【凍傷】蒼天の白き神の座part6【高度障害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
SCEの最高傑作にして最強の登山シミュレーション

過去スレ
〜蒼天の白き神の座〜
http://game.2ch.net/famicom/kako/1009/10095/1009565426.html
「蒼天の白き神の座−2年目」 (見れない)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1017183691/
【孤高の】蒼天の白き神の座part3【完成度】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1038806340/
【夢】蒼天の白き神の座part4【現実】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1068398894/
【栄光】蒼天の白き神の座part5【犠牲】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1113146024/
2名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 03:56:56 ID:36r9jV6S
ERROR:このスレッドには書けません!
3名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 10:36:29 ID:HEw7jJ5o
ここって即死はなし?
4名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 11:21:41 ID:BePoxGCR
>>1は無血攻略やってサイト作ってくで。話はまずそれからだ
タリキホソガーソ('A`)
5名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 13:24:56 ID:kgd/C9vs
うお!すげー。このゲームのスレあったんだw
このゲームはホンと面白いけどほんとに難しい。

音楽もいいし、なにより大味でない丁寧なつくりが職人っぽくていいな。
でも、一番目の山、頂上制覇して帰りに全員死亡した。
一瞬でも気を抜けない。で、それからやってないよorz
6名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 16:09:16 ID:BePoxGCR
即死判定 - 発言数が980以上かデータ容量が板ごとに
設定されたある容量(5kB、30kBなど)以下という条件を
満たす時にこの判定が行われ、最後の発言からまる1日
以上経っているスレッドはdat落ち状態になる。書き込み
の多い板では、最後の発言から12時間、6時間と判定が
より厳しくなっている板もある。


だそうだ。
同じIDが何度も書いてもだめ、というのはガセなのか。
7名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 20:14:17 ID:E3xWks/Z
ルート工作が必要なのか。とりあえず追加

登山ゲーム「蒼天の白き神の座」は隠れた傑作
http://piza.2ch.net/famicom/kako/966/966082637.html
◆蒼天の白き神の座を語るスレッド
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/978/978789536.html
〜蒼天の白き神の座〜
http://game.2ch.net/famicom/kako/1009/10095/1009565426.html
蒼天の白き神の座−2年目−
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/1017/10171/1017183691.html



part4とくらべてpart5は速度3割くらい早いので、
攻略需要は高まってると判断できます。
8名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 20:15:15 ID:tr1RljPZ
>>5
ガン( ゚д゚)ガレ
9名無しさん@非公式ガイド:2006/04/09(日) 20:25:32 ID:W4IyANm9
【孤高の】蒼天の白き神の座part3【完成度】
http://makimo.to/2ch/game2_gameover/1038/1038806340.html
【夢】蒼天の白き神の座part4【現実】
http://makimo.to/2ch/game10_gameover/1068/1068398894.html
10名無しさん@非公式ガイド:2006/04/10(月) 01:17:34 ID:8sG8BWPX
>>8
登頂乙
11名無しさん@非公式ガイド:2006/04/10(月) 07:41:55 ID:pqmMLCea
前スレ>1000になんか感動した
12名無しさん@非公式ガイド:2006/04/10(月) 14:31:32 ID:wDAefFMK
前スレにあった、食料を一気に消費させる方法、
具体的に教えて下さい。
主な余剰物資が食料なので…。
13名無しさん@非公式ガイド:2006/04/10(月) 15:10:39 ID:zmxfVzLj
>>12
確か食事をとる時間になったら、隊を新規編成すればよかったはず
時間を1分でも進めればまた食べ始めるから、繰り返せばあっという間に減る

まぁ脱落者が出ることを見越して、ちょっと少なめに食料を持っていった方がいい気がするけどね
14名無しさん@非公式ガイド:2006/04/10(月) 15:37:38 ID:wDAefFMK
↑ありがとうございます
15名無しさん@非公式ガイド:2006/04/11(火) 10:45:23 ID:zptCPF4D
12補足。
時間の経過を一番遅くすると最大で一分に2.5パック消費できる。2.5×59=147.5パック。
が、ポイント狙いならGランク日帰り登頂のほうがいいかも。食料1パックのみだし。
ノーリセの場合ならポイントは気にしなくても良いのでは?

因みに私、テント減らす為、雪崩注意箇所に張ってたら作業中人が流された事ありw
16名無しさん@非公式ガイド:2006/04/11(火) 10:52:50 ID:Csbvoxg7
>>15
テントを減らすといえば、BCのテントを引っ剥がして使うというアイディアは目から鱗だった。
まあ、隊員枠目一杯使ってるときにはできないけど、アルパインスタイルなら十分使えるね。
17名無しさん@非公式ガイド:2006/04/12(水) 22:45:34 ID:sS2fYyJs
このスレ落ちるの請け合い
18名無しさん@非公式ガイド:2006/04/13(木) 01:43:37 ID:QYG7Ph5H
即死防止工作中・・・
19名無しさん@非公式ガイド:2006/04/13(木) 02:28:47 ID:5GcYrkqz
まあのんびりいこうぜ
焦って登頂させるとそれこそ即死だぜ
20名無しさん@非公式ガイド:2006/04/13(木) 23:12:36 ID:hqa//mHn
高度順化中…
21名無しさん@非公式ガイド:2006/04/14(金) 01:42:26 ID:aIeevK52
高度順応に失敗すると凍傷が酷くなるから、
酸素ボンベを使えってうちのおじいちゃんちの樺太犬が言ってた。
22名無しさん@非公式ガイド:2006/04/19(水) 09:59:25 ID:KLTqWsQ0
登頂時のムービー、音声って何種類?
多人数・単独・晴天・悪天と、遅い時間に登頂した時も変わったっけ?
23名無しさん@非公式ガイド:2006/04/19(水) 17:45:02 ID:doy++6K7
あと、女性隊員only登頂のときのもあるな。
24名無しさん@非公式ガイド:2006/04/19(水) 21:39:00 ID:NiBIgOuY
女性隊員のみで登頂した事ないけどやっぱり登頂時の音声も女のものになるの?
25名無しさん@非公式ガイド:2006/04/19(水) 22:01:29 ID:doy++6K7
なる。

ただ、俺は晴天のときしか登頂したことがないので、
他の条件の時にどうなるかは知らん。
26名無しさん@非公式ガイド:2006/04/19(水) 23:16:24 ID:uqNkRqzG
女性隊員onlyというか、隊長が女性のときに変わる。
27名無しさん@非公式ガイド:2006/04/20(木) 02:14:34 ID:I6hZtcwg
うろ覚えだえど女性隊員の悪天候バージョンはあったはず。
28名無しさん@非公式ガイド:2006/04/20(木) 16:23:18 ID:OvsmfPbZ
ゲレンデでそんな撮影してたのか・・・
29名無しさん@非公式ガイド:2006/04/20(木) 22:43:51 ID:lwEyiC6J
>>28
なあ・・・。ゲームのスタッフだと聞いて仰天したよ
30名無しさん@非公式ガイド:2006/04/21(金) 23:30:45 ID:fKgrazKG
隊員の顔写真もかなりスタッフ率高し。
確かに貫禄のある人が余り居なかったしW
31名無しさん@非公式ガイド:2006/04/22(土) 15:52:35 ID:lKx3Xm/4
でも、女性隊員はなんとなく、カワイイ娘が多いなw
32名無しさん@非公式ガイド:2006/04/22(土) 16:25:39 ID:/UoPiCax
そうかなあ?結構おばさんも混じってる。
能力値が高くても、顔グラがイケてない女性隊員は採らない
33名無しさん@非公式ガイド:2006/04/22(土) 18:06:36 ID:ii/S510p
スタッフの写真を使うのは「学校であった怖い話」の頃からの
パンドラボックスの伝統だw
34名無しさん@非公式ガイド:2006/04/22(土) 22:16:49 ID:cttJwoNs
学校であった怖い話もこの会社なのか。あのゲームも結構やったなぁ。
でも全然ジャンル違うね。
35名無しさん@非公式ガイド:2006/04/23(日) 00:34:39 ID:tmt6gesj
パンドラボックス開発のゲームリスト↓
http://www.cbsproject.co.jp/allsoft/makers/p/pandora/ls.htm
36名無しさん@非公式ガイド:2006/04/23(日) 05:19:58 ID:S02WGZaM
あの頼り無さげな隊員達がそれなりに強まって、
アワードなんか取ったりすると言い様の無い感動を覚える。
37名無しさん@非公式ガイド:2006/04/25(火) 23:12:10 ID:LNOnXj6D
PC版だったらデジカメで自分の写真を入れたり出来たんだろうなぁ・・・
38名無しさん@非公式ガイド:2006/04/27(木) 01:09:31 ID:04qKwpHi
>37
なにその「Oh! That'sベースボール」
39名無しさん@非公式ガイド:2006/04/28(金) 19:07:39 ID:oMJWdMMQ
ガレ場ルート万歳!
40名無しさん@非公式ガイド:2006/04/29(土) 11:01:03 ID:gbiRJyoy
隊長! 落石で>>39隊員が負傷しました!
このまま待機します。どうぞ。
41名無しさん@非公式ガイド:2006/04/29(土) 20:01:51 ID:bjwybpDd
>>40
申し訳ないが強行して欲しい
42名無しさん@非公式ガイド:2006/04/29(土) 20:35:35 ID:m5wOJFNv
けど、落石のほうが、雪崩よりはまだマシだよな。
43名無しさん@非公式ガイド:2006/04/29(土) 20:55:01 ID:KgjDlsuq
雪崩には即死&ルート逸脱のコンボまであり得るが、
落石ならせいぜい、中度負傷&気絶くらいまでしか遭ったことがない。

雪崩の危険と落石の危険、どっちを採るかと訊かれたら、
迷わず落石の危険の方だわ。
44名無しさん@非公式ガイド:2006/04/29(土) 21:08:47 ID:hl8QDm4K
というわけで稜線ルート万歳!
45名無しさん@非公式ガイド:2006/04/30(日) 00:46:51 ID:84fwyUnu
稜線は風が…。
個人的には風が一番イヤだ
46名無しさん@非公式ガイド:2006/04/30(日) 02:55:15 ID:K7Xwfd4P
クーロワール・直登ルート=短期間で一気に登頂するアルパインスタイル向き
(天候待ちが少なくなく荷物も少なくすむため)

稜線ルート=多人数で徐々に攻める極地法向き
(雪崩や落石の影響が少なく着実に登っていけるため)

一般的には好みのスタイルによって分かれると思う。

47名無しさん@非公式ガイド:2006/04/30(日) 10:25:13 ID:/xtq4GJ+
苦節数年、はじめてK-0登頂しました。
シシャカンリの方が難しい気がします。
48名無しさん@非公式ガイド:2006/05/04(木) 00:42:29 ID:hzL3k2PT
>>44
俺も稜線が楽だと思っていた。
シシャカンリの稜線で地獄を見るまでは。
49名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 02:49:27 ID:Puv+YxOL
>>47
K-0は壁が無くて風もほとんど吹かないっていうズルみたいなルートがあるからな・・・
50名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 01:48:43 ID:Vkk1+Jqr
51名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 02:07:04 ID:Ox3WMW7Q
>>50
ノイズだけで映像見られないけどどうなってるの?
それに音声大きすぎ
52名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 06:28:04 ID:zMINH+Kd
俺の最近のプレイ傾向

急にやりたくなってゲーム開始
→何年かやってるうちに油断して精鋭全滅
→ノーリセ派なのでそのまま続けようとするが気力が尽きて、新規ゲーム
→またまた何年かするうちに全滅、やる気完全に失くしてやめる
→またしばらくすると急にやりたくなり(以下ループ
53名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 09:20:26 ID:mRZuoexi
ノーリセ派なので初期メンバーはもう誰もこの世にいません・・・
岡部・・・藤田・・・お前らだけを逝かせはしないぞっ。
54名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 19:44:05 ID:8O1YULxZ
6/3日公開のココシリって映画が気になる
55名無しさん@非公式ガイド:2006/05/12(金) 00:01:14 ID:EUDREBXm
俺も初期メンバーは、二人に一人も生きて山から下りれなかった。
初めて引退したメンバーが出た時は、逆に嬉しかった。幸せな余生を願わずにはいられなかった。
56名無しさん@非公式ガイド:2006/05/13(土) 18:39:14 ID:1O+tNr6L
ゲーム始めた頃、登頂出来ずに何年も経っちゃってこのままじゃ登頂の味を知らないまま
何度も危機を救ってくれたクズミが引退してしまうと思って、頑張ったなぁ。
57名無しさん@非公式ガイド:2006/05/15(月) 02:24:48 ID:nfIhwUtp
40過ぎをガンガンリストラしてたら
若手ばっかりで全然先に進めねぇw

若手の採用、年一人にするかな...
58名無しさん@非公式ガイド:2006/05/15(月) 15:05:41 ID:cLT1+mvN
採用するのは若手でもいいが、稀に登場する優秀な奴もときどきは織り交ぜないとな。
新規隊員募集する前にセーブ。若くて優秀な志願者がリストに現れるまでリロードだ。
59名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 01:16:55 ID:jBqVno9j
俺は、しっかり育てたいから若手しか取らねぇなぁ。二十五歳以上は対象外だ。
60名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 06:48:28 ID:k/9L8Y/J
もちろん女性限定だ
61名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 15:07:55 ID:S3TRONu3
何は無くとも体力と持久力優先するなあ、俺は。
一度どっちも20割ってる若手雇って、あっさりくたばってくれた事があるもんで。
62名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 17:30:29 ID:/ln5swfH
このゲームはシレンに似てますか?潜って帰ってくるみたいな
63名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 19:43:05 ID:E5zOS4Yp
無理!
64名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 20:33:48 ID:1V1fvXq6
二十五以下で女性隊員オンリーじゃ、マヌーツェも登頂できんな。

確かに、若いうちは体力、持久力重視だな。ベテランは登攀力かな?
65名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 01:08:10 ID:PZO9dx3V
年に2〜3人ずつくらい10代の隊員を採って、7年くらいは
ベテラン隊員引率の元
夏季マヌーツェで地獄の合宿。
頂上直下にACを設置して連続10本頂上ダッシュ(アタック)させてる。
これで全員26歳程度でGランク隊員を育ててるよ。
66名無しさん@非公式ガイド:2006/05/18(木) 16:13:41 ID:nsdZApW8
一週間BCに還ってない隊は、
帰りたいと訴えて士気が一時的に下がるけど、
放置しとくのがいいな。

その線を乗り越えれば、もう里心がつくことなく
前線でガンガン働ける。
67名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 14:38:18 ID:NSRd4HcI
そうだったのか…
68名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 05:32:23 ID:yVlMwyqd
>>65
おー、そんな手があったのかぁ
69名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 00:56:35 ID:2LShU+/P
参考にしてみた


若手だけのパーティーが、悪天候続きで壁越えた所にある第3キャンプから降りてこれねぇwww
70名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 01:17:10 ID:+0YsK5kh
K−0初登頂万歳!!
誕生日の関係で、初期隊員の内、岩男隊員のみ、ここまでこれました。
でも正直、シシャカンリの方が辛いね。こいつの厳冬期や無酸素アワードなんて無理・・
とりあえず三大壁を狙いたいんですが、これって正確なルートじゃなきゃ、駄目なんですよね。
まずは、シシャカンリ南東壁に挑戦です。
71名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 02:37:16 ID:9QLQoXwj
>69
↓1行見落としたな。
> ベテラン隊員引率の元

ガイドなしで素人が山に登るなんて遭難するのも当然!そう当然じゃッ!
72名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 20:24:17 ID:yPN07w48
男性救助せず登山続ける エベレスト登頂めぐり議論
 【キャンベラ25日共同】15日に、両足を切断した人で
初めて世界最高峰のエベレスト(8、850メートル)登頂に成功した
ニュージーランド人のマーク・イングリスさん(47)ら約40人が、
頂上付近で倒れている男性に気付きながら救助せず、
登山を続けていたことが分かった。男性はその後、酸素欠乏で死亡した。
 1953年に世界で初めてエベレストを征服した
ニュージーランドの登山家エドマンド・ヒラリー卿(86)は、
男性を見捨てたと非難しているが、イングリスさんは
「自分ができることは何もなかった」と反論。
登山家の倫理をめぐり議論を呼んでいる。
 ニュージーランドでの報道によると、
死亡した男性は英国人のデービッド・シャープさん(34)。
単独で登頂した後、約300メートル降りたところで酸素不足のため倒れたとみられる。
(共同通信)

難しい問題だね。
73名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 20:28:40 ID:rX1/dJlX
てか頂上直下、しかもエベレストで人を救うなんて出来っこないじゃんw
作業中に酸素切れたらどうするよw
74名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 20:50:20 ID:0HgMWjlW
つか、山のルールじゃ、助けたくても助けられないってのが現実だべ。
助けに斜面で無理して二次遭難・災害ってなことを起こさないためにも。
75名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 00:40:04 ID:f1lynZWA
リセットすれば良かったのに…
76名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 00:40:52 ID:odmUYMOd
確かに8000mの山で数十キロの人間を背負ったり引きずったりは素人考えだけど想像もできないな。

んで、攻略板らしく聞きたいんですけど、自分、>>70なんですけど
結局、三大壁チャレンジしたんだけどK−0西壁アワードしか貰えなかったんですよ。
一応、隊員のそれっぽい報告の方へとルート設定したんだけど・・シビアすぎ。
壁に取り付くまでのルートも決まってるんですか?決まってたらそこだけでも教えて頂けないかなと・・
壁に入ってからは多分スラブや雪壁を選んで、壁じゃないコースを外せば行けそうなんで。
77名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 04:05:25 ID:F1a+j/yy
>>76
前スレからコピペをサルベージしてきた。
間違ってたら知らんが一応。

>シシャカンリ北西壁
>北西壁の三大壁ルートは真ん中だよ。
>分かれ道ある順に言うと右、左、左、右、右、右、左いって頂上だな。

>ガラマBC@シシャカンリ南東壁
>BC→右→中→左→右→左→右→頂上

>バンナラム氷河BC@K-0西壁
>BC→右→左→左→左→左→右→左→頂上

>三大壁ルートは、ここを通らなくてはダメというのがあるのでめちゃくちゃシビアです。
>ガラマBCの場合、核心部周辺の2つの小さな分岐を右、右と選択しないとダメ。。。なはず。
>俺も南東壁に挑戦したときに雪面とおって、アワードがとれなかったことがあるので
>自信をもっていえるけど、ガラマBCからの南東壁登頂で雪面はとおりません。(´・ω・`)ショボーン

>きちんと登れたかどうかは登頂後の個人情報の画面右下に出てきます。他の確認方法はしらん。
>全然関係ないけど、ガラマBCは核心部をとおりますが、ビャングーBCは核心部を通過しません
>ので、なんかむかつきます。
78名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 10:07:25 ID:L12tRndm
死者管理か...

マヌーツェで犠牲者の出る俺の登山隊には、憧れの山だ...
79名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 23:27:12 ID:pwXB2YDA
死者管理稜線ルートで10人死亡して以来ゲーム中断してます。
80名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 09:47:00 ID:72xCs6fX
何かエベレストで遭難救助がニュースになってる様ですが

8000mより上での遭難救助は、難しいよねぇ...

81名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 10:49:25 ID:PG3Dk6yN
結論
 アナトリ・ブクレーエフは凄ぇ
82名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 13:52:41 ID:sKDHe13y
あれ?ブクレーエフって救助しなかったんじゃなかったっけ?
83名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 14:27:34 ID:FCZ8ZmSm
ブクレーエフは救助してたよ。キャンプに戻ってからもまた救助に出かけているし。
「デスゾーン」を読め。
84名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 21:30:35 ID:Ky5boc5V
でも「空へ」だとまた違ったことが書いてあったりして。
結局、行ったことのない人間が云々できる領域ではないんだろうなあ。

エベレストでまた遭難事件があったそうですね。今度は奇跡の生還だとか。
85名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 23:37:48 ID:hc2tXgZ5
少なくても救助に出かけてないのに救助に2度も出た、と嘘を書くとは考えづらいんじゃない?
誰もいなかったわけではないからバレる危険があるし、実際に救助された本人も存在してるのだし。
救助してないのに救助された事になったら、さすがにその人も抗議のアクションを起こすだろう。
でもそんなことは聞いた事がないし・・・。
8682:2006/05/29(月) 14:20:09 ID:I0BecHbU
>>83
「空へ」しか読んでないんだよな。
しかもあの後ブクレーエフもどっかで死んだよね?
87名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 21:22:56 ID:9Ycb1u50
>>86
アンナプルナの雪崩で亡くなってます。
88名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 13:47:23 ID:+zLCkVcG
初歩的質問スマン。
キャンプの設営やテントの増設・撤収、整地工作って、
大勢でやっても全く早くならんような気がするんだけど気のせい?
89名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 18:16:08 ID:7rAn1iBN
>>88
どうだろう?
同等の能力3人がかりよりも、6人がかりの方が2倍速い、
ということはないことは確か。
んな狭い場所でやる作業に人海戦術は通用しないからね。
大人数によって作業速度が上がるとしても、ごく微増だろう。
90名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 00:58:38 ID:Wv4+GuiF
>>77
ありがとうございます!素晴らしいです!
しかし、これ見るとまだ見つけてない分岐が1ないし2ずつあるようです・・
頑張ってさがしてみます。しかし、北西壁は分岐複雑過ぎ・・
ただ、K−0西壁最後の分岐は自分の記録では右になってますね。
コースは一つのみではないのかもしれませんね。
ただ、自分の記録は登頂後すぐに作った訳じゃないので違うかも・・
皆さんの経験談も聞きたいっす。
91名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 21:59:58 ID:g0IlNNhN
まあ、私も攻略本ないから苦労したね。
「よっしゃ!三大壁制覇したぜ!!」
と息巻いてたらアワード追加されてねーの。だから探査したよ、すべての道を…
試したよ、いろんなルートで。で、登頂後確認するのさ。通ったかどうか。

という苦労をしました。アワード取ったときは苦痛が快感になる瞬間ですな。


因みにあと140Pで全ルート制覇なのだが残りがさっぱり分からん。
また隅から隅まで探査するのは骨が折れる…つーか心が折れるね
92名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 01:25:16 ID:FcWLwlnE
>>91
私、苦痛が快感に変わる瞬間、取り損ねましたなw
安易な質問は身を滅ぼしますな。

全ルート制覇がそんなに辛いとは・・
ファルコン狙ってるんだが、ルートで2800ポイントは無いと辛いんすよ。
もう、33人死者でてるからなぁ。やっぱ難易度高いわ、このゲーム。
9392:2006/06/04(日) 01:55:08 ID:FcWLwlnE
シシャカンリ南東壁ルート山頂直下で落石、気絶、アタック失敗したGランク隊員が
下山までに三回落石の直撃食らって死んじまった!ありえねー!
もう撤収!寝る!
94名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 11:05:27 ID:kQgqMkd7
隊長、>>93から応答がありません!!
95名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 14:18:51 ID:w/hdKcLY
>>94
申し訳ないが強行してほしい。
なお、食料パックの開封も厳禁だ。
96名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 15:20:11 ID:+a2fNnas
>>95
食料が無くて食事が取れません、何とかしてください!
97名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 15:21:12 ID:+a2fNnas
ageちった
ごめん
98名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 15:31:50 ID:IDpR0yrg
>>96
すまないが、カキ氷でも食べていてくれ。
99名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 01:24:44 ID:zkXyH/5D
隊員が眠気を訴えています

完徹ですからね...
100名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 10:12:35 ID:7SWDHtwL
全員Gランク隊員でも奥の山は難しいですか?

マニューツェで修行しすぎても難しいですか?
101名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 15:01:05 ID:iQOTmbBU
そりゃあシーズン次第だろうな。

厳冬期とかになると、全員Gランクでも難しい。
102名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 20:39:11 ID:Fmu6obYs
私の基本は3年マヌーツェ(うち一回厳冬期)→厳冬ダウラチェンリ→カンガプルナ→厳冬(ボンベ携帯)
シシャカンリの壁×2→8月無酸素→K-0壁→無酸素。で厳冬フィニッシュの13年計画で。
あとはソロやれば見事殿堂入りですね。これだとK-0の頃には能力MAXになるはず…

まあGランク能力MAXでもゲーム難易度が破綻するほどではないのでやっぱしんどいわ。
103名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 01:58:28 ID:t8LAF4N8
マニューツェ地獄の特訓の技を聞いて、
Gランク。高度特性?9999にして、やり直して見たがやっぱりきついね。
初登頂・厳冬・無酸素・三大壁を一気に制覇しようとしたがムリ。
そういう意味では、ゲームバランスは秀逸かもしれない。
104名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 02:14:40 ID:5ft0Wczd
三日間にわたっての検証ありがとうございました。
本当にみんなこのゲームが好きなんですね!
105名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 20:39:15 ID:vkCSVimt
>>98
ヒドスww
106名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 00:27:27 ID:36aPWuWs
>>99
zzz・・・

・・・ん?仮眠中なんだ、邪魔しないでくれ。



おっと、君らは私が出した指示に従っていてくれ。

ではおやすみ・・・・・・
107名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 18:45:43 ID:T5AvUzot
酷え隊長だ('A`)
108名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 01:43:03 ID:TLjAQU1q
隊員! 隊長がやる気を失っています!
109名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 20:26:43 ID:ALMTohU0
>>108
了解。藤田隊員、私を元気付けてくれ。
110名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 23:07:02 ID:yfTWOlCX
>>109
御自分の右手で元気になって下さい。

それよりも情熱大陸で
クライマーにスポットを当てています。
111名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 03:09:21 ID:p+Xtes7w
>>109

は?

隊長、私は岩男ですが...
112名無しさん@非公式ガイド:2006/06/14(水) 12:03:00 ID:XvZMsstz
最近久々に始めました。
楽しすぎる。
113名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 09:53:55 ID:TiF/oloQ
俺も久々にやりたくなってきたな・・・
Civ4に飽きたら再開するかぁ
114名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 09:59:12 ID:muCkiMmT
Civ4は飽きるの無理だろ
115名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 10:38:49 ID:TiF/oloQ
妙に反応速いな・・・。多分1年もやったら飽きるから、それからやるよ
まだK-0制覇してないんだ
116名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 16:42:23 ID:muCkiMmT
ほんとだ偶然だが速いなwww
俺も再開したいなとかおもいつつCiv4やってるw
拡張パックやMODも増えるしどうしていいか分からん
結局3やアルファケンタウリは飽きなかったからな
蒼天も休憩してるだけで飽きたわけじゃないんだぜぇ
117名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 19:26:45 ID:KGV1AQt8
civ好きと蒼天好きは結構被ってるかもな。
この前civ4のプレイレポ探してたるときに見つけたblogでも両方紹介されてたし。
118名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 19:47:44 ID:HZCnx5Pd
Civ飽きた
119名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 21:22:18 ID:fLUhhlXO
ゴメン、少し教えて下さい。

Civ4って何のゲーム?
120名無しさん@非公式ガイド:2006/06/23(金) 09:34:18 ID:fJx8PhqJ
>>119
ttp://www.4gamer.net/review/civ4/civ4.shtml
ttp://twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8
PCの国家運営シミュレーション
世界最高のシミュレーションゲームとの評価もある。外国製
121名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 11:56:19 ID:64grjCNu
正直シドゲーは麻薬だと思う
122名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 01:40:11 ID:DbA+n2Fw
civ系は序盤が一番楽しい
123名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 05:43:40 ID:yPZcn4w8
civの話はすまんが他のスレで頼む。興味ないので。
124名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 10:24:21 ID:UtOLqJ25
うむ。ちと脱線しすぎだな
125名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 19:09:44 ID:ZN5s76wR
スレが迷走しました
126名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 01:46:22 ID:c8oa3YvS
今日買ってきました・・・が、何をしたらいいやらわからないうちに滑落
127名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 16:16:34 ID:imog3nEN
別に、ただの滑落くらいはどうということはない、日常の出来事だと判ればいいよ。

まず覚えることは、隊編成とか、ルートを決める手順とかだろうけど、
まあとりあえず色々やってみること。
128名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 07:55:27 ID:EiNCtLmL
このゲームをやりたくて中古で買ってきた。

取りあえずイメージ化してみたら、Virtual Game Station が起動しない。
Athlon から P4 に乗り換えたのが原因らしい。パッチも当ててるんだけど。

仕方がないから PS の実機を持ち出してみた。
今度は TV が壊れてた…。デジタル放送 TV まで買わないつもりなので、
なんだかこれはこれでショッキング。

いつになったらこのゲームをプレイできるんだろうか…。
129名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 18:11:30 ID:ZvfFbpwR
Pen4とかそういう事じゃなく
VGSだと起動しないって聞いたけどな
130名無しさん@非公式ガイド:2006/07/01(土) 16:02:23 ID:b944KrDP
> VGSだと起動しない
あらあら、どっちにしろ駄目だったんですな。
(ハードウェア構成がちょくちょく変わるので、ePSXe は使いたくない)

仕方がないので 14 型 TV の中古でも買ってくるかなぁ、\3000 もしなさそだし。
131名無しさん@非公式ガイド:2006/07/01(土) 21:29:30 ID:DwplTikn
14型の中古ねえ・・・
S端子はなかなか無さそうだな。
情報画面は細かいから、コンポジット接続だと見にくいよ。
132名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 17:59:16 ID:k0QhzuXQ
このゲームを14型でやるなら虫眼鏡が必要だな
133名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 20:01:00 ID:yLfU5sqR
PSよりはPC向きのインターフェースだと思う。
134名無しさん@非公式ガイド:2006/07/06(木) 02:06:52 ID:YA5dB7c7
こんなスレあったのかー。
すごい懐かしくなってゲームと攻略本引っ張り出してきた。
やり方、全部忘れてたよ…。当時、テント張れる位置と数とか
登頂ルートごとに必要な工作セット数とかメモってたなー。
ちなみに攻略本の発行日付は1998年でした。10年前かー。
135名無しさん@非公式ガイド:2006/07/09(日) 14:07:12 ID:nsuFBtpM
俺14型でしかもコンポジット接続でテレビから1m離れてプレイしてるが
視力がいいせいか見にくいと思ったことが一度もない・・・。
136名無しさん@非公式ガイド:2006/07/11(火) 15:42:13 ID:wBRj0PVw
>>134
2008年からようこそ
137名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 12:28:23 ID:BFTfwQmi
>>134
ちょw
マジボケか?
138名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 12:09:54 ID:gf6lVtBq
最近良く見るこのネタ元は何じゃらほい?



     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
139名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 22:17:08 ID:tnxpDgh4
>>138
ゴルゴ13じゃなかったっけ? ・・・俺は、読んだことないけど。
140名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 22:31:46 ID:3//RsT/h
取りあえず TV を買ってきた。
でも…>>131-132 の言う通りだった。

うーん、どうしたもんかなこれは。
TV 置き場は、今はゲームをやるような距離には無いし。
(それより、ゲームをするのにゲーム機を起動するのが面倒臭い)

・TV を近い位置に動かすよう部屋の模様替え
・大画面 TV を買う
・やっぱりエミュで頑張ってみる

困ったもんだ…。
141名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 01:35:35 ID:Q+urhRCr
PS→アップスキャンコンバータ→PCのモニタ っていう手もある
142名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 03:39:40 ID:NA4/Q3nO
俺はキャプチャボード使ってPCで遊んでるw
SS撮ったり、友人に映像配信しながら遊んだり色々と楽しいよ。
143名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 23:11:52 ID:REKTV5lD
何となくテレ朝見とったんだが、シシャパンマって名前で食い付いてもた。
しかし三浦雄一郎も大概凄いが、親父さんも99歳でモンブランでスキーか。
息子は登頂しちまうし、親子3代で山の神さんにベタ惚れだのう。いいもん観た。
久しぶりにマヌーツェでも見に行くか。
144名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 11:57:25 ID:GMqSFf0t
グラフィックだけ描き直してPCに移植キボン
145名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 20:17:37 ID:6r6yrMEF
ズザーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!










滑落防止age
146名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 21:13:16 ID:Go+BQDUJ
ルート工作乙
147名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 21:48:22 ID:SNJMb8WJ
どうでもいいことだが、
ゲームに出てくる会話が全て、2ちゃん語だったら笑えるな。
148名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 22:18:33 ID:/l3aV2By
ガラガラガラッ!!

・・・隊長落石です!








全員無事age
149名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 02:18:31 ID:ejhnKl9r
ほしゆ
150名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 22:28:30 ID:xirLiIP5
雪崩って怖いね、ホント。
直撃喰らってAAまで育てた若手隊員二名が即死しちまった…

ま、ノンリセットプレイはこう言う緊張感がたまらないんだがな。
151名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 12:25:45 ID:+mZN7+Ie
雪崩危険度の高いキャンプで、夜に雪崩が!
キャンプは全壊したけど、隊員は全員無事だったことがある。
どうやってかわした?寝てるのに…。
152名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 13:58:58 ID:DA9v3ad1
みんなで外に連れションにでも行ってたんじゃないかな
153名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 09:59:08 ID:+gZVDACY
日本人女性、K2初登頂に成功age
154名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 16:39:46 ID:j1CiwmcR
寝相が悪くて助かったなw
155名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 12:34:46 ID:p6fvyoaH
【登山】小松由佳隊員(23)がK2に日本人女性初登頂、同行の青木達哉隊員(21)は世界最年少登頂に成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1154502874/
156名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 09:34:33 ID:l3ybVjHV
素晴らしいな
157名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 23:41:06 ID:erklhV6+
>>151
テントで寝てるときの雪崩って、背中の地響きで寸前に気付くよ。
むかし薬師岳に雪中ビバークしてて雪崩に襲われたけど、寸前にツェルト(テント)をナイフで切り裂いて脱出して助かった。
大規模なブロック雪崩だと絶望だけど。
158名無しさん@非公式ガイド:2006/08/09(水) 00:57:12 ID:vYGin+sl
隊長!暑過ぎて眠れません!!
159名無しさん@非公式ガイド:2006/08/10(木) 21:10:05 ID:mC1wpzjw
そうか、とりあえず裸でしのいでくれ。

私はクーラーを使うが。
160名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 00:47:07 ID:BL0QFPR+
何日間か食事抜くと、ベースキャンプでも遭難するんだな。
放置してたら、その隊全滅してしまったよ。。
161名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 14:37:18 ID:bIYAfhDK
その場合、隊長だけ生き残ってるのが笑える。
隠し食料かよ…。
162名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 15:44:48 ID:dxHn6uPA
>>161
つ「生きてこそ(1993)」

隊長は悲惨な事実を伝える為に、
生き抜く為には何でもするのです。
それが、たとえ隊員の亡骸であろうと・・・・
163名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 21:22:53 ID:IyF1MEB2
   隊長 ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ビバーグ大変だろうががんばってくれ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
164名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 23:17:57 ID:zj/PzU2u
>>163
>>98とか>>106とかの隊長さんですね
165名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 08:32:17 ID:W7YpAKOs
画面を「マスター」にすれば、
一応真面目に取り組んでる隊長の御姿が見られます。
無線の前から微動だにしない頼もしい隊長が…(笑)
166名無しさん@非公式ガイド:2006/08/18(金) 03:59:46 ID:r7HXhrBj
>>165
建前:いつ隊員から呼び出されるか分からんからな、待機しているんだ。

本音:外は寒いんだよ。ここはいいぞ、暖かいうえ食べ物も酒もある。
167名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 18:58:09 ID:9imNkPoS
ルート工作すっか…
保守。
168名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 00:13:38 ID:wgkKSLPX
保守じゃあ!
169名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 19:39:25 ID:Ris38n7W
撤収ーーー!!!
170名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 19:41:50 ID:mlAXhEu9
俺もPS引っ張り出して久しぶりに山登るか
まぁ登るのは隊員で、俺は下から指示出すだけだがな
171名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 23:13:20 ID:wgkKSLPX
>>169
まだ戻ってない隊員が…
172名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 23:15:24 ID:REvPR8Vd
糞暑いんで支社管理で風に当たってくる。
173名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 02:02:47 ID:ESDQGVJE
>>171
戻っていない隊員?そんな隊員は居ないぞ。
頂上付近にあるもの、あれは60キロのゴミだ・・・

撤収だ
174名無しさん@非公式ガイド:2006/09/03(日) 11:07:35 ID:OkIKcUuF
>>173
テラヒド…ス…
175名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 17:17:13 ID:RCVrNo96
つ「アルピニスト」
176名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 00:17:48 ID:GvvVErgF
いま某国営放送観てる。3D地図いいのう。日本の山も捨てがたいのう。手が届きそうで届かない感がいいのう。
富士山くらいはチャレンジしてみるかのう。
177名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 00:05:33 ID:OgAlGkAo
つ高尾山
178名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 18:26:41 ID:eiGMGeHV
最近書き込みないね。
新規で始める人とかいないのかな…。
179名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 19:45:16 ID:J07uflTZ
隊長!書き込みがありません。なんとかしてください
180名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 19:53:11 ID:sYIoRKRl
隊長!
最近密林で購入しなおしました(^_^)v
また再び登ります(^o^)/



早速死にまくり…orz
181名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 20:19:50 ID:J07uflTZ
>>180
申し訳ないが強行してほしい
182名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 02:07:37 ID:OmVvrLKa
え〜、書き込みが増えてきました。
ルートに復帰します。
どうぞ。
183名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 04:09:45 ID:bFpUQGhQ
時にはBCに引きageねばならんということだな
184名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 14:55:20 ID:tRtiU8Uk
申し訳ないがageてほしい
185名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 17:18:48 ID:CS/7WKeN
死者管理無酸素単独登頂キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
186sage:2006/09/17(日) 17:55:10 ID:Ab+VTeqW
また、はじめました。とても面白いゲームですよね。
187名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 19:13:13 ID:Ab+VTeqW
↑間違って名前のところに入れてしまいました。申し訳ありません↑
八甲田山を見てからプレイしたら、緊迫感がありました★
188名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 23:25:35 ID:WA0pVMnX
隊員の名前を八甲田山のキャラ名、あるいは俳優名に変えてプレイせよ。
イメージ湧きまくり。
189名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 16:59:37 ID:KEM4xR1+
最近また始めました
隊長、マヌーツェで遭難しまくってます・・・
190名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 22:33:00 ID:VIKuIUx3
風が強い時に外に出ちゃダメだと最近はじめた俺が言ってみる。
191名無しさん@非公式ガイド:2006/09/22(金) 10:02:48 ID:l2rj1Pvp
風が強いだけならまだ大したことは無い(稜線以外)けど、
悪天候の場合は絶対出ない方がいいね
192名無しさん@非公式ガイド:2006/09/22(金) 16:28:44 ID:1f3DFW9r
んなこと逝っても、風速30m/s位で進めませんとか逝ってくるし
193名無しさん@非公式ガイド:2006/09/22(金) 19:11:27 ID:AjfqYyJ7
>>192
申し訳ないが強行してほしい
194名無しさん@非公式ガイド:2006/09/22(金) 23:33:54 ID:FeGi36+9
隊長!空を飛んでいるみたいです。
195名無しさん@非公式ガイド:2006/09/23(土) 07:13:30 ID:x+cN31qq
隊長!194隊員が風に煽られて稜線から吹き飛ばされてしまいました!
……生存は絶望的でしょう。どうします?
196名無しさん@非公式ガイド:2006/09/23(土) 08:20:02 ID:dzRcvih6
隊長、空を見てください。>>194が山を越えていきます!どうぞ。
197名無しさん@非公式ガイド:2006/09/23(土) 15:13:23 ID:yRKPfW2e
ああ、ここからもよく見える。
198名無しさん@非公式ガイド:2006/09/23(土) 17:29:54 ID:iZpgI0kr
>>193-197
コノ流れに吹いた
199名無しさん@非公式ガイド:2006/09/24(日) 12:36:30 ID:WVBEl9xO
隊長w
200名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 03:43:37 ID:ucCNh+9o
えーどうしてもageてほしい
201名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 00:08:51 ID:DMg+WrM9
マヌーツェで10年訓練して
隊員が育ったところでダウラチェンリ、カンガプルナに登頂成功!
調子に乗ってシシャカンリに特攻したら育てた隊員がほぼ全滅した・・・
撤収だー!
202名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 12:40:29 ID:+qLraNKh
>>201
死者管理はルートによってはK0よりきつい
203名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 03:11:08 ID:1/rOskeu
シシャカンリはきついよねぇ・・・
稜線で動けなくなってどうしようもない状態に陥ったよ
凍傷がどんどん進んでいくのに何もできないのはつらい
まだシシャカンリは登頂できてない
204名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 10:18:01 ID:fQ61ueum
隊員18名カンガプルナ作戦中に雪崩で12回も遭難したw
だが奇跡的に犠牲者無し(病院送り4名)更に登頂に成功!

そんな強運の彼等もシシャカンリの稜線には敵わず・・・
205名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 22:21:30 ID:Howulzz6
シシャカンリは直登の方が楽
206名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 00:24:41 ID:AERFpSER
試射監理か、何もかも懐かしい・・・
凍傷覚悟で7200M付近にテント張ったな。その後ボンベ担げるだけ担いで登ったよ、
隊員が不満を言いながら。酸素切れて重度の凍傷になった下僕がいたのも良い思い出だ。

因みに能力MAXでも8000M級はしんどいよ。敵は岩より風。
207名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 21:02:13 ID:f/eM5j6/
そうそう、風はキツい。

でも、しばらく我慢してたらワープして、
ルート工作が一瞬で終わった事があった。
キャンプに戻る時が大変だったけど。
208名無しさん@非公式ガイド:2006/10/05(木) 23:41:19 ID:0U+NSYO9
「イカロスの山」、なかなか面白いじゃないか。
今まで適当に読んでたけど、今週の見たら、
アタックの曲が止まらなくなっちまった
209名無しさん@非公式ガイド:2006/10/06(金) 08:11:12 ID:9QQwFhih
また、やりたくなってきたな
久しぶりに岡ちゃんのツラでも拝むかな
岩男や藤田より岡ちゃんが好きな俺がいた
210名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 18:49:03 ID:KUPHr12y
なんでか知らんが岡ちゃんファンなんだよ俺も
初登頂必ず彼w
211名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 19:02:01 ID:oHYYWxue
たがみよしひさファンなので、三輪をひいきしてしまう
セーブの1番目のアイコンも三輪の顔じゃなかったかな。
212名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 21:44:42 ID:OKD7oH02
>>211
相方は安堂で壁で往生すんのか?(w
213名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 22:20:07 ID:NavNUKim
瞬着を使って岩をトラバースするのか。
K-0って名前も「ゼロの頂点」っぽいよな。
214名無しさん@非公式ガイド:2006/10/09(月) 20:14:17 ID:uwVW3WX4
カンガプルナ登頂できん・・・・。
215名無しさん@非公式ガイド:2006/10/09(月) 21:16:47 ID:YcvU1kue
>>214
ボンベ使った状態で6500Mくらいのテントで一泊。で、一気に頂上目掛けて駆け登れ!
どうしても無酸素で逝きたいのなら7月にノンビリやるか8月上旬にやるんだね。
一応Bランクでも何とかなる。生死を彷徨うがw
216名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 15:11:12 ID:hG1NrbkI
岡田は初期メンバーで一番統率が高いから
ほぼ必ずリーダー要員だからね
そりゃ愛着も沸くよな
217名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 18:12:25 ID:uLPvjiSI
岡田?
218名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 18:36:17 ID:hG1NrbkI
岡部だすまん
219名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 22:13:34 ID:GqUEP89m
寒くなってくると伸びるな。このスレ
220名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 06:30:15 ID:/3HDju0d
最近買ったからねぇ。攻略ここくらいしか見つからんorz
221名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 10:14:26 ID:lDXGnieU
何でも聞きなよ。
ここの人達は何でも答えてくれるよ。
222名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 16:36:19 ID:PnEmSj/4
仲間が死ぬのが嫌でマヌーツェしか登らなくなっちゃった
223名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 17:02:17 ID:1obNW2pV
精鋭が大量死すると、やる気が無くなるんだよな
雪崩は根こそぎ我々から大切なものを奪っていくw
224名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 17:24:40 ID:LBI3Z0Jc
雪崩もすごいけど風と凍傷で死ぬってのも(あ〜、これは死ぬな)ってじわじわ死ぬからやばいね
225名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 17:28:27 ID:CHTw8lmB
強風で高所に建設したキャンプに閉じ込められた時とかな…
下ろそうにも下ろせないし。
226名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 18:31:05 ID:7IwiWzBl
なに、天候はいずれ安定する。
この気象データから推測するに、あと12〜13日も経てば・・・
227名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 22:58:58 ID:H2qW4qIn
大雪&暴風のループコンボもきついよね。

順応高度よりちょっと上にキャンプ設営中(終了後、下のキャンプに帰還予定)
暴風発生で帰還できず待機→大雪無風→快晴暴風→大雪無風→ry
そのうち高度障害発生→中度へ進行→焦って無理に出る→orz
228名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 05:22:59 ID:1Vdb78fa
このままだと餓死確定→風速40b以上の大暴風→ザザー→隊長!現在位置をry
229名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 15:44:08 ID:LKRXv6Rq
ネットの知り合いに紹介しようと思ったんだけれど、
ようつべにはオープニングムービーはないな。
あれを見せれば、絶対に興味惹けるのに。
230名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 03:39:46 ID:G3ouZC/M
>>229
何事も経験と思い、ようつべ登録にチャレンジしてみました。

ttp://www.youtube.com/watch?v=0cmZCq9x00E

隊長!おいらはやり遂げましたよ!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
231名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 03:52:38 ID:DdOFwpXO
やり遂げたのはいいがなぜにBバージョンなんだ。いや責めてるわけじゃないぞ。
232名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 05:26:10 ID:geUZW43S
>>230激しく乙!!

NTT攻略本買ったんだが
OPムービーで黄色い服着てがんがってる
おっさんのインタビュー
まじでこーしー吹いた
233名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 08:26:56 ID:bqtx8yAW
>>230
乙!
早速これで紹介してみるよ。

俺はこのOPで、CG<実写派になったよ。
ゲーム中の雪崩の動画とかさ。
やっぱり、説得力がCGムービーとは違う。
234名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 10:03:36 ID:bNffTVbV
>>230乙、BCに帰還してくれ。
やっぱいいなこのOP。何度観てもこみ上げるものがある。
235名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 15:47:01 ID:GPrsjU7T
キャンプ設営地まであと1mで「ルートを見失いました」「ビバーグします」
捜索隊を派遣しても「この辺りにはいないようです」

無風快晴なのに、、、
236名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 18:01:20 ID:Hn/+jWzK
>>230
この調子で登頂ムービーうpきぼんぬ
237名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 21:39:05 ID:bqtx8yAW
>>230
乙です。
ブログで使用しますた。
238名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 00:47:35 ID:mop5z9zs
>>230
あなたの刻んだ大きな足跡を
僕は忘れません。感動しました。
登頂おめでとうございます!!
239名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 01:44:28 ID:5udj0knC
>>230
超GJ!!!画質もすごくいいし、家宝にします。
240名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 03:28:59 ID:RMJo9+IP
皆からの暖かい祝福が有難いなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>231
隊長!自分は3パターンのうち、この組み合わせが1番好きだからであります!

「ちっぽけな〜」あたりから ジーンと感動が始まり、「‥神々の住人となった。」
あたりで堪えきれなくなったところで、あの曲ですよ!

「うおおおおぉぉぉぉぉーーーーー!!俺はやるぜっ!必ず登頂するぜ!!
このゲームと出会えて良かったあぁぁぁぁーーーqあwせdrftgyふじこlp;@」
‥という気持ちを、全世界に伝えたかったのであります!

これをきっかけに、このスレが活気付くといいなぁと願うのであります!

241名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 06:37:09 ID:9QDRFwoW
最近復活したんだが、みんなのプレイスタイル教えてくれ
死んだらリセットしまくりじゃ面白くないよな
でも、それだと壁に突き当たって、夏のダウラチェンリが限界だと思うんだ
俺ならここはリセットするとか、この遭難は受け入れるとか
基準を披露してくり
242名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 09:22:51 ID:JbFFCwrM
ハンパに完璧主義な自分は隊員が離脱(病院送り、死亡etc)でリセット。
おかげでまだみんな健在だけど進まない・・・。
243名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 09:52:50 ID:1s4qHZCF
最初の頃は、ガイドブックのルートずっと首っ引きだった。
このままでは1人前の隊長にはなれないと、自分でやるようになったら、
すっかり全滅隊長になってました……orz
244名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 11:02:34 ID:kN76shin
俺は所属隊員が半数以上死亡した場合、データ削除で最初からやり直し。
数名の病院送り&死亡はドラマ要素として受け入れてるなあ。
昔、K-0登頂&啄木鳥称号までいけたが三大壁で壊滅的打撃を食らったよ。
現在4年目、ダウラチェンリに挑戦しようか・・・というところ。
245名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 11:34:29 ID:9QDRFwoW
>>242-244 thx!

なるほどねぇー
人のプレイスタイルは凄く関心があります

>夏のダウラチェンリが限界だと思うんだ

ダウラチェンリは間違いでした
3番目のカンガプルナまでノーリセットで登れたんだけど(2,3人の新人は死亡)
次の年の、夏のダウラチェンリ新人集中特訓wで
雪崩で初期メンバー含めて大量に死亡して、心が折れました
246名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 12:49:21 ID:vQElU6Nz
シシャカンリの稜線はリセットさせて下さい。
登頂成功後凍傷で帰還できず死亡したり、ACまで戻ったはいいが
暴風に閉じ込められたまま食料がなくなったりされるともうね、無理。
247ヘタレ隊長:2006/10/14(土) 14:08:15 ID:qD4Sacc+
病院送りは何人出ようが我慢するけど、
死人が出たら絶対リセット。
毎朝5時にセーブしてるのでやり直しが簡単。

58年目でワイバーン。あともう少し…。
248名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 14:13:21 ID:9QDRFwoW
>>247
俺もその線でやってみようかと思う
復帰も楽だし

でも、救助活動を真剣にやらない方が楽だぞ、見殺しにしてリロードしろと悪魔の声が聴こえたりw
249ヘタレ隊長:2006/10/14(土) 15:35:40 ID:qD4Sacc+
引退する隊員が2〜3年でガサッと出そう。

撤収直前でセーブしておいて、
引退→リセット→撤収→引退無し→そのままセーブ
を繰り返してたけどそろそろ限界…。

シシャカンリ・K0のルート開拓したいのに…
250名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 16:11:58 ID:Ktv5LoMc
俺は前までフェニックス目指してリセットしまくりだったけど、
作業ゲーっぽくなって嫌になってきたから止めた。
今は基本的に、何あってもリセットしない(たまに脊髄反射でしてしまうが)
毎回途中でだれてきて、強風や大雪なのに「これくらいなら平気」と命令出して
隊員が惨事に巻き込まれ、自分の集中力のなさを後悔する。
ノーリセだとなかなか登頂できなくて、山の厳しさが味わえるのはいい。
251名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 12:05:02 ID:wXXDtzO+
>>249
諦めて18〜22位の隊員雇って鍛えた方がいいんじゃないか?
夏季マヌーツェなら体力・スタミナが20以下とか、高高度で無理させたりしなりゃ新人だけでも何とかなるし。
252名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 23:38:36 ID:RW8AYffN
登頂のムービーは本当に涙が出る。。。
それで参加隊員25名、死亡隊員25名となる。
いっぱいいっぱいで行動しているときに滑落効果音「ズサーッ」が鳴ると背筋が凍るよ。

ひとつの試みとして、3月に登山を開始して、そのまま翌年3月まで山に残留し続けたらどうなるのか
やってみようとしたが、10月末まで続けて飽きてきたので適当に行動させたらあらぬ場所で隊員が遭難して強制下山。
これを防ぐためには、安全なキャンプにぼうだいな食料を運び込んで隊員を缶詰にした上で
連射パッドを買ってきて○ボタン連射機能を作動させて放置しておくのがよい。
偶然にも以前買ったサクラ大戦というゲームのおまけに連射パッドが付いてきたのでこれを使用することにする。

攻略本はNTT出版のほう(冒頭に開発者インタビューが掲載されているほう)が断然充実しているな。
もう1冊のほうも買ったけど、わけのわからん登山日記のようなものが収録されていて萎え。
253名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 23:39:34 ID:IiWhEK/O
>>241
殆どノーリセット。
リセットしたのは三回くらい。でも夏場しか登った事ないしなー。

必ず行き詰まるのは、K0、死者官吏。
凍傷が足引っ張って、なかなか山頂下から旨くいかずに、やら無くなる。
んで、久し振りに続きをやる。
何をしていたのか、思い出して先の見えない登山に絶望。
2日ぐらい帯の編成やら荷揚げやらチクチクやってセーブ。
そして放置。
放置して3年←今ここ

低いランクの選手が死亡、病因送りは当然。
作戦終了する頃には半数が居ないのもザラ。
sランクの隊員が死んだり、Gランクが逝くとね
絶望する、けどその遣る瀬無さが好き。
254252:2006/10/15(日) 23:50:54 ID:RW8AYffN
蒼天の白き神の座はPlayStationソフトだけど
パッドはPlayStation2対応の”DUALSHOCK2”でも問題なく使えるので
連射パッドの記述はそういうことでしたすいませんsage。
255名無しさん@非公式ガイド:2006/10/16(月) 00:02:42 ID:Unc4ACFl
>>252
稜線にC1張って、若い男女を(自分の名前とあの娘)高度順応させる
他の隊員で膨大な食料をC1に荷揚げ
その後は用済みなので、下山路で「停止」をさせ餓死させるw
あとは二人っきりでC1で何ヶ月も過ごすw
途中で体調不良になって連絡よこさなくなるんで、放置とはいかないけど、ボタン押す回数は減るね
まあ、3ヶ月もやると飽きるんで、それ以上やったことないけど
256名無しさん@非公式ガイド:2006/10/16(月) 09:42:09 ID:/8S4xwLU
欲しいけど売ってない件
257名無しさん@非公式ガイド:2006/10/16(月) 23:33:59 ID:CR/buThO
ネット通販かオクで買うしかないのでは
258名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 00:59:13 ID:Zy5D8d46
このゲームの問題点は、装備品確認画面で作戦開始を選択すると
画面が「Narita―――Peking――」とかいう飛行機と地図を重ねたムービーが入るんだけど、
そこのBGMの切り替わりが汚い。
装備品確認画面のBGMがきれいにフェードアウトせず、ムービー中の音声(BGMと機内放送)に
無理やり覆い潰されるような印象だ。
259名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 12:53:41 ID:NqMzStyj
あと、「Peking」じゃなくて「Beijing」にして欲しかった
260名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 21:35:17 ID:OxedEMFY
今日出先でフラっと立ち寄ったゲーム屋で発見。
長年欲しかったこのゲーム、今から始めます。楽しみ。
261名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 21:42:31 ID:dlPrylB4
>>260
雪崩の音や、落石で眠れなくなったら・・・
直ぐこのスレに御連絡下さい。
素敵な兄貴達が、あなたの山岳ライフをコンサルティングいたします。
262名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 22:34:32 ID:wpekzjLa
というか、歴戦のシェルパだよな
263名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 23:10:03 ID:x6cf3cvX
隊は6人までだよな
7人以上だと、バーの見えない隊員が知らないうちに死んでるw
リーダーは何やってんだよ
停止して休ませろ飯食わせろ、それが出来ないなら無線連絡くださいおながいします
264名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 19:57:29 ID:o07j6RDJ
毎年若い女の子を加入させてる。
足引っ張るけど、このまま数年後には・・・

オバサン隊!!!
265名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 20:11:05 ID:cv2ufxmO
>>263
知らないうちに死んでるのはおかしい・・・。
「激しい疲労を訴えている」とか「衰弱が激しい」とか言ってくるので
メッセージを見逃しているんじゃないか?

体力の無い奴、ランクの低い奴は隊編成で上の方に配置して
常に監視しておかないとすぐ死ぬ。
高度順化が済めば若干楽になるので、少しずつ登るしかないね。
266名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 21:24:44 ID:Y1Sjojz/
>>265
メッセージは出るけど、そのまま強行させてる。

で、その後、知らないうちに死んでるわけ。
267名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 21:51:48 ID:GDcsy8DR
>>266
隊長失格
268名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 22:06:35 ID:FeUyAngj
落石や雪崩で怪我をして、BC帰還させてるときに
新人が良く死んでるよ
その場合はメッセージが出ないみたいなんで、画面を注視しないと衰弱死しやすい
269名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 22:38:11 ID:hI5OA2bc
>それが出来ないなら無線連絡くださいおながいします

>メッセージは出るけど、そのまま強行させてる。

・・・・・・
270名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 23:31:21 ID:M8X6596a
>>268
重度障害・迷走中の隊は、報告が出来ないらしい。
捜索隊を出して、障害隊は停止。
合流出来たら近くのキャンプまで降ろして、
体力回復させてからBCまで帰る。
ちょっと過保護にしないと隊員は育たない。
面倒くさいけど…


>>263>>266
釣りにしてはヘタクソだな。
でも釣られてやる。
日本語勉強してから来い!
271名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 23:50:31 ID:sEmttRik
死人は隊にとって文字通りお荷物(60kg)になるのだが、ともに苦労した仲間だ、
非常に苦しいところだが、アタック隊に死人を混ぜてやって山頂を拝ませてやろう。

すると登頂成功者(「情報―→登山の記録」で表示)に死者の名前が載るかな??
272名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 01:33:39 ID:WJxy6Ky6
>259
Pekingは北京官話の綴りなら正しいんじゃないの?
まあ好みはもちろんあるだろうけど。
273名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 04:31:06 ID:yyV4rj7A
ピナクルとロック・クリフの2択だったらどっち通る?
274名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 09:09:35 ID:+XPHrxDe
売ってねえ
アマゾンにも売ってねえ
275名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 10:42:16 ID:WQeVyoia
ピナクルは、1マスならともかく
連続してたら絶対通らないようにしてる。
276名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 12:45:46 ID:BK64dMQT
>>273
ロック・クリフ
277名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 13:24:16 ID:cQFBTZwZ
>>272
北京官話の方が Beijing だよ。

しかし国際航路・航空路での表記法がまちまちでは混乱して仕方ない。
英語表記に従うのはやむをえない。
278名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 00:30:48 ID:JeSpT4Hi
たのむぞー、状況的に余裕がないから、絶対ここで事故起こすなよ・・・

効果音「ずさーっ!!」

やっちまったか!?
藤田「隊員が滑落しましたが大事には至りませんでした。」
ふう・・・

効果音「コロコロコロ・・・」

くそっ!!
藤田「緊急ですので私が任を引き継ぎます。どうぞ。」
うわもうだめだ、、、
279名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 23:33:14 ID:SnlrI68v
最近、何年かぶりに引っ張り出してきた。
殿堂入り目前と思ったが、最後にK−0の三大壁が立ちはだかり、
あきらめたまま、数年が経過していた。
そして、長年の夢、殿堂入りすることができたのです。うれしい〜!

今後は女性アワードがひとつもないので、それを目指してと
また、頑張っているが、ここにきてやっと、
小生、大きな勘違いをしていたことに気づいた。

殿堂入りの条件「全てのアワードを最高ランクで・・・」という意味を
「三大壁制覇を含め、厳冬期に無酸素・単独で5山に登頂」と思っていた。
よく考えると何十、何百回と隊員を見捨てては、ロードを繰り返していた。
正月にたった一人、酸素も薄く、極寒の中、三大壁を登って登頂と殿堂を
果たしたうちの隊員はすごいね。


280名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 23:40:20 ID:1VXBBlJn
このゲームとcivilizationとsimcity2000持ってるなあ
この頃のシミュレーションは神がかってたな
281名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 00:02:34 ID:xrB4Vong
遊びやすさとやり応えのバランスがよかったよね。
最近のは、面倒くさくなって楽しめない。
歳だなw
282名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 13:09:29 ID:IZP9vG0+
>>279
隊員もすごいけど、あなたの隊長スキルも凄すぎっすよ…
厳冬期無酸素単独三大壁登頂…w

うちにも殿堂隊員いるけど、
他の隊員にサポートさせまくりでした。
283名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 21:26:13 ID:MIdo6OFW
隊長の名前を「みさくらなんこつ」にしようとしたら文字数足りない・・・
284名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 01:35:29 ID:uL+JvoQW
いつも思うんだけど、実際の高峰登山でもそうだけど、隊員のクソはどうすんの?雪に埋めちゃう?
285名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 09:26:37 ID:MRX0oede
<丶`∀´>ウリの出番ニダ!
286名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 15:23:59 ID:PMvJiJDT
>>284
登山用の簡易トイレという物があってだなあ

密閉して持ち帰るわい
287名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 15:38:46 ID:1JSiW86t
ちょんの真実
288名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 16:27:24 ID:REOciQ9l
蒼天の白き神の座

攻略スレで神がOP動画あげてた
http://www.youtube.com/watch?v=0cmZCq9x00E
289名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 16:28:19 ID:REOciQ9l
げw
OPが神なゲームスレと間違ったorz sage
290名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 23:30:31 ID:aG658cEs
このスレ見てるn速民がおれ以外にもいたとはな!
291名無しさん@非公式ガイド:2006/10/24(火) 02:00:25 ID:1Rs3Csg6
      ┌───了解。別のキャンプに移動しよう。←──人数が多すぎてテントに入りきれません。
      ↓                                            ↑
(別のキャンプを指定)                                        │
      │                                            │
      └→(風速25m/s)これ以上どうしても進めません。どうぞ。─→その場にて安全を確保せよ。

こういうときはどうすれば、、、
292名無しさん@非公式ガイド:2006/10/24(火) 02:22:39 ID:XwKHVU9u
「テントに入りきれません」で「我慢しろ」を選ぶ。多少回復が遅れるが死ぬよりはるかにマシ。
293workstation279:2006/10/24(火) 12:15:46 ID:cg260/K9
「テントに入りきれません」は「交替で・・・」でほとんど問題ないと私も思います。
登頂準備のテントを「0」にして、BCのテントをいくつか撤去し、
それをC1、C2、C3と使うことも可能で、ゴミを減らせます。
BCを含め、テントは1つだけでもなんとかなるので、
BCも1つだけ残して、撤去しても大丈夫です。
294名無しさん@非公式ガイド:2006/10/24(火) 15:00:54 ID:QMU8/rNz
295名無しさん@非公式ガイド:2006/10/24(火) 17:58:14 ID:Y0j9hrVp
>>294
GJ!!
早速、紹介記事に使わせてもらったっす!!
296名無しさん@非公式ガイド:2006/10/25(水) 00:17:41 ID:CbJnnnvQ
もはや私に残された唯一の選択は、
いつ その決断 を下すか
ということだけだった。

21人の受験生は、全員沈黙していた。
試験会場には、
鉛筆の音と答案用紙が充満している。

無様に伸ばしかけた手を止め、
試験監督を一瞥した。
彼は黙ったまま頷く。
私は、温かいハンカチーフを口元に寄せ、
その言葉 を絞り出した。
周囲から漏れてくるかすかな笑い声。
そのとき私は、
長かった便意との戦いにも
『 限 界 』
という判断を下すことを
心に決めた。
297291:2006/10/25(水) 00:23:56 ID:CbJnnnvQ
>>292-293
アドバイスありがとうございます。
いま改めて確認したら
>(風速25m/s)これ以上どうしても進めません。どうぞ。
これは
「これ以上の行動が困難です。どうぞ。」
でした。
でも意味はほとんど同じ。
298名無しさん@非公式ガイド:2006/10/26(木) 23:07:56 ID:1AoPgZIp
リメイク版の発売を激しく希望。誰かやってくれまいか。
改善するとこなんてあまりないけど、強いて言えば…。

・グラフィック向上
BCから双眼鏡で登攀中の隊員を見れたら楽しそう。
雪崩とか落石の状況も視認できたり。

・ポイントのシステムを変更
ノーリセットでも地道にやってればフェニックスを獲れるようにして欲しい。
減点制度にすると、どうしても作業感が強くなってしまうし。

・隊員に個性を
誰でもオール99のGランクになれるのは勘弁。
例えば統率力はゼロだけど登壁には絶対的な能力を持つ天才クライマー。
成長タイプにもいろいろあったりするとまた違った楽しみがありそう。
299名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 00:19:33 ID:P14VboAy
>>298
同意、個々の隊員にもっと愛着が持てるような個性が欲しいね、
自分は山岳写真家や登山家に興味が有っていろんな写真や映像を観たことがあるけど、
次世代機ならそのままゲームの中に取り込めるし、凄くいいものができそうだ、
硬派でストイックな山の世界をもう一度ゲームにして欲しいな。

今はハードウェアが高性能になりすぎたが故に開発に莫大な費用がかかるようになって、
商業ベースで考えると難しいんだろうけど、根強いファンがいるんだから。

学生の頃このゲームをやった後、
夜ウィスキー飲みながら、長谷川恒夫や森田勝や植村直己の本読んでた。
300名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 01:34:53 ID:RLScdclN
操作性をよくして欲しいなあ

・工作を選びもう少しピッチを伸ばしたい時、一々工作を終了させて、隊編集で工作セットを増やしてからじゃないとピッチを伸ばせない。
・隊編集画面で隊員一人辺りの能力が一部しかみれない(隊長選びが激しく面倒、統率が一番見たいのに・・・)
・一人一人の到達距離はメイン画面で見れるようにして欲しい。(隊を細かく変えると誰が登頂したか意味不明になる)
・せめて登頂できた奴は名前に☆印くらいつけて下さい。(二回登頂なら☆二個とか)
・各隊の行動が把握しにくい(1ボタンで行動一覧で見れるように)


こういう部分がとっつきにくさになってるんだよなあ。
後、山を選ぶ画面でも踏破ルートは見れるようにして欲しいなあ。
山選ぶ前に隊の編集、隊員の並び替えもできるようにして欲しい。

こうやって書くと凄くとっつきにくいゲームなんだな。
301名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 12:16:21 ID:O6dTKoro
俺はポイントが減点制じゃなくなりさえすればそれで満足。
あと、1回あけちゃった食料ももう一回パックできるようにして欲しい、
でもそれだとリアルじゃないな。
302名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 19:36:27 ID:bDpYodyH
こういう話は脳内だけにしとけ。
出るわけないから…
303名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 19:57:53 ID:5Ekkqp8f
つくづくPC向きだと思うんだよな、これ。
インターフェースなんか見てるとそう思う。
304名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 21:49:49 ID:HNWwzbPJ
開発スタッフが在籍してるアージュに直訴するか
305名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 00:29:25 ID:SRSn3TSO
>>300
隊編集画面の下部に現在のリーダーの統率能力が出ている
L2かR2のショートカット機能を一覧表にしとけば、一発で各隊の状況はわかる
一覧表の隊員状態タブで、到達高度でソートしておけば到達高度がわかる(俺は順応でソートしてるが)

情報量の多いゲームだから一目でわかりやすくというわけにはなかなかいかないが
全体としてみればユーザーインタフェースはなかなかよいと思うけど。
306名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 02:43:48 ID:rCZs2/jy
PSPのPSエミュで蒼天でないかな・・・
出ないだろうなぁ
307名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 11:29:14 ID:fxF/t9bo
質問いいですか?

開始直後から若い女性隊員ばかり採っていたんですが、藤田隊員を含む女性25人で止まり 
26人目が一向に(募集に)出てきません 顔グラフィックの限界か何かによる仕様でしょうか

ちなみに現在 13年目、登録隊員数32人です(引退3人、死亡0人、現役29人)
308307:2006/10/28(土) 11:48:13 ID:fxF/t9bo
試しに藤田隊員を登録抹消したら女性隊員きた はははこやつめ
309名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 19:00:22 ID:dqy1nvJK
カンガプルナ駄目です攻略できません
みなさんどこから登ってます?サラスガ?
310名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 19:57:59 ID:lfJwt3Tu
>>299
初代PSもゲーム機としては相当に高性能な製品だと思うぞ。

・・そしてこのゲームは、部屋でぬくぬくしながらやるよりも、
真冬の時期に近所のひとけのない山中でテントにこもりながら電源と小型TV持参でやるのがよい。
実は先日、病院の帰りに普段は行かない丘を越える裏道を通ったら、丘を降りたところにある
緑地公園でテント張ってる人がいた。
テント横付けのバンからテント内にケーブルが伸びていた。
おそらく、テント内には「蒼天の白き神の座」のCD-ROMがあったにちがいない!
しかしそのときは残暑厳しい9月で、時期として非常に中途半端だった。なのでたぶん下見だろう。
311名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 21:56:13 ID:u0Fx5zqJ
>>309
漢だったらカラマガからサソリを最速で登れ!!!
312名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 22:39:31 ID:dqy1nvJK
ごめんなさい女なんです
313名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 22:41:42 ID:ZaJjek7o
>>312
女ならサラスガ
314名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 22:48:04 ID:dqy1nvJK
よし!サラスガに逝ってきます!!
315名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 22:58:46 ID:ZaJjek7o
カンガプルナのサソリは最初は苦労したなぁ・・・
んでやっとクリアしたとおもったら死者管理の稜線という更なる地獄が待っていようとは
316名無しさん@非公式ガイド:2006/10/29(日) 00:47:55 ID:dpAk4kz+
>>313
ソマダラの方が易しくね?
317名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 00:11:44 ID:YE05eQXz
>>296 がささやかに受けたので勝手にアレンジした。


もはや私に残された唯一の選択は、
いつ その決断 を下すか
ということだけだった。

21人の出場者は、全員沈黙していた。
会場には、
緊迫の音と溜め息が充満している。

無様に伸ばしかけた手を止め、
解答者を一瞥した。
彼は黙ったまま頷く。
私は、冷たい正解メモを口元に寄せ、
その言葉 を絞り出した。
周囲から漏れてくるかすかな落胆。
そのとき私は、
長かった15問目との戦いにも
『 残 念 』
という判断を下すことを
心に決めた。
318名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 05:57:39 ID:MJMEmQvL
何気にこのゲーム、音楽に引き込まれるものがあるんだが…
みなさんはどうです?
319名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 08:35:28 ID:vKhubo+Q
ムービーのタイミングに合ったOPと冒頭ストーリーの音楽だけで満腹になれる。
もう口ずさむほど。
アタックのときの音楽も、歩きながら脳内プレイするな。

音楽CDって出てないよね。
誰か、mp3で吸い出してくれんか。
320名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 18:15:19 ID:vvXSCw7f
ムービーは出来るんだけど音楽は出来ないんだよな・・・、なぜか。
321名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 12:16:14 ID:2GCWlHsi
ゲーム中、ムービーじゃないところでかかってる音楽は生演奏ぽい。
生演奏じゃ吸い出せんわな。
322名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 11:17:06 ID:KCaXceEF
>>306
無理じゃね? PCのPSエミュでも動かない(今は動く奴あるんだっけ? 忘れた)
どころか、PS2でもポリゴン補間欠けると固まったりする。
どっかハードと直接制御してる部分でもあるのかね。
323名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 04:02:27 ID:+/in4I37
隊長〜、おいらも試しに音楽抽出を試してみましたがダメでしたー。・゚・(ノД`)・゚・。
なので直接プレステから音楽を録音してみました。

でも隊長!ブーンというノイズがどうしても取れません!
ヘッドホンで聞くとムゴくて堪えられませんが、
スピーカーから聞けばなんとか持ち堪えそうです。

斧-11-w5-N11_11798.zip

繰り返します。ヘッドホンで聞くのはツライ音質です!

以上交信終わり。
324名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 16:03:56 ID:reKIRiNy
>>313
ソマダラいま登頂したけどキツイよ。
風強いのと、凍傷で全然進めなかった・・・
25人中、Gクラスと3Sクラスで編成した3隊だけ登頂したよ。
やっぱり風が強いのが一番嫌だなあ。
俺はリセット派だから死亡や意識不明につながる滑落や落石、雪崩はリセットすりゃすむし
325名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 17:50:46 ID:3IU9IKWm
いや〜、こんな神スレがあったなんて感動です!!
このゲームほんとにおもしろいですよね。
隊員ひとりひとりにものすごく感情移入できるし、あの当時PSであんな
ムービーできるなんて知らなかったからOPや山紹介のときゾクゾクってしました。
僕も引っ張り出してきて再度挑戦します。
326名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 22:55:46 ID:/KM9Dx3z
「我々は今も無数の、白い衣装を纏った悪魔に
 囲まれている―」

1918年、国境沿いにある小さな村の山岳部族の
少女が拾った、風に吹き流されてきた日記の切れ端に
書かれていた山がシシャカンリである。

イギリス登山隊のザッカー卿が最後に残したメモにある
白い悪魔はそれ以降も、誰一人としてこの山に足を
踏み入れることを許していない。
327名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:15:57 ID:/KM9Dx3z

1978年6月、ガガーリン宇宙基地にあるデータ解析室で、
一人の男が地質探査衛星から送られてきた地表コードの
数値に首をかしげ、やがて驚きの声をあげた。

この山の頂は常に雪煙で覆われて、我々に本当の姿を
隠し続けてきたのである。

山岳の常識を覆す闘い。人類はその足跡を刻むことが
できるのであろうか。

正式名称「K−0」と呼ばれるこの山の、未踏の山頂を
最初におとしいれ、新たなる歴史を創る者は誰なのか。
328名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:25:34 ID:/KM9Dx3z

夕日に浮かぶシルエットを見たある者は「魔物の招宴」と伝え、
また別のアルピニストは「ルビーに拭き取られた高貴なる王冠」
と表現した。

高峰登山の黎明期、多くの登山家たちを飲み込んだ山の壁面に棲む
「白い蠍」は、その神聖なる神の座に触れようとする者を、
今もなお待ち受けている。
329名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:33:27 ID:/KM9Dx3z

1925年、この小さな山岳国家が国際社会に門を閉ざして
すでに74年の歳月が過ぎた今、世界中のアルピニストの
根強い運動によって、ついに重い扉が開かれた。

溢れる銀嶺の輝きの中に、大いなる山脈が不屈の冒険者たちを
待っている。そして、新たなる未知のドラマは、マヌーツェへの
挑戦から始まる。

高き未踏の山頂に触れた者は、いまだ雪と冷たい風だけである。
330名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:34:00 ID:EBW2w8w5
「ルビーに縁取られた高貴なる王冠」だよな
331名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:40:16 ID:/KM9Dx3z

吹きすさぶ偏西風は山の岩肌を削り取り、代償として
永遠に溶けることのない白い雪が、天空から届けられた。

ダウラチェンリは雪の山である。

雪が氷となって、山の北壁に幾筋もの爪跡を刻んでゆく
侵食の叫び声は、今日もまた、山全体にこだましている。
332名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:45:10 ID:/KM9Dx3z
>>330に指摘されるまで7年もの誤解にorz
333名無しさん@非公式ガイド:2006/11/05(日) 23:50:28 ID:y0XcUUHF
イカロスの山を立ち読みしたんだが、リッジや岩壁があんな凄いもんとは知らんかった・・
隊長として無理ばかり言ってたんで、隊員に申し訳なくなったよ。
334名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 00:51:28 ID:D0EK71xG
>>332
乙乙。やっぱマヌーツェが一番良いな。
シシャカンリも好きだ。K-0は少し無茶だがそれが良い。

あと皆にお聞きしたいんだけど、全体的な作戦はどんな感じにしてる?
まあ高度や距離にも寄るから一概には言えないけど
ピナクルと稜線は避けてる。スノーブリッジとかアイスクリフは特に気にしてない。
あと雪は吹雪、大雪以外は強行。大雪でも低高度の運搬、キャンプ地上の増設や整地、近辺の探索、工作のみは強行してる。
風は30m越えてたら動かない。でも撤収時や、病人の下山は一つ下のキャンプ地までなら移動してる。

ってやってると死にまくるから、意識不明以上でリセットしてます。
335名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 02:29:15 ID:lm/43Fb6

マヌーツェ観光ガイド

ウルムンド共和国の誇るカムコルス五大峰で
最南に位置するのがマヌーツェ峰(7128m)です。

北東稜にあるサブピーク、リーツェ峰(6436m)を擁し
稜線の美しき双子と形容される、稜線の美観が特徴です。

見所としては、リーツェ峰のほか、南東稜の岩峰群、
ナムル氷河へと伸びるクーロワールがあります。

開国以来、五大峰で最も登山者の多い山で、世界各国から
多彩な顔ぶれが集います。

また、開国後当時新鋭で五大峰登頂作戦のために結成された
日本国籍の民間登山隊が初登頂しています。

ウルムンド共和国政府観光協会
336名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 03:27:48 ID:lm/43Fb6
マヌーツェ峰登山隊各位

登山にあたり、以下の点に留意し、
健全な登山と、環境保全に努めて下さい。

・当峰は登山適正IMASランクA〜B以上とされています。
 高峰登山の未経験者を含む該当ランク未満の隊員を
 同伴する隊は、該当隊員の十分なフォローをしてください。
・ゴミの持ち帰りを徹底させてください。多量のゴミの放置は
 計量値をIMAS環境局へ通報し、改善要求をいたします。
・入山に際し、隊および作戦単位で登山料を徴収します。
 登山前に政府観光局に所定の金額を納付してください。
 ※納付はIMASが代行業務をしています。ご利用ください。
・登山前に所定の様式に従い作戦計画書を提出してください。
・長期作戦の通信サポートとして、BC宛てメールランナー制度を
 用意しています。IMASや政府観光局との連絡もできますのでご利用ください。
・作戦後、所定の様式に従い作戦記録を提出して下さい。
・重傷者は、該当設備のある病院へ搬送するようにしてください。
 推奨する病院は、別紙を参照ください。
・万が一、事故により死亡者が出た場合、所定の方法にて
 IMASおよび政府観光局へ連絡ください。
 遺体の回収ができる場合は、検疫等の後、本国へ搬送いたします。
・登山以外にかかる経費(搬送、滞在、通信)については、各隊にて
 負担いただきます。

ウルムンド共和国政府観光局
337名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 04:04:34 ID:lm/43Fb6
日本カムコルス登山隊員各位

本年のマヌーツェ北東稜登頂作戦の実施に際して
以下の点に注意すること。

・本作戦はマヌーツェ氷河付近(4600m)をBCとして
 リーツェ峰から北東峰を直登する。作戦は6月1日〜7月7日とする。
・リーツェ峰直後にC2を設定する。北東峰中腹に
 C3を設営し、ACとする。
・ルート工作は、C3から300m先まで行う。
 またリーツェ直前の壁面は必ず工作すること。
・IMASランクC以下の隊員はリーツェ峰を目標とし、
 以降BC〜C2への輸送・工作・設営任務を行う。
・隊は1日単位で4班3直制とし、新人隊員はベテランが交代で
 当ること。C2設営以後は若手隊員で新規に班を編成する。

・久津見隊員は迅速なルート探査に徹すること。
・岡部隊員の夜間定時報告「アンタレス」は適当にあしらうこと。
・三輪隊員の誕生日に豪勢な食事にありつけると過度な期待はしないこと。
・藤田隊員を含む女性隊はなるべくBCへ帰還すること。
・岩男隊員は通関のトラブルを避けるためバナナを持ち込まないこと。

登山隊隊長 暮絲 緋郁
338名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 21:10:16 ID:UpAqlW6x
>>327
× 山岳の常識を覆す闘い。
○ 山岳の常識を覆す高さに
339名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 21:57:29 ID:K4AkTqEp
>>328
「魔物の昇炎」だと勝手に思ってたけど。
340名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 22:11:47 ID:SIr93nFQ
 PS本体もろとも一度は捨てたこのゲーム。このスレ見てまたやりたくなり
日本橋を歩き回って、やっと千円の訳(説汚れ)あり品を手に入れたぞ。
あ、PS用メモリーカードも要るし、このゲームは攻略本も要るなぁ…
 生まれてから、捨てたゴミを買い戻すなんて初めてです。  
 
341名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 00:04:23 ID:D0EK71xG
攻略本は、k-0登ってからでも遅くない。知識じゃどうしようも無い事が多々あるし。
何より探索の楽しみと、頂上へアタックできるルートが見付かった時の何とも言えないあの感動を失ってしまう。
342名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 18:55:06 ID:CtcU2mSt
このゲーム好きな人って実際の登山も好きなのかい?
343名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 19:08:53 ID:gAUqFW6j
一応、山岳部印だった
アイゼンの付け方も覚えてないくらいだけどね
344名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 20:51:21 ID:WT90jZsS
高尾山しか登ったことないぜ
345名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 14:01:14 ID:9xyRIOmY
登山はリフトかゴンドラで
346名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 10:24:25 ID:ToT7Oe2e
それ、「登山」と違う
347名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 13:08:49 ID:KwV3MDOE
えーでも「登山電車」ってフニクリフニクラでも歌ってるしぃ〜
348名無しさん@非公式ガイド:2006/11/10(金) 00:20:37 ID:EC7G4Aha
次回作はオリンポス山に挑戦するゲーム。製作未定!
349名無しさん@非公式ガイド:2006/11/10(金) 03:48:51 ID:lu1qgDoL
>>348
無酸素のアワードあったらワロス
350名無しさん@非公式ガイド:2006/11/10(金) 23:48:48 ID:9Bu5ZEuE
>>349
死ぬ死ぬ・・・
351名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 07:05:55 ID:g5p6KmGV
>>350
そこでロボット隊員ですよ
352名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 14:58:04 ID:Yqb6G+kw
ギリシャかと思ったら火星かよ・・
でも火星には凍傷や雪崩は無いから酸素ボンベさえありゃぁ、楽勝っスね。
353名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 20:11:34 ID:pL6JJ2Oc
高度25kmて(笑)
354名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 17:35:17 ID:EfukZZ46
ほとんどゲームをやらなくなったのでPS2すら持ってないけど、
これのPS3版が出たら、PS3ごと買っちゃう。
355名無しさん@非公式ガイド:2006/11/13(月) 16:56:27 ID:WkCimNDW
稜線登ってる時に「ざざーっ!」っていう滑落音聞くと戦慄が走るね。
356名無しさん@非公式ガイド:2006/11/13(月) 21:37:08 ID:hYn7Rr2q
単独で行動させてる時とか特にね。
滑落といやぁ、報告にある「落ちたら止まりそうにありません」
ってとこで滑落すると重傷になり易かったりするのかな?
357名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 00:02:35 ID:3ww6NFik
>>354
漏れもPS2持ってないや。
PS3で動くか検証した香具師いる?
358名無しさん@非公式ガイド:2006/11/16(木) 02:43:18 ID:c165eVRu
このスレで見た、「歯で登れ」って下りのある詩をもう一度教えてください。あれは余りにも熱いっす。
359名無しさん@非公式ガイド:2006/11/16(木) 22:56:19 ID:1DzkF7qH
>>358
夢枕獏『神々の山嶺』だね。
探せば本あるけど、手許にない。
360358:2006/11/17(金) 13:12:45 ID:uPWh7R1t
>359
有難うございました。
獏センセの詩でしたか。道理で漢汁たっぷりだなと。
今夜本屋にて現物を探して調べてみます。
361名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 21:26:55 ID:hRzbJXdp
>>360
ついでに佐瀬稔の「狼は帰らず」(中公文庫)も読んでみてみ
云っちゃあ何だけど、「神々の山嶺」の登山家のエピソードは、殆どがこれと「虚空の登攀者」からの引用、というかパクりだから
362名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 18:56:58 ID:7mXRBtER
今週の「イカロスの山」を読んだ。
夜間アタックしてえ…
363名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 23:38:27 ID:iqQSOy20
このゲームやりたいんだけど、PS持ってないんだよなー

PS買うか、PS2買うか、PS3買うか・・・
364名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 07:08:35 ID:jqA94D3+
PS3での動作報告ないよな
バクチになるかもね
365名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 09:28:31 ID:XR0BvgPu
中古のPS買うのが安く済むかもな
366名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 00:57:33 ID:uevdFD98
ePSxeとかどうかな
367名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 04:58:43 ID:Pkk1Lo1i
どうやって酸素ボンベ無しで死者管理、k−0登るんだ・・
何度やっても第三キャンプ(死者管理だと7200m前後)あたりで凍傷で動けなくなる。
高度順応も難しいしコツがあれば教えて欲しい

あとアワードって全部で何種類ですか?

368名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 10:22:42 ID:ybgkj5rr
自分はそこらの山は酸素無しはやったこと無いヘタレなんで具体的なアドバイスはできないけど、
高度高いとキャンプでも凍傷進むから、低めに設置したキャンプから強行軍でやってみれば?
369名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 11:24:38 ID:tdtebT0C
無酸素は気温が高い8〜9月に登るといいかも。
ルート探しながらだと時間食うので、
既に開拓してあるルートを使えば凍傷のリスクも少しは軽くなる。

アワードは全部で30種類かな…
370名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 22:22:59 ID:2uZ4dBk0
>>363
初期ロットのチョニー製品は買う方が馬鹿だと思うけ
371名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 20:02:52 ID:wlVQBb0F
すまないが強行購入してほしい
尚、開封は厳禁だ
372名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 07:32:17 ID:1j6t9735
>>369
攻略本通りじゃねーか…w
373名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 22:14:48 ID:uocC6r3K
今日やっと買えたよ
OPとチュートリアルからして本当に丁寧に造ってあるなあって感じ
パッケージもあっさりしててなんか綺麗だな
ただ、やたらと覚える事が多いのにはちょいと、まいったね今夜。だ
374名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 22:44:08 ID:sZLtQCjQ
覚える事は多そうに見えるが
物凄くシンプルな内容だな
375名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 23:22:06 ID:8Ry+sC5M
隊員を項目別に並び替える方法が説明書のどこにも書いてないのがもったいない。
376名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 17:58:40 ID:r37BEKl1
マヌーツェ初登頂!
三人成功。四人…。
このまま続けても問題るべきか、やり直すべきか…
377名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 22:18:41 ID:rdYnnWUW
まだスレが残ってて一安心。
寒くなるとこのゲームがやりたくなる
378名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 11:41:00 ID:gSgcNBkZ
どこにも売ってない…
379名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 17:11:17 ID:FfuvHWoB
岡部が引退した次の年に岡部の顔グラの21歳Cランクがでたので岡部の息子に脳内設定。基本だよな。
380名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 22:21:09 ID:0PW7UI9V
岡部の登録抹消してるの?
もったいない
381名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 05:08:19 ID:2bZSC+jU
>>378
コマメにブックオフなどの中古屋を回るんだね。
漏れは予備も入手済み。
382名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 18:13:03 ID:hYC5gi+h
アー こちら岩男隊 スコー
今日も人がいなく スコー
遠くまで見渡せます スコー
ありがとうございました スコー
383名無しさん@非公式ガイド:2006/12/09(土) 06:28:11 ID:bF0Lcyxo
今日は、一段と寒いです。

攻略本、NTT出版のほう持ってるんだけどファイティングスタジオ?のも
けっこういいのかな。
かなりハマったので、両方手に入れておこうか迷ってる。
384名無しさん@非公式ガイド:2006/12/09(土) 10:19:54 ID:gzwNvsHk
NTT出版のがあれば、双葉社のはいらないと思う。
ただ、ルートの解説図は双葉社の方が詳しい。
間違いも多いけど…。
385名無しさん@非公式ガイド:2006/12/09(土) 13:02:46 ID:9OH9Qhct
NTT出版のがあれば不用だよ
ルート解説もNTTのほうが細かい
パッと見ての分かりやすさは双葉社のほうだけど
386名無しさん@非公式ガイド:2006/12/09(土) 13:07:51 ID:9OH9Qhct
ピナクル、セラック、アイスクリフなどの表記がNTTのほうには無いね
この点は双葉社の勝ちだった

NTTはその代わりに、落石、強風、雪崩、滑落などの危険地帯や、イベント発生ポイントがルート図に載ってる
お勧めキャンプ設営地点や収容人数も書いてある
387名無しさん@非公式ガイド:2006/12/09(土) 19:33:06 ID:bF0Lcyxo
>>384>>385>>386
レスあんがとです、参考になったよ。
見比べできればいいんだけど、ヤフオクくらいでしか確実に入手できないので。
NTTので頑張ります。
388名無しさん@非公式ガイド:2006/12/10(日) 07:02:29 ID:nilh8iNz
以前のデータがあったので再開。
松永と岩男が死んでた・゚・(つД`)・゚・
40代のA〜Sランクがいっぱいいたので「こいつらなんだっけ?」と考えて思い出した。
割り勘要員&決死救助隊だったw
若手の名前に三浦敬三なんて恥ずかしい名前があるあたり三浦敬三さんが亡くなった頃のデータなんだろう。
しかしGランクが9人もいるというのにカンガプルナまでしか登ってないとは。
なにより久津見がすでに引退済み。
ここは最初からプレイして久津見をニコノサの頂に到達させるべきなんだろうなあ。
389名無しさん@非公式ガイド:2006/12/11(月) 23:15:14 ID:Zt5IW83K
>>388
>三浦敬三なんて恥ずかしい名前がある

俺の最初のデータも、
植村直巳、長谷川恒夫、山野井泰史などなど…かなり恥ずかしい。
愛着わいてついリセットしてしまうので、今は初期名から変えてないが。
390名無しさん@非公式ガイド:2006/12/14(木) 00:47:45 ID:vu8ozbQr
ところで、L2R2のショートカットには何を設定してる?
視点によっても異なってくるだろうけど、
俺は発売時からずっとL2一覧表、R2気象情報で固定だ。

今晩、およそ1年ぶりにプレイしたのだが、隊の状況がまるで思い出せん。
本当はもう一度初めからやり直したいが、隊員の氏名を考えるのと、
漢字の入力が面倒なんだよな・・・
他のPSソフトとは一線を画するすばらしい変換なのだが、面倒なものは面倒だ。
391名無しさん@非公式ガイド:2006/12/16(土) 02:30:38 ID:OPtFabC9
隊名を○○高校山岳部にしようとしたら、

”校”がなくて唖然とした
392名無しさん@非公式ガイド:2006/12/16(土) 02:49:28 ID:LNYUmutF
○高山岳部にするがよい
393名無しさん@非公式ガイド:2006/12/18(月) 07:11:56 ID:JXydCRMo
漏れの苗字の漢字も無いから、いつもデフォルトで使用。
394名無しさん@非公式ガイド:2006/12/18(月) 23:56:50 ID:RHeQKMIb
今の時代のPCに移植してくれて、マウス+キーボード操作になれば、
感涙ものなんだけどねえ・・・・
395名無しさん@非公式ガイド:2006/12/23(土) 16:48:25 ID:OvU3vkTy
PS以外のハードでプレイしたいと思うのは、このゲーム位だろうが…リメイクは正直当時の制作メンバーが揃わない限りは無理でしょう(^_^;)
オープニング
鬼の様なゲームバランス
登頂時の実写ムービー等々
まさにネ申ゲー♪

最近のゲーム業界は本当につまらなくなってしまった…
某大作RPG]Uとか…(失笑)
ちょこっと期待出来るのはNintendoブランドのみ…orz
396名無しさん@非公式ガイド:2006/12/23(土) 17:16:51 ID:/2CxPh5g
ヌンチャクを早く振ると、作業や登攀速度がスピードアップ。
397名無しさん@非公式ガイド:2006/12/23(土) 19:44:56 ID:4hA0Fwcv
続編を出して欲しいのはこれとドリクラかなあ
出してくれたらハードごと買うのに・・・
398名無しさん@非公式ガイド:2006/12/24(日) 20:53:02 ID:71ynEnwu
隊長、今日はクリスマスイブです。
七面鳥にシャンパンといきたいところですね。
どうぞ
399名無しさん@非公式ガイド:2006/12/24(日) 20:54:39 ID:71ynEnwu
隊長、今日はクリスマスイブです。
七面鳥にシャンパンといきたいところですね。
どうぞ
400名無しさん@非公式ガイド:2006/12/24(日) 20:57:03 ID:71ynEnwu
隊長、今日はクリスマスイブです。
七面鳥にシャンパンといきたいところですね。
どうぞ
401名無しさん@非公式ガイド:2006/12/24(日) 23:30:44 ID:UXrGbfXN
>>398,>>399,>>400
うむ、検討する
402名無しさん@非公式ガイド:2006/12/25(月) 09:24:39 ID:nt8Pg8Jb
>>398-400
申し訳ないが強行して欲しい
403名無しさん@非公式ガイド:2006/12/25(月) 12:41:21 ID:gj0zbJQe
>>398-400
食料は後で補給させる。
404名無しさん@非公式ガイド:2006/12/25(月) 12:45:00 ID:xhLK1wVb
>>398-400
食糧パックの開封は厳禁する
我慢せよ
405名無しさん@非公式ガイド:2006/12/30(土) 13:39:27 ID:wepTRArh
>>403
ベースキャンプとの通信が途絶しました
406名無しさん@非公式ガイド:2006/12/31(日) 21:27:50 ID:evNdLBpr
隊長、今日は大晦日です。
年越しそばといきたいところですね。
どうぞ。
407名無しさん@非公式ガイド:2006/12/31(日) 21:47:28 ID:JgSGh/Jk
>>406
食糧パックの開封は厳禁する
我慢せよ
408名無しさん@非公式ガイド:2006/12/31(日) 22:40:47 ID:fdOnwLW0
>>407
(´・ω・) ヒドス
409名無しさん@非公式ガイド:2007/01/01(月) 10:09:47 ID:8ShUsifr
あけましておめでとうございます。
今日は元旦ですね。
どうぞ
410名無しさん@非公式ガイド:2007/01/01(月) 16:16:57 ID:Vha5QYJt
>>409
食糧パックの開封は厳禁する
我慢せよ
411 【大吉】 【601円】 :2007/01/01(月) 16:59:55 ID:8ShUsifr
隊長!
三輪隊員が恐ろしい形相でそちらへ向かいましたが…。
大丈夫ですか?

隊長?
412名無しさん@非公式ガイド:2007/01/06(土) 19:44:44 ID:Ey8YHSZy
このゲームの気圧単位ってヘクトパスカルなんだな。
ミリバールから変わったのっていつだっけ?
413名無しさん@非公式ガイド:2007/01/12(金) 00:29:41 ID:iGWdZDLo
体調、ビル風が強過ぎてこれ以上進めません。
出勤しなくても宜しいでしょうか?
414名無しさん@非公式ガイド:2007/01/12(金) 03:00:08 ID:AlJxsY/y
ザシャアッ!!

>>413が滑落して、人生のコースを見失いました!
415名無しさん@非公式ガイド:2007/01/14(日) 16:30:05 ID:ah2CLN4K
世界中の最高傑作候補のゲームは全てやってきた自信のある俺だが、
やっぱこのゲームが最高傑作だと思う。
416名無しさん@非公式ガイド:2007/01/14(日) 17:21:54 ID:bhJ0jrn4
>415
お前誰だよ
417名無しさん@非公式ガイド:2007/01/15(月) 13:14:23 ID:o8ttEL3p
ワンワン!
418名無しさん@非公式ガイド:2007/01/19(金) 10:35:17 ID:ShqjZVD7
次の休みあたり
のぼろうかね
419名無しさん@非公式ガイド:2007/01/21(日) 20:20:02 ID:tVh2LKJ5
ePSXeでオススメのGPUない?
kazzuya's は途中でビデオメモリの内容が芯でしまう・・・
420名無しさん@非公式ガイド:2007/01/21(日) 23:10:27 ID:RqmOIGFi
P.E.Op.S.
421名無しさん@非公式ガイド:2007/01/22(月) 00:19:41 ID:OIwpv93S
>>420
それキャラの名前とかが表示されないから。
422名無しさん@非公式ガイド:2007/01/22(月) 00:58:00 ID:PYlbl7m0
>>419
オススメもなにも現時点ではKazzuyaしか選択肢ないでしょ
423名無しさん@非公式ガイド:2007/01/22(月) 19:05:16 ID:Lmi2/qL3
>>421
一度kazzuyaで起動して、ステートセーブして他のplug-inに切り替えてロードすれ。そうすれば字が全部でるぞ。
424名無しさん@非公式ガイド:2007/01/27(土) 23:22:08 ID:vXJcqvoi
>>423
よくワカランw

Kazzuyaで遊べているんで、ま、いいんだけど、一番の不満はカッコいいOPが観れないってのだな。
だからメモがわりに貼っとく。
http://www.youtube.com/watch?v=0cmZCq9x00E
425名無しさん@非公式ガイド:2007/01/31(水) 11:04:17 ID:rLx3wrwb
俺も>>423のやりかただな。一度オープニングでのステートセーブ用意しておけば
あとはいける。
426名無しさん@非公式ガイド:2007/02/01(木) 06:11:01 ID:ocyx2Nrh
もちょっと詳しく書いてくれ。
427名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 02:23:18 ID:c+ACTPVO
誰かsPSXeで動かす方法をまとめてくれ。
428名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 05:17:31 ID:QpadQrSc
>>426
その程度は自分で調べろよ
>>427
論外
429名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 05:37:47 ID:c+ACTPVO
>>428
とりあえずkazzuyaGPUなら文字が表示されるところまではわかって
やってみたが、途中でVRAMの内容がぶっ壊れるとこまで調べた。
このスレでステートセーブとかGPUを入れ替えるとか言ってるけど
よくわかん。
430名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 07:05:41 ID:bCDeNLTw
ステートセーブが何か分からんとかそういうレベルなのか?
431名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 11:14:06 ID:c+ACTPVO
ステートセーブはやった事無いがわかるが。
なんでそんな勿体ぶってるんだい?
432名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 12:02:11 ID:eKHQoujm
隊員が、午前3時まで遊んでいたため、睡眠不足を訴えています。
指示があるまで待機します。どうぞ。
433名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 18:46:29 ID:EjN2pHzm
>>431

>>423にステートセーブして〜って書いてあるのにやったことないとかこっちがよくわからん。
434名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 20:49:36 ID:W2DuzjwG
うん、これ以上のアドバイスしようがないよなw
てか、ワカンネなんて言っている隊員達は、ルート探索と思っていろいろ試してみなさいよ。
(ズバリ書いてあるんだけどなぁ)
435名無しさん@非公式ガイド:2007/02/02(金) 21:12:21 ID:2mX1HcsM
>>432
申し訳ないが今晩も強行して欲しい。
436名無しさん@非公式ガイド:2007/02/04(日) 10:48:19 ID:Y1nSQpEH
アドバイスなんてされた覚えが無いのだがwwwwwwwww
437名無しさん@非公式ガイド:2007/02/04(日) 12:17:50 ID:5jxlL7uA
お前だれだよwwwwwwwwww
438名無しさん@非公式ガイド:2007/02/05(月) 02:26:19 ID:W1AuvP4Z
ゲオのオンラインショップに1280円で売ってたよ。
ほしい人は急ぐんだ!(・∀・)
439名無しさん@非公式ガイド:2007/02/07(水) 14:41:42 ID:p7X0gVXJ
友達にちょっとやらせたら3人しか連れずに
K0登峰目指して当然全員遭難死
お前はモーリスウィルソンかとw

とりあえず興味は持ったみたいなので貸しておいたがどうなることやら
440名無しさん@非公式ガイド:2007/02/07(水) 18:10:32 ID:Gil9Qe3q
このゲームやって、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルが
規格外の化け物なのかということを改めて知った。
441名無しさん@非公式ガイド:2007/02/07(水) 20:26:39 ID:v8MqbLLy
>>439
そのまま借りパクされるに3食料パック
442名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 00:23:28 ID:rK2VI/Tw
ハードオフにあったんで買ってきた。2000円。本当はパンツァーフロントBISを探していたんだけど。
説明書とムービー、データベースを流し読みしながら遊ぶ。
初年度、ルート工作しまくってたせいでか、犠牲者は出さなかったけど食料無くなって撤退。
ちょろいもんだぜと2年目、初日いきなり滑落、ただちに捜索合流するも、1名死亡、2名病院送り。
気を取り直してC1設置後、新たなルート探索中に雪崩に巻き込まれ、2名重症、日が落ちてそのまま1名死亡。
隊長、犠牲者が多すぎますと泣きを入れられてわずか8日で撤収。
俺もこれを最後に布団へと撤収する。
ああ、きっついゲームだなぁ。
443名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 08:05:26 ID:EaDaEs+3
>>442
めちゃめちゃ楽しんでるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 09:52:27 ID:Zi4C7qUg
初陣で犠牲者出さなかったのか、俺は2.3人死んだぜ
445名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 19:10:08 ID:HKrq8VKJ
このゲームPCにオンライン対応で焼き直ししてくれたら神ゲーの予感なんだけど。
隊員出し合って、チャットであれやこれやと相談しながらの協力プレーとかもやってみたいなあ。
ネットで配信されたランダムマップを競争で登るのも楽しそう。

446名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 20:18:40 ID:dWqVgygP
俺の初陣は遭難が二次遭難を呼び、結局隊員全滅させちまったなあ…
447名無しさん@非公式ガイド:2007/02/09(金) 23:48:56 ID:jy2Egyss
>>445
ランダムマップ、いいね。
448名無しさん@非公式ガイド:2007/02/10(土) 22:04:06 ID:0Xp2vPsp
リーツェ峰登頂成功……って特に何かあるわけじゃないのね。
デブリーフィングのBGMがちょっと明るい調子になってたか。
449名無しさん@おだいじに:2007/02/10(土) 22:41:15 ID:nm0+RKUH
>>445 メーカが配るんじゃなくて、シレン風のランダム生成マップが良いなぁ。
>>448 そうだっけ?リーツェのルートあんまり行かないから覚えてないな。
450名無しさん@非公式ガイド:2007/02/11(日) 00:50:19 ID:30tLW897
一見簡単そうに見えて実は厄介、それがリーツェ峰ルートクオリティ
451名無しさん@非公式ガイド:2007/02/11(日) 18:34:57 ID:K+fSbZoe
稜線歩きになるからどうしても風任せになるしな。>リーツェ
452名無しさん@非公式ガイド:2007/02/11(日) 18:39:43 ID:ode92q0Y
>>439
ちょっと調べたんだがこの人エベレストの山腹に
飛行機ぶつけてそこから登山しようとしたのかよw
ゴミどころの話じゃないな
ゲーム的には成功しても一番ランクが下の勲章だな
453名無しさん@非公式ガイド:2007/02/13(火) 01:50:20 ID:A3dLjubA
サントラ自作してたらこんな時間に。
OP(30秒ほどの)
OP
新規開始時のムービー
山選択画面
記録画面
出発ムービー
マヌーツェ
ダウラチェンリ
カンガプルナ
シシャカンリ
KZERO
終了時評価画面2種
まだあるかなぁ?
454名無しさん@非公式ガイド:2007/02/13(火) 09:40:30 ID:g3mW6l7V
登頂メッセージは、音声入りで。
455名無しさん@非公式ガイド:2007/02/13(火) 22:18:01 ID:A3dLjubA
>>454
登頂成功時のムービーにもなんか流れるのかな?
でも、まだどこにも登頂成功していないんで、ムービーは見ていなかったり。
456名無しさん@非公式ガイド:2007/02/13(火) 23:45:52 ID:RmVV5xoN
>>455
一番感動的なシーンなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@非公式ガイド:2007/02/14(水) 22:14:27 ID:TuDQgm1Y
>>455
オレは何度登頂しても、
登頂近ずく度、登頂ムービーが流れる度
物凄く胸が高鳴る。
君もアレを早く体験すると良い、あれは良いものだ・・・
458名無しさん@非公式ガイド:2007/02/14(水) 23:30:51 ID:Yh+TTMwO
こんな標高にまで雑草馬鹿が涌いてるな…
459名無しさん@非公式ガイド:2007/02/15(木) 02:03:58 ID:lw4g/LTw
リーツェルートは意外と難しいよな。
稜線とクーロワール両方の特徴を併せ持っているし、
キャメルズハンプでいったん下った後急な登りになるのも
初期パーティの高度順応には厳しい。

まあ、だからこそ初心者にはうってつけの練習ルートなんだろうけどな。
460名無しさん@非公式ガイド:2007/02/15(木) 21:10:36 ID:1/uwrzps
現段階の精鋭5人中3人が重度の高度障害であぼーんしそう。
頂上へのルート探索で欲を出したばっかりに、突然の強風で移動できず、一晩ビバークの末に高度障害。
無線の悲痛なメッセージが非常に痛いス。
とりあえずセーブして、風呂へ逃げる。
461名無しさん@非公式ガイド:2007/02/16(金) 00:57:01 ID:AKYZI5hU
なんとか合流できて、死者2名で済んだ。
折れそうな心をビールで何とか補強して、ルート探索。
幸いに風も無く順調に進む。そしたら、山頂までのルートが見つかった。
「あとはアタックするだけです!」なんてメッセージ、体がカッー!っとキタね!
山頂まであと400mほどのところでキャンプ設営しようしてC3からテント持ってくるのを
忘れたりで余計な時間は取られたが、キャンプ設営したその翌朝、空は曇り空だが
風は3mほど、当然アタック命令発動!
ずんずんと登る隊員達、軽度の凍傷報告に励ましの連絡を入れ、そして画面がフェードアウトして、
やった!マヌーツェ登頂成功!
4年目6月26日8時9分、隊員6名。
もうそれで今日は満足しちゃって、撤収作業やらずに帰ってきちゃいましたw
結果画面を見て、RANKCの隊員に金色アワードが着いていたよw
462名無しさん@非公式ガイド:2007/02/17(土) 00:48:32 ID:8x81VO5J
このゲーム、雪崩大杉ませんか(´・ω・`)ショボーン
463名無しさん@非公式ガイド:2007/02/17(土) 01:50:00 ID:R21iC9Qs
大概の場合、ビバークすると状況が悪化する(w
464名無しさん@非公式ガイド:2007/02/17(土) 10:34:09 ID:8x81VO5J
登頂ムービー、男性の声は疲れ切った無表情さがリアルだが、
女性の声は芝居が入っててイマイチ。
465名無しさん@非公式ガイド:2007/02/18(日) 16:38:54 ID:mIo/8Djg
雪崩れはどうしようもないよな…
発生したら全滅すら陥りかねないし
ルート工作なんて焼け石に水…どころか全く意味無い?
雪崩が発生するところには近寄らない位しか手が無いような
466名無しさん@非公式ガイド:2007/02/18(日) 16:48:57 ID:7qnJM+C1
雪山ってそんなもんだろ
467名無しさん@非公式ガイド:2007/02/18(日) 19:29:49 ID:axGp35DO
雪崩確率ゼロのキャンプ候補地がないケースもあるよね(´・ω・`)
で「雪崩確率小」のはずなのに起きまくったりorz
468名無しさん@非公式ガイド:2007/02/18(日) 23:22:37 ID:8iLIPtLY
>>465
> ルート工作なんて焼け石に水…どころか全く意味無い?

雪崩・落石には効果がありません。
469名無しさん@非公式ガイド:2007/02/19(月) 00:49:05 ID:1eJkYEUZ
>>467
落石はグラフの発生率に見合ってるように思えるんだけど
雪崩は有るか無いかのデジタルな印象あるよなぁ

>>468
やっぱり意味無いのか
発生率のグラフもあまり当てにならないし
となると有効な雪崩対策はそもそも雪崩の発生の可能性のある場所には近寄らない
位しかないな…
どうしてもそこを通らないとならない場合は
複数のチームが雪崩の危険地域に集まらないように気をつけるようにして
…って、資材のピストン輸送している時とかどうしても重なっちゃう場合が出ちゃうんだよなぁ
で、そんな時に限って複数チーム纏めて雪崩に巻き込まれる…orz
470名無しさん@非公式ガイド:2007/02/19(月) 00:54:38 ID:k/Y5YwH5
午前中しか通過しなきゃ雪崩に巻き込まれにくくなると思う
あとはリセッ(ry
471名無しさん@おだいじに:2007/02/19(月) 16:23:43 ID:Nlt0nnhO
>>470
気温が高いと雪崩の確率が高くなる?
472名無しさん@非公式ガイド:2007/02/19(月) 23:18:38 ID:SxqvW6My
>>471
気温はあんまり関係ないんじゃないかなあ。

まあ雪崩食らっても経験値増えるし(回避+)、
これも隊員の為…と思って割り切ってるよ。
死なない限りは…。
473名無しさん@おだいじに:2007/02/20(火) 18:03:43 ID:WU3qjYgo
>>471
そうかなぁ。
夏は雪崩が多いよね?
季節で雪崩の確率が変わるなら、気温の日内変動でも確率が
変わるのもありな気がする。
474名無しさん@非公式ガイド:2007/02/21(水) 00:23:54 ID:fo79BTvT
マヌーチェ、戯れに6000mほどのところでC1設営して高度順応後、C1からアタックさせたら余裕で帰ってこれたw
たまたま無風で天候よかっただけなのもあるかな?
475名無しさん@非公式ガイド:2007/02/21(水) 12:39:50 ID:n3BLTdk/
>>474
マヌーツェはBCからでもアタック出来るよ。

               ハ_ハ 
             ('(゚∀゚∩ できるよ!
              ヽ  〈
               ヽヽ_)
476名無しさん@非公式ガイド:2007/02/21(水) 19:02:42 ID:8rwbjLuV
食料パックの中身って何だろう?実はインスタントラーメンとか。
聞いた話だが、日本の某エベレスト隊のメシは、お湯にクノール
スープとアルファ米をブチ込んだ雑炊だったとか…
477名無しさん@非公式ガイド:2007/02/21(水) 20:58:18 ID:iF2RMHL6
>>476
いつ頃の話なんじゃろか?今ならレトルト食品とか持ってくんじゃないか?
全然知らないけどな
478名無しさん@非公式ガイド:2007/02/21(水) 21:32:49 ID:w7TfiShO
まあ、ゲーム的にいえば、A列車の資材みたいな、謎の万能物質だけど、
なんとなく、アポロ時代の宇宙食みたいなものを想像する。
あと、ラノベの「キノの旅」の携帯食料(粘土を固めたようなもの)とか。
479名無しさん@非公式ガイド:2007/02/22(木) 02:31:39 ID:M1gpSUxi
欧米だとチーズクラッカーとスープだったりするんだろうな。
480名無しさん@非公式ガイド:2007/02/22(木) 09:03:22 ID:ZYjpNdX3
478じゃないが宇宙食にも使ってるような
フリーズドライ系とかお湯入れるだけで食べられるものじゃないの?
今は味も悪くないし種類も豊富なりより軽い
水なら回りにいくらでもあるだろうし
481名無しさん@非公式ガイド:2007/02/22(木) 21:54:13 ID:gax17ZhK
ああこんな板があったなんて知らなかった
自分は98年の新品のときに買いましたよ
クールダウンの時を挟みつつやっていたけど
結局一度も手放そうと考えずに今また一から始めている
今三年目 カマブルで総仕上げをしてダウラチェンリへ向かうところ
482名無しさん@非公式ガイド:2007/02/22(木) 23:39:05 ID:9UkCr0Lp
PSPでできるようになったのがうれしくて初めからまた。
とはいえ前にやってた頃もシシャカンリ登頂できてなかった気が…

しかしまだ生きたスレがあったとは。
483名無しさん@非公式ガイド:2007/02/23(金) 14:29:35 ID:ILzMTa8Z
お帰り(^O^)/
484名無しさん@非公式ガイド:2007/02/23(金) 18:57:25 ID:i6dL7oro
死者管理で急に難易度上がるんだよな、俺も挫折した
久々にやろうかな…
485名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 02:08:06 ID:2khrzIV7
>>482
> PSPでできるようになった

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?どういう事?
486名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 13:00:24 ID:qmQ2+BAW
>>485
「カスタムファームウェア」でググるか本屋チェック。
お勧めはしないけど、これでこそPlaystation Portableだなと。
487名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 16:11:19 ID:yW/lf+8J
それで動作しないゲームもあると聞きましたが本当?
488名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 17:07:14 ID:qmQ2+BAW
あるみたいだけど、蒼天は動いたから他はスレ違いで。
変換ソフトを変えるくらいでも状況変わりますね。
489名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 17:56:47 ID:oNB0FOCd
>476
ゲーム内の用語辞典によれば「チョコレートなど」だったような
490名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 17:58:18 ID:2khrzIV7
>>486
アリガd

PSPに関しては疎いのでさらっと流し読んだけど、これって持ち運び(単体起動)出来るって訳じゃ
なさそうだが、正解?(´・ω・`)
491名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 18:10:19 ID:2khrzIV7
あ、メモリースティック PRO デュオにISOを丸々入れて其れを起動できるのか?

良く判らんけど凄い時代になったもんだ。(;´Д`)
492名無しさん@非公式ガイド:2007/02/24(土) 22:32:29 ID:yW/lf+8J
一日二食チョコレートかww
493名無しさん@非公式ガイド:2007/02/25(日) 03:07:21 ID:ch0+okNt
それよりまずPCで普通に動くエミュが欲しいわけだが
494名無しさん@非公式ガイド:2007/02/25(日) 08:35:35 ID:qfUD1a30
欲しいなら手に入れればいいじゃない。
495名無しさん@非公式ガイド:2007/02/25(日) 18:57:26 ID:Ru/wpK0e
エミュでも遊べるけど?
496名無しさん@非公式ガイド:2007/02/28(水) 01:39:57 ID:04RrKeiH
虫干し
497名無しさん@非公式ガイド:2007/03/02(金) 13:35:20 ID:tXHndrJ4
俺の人生もルート工作しておけばよかった(´・ω・`)
498名無しさん@非公式ガイド:2007/03/02(金) 16:02:10 ID:tXHndrJ4
おおお
下がってきたぞ
499名無しさん@非公式ガイド:2007/03/02(金) 16:03:10 ID:tXHndrJ4
ごめん
激しく誤爆した
500名無しさん@非公式ガイド:2007/03/02(金) 18:45:09 ID:CPVWmqqy
2chでもちゃんとルート工作したほうがいいな(´・ω・`)>>ID:tXHndrJ4
501名無しさん@非公式ガイド:2007/03/02(金) 20:21:51 ID:Iz692awa
しかし雪崩で人生も彷徨状態に
502名無しさん@非公式ガイド:2007/03/03(土) 00:05:39 ID:SJcnlT1+
明日は、ハローワーク! 天気さえよければ、絶対にいける自信はあります! どうぞ。
503名無しさん@非公式ガイド:2007/03/03(土) 00:57:16 ID:8HFMijzi
明日は天気が崩れそうなのですまないがそのまま待機してくれ。なお食料パックの開放は厳禁する。どうぞ
504名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 08:09:07 ID:99Futawa
隊長、生きていて申し訳ありません、どうぞ
505名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 08:36:57 ID:Z95LOwLH
一般社会復帰するまで待機してください。どうぞ。(´・ω・`)
506名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 10:16:11 ID:Wx1rRVEJ
いちどBC(実家)に帰還せよ
507名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 14:07:08 ID:Z95LOwLH
昨日このゲームを通じて知り合った仲間たちと(自分も入れて男4人・女3人)で飲み会をした。
一次会の終わりの頃、友達がぼくの顔色がよくないと言った。
自分ではそうも思わなかったけど、ほかの人たちも
「なんかすごく体調悪そうだよ。」「体は大事にしないとダメだよ」「体は大切にね」
とか言ってくれて、みんな早く家に帰って休んだほうがいいよと優しく言ってくれた。
そこで、ぼくは一次会で帰ってきたのですが、
みんながこんなにぼくのことを心配してくれるなんて……
と思うと、帰りの電車のなかでちょっと感動して胸に熱いものがこみあげてきた。

ちょっといい話でうれしかったので書いてみました。 (´・ω・`)
508名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 15:02:31 ID:hIfhb8RR
お前いらない子だったんだよ。人数あわないしな
509名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 16:09:42 ID:Y3Qe9ef3
>>508
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1158828420/926

うむ、気を付けて行動してくれ。
510名無しさん@非公式ガイド:2007/03/04(日) 20:08:36 ID:TORxiXuE
ザッ えー、卒業以来ずっとビバークしております、
どうぞ! ザッ
511名無しさん@非公式ガイド:2007/03/05(月) 04:02:23 ID:qpipC9lj
>510
ベースキャンプはすでに撤収済みだ
来年まで待ってくれ 通信終了
512名無しさん@非公式ガイド:2007/03/05(月) 05:34:28 ID:c6h3ye8Z
隊長ヒドスwww
513名無しさん@非公式ガイド:2007/03/05(月) 19:37:23 ID:tyFfixB8
あれだ、”遠足は家に着くまでが遠足です”なんての、このゲームで改めて思い知らされたぞ。
514名無しさん@非公式ガイド:2007/03/05(月) 20:26:52 ID:E/lq0pcK
>>513
死者管理稜線ルートで登頂後の部隊が帰りに全員行方不明になったの思い出した
515名無しさん@非公式ガイド:2007/03/05(月) 23:56:48 ID:OFh0EtCF
中古で安かったから購入しましたけど、攻略本なしではきびしいですか?
516名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 00:15:47 ID:S2EiCuoS
>>515
いやいや、最初は絶対に自力で攻略してみるべき。
どうにもならなくなったら攻略本購入を検討するのも良いかもしれない。
ただ、最初だけは絶対に自力でやるべきだ。
517名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 02:30:11 ID:0sI/ABAE
つか攻略本ミカケナス(´・ω・`)ショボーン
518名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 21:12:44 ID:zXm7Rn8v
ちょっと!
今、BS−jで「運命を分けたザイル」ってドキュメントっぽい映画を見てるんだが、
登ってる山がシシャカンリなんだよ!!!
アンデスの山なんだけど、もうまんまシシャカンリ!
519名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 21:16:52 ID:zXm7Rn8v
シウラ・グランデって山らしい
映画面白いよ
520名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 21:19:06 ID:S2EiCuoS
相場に手を出してから、このゲームのリスク管理的要素がよくわかるようになった。

>>519
うちじゃ見られん(´・ω・`)
521名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 21:40:52 ID:zXm7Rn8v
分かるw
ロスカットポイントに触れたけど(吹雪いてきたけど)もう少しホールドしてみるか・・・(もう少しルート工作するか・・・)

暴落(雪崩)→脂肪

この映画見ると高峰登山はゲームだけにしておこうって思えるわ。
522名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 22:32:01 ID:k/xH3In1
>>515
付属のマニュアルとゲーム内の用語集でまず何とかなるよ。
あとはトライアンドエラーでw
523名無しさん@非公式ガイド:2007/03/06(火) 23:12:36 ID:zXm7Rn8v
映画面白かったー。
シシャカンリ=シウラ・グランデは間違いないと思う。
ほかの四峰はどこの山だろ?
524名無しさん@非公式ガイド:2007/03/07(水) 01:00:43 ID:0iJynYj+
名前は単に実在のヒマラヤの高峰をもじっただけだと思う
シシャパンマ→シシャカンリ
ローツェ(+マカルー?)→マヌーツェ
アンナプルナ→カンガプルナ
ダウラギリ→ダウラチュンリ
525名無しさん@非公式ガイド:2007/03/07(水) 01:19:35 ID:0iJynYj+
あ、もちろんK0はK2(チョゴリ)。
マヌーツェはマナスル+ローツェ、
シシャカンリはシシャパンマ+カンチェンジュンガかもね
526名無しさん@非公式ガイド:2007/03/11(日) 02:18:49 ID:vbRcFr1Y
マヌーツェは高さはともかく山容はチョモランマっぽいよな。
527名無しさん@非公式ガイド:2007/03/13(火) 20:21:18 ID:WfzVpX8a
あと50pでフェニックス…。
誰も死なす訳にいかない
528名無しさん@非公式ガイド:2007/03/15(木) 23:35:23 ID:03r2yc3o
今衛星第2これ観てるんだが>世界の国立公園 「アオラキ・マウントクック国立公園・ニュージーランド・南島」
ついルート探索しちまうっていうか。
529名無しさん@非公式ガイド:2007/03/23(金) 15:35:30 ID:ZlzqUPDq
死者管理単独無酸素いけるのかこれ・・・(´;ω;`)
なんど稜線で宇宙にとんでったことか
530名無しさん@非公式ガイド:2007/03/24(土) 07:29:08 ID:FCqR/5nH
>>529
なんとか行けちゃうんだよ、これが。
俺はもう二度と行きたくないけどね。
531名無しさん@非公式ガイド:2007/03/25(日) 12:06:12 ID:0zt2qr5p
昨日やり始めた。難しいけど面白いね。アドバイス求む。
「ルートを見失いました。」ってしょっちゅうなるんだけど、そういう時って大概強風とかで捜索隊も動けず。
で風が止んだ数日後には手遅れで1部隊(5,6人)全滅が頻発するんだけど、隊長の能力が低いの?
532名無しさん@非公式ガイド:2007/03/25(日) 12:44:29 ID:bhrhWJ5u
ルートを見失った→大概強風だから捜索できない、じゃなくて
悪天候→ルートを見失うかもしれない、しかも悪天候だから捜索も難航する、と事前に予想しないといけない。

まあ言うは易しなんだけどね・・・
533名無しさん@非公式ガイド:2007/03/25(日) 17:11:54 ID:n1JDcDcF
リーダーの統率能力より多い人数を連れてるんじゃないかな。
あと、ルート工作することでアクシデントは激減すると思う。
534名無しさん@非公式ガイド:2007/03/25(日) 21:49:53 ID:dSz9Qflm
>>531
ルート工作はしっかりすべし
慣れないうちは強風の時に余り作業をしない
死んでも泣かない

ageます(´;ω;`)
535名無しさん@非公式ガイド:2007/03/26(月) 01:14:26 ID:1KpuHK/q
>>531
無理をさせない。
逸る気持ちを抑える。
常に一隊はBC等で待機。
536名無しさん@非公式ガイド:2007/03/26(月) 01:27:30 ID:mVgtXSy4
>>531
隊員が育ってないうちは晴天で風もない日以外はキャンプでじっとしてた方がいいよ。
あ、あと風がなくてもガスってる時は注意した方がいい。
537531:2007/03/26(月) 20:23:08 ID:/sW1nJns
みなさんのレスに感謝
いやー早めに高いとこにテント設営したら有利だと思って割りと強行軍させてた。
安全第一で頑張ってみます。サンクス!!
538名無しさん@非公式ガイド:2007/03/26(月) 20:32:55 ID:0yKEny12
ロムに徹していた山男達が
新人隊長の>>531を代わる代わる
可愛がる様に、興奮しました!
539名無しさん@非公式ガイド:2007/03/26(月) 21:04:57 ID:cR2h//Jp
風俗に行くとき、偽名で
「岡部康博」って名乗ってます。
540名無しさん@非公式ガイド:2007/03/26(月) 21:41:04 ID:D4lWp8kP
なんやねん、雪崩で2人即死って!
541名無しさん@非公式ガイド:2007/03/27(火) 18:15:31 ID:QtFjLfLA
隊の回避能力が低い場合は、荷物を軽くして危険箇所をすばやく通過できるようにしてやったほうがいいよ。
542名無しさん@非公式ガイド:2007/03/27(火) 18:37:25 ID:MLRfs7Pu
大切なのは都合のいい未来を想像するのではなく、最悪の事態を想定すること。
543名無しさん@非公式ガイド:2007/03/28(水) 11:48:45 ID:EeXUwqQw
マヌーツェのあらゆるルートを発掘したと思う。行き止まりも含めて。

・・・魂抜けた
544名無しさん@非公式ガイド:2007/03/28(水) 13:27:29 ID:jT9aVXI8
全ての山のルートを発掘(多分)。
殿堂入り隊員も二人。
総合ポイントは9999ptには届いていないが、
もうやる事が残っていない。

もう一度、岡部達とやり直すか…
545名無しさん@非公式ガイド:2007/03/28(水) 19:56:26 ID:rGIsCLB6
>>543
えええぇぇぇ!?
行き止まりあるのか!?
546名無しさん@非公式ガイド:2007/03/28(水) 21:55:24 ID:wRD8fCVj
>544
どうもバグか何かで
発見できる全てのルートを発見しても満点にはならないらしいぞ。
547名無しさん@非公式ガイド:2007/03/29(木) 01:41:28 ID:yA8qOjHG
>>545
行き止まりなんて一杯ありますよ隊長
548名無しさん@非公式ガイド:2007/03/29(木) 01:42:01 ID:viecItuU
行き止まりを探したかったら、俺の人生をルート探索してみればいい。(´・ω・`)
549名無しさん@非公式ガイド:2007/03/29(木) 02:19:18 ID:ie2e74dS
>>529
壁の迂回ルートが案外楽
稜線ルートは行ける気がしないw
550名無しさん@非公式ガイド:2007/03/29(木) 18:04:53 ID:LnAiuz7/
>>546
そうなの?
でも、カムコルス杯の優勝者って9999ptだったよね…
551名無しさん@非公式ガイド:2007/03/29(木) 19:18:18 ID:K+kjv+EY
そこ思い出しちゃだめ(><)
552名無しさん@非公式ガイド:2007/04/02(月) 00:49:13 ID:O8g6r7WE
ディスカバリーチャンネルのwebサイトで
クルーを編成してリアルタイムに指示出しながら
収録を成功させるというミニゲームが公開されている。

http://gigazine.net/index.php?/news/20070331_planet_earth/

こういう方向性で続編でないかなー。
553名無しさん@非公式ガイド:2007/04/08(日) 14:42:04 ID:v557FMa7
岳って漫画面白い
これ読んで登山げーに興味持った保全
554名無しさん@非公式ガイド:2007/04/08(日) 19:11:00 ID:AjSl+FOD
K-0頂上へのルート発見した直後に食料があと1週間・・・・
いけるか・・・
555名無しさん@非公式ガイド:2007/04/09(月) 02:42:39 ID:pGeuW5tu
久しぶりにやりたくなってきたな
女性のみ登頂はやったことないし、ちょっと遊んでみるか
556名無しさん@非公式ガイド:2007/04/12(木) 15:34:01 ID:sGySwS9b
hage
557名無しさん@非公式ガイド:2007/04/13(金) 21:44:00 ID:9VYWuOUW
隊長!雪の下から当時の広告が発見されました。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/8b7e62676ddb7b931a6c0e126b499c5c.jpg
558名無しさん@非公式ガイド:2007/04/13(金) 22:12:07 ID:ep2edO7Y
これはすごい。
よく残ってたなー

あと一瞬、「登山隊長、やらないか?」に見えた
559名無しさん@非公式ガイド:2007/04/13(金) 22:30:54 ID:ksL5Uhbf
うほっ!
560名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 00:33:08 ID:VIq188w7
>>557
おぉ、すごいな。
今夜は美味しいものでも食べるか。
561名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 02:09:00 ID:kE8Q2N8L
>>558
アッー!
562名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 06:56:55 ID:SQ3czY4x
そういえばこの公園は
未踏の高峰があることで
有名なところだった

いい男に弱い僕は誘われるまま
ホイホイとベースキャンプに
ついて行っちゃったのだ
563名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 19:28:40 ID:quh4bJwz
よかったのかい、ホイホイついて来ちまって?
俺は18歳新人だって構わずマヌーツェに送り込んじまう隊長なんだぜ
564名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 20:08:40 ID:2rn6GDYG
こんな冬山初めてだけどいいんです…
僕…シシャカンリみたいな稜線 好きですから…

うれしいこと言ってくれるじゃないの
それじゃあ
とことんよろこばせてやるからな

言葉どおりに
厳冬のシシャカンリはすばらしい大シケだった
僕はというと
稜線に吹きつける氷点下の風に
身をふるわせてもだえていた
565名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 21:28:01 ID:adUFgJd0
この流れ…貼らなかった方がよかったかな?w                         >>558 ジツハ オレモ…
566名無しさん@非公式ガイド:2007/04/14(土) 21:42:17 ID:hn2eC9w5
変人を否定しては登山隊の隊長はやってられんからな。かまわんよ。
567名無しさん@非公式ガイド:2007/04/15(日) 01:16:33 ID:cGW0HBAa
そのままにしておけ。
568名無しさん@非公式ガイド:2007/04/15(日) 10:22:13 ID:CjV6iFe7
>>557
懐かしい
確かこのフレーズが和田ラジオの4コマのネタになってたな
569名無しさん@非公式ガイド:2007/04/15(日) 20:32:01 ID:zBnCrFsy

盛り上がってまいりますた

    o ┣┯┫  ジャーン
   (゙ヽ―◎┃     ジャーン
   /> .┃  ┃   ジャーン!!
570名無しさん@非公式ガイド:2007/04/15(日) 21:37:52 ID:gO0sWeKT
k-0アタックキャンプで天候待ちしてみたが
ダメだ食料尽きてアタック隊下山すらできん。
もはや死あるのみ・・・
571名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 12:47:49 ID:6Cf1M+cS
俺は食料なくたって構わず登頂しちまう男なんだぜ?
572名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 14:01:19 ID:lDBZIfJC
で、下山中に食事が取れず、力尽きるんだな
573名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 19:53:44 ID:B4ib2ICN
それはおかしな話だ。
複数人数で構成された隊なら、誰かが先に餓死した場合、
それは生存者にとっての食料が生産されたと同義なはずだが。
574名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 20:32:34 ID:l6np6s7N
>>573
違うよ。全然違うよ。
575名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 22:05:08 ID:47K0FWcg
登山家でゲイはきかないなー
・・・って、ジョージ・マロリーがそうだったか。「そこに山があるから」の。
576名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 22:32:15 ID:6Cf1M+cS
アッー!な流れにしてしまった(´;ω;`)ウッ…
577名無しさん@非公式ガイド:2007/04/16(月) 22:39:10 ID:00WdsRWA
>>576
バツとして食料なしで24時間ルート工作な
578名無しさん@非公式ガイド:2007/04/17(火) 10:21:02 ID:I49PoimL
>>573
え、60キロの粗大ゴミが生産されると同義じゃ(ry
579名無しさん@非公式ガイド:2007/04/20(金) 02:00:31 ID:HSREGfga
よく頑張った
580名無しさん@非公式ガイド:2007/04/20(金) 11:42:50 ID:mDuVvkmP
三歩か?
581名無しさん@非公式ガイド:2007/04/26(木) 10:34:01 ID:+l0PIOu0
昔、初めての時重量に悩んだ俺は酸素ボンベ外せば軽いんじゃね?
と、すべての山を無酸素で行った。
後から何気にボンベ使ったら、あれむっちゃ楽やね。
切れたら地獄だけど。
582名無しさん@非公式ガイド:2007/04/28(土) 11:49:35 ID:7iUuLeTe
キャンプ設営に最適の場所が無いときってどうしてる?
安全度メーターみたいなのが雪崩90%以上落石100%のとこは3日に一回位雪崩発生
雪崩100%以上落石70%のとこは落石が数日に一回づつテント潰されて負傷者続出
まだダウラチェンリなのに先進める気がしない・・・タ ス ケ テ
583名無しさん@非公式ガイド:2007/04/28(土) 15:50:36 ID:FkZCDA2p
>582
俺なら、落石率が多少あっても雪崩率がゼロのところだな。
落石は怪我ですむことが多いが、雪崩は一旦起きてしまうと
一発死亡がありうるから。
584名無しさん@非公式ガイド:2007/04/28(土) 18:46:26 ID:XvikHak4
>>582
そういう時確かにあるけど
厳しいとこにキャンプ作った後
速攻でC2設営、んでC1は運搬時天候悪い時などの滞在に利用
後は>>582さんが書いてるみたく落石の方極力選ぶ

ただ距離があいても安全なとこにテント貼ったほうがいいよやっぱり
585名無しさん@非公式ガイド:2007/04/28(土) 18:48:08 ID:XvikHak4
隊長!>>582さんじゃなく>>583さんの間違いでした!
586名無しさん@非公式ガイド:2007/04/28(土) 19:38:30 ID:NXULWKaN
>>582
危険なところではテントは必要最小限な分だけ張って、かつ余分に置いておくといい
ほっておくとガンガン潰れるから
テント増設/撤去はそれほど時間かからないし
587582:2007/04/28(土) 23:54:15 ID:7iUuLeTe
皆さんありがと
相変わらず過疎ってるとみせて新人隊長が来るとワラワラと屈強の山男が集うスレwww
588名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 00:28:50 ID:zdHV2VDH
俺が今までやったゲームのなかで間違いなく一番思い入れが深いゲームだな。
同じように楽しんでくれる人が増えるとうれしい。
589名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 01:56:28 ID:AgDN3F7E
>>587
うほっ
590名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 06:35:20 ID:e2TFGgby
>>588
その通りだな
俺は、この感動を出来るだけ多くの人に伝えたくて貸しまくってた
2回程借りパクされたけど・・・
591名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 15:02:38 ID:y+hK+CHl
久々にやりたくなって中古屋まわったが売ってない。
結局クで4200も出してしまったが後悔はしていない・・・
592名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 18:10:07 ID:EgLvXqrm
>>591
間違いなく4200円以上の価値はある!
さあしょっぱなからシシャカンリに挑戦するべし!!
593名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 18:53:39 ID:jblpl4Cy
>さあしょっぱなからシシャカンリに挑戦するべし!!

・・・をいっ!
594名無しさん@非公式ガイド:2007/04/29(日) 21:21:41 ID:zdHV2VDH
you tubeとかニコニコ動画にプレイ動画をうpして欲しい
595名無しさん@非公式ガイド:2007/04/30(月) 11:45:41 ID:8iYzOgpW
>>594
以前ペアカスで中継してるのを発見してアクセスしたらもう中継終了するところだった。
他人がどうやるのか見てみたかったんだがなぁ。
596名無しさん@非公式ガイド:2007/04/30(月) 11:52:04 ID:WoRypfHu
じゃあ、誰かの家で合宿しようぜ
597名無しさん@非公式ガイド:2007/05/03(木) 22:45:55 ID:CZ0BpiEb
隊長、今日はGW中盤です
月曜日が迫ってきてますね、どうぞ
598名無しさん@非公式ガイド:2007/05/03(木) 23:46:46 ID:+Mcweu3n
>>597
申し訳ないが強行してほしい
599名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 00:57:51 ID:QvxaFfUC

      ザザァッッ!!
600名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 11:49:35 ID:IVlIj/RF
隊長、>>597が滑落しました!!
月曜日が迫っているので救助は難しそうです。
601名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 12:16:30 ID:ec69Oaep
>>600
そのままにしておけ
602名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 12:42:07 ID:3NeL8AUE
誰か続編作ってくれ
俺の全資産を投資するから
頼むよ

つ【普通預金7万円の通帳】
603名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 17:36:31 ID:v4Fp6J+T
元PS2のプログラマで今は違う仕事してるが
これの続編作るなら参加してもいいとふと思った。
604名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 19:54:53 ID:3+sTM46N
『岳』の三歩を見てから
今まで山に捨てていた死亡した仲間達を拾ってやって
『良く頑張った(・ω・)/♪』
って声をかけてやりたい(ρ_-)
605名無しさん@非公式ガイド:2007/05/04(金) 22:51:06 ID:EbMUCOuj
>>604
今までは放置だったのかw
遭難隊はかなり無理してでも回収するものだと思っていたけど。
みんなそうでもないのね
606名無しさん@非公式ガイド:2007/05/07(月) 21:59:51 ID:YFTFmTIG
どこで売ってますか?
607名無しさん@非公式ガイド:2007/05/07(月) 23:55:01 ID:e7FvNcRP
近所のゲーム屋まわってなかったらネットで買うとかかなあ
そんな高い物でもないけど、金払う価値のあるゲームだす
608名無しさん@非公式ガイド:2007/05/08(火) 23:20:12 ID:DXGxMSq6
マジで売ってない
609名無しさん@非公式ガイド:2007/05/09(水) 16:07:12 ID:3ZBTSuAT
ヤフオクで4200出したのがようやく届いた!
NIPだからかなりいい買い物ができた!
しかし、新品未開封の蒼天の白き神の座ってレアだよなぁ・・・・。
610名無しさん@非公式ガイド:2007/05/09(水) 23:22:08 ID:8nNFmtjc
>>609
そりゃスゲェ。
カムコルス杯応募用紙もきちんと入ってる?
611名無しさん@非公式ガイド:2007/05/10(木) 03:02:43 ID:CM+Mkt20
ふー、今までやってしまった。
山は相変わらず危険だな。
ルート工作は撤去しなくてよいのね。
勘違いしてた。


応募用紙はなかったような?
612名無しさん@非公式ガイド:2007/05/10(木) 16:54:12 ID:W/EoPYrw
本当の山の恐ろしさを知ることになるのはシシャカンリから・・・
稜線には気をつけろよ、宇宙までふっとぶ
613名無しさん@非公式ガイド:2007/05/11(金) 21:13:02 ID:GcvCXubO
強風マジやばいな。
あの風でナイフリッジとか普通に死ねる
614名無しさん@非公式ガイド:2007/05/12(土) 13:12:57 ID:xa/Nh+jg
単独登頂したいんだが、他隊員が無為に一年過ごすのがなあ・・・
615名無しさん@非公式ガイド:2007/05/13(日) 17:58:36 ID:P/XcAbSW
単独登頂は殿堂入りを目指してた時しかやってないなあ。
大量の荷物が上げられないので、ルート工作とかやってられない。つーか出来ない。
滑落一発で連絡途絶=アボンなので、なかなか緊張感があって楽しいよ。
616名無しさん@非公式ガイド:2007/05/14(月) 23:58:31 ID:RALYwq3s
富士山一回しか登った事ないけど、やっぱ頂上の
あの風景は忘れられないな
617名無しさん@非公式ガイド:2007/05/15(火) 08:48:18 ID:xeOEilbZ
白いサソリなぞ俺が攻略してみせる、そう思っていた頃がありました。

ルート工作中の隊とBC戻る隊とテント設営に向かう隊が、
3隊同時にサソリで雪崩に巻かれた時にはマジで戦慄した。
さらに救出に向かった隊までサソリの餌食に……
618名無しさん@非公式ガイド:2007/05/16(水) 01:41:59 ID:BGTe/IEh
野口さん流石だ
619名無しさん@非公式ガイド:2007/05/17(木) 11:15:38 ID:VjclmSeB
凍傷が・・・
どうしてもシシャカンリが登れない。
久津見が引退しちまった・・・
南西峰から頂上が恐ろしく遠い。
K−0はさらに高いのか・・・
620名無しさん@非公式ガイド:2007/05/17(木) 13:41:58 ID:PnOMUs9l
高いけどK-0のが楽だったりする
死者管理は楽に登頂できるコースがあんまりない
621名無しさん@非公式ガイド:2007/05/17(木) 21:31:02 ID:pi2ndK17
死者管理は稜線歩きの方が地獄だった気がする。
確か南東壁でガチ壁登りだと意外と行ける。アクシデントは起きにくかったと思う。
その代わり体力無い奴は絶対無理。壁登るだけで衰弱死しかねない。
622名無しさん@非公式ガイド:2007/05/17(木) 22:21:37 ID:PnOMUs9l
死者の稜線は相当な難易度だよねw
何人死んだことか
623名無しさん@非公式ガイド:2007/05/20(日) 17:02:05 ID:F/bw3faR
エベレストで日本人男性が死亡 山頂手前のテントの中
http://www.asahi.com/national/update/0520/NGY200705190020.html

>今回はカトマンズのトレッキングなどを手がける旅行会社が募集した
>個人手配のツアーでエベレスト登山をしていた。
>高所ガイドも雇わず、酸素ボンベも使わない単独でのスタイルだった。

無茶しやがって・・・
624名無しさん@非公式ガイド:2007/05/21(月) 00:44:20 ID:581WG6QF
>男性は、93年にナンガパルバット(8126メートル)、04年には世界第2の高峰K2(8611メートル)にいずれも酸素ボンベを使わず登頂した。

K2無酸素登頂ってことは、結構な経験者なんじゃね?
625名無しさん@非公式ガイド:2007/05/21(月) 07:22:59 ID:6M1bCKDJ
>>624
そんな経歴の日本人たくさんいる訳もなくちょっとググったら特定できたよ。
ツアーって書くから誤解を招くと思うんだけど、エベレスト北稜のABC(6500m)まで
旅行会社の公募隊のシェルパに荷物を揚げてもらって、そこからは完全にソロで
登っていたらしい。
逆に滑落でも遭難でもなく何でテントの中で死んでたのかが謎だと思う……
626名無しさん@非公式ガイド:2007/05/21(月) 09:53:06 ID:wR4cebCk
62歳って、登山家としては高齢だよなぁ
案外登山とあまり関係無い症状で亡くなったとか?脳梗塞とか
627名無しさん@非公式ガイド:2007/05/21(月) 11:38:08 ID:J/3NaVW+
今日は追悼登山だな。
K0無酸素単独登頂するぞ。
628名無しさん@非公式ガイド:2007/05/21(月) 19:18:06 ID:PoiIV9Lg
あぁー、後追い登山になっちまったか・・・
629名無しさん@非公式ガイド:2007/05/22(火) 00:37:09 ID:ewRPgOMr
>>626
62歳なのはこの人じゃなくてその前に商業公募隊で登頂後に亡くなった人ですよ。
この人は47歳。
三浦雄一郎あたりを見ちゃうとまだ若いなって気もするけど、登山家としては
もうベテランの位置だよね。
630名無しさん@非公式ガイド:2007/05/22(火) 21:19:37 ID:MfTr3Ug2
お気の毒なニュースの後であれですが、
登頂成功したばかりの方のブログを見つけたので。(音声有り)

ttp://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/
631名無しさん@非公式ガイド:2007/05/23(水) 19:35:20 ID:MvI0sZjf
NHKで臓器移植をした人達が登山かましてるよ(・ω・)/
世界記録への挑戦をしてるみたいだ♪
すげぇヾ(≧∇≦*)ゝ
632名無しさん@非公式ガイド:2007/05/23(水) 19:45:01 ID:3HqdKX6y
"不可能であれば有るほど、夢に火がつくのです”て、カッコ良いなぁオイ…
6200mぐらい?で雪山でもないけど、やっぱすげーツラそうだったな
633名無しさん@非公式ガイド:2007/05/23(水) 19:50:17 ID:EYU2I4G7
日テレで十勝岳の厳冬期登山(救難隊の訓練)やってるけどあの程度の山でもかなりキツそうだ
そう考えるとヒマラヤの厳冬期登山って・・・
634名無しさん@非公式ガイド:2007/05/23(水) 21:50:37 ID:vf1VFdCm
>>633
見たよ!
風速30mの時点で、俺は動くのを止めるね
635名無しさん@非公式ガイド:2007/05/24(木) 03:04:21 ID:/9ls6fTc
発売日に買ってまだ未クリアな俺。
ダウラやカンガで大体人数が減りマヌーツェで新人育成の繰り返し。
シシャカンリから上は怖くて行けない。
636名無しさん@非公式ガイド:2007/05/24(木) 13:35:53 ID:HL3JJUj9
すごい分かるw
死者はかなり慣れないと厳しい
637名無しさん@非公式ガイド:2007/05/24(木) 19:37:49 ID:NCtoOjfN
あのラインを超えるきっかけって何だろうな。
隊員の効率的な高度順応を意識し出した頃かなぁ。
638名無しさん@非公式ガイド:2007/05/24(木) 21:42:33 ID:3YXCc4oK
>>637
俺は、高所だとテントの中で寝ててもも凍傷が進む、ってのに気づいたのと
キャンプ地が無ければ整地すればいいじゃん、てことを考え出したあたりから
変わったような気がする。
639名無しさん@非公式ガイド:2007/05/25(金) 08:32:15 ID:pvdd13oH
Gクラスでも無酸素だとボロボロになるからなぁ。
シシャカンリの稜線ルートはショルダーきつすぎる。
最終キャンプをどこに置くかがなやみどこやね。
640名無しさん@非公式ガイド:2007/05/25(金) 23:04:31 ID:Y3zjDcVE
バーティカルリミットみて寝るか
山系の映画が少ないなー自分が知らないだけかもだが
もちっと純粋に山の恐怖ってのが分かる映画見てみたいけども
何かあるかな?
641名無しさん@非公式ガイド:2007/05/25(金) 23:20:31 ID:RYlbzygh
あれだ、実話のやつ。
旅客機が雪山に墜落して生き延びるっての。
極限状態の人間の強さ、恐ろしさがわかる。
タイトル:「生きてこそ」

さて、今日もマヌーツェでリハビリだ
642名無しさん@非公式ガイド:2007/05/25(金) 23:23:11 ID:lSubrXTH
おお。今度借りてみます
ありがとう ニトロ自爆見てきます
643名無しさん@非公式ガイド:2007/05/26(土) 00:37:59 ID:KgzvWk/A
>>840
登山とは違うが雪山の地獄を見たいなら映画八甲田山
644名無しさん@非公式ガイド:2007/05/26(土) 01:47:56 ID:imR+lDXV
「天は我々を見放した!」は名台詞だった。

八甲田山の遭難ってせいぜい10kmくらい先の温泉目指して歩いてたんだよな。雪山は恐ろしい。
645名無しさん@非公式ガイド:2007/05/26(土) 07:38:40 ID:o9EjNn4k
「運命を分けたザイル」とか。
「K2/ハロルドとテイラー(K2〜愛と友情のザイル)」とか。
八甲田山といえば、実際に冬にその温泉に入りに行くって番組があったな。
廃墟になってるけど温泉は今でも涌いているとか。
646名無しさん@非公式ガイド:2007/05/26(土) 23:44:40 ID:hNQLhgM/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm354799

これあげたの誰!
647名無しさん@非公式ガイド:2007/05/26(土) 23:58:38 ID:VF5ubNVu
感動した
648名無しさん@非公式ガイド:2007/05/27(日) 07:49:18 ID:2BlYVAxV
ハレー彗星の出現年(4年め、以後76年ごと)から考えると
ゲーム内のプレイ開始年って1983年なんだよな。
皆既日食(9年め、以後286年ごと)も場所違う(ハワイ-メキシコ)
けど91年に実際にあったし。
649名無しさん@非公式ガイド:2007/05/27(日) 13:01:36 ID:8M+3vgou
>この声栗林みな実なんだよな

マジか?!
650名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 01:55:42 ID:2rs7Hchx
なんとなく漂っていたら神スレ発見。自分も他聞にもれずハマったクチです。
>>557の広告、懐かしい・・当時偶然この広告見てなかったらこのゲームをやる機会にはめぐり合ってなかったかも。
皆さんはどの初期メンに思い入れある?
自分は女性アワード含め全アワード獲得させたくて藤田隊員を育てまくって登らせまくった。
おかげで55歳まで登山人生を全うし、見事殿堂入りした。
マヌーツェだけまだシステムを理解していないうちの登頂だったから、初登頂隊に入ってなくて銀アワードなのが残念です。
岡部隊長も思い入れあるんだけど、藤田隊員を単独登頂させようとするとどうしても他のメンツは成長機会やアワード取得機会を逃してしまうから、他のメンバーはたいしてアワードそろってなかったり。
いまは岡部の顔グラの隊員はは19歳に転生して、新たな登山人生を刻もうとしていますw

マジ続編希望。と、無理とわかって言ってみる。
651名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 13:12:10 ID:CHvZH7ek
なぜか藤田だけはうまく生き残ったから藤田だな。
岡部なんかは速攻雪山に残した記憶がある。

最近シシャ登れたけど14人死んだ。またマヌーツェからだ。
652名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 20:38:41 ID:0Yx2LC0C
エミュレータで上手く動かせている人いますか?
セッティング内容を教えて下さい(´・ω・`)
653名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 21:56:20 ID:bXLAcXyA
>>652
うまく動かない、でFAだった希ガス。
何しろPS2ですらテクスチャ補間入れたりCD高速読みするとフリーズすることがある。
654名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 23:00:30 ID:JuxpQ5+J
ps1買えばいいじゃんとか思ったけど、去年で生産終了してたんだ。
PSPではうまくイッているようだから、それで頑張ってみるんだ。

てかいいな。ねっ転がりながらシシャカンリ攻略w
失敗したら、そのまま電源切って不貞寝w
655名無しさん@非公式ガイド:2007/05/30(水) 23:12:42 ID:GcX9yMrn
>652
動かなくもないけど、30分ぐらいプレイしてると画面が変になるんだよな。
656名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 01:35:51 ID:zcvbij22
http://up.spawn.jp/file/up23461.jpg
ePSXe 1.5.1でいろいろためしたけど、これが限界…
なぜか一部の数字と文字が出ない
657名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 03:12:53 ID:9gRLVJAx
ムラッときて、未攻略のマヌーツェ南東面に挑戦。
隊員25人参加。4人死亡。9人病院送り。
隊員が半減したおかげか、食料に余裕ができて、翌月半ばまで粘れたw
10回アタック中、8回成功。失敗2回のうち、1回は強風のため。
もう一回は、食料パックをACに置き忘れて、そのままアタックさせちゃったことによる操作ミスw
あと、各キャンプに食料を揚げすぎちゃって、BCの食料が0になって体調不良の隊員4人から
突き上げ喰らったよwwwww
658名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 04:56:31 ID:FngOGBst
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5992.jpg

ePSXe 1.60
P.E.Op.S. 1.17
GPU設定はデフォルトのNice(画質重視)

前も書いたけど、これで駄目か?
659名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 05:12:48 ID:E8aDTkfI
>>657
イキロ

突然だがベテランの方々に質問
俺も今のところ>>657氏のように余裕があるときはアタックを出来る限り実行するタイプなのだが
これって実際のところ効果的なのかね?高所経験値がより増加するとか?
山に長く滞在すると評価ポイントも下がるし悩みどころなんだよね
極端な話、アワード意識しないでK-0登頂だけが目的なら、ゴミ残しまくりとか物資余らせまくりとか
強引プレイでもいいのかなぁ…なんて考えたりもします
660名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 08:50:30 ID:cMpPMHTQ
PSPだとこんな感じ。
気になるのは、動画の下側がチラチラ乱れたり、謎の斜め線が引かれたりすることくらい。
動画の乱れはPSOneだかPS2だかでも見た覚えあるけど。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5996.jpg
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5997.bmp
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5998.bmp
661名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 09:54:59 ID:R0YGZQjk
>>657
ガンガレw
>>659
経験値は同じランクでもアタック成功回数の多いほうが多くもらえる。なので、マヌやダウラあたりは余裕があれば1人で3回も4回もアタックさせても良いと思う。天気がいいと最終Cから1日に2アタックかけたりもできるし。
伸び代が多い低ランクだとかなり違う。アタック成功そのものに経験値増加があるのか、アタックに至る過程で成長してるのかは判断つきにくいが・・・
自分はポイントにも気を配っているから、まずは全員1回は登頂させ登頂成功者割合を100%にしながら、残りの日にちで若い隊員を中心に複数回アタックさせて鍛えてる。
カンガプルナくらいまでは比較的楽に複数回アタックできるけど、死者管理とK0は複数回はきつい・・というか死者管理を登れるようになるくらいならすでに能力もかなり高く、経験値も9000超えているはずだから意味はないかも。
K0登頂は是非ともゴミゼロ登山でいきたいところw強引プレイだと感動も薄れるしね。
でも偵察の意味で2か月分ぐらい物資を準備してプレイして、そこから余った数を引いて次回の基準にするとかの参考登山でもいいよ。
一応平均登山日数は35日が基準の減点方式だから、マヌで30日に設定すればポイントをそこまで意識せずに適度に若い隊員を鍛えられるかなあ。
662名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 11:23:31 ID:R0YGZQjk
連投スマソ。高所経験値は7000くらいでも死者管理登れた・・
まあ能力99に到達するほうが先だが。
663名無しさん@非公式ガイド:2007/05/31(木) 12:55:46 ID:XYFFdJc7
突撃法使ってる人いる?
664名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 00:48:22 ID:6IHTOFDI
マヌーツェ単独登頂は突撃で
665名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 21:41:17 ID:axfE6cT9
>>658
同じ設定でやってみたが、半角英数だけが表示されない…
PC環境が悪いのかな
666名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:05:36 ID:axfE6cT9
http://up.spawn.jp/file/up23772.jpg
なんでだろー なんでだろー(´・ω・`)
667名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:12:59 ID:axfE6cT9
http://up.spawn.jp/file/up23774.jpg
スーパーハードモードとして誰かやらないか
668名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:15:37 ID:vteZDG8M
自殺行為ですねwww
669名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:16:17 ID:3NooIyu/
>>666
このスレの>>419-434を読めば、幸せになれるかもしれない。
670名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:37:37 ID:axfE6cT9
>>669
kazzuyaで起動させると強制終了してしまっていたんだが、
biosを別のと取り替えたら出来るようになった。
で、ステートセーブしたら半角英数も表示されるようになったわ。
どうもありがとう。
671名無しさん@非公式ガイド:2007/06/01(金) 22:47:02 ID:cylOFQp8
久しぶりに検索してみたら、まだこのタイトルの
スレッド続いていたのか。
ちょうど3年前くらいだろうか。
このゲームを偶然見つけて、購入して、ハマッって、
で、勢いでPart3のスレッドを立てたんだよな。

自分の書いた『SCEの最高傑作にして最強の登山シミュレーション』って
文言がまだ引き継がれているのを観て、少しうれしかった。

ごめんなさい。自分勝手なこと書いて。
最近山登ってないな。ひさしぶりに
登頂してみるかな。
672名無しさん@非公式ガイド:2007/06/02(土) 00:41:54 ID:BxrlxUI1
久しぶりに稜線で飛ばされて来いやー!
673名無しさん@非公式ガイド:2007/06/02(土) 01:35:15 ID:WgdCvVZM
ニコニコにプレイ動画うpされてるな。
674名無しさん@非公式ガイド:2007/06/02(土) 15:58:46 ID:cois7wgY
ニコニコ見れないけど、こんな地味なプレイ画面の動画見てもしょうがないような
やってみないと面白さはわからないだろうなぁ
675名無しさん@非公式ガイド:2007/06/02(土) 21:36:30 ID:BxrlxUI1
いやなかなか運の悪いプレイ動画でおもろいよw
雪崩コンボが悲しいw
676名無しさん@非公式ガイド:2007/06/03(日) 22:01:16 ID:BfxvYRwM
久々に今からプレイするぜ。
山よ、待ってろYO!
677名無しさん@非公式ガイド:2007/06/04(月) 03:14:41 ID:Uf6PHeIl
いかん、明日仕事だというのにこんな時間まで登ってしまったよ。
はまりすぎだわ...
678名無しさん@非公式ガイド:2007/06/04(月) 22:40:28 ID:/1JZqP/r
K-0西壁ルート攻略した方、テントの設置場所について御指南いただけませんか?
679名無しさん@非公式ガイド:2007/06/04(月) 23:51:38 ID:Oo2Oex2z
攻略本嫁
680名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 07:31:12 ID:/pJ1ZGUx
設置場所も何も雪崩・落石発生率0%もしくはそれに近い場所にテント張るだけでは?
とマヌーシェ2年目の漏れがいってみる。
681名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 10:21:41 ID:zRwXQlLl
>>678
σ(゚∀゚ オレ!! 西壁の途中にテント張ってた。w
682名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 17:32:55 ID:RxrbfaFn
>>678
壁の途中にw
大胆さも必要だよ、特に死者から上は
683名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 20:49:22 ID:uePMKo7A
>>681
前スレに貼られてた壁テントの写真を思い出した。
684名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 21:23:52 ID:CWin0gdm
>>683
岳の1巻で三歩が似たようなことしてたなあ。
山屋ってのはビレイしてあれば平気になっちゃうもんなのかな。
685名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 22:49:46 ID:IR6n4Aqm
>>683
N速に張られてた写真が誘いだった。かれこれ3年目。
3週目くらいだぜ。マヌーで新人隊員の特訓中。15次隊まで出した。
新人は体力パラメーター重視。後は気合。これが弱いとすぐ体調不良でぐずるのね
686名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 23:00:18 ID:WGN5qCZ5
ついに入手したけどPS3でやったら期待のOPムービーが音飛びまくりOTL
しかたがないので久々にPS2引っ張り出してはじめますた
687名無しさん@非公式ガイド:2007/06/05(火) 23:52:24 ID:/pJ1ZGUx
>686
おめ!
そして登山隊にようこそ。

>685
うちはマヌーで第47次アタック隊まで出した。
けど、6月に既に登頂したルートなのか、あんまり経験値ははいらんかったような。
688名無しさん@非公式ガイド:2007/06/06(水) 01:07:37 ID:lZXxtH19
シシャカンリ1月で全員登頂をなんとか成功させたかったので、
ついに酸素ボンベを使ってしまいました…



効き目すげー!!!
689名無しさん@非公式ガイド:2007/06/06(水) 02:32:15 ID:BINEAIOw
酸素ボンベは麻薬じゃ…
一旦使うと手放せなくなる…

でうっかりレベル不足のままK-0挑戦して
吹雪に閉じ込められて酸素ボンベ使い尽くして
全員即死みたいな。
690名無しさん@非公式ガイド:2007/06/06(水) 06:11:40 ID:wWInouba
久津見をすべての山に無酸素登頂させようとしてるんだがなかなか厳しい。
691名無しさん@非公式ガイド:2007/06/06(水) 13:16:06 ID:YqYqy+S3
ルート開拓しきったマヌーツェをベテラン一人で初日ベースキャンプからアタックしてみた
成功したw
692名無しさん@非公式ガイド:2007/06/06(水) 20:46:44 ID:UFhpCf0u
>>691
それ余裕w。冬季も。最初の数日は気候が安定するからね。
初期メンバーの藤田にさせると、なにか哀愁が漂う。
女性のアルパインって聞かないし
693名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 04:14:32 ID:GMOiQqHL
>>692
おれもやってみたことある。
高度障害とか出るかと思ったけどものすごい勢いで駆け上がって登頂して帰ってきた。
同じことをダウラチェンリでやろうとしたら遭難しかけたので撤退w
694名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 17:43:18 ID:4otvDxQL
あるあるww
695名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 21:21:08 ID:5oRktplO
k-0無酸素登頂が出来ん
もう嫌になった
696名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 21:34:00 ID:e78UOkxI
落石→遭難→捜索→合流→落石→二次遭難
ヒドス(´・ω・`)
697名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 22:51:50 ID:M9OWLjWm
>696
3部隊が別々のところで雪崩・落石と同時に受けたことがある。
第1部隊->雪崩->全滅
第2部隊->落石->負傷
第3部隊->雪崩->1人だけ生存
これが連続して発生。
一瞬にして阿鼻叫喚の地獄絵図状態w
698名無しさん@非公式ガイド:2007/06/07(木) 23:59:42 ID:JtSeWEDI
>>696
現実の登山でも二次遭難を防ぐ為に捜索を打ち切らざるを得ない時が多いからなぁ
699名無しさん@非公式ガイド:2007/06/11(月) 21:31:39 ID:CA1Ei+Bc
最初に逝った時には、3人下ろしたよ。涙、涙
700名無しさん@非公式ガイド:2007/06/11(月) 22:22:10 ID:4LL6JESw
今日、本屋で偶然に岳を見かけて色々検索していたらこのゲームを発見しました。
中古を探して買ってみようと思うのですがPS2だと上手く動かないのですか?
701名無しさん@非公式ガイド:2007/06/11(月) 22:32:50 ID:WDm0wlFE
>700
ちゃんと動くよ。PS3でもちゃんと動いたし。
702名無しさん@非公式ガイド:2007/06/11(月) 22:55:32 ID:4LL6JESw
>>701
ありがとう。
給料が入ったら買ってみます。
703名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 00:45:30 ID:XE6cFx1z
>700
なかなか手に入らないと思うけどがんがれ。
ヤフオクではだいたい3Kぐらいで売られてます。
704名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 08:03:06 ID:TyRfFHbg
amazonだとすぐに手にはいるけどね。
結構安くで。
705名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 20:31:43 ID:s8GHNrBq
このスレで話題が出ると価格が跳ね上がる法則。
ガイドブック付きはレアだね
706名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 21:18:25 ID:lTCkaqXP
>>705
ガイドブック付きで9800円はちと高いな
707名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 21:25:07 ID:dxK6Emo0
双葉社の公式完全ガイドブックをブックオフ攻略本コーナーで発見しました。
ブックオフの店員が価値も分からぬまま、100円コーナーの棚に並べたようです。
カバー裏に意味不明な落書きがありますが買っておきますか?どうぞ。
708名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 22:47:26 ID:TCXd7hTx
攻略本二冊付きで買ったが未だに攻略本見てないや
709名無しさん@非公式ガイド:2007/06/12(火) 23:28:29 ID:rFjoKlsA
このゲーム、攻略本見てクリアしたら逆につまんないと思う。
唯一の例外は「どのルートを通ったら三大壁アワードになるのか」
どうしてもアワード取れなくて攻略本買っちまったんだよ……
710名無しさん@非公式ガイド:2007/06/13(水) 00:05:53 ID:QhhGZAv5
>>707
そうだな
711名無しさん@非公式ガイド:2007/06/15(金) 04:50:42 ID:tUYotpsh
>707
 すまないが強行してほしい
 
 
712名無しさん@非公式ガイド:2007/06/15(金) 21:40:32 ID:QMfp7rv5
来週の金曜ロードショー面白げ
713名無しさん@非公式ガイド:2007/06/16(土) 01:42:39 ID:e8X2nMFY
>>712
トンデモ映画だぞw
714名無しさん@非公式ガイド:2007/06/16(土) 02:23:48 ID:nXxIsLT5
山の恐怖というよりニトロの恐怖だしな
715名無しさん@非公式ガイド:2007/06/16(土) 08:20:52 ID:aSPJeaeY
二重遭難は怖いっていう映画だな。
716名無しさん@非公式ガイド:2007/06/16(土) 10:59:15 ID:TWCtUuVY
ディスカバリーチャンネルのエベレストに期待。
717名無しさん@非公式ガイド:2007/06/20(水) 14:25:30 ID:zK7yX1p6
俺のなかで今までの家ゲーで
シミュレーションゲームとしては
3本の指に入る名作だな。

そして同時に一番のマゾゲーw;


新人育成でせっかく育ってもバタバタ死ぬし
支社管理とかどうやっても無理だ



何より雪崩が一番怖い…
718名無しさん@非公式ガイド:2007/06/20(水) 14:27:53 ID:XIeiLiPM
死者を越せるようになったら、更に楽しくなる
719名無しさん@非公式ガイド:2007/06/20(水) 21:10:23 ID:oDacb2/2
能力十分ある隊員が揃ったら、死者管理よりK-0の方が楽かもしれん。
厳冬期とか壁とか無酸素とか狙うとさすがにきついというか俺には無理だったorz
720名無しさん@非公式ガイド:2007/06/20(水) 21:56:47 ID:zK7yX1p6
既にあるメモリーカードは置いておいて
新しいメモリーカードを買った。



新しいメモリーカードにシールを貼った。


〜蒼天の白き神の座〜
全てを受け入れる
メモリーカード



絶対リセットしないぞ…
721名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 11:59:15 ID:A7e94Bkz
722名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 12:41:58 ID:qEJG9uwm
ルート工作を開始します
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200706190019.html
723名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 22:05:42 ID:FP5Z2Q0K
ヤフオクで買ったのが届きました
724名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 22:07:37 ID:JXkUEQP4
           _ _, _ 、  、
       .,,,r"''"    ~`ノ)、
.      /          '-')ヽ
     /           .、_ノν
     (.  、、\ ヽ\ \、 ノノ-‐,'.ノ
     ゝ 、`ミ丶、゙ヾ ヾ、_ノノノ彡,ノ
     _ゞ;! r─-- 、` `,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ        
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ  ようこそ、未踏の銀嶺へ…
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|     _^'='^_    ム'′   
       ,rト、  //ー-ヽヽ  /|
    _../ i|. \ '、!.(o~o).リ .,イ.:ト、
    /  i| ゙、\. `~´ /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
725名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 22:52:32 ID:FP5Z2Q0K
ナンセンス登山映画とは聞いていたけど、ここまで凄い内容だったとはw
726名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 23:04:50 ID:A7e94Bkz
>>725
シリル・マルコム兄弟が悪態つきながら救出参加をするシーンだけは好きだw
727名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 23:10:29 ID:yFEuh5JO
あそこだけはいいねw
728名無しさん@非公式ガイド:2007/06/22(金) 23:34:34 ID:ezzt8dg2
>>721
うわ、よくこれで寝れるな
729名無しさん@非公式ガイド:2007/06/23(土) 00:07:33 ID:UaiDfWsp
奥さんの遺体を求めて山を彷徨ってるおっさんがいいな
730名無しさん@非公式ガイド:2007/06/25(月) 12:17:50 ID:fiCByDil
>>728
岩壁にセルフビレイしてツェルト覆って一晩寝たことあるけど、とても眠れたもんでなかったよ。体休めるだけ。
ちょっとウトウトすると墜落する夢見て目が覚めた。

バーティカルリミットの設定はK2だけど、ロケ地はニュージーランドアルプスらしい。
それでも3000m峰だから、あれだけ走り回るのは大したもんだけどね。
クレバスのセットはやたら安っぽかったな。
731名無しさん@非公式ガイド:2007/07/01(日) 23:12:24 ID:0pHWj4Mr
明日スカパーかケーブルでディスカバリーch見れる人エベレスト特集見ようYO
732名無しさん@非公式ガイド:2007/07/02(月) 23:01:45 ID:vxd9zSD3
いきなり死者出現。
義足のおっさんすげぇ。
観光気分の身長2mプレート内蔵男無念。
ゲーム並みに出てくる、高山病による意識不明者達。
てか、BCに人多すぎw
733名無しさん@非公式ガイド:2007/07/02(月) 23:11:41 ID:SsTdffOA
エヴェレスト特集見てぇ。。
ディスカバリーチャンネルって事はDVD化されるのかな。
734名無しさん@非公式ガイド:2007/07/03(火) 20:03:10 ID:eUCtNtDz
重病人BCに降ろすのに10数人でやってたけど大変そうだったねクレパス梯子で渡ったり
いつも俺の部隊4,5人で運ばせて申し訳なかった・・・
735名無しさん@非公式ガイド:2007/07/04(水) 09:49:00 ID:ig660iWN
見てないが、壁面とかはどうやって病人運ぶんだろうな
736名無しさん@非公式ガイド:2007/07/05(木) 20:47:27 ID:tnEeM/Fg
>>735
担いで下りるか降下器使うか。
737名無しさん@非公式ガイド:2007/07/06(金) 00:20:54 ID:au4xGsrT
>>734
そのBCで監修者はあぽんされたわけだが・・
738名無しさん@非公式ガイド:2007/07/10(火) 21:49:58 ID:v2DNLEMN
ディスカバリーの特集、あんまり面白くないなあ…
ほとんどシェルパ任せで自分らは登るだけ。
やっぱ金か
739名無しさん@非公式ガイド:2007/07/11(水) 01:00:02 ID:LUKMMNOs
世界で最も多くエベレストに登頂してる人は地元のシェルパだしな・・・
740名無しさん@非公式ガイド:2007/07/11(水) 01:01:34 ID:fsfsrfuA
ルート工作もシェルパまかせ。
てか、今は山頂までロープ這わすのか。本当に観光地化になっちゃったんだな。
741名無しさん@非公式ガイド:2007/07/11(水) 01:39:33 ID:UH+tX2AF
そうは言ってもいまだに死亡率5%というのは恐ろしい所だ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1122/tp16.htm
742名無しさん@非公式ガイド:2007/07/15(日) 23:49:28 ID:yxlpUmWC
かなり馬鹿馬鹿しいけど
こんな馬鹿馬鹿しいことから生まれる要求が
ある日新しい技術を生んでしまったりするんだよなぁ
743名無しさん@非公式ガイド:2007/07/16(月) 23:09:26 ID:xdR31WID
・他チーム登山家1人、シェルパ4人死亡
・天候予報にスパコン使ってるのか
・ホワイトアウト、本当に真っ白だな
・C2手前150mで消防士脱落

本当、エヴェレストは地獄だぜ フゥハハハーハァー!
744名無しさん@非公式ガイド:2007/07/22(日) 01:00:01 ID:If50Bg+k
死者管理の北西壁やっと制覇したー
Bランクの女の子でも死なずに帰って来れた
745名無しさん@非公式ガイド:2007/07/22(日) 16:25:02 ID:erSbsESc
とりあえず数回やって死者3名を出しつつも北東リーツェ峰ルートでマヌーツェ無酸素登頂
意気揚々と2年目南東側直登ルートでもう一度マヌーツェへ、落石で一名死亡するも他につまずく事もなく登頂成功
もう一部隊をアタックさせるべく山頂下のキャンプに部隊が着いたところで雪崩
探索隊が着く直前にルート復帰、合流させて下のキャンプに移動中またも遭難
他に残ってるメンバーもいなかったから部隊全滅

  ハ__ハ
 ∩´Д`))  アアアァァァァ〜〜
 _>、   <_
 -、__ノヽ__リ
746名無しさん@非公式ガイド:2007/07/22(日) 17:30:09 ID:xugGY47p
>>745
お前の経験値が上がったじゃないか。良しとしろw
747名無しさん@非公式ガイド:2007/07/22(日) 23:39:14 ID:LrdWX/MK
>>745
新たな隊を編成して、山に挑み続けるんだ!
それが隊員達を悲劇から救えなかった、
あんたの業なんだよ。
・・・頑張ってくれ。
748名無しさん@非公式ガイド:2007/07/23(月) 23:11:33 ID:7rAIUgjr
そういや今ディスカバリーでやってるエベレスト登頂て>>72じゃないか?
749名無しさん@非公式ガイド:2007/07/24(火) 16:33:34 ID:4v0m6e7q
何ヶ月か前にココに載ってた登山家が雪崩に巻き込まれたぞ!

http://typecast.typepad.jp/t/typecast/36425/235990


本人はたまたま別の登山チームに助けられたそうだが…
今回の作戦ではBCで女性隊員が心臓麻痺で一人死亡
B2からB3のルート工作で雪崩に巻き込まれて一人死亡の一人行方不明、本人を含め三人が怪我だそうだ…

山は本当に恐ろしいなぁ…(Θ_Θ)
750名無しさん@非公式ガイド:2007/07/24(火) 21:40:24 ID:cLcySpZ2
>>748
義足のマークって間違いないだろうね マークに救助しろってのは無理だろ
ただ山頂までロープ張ったり8000m超の岩場に梯子架けたりしたスーパーシェルパなら救助できたのでは
BCから登っても間に合わなかったんだろうけど
751名無しさん@非公式ガイド:2007/07/25(水) 09:18:27 ID:RGbmpW4r
>>749
見れん…
ともかく、助けられて何よりだな
亡くなった方は気の毒だが…
752名無しさん@非公式ガイド:2007/07/25(水) 09:44:26 ID:i2nk2xH+
スマンPCから見れなかったか…
携帯からなら見れるハズだが…

登山家の名前は竹内洋岳さんだ(・ω・)/

検索すれば公式ブログが見つかるはずだ(・ω・)/

本人は意識もしっかりしているみたいだが…
ヘリが飛ばなくて大変らしい…(ρ_-)
行方不明の方も見つかればいいんだが…
753名無しさん@:2007/07/26(木) 13:13:11 ID:Aoc0wSmU
age
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:40:53 ID:hnC6YsA+
755名無しさん@非公式ガイド:2007/08/02(木) 17:05:20 ID:1C9hSe1w
このゲームに「エンディング」ってあるのでしょうか?
K-0登頂成功しても何の変化も無く翌年がスタートしたので拍子抜けでした。
756名無しさん@非公式ガイド:2007/08/02(木) 19:57:36 ID:Zwm0c1Wa
山が在り続ける限り終わりは無いんだぜ?
757名無しさん@非公式ガイド:2007/08/02(木) 20:13:27 ID:NWLah32K
無酸素、単独、厳冬期、まだまだやることはあるじゃないか。
K-0を普通に登頂したらクリアしたって言ってもいいのかね。
どの辺から上級者を名乗っていいんだろうな。
758名無しさん@非公式ガイド:2007/08/02(木) 20:33:30 ID:kkWToo+A
K-0登頂後に若手を育てようとして雑にマヌーツェ登ってたら何度も遭難して死にかけて撤退
このゲームの奥深さを思い知ったよ
759名無しさん@非公式ガイド:2007/08/08(水) 12:58:43 ID:krMgfP2V
エミュで安定動作しないのかー…右側にカラーバーが出てチカチカしまくりだwww
760名無しさん@非公式ガイド:2007/08/08(水) 13:14:15 ID:ZOUwRLBr
windowsで発売しないかねーホントに。
DEM取り込んで世界の名峰を完全制覇。
761名無しさん@非公式ガイド:2007/08/09(木) 22:21:31 ID:O14HY+xV
3000円で買ってきたが説明書がついてなかった
この手のゲーム説明書無しでは流石に厳しいな・・
762名無しさん@非公式ガイド:2007/08/09(木) 22:27:50 ID:ozqL754E
>>761
ゲーム内の手順紹介が秀逸だから、それを見れば良い。
説明書をみなきゃわからないことはそれほど無かったはず。
わからないことがあればこのスレで質問すれば。
763名無しさん@非公式ガイド:2007/08/09(木) 22:32:00 ID:O14HY+xV
ゲーム内の説明で隊の編成とルートの作り方は分かったけど
隊員が負傷した際の救出方法などはゲームCDだけでは不明・・・
とりあえずしばらく弄ってみます
764名無しさん@非公式ガイド:2007/08/09(木) 22:40:08 ID:ozqL754E
>>763
負傷・体調不良はBCまでもどらないと回復しない。
凍傷は高度を下げたりして温度を上げないと回復しない。
凍傷もBCまで戻して回復させるのが普通だと思う。
765名無しさん@非公式ガイド:2007/08/10(金) 01:00:34 ID:ayvGtnK+
>763
負傷したりして遭難した場合は、その遭難場所まで
別のパーティーを行かせて探してあげないといけない。
時々自力で復帰するけど期待できないかな。

あと、完全に動けなくなった隊員は荷物扱いだから注意。
過重多寡でパーティーが動けなくなることもある。
766名無しさん@非公式ガイド:2007/08/10(金) 01:01:48 ID:ayvGtnK+
書いてて思ったけど、ドラクエ3とかを
このゲームのシステムでやりたいな。

全滅したら新しいパーティーで救助に行かないといけないとかね。

767名無しさん@非公式ガイド:2007/08/10(金) 01:39:11 ID:4h9lDcGa
素直にwizやれよ。
768名無しさん@非公式ガイド:2007/08/10(金) 15:47:59 ID:doZovDrb
紫までは治る。
赤は病院行き。
769名無しさん@非公式ガイド:2007/08/15(水) 20:33:31 ID:96Bn/1gN
あっついなぁ……
カムコルスの涼しい風を部屋の中に持ってこれんもんか……
770名無しさん@非公式ガイド:2007/08/16(木) 01:48:48 ID:ZE/gsZLl
>769
それ死亡フラグ
771名無しさん@非公式ガイド:2007/08/16(木) 21:16:09 ID:WH/NJ6LN
>>769との通信が途絶えました!
772名無しさん@非公式ガイド:2007/08/16(木) 23:58:03 ID:1emiCCoh
>771
うむ
773名無しさん@非公式ガイド:2007/08/17(金) 04:14:03 ID:r3E6+2BJ
その頃支社管理にて
「寒い…ガタガタ」
「今日本は夏だよな。日本の暑い風を持ってこれればなぁ…」
ピー ガガッ『こちら隊長だ。風が収まるまで待機して様子を見てくれ。
なお食料パックの開封は厳禁する』
774名無しさん@非公式ガイド:2007/08/18(土) 22:23:11 ID:l9kEC/97
これの新品未開封もっているんだが
需要あるのかな?

ちなみにレコード屋がつぶれた際の閉店セールで
投売りされていたのを手に入れた
775名無しさん@非公式ガイド:2007/08/19(日) 00:12:52 ID:/gTPU3Ec
>>774
定価くらいだったら余裕で需要あると思われ。

776名無しさん@非公式ガイド:2007/08/22(水) 12:22:55 ID:8DbZpIHh
未だに安定動作するエミュ無いのかな?
777名無しさん@非公式ガイド:2007/08/22(水) 15:20:09 ID:yQGoI3Ek
してますがなにか?過去ログ読むべし。
778名無しさん@非公式ガイド:2007/08/26(日) 15:52:27 ID:61DfuPar
最近V実でみてるけどやっぱり面白いわこれw
779名無しさん@非公式ガイド:2007/09/01(土) 15:01:32 ID:uXbZJTQy
昔、家のテレビが14インチだった。

このゲームをやったら、字が小さすぎて読めない……

「いつか、大画面でK-0を制覇したい」

と思い続けて、ついに32インチ液晶テレビを購入。

喜々としてプレステを起動したら

今度は解像度が荒くて字が読みにくかったorz
780名無しさん@非公式ガイド:2007/09/02(日) 01:49:30 ID:wtg2Fxte
実況スレの山が終了しちまったな…
781名無しさん@非公式ガイド:2007/09/04(火) 20:30:48 ID:9EMCRm/Z
>>780
ペアカスで?
それは見たかったな。
他人のプレイのはニコニコのこれしか見たこと無かったから。
http://www.nicovideo.jp/watch/fz3421435
782名無しさん@非公式ガイド:2007/09/05(水) 17:19:27 ID:txFsCMWO
ベテラン暮糸さん教えてくださいm(_ _)m
K−0で一番簡単なのはどのルートですか?
高所経験5000位の7年目です。他の山は無酸素で何とか制覇したんですが・・・
783名無しさん@非公式ガイド:2007/09/06(木) 19:39:14 ID:dZPP6qMW
死者無酸素クリアした腕前ならK-0楽勝だと思うんだけど
784782です:2007/09/07(金) 00:49:50 ID:sZPc1FcB
支社監理は一年位前だけど、たしかかなり手前から天気待ち&恐慌アタックで
命からがらクリア出来たんですが、K―0は8000mキャンプから
出た途端凍傷軽になり→中で、ルート探査すら出来てない有り様で・・・
785名無しさん@非公式ガイド:2007/09/07(金) 01:30:00 ID:5SsRIK0R
>>784
死者官吏で退院を死なせまくって何度も撤退した自分にも
貴方がk零の登頂が出来ないなんて信じられない。

ただKゼロが楽勝だったかと言えば、これまた死者をだしまくり。
退院の数が半数をきっても、絶対登りきるって言う意地と、
運と、3ヶ月近く現地にいる内に
天気が一番穏やかな時期に入り偶々登れただけ。
今でも、どちらの山も怖くて仕方ありません。
786名無しさん@非公式ガイド:2007/09/07(金) 02:10:20 ID:NGewUCH6
>>784
素直に酸素使ってルートを見つけて登頂→翌年無酸素挑戦でいいじゃないか。
787名無しさん@非公式ガイド:2007/09/07(金) 14:09:18 ID:LN8F623/
某所の動画見て以来ずっと気になってて、思い切って攻略本と一緒に買ったのが今届いたぜ
高い買い物だったが後悔はしていない

とりあえず八木原氏の小冊子が渋すぎてゲームに入る前からお腹いっぱいです
あとマニュアルの厚さにちょっとワロタ
788名無しさん@非公式ガイド:2007/09/09(日) 23:35:42 ID:vBZUjcVS
789名無しさん@非公式ガイド:2007/09/09(日) 23:55:33 ID:RQUFBjtC
>>788
なにこれ?
790名無しさん@非公式ガイド:2007/09/15(土) 01:23:18 ID:oysH62wm
ttp://www.asahi.com/sports/update/0914/OSK200709140070.html

死者じゃないが首というのもまた…
791名無しさん@非公式ガイド:2007/09/16(日) 10:57:27 ID:UUACuTPo
このゲームとおまいら熱いねぇ。山への愛を感じるよ。
マヌーチェで止まってて再開したいが、熱すぎておいそれと始める勇気がないw
とりあえず仕事決まってからでないとまた就職が遅れそうだわ…

本物登山もやるんだが我慢してる…標高1000ない低山ばっかだが。
ゲームでもリアルでもまたあの空気が吸いたいなあ
792名無しさん@非公式ガイド:2007/09/17(月) 01:39:36 ID:e/jAU4am
のんびり登山できるように就職ガンバレ
793名無しさん@非公式ガイド:2007/09/17(月) 20:12:27 ID:8aqiu2pM
すでに今年度の募集は終了しています。
794名無しさん@非公式ガイド:2007/09/18(火) 22:52:24 ID:5vBHP4Hm
コピーしていたセーブデータの3年目のCランク以上のメンバー25人で6月のK-ZERO東壁に一から挑戦。
何とか8000m以上までは登れたけど、現状のレベルじゃやっぱ無理か。
酸素使いまくっても、中度の凍傷患うメンバーだらけで、こりゃダメだ。
そして久津見の体調不良に終始泣かされっぱなし。エースのお前がそんなんでどんだけ。
大きな事故は、21日目の雪崩くらい。しかし、即死3名重傷2名。無傷だったのはEddie.Lの1人だけ。
俺の中では、コイツは災いを呼ぶ疫病神に大決定。どうしてお前だけw
食料が後3日も無い七夕を過ぎたその翌日に撤収。
以上、あー疲れたなーの3時間半でした。
795名無しさん@非公式ガイド:2007/09/19(水) 21:05:50 ID:YFcYpCuM
久津見って能力高い割に妙に体調不良起こすよな
…まあ俺の運が悪いだけだろうけど
796名無しさん@非公式ガイド:2007/09/19(水) 21:08:46 ID:0tODxlUr
別に久津見だからってことはないとオモ
797名無しさん@非公式ガイド:2007/09/19(水) 22:59:21 ID:glUa4eCK
うちの隊では岡部が体調不良隊長です。
798名無しさん@非公式ガイド:2007/09/20(木) 00:07:15 ID:g6jxZ/vF
うちでは内海が多いな
799名無しさん@非公式ガイド:2007/09/20(木) 21:16:03 ID:/P8ZiqFu
体調不良のなりやすさって、最大体力依存でしたっけ?
新人、特に女性がなりやすいのですが。
800名無しさん@非公式ガイド:2007/09/20(木) 21:30:03 ID:PjA0L1PN
完全に運じゃないですか?
801名無しさん@非公式ガイド:2007/09/28(金) 06:37:23 ID:elthqJc2
滑落防止
802名無しさん@非公式ガイド:2007/10/02(火) 15:14:06 ID:H/CV+1TC
聖地
803名無しさん@非公式ガイド:2007/10/03(水) 20:04:03 ID:1nb8hIEg
第1日目、BCから出発した直後にクレバス発見。こんなことあるのか。
804名無しさん@非公式ガイド:2007/10/04(木) 14:37:20 ID:QCLCDTbW
これ、携帯ゲームでやりたいなぁ
805名無しさん@非公式ガイド:2007/10/04(木) 18:58:39 ID:O5IZwqlu
PSPで遊んでる」人いない?
バグってゲームにならんのだが
変換が悪いのかな
806名無しさん@非公式ガイド:2007/10/04(木) 21:11:06 ID:qFzsQJNB
なんだ、PSPってPSソフトを走らすエミュ積んでるのか。知らんかったわ
807名無しさん@非公式ガイド:2007/10/04(木) 22:11:28 ID:xUo493/I
PSPで普通にムービーされるし問題はない
ただ画面がちっちゃいから文字が読みにくいのと
L2R2ボタンが使いづらくて編成がだるいな
808名無しさん@非公式ガイド:2007/10/12(金) 20:06:45 ID:iG5oGI8V
いつみてもすごい光景ですね
809名無しさん@非公式ガイド:2007/10/16(火) 00:10:23 ID:RLS/xrWW
頑張れ
810名無しさん@非公式ガイド:2007/10/21(日) 18:52:33 ID:p8vG3Tnd
金曜にリアル山登ってきたぜ
マジ超気持ち良かった
普段激務だから次はいついけるのか・・・
そんな中、蒼天は最適のゲーム
811名無しさん@非公式ガイド:2007/10/22(月) 11:35:18 ID:tdeFH7s0
そういやちょっと前に出てた蒼天の白きアレの座はどうなったんだろうな
SSだけか…
812名無しさん@非公式ガイド:2007/10/23(火) 01:25:52 ID:3QrMwtBb
そろそろ寒くなってきましたが、他の住人が見あたりません。
このスレには、あまりいないんでしょうかね……。
引き続き捜索してみます。どうぞ。
813名無しさん@非公式ガイド:2007/10/23(火) 07:53:01 ID:CUw6TJm5
>>812
これ以上は2次遭難の危険がある、帰還せよ。
814名無しさん@非公式ガイド:2007/10/23(火) 22:51:30 ID:Ofz3m4Ka
中古でいくらくらいで買えますかね?
815名無しさん@非公式ガイド:2007/10/23(火) 23:57:34 ID:3QrMwtBb
俺は1500円で買えたよー@TSUTAYA
816名無しさん@非公式ガイド:2007/10/24(水) 09:41:27 ID:cShLjiNN
店によって変わるね
4000円するような店もあれば、980円で買える店もあるらしい
817名無しさん@非公式ガイド:2007/10/24(水) 19:56:12 ID:Lf523oFe
ここ以外にも二つ蒼天スレがあるが遭難状態
機能してるのはここだけか
818名無しさん@非公式ガイド:2007/10/24(水) 21:00:57 ID:Es/IsR2E
残り二つは見たことないけど、ROMすらされていない状態かもなぁ…
819名無しさん@非公式ガイド:2007/10/24(水) 22:10:22 ID:Lf523oFe
【K-0】蒼天の白き神の座【GREAT PEAK】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1154029962/
蒼天の白き神の座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1071318847/
820名無しさん@非公式ガイド:2007/10/24(水) 22:11:26 ID:PCbPIuxf
どこにも売ってねえええええええ
821名無しさん@非公式ガイド:2007/10/25(木) 01:31:16 ID:Bf/QLzA0
ニコニコ市場で見てみたら最安で5800円なのな…
引き続き捜索がんばってくれ
822名無しさん@非公式ガイド:2007/10/25(木) 21:11:51 ID:Bgiy5IoS
2480円@仙台市北部
2週間くらい前ふと覗いた店にあった、持ってるから買わなかった。
今でもあるかは知らん

自分が買うまではなかなか見つからなくて
ソフトの存在自体が都市伝説ではないのかと疑い始めるが、
やっと買えたら急にあちこちで見かけるようになる。そんなソフト
823名無しさん@非公式ガイド:2007/10/26(金) 21:09:41 ID:zlemP4g7
もし、システムを変えず、グラフィックとレスポンスが向上した
ヤツがPS3で発売されたら‥

俺はPS3本体ごと買う!
824名無しさん@非公式ガイド:2007/10/26(金) 21:34:53 ID:e7+CC+30
PCのほうが良いな
825名無しさん@非公式ガイド:2007/10/27(土) 00:24:46 ID:8Wde1LZO
俺も買っちゃうな…
もっと評価されるべき、という言葉の使い道がよく分かる
向かない奴にとってはこれほど退屈なゲームもないがなっ
826名無しさん@非公式ガイド:2007/10/27(土) 16:23:37 ID:n72d0NqR
もう少し待てば、PS3のゲームアーカイブで出そうな気がするけどね。

リセットしまくるだろうから、ソフトリセットは必ず付けて貰いたい。
827名無しさん@非公式ガイド:2007/10/31(水) 06:45:26 ID:rZ4W4LS/
近所のゲオに500円で売ってる。
828名無しさん@非公式ガイド:2007/10/31(水) 10:24:16 ID:MGuFzVyx
ほう、ゲオは狙い目だな
829名無しさん@非公式ガイド:2007/11/05(月) 11:00:54 ID:swVoFySj
岳人(クライマー)列伝て読んだことある人いる?
村上ともかのマンガで第6回講談社漫画賞受賞作品なんだけど
まるで蒼天の白き神の座そのまま漫画にしたようなシビアさw
エベレスト厳冬期南西壁登はん死者16名から始まり
滑落 雪崩 落石 オーバーバンクのてんこ盛り
でもその中のヒューマンドラマが熱い
これ読んだあとに蒼天の白き神の座やるとよりキャラに感情移入してしまう
830名無しさん@非公式ガイド:2007/11/05(月) 22:12:03 ID:zZl0hcaz
>>829
先週本屋で見かけて即買いした。
熱い内容で脳汁が出てきた。

あと「天空への回廊」もオヌヌメ
831名無しさん@非公式ガイド:2007/11/06(火) 00:57:31 ID:fLPPaLsr
「ぎゅわんぶらー 自己中心派」でのパロディを思い出す。

 「セルフピレイが外れた!」
832名無しさん@非公式ガイド:2007/11/06(火) 05:45:36 ID:4OOJSx9j
さすが蒼天やってる人たちだ
岳人列伝て25年も前の作品なんだね
それでも読めるクオリティの高さ 山肌が綺麗だ

じゃあ名ゼリフ
「冗談じゃない死ぬ気はないぜ!少なくともK2(こいつ)の頂上を踏むまでは!!」
833名無しさん@非公式ガイド:2007/11/18(日) 22:07:30 ID:bAzJdQHF
細かいツッコミだが、「村上もとか」な
834名無しさん@非公式ガイド:2007/11/22(木) 02:38:02 ID:s4BRxvH6
某書店で帯付き580円でゲット
835名無しさん@非公式ガイド:2007/11/22(木) 03:19:55 ID:11Ot4V5H
ブックオフ乙
836名無しさん@非公式ガイド:2007/11/22(木) 16:37:30 ID:PaFPhrv4
攻略本だけ持ってる
ソフトはずっと探してる
837名無しさん@非公式ガイド:2007/11/22(木) 22:18:20 ID:ocuiSVnb
スレが残ってたか。
寒くなるとプレイしたくなるんだよな。
838名無しさん@非公式ガイド:2007/11/24(土) 22:48:44 ID:D7bJhfnA
すまんが強行してくれ。なお食料パックの開封は厳禁だ。
839名無しさん@非公式ガイド:2007/12/01(土) 00:31:11 ID:K1+7idFt
久々にやりたくなって昔中断していたデータを引っぱり出した。
K-0稜線近くのC3に泊まった隊の凍傷が進行してしまい、自力下山が困難になって放置してあった。
BCから救出隊を向かわせ、合流して無理矢理連れ帰ることに成功(そのまま3人病院直行)。
5年目でK-0は少々早過ぎたと反省し、現在マヌーツェでトレーニング中。
やっぱり8000m級に比べるとかなり楽だな。
840名無しさん@非公式ガイド:2007/12/01(土) 01:42:27 ID:WXSrHIKA
岡部を・・・岡部をK-0に立たせてやってはくれまいか
841名無しさん@非公式ガイド:2007/12/01(土) 08:03:44 ID:FCSTsmCJ
>>839
マヌーツェは最終的にBCから日帰りアタック可能。
久津見の引退前に単独登頂やって吹いた。
842名無しさん@非公式ガイド:2007/12/01(土) 08:23:10 ID:qrRBh+u4
日帰りはできるにはできるがアタック連打とか工作に不便だからなあ
トレーニング向けじゃない希ガス
843839:2007/12/01(土) 22:50:56 ID:skPv0ZDL
>>840
岡部は確かにもう引退間近だなぁ。うちの隊でもエースなだけに立たせてやりたいが。
844名無しさん@非公式ガイド:2007/12/04(火) 00:19:56 ID:iyEWQu7V
先日、やっと3大壁とグランドスラム達成した
K0西壁だけ無酸素できなかったけど、あれを無酸素ってできるのだろうか?
それと、60日を作戦期間とすると、何月に登るのが一番楽なんだろう?
845名無しさん@非公式ガイド:2007/12/04(火) 21:39:18 ID:3zGGlNLA
BSジャパンで「運命を分けたザイル」またやってるよ。
絶対リアル登山はしたくない・・・
846名無しさん@非公式ガイド:2007/12/08(土) 20:35:44 ID:aKMgoZlh
ディスカバリーチャンネルではエベレスト登頂の再放送やってる。
ゲームもやるけど山もやる。ペア組んでた相手が雪渓で滑落したことある。
そのときもあっさり自分のことだけ考えられる。二次遭難怖すぎ。
847名無しさん@非公式ガイド:2007/12/08(土) 22:55:39 ID:gZbSTJCu
>>846
うお、リアルで山男なのか かっこいいぜ兄貴!
848名無しさん@非公式ガイド:2007/12/19(水) 19:40:52 ID:lUt6NRWl
age
849名無しさん@非公式ガイド:2007/12/24(月) 23:25:05 ID:ofaqNzJj
隊長、今日はクリスマスイブです。
七面鳥にシャンパンといきたいところですね。
どうぞ
850名無しさん@非公式ガイド:2007/12/25(火) 02:09:14 ID:ARvwB+YS
食料パックの開封は厳禁。

いいか

  厳禁だ!!
851名無しさん@非公式ガイド:2007/12/28(金) 10:26:27 ID:E4vhSoZe
相変わらず隊長ひでぇ
852名無しさん@非公式ガイド:2007/12/28(金) 21:22:18 ID:0hd7Clbl
鬼だ…我々はアタック命令に従わないぞ!ストだ!
853名無しさん@非公式ガイド:2007/12/28(金) 23:47:08 ID:WooFvVLS
記録係。
登頂キャンプとの連絡が突如途絶。
…・・・そう記録しておけ。
854名無しさん@非公式ガイド:2007/12/29(土) 00:16:11 ID:rIe68He8
明朝撤収する
855名無しさん@非公式ガイド:2008/01/01(火) 14:03:10 ID:FcssPusC
隊長、今日は元旦です。
おせち料理に純米冷酒といきたいところですね。
どうぞ
856名無しさん@非公式ガイド:2008/01/01(火) 17:10:50 ID:Jl5ECuoI
今晩は岡部が豪勢な料理を用意してくれたぞ
あぁ、明日のアタック頑張ってくれ
857名無しさん@非公式ガイド:2008/01/01(火) 17:15:56 ID:44TySejB
岩男隊員だけ年賀状が1通しか来てないぞ。
しかも行きつけの登山用品店からだ。
どうぞ
858名無しさん@非公式ガイド:2008/01/07(月) 03:13:26 ID:yXpjcj2v
生`。
859名無しさん@非公式ガイド:2008/01/07(月) 23:04:48 ID:heiyPsKs
今日近所のゲームショップにて100円で買ってきた

高いと聞いていたので安く手に入れられてラッキー
帯もカムコルス杯の応募用紙もついてた
前の持ち主は大切にしていたのだな
860名無しさん@非公式ガイド:2008/01/22(火) 10:50:49 ID:0NQDFn9g
大事なら売らないし
861名無しさん@非公式ガイド:2008/01/22(火) 17:15:43 ID:Sv+/7B71
どなたか死者管理の北西壁と南東壁のアワード達成の為のルート教えてくださいな
攻略本ないとわからん酢
862名無しさん@非公式ガイド:2008/01/22(火) 20:22:14 ID:hCk9KimL
ミニヤコンカ奇跡の生還読んだらまたやりたくなってきた。
863名無しさん@非公式ガイド:2008/01/22(火) 20:37:19 ID:hCk9KimL
864名無しさん@非公式ガイド:2008/01/23(水) 09:40:55 ID:MZhaX55L
≫863
ありがとうございましたm(_ _)m
865名無しさん@非公式ガイド:2008/01/23(水) 09:46:50 ID:MZhaX55L
>>863
携帯からなんで間違いた
ありがとうございましたm(_ _)m

866名無しさん@非公式ガイド:2008/01/27(日) 14:29:04 ID:7iVJWmI4
>>77はテンプレ入りだな。次スレいつになるかわからんが…
867名無しさん@非公式ガイド:2008/01/27(日) 23:49:31 ID:NAtXproh
>>860
このゲームほど適性が問われるのも珍しいだろうな。
合わない人は開始5分で諦める。合う人には一生モノ。
868名無しさん@非公式ガイド:2008/01/28(月) 00:07:15 ID:5E6ku8wj
映画館でバーティカルリミットを観た次の日に買った奴は俺だけじゃないはず
869名無しさん@非公式ガイド:2008/01/30(水) 20:32:52 ID:+HIXKJ7u
攻略本必須だよなあ。
攻略本付きで借りパクされるたびに買いなおしてるが
さすがに攻略本入手困難になってきてる気がする。

次の育て親?には今手元にあるNTTと双葉両方渡しそうで困る
870名無しさん@非公式ガイド:2008/01/30(水) 23:35:05 ID:a98Ym6lH
>>869
三大壁アワード狙う場合以外要らないんじゃない?
どこから攻めたらいいか、どこにキャンプ作るか悩むのが楽しいゲームだし。
事実俺は三大壁アワードがどうしてもとれなくて攻略本買った。
871名無しさん@非公式ガイド:2008/02/03(日) 00:25:47 ID:nJWcaVel
隊長、今日は節分です。
藤田隊員に黒く太くて逞しい恵方巻きを食べさせたいところですね。
どうぞ
872名無しさん@非公式ガイド:2008/02/03(日) 06:55:46 ID:KVwPMv9m
ああ、ここからも、よく見える。
873名無しさん@非公式ガイド:2008/02/03(日) 13:31:34 ID:AsIlIaHZ
ドンッ ザシャアッ!

藤田「隊長、>>871が"勝手に"滑落しました。
    隊長ご自身で引き上げてやってください。」
874名無しさん@非公式ガイド:2008/02/04(月) 00:56:09 ID:mDR7hVsf
そのままにしておけ
875名無しさん@非公式ガイド:2008/02/04(月) 01:50:31 ID:sjiLfu5m
>>874
ブラジャー
876名無しさん@非公式ガイド:2008/02/06(水) 17:03:48 ID:0NlBkMkz
隊長!>>871-875が麓まで滑落しました!
877名無しさん@非公式ガイド:2008/02/07(木) 22:30:23 ID:1GL5B69g
藤田隊員の初期値って…
24歳にしてIMASランクBとは!
878名無しさん@非公式ガイド:2008/02/08(金) 21:26:10 ID:VtxwVrlr
このゲームがPSPゲームアーカイブスに追加されますよーに
879名無しさん@非公式ガイド:2008/02/09(土) 00:21:29 ID:Y1cIh+eM
そうなったらいいねぇ。
880名無しさん@非公式ガイド:2008/02/09(土) 13:38:57 ID:Z0urfBNo
DSのタッチスクリーンと親和性高そうだけど、いかんせんあのサイズ&解像度じゃな
881名無しさん@非公式ガイド:2008/02/13(水) 17:42:07 ID:+ex4/cYM
今日は一段と寒いです。どうぞ。
882名無しさん@非公式ガイド:2008/02/13(水) 18:26:08 ID:tp+lExAF
申し訳ないが強行してくれ。衣服の着用は厳禁だ。
883名無しさん@非公式ガイド:2008/02/13(水) 21:19:42 ID:oEarYYWA
なにげにヒドイ指示だな、オイ
884名無しさん@非公式ガイド:2008/02/13(水) 21:57:10 ID:+ex4/cYM
報告します。藤田隊員の視線が気温以上に寒いです!
何とかしてください!どうぞ!
885名無しさん@非公式ガイド:2008/02/14(木) 15:31:43 ID:NxmfqFI2
アマゾンマーケットプレイスで約4000円で買ったんだが、説明書がついてない…
カムコルス杯のやつと、なんか山について熱く語ってるやつしかついてない
\(^o^)/
886名無しさん@非公式ガイド:2008/02/14(木) 18:01:22 ID:I+ijrvKl
>>885
ゲームやってみたか? 必要なことはレクチャーしてくれるぞ。
後は過去ログあさるなり、ここで質問するなりでなんとでも。
887名無しさん@非公式ガイド:2008/02/15(金) 00:11:46 ID:13Hg9mlC
>>885
動画で丁寧なチュートリアルが見られるから、まずはそれを見るんだ。
それを見終ったら隊員を募集してマヌーツェへ挑戦だ。
最初は全滅させてしまうかもしれないが、めげるな。人はいつか死ぬ。
888名無しさん@非公式ガイド:2008/02/15(金) 00:33:17 ID:VuPwRhHL
そして隊員からの悲痛な通信がやみつきに……。
889名無しさん@非公式ガイド:2008/02/15(金) 00:54:45 ID:1M2/TtMK
>>885
4000円って高いな
890名無しさん@非公式ガイド:2008/02/15(金) 01:42:16 ID:sYTmBGQ5
質問です。

アワードは全部で30種類とのことですが、

登頂
初登頂
無酸素登頂
厳冬期登頂
単独登頂
の5つ×5山=25アワード

これに、三大壁
三大壁完全制覇
女性隊
五大峰登頂
五大峰厳冬期登頂

の5アワードで計30アワードってことで合ってますか?
891885:2008/02/16(土) 02:11:27 ID:Eauuo1jS
隊員全員死んでった・・・
腹減った腹減った言ってた
俺のカップ麺食わせてやりたかった・・・
無理しないでって言ってるのに無理するんだから////////



攻略本買えば、説明書必要ないかな?
892名無しさん@非公式ガイド:2008/02/16(土) 10:33:57 ID:kycm9q+B
キャンプ作った後食料パックの運搬を忘れないよう気をつけるんだ、
遅くとも午後6時までにはキャンプに帰ってこられるような計画を組むんだ、
どの隊にも常に携帯食料(食料パックに開封コマンドを使う)を9個持たせておくのだ、
一隊単独行動は遭難したら終わり、なるべく避けるのだ、

不屈の志でガンガレ

893名無しさん@非公式ガイド:2008/02/16(土) 11:13:30 ID:CmK9Rh/n
>>891
慣れるまで食料は多めに持っていくと良い。
予定より長期滞在で使い切ることもできる。
894名無しさん@非公式ガイド:2008/02/16(土) 19:12:27 ID:SW3U6o53
食料は大体3食分は持ち歩かせるかな。
遭難して丸一日見つからなければ生存は絶望的だし。
895名無しさん@非公式ガイド:2008/02/17(日) 07:12:24 ID:cPvSU8XY
>>891
初心者にありがちだが、荷物持たせ過ぎてないかい?
隊の移動速度が2500mを下回らないようにしないと色々不都合が出る。
あと各班のリーダーは統率人数の上限があるから1班4〜5人で組むこと。
多分最初のうちは体調不良班が組めるくらい体調不良者が出るので日数に余裕をもって。
896名無しさん@非公式ガイド:2008/02/17(日) 07:30:36 ID:OgjytTSY
隊長不良班

隊長 あびる優
隊員 安岡力也
隊員 三田佳子次男
897名無しさん@非公式ガイド:2008/02/21(木) 09:50:58 ID:l4JFRRyM
通算10年目、ダウラ五年目にしてやっと25人全員登頂できた。
898名無しさん@非公式ガイド:2008/02/21(木) 20:24:06 ID:y/0uUIDl
近所の亀倉で1000円で3本もあったwww
あるところにはあるんだなぁ。
899名無しさん@非公式ガイド:2008/02/22(金) 15:41:33 ID:UO7d7zm6
亀倉って何だ?店の名前か?
900名無しさん@非公式ガイド:2008/02/22(金) 15:44:44 ID:9ir/v7D5
カメレオンクラブのことだろう
901名無しさん@非公式ガイド:2008/02/22(金) 19:25:02 ID:t1I7uD6O
表銀座縦走中、槍の肩の小屋にこのゲームのポスターとパンフが置いてあって、
下山後即買い。
それ以来、忘れた頃に引っ張り出しちゃ、また忘れ・・・の繰り返し。

今回は去年の秋からちょびちょびやってるんだけど、17年目、k−0
キャンジャンダラ厳冬期(12月)アタック中。
12月も20日を過ぎたが思ったように標高を稼げず苦戦中。
1月になると寒さが厳しくなるので、最終キャンプをとっとと張って物資を
運ばないとますます凍傷に悩まされそうだが、天候が一向に落ち着かない。
Gクラスの隊員のみで強行すべきか、とりあえずアタックキャンプと
酸素ボンベのセットを岩男隊長に託し、ようすを見ることにする。
902名無しさん@非公式ガイド:2008/02/24(日) 16:10:28 ID:O+e+KBpL
板橋の記念館行ってきたage
903名無しさん@非公式ガイド:2008/02/25(月) 04:05:32 ID:V4to/Hg7
>>901
当方山に詳しくないんだが、表銀座ってどこのこと?

山小屋にパンフ置いていくなんて販促活動としては恐ろしく手間がかかることやってるなw。
スタッフが山を実際に登ったのかなぁ。
904名無しさん@非公式ガイド:2008/02/25(月) 10:34:09 ID:Sh3MmUxV
>>903
「表銀座(縦走路)」ってのは北アルプスの燕岳から大天井岳、西岳、東鎌尾根を経て槍ヶ岳へ
連なるルートのこと。槍ヶ岳への一般ルートとしては最もメジャーなルートのひとつ。
比較的簡単に登れる(無雪期)わりに眺めは最高だからとても人気あります。

>山小屋にパンフ置いていくなんて
パンフ見たときはかなりびっくりしたが、よく考えてみりゃ肩の小屋(槍ヶ岳山荘)
http://www.mcci.or.jp/www/yarigatake/
のハイシーズンなんて1日に何千人も山小屋にはいるし、山に興味のあるヤツしか
いないんだから販促場所としては最高でしょう。
ソフト制作には登山家にも協力してもらったらしいから「小屋に行ったときにお願いしマース」
てな感じでは?
ちなみに肩の小屋クラスの大きい山小屋になると、ヘリでガンガン荷揚げするので、
(小屋ではジョッキの生ビールも飲める)
その気になれば何でもできる。
905名無しさん@非公式ガイド:2008/02/25(月) 23:26:58 ID:d44DcWle
>>904
詳しいレストンクス。
なんか山に登りたくなってきた。

生ビール飲めるんかい今の山小屋はw!凄いねぇ。
俺の脳内じゃ手洗う水にも気を遣うような場所だと思ってた。
冷静に考えれば1日数千人のお客さんが来る独占店舗って恐ろしい好立地だわな。
906名無しさん@非公式ガイド:2008/02/26(火) 15:53:41 ID:TRWYPE47
ひさびさに引っ張り出したんだけど
最近はPSPで出来るらしいということで
PSのCDから吸い出して入れてみたら
ちゃんと動いた。布団の中で登れるのはいい。

チートもできるというのでPARのコードを入れてみたら
ほぼ無敵で食べ物も気にせず10日間不眠不休可能。
パラメータを上げても夜中の8000mの尾根だと遭難する。
死にはしないんだけど。
907名無しさん@非公式ガイド:2008/03/05(水) 11:19:57 ID:RZh6G1OE
なんか尼とかヤフオクで高騰してるね
908名無しさん@非公式ガイド:2008/03/05(水) 22:20:45 ID:4RfpO9Fh
最高値で7200円かよ。
冬だからまた人気が出てるとかw
もしくはどっかで紹介でもされたのか?
909名無しさん@非公式ガイド:2008/03/05(水) 23:19:53 ID:nXywV7TN
私は発売日に定価くらいで買ったが、正直これはいいゲームだと思った。
今頃オクで少々の高値がついても不思議じゃないかもね。
910名無しさん@非公式ガイド:2008/03/05(水) 23:28:28 ID:XSsUGzEB
数出たソフトじゃないし、持ってる人間はなかなか手放さないしで
意外とどこでもそれなりの値段つけて出すのよね。品薄感あるから。
911名無しさん@非公式ガイド:2008/03/06(木) 00:50:55 ID:t3cwChg3
しかし7200円はいきすぎだなあ。

合う・合わないが割とハッキリすると思うから、
いいとこ2000〜3000円安定あたりが適性価格じゃないかって気がする。
912名無しさん@非公式ガイド:2008/03/06(木) 01:17:50 ID:8QOnAgDL
だよねぇ>適正価格
まあ、7200円で出している人は転売目的だろうから無視するとして。

で、やっぱり冬になったらみんなまたやってるの?
自分もおこたでまったりやってたりする。
毎年冬になる度にやり直している気がするwww
そして夏はサカつくとループ。

あ、俺ゲーム2本あれば一生足りそうだwww
913名無しさん@非公式ガイド:2008/03/06(木) 02:32:47 ID:cY5FbBb0
今度こそはリセットしないと決めて一年目から開始。
慎重に育てるが、何度か大打撃をくらって耐え切れずリセット。
リセットしてしまった自分にガッカリして数ヶ月放置。

この繰り返し
914名無しさん@非公式ガイド:2008/03/07(金) 19:49:35 ID:oWpjoI4S
最初、5人ほどのエースチームと残り20人の設営チーム作る俺って異端?
エースはルート探索、ザコは追いかけるようにルート工作。
ザコチームは凍傷とかで傷ついていくのでどんどん単独下山させる。
回復した隊員でチーム組んで輸送チームにして経験値稼ぎ。
915名無しさん@非公式ガイド:2008/03/08(土) 00:09:17 ID:9njE10r5
ちゃんとアタックさせてやれよwww
916名無しさん@非公式ガイド:2008/03/08(土) 23:54:26 ID:bQYBMxEa
これでもカンガプルナあたりまでは全員登頂狙ってる。
最後3日ぐらいで3チーム15人ぐらい駆け込み登頂するのがいつものパターン。
運の悪い奴はこのタイミングにBC引きこもってたりするけど。
917名無しさん@非公式ガイド:2008/03/09(日) 07:19:05 ID:YV2/w/4w
似たような感じでやっています
Bランクの隊員がタイミング良くアタック隊に紛れ込んで、
シシャカンリ登頂出来てしまった事がありました。
アワード欄に「シシャカンリ登頂」だけあるのもなかなか新鮮だったす。

以上チラ裏じゃ!
918名無しさん@非公式ガイド:2008/03/09(日) 13:19:13 ID:C2qsXUVh
>>917
どうせなら、K0のみとか...w
919名無しさん@非公式ガイド:2008/03/14(金) 00:51:16 ID:+VHnsiRW
隊長、今日はホワイトデーです。
藤田隊員に熱く薫り高いホワイトチョコを食べさせたいところですね。
どうぞ
920名無しさん@非公式ガイド:2008/03/14(金) 20:20:42 ID:Mev9ZuY8
申し訳ないが強行してくれ。衣服の着用は厳禁だ。
921名無しさん@非公式ガイド:2008/03/14(金) 21:01:07 ID:hrl6I6mt
落石が発生しました!
 
先行していた藤田班は無事のようです。
922名無しさん@非公式ガイド:2008/03/18(火) 00:05:12 ID:JdgWquj3
エミュと相性悪いねこのソフト。
3D表示は山の鳥瞰図だけだからパワーなんて全然いらないんだけど、
テント数とか食糧数の数字部分が空白で表示されるエミュがほとんど。
なんでだろ。
PS1ソフトにしては異例の、PC並みに細かい漢字表示を使ってるのが
ネックなのかな。
923名無しさん@非公式ガイド:2008/03/18(火) 05:52:20 ID:nQWnF1Cz
エミュどころかPS2でもテクスチャ補間処理や倍速読み有効にすると固まったりするくらいだからな。
見た目以上にローレベル叩いてるんだろ。
924名無しさん@非公式ガイド:2008/03/18(火) 11:04:31 ID:qCAkhc5a
925名無しさん@非公式ガイド:2008/03/18(火) 12:06:07 ID:/GudWr9a
うちの環境だと pSX が一番相性が良かったよ。
再現性も安定性も。
926名無しさん@非公式ガイド:2008/03/22(土) 01:05:22 ID:6gkxHd4U
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
悪質な真央信者のせいで真央嫌いになった人の数36→ [スケート]
ついに安藤さんが言い訳発言について直接謝罪 [スケート]
ようやく、しおらしくなってきた韓国フィギュア19 [スケート]
フィギュアスケート☆安藤美姫 Part105 [スケート]
住民税賦課担当スレッド PART5 [公務員]

このスレ…
927名無しさん@非公式ガイド:2008/03/26(水) 23:35:16 ID:YNPtO9Gs
某所の実況見てるけどここまで盛り上がるとは思わなかった
928名無しさん@非公式ガイド:2008/03/27(木) 17:29:26 ID:ALSPQxut
それ俺も見たわ、配信者さんがかなり丁寧に解説してくれてこのゲームに対する愛情を感じたよ。
最後までみたけど面白かった。
929名無しさん@非公式ガイド:2008/03/27(木) 22:00:33 ID:xA0zmqf9
最近このゲームを知って入手したけど、コレかなりいいね。
隊の様子を想像して楽しめるので旧作WIZファンの俺は1も2もなくはまっています。
「岩男隊員が凍傷にかかった!みんな、このヘルメットに小便をためるんだ!
藤田隊員も!さァ、さあさあ。」
930名無しさん@非公式ガイド:2008/03/28(金) 19:28:29 ID:fQKQT/Dm
配信あるのか 楽しそうやなぁ
931名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 00:32:29 ID:B0MIj9+S
質問
高度障害とか凍傷などはキャンプ地を1つ下げるだけでいいのかな?BCまで帰らないとダメ?
932名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 05:51:31 ID:hw4E95pV
>>931
BCまで帰らないとダメだと思う
933名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 08:33:57 ID:/NtAr6IX
>>932
それすか・・・

つか死者管理まじで無理w 2戦2敗_| ̄|○  徹夜でやったのに・・・
一番簡単なルートだと思われる南東の赤ルートなんだけどなんか最後の壁登れる気しないわ
C3あたり(7489m)までいくとほぼ100%凍傷になるし壁の工作すげえ遅いしどうすりゃいいわけ?
C3からC4(8320m)までエース5人で酸素使って強引に登ってテント建てて下降りるときに凍傷食らって全員病院送りだよボケ!
C3から5人搬送BCまで搬送すんのに20日もかかったぞ 6年目終了・・・ 素直に隊員のレベル上げてたほうがいいのかな
934名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 08:50:07 ID:nksaSjgu
俺が死者管理初登頂した時のルートは、南西壁核心部過ぎた後
「アワードの取れない方」
に分岐するルートだった。
このルートだと稜線上りはほとんどなく頂上直下に出る。
これでも藤田隊員とか死に掛けたけどな、壁登りで体力尽きて。
隊員ランクどのくらい? S以上じゃないと多分無理だぞ。
935名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 08:51:16 ID:Z+8KBZkx
>>931
気温が高く、高度が低ければ野外でも回復することはあが、滅多にない。
キャンプに入れれば回復しやすくなる。
BCならもっと回復しやすくなる。
936名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 21:29:49 ID:g8mPqbSc
俺6年目なんてダウラチェンリ登ってたぞ。
5年目にカンガプルナ成功。
7年目支社管理初挑戦失敗。
12年目K0初挑戦成功。
18年目支社管理4度目の挑戦でやっと成功。
937名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 23:04:12 ID:7MXv66xH
>>936
6年目までで何人死んだ?
938名無しさん@非公式ガイド:2008/03/30(日) 23:20:46 ID:h0ZEiq50
>>933
NTTのによるとガラマよりはシシャカンリ氷河が優しいらしいが
そもそも6年目じゃ駄目だろうなぁ。
939名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 01:21:25 ID:vNRvYStW
死者管理クリア!!!! リセット王は伊達じゃない!
まあ酸素使いまくりで強引にいったわけだけど つかあれ酸素なしでいけるんだろうか 
最後の方なんて工作する時間なくて最後1000mぐらい酸素6本担いでエース5人で特攻でしたよ
時間は50日 しかも前2回のチャレンジでルートはすべて発掘してる
凍傷くらったらBC帰還の繰り返しまくりでいらいらしまくりだよw
よし次はK-0だ!

>>938
6年目だけど死者0だからSSSとかいるしw
940名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 01:33:58 ID:KrcGIxfx
高度6500以上で1日滞在するとキャンプ出たとたんに凍傷するから、それ以下の場所で落石は覚悟で雪崩危険度0にキャンプを張る。

最終キャンプ設置が6500以上なら1日中、酸素ボンベ使用してアタックに備える。

死者管理は登壁ステータス低いと辛い。
941名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 01:34:08 ID:U+O0stA1
>>939
なんだリセット厨か…、ガカーリ。
942名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 11:43:53 ID:vNRvYStW
病院搬送とか登頂できないぐらいじゃリセットしないけど死者でたらリセットするだろw
ええ??しないの???
943名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 19:43:54 ID:/B0xh3f5
まあそういうプレイも否定はしないけどね。
なんていうか、この手のゲームってガチで挑みたくなるっていうか。
944名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 20:20:42 ID:KMDiCOSV
慎重に高度順応(頂上−300mぐらい)させた隊をBCで目一杯休養させ、
天候を見計らい、アタック前日の午後6時寸前に最終キャンプに到着するよう移動させる。
後は…神に祈れ。つか、神の座に挑戦するんだけどなw
945名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 21:36:14 ID:hoohA47R
死者が出た場合、隊長失格、引退としてデータを消している。
すぐに1からやり直すけれど。
946名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 22:44:04 ID:7L0LARcN
>>944
このやり方でたった今シシャカンリ単独無酸素できた!
今までアタック前日に負荷かけない様にアタックキャンプの1個前のキャンプから
昼くらいまでにアタックキャンプに移動させてた
負荷とかより高度滞在時間を減らすのがコツかぁ
947名無しさん@非公式ガイド:2008/03/31(月) 23:52:53 ID:et4GalWI
>945
死者がでるのも込みで考えないと、このゲームの楽しさはわからないよ。

 死者が出たらリセットプレイ: 単発の登山ゲーム
 死者が出ても継続プレイ: 単発の登山ゲーム+登山隊運営ゲーム

たとえるなら、サッカーゲームで故障者が出たらリセットするプレイヤーには、
なぜ主力+2陣+予備、の予備が必要かはわからないだろうし、
予備に頭を悩ます楽しさも分からないだろうって事だ。

とはいえ、リセットする遊び方を全面否定するわけじゃないけどね。
948名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 00:32:04 ID:juJ38f3Q
このゲームは友が雪崩で戦死しても、おまいの仇は討つからなって
泣きながら続行する神ゲーだろう。
949名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 00:39:09 ID:6Dtspn/v
コロッと死んで山に対する人間の小ささを味わうゲームだろ。
950名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 06:54:38 ID:pm0tYozT
所詮ゲームなんだから好きなようにやればいい

とか考える俺は童貞
951名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 13:56:49 ID:6FfddHd1
>>944
できれば、慎重な高度順応のやり方を教えてもらえないかな
ついでに、目一杯の休息の目安なども

>>939
死者管理無酸素やったよ
ただ、総数24人1班6人体制で全員Gなので、誉められたものではないが
>>940も言うように、高高度にいる時間を抑える以外に手はないので、アタック成功
したときは夜になってたり、ピパーグをさせないで安全圏に下山させたりと、無茶の
限りを尽くしてる
それでも、運がないと重度凍傷で登頂したけど病院送りになったりするし
ついでに言うと、死者管理の最後の長距離稜線移動は酸素ないと無理だと思う
っていうか、酸素あっても凍傷者続出した
952名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 22:20:20 ID:DuEOz/gl
順応高度より500m以上にはなるべく行かない。で、泊まるキャンプは6500m以下。

最終局面で6500m以下のキャンプに午後6時までに帰還できない展開になったら、
アタックと同じく最終キャンプに午後6時寸前入りし、翌日作業して6500m以下のキャンプに帰還。

到達高度が頂上-300m程度に達したらBCで休息、到達高度まで順応できたら休息完了。

ついでに凍傷は即BCで休息し治療。治ったようでも翌日、できれば翌々日まで休息。
天候不順等のアタック失敗の際にも、BCでの2日程度の休息が必要かと。
953名無しさん@非公式ガイド:2008/04/01(火) 23:52:43 ID:KxvrlcNs
隊長、年度が変わり新隊員も無事に入隊して心機一転、新たな気持ちでカムコルスを攻めたいものです。
ところで、去年の遠征の時なんですが、BCでの登頂第一日目の夜に、藤田隊員が「眠れないから一緒に」って
寝袋持参で私のテントをたずねてきましてね…。
954名無しさん@非公式ガイド:2008/04/02(水) 08:12:55 ID:0L8Wg98o
残念
それは岡部君だ
955名無しさん@非公式ガイド:2008/04/02(水) 13:06:52 ID:LHYEEWsW
>>952
Thx
到達高度を大きく稼ぐと高度順応が早く進むので、高度障害が出るくらいまで
大きく高度を稼ぐように作業させていたけど、あれは罠だったか
956名無しさん@非公式ガイド:2008/04/02(水) 14:59:54 ID:VcyC0HtJ
>>955
高度障害が出るまでじゃなくて、障害が出る直前でBCに帰還出来る様にすると順応早いよ。

体感だけどBCからなら、正午過ぎには作業中止してBC帰還で良い感じ。


到達域が高くても高度障害中は順応が進まないから障害が出ると結果として順応遅くなるね。
957名無しさん@非公式ガイド:2008/04/02(水) 23:27:12 ID:wGh3uEwG
ルート見失った場合、高度障害がひどくなって悲惨な状況になる事も。
958名無しさん@非公式ガイド:2008/04/03(木) 03:40:38 ID:lRl2+qP3
>>957
俺の人生と一緒じゃないか
959名無しさん@非公式ガイド:2008/04/03(木) 06:55:09 ID:ee9gqW2M
>>958
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
960名無しさん@非公式ガイド:2008/04/03(木) 11:03:59 ID:XB4+i3kl
>>956
最近大きく高度を稼ぐやりかただと高度順応がうまくいってないのか?と感じていたのよ
なんか、高度順応に関しては裏パラメータみたいなものが存在しているのではないか
と思ってるんだけど、どうなんだろ?
うまく高度順応ができれば、死者管理の高高度水平移動を無酸素で行うなんてことが
できるようになるのかな?なんて考えてたんだけど
961名無しさん@非公式ガイド:2008/04/05(土) 20:55:43 ID:5YnaxYfk
雪崩に巻き込まれて28歳と29歳Gランク隊員が即死したアッー
これだからたまんねぇ
962名無しさん@非公式ガイド:2008/04/06(日) 17:09:37 ID:uy/xkevE
ノーリセット、攻略本なしでK-0登った人っているのかな
963名無しさん@非公式ガイド:2008/04/09(水) 21:38:30 ID:zv6qCxiG
>>960
実際の高度順応に沿っているとすれば、高所で運動した後に、酸素の濃いところで
休養するのが重要らしい。
日本の登山隊で「ヒマラヤに出発する前に泊まりがけで富士山に登ってくるといい」
と言われてるのも同じ理屈。
三浦雄一郎なんてエベレスト頂上アタック前にジェット機でインドまで戻って休養してた。
と、すればゲーム内なら定期的にBCに戻って休養をさせるのが一番いいんじゃないか?
964名無しさん@非公式ガイド:2008/04/10(木) 09:04:22 ID:EYSm0VcJ
ゲーム的にはあきらかにBC戻ったほうが高度順応早いよな。
怪我の回復や凍傷の回復も実質的にBCのみだし(他のキャンプはほとんど進行が止まるだけの効果しかない)
965名無しさん@非公式ガイド:2008/04/10(木) 13:37:21 ID:0vGCfq43
みんなリセットどんくらい使ってるの?
966名無しさん@非公式ガイド:2008/04/11(金) 23:23:31 ID:gUYXNQzi
初年度マヌーチェで、45日分も食料持って行ってしまったため
苦肉の策で、登頂させまくる事に。
14人でのべ102人分成功したところ
体調不良でダウンしてた奴以外は二段階ランクアップした
一度の登山計画で同じ人間に何度も登頂させるのって効果あるのかな?


単独登頂はしばらくやめておこうと思うんだけど
25人で挑戦するのは多すぎて管理が大変そう。
三小隊六人で18人くらいにしようと思うが
皆様方はどれくらいの人数で編成してます?
967名無しさん@非公式ガイド:2008/04/12(土) 00:19:27 ID:Ibzjw9C1
俺も3小隊6人かなあ。7人になるとスクロールしないと見えない隊員が出てくるし。

複数回アタックは以前も話題に出たことがあるけれど、パラメータの伸びは
1回しかアタックしないよりも確かによくなっていると思う。
968名無しさん@非公式ガイド:2008/04/12(土) 00:34:01 ID:I2kYU5AZ
>>967
d
スクロール不要だし、テント一つで三人だから効率よさそうな気がして。
三小隊くらいあれば 探索・工作・運搬みたいな役割分担も最低限こなせるし

日数オーバーで減点食らったので、もっと効率の良くアタックせねばならんね
これホント神ゲーだよ
969名無しさん@非公式ガイド:2008/04/12(土) 10:08:37 ID:Efp9qhqQ
5人4小隊の俺は異端か。
というか最初の頃6人4小隊とかでやってたんだけど、傷病者出て再編成してるうちに
5人4小隊<>4人5小隊(1隊は傷病者隊@BC)っていうスタイルで固定された。
新隊員で日程35日(予備日5日)のうち20日くらいBCで体調不良、とかいうのがいてな……
970966:2008/04/12(土) 10:45:33 ID:Vo/qMutQ
>>969
出来る事が少ないC1建てる前辺りは、大人数で小隊を組ませておいて
やることが増えてきたら、3つ4つと隊を分けていくといいのかな



1・・・エース隊 4〜6人
2・・・No.1のベテラン+若手隊 4〜6人
3・・・統率力の高いリーダー+初心者隊 6人〜
4・・・休養

今はこういう感じで編成してるんだけど
隊の能力を均等化するやり方の方が効率が良いような気もする
971名無しさん@非公式ガイド:2008/04/13(日) 11:02:30 ID:mrbgmuCH
凍傷が治った後、即座に登攀させると
またすぐに凍傷になる気がするんだが
何か良い対策方法はないでしょうか。

サブリーダー的役割の岩男が新人差し置いて
凍傷→回復→凍傷→回復→体調不良という鬼ループ絶賛展開中!
972名無しさん@非公式ガイド:2008/04/13(日) 16:12:22 ID:2gG7DuBC
藤田隊員の胸の谷間で
973名無しさん@非公式ガイド:2008/04/13(日) 23:31:24 ID:LFns/fNL
>971
凍傷はたぶん「凍傷値」みたいな内部パラメータがあって、その値が一定値を超えると発生するようになってるみたい。
だから凍傷アイコンが取れても、実際には凍傷値が閾値ギリギリだったりする場合は
外に出すとまたすぐ凍傷になっちゃう。

経験的には途中のキャンプだとほとんど凍傷値は下がらない。やっぱBCまで戻して一晩は寝かさないとダメな感じ。
974名無しさん@非公式ガイド:2008/04/14(月) 01:27:23 ID:K7eu6qny
隊長!藤田隊員が寝かせてくれないんですが
975名無しさん@非公式ガイド
9人3小隊でやってる私も異端のようだ
編成は偏りが出ないような編成にしてる
あくまでもパラメータ見る隊員なんてレベルが低い隊員だけだし、見えない場所にはランクが高い
連中にしておけば、スクロールしなくても支障ないけどなぁ
それに、9人で行う方が作業進捗が早いしテント効率もいい
作業は1隊が休みで、残りの2隊が作業って感じ

966>>
ゲーム開始初期はマヌーツェを1シーズンに複数回登頂させるブートキャンプを行い隊員を鍛え
るという過去の書き込みにあったけど、あれは本当に効くよ
私の場合10年くらいブートキャンプやったけど殆どの隊員がGというような状態になった
単独は他の隊員が一切行動できなくなるので、IMASの殿堂及び新聞狙い以外はやらない方が
いいよ
私は3大壁や厳冬期を終えて、この後は新しい隊員を増やして隊を育成する状態になる寸前に
藤田隊員(単独完了時に引退=52)で行った
ついでに言えば、初登頂と単独を全て一人に集めておくと、残しておかなくてはいけない隊員を
1人だけにできるのでお勧め
あと、女性だと単独をやると一緒に女性隊アワードをくれるのがお得