【孤高の】蒼天の白き神の座part3【完成度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
SCEの最高傑作にして最強の登山シミュレーション

〜蒼天の白き神の座〜
http://game.2ch.net/famicom/kako/1009/10095/1009565426.html

「蒼天の白き神の座−2年目」 (見れない)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1017183691/
2郭図公則 ◆sW2getuhmE :02/12/02 14:21 ID:???
2げっと
3名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 14:22 ID:???
無酸素無理っす。だれかたすけてくらはい。
4名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 14:34 ID:???
ちっ、誰もやってねえか。
5名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 14:34 ID:???
今からPCに移植しても少しは売れそうだ
6名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 15:17 ID:???
家ゲースレの時いますた
(・∀・)イイ!
7名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 15:45 ID:???
これ製作パンドラボックスだったか
・・・2はでねえな
8:02/12/02 16:16 ID:???
つうか8000M越えると凍傷になりまくる。
もう一個テント作るべきなのか、
酸素で強行するべきなのか。

だいたいどのタイミングで酸素を使えばいいのか
よく分からん。
キャンプ内で使う必要はないんでしょうか?
9名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 17:18 ID:???
6500Mあたりから使うようにって本には書いてある
っていっても場合と状況によるだろうけど
酸素ボンベは凍傷と高度障害を防ぐ役目があるから
高度順応してないところでなるべく速く作業したい場合とか
でも使うと順応できないけどね
他は気温がかなり低いところでの作業で使うといいんでない?
あとはアタックするときとか
10:02/12/02 18:19 ID:???
>9
う〜ん。今シシャカンリなんだが、
どうしてもアタックが届かない。
C4まで作ったけど、
8000mから峰が長い。
頂上まで行く間にどうしても凍傷になっちゃう。

やっぱり間に一個テントを作るべきかと思うが
頂上に近いところで留まってると凍傷ゲージが
溜まっちゃうらしいし、困った。

やっぱり酸素ボンベ使いまくりか。
11名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 20:42 ID:???
BCはどこ選んだの?
12:02/12/02 20:59 ID:???
ベースキャンプの名前おぼえてないや。
ええっと、北東稜だったかな?
そんなんない?
とりあえず、壁は避けて、よこがわから昇って、
最後には横に頂上まで歩いていくって感じの
所なんだけど。

ああ、ごめん、友達のうちに今ソフト置いてきちゃったんだよ〜。
ごめん。せっかくレスくれたのに。
13名無しさん@非公式ガイド:02/12/02 23:15 ID:Yig/Npwq
これ、ゲームの開発者が山でしんだって聞いたけど、
違うんだな。
ゲームの写真を提供したり、アドバイスしたプロの
登山家が死んだんだね。

まあ、あのメッセージをゲーム後に読むと
より重い感じで素敵だ。
14名無しさん@非公式ガイド:02/12/03 01:43 ID:???
>>12
ガラマBCかな?
そこ三大壁のひとつあるね
真ん中のルートだけど
15名無しさん@非公式ガイド:02/12/03 10:32 ID:dP5OKVTw
ありがとうございひました!!
16名無しさん@非公式ガイド:02/12/03 12:32 ID:2tMcIkKU
このゲームは最強。
社会人の方にはマネージメントのお勉強ツールとしてお勧め。
17名無しさん@非公式ガイド:02/12/03 14:34 ID:w1VzOcVZ
中古屋で2000円台で見つけたら
即保護すべきだろう。
地味だけど、達成感とやってる時の面白さは
他のヌルいSLGの追随を許さないほどだと思う。

みんなやれって。
18名無しさん@非公式ガイド:02/12/03 21:22 ID:PZs7wiCC
検索して過去ログみて感動して買いそうです!

でも見つかりませんね・・・
19名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 00:29 ID:???
よくできたゲームだよね
俺なんて登山にあんまり興味なかったけど
びびっときて発売日に買っちゃったよ
20名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 01:54 ID:???
登り切ったときは本当にじ〜んとする。
こっちはベースキャンプにいるだけなのに。

最初の難易度さえ乗り越えればかなり楽しめるゲームだ。
21名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 02:11 ID:???
はじめて登頂成功したときはほんとキタ━!!!!ってかんじだった
その後の撤収に苦労したのは言うまでもないが・・・
22名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 16:25 ID:???
ついついレベルを上げようと思って
Dレベルの奴とかも連れて行くので、
全員登頂ってしたコトが無い。

結局エリート部隊で全てをこなした。
撤収は辛かったなあ。
上のほうでエリート部隊ががんばってるときに、
レベルの低い奴らは下のほうでルート工作。
余剰物資減らしもどこか切ない。
23名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 16:26 ID:P4wLOlrR
マヌーチェで油断した為、5人死亡。
即リセット。
24名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 18:09 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…封印の地出るっ、封印の地出ますうっ!!
バッ、バリイッ、イド・ブレイクゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!アバロン見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
レオンッ!ジェラ−ルーーーーーーッッッ…帝国ッ!
クジンシイイイッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ソッ、ソウルッ、スティ−ルッッ!!!
レオンッッ!!ジャラ−ルゥゥッッ、ヴィクト−ルゥゥッッ!!!
おおっ!巻き打ちッ!!マッ、マンッ、巻き打ちッッ!!!流し斬り見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
皇位イッ!継承ッ!ソウルスティ−ル見切りィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!オアイーブゥゥ、こんなにいっぱい継承してるゥゥッ!!!
25名無しさん@非公式ガイド:02/12/04 19:18 ID:???
帰るまでが登山だねほんと

帰ろうとしたら悪天候続き
食料も残り少なくなって強行したら迷走でマズー
26名無しさん@非公式ガイド:02/12/05 02:12 ID:FlfOb1Hg
自動設定ってどうなんだろう。
あんなにテント持っていく必要ないのに
ものすごくもってくよなあ。不思議。
27名無しさん@非公式ガイド:02/12/05 14:15 ID:???
歩いてるだけで死ぬ女どもはどうにかならんのか
なんで登山隊に入ろうとするんだ
28名無しさん@非公式ガイド:02/12/05 17:48 ID:FlfOb1Hg
女性の中でも藤田隊員はエリートだろ。
最初の方で殺しちゃったりしがちだけど。
29名無しさん@非公式ガイド:02/12/06 02:31 ID:???
藤田桂子(・∀・)イイ!
30名無しさん@非公式ガイド:02/12/06 13:44 ID:JtB6INPg
登頂時のムービーとあの声……
自分も苦しくなる(w
31名無しさん@非公式ガイド:02/12/06 18:24 ID:1DjOdNi3
このスレには3人ぐらいしかいない気がしてきた。
32名無しさん@非公式ガイド:02/12/06 18:27 ID:???
五人はいると思う
33名無しさん@非公式ガイド:02/12/07 23:15 ID:???
入手失敗……ガックシ。
34名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 01:50 ID:9OZJc2ae
おお、買う人いるのか。
がんばって入手してください。

ところで最近ようやくシシャカンリに登れた。
いやあ辛かったけど、
なんとなく天気の読み方と
酸素ボンベの効率的な使い方を学べた気がするよ。

しかし酸素ボンベが便利だと分かると、
ますます無酸素登頂が無理に思えてくる。
35名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 01:55 ID:???
これってK0制覇できた人いるの?登れる気がしない・・・
36名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 02:03 ID:9OZJc2ae
>>35
K0は比較的制覇しやすいとおもうのだが。

8000Mぐらいにテントを作って、
あとは酸素ボンベを大量にもって
それをずっと使いながら
1日かけて最終キャンプまで行って、
次の日に(もちろん酸素ボンベ使いながら)
アタックかければ、何とかなると思うが。

どうだろうか。
37名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 02:04 ID:9OZJc2ae
しかしシシャカンリのほうがK0より辛いと思う。
2年かけてリセットしまくりで
シシャカンリは登ったのに、
K0はいきなり一回目で登れてしまった。
38名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 16:48 ID:9OZJc2ae
1番低い山で5人死んだぁ。
油断した。
39名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 17:31 ID:YnwowVny
このゲームのスレまたたったのか
いいゲームだよな
本気で登山しようと考えたぐらいだしな
40名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 17:33 ID:YnwowVny
俺、発売日に買って
おまけでもらった地図まだ持ってる、もちろんソフトも
41名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 18:13 ID:YnwowVny
てかもう誰もいないのかよ?
3連続カキコですまんが
42名無しさん@非公式ガイド:02/12/08 22:46 ID:???
死者管理の北西壁って、ルート探索の指示どうりにルートを取ると
北西壁核心部とかいう重要そうなポイントを通れなくなるんだが
どちらが正しい3大壁ルートなのかな?
43名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 00:23 ID:???
>>42
ルート探索の指示どおりってどういうことだ?
ルートはランダムで出てくると思うんだが。
44名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 01:28 ID:???
ルート探査したときの隊員のコメント
もう1度やり直したら核心部通るルートはディレッテシマじゃないってコメントしてた
しかし3大壁ルートが北西壁核心部なんて重要そうなポイントを通らないとは・・・

あとスラブ避けて雪原に迂回したらだめなの
45名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 10:06 ID:???
北西壁の三大壁ルートは真ん中だよ
分かれ道ある順に言うと
右、左、左、右、右、右、左いって頂上だな
ってこれじゃわからんか・・・
46名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 15:40 ID:???
>>44
あ、そうなのか、よく分かってないのに
つっこんでごめんよ。
なんか不思議。

で、やっぱりその核心部を通らない
ルートが三大へきるーとの正解なのか?
なんか妙に不親切だなぁ。
47名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 15:41 ID:RgJRezE2
なんとなく引退したり死んだりすると
すぐ消してしまうので、
アワードが集まらない。

アワードは別保管にしてもらっても
良かったなあ。それだとヌルくなるかもしれんが。
48名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 19:02 ID:CCtcMBfs
過去ログ読んだ。かなり欲しくなった。どこにも売ってなかった。
いつの日か手に入ることを夢見て攻略本だけでも注文しといた。
49名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 20:53 ID:???
どうしても欲しいのならどうだ?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27154646
5048:02/12/09 21:03 ID:???
>>49
当然チェックしてあったけど、説明書とかケースがオリジナルじゃ
ないし、あまりにもうさんくさくてパスした。まあ多分オークションで
良品(つーか普通の)が出てくるのを待つしかないかな。今更あせっても
しょうがないし、じっくり待ちますよ。
51名無しさん@非公式ガイド:02/12/09 21:41 ID:KQ1KX3R7
このスレ見て、昨日ソフト買ってきた。
足掛け3年で、やっとこさマヌーツェ登頂成功。
その後、撤収でドキドキ

このゲーム良いなぁ。ダウラチェンリ、がんがるぞー


5244:02/12/09 22:18 ID:???
>>45
その説明でわかります
でも、今のプレイデータだと分岐点が6つしかない
どこかで探査ミスしてるみたいだ
こうなると分岐ルート見つける為に今のルート上を
しらみつぶしに探査しないといけないだよなあ

今更ながら攻略本でも買うか
53名無しさん@非公式ガイド:02/12/10 05:02 ID:PsLdEHEu
>51
おお、新規購入者だ。
俺は4年目ではじめて登頂できた。
今後の壁はシシャカンリでしょう。がんばってね。
54名無しさん@非公式ガイド:02/12/10 08:21 ID:???
このゲームはOPのセンスが良過ぎ。
この頃のゲームとしてはヘルプがムービーってのも珍しかったと思うし。
55名無しさん@非公式ガイド:02/12/10 13:01 ID:+KxW0g85
オープニングって3種類あるよね。
つっても、最初の方が違うだけだが。

三番目のオープニングが一番いい!!
オープニングが2周しないと観れないが、
見る価値はあると思う。

結構せつないし、泣けるよ、あれは。
56名無しさん@非公式ガイド:02/12/11 01:22 ID:???
なかなか細かいところまでよく行き届いているよね
ヘルプとか画面のカスタマイズとか
57名無しさん@非公式ガイド:02/12/11 03:11 ID:RkPf6j1X
そして 彼は神々の国の住民になった
58名無しさん@非公式ガイド:02/12/11 16:05 ID:sLd/IN8Q
全然登山なんかに興味ない俺も、
これやったら登山のことを知りたくなってしまった。
100円ショップのダイソーに登山のマンガがあって、
ついつい立ち読みしたよ。

最強のアルピニストと言われる
小西政継のマンガだった。
5948:02/12/11 23:20 ID:kqpPj8gZ
ヤフオクに2000円で出品されてたから落札しようと思ったんだけど、
そのこと会社で話したら「俺持ってるよ。いらないからあげるよ」で
タダでGETできてなんだか拍子抜けというかなんというか。わざわざ
ヤフオクのアカウント作ったのに。

まあとにかく手に入れることができてかなり嬉しい。今度の休みにでも
さっそく登ってみます。
60名無しさん@非公式ガイド:02/12/11 23:22 ID:???
>>59
おめ。このゲーム、最初が一番の山だからw
くじけずに頑張ってくれい。
61名無しさん@非公式ガイド:02/12/12 13:22 ID:oJ9c4mHr
>>59
攻略本のルート解説などは見ないほうが
達成感が感じられると思います。

2chで自分の分からなくなったところだけ
聞きながら、悪戦苦闘して登頂すると
感動するぜよ。
62名無しさん@非公式ガイド:02/12/13 09:15 ID:???
>>60-61
助言ありがと

攻略本は、もし後で欲しくなったときに完全に手に入らない状態に
なってたら嫌だなって思って注文しといただけで、いきなり見る
つもりは無いです。誘惑に負けないようにどっかに封印しておく
つもり。

まあ土日も結局仕事になりそうなんでまだできないけど。それより
PS2置いてある部屋は暖房器具が一切なくてかなり寒いから、リアルで
遭難しそうな予感。
63名無しさん@非公式ガイド:02/12/14 00:44 ID:+8jxqYqG
>>62
だ、だいじょうぶ?
蒼天もいいけど、エアコン買ったほうがよくないか?
64名無しさん@非公式ガイド:02/12/15 01:15 ID:swQ+77Mt
冬部屋age
65名無しさん@非公式ガイド:02/12/16 05:35 ID:iDOuYqQ3
やっぱり自分がうまく操作できた
という喜びによる達成感はすごいね。

ただコツコツやってれば上手くいくわけではないし。
見事なゲームだ。
最高!!
66名無しさん@非公式ガイド:02/12/16 15:22 ID:e1s3i300
マヌーチェっレベルの高い隊員だと
数日で昇って帰ってくるね。すげえええ。
現実で7000M超の山でそういうことあるのか?
67名無しさん@非公式ガイド:02/12/16 19:54 ID:QA1EUL2p
1日目でC1をリーツェの直下あたりに作って、酸素使って3日目あたりにアタック。
SSSくらいなら楽勝だよね。帰りは夜中だけど。
68名無しさん@非公式ガイド:02/12/17 16:06 ID:???
このゲームの攻略情報を得ようと思って
いろいろ検索をかけたが、
1番手っ取り早く検索をかけるには
山の名前を入力するのが一番だな。
69名無しさん@非公式ガイド:02/12/18 02:02 ID:???
このゲームどっちかっていうとPCゲームむけっぽい気がする
マウスの方が操作しやすそうだし
70名無しさん@非公式ガイド:02/12/18 03:51 ID:???
確かに、PCの方がやりやすそうだよな。
本当にPCに移植しないかなあ。
絶対ファンがつくと思うんだが。
71名無しさん@非公式ガイド:02/12/21 02:30 ID:???
このゲームはここで落ちていいゲームじゃないんだぁああ。
あげ。
72名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 02:42 ID:???
ふと検索エンジンで引っ掛けたら、面白い予感が。

SCEのゲームには以前「パネキット」で大当たりしたからなぁ…
(「パネキット」も内容の割には売れなかったという罠)

ひとまず入手希望なので、所有者に聞きたいことがあります。
「何軒目で見つけましたか?」
#パネキットの時思いっきりやられたので(18件目で発見)

店によって値段幅が大きいというのが不安だけど。
73名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 03:11 ID:7UcvfYIm
18件もあたればみつかるよ
俺は1件目で2400円だったよ
74名無しさん@非公式ガイド:02/12/23 14:01 ID:???
パネキット好きのあなた、素養あります。
俺は普段行ってるドラマという
中古屋チェーン店で、ある時みつけた。
今はもうその店には無いと思うけど。

その店に偶然入荷されたときに
手に入れることが出来た。
だから何軒目とはいえないが、
2ヶ月ぐらい常にゲーム屋入ったら
探してたな。

2900円。
75名無しさん@非公式ガイド:02/12/23 16:25 ID:/Kn6+aLE
ここはあげだろ
76名無しさん@非公式ガイド:02/12/24 18:25 ID:TnmqlRr9
このゲーム絶対にベスト化しないだろうけど、
廉価版としてなんとか出ないだろうか?

良いゲームだと分かっていても、
やはり会社としては売上が見込めなければ
出せないのか・・・

多くのゲームクリエイター達は
これが傑作だと知っているのにぃぃ。
77名無しさん@非公式ガイド:02/12/24 18:28 ID:/9zSGh9h
age
78名無しさん@非公式ガイド:02/12/25 12:08 ID:aI7f2wh+
このスレ見た後、ゲーム屋で1980円で売ってたのでゲットしてしてきました。
しかし難しいです。これはすぐ登頂を目指さずレベルあげすべきなのか・・・
みなさんはK−0登頂まで何年目くらいかかりましたか?
79名無しさん@非公式ガイド:02/12/25 15:23 ID:???
レベル上げないと無理だよ
途中でルートがみつからなくなる
80名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 00:53 ID:???
>>76
前々スレにて
469 名前:なまえをいれてください 投稿日:02/01/30 13:02
実は俺、ゲーム関係者なのだが、あの会社の社長とうちの会社の
上司が知り合いで、俺が「山、続編作ってくださいよ」って言ったら
「作ってもいいけど売れないんだよなあ」って言ってた。
売れれば作ってくれるのか!?

まぁ結局は金だね・・・
8172:02/12/26 01:41 ID:AvuBWiY0
8軒回って発見できず、パネキットを入手した店へ。
その店で無かったら、あきらめてた…
9軒目にして入手です。1600円、ディスク状態は新品同等。
がしかし、起動確率50%…PSの限界っぽい。

マヌーツェ登頂1年目、隊員15名、ケガにより活動可能隊員が
10人を切りやむなく撤退。余剰物資1400kg…
ただ、撤退後の隊員の成長を見るとうれしくなったり。

2年目、隊員20名、27日目に初登頂。
最終的にケガで途中離脱した2名を除く18名が登頂成功。
余剰物資490kg、ゴミ0kg。
隊員の能力が結構上がった模様。
(さすがに登頂直後に雪崩で隊員が死亡したときはリセットしてしまった)

思わずアタック〜初登頂の瞬間はガッツポーズしてしまったYo!
この達成感が(・∀・)イイ!
82:02/12/26 11:09 ID:puOoxCsv
おお、何人かがゲットしてくれたようですね。
スレを立てた意義もあったというものです。

最初の何年かは登頂を断念してもいいと思います。
しかし三年目か四年目あたりから
段々と登頂できるようになるでしょう。

また後半の山では酸素ボンベが鍵になってきます。
△ボタンでボンベ使いながらがんばってね。

83名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 16:33 ID:???
このゲーム一昨日買ってきて、2CH覗いてみたらスレがあって
ビックリ。購入価格1480円。GEOにて。
ここの集う一級アルピニストの先輩方に質問なのですが、

@、最初の一年でマヌーツェ登頂はムリなのでしょうか?
みなさん何年かにまたがって攻略しておられるようなので。

A、「費用」の概念があるのですが、あまりにものんびり
(隊員をじっくり育てる為、など)プレイしてたら、いつか
費用が足りなくなってゲーム続行不可!て事、あるのでしょうか。

特にAの状態になったらかなり凹みます…。
どうかご教授下さいませ。ちなみにパネキットも持ってます。
長文失礼しますた
8483:02/12/26 16:45 ID:???
って、@はすぐ上で1さんが書いてらっしゃる!
回線で崖にテント吊って寝てきます。
85名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 18:02 ID:???
最初の1年でもマヌーツェ登頂可能だよ
カマブルから登ると比較的楽、登りやすい月を選んでね

費用だけど金集める方法はいくらでもあるから
ほとんど詐欺に近いやりかただけど
86名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 23:44 ID:RFja1YSm
このゲームのスレがあったとは! 嬉しいなあ。
携帯からだと探しずらいんで知らなかったでつ。
今日は久しぶりにソフト引っ張り出して、支社管理にでもアタックしてみますわー
87名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 02:49 ID:ixEOLq0L
質問!単独登頂って文字どうり一人で出発して登頂しないとダメですか。それともアタックを一人でするとか?
あと「強行せよ!」は普通使わないものなんでしょうか。

88名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 20:12 ID:r3rM7QS/
>>87
時と場合によるかな。
例えば、もうあとちょっとでテントまで行けそうなのに、
「夜だから休みます」って言われたら、
その場でビバーグさせるよりも
強行してテントに入れたほうがいいでしょう。

基本的に
帰るときはなるべく無理をさせても帰らせる。
登るときはなるべく無理をさせない。

という感じになるのではないでしょうか?
ちなみに本当に無理はさせない方がいいですよ。
すぐ遭難しやがりますから、レベル低いと。
89名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 20:13 ID:???
>>87
あ、ごめん。単独登頂についてね。
これは最初から一人じゃないとダメだと思ったが。

あああ、そう言えば、俺一人パーティで
アタックしたことないなあ。
ごめん、違ってたら。
90なまえをいれてください:02/12/27 21:08 ID:bWt117tN
オレも今日買ってきたんで仲間に入れて下さい。
さっきちょっとやってみましたがいきなり一人氏にますた。
風の強い日もむやみに登頂させない方が良いのかな。
とりあえず過去ログ読みます。
91名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 21:16 ID:???
このゲームでしか登山を知らないので、エベレスト無酸素単独登頂できる登山家は化け物にしか思えないよ(;´Д`)
92名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 21:27 ID:7ePciT9I
レベルGの隊員が帰らぬ人となりますた。これで、最初のメンバーが、全滅しますた。
93名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 03:22 ID:0N2hg4xp
>>88-89
レスサンクス。あいつらキャンプの手前でビバーグしたり引き返したりホントに気が抜けませんよね・・・
>>91
無酸素でなくとも、このシビアなゲームを現実でやってる人ってすごいと思う。
94名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 11:38 ID:???
「カムコルス三大壁」を登頂成功できた人いますか?
難易度高すぎる……
95名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 14:50 ID:8nV0xO/n
>>90
おお、新規の方だ。
基本的に最初は死にまくると思います。
あまり殺しまくると、自分の隊長としての
グレードが一向に上がりませんが、
その点はやりこみ要素なので、最初から
狙いまくる必要はないかと思います。

食料は三角ボタンで携帯食料10個に分割できるので
覚えておいた方がいいかも。
ちなみに酸素ボンベの使用も三角ボタンです。

レベルにもよるんですが、最初の方は風邪の強い日でも
30数メートル以上なら、辞めておいた方がいいでしょう。
それ以下なら何とかなる事も少なくないです。
96名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 15:01 ID:???
高度障害や凍傷に対する対策(新規の方のために)
1.酸素ボンベを使用する。高度障害が起こらなくなるのではなく
起こりにくくなります。切れた途端に障害が発生する事があるので、
高い場所にとりあえずテントを張りたい時や、レベルの低い隊員を一気に
登頂させたいときなどに使用しましょう。

2.高度の高いキャンプ地などにしばらく置いた後、
それより高度の低い場所で休むと高度順応します。うまく高度順応
させていく事がより多くの隊員を登頂させる決め手になります。

3.たとえキャンプ地で休んでいても、高度が高く
温度が低いキャンプ地だと、キャンプから出た途端に凍傷にかかります。
天気が回復しないからといって、最終キャンプにずっと
配置したままだと、折角のアタック途中に凍傷にかかってしまいます。
そのため夜、キャンプ地で休んでいる時もずっと酸素ボンベを使い続けると、
凍傷にかかるタイミングが遅くなります。
高い山になればなるほど、酸素ボンベの使い方が重要になってきます。
酸素を切らさないように搬送する戦略も立てましょう。


97なまえをいれてください:02/12/29 21:34 ID:N5ORNqR+
>>40
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ホントよく死にますね。
体力、持久力が無い低ランクの隊員は足手まといになってイライラします。
だんだんコツみたいなものが解かってきたので始めからやり直しちゃいました。
新規隊員募集で何回もリセットした挙句にランクAの外人ゲトー(しかも19才!!!)。

おかげでマヌーツェを2回無酸素登頂成功しました。
日数と余剰物が多くてアワードはドラゴンフライでした。
隊員がレベルUPするのがうれすぃ。
今はダウラチェンリにアタック中です。
9897:02/12/29 21:39 ID:???
>>40じゃなく>>95でした。
99名無しさん@非公式ガイド:03/01/01 02:33 ID:???
このゲームのスレあったんだ。嬉しいなあ。ageとこう。

このゲームってさ、ベテラン隊員が無事引退すると嬉しいよね。
「ああ、無事に山を卒業させることができたなあ」みたいな。
100名無しさん@非公式ガイド:03/01/02 18:03 ID:Ku5AVb5F
苦労して育てたベテランが引退するのは悲しいなむしろ。
戦力ダウンが…。主力4人一辺に抜けて、やるきなくしたことがある
101名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 11:34 ID:0y1dltgA
>>100
撤収直前にセーブがいいと思うが。
撤収して引退する隊員を確認して
からすすめてるな、俺は。

あれってランダムだから高齢の人が常に
引退するとは限らないわけだし。

オマケに引退発表後のメニュー画面ではすぐにロードできるから
そんなに面倒くさくないと思うよ。
102名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 13:46 ID:???
シシャカンリきっつい。
103名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 14:50 ID:???
買ったどーっ!
俺はついに買ったどーっ!!

……でもいきなり説明だけで挫折しそうだ。
ま、とにかくやってみるか。
104名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 15:25 ID:MpVgo/Qw
>>103
おめでとう。最初はきっついと思うが、
地道に頑張ってね。

いのちだいじに
105名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 17:03 ID:???
最終キャンプの手前にテント建ててもいいじゃないかよ〜。
最大数に気を付けてなかったのが悪いんだけどさ。
ぐっすし(;_;

テント回収前に、運び込んだ物を運び出すの知らなくて
重過ぎて動けなくなって……やむなく放置。
でもなんとなくすることとか解ってきた。おもろいねコレ
106105:03/01/04 17:08 ID:???
あ、なにやったか解ると思うけど補足。
キャンプの位置を手前に移そうと思って撤去したんだけど、
すでに荷物運び込んでたのにそのまま撤去して、荷物持ち帰らせようとして……
重くて動けんわな、そりゃ。
良い経験になりますた。
107名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 01:42 ID:???
>>103 おお、あなたは初プレイの感動をこれから味わうのか。なんとうらやましい。
108名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 02:35 ID:YV4Nyj/5
桃鉄と並んで、今やりこみ中。Gランク二人作ったが、
まだKo登山は難しい(冬

三大壁は本当にクリアできんのかな
109名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 02:36 ID:???
しかし攻略サイトがない。
110名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 02:40 ID:???
桃鉄ってやりこみ出来るのか・・・
111名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 07:42 ID:???
>>109 ブクオフとかで攻略本探すといいかも。
112名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 19:33 ID:???
先月まではAmazonで攻略本売ってたけど、
今チェックしてみたらもうなくなってる。
113名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 09:24 ID:???
amazonで攻略本売ってたのか。
すごいな、それも。

よく先月まで在庫が残っていたものだ。
114名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 15:38 ID:???
紀伊国屋オンラインにまだ売ってるよ、攻略本
115名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 16:14 ID:???
攻略本はあったほうがいい?
116名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 16:26 ID:???
フェニックス目指すならあった方がいいと思う
ただルートを探す・選ぶ楽しみとかが無くなってしまうかも
まぁ必要なデータだけ見るようにすればいい話しなんだけど
117名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 18:21 ID:???
過去ログ見ると、
NTT出版の攻略本の方がいいみたいだね。

双葉社のやつは初心者向きの内容らしい。
最初で苦しんでる人はそれでいいかもしれないが。
118名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 21:05 ID:???
慎重に進めすぎてメシが足りなくなってしまいました。
無理した時に限って、狙ったように滑落などのアクシデントを食らうのは
山神様に嫌われてるとしか思えません(T-T

追加分を大量に持って行き、余剰荷物を減らす為、作戦終了時には
BCでムダ飯を食らってダラダラ過ごし帰るべきなのでしょうか?
119名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 01:12 ID:24aUmAU6
>>118
飯足りなくなるとどうしょうもないからね。
俺はそうしてるよ。10日分くらい余分に持っていっている。
ムダ飯食らってる間はエリートが別ルート探査してたり…
120名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 14:06 ID:???
>>118
非常に不謹慎であり、山を登っている人は
怒るかもしれないが、
余剰物資減らしは、俺もよくやってる。

テントなんかもあまったら、雪崩や落石の
危険性が高いところに
たくさん配置して潰したりする。
121名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 00:42 ID:???
>>119,120
参考になりました。レス感謝です。

しっかし、これほど『油断大敵』って四字熟語がぴったりなゲームって
ないんじゃなかろうか。
「いよいよ頂上アタックだ!」とか思ったら気が焦っちゃって……。
軽い気持ちで少し無理させすぎ、凍傷、滑落、天候悪化であっという間に
死亡者が。(くそぅ、酸素ボンベ持たせてたのにバルブひねってなかった)
不甲斐ない隊長でスマン! 隊員に申し訳ない気持ちでいっぱいですわ〜。
122名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 02:33 ID:zRaCSNTz
10代の女性隊員を写真で選んで入隊させてるのは僕だけですか?
年齢と写真の条件が合うまで何回もリセット。
女子は最初は非力だけど、最終的にはみんな99になるから関係ないし。
123名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 03:59 ID:???
ジャンルも世界観も全然違うけどウィズに似ている。
124名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 21:02 ID:+ROUCt5Q
ずーっと前に買ってたんだけど、あまりの取っ付きの悪さに断念していたんだけど、何気なくやってみたら面白くなってきた。
まだ一つめの山を登って3週間過ぎた辺りだけど、運搬さえままならない.....。
食事が無くなりそう..。
125名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 21:37 ID:lhbyVe7Q
ソニーはこれを世に出しただけでも偉い。
本当に面白いよね。これ。
126名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 00:26 ID:IPQ9Klqo
経験つませればなんでもかんでもGランクになるのは嫌だったが
後は面白かった。PS2でグラフィック強化して続編キボーン
127名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 00:31 ID:???
>>122
顔で選ぶのは基本ですよ。年齢10代も基本
つまり基本に忠実ということですよ
128名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 02:43 ID:???
>>123
だね。シンプルでドライな描写と、常に死と隣り合わせな感じがね。
死んだ隊員の死体を翌年とかに捜索にいけたら完全にWIZになるね。

関係ないけど、女性隊長の「登頂成功」無線いいね。
そんなわけで、むやみに女性隊長を増やしてしまう僕。
129名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 12:06 ID:???
漏れ、このゲームは毎年夏にやるんだよね。暑さを忘れられるような気がして。
でもこのスレ見たら冬だけどやりたくなったw
2年目のハレー彗星マンセー
130名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 12:15 ID:LIdEVmrf
みんな買え〜。
シミュレーションの最高峰に位置するゲームだ。
131名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 13:07 ID:???
こんなスレあったんだ・・・・昔買ったけど難しくてずっと放置してるw
132名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 14:04 ID:DEETD7MQ
何でもってわけじゃないけど、このゲームこそ、オンライン化すべきじゃないの?
他の登山隊と同時に入山して、どっちが先に登頂できるか、とかさ。
ランキングとかもデータ応募じゃなくて、オンラインじゃないと盛り上がらんし。
吹雪くときは他チームとチャットとかおもろいし。

それにオンラインにするとリセットプレイが出来なくなるから、
FCウィズの緊張感がプラスされる。
ついでに自動生成の山にすれば、完璧なシステムになると思う。
133名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 14:13 ID:???
いや、やるなら実在の山もいれてくれ
遭難したやつを助けにいったり、ゴミ回収やったり
いろいろできそうだな
134名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 15:30 ID:???
だな。遭難するビギナーのためにエキスパートチームが駆けつけたりして。
映画「バーティカルリミット」さながらに。
懸賞金かけて、高峰に眠る仲間の死体を持って帰ってきてくれとかもできる。
135名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 19:22 ID:???
一万本くらいであの面白さ。
こりゃ採算あってない=続編は絶対でない

クロス探偵物語症候群だな
136名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 21:22 ID:LrYG8JcL
>>135
こういう作品ってスクウエアに販売だけを委任したらどうかね?マジでそう思うんだけど。
137名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 17:59 ID:???
>>135
クロス探偵ってどうよ?
面白い?
逆転裁判と比べてどのくらい面白いかなぁ。
138名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 20:01 ID:8GdEY9Em
>>137
絵が綺麗ってくらいで、謎解きとしては平凡。
139名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 21:54 ID:???
>>137
やった人の中では評価が高い。

謎解きとがメインなんだが、謎解きというよりゲームシステムが評価されている
主人公とサブキャラのかけあいもいい感じ。

だが続編はでない罠
140名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 23:44 ID:???
スレと関係ない話題をつづけてしまって
申し訳ないが、

>>139
ゲームシステムのどこらへんが優れているんでしょうか。
そのシステムはやっぱりゲームしてて
楽しめるシステムとして非常によく出来ているって
ことなんでしょうか?
141名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 00:16 ID:???
関係ないレスをつけたお詫びに
関連スレを。

蒼天の白き神の座を語るスレッド(469)
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/978/978789536.html

登山ゲーム「蒼天の白き神の座」は隠れた傑作(111)
http://piza.2ch.net/famicom/kako/966/966082637.html
142名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 12:37 ID:???
雪崩や落石が嫌でつい稜線ルートを選んでしまうんだが、
こんどは風に悩まされて立ち往生くらう……うぐぐ。
このジレンマが、たまらん。
143名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 13:51 ID:E/i2ikWa
このゲーム気に入った!
なにより、既存のSLGが敬遠しがちな「食、睡眠、重量」といったある意味煩わしい概念が普通に導入されてる点がすげ−気に入った!
あと風か。落石や雪崩は当然だとしても、風に邪魔されるなんて最高じゃん。
おっと、忘れてた。雪もそうだね。それも吹雪!本当に寒さが伝わって来るようだ。
とにかくセンスがいいね、これは。
いままで積みゲ−にしててごめんね「神の座」
144名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 15:08 ID:qisusatm
続編だしてけれー
145名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 23:27 ID:???
登山もいいけど、ジャングル探検したり北極点に犬ぞりで到達したりするゲームもやりたくなるね。
もちろん続編もキボンヌ。
146名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 00:52 ID:6GmPiq+J
というわけで、続編を作るとしたら、こうして欲しいって話を、
実現可能そうな範囲であげてみよう。

僕からは、
1、隊員の能力の初期値が最高値に影響する(全員99にならない)
2、隊員の友好度など人間関係要素の導入
3、ヒントモードの充実(現状は敷居が高いと思う)
ぐらいかな。
147名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 01:38 ID:PwjYpTkk
>>146

3はどうかなあ。確かに売れる可能性は高くなるけど、
敷居を乗り越える楽しさがこのゲームにはあるし。
それに解説とか結構親切だと思ったけどね、俺は。
148名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 02:01 ID:p9yneedB
しかし1と2を導入したらかなり難しくなりそうだなw
今のままだと
149名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 07:50 ID:M1FyGMzU
続編でて欲しいなー。
スレの上の方に、引退とか死亡とかした隊員をすぐ抹消しちゃうから、
アワードがたまらないって言ってた人がいるけど、
初登頂アワード(金色のプレート)を持ってる隊員だけは抹消しない方がいいよ。
全員消すと二度と手に入らないから。
150名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 08:53 ID:M1FyGMzU
>>1で見れなかった過去ログが、html化されてるんで貼っておきます。

蒼天の白き神の座−2年目−
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1017/10171/1017183691.html
151名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 14:36 ID:6GmPiq+J
無意味にビジュアルの強化とかに走って欲しくないよな。
出来るだけ簡素でストレスのたまらないものにして欲しい。
今の奴は若干読み込みに時間かかったりするしな。

隊員が同じ能力にならないのは賛成。
152名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 18:12 ID:tqFGT+zy
>>150
153山崎渉:03/01/14 18:49 ID:???
(^^)
154名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 21:22 ID:M1FyGMzU
あ、そうそう。
>>151の「今の奴は若干読み込みに時間かかったりするしな」を
見て思い出したけど、みんな、ディレイロードはONにしてる?
これONにすると読み込みがかなり早くなって、快適だよ。
155名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 22:33 ID:kwgpM+gC
人間関係のイベントはぜひとも欲しい。登山を扱ってるドラマなり映画なり、何かしら極限状態に陥って事件が起こるけど、ああいうのを体験してみたいね。
あと、オートセーブが欲しい。死亡したら躊躇なくリセットしてしまうからなあ。甘いと言えば甘いんだけど...
オートセーブなら諦めもつくし。「不思議のダンジョン」みたいな緊張感を味わいたい。
156名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 02:49 ID:???
じゃいっそのことキャラデザはアニメ絵にして
声優もそっち系で新規の客を掘り起こすかw
157名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 08:43 ID:???
>155
オートセーブになっても、データコピーするだけではw
158名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 15:12 ID:???
>>155
オートセーブはいいね。
ただしその形式でいくならば、
点数計算は減点法じゃないといいな。
なんども繰り返し努力する事で
次第に点数が上がっていく方式にして欲しい。

今の点数計算だとどうしても割合だから、
完璧な登山をめざしがちなんだよな。

いろいろ苦労したけど、
わが登山隊はこんなにも様々な記録を
打ち立ててきました!!
みたいに登山隊の歴史を刻んでいきたい。
159名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 18:56 ID:PS/dtZd5
>>158
そうそう。今の方式だとフェニックスの称号とるためには、
リセット連発しなきゃなんない。
リセット連発するようになったら、山の理不尽さってのを堪能できないからね。
160名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 19:45 ID:f21jZo/w
まったくもって同意。
161名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 19:55 ID:???
リセットなしで死人0ってできる?
快晴の日に無理なく作業させても
落石や吹雪で即アボーンってふせぎようがない…
162名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 20:31 ID:yUZjhxL+
遭難してからコースに復帰するまで(あるいはそのままアボーン)の
隊を操作したい。
負傷者が続出、視界は最悪、この状況で生き延びるためにあらゆる事を試す。時には仲間を見捨てる事も...なんて事を再現できたら最高だけどなあ。
163名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 17:45 ID:???
山登りたくなるよな。このゲームやってると。
全然山なんて興味ないくせに。
164名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 18:57 ID:2BxF/zWL
やりたいが売ってねえなあ。。。
165名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 20:44 ID:p+WIbNRa
リセット無しで死者0人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
マヌーツェ&ダウラチェンリで連続成功しますた

タフな外人を初期に二人も入隊させる事が出来たのが良かったのかもしれず
166名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 23:10 ID:???
↑神
167名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 23:51 ID:???
そりゃすごいね
168名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 00:19 ID:Sc3htadE
リセット無しで死者7人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

隊ごと絶滅した………
169名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 00:51 ID:???
良い外人って、たま〜に出るよね。
34歳AA来た時は、マジ!!!!キタ――――(゚∀゚)――――!!!!!ってカンジだった。
170名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 01:05 ID:???
10代でAのほうがうれしくね?
171名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 09:45 ID:JFCMhBZb
18才Bランクとか、19才Aランクが最高レベルじゃないかな?
上手く育てれば20代半ばでGランクにまで成長する。

マヌーツェ全ルート開拓!つづいてダウラチェンリにうつります。
・・・・まあ攻略本使ってるけどね。
172名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 00:07 ID:???
ルート開拓してくと
また違う冒険が刻めるな。
すげえ、ゲームだ。

まあ、やってる事は同じなんだが。
173名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 23:51 ID:???
あげ
174名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 18:10 ID:???
このスレみて買いました。

2回目のプレイでマヌーツェ登頂に成功しました。
めっちゃ嬉しい。なんというか、この達成感といったら
ないって感じで。

ここの住人のおかげでこんなにイイ作品に出会えました。感謝。
175名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 22:55 ID:0c0v2JC8
>>174
俺も今、たった今初登頂成功しますた!2年目だけど、S〜Aばかり6人パーティーでアタックしたらあっさり登頂してしまってちょっと拍子抜け。でもこの達成感は既存のゲームでは味わえないね。
SLGって過程を楽しむもので目標を達成しても「あー」ぐらいにしか
感じないけどこれは凄いわ。
登山が好きな人はどう感じてるのか興味ある。どうなんだろう?
何か物足りない点とかあるかな?
176名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 00:50 ID:osr+7ttx
>>175
初登頂おめでd
これからはランクの低い隊員を育てながらの登頂だから、
難易度が上がると思うよ。がんがれ〜。
177名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 01:29 ID:IONCOa3l
そだね。新入りは物資輸送。これが基本。
しかし新人オンリーパーティでは、BCのすぐそばでも雪崩に遭ったりする罠。
凍傷とか障害起こしてアタックに加われなかったベテランも混ぜておくのが安全。
178名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 02:15 ID:NZrE2mbI
>>174 >>175
しばらくはマヌーツェでルート開拓でもしながら隊員の育成をするといいと思います。
新人育成としては、運搬の他にルート工作なんかも有効かも。
リセット使わないんだったら、くれぐれも無理はさせないようにね。
179名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 21:21 ID:???
自分174なんですが、皆さんに質問があります。

いつも何人くらいのパーティーで登攀してますか?
初めてのマヌーツェは20人くらいで挑んだんですが
これって多いでしょうか?
それと頂上には全員到達させてます?

教えて厨で申し訳ないっす。
過去ログになかったっぽいので。
180名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 23:27 ID:AVG283Kg
>>179
パーティってのは参加者のことかな?
それだと最大人数連れてったほうが、より多くの人に経験値が入っていいと思う。
マヌーツェぐらいなら、極端に体力の人以外はみんな登頂できるよ。
特に思い入れのあるキャラは何回も登頂させたりしてね。

でも登頂の仕方もわかって、慣れた頃が一番危ないよ。
ちょっと無理かなあ、と思ったら大惨事になっちゃったりする。
181名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 01:27 ID:???
>>179
プレイしたのだいぶ前なんで、思い出しながら書いてみます。間違ってたらスマソ。

俺は初登頂の第1次アタック隊は原則として全員参加にしてました。
マヌーツェだったら15〜20人くらいかな?
なぜかというと、初登頂の金のアワードは第1次アタック隊のメンバーしかもらえないから。(←ここらへんの記憶曖昧)
まあ、体調不良とかで全員が登頂できない場合の方が多かったんだけど。
で、ダウラチェンリではマヌーツェの金アワードを持っている隊員全員を第1次アタック隊に。
これをK-0まで繰り返せばアワードが金色ばかりの隊員を多く作れます。
俺の場合はK-0登頂時で3〜4人がオール金だったと思う。
これが初期パーティーには大抵いる藤田隊員(女性)だと、
ひとりの隊員に全てのアワードを持たせることも可能になってきます。(俺は挫折したけどね)

やりこみよりも、山を満喫したい!という人にはお勧めできません。
リセット必須だから。以上、長文失礼。


182名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 18:09 ID:???
前スレは200で終わってた。
もう少しで前スレを抜けるな。
183名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 05:31 ID:???
三大壁クリアした人っているのかな?
184山崎渉:03/01/23 15:50 ID:???
(^^)
185名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 00:39 ID:sD58zJEp
WIZと一緒でこういうのは脳内で補完するべきなのかもしれんが、
隊員の役職みたいのもあったらいいかもな。
そういうステータスだけじゃない、隊員情報が欲しかった予感。
186名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 02:51 ID:???
三大壁の一つが前スレ200です
187名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 06:55 ID:Nw1CGSUA
売れないってことはもうしょうがないよな。
続編も期待できないし。

ああ、勿体無い。
進化した蒼天が是非ともやってみたいのに。
188名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 07:05 ID:rDgMW17o
189名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 10:08 ID:???
>>187
誰かネトゲで作ってくれる人いないかな?
190名無しさん@非公式ガイド:03/01/25 00:24 ID:???
ゴノレゴの119巻を読んで氷点下60℃の世界を垣間見よう
191名無しさん@非公式ガイド:03/01/25 08:38 ID:???
このゲームに影響受けて山登った。面白かった。きつかった。
達成感があった。お勧め。多人数でもいいし、1人でもいける。
でも、冬山はできれば登らないほうがいい。ごみは持ち帰って。
それでは
192名無しさん@非公式ガイド:03/01/26 02:46 ID:???
保守。

最近忙しすぎて蒼天やっていないなぁ…
じっくりと登山チャレンジする時間が

そろそろ冬山遭難のニュースが取り上げられるようになってくるのかな?
193名無しさん@非公式ガイド:03/01/26 08:06 ID:???
>>191
いいなー。山小屋に泊まったりしたの?
194名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 04:07 ID:???
保守
195名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 09:33 ID:???
漏れは中学旅行の登山のとき雨具を忘れて軽度の凍傷に掛かり
あやうく遭難しそうになったことがある。
先生に雨具を借してもらって危機を脱した。
二度と山には登らないことを誓った。
196名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 15:15 ID:???
ひさしぶりにやってるけど、案外サクサク進む。
意外と覚えてるもんだな。
197名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 08:17 ID:???
>>174はその後どう?
198名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 14:44 ID:???
ああ、播磨灘。
199名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 07:29 ID:???
各山のクリアムービーを見てぇ・・・
200名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 18:18 ID:poOu/fQ0
もしPCで出るんだったら、
その年の登山のダイジェストムービーみたいな
ものが作れたら面白そう。

捜索や合流、死、登れなかったけど
死者を一人も出さずに危機的状況の中を
脱したドラマなど、多くの人の
プレイを見てみたいよ。
201名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 10:43 ID:Wg0wyVRX
到達しました200。
さあ、あと5分の4だ。
202名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 17:36 ID:???
山の最初の五分の1って簡単だよね
203名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 12:25 ID:???

「遠き雪嶺」
本体価格: \1,800
出版:角川書店
サイズ:四六判 / 388p
ISBN:4-04-873406-7

■内容説明
昭和11年、人類史上初めて立教大学山岳部はナンダ・コットを征服した。軟
弱な装備、情報不足、隊員同士の軋轢…。夢を抱いた男たちの壮絶な人間ドラ
マ。本格山岳小説の超大作!!

ちょっち高いが(図書館を使うも可)山モノなら読もう!
204名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 15:59 ID:???
実際山男なんているのかね。このスレに
205名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 14:51 ID:???
登頂後に死亡。はああああ。
なんでしんじまうんだぁ。
206名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 20:14 ID:???
まじで最後まで気を抜けないよな
207名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 23:45 ID:???
>>204
このスレにいるのは、なんちゃって山男ばかりかもしれない。
でも、みんなの登山に賭ける熱いハートだけはきっと本物。
208名無しさん@非公式ガイド:03/02/05 15:55 ID:zOqSdzqB
とりあえず新田次郎の栄光の岩壁とか孤高の人とか、ついでに死なせたときの責任の重大さのために
八甲田山死の彷徨とか買って読んでやってみよう。
もりあがりまっせ。
209名無しさん@非公式ガイド:03/02/06 20:35 ID:uBTu+tYR
新田次郎はいいよねえ。あの人って実際に
富士山の観測所か何かに
勤めていた人だっけ?
歴史小説でも有名な人だが。

それはそうと本気で植村直巳とかって
尊敬するよな、このゲームすると。
210名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 15:01 ID:???
植村直己の探検記をゲーム化してホスィ
211名無しさん@非公式ガイド:03/02/10 01:07 ID:???
やっぱり中古屋でみつからない。
ずっと探してるんだけどな。

オークションもする気ないし。
東京で売ってる場所ないのだろうか
212名無しさん@非公式ガイド:03/02/14 16:10 ID:neHxClvh
大阪になら売ってる
213名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 03:38 ID:???
三大壁とかを解説してくれる
サイトとかないのかなぁ。
214名無しさん@非公式ガイド:03/02/19 06:19 ID:???
ジョン・クラカワーって人の書いた、エベレストでの遭難記
あれ読みながらやると泣けてくる。
215名無しさん@非公式ガイド:03/02/19 10:57 ID:???
>>214
ぜひ「デス・ゾーン8848M」(アナトリ・ブクレーエフ・著)も読んでみて。
http://www.ywad.com/books/191.html
216レンズ麺 ◆7b3Sw2fTAY :03/02/19 12:44 ID:Bt/gk8hm
>>66
詳細は失念したが
隊員の救出の為に7000M近く
1日で上りきったシェルパがいたそうな
その後 彼はタイガーの称号をもらい シェルパの英雄となった。
217名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 03:13 ID:T9bG9nc7
>>215
ブレークエフが遭難死したアンナプルナって「白い蠍」のモデルだろうね。
実際、もっとも危険な山らしい。
218名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 10:10 ID:XIeGMasB
片山右京もこのソフトで訓練したんだ。
219名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 11:49 ID:???
そういえば昨日フジのアンビリで寒さについてやってたな
山でクレバスかなにかに落ちて奇跡的に助かったとか・・・
220名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 22:09 ID:???
sss
221名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 22:21 ID:???
aaa
222名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 22:22 ID:???
200302222222記念カキコ!          
223名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 05:27 ID:???
このゲームのだいご味はやっぱルート選択にあるような気がする。

稜線か?トラバースか?常に悩む。


あと。藤田隊員のマヌーツェ単独登頂と女性隊登頂のアワードは常にセットですが、何か?
224名無しさん@非公式ガイド:03/02/25 01:44 ID:vtnKQSW1
だれか
藤田隊員と三輪隊員と岡部隊員の
女・ゲイ・両刀の共同生活ドラマを描いてくれ。
225名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 01:22 ID:???
家ゲ板に立ったスレもう落ちたよ。早すぎるよ滑落死かよ。
226名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 02:23 ID:???
家ゲは雪崩が多いからな
227名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 04:49 ID:???
雪崩で即死亡はあまりに残酷でつ・・・。
228ランクE隊員:03/02/26 05:50 ID:???
なにぶん、ランクが低いもので・・・(w
229名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 12:20 ID:???
>>225
ダウラチェンリを踏破しようとして、BCそばの最初の捜索ポイントで
初っ端から雪崩が発生して重傷>死亡した事を思い起こさせる出来事だな・・・

ちなみにそのプレイはリセットして無かった事にしますたが(´・ω・`)
230R ◆p1tVcxS07Q :03/03/01 17:57 ID:???
攻略情報とリセットはまだ禁じておりますれば
皆さんの熱い書き込みは、怖くて覗けません。
でも、あまりに面白い&あまりに家ゲのスレが連続滑落死するので(笑)こちらにくる次第。
とりあえず、今年遊んだ中では1番面白いと思ってます。

現在マヌーツェ登頂成功!6度のアタックで25人全員登頂。
2度の落石によりandy君の重症っぷりが際だったものの、なんとか初年度冒険は
成功です諸先方。ドラゴンフライ(Fランク)に昇格・・。
自然への畏敬への念を抱かずにはいられない、素薔薇示威ゲームですよね。
20日目あたりまで強風で、このままでは!とジリジリしていたのに
晴天になると途端にラクチン。1日に3度もアタック&成功してしまった。

天気など、こちらではどうにもならないものが大前提で存在して
それに対して後手後手で最悪のケースをとる・・そんな人間の弱い立場が
もう、タマランです。次はどこに挑もうかな。またマヌーツェ?
231名無しさん@非公式ガイド:03/03/02 16:31 ID:???
登頂した時のポーズが熊に見える。
232R ◆p1tVcxS07Q :03/03/04 20:51 ID:0dT/QA8H
沈まれては困るのだ・・!困った時スレが利用できないでしょ!

藤田桂子隊員が心のアイドルであります。どうぞ。
233名無しさん@非公式ガイド:03/03/06 14:46 ID:9KHgk+Iv
売ってねーぞ!!!クソ!!
234名無しさん@非公式ガイド:03/03/07 00:34 ID:???
そういえば70歳でエベレスト登頂挑戦とかニュースでやってたけど
すごいな
235ランクE隊員:03/03/07 03:38 ID:???
しかも、スキーで降りてきますた。
当方札幌市民(w
236R ◆p1tVcxS07Q :03/03/07 13:54 ID:???
残念な事に、蒼天の隊員は
皆ソロって50前後で引退ですものね。
能力下がっていってもいいから、ここは引退ナシでいってはどうかと。
それでどんどん凍傷になったり体調不良になる確率も上がるわけですが
そこを敢えて挑戦。隊長の成績に
「隊員の平均年齢」が加わります。

三年目、ダウラチェンリ登頂成功。
マヌーツェで病院運ばれたり、様々な苦難を体験したせいか
正直余裕でした。13日くらいで全員登頂できてしまったので
あと20日くらい、ダラダラキャンプ設営→撤去などを繰り返しながら
余剰物資を数十キロまで減らしたり。

ところで、そこまで遊んでもランクがドラゴンフライのまんまなので
(余剰物資が多過ぎる・・)
遊ぶ前は「ランクE隊員?プッ(失礼!)」などという気持ちもあったのに
今の所、笑うに笑えないというか、私より上手いんですね。
237名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 09:23 ID:???
保守っと。
238名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 09:44 ID:???
このゲーム、隊長の年齢が非常に気になる俺は逝ってよしですか?
239名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 16:21 ID:z5jgKqlh
あげ
240R ◆p1tVcxS07Q :03/03/11 16:55 ID:???
プレイ中の人はいないのでしょうか。困りましたね。

4年目、ガンガプルナ登頂成功。
ダウラチェンリが余裕だったから、調子こいて同じ山に2度登らず
そのまま挑みましたが、正直舐めまくってましたスイマセン。
7600Mと8100Mに、ここまでの格差があったとは・・
7200Mを越えたあたりから、隊員が98%くらいの確率で凍傷発症。
凍傷を起こしながら工作、BC帰還・・というダラダラな日々は
風が強いルートだった事もあってか、とても大変でした。
しかしBCのあたりで25Mほどの風が吹き出したり
BC出発後数分で凍傷発症したり・・もうとにかくメチャクチャでした。
初めてでしたね、風速50M越え等は。凍傷率が風速によって一気にUP。
酸素ボンベ持っていけばよかった・・。
241名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 17:01 ID:EMH2MFEp
ああ7600と8100そこはだいぶ違うね。初プレイ時はみなしにかけだったw
242名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 19:20 ID:???
>>240
酸素ボンベは使い方に気をつけてね
6500〜7000m辺りのキャンプから使いまくってないとすぐに凍傷になる
243名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 22:41 ID:???
6500と8000がポイントだね。

そういや8000越えたらなるべくキャンプ作らないようにしてたけど、
間違ってた?
244R ◆p1tVcxS07Q :03/03/12 19:29 ID:???
>241
4人病院に搬送されました。
正直、それに助けられた面もあるんですけどね。
3年目のダウラチェンリが実質13日程度で済んだものだから
調子こいて、ガンガプルナにギリギリ25日分の食料しか持っていかなかった。
今思えば「舐めるなバカ!」といった感じです。
風が少ない、ソマダラ発クーロワールルートを使ったはずなのに
ほとんど強風でしたからね。天候はわからんわ・・。
病院搬送者のおかげで、なんとか27日まで食料もったけど(笑)。

>>242
いくつくらい持っていくのでしょうか?
今まで1回も使ったことがないので、イマイチ実感がわからない。
でも、今の隊員が多少成長したところで
今後の登山に、酸素ボンベなしでイケるとも思えないですしね。覚えなきゃ。
アタック命令した時、全員軽度の凍傷だったからなぁ。
245名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 19:33 ID:???
8000mの高さでキャンプを作るのは、シシャカンリのシシャカンリBCの
一番左側のルートぐらいかな。

BCで凍傷が直ってもしばらく休ませないと、すぐに凍傷になる。
6500mくらいから高度を稼ぐようにキャンプ地を張らないと頂上近辺で
第2度の凍傷になって泣く事になるよ。

カンガプルナは8021m。どうでもいいけど。
246名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 19:39 ID:???
>244
横レス失礼。
俺は編成画面時の自動的に決まる量を持っていく。
余ったら無駄遣いして消費してしまえるので、(・∀・)イイ!

ついでに、シシャカンリとK-0のルート探索を伴う登頂は
絶対に酸素が必要。
247R ◆p1tVcxS07Q :03/03/12 22:01 ID:UaYbGYwR
>>246
おお、なるほど!
言われてみれば、食料多めに持っていきさえすれば
酸素ボンベも無闇に消費できますね!
三年目になってようやく気づいたんですよ、そのテクニック。
4年目は食料自体が見事に尽きたので、そんなんやってる暇はなかったですけどね・・。
そうか、酸素ボンベにも応用きくな。ありがとうございます。
ところで、無酸素登頂のアワードは
作戦全体の問題でなく、とにかく誰でもいいから無酸素登頂すればつきますか?
アワードシステム勘違いしていて、2年目のマヌーツェ時
意味もなく藤田隊員に4次キャンプから1人でアタックさせたりして「これでアワードつくぞ!」
などと錯覚していた前科があるので、ちと不安です。

しかも同じ事を4・5人にやって「これで単独登頂だ」とワケワカラン勘違いしていたら
天罰か、帰還時落石と滑落でズタボロ搬送になった経験あり。
248名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 04:35 ID:Za6NIa/i
もっとイベントが欲しいよな
著名登山家遺体発見イベントとか
249名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 12:42 ID:???
>>247
無酸素登頂アワードは、作戦中登頂に無関係でも酸素ボンベを使用したらつかない。
単独登頂アワードも作戦の参加人数が1名でないとつかない。
女性隊の登頂アワードも作戦参加者が女じゃないとつかない。
250R ◆p1tVcxS07Q :03/03/13 15:27 ID:???
シシャカンリ、ツラー。

>>249
単独と女性は、自らの失敗で学びました。
でも無酸素は初耳でした、感謝!!
ということは、今回は無酸素を諦めて
とにかくシシャカンリの頂を目指す事に専念しよう。
何を間違ったか、壁たっぷりルートですよ・・
251名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 18:06 ID:???
>250
壁たっぷりということはBCはガラマかビャングーのどちらかか…
うまく迂回ルートを探さないと、整地工作が必要になるかも。
高所のルート探索はめちゃくちゃつらいと思うが、(・∀・)ガンガレ!

あと、シシャカンリ、K-0は初挑戦で無酸素は100%無理かと思われ。
とりあえずアワードはおいといて充分にルート探索してから挑戦するのが吉
252R ◆p1tVcxS07Q :03/03/13 19:20 ID:LyQY4EPG
>>251
ガラマであります、先輩!迂回ですか!?
しかし既に、ゲーマーの性というか・・
「せっかくだから俺はこの直登に挑むぜ!!」な血が騒いで
バッチリシシャカンリ南東壁核心部に到達してしまいました!
泣きそうになるほど壁が多い、というか
マヌーツェと壁・非壁の割合を引っくり返したかのようだ・・!!加えて冷えますねココは。
登壁セットが足りるか、キャンプが足りるかなど心配もつきません。
というか、私の貼った核心部ちょい前の第二キャンプ・・
3日で3回テント破損したんですが、どうなってるんですか(笑)。
一応安全な方の雪面を選んだのになぁ。

今回も、7000越えたあたりで凍傷パターンがやってきました。
ということは7000前あたりで酸素ボンベを使うべきなのでしょうか。
それにしても、酸素ボンベは重くて運搬もひと苦労。
ゲームライフ的には今年最大の挑戦だ。
253名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 23:02 ID:???
今日も死者管理に隊員の遺体を放置してくることになってしまった・・・(´・ω・`)ショボーン
254名無しさん@非公式ガイド:03/03/14 08:57 ID:???
>251
ガラマなら初挑戦で直登ルートでもokだと思う。隊員のランクにもよるけど、
雪面の方を選んでるなら充分登頂可能です。
(三大壁ルートはあきらめることになるけど)

酸素ボンベの使い方だけど、俺的には、7000mぐらいにキャンプを張ったら
そこに酸素ボンベを置いといて、キャンプ地より上で作業する場合に使用し
てるよ。

あと、テントが破損した場合は張りなおさないけど。「人数が足りません…」
などと隊員がヘタレなことを言ったら、交代で休ませます。(・∀・)
士気は下がるけど、飯と睡眠とれば充分回復するはず。
255R ◆p1tVcxS07Q :03/03/14 10:26 ID:???
>>254
>三大壁ルートはあきらめることになるけど
げ!?
道中、そういえばどちらも大差ないような分岐(すぐ一本道に戻るタイプ)は
いくつかありましたが・・あれ、どちらか選ぶと三大壁ルートじゃなくなるんですか?
核心部ちょい前の、ちょっとラクな雪面選んだだけなのに
あれで三大壁がつかないとなると・・一体、今の苦労は何処に(笑)。

現在悪天候が続き、上行く程冷えてハナシにならないので
下のほうでえっちらおっちら運搬業に励んでます。
前回の失敗を活かし、今回は30日以上食料持ってます!
だから大丈夫・・だと思う。思いたい。思おう。
256名無しさん@非公式ガイド:03/03/14 18:07 ID:???
>>255
> 核心部ちょい前の、ちょっとラクな雪面選んだだけなのに

シシャカンリ初挑戦?で三大壁ルート狙ってたのか…ガラマは不可能じゃないけど。
雪面にキャンプを張るなどということは三大壁ルートではありえません。
壁に張るんです。壁に。
257R ◆p1tVcxS07Q :03/03/14 23:03 ID:qSavvaKT
わーい、ほぼ6割紫色だ〜。本当にツラ楽しいな。
>>256
そうです、思わず5年目の初挑戦で挑んでしまいました。
最初はそんな予定なかったんですが・・「迂回メンドクセーな」とか思っているうちに
自然とですね、核心部に。
しかし
>雪面にキャンプを張るなどということは三大壁ルートではありえません
これがどうしても、未だ掴みきれないんですけど・・どなたか教えて頂けますか?
まず、「三大壁ルート達成というのは何処をもって達成フラグがたつのか」。
いくつかちょこまか、100M程度で1本に戻る枝分かれもありますが
あのうちどちらかしか三大ルートとして認識されないのだろうか?
それはちと、判断がシビアすぎるだろうと思うのです。
とすると、個人的予想では「核心部」と「入り口」「出口」あたりしか
確認フラグはないと思うんですけど・・どうですかねぇ?

その都合よい推測が当たっていた場合、やっぱりマイルートは三大壁だと思います。
雪面、1ヶ所だけありますよね。核心部の1個下に。いっつもテント破損しますが・・。
あれ以外はちゃんと全部壁ですよ。登攀セット全然使えません。
・・で、遂に頂上へのルート発見しました!お得意の特攻技
(7000M雪面から朝イチで工作と探査をこなす決死隊特攻、中度凍傷者を
出る度に切り離してキャンプに戻し、最後は9人→5人で探査成功、を数隊数日で繰り返す)
を駆使したもので、実はやっぱり、まだ酸素ボンベを使えてません(笑)。
イマイチ使い方が・・。
あとは残り800Mほどの工作とか。いや、まずは整地でしょうね。
256さんの仰る通り、整地せずキャンプ張れるのシシャカンリ頂上直下だけだ(笑)。
7800・・うーん、8000・・そこらあたりにラストキャンプを設営したい所。
258名無しさん@非公式ガイド:03/03/15 02:23 ID:???
ちょっとしか見なかったけど教育で登山番組やってたね
259名無しさん@非公式ガイド:03/03/15 08:52 ID:???
>257
三大壁ルートは、ここを通らなくてはダメというのがあるのでめちゃくちゃシビアです。
ガラマBCの場合、核心部周辺の2つの小さな分岐を右、右と選択しないとダメ。。。なはず。
俺も南東壁に挑戦したときに雪面とおって、アワードがとれなかったことがあるので
自信をもっていえるけど、ガラマBCからの南東壁登頂で雪面はとおりません。(´・ω・`)ショボーン

きちんと登れたかどうかは登頂後の個人情報の画面右下に出てきます。他の確認方法はしらん。
全然関係ないけど、ガラマBCは核心部をとおりますが、ビャングーBCは核心部を通過しません
ので、なんかむかつきます。

260R ◆p1tVcxS07Q :03/03/15 14:25 ID:UQ7F+Bi/
>>259
えーと、今からルート変更してもいいんですかね(笑)。
まだキツクない6000M級のあたりで、そんなふざけた判定をされると
この作戦そのものをリセットしたくなるんですけど・・。
今までリセットした事なかったんですが、虚しくなったからリセットしようかなぁ。
トホホ。
どうやってそんなルート判断しろというのか・・説明書に書いてあるならまだしも。
クウ。
261名無しさん@非公式ガイド:03/03/15 15:57 ID:JTa7S0f6
外人ばっかりのパーティなると空しくなってくるな
262R ◆p1tVcxS07Q :03/03/15 16:06 ID:UQ7F+Bi/
>>231
名前を和名にしてごまかす。

→もっと虚しくなる。
263R ◆p1tVcxS07Q :03/03/15 16:07 ID:???
>>261
の間違いでした。
264名無しさん@非公式ガイド:03/03/15 19:04 ID:???
>>260
悲観的になるのは(・A・)イクナイ!
265名無しさん@非公式ガイド :03/03/16 03:07 ID:???
通信販売で購入して、昨日漸く来ました♪今説明書熟読中でつ。
明日から始める予定でつ
266 :03/03/16 09:13 ID:???
267おらもがんばるし:03/03/17 03:21 ID:???
過去にあった
このゲームのスレッドで、
三大壁の正式なルートって提示されたかな?

もし正式なルートが
ちゃんと示されていないなら、
このスレッドで攻略しませんか?

まあ、攻略本もってれば一発かもしれないが・・・

BCから
右とか左とかルートの進み方を羅列していくだけでも、
いいと思うので。
唯一このゲームの中で非情な感じがするのが、
この三大壁ルートの道順なんだよなぁ。
268名無しさん@非公式ガイド:03/03/17 09:51 ID:???
>>45で一回三大壁の一つ書いたことがある
わかりにくいかもしれんが・・・
269孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:12 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
270孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:16 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
271名無しさん@非公式ガイド:03/03/17 18:03 ID:???
45の方法で書くと、

ガラマBC@シシャカンリ南東壁
BC→右→中→左→右→左→右→頂上

バンナラム氷河BC@K-0西壁
BC→右→左→左→左→左→右→左→頂上

だな。
272名無しさん@非公式ガイド:03/03/18 18:57 ID:???
>>271
おお、すげえ。
わざわざおいらが攻略する必要なかった。
ありがとう。
273名無しさん@非公式ガイド:03/03/18 19:47 ID:???
>>272
……攻略本みただけです……(´・ω・`)ショボーン
274名無しさん@非公式ガイド:03/03/18 23:08 ID:???
攻略本なんて売ってるの見たことないよ〜(´・ω・`)ショボーン
やっぱ無しじゃキツイよなぁ。
攻略サイトもないし・・・
275名無しさん@非公式ガイド:03/03/19 03:55 ID:mSGMxgCT
やはり雪崩は山の悪魔と捉えて耐えるしかないのでしょうか。
十数年継続してきたリセットプレイが窮屈に思えてまた始めからやり直したのですが、
初年度、快晴初日にルート探査を開始した途端雪崩に三輪隊員が巻き込まれ…

ハァ・・・山は厳しいなぁ…
276名無しさん@非公式ガイド:03/03/19 18:24 ID:???
当たり前の事ですけど、↓は俺的な攻略法です。長すぎでスマソ

登頂月は6月。(岩男の誕生日イベントがむかつくけど)
基本的に登攀セットは予想ルート距離/50から10〜20くらいを引いた数を持っていく
酸素は自動設定の数、テントは10程度で充分。
食料はマヌーツェ25日、ダウラチェンリ30日、他35日あれば充分。
予想ルート距離が長いルート、稜線ルートは基本的に選ばない。

作業をやめる時刻は15時、帰還開始時間は16時、ビバーク時間は21時。
1班の人数は出来る限り多くすること。(隊員数18名なら、6×3班でなく9×2班など)
風速が25m以上になったら行動しない。
運搬の目安は3000m程度にして2000m以下とかにはしない。
食料をばらして1食分は隊員に持たせること(できれば2食分あればよいけど)
凍傷または高度障害になったら作業をやめて、帰還する(キャンプ設営系を除く)
探査中に中度の凍傷or高度障害になったら、その隊は速攻で帰還させること。
厳冬期・単独・無酸素・三大壁は頂上までのルート探索を済ませている状態で行うこと(特にK-0)
7000m以上の最初のキャンプ地をACとする。(例外はあり注意)
設置場所は、7000m以下のキャンプ地から、14時頃までには行ける場所で
かつ、頂上に近いところを選ぶ事。(安全なところは言うまでもない)
アタックしたら徹夜してでもBCまで戻る事。

作戦日数、余剰物資は気にしない。(あとで単独登頂すれば、ポイントを稼げるから)
アワードも後回しでok。とにかくルート探査でルート距離を稼ぎまくれ。
あと、登頂はなるたけ全員させることをめざすこと。
277名無しさん@非公式ガイド:03/03/20 19:05 ID:???
字が読みにくいし、画面狭いし、PC版でやりたい。
278名無しさん@非公式ガイド:03/03/21 05:34 ID:???
>>276
誕生日ぐらい祝ってやれw
279名無しさん@非公式ガイド:03/03/21 09:53 ID:???
. .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  . 
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. 
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . . 
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  . 
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
     隊長!満天の星空です。天の川が綺麗に見えます。
   ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
280寒いネタでスマソ:03/03/21 09:57 ID:???
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /  三輪       ▲■■■■    
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   >>276のことを思って
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■    せんずりかいちまったよ。
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶     テントを張ろう、 な!
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、
281名無しさん@非公式ガイド:03/03/21 15:16 ID:???
>>279
ああ、こちらからもよく見える
282名無しさん@非公式ガイド:03/03/21 17:37 ID:???
その後ろで高度障害で後送されうなっている
283名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 19:14 ID:???
>>280
今日の作業は中止してみんなでオナーニしてくれ
284名無しさん@非公式ガイド:03/03/24 16:52 ID:???
山つながりという事で同じくSCE発売のアコンカグアはどうなんでしょ。
285名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 15:55 ID:JNhJ+/13
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  校 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
286名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 16:29 ID:???
昔見てちょっと欲しかったんだ。

ネオアトラスとかは好きなんだけどこんな俺にどうすか?このゲーム。

本を片手にじっくり考えてできるゲームがいい!
287名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 19:51 ID:???
>>286
ネオアトラスとかが好きなら楽しめると思う
288名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 22:42 ID:JNhJ+/13
-── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  な ニ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  ん 十    L_ /                /        ヽ  貞  |
  て 七    / '                '           i  !? マ
  カ ま    /                 /           く    ジ
  ッ で    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  コ 童   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ 貞   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  す 守   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ぎ っ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  ! て  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  る ,√   !////        ̄////リ l   !// ̄       ̄///  7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ス    了\  ヽ, -‐┤     //
さ  私  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  テ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
せ に   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   キ     >/ / `'//-‐、    /
て 筆    > /\\// / /ヽ_  !   !    ( / / //  / `ァ-‐ '
! 下   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
   し    {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \
289名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 22:45 ID:6qefQAvM
このゲームはまったりやっても,究極の記録目指してもどっちでも楽しめた。
ニコノサ女性無酸素単独登頂に成功した時はまじでうれしかった。
290名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 13:47 ID:???
く……、貸したまま戻ってこねぇ……。
291名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 03:44 ID:???
寝ちゃだめぇぇぇっ!
292名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 15:32 ID:???
凍傷が酷くて寝付けないそうです…
293名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 16:37 ID:???
最初にマヌーツェ副峰(名前忘れたw)に登ってアワードがつくと思った香具師、挙手!
294名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 10:30 ID:JcnlGv5o
イラク戦線で米軍の補給がゲリラによって断たれるのは、
蒼天で上の方のキャンプに輸送している途中で雪崩を喰らうのと似ている。
295名無しさん@非公式ガイド:03/04/06 21:19 ID:wBSuRKdP
このスレ見て久しぶりにやったんだけど
マヌーツェですべてのルート探査したら
登山計画で山の名前が書いてある
プレートが金色になるんだねぇ。
初めて知ったよ。
296名無しさん@非公式ガイド:03/04/09 12:14 ID:???
売ってない・・・・
多摩近郊で販売している店の情報きぼんぬ
297名無しさん@非公式ガイド:03/04/14 20:49 ID:Lr9fOvYd
Gランク隊員×14でようやく三大壁制覇。
藤田桂子のオール金殿堂入りがかなり近づきました。
あとはカンガプルナ・シシャカンリ・K−0で厳冬期&ソロ・・・。
先は長い。

>>295
全ルート探査までしなくても、全BCから登頂すれば金になったと思うよ。
298名無しさん@非公式ガイド:03/04/15 14:58 ID:???
カキコがない(´Д⊂
実家近くの中古屋でやっとget\3000

高いのはわかってるさ・・・・・・
でもむちゃおもろくて元は取った

山って怖いね
299297:03/04/17 04:02 ID:3tKzkZCJ
殿堂入り隊員が出たので、心機一転リセット無しプレイを開始。
初年度、隊員のレベルは低いながらも25人全員マヌーツェ登頂に成功!
意外と楽に登頂できたので、調子に乗ってしまいました・・・。

食料に余りがあったのでルート探査をしていたところ、
豪雪に見舞われ探査隊遭難。
日は落ちかけていましたが、何とか助けようと捜索隊派遣。
ほどなくして悪視界のため捜索隊も遭難。

BC近くで捜索隊が立ち往生してる間に探査隊からの連絡が途絶えました。
捜索隊は何とか全員生還しましたが、探査隊は全滅。
結果7名の犠牲者を出してしまいました。

やっぱり、無理はさせちゃいけませんね。
14時くらいになったらキャンプに帰還させる、
低気圧が接近している時は待機。
そういったことをしっかりやっていれば防げた事故であるだけに悔いが残ります。
300名無しさん@非公式ガイド:03/04/17 10:07 ID:???
>防げた事故であるだけに悔いが残ります。

こういった反省ができるあたり、リスク管理の勉強にもなる良ゲーだなと。
301名無しさん@非公式ガイド:03/04/17 10:55 ID:???
きのう買ったよ。これは面白いね。

説明書どおりに、マヌーツェの南西斜面を左側の峰づたいに登っていきますた。
死人も出さずに6000mに第二のキャンプを設置。
「初プレイで死人なし登頂成功か!?けっこう簡単だな。」と思いマスタ。
ところが…、第三のキャンプ設営の第一部隊と、コース工作の第二部隊が、
ともに6500m付近でダブル遭難。第三部隊を捜索に出したらこれまた5500あたりで遭難。
救助が間に合わず、第一第二部隊は連絡途絶…。
ベースに養生のため残っていた一人の隊員が第三部隊だけは救出。
もうだめぽ…とおもった私は、物資と死体を残った隊員7名に回収させて撤収。
参加18名、死人10名、病院送り1名、無事生還7名。

まぢでたくさん殺してしまいますた…。
風の日もどんどん外に出したのがまずかったのかな…。
優秀な初期隊員は第一第二隊だったため、ほとんどあぼーん。
ついでに、唯一の女性隊員、藤田桂子たんは第一部隊に所属していてあぼーん…。

現在、そのまま続けてます。
死人が隊員数に勘定されることをしらず、隊員募集をしたのに、生きてる隊員が12人しかそろってないという、
隊長のおおきなミスから、二年目がスタートしたのであります…。
302山崎渉:03/04/17 11:09 ID:???
(^^)
303名無しさん@非公式ガイド:03/04/19 01:25 ID:NzKZ2qSS
3合目
304哀・戦士 テツオ.:03/04/19 01:36 ID:???
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                     | |   | ←山崎渉
                     ∪ / ノ
                      | ||
     早く逝けるように     ∩∪∩
     手伝うよ          (´∀`| | ヨイショ!ヨイショ!
                    |     |
                   ⊂⊂____ノ
                        彡
            __________
305名無しさん@非公式ガイド:03/04/19 01:57 ID:???
>>301
確か説明書で解説してるコースはマヌーツェの中でもちょっと難しいところな罠
306山崎渉:03/04/20 00:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
307名無しさん@非公式ガイド:03/04/20 04:10 ID:???
こちら301。
マヌーツェで登頂成功したっす。

かなーり慎重にすすめた。リセットなし。
拳を握り締めたよ。「やった…!!」と。

まぁ、一人死んだけどなー。ランクEの女(18)が。
頂上付近のコース探索中に、高度障害にかかるまでもなく急死…。

残りのメンバーも登頂させたいけど、食料が残り5日くらいしかない…。
しかも、やたらと吹雪の日が続きやがるし、これ以上登ったら大事故になりそう。
無理はせず撤収作業に入ってもらおうと思いまつ。

つーかもう寝る…。リアルで…。
308山崎渉:03/04/20 05:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
309山崎渉:03/04/20 06:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
310名無しさん@非公式ガイド:03/04/20 17:09 ID:???
>>307
こちらBC、了解
311297:03/04/21 06:45 ID:3xS/5+jA
>>307
隊員の隊力には注意を払う必要があります。
「かなり衰弱しています!」との交信が入った時には、
もう手遅れの場合がほとんどなので。
体力の低い新人くんは、
隊長の次とか体力バーが見やすい位置に配置しましょう。
で、マメにチェック。
312名無しさん@非公式ガイド:03/04/24 22:09 ID:???
ここで保守しようと思います。どうぞ。
313名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 01:30 ID:???
>>312
よし、がんばってくれ
314名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 10:18 ID:???
えーBC
深度300までの低地順応完了しました、どうぞ
さらに降下を試みます
315名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 17:32 ID:???
>>314
こちらBC、了解。引き続き頑張ってくれ
316名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 18:08 ID:???
今日は天気がいいので最下層がはっきり見えます
早くあそこまで降りてみたいものですね
317名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 03:02 ID:???
>>316
そうだな。今日も保守頑張ってくれ
318名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 18:01 ID:9ltg01iY
友人Aが酔払って購入→ヒマな時にチャレンジ→すぐに挫折→友人Bへ→ヒマな時に・・・
これを何回か繰り返して俺ンとこに来ました。やってみたらスゲェおもろい。
しばらく前だったんで山名はうろ覚えだけど、低いの2つ登って放置してしまった。
ここのレス読んでまたやりたくなったよ。ありがと。
ちなみに俺は装備は自動設定にプラスして持って行きます。
スゲェ余るけど、どうせ年に1回だし安心だからネ。
後、第1キャンプをギリギリまで上にするからBC〜第1の間での遭難が一番多かった。
その辺だと無理させちゃうし。
319名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 19:23 ID:???
ゲームデータをセーブする場所はやっぱ6番目だよな? な?
320名無しさん@非公式ガイド:03/04/27 03:53 ID:???
>>318の斜面で滑落しますた
321名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 10:39 ID:???
age房に煽られて隊員が滑落しました
318を捨ててBCまで帰還します、どうぞ
322名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 15:15 ID:45IFhIn7
良ゲーあげ
323名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 15:15 ID:KjisjQ8a
324名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 17:19 ID:???
このスレ見てたら欲しくなっちまって、
今日買いに出かけた。

漏れの近くにある中古屋は全部で五軒。
どこにもナッシング・・・。
しょうがないからネットで探すかぁー、と帰還途中に
ブックオフに立ち寄るもまたまた撃沈!
かなり売ってねぇー!!

で、あきらめ半分で入ったもう一軒のブクオフに
ありますた!!
頭ん中真っ白です。疲れた・・・。
今日から堪能しまつ。
325名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 19:50 ID:4Kfn38WJ
ネオアトラスに並ぶ良ゲー マヌーツェあげ
326名無しさん@非公式ガイド:03/04/29 13:34 ID:qdbB78VN
滑落したんでage
327名無しさん@非公式ガイド:03/04/29 13:50 ID:???
買ってリアルで3年、ゲーム中で10年経ってるけど
未だにマヌーツェが越せないので放置。

面白いからたまにやるけどね
328324:03/04/29 15:59 ID:???
昨日手に入れたモノだけど、まぁ当然というか
なんというか登頂ならなかった。
おまけに風速40m越え+吹雪いて九人シボンヌ。
この厳しさがたまんね。

蠍座が夜空に美しい六月のことでした…。
またマヌーツェ逝ってきまつ。
329名無しさん@非公式ガイド:03/04/29 18:38 ID:???
風と気温の変化を読めるようになったら三流
そんな三流の私もマヌーツェリーツェ峰ルートで四苦八苦
330324:03/04/30 08:40 ID:???
リーツェ峰ルートでなんとか登頂できますた!

後半天候に恵まれたせいもあったが、かなり感激だ。
20人中15人登頂は悔しかったけど、
登頂からの通信には結構くるものがあったさ。
良ゲーです。
331名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 11:51 ID:JYrEtmKe
マヌーツェ登頂記念age
332名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 12:30 ID:???
このスレが7番にあるのも怖いな・・

深度400目指して登底を開始します
333297:03/04/30 12:55 ID:9Gm1OSMt
>>330
おめでと!
初登頂はやっぱ感激しますね。
それにしても、いきなりリーツェ経由ですか。すげえ。
結構むずいルートの筈なのに。
334名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 14:06 ID:wC2Yz7Hq
>>330
おめでとうございます。
速攻リーツェ峰を克服しちゃうあたり、かなり筋が良さそうですな
やっぱこんなレアスレ見てピンときちゃう人はそれなりの資質を持ってるってこったな

リーツェ経由だと結構後半時間かかるんだよね確か。一ヶ月じゃ厳しいんだよね(俺が下手なだけか?)
まだわかんないかもしれないけど、マヌーツェってものすげえ簡単なルートあるんだよね。リーツェいけた人ならなおさらそう思うよきっと
何かと労力を要するゲームだけどのんびりプレイしてね。FIGHT!
335中山悟:03/04/30 14:41 ID:???
もうねえ ぼくのサーナイトが一番なんですよ ほんとにw
なにがすごいって オマンコの締まりが他のサーナイトの4倍なんですよw
ここまで締まると入れてるこっちもやりがいがあるってもんですハイw
正直 ラルトスよりも締まりが良いですね!
自慢じゃあないですが風俗嬢を2分でイカせたこのぼくですら
このサーナイトのオマンコには1分ももたなかったですからw
自慢の肉便器ですよコイツはw
まあこのままやりまくって妊娠させるつもりなんでよろしこ^^


         
336324:03/04/30 15:52 ID:???
>>331
>>333
>>334
おお!ありがとう!!

リーツェ峰ルートはなんとなく
そっちにルートがかたよっていってしまって
仕方なくという感じだったんです…。
本当は直登コース目指す予定だったんだけどね。
マジで天候が味方してくれた感じでちょっと神を感じますた。
やっぱ1ヶ月以上はかかっちゃいましたけど。

今度はダウラチェンリ踏みます。
悪天候時にこの山を画面に収めようとすると
頂上が靄かかってるんで、マヌーツェより遥かに高く感じる…。
すげー急斜面だし!

マヌーツェの簡単なルート、来年度の新人隊員どもを
集めて遠征して探してみるっす!
337名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 17:23 ID:???
ageると変なのくるのでsage推奨でおながいします
みんなで最低峰を目指しましょう
338名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 18:08 ID:???
sage進行了解。
質問です。
金の登頂成功勲章(初登頂の隊員がもらえるやつね)
もってる隊員って除名すると点数に影響がでるって
過去スレかなんかでみたんだがマジすか?
だったら金勲章持った隊員死亡した場合も除名しずらいなー
339名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 20:56 ID:???
GWに入って、ここでもすっかり山開きしてたんだねぇ(w
340名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 22:38 ID:???
>>338
まじでつ。
対処法としては若いエース隊員を選んで(藤田タンがお奨め)、
その隊員をアタック隊に必ず選ぶことでグレードを集中させることでつ。
341名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 22:54 ID:???
>>340
レスサンクス
なるほどねー。すげー参考になったYO!
ありがと!!
342名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 22:58 ID:???
>>337
あー、BC聞こえますか?
現在100を突破しました。
さらに最低峰を目指します!
343314=316=337:03/05/01 12:24 ID:???
>>342
こちらBC、了解。引き続き頑張ってくれ

(俺いつの間にか隊員からBC要員に昇格してるよ・・・)
344名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 14:00 ID:???
エヴェレスト初登頂50周年sage
345324:03/05/01 15:05 ID:???
ダウラチェンリ登頂しますた!

なんかゲームで徹夜したのかなり久々です。
面白いゲームを教えてくれたこのスレ住人に多謝。

しっかし、今回はかなり厳しい状態でした…。
落石は相次ぐしキャンプ設営には苦労するし、
ルート変更はあるわでクタクタです。

最後のアタック隊なんかは切迫する食料事情&
撤収作業のために、風速30mの帰還ルートを
ぶっちぎってしまいました。
ノーリセット派なんで普通はこんな無茶しないんですが、
まぁ、なんとか無事だったから良かったですが…。
なんだかんだでやっぱり1ヶ月以上の期間を
消費してしまった。

8000m峰はもう一度ダウラチェンリ落としてからに
しようかな。あー、これ面白いわ!!
長文失礼!
346名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 15:37 ID:???
BC、聞こえますか?
現在地は150。
サブピークのマターリ峰を征しました!
引き続き最低峰を目指します。
347BC:03/05/01 15:48 ID:???
>>346
BC了解。
つらいだろうが引き続きがんばってくれ
348名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 20:55 ID:???
>>345
まずはおめでとう。
しかしタフだな〜 このゲームってすごく神経集中させてプレイするせいか2〜3時間が限度だよ・・
そんな私はひたすらマヌーツェで遊んでます。
349337:03/05/01 22:12 ID:???
>>345

AWARD

日本カムコルス登山隊隊長 324殿

先日行われた、ダウラチェンリ峰作戦における
貴登山隊の活動は大変すばらしいものでした。
このような高峰をまったくゴミを放置することなく
登頂することは登山史上類を見ない偉業であり、
       ここに、それを表彰します
今後も、今回の様な素晴らしい作戦を行うことを期待しています。
350名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 23:06 ID:???
誰かこのゲームの続編、あるいは進化系を作ってくれないかなあ。
俺の希望としては
グラフィックの向上    当たり前だけど
ポイントの計算方法の変更 減点法はリセットしないといけなくなる
登山隊の名声値の導入   隊員募集時に有望な若手が集まりやすくなるとか
             逆に言えば、最初は駄目なやつが集まりやすい等
その他には
パソコンで出して欲しい とか 
オンラインで自動生成の山に登る勝負が出来る(チートが問題になるかもしれないが)
などを希望。
351350:03/05/01 23:12 ID:???
スペースと改行に失敗しますた。
鬱です。
隊長、これ以上生き恥をさらしたくないので連絡を絶ちます。
さようなら。

   

        わかった。今までご苦労様。

                     確認
352324:03/05/01 23:16 ID:???
>>348
>>349
サンキュ!

いやー、さすがにぶっ続けは疲れました。
今まで貪るように進めてしまったのでマターリ逝きます。

…と、言いつつ今、来年の8000m峰挑戦に向けて
マヌーツェを前回とは別ルートで登攀してます。
2回目なんで厳冬期トライです。
天候荒れ荒れで難いっす。ちとヤバイかも。

それにしても漏れのプレイスタイルが早くも
確立しつつあります。
なんかどうしてもルート探索が悪い方に
行ってしまうような…。
その状況がウレシ厳しい!
夢枕 獏著「神々の山嶺」の羽生丈二の気持ちが
少しわかったような気分でつ。
長文御免!
353名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 23:17 ID:???
354名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 23:23 ID:???
>>351が迷走しますた…
355名無しさん@非公式ガイド:03/05/02 09:33 ID:???
今日はとてもいい天気ですね
仕事もはかどりそうです
356名無しさん@非公式ガイド:03/05/02 18:51 ID:???
BC、200を突破しました。
あともう少しで最低峰です!
このあたりでC3を設営します。
どうぞ。
357BC:03/05/03 00:23 ID:???
>>356
了解した
くれぐれも気をつけて作業してくれ
358324:03/05/03 00:37 ID:???
季節によってマヌーツェが魔の山に変貌しました。

撃沈です…
マヌーツェなめてました。
そして厳冬期はまだまだ早すぎたようです。

迷走につぐ迷走で壊滅的なダメージを負ってしまいました。
んー、やっぱ焦ると雪だるま的に被害が大きくなっていくなー。
時には引くことも大切だということを学びました今回は…。

隊員が半数を割ってしまったので、また来年新人集めて
マヌーツェから出なおしです。
とほほー、ウレシ厳しいー!
359おーやん ◆wCXLl0A2Lo :03/05/03 01:26 ID:???
>>358
 頑張ってらっしゃいますね。
 このゲーム、焦るとまずいってのホント実感しますよね。
 悪天候で動けない、強風で立ち往生…。
 「仕方ない、ちょっとだけ無理してキャンプに戻ろう」
なんて考えたらあっという間に遭難。大変だと慌てて捜索隊出してもなかなか
見つからない。もう少し、あともう少しだけ、と思ってたら二重遭難。
 こうなったらもう半分の隊員に別れを告げる状況になってますから。
 何が何でも「最初の躓き」を防止するのが最良の策なんですけどね。
 これがまたなかなか…。

 そこが面白いんですけどね。
360名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 10:58 ID:???
>>358
敗走おめでとう。
これであなたも一皮剥け、強くなったことでしょう。

そんな私もマヌーツェ6月の65m強風にやられ半数死亡。山は怖い。
361名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 13:26 ID:???
連絡の途絶えた隊員の遺体が数年後に発見される希少イベントを加えて欲しかった…
きちんとBCまで運べば、犠牲者ポイントが幾らか還元されるボーナスが付いて。
362名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 13:40 ID:???
>358
ノーリセットプレイはとても辛いでしょうが、その分
登頂の成功感は格別だろうから挫けず頑張って!

隊員のレベルを説明書にある推奨レベルまで鍛えてから
新しい山に挑むと成功しやすくなると思います。ひとり力不足の
隊員がいることで連鎖的に事故が起こるのが怖いから。

発売から何年もたっているのに、こうして新しい登山隊がアタック
しているのを知ると嬉しくなりますね。長く遊べる、時間の風化に
耐えうる作品だなぁと改めて思います。
363324:03/05/03 14:57 ID:???
>>359
>このゲーム、焦るとまずいってのホント実感しますよね。

そうなんですよね。
「あともうちょい!」ってのが取り返しがつかなくなる引き金なんす。
ウチの隊は女性隊員がいなくなってしまったので、
ただ今非常にムサイです。

>>360
ありがとうございます!
一気にニ皮、いや三皮ほど剥けました…。
65mなんて風速が存在するんですか!?
未体験です。すごそー!!

>>361
おお!そのイベントいいっすね!
ウィザードリィとかもそうだけど、このゲームも
結構脳内補完でいけちゃってます。
漏れの中ではマヌーツェは「魔の峰」大決定です…。
そういえばK−0の別名NICONOSAってどういう意味なんだろ?

>>362
K−0に到達するまでにあとどれくらい掛かるのか…。
さすがに半数が迷走シボンヌしたときはリセットに手が伸びましたが、
なんとか踏ん張って撤収しました。
そして今日はダウラチェンリで雪崩にあい、期待の若手が一人逝ってしまいました。
その他三人病院送りです。
登頂は果たしましたが、さすが雪と氷の山です。
364名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 16:32 ID:???
マヌーツェでシコシコ遊んでる私に言わせてもらえば、
8000m級の山のルート紹介の空撮画面見てるだけで、絶対無理だ!登れるわけねえ!って思う。

実際難しいんだろうね。
365名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 20:16 ID:???
五年前のゲームにこれだけ
魅力を感じるのはスゴイな
・・・と、何気に思った

皆このゲーム好きなんだねー
私も大好きですが
366名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 23:26 ID:???
マヌーツェ・カマブルBC登頂成功
次はダウラチェンリだな
367名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 23:30 ID:???
やむなく、死者ゼロ人という目標をたて
マヌーツェでなんとか皆を帰還させたときが
今でも思い出。
368名無しさん@非公式ガイド:03/05/03 23:35 ID:???
良い意味でも、悪い意味でも
「みんなの思い出の山」マヌーツェ。
369名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 00:36 ID:???
一歩間違えれば一気に糞ゲーまで滑落しそうなだけに、妙な凄さを感じるゲームだね
バランスが素晴らしいのか、それともバランスが悪いせいで逆に面白くなっているのか・・・
何とも不思議なゲームだ
370名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 01:40 ID:???
>>369
Wizardry的なバランスの良さ、と言ってみるテスト
371名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 13:19 ID:???
372名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 16:49 ID:???
カンガプルナを登頂する前から
ビビリ入ってる漏れは逝ってヨシですね・・・
早く猛者達の仲間に入りたい
373名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 19:48 ID:???
>>372
いやいやいや
偉大な山に畏敬を覚えるのはむしろ当然
374名無しさん@非公式ガイド:03/05/05 01:26 ID:???
>>373
その言葉を励みに、
俺は天に近づく事を決心したのであった。
375名無しさん@非公式ガイド:03/05/06 03:02 ID:???
このゲームってぶっちゃけ直登コースを一気に駆け上がったほうが早いよね。
三大壁はともかく。
稜線コース行くと20mくらいのちょっと強い風の時に強行して滑落アボンヌとかよくあるからなぁ。
って漏れが短気すぎるだけ?
376名無しさん@非公式ガイド:03/05/06 09:49 ID:???
>>375
逆に慎重すぎてもマズーなんだよねー。
気象情報とにらめっこしてます。
でも、たまに無茶するくらいが楽しいけど。
そんな時に限って滑落→シボンヌ・・・
377名無しさん@非公式ガイド:03/05/06 17:27 ID:???
「アタック隊が帰還しました!」のイベントの発生条件知ってる方いますか?
あの時の写真がすごい綺麗なんだけど、何だか毎回起きるわけじゃないみたいなんです。
378名無しさん@非公式ガイド:03/05/06 17:40 ID:???
>>377
初めて知った。
そんなイベントあるんだ?
と、このスレにしては即レス


そして即レスの割に発生条件わからなくてスマソ
379BC:03/05/06 19:29 ID:???
>>377
んー
私の記憶が確かならば
「アタック隊が最初に帰還するテント」に
「他の隊がいたとき」
になんかイベントがあった気がするが
写真が出たかまでは覚えてない
380377:03/05/06 23:36 ID:???
私の場合発生したのはいつもBCでした。
岩肌の見えない穏やかな雪原の彼方に隊員が見える…という感じの写真です。

でも最近プレイしていなくて保守要員(wに徹していたので勘違いしているかもしれない…
381名無しさん@非公式ガイド:03/05/07 01:49 ID:???
登頂を成功させたアタック隊が最初に帰還したキャンプに別の隊がいた場合
報告してきた隊の士気+40
382名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 00:37 ID:i+o4oO7A
元○○北高校山岳部っす。
このゲームマジでセンス良すぎ!!
とりあえずリーツェ峰ルートでなんとか登頂できますた!
参加12人全員登頂です。低ランク隊員は、山頂でスタミナ切れて
ライフ削りながら何とか下山したつた。
で余剰物資504`ってどうですかね?

383BC:03/05/08 00:53 ID:???
>>382
山岳部ですか・・・・
ホントに登山されてるんですね、尊敬します。

で、ゲームの話ですが、余裕があれば全員登頂した後に、ルート工作したり
食料食いつぶしたりすると良いと思います。

200Kg以内だったら減点はありません。
ゴミも50Kgまでなら減点がないので、良心が許せば投棄してもいいかも。


ちなみに
384名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 01:54 ID:???
荒技で雪崩やら危険度の高いところにテントわざと設置して潰すとか・・・
385名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 13:02 ID:???
山登りしてーなー。
高尾山頂上アタックオフ会とか
やったら楽しそうだなー、なんて事を
考えちゃったりした。
386名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 14:15 ID:???
>>385
当方多摩人につきたまに登ってます
オフやれたらいいですね
387名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 20:32 ID:???
やっぱ麓でそば粉かけあうんでしょうかw
388名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 21:26 ID:???
疲労のためアタックを断念しますた・・・とかw
389名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 21:55 ID:???
業務用送風機も持って行きましょう。
390名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 22:29 ID:???
高尾山でヒマラヤごっこか!
391名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 23:09 ID:???
つってもここの住人って
実質数つかめない罠
意外にすごい人数だったら笑うけど
でも、みんな良い人っぽい
良スレ
392名無しさん@非公式ガイド:03/05/08 23:33 ID:???
第一回高尾山で蒼天のような写真を撮影するオフ

行きたい・・・・・
393名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 01:25 ID:???
>>392
じゃあ、とりあえず雪崩の写真を
394名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 01:27 ID:???
このスレのオフなら行きたいけど、遠いから無理ぽ
395名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 01:44 ID:???
高尾に壁はあるのか?
396名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 01:54 ID:???
どうしたんだ!このレスのスピードわw
住人イパーイ、ちょっと嬉しい・・・。
397名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 06:34 ID:???
そういう時は自演もイパーイ

と思うが、まぁうれしいかも
398名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 07:12 ID:???
エベレストに70歳の名うての冒険家が挑戦するってニュースでやってたな
このゲームやってると、不謹慎だがかなりの確率で死にそうとかおもちゃっタよ。
399名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 10:09 ID:???
俺の妄想

「蒼天の白き神の座 ファンの集い@高尾山」開催
   ↓
ファンの一人がはしゃぎすぎて滑落
   ↓
捜索隊を出すも発見できず
   ↓
夕方のニュースで取り上げられる
   ↓
2ちゃんで「ゲームを体現した漢」で祭りになる
   ↓
このゲームが注目される
   ↓
続編の開発開始!!
400名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 10:48 ID:???
>>399
それで行きましょう
だれか雪崩の役やるひとー?
401名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 10:57 ID:???
登山の醍醐味は冬にあり
402名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 11:03 ID:???
人類の未開の地は宇宙と深海だけになってしまった!!
403名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 12:08 ID:???
>>399
ワロタ

>>400
雪崩の役ってどうやるんだw
404名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 12:30 ID:???
>>398
ニュースステーションで一週間で頂上までいくっていってたけど、
まじか?ゲームのほうが難しいのか?
405名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 18:07 ID:???
>>399
上から落石をジエーンってのは勘弁な
406名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 19:11 ID:???
>>404
既に登頂ルートが開拓されてるなら一週間でも不可能じゃないかも
もっとも天候次第だろうけど
407名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 19:42 ID:???
誰かがBCに残らないと
408名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 19:48 ID:???
>>399
ファンの一人がはしゃぎすぎて滑落

妙にカワイイ
409名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 19:51 ID:???
でっかい模造紙を蠍の形に切り抜いて・・・

これは、高尾山のどの辺に張っとけばいいの?
410名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 19:52 ID:???
>>407
ワロタ。駅の横でテント張って待ってんだ。
411名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 20:14 ID:???
>>409
可哀想になるくらい小さいサソリちゃんをキボン
412高尾山:03/05/09 22:55 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
オイラが低い山だからって
なめんなよ!
これで結構登るの大変なんだぜ!!

とにかく皆待ってるYO!
413名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 23:15 ID:???
>>412
ちょっとググってみたら、こんなページがあって驚いた。

高尾山公式ページ
http://www.takaosan.com/

さすがにマヌーツェやシシャカンリには公式サイト無いよな。
高尾山侮りがたし。
414高尾山:03/05/09 23:22 ID:???
お!
オイラのHP見つかっちゃったか!?
マヌーツェ兄さんなんかにゃ負けないぜ!

自分で言うのもなんだが、
ダサダサなHPだろw





あー、こんな事書いてたら3チャンネル観たく
なってきちゃたーよ。
415名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 23:23 ID:???
>>413
高尾山公式サイトの
http://www.takaosan.com/course/course_time.htm
このページの
「陽が暮れて、慌てて下山したら滑落した、山中に迷い込んで遭難してしまった。
もし、季節が冬だったら、山中は氷点下になるのは珍しくありません。」
こんな文章を見ると
(゚д゚)ウマー
と思ってしまうのは俺だけじゃないはずだ。
416高尾山:03/05/09 23:25 ID:???
>>415
エッヘン!
417名無しさん@非公式ガイド:03/05/10 14:47 ID:???
日本で一番難易度が高いのはどの山ですか?山男さんたちに聞きたいのですが
418名無しさん@非公式ガイド:03/05/10 17:28 ID:???
>>417

厳冬期の谷川岳一ノ倉沢滝川第3スラブだって聞いた事があります

何でも、雪崩の巣だとか...
419BC:03/05/10 17:50 ID:???
>>407
BC班は暇そーですね
でも、高尾山、登頂コースの幾つかは隣が崖地です
のぼりは舗装してありましたが、下りで選んだルートは
悪天候も重なり、かなりの恐怖感がありました。

ついでに怖いニュース
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200305090010.html
↑「まず骨を折った」 腕切断で脱出の登山者、体験を語る
420297:03/05/10 19:03 ID:???
スレが盛り上がっててうれしい

>>418
故・森田勝さんが初登頂したことで有名なアレですな。
夢枕獏の小説「神々の山嶺」に出てくる鬼スラのモデルにもなってる。
421名無しさん@非公式ガイド:03/05/10 23:42 ID:???
>>419
登山者の体験談スゴイ!
そういえば2年くらい前に高尾山一人で登ったけど、
結構キツかったなー。

頂上で休んでたらオバサン達にお菓子貰っちゃった。
そして下山途中、豪快にすっ転びすぐさま
美しく立ちあがったけど周り誰もいませんでした・・・。
今では良い思い出です。
422名無しさん@非公式ガイド:03/05/13 09:48 ID:???
時が止まっとる
423BC:03/05/14 15:21 ID:???
この辺で保守ビバーグ
424名無しさん@非公式ガイド:03/05/14 22:37 ID:???
明日の21時からBSかな?で、
エベレストの番組やるらしいぜー!

なんたって今年はエベレスト初登頂から
50周年だからなー。
チェックだ!蒼天の猛者供!!
425名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 16:16 ID:???
なんなんだ、この静けさは…

久々にカンガプルナ逝ってきます
426名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 20:05 ID:???
>>425
みんな遭難しました
427名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 22:55 ID:???
>>426
え!どこに?!
428名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 23:10 ID:???
高尾山に
429名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 23:43 ID:???
うわぁぁぁぁぁあん乗り遅れたYO!
430名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 02:06 ID:???
こちら名無し、ルートに復帰しました。どうぞ
431名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 03:08 ID:mkjc9jol
とりあえずそのままだと移動速度がゼロだ。
忍びないが横の重症の人を置き去りにしてくれ、どうぞ。
432名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 03:43 ID:???
>>431
了解
433名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 09:49 ID:???
>>431
強風により430が滑落しました。
非常に危険な状態です。休出隊の派遣をお願いいたします。
434名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 17:56 ID:PcgyhImH
了解した。この時間に派遣すると出発してすぐに
メシを食い始めるので食料持たせずに強行させたぞ。
それから昨日のことは口の軽い岩男辺りには内緒にナ。
435名無しさん@非公式ガイド:03/05/16 18:31 ID:???
>>434
ほのかにワロタ
4361:03/05/17 00:14 ID:???
久々に来てみたら、ちゃんとスレが残っている。

このスレッドを立てた時は
正直言うと、まだK−0に一回も登頂していない時だった。
最初の方は何度も自分でカキコして
地味に、ageたりしてました。

放置して数ヶ月。
少しでも多くの人にこの良作を知ってもらいたくて
図々しくもスレを立てたのですが、
何人かがこのゲームを知ってくれたようで、
本当に嬉しいです。

思い切って、攻略板に立てたのが良かったのかな。
これからも皆さん、
地味にこのスレを眺めてやってください。

そして、例え他のゲームに浮気してても、
時々このゲームを立ち上げてみてください。
やっぱりいいゲームだなって思いますから。

偉そうな書き込み失礼しました。
437名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 00:32 ID:???
>>436
BC了解!
幻の隊長降臨っす!

涙でルートが見えません!!
438名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 08:40 ID:???
>436隊長っ!

437がルートを見失ってしまいますた!!
439名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 13:56 ID:???
明大隊8000b峰14座全制覇sage
440名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 17:04 ID:z3qxp28l
酸素ボンベとか食料に金使いまくって予算が足りない時ってどうすりゃいいんですかね?
3大壁に挑みたいんだが金がない(;´д`)
441名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 17:10 ID:HQMYesuT
アダルトDVDが安い!!
http://www.dvd-yuis.com/
税込み900円〜!(送料も税込み!)
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
442名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 17:29 ID:???
443名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 17:46 ID:???
>>441
uzai


>>442
ほのかにワロタ
444名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 20:38 ID:???
酸素が・・・・・
445名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 21:56 ID:???
>>444が第2度の凍傷にかかりますた!
446名無しさん@非公式ガイド:03/05/18 01:52 ID:???
アンナプルナ・・・?
8000mちょっと・・・?
なにか既視感が・・・。
447新規募集隊員ランクE:03/05/18 08:29 ID:???
話の途中からすまんが隊長さんの名前ってなんなのれすか
画面が小さくてちょい字が読みづらいのれす
脳内判読によると『暮糸緋都(グレイトヒット)』
にしか読めないのれす
448名無しさん@非公式ガイド:03/05/18 10:03 ID:???
グレートピークをもじったものだとおもいます
449新規募集隊員ランクE:03/05/18 10:17 ID:???
じゃあだいたいの所はあってたわけですね
『暮糸緋都』→『暮糸緋郁』
こりゃまちがえるわけだ。
このシリアスな雰囲気にそぐわん名前だと思っていたけど
正しいやつもなんだか…

とりあえず供託金10万振り込んどきます
450名無しさん@非公式ガイド:03/05/18 18:54 ID:???
>449

できれば>440の登山隊にカンパ願えませんか?
既に多重債務者になってるかもしれませんが
451名無しさん@非公式ガイド:03/05/18 22:10 ID:???
ここは落ち着くなぁー。
他の殺伐としたスレにいると心が痛くなります。
今日はここにビヴァークさせてください・・・
452名無しさん@非公式ガイド:03/05/18 23:33 ID:???
>451
こちらBC。気をつけてビヴァークされたし。
明日は帰還してこいよ。
ちょっと豪勢な食事を用意して待っているからな。
453451:03/05/18 23:43 ID:???
>>452
ホントに感動したw
454名無しさん@非公式ガイド:03/05/19 07:07 ID:???

このゲーム中古get狙ってるんだけど、なかなか低価格にならないなあ。。
455名無しさん@非公式ガイド:03/05/19 15:29 ID:???
>>454
とりあえず見つけたら
買っといた方が
良いんじゃないかな?

マジで数少ないからなー
あ、でも地域によっては手に入れ易い
みたいだね
456名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 01:05 ID:ElByazmR
最近ビバークするベテラン隊員が目立ちますが、
新人隊員に「キャンプに帰れなかったらビバークすればいいのか」と
危険な誤解をまねくので注意願います。

この前カンガプルナはサソリ核心部でビバークしたと話す先輩がいましたが
絶対嘘です。(危険だからよいこのキミはマネしないように)
ただしGランクのあなたはマヌーツェならどこでも好きにビバ−クしてOKです。
457名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 01:52 ID:???
♪頂上に向かっては
  ちょっとHappy Bivouac♪
458451:03/05/20 01:53 ID:???
昨日はありがとう
癒されました

豪勢な食事、心にしみました

459名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 11:13 ID:???
隊員がSarsの感染を訴えています。
熱39度もあるのに出勤いやぽ
460名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 14:04 ID:???
隔離したうえ撤退もやむなし
461名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 21:44 ID:???
>>460
了解!撤退だ!
462名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 22:30 ID:???
>>461
CIAの友人の話ではSARS感染拡大を恐れた米政府が感染者を抹殺するために
あるテロリストを送り込んだそうだ。
その男の名・・・グフッ・・・やられた・・・。
その・・・男の名は・・・ゴ・・・ノレ・・・ゴ・・・。
463名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 22:40 ID:???
BC!>>462との連絡が途絶えますタ!
464名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 02:32 ID:???
>>463
こちらBC。付近を捜索してもらいたい
465名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 18:23 ID:???
466名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 20:17 ID:???
>>465
あららー
山の天候の凄まじいなー
しっかし、70歳って!カコイイ!

このスレ1000までいったら
ちょっと感動モノかも・・・
467名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 20:56 ID:???
>>466
このパーティーの目標は
一人もかけることなく初登頂
前人未到の1000の頂まで!
468名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 21:04 ID:???
>>467
どこまでもついていくさ!

何気にこのペースだと初登頂は
今年の12月頃かな?

厳冬期登頂じゃんw
469山崎渉:03/05/22 01:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
470名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 14:00 ID:???
>>457
漏れピロウズと同時期にこのゲームにはまったなあ
471名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 18:07 ID:???
http://www.sanspo.com/sokuho/0522sokuho012.html
登頂に成功したようでなによりですな

472名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 19:45 ID:???
>>471
ニュースで見たよー
良かった良かった

<丶`∀´>
473名無しさん@非公式ガイド:03/05/23 03:07 ID:???
70まで引退しなかったら楽だなぁ・・・。
474名無しさん@非公式ガイド:03/05/25 00:36 ID:???
>>471
BC到着インタビューsage
475名無しさん@非公式ガイド:03/05/26 01:22 ID:???
今日はココでビバーグ
24時間自分の書き込みしかなくて鬱
476名無しさん@非公式ガイド:03/05/26 02:38 ID:???
じゃ俺がカキコ
70歳で登頂スゲーな
それに比べてうちの隊員ときたら・・・
477名無しさん@非公式ガイド:03/05/26 08:30 ID:???
登山隊に入ろうとするくせに歩いてるだけで死ぬ女どもは本当にただの一般人なんだな
鍛えてたら70でも登れるんだから。
478名無しさん@非公式ガイド:03/05/26 21:33 ID:vu6ypIR6
一昨日買って来て、昨日さるみたいにヤリまくってました。さっき4年目でようやくマヌーツェに登頂成功!
強力なドイツ人の力を借りたのは不服だが・・・・・しかし面白い。このゲームの存在は知ってたんだけど、やらず嫌いしてました。
479名無しさん@非公式ガイド:03/05/27 01:29 ID:???
やはり外人抜きプレイだな
480名無しさん@非公式ガイド:03/05/27 08:06 ID:???
>>479
俺も外人なんとなく抜いてるな・・・。
つくづく俺は島国の人なんだと実感した。
481名無しさん@非公式ガイド:03/05/27 08:15 ID:???
2ちゃんねるにスレが立っていたけど、
この15歳でエベレスト登頂成功した女の子の話はご存知?
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/2t2003052614.html
俺にはどうもこの娘が15歳に見えないんでプログラム上のバグを利用したんだと思うが。
482名無しさん@非公式ガイド:03/05/27 11:05 ID:???
>>481
同感、全く見えない
思うにこの写真は30歳の姉のほうなんじゃないだろうか

しかし、この妹クラスの人材が入ってくれれば楽でいいのになぁ
483名無しさん@非公式ガイド:03/05/27 20:02 ID:???
>>481
記録はすごいが・・・
確かに15にしちゃ逞しい面構えだなw
やっぱ藤田隊員がいかに綺(ry

俺も思うがクラスはSSSくらいなのかな?
484名無しさん@非公式ガイド:03/05/28 07:13 ID:???
これ最近買ったんだけど難しすぎて面白さを感じるまでに
まだまだ壁があるっす。いきなり落石にあって、捜索しにいった隊まで遭難。
9人死亡して結局登頂できずに命からがら下山してファーストプレイ終了。

リセットプレイ推奨ですか?
485名無しさん@非公式ガイド:03/05/28 08:42 ID:???
>>484
ダメ。その辛さに耐えるマゾゲーだから。
隊員が倒れて本気で泣きそうになる演出なんて、
某大手がどんなに頑張ってムービー作っても追いつけない。

朝、ニュースでやってたけど、エベレスト去年に一日で
最高88人登頂成功したそうだ。
晴天の日にアタックが集中するとは言え、頂上付近で渋滞とは・・・
486山崎渉:03/05/28 16:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
487名無しさん@非公式ガイド:03/05/28 21:56 ID:???
ポイント気にし過ぎると窮屈なプレイになっちゃうから、命からがら下山できた
その状況を楽しめるようになると吉。何度も失敗すると徐々に引き際が分かって来るしね。
「登頂には失敗したが隊員は皆無事だ。」っていうのも中々良いものだと思いマス。
488名無しさん@非公式ガイド:03/05/28 23:13 ID:us4OQOZl
K-0ってほんとにあるの?2はいつ出るの?
489名無しさん@非公式ガイド:03/05/28 23:26 ID:???
開発者がエロゲの方に行っちゃったんだっけ?
490名無しさん@非公式ガイド:03/05/29 18:40 ID:???
今日買ってキマスタ 難しくて死人でまくりぽ・・・
491名無しさん@非公式ガイド:03/05/29 23:29 ID:???
>488
確か「エベレスト」のことを「K-1」って言うと思った。
>490
初プレイなら1年目は死人が出ても諦めないでがんがれ。
一度登頂成功したら最初からやり直してみては?
減点方式だから登頂失敗・累積死者が後々まで響くし。

また再開してみようかな。リセット禁止で。
492名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 01:50 ID:???
ガシャーブルム山I峰の別名じゃなかった?>K-1
493名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 06:15 ID:???
標高世界第2位の山はK-2って山だ。カラコルムの最高峰。
ゴッドウィンオースチンって別名があるけど誰もつかわん。
494名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 12:11 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030528-00000071-kyodo-soci

初プレーはむしろギリギリで引き返す方が良いかも。
495490:03/05/30 17:41 ID:yKDReuY6
なんとか登頂しますた・・・ 3人しか登頂できなかったけど死亡は7人もw
496名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 18:58 ID:3jZ7qfaJ
そのままポイントきにせず、がんがれ。

ポイントきにしだすとプレイが窮屈になる
リセット使いまくり
497名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 22:07 ID:???
死人は隊長としての隠しポイント
498名無しさん@非公式ガイド:03/05/30 23:13 ID:???
>>497
同意!

コツを掴んだらぜひノーリセプレイをお勧めする。
緊張感にヒリヒリする
499名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 20:46 ID:???
アキバで2400円で(σ・∀・)σゲッツ
発売してすぐ買って、売っちゃたんだけど
このスレ見てたらまたやりたくなって買いなおしたよ。

さて カムコルス杯のエントリーシートもついてきた事だし。
登るぞぉぉぉぉぉぉ!
500名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 22:00 ID:???
カムコルス杯は確か上位千名?まで記念品贈呈ということでしたが
何点くらいで千位以内に入れたのでしょうね。
ノーリセットでプレイしているとはいえ
37年目でやっとこさホーネットにたどりついた自分には無縁ですが。

それよりこの前の登山でとうとう累積死者が3桁を超えたのが鬱です。
裁判になったら絶対死刑だな・・
501名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 22:09 ID:cblLPCCA
つ、ついに・・K-0無酸素単独登頂・・・・。
502_:03/05/31 22:11 ID:???
503名無しさん@非公式ガイド:03/06/01 01:00 ID:Oai2EbBp
>>501
504名無しさん@非公式ガイド:03/06/01 01:18 ID:???
>>501
マジかよスゲー
505名無しさん@非公式ガイド:03/06/01 12:25 ID:???
>>501
神キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
おめでとう!!
506名無しさん@非公式ガイド:03/06/01 13:03 ID:Z8iAn5Br
K-0だけは無理です・・・な、無酸素単独は。
先日撤退しますた_| ̄|O
507名無しさん@非公式ガイド:03/06/01 13:20 ID:???
>>501
攻略法キボンヌ
登った月とか。
508名無しさん@非公式ガイド:03/06/03 08:31 ID:???
ビヴァークsage
509名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 02:07 ID:???
>>501じゃないけど、俺もK-0の無酸素単独登頂は成功させたことがある。
時期は8月。凍傷を防ぐために一番気温の高い季節を選んだ。
もちろん吹雪いて吹雪いてしょうがない。1ヶ月のほとんどが悪天候。
でもごく稀に吹雪かない日があるから、その時に大急ぎでアタック。

最終キャンプでアタックのタイミングをじ〜っと何日も待ってるときは
いい女に焦らされてる気分だった。これぞマゾゲー。
510名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 09:16 ID:???
やっとの事でグランドスラム達成しました。
全部6月のノーマルルートです。
次は厳冬期に挑戦か、三大壁に挑戦か。
悩んでいる時間が一番楽しいのかも。
511名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 15:30 ID:???
みんな凄いな…。
吹雪の日に風にすっ飛ばされて瞬時に登頂するのかとオモタヨ
512名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 21:39 ID:JsDJkCvE
隊員25人で食料パック25個のみで作戦開始。すぐ撤退。を30回ほど繰り返したらすごい金持ちになった♪
金を絞り採られて引退して行く隊員達・・・・・
513名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 22:03 ID:???
>>512
ひいいぃぃぃ!
514名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 20:20 ID:???
ビヴァークsage
515382:03/06/05 20:46 ID:saq/c01I
とりあえずこのスレに何人いるか知りたいので点呼を取ってみます

 | まず1
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||

516名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 20:48 ID:???
 |  |
 |_|∀・) 2
 |  | ⊂)
 | ̄|∧|
517名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 20:48 ID:mEv1LoC5
(,,゚Д゚)∩ <2
518名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 21:03 ID:???
             _____
           /
    ∧_∧  <  4!
    (・∀・ )  \______
   /⌒つ ⌒ヽ
   | /    | |\__/⌒\
   | ||\   | |      /  |ヽ
   し ⊂二二ノ___(  /  \______
               \二二二二⌒)――― )
                       J     J
519名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 21:57 ID:???
ノシ 5
520名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 22:04 ID:???
このゲームのスレ、また立っていたんだ。
というわけで、6?
521名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 22:18 ID:???
7
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /    /
522名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 22:21 ID:???
 ∧_∧
( ;´∀`)  8
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
523名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 00:04 ID:???
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  9かな
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
524名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 00:11 ID:???
...7年目でまだマヌーツェ登ってる...

          10
525名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 00:35 ID:???
m9(´Д`)11だ。

久津見さん引退早いよ、SSSになってこれからって時に。
526名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 01:36 ID:???
12 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
527名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 03:50 ID:???

     \●ノ\●ノ 13
     へ■   ▼へ
        > <
528名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 05:12 ID:???
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 14ラシイゾ タリィ |
  |______|
 (\_/)||
 ∩´Д` )つ○
 ヽ    ' ノ ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
529297:03/06/06 07:01 ID:???
15。結構いるもんだね。
530名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 07:01 ID:???


 ∩
( -_r) 15
531名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 07:52 ID:???
      (⌒⌒)
.     |__|. 17
  (()) (・ω・)ノ ッパ  
   ┃ノ/ :/      
    ノ ̄.ゝ 
532名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 10:54 ID:???
18
533名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 10:58 ID:???
19
534名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 18:01 ID:???
漏れで20か。
535518:03/06/06 19:10 ID:???
思った以上にいるな。ちょとウレシ
536名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 20:54 ID:FqIyLxSG
にじゅういち。
537名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 21:08 ID:???
22だよ。そろそろBCがいっぱいだ。
538名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 22:18 ID:???
23
53924人目:03/06/06 22:46 ID:???
20歳前後の若手だけを雇って初期メンバを切り捨てる(藤田たんは残すがw)
これで3大壁攻略まで固定メンバで行ける・・・。

漏れのやり方は気が長すぎ?w
540名無しさん@非公式ガイド:03/06/07 02:47 ID:???
25
PCでやりたいなあ・・・
541540:03/06/07 04:56 ID:???
マヌーツェで新人育成してたらGランクとSSSランクを失った_| ̄|O
542名無しさん@非公式ガイド:03/06/07 06:30 ID:???
>>540
こちらBC、詳細を報告せよ。
543540:03/06/07 07:30 ID:???
登頂成功→落石→雪崩→落石→・゚・(ノД`)・゚・
544518:03/06/07 07:47 ID:???
>>543
マヌーツェは羊の皮を被った狼でつ
545名無しさん@非公式ガイド:03/06/07 14:40 ID:???
   /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   26。
     | 个 |      
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
546名無しさん@非公式ガイド:03/06/08 00:59 ID:???
ごめん俺が多重しまくった
547名無しさん@非公式ガイド:03/06/08 13:03 ID:03oyT8n5
久しぶりにやって死者管理が管理する死者を増やしてきた・・・
鬱だageてやる
54827人目:03/06/09 05:47 ID:???
昨日偶然TUTAYAでこのソフトをgetしました。1580円。
ちょとだけやってみて、
「これって人イパーイ氏ぬの?」と不安になりプレー中止。
初めてゲーム板に来て、こちらのスレを見つけました。
やはりきっついゲームなのね…でもがんがりやす。
まずは過去スレ読むよ。
549名無しさん@非公式ガイド:03/06/09 05:54 ID:???
>>548
欲を出すと、手痛い仕打ちを受けたりします。
油断した時に限って……まるで狙ったかのようにトラブルが。
でも、そういうリスクを感じさせてくれるとこが凄くイイ! このゲーム。

最初は食料を余分に持っていって、じっくりやってみるのがよろしいかと。
慣れてきたなと思ったら1からやり直してもいいんだしね。
自分の指示ミスで大惨事になったとき、ホント、ゲームで良かったと思える。
550名無しさん@非公式ガイド:03/06/09 11:04 ID:???
>>549
激しく同意

あと一寸だからと強行したときに限って悪いイベントが・・・・・
そのあたりのバランスが絶妙ですよね
551518:03/06/09 15:56 ID:???
>>550
しかし、強行してオッケーな場合もあるから
さらにこのあたりのジレンマのバランスもヒリヒリするほど絶妙っす!
552名無しさん@非公式ガイド:03/06/09 20:35 ID:VeuADrJJ
日テレ見てるか?凍傷って怖いな・・・
553名無しさん@非公式ガイド:03/06/09 22:46 ID:???
誰かエミュレーターでやっている人がいたら
詳しく設定などを教えてくれませんか?
554名無しさん@非公式ガイド:03/06/10 18:09 ID:???
氏ね>>553
555名無しさん@非公式ガイド:03/06/10 18:36 ID:???
>>553は遭難しました。
556名無しさん@非公式ガイド:03/06/10 18:41 ID:???
>>553は60kgの荷物になりました。
557名無しさん@非公式ガイド:03/06/10 21:42 ID:???
>>554
>>555
>>556
二重遭難には十分注意して帰還してくれ
558名無しさん@非公式ガイド:03/06/12 20:40 ID:???
保守
559名無しさん@非公式ガイド:03/06/13 09:44 ID:???
買いました。
何か最初のムービーとか説明とかメッセージとかやたらと燃えますね!
それといくつか質問したいんですけど、
1.負傷したときはキャンプよりもBCの方が治りは早い?
2.酸素っていつ使えばいいの?
3.高山病の治し方は?
質問ばっかりですいません。
560BC:03/06/13 10:28 ID:???
>>559
こちらBC、どうぞ。
今日は天候が悪い、くれぐれも気をつけて作業してくれ

以下回答

1.大差はないと思う(食料なども有り大概BCまで戻すけど)
 が、テント内にいても凍傷・高度のダメージは負っている
 (溜まりすぎるとテントでたとたんに凍傷等)ので、休むなら高度の低いところのほうがいい

2.高所での作業中に使うと、各種ダメージを受けにくい
 最初のうちはアタックするときに使うのも吉

3.低高度のキャンプにて休息。
 なるべく高所作業→低所で休息を繰り返して高度順応をあげておくと
 高山病は起こりにくい(K-0とかだと平気で起こるけど)

最初はマヌーツェに繰り返し上って隊員のレベルUPに励むとよいと思います。

561名無しさん@非公式ガイド:03/06/13 21:02 ID:???
>>559
ようこそ山男の世界へ
健闘を祈ってるぞ!
562名無しさん@非公式ガイド:03/06/14 02:28 ID:???
以前から気になっていたのですが
「登山参加メンバーがときどき年をとらない」というのは
特定の発生条件があるのですか?

もう15年目の隊員がまだ20代だったり、
自分の中での設定が狂ってくるので防ぎたいのですが。。
563登壁中ですが:03/06/15 10:27 ID:???
ビバーク(・∀・)y‐┛~~
564559:03/06/16 08:58 ID:???
えーと、マヌーツェ挫折しました。
工作しながら登っているにも関わらず、滑落に次ぐ滑落。
BCのすぐ近くでの遭難、食料の減少・・・
ちくしょー!!見てろよ!来年は絶対登頂してやるからなー!!
565BC:03/06/16 13:33 ID:???
>>564
初挑戦おつかれ

滑落続発とのことでしたが

1.悪天候・強風時に無理をしている
2.隊長の統率(指揮だったかも)以上に班人数が多い
3.荷物の過剰積載で能力が落ちている
4.初挑戦には難度の高いルートを選んでいる

などの点にご留意ください。

また、初期のメンバーを再編成して
優秀部隊・通常部隊・若手
に組みなおし、探索・工作はなるべく優秀部隊にやらせると安全です。
若手は荷物でも運んでてください。

566名無しさん@非公式ガイド:03/06/16 14:14 ID:???
稜線だっけか
は滑落しやすい
567名無しさん@非公式ガイド:03/06/16 15:03 ID:???
>>565-566
アドバイスサンキューです。
ついでに質問ですが、キャンプにはどれぐらい荷物を持って上がればいいんでしょう?
解説でマヌーツェはキャンプ2つでいいとの事なので、そうする予定です。
568名無しさん@非公式ガイド:03/06/16 23:14 ID:???
>>567
テント2つってこと?それはキツイよ。

俺は12人で登る。
主力部隊  :探索、工作、キャンプ設営(主に30代)3人
サポート部隊:探索、工作、キャンプ設営、荷揚げ(主に20代)3人
シェルパ部隊:荷揚げ専門(外人)3人
救命部隊  :捜索(主に40代)3人

ランクが高いけど引退間近の爺さん達は、BC待機。外人はコキ使う(w

569名無しさん@非公式ガイド:03/06/17 10:59 ID:???
>>568
あ、テント2つじゃなくてキャンプ設営地点を2ヶ所にするつもりです。
今再チャレンジ中ですけど、一向に天気が良くならない・・・今は我慢の時か・・・・・・・
570297:03/06/17 13:23 ID:???
>>569
食料
慣れるまでやや多めに持っていってもいい。
45日分もあれば十分かな?
食料が余ったら、尽きるまでルート探索をしよう。
次回以降の登攀が楽になります。

テント
キャンプを2つ設営する予定なら、テントは隊員数の3分の1程度あれば十分です。
まあ、余剰物資量とか気にしないのであれば、
それぞれのキャンプが隊員全員を収容できるようにしてもよし。
つまり、仮に作戦参加人数が21人ならテントを14張もっていって、
C1とC2にそれぞれ7張ずつ設営しておけば安心ってことです。

酸素ボンベ
マヌーツェではあまり必要ないと思われます。
無酸素アワードもまとめてとれるので、いっそボンベ無しでのぼってみては?

登攀セット
多めに。120くらい持っていってもOK。
高所での作業はかなり厳しいので、C2あたりまで工作すれば充分。
余った登攀セットは若手向けの訓練用具だと思ってください。
いったん登頂成功したら、ふもと近くで新たにルート探索をして、そこをルート工作する。
ルート工作を沢山すると、隊員の成長率が目に見えて違います。来年以降を見込んだ作戦。

登壁セット
マヌーツェでは(一部のルートを除き)あまり必要ないと思われます。

整地セット
多めに持って行っても構わない(余ったら作戦と無関係の地点を整地して、若手隊員の成長を促す)。
まあ5〜6あればいいのかな?
571297:03/06/17 13:35 ID:???
俺式隊員編成。
ベテラン少数精鋭部隊(3人程度)×1
→ルート探索に集中。

若手ベテラン混成部隊(6〜11人程度)×2
→ルート工作、キャンプ設営、運搬等を全面的に行う。

ルート探査に関しては、人数はそれほど必要ではない。
つまり、10人11人ぞろぞろ連れ立ってルート探査しても非能率的。

一方、工作や運搬は少人数だとかなりつらい!
持ち運べる物資の量も少ないし、作業にやたら時間がかかってしまうのでおすすめできません。
最低でも6人以上の隊員で編成すべきだと思う。

あと、若手だけの部隊を編成するのはやめた方がいい。
生還率がガクンと落ちる。若手ベテラン比1:1くらいが望ましい。
572297:03/06/17 13:42 ID:???
混成部隊の編成画面では・・・。

☆リーダー(統率力最高の者)
 若手(最弱の隊員)
 若手
 若手
 ベテラン
 ベテラン

のように隊員を並べるようにするといい(意味わかるかな?)。
体力の低い若手を下の方に配置してしまうと、
指示画面で若手の体力が確認できません。
気づいた時にはもう手遅れ・・・というのがお決まりのパターンです。
若手は隊長のすぐ下に配置して、隊を選択した時に体力が一目で確認できるようにしましょう。
いまいちわかりにくい説明でスマン。
573297:03/06/17 14:10 ID:???
>>559の質問に関して。
>>560さんの補足だと思ってください。

>1.負傷したときはキャンプよりもBCの方が治りは早い?
軽症や単なる気絶であれば、キャンプで休んでるだけで治ることもあるけど、
中程度の傷や重傷の場合は必ずBCまで戻ってください。で、治るまでは安静に。
たとえ軽症であれ、無理をすると大きな事故につながりかねません。
作業やアタックは万全の状態で行ってください。

>2.酸素っていつ使えばいいの?
標高6500m以上では、キャンプの中であれじわじわと凍傷が進行していきます。
キャンプの中ではなんともなくても、キャンプから出た瞬間にダメージが一気に襲ってくる。
高高度では、予防のためにテント内でも酸素吸っときましょうね。
マヌーツェではあまり必要ないっぽいです。

>3.高山病の治し方は?
高度障害にかかったら、たとえ軽度でもすぐさまBCに帰還することをおすすめします。
軽度であればあるほど回復も早いですけど、障害が強くなると回復までに数日かかることもあります。
という訳で、直し方は「低い位置へ戻ること」が唯一絶対の回復方法なんですが、
まず高山病にかからないための作戦が必要になると思います。

まずステータス画面で「最高到達高度」と「順応高度」をチェック!
作戦開始時は、ともにBCの標高が表示されています。
で、いったん山を登ると「最高到達高度」の数値が加算されていく訳ですが、
登るだけだと「順応高度」はあがりません。
とりあえずBC(順応高度と同じか、それより低い位置にあるキャンプ)まで戻ってください。
そこでしばらく休んでいると、順応高度もじわじわあがっていきます。
そうして、「順応高度」が「最高到達高度」に追いついた頃にまた作戦を再開しましょう。
このように、充分な休息をとり「順応高度」に気を付けつつ作戦を進めれば、
高度障害の影響をうけることはかなり減るんじゃないかなと思います。
574297:03/06/17 14:11 ID:???
要するにポイントは・・・
1.高度障害になったらすぐ戻る。
2.順応高度より低い位置にあるキャンプでしっかり休む。
以上2点です。
575569:03/06/17 14:21 ID:???
おお・・・・スゲェ参考になる・・・
先輩!俺やるよ!

・・・・・えー、そこの新人隊員(D)・・・何回滑落すれば気が済むんじゃ!
576名無しさん@非公式ガイド:03/06/18 11:10 ID:???
一回登攀セット持って行きすぎて頂上直下まで工作したのにまだ余った事あったな・・・
577名無しさん@非公式ガイド:03/06/18 11:20 ID:???
漏れの高度障害対策

まずダッシュでC1へ。(荷物を持ってくのが望ましい)
で、その日はC1にとどまらず、とっととBCに帰還。
2〜3日BCでぼんやり。
順応高度がC1まで上がったら今度はC2へ。
また日帰りでBC帰還。
2〜3日をぼんやりすごすかC1までの作業で時間を潰す。
これを繰り返せばとりあえず高度障害にはならない。
欠点はやや時間がかかることか?
578名無しさん@非公式ガイド:03/06/18 21:04 ID:???
えーBC、BC。聞こえますか?
当方半年ほどの捜索の後、ようやくゲトした登山隊です。
とりあえず最初の登坂は感じをつかむために「捨て」登山を敢行したのですが
ヴェテランの方々はそんな邪道は行わなかったのでしょうか?
579名無しさん@非公式ガイド:03/06/18 23:47 ID:???
>>578
最近買い戻したんだけど最初からリセット無しで
マヌーツェ2回、ダウラチェンリ2回、連続で登れたよ。
その後のカンガプルナでリセットをやむをえずしました。
早く全部登りたいわぁ
580名無しさん@非公式ガイド:03/06/19 22:25 ID:???
>>579
お!調子いいねー!!
そんな時こそ油断禁物だす。

昨日、我が登山隊は半数を雪崩れで失いました・・・。
冬季のサソリルートに遊び半分で行ったら逝きました。
581名無しさん@非公式ガイド:03/06/19 22:34 ID:???
マヌーツェ、ダウラあたりまではキャンプ地安定するから登れるけど、
それ以降はキャンプ地選びで苦労するからなかなか進めない。

多重遭難はまだ納得するとして、雪崩・落石で一撃でメンバー失うとやる気なくなるね(´・ω・`)
リセットしたい、でもノーリセットプレイに徹したい中級登山者。
582名無しさん@アタック隊:03/06/20 00:43 ID:8cW3KDHm
20日 日テレの「今日の出来事」で
ヒマラヤ、アンナプルナの登頂ドキュメントやるって。
見よう〜(・∀・)


>>580
レス ありがとん。
カンガプルナはその後登れたけど、長〜く高〜く感じたよ。
支社管理やk−0が恐ろしい山に見えます  ドーゾ。
583578:03/06/20 01:50 ID:???
BC、BC。
とりあえず一人も死者を出さずマヌーツェ登頂成功しますた。
「捨て」登山のデータに上書きしてw
んで、ヴェテランの方々に質問ですが、
これって全員登頂させた方がいいんですかねぇ?
584名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 02:10 ID:???
余裕があるならできる限り登頂させた方がいいけど
経験点もはいるしね
でも高ランクの称号狙わないんなら無理に全員登頂させる必要はないと思う
585名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 06:59 ID:???
でもつい、連れて行ったメンバーはみんな、登頂させてやりたくなるよねぇ
586559:03/06/20 09:19 ID:???
えー、BC、BC。
わが隊も無事マヌーツェ登頂に成功しました。
アタック隊以外の隊員も登頂させました。
私も質問ですが、撤収後は次の山を目指すべきですか?それとも、マヌーツェで経験を積むべきですか?
連絡待ちます。ドーゾ
587BC:03/06/20 10:25 ID:???
こちらBC
入院加療のため一時帰国していたがしばらくは大丈夫のようだ
連絡を再開する

>>578
584氏も述べているが、最高ランクの称号を狙うならば
・毎回全員登頂
・ゴミを限りなく少なく
・余剰物資を出さず
・作戦期間を可能な限り短く

しなければならない。
狙ってしまうと一気に難易度が上がり、リセットに手を出したくなる罠。
ただ、可能ならば全員アタックさせたほうが経験地の面でも有利ではある。

また、初登頂と同一作戦での2次登頂でもアワードの色は違うので、注意が必要。
一人に全アワード(金)を狙うのであれば、
必ず最初のアタック隊に藤田隊員を入れなくてはならない。
588BC:03/06/20 10:35 ID:???
>>559

登頂おめでとう
貴隊の登頂は日本でも大きなニュースになっている
まずはゆっくり体を休めてくれ。

マヌーツェとダウラツェンリはルートをしっかり選定すれば、
標高・難度ともさほど変わらない
貴隊の実力であれば連続挑戦も十分可能だろう。

ただ、万全を期するのであれば
マヌーツェにて新人を育成してからというプランある。
新人の部隊には、大鷲の爪は少々危険性が高い。

何れの道を進むにしても、初挑戦の緊張感を忘れなければ
貴隊の未来は明るいはずだ。
遠くこの地より幸運を祈っている

(ちなみに私の場合はマヌーツェ3回上ってからダウラに行きました
どの道K0挑戦前にレベルage登山が必要になるため、早めに経験を育成)
589名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 22:26 ID:???
アンナプルナ=カンガプルナ?
590名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 22:47 ID:n5f52Ppz
明大隊がアンナプルナ登頂 8000m級すべて制覇


明大山岳部OBで組織する登山隊(山本篤隊長)が16日、世界で最も難しいとされるアンナプルナ1峰(8091メートル)南壁の登頂に成功した。
明大山岳部はこれで8000メートル級の14座すべてに学生とOBが登頂した。今回の明大OB隊は創部80周年を記念して結成された。
3月に日本を出発、この日、第4キャンプからアタックし、午後2時40分(日本時間午後5時55分)ごろ、登頂に成功した。
アンナプルナ1峰南壁は「氷の壁」で登るには高い技術が要求される。登頂成功率は冬季で約7%、シーズンのこの時期でも20%以下という。


>登頂成功率は冬季で約7%、シーズンのこの時期でも20%以下という。

天座が特別難しいゲームという訳でもなさそうだぞ…
591名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 23:47 ID:POm5TCr3
早稲田と明治の明暗が分かれたな
592名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 23:58 ID:POm5TCr3
誰も日テレ見てないの?
593名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:01 ID:???
今やってるから見てますよ。
594名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:03 ID:uMnNrF3W
ナンアプルナの神はその頂を簡単に明け渡す訳は無かった・・・・
595名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:05 ID:uMnNrF3W
有り難う御座いました〜!
596名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:06 ID:???
うれしくなるほどこのゲームとそっくりだな。
登頂した瞬間の感動とか。
597名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:14 ID:uMnNrF3W
よし決めた!日曜日に地元の山(1600m級)に登るぜ!
598名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:17 ID:???
よし、>>597の地元の山オフだ。
そば粉持っていくし。
599名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:24 ID:uMnNrF3W
青森だけど来るのか?ちなみに山は岩木山だ。
いざその日になるとめんどくさくなる気もするが…
600名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 00:28 ID:???
ひとりでそば粉を浴びて登山の無事を祈ります(´・ω・`)
601BC:03/06/21 02:02 ID:???
盛り上がってきたところで高尾山登山オフだ!
602578:03/06/21 02:06 ID:???
BC、>584、了解しました。
とりあえず「極め形」での進行は考えておりませんので、
このままマターリとマヌーツェで育成登山を考えております。

なお、日テレのアンナプルナ登頂は私も見ておりました。
我が隊も負けないよう、がんばっていこうと思いました。
603名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 04:31 ID:???
>>590 天座が特別難しいゲームという訳でもなさそうだぞ…
リアルでは、当然すべてのアタックがノーリセット。
かつ人命最優先で、一人でも被害者が出れば重大事だと思われ。
604名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 08:27 ID:???
高尾山良いよねー。
夏場は汗かくけど、頂上登ってお弁当はかなり清々しい。
605名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 22:32 ID:???
山はいいよにゃー
606名無しさん@非公式ガイド:03/06/22 00:22 ID:???
山男は貧乏暇なし
607名無しさん@非公式ガイド:03/06/22 11:30 ID:???
ウホッいい山
608名無しさん@非公式ガイド:03/06/23 00:13 ID:???
山男とは結婚したくなかんべ。
609名無しさん@非公式ガイド:03/06/24 09:52 ID:???
質問。
チョモランマ峰の事をK2って呼ぶけど何で?「K2」って何?
610BC:03/06/24 10:47 ID:???
>>609
測量記号で、カラコルム2号の意味
611 :03/06/24 14:02 ID:???
第一別の山だぞ。
チョモランマ=エベレストで世界最高峰、K2=ゴッドウィンオースチンで世界2位の高峰だ。
チョモランマはチベット、K2はカシミール。
612名無しさん@非公式ガイド:03/06/24 15:58 ID:???
>>610-611
説明サンクス。
つまり、チョモランマはK1って事?
613297:03/06/24 16:46 ID:???
>>612
違います。
チョモランマ=エベレスト=サガルマータは、ヒマラヤ山脈の山だからね。
現在、マッシャーブルム(7821m)と呼ばれている山が、かつてK1と呼ばれていたそうです。
614609:03/06/25 10:03 ID:???
>>613
説明ありがと。

山岳用語とかが易しく載ってる本でお勧めってあります?
神々の山嶺は読みましたけど、あれはあんまり専門用語でてなかったような記憶が・・・
615名無しさん@非公式ガイド:03/06/25 16:30 ID:???
小説は、「日本に残している女が…」っていう描写が出ると途端に冷めるな…。
あ、別にやらないか路線で行けって事じゃなくてね。
616名無しさん@非公式ガイド:03/06/27 15:52 ID:???
ビヴァークsage
617名無しさん@非公式ガイド:03/06/27 19:12 ID:???
植村直己隊が遭難しました。
618名無しさん@非公式ガイド:03/06/29 11:39 ID:???
ビヴァークsage
619BC:03/07/01 12:07 ID:???
滑落sage
620名無しさん@非公式ガイド:03/07/02 14:14 ID:???
山男sage
621BC:03/07/04 11:05 ID:???
保守sage

高度600にして書き込みがとまった。
高度順応してないのか?
622名無しさん@非公式ガイド:03/07/04 18:40 ID:sot+yIUf
じゃあ登頂してみる
623名無しさん@非公式ガイド:03/07/04 23:27 ID:???
>>622
荒療治にワロタ
624559:03/07/05 16:12 ID:???
こちら559隊。
えーマヌーツェ登頂後、会社の出向で身動きが出来ません(泣)
早く本社に帰してくれよ・・・
625名無しさん@非公式ガイド:03/07/05 17:36 ID:???
了解。あまり無理しないでがんばるように。

・・・いや、ほんとにね。お疲れ様。

                                     ・・・ちょっとワラタのは内緒だ(w
626名無しさん@非公式ガイド:03/07/06 04:47 ID:???
今回は登頂できそうですね。みなさん
627名無しさん@非公式ガイド:03/07/07 07:30 ID:???
よく続いてるよね、感激。
628名無しさん@非公式ガイド:03/07/08 05:39 ID:???
hosyu
629名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 09:31 ID:???
素早くsage
630名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 10:00 ID:???
まだ買ってないけど、このゲームは発売当初から気になってました。
コツコツ遊ぶゲーム(シムシティとかタワーとか)が好きなんですが、
唯一漏れが山男じゃない点だけが引っかかって、いつも手を伸ばしかけて躊躇してしまいます。
これって登山に無知な人でも遊べます・・・?
631名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 10:10 ID:???
俺はタイトルに惚れ込んでジャケ買いしたけど、
このゲームで山に詳しくなったよ。問題なし!
632名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 14:53 ID:???
全然問題ないよ。登山に少しでも魅力を感じるひとなら大丈夫。
ゲームシステム的に「とにかくエンディングが見たい」というひとには不向き。
このゲームは自分で決める目標があるだけでエンディングはないから。
そういう意味でシム系との相性も悪くないかも。ただ難易度は高い。
633名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 17:59 ID:???
セレクトボタンでいつでもデータベースが呼び出せるから、用語に関しても問題無し。
本当に何時でも(セーブ画面でも)すぐに表示されてマジ便利です。
634名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 18:53 ID:???
遺体拾いしたいなー。
前年のアタック隊発見したりとか。

ピッザザザー
えー、こ・・アタック隊
前年遭難した藤田・・ものと思わ・・遺体3名、発見しました
アタッ・・続か遺体回収・・指示を願・ますどうぞ
ピッ
635名無しさん@非公式ガイド:03/07/10 23:18 ID:???
>>634
(;´д⊂)
636名無しさん@非公式ガイド:03/07/11 09:56 ID:???
>>631 >>632 >>633
ありがとう!
このスレの人はみんな優しいのですね。ちょっとカンドーしてしまった。。。

おかげさまで、昨日早速買って参りますた!!
¥1980と過去ログに載ってた中古価格よりは高めだったけど、
欲しいときが買い時だし、何より見つけたら即買わないと、
この次いつ買えるかわからないソフトのようですから。(w

寝る前に3,40分ほど感触をつかむ為にサラっと駆け足で遊んでみました。
いろいろ考えることがあって、面 白 い !!
時間はあっという間に過ぎるし、ゲームを中断するタイミングが見つからない〜。
ちなみに漏れの友達はほとんどの人がセッカチなんですが、
まさに>>632のゆう通り、そういう人には進められないゲームですな。

自分の時間が少ないのでちょっとずつしか遊べないのが残念だけど、
じっくりコツコツ遊び倒すことにします。
んで、話題についていけそうになったらまたスレにもどって参ります。
長く付き合えそうなゲーム教えてくれて大感謝。

長文スマソ。
637559:03/07/11 10:58 ID:???
こちら559隊。
えー出向先のホテルで思わぬアクシデント発生の報が届きました。
マヌーツェ登頂成功のデータを、

嫁 さ ん が 消 し ま し た !

えー脱力感で身動きが取れません(泣)
638名無しさん@非公式ガイド:03/07/11 11:49 ID:???
>637
「・・・・・・了解。何とか(心の)谷側キャンプに移動してくれ。」

心中お察しします。
639名無しさん@非公式ガイド:03/07/11 12:05 ID:???
雪崩よりも、
落石よりも、
強風よりも怖いもの、
それは嫁。
640名無しさん@非公式ガイド:03/07/14 15:20 ID:???
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
641名無しさん@非公式ガイド:03/07/14 21:18 ID:???
>>637
カラコルムの神々が奥さんに乗り移ったんだね
642名無しさん@非公式ガイド:03/07/15 01:58 ID:???
マヌ−ツェ一泊二日の旅を計画。
登り慣れたリ−ツェ峰ルートを選んでSSSの隊員を送り込んだら、帰り道リーツェとマヌーツェの狭間で第二度の凍傷を発症。どちらにも登れず数日後むざむざと屍をさらしますた。……俺、アホ?
643山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
644名無しさん@非公式ガイド:03/07/17 09:27 ID:???
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
645マヌーツェ:03/07/17 09:39 ID:???
>>642
山をなめるなよ!
646名無しさん@非公式ガイド:03/07/18 21:14 ID:BOgUAGJl
三大壁をノーリセットでクリアした人いますか?
わたしは数え切れないほど・・・
647名無しさん@非公式ガイド:03/07/18 21:29 ID:UOW7O+XR
もってるけどやってねーな
648名無しさん@非公式ガイド:03/07/18 21:54 ID:V36GHmp8
>>647
やれよ。夏になるとやりたくなるよ。
649名無しさん@非公式ガイド:03/07/19 00:26 ID:aHC5a0PL
2日かけてマヌーツェを登ったとこで燃え尽きました・・・。
とりあえず売るつもりはないから、いつか続きをやるよ。
650名無しさん@非公式ガイド:03/07/19 09:51 ID:+/hRCvgn
えーBC、聞こえますか?
隊員が脂肪するイベントであまりにも切なくてリセットしてしまいます。
耐えるべきでしょうか?リセットすべきでしょうか?

ちなみに三輪隊員はゲイなんですか?
おなじテントにいるとランクDの隊員のやる気がsageります、なんとかして下さい。
651名無しさん@非公式ガイド:03/07/19 19:47 ID:???
現在K−0西壁に挑戦中ですが、あまりの難度に辟易しています。
シシャカンリの南東壁と北西壁は確実におとせるメンバーなのですが。
やはりこの壁は夏以外攻略不可ですか? 9月に挑んでいます。
核心部から先にキャンプが設営できません!
652名無しさん@非公式ガイド:03/07/19 21:18 ID:???
>>651
一度も登ってない状態でいきなり9月ですか?

653651:03/07/20 02:03 ID:???
K−0は他のBCからは全て登頂しましたが西壁ルートは実は初めてです。
甘すぎたとつくづく反省してるんですが・・
9月は天候が安定しているという理由だけで選びました。
温度よりも天候をとったのはまだまだ初心者でしょうか。
654652:03/07/20 03:21 ID:???
>>651
私は全員Gで八月に制覇しました。
リセットは数知れず、セーブしまくりでした。
それに最後の頂上までの探査は非常にきつい。
(一度だけ山頂まで行ったが帰りにあぼーん)
別ルートから一回登っておくと非常に楽だよ。
(一ヶ月頑張ったけどあきらめてこれにした)
テントは造っては壊れの繰り返しです。
多分九月+初登頂は無理だと思うけどな。
頑張ってねレポ期待!
655651:03/07/20 21:42 ID:???
ありがとうございます。
とりあえず犠牲者がでないうちに撤収します。渡り鳥も見れたし。
シシャカンリの壁は春・秋にクリアしたので同じ三大壁だし
いけるかなと思ったのが間違いでした。
三大壁でも西壁は別格ですね、神を感じます。・・成功したら報告します。
656名無しさん@非公式ガイド:03/07/22 18:44 ID:???
フフフ
お前が思っているほど俺のウンコは固くない。
657名無しさん@非公式ガイド:03/07/23 21:36 ID:???
死体はゴミに入りますか?
658名無しさん@非公式ガイド:03/07/23 21:52 ID:???
>>657
60`cのゴミ。
藤田桂子様も岩男もおんなじ重さ。
659名無しさん@非公式ガイド:03/07/24 00:55 ID:???
980円で買ってきた。
K2〜ハロルドとテイラー 見て、盛り上がってからやります。
660名無しさん@非公式ガイド:03/07/25 04:00 ID:???
うわー こんなスレあったんだ。
このゲーム、かなり前に買ったんだけど難しくて最初の山、登りきってやめちゃったけどこのスレみたらまたやりたくなったけど遠方に住んでる友達に貸して返って来ないから出来ない(´Д⊂
661名無しさん@非公式ガイド:03/07/25 22:50 ID:???
誰かパソコンで遊べるようにしてくれ。
プログラマーの卵とかこのスレ見てない?
662名無しさん@非公式ガイド:03/07/28 04:03 ID:???
こんなスレがあったなんて知らなかったよ。発売日に買おうかどうか迷った挙句やめちまったもんな。けど、面白そうだから買ってきたんだが、やばいよこれ!!
はまりまくりです。実世界では山から離れて何年も経つけど、また登りたくなってくるね。

それにしても、マヌーツェで死者出しまくってしまった。
663hosyu:03/07/29 08:51 ID:???
hosyu
664652:03/07/29 21:33 ID:???
>>651
どうした?
まさかルートを見失ったんじゃないだろうな。
空腹なら食料パックを開けてもいいよ。
665名無しさん@非公式ガイド:03/07/30 01:09 ID:???
保守しておこう
666名無しさん@非公式ガイド:03/07/31 02:30 ID:FcyXK/t6
聞こえますかBC。 アタック開始します。
667名無しさん@非公式ガイド:03/07/31 10:44 ID:???
逝ってよし。
668名無しさん@非公式ガイド:03/08/01 09:30 ID:idAB7fEe
受験勉強の気分転換に久しぶりにやるかと思って、まだやってなかった死者管理南東壁に挑戦したら
わずか九日目で初登頂者が出た。隊員が育ってくるとかなーり無理させても中度くらいの障害でベー
スキャンプまで帰ってこれるから、ごり押しでいったほうが有効な気がしてきた。とりあえず今日は
十人ぐらい登頂させるかな。
669名無しさん@非公式ガイド:03/08/01 22:11 ID:???
俺は死者管理で雪崩に遭いまくってアタックどころじゃないんだが。
670668:03/08/02 21:44 ID:5ZpY+ULE
死者管理南東壁全員登頂に成功したのでK−0西壁に挑戦。うーん、やはり凍傷がキツイ。
ベテラン三輪と内野を病院送りにしながらルートを開拓してゆく。そしてなんとか頂上まで
のルート確保に成功。が、ちっとも天候がアタックに向かないのでアタックは明日にしよう。
頂上付近であるものを発見するイベントはロマンがあって良いです。
671名無しさん@非公式ガイド:03/08/03 01:26 ID:???
隊長!!
使用済みコンドームを発見しました。
回収しますか?

 そうだな     いや、ほうっておこう
672669:03/08/03 01:37 ID:???
やっと死者管理登頂できたよ。さぁ、キャンプ撤収するか。

ところで、このスレ688と俺しかもういないのか................山も淋しくなったな。
673名無しさん@非公式ガイド:03/08/03 01:39 ID:???
>>688>>668

高山病かな?間違えちまった。
674名無しさん@非公式ガイド:03/08/03 02:02 ID:???
 |  |
 |_|∀・) いたりして
 |  | ⊂)
 | ̄|∧|
675名無しさん@非公式ガイド:03/08/03 02:25 ID:???
 |  |
 |_|ω・`) >>669さん支社管理盗聴オメ
 |  | ⊂)
 | ̄|∧|
676名無しさん@非公式ガイド:03/08/04 12:26 ID:???
これといって話題も無いしな・・・
>>1000の頂までもたないな。
677BC:03/08/05 01:37 ID:???
>>676
諦めたらそこで終わりだ
ココが踏ん張りどころ、みんながんばろー

今月中旬にオペになっちゃったよ
還ってくるときまでスレが持ちますように・・・・・・・・・・
678名無しさん@非公式ガイド:03/08/05 01:58 ID:???
>>677
一隊員として、無事帰還されることを祈ってます。
679名無しさん@非公式ガイド:03/08/05 17:07 ID:Sdj0c8MZ
>>677
「隊長!!677が無事帰還しました!!」とお祝いできるように祈ってます。
680名無しさん@非公式ガイド:03/08/05 18:02 ID:???
>>677からの連絡が途絶えて17時間になる・・・
681名無しさん@非公式ガイド:03/08/06 21:56 ID:WCu4UqJs
後輩達が八ヶ岳に三泊四日で行ってたんだけど、一年生が熱出しちまって二泊三日に
予定変更して帰ってきたってさ。本当は槍ヶ岳とか北岳とか行きたかったんだけど、
うちの校長チキンだから許可が出なかったんだって。
682名無しさん@非公式ガイド:03/08/07 00:35 ID:???
オークションで1800円でゲットしました!
今まで指をくわえてスレ見てたけどやっと参加できるよぉー!
楽しみ。
683名無しさん@非公式ガイド:03/08/07 03:08 ID:???
新規隊員募集中!!

このゲム、2って出ねーだろーなぁ。ハァ
残念、俺的にPSの中では至高に近いのに..............
一般受けしないもんね。
684名無しさん@非公式ガイド:03/08/07 03:39 ID:???
PCで作ってほしいけど値段的に高くなりそうで結局買わない気がするんだよなあ。
でも作ってほしいな、やっぱ。
685名無しさん@非公式ガイド:03/08/07 18:11 ID:???
>1 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/07/31 16:33 XFbuMxfz
>2003年7月29日午後7時頃
>パンドラボックス公式サイト ここに眠る。・゚・(ノД`)・゚・。
>
>サーバーが見つかりません
>http://www.pandorabox.co.jp/
>公式サイト保存版
>http://web.archive.org/web/*/http://www.pandorabox.co.jp/
>
>パンドラボックス総合掲示板避難所@ゲームソフト全般@いちごびびえす
>http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=gamesoft&vi=0079&rm=50

株式会社パンドラボックス・飯島社長のゆくえ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1059636822/

---
と言う事で製作会社が往ってしまわれますた(⊃Д`)
686名無しさん@非公式ガイド:03/08/07 19:28 ID:???
ソニーが散ったスタッフを集めてPC版または続編みたいの作ってくれないかなあ・・・・
687名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 02:10 ID:???
もし続編作ってくれるのであれば、実際の山を出してほしい。
富士山とか・・  笑    山小屋いっぱい。
688名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 08:28 ID:???
ARCっていうのは何だっけ? エロゲーに逝っちゃったチーム?
689名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 16:48 ID:e5nJJ9cV
ニコノサ西壁登頂成功。成功者七名、病院送り五名。これからはマターリと女性隊員と若手を育てようかな。
690名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 17:49 ID:???
以前エロゲに転換したって噂を・・ってかこのスレだっけ?w

っつーわけで俺は蒼天にエロスを加えたエロ登山ゲーを待つよ。
・・・あんまりエロいシチュエーション想像できんな。。
691名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 19:16 ID:???
吹雪で迷走して、ビバーク中・・・
って、無人○物語みたいになる予感
692名無しさん@非公式ガイド:03/08/08 19:50 ID:???
>>690
隊長「ウホ!いい山男」
岩男隊員「やらないか?」
693690:03/08/08 23:21 ID:???
>>692
そうそう。毛むくじゃらで筋肉隆々でね。
・・・嫌過ぎるよw

やっぱ人肌温めーってパターンしか思いつかんね。
694名無しさん@非公式ガイド:03/08/09 11:49 ID:???
>吹雪で迷走して、ビバーク中・・・

どこからともなく現れたきれーなおねーさん。
その誘惑に乗った香具師は神々の国の住人になりました。
695名無しさん@非公式ガイド:03/08/09 12:54 ID:???
>694
あぁ!そういうオープニングだったのかぁ(w
696名無しさん@非公式ガイド:03/08/10 18:31 ID:YY76ICgB
Eランク体力15女子でもカンガプルナ登れたから、やっぱり若手育成はカンガプルナだな。
ベテランでも結構ランク上がるし。
697名無しさん@非公式ガイド:03/08/10 23:14 ID:???
体力15ってどんなかんじなのかな?
帰宅部の女子高校生みたいなもんか?

体力99の藤田桂子タンは・・・
698名無しさん@非公式ガイド:03/08/10 23:38 ID:???
おお、もうすぐ七合目だ。
699名無しさん@非公式ガイド:03/08/12 08:12 ID:???
隊長!雪崩が発生しました!
700名無しさん@非公式ガイド:03/08/12 17:07 ID:lXaWlcCc
今日は天気が良いので1000の頂上が良く見えます。早く頂上に立ちたいものです。
<おお、そうか・・・。
701名無しさん@非公式ガイド:03/08/13 00:46 ID:???
低い山から順に制覇して6年目に目指した死者管理南西稜。
ザマイカのBC付近で連続して雪崩に巻き込まれ、
21名中15名が3日で病院送り。
結局1週間持たずに撤退。

翌年、ガマラから南東壁直登。
BCを健康な状態で出ても8000米のC6から頂上まで持たない。
頂はなお遠い。
702名無しさん@非公式ガイド:03/08/13 17:50 ID:???
8000米級に最終キャンプをつくるのはできれば避けるのが無難でしょう。
7500米前後にするだけでも随分違います。
最終キャンプをでた「瞬間」に全員が軽度凍傷になるならアタック中止しないと
帰路事故に遭った場合生きて帰れません。
物量作戦で24時間酸素漬けにするのも一つの手ですけどね…
703名無しさん@非公式ガイド:03/08/13 18:13 ID:???
出発時間を遅らせればいいんでないかい?
キャンプ中に凍傷になってしまうなら別だが。
704名無しさん@非公式ガイド:03/08/13 20:17 ID:o7W3MRLO
シシャカンリ以上の山はある程度の距離からの長距離アタックの方が有効。
低高度の方が凍傷にやられたアタック隊へのサポートもしやすいし、高い
所に留まって悪天候で一歩も外出れないなんてことになったら目も当てら
れない。
705名無しさん@非公式ガイド:03/08/14 02:00 ID:???
>702-704
アドバイスありがとうございます。
無酸素の縛りを掛けているので今は酸素の使用はNGです。
死者管理作戦は6月実施だったので無風で暖かい日を待ちに待って無事登頂できました。
今はニコノサのバラサムBCから前年撃退された北東稜に2度目の挑戦中です。
前年引退した久津見隊員に全山制覇させてあげたかったんですが…
706名無しさん@非公式ガイド:03/08/14 15:44 ID:iKrTxf7C
ニコノサ無酸素いったら結構スゴイ。おれはシシャカンリまでは無酸素で行ったけど
ニコノサはさすがにボンベ持って行った。ニコノサで初めてボンベ使ってボンベの偉
大さを知った。
707名無しさん@非公式ガイド:03/08/14 19:53 ID:???
ニコノサ、アタック隊3名が登頂するも帰路C3(7600米)から凍傷で帰れず。
救助隊も悪天候で動けず、天候の回復を待つも食料が尽き53日目に撤退。
丁度この3名が我が隊の全山初登頂だったが、制覇してそのまま逝ってしまいました。
ゲームとはいえ見殺しは…非常に鬱だ…

・BCに未帰還の隊は全員死亡するまで撤収できない
・グレスポは出る
・登頂した隊員(帰路死亡した3名)にアワードは出ない

金色はあいつらにやってくれって気分ですが、
この状態で次に登頂に成功した場合のアワードは何色なんでしょうか?
708名無しさん@非公式ガイド:03/08/15 17:17 ID:???
このスレ見て懐かしくなり、2年半ぶりに購入。
3ヶ月以上このソフトだけに浸っていた頃は
100回以上の出征だったが、一度撤退(売った)。

いま一度始めたが、演出が色あせない。若返った気分だ。



にしてもデフォルト隊長名「暮絲 緋郁」の読みは謎だ。
709山崎 渉:03/08/15 21:37 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
710山崎 渉:03/08/15 23:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
711名無しさん@非公式ガイド:03/08/15 23:24 ID:???
>>708
くれいと ひいく

ぐれいと ぴいく

グレート ピーク
712708登山隊:03/08/16 01:02 ID:???
>>711

おお。
発売5年にして、初めて分かったよ。

それに習って、IMASに登山隊申請させてもらった。
こちらは「第708登山隊」だ。隊長名は「真縫 津英」‥。
イヤ、「マヌーツェ」ナンダケドネ‥


初年度の目標はもちろん双子山。
岡部君や藤田タンや岩男たちとウルムンドに行ってくる。
久しぶりに腕が鳴るなぁ。
713名無しさん@非公式ガイド:03/08/17 18:31 ID:???
三浦さんキターーーーーー
714名無しさん@非公式ガイド:03/08/17 21:38 ID:A5hoL4/c
マヌーツェのことをついついマヌーケと言ってしまう。
715名無しさん@非公式ガイド:03/08/18 17:26 ID:???
(゜∀゜)マヌケー
716名無しさん@非公式ガイド:03/08/20 12:47 ID:???
スレストから3日目・・・
そろそろ食料が底を尽きかけている・・・

これが最後の言葉になるかもしれないが言わせてくれ。

「保守」
717名無しさん@非公式ガイド:03/08/21 02:28 ID:???
最近またやり始めたよー面白い
718名無しさん@非公式ガイド:03/08/21 02:52 ID:???
ザーザーこちら651隊です。
たった今、登頂に成功しました。
頂上は晴れていて… とても眺めがいいです。
ここまでこれたのも、652さん始め皆さんのおかげです。
有り難うございました… どうぞ。ザッ

ううっ、やった…(泣)
719グレスポ:03/08/21 07:41 ID:???
おめでとうございます!
720652:03/08/23 14:48 ID:???
おめでとう、それでレポはそれだけ?
721名無しさん@非公式ガイド:03/08/24 00:05 ID:???
651隊西壁生還記

6月作戦の好天と温度に恵まれて7月5日についに登頂成功!
その日のうちにC4まで戻ってきた時点で1人が中度凍傷。
翌日から強風で最終キャンプに閉じ込められる。焦りが募る。

2日後の昼過ぎ下山開始。予想通り出てまもなく全員中度凍傷に。
C2から健康隊を派遣して途中で合流。何とかBCまで帰らせようと
したら日が暮れてルートを見失ってしまった。背筋が少し寒い。
722名無しさん@非公式ガイド:03/08/24 00:06 ID:???
ビバーク中に何人かが重度凍傷に。翌朝すぐに救助隊が向かう。
無事に発見。重度・中度障害で速度が遅いのでそのまま救助隊も合流。
総勢1隊18人でBCを目指すも直後に雪崩ムービー挿入。血の気が引く。

幸い雪崩で死者は出なかったが残る健康隊員はAランク二人のみ。
二人の捜索能力で大丈夫なのか。全滅という言葉が頭をよぎる。
しかし奇跡的に一発で発見。病院送り7名で死者はでなかった。
ここまでピンチ連発で犠牲者が出なかったのは初めてでした。
723652:03/08/24 00:30 ID:???
よかった、本当によかった。

しかしここでホッとしてはいけない、
三大壁はあくまでも通過点に過ぎない、
厳しいようだがフェニックスを目指してこれからも一層の精進を期待してます。
724名無しさん@非公式ガイド:03/08/24 21:05 ID:TYmI26fQ
アゲですまないが

今日の2100からのNHKスペシャル見るよな、当然。

725名無しさん@非公式ガイド:03/08/24 21:11 ID:???
>>725
 もちろん見てるよ。
726名無しさん@非公式ガイド:03/08/24 23:25 ID:???
>>724
 Σ(´D`lll)、知らんかった・・・
727652:03/08/25 00:28 ID:???
見ました、いいねぇ撤収!

指の無い足に萌えた
728ほしゅ:03/08/26 16:02 ID:???
ほしゅ
729名無しさん@非公式ガイド:03/08/27 11:54 ID:???
発見した化石回収したいな化石
730728:03/08/29 01:25 ID:???
hosyu
731名無しさん@非公式ガイド:03/08/29 07:57 ID:???
このスレ別にあげても良いんじゃない?あんま荒れたことないし、このスレ
見て興味を持って購入する人もいるわけだし。
732名無しさん@非公式ガイド:03/08/29 08:57 ID:VhjWVKca
↑じゃああげろよ
733名無しさん@非公式ガイド:03/08/29 16:23 ID:iEWnKc9w
月曜日野口健テレフォンショッキング出演age。
734名無しさん@非公式ガイド:03/08/29 16:27 ID:???
 
735名無しさん@非公式ガイド:03/08/29 22:32 ID:???
プレモンスーン期sage
736名無しさん@非公式ガイド:03/08/31 06:42 ID:???
欲しいけど山が見えません。どこにあるのやら・・
737名無しさん@非公式ガイド:03/09/01 05:31 ID:ry0QMdUF
同じ写真の使いまわしにげんなり
738名無しさん@非公式ガイド:03/09/01 12:13 ID:Pv3wchfs
野口健age
739名無しさん@非公式ガイド:03/09/02 21:07 ID:yBVQBNdz
あらよっとage!!
740名無しさん@非公式ガイド:03/09/02 23:30 ID:1YbDtaTR
最近、神々の山嶺呼んでからというものムショウにやりたくなった!!
無酸素単独ってできる?
741名無しさん@非公式ガイド:03/09/03 00:26 ID:???
死者管理までなら暖かい季節にやったことある
742名無しさん@非公式ガイド:03/09/03 20:36 ID:JHWvyrW/
たしかニコノサ無酸素単独やったやつが昔のスレにいたな。
743名無しさん@非公式ガイド:03/09/05 17:44 ID:???
(゜∀゜)ダウラテンリ
744名無しさん@非公式ガイド:03/09/06 10:33 ID:???
>>743
カワイイ
745名無しさん@非公式ガイド:03/09/06 10:47 ID:???
(-_-) ダウナテンキ
(∩∩)
746名無しさん@非公式ガイド:03/09/06 16:09 ID:LKsOw+Hz
新人さんを殺してしまった時が一番つらいなこれ、、、
747名無しさん@非公式ガイド:03/09/06 16:16 ID:???
>>746
リセット我慢だ・・・
アタックの帰り、新規隊員が高度障害もなにもないのに体力0で突然氏にました。
第1隊がアタック生還時にセーブして以来、おもいっきり油断してた。脱力。


しばらく、保守することも忘れてた。やばいな。
748名無しさん@非公式ガイド:03/09/07 04:58 ID:???
>>740
むしろ無酸素は単独の方が楽。
749名無しさん@非公式ガイド:03/09/08 11:51 ID:hrYktX5C
ダウラチェンリでアタック、初の登頂まで56m。いきなり滑落。岩尾、松永、久津見、三輪安らかに眠れ
750名無しさん@非公式ガイド:03/09/08 12:30 ID:???
ベースキャンプから3日分の食料だけもってアタックする時の緊張感はたまらないものがある。
751大阪在住:03/09/09 12:10 ID:MO8wo/D1
やべ、このスレ読んで欲しくなったけど、どこいってもない…
これって以外とレトロなん?
752名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 12:33 ID:???
>>751
多分98年だったと思う。96年かも。でも古さは感じない。
タマ数は少ないと思われるので中古で探すのは難しい?
相場はワゴン480円〜3000円まで、店によって幅は広い。
それと攻略本必須?
753名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 12:49 ID:???
まじで!攻略本の方が見つけづらいんジャネーノ?
754名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 13:32 ID:???
月一回、日本橋のソフマップにお参りすれば手に入るはず。
755名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 13:56 ID:???
さいたま市内の桃太郎には大体ある。値段は三千円弱ぐらい。
756名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 14:15 ID:LThN4Xk+
ヤフオクにいくつか出てるぞ。
757753:03/09/09 15:36 ID:MO8wo/D1
とりあえず日本橋をうろついてみることにする。
攻略本なかったらこのスレにお世話になるよ。せっかく攻略板なんだし。
758名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 16:21 ID:QYeIzwZt
これって顔写真は何枚ぐらいあるんだ?
一回死んだ奴がクローンとして復帰してきて激しく萎える
759名無しさん@非公式ガイド:03/09/09 23:41 ID:LThN4Xk+
ぁーぁー
誰か続編、或いは改良版をPCで出してくれ。
760名無しさん@非公式ガイド:03/09/10 00:26 ID:???
ああ
761名無しさん@非公式ガイド:03/09/10 00:48 ID:???
>>751
http://www.tsutaya.co.jp/shop/tenpo.zhtml?FCID=4946
↑のツタヤに中古1,580円ぐらいで2本ほど売ってる

あと、大阪駅前第三ビルか第二ビルの地下のゲーム屋で新品定価で売ってる
762名無しさん@非公式ガイド:03/09/10 01:40 ID:Jej2FSJF
今ふと思ったんだけど、7000メートルなんかではどうやって用を足すんだ?
763名無しさん@非公式ガイド:03/09/10 17:40 ID:???
>>762
雪の中にする。
したハシから凍っていって小便タワーができる。
すばやく切らないと棒もそのタワーに参加する事になる。
764グレスポ:03/09/11 04:46 ID:???
「登山隊の危機?!」
謎の巨大生物に襲われる

ttp://akm.cx/2d/img-box/img20030911043503.jpg

【ウルムンド/カムコルス】現地時間9月11日13時ごろ
シシャカンリ登頂を目指す日本隊(隊長;暮糸 緋郁)が、山頂を間近に控えたキャンプにで
謎の巨大生物に襲われる事件が発生した。
巨大生物は突如キャンプとは反対側の尾根から姿を現し高らかに咆哮。その衝撃で雪崩が発生した。
幸いアタック隊は無事避難を完了させたが、この先登頂を目指せるかが危ぶまれている。
ウルムンド陸軍、山岳警備隊が厳重な態勢をひいて監視にあたっている。

巨大生物は地元原住民の間で「Mo-ok(ムック)」と呼ばれている伝説の生物と思われる。
間近で目撃した三輪 和也隊員は「白い雪に映える真っ赤な毛皮で、
撃墜したヘリのローターを誇らしげに飾りのように挿していやがった・・・。
あいつは・・・悪魔だよ」 とその姿を見た衝撃と恐怖を語った。
765名無しさん@非公式ガイド:03/09/11 09:16 ID:AzV1Cq3+
>>764
暇持て余してんなら仕事しろ
766グレスポ:03/09/11 09:18 ID:???
これが仕事なんですわ(本当w
767名無しさん@非公式ガイド:03/09/11 14:15 ID:???
んーむ今日は休みだからやっているんだが
やっぱOPって飛ばさないで見てしまう
はじめの頃はこれだけでお腹イッパイだった・・・
でもあの最初の名言にヘルマンブールの名言もいれて欲しかった・・・・
768名無しさん@非公式ガイド:03/09/11 15:34 ID:???
「Mo-ok(ムック)」

北極近くの島、クリスタルアイランド出身の雪男の子供。
永遠の5歳。
お小遣いは月50円。(w
769名無しさん@非公式ガイド:03/09/12 13:46 ID:wsYvpgYb
出所祝いに女の体を味わいたい
770名無しさん@非公式ガイド:03/09/12 23:52 ID:Gw0Mtp7s
公式のランキング、満点を出してるのが何人かいるのね
771名無しさん@非公式ガイド:03/09/13 01:34 ID:???
シシャカンリ南東壁(ガマラBC)は核心部からどちらにいけばよいのでしょうか。
どちらに行ってもアワードを頂けなかったのですが、何か他に条件があるんでしょうか。
772名無しさん@非公式ガイド:03/09/13 02:09 ID:???
>>771
>>271のでわかるかな?
773名無しさん@非公式ガイド:03/09/13 02:26 ID:???
核心部→左→右→頂上ですよね。
壁に取り掛かる前のBC→右→中→左も関係あるんですか?
774山、登り隊 隊長:03/09/13 10:03 ID:???
>>773
核心部の手前で関係あるのは、核心部手前の分岐を右にいく事だけだよ。
775 ◆pW3fBzEeoE :03/09/15 13:53 ID:???
ase
776名無しさん@非公式ガイド:03/09/15 16:56 ID:icy6cY53
今日10:30からテレ朝で 「三浦雄一郎のエベレスト制覇」 ってドキュメント見たよ。 

C5に着いたものの酸素ボンベが来るまでアタックできず。
C5はテントが2張しかたてられず、風の強い通称デスゾーンと呼ばれるところ。
美しい情景と相反して、人を寄せ付けない山頂付近は蒼天とシンクロして
見ていてゾクゾクしたよ。

一日遅れで酸素ボンベが届いてAM3:00からアタック開始。
山頂近くなると他ルートからのアタック隊の姿も。
この時点ですでに足は麻痺しながらも無意識に前進、動きを止めると寒さで
体がやられてしまうらしい。  その後見事にアタック成功。

無事成功した三浦さんは、75才になったら再びチョモランマ(チベットサイド)から
挑戦するそうです。 「スキーもやりたい」とか言ってた。   スゲ-
777名無しさん@非公式ガイド:03/09/16 19:27 ID:???
あげとこう。
778名無しさん@非公式ガイド:03/09/17 02:50 ID:Uuy/KRzC
さすがにもう話題は無いな。
779名無しさん@非公式ガイド:03/09/18 13:23 ID:???
ブクオフで500円でした


攻略本は探しようもありません
780名無しさん@非公式ガイド:03/09/18 21:15 ID:???
攻略本があった所でなにも変わらないような気もするな・・・・
781名無しさん@非公式ガイド:03/09/18 22:02 ID:J7YuVG38
>>779
俺はNTT出版に直接注文したよ。
攻略本があると、ゲームの難易度がガクンと落ちるから、
マゾプレイヤーにはおすすめできない。
782名無しさん@非公式ガイド:03/09/18 23:05 ID:???
逆に完璧を求めるプレイヤーにはお勧め
まぁ最初は見ないでやった方がいいだろうけど
783名無しさん@非公式ガイド:03/09/20 01:46 ID:???
5年目で初の死亡者、、ごみんよ松永
784名無しさん@非公式ガイド:03/09/20 04:10 ID:???
今までに何度か攻略本が欲しくなったけれど、
現在攻略中のルートの正しさに一抹の不安を抱きながら
先に進むのも楽しい。
785名無しさん@非公式ガイド:03/09/20 23:00 ID:???
7年目、カンガプルナ挑戦&撤退。
負けた・・・。
頂上までのルートすら見いだせなかった。
誰も死なず、引退者もいなかったのがせめてもの救い。
次回こそ、必ず・・・
786名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 01:02 ID:???
10年目にしてK0登頂成功!!
このスレを参考にがんがりますた!!

さて、全員でマターリとマヌーツェ登りまつw
787名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 01:21 ID:???
出た時に、気にはなってたんだけど(山好きなんでw)

楽しそうだなぁ・・・
中古も出回ってなさそうだし、
ヤフオクで落とそうか

ところで、グレートパックってあるらしいけど、どんなの?
788名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 06:52 ID:???
>>786
おめでとう!次は三大壁だね。ガンガレ!
789名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 06:54 ID:???
>>787
初耳だなあ>グレートパック
検索しても出てこないし。
790名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 10:25 ID:???
サブタイトルがグレートピークな訳だが
791名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 21:12 ID:???
一日中、電脳街を歩き回って、やっとの事で
買ってキタキタキタキタ━━━
今からマヌーツェ登頂、ガンガリます!
792名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 21:51 ID:???
>>791
いつの日かお前達がくるその日まで、俺はK−0の頂で待っている。
793名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 22:00 ID:???
>>792隊員が凍傷にかかりました
794名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 22:40 ID:???
このスレ見て、久々にやり直してみた。
やっぱ面白いわ、マジで。
んで本も読みたくなってw

山際淳司の「みんな山が好きだった」と
沢野ひとしの「てっぺんで月を見る」

両方、読みながらやってます。
マヌーツェのBGM・・・(・∀・)イイ!!
795名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 22:46 ID:m1KfaYvH
来週日曜の『世界遺産』はユングフラウだそうです。
796名無しさん@非公式ガイド:03/09/22 23:14 ID:???
   ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
            _______________
            カ ー ビ ィ の エ ア ラ イ ド
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              K@r b y 's  A@ r r i d e

          http://www.nintendo.co.jp/ngc/gkyj/index.html
     ゲームキューブ専用ソフト・2003年7月11日より発売中・Nintendo
   ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

アニメでも大人気のカービィが、レースゲームになってゲームキューブに登場! 
なんと使うのはAボタンだけという、異色のゲームシステムが斬新だね!

最初はドキドキ、慣れれば自由自在!!こんなレースゲーム今までに無かった!?
「シティトライアル」は一人プレイで最高にハマる!モードも盛りだくさん
お馴染みの対戦プレイは最高の盛り上がり!パーティゲームとして最適だね♪
797786:03/09/22 23:31 ID:???
>>788
ありがd
とりあえず、藤田隊員一人でマヌーツェ登りますた。

調子にのって3回もw

次は壁に挑戦してみよ
798名無しさん@非公式ガイド:03/09/24 01:07 ID:???
サントラほしぃ・・・。
799名無しさん@非公式ガイド:03/09/24 15:36 ID:???
25年目でフェニックス達成目前!
800名無しさん@非公式ガイド:03/09/24 17:27 ID:???
19年目めで脱童貞達成目前!
801名無しさん@非公式ガイド:03/09/24 21:37 ID:???
最近買ったんだけどさ、整地セットてどこで使えばいいのか
わかんない。整地しようとしたらそこは無理です言われた。
崖でつかえばいいの?
802名無しさん@非公式ガイド:03/09/24 23:12 ID:???
テントをより多く張りたい場所。
ただし場所ごとに整地できる上限がある。
803名無しさん@非公式ガイド:03/09/26 00:53 ID:???
マヌーツェ南東稜、初年度で登頂成功!!!
ボンベやなんかを忘れてしまったり(スマン!みんな)
食料がギリギリ(BCのみ・・・スマン!)だったり
非常に厳しい、綱渡りの登頂だったけど
隊員のみんなのおかげで、1人も犠牲者を出す事なく下山できた。
本当に、ありがとう。

次は・・・マヌーツェの北東で、リーツェ越え目指しまつ。
ここの人たちのおかげで、大成功だった。

アリガト!(´▽`)
804名無しさん@非公式ガイド:03/09/26 05:19 ID:???
>>803
なんでWCCFスレにこれが貼ってあったんだろ?

982 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/09/26 00:54 ID:???
マヌーツェ南東稜、初年度で登頂成功!!!
ボンベやなんかを忘れてしまったり(スマン!みんな)

〜略〜

アリガト!(´▽`)
805名無しさん@非公式ガイド:03/09/26 22:16 ID:???
ここのスレの住民を隊員として登録すれば・・・多分、大事に育てると思う。。。タブンネ
806名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 06:00 ID:???
それ面白そうだ…ちょっと飽きてきたのでやってみるよ。
807名無しさん@非公式ガイド:03/09/27 13:24 ID:???
>>803
マヌーツェなら酸素ボンベ無しでもいけるよ。
808名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 00:55 ID:???
各障害もなく、風少々、速度3000あるのに
これ以上進めませんと5600m付近で止まる隊がいます。
隊にはSSやAAにCを1人加えてるんだが
Cが原因だとしても何でのぼれないの?
ダウラチェンリの5600くらいのぼってくれよ!
809名無しさん@非公式ガイド:03/09/28 03:37 ID:???
>>808
おそらくその地点の傾斜が問題と思われる。
ダウラチェンリはルートによっては途中におそろしく険しい場所があり
登攀能力が低いと荷物ゼロでもない限り登れない。
これが原因で新人が衰弱死したりするので注意してけれ。
810808:03/09/28 12:04 ID:???
>>809
ありがと。
隊全体じゃなくて個人能力も関係あるのね。
ちなみに登れないのはダモスガBC左ルート、
テント3つ張れる所の2ブロック下の辺りです。
全員登頂目指してるんでC君には外れてもらうよ。
811名無しさん@非公式ガイド:03/09/29 21:05 ID:???
ほしゅ
812名無しさん@非公式ガイド:03/09/29 22:02 ID:???
スレ底がそろそろ見えそうです、隊長
813名無しさん@非公式ガイド:03/10/01 13:02 ID:???
C1madeage
814名無しさん@非公式ガイド:03/10/02 01:51 ID:???
C2設営します。
815名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 12:43 ID:???
運搬開始します。







C1までの高度順応完了
816名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 15:48 ID:???
北ダウラチェンリBCから大きく右にロッククリフを伝うルートですが、
モレーンの二つ後の雪田から分岐してました。
双葉社の攻略本には記載されていなかったので報告しておきます。
817名無しさん@非公式ガイド:03/10/03 23:55 ID:???
ついに藤田隊員K0単独登頂成功!!
このスレのみんなのおかげです。

死者管理はまだだけどね(アセ
818名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 00:36 ID:???
桂子単独おめ!
単独登頂って男より女の方がいいよなあ
あの男の声はちょっと…
819名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 05:15 ID:???
ランダムマップでやりたいなあ
チキンなので育成時同じ場所からしか登ってないから探索が上がらない。
820名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 11:18 ID:???
>>819
ルートが判明している場所で探索をやらせても駄目?
821819:03/10/04 12:46 ID:???
>820
あ、それでも上がるんだ、気付かなかったよ。
いまいちモチベーション上がらなさそうだけど。
漏れ登頂後に食料余っててもすぐに撤収するし…。
経験値取得の条件見なければ良かった。
作業になってしまうのも取得チャンスを無駄にするのも嫌だ…。
822名無しさん@非公式ガイド:03/10/04 20:34 ID:???
前にウィザードリーに似てるってあったけどホントだね。
藤田隊員単独登頂目指してる時に、
ふと高レベル忍者一人でララムームー倒しに行ったの思い出したよ(ワラ
823名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 15:18 ID:???
今日の日曜洋画劇場「バーティカル・リミット」、皆見るよな?な?
824名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 16:03 ID:???
>>823
くそっ、俺はこれからバイトに行かねばならん。
あとは任せた。
825名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 18:09 ID:???
バーティカルリミットは惨めでお粗末な二重遭難話だぞ。
おすすめできない。
826名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 19:05 ID:???
俺のゲーム内より不幸なことが起きるとしれば
見ずにおられるかいな
楽しみだ
827名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 20:22 ID:???
バーティカルはあんなに短時間で肺水腫になるのか
と疑問だった…実際そうなのか?
828名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 21:02 ID:???
俺はまだ見てないんで見るぞ〜
829名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 22:16 ID:???
惨め、お粗末、破天荒、アホ、嘘八百。
人が死ぬことと雪山であること以外関連がないと思うが・・・
830名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 22:27 ID:???
>>829
毒舌ですねー、観てるので嘘八百の所だけ、解説キボンヌ
831名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 22:48 ID:???
これなら開き直ったクリフハンガーでも見た方がマシ。
CMに釣られて映画館まで行ったんだよ・・・
832名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 22:54 ID:???
>831
現実と、フィクションのどの辺がNGなのか、訴えるだけでなく教えてくれよ
833名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 22:58 ID:???
あんな高山であんな元気に動ける人間はいない。
いくら払ってもあんな無謀な計画には誰もつきあわない。
登山家はあんなに無知じゃない。

この映画の登山家への嘘はパールハーバーの日本軍と同等のレベルだぞ。
834名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:02 ID:???
>833
なるほど、ありがとう…
実際に山に登った人の体験談も聞きたいので上げてみる
ほとんど居ないと思うが
835名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:06 ID:???
てゆーか、ニトロは終始嘘臭かったわけだが・・・あれでいいのか?
てゆーか、助けに行った人が助けた人より死んでおいて、なんでハッピーに終わるねん。
836名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:09 ID:???
せっかくニトロを安全に使えるようにしたノーベルさんがかわいそうです。
837名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:12 ID:???
突っ込む所は確かに一杯あるが、あの兄弟が救助に参加する件は結構好きだ。(w
838名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:13 ID:???
先生!ニトロは無色透明です!
839名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:15 ID:???
これはアルマゲドン的馬鹿映画なんだってば。
突っ込むのは野暮ってもんだ。
840名無しさん@非公式ガイド:03/10/05 23:17 ID:???
>833
> 登山家はあんなに無知じゃない。
秀同、登山は生死を賭けた趣味だなと思う
命賭けてるのに無知でいられるハズが無い
841名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 00:03 ID:???
K2って映画あったよな?
842名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 00:25 ID:bu7M4Uom
登山シュミレーションのゲームがあったよな?
843名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 01:34 ID:???
>842
ここは何のスレだぁっ?!
844名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 10:36 ID:???
登山RPGとか言いたかったのかな?
ロッククライミングとか?
とにかく「シュミレーション」が素人くさい
845名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 14:26 ID:bu7M4Uom
>844
何の素人かは知らんが、>1に書いてあるんだが

SCEの最高傑作にして最強の登山シミュレーション←(注目)

               
846名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 15:16 ID:???
842 名前:名無しさん@非公式ガイド[] 投稿日:03/10/06 00:25 ID:bu7M4Uom
登山シュミレーションのゲームがあったよな?
   ~~~~~~
847名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 15:55 ID:bu7M4Uom
↑納得
848名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 16:22 ID:???
なんと言うかこのゲームってアクションゲーよりも疲れるよね
849名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 16:46 ID:???
○シミュレーション
×シュミレーション
850名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 18:29 ID:???
よくテレビ通販でやってるような、ステップ登る健康器具あるじゃん?
「やあナンシー僕は今富士山の高さにいるのさ!」
ってやつ。
あれを応用したコントローラーがあればいいのに
851名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 19:56 ID:???
>>850
デブオタも痩せられて一石二鳥ってか。
ダイエットにも最適!!
852名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 23:30 ID:???
>>850
あとは低酸素室と壁面があれば完璧だな。(w
853名無しさん@非公式ガイド:03/10/06 23:44 ID:???
いまならなんと凍傷の登山家もつけて一万円!
一万円でのご奉仕です!
854名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 10:14 ID:???
>>852
低酸素室の壁面に風景写せば、臨場感更にUP!
855名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 11:32 ID:???
http://www.d3p.co.jp/s_15/s15_092.html

( ゚д゚) カポーン…
文字通り自然と戦えというのか。
856名無しさん@非公式ガイド:03/10/07 12:21 ID:???
>855
まさに熱い銭湯シーン
( ゚д゚)カポーン
857名無しさん@非公式ガイド:03/10/08 05:32 ID:???
人間が自然に勝てるわけがない、これ大事
858名無しさん@非公式ガイド:03/10/08 21:33 ID:???
>850
平地用ならすでに開発されているぞ。
http://www.p-change.com/j/prd/hen/
859名無しさん@非公式ガイド:03/10/10 02:43 ID:???
世界最高峰にお遍路さんが!?
まえに日本人の最高齢エベレスト登頂とかあったじゃん?
その同じ日に「エベレストでマラソン大会」のニュースが…
地元民ってタフ
860名無しさん@非公式ガイド:03/10/11 23:49 ID:???
そろそろ登頂には厳しい季節ですねえ。つーことでage
861名無しさん@非公式ガイド:03/10/12 01:58 ID:???
この前NHKで深夜「極北大岩壁」の再放送してましたね。
ああいうスペシャルコースもいいな。
862名無しさん@非公式ガイド:03/10/12 08:36 ID:???
想像するに山男って確実に絶滅危惧種だな。
レッドデータブック2004には載るんじゃないか?
863名無しさん@非公式ガイド:03/10/13 01:15 ID:???
軽い凍傷でもBCに戻らないと駄目なんだな
中間キャンプじゃ駄目なのか
864名無しさん@非公式ガイド:03/10/13 01:21 ID:???
>>863
C1、2あたりなら一応治ることもあるがBC戻ったほうが早いな。
865名無しさん@非公式ガイド:03/10/13 19:28 ID:???
>>862
日本最後の山男「岩男」が52歳で死亡しました
人間で言うと100歳以上の高齢でした
866名無しさん@非公式ガイド:03/10/14 16:34 ID:???
今NHKに藤田佳子が中国体操のインストラクターとして出演しています
867名無しさん@非公式ガイド:03/10/15 10:56 ID:???
いまさらながらこのゲームのスレがあることを知らなかった…。
俺にとってはプレステのゲームの中ではベスト3に入るゲームだ。

ところで、シシャカンリとK-0を単独無酸素で登ることに成功した人いません?
カンガプルナまではなんとかなったんですけど。
新規ルート探査しながらだと、あっという間に凍傷になっちゃうんだよなあ。
3ヶ月くらいあればできるかな?
868名無しさん@非公式ガイド:03/10/15 22:35 ID:???
俺は無理>無酸素
メインにしてるのがPSOneだとボンベ使いにくいんだよ

ところでこのゲームしてるひとのベスト3は気になるかも、ちなみに漏れは
1蒼天
2ガンパレードマーチ
3太閤立志伝2
なんだが
869名無しさん@非公式ガイド:03/10/15 22:39 ID:???
パンツァードラグーンツヴァイ
レイストーム
クロノトリガー

・・・肝心の物がなかったりしてひねくれてて悪かったな。
870名無しさん@非公式ガイド:03/10/16 00:14 ID:???
トリガーか、漏れは

1、リモートコントロールダンディ(ロボの重量感!操作性の悪さ!)
2、テーマパーク(マターリ進行がいい)
3、クロノクロス(強くてニューゲーム!)

かな、ちなみに3以外クリアしてない…
あ、蒼天はOPが大好き、内容は…すぐに死んじゃうんです、で鬱になる→気を取り直す→鬱の繰り返し
いつか絶対クリアするぞ!
871 :03/10/16 22:42 ID:???
漏れは・・・

1.蒼天
2.デコトラ1・芸術伝
3.CMR2

番外 FFタクティクス

かな。

何気に2番が一番熱いかなw
872名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 00:14 ID:bhTvw63l
C2にテント増設age
873名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 00:30 ID:5o1mvRWZ
今のテレ朝の番組で使われている効果音は蒼天の効果音だと思う。
874名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 07:29 ID:???
蒼天の効果音って?
地味なのしか思いつかん
ザッザッ
ザザー
875名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 10:18 ID:5o1mvRWZ
>>874
選択肢を決定したり、確認したときに鳴る音。
ポォーン っていう感じの音。
876名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 12:35 ID:???
プレステべスト3

1シヴィザード
2A列車4
3大航海時代4

プレイ時間が長い順。シヴィザードは1000時間以上だと思う。
877:03/10/17 13:19 ID:???
なんか好きなゲームわかりやすいな
20代とみた!
っつうかこのゲームをやるヤシって普通に歳くってそう…
大人のゲームだね
878名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 17:47 ID:???
1 俺の屍を越えてゆけ
2 蒼天の白き神の座
3 スターオーシャン2nd

こんな感じかな?
879名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 20:24 ID:???
蒼い天の白き神の座
ダービースタリオン
ウイイレ4
880名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 21:27 ID:???
ゼビウス
ぷよぷよ通
パンツァードラグーンツヴァイ

おっさんで悪かったな
881名無しさん@非公式ガイド:03/10/17 23:40 ID:???
蒼天の白き神の座
高機動幻想ガンパレードマーチ
キャプテン・ラヴ
882名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 00:38 ID:???
これまでの所パンドラとガンパレが人気みたいだな
メーカーの傾向としてはコーエーが一番人気みたい
883名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 19:09 ID:???
3大壁のシシャカンリ北西壁をNTTの攻略本見ながら
4回登頂したんだけどアワードもらえないよ。
なんかフラグみたいなのあります?
884名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 19:11 ID:???
蒼天の白き神の座
蒼き狼と白き雌鹿 チンギスハーン
Medal of Honor Allied Assault
885名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 19:55 ID:???
ガンパレードマーチっておもしろい?シミュレーションですか?
886名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 21:01 ID:???
>>883
ルート間違ってるんじゃない?
登り切ったらメッセージでなかったっけ?
887名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 21:21 ID:???
>>883
ルートはかなりシビアにとらないと

ガンパレは俺かなり好きだよ
四年くらい前に出て今でも中古買い取り金額が4000ってのは凄いと思う。
スレがあるんで詳しくはそちらで
http://game2.2ch.net/test/r.i/gameover/1065989526/
ってかここで勧められてるやつやってみよっと
手始めはドラグーンだ!
888名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 21:33 ID:???
携帯のアドをはっちまった
家ゲ攻略で検索してくれ
スレ関係ねえし、今から連絡たつよ…さがさねえでくれ
889885:03/10/18 21:38 ID:???
明日ガンパレ買ってきます。高そう…
890名無しさん@非公式ガイド:03/10/18 22:01 ID:???
最近このスレを発見。

PSベストは
蒼天の白き神の座
高機動幻想ガンパレードマーチ
リンダキューブアゲイン
あたりかな。デザーテッドアイランドも地味に良い

891883:03/10/18 23:38 ID:???
K-0西壁登頂したらKING OF WALLになりました、
2ルート登頂してもアワード銀のままだったから、
バグ?ってたみたい。
PSベストは
1 プリズムコート
2 ボクサーズロード
3 ヴァルキリープロファイル
892名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 01:22 ID:???
ベスト3みてて…
おまいらほんとは こ の ゲ ー ム 嫌 い なんか、と

好きなゲームって安易にあげるタイプじゃないってことかなあ
娯楽小説でなくて名作文学って感じかな?
いや、面白いな。
893名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 02:43 ID:???
>>891
バグじゃなくて、3箇所登らなきゃいかんのですよ。
何処でもいいから3回じゃなく。
・・・・・・もしかして論点ずれてる?

>>892
俺はPSのゲームで手元に残ってるのはこれしかないYO!
894名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 15:44 ID:???
>>892
いや、みんな普通に名前挙げてると思うが。
895名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 19:04 ID:???
自分的PSベストは

蒼天の白き神の座
ぼくのなつやすみ
サイレントヒル

なんつーか滅茶苦茶な趣味だな
896名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 21:16 ID:???
最近さむいよね〜
山はもっと寒いだろうな
仕事とはいえ「ひだまり」きてポーズとってる山岳会の人寒くなかったのかなあ
897名無しさん@非公式ガイド:03/10/21 23:24 ID:???
まもなく900ですよ!
最終キャンプを提案しますよ!
898名無しさん@非公式ガイド:03/10/22 21:47 ID:???
隊長!
テントの数が足りません
899名無しさん@非公式ガイド:03/10/23 00:45 ID:UaVeBLys
900地点の整地工作を完了しました。これより帰還します。
900名無しさん@非公式ガイド:03/10/23 23:15 ID:???
最終キャンプ設営完了しますた。
いよいよアタックでつ。
901名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 06:19 ID:???
でんでけででんでけででんでけで・・・(アタック曲

この曲好き。
サウンドテストかCDほしかったなー。
902名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 13:08 ID:???
アタック開始すると士気あがるよね


プレイヤーも。
おれなんか鼻血でそうに興奮する
903名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 18:21 ID:???
ぶっちゃけ俺はマヌーツェ以外登れない
他の山に挑戦すると隊員達の全体Lvが下がっちまう
まだまだ下手だな…かれこれ4年もプレイしてるのに
904名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 19:58 ID:???
レベルも大事だがプレーヤーがレベルアップしないと、ということか。
偉そうなこというけどおれもマヌーツェ専門
905名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 20:36 ID:???
(´∀`)ノシ マヌーツェONLY登山隊隊員番号三番見参!
906名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 22:02 ID:???
遭難したー50m先で
907名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 22:36 ID:???
>>906
ワロタ

けど日常の感覚でみるからいけないんだよね…
腰まで埋まる雪をかき分けて進むとか
目の前が真っ白になるくらい雪が降るとか
それをかんがえると仕方ないような
908名無しさん@非公式ガイド:03/10/24 22:56 ID:???
と言うか厳冬期の山じゃルート外れりゃ胸ぐらいある雪をラッセルしなきゃいけないからマジ辛いよ
朝方と夕方に良く起こるガスで迷ったらマジ死ねるね
909名無しさん@非公式ガイド:03/10/25 00:12 ID:???
と、経験者はかたる

なにせ関東地方なんで雪の怖さをしらない
でも八甲田山死の彷徨は読んだ
すげーこえー
910名無しさん@非公式ガイド:03/10/25 09:24 ID:???
六甲山死の彷徨
タイガースがんばるなりー
911名無しさん@非公式ガイド:03/10/25 20:30 ID:???
>>910
死の彷徨じゃだめなんじゃ…
912名無しさん@非公式ガイド:03/10/27 00:51 ID:???
滑落age
913名無しさん@非公式ガイド:03/10/27 00:54 ID:bo1O/ndg
あーーー
914名無しさん@非公式ガイド:03/10/29 03:34 ID:???
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
915名無しさん@非公式ガイド:03/10/30 18:04 ID:???
ほっしゅはかわいいなあ
雪の上で跳ねてそう
916名無しさん@非公式ガイド:03/10/30 19:59 ID:???
そうだな
917名無しさん@非公式ガイド:03/10/30 21:53 ID:???
そうですよね
918名無しさん@非公式ガイド:03/10/30 23:06 ID:???
>915はたしか隊長のセリフであったね
919山梨登山部隊:03/10/31 13:08 ID:???
隊長、今日のオーロラはご覧になりましたか
920北海道登山隊:03/10/31 17:08 ID:???
こちらでは見れなかったよ・・・。
921名無しさん@非公式ガイド:03/11/01 00:16 ID:???
ゲーム関係のマスコミは雑誌に出してもらう広告料で
扱う記事の大きさを決めてるのかな?

俺がSSXtrickyを知ったのはこのサイトです。
ttp://psmk2.net/
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/

ちなみに、「蒼天の白き神の座」っていうソフトも面白いですよ。
超硬派のシミュレーションゲームです。
SSXとは雪山つながりです。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1038806340/
922名無しさん@非公式ガイド:03/11/01 00:18 ID:???
ごめん。
誤爆した。
923名無しさん@非公式ガイド:03/11/01 00:30 ID:???
誤爆乙
またひとつ世界が広がったよ
924埼玉登山隊:03/11/01 10:01 ID:???
オーロラなんてみえなかったよ
925名無しさん@非公式ガイド:03/11/01 16:51 ID:???
このスレほんと好きだったよ。
もうすぐお別れか・・・
926名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 02:55 ID:???
もう登るべき山がないからね〜。淋しい限りだ。
927名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 03:10 ID:???
稜線上でいつでも会える
928名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 09:15 ID:???
まだまだいくよー
929名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 11:55 ID:???
なぜ俺はシシャカンリに惹かれるんだろう
930名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 13:24 ID:???
マヌーツェ以外上ったことのない自分にいわれても
931名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 21:41 ID:???
君がシシャカンリに惹かれているのではない
君にシシャカンリが惹かれているのだ
932名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 00:23 ID:???
やべえちょっと感傷的になっちった

君にシシャカンリが惹かれているのだ。
かなりいい!!
933名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 08:42 ID:???
マヌーツェが俺を呼んでいるうぅぅぅ!!
934名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 09:15 ID:???
昨年K0で死んだ岡部が俺を招いているぅぅぅ(((゜д゜)))
935名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 10:54 ID:???
死を呼ぶ雪山
シシャカンリに秘められた謎
吹雪の果てから死霊の呼び声
((( ;゚Д゚)))ガクブル
936名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 11:21 ID:???
初期メンバーで全部の山を酸素ボンベ無しで登頂って可能ですかね?
初心者なんですが、なんとなくこだわりみたいなのがあって酸素ボンベ使いたくないんですが・・・
937名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 13:16 ID:???
>>936
K-0に関しては、一度ボンベ使ってルートを開拓したあとでないとむりぽ。
2度目以降ならできるかもしれない。
938名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 17:37 ID:???
K2って知ってる?
939936:03/11/03 19:55 ID:???
>>937
レスサンクス。全部は無理でつか・・・困ったなあ。どうしても使いたくないんですが。
まあやるだけやってみます
940名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 23:38 ID:???
>>936
登頂だけが全てじゃない。
信念を貫き、挑戦し続けることが財産なんだ。
健闘を祈る。
941名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 08:53 ID:???
関係ないけど、映画バーティカル・リミットをこのゲームに当てはめると
よくある初心者の失敗としか思えないw
942名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 12:26 ID:???
>>936
K-0も6,9月に稜線ルートをとれば無酸素で行ける。
厳冬期だと無理っぽい。
943名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 12:36 ID:0vqe0Z4o
三大壁何とか制覇完了。最低ランクで入隊した隊員が成長し、
制覇隊の一員に参加したのに感激。
春に酸素有り、さらにリセット有りと情けない状態ですが、
やっと一区切りと言うところで。
単独登頂、厳冬期まだまだチャレンジは一杯。
先は長い。
944名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 15:42 ID:???
>>943
初制覇おめ。酸素ありでリセットありだろうと大したもの。
これからもガンガレ
945名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 15:53 ID:???
初期メンバーで無酸素は無理だろ…
946540:03/11/04 16:12 ID:???
このゲーム買って3年経つけど、35年目で初めてカンガプルナ登頂成功した(7回失敗)。
突然やりたくなるねこのゲーム。
947名無しさん@非公式ガイド:03/11/04 17:24 ID:???
>941
ゲームやった奴はみんなそう思うんだろうね(w
装備に爆弾はさすがに無いが。
948名無しさん@非公式ガイド:03/11/05 16:08 ID:???
先輩質問。引退とか死亡した隊員はもう二度と同じデータには現れないんですか?
949297:03/11/06 22:55 ID:???
>>948
全く同じ隊員は勿論登場しないけど、同じ顔の隊員は出てくるよ。
但し、死亡・引退した後に隊員データを削除しないと出てこない。

例外的に、初期メンバー(岡部とか)と同じ顔写真の隊員は、
出てこない…と思う。
950名無しさん@非公式ガイド:03/11/06 22:59 ID:???
まとめると、ケイコたんはおれのもんだと。
951名無しさん@非公式ガイド:03/11/06 23:10 ID:???
今からダウラチェンリ登ってきます
952名無しさん@非公式ガイド:03/11/07 00:56 ID:???
帰還しました。
北稜は大雪か強風の日ばかりで一度も晴れませんでした。
953名無しさん@非公式ガイド:03/11/07 05:11 ID:???
>>949
いや、初期メンバーと同じ顔も削除すると普通に出てくるよ。
ケイコたんだけは削除したことないから確認してないが。
954名無しさん@非公式ガイド:03/11/07 11:06 ID:???
943です。
>>944さんありがとうございます。

その後藤田隊員でマヌーツェ無酸素単独登頂を敢行。
マヌーツェを除く4峰に初登頂と三大壁初登頂が効いたのか、
何と殿堂入を達成。
もうすぐ引退の年齢ですが、削除できそうにありません。
955名無しさん@非公式ガイド:03/11/07 11:10 ID:???
無酸素登頂とは、息を止めたまま、上まで駆け登る危険な登山法である
956名無しさん@非公式ガイド:03/11/07 14:08 ID:???
(・∀・)つ〃∩ヘェー
957名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 01:35 ID:MoNpC6xI
昨日買ってきたんですが、基本的なところで詰まってます

ルート探査の際、隊員から探査する地点を聞かれる、
と説明書にあるのですが、隊員から何の音沙汰もありません
ルート確定もできない…

多分、何か基本的な手続きをすっとばしちゃったんだと思うけど
もう何が何やら、うわあぁぁぁ
958名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 02:03 ID:???
キャンプで寝ていて、落石→気絶→回復→ルート喪失→死亡、のコンボは切ない。
雪崩ならともかくお前は何処で寝ていたのかと。
959名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 05:47 ID:???
どこを探査するかきかれない?
分かれ道で候補が複数あると聞かれなかった?
ルート探査だけだと、ただの調査済みルートが増えるだけだから、しっかり確定してあげてね
960名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 13:40 ID:CEpD705z
なぜ山に登るのかって?


・・・ふっ
それはおれがここにいるからさ

          by羽生
961名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 14:42 ID:???
・・・ふっ
とは言わないんじゃないか?
962名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 16:58 ID:???
>>957
チュートリアル見てみっしゃい
わかりやすく教えてくれるぞ

君の質問の内容は微妙にわかりづらいものなのでちゃんとした回答は出来ないな。スマン。
探査の方法を一応簡単に説明すると

1.隊員を探査させたい位置まで移動させる
2.到着した場所でルート探査開始させる
3.数時間後(ゲーム内時間)に「ルートを発見しました」と連絡が入る
(4.)もっとルートを見つけて欲しければその場でもう一度探査させる

ま、こんな感じよ。
963957:03/11/08 17:28 ID:???
(スタートボタンを押して時間の経過を待てば解決しました…何て今更言えないどうしよう)
(でも、教えてくれた方ありがとう。まだまだ先は長そうだけれど)
(がんばって、全ての山征服するであります)
964名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 18:31 ID:???
まぁ、このゲームはやって覚えるっていうところあるからそんなこともあるべさ(w
飢えた熊さ出会わんよう、気ぃつけてな。
965名無しさん@非公式ガイド:03/11/08 21:15 ID:???
(゚д゚)クマー
966名無しさん@非公式ガイド:03/11/09 00:31 ID:???
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1067919604/l50
967名無しさん@非公式ガイド:03/11/09 23:15 ID:7qqcw/Pe
ひつもん
雪崩がちなルートと強風・急勾配がちなルートだったら
みなさんはどっち選ぶる?
メンバーに思い入れ出てくるとなるべく氏なせたくないんですよねー
と思う初心者なり・・・
せっかくだから新人も全員盗聴させたいしぃ
8000M急の山でね。
968名無しさん@非公式ガイド:03/11/09 23:53 ID:???
質問させてくだせい

午後3時を超えたあたりから、皆「もう今日は遅いから明日にしようよ」とか言って
あんまり働いてくれません、チクショー!
それで、無理して作業してもらうのも悪いので、大抵は休んでもらうんですが。
そこから次の朝までやることが何もありません

この時間は何かに当てるべきなのでしょうか…?
969名無しさん@非公式ガイド:03/11/09 23:57 ID:???
>>967
ほかに道はねえのか?
俺なら強風で急勾配なほうを選ぶ

>>968
隊長!
キャンプに帰ってあったかいものが飲みたいです
970名無しさん@非公式ガイド:03/11/10 02:20 ID:???
新スレの季節か?
971名無しさん@非公式ガイド:03/11/10 02:25 ID:???
>>967
雪崩はイヤ〜ン

>>968
夏用のスケジュールにすれ
972970:03/11/10 02:29 ID:???
やべ、冗談のつもりでやったら
本当に立てちゃったよ

新スレです
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1068398894/
973970:03/11/10 02:32 ID:???
新スレのタイトルは
ゲームについてきた特別寄稿の4ページの見出しからとりました(パクリましたw)

んー本当に立てれると分かってたら、もっと考えたのに!、すまん。
974名無しさん@非公式ガイド:03/11/10 02:51 ID:???
>>970
スレ立て乙
スレタイナムコの3Dギャルゲーみたいだ名
975名無しさん@非公式ガイド
>>967
一日歩いただけで死ぬレベルの人がいるなら雪崩。
ただし、雪崩ルートでもキャンプを張るのは絶対に雪崩が起きないところ。
基本的には登坂コストの低い方を取る。
稜線ルートは風待ちになるからあまり選びたくないけど。