソフトは卒業してもいいんじゃないかな。
特に人工知能めいたものに興味あるなら別だけど。
ちなみに即打ちするから弱いわけじゃなくて手を決定するための手法が違うだけ。
まぁ中盤になるとモンテの方が優秀なようではあるが。
38 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 21:10:18.18 ID:8hdACqYK
私も
>>37 に賛成
KGS辺りで人間相手に打つべき
Botとばかり打ってると変な癖が付く
即打ちに関して言えば,今のモンテはGNU Goより短い思考時間でGNU Goより強い
39 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 23:21:35.28 ID:+/0nbwFx
KGSで1k前後のボットとばかり打ってる人についてる変な癖ってどんな感じだろう?
このボットとばっかり打ってる人でも、1dとしては変な癖はついてないような気もするが・・・
1dくらいになれば、それほど変な癖はつかないってことだろうか?
6kくらいの人だと人間とばかり打ってても、どのみちなんか癖がある気がする・・・6kだとただ弱いからそう感じるだけかもしれないが・・・
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Chinese]SZ[19]KM[7.50]TM[900]OT[5x30 byo-yomi]
PW[1dの人]PB[ZenLv5]WR[1d]BR[1d]DT[2011-06-28]
PC[The KGS Go Server at
http://www.gokgs.com/]RE[B+Resign] SZ[19];B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[df];W[fc]
;B[dj];W[cl];B[el];W[dm];B[em];W[qn];B[nq];W[qf];B[nc];W[pj]
;B[pg];W[qg];B[pf];W[ph];B[oh];W[pi];B[qe];W[rp];B[qq];W[on]
;B[rq];W[ge];B[kc];W[ic];B[dd];W[cc];B[ff];W[ie];B[gf];W[hf]
;B[hg];W[ig];B[hh];W[ih];B[ii];W[bj];B[hi];W[fq];B[hq];W[fo]
;B[ho];W[gn];B[hn];W[gm];B[nn];W[gr];B[hm];W[ir];B[gl];W[ip]
;B[iq];W[jq];B[jp];W[kp];B[jo];W[kr];B[lq];W[kq];B[hr];W[hs]
;B[gq];W[fr];B[om];W[pm];B[nm];W[jb];B[ro];W[rn];B[sp];W[lb]
;B[lc];W[mb];B[nb];W[mc];B[md];W[kb];B[le];W[na];B[oa];W[ma]
;B[ck];W[bk];B[dl];W[cm];B[en];W[do];B[eo];W[fp];B[ep];W[eq]
;B[hp];W[ci];B[di];W[rf];B[re];W[se];B[sd];W[sf];B[nj];W[rd]
;B[rc];W[sc];B[qd];W[sd];B[rb];W[jf];B[ki];W[ko];B[jn];W[mp]
;B[kn];W[mq];B[mr];W[lr];B[nr];W[lg];B[kg];W[kf];B[lf];W[kh]
;B[lh];W[jg];B[mg];W[li];B[kg];W[ln];B[lm];W[lg];B[dn];W[cn]
;B[kg];W[mn];B[pk];W[qk];B[ql];W[pl];B[ok];W[rl];B[qj];W[rk]
;B[jh];W[mm];B[ml];W[ll];B[km];W[nl];B[mk];W[ol];B[no];W[nk]
;B[qh];W[qi];B[oj];W[rh];B[oi];W[sb];B[ch];W[bh];B[bg];W[cj]
;B[ah];W[dk];B[ek];W[ob];B[oc];W[pb];B[be];W[bd];B[ad];W[ac]
;B[ae];W[pa];B[ec];W[eb];B[ed];W[cb];B[mo];W[lo];B[np];W[lp]
;B[fd];W[gc];B[gd];W[hd];B[qc];W[ra];B[qb];W[qa];B[ls];W[ks]
;B[ms];W[bi];B[ai];W[aj];B[ag];W[ck];B[je];W[qo];B[qp];W[sn]
;B[ke];W[if];B[jd];W[id];B[jc];W[pc];B[od];W[oo];B[po];W[pn]
;B[bp];W[bo];B[cq];W[cp];B[dq];W[co];B[ap];W[br];B[bq];W[dr]
;B[gs];W[fs];B[cr];W[cs];B[bs];W[as];B[ar];W[aq];B[jr];W[js]
;B[ar];W[op];B[bs];W[pr];B[al];W[ao];B[bm];W[so];B[oq];W[pq]
;B[ds];W[er];B[dh])
40 :
名無し名人 :2011/06/28(火) 23:36:36.88 ID:8hdACqYK
Zenは比較的問題無いが布石が下手なのと攻めて過ぎるという癖がある Aya辺りは明確な癖というか弱点があるからそれに慣れちゃうとマズイ
41 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 01:36:16.94 ID:rVv8zR5K
ボットと打つことが悪いというよりは、同じ思考パタンの相手と何度も打つことが悪いんだと思うよ。 相手の特定のクセを突く打ち方が洗練されすぎると攻略法としては正しくても それが実は悪手だったりすると知らず知らず変なクセが付くということでしょう。 万人に通用する打ち方を目指すのが上達の王道だと思う。
42 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 07:17:26.70 ID:+8x05IkK
色々なボットと打てば良い。 天頂、銀星、AI、・・・・・
43 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 07:27:57.21 ID:4eNUJrEZ
>>41 >万人に通用する打ち方を目指すのが上達の王道だと思う。
ところがね、日本流の「お上品な」碁を打ってる人が、ネットで外国人の
目の中に手を突っ込んでくる手に応対できずに惨敗する。
そうすると「あんなのは下品だ」とか「筋悪の無理手だ」と負け惜しみを言うだけ。
結局、日本の多数派の棋風というのも「One of Them」に過ぎんのだが。
44 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 08:42:22.17 ID:n9ujBoBX
はやくフリーでKGS3Dぐらいのソフトが出てほしい
45 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 09:29:17.10 ID:ZKjZ8THD
ここってやたらフリーの話題にしたがる奴多いよな 市販のソフト買えばすむような話も多い 高々一万の金も払いたくないとかどんだけ貧乏人だよwww
46 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 09:50:28.68 ID:wHUZmFPG
貧乏人というよりも心が貧しいというかさもしいというか卑しいというかそんな感じだな。
47 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 09:52:43.25 ID:AL6kViG6
いかに年収ン千万円の高額所得者でも、億ションのローンを抱えていれば 趣味に回せる金は限られる。
48 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 10:06:23.39 ID:OpP7VilO
万引きして捕まった時の言い訳かと思った
49 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 10:33:37.33 ID:qYNOAowK
囲碁にもボナンザみたいなソフトが現れないかな
50 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 11:59:49.89 ID:00KxGr8g
http://gnugo.baduk.org/ にあるpachiをgoguiで動かした人居たら
やりかた教えてください。
goguiの説明書にはpachiだけやり方が書いてないので
対応してないということですか?
もし暇な人居たらできるかどうかインストールして試して教えてください。
51 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 12:22:23.93 ID:ZKjZ8THD
>>50 うるせぇ!!
金は払いたくない、自分で調べたくもないって乞食かてめぇは!!!
52 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 12:23:25.59 ID:00KxGr8g
調べても分かりませんでした。 教えてください。 説明書とかないんですか?
53 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 12:34:34.87 ID:bw7QjDxy
54 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 13:24:16.73 ID:fBtuzxb1
>>53 開くのが面倒なので何をかいてるか要約して教えてください
55 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 13:31:25.60 ID:00KxGr8g
>>53 大体よんだけど
goguiに対応しているみたいですね。
色々オプション変えてやってみます。
出来たひといたら教えてください。
56 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 14:07:23.43 ID:bE2TpEzF
なんでフリーソフトで強いのがほしいと言ったら心がまずしいことになるのか ネット碁とかも全部無料が囲碁普及のために望ましいと思ってるだけ
57 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 14:08:50.21 ID:00KxGr8g
>>54 ,56
すみませんがgoGuiをダウンロードしてpachiが動くか試してみて貰えませんか?
さきにお礼をしておきます。
有難うございました。
58 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 14:41:34.96 ID:TSZBJeCd
プロレベルになったなら3万円でも絶対ほしい。 さすがに自分より5子は弱い今のCOMにはお金は出せない。
59 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 14:42:20.48 ID:KyWjNV0M
goguiのメニューからツール→GTPシェルをクリックすれば理由が書いてあるよ。 自分の場合はメモリ2GでOUT OF MEMORYで止まる。
60 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 14:44:45.48 ID:00KxGr8g
>>59 ありがとうございます。
そんなところに理由が書いてあるとは知りませんでした。
メモリー設定してやりなおしてみます。
61 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 16:44:31.59 ID:Lti+wiT+
>さすがに自分より5子は弱い今のCOMにはお金は出せない。 Zenに5子で勝てるのはプロでもどうかだが? 今日プロとZenの対戦があるが。
62 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 17:11:38.85 ID:Lti+wiT+
はいはい! ただ今、Zen19Sが台湾の周9pに6子置いて、14目半勝ち。
63 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 17:27:03.18 ID:Wtjjxdc+
64 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 17:39:38.55 ID:Fp+vn9wW
65 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 17:54:49.30 ID:m1IfOq/3
>>15 ダウンロード版買って一局打ち切ってみた。
序盤は互角かCPUがちょい上な感じだったけど、
中盤以降はCPUいまいちで33目半勝った。
KGS1kの私が楽に勝てたので
家庭用はKGSのCrazy stoneより6子以上弱そうですね。
66 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 18:21:03.82 ID:Fp+vn9wW
KGSのCrazy Stoneは24コアのSMPだから 4コアで走らせると2.5〜3子弱くなると思われます Blitzで4dだから普通の持ち時間だとさらに1子弱くなって1d弱でしょうか Crazy Stoneは序盤は結構良いんですが 如何せん死活/攻め合いに欠陥があるのが残念
67 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 19:39:27.25 ID:6KGlqIaL
68 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 19:48:05.54 ID:cgHmMKnz
pachiなんだけど、そういえば低スペックPCでやってみたら だめだったな。メモリ足りないとかそういう理由だったと思う。512M積んでたPCの話。
69 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 20:05:24.54 ID:Fp+vn9wW
>>67 いくらなんでも5子じゃぁまだ勝てない
今日の6子は稽古碁を打って貰った感じでしょ
9路はかなりマジだったと思うけど
70 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 20:17:40.12 ID:ydOu3H9i
6子で勝つのと5子で勝つのはそう大差ないぞ。
71 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 20:30:14.05 ID:jtpmJWG8
>>69 >今日の6子は稽古碁を打って貰った感じでしょ
今日の対局は、ネットを通じて全世界が知ることになる。
単なる「お遊び」じゃなく。それなりに真面目に打ってると思うよ。
アマ相手のレッスン碁なら、手を抜いたり(時にはわざと負けたり)は
当たり前だが、それはありえない。
それに、周九段はこれまでもBOT相手の対局は経験があるから
BOT固有の「クセ」や実力は承知しているはず。
少なくとも相手を甘く見て、負けたという言い訳は通用しない。
やはり実力での負けだろう。
72 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 21:18:20.11 ID:XkOsYMZ1
おととしあたりの対局では七子で大模様が見るも無惨にスカスカになっていたのに
73 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 21:19:20.95 ID:6KGlqIaL
>>69 持ち時間をあまり使わないで早打ちしてたので全力ではないだろうけど
稽古碁をするような理由もないので普通に打っているでしょう
4つのプログラムが同じ条件でプロと対局するという企画だったので
Zenだけ5子ってわけにもいかないのでやむおえないのかなと
Kさんのほうは確実に30目以上は負けてるようだから3子が妥当だろうね
74 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 21:49:13.86 ID:ee0p8WRn
>>67 の碁はゼンが緩めてやって相手の顔を立てたのだ。途中から勝ちましたモード。
しかし寄せの読みは深いと思う。
75 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 23:24:51.38 ID:s9U4mbq/
青葉とか2子でも負ける可能性あるな、4子なら確実に負ける
76 :
名無し名人 :2011/06/29(水) 23:48:59.77 ID:zPEDw7Se
とうとうプロに3子だとか、そういう時代が来たか
77 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 01:56:58.03 ID:OdaA03bV
周プロは、19路でのZenの強さや弱点を調べてた感じだった いずれにせよ後7〜8子強くなれば9pに勝てるかも知れないところまできたってのは驚き 来年のブリスベーンのWCCI2012での再戦が楽しみ 9路はもう人間は勝てないだろうし、19路は何子でやるのかな〜 その前にUEC杯もあるし
78 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 01:57:37.94 ID:ntboxxCY
将棋のPGはスパコン使っても意味ないそうだけど、ZENみたいなPGだと 「京」みたいなスパコンを使うと棋力が大幅にアップしたりするのかな?
79 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 02:01:14.74 ID:OdaA03bV
将棋よりはマシだけど大幅は無理
80 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 07:12:09.57 ID:NrmiZVJf
>>67 そこのZenと周九段の対局を見たのだけど、Zenは中盤以降は安全運転で、
かなり緩めての14目半勝ち。
ただ何度か、中盤の戦いではヒヤっとする手があるね。
致命的な失着にならなかったのはラッキーだった。
81 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 08:08:53.63 ID:Lv703xsR
京速コンピューターを使えば今すぐにでもプロに勝てる モンテカルロはゴリ押しにぴったり
82 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 08:29:20.29 ID:FT7AGYny
>>81 新参の方ですか? 囲碁PGはハードの性能により棋力が左右されるのは確かだが、
それにも上限があって、たとえスパコンで走らせてもハードの性能に比例して
どこまでも強くなるわけではない。
ZenAuthorが言ってたが、Zenにも未解決のバグがあって、
たとえば両コウとか大きなナカデの形について、正しい生死の判断ができないと。
(これは1年くらい前の話)
83 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 09:00:08.59 ID:OdaA03bV
両劫は今でも大きな問題 周九段との対局にも出てきたけど大事には至らなかったので助かった
84 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 09:38:24.09 ID:oPK7lN1f
九路では両コウの問題は良好なの?
85 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:15:28.27 ID:ZkI0tE/2
pachiの説明書にはデフォルトでメモリー1.5ギガあれば大丈夫みたいなことかいてあるから 2ギガでも大丈夫だと思うんですけどデフォルトの設定だとアウトオブメモリーになります。 設定で1ギガみたいに下げてみても駄目でした。 どうしたらpachiができるのですか?
86 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:18:15.57 ID:ZkI0tE/2
ちなみに警告みたいなのも出るけど意味が分かりません。 教えてください。
87 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:18:40.28 ID:OdaA03bV
九路は両劫ができるほど広くないような気がするがどうなんだろう 見たことある人いる?
88 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:25:42.91 ID:W9xeoO+1
>>85 オプションスイッチのドキュメントとかサイトとかないのかな?
とりあえずplayout数を減らすとか思考時間減らすとか、極端に弱くする方向でやってみれば
動く条件見つかるかもよ。見つけたらじょじょに強い方向に変えてみればいい。
警告文は貼らなきゃだれも教えられないw
89 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:31:19.89 ID:2Dwh2nee
話の流れも読まずに教えてばかり 本当にフリー厨はクズばかりだな
90 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 10:34:27.40 ID:CxnBjiNe
91 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 11:00:19.69 ID:iasYvzLX
92 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 11:16:47.02 ID:jGwPn5n5
故実
93 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 11:38:35.97 ID:QL2iJI47
無償で教えたいという親切な人はまともな心の持ち主。
それに食ってかかる
>>89 こそ人間のクズだな。
94 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 13:17:02.98 ID:ZkI0tE/2
フリーソフトウェアとは無料のフリーではなくて自由のフリーだからな。 自由な心を持つものしか使う資格は無いよ。
95 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 13:48:04.00 ID:6QUxzkFL
96 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 14:04:46.70 ID:ZkI0tE/2
万コウや珍コウもあるよ。 柴崎コウはさすがにないよ。
97 :
名無し名人 :2011/06/30(木) 22:23:32.78 ID:8EUm4DqD
>>85 1.4GB必要とは書いてあるけど、SYSTEMその他で2.0GBのメモリでは足りないみたい。
結論→無理じゃね
98 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 13:28:02.98 ID:TNM8ofgh
99 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 14:38:39.42 ID:OzhRTGtp
>>98 どうせ2gbのメモリしか積んでないノートしか持ってないのに、
そんなこと聞いてどうするの?
32gb積んだら動いたとか言えば、あなたも32gb積むんですか、ID:ZkI0tE/2さん?
100 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 15:23:04.62 ID:TNM8ofgh
デスクトップパソコンも持ってます。
101 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 15:25:41.13 ID:TNM8ofgh
そういえば自家用サーバーも持ってたな。 メモリーはテラクラスだがwww
102 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 16:14:49.51 ID:zjQT4/L7
>>98 KGS6kなら
>>14 で十分。2000円なんだからメモリより安い。
fuegoより弱いwindows用のpachiこだわる意味がわからない。
103 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 17:49:23.87 ID:0t79I6x6
なんで急に人格が変わったん?
104 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 17:51:18.88 ID:eugV0+AW
pachi linuxでやってみたけどトータルで2.5Gくらい使う時もあるから デスクトップにメモリ積んで試してみるしかないね。 実際にはwindowsで制限なくやるとすれば4Gでもぎりぎりじゃないかな。
105 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 20:04:57.16 ID:zQyqxxr0
>>14 、弱い初段(KGS2k〜3kぐらい?)の印象。他の廉価版よりは強いが…
106 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 22:30:48.10 ID:dB9AN7pM
前々スレにpachiの話があったので転載 268 :名無し名人 [sage] :2010/11/03(水) 15:52:06 ID:ysR+AIXE Pachi6.0(dochi)をMacでmakeしてみたのでメモしておきます。 (Mac Book Pro, OS X 10.6.3, 2.4GHz Intel Core 2 Duo, CS 4GB) zzgo-profiledというターゲットを使うとちょっと高速、とREADMEに あったのでやってみたが、それでも一手に1分弱かかる。 起動オプションがよくわからなかったがabendさせると次の通りMSG出力される。 % ./zzgo --help ./zzgo: illegal option -- - Pachi version 6.00 (Dochi) Usage: ./zzgo [-e random|replay|patternscan|montecarlo|uct|distributed] [-d DEBUG_LEVEL] [-s RANDOM_SEED] [-t TIME_SETTINGS] [-u TEST_FILENAME] [-g [HOST:]GTP_PORT] [-l [HOST:]LOG_PORT] [ENGINE_ARGS] 使えそうなのは-tオプション。 timeinfo.hによれば、-tオプションで以下の設定ができるように読める。 =NUM 一手ごとに読むプレイアウト数 NUM 一手あたりに費やす秒数 _NUM 一局あたりに費やす秒数 -t=16384くらいにしてみたら一手5秒強で返すので結構テンポよい。 gogui経由で呼び出す際は、一手あたりの時間設定には-t10と スペースなしで書かないとダメ。-t 10とすると認識してもらえない。 …すいません偉そうに書きましたがkgs7kなので正しく強さを評価できません。 軽く互い先で打ったらねじり合いでボコられた。
107 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 22:32:15.94 ID:dB9AN7pM
あとこれも
271 :名無し名人 [sage] :2010/11/03(水) 19:58:04 ID:ulkxxfzO
>>268 Core 2 Duo なら最後 ([ENGINE_ARGS]) に threads=2 って書けば2倍速くなるはず
108 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 22:35:02.86 ID:dB9AN7pM
他にも色々な情報があったから前々スレを見て頂戴 >pachi弄ってる人
109 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 23:04:46.23 ID:BoPMH7Y+
110 :
名無し名人 :2011/07/01(金) 23:12:49.06 ID:eugV0+AW
なんか弱そうだったので結局手に入れてないw
111 :
名無し名人 :2011/07/02(土) 00:03:24.77 ID:f3PPEEwE
誰かMyGoFriend買った人いない? PayPalの決済が面倒臭そうなんだよなあ
112 :
名無し名人 :2011/07/02(土) 00:04:06.37 ID:YyiNlYw7
113 :
名無し名人 :2011/07/02(土) 00:46:23.44 ID:tw+NdfZU
私はいまだに両コウ活きをよく理解していません。
114 :
名無し名人 :2011/07/02(土) 00:59:38.89 ID:wCc71TYH
>>111 買ったよ
特に面倒ということはなかった
只、Zenが9路で周九段に勝っちゃったから今更感が強い
115 :
名無し名人 :2011/07/03(日) 21:13:47.48 ID:39g3t7cQ
>>109 こんなレベルですた
黒:おれ
白:最強の囲碁 新・高速思考版 コンピュータ棋力[最強]
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓19
18┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨18
17┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨17
16┠┼┼╋○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨16
15┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨15
14┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨14
13┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨13
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨12
11┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨11
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨10
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨09
08┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨08
07┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨07
06┠┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┨06
05┠┼┼●┼●○○●┼┼┼┼┼┼●┼┼┨05
04┠┼┼╋●○○●┼╋┼┼┼☆┼╋┼┼┨04
03┠┼┼○●○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨03
02┠┼○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨02
01┗┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛01
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
116 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 06:12:31.07 ID:zH58Ju5+
市長が読めなかったんですね。わかります。
117 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 13:10:44.42 ID:6diyfb8E
>>115 いくらなんでもそんなわけないだろ
天頂の社員乙
118 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 16:38:52.65 ID:jY68Gee1
>>115 俺も買ったけどこれはないですよ。
スペックめちゃめちゃ低いパソコンでやればこうなるのかな?
119 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 19:24:54.48 ID:mUMGenoF
俺も今日買ってきたぞ シチョウ逃げてくれたら、俺でも勝てるかな
120 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 20:25:02.32 ID:iMKKtEHk
その局面に至るまでの棋譜載せてくれないと検証のしようがないな
121 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 20:27:08.75 ID:iMKKtEHk
いや、ある程度推測できるし、シチョウ逃げる前の局面を設定すれば良いのか まあどうでも良いです
122 :
115 :2011/07/04(月) 21:04:36.32 ID:qD6RoRdo
123 :
名無し名人 :2011/07/04(月) 21:11:25.23 ID:1qOInkDr
棋譜あげてもらって検証しよう
124 :
名無し名人 :2011/07/05(火) 15:31:11.06 ID:wxnXVz32
その布石だけ避けて遊べばいいよね 低スペじゃなくて超低スペだよね はめて勝ってもニヤニヤしないよね っていう
125 :
名無し名人 :2011/07/05(火) 16:56:04.00 ID:flNx7IM1
こういう簡単なシチョウはチェックルーチンを使って逃げ出しやシチョウアタリの情報を取得してからプレイアウトさせるもんだから、 CPUのスペックとか殆ど関係ないとMoGoのログを見て思ってたんだが… 単純なバグだと思うよ。クレストの場合本当にこれが正常な挙動なのかもしれないけど。
126 :
名無し名人 :2011/07/05(火) 17:25:25.22 ID:QTiYrWo/
127 :
名無し名人 :2011/07/05(火) 21:55:40.17 ID:T7e1TJc8
>>122 Core i3 で再現できないよ。うちの半分以下のスペックみたいだしそのせいでしょ。高目嫌いだからどうでもいいけど。
128 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 08:11:08.09 ID:HPlo0e65
市販ソフトは比較的上品な手を打つものが多いので、 級位者の自分としては打ちやすいのだが、勉強のために、 無理手・筋悪だが比較的強いコンピュータでもやりやいのだが、 どのソフトが良いですか?(フリーを含め)
129 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 08:20:26.26 ID:bfVXzy+6
>>7 OpenGobanからgnugoを楽しんでいたのですが、嫌なことに気づいてしまいました。
だいぶ上達して「おれ進歩した?」と喜んでいたけど、デフォルトの設定だと弱いままだったりしますか?
もしかしてオプションでレベルを設定しておかないと弱いままだったとか?
130 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 08:56:51.56 ID:tPoObPgy
131 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 10:20:11.19 ID:GrUUogHV
>>128 無理手筋悪といえば天頂2でしょう!取れない石を取りに来ます。強いよ。
132 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 12:26:46.42 ID:KXy7z8Ht
皆様、天頂PS3の購入予定は?
133 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 14:52:42.57 ID:SwBkYPiI
PS3版は興味ない
134 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 16:51:01.10 ID:V2Nrm56P
>>132 天頂のPC版には手が出せなかったので買います。
135 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 19:28:15.96 ID:BMzh3nr1
俺も買う 配信コンテンツというのも楽しみ
136 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 19:36:19.69 ID:MtMsQbUU
最強の囲碁 新高速思考版の速さは本物 CORE i3のマシンでも全手5秒以内に打ち返してきて(無論最強レベル)、 つられて変な手を打ってしまうくらい ただ、負けてるとヨセで変な手を連発するのはいかがか
137 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 20:44:44.77 ID:5eRnTPWD
実力もないくせにアンバランス社員がうぜぇなここ 力が弱い糞ソフトなんぞ買わねぇよ糞社員
138 :
名無し名人 :2011/07/06(水) 21:26:33.93 ID:XEFssAno
>>128 フリーソフトの「勝也」(最新版はver8.2?)は
13路だし、あんまり強くないけど(10級くらい?)
けっこう無茶なところに打ち込んできて、攻め合いで勝ちにいく、というタイプなので
そんな無茶な手ないだろ〜、とかタカをくくっているといつの間にかこっちが殺されたりして
初級者の私にとってはムカつくことこのうえありません。
gnugoとはまた違った雰囲気を堪能できると思います。
139 :
名無し名人 :2011/07/07(木) 07:34:26.52 ID:dLXSkH6e
>>138 ありがとうございます。
10級の無理手って・・・・・・
とりあえずやってみます。
140 :
名無し名人 :2011/07/07(木) 07:46:55.84 ID:o30mbOVh
普段はGNUGOに五子ぐらいなのに、九子置かして打ったら勝っちゃった。
141 :
名無し名人 :2011/07/07(木) 10:39:19.17 ID:hNNdXAt1
>>130 gnugo のデフォルトは level = 10 じゃなかったかな。
gnugo のlevelは10以上の値を指定することもできる。
俺は 15 にしてる。
142 :
名無し名人 :2011/07/07(木) 17:32:21.03 ID:4H8F0GrE
最近見ないがKGSで6kのmgGnuGoBotのオプションは --level 12 --never-resign
143 :
名無し名人 :2011/07/07(木) 20:27:10.21 ID:kLpT7InF
暇だったんで,最強の囲碁高速思考版の新旧バージョンを戦わせてみたら, 旧バージョンの方が取れないシチョウを追いかけて吹いたw (黒:新,白:旧) ( ;FF[1]SZ[19]PB[コンピュータ(最強)]PW[最強の囲碁旧バージョン]BS[5]WS[0]KM[6.5]HA[0]RU[JP]AP[最強の囲碁 新・高速思考版]VW[] GN[最強の囲碁 新・高速思考版]GC[]DT[2011-07-07] ;B[qe]TL[0,0];W[cp]TL[11,0];B[pq]TL[1,0];W[dd]TL[2,0] ;B[fc]TL[2,0];W[cf]TL[4,0];B[ep]TL[2,0];W[eq]TL[3,0] ;B[fq]TL[3,0];W[dq]TL[1,0];B[gp]TL[3,0];W[oc]TL[5,0] ;B[qc]TL[2,0];W[lc]TL[2,0];B[dn]TL[1,0];W[eb]TL[3,0] ;B[qo]TL[1,0];W[qj]TL[3,0];B[qh]TL[3,0];W[qm]TL[1,0] ;B[pl]TL[2,0];W[ql]TL[2,0];B[pj]TL[3,0];W[pk]TL[1,0] ;B[ok]TL[3,0];W[qk]TL[2,0];B[pi]TL[3,0];W[rn]TL[2,0] ;B[ro]TL[3,0];W[ri]TL[2,0];B[im]TL[1,0];W[ci]TL[3,0] ;B[jc]TL[1,0];W[qb]TL[2,0];B[pb]TL[3,0];W[pc]TL[1,0] ;B[ob]TL[2,0];W[qd]TL[2,0];B[rc]TL[1,0];W[rb]TL[1,0] ;B[rd]TL[2,0];W[nb]TL[1,0];B[nc]TL[1,0];W[nd]TL[3,0] ;B[mc]TL[1,0];W[mb]TL[3,0];B[md]TL[3,0];W[me]TL[2,0] ;B[ld]TL[1,0];W[kd]TL[2,0];B[le]TL[1,0];W[lf]TL[3,0] ;B[ke]TL[1,0];W[je]TL[2,0];B[kf]TL[1,0];W[kg]TL[0,0] ;B[jf]TL[1,0];W[if]TL[1,0];B[jg]TL[1,0];W[jh]TL[2,0] ;B[ig]TL[1,0];W[hg]TL[2,0];B[ih]TL[2,0];W[ii]TL[2,0] ;B[hh]TL[1,0];W[gh]TL[0,0];B[hi]TL[1,0];W[hj]TL[1,0] ;B[gi]TL[1,0];W[fi]TL[1,0];B[gj]TL[2,0];W[gk]TL[1,0] ;B[fj]TL[2,0];W[fk]TL[2,0];B[ej]TL[1,0];W[oa]TL[5,0] ;B[ij]TL[2,0];W[gb]TL[4,0];B[od]TL[2,0] ) PCはCore i3-330M 2.13GHz,メモリ4GBで,手作業で打たせました
144 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 01:05:24.56 ID:TMsUK2Ur
19路盤の置石6個でプロが負けたって本当なん? 棋力で言うとどれぐらいなるんだ?
145 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 02:15:55.35 ID:0RCNBr3I
6子で負けるプロもいれば、9子で勝つプロもいると私は信じたいです。
146 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 06:17:41.95 ID:Un6YPhQV
すでにアマ6段です。どう少なく見積もっても4段はあります。
147 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 07:31:08.62 ID:Xicr1jQq
148 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 08:27:03.69 ID:3Elns9AF
クラウド化して低スペPCでもまともに動くようにしたソフトってないの? 碁打ちと高性能PC所持層ってあんまり被らないし、何年も前の メーカー製デスクトップ使ってる爺さんだって多いだろ。 まぁそういう人はネット碁やれという話なのかな。
149 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 09:53:30.94 ID:E5n5MChB
Core-i3のPCとか周りで持ってる奴みたことねぇw 逆にレア
150 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 10:39:26.51 ID:E5n5MChB
>>15 買って試してみた。
ぶっちゃけ Fuego1.1とそんなに強さの違いを感じなかったのが残念。
Core-i7、メモリ8GBのPC使用
KGS2dの俺が現時点で4子までは置かせて勝てた
151 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 13:04:07.88 ID:Un6YPhQV
天頂と戦わせてみてくれ。
152 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 14:31:36.79 ID:kofKzsZW
>>150 kgs2Dだと、fuego1.1の9路でも楽勝なの?
13、19路は、それほど強くないんだけど、9路だけめちゃくちゃ強くない?
ほとんど勝てない
153 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 17:26:00.40 ID:wW27VOoE
154 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 17:26:24.37 ID:wW27VOoE
あげちまった、ごめん
155 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 18:55:17.76 ID:RkxD4Ppk
156 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 20:15:32.60 ID:+GrfG+fK
パソコンのスペックが男のステータスって言ってた
ヤシがいたな。
>>149 か
157 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 20:36:57.62 ID:YO2x6hQv
そういうのは20代までだな
158 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 21:03:40.87 ID:Oi9v0ejx
うちもi3だけど囲碁ソフトの動作が遅いことを除けば特に不満はない
159 :
名無し名人 :2011/07/08(金) 21:27:16.20 ID:dNxWn/H6
CPUベンチマークの代わりに囲碁のソフトで対戦させて甲乙つけて欲しいw
160 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 00:32:34.81 ID:mbo00UJd
囲碁ソフト使う時以外i7とi3の差なんてほぼ実感しないんじゃね。
161 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 06:40:13.19 ID:kuAZ16uq
そもそも、gnugoにも勝てない奴がハイスペックPCでZenと打つのが 資源のムダ使い。 笑止千万。
162 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 12:42:37.00 ID:3uoZEIhk
初心者なのですが、iPhoneの銀星囲碁ってどうなんですか? あまり人と打てる環境でないのでソフトで勉強したいのですが、ソフトと打つと手筋が悪くなるという話を聞いてビクビクしてます。 gnugoより多少でも良い手を打つというのなら、安いし買っても良いかなと思っているのですが。
163 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 13:00:12.66 ID:M4Kx8Ak3
>>162 PC用どのバージョンが元になってるのかは分からないけど銀星は筋悪じゃないよ。
ただ強い弱いは別にして楽しくはない。棋風選択とかもないのでおそらくは
いつも同じうち筋で退屈するかも。
164 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 14:25:13.59 ID:BePVaQUU
>>130 さん
>>141 さん
>>142 さん、ありがとうございます。
>>141 やっぱりそうですよね。
周に一度二度しか打っていない私が、強いレベルのgnugoに勝てるわけがないんだ。ないんだ…orz
165 :
65 :2011/07/09(土) 16:21:55.09 ID:Lp510Xcb
今日暇だったんで最強の囲碁 新高速思考版で何局か打ってみました。 持ち時間無制限で打った碁は2勝2敗で、早碁も打ってみましたが敵いませんでした。 初めて打ったときはそんなに強くないと思いましたが、 やっぱりKGS1k以上の棋力はありそうでした。
166 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 17:10:26.82 ID:iGxBebHa
KGS1kですが、最強の囲碁 新高速思考版に互いや先じゃ 全く負けるレベルじゃない もう少し強いと期待してたんだけど、仕方ないから置かせて打ってる
167 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 17:14:02.47 ID:3uoZEIhk
そうですか それなら、ちょっと買ってみようかな。ありがとうございました、
168 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 17:16:34.38 ID:iGxBebHa
思ったほど強くはないけど、無料ソフトに比べると序盤の打ち筋は しっかりしているので、コスパはいい気がしました。 多分棋力はKGS3k程度だと思います。
169 :
名無し名人 :2011/07/09(土) 19:59:20.47 ID:+eo7oqT/
最強の囲碁は2009で詐欺にあって以来 買う気がしない
170 :
名無し名人 :2011/07/10(日) 09:40:49.93 ID:yBTPfGfG
だねぇ 未だにスコアのバグ直さないし
171 :
名無し名人 :2011/07/11(月) 19:30:06.42 ID:V9GK4h+Y
よく考えれば当たり前だが、囲碁ソフトって9路だとめちゃくちゃ強いのに 13,19と大きくなるにつれて弱くなるのね… サンプルで9路やったら凄く強かったから、ワクワクしてたのに…
172 :
名無し名人 :2011/07/11(月) 21:37:00.80 ID:yH6EO30K
クレストは9路に限ってはめちゃくちゃ強かった気がする。
173 :
名無し名人 :2011/07/13(水) 15:19:36.30 ID:5cngE8Gb
>>171 19路でもつよい
kgsでZen19D見てみろ
174 :
名無し名人 :2011/07/13(水) 16:15:57.04 ID:ujds2Q+B
>>171 は市販の最強の囲碁(crazystone)の話でしょ
zenに9路のサンプルなんてないし
175 :
名無し名人 :2011/07/14(木) 00:09:08.39 ID:r6V/RqXy
zenて日本人みたいに中盤に弱くないですか?
176 :
名無し名人 :2011/07/14(木) 09:18:07.43 ID:lhDG0XOa
逆。序盤はあまり良くないが接近戦には滅法強い
177 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 17:46:28.54 ID:FlOgA6PN
iPadの銀星囲碁をGNUGoと戦わせたら31目半負けしたわ 銀星囲碁って攻め合いに弱かったりしますか?
178 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 18:17:31.46 ID:UvfyHyaO
とりあえずPC版の銀星買って来い。話はそれからだ。
179 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 19:45:27.82 ID:ETd7ILX5
PS3の天頂と最強の囲碁高速思考版を戦わせて見ました。 天頂に白を持たせて白の94目半勝ちになりました。 一局に使った時間は天頂が26分47秒、最強の囲碁は27秒でした。 天頂の方がだいぶ強いみたいです。
180 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 21:16:35.57 ID:joYRi1xV
一局27秒とな?
181 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 21:27:53.66 ID:u5+vYTe9
高速だからな
182 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 22:26:59.41 ID:BBvYJ7R8
速すぎるだろ
183 :
名無し名人 :2011/07/15(金) 22:33:44.11 ID:joYRi1xV
超ハイスペックなんだね PCスペックは男のステータスらしいし コア128くらいか
184 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 04:58:45.29 ID:vDzXd5mQ
あ、PS3版出たんだ
185 :
179 :2011/07/16(土) 07:56:17.69 ID:yorzdyGT
186 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 08:50:17.74 ID:EUang5P2
再現してみたが、1秒以内の着手はタイマーが動かない。 最強レベルだと一手数秒かかるが、普通レベルでは1秒以内に 打ち返してくるのが多いので、タイマーが進まない。 ちなみに、PCはcorei5
187 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 10:34:04.76 ID:Sd/bmWUF
天頂PS3強い?
188 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 11:16:34.88 ID:fBlILHkT
天頂ps3 vs 天頂2 どちらが強いか?
189 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 11:24:05.75 ID:os9glYWL
それではロボットと「お試し囲碁対局(無料)」をやってみましょう!
http://otona.yomiuri.co.jp/mystyle/igo/igo_110715.htm?from=os4 囲碁のルールを覚えたら、まずは一度体験してみたい!そんな方のために、
「YOL囲碁サロンお試し囲碁対局(無料)」で対局の雰囲気に触れてみてください。
操作は簡単! 専用ソフトのYOMIURI-EGG(無料)をインストールしたら「手番」を決めて、
ボタンをクリックすれば、YOL囲碁サロンを疑似体験できます。
相手はロボットですので、パソコン操作が分からなくなっても大丈夫。
どうぞ安心してお試しください。
[ まずはYOL囲碁サロンで無料お試し対局。始めるにはこちら。 ]
190 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 12:48:25.56 ID:4tWbSKSO
PS3天頂のトロフィーはどうなってますか?
191 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 13:15:31.13 ID:vDzXd5mQ
KGSでZenPS3が強い1d、Zen19の去年の6月頃が強い2d(8コアMacPro)だから 4コアPCで同じ位かな? 時間無制限なら新しい方が強いと思う
192 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 13:18:09.25 ID:vDzXd5mQ
193 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 15:07:11.02 ID:W31334vA
>>190 プラチナなしで各モードで最高位になればコンプできる感じ
194 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 18:13:47.53 ID:x2HJUpDx
天頂の情報もっとくれ
195 :
名無し名人 :2011/07/16(土) 23:45:55.05 ID:W31334vA
一番期待してた配信コンテンツは定期的に無料で詰碁なんかの問題が配信されるだけっぽいな 棋譜の配信が一番欲しかったけど著作権の問題もあるし無理だよなあ 定石や布石はもっと解説が欲しい
196 :
名無し名人 :2011/07/17(日) 02:18:17.78 ID:RWJe1fby
それより天頂3早く来い
197 :
名無し名人 :2011/07/17(日) 09:57:01.27 ID:clgaQJqV
コンピュータも相当強くなってきたから、指導的な機能を充実して欲しいな。 悪手・本手指摘、定石外れ指摘、指導碁、「次の一手は絶対ここ」、死活判定、 などなど
198 :
名無し名人 :2011/07/17(日) 10:40:15.18 ID:abSu+jbc
199 :
名無し名人 :2011/07/17(日) 11:46:13.36 ID:clgaQJqV
>>198 ありがとう。こんなソフトもあったんだ。
初心者向けには良さそうだね。
でも、2004年のコンピュータのレベルを考えると、逆に指導できそうだわ。
200 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 06:58:24.79 ID:QfCtAhP2
天頂3が発売されるならいつ頃でしょうか? 事情通のみなさん、三手先を読んで予想してくだされ。
201 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 07:58:22.97 ID:VN9WfztP
202 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 08:07:05.95 ID:17pZjAzB
日本語でおk
203 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 12:51:24.48 ID:VN9WfztP
すまん、寝ぼけてた まず、CPUの性能がある程度棋力に現れるなら、逆に異なるCPUのPC同士を 同一ソフトで戦わせた時に、その勝率がCPUの処理速度を測る目安になる (ベンチマークテストになる)かもね、というような冗談がここで出ていた気が したのだが、それは俺の気のせいだった。 まぁそれはともかく、実際に囲碁や将棋のプログラムを動かす上では整数の 処理能力に長けている事が何よりも大切らしく、プログラムの製作者は独自の ベンチマークテストでそれを測って表にしているようなので、新しいPCの購入を ご検討の際はどうぞ参考にしてくださいという話です。
204 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 19:29:27.10 ID:XHocsZd5
たしかに日本語変だね。
205 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 19:30:30.35 ID:Wt0hA3RS
日本語が不自由なのがいっぱいいる板だから
206 :
名無し名人 :2011/07/21(木) 21:34:53.31 ID:abKglnqd
手談でもしたほうがいい
207 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 09:40:16.08 ID:DCKO4qCP
手談より手淫のほうが楽しい。
208 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 14:14:12.21 ID:z3mQICqH
つまんね
209 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 14:54:21.88 ID:zsShjqCw
モバ囲碁九路盤やったら 死活判定めちゃくちゃでびっくりしたわ。
210 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 18:02:42.05 ID:oLKJL+go
iphoneアプリで昨日出たらしいモンテカルロ使用の 最強の囲碁ってのが「KGSで4dのレーティング(24コアのマシンを使用) で対局するエンジンをiPhoneの環境用に最適化しました。 iPhoneで実現した極めて高い棋力(最高レベルで「二段」相当) を是非お楽しみください。」 て書いてあったからついに強いアプリきたか!とおもて即効 落としてみたがKGS5Kの俺がいい勝負できて5.5目負けだった。 どんな2段だよ
211 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 18:05:57.12 ID:D0nyFCqq
頭が悪い人は大変だな
212 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 18:22:39.97 ID:LG5TSzlb
213 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 19:31:11.75 ID:nDA0bIP9
モンテは最後ゆるめるからな。三連勝ぐらいしてから文句いえ。
214 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 21:24:05.87 ID:z3mQICqH
24コアで4dをiPhoneで2段ってどんな魔法だよ
215 :
名無し名人 :2011/07/22(金) 22:06:03.89 ID:d5YNnDA8
天頂3待ち
216 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 06:04:34.94 ID:jNiEFfR1
dと段は違うからまあ合ってるんじゃね?
217 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 06:41:30.03 ID:UcApZmUC
5kといい勝負の2段はどこの宇宙だ?
218 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 08:21:50.14 ID:D7LY9igl
>>200 >天頂3が発売されるならいつ頃でしょうか?
恒例の八月末から九月初
219 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 13:23:16.25 ID:I94sMvrj
>dと段は違うからまあ合ってるんじゃね? 24コアで4d(≒2コアで2段)をiPhoneで2段ってどんな魔法だよ
220 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 14:32:56.36 ID:ExPPo83g
昔、銀星囲碁3を初段認定する魔法があったでしょ。それ。
221 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 14:44:45.22 ID:Ws5zAOHB
まず最初に ”24コアで4d(≒2コアで2段)” これがおかしいとは思わんのか
222 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 14:51:24.04 ID:Am2LA9Ts
コア半分で1d弱くなる、とすると 24コア=4d 12コア=3d 6コア=2d 3コア=1d 1.5コア=1k KGSの1kだったら碁会所2段つーのもそんなに間違ってないかも。
223 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 18:12:46.91 ID:7HmnQSWq
KGSで、Zen19とかZenPS3とか、Ayaは、プログラムは同じで、ハードも同じで PO数の多寡で強弱を調節する試みをしていたようだが、 PO数を2倍するとどの程度の差が生じたんだろう? 誰かデータを知ってるかな?
224 :
名無し名人 :2011/07/23(土) 20:48:25.64 ID:ZP0MEQ+D
>>223 Ayaのそれぞれの奴はPO数公開してなかったか?
225 :
名無し名人 :2011/07/25(月) 10:56:01.92 ID:pO4ZIBud
>>222 コア半分で1d弱くなるって何か根拠あんの?
226 :
名無し名人 :2011/07/25(月) 16:24:49.78 ID:ZfAqoNn+
ちょっと昔の話だけど,MITのDon教授が中心になってplayout数と強さの関係を調べたことがあって playout数2倍で70〜140Elo強くなるという結果が得られた ということで,大雑把な目安としては2倍で100Elo(ほぼ一子相当)と言うのを良く使う
227 :
名無し名人 :2011/07/25(月) 20:24:51.17 ID:XfZyjrm0
俺は、1000EROEROだぞ
228 :
名無し名人 :2011/07/25(月) 21:01:55.89 ID:ZfAqoNn+
229 :
名無し名人 :2011/07/25(月) 22:12:43.05 ID:nCGX8v6g
>>226 200ELO(勝率76%)で1子じゃなかったか?
100ELO(勝率64%)だとKGS的には1dもランク上がらないでしょ
230 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 00:04:27.23 ID:iUY4bQ55
231 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 11:08:17.80 ID:BkxM7LPo
普通に考えて計算時間を倍にしたらCPUは半分の能力でCPUの全部の能力同じ強さのような気がするんですけど。
232 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 11:46:18.00 ID:r1d3H3ge
考慮時間が増えると言う事はその間 相手が考える時間も増えると言う事を忘れてはならない
233 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 13:27:43.24 ID:Mndf33jq
234 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 18:47:33.05 ID:EXfYQoA8
2〜3級でサクサク打てるの探してます iPad2かネットブックどっちがイイでしょうか?
235 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 21:32:41.09 ID:P5Y+p7Mc
ネットブック
236 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 21:43:42.02 ID:ExIIwKlS
2〜3級の棋力で打てる人用?それとも2〜3級の棋力のアプリ? どちらにせよiPadのアプリでそんなのありますの?
237 :
名無し名人 :2011/07/26(火) 23:15:43.87 ID:EXfYQoA8
すまん今は5万でi3PCが買えるのな そちらで探します
238 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 01:04:17.33 ID:HpPFh6ho
239 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 09:14:22.13 ID:piXfVWVm
やれやれ,相変わらず挑発的で他人が書いてること読まないんだな
>100Eloで1rankというのはEloの基本的なアイデア
って書いてるんだから KGS や CGOS 云々じゃなく Elo について調べるべきだろ
例えば
http://senseis.xmp.net/?Elo の Converting Elo Ratings into Go Ranks のところとか見れば?
これで納得できなければ自分で Elo rating について調べてくれ
240 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 18:32:16.14 ID:B5sGM0Ou
PS3の天頂最強モードに全然勝てん
241 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 19:51:53.96 ID:xEz/rc9z
6級にも勝てません…
242 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 20:17:36.51 ID:iQlo/BVq
>>239 >100Eloで1rankというのはEloの基本的なアイデア
それはあなたがウソがばれそうになって慌てて言い直したやつでしょw
そんなの相手にしませんよ
元の発言(
>>256 )で
>MITのDon教授が中心になってplayout数と強さの関係を調べたことがあって
といってるからCGOSのELOと同じものだろうし
>大雑把な目安としては2倍で100Elo(ほぼ一子相当)と言うのを良く使う
一子相当といってるから1段差または1級差のことでしょ?
であるならば、
>>238 の説明で問題ないじゃない
2倍で100ELOは別にいいけど、100ELOでほぼ0.5子相当でしょ?
243 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 20:29:27.15 ID:ArtpwbKS
まあまあ、双方とも。 KGSでも、kレベルでの1ランク差と、dレベルでの1ランク差は、 明らかに違ってるのはランクシステム上も明かされていることだし、 ましてトップレベルまで、リニアな関係が成立するなんて 誰も主張してないだろう。
244 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 20:29:40.84 ID:iQlo/BVq
>>239 ちなみに前月ZenLv6という一手2秒くらいのボットがあって3.5dだった
通常のZen19は一手13秒で4.7dなので6.5倍で1.2dってこと
2倍で一子相当とか絶対にあり得ないから適当なこと言わないでくれ
245 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 21:08:13.00 ID:cMA5mFw9
だよな。 プレイアウト数を半分に減らしたら1ランク弱くなった、とかその程度の話だろ。 プレイアウト数を倍にするだけで1ランク強くなるのなら スパコン使ってプレイアウト数を1024倍にするだけで、10ランク強くなってしまう。プロ並じゃん。 実際にはあっという間にサチることが容易に想像できる。
246 :
名無し名人 :2011/07/27(水) 23:37:09.41 ID:cQaxx0GG
fuegoの9路って、kgsでどれぐらいで勝てるのかな? 1kのおれは全然勝てない。 2dぐらいの実力だろうか?
247 :
名無し名人 :2011/07/28(木) 09:40:04.53 ID:zGFTc4lK
>>245 プログラムの棋力には上限があって、スパコンで走らせてPO数を増やせば
それに比例して、どこまでも上がるわけではないのは周知の事実。
248 :
名無し名人 :2011/07/28(木) 09:50:17.26 ID:b+gTT03M
249 :
名無し名人 :2011/07/28(木) 17:57:55.05 ID:T8YIviuQ
KGSで走ってるCrazyStoneはコウ争いが酷いな、自分でコウを仕掛けてボロボロになる ヨセでコウに持っていけば大逆転も可能だな
250 :
名無し名人 :2011/07/28(木) 21:03:42.39 ID:Xo7UFSAm
MLに個人的な理由でEricaのバイナリ配布を無期限で延期しますとの情報が
251 :
名無し名人 :2011/07/28(木) 21:16:49.30 ID:Bar9oqLH
>>250 商業化する目的での買い手が見つかったor開発の後継者が現れたのかな?
252 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 01:29:53.59 ID:NS9nUBUr
253 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 02:08:12.83 ID:ro95eYAS
これ2じゃないね 二年で半額ってことか
254 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 07:26:37.52 ID:6MYkoIx/
まぁもともと1500円くらいが適正の値段だからな。
255 :
ROKU :2011/07/30(土) 08:00:25.77 ID:ADqqq3q2
3段モドがあるとこを見るとversion2でしょう。
256 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 09:13:13.60 ID:zt1AM/je
AI囲碁 Ver 19つえええええええええええww
257 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 09:25:43.62 ID:ro95eYAS
>>255 あ、スマソ。長考モードもあるし、天頂2だね
しかもこれはマイコミじゃなくてソフトバンクなのか
マイコミから権利を買ったのかな?
258 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 09:40:38.32 ID:GQTKP0kE
3が出る前兆
259 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 09:46:13.67 ID:ro95eYAS
無印は9/18,2は8/27だったけど3は盆前に出て欲しい
260 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 13:54:16.70 ID:u8IRs5Rz
天頂2の廉価版は魅力的だけど、 PS3の天頂に勝てない俺にはもったいない代物だな(´・ω・`)
261 :
名無し名人 :2011/07/30(土) 22:40:31.59 ID:W2jJ107q
TVゲームで続編が出るから大ヒットした前作が廉価版になるのはわかるけど、 囲碁ソフトで廉価版が出るっていうのはどういう狙いなの? 画期的な新機能が搭載されるならともかく、3から4段に上がるって言うのが売りなら 廉価版しか売れないような・・・ってことは天頂3はまだ発売予定が無い?
262 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 12:35:00.60 ID:14PQekoC
2の廉価版ならええやん 買おうかな
263 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 12:40:31.12 ID:U68v3NEK
2廉価版は既に俺より強そうな気がしてwktkしてるkgs2dの俺
264 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 18:19:42.82 ID:14PQekoC
現在東洋3段 低段中段の奴は歓喜だな ようやくCPUと打って楽しめる、参考になる時代になったんやな 店長はCPU特有の宇宙流だっけ? 俺は実利で削りあう碁が好きなんだが
265 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 20:56:25.66 ID:jMakgObX
おい昨日天頂2通常版買っちまったぞ!
266 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 21:15:24.05 ID:+hl6qPU/
廉価版と何が違うの?
267 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 21:21:05.79 ID:3eM6tpz7
値段
268 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 22:02:04.53 ID:MD4iGm0Q
詐欺に等しいな
269 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 22:58:56.85 ID:mft/WKYi
3の発売は延期とか?
270 :
名無し名人 :2011/07/31(日) 23:43:18.48 ID:uSbtsO7t
逆だろ 間もなく3が出るから2を売るなら今のうち
271 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 07:16:37.66 ID:V+kIXJRW
2を売りたいならタイトルを同じにしないと効果無いでしょ。 天頂の囲碁2SELECTION ってしないと。廉価版と通常版を併売するのなら、 1万円位の価値のあるどこか違う所がないとトラブルになりそう…
272 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 07:34:06.67 ID:vyTiZeEy
碁盤の色とか石音とかを安っぽくするとか 読み上げを向井3姉妹にするとか、な。
273 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 07:45:57.94 ID:V+kIXJRW
ビニール碁盤とプラスチック碁石仕様だね。
274 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 18:07:13.91 ID:Qu7TpyNq
握ってください を音声に入れればいい
275 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 19:35:04.23 ID:TPDeitPb
天頂の囲碁2 (amazon9,072円) + "握ってください" = 天頂の囲碁 SELECTION (amazon3,527円)
276 :
名無し名人 :2011/08/01(月) 20:27:11.68 ID:OVSJg6ox
握ってくださいの声は向井で
277 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 08:12:45.32 ID:Cfm00yK+
3きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
278 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 15:17:12.06 ID:Afhkiqtk
3どこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
279 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 15:21:40.67 ID:GDDvuJ+I
未来人乙
280 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/02(火) 16:45:48.00 ID:+xhvCFWW
真鍋:序盤は、AIはとても弱いです。 最初の10手20手ぐらいまでは、
定石をデータとして入れることで何とかなりますが、それ以降は 変化
が多すぎてついていけません。 特に大きな理由の1つとして、人間が
ぼんやりと見ることができる「石のかたまり」が、AIには見ることが難しい、
というものがあります。 この石がどの石に影響しているのか、または
関係がないのか。この判断がしっかりできないのです。 だんだん盤上に
石が増えてくると判断材料が増えるので、良い手を打ち始めます。
このあたりは、人間と同じかそれ以上。 しかし、 攻め合い に関しては
苦手です。 これも先ほどと同じような理由で、どの石が攻め合いに関係
するのかの切り分けができないのです。 特に 手数 がかかる攻め合いだ
と読み切れず、間違えやすいようです。 ヨセ に入ると、もう変化する
場所がないので、AIの機械としての本領発揮です。 ガンガン読んで、
半目勝負などですと、かなり正確にヨセてきます。 しかし盤面どちらか
が圧倒的に有利だと、話が違ってきます。 AIは勝ちさえすればいいと
思っているので、勝っているときは 甘く打って 、負けているときは
玉砕覚悟 で相手の陣地にめちゃくちゃに打ってきます。 人間だとでき
るだけ多くの地を取りたい、と思うところですが、ここは大きな違いですね。
以上の話は、純粋なモンテカルロベースのAIの話なので、クラシックと
組み合わせているAIはちょっと違って、あまり無茶はしません。
http://cedec.cesa.or.jp/2011/event/challenge/ai/manabe.html >この石がどの石に影響しているのか、
このへんでもっと良い評価関数を開発していく必要がある。プロ棋士と
何度も対戦させて、AIによる悪手を一つ一つ排除していってはどうか。
悪手のパターンを整理して、それらをAIの選択肢から除外していくとか。
281 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 18:10:49.97 ID:uzhQtG1Z
だからさ、排除だろうが生成だろうがパタンでなにかを決めるのに限界があって 今の方式が流行っているんだよ。
282 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 18:42:56.82 ID:GDDvuJ+I
悪手を一つ一つって…100万年かけても終わらないぞ。
283 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 20:31:00.30 ID:osojT4Ns
もう握ってます (;´Д`)ハァハァ
284 :
名無し名人 :2011/08/02(火) 23:49:10.68 ID:LWLTK41m
天頂の囲碁 SELECTIONと一緒に出る激指 SELECTIONはエンジンVer.8、麻雀覇王 SELECTIONはエンジンVer.7と旧バージョンであることが明記されてる。 天頂だけ明記してないけど最新と思われる説明がしてあるというのが不思議といえば不思議ではあるんだよなぁ。 囲碁ソフトはそんなに商品価値下がるの早いのかな。最強の囲碁(Crazy Stone)もすぐ廉価になったし。
285 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 03:03:39.68 ID:fchw1Jr3
新しくて強いソフトがでれば普通はそっちを買うだろうな。 ソフトが5段、6段になってくると型落ちでも安いほうがいいって人や 弱くても古いPC向けの高速思考版がいいって人もだいぶ出るんだろうけど。
286 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 06:33:30.27 ID:QV9EBXfK
287 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 17:17:28.79 ID:L+hDTlSq
288 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 20:02:54.12 ID:QV9EBXfK
え? 定価 398だろ?
289 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 20:28:20.45 ID:6spXuAEQ
定価の五倍で売るのが楽天商法
290 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 21:21:18.20 ID:Xp7HdXFL
KGSでアマ7段とZen19Sがエキシビジョンやってるよ。 九路でZenに二勝して、今13路やってる。 そのあと十時から林 耕三プロと5子でやるらしい。
291 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 21:48:16.69 ID:QV9EBXfK
13路はZenが勝ったね。先だけど しかし9路でZenに先後の両方勝つとは凄い
292 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 22:18:43.90 ID:LgK3odGa
プロより強いと言っても過言ではないね。
293 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 22:59:02.81 ID:Xp7HdXFL
19路プロ負けた。5子で勝ったのは初めてかな?
294 :
名無し名人 :2011/08/03(水) 23:03:00.83 ID:Xp7HdXFL
295 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 00:05:59.95 ID:qHC0kAp9
296 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 00:26:19.99 ID:m7x7GIqA
ここのところ、話の流れが『天頂3』」の宣伝くさいね? ところで『天頂』は、PCが2 coresなら2 cores、4 coresなら4 cores利用して動作するの?
297 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 00:27:52.13 ID:FIWIgToC
そろそろ最弱プロの上地はヤバいんじゃないか?
298 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 03:25:43.25 ID:FtRP7dBC
宣伝くさいというかそれしか話題が無い件
299 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 05:52:28.07 ID:qHC0kAp9
300 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 07:31:34.10 ID:eNQ/EZWO
>>292-293 しかも今回は持ち時間60分という長い対局。
Blitzにしたら、さらに人間に1子以上不利。
301 :
296 :2011/08/04(木) 21:50:57.31 ID:m7x7GIqA
>>296 レスありがとう。
とりあえず廉価版買って『天頂3』が出たら買い直そうかな。
302 :
296 :2011/08/04(木) 21:51:55.24 ID:m7x7GIqA
303 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 21:58:57.60 ID:RjyjxIp9
それがいいね。廉価版も3も両方所有する価値は十分にある。
304 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 22:03:18.88 ID:XmB+wBwB
>>300 でも双方とも持ち時間を30分未満しか使ってないよ
305 :
名無し名人 :2011/08/04(木) 22:57:09.04 ID:yDAezYI3
廉価版、アマゾンはもう発送されたよー メールきました。
306 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 00:29:11.87 ID:mHO0Cxr+
プロ6段とZENの棋譜を見たけど4子でもZENが勝ちそうな感じだね 青葉なら普通に3子で負けるだろうから、イベントでやるなら2子が良さそう
307 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 02:41:56.50 ID:IL/df8kq
周プロとZenの六子もそうだったけど あれは指導碁って感じだからなぁ 去年の青葉さんはかなり本気だったけど
308 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 04:34:46.04 ID:/heQSXMS
公式の宣伝文がソフトバンククオリティーな件
http://sw.sb-selection.jp/products/SBSMC30010.html 「天頂の囲碁 SELECTION」3つの特徴
[特徴 1] エントリーモデル最強の実力を発揮!
最高レベルは、インターネット囲碁サイトで人間とのテスト対局の結果
「2級」クラスの実力です。
[特徴 2] 最新の研究成果が可能にした人間らしい的確な状況判断!
不利なときは「勝負手」を放ち、優勢なときは手堅く、厚みを好み、対局を
判断する人間らしい棋風です。
[特徴 3] スピード感あふれる着手! ※コンピュータ性能によって違いがあります。
1手当たりの着手時間は数秒程度。待ち時間のストレスが飛躍的に
軽減され、臨場感あふれる対局が可能です。
309 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 04:41:18.62 ID:/heQSXMS
※本製品は株式会社毎日コミュニケーションズ製の「天頂の囲碁2」をSoftBank SELECTION用に思考エンジンのレベルを「2級」までに制限し、「レーティング対局」機能を削除したものです。 と小さい文字で書いてはあるけれど、通販サイトには最高棋力3段って書いてあるじゃん。なんだこれ。
310 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 05:14:27.84 ID:NdQJucqf
>>307 俺もそう思う。ソフトの癖をついたりがむしゃらに勝ちに行くんじゃなく
普通に相手の力量を量るような打ち方だよな。
311 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 05:35:00.59 ID:nO+3AbRX
ネットで2級クラスってkgsで2kとかそういうことか? 2dレベルだったら欲しかったのに 買うのやめよっかな・・
312 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 05:44:23.59 ID:AN8Z3Sgw
2級ならたぶんKGS4kレベル
313 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 06:57:19.71 ID:LZ7PvFbD
天頂の囲碁 SELECTION詐欺臭いな 最高棋力三段だと思って買った人もいるんじゃないかな?
314 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 07:21:04.42 ID:Jw5n/XEa
2級だったらタダ同然じゃん
315 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 07:31:52.00 ID:IL/df8kq
何かあると思ったらそういうことか。唖然
316 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 07:50:11.39 ID:oUQIxvky
>>308 「レーティング対局」機能は無いと思ってたが、詐欺じゃねーか
買って損したわ
317 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 07:59:57.47 ID:OIxCX6YF
ひどいな「天頂の囲碁 SELECTION」 この内容で3980円は、高すぎる。1980円レベルだろ。
318 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 08:37:35.47 ID:3UnunDs3
980円でDL販売レベル
319 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 09:39:51.68 ID:oUQIxvky
天頂の囲碁 SELECTION届いた さーて返品すっか・・・orz
320 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 10:53:08.67 ID:9OvbJCV2
>>15 はKGS3kくらいはあるっていってたから、こっちの方がお買い得じゃねーか
321 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 11:01:17.91 ID:IL/df8kq
バイナリ弄って上限解除できない?
322 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 11:25:20.63 ID:k1FswnvH
ゴミ買わなくてよかった
323 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 12:33:41.42 ID:XoI7U50E
324 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 13:43:29.95 ID:Txe/KznB
買うならフルプライス一択だな。 こっちの商品価値を維持するために機能を制限しているんだろうけど。 なんにせよ買う価値の無いゴミソフト。
325 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 14:29:14.86 ID:Vtk61Nqv
おまいら工作もいい加減にしろよ。 こういう落ち着いたスレでやると目立つんだよ。
326 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 15:04:57.99 ID:Otc/vVmp
とにかく廉価版の棋譜うp待ちの一手。
327 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 16:02:59.84 ID:ppvWwisA
工作員の頭が悪すぎて自演バレバレで逆効果になってるなw
コンピュータ囲碁は19路盤だと全体を見渡す評価関数が作成しづらいとのことですが、
こういう塲合は『領域を9つに区切ってその1つずつを評価』してはどうでしょうか。
例えば真ん中の黄色い枠は7かける7で最高得点49ということで、そこだけに限定して
どちらがどれだけ勝っているかを判定します。こうすると9つの領域についてそれぞれ
互いの得点が算出され、中央で攻め合いになったときにどういう方向性で打ったらいい
かの見当がつけられます。あと区切り方もいくつかのバリエーションがあって、
下の図では『6・7・6』と区切りましたが、中央を大きく取りたいのであれば、
『5・9・5』という区切りも可能です。区切り方を変えることでまた視点が広がります。
http://livedoor.2.blogimg.jp/mshino3523/imgs/8/e/8e9015e0.jpg さらに言えば、過去のプロ棋士による何万通りもの定石も、無秩序な石並べではなく、
ある一定の法則性を見出すことができれば、もっと有意義に活用できると思います。
特に中央で攻め合いになった時、回りの9つの領域の得点分布がどう影響しているのか、
スーパーコンピュータで分析できたらいいと思います。
329 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 16:23:59.79 ID:DsFCiBuZ
それは分割統治法っていうみんな知ってるアルゴリズムだよ。 車輪の再発見ってやつだな。
330 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 16:26:16.75 ID:xpD96puC
331 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 16:26:43.62 ID:jjlB86rz
もしソフトバンクの人がこのスレで火消し工作をしているなら 通販サイトの説明文を直して購入者に謝罪文を送る方が先だろう だたしソフトバンクの人がネットの評判を気にするような良心的な人なら このスレをみてすぐにミスに気づいているはずなので ここにはソフトバンクの工作員はいないと思われる 常識で考えて工作員に認定してる方が頭おかしいよね
332 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 16:32:58.00 ID:yPifKwSL
こんな過疎板をわざわざ監視しねーだろw
333 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 17:09:14.38 ID:giPalTAY
プルダウンメニューの文字変えただけだったりして
334 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 18:39:15.97 ID:V8SulZ6g
335 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 19:00:27.00 ID:59nNARoM
336 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 19:24:00.69 ID:jjlB86rz
パッケージの裏面にも公式サイトとほぼ同じ表記があるけれど2級の字は小さいので それに気がつかずにCD-ROMを開けてしまうと返品できなくなる可能性がある
337 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 20:13:23.41 ID:xpD96puC
公式サイトの表記は問題ないと思うけど、 他の通販サイトの商品説明に三段の表記があるのに、 実は2級ですの表記がないのがトラブルのもとになると思わない? ソフトバンクの営業が詳しい商品説明をしないで通販サイトに商品を持ち込んだら 迷惑を受けるのは通販サイトだよね。購入者も通販業者も腹立たしく感じるよね。
338 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 20:57:20.47 ID:Ija0lYUM
それはソフトバンクに言え
339 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 22:13:15.72 ID:Zk0hdoci
> Q コンピュータがすぐに投了してしまいます。投了しないように設定でき > ませんか? > > 「天頂の囲碁 SELECTION」の思考は、勝利を目的として打ち進めます。そのた > め、このままだと大差で負けることがわかった場合、必要以上の勝負手(無理な > 打ち込みなど)を打ってしまい、対局の楽しみを損ねてしまいます。そのため、 > 一定以上の大差がつくと投了するような仕様になっています。 なるほどニャー
340 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 22:57:03.86 ID:uv+kJli4
341 :
名無し名人 :2011/08/05(金) 23:46:55.04 ID:IBPmgR4Y
天頂の囲碁はKGSで5dの上位までいったけど、銀星とか同じ時間設定で1dだったし 他のソフトも似たようなもんだろ、普通にデモ版が凄いだけでも天頂の囲碁一択だろ 既に勝負ついてるんだから、その他メーカー社員が2chで工作する事はないと思う
342 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 00:13:49.25 ID:L2yf8S2q
天頂廉価版、釣られて買ってしまったのだが、正直ひどい・・・・
当方KGS2dだが、当然というかなんというか碁にはならない
Fuegoと同レベルかそれ以下
単に強さだけじゃなくて打ち筋とかそういうのも含めて
これに4000円は本当にないわ
置かせればいいじゃないかと言われるかも知れんが、だったら
本当に無料のと価値が変らんのよ
4子置かせてようやくいい勝負だし
ちなみに
>>15 も買ったんだけど、廉価版ならこっちをお勧めする
もちろん普通に打てばまず負けないのだけれど、油断するとたまにやられる
定石はそこそこ学んでるから序盤は形にはなるし、死活は結構強いので
気をつけないと殺される
343 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 00:15:38.14 ID:KztfT+/s
通販で買った奴、電凸していいレベル。 落ち度は向こうにあるんだし、 怒れるクレーマー相手にする面倒臭さを考えたら 返品に応じてくれるんじゃないあk.
344 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 00:42:07.59 ID:yHmz95eK
>>342 レポート乙、SELECTIONは本当に酷いな
オレは返品して、天頂3出るの待つわ
345 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 00:51:35.60 ID:L2yf8S2q
天頂廉価版と最強廉価版戦わせてみた 黒: 天頂の囲碁 SELECTION (強い 時間無制限) 白: 最強の囲碁 新・高速思考版 (最強 時間無制限) 112手黒投了 両方最高のレベルで時間無制限にしてみた ちなみにマシンはCore i7のメモリ8GBで、両方起動状態で戦わせた なんとも微妙な棋譜になっちゃったんで、もしリクエストあれば 明日でも何回か試してみる (;GM[1]FF[1]SZ[19] ;B[qd];W[oc];B[dp];W[dd];B[pp];W[qn];B[nq];W[fq];B[cn];W[qf] ;B[pe];W[pf];B[nd];W[mc];B[pc];W[ob];B[pb];W[le];B[md];W[ld] ;B[of];W[og];B[mf];W[nf];B[oe];W[mg];B[lc];W[kc];B[lb];W[kb] ;B[mb];W[hc];B[cf];W[ch];B[cc];W[cd];B[dc];W[df];B[ed];W[ec] ;B[bd];W[de];B[eb];W[fc];B[fb];W[fd];B[lf];W[me];B[ne];W[ng] ;B[kf];W[je];B[kh];W[mj];B[kj];W[kk];B[jk];W[kl];B[jl];W[jm] ;B[im];W[km];B[io];W[il];B[hm];W[jj];B[ik];W[hl];B[gl];W[hk] ;B[ij];W[ji];B[ii];W[ki];B[jh];W[li];B[hh];W[gk];B[fk];W[fl] ;B[gm];W[gj];B[ei];W[fj];B[ek];W[ej];B[dj];W[di];B[ck];W[cj] ;B[dk];W[eh];B[fi];W[gi];B[fh];W[gh];B[fg];W[gg];B[bj];W[be] ;B[ci];W[dh];B[bh];W[iq];B[jq];W[jr];B[jp];W[hr];B[dr];W[lq] ;B[rp];W[on])
346 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 02:09:07.84 ID:lfFu9VE7
万波姉さんと妹で 姉さんがてへっ、ソフトに一回負けちゃった みたいな話してた動画があったんですが 今のソフトそんな強いんすか?
347 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 05:34:16.46 ID:K1EwP+r6
>>346 天頂1の宣伝動画だね。確か2段だったと思う。
今度の天頂3は4段でいいんだっけ?
348 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 05:34:25.02 ID:Hgiwe4GI
>>346 そのCMの時の「Zen19」はKGS 2dだったが、2年程度で5d〜6dに進歩している。
3日前には、プロ6段がZenに5子置かせて負けた。
349 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 05:35:42.98 ID:K1EwP+r6
>>346 負けたっていうのはたぶん置き碁のことだと思う。
350 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 07:01:13.68 ID:RW+zlnGi
九路じゃないか?
351 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 07:33:47.11 ID:VmUR3jQd
エスパー伊東の悪口はそこまでにしてもらおうか
352 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 07:44:09.09 ID:wFcDS4hn
353 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 09:44:38.27 ID:BL37awFq
工作員は天頂の「廉価版」だして叩くしかないよなw 天頂3がでたら打つ手無しだな、年金暮らしのじいちゃんに とったら価格より強い方がいいに決まってるんだから
354 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 10:18:43.06 ID:L2yf8S2q
誰にとっても価格より強いほうがいいだろう 俺にとってももちろんそうだったよ まあ、多分天頂3出たら買う
355 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 10:23:19.60 ID:sMPxrcem
この流れだとそろそろ3発売間近と考えていいのかな?
356 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 10:26:42.66 ID:zU/frps7
>>353 お前の書き込み内容が一番不自然なんだが
昨日発売の天頂廉価版の話題になるのは自然なのに、
無理矢理その話題止める方向にしたがってるようにしか見えない
357 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 11:17:48.56 ID:L2yf8S2q
まあたしかに 俺も天頂廉価版は糞だったって話はしたが、天頂そのものを否定したつもりは ないのに変な反応に見えるねw
358 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 14:04:34.49 ID:vRa1Otnu
つまりps3がコストパフォーマンス最強か。
359 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 15:47:10.38 ID:gdA7883T
8月3日に、Zen19Sが関西棋院の「林耕三六段」に5子置いて勝った。
これは確かに歴史的快挙だと思ったが、「林耕三六段」がどの程度のプロか調べて見たら
かなり怪しく思えるようになった。 彼は「プロ」と呼ぶにははなはだ疑問な棋士。
まだ48歳だから「ボケ」とは思えんのだが。
===========================
日本棋士国内レーティングの順位(2011年8月)
http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/internal/rate1.html ここでは「データの信頼性が低い」のでランク外になっている。
少なくとも、序列で300位以下。
=============================
さらに関西棋院スレでは、 1年間に公式戦で1勝6敗!
7大棋戦と関西棋院1位戦には参加できるが、何やってるの?
102 :2010年関西棋院成績・六段:2011/06/13(月) 00:25:58.60 ID:DrwfeQg/
__棋士名 __ 総合 三大- 四小- 国際- 一般- 若手- 女流-11戦- 関棋- 日棋- 海外- アマ-
林__耕三 六段 01-06 00-02 01-04 ----- ----- ----- ----- 01 -- 01-06 ----- ----- -----
360 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:02:03.82 ID:1u9yyQiv
独自手法でレーティングしてる例のサイトか・・・ 個人の趣味でやってるんだから別にどんな手法であろうとも自由なんだけどさ、 ELO式でレーティングすればいいのにといつも思う。
361 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:03:33.37 ID:wjU963s4
名ばかりプロだな。プロやめてもまともな仕事できないからレッスンで食ってんだろ。
362 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:05:20.20 ID:wjU963s4
>>359 ちなみにそのレーティング作ってるのって名人戦スレを荒らしてたチョンな。
363 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:13:05.69 ID:RW+zlnGi
あちら(フランス)でも teaching pro と紹介されてたからそんなもんじゃね?
364 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:15:23.97 ID:gdA7883T
>>360-362 私は、そのサイトの手法や結論を積極的に支持しているわけでは無いが、
ただ現時点において、日本の「公式の囲碁棋士ランキング」は無い上に、
「主観的採点」ではないデータを長期間「定期的、継続的」に提供してくれているのは貴重。
と言うより、他に利用できるデータは無い。
それでは、このサイトに文句を垂れてる奴は何か貢献してるのか?
せめて代替案でも出してから文句を垂れろ。
365 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 16:26:35.55 ID:1u9yyQiv
調べてみるとレッスンプロだな。 レッスンプロのレーティングなんて考えるだけ無意味。 ところで・・・ 特技:中国語講師、一五一会講師、三線講師 なんだかスゴイぞ。一五一会って初めて知った。
366 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 18:11:52.29 ID:B91vSZj3
PCの店長はまだか
3dの実力はまだか
>>15 安い割に面白いな
東洋3段だが結構勝負が白熱するw
367 :
名無し名人 :2011/08/06(土) 20:44:05.18 ID:T3ajTA1G
368 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 00:50:04.81 ID:aT+U98rL
3の繋ぎ目的なら最強2011廉価版が良いね
369 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 00:58:27.15 ID:fMfAKVZF
余計なお金を使いたくないから3までまつ
370 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 01:33:52.86 ID:GSYP+wWw
3って何時でるの
371 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 04:29:48.07 ID:QM4jBSsT
9月
372 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 10:44:11.22 ID:WNxPXYcL
無印は9/18,2は8/27だった
373 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 11:02:36.17 ID:9OT560y5
正直また1子強くなっただけなら今回はスルーかな 何かしら興味を引く新機能ついてたら買うかもだが
374 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 11:15:43.84 ID:LXpuuu4O
囲碁ソフトが『弱すぎるから金を出して買う価値が無い』と言うなら、 現在のKGSのZen19のレベル5d〜6dは、日本のアマなら棋力上位2〜3%以上の位置。 あるいは上位1%以上かも知れん。 それ以上強くなっても「商品価値」には影響ないだろう。
375 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 11:48:17.95 ID:UsEILEvk
KGSのはクラスターPCの24コアだから市販PCだと3-4dじゃないかな
376 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 12:14:03.03 ID:+lhMiLCJ
商品価値うんぬんという意味では、低段者が置石なしで勝負になるかどうか というところが、かなり重要になるだろうな 既に天頂2はそれを満たしているから、廉価版でそれを満たす奴が出てしまうと もうそこで商業的な目標は満たされてしまうのかも知れない
377 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 12:36:34.16 ID:NekM9H+c
天頂の囲碁 SELECTIONの返品作業完了 2級のソフトなんていらんわ、はやく天頂3出てくれ
378 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 14:06:18.81 ID:SpJGCjKg
>>364 だいたいのレーティングサイトは
ちょろっとやってすぐ更新停止するからな
379 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 14:51:19.22 ID:P2Ht9kG4
>>360 最尤法とか、Glicko2とか、頑張ってるみたいじゃん。
どちらも計算間違ってなければELOよりははるかに精度いいよ。
ELOは計算機が無かった時代に生み出された簡便法で、今の時代にはそぐわない。
380 :
名無し名人 :2011/08/07(日) 15:38:06.72 ID:812S77l2
>>379 > ELOは計算機が無かった時代に生み出された簡便法で、今の時代にはそぐわない。
そんなこと言ってもチェスのレーティングは今でもELO式ですから。
381 :
名無し名人 :2011/08/08(月) 20:33:46.39 ID:bBhbZGkG
銀星囲碁11と天頂2ってどっちが強いですか? それから長考無制限だったら東洋囲碁で何段くらいの実力かわかりますか?
382 :
名無し名人 :2011/08/08(月) 22:46:25.62 ID:sgZ7BOc2
実際に打たせてみないとわかんねーよな。 無制限長考に付き合ってくれるやつがいるとして タイぜム3段位になら勝ち越すんじゃないかな、俺の勘だが。
383 :
名無し名人 :2011/08/09(火) 06:14:08.74 ID:aVGJg3PO
18級ぐらいだな
384 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 09:31:08.00 ID:IATZhZuI
>>381 どちらも公称3段だけど、銀星は無制限長考モード限定で凄く考える
それと比べて天頂2はずっと早い
後、今KGSでGinseiIgo(2d)というのが動いてるから、じき新しい銀星が出るんじゃないかな
385 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 11:32:52.86 ID:UtbSVlX8
銀星は年末だろう
386 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 11:52:03.53 ID:IATZhZuI
確かにこれまではずっとそうだったんだが ならKGSのGinseiIgoは何が目的だと思う?
387 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 12:13:01.70 ID:L/K9bHLe
amazonの天頂の囲碁 SELECTIONの在庫増えてる 返品多数かw
388 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 12:28:29.80 ID:iVrtFd9F
尼で返品した俺のことか ここを見て思いとどまったぜ 店長3が待ちどおしい
389 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 12:29:27.93 ID:EFapF/Fw
2級ぐらいの腕前のほうが、やたら強いより 楽しめる人多いんじゃないのかね。
390 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 13:29:37.98 ID:nj2zRmwW
強いソフト相手には思考レベルを下げるなり 置碁でもやれば楽しめる 弱いソフト相手はそれ以上強くならないし 置かせ碁なんてやっても全然面白くない
391 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 16:41:28.50 ID:H10lqMJV
ここの書き込みをまとめると最強廉価版(
>>15 )がkgs3k程度で、
>>345 の結果より、天頂SELECTIONはそれより弱いってこったな
kgs3k前後の人にとっては
>>15 はお買い得なのかもしれん
392 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 17:20:34.05 ID:IATZhZuI
kgs3k前後の人ならもう少し強いのじゃないと役に立たないと思うぞ
393 :
名無し名人 :2011/08/10(水) 17:52:25.23 ID:o/Abspc0
上の方はそんなに簡単に上がらないからいいんじゃね?
394 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 03:05:40.65 ID:OnDl3Ccw
天頂3まだかなぁ 来月中に出たらいいけど無駄金使いたくないから待つか
395 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 06:18:17.39 ID:A5i/1+t9
>>392 そうでもない
俺はkgs1kだったがいい買い物だと思ってる
互いで8割勝てるくらいの相手だけど、中盤のねじり合いが強くて
やられる時は結構やられるので、気が抜けないくらいには打てるので
あの値段なら良かったと思ってる
天頂の廉価版は手出さなくてよかったな・・・
396 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 06:57:02.13 ID:bs4qKmaz
なるほど、最近の攻めが強いモンテのソフトを一つも持ってなければ 安いから買っても損にはならないか
397 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 19:39:10.56 ID:z8xAc1qe
巷で評判の天頂の廉価版すばらしいデキだった。 高段者にはちょっと物足りないかもしれないけど、低段〜級の人なら レベルアップ間違いない! あなたの宿敵もこれでトレーニングしているかも知れないよ。
398 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 19:56:07.89 ID:6iNiKFvE
釣りなんだろうけれど面白くない。文体がいつもの気違いさんだし。もうその話終わってるし。
399 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 20:25:09.63 ID:GMim6UCt
ホメ殺しかな
400 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 20:45:29.15 ID:237n+4h8
>>397 みたいなこと書くと余計買う人いなくなるだろうな。
黙ってれば知らずに買う人いるかも知れないのに。
401 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 20:49:01.65 ID:rkxFq4Kr
もう対局しかできないソフトは要らないからな ネットのおかげで対戦相手に困ることはなくなった
402 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 21:26:45.58 ID:237n+4h8
ネットでは級位者が高段者と好きな手合いで打つことはできないから そういう人にはあったほうがいいよ。
403 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 22:41:26.53 ID:bs4qKmaz
確かに置き碁は嫌がられることが多い
404 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 22:44:04.63 ID:3DYP3Qpc
こっちから挑んでも蹴られるけど 黙って待ってると置かせ碁好きが舌なめずりして入ってくるよ 若干手合い違い気味にボコられるけど
405 :
名無し名人 :2011/08/11(木) 23:38:32.97 ID:YlJ0YzhX
KGSをやってみた。 使い方がよくわからい。 ロボット早い。
406 :
名無し名人 :2011/08/12(金) 00:00:25.13 ID:nrUh9HQc
俺はネット碁はやらないで いつも碁盤だけで対局してるな やっぱPCは味気ないよ
407 :
名無し名人 :2011/08/12(金) 00:16:34.38 ID:hLVXNNIO
棋譜残らないのは困る。
408 :
名無し名人 :2011/08/12(金) 00:30:43.68 ID:Zymky1H8
409 :
名無し名人 :2011/08/12(金) 22:17:14.72 ID:yRJAjrsr
ソフト打ちにもってこいのソフトを教えてください。
410 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 05:49:50.72 ID:+Ly2fMu7
411 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 08:47:33.76 ID:bH5aUPF8
>>410 スーファミじゃねーかよ。
強いソフトを教えろ。
412 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 11:51:37.69 ID:YXX3iNJf
釣りうざい。よそできけ。
413 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 11:54:19.18 ID:4/3RkPhP
>>411 一番高い値段のソフト買っておけばいいんじゃね?
414 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 16:57:12.30 ID:77Kgj5L+
>>413 ソフト打ちとか平然と聞いてくるやつに返事するなよ。
415 :
名無し名人 :2011/08/13(土) 20:12:34.37 ID:gcfUKXsN
ボナンザなら無双できるよ。
416 :
名無し名人 :2011/08/15(月) 21:03:40.32 ID:LILiXwCT
417 :
名無し名人 :2011/08/15(月) 21:08:09.03 ID:cmCIBsGD
糞
418 :
名無し名人 :2011/08/15(月) 21:17:43.23 ID:CiiUjjxU
まあチョンだならな
419 :
名無し名人 :2011/08/16(火) 14:52:59.38 ID:PNeO2ndY
[黒] COSUMI [白] You [コミ] 6目半 [結果] 白14目半勝ち (;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[9]KM[6.5]RE[W+14.5] ;B[fd];W[cg];B[cc];W[gg];B[ff];W[fg];B[ef];W[gc] ;B[eg];W[ce];B[he];W[eb];B[ec];W[db];B[dc];W[hf] ;B[dh];W[ch];B[bd];W[be];B[ge];W[fh];B[ib];W[hb] ;B[ci];W[bi];B[eh];W[di];B[fb];W[fc];B[fi];W[gi] ;B[ei];W[hh];B[ae];W[af];B[fa];W[ga];B[cb];W[gb] ;B[id];W[hd];B[ic];W[cd];B[ac];W[ad];B[gd];W[ee] ;B[bc];W[ed];B[hc];W[ea];B[fb];W[ca];B[dd];W[de] ;B[ba];W[ab];B[da];W[fa];B[ha];W[ia];B[ae];W[ca] ;B[ha];W[ad];B[da];W[ia];B[ae];W[ca];B[ha];W[ad] ;B[da];W[ia];B[ae];W[ca];B[ha];W[bb];B[aa];W[bb] ;B[da];W[ia];B[ab];W[ca];B[ha];W[ad];B[da];W[ia] ;B[ae];W[ca];B[ha];W[ad];B[da];W[ia];B[ae];W[gf] ;B[ha];W[ca];B[ia];W[fe];B[if];W[ig];B[da];W[ie] ;B[fb];W[ad];B[if];W[ae];B[ie];W[];B[])
420 :
名無し名人 :2011/08/17(水) 00:27:56.81 ID:I5phgZk5
[黒] COSUMI [白] You [コミ] 6目半 [結果] 白86目半勝ち (;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[9]KM[6.5]RE[W+86.5] ;B[gf];W[ee];B[fe];W[ef];B[ed];W[fd];B[dd];W[gd] ;B[ge];W[he];B[gg];W[eh];B[dg];W[eg];B[hc];W[hd] ;B[gb];W[fb];B[fc];W[gc];B[cf];W[ce];B[de];W[df] ;B[cg];W[cd];B[be];W[bd];B[ae];W[ad];B[];W[])
421 :
名無し名人 :2011/08/19(金) 01:27:15.10 ID:jgDkdRA2
彩というのを最近やりだしたがPCによっては変な場面でパスしよる これってバグかなんかかな?
422 :
名無し名人 :2011/08/19(金) 02:16:21.56 ID:PGvY1AtN
勝ち目がないと判断するとパスする。でもこっちが続けて打つと打ち始める。 バグではないと思うよ。
423 :
名無し名人 :2011/08/19(金) 11:36:15.67 ID:2ejQLBiv
天頂3早く来てクレーーーーーーーーーーーーーー!!
424 :
名無し名人 :2011/08/21(日) 22:03:51.59 ID:Luw4ftg/
「Erica」 は売ってないの?
425 :
名無し名人 :2011/08/21(日) 22:08:51.63 ID:o6D5Pb7X
商用のなにかに採用されてた気がする。
426 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 00:20:01.42 ID:Bvxuc5Lw
Ericaは商用にはなってない 諸般の事情でバイナリの公開は中止になったけど 作者がFuegoの方に移るからそちらに期待
427 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 15:30:56.83 ID:G5MTTgBw
天頂の囲碁3は9月の末に出る予定。棋力は4段ないし5段を予定。天頂の囲碁サポートセンターの話。
428 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 16:33:10.26 ID:xj1q3zRw
429 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 17:28:10.79 ID:wVvGGQaP
>>427 普通に考えたら5段で売るメリットないなw
今年4段、来年5段で売るのが普通だろ
まあ、オレは天頂3になったら、どのみち勝てなくなるわけだが・・・
430 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 17:59:03.80 ID:qvvhKqyf
天頂3とZEN19dどっちが強いの?
431 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 18:52:22.80 ID:aEl6WJ9R
432 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 19:02:44.48 ID:1xU45BqV
AI19=KGS2k < 銀星11=KGS1k ≒ 最強2011=KGS1k < 天頂2=KGS1d < 天頂3=KGS3d < Zen19D=KGS5d
433 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 20:05:31.95 ID:Bvxuc5Lw
434 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 22:39:42.18 ID:eXleNWjo
もうさ、オイラの棋力じゃ勝てないんだから、得意な布石や厚みや実利の碁風ごとにキャラ が設定されていて、対局中はフルボイスで動きまくりみたいなソフトがほしいよ。強さを追 い求めすぎて囲碁ソフトは無機質なんだもん。遊び要素加えてほしいわん。
435 :
名無し名人 :2011/08/22(月) 22:51:37.27 ID:AZXU6wsk
脱衣麻雀のごとく萌えキャラと対戦しまくれるソフトがあればいくらでもがんばるよ。
436 :
名無し名人 :2011/08/23(火) 04:35:05.77 ID:iaLjEPx+
>>434 もじもじしはじめたあと5分ほど中座する女性棋士とかいいなぁ・・・w
できれば麻雀ソフトみたいに表情付きで。
437 :
名無し名人 :2011/08/23(火) 18:01:05.46 ID:4FlYwoCa
>>434 なるほど。それは確かに面白そうだな。
対局相手に幼女を選択して、その子に手も足も出ず負かされてナメられたような発言をしてもらいたい。
考えただけで勃起してきた。
438 :
名無し名人 :2011/08/23(火) 20:42:09.75 ID:e5eA4Lo8
警察のみなさん、この人ですっ!!
439 :
名無し名人 :2011/08/23(火) 20:43:22.37 ID:15SQf3qg
>>437 お前ってヤツは…いい趣味してんなww
俺は熟女でひとつ。
440 :
名無し名人 :2011/08/24(水) 04:35:07.20 ID:LNms42kW
お、俺はアニキにコテンパンにのされて罵倒されたい・・・・
441 :
名無し名人 :2011/08/24(水) 10:57:58.42 ID:SsC2TMeQ
あからさまに余計な手を入れつつ半目勝ちしては 「いやー実にいい勝負でした。惜しかったですね。あとたった半目!半目でしたのに!」 てな嫌味を言われたい。
442 :
名無し名人 :2011/08/24(水) 12:15:33.90 ID:QFQ08aY6
>>437 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
443 :
名無し名人 :2011/08/24(水) 23:55:18.87 ID:9cO0IfNT
ピーポくんこんばんは
444 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 13:16:46.36 ID:cpBUFrMU
ZEN19dって何処が強いんだろ布石中盤死活ヨセ 人気で打てる機会ないけれど明らかに悪手打ってても6段届きそうだったり なのが不思議
445 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 16:24:19.04 ID:yFB2xDzA
9dだって明らかな悪手打っててもなるからな。 要は碁は力だよ。 無茶通す腕力。
446 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 19:42:44.79 ID:6dal0M5B
主語を韓国の若手に変えても違和感ないな。
447 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 20:42:51.35 ID:LK24je8P
天頂は余りに無機質すぎて寂しいね アルゴだけ自分で作って、適当にシステム回りを下請けに作らせて 楽しく強いソフトにすべき
448 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 20:53:26.34 ID:XUPf4YjJ
>>444 悪手だという勝手な思い込みだろ
COMの強さは読み間違えないこと
その信頼性が人間の手を怯えさせる
449 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 20:59:22.74 ID:s+cI/cP5
でも結構読み間違えてると思う。
450 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 21:41:26.50 ID:9vjFz93t
451 :
名無し名人 :2011/08/25(木) 23:31:29.88 ID:eCypr2XH
だがまだ天頂3の発売予定が公式アナウンスされない
452 :
名無し名人 :2011/08/26(金) 12:29:33.27 ID:Xs69bB7v
このままコンピュータ囲碁ソフトが強くなると、 5年程でプロに追いつきそうですね。 今の内から定期的に対戦したら面白そうなんだけど。
453 :
名無し名人 :2011/08/26(金) 14:24:41.45 ID:anWKeLIh
454 :
名無し名人 :2011/08/26(金) 17:31:12.76 ID:+kc7/Z37
455 :
名無し名人 :2011/08/28(日) 17:29:41.95 ID:UPvwff++
で、いつになったら神の一手を拝めますか?
456 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 00:34:56.24 ID:J/H389no
天頂2(三段設定)なんだけど、基本的な定石がなってない。 しかも肝心なところで手を抜く。 超致命的で、そこを咎めれば簡単に勝てちゃう。 つまんない。
457 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 06:56:54.90 ID:q6d2Us0Q
日本棋院の売店で天頂2が在庫切れだった。 9月末に3が出るので2はもう仕入れしないかも、と 売店のおばちゃんが言ってた。
458 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 07:20:11.76 ID:RklfrNJj
8月のKGSの Slow Bot Tournamentでは、Zen19Sが14戦全勝で圧倒。 Erica亡き後では飛び抜けているようだ。 2位はpachi 3d
459 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 08:36:00.98 ID:UNHwqulz
CrazyStoneも出てないし
460 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 10:00:05.90 ID:MAq66sxp
銀星も出てないし
461 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 10:37:41.13 ID:UNHwqulz
今は銀星は全然ダメだろ
462 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 11:31:25.81 ID:30tfmD0P
463 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 12:26:58.49 ID:4LUagzFH
今、KGSにGinseiIgoが出ていて、3dに近い2d。 プログラムに穴は多々あるようだが、時に中盤の手どころで目を見張るような 鋭い手筋を打つのには驚いた。
464 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 12:44:58.28 ID:BkMFpDTY
やっとwindowsをparallels環境に移せたので最強の囲碁をオンラインで買おうとしたら、セールが終わってた。 元値に戻って2000円弱とはいえ、1000円切ってたことを考えるとなんかシャクで買えない。天頂3買ってやるっす。
465 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 12:47:28.16 ID:Wb/bM29U
ついに店長3きたか、PC買いに行かなくちゃ。安くなったI7できまりだな
466 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 17:52:43.32 ID:OTCfbmgU
このままいくと10年後の囲碁ソフトとか 家庭用PCでもヤバいくらい強くなってそうだけど どうするんだろうね囲碁界
467 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 18:08:50.52 ID:pF7eGERs
別にどうもしないだろ
468 :
名無し名人 :2011/08/29(月) 20:08:45.39 ID:x3JtGfrH
つーかスレチだよね。ここで囲碁界について議論してもしょーがない。
469 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 18:02:43.15 ID:Lo/VAUk7
そのうち、東大あたりで公開対局する日が来るのですわね。
470 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 20:28:54.83 ID:NrhC2JN3
天頂3の先行優先販売のDMが来たぞ。 天頂2に勝てない俺は買わないけどね。 一般発売日 9月30日(金) 定価 13,440円 最高棋力 四段 (2の三段との勝率76%) 周俊勲九段(台湾)に6子で連戦連勝 新機能 「検討モード」 新機能 「万波姉妹の脱衣機能」
471 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 20:41:29.00 ID:JolK8MAn
最後のがなきゃ信じてたかもしれん
472 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 21:01:22.65 ID:NrhC2JN3
ごめんごめん。 最後は冗談だけど、その前までは全て本当だよ。 謳い文句は「もはやあなたの碁敵ではなく、先生かもしれません」 黒嘉嘉にも6子で勝っているようだよ。
473 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 21:20:32.30 ID:JolK8MAn
最後のが本当じゃなきゃ買う価値ないな・・・
474 :
名無し名人 :2011/08/30(火) 22:15:51.26 ID:lu5bHrKp
メディアは有権者に責任を押し付けるのか
475 :
名無し名人 :2011/08/31(水) 08:09:22.63 ID:D4358/J8
>>472 冗談かよ・・・すげー期待したのに
コレがなきゃ何処に買う価値あるんだよ
476 :
名無し名人 :2011/08/31(水) 08:14:35.43 ID:WeIPeIyS
お前らなんだかんだで万波好きだよね
477 :
名無し名人 :2011/08/31(水) 14:11:09.58 ID:NhPO02uy
向井三姉妹の脱ィ・・ ごめんなさい、なんでもないです
478 :
名無し名人 :2011/08/31(水) 20:29:32.95 ID:cxYhK175
検討モードの評判がよかったら買おうかな。でも定石がアレで「先生かもしれません」はないよな。
479 :
名無し名人 :2011/08/31(水) 21:33:57.26 ID:phqQ6i53
うろ覚えの定石変化を思い出すきっかけにはなるわな 教師と言っても反面教師だが
480 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 07:57:02.93 ID:xvgqS+et
Zenは「定石ライブラリー」を備えていないと以前に聞いたが。 もっとも、定石を知らなくとも、布石がめちゃくちゃでも、 中盤の戦いさえ強ければノープロブレムだという確証になるな。
481 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 08:10:06.51 ID:4h/QD/vR
ところで天頂3は1子強くなった以外は何も追加要素なし? それなら今回はスルーかな・・・
482 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 08:25:17.31 ID:NF8QZHXp
検討できるとかできないとか
483 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 09:44:02.37 ID:7CTuQBY6
天頂先生は中央指向かつ力碁派なので、既存の定石なんかに頼らず もっと読みと目算を鍛えろとおっしゃられます多分。 天頂1買って天頂2はパスしてきた自分はどうしようか迷うところ。
484 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 10:30:17.62 ID:xVJ839eI
485 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 17:27:40.12 ID:jcK5kg0w
天頂の場合、定石から外れる手を打ってもそれは自分の中で辻褄があってるし 高段の人に訊いてもそんなに悪い手じゃないとのことだから 人間の定石知らずとは話が違うだろ
486 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 17:47:36.23 ID:PGMrQbQJ
天頂は2は持ってるけど互先ではまず勝てない。 こいつにほぼ当たり前のように勝てるようになったら天頂3(そのときは既に4?5?)を買うことにしようかな。
487 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 17:49:40.32 ID:4MpvwXcc
今の定石が正しいとも限らないしな
488 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 21:07:55.34 ID:jcK5kg0w
Zen19が8コアでKGSの4段で幽玄辺りだと6段前後 確かにこれに勝てる人は少ないだろうなぁ 逆にこれ勝っておけば今後一生買い換える必要はないとも言えるが
489 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 21:57:58.97 ID:4MpvwXcc
来年になればまた1段上げてくるんだから急ぐ必要もない
490 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 23:00:00.17 ID:0xSpppP4
はよ一般アナウンスこいや
491 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 23:14:53.39 ID:bHjkAy1C
新機能「検討モード」とは リアルに形勢評価をグラフに表示してくれる機能 たとえばテレビ対局やタイトル戦などのプロ対局を見ながら、 「天頂の囲碁3」で棋譜を入力すれば、その局面の形勢評価がひとめで 分かるグラフで表示されます。観戦中「ここでこう打ったらどうなるだろう?」 と思ったら、その手を入力するばコンピューターが形勢評価と予想される 展開を示してくれます。 って、それが完璧に正しければ、プロに負けないってことのような・・・・・・・
492 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 23:22:50.89 ID:7D1I6dni
プロどころか神と互角ですよ 完璧に正しければね
493 :
名無し名人 :2011/09/01(木) 23:51:09.15 ID:Kh4lzVG6
494 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 07:53:36.47 ID:mRndd+8T
検討モードは、アマチュア中〜高段者の一意見としてみれば悪くなさそうね。
495 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 08:24:49.87 ID:fRW7iMZO
攻め合いだけならアマ高段もかなり上の方だし
496 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 08:56:54.20 ID:rch1Mjk7
やっと囲碁ソフトも将棋ソフト同様の機能が搭載されるようになったか。 実用に十分適う棋力に達したという事だね。大きな進歩だ。
497 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 09:34:25.58 ID:NuCxRzon
ぷ
498 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 10:58:19.16 ID:nfyytSw6
まぁ天頂がフルプライスとしては異常に機能が少なかっただけとも言う いくら強くても今時対局だけのソフトに1万以上払う奴なんておらんて
499 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 11:23:30.74 ID:fRW7iMZO
いや、たくさんいただろ。実際
500 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 12:07:29.61 ID:z8YmVJ2f
検討したければフリーウエアの棋譜管理ソフトで十分だからな。 なぜ検討機能を欲しがる人が多いのだろう。
501 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 12:28:48.15 ID:8b8YVF3l
日本語を読めない人には理解できないかも
502 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 14:18:11.18 ID:mRndd+8T
検討モード使って古碁などの棋譜を形勢評価させてみたい
503 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 15:16:03.51 ID:/4MIK89n
検討モードより、ストーリーとかリーグ、トーナメントモードが欲しい。多少棋力が下がっても棋風変えて欲しい
504 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 18:03:11.47 ID:fRW7iMZO
トーナメントモードって言うのか? 評価値(勝率)を見ることができずランクが付くモードなら2からあるぞ
505 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 18:05:36.43 ID:fRW7iMZO
失礼1からあったかも試練
506 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 19:39:36.38 ID:cwDpRqXn
日本棋院、関西棋院に所属するプロが全員実名&顔写真つきで出てきて、 バーチャル本因坊戦を予選からとか、バーチャルNHK杯を1回戦からとか、 そういうものが出てくるとちょっと面白いかもね。 ストーリーモード?とかはヒカルの碁とかにあったような、ストーリーが 進むにつれて段々と相手が強くなっていくとかね。 なんかPC版の囲碁ソフトはそういう「遊び」の部分が足りない気がする。 まぁ不要な人にとっちゃ、何の魅力もないだろうけどw
507 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 20:11:07.78 ID:Vcu812YI
形勢判断とか検討モードで、実在の棋士に似たキャラで 悪手には「そんな手はねぇ。お前なんか才能ないからやめちまえ!!」 好手だと「ちょっと打てるからって、いい気になるんじゃねぇぞ!」 とか 「少し不満だけど、無い手じゃないよ。」 「今のは絶好だね。 君って才能あるじゃん!」 とか、そういうのどう? 姉妹が一枚ずつ脱いでくれてもいいけど。
508 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 20:25:15.14 ID:+GMo28T7
509 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 21:06:45.85 ID:ZuviUZYr
いえ、3びきの子豚です
510 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 21:40:55.71 ID:OV50HHPk
とにかく脱いでくれれば…俺は…買う。
511 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 21:54:31.67 ID:OFyo2Ah1
ヒカ碁みたいなのは欲しいなあ 模様を張る和谷とか戦いまくる塔矢とかキャラで棋風が違うのは面白い CPUが糞弱かった時代じゃしらけたが今だったら楽しめる強さになってきてると思う
512 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 22:08:01.69 ID:FYNqg+PL
9子置いてもいいかな、とねだる5段のあかりとかな。
513 :
名無し名人 :2011/09/02(金) 22:32:40.57 ID:fRW7iMZO
版権や肖像権のあるものはその分価格があがるから俺は要らない それより少しでも安くして欲しい
514 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 00:21:23.53 ID:DyjzlTp7
>>507 ヒカルの碁にはそういうのがあったな
あのゲームにはゲームとして面白くするための秘訣が詰まってると思うんだ
515 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 11:26:19.80 ID:gLwgNmFl
そりゃコンシューマのゲームメーカーには アルゴがショボくてもそういう面白くする技術もノウハウもあるだろうけどさ 囲碁アプリだけやってきた人には無理だろ
516 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 11:41:43.88 ID:9M5F49Yz
ゲームメーカー:囲碁エンジンは買ってくればいい 囲碁ソフトメーカー:面白ノウハウは寄せ集めればいい
517 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 13:37:32.03 ID:+47J6rl7
GBAヒカ碁は、詰碁だけ妙に難しく感じた記憶があるな
518 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 14:08:33.48 ID:xIETq8Rw
入門者用にゲームがクリアーできれば初級脱出程度のRPGつくってくだしあ。 コウだのセキだのウッテガエシだの操れれば経験地あがるとか、アイテムもらえるとか。 雑魚は詰め碁問題、ボス戦は数局打って勝利、って感じ。
519 :
名無し名人 :2011/09/03(土) 14:58:42.62 ID:VzrfxLkz
囲碁のロープレは面白そうだな 昔ナムコがテニスやレースのロープレ作ってたけどなかなか嵌った
520 :
名無し名人 :2011/09/04(日) 02:33:42.37 ID:dS4GhyDQ
今度の天頂3もWindows2000は対応になってますか?
521 :
名無し名人 :2011/09/04(日) 10:51:45.90 ID:MkRKrnc8
パンフレットに書いてあるのは、 7、Vista、XP のみです。
522 :
名無し名人 :2011/09/04(日) 14:49:08.35 ID:4KNXla3z
ややこしいグラフィック使ってなければ2kでも動く可能性は高いと思うが 2は動いたの?
523 :
名無し名人 :2011/09/04(日) 15:15:20.11 ID:5EYNrt/Z
>>522 2はパッケージ上には、Windows2000対応が書かれているので、
>>520 の環境でも動いていたものと思う。
524 :
名無し名人 :2011/09/04(日) 20:15:00.37 ID:BJydUpYr
>>522 単にVisual Studio 2008から2010に移行したんでしょ
しかしKGSのZen19Sは26コアから30コアに変わってかえって弱くなったな
525 :
名無し名人 :2011/09/05(月) 00:22:10.45 ID:7j5ewyJy
モンテカルロ法のソフトって、デュアルコアよりクアッドコアのほうが更に強いんですか?
526 :
名無し名人 :2011/09/05(月) 00:30:59.57 ID:ntNHQBmg
ところで銀星囲碁と天頂の囲碁PS3板だったらどっちがいい
527 :
名無し名人 :2011/09/05(月) 07:21:17.55 ID:tuRVHmFw
>>526 天頂PS3のが強いよ 収録されてる詰碁には期待しないほうがいいけど
強いのと打ちたいんだったら天頂
528 :
名無し名人 :2011/09/05(月) 08:57:27.46 ID:ntNHQBmg
ありがとうございました。
529 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 00:35:39.89 ID:a4hSBSh7
Zen19S、大高目の定石で欠点が分かって毎回やられてる 天頂3発売までに修正されてて欲しい
530 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 09:30:18.86 ID:IwdUVXU8
531 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 10:28:29.57 ID:zZ2U96d6
棋譜見て自分で確認しろボケ
532 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 12:32:39.03 ID:dNE1UBaL
確かにあのわかれはZenが不利にみえるね。 外勢一辺倒のZenがたった10目強の地ですみに生きてくれるなら 後がずいぶん打ちやすい。byKGS4d
533 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 12:51:13.77 ID:h91LHAVn
534 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 14:34:59.38 ID:px4ScDk2
横からすまんが 必要な情報はちゃんと書いてあるのに説明不足はないだろ それとも自分で調べる気のない人?
535 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 14:48:45.25 ID:nJNBHDqr
536 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 15:02:06.30 ID:wIpOhLqM
なんでもいいから、脈絡なく喧嘩吹っかけるのやめてくれ
537 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 16:01:15.25 ID:97p+BE37
538 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 18:02:44.23 ID:BNLDHBXD
検討モードって実際どんなもんですか 将棋は評価値と候補手いくつか出てくるって感じで 将棋板ではタイトル戦では評価値の画像貼る人が必ず出てきますが
539 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 18:13:42.94 ID:BNLDHBXD
ちなみに将棋板はソフトの評価値貼って 自分が強くなった気分でいる虎の威を借る狐、つまり ソフトの棋力を借る低級が量産されてうざいんです しかもソフトが指摘した手の意味を考えず その局面からの変化も自分では考えず ただソフトの示す最善手と評価値を見てるだけなんです 囲碁もソフトが強くなると勘違いするカスが出てきそうでそれが心配です
540 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 18:15:19.59 ID:lVM5A3FX
だから何? ソフトを強くしないでくれってこと?
541 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 18:37:45.21 ID:px4ScDk2
>>535 親切にしてくれなかったから汚れた人間呼ばわりってのは流石に筋違いだろ
親切はこちらから期待するもんじゃぁない
連書きスマソ
542 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 18:51:31.88 ID:fo+VxQv0
棋譜を見ても分からなかったんだろ 察してやれ
543 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 19:07:21.32 ID:NymWAnU6
>>539 囲碁の場合はここに打つしかないってのは死活か攻め合いがほとんどだから
それ以外のところはどこに打ってもいいし、ソフトの手が最善なんてことはないから問題ない。
なにより囲碁の場合はなぜソフトがそこに打ったかなんて人間には理解不能だから
弱い人間でもソフトがここに打ったから正しいんだなんていうやつはいない。
万が一そんなことを言ったら「理由を説明しろ」と突っ込まれて説明に窮するのは明らかだからな。
544 :
529 :2011/09/06(火) 20:52:41.10 ID:a4hSBSh7
545 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 21:19:35.99 ID:zZ2U96d6
546 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 22:01:23.92 ID:HIyKTNpI
>>543 Zenの場合はむしろ露骨に模様!欠け目!取りかけ!先手!のワンパターンで
一手目は星で最後は安全勝ちかご乱心だから理解不能なんてことはないよ
検討モードがついたらしいので大高目のバグは残しておいてもらうと
ソフト打ちの判定に好都合かもしれない
547 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 22:30:56.05 ID:BNLDHBXD
ソフト厨の話はまあいいとして 結局検討モードがどういうものか知りたかったのです 自分で買えやと言われればそれまでですが
マジBNLDクソ笑えるわ
549 :
名無し名人 :2011/09/06(火) 23:49:19.82 ID:cOQSVWPE
いろんなところで店長3予約開始したね アマゾンはまだかな
550 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 06:17:47.69 ID:Rk8CtLO2
amazonも予約始まりましたね。
551 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 06:36:51.35 ID:1Jnrp0qc
アマゾンはまだかな
552 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 08:03:47.83 ID:03xf6/Dg
553 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 08:54:19.39 ID:YUqQ6X6Q
画像はまだかな
554 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 09:27:19.62 ID:NKv96YS2
亀の話題になるが、8月のKGSの9路盤トーナメントでは、 pachiがZen9を破って優勝。 ところが、このトーナメントでは、コミが7目と設定。 当然「ジゴ」=引き分けが出る。 pachiは、Zen9に対して3勝3敗3ジゴ。 Fuegoに対して6勝1敗1ジゴ。 なぜわざわざ「ジゴ」が出来る設定にしたのだろうか? もっとも考えられるのは、9路盤ではもはや「半目」の差がクリティカルなので あえて「引き分け」が出るようにしたという意図だが。
555 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 10:21:23.81 ID:03xf6/Dg
半目がシビアだとすると、コミの決め方、言い換えれば黒を持つか白を持つかが 勝敗に影響しちゃいそうだな
556 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 11:22:21.04 ID:P+kIekC+
その通りで,手番で勝敗が決まってしまうのではつまらないから 確か Computer Go ML で投票して決まったはず
557 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 13:28:59.82 ID:nFcYfCTs
「黒番でした」
558 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 18:59:26.45 ID:WJ6OZkay
久しぶりに来たが今はコア数が大事なんだね 昔Mogoはリナックスじゃないとデュアルコアに対応しないと言ってたのが夢のようだ
559 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 20:30:40.08 ID:9OJ/jFh/
Ivyの8コアが出たら天頂のために買ってみるか
560 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 20:59:48.57 ID:P+kIekC+
MoGoのWindows版は今でもマルチスレッドの効率はかなり悪いはず MoGoじゃなくてCygwinの問題なんだけど
561 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 21:31:44.87 ID:F2xlBPl+
562 :
名無し名人 :2011/09/07(水) 22:09:08.79 ID:8UrEZlja
563 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 08:05:38.11 ID:W+wTdWT0
tp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4515978002469/ こっちの方が微妙に安いんじゃね
564 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 09:31:01.21 ID:lz8Ojpn6
幾つか記譜再生ソフトを試してみたが、 OpenGobanが一番痒いところに手が届くな。 良いソフトなのに、なんで開発中止してるんだろう。
565 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 18:02:31.23 ID:ScOfmCoa
棋譜管理ソフはそのパタン多い。 たぶん発展のしようがないからあるところまで行ったらみんなやめちゃうんじゃないかな。
566 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 21:07:17.66 ID:W8bMAKcH
アマゾンに画像がきたけどちっさい & 検討モードの画像がないじゃないか
567 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 22:27:24.54 ID:5oKR91rA
天頂買うなら8コア以上必須 なるほど
568 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 23:26:10.92 ID:IvT2fP89
569 :
名無し名人 :2011/09/08(木) 23:32:38.25 ID:W+wTdWT0
本商品はPC囲碁ソフト「天頂の囲碁」(2009年9月発売 13,440円税込)と 白江治彦八段による書籍「秘伝問題集」を併せ、お求めやすい価格で発売するものです。 本当にこの内容で3990円だというのなら、ほぼ同価格だったアレはなんだったんだろうな? ついこの間の話だぜ、kgs5k相当のひどいアレは
570 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 00:18:54.67 ID:ktdXohnI
例のアレはキャンセルしたので天頂の囲碁スペシャルを買う予定 書籍扱いなので割引ないのがネック
571 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 00:42:49.59 ID:fxAStvyV
どうせなら値段高くても3を買ったほうがいいと思う。マジで
572 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 06:12:05.14 ID:OSSu14XE
天頂は一年で大きく変わってるから 俺も買うなら3だと思う
573 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 11:20:32.58 ID:yMRKifeS
どうせ1でも3でも勝てないんだから安い方にしようっと。
574 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 12:09:40.72 ID:TPca88cz
天頂の囲碁は海外で売ってないの? 円高だから個人輸入した方が安い気がするけど
575 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 13:23:20.94 ID:OSSu14XE
ソフトは強ければ強いほど筋が良くなるから 練習に使うなら強いのにした方が良いと思う
576 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 13:32:53.25 ID:NACf/4lS
577 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 13:58:10.09 ID:pLnNKpx5
天頂1はいつも同じでつまらんかった。2は買わなかった。 3は何か新しい芸ができるんなら買ってみてもいい。
578 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 18:15:15.73 ID:2xvn4bVr
囲碁ゲーに1万とか馬鹿過ぎるだろwww それとも社員か?
579 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 19:25:29.44 ID:utRwqlt6
まったくだ。 日本以外の国なら最新版でも半額以下なのに。 日本だけソフトウェアの価格がやけに高い。
580 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 21:05:04.74 ID:f7ms1zQe
100局打ては1局100円だから他のゲームより安いけどな
581 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 21:34:34.28 ID:P+kW3ZLp
なるほど!
582 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 21:34:47.76 ID:d467WVYe
1万円くらい軽く買えよ 1Kアップを1万で売ってくれるなら、10万円くらいすぐ出すな
583 :
名無し名人 :2011/09/09(金) 22:47:40.74 ID:Q6dCVlS4
ワープアなめんな 1万とかガチで生命かかってるから
584 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 00:44:21.96 ID:ACGToF5E
5段の実力なら2万だせる。安いだろ?多くのプレイヤーは一生他の囲碁ソフトいらんし
585 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 09:33:01.25 ID:V5UzPtJ4
586 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 10:32:39.63 ID:6Suuezbh
>>585 おれもそう思うけど、逆に考えるんだ!
自分が色んな棋風を試す為のツールだと。
587 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 10:40:50.11 ID:ACGToF5E
だな
588 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 11:04:12.86 ID:ZluEqvQW
商用の天頂シリーズも今度の3を含め皆、 中国ルールになってるのでしょうか?
589 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 15:41:45.28 ID:3ipJBV2G
地球を構成している原子の数10の52乗<19路完全解析10の700乗 まだまだ先は長いが強くなったものだ
590 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 16:45:18.90 ID:mneHXoYg
天頂3 konozamaが最安になったぞ
591 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 17:54:01.90 ID:jHPp10eo
fuegoでuct_param_player reuse_subtree 1を指定すると四手目を打ち返してきません。
ログにはNo tree to reuse foundと出ますが何か自分で用意しなければならない物があるのでしょうか。
http://sourceforge.net/apps/trac/fuego/wiki/FAQ1 上のWEBページを読んだ感じでは特にそのようなことは書いてないように思いますが…
reuse_subtree 1を指定しなければ打ち続けることができるのですが
uct_param_player ponder 1にはreuse_subtree 1が必要ですというような警告がでます。
ponderはプレイヤーが思考中も考えさせるオプションだと思いますがreuse_subtree 1を
指定しない状態で打ってもこちらの思考中はCPU使用率が0%なので機能していないようです。
MoGoでは--pondering 1 : enabling pondering (thinking while you are thinking). とあり
自分で試して見ても常時CPU使用率の高い状態になるのでその認識で間違ってないと思いますが
ちなみに与えている全てのオプションは下のようになっています
uct_param_search lock_free 1
uct_param_search number_threads 4
uct_max_memory 1000000000
uct_param_player ponder 1
uct_param_player reuse_subtree 1
何がいけないんでしょうか。
592 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 19:11:57.42 ID:4Ph3yTnT
>>583 それは、ワープア自身の問題であって、囲碁ソフトの問題じゃねえだろっ!!
次は「国が悪い!キリッ」なんて、言い始めるなよ!!wwwww
593 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 20:43:19.59 ID:kH6Ir1ok
>>590 情報サンクス
アマゾンで買ったった
確かに高いけど弱いのに高かった昔と比べるとましかな
594 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 23:18:50.44 ID:dp0O9EAD
最高峰3はwindows7でつかえますか 64bit
595 :
名無し名人 :2011/09/10(土) 23:41:42.67 ID:0RNmoush
>>591 うちの環境ではその設定でちゃんとponderしてくれるな。
> ログにはNo tree to reuse found
これは定石を外れた最初の手で必ず出るようなので無関係かと。
そこで止まる、ということは何かエラーで中で死んでるのかもね。
book.datとかフォルダごと消して再インスコがお勧め。
596 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 03:19:22.90 ID:q9MDE5EF
天頂2→3で強さ以外の新要素はありますか?
597 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 07:40:16.75 ID:XQY3FTBV
598 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 08:25:32.19 ID:QnEt0NQY
エイプリルフールにはピンクの碁石になる
599 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 09:53:32.24 ID:C3vVUR+K
三姉妹がどうとかは?
600 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 11:49:25.08 ID:6j2jUpPP
>>595 少し古いバージョンを使っていたようで最新版をインストールし直した所、無事動作しました。
アドバイスどうもありがとうございました。
601 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 12:10:49.39 ID:zJoxTqE1
うむ、よかったな。
602 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 15:52:02.58 ID:eVIqAY8D
山下にやってるムダ金をソフト開発者さんに渡すべき
603 :
名無し名人 :2011/09/11(日) 23:20:51.72 ID:zHLhYt0f
それはお前さんの給料か年金を渡してからの話だなw
604 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 05:38:04.68 ID:b+/7do92
囲碁ソフト買ったことない者なんですが 天頂の囲碁3って、iCoreのパソコンじゃないときついですか? オブリビオンを動かしてたデスクトップならあるんだけど、きついんでしょうか。
605 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 06:24:33.43 ID:xRjHv+cP
606 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 07:43:53.73 ID:mI54Cyil
607 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 07:57:11.78 ID:6WXq+AW3
動かすだけならPen4でも動くはず 思考時間は長いだろうけど あとオブリビオンが動いてたことは何の参考にもならん 囲碁ソフトはグラボとか関係ねーし
608 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 08:13:44.79 ID:sbm1BImG
609 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 10:02:25.51 ID:b+/7do92
610 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 18:24:33.65 ID:tLXO/BWh
>>568 書店で見てきた。大爆笑w
その本の内容のほとんどは天頂と何の関係もない囲碁問題集で、
天頂についてはディスクと簡単な説明が本当に少し書かれているだけ。
ふつうの問題集の本に強引に天頂付けた感じ。
一見の価値はあるw
611 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 20:06:03.95 ID:nOq1H5fk
>>610 元々、本と天頂の囲碁関係ないよ
天頂1が4000円でお買い求めいただけます!ってことだよ
612 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 21:13:04.05 ID:fDS13PXn
ぶっちゃけ出版社のマイコミとしては本の体裁にした方が儲かるからそうしただけで 問題集の内容はどうでもよかったんだろうな…
613 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 21:22:50.37 ID:mI54Cyil
あの糞廉価版に比べれば遥かにいい商品だね
614 :
名無し名人 :2011/09/13(火) 22:20:05.83 ID:GPwxCG1R
スペシャルに付いてくる(天頂に本が付いてくる?)天頂は、廉価版的な機能制限とかないの?
615 :
名無し名人 :2011/09/14(水) 00:09:34.78 ID:kKUL/eTn
2世代前だし、そんなものだろう
616 :
名無し名人 :2011/09/14(水) 04:17:04.58 ID:bOS70Ojv
>>614 説明読んだだけで、買ってないけど機能制限はないようだ。
立ち上げると毎回登録ナンバーみたいなのを聞いてくるらしいが
「別に登録しなくても問題ない。どうしてもナンバーが欲しければハガキ送ってくれ」みたいな
ことが書いてあった。
617 :
名無し名人 :2011/09/14(水) 09:52:52.72 ID:D4NNyggl
あの機能制限版は本当になんだったんだろうな・・・
618 :
名無し名人 :2011/09/14(水) 20:38:46.19 ID:2sd7TDCw
書店で見てきたけど普通の問題集でどこが秘伝なのかさっぱりわからなかった それと登録キーがもらえるアンケートハガキに切手がついてなかったりする そこで50円ぽっち節約しても長い目でみれば損に決まってるのに マイコミすることはよくわからん
619 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 02:59:52.53 ID:p0Fkl3Wo
最近ネットを始めたんだけどCPU Intl(R)Celeron(R)CPU 900 @2.20GHz のPCで天頂3を予約したんだけど強さはどれくらいになるか詳しい方教えてほしい
620 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 03:57:16.66 ID:FiKKuD2W
4段。cpuで強さは変わらない。
621 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 03:59:39.76 ID:p0Fkl3Wo
どうもありがとうございました
622 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 06:15:19.93 ID:mzIPuTxt
>>619 今時セレロンって・・・
Core2Duoでも時代遅れなのに
623 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 08:15:35.50 ID:V/n5qqnz
>>622 皆がみんな、毎年PC買い換えるわけじゃねぇぞw
624 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 08:49:39.04 ID:PvBeYaJS
セロリンは昔から今までずっとセロリンだから 名前はセロリンでも中身Sandyだってあるわけだぜ
625 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 10:20:49.73 ID:vxOt8ywd
強さは変わらないが、思考時間はかかる。
626 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 13:09:55.75 ID:J79LUNZD
PCのスペックが低くて長考してしまう場合、PCの強さは変わらないが 人間はPCの思考時間中も考えてしまうので、ミスが減ったぶん強くなるという問題がある 普通のPCで4段ならセロリでは3段位だと思った方がいいよ
627 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 14:56:26.59 ID:JQ4JDOCj
ダウト
628 :
名無し名人 :2011/09/15(木) 18:01:11.53 ID:zgANJ/OZ
そりゃ、オイラの囲碁スペックは486SX-33MHzかもしれんばい。もうソフトには勝てん。俺が小指鼻に突っ込んで余裕で勝てたのは Win95時代の囲碁ソフトくらいだ。ぺんてあむ以降の囲碁は強くなった…せろりんだろうが何だろうがもう勝てない…。
629 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 07:27:01.65 ID:PUE5qEO2
ツッコミ待ちなんだろうが、いかんせんネタの古さから漂うオサーソ臭にげんなり
630 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 07:39:24.72 ID:V843c3qd
どうせなら伝説の国産CPU V30をだな
631 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 11:11:56.95 ID:nbsWnR9w
天頂3の4段の実力が、 kgsの4段か、幽玄4段か、東洋4段か碁会所4段なのか気になる。
632 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 11:47:18.06 ID:wa/A4voC
去年までの流れを見ても碁会所4段だろ
633 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 12:05:52.86 ID:V843c3qd
家庭用PCでkgs1d〜2dってとこかな 昔からすると圧倒的な強さではあるが
634 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 12:22:18.67 ID:jo1Z+6kc
635 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 13:04:40.17 ID:1J1m8YJG
4段という表現は日本の棋力だから幽玄基準、実際にはKGS+2でやってるんだろ 作者が使ってる8コアのMacProならKGSの4dまでいけるはずだが
636 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 13:36:23.53 ID:iCfdtPaK
家庭用PCでKGS4段ならそうとうすごいぞ。 おれ一生ほかのソフトいらんかもしれん。
637 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 18:44:23.33 ID:fzVFd/MN
>>631 どれが一番強いの?
だれか並べ替え頼む。
638 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 18:56:05.33 ID:wa/A4voC
一般的に言われているのはこう kgs4d>タイゼム4段>幽玄四段>碁会所四段 まぁ碁会所は場所によりけりだが
639 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 18:58:44.13 ID:Jync7voB
マイコミのページってグーグルで検索すると文字化けしてるんだけどいつになったら直すんだろう。
640 :
名無し名人 :2011/09/16(金) 19:57:26.93 ID:vgbCKZr7
ShiftJISとJISが混ざってるし、ひどいなこれ。 スタイルシートの名前がinport.cssで画像フォルダはsheredですよ。 個人情報とか絶対に入力したくない。
641 :
名無し名人 :2011/09/17(土) 11:29:14.68 ID:vexVF1xM
天頂より少し下って 言ってる謙虚なのも出てくるな。 アマゾン
642 :
名無し名人 :2011/09/17(土) 13:10:33.23 ID:bv3+09xj
>>638 どこにでも出てくる馬鹿。永久追放。さよなら
643 :
名無し名人 :2011/09/17(土) 22:05:05.58 ID:pZaa6njk
今更ながらヒカルの碁でもPC版で出ないかなぁ。GAMECUBE(やったこと無いけど)のでも移植&改良すれば、今のソフトは最強じゃなくても1d位はあるだろうから それなりにキャラとまともに打てる内容になると思うんだが。で、ボスキャラ的に現れる塔矢名人とか佐為だけはネットにつながせてZenかなんかみたいな強いのと 打たせてなかなか勝てないようにすれば良いと思うんだが。天頂を安くするのも良いが、楽しめるように改良するだけでそこそこニーズはあると思うけどどうかね。も ちろんストイックに強さを追い求める囲碁ソフトも、現状のソフトの棋力ではまだまだ必要だと思うが。
644 :
名無し名人 :2011/09/18(日) 19:36:11.74 ID:+/1XtetK
ああ、キャラがしゃべったりするのもいいしそれなりのシナリオ があるのもいいな、
645 :
名無し名人 :2011/09/18(日) 19:51:57.23 ID:Jkp0660Z
山松ゆうきちとタイアップして 「天元坊」ですね。
646 :
名無し名人 :2011/09/18(日) 22:00:00.22 ID:+eMBvQ27
天頂3の為にパソコンを購入しようと思います。 Macプロの12コアだと棋力はどの位ですか?
647 :
名無し名人 :2011/09/18(日) 22:36:09.01 ID:QiUywbGn
通常の12倍
648 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 00:27:32.51 ID:+MMJC/jH
そもそもMacじゃ動かないだろ Windows入れるなら良いけど
649 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 00:35:37.70 ID:96IOFi/1
ZEN19dは店長4になるの?
650 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 02:03:14.49 ID:Auzae5oB
来年は5Dで売り出すと思う
651 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 12:00:55.28 ID:vIKhx6jI
案外来年5dは見送る気がする。家庭用で5dはむずかしいのではないかと。 あるいは5dの表記はやめて前作との対戦勝率75パーセント以上とかってあいまいな表現になる希ガス
652 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 12:11:33.24 ID:btiE8pO1
>>646 もし仮想環境で動かしたら、割り当てたリソースを教えてくれ。
653 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 12:14:54.74 ID:bZP1fXUL
でも互先勝率7割超えなら、よっぽど棋風の相性悪い人間同士とかでもない限り 大抵は1子差くらいの実力差あるんちゃう?
654 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 14:40:11.47 ID:Auzae5oB
本当は強いのが開発されてて出し惜しみしてるんじゃないかと今の売り方を 見てると思うことがある
655 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 14:45:33.63 ID:6YS2Vk/Q
出し惜しみどころか、しょうもない機能制限版を売り出した翌月に 同価格で過去バージョンをほぼ同価格で売り出したりとか迷走してるわな
656 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 16:33:53.14 ID:n3asHtBD
何を今更w KGSにデビューした頃から商売っ気パリパリだったじゃないか。
657 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 16:41:47.42 ID:WCthHeOk
天頂は古いPCでもさくさく打てるようにサーバーで対局できるようにしてくれんかな。
658 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 17:47:39.90 ID:qhSAcTaH
5段といったら一般的に最強レベルだからそう簡単に宣伝できんだろな 十段まである碁会所で打ってる人ならともかく、俺の行ってる6段までの碁会所から考えると
659 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 18:05:34.67 ID:+MMJC/jH
>>654 .655
将棋の方も似たような商法やってるけどな。
ただ向こうは囲碁と比べたらある程度はソフト間で競争関係が成立してるからそんなに気にならない。
近年のコンピューター将棋の発展と関心の高さもあってかユーザーと開発者の距離も囲碁と比べて近い様に思う。
ともかく、Zenはリリースノートの公開と天頂に搭載するバージョンを明示して欲しい。
660 :
名無し名人 :2011/09/19(月) 21:09:13.08 ID:LUh6AXuJ
天頂2、銀星11 どちらも買って一年近いが大満足。たまたま自分といい勝負なのがラッキー。 不満な点 天頂2→勢力が得意のためかほとんど星打ち(ときにはいろいろやってほしい) 銀星11→投了の設定しているのに投了しない(50目60目差だと興醒め)
661 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 17:31:03.16 ID:jL8uHmbV
KGSに出ている ManyFaces 2d のレーティングが、9月に入って急落、 もうすぐ2dを切りそうで、連戦連敗。 チューニングの失敗だろうか? プログラムのいじり方を間違えたか。
662 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 18:57:43.19 ID:C4c+d292
2dにしてはやけに弱いと思ってたけど 棋譜みたらみんな2、3子余分に置いてるなw
663 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 19:28:18.33 ID:cvAVzx55
ManyFaces 一時期、50手目ぐらいでいきなり投了、とかで 30連敗とか50連敗とかしてたぞ。レーティングあげたいだけの雑魚が わらわら群がってた。
664 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 19:44:11.44 ID:WnJpEbQX
665 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 20:04:59.25 ID:026z3Jm5
666 :
名無し名人 :2011/09/20(火) 22:51:24.86 ID:1fQWCevM
>>661 ManyFacesには、無理な手抜きを咎められれば勝てる。
ここで手抜きかよって手が多くなった気がする。
やっぱりチューニングに失敗したのかね。
667 :
名無し名人 :2011/09/21(水) 16:32:30.72 ID:t6PuWV7T
>>661 >>666 ついに1dへ落ちたね。代わりと言っちゃ何だが
GinseiIgoとGinseiIgo1は2dで安定してる。
668 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 00:07:07.33 ID:Fyzho3zc
天頂の囲碁について教えてください。 ・強さが9段階ということですが、入門者でも最弱設定なら遊べますか? ・プレイの途中から強さの設定が変更出来ますか? ・ファイルを読み込ませたりして対局の途中からプレイ開始出来るのですか? ・レーティングというのは、「ネットでいうと今○級あたりだよ」という目安になるような機能ですか?
669 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 01:06:59.79 ID:2DX5w9qI
>>668 →入門者じゃ最弱設定でも手も足も出ない。互先でやるなら最低一桁級
→途中変更は無理。そんな機能を必要とするシチュエーションがわからない
→多分できない・・・気がする(俺がやり方知らないだけかも)
→ネットとは基準が違うのでなんとも
ただkgsの2kが天頂2の2級相手に互先で勝ち越すのは結構難しい
670 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 01:17:36.05 ID:V9S1O9q/
Amazonで天頂の囲碁3を予約しました。 楽しみだわ。
671 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 01:39:07.31 ID:XpFiu7bK
天頂の最弱設定って6級ぐらいだっけ? 天頂1持ってたけど捨てたので忘れちった。 全くの素人には厳しいけど1ヶ月ぐらいまじめにやればなんとかなるんじゃないかと。
672 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 03:13:19.51 ID:DV+3Yyzp
天頂1の最弱は6級だよ とりあえずフリーソフトの彩と対戦してみれば? 設定強いを相手に5子置かせて勝てるようになってからでも遅くない
673 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 08:30:50.10 ID:QEW/kRr7
・強さが9段階ということですが、入門者でも最弱設定なら遊べますか? Yes置石で解決 ・プレイの途中から強さの設定が変更出来ますか? Yes一旦「中断」して設定変更可能 ・ファイルを読み込ませたりして対局の途中からプレイ開始出来るのですか? Yes棋譜保存しておけばOK。また、ヤフーモバゲーの棋譜も天頂で開ける。 ・レーティングというのは、「ネットでいうと今○級あたりだよ」という目安になるような機能ですか?Yes
674 :
668 :2011/09/25(日) 10:31:54.57 ID:Fyzho3zc
皆さま、レス有難うございます! 1.最弱6級だと、初心者の自分には「最弱設定 で 置石を徐々に減らす」感じですかね。 2.途中で棋力が変更できるのか気になったのは、強い人がプレイする時には 最初はソフトの考慮時間を短く、途中から最高棋力で、という風な使い方をされるのかな? と思ったからです。 初心者の自分が気にすることではないですが。 3.KGSで試しに打ってみたのですが、局後に振り返って一人で検討するのにソフトを利用したいと思っています。 4.レートが徐々に上がればモチベーションを保つのにも使えそうですね。 ただ対戦相手が毎回同じソフトなわけで、目安の一つぐらいに思っておけば良いですね。 初心者がPCソフトばかりと対戦していると悪いクセが付くとか、GnuGoの方が筋が良いから 初心者におすすめとか、サイトで読んでそうなんだろうなとは思うのですが、 「やっぱり一番強い」ソフトがあるなら買ってみたくなりますよね。
675 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 10:56:02.27 ID:XpFiu7bK
>>674 打ってみれば分かるけどGnuGoは危険な石を放置して手抜きで他の場所に打つ悪癖がある。
この手抜いた時に大石を囲ってしまえば楽勝ちになる。一方天頂は基本石を捨てない。
捨てないどころかこっちの薄みをついてどんどん攻め込んでくる。ためになるのはどっちかというと
言わずもがな。個人的にはGnuGoのバランスのよさと程よい弱さは確かに初心者向けだと思う。
676 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 12:07:24.17 ID:o53dEvzO
天頂はホントそろそろ棋風変更機能入れて欲しいね 1子強くするのも大事だけど、3種類くらいに棋風が増えたら それは1子以上にユーザーには価値があると思うんだが
677 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 12:37:30.11 ID:QEW/kRr7
678 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 14:12:47.45 ID:VBCDK1jB
碁会所モードってそれじゃないの?
679 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 17:44:47.41 ID:EEIjf0Qs
KGSのZenは中国ルールになってるけど天頂も同じだっけ?
680 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 17:46:21.03 ID:RFnbbfac
>>676 一子強くする方が棋風を変更するよりずっと簡単だと思われる
強さが大きく変わっても構わないならできるかも知れんが
681 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 17:46:35.31 ID:EYhiaCza
682 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 17:51:38.64 ID:vAAnjfSX
天頂3アマゾンで頼んだが、 毎日コミュニケーションでは、まだ2しか出ていないが、 本当に30日に販売されるのか。 本当に販売なら、販売元のホームページにまだ2を載せている 神経がわからない。こんな会社なのか。
683 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 18:06:10.41 ID:VBCDK1jB
PS3版だって発売されて1ヶ月以上経ってからHPに載ったんだから
684 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 19:10:50.86 ID:s2h/BRvI
685 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 20:38:45.58 ID:vAAnjfSX
>>684 まともな仕事しなさい。
ただ生きることは、人として、恥ですよ。
686 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 20:44:26.12 ID:3cfaBwNz
いや、団塊かもしれないけど言ってる事はマトモだと思うぞ
687 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 20:55:58.22 ID:RtHBkZ9j
苦情はアマゾンのレビューに書いたほうが効果的だと思
688 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 21:03:47.25 ID:l8gb8pjk
偉そうで、面倒なオヤジだな 越田っぽいし
689 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 22:07:16.38 ID:vAAnjfSX
>>688 偉そうで失礼しました。最近ここに来たのですが、
ここで越田という名前をよく見るのですが、
一体何者なんですか、よければ教えていただけませんか。
何か、皆さん了解があるみたいなのですが、
よくわからないので、お願いします。
690 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 22:34:35.28 ID:u4wVjejb
天頂3は買いですか? おじいさんにプレゼントしてやりたいと思ってます。 PCはP4の200Mzです。メモリ1G。 古いThinkPadプレゼントしようと思ってます。
691 :
名無し名人 :2011/09/25(日) 23:49:42.16 ID:DsXA2ALy
P4に200MHzはないと思うけど。2GHzの間違い? デュアルコアじゃないとさくさく打てないよ。
692 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 00:44:12.37 ID:6mmeuH/w
>>691 ごめん、2GHzの間違いだったわ。失敬。
いやでも天頂2ではそれで十分いけましたよ。
一手30秒以内だったかな。爺さんにしては人とやるより
このPCでもものすごく楽しんでますよ。はじめは天頂2で
勝てなかったのですが最近さくさく勝てるようになって
きたので天頂3にグレードアップしてやろうかと思ってます。
693 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 01:03:30.82 ID:ILVGKSqe
>>689 若年者が年長者を騙ろうがその逆であろうが、読み手に判断がゆだねられるのが
こういう掲示板ですからね。まあ偉そうだろうが構わんと思いますよ。
面倒そうと思われらたら返事がもらえないだけですがw
越田という名前が何者かを一言で説明するのはとても難しいですが、とにかく
何年も前から囲碁板にいる人です。独自の囲碁理論を持っていて本も出したことがあり、
一方煽られるとすぐキレて変な言動を繰り返すのでよくネタにはされますが、
そういう変な存在としてすっかりなじんでいる感もあります。
棋力は分かりませんが、タイトル戦のスレで微妙な形勢判断を繰り返しているところをみると
アマ強豪とはかなり隔たりがあるかと思います。また現在では基本的に名乗らないのですが、
独自の文体でそれとわかるのが特徴です。
694 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 01:21:34.17 ID:D6UZ5rji
七路番完全解析って、 まだできないんですか?
695 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 02:20:01.61 ID:/bEnXB8c
696 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 02:42:39.11 ID:/bEnXB8c
一応書いて置きますが「いつものアラシさんなのでスルーしましょう」
>>689 は年長者の書いた文章にしては表現が稚拙すぎるし
最近きたのであれば越田という名前を頻繁にみたりはしないので明らかなウソです。
>>690 爺さんネタ、
>>694 解析ネタ連投もいつものパターン。5行以上なのもageるのも同じ。
相手にしてもらうためなら何でもする阿呆なのでエサをあげないでください。
697 :
690、692 :2011/09/26(月) 09:18:06.20 ID:bvntSQEQ
>>692 >
>>691 > ごめん、2GHzの間違いだったわ。失敬。
> いやでも天頂2ではそれで十分いけましたよ。
> 一手30秒以内だったかな。爺さんにしては人とやるより
> このPCでもものすごく楽しんでますよ。はじめは天頂2で
> 勝てなかったのですが最近さくさく勝てるようになって
> きたので天頂3にグレードアップしてやろうかと思ってます。
>
荒らしではないのに決定されてしまいました。(泣)
ここって荒れてんですね。
698 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 10:27:04.52 ID:NCmySFOB
いつものことながら
>>696 が勝手に荒らし扱いしてるだけだよ。
むしろ消えてほしいのは越田と
>>696
699 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 16:06:18.31 ID:YdCdteAu
荒しってコピペ連投とかするやつだろ?スルーされてそれきりなら問題ないかと。
700 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 21:44:50.62 ID:VbnmPTxX
>>696 あなたが越田さんなのですか。
そうでなくても、あなたは不幸しか生まない人ですね。
701 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 22:52:10.95 ID:QW5VJD/w
触らないでおけ 実生活が荒んでるんだろ
702 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 23:24:54.07 ID:TEbAcbwP
今日の越田はID:7j6nHbBG このスレには来てない
703 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 23:33:57.98 ID:OzR9HZ0G
ワロタ 必死チェッカー1位じゃん
704 :
名無し名人 :2011/09/26(月) 23:43:46.51 ID:KrDyuWza
>>682 マイコミのサイトでは通販をしている。
他の小売りを尊重して、自社サイトでの
宣伝販売は遅らせているんだろう。
705 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 09:05:58.56 ID:Ae5B/VSQ
>>676 いや天頂はその名の通りトップを目指してるソフトなんだから強ければいいと思うよ。
違う棋風が欲しければ他のソフトを買えばいいんだし。
706 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 09:52:08.58 ID:N23/+kCS
だからって、総合的な顧客満足度を蔑ろにしていいわけじゃないと思うけど 強くする開発者とそれ以外の充実を図るチームで分業すればいいだけ
707 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 09:53:56.66 ID:7ueOGqfR
越田さんは生活保護を受けてるの?
708 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 10:14:27.16 ID:gqt29/p6
これからの天頂に望むとすれば、 1.読み上げを声優にして、好きな人の声をDLできるようにする。 2.棋風や布石に変化をもたせる。 3.貧弱PCでも打てるようにサーバーで対局できるようにする。
709 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 10:48:23.56 ID:UOFUstD7
個人的には人間らしく打とうとさせず、新定石や新布石を編み出すかのごとく ストイックにCPU独特の気風で強さを向上させて欲しいな。 変に人間らしくさせるとネット対戦とかでソフト打ちする奴が出てきそうだし。
710 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 10:55:20.65 ID:D6So20a8
マイコミから優待販売の発送キターーーーーーーーーーー
711 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 12:55:25.01 ID:bNOjNlTN
2週間ほど前に来た予約して27〜29日に到着予定
712 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 13:03:25.37 ID:jGqKm1qC
>強くする開発者とそれ以外の充実を図るチームで分業すればいいだけ そんなことしたら価格を上げないといけなくなるって分かってる?
713 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 13:03:30.48 ID:lBphuicc
714 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 14:58:35.50 ID:o+Veacjk
天頂は最後まで投了せず打たせてくれるべき。 途中で切り上げられちゃ碁の醍醐味である寄席でじわじわいたぶるというのができん。
715 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 14:59:25.46 ID:o+Veacjk
>>712 すでにそんなこと無関係に十分高いと思うが。。。
716 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 16:54:21.31 ID:Bx2ge2Hq
尼から発送まだー?
717 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 17:04:26.11 ID:uJWeLThQ
別に天頂の回し者でないがZEN19dが一般販売されれば 高くても値打ちありだと思う
718 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 18:36:38.91 ID:V6t1HB91
>>717 ZEN19は基本どれも同じじゃないんですか?
詳しくないけど、コンピュータの計算能力の違い
だけだと思ってました。
早碁にすればするだけ人間に対してのランクが
上がるわけで、持ち時間なし・秒読み15秒で
4d〜5dの思考エンジンも、パソコンで時間制限
なしだと話は変わるでしょうね。
>>708 将棋だと、もうすでにアマでは勝てなくなっているので
楽しむための機能で付加価値をつけてるようですね。
将棋レボリューション 激指9
http://soft.mycom.co.jp/pcshogi/geki9/index.html 主な機能
○キャラと対局……棋風の異なる8人のコンピュータキャラと対局
○詰棋バトル……週刊将棋の詰将棋108問収録。解くと矢内、岩根両女流の画像が見られます
ということで、負けじと囲碁は『脱衣』でヨロシク!
719 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:07:11.34 ID:KBSRt5XY
将棋ソフトで棋譜管理機能といえば柿木だけど、 囲碁ならどれかな?
720 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:22:56.07 ID:7sG1/abo
今日届いた天頂3で長考10秒でkgsで打ったら 5dに勝っていきなり6d?になってびびったw 実力5kの俺がwwww
721 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:35:00.48 ID:uJWe8afH
722 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:39:42.86 ID:7sG1/abo
>>721 マイコミから予約して
【予約販売にてお申し込みいただきました商品は、下記日程で発送予定です】
2011年9月27日(火)〜9月29日(木)
PCのスペック
【OS】 Windows 7 ult 64bit
【CPU】 Intel Core i7-2600k 3.4GHz
【メモリ】 16GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*4]
【HDD】 WD11002FAEX 1TB
【VGA】 GeForce GTX580 1.5GB
723 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:43:20.65 ID:uJWe8afH
>>722 ありがとう
じじいにPCごと購入を勧めることにします
724 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 19:51:26.08 ID:pdo0pH2Q
725 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 20:34:23.45 ID:0qZEMhMQ
726 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 20:35:43.09 ID:NOkVqiUd
碁会所に置いて、1回100円で打たせたら儲かりそう。 もしかして、違反なのか?
727 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 20:38:53.61 ID:DH4KZwwG
728 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 20:40:25.51 ID:1XYv+J0v
>>720 5dに勝つとはすごいな
相手は一手何秒で打ったの?
一手20秒で打ったのならミスもあるだろう
729 :
名無し名人 :2011/09/27(火) 21:57:10.01 ID:AD1CJMVQ
そろそろ囲碁もソフト打ちの時代か、何となく残念な気分だな
730 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 05:18:37.34 ID:toc00eVi
まるっきり人間が打ってるとみせてソフト打ちはおかしいと思うけど、サーバの機能で ユーザ情報にソフトの支援ありの登録と表示ができるならありかもと思う。 当然、嫌な人はソフト支援ある人と打たない選択もできるようにしておく。
731 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 08:34:36.96 ID:HsqcWwzo
どうやってそんなこと知るんだよ。
732 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 08:41:08.08 ID:XXfQp7kd
ソフト打ち俺以外とにもいたのかw
733 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 09:57:02.59 ID:oOPWxEhZ
ソフト打ち親父相手に初心者の頃やってたよ 今はやんないけど、碁を覚えるのには手っ取り早い
734 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 13:03:01.36 ID:wKllam4b
いよいよ来たな。 tencho3 でも万波先生の姿やコメントがなくなってしまった。 残念。
735 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 13:45:00.61 ID:BQ9aj2w6
店長3は買いですか?店長2はもってます。
736 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 16:05:06.47 ID:u9ckhv5m
すみませんが教えてください。 普段PC使う時間があまりないので、どこでもできるDSの囲碁ソフト買おうと 思ってるんだけど、一番強いのは何でまた棋力はどのくらいなんしょうか。 調べたら銀星囲碁DS中級編というのが結構強そうなんですが。 よろしくお願いします。
737 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 16:36:10.70 ID:j68VofsS
738 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 17:46:24.61 ID:2jsp1mbv
>>737 いやいや、実際何個コアがあっても変わらないよ。
どうせこの程度のソフトがうまくCPU全てを使い切るわけがない。
変わるのは同期周波数だけだろ。3Gと言ってもPentium4
の時代の2Gの二倍の性能もない。そんなもんだよ。
739 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 17:51:37.96 ID:j68VofsS
>>738 長考にするとCPUの性能がいいほど強くなるって書いてあるぞ
740 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 17:58:06.64 ID:oOPWxEhZ
>>739 北森Pen4 2.6GHzで長考30秒ぐらいだぞ
741 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:02:13.50 ID:2jsp1mbv
>>739 マルチコア対応ソフトだなんて書いてないだろう?
妄想だよ。普通負荷が大きいソフト、CADとかは
書いてあるだろ!
実際 Intel Core i7-2600k 3.4GHzとP4 3.40GHzで試験したけど
差はほぼなかったよwwwww
このソフトはマルチコアなんて考えていないって。
742 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:03:56.51 ID:2jsp1mbv
Core i7の性能を発揮するのは 動画のエンコードとかだろ。それもマルチコア対応ソフトね。 みんな文系なの?
743 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:11:40.27 ID:CcLq8buL
ZENはマルチコアでしょ モンテ碁でシングルコアしか使わないとか有り得んわ
744 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:17:40.99 ID:toc00eVi
マルチコアで動作するかどうかはコアごとの負荷を測定すれば済む話で、 なぜそこでマルチコア対応ソフトと書いてあるかとか丼勘定な比較とか いい加減な話ばかりするのか謎だ。
745 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:18:58.02 ID:2jsp1mbv
>>743 でも差がでなかったからな。
プログラムとしても、囲碁のコア別に振り分けられる
もんではないでしょ?
一から順に計算してるのにどうやって4つも5つつも振り分けるんだよwwww
無理だよ。
例えば動画のエンコードとかはコアが4つの場合はファイルを4分割にして
それぞれエンコードして最後にドッキンする。こういう用途でないかぎり
マルチコアのメリットはないね。
746 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:34:09.76 ID:CcLq8buL
747 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 18:51:44.93 ID:dVBLER1Z
強い囲碁プログラムはみんな複数コアを使っている。 かなり弱い俺のプログラムでさえ複数コアを使っている。 ただ、複数コアを使うのはそう単純には出来ないのも確か。 今までいろいろ議論があったけど、Tree並列と呼ばれる方法が一番いいと言われている。
748 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 20:55:55.57 ID:AWjoZtIf
実際にシステムモニタで負荷を見れば一目瞭然 Zenは全コアほぼ100%使い切ってる
749 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:01:35.57 ID:hI+2iDY+
クソワロタ 文系のおまえらが ID:2jsp1mbv よりモンテ碁の マルチコア対応に詳しいのは何でなんだぜ つーか、ほどほどで勘弁してやれw
750 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:03:50.15 ID:z2iEHHWP
きみたちはいったいなにとたたかっているんだい?
751 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:19:29.90 ID:klPi8qz4
コアの神の一手を目指して
752 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:27:54.40 ID:hI+2iDY+
>>750 恥ずかしい勘違いで戦ってたのは ID:2jsp1mbv だけだから、
君たちってのは当たってない
おまえが顔真っ赤にした本人じゃなきゃ ID:2jsp1mbv のためにも
これ以上つつかずにそっとしといてやれ、荒らしと変わらなくなるぞ
753 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:30:52.61 ID:exHTIkIE
シングルコアでも思考時間が延びるだけで 棋力は変わらんのとちゃうの?
754 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:39:03.68 ID:r5zADyV9
思考時間が伸びて1手打つのに1日かかったりすると対局ソフトとして問題がある とか考えると、一定時間or一定回数の試行以上で思考を止めるプログラムを 組んだりするから全く関係ない訳ではない シングルコアでも十分な思考時間なら、マルチコアにしても思考時間短縮以外の 効果はない
755 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:55:40.99 ID:yO3Oq6+F
君達は囲碁よりPCが好きみたいだな。 俺にはシングルでもマルチでもどっちでも良いのだが・・・・
756 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 21:57:38.09 ID:hI+2iDY+
>>753 実戦で持ち時間気にしなくていいならシングルでもいいんだけど
ソフトの優劣を判定するときには、限られた持ち時間を与えてソフト同士を
対局させるわけだから、マルチコア対応はほぼ必然となってる
売り物のソフトとしても着手が早い方が好まれるから
マルチスレッドに向くモンテ碁のエンジンを
わざわざシングルにする積極的な理由がない
757 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 22:08:11.02 ID:O9dxBuoX
>>756 だな。でもなんでこんなことがわからん奴がいるのか
758 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 22:10:28.67 ID:SavwITYz
ゲラゲラwww一生Pentium4使ってろwwww
759 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 22:11:22.41 ID:hI+2iDY+
>>755 思考時間や強弱を気にしないって意味でどっちでも構わないのなら、
そんなのは個人の自由だからシングルでもマルチでも好きなのを
使えばいいんじゃん
それをわざわざ囲碁と PC のどちらが好きかなんて
ナンセンスな比較に置き換えてるのはなんでだぜ
760 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 22:13:19.98 ID:hI+2iDY+
>>757 俺たちみたいに文系じゃないからかもしれないな
761 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 22:43:54.33 ID:exHTIkIE
うむ、将棋のボナは無制限なら棋力変わらんって聞いてたし・・・
762 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:00:15.65 ID:NTdHA5x2
なんかちょっと、曖昧なままなのは落ち着かないので質問させて下さい。
天頂2の説明文に(
http://soft.mycom.co.jp/pcigo/tencho2/index.html )
>さらに本作では「長考」モードを搭載しました。こちらは、思考を途中で打ち切らず、
>コンピュータの性能がよければ良いほど、より深くまで読み進めることが可能になります。
と書いてあるのですが、まずこの意味がよく分かりません。
思考を途中で打ち切らないのなら、PCの性能は着手までに要する時間の
長短に影響するだけで、読みの深さや出す結論には影響しないと思うのですが?
それともこの文章は「時間制限ありの長考モード」についての説明なのでしょうか?
KGSのBOTは高性能のコンピュータを使っているので、市販のPCの性能では
数段弱くなる、という言うような話を読んだことがあるのですが、市販ソフト市販PCで
制限時間なしの設定とした場合も、この棋力の差は変わらないのでしょうか?
自分は初心者なのでそんな事を気にしても意味がないのですが、やっぱり気になります。
ちなみにAmazonから天頂3の発送メールはまだ来ませんね。
763 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:12:33.02 ID:Hc+lZzHh
>>762 だから思考を途中で切る弱いモードと切らないモードどちらもできるようになったよって話じゃないの?
764 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:15:07.19 ID:SavwITYz
つーかこんな所で聞くよりユーザーサポートに問い合わせた方が良い
765 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:15:56.96 ID:LsDflMro
今日は凄く勢いがあるな。 新作天頂の登場の影響か?
766 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:20:18.87 ID:CKjl/ZDm
>>762 本当に打ち切らないのなら100分の1の処理能力しかないPCでも
100倍の時間かけて同じ結論出すはずなんだよね
言葉のあやで説明間違えたのかも
767 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:23:51.26 ID:06NfPKZt
>>762 言いたいことはわかる
単純に言ってしまえば、長考モードは最良手をピックアップしつつ、他の良手が無いか探し続け、
ある判断基準において、それ以上の手が無くなるまで考え続ける
時間制限でなく、これ以上の良手が出てくるかどうかの確率で判断しているはず
早打ちは、時間で区切る
768 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:37:07.41 ID:hI+2iDY+
>>762 モンテカルロ法を使った囲碁ソフトでは、
何局もランダムに石を置いていって一番勝率の高い手を選択する。
で、何局ランダムにやるかってのをプレイアウト数と(単にプレイアウトとも)呼ぶんだけど、
これが大きくなるほど(限界はあるにせよ)強くなる。
また、同じ思考時間なら性能の高い PC ほどプレイアウトは多くなる。
天頂のように市販の囲碁ソフトでは、思考時間より棋力の設定の方を
重視する傾向にあるから同じ棋力を設定した場合、PC の性能が高いほど
思考時間が短くなる。
で、細かいことは色々あるんだが、大ざっぱに言ってしまえば
指定された時間でプレイアウトを行うのが、長考モードと考えていい。
ただ、今のところプレイアウトさえ増やせば、無制限に強くなるわけでもないから
長考モードで時間無制限の設定でも必要十分と開発者が判断するところで
プレイアウトが打ち切られる。
少し過去ログ読めばこのあたりの事情は、よく分かるぞ。
769 :
名無し名人 :2011/09/28(水) 23:42:24.89 ID:hI+2iDY+
>>765 なんとなくだが、新作天頂は関係無い気がする。
少しこのスレの過去ログを読めば出てこないような話が多い。
770 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 00:09:01.50 ID:U0HlG5bq
要は同じ思考時間で同じPCで一番強いのが天頂3ってだけでしょ。一行で済むことを長々と。
771 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 00:13:33.31 ID:hlC6e/Rv
772 :
762 :2011/09/29(木) 00:41:51.61 ID:WK0WTiWG
皆さま、レス有難う御座います。 たいへん勉強になりました。 天頂をまだ手にしていないのでよく分からなかったのですが 「長考モード」では制限時間を指定するんですね。 「棋力設定」に応じてプレイアウト数を制限するが、 「長考モード」では指定した制限時間内で可能な限り プレイアウトを行う。 よって長考モードで同じ時間指定 なら高性能なPCほど限界はあるが棋力が高くなる。 ということですね。 ならば、例えば「棋力設定の四段」と「長考モードの30秒」のどちらが 強いか、というのは使っているパソコンの性能で変わってくると。
773 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 00:47:25.39 ID:/NUW/+h+
天頂2の頃の実績でいくと 下位Core2Quadで 長考10秒>>>>三段(2の最高段位) くらいの差があったので、余程ひどいCPUを使ってない限りは 長考30秒>>>>四段 は確定だと思うよ
774 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 09:17:21.33 ID:i/ZKq4PS
シングルコアのセレロン辺りが載った古めのノートPCだと微妙かも知れんね
775 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 09:29:10.66 ID:WyjQqDS0
今作にも時間無制限モードはあるみたいだから 2chしながら&打ち掛けで対局する程度なら PCの性能を云々する必要はないってことか・・・
776 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 09:52:56.21 ID:BzhJ2aC2
対象実験して実際こうなんだよ Core i7-2600k 3.4GHz = P4 3.40GHz 数秒しか差がなかったwwwwwwww これをどう説明できるんだ。 机上の空論を言ってんじゃないよ!
777 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:00:59.27 ID:BzhJ2aC2
おまえらのちっちゃい脳みそ使って少しはよく考えろ。 例えばプログラムがまず、A、B、C、D、E、Fとかいくつ コアがあるのか認識しなければならない。 しかも認識して2つなのか、4つなのか、6つなのか、考えねばならない。 そして乱数でそれぞれ振り分けても、重複計算をどうやって振り分けるんだ???? 非常にこのへんのプログラムは難しいんだよ。しかも振り分けた後、それぞれの コアで計算したものを比較しなければならない。 この手の計算ではマルチコアは無駄だらけ。動画のエンコードには最適。 この程度こともわからんで、マルチ使ってんじゃーね〜ぞ、おまえらwwwwwwww
778 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:01:45.41 ID:o07DYpro
どういう実験をしたの?
779 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:03:34.81 ID:BzhJ2aC2
>>778 そのぐら自分で考えろやw 脳が退化するぞ。
780 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:08:53.78 ID:o07DYpro
今の開発環境ではマルチスレッド対応プログラムは簡単に書けるけどね コア数は最大であろうことを前提にさえプログラミングしておけばそれでおk モンテカルロ法なんてマルチスレッドの恩恵を受ける典型的な計算じゃない
781 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:17:49.78 ID:+/dWClJt
マルチスレッドのプログラムはコアが1つしかなくてもちゃんと動くと思うんだけど
782 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:28:04.67 ID:BzhJ2aC2
>>780 いやいや
だから信じられないんだった、おまえも実験やってみろよ。
同じだからwww 頭でっかちは困ったもんだ。
783 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 10:29:42.15 ID:NyE4xUed
実験結果くらい書けよ
784 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 11:10:18.47 ID:2gFZ7o4a
だからお前だけ一生P4使ってろよww 同じなんだろ?wもうそれで良いだろww
785 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 11:21:55.58 ID:BzhJ2aC2
バカがさ〜〜、動画エンコードもしないのにCore i7なんか 使ってるから笑えるよ。それがハイエンドだってwwwwwww 一生メーカーに騙されてカモでいろよ。
786 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 11:36:42.53 ID:a8FF8Bq5
>>748 その程度のこともしないでマルチコアに対応してるかどうかを語るなんてな
787 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 12:01:53.10 ID:QddWwOSf
長考10秒同士でPEN4とI7で戦わせれば一番実力がわかるとおもうんだが 実験をしないで語られても 最低5試合は必要かと 俺はPEN4持ってないからできんがね 文系じゃない人よろ
788 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 13:07:09.17 ID:pjflZGTI
実験が〜とか必死なのがいるけど、 どういう条件の、どういう設定で実験したのかなんで書かないんだ? 条件によって、結果はいくらでも変わってくるんだけどな。 理系の奴はこんなことも知らないのか?
789 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 13:15:55.97 ID:2gFZ7o4a
他人を文系呼ばわりはしたけど自分は理系だとは一言も言ってないよな まあそりゃただの阿呆にゃ文系も理系も無いわなw
790 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 13:40:58.44 ID:QddWwOSf
>>789 理系でも文系でもないアホならおまえのことじゃねーかWWWW
791 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 13:44:26.30 ID:BzhJ2aC2
>>788 >>789 ガタガタいってないで実際にやってみろよ。
思考時間無制限で一手の速度を計った。
792 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 14:29:45.74 ID:oVpZjrXG
天頂ってすぐ投了するとか言われてたような気がするけど直ってる?
793 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 14:31:48.91 ID:SnUu/K3S
天頂3、尼から発送されたけど今日中に来ないかな
794 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 14:35:24.65 ID:w1YIuLmE
795 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 14:58:13.20 ID:2gFZ7o4a
>>790 はあ?何で俺?ID:2jsp1mbv=ID:BzhJ2aC2の事言ってるんだが。
どいつもこいつも池沼ばかりだな
796 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 17:00:14.00 ID:OMrRXJ+m
ぶっちゃけ理系もピンキリだから理系ってだけじゃ当てにならない それに、理系も自分の専門の分野ってのがあるんだぜ・・・
797 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 17:38:43.90 ID:NTQ6KFKr
お前らID:BzhJ2aC2に釣られすぎw
798 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 18:12:52.30 ID:SnUu/K3S
荷物受付 09/29 02:42 堺AFC営業所 発送 09/29 02:42 堺AFC営業所 今日中には着そうに無いな(´・ω・`)
799 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 18:36:29.32 ID:0kKiY1Ep
800 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 18:58:04.65 ID:0kKiY1Ep
>>791 >思考時間無制限で一手の速度の速度を計った。
それは無制限モードでも利用可能メモリーの上限以上には思考できないからでしょう。
つまり4コアのPCの方が4倍速でも空きメモリーが4倍多いなら同じ時間でも不思議はない。
思考速度を比べるならば強さが一定でかつメモリー量の影響を受けないように
制限時間ありの2段モードあたりでやらないと正しい結果にならないよ。
アホはあなたですよね?
801 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:02:23.63 ID:NTQ6KFKr
現在KGSで走ってるZen19(Ver8.0)がMacProの8コア、2.26GHzで5dをキープしてるな これならミドルエンドのPCでもそれなりの棋力を期待できそうだな
802 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:25:26.24 ID:vJapuYn6
>>799 プロ相手に6子で連戦連勝って表現はどうなのよw
互先で連戦連勝ならわかるけど石をたっぷり置かせてもらってる方がえらそうなのは
なんかおかしいだろ。
803 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:25:56.61 ID:hlC6e/Rv
>>791 思考時間に関する実験結果は誰も否定して無いよ
けど、そこから導き出されたマルチコア云々の結論は否定されてる
これは、思考時間中にタスクマネージャーで確認するだけでわかる
動画のエンコーディングとモンテカルロ碁のマルチスレッドでの処理を
似たものと仮定して、自分なりの結論に達したのは評価するけど、
仮定に誤りがあり、また実験結果としてCPU の違いと思考時間のみを
計測したために、間違った結論にたどり着いたんだよ
時間無制限といっても人間相手の対局ソフトでは
一手に何時間もかけられるわけじゃないし、
CPU 以外のリソースの制約も存在するわけで、
時間を含めた現実的なリソースの範囲内で着手するように
実装されていると考えれば矛盾は起こらない
ただ、この場合、棋力に差が出てくると予想されるから
それを確かめる実験が
>>787 に書かれてるんだが、
思考時間に関しても棋力に関しても、そんな分かり切ったこと
わざわざ実験する物好きも少ないと思う
804 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:36:07.02 ID:hlC6e/Rv
>>798 俺の天頂3も同じ状態だ
さすがにフライングでは届けてくれないな
明日は天頂3の話題でスレが延びて欲しいもんだ
805 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:39:27.38 ID:vJapuYn6
理系の俺様がアドバイスしてやる。 マイコミに電話してマルチコア対応かどうか確認しろ。 以上。
806 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:44:00.62 ID:hlC6e/Rv
>>799 天頂3、黒嘉嘉と対局してたんだな ウラヤマシイ
807 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:51:58.74 ID:1eiwB07l
808 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 19:59:26.77 ID:WK0WTiWG
>>776 ,791
その計測は何手目ぐらいで行ったのでしょうか?
序盤だと、いつまで経っても計算が終わらず出される結論も
あまり意味がないような気がするのでので、モンテカルロ法を
用いていないかあるいはプレイアウト数を制限している可能性があると思います。
例えば初手を星にするか小目にするか、プレイアウトして計算して比較して・・・
意味ないですよね。
中盤や終盤だとCPUの性能によって考慮時間が変わるのではないでしょうか?
809 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 20:12:21.28 ID:7x51IiKL
実験と称してるものの内容があまりにお粗末なので 理系とは到底思えないなw そもそも自分が何やってるか理解してんだろうか
810 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 20:19:17.10 ID:jt80UymN
ムラウチから届いた 碁会所モードは、無し(PS3のみですね)
811 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 21:40:53.61 ID:SimntUiR
>>792 投了せず作り碁に出来る設定って無かったっけ?
812 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 21:56:35.86 ID:nnmfXuQ3
本日3時ごろ天頂3が届いた、どれだけ強くなったか確かめるため 天頂3(4段)と天頂2(3段)で10番勝負を行った 結果は天頂3の7勝3敗でした、強くなっては居るようです
813 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:11:43.04 ID:hlC6e/Rv
>>812 Zenのバージョンはいくつになってる?
814 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:14:39.50 ID:wSbNS3VG
長考10秒と4段だとどっちが強いの?
815 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:15:43.00 ID:/NUW/+h+
2ちゃんねるで効率よく釣る最良の方法は わざと間違った知識で知ったかすることです 入れ食いです
816 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:22:44.98 ID:wSbNS3VG
釣ったとしてなんかいいことあんのか
817 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:26:56.21 ID:tGqaNIUl
>>805 電話などせずとも、システムモニタで何コア使われてるか確認すればいいんじゃないの?
818 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 22:31:12.20 ID:pjflZGTI
>>817 あんなこと書いてる位だから、知らないんじゃ無いのかね。
誰か教えてあげれば。同時押し。
819 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 23:17:03.34 ID:hlC6e/Rv
>>816 うがった見方をすれば、天頂3の売り文句である
「同じ棋力なら思考時間1/3」が、単なるモンテ碁では達成できないことを
このスレの住人自身に説明させて付加価値を高める効果はありそうだね
個人的には、こんなところで釣りを仕掛けるより
パッケージを赤くして角でも付けた方がよっぽどしゃれがきいてると思うが
820 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 23:31:07.26 ID:tGqaNIUl
とにかく店長の発売時期になるといつも作為的に騒々しくなるんだよな。
絶対工作員いると思うよ。
>>815 それわかる。
俺もたまにやることあるよw
821 :
名無し名人 :2011/09/29(木) 23:47:10.06 ID:94PrpJRA
>>820 工作員を雇えるだけマシだろw
越Θみたいに自らが工作員に成り下がった挙句に、
もはや何のために工作してるのか分からず2chで
妄言を吐くだけの存在より、はるか恵まれてるw
822 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 00:17:00.57 ID:jlf3txYt
だ・か・ら、長文でw並べてるのは、かまって欲しい気違いだから適当にあしらうかスルーしろっての。 工作員なわけないから。こんなアホを雇う企業があるわけないでしょ。
823 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 00:17:31.74 ID:BE1PTghv
>>802 公式にはプロに6子で初段だからちゃんと初段の壁越えてますって
アピールしたいだけじゃないのか?
>>808 ヨセに入ってからもモンテカルロは勝ってるとおかしな手打ってくるって
評判だからクラシックに切り替えてるかもしれないよな
824 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 00:59:11.71 ID:IG99T+vK
プロに6子で初段ってそれ何時代の基準だよ そんなこと言ったら碁会所のジジィの95割が初段名乗れなくなるぞ 初段はプロに井目だよ
825 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 01:01:16.54 ID:jlf3txYt
95割!
826 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 06:55:12.48 ID:/ljBI/Jz
天頂3の検討モードの画像貼ってもらっていいですか 将棋なら数値で有利優勢勝勢とわかりますが 囲碁で検討モードっていったいどういう事なんだ・・・
827 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 07:33:32.64 ID:eJtWRWGi
828 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 08:31:30.22 ID:4BHnMdyw
店長さんつえええええええええええええええええ なんか級位者にもうしばらく囲碁はいいや と思わせるような容赦無い強さですねw
829 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 10:32:04.59 ID:aI5tfeQ7
ひとまず四段を相手にしてみたが、勝てて嬉しいkgs1k 次は長考さん相手にしてみます
830 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 13:03:19.15 ID:aFdkUJhV
831 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 13:25:19.70 ID:F+D8NB9z
832 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 17:13:51.78 ID:oFqaLQH2
833 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 17:57:28.76 ID:aI5tfeQ7
待ったなんかしないが、すぐこういう事書く奴ってなんかかわいそうな 境遇なのかね・・・
834 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 18:00:52.68 ID:BE1PTghv
>>824 えっ、碁会所はそれぞれ独自の基準でやってるから実際は初段のやつが
五段くらいになっててもおかしくないんじゃないの?
事実上プロに星目が初段だけど、それでも碁会所のジジイはきついと思うぞ
835 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 18:23:37.39 ID:pdTBd2/e
>>830 826じゃないけれど乙。評価値の38ってのは勝率38%のこと?。それにしては大差だよなあ。
836 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 18:28:42.79 ID:Evm45n3Q
プロでもピンきりだからプロ基準はもう止めるべきなんだよ。 天頂3に勝ったら初段でおk。
837 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 18:39:24.08 ID:AH2CrifJ
開発者より――開発者:尾島陽児 今作の大きな改良点、より広い範囲の手を 考慮するようになったことです。前作までは読み 筋が限定されていたため、時に簡単な手筋を見 落としてしまう場合がありましたが、そのような 「読み抜け」を大幅に減らすことができました。ほ かにも、攻め合いや隅の死活など、コンピュータ 的な弱点をカバーする方向で多くの改良を重ねて います。旧版をお求めになり、すでにソフトの平 均的な棋力には満足されている方もぜひ、より安 定した最新版との対局をお試しください。
838 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 19:15:00.98 ID:+Lra1Srf
>>835 UCTの評価パーセンテージであって勝率ではない。
50で互角、+-5で有利不利、+-10で優勢非勢、+-20で勝勢敗勢くらいに思うと良いかもしれない。
839 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 19:32:48.81 ID:/ljBI/Jz
あ、貼ってくれた人ありがとうございます 838さんも詳しい説明ありがとうございます 将棋ソフトも昔は駒得大好きで駒得でも大駒の働き抑えられて劣勢なのに 駒得を重視して有利とかズレた事言ってるソフトが多かったですが やはり囲碁でもソフトの癖というか棋風で評価値がトンチンカンな事を 言うこともあると思いますが最初は許してやってください 厚みや模様の価値をソフトはどう評価するのか
840 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 19:51:06.66 ID:gsebJzWz
メモリの使用量は天頂2と変わりないでしょうか 教えてくだい
841 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 19:56:44.00 ID:0xEpHXG+
過去最安というくらい安いのだから、気になるくらいなら増設すれば良いのに いろいろ捗るぞ
842 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 20:02:33.11 ID:HCqfEd4o
気軽にそういうけど増設できない人だっていると思うよ。
843 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 20:58:12.70 ID:pdTBd2/e
>>838 情報ありがとう。でもそれならば互角が0で負けてるときはマイナス評価って方がわかりやすいのに。
なぜそんな仕様にしたんだろうね。
844 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 21:14:00.59 ID:aFdkUJhV
天頂2と3を長考60秒で10局対局させました 結果は天頂3が10連勝しました やはり強くなっているようです
845 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 21:23:30.83 ID:IQgrGRUi
PS3版と対局させるやついないすか
846 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 21:51:17.21 ID:oVmM2RbE
847 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 21:51:50.76 ID:oVmM2RbE
848 :
名無し名人 :2011/09/30(金) 22:19:53.80 ID:IG99T+vK
銀星ツールかなんかを使って、外出中や睡眠中にほっとくだけだから あながちネタとも言い切れない
849 :
846 :2011/09/30(金) 22:26:36.22 ID:oVmM2RbE
>>848 銀星ツール、知りませんでした。 勉強になりました。
850 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:22:34.09 ID:eGNCJjpk
ヘルプ(H)→天頂の囲碁3製品ページ(Z) で表示されるページが えらくぶっきらぼうなんだが・・・ もう、発売日すぎてるよな?
851 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:24:34.56 ID:jyrhO8+F
これに常勝できるようならアマ5段レベルか。 よーし、パパ頑張っちゃうぞ
852 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:42:03.71 ID:m1A/nagj
モンテ碁ってさ、全ての石の配置が全く同じ時に こちらが同じ手を打った場合、100%同じ手で返してくるの? もしそうなら一度勝ちパターン作って記憶すれば100%勝てるようになるよね それともモンテ碁にも気まぐれによるランダム性って存在するの?
853 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:43:56.20 ID:HigsYQOl
天頂3の四段10秒と天頂2長考10秒で、黒白交互に6局打たせました。結果は、3勝3敗の引き分けでした。天頂3の四段は天頂2の長考と同じ程度の棋力のようです。でも天頂3のほうが、自然な手を打つように思いました。
854 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:54:05.42 ID:eGNCJjpk
今期名人戦の第2、第3局を天頂3に喰わせて、
検討モードがどんなもんか試してみたが、
戦いに強いモンテ碁と言えどこのレベルになると大変そうだ
それでも、一手ごとに突拍子もない形勢判断にならないあたり、
この手のソフトの進化の速さを感じる
>>852 モンテ碁という用語を知っているにも関わらず
何故にわざわざそんな質問をして釣ろうとするのか
理解に苦しむ
855 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 00:56:37.48 ID:eGNCJjpk
>>853 PCのスペックによって、長考モードの棋力が変化するから
差し障りがない範囲でハードやOSも書いた方が親切かも
856 :
853 :2011/10/01(土) 01:16:09.71 ID:nulKSQ2v
当方のPCは古いものなのですが、ウィンドウズXP、セレロン1.5GHz、1,2Gのメモリです。
857 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 01:17:34.72 ID:qv2nXxV7
858 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 01:33:38.66 ID:eGNCJjpk
>>856 ありがとう。色んな意味で参考になる。
あなたの比較を整理するとこうなると思う。
同じスペックのPCでソフトAとソフトBの処理能力の比較を行いました。
どちらも処理にかけた時間は同じです。
また、結果から処理能力は同等と見てよさそうでした。
ただし、ソフトAは、意図してハードウェアの性能を最大限に発揮するように
なっていない可能性があります。
設問A:ソフトAとソフトBの処理能力は、同等と言えるでしょうか。
設問B:この実験で最大のメリットを得るのは誰でしょうか。
859 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 02:23:15.34 ID:tFxRPvjN
何が「設問です」なんだか。言いたいことがあるなら自分で言えよ。
860 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 02:36:09.42 ID:QcB+kwVN
内容は読んでないけど、
>>858 のウザさは伝わった
861 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 02:40:01.41 ID:tOlUwQON
古いにも程があるって事だろ… スペック的に7年前のPCだな。
862 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 03:58:50.39 ID:/CDwn6am
863 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 06:12:12.23 ID:ny6+OAGL
古いPCで10秒じゃ無理があるだろ。
864 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 10:06:31.68 ID:5rQ/Ql+9
天頂3はところで、kgsで何dに当たるんだ?やってみてくれ。 天頂、天頂2、天頂3のkgsレートを誰か出してくれ。
865 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 11:04:54.65 ID:rhx8rpWA
つえええええええw (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[9]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8] PB[天頂の囲碁 長考]BR[4d+]PW[最高の囲碁2011]WR[]ZT[60]DT[2011-09-30] RE[W+Resign];B[ee];W[gg];B[gd];W[cd];B[df];W[ed];B[gf];W[ff];B[fe];W[hf]; B[be];W[fc];B[gc];W[cb];B[eg];W[hh];B[fh];W[he];B[bd];W[ce];B[cf];W[bc]; B[eb];W[fb];B[ge];W[gh];B[ec];W[bf];B[bg];W[ad];B[gi];W[fg];B[eh];W[hd]; B[hc];W[hi];B[af];W[fd];B[fa];W[gb])
866 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 11:07:46.98 ID:rhx8rpWA
つえええええええw (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[9]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8] PB[天頂の囲碁 長考]BR[4d+]PW[最高の囲碁2011]WR[]ZT[60]DT[2011-09-30] RE[W+Resign];B[ee];W[gg];B[gd];W[cd];B[df];W[ed];B[gf];W[ff];B[fe];W[hf]; B[be];W[fc];B[gc];W[cb];B[eg];W[hh];B[fh];W[he];B[bd];W[ce];B[cf];W[bc]; B[eb];W[fb];B[ge];W[gh];B[ec];W[bf];B[bg];W[ad];B[gi];W[fg];B[eh];W[hd]; B[hc];W[hi];B[af];W[fd];B[fa];W[gb])
867 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 11:12:05.87 ID:rhx8rpWA
最高の囲碁2011→最強の囲碁2011w
868 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 11:16:05.78 ID:1j1CH92d
検討モードは面白いけどまだ実用レベルじゃないかなぁ プロの投了図を読み込ませたら負けた側のが評価値高かった
869 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 12:09:20.82 ID:K0WxPyFG
天頂の囲碁3(白)と天頂の囲碁PS3版(黒)で対局してみた。 当然だけど白の中押し勝ちでした。 天頂の囲碁3は4段時間無制限、天頂の囲碁PS3版は3段時間無制限 PCのスペックはCore2Duo E8400で一手3秒前後 PS3は一手13秒前後でした。
870 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 12:40:34.98 ID:LTl8zuNb
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[13]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8] PB[天頂の囲碁 長考]BR[4d+]PW[最強の囲碁2011]WR[]ZT[60]DT[2011-10-01] RE[W+Resign];B[kc];W[dj];B[ei];W[ej];B[fi];W[gk];B[ii];W[hi];B[hh];W[hj]; B[dc];W[ih];B[ig];W[jh];B[jg];W[gh];B[hg];W[kh];B[df];W[ch];B[kg];W[cd]; B[dd];W[ce];B[de];W[li];B[bg];W[cc];B[cb];W[bb];B[db];W[eg];B[dg];W[jc]; B[kd];W[dh];B[di];W[ci];B[fg];W[bf];B[cg];W[lg];B[ba];W[kf];B[je];W[jf]; B[if];W[ke];B[le];W[lf];B[jd];W[eh];B[fh];W[ef];B[fj];W[fk];B[fe];W[ld]; B[lc];W[me];B[bj];W[cj];B[aj];W[bk];B[bl];W[ck];B[ah];W[ee];B[fd];W[ff]; B[gf];W[ed];B[ec];W[ak])
871 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 13:01:07.75 ID:nL354F8f
>>864 これまで通りなら2引けばいい
例えば天頂の3段≒kgs 1d
872 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 13:07:21.13 ID:nL354F8f
19路のを貼ってくれ
873 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 13:08:26.96 ID:m1A/nagj
>>869 Core2のE8400程度ならCell8コアの方が速い気がするけれども
随分差があるもんだな
天頂3でプログラムだいぶ効率化されてんのかな?
874 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 13:11:52.73 ID:nL354F8f
SPUのメモリが128kBしか無いのが効いてるんじゃね?
875 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 14:12:12.68 ID:QcB+kwVN
ソフト打ちでkgs2dか 順調に行けばあと7年で9d?
876 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 14:25:05.55 ID:rzLqTYv5
ZenPS3もそんなに強くないし
877 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 15:26:31.62 ID:a9EhUDie
天頂3と打って私は負けましたが、最強の囲碁2011の方が強いように感じました
そこで対戦させてみました、PCは
[email protected] です
最強の囲碁は最強モードで、天頂3は長考30秒です、消費時間はほぼ同じでした
結果は天頂3の3連敗でした、最強の囲碁の棋風は重厚で手厚く
天頂3は急所で手抜きしてまで、あちこち打ちまわしているように感じました
やはり最強の囲碁2011の方が天頂3より強いと思います。
878 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:04:09.61 ID:TOe7q187
対戦させたなら棋譜を貼ればいいのに
879 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:13:56.65 ID:a9EhUDie
それでは棋譜を貼ります 最強の囲碁2011対天頂3 1局目 (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[] PW[天頂の囲碁 長考]WR[4d+]ZT[30]DT[2011-10-01]RE[B+Resign];B[dp]; W[pp];B[pd];W[dd];B[jd];W[gd];B[he];W[ge];B[hd];W[cn];B[gf];W[ff];B[gc]; W[fc];B[fg];W[eg];B[fe];W[fd];B[ef];W[dg];B[df];W[cf];B[ce];W[de];B[cg]; W[bf];B[be];W[bg];B[ch];W[bd];B[bh];W[cd];B[cl];W[dl];B[ck];W[fp];B[dn]; W[dq];B[cq];W[eq];B[nq];W[qn];B[kq];W[co];B[cp];W[pg];B[do];W[iq];B[ip]; W[hp];B[io];W[jq];B[kp];W[gn];B[ho];W[go];B[hq];W[hr];B[gp];W[gq];B[hp]; W[fr];B[hm];W[mg];B[fo];W[eo];B[dr];W[fn];B[fl];W[em];B[oo];W[hn];B[im]; W[in];B[jn];W[jm];B[kn];W[km];B[lm];W[kk];B[jk];W[kl];B[kj];W[ml];B[mm]; W[jp];B[jo];W[il];B[hl];W[ik];B[nl];W[mk];B[kr];W[er];B[cr];W[ee];B[ff]; W[dk];B[gj];W[hk];B[gk];W[ep];B[ir];W[hf];B[hg];W[if];B[hs];W[fh];B[gg]; W[eh];B[ig];W[jf];B[ii];W[cj];B[bj];W[di];B[dm];W[el];B[mi];W[hj];B[gi]; W[hi];B[gh];W[nk];B[jg];W[kf];B[kg];W[me];B[lf];W[le];B[lg];W[kd];B[ok]; W[nj];B[gr];W[jj];B[mf];W[ne];B[nf];W[of];B[oh];W[og];B[ng];W[ol];B[ph]; W[qh];B[qi];W[od];B[ci];W[nm];B[ag];W[ri];B[af])
880 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:17:18.75 ID:a9EhUDie
2局目 1/2 本文が長すぎるので2分割します (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8] PB[天頂の囲碁 長考]BR[4d+]PW[あなた]WR[]ZT[30]DT[2011-10-01] RE[W+Resign];B[pd];W[dd];B[dp];W[pp];B[qn];W[pj];B[nq];W[np];B[mp];W[no]; B[qq];W[oq];B[mq];W[qp];B[rp];W[ro];B[rq];W[qo];B[or];W[qf];B[nd];W[lc]; B[mc];W[ld];B[qe];W[pf];B[nf];W[qc];B[pc];W[re];B[qd];W[rd];B[rc];W[qb]; B[rb];W[eh];B[cc];W[cd];B[dc];W[ec];B[eb];W[fc];B[fb];W[gc];B[gb];W[hc]; B[cn];W[cl];B[gm];W[fl];B[ln];W[nm];B[gl];W[fk];B[hj];W[ll];B[fm];W[km]; B[kn];W[jm];B[jn];W[im];B[in];W[dr];B[cq];W[cr];B[fr];W[bq];B[bp];W[br]; B[mm];W[ml];B[nl];W[om];B[oh];W[ng];B[og];W[of];B[mf];W[ni];B[qh];W[nh]; B[rg];W[rf];B[rk];W[pi];B[bd];W[be];B[dl];W[dm];B[em];W[ph];B[dk];W[cm]; B[di];W[dn];B[do];W[bj];B[bn];W[cj];B[ch];W[bh];B[gh];W[dj];B[fq];W[fi];
881 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:18:40.91 ID:a9EhUDie
2局目 2/2 本文が長すぎるので2分割します B[jf];W[en];B[fo];W[fn];B[gn];W[el];B[qi];W[lg];B[qg];W[pg];B[rn];W[rl]; B[ql];W[qk];B[rm];W[rj];B[sl];W[qj];B[so];W[gk];B[lf];W[kg];B[jd];W[jg]; B[hk];W[hl];B[ol];W[pl];B[pm];W[pk];B[if];W[ig];B[ib];W[hf];B[he];W[ge]; B[gf];W[hg];B[bc];W[kf];B[ce];W[eo];B[ep];W[go];B[gp];W[ho];B[hn];W[fe]; B[hm];W[il];B[fp];W[bf];B[bl];W[ck];B[ke];W[hb];B[jb];W[pn];B[qm];W[nn]; B[pq];W[op];B[ha];W[pr];B[nr];W[sn];B[sm];W[le];B[md];W[id];B[ic];W[ga]; B[fa];W[hd];B[je];W[pb];B[ob];W[oc];B[od];W[aq];B[as];W[nb];B[nc];W[me]; B[ne];W[oa];B[qa];W[oc];B[mb];W[sc];B[ob];W[sp];B[sq];W[oc];B[ra];W[pa]; B[ob];W[ia];B[ja];W[oc];B[cf];W[bg];B[ob];W[er];B[es];W[ap];B[bm];W[bo]; B[cp];W[sj];B[sk];W[lo];B[mo];W[jp];B[io];W[oc];B[de];W[ed];B[ob];W[ao]; B[co];W[oc];B[na];W[ma];B[ob];W[bs];B[ds];W[oc];B[fj];W[sb])
882 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:19:44.46 ID:a9EhUDie
3局目 (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[] PW[天頂の囲碁 長考]WR[4d+]ZT[30]DT[2011-10-01]RE[B+Resign];B[dp]; W[pp];B[dd];W[oc];B[pd];W[pc];B[qc];W[od];B[pe];W[qb];B[dj];W[rc];B[nq]; W[qn];B[jp];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[cm];W[dr];B[er]; W[cr];B[no];W[oq];B[pm];W[nr];B[mq];W[mr];B[pn];W[og];B[oi];W[fc];B[ic]; W[hd];B[hc];W[fe];B[df];W[eg];B[gd];W[ge];B[gc];W[fd];B[ef];W[gg];B[lc]; W[di];B[ei];W[eh];B[fi];W[ch];B[gh];W[hh];B[hi];W[fh];B[gi];W[cj];B[hg]; W[dk];B[ej];W[hf];B[ih];W[bf];B[ff];W[cc];B[dc];W[fg];B[cd];W[eq];B[gf]; W[ig];B[hh];W[kd];B[ck];W[bk];B[cl];W[if];B[bj];W[kc];B[id];W[bi];B[ci]; W[kg];B[dh];W[eb];B[fr];W[pi];B[pj];W[hq];B[ph];W[fp];B[hp];W[do];B[iq]; W[db];B[bc];W[lq];B[qo];W[qp];B[lp];W[aj];B[bh];W[ki];B[jh];W[kh];B[jg]; W[jf];B[he];W[jb];B[gb];W[ie];B[fb];W[ec];B[kf];W[hd];B[lf];W[mg];B[he]; W[je];B[hd];W[cb];B[bb];W[ib];B[ed];W[qf];B[nh];W[mf];B[ng];W[ho];B[ca]; W[gp];B[kq];W[nf];B[po];W[ip];B[rp];W[rq];B[op];W[pr];B[lj];W[kj];B[io]; W[ir];B[qq];W[pq];B[hp];W[ro];B[rn];W[ip];B[lk];W[in];B[jo];W[sp];B[hn]; W[qm];B[ql];W[jq];B[gn];W[rm];B[rl];W[kr];B[lr];W[kk];B[kl];W[jl];B[km]; W[rh];B[qh];W[qg];B[pg];W[pf];B[ri];W[fn];B[ks];W[sn];B[ai];W[mi];B[rg]; W[rf];B[jk];W[ij];B[il];W[nj];B[nk];W[ik];B[jm];W[jr];B[go];W[gm];B[hm]; W[oj];B[ok];W[sg];B[mh];W[li];B[mj];W[ni];B[oh];W[pk];B[qi];W[qj];B[pi]; W[lh];B[of];W[si];B[rj])
883 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:40:08.96 ID:dBeHfvmo
4.4GHzにOCってのもすげーな 3局目とか微妙な気がするんだけど投了しちゃうんだ
884 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:45:25.31 ID:K0WxPyFG
なんで俺のPCよりスペック高いのに天頂3こんな棋力低くなるの?
885 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 16:54:31.16 ID:osZpmo3q
よーし、最強の囲碁2011買っちゃうぞ
886 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 17:11:04.24 ID:WPUEGh6c
そら1台のPCで重いソフトを2つも同時に動かしたら CPUやメモリー取り合って酷いことになるだろ どっちのソフトに有利に働いているかはわからないけれど 公正な比較ではないのは間違いないよ
887 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 17:15:46.69 ID:osZpmo3q
行儀のいいソフトの方が損するってばあちゃんが言ってた。 だから一度譲ったら何度でも謝罪と賠償を求めてくるとか何とか。
888 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 17:49:19.44 ID:MehuiRHJ
最強の囲碁は最強モードで、天頂3は長考30秒 これって、公平なの?
889 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:01:52.79 ID:m1A/nagj
>>887 1台のPCで対局させたら銀星が最強ってことか・・・
890 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:04:59.66 ID:L4F0D+oe
891 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:38:24.71 ID:K0WxPyFG
892 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:43:32.78 ID:b+soKyuw
天頂3 我が家に届いた。 4段に買って有頂天になって、長考10秒で対局したら5戦全敗 めちゃくちゃ強いんですけど。。。 ちなみに東洋4dです
893 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:53:51.10 ID:bcwssXzr
うちもたった今天頂先生が届いた。 はじめたばかりなので強さのほどはまだわかってないですが タスクマネージャー見る限り、コアは全部使っているようです。
894 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 18:54:48.12 ID:WPUEGh6c
>>891 もし天頂3の検討モードとやらで長考30秒の設定ができるならば
スレに張り付けた棋譜を突っ込んみればいいよ
そうしたらはっきりすると思う
定石通りに打ってくれないとつまらないのには同意
895 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 19:43:23.19 ID:6X3/Ytcu
ちょっと待てや
>>838 に評価値50で互角って書いてあるけど
>>830 の画像見ると評価値38だけど黒勝勢じゃろうが
896 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 19:47:47.19 ID:nL354F8f
白の手に対する評価値に見えるが
897 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 20:15:09.38 ID:Zx15M+5P
早速、アマゾンにレビューついてるな。どこかでみたようなのもあるけれどw
898 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 20:53:54.23 ID:a9EhUDie
>>890 私も興味があったので長考無制限(120秒)で1局試しました
やはり最強の囲碁2011が勝ちました、消費時間は天頂3が93分
最強の囲碁が23分でした、4倍違います。
(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 長考]WR[4d+]ZT[0]DT[2011-10-01]RE[B+Resign];B[cp];
W[pd];B[pp];W[dd];B[fc];W[cf];B[jc];W[ep];B[hp];W[en];B[cm];W[hn];B[fo];
W[dp];B[cq];W[ip];B[iq];W[jp];B[ho];W[in];B[fn];W[dm];B[fl];W[cl];B[cn];
W[dk];B[el];W[dl];B[eo];W[do];B[dn];W[em];B[fm];W[ei];B[bl];W[bk];B[nc];
W[qh];B[ql];W[bo];B[co];W[hq];B[ir];W[gq];B[fp];W[kq];B[mq];W[mp];B[np];
W[fq];B[eq];W[hr];B[qc];W[er];B[dr];W[on];B[nn];W[nm];B[mo];W[qm];B[pm];
W[nd];B[md];W[qd];B[pc];W[oc];B[ob];W[od];B[om];W[nb];B[mc];W[pb];B[mb];
W[oa];B[db];W[cc];B[ed];W[pn];B[qn];W[mf];B[lf];W[rm];B[rl];W[rn];B[qo];
W[pl];B[ol];W[pk];B[qj];W[pj];B[qi];W[nl];B[ok];W[mn];B[no];W[nj];B[po];
W[ph];B[de];W[ce];B[dc];W[bm];B[bn];W[ig];B[cd];W[lg];B[bd];W[jd];B[ic];
W[df];B[le];W[ri];B[rj];W[mr];B[nr];W[lq];B[lp];W[hk];B[kg];W[jg];B[kh];
W[ki];B[jf];W[rh];B[ef];W[eg];B[dg];W[dh];B[fg];W[cg];B[jh];W[ff];B[gf];
W[ee];B[fe];W[ef];B[ro];W[lh];B[ge];W[ji];B[ih];W[hh];B[ii];W[ln];B[ij];
W[gg];B[is];W[fr];B[gs];W[jr];B[gp];W[js];B[if];W[qk];B[rk];W[al];B[oj];
W[pi];B[oi];W[jk];B[nk])
899 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 21:31:05.56 ID:K0WxPyFG
>>898 棋譜を突っ込んで検討してみたけど候補手の二番手三番手を選んでいたり
探索回数が少ないもの選んでいることが多いみたい。
棋力を出せていないみたいですね。
900 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 21:38:35.71 ID:bjssHpmz
結局店長ってZENのKGSでの活躍と事前の宣伝が効いてるだけで もしかしてたいしたことない?って気がしてきたぞw
901 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 21:44:35.22 ID:UmyENbwJ
天頂が発売されると、毎度繰り返されるレスw どこかで見たようなamazonのレビューw
902 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 22:42:48.15 ID:8frx8jRZ
ZENとCrazyStone、どっちが強いかって話だな
903 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 22:45:37.64 ID:hZ1fWzjJ
904 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:16:54.92 ID:eGNCJjpk
元祖モンテ碁の CrazyStone は、もともとが論文の研究のために作ったんだけど、 論文があがってからの一時期メンテナンスされてなかったせいで、 他のモンテ碁のエンジンに置いてきぼり喰ってた 最近、メンテを再開したらあっという間に強くなっちゃったんだよな それにしても、なんで俺のチンコがかゆかったのがバレてるんだ?
905 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:23:18.57 ID:25LENY3M
>>892 俺は届いて初戦、4段に10目負けたw
続く二戦目は長考10秒で中押し勝ちしたぜ
ネット低段〜中段は楽しめるでこれ
906 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:37:14.02 ID:b+soKyuw
長考10秒何回挑戦しても勝てん。 しゃれじゃなくてマジで天頂先生と呼ぶ必要があって泣けてきた。 負けまくって碁が崩れて3段にも勝てなくなったorz
907 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:37:18.48 ID:NSVHkzQG
俺は超高段なのだが天頂相手に石をたくさん置いて打つのが好きだ。
908 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:39:53.00 ID:qJgHqmn3
先週からCrazyがKGSにカムバックしてるんだが Zenと同じぐらいの強さを実感したよ・・・
909 :
名無し名人 :2011/10/01(土) 23:53:25.81 ID:eGNCJjpk
ハードのスペックにもよると思うが、2600k で長考無制限を相手に打ってみると 天頂2から1子の棋力アップ程度じゃ済まないって感じだなぁ 長考無制限の棋力がハードのスペック依存なんで、動作保証してる環境に あわせるために、やたらでかいことをうっかり言えないんだろうけど CrazyStone も Zen 並みに強くなってるし、Zen 一強より開発ペースが加速しそうだね
910 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 00:12:00.38 ID:AbzthgKe
検討モードとやらは天頂先生に勝てないレベルの奴が使う分には 役に立つの? イマイチな機能なら3はスルーして4まで待とうかと思うんだが
911 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 02:44:38.84 ID:/ZK7vNLE
>>910 ある局面における天頂の着手案とその評価をしらみつぶしに調べて
天頂なりの最善手を出してくれるって感じかな
要は長考モードでやってる思考を局面ごとにやってくれる機能だと思う
天頂の長考モードに勝てない棋力であれば意味があるってことかな
912 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 08:30:55.10 ID:jF1IoEqL
CrazyStoneは24コア、Zen19は8コアでどちらも強い4dだから 同じコア数なら1dの差がある
913 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 09:25:19.32 ID:PTrQikG/
天頂の囲碁思ったより弱いね、AI囲碁より弱い
914 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 10:16:47.22 ID:o75az0vm
一番目のやつな。今からみれば、超よわいし、お笑いだな。
915 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 10:31:49.24 ID:Ct3PXnV2
このスレの書き込みの5割は利害関係者によるものです
916 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 11:37:28.99 ID:h/0I4Vq/
それでどっちが強いんだ。 最強の囲碁、店長3、AI囲碁 どっち買えばいいの? どんなに開発進んでもCrazyStoneがいきなり強くなるわけねーだろうがwww てきとうなこといってんと痛い目にあわせるぞ!!!!!!!
917 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 11:51:44.53 ID:uaMDfGCq
黒番:西京の最強 白番:店長3の長考 時間無制限 白65目半勝ち (;GM[1]FF[4]AP[Zenith:3.0]SZ[19]HA[0]KM[6.5]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[] PW[天頂の囲碁 長考]WR[4d+]ZT[0]DT[2011-10-01]RE[W+65.5];B[dp]; W[pp];B[qd];W[dd];B[fc];W[hc];B[fe];W[df];B[id];W[ec];B[ic];W[fb];B[gc]; W[gb];B[hb];W[fq];B[ip];W[fo];B[dn];W[em];B[dr];W[kp];B[kq];W[lq];B[jq]; W[dm];B[gp];W[fp];B[cm];W[cl];B[lp];W[mp];B[lo];W[od];B[mq];W[cn];B[bm]; W[bn];B[bl];W[do];B[ck];W[cp];B[cq];W[bp];B[bq];W[nq];B[lr];W[qc];B[rc]; W[pc];B[qg];W[of];B[pe];W[rb];B[rd];W[qk];B[pn];W[nn];B[qp];W[qq];B[qo]; W[qh];B[rh];W[ph];B[ri];W[ol];B[pg];W[rq];B[og];W[mc];B[sb];W[ci];B[dl]; W[fg];B[gg];W[fh];B[fk];W[el];B[ek];W[dj];B[dk];W[er];B[bj];W[qm];B[no]; W[on];B[pm];W[pl];B[oo];W[mo];B[np];W[mn];B[oq];W[nr];B[pq];W[pr];B[om]; W[nm];B[nl];W[ml];B[nk];W[mk];B[ln];W[mm];B[nj];W[qn];B[qb];W[pb];B[ra]; W[kc];B[pa];W[ib];B[hd];W[jb];B[ha];W[ke];B[oe];W[ne];B[me];W[nf];B[po]; W[ro];B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];B[hg];W[db];B[cb];W[fd];B[da];W[eb];B[bd]; W[be];B[bc];W[bg];B[bh];W[ch];B[bi];W[gi];B[hi];W[mj];B[mi];W[ni];B[mh]; W[nb];B[oj];W[pj];B[oi];W[hj];B[ii];W[kj];B[li];W[lj];B[ij];W[kl];B[ki]; W[lg];B[ei];W[ff];B[ge];W[gf];B[hf];W[ee];B[gj];W[ad];B[ag];W[bf];B[ae]; W[af];B[cj];W[eh];B[di];W[dh];B[hn];W[gm];B[gl];W[hm];B[gn];W[im];B[fm]; W[en];B[gr];W[fn];B[fl];W[gq];B[ep];W[hr];B[hq];W[ir];B[go];W[rp];B[fi]; W[op];B[hk];W[gs];B[jr];W[iq];B[hp];W[km];B[is];W[fr];B[es];W[eo];B[dq]; W[mf];B[gh];W[jf];B[pi];W[rj];B[qi];W[qj];B[in];W[jn];B[jo];W[aq];B[ar]; W[ap];B[an];W[ao];B[am];W[oa];B[qa];W[nd];B[pf];W[ng];B[nh];W[gd];B[he]; W[ea];B[kg];W[jg];B[kh];W[kf];B[jk];W[kk];B[kn];W[jm];B[lm];W[ca];B[ll]; W[ac];B[mr];W[ns];B[ms];W[ah];B[ai];W[ag];B[jj];W[jh];B[ji];W[ih];B[ia]; W[ja];B[jc];W[kb];B[kd];W[ld];B[jd];W[ga];B[hc];W[ba];B[eq];W[fs];B[br]; W[cs];B[sj];W[sk];B[si];W[ds];B[hh];W[ab];B[pd];W[oc];B[ok];W[pk];B[lk]; W[il];B[ik];W[hl];B[jl];W[hs];B[js];W[es];B[mg];W[lf];B[lh];W[le];B[je]; W[if];B[ig];W[ie];B[];W[])
918 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 11:58:31.82 ID:0F8e7RIK
天頂3買って色々対戦させてるんだが、四段モードの存在意義がよく分からん・・・ 俺のPC(PhenomII 6コア)では、思考時間120秒に設定しても、初手から終局まで2秒程度で打ち返してくる だからどんな局面でも時間いっぱい使って考えてくる長考10秒モードより明らかに弱い 実際天頂2の長考10秒にさえ全く勝てない状況(10回対戦させたが、すべて中押し負け) これは四段モードが弱いってことなのか?それとも長考モードが強すぎる(五段クラス?)ってことなのか?
919 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 11:59:35.80 ID:h/0I4Vq/
最強の囲碁の関係者がここに書きこみをしてるのかwwwwww 最凶の囲碁に命名してやる。うそばっかいってんじゃないぞ。 UNBALANCEは詐欺集団だなwwwwww だいたいダウンロード価格なら5000円ぐらいにしろよ。
920 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 12:05:42.20 ID:AbzthgKe
>>918 2の頃からマトモなPCなら
長考10秒>>>最高段位
だったよ
何でこんなわかりにくい基準にしてるのかは知らんけど
思考時間調整して段位通りに並べりゃいいのにね
921 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 12:14:00.66 ID:XZeQEGfa
数世代も前のシングルコアCPUで長考モードを使うと逆にそっちが弱くなりかねないよな。 実際そんなPCでソフトの評価されても迷惑だから初回起動時にベンチマーク計って一定基準以下だったら長考モードを選択できない様にしてほしい。
922 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 13:22:46.52 ID:PpXRKa6E
お前らさっそくチクンのNHK杯の形勢判断させてんの?
923 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 17:52:18.63 ID:G/TshVex
たまに最強の囲碁が勝った棋譜を載せているだけなんだろうな。
924 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 17:54:12.77 ID:0F8e7RIK
>>920 >>921 まったくその通りだと思う
四段モードを選ばせるなら思考時間は無制限のみにして、どんなに時間がかかっても四段らしい手を打たせる
それで時間がかかりすぎる非力なPCなら、長考モードで細かく時間を設定できるようにする
こういう風にすれば「棋力四段」のうたい文句通りでいいと思うんだが
(ちなみに銀星11は、棋力三段の「名人」モードは時間無制限のみで、6コアCPUでも一手1分以上かかる)
ちなみに俺のサブノートPC(Celeronの2コア)だと四段モードの思考時間がちょうど一手10秒くらい
このくらいのCPUが、長考10秒=最高段位となる目安みたい
925 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 19:09:51.94 ID:TjadjeT0
段や級で区切る必然性もないのだからスクロールバーのほうがいいんじゃないか ・・六級・・五級・・四級・・三級・・二級・・一級・・初段・・二段・・三段・・四段・・ -----------------------------------------------△-------------
926 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 20:36:35.50 ID:r3TTJWSP
あ
927 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 20:39:45.51 ID:E6Lyr4n2
天頂3のサポートページにつながりませn 私だけ?
928 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 21:13:22.17 ID:lqCkUDiI
>>919 尼でもせっせと書きこんどるなw
社員してもそうじゃないにしてもチョンみてーな下衆な奴だわ
929 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 21:46:47.36 ID:7Lwlan7l
店長関係者、本気出してきたなw
930 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 21:51:50.20 ID:Izudf8Gy
天頂3を持ってる奴は、形成判断のグラフ画像をうpれ。 話はそれからだろ?
931 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 21:54:19.84 ID:OzOuDuD1
932 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 22:25:36.19 ID:FGDnGFoB
>>930 形成判断のグラフなんかあんの?
評価値しか見つからないんだが。
933 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 22:31:31.14 ID:lqCkUDiI
昨日天頂と長考10秒で1目半勝った
さっき
>>903 見てお試しのやつで最強10秒とやった。80目半勝ち
あくまでこれは二試合の結果でしかないが明らかに打ってて強さが違う
工作員の惨めな嘘に騙されないように
最強の囲碁(笑)
934 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 23:12:00.18 ID:TjadjeT0
935 :
名無し名人 :2011/10/02(日) 23:21:43.86 ID:r5WkdS4u
はえーよw
936 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 02:18:15.82 ID:iRnnkPzu
廉価版対決で勝ったんだからそれでいいだろw>最強の囲碁 フルバージョンじゃ無理な話だよ
937 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 04:52:02.83 ID:rDJO4CjT
最強じゃない囲碁
938 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 11:26:53.18 ID:3TdhMP7b
939 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 11:43:23.50 ID:rpFXSmhd
アンバランスはiPhoneのAppでも毎回最高評価が5票入ってるから工作がわかりやすい
940 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 11:48:58.20 ID:0eqnvIAw
クレストは今の所大会実績が無いからな。 今年の11月のオランダ大会と12月のUEC杯でいい結果出せば評価も様変わりするさ。 何の事は無い、公式の場でZEN,MFoG,Ericaら強豪を破ってパッケージに優勝の二文字を載せれば、 それだけでこのスレの住民は掌を返すように最強の囲碁を崇めるよ。
941 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:07:20.64 ID:3TdhMP7b
>>940 アンバランスの社員さん乙です。
情報工作楽しいですか?能書きはいらないので
公式大会で勝ってから書き込みしてください。
後、露骨な情報工作はやらないほうがいいですよ!
942 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:19:04.16 ID:0eqnvIAw
お前ちょっと頭悪いなwむしろ俺は信頼性の無い棋譜貼ったりレビューしたりして最強の囲碁推してる様な奴に対して言ったんだよw 公式大会で勝てば誰も文句は言いませんよって意味でな。
943 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:19:07.93 ID:NAYyeLgK
どちらの工作員も醜いな。 商用囲碁ソフトも本質そっちのけで情報戦の時代を迎えたということか。
944 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:20:35.46 ID:qGmKRw5S
強さは 最強の囲碁>AI囲碁>天頂の囲碁 でいいんだよな
945 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:23:28.63 ID:NAYyeLgK
まぁとりあえずそんなところでいいと思うが、店長の工作員は黙ってないだろうな。
946 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:30:51.74 ID:0eqnvIAw
AI囲碁は論外。 あれはマルチコアをろくに使えてない。 Core i7 2600@定格でスレッド数を8に設定したがタスクで見るとCPUを50%程度でしか処理できてない。 HTを切っても改善しなかった。 強さは言わずもなが。
947 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:34:04.86 ID:NAYyeLgK
でも強いのだからいいじゃないか。
948 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:37:42.56 ID:ft3y/Uec
弱いし
949 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:38:00.51 ID:0eqnvIAw
ちゃんと理解したのか?w まあ何を買うかなんて個人の自由だからこれ以上は何も言わない事にするがw
950 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:42:54.47 ID:3TdhMP7b
アンバランス社員(最強の囲碁)が 社運をかけて、情報工作進行中です。 じゃあわかったから、早く実績をつくれよwwww
951 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:47:48.74 ID:3TdhMP7b
>>942 おまえの文章からはそうは見えんぞ。
おまえが頭悪いだろw
952 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:51:00.63 ID:0eqnvIAw
変なのに絡まれちまったな… 池沼は囲碁ソフトなんぞにかまけてないで職業訓練やれよ… お前親が死んだらどうすんだ…
953 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 12:57:39.61 ID:egL+8e0H
件のレビューは、天頂の囲碁にも最強の囲碁にも勝てない人の見解なので 大抵の人は参考にしないから全く宣伝になっていない 工作員なら自称アマ7段位は主張するだろう だいたい、何でも工作認定する人の方が頭がおかしいのが2chの常識 宣伝はうざいが認定厨はもっとうざいので自重しろ
954 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 13:20:21.67 ID:1ou6lRZx
>>933 すげーなァ 勝てる人いるんだ。
なんか打ち込んだ石がことごとぐ丸呑みされる。
全くしのげる気がしなくなってきた。19連敗中
955 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 13:22:27.60 ID:3TdhMP7b
>>953 理由はちゃんとあるよ。店長3さんを買って、勝てない初心者のわけだよ。
それがわざわざ最強の囲碁と比較するなんて異常だとおもうよwww
しかも、そいつのコメントがそのIDで初めてのコメントなんだから笑えるwww
これは完全にアンバランス関係者の仕業だよ。
V ___ _ / ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ? | _| -|○ | ○|| |・ |―-、 | , ―-、 (6 _ー つ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / |
957 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 13:34:41.51 ID:3TdhMP7b
あぼーん アンバランス関係者の工作が簡単にばれて 悔しいようだなw
958 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 13:37:14.18 ID:n0DFx/s0
アンチはアンチでうざいから消えてくれていいよ
959 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 13:44:18.18 ID:36WGBvZT
とりあえず、待てば待つほど強いソフトが世に出てくるわけだろ? だから俺はもう1年待つことにするよ。
960 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 14:16:36.05 ID:Ini1vuD7
Zen と CrazyStone と書いたときは、どっちも強くなってほしいし どちらも良いプレーヤーだと思う これらについての客観的な情報は、KGS なんかからある程度得られる それと比べて天頂の囲碁や最強の囲碁と書いたときには、事情が違う ここんところ多くあげられてた、たとえば天頂v.s.最強なんかは どちらかのソフトをすでに持っているヤツが 自分の選択が間違ってなかったと安心するためのものとでも思っといた方が無難 そんなものだけ見てどっちを買うかの判断材料にするのは、 よほど心してかかったほうがいい 特に Zen=天頂、CrazyStone=最強、と無意識に脳内変換しがちなので注意
961 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 15:38:06.51 ID:3TdhMP7b
>>960 おまえ、何いってんの?日本語大丈夫ですか?
これって単純な勝負だよね。安心とかどうでもよくて
どっちが強いは明確なわけね。
勝ち負けがかならずあるわけなのに何言ってるの?
俺は3戦長考10秒でやって天頂の囲碁3が勝つのを確認してるんだけど。
962 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 15:49:58.61 ID:I22M+LKy
KGSで最強の囲碁(CrazyStone)は24コア、クロック数は不明で4d 天頂(ZEN)は8コア、2.26GHzで4d、一般PC上ではどっちが強いんだろうな?
963 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 16:12:32.73 ID:ft3y/Uec
KGSでCrazyStoneがZenよりランク下なんだから俺は市販品でどっちが上とか正直どうでもいいけどな。 結局デチューン度合いの差でしかない。仮に天頂が最強より弱くなっててもたくさんデチューンしちゃったのねで終わり。
964 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 16:15:10.74 ID:zkVpQVqN
965 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 16:57:38.94 ID:3TdhMP7b
966 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 17:01:40.32 ID:Ini1vuD7
>>962 天頂のエンジンが KGS の Zen と同一で、最強のエンジンが同じく
CrazyStone と同一のものだとすれば、天頂の方が強い確率が高い
967 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 17:17:22.94 ID:1ou6lRZx
「以上の対戦結果は複数の高性能コンピューターを使用したZENによるものであり 天頂の囲碁の思考ではありません」 って箱の裏に書いてあるがな
968 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 17:20:56.10 ID:Ini1vuD7
>>961 まぁ、落ち着け
天頂の方が強いと言いたいのはわかるが、3局じゃ明らかに足らんよ
棋力が同じ場合でも3局打って特定のプレーヤーが3連勝する確率は1割以上ある
これだけでもって、天頂3を擁護して、最強をこきおろすのは、
わざわざそれを狙ってるんじゃなきゃ逆効果だぞ
両方買って、対局ソフト以外は同じ PC を2台用意し延々と対局させて
勝率がどの程度の値に収束するか確認すればいいんだろうが、
すでに天頂3を持っている身としては、最強が欲しいという気にならないし、
そんなことに金も時間も使う気にならないので協力はできんが
969 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 17:26:38.97 ID:egL+8e0H
>>965 あのさ、お前抜きでスレが進行してることにいい加減気づけよ
誰もお前にレスしてないのわからないか?
ソフトの批判はまだスレの範囲内だが、
メーカーへの批判とか完全にスレ違いなんだよ
うざい
970 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 17:32:31.51 ID:Ini1vuD7
>>967 確かプロとの対局にはリッチなハードをおごってたような・・・
KGS に出てる Zen も最近は早碁バージョンやらいろいろあって、
すべてを同じスペックのハードで動かしているわけでもないから、
なんかレースカーの市販版の売り文句に通じるところがあるね
971 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 18:15:28.30 ID:gGEcBWRm
天頂先生強い!全然勝てないから2子置かせてもらおう …ってやってみたら、無理な手が多くなるせいか途端に弱くなるのね。
972 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 21:51:43.53 ID:SNjsgCw1
店長さんの長考10秒 強過ぎだよ。 何か今まで見てきた囲碁講座とか全部無駄だった気分になる
973 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 22:04:58.88 ID:+V90DP+N
ネット工作は店長に一日の長があると思う。
974 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 22:12:21.36 ID:nC1GhEv5
考えてみると、埼京の工作員を装って逆に店長の強さを 印象付ける作戦の可能性も無いとは言えないね。 まあ、お金に困ってなければ碁石も碁盤も棋書も扇子も パソコンソフトもどんどん買って、都会ならプロの指導碁を 受けたり、地元の碁会所通ったり、有料のネット対局や ウェブサイトや囲碁新聞を契約したり、どんどんお金を使って 日本経済と囲碁界を支えて行けば良いんだよね?
975 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 22:14:50.83 ID:+V90DP+N
結局この流れも店長マンセーで終わると思うよ。 いつものことだ。
976 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 22:36:28.58 ID:qGmKRw5S
俺も天頂の工作員には舌を巻いた
977 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 22:50:52.93 ID:Ini1vuD7
俺としては、まだこのスレでわざわざ工作員談義を続けるおまえらに驚くよ dis るのもマンセーするのも止めはしないが、スレの主旨を考えれば、 せめて主語はどこぞの工作員に対してじゃなく、 何かのソフトに向けたほうがいいんじゃね?
978 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 23:06:12.03 ID:0++GWVbo
どっちが強かろうがここでいくら工作しようが 囲碁ソフトの売り上げなんて伸びやしないから 仲良くしろ糞ども
979 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 23:19:53.79 ID:RKeFrScV
単なるゲームソフトなら2個、3個と同じジャンルのゲームを買うこともあるが 囲碁ソフトの場合は限られたパイを奪い合うサバイバルだからな。まさに限られた地を取り合う囲碁そのもの。 ソフトが強くなればなるほど買換え需要は減っていきさらに先細りになる片道切符。
980 :
名無し名人 :2011/10/03(月) 23:34:48.32 ID:0++GWVbo
それよかパソコンの大先生のお前らに聞きたいんだけど bullの8コアとsandyならどっちがモンテ碁向きなの? bullはマルチスレッド性能高めるために整数演算性能犠牲にしてるらしいけど もしモンテ碁に向かないならsandyで新PC買いたいんだが
981 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 00:09:23.85 ID:pNq6SErE
>>980 買いたい方買えばいいんじゃね?
つーか、どのソフトが強いかについてさえロクな情報も出てこない
おまえが言うところのクソどもの集うこのスレで、
Sandy とまだ見ぬ bull の比較なんて曖昧な言い方して、
わざわざアドバイスを受けようとするのは、なんでなんだぜ
982 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 00:46:30.58 ID:o5Ksi7jp
うにゃ 単にPC買い換えようと思ってるから 妙にプログラムやマルチスレッドに詳しい奴もいることだし どうせならモンテ碁向きなCPUが知りたいな〜とね 糞どもってのはほら、愛情表現みたいなもんだ
983 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 01:03:19.39 ID:xGarT3K8
コンピュータ囲碁って北朝鮮はまだ関わっているの?
984 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 01:16:41.76 ID:TDo5XoBU
Zenの作者でさえ囲碁のプログラミングだけでは生活できないのだから、 某ソフトに関わってたところで北朝鮮へながれる金は微々たるもの。
985 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 01:23:25.38 ID:xGarT3K8
コンピューター将棋の大会にKCCってのが毎年出ていて結構強かったんだけど 2年前くらいから出なくなったんで、囲碁の方に移ったのかな?って思ったんだけど。
986 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 01:35:00.04 ID:TDo5XoBU
>>982 モンテ碁向きなCPUはメモリーアクセスの速いCPUです、糞野郎。
発売されてベンチマークが出てくるまでわかりません、糞野郎。
ただ囲碁ソフトは全コアCPU使用率100%になってしまうので
AMD系は消費電力が高すぎて薦める気になれません、糞野郎。
987 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 01:42:41.27 ID:pNq6SErE
>>982 それこそ、市販ソフトと一緒で好きなの買えばいいんじゃないのか
ハードの性能に絞っても、まだ Bull が一般に出回ってない以上、
まともな比較はできないし、Bull にしても Sandy にしても
上から下まで色んな石があるから、与えられた情報だけで
なにか言えるヤツなんていないだろう
この質問に断言できるヤツはある意味幸せだと思うよ
ソフトも、ハードのスペックで棋力が変化する可能性があるから、
それぞれの組み合わせでやってみなきゃ、
どのソフトがどんなハードで他に比べて棋力が高くなるか
分からんところが多い
ところで意図はわかったが Bull の弱点が整数演算ってのは、
釣り針にしてもでかすぎやしないか?
つーか、うざがられる長文書くのにも疲れたんで、クソ野郎どもの相手は
お前に任せて俺はそろそろ寝るわw
988 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 07:13:00.10 ID:ORp12m1J
bullが整数演算弱いのは発表とベンチマークで事実だけどな。 将棋スレじゃbullはあまり良い評判じゃないがモンテ碁ではどうだかな。
989 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 07:20:23.14 ID:lRWEOQJH
それを知りたいならいろいろなPCを買って実験するしかないね。 そこまでやりたければどうぞ、って感じ。
990 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 09:19:14.21 ID:o5Ksi7jp
>>986 メモリアクセス?
そりゃ速い方がいいだろうけどなんでそれがモンテ碁で重要なのかわからん・・・
TDP05Wのやつならどうかな〜
まぁありがとう糞野郎
>>987 そりゃ発売されてないのにわかるわけねーか
ただbullのクロックあたりの整数演算性能はK10より下がってて
高クロックで回すことで何とか相殺しようってのは釣りでもなく有名な話だぜ
まぁとりあえず天頂3買ってくるわ
991 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 10:01:00.60 ID:Tz57RxF5
モンテ碁の乱数アルゴリズムって少数は使わんの?
992 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 11:46:46.71 ID:BgyFoC6g
乱数生成について詳しいわけではないが有名なMTは完全に整数ベースで作られているぞ。
993 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 12:53:06.41 ID:4F36EWaI
そもそも少数という概念自体人間にとって便利なようにソフトウエア的に定義されている ものだからPCとしてはあまり意味がない。
994 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 13:39:42.53 ID:LF+8kyp+
コンピュータ囲碁はモンテカルロであっても処理時間の大部分がパターン検索なので 計算自体をあまりしないから整数と小数のどっちが速くても影響は少ない 質問が無意味
995 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 13:47:18.02 ID:Q0ir9fE7
お前馬鹿だろ。 パターン検索=整数計算ということも知らないのか? 自分で答えておいて結論が違うなんて馬鹿の見本だなカス
996 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 14:50:19.19 ID:LF+8kyp+
パターン検索は主にメモリからのロード命令と条件分岐命令でできてます アセンブリで出力して処理が遅くなっている原因を追求した人は誰でも知ってること アドレス計算とか論理演算とかは通常は整数計算とは呼ばないし、馬鹿はどっちだか
997 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 15:05:53.23 ID:Ezea19Dr
ハードの話の時は論理演算も整数演算に含める 理由はどちらも整数演算ユニットで処理されるから
998 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 15:07:09.96 ID:Ezea19Dr
ついでに書いておくと条件分岐んい必須の比較も整数演算
999 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 15:21:50.06 ID:lRWEOQJH
おまえらが雑魚だということはよくわかった
1000 :
名無し名人 :2011/10/04(火) 15:32:21.71 ID:LF+8kyp+
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。