【落石】蒼天の白き神の座part8【雪崩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
―もうほんとうに こんかぎり あるこうとしても だめだったら
思え ありったけのこころでおもえ 想え―
SCEの最高傑作にして最強の登山シミュレーション

前スレ
【そこに】蒼天の白き神の座part7【あるから】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1208356971/

過去スレ、関連リンク>>2
小ネタ、FAQ>>3-4
2名無しさん@非公式ガイド:2010/03/28(日) 22:01:50 ID:bSPNsHQ2
過去スレ
〜蒼天の白き神の座〜
http://game.2ch.net/famicom/kako/1009/10095/1009565426.html
「蒼天の白き神の座−2年目」 (見れない)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1017183691/
【孤高の】蒼天の白き神の座part3【完成度】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1038806340/
【夢】蒼天の白き神の座part4【現実】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1068398894/
【栄光】蒼天の白き神の座part5【犠牲】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1113146024/
【凍傷】蒼天の白き神の座part6【高度障害】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1144521520/

関連リンク
蒼天の白き神の座 攻略wiki
http://www24.atwiki.jp/greatpeak/pages/1.html
3名無しさん@非公式ガイド:2010/03/28(日) 22:02:57 ID:bSPNsHQ2
FAQ
三大壁攻略(Part5からの転載)

シシャカンリ北西壁
北西壁の三大壁ルートは真ん中だよ。
分かれ道ある順に言うと右、左、左、右、右、右、左いって頂上だな。

ガラマBC@シシャカンリ南東壁
BC→右→中→左→右→左→右→頂上

バンナラム氷河BC@K-0西壁
BC→右→左→左→左→左→右→左→頂上

三大壁ルートは、ここを通らなくてはダメというのがあるのでめちゃくちゃシビアです。
ガラマBCの場合、核心部周辺の2つの小さな分岐を右、右と選択しないとダメ。。。なはず。
俺も南東壁に挑戦したときに雪面とおって、アワードがとれなかったことがあるので
自信をもっていえるけど、ガラマBCからの南東壁登頂で雪面はとおりません。(´・ω・`)ショボーン

きちんと登れたかどうかは登頂後の個人情報の画面右下に出てきます。他の確認方法はしらん。
全然関係ないけど、ガラマBCは核心部をとおりますが、ビャングーBCは核心部を通過しません
ので、なんかむかつきます
4名無しさん@非公式ガイド:2010/03/28(日) 22:04:17 ID:bSPNsHQ2
小ネタ
・隊員一覧画面でR2ボタン押すと能力値でソートできる
5名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 14:58:43 ID:Kq1Dbzba
スレ立てしてもカキコミ少ないとすぐに落ちるぞ
6名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 20:38:32 ID:2u9F39R9
とりあえず新スレに早く移行するためにこっちを埋めよう。

蒼天の白き神の座あるあるネタ

とりあえずサングラスの隊員の名前をタモリにする。

読まずに消したテキストウィンドウが原因で大惨事。
7名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 20:40:49 ID:2u9F39R9
誤爆したorz
8名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 21:12:45 ID:ghowdSon
どこの誤爆だよwww
とりあえず新人で壁強いのを羽生丈二にするな。
9名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 21:18:35 ID:2u9F39R9
前スレを早く埋める為にあるあるネタを入れればいいかと思ったものだから。
10名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 21:18:57 ID:L7yxlEs5
滑落防止工作

支社管理で敗北し傷ついた心を
マヌーツェのリーツェ峰で一泊して癒すのが好き。
11名無しさん@非公式ガイド:2010/03/29(月) 23:31:41 ID:2BeXZ8gZ
【グレスポ】ついに次スレ立つ
ぐれーといちょっつ(*’ω’*)

前スレで妄想ぶちまけてくれた人ありがとう
とりあえず自分が隊員になって〜は遠い目標なので、まずインターフェース関係ができるまでROMに戻ります

たまに誰かが捨てていった妄想をありがたく使わせてもらうかもです
12名無しさん@非公式ガイド:2010/03/30(火) 01:30:10 ID:C2Ha4rSW
前999ハードル上げすぎワロタ
13名無しさん@非公式ガイド:2010/03/30(火) 03:23:03 ID:6KKq2IMG
登山登山
14前スレ999:2010/03/30(火) 05:55:57 ID:GkjNQuay
ネタも用意してたのに


滑落したっていいじゃないか
にんげんだもの
      みつを
15名無しさん@非公式ガイド:2010/03/30(火) 07:00:08 ID:AvREhSne
tests
16名無しさん@非公式ガイド:2010/03/30(火) 12:42:16 ID:pRcnZZ7g
隊長!>>1隊員が乙のようです。
17名無しさん@非公式ガイド:2010/03/31(水) 15:12:42 ID:zq2Sruxw
ウェイの魚捕りジジイっていくら貯め込んでるんだ?
18名無しさん@非公式ガイド:2010/03/31(水) 17:40:18 ID:KXiGlKXl
隊長、オブリ住民が>>17を置いていったようです。どうしますか?
19名無しさん@非公式ガイド:2010/03/31(水) 18:45:34 ID:zq2Sruxw
>>18
あーオブリ仲間を発見した。ただの誤爆だBCに帰還してくれ。
20名無しさん@非公式ガイド:2010/04/01(木) 02:01:38 ID:xO8ticSo
隊長だったのかよw
21名無しさん@非公式ガイド:2010/04/01(木) 10:54:21 ID:q8xbLOR4
新スレおめ。
22名無しさん@非公式ガイド:2010/04/03(土) 09:43:12 ID:7lFooT4h
| ←滑落防止ザイル
23rmtbrt:2010/04/03(土) 12:06:36 ID:/qCwKy1k
RMTBRTゲームショップでございます!

本日より蒼天-RMT通貨取り扱い開始いたします!

24時間注文受付、夜間、祝日でも迅速対応できる!

経営方針: 信用第一、迅速対応、安全取引!

オンラインゲーム通貨全面超低価格で取り扱っています!RMT未経験方、小口方でも大歓迎です!

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

YAHOO GOOGLE 検索:RMTBRT

注文ページ: http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=99

メール: [email protected]

MSNメッセンジャー:[email protected]

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
24名無しさん@非公式ガイド:2010/04/03(土) 19:08:09 ID:OLmY8Qbc
隊長。リアルマネーで食料パックを開封させて下さい
25名無しさん@非公式ガイド:2010/04/03(土) 19:32:05 ID:sND54r7a
済まないが開封は厳禁する。我慢してくれ。
26名無しさん@非公式ガイド:2010/04/04(日) 15:32:58 ID:PI+kuue4
今5年目だけどなんちゅか・・・
みんな強くなったなぁ
無理させても疲労がどうのこうの言わなくなったよ
27名無しさん@非公式ガイド:2010/04/07(水) 09:18:48 ID:IR2I9BCy
隊長、保守してよろしいですか?どうぞ
28名無しさん@非公式ガイド:2010/04/07(水) 13:51:16 ID:r2EwgTRQ
>27
すまないが続編が出るまで我慢してほしい。
29名無しさん@非公式ガイド:2010/04/07(水) 15:51:53 ID:IR2I9BCy
>>28
隊長、士気が一気に下がってしまいました!もう出るわけありません!
30名無しさん@非公式ガイド:2010/04/07(水) 22:15:44 ID:6OqlmTRY
>29
かわりにアージュの新作をやるから、それで我慢してほしい。
31名無しさん@非公式ガイド:2010/04/08(木) 16:03:06 ID:rWcSjTGR
岡部ちゃん引退・・ショック
32名無しさん@非公式ガイド:2010/04/08(木) 17:37:03 ID:RxU97T4s
久津見さんの引退はショックじゃなかったのか!
33名無しさん@非公式ガイド:2010/04/08(木) 19:19:26 ID:rWcSjTGR
久津見さんは年齢的に覚悟というか予想してたから
岡部ちゃんはあと2〜3年後かと思ってた
これから3大壁挑戦ってとこなのに
まぁ5大峰制覇に間に合ったのはよかったけど
34名無しさん@非公式ガイド:2010/04/09(金) 10:33:04 ID:I5uojjeR
隊長!恋愛のアタックルートが見つかりました!

友人の元カノという危険なルートですが
35名無しさん@非公式ガイド:2010/04/09(金) 20:02:54 ID:iVRbFadV
一旦、BCに帰還せよ
36名無しさん@非公式ガイド:2010/04/09(金) 22:29:54 ID:op+I9gPu
>34が重度凍傷で意識不明です
37名無しさん@非公式ガイド:2010/04/10(土) 11:08:01 ID:tvNuoSOr
>>36
残念だが>>34は置いて
一旦、BCに帰還してほしい。
38名無しさん@非公式ガイド:2010/04/11(日) 00:36:19 ID:sKF0brNg
>>34
初登頂アワードは取れませんがよろしいですか?
39名無しさん@非公式ガイド:2010/04/11(日) 18:07:46 ID:/4wpbKdr
死亡 : 1名
40名無しさん@非公式ガイド:2010/04/12(月) 13:47:32 ID:cfAFCES/
なんだか今新宿で『アイガー北壁』っていう山岳映画をやってるらしいね。
41名無しさん@非公式ガイド:2010/04/12(月) 14:51:12 ID:Em6nbqam
前スレで誰かが感想言ってた気がする
42名無しさん@非公式ガイド:2010/04/12(月) 14:51:59 ID:Em6nbqam
どうやら岳スレだったようだ
43名無しさん@非公式ガイド:2010/04/18(日) 22:26:48 ID:dlvfWniL
ついに買っちまった。明日から遭難だな。
44名無しさん@非公式ガイド:2010/04/18(日) 22:42:30 ID:eLRLKMvB
>>43
貴様の命は、このスレの猛者共が預かる。
遭難しようが、貴様は隊員を守れ、必ずだ。

・・・だから、報告しろ。
ホウレンソウを忘れるな。
45名無しさん@非公式ガイド:2010/04/20(火) 00:23:08 ID:dfQLIWek
何か3大壁制覇してから気持ち途切れちゃった・・
後、厳冬期と単独登頂しなきゃいけないんだけど
もう3日してないや
46名無しさん@非公式ガイド:2010/04/20(火) 22:19:10 ID:Lf+Lney5
報告。マヌーツェC2で雪崩に巻き込まれて二部隊迷走&重症。
もう一部隊はBCで体調不良の回復待ち。しぼんぬ。

なんかWizで宝箱の爆弾に引っかかった気分だな…。
47名無しさん@非公式ガイド:2010/04/20(火) 23:39:08 ID:/B0f86f4
確かにWizと似た雰囲気も感じられるねえ
48名無しさん@非公式ガイド:2010/04/21(水) 02:14:33 ID:9TyBU++T
報告。マヌーツェ全員登頂&ゴミ0達成。
撤収途中にルート工作で余剰資材を無くそうとしてたら
落石食らってピヨって死に掛けるも、
ちょうどBCで体調不良の治療直後だった岡部と藤田を
合流させることに成功し、事無きを得た。
最後まで緊張感を抜けないのが凄いね。
49名無しさん@非公式ガイド:2010/04/21(水) 05:57:14 ID:Sm5k8wm+
Wizか。リセット必至だし確かにな。せっかくレベル上げたキャラが
「首をはねられた!」で一発死亡、蘇生失敗で消滅みたいな。
50名無しさん@非公式ガイド:2010/04/21(水) 20:50:00 ID:tgHyex2g
久しぶりにはじめたら一番最初の探索で雪崩。
久津見さんが帰らぬ人に。
なんというスペランカー orz
51名無しさん@非公式ガイド:2010/04/23(金) 11:13:47 ID:RboLoJhm
ソニーのゲームだけに、DSでは出ないわなー。
DSでやれば確実にまたハマるに決まっているんだが。
52名無しさん@非公式ガイド:2010/04/23(金) 18:06:42 ID:GnFEGi4k
解像度の問題はあるけど携帯機でやりたいゲームだよね。
53名無しさん@非公式ガイド:2010/04/23(金) 18:07:59 ID:GnFEGi4k
解像度の問題はあるけど携帯機でやりたいゲームだよね。
54名無しさん@非公式ガイド:2010/04/23(金) 18:13:20 ID:X56LEq8w
大切なことなので・・・
55名無しさん@非公式ガイド:2010/04/23(金) 18:47:32 ID:Xi+tepAr
あー、タッチペン対応の蒼天がイメージできないんだが、どうぞ。
56名無しさん@非公式ガイド:2010/04/24(土) 11:04:24 ID:qDlGJm+a
>55
むしろもともとマウス操作っぽいインターフェースだから
タッチペンに向いてると思う。
57名無しさん@非公式ガイド:2010/04/29(木) 22:53:05 ID:Ciy1V652
(。・ω・)ノ゛
58名無しさん@非公式ガイド:2010/05/04(火) 00:37:42 ID:W6uQM5Bd
実家に倉庫に置いてあったこのソフトを持ち帰って久しぶりに登ってみようと思います
59名無しさん@非公式ガイド:2010/05/04(火) 01:31:55 ID:yVca5spT
学生時代に戻りたいよ
アホのように無心でこのゲームやってた
60名無しさん@非公式ガイド:2010/05/07(金) 15:13:10 ID:1m+fBo+n
とりあえずまずはアーカイヴスで出そう
んでどっか感銘を受けたゲームメーカーが引き継いで作ってくれタノム
61名無しさん@非公式ガイド:2010/05/08(土) 00:12:41 ID:WV9sWefx
別に同じタイトルで続編を出してくれとは言わない
パクって似たようなゲーム出してくれさえすれば良い
62名無しさん@非公式ガイド:2010/05/08(土) 20:54:37 ID:ySm3lgK0
しかしシミュレーションゲームの流行りは、スポーツ的な反射神経を競うRTSと
とにかく膨大なデータベースが売りのマネジメント系ばかりになってしまって
蒼天みたいなシンプルなパラメータと乱数の絶妙なブレンドでゲームバランスを
作り出す系のSLGはすっかり影が薄くなっちゃったねえ。
63名無しさん@非公式ガイド:2010/05/08(土) 21:48:52 ID:11RP7MUo
よし、じゃあ膨大なデータベースを搭載しよう
とりあえず7大陸の山を全部ですね
64名無しさん@非公式ガイド:2010/05/09(日) 00:35:08 ID:enZ38Nuk
なんだかいつまでも居座ってるなぁ と思ってたら

ttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1281.jpg

永遠の45歳になってました
65名無しさん@非公式ガイド:2010/05/09(日) 02:10:23 ID:udwIDhqx
>64
えっ? よくわからんけど、これってもしかして

・データ上は45歳が上限、それ以上には増えない
・引退判定がなされるのは歳が増えたときだけ

45歳まで引退しないと、それ以降は年齢が加算されないため引退判定が一切されない

てことか?
66名無しさん@非公式ガイド:2010/05/09(日) 13:07:44 ID:ex+xbzrl
>>64
岩男すげー
67名無しさん@非公式ガイド:2010/05/09(日) 16:41:17 ID:vNlPRGQn
3歳からクライマーでした
68名無しさん@非公式ガイド:2010/05/10(月) 13:20:47 ID:C3zDUfAh
>>65
もうちょい上までいったはず
俺の津久見は48位で引退したから
69名無しさん@非公式ガイド:2010/05/10(月) 17:58:23 ID:rc6V8Tto
いつも名前を間違われる久津見さんカワイソス(´・ω・)
70名無しさん@非公式ガイド:2010/05/10(月) 21:28:21 ID:65vZMzEe
ニコニコで見て一目惚れしてしまった。
まさかPS1のゲーム買っちゃうとは思わなかった。
即、岩男逝ってしまった。
すまん。
71名無しさん@非公式ガイド:2010/05/11(火) 11:15:15 ID:2vlv6Ceh
うちの藤田君は殿堂入りさせるために引退を先延ばしして52まで頑張ってもらったから
うまくやれば54〜55くらいまではいけるんぢゃね?
72名無しさん@非公式ガイド:2010/05/11(火) 13:17:29 ID:sK9gRj8w
73名無しさん@非公式ガイド:2010/05/11(火) 23:55:27 ID:sFbpfia0
藤田タン、マヌーツェで死す。
初プレイで厳冬期単独無酸素はこの人しかいないって
育ててたのに… これで死者20人だよ。
74名無しさん@非公式ガイド:2010/05/12(水) 09:48:08 ID:lipXKr6i
引退の先延ばしてどうやるの?
75名無しさん@非公式ガイド:2010/05/12(水) 10:18:26 ID:t8ddDsfQ
ロード&リセットだろ
76名無しさん@非公式ガイド:2010/05/17(月) 19:49:05 ID:SDheL0No
シシャカンリは結局壁面の方が楽だったよ。
8000M超の長い稜線とか地獄の一本道だわ。
77名無しさん@非公式ガイド:2010/05/18(火) 04:21:26 ID:FHjN+nnX
70です。
26年目です。
作戦回数25 登録隊員数34
登頂回数12 登頂隊員数90
失敗回数13 死亡隊員数60
隊長評価-725
シシャカンリ以降登れてません。
ほんとすいません。
78名無しさん@非公式ガイド:2010/05/18(火) 04:43:24 ID:M7CDLI16
リセットしない君は漢だねぇ
79名無しさん@非公式ガイド:2010/05/18(火) 09:57:48 ID:aT88499J
>77
週刊誌記事になりそうなぐらい死者が出てるなw
80名無しさん@非公式ガイド:2010/05/18(火) 23:10:05 ID:X7lRFaee
>>76
ああ、ありゃ、酸素なかったら夏でも厳しいよな
81名無しさん@非公式ガイド:2010/05/19(水) 20:08:21 ID:CZHh9PRp
>73
マヌーツェの厳冬期単独無酸素はBCによるけど、
1週間くらいでできたけど?
82名無しさん@非公式ガイド:2010/05/19(水) 20:41:08 ID:H5uK99Nx
まあ、どんだけ鍛えても、死ぬときは一瞬で死ぬゲームだからな。
俺にはとてもじゃないが、リセットなしで単独登頂はできないな。おっかなくって。
83名無しさん@非公式ガイド:2010/05/21(金) 00:31:42 ID:HtfSqcAI
リセットなしで厳冬期単独だったら、時間をかけて天候待ちしなきゃ成功できん
でしょ
確かに運がよければ日帰りできるだろうけど、無理はさせてるもんなぁ
84名無しさん@非公式ガイド:2010/05/30(日) 09:31:07 ID:qelRXYGT
日帰りに挑戦したら高度障害で死亡したでござるの巻
85名無しさん@非公式ガイド:2010/05/30(日) 14:52:56 ID:c7DdAL9z
いや、最低でもC1は必要だぞ。

自分のパターン(隊員:藤田)
「準備」
当該コースを事前にルート探査しておく。
「本番」
C1設営中に高度障害

BCまでに中度

BCで回復待ち&高度順応()

回復

C1に移動

アタック

登頂

C1撤去

BC帰還&撤収
86名無しさん@非公式ガイド:2010/05/31(月) 14:04:13 ID:+Zm1IbQj
隊員のランクと登る面しだいでは、冬季でもキャンプレス日帰りできるよ
87名無しさん@非公式ガイド:2010/06/02(水) 22:08:50 ID:3efZyCdj
キャンプ1は高高度に行くための理由付けだから、べつに高いところに行くだけでも問題は無いが、
隊員を空気の薄い寒空の下にぽつねんと立たせるのもなんだと思って、つい作ってしまう。

あと、シシャカンリ無酸素登頂がどうしてもできない。
ガラマBCのキャンプ設営地点の多いルートは実はダメなのか?
88名無しさん@非公式ガイド:2010/06/03(木) 08:48:50 ID:BPGMjCWZ
さすがにC1は作るな。高度順化もあるし、キャンプ無し日帰りはギャンブル過ぎる。
プレイしててもそうだけど、実際の山登りでも「麓まで帰るしかない」というのは
かなりの心理的負担になるんじゃないか?「とりあえずC1まで戻れば湯を沸かして
温かいメシが食える。手足を伸ばして横にもなれる。」というのはかなり気が楽。
89名無しさん@非公式ガイド:2010/06/03(木) 21:48:05 ID:yJRoSxVO
日帰りコースって帰ってくるの夜になる?
夕方くらいには帰れるの?
90名無しさん@非公式ガイド:2010/06/07(月) 21:34:01 ID:t/pFxLvE
久しぶりに始めからすると、カンガプルナで心が折れるな。
雪崩は気力ごと持っていきやがる
91名無しさん@非公式ガイド:2010/06/07(月) 23:33:33 ID:+zvA2vqD
>>90
外道だが、サソリ通らなければ良いと思う。
92名無しさん@非公式ガイド:2010/06/07(月) 23:38:30 ID:+zvA2vqD
あと、連レスになるが、
小ネタとして
隊に所属できる女性隊員は25名ということが解った。
93名無しさん@非公式ガイド:2010/06/08(火) 03:50:52 ID:CUd6/0kV
25人以上女性グラがあるということか。
日本10人、外国3人くらいしかいないと思ってた。
94名無しさん@非公式ガイド:2010/06/08(火) 11:07:28 ID:T/lDwcyh
25人いると募集に女性が出現しなくなるってこと?
95名無しさん@非公式ガイド:2010/06/08(火) 13:18:50 ID:CUd6/0kV
150年ほど回してみた。
女性隊員登録25名まで。
外国人隊員登録10名まで。
登録可能人数に達すると募集に出現しない。
女性外国人はどちらにも掛かると思われ。
96名無しさん@非公式ガイド:2010/06/08(火) 18:40:12 ID:6n5UykjF
女性外人とか見た事無いぜ。まだまだ知らん事が多いなwww
97名無しさん@非公式ガイド:2010/06/13(日) 16:34:22 ID:phScbXNV
ぐおー久々にやり始めたら結構きっつ〜
最初ってマヌでもこんなきつかったっけ
98名無しさん@非公式ガイド:2010/06/22(火) 23:55:49 ID:K+wF1rWa
頂上アタックはAM6:00〜しかできないのかな
7千m以下から突撃したいので、もう少し早く出発したい
99名無しさん@非公式ガイド:2010/06/23(水) 11:42:21 ID:mWaylHf8
無理。
早く出られたとしても早朝は気温が低いから凍傷にやられやすい。
ビバーク禁止で夜中に戻るしかない。
100名無しさん@非公式ガイド:2010/06/23(水) 23:43:19 ID:hfxmtrz8
隊長、>>98高度障害にやられています。

ただ、今日は天候が良いので、
>>98がサポート、食料無しで登頂を目指していますが、
どうしますか?

10198:2010/06/24(木) 01:09:59 ID:pP6656TZ
無酸素で7千m以上で一泊すると緩やかに凍傷が進行するので、少し低い高度に最終Cを設置する
ルート工作と高度順応は万全な状態で頂上攻撃する。救援要員は待機させている

K0南ニコノサ氷河発の直登ルートを無酸素で落とせる目処が立った
酸素を使って試登した感触です
102名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 01:27:38 ID:Bu62yfTh
藤田ちゃんとうとう引退しちゃった
殿堂入りは果たせたからいいけど
同じ年にGクラス5人引退しちまった
若手あんま育ってないしどうしましょ
103名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 18:40:04 ID:lrytvdnq
有望な若手を取りまくって、現有戦力をすべて育成担当にするしかないな。
104名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 20:26:52 ID:M9sIFfPY
>>103
俺もそう思って18から20までの取って
S〜3S3人にC〜D2人を1チームで教育してるんだけど
ちょっと雪がぱらついてたらルート見失うわ
風が5mで傾斜がきついと進めませんって言うわ
C〜Dクラスってこんなんだったっけ?
105名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 21:14:36 ID:kE2H8sQs
新人はちょっと荷物持たせるとすぐ動けなくなるからね。
育つまではVIP待遇でC1までは運搬させて後は荷物持たせないようにしてる。

まさに大学1年の新歓合宿状態。
ナップサックで雲取登ってころっとだまされて入部。
夏には40キロの装備一式背負って北ア縦走させられてた。
食料係じゃないから全く荷が減らない地獄。
今となってはいい思い出ですw
106名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 21:27:29 ID:P3YWXE0a
おおひさびさのリアル山男or山女。
107名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 22:47:16 ID:e9mJni0g
断言する
俺ならベースキャンプ行っただけで死ねる
108名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 22:51:40 ID:M9sIFfPY
俺も気圧変わっただけで下痢する自信あるわ

藤田ちゃんに殿堂取らすために
厳冬期単独登頂5連ちゃんさせた後なんで
よけい新人のトロさにいらいらくる
109名無しさん@非公式ガイド:2010/06/24(木) 22:59:01 ID:e9mJni0g
そうか
突然の体調不良は下痢だったのか
110名無しさん@非公式ガイド:2010/06/27(日) 14:57:02 ID:Wtf2EGrv
今思えば、藤田隊員て成長が早いよね
111名無しさん@非公式ガイド:2010/06/29(火) 03:22:07 ID:49xFs6C3
>>108のような複数アワードゲットできるんで貴重
112名無しさん@非公式ガイド:2010/06/29(火) 03:23:51 ID:fiRxr6oy
新聞に載る時
完全制覇ってあるけど
全BCからの登頂してない時でもでるんだけど
あれ条件何?
113名無しさん@非公式ガイド:2010/06/29(火) 22:07:08 ID:yX732mzJ
>>105
俺は高校時代も山やってたが
俺も今年の夏は30キロ背負って、アルプス縦走だ。
114名無しさん@非公式ガイド:2010/06/30(水) 09:32:18 ID:pkYs+2ge
>>112
全山登頂+3大壁だったと思う
115名無しさん@非公式ガイド:2010/06/30(水) 11:35:01 ID:sZQ9/UIM
>>114
それとっくに終わってるんだけど出るんだよね。
発生条件なんなんだろ?
K-0以下は全BCからの登頂したずっと後に出たし
K-0はまだ全部制覇してないのにバラサムから上ったら出た
116名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 09:37:37 ID:gemMOFAN
みんな何人体制で登る?
やっぱ25人?
117名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 10:17:21 ID:NYdAqk3i
単独以外は25人だな
若手を鍛えなきゃいかんしね
118名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 11:33:09 ID:IqX0ciLI
カンガまでは25人体制で行くけど、死者管理以降は精鋭部隊。
若いのつれてくとやれ体調不良だ滑落だって言ってくるし。
119名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 16:57:43 ID:gemMOFAN
そっか25人体制が多いんだね
シシャカンリ以上も25人がAA〜になるまで我慢してたけど
それで効率悪いのかな?
120名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 18:12:57 ID:NYdAqk3i
つか一番下っ端がAAにもなってないようじゃ全然鍛え足らなくね?
121名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 18:45:22 ID:z0HVte3K
AAくらいで調子乗っちゃってシシャカンリに行って集団遭難、は
このスレのほぼ全員が経験しているパターンだと思う。
122名無しさん@非公式ガイド:2010/07/03(土) 19:11:10 ID:FCmhsgtN
>>121
ダウランチェリで21人殉職させていたので、
支社管理のころはSランクの面子以外
荷揚げだったので無謀な集団遭難は無かったかな・・
123名無しさん@非公式ガイド:2010/07/04(日) 07:11:29 ID:7dNG6I3B
ナンガパルバットのドイツ隊は6回敗退で31人殉職
124名無しさん@非公式ガイド:2010/07/04(日) 12:44:56 ID:jZan4uah
数日前に富士山でFランク隊員が保護されてたな
125名無しさん@非公式ガイド:2010/07/04(日) 15:29:19 ID:QW7raHsN
褒められた行動じゃないが、手ぶらで17時からで9合目まで登ったってのはすごいと思った。
126名無しさん@非公式ガイド:2010/07/04(日) 17:18:20 ID:qGjUALV2
>125
登山で褒められるのは唯一きちんと生きて帰ってくることだけなのですよ
自殺的につっこむだけならアホでもできるのですよ(キリッ
127名無しさん@非公式ガイド:2010/07/05(月) 04:32:02 ID:4kKeedtP
>>87
>あと、シシャカンリ無酸素登頂がどうしてもできない。
>ガラマBCのキャンプ設営地点の多いルートは実はダメなのか?

ガラマBC→南東壁直登なら可能
風の影響が少なくて稜線を避けられるのはこのルート
128名無しさん@非公式ガイド:2010/07/05(月) 11:00:29 ID:7yAc//l5
>>87
BCから左に進むルートの事かな?
3箇所キャンプできるけど、回避できないピナクルがあるからしんどいね。
ピナクルで時間と体力削られて、そのあと高高度の稜線水平移動とか地獄にも程がある。
個人的に酸素持ってても通りたくない罠ルート。
129名無しさん@非公式ガイド:2010/07/05(月) 11:50:41 ID:wSKaHQe+
だが壁面にキャンプ設置って時間が掛かりすぎてなぁ…
130名無しさん@非公式ガイド:2010/07/05(月) 12:50:21 ID:4fsPK1P7
シシャカンリくらいの高度になると、キャンプ滞在中の凍傷進行が
無視できなくなってくるからな。キャンプ場所の確保より
総滞在時間をいかに短縮するかが重要になってくる。
131名無しさん@非公式ガイド:2010/07/05(月) 23:39:19 ID:bi0yHZ0n
ずいぶん前に書いたのにレスくれてありがとう。
ルートは一番右側に行くルートなんだけど、
稜線に上がる前に凍傷でみんなやられてしまう。
やっぱり直登が良いんだな。

壁トレーニングするしかないか。
ダウラチェンリブートキャンプでもするか・・・。
132名無しさん@非公式ガイド:2010/07/06(火) 14:57:20 ID:CEBVf+Ve
この作品の売りは何だろ?やるならやっぱ夏かい?
133名無しさん@非公式ガイド:2010/07/06(火) 15:44:35 ID:1teG4OKB
マヌの初登頂隊員抹消してる事に気付いたorz
また最初からやろうか藤田ちゃんに会いたいし
134名無しさん@非公式ガイド:2010/07/06(火) 21:49:18 ID:CGb6q9Px
>>132
お盆休みに不眠不休で携帯食を用意して、冷房18度設定の上
朝一番からアプローチ開始、一日1.5食でトイレ以外は画面の天候や隊員の隊長とにらめっこ。
深夜0時就寝。
翌朝、5:30起床。
アプローチやルート確保、隊員の育成、アタック隊を見極めるための高度調整など
しつつ、登頂アタックに真夏なのに冷たい汗を流しながら画面越しに祈るのが売りです。
もちろん、無事隊員の元まで下山するまでが登山です。
135名無しさん@非公式ガイド:2010/07/08(木) 12:31:05 ID:FFDdLJ54
今この相場どれ位で現状いくら位なら買いかな?
詳しい人教えて
136名無しさん@非公式ガイド:2010/07/08(木) 15:59:16 ID:aF39e1f2
>>135
中古で5000円くらいなら御の字じゃないの?
店舗では9000円以上のとこもあるし
アマゾンの中古情報みてみたら
後はオクに出るの待つか
137名無しさん@非公式ガイド:2010/07/08(木) 21:10:58 ID:hOnwsPP9
個人経営のゲームも置いてる古本屋で500円で買った。
138@:2010/07/09(金) 00:41:58 ID:XZtGXOKS
>>136
そーだな、相場高いよな。売らなきゃヨカタ・・・
>>137
最近360HDD無しバリューパック¥4980で狩ったけど
それよりよっぽどネ申だ!
ゲームも置いてる古本屋・・・最近めっきり見なくなったし
139名無しさん@非公式ガイド:2010/07/09(金) 02:17:27 ID:KfXsx7Gf
久しぶりに初期隊員抹消して最初からプレイしたらマヌ3連敗で心が折れそうです。やっぱり最初がヤマだ
ときにお勧めの縛りプレイない?
昔女性+外人のみでやったら割といいバランスだったよ
新規でババア以外一人も現れず泣く泣く3年ブートキャンプしたのもいい思い出
140名無しさん@非公式ガイド:2010/07/09(金) 03:30:35 ID:XZtGXOKS
>>134
何だか凄いな〜リアルその状況でやってんの?いっそ寝袋持参で屋外プレイとかは?
職質されそーだけど、、、泣
オンラインや協力モードとかあったらいーのに。。。絶対盛り上がるハズ、鉄板
141名無しさん@非公式ガイド:2010/07/10(土) 00:40:14 ID:G2fJfN2Z
>>140
本当だよ。
最初、ゲーム関連の仕事先の人に貰ったときは、一回軽くやっただけで
「なんかしょぼい」ってそれっきりやらなかった。

だけど、きちんと一回だけやるか貰った人に感想言わないと・・・と、やり始めたら、
あの小さな人間のドットが、リアルな人間に見え、
壮大な冒険を体験しているくらいのめりこみ、先に記した生活を一週間半つづけ、
ダウランチェリからK0まですべての山を一回だけの登頂を目指し、夏の暑い盛り遊んだ。
しょぼい結果だけどものすごく充実した日々だし、楽しかった。

ゲームにはまったって本当に言えるのは、自分の人生ではこのゲームだけ。

ただ、野外はつかまるし、暑いし、蚊が嫌いだからお断りです!
オンラインは賛成。実現不可だろうけど・・・

アタック隊より、サポートしたいな。落石やなだれに慄きながら。
142名無しさん@非公式ガイド:2010/07/10(土) 01:16:45 ID:3EX0jIC9
これ登山以外に自主トレで体力上がるようになんねーかな
でもそれじゃ意味ねーか
どっちにしろどっかのメーカーで続編というかリメイク作ってくれんかな?

アナザースカイで登山家出てたけど実際すごいもんなんだねぇ
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:50 ID:e6f8bddo
隊長、Diskを読み込みません(´;ω;`)
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:14:23 ID:7LoxCMBX
>143
・レンズクリーニング
・本体を買う
・最終手段としてCD盤面を紙やすりで削る
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:49 ID:gAdy7W35
どんな本体を使っているかにもよるな
古いPS1だと本体が逝ってることもある
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:01:03 ID:e6f8bddo
薄くないPS2です。レンズクリーニングしたけど駄目だたorz
基本的に裏が青いDiskは読み込みが悪い。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:55:23 ID:hjAMiqH0
ps2縦にしてもダメなん?
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:33 ID:e6f8bddo
基本は縦置きで使ってます。青いDisk以外は読み込むんですがね。
分解クリーニングして駄目なら買い替えます。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:24:19 ID:J0cqFbbd
>>146
俺DVDゲームだけ出来なくなったことあって
レーザー出力弄ったら直ったけど
CD用の出力弄るところもあるからその辺かも
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
こういうとこ参考にして直したけど
PS2 修理 とか
PS2 出力ボリューム とかでググルと色々出てくるよ
でも本当に壊れたり、出力上げすぎたりするとソフトが焼けたりするそうだから
その辺は慎重に自己責任で。無理とおもったらやらないように
150名無しさん@非公式ガイド:2010/07/12(月) 15:51:03 ID:a9w1fReI
なんたることだ
151名無しさん@非公式ガイド:2010/07/13(火) 16:02:35 ID:gWEYr2BN
>>141
そーなんだよな
一回軽くやっただけで絵ヅラだけで「なんかしょぼい」ってそれっきり・・・
のパターンの人多いハズ。大概そこで手放しちゃうんだろけど敢えて一回寝かせて(笑
リベンジすると化けるよね。
それにしても仕事先の人に貰ったっておま!?。。。なんてラッキーめぇん!ウラヤマス
市内全店無くて隣町まで買い行った俺って・・・泣
でも当時¥1500位だったから往復ガス代入れても今からすれば破格だけど
保存鑑賞?用にもう一個欲しい位だけど今の相場じゃもー買えないな。。。
152名無しさん@非公式ガイド:2010/07/13(火) 20:49:09 ID:6HSmzn68
俺は蒼天のために最近動作が怪しくなってきたPS2を買い換えるか悩んでるよw
153名無しさん@非公式ガイド:2010/07/25(日) 13:19:27 ID:uHLvjcP9
一発で起動しなくなってきた
雪崩に遭うとフリーズすることがあります(冗談じゃなくて)

K-0西壁・三大壁ルートの無酸素登頂は不可能かも
エベレスト南西壁は極地法・Gランク・酸素使用でも滅多に落とせないね
154名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 07:53:05 ID:nqToWYNQ
シシャカンリの南東壁は無酸素でいけたが、北西壁も強風きつくてもうだめぽ。
やっぱりK−0となると厳しいものがあるな。
というかそもそもK−0自体無酸素登頂がムズすぎる。
西壁挑戦するといつも最終キャンプ出てすぐ凍傷→登頂寸前で中度凍傷で引き返す
→BCに帰るころには重傷者続出、最悪全員病院or日本送り→計画ごと抹消(データ的な意味で)。

北稜のコルを行くルートも途中の傾斜はゆるいんだけど強風がなぁ・・。
K−0の初登頂(無酸素)目指すなら東壁の南東稜壁なしルートなのかな。
155名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 08:52:54 ID:9n5fl3ia
みんなレベル高いなあ
俺は死者でも無酸素なんかムリムリ
K-0じゃ酸素を山のように持って行ってもいっぱいいっぱいだ
156名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 10:54:37 ID:XGjt83SH
久津見さんで「冬季無酸素単独初登頂&三大壁制覇」で殿堂入り狙おうと思ったら、シシャ南東壁制覇した後の46才で引退申し出てきた
157名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 16:01:58 ID:PX2N2sQM
>>155
ルート次第では、死者よりK-0の方が楽だよ
158名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 18:11:30 ID:om9A1p+n
ホントそうだよね
シシャカンリって死者管理と本当に掛けたんじゃないかと思う程きつい
159名無しさん@非公式ガイド:2010/07/26(月) 19:13:34 ID:88HuwEdY
K-0でも使者でも無酸素登頂を狙う場合は、最終C(7800mくらい)に無傷で辿り着けば可能
最終CをC3とすると、C2一泊からC3移動だと軽度の凍傷を負う可能性大
C1を午前6時発で午後遅くにC3だと無傷で到着できる可能性がある(6月か9月、風弱でGランク)
稜線は避けてルート工作は万全が条件
160名無しさん@非公式ガイド:2010/07/30(金) 08:31:57 ID:4/Z1ZxKL
高高度で無酸素でルート工作すると、凍傷ダメージ喰らって
BCでしばらくお休みになっちゃうからなぁ…
161名無しさん@非公式ガイド:2010/07/31(土) 15:20:16 ID:geNBdd6d
高々度ルート工作でこき使われた内野、松永、大浜が造反!
暮糸隊長を殴って下山・・
162名無しさん@非公式ガイド:2010/08/01(日) 06:44:31 ID:5871VQm5
リアル隊長だったら絶対殴られてる俺
163名無しさん@非公式ガイド:2010/08/01(日) 13:40:09 ID:DnnC/aDe
>162
殴られる前に全員死なせてるくせに
164名無しさん@非公式ガイド:2010/08/03(火) 19:55:07 ID:2kw0K9a2
山の事故が頻発しているので、みなさんも気をつけましょう
165名無しさん@非公式ガイド:2010/08/03(火) 21:46:41 ID:tn/aZZIh
「神の座」とはよく言ったものだね
あらゆる山には神が住む
やっぱり山は人間にとって畏れ多い
166名無しさん@非公式ガイド:2010/08/04(水) 00:01:53 ID:taxzgjD3
既出だろうけど、シシャカンリ北西壁も強風利用するとスルスル登れるんだね、たまたまかも知れないがおかげで冬季登頂成功出来たよ。
167名無しさん@非公式ガイド:2010/08/04(水) 09:54:51 ID:+gKqg9+9
>>166
強風利用とは?
168名無しさん@非公式ガイド:2010/08/09(月) 21:43:01 ID:7oqeFHbJ
凧でフワッと
169名無しさん@非公式ガイド:2010/08/09(月) 22:49:39 ID:bJM7b/rG
>>167
利用というか偶然なっただけかもなんだけど、シシャカンリ北西壁ルートで、強風(25m以上)の中、無理矢理
壁を登ってたら風で押し上げられるような感じになって、普通の登壁スピードの何倍ものスピードでかけ上がって行った。
やったのは1月で、7046mの岩壁のキャンプから7618mの岩壁の最終キャンプの間に起こった。
最初はノロノロだけど、真ん中辺りまで来ると一気に加速してあっという間に登ってくれた。
自分がやった中で似たような現象が起こったのは、マヌーツェのマヌーツェ氷河の一番左寄りルートの下りと
ニコノサのバンナラム氷河(三大壁ルート)の6379mの岩壁から6656mの岩壁の登り。
狙って出来れば、シシャカンリ冬季単独無酸素登頂も可能になるかも。
 
170名無しさん@非公式ガイド:2010/08/09(月) 23:18:16 ID:Xfy1i86e
今手元にないんだけど、たしか季節風の設定って説明書に書いてあったな。
171名無しさん@非公式ガイド:2010/08/09(月) 23:26:28 ID:/gGo9p4Q
どう見ても吹き飛ばされているようにしか見えないけどねw
やっぱりバグなのかな?
172名無しさん@非公式ガイド:2010/08/09(月) 23:48:37 ID:LpUJlCeQ
谷口ジローの「K」で強風利用して登る話があったよね。
知らない人ゴメン。
173名無しさん@非公式ガイド:2010/08/10(火) 00:15:43 ID:fXB+Sy2X
あんま関係ないが稜線歩いてたら風に乗って下から雨が降ってきたの思い出した。
174名無しさん@非公式ガイド:2010/08/10(火) 00:21:54 ID:4MxzSwE+
>171 バグだよ 
K−0西壁のスラブで風が吹いて詰まっている時に、
(ごくまれに)上方向に瞬間移動することがあった
175名無しさん@非公式ガイド:2010/08/15(日) 14:01:22 ID:6Ds9PhIS
BETAに山を削られて登る山がなくなるのはいつのことだろうか
176名無しさん@非公式ガイド:2010/08/20(金) 13:50:31 ID:Ny/LostQ
さて長い休みを貰えたから本腰入れて遊ぶかな
大学登山部とイメージして18〜22歳で縛るとしてみる
新規入部者が誰もいなくてもなんかそれっぽいし
まあ毎年全滅して心があっという間に折れそうではあるけれど…
177名無しさん@非公式ガイド:2010/08/20(金) 16:39:15 ID:8RDopqEW
新人は大学登山部ぐらいの実力なのかね。谷川岳はいけるが
ヒマラヤは厳しい、みたいな。
178名無しさん@非公式ガイド:2010/08/21(土) 01:51:06 ID:aCUD5mSQ
隊長!

>>176が無謀な挑戦を、
ようやく毛の生えそろった若輩達に対し
「若いからが故!」と山岳登頂を強行しようとしていますが・・・

東京湾にやっておきますか?
179名無しさん@非公式ガイド:2010/08/22(日) 20:53:48 ID:vDwRSUyn
ウッチャンはマッターホルン登りたかったんだろうなぁ
180名無しさん@非公式ガイド:2010/08/23(月) 21:04:01 ID:fbo/fG74
ところでおまいら、隊の名前はどうしてる?
俺はCrazy Climbersだ。ニチブツのアレからパクった。
181名無しさん@非公式ガイド:2010/08/24(火) 05:14:13 ID:3vdM5Z0p
日本崖っぷち登山隊
182名無しさん@非公式ガイド:2010/08/24(火) 15:12:04 ID:TZ73dnJZ
本当のエベレスト登山だと8600mぐらいににC6作ってそこからアタックが定番みたいだけど
このゲームだとそこまで上にキャンプ作るメリットあんまりないよね?
183名無しさん@非公式ガイド:2010/08/27(金) 19:54:06 ID:KxoA5YTx
>>182シェルパが荷揚げからルート工作まで全部やってくれて、
酸素を十分に吸って歩くだけならメリットあり
資金は・・・(ry
184名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 02:13:45 ID:aIP/zaLb
ゲームはじめてしばらくは本当の高峰登山みたいに2、3人しかアタックさせてなかったわ。
別に全員登頂させてもよかったんだな。
185名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 09:28:37 ID:2Z0zW4rB
それもひとつのプレイスタイル、楽しみ方だからねえ

新人ブートキャンプも作業っちゃあ作業だけど一種の攻略法だし、
このゲームの自由度の高さゆえだあね
186名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 13:49:13 ID:lHj2yviF
>>183
登山家の聡だ、いい加減にしろ
187名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 14:24:39 ID:l7tmoceL
聡?
188名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 21:28:23 ID:T3Jmz4lu
PSだし仕方ない面もあるんだが
名前に使える漢字が少ないんだよな
名前を変更しようとすると結構難儀する
189名無しさん@非公式ガイド:2010/08/28(土) 23:44:20 ID:0O3EmWhJ
ある程度やりこなすと単独登峰に凝らない?
というか単独登峰こそ真髄みたいな感じになってくる。
某板のコピペじゃないけど極地法など登山家の恥だみたいな
心境になる。
190名無しさん@非公式ガイド:2010/08/29(日) 00:27:00 ID:3FSiDS+3
そのへんは趣味じゃないかな。
自分の場合は「多人数を脱落者出さずにマネジメントするのめんどくさいから」
というだけで単独とか少数隊になっちゃうけどw
191名無しさん@非公式ガイド:2010/08/29(日) 14:17:47 ID:CO/9S5VY
少し前にこれの協力に入ってる八木原氏にこのゲームの話をしたら
「なかなかクリアできないらしいなぁ」といわれた。

作る側に近いところにいた人がクリア難しいって言ってるんだから、
やっぱ難しいんだろうなぁ。
192名無しさん@非公式ガイド:2010/08/29(日) 22:37:56 ID:PODpj/yX
ケース表面のジャケット写真ってゲーム用に作った絵か合成写真かと思ってたら、実際に撮られた本物の写真なんだね。
佐瀬稔の書いた山田昇って登山家の小説の表紙と一緒だった。
ちなみに撮影は八木原氏らしい。
ダウラギリT峰南東稜ナイフリッジを登る(1978)
 
193名無しさん@非公式ガイド:2010/08/31(火) 15:44:35 ID:RlAHY4qO
ゲーム内のメンバー写真や登頂写真は制作スタッフだったけど、
表紙はホンモノだったんだあ
194名無しさん@非公式ガイド:2010/08/31(火) 18:01:39 ID:QjrPVfhF
カネの使いどころとしては正しいよな
195名無しさん@非公式ガイド:2010/08/31(火) 20:19:39 ID:Ipb9dNT4
あのナイフリッジが実在するなんて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
196名無しさん@非公式ガイド:2010/09/02(木) 23:12:56 ID:tykuC8IK
上で見た大学登山部ちょっと面白いなと思ってやってみた

1年目・・・18歳19歳Cを含む5人が入部→マヌ南東面にて前述含む3人が雪崩に消える
2年目・・・募集6人。女の子獲得。でも来年引退な歳→リーツェ登頂成功
3年目・・・年齢により総引退。20歳一人入部。登山できず
4年目の募集でもヒキが悪く心が折れる

ロードしないとダメか。
197名無しさん@非公式ガイド:2010/09/04(土) 22:07:04 ID:Jtq9SG4H
Eランクの女子隊員(20)をマヌーツェ単独登頂目指して6月に登頂開始。
7日目に雪田で滑落、消息を断つ…
198名無しさん@非公式ガイド:2010/09/04(土) 23:22:00 ID:UaluM7r/
>196>197 (´;ω;`)酷すぎる・・虐待して楽しんでいるとしか思えん
199名無しさん@非公式ガイド:2010/09/05(日) 20:57:39 ID:AghFF4NH
イモトモンブラン登頂記念age
やっぱすげーわあの人 世界中回りながらアレやるんだもんなぁ
200名無しさん@非公式ガイド:2010/09/05(日) 22:58:45 ID:2Ymi4lwg
普通に3年くらい育てて、登山中セーブすればぬるくなっちまうからな
ちょっとやそっとの縛りはありだとは思う

すみませんノーセーブ苦しいです。死者出るとめっちゃへこみます
201名無しさん@非公式ガイド:2010/09/06(月) 13:13:27 ID:CU7wsHyV
202名無しさん@非公式ガイド:2010/09/06(月) 19:49:43 ID:uPMaAWtg
>>199
夜中アタック普通だって言ってたけど
凍傷の心配が少ないからかな?
高峰登山でも夜中アタックするんだろうか?
203名無しさん@非公式ガイド:2010/09/06(月) 22:33:44 ID:bGVX9NKQ
>>201
そう、それ。
読むとわかるけどゲーム以上に山の厳しさ恐ろしさがわかる。
204名無しさん@非公式ガイド:2010/09/07(火) 10:26:38 ID:upuCi2Hq
凍傷より雪崩のほうが怖いからでは?
205名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 02:09:14 ID:Ef9dLHnP
雪崩→死ぬ
凍傷→すぐには死なない
ってことか
206名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 10:23:38 ID:fpe0MU/o
そ、昼間になると雪が融けて雪崩のリスクが高くなるから、夜アタックが
セオリーと理解してる
207名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 13:52:56 ID:otmULI35
>>206
6000m級でもそうなの?
前にアナザースカイ出てた登山家は夜動いてなかったと思うけど
登頂成功もしてなかったけど・・・
実際登山経験なんてないから凍傷ってどんなもんかわからんね
208名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 18:13:45 ID:sOriM+5M
>207
スーパーとか魚屋の冷凍倉庫で働くとわかるぞ
-30℃はマジきつい
209名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 18:58:50 ID:otmULI35
>>208
いや10分程閉じ込められたことあるよw
脱出用の鉄棒押したら錆びてて折れやがった
寒いより息苦しくなってくるのがつらかった
いろいろやったよ折れた棒引き抜いて
その穴に蟹の足刺してみたりw
足のほうが微妙に太かった
210名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 20:13:36 ID:XESK1Diz
それ錯乱してるだけじゃw
211名無しさん@非公式ガイド:2010/09/08(水) 21:47:47 ID:03Sg+gJk
凍死は「眠るように死ぬ」というのは都市伝説で、実際には
錯乱して狂い死にするらしいな……
212名無しさん@非公式ガイド:2010/09/09(木) 00:43:41 ID:GBJZYSva
>>210
錯乱もするって
ゴーって冷気のガスが出続けてるんだから
>>211
何か焼死と同じでやたら体が熱くなって服を脱ぎだすって聞いたことある
213名無しさん@非公式ガイド:2010/09/09(木) 01:57:41 ID:R87xx08N
映画の「八甲田山」みたいになるんだよな。
214名無しさん@非公式ガイド:2010/09/09(木) 05:35:35 ID:ctsRpKRL
「青森まで泳いで帰る」と言って川に飛び込むのか
215名無しさん@非公式ガイド:2010/09/10(金) 22:02:08 ID:D43/Xm/P
雪山長時間歩いてる時、ふと気づくと前髪とか後ろ髪の先っちょがばっちり凍ってることあるぜ。
触るまで全く気付かないのが怖いところ
216名無しさん@非公式ガイド:2010/09/11(土) 01:40:57 ID:d1LcigfI
こういった小さな事実を集めて、週末の深夜、支社管理にアタック!!
素敵です、散った隊員が星屑になって空にまってます・・・
217名無しさん@非公式ガイド:2010/09/11(土) 17:06:54 ID:lai2Aipw
登ってて一番嫌になるのはシシャカンリの稜線ルートっぽい気がする。
218名無しさん@非公式ガイド:2010/09/12(日) 02:24:06 ID:V9hJ+SAx
可能性0%だけど、PS3で出るとしたら何を望む?改良点とか。
219名無しさん@非公式ガイド:2010/09/12(日) 07:13:36 ID:aZup2F5a
3Dシシャカンリ
220名無しさん@非公式ガイド:2010/09/12(日) 08:33:29 ID:aaD7SsGG
宝くじ当たったら当時のスタッフ集めて続編作らせたいわマジで。
221名無しさん@非公式ガイド:2010/09/12(日) 11:21:17 ID:Q2h5d/Fk
ルート工作に使った道具って回収できないしゴミ扱いにならないけど
撤退時に回収してることになってるのかな?
それとも実際でも回収しないもんなんだろうか
222名無しさん@非公式ガイド:2010/09/12(日) 18:46:05 ID:cOoyN7RH
さっきNHKアーカイブスでエベレストに日本人として初登頂したときのドキュメンタリーやってたんだけど見た?
223名無しさん@非公式ガイド:2010/09/13(月) 21:38:35 ID:fv7Svh0u
>>218
リアル登山モード
疲労や空腹が続くと、小説でよくある幻聴や幻視が連発して起こる
224名無しさん@非公式ガイド:2010/09/13(月) 23:52:01 ID:5dim6OPo
>>218
隊員の生ボイス。
「隊長・・・・・岡部隊員が息を引き取りました・・・。」とか、聞いたら絶対泣く。

あとは、隊員の行動してるグラフィックのリアル化。
山増加。
トレーニング

だめだ、妄想がとまらねぇ
225名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 00:37:18 ID:cb0r1WR2
このスレの皆が望んでいるのはたぶん、続編というより1.5というか
アドオンみたいなものだと思うのだが、
あえて新機軸っぽいことで言えばルート選定システムの完全刷新かな。
今のように分岐を選ぶのではなくて、
ポリゴンかなんかで描かれた山のどこでもルートにできる(登れる場所なら)。
226名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 00:56:37 ID:Q5+s2nOS
>>225
でもそれって隊長の仕事じゃないよね…
227名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 00:56:39 ID:ppsoRFLg
望むのはやっぱりエベレストとかK2とか出してほしい
せめてゲームでいいから登ってみたい
228名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 02:15:35 ID:OYfxbnA0
隊長モードと隊員モードか分かれてるってのはどう?
ジャンルは違うが、パワプロのペナント(チーム)とマイライフ(選手)みたいな感じで
229名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 11:06:05 ID:GAcIz/VB
シェルパのガイド付きってのは?
韓国人登山家のように酷使しすぎると仕事放棄したり

あと登山家同士の結婚イベントとか
祝儀で予算が減るという
230名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 16:24:22 ID:buSnBocG
>>229
余計な要素入れると糞ゲーになるからいらないと思う。
231名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 18:05:35 ID:oSlcrM7s
通信機能つけてパーティ組むのはありそう。
232名無しさん@非公式ガイド:2010/09/14(火) 20:10:38 ID:U95UV2TI
雰囲気を出すための各隊員の台詞パターンの超大幅増量かなあ
233名無しさん@非公式ガイド:2010/09/15(水) 10:54:51 ID:zFsNpUbm
シシャカンリ稜線登頂アワードを作りました
234名無しさん@非公式ガイド:2010/09/15(水) 16:06:36 ID:Bf0j7Fby
>>186
登山家のさとし?
235名無しさん@非公式ガイド:2010/09/15(水) 22:46:17 ID:9zZsNnGT
同年度内に、複数パーティーによる別々の山行が可能だとありがたいなあ。
現行の蒼天だと、例えば単独山行の年度に他の隊員は全員無駄に一つ歳とっちゃうし。

あと贅沢を言えば、目標の山はドーンと50ピークくらい欲しいなー。
標高はマヌーツェ位でも、現実のラトックやオーガのようにアタックすら困難な山もあると燃える。
236名無しさん@非公式ガイド:2010/09/16(木) 04:38:43 ID:perO2C6u
最終的に能力がカンストするのだけ変えてくれればそれでいい
個性が欲しいんだよ、壁が得意とか、体力すげーとか、そういうものが表現できれば他はそのままでもおk
そりゃ今の時代に合わせたグラフィックとか山のバリエーションとかボリュームとかあればもっとうれしいんだけどね
237名無しさん@非公式ガイド:2010/09/16(木) 07:33:28 ID:XLZnXEWS
難しいよな。現状でゲームバランスが絶妙過ぎる。
何をやってもバランスを崩しそうだ。
238名無しさん@非公式ガイド:2010/09/16(木) 10:47:21 ID:Ljh7/tqH
登頂が絶望的になったら隊を二分して別ルートからの登頂とかしてみたいし、
マヌーツェからダウラチェンリ縦走登頂とかしてみたい。

現行だとカムコルス山脈といいつつもそれぞれは独立峰だから、
ローツェ・エベレスト縦走登山みたいなのもやってみたいな。

妄想はとどまるところを知らないなw
239名無しさん@非公式ガイド:2010/09/16(木) 11:55:46 ID:kIwrev4V
実在する山でもやってみたいよな
240名無しさん@非公式ガイド:2010/09/17(金) 21:44:00 ID:suE12gpE
戦前の装備でエベレストやナンガパルバットに挑みたい
241名無しさん@非公式ガイド:2010/09/17(金) 23:16:19 ID:z1kGgy+l
モォーン!ジュラクが写真で取れるの期間限定だっけ?
それともいつでも撮れたっけ
242名無しさん@非公式ガイド:2010/09/17(金) 23:18:37 ID:z1kGgy+l
すまん誤爆
実況フリーダムで最近このゲームやり始めた人がいるんだ
243名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 00:38:39 ID:tMP27uPk
架空の山もいいけどエベレストとかK2を疑似体験してみたいよね。
栗城氏あたりが盛り上げれば物好きなメーカーがゲーム化してくれるかも…
244名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 19:45:18 ID:JdVZdvI0
日本の某ヒマラヤ登山隊の食料は氷を溶かして湯を沸かして、
クノールスープとアルファ米をぶち込んだ雑炊だったとか…
245名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 20:25:41 ID:SNo+joPY
栗城さんってどうしても好きになれないんだよな・・・。
確かに、高峰登山の現場を生で見せてくれるという点ではいいと思うんだけど、
なんだか広報登山になってないかなーって・・・。

すまん。

山野井泰史・妙子夫妻の「凍」(沢木耕太郎・著)読んだ。
山野井氏の登山に対する考え方とか、ちょっと神の領域入りかけてる。
246名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 20:56:59 ID:ODOnu1MB
脱線スレ違いはやめろ
Kの話はするなキモイのがわくから
247名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 22:10:38 ID:rjM8sihZ
先週ラッキーなことに中古で売ってるの見つけて始めたけど
油断するとすぐ隊員死ぬんだね。雪崩とかもでも死ぬけど、
何事もなく歩いてるだけで突然死んだときは何が起きたのかと驚いた
248名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 22:17:25 ID:QkCsPBfm
そんなにコロコロ死ぬのか…
249名無しさん@非公式ガイド:2010/09/18(土) 23:38:30 ID:nVbMAyR5
隊員殺したくないなら、こまめなセーブ必須なゲームですよ
250名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 01:29:47 ID:xyJxkD0F
実際、作戦中セーブなしでやるとシャレにならんぐらい死ぬしね。
251名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 02:03:06 ID:3zKqA1je
実際、昔の有名登山家は死にまくっている
252名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 02:47:08 ID:8axAwxQJ
重度の凍傷とかもなあ…
253名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 11:40:00 ID:PG0TzEYi
>>247
最初マヌで若手育成してたら
これ以上進めません→最寄の谷側キャンプ帰還→衰弱してます→息を引き取りました
で、雇用する時は体力、持久優先にした
254名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 13:06:05 ID:UVUe0TY6
登頂した後も隊員の数値上げるためにアタック繰り返してたら、隊員に「登頂成功したし早く帰ろう」みたいなこと言われたから
仕方なく帰ってきた。
 
255名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 13:13:33 ID:PG0TzEYi
>>254
登頂した後は他ルート探索や余ったキットで工作とかやるけど
それは文句言われないよ。
テントも雪崩地帯に放置して全壊させる
山の神様ごめんなさい
256名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 20:27:00 ID:WTfBNdgS
>>252
そう考えると岡部や久津見たち初期メンバーは引退までに何本指のこってるんだろうな。
というより重度凍傷負って病院搬送された奴らも翌年にはけろっと参加してるところに
狂気じみたものを感じる。
257名無しさん@非公式ガイド:2010/09/19(日) 20:32:43 ID:VOoJwxTJ
「俺ら、あの山に骨埋めたいって思ってますから…山が…山が俺を呼んでるんです」
ニコッ
258名無しさん@非公式ガイド:2010/09/20(月) 03:56:56 ID:VazKMVmV
シシャカンリ初挑戦で頂上までのルート作って最後の酸素使っていざアタック!
したら登頂直前で二度の凍傷で断念、帰る途中の頂上直下で滑落
とてもじゃないが助けに行けずエース級の五人死亡で鬱だ
259名無しさん@非公式ガイド:2010/09/20(月) 20:29:28 ID:N8r74Vo9
>>257
みんないっちゃらめぇぇぇぇ!
260名無しさん@非公式ガイド:2010/09/21(火) 00:26:46 ID:1nAvuTPe
バックアップ分の酸素がないのにアタックしちゃだめ><
261名無しさん@非公式ガイド:2010/09/21(火) 08:10:07 ID:6SA18Y1b
酸素を山ほど持って行っても、重くて荷揚げに苦労するもんな…
アタックキャンプへの酸素の荷揚げはホントにしんどい。
262名無しさん@非公式ガイド:2010/09/21(火) 11:48:12 ID:ybt2k8bh
ようやくワイバーン
263名無しさん@非公式ガイド:2010/09/21(火) 21:29:36 ID:rTUnYQM/
やっと虫から鳥になれましたが、最近虫に落ちました・・。
264名無しさん@非公式ガイド:2010/09/22(水) 20:15:30 ID:TwgF6j2X
俺は虫のままだぜ!そんな事気にすんな
265名無しさん@非公式ガイド:2010/09/28(火) 14:16:20 ID:B0f7bxL/
PSPでしたいなぁ
ダウンロード販売してくれんかなぁ。
266名無しさん@非公式ガイド:2010/09/29(水) 15:29:53 ID:4LJ2G/Wf
ダウンロード販売してくれたら絶対買うのにな
ガンパレが出たんだし、可能性はあると思うんだけどね
267名無しさん@非公式ガイド:2010/09/29(水) 21:38:39 ID:iS9Lpjt7
268名無しさん@非公式ガイド:2010/09/29(水) 21:38:51 ID:5NW4sCed
ダウラギリで雪崩に巻き込まれて3名行方不明だそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00001001-yom-soci
269名無しさん@非公式ガイド:2010/09/29(水) 21:40:06 ID:5NW4sCed
ケコーン(・∀・)人(・∀・)
270名無しさん@非公式ガイド:2010/09/29(水) 22:03:19 ID:d+vLvWsE
是非槍の頂上でw
271名無しさん@非公式ガイド:2010/09/30(木) 23:50:08 ID:5FzXZflq
お祝いに花火もって行く
帰りに爆h…打ち上げるね
272名無しさん@非公式ガイド:2010/10/02(土) 00:48:44 ID:JMvsitSW
二人のお祝いにちょっとK-0性癖厳冬期無酸素単独登頂してくる
273名無しさん@非公式ガイド:2010/10/02(土) 00:51:00 ID:JMvsitSW
性癖→西壁
まあ厳冬期無酸素単独はドMという意味ではあながち性癖も間違いでは無いと思うが。
274名無しさん@非公式ガイド:2010/10/02(土) 13:06:34 ID:Nwo4q35I
久々にプレイしたくなったなぁ
ソフトは手元にあるけどPS壊れてからやってない
アーカイブスで出ないのはなぜ?
メーカーが倒産して交渉できないとかそんなん?
需要はあるとおもうんだけど
275名無しさん@非公式ガイド:2010/10/02(土) 13:24:37 ID:B1mJNttH
権利問題もあるだろうけど、そもそも商売になるほどの需要はないと思う。
仮に100本売れても6万円じゃ、たぶんPSP用のデータ変換費用も
ペイできないんじゃないか。
276名無しさん@非公式ガイド:2010/10/02(土) 16:51:49 ID:lJZE2NRS
一人殿堂入りさせたから今日からフェニックス獲得の旅を新たに始めた
初プレイでは速攻で死んでいった初期隊員の活躍が見られて結構楽しい
277名無しさん@非公式ガイド:2010/10/03(日) 10:06:18 ID:mYXI9SVK
とうとう買っちまった
今日届く予定だが、久し振りに何か待ち遠しいものを待つ思いだぜ
278名無しさん@非公式ガイド:2010/10/05(火) 23:20:37 ID:5h5B65QN
ブートキャンプというのは頂上直下からの連続アタックですよね?
279名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 02:35:01 ID:N04v/ips
>278
そう。とにかくアタック数を増やすことで経験値ボーナスを得るための手法。
280名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 09:27:38 ID:HR5dnFk1
>>279
ありがとうございます。
このゲーム買って間もないので
わかりませんでしたがやってみます。
281名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 14:46:15 ID:UYnF/Eik
マヌーチェと2番目の山を死者0でクリアしてこりゃ楽勝だなw
と思ってたらカンナブルナの死のサソリの雪崩で5人死んだ
こりゃ難しいわ。K2とか登れる気しないわ。

すぐ凍傷になるし
282名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 14:54:44 ID:nzdGTZnb
K2じゃないww
283名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 20:20:14 ID:D2evRCMY
最初は雪崩とか高度障害にひーひー言って、慣れた頃に
高い山に行くと壁と凍傷でひーひー言うんだよな。凍傷は本当に辛い。作業が進まん
284名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 20:50:30 ID:nzdGTZnb
カンガまではどうにかなるんだが、死者とK0で酸素の使い方が
分からなくて詰まるんだよな。
285名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 21:10:33 ID:L0Ch1n7m
テントから出た瞬間凍傷になる
286名無しさん@非公式ガイド:2010/10/06(水) 22:19:54 ID:5G1f3t8l
みんなスルーしてるが「マヌーツェ」な
287名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 00:41:12 ID:T+5mOH3t
初々しいなぁ・・・。
288名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 02:13:33 ID:zGtvGQTE
テント少なくね?っていわれるからじゃ多めに持つかと持っていっても
結局6つくらいしか使わない
289名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 11:48:45 ID:qjfRET1G
マヌーツェで隊員が酸素ボンベ拾った。
こんなとこで酸素使うなよw
290名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 11:57:11 ID:CcKeAdVC
アコンカグア4700m地点付近で酸素吸入が必要になった俺は一体どうすれば
291名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 15:08:34 ID:ogHAEcIe
>>290
どちらにしろヒマラヤはムリムリヾ(>Д<)
292名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 15:55:11 ID:jLKv4zO9
だから神が居るところなのです、人間は来ちゃらめ
293名無しさん@非公式ガイド:2010/10/07(木) 17:57:19 ID:qjfRET1G
>>290
俺は医者に海外登山したら命は保障しないって言われてるw
その分蒼天でウサを晴らすぜ。
294sage:2010/10/08(金) 11:50:19 ID:qjnVWxW2
全山金不死鳥
295名無しさん@非公式ガイド:2010/10/08(金) 12:59:03 ID:j1qT2/l8
死者で無酸素がクリアできない
K0はできたのに

誰かベストなルート知ってますか?
296名無しさん@非公式ガイド:2010/10/08(金) 13:41:19 ID:AO07/eJ0
死者はどのルートでも無理な気が
297名無しさん@非公式ガイド:2010/10/08(金) 14:37:57 ID:3XtAUB1k
シシャカンリは7、8月の三大壁ルート(南東がベスト)じゃないとかなりキツい。
298名無しさん@非公式ガイド:2010/10/09(土) 03:47:30 ID:oIyxj3EC
>>265
cfwでやっちゃった方が早いよ♪
>>266
多分出んと思う・・・アーカイブスじゃ¥回収出来んしょ
299名無しさん@非公式ガイド:2010/10/09(土) 06:14:02 ID:LuJStEoY
cfwにしてまでPSPでプレイしようとは思わない
アーカイブスなら5000円でも買う
期待していないけどな
300名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 13:48:19 ID:ApBjikQZ
>>295
あくまで参考程度で。
シシャカンリ北東稜ルート
C1 6126mリッジ
C2 6445m雪田
C3 6917m雪田
C4 7831m雪田
C5 8198mガレ場(アタックキャンプ)

8366m地点からの連続ピナクルは当然ながら8349m地点で下へ迂回。
多分、アタックするとすぐ凍傷(青)になるけど、頂上まではもつ。
下山途中に凍傷(紫)になるので一気にBCまで下山させる。
携帯食は持たせない、ビバークさせない。
下山途中、天候(小雪でも駄目)不良だと、かなりの確率で5816mの雪壁で行動不能→遭難になるので、
C1で天候が回復するまで待機。

自分は8月登山開始、滑落→遭難→復帰や凍傷などで登頂成功したのは9月1日だった。
ランクGの単独行。 
301名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 13:49:44 ID:OeDcNaim
隊長ポイントがいつまでたってもFだ。

余剰物資が多すぎる
302名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 17:55:13 ID:8BXt8hUD
一番重い食料は下山前に無理やり全部消費させればおk

今実機ないからうろ覚えだけど、
食事食べ始めたら、新しく隊作ってそこに全員移動。
そしたらまた食事食べる→また新たに隊作る→また食べる→ループ
303名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 18:20:35 ID:d71ksmnB
食い過ぎで病院送りにされそうだなw
304名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 18:43:09 ID:OnYRRC9c
工作セットは自動設定より一割減をデフォにしてるな。まあルートによって
工作量も変わるからなんとも言えないんだが。特に登壁セットは足りないと
不安だし、多いと後で消費しにくいし面倒。
305名無しさん@非公式ガイド:2010/10/10(日) 22:42:48 ID:j9zVXVoD
調査隊と称して途中までやってみて、
そんでもって物資の量に見当をつけて、
調査隊の結果から物資量を判断してる。

最近はべつのセーブファイルに「カムコルス調査隊」をつくってやってる。
306名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 06:41:12 ID:TyRHeKmv
そこまでやるかww調査自体に登山と同じぐらい時間かかるんじゃね?
307名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 11:49:25 ID:TFAwL+MO
酸素ボンベ使うと何故凍傷が防げるの?
原理がよくわからない
308名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 12:13:33 ID:9yTg0uNR
酸素が無い>食事で得たカロリーを熱に変換できない>寒い
とかそんなんじゃなかったっけ
309名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 13:06:55 ID:TFAwL+MO
なるほど、
分かりやすいわ、ありがとう。
310名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 19:08:45 ID:mffDy5PU
リロードありで何が何でもランク上げるってスタイルじゃないなら
ランクは無視してやったほうが現実味があっていいよ
311名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 19:22:36 ID:TyRHeKmv
まあゴミを残すなはともかく、余剰物資を出すなはどうかと思うな。
物資って余裕を見て用意するのが常識だろ普通。
312名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 19:24:08 ID:9yTg0uNR
>>310
セーブロードがどうとか現実味がどうとか
プレイスタイルの話は平行線にしかならんから止めとけ
313名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 19:34:04 ID:PlqmDAIG
まぁ普通ならそうだな
ただ極地となると、また違う常識があるんだよ。
荷物が重くなれば同行する人員を増やしたり
一人当たりの負担を増やさなきゃならないだろ?
万全の準備をして細心の注意を払い、
完璧なコンディションで挑んだとしても
死ぬときはどうしようもなく死ぬような場所へ行くってのに
減らすことが可能な負担を減らさないってのは、
常識的に有りかね?無しかね?
そういうのを抜きにしても、あの評価は計画自体の評価なんで
見積り過多は減点対象ってのはまっとうだと思うよ。
314名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 20:10:51 ID:EgPqB6rf
作戦成功率が評価されるのが辛い
一回の失敗が結構痛い
加点法にしてくれれば良かったのに
315名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 20:49:31 ID:9yTg0uNR
それなりの人数で隊を組んでると
登頂成功者比率もきついよな
2週間近く体調不良だった奴の面倒まで見切れんわ…
316名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 20:53:33 ID:TyRHeKmv
物資の余裕の無さが計画の余裕の無さにつながるんじゃないか?
それが無理な作戦決行につながって事故を招くと。
317名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 22:49:02 ID:ATXXac3u
でもってゲーム的な攻略(ランク上げ)を目指すと物資はかつかつで持っていくことになり
体調や風の状態に関わらず無理をすることになる→藤田ぁぁぁあーーー帰って来いよー><
そして登頂成功率、死亡率のためにリロードの方向に、、、、

になりやすいのでこの流れを好まない人は攻略(ランク上げ)を捨てて
万全の準備をして時間をかけて確実に頂上を狙うスタイルに(中略)ふじたんかわいいよふじたん
すると以外と金がきつくなるw序盤から中盤にかけてちょこちょこ赤字w酸素のご利用は計画的に!
318名無しさん@非公式ガイド:2010/10/11(月) 23:49:40 ID:TFAwL+MO
3年で40人で殺してしまった。雪崩だからしょうがないねうん
319名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 00:22:17 ID:PaeEWTP6
大杉勝男
320名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 00:51:54 ID:NFMrzV1E
日程に余裕があると強風にいらいらしなくなった
カチカチでやっていたころは3日連続くらいで強風になると
無理やり作業させて滑落して、助けにいった人間も滑落して
みんな殺していた
321名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 01:07:36 ID:Awy12l0m
現実じゃそんなことできないからなあ

でも現実でも起こりうる事故なのが怖い
322名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 01:16:27 ID:PaeEWTP6
現実でもあるだろ?「今日中に下山しないと月曜日の仕事に
間に合わない」と強行下山して遭難全滅とか。
323名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 01:36:33 ID:38zL+RBw
吹雪で閉じ込められて食料なくなると、
とりあえずザックの一番奥と雨具のポケットを確認しろと言いたくなる。
粉末状の期限切れカロリーメイトや原型を留めていない飴が絶対あるはずw
324名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 03:36:17 ID:1zZmKh1M
>323
いちおうそのへんはゲームだからさほらw
325名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 06:42:41 ID:5V45/EE/
そんなに余剰物資が気になるなら、登頂達成後
テントは雪崩地帯に放置しとけばいいし
食料は飯時の1時間内に飯食わせて新隊結成、飯食わせて新隊結成を繰り返せばいいし
そういう邪道的な事は嫌いな人は文句言わない
326名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 16:02:27 ID:gKidfOBg
余剰物質・作戦日数はマヌーツェ日帰り登山でOK
327名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 16:40:14 ID:gKidfOBg
死者の無酸素は8月のガラマ三大壁(実はここが一番楽)
核心部付近壁にテント1つ(運搬で行くと泣き言無し)
攻撃→失敗→BC→順応UP(8200〜8300)
再攻撃→成功
328名無しさん@非公式ガイド:2010/10/12(火) 23:46:58 ID:+D+eGilH
隊員名を島崎三歩とか椎名久美とかにした奴は俺以外にもいるはず
329名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 02:14:00 ID:DO1YHYFr
これ以上先には進めませんっていうのは能力の低い隊員がいるからですかね?
強風だったらその場で待機せよみたいになるし
330名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 02:44:13 ID:d+8ZN9xA
>329
そう、斜度・気温・風力・通過難度に比して能力の低すぎる隊員がいるせい。
331名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 05:32:49 ID:DO1YHYFr
とすると隊分けて一人でBCまで帰らせれば解決と
ありがとうございます
332名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 06:31:57 ID:S4BL6Sm+
帰れれば解決ね。帰れればね。
決して帰らせれば解決ではない。
333名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 18:49:11 ID:w1/X9JHC
帰るまでが登山です
334名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 20:41:23 ID:R97ZHY3E
帰るまでが登山です キリッ
335名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 21:17:20 ID:zrn48hz2
旅行保険の適用は、自宅の扉をくぐるまで
336名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 21:20:59 ID:bE2NPdOB
> 一人でBCまで帰らせれば解決と

なんという鬼隊長
337名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 22:09:00 ID:d+8ZN9xA
登山だと保険には入れないと思うw
338名無しさん@非公式ガイド:2010/10/13(水) 22:13:09 ID:LOgB8mhG
いつも保険かけて登ってるぞ。
339名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 11:11:07 ID:pCTWVu9O
伯母貴がスイスの山岳鉄道で脱線事故に遭って負傷したんだけど、
旅行保険おりたわ
340名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 11:50:03 ID:m4PHKhqF
>339
鉄道はそりゃ当然出るだろうが、
登山とかマリンスポーツとかスカイスポーツでも出るとはしらんかった。
341名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 12:02:11 ID:An1xdHZh
そんなもん契約内容次第としかいいようがない。
冬山登山とかじゃなければカバーしてる保険はある。
342名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 15:07:08 ID:CuAOz8sF
普通に簡易保険みたいなのにはいれるぞ
343名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 15:47:37 ID:pCTWVu9O
今回はたまたま鉄道事故という外部要因での負傷だったけど、
旅行の主目的はアルプスのトレッキングでな、
そこで起こり得るあらゆる災害に対してカバーされる保険だった

登頂が目的ではない比較的安全な登山とはいえ、
たとえ自己責任による負傷だったとしても保険がおりるはずだった
344名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 18:12:34 ID:VR3rb2Dg
軍艦にかける保険がないのと同じだろなw
保険ってのはリスクを売買する商売だから
明らかにリスクの高いものには買い手がつかないってことはある。
大抵は大手のスポンサーが付き、相応のリスク管理もするだろうから
相応の掛金を要求されるには違いないけど保険の買い手はつくかも知れないね。
なんの実績もない個人が厳冬登山すると言ってもかけられる保険はないとは思う。
345名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 18:50:42 ID:tXEGfm1O
我がロイズ保険組合に受けられぬ保険なぞ無ァァァい!
346名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 19:16:04 ID:VR3rb2Dg
まぁ多分ロイズだろうなw
347名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 19:48:08 ID:tXEGfm1O
ロイズは「ネッシー捜索保険」とか「UFO保険」を受けた実績があるらしいww
まあ実際はロイズは海難保険が本業で、少額の個人保険なんか受けないだろうけど。
348名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 19:57:34 ID:VR3rb2Dg
あそこは資産家による個人の保険斡旋を行ってたはずなんで
受けるという人がいればどんな保険であれ成立しちゃうからなw
349名無しさん@非公式ガイド:2010/10/14(木) 20:52:32 ID:m4PHKhqF
ロイズとまではいかなくても、そういう冒険的なアクティビティ専門の保険を
設計する代理店はふつうにあるんだろうね。
350名無しさん@非公式ガイド:2010/10/15(金) 03:58:29 ID:4gpIXEid
高所で雪崩に巻き込まれたらGランクでもたやすく死ぬなぁ。
351名無しさん@非公式ガイド:2010/10/15(金) 17:41:44 ID:iK7Mc1tt
つい最近ダウラギリの雪崩で遭難した登山家は
ローツェ南壁のマジキチルートで有名な人
352名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 02:46:50 ID:2SekHJ0s
どんなに経験つんでどんなに鍛えても死ぬときは死ぬと
353名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 11:16:43 ID:DuyvJYdN
┏━━━━┓
┃川゚∀゚川┃
┗━━━━┛
354名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 16:09:10 ID:baaWMhfX
シシャカンリまでロード繰り返して何とかいきついた
22歳でSランクとか超人できちゃったけどw
355名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 17:13:04 ID:0Pjy6WIo
頑張ってね
356名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 18:01:21 ID:RDEZOza2
OPに出てくる登山家達は架空の人?
357名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 19:50:25 ID:0Pjy6WIo
三人とも架空らしいね。顔写真とかどっから持ってくるんだろう。
特に、カイゼル髭の爺さんの写真とか。
358名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 20:25:39 ID:9GuCJHBm
>>356>>357
つ NTT出版の攻略本
359名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 21:03:44 ID:0Pjy6WIo
>>358
はいはい、攻略本持ってて偉い偉い
360名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 21:44:08 ID:cOmpQ212
作成スタッフの人たち元気かなぁ
もう一度集まって続編を作って欲しいなぁ
361名無しさん@非公式ガイド:2010/10/16(土) 23:11:17 ID:RDEZOza2
>>357
どうもありがとう
362名無しさん@非公式ガイド:2010/10/18(月) 23:42:21 ID:e8OZ0SUG
隊員のやる気ってどういうふうに影響してくるんですか?
能力が鈍るとか?
363名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 00:49:41 ID:bqtNBb0V
>>362
作業効率が悪くなる
比較してみればわかるよ
364名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 05:48:03 ID:WtQIwPQy
>>46
wizだわ確かに。wizはレベル充分に上げれば無双状態だけど
これはG揃えても死ぬときは死ぬからよりシビアかもしれない

雪崩に巻き込まれてルート見失って

高度障害です、凍傷です、食事がとれません!○○が疲弊して危険です

毒を受けた、麻痺した、レベルを吸い取られた、首をはねられた

を思い出した
365名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 07:37:36 ID:xHY6ZoB4
リセット必須のところがWizだな。
ノーリセットだとキャラが育つ前に死んじゃうからな…
366名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 08:55:36 ID:+alMJxPY
以前、Wizスレで「Wizに近い感覚のゲーム」として、神の座が挙げられてたなあ
というか、それでこのゲームを知ったw
367名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 16:48:22 ID:+GbtVotJ
wizもこのゲームもリセットなしでいけるよ
368名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 18:19:29 ID:ldz5eD50
マヌーツェよりも難易度低い山を用意してくれよ
そこを登っても一年度が経過しない仕様で

新人の育成に使うから
369名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 18:53:25 ID:xHY6ZoB4
> wizもこのゲームもリセットなしでいけるよ

だから何?ノーリセが好きならそうすれば?
370名無しさん@非公式ガイド:2010/10/19(火) 19:59:22 ID:+alMJxPY
リセット是非論もWizと同じだなあw
371名無しさん@非公式ガイド:2010/10/20(水) 01:33:26 ID:DwOEhv7I
必須じゃないって言ってるだけなのにwww
372名無しさん@非公式ガイド:2010/10/20(水) 03:04:16 ID:dRD6K3wr
まぁ大量に死んでも募集すりゃいいからな
373名無しさん@非公式ガイド:2010/10/20(水) 05:55:37 ID:fmzezoo+
キャラに愛着があるからリセットするんだろ
374名無しさん@非公式ガイド:2010/10/20(水) 08:30:16 ID:RO1dSsWs
理由はなんでもいいよ。必須かどうかの話っしょ。
375名無しさん@非公式ガイド:2010/10/21(木) 01:57:27 ID:2NNk0wGa
こんなゲームにむきになってうけるwww
376名無しさん@非公式ガイド:2010/10/21(木) 04:33:47 ID:h0JTPZC2
ゲームでむきになるぐらい真剣になれない奴が現実と真剣に向き合えるかよっ
377名無しさん@非公式ガイド:2010/10/22(金) 01:55:43 ID:BBIqqfG8
>>376
ちょっとなに言ってるかわからない
378名無しさん@非公式ガイド:2010/10/23(土) 02:44:31 ID:UDg5XNZA
山の話をしよう
こいつはマヌーツェ上手く使いこなせよ
379名無しさん@非公式ガイド:2010/10/23(土) 11:18:36 ID:By3SUqWk
ノーリセの有無でスレが荒れる(?)時代が来たというのはほほえましいやら
むなしいやら・・。
380名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 03:30:32 ID:FFtfm4rx
同人で作れたらなー。
蒼天に似た登山ゲームを作るとしたら皆さんの要望はどんな?

とりあえず
パラメーター増やし、限界上げと個人能力限界あり、衰退あり、年内複数回可、低難易度山、風の影響補正追加、魔法のボンベ廃止、装備品設定とある程度の融通
とか考え出したらめっちゃ細かくなりそうでさ。議論しようぜ
381名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 20:33:20 ID:00o1Wuep
リセットしないで現実を受け入れながら苦心するのがこのゲームらしさではある気がするが
それでもリセットしたくなるよな。
382名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 21:04:29 ID:mTilHLWN
山を舐めきって軽装備で冬山に登ったジジイ共を
神采配で生還させるというお遊びモードが欲しいな。
383名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 21:18:30 ID:Gjxp/LEp
実力不足の栗城を神采配でエベレスト単独無酸素登頂させるモードとか
384名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 21:36:57 ID:RhSe3nDQ
救助されたら1000万マイナスとか
385名無しさん@非公式ガイド:2010/10/24(日) 23:08:27 ID:w+Hoa7Jx
数年前雪崩に消えた隊員のザックを発見し九死に一生を得るイベント。
386名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 02:24:01 ID:YWANph6o
栗城が登頂成功して盛り上げてくれれば、蒼天の続編か新しい登山ゲーム出来るかもね
387名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 06:03:20 ID:0SwO1llG
無理だろ。ゆうべの番組でも高度7500mを越えるとがっくり能力ダウンしてたし。
計画だと朝四時半にACを出て夕方サウスコルに到達、仮眠を取って夜九時に出発、
翌日午後に登頂だと言っていたが、そんな特攻作戦は明らかに無理。
無酸素だから高高度での滞在時間をなるべく短くしたいんだろうが、能力的に
とてもこなせるとは思えない。案の定新雪のラッセル行でギブアップ、サウスコル
にも到達できず。まあエベレスト単独無酸素登頂なんてラインホルト・メスナー
みたいな化け物でないと無理だよ。
388名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 14:07:33 ID:mJMK/tPp
>>386には夢があるけど>>387には夢がないね。
389名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 14:55:13 ID:0SwO1llG
そうは言うが栗城君の場合「惜しい失敗」がないじゃないか。
ACを出て半日ぐらい行動して「このペースじゃ登頂は無理」で終了。
NHKの時も今回のテレ東でも同じパターンで断念。能力不足としか思えない。
390名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 16:05:49 ID:15SPh3IM
蒼天スレだから主点をゲームに置いたうえで成功してモノ好きな会社が続編か新作
作ってくれたらいいねって言っただけの話なのにそんなムキになられてもな…。 
391名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 16:45:19 ID:0SwO1llG
そもそもありえないだろこんな売れなかったゲームの続編も新作も。
栗城のエベレスト登頂と同じぐらいありえないよww
392名無しさん@非公式ガイド:2010/10/25(月) 17:22:54 ID:Zdt0CCq7
その辺を夢がないと言われてるんじゃね?
ってか早朝から監視ご苦労様。
393295:2010/10/28(木) 22:52:10 ID:LD2LpnUS
>300

遅くなったけど
ありがとー
おかげで登頂できました。

連れて行ったのはランクGとSSの24人
7〜8月の2ヶ月予定で行ったけど
ランクGは7月半ばに登頂、
SS引き連れたやつらも7月下旬には登頂できた。
(ルートは既に探索済みだった)

帰り道、2人病院送りにしたけど
死者ゼロ、全員登頂でずっとやってきたので
この記録を崩さずに無酸素達成できてよかった。
394295:2010/10/28(木) 22:55:31 ID:LD2LpnUS
おっとSが足りない

連れてったのはGとSSSです
395名無しさん@非公式ガイド:2010/10/29(金) 06:11:14 ID:INm8k3lt
>>392
なんだ「自分は誰かに監視されている」という心の病気の人か。
396名無しさん@非公式ガイド:2010/10/29(金) 18:03:05 ID:rLSgG5Ba
もうリアル登山家はNGにすればー
ゲームしか知らんので訳わからんし、こんな場所で揉められても困るわ
397名無しさん@非公式ガイド:2010/10/29(金) 18:27:08 ID:BmQYbst6
>>395
朝から監視、煽りに顔真っ赤
398名無しさん@非公式ガイド:2010/10/29(金) 21:01:04 ID:bpIGRMJq
雪崩メーターが少しでも下がってるとその度合いに関係なく雪崩起きるね。
399名無しさん@非公式ガイド:2010/10/29(金) 21:51:48 ID:INm8k3lt
>>397
早く治療した方がいいよ。お医者さんで解剖してもらったら?
400名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 01:04:56 ID:7B09dW/s
こんな場末のスレでくだらない煽り合いとか
どっちも消えろや
401名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 01:43:55 ID:Jg/+jvw1
>>400
ハゲドー
荒しも荒しに反応する奴も同罪
荒し煽りはスルー
402名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 07:10:31 ID:BTUcIuJg
登山板から流れて来たんじゃね?このゲームに影響されて
行ってみたらとんでもないクソ板だった。
まあ2ちゃんはジャズ板とかクラシック板とか、普通大人っぽい
イメージの板が基地外だらけなんだけどな。
403名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 10:51:16 ID:BuWN5pMA
本物の山男なんていないのか
404名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 11:14:21 ID:BTUcIuJg
本物の山男は今頃谷川岳の屏風岩にぶら下がっています。
405名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 11:23:19 ID:7B09dW/s
>402
その手の板って道具マニアの自慢合戦と教条主義者同士の罵り合いばっかりなんだよな。
まともな人は匿名掲示板なんかにはよりつかず趣味人同士で集まってるわけで。

そんなことよりゲームの話しようぜー
406名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 14:34:55 ID:8KvlefEw
アーカイブスまだ〜?
407名無しさん@非公式ガイド:2010/10/30(土) 21:51:01 ID:16hqTklX
死者だして撤退した時のBGMの暗さはマジで凹む
408名無しさん@非公式ガイド:2010/10/31(日) 21:33:49 ID:M4ymP1+A
しかし良く発売したものだと思う、このソフトの発売と完成度に尊敬を感じてしまう
多少は儲かったのだろうか
409名無しさん@非公式ガイド:2010/10/31(日) 23:00:02 ID:i2re/AWl
赤字だったんじゃなかったか。
あるブログによると(真偽不明だが)一万本ぐらいしか売れなかったと。
410名無しさん@非公式ガイド:2010/11/01(月) 17:49:08 ID:KtclnsDg
地味だしあまり宣伝を見た憶えがないもんなぁ
マヌーツェで1〜2方面くらいの体験版があれば面白さを伝えられたかもしれないけど
411名無しさん@非公式ガイド:2010/11/01(月) 20:20:42 ID:K27Vq+hV
ファミ通なんかでは、新作紹介ページなんかで大絶賛だったけど、宣伝は見たことないな、確かに。
クロスレビューなんかでは、何点くらいいったのかな。それが、ちょっと気になる。
412名無しさん@非公式ガイド:2010/11/01(月) 22:30:41 ID:pwrIrfVi
一度ハマれば永遠に遊べると思うけどな。
413名無しさん@非公式ガイド:2010/11/02(火) 14:02:43 ID:/DJlJyb6
シシャカンリもそうだが、雪崩のリスクがある雪田より落石ですむ壁にテント張っちゃうんだよな。
実際どっちの方がいいんだか
414名無しさん@非公式ガイド:2010/11/02(火) 16:06:29 ID:61SD/+kH
全員Gのパーティだと夜間に落石喰らってテントが破損しても怪我人0
だったりするもんな。寝ながら落石をかわすG級登山家オソロシス
415名無しさん@非公式ガイド:2010/11/02(火) 16:31:56 ID:ZOXviwzi
俺も雪崩よりは落石の方をとるな。
確率が同じであったとしても、被害があまりに違う。
416名無しさん@非公式ガイド:2010/11/02(火) 18:31:52 ID:yEcCUYmy
雪崩はクリティカルヒット(一撃死)がありえるからなあ。
たとえ確率が低くても運試しは絶対しないな、俺も。
417名無しさん@非公式ガイド:2010/11/03(水) 12:27:55 ID:joGNUl/v
久し振りにノーリセットチャレンジしようとしたが心が折れるな・・・。
雪崩でルート失い→捜索隊も雪崩ルート失う
BC組は登れない状態 どうしろと
418名無しさん@非公式ガイド:2010/11/05(金) 07:29:59 ID:7xJ4Etg3
>>416
落石って一撃死しないのか?
ウチの隊の若いのをつれてったら死んだ気が・・・。
元から弱ってたのかな・・?
419名無しさん@非公式ガイド:2010/11/05(金) 11:54:08 ID:Q0PTXNeF
ランク低い未熟隊員だと即死もあり得る

それでも雪崩よりは”相対的に”危険性は低いということ
420名無しさん@非公式ガイド:2010/11/05(金) 20:21:11 ID:7xJ4Etg3
雪崩は遭難するけど落石は遭難はしないからな
421名無しさん@非公式ガイド:2010/11/06(土) 13:32:42 ID:17iCFL8v
1年目の隊員なんか工作してるだけで突然死とかあるしな。
422名無しさん@非公式ガイド:2010/11/06(土) 14:33:16 ID:FrMM7Cil
今BSでやってるプレミアム8の山登り特集見ながらやってるが、こんな優雅なものじゃない
もう死にまくりだ
423名無しさん@非公式ガイド:2010/11/06(土) 17:52:51 ID:ElJL5ZNQ
落石をパンチングで粉砕するミューラーくんはまさにG級。
424名無しさん@非公式ガイド:2010/11/06(土) 19:01:29 ID:RaCr8a2Z
ところで外人女で若いの出た事ある人いる?
俺の場合34歳が今の所一番若かったけど・・もちろんスルーした
425名無しさん@非公式ガイド:2010/11/06(土) 19:49:48 ID:sF0XKCna
中堅以上になると落石での即死は滅多にないようだ
しかし雪崩だと、G級でもあっさり死ぬ
426名無しさん@非公式ガイド:2010/11/07(日) 02:31:57 ID:VrggTM1i
逆に外人女性は20以下しか見たことないわ。能力高めだから女性縛りの1年目に出たときは小躍りした
とはいえムービー雪崩でも近くで雪崩が〜でスルーしてくれたときとかGランクの力を実感しないか
ところで上の方であった学生登山部プレイ確かに辛い。何年もまともな入部者がいなくて山攻めれなかったり気分は弱小登山部味わえるよ
俺はマヌ登って満足しそうだw
427名無しさん@非公式ガイド:2010/11/07(日) 13:00:37 ID:+K6iPvRx
>>424
20歳の外人女が出たな
結構能力高かったおかげで、3年目にしてAAランクまできた
428名無しさん@非公式ガイド:2010/11/13(土) 21:00:20 ID:FgrG8lKG
ヤマケイ文庫
http://www.yamakei.co.jp/company/press_detail.html?id=1069

凄く面白いな、表紙の山の写真が奇麗だし山の恐ろしさが伝わってくる
「梅里雪山 十七人の友を探して」を読んでるけど、遭難死体(シェラフに包まれている?)が衝撃的すぎる…
429名無しさん@非公式ガイド:2010/11/15(月) 14:05:27 ID:SSJuR2gE
K2という漫画があったので見てみたらマッチョな医者が出ていた
俺は静かに本を閉じた
430名無しさん@非公式ガイド:2010/11/15(月) 21:16:14 ID:29Ru2EYg
>>429
あれ、俺がいる
古本屋で見つけておっ、と思ったら……
431名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 01:56:51 ID:wEVWa8LE
山の漫画って、神々の山嶺とか岳はよく名前出るけど、岳人列伝はあまり話題に出ないね。
432名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 05:42:59 ID:rrDGe1G1
昨日からプレイ始めました
アージュと銀英伝好きだったのでナレーションだけで感動
新人隊員数人に友人の名前つけたからなんとか死なせいで下山したい
433名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 10:57:16 ID:W0K5ZV0j
いいなぁ初プレイ
あの頃のワクワクをもう一度味わいたい
434名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 15:42:12 ID:C3dDHTX6
今ごろ初プレイってどこで買って来たん?
435名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 20:13:01 ID:rrDGe1G1
近くのゲーム屋になかったからAmazonのマーケットプレイスで
このゲーム攻略本必須?
436名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 20:53:08 ID:GHbGtsrq
>>435
サクサクとルートを全部発見したいならあってもいいかも。
あとは正直言って「慣れ」と「経験」だと思う。
習うより慣れろみたいな感じ。 
437名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 22:12:53 ID:98pG+urD
気圧や気温の重要性や、上手な酸素の使用法なんて、攻略本みても載ってないからな
438名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 22:43:09 ID:5fgyo3Tc
このゲームに限った話じゃなく
序盤の手探り感を自ら捨てるのはもったいないよ
439名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 22:54:31 ID:W0K5ZV0j
正直攻略本が必要になるのは三大壁に挑戦する時ぐらいだろ。
一番重要な「パーティ・マネージメント」は攻略本じゃ学べないし。
440名無しさん@非公式ガイド:2010/11/17(水) 22:58:33 ID:W0K5ZV0j
>>437
ホントだな。天候予測の重要性に気づいてからゲームがグンと楽になったわ。
441名無しさん@非公式ガイド:2010/11/18(木) 04:21:57 ID:+0BMbTmt
天候予測してやばい時はキャンプからでないようにしたらあまり死人でなくなりました
とりあえず全部の山登ったら攻略本買おうと思います
442名無しさん@非公式ガイド:2010/11/18(木) 08:09:54 ID:wEQ/lQPD
酸素の使い方がわからなかったら聞きにおいで
443名無しさん@非公式ガイド:2010/11/18(木) 17:23:18 ID:+0BMbTmt
>>442
ありがとう
マヌーツェで隊員鍛えて酸素必要な山登る時は聞きにきます
444名無しさん@非公式ガイド:2010/11/18(木) 18:14:59 ID:wEQ/lQPD
酸素がなきゃ無理なのはシシャカンリとK-0ぐらいだろ
445名無しさん@非公式ガイド:2010/11/21(日) 14:29:39 ID:bgd8stO3
これからS〜Gの隊員24人でシシャカンリ攻めるんだが、さすがに岡部や久津見でも酸素ボンベは必要?
持ってくとしたらどれくらい持っていけばいいの?
446名無しさん@非公式ガイド:2010/11/21(日) 16:49:48 ID:5vxgbK6i
>>445
初挑戦でルートが見つかってないなら要るんじゃないかなぁ
高所作業が長時間になる訳だし
数は全員登頂狙うなら100↑かな
447名無しさん@非公式ガイド:2010/11/21(日) 19:02:56 ID:BxKDDbuF
酸素百本の荷揚げはキッツいですぜ〜
448名無しさん@非公式ガイド:2010/11/23(火) 22:18:21 ID:GTbS/QoS
荷揚げしてる最中にもどんどん隊員が重篤な症状になっていく…
449名無しさん@非公式ガイド:2010/11/24(水) 00:29:30 ID:7IHoewh2
酸素の荷揚げはそこがキツイよな。酸素吸わせながら荷揚げさせたら、
運搬先に着いた時には酸素がほとんど残ってなかったり。結局荷揚げは
無酸素特攻になっちゃうんだよね。
450名無しさん@非公式ガイド:2010/11/28(日) 22:39:52 ID:OXrkJ43p
近所の中古屋で2600円で買取してた
地味に人気なのね
451名無しさん@非公式ガイド:2010/11/29(月) 19:12:22 ID:wLmOGzEs
安!なんだそれ!2600円だと!
452名無しさん@非公式ガイド:2010/11/29(月) 19:38:12 ID:8zLeKWZ4
いや買取がでしょ?
453名無しさん@非公式ガイド:2010/11/30(火) 19:08:27 ID:gr/J1Uc6
買い取りか。早まった。
このスレでお金の単位を見ると買ったのかと思ってしまう。
それにしても、こんな名作に2600円とは
454名無しさん@非公式ガイド:2010/12/02(木) 02:54:37 ID:eETOu6sg
でも売値は一万前後なんだよなぁ
455名無しさん@非公式ガイド:2010/12/03(金) 22:11:11 ID:wKEPf8v3
ネットでも6kくらいで売ってるけどね
中古屋で見たこと無いわ
456名無しさん@非公式ガイド:2010/12/04(土) 22:29:41 ID:e8u+CT3/
権利関係が難しいとはいえ早くアーカイブス化すればいいのにね
値段はちょっと上乗せとかで
457名無しさん@非公式ガイド:2010/12/05(日) 02:40:16 ID:EygxXApR
発売当時の値段も結構な額じゃなかった?
458名無しさん@非公式ガイド:2010/12/05(日) 10:42:34 ID:+e20xqVg
俺は十年以上前、1980円で手に入れたけど……
459名無しさん@非公式ガイド:2010/12/05(日) 12:52:53 ID:LN+kDS4N
当時、ファミ通のレビューがシルバー未満くらいだったので
スルーしてしまった。
プラチナのクソゲーがあったりして、あれ以来ファミ通のレビューは
信用していない。
460名無しさん@非公式ガイド:2010/12/05(日) 12:57:27 ID:d63FI+rY
まぁ万人うけするゲームじゃないしなw
シュミレーション史に名前を残せる名作だとは思うが
461名無しさん@非公式ガイド:2010/12/05(日) 13:49:06 ID:0noKW+0n
この間もオブリビオン完全版に攻撃音が出ないという開始後5分でわかる
大バグがあったのにレビューでは完全スルーだったなファミ通。
尼のレビューでは袋だたきだったなオブリ。絶賛の嵐の蒼天と好対照。
462名無しさん@非公式ガイド:2010/12/06(月) 04:05:17 ID:heqZvXGa
>>460
×シュミレーション
○シミュレーション
わざと? 
463名無しさん@非公式ガイド:2010/12/06(月) 17:59:58 ID:OQlPswK4
このゲームは自分で難易度を細かく自分で設定できるところがいい。
ただ、初心者には山の厳しさしか見えないけど。
464webrmt:2010/12/11(土) 15:13:35 ID:+0iInW3A
465名無しさん@非公式ガイド:2010/12/12(日) 19:26:02 ID:KFkVcKTc
栗城君たけしとひとしに出てたな。三度目を狙ってるとか。
まあぶっちゃけ彼にはエベレスト無酸素は無理だと思うんだが。
高高度での能力低下が大きすぎる。あれではちょっと無理。
466名無しさん@非公式ガイド:2010/12/12(日) 23:00:19 ID:DexKzzJR
栗城さんはCクラスくらいなの?
467名無しさん@非公式ガイド:2010/12/13(月) 15:06:39 ID:3AQIWfmW
古本屋で攻略本100円でゲットした
ラッキーだ!
468名無しさん@非公式ガイド:2010/12/13(月) 16:38:05 ID:4sa/TLwK
いつも同じとこで失敗してるし
中継とかそういうこと企画する前にやることあるんじゃないのかと
何度も失敗してるとそのうちスポンサーもつかなくなりそーだが
469名無しさん@非公式ガイド:2010/12/13(月) 17:33:38 ID:N2tc1l1p
>>467
うらやま、探してるけど見つからん
数もあまり出なかったんだろうな
470名無しさん@非公式ガイド:2010/12/14(火) 22:48:21 ID:+ISTP1Yn
>469
俺ソフトは他人にあげちゃったけど攻略本だけ取ってあるよ。
471名無しさん@非公式ガイド:2010/12/16(木) 21:56:56 ID:V2uCUgXy
お布団でネチネチやりたい、ソフト持ってるけど
pspで出ないかな1000円でもいいよ
472名無しさん@非公式ガイド:2010/12/17(金) 19:49:06 ID:7efDVh3C
>>202
夜中は気温が下がって雪が締まるからラッセルが楽 雪崩も起きづらい
473名無しさん@非公式ガイド:2010/12/19(日) 17:27:59 ID:+4XlW8kO
今、一番アーカイブスでやってみたいソフト
474名無しさん@非公式ガイド:2010/12/25(土) 19:15:21 ID:aaoI/ESF
このゲームやって、神々の山嶺読んで、地球の歩き方ネパール編を買うところまで行った。
次は何すればいいと思う?
475名無しさん@非公式ガイド:2010/12/25(土) 19:28:27 ID:9poiTZmS
第二弾を製作するよう働きかけるんだ
476名無しさん@非公式ガイド:2010/12/25(土) 19:45:13 ID:sJsaawfq
>>474google earthでマロリーの墓場を発見せよ
477名無しさん@非公式ガイド:2010/12/26(日) 00:09:53 ID:mZJI8wy1
続編がでないなら作ろうぜ!
とりあえず俺は人物の名前でも考えるわ、あとよろしく
478名無しさん@非公式ガイド:2010/12/26(日) 00:38:16 ID:XFyzaTVd
俺も百名山終わったら協力するぜ!
北海道とかマジ無理ゲー過ぎる orz
479名無しさん@非公式ガイド:2010/12/26(日) 06:34:47 ID:vAlVXPUN
>>474
トレッキングでしょ。
近場のアンナプルナか、コストかかるがエベレストBC
アンナプルナは女子に人気。旅の途中出会った人の複数が行ってみたい場所に挙げてた
480名無しさん@非公式ガイド:2010/12/26(日) 10:19:34 ID:gYLR6Ke2
さあオマイラ厳冬期ですよ!
481名無しさん@非公式ガイド:2010/12/26(日) 10:47:12 ID:ic9UL4B8
激しく酸素キヴォンヌ!
482474:2010/12/27(月) 14:21:30 ID:UkiFbbiZ
とりあえず明日から八ヶ岳行ってくる。
483名無しさん@非公式ガイド:2010/12/27(月) 17:37:14 ID:T5RR6IM9
>>482
裏山。
気をつけて行ってきてくれ。
484名無しさん@非公式ガイド:2010/12/30(木) 07:56:21 ID:Bpj3Obyo
年末年始を山で過ごす人とかいるんだろうな
485名無しさん@非公式ガイド:2010/12/30(木) 08:32:27 ID:To4RRlrc
初日の出登山、スキースノボ、秘密特訓、山ごもり…
理由はともかく、この時期だから充分に気をつけて行ってきてね

高標高登山なんてしたこともないおいらだけど、
このゲームのお陰で厳冬期の山の畏ろしさだけは骨身に凍みている…
486名無しさん@非公式ガイド:2010/12/30(木) 21:15:54 ID:ryLMiiVm
日本の山は日帰りできるだろw
487名無しさん@非公式ガイド:2010/12/30(木) 21:42:43 ID:Bpj3Obyo
今年の冬は谷川岳の遭難者が何人増えることだろうか……
488482:2010/12/30(木) 21:48:31 ID:6QBsYwzb
ただいま
天狗行く予定だったけど、風強くてやばかったので撤退。
黒百合ヒュッテの前にかまくら作って、ソリで遊んで帰ってきた。
八ヶ岳の年越し登山がものすごい勢いらしい。
茅野の駅にザックを担いだおっさん&山ガールが・・・。
489名無しさん@非公式ガイド:2010/12/30(木) 22:34:37 ID:Bpj3Obyo
山ジジババは撲滅すべき
入山は年齢制限しろ
旅行代理店の登山ツアーも禁止で
490名無しさん@非公式ガイド:2010/12/31(金) 05:54:40 ID:quqqc+jo
> 風強くてやばかったので撤退。

そこで強行すると滑落遭難になるんだなぁ…
491名無しさん@非公式ガイド:2010/12/31(金) 08:48:34 ID:4A5hDAsh
ジジババ山登りさせるなら、シェルパ必須にでもすればいいのにね
492名無しさん@非公式ガイド:2010/12/31(金) 10:41:57 ID:8vcYzb/u
年齢や体力よりも圧倒的な知識不足が問題なんじゃね?
493名無しさん@非公式ガイド:2010/12/31(金) 18:02:59 ID:quqqc+jo
知識不足というより知能不そ(ry
494名無しさん@非公式ガイド:2011/01/01(土) 00:39:56 ID:zFgn841c
いつからここは高齢登山者をたたくスレになったんだい?
495 【凶】 【1515円】 :2011/01/01(土) 07:02:06 ID:ErdXHlFz
ツアーが悪いんだよ。金さえ払えばどんな危なっかしい高齢者でも
山に連れていっちゃうんだから。
496名無しさん@非公式ガイド:2011/01/01(土) 10:16:03 ID:UA5slhc1
よし、第2弾はツアー会社を経営するゲームにしよう。
497名無しさん@非公式ガイド:2011/01/01(土) 16:10:30 ID:bikLkscM
また実況動画でもあげてみようかなぁ。
498名無しさん@非公式ガイド:2011/01/01(土) 18:24:08 ID:eKbm38GE
実況より見やすい動画の方がありがたい
499名無しさん@非公式ガイド:2011/01/02(日) 16:41:01 ID:EWAlad1c
メスナーがドロミテ山塊登りながら紹介する
ドキュメンタリー番組が今夜22時からNHKhiでありますよん
そんなに高い山はないけども
500名無しさん@非公式ガイド:2011/01/03(月) 14:51:24 ID:yhnnTXQY
今日テレ東でやってた、エベレストのやつおもしろかったわ
7,500m付近の雪原で表層雪崩の後や、ちょっと掘り返したらブルーアイスの状態とか
かなりリアルに怖かったw
501名無しさん@非公式ガイド:2011/01/09(日) 20:37:58 ID:RBX7wHa4
このゲームサントラ出てないんだね
サウンドモードとかも無いし、BGM凄くいいと思うのに残念
聞きたけりゃ直接録音するしかないのか
502名無しさん@非公式ガイド:2011/01/10(月) 01:10:07 ID:YY0rZBsH
7で使えるかどうかは知らんが、
XPまでなら検索すればPSのゲームなら
BGMやムービーを見れるソフトがある
503名無しさん@非公式ガイド:2011/01/13(木) 01:33:19 ID:ATR5Nqzw
スキー実習で2人死亡、引率の教授を書類送検

 長野県小谷(おたり)村で2008年、愛知大学の女子学生2人がスキー実習中に雪崩に巻き込まれて死亡した事故で、
県警は12日、引率した当時の同大非常勤講師の沢田和明・滋賀大教授(64)(大津市千町)を業務上過失致死容疑で
長野地検松本支部に書類送検した。

 発表によると、沢田教授は08年2月3日、学生を引率して栂池(つがいけ)高原スキー場の立ち入り禁止コースに入り、
雪崩に巻き込まれ、いずれも愛知大2年大木亜紀さん(当時20歳)と大竹麻友さん(当時20歳)を死亡させた疑い。
沢田教授は「深くおわびするとともに、(事故に遭った学生)2人のご冥福をお祈りします」とのコメントを出した。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000716-yom-soci


504名無しさん@非公式ガイド:2011/01/13(木) 09:49:47 ID:EpOb9U4J
武尊登るとき隣に見えるリフトがやけにまぶしかったのを思い出した。
505名無しさん@非公式ガイド:2011/01/13(木) 10:18:56 ID:07DMFVAi
バーティカルリミット見てきた。
これなんとかアーカイブスにならんもんかな
506名無しさん@非公式ガイド:2011/01/13(木) 14:31:38 ID:+7ruS9AR
そろそろこれもCFWでやってみるかな

これだから粕太無PSPやめられんのな
507名無しさん@非公式ガイド:2011/01/18(火) 13:36:24 ID:hH9HShiO
久々に登ろうと思ったが読み込みませんorz
508名無しさん@非公式ガイド:2011/01/18(火) 23:00:52 ID:LnsMyJKx
隊長>>507が遭難しました! どうしますか?
509名無しさん@非公式ガイド:2011/01/18(火) 23:59:46 ID:0QSiOZ7A
すまんが再発も続編もありえない。撤退してくれ……
510名無しさん@非公式ガイド:2011/01/19(水) 12:51:24 ID:8B8wyfYp
(´;ω;`)ウッ
511名無しさん@非公式ガイド:2011/01/19(水) 23:16:33 ID:TNh5R0hh
実はPS3でPSソフトは動く。
知ってた?俺は知らなかった。
PSを買わないといけないなと二の足踏んでいたらびっくり。
やっぱり難しいけど楽しいわ、これ。
ただ実際の登山の本読んでたら、これでもヌルゲーな気がしてきたw
512名無しさん@非公式ガイド:2011/01/22(土) 07:02:27 ID:UK9epPcv
このスレを発見し、約7年ぶりにプレーしてみた!

いきなり岡部さんが雪崩に巻き込まれて帰らぬ人となってしまうなど、かなりシビアなタイトルだと再認識…

でもそれだけに若手を育てたり、登頂が成功した時の感動は大きいな!

成長が期待できそうな女の子にはアルプスの名峰の名前を付けてみましたが二回目の雪崩で…

あ〜リメイクされないかな〜。
513名無しさん@非公式ガイド:2011/01/22(土) 08:22:45 ID:RywhUVrP
むしろ、蒼天がコケたことで、登山というジャンルはゲーム業界では
禁域になってしまった感があるな。業界内でも蒼天の評価は高くて、
それだけに「あのゲームでも売れないんじゃ…」とびびってしまった。
514名無しさん@非公式ガイド:2011/01/22(土) 17:12:47 ID:+dvaRUh+
蒼天も好きだけど、Wizやパンツァーフロントも好きだ
どこか通じる部分がある気がする
515名無しさん@非公式ガイド:2011/01/23(日) 08:19:02 ID:3GCh/QQa
蒼天の白き神の座はタイトルが壮大すぎた。
「そうてん」とか流行のひらがな四文字にすれば、藤田隊員萌えとか言い出して売上は倍増していた。
516名無しさん@非公式ガイド:2011/01/23(日) 23:34:10 ID:0vulBjyz
ゲーム内容がタイトルに負けてないと思うぞ
517名無しさん@非公式ガイド:2011/01/24(月) 15:31:46 ID:EGrczyrG
go買ったからアーカイブスで出してくれ(´;ω;`)
518名無しさん@非公式ガイド:2011/01/24(月) 18:26:04 ID:rvGG40To
出てほしいねぇアーカイブ(´・ω・`)
久しぶりにきたけど、まだこのスレあって良かった

遊んでた当時はリセット&ロードを繰り返して、死者管理単独登頂したけど
今思うと邪道だね、まぁ完璧な攻略法が無く、死ぬ時は容赦なくしぬゲームなので
もう一度遊ぶ時もリセットするだろうけど。
519名無しさん@非公式ガイド:2011/01/24(月) 19:34:59 ID:isCZABfg
発売当時に新品で買ったディスクだが、今見たら小傷がちらほらある。
この年月使い続けたんだからやむを得ないが、これが読み込まなくなったら
俺の蒼天の日々も終わりか…(´;ω;`)ウッ
520名無しさん@非公式ガイド:2011/01/25(火) 00:39:17 ID:yjKdNkU4
昔のだったらWiz、最近のだったらPS3のデモンズソウルのような、
しにまくりだけどやめられないやりこみ型ゲームが好きな人は
これもめちゃ嵌りそうだ。
521名無しさん@非公式ガイド:2011/01/25(火) 07:43:09 ID:XheovZvt
シシャカンリ以上は突撃法でしか落とせないんだよね・・・
522名無しさん@非公式ガイド:2011/01/25(火) 23:49:26 ID:yjKdNkU4
PS3でやってるけど妙に重いな〜。
面白すぎて一生の宝物って感じなんだけど、これって何年目までプレイできるの?
523名無しさん@非公式ガイド:2011/01/26(水) 01:17:36 ID:v04m+zxm
>>522
永遠に
524名無しさん@非公式ガイド:2011/01/26(水) 01:55:14 ID:7/8kcgBZ
おお、隊員て無限に生成されるんだ?良いね。

長距離移動が苦手なんだけど、これやってるとあっという間に目的地に着きそうだね。
携帯機でやれたらな〜。
525名無しさん@非公式ガイド:2011/01/26(水) 22:27:46 ID:Um+Zu87+
実際の登山家をIMASグレードに置くとどれくらいなんだろうね?
メスナーや山野井さんがGで森田さんSS、長谷川さんSSSくらい?
田部井さんがSくらいかな。
526名無しさん@非公式ガイド:2011/01/26(水) 23:31:14 ID:5kIPYR/l
ロレタンやククチカもGかな

たとえGランクだったとしても一瞬で滑落死するのも、このゲーム的にはリアルだ
527名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 05:40:06 ID:SmdEIc37
全員Gのパーティで壁面キャンプで就寝中落石に襲われてキャンプ壊滅!
でも全員無傷で、テントの全部壊れたキャンプで朝まで熟睡。
Gランクハンパナス……
528名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 07:50:53 ID:V5Iz58ps
たとえ8000メートルでもテントで寝れば体力スタミナ、モチベーションが全回復ってのがなぁ。
そこだけは不満。
529名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 08:31:25 ID:SmdEIc37
そうそう、風速40m以上になるとテントごと吹っ飛ぶとか、
キャンプが雪崩喰らうと物資も消失とかになれば…



マ ゾ か
530名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 18:21:22 ID:pyB9xqno
このゲームやベイグラみたいなマゾゲーでも、案外クリアできるもんだけど
むしろクリアできないのは最近のゲームに多い気がする

…それとも、単に自分が年とって気力が続かなくなっただけなのかな
531名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 18:56:40 ID:V5Iz58ps
>530
年くって今の空気についていけないだけだろ。
俺は音楽が駄目。90年代だかり聞いてる。
まぁ厳冬期シシャカンリ北西壁でも登りに行こうや。
532名無しさん@非公式ガイド:2011/01/27(木) 19:25:57 ID:pyB9xqno
>>531
90年代か、いい時代だったよね
…って厳冬期シシャカンリってそれなんて自殺行為w
533名無しさん@非公式ガイド:2011/02/05(土) 23:37:19 ID:QF/5+L9o
くあー、シシャカンリ、北西壁を避けてその脇を登ってるがスラブがきちい。
ピナクルがかわいく見える。
標高が高すぎてルート工作もままならん。
あきらめて酸素使ってるが、酸素使うなら稜線行った方が無駄な労力すくないかもしれんね。
二ヶ月フルに使ってきっちり酸素もばんばん持ち込み、ルート工作すればいいんだろうが・・・・
まさに極地法。メスナーにはなれないなぁ。
まぁ、ルート開拓されてない山なんてこんなもんかもしれないね。
534名無しさん@非公式ガイド:2011/02/05(土) 23:49:41 ID:ruXlvZ7J
支社稜線は地獄の一本道
壁面の方がなんぼかマシ
535名無しさん@非公式ガイド:2011/02/06(日) 00:11:31 ID:rHy6BdcY
シシャカンリ稜線ルートを1回で踏破するのは厳しいなあ。
あの高度であの距離は、夏でG級隊員でも音を上げる過酷さ。
536名無しさん@非公式ガイド:2011/02/06(日) 01:11:38 ID:HPqfKOPb
シシャカンリには稜線アワードがあっても良かったと思う
537名無しさん@非公式ガイド:2011/02/14(月) 21:22:41 ID:9hIWJcn7
ここんとこ天候が荒れてるなあ
山はえらいことになってるんだろうな
538名無しさん@非公式ガイド:2011/02/15(火) 17:50:11 ID:rQTeVM9N
これPSPでやってるやついない
539名無しさん@非公式ガイド:2011/02/15(火) 20:09:26 ID:YRJW/ZIo
いない
540名無しさん@非公式ガイド:2011/02/15(火) 23:13:10 ID:rQTeVM9N
餌無しで入れ喰いておま
541名無しさん@非公式ガイド:2011/02/16(水) 22:09:12 ID:WxMH7AOL
PSPでやってるよ
ゲーム画面が小さいけどな
542名無しさん@非公式ガイド:2011/02/16(水) 22:40:53 ID:cz8GEyno
エミュ?
543名無しさん@非公式ガイド:2011/02/16(水) 23:15:06 ID:WxMH7AOL
元のゲームCDからデータをPSP用に変換して使ってる。
544名無しさん@非公式ガイド:2011/02/16(水) 23:21:28 ID:cz8GEyno
そんなやり方があるのか、グーグル先生に聞いてみたら、結構色々出てくるね
今、プレミア付いてるけど久々に買いなおそうかな

スレチだけど、更にSSのゲームもPSPに変換できたら最高だな
アーカイブスの可能性もあるらしいけど、それまで待ちきれない
545名無しさん@非公式ガイド:2011/02/16(水) 23:53:47 ID:WxMH7AOL
SSは難しいと思うよ 特殊なチップ使ってるから次世代機ならいけるかも?
546名無しさん@非公式ガイド:2011/02/17(木) 09:20:34 ID:7WRCxPDD
スレ違いだ、いちいち馬鹿の相手するなよ
547名無しさん@非公式ガイド:2011/02/17(木) 09:38:03 ID:7WRCxPDD
あと、アーカイブスの可能性があるらしいなんてソースは見たことないけどな。
まだ会社が存続してるリンダキューブアゲインでも権利関係の調整が大変だったそうだし、
開発元のフライトプランが倒産したブラックマトリクス00は配信停止。
パンドラボックスなき今、よっぽど熱意のある人でもいない限りアーカイブス配信はないと思うよ。
548名無しさん@非公式ガイド:2011/02/17(木) 10:38:26 ID:k6xEVwZV
蒼天を作ったチームがパンドラを辞めて新会社を興してウンヌンと
聞いたことがあったな。その新会社ももうない気がする(笑)
549名無しさん@非公式ガイド:2011/02/17(木) 21:56:22 ID:qY1HncZu
550名無しさん@非公式ガイド:2011/02/18(金) 15:25:24 ID:eTDd/L5x
PSPで蒼天ができるのって中々良いな。ムービーちょっと止まる所が
あるが 他は問題ないみたい
551名無しさん@非公式ガイド:2011/02/19(土) 14:25:17 ID:+Dv+S09C
K-0のノーマルルートってどこだっけ
552名無しさん@非公式ガイド:2011/02/19(土) 14:37:30 ID:8kVbms1b
>551
K-0にノーマルルートなんてあったっけ?

バラサム氷河の右側をとれば一応壁なしで登れるけど、
ノーマルっていうレベルではない。
553名無しさん@非公式ガイド:2011/02/19(土) 17:51:08 ID:Cr3mLT4d
ハードルートとモアハードルートとベリーハードルートとエクストラハードルートがあるよ
554名無しさん@非公式ガイド:2011/02/19(土) 18:19:13 ID:BcoDtPzB
死者の稜線はデスルート
555名無しさん@非公式ガイド:2011/02/20(日) 00:34:32.30 ID:QfMeN59C
思い切ってサソリのド真ん中でビバーク
556名無しさん@非公式ガイド:2011/02/23(水) 02:53:17.12 ID:lCjrsDUn
地球温暖化で白いサソリの鋏が消えて白いエビになっています
557名無しさん@非公式ガイド:2011/02/24(木) 00:25:15.37 ID:EC62dud7
デスゾーンって7500以上らしいけど、このゲーム完全な高度順化できなくなるのって6500からだよな?
558名無しさん@非公式ガイド:2011/02/25(金) 21:57:10.29 ID:PGqBhPci
エベレスト単独登頂に挑戦した若者の話をTVでやってたけど、フザけんな、と。
野口健が、「エベレストはよく死ぬんですね〜、こないだも1人置いてきた」って軽く行ってたけど、
野口健は重さが伝わってくる。
559名無しさん@非公式ガイド:2011/02/25(金) 22:08:41.06 ID:Nap/6bCn
怒ってるとこすまんが全く意味がわからん。
560名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 00:49:40.89 ID:AkiFnJLi
エベレストは死者管理って事?
561名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 01:26:13.42 ID:TlXwGxXI
すまんね。
若くて経験も浅そうなやつが、エベレストに単独登頂って無謀すぎるだろと。
エベレスト単独登頂ってどれくらい難しいかをちょっと調べてみたら、
・・・よくわからなかった。
日本人では、山下健夫って人が2回成功してるけどな。
562名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 01:30:20.19 ID:TlXwGxXI
栗城史多って人なんだが、プロフみたら、途中下山しまくってるな。
でもよく判断して生き残ってきたなって凄いと思う。

ttp://profile.ameba.jp/kurikiyama/
563名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 02:09:21.67 ID:ycyG2uXH
ああ栗城か。
栗城の単独は最終キャンプからだから大丈夫。
それでも俺みたいなヘナチョコ登山者からしたら大したもんだと思うけどね。
564名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 02:14:11.89 ID:gCWOwX/a
俺は栗城も野口も山に入るというだけでそれなりに尊敬してるけどね。
麓では二人とも似たようなもんだ。
565名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 03:47:03.32 ID:eniwZ6s3
栗城の話題は荒れる
無謀だってのはずっと言われ続けてるみたいだけど
566名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 04:40:24.90 ID:DPDX28/z
うちのゲーム機PS3なんだが、もう一年くらい蒼天が入りっぱなしだわ。
無線コントローラーで蒼天ができるなんていい時代だよな。
しかし、このスレの住人以外で蒼天やってる人なんてもうほとんどいないんだろうなぁ。
13年前・・・か。
567名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 05:44:16.15 ID:FUyWJqm1
え?こないだ手に入れてPS3でちょこちょこプレイしてますが?
568名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 06:22:49.19 ID:ZVPP1oVz
栗城隊員をEから育成してみる
569名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 06:50:12.08 ID:wZi+7b/2
>567
あんたこの板の住人だろw
570名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 08:20:09.29 ID:FUyWJqm1
すまんかった><
571名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 10:42:29.69 ID:zjO8DL2c
>>561
本人がスポンサー回って金集めて登ってるんだから好きにさせといたら?



登れるかどうかは別として。
572名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 11:18:59.03 ID:yP6ts23A
何の情報もなく店頭で手に取るゲームじゃないわな
タイトルに惚れた俺みたいなのはそうは居ないだろうし(;´Д`)
573名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 12:36:23.10 ID:TlXwGxXI
ゲーム内容も最高だが、登頂ムービーの感動は凄かった。
ゲームセンターCXでやってもらいたい。
574名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 14:52:49.76 ID:zjO8DL2c
> タイトルに惚れた俺みたいなのはそうは居ないだろうし(;´Д`)

自慢すんな(`∀´)
575名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 15:36:58.13 ID:Tu0xPnWh
初期メンバー抜けたらやる気なくなる
576名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 19:36:25.41 ID:7r7RkePW
抜けた=無事引退

死ななかったのかああぁぁっ!!
577名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 20:57:46.80 ID:TlXwGxXI
やり始めたばかりの頃は、隊員が死んだら凄い罪悪感でやる気なくしたが、
それが登山の日常なんだよな。
578名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 21:24:31.11 ID:ZVPP1oVz
日常じゃNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
579名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 22:00:16.62 ID:TlXwGxXI
エベレストは死亡率5%っていうし、野口健も軽〜く言ってるし、
絶対に助からない雪崩って、絶対に起こるし。
580名無しさん@非公式ガイド:2011/02/26(土) 22:10:44.92 ID:oXtkzlfX
年齢縛りマジ鬼畜!悔しいごめんねまた死なせてごめんね...
581名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 01:04:09.18 ID:LDTk67iB
どんな山でもいつも厳冬期無酸素リセットなしで10年以上このゲームやってると思うけど
支社管理以降登頂したことないんですが
一番惜しかったのが頂上直下まで行って悪天候で2日やり過ごし
登頂しようとテント出たら即中度凍傷になって全滅した時だ
それ以来毎年1,2月のみゲームやるようになった
また来年まで、このスレ残ってるといいね
582名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 06:02:02.44 ID:aVPitX7F
> どんな山でもいつも厳冬期無酸素リセットなしで

無理
583名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 18:03:04.12 ID:gxT7CC70
マヌーツェだけならいけるんじゃないかな?
584名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 18:46:42.92 ID:aVPitX7F
高尾山ならいけるんじゃないか?
585名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 19:23:13.55 ID:X8xx/Aj7
なんで山とか国を実名にしなかったんだろ?
別に問題無いと思うんだけど
586名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 19:36:52.25 ID:BV/6eZ3n
それはほれ、人類初登頂を目指したいだろう?w
587名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 20:09:10.54 ID:avLI1DKE
中国から抗議来るのを回避したんじゃないか?w

と、冗談で考えたらあながち冗談な気がしない件。
588名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 20:54:50.01 ID:9OF9su2D
実名にして喜ばれるよりも万が一にもクレームなり何か障害なりがある可能性を薄くしたかったんだろう
589名無しさん@非公式ガイド:2011/03/01(火) 20:57:09.32 ID:aVPitX7F
実名にしたら、山の形とかを本物同様にしなきゃいけなくなるしな。
各方面から「K2はこんなんじゃない」とか何とか突っ込まれるのは
面倒臭いだろ?
590名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 02:07:39.43 ID:45f8zyFM
実在の山だと「未踏峰」じゃなくなっちゃうしな。
591名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 07:25:28.02 ID:+tTyaicg
時代設定を50年くらい昔にすれば……
592名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 14:18:20.77 ID:1pDBG0sY
未踏峰ってそんなにこだわる?
俺は実在の方がリアリティが増して良いと思うけどね。
593名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 15:30:25.37 ID:UWKkgJC3
未踏峰と言う割りには、山頂直下でボンベとかテントとかが(ランダムだけど)発見されるけどね
594名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 16:43:54.42 ID:BPtHYnK0
失敗した登山隊のということで
595名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 16:46:22.94 ID:1pDBG0sY
俺まだK0どころか、マヌーツェしか登ったこと無いんだ・・・
ノーリセだから。
596名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 21:35:06.05 ID:4j6zqLie
ノーリセでもk0はいける。

愛すべき仲間達の

死屍累々の未来を恐れなければね・・・・

597名無しさん@非公式ガイド:2011/03/02(水) 22:47:15.20 ID:pPzMdpNj
ノーリセ死者なしでもカンガプルナまではいける。
蠍は無理だったけど。
死ぬリスクを恐れて山に登らない・・・
そんな街の考え方じゃ岡部がなくぞ。
598名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 01:15:00.73 ID:Bd/JPvmY
ノーリセで25〜30歳くらいで引退縛り面白いよ
弱小登山部って感じ
募集での運次第だけどね
599名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 01:21:53.28 ID:bwdEC05T
登山のリスクなんて山やってる時は考えもしなかったな。
海外登山バリバリやる先輩が日本の名も無い山でトレーニング中にあっさり滑落死して、
俺はなんて怖いところにいたんだろうって初めて思った。
600名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 05:40:53.20 ID:wJG+dWPL
ノーリセットでやろうとしても、最初のマヌーツェで死者続出して
すぐに心が折れるんだよね。よく考えりゃ、いきなり七千m峰って
ハードル高すぎだよな。日本アルプスから始めさせてくれ…
601名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 06:35:34.09 ID:8MwU6qdp
マヌーツェで死者続出はタクティクスおかしいぞ

602名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 08:44:10.84 ID:wJG+dWPL
雪崩というものがありましてね
603名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 08:59:08.01 ID:KS9sdWC2
国内の山でチュートリアルは有った方が良いよな、天保山から富士山まで
604名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 09:57:13.06 ID:wJG+dWPL
そして谷川岳で死者続出
605名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 16:46:22.19 ID:M8nmrOKA
富士山は素人でも登れますやん
606名無しさん@非公式ガイド:2011/03/03(木) 17:41:29.64 ID:eR9PQXRM
出発地点によって難易度が全く違うぞ
それに富士山は登山者が多い方だが、安全性が高いわけではない
607名無しさん@非公式ガイド:2011/03/04(金) 06:46:35.42 ID:MK+OUUYM
>>606
隊長!久しぶりに山やりに帰って来ました(^o^)/
PS3でやる蒼天…全てが懐かしいって…(゜o゜)
マヌで全滅しました(・・;)
608名無しさん@非公式ガイド:2011/03/04(金) 07:46:23.01 ID:wynCOdCO
富士山は昔登った事があるけど、登山道以外からも登ったりしてもいいの?
609名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 17:27:30.76 ID:TWji/UMp
老若男女がのぼる夏登山じゃなくて冬のことだろう
富士山冬で高山のトレーニングをするのだ
独立峰だから風がきつくてハンパじゃないぞ
610名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 18:18:15.37 ID:Vi7wAECn
買ってから10年位たって、数年ぶりに再開。
今度はK0目指して、普通のエンディングに相当するくらいの事は達成したい。
もちろんノーリセ。
俺の判断ミスによる死者は絶対に出さない。
611名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 18:48:49.16 ID:Vi7wAECn
1回目のミッションで2部隊同時に雪崩で行方不明ですぐに死亡が><
612名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 19:31:38.95 ID:nFMUI9t7
久々でも甘やかしてくれないんだよね蒼天は
613名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 19:39:23.55 ID:e4Y2xqc3
このゲームらしい再開じゃないかw
俺も久々に登るかな
614名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 23:11:29.04 ID:Vi7wAECn
久々に登頂したけど、大一部隊がアタックルート見つけて、
大二部隊がルート工作、第三部隊がアタック。
いい感じだ。
615名無しさん@非公式ガイド:2011/03/05(土) 23:33:57.39 ID:JjXgB4Os
このゲームってこれでもかってくらいに慎重に物事を運ばなければ
隊員の死に繋がってしまう。

うん名作だなあ
616名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 00:48:16.10 ID:C5/OqpNy
2回連続無事に登頂成功したけど、3回目、晴天で突然の雪崩で2人即死・・・
俺のせいじゃないよな・・・なんとかがんばろう
617名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 00:51:53.98 ID:67hRjd2z
登山はしたこともないけど、映画のバーチカルリミットを見た時に思わず鼻で笑ってしまった
618名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 00:59:50.22 ID:C5/OqpNy
ああ、持って帰らなくても良い死体2体を運んでるうちに死体が3体になってしまった・・・orz
619名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 05:49:17.87 ID:Fo0lm5Vi
>>617
このゲームをやってると知らぬ間に登山家気取りになっちゃうよね。
実際には標高五千mのベースキャンプに行っただけで高山病確実。
620名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 07:53:34.94 ID:WoaWi549
俺はこのゲームから山岳小説に入った。
あまりのハードさにこのゲームがヌルゲーに思えだした。
実際に山をやる人には噴飯物なんだろうか。
だったら残念だなぁ。
621名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 09:19:16.65 ID:3t/xNchm
いきなり死ぬけど、ゲームとして温く作られてるのはそうだもんね
魔法のボンベとか、ご飯食べて眠ればなおるよ!とか、テントの対風力は世界一ィ、とか突っ込みどころは多々あるしな
622名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 12:44:28.25 ID:eh+FRQz/
体力や経験とは別に天性の特殊スキル設定とかほしいな。

下り得意、ゴウリキ、雪崩感知、砂塵嵐の記号書けるetcetc
623名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 15:29:54.04 ID:Fo0lm5Vi
ラジオの気象通報を通常の三倍の速度で書けるとか。
役に立たねえww
624名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 16:01:38.00 ID:eh+FRQz/
うん、ハバロフスクの砂塵嵐とか北アの天気にはまるで関係ないんだ(´・ω・`)
625名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 17:40:24.67 ID:+qIEDU7k
〉〉622
確かに、もちろん藤田たんは「みんなのアイドル(士気+30)」だな。

にわか雪で焦ってしまう俺はだめだな。
にわか雨に至っては塗りつぶすのに時間かかりすぎる。
・・・いつからここは天気図スレになったんだw
626名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 17:49:28.85 ID:WoaWi549
お前ら妙な趣味もってるなぁ
627名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 21:49:08.33 ID:Fo0lm5Vi
山男といえば天気図作成だろうが
628名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 22:32:36.13 ID:eh+FRQz/
高校や大学で山やってると1週間前から下山前日まで天気図とらされるんですよ orz
ラジオ聞き忘れて何度新聞の天気予報から捏造したことかw
629名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 23:16:01.80 ID:Fo0lm5Vi
>>625
いちいちその場で塗り潰すのか?普通〇の中にアとか書いといて
後で塗り潰すもんじゃないのか?
630名無しさん@非公式ガイド:2011/03/06(日) 23:36:07.69 ID:gsgJwKhO
俺は○に斜線2本で雨にしてた
砂塵嵐や煙霧の記号は当然頭に入ってるけど、滅多に使わないので
いざ放送で言われると一瞬パニックになるw
631名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 00:28:09.88 ID:8zEhX8Lt
>>627
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

高校地学で1回作った事がある位だわ
632名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 01:30:47.42 ID:3OV6CDd+
大陸の方が天気不明とかで一体何が起こってるんだ!とか笑ってたな。
閉塞前線がたまにしか見ないからすぐ忘れて困った。
等圧線はボールペンじゃなくサインペンで太く書くのがうまく見せるコツw
633名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 01:45:52.44 ID:kqrNUFUe
山行中、気象担当になると食事作り免除になるから
それだけは羨ましかった
634名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 05:46:24.85 ID:C2sy4zoE
食事係はそんなにツライのか?
635名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 06:44:05.53 ID:VxYvG0yO
実際に山で何作るの?
イメージとしては缶詰とレトルトカレーと袋ラーメンと固形食なんだが、バーベキューとかもするの?
636名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 18:40:43.80 ID:SJtfh5/f
>>632
以前、一週間丸ごと「バスコ、ラワーグ、マニラからは入電がありませんでした」ってなって、
みんなで「フィリピン仕事しろ!」って思ったことはある。

>>635
俺先週まで金峰山行ってたけどチキンソテーとかチゲ鍋とかやったぞ。
冬は肉が持っていけるから「豪華な食事」にしやすいし、
それこそ富士見平BCから上ったからフライパンとかちょっと持って上がれば大活躍。

まぁ登頂は失敗したがな。
隊員(俺)の体調不良もあったし、しかもBCにいても回復しなかったし。
637名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 19:04:28.86 ID:IRYcXUNh
体調不良はイライラするよな。
特に未登頂隊員だと
638名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 19:36:39.77 ID:CrGRc+ES
ああ、体調不良でアタック失敗とかな。
639名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 19:54:52.91 ID:CrGRc+ES
アタックするなら、アタックした部隊が遭難したときの救出部隊を待機させとくのが
絶対に必要だな・・・
640名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 20:32:12.39 ID:ThtGFd+s
アタックして頂上直下で遭難されると捜索できなくて困る
641名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 20:48:33.48 ID:3OV6CDd+
>>635
今はフリーズドライで結構豪勢な食事だけど、大学時代はシーチキンでカレーばっかw
お昼はつぶれてぺったんこの食パンにレタスと焼き鳥の缶詰挟んだり。
下山したらお風呂入ってビールとザックの底で粉々になったカロリーメイトで乾杯。

>>636
金峰山懐かしい。
警察とか消防に電話かけると
長野側「キンプ?ああキンポウサンね」
山梨側「キンポウ?ああキンプサンね」
ってなるんだよなw
642名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 23:26:58.15 ID:VxYvG0yO
>>636、641
レスありがと、このスレはゲーマーしか居ないと思ってたから驚いた
643名無しさん@非公式ガイド:2011/03/07(月) 23:42:59.38 ID:RvoFkSjb
むしろこんなゲーム山屋しか手を出さないと思ってた
644名無しさん@非公式ガイド:2011/03/08(火) 00:28:58.45 ID:XbHI3+4L
山男のゲーマーにゃ惚れるなよ〜♪
645名無しさん@非公式ガイド:2011/03/08(火) 06:00:54.76 ID:NknVCxg8
山ガールがこのスレに参戦・・・ないかw
646名無しさん@非公式ガイド:2011/03/08(火) 06:27:19.60 ID:55UayO6A
雪崩が起きても頑張る。
そう決めてたが、雪崩で2人即死・・・それを救出に行った部隊が雪崩で遭難、
次の瞬間に別の部隊が雪崩で死者が・・・
どう考えても心が折れたorz
647名無しさん@非公式ガイド:2011/03/09(水) 00:14:53.01 ID:IXUTuPII
>>646
だめだな。
そこからが、このゲームの幕開けなんのに。
挫折や絶望があるから、登頂出来たときの
なんともいえない気持ち・・
(やった登れた! でもたくさん死なせたな・・どうしてあそこで・・)
味わって欲しいです。

いやそのために、このスレにて学んでいるはず。
648名無しさん@非公式ガイド:2011/03/09(水) 00:49:16.71 ID:icgprX1Z
発売時は「岳人」や「山と広告」の新製品紹介とかに出たのかな?
毎年1月号しか買わない俺にはわからんわw
649名無しさん@非公式ガイド:2011/03/09(水) 08:13:28.18 ID:3tk+wRgV
「山と渓谷」じゃないの?ww
650名無しさん@非公式ガイド:2011/03/09(水) 09:10:09.03 ID:UtvC6HjA
崖人
651名無しさん@非公式ガイド:2011/03/10(木) 21:35:37.53 ID:U1UOfkwE
山と警告
652名無しさん@非公式ガイド:2011/03/10(木) 21:46:06.84 ID:hJsUjl3q
山と渓谷は記事より広告の方が多いからな。
653名無しさん@非公式ガイド:2011/03/10(木) 22:44:49.05 ID:2ZA/0TJp
「スイング・ジャーナル」と一緒か。まあ広告見たさに買ったりするんだが。
654名無しさん@非公式ガイド:2011/03/12(土) 17:59:05.26 ID:f8qe65It
これ、突風の吹きやすさってマスクデータであると睨んでるんだがどうなんだろう。
強風が吹いても滑落はしにくい場所とかある気がするし、
なんでこんな所で!?って場所で滑落したりするし。
655rmtbrt:2011/03/14(月) 15:18:49.88 ID:wBP8PLlw
蒼天-RMT通貨購入こちら:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=99
656名無しさん@非公式ガイド:2011/03/14(月) 16:39:10.90 ID:sxTHAHII
オンラインで世界中のクライマーと協力できたら楽しいなあ。
と釣られてみる。

うちは停電確定みたいだ。
657名無しさん@非公式ガイド:2011/03/15(火) 19:21:48.88 ID:X7Wp+geK
>>126
褒められた行動じゃないって言ってるのに…
658名無しさん@非公式ガイド:2011/03/15(火) 19:56:24.96 ID:Dvis1/SS
>657
2chははじめてか?
力抜けよ
659名無しさん@非公式ガイド:2011/03/17(木) 01:38:36.75 ID:APBbFqlj
>>461
何が言いたいの?
660名無しさん@非公式ガイド:2011/03/17(木) 01:40:59.30 ID:UmnnMKV5
栗城さんかっこいいな
661名無しさん@非公式ガイド:2011/03/17(木) 07:51:03.65 ID:h5zTq2Ht
>>659
「ファミ通は糞」じゃないかな
662rmtbrt:2011/03/17(木) 18:05:42.27 ID:peDl0Lrt
蒼天-RMT通貨購入こちら:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=99
663名無しさん@非公式ガイド:2011/03/18(金) 06:56:13.85 ID:bGdL6A86
業者うざいな
664名無しさん@非公式ガイド:2011/03/18(金) 08:42:37.78 ID:rGxU7bJP
全然関係ないゲームなのに以前から何度も貼ってるよな
665名無しさん@非公式ガイド:2011/03/18(金) 10:00:54.18 ID:GrSpqDUM
漢字しか読めない中華なんでしょ。
アホだな。
666名無しさん@非公式ガイド:2011/03/18(金) 10:52:56.47 ID:bGdL6A86
667名無しさん@非公式ガイド:2011/03/18(金) 11:26:45.29 ID:rGxU7bJP
>>666


PS3は電気を食うからゲーム自粛中
668名無しさん@非公式ガイド:2011/03/21(月) 13:44:00.68 ID:oEaFigQw
面白い物(蒼天)と面白い物(アイマス)と面白い物(山岳小説)を組み合わせたら凄く面白い物になると思って動画を作ったら、
ヘドロが出来たw
俺の錬金レベルが低すぎたらしい。
もう終わらせる。
誰か代わりに蒼天の動画を頼む・・・・
いつまでも遊べるゲーム、もっとみんなに知って貰いたい。
669名無しさん@非公式ガイド:2011/03/22(火) 03:43:43.33 ID:gNbDZQmd
このゲームと一緒で実際にやらないと未経験者には理解不能なのは仕方がないと思う

ゲーム布教動画にするならギャグ(例えばドラゴンボールやバキ、ジョジョネタ)とかゲームを知らなくても楽しめる要素や話の面白さが必要だし、ゲーム未経験者への解説用に用意したと思われるPが空気過ぎて自然消滅しそうに思う
代わりにアイドルの中に一人初心者を入れておくとか、急遽Pがベースキャンプに駆けつけて質問・解説される役になっても良いと思う

現地ではどういうご飯を食べているのか?怪我をした時の応急処置の方法、テントの建て方、山ではどんな事故病気があるか?とかゲームをしているだけでは分からない事の説明があればプレー済みの人でも楽しめるし
何故765プロのアイドルはアイドルと山登りを両立しているのかが、まだ書かれていないから
アイドル一人ひとりが「何故山に登るのか?」をテーマに1話ずつ一人のアイドルに絞ってノベマスにして深く掘り下げて行けば話が広がるし
765プロのアイドルの山登りのレベル(隊で動くから美希の登攀や千早の登壁の凄さが全然分からない)が分かる物差しとして、
他の一般の登山隊とかライバルとしてチートな魔王エンジェルか961プロが他のルートでも同じルートからでも登り出して、初登頂争い・協力する展開にしても良いと思うよ

自分としては面白くて好きな動画なので、長く続けて欲しいぜ
余り関係ない話をしてスレ汚し失礼しました。
670名無しさん@非公式ガイド:2011/03/22(火) 20:58:42.40 ID:zXJyrz/M
まだスレあったんね。流石というべきだな。
>>668
思うように作れなかったらガッツリ路線変更したり、一から作り直してもいいさ。
アイマスクエストの第1章は今とは別物だったしね。
671名無しさん@非公式ガイド:2011/03/22(火) 21:16:07.27 ID:zXJyrz/M
>>668
現状で問題なのは、キャラの多さからくる物語中心の分散に思える。
物書き全般で、最初から大量のキャラを出すのはかなりの文章力もしくはインパクトのある発想が要るよ。
キャラを1人づつ立てて、それにおぶさる形で別のキャラを立てていくのが無難。
岡部隊長やら初期メンバーにアイドルを1〜3人入れる形の方が、
会話や行動にこのゲームの固有性が自然と出せたと思う。
(逆に言えばアイマスキャラのみでまとめると固有性が出しにくくなり、ノベマスと同じ土俵で技量を試される)

とはいえおいそれとメンバーは替えられないので、当面は小鳥、春香、千早ぐらいに視点を絞って
3人から見た他のキャラ、光景、動機の描写だけに集中させると良い。
(つまり他のキャラだけの挿話と視点を徹底排除する。もしくは中心キャラを無理やり組み込む。)
例えば雪歩が負傷した時の場合、何が起こったか詳細は描かない。
中心に据えたキャラの抱く心情や状況分析に終始するとキャラが自然と立っていくよ。

あとは各回の掴みと引きを大事に。今回は何をさせる回なのか、何が起こる回なのかを最初に明示しとくと
読者が分かりやすいという単純な理屈。同様に次の回への不安感やら期待感を軽く煽ったまま終わると
気になるという。必然的に1回に多くのテーマを盛り込むことは難しくなるけれどテンポが良くなるよ。

とりあえずマヌーツェ登頂までもう少しだ。健闘を祈る。
672名無しさん@非公式ガイド:2011/03/22(火) 21:53:59.46 ID:GvN5iXJQ
>>669
アイマス、蒼天、神々の山嶺って、お前は俺か!
野球が入ったらもう完全に俺だ。

>>671のおっしゃる通り、岡部とかの初期隊員とのやり取りがあった方がいいと思う。
京都Pのアイマスプロ野球みたいに1チーム1人にするとか。
まぁこれの場合は1班2〜3人かな?

藤田vs千早とか見てみたい。
673名無しさん@非公式ガイド:2011/03/23(水) 18:24:47.98 ID:MexNmeJs
死と隣り合わせだからこそ楽しいゲームだよね、蒼天って。
ほとんど雪崩が起きない所でちゃんと工作してあっても雪崩に巻き込まれて死亡とか。
もちろんそれだけじゃなく、避けうることのできた自分のミスで死亡することも多々ある。
ああすればよかったこうすればよかったと何回も何回もトライして、ようやく登る頂上だから価値がある。
だからこそあのムービーで泣ける。
たぶんそういう所が山のリアルさを感じさせる名作のゲームなんだろうね。
そういうのを抜きにして、動画でうまい人のプレイを見てその苦労を感じられるかというと疑問。
このゲームはやらないとよさがわからんと思う。
もっと緊迫感が必要だね。
674名無しさん@非公式ガイド:2011/03/23(水) 22:53:45.51 ID:SzVH8u8a
そんなあなたにスペランカー。
675名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 00:48:11.95 ID:SFR6QIhn
じゃあ実際山いけよ
676名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 05:14:59.78 ID:Lb8/Fbe/
じゃあ山行くか。
677名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 05:22:31.73 ID:wl9VSxfV
国内なら谷川岳オヌヌメ
エベレストより通算死者数が多いからな
678名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 19:00:28.72 ID:kF0uu2lf
リアル登山か、一度でいいから、晴れた日の富士山山頂からの眺めを見てみたい
679名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 19:07:22.42 ID:Q1ocbp13
色んな山登って富士山がきれいに見えるスポットを見つけるのも楽しいお
680名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 19:44:08.56 ID:kF0uu2lf
>>679
それは、2ヶ月前に高尾山山頂で見たよ。ちと遠かったけど綺麗だった
681名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 20:06:42.35 ID:1pLGP6bi
このゲーム的には槍ヶ岳をオススメするかな。
山頂に登るドキドキ感(行けば分かる)と、360°大パノラマですってセリフ的に。
682名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 21:07:03.97 ID:wl9VSxfV
さあみんな、春の雪崩シーズンの山が呼んでるぞ!
683名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 21:15:46.61 ID:NGhB1AMt
>>679
大倉高丸がおすすめ
684名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 21:35:23.20 ID:Q1ocbp13
>>683
ありがとうさぎ、いつか登ってみる。
お返しに甲武信から西沢渓谷へ抜ける途中に
一瞬だけ木々の間に富士が見える瞬間があるのでそこをオススメしたい。
685名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 22:06:54.21 ID:1n0EFMYY
俺も山になんて登ったことがないけど、どこか行ってみるかな。
さっきからパンパカ、音が聞こえてくるが・・・・・
686名無しさん@非公式ガイド:2011/03/24(木) 23:03:52.60 ID:NGhB1AMt
隊長!>>685がルートを見失い意識がありません!
687名無しさん@非公式ガイド:2011/03/25(金) 01:40:03.10 ID:b4nDSQvE
一体このゲームは何人の人を死に誘ったんだろうな
688名無しさん@非公式ガイド:2011/03/25(金) 04:59:48.24 ID:4eIt0hiL
久しぶりにゲームやるかな。
ところで気圧のグラフってこのゲームで役に立つのかね?
俺は見たことない。
気圧見てる人多いみたいだけど。
半日後にはころっと変わるからあてにならん。
689名無しさん@非公式ガイド:2011/03/25(金) 05:47:25.92 ID:ayKbFMBy
確かに風速と降雪量しか見てないなぁ
モンスーン期には低気圧とか来るんだろうか
690名無しさん@非公式ガイド:2011/03/25(金) 19:21:54.32 ID:E/8/ENSN
気圧がさがると天気が崩れると思ってたんだけど。
691名無しさん@非公式ガイド:2011/03/25(金) 20:02:11.16 ID:ayKbFMBy
普通はそうだろうが、グラフを見ても気圧と天候の関連性がよく分からん。
692名無しさん@非公式ガイド:2011/03/27(日) 01:37:24.10 ID:3iKIH/J3
おいアーカイブス化希望スレに書いたの誰だ。

俺も何度か書いたことあるw
693名無しさん@非公式ガイド:2011/04/10(日) 12:32:35.13 ID:P2htynpU
江戸時代には坊さんが谷川岳とか登ってたんだよな
694名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 16:04:00.72 ID:3XRSrqXe
図書館で登山技術全書シリーズを借りて読んでみた
登山したことなかったから隊員たちは具体的にどんなことしてるか興味が湧いてたんだよね
695名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 17:04:45.26 ID:v+AB/Nx/
自分は登山関係で読んだのといえば、新潮文庫の日本百名山、孤高の人くらいだなぁ
どっちもおすすめ
696名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 17:15:10.10 ID:as/Cv6Ks
「岳−みんなの山」を読んでる俺はノーリセットをやめましたw
697名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 19:36:43.46 ID:VRsXevtg
俺は別冊宝島の『アウトドア学教程技術編』だな。料理中にテントの丸焼きを
作ってしまった話とか、支柱の折れたテントを持って行って強風でテントごと吹っ飛ばされた話とか、
山で起きるあらゆるドジの話が載ってて面白かった。
698名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 21:46:50.81 ID:as/Cv6Ks
>>697
EPI転がしてテント半焼させたアホ後輩のために
仕事休んで南アまで代わりのテントかついでいった俺の話も載せてほしい
699名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 22:16:46.75 ID:BZPEp0uD
プロの登頂の物語ならボブ・ラングレーの「北壁の死闘」がお勧め
素人の遭難の物語ならフィリップ・フィンチの「死の雪山サバイバル」がある意味お勧め

後者はかなり人を選ぶし絶版だけど
700名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 22:27:56.84 ID:BZPEp0uD
あと国内ミステリでは長井彬の山岳ものは面白い

残念ながらこれまた全部絶版なんだが
701名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 23:01:00.56 ID:EPd6/mW1
夢枕漠先生の神々の山嶺とかな
702名無しさん@非公式ガイド:2011/04/18(月) 23:44:05.68 ID:VRsXevtg
>>698
なんという後輩思い。ガスコンロは背が高くて倒しやすいからねぇ。
つーかテント焼いても撤退しないのかよww
703名無しさん@非公式ガイド:2011/04/19(火) 00:02:28.43 ID:rZmM5amP
北壁の死闘は海外小説だからなぁ。
俺、海外小説は苦手なんだよね。
実際合わなかった。
ジョンクラカワーは面白く読めたんだが。
個人的には翻訳という一手間が入る分、海外小説はドキュメンタリータッチの方が楽しく読める。
で、日本の山岳小説と言えばやはり定番の新田次郎。
で、メジャーな所はほとんど読んでるであろうこのスレ住人には、
その中からほんの少しはずして強力伝をオススメするかな。

最近面白い山岳小説ないよねぇ。
笹本稜平くらい?
704名無しさん@非公式ガイド:2011/04/19(火) 00:37:41.23 ID:aG4x2M6w
>>702
夏の長期2日目で涙声で電話かけてきたからねえ
ああ死亡事故起こした、って思ったから多少の無理は聞いてやったよ
もちろん嫌がらせに一升瓶と大玉スイカもプレゼントしてやったw
705名無しさん@非公式ガイド:2011/04/19(火) 08:37:32.51 ID:gA5bcleD
>>698
甘やかし過ぎワロタ
即下山だろ普通。うちなら全員丸坊主土下座モンだな。
706名無しさん@非公式ガイド:2011/04/19(火) 17:59:41.48 ID:FgrDOXQ8
コンロ用の白ガソリンを忘れてメンバーに袋叩きにされたのは俺だ!
しかし、なぜかエスビットをたくさん持ってる奴がいて、ツアー中
他のメンバーを「ご主人様」と呼ぶことで許してもらった。ちなみに
一人称は「ガソリンを忘れたバカヤロー」だけだった…
707 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/28(木) 22:29:02.57 ID:pBGTPNx1
ケロシンストーブ
708名無しさん@非公式ガイド:2011/05/09(月) 22:11:11.01 ID:xPV9g7aZ
余剰物資 テント に落石させて壊したのに消えないのはなぜ???

雪崩のみ?
709名無しさん@非公式ガイド:2011/05/12(木) 19:36:04.26 ID:qCMzSxo8
そらまぁ雪崩では全てが飲み込まれて流されるけど、
落石では単にテントの上に石が乗ってるだけだし・・・
710名無しさん@非公式ガイド:2011/05/20(金) 19:57:39.87 ID:AujvFBrH
そういや雪崩やら落石やらでルート工作したところがおじゃんになることってないね
具体的にどんな作業してるのかわからんけどすごい
711名無しさん@非公式ガイド:2011/05/24(火) 01:11:40.82 ID:JSoknH5P
あんまりリアルに作ると、糞ゲー化する恐れがあるから、その辺は程々でいいでしょ。
712名無しさん@非公式ガイド:2011/05/24(火) 19:27:07.07 ID:g04GX6/O
深田久弥ライフワークのヒマラヤの高峰って本が面白い
初期のヒマラヤ登山が死屍累々だった様子がよくわかる
Gランク登山家が雪崩、滑落、落石であっけなく死んじゃう
713名無しさん@非公式ガイド:2011/05/24(火) 19:38:56.94 ID:k2Rpc4dK
エベレストを滑った男という本も面白いぜ。その記録映像を発表したらアカデミー賞を取ったって話
714名無しさん@非公式ガイド:2011/05/26(木) 20:17:11.83 ID:TTuwnAEK
ゲーム内の説明だと6月が登り易い事になってるけど
気温はともかく天候が荒れ気味で微妙な感じ
登るだけなら9月の方がラクだと思うんだが
715名無しさん@非公式ガイド:2011/05/27(金) 19:33:10.96 ID:pf1/YvF3
だけならって…
出発したら5〜6ヶ月は粘る俺は…
716名無しさん@非公式ガイド:2011/05/27(金) 22:53:16.58 ID:68NphNQ2
>>715
もうベースキャンプとか言ってないで
ログハウスでも建てて山に住んじゃえよ
717名無しさん@非公式ガイド:2011/05/28(土) 13:46:37.92 ID:jW/y++mh
登山芸人栗城史多が死者管理でパンパカ寸前
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1306327931/
718名無しさん@非公式ガイド:2011/05/29(日) 06:32:51.03 ID:WAajuiiK
栗城また失敗か。根本的に能力不足なんだよ。
719名無しさん@非公式ガイド:2011/05/29(日) 14:30:29.21 ID:KhZKwQFq
彼みたいな人はパンパカしないって
己の技術と体力を過信するGランク超人は死ぬ
720名無しさん@非公式ガイド:2011/05/29(日) 20:18:42.04 ID:h0SKtZKK
シシャカンリ北西壁って途中で西壁に入るルートでいいのかな?
ディレッティシマとか気になる言葉が出るルートもあるんだけど
721名無しさん@非公式ガイド:2011/05/29(日) 20:52:18.15 ID:WAajuiiK
>>719
確かに撤退だけは速いな。

>>720
>>3を見ろ
722名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 20:19:09.50 ID:uEqo4Kcx
週末に買って5年目までいったんだけど、
死亡者30名近くでてるんだが・・・
これって普通か?
育っては死んで、育っては死んでで全然強くなって言ってない気がするんだが
723名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 21:11:17.81 ID:T820UMsw
>>722
いらっしゃいませ。
お客様はとても普通でございます。
724名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 22:02:14.59 ID:jeDQYHv7
大丈夫大丈夫
どこぞの心臓外科医と一緒で
死なせた数だけ上手くなるから
725名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 22:53:12.22 ID:KA9rjgdx
初プレイでは誰もが通る道かと
思い出して泣きそうになった
726名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 23:11:32.83 ID:HsewS7FV
最初の頃は「まだ行ける」は「もう戻ろう」くらいの認識でね
727名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 23:22:39.98 ID:7eTpHzkN
未だに新規参入居るのかw
結構いい値段なのによくがんばった。

>722
ようこそカムコルスへ。
俺は最初の一年は六人死んでリーツェしか登れなかったよw
だからなのか初登頂した時のムービーはなんかこう、くるんだよなぁ。
728名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 23:29:07.76 ID:jeDQYHv7
今じゃ体調不良とか言い出した隊員に舌打ちしてるんだけどね
729名無しさん@非公式ガイド:2011/05/30(月) 23:38:49.20 ID:7eTpHzkN
体調不良の計算がわからん。
完全なランダムな気もするし、
新人隊員ほどよくかかり、長い期間になるような気がする。
エース集めた一番隊はそんなにかからないし。
高所経験値かねぇ?
730名無しさん@非公式ガイド:2011/05/31(火) 00:41:59.20 ID:5Z0KXBUd
ランクが低い隊員のほうがかかりやすいし長い気がする>体調不良
やっぱり高所経験値じゃないかな。
731 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 17:37:32.43 ID:UVJIu1FO
そういや岡部さんの体調不良はあまり見ないな
732名無しさん@非公式ガイド:2011/06/01(水) 21:44:58.10 ID:iTNWB12p
体調不良は甘え
733名無しさん@非公式ガイド:2011/06/01(水) 21:59:05.27 ID:V9HNLTj6
SSの女性隊員がよく体調不良になる
もう月のモノと諦めてる
734名無しさん@非公式ガイド:2011/06/02(木) 23:17:44.84 ID:Bhv+glWR
最初にやった時に藤他隊員がしんでしまってよくわからずにそのまま続けた
後で藤田隊員以上に萌えれる女子隊員がいないことを知りがっかりした
んで、k0にいよいよ遠征ってときに岡部ちゃんが引退したがってまたがっかりした
735名無しさん@非公式ガイド:2011/06/04(土) 03:47:36.66 ID:WDQSO8ct
K0に岡部を登頂させることが最初の目標だったなぁ。
久津見を登頂させることはできたかな。忘れてしまった。

データいじって遊んでるけど、
高所経験値がみな同じ位なんだがみんな同じように体調不良になるね。
一回経験値0と10000くらいの隊員作って放置して検証してみてもいいかもしれない・・・・が、
めんどくさいので多分やらないだろうw
736名無しさん@非公式ガイド:2011/06/05(日) 09:47:39.49 ID:cRwLnKP+
10年くらい前に狂ったように遊んだなあ。
また遊びたくなってきた。

ソフトとガイドブックはまだ手元にあるんだが、肝心のハードがない。
PSoneでも探すかな。
737名無しさん@非公式ガイド:2011/06/05(日) 20:55:14.95 ID:hxqcpPhi
PS1のソフトはPS2でも3でも動くよ。中古で2か3を買えば?
738名無しさん@非公式ガイド:2011/06/05(日) 21:04:28.67 ID:+JJvo2zM
このゲームってエミュが使えないのが辛いね
たしか半角文字が表示されないんだったかな
739名無しさん@非公式ガイド:2011/06/05(日) 21:45:36.94 ID:ZddYgr+q
XEBRAでできるよ
740名無しさん@非公式ガイド:2011/06/05(日) 22:29:36.99 ID:+JJvo2zM
>>739
サンクス 出来るのがあったのか
ePSxeで各プラグイン試して満足に再現されないんで
中古屋で本体900円で買っちまった・・
741名無しさん@非公式ガイド:2011/06/07(火) 14:19:12.44 ID:iTqkRyel
崖でキャンプ
http://www.sekairo.com/archives/844

5年くらい前だったか、どっかの実況スレで似たような画像が投下されて大騒ぎ。
そのうちゲームのテント映像が投下され、なんだこのゲーム??とさらに大騒ぎ
ゲーム名を知って、速攻ヤフオクで落とした。それから数年
もう4,5周はしたろうか。ルート工作率は100%。
今はもう登らないが、新規参入者を楽しみにちょくちょくきてます。

742名無しさん@非公式ガイド:2011/06/08(水) 06:17:16.87 ID:ImWRjpZr
>>741
この写真は見たことあるな。このサイトから引っ張ってきた画像だったのか。
しかし壁面整地ってどうやるんだろうね。
743736:2011/06/13(月) 07:50:18.31 ID:qosO1xvj
>>739
XEBRAありがとう。
遊び始めた。
744名無しさん@非公式ガイド:2011/06/21(火) 06:04:49.15 ID:KG9YEj5p
ルート工作
745名無しさん@非公式ガイド:2011/06/21(火) 23:42:41.88 ID:/S0zSNl0
隊長、>>744からの通信が途絶えました。
746名無しさん@非公式ガイド:2011/06/23(木) 12:05:43.81 ID:/RFVeHkD
自作で同系統ぽいゲームを作ろうとして挫折しました
747名無しさん@非公式ガイド:2011/06/26(日) 18:17:10.70 ID:2sbpE6ba
同人ゲームで再現とか
748名無しさん@非公式ガイド:2011/06/28(火) 11:01:06.60 ID:kKGlxZvm
iM@S架空戦記に蒼天があって驚愕したので
一応報告しておく。
K-0まで行ってほしいものだ。
749名無しさん@非公式ガイド:2011/06/28(火) 18:36:30.45 ID:74+UV9Vz
同人ゲームで再現するなら、気圧とか天気図とか読むゲームだといいよなぁ。
サイレントハンターみたいな感じで。
蒼天の気圧図はフレーバーにしかなってない気がする。
こういうやたらマニアックなこだわりが入れられるジャンルなら、
洋ゲーでありそうなもんだけどな。
ないのかな。今の登山界はアルパインばかりで極地法にはもう価値がないから無理かな。
750名無しさん@非公式ガイド:2011/06/28(火) 18:46:49.72 ID:nXpMtfUU
そういえば登山の洋ゲーって聞いたこと無いな
HUT TYCOONとかあってもよさそうw
751名無しさん@非公式ガイド:2011/06/28(火) 19:05:50.90 ID:owJpcpb9
>>749
蒼天の焼き直しみたいなゲームなら
時代設定を60〜80年代にすれば可能じゃね?
防寒装備が貧弱だったりボンベが破滅的に重かったり…
752名無しさん@非公式ガイド:2011/06/28(火) 23:33:13.71 ID:353S77QQ
>>749
Gランク極地法のエベレスト南西壁攻略ゲームがあったら欲しい
753名無しさん@非公式ガイド:2011/06/29(水) 14:02:42.90 ID:fOITDD+p
とりあえず改編すべき点として
・稜線風速50mでも謎の最強テント
・魔法の酸素ボンベ
・美味しいもの食べて寝ればなおるよ!
・重体等大ピンチでも重量同じ
気になった点はこの辺りかな。ゲームだし仕方ないんだけど
危険な場所でも定時食事はまあ、その前で止まらせない自分が悪いから許す
754名無しさん@非公式ガイド:2011/06/29(水) 14:16:23.87 ID:WQcsj9Z4
ベースキャンプも雪崩にあうようになったりしてな。
隊長が流されちゃって即ゲームオーバー…コレはクソゲー…
755名無しさん@非公式ガイド:2011/06/30(木) 07:39:38.84 ID:BBL99Mtn
重度の凍傷も翌年度には何事も無かったように復帰も現実的じゃないな
756名無しさん@非公式ガイド:2011/07/01(金) 00:04:52.40 ID:EsHSdDGw
ひとがいればこーいう話であーだこーだいって、もしかしたら同人作品制作も可能性有り得ることなんだがな
如何せんなんか画期的な話題でもないとな
757名無しさん@非公式ガイド:2011/07/01(金) 23:00:38.61 ID:+FcaerSC
>>754
このゲームのアドバイザーは実際にBCごと雪崩に浚われた・・・
758名無しさん@非公式ガイド:2011/07/02(土) 16:56:45.25 ID:dGxas/Mf
>>751
現代なら、登山用具小売と組めばお金の心配要らないゲームができそう
携帯ゲームで用具選択から販売へ直リンク
759名無しさん@非公式ガイド:2011/07/02(土) 18:49:27.00 ID:zVRWC5M7
富士山山開きか。ご来光見るのに数珠繋ぎで登山とか楽しいのかね。
760名無しさん@非公式ガイド:2011/07/03(日) 06:59:39.83 ID:xckgfYu5
日本の山はどこも人だらけだお
761名無しさん@非公式ガイド:2011/07/03(日) 08:23:22.73 ID:U60TI6K4
ブートキャンプ中のマヌーツェもきっと似たようなもんだお
762名無しさん@非公式ガイド:2011/07/03(日) 09:43:22.34 ID:8zWVI4Ud
槍の頂上待ちとかすげーからなあw
763名無しさん@非公式ガイド:2011/07/08(金) 09:06:36.67 ID:bIFAZgxu
避難小屋が満員だとかおかしいよな
764名無しさん@非公式ガイド:2011/07/17(日) 06:48:36.25 ID:jk2BwCCl
なぜか夏場はやる気にならない
冬場の厳冬期になるとやりたくなる蒼天
765名無しさん@非公式ガイド:2011/07/23(土) 18:34:07.35 ID:VyvpECMf
雪崩ってかわせるのか!
藤田隊員が単独登頂中に雪崩ムービー
→リセットに手をかける
→雪崩に巻き込まれましたが大事には至りませんでした
766名無しさん@非公式ガイド:2011/07/24(日) 00:16:12.70 ID:XMMOTK0H
隊員の回避能力が高ければムービー付き雪崩でもたまに回避できたりする。
767名無しさん@非公式ガイド:2011/07/24(日) 10:46:12.56 ID:ZUE4OXVQ
Gクラスばかりのパーティだと雪崩でテントが全壊しても全員無傷で
朝五時まで熟睡してたりするよな。
768名無しさん@非公式ガイド:2011/07/24(日) 11:55:25.98 ID:XMMOTK0H
そして夕方ごろになってやっと「隊長!テントに人が入れません!」のパターン。
朝からずっとでしょって。
769名無しさん@非公式ガイド:2011/07/24(日) 13:59:27.39 ID:dYkVhTAu
K-0西壁のカムコルス3大壁ルート
酸素ボンベの荷揚げが辛いです 
お金はずむから屈強なシェルパが欲しい
770名無しさん@非公式ガイド:2011/07/24(日) 14:13:02.91 ID:dtFPnRhh
ああー、確かにシェルパほしい
ある程度能力が完成していて、育成(成長)できない隊員として別枠で連れて行けるみたいな
ヤル気無くなると反乱起こしたり勝手に帰っちゃうとかたまらん
771名無しさん@非公式ガイド:2011/07/25(月) 15:43:38.73 ID:7RSi5dgw
登り終えてからも必ず行き止まり引くとかマジ勘弁
壁の上なんて数時間しかいられないのに
772名無しさん@非公式ガイド:2011/07/25(月) 23:24:51.83 ID:H51KF5xS
>>771
行き止まり引くってどういうこと?
773名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 20:46:49.18 ID:jkwg2Qvr
ニコノサの冬季無酸素登頂出来た人いる?
 
774名無しさん@非公式ガイド:2011/07/27(水) 21:08:38.78 ID:WINeFkDc
設定上だけでもニコノサという別名が用意されているってのは何とも味があって好きだ
775名無しさん@非公式ガイド:2011/07/28(木) 21:00:45.01 ID:0vnwoYks
K-0は夏期酸素しこたま持参でもいっぱいいっぱいですた
776名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 13:45:37.12 ID:2LJbwuh0
夏季のK-0なら無酸素難しくないでしょ?
どちらかと言えば、死者管理の方が無酸素難しかった
頂上近辺で長距離の横移動は拷問クラスの厳しさ
777名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 20:06:27.26 ID:XvB/gQo4
778名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 21:51:34.20 ID:h6bxDDcj
>>773
バラサム氷河BC:壁面とピナクルを回避できるルートなら可能
かなり高い地点までルート工作ができる

風の弱い日に行動すればACまで無傷で辿り付ける
779名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 21:54:33.22 ID:EzLkXn1U
『ebakin』 検索してみて!
動画を投稿して賞金GETできるかも!?
780名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 22:26:26.85 ID:gf9zDocN
なに? 宣伝?
781名無しさん@非公式ガイド:2011/07/29(金) 23:10:41.79 ID:XvB/gQo4
冬季単独無酸素も、壁一つも通らないルートなら可能
782名無しさん@非公式ガイド:2011/07/30(土) 08:26:25.37 ID:2v8JES0f
このスレ登山板に立てるべき
783名無しさん@非公式ガイド:2011/08/01(月) 00:02:18.69 ID:1pk/pOu/
>>778
>>781
単独登頂成功後の下山中に滑落→遭難→死亡したけど、一応成功した。 
784名無しさん@非公式ガイド:2011/08/02(火) 15:25:16.11 ID:mljT6VAq
>>783
時期が悪いんじゃないか?
俺はいつも11月に登山開始するようにしてる。
そうすれば、ルート工作が終わる頃に12月になるから。
12月1日にアタックすれば、最低限のリスクで厳冬期単独登頂が果たせる。
まあ単独の時は壁しかルート工作しないから、そのルートだと11月中旬には暇になっちゃうけどw
785名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 18:00:05.37 ID:QratFjPm
>>782
あそこはとんでもねークソ板だから無理
786名無しさん@非公式ガイド:2011/08/03(水) 19:19:34.27 ID:aj79hRCf
登山板行く位なら2ちゃんの外に出るわ
787名無しさん@非公式ガイド:2011/08/04(木) 00:47:28.05 ID:znpXvUWA
やることなくなったから新規で始めて、Eランクからの五大峰単独無酸素初登頂目指してやろうとしたら、マヌーツェで
ルート最初の分岐見つけられなくて帰ってきた。
 
788名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 02:02:02.46 ID:Pp/kDx3n
マヌーツェまでハイキングにきたのか
789名無しさん@非公式ガイド:2011/08/05(金) 06:19:44.80 ID:fpH80G14
Eランクだとキャンプを出た瞬間にルート見失って遭難したり
790名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 03:25:23.43 ID:8ZyI2b4e
岡部康博:35歳。男性。IMASランクA。隊の顔とも言える隊員。
統率力が高く典型的リーダー志向。第1隊長に任命され画面に露出する機会が
非常に多い。オレンジのフードとサングラスがトレードマークで、
サングラスに隠れているが鼻が高く端正なマスク。夏の定時報告では
鷲座・アルタイルの下に生まれたのかと思う程のアルタイル布教者との声も。
3/10生まれ。

体力60/持久55/運搬63/探査56/登攀48/登壁43/回避54/統率67


三輪和也:28歳。男性。IMASランクB。隊のポイントマン。地形を問わず
安定した速度で登攀できる先導力が強み。能力的には岡部と補完関係にあり
同じパーティーになることが多い。
精悍な風貌からよく山男ネタの標的となる人物。7/7生まれ。

体力65/持久61/運搬30/探査58/登攀60/登壁63/回避48/統率44
791名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 03:25:55.70 ID:8ZyI2b4e
松永裕樹:32歳。男性。IMASランクB。小柄で登壁が得意。
安定した能力ながら長所が限定的なため時に「何でも屋」と揶揄される。
闘志を内に秘めるタイプ。普段目立たない一方で、難所や窮地において
活躍を見せることもある。臙脂色のキャップがこだわり。
11/21生まれ。

体力73/持久38/運搬51/探査50/登攀53/登壁65/回避52/統率49


久津見昌弘:41歳。男性。IMASランクAA。隊のベテラン。隊員としての
能力は随一で、特にルート探査では卓越した見識が導く報告に周囲が舌を巻く。
岡部、藤田と並ぶ隊の顔として存在感を発揮する。「岡部、藤田は私が育てた」
と引退後にボヤくのがささやかな楽しみ。4/30生まれ。

体力54/持久70/運搬54/探査75/登攀71/登壁69/回避62/統率51
792名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 03:26:27.64 ID:8ZyI2b4e
岩男徹史:25歳。男性。IMASランクB。恐らく隊で最も多く作戦中に誕生日を
迎える人物。若手でもあり、統率以外は何でもこなす。
苗字のイメージが先行するためか、先輩たちから冷やかされる。また外部からは
三輪と呼び間違われることが悩み。三輪と対照的な赤ヘルは彼なりの
アイデンティティの発露かもしれない。6/11生まれ。

体力57/持久58/運搬58/探査59/登攀62/登壁52/回避54/統率36


内野光輝:34歳。男性。IMASランクA。岡部とは別のタイプのリーダー格。
「岡部のピンチヒッター」と二番手扱いに言われることもあるが
本人は気にしていないようだ。新人の指導を引き受けることが多い。
インテリだが飄々としており「やってみればなんとかなる」がモットー。
愛称はウッチー。1/5生まれ。

体力68/持久44/運搬58/探査48/登攀50/登壁53/回避58/統率60
793名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 03:27:00.09 ID:8ZyI2b4e
藤田桂子:24歳。女性。IMASランクB。高峰登山の申し子。
年齢に比して高い能力とそれを感じさせない容貌で隊内外の人気を独占する。
隊の広報面で最も貢献している人物。数多ある日本カムコルス登山隊では
彼女を殿堂入りさせることが一種のステータスとなっている。
9/9生まれ。

体力53/持久56/運搬30/探査61/登攀56/登壁44/回避53/統率45


大浜順二:31歳。男性。IMASランクB。隊のムードメーカー(ボケ要i(ry)。
能力や露出で個性のある隊の中で、最も凡庸と自認している。縁の下で作戦を
支える要員としての役割を地で行く人物。時々初登頂で他を出し抜くと
隊長から舌打ちされることもある、薄幸な男。8/27生まれ。

体力60/持久50/運搬65/探査43/登攀55/登壁51/回避60/統率43
794名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 09:58:30.95 ID:8ZyI2b4e
暮糸緋郁:年齢・性別非公表。日本カムコルス登山隊隊長。隊員が全幅の信頼を
置く人物。難時に淡々とした声で「食料パックの開封は厳禁」と指示できる
冷徹に近い冷静さと遭難・連絡途絶を瞬時に察知する超人的な感性を持つ。
暮糸緋郁の名は本隊隊長の名跡であり、人物は代替わりしていると思われる。
現役時の実績は不明。外部からは疑惑の多い人物。
795名無しさん@非公式ガイド:2011/08/07(日) 21:58:20.85 ID:gKuK+d4p
三大壁、特にシシャのルートって、攻略本ないとわからなくないか?
796名無しさん@非公式ガイド:2011/08/09(火) 08:55:18.80 ID:Zi+zk6u/
>>3を見れば分かるんでないの
797名無しさん@非公式ガイド:2011/08/11(木) 00:56:51.21 ID:+SsNS83c
また25↓くらいの年齢縛りでもかけてゲームやってみるか...
詰むのが先か俺の心が折れるのが先か
ノーセーブは辛いよなほんと
それと散らしまくる若い命ごめんと先に謝っておく。だから募集来てくれ募集一発勝負楽しいけど辛いんだ
798名無しさん@非公式ガイド:2011/08/13(土) 15:48:42.03 ID:bZ9MkbuJ
シシャカンリのチチシャBC稜線ルート無酸素

頂上ルート探査隊の2名、重度の凍傷で病院送り
第一次アタック隊の2名、登頂を果たすもキャンプに戻れず連絡途絶(疲労凍死)
第二次アタック隊の3名、頂上手前で連絡途絶(強風に煽られ滑落?)
799名無しさん@非公式ガイド:2011/08/13(土) 22:03:01.70 ID:2ME56B+l
おお...もう...

死者稜線無酸素は私はあきらめました。無理です
800名無しさん@非公式ガイド:2011/08/14(日) 12:08:15.86 ID:dHiu3Jkm
俺なら稜線は酸素吸いまくりでも無理
801名無しさん@非公式ガイド:2011/08/15(月) 15:43:13.91 ID:fC9XYx3H
グレートサミッツ見ると蒼天やりたくなる
802名無しさん@非公式ガイド:2011/08/15(月) 21:04:27.55 ID:7gIQKHqb
昨日のイッテQみてたらやりたくなったな
803名無しさん@非公式ガイド:2011/08/15(月) 21:15:52.89 ID:bHjifBj/
昨日の栗城の番組を見てたら最終キャンプから何往復もさせてるのを反省した
804名無しさん@非公式ガイド:2011/08/15(月) 21:34:25.15 ID:X/ZUreZp
昨日の栗城を見てたら、うちのヘタレ新人どもが頼もしく見えてきた
805名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 00:23:48.50 ID:MXBZY+fZ
ポチりました。
806名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 00:52:22.29 ID:2SvUo01E
>>805
俺もおとといのイッテQ見てみてやりたくなってポチったよ!
前からやってみたかったから、届くまではニコ動みて予習しておく!
807名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 02:56:05.97 ID:g4QqP3Kt
ノーリセプレイを始めました
すごい。やばい
募集を押す瞬間のドキドキ、アタック時や危機状態の祈るような思い、ムービー雪崩の絶望感
年二人くらい亡くなって毎年心が折れそうになるのがきついけど
5年目のエースがね、帰ってこれなかったんすよ日本にね...
808名無しさん@非公式ガイド:2011/08/16(火) 09:07:01.40 ID:J70NHTyC
うちの隊の栗城隊員はマヌーツェで雪崩に遭いパンパカしますたorz
809名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 00:36:52.82 ID:wa0gW6aM
シシャ稜線は無酸素初登頂を狙うと頂上へのルート探査で躓く。
810名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 01:30:24.06 ID:7Z1THv9O
>>805です。10年のぶりプレイ

このくらいの難度が良いね♪最近のゲームは、ぬるすぎる。
811名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 21:30:10.32 ID:DiN/Ugk4
俺も本体ポチるか
812名無しさん@非公式ガイド:2011/08/17(水) 21:58:08.50 ID:q37gNgaq
>>811
PS3安くなったし、そっちを買ったらどうだろう?
無線LANとPSPがあればリモートプレイで布団の中から遊べる。
813名無しさん@非公式ガイド:2011/08/18(木) 01:07:01.33 ID:FK8tCc/y
>>812
なにその技
いいこと聞いた
やってみる
814名無しさん@非公式ガイド:2011/08/18(木) 10:50:21.94 ID:EyhIupMq
>>813
あ、家庭内だけなら無線LANいらなかった。
PS3とPSPが勝手に通信しあう。
外でやる場合は、出先に無線LANが必要かな。

弱点はPSPの画面より一回り小さく表示されるのと、反応速度にラグがあることかな。
シミュレーションなら問題ない範囲のラグだけど。
815名無しさん@非公式ガイド:2011/08/18(木) 18:04:16.16 ID:LI4U6WWL
こうクーラーで部屋が冷えるとやりたくなってくるな。

もちろんPSを引きずり出して使ってる。
それをキャプチャユニットでPCにつないでプレイしてる。
テレビがないんだ・・。
816名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 04:45:02.70 ID:PmtMCSC1
暇なのでここをチラ裏としよう
いつぞやの架空学生登山部プレイを始めてみる
[隊名] 遭難大学登山部
[隊長] 行方 不明

縛りはノーセーブ・年齢制限〜24まで
俺の暇潰しだが暇人がいたら名前募集とかしたいな
817名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 05:17:22.28 ID:jZFgyq3W
>>816
内山田ひろし
818名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 06:51:00.09 ID:S2wCTyk2
>>816
若人あきら
819名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 13:24:17.00 ID:+PifVs/p
1年目終了〜1/2

まずは隊員募集。ここで決まるといってもいい。隊員募集の時の重くなるのドキドキしますよね
…結果
命知らずな山☆ボーイを6/23人も確保。超当たり年だろ
19D内山田ひろし 21D若人あきら 21D福井 23C勝俣 23C柿園 23C小高
2隊に出来るし、遭難しても捜せる、…あれこれ登れるんじゃね?

山は当然マヌーツェで6月。厳正なるアミダの結果、南西面西カピドBCに決定
あれここって稜線ピナクルあったっけ…隊長は雪崩怖い稜線党員です
3週間弱23日分の食料と、登攀セット30、テントはBC剥せばいいから要らない
では、各自カムコルス現地集合
820名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 14:24:57.19 ID:+PifVs/p
1年目終了〜2/4 チラ裏のオナニーだからこそ、登山記録書いてしまう
BC西カピド(4318m)
・1日目 若人隊に小高と柿園、勝俣隊に内山田と福井で編成
片方で調査。ルートは最初に出た方に→直登に
・2日目 記念すべき初体調不良は福井
・5日目 進行ルートに壁発見。設営したばかりのC1(5214m)を撤去。安全地点がない…
調査中に落石。気絶程度だったが重量的に痛い。この辺から全員行動にする
・6〜9日目 風と雪でお休み。5日に治った福井が8日に不調。若人も不調
821名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 14:30:30.43 ID:+PifVs/p
1年目〜2/4
・10日目 ペース遅いのに焦り、ルートを→に替えようかと調査へ。が、安全度90(くらい)でムービー雪崩が発生
死んだな…と思わず音量を下げる…ものの生きてる!内山田が赤いけど近いし3人歩けるから連れて帰れそう。というかBC二人紫だし
夜にルート回復し、持ってたテントと食料を捨てて帰還に成功…
・13日目 晴れで弱風。諦めて直登ルートを延ばし、安全地帯にC1(6326m)設営
・14日目 曇り→雪で動けず。C1で高度障害と若人不調
・15-18日目 帰還し回復と風 柿園不調
・19日目 晴微風。勝負の日だ。C1まで運搬後少し先を調査
822名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 14:42:10.07 ID:+PifVs/p
1年目〜4/4
・20日目 晴れ。午前中にアタックルート確定し、11時アタック開始
若人の体力が13と不安だが、最悪止まって飯まで待てば大丈夫
風が強くなるのにビクビクしつつ15:17登頂成功。いつ見てもムービーはいいよね…
衰弱警報が出るかと思ってたがちょうど飯で助かった模様。いつも思うが衰弱なら食わせてやってくれよ時間とかじゃなくて
・21-22日目 雪で動けず、やっぱり昨日行かせてよかった。憧れだった食料パックの開封は厳禁とする(キリッ をやらかして隊長はご満悦だ
・23-24日目 登攀セットを適当に無駄遣いして帰還
登山後小高が卒業なので抹消し、1年目終了
823名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 15:01:48.76 ID:+PifVs/p
若人・福井・勝俣・小高の四人が登頂成功し
ムービー雪崩の恐怖も楽しめかつ死者無しと、実に出来すぎな結果なりましたね
隊員の能力 順に 体 持 登 壁 探 運 回 統 経験
・内山田 20歳C 26 27 48 53 54 40 42 37 1760
・若人  22歳C 26 40 31 48 45 50 42 50 2378
・福井  22歳C 28 44 33 38 26 40 49 50 1920
・勝俣  24歳B 52 58 53 34 52 58 58 40 2557
・柿園  24歳B 47 29 45 44 54 49 53 59 2156
824名無しさん@非公式ガイド:2011/08/19(金) 15:09:18.07 ID:+PifVs/p
長々とチラ裏すまないね、ただなんだろう、少しでもこのスレが盛り上がったり出来ないかなって
次どこ行こうかな、マヌ別のBCか、ダウラ以上なら登頂は狙わないかな
意見とかうぜえやめろとか、新人の名前も募集してますわ
では次回プレイで隊員が増えることを祈って・・・出来たら18歳を、女の子を
825名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 01:48:06.91 ID:13jA0G1l
女子隊員ばかりを集めて女子隊くんでくれよ
826名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 02:10:50.60 ID:E3qJVh7A
初年度から30なったら引退で女子隊(笑)縛りやったことあるけど、藤田たんを使う
か外人エースが来ないと育成すらきつい
最初ノーリセでやってたんだけどそりゃもう募集で来るわけないから募集だけはロードしてさ
でも当然人数いないし能力ないし無理できないし体調不良なりまくるし
一番きついのは1年目で、3年ほどたてばCくらいにはなるから普通に上れるんだけどね
ただ普通になったらあんま面白くもなくて8年目に缶が登って止めた
あと死んだときのダメージがなんかとてもきつくて...
827名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 02:13:25.39 ID:9QH4RH5G
>>824
兄さんには盛り上がってないようで見えて、
このスレは、いつだって無酸素登頂の支社管理状況だ・・・
口を慎んでもらおうか!
828名無しさん@非公式ガイド:2011/08/20(土) 13:29:27.07 ID:fdAa+EDh
>>827
それって登頂できてもBCに帰れる保証はないっていうこと?
829名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 05:22:13.13 ID:4MqBN53I
三日前にポチったのが届いたー!
いまマヌ終わったトコロだけど、まだまだ全然楽しめそう!

830名無しさん@非公式ガイド:2011/08/21(日) 20:06:03.80 ID:byO8JiEi
マヌ登頂時点でそんなに元気って面白いな。
俺はK-0なんか絶対無理だと凹んでた。
831名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 22:00:47.33 ID:TJSJwMEa
携帯食料が1つ1キロで重過ぎじゃないの?
普通は何グラムぐらいなの?
832名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 22:31:45.44 ID:ZsiYWv/l
水込みで1キロならまあ妥当なんじゃない?
833名無しさん@非公式ガイド:2011/08/22(月) 22:43:42.21 ID:RPhwEMSf
>>832
無知ですまんけど、水って雪を沸かして飲むんじゃないの?
そこらにあるのに、もっていくのは辛くない?
834名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 03:48:45.76 ID:p3E2+Wfr
雪を溶かして飲むよ
水なんて一番重いからね
835名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 09:21:50.86 ID:ggkeltcZ
日本の山なら溶かして飲むけど、海外の高所はどうなんだろうな
836名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 15:30:43.00 ID:qlxb/AVV
海外でも当然普通の高所登山、ハイキングとかじゃなきゃ雪を溶かして飲むよ
というか日本と段違いの標高なわけで、
山のなかで限界ギリギリのところで余計な重量なんか背負っていきたいはずもない
要らなくて済むのなら食料だって余計な重量なんだから
安全じゃないとかきれい汚いとかそんなの考える余地もない
837名無しさん@非公式ガイド:2011/08/23(火) 19:18:32.65 ID:IzlSe+OW
溶かす燃料がもったいない
838名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 01:22:54.12 ID:rKtKEK4K
なんなんだこの流れw
山登った事なくたって分かることをなにいってだ
こんなスレに子供いるわけないよな?どういうこと
839名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 20:27:53.98 ID:VjEGO95m
・雪を溶かすよりも氷を溶かす方が状況によっては効率が良いらしい
・いくらノドが乾いているからといって、雪や氷を直接食べると困ったことになる
840名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 20:52:02.55 ID:kG9jB8ER
>838
いちいち引っ掻き回すなよ。
そういうのが子供っぽい行動って言うんだ。

で、食事の1kgだが・・・・
マジックライスがいろいろあるけど100gくらい。
カップラーメンのリフィルが内容量72gに包装か。
カロリーメイトが95g。
フリーズドライのスープが10gって所。
一日最低4リットルの水が必要だとして、半分の2リットル沸かすだけのガスが、30gぐらい。
紅茶のバッグが10gくらい。
砂糖が30g、粉末ミルクが30g。
ポカリスェットの粉末が100g切るくらいか。
ここまででざっくりで重量が500gでカロリーが1300くらい?
一日二食ならカロリーが全然足りないな。
というわけで俺の非常食であるコンビニ羊羹を二つ行動食として足すと+120g

うーん、このフリーズドライばかりの食事は辛い。果物とかものすごい欲しくなる。
だからといってレトルトとかは、一袋で200g超える。
で、トイレットペーパー等の消耗品、行動中のアメ等を考えると、1kgはまぁ妥当な線じゃないかなぁ。
昔はもっと重かっただろうしね。
841名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 20:58:02.99 ID:U/GKZt9U
このスレを見てる人は実際に山に登ってる人と
ゲームとして楽しんでる人に分かれるだろうから
後者としてはそういう風な話は面白い
842名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 21:13:59.44 ID:KK70IsdN
雨具のポケットから前回の行動食を発見するとテンションUP
それがミルキーみたいなパックになってないやつで溶けてポケットの中にへばりついてるとテンションMAX Down
843名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 22:33:10.95 ID:kltSzHKV
雪山登山といえば、

・雪直食いしても意外と平気、と調子乗ってたら猛烈に腹を壊した
・あちーあちーといってゴーグル外してたら後で恐ろしいほど目が痛くなった

ここらへん皆あるある・・・だよな?
844名無しさん@非公式ガイド:2011/08/24(水) 23:28:47.07 ID:A5QLg+kt
>>843
俺、サングラス派だからわかってやれねぇ!ゴメンな!
雪直食いは味気ないから必ず練乳持ってくことにしてる。非常食にしてるんだけどな。本当は。
845名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 12:45:19.50 ID:B5XK/BM0
ゲームしてると、実際に山登りする人は、風速30メートルとかすること無い日は何してるんだろと思う。
何してるの?
846名無しさん@非公式ガイド:2011/08/25(木) 12:52:15.74 ID:M5oaIKGO
登山はしてない者だけど、トランプがいいんじゃないだろうか。色々な遊び方ができるし電池いらず、それにかさばらない
847名無しさん@非公式ガイド:2011/08/26(金) 14:17:28.70 ID:Xjalswbn
test
848名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 02:11:42.07 ID:Hj7omlZz
>>829だけれども、シシャまできたんだけど、酸素はどうやって使って行けばいいのかよくわからなくて詰まりぎみです。
何メートル以上から酸素使うとかあるのかな?
あと、寝てる時も酸素使った方がいいの?
もう、凍傷になりまくって進まなくて困ってます、、、
849名無しさん@非公式ガイド:2011/08/29(月) 17:11:36.77 ID:UKIwL2Gi
寝てるときこそ酸素を使わないとほとんど変わらんかったと思うぞ
シシャは壁面直登が効くから案外いけるよね。雪崩ないし。稜線は無理ゲー
ニコは壁無ルートもあるしもっと楽かもしれないけど
850名無しさん@非公式ガイド:2011/08/30(火) 21:48:55.74 ID:ctyqdyBQ
6500からアタック隊には常時酸素を吸わせてる
851名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 01:52:22.62 ID:Myz+SKS3
シシャ北西壁とか酸素なしだとできる気がしない
852名無しさん@非公式ガイド:2011/08/31(水) 02:26:48.48 ID:4vwhUJgT
壁面キャンプに酸素ボンベ荷揚げってしんどいわ
853名無しさん@非公式ガイド:2011/09/01(木) 01:56:48.65 ID:xcDPRitw
>>849-850
ありがとう!
たったいまシシャカンリ攻略できた!
20人中、登頂したのは10人で、酸素60じゃ足らんということがよくわかりましたorz
854名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 11:06:09.04 ID:XkyHs1HD
最近新規住人増えてるのか。
いいゲームの証だね。
855名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 12:40:53.31 ID:k3oqJbM/
カンガプルナよりダウラチェンリの方が難しい気がする。

856名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 16:19:55.26 ID:xYZ4neVB
>>855
カンガプルナの蠍にやられた俺が通りますよっと


ふぅ・・・
857名無しさん@非公式ガイド:2011/09/04(日) 21:00:10.27 ID:HzN28Vdv
カンガプルナってあんまり死に要素無くない?
ダウラチェンリは6500越えたあたりからやたら事故る気がする。
キャンプ設営できる箇所も少なかったり。
858名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 10:46:31.30 ID:EvxKLOCf
サソリはホント別ゲーっていうか運ゲーでしょ
ムービー雪崩多すぎてもうね
シシャの一番下C1張る前あたりに、ルート強制の雪崩の危険度高いところあるじゃん
荷揚げしてると毎回あそこで雪崩が起きてな...隊長が運が悪いんだごめんよ
859名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 11:33:54.70 ID:kqoLacx1
攻略本にルート探査時のメッセージとか載ってたりする?
載ってるならヤフオクで頑張ろうかなと思うんだが
860名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 19:05:50.89 ID:Au0CXEKt
それは載ってない
そんなに探索での種類あったかなと思いかけて確かにめっちゃ多いわと直した
ガイドブックはルート分岐点がわかるのはいいんだけど、分かってしまうのが面白味を減らすのも事実
あと○○m地点とか危険度とかあるわけじゃないから、結局そこまで役に立たないか
マスクデータに関する何かが載ってるわけでもないしね。オクで自分も買ったがそんな開かないかな
861名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 19:44:54.05 ID:Tda5Vj4w
久々に、蒼天引っ張り出してみたら、ディスクが傷だらけで、PS3が認識しない(´・ω・`)
研磨サービスに出したら、大丈夫だろうか… ネットはプレミア付いてるしなぁ
862名無しさん@非公式ガイド:2011/09/05(月) 22:19:54.81 ID:7uTKKVEE
最近はヤフオクも落ち着いてきてる感じじゃない?
と思った俺は感覚麻痺してるかもなw
863名無しさん@非公式ガイド:2011/09/06(火) 11:51:32.36 ID:woWt0eER
サソリにオールGパーティで行ったら雪崩全然起きなかったな。
864名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 02:49:29.33 ID:r/hf1ysR
夏がさると、ここも人が少なくなるな。
865名無しさん@非公式ガイド:2011/09/15(木) 04:57:33.97 ID:UxR3Clbr
説明書と攻略本なくなっちゃったけどソフトはまだ残っているんだよね
未だにスレ立つ凄いゲームだね コレ
オレも明日辺りからアタック始めようかなー
結局K-0に行けてないからなぁ
866名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 00:10:53.44 ID:wZ9lHtN/
シシャ稜線で何十回も荷揚げした挙句、風待ちが重なり時間切れ
心が折れてしばらくやりたくない(´;ω;`)
867名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 00:31:56.44 ID:w/TvpO/B
シシャカンリはただ登るだけなら南東壁の核心部迂回で無酸素いけるんだよね。
能力も多分SからSSで登れる。
稜線は死ねる。
きつすぎる。

868名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 21:46:08.45 ID:Ure0Zcis
>>864
冬になると、また出てくるでしょうw
869名無しさん@非公式ガイド:2011/09/16(金) 22:14:33.31 ID:F8vYQV3y
まとまった休みが無いとやりにくいゲームではあるw
870名無しさん@非公式ガイド:2011/09/17(土) 05:23:59.16 ID:gyCfSdD9
寒くなるとやりたくなるんだよね蒼天
871名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 07:14:54.35 ID:h8UFIaeu
クーラーがんがんに効かせたままやってたら寝オチした。
危なく疲労凍死するとこだった。
872名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 19:02:06.63 ID:i61PzNYQ
隊員ランクってS何個ついたらGになれるんだ・・・
気が遠くなるお
873名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 21:58:00.52 ID:cGmfSBPb
>>872

sssの次
874名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 23:19:39.01 ID:i61PzNYQ
>>873
ありがとう
まだSSS1人しかいないよ・・・
875名無しさん@非公式ガイド:2011/09/18(日) 23:51:27.88 ID:8O6zVxbL
久々にまた始めてしまった@@;
876名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 07:53:27.47 ID:tRX0ug/t
これから谷川岳登ってくる
本当は一ノ倉やりたいんだけどな、今日はバイキング...
877名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 16:48:30.21 ID:wjllWMtw
>>876
食料パックの開封は厳禁とする
878名無しさん@非公式ガイド:2011/09/19(月) 20:42:49.30 ID:tFRnSQT5
近所のおじさんが「ちょっと谷川岳行ってくるわ」と言って出掛けて、
棺桶入って帰って来た…(マジ)何百bだか滑落したそうだ。
谷川岳は怖いっす。
879名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 21:09:42.74 ID:ttx6iT5F
こういう登山ゲーのオンラインゲームもやってみたいなぁ、、、
みんなで協力して山頂目指して、気に食わない隊員はクレバスにでも叩き落すとかやってみてー
880名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 21:18:27.44 ID:JodhUN08
死んだらソウル体になって荷揚げしてくれるんですね
881名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 21:32:38.64 ID:Q9/91qfO
頂上間際で相撲が始まるじゃねーか

>880
登頂成功すると蘇生するのね
882名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 22:02:29.36 ID:ttx6iT5F
初登頂アワード競って山頂付近で死体がごろごろ発生するよな@@;
883名無しさん@非公式ガイド:2011/09/20(火) 22:49:38.59 ID:Q9/91qfO
初登頂達成者が出ると
「あーあ」って感じでゴミどころかキャンプもほったらかしで下山
884名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 19:39:28.41 ID:Gq1G4l/0
パメン寝落ちでいつの間にか単独登頂に
885名無しさん@非公式ガイド:2011/09/21(水) 20:10:03.57 ID:oCD/K5Oa
で、残されたのは食糧パックの空き袋と空っぽの酸素ボンベだけ残されてるんだろ
886名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 01:00:05.40 ID:gPlX2uAP
そしたら俺は遭難者捜索する専門のパーティー作る
887名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 10:21:12.67 ID:tSBxiRRl
じゃあ俺は途中で死んで登頂ルートの目印になる。
888名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 12:36:07.81 ID:r7FR2aTs
じゃあ俺はおまいらの登頂を祈って小麦栽培するわ
889名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 12:58:36.59 ID:IEg242C4
じゃぁ私はベースキャンプでおいしい料理作る
890名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 20:08:52.67 ID:a61igBSZ
とりあえずスポンサーに掛け合ってくるわ
891名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 21:18:45.56 ID:+IJ8p8Uc
【A級クライマークエスト】
8000m以上においてしゃれこうべを12個獲得してくること
892名無しさん@非公式ガイド:2011/09/22(木) 23:26:39.28 ID:h/Wk6yX2
>>886-890
登山しろよw
893名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 00:22:20.64 ID:f02Kkq8H
待っていてくれる人がいるから帰ってこれる
894名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 02:33:03.09 ID:GTe3n1MP
日本から応援だけはしてるかんね
励ましのお便り書きまくるよ
どや?嬉しいやろ?
895名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 06:35:54.59 ID:12SuEqIO
「えー、ベースキャンプゥ、ベースキャンプゥ〜
たったいまぁ、たったいま登頂に成功しましたぁ〜
ありがとうございましたぁ」

「ごくろう、食料パックの開封は厳禁とする」
896名無しさん@非公式ガイド:2011/09/23(金) 16:48:30.52 ID:4p1fqMCi
じゃあ俺はシェルパ族になって「下手くそがヒマラヤ登りに来るんじゃねーよ」とか呟く。
897名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 22:11:50.74 ID:fJhZAQI2
完璧にスレ違いだが
ダークソウル面白いぞ
蒼天に負けないペースで人が死ぬ
898名無しさん@非公式ガイド:2011/09/24(土) 22:24:01.89 ID:IrOcjCuj
完璧にスレ違いだな
899名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 00:12:38.62 ID:i81oyKn8
人が死ぬペースならスペランカーも負けないが
900名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 00:22:46.01 ID:SlrnAX7/
食糧が足りなくなったら死なない程度に痛めつけて病院送りにしたり、引退間際の老人をうっかり行方不明になってもらうのもよく使う手だよね。山で死ねれば本望だと思うし。
901名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 13:05:44.86 ID:FDl3eQB6
20人くらいで団体遭難するのがマイブーム
902名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 17:52:01.41 ID:VCJmC9fs
アンデスの聖餐だな
903名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 19:34:05.58 ID:i81oyKn8
ウルグアイ代表ですか
904名無しさん@非公式ガイド:2011/09/25(日) 21:16:26.72 ID:r4HtO32N
せめてトムラウシに
905名無しさん@非公式ガイド:2011/09/26(月) 21:09:15.54 ID:Zt5LSd69
1年目にK−0登頂!
7人も尊い命を失ってしまった、、、
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 18:34:10.69 ID:vg9yZYN4
てす
907名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 09:01:28.60 ID:K319yQ1J
>>905
マジで?
908名無しさん@非公式ガイド:2011/10/02(日) 23:44:13.81 ID:JS4d3wm6
ニコノサはルート選べば壁すらないし、天候運があれば登れると思う
死者覚悟で運搬すればなお行けるだろう
シシャの稜線は登ってからが鬼畜過ぎる、一番難しいよね
909名無しさん@非公式ガイド:2011/10/03(月) 01:00:40.01 ID:3GtwcXj0
ってか、死者の稜線って季節問わずに無酸素できるの?
個人的には、酸素なくちゃ無理って感じだったけど
あとは、三大壁の無酸素も夏季ですら出来なかったなぁ
K-0北西壁厳冬期単独なんてビカール・サンの真似してみたいだけなんだけどね
誰かやった人いない?
910名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 01:08:18.16 ID:2fopuH/X
ビカール・サンのエベレスト南西壁とか
英国隊が玉砕したエベレスト北東稜ピナクル越えルートは極地法じゃないと無理らしい
911名無しさん@非公式ガイド:2011/10/05(水) 10:39:47.11 ID:LtLpMOTX
リアル登山については全然詳しくないのだが、例えばエベレストなんかだと登頂ルートはすべて開拓されていてどのルートで登るのか最初から決めているものなの?
俺たちは未開のルート探しながら登るぜ!みたいなことはリアル登山じゃもうないのかな?
912名無しさん@非公式ガイド:2011/10/06(木) 17:21:30.16 ID:pGNIt6xP
>>911
有名な山ではもう無いね。だから単独とか無酸素とか
オプションをつけて登るのが流行り。
913 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/10/12(水) 16:28:46.75 ID:3oUZ7lOE
>>910
ゲームの特性上、極地法でないと無理なのは解かるけど、無酸素で同ルートで
できた人いないかな?
914名無しさん@非公式ガイド:2011/10/12(水) 23:27:48.32 ID:sfqbDQJB
栗城君はまた撤収か…7800mあたりに隠しておいた食料をカラスに食い荒らされたらしい
915名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 17:36:17.39 ID:dQsPBh7f
ああ、あの登山家ネタで売出し中の吉本の芸能人のことか
916名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 19:40:04.13 ID:pVzsakEd
まぁ、7800にいけるだけで十分凄いと俺はおもうけどね。
ダウラチェンリより高い所にいったわけだし。
917名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 21:01:35.88 ID:PTiimp1q
恥ずかしくてミレーのザック使えねーよw
918名無しさん@非公式ガイド:2011/10/13(木) 22:05:47.70 ID:dQsPBh7f
http://www.youtube.com/watch?v=pmvFORKKyKk

>(カラスの映像は、決して合成やCGではございません。10月12日にエベレストで撮影した映像です。)
919名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 03:06:11.27 ID:v67PLPi6
pspでしたいなあ
5000円位なら余裕でだす
920名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 04:10:01.91 ID:7Bf8+K3l
判断の是非はともかく
カラスはねーよw
921名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 09:32:43.91 ID:TziiCKg7
工作臭かったけどYahooニュースとかじゃ「カラス=何者かの妨害の暗喩」ってことで落ち着きそうだったのに
映像の真贋はともかく、余計な燃料投下だったねw
922名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 15:02:41.41 ID:b8uFfmRo
>>919
吸い出してごにょごにょすればPSPで動くよ
最初のかっこいいムービー途中から表示できないけどゲーム部分はちゃんと動作するよ

本音としては山追加とかの軽いリメイクで出して欲しいところだけど
923名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 18:09:29.28 ID:I8ercuAH
このゲームのtwitterbotなんかあるんだなw
作った奴このスレの住人だろw
924名無しさん@非公式ガイド:2011/10/14(金) 20:20:07.45 ID:z4Otq7mM
>>919

私、PS3からリモートプレイしてますよ。

もし、今から始めようとすると、
PS3+ソフト+PSP =4万くらい?
925名無しさん@非公式ガイド:2011/10/15(土) 20:06:09.34 ID:ubj4Tfsi
>>923
マジかwwwちょろっと探してくる。
926名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 21:54:15.11 ID:auOXE176
栗城エベレストで、久々にこのゲーム思い出して来たが、よくできてるね。
エベレスト-ローツェの地形(マヌーツェ?)とかこの時期にどんどん気候が悪くなるとか
927名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 22:31:36.49 ID:3b4Nlw/T
ゲームはなんでもそうだけど、実際の登山に比べたらこのゲームも大分マイルドに味付けしてあるよね。
昔はハードだ、きつい、とか思ってたけど、
実際の登山を知ったらこのゲームがヌルゲーにおもえてきたw
928名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 22:36:36.55 ID:L428nmvE
ぬるいって言えばそうだけど
これ以上厳しいとゲームとして破綻するわw
929名無しさん@非公式ガイド:2011/10/16(日) 22:42:14.86 ID:CEo/BV5C
ゲーム中無茶な計画で死人たくさん出したら、
登山板のパンパカスレの画面が映し出されるとかw
930名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 02:15:42.43 ID:yM4m3lct
到着三日目、BCが流されました!
とかだったら多分ソフト割るよ俺
931名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 03:10:04.32 ID:TQarzbvB
>>909
>>300
932名無しさん@非公式ガイド:2011/10/17(月) 23:45:09.38 ID:67bHHFdC
せめてどんな高度でも体力が全回復する魔法のテントさえなかったらと思う。
933名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 08:57:31.17 ID:IbfC4Pmf
稜線で50mだろうがどんな強風にも耐えるしなアレ
あと使ったら消える魔法のボンベもか
まあ棄ててるわけだけどゴミ扱いにならないし
ゲームとしては全く仕方ないけどね
キャンプでも体力減る仕様だったらゲームにならないよ
934名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 10:00:27.97 ID:WaItkNrX
リアルというか無駄に多岐にわたる要素を追求して破綻するのは
日本人ゲームデザイナーの十八番だからな
程々が大事よ
935名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 18:50:11.58 ID:oEpzHBZf
どんなに士気が落ちても一晩寝れば元気いっぱいになる脳天気な隊員の皆さんとかも
936名無しさん@非公式ガイド:2011/10/18(火) 22:33:20.15 ID:SFNy2uC0
どんなに周りで隊員が餓死しても普通に生きている隊長とか
何百年何千年と生きながらえる隊長とかな。
937名無しさん@非公式ガイド:2011/10/19(水) 04:19:47.86 ID:q//bf4V4
隊長は隊員の命を山に捧げる事で不老不死の力を手に入れてるんだよ
938名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 00:44:50.75 ID:hQa832zH
前世紀に「燃えろプロ野球」という、リアルを究極まで追及したゲームがあってな…
939名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 01:29:37.86 ID:namPJoJ3
栗城アンチは関係ないスレにまで出没して
本当陰湿だよな
940名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 06:23:59.92 ID:j9u6bQGG
栗城さんおはよッス!
941名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 07:47:56.82 ID:n1cm00mC
>939
栗城スレがあれてるからここで聞くんだけど、
彼のどの部分を応援してるの?

ただのゲーマーな俺としては8000メートルに行くのは凄いと思うけど、
単独とか登山家って言葉を使うから応援できないんだよね。
一般人が無酸素でエベレスト目指します!応援してください!ってなら応援できるけど・・・
942名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 13:32:22.70 ID:LG30WaZ+
荒れるような話題をここで聞かないように
943名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 14:18:50.27 ID:/7ToZa+Y
岳が岩壁にとりついたね
35〜50時間
生きて帰る

蒼天で極地法はしんどい
944名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 14:56:57.33 ID:6tGK9qvF
>>938
懐かしいな燃えプロ
落合とかホーナーがバントしてもホームランでワロタ
945名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 20:17:19.01 ID:namPJoJ3
栗城アンチはスレに関係がないのに
いろいろなスレに出没しては栗城を叩いていくんだよな
このアンチの行いを見ればどっちが正しいかなんてのは自明よ
946名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 21:27:59.74 ID:n1cm00mC
>943
いやぁ、アルパインスタイルのほうがしんどいよ。
それに、純粋なアルパインスタイルは蒼天ではできないしね・・・。
新規のルートファインディングに時間がかかりすぎる。
947946:2011/10/20(木) 21:32:09.37 ID:n1cm00mC
なんか日本語が変だ。
ルート開拓からしていく純粋なアルパインスタイルは蒼天ではできないくらいしんどい。
ルート開拓に時間がかかりすぎるから。
に訂正。
948名無しさん@非公式ガイド:2011/10/20(木) 23:26:53.02 ID:e3Hqm31J
隊長、スレの残りが少なくなってきました。どうしますか?
949名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 00:52:58.87 ID:Fibd8f1B
スレ違いな話を始める栗城アンチが次スレには出没しないといいね
まあ速度遅いし>>980がスレ建てで大丈夫でしょう
950名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 02:03:16.55 ID:pptSjm2D
アタックしようとしたら「アタック」のとこが半透明になってて選択できないんだけどなぜ?
もちろん頂上のルート確定したあとなんだけど。
951名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 12:58:00.84 ID:0PqMvhjg
ここには誰かさんの熱心なファンがおられるようで
952名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 14:11:58.77 ID:As9CBzFA
下山屋の話とかいらないです
953名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 15:30:58.47 ID:iKzq4KHW
高度順化しないとか明らかにおかしい
954名無しさん@非公式ガイド:2011/10/21(金) 16:08:45.25 ID:jgycs/zp
>>950
頂上まで確定してるつもりで、カメラがぐるんぐるんまわって一つ手前までしか確定してない
955名無しさん@非公式ガイド:2011/10/28(金) 20:45:25.48 ID:GPRZ7UR7
滑落とか地形ごとにマスクデータあると思うんだが、
それとは別に、危険度とは別の雪崩のマスクデータあるんじゃないか?
ダウラチェンリの南東稜脇テラスルート、あそこのBCすぐの地形とか雪崩が起きすぎる。


956名無しさん@非公式ガイド:2011/10/30(日) 23:32:29.30 ID:wbile9oX
雪崩危険度のカラーバーって、危険度0以外はどのレベルも一緒で危険だよね。
少しだから大丈夫かと思ったら普通に雪崩起きるし。
957名無しさん@非公式ガイド:2011/10/31(月) 05:48:38.03 ID:ZAdJKruW
危険度0って実際の山ではどんな所なのか見てみたい
雪崩落石から絶対に安全が保証されている所ってどんな所だよ
958 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/01(火) 10:35:20.95 ID:VqmXu+lr
>>950
まさかだが、最終キャンプにいないとかないよね?
959名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 16:21:04.72 ID:gA3i5cEx
もしかしてそろそろ次ぎスレのこと考えた方がよくないか?
まだ早い?
960名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 16:30:26.23 ID:Fjp880Ni
このレス頻度なら970か80でも余裕
やることがあるとすればテンプレの整理ぐらいだな
961名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 21:29:45.04 ID:ukuIRutE
南極大陸みてたら、なんかこのゲームやりたくなった。
962名無しさん@非公式ガイド:2011/11/01(火) 21:34:38.42 ID:gA3i5cEx
vitaのアーカイブスとかで出ないかなあ
963名無しさん@非公式ガイド:2011/11/05(土) 23:37:48.12 ID:Gmgn0w0m
このゲームが出た背景ってなんなんだろう?
当時だってエベレストとか高峰登山のブームだった訳じゃないし。
964名無しさん@非公式ガイド:2011/11/07(月) 03:29:00.72 ID:iX/KGpSe
昨日の昼に楠田絵里子がやってた世界まる見えで、8000メートルの山から遺体を下ろすドキュメントを見たけどすごかった。
965名無しさん@非公式ガイド:2011/11/08(火) 08:56:47.69 ID:btKjx/+g
やりはじめの頃、根性で4人の死体を降ろそうとしたのは懐かしい思い出
軽く死ねる。二重遭難がリアルに感じた
966名無しさん@非公式ガイド:2011/11/08(火) 15:00:59.88 ID:ztYQV/3F
5年やったけど6月マヌーツェクリアできねぇw
慎重になりすぎてもいかんのかね
967名無しさん@非公式ガイド:2011/11/08(火) 15:08:53.34 ID:e4ro9HOJ
マヌーツェのどこから登ってる?
968名無しさん@非公式ガイド:2011/11/10(木) 18:26:13.68 ID:El6YoAgb
>>967
なんとか東カビドのクーロワールと南稜ルートは登れたんだけど
それ以外はリセット含めて全て失敗
969名無しさん@非公式ガイド:2011/11/10(木) 21:09:54.89 ID:UL7vrajY
>>966
レスの感じからすると、最近このゲームをやり始めたばかりみたいだな

俺の経験からいわせてもらえば、最初のうちは食料を多めに持っていった方がいいと思う
具体的にいえば、一回の登山につき、大体四十日分くらいの食料を持っていけば、かなり慎重にやっても登頂できるよ
もちろん、あんまり時間をかけてしまうのも、隊長アワードに響くけど、最初は練習と思ってさ
970名無しさん@非公式ガイド:2011/11/10(木) 21:11:52.64 ID:8kC8CXf7
一周目はアワードは蚊で十分だよなー
自分はノーリセ派だから何周してもそんな上がんないけど...
971名無しさん@非公式ガイド:2011/11/10(木) 22:46:48.19 ID:ohCSQUN/
1回の登山で何週間もかけて登ってきた人は、
マヌーツェで5日くらいの強行登山をし続けていれば、
登山にかかった日数の平均を減らせるので、
隊長のランクを上げたい人は試してみるといい。
972名無しさん@非公式ガイド:2011/11/11(金) 04:05:32.35 ID:M8Abyzmk
何のために山に死体放置してきてると思ってるんだ?
カラスに喰わせるためためじゃねーぞ、食料がなくなった時のためなんだぞ。
973名無しさん@非公式ガイド:2011/11/12(土) 17:09:34.68 ID:/5RmnWOj
残りはスタッフ一同が美味しk(ry
974名無しさん@非公式ガイド:2011/11/12(土) 17:53:01.87 ID:xh+2Be2s
>>668のせいで今頃6kで買っちゃったぞこのやろう!
紹介動画つくってくれてありがとう!
動画まねてリーツェルート行って死者5人で2年目にやっと登頂したぜ
975名無しさん@非公式ガイド:2011/11/12(土) 23:43:53.59 ID:WStAwIJR
ようこそ蒼天スレへ!
中古価格高すぎなんだよなぁ。
説明書で書いてあるリーツェルートは初心者には鬼門w
二年目で登頂成功はけっこう凄いんじゃないかw
次はダウラチェンリだね。

で、紹介動画を974も作るんですね。待ってます。
976名無しさん@非公式ガイド:2011/11/13(日) 00:34:06.68 ID:9kDnDS6z
説明書に載ってるからとりあえず突撃して酷い目に合うのはお約束だなw

俺はリーツェ登頂後の稜線で滑落して遭難→捜索隊が雪崩で二次遭難して結局全滅した覚えがある
977名無しさん@非公式ガイド:2011/11/14(月) 22:22:54.67 ID:xUqKA4C1
>>976
このゲームの厳しさを知るという意味では良い気がするw
978名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 17:42:10.83 ID:6KtRt2z+
ああ、そう言えば俺も最初の頃わけわからなくて
遭難者を救いにいった捜索隊が二次遭難して崖にぶら下がったままタヒんでしまって
泣けて来た事あったな
すぐしたのキャンプに隊員はいれども凍傷で紫色で行くも戻るもできず…
979名無しさん@非公式ガイド:2011/11/18(金) 20:58:05.39 ID:HOx8DdD7
寒くなると遊びたくなる
そろそろやろうか
980名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 01:39:06.35 ID:+JsjOGer
雪山にPSPで持ってってプレイですねわかります
981名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 05:58:57.83 ID:cas/cqgZ
>>980
いえ、残念ながらこちらのスレの猛者共は皆様お仕事で多忙でございます。
またご存知の通り、今年の震災により今冬も節電計画が予定されております。

こういった背景から、景気縮小による遠征費の削減、及び冬季の節電対策に伴い、
移動費及びゲームをする際に掛かる使用電気量すら浮かす事が急務でございます。

その為、こちらの猛者共も現実には遠征はせずに
現在のビバークポイントからモニターを通してバーチャル世界に遠征する予定となっております。

その際、冬季節電にあわせ、冬季の厳冬の山を全身に感じるために
暖房、照明及び、全裸で挑むことで、モニターの中であたかもエベレストに登頂を挑むが如く
苦行に挑む所存でございます。

なお、全裸のため近隣からのいらぬ勘繰りを避けるために、
暗黒効果が消える、午前6時まで最大のプレイタイムとさせて頂きます。

何卒、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
982名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 13:56:26.74 ID:NvWFbts3
風速50メートルで3日間動けなかったんですけど、テント飛ばされる事ってあるんですか?

降雪で潰れるのは見ました。
983名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 14:28:27.43 ID:u6s5VTvE
雪崩や落石では潰れるけど
なぜか風に対しては無敵なんだよなw
984名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 15:11:34.62 ID:um4UyQbf
いや、飛ぶよ。
985名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 17:06:58.38 ID:+JsjOGer
えっ飛ぶの?
飛ばないだろ?
986名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 18:18:15.65 ID:um4UyQbf
確か無人キャンプは飛ぶよ。
嘘ならごめん。
暇なとき試してみる。
987名無しさん@非公式ガイド:2011/11/19(土) 19:56:12.85 ID:zRQSyHrx
俺はマヌーツェの稜線上にキャンプを取ることが多いけど
50m吹いても飛ばされた事ないなぁ
988名無しさん@非公式ガイド
>>986
無人のキャンプが落石雪崩で無くなるのしか見たことない