古代祐三 総合スレッド part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
公式HP
http://www.ancient.co.jp/
◆前スレ
古代祐三 総合スレッド part10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1224150500/

◆過去ログ
古代祐三 総合スレッド part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1207829276/
古代祐三 総合スレッド part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1197377785/
古代祐三 総合スレッド part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188056124/
古代祐三 総合スレッド part6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181922190/
古代祐三 総合スレッド part5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1174406533/
古代祐三 総合スレッド part4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169135270/
古代祐三総合スレッドpart3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 17:17:35 ID:2iLA99dN
>>1
3SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 20:12:38 ID:QdCJG6LQ
今の古代で抜いてみろと言われればそれは各自の判断で
4SOUND TEST :774:2009/07/03(金) 01:48:31 ID:fH6KNuzn
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
5SOUND TEST :774:2009/07/03(金) 18:08:36 ID:8TbCHXNK
さてと、ゲームサイド買って帰るか
6SOUND TEST :774:2009/07/03(金) 19:46:44 ID:tDXQJs6M
みじんことの対談か
7SOUND TEST :774:2009/07/05(日) 17:57:53 ID:6pAPMGMa
ゲームサイドどうだった?
ウチじゃ入荷しないんでBNと一緒に最新号注文したら発送が遥か先に…
8SOUND TEST :774:2009/07/05(日) 21:29:10 ID:V64fnwZD
目新しいことは特に…っていうか、梅本氏発言の方が行数多い様な気が
ゲームミュージックというジャンルは、長年やってるけど未だによく分からないそうですw
9SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 00:12:43 ID:rTxBTChi
>>8
ありがとう
最近の話題よりも昔の話のが興味あるので後編楽しみにしてますん
ファン暦浅いもんで昔の話を色々知りたい
10SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 04:49:19 ID:LMKRKhmh
ドコモで古代の着メロの質がいいサイトってどこになるでしょか
11SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 11:58:26 ID:+p9Zx6Z5
ナムコのサイトにドレスレIVがあったけどいい出来だよ
ゲームの着メロはナムコだけが突出していてあとは・・・・なんだけどねw
12SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 13:24:14 ID:ufanSvTu
ファミ通のとこも昔は良かったが、今は知らん。
FM音源機種でイースやソーサリアンは結構似てた。
13SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 16:16:17 ID:XsBKnvG9
>>7
「昔の曲は、鳴らす音源から曲を発想して作ってた」みたいな談話には、
ああなるほどな、と思った。

古代に限らずの話かもしれないけど、FM音源やPSG時代の曲って、
メロディと音色の調和に無理がないというか、鳴るべくして(この編曲で)
鳴ってる、みたいな心地好さが多くあった気がする。

音色やトラック数の豊かさでいったら断然アレンジバージョンのほうが
上なのに、それでもオリジナル(音源曲)が一番だ、と思えたのは、
そういう「音源から発想した曲作り」って部分も大きかったのかもと
個人的に今さらながら抱いた感想。
14SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 22:39:04 ID:GsbiC4w+
コシロンが1喋ると梅本氏が2.5喋るって感じだったな
15SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 22:40:46 ID:JOZK28B4
コシロンってファミコン用の楽曲作ってないの?
16SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 22:43:14 ID:mZcefxG6
つーか古代の最高傑作がファミコンのドラスレWだ
17SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 23:02:59 ID:JOZK28B4
そかw すっかり忘れてた。
どらスレファミリーと言えばMSXの方が
印象が強くて・・・
1810:2009/07/07(火) 00:24:59 ID:BOv7jO+r
みなさんどうもです。
ナムコのドラスレは相当いいですね。メイアのテーマはやっぱり短縮版でしたが。
エンターブレインのとこはやや劣る感じでした。でも紹介ありがとうございました。
19SOUND TEST :774:2009/07/07(火) 11:51:55 ID:B/E5gfIL
ナムコは月額300円しか掛からないんで他にも取れるだけ取っとけw
20SOUND TEST :774:2009/07/07(火) 16:10:12 ID:2T+SceGh
ゲーム音楽館でいいじゃん
21SOUND TEST :774:2009/07/08(水) 00:43:57 ID:sv7SA16f
独断と偏見だが、ナムコが突出しててその後にカプて感じだな>着メロ
セ○とコ○ミはファンとしては残念な感じ
22SOUND TEST :774:2009/07/08(水) 02:11:13 ID:iys+J+qk
>>20
元々ソフトバンクのサイトだから他機種だと酷い音になる場合が多いよ。かなり斬新なアレンジな曲が聴ける。
コナミはギャラリーの探しに行ったけど古代作曲のはないんだよな。エインシャントで着メロサイト作ればもうかるだろうに。
23SOUND TEST :774:2009/07/08(水) 05:12:29 ID:Wmw6xEPo
>>22
まだ携帯電話が普及途上にあったときに、
直接古代さんのメアドに携帯の着メロ要望メールを送ったことがあるけど、
特に返事が来なかったなぁ。あまり興味が無いのかも?
24SOUND TEST :774:2009/07/08(水) 08:35:05 ID:BQj0yzC5
適当なmidiファイル拾ってきて、適当なフリーソフトで変換して
それでもそこそこ聴けたような覚えが。
25SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 10:16:42 ID:Rvmb5cCC
>>23
古代はエイン掲示板でもウザいやつは鮮やかにスルーしてたからねw
26SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 12:01:15 ID:SYC37n2h
また掲示板復活しないかなw
27SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 16:34:26 ID:ur9a5Yu2
掲示板で出来た古代の企画CDとかあったな
思えばあの時は古代が↓な時期で、今日のような復活を遂げるとは思わなかった
28SOUND TEST :774:2009/07/12(日) 06:29:07 ID:aBuGB/BH
29SOUND TEST :774:2009/07/12(日) 17:49:39 ID:jKyBYl02
君、古代のストーカー?
30SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 00:07:33 ID:fHRJxfby
前スレでも同じような事をしてた奴がいたような
マジでストーカーかね
31SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 20:37:15 ID:sdsLU8s4
ファミコンのドラスレ4に兄さんのテーマがあるけど、これは古代作曲?
MSXでボツにでもなってたやつだろうか。
32SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 22:17:20 ID:5YQYanRI
ファルコムの会長も日野なんだよねえ。●●●町●丁目の三階建ての洋館調の邸宅です
ちなみにソーサリアンの音楽をやってたオバハンの自宅は神●川県●●●市
●大●3ー●−3。女子大が近くにありますね。
33SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 01:03:32 ID:ToKQGaaC
このスレ、ストーカーがいるんだな
34SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 13:21:46 ID:Qecso6Tt
↑ここにカキコしてるオマエがストーカーみたいなもんだがな
35SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 13:31:06 ID:Qecso6Tt
>>25
というより、ビビッて掲示板に書き込めなかったアホが、掲示板で目立つ奴に嫉妬してる笑い話ならあったな
36SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 23:26:18 ID:RvvM3Wmp
37SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 23:56:05 ID:U9rniYK+
アクトレイザーのノースウォールってすげーな
あのハープとかなんであんな音するんだろう
38SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 00:29:03 ID:ddGDinjT
>36
ZUN入っててワロタ
39SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 03:01:49 ID:67Pxa7MO
古代の写真にもワロタ。ここはスキームだろう。
40SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 14:01:39 ID:G7OXwwqR
>>39
ミスティーブルーと思われ。
41SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 18:46:28 ID:9dKetvcx
笹井さんの写真が怖いんですが・・・
42SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 20:04:02 ID:M5Feuopy
志方あきこタン・・・ハァハァ
43SOUND TEST :774:2009/07/15(水) 23:03:39 ID:MEQPB9er
>>39
いや
ここはベアIを使うベキだろう
44SOUND TEST :774:2009/07/16(木) 00:14:37 ID:a7+auqDr
>>38
ZUNって、どの人?
45SOUND TEST :774:2009/07/16(木) 15:44:33 ID:UO+WE7+s
ZUNはゲーム音楽市場最多のCDを出している男だぞ。大半は同人だが。

古代みたいにいつまでも植松にドライバー作り直させたことをベラベラと自慢させる枯れた男と違い
生きている伝説だ。


作る音楽は糞だが
46SOUND TEST :774:2009/07/16(木) 16:28:05 ID:06LtBge1
>>45
本人が出しているわけでもなく二次創作CDの数NO.1とでも書けばいいのに何でそんな誇大な表現するかな
って釣りだよね、さすがにさ
47SOUND TEST :774:2009/07/16(木) 19:52:10 ID:9RZYKoIf
>>45
古代が植松に自慢しろと圧力かけてるみたいな言い方だなソレw
48SOUND TEST :774:2009/07/17(金) 11:51:39 ID:OKXPP2Nz
つうか植松が神格化されてる理由がマジ分からんわ
たまたま数百万本売れたRPGの音楽をやるチャンスがあった社員だったってだけじゃん
49SOUND TEST :774:2009/07/17(金) 12:35:18 ID:rv3IGWo7
有名作品の作曲家も
名前を隠して騒がれたら本物だって
フリーランスの人が言ってた
50SOUND TEST :774:2009/07/17(金) 22:28:59 ID:LYb8Y4/1
ミスティーブルーの「ミスティーブルー」が最高に良すぎて
気絶しそうなんです。「ダンシングハート」、「ミッキーの部屋」も大好きです。
5150:2009/07/18(土) 11:00:01 ID:vUMid4BG
でも、コシロンのぞうさんはもっと好きです。
52SOUND TEST :774:2009/07/18(土) 11:56:41 ID:teIuhhfC
今って何か音楽の仕事やってんのかな
勇者30が最新作?
53SOUND TEST :774:2009/07/18(土) 19:43:57 ID:1YK+xsaR
勇者の頃に掛け持ちしてるとかいってた気がするがネクロマンサだったのかな。
54SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 00:52:22 ID:Lspzu4HU
勇者30では、宣伝文句として古代の名前欲しさに起用されただけで
2曲しか担当してないから、掛け持ちって感じでもないような。
ロストレグナム2については何か情報ないのだろうか
55SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 11:16:39 ID:YhWr+v/v
>>45
古代本人が自慢したこと無いしwwww
56SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 13:25:29 ID:lkcSyUvv
このスレでネクロマンサーというとPCエンジンのアレを連想してしまう
57SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 13:46:44 ID:lkcSyUvv
て、その続編か〜
ttp://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20392423,00.htm
やってみようかな
58SOUND TEST :774:2009/07/20(月) 00:52:03 ID:MAFXeE7J
ドラゴンボールオンラインマダー
59SOUND TEST :774:2009/07/20(月) 10:29:20 ID:muggD2WK
>>57
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
60SOUND TEST :774:2009/07/20(月) 22:01:45 ID:GhffVnCo
>>57
あまりに既出過ぎてワロタ
このスレで盛り上がったのはずいぶん昔だぞー


そりゃそうと
GG、バットマンリターンズのステージ1はコシロン作曲なん?
続レトロではコシロン明記されてるが
スタッフロールではMUSIC:川島なんだが
61SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 00:21:56 ID:pnTtsibm
途中で降板したとかいうのはMDのバットマソだっけ?
それと何か関係あったり?
62SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 04:09:12 ID:mnoHvuqM
古代の全盛期はベアナックル2
ベアナックル3のときはもう…
まあこれも川島だっけか
63SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 10:55:10 ID:0igAAGEK
次回ディケイドにてつをが出るが、顔見た時、今の古代とも被った。
でも向こうはスタイル、動きは維持しているようだが。
64SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 11:42:03 ID:fHQOTtNa
てつおって誰?
65SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 11:56:38 ID:75NlzbX4
66SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 15:08:46 ID:fHQOTtNa
>>65
南光太郎!俺のヒーローじゃん
なるほどあいわかった
67SOUND TEST :774:2009/07/21(火) 16:12:22 ID:pnTtsibm
そして古代は俺のヒーロだ
68SOUND TEST :774:2009/07/24(金) 02:24:42 ID:FNLa57bJ
ネクロマンサーの音楽良い出来?
69SOUND TEST :774:2009/07/25(土) 23:15:59 ID:zJKckbnp
今日のLINEARどうだった?
70SOUND TEST :774:2009/07/26(日) 01:58:59 ID:GsWNhHKE
メガテンに代わって引っ込んだ後、
ブースに忘れ物を取りに戻って来たバロスw

スタッフに頼めばいいのにw
71SOUND TEST :774:2009/07/28(火) 16:35:48 ID:qcSbtkLC
ロストレグナム2オワタ
72SOUND TEST :774:2009/07/28(火) 16:52:50 ID:uUuoR9XR
なんか面倒なことになってるねえ。
音楽は引き続き古代って明言されてたっけ?
73SOUND TEST :774:2009/07/28(火) 21:06:28 ID:AtdaLzBu
ん?なんかあったのか?ソースよろ
74SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 07:05:12 ID:IaysFHgW
「世界に通用する歌手ランキング」をCDTVが大発表!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1163725097/

757 :名無しのエリー:2009/03/10(火) 21:13:53 ID:pXysxeI10
Last.fmで聞かれてる日本人上位20位
The 5.6.7.8'sと梶芽衣子はキルビルのサントラの影響
その二人抜かせばTeriyaki BoyzとSusumu Yokotaが次点

271,886 listeners DJ Krush
235,034 listeners Mono
182,804 listeners The 5.6.7.8's
175,818 listeners 宇多田ヒカル
159,222 listeners 浜崎あゆみ
158,715 listeners 植松伸夫
157,216 listeners 菅野よう子
156,817 listeners Kitaro
152,788 listeners 山岡晃
140,835 listeners L'Arc~en~Ciel
141,730 listeners Dir en grey
128,286 listeners コーネリアス
127,978 listeners ASIAN KUNG-FU GENERATION
117,917 listeners Kyoto Jazz Massive
115,867 listeners the pillow
112,149 listeners Cibo Matto
101,326 listeners 梶芽衣子
99,646 listeners ORANGE RANGE
96,514 listeners 坂本龍一
94,200 listeners Boris
75SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 07:06:16 ID:IaysFHgW
植松伸夫  163,402 リスナー
http://www.lastfm.jp/search?m=all&q=%E6%A4%8D%E6%9D%BE%E4%BC%B8%E5%A4%AB

山岡晃   167,070 リスナー
菅野よう子 159,723 リスナー

下村陽子 57,321 リスナー
近藤浩治 53,607 リスナー
光田康典 46,329 リスナー
崎元仁  36,376 リスナー
伊藤賢治 16,898 リスナー

浜渦正志 9,509 リスナー
古代祐三 8,105 リスナー
76SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 15:55:26 ID:oROPjdcw
monoて知らん
Kitaroとラル苦に挟まれてる山岡が凄い
サイヒル?って海外で人気あるんだな〜
日本だと新作が放置状態だが・・・

>>75
超メジャータイトルを担当した浜渦に迫る古代はやっぱsugeee!てことですね?
海外でも売れたナッコーとかやったのは90年代で最近はマイナーなタイトルが主なのに、やはり地力があるんだろうな>古代
77SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 17:34:53 ID:bveob5Kp
浜渦に迫る古代って・・・面白いことを言うね
どうみても迫るじゃなくて追い抜かれとしか・・・。まぁ目糞鼻糞だが
日本では古代はゲーム音楽の立役者ってことで経歴や知名度は1流だけど
海外じゃ知名度がない。浜渦と同レベルの2流作曲家止まりだよ
78SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 18:28:01 ID:EPHH7pif
正直こっちでもあっちでもゲームマニアしか知らないと思う
79SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 21:41:24 ID:29pLE0dD
外人に聞かれることが日本人ゲーム音楽作曲家の名誉なのか
そいつは知らなかったな
80SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 21:59:08 ID:1YoPTj6A
てか
浜渦がわからん俺はオッサン
81SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 22:40:19 ID:0hlbXu8a
>>80
オッサンの俺が知ってるから、ジジイじゃね?
82SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 00:13:51 ID:YW0R2HVD
FFXとFFXIIIの音楽担当だからゲオタなら常識だな
俺も詳しくは知らんが
83SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 01:18:50 ID:nB0jEGfG
メガドラ版ソーサリアンのサントラ再販が決定とのメールが来たので
注文しようとURLクリックしたら既に完売だったでござるの巻
84SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 02:32:28 ID:wDzBiDy+
FFの音楽やってる奴はFFだから名前が知られてるだけで
FFから離れたら悲惨極まりない
85SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 07:44:22 ID:u1LAWvlP
それはない
86SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 19:15:56 ID:YW0R2HVD
てかネタもない
古代も社長ブログやればいいのに
87SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 20:17:06 ID:iAb+1OhG
>83
MDXでいいジャマイカ

ていうかMD版はPSGがただ鳴っているだけなんで勃ちません><
88SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 22:01:37 ID:xlhw6hV4
それはそれでEDだな
89SOUND TEST :774:2009/07/30(木) 23:20:21 ID:i3j49nw0
gdgdになってきた
90SOUND TEST :774:2009/07/31(金) 02:47:00 ID:W+6Kx1Q0
EDじゃないから子どもがいる
91SOUND TEST :774:2009/07/31(金) 03:48:30 ID:t8TTDAt2
それは
本当に
あなたの子
なんですか?
92SOUND TEST :774:2009/07/31(金) 22:07:40 ID:fJ/2UXCI
>>82
FF10の音楽担当だったのか…浜渦
見た目がキモくてFF10スルーしたから知らないんやな
FF8で吐き気したし、FF13も無理、今後も浜渦を知ることは無いな
俺、もうゲオタ失格やな

それより最近
バトルバを聴き直してみている
93SOUND TEST :774:2009/08/01(土) 02:10:15 ID:dh31JvtT
俺は最近ZorkIを聞き直している。
初めて聞いた時はショックを受けたが、今聞けばかなりの名作。
94SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 14:26:43 ID:I0pm4ggS
>>93
その勢いでMCDアイ・オブ・ザ・ビホルダーにも突撃だ
95SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 15:02:58 ID:RQCY/AuU
古代氏は一時期ゲーム音楽っぽくないってボツばかり食らってたけど
今思えば他のゲーム音楽家の誰よりもゲーム音楽してるんだよな
9693:2009/08/02(日) 15:13:11 ID:nYzy1vG/
>>94
これ欲しかったんだけど、結局入手できなかったんですよ。orz
97SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 15:38:09 ID:/LP6wCIj
メガCDの国内シェアが3万台とかだったらしいからな・・・
持ってたけどスイッチ、シルフィード、ソニックCD、ルナ、FFくらいしかやってない
98SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 17:09:21 ID:o8z7JKq2
話それるけど、古代って野球の実況板にいるって
何かのラジオで言ってたけど、どこのファンなんだろうね?
やっぱりジャイアンツ?
99SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 17:24:30 ID:9Javx8wI
東京生まれ育ちで阪神ファンだったらそりゃ驚く
100SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 18:42:35 ID:LN2g+wE4
ヤクルトという可能性もある
101SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 19:32:11 ID:n2O55gJU
ZorkIってなに?
10293:2009/08/02(日) 22:02:17 ID:d7IZro7W
>>101

「ゾーク・ワン」というゲームで、テキストと音楽がベースのゲームです。
もともとはアメリカかどこかのパソコン用ゲームだったらしいんだけど、
それがプレイステーションとセガサターンに移植されたらしいです。
サントラが出たのかどうかはわからないのですが、
セガサターンのCD-ROMはそのまま音楽CDとして再生できるので、
それを聞いています。
103SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 22:08:13 ID:r2J59vDD
バトルバのゲームCDも音楽CDとして聴けますか?
10493:2009/08/02(日) 22:16:13 ID:d7IZro7W
>>103
バトルバもセガサターン版を持っていますが、聞けますよ。
…っていうかZorkIもバトルバもサントラって出てるのかな?
105SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 22:19:26 ID:r2J59vDD
ありがとう
買うよ
106SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 22:39:11 ID:BZ9G/uuI
>>97
嘘言っちゃあかんよ
40万台はいってたよ。
10793:2009/08/02(日) 22:53:08 ID:d7IZro7W
そういえばバトルバで思い出したんだけど、
オープニング曲の女性の声はなんて言ってるのかな?
「ストップ・ミー・サン」とかって聞こえるんだけど、意味がよくわからない…。
108SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 00:29:20 ID:OCyla1aM
>>106
ありゃ、wikiで見たような気がしたが見に行ったら無かった
なんかと勘違いして思い込んだらしい、スマソ
109SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 01:33:03 ID:I1Q94Xq/
40万台ってバーチャルボーイや3DO、ネオジオポケットより売れてないじゃん。
110SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 02:47:33 ID:OCyla1aM
高かったからな
そもそもメガドラもマイナーだったし・・・
てか、任天堂がスーファミ用のCDドライブを出すということで買い控えもあったかも
(当時、俺の周りでもそういう奴が二人居た)
111SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 03:23:24 ID:NK09F0S3
>>107
ストップアンドリッスン、かなー
112SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 04:25:13 ID:2gZFUeiB
エインシャントの楽曲提供リストにフォックスジャンクションがないって事は
あれもマスタリングだけで作曲してなかったのか。
113SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 22:46:49 ID:rkkugoei
>>107
STOP MUSIC SONG
114SOUND TEST :774:2009/08/03(月) 23:49:18 ID:7juWMjkq
>>104
ZorkIもバトルバも残念ながらサントラは出ていないよ
サントラ出て無い作品なんて山のようにあるし
普通に思えるのが悲しい

>>112
フォックスジャンクション
取説のクレジットは古代祐三&川島基宏&井内竜次になってるなー
2曲くらいは書いてるのではなかろうか


マーズの楽曲に再度ハマリ中
懐古主義やでー
11593:2009/08/03(月) 23:53:37 ID:G11E0xCK
皆さん、レスありがとうございます。

>>111
何度も聞き直してみたんだけど、
どうも「ストップ・アンド・リッスン」には聞こえませんでした。

>>113
これだ! 「Stop Music Song」

>>114
やはりサントラは出てなかったんですね。
自分は貴重なゲームCDを持ってた事になるんだなぁ。
116SOUND TEST :774:2009/08/04(火) 16:56:33 ID:mQMCJF3z
少林寺三十六房の主役にも
コシロン出てるね。

カンフーも出来て、仮面ライダーにも変身できて
絶対音感も持ってて、名曲も作れるなんて
天才すぐる。
117SOUND TEST :774:2009/08/04(火) 18:02:56 ID:SzS4HwXx
ボケとしては、ネタが突飛過ぎる上につまらない
118SOUND TEST :774:2009/08/05(水) 11:35:35 ID:Szfb0T0b
ナニカマエチャッテルノ
119SOUND TEST :774:2009/08/07(金) 01:58:16 ID:g0lcW4BD
勇者30の着うたが多数追加されてたんで古代作曲のやつ落としたいんだけど、
サントラないから曲のタイトルわからないんで教えてもらいたいのだが。

「main theme勇者30」

これはそうなのかな。フィールドで流れてる曲のこと?
120SOUND TEST :774:2009/08/07(金) 02:30:27 ID:pidy3zKf
それはタカミーの曲だな。
古代のは「勇者の旅立ち」「魔王の行進」かな。

「main theme 勇者30」もカッコいい曲だから聴いてみてほしいけどw
121SOUND TEST :774:2009/08/07(金) 13:06:32 ID:g0lcW4BD
>>120
ありがと。助かります。
122SOUND TEST :774:2009/08/08(土) 18:13:55 ID:bx5Tz9YO
古代作曲・たかみー歌&ギターの曲が聴いてみたい・・・
123SOUND TEST :774:2009/08/09(日) 00:29:50 ID:Kj16A62c
さっきテレ朝見てて気付いたけど、古代氏
仮面ライダーBLACKに出演してたんだな。
124SOUND TEST :774:2009/08/09(日) 00:36:21 ID:pX1XwI7N
>122
たかみー普通に曲作れるんだから難しいと思う
と赤レンガ帰りの奴が言って見る
125SOUND TEST :774:2009/08/09(日) 18:28:48 ID:fiRtu8Sw
>123
そもそも仮面ライダーBLACKの劇中曲は古代の作曲だしな
126SOUND TEST :774:2009/08/09(日) 19:14:21 ID:BZ5T8AJH
>>125
いや、そこまでホラ吹くのはさすがに本当の作曲者に失礼だ
127SOUND TEST :774:2009/08/09(日) 22:04:40 ID:fiRtu8Sw
てつをネタもう秋田よ
128SOUND TEST :774:2009/08/11(火) 12:56:54 ID:gbwYS+gP
ディケイドのてつをよりは今の古代の方が昔のてつをっぽい
顔は
129SOUND TEST :774:2009/08/11(火) 14:15:00 ID:gVRHK/Ao
粘着乙
130SOUND TEST :774:2009/08/12(水) 23:21:48 ID:LaG03qLb
コナミでギャラリーの着うた探したが古代のはないなんて。
131SOUND TEST :774:2009/08/13(木) 11:19:01 ID:CD6VT5+W
あくまでゲスト参加で社員じゃないから何度も要望出さないとリストには加わらないかと
132SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 20:55:43 ID:qVgfuTN/
イースシリーズっていまだに新作作ってるけど
古代に
133SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 20:58:40 ID:qVgfuTN/
(かきこ失敗したorz 続きです)
古代に音楽オファーするってことはありえないのかのー
134SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 21:28:04 ID:9+LQGTP2
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
135SOUND TEST :774:2009/08/18(火) 10:59:36 ID:thbZte7G
9割9分ないだろうが、仮に依頼来たとしたら受けるかねえ?
今のファルコムファンにウケるかどうかはまた別問題。
136SOUND TEST :774:2009/08/18(火) 11:14:46 ID:uvJVAYkW
ツヴァイとかイースオリジンを聴くと、古代の才能を彼らは完全に凌駕していると思うよ
そもそも古代って在籍しているときもファルコムでは一番手ではなかったじゃん
イース3とか石川の方が才能あるのは明らかだったし。
ま、イース3に関してはどうせ反対意見が出るからさておき、ツヴァイ、空の軌跡、オリジンをとにかく聴いてみ、素晴らしいから

世界樹はまだしも7thドラゴンとか古代に普通のRPG作らせるととにかく糞過ぎるんだよね
137SOUND TEST :774:2009/08/18(火) 11:42:48 ID:qg7Ro/FR
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ

138SOUND TEST :774:2009/08/18(火) 13:15:32 ID:qigVshEY
7thドラゴンは好みの問題だろww私はサントラ買ったよ
まったく評価しないけど
139SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 00:13:11 ID:eIBOqxPb
・前作と比べ明らかに単調な曲構成&音色構成
・前作と比べフックとバラエティに欠ける楽曲群
・代表曲として挙げられるのがバレスタイン城以外はボツ曲の焼き直し(笑)の
「翼を持った少年」


ほれ、3が2より上回ってる点を挙げてみ(笑)
140SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 01:48:32 ID:eBfQuY1d
ラスボスの曲は明らかに3が一番でしょ?CDDAで聴くと本当に素晴らしい
まぁ3に関してはどうせ反対されるのは明らかだからもういい

それよか、古代に現ファルコムのオリジン、ツヴァイ、空の軌跡みたいなサントラ作れる?
俺はセヴンスドラゴンを聴いてもうがっかりしたよ、古代は枯れたって
今の古代がJDKに混ざって共作しても一曲残らず没にされるんじゃない?
141SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 01:57:19 ID:eBfQuY1d
そういや世界樹も糞だったわぁ
1は精々最初の階層の音楽しか耳に残らんし2は一曲もない
2は特に戦闘音楽でダッダッダッダッとか鳴ってるのが糞だった
142SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 02:00:18 ID:MDBJgqet
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
143SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 03:24:51 ID:lg+cGxTc
A>Bだから、Aは神 Bは糞
…みたいな言い回ししか出来ない輩はちょっとなぁ。
144SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 05:11:21 ID:9bOLHXxU
>ラスボスの曲は明らかに3が一番でしょ?CDDAで聴くと本当に素晴らしい
俺は全然そう思わないが?
お前の書き込みは全てお前の趣味趣向の問題。
批判するのならお前が好きなオリジン、ツヴァイ、空の軌跡と比べてセブンス、世界樹がどう劣っているのかを提示しなければ話にならない。
ただ単にお前が好きか嫌いかだけならばチラシの裏にでも書いとけ。
145SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 06:54:13 ID:eBfQuY1d
音楽なんて全て好き嫌いだろw
客観的に語れると思うバカがいることにびっくり
146SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 07:27:22 ID:9bOLHXxU
音楽は客観的に語れないって?
何の為に音楽理論があるんだ?
評論家は皆、自分の好き嫌いだけで批評しているのか?
147SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 08:03:20 ID:HotvZkg7
何故好きなのか、何故嫌いなのかをいくらか具体的に書けって言ってるんだろう。
148SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 10:49:51 ID:PzVsxRvp
>>145

> 音楽なんて全て好き嫌いだろw

ここには同意するけど、わざわざ嫌いの報告をしにきたのかよw
俺は世界樹の曲は大好きで、ツヴァイとかは聞いても正直なんも残らない。つまり全くの逆だけど、
好きな人がいそうなスレに行ってまで言うことは何もないけどね。
149SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 11:09:57 ID:6VP3cBaR
自分はこれ(現JDK)が好きだと言うだけならまだしも、
何か(古代)を否定するのなら、それなりの考察がなければならんだろう。
特にココは「古代祐三」スレだからな。

>>148
飯屋で美味いと思って喰っている人(が居る可能性が有る)の前で「不味い」と言っちゃうデリカシーの無い人間と同じ。
150SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 11:20:40 ID:FNLWvF44
「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!」
151SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 11:23:44 ID:Ihyo4nuB
自分の好きなものを褒められると嫌な気持ちになるので配慮して欲しい
152SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 11:24:33 ID:lzyHIFAF
誰もID:9bOLHXxUの性癖に興味はない訳で・・
153SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 11:25:47 ID:lzyHIFAF
ID:eBfQuY1dだスマソorz
154SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 12:43:12 ID:IWDulY5Z
>>146
音楽理論は、音楽の価値を一元化して客観的に語るものじゃないよ。


>評論家は皆、自分の好き嫌いだけで批評しているのか?


だけとは言わんが、最終的にはこれだね。
155SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 14:29:45 ID:dXz2l72A
ageてアンチしてる馬鹿がフルボッコでワロタw
一方俺は>>148と同意見すぎて何も書くことがねぇw
156SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 14:51:23 ID:G2IOGFeb
今の古代もファルコム曲も楽しめてる自分はある意味勝ち組。
157SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 16:47:34 ID:SQIDzrIQ
140は定番アンチ君だな。でもファンより古代に詳しかったりするんだよなw
ファルコム時代の古代しか受け付けないようだが、そのわりにはセブンスまでしっかり聞いてるしw
158SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 17:05:49 ID:sCYBYN6d
ヒント:ファルコム社員
159SOUND TEST :774:2009/08/19(水) 22:18:36 ID:Q9JAHs6o
今の古代ってメタボなん?
160SOUND TEST :774:2009/08/20(木) 11:34:28 ID:qeWhsna7
>>158
とっくの昔に辞めた元社員まで延々と追い込むのか、怖いな
新海さんスレでも粘着して「イースオープニングがピークだったね」とか書いてそう・・・
161SOUND TEST :774:2009/08/20(木) 21:01:19 ID:oaZJPGus
162SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 01:50:55 ID:a1D6oNDA
いまだに代表作はイースとかソーサリアンとか書いたり、辞めた会社の作品を無断で演奏したり
音色データを失敬する人間だから、本人がむしろ粘着してるんじゃない?
163SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 02:08:17 ID:FojVYoX2
140さんキター?
164SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 10:19:50 ID:Zx7618Xr
>>162
このキチガイっぷりがたまらんw
165SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 13:08:11 ID:kZdYBs5p
また深夜かよ
166SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 19:32:58 ID:FojVYoX2
嫌いなのに詳しいんだよな>140さん
俺はファンだけど古代のライブとかプロフチェックとかはしてないや
167SOUND TEST :774:2009/08/21(金) 23:30:09 ID:d7Fl86hi
コシロンの自宅写真とかのせてる
ストーカーくんと同一人物だろね
怖いわ
168SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 09:28:24 ID:alyK7Isk
古代ってメトロイドの曲を盗作して堂々とあれは盗作ですと漏らしたんだよね
893メーカーの任天堂が訴えていたらファルコムはまずかったろうな

退社してから「あれは盗作でした」と言うのがいかにも辞めた会社に対する嫌がらせっぽくて大人気ない
169SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 09:32:02 ID:alyK7Isk
プレススタートでは目黒が植松に去年サントラ何万枚売ったとか誉められていた
目黒に限らず私たちは「今」を生きてこそ存在価値があるんだと思う



……未だに植松にサウンドドライバー作り直させたことを誉めさせてる古代って
170SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 11:23:49 ID:RCVUOeCT
>>168
宝箱を開けたときの曲のことなら、ファルコム在籍中の1987年に発刊された
「チャレンジ!! パソコンAVG & RPG III」の作曲者コメントで
「メトロイドでアイテムを取ったときの音がすごく良かったので
それを参考にして作った」って書いてるぞ。

ろくに調べもせずに間違ったこと書くな。
171SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 14:08:41 ID:S10ZSGw1
何年前からアンチ古代なんだよw
172SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 14:11:56 ID:kVZCSRWQ
モモヤノキムチハヨイキムチ〜
173SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 14:39:32 ID:xrfnF8Ur
>>170
age馬鹿は必死こいて吠えてるが、盗作でもなければ盗用でもないんだよなこれw
一音も合わない、同じなのは音符の数と音長だけwww
174SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 15:14:56 ID:ItfH6lB3
>>169
まぁ今をどうとかそんな刹那的なことよりも未だにアンチが沸いてくることのほうが余程凄いと思うぞw
175SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 15:37:44 ID:stSEh7Td
メトロイドとか・・・例のアンチは結構歳逝ってるとみた
半端に詳しいから下手すれば騙されてるところだったぜw
もっと詳しいファンが居たから助かったが

てか、何か黒真珠と女神の関係みたいだなw
176SOUND TEST :774:2009/08/23(日) 18:00:29 ID:EOG0Elsi
>>169
植松がFF4の思い出話で吹聴してるのは知ってるけど、古代本人が言ってるのは見たことがない。
つうか20年前の話題のインタビューをすりゃ話せる話題も限られるわけでさ。
>>175
140みたいなのはファルコム信者の中でも最底辺のクズです。
177SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 00:41:07 ID:jgIFFsOG
>>159
こないだのLINEAR行ってきたけどメタボっては見えなかったよ
無精ヒゲはついてたけどね…創作中モードなんかなと勝手に判断した
いつも思うのだが客にクラップ促す態度が慎まし杉wwそっと腕上げたりでもそれが古代ww
178SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 07:33:31 ID:3Cy1QgeT
植松、桜庭、イトケン、光田、浜渦、崎元、目黒、なるけ……
これらの作曲家は各自個性的なスタイルがあるから支持されている
ところが古代の代表曲はコナミのパクリのフィルモア
179SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 07:42:58 ID:3Cy1QgeT
植松は坂口、桜庭は日テレ、崎元は松野、杉山は堀井、光田は加藤や高橋
一流のコンポーザーの成功にはやはり優秀なゲームクリエーターとのつながりが欠かせない
古代はファルコム辞めたあと、クインテットも潰しちゃった疫病神
頼みの綱が新納とかいう三流クリエーターで三流のイメエポ移籍(笑)
180SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 07:47:22 ID:3Cy1QgeT
あと散々とサルモンを絶賛していたのに永田が作曲だと分かったら手のひらを返した古代信者(笑)
181SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 08:55:04 ID:YGQ3wZ92
>>177
LINEARのセットリストが気になる。
やっぱり自分の曲(ナッコー)中心だったの?
182181:2009/08/24(月) 09:00:22 ID:YGQ3wZ92
それともナッコーではなく、湾岸の曲でトランス中心のDJだったのかな?
183SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 16:39:49 ID:dq7NX9HT
>>178
どうでもいいけど浜渦みたいな3流作曲家の名前出すくらいなら
下村さんとか近藤さんの名前出せよ
184SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 17:16:02 ID:kRgjCBha
他の作曲家のことを3流なんて言う奴は、
古代アンチと同じ低レベルだって気付けよ・・・
185SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 17:26:20 ID:eoXmfGfQ
やっぱおまいらキモいな
186SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 17:26:41 ID:qRBsCqPF
あんだけ作曲者並べて古代だけ嫌いなんだからもうこれは相当な憎しみだな。
187SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 18:35:14 ID:dq7NX9HT
サーセンw
188SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 18:52:07 ID:4x34WXnF
しかし異常に詳しいんだな・・・
189SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 19:53:54 ID:TtRZc89O
薄ら暗い情熱だよな
さすがに引くわ
190SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 20:20:47 ID:dq7NX9HT
http://www.famitsu.com/game/news/1225026_1124.html

−−スペシャルゲストの作曲家はコンサート当日までシークレットでしょうか?

トミー・タラリコ氏 本番当日までシークレットというわけではなく、後日発表したいと考えています。
できればいまお名前を発表したいのですが、まだ交渉中の方もいらっしゃいます。
日本の著名なゲーム音楽作曲家を頭に思い浮かべていただければ、その人たちかな、という感じです。


−−日本のゲーム音楽作曲家の中でリスペクトしている人はいますか?

トミー・タラリコ氏 もっともリスペクトしているのは植松伸夫さんで、最高の人だと思います。
もうひとり挙げるとすれば、任天堂の近藤浩治さんですね。
あとは、たいへん仲のよい友人でもある、山岡晃さん、古代祐三さん、光田康典さん、日比野則彦さん、瀬上純さん、崎元仁さん……。
まだまだほかにもリスペクトしている作曲家はいます。



ちったぁ名の知れてる作曲家だとは思うんですがね
191SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 20:35:45 ID:eoXmfGfQ
俺は古代以外のゲーム音楽作曲家の名前を知ってるお前らに引くw
192177:2009/08/24(月) 20:48:13 ID:jgIFFsOG
>>181-182
湾岸中心だね、Enjoy the Processやったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
次に生古代を拝めるのはいつの日か…
193SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 21:13:51 ID:ET83k1tF
>>191
ゲームミュージック板でそんなことを言われても・・・。
194SOUND TEST :774:2009/08/24(月) 22:08:49 ID:IauFWU8q
ID:3Cy1QgeT
こんだけ新旧に詳しいから十分なヲタクおっさんだよな
しかも、いい歳なのに煽りしか出来ないとか・・・
寂しい人生なんだろうな
なんか同情してしまうわ
195SOUND TEST :774:2009/08/25(火) 02:20:34 ID:GN/QBdja
196SOUND TEST :774:2009/08/25(火) 16:19:14 ID:DQHukaMI
ついにドラゴンボールオンラインが動き出すみたいだけどサントラでるか心配だ
韓国のMMOのサントラは韓国国内のみの販売が多いからなー
ttp://www.youtube.com/watch?v=n5LNS2QJ3yY&feature=related&fmt=18
197SOUND TEST :774:2009/08/26(水) 14:03:45 ID:/ZfgQb0p
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090825_dragonball_online/
ここに少しだけ記事があるけど韓国でプレオープンのせいか日本語の情報がなかなか見つけられない。
あと公式サイト重すぎワロタw
198SOUND TEST :774:2009/08/26(水) 20:36:40 ID:jfTAPKVs
SS見る限りクォリティーは結構高いのかね
でもMMOとかやらないし・・・
サントラは気になるけど
199SOUND TEST :774:2009/08/26(水) 21:50:50 ID:nAAV3neY
http://m.nicovideo.jp/watch/sm8034633

これの音楽そうかな?トレーラーみたい。
200SOUND TEST :774:2009/08/27(木) 09:54:33 ID:1PaGT/YI
もうネトゲは飽和状態の気が。
PC向けオンラインで作っていたタイトルがいくつか
家庭用オフライン用に作り直されてるし。
201SOUND TEST :774:2009/08/27(木) 20:35:09 ID:GKMvC5Iv
さすがに年取ると時間かかるゲームは食指が動かん・・・
ゆうさ30みたいなお手軽なゲームがいいのう
202SOUND TEST :774:2009/08/28(金) 23:24:08 ID:4e2HfMX8
DSしかやってない
203SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 01:23:57 ID:UWoCY7Ht
>>179
クインテットがつぶれたのは古代と切れてだいぶ経ってからだし。
つうかエインシャントなんて元々はセガの子会社みたいなもんだったんだけど。
>>180
それに対抗して石川の地下神殿の曲を神扱いするアンチ古代も痛々しかったが。
204SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 02:14:29 ID:B8+NuDiJ
五重奏まだつぶれてないだろ
PS2イースにもかかわってたからな
最近は社名でてないだけで
細々と受け仕事やっとる
205SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 07:48:41 ID:ULvQjZir
>>204
お、マジか。
206SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 10:44:37 ID:UWoCY7Ht
>>204
公式サイトは完全に消えた。
http://www.quintet.co.jp
URLの権利も無くなってるから、つぶれたかゲームソフト開発の実態すら
ないような状況になってるのは間違いないっぽい。
207SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 14:48:25 ID:T6hc3RWC
古代全盛期≒FM音源≒DS音源なので問題ない
208207:2009/08/29(土) 14:49:30 ID:T6hc3RWC
リロしてなかったorz
207は>>202へのレスね
209SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 20:34:06 ID:TVyJTdCv
クインテットって社長がプログラマと不倫したりしてたというイメージしかない
210SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 21:40:29 ID:UWoCY7Ht
不倫はファルコムも同じ・・・。
211SOUND TEST :774:2009/08/29(土) 22:58:06 ID:T6hc3RWC
こんばんわ、細川ふーりんです!
212SOUND TEST :774:2009/08/30(日) 20:30:20 ID:SZuHTtvg
こんばんわ、とんでブーリンです!
213SOUND TEST :774:2009/09/05(土) 01:19:59 ID:qIOKFoIN
石川と下等が不倫せてたつー噂は本当だったのか?
214SOUND TEST :774:2009/09/06(日) 10:52:44 ID:Oejf+QUj
YsIII以降>>>>YsI&II
ファルコム役員>>>>>>>>自宅が会社の社長(笑)


音楽家&実業家として完敗した石川さんを必死に不倫とか風説流して中傷する古代オタwwww
215SOUND TEST :774:2009/09/06(日) 12:45:14 ID:TeRRrVhB
そういうつまんないのはもういいから
216SOUND TEST :774:2009/09/06(日) 18:35:44 ID:7ULFRaQZ
保守お疲れさまです
217SOUND TEST :774:2009/09/08(火) 04:17:58 ID:dFn1qDs2
ファルコムってまだあったんだ
218SOUND TEST :774:2009/09/09(水) 19:09:43 ID:hQYY2SZW
ファルコムってチョンに媚びてる会社でしょ
昔は何とも思わなかったが今は流石に「うわぁ」って感じだわ
219SOUND TEST :774:2009/09/09(水) 19:12:06 ID:YVZ+dLUY
何を以って媚びてるとな?
220SOUND TEST :774:2009/09/10(木) 12:03:13 ID:EWMRO4Az
ここは、穏健派古代ファン(おっさん)、ファルコム信者、アンチファルコム(信者の自演?)、古代ストーカーがマターリするスレですね
221SOUND TEST :774:2009/09/11(金) 23:18:05 ID:dAv7Ybjk
つうか元々ファルコムってアップル(マッキントッシュ)を売る韓国企業の日本支社かなんかじゃなかった?
韓国繋がりは仕方ないんじゃないの
222SOUND TEST :774:2009/09/11(金) 23:56:12 ID:++7aPL/P
Apple IIとかを売ってたのは間違いないけど
(ファルコムのサイトの会社沿革にも書いてあるし)、
「韓国企業の日本支社かなんか」ってのは初耳だ。
どこでそんな話を聞いたの?
223SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 00:02:24 ID:Q51B9bfl
古代は朝鮮人
224SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 05:05:36 ID:Q51B9bfl
>>223
それ禁句。

なんでやつがチョン製のMMO作曲しているかで気づいた人もいるだろうけど
225SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 05:15:50 ID:KH6ndOaJ
>223 名前: SOUND TEST :774 [sage] 投稿日: 2009/09/12(土) 00:02:24 ID:Q51B9bfl
>古代は朝鮮人

>224 名前: SOUND TEST :774 [sage] 投稿日: 2009/09/12(土) 05:05:36 ID:Q51B9bfl
>>>223
>それ禁句。
>
>なんでやつがチョン製のMMO作曲しているかで気づいた人もいるだろうけど
226SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 10:15:25 ID:kfnHZdsG
ワラタw
227SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 15:23:19 ID:/el0DRpf
今時こんな自演すると深読みするじゃねーか
228SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 15:27:13 ID:d9hG/rwB
自演って恥ずかしくないのかな?
っていうかIDに気が付けよ…。w
229SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 21:00:02 ID:KH6ndOaJ
>>227-228
それ禁句。

なんでやつが古代の自宅曝しまでしているかで気づいた人もいるだろうけど
230SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 21:14:17 ID:QPUQ/AP8
まぁでも実は古代って苗字は日本古来からのものに存在しない=大陸の人が名乗り始めたもの、で合ってたりする。
別にどうでもいいけど調べりゃわかるよ。この人(の曲)好きだから関係ないけどなw
231SOUND TEST :774:2009/09/12(土) 23:04:09 ID:yZOr25wt
けっこう珍名だよねそういえば。
古代と書いてこしろと読む人どれくらいいるんだろう。
232SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 13:12:42 ID:lXH8v1u1
ワロタwww言語学者かよwww
233SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 19:10:46 ID:QtIcwnpd
>>230
日本古来からのものじゃない苗字=大陸の人
って言語学者だか知らんがどーゆー認識ですか
日本の人の大抵の苗字は中世以来住んでた地名由来だろうが
234SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 19:35:34 ID:mNO/O5Uj
>>233
なんで苗字の話で盛り上がってんだw
しかもなんで言語学者が苗字を語ることになってるんだよw畑違いもいいとこだろwwww
頭大丈夫?wwwww
235SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 19:49:49 ID:FM7Kd/Ym
本人もこしろと一発で読まれたことないと言ってたな。無理もないが。
で、フルシロさんと思われるらしい。
236SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 19:59:53 ID:e66sxQsr
>>232=>>233だろ いきなり苗字と言語学者つなげてるし
こういうのはスルーで。

ところで、さっきニコニコで古代関係のやつ聞いてたんだけど、
何も知らないやつがミスティーブルーの曲はBoowYのパクリだろとか書いてたな。
古代本人がそれをわざわざ意識して作った曲なのに。こういうのもパクリになるのかと真剣に考え込んじまった。
>>235
セブドラのインタビューかラジオ?で言ってたな確か。
237SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 20:15:45 ID:QtIcwnpd
>>236
かってに別人と繋げるなよ。
頭おかしいなんていうなよ。
238SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 20:16:33 ID:QtIcwnpd
>>234
いいかげんなこと言うから反論しただけで
頭大丈夫なんて心配しなくても結構です。
むしろ貴方の頭が心配ですよ。
239SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 20:18:16 ID:QtIcwnpd
反論しただけで頭おかしいなんてなにふざけんのてめえら。
240SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 20:24:52 ID:gCFBTQkT
何火病ってるの?
半島人?
241SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 20:27:10 ID:mNO/O5Uj
真性だな
ちょっぴりこわくなっちゃったwww
242SOUND TEST :774:2009/09/14(月) 20:23:30 ID:4bQO+DyM
まあファルコムの会長は朝鮮人なんだけど。
243SOUND TEST :774:2009/09/15(火) 15:32:22 ID:XgVlVtCh
新納新作からははずれましたとさ
244SOUND TEST :774:2009/09/18(金) 00:54:11 ID:2tsBiLnI
他の仕事で手一杯だったのでは?と期待している
245SOUND TEST :774:2009/09/19(土) 02:51:54 ID:w3Z0oSvy
新納以外カプコン系だしね。
246SOUND TEST :774:2009/09/19(土) 05:37:25 ID:i/tYk26A
セヴンスドラゴンの音楽が糞だったから仕方ない
247SOUND TEST :774:2009/09/19(土) 20:36:30 ID:tDuspe2D
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
248SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 02:13:15 ID:NF9DVIsx
今思えばセブンスドラゴンと古代ってゲームの雰囲気にあってなかった気がするな。
ストーリーは結構シリアスなわりに、表現は結構コミカルな感じでまとめてたし。
王道を作るなんて新納が言ってたので、その影響か音楽も無難にまとまった曲が多かった印象。
でも古代母は珍しく気に入ったらしいね。
249SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 11:49:03 ID:oAkvdQUL
古代母って誰のこと?
250SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 17:32:28 ID:wTzWCiVy
古代にもママンがいるだろ
251SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 17:42:37 ID:oAkvdQUL
そのままの意味だったのか
恩師とかそのへんかと思った
てか母が気に入ったとかよく知ってるな
ソースどのへん?見てみたい
252SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 19:18:30 ID:8LwlpIVw
古代母とか書くとFFVIIの古代種みたいだなw
253SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 19:39:42 ID:Q8TeF4Ww
古代母って息子に著作権がないことに怒ってファルコムを辞めさせたとか
昔からろくでもない噂がたっているよな
254SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 19:52:48 ID:rf4hj9uX
>>251

セブンスドラゴン関連でラジオに出たときに言ってたよ。
多分セブン公式から聞けたやつかな。
255SOUND TEST :774:2009/09/20(日) 21:17:35 ID:vc5HGF24
>>253
「Ys2」のオープニング・クレジット(俺が確認したのはPC88版)において、
古代祐三の名前が「裕三」になっていたということで文句を言ったらしい。
256SOUND TEST :774:2009/09/21(月) 13:33:48 ID:YHTLxfLa
>>248
国音出の音楽の先生には受けても、オタには受けないんだな。
まあ国音のピアニストはリベラルな反面、かなり気難しい人が多いと思う。
257SOUND TEST :774:2009/09/21(月) 13:52:18 ID:wxd5QqOO
国音でひとくくりにするな
258SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 00:34:35 ID:wFFHiMFq
いろんなゲームミュージック聴いてきたけど古代と石川が好きだな〜
最近聞いてるのはイースV もう最高 自分は改めてパソコンのサウンドが
好きなんだな〜っておもた ところでパソコンで音楽作る時ってどうや
ってんだ?すげー昔に友達と作ってたらしんどかったまぁ何も解ってないし
赤ん坊に自転車乗れっていう感じだったけどね 音のサンプルはおもしろ
かったな ドラムとかベースとかすべて理解してないとつくれないん?
古代さんとか石川さんとか「バスドラがどうでベースがこう・・・」って
完全理解してるの?全部音もリズムも一人で作っているわけだよね?
グループで作ってその代表が石川古代ってわけじゃないんだよね?あ〜もう
・・・古代さんはいい人だったよ以上
259SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 01:11:35 ID:j8lLzPJi
>>258
色々書きたいことがあるのは分かるが、せめてもう少し推敲してはいかがか
内容からみて、わりといい年齢なんだろうし…
260SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 01:36:19 ID:wFFHiMFq
>>259 もうしわけありません興奮してたもんで
261SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 04:22:37 ID:7QrRc1aW
石川ってどの石川だ
262SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 04:38:13 ID:BMnuoGUp
> グループで作ってその代表が石川古代って
というくだりから想像して三恵子氏でそ
263SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 04:57:14 ID:f+ZFAIcf
>>258
な、冷静にきくと、イースIII>>>>イースI&IIだろ?

古代はドライバー製作から1人でやっていたけど、石川さんはそこまでしてないんじゃないかな。
264SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 07:40:40 ID:/T8nvdQ+
>>258
音楽家が「バスドラってなんだっけ?」とか「ベースってなんだっけ?」とか言ってたら音楽は作れない。
さらにPC上で鳴らす音楽ならPCのハードウェアやソフトウェアの仕組みも理解していないと作れない。

実は当時のゲームミュージシャンは、音楽家+ソフトウェアエンジニアでないと、
まともな音楽が演奏できないのです。

今は用意されたソフトウェア上で作曲だけに集中できるのかもしれないけど。
265SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 08:33:11 ID:W5ncEvz9
個人的にはT>U>Vかな
イースシリーズひととおり聴いてるけど
モーニンググロウがいまだに一番好きなのでスタッフロール、塔の最上階
未使用曲の旅立ちも大好きだ
レアのハーモニカ曲はFeenaじゃないほうが好きだったりもする(太陽の神殿の曲だけど)

266SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 10:49:19 ID:U+CVhySY
>>263
つーかMUCOM自体が同人時代に他の人が作ったドライバがあって、
それを元に橋本と木屋とがいじって、それを古代がまとめたって感じ
なんだけど。
石川はそれをライブラリをいじる程度でずっとそれを使い続けてた。
ライブラリにしてもまともに音を作れてたのは河合将明がいた時代ぐらい。
綱島貴博が入ってからやっと全面的に直すことが出来たって感じ。
267SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 12:13:04 ID:bL43JKqU
>>263
常駐アンチ乙
268SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 13:08:54 ID:yWtRYCKu
面倒くさいからJDKサイコー!でいいんじゃね?
269SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 13:51:07 ID:Uj62c08S
相変わらず常駐アンチとストーカーとファルオタの溜まり場だなここはw
270SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:06:49 ID:ODYWCIqs
昔のゲーム音楽の評価は内蔵音源ならば鳴りの良さも含めて評価された
今の時代も大容量サンプラーを使って技巧に凝れる部分もあるがね

イース3はそうした技巧的な部分の凝りは足りてなかったが
逆に言えば古代の曲もそうした楽曲の良さとは関係ない部分で過大評価されている
271SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:18:11 ID:kr+NxkMk
過大評価されている(キリッ
272SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:33:35 ID:j8lLzPJi
イース3最高君は、それを直接作曲したでもない古代のスレに長いこと
居座って頑張ってるよなあ…ご苦労なことだ
273SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:27:21 ID:ODYWCIqs
俺はJDKスレの古参だよ
274SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:36:16 ID:MqIx5AIq
自分で古参と言ったり、楽曲以外の音の部分で業界全体を震撼させたことがあるものを過大評価と言い切ったり
気持ち悪い。特に自分で古参とか言ってるあたり。大好きなJDKスレから出張してこなくていいから消えてね。
275SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:39:59 ID:rt7f0OX6
>業界全体を震撼させたことがある

これって実際どうなんだろうね
正直、良くても目黒のペルソナ3ぐらいのヒットだったんじゃね?
業界つーてもコンシューマーでなくPCの脆弱な市場だし
276SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:25:47 ID:kr+NxkMk
PCだけの話だとかなんも知らないくせに過大評価とか書いてんのか
コンシューマでなく、って書いてる時点でアホ 情弱すぎ
ID変えてまで必死だな。もうちょっと古代について調べたら?JDKの古参さん
277SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:53:04 ID:rt7f0OX6
アクトレイザーやベアナックルの話ならいいけど、YsはPCだろw
それともあれか、あの糞ほどの移植も含めて語るのか
278SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 21:51:29 ID:kr+NxkMk
何一人でイース限定の話にしてんの?頭大丈夫?
279SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:17:01 ID:BQxaCfVQ
それにしても木●さんもつめたい人だね。
ファ●コムは某私大の就職部でブラック企業認定されてたそうだが、
新入社員に何やらせてたんだろう。そしてどんな仕打ちをしてたんだろう。
才能を絞るだけ絞り取ってポイというのをいつまでも続けてたのだろうか。
280SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:35:19 ID:4i2qUQrI
小城スレだけど大冒険島の話よりイースト3の話の方が構ってもらえるからな
281SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 02:14:37 ID:sSU29jk+
>>263 どうも イースUも最高です リリカルです
イースVは渋い
>>264 ありがとうございます 感謝です 

自分は渋い曲&ゲームが好きなんだなと思います CD聞いてると
よくこんなリズム+音の重ね合わせ、厚み、エコー感・・・すいません
何を言いたいんだか忘れてしまいました
282SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:39:48 ID:bHtay1Y3
自宅を会社にしておいてはろくに表に出る仕事もせずにソロで仕事引き受けてる
古●さんは冷たいとは言わないが、なんかねえ・・・

エン●ェントってゲーム会社としてはゲリパブ以下でしょ
ファ●コムは家庭用市場では弱いから2流でもないかもしれないがね
283SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 11:02:09 ID:LL0pQx5q
>>282
日本語でおk
284SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 12:19:35 ID:FiFcxYCQ
ファルコムも今や曲の半分は外注(神藤由東大)だから、いいかげん
古代にも曲を作らせればいいのに。
天門とまつもとひろしが辞めたあとしばらくはかなり微妙になってたけど。
285SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:07:11 ID:LL0pQx5q
ダウンタウンがゲームミュージックか。。。
286SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 15:19:36 ID:gNeFzthA
ファルコム情報に詳しくなかったので、新海さん作品の音楽やってる人も元ファルコムだったと今知ったわ
287SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 16:42:41 ID:IQhT0SMC
キムタクが実写版宇宙船間ヤマトの古代役に抜擢されてるらしいがw
288SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 16:48:41 ID:0xT8I/sW
関係ないだろwwwwwwwwちょっと笑ったけどwwwwwwwwwww
289SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 19:39:29 ID:ZEmm1BD2
父は古代祐二?
290SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 20:19:58 ID:pq5FDTZj
古代祐三は芸名でしょ?
291SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 20:20:20 ID:gsX3A/ez
>>289
確か「古代公」か「古代文」かどっちかだったと思う。
公文(くもん)の「く」か「もん」と覚えてた…。
292SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 21:22:16 ID:hxNhDw3w
古代は在日
293SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 21:31:01 ID:ozk00Mto
3Dドットヒーローとかいうゲームて古代じゃないよね?
何か手法が似てる気が・・・単にぱ○ってるだけか?
294SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 00:22:14 ID:aCACqkkx
若い頃に久石から個人レッスンを受けたことが自慢の古代w
久石のアシスタントを断ってゲーム会社に入った光田w
295SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 00:38:22 ID:nMh7CASX
古代父は佐伯祐三のファンだったのかな?
296SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 00:53:13 ID:q+pPpo4B
世にも奇妙な物語

光田→久石嬢
何かを感じて入社を断る

久石嬢→古代
尺八を教える

古代→植松
ドライバーを作り直させる

植松→光田
スクウェアの社員として採用する
297SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 14:15:11 ID:ndb7CQ7I
なんていうか古代はFMとかの古い音源(と言うのも失礼かもしれないが)で曲作った方が向いてる気がする
PC88時代のイースとかアクトレイザーとか世界樹の音楽は良かったのにセブドラはなんか微妙だったし
ただ、曲の作り自体はいいから誰かがアレンジすると化ける
298SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 14:27:59 ID:SsdCJPyg
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
299SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 15:20:31 ID:GDqCJan4
古代って長い曲作れないから今のゲームに向いてないんだよね
1曲が1分30秒でループするようなのしか作れない
300SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 15:29:55 ID:0Rp+dZUJ
>>299
そんなことはないよ。ぱっと思いつくだけでも…。
「すばらしき新世界」「ZorkIエンディング」「湾岸Midnight Maximum Tune」などがある。
301SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 17:05:04 ID:bvevm8Tg
バイカーだった友人が新車を購入したので
MP3で「古代祐三名曲集100選」CDを製作して無理やりプレゼントするぞ!
と予告したのだが
100曲にしても収録曲に悩むわ

「FLASH FLASH FLASH」とかベタな曲を集めるつもりだったけど
ギミック系の曲を入れたくなってしまう古代マニア魂
まとまんねー
302SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 19:46:44 ID:4iIKhHKG
>>291
前者だね。一時期エインの会社案内に名前が出てたような。
303SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 11:24:19 ID:F5jlvSsp
>>301
100曲をここで公募したらいいじゃないか
304SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 13:12:41 ID:byrg3JaE
一回だけ聴いてなんとなくスルーしていたカルドセプトのCDだが、
昨夜寝る前に聴いていたら結構な名作が多い事に気が付いた。

ゲームは持っていないのだが、ゲームミュージックとして聴いていたので、
なんかシックリこないという第一印象を持っていた。
ただ、イージーリスニングとして聴いてみたら、割と面白い作品だ。

確か開発(作曲)当時の話として、100%RolandのSC-88Proで作ったという話があったが、
あの音源でここまで表現豊かに演奏させられるのかというのも驚きだ。

イース、ソーサリアン時代の作品は一回聴いてすぐに引き付けられる作品が
多かったけど、独立した後は何度か聴いているうちによくなってくるような作品が多い気がする。

もしかしたら「ベアナックル」とかも今聴けば面白いのかも?
(正直1度聴いて放置状態になってる)

ZorkIなんかは本当にスルメのような作品で、
古代作品の中では最も聴いている作品かもしれない。
305304:2009/09/28(月) 13:16:06 ID:byrg3JaE
ちなみに俺はメロディアスなHR/HMが好きだったので、
ベアナックル、高橋名人、ZorkIの時などは余りの作風の変化にションボリしたクチだ。
306SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 13:59:36 ID:MuMM9pJB
作風の変化てか、ニーズに合わせただけだろう
仕事なんだから
307SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 14:54:52 ID:e+N3Yr/Q
>>305
古代がベアナックルを作った時代はエレクトリックなダンスミュージックは至極マイナーなジャンルだったからね。
小室がこれからはレイブだ、ハウスだ、と言ってたころより何年も前のことだから。
今はそういうのが巷に溢れてるから割とすんなり聞けると思うよ。(但しベア3は除く)
308SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 16:29:10 ID:3q7WhPIL
ベアナックル1,2は当時から好きだったが、3は今になってもまだダメだ。
歳食ったらかなり許容できるようになってきたのに。
309SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 17:10:25 ID:Wd57Q3/r
>>301
お嬢様倶楽部、すきーむ音頭は入るからあと98だな
310SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 19:32:52 ID:MuMM9pJB
もうちょっと上げろよww
311SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 01:56:47 ID:KVe8ciHL
正直古代ミュージックは俺の青春時代とともにあったのでちょっぴり熱く語らせてくれ。
それから、音楽はあまり得意ではないので表現が間違ってるかもしれないが許してもらいたい。

早速だけど初めて「湾岸Midnight Maximum Tune2」の1曲目「01 Entry (Maxi1 Version)」を聴いた時に、
「あれ? なんか懐かしい雰囲気だ」と思ったのだが、最近になってその理由がようやくわかった!
なんと、ZorkIのエンディング(?)の出だしのコード進行とそっくりなのだ!
ZorkIのほうは壮大なコーラスで始まるのだが、湾岸は完全なストリングス系の電子音。
テンポ(?)はほぼ同じだけど、音の密度が全然違うので体感リズムが全然違う。
だから気が付かなかったんだな…。

しかし、古代さんの作品は様々なハード上、様々なジャンルで作られているわけだが、
「これが本当に同一人物なのか?」と思うような幅の広い聴かせ方が魅力だと思う。
そんな中にもちょっとしたフレーズで独特な癖が出ているのが面白い。
例えば「湾岸ミッドナイト」は旧来のゲームミュージックっぽい鳴らし方で、
「05 平本洸一のテーマ」とか「11 マサキのテーマ」なんかは、癖が出ていて懐かしい雰囲気だ。
それに対して「Maximum Tune」になると、これまでの作品とは全く違う、ダンス系ミュージックっぽい鳴らし方だったりする。
音の質だけでなくて音の出し方というかエフェクトの掛け方まで全然違うのだから凄い技術だ。

逆に同じハードの任天堂DSでも「悪魔城ドラキュラ」に提供した数曲と「世界樹の迷宮」では全く聴かせ方が違う。
どうやらドラキュラでは個性を抑えて作品内でのイメージを統一することに注意している雰囲気が伺える。

その上、「如何にもゲームミュージック」的な音楽ばかりを手掛けているのかと思えば、
「すばらしき新世界」のような歌謡曲も作れてしまうのも驚きだ。

「最近の古代さんの曲はどうも…」という人も多いようだけど、ザナドゥー2、ロマンシア、ドラスレファミリー、イース辺りから
最近の作品までずーっと通して総合的に見ると、今でも十分魅力的な作品を作ってると俺は思う。

ところで、湾岸MidnightMaximumTune3の「02 Select Maxi3」のベースラインは、
イースの「ボスキャラ」のテーマのベースラインとそっくりだと思うのは俺だけかい?
312SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 02:49:52 ID:KVe8ciHL
>>301
連投で失礼。面白そうなイベントなので乗っかってみるか…。
この辺はかなりコテコテな感じかな?(めんどっちいから順不同)

・「EARLY COLLECTION」の「12 女神の神殿」「17 THE LEGEND OF HERO」
・「Early Collection 2nd」の「01 出撃 (Shutu-Geki)」「19 Far Away」
・「The Scheme(サウンド・ボードU・バージョン)」の「03 I'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICE」「06 PERPETUAL DARK!」
・「THE SUPER SHINOBI & WORKS」の「03 TERRIBLE BEAT」「07 LIKE A WIND」「19 BLAST POWER」
・「MISTY BLUE」の「06 届かぬ思い」「28 Space Fight」
・「アクトレイザー」の「04 フィルモア」
・「世界樹の迷宮U 諸王の聖杯 オリジナル・サウンドトラック」の「04 戦場 初陣」
・「湾岸ミッドナイト」の「05 平本洸一のテーマ」
・「湾岸 Midnight Maximum Tune 2」の「03 Maximum Acceleration」
・「NAMCO x CAPCOM」の「01 すばらしき新世界」
・「ZorkI(セガサターン版)」の「9曲目(←地上の小屋のシーンだったか?)」「31曲目(エンディング?)」

これ以外のCDは実家にあって今の所PCに入ってないや…。
313SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 19:26:59 ID:xABKN3nn
>>308
13年ぐらい前のMDXで作った同人アンビエントとかノイズを聞いてると、
ベア3のコンパクトな構成は凄いと思う。
314SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 21:50:48 ID:7IitKwxw
のーてんむすめ こぴろん
315SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 05:47:30 ID:K23bAZkn
ランニング用のiPodに入ってる古代曲は数えたら76曲あった。
湾岸とか手を着けてない分もあるが以外に多くてびっくり。
ランダムでかけてるがなぜか毎日でてくるのがアクトレイザーの世界樹。
316SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 11:08:13 ID:EkDKuMb0
俺の娘は「彩乃」ちゃん。誕生日は12月12日(古代祐三さんの誕生日)だ。
317SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 21:36:01 ID:Ak1mDd8D
>>305
つーか古代はハードロックといえるような曲はイース2ぐらいのもんだし。
イース1にしてもソーサリアンにしてもスキームにしても、ほとんどプログレだし。
石川のほうがハードロックしてる曲は多いと思う。
318SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 22:24:42 ID:EkDKuMb0
>>317
う〜ん、確かにプログレでしたね。ただ、メロディー重視な音楽が好きなので、
自分的にジャンルはなんでも良いのかも?
石川さんの曲は、自分的にはちょっとダメ…。
319SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 23:04:04 ID:uILt2EwZ
直近の期待はドラゴンボールオンラインだな
韓国でおこなわれたβテストが好評らしい
http://www.4gamer.net/games/038/G003825/20090923001/
http://www.4gamer.net/games/038/G003825/20090925054/
CD出ないかな?
320SOUND TEST :774:2009/10/01(木) 00:28:57 ID:54K15I0B
発表されたときどうなるかと思ったが案外ちゃんと作ってそうだな。
しかし鳥山コンテンツなのに日本でテストしないってのはどうなんだよって気もするが。
321SOUND TEST :774:2009/10/01(木) 01:24:33 ID:6wtZgGIL
DBZは日本だとバンダイ独占だけど、↑には絡んでないのでは?
韓国オンリーでという条件でライセンスされたとか

カルドは最初はすごい好きだったけど、聞き込んでるとちょっと個性が薄めな気がした
やはりナッコー3が一番濃くて好き
322SOUND TEST :774:2009/10/01(木) 02:31:43 ID:3ocQ/aAe
俺は最近は専らギャラリーオブラビリンスかな。
そういやコナミの山根ミチルさん最近退社したんじゃなかったかな。
新しいドラキュラやるならまた古代作曲でやってもらいたいもんだ。
323SOUND TEST :774:2009/10/01(木) 18:27:24 ID:W6SN3f5m
山根は、幻想水滸伝を潰した女
324SOUND TEST :774:2009/10/01(木) 21:09:39 ID:21F57175
ドラゴンボールオンラインは韓国が無許可で作ったのを後から無理やり許可取ったんだよ
弱肉強食のネトゲ界じゃ数ヶ月でサービス終了すると思う
325SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 01:41:03 ID:O8CVosKd
>>323
女だったのか…なんか男だとばかり思ってた。
ゴエモンのスタッフロールでは山根登山だったろうし。
326SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 16:24:46 ID:PMiojSY0
>>324
それって無許可疑惑を捏造したネトウヨが
鳥山全面監修だってことがバンナムから公式報道されて
苦しまぎれに捏造したネタなwww
327SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 16:28:58 ID:guFbLFDm
RMTは公式に禁止なんだろうな。
パチンコにキャラ貸すの断ってる鳥山だし。
(実写版は…言うまい)
328SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 23:56:32 ID:zsPBlWLZ
RMTなんて普通は公式に禁止だよ
RMT業者なんか大半がサービス地域外の中国人だから
そんな規約はあって無いようなもん
中国人にゲームを妨害され続けて客が減って行くのが今のネトゲっす
329SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 08:32:45 ID:8WjmSi/V
あれ? 社員自らやってた有名ネトゲがあったような?
しかもプログラム改ざんまでして。
330SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 20:31:39 ID:aOuOhFVN
ttp://tekunodo.jp/CoProf.html
いつの間にか社外取締役になってたんだな。
331SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 20:31:48 ID:fHknOI4I
RMTとかどうでもいいよ
CDさえ発売してくれればおk
332SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 23:36:55 ID:o1MyOeHX
>>312
301です
のっかて頂き、ありがとう!
やはりベタな曲はかぶってきますよねー
今は
なんやかんやでファルコム時代も入れて100選してる最中
忙しくて進んでないけど
333SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 03:28:32 ID:LO56QYip
今の古代で抜いてみろと言われれば、それは無理な話だ。
334SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 05:54:10 ID:FzYZtdpV
昔の古代で抜いてたことを暴露するとは、なんと雄々しいホモだ。
335SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 11:25:10 ID:wOcAvgwO
実際昔かなりのイケメンだったしなあ〜
336SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 20:37:37 ID:tm/JQlo8
さらに今度はキムタク主演で映画化される品
どこまでイケメンになる気だ、古代
337SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 00:14:58 ID:/fpQN4cf
俺としては「銀河鉄道999」の実写版を作ってもらいたい。
メーテル役として適任のタレントを見つけたからだ。
それは…。名前がよくわからん。

なんかバラエティに良く出てて、ガムのCMでサンバを踊ってる人。
黙って上品にしていたらメーテルにそっくりだと思う。
鉄朗は、今の所適役が思いつかないけどね…。

ところで、湾岸 MidnightMaximumTuneって物凄く良い作品が揃ってるな。
今1→2→3と聴いていたんだが、神曲がいくつかあった。

とりあえず3の20曲目にある「Midnight Sanctuary」は完全な神曲だわ…。
338SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 14:55:58 ID:AAvjgMER
>>337
誰だかわかったが、俺も名前がわからない
確かロザンヌとかそんな名前の娘だな
顔については同意だが無いわw  イメージが違いすぎる
あと目とか似てるけど、メーテルはもっと面長のイメージだな
・・・とか言ってるうちに海外でさらっと映画化されてDBZみたいになっちゃうんだろうなorz
339337:2009/10/06(火) 18:43:37 ID:olk0hMrA
>>338
ありがとう〜。ヒントから見つけたよ。「スザンヌ」だった。

ttp://www.joseishi.net/vivi/entertainment/images/2009-02/book.jpg

この子を悲しみに満ちた表情にしたら、かなりメーテルになると思うのだが…。
340SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 18:51:52 ID:AAvjgMER
>>339
いえいえ、礼には及びませんよ
確かにこれ見るとメーテルぽいね
問題は鉄郎だな、ここはいっそ野沢雅子本人が演じるという案も・・・
341SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 22:04:27 ID:zZotkKsg
ロザンヌわろたwww
342311 ◆thb7ndp2U6 :2009/10/08(木) 02:01:31 ID:Zm0PjdYe
ここのスレを見ていたら妙に懐かしくなって、昔耳コピーして作ったMIDI作品を掘り起こしてみた。

当時使っていた音源(SC55mkII)が既に無くなってしまったので、
MusicCreator4という7000円弱のソフトで軽く調整してみた。

昔は5万〜8万程度した音源が、今ではソフトで1万円切ってるんだから凄いものだ…。
もしよかったら是非聞いてみてください。曲はスキームの「PerpetualDark」です。

パン(ステレオ)の設定とか音色の設定とかボリュームの設定とかが甘いかもしれないけど、
実はまたソフトの使い方がよくわかってなくて…。ダウンロードキーは「YK2」ね。

ttp://tikuwa.net/file/25540.mp3.html
343311 ◆thb7ndp2U6 :2009/10/08(木) 03:23:53 ID:Zm0PjdYe
ふぅ〜、調子こいてもう一つアップしてみた。ソーサリアンから「失われたタリスマン」ね。
ダウンロードキーは同じく「YK2」です。

ttp://tikuwa.net/file/25541.mp3.html
344SOUND TEST :774:2009/10/08(木) 11:14:24 ID:PQffG76T
懐かしス
345SOUND TEST :774:2009/10/08(木) 13:20:58 ID:R0HrWMAI
懐かしい?
もう普段から聞いてないのか?
346SOUND TEST :774:2009/10/08(木) 18:36:40 ID:YEa/QuhA
なかなか良かったが、ハード音源だったらテラナツカシスだった・・・
347SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 13:33:50 ID:c5ezznqJ
pc98のソーサリアンって
BEEP音で音楽が流れるんだな
ちょっとワラタ
348SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 19:11:52 ID:fNzRh58h
てか、当時8801FR?持ってる友だちがゲーム音消してやってると聞いてビクーリした
確かFRはサウンドボード2じゃなかったんだっけ?
俺はFAで、むしろ音楽聞くためにゲームやってるくらいだったので、SB2ある無しでこうまで変わるものか・・・と驚愕した思い出
349SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 19:31:31 ID:zJUUvjG9
>>348
遠い記憶だから間違えてるかもしれないけどFRだとまだノーマル音源搭載だったと思う。
FHから専用スロットが搭載された、汎用スロットに差し込むボードは出てたと思うけど…。

当時のゲームはロード途中で激しいテンポズレとかが当たり前だったし、
音色もノイズ交じりでBGMはおまけにすらなっていない作品が多数を占めてた。

だから音楽を消してしまうと言う人が居ても不思議はないかもしれない。
だれもPCのゲームミュージックに期待していなかった時代だからね。

だからファルコムはシステムの良さだけでなく、音楽も神ということになったんだよね。
技術的には「割り込み」という方法を使って、ディスクアクセス等が起こっても、
音楽のテンポが乱れなくなったのだ。
350SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 19:41:13 ID:yfdwSB6P
割り込みを使っていないドライバなんて光栄の初期ぐらいしか知らないな
351SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 19:44:29 ID:zJUUvjG9
少なくともSR全盛時代はほとんど割り込みなんて使われてなかったみたいだよ。
雑誌でも「ファルコムの音楽がテンポズレしない秘密」みたいなのが、
よく書かれてたからな。
352SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 21:41:03 ID:Uyxu/KTG
>>349
ウソっぱち乙
353SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 23:47:55 ID:jQnm6MHK
>>349
2段目以降は全部間違ってるな。
354SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 00:27:42 ID:dP4I63hR
>>349
俺は参考になったぜ>FRの仕様の件

思い出したけど、88版のスナッチャーの話をしていて”スピーカーのボリュームをあげてください”で驚いたよな、とか言ったら
「そんなのあったっけ?俺音消してるから」とか言われて( ゚д゚)ポカーンとした、あの日の俺・・・
355SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 01:38:07 ID:7CnlKzqk
PC88シリーズのゲームでディスクアクセス中にテンポズレというのはかなりあったよ。
そもそも「ディスクアクセス中でも音楽が途切れない」という作りのゲームが当初かなり少なかった。
だから結果的にテンポズレを感じないという作品が多かったのかも?

フロッピーディスクからの読み込みはかなり負荷の掛る作業だったので、
割り込みの技術で音楽を流し続けられるようになるドライバが一般化するまでは、
ディスクアクセス時に極力音楽を止めたり、画面切り替えを使ったりして、
「音楽が流れっぱなし」という状況を作らないようにする作り方が割と普通にあった。
356SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 05:07:19 ID:dP4I63hR
88って売れたせいか、今のゲームハード並にグラが進化したね
重ね合わせ処理(だっけ?)による擬似多色表現とか、スプライト機能が無いのに結構大きいキャラを動かしたりとか
357SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 10:54:58 ID:3dZz5kzr
>>355=>>349か?
それX1とかの話だろ。88はFDC用にサブCPU積んでるんだ。
ゲームアーツはFDC以外の用途にも使ってたが。
358SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 12:44:58 ID:UsYqIXSS
>>349はエミュの動作が実機の動作だと思っているんだろう。
359SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 13:02:06 ID:/HoL1DNn
えっ、本当にテンポズレを体感したことが無いの?
ほんの0.何秒かの微細なズレから、1秒くらいまでのズレまで
普通に出るソフトは結構あったよ。
ちなみにエミュレーションは使ったことが無いのでよく知らない。
360SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 13:17:17 ID:dP4I63hR
ステージの切り替わりとかであったような・・・くらいの印象だな>88ゲームのテンポズレ
ゲームアーツつながりでシルフィードMDはすごい音楽がもたってたが
361SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 13:38:24 ID:3upg2b5R
88は割り込みもあるので他機種にくらべてテンポズレは少ないはずだが
362SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 15:35:10 ID:W4N+ZDme
>>361
音楽を普通に作っている人にとってテンポズレというのは物凄く些細な部分でも気になるものだよ。
何しろ「4分音符」を200弱〜2000弱の分解能で設定したりするので、
「100分の1秒単位」でのテンポズレでも違和感を感じたりする。
ちなみにPC88に限らず、MIDIの時代になってもそれは普通に起こってたりした。
PC88では確かにディスクアクセス時に限らずテンポズレが発生するゲームはあったね。
それは割込を使わずに作られていた初期の作品では特によく見られた。
それからFM音源をMML(ベーシックのミュージックマクロランゲージ)などで書いた時も、
テンポズレは物凄く頻繁に発生した。
363SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 15:40:26 ID:dP4I63hR
それよりも>>351
>雑誌でも「ファルコムの音楽がテンポズレしない秘密」みたいなのが、
の詳細を知りたい
まあ、今知ってどうするって話だがw
364SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 15:53:14 ID:x+Jq36Qe
> 雑誌でも「ファルコムの音楽がテンポズレしない秘密」みたいなのが、

どこの雑誌だろう? ベーマガにはN88-BASICのテンポずれの解消法は載ってたが、
「ファルコムの音楽がテンポズレしない秘密」なんてのは載ってなかったな。

他にそういうのが載ってそうな雑誌って何だろう?
365SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 15:58:13 ID:W4N+ZDme
そういえば当時はI/Oとかベーマガとかベーマガ別冊とかいろいろあったね。
366SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 16:10:57 ID:3dZz5kzr
>>362
なんかもう、必死だな。
こんなとこいまだに出入りしてる奴は、みんなプログラム組んだり
DTMやったりしてたんだから、そんな知ったか知識じゃ笑われるだけ。
367SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 16:29:33 ID:W4N+ZDme
>>366
そりゃ、必死にもなるよ。
だって嘘を書いてはいないのに、まるで嘘つきみたいな扱いだもんな。
むしろ本当にテンポズレを体感したことが無い人がこんなにいることが俺にとっては驚き。
まぁ荒すつもりは全然なかったので、今後は書き込みを控えるよ。
368SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 18:29:47 ID:dP4I63hR
俺が>>348書いたせいで変な流れになったな
何かよくわからんが、反省している
369SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 19:29:33 ID:W4N+ZDme
>>368
いや、俺も正直ムキになりすぎた。ここの皆には申し訳なく思う。m(_ _ )m
370SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 19:31:32 ID:gBOy+Tes
じゃあ仲直りしたところでチンコズレの話しは終了な
371SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 22:40:39 ID:lPekoQ7j
ほのぼのした。

ニコニコでソーサリの実況開始した人いるね。音楽しか知らなかったから誰かやってくれんもんかと思ってたので嬉しい。
372SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:01:57 ID:j/o9kMeD
今ベアナックルをPCに取り込んで聴いているところ。
最初に聞いた時はあまりに拒否感が強かったが、
今ならなんだかすんなり聞けてしまう。
しかしベアナックル3は確かに激しく何かが違ってるみたいだ。
373SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:08:29 ID:dixyxKyQ
ベアナックル取り込みも別にいいけど、外人の有志がPC版作って配布してんの知ってる?
曲も、オリジナルだけじゃなくてアレンジもあったり
374SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:10:05 ID:j/o9kMeD
>>373
それってエミュレーターの話しかな?
375SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:28:07 ID:oLRvV/Dw
1と2はあれで完成形だからアレンジ興味ないけど、3の修正バージョン(常人用バージョン)とかあったら聞いてみたい
376SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:30:19 ID:dixyxKyQ
>>374
いやリメイクね
377SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:41:56 ID:jMOL7ASj
378SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:48:02 ID:dixyxKyQ
あと、ニコニコに、いつぞやの期間限定かなんかで公開されてたベアナックルの1-3のremixverがアップされてるはず。
セガのHPで公開されてたものだったっけか。その辺の詳細は忘れたけどよかったよ。DLしてよく聴いてる。42分ほど
379SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 22:56:59 ID:dixyxKyQ
あぁYK3自身がDJしてるイベントの動画もあったなニコニコ ベアナックルだけじゃなくて湾岸もやってたっけ

相当前に見たものだし、今確認できないから詳細書けなくてすまんけどね
380SOUND TEST :774:2009/10/11(日) 23:23:56 ID:jMOL7ASj
381SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 01:01:26 ID:fxwFaxcE
ふと今まで「ワイケーニ」って読んでたのに違和感を感じたw
もしかして「ワイケーツー」ってのが正しかったりする?
382SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 01:04:28 ID:n1gkJUPE
>>380
容量大きくなるけどwaveで落としたほうが音いいよ
383SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 01:09:38 ID:wfluRR0Y
ワイのケツはプリケツや
384SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 02:13:53 ID:JC/efbF3
>>382
元がmp3じゃん
385SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 02:28:01 ID:qQ17B7OE
ユキーツと読んでいたのは俺だけか
386SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 10:22:15 ID:u8+/joDu
>>384
とりあえずお前がバカなのはわかった
387SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 11:12:14 ID:kGVGNxHn
>>386
落としてないが、>>380はLegend Mixじゃないのか?
だったら元はmp3で合ってる。
388SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 14:24:59 ID:oul8jnj1
>>381
池袋西武屋上のベーマガのイベントで
「ワイケーツー」って言ってた記憶がある。
389SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 16:13:39 ID:JC/efbF3
>>384
なにがおかしい?
390SOUND TEST :774:2009/10/12(月) 16:15:24 ID:JC/efbF3
あ、
>>386
だった
ごめん
391380:2009/10/12(月) 22:32:34 ID:3+daIpet
>>387
御指摘のように、元はMP3。
(>>380は)当時エインの掲示板にYz氏自身が公開したファイルです。
392SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 06:39:11 ID:1fbtN7oG
>>386
とりあえずお前がバカなのはわかった
393SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 10:53:53 ID:NKDFACjo
>>392
はっきりとお前が池沼なのがわかった
394SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 11:01:36 ID:XuIfX6+w
ここは高齢者が多いはずなのに若々しいレスが飛び交うスレですね
395SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 11:13:09 ID:GwyQJEL3
>>382がwaveって書いてるから気づいたけど多分、とある専ブラでダウンロードを前提として勘違いで書いちゃったんじゃないかね
その専ブラではデフォではmp3の音質下げられてダウンロードされるんだよね
んで同じ環境だった>>386も勘違いしてしまったと
ううん知らないけど絶対そう!

396SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 13:23:23 ID:lDXU4GQe
自演フォロー乙
397SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 15:33:34 ID:NKDFACjo
やっぱりなんでも本人にしたがる人が顔真っ赤にしちゃってたのかw
398SOUND TEST :774:2009/10/14(水) 23:20:07 ID:GX3qyhUi
うぉっ、ちょっと前に懐かしい話題が出てたんだ。乗り遅れたな…。
書き込みたいけど、せっかくスレが正常化した後だからもういいか…。

しかしMMLで耳コピしてたりした頃が懐かしいな。
なんだか「l16a&a&a&a」みたいにして4分音符を作ってた気がする。w
399SOUND TEST :774:2009/10/14(水) 23:20:51 ID:GX3qyhUi
あげ、あげ…。上げてしまった…。orz
400SOUND TEST :774:2009/10/14(水) 23:50:26 ID:eQADDZ1j
CMD Play文だとop4c4・・・忘れたorz
401SOUND TEST :774:2009/10/15(木) 11:15:18 ID:BtP04Qyd
>>398
コシロン推奨のテンポズレしない4分音符なーw
使う最少単位の音符に区切って入れてくれってやつ。
402SOUND TEST :774:2009/10/15(木) 22:09:18 ID:GRAGcKCb
知らない間に公式がちょっと変化してる
403SOUND TEST :774:2009/10/15(木) 22:14:11 ID:2OVSCCTS
>>402
あっ、本当だ! その内ブログが公開されそうな雰囲気だね。
404SOUND TEST :774:2009/10/16(金) 18:03:01 ID:gPRiF8rV
そしていつの間にか「ありがとうATです」とかいう
自称「院卒一流プログラマ」がコメント欄に自分の近況を
書きはじめると。
405SOUND TEST :774:2009/10/16(金) 23:03:40 ID:KeGTI0qh
社員ブログか

古代の文章てライナーの上から目線気味なのしか知らんからブログだとどうなるか読んでみたいわ
昔のBBSだと爽やか系だったけど
406SOUND TEST :774:2009/10/16(金) 23:05:49 ID:4f7ZOtXn
こんなスレがあったとは。

もう過去の人というイメージがある。
それはコナミ矩形波倶楽部も一緒。

おまえらみたいにいつまでも粘着してるのを見ると
【暇】
なんだなと思ったよ。
この不景気の中、ひょっとしておまえらは公務員か?
だとしたら税金で食っていけて気楽なもんだな。
407SOUND TEST :774:2009/10/16(金) 23:21:52 ID:F7JjY9Rr
ATZ
408SOUND TEST :774:2009/10/16(金) 23:59:11 ID:V61hxPtB
昔から古代スレのお勧め2ちゃんねるには公務員板のスレがあったなw
409SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 04:59:54 ID:s/FVd0/A
昔好きだったものを今でも好きだったら「暇」なのかw

アホのいう事は分からんわマジで
410SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 11:23:01 ID:d+pj5oDf
きっと流行り物に飛びついては飽きやすい寂しい奴なんだよ、ほっとけ
411もんた:2009/10/17(土) 14:33:56 ID:sCPmlWFp
>>406
あんた年いくつ?
30は過ぎてるよね?
まだ人生50年はあるんだよ?
もっと楽しいこと見つけなきゃ。
こんな暗いことやってちゃ駄目。
わかった?
また電話してね。
412SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 15:57:49 ID:ThMG3mDW
コシロンがもしブログ書いたら、AA多用の予感w
413SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 19:16:08 ID:zM7h1E98
( ゚∀゚)アヒャ
414SOUND TEST :774:2009/10/18(日) 01:01:09 ID:aZlzz7xO
「今日は気分が良いのでToward the first battleをリコーダーで吹きますた( ^ω^)」>動画
とかありそう
415SOUND TEST :774:2009/10/18(日) 16:18:19 ID:5NwaLHAe
First step towards warsではなくて?
416SOUND TEST :774:2009/10/18(日) 17:14:51 ID:5+Z/WjJj
Towoooos kasugaではなくて?
417SOUND TEST :774:2009/10/18(日) 23:13:38 ID:LuCNOvAS
>>415
間違えたスマソorz
418SOUND TEST :774:2009/10/19(月) 01:32:50 ID:2qhT8X43
>>417
間違いだったのかw
曲名にも知らないコシロンのことを考えて、あえていろんなのがごっちゃになったToward the first battleにしたのかと思ったがw
419SOUND TEST :774:2009/10/19(月) 08:04:31 ID:H/wLNvGu
BEST_vol.2の収録曲を見ていて気付いたんだけど、ベア1のTr.26『Dilapidated_Twon』って『〜_Town』の誤植…だよね?
Google翻訳では『Twon』でも『街』と翻訳されるから、向こう的な言い回しでもあんの?
420SOUND TEST :774:2009/10/20(火) 16:57:40 ID:1Idp1abI
グーグルは誤字っても自動で判断して変換してくれる機能がある
421SOUND TEST :774:2009/10/20(火) 23:55:37 ID:gd/lLCTm
自宅が駅前なのにあの閑散とした雰囲気は何なんだろう?
422SOUND TEST :774:2009/10/21(水) 22:48:33 ID:YDxI33mO
さて、
Love to Rise in the Summer Morningでも聴いて

過呼吸おこすか。
423SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 02:26:23 ID:JGcKfNq8
>>422
それじゃあ、俺は…

In Your Dream → Cause You're Different → Black Pressure → Phantom of Blue → Midnight Sanctuary

…の神プレイリストで眠りに就くかな…。
424423:2009/10/22(木) 02:40:30 ID:JGcKfNq8
あっ、Inexhaustible Energyをリストの先頭に入れ忘れた。w
425SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 04:57:58 ID:HaYizan5
みんな7th dragonの特典サントラってどう管理してる?
隠しページの曲名は最初っからタグが打ち込まれてるけど、
あのCDに収録されているほうの曲名はどこにもかかれてない気がするんだが・・・

あの曲名はどこからきたんだろう・・・
426SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 14:30:27 ID:25i5SUsa
古代なんてもう過去の人物だわ。
つか音楽自体もう秋田
427SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 14:47:57 ID:JGcKfNq8
>>426
それなら、次に取る行動はわかってるな?
428SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 15:29:24 ID:pBjt27i5
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
429SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 17:44:41 ID:r7/aumNV
>>426
で、わざわざなんでここで言うの?
中二病?
430SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 18:49:52 ID:MQFHea9P
煽りに同調する気は無いが、新作来ないな
431SOUND TEST :774:2009/10/22(木) 19:04:27 ID:g0DSKUDF
404の書き込みで流れが変わっちゃったなw
432SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 00:28:26 ID:DX2q2Mwv
煽るアラサーを想像すると泣けてくる
433SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 00:48:30 ID:m12GrA5M
>>426
>つか音楽自体もう秋田

自分も同じ。
古代とかエインシャントとかゲームとかもどうでもいい。
434SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 00:50:20 ID:R5xsS7Nl
どうでもよい事を力強く主張したかったんですね?
まったくもって不思議な事だ…。
435SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 03:20:11 ID:FQrKDTk5
>>430
http://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/psp/arena2/
慎作はこいつだろうがドカスが
436SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 04:36:12 ID:vCNwhyXI
>>433
どうでもいいのにスレに来て書き込むwww
437SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 05:43:02 ID:4ZBTtFQJ
>>428
昔の古代で抜いてたことを暴露するとは、なんと雄々しいホモだ。
438SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 13:10:42 ID:GjG6iC+q
音楽とゲームに飽きた奴は何で抜いてるんだ?
釣りとか?
439SOUND TEST :774:2009/10/25(日) 08:25:11 ID:RHyWO+V0
ベストコレクション2、もう廃盤なのね。
440SOUND TEST :774:2009/10/26(月) 13:38:42 ID:HEpT+UL8
話題が続かなかったからな…
441SOUND TEST :774:2009/10/26(月) 19:00:30 ID:Q1HOTeI/
つかベストって何が目的だったの?
スーパー忍にはボスコニアン入ってないしベアナックルとかブックオフで300円だろ
せめて定番+マニアック(電波新聞系)の2枚組みにしてくれよ
442SOUND TEST :774:2009/10/26(月) 22:11:42 ID:+BxSy3r2
カルド以降は持ってるけど昔のを買いそびれてた俺みたいな人向け>ベスト
443SOUND TEST :774:2009/10/26(月) 22:39:34 ID:XSHT9Q0Q
GREAT WALL持ってる俺は勝ち組。
スペーシーなサウンドがビンビン来てるゼ
444SOUND TEST :774:2009/10/27(火) 13:24:18 ID:k4lVIO6M
世界樹で開拓した新規ファン向けだったんじゃね?>ベスト
あとマニアも過去盤持っていても、復刻でない新録には弱い。
445SOUND TEST :774:2009/10/30(金) 14:36:24 ID:3fnZuKhS
バーチャルコンソールでいくつか関わったやつが発売されたのもあったろうね。
446SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 14:25:17 ID:PeCG7FNQ
イース1・2の新録版がITMSででるそうだ。
ついでにMSXメガロムからリバイバルザナドゥ1・2まで含めた新録ザナドゥ全曲集とか、ソーサリアン全曲集とかも出してくれないかね?
447SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 17:46:45 ID:IH0LuNg2
今更感はあるけど俺が持ってるイース1CDはアナログ録音だから音悪いし、ちょっと興味あるな>新録
でもまだ稼動する88実機があるというのはすごいな
MAでも18年くらい経ってると思うけど、昔のPCは頑丈だ脳
今の安物基盤だと液コンがだめになっちゃったりでそんなに持たないだろうな
448SOUND TEST :774:2009/10/31(土) 21:42:47 ID:ktTBMviI
ソーサリアンってたくさんCDあるわりにしっかりしたオリジナル音源のやつはないよね。
449SOUND TEST :774:2009/11/01(日) 11:03:57 ID:1h2G6U87
まあモノラル音源を無理やりステレオにしてエコー利かせて音幅を広くするってのが当時のゲームCDのデフォだから仕方ないんじゃないの
そのままだとスカスカで聴けたもんじゃないわけだし
・・・実際のファンはそのままの音を求めていたんだけどね
450SOUND TEST :774:2009/11/01(日) 11:49:51 ID:w9Nl049b
>>449
それとは別に、「ミュージック・フロム・ソーサリアン」とかは
曲の途中でフェードアウトしちゃったり、別々の曲が
1トラックにまとめられちゃってたりしたよね。
そこら辺も含めて修正した新録版が欲しいと思うときがある。
451SOUND TEST :774:2009/11/01(日) 13:52:28 ID:wjsiKv/Z
ほう、昔のソーサリアンのCD買いそびれて気にしてたけど完全版ではなかったのか
これを機に完全版出さないかな
452SOUND TEST :774:2009/11/02(月) 10:51:40 ID:0K6AELM4
CD/MT/LPとメディアによって収録曲数が違ってたりしたよね
当時はCDの収録限界が74分で、全曲1ループで入れると入りきらなかったんじゃ?
俺の自作サントラは72分で入りきってるけど、FOとかをかなり切り詰めないと厳しい感じ

俺の持ってたポリスター版(MT)は全曲入ってたけど、一部の曲が途中FOしてた
これは収録時間のせいじゃなく、ABABCって構成の曲でCメロがあることに気付かなかったんだろうw
気付いてたら、要らんアレンジを削るとかやりようがあったはずだし
453SOUND TEST :774:2009/11/02(月) 11:19:32 ID:q8LE8V/o
「天の神々たち」の曲な
散々文句言われてたな当時
454SOUND TEST :774:2009/11/02(月) 11:40:41 ID:0K6AELM4
うんうん
「氷の洞窟」も確かブチ切れてた
455SOUND TEST :774:2009/11/02(月) 19:23:40 ID:LIGd8Lh+
>>452
それがね、「ミュージック・フロム・ソーサリアン」は74分フルに使ってないんだよ。
収録時間は66分44秒しかない。

ttp://jdk.sakura.ne.jp/cd/sorcerian_fmost.htm

LP版やカセットテープ版との兼ね合いでこうなっちゃったのかもしれないけど、惜しいなあと。
今ならそういう制限もないから、iTunes Store限定でいいから出してほしいよ。
456SOUND TEST :774:2009/11/02(月) 20:04:55 ID:0K6AELM4
そうでしたかー
調べてみたら、メディアで収録曲数が違うのはポリスター版の方だったし
適当知識で物言っちゃってごめん

当時はGMOの音源とかでは曲抜け・ループ前にFOとか当たり前だったから
時代と言えばそうなんだろうけどね
キングのイースは結構しっかりしてたけど、ゲームオーバーの曲が入ってなかったよね
457SOUND TEST :774:2009/11/03(火) 01:29:54 ID:dRJm35jW
1のゲームオーバー曲好きだから入ってないのは残念だったな
458SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 19:34:23 ID:HBsk7+xL
オリジナル版といえば、イース2はX1ターボで収録だったと思うけど、
88/98版と比べるとやっぱ音の厚みとかステレオ/モノラルで全然違うもんなのかな?

本人が作っていれば別にかまわんけど、X1ターボのはどうなんだろうw
459SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 20:53:04 ID:YgYwwYLE
イース2/3は88で、ソーサリアン追加シナリオがX1turboじゃなかった?
460SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 22:48:53 ID:yF96tvzN
>>459が正解
461SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 23:42:16 ID:JYkB+l/q
ソーサリアン基本シナリオは、同じ曲を
98、X1、88VA(MSXもw)と聴いたけど、88版をアホほど聴いた後では
X1・VAで後から増やしたパートはやっぱ蛇足に聞こえてしまうな

X1版に近いのを聴いてみたいなら
Winのソーサリアンオリジナル買うといいよ

そいや、出なかったけど完成してたというX1版イース3は聴いてみたかったな
スレチゴメソ
462SOUND TEST :774:2009/11/05(木) 00:21:06 ID:WGqLEdVu
>>458
イース2に関してはX1もあんま変わらないよ
FM8チャンネル使い切ってなかったと思う
463SOUND TEST :774:2009/11/05(木) 00:25:10 ID:pOmLaD5I
イース3は68k版が違和感無かった
てか、88のイース3のグラに素直に感動できたあの頃に戻りたい・・・
464SOUND TEST :774:2009/11/08(日) 00:04:09 ID:wjHAblr6
祐三タンのblogまだ〜?
465SOUND TEST :774:2009/11/08(日) 14:18:34 ID:MaY5etyG
初音ミクも買って、挙げ句なんか作ってニコニコに上げようとか冗談だろうけど言っていたので
ブログ使ってやってほしいな。
466SOUND TEST :774:2009/11/14(土) 17:59:22 ID:cA3yZaB6
DBオンライン、4亀でレビュー出てたけど面白そう
ムービーあがって無いからどういう曲かわからなかったが
467SOUND TEST :774:2009/11/15(日) 05:09:00 ID:VEZIaKnO
チョンのネトゲなんてゲーム内容以外で中華のBOTが食い荒らしてて敵すらまともに狩れないんだから面白い以前の問題
10分に1回ペースで「10000ゼニー500円 安全です 買って下さい http://----------」っていうスパムが送られてくる世界だよ
468SOUND TEST :774:2009/11/16(月) 20:11:18 ID:RWPOetpd
4亀ってなんだ?FOR GAMEとかあんの?
まあこのゲームには全く興味ないから関係ないんだが。
469SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 00:09:54 ID:EJ+BuEoC
470SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 14:09:49 ID:5xw0Y3Ym
わざわざありがと
471SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 14:56:09 ID:SyW7rBlb
653 : 手帳(神奈川県):2009/11/17(火) 02:39:20.18 ID:R456KZQl
過大評価音楽家とその理由

すぎやま・・・ゲーム音楽というより単なるクラシックのパクリ。ドラクエ5以降は完全に空気。極右。
古代・・・プログラム技術しかなく音楽家としては三流以下。セヴンスドラゴンとか最悪。
浜渦・・・坂本龍一とラヴェルのパクリ。生音やサンプラー使っても音楽に情感がまったくなく耳に残らない。
近藤・・・スーマリ1面の音楽より、コンボイの謎の1面の音楽のほうが耳に残る。ゲームが売れたから人気があるだけ。
下村・・・音大出たのに特にオーケストレーションが最悪。オスティネート使いすぎ。
菊田・・・キャリアの全てで糞。
石渡・・・ゴミみたいなロックしか作れないチンカス男。
山根・・・ドラキュラの黄金時代を終わらせた糞女。
山岡・・・ゲーム音楽家馬鹿にしているくせに作る音楽は映画音楽のパクリ
仲野・・・どうしてスクエニに入れたか分からないぐらいの空気音楽家。
弘田・・・スタイルが独特だが耳に残る音楽を作る事ができない。
ファルコムJDK・・・安っぽい音楽を大量生産することに関してはこいつらに叶うものは無い。
472SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 19:05:58 ID:M0IOmoWF
相変わらずν板関係の書き捨てゴミレスは、誰得だな
473SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 19:07:07 ID:M0IOmoWF
665 : 大根(静岡県):2009/11/17(火) 02:45:59.33 ID:MLNghK3R
>>653
一番笑えるのはコレを書いてる奴が何も出来ず残さずに
死んでいくしかない、ただの傍観者だってトコロだよな。

ああ無常。
474SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 21:04:06 ID:5xw0Y3Ym
植松と桜庭だけセーフかw
475SOUND TEST :774:2009/11/17(火) 23:15:21 ID:ti6MbRiC
>どうしてスクエニに入れたか分からないぐらいの
の時点で半分ばらしたようなもんだな

光田とイトケンもないよ
476SOUND TEST :774:2009/11/20(金) 18:53:23 ID:5gddjE1X
ちょっと古いだけでダサイと言われるトランスというジャンルにおいて
70年台のアンセムスタイルで攻め込む古代トランスは化石音楽!?
477SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 00:28:15 ID:Iu4y+neP
流行だけ追っかけまわす奴にはそうなんじゃないのかね
478SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 08:53:20 ID:a+ArBh3K
古代が中・高校時代に買ったトランスCD(当時は7〜80年代のトランス)を引っ張り出し、それを参考にして湾岸作りましたって流れが見え見え
479SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 09:09:01 ID:a+ArBh3K
と言いたいところだが、ANTHEM TRANCEは90年代のユーロ・トランスであって、そんなに古いものではないぞ
480SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 09:16:05 ID:a+ArBh3K
アンセムトランスは別名スタジアムトランス・アリーナトランスと言われるくらいだから、単にレースものにマッチするってことだろ
481SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 09:21:22 ID:ACSWX20f
70年代とかつまらん釣りはおいといて・・・
開発側からAve糞サイバートランスみたいなの作ってくれ、ってオーダーがあったとライナーに書いてあっただろう
482SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 10:15:24 ID:a+ArBh3K
483SOUND TEST :774:2009/11/21(土) 11:19:05 ID:a+ArBh3K
トランスにCYBERというサブジャンルが無いだけに、古代もさぞかし困っただろうな、PSYなジャンルはあるけども
484SOUND TEST :774:2009/11/22(日) 11:17:51 ID:FlYlIazl
ミスティブルーのOPが一番すきなんだけど、
PC98版がCD化されないかなぁ。ベスト1にで
もこの一曲だけ入れて欲しかった
485SOUND TEST :774:2009/11/22(日) 11:53:35 ID:ll8XTyaM
88版じゃなくて98版?
486SOUND TEST :774:2009/11/22(日) 13:00:43 ID:J21ixSsz
>>484
88版のSBIIなしと同じじゃんか。
487SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 21:49:07 ID:Xzn7m8iI
ドラゴンボールオンラインの公式サイトに出てた
コシロンのインタビューをうp

http://www.youtube.com/watch?v=of9yG1jDCJI
488SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 21:49:52 ID:Xzn7m8iI
ついでにage
489SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 22:46:21 ID:RFeL0RFt
箱○のSteins;Gateってのを買ったんだが
その中」の主人公の携帯の着信音が
もろ古代節でワロタ
490SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 23:36:43 ID:+0HkBRmC
>>487
リバウンド??

MMORPGらしい曲だけど、カイジュウの島っぽい
491SOUND TEST :774:2009/11/26(木) 19:17:47 ID:iqUa2m7L
>>487
置け曲は良い感じだな
カイジュウというのはやってないから知らないけど、カルドがもっとポップになった感じ
492SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 00:44:14 ID:NorDOFYA
>>487
古代さんも随分おじさんになったなぁ〜。まぁ俺も人のことは言えないけど…。
493SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 04:19:08 ID:U2K5Cb8l
ソーサリアンやイースを小学生で経験したとしても30くらいになるよね。
494SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 10:24:07 ID:LG5/FACo
胎教でお母さんがイースをプレイした可能性も
495SOUND TEST :774:2009/11/28(土) 10:59:41 ID:9YcLNPQ9
MMOって30代のおさーんゲマが多いからな
古代にしろ鳥山にしろど真ん中
496SOUND TEST :774:2009/11/29(日) 16:32:21 ID:JL2clVRA
鳥山は50代で古代は40代だし、そもそも日本での展開は本決まりしてないし。
497SOUND TEST :774:2009/11/30(月) 12:48:27 ID:AUG5njHw
>>495は古代や鳥山が30代って意味じゃないだろwww
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091129_332329.html
“韓国展開から半年”が、韓国産タイトルの日本展開の目安のひとつになるが、
予定通り行けば日本でも2010年内にお目見えする可能性が高い。
と書かれておりますね
498SOUND TEST :774:2009/12/01(火) 13:38:49 ID:GNl4FDZP
サントラさえでればおけ

ってのがこのスレは多そうだね。俺しかり。
499SOUND TEST :774:2009/12/01(火) 19:42:18 ID:iSEJmzHb
クライアントダウンロードして、oggでそのまま曲が入っていればおk
500SOUND TEST :774:2009/12/02(水) 01:51:54 ID:3T1UQX09
60〜80曲以上も作ってるってことか
ソーサリアン以上の曲数だな
CD何枚組になるんだ?
501SOUND TEST :774:2009/12/03(木) 00:03:28 ID:QGXftoCd
俺もサントラ楽しみ
でも487で掛かってる曲、やたらループ短いような
MMOの音楽てそんな感じなのかな
502SOUND TEST :774:2009/12/03(木) 02:50:40 ID:Exma3/ve
ザナドゥUで古代が作曲した曲はどれだかわかる人います?
サントラはメドレーになってて、作曲阿部・古代になってる曲に
古代作曲のが混じっているのは間違いないはずなんだが。
ザナドゥやったことないから詳しくはさっぱりなんで、誰か是非詳細を。
503SOUND TEST :774:2009/12/03(木) 18:16:34 ID:Mn2LGl20
504SOUND TEST :774:2009/12/03(木) 23:25:16 ID:d9hLChVO
>>502
The Resurrection of Dragon (Opening)
Alcanek (level7)
Klepsydra(level9)
Shhangri-La(level11)
Great Krakenのテーマ
White Dragonのテーマ
Red Dragonのテーマ
Guinのテーマ
Boiardoのテーマ
King Dragonのテーマ

の10曲で間違いないだろうと、前のスレで結論がでておった
505SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 02:07:20 ID:cTm6CSZZ
>>504
ありがとうございます。助かりました。
506SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 11:10:08 ID:cCn/raO7
>>501
MMOってのは長時間(数百〜数千時間)のプレーが前提だから
基本的に環境音楽みたいなのしか流れないよ
戦闘シーンとかは別だけどね
507SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 15:04:02 ID:6x9pTjUz
>>506
そうなのかー
サントラは出るとしても地味そうだな
508SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 16:49:51 ID:siiR+7T1
ドラゴンボールオンラインの音楽のポイント(byコシロン)
・当初はシンフォニックな映画音楽的な曲を作っていた
・規模が大きくなり、曲数もかなり多くなった
・ロックやポップスなど多種多様なジャンルに広がった
・MMOとは言ってもオリジナリティーのある独自の世界観

これはつまり、アクトレイザー×ソーサリアンか?
509SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 19:04:00 ID:pWIkOiiz
またセブドラみたいなカス曲になるのか
510SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 21:11:59 ID:YOYXuItV
間違いなくカス曲の量産の悪寒。
もう才能が枯渇してる。
511SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 21:15:15 ID:UIlyM1Tl
2chはどこ行っても偉そうなネガティブな発言ばかり
おまいらの本質はやっぱ根暗なんだな
512SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 21:33:37 ID:6x9pTjUz
落ち着けアナキン、ネガキャンはアゲ厨だけだ
フォースの暗黒面に囚われてはだめだ!
513SOUND TEST :774:2009/12/04(金) 23:41:09 ID:dL0dKxXm
才能が枯渇というより
イース、ソーサリアン系の楽曲じゃなきゃ認めたくないだけだろ?
俺は
7ドラは良い楽曲だったと思うぞ












記憶には残らないが
514SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 00:54:12 ID:2QrkWBPZ
DSのドラゴンボール改は増子司が作曲してたがカス曲だった。ああいうのを枯渇と言うんだと思う
515SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 02:16:01 ID:wJQjbgVX
枯渇とは植松やすぎやまを言う

いや今そもそもゲーム音楽家で脂のってるやつは目黒や並木ぐらいだな
516SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 03:00:13 ID:xP2tyTTJ
古代は若かりし頃もワンダラーズ〜とか作ったりと、音楽を斜め目線で見てる風があった
そういう意味では昔から枯れている
517SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 03:33:45 ID:F12Sdyyn
目黒はねーわwwwwwwwwwwwwあれだけはないwwwwwwwwwwww
518SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 14:57:35 ID:D00N0wGX
才能だけの問題ではない。

顔がまるで酒屋のおっさんではないか!!!
519SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 15:07:45 ID:UdQkzb4O
まあ作曲家たちのこと枯渇だなんだと言うここの住人の大半も、
三十路や四十路越えたうだつの上がらんおっさんばかりなんだろうけどな
520SOUND TEST :774:2009/12/05(土) 18:47:17 ID:2QrkWBPZ
努力したくないから著名人を引き吊り下ろすのはねらーの基本だぞ
521SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 03:13:53 ID:1IWRWKO0
EGGでアリコレ2ndが限定復刻するって聞いたので来てみたら、
煽りへの釣られレスばかりだった件
522SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 14:49:42 ID:xWPAi1ro
>>521
一部の人が釣りと釣られをしてるだけ
もともとここ人少ないし
523SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 15:07:24 ID:vg0OQ6/p
保守乙って程度だな。
アリコレ復刻するんだ。
524SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 18:30:16 ID:m+xSXWLj
>>520
ねらー全員がそうだと言われても困るんだがw
525SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 20:52:10 ID:sCF/PtLf
まぁどこの板にいってもそういうのが目立つのは確かだけどな
526SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 23:06:41 ID:DlqTw7Nx
まあだいたい自分こそなんの取り柄も才能もないクズが
往々にして他人に対して上から目線で批判する俺ってカッコいいとおもってる
リアルで中二病だからな。ここにもたくさん湧いているが。

批判厨に一ついっとくけど、お前らのゴタクはクズほどの価値もないから
まずお前自身が自分で何か生み出した作品と言えるものを他人の評価にかけてみろ
一度でいいからやってみろ。怖くてできねえだろ?wwww
527SOUND TEST :774:2009/12/06(日) 23:38:31 ID:5LHF13o+
>>526
お前は亀田が審判買収で勝利して文句言ったとき亀田に「悔しかったらお前がボクシングで俺に勝て」と言われたら黙るのか?



論破完了
528SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 00:00:59 ID:RgS/xC3p
>>527
誰だって黙るしかないだろ

論破完了
529SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 00:13:42 ID:KYe2Y/qR
もう過去の人だよ。地味な人生で終了ですね。
530SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 00:28:26 ID:iEtbVnIH
古代は成功したほうだろ

一次は消えかけていたけど、また最近活動しはじめてきているし。
531SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 00:34:17 ID:z0IShnj9
論破スキルさえ上げれば全く努力しなくて済むな
532SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 02:04:52 ID:1fganVIb
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
533SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 12:23:59 ID:MrosKAfx
古代自体が活動しているんじゃなくて
古代ファンが業界人になって活動させているだけ。
534SOUND TEST :774:2009/12/07(月) 22:37:28 ID:Gnrk64Zl
地道に業界の仕事をこなしてきてるから仕事が回ってきてるだけだよ。
相原隆行みたく実力はあってもセミリタイアに近い状態になってる
コンポーサーだっているんだから。
535SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 02:56:41 ID:WVjnTFM/
相原さんっていまどこの会社にいるの?
536SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 03:05:56 ID:kovwQbvX
フリーというかもう実質半引退みたいなもんじゃない?
たまにアレンジのゲストに呼ばれるぐらいでメインの作曲業はしないって言ってたような
537SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 07:41:40 ID:FqHJ4Rxz
年3〜4やってりゃ全然現役だ。
しかし十年前はブイブイ言わせてたコンポーサーが今では
クレジットなしの仕事しかしてなくて「あの人は今」みたいな
感じになってるのも世知辛い。
538SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 12:48:35 ID:zeGhV50D
勝ち組コンポーザーって誰になるんだろ
539SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 13:25:58 ID:IJxToJoj
勝ち組の定義次第だが植松、桜庭、崎元あたりは20年経っても仕事で忙しいからな
古代は世界樹前まではもう消えかけて、自分の五流ゲーム会社を維持するだけで精一杯だったが
今はもう勝ち組といってもいいだろうる。
つーか、負け組みのほうが定義するのが難しい
実力があったのに大成できなかったやつらがそうなると思う
540SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 23:21:12 ID:at4dPs6y
普通に音楽の仕事続けて食べて行けてれば勝ち組だろ?
それがゲーム音楽だろうと、CM音楽だろうとなんだろうと
大作ゲームだろうと、携帯アプリだろうと
好きなことやってんだから


そりゃそうと
久々にベア3聴いたが何年経っても理解できん
541SOUND TEST :774:2009/12/08(火) 23:55:26 ID:Cb0k9cOr
吉田健志さんに謝れw
542SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 09:50:22 ID:k/nHIAN7
世界樹3か
1も2もクリアする前に放り出したしどうしよう
エルミも1と2放り出したけど

何のために買ってるんだよバカがorz
543SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 13:01:42 ID:OkMzH+zU
サントラだけ買えばいいんじゃね?
正直、世界樹はIIの時点でもういいやと思ったが、多分買っちゃうんだろうな。
544SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 17:09:56 ID:ScAe67Yc
セブンスにスタッフも移動したんかと思ってた。
545SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 18:40:40 ID:ngwnfFLC
 古代祐三氏
 Q,楽曲で注目して欲しいポイントは?
 (前略)更に過去作よりも曲数も増えています。曲
 調も、特にボス戦の曲を中心にイメージをガラッと
 変えてありますので、ぜひお楽しみに。
 Q.シリーズ三作目にして、サウンド面で挑戦して
 みた、という部分はあるのでしょうか。
 (前略)今回の『世界樹の迷宮V』では、第一作目と
 同じく、ピアノをあまり弾かずに直接打ち込んでいます。
 作業的にはちょっと大変なのですが、こうして作曲する
 方が昔懐かしいサウンドの雰囲気を再現しやすいですよね。
 (以下略)

3は期待できそうだな・・・2はイマイチだったし
1は気に入ってる
546SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 20:30:08 ID:0t1UBwhj
3枚組の時点でお腹一杯なのに、更に増えるのか・・・
547SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 00:13:28 ID:uPsxuIZd
548SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 16:28:56 ID:B78NmXR4
今更だがGG忍かっちょいい!GGバットマンリターンズは・・・まあまあかな
549SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 19:48:15 ID:KCdhPKl/
Love to Rise in the Summer Morningを聴いて
また過呼吸になっちゃった・・。

ペーパーバック法でいつも落ち着かせてるけど
紙袋携帯必須。
550SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 21:25:04 ID:M6JGI7at
811 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 18:20:29 ID:HiDJcwMz
古代祐三はファルコムを辞めたあたりまではかなり調子こいてたらしい。
でも自分の会社を立ち上げてクライアントから手痛い仕打ちを受けたり、
ベアナックルで作風を変えたことでかつてのファンからバッシングを
受けたりして丸くなったようだ。

しかし九十九はまるで進歩がない。
まあTF5以降マトモな仕事をしてないので普通の業界人やファンから
相手にされてないから、叩かれてもプライドが傷ついた気がしてないんだな。
551SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 21:25:54 ID:M6JGI7at
884 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 15:39:46 ID:Xz0ocdZi
世界樹の曲聴いてると、とりあえず古代の音楽的な「育ちの良さ」はどことなく判るな

885 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 15:56:32 ID:xAyKBmCc
母親はそんな息子がゲーム業界wで楽器も使わずキーボードで何か数値打ち込んでるのに
悲しがったろうな

886 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 17:07:19 ID:rZbL7JZw
実際会うとすっげーヤなやつらしいな
昔、ハドソンのスタッフがこぼしてた
552SOUND TEST :774:2009/12/10(木) 22:25:40 ID:8iYDBYDg
古代を除き、世界樹に関わり、セブンスドラゴンにも関わったのって新納って人だけだったの?
スタッフが総移動して、セブンスドラゴンを作り、世界樹はもう出ないのかと思ってたんだが、うれしい誤算。

でも俺は世界樹2も音楽好きなんで変わりすぎるのは嫌かも。
553SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 00:08:51 ID:kq0GT+7w
>>550
どこに投稿されたものなのかはわからないけど、
どちらかというと古代さんが調子こいてたというより、
妬まれて覆面座談会(雑誌上)で叩かれてたのは見たことがある。
かなり事実無根な内容だったけど、人気が出てスポットライトが当たると、
ものすごく気に入らないという人が出てくるのはよくあることだ。
554SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 00:33:58 ID:uknzGhPE
実際ゲームに限らず音楽界では珍しくいい人なのに悲しいモンだな
555SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 14:08:34 ID:vi4rAwBj
人って時と共に変わる品

つか、古代の場合はとことんクォリティーを追求するタイプだし(特にMD、スーファミ時代)、取引先の相手ともめることも多かったということじゃね?
こういうとアレだが、その某社のゲームってあまりクォリティー重視のイメージないし、古代とは合わなかったのかも
556SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 14:34:06 ID:XdeWTjBM
>>553
そうそう。覆面して気持ちよさそうに
調子こいて批評してたっけな。
ああいう輩はいつの時代にもいるだろうが
ありゃ人間のクズだ。

こき下ろしや批評は出来るが、じゃあお前さん世間が納得するの作ってみろよと
言ったら口をモゴモゴ・・・。まさに口だけ番長ってやつ
557SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 17:17:40 ID:UHdwMqQN
今の古代は野球の実況スレにいたり初音ミク買ったり…俺達とかわらんことやってる
558SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 18:24:15 ID:HEb5lCx+
>>557
それまじ?
559SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 18:28:44 ID:ghoU7Mvb
まあ誰が2chやっててもおかしくはない世の中だよな
560SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 19:17:10 ID:UHdwMqQN
>>558
ラジオで言ってたよ。
タイトル忘れたけどゲームの食卓だったかな。ニコニコにあったはず。
パート6くらいまであってどこの発言かは記憶にないけど。
561SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 19:26:53 ID:GfFKpmbn
古代は本質はオタクだろ
そのクリエーター気取りじゃないところが素晴らしいんだよ
562SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 21:35:36 ID:GfFKpmbn
Ysで時々誰がどの曲作ったとか事実のように書く人いるがソースあんのかな
永田が2のソロモン作ったとか調べてみても関係者からのメールとかだし
563SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 22:28:24 ID:8J4odV7y
ソロモン・・だと・・?
564SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 22:48:13 ID:m9AgVJTR
すごいうろ覚えぶりだな
565SOUND TEST :774:2009/12/11(金) 23:31:10 ID:eAUfnjh7
>>562
イース1は、山下章「チャレンジ!! パソコンAVG&RPG III」(電波新聞社)に、
どの曲を誰が作曲したかが載ってる(作曲者のコメント付き)。
2は知らん。
566SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 01:58:34 ID:NfpC7SeO
サウンドデータ解析すると、作り方の癖でわかるみたいだけど
実際こうだから、というソースは見たことないなぁ
567SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 08:55:23 ID:8QKIfW5w
>>550
そういや九十九を引き合いに出して古代の湾岸無印を
「音が悪い」とかわけのわかんないいちゃもんをつけて叩いてたやつが
いたねえ。
568SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 22:00:22 ID:v6rx0PLF
古代って九十九にサンダーフォース4のギターの音どうやって出すのか必死に聞いたんだろ
だっせw
569SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 22:46:28 ID:hK3YRuHP
>>568
これが真実なら、逆に俺は古代さんを高く評価する。
それはつまらないプライドではなく、よりよい作品を作るために、
他人に頭を下げてでも教えを請うことが出来るという事だからだ。
これは一流の技術者に必要な素養だと思う。
570SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 23:40:52 ID:/bQHlqQQ
オレもそう思うわ
ダセェとか言ってるヤツは、プライドだけは何も根拠もないのに高いんだよなw
そういうのは確実に仕事がまったくできないヤツ。裏で愚痴こぼすだけの能無しw
571SOUND TEST :774:2009/12/12(土) 23:44:35 ID:cEc30RON
>>568
九十九本人があとで訂正して謝罪したネタまで、いまだに真に受けるって凄いなお前
572SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 00:25:08 ID:H3f5Fu3Q
Early Collection 2ndが!?
573SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 02:57:36 ID:P6OligCI
ゲームコンポーザー格付けランキング (※括弧内は最初に担当したゲームの発売年)


S+:植松伸夫(1986) すぎやまこういち(1986)
S :近藤浩治(1984)
S-:

A+:古代祐三(1986) 桜庭統(1989)
A :伊藤賢治(1990) 光田康典(1992)
A-:崎元仁(1988) 下村陽子(1988) 石川淳(1992)

B+:田中宏和(1984) 葉山宏治(1986) 菊田裕樹(1992)
B :増子司(1984) 東野美紀(1985) 細江慎治(1987) 塩生康範(1987)
B-:ティム・フォリン(1985) 古川もとあき(1987) 酒井省吾(1987) 光吉猛修(1990) なるけみちこ(1991)

C+:小沢純子(1984) 菅野よう子(1985) 岩田匡治(1988) 増田順一(1991) 並木学(1993) 岩垂徳行(1994)
C :山本健誌(1986) 石川三恵子(1988) 田中公平(1990) 松尾早人(1991) 戸高一生(1992) 佐々木朋子(1996)
C-:小倉久佳(1984) 河本圭代(1984) 竹間淳(1985) 渡部恭久(1988) 米光亮(1988) 佐藤天平(1989) ZUN(1996) 塚本雅信(19??)

D+:関口和之(1987) デビッド・ワイズ(1987) 山根ミチル(1988) 辻横由佳(1990) 青木秀仁(1991) 山岡晃(1998)
D :山下絹代(1987) 松前真奈美(1988) 関戸剛(1988) 安藤浩和(1992) 仲野順也(1992) 濱野美奈子(1993) 水田直志(1995)
D-:中塚章人(1984) 泉陸奥彦(1988) 梶浦由記(1988) 相原隆行(1990) 笹井隆司(1990) 福井健一郎(1991) 瀬上純(1994) 青木佳乃(1995) 目黒将司(1996)

E+:松枝賀子(1994) 大久保博(1995) 海田明里(1995) 阿保剛(199?) 折戸伸治(1996) 浜渦正志(1996) 星野康太(1997) 小林啓樹(2001) 山田一法(2002)
E :永田権太(1996) 江口貴勅(1996) 中西哲一(1996) 若井淑(1997) 谷岡久美(1998) 峰岸透(1998) 椎名豪(1998) 甲田雅人(2001)
E-:上田雅美(1995) 石元丈晴(1999) 西浦智仁(2001) あさき(2002) 太田あすか(2004)
574SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 03:56:45 ID:8UwIYwSO
格付けしてるのが表にも入らないどこぞの馬の骨かと思うと失笑する
575SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 04:50:40 ID:Yxbg2cnL
荒らすの目的で作ってるのがミエミエ。
Fランに久石でもいれとけやw
576SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 12:19:22 ID:KMIYR9t8
6年前の水準のランキングなんて今さら出されても。
577SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 14:47:03 ID:SRzD9nvr
古○も○あきがBとかありえないだろ。
コナミ時代も打ち込み能力なくて作曲だけにとどまっていて
社内で行き場なくなって結局リストラ、その後全く依頼こなくて
コナミ時代のコネでほそぼそと音ゲーの仕事を単発でやってなんとか食いつないでいる
食えないから低クオリティの手作り素材CDをたっかい値段で手売りしてる現状。
なんだよこのランキングは。
578SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 14:51:21 ID:QIgWd2Bn
>>573
こいつら全員ゲームコンポーザーになったのか・・・w
579SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 15:19:53 ID:gNH0EEv5
たくさんいるもんだね作曲家。10人くらいしか分からん。
でも、どうしてもランク付けするなら、一位は近藤さんになるんじゃないの?
好みの問題じゃなく一番有名なの作っちゃったんだから。
580SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 17:02:55 ID:+nVl3PMB
坂本龍一がいるじゃねーか。
581SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 18:18:13 ID:oNB7FCEU
山下絹代さんがDなんて信じられない。
Sに近いでしょう。

阿部隆人さんと富田茂さんが入ってないのも
納得がいかない。
582SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 18:40:48 ID:4wky8rGk
ランク付けはともかく最初に担当したゲームの年が人目で分かるのは面白いな
583SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 19:46:08 ID:YWZ8ed7Y
○○が○位はねーわ
584SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 20:40:19 ID:wRJQt1xY
なるけみちこ(成毛美智子)のデビューは1990年だよね
どうでもいいけどw
585SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 20:55:53 ID:+nVl3PMB
古代さんは古川もとあきのことが大嫌いだったけど、何があったの?
586SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 21:47:37 ID:8UwIYwSO
>>585
まずは「大嫌いだった」の明確なソースを示せよw
587SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 21:50:30 ID:8UwIYwSO
お前らが無責任な主婦のように噂話が好きなのは結構だが、
出所不明の噂を適当な憶測で勝手に繋いでおいて、
さも事実みたいに語るのは失礼な事だと理解しろ
588SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 21:55:13 ID:EqJFV+o1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1145860295/
元スレじゃなく、貼り付けたスレの方が賑わうなんて滑稽だな
それこそ、作ったやつの思惑通りということか
589SOUND TEST :774:2009/12/13(日) 23:20:13 ID:9WL6XJay
カイジュウの島にサウンドテストモードってある?
590SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 00:20:45 ID:IcCRa6iP
>>586
エインシャントBBS
591SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 01:11:18 ID:seCmhjqx
おいお前ら、世界樹3来たぞ
592SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 01:13:52 ID:0agTxqaR
古代なのか?
593SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 01:24:28 ID:GgC+9pKF
古代だよ。発表されとる。
594SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 01:33:58 ID:veIofP1v
>>590
今はBBSなんか無いんだからそれはソースとは言えない。
だいたいコシロは古川が作ったグラ2やAJAXが大好きなのに嫌いなわけないだろうが。
595SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 01:42:37 ID:8PFQYavZ
古代は東野のことは好きそうだな
596SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 02:09:42 ID:GrNDyGjU
>>589
ゲームクリアするとメニューに追加される
作曲者が誰かの表示がないのが残念
597SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 02:54:01 ID:IcCRa6iP
あやのとやりたいんだが。
598SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 05:13:21 ID:hkMkGwuC
>>595
東野さんの顔立ちは
自分にはストライク。美人だと思う。

名曲も作れて才色兼備
599SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 10:25:03 ID:lCrT1O4c
>>591

>>542辺りで既出
600SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 10:50:24 ID:ingW0Pwk
世界樹3にはやっぱりサントラついてくるんだな
601SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 13:13:22 ID:Qc7b5WN6
やっぱりって、あれってもしかすると、しょぼい販促用ではなくて
サントラそのものの可能性があるぞ・・・
602SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 13:17:28 ID:E+vFxICd
世界樹3はもう少しドラム音を強調して
X68のオーバーテイク辺りに近いドラム音にして欲しいんだが
後、矩形波メロを使用した曲も多数あるといいな
603SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 13:27:32 ID:dXGybFpt
>>598
グラディウスのピアノリミックスも美紀タンが弾いてると思うと余計に(*´д`*)ハァハァする
604SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 18:59:31 ID:rxnu9JHM
605SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 20:10:07 ID:edEStx8e

古代が新納新作のフェイトやラストランカーから外れている件
606SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 20:39:03 ID:cR68HnMJ
世界樹はまだ1を半分くらいまでしか進んでいないし、
2なんて化石のように積まれてるけど
3もやっぱり買わねばならんのか…
607SOUND TEST :774:2009/12/14(月) 22:52:39 ID:LzugYSo0
>>605
むしろ世界樹から外れなくてよかった。

PVは戦闘曲に期待したけどまだだったか。
608SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 00:28:52 ID:aRejRwuz
>>596
解答、あんがと!
しかし
クリアすんの面倒だなぁ…


>>606
世界樹3は今回も特典入手したら、プレーせずに即日売却だな
俺はもう割り切ってます〜
609SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 05:20:21 ID:4mCyatum
>>606
サントラは出るだろうからそれ買えば十分
610SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 11:11:18 ID:7crHz1w/
特にRPGの曲はプレイ補正も結構入ると思うんだけどな。
イマイチ評判の良くない7ドラも、自分はわりと好きだし。
DS持ってない古代好きの友人に世界樹サントラ貸したけど、
反応薄かった。
611SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 11:47:56 ID:4mCyatum
> 特にRPGの曲はプレイ補正も結構入ると思うんだけどな。
プレイするにこしたことはないけどね。個人的に昔PC88が
買えなかった頃は、ファルコムのサントラだけは買って聴いてたよ
612SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 16:45:46 ID:+Or2oZWD
>>605
ラストランカーはステラヴィスタのゲームだから開発では野島の意向が強いと思う。
613SOUND TEST :774:2009/12/15(火) 22:33:09 ID:EvViGQMv
セブンスドラゴンのサントラ・・・ちょっと微妙だ。
世界樹Tのサントラのように何度も繰り返し聞くことはなさそう。
614SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 01:01:41 ID:CQykf5ox
世界樹に比べてセブンスドラゴンのBGMの評判微妙だったけど
予想に反してかなりいいんだけど。個人的には世界樹よりもいいとおもったよ。
(ファミコン音源版じゃなくて、ちゃんとしたノーマル版のほう。)
他人の評価はあくまで他人のものだね。人の言う事聴いて食わず嫌いするのはよくないと思ったよ。
615SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 01:40:52 ID:6JioEUxV
世界樹とコンセプトはほぼ同じなのに、世界樹っぽい曲だとアウトだから
作るのは難しかったんじゃないかな。
世界樹っぽくてボツになった曲もあったみたいだし。
俺は通常戦闘のニ曲はかなり好きだけど、残りはあまり印象に残らなかったな。
616SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 02:34:16 ID:SUyxen+L
おれもセブンスのほうが好き。ゲーム抜きで曲だけ聞くとむしろセブンスのほうがいいとさえ思う。
まぁ作品ごとに好みがはっきり分かれる傾向は相変わらずだよね。
617SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 13:05:12 ID:/mmHjxR1
>>605
正直外れてくれて良かった・・・
これで曲を聴くためにやりたくもないゲームを買う必要が無くなる
世界樹は面白いから別格だけど
618SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 13:08:30 ID:Fa2AeKSn
セブドラの通常戦闘2は神
619SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 13:13:44 ID:D31U2+wX
ファミコンのような音よりMSXやACのようなクリアなPSGサウンドのほうが良かったな
ドラスレW的な・・・・・・・・・・・・・・・。
620SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 13:57:57 ID:eg8SnNtC
ドラスレファミリーは良かったな。ファミコン版もいいけど、やはりMSX版。

自分は>>617のようなプレイができないからなあ。いくら古代作曲でも
湾岸はやんないし、パズルやADV、ネトゲとかだったらスルーすると思う。
元々興味あったゲームが古代作曲だったら、買う方向に行くことはあるけど。
621SOUND TEST :774:2009/12/16(水) 23:51:54 ID:VbBqgZyN
あぁ、PS2の湾岸は発売日に買って、曲吸い出して、1回もプレイしてないなぁ
当時X68K持っていたら、スライスも買ってただろうな
622SOUND TEST :774:2009/12/17(木) 08:34:40 ID:lAFwQ9TZ
セブンスドラゴンは刀剣 弾け散るがかなり良い
あと地味にマレアイアとかプレロマとかも良い
本当にその場面にぴったりの音楽が多くて素晴らしい
サントラも買ったしアレンジアルバムも買った
623SOUND TEST :774:2009/12/20(日) 02:15:48 ID:JUdLh9oT
>>620
最近ドラスレのプレイ動画をニコニコで始めた人がいて楽しみにしてる。
FCしかしたことないが、リルル面とか前々マップ違うんだな
624SOUND TEST :774:2009/12/21(月) 11:13:14 ID:Oz4OkFEK
FC版はシトーリSMX版はピンポコピンポコ
625SOUND TEST :774:2009/12/21(月) 11:14:19 ID:EvJpCER2
ドラスレ4のおかんステージの曲の人気は異常!w
626SOUND TEST :774:2009/12/21(月) 11:16:59 ID:mAjaul6z
ガキ2人産んだとは思えねぇケツしてやがるぜ!
627SOUND TEST :774:2009/12/21(月) 22:20:43 ID:WC4rJLSJ
ファミコンのポチ曲って古代作曲?
628SOUND TEST :774:2009/12/22(火) 00:13:57 ID:0tmy1OFh
うん
629SOUND TEST :774:2009/12/22(火) 03:53:03 ID:a5Xanivy
世界樹公式で若干音楽出るムービーきてる

ほんとに若干
630SOUND TEST :774:2009/12/24(木) 19:35:48 ID:71qvQ2Y8
はやく戦闘がほしいな
631SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 11:33:51 ID:T/srwiv0
7ドラサントラ、アレンジサントラ両方買った
密林航行
竜と花の大地
吼えよ歴戦の兵
物語は、はじまった
よりどりみどり
この順でベスト5だわ。アレンジのほうにもこれらが収録されててよかった
荒れ狂うもの が不気味さをどうこう載ってたがどこが不気味なのかまったくわからない
かっこよすぎるし戦意高揚してくるよ
632SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 13:10:31 ID:nUSW/94W
公式に通常戦闘曲と思しき曲きてるよ
5秒聞くだけで古代だとわかるw
633SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 14:18:41 ID:e6z3pHk5
F1くせぇw
こりゃたまらん
634SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 14:42:09 ID:5GzW8mEL
これはいい古代だな
635SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 15:13:44 ID:dJHjMYCT
だまされるな。これは町だ。
636SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 15:30:28 ID:qB5LPpCO
やはりコシロンの才能は枯れていなかった!
あえてファルコム時代のような曲調をはずしてるだけで、作ろうと思えばつくれるんだね。
637SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 18:49:46 ID:W25v3GbA
専用スレなんだしリンクくらい貼ってくれてもいいかもしんない
638SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 20:50:28 ID:QR9IkCrg
>>637

それぐらい、自分で調べろ!

http://sq3.atlusnet.jp/special/sp_sound.html
639SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 21:06:23 ID:2uW1SyEU
アーリーコレクション 2nd
640SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 21:15:37 ID:2kY08LGM
そういや予約今日からだったか
641SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 21:22:21 ID:2uW1SyEU
この機会をお見逃しなく!
642SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 21:46:46 ID:2kY08LGM
宣伝うぜえw
643SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 22:26:31 ID:YM5dV4g+
銀行振込みうぜぇw
644SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 22:29:18 ID:2uW1SyEU
めんどくさいけど高値で買うよりはマシだもんw
待ちわびました。
645SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 23:17:44 ID:Zfl6x0w2
古代!俺だー!作曲してくれー!

某所で見てクソワロタ
646SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 23:48:37 ID:bzP7TbXE
ごめん
アリコレ2どこで買えるの?
わかんねー
教えてください
647SOUND TEST :774:2009/12/25(金) 23:55:46 ID:2uW1SyEU
ヒント:アミューズメントセンター 8周年
648SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 00:17:44 ID:BR/aKfB8
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!
早速、予約しました
買い損ねたのを知ってからの数年の無念が晴れますわ

ありがとうございました
649SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 01:22:34 ID:ME70QDpQ
91年に某携帯ゲーム機で発売された、音速アクションゲームの楽曲を追加収録!

ってこれはソニックだよね。全部で結構な曲数追加だろうか。
650SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 02:04:06 ID:YtO9HUad
>>638
ツンデレ兄貴サンクス
早速3回連続で抜いてきた
651SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 02:28:17 ID:QE6SAX+e
アリコレのMy first compositionsって何かゲームに使われていたん?
652SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 03:06:21 ID:ByRC0gjj
>>636
いや、どうきいても枯れているだろ、残念だが。
お前の耳おかしいか、根本的に音楽に対する審美眼がないとしか思えない。

こんなぶつ切りで全く覚えることもできないような破片のようなメロディーライン、
昔のファルコム時代から完全に劣化してるじゃないか。
これ聴いてファルコム黄金時代のような曲もやっぱり作れるんだね!
なんて古代に同調してるアホは今すぐイースとソーサリアン時代のクオリティの高さを
再確認してこい。あほか。
653SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 03:10:36 ID:ByRC0gjj
古代はファルコム退社のゴタゴタが影響したのかしてないのかはわからないが、
退社後はファルコム時代の分かりやすい古代節は封印してきたよな。ファンがどれほど求めようとも。
それから時が流れて2000年前後は作曲ほとんどやらなくなって、ちょっと復活し始めた湾岸無印の
曲を聴いて才能の劣化っぷりに肝が冷えたファンも多かったんじゃないのか正直。俺はその一人だったぞ。

もう作れなくなったのなら無理するなといいたい。ファルコム調を最近意識してひどい事になっている。
DBOのような映画音楽路線ならかなり完成度上がっているからそっち方面でもう頑張った方がいいだろう。
654SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 03:24:34 ID:ME70QDpQ
是非はともかく、そのワインを語る川島なおみよりもイラっとくるものの言い方はやめたほうがいい。
655SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 03:24:53 ID:ETvp0Dvm
こりゃまたでっかい釣り針だことw
656SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 04:06:04 ID:HnJw6Tpa
>2000年前後は作曲ほとんどやらなくなって
俺の好きなカーバトラーGOに誤れ(2001年)
657SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 06:11:31 ID:aMKwQ2fv
>音楽に対する審美眼がない
無い奴が語るなよ

>全く覚えることもできないような破片
記憶の悪さを自慢するなよ

>ファンがどれほど求めようとも。
職業音屋がファンの求めに一々答えるかよ

>肝が冷えたファン
日本語おかしいからしっかり勉強しろよ

>映画音楽路線ならかなりかなり完成度上がっているから
何処の馬の骨とも知らんカスの分際で何様だよ



お前が、死ねよ、マジで
658SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 10:44:23 ID:R2+FFc7d
イントロのバックシーケンスは面白いけど
全体にUの戦慄のような技巧が全く感じられないなぁ
Truthの用なメロ音色とか、一音ごとに微妙に変わるベースとか
新しい音色作ってるのはいいけど、どうにも音が薄い。
戦闘の度にこれは聞きたくないので、開発途中版であると願いたい。
659SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 11:00:09 ID:V3vg4qy9
>>656
全くやらなくなって、とは書いてないぞ
660SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 13:53:10 ID:EUAMQFLl
俺湾岸無印好きなんだけどおかしいの?
661SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 14:31:36 ID:qgrSy0W0
>>659
この5年は年4〜5本ペースで作ってるから「ほとんど」でもねーし。
兼業の人にしてはかなり量産してるほうなんじゃないの?
>>660
当時はなぜかやたら叩かれたが、ゲームの評判自体が微妙だったから
過小評価なのも仕方ないと思う。
逆にゲーム人気の高かった湾岸MTは曲の評価も高いし。
662SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 15:20:04 ID:ByRC0gjj
>>657
>無い奴が語るなよ

結局水掛け論にしかならねーから本当はいいたくなかったんだがな。
実際、世界樹1以降の一応の「原点回帰」とされているFM音源のファルコム路線とされている
一連の曲、ファンの間でもいまいち絶賛されきれてないよな。

確かに世界樹一作目に限っては、超久しぶりのFM音源曲を作ってくれたって言ってんで
昔懐かしくなってそれだけで贔屓目になってしまって古代よくぞ帰ってきてくれた!的な
歓喜があったことも確かだが、皆こころの中では何かイマイチ感があったのではないか?
月抜け切れていないような、残尿感のようなものを感じたはずではなかったんじゃないか?
俺や周りはそういう反応だったぞ。
663SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 15:24:37 ID:ByRC0gjj
お前ら、頼むから冷静に >>638 をもう一度あらためてじっくりきいてみてくれ。

この曲の酷さが本当にわからんのか・・?
このブツ切りで繋がりのない、同じようなフレーズを断片的に繰り返しているだけで
曲としてのトータルでの物語がメロディーに全く存在していないこのヌケガラのような曲を
本当にいいと思って絶賛しているやつ、いるのか?

単純に古代が作った曲ならなんでもマンセーなんて意見、クソだからいらねーんだよ。
ホントのファンなら是々非々で評価しやがれ。

古代はあまりにも封印しすぎた。封印しすぎた結果、ファルコム時代のツボを忘れてしまった。
10代前後の理屈抜きでがむしゃらにゲームミュージックを作っていた古代はもういない。
その冷徹な現実を俺らはもう認めなくてはならないようだ。
664SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 15:30:42 ID:ByRC0gjj
>>661
ひとついっとく。
湾岸MTの曲はシリーズ重ねるごとにだいぶマシになったとは思うが、
正直「古代」が書かなくてもいいだろ。
ゲーム音楽しかきかない人間にとっては古代トランスは需要あるんだろうがな
これはっきり書くとまた反発厨が湧くのわかってるがあえていうよ。
トランス聞きたいならクラブいって聞け。ホンモノが沢山流れているから。

湾岸MTがダメといってるんじゃない。トランス聞きたいだけなら古代がルーツと
しているトランス曲をきけばそれで事足りてしまうって話をしてんだ。
つまるところ古代に俺らは何を求めている?って話になるな。
古代が作るってだけでありがてぇありがてぇってなる人間ならいいだろうが
俺は古代が作ったトランスにはっきりいって何も感じない。それ以上にいい
トランス曲が世の中にゴマンとあるからな。

古代にはやはり古代にしか書けない古代節を聴かせてほしいんだよ。
665SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 15:31:46 ID:ByRC0gjj
やばいはりきりすぎてID赤くなった。今日は寝る。またな。
666SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 15:35:35 ID:aMKwQ2fv
>またな。

あほか死ね
667SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 16:04:10 ID:nGxRKqK4
>>664
湾岸MTはあれで正解なんだよ。ちゃんと古代の音楽になってるしゲームミュージックなんであって本物である必要は全くない。
それにお前の理屈で言うならドラクエなんか聞いてるヒマあるならホール行って本物のクラシック聞けよ、ってことにもなる。

俺はドライブゲームやMMORPGでイースみたいな曲を聴かされるなんてまそれこそまっぴらごめんだよ。
668SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 16:13:13 ID:pUx954Xb
わざわざ古代スレまで来て古代叩きするような変な子に触ることないのに
669SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 16:34:50 ID:UqPWc4HG
その変な子を育ててしまったのは古代自身なんだわ。
スキームがピーク。あとは奈落の底。
670SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 17:45:57 ID:QGsBxVjx
煽ってるやつの年齢を考えるといちいち泣けてくるんだが。
しかも最初が夜中3時とか。

寂しさまぎらわす為に話聞いてくれるもんだから頻繁に企業のコールセンターにかけてくる人みたいだな。
671SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 18:11:26 ID:ETvp0Dvm
>>670
そこなんだよな。実生活上手くいってないんだろうね
672SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 18:35:50 ID:6uiZ93ad
なんてキモイ奴だ
そんなにイースとソーサリアンが好きならそれだけ聴いとけ
673SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 19:37:43 ID:uGT6URlq
アーリーコレクション 2nd注文してメール来て
振込み時の名前は申込者名でお願い致します。
って書いてあるけどこれは自分の名前でおk?
674SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 19:44:40 ID:YtO9HUad
そらそうだしょ
振込み名と同じならいいんじゃね?
つか、ここはエイン公式BBSでは無いw
675SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 19:49:19 ID:uGT6URlq
いつもコンビニか代引きだから助かった
サンクス
676SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 21:07:36 ID:OthSvJdm
僕もイースやソーサリアンは大好きだけど、今の古代さんの曲をそこまで酷く言わなくても
いいんじゃないかと思います。

それより、大好きな古代さんが今でも曲を作り続け、その作品を聴くことが出来ることに
小さな幸せを感じます。
677SOUND TEST :774:2009/12/26(土) 23:08:32 ID:eRcc5qvY
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
678SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 00:33:57 ID:fAJSVpsB
世界樹の迷宮なら余裕で抜ける
679SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 01:00:01 ID:zs7qO7xg
やべぇな ID:ByRC0gjj
恐らく同い年のオッサンだろうけどキモ過ぎる


個人的には昔も今も好きだ
そもそも古代自身はメロディ主体よりギミック主体の方が好きなんじゃね?
音楽の知識無いんで上手く表現できないけど
それこそイースだったら
YS2オープニングより神殿の鐘撞堂の方が楽しんで作曲しているイメージなんだが
あと
スキームの頃だったかスーパー忍の頃だったか「今まではウケる曲を書いてきたけど、これからは音楽性をだしたい」とか言ってなかった?
オッサンになると記憶も曖昧だねヤダヤダ


世界樹I当時の本人インタビューでもイース・ソーサリアン直系の曲調では古過ぎる、という趣旨の発言もしてるし
「そして、翠の地へと辿りつく」や「眠らずの戦場」とかベタベタな曲だからこその没だし
セブドラ「戦場-習作I」とか聞けばメロディの綺麗な曲も普通に作ってる
「戦場-刀剣弾け散る」なんて狙い過ぎなベタベタ曲
何が不満なんだかわからんわ


ダラダラと長文ですまんが、結局何が言いたいかといえば
俺は世界樹の迷宮Vも楽しみにしている
そんなにイースとソーサリアンが好きならそれだけ聴いとけ
680SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 02:53:48 ID:bY584CnX
つーか世界樹ってもう古代世代のおっさんどもが中心のゲームじゃないだろ。
イースシリーズも世界樹も今やファンの世代がすっかり変わってしまってて
それぞれ楽しんでるみたいだからそれでいいじゃん。
681SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 04:28:37 ID:pgW4HLsF
今の古代で抜けるか?
682SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 11:32:59 ID:ykZK3aUU
ID:ByRC0gjj
うぇー・・キモいなこいつ・・
別に古代マンセーでもなんでもないが、普通にキモいわ 
しかも連レスとか頭大丈夫か?
683SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 14:24:38 ID:SvCvr4Mv
>>682
関係ないが、ID惜しいな
684SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 15:14:21 ID:fAJSVpsB
>>682
何かを否定してないと自身のアイデンティティが保てない人は、
2ちゃんにはザラにいるけどね。まあ2ちゃん発祥以前にもいたけど、
表立って発言はしてなかっただけのこと
サイト建てて実名晒して公言できればまあまあかな
685SOUND TEST :774:2009/12/27(日) 19:31:48 ID:s244j/YT
>>681
つーか今の年齢ではゲーム音楽で抜けない
686SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 10:01:25 ID:7x5kSTNb
さすがに30を過ぎてゲームミュージックとアニソンしか聴いてないというのはあり得ない。
キモオタの俺でも、カラオケではアニソンとメタルを歌いたいのを我慢して、
若い奴にあわせてエグザイルを歌ってるというのに。

まあキチガイアンチと違って、古代はゲームごとのTPOをわきまえて器用に
作曲してると思うよ。
687SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 13:45:59 ID:Z+3ZfSfZ
アルバイト時代の古代は神レベルの曲を作れたが、
今では誰でも作れるようなものしか作れない。つまり、古代じゃなくてもいい状態。
作曲家なんてものは、全部出し切ったら残りかす。
ファルコムは古代のおいしい部分を独り占めして儲け倒して株式上場。
688SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 14:48:19 ID:PXymoD1h
古代にしか作れない今の古代の曲を頼まずに
昔の古代に固執した曲ばかり頼むから当然の結果。
か細いストリングから割れんばかりのフルオーケストラまで
1曲の中で演奏の強弱をはっきりと付けてるのは古代ぐらいのもんだが
そんな古代は誰からも求められていない。
689SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 15:05:59 ID:vUUkQ9YZ
自分の意見を総意として語る。

まずここを改めよう!
690SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 15:36:33 ID:2pUUAA5x
まぁ2ちゃんねるですからそこは多めに
691SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 17:56:41 ID:XwCEBNEN
Oh many
692SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 20:49:53 ID:5w9Bcn1/
ま、才覚のある人はとかく妬まれるものだ
古代は育ちも良いしなおさらだな
693SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 20:54:28 ID:59RRO6Ry
何かといえばYS、ソーサリアンだな
めんどくせーオッサンもいるもんだわ
694SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 21:52:01 ID:5w9Bcn1/
しかもイケメンだしなw
695SOUND TEST :774:2009/12/28(月) 22:37:59 ID:572MXPZT
>>651
どれもゲームでは使われていない。
同じ時期に作られた中にはYsのSEE YOU AGAINがあるのは有名。
CD発売当時、過去に出たことがないか自社BBSでサンプルを公開して
閲覧者に確認させてる事があった。
696SOUND TEST :774:2009/12/29(火) 03:50:47 ID:zH7Wc5Q3
>>695
サンクス
697SOUND TEST :774:2009/12/29(火) 10:11:16 ID:XARtcHUU
ボス曲はShooting Master '86に使われてたような
698SOUND TEST :774:2009/12/29(火) 16:48:04 ID:566UnN/L
>>691
だれうま
699SOUND TEST :774:2009/12/29(火) 21:04:21 ID:GO4HcNTV
>>688
実社会からもネット社会からも必要とされてない奴が言うと、重みが違いますなあ(笑)
700SOUND TEST :774:2009/12/29(火) 23:18:41 ID:PqSTajpF
>>699
実生活で色々と鬱憤が溜まってるんだね。
かわいそうに。
701SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 00:48:14 ID:kRiwdUWU
>>699
俺は今の古代の曲が聞きたいのに
お前ら昔の古代ばっかり求めてファン気取りとかふざけんなって話なんだがな
702SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 08:41:11 ID:4MLI2hnn
キティにマジレス禁止
703SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 09:59:15 ID:nW5AAW/F
>>701
お前らじゃなくて約1名の粘着アンチがいるだけだし。
704SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 13:42:16 ID:cN3kITU+
俺も今の古代つーか、メレングレン?とかのミニマルぽい曲が聴いてみたい
705SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 20:08:03 ID:oZQXfs8p
アーリーコレクションの銀行振込みしたんだけど確認メールって来る?
月曜にしたのに完了のメールがこない
706SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 00:06:34 ID:KSQXTg/F
俺は25日に振り込んだが連絡ナシ
707SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 00:17:55 ID:tOJQaVcG
持ち逃げフラグだな
まあ年末年始で4日ぐらいまで連絡なさそうだがw
708SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 02:57:44 ID:s5E+qRoI
イースI&IIクロニクルズのサントラ聴いたがすごくよかったわーw
古代のうんこ音楽を素材にしてよくここまで化けたと思う
709SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 03:14:48 ID:7wMnAdD0
うんこを何度も再利用して上場までした会社があるらしいぜwww
710SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 09:39:17 ID:Uv7RHBVz
>>708
生録なのに原曲のコピーをするヘタレアレンジだけどな。
相変わらずファルコムは信者ウケする音しか作れなくて冒険しないなあって印象しかない。
711SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 10:01:26 ID:RzTQwBQh
>>705
ACモールで予約注文したけど
返答メールさえ来ないぜ
712SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 12:37:41 ID:8u68iD6o
>>708
寂しい大晦日なんだろ?俺と同じで
俺がかまってやんよ
どんどんデカイ釣り針をたらしな
713SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 18:12:49 ID:C5pQomwF
>>711
同じACモールで先に魔導物語を買ったけど、発売日に商品が届くまで
メールとか一切来なかったと思う
714SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 20:20:10 ID:BL2IYta0
開発者ブログの方に世界樹の曲が1個追加
715SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 22:17:52 ID:mxqaD/ID
ttp://www.youtube.com/watch?v=N4oN5L3ZLT8
この曲と古代祐三の曲ってどっちが優れてるの?
716SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 18:31:01 ID:k1CedK1k
ガキほど付けなくていい優劣付けたがる
ガキほど付けなくていい線引きしたくなる
ガキほど貼らなくていいレッテル貼りたがる
ガキほど付けなくていい序列を付けたがる
717SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 19:04:22 ID:2LNVMcEd
ガキほど自己紹介したがる
718SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 19:26:17 ID:JdUOFWvv
おじさんはお節介焼き
719SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 19:46:02 ID:oBPLMvRT
おばあちゃんはポタポタ焼き
720SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 20:01:14 ID:lQMJrB4O
なんで急にTSQUAREが出てくんだろ。

まあ、あけおめ。
721SOUND TEST :774:2010/01/01(金) 23:59:07 ID:sHAGjXbb
>>713
ありゃ?ACモールって着払いだっけか?
それとも振込用紙でも入ってたの?
722713:2010/01/02(土) 13:32:51 ID:REA/vPgH
>>721
ゴメン、振込の案内も来てないということか
それは変だね
振込手続きの案内については自動返信みたいな形ですぐメールが来たけど
その後の入金確認とか商品発送については一切メールが無かった
723SOUND TEST :774:2010/01/02(土) 15:41:20 ID:HNXP9MmZ
アリコレ2nd、ただの再販じゃなかったんだな
これでは買わざるをえない・・・
724SOUND TEST :774:2010/01/03(日) 03:04:03 ID:tad+PwZV
 
こだぃ言うぞ〜ベアナ2
725SOUND TEST :774:2010/01/04(月) 20:24:28 ID:a/0fzsFL
       i'===,`;               ;'、===ョ
       i;:;:;;i゙` !              ! '゙i;:;:;;!、
     , '   ゙⌒\            , '⌒゙   ヽ、
     |,,. 、  y |           / , 、,,   ,;. ,|
     |"i  ゛' |  |           |  |  '" i ゙| |
     !,!,   !  |           |  |,、   !, ! |
      f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。  _.=゜。-.\f,   ,y !
     (  ;!;  ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´  ,  ,)
    ,/   ,i´ `ヽ  ゙;  ID:ByRC0gjj; ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ  ゙;
    /_ ノ     ir  i.  ( ^ω^)   ヽ  !  ヽ.  ヽ
   / ,ノ     i  ノl  ⊂   つ    ヽ ヽ.  ヽ、 \
726SOUND TEST :774:2010/01/05(火) 20:51:04 ID:F+JO9d/u
公式で曲追加されたぞ
727SOUND TEST :774:2010/01/05(火) 21:29:10 ID:+lmYjAU0
それblogですでに公開されてたやつ
728SOUND TEST :774:2010/01/06(水) 04:02:12 ID:MKKIUQUc
スペシャルの曲は、昔っぽくしようとしたら単にダサくなっただけの曲に聞こえて
今回は全編こんなのになっちゃうのかと思ったら
システムで見られるムービーの曲は、ちゃんとシリーズを継承した曲調で安心した
729SOUND TEST :774:2010/01/06(水) 16:08:13 ID:3OLUTxOb
俺はそのダサさにいい意味で安心した。コテコテの古代だなと。

一層の曲は途切れ途切れしか聞けてないので、次はサンプルで公開して欲しい。
730SOUND TEST :774:2010/01/06(水) 18:37:24 ID:+Wo4xFSB
今回メロディ主体ではなくなった気はするね
731SOUND TEST :774:2010/01/06(水) 19:45:44 ID:wMyJw6Ys
あれがメロ主体でなかったら一体なんなんだよw
732SOUND TEST :774:2010/01/06(水) 22:52:30 ID:t1sY6173
いま進行中のゲームって世界樹とドラゴンボールオンラインだけ?
733SOUND TEST :774:2010/01/07(木) 18:24:01 ID:4nLNXja+
さあ?
734SOUND TEST :774:2010/01/07(木) 18:57:46 ID:jLl8m9DX
03はなんかストリーミングぽいな
735SOUND TEST :774:2010/01/10(日) 19:58:04 ID:panispI1
ブログまだか
736SOUND TEST :774:2010/01/10(日) 23:42:26 ID:YDr2eBFq
山根ミチルはコナミを退社してもコナミとの繋がりは続くのかな。
きれてたらドラキュラの新作への参加もあるかなーと思っているんだが。
737SOUND TEST :774:2010/01/10(日) 23:50:37 ID:e1tzh/eF
もう別に一回やったんだから参加しなくてもよくね?
738SOUND TEST :774:2010/01/10(日) 23:59:02 ID:YDr2eBFq
ギャラリーの曲好きだからまたやって欲しいんだよね。
739SOUND TEST :774:2010/01/12(火) 12:33:56 ID:NXwNatYa
アラフォーってアホとかアフォって言葉よく使うよな、アラフォーだからか
740:2010/01/12(火) 13:03:13 ID:A3Wj64vz
アラフォーの意味がわかってない人
741SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 00:06:51 ID:AvW3ZH6r

http://vgmdb.net/album/17639


Sekaiju no MeiQ III Seikai no Raihousha Original Soundtrack / 世界樹の迷宮III 星海の来訪者 オリジナルサウンドトラック / Sekaiju no Meikyu III Seikai no Raihousha Original Soundtrack
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 オリジナルサウンドトラック
Sekaiju no Meikyu III Seikai no Raihousha Original Soundtrack
Etrian Odyssey III Original Soundtrack
Sekaiju no MeiQ III Seikai no Raihousha Original Soundtrack
Sekaiju no Meikyu III Seikai no Raihousha Original Soundtrack
Etrian Odyssey III Original Soundtrack
Sekaiju no MeiQ III Seikai no Raihousha Original Soundtrack
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 オリジナルサウンドトラック
Etrian Odyssey III Original Soundtrack
VGCD-0185
Catalog Number VGCD-0185
Release Date Mar 25, 2010
Publish Format Commercial
Release Price 3465 JPY
Media Format 4 CD
Classification Original Soundtrack
Published by 5pb. Records / 5pb. Records (distributed by Geneon Universal Entertainment / ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社)
Composed by Yuzo Koshiro / 古代祐三
Arranged by
Performed by
742SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 01:13:04 ID:UHxgIC5r
やっぱし4枚組かw
743SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 09:57:09 ID:wgsyHNPu
ブーーーーーーーー♪ブバッ♪
744SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 17:05:32 ID:vyGkCJXd
最近の古代祐三の投売りは目に余る
もっと出し惜しみすべき
745SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 18:25:02 ID:3UfcW/QP
実質2枚でしょ
それでも多いけどな
746SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 20:46:44 ID:bElFDOsY
古代でググったらこんなのでてきたんだけど
http://www.marumie.org/jmp/Images/2007/0606.jpg

これ何の漫画?
747SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 20:48:50 ID:vwZnu+Lb
マンガは知らんが台詞はコラージュだな
748SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 23:07:59 ID:AEh0soqK
ハチワンダイバーじゃないかな
749SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 23:27:15 ID:OLXdgA2X
作者は確か元奨励会員だったな
しかし古代が出てくるってどういうくだりなんだ
750SOUND TEST :774:2010/01/15(金) 23:50:27 ID:1LwoCHua
スキームがピークだから、その後は惰性だろ。
もはや何も期待してない。
751SOUND TEST :774:2010/01/16(土) 01:47:07 ID:iCxm+Otx
>>749
どう見てもコラだよw
752SOUND TEST :774:2010/01/16(土) 01:49:01 ID:iCxm+Otx
>>744
昨年はセブドラくらいしかなかったと思ったがどこが投げ売りなんだ?
753SOUND TEST :774:2010/01/16(土) 02:42:34 ID:UsD0cPPl
>>750
つーかスキームを未だにあがめ奉ることが痛い。
SFC以降じゃあれを評価する人はいないよ。
754SOUND TEST :774:2010/01/16(土) 08:09:57 ID:eRTkRFwo
>>753
根拠も何も納得させる要素を書かずに、いないと決め付けるお前の方が痛い。
755SOUND TEST :774:2010/01/16(土) 23:40:18 ID:Kn0H+EZa
余程イラッときたようだw
756SOUND TEST :774:2010/01/17(日) 00:59:07 ID:DpFOxzdn
俺、スキーム今でも好きだよ
MP3プレーヤーに入れてしょっちゅう聴いてる
757SOUND TEST :774:2010/01/17(日) 01:13:01 ID:2VVdgb60
そもそも古代自体過大評価だからな
ゲームの音源が限られていた時代に、曲とかそういう部分ではなくて、
音質とかでそういう部分でちょっと人より抜けた部分を見せただけで、音楽家としての才能は五流

ストリーム時代になってから、というかDAが主流のサターンが出てきてから古代は時代に埋もれていった
758SOUND TEST :774:2010/01/17(日) 01:14:56 ID:1S1s3wZC
でも世界樹は神
759SOUND TEST :774:2010/01/17(日) 01:33:13 ID:ZwcOKEoc
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
760SOUND TEST :774:2010/01/17(日) 03:50:20 ID:mkvXmYwo
>>759
先汁は出てるくせに
761SOUND TEST :774:2010/01/18(月) 12:12:21 ID:x+/8yDfE
あーアンチも信者も加齢臭がキツい。
お前ら口のなかにエイトフォーを吹き付けてから話せw
762SOUND TEST :774:2010/01/18(月) 14:13:05 ID:HCkooNDh
エイトフォーなんか口に吹き付けるわけないだろjk
763SOUND TEST :774:2010/01/18(月) 15:27:53 ID:5QfEavmy
世界樹公式で音楽が更新されてる。
町の音楽はギャルゲー扱いされてる。

いやーん古代さんのエッチ。
764SOUND TEST :774:2010/01/18(月) 17:41:37 ID:rbDVz89R
      i⌒i                ( ヽ/`)
    ( ̄   ̄)              ._/ ./
      ̄| | ̄,_,            (___ ̄ ̄ )
   /二  二  ヽ               / / ̄
  / ./  | |.ノ ノヽ.ヽ  ( ̄ ̄ ̄ヽ     / /
  .( \,ノ  /  ) )    ̄ ̄ヽ )    .( (
   ヽ__、 ,i ( ̄.ノ    (二 .ノ      \.二.) う
765SOUND TEST :774:2010/01/19(火) 11:16:03 ID:lb8AVJ1N
そんな古代のデビュー作はギャルゲーだった黒歴史
766SOUND TEST :774:2010/01/19(火) 14:34:35 ID:zgi5nDKx
お嬢様クラブ?あれがデビューだったのか。
あやうく開発者が18禁だな。
触れるとどうなるんだろw
767SOUND TEST :774:2010/01/19(火) 16:16:12 ID:RQXap+Cc
コシーロ「仕様書を見ただけでゲーム画面は見ていません」
768SOUND TEST :774:2010/01/19(火) 21:07:02 ID:kfSEGCVw
世界樹はゲーム画面みてからの仕事だと本人いってたな
769SOUND TEST :774:2010/01/19(火) 21:44:19 ID:rIuzrGwN
>>766
ザナドゥ・シナリオIIは86年、お嬢様クラブは87年
67年生まれの古代は当時20歳
770SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 01:09:10 ID:5RkEkPDR
世界樹1ヶ月延期か。
>>741のサントラも延期するのかな?
もしサントラが先に出るのなら、ますますゲーム本体買う気が薄れるな・・・
771SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 12:14:32 ID:KSMhFK1X
>>765
同人版のお嬢様くらぶはもっと早いはずだが、同人版には関わってないんだっけ?
772SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 18:36:54 ID:6aOhwlIY
同人やってたとしてもそれはデビューとはいわんだろうw
773SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 23:42:56 ID:g/tPy3bB
普通に言うだろ。

古代の同人時代の情報はガセが多いのでアテになるソースが少ない。
774SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 23:43:57 ID:g/tPy3bB
普通に言うだろ。

古代の同人時代の情報はガセが多いのでアテになるソースが少ない。
775SOUND TEST :774:2010/01/21(木) 12:27:04 ID:/ixH4Abp
大事なので2回言いました
776SOUND TEST :774:2010/01/21(木) 14:04:50 ID:pS2c1fus
痴呆な人の「お茶まだか〜」の繰り返しかと思った
777SOUND TEST :774:2010/01/21(木) 15:47:54 ID:NGW01EzH
子供の頃に久石に預けたりして英才教育した子供が、20になる前にエロゲの音楽つくったりしたのに
両親によくゲーム業界就職反対されなかったな。職を持ったことの方に安心したのかな。
当時のゲーム業界自体イメージあまりよくなかったろうし、理解力のある両親だったんだろうね。




ニンテンドーDSソフト「世界樹の迷宮||| 星海の来訪者」の先着購入特典は
「世界樹の迷宮|||サウンドトラックアウトテイク」!

○収録曲○
01 ダンジョン試作曲(ピアノVer.)
02 ダンジョン一階層(ピアノVer.)
03 バトル曲アウトテイク初陣前夜
04 バトル曲アウトテイク血塗られし剣
05 バトル曲アウトテイク見果てぬ敵影
06 バトル曲アウトテイク幻の決戦


バトル曲てんこもり。
778SOUND TEST :774:2010/01/21(木) 23:06:21 ID:8/ONGjTz
>>773
それだったら電波のゲームミュージックプログラム大全集とか何とかの
雑誌がデビューになるんじゃないか?
779SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 15:40:00 ID:LOFry9jl
アマゾンの世界樹Vサントラは世界樹Vは4月1日なのに3月25日のままだな。

サントラが先?
780SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 16:41:51 ID:AzojcLJy
アトラスが業績的に好調でゲームの発売を来期(4月)にしたとしても、
サントラはレコード会社側の業績に関わるから延期できないとか?
公式ブログで開発の都合って言わずに会社の事情で延期って書いてたし。
レコード会社側が延期できないほど世界樹のサントラが売れてるかどうかは知らんけど。
781SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 17:04:39 ID:C08C0C2z
アトラスはそこそこ好調らしいな。あと、決算月は7月らしい。
経済とか詳しくないんで、関係あるかどうかだが。
782SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 06:16:09 ID:BLkROs4X
アトラスの決算期は3月末ではないと公式にコメントされてたぞ
783SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 17:25:28 ID:nZI7bkKZ
世界樹のサントラってどの位売れたの?
アレンジまで出るくらいだからそこそこ売れたとは思うけど。
784SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 21:40:03 ID:Yq84/kQm
当時、
プログラム書けて、
音源を使いこなせて、
楽典も勉強していた、
そんな人は希だった。
785SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 22:09:38 ID:UCllVaqF
>>784
は?当時はそんな人ばかりだったぞ?
786SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 23:26:13 ID:PmbkwLgr
>>784
俺はさらに絵が描けた
787SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 23:46:55 ID:hLOfvjJF
>>786
崎元さん、こんなところに書き込んでいる暇あるんですか
788SOUND TEST :774:2010/01/29(金) 01:50:17 ID:qx670qLg
崎元氏だったらさらに異次元エッセイも書けるだろw
789SOUND TEST :774:2010/01/29(金) 23:14:13 ID:plVpOdtk
790SOUND TEST :774:2010/01/30(土) 20:41:54 ID:1JvBJClW
世界樹の迷宮III 星海の来訪者」オリジナル・サウンドトラック [Original recording]
発売予定日は2010年4月7日です。

サントラも伸びた。
791SOUND TEST :774:2010/01/31(日) 00:34:14 ID:d0xYXP5E
>>789
なぜアイコンがカイリキーなんだろう・・・
792SOUND TEST :774:2010/01/31(日) 09:07:12 ID:Af+WmK1q
コシロンVIPPERみたいな文体で笑った
793SOUND TEST :774:2010/01/31(日) 16:26:16 ID:XZwAiCjR
つーかVIPPER宣言してるし。
794SOUND TEST :774:2010/01/31(日) 23:17:08 ID:dtnKmS8o
795SOUND TEST :774:2010/02/01(月) 13:24:56 ID:7CwHh2VT
目黒ってこんなおっさんだったのか
全然イメージ違ってワロタ
796SOUND TEST :774:2010/02/01(月) 17:37:31 ID:VdF1Z/IC
なんで土屋がいるのに中河がいないのかと
797SOUND TEST :774:2010/02/01(月) 19:27:51 ID:cm181u4A
バンナム(ナムコ)勢がいるのに神前がいないな
798SOUND TEST :774:2010/02/02(火) 13:41:26 ID:ygBcT5L8
ナムコ勢に川元さんいないな
799SOUND TEST :774:2010/02/02(火) 16:23:07 ID:scc7b6Bn
>>789
雪見 all i need!!!!
800SOUND TEST :774:2010/02/02(火) 21:16:38 ID:wfzLh0cT
だから石川淳は別人だっつってんだろ!
確かそれ木村淳とかそういう名前の人だ
801SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 02:48:34 ID:0dpEDwae
古代がいるんだから我慢しろ
802SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 03:00:59 ID:txZobvxO
いや、コシロンの写真はナッコーのジャケ裏写真にするべきだ
あれがCDジャケ(ブックレット)では1番イケメンに写ってると思うんだ
803SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 05:40:33 ID:vGs7JtIf
一時期のCDジャケ写は本当に神だったな。
804SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 15:41:37 ID:txZobvxO
コシロンの他でイケメンなゲー音作曲家って誰がいる?
髪型や服装での雰囲気イケメンじゃない人。
805SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 19:33:40 ID:z4W8WMZN
>>800
カービィスレの人かw?
806SOUND TEST :774:2010/02/03(水) 22:19:12 ID:roOavei0
>>804
ジャクソン
807SOUND TEST :774:2010/02/04(木) 03:11:21 ID:UDqkm3Fz
>>804
>>794の写真見てもイケメン
髪型服装込みでも藤森崇多かな。
ttp://www.konamistyle.jp/sp/sota_1st/index.html
808SOUND TEST :774:2010/02/05(金) 12:12:49 ID:0wHfflsO
>>804
ベタだけど志倉千代丸とか
志倉は古代と違って外見は劣化しないところは凄いと思うわw
809SOUND TEST :774:2010/02/05(金) 20:14:20 ID:2d7fPPYI
佐野はものすごいイケメンだぞ
芸能人にもなれるぐらい
810SOUND TEST :774:2010/02/06(土) 20:39:01 ID:pjdZOXUy
http://game.biglobe.ne.jp/colweb/shoku/2010/100204/100204.html

ゲームの食卓

コシロンの髪が少し伸びてる
811SOUND TEST :774:2010/02/07(日) 19:01:48 ID:QuORnuoI
おっとこ前に写ってるね
812SOUND TEST :774:2010/02/07(日) 19:18:47 ID:o0Pc04kP
アーリーコレクションって発売日延期した?
813SOUND TEST :774:2010/02/07(日) 21:01:52 ID:yLFFwJ6W
当初から2月予定のまま日程は確定してないみたいだね
早くから集金を始めてるのに、あまりのんびりなのはどうかと思うが
814SOUND TEST :774:2010/02/08(月) 00:33:00 ID:orEiWlPj
ttp://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0011.html
2010年2月26日発売予定

最初に予定されていた2月中には変わりないね
815SOUND TEST :774:2010/02/09(火) 22:47:12 ID:qYxeMVyW
>>789
祐三タンのつぶやきオモロー
816SOUND TEST :774:2010/02/09(火) 23:24:36 ID:Ssr8G/7N
>>814
まだ締め切ってないのか
817SOUND TEST :774:2010/02/09(火) 23:33:16 ID:TTZmVghT
>>816
先行して出してるCDもそうだけど、売り切るまで売るという形で
締め切りとか特に無いんじゃないだろうか
818SOUND TEST :774:2010/02/10(水) 11:48:28 ID:xCsY8bZr
だいたい1000枚売り切るのも結構大変だと思うぞ。
旧盤ですら売り切るのには結構時間がかかっていたし。
どれもマイナーゲームのサウンドだし。
819SOUND TEST :774:2010/02/10(水) 12:36:40 ID:4NVjKBeI
たしかに。プレミアとかコレクション性を考えなければ
あまり欲しがる人いなさそうなタイトルばかりだしな。
自分的にはストライクだけど。

古代だからとりあえず買う、って人の聴いた後の意見が聞きたいかも。
820SOUND TEST :774:2010/02/10(水) 13:19:29 ID:tGL4AQHM
ゲーム名出せないんだこれ?
まあゲーム名を出したから古代ファン以外にも売れるなんてことも無さそうだが
821SOUND TEST :774:2010/02/10(水) 15:10:48 ID:qlUtbWUE
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話だ
822 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/02/10(水) 21:04:30 ID:epTJdyRt
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
823SOUND TEST :774:2010/02/11(木) 15:50:16 ID:FO/yVI8K
つーかEGG MUSIC自体がまるで一般ウケしないから。
梅本竜ですら実力の割に一般のオタの知名度は低いし。
824SOUND TEST :774:2010/02/11(木) 16:59:42 ID:QcaySxKt
梅本の知名度は実力相応だよ
825SOUND TEST :774:2010/02/11(木) 22:11:09 ID:3nHzzcOg
梅本の格はどうでもいいんだがEGG MUSICのラインナップは不満、特に去年はEVEのCDがピークだった
今年はアリコレ2かピークなんだろうな
826SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 08:13:01 ID:9OlXs2yW
アリコレ2+が売れればアリコレ3は出してくると思うんだが。
といっても未発売のタイトルでサントラ化を期待されてるものなんて
あんまりないが。
EGGで出せそうな物だと卍PSY幽記のMIDI版とかカイジュウの島
あたりは聞きたいかも。
827SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 18:19:14 ID:YIobgv+5
マーズとGG忍2は音源化されてもいいと思うが、買うかと問われると微妙
もういっそコシロンのHDDに眠ってる習作曲や没曲全部ぶっこ抜いてBOX出したら絶対買う
828SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 18:21:39 ID:YIobgv+5
訂正
×HDD ○FD
829SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 18:23:24 ID:KpRZGBFr
昔まで掲示板持っていてユーザーにもレスしていた古代おじさんは
Twitterはじめても身内や業界人と戯れているだけですよ

もう業界から完全に消え去りそうになっていたところを救われたのに、いつまにか傲慢になったみたいだね
830SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 19:29:12 ID:zYtbG3Of
twitterと掲示板が一緒とかイタすぎる・・・
831SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 21:13:04 ID:VXleZAMU
GG忍2はShinobiミュージックコレクションに入ってる。
832SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 01:46:58 ID:IoFDG+DM
ファンに向けた掲示板ではユーザーを中心に据えてて当たり前
なにが悲しくてただの呟きでまでファンサービスしなきゃならんのだ
833SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 05:11:36 ID:OYPahV4a
もし自分の会社の社長があんなtwitterやってたら泣くけど見ていて楽しい。
プライベートな内容すぎて引いちゃうくらいに。
834SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 09:17:54 ID:Kfky/SHl
忍BOXのPSG曲聴いてると、明らかに古代担当のはレベルが違う。
835SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 16:10:18 ID:PXHM3NlS
古代てテクノードとかいう会社の鳥島やってんのか
元イケメンで作曲家でビジネスもバリバリとか凄すぎる
836SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 17:52:54 ID:U1qNNmFm
形態的には出資した会社経由腕で仕事増やすためなんだろうけど
エディロールの審査員として同席したのがきっかけなのか
どういういきさつがあったのか気になる
837SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 18:30:11 ID:/6yOpBsc
>元イケメン
>元イケメン
>元イケメン
838SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 22:50:52 ID:piTGtBPk
幸せ太り、ということで納得して頂きたい
839SOUND TEST :774:2010/02/14(日) 17:20:48 ID:GfMVCCrb
>>831
おっとサンクス。去年出てたのか
ここの住人以外で需要あるのかこれw
アレックスキッドまで入っててワロタが、新忍伝とKunoichiは入ってないのね
840SOUND TEST :774:2010/02/15(月) 11:45:47 ID:aAfSeE0X
>>839
セガの専売サントラはみんなそんなもんです。
ストライクゾーン狭すぎるゆえの通販専用なんだろうけど。
でも配信じゃなくてCDってのがオッサンには嬉しいよね。
841SOUND TEST :774:2010/02/15(月) 14:28:04 ID:iQQsWkt/
古代関係ないけどスーパー忍2のOPかっけえ
842SOUND TEST :774:2010/02/15(月) 21:21:12 ID:KM+FeDc7
コシロン関係ないけど
スーパー忍IIはオープニングとサーフィンの曲が
飛び抜けてカッコイイと思う

でもやっぱ全体的には前作の方が好き
843SOUND TEST :774:2010/02/16(火) 09:07:02 ID:E0LXDFJg
メガドラ版スーパー忍は古代が直接叩いてないので
結構違う箇所があるんだよな。
ドラムの音とかすぐにわかるもの以外でも。

GG忍やソニックはどうなんだろう?
844SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 02:27:28 ID:BMnVGacr
845SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 09:02:15 ID:6oGdHnuo
今見てもじわじわくるネタが多いな。
だんだんアレになっていったベーマガでも読者の闘技場だけは休刊間際まで
高いレベルを維持してたと思う。
846SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 10:29:33 ID:CAjCxRs/
おいwやめろww俺のハガキwww
847SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 15:23:36 ID:DmSLcZxj
>>846
ごwwww本wwwww人wwwwww

ネットがない頃ってそれはそれで楽しかったよね、ほんとに。
本とか情報媒体の発売日がほんとに待ち遠しかったよ。
次の日に「あれ読んだー」みたいな感じで。
848SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 16:02:06 ID:tZtyyMxZ
今じゃ雑誌でさえ発売日前に内容出回っているとかもうね。
通信販売なんてドキドキしながら注文したもんだ。
849SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 16:23:19 ID:CAjCxRs/
貧しい(?)ながらも楽しい時代だったね
ベーマガ他実家に置いてた雑誌は捨てられてしまったけど、
載せてもらった号は今でも手元に残ってるよ
850SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 18:32:30 ID:9LL4AQNA
851SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 18:43:58 ID:BJvZL//x
バブル時代の遺物はいつ見ても良いな
852SOUND TEST :774:2010/02/17(水) 23:38:05 ID:yipEarlC
YK-2の正体ネタと言えば
古代祐三という名前が広く露出するより前、
ベーマガライターズ香港旅行だかの記事で
「YK-2がイースってゲームの曲作ってる」って普通にばらしてたのに、
ナニがそんなに謎なんだ?とは当時思ってたんだがな
まあライターも楽しそうだったし、読者まで巻き込んだ内輪ウケみたいな
ああいう親近感が良かったよね
853SOUND TEST :774:2010/02/18(木) 04:07:47 ID:nfP0GsSN
スキームといい、アクトレイザーといい、あの写真は誰の意思だったんだろう。
やっぱ古代本人かな?
854SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 05:30:08 ID:imbgiKt+
>>853
ニワカファン増えたんだな。
スキームの>>850の写真はCDと全く関係なく、古代が母親と
写真館で過去に撮影した写真をスキームCDデビューが決まって
アルファレコードに出かけた時にこんな写真あるんですがって
持ち出したと本人が語っていたよ。
855SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 13:08:59 ID:Aabrw9S3
その事実を知らなかったらニワカなのか
へー
856SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 13:29:46 ID:RA2uEL4p
>>854
ベテランさんにお聞きしたいが、
その写真はどういう意図で撮られたものなの?
857SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 14:22:14 ID:xww2FpiX
>>854
だとするとあの写真は古代おかんの意思かw
おかん的にはアーティストとして売り出すつもりもあったのかね
だが古代がオタ過ぎて無理だったと
858SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 16:30:48 ID:6+eQzBHC
>>853
年食っても>>854みたいに底意地の悪いおっさんにはならんでくれ
859SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 17:36:16 ID:OYkY0wcJ
>>854
1行目がなければ何の問題もなかったのに……。
860SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 18:45:49 ID:4PHAbo2S
エインシャントって安月給なんだろうな。
社長が普段から遊んでるしな。
給料増えそうにないな。
861SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 21:00:00 ID:GhuOztmM
まア、古代の自宅が会社なぐらいだからな
862SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 21:02:49 ID:aHYNEH57
>>860
社長が遊んでいられる会社はフツー羽振りがいいもんだぞ。
863SOUND TEST :774:2010/02/21(日) 21:49:30 ID:4PHAbo2S
エインシャントは退職金とか出ないんだろうな。
864SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 02:15:22 ID:5N/I8Ust
まーたage叩きがきたw
もう更生したのかと思ってたぜ
865SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 02:27:47 ID:myplT/nW
何度読んでも>>854の日本語がおかしい・・・
866SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 08:56:46 ID:3JZkDw9t
ドラスレIVあたりからの古代ファンだが、>>854のネタは知らなかった。
867SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 09:44:31 ID:WDvBUhpL
業界全体が左前なのに中堅以下のソフトハウスで稼げるなんてないと思う。
868SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 10:27:09 ID:zCqzef0d
えっ、このメーカーまだ存在してたの?みたいな事はたまにあるし
ここはどうだか知らないけど、息の長いところはゲーマーの視野には
入ってこない仕事とかあるんだろうな
869SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 13:44:14 ID:5sVSxY2X
エインシャントを退職した後はどうするんだろうな。
というか、給料が上がらなかったら、どうやって人生設計を・・・
870SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 14:58:35 ID:5N/I8Ust
ゲーム業界はどこも厳しそうだけど
エインの社員は古代ファン多そうだし、古代のキャラからして居心地良い会社なんじゃねーの
好きで働いている人たちに外野が憶測で安月給がどうとかケチつけるのは不毛だよな
871SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 19:00:25 ID:VXW1r33B
妄想乙
872SOUND TEST :774:2010/02/22(月) 19:17:38 ID:34OhEwpC
869何なのコイツwww
873SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 02:07:07 ID:f4Ap61ZI
エインシャントで働いて、老後はどうするんだろうな。
874SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 02:08:17 ID:f4Ap61ZI
>>872
世間知らずの馬鹿
875SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 03:17:43 ID:SENuR8g1
860からあげて書いてるやつ、同一人物か
心配しなくても、ゲーム業界に入るやつに
人生とか老後とか世間なんてありませんから。
876SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 09:28:58 ID:j/BOgynA
久々に聴いたベアナックル3はなんとか完走できたが、MDトアは厳しい。
なんか音はショボいし、曲もいまいちに感じた。元ゲもプレイ済みだけど。
877SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 12:39:10 ID:f4Ap61ZI
それをスランプと言う。
878SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 12:59:51 ID:H6rlIGiI
俺もエインシャントの社員の行く末が気になる
ようは大手から細かい仕事流して貰ってる中小企業なんだろうが
大手は「古代祐三」という名前が欲しくて仕事流してる訳で・・・
古代以外の一般社員の行く末がマジ気になる
879SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 13:32:45 ID:d0UVdnF6
>>876
その二つが駄目なら自動作曲ソフトM98のせいだな
880SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 13:46:26 ID:/kjlUzdu
>>878
そんなことを気にするより精神科でもいけよw
881SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 16:47:34 ID:f4Ap61ZI
社員の老後は大変だろうな。
給料も上がらないんだろうな。
882SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 16:53:16 ID:uT8/t+qY
余計なお世話だろ
883SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 18:43:34 ID:f4Ap61ZI
いやだってさ、社長がずっと遊んでるでしょ。
社員の将来なんかどうでもいいんだろうね。
884SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 19:35:13 ID:Lq7ZvTZ5
じゃ曲はbotが作ってるのか?w
botが大量に仕事してくれるんじゃウハウハだろうな〜
885SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 21:41:14 ID:PGZqYYhy
遊んでるなら他社の取締役なんぞせんわ、ドアホ。
886SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 21:53:42 ID:f4Ap61ZI
>>885
取締役というのは従業員とは違うんだよ。
オタクは馬鹿すぎて話にならんわ。
887SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 21:54:51 ID:f4Ap61ZI
>>884
曲作りなんかただの遊びだろ。
アホでもできる。
888SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 21:56:16 ID:f4Ap61ZI
こんな社長が遊びほうけてる会社に将来はないよ。
社会を知らない引きこもりのオタクどもには分からんのだろうがな。
889SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 22:43:23 ID:YLjg3L7p
自分の勤め先でもない会社の将来をいちいち心配する奴はいないと思うが
890SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 22:52:08 ID:uT8/t+qY
社員に嫉妬をしてるから、さげすんで自分を慰めているんだね
891SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 22:52:33 ID:N2Y89KhY
ID:f4Ap61ZI がご迷惑をおかけしてスミマセン。
彼は引きこもりのヲタクではありません、社会は知ってるのですがイース、ソーサリアンばかりマンセーしている
未だ独身の寂しい古代祐三ファンなのです
仕事と自宅の往復で友人も少なく大した楽しみもないのです
楽しみと言えばイース、ソーサリアンの曲を聴く事
かまって欲しいオッサンは惨めですが、何卒、温かい目で見守ってくださいませ







あれ
俺のコトか?
892SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 23:01:14 ID:/kjlUzdu
大手だって大量解雇せんとやってけない時代なのに社長が遊び呆ける余裕がある。素晴らしい会社ですねw
893SOUND TEST :774:2010/02/23(火) 23:03:14 ID:x4LwA6nZ
botが曲作りと聞いて思わず自動作曲のベアナ3を思い出したw
894SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 01:21:36 ID:zR1RepgO
>>887
確かに曲を作るってだけならアホでもできるな
コードすら知らない俺だって出来るぞ
895SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 08:14:05 ID:85vlO+ja
>>892
そりゃ大手とは違うがな。
ジャレコのバカ社長ですらアホなブログをやってるぐらいだから、中小なら
どこも貧乏暇無しと思ってはいけない。
896SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 11:44:31 ID:wy0YVbz8
897SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 14:28:47 ID:dGzos8Dz
何年前の写真だろw
898SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 14:49:50 ID:PBCtNVFJ
コシロンのギターはストラトキャスターか?
899SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 19:42:28 ID:GwGNYzZy
2004年に出たこの曲目の

>01 TO MAKE THE END OF BATTLE 1:54
>02 B.G.M.12 "Hope" 3:57
>03 CHINA TOWN 4:23
>04 OVER THE BAY 5:05
>05 PERPETUAL DARK! 4:28
>06 FLASH!FLASH!FLASH! 4:21
>07 BLAST POWER 3:08
>08 CHALLENGING TOMORROW 6:00
>09 SEE YOU AGAIN 4:09
>10 Patron no Yama 3:52

アルバムって何?
海外のサイトしか情報なくて

全部新規のアレンジだろうか?
900SOUND TEST :774:2010/02/24(水) 20:15:44 ID:80412vHJ
色々な作品から抜き出してるだけじゃん
02はアリコレ2に入ってるスラップファイトMD
10はアリコレ1に入ってるアルガーナ
後は有名すぎて書くまでもない
901SOUND TEST :774:2010/02/25(木) 11:54:03 ID:NoIIuqVK
入金後、3ヶ月近く音沙汰無し状態で明日ちゃんと発送されるか、ちと不安w
902SOUND TEST :774:2010/02/25(木) 12:35:22 ID:moGtt168
つか発送完了メールとかちゃんと出すのかね、ここ
903SOUND TEST :774:2010/02/25(木) 13:09:41 ID:8qMogt7d
梅本関係で2回ほど買ったが自宅に届いた後で発送通知メールが来た
904SOUND TEST :774:2010/02/26(金) 08:38:41 ID:7U2Fo8Gm
今日発売日か
前にEGGの事前予約で買ったCDは発売日指定できっちり届いたから
問題なければすでに発送されていて今日届くのかもね
905SOUND TEST :774:2010/02/26(金) 11:58:02 ID:XimE8Apl
そういった不安を感じさせるあたりは今後の改善が必要だな。
次買うかどうかはわからないが。
906SOUND TEST :774:2010/02/26(金) 15:02:38 ID:7dpJE6rY
送料がぼったくり価格なのと銀行振り込み手数料がな〜。

CD買うのに何で1000円も余計に払わねばならないのかと。
907SOUND TEST :774:2010/02/26(金) 15:56:11 ID:XimE8Apl
ゆうちょ持ってるんで手数料は0円だったが、送料500円はちと高いか。
普段は尼やらオークション利用していると余計にそう感じる。
そいや昔のエインシャントでCD買った時も1,000円位余計だったな。
908SOUND TEST :774:2010/02/26(金) 15:59:45 ID:jCeKGPl3
あの時は「古代祐三さんのCDを買わせてもらえる!」くらいの勢いだったから何も感じなかった
ネット通販自体がまだ新鮮だったし
909904:2010/02/27(土) 10:47:13 ID:EM/3Kan8
>>899
こんな構成のアルバムあったっけ?という話だと思うけど、同人CDのアレンジ集みたい
たまたま別の調べ物してる最中に見つけた

昨日は結局誰の手元にも届かなかったのかな
EGGのサイトでは好評発売中になってるからズレ込むことは無いだろうけど
滅多にないことだし送料とか別にいいんだけど、メール通知はやっぱり欲しいな
振り込み連絡までさせておいて、後はだんまりというのもなあ
910SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 11:11:49 ID:brImLJ3v
送料でも儲けておきながら、そんないい加減な仕事してるのか。

決して数多くないファンを大切にしてほしいもんだよな。
911SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 11:21:48 ID:db4riEs3
そもそも予約の段階では「2月下旬発売」で発売日の明確な指定すらなかったんだぜ
代金を先に振り込ませるのにいい加減にも程があるだろ
912SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 12:08:02 ID:oswBOGD9
届いた。
ヒット系が総じて聴きやすくなってるが、結構音量を変えてる曲もある。
変に音を立たせたりしてないのがよい。
録音は例のごとく梅本。
913SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 13:26:33 ID:4cq0CTN+
同じく届いた@大阪
914SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 15:19:48 ID:daosQFNT
新潟だけど届いた
やっぱりジャケットが変わったw
意外にも簡易なライナーノーツみたいなものがあって驚いた
ゲーム名の全く無い、自己紹介も一切無いライナーノーツだったがw
915SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 15:24:47 ID:UB4uc0tn
メールこないとか言ってたヤツは届いたのか
なんとなく気になるわw
916SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 18:30:41 ID:ix+HgyeB
2枚買ったが届かない
917SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 19:01:42 ID:6jFrq//E
つか同人(自主制作)CDのジャケットに期待すんなよ
918SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 19:21:40 ID:Bl8BLS4L
ついさっき佐川きた
振込確認も発送連絡メールもないし
919904:2010/02/27(土) 19:34:56 ID:EKWE++qU
>>915
届かないしメールもきてないな…
遠方なので1日くらい遅れるだろうし気にしてないさ、うん
というかEGGのやり方が悪いんであって古代スレで言う事じゃなかったね
ゴメン
920SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 21:01:40 ID:vRhih2XQ
届かない
連絡した方がいいのかな?
921SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 22:30:29 ID:agKokh30
やっとアーリーコレクション届いた・・今まで入金確認のメールがこなかったから心配したぜ。
922SOUND TEST :774:2010/02/27(土) 22:33:03 ID:JBYas0RU
入金確認のメールはもともと来ないから安心しなさいw
923SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 00:03:19 ID:CNGI92Rx
発売(予定)日から一週間ぐらい経っても来ないのならさすがに連絡してもいいと思うぜ

しかし予約商品の入金確認ぐらい送ってほしいもんだがなあ…
確認ない所も多いから大っぴらに文句は言えんのだが
924SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 00:22:24 ID:CX/DUXyX
古代さんの曲って人気あるの?
925SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 03:16:15 ID:uQ+E5BVL
人気無いってことはないだろう。
926SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 14:40:23 ID:sCArFzSh
祐三さんて野球好きなのねん
927SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 15:11:06 ID:QUyBSf3r
アリコレ2、ボーナストラックのソニックGGもGG忍と同様にPC88での録音なんだな
ということは、CD丸々全部PC88実機を使って再録ってことか
928SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 18:51:45 ID:F7AdZJqo
よく実機残ってるよな
あれって90年くらいでディスコンじゃなかったっけ?
補修用パーツ保持期限もとっくに過ぎてるし、壊れたら終わりだなー
929SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 19:09:32 ID:GZLoFb5T
前回収録はGG忍だけ音量小さかったと感じたけど
今回はどうなのよ?
930SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 20:46:20 ID:QUyBSf3r
前回が手元にないので比較できないけど
foobarのレベルメータで見ると確かに平均-10db辺りで0db付近までくることはないね。
ソニックGGだともうちょっと大きいけど
マニア向けアーカイブとして、聴覚的な調整をせずに原版のままでの提供と解釈しておく。
それよりも、全トラック定位がちょっと右よりになっていることが気になった。
カプコン ミュージックコレクション Vol.1だとモノラルはきっちり同じレベルになるので
再生環境の問題じゃなさそう。
931SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 21:25:24 ID:IUaFungi
まだ聞いてないけどヘッドフォンで聞いたら違和感ありそうだな
932SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 22:15:27 ID:MIUHkzXD
>>928
多分実機ではなくて、実機から吸い上げた音を今流のDAW(SONAR)とかで演奏させてるんじゃないかな?
前に「世界樹の迷宮」か何かのアレンジ版で、それを思わせるような記述を読んだ気がする。
「今の時代は同じPC上で…」みたいな記事。
933SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 22:17:33 ID:MIUHkzXD
>>932
あっ、>>932はあくまでも俺の想像だけどね。
だけど、FM音源シミュレーターのようなものも確か売られてた気がするし、
いくらでもPC88音源もどきの音なら作れるのではないだろうか?
934SOUND TEST :774:2010/02/28(日) 23:29:58 ID:1eGigm6l
そこらへんコシロンがツイッターでつぶやいてくれるといいのだが、
とにかくプロスピやりまくり状態・・・
935SOUND TEST :774:2010/03/01(月) 00:37:50 ID:pnkttLX/
>>932
EGG MUSICのダウンロード販売も、実機での録音にこだわってるから
シミュレーションやエミュレーションってことはないだろ。
定位が寄ってるのも実機からアナログ録音したゆえだろうし。
X68Kは電源が死ぬけど、PC88ではそういう話も聞かないし
実際、去年末だけど実家のPC88は普通に動いたしな。
936SOUND TEST :774:2010/03/01(月) 01:27:35 ID:CBZ1KW61
昔88捨てる前にケース開けたらパーツごとにスチールの箱みたいのが被さってた希ガス
当時の386機と比べても厳重だな〜と思った
937SOUND TEST :774:2010/03/01(月) 02:46:43 ID:1vDvHVE/
佐川からCD届いたけど、プチプチダンボール梱包でCDしか入ってないんだが…w
紙切れ1枚の手間も費用ケチってるってことかな。

ライナー裏STAFF面がコスれて傷まみれ、ってのも初めてだ。新品だろこれ。
他の人どう?

内容は昔聞いたときとかわらんかな。ヘッドフォンでも定位違和感は感じられず。
48曲目がツボヒットして、そればっかり聞いているw
やっぱソーサリアンのちゃんとしたCD出て欲しいね。って思うような曲で涙目。
938SOUND TEST :774:2010/03/01(月) 10:00:30 ID:sE4jh4az
自分のはそこまで酷くはなく一見普通だったけど
生産工程は限りなく手作りに近いと思うし、バラつきはあるんだろうな
939SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 20:16:11 ID:scWsF4HX
俺はまだ届いてないんだけど
メール昨日しても返信まだだし
940SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 20:58:00 ID:LQFIopmD
発売日に発送しないんですね。というか、発売日に完成してなかったんじゃ・・・。
941SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 21:00:36 ID:BGHbCqq2
俺のところは昨日届いたよ。入金は昨年末の予約段階で済ませてたけど
確認メール送ってなかったからあわててメール送ったら翌日に発送メールが来た
942SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 21:23:48 ID:Vzefmqtu
1日100枚とか、時間決めて発送してるんじゃ?って感じの家内制手工業感が
943SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 22:43:14 ID:vD/PgfA9
今更だけど先週発売のファミ通にインタビュー載ってたね。
新幹線の暇つぶしを探しててなんとなく手に取ってみたら
ゲーム作曲家特集でテンション上がっちゃった。
944SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 22:59:14 ID:n50E6vOo
アリコレ2+、2月末に届いた
薄手のダンボールを使った簡易梱包って感じだった
運が悪いとケース割れるかもな

しかし、新デザインのジャケはあまりに酷いと思う
アリコレ2は陳腐なデザインだったけどもっと有り難みがあった
945SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 23:07:09 ID:3QsJ40W1
初期GMOを彷彿とさせたアリコレ1のジャケは神だったなー
今回が2+なら次はアリコレturboRですね
946SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 23:11:07 ID:n50E6vOo
未CD化音源を狙ってアリコレ3って企画が走ると嬉しいな
実機が順次アボンしていくような時代だし
947SOUND TEST :774:2010/03/03(水) 23:15:34 ID:2hx1VCgz
プラケース自体もずいぶんペラペラというか貧弱な感じが…
ジャケットもそうだけど、外装には予算かけられなかった感じだな
元の盤を持ってなかった自分には大助かりの企画ではあったけど
948SOUND TEST :774:2010/03/04(木) 12:24:40 ID:0itYOZaa
やっとここの板復活かよー
949SOUND TEST :774:2010/03/04(木) 19:32:19 ID:T0RCRUUM
メールしたら注文を確認できてないって着たわ

振込み用のメールも着て振り込んで詳細も送ったってのにふざけるなよ
950SOUND TEST :774:2010/03/04(木) 21:13:28 ID:XqSyl7aL
>>949
最後まで何のメールも寄越さないまま商品が届いたけど
そういう宙に浮いた注文くらいはちゃんと連絡とか対応してるのだろうな、
と思っていたけど予想外の放置っぷりだな
951SOUND TEST :774:2010/03/05(金) 11:19:59 ID:pFn5QOT+
うちも振込以降音沙汰なしだから確認メールした方がいいかもしれないな
期限の発売後10営業日くらいは待とうかと思っていたが
952949:2010/03/05(金) 20:19:19 ID:MtCGGPU0
振込みの時に来たメールとか送ったりしてたら発送のメールきた

無事に来てよかった
953SOUND TEST :774:2010/03/06(土) 13:39:26 ID:XBf5k2qQ
社長!やっつけ仕事はやめてくれ!
954SOUND TEST :774:2010/03/06(土) 16:49:45 ID:reURdM28
古代やエインは悪くないだろ
955SOUND TEST :774:2010/03/06(土) 20:27:43 ID:bIS3/1gT
下村陽子  http://twitter.com/midiplex
光田康典  http://twitter.com/yasunorimitsuda
イトケン   http://twitter.com/itoken0705
田中宏和  http://twitter.com/tanac2e
古代祐三  http://twitter.com/yuzokoshiro
甲田雅人  http://twitter.com/mtocoda
椎名豪    http://twitter.com/cnago
谷岡久美  http://twitter.com/tanikumi
崎元仁    http://twitter.com/HitoshiSakimoto
佐宗綾子  http://twitter.com/ayako_saso
佐野信義  http://twitter.com/sanodg
岩垂徳行  http://twitter.com/iwadaren
並木学    http://twitter.com/manabn
福井健一郎 http://twitter.com/Hitsuji_Onsen
成毛美智子 http://twitter.com/narupon
岡宮道生  http://twitter.com/M_Okamiya
緒方貴宏  http://twitter.com/ogatatakahiro
細江慎治  http://twitter.com/shinji_hosoe
相原隆行  http://twitter.com/studiocarnaval
上松範康  http://twitter.com/agematsu
稲葉畄歌  http://twitter.com/dark_sugar178
土屋昇平  http://twitter.com/rhr666
ZUN.     http://twitter.com/korindo
956SOUND TEST :774:2010/03/06(土) 21:38:40 ID:2NRdm8c6
ttp://game.biglobe.ne.jp/colweb/shoku/2010/100225/100225.html

世界樹の特集
コシロンがたっぷり喋ってる
957SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 02:05:20 ID:gbv9UBmG
社長!毎日遊びすぎ!社員の老後はどうでもいいんですか!
958SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 07:11:13 ID:Rsc/p369
>>956
縦笛の写真やめれw
959SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 21:20:25 ID:0YeJa42a
トアも復刻してほしいな
960SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 22:47:52 ID:oGf4KisN
>>959
古代祐三ベスト・コレクションVol.1じゃダメなの?
961SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 23:15:56 ID:TpIkVyYx
サターン版のことじゃないかな。
昔エインシャントのHPで販売してた。
962SOUND TEST :774:2010/03/10(水) 03:26:11 ID:PIoZIjhO
いくらツイッターでも雪見オナニーは駄目だ!
963SOUND TEST :774:2010/03/10(水) 20:30:16 ID:fFwvOFzX
なんでPC88SR版イース2のOPだと「古代裕三」って誤字ってたの
964SOUND TEST :774:2010/03/11(木) 01:11:34 ID:QycZCvDm
祐の字がN88日本語フォントに無かったとか
965SOUND TEST :774:2010/03/13(土) 16:04:52 ID:vzmuGsxH
社長!社員が見てる前で雪見オナニーだなんて!!!
966SOUND TEST :774:2010/03/13(土) 22:02:22 ID:c9ee9JUM
Yuuzohの白濁液が純白の雪を溶かしていく・・






想像したろ?
967SOUND TEST :774:2010/03/13(土) 22:36:37 ID:FTjeqoQE
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
968SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 16:08:06 ID:qIjuZTqQ
This is my distinyがあまりに良い曲なので
題名を自分で変えてしまったよ。

「降りしきる木漏れ雪の中で・・・」

おあああああああああああぁ恥ずかししいいいいいいいい!!!!
969SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 19:46:37 ID:HjeQwVTz
ツイッターの話?
見てないからさっぱり分からん
970SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 20:38:36 ID:kqnSz6DM
雪見all I needがなぜオナニーなのか理解できない。
971SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 23:38:12 ID:HDIagyM5
>>970

You give me all I need

雪見オナニー

有名な空耳ネタ
972SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 23:56:27 ID:EmBQjTZf
>>964
「祐」はJIS第一水準漢字だぜ。
973SOUND TEST :774:2010/03/19(金) 00:37:50 ID:C6D6FcK1
世界樹IIIのバトル曲、スキームを彷彿とさせる節回しだな。
974SOUND TEST :774:2010/03/19(金) 02:13:03 ID:fblIcbdZ
今の古代で抜い
975SOUND TEST :774:2010/03/20(土) 03:52:42 ID:UFaZPDeC
てみるより雪見オナニー
976SOUND TEST :774:2010/03/21(日) 00:35:01 ID:VzrwIusc
だめだこりゃ
977SOUND TEST :774:2010/03/21(日) 01:59:45 ID:OuA2ku98
            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     |   「今の古代で抜いてみろ」と言われれば
       \    ` ⌒´    /     それは無理な話だ
        /,,― -ー  、 , -‐ 、 
       (   , -‐ '"      )  
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
978SOUND TEST :774:2010/03/21(日) 17:22:18 ID:BTccexA1
979SOUND TEST :774:2010/03/21(日) 17:53:00 ID:sZ/DJwuy
「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」オリジナル・サウンドトラック
2010年4月7日 ¥ 3,465
「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」スーパー・アレンジ・バージョン
2010年5月12日 ¥ 3,150
980SOUND TEST :774:2010/03/21(日) 19:34:41 ID:WMvhWKfN
今月号のニンドリって雑誌にインタビュー的なものがあるらしい
981SOUND TEST :774
ニンドリは毎号コンポーザー呼んでインタビューしてる連載記事があるからそれかな?