古代祐三 総合スレッド part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
古代祐三の音楽について語らうスレです。

公式HP
http://www.ancient.co.jp/

◆前スレ
古代祐三 総合スレッド part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169135270/

◆過去ログ
古代祐三総合スレッドpart3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 01:12:44 ID:jx/1xaJ1
世界樹の音楽からここに来た人。
とりあえずここに置かれたアレンジ群は定番のオススメ:
ttp://blog.livedoor.jp/flamie/archives/50994222.html

さらにこのサイトの別の場所には
「バトル 〜アビス (後期ファミコン風)」
というアレンジ版も存在。
3SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 01:28:26 ID:4pqPV/Jn
◆関連スレ

世界樹の迷宮の音楽を語るスレ 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1170925174/
4SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 01:54:52 ID:JLQEtDR3
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
5SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 02:12:44 ID:wxnq+Hbt
>>4
君は今の古代で抜いてもいいし、ここから立ち去ってもいい。
6SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 03:56:28 ID:LmiXHjTy
遅くまでご苦労様。
では、君たちの古代ランクの報告だ。
7SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 12:31:20 ID:g9VtwXsu
ヤマギワで色紙当たった(`・ω・´)

瞬殺だったのか世界樹店頭にはなかったでつ
8SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 12:46:37 ID:hd3NE5LR
ついにキタ━(゚∀゚)━!
PC-88版から聞いてるが、微妙にDSゲーム版と違う曲があるな
9SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 13:43:09 ID:m/yanXy+
CDのホルダーから10分程、取り出せなかったのは俺だけでいい
キツすぎるよあれ…88版イイネ
10SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 13:50:06 ID:GwHa3OJX
>>9
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
11SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 13:52:44 ID:N330BydG
>>9-10
おまいらは俺か


割れそうでこわかったyo(´・ω・`)
12SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:02:11 ID:hruP8Ggc
もしかしててっぺんが開いていないタイプのホルダーなのか?
あれって評判最悪なのにまだ使われているのか・・・
13SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:09:46 ID:48B62M7a
取る時も入れる時も
ギチギチ言うのよね
14SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:13:38 ID:m/yanXy+
仲間がいたw
研究の結果、ゆっくり持ち上げながら、回転させると取れやすいと思われ
15SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:34:02 ID:5IonRYKu
円周方向にキズがつくのが怖いんだよな
16SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:39:57 ID:y60Wotxp
うはww昨日amazon注文してさっき届いた
FM版から聞いてるよ
すごく良い意味でタイムスリップ感覚だ
17SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:40:33 ID:8bExI6Id
>>7
そういう時はきちんと色紙をウプするもんだ
18SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:42:45 ID:qCgeYyb3
え?秋葉もう売り切れ?オッサンらハッスルしすぎだろw
19SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:54:38 ID:I9MEhJel
…まだ取り出せない
20SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 14:58:59 ID:lcqxy2s2
CD取り出せない仲間がこんなにいて安心したw
21SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 15:09:45 ID:5IonRYKu
>>18
ソフトの売れ方を見れば予想できるでしょ
22SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 15:32:40 ID:wkWYUNcW
ガキだから計算できないんですよ
23SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 17:34:05 ID:swXqXO3B
CDケースがギシギシアンアンなので取り出せません。
クリアーの素材は柔軟性に欠けるから力かかるとこには使わないで欲しいなぁ。
24SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 17:37:51 ID:QnuZAPQl
普通に中央部分の丸いところを押し込みながら引き上げれば簡単に外れると思うんだけど・・・
25SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 17:47:45 ID:swXqXO3B
>>24
普通のCDケースは取り外すのにコツが必要とかないんですよ?

さて、何とか取り外してDS版から聞いてるが(ゲームは買ってない)
家庭用オンリーだった自分にしてみると
「なにこのメガドライブ最新作」という印象だなw
26SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 18:22:53 ID:qSaKWeGL
スラップファイトMDとかソーサリアンMDあたりならたしかにそうだな
27SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 18:42:12 ID:hd3NE5LR
最近ああいうケース採用するメーカー多すぎるんだよなあ・・・。
見た目より機能性重視してくれって感じで。
28SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 18:45:50 ID:I9MEhJel
DISK2聞いた。
秋葉原の裏通りを思い出して幸せになった。
でも、どうやったらDISK1が取り出せるんだろう…
29SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 18:51:09 ID:8bExI6Id
火でディスクの中心部を炙ると取り出しやすくなるぞ
30SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:27:05 ID:swXqXO3B
力入れてるとケース部分がギシギシ言って怖いから
ディスクトレー部分を外してCDを取り外してみた。
一度外すと前よりは外れやすくなるみたいだな。
31SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:34:38 ID:gyZv3/fe
おまえらCDの取り出しかたの話してないで曲の話しろよwww
32SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:48:56 ID:N330BydG
88版、ドラムが目立つというかヤパーリいっこだけ音ちがうな
もうちょい低ビットの音で聞きたかったのでeよ
いっそぜんぶFMでもよかったかな。特典のみたく

曲は文句ねーわ
はやく6層いきてえええなんだこのプログレ戦闘曲wwww
33SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:50:45 ID:e6FNfaUR
6層はダンジョン曲もプログレッシブで良いよな
34SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 19:55:09 ID:hd3NE5LR
古代さんはクリアしたらしいな(日向氏の日記より)
35SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 20:06:05 ID:swXqXO3B
個人的にはFM+PCMってのが好きだからこれでいいけどな。
なんかZOOMのラグーンとか思い出した。

まだRPGが厨開発者に汚染されてなかった時代のよき想い出。
36SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 20:09:47 ID:9qFP6G+W
昔から厨開発はいたよ
それを許せたかどうかの問題
37SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 20:27:08 ID:NCmUnjSL
さとちんとMが仲良くクレジットされてるなwwwwwwwwww
38SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 20:27:56 ID:0kcKbFRn
音源としては、X68Kの頃にあったグラディウスIIやジェノサイド2でやってたFM+MT32が
結構好きだった。MIDIが浮くとか賛否両論だったみたいだけど、古代サウンドだったら、
どんな使い方になったんだろうと興味が湧いたりもする。
39SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 21:05:02 ID:QzhlZ3iO
買ってきた。

そしたら、色紙当たった、というか・・・
「希望者にはおつけしますが、どうしますか?」って
言われたのでお願いした。

まさかもらえるとは思ってもみなかったのでびっくり。
40SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 21:08:18 ID:DJxcGVBL
いつも行ってる店に無かった…
明日別の所行って無かったら通販で買う
41SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 21:50:11 ID:DvXUXiwv
地方だが、オタ系ショップ全部を廻ったが無かった。
新譜コーナーには、不自然な空きが一箇所あるのみ。

ガッカリしながら中古CDショップに何気なく寄ったら売ってた。(中古が)
42SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:00:10 ID:TwCKH8Ss
【DS】世界樹の迷宮 B127F
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/03/21(水) 18:36:23 eDwX+a3H
こんなこともあろうかと、きちんと予約しておいたぜ、俺は>サントラ
秋葉のヤマギワで買ったんだけど、売り切れ用のポップが用意してあって笑った。


アキバのヤマギワといったら、この店:
http://www.akibaos.com/?p=952

どんな売り切れ用のポップだったのか、気になります。
ご覧になった方はいらっしゃいませんか?
43SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:25:40 ID:TMxchJmm
YK-2色紙当たった\( ゚∀゚)ノ

>売り切れポップ
CDを置く所に只今売り切れ中ってのはあったけど、きちんと確認してないw

CD割りそうな同士がたくさんいてワロタw
44SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:35:53 ID:IX0Sp9nM
ぽまえら普段いかにCD買わな(ry


冗談はさておき
レトロゲー買い漁ってんですがお薦めないすか?
45SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:51:30 ID:XTQuyQ1B
あのタイプのケースなのか。
初遭遇はオホーツクに消ゆの再販盤だったか…
ケースとCD合わせて三枚位破壊しているから気を付けなければ。

>>44
少なくとも希望ハードかジャンルを言ってくれないと困る。
46SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:53:29 ID:rlNV9XLk
>>44
Wiiでも買ったら?
レトロハードのゲーム配信もあるし
47SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 22:54:24 ID:8bExI6Id
木こりの与作なんていいと思うぞ
48SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 23:20:18 ID:2/yC6VlS
与作は名作だな
49SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 23:25:13 ID:IX0Sp9nM
>>45
ごめんここで聞くことじゃなかった

>>46
自分は形に拘るようで…気が付けばハードだらけに

>>47-48
カセットビジョンざねか
50SOUND TEST :774:2007/03/21(水) 23:50:34 ID:GYsA3vy0
ニコニコにゲーム音楽の投稿あるな
51SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 00:03:42 ID:4bnKFjPM
ニコ動の宣伝ウザすぎるぞ
2ch管理人の報酬に直結するからってよ
52SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 00:30:23 ID:ms8ZarBQ
帯に「PC8801 FM音源+古代節の最強タッグが今ここに復活!」って書いて
あるんだけど、なんか妙にうれしいよ^^
あの頃が懐かしい・・・。
53SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 00:40:45 ID:IVnKOYmi
懐古に走っちまったらおしまいだな。





俺もかなり懐古して涙してる状態だが。
54SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 01:17:56 ID:3DwVKrHL
むしろ最近聞いてない音だったから新鮮にオモタよ
オケもの飽きてたし。
漏れリアル世代じゃないから感じ方ちがうのかも知れないけど

アクトレイザーが好きだった
あの当時は逆にオケがすごい新鮮だった
55SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 01:21:37 ID:r2P41qLp
わざわざ帯に『2ループ』って書いてるし
56SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 02:01:48 ID:UmbvRKJZ
アーケード版湾岸ミッドナイトもよろしく
57SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 02:09:56 ID:3ej56buU
尼で今9位だな。湾岸マキシも発売当初しばらく上位に張り付いていたから同じくらいは売れんのかな
58SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 08:03:12 ID:lVeuejDq
まったく気付いていなかったのだが、ロストレグナム公式に
古代のインタビュー記事出てるよ
59SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 08:18:52 ID:T7JNbgRB
ゲームはやらず、サントラCDだけ買う、
かつてのスキームの時みたいなことを、
またやったわけですが・・・。

トラック15「討ち果て朽ち果て」が、
Ys2の最終バトルっぽいメロディがあるけど、
なぜか、Ys2よりも先に、エメドラを連想したよ。
なんでだろう・・・。

にしても、PC-8801FHとしか書かないのはダメだろう。
素のFHはYM2203だが、
実際にはサウンドボード2を積んでYM2608使ってるんでしょ?
YM2203とYM2608では、けっこう音が違うんだよね。
60SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 08:25:49 ID:QMAwtDsl
あんまこの板これないからソースだせないが
コシロのベストアルバムがでるらしい
61SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 08:37:26 ID:T7JNbgRB
うーん

自分の脳の認識が変なのかな。


トラック19「天地の玉座」、
トラック20「英雄は生まれて物語は続く」
この2つが、ギャラクシアン^3 の曲に聞こえてならない。

とくにトラック20の00:50あたりで転調すること自体や、
転調した後のメロディーやベースが。
62SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 08:46:20 ID:xrVMIwMm
わざわざageて何かと思ったらベストアルバムかよ
すっかり春だな
63SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 09:12:54 ID:f9Lh5Yby
64SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 10:08:47 ID:qFTPafm7
糞iTUNESなんか使ってる馬鹿っているんだねぇw
65SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 10:46:23 ID:KjIn6Da0
古代祐三 作品集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2544266

>>60
これのことか
一昨日には既に載ってたしもったいぶる意味がよくわからんが
66SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 11:43:32 ID:GmyelUYk
>>60
既出だし。
アホか。
67SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 12:05:41 ID:QMAwtDsl
いや、すまんね、もったいぶったんじゃなくて
ネット環境限られてるから過去ログもソースも参照できなくて
68SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 12:37:13 ID:NtKCqh7/
>>53
うれしいねぇ。
世界樹の迷宮、FM3音、PSG3音バージョンってのもあったら聴いてみたいな。イースやソーサリアン世代のボクは、サウンドボード2じゃなかったら、どんな仕上がりだったんだろう、なんて妄想しちゃいます。
69SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 13:32:33 ID:5flwMAFx
>>64
馬鹿はお前だろ。糞wwwwww
70SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 13:49:58 ID:ZWkyrsB9
ところでみんな昼飯は何食べた?

オレ、たらこスパ。
71SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 14:01:01 ID:Y2rUFcGC
よくわからない葉っぱや実とゆで卵のいっぱいはさまったフランスパン。
72SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 14:08:50 ID:EDsWaaCd
ゲームはやってなく
古代氏の曲は始めて
評判が良いので買って見たけれども
既に迷宮T 翠緑ノ樹海聞いて涙出てきた
73SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 14:58:10 ID:i7is2+RW
>>71
うまそうなのかマズそうなのかわかりづらっ!
74SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 14:59:43 ID:i7is2+RW
>>71
うまそうなのかマズそうなのかわかりづらっ!
75SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 15:07:00 ID:5rMyRl9a
>>73
>>74
二回も言わんでもw
76SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 15:50:05 ID:qFTPafm7
>>72
ゲーム音楽で泣いてんじゃねーよ、おっさんwww
77SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 16:35:00 ID:2lxtHNvH
花粉の季節だからな
78SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 16:36:36 ID:fb2KEV7Q
>>73-75
スレ違いもいいとこ

でもワロタw

4層のボスが面倒でやる気を失っていたが、
サントラで5層以降の曲を聴いてまたやる気出てきた!
79SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 16:38:01 ID:3dgghClL
ドラキュラ発送メールきた
こっちも楽しみ
世界樹もドラキュラもCDしか買ってないw
80SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 16:55:07 ID:fAVx3984
>>79
よう俺
81SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 16:55:32 ID:rKyJA6mx
今夜秋葉原のヤマギワに買いに行こうかな。
82SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 17:03:17 ID:SsOSiY2H
ドラキュラのCDの存在は知っていたがシルミラのCDを買ってしまった俺がポップ
83SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 17:03:34 ID:KjIn6Da0
84SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 19:36:00 ID:mYH/HhJA
サントラ聴いてるんだがDISC2、ドラムが勿体ないな
どうせならSBIIのポコポコリズム音源か
低レートのPCMドラム使ってくれたら良かったのに
85SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 19:42:49 ID:r/K7FtsX
SC-88ProのStandard set1のドラムが中心なのは萎えるな・・・。
SB IIのリズム音とか低レートは、選択肢としては面白いけどDS本体での鳴りを
考えると厳しいかも。

セーブ曲の楽譜欲しいなあ・・・
86SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:07:52 ID:dSBaNLR3
PC-88って昔のパソコンだよね
なんで使ってるの?今のパソコンじゃ出ない音とかあるから?

なるけみちこって人の仕事場にもPC-98があるらしいけど
コンポーサーなら普通?
87SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:12:13 ID:r/K7FtsX
世界樹の音聞いて聞きなれない音があるでしょ?
あれの半数がPC-88のFM音源で作られた音。
88SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:23:50 ID:T7JNbgRB
>>86
今のパソコンはソフトシンセだから。
しかも標準化されたインタフェースからしかコントロールできない。

昔のパソコンはシンセのLSIを積んでいて、かなり自由にアクセスできた。
だから、古代祐三のような魔術師とか称えられる人が登場したんだよ。

PC-98は、MIDIシーケンサーとして使い慣れた人達がいる。
89SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:24:19 ID:xrVMIwMm
アナログシンセだって重宝されるだろ?
ホンモノじゃないと出せない音ってのがあんだよ。
90SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:24:37 ID:BUsgH8YD
PC-88の音を再現するにはPC-88を使うのが一番楽だからだよ

今のパソコンでもやろうと思えばできるけど
労力の割りに報われないからやらないだけ
91SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:37:10 ID:EI0qnVea
なんだ、ベスト版かよ・・・
92SOUND TEST :774:2007/03/22(木) 21:46:28 ID:3DwVKrHL
いま98使ってる人間のほとんどはカモンユーザーだなw
WIN版は使い勝手ちがうし

あのドラムはDS版だといい感じに質が落ちててまわりの音と
なじんでるけど、DISK2だと目立つよな。リバーブかかってるから余計
9386:2007/03/22(木) 21:58:49 ID:dSBaNLR3
皆さんありがと
よくわかったよ
94SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 00:19:43 ID:isHytSWV
>>59
> にしても、PC-8801FHとしか書かないのはダメだろう。
> 素のFHはYM2203だが、
> 実際にはサウンドボード2を積んでYM2608使ってるんでしょ?
> YM2203とYM2608では、けっこう音が違うんだよね。

PC-88はサンプリングにしか使ってないから
別に2608である必要は無いじゃないか?
95SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 00:37:50 ID:PDsU45Z9
なんで88なんだろう。

ADPCMを使わないのなら、
98に86音源ボードを付けたほうが、
色々と楽なのに。
荒技で、後からADPCM用のDRAMを取りつければ、ADPCMだって鳴るようになるし。

88用のソフトウェアの資産がある、ということなのだろうなぁ。
96SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 00:39:31 ID:PDsU45Z9
>>94
そのサンプリングする対象の音が、
YM2203とYM2206では違うのです。
97SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 00:43:35 ID:isHytSWV
>>96
YM2206はYM2608の書き間違い?

どっちにしても、2203ではなく2608を使ったと言う根拠はないでしょ。
少なくともサントラを聞いただけじゃ俺は聞き分けられない。
98SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 01:17:46 ID:CMuKNYja
>>95
だってイースとかの音を作ってた頃のFM音源で、っていうコンセプト
なんだもの。
音色も当時作ったものを使ってるってことだから、88じゃないとその
データが使えないってことじゃない?

と書いて、最後の1行見て同じこと言ってるのに気がついたがこのまま
書き込むことにする。
99SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 02:53:28 ID:PDsU45Z9
>>97
ごめん、書き間違い。

YM2203とYM2608では、
同じFM3+SSG3で鳴らす場合でも、
YM2608のほうがクリアな音がする。

自分は手にしたことがないのだけれども、
88の拡張スロット用のサウンドボードIIが、
88シリーズでは最も音質が良いらしい。

>>98
音源チップは同じなので、音色パラメータはそのまま使える。
ただし、FM音源とSSG音源の音量バランスが違う。

ソフトウェア資産ということを考えると、
PC-98に、
ADPCM用のDRAMを取りつけ改造した86音源をさして、
DOS上で動くPC-88エミュレータを走らせるのが、いちばんいいかも。

なんたって、音源チップへのI/Oポート操作は、そのまま本物のチップにリダイレクトされるから。
100SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 06:28:20 ID:IGMOR8P7
>>95
>88用のソフトウェアの資産がある、ということなのだろうなぁ
その1行に尽きる。
当時の音色データをパッと音出し出来る環境が88だろう。
98のFM音源はベアナックルIIIでしか使ってないらしい。
101SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 08:08:22 ID:PDsU45Z9
それと、
古代氏の持っているサウンドボード2は、収録のために、何らかのノイズ対策などの改造を受けていると思われ。

102SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 08:25:02 ID:urSd7jG4
2203と2608って
そんなに違ったっけ?
103SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 09:15:16 ID:37EfP2WL
やっぱ終始技術的な話にしかならないよなあ、この人。
本人的にはどうなんだろwww

楽曲についての評価ってまずならないよね。なんで?
104SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 09:18:25 ID:eH3bYEQt
だれも「曲」なんて聴いてないんだよ。
あくまで「音色」しか聴いてないんだよ。

だって曲的にはたいした曲じゃねえもんべつに。
取り立てて言うほどには。
105SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 09:45:03 ID:eGrw6e8b
サウンドボードUって2608なのか。
ずっと2151だと思ってた。
今更ながら目から鱗。

で、2608と2151ってどっちが性能上なんだろう?
106SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:46:26 ID:HHiuukPF
このCD買うような連中はそもそも88全盛期とかにMML打ち込み
やってたようなのも多いからでしょ。そういうオサーンが昔の音源話に
花咲かせるのは至極ふつうだし、そもそも質問があったら答えるのが
健全なスレの流れだろう

まぁ露骨に釣りだと思うが、ここまでのスレ読んで楽曲評価がないとか
誰も曲聴いてないなんて解釈になるのは目か頭、どっちかが
悪いんだろうねw 
107SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 10:56:42 ID:PDsU45Z9
>>105
FM音源チップとしては、
OPNAとOPMどっちがと言われれば、そりゃぁOPMだろう。

でも、
OPMにはSSGがないから、トータルで見ればOPNAに軍配を上げたい。
それに、OPMじゃ古代サウンドは鳴らないしね。


YM2203とYM2608の音の違いを調べたら、
どうもシンセサイザーの心臓部分の作りが、
YM2203はアナログで、YM2608はデジタルとのこと。

そういやYM2203は単体で基板に乗っているけど、
YM2608にはYM型番の小さなICが横に付いてる。
そのICはD/Aコンバータで、ADPCMだけでなくFMやSSGも、それを使っているそうな。
108SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 11:46:52 ID:9TDCEHTu
なんだこのスレ
俺と世界樹の迷宮の音楽の話しようぜ
109SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 12:15:41 ID:kdQdq3Mv
>>108
世界樹の迷宮の音楽を語るスレ 1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1170925174/

ハリガネムシ注意
110SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 12:57:42 ID:DQokvq4d
最近は、釣りの意味が分かっていないのがおおいな。
111SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 13:34:53 ID:u8vT0Xup
シャープ系PCが覇権を取っていたらコシロンのOPM作品がもっと聴けたのかな?
いや、OPN系も大好きですが。
112SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 13:43:03 ID:zp+kc1V2
世界樹は飽きたので(サントラは聴きまくりだが)、
そろそろドラスレファミリーを始めようと思う。

実は未だに遊んだことがないし曲も知らない。
113SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 13:50:07 ID:D1ochaHZ
ドラスレ4(だったかな?)のエンディング曲は好きだなぁ。
114SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:02:04 ID:1oGNaFpc
古代の曲で良曲って全部いかにもなコンピュータゲーム音源だよねイース、ソーサリアン、アクトレイザー・・・
そうじゃなくて、ゲームに興味ない一般人でも聴けるような映画音楽並の音質の良サントラってないの?
最新作の世界樹はまたFM音源とDS音源だし、それより前の作品は良曲ないみたいだし
ドラキュラのサントラもDS音源?
115SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:08:26 ID:jH6FKukM
何をいっとるんだ君は
ゲームの音楽なんだから当然だろう
映画音楽が聞きたければ映画のサントラでも買えば良い
116SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:23:51 ID:PDsU45Z9
>>114
古代祐三に、
スタジオで好きなだけ生楽器やシンセを使ってCDを作れ
と言うのか?

昔のパソコンの、
普通の人が使ったらショボいことしかできない音源で、
あっと驚くような完成度の曲を鳴らすからこそ、
古代祐三がすごいのであって。
117SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:35:26 ID:pNt6aI9H
古代のよさを全くわかっていない>>114萌えw

古代のOPM作品ってボスコニアンだけか?

>>107
OPMはほぼ矩形波を作り出せるので特に問題ないかと
MDXで完全コピーのYsとかあるしね
118SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 14:44:51 ID:u8vT0Xup
ドラスレIV、プレイしたのはFC版だけど、MSX版の音楽もたまらない。
メイアがロングverだったり、ボスが全部違うとか。(アークウィンガー良すぎ)
でもポチの音楽だけなんだか浮いているような気がする。
FCだとロイアスの曲もすげーかっこいいんだこれが。本編未使用だったけど。

サントラカセットテープには作曲者が古代&石川になってたんだけど、
どれが誰なんだろう? ほとんどコシロンかな?
119SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 15:33:22 ID:1oGNaFpc
>>115
よく読め。映画音楽が聞きたいなんて書いてない。

>>116
うんまあそうかな?でも古代祐三が生楽器やシンセを使ったら良曲作れないんかね?
つーか世界樹のこともあって数年ぶりくらいに古代にまた興味を持ったんだが、
相変わらず好評価が昔の曲ばかりなんで、最近の音質上がったゲームでの良作はないのか?と思っただけ。
120SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 15:51:20 ID:shyRTI7a
スターウォーズではFM音源でクラシックやってたな>古代
121SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 16:08:34 ID:eUbBgJIq
古代復活オメw

ドラキュラ届いたけど、現金手持ち足らずにお持ち帰り…orz
122SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 16:21:58 ID:zp+kc1V2
ナムカプも湾岸も俺的には良曲なのだが、
何を良曲とするかは人それぞれという
あまりに当たり前なことを敢えて言ってみたくなった。
123SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:08:47 ID:9TDCEHTu
>>121
どれだけ貧乏なんだよwwww
124SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:25:03 ID:pNt6aI9H
>>123
代引き到着時に現金が手元に無いのは良くあるw
125SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:45:50 ID:KBzBgfh3
テレカならいっぱいあるんだけどね。
126SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:46:15 ID:RmDXAUyY
うああああドラキュラのCDまでこのガチガチケースか…!
古代ファンは手先の器用さまで試されるんかー

古代ドラキュラ蒼月プレイしすぎww
127SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:53:21 ID:H78EBfOi
>>116
いやむしろ、もし自分が大金持ちな音楽プロデューサーだったら、敢えて、
古代祐三に、
スタジオで好きなだけ生楽器やシンセを使ってCDを作れ
という依頼を、自腹でしたいw それはもう完全に世の需要を無視した道楽だが。
(※漏れはFM音源でも抜けますがシェンムーもカルドセプトも湾岸でも抜ける人です)
128越中:2007/03/23(金) 17:55:15 ID:KxImM59+
古代に必要なのは「制限」だって!
129SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 17:56:36 ID:Zht49q/1
カイジュウの島で抜いてみろと言われればそれは無理な話だ
130SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 18:26:37 ID:ejJhQCk+
ていうか、一度仕事から離れてのびのびと創作できる環境を与えてやるほうが
先だろう。シンセだのスタジオだのよりも。
管理職とゲーム製作との平行だから、本来伸びるはずの創作の幅が狭まってる
のだろうと思う。
131SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 18:47:40 ID:D1ochaHZ
今の若い人には、88の音ってのは物足りないないのかな。古代さんと同じPC使ってたけど、すごい衝撃と感動を今でも覚えてるよ。
132SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 20:37:38 ID:jH6FKukM
物足りないと言うよりしょぼいとか言って一蹴してそう
133SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 20:41:19 ID:8rF/dtVC
ドラゴンスレイヤーWってだれもがもってたよ

幼い頃、T〜Vはどうしたんだろうと思ってたよ
誰も持ってないんだもん
134SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 20:45:03 ID:HRIc1dPG
I〜IIIも周りは結構持ってたな

むしろシナリオIIとロマンシアのどっちが3なのかで酷い争いに
135SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 20:55:57 ID:CMuKNYja
MSXのロマンシアがいまだにあるな・・。


その後ソーサリアンの1シナリオになったときは泣いた。
136SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:01:38 ID:eGrw6e8b
>>133
いや、俺の周りではむしろT〜Vを持ってるヤツが多くて、Wは誰も持っちゃいなかった。
Wはお子様向け、というイメージが何となくあった。プレーしたことないから実際は分からな
いんだけどね。実際ファルコムでも「ドラスレファミリー」と銘打っていたし(後で「ファミリー向
け」という意味じゃないことが発覚)、対応機種もMSXとファミコンという、いかにもそれらしき
ラインナップ。

>>134
確かリリース時に既に木屋が、「VはシナリオUじゃなくロマンシア」とアナウンスしていた気が・・・
でもロマンシアには「ドラスレジュニア」というサブタイトルもあったから、ナンバーシリーズじゃな
いという考えも一部にあったのかも。
137SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:02:42 ID:92VspF5i
>>131-132
ぶっちゃけPC-88がなんなのかよくわからん未成年だけどそんな事はないと思う

じゃなかったら世界樹サントラを
わざわざ発売日朝一にアニメ糸でゲットするようなキモいことしないし、
音楽聴くためにブッコフでアクトレイザー買ってきたりしない
138SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:07:21 ID:AN3oD/WL
ドラスレシリーズの2と3が何なのか未だに分からない。
ソーサリアンは5だったよな?
139SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:11:42 ID:5LaS10VA
ドラゴンスレイヤー
ザナドゥ
ロマンシア
ドラスレIV
ソーサリアン

140SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:13:10 ID:eGrw6e8b
>>138 
T ドラゴンスレイヤー
U ザナドゥ
V ロマンシア
W ドラスレファミリー
X ソーサリアン
Y 英雄伝説



つづく
141SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:14:27 ID:8rF/dtVC
>>136
みんな子供だもんよ、しょうがないっ

だからソーサリアン、ロマンシアなんかは名前は知ってても
それが=ドラスレだとは夢にも思いません
最近シリーズだと知ったよ
142SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:19:14 ID:5LaS10VA
木屋善夫が作ったらワープロだろうがドラゴンスレイヤー
143SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 21:46:06 ID:ZENRNBRK
話ぶったぎって悪いけど、ドラキュラの担当した曲ってどれだった?
144SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:21:39 ID:orKrI7Az
ギャラリーオブラビリンスのことだったら、

狂月の招き DESTROYER 歯車は狂い始める
悲しみの舞踏 狂宴

以上5曲だったよ
145SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 22:31:27 ID:QDE8VtEA
ドラキュラのサントラ、CDDBに入ってないwww
担当営業しっかりしろよ
146SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:21:15 ID:kdQdq3Mv
なんでそれを営業の仕事だと思うんだろうか
147SOUND TEST :774:2007/03/23(金) 23:51:01 ID:TLM81/es
古代最高傑作曲はボスコニアンだと断言したい。
あれはたかがボスコニアンなのに猿のようにプレイする事はめになった人間がたくさんいただろう。
148SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:03:25 ID:NpA+TosU
迷宮IだけDS版のが好き。あとはFM音源版圧勝。な俺は懐古かねw
切れが良い感じがする>FM音源版。
149SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:16:56 ID:odzjtEu1
迷宮IとIVのメロディが最高過ぎる
150SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:23:33 ID:VvcN1Elx
BLAST POWERはPCMの切り替えが鬼。
ベース、クラッシュ、ハンドクラップ、スネアを1chで鳴らしてる。
151SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 00:42:40 ID:kR+fKWou
迷宮のCDのDisc2なんだけど、88の音とは思えない音も入ってないか?
152SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:00:33 ID:Jl8kiU8c
>>151
ライナーとか帯とかよく嫁

あれはPC-88から出してる曲じゃなくて、
88からサンプリングした音色を使って打ち込んだ曲。
153SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:02:07 ID:Jl8kiU8c
要するにDISC2は
「PC-88からサンプリングした音を使っている」バージョンであって
パーカス系はそれ以外の音も使ってるって事ね
154SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:04:40 ID:dOsU2nQu
初回あっという間に売り切れッぽいが何枚くらい出たんだろう。
ゲーム本体に続いて出荷本数見誤ったのかw
155SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 01:24:04 ID:umseAJHb
ドラキュラのライナーノーツ、古代さんのコメントから
ドラキュラサウンドへの愛と尊敬の念がヒシヒシと感じられてジーンとした。

でもなぜ5曲と少ないのだろう。もっと作って欲しかったなぁ。
156SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:00:03 ID:TIaI8SQH
わかった!もうわかったよ!
わかったからおまえらの昨日食べた晩ごはん教えろ!

オレはびくドンのハンバーグ
157SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:09:17 ID:odzjtEu1
>>155
本人はもっとやりたかったらしいけどコナミが断ったっぽいね
メインの人より古代氏の方がドラキュラっぽい音なのがなんとも
158SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:29:26 ID:ZE08gznL
>>157
メインの人の曲がドラキュラっぽくないのは今に始まった事じゃないw

159143:2007/03/24(土) 02:35:51 ID:5GCi91xN
>>144
サンクス
ちょっと少ないけど、山根さんも好きなんで取り合えず買ってくる
160SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:41:51 ID:odzjtEu1
>>158
やっぱり?
Vampire Killerの時はいいねぇって思ったんだけど
探索系になってからドラキュラっぽくない曲になったなぁとずっと思ってた
161SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 02:43:07 ID:9p0OmCLz
>>159
今回のギャオリンスはむしろ山根曲も山根っぽくない
過去曲のアレンジも多く、昔のドラキュラサウンドで統一してるよ
古代はその昔のドラキュラサウンドがルーツと言ってる位だから
古代曲以外も気に入ると思う
162SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 06:44:27 ID:Gll4VJBw
洋楽に詳しい人おしえて。

ベアナックルの「You Became the Bad Guy」が、
エニグマの「Saddness」に、非常ににてる、
とくに、古代バージョンではなく、CDのアレンジ版が。

これって、どういうこと?

伝統的で誰もが使うベースラインやリズム、メロディーなの?
163SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 08:01:40 ID:BlW6VGEY
>>124
佐川だからカードでも大丈夫だろ…って思ってたら現金決済のみ、とか箱に書いてあってだなw
164SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 10:11:45 ID:ubkoMHK4
>>163
そーゆーときは、注文したときに明細を印刷して、
「カード払い」であることをひたすら強調するのみ。

漏れも「HEAVEN INSIDE」のときに親父が現金決済に引っかかってしまっていたからなー。
クレームつけるべきはコナミスタイルに対してなのか、佐川に対してなのか…
165SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 11:19:27 ID:rlkkFkA7
>>37
CDを買う事は、Mに金を渡しているのと同じ事なのに
不買できない自分に激しい憤りを感じる。
166SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 12:19:09 ID:Iqfj8qVW
>>162
オレもそそんなに詳しくないが、エニグマだけじゃなく当時からあのビーツを使った曲はたくさんある。
伝統的っちゃそうかもしれない。
167SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 12:47:22 ID:Gll4VJBw
>>166
ありがとう。

168SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 13:01:28 ID:ka7ZaxUc
>>154
ゲームの出荷数と同じだけ出しました。


ゲェースタートレーダー!?
169SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 14:40:24 ID:sIq57SUr
悪魔城ギャオス、CDDB登録しておいたぞ。
感謝汁!
170SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 15:47:49 ID:04f4DrwP
>>169
てめっ、「柔字架を胸に」になってるじゃねーかこの野郎!
171SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 19:07:27 ID:dsXn5e+Z
投げていいかな…
172SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 19:25:11 ID:dprzFlQ3
>>157
>本人はもっとやりたかったらしいけどコナミが断ったっぽい

そんなの初耳だが、ソースは?
単にお前さんの推測だなんてオチはカンベンしてくれよ?
173SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 19:54:05 ID:ka7ZaxUc
俺もそれをどこかで見たような気がするな。
どこだったっけ・・。
174SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 22:54:39 ID:LIJUsTBi
わかった。脳内だ。
175SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 23:15:53 ID:PXdkjDEW
ヴァーミリオン
トア
ベアナックル
がVCで配信らしいんだがサウンドならどれが一番オススメ?ゲーム性はどうなん?
当方、イース・ソーサリアン・ボスコニアンは好きです。
アクトレイザーはやった事ありません。古代さんの知識はこの程度の男です。
176SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 23:26:17 ID:mYAFKkS6
サウンドならベアナックル
ゲーム性ならトア
FM音が好きならヴァーミリオンも悪くはない


が、正直どれも微妙
177SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 23:27:33 ID:VvcN1Elx
どれも微妙だな
178SOUND TEST :774:2007/03/24(土) 23:28:51 ID:wfFlxwlL
>175

ヴァーミリオンは古代じゃないがその3つであれば
ベアナックルかな…
179SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:05:10 ID:Mw8HfNvA
>>175
トアは自分が今までやったアクションRPGの中ではベストなのでオススメできる。
長く遊べるし、アクションゲームとしても結構楽しい。
180SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:13:27 ID:/BDiSNva
ゲーム性ってなに?
181SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:36:39 ID:1hO1aML9
>>180
敵の落としたガムを拾って喰うとか
そんな感じ

ってゲームが違うが
182SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 00:58:54 ID:cvXtvPNK
>>180
脊髄反射で聞かないでちっとは自分で調べろや
183SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 09:51:39 ID:ahx61eHG
さとちんとMが仲良くクレジットされてるなwwwwwwwwww
184SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 10:48:47 ID:hJcePOO6
>>175
俺もトア進めるわ。
あれはBGMも悪くないよ。
185SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 17:57:59 ID:7W7L/RQH
>>181
今更だがワロタ
186SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 19:18:00 ID:ZUfSjooF
ドラキュラいいな…
狂月の招き、歯車は狂い始める、隠された呪禁、夜は流れるあたりが特に。
今んとこ世界樹より好きだ。

ちなみに俺は20代前半。
187SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 21:35:29 ID:wN+lAcBy
VCって何?
188SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 21:54:03 ID:ELNqTi4Q
VCは、Wiiのバーチャルコンソールのこと:
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/virtual_console.html
189SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:24:21 ID:h1pyGw5o
ヴァーミリオンって古代じゃないのか?どっかのスレで暗雲に剣が出てくるCMの曲は古代って書いてあったような・・・
190SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:44:31 ID:7W7L/RQH
ヴァーミリオンって、アーケード担当のイメージが強い
SSTのメンバーが、初のコンシューマ向けゲームで
曲作ったみたいな感じじゃなかったか?
コシロが関係してたなんて話しは聞いた事がないぞ。
191SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:47:59 ID:Yd3n55XS
SSTのアルバムにはHiroの名義で載ってたな
192SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 22:52:44 ID:9SlDKKok
ググったらこんなのあった。
メガドライブ作曲者情報
ttp://fripper.fc2web.com/md_composer.html
193SOUND TEST :774:2007/03/25(日) 23:24:45 ID:QtXHHMvf
>>192
かなり間違ってる。
194SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 01:10:22 ID:EOa+YbWZ
>>191
Hiroは古代じゃないよw

ていうかHiro師匠すら知らない奴がいるのか
195SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 01:15:03 ID:HjNwkCzN
そういう意味じゃないだろう
196SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 01:22:07 ID:sAhBttdO
>>194
お前は読解力が無さ過ぎる
197SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 01:49:52 ID:lNfPas28
>>175
それらよりアクトレイザーの方が。
198SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 02:44:53 ID:EOa+YbWZ
2匹か
釣果スレに報告するまでもないな
199SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 03:20:58 ID:X+G4iWfQ
なにそれはやってんの?
200SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 04:33:40 ID:rykWRa5X
>>198
んな、恥の上塗りみたいなレスまでわざわざ返しに来んでも
201SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 04:43:08 ID:9tTuHA38
コンソール
202SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 04:50:50 ID:sSC2vbo8
わざと言ったことにして欲しかったんだろ。
203SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 06:02:10 ID:5PgfOcCc
アクトレイザーの頃は、古代ファンでCD全部買ってたな。
久々に世界樹が古代の曲だと聞いて、買って聞いたら、こんなもんだっけって感じ。
204SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 06:46:22 ID:dnfO6eM3
>>203
実は俺もそんな感じ。俺自身古代ならなんでもイイ!って訳じゃないと気付かされたよ。

俺にはアクションゲー用に作られた曲の方が合うみたい。
205SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 07:23:51 ID:DVhmHlId
>>204
5曲しか入ってないドラキュラを買ってガッカリしちゃってくださいw
206SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 08:42:55 ID:wdOGREAY
なら君たちの古代ベスト3を聞かせてもらおうか。
207SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 09:41:43 ID:roMf/97j
>>203
>>204
俺もそうだな。
やっぱ今さらFM音源はねーよ。結局古代は過去に生きてる人なのかって感じ。
ベスト3たってみんな大昔の曲を挙げるだろ?もう才能は枯れちまったんだよ。
でもドラキュラにはちょっと期待してたんだが・・・CDどこにも売ってねーじゃんと思ったらネットでしか買えないのかよw
208SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 09:52:31 ID:aLuqA4WL
FM音源 = 懐古
というのが間違っている。

いまでもFM音源「も」使っているプロのミュージシャンやDTM屋さんは、いるでしょ。
多くは、サンプリングしてPCM音源で鳴らしているとは思うけどさ。
209SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 09:54:33 ID:UwAWc46L
>>206
イース
イースU
ソーサリアン
210SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 10:53:20 ID:0fDz5/o3
俺は
ソーサリアン
スキーム
イース

でも最近の世界樹やドラキュラも好き。
211SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 12:21:52 ID:MF6cJveA
俺は
スキーム
イースU
イース未使用曲
212SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 12:59:24 ID:yDs4Ya/y
ベアナッコーは人気無いのか?
当時、コレと電気グルーヴで目覚めて以来、今でもテクノとハウスが大好きなオレとしては、
やはりベアナッコー(3作とも全部好きだが特に好きなのは「2」)だな。
213SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 13:09:25 ID:UvLturDC
>>211
漏れは、

ソーサリアン
↓(かなりの差)
イース
↓(そこそこの差)
イースU

だなぁ。
なにせ「ソーサリアン」があまりにも神すぎて、普通の作曲者なら十分に神とたたえられるであろう
「イース」シリーズも古代の中では「普通+α」に見えてしまうという感じかな。


ソーサリアン
ttp://listen.jp/game/dl_album_k30x7703.htm
イース
ttp://listen.jp/game/dl_album_kica2301.htm
イースU
ttp://listen.jp/game/dl_album_kica2302.htm
214SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 13:19:06 ID:OVL4eNH+
俺もソーサリアンはダントツ一位。
215SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 13:34:34 ID:aLuqA4WL
自分は、

ロマンシアのオープニング
ザナドゥ シナリオ2のオープニング
Ysのエンディング

が好きだ。
216SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 13:38:20 ID:UwAWc46L
>>212
いやナッコーも他のゲームミュージック群と比べると相当好きだが
イース、ソーサリアンがダントツで抜けすぎてるってだけ
217SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 14:18:38 ID:wdOGREAY
でもWin版のイースやソーサリアンの曲ってPC88版と比べるとかなり劣るよね。感動しない。
218SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 15:59:43 ID:tVRUbw74
あれ、スキームはダメ?
219SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:10:40 ID:jbseUQsG
俺は
ソーサリアン
イース
ボスコニアン(永田曲含めてw)
次点でミスティーブルーを
220SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:16:29 ID:sAhBttdO
CDを聴きまくった回数で言えば

スキーム>ミスティブルー>イース

かな。

>俺自身古代ならなんでもイイ!って訳じゃないと気付かされたよ

とか書いてあるけど、オレは高橋名人の冒険島の時に痛感していた。
221SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:18:42 ID:tVRUbw74
冒険島って古代なの?
222SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:24:27 ID:mF4rpw0F
新冒険島な、SFCの
223SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 16:28:20 ID:UwAWc46L
>>218
全然ダメじゃない。
4位くらい。
224SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 17:38:19 ID:v1KXSmVl
世界樹をCDだけ聞いて評価している人はいかがなものかと…

俺もゲーム最初起動したときは「あれ?手抜き?」と思ったけど、
ゲーム進めるにつれて過去にはなかった味わい深さにハマったよ
本人もダンジョンRPGは初めてだったみたいだし。ダンジョンの曲はめちゃめちゃ雰囲気出してる
225SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 17:59:53 ID:YDbnV5aN
>>224
同感。アイテムコンプしてエンディング2まで見たオレですが。
ゲーム自体も古き良き時代の香りが漂っている中で
あの音色がまたなんともマッチするんだよな。
ダンジョンは雰囲気重視のスローテンポな曲が多く、
バトル曲は一転してアップテンポな曲。
ボスはボスで重厚感溢れる曲といい感じに揃ってる。
ぜひゲームとセットで体感してほしいところ。

ってスキームはCDのみのオレが言っても説得力ないか。
226SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:28:10 ID:v1KXSmVl
>>225
スキームは俺もCDだけだったw
あとから友達にゲームとセットで見せてもらって、これも好き勝手作ってるわけじゃないことがわかったが

スーパー忍もオープニングとのマッチングはスゴイものがあったなあ

アクトレーザーは画面が回転拡大しながら神が地上に降りるときの曲が確かすぎやまこういちに褒められてた
227SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:42:31 ID:sAhBttdO
オレもスキームはCDだけだったぞ。
数年前に、実際にプレイしてみたが、あれは昔に遊んだとしてもキツすぎるな。
オレは昔、98ユーザーでスキームを遊べないと嘆いたもんだが、今思えばそれで良かった。
228SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 19:11:08 ID:vF9N9Ul+
アクトレイザーはフェリオスの影響があるような。
229SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 19:37:55 ID:kuHfdaOl
俺もゲーム音楽を語るのに、「音楽だけ聴いて語るな。
ゲームもある程度プレイした上で語れ」って普段言ってる
人間なんだが、スキームだけは・・。
230SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 19:46:58 ID:cbZDqYM/
今、ミスティブルーのサントラを引っ張り出して来た。
秋葉のリバティーで14年前に買ったのだが、この頃は1080円だったらしい。
この中では変わり種のエニックスクエストがいいな。
あと、アクトレイザーのサウンド2版が収録されてる。
231SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 20:09:18 ID:zDcBho6C
スレ的にみんな知ってるからその発言は無謀
232SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 20:40:57 ID:NypbaQhp
ミスティブルーの製品版についてるシングルCDには、バージョン違いの
Catch the stepが入ってる。何故か曲が終わる前にフェイドアウト
してしまっているが・・・。
233SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 20:53:34 ID:OKcCiCN2
まあソーサリアンは曲数多いし、中にはまんまメイデンなんてのもあるからな・・
ソーサリアンだと王様の杖の三曲がいちばん古代らしくて好き。次点がオアシス

世界樹は古代自身も昔を思い出しながら作ったんじゃないかな
これ昔の○○に似てる、ってのが多かった。
234SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 21:22:48 ID:UvLturDC
まぁ古代の作品群の中でも、他のゲームなら「最高の曲」が決定しているものがほとんどだが、
ソーサリアン(イースシリーズもある程度同じことが言えるが)、人によって「最高の曲」が違う。
>>233のように「消えた王様の杖」だという人がいれば、「いやクイーンマリー号だ」「氷の洞窟
だ」「エンディングTだ」と議論百出する。でもそれぞれを支持する人も、他の人がBestに挙げる
曲を否定している訳じゃないんだよね。「もちろんそれもBestに値するよね」という感じ。
それぞれが他の作品で言うと「Best」レベルにあるんだけど、あえて「Best of best」を決めたい、
みたいなところかな。そういう意味でやはり「ソーサリアン」は偉大だと思う。
235SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 21:32:31 ID:NypbaQhp
60曲もあって、ジャンルが様々だからね。ゲーム自体がよく見えない中、
どんな場所で使っても合うように幅を広げて作っていたんだと思う。
(具体的な曲指定とかはあまりなかったというのは承知の通り)

・・・ソーサリアンのオープニングの画像データと音楽データを、世界樹の
それぞれに作り変えてPC-88実機で再生できたら、さぞかし楽しいだろうなぁ。
236SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 21:43:33 ID:nuyTkjVZ
ソーサリアンは森の曲が全部好きだ。
メデューサの首はもう500回は聴いたな。
237SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:18:05 ID:wdOGREAY
盗賊の塔ってなかった?あれ好きだな。
238SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:21:13 ID:UwAWc46L
うろ覚えにもほどがあるだろw
239SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:30:24 ID:NypbaQhp
ソーサリアンで思い出したが、オープニングだけうまく吸い出せなくて
自力で1トラックずつバイナリ出力して音楽データを探して抜いたな・・・。
まだhootとか出てなかった頃。(98のDOS上でED3MP.COMを使って聞けた)
240SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:31:29 ID:UvLturDC
>>237
シナリオは全編夜、そしてアラビアン・ナイト風の世界観によくマッチしていた
「盗賊たちの塔」。星降る夜空をバックにした屋上でのメジャーデーモンとの対
決(メジャーデーモンは古代作曲ではないが)。岩の割れ目から染み出す水の
質感をも表現した「地底」。ブレスの強烈さを改めて思い起こさせるかのような
「シャドー・ドラゴン」。そして、古代お得意のヒロイズム・ファンタジー調「封印」。

確かに「盗賊たちの塔」全5曲はどれも秀逸。
241SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:41:13 ID:5IbEregy
憧れるわ・・・PC88
昔は家にあったんだけどな
食パンくらいデカイフロッピー
スイッチ入れるとデカイ音でビコーッて鳴ったり


ゲームも幾つか有ったんだけど
242SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 23:06:59 ID:fEyLKydN
>>241
> スイッチ入れるとデカイ音でビコーッて鳴ったり

それPC98じゃね?
243SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 23:50:39 ID:xhyw/Sh0
PC88はピコッとか起動音は鳴らん罠
244SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 23:56:31 ID:tsPbYobG
諸君、DOやDO+の可能性も捨て切れんぞ。
245SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 00:07:11 ID:iJngxOmH
じゃあPC98だ

サイコガン付いたファンタシースターみたいなキャラ
合間に目玉がちょっとずつ開くって

こんなゲームが入ってたよ…わかんないか
246SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 00:14:55 ID:7sZNogGS
サイキックウォー?
247SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 00:29:49 ID:QJvIp5xb
ザナドゥシナリオIIのフロア1(ワールドだっけ?)で震えた。
普通にイースIが好き。
ソーサリアンはテープ買ったw
248SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 02:52:41 ID:vtbP8oxa
>>240
文章読んでたらやりたくなってきたじゃねえかw
わりと時間かかるんだよな。塔内行ったりきたりで地底に落とされて
上がってまた剣取りに戻ってまた上がってって
基本だとクイーンマリーの次に好きなシナリオだ

PSGだけだがドラスレ4も3位以内に入れたい俺ガイル
249SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 03:04:15 ID:qnqlthvy
ソーサリアンはやっぱPC-88版がいいね
X1(OPM)版は確かに豪華だけど入ってない曲があるし
250SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 05:08:22 ID:T0haT1+2
X1のゲームはアレンジ曲だと思ってやるべし
251SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 08:47:22 ID:iGc5tbZ1
>>249
久しぶりにソーサリアンやりたくて、
でもPC88はもう動かなくなってて、
Windows版を買ってはみたものの、
なんだか肌に合わない。

Ysエターナルなんかよりは、
よっぽどPC88版に近いのだけれども、
やはり、どうしても何か違う感じがする。

戦国ソーサリアンやりたいけど、
Windows版にはないんだよね。
音楽が凄くよかった思い出がある。

何かの雑誌に、
戦国ソーサリアンの曲のMMLが載っていて、
入力して鳴らしてみた覚えがあるよ。

ゲーム本編ではSEのために使えないチャンネルも音楽に使っていて、
本編よりも豪華だったと思う。
YK-2名義だったような気もする。
252SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 09:48:34 ID:LuVON7ud
ごめん、おれソーサリアンまったくダメなんだよなぁ・・・
スキームとかベアナックルは大好きなんだけど。

そういう人って、いないんだろう、なぁ・・・。
253SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 09:53:09 ID:LI+Z5c7R
ソーサリアンが全くダメってのは珍しいが、音楽とラーメンの
好みほど、他人に理解してもらえない物はないからな。
254SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 10:10:49 ID:7sZNogGS
>>252
リアルタイムで体験してれば好きになってたと思うよ
255SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 11:47:20 ID:y2YAwNhR
>251
とりあえず88がまだあるならM88とかエミュレータをおすすめするが。
256SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 11:50:44 ID:vtbP8oxa
X1のは追加シナリオのをサントラ聞いて興味もったんで古いのを探して
やってみたけど漏れは88より好きだよ。ノイズスネアがFMに変わって
ディレイがステレオになるだけでも大分豪華に聞こえる
ただしエンディング1にドラム入れたのだけは、いただけない

>>251
winのは88VA版のを流用したのかな。
戦国は全部石川氏だな。石川氏の仕事では追加〜戦国が一番好き。
イース3は正直微妙
257SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 12:47:05 ID:NFAIfRAA
ゲームはMD版しかやったことないが、音楽はどの機種のも好きだ。
258SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 13:40:32 ID:9sd5ZZue
それ古代じゃないから
259SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 14:12:34 ID:7sZNogGS
それ言うとX1版とかVA版も古代じゃないってことになる
260SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 14:13:11 ID:7sZNogGS
あー、システムの曲とかね
261SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 15:08:39 ID:etk3x9xH
ソーサリアンMDもステレオなんだよな、そうえいえば

あと、魔法のエフェクトが派手目でよい
262SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 15:20:35 ID:hU7QWgA/
MSX2版のソーサリアンの曲が聞いてみたかったw
263SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 15:31:47 ID:iGc5tbZ1
>>255
エミュレータだけあっても、
もう5インチのフロッピードライブがないので。

5インチのドライブを買う代わりに、
5インチのドライブを積んだ98本体を買って、
P88SRを使えばいいのかな。

それなら、音源はエミュレートではなく、本物が鳴るそうなので。


>>256
わかりにくい文章でごめん。
YK-2の名前だったのは、ゲーム本編ではなく、雑誌に乗っていたコードリストです。
ベーマガだったか、ポプコムだったか、そのあたりで連載あったよね?

もしかしたら、古代祐三ではなく、ジョーリノイエだったかも・・・。
264SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 15:47:17 ID:etk3x9xH
テクノポリスじゃなかったっけ?
265SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 16:15:32 ID:4jVAh0sx
いやI/Oかログインじゃなかったっけ?それともOh!MZだったかな?
266SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:14:17 ID:uVnDgPXl
追加シナリオや戦国・ピラミッドとソーサリアン曲はやたら神懸かってたな。
ブラザー工業の公募シナリオはよく知らないが。
267SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:21:30 ID:LI+Z5c7R
>>266
お前、自分が何を言ってるのかわかっているのか!
268SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:26:18 ID:cFo1EvFS
公募シナリオか
怒涛のトライアスロンのメドレーは良かったな
269SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:29:11 ID:su0z96jv
イース3の翼を持った少年って曲が評判らしいんだけど
聞いてみたらアドルのテーマに中森明菜のセカンド・ラヴのフレーズ混ぜまくりのパクリ曲過ぎて吹いたw
古代パクリすぎだろw
270SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:32:47 ID:Bh3V5aXX
ソーサリアンの追加シナリオだ、イースのV以降だといってるヤツは、
本気で言ってんの?特にパクり云々など笑止千万w
271SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:40:04 ID:lbQVlWZr
>>262
想像を絶する出来だぞw
272SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:45:10 ID:d2Olo5aA
>>271
一部の曲でループ時にバグ出るパートがあったね
273SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 17:57:42 ID:G7mZbY+v
>>269
ヒント:石川
274SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 18:10:14 ID:etk3x9xH
イースWのTHEME OF ADOL 1993だっけ?
翼を持った少年がダウトならこれもダウトになるぞ(笑)
275SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 18:45:33 ID:Bh3V5aXX
>>274
いや、だからスレタイ嫁ってw
276SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 18:55:47 ID:sfdYvCl1
ソーサリアン追加シナリオとかイースIIIが古代関わってると思ってる人多いな。
古代は87年の11月頃にファルコムと決別してる。
(詳細なソースはないが、翌年の秋冬頃にやめたというインタビュー記述がある)
よって、追加シナリオやイースIIIとかはノータッチ。
277SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 19:20:32 ID:uVnDgPXl
それは知ってる。話のついでに当時の思い出話をカキコしてるだけ。
多少の脱線は許してくれよ。
278SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 19:25:46 ID:iJngxOmH
なしてファルコムと決別したの?

ギャラ絡みか
279SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 19:26:18 ID:sNDjELAA
>>269はもしやアドルのテーマも古代曲じゃないと思ってるのか…?
YSサントラの没曲集聞いたことない?
280SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 20:24:43 ID:32jNddAt
>>277
多少の脱線はいいと思うがここで総ツッコミ受けてるのは>>269
>古代パクリすぎだろw
これだろw
281SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 20:33:06 ID:7sZNogGS
>>278
実績上げてもいつまで経ってもバイト扱いなのに嫌気が差した
みたいなことを当時妹が雑誌でぶちまけてた
282SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 20:50:23 ID:vSJpW8BW
そろそろ話題変えるか。
283SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:06:06 ID:32jNddAt
>>281
お前の妹はいったい何者なんだ・・。
284SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:10:38 ID:qf6ZBXO3
>>283
え?
285SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:12:22 ID:LI+Z5c7R
>>283
読解力無さ過ぎw
286SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:12:32 ID:qf6ZBXO3
ごめん途中送信してしまった。

>>281は古代氏の妹の事を指してるんじゃないの?
287SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:13:14 ID:iGc5tbZ1
古代祐三の妹さんも業界人だということを知らない人もいるのか。
288SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:16:33 ID:LI+Z5c7R
スレ住人的には常識なんだけどな
289283:2007/03/27(火) 21:22:12 ID:32jNddAt
はっはっは俺は何を考えていたんだろうな。
290SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:23:13 ID:beMwSj/j
>>283
古代の実妹でグラフィッカーの古代綾乃の事だと思う。イースやアクトレイザーのキャラクターデザインで有名。
変わった所では元エインシャントの漫画家、有賀ヒトシの単行本表紙着色を担当していたりもした。
291SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:24:07 ID:beMwSj/j
うわ、俺遅すぎ…
292SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:29:58 ID:H9KXuLVV
なんか今日はケアレスミスというか、妙に迷走したレスが多いな…
293SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:43:40 ID:iJngxOmH
俺のせいだ…すみませ

ところでジーモのソーサリアンのアプリの出来は
スレ住人的には、どうすか
294SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 21:46:01 ID:No35xaFv
俺(25)の脳内イメージでは古代綾乃は、永作博美のような美人。
295SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:01:42 ID:zwTR6K5o
296SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:03:14 ID:Bh3V5aXX
>>295
コピロンのビジュアルを初めて見た。
297SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:08:37 ID:G7mZbY+v
マンハッタンシェイプが眩しいぜ
298SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:09:13 ID:LI+Z5c7R
コシロ歴20年のオレでも、コシロ妹は初めて見たな。
299SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:19:12 ID:MPARVj/1
妹はベーマガ別冊でも顔出ししてただろうが・・・。
ゲーメストでも出たぞ、モノクロだったが。
あと最近ではカルドセプト関係でも露出してた。

300SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 22:42:12 ID:uVygsN3f
兄に似て妹も美人だからな。普通にカワイイ。
301SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 23:13:31 ID:34UFrkDH
昔エインのサイトからたどれた、内輪のネトゲ仲間用の
画像うp板では妹君のプライベート(というかオフ会)の写真が
見れた。はっきりした写りのはいまいちなかったけど。
302SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 23:16:03 ID:bsJpi3MX
同じくKOSHIRONファン歴20年にして初めてコピロンのお顔拝見。
兄もカッコ良ければ妹も可愛いねぇ。
ベーマガ読者だったけど別冊は手を出してなかったからなー。
303SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 23:32:15 ID:VjgIZ60o
それで思い出したが、「山下章がコピロンと徹夜で妖怪道中記やってた」って話が
昔のベーマガに載ってたな。
304SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 23:55:26 ID:9lyi3zZK
山下章は初期はそこそこ顔が良かったが、
見事に禿げたよな
305SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 00:13:12 ID:4TUuzkf5
ベーマガで山下がケコーンしたって記事みてコピロンとケコーンしたのかと思ったよ
306SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 00:15:04 ID:7ouIDLhi
おまえらw
307SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 04:56:30 ID:8q1R2VMJ
308SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 06:41:30 ID:HLYq1MtA
>262
そういえば、古代氏は OPLL (とPCエンジン)での仕事って無いですよね。
MSX2 では、ドラスレ4 と イシター をやってるけど、それらは PSG だし。
古代氏が打ち込んだ OPLL のソーサリアンを聞いてみたかった。
(MSX2 のソーサリアンは古代氏じゃ無い上、物凄く酷いアレンジです)
309SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 09:47:22 ID:0D+YJrzv
古代太ったよねー。なに喰ってんだ?
310SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 10:36:39 ID:ZROiBlZW
>>307
シンガポールではどんなゲームが人気あるのかねぇ
ベアナックルはともかく、湾岸は殆ど知られてないと思うが。


DJというと、LINEARではどんな感じでやってんだろ?
過去ログ読んでもあんま話題になってないから、行った人自体少ないんかな。
311SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 11:22:45 ID:tBxhcfKZ
またジャケット撮影に耐えられる姿に戻ってください、お願いします。
312SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 11:27:42 ID:cKN/I3mw
もう40に届こうかというオサーンの見目に、今さら何を期待しているのかと
313SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 12:07:58 ID:cuFVU39x
ドラキュラサントラ買った。
正直あまり期待してなかったんだが、思ったより良くてちょっとビックリ。
特にドラキュラ戦の曲が気に入った。まさに最終決戦って感じで盛り上がる。
古代曲はDS音源版が5曲、その原曲が5曲。10曲あったがアレンジ違いだから実質は5曲か。
原曲の方はシンセで作ったんかな?音が結構キレイ。
なんつーか、古代もまだまだイケルじゃん。「ドラキュラ」って素材も良かったんだろうな。
考えてみれば現代が舞台のゲームやレース、カードゲームやらで古代が本領発揮できるわけない。
やっぱイースアクトレイザードラキュラみたいなファンタジックなアクションじゃないと。
314SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 14:01:23 ID:zaYWltcP
はいはい脳内定義乙
315SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 14:55:21 ID:50JAkABe
>>310
シンガポール、湾岸12台設置店もあるほど人気がある。
ちなみに香港に行った時は、設置してないゲーセンが無いほどだったよ。

LINEARは一通り行ってきたけど、60分の持ち時間のうち
8割くらいは湾岸マキシの曲で、フロアの盛り上がりは凄かったよ。
NAMCO X CAPCOMが発売されるあたりの時は
メインテーマをサプライズネタで流してた。

見た目は、スキームの写真ほどじゃないが
かなり痩せてて若く見えてビビった。。。パっと見20代後半〜30代前半に見える。
316SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:00:09 ID:vhGnwUaK
>>310
シンガポールでは湾岸マキシは絶大な人気だよ。日本の比ではないくらい。詳しくは以下。
http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/wanganmaxi2/miraiken/index.php?staff=takenaka&vol=16

海外ランキングを見てもわかるけど、シンガポール勢が多数を占めている。香港もアツいらしい。
Youtubeにはアジア圏のファンががたくさんのマキシ映像を投稿していて、映像抜きで
曲だけアップされているものも多数あることから、音楽人気もなかなか高そうだね。
317SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:05:28 ID:2yGRv1aV
>>290
> 変わった所では元エインシャントの漫画家、有賀ヒトシ

最近コミックアライブでデコネタ満載の回があって笑ったなぁ。
318SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:08:39 ID:5jA83pdG
湾岸MIDNIGHTの原作に一番合いそうなのは家庭用の首都高2の音楽かな。
テクノメインだけど、それがあの淡々とした雰囲気に合っている。
無印のレイナやアキオの曲も好きだけどね。
少しずつ盛り上がっていく意味ではトランスでもいいのかもしれないが。

今度PS3だかで出る新作も古代なのかね?
319SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:09:04 ID:wAZwFGp3
湾岸のサントラも買わねば
スキームに世界樹にドラキュラと最近また古代関係のサントラ買いまくってるな
320SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:43:08 ID:BPnBuBdK
湾岸ってどんなジャンルの音楽なの?

ところでストIIのアレンジコンプでバイソンの曲やってたけど
あれ、最悪だなあと思ったのは俺だけか?あれはどうなの?
321SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 15:44:34 ID:BPnBuBdK
アレンジコンピな。
322SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 16:00:45 ID:wAZwFGp3
323SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 16:21:52 ID:vhGnwUaK
>>322
http://www.youtube.com/watch?v=5j1M7Bppc1E
こっちがオススメ。音はちょっと悪いけど。
324SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 17:36:56 ID:5jA83pdG
>>320
オレも同感だった。バイソン担当と聞いて、古き良き古代ユーロでも
期待したんだけど、できあがったのはトランスのできそこないみたいな?
ひたすら単調な展開で途中で聴くのやめたよ。
いや、トランスって本来そういうものなのかもしれないけど。
325SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 17:42:01 ID:kbTe3jHS
>>320
すげー中途半端で凡庸なテクノMIXだよな。
古代っておもうにこういうアレンジ仕事って、ぶっちゃけ向いてないんじゃね?

どう?
326SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 17:45:22 ID:tTzaPrP/
>>324
どうなんだろうね。エピックトランスみたいなのがやりたかったのかな?
ミニマルにしては密度が薄いし……。まぁあれは面白くなかったなw
327SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 18:03:33 ID:O7lEFwof
古代のアレンジでいいと思ったのは確かに無いな
初期はそれでも、スキームや忍に入ってたのなんかは悪くなかったけど、
スキームの新しい方のアレンジとか、やたら手抜きっぽかった

あと、テクノ系に関しては細江とかのが数段上に思う
328SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 18:17:32 ID:aLgfFtvJ
リッジレーサーはアレンジする度に悪くなっていくように思えるが…
まあテクノにもいろいろあるし、古代にしろ細江にしろどこかでは
ウケてる作風なんだろうと信じることにしてるよ

両人のファンとしてはどちらも好みではなかったのが残念だがな
329310:2007/03/28(水) 18:29:16 ID:ZROiBlZW
>>315-316
dクス、知らなかったわ。
確かにランキング見ると、シンガポール多いね。

観客の反応悪いんじゃねーかと心配だったんだけど
LINEARでも上手いこと盛り上げてたのなら、DJ古代は問題なさそうだな。

>>322-323もd、湾岸スルーしてたけど興味湧いた。


あと、>>307のサイト、ちょっと古いけど古代インタビューが訳載してあるね。
ttp://blog.goo.ne.jp/dekubar/e/ff9e87c0242969a9f581478d9295f628

>FB:今まで担当したゲームサウンドトラックのなかで、個人的に一番気に入っているものを教えてください
>古代:『湾岸ミッドナイト Maximum Tune 2』です。
古代本人は気に入ってんだな、湾岸。
330SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 20:21:53 ID:SxG9khFL
>>313
> 考えてみれば現代が舞台のゲームやレース、カードゲームやらで古代が本領発揮できるわけない。

ミスティーブルーは現代が舞台のゲームですが駄目ですかそうですか。
331SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 21:13:41 ID:UoviEGR0
MistyBlueの舞台は、80年代でしょ?

332SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 21:55:29 ID:CvWGRa+1
>>309
カワイイ奥さんの手料理を食べ過ぎて太りましたので、
あんまり古代氏を攻めないで下さい。
333SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 22:30:37 ID:EZGnGolJ
ヤマトのクルーですか?
334SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 23:01:20 ID:SxG9khFL
>>331
今からみれば「昔」かもしれないけど、発売当時は「現代」だったよ。
335SOUND TEST :774:2007/03/28(水) 23:11:11 ID:cB+WwVll
ミスティブルーの舞台は80年代をベースにしてるってどこかで聞いたような。
で、当時とっくに旬の過ぎた感のある曲調にしたとか。
336SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 00:16:28 ID:pYbu3X1A
2ちゃんで言葉の定義を議論するのも野暮だけど
現代と現在を混同してないか?
普通「現代」と言ったら戦後から今現在までを指すと思われ

ミスティーブルーはもちろんベアナッコーも湾岸も現代
スーパー忍は…近未来??
337SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:00:31 ID:ammK6nW9
>>336
現代にサイボーグジジイ何ぞおりません>ベアナッコー
338SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:10:22 ID:80xXSMxs
どっちでもいいだろうが。
ゲームの話だろう。
339SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:15:04 ID:7B3FpR/D
あまり話題にあがらないけど、
ゲームギアのPSGモノも良いよ。
忍とかソニックとか。
340SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 01:27:05 ID:kNs7jQ9Q
>>310=329
遅レスだけど、自分が行った回ではCarte Blancheとか流してた。
まあ定番中の定番だからねえ。

多分traktorとか使ってmp3でDJやってるんじゃないかね。
あとついでに細江さんもそうだと思った。
341SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 02:12:06 ID:D3eqMryi
湾岸って続編も古代?
342SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 02:15:51 ID:NSl2NlVg
マキシ3なら古代でFA
343SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 21:36:11 ID:OHvNmY/o
EGGとかのエミュレータじゃ実機通りの音はでないんすか

素人の自分には違いがわからないっす
344SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 21:38:15 ID:QIyZNmTe
バーチャルコールで古代の曲を聞くためにWiiを買いますた。
まずは何に手を出そうか…RPGは暇があまりないからベアナックルかな。。
345SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 21:42:20 ID:g7N8VgL3
×バーチャルコール
○バーチャルコンソール

お前が言ってる名前じゃエロゲになっちまう。
346SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 21:55:36 ID:VFzYw6I4
>>343
サウンドボードII(YM2608)のリズム音源が、YAMAHAから収録許諾を
取れていないため別の音になってる。
347SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:00:35 ID:OkARI115
FM音源部分についても、まったく同じ音が出る、というわけではないと思う。

PC88エミュレータの最初の頃のは、それはもう酷い音だった。
その後は、試してないので知らないが。
348SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:08:09 ID:VFzYw6I4
最近のFM音源のエミュレーションはかなりよくなってるよ。
ただ、結局は最終的な出力が実機と異なるので完全に同じ音にはならない。
349SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:10:19 ID:OHvNmY/o
>>346-347
レス、トン
やはり実機が一番なんですね

レトロゲー屋の仲良い店長に聞こうにも
PCゲーは守備範囲外だからなぁ
自分でなんとかしなきゃなんね(´ω`)
350SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:48:46 ID:FE277fbW
違いが判らないなら実機にこだわる必要もないと思うのだが
351SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:49:56 ID:AWWyug4g
>>343
他のエミュは知らんが、少なくともEGGはちゃんと音出てるぞ。イースなんかでも
違和感を感じたことがないから、おそらく忠実だと思う。ちょっとでも再現に難があ
れば、古代ファンである俺が気づかないわけがない(と思う)。
352SOUND TEST :774:2007/03/29(木) 22:55:01 ID:4sXi6EIi
>>335
「ゲームの制作が遅れて発売延期したために、
結果として旬の過ぎた感のある曲調になってしまった」
と何かで読んだような……。

俺の記憶違いかもしれないが。
353SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 01:06:28 ID:i5E9XgOn
ロングトーンを実機とエミュ同時に鳴らすと
途中からズレてきたりするよ
最近はもうちょっと精度が上がったのかな?
354SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 02:41:38 ID:z7gHk4ID
>>335
内容はロックやポップス系が主体ですが、何分ネタが古いのでディスコ曲がユーロビート調だったりします。
その辺りは納得して聞き流して下さい。とCDライナーに書いてあります。

ミスティは古代様式の曲では無いので、咀嚼していないジャンルを手掛けるとリファレンスした曲調が出ちゃうんでしょうか。
355SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 06:04:23 ID:W298OUf9
>344
GCのソニック何たらを買えばいいじゃないか
ベアナックルは3まで入ってたはず
356SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 09:10:28 ID:J7IeA304
>>355
そんなのあるの?ちょっと調べたけどわからんカタ(..;)
Wii専用ソフトはやりたいソフトなさそうなので買いませんデスタ。
357SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 09:48:34 ID:uNmQgpny
http://sonic.sega.jp/gems/
これじゃね?
ベアナックルで遊ぶには色々と条件をクリアしないと
いけないっぽいけど。全出しコマンドあるかは不明。
実は持ってるけど、開けてさえいなかったりする。
閉店セールでGC版を新品200円で買った。
358SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 11:56:09 ID:J7IeA304
>>357
今から1年半以上前の作品ですか…なかなか探すの大変そうですね。PS2版もあるようなので今度探してみます。
しかしベクターマンってなんだろう?
359SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 12:32:11 ID:WRpHOH1M
どこが大変そうなんだか・・・
360SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 14:49:45 ID:sNa1n31M
>>358
ベクターマンってのは海外で出てた横視点のアクションゲーム。
スクリーンショットでは伝わらないけどキャラが良く動く。
アクション好きならハマれるはず。

スレ違いスマソ
361SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 17:35:47 ID:b1iiYLSv
そりゃ、どっちかといえばマイナーソフトだから近所のショップとかには
ないかもしれないが、通販ならいくらでも見つかると思うよ。
セガダイレクトでもいいしね。
362SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 19:04:08 ID:edIZ5OsJ
ジェムズはプログレ対応してる?
363SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 19:33:56 ID:jDLIVkpr
湾岸ミッドナイトマキシマム聴いたけど、すごくいいじゃないか。
歌曲が良かった。
364SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 19:45:36 ID:EgMJflZX
>>329
本人もお気に入りだしね。ナムカプといい古代はなにげに歌曲作るの上手かったりする。
365SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 21:31:18 ID:RyRdqWMT
歌モノは元々やりたかったんでしょw
中山美穂に楽曲を提供するのが夢なんだっけ?
366SOUND TEST :774:2007/03/30(金) 21:45:36 ID:EgMJflZX
ミポリンはいまフランス在住で芸能活動はCMオンリーだから、残念ながらその夢は叶わなかったようだなww
367SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 00:17:56 ID:VXx8K8nc
そこでフランス語のCMソングを作成してプレゼントですよ。
368SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 02:31:34 ID:Llr9VH1X
古代のフレンチポップは一度聴いてみたい
369SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 05:51:43 ID:wJOJn8HN
スペーシーなサウンドがビンビン来ただろ?
370SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 09:20:40 ID:3HftPGmQ
このスレの人達は、
ゲームのサントラCDだけでなく、
古代が参加した同人CDも全部揃えてるのかな?
371SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 12:12:45 ID:8GXDuxNi
古代節のメロはフレンチポップ向きではある
372SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 18:55:45 ID:ybGoRek9
メガドライブってテクノソフトの音が、やたらいい音がしてたのは
なぜなんだろう。古代さんもあの音で作曲してほしかった。
373SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 19:44:06 ID:FgUbLGwc
同意
サンダーフォース3と4は神掛かってたね
ヘルツォークツヴァイなんかもかっこよかった
374SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:11:45 ID:wJOJn8HN
サンダーフォースのディストーションギターの音の秘密を教えてくれって、
古代氏がテクノソフトに出向いたってのは本当?
375SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:30:17 ID:47l8ktV+
>>374
九十九百太郎にメールした
ってのは有名な話
376SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:37:38 ID:ybGoRek9
まじか・・・
377SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:37:46 ID:FgUbLGwc
九十九ってMD時代のテクノソフトも関わってたんだ
378SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 20:59:36 ID:BayU2U1Z
>>375
それはデマだって散々過去スレで出てただろ。
九十九とかいうアホが言い回ってるんだろ
379SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 21:09:12 ID:kaDX+ogW
そもそも九十九太郎はTF4には関わってません。
まあ九十九は一言で言うと切込隊長みたいなアレ。
380SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 21:20:14 ID:FgUbLGwc
>>379
どっかで関わってる関わってないで揉めてたの見たけどやっぱり関わってないんだ
まぁ作風全然違うし
381SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 01:41:31 ID:AXKr5d2d
382SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 08:06:08 ID:fJ2QN+yM
99とOMEN氏を同一視している人結構いるらしいが
まったくの別人。
SS版ゴールドパックにはスタッフロールに99の名前が
あるみたいだが、MD版にはない。
383SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 08:32:35 ID:XUHPjSxH
酷いハナシだw
384SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 12:48:55 ID:cAwQJQzD
そこまでいくと完全にスレ違いだ
385SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 13:11:33 ID:ueLt2URx
>373
エレメンタルマスターもたまには思い出してあげてください
386SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 18:31:09 ID:DjQVkWud
エレメンタルマスターがまたいいんだよな
387SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 00:30:08 ID:xYgygXN8
エレメンタルマスターってファルコムっぽい曲が多かった気がする
388SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 03:14:50 ID:xZllh6YS
ここ何のスレだっけ?
389SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 04:56:58 ID:Fpm9Xtcn
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \           
  |     |r┬-|     |    (⌒)     
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
390SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 00:44:30 ID:jNUrh52H
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
391SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 08:35:11 ID:j1UpHtcO
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1023304096/l50

アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。

http://www.game-music.com/常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です
http://music.2ch.net/asong/kako/981/981225673.html
http://music.2ch.net/asong/kako/1020/10200/1020070344.html
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。

特にレリクスさん、さとちんさん、ねこめさん、ごえささん、yumizoneさん、Mさん、
喧嘩に発展しかねない論争、紛争は自分たちの溜まり場サイトで行って頂けますよう
協力をお願いします。
392SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 13:32:56 ID:BC5dYow4
湾岸、聴けば聴くほどいいじゃないか。
最初に聞いたときは何だコリャって失笑だったのに。
面白いねw
393SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 15:04:51 ID:nr3Y8P5p
だからどっちだ?
どっちの湾岸なんだ────ッ!
394SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 15:22:20 ID:ykx5d64S
どっちの湾岸?
湾岸戦争の曲は熱かったよな!
395SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 16:11:21 ID:AEPt434q
アトラスって続編商法が好きだから世界樹もなんか出そうだよなあ
396SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 17:10:46 ID:1cSJTH58
プロデューサーが去った後の続編か…
397SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 18:18:15 ID:G/djPaS7
世界樹の不思議なダンジョン
398SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 18:51:02 ID:khNj+fIJ
出ても古代じゃなくなってそうだ
399SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 19:06:18 ID:uA0I1zS1
まあアトラスなら世界樹の続編は出すだろうなあ
古代との折衝まともにできるスタッフ残ってるか怪しいが
400SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 21:38:19 ID:1qFwsyU7
新納が会社興して、「オーディンスフィア」のように
再び世界樹スタッフを集めてアトラスからリリースされたりしてな。

ところで、古代祐三作品集の詳細が出てるぞ。
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=143453
>「アクトレイザー」「ミスティブルー」「ストーリーオブトア〜光を継ぐ者〜」を初CD化、
>スーパーファミコン・PC-98・PC-88音源版を収録した豪華3枚組
401SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:04:48 ID:khNj+fIJ
アクトレイザー以外持ってないから買うわ
スーパー忍も出してほしいな
402SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:34:44 ID:w8FTir/3
アクトレイザー2のサントラは結局ダメか・・・。
クィンテットにデータは無いのだろうか。
403SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:40:47 ID:vmNulGoT
>>402
アクトレイザー2って古代なの?
404SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:47:42 ID:hBc8Cck2
アクトレイザー2ってプチレア?

どっこにもない、どっこにもない
405SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:49:14 ID:9yVboo+y
ドラスレファミリーが入ってれば買う!
ダンジョン入ってすぐの重厚なメロディーが印象に残ってる。
406SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 22:54:57 ID:w8FTir/3
>>403
古代だよ。
>>405
ファルコムが絡むのはNG
407SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:05:30 ID:Y+dXso0a
>>396
だからこそありそうなんだよな・・。
408SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:07:20 ID:SH9VyADZ
湾岸でスキームがリバイバルしたように、こんどは世界樹をきっかけにリバイバルか。
古代に限らずゲームミュージックと言ったらGMO以外ありえねえよ。

409SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:09:51 ID:kP7Mo7q1
410SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:18:58 ID:8TDH40p3
アクトレイザーと世界樹しか知らないんですが、この2つの音楽にはまりました

他に古代氏の曲でこれはぜひ聞けという曲教えて下さい
411SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:19:28 ID:+sDxwRno
>>406
嘘をつくな。アクトレイザー2はタケカワユキヒデだ
412411:2007/04/03(火) 23:28:14 ID:+sDxwRno
>>411
自己レス。ごめんなさい。続編のソウルブレイダーと勘違いしていました
413SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:35:10 ID:h8e/Akku
>>409
MDトアの開発ってPC98だったのか
ミスティブルーはCD未収録の曲が多かったので、その辺りと98ノーマル音源版だろうか?
にしても、この機会にSSトアが含まれないとなると、もぅ永久に一般CD化しそうにないな
414SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 23:42:53 ID:THqZ4sJD
>>410
アクトレイザーに一番近いと思うのはギャラリーオブラビリンス。5曲しかないけどなw
世界樹に近いのはイース1、2、ソーサリアン、スキームあたり。
415SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 00:15:24 ID:mumBltFU
ttp://www.ascii.co.jp/pb/retropc/
3)最強のゲーム音楽作曲家、崎元 仁&岩田匡治
伝説の音源ドライバ「テルプシコラ」を語る

4)二大音源ドライバ開発者対談
FMP & PMD誕生秘話/Guu(FMP作者)×KAJA(PMD作者)
416SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 02:11:55 ID:mumBltFU
>>413
昨今の状況を見ると、ミスティブルーとアクトレイザーは、アルファのやつをそのまんま復刻しただけの予感。
アクトレイザーPC-88音源版って、アルファのミスティブルーに同時収録されてたサウンドボードU版のことだろたぶん。
トア98版にしか価値を見出せない。
417SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 07:08:29 ID:vxUJ1OmP
ドラスレファミリーってサントラ出てるの?
418SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 07:38:21 ID:TvOqNiQe
419SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 08:27:29 ID:JC5CmoCK
>>417
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=121483734&s=143462
iTunes Music Storeにもあるが、何このぼったくり価格w …とか思ったら、
ファミ通の方は3枚切り売りで、合計したらiTunesの方が95円安いのか。

とりあえず聴いてみたいだけなら、このサイトがおすすめ。
ttp://gyusyabu.ddo.jp/index.html

同サイト内の紹介
ttp://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1987/DSF1.html

ここでリクエスト出きる。一応、マナーとしては混雑してる時間は遠慮するのが吉。
ただ、宝箱の曲は未収録になってる。
ttp://gyusyabu.ddo.jp:8080/playlist.cgi?startswith=Dragon%20Slayer%20IV
420SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:21:30 ID:xjeHjnsg
スペシャルBOX91は原盤でもオークションあたりで2000円も出せば買えるかと。
元々あんまり人気なかったし、音楽配信もされた今はもっと安いかもしれない。
マイナーどころが収録されていて結構好きだけど。
ドラスレファミリーはロイアスがないのが残念、といってもデータ自体ないのかも。
421SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 09:57:31 ID:wf6sjphH
ドラスレファミリーは、FC版とMSX版がごちゃまぜに収録された物が
カセットテープで当時出ていた。
が、当時の物としてはありがちだがエフェクトが凄い…

新品で買ったのにテープが伸びているのかと思ったよ。
>420が言っているロイアスのテーマもFC音源で収録されている。
FCではサウンドセレクトのみで聴けて、実際のゲームでは
流れなかったような。
422SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 11:16:12 ID:mX0hNu7o
>>269
セカンド・ラブじゃなくてスローモーションだよ
あとドラスレ英雄伝説の船の曲はレベッカのフレンズをスロー再生しただけのパクリ曲
古代と関係ないけど
423SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 11:36:34 ID:xjeHjnsg
テープも持ってるな。たしかにエフェクトがきつい。まあ、アポロンだし。
ロイアスのテーマが未使用だったのは、ロイアス専用ステージがない
せいかねえ。ドラスレ探しは各エリアをワープするだけだしね。
424SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 15:51:47 ID:4HcKWt+k

 _|_ \/  _|_  /      E三ヨ   ‐┴‐   |  |
   ゝ   /     /   /     ┬┬―‐   匚]   |  |
 (_   (_   二)  /へ_)  _|三| ―っ ┌――┐ |  |
                       | _X_ | 匚] |  ・  .・
425SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 16:10:49 ID:TOPgsFzB
>>421
あったあった
グラ2のと同時発売ぐらいじゃなかったかな

あれ聞いてからFC版やったから、メイアの曲が後半カットされてたのは
哀しかった
426SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 18:43:04 ID:hXxBEz1z
そういやさとちんってどういう仕事に携わってんの?
てっきりコンポーザーになるんだと思ってたけど
427SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 20:31:45 ID:iNkUWnkC
GMOのファルコムゲームミュージックにも収録されてる。
こっちはMSXオンリーだったはずだ。
CD持ってるが、これは再販されたっけか?
428SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 20:39:47 ID:mIyF+ZeB
今時の音屋さんって
音大とか出てないとなれないんじゃなかった?
429SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 22:44:11 ID:MI1PbIG9
再販されてない>ファルコムゲームミュージック
唯一ザナドゥシナリオIIの曲(エンディングだけだが)がゲーム音源で収録された
アルバムだったが、これがネックなのか再販は無理っぽいね。
430SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 22:52:46 ID:g0ykC7QU
昔のはリッピングされたやつでOK。

ダーク ストーム、マーズもいいんだけど、
こちらは誰かがMP3アップしたものしか持ってないなぁ。
機種が機種だけにリッピングも無理なのかな。
431SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 22:57:35 ID:KNSrQ8P6
耳コピMDXもあるでよ
432SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 23:59:38 ID:8yxmeGhm
hootは?
433SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 03:42:15 ID:V74hMFvn
ソーサリアンもキングの他にどっかからサントラ出てたよな
ポリスターだっけ。最初にアレンジ入ってるやつ

ファルコムゲームミュージックはイースのSB2バージョン?が
二曲入ってたけど、あれ古代だっけか?なにげに美味しいアルバムだった
434SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 05:30:55 ID:+DBykSzp
>>432
そいえば知人宅いったときに知らない古代曲が流れてたな。あれなんだったんだろう…
435SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 09:22:14 ID:64LbWP6D
世界樹の最初の地上マップの音楽は逆襲のシャアの音楽のパクりかな?
436SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 09:29:41 ID:z7d124jh
>>433
たしか古代だったような。
その曲は後にファルコムのイースリメイクのオマケだか
なにかのCDに収録されていたような覚えがあるんだが。
FM-77AV版ダルクファクトも入ってたかも。
437SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 09:49:54 ID:lje2288Y
しかしJDKバンドっていまだに20年前の高校生バイトが作った曲をめしの種にしてるんだな〜
恥ずかしくないのかな〜
438SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 15:06:19 ID:rlcmzC4O
ていうかまだ生きてんのかよJDKバンド
439SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 15:12:26 ID:SJFfWLu0
>>435
『逆襲の−』を個人的な好みから1度も見たことがない。盗作の汚名を着せられた!
440SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 22:46:53 ID:yGRUE3Ky
>>436
それ持ってる。音がGMOのと違ってドライ気味なので、再録音されてる気がする。
あと、PC9801-26KでWin版新曲をFM音源アレンジしてるのが2曲あったな。


>>439
ワロタ
441SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 17:02:28 ID:rG7HJn+W
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙    .`゙"
442SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 17:56:06 ID:iHpiK8bJ
443SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 20:54:45 ID:FnNw7MWd
伸びが無いからぺらぺらイースだ〜w
444SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 22:17:44 ID:8B6gOmln
ドラゴンスレイヤーWって古代さんなのね

FC版しかやった事ないけど小学生には難しすぎた
ピンクっぽいのが弱かったよね
445SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 22:21:52 ID:PeH4L/WP
FC版とMSX版両方サウンドテストがあったから自前でサントラ作ったわ。
MSX版のマニュアルをスキャンしてタイトルつけてそれっぽく仕上げた。
最近はこういった遊びしなくなっちゃったなぁ・・・。
446SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:56:38 ID:31TFf8JU
FCのドラスレIVのサウンドテストってあのどの曲が次に来るかわからないやつかw
447SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 23:58:46 ID:FnNw7MWd
VCでドラスレファミリーのFC版MSX版MSX2版勢揃いキボンぬ。
448SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 00:26:02 ID:T86Gj9dc
>>446
それMSX版も同じ。
ただ、FC版はドライバにバグがあるので曲の出だしがおかしくなるので
録音に手間かかる
449SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 03:31:47 ID:H9THOKRK
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=143453
>「アクトレイザー」「ミスティブルー」「ストーリーオブトア〜光を継ぐ者〜」を初CD化、
>スーパーファミコン・PC-98・PC-88音源版を収録した豪華3枚組

あれ?トアのメガドライブ音源版は未収録なのか?
450SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 07:44:50 ID:UyIEcs5N
むしろメガドラ音源だけのCDBOXとか作ってほしいな
そっちのほうがユーザーの耳になじんでるだろうし
451SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 09:40:38 ID:x/XcEVKm
メガドラへのコンバートはセガがやっていたり(スーパー忍とか)するけど
古代が直々に打ち込んだのってあるのかね?
自社モノ(ベアナックル2とか)あたりはそうなのかな。
452SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 09:48:36 ID:T86Gj9dc
ベアナックル3とトアの頃は98で、ベアナックル2以前のメガドラ用ソフトの
楽曲データ作成は88で行ってたと聞いた記憶が。
ドライバは別の人が作ったモノらしい。
ベアナックル2の頃は自社開発してたと思うが、さすがに当時の開発環境は
残ってなさそうだな。というか、ベアナックルの楽曲データ紛失してるらしいが。
453SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 14:14:08 ID:wpCK1/87
自演乙
454SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 17:22:00 ID:9hYGgrhW
新納氏がイメージエポックに入社した模様
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/202/20234.html

またコシロン使ってやってー
455SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 20:11:39 ID:Tk7JtPm1
>nishi(07年4月6日 01:37)
> とりあえずWiiとDS持ってれば新納氏のゲームが遊べそうだってわかってよかったです
>JEF(07年4月4日 21:57)
> せめてマーベラスとか。他にも就職先ありそうなのに…
>アードウルフ(07年4月4日 19:26)
> なぜ、新納一哉氏がイメージエポックに!!ここで本当に良いのでしょうか…。

なんか切ないな。

色んなメーカーのゲームから古代音楽が鳴れば
面白いけど。
456SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 21:35:49 ID:J3EcdEp7
古代と聞いてもいまだにファルコムとセガしか思い浮かばない
457SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 22:31:38 ID:Ws4JltLO
痴呆症ですか?w
458SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 23:26:31 ID:eBy/vrX6
ボーステックとエニックス、アトラスにナムコ&カプコン
これ以外は・・・・・・・??
459SOUND TEST :774:2007/04/07(土) 23:26:31 ID:tEWYMzp4
そりゃ全盛期がその頃だからな
今は残りカスをなんとか搾り出している状態だろ
460SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 01:06:55 ID:Xz+ErlHX
>458
電波新聞社、ハドソン、とか。
461SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 01:35:08 ID:oUdLsiY4
昔、kumaさんからCDを買いましたよ僕。NGで見つけたんだ。
いやほんと、貴重なCDを安価で譲っていただいて感謝してます。
_______________________________

-----Original Message-----
差出人 : game <[email protected]>
ニュースグループ : fj.fleamarket.video-game
日時 : 1998年11月7日 7:45
件名 : [sale] old game music


>以下のゲームミュージックを手放します。
>特に記述のないものはCDです。
>1枚500円以上で値を付けてください。
>代引書留郵便にて送ります。
>まずはメールにて。11月20日頃まで待ちます。
>(売る方にだけ返信致します。まとめ買いの方を優先する場合有り。)

_______________________________
462SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 01:35:43 ID:oUdLsiY4
ちなみに譲っていただいたCDは以下の9点。22500円でした。
コナミック・ゲームフリークス(28XA-135)
タイトー・ゲームミュージック(28XA-110)
セガ・ゲームミュージックvol1(28XA-107)
セガ・ゲームミュージックvol2(28XA-108)
タイトー・ゲームミュージックvol2ダライアス/ズンタタ(28XA-166)
テクモ・ゲームミュージック(28XA-95)
アールタイプ〜アイレム・ゲームミュージック(28XA-199)
GMOクリスマス・ソングス(28XA-180)
SUPERMARIOBROS.3-GSMNintendo1-(D25B0005)
463SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 02:26:35 ID:RDrK7bVf
GMM!
464SOUND TEST :774:2007/04/08(日) 20:31:43 ID:W9sQE9JL
テクモとアイレムは大事にしとけよ。
465SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 03:22:15 ID:yUAj55AP
9年前のコピペにレスすんなよw
466SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 10:14:06 ID:E+u84qjS
いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。そのために溜めて置いてください!!
</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35
467SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 16:37:14 ID:yX3MpTp2
今現在さとちんは古代の弟子として行動してるの?
468SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 18:24:41 ID:DnH6q2Bl
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \           
  |     |r┬-|     |    (⌒)     
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
469SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 19:13:14 ID:i+DhSDFl
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \           
  |     |r┬-|     |    (⌒)  プギャァァー   
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、   
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     /
470SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 06:13:58 ID:aNEhn5qK
なんつーかどれぐらい前のネタか知らんが未だに過去のネタで
粘着しているいい年こいたヲタがキモいよ

まあ20年前の思い出に浸ってしまうような作曲家だとしてもな
471SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 09:13:28 ID:UeIV0W/v
いつか古代祐三とかにって呼び捨てwwwwwwwwwww
472SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 17:47:39 ID:0rjMB7cw
>>470
つまりあと5年で四半世紀なんだな。それだけ語り継がれるってのはやっぱ凄いことなんだよ。
473SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 21:52:19 ID:vqXlbYAD
湾岸3も古代さんですか?
474SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 23:22:44 ID:5WKh4Vjd
古代自身がさとちんの影響を受けてるという説も有ったしwww
475SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 00:32:29 ID:+WGIfFTH
>>473
ほー、出るんだ。
出来ればMT1寄りのコテコテな感じが良いなあ。
476SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 00:54:33 ID:b4w4oM7z
>>458
M.N.Mとかビクターとか大宮ソフトとか。
477SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 07:14:34 ID:fcRdBl16
というか、そもそもさとちんぽはデビューしたのか?
478SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 16:18:08 ID:yYJL38OV
>>477
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
479SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 16:38:35 ID:Co6eIT1m
ところで、さとちんって誰?
480SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 19:58:16 ID:ZmDoSUqh
単発IDが最近元気だな
481SOUND TEST :774:2007/04/11(水) 21:04:35 ID:1cRSuKVm
単発乙としか言いようが無い
482SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 02:53:52 ID:dVw06TAn
古代のベストアルバムってなんなんだろ・・・
リリース意図が不明
483SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 04:44:53 ID:+TRcX16n
                    .    /\
                       /   \
                      ,´彡    ..\
                     ノ ノっ\  ね \
                   ./ /´   \  こ .\
                 / /´.      \  め \
                 |  /         .\  警 \
                 |  )           \ 報 \
                 |  ( ´ー`)        \ ! >
                 )ヽ `_  〈、_ _、___,-っ_ / |!
                 〉,; /   ,⌒´  ,,____,,、τイミ、
                 /  `  イ/⌒ ̄      .⌒` i!|!;
              /⌒\   /              ;i!|
            / 人  ヽ、/               .!i
           / ,/´ |\. .\               !;
          / ;/    > ヽ  )
          ノ )   /  `フ〜´
          し´  /  /´
         i!i  (.  ,<´
         .|!   \ \
               \ \
                 \ ぃ
                 | ノ
                 し´
484SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 13:49:07 ID:+aWKmUiP
>>482
ベストじゃなくてマイナー作品の音楽集だろ
485SOUND TEST :774:2007/04/12(木) 14:40:12 ID:T+yaQefK
>>483
なつかしい
486SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 16:42:55 ID:/qf7HotF
ttp://www.youtube.com/watch?v=K3-Oc503dQs
この動画の一分四十秒付近で流れている曲が気に入ったのですが
CD等に収録されていたらアルバムのタイトルなど教えていただけるとありがたいです
487SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 16:47:13 ID:2wVWSiSK
>>486
それはGMMというタイトルです。
488SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 19:58:48 ID:8ejWx2d1
BARE NUCKLEU、Go Straight
489SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 20:47:44 ID:/qf7HotF
>>488
ありがとうございます
どうやら入手不可のようですね…
490SOUND TEST :774:2007/04/13(金) 22:42:14 ID:8ejWx2d1
入手不可ではなく、入手困難。
491SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 03:36:58 ID:oI/g+HBK
ベアナIIのサントラなら,オークションや中古通販サイトを
まめにチェックすれば手にはいると思う。頑張れ。
相場は定価よりちょい上くらいなので、交響組曲アクトレイザーや
アーリーコレクション2なんかよりは全然マシ。
492SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 03:43:21 ID:eBqptZYe
全然マシじゃないトアのCDRってどんくらいの相場なん?
493SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 07:27:30 ID:Gyb/TTtt
トアのCD-R版はメディアがアレなだけに、違法コピーで儲けるヤツいそうだ
494SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 12:41:59 ID:Q0TAgXhl
この>>486の動画で使われているGo Straightと7分20秒辺りから流れる
Attack the Barbarianってアレンジしてあるけどナニこれ?
ナッコー1、2のサントラには入っていないんだけど?
495SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 16:31:08 ID:knYIDtSt
原曲だろうが。
496SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 19:29:51 ID:IyUaLtIM
どごが原曲やねん
最初から流れてるやつは原曲だが
497SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 20:52:14 ID:SY8ldAhg
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DS】フロントミッション1st改造コードスレ [裏技・改造]
志倉千代丸 3rd [アニソン等]
世界樹の迷宮のキャラはカエルカワイイ 第11階層 [携帯ゲーキャラ]
イース総合スレ56 -イース20周年- [PCゲーム]
桃井はるこ総合スレ8 [アニソン等


(;^ω^)・・・。
498SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 21:41:27 ID:EEZIXPKU
ノシ先生、ファルコムとの復縁はあり得ないですか?

あとイースのCDは何買えばいいですか?
中古ショップ行ったら沢山種類ありました、沢山
499SOUND TEST :774:2007/04/14(土) 23:10:58 ID:bkcAchLS
ミュージックフロムイース (ごめん自信ない 異議などあれば補足よろ)
一応イース関連のCDの大半が
ファミ通のダウンロード販売のサイトで(販売してる曲は)全曲試聴がタダで出来るから
それ以外は気に入るかどうかそれで確認してもいいかもしれない。
アレンジ盤なんて山ほどあるし。

えっと、自分はミュージックフロムイースこんなに中古屋で探してるのに
一度も見たことねえよな人間なので(住んでる所田舎なんかな)所持してません。
イースエターナル初回版買って同梱CD聞いてるチキンです。
500SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 00:22:37 ID:eL2YKMeF
別に絶縁してるわけじゃないんだよね?
それならファルコムが音楽外注する形で
古代作曲の曲を使うことは




・・ありえないな。
501SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 00:46:24 ID:znHEWZG2
>>499
どうもです。
自分のとこもmfyだけ置いてないですね…おのれ駿河○系


>>500
やっぱ現実はムリポ
502SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 17:20:03 ID:1QZZ08VO
やっぱさぁイースやソーサリアンの時にバイト扱いされて地位も給与もセコかったワケじゃん。
でもさ、その後にCDなどでどんだけファルコム儲かってんだよって気持ちはあるんじゃないかな?
もちろん新しいイース作品で古代サウンドを聞きたいって気持ちはすごくあるけどさ。
しかしソーサリアンの時にシナリオの内容すら何も聞かされずに、適当に100曲以上作ったってのはスゴい話だよな。
しかもソーサリアンのオープニング曲が実はイースUの為に作った曲だったとか。
この時期が一番神がかってたな。
セガもコナミもタイトーもカプコンも素晴らしい曲を輩出してたなぁ。コナミのファミコンディスクシステムやMSXのSCC音源もね。
カプコンのエリア88の曲を作った人って他にどの作品の曲作ったんだろ?
菅野よう子を使ってた光栄やテレネット・ウルフチームも良かったな。
ゲームがCD媒体で販売されてから一気に衰退したよな。
やはりFM音源時代は古き良き時代だったな。
503SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 17:30:53 ID:CFGNV2nw
以上、じじいの思い出話でした
504SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 17:31:18 ID:Pt0aZURZ
>適当に100曲以上作ったってのはスゴい

ボツ曲はどこへ…?
505SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 17:59:14 ID:T9C4uWHc
>>504
一部は「スキーム」で使われたんじゃなかったっけ?
506SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 19:56:29 ID:1QZZ08VO
そうそう電波新聞のボスコニアンは古代最高傑作だからなんとかCDにならないかなぁ!
あれが埋もれたままなのは勿体ないにも程があり過ぎる!
507SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 19:57:49 ID:ggPrsnsH
>>506
古代作曲分はCDに入ってるぞ
508SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 20:25:35 ID:CFGNV2nw
FLASHFLASHFLASHはいつ聴いても最高だな〜
http://www.youtube.com/watch?v=_L33wcSqjS0
509SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 21:40:28 ID:1w/jywaq
まさか、ボスコニアンは全曲古代の作曲だと思ってるとか?
まさかな・・・。
510SOUND TEST :774:2007/04/15(日) 23:04:45 ID:UJjw8heg
古代 とかいてあると、もう こしろ としか読めなくなってしまった。
511SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 00:08:14 ID:GO9Is5pT
「こしろ」と読むのは分かってはいるが
パソで文字入力する時は「こだい」と打ち込んでいる。
512SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 00:17:33 ID://JZmGu6
うん古代
513SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 00:37:06 ID:AhuJeLSe
ATOK&Linuxでも古代(こしろ)でるよ
514SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 01:50:23 ID:tQ2vF/DQ
永田曲もかなり好きだLittle Waveは名曲
ボスコは全体的にフュージョンチックななかクサメロのフラッシュ×3がやたら浮いてたね
515SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 08:27:34 ID:VEzFFo6h
>>118
サントラのカセットテープはMSX版なので、FC版が古代氏
(FC版のエンディングクレジットでは音楽は古代氏のみ)、
それをMSXに移植時に石川氏が一部手を加えたのだろう。
2ループ後のメロディとかはすごく石川氏っぽいので。
516SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 08:36:43 ID:eNNyzcVd
あれ?
サントラはファミコン、ファルコムゲームミュージックがMSXじゃなかったっけ?
サントラが手元に無いんで未確認だが。
517SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 08:45:24 ID:VEzFFo6h
カセットテープの方は持っていたので、たしかMSX版だったハズです。
ファルコムゲームミュージックの方は持ってないのでわかりませんが…
518SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 11:30:50 ID:MmVLVNAW
ファルコムGMのはMSXメドレー、カセットテープは基本MSXの
ハイブリッドじゃなかったけ? ロイアスもあったような。
BOX91のはMSX版のみでロイアスはなし。

ベアナックルIIの海外版サントラはそこそこ高いんじゃなかったか。
古代のサイトで通販してたやつ。
519SOUND TEST :774:2007/04/16(月) 12:27:43 ID:ezMj19wb
サントラは基本MSXで一部ファミコンだな。
GMOのは全部MSXだ。
520SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 02:58:00 ID:zghlkpLH
業界人の元帥さんが九十九はサンダーフォース4の曲も
やってるって言ってた。
嘘だと思うなら聞いてみな。
http://www.game-music.com/
521SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 03:03:51 ID:cwdf5AcJ
粘着乙
522SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 07:31:50 ID:w+S5htZe
世界樹も出たし第三次古代ブームでもおこりそうな気配なのに
またろくでもない新作ゲーム担当しそうで怖い
523SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 15:06:22 ID:41E+PDoL
同じFM音源で名を馳せた人間として、梅本竜のAttack Rateとか
気になったりしないのかな・・・ 
524SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 15:56:43 ID:CR+Pri0t
同じFM音源で名を馳せた人間として、さとちんのMIDIとか
気になったりしないのかな・・・
525SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 16:46:39 ID:NobmBDmG
ごめんなさい。自分はゲームの主人公は女じゃないとハアハア
できない変態さんです。
だから、女主人公でトアの新作作ってください。
ハードごと買います。
526SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 17:18:44 ID:6drBSRZV
古代スレ本来の姿に戻りつつあるな。やっぱこうでなくちゃな、ここはwww
527SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 17:54:33 ID:CR+Pri0t
ねこめの予感!
528SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 19:06:30 ID:wOwhyoNp
たぶん古代祐三の曲だと思うのですが
テッテーレテテーテテー
デンデン←オケヒ
ピャラリラピャラリラ
テッテーレテテーテテー
デンデン←オケヒ
ピャラリラピャラリラ
テーンテテテーンテテテーン
みたいな感じの曲知りませんか
529SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 19:20:51 ID:sCZSKVR8
>>523
PS2で再生したらキュキュキュキュキュってなった

再生出来ぬ(´ω`)
530SOUND TEST :774:2007/04/18(水) 20:36:29 ID:2/B06Ym1
>>528
ザ・スキームの「ANGRY FIST」かな?
531SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 02:33:31 ID:nmn61+R/
>>530
それコピペ
532SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 09:40:49 ID:SC5Zz6/P
>>530
それねこめ
533SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 21:18:17 ID:B5+RVWN6
ここのタイピングゲームに「すばらしき新世界」があったよ
ttp://www.sightseekerstudio.com/yanmani/typingmania4.html
534SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 05:02:25 ID:3pvLfg3O
ガイシュツ?

うぉおおお!古代祐三氏の「ミスティブルー」サントラ復活!!
ttp://ga.sbcr.jp/news/0704/094/index.html

MP3でのネット配信なんで、音質がどうだか気になるんだけどねぇ。
とりあえず明日か。買ってみるかな。
535SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 12:02:26 ID:78OsLPia
そんなやつより古代祐三作品集が出るまで待ったほうがいいと思うよ
ttp://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=528402
536SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 12:48:34 ID:4l5n55tR
新録音、リマスタリング、未収録曲、未発表曲、そしてスーパースキーム。
そこまでやっといて再発CDがただの復刻だったら泣ける。
そういうオチかもしんないけど…w
537SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 15:34:43 ID:hV0Aj1Aq
いまさらだけど。前スレでょぅつべにミスティーブルーの
OPをあげてくれた人、どうもありがと。
538SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 16:16:44 ID:Fw7gOzBd
>>534
P2Pなら、ずっと前から配信されてるよ(汗
539SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:00:19 ID:blhFsVIW
>>536
未使用未発表曲ってあるから、新録は確かじゃないかな。
しかし、ここにきて復刻ラッシュ。世界樹で88をひっぱりだした甲斐があった?
540SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:02:55 ID:blhFsVIW
ってか、今日配信じゃん。今聞いてみてるが、どうやら88FA直録らしい。
541SOUND TEST :774:2007/04/20(金) 20:07:31 ID:blhFsVIW
しかし、ディスコのはGMO盤のノンストップの方が個人的には好きかもしれん・・・
542SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 08:01:33 ID:cLxrefkJ
ttp://gyusyabu.ddo.jp:8080/playlist.cgi?psearch=Misty%20Blue
EGGのとどっちが原音に近いんだろう。CDは持ってるが、3つの中ではCD版が一番好み。
Misty Blueは持ってなかったけど、少なくともPC98を直に繋いでいた当時の記憶では、
こんなに音がこもってた覚えはないんだけど。
543SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 08:12:39 ID:hKx5EKE1
       /     NY\
      /_____,,=─-.`、__
     / /      \ ̄ヽ `‐、
     | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
     |y ■■■■■■ ∨、   
   r-r'    i   i    | i   
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {   一本のバット、一つのグラブは、いろいろな人の苦労によって出来上がっている。
   しi| `''" `ー- '   ー  | _) 去年僕が使ったバットは、久保田名人がいいメープルの
    |i〈 、_____, 〉 |r   原木を探しにカナダの山に登ってくれたと聞いています。
     ! ヽ\+┼┼+/   /   そんなバットを投げつけるなんて、絶対にできないじゃないですか。
     ヽ   `ー‐‐'´  /    
      \       /   
       `ー----‐'´     
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/matsui/ism/2004/14.html


最悪でも犠牲フライを打っておきたい場面で注文通りに打ち取られた松井は、
悔しさからか思わずバットを地面に叩きつけた。
http://www.major.jp/news/wrapup-2004091803.html
544SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 08:43:08 ID:G90zXrdV
>>542
音が圧縮されているので単純比較はできないけど、EGG版は88MA2で聞いた
時に近い感じ。
98だと音源ボードによっては高音の出具合が強いのがあるね。
545SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 08:57:46 ID:Tg7wv2ku
>>542
EGGの試聴してみたが、昔もってたCDとの違いがわからないw
546SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 09:17:12 ID:sYSdENl/
スーパースキームの曲買おうと思ったがユーザー登録だけで1ヶ月500円・月々500とか取られるから止めておいた
携帯電話の詐欺サイトみたいだな
契約解除するの忘れた奴のクレジットカードから延々こづかい吸い取り続けるってのは
どうせ一瞬で解約するのに
547SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 11:57:00 ID:CoCtsrby
文盲乙
548542:2007/04/22(日) 15:52:12 ID:cLxrefkJ
>>544
レスさんくす。それなると、原音に近いって謳い文句も間違ってなさそうですね。
88MAも友人宅で聞いた覚えはあるんだけど、なんせ15年ほど前なもんだから…。

>>545
ttp://up3.viploader.net/mini/src/viploader131720.zip.html
後で削除するけど、Misty Blueの頭を少しだけ。PassはFMで。
549SOUND TEST :774:2007/04/22(日) 19:03:33 ID:G90zXrdV
ミスティブルーEGGサントラのUnreleased ver.は実験的で面白いな。
Unreleased 06なんて後半がモロにブルーハーツ入ってるしw
この頃の古代SBIIサウンドってリズム音源の扱い方がいい味だしてる。
リムショットやタムが隠し味で鳴ってたりするし。
550SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 05:25:56 ID:sbnloV5Y
>>548
比較うp thx
両方聞き比べてみたけど、スピーカーがへぼいせいか大してかわらん気が…orz
551SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 19:27:38 ID:+jfu9H9z
>>502
>カプコンのエリア88の曲を作った人
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%89%8D%E7%9C%9F%E5%A5%88%E7%BE%8E
このリストの天地を喰らうはAC版なので注意
552SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 22:01:03 ID:KNpTyv7n
おまえらのへぼいスピーカーじゃわからんよ。

ケーブルから変えれ。
553SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 22:21:59 ID:c+BcDssf
世界樹本スレで同人?アレンジサントラの宣伝ががが...宣伝ぽいのもあるんでイラっと来たが
意外にツボ押さえてるトコは巧いなと正直思った。

---
595 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage]:2007/04/23(月) 00:16:43 ID:c1hjfwfQ
ここの世界樹flash面白いな

ttp://www.iosysos.com/cd/sq/

===
602 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage]:2007/04/23(月) 00:36:04 ID:4mFUkMWT
そのフラッシュの話が定期的に出されてるんで、宣伝じゃないかと疑ってしまう俺

603 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage]:2007/04/23(月) 00:39:59 ID:D9BoLfbX
>>597
これのせいじゃないかな。
ttp://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/114.html
ttp://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/182.html

>>602
よう俺

604 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ! [sage]:2007/04/23(月) 00:40:10 ID:39H6SETb
あ、ごっすんと同じとこだったのか。なら芸風同じで当たり前だよな
別の人が影響受けてつくったのと勘違いしてたや

---
554SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 23:17:11 ID:LN0fYsuR
やべ マジ笑ってしまったw FOEw
555SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 23:23:11 ID:7s3UbeDR
そんな事よりねこめよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のGMM荒らしたんです。GMM。
そしたらなんか反応がまったく無いでつまらないんです。
で、よく見たらなんかサイトロン様とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゲームミュージック如きで普段来てないGMMに来てんじゃねーよ、ボケが。
ゲームミュージックだよ、ゲームミュージック。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でGMMか。おめでてーな。
よーしパパ復刻しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、エミュやるからそのサイト閉鎖しろと。
GMMってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
メーカー勤務を盾にした奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと盛り上がったかと思ったら、隣の奴が、東海エンヂニアリングで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、東海エンヂニアリングでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、東海エンヂニアリングで、だ。
お前は本当に東海エンヂニアリングを聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東海エンヂニアリングでって言いたいだけちゃうんかと。
GMM通の俺から言わせてもらえば今、GMM通の間での最新流行はやっぱり、
基板直取り、これだね。
4枚組み・基板直取り・カップリング(抱き合わせ)。これが通の頼み方。
基板直取りってのはノイズが多めに入ってる。そん代わり収録曲が少なめ。これ。
で、それに4枚組みカップリング(抱き合わせ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、頼みcomにでも逝ってなさいってこった。
556SOUND TEST :774:2007/04/23(月) 23:52:28 ID:/di+MZs7
イースって何であんなに再販されてんだろって思ってました。


音楽が素晴らしいからなんですね。
557SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 00:44:16 ID:ATmS7xri
>>551
サンクスです!
USネービーや天地などカプコンサウンド最後の輝きを演出したのはやはり同一人物でしたか!
558SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 01:04:49 ID:5VcLNFee
自分もカプで好みだと思ってたのはことごとく後藤さんだった
何となくラテンっぽいのが好きで

EGGのミスブルUnreleasedってHootか何かで出回ってたのと同じですか?
559SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 01:44:41 ID:iddNJ/Ng
>>558
hootのはもっとトラック数が多かった、はず。
560SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 17:42:07 ID:sMq+7SNa
HootとかMDXで出回ってた云々ってCDになってなかった効果音的な
データじゃない?
EGG版の方にはそれらをまとめた効果音集が1トラックに収録されてる。
Unreleasedってのは、本当に今まで出回ってないやつだと思う。
古代自身が忘れてたようなものだろうな
561SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 17:47:24 ID:OqEBfiV6
ついついニコニコ動画の世界樹メドレー聴いてしまった。
562SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 20:22:53 ID:sMq+7SNa
効果音集の一番最後、アレって88のBEEP音なのでは・・・?
ワザとなのか、効果音として使っていたのか不明だけど
563SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 20:44:57 ID:NO9HQJ/7
どれだけ元ネタに気付いてもらえるかの挑戦状とかそんな意味じゃね?
564SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 23:34:39 ID:qBjh7xgm
俺は分かるぞフフっていうのか。腕の見せ所てか
565SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 12:30:10 ID:kx40erjg
たしか古代祐三の音楽で
「デゲデゲデデッデッ デゲデゲデデッデッ(パッパパッパ)」
「ピャーン ピャーピャーピャピャーンピャーン」
「ピャーン ピャーピャーピャッピャーン」
「テッテッテーテレレ テッテッテー」
「テッテッテーテレレ テッテッテー」
「ビャガビャガビャガビャガ」
「デーンデレレ デーンデレレ デーンデレレ デーンデレレ デーン」
という音楽があったと思うのですが曲名が思いだせません
教えてくださいm(_w_)m
566SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 13:30:41 ID:ciem9Qwd
コピペ乙
567SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 13:33:10 ID:ciem9Qwd
と思ったら微妙に違ってた。スマソ。
で、曲自体は頭に浮かんだけど曲名が出てこない。
識者に任せます。
568SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 14:51:13 ID:ybN1bVp9
>>565
なんか音の数が微妙に違うが、流れはイース1「TOWER OF THE SHADOW OF DEATH」の
後半部に近い気がする
569SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 19:02:01 ID:vv9cigAC
>>568
おまい天才。


たぶんそれで合ってる。

っていうか、音楽を文字で起こしたもののタイトルを当てた奴を初めて見たw
570SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 22:55:54 ID:PtjAa7fD
アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。

GAME MUSIC MANIAのサイト常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です。
http://music.2ch.net/asong/kako/981/981225673.html
http://music.2ch.net/asong/kako/1020/10200/1020070344.html
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。

特にレリクスさん、さとちんさん、ねこめさん、ごえささん、yumizoneさん、Mさん、
喧嘩に発展しかねない論争、紛争は自分たちの溜まり場サイトで行って頂けますよう
協力をお願いします。

前スレ ゲームミュージック 統合スレッド 3rd
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1027772736/
前々スレ ゲームミュージック 統合スレッド 2nd
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1016542957/
前々々スレ ゲームミュージック サントラCD 統合スレッド
http://music.2ch.net/asong/kako/993/993284991.html
571SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 11:00:22 ID:Zw6OjSA1
キタヨー

ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html
572SOUND TEST :774:2007/04/28(土) 22:05:44 ID:5dccneEC
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うわーん、キモいよー
\__ _________
     V
─── /⌒ヽ, ─────────           ∩,,,,__
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ”/( 、Д)⊃ ' ←>>さとちん
 ̄ ̄ i .i \ ( ´∀`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’. ./; ; ((( )))  ' ’・ ,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i∴/ __つ ”_ ∵,
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, . .(_/ (   ; - 、・
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -
───────  / /,.  ヽ,  ──
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _
           j  i
_____    巛i~ ____ _
573SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 04:34:21 ID:aMzr1Gxy
>>568
確かにそれっぽい。お前すごいな
決め手は パッパパッパ の手拍子のような効果音か
574SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 16:02:30 ID:LeCLd717
顔馴染みの店で世界樹の特典譲ってもらった〜(´ω`)

やったお
575SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 00:45:46 ID:b8uJqVz+
>>520
ご本人自らTF4にはタッチしてないっていってるんだからその情報はガセ
効果音とかには一部関わったみたいだが。
576SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 01:54:40 ID:kXpH6+8M
それもう数年前からキチガイ荒らしの張ってるコピペだから相手にすんなよw
577SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 09:23:53 ID:6tR0QomM
6月に出るって言う3枚組みCDの詳細とかって何時発表されんの?
578SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 09:39:01 ID:2FW1bOp+
早くてGW明けか5月下旬
579SOUND TEST :774:2007/05/01(火) 19:03:33 ID:RgV+WpeA
( ^ω^)そうだね。フフッ。
580SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 00:50:34 ID:TVcGg6cI
伝説的なスタープログラマーが見る,現代のゲーム(前編)
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_01.shtml

4Gamer:
 古代さんは,ソーサリアンではかなりの数を作曲していましたよね。ボツになったものを入れたら,いったいどれくらいの曲数になるやら……。

木屋氏:
 作ってましたねぇ。300曲くらい作ったんじゃないでしょうか。


いやこれどうなのよ。
581SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 01:06:41 ID:XnkvI7oj
>>580
読んでみたけどソーサリアンオンラインのことなんて全然話してねえじゃん。
ほとんど昔話で終わってるぞ。
木屋が初めて買ったマシンがP6とか面白かったけどさ。
それにしても古代と呼び捨てとはさすが木屋。
582ねこめ:2007/05/02(水) 05:30:09 ID:HQ0sjUva
>>581
通報しますた
583SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 11:26:00 ID:XxUcSEVz
ソーサリアンの音楽最高
イースもわるくないがやはりソーサリアンだな
584SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 11:44:36 ID:52ZAvxyp
>>583
まぁ作曲家古代祐三の全てが詰まっているといっていいからな>ソーサリアン

サントラを何かひとつ選ぶとすれば、やっぱりソーサリアンだな。
585SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 13:51:44 ID:cG+H0RvT
こうなったら古代氏にもソーサリアンオンラインに参加してもらって、300曲くらい作ってもらいましょう。
586SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 13:59:42 ID:Wpv9+VZZ
気になったんだけど、ソーサリアンオンラインてどこが開発するの?
退社して権利が無くなった人のインタビューっていうのもオカシイんだけど・・・。
逆を言えば、木屋氏が関わってるのなら可能性がある・・・か?(何の
587SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 14:21:18 ID:xENpcHST
>>586
韓国企業が開発してるよ
MMOツクールみたいな製作ツールがあって
むこうのMMOは全部それ製(リネージュとか)
ソーサリアンオンラインも当然同じツールで作られている
588SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 14:48:05 ID:6usFaJhX
>>585
Falcomとは因縁があるから参加はありえないんじゃない?
589SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 16:16:57 ID:TKmsWKxs
ソーサリアンオンラインをダウンして、音楽だけ聴いてみた。
それなりのアレンジ。
CDリリースされても問題ない音。
590SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 16:30:29 ID:r6Tfvk9u
昔出てたアレンジサントラより良い曲もあるよね
旧作のシナリオが揃ってくるのがちょっと楽しみだ
ゲームはかなりツマランかったが
591SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 23:54:49 ID:vMb4hv7p
確かに、消えた王様の杖/ダンジョンのアレンジは意外といけてるなと思った。
あと、アレンジしたのは当時のjdkの中の人なのだろうがソーサリアンオリジナルの音源も
割と自分は好きだよ。
592SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 05:50:39 ID:QRBVH42M
>>587
うそは良くない
電遊社は日本の会社だよ。
まあ開発は台湾らしいけどね。
593SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 07:32:15 ID:T/700//5
そんな短絡思考してると

「おたくGMM幹部だろ?(藁」

とか言われてしまいますよ(藁
594SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 09:14:31 ID:j74xJBff
今年初めて藁を見た。
595SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 13:23:03 ID:dwU3IHs5
久々に出所してきたんだな・・・可哀想に
596SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 18:25:25 ID:7JBqQfZ1
ある意味ワロタwww
597SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 19:18:49 ID:uRVbAdVz
598SOUND TEST :774:2007/05/03(木) 21:25:08 ID:1HqgLVwv
ザナドゥでSQUAREという名前にするとDenyuu-syaになるの思い出した。
一応木屋繋がりってことで。
599SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 02:00:45 ID:I8KHTZDm
      ,rn
     r「l l h         /        /
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、 
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.    / /
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    /
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |' 
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__   /  /| /    /
        \      |_/oヽ__/    \   /  |_
         ヽ__    |         \/  /  ヽ___
             |    |   O へ    \ /   /   /
             /   |       |\/  |   /   /
             |   |       |/| _ |  /__/
             |   |       |  「  \:"::/
             |  コ[□]ニ    |  ⌒ リ川/
            / \      /  \ ...:::/  \_WWWW/
           /    ゞ___     \/    ≫    ≪
          /    /     \     \    ≫ G ≪
         /  ゝ /       .::\ /   |    ≫ M ≪
         |   /      ....:::::::/\<   |    ≫ M ≪
         | /      ...::::::::/  |   |    ≫ の ≪
         /      ....:::::::/    |   |    ≫ 予 ≪
        /      ...::::::::/     |   |    ≫ 感 ≪
      /      .....::::::/       |___|    ≫  ! ≪
     /''' ....   ...::::::::/         (   )   /MMMM、\
    /     ...::::::::::/
    /     ...:::::::/
   /........:::::::::::::::/
   ─────'

600SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 07:54:53 ID:o8lHaa7/
ゲームの湾岸って古代だよね?
こんどアニメ化するんだけど
アニメも古代になんねーかな?

崎元もロミジュリでアニメ界に進出して
好評みたいだし

FM音源が売りの古代には難しいかもしれんが
いろんな分野で活躍してほしい
601SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 09:09:04 ID:ObrwBL8i
コシロンはなんでも自由に好きな音や譜面が書けるような環境で曲を作らせるより、
制限でがんじがらめの環境で作った曲の方が輝いていると思うので正直いらん
602SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 12:31:23 ID:hRRqp38i
いろんな分野で活躍して欲しいと思った時期もあったけど、
ちょっと難しいと思うよ。
603SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 14:39:09 ID:UQUd5090
主題化がTRFとか言うヤツらだから、あとは分かるな?
604SOUND TEST :774:2007/05/04(金) 15:39:45 ID:Ap6za+od
●毒酋長(7) 題名:特集!!
ゲームミュージック会議室で爆裂中のkumaさんを大特集♪

まずは彼のホームページを紹介!別名「おうさる」って名前だ!夜露死苦!
30歳以上の超フケ顔。3年くらい前にご結婚なさってるのよん♪
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ousaru/

また彼は、昔ヤフーオークションが始まる前に、僕の掲示板で、
テクモやコナミのG.M.O.CDのオークションをやった男だ!
落札金額はどっちも15000円だったよ♪誰が買ったか知らないけど!

後は、僕がホームページ立ち上げて間もない頃、
G.M.O.のCDを色々MDにダビングしてもらったんだけど、
MD1枚500円、ダビング手数料1000円だったよ♪

あ!そうそう、彼はナムコの”さの電磁”の友人の友人?とかで、
貰ったテクノドライブのCDも何枚か高額で売ってたね!

そんな彼も何をトチ狂ったか最近あんな書き込みしてきたね。
特集終わり。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月6日<日>16時01分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
605SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 00:25:42 ID:xN6b7AWW
最近話題のウィルスかなこれ。
606SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 05:41:43 ID:RBVgtmz8
中村は実はチョソか何かじゃねえの?
俺らの忠告が結局何も届いてないというか、言葉が通じてねえよな?
607SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 23:28:56 ID:xLtGuFv1
あまり詳しくない俺に教えて欲しいんだが上のコピペってなんなの?

まだゲー音板が作られる前、それこそアニソン板からあった気がする
608SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 23:33:57 ID:ncui6wNJ
今でも買えるオススメ教えろ

ダウンロード販売はなしでな
609SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 23:51:28 ID:LrucbMJH
>>608
スキーム
イース
ソーサリアン
610SOUND TEST :774:2007/05/05(土) 23:52:00 ID:qsi+GHJo
>>608
知ってるが お前の態度が(ry
611SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 00:38:34 ID:Bp17XstM
>>609
普通ね、もっとないの
612SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 01:08:40 ID:EriWhACT
[ゲームミュージック王は誰だ!?]のスレで
ゲームミュージックマニア(通称GMM)http://www.game-music.com/
主宰M及び一部常連が叩かれ、報復行為として被害者を演じたり
訴訟を起こすと脅したりスレ自体を荒らしたり無法な限りを尽くしたが、
彼らがGMM内の裏掲示板で行っていた違法・非道行為
 ・ROMやMP3・コピーCD配布などを行っていた事実
 ・身内以外の常連や意に添わない客の罵倒
をスレッド上で晒され、正式な釈明声明はもちろん
訴訟などもできるはずは無く、終いには
裏掲示板の存在そのものが捏造と言い出し、
ただ恥をさらしただけというお粗末な結末だった。

一読を薦める。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/981225673/

現スレ「ゲームミュージック王は誰だ!!?」はこちら
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/
613SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 01:10:21 ID:VuIwwhTd
>>611
文句出すくらいなら最初から条件提示しろよ
614SOUND TEST :774:2007/05/06(日) 10:40:51 ID:pUUDYqs5
シノビ最高だな
615SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 19:25:12 ID:s1f1OOj7
ミスティブルー欲しい
616SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 19:29:02 ID:XoMIu9UV
サントラ復活してなかったっけ。
egg musicで。
617SOUND TEST :774:2007/05/07(月) 19:42:37 ID:bu1UtWB0
S98ファイルでどうぞ。
618SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 02:07:17 ID:yHkcWI2w
>>617

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( ((((((((((^))))))
     lミ/  _=_l
     (6 ー[¬]-[¬]      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __|ll   ̄、」 ̄l__  <  通報したっすよ
/::::::::::‖::\  /ー /::‖:::::\  \__________________
:::::::::::::::‖:::::::::\ =/:::::‖:::::::::::\____∩_
:::::::::::::::‖:::::::::::::::: ̄::::::::::‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l E) グッ
:::::::::::/l::::::ねこめ::::::/\::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄
:::::/ |::::::::::::::::::::::::::::/  .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  彡

619SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 18:43:18 ID:Xr45qDi5
( ^ω^)通報したお。フフッ。
620SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 20:25:28 ID:XbdQiLT6
EGGで試聴してみたけど、スーパースキームっていいね

日テレの曲も充実してきたしいい感じだ…潰れたかと思ってた。
621SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 21:37:15 ID:7r4Q93Nl
「ADVANCED SORCERIAN」ってやってる人いる?
ttp://www.g-mode.jp/appli/sorcerian/advanced/

原曲の再現率がどの程度なのか教えてほしい。
622SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 22:27:11 ID:LWQP5mBY
iアプリのソーサリアンは昔やったことあるけど、それなりだった。
基本的に再現度は高くない。とくにドコモは音源が各機種違うので
まともに作りこまれない。
623SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 23:37:36 ID:7r4Q93Nl
>>622
再現度高くないですか・・・残念。
機種によって音源に差があるから仕方ないかぁ。
624SOUND TEST :774:2007/05/09(水) 23:37:38 ID:XbdQiLT6
>>621
ようつべ動画と聞き比べてみると…
タイトルはまあまあよくてボタン雄と・・・


ズコーてなる、機種はN902iX
625SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 13:37:07 ID:e7j/y+bg
Nシリーズは基本、FM音源なので
頑張り屋さんが移植すれば、
ほぼそのままになるのに残念。
626SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 14:43:56 ID:zpmKxg71
ファミ通のとこの着メロはFM音源機だとなかなかいい音出してた。
イースとかソーサリアンとかあったな。
627SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 18:33:12 ID:EmYMWj1p
628SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 19:49:27 ID:gxoWOMOs
着メロとアプリの音は一緒に考えてはいけない。
アプリでの音楽に割ける容量は、そう大きくない。
1ループあたりの長さが短い曲が多いのも、その理由。
所詮、昔から音なんて軽く見られてるんだよな・・・
629SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 21:30:11 ID:GKSJhIfN
ギガアプリだっけ?あれになれば劇的によくなるハズ

まぁジーモのやる気次第だしここにいる人はPC88やった人だらけだろうけど
630SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 21:35:33 ID:gxoWOMOs
しかし、ギガアプリとか云々になっても、結局音は変わらず・・・そんなもんよ。
今までまともに再現されたって話聞いた事もない。せいぜいコナミのグラディウスくらい。
631SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 23:42:28 ID:N9iI3YVt
つかそもそも、通常のコンシューマゲーム以上に作り捨てムードな携帯アプリ市場で、
そんな音再現性とかマニアックなことまでクオリティ期待すんなよって話じゃね
632SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 00:14:24 ID:Gg5pHm1Q
ジーモはソードワールド切り捨てやがってむ

まあ安いし一月くらい試せばいいじゃん
88版やったことない自分にゃこれが正史です、なんかすいません
633SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 01:25:27 ID:AALi/6Ad
>>631
それよりも携帯でゲームなんざ邪道の極み
634SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 10:03:22 ID:5MTSEUXW
セガのファンタシースター豪華版はゲーム、音楽共に少なくとも
PS2版よりはデキが良かった。って比べる先が悪すぎか。
635SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 15:39:33 ID:kKDDmKeO
トアの曲ってただのアンビエント?
ちょっとがっかり
本当に古代氏なのか
636SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 16:24:18 ID:JJgiS66N
メロスピ厨があらわれた!
637SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 16:48:04 ID:FHlbDDTj
毎日、ニュースは見といたほうがいいぞ。

【犯罪】中国残留日本人になりすまして日本入国…続々やってきた中国人親族ら、まとめて逮捕
【中国】中国でブタが謎の病気に…1300匹超感染、300頭死亡
【中国】給料袋の中身は「偽札」怒る作業員を工場が解雇
【韓国】「中国・日本の覇権主義を阻むには韓流のような文化の役割が重要」…李御寧元長官
【韓国】「約束のホームランを打たなかった」難病の児童、病棟に放火。5人死傷
【日経コラム】安定を失いつつある東アジア情勢を読むには「韓国の気分」の観察が欠かせない

ニュース速報…http://news22.2ch.net/newsplus/
東アジアニュース速報…http://news21.2ch.net/news4plus/
638SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 19:55:43 ID:c2QhtYjG
遺都シンジュクって滅びた新宿?
639SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 20:05:17 ID:jhVV2xvs
>>638
そんなのは、世界樹関連かつネタバレOKなスレで訊いてこい
640SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 20:16:00 ID:TyF7f+BH
5層のメイン曲は、そのままソーサリアンに持っていっても違和感なさそうだな
641SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 20:27:09 ID:kKDDmKeO
シェンムーはいいねえ
642SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 20:43:55 ID:Gg5pHm1Q
えぁ?シェンムーってあのシェンムー?
643SOUND TEST :774:2007/05/11(金) 22:15:12 ID:vhq4fzA2
ノーライフキングのゲームセンターの曲キボンヌ
644SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 03:00:30 ID:/6GGeuRh
自宅シーンのX68上STG曲のBGMだった気がするが ↑
645SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 09:13:08 ID:Pv6WpTL7
エインシャントのBBSで
YK-2の2は一体なんだったんですかっていう
質問して答えてもらったのを突然思い出したんで
エインシャントのHPを見たんだけど
いつの間にかBBS無くなったのか。
646SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 09:26:57 ID:sFFjRX+M
もうかなり前になくなった。
今後はブログにするって言ってたけど、まだ実現できていないみたい。
647SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 10:12:01 ID:apmh/GWf
>>645
その昔、YAMAHAのMSX用のMIDI鍵盤で
YK-20というのがあったけど、
それから来ているという話だったと思われ。

FM音源ユニットのSFG-05(OPM搭載)と接続するんだけど
マイナー過ぎて誰も知らんかorz
648SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 12:32:11 ID:67MjfmjM
>>647
そんな話、聞いたことねえぞ。
YKだとなんとなく寂しいから意味も無く2を付けたって聞いたがな。
649SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 14:11:11 ID:I6VSio4E
祐三古代は生まれ変わりました!

って意味で2をつけたと思い込んでいた。
650SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 15:19:01 ID:cQQJo0FP
>>645
当時エインBBSにも書いた者です。
DEMPAでバイトを始める際に当初はイニシャルから『YK』にしようとしていたところ、
断空我氏(ライター)のイニシャルと被ることから、『2人目のYK』という意味で『YK-2』にした、と
名古屋のイベントで古代氏本人から明かされた。('88頃)
エインBBSでの古代氏からのレスは『覚えていない』的なものだったので100%の確証は無いけど…。
651SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 18:31:54 ID:z9DMvTZo
( ^ω^)ふむふむなるほど。フフッ。
652650:2007/05/12(土) 19:28:36 ID:cQQJo0FP
一応補足。
エインBBSに書き込んでから数日後にLEGENDの席で『名前(YK-2)の由来を書いた者ですが』と名乗りでた所、
『あれ、ホントにそうなんですか?昔の話なんで覚えてないんですよ(笑)。』と返事を頂いた。
653SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 20:29:24 ID:r166kNQN
自分が聞いたのはどこだったか忘れたけど木屋善夫氏とイニシャルが被るから、と言うのを聞いたことがあるような。
>YK-2の由来
断空我氏の本名のイニシャルもY.Kだったのか・・・初めて知った。
654SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 20:30:58 ID:1NLe2E/B
>>647>>648>>650
あれ?そうだっけ?オレの記憶だと、
「日本ファルコムバイト時代に、木屋善夫のイニシャルと被るからYK-2を名乗り始めた」と思ってたんだが。

オレも>>650にある名古屋でのイベント参加者だから、そこでの話を記憶してたんだと思う。
655654:2007/05/12(土) 20:36:54 ID:1NLe2E/B
ケコーンw

自分の記憶に確信が持てました。
それにしても、YK-2の由来にこれだけ諸説あるとは面白いものだ。
656SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 20:58:10 ID:67MjfmjM
ファルコムにバイトする前からYK-2の名を使っていたんだが。
657SOUND TEST :774:2007/05/12(土) 21:38:52 ID:HN0MJxOR
>>652
書きにくい事に、逃げの手段として「覚えていない」と書いているものだとばかり思っていたが
真性の痴呆だったのか。
658650:2007/05/12(土) 21:58:42 ID:cQQJo0FP
>>647の噂も、>>653>>654の説も一応は聞いたことある。
前者の噂はまだしも、後者の説は指摘されているように時期から考えてダウトとしか思えないけど…。

>>650で書いた断空我氏の件は『よりにもよって断空我かよ!』とその場で爆笑したから
漏れの記憶は間違っていないはず。
もっとも、古代氏本人からの言葉が間違っていたら身も蓋もないけどね。
ちなみに'88年12月3日(土)かな。
659650:2007/05/13(日) 02:37:44 ID:39I/uEPk
>>650の少しだけ補足。

観客 『"YK-2"という名前の由来は何ですか?』

古代 『えっと…特に意味は無いんですけど(笑)。
    最初は名前とか何も考えてなくって。
    自分のイニシャルの"YK"でいいかなとか、そんな風にしか考えていなかったんです。
    でも、既に"YK"というイニシャルの方がベーマガのライターとしていらっしゃってて…。』
山下 『あぁ、断空我さん(笑)。』
古代 『うわ、言っちゃったよ(笑)。
    で、それじゃあ2人目の"YK"という意味で"YK-2"、これでいいかなと。』
山下 『そのまんまじゃん(笑)。』

こんなやり取りでした。
660SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 02:41:03 ID:/xs8NK3y
でも断空我のイニシャルなんて一般読者が知るわけねえじゃん。
わざわざペンネーム使ってるのに、その人のイニシャルに配慮ってのは変だよな。
しかし断空我とか木屋とか身近に同じイニシャルがいるかね、普通。
661SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 03:03:43 ID:lS3+to8w
学生時代に知人が「もくや」とか言ってたんだが、今謎が解けたような気がしたw
662SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 03:26:46 ID:wq6GY7kd
冒険島 トムとジェリーっぽい
任天堂っぽくもある
663SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 06:55:55 ID:J0uKhYua
古代を凌ぐ天才

糞さとちんw
664SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 12:16:49 ID:f/CwvnGT
消えた王様の杖最高!!
なんであんな旋律を創造出来るのかなあ。
やっぱり古代氏は天才だ
665SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 13:21:27 ID:krIES4T+
石川じゃない?
666SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 14:48:06 ID:wq6GY7kd
スーパー忍もいいぞう 抜けます 抜けます
667SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 15:03:03 ID:wq6GY7kd
アクトレイザーはスーファミの音源ではやはり厳しいので
本物のオーケストラでやったらすばらしくなりそう
もしかしてそんなCDもう出てる?
668SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 15:29:07 ID:krIES4T+
>>667
出てる。
…が、SFC版の方がいいよ。
669SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 15:39:52 ID:tujrpeDI
>>665
ソースの場所は失念したが、少なくともソーサリアンでは、石川の担当曲はかなり少ない。
3分の2くらいが古代作曲じゃなかったかな?

また、その中で名曲と評されている曲は、ほぼ間違いなく古代作曲(盗賊達の塔中のメジャ
ーデーモンは違うけど)。
670SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 15:59:20 ID:+ifBXF1W
俺が好きなエンディングUは石川
671SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 18:15:28 ID:bGSXpinC
石川作曲のやつって大抵邦楽・洋楽のパクリだから
そのまんまボーカル乗せられそうな曲ばかりでちょっと笑えるんだよね
672SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 18:28:04 ID:p6cvXIWQ
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
673SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 19:25:49 ID:/xs8NK3y
>>672
久しぶりだな、オマエ
674SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 19:48:45 ID:uN0wpWbf
つーか常駐してるんだろww
675SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 19:57:35 ID:wq6GY7kd
インドに行ってたそうですw

世界樹の間おとなしかったが
>>666が触発してしまったか
676SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 22:48:50 ID:f/CwvnGT
敵車のテーマ1最高!!
677SOUND TEST :774:2007/05/13(日) 23:28:21 ID:wq6GY7kd
ボスコニアン当時の機材の上で最高潮!
678SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 15:07:02 ID:Mgl0xWmx
>>671
なんかわかるなそれw
石川の曲ってモロに歌謡曲だよね
679SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 19:56:56 ID:Y6x/K+Ux
( ^ω^)そうなんだよねえ。フフッ。
680SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 20:59:59 ID:ArjdGGad
石川節っていうとメインメロディとサブメロが入り組んでて結局どちらがメロディなのか
よくわからんのな。
世界樹も、それに近いものがあるため、OPN上で鳴ることを考えてアレンジを妄想すると
石川節っぽくなるものもある
681SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 23:03:18 ID:J+IqeytG
ミスティーブルーのSCDなんてあったんだ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76114416
682SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 23:14:06 ID:ArjdGGad
製品封入のね。
おまけに力を入れた分、マニュアルがショボイのかと思った
683SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 23:24:58 ID:PkBX1cFG
出品者乙
684SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 03:38:39 ID:ZbLR/XQT
石川は古代が去ったあとのソーサリアンに関してはGJだと思う
X1版はサントラでしか聞いてないが
イース3とかスタートレーダーはあまり褒められたもんじゃないがな

古代がポップンロール作らなくなってからは貴重な存在になったなw
685SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 19:40:54 ID:NO7AzkV5
( ^ω^)そうだよねえ。フフッ。
686SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 22:49:17 ID:nW0kbKK3
結婚して子供がいる古代氏>>>>>>>>>>結婚できないキモヲタのお前ら
687SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 23:50:09 ID:aMjiHJUj
石川の良作は戦国ソーサリアンだろうな
688SOUND TEST :774:2007/05/15(火) 23:51:41 ID:aMjiHJUj
石川は古代氏に作風の影響を受けてるよね
689SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 00:18:19 ID:SI5k0tBY
よしてくれ。
690SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 00:25:53 ID:TPUCsl9w
? 戦国はダメってこと?
そういうのは個人によりけりでしょう
691SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 00:38:04 ID:TPUCsl9w
>>688へのレスか?
まさか逆だと言い出すんじゃないだろうな
やめてくれ

692SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 00:44:08 ID:fX1A/2BE
まぁ普通は逆だなんて思うやつはいないよw
693SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 11:13:44 ID:8UDLMWcA
古代亡き後の石川の曲は古代のボツ曲の焼き直しが多いから厳密には石川作曲とはいえない
英伝〜ぽっぷるあたりまでは焼き直しやパクリで食い繋いでいたが
流石に限界を感じて引退
ちなみにダイナソアの曲は外注
694SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 20:21:46 ID:Loqd3MAo
いいかげんにしろ。
695SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 21:39:56 ID:UA8ZyOIz
スキームだったらねー、サントラの六曲目がスキー

きっかけはどっかのサイトのMIDIを携帯で聞いたとき〜>>
696SOUND TEST :774:2007/05/16(水) 23:13:59 ID:/GenDNmI
べスコレのジャケ絵がktkrなんだけど
あの洋ゲーキャラのようなおねーちゃんは何のキャラですか。
697SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 00:37:12 ID:+7Pzw1RP
一人で何かと戦ってる奴がいるな
698SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 15:25:59 ID:YArTqsNW
古代だってナムカプOPの歌の冒頭部分は少女Aのパクリじゃねーかよ!
699SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 17:49:34 ID:+BSikxy2
スキームのイングベイぶりも凄いけどな。
さらにイース4も同じ曲をパクったのがあって、
それはそれで面白かった。
700SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 20:59:06 ID:W9CQMLHq
やっと世界中特典手に入れた。

3曲目なんぞこれー
701SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 21:09:30 ID:k2aeeqBz
700は せかいじゅうのとくてんを てにいれた!
702SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 03:43:49 ID:6CFQrXZr
ウラヤマシス
703SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 22:46:59 ID:99sd5ySV
古代の新しいアルバム、まだ発売してないのかよw
権利関係でもめているのか?
704SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 22:49:48 ID:wxw2G3/X
再販のじゃなくて?
705SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 23:02:07 ID:JCPOHcL4
これのこと?

6/8 古代祐三 作品集(仮) VGCD81 3,150円(税込)
ジェネオンエンタテインメント
「アクトレイザー」「ミスティブルー」「ストーリーオブトア〜光を継ぐ者〜」を初CD化
スーパーファミコン・PC-98・PC-88音源版を収録した豪華3枚組
706SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 00:35:21 ID:lIEVJz3c
未使用曲はCDに焼いてるだす
707SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 21:26:03 ID:3qnLn6hC
>>699
同じ曲じゃないよ
I'll save you〜はEvil Eyeって曲が元ネタ
偉大なる試練はFar beyond the sunな
ネットの書き込みだとI'll save you〜=Far beyond〜みたいに書かれていることが多いが
そいつらって実際に曲を聴いたことがなくて
又聞きか何かで誤解した知識受け付けられてるんだろうなあっていつも思うよ
708SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 21:39:42 ID:84SZwOqk
>>707
I'll save youもイングベイだったのか。
もう少し後のトラックのことだったのだが。
709SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 22:29:10 ID:6l8Y1lN+
偉大なる試練って古代が作曲したんだ
まぁこれはどう聴いてもFar beyond the sunだけどI'll save youは全然似てないな
710SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 23:35:42 ID:fvvrGhiI
I'll save you と Evil Eye はどのくらい似てるんですか?
イース4の方は、こりゃ訴えられてもおかしくね?ってほど似てましたけど。
711SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 23:42:28 ID:jeyscTPo
そんなら古代に仕事頼めばいいのにね

大人の世界はむつかしい
712SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 23:42:36 ID:AW0QZjy1
>>709
どこをどう読んだら偉大なる試練が古代作曲になるんだよ・・・
713SOUND TEST :774:2007/05/19(土) 23:58:04 ID:6l8Y1lN+
>>712
いや>>699を見て米光じゃなくて古代だったのかと勘違いしたみたい
714SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 00:13:52 ID:wqhub+nT
I'll save youはイングヴェイではなくdead ro aliveがルーツ。
ソフトバレエによるアレンジバージョンはかなり意識されている。

dead or aliveってなんぞや?という人は以下のページ参照。オッパイ格ゲーではないよ。
試聴もできる。2曲目のリズムパターンとかまんまI'll save you。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ES/DeadOrAlive/download/d1.html

ついでにいうと曲名もパクリ。6曲目を見よ。
715SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 04:10:18 ID:c+DdXwci
ソーサリアンのころのコシロンはメイデンっぽいのが多かったな
The Trooperみたいなの。アクトレイザーは本人もスターウォーズ
意識したって言ってたし
716SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 07:15:02 ID:KB8jxIi6
川島元気にしてるかなぁ
717SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 07:26:20 ID:qIiV817p
いや、リズムパターン言い出したらさ、ユーロなんて同じリズムたくさんあるわけでね。
718SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 07:56:39 ID:Hx9XT2WN
それでも初出が後の方がパクリだが
719SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 09:08:25 ID:1qR48v95
パクリ言いだすやつのほうが、逆にいろいろ音楽聞いてないような気はする
720SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 09:15:50 ID:3fvBpkyQ
てかill save youじゃなくてサウザンドアイズ=EvilEyeだろw
曲名も似せてあるが
721SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 09:18:59 ID:4nk+g3HN
ユニクロ馬鹿にしている奴に限ってユニクロしかブランドを知らないというな。
722SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 09:36:02 ID:CylDyYgq
昔、ベーマガのMML投稿で、
スーパー忍もイングベイと書いてあったような気がするのだけど、
どの曲だろう?
723SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 18:50:23 ID:c+DdXwci
>>722
サントラから外されたあれじゃね?似てるインギー曲思い浮かばんが
あとはライクアウインドぐらいか
724SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 20:08:52 ID:3fvBpkyQ
Long Distanceって曲?
この曲はスーパー忍のサントラには入ってないが
アリコレ2にGG版が入ってたきがする
725SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 20:35:07 ID:CylDyYgq
ロングディスタンスは単純に入れ忘れだったような。
かなり名曲なのに。。
726SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 20:38:51 ID:CylDyYgq
あと、今思い出したけど、同サントラCDに入ってた
フラッシュ×3のアレンジのことをさしてるのかも。
あれのソロ部分はイングベイのCDで聞いたことがあるので(確か)。
727SOUND TEST :774:2007/05/20(日) 20:59:38 ID:6PhX+lgd
Long Distanceはメガドラ版は一部コードが怪しい。
スピークボード用MUSIC SHOWにはコードが修正されたバージョンが収録されてる
728SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 04:46:37 ID:0HNpzURc
世界樹って一言でいうと久石風?
729SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 09:09:43 ID:uG23+AMO
ベアナックルのサントラ、2、3は発売時に買ったけど1だけ買い逃したんだよなぁ
1も再販してくれんかな
730SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 09:38:20 ID:HFgVCV5i
>>727
メガドラ版は直接古代が打ったわけじゃないからねえ。
今は独立したけど、バーチャやトバルなんかやってた中村隆之氏が移植。
その時の縁もあって付き合いがあるようなこと書いてあった。(エアガイツのCD)
他にも細かいところが結構違うよな。オレはSBII版の方が好きだ。
731SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 09:58:20 ID:VjtQXe1r
>SBII版の方が好きだ

古代本人が打ち込んだほうと他人が移植した方を比べんなよwwww
732SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 19:40:16 ID:pZHI80dt
( ^ω^)そうだよねえ。フフッ。
733SOUND TEST :774:2007/05/21(月) 19:42:59 ID:D4sz2ZeI
ギャオリンスは他人が移植した方が好きな俺ガイル
エントランスとか
734SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 13:28:21 ID:50QN969O
古代祐三 作品集に入ってる88音源版アクトレイザーってアリコレと同じなのかな?だったら要らないのだが
735SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 16:27:06 ID:JgkLCjLi
736SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 16:40:35 ID:tG/0XGU/
メトロイドのジングルを担当してもらいたいな。
737SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 16:50:40 ID:/ilKoLzg
古代参加するときいてとんできました
なにこのとんでもない音楽スタッフ
738SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 17:26:41 ID:RzKxrhdt
>>734
だよな 使い回しするくらいなら、未収録いれろってこった。
739SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 17:37:42 ID:KwWzHnen
>>736
もちろんYM2203でww
740SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 18:04:12 ID:tG/0XGU/
>>739
いや、SSGも足さないと。
741SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 19:13:51 ID:PqMqzQtB
>>734
どこにも88音原版とは書いてないような。
ミスティブルーのCDに入ってるやつがそのまま復刻されるとか?
742SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 19:56:22 ID:u0L2zQbL
Wiiなんて子供のオモチャ、買いたくねえんだよ。
買わせる気なのか?
743SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 20:00:06 ID:1xjiZF8I
んじゃ買うなよ
744SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 21:25:42 ID:0QhNKCE7
かわねーよw
745SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 21:55:56 ID:oaNCPQeR
俺は買うよ
746SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 21:56:52 ID:1xjiZF8I
よく分からない変なイメージを一々気にして良作を逃すってのは勿体無いね
747SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:03:36 ID:IhxQU+jr
748SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:26:46 ID:tJxJ6e/H
>>735
すごいねこれは。
どうにも任天堂の超メジャー作品とイメージが結びつかない
知る人ぞ知る的な人も沢山入ってるね。
古代さんもそうだけど。

みんなアレンジだからトリビュートアルバムみたいになるのかな。
749SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:35:19 ID:IhxQU+jr
トリビュートアルバムに名盤なし
750SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:37:49 ID:WhrvmpLa
んなこたあ
751SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:39:42 ID:bnCoFDc1
>>735
古代氏ー
752SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 22:54:26 ID:zXHoZwMy
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
753SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:32:39 ID:bkuBTwCT
今の梅木で抜いてみろと言われない
無理な相談なのか
754SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 23:33:48 ID:bkuBTwCT
名前さえ間違えちゃった、テヘ
755SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 01:17:03 ID:ncbB672b
>>735
光栄の管野よう子
コナミの山下絹代
カプコンの松前真奈美
あたりも参加するの?
756SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 01:22:48 ID:kHn8EJMv
こういう企画はいつも同じようなメンツだなぁ。
757SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 02:31:48 ID:iRMStHuk
こういう企画は同じような面子ってこれだけの面子が集まる企画ってそんなないような。
758SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 04:08:01 ID:OBD5FQ2y
1つのゲームの中でこれだけ集まるっていうのはねえな
759SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 06:07:56 ID:NH46oRRg
FM音源なんたらってのがあったね

視聴して買うの止めたけど
760SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 07:27:32 ID:GpvUnSNw
あれは古代以外のがショボ杉
FMでトランスやられてもなぁ
761SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 08:28:34 ID:P2uIe9rY
いつもと同じ面子の中心グループがいないような。
ベイシスとかスィープとか。

>>759-760
あれ、企画した側と受け手のギャップが大きすぎたな。
発案者もFM音源のイメージのない人だったし。
古代はまだ空気読んでいた方だよ。
762SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 11:13:38 ID:cWpVinTB
今の飯島愛で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
763SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 15:21:51 ID:gz/6HEhN
>>735
古代氏と兄貴の曲だけ気になるな
764SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 18:24:15 ID:NH46oRRg
>>761
だよねぇ一番期待してたなるけが一番ショボショボ…
陣痛3でFMやってたハズなのにッ



ちなみに古代氏は企画の打ち上げ来なかったぽ
765SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 09:41:21 ID:miMF9Tf/
ロクに試聴もしないで買ったけど、大失敗だったな>FMコンピ

―リスペクトFM音源
…と、今この“FM音源”という言葉にピンときた方、
なかなか良い年齢の方ではないでしょうか?

に始まって、著名クリエーターが10何人も参加だの煽られれば
FM音源のアルバム=FM音源全盛期のゲーム音楽ぽいものを
期待してしまうわけで。実際ターゲットはそこでしょ?
それなのにできあがったものは単にFM音源で作った今どきの
ダンスミュージックや環境音楽もどきが多数…。
766SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 12:40:54 ID:f8+mgVBj
>>765
FM初心者も混じってたしなwww
767SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 13:29:33 ID:ukhp5QZ9
世界樹の音楽面での成功を勘違いする人が出なければいいが…。
ってさすがにいないか。
768SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 13:34:38 ID:hhuiuXL8
>>767
詳しく
769SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 13:51:12 ID:ukhp5QZ9
>>768
??
いや、上のアルバムみたく、「FM音源」という単語で騙すような
ゲームや作曲家が出なきゃいいかな、って感じで。
まあ、世界樹の音楽といっても成功の一要素に過ぎないんだけどね。
770SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 16:42:00 ID:LhbkGqkg
まぁいい流れなんじゃないかな?
梅本がCD出したりEGGで聴けたり

去年あたりからコンシューマー全部揃えた自分は…
もっと早くこの流れが来てほしかった

まあPC88、98方面は自分じゃどうしようもなかったし
EGGの充実は嬉しいデス
771SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 17:02:18 ID:ZdP168xq
世界樹の音楽が成功したとか思ってるのは
製作者と一部の古代ファン・レゲーファンだけだよ

2chの濃い人が集まってるスレばっかり見てたら
勘違いするのも無理ないのかなぁ
772SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 17:46:40 ID:yuwugOhi
サントラは話題になったし売れたけどねw
ゲーム音楽では久々だよ、サントラがこんなに話題になったのは

そもそもパンピーはDSの音楽なんてロクに興味持ちゃしないし、
世界樹自体がもともと売れそうにないマニア狙い。にもかかわらず
予想以上の出荷と音楽の話題。狙ったターゲットにしっかり受けたんだから
成功以外の何物でもない
773SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 18:25:46 ID:eQtDgEMW
あとは、さとちんに任せるしかないな
774SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 19:23:50 ID:LPS1ss8j
( ^ω^)そうだね。フフッ。
775SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 23:29:35 ID:ZdP168xq
>>772
だからその話題になったってのが狭い範囲のことなんだよ
ちょっと冷静になってトーンダウンしたところはいい
776SOUND TEST :774:2007/05/24(木) 23:35:56 ID:a8y4o9Ym
>>775
そう>>772に書いてあるじゃん。読めないの?それとも単なる煽り?
777SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 00:26:25 ID:eIxdZRWD
>>775
そんないちいち言わんでもいいことをつらつらと書くやつがいるってことがヒットしてる証明だよ
778SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 00:29:13 ID:l+caznxM
世界樹よりイースやソーサリアンの方が100倍くらいいいと思うのは俺だけか。
779SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 00:55:49 ID:9wmrL4Cg
>>778
なんでそこで孤立感を抱いているのか知らんが、世界樹が全盛期の作品を
凌ぐ出来だとまで評価してる奴は、正直あまりいなかったと思うけど。
780SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 01:06:04 ID:KxgZBIYl
ぶっちゃけ、ゲームのサントラの成功それ自体が
狭い範囲以外ではそもそも起こりえない事だ
んで、狭かろうがそれは別に成功という事を否定するもんじゃない
781SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 06:53:25 ID:kwYJEstD
浅倉のDAIVAは古代っぽい
782SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 13:53:20 ID:UBjn5dzE
>>766
名前はださないが当事のFMで仕事暦がないようなやつもいたよな・・・
783SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 22:03:44 ID:KC4KAURw
世界樹の楽曲の評価はあのころの良さを弾き出したことだと思うなぁ。
古代氏の自曲がモチーフっつーより、当時別ゲームで聞いた感じの曲達。

古代氏って3Dダンジョンゲーのイメージあんま無いんけど
そうはいっても人選・組み合わせは上手かったな>世界樹の迷宮
784SOUND TEST :774:2007/05/25(金) 22:39:31 ID:DUYYQNma
とりあえず、この時代にあえて4opのFM音源しかも20年前の音色をそのまま使わせた
新納氏は神
ただまあ、欲を言えばサンプリングじゃなくてVOPMで鳴らしたバージョンをサントラに
入れるとか工夫が欲しかったかなあ・・・。
785SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:25:34 ID:o5I8yrC8
世界樹の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
786SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:31:03 ID:uuqk7s/r
だが遺都シ○○○○の曲はいいと思うんだ
アレなら抜ける
787SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:35:25 ID:CEiXGIFe
もう驚くほどのEDダナ



普段何で抜いてるか、言ってみゴラァ
788SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 00:52:36 ID:IizjLxMJ
ようかい玉の輿
789SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 17:06:11 ID:TVkCFZLU
古代祐三作品集vol2
今回は、幻のAVG『卍PSY幽記』、商業デビュー作の『ダークストーム』、隠れた名作の『お嬢さまくらぶ』の豪華3枚組!
初回特典として山下章氏書きおろしのブックレットも付属!(全8ページ)
790SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 17:22:34 ID:qR7T52he
>>789
マーズは収録されてないの?
791SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 18:02:45 ID:TVkCFZLU
>>790
俺にきいても仕方ないだろw
公式サイト見にいけよw
792SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 18:39:19 ID:/yQbYO+3
どこだ
793SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 20:06:26 ID:qR7T52he
>>791
ネタじゃなかったのか?
794SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:24:10 ID:jPaK2Opo
EXTRAコンピにナムカプOP収録だってさ。
つーかEXTRAで古代は何やんのよ。

>>786
遺都シシカバブ('A`)?
795SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:28:38 ID:IizjLxMJ
曲目が載ってる

古代祐三 BEST COLLECTION vol.1
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=R0256070

1・・・アルファのアクトレイザーに1曲(レベルアップ)追加されただけ
2・・・アルファのミスティ・ブルーに1曲(Escape2)追加されただけ
3・・・トア

うーんやっぱり過去の音源の再利用なんだね
796SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:44:30 ID:CEiXGIFe
大歓迎だぜ…です
797SOUND TEST :774:2007/05/26(土) 21:58:28 ID:IizjLxMJ
古代祐三作品集 vol.2は7/25発売か
2ヶ月連続リリースとはな
798SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 01:43:06 ID:jbNed2B+
俺は枯れ盛りで震えたぜ?
799SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 09:12:02 ID:tNpfwlsV
再利用ていうか、再収録じゃないの?
スキームやミスティブルー(EGG MUSIC版)も、曲順は元のアルバムに準拠だったし
800SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 11:14:53 ID:fCyd0PHP
トアだけのために3千円払っても惜しくはない
801SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 11:58:12 ID:TWL0YooX
ミスティブルーのメドレー形式収録に愕然とした自分には、
トラックごとの再収録であることを願いたいな。
「Misty Blue」のラストのオケヒなんか完全に削除されてたからなぁ…
802SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 12:08:05 ID:LSWL393P
CD持ってるけど、S98ファイルではメドレーじゃないので嫌だった。
803SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 12:45:35 ID:w8+ZTx6P
>>801
あれは元々メドレーだったし
俺MBのサントラ持ってるが、MD録音やMP3変換して聞くと
曲と曲の繋ぎ目で一瞬間が開いたりするから嫌だったんだよね
だから今回のメドレー形式収録には喜んでるよ
804SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 18:57:09 ID:TA+TRF3Y
( ^ω^)よかったね。フフッ。
805SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 19:49:20 ID:pkIjPbP4
>MD録音
これなら簡単に曲間無音編集できるやん
806SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 21:55:14 ID:mPiK6euF
アクトレイザー2ってなんで話題にならなかったの?
1の音楽は神じゃん。フィルモアに町の音楽。
807SOUND TEST :774:2007/05/28(月) 22:00:23 ID:1udClWQK
vol.2のリリース情報ページプリーズ
808SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 00:23:45 ID:Zbv1sTFp
>>806
ゲーム自体の方向性が完全に変わってしまったからね。
1は程よい難しさのアクションとまったりクリエイトモードで割と誰でも遊べたけど
(まあアクションの難易度については異論はあろうが)
2は完全に海外向けの難易度調整で激ムズになったのと、宗教色が強くなりすぎたり
クリエイトモードが廃止されたりと、日本人にはかなりとっつきづらい内容になってたから
国内では全く話題にならんかったね。

曲についても1みたいないい意味でのわかりやすいパクリ(キャッチー)路線(20世紀FOXとか)
からも離れて、複雑でちょいわかりにくくてあまり垢抜けていないオケ調に路線転換してたから
こっちもさして人気があるとは思えないんだよね。音色のクオリティも1の方が高くね?とか
思うところもあるし。
809SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 01:52:19 ID:w8qw5Ft8
810SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 10:12:03 ID:PLwlCd2G
2はねぇ・・・・
こしろんのオケ作曲自体は進歩してるし1よりちゃんとクラシックしてるし、
もっといい音で単体で聴けばけっこう評価されそうなんだけど、いかんせん
音色が追いついてないのと、アクションゲーム音楽としては、これどうよっていう

1の音楽はオーケストラではあってもクラシックじゃなくてスターウォーズ風
サントラ音楽で、ゲームとはすんごくマッチしてたのね特に砂漠とか樹とか
2は曲としてのクオリティは上がったけど、ほんとにそれだけなんよ。少なくとも
ゲームやった人間が買いたいと思いたくなる音楽ではないとオモ
811SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:13:56 ID:7CvyLssH
久々に「LEGEND」級のでかいゲームミュージックイベント開催だ。
古代もゲストで来るってよ。

ttp://ex-project.com/
812SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 13:21:39 ID:E8oMS6m7
>>811
がいしゅつ過ぎる
813SOUND TEST :774:2007/05/29(火) 19:22:58 ID:kmHVjfyH
( ^ω^)フフッ。
814SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:13:31 ID:1h2TvdUG
世界樹アレンジアルバムキターーーーーーーーーーーー
815SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 12:37:50 ID:ODTimEI9
byマトス
816SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 00:30:33 ID:Wu7OmFm9
>>814
どこにや?
817SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:27:37 ID:qwk41rkL
コレクションVOL.2はCD1枚だけで3000円すんのか?
818SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 01:32:57 ID:CN2TMHvH
HMVの発売前情報は間違ってることが多い
819SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 02:19:37 ID:qwk41rkL
3枚組だとして、2枚位は再録か・・・
820SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 13:56:55 ID:voWIvrhd
作品集Vol.1はアクトレイザー2だけで良かったと思うんだ。
821SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 18:58:58 ID:cXZXJanH
>>818
vol.1も以前は1枚になってたな
822SOUND TEST :774:2007/05/31(木) 23:36:04 ID:m/e18zO8
Vol.2はスーパー忍とベアナックル1〜3なの?
823SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:10:11 ID:MtWxcOh1
仮にそうなってもGMO盤の再録だろう。
ベアナックル1と2は新録ができないらしいし。
(数年前のLEGENDの時点で元データが無いって言ってたし)
824SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 12:28:12 ID:MtWxcOh1
関係者とパイプラインが繋がっている人のブログで下記発見

>他の2タイトルは過去にアルファレコードからアルバムが出てましたが、
>今回のCD化にあたって全て新録となっているそうです。
>(あと、アクトレイザーは当時CDに入ってなかったレベルアップのジングル曲が
>追加収録されています) 
>あと、ミスティブルーの「Misty Blue」は、以前のサントラではメドレーとなっていて
>曲の最後が切れていたんですが、こちらはちゃんと最後まで入っている様子。

やっぱりEGGのやつ、あわてて買わないほうが良かったorz


>実は、今回収録のタイトル以外に私が把握している古代氏の関連作品の情報は
>5pb.の方に上げてますし、CD収録の為に他にも古代氏のデータ入りフロッピーを
>お借りしているという話も伺ってますので、ここはVol.2にも期待していきたいと思います。

「もうレアなものは出し尽くした」(from 世界樹podcast)
といいつつ、まだ未発表のデータが残っているのか??
825SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 17:57:35 ID:uXoFkw8z
未発表っつーか、悪魔城伝説は権利関係クリアできれば出せなくは無いんじゃないの?w
826SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:02:29 ID:g3bhQrnt
コナミが同人音楽の市販化を許すはずないだろwwwwwww
827SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:32:45 ID:1ap0PXnV
>>823
五年前ぐらいに出たSOR2サントラはPC88版から新録したものだったけど。
828SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 20:01:13 ID:VgbO+9GE
中途半端な古代商法やめてくれ。
10枚組とか大胆なの希望。
829SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 22:04:05 ID:MtWxcOh1
>>827
それ新録じゃないよ。
GMO盤の原版マスターからリマスタリングしてるっぽい。
830SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 22:30:31 ID:Rogsxaz+
アルファ商法?
831SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 22:46:25 ID:MtWxcOh1
単純に、再録できないからマスタのDATを現地に送ったんじゃないかな?
FOのタイミングが完全に同じだしね。
でも、なぜあの時期にリリース決まったんだろう??
832SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 00:41:16 ID:WvK9b2FB
>>828
賛成賛成大賛成。
古代が作った曲フルコンプのアルバム群なら買う。
買うったら買う。
15万までなら出す。
毎日聞く。
子供できたら毎日聞かす。

権利関係が何?GM 界の至宝の作品群ですよ?
元データが無い?ユーザから FD や ROM 買い取って解析しろよ?

スキームの初版、ソーサリアンの初版を金が無くて買えなくて涙したおいらですよ。
ああもう俺がプロデューサーなら…うわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

古代は俺の青春だあああああああ!!!!
スキームの再販アルバム聴くと涙出るよ、今でも。
833SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 03:01:01 ID:EeflurIV
おまえがプロデューサーだったら、出るものも出なくなりそうだな。
834SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 04:05:10 ID:rDxSOg/t
まあよろず愛情を表すのは結構だが、興奮し過ぎると痛いわな。
835sage:2007/06/03(日) 05:40:45 ID:MdMM3jpk
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date41511.jpg
順不同です。。

まだ学生時代だったころから買い集めて
とうとうこんなに・・・イースUだけライナーを失くしたのが痛い。
まだ足らないものがあるんだけど、どれも思い出深いCDたちです。

しかし今もってスキーム初版は最高だと思う。
836SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 07:05:50 ID:dUyNWZ9d
俺も子供の頃に買ったのは、帯が無かったりする…
837SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 12:15:31 ID:ii58nn1m
>>835
左上のダンボールには何が入ってるの?
爽健美茶?
838SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 12:18:58 ID:Q0r5wEx4
本人じゃないCDが入っている。
古代本人の同人CDがない。
839SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 12:29:27 ID:5Bm6K9j8
ほとんど帯がないじゃん。
レンタル崩れを慌ててかき集めたんじゃないの?
本人が関わってない、素人が勝手にアレンジした同人CDを含めちゃ本人かわいそうだな。
本人が参加してるGreat wallとかTechno trance and Tormentはどうしたの?
あと古代が出したトアのCDは?
840SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 12:37:49 ID:Pb1C9T/s
>ほとんど帯がないじゃん。

お前頭おかしいだろwww
841SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 12:42:19 ID:MrwWoOLq
まだ足らないものがあるって本人が言ってるのに
必死に粗探しをしている人って一体・・・

俺はどうにも定価より高い中古を買う気にはなれず
まだ持ってない古代作品CDがたくさんあるなぁ
なので作品集は素直に嬉しい
842SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 13:15:03 ID:W7V+G+nZ
まあ、人を不快にさせようが何しようが、自分がいかに完璧な知識を有しているか
ひけらかすことが、オタクのケチなプライドだからな。
843SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 14:48:39 ID:EeflurIV
839は自分が持ってないCDを晒されると悔しくてたまらないんだよw
844SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 15:09:51 ID:SZpP+27I
>>835
再版だとソフトバレエのアレンジがなくなっちゃったのかな?
本人のアレンジ?
845SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 16:56:13 ID:rHSFdNQH
作品集Vol1はトア以外あまり魅力が無い
Vol2以降に期待か
846SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:03:08 ID:5Bm6K9j8
>>840
アナログレコードと同じで帯有り無し、ライナー有り無しで当然価値は変わるんだぜ?
帯はレンタル落ちではない証明みたいなものにもなるしな。
オクや中古で買う場合は帯があるものにしとけよ。
847SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:31:14 ID:ii58nn1m
物の価値が大事なんじゃないんだ
音楽の価値が大事なんだ
848SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 17:50:40 ID:8WUWhhge
>>846
まあマニアの理屈としちゃ、それはそれでいいけどさ。

ただ、相手が単に「思い出深いCDたちです」って紹介してるようなものに対して
お前さん(>>839)のレスは、ちょいと無粋に過ぎるかもな。
849SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 18:52:03 ID:Pb1C9T/s
>>846
いや、だからあの写真で何で帯がないって言えるんだよ?w
開封済みCDだぞ?中に入れてるだけじゃん
850SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 19:28:36 ID:oYC9YaRk
帯はセロテープでケースに貼りつけるのです
851SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 19:36:06 ID:0fKAlgOo
帯笑
852SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 19:52:25 ID:+4GU1HtC
>844
素人のMIDIアレンジのような物が入っているらしい.
購入した人は悶絶したとか.
853SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 20:09:33 ID:IV6TVgci
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=147296

個人的にはゲームギア版も収録してほしい
854SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 20:30:03 ID:1sYvaoJ7
GG忍はアリコレ2に入ってる。

GG忍2 ベアGG ベア2GG ソニックGGを入れれ。

スーパー忍はセガダイレクトで出ると思っていただけに意外
855SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 20:41:30 ID:7DbLJqmP
よく見たらイースIIだけオビがあるね。
その他のは全部中にある、とは考えにくいな。
オビ、ライナー、ジャケットはデフォだから、これだけ数あってもしオビ無かったら痛いな。

856835:2007/06/03(日) 21:12:52 ID:BW7JMorX
レス遅くなりました!仕事が続きまくったもんで。。

>>837
はい(笑)爽健美茶の横で撮りました

>>839
帯は中に入ってたり入ってなかったり・・
正直帯なんてどうでもいいんです。
断じて転売する気はありませんし、とにかく
古代祐三が好きなんですよ。
ちなみに中古で買ったものもありますがネットがまだ
普及してない時代に買い逃したものだけです。

>>841
フォローありがとうございます

>>845
まだトアを聞いてないのでじつは必死に探してます。。
ゲームだけでも入手して聞いてみたいですが。

>>849
ただ並べて撮っただけなのでじつはそのとおりだったり
します。しかし帯に特に価値は感じてません。
聞けるだけで十分なんですよ。今はituneに全部入れて
いつでも聞ける状態にしてるので、保存用です。

>>852
あまりにひどい出来が多くて確かに。。
特にYSUオープニングだけはもっと楽譜も修正して
しっかり作ってほしかったです。
昔ネットでコピーを発表していた平井なんとかという
人が素晴らしくアレンジがうまくて感動しました。
ローランドのMIDIでしたが才能ありましたねぇ。

>>855
ジャケットなくしてしまいました。。
ただ念のため、価値をひけらかしたいんじゃないんで誤解なきよう。。
これ以外にも何かレアなCDがあれば教えてもらいたいという
意味のほうが強いです。あとさらにこれがきっかけでいろいろ
懐かしんでもらいたいという意味が強いです。

しかし素晴らしいスレッドです!

※パソコンが職場からなのでID変わります
857SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 21:18:31 ID:/LVFcijf
MusicFromYs見つかんない

しょうがないからMSとMARKV版を買った一年前

いまだにCD買えてません、でも満足




北斗の拳たのしー
858SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 21:36:01 ID:0jsmUld5
>>856
画像に無いのだとエロゲだけど↓1曲参加してるよ。他にはスト2トリビュートアルバムとか。
ttp://www.choir.co.jp/products/val_cd/index.html

右2列目1番下が並んでて違和感無いなw
859835:2007/06/03(日) 21:47:07 ID:BW7JMorX
>>858
早速どうも!
これは全然知らなかったです。ただこれは相当買うのが
恥ずかしいですな(笑)まだ売ってるようなので
買ってみます。

>右2列目1番下が並んでて違和感無いなw
狙ってます(笑)
860SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 21:50:41 ID:C19pN53S
スト2はね、あの中でバイソンの曲を選ぶのは、らしいなwとは思った。
(当のアレンジは、湾岸と同様ドライブのBGMには合ってると思うで自分はよくかけてるけど)
本人写真にぶったまげた。
いつのまに妻子持ちになってたの、ということで月日の流れを感じた。
ちなみに自信と書くべきところを自身と誤書(誤植?)されてるのはorzな感じ。

>>765
何であのアルバムで古代氏除けば、かろうじて桜庭くらいしかいけてないと自分が思ったか
その書き込みでようやく分かった。なるほどな。
861SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 04:09:04 ID:2T1kKIcR
>>854
GG忍2だっけか?
GGソフトの中に川島だけで古代の関わっていないものがあったような
862SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 09:06:26 ID:bjX4VdEf
これはファクトリーノイズ商法とでも思えばいいのかな。
マニアは持ってるような既出品ばかり集めて発売
いくら新録とは言えそんなにかわってないだろうしな…
まぁ4枚入っていればVol.2もお得なんだろうけどw
863SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 09:48:13 ID:1HIblweP
一部マニアは自分の価値観に合わない商品構成だと文句たらたらだからな
湾岸や世界樹で古代に興味を持った子が廃盤タイトルを安く入手できるのは良い事
864SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 10:32:51 ID:IfABCIcL
GG忍2は共同で、GGバットマンRが川島氏のみ、だったような
865SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 12:28:40 ID:X3K6BBVC
このスレ向けに言うと、
交響曲イース・交響曲ソーサリアンなどの編曲を担当した、
羽田健太郎が亡くなったね。

ゲー音板としては「ウィザードリィ」の作曲家、
アニメ板としては「マクロス」の作曲家、
ババアとしては「渡る世間は鬼ばかり」の作曲家として有名だが。
866SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 12:46:43 ID:7l7h1Baw
湾岸や世界樹で古代に興味を持った子は、
MDX、S98等で検索してオリジナルに近いドライな音を楽しんでもらいたいものです。
867SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 17:58:50 ID:Khn2q9u8
>>865
げげ!!本当だ…。享年58か…。
何だか寂しいな…。

ご冥福をお祈りいたします…。
868861:2007/06/05(火) 00:18:27 ID:asnbPxcu
>>864
あぁ!言われて思いだしたバットマンリターンズだ
まだ聞いた事ないんだよな
869SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 01:09:47 ID:ZeT5/Riz
GGバットマンRやGGソニックは、イイネ!

棒男や4operatorの路線も又聞きたい。世界樹にもプログレあったし
870835:2007/06/05(火) 02:08:33 ID:46e+d9ZA
その昔PC88VAにサウンドボードUを乗せて
ソーサリアンをプレイしましたところ、なんと乗せる前と
違って音が全く違ってました。もう別物のキレイさ。。

あれをもう一度聞きたいんですけどもう無理ですかね??
ブルードラゴンはDギターがキレイだった。
871SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 02:29:34 ID:/zYelSdT
OPN+SSG版よりいいソーサリアンなんて存在するの?
戦国やピラミッドはOPM版(X1)が最高だけど。
872SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 04:10:16 ID:ALaFs3+T
>>870
曲は変わっても、"綺麗"にはならないだろ…。
873835:2007/06/05(火) 10:50:56 ID:46e+d9ZA
>>871
サウンドボードU版のソーサリアンはかなり良かったですよ。
戦国もピラミッドもSBUで鳴ってましたがかなりイイです。

>>872
曲はそのままですがデチューンが効いてるんですよ。
FM6和音あるので音を重ねることが可能なせいですが
使い方がうまかった記憶があります。あれは石川さんが
アレンジしたのかもしれませんが詳細は失念しました。

ただPCMやリズム音源は使ってなかったと思います。
よってロードはかなり早かったですね。
874SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 12:34:07 ID:7ccQuruS
>870-873
gyusyabuでググると出てくるインターネットラジオで88VA版ソーサリアン聴けるぞ。

ただ、X1版もそうだけど、音数増やすのはいいが不協和音バリバリだったり
SSGをFM音源に置き換えて、結果曲イメージがかわっちゃってたり、
謎なピアノバッキングが入ったりと、褒められたアレンジじゃーないわな。

>873
デチューンのみならよかったんだけど、全体的にはそうでもないぞ。
875SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 14:05:14 ID:hbW0W3Se
>>870
VA直録210曲入りをnyか洒落で落とした
876SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 14:40:09 ID:xSf7TEYF
音源がいいからって盲目的にX1版やVA版のソーサリアンのほうがOPN版より出来がいい完成度が高いって
言い出したらガンと引かない知人がいたっけなw
877835:2007/06/05(火) 17:23:31 ID:46e+d9ZA
>>874
リクエストが鳴るまで時間はかかりますが
確かに聞けました!懐かしい〜。ありがとうございます!
今聞いたら色んな音が混ざってました。

>>875
マジですか!?
そろそろP2Pも規制されるらしいので急いで
検索して私も・・しかしそんなファイルあったんですね〜。
昔同じことしたテープ持ってたんですが、いかんせん
古い話なので引越しで消えました。。
878SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 21:10:33 ID:AT8NolBR
ソーサリアンはPC-88版の基本シナリオ以外は古代関係ないし、そろそろ・・・な。

879SOUND TEST :774:2007/06/05(火) 22:26:32 ID:oqgY4hD2
hootあたり使えば幸せになれるんじゃね?
880SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 14:37:59 ID:VU0NIgbe
88から入った人間はどうしてもオリジナル音源版を絶対にしたがるな
ソーサリアンは

たとえば王様の杖やオアシスなんかは後の音源版の方がやはり上だと思う
デチューンもだがドラムがFMになっただけでもだいぶ変わるもんだし、
王様の杖のダンジョンなんかはBメロ以降の重厚感がまるでちがう
あとやはりステレオ定位の効果もでかい

まあ、この手のアレンジは好き好きだと思うがな
881SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 15:52:18 ID:4hVDixPT
それって楽器のよしあしであってテクニックやセンスとは別物だね
おまえはカレー味のウンコをウマイウマイって言いながら食うタイプ
882SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 15:59:31 ID:1u8OF6iK
アレンジってわかってるんならまだいいよ。
VA版もX1版も古代の作った奴って思いこんでるのが一番ヒドイw
883SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 16:36:53 ID:BM3VuUqE
俺はソーサリアン(PC88版)も、どれが古代なのか100%わかってないけどな。
でも全曲好きだよ。
884SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 19:32:32 ID:5wlLd7cn
今の古代で抜けと言われればそれは無理な話だ
885SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 21:57:10 ID:GAnGs8Qv
誰かファルコム買い取って古代に権利返してやれよ
886SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 22:33:51 ID:JlFYDOIE
SPLITで曲作ったりしなかったのかなあ。
その頃のデータが残ってたら聞いて見たいな
887SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:50:50 ID:MF4JE+ld
権利も何もファルコム在籍中の作品は全部ファルコムの資産だっつーのに。
888SOUND TEST :774:2007/06/06(水) 23:54:57 ID:ek1WJSOG
青色発光ダイオードの件もあるし金は頂いておけ!古代!
889SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 03:26:01 ID:eaMVljh7
>>888
ネタだよな?
マジで言ってないよな?
まさかな・・・。
890SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 10:01:13 ID:kv2iOH/O
でもファルコム時代の曲にあんまりこだわってないところはいいよ。
いつまでも元いた会社で作った曲で小銭稼ぎしてる輩よりは。
891SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 10:01:50 ID:MoiwlgoV
会社から金もらって会社の著作物として作っていたのにやめてからも金よこせなんて普通言わないだろwww
どれだけゆとりなんだよwwww
892SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 10:54:40 ID:Eixgm4G2
会社の金で青色発光ダイオード開発できたのに金よこせなんて!
しかしきっちり貰ってる罠。
893SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 11:33:28 ID:PsBLaPF2
古い人間が多いスレはここですか?
894SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 12:19:07 ID:arEC1lAr
だれか作品集買った?
895SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 13:12:17 ID:5kJcPqAh
作品集に新規コメント入りライナー入ってるなら、買ってもいいかな
旧譜に入ってたコメントが全削除だったら、なんだか悲しい…
896SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 18:39:23 ID:HbOHdrgx
買ってきた。フィルモアばっか聴いてる。
897SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 19:46:58 ID:1xL1mTv7
明日じゃなかったっけ?
フラゲいいなあ
898SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 20:47:03 ID:YIsNLPuj
明日だっけ?
ヨドバシ秋葉には普通に並んでたな
899SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 20:58:05 ID:+e81YLVh
( ^ω^)マジですか?そいつはいい。
900SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 22:06:47 ID:I3x1CdRL
フィルモアはいいね。
狂月よりもさらにドラキュラっぽくて。
MP3プレイヤーの常備曲の1つ。
901SOUND TEST :774:2007/06/07(木) 23:18:03 ID:Fm19T9Gx
>>886
神たまのインタビューで、「古代ちゃんがBASICのMMLで不便そうに
してるの見てSPLITを作った」みたいなこと(←曖昧でスマソ)が書いて
あったから、多分使ったことあるんじゃね?
オニオンソフトの100円MUSICディスクにYSのOPの別(没?)バージョン他
本人っぽい作風の曲が入ってたし。
902SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 00:47:43 ID:lfV/ao/Y
アマゾンから連絡が来た!明日届くらしい。

それまで待ち遠しいからドラキュラ聞いていようと
「悲しみの舞踏」を聞いていたら嫁が
「そんなん宝塚でよく鳴ってるで」と言われた。

確かに(笑)
903SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 09:08:36 ID:zt/gkihB
あのジャケット、寺沢武一だったんだな。
なにか古代と親交でもあるのかねえ?
いや、コブラとか大好きだけど。
904SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 14:35:44 ID:h6U05Hul
作品集の帯に書いてあった「代表曲:世界樹の迷宮」の文字を見て俺は深い悲しみに包まれた
まあファルコム時代の曲は業界的に黒歴史なんだろうが
905SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 14:49:56 ID:3TQyw6p2
湾岸とか書かれるよりはマシなんじゃね?w
906SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 14:56:56 ID:6NgpJ8iu
20年前ぐらいの作品より、最新作で、少なくともゲームの名前は
それなりに有名なものを書くのは当然だと思うけどなあ…

共作のシェンムー2とかよりマシなんじゃね?
907SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 16:07:41 ID:91Zpg34b
世界樹のサントラ出した会社だから、代表作が世界樹になるのでは
908SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 16:40:30 ID:/MEsMkrK
>>904
kwsk
909SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 17:56:06 ID:PElZHa6d
>>904
イースとかソーサリアンとかドラスレファミリーとか新品でサントラ買えないしw
(ダウンロード販売は有るけど)
四捨五入したら二十年前の仕事だよ?
910SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 19:02:17 ID:GxkffRDq
古代祐三 BGMメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm175463
911SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 20:46:06 ID:S44JRHCv
ベストCD、通販で予約してたの忘れてヨドバシで買ってきてしもた・・・。
まあ二枚持っててもいいか。
912SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 21:35:02 ID:M7uX4cS+
"ゲームエンタ!"ってゲーム誌に古代さんのインタビュー載ってる
913SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 00:53:59 ID:VXj/GMZQ
ベスト盤買った人、デジタルマスタリングによる旧盤との違いは
どれほど感じられましたか?
914SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 02:34:20 ID:jv9mU4Vp
>>903
てっきり彩乃たんが描いたのかと思ってた。
オレもコブラのファンなので結構嬉しいです。

ナムコつながりかな? 薄杉か。
915SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 03:17:09 ID:J9SP/G/X
昔アルファレコードからPCEのコブラIIのサントラが出てたのは覚えてる
直接的な関係は薄そうだが
916SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 03:30:01 ID:tQc+SENP
>>903>>914
おまえらどこでベスト違法で落としたの?解説書に寺田氏がイラスト描いた理由が書いてあるわけだが
917SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 03:42:20 ID:BRAesxjs
妄想の激しいバカがいますね
918SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 12:29:47 ID:K2tkHKP3
店で予約してたからまだ取りに行ってないだけだよ。
そういう発想になるのは同じファンとして悲しいよ。
919SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 21:08:34 ID:jFxJDa5q
( ^ω^)そうだね!フフッ。
920SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 21:25:41 ID:TNUUPcuY
TOAって古代だったのか、こんな名前のK-1選手いたよね
曲は特に良くは感じなかったけど…


ゲームは妖精が可愛かった事ぐらいしか覚えてね
921SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 12:02:59 ID:+Tyv/aeP
タワレコからベストコレクション届いた。
アクトもミスティも旧盤持っているしトアもサターン版は好きだったけどメガドラ版は…
なので買うの迷っていたんだけど結局買った。
>>913
アクトはかなり音が違う。
旧盤は全体的にエフェクト(リバーブ?)が掛かったような音だったが
新盤はほとんど無く実機寄りの音。
あと「捧げ物」が1ループ収録だったのが2ループになっている。
ミスティもアクト程ではないけれども旧盤と音が違う。
トアも当然エフェクト無しの実機寄りの音で収録。

感想としては俺はトアがやっぱりあまり好きでは無いので
今回はコシロンとレコード会社への御布施ってところ。
でも旧盤のナッコー3のこもり過ぎの音が嫌いだったので
それがクリアな音になってリリースされる事を今後期待したい。
922SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 12:29:27 ID:0p6KdIg5
http://www.youtube.com/watch?v=pNWliw22d2o
これってなんのゲームの曲?
923SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 13:05:09 ID:ne/TxHyj
>でも旧盤のナッコー3のこもり過ぎの音が嫌いだったので
>それがクリアな音になってリリースされる事を今後期待したい。

メガドラのノイジーさ加減が目立つんだよな、アレ。
でも、曲とは合ってるから、オリジナルのPC-98音源版ではクリアすぎて
逆に合わなくなるかも?
FMのハットの音は、88(98)よりもコンバートしたあとのメガドラの音が
いい味出してるから好きって本人がBBSで言ってたね。
88のオリジナル音源は綺麗に出てるせいか、ワイルド感が足りないかも
924SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 15:34:27 ID:yvomnKps
PSやサターンで出てたゾークってサントラ出てないんだな
白い家で流れる曲が好きだけどあの手の音楽は一般には受け入れられないんだろうね
925SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 16:04:23 ID:trR3Q77e
古代氏が東京でDJをされた時の
音楽をMP3で聴けるようなところってないですか?
youtubeで湾岸MIDNAIGHTの曲聴いて、カッコよすぎてたまりません。
926SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 16:37:53 ID:lL7y960K
youtubeじゃなく、ゲーセンかCD買って聞いてください。
927SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 16:45:09 ID:0p6KdIg5
ゲーセンは買えないだろ、、
928SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 16:51:41 ID:0p6KdIg5
ベスト2収録曲
●ザ・スーパー忍
●ベア・ナックル 怒りの鉄拳
●ベア・ナックルII
●ベア・ナックルIII

イラネ
929SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 17:01:04 ID:ne/TxHyj
スーパー忍は、CD未収録だったデモ曲は漏れずに入れて欲しいが、
古代氏があえて入れなかったのか忘れてたのかで収録可否が
決まりそうだな・・・。
スキームのノーマル版エンディングをCDに入れなかったのは意図的
だったようだし。
930SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 17:11:11 ID:j7ZJhEpp
ベスト2にはCD化してないのも入れてほしかったな。
ダークストームとかデータがもうないんだろうか。
931SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 18:21:18 ID:vlkWFoFU
ここ1、2年で古代さんのCDや担当したゲーム集めてるんで、うれしい


けどファルコ系はなかなか集マラネ
MFYは売ってねーしMFSはボロボロの中古だ
932SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 18:55:35 ID:bJgZ3r3X
>>922
メレグノンっていうコンピCD。ゲームじゃないよ。
http://homepage2.nifty.com/tkdate/ysmusic/about/cd/cd_mgnstv2.html
933SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 21:09:15 ID:VVwMWVvL
アクトレイザーにある「レベルアップ」って、
旧盤には収録されていない曲?
934SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 21:29:06 ID:trR3Q77e
>>926
CD持ってるんすけど、東京でDJした神谷エイジのテーマが
CDに収録されてるのと音色が違うのか、凄いかっこいいんよ
欲しい〜(><)東京のDJ担当された時のCD出ないもんかな
935SOUND TEST :774:2007/06/10(日) 21:42:12 ID:+Tyv/aeP
>>923
確かにナッコー3の曲には合っているけど『ノイジー』と『こもってる』のは違うと思うんだよね。
それで思ったんだけど、旧盤のナッコーシリーズのサントラって2以降明らかに音が悪くなって(こもって)いるんだけど
ナッコー1のサントラにはあったエンジニアのクレジットが2以降無いのと関係あるのかな?
936SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 01:53:45 ID:dBF3+KQP
BK3の旧サントラってかなりの数未収録曲なかったっけ…
937SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 02:21:41 ID:p+SFXFpi
好きな曲(明るいやつ)が入ってなかったな。
938SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 07:51:13 ID:YyEn/vQ0
BK2、BK3はサントラに納得いかずに自主録したよ
サントラの奴は音の抜けが悪いと思う
939SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 10:55:25 ID:8CqDCvux
アルガーナが頂点
940SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 13:04:56 ID:uzHr+JOp
あれってPSG曲じゃなかったっけ

古代PSG曲も味があって好きだが
941SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 13:55:09 ID:HW0+raI2
味も何もドラスレWが古代の頂点だろう
942SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 14:24:37 ID:+fKiUwyE
つーか、古代がPC88でうちなおしたドラスレ4のサントラ持ってますが
リバーブがかなりきつい感じで録音状態が最悪なのが難です
943SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 21:24:28 ID:0Mz/DSTH
ファルコムゲームミュージックを買った人間はわりと勝ち組
944SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:04:47 ID:UQ/4FxoJ
>>943
古代がシンセでアレンジしたys入ってた
945SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:38:36 ID:C5Qmiaf/
SB2verでモノタルの「Palace Of Destruction」「The Morning Grow」が入ってる。
(元データからモノラルだったんだろうか)

PSGはマーズ・ダークストームがいいね。
946SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:42:57 ID:aCSmSEd0
SB2のイースの曲はWin版のYs ETERNALのおまけCDにも収録されてるぞ。
947SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 22:46:49 ID:5Rt0RKmW
当時X1は持ってなくて88で作ったのを移植してもらったんだっけ?<電波物
で、ごく一部にはMucomバージョンの88用音楽ディスクが出回ったとか。
948SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 23:10:02 ID:UQ/4FxoJ
>>945
SB2だっけ?もっと音よかったような
949SOUND TEST :774:2007/06/11(月) 23:21:36 ID:5Rt0RKmW
SB2だよ。
MUCOMのバージョンアップでSB2対応になったのでテストで作ったとか。
で、それがスキーム以降のADPCM対応へと繋がっていった、と。
当時のAlfaのことだから、エフェクトは駆使しまくってる
950SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:32:34 ID:Ruh3BpK0
今スキーム旧版聴いて気がついた。
再録バージョンの「MAGISTIC FIRE」だけ旧版と異なってモノラルになってる。
しかし、何故未使用曲だけリズム音源のパンの振り方がこんなに極端なんだろう。
スネアが左とか
951SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 20:40:15 ID:xmL63tHY
>942
> 古代がPC88でうちなおしたドラスレ4のサントラ

なにー! そんな物が存在するとは初耳だ。
詳細希望。
952SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 21:02:53 ID:i8ahotDl
>>951
本人に聞けばいいw
953SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 22:21:02 ID:h61Bv8/w
>942
なにー!
954SOUND TEST :774:2007/06/12(火) 22:31:52 ID:+aHTFp3D
ベストコレクション買いました。

「神の試練」が最後まで入ってる・・
前の盤でかすかに聞こえてた
続きが気になってたが
ようやく解明しますた。
955SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 00:38:24 ID:iItrLop+
旧盤の価値はもはや若き古代のイケメン写真のみだなwww
956SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 00:44:56 ID:Qdp1oI9K
>>955
奥さんに見せてやりたいよ、ってさすがに知ってるか。
957SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 00:54:47 ID:XpwV/syZ
>>956
ちょw、アナタw、何を勘違いしてるのw

とか思われてたりしてさ
958SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 11:54:42 ID:uS1o9Zrn
ベアナッコーのMD版は古代が直接打ち込んだのかな?
制作エインシャントのIIはそうなんだろうけど。
IIは前にエインシャントで海外版のリマスタサントラ売ってたね。
959SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 14:07:51 ID:Uh/3HXf+
海外の知名度的には、古代の代表作ってシェンムーになるらしい
960SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 14:11:49 ID:/s+RyuQD
海外ではイースって人気ないのか。
ソーサリアンは受けそうにもないが。ゲーム自体。

あと、スキームなんて、販売もされてないだろうから、
聴いたことないのかも?
961SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 14:53:19 ID:lXJ5DNyR
そのIBM-PC版のソーサリアンのMIDI対応がまたアレなもんでな…w
962SOUND TEST :774:2007/06/13(水) 16:28:08 ID:GIQ5Yytk
>958
> IIは前にエインシャントで海外版のリマスタサントラ売ってたね。

海外リマスタ版は国内版のボヤけた音が改善されてはいたが、
高音が強調され過ぎてヘッドホンで聴いていると耳が痛くなってくるんだよな。

>935の「BK2以降音が篭っている」ってのは古代自身が録音したからじゃないか?
当時のBeep!メガドライブに古代がMTRを購入した事が載っていたんだが、
それがちょうどBK2のサントラが出た頃だった気がする。
963SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 00:07:20 ID:FT2vKX9n
>>959
代表作あげるのに10年以上前の奴あげるワケにもいかないだけかと
ここ10年で海外でもリリースされてて、そこそこに知名度ってことじゃないか?
964SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 07:55:12 ID:QH2CqTVC
世界樹ではまって過去作買おうとしても入手辛くて困るでしょ。

とはいえ、ミュージックフロムイースあんまり見かけなくなった度考えると
(元々このアルバムってば世に出た枚数多かったはず)
実は過去作追って買った人居るんかとちょっと思ったりする。
965SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 08:38:52 ID:uejjyOaL
ミュージックフロムイース売ってねーよ
966SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 10:02:28 ID:zlBKkpSy
つーか、JDKや米光のほうが凄いのに
りまどきミュージックフロムイース買う奴いないだろw
967SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 11:05:25 ID:zkArP1Zw
何がどう凄いのか詳しくw
968SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 11:15:15 ID:zlBKkpSy
>>967
ヒント:>>942
969SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 11:48:00 ID:jalWbfhg
古代は他人のアレンジについては我関せずな発言していたような。
でもイースだかソーサリアンのアレンジに「勘違いしてる」とも言ってた。
そいや初代ベアナックルのサントラのアレンジも後で文句言ってたな。
970SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 18:28:52 ID:tDmlXQc5
昔からインスパイアされた曲が多いよねこの人。
メタル系やダンス系、ゲームメーカーだとコナミやセガとか。
でもかっこいいから許してしまう。
971SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 18:41:37 ID:uejjyOaL
コナミとセガ詳しく
972SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 18:57:51 ID:zlBKkpSy
コナミもセガもパクリ元は当時人気のイングヴェイ・アルカトラス・レインボーだからねー
973SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:04:25 ID:Dy8sqkt9
コナミはグラディウス、サラマンダー、あとはMSX時代のゲーム
PSGの使い方や、FMでメロディに使ってる音色がほとんど一緒
ファミコンのドラスレ4聞くとよくわかるw
セガはスペハリにショックを受けたって言ってたな

>>972
セガでインギーとかあったっけ
カシオペア中心ジャマイカ
974SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 19:54:39 ID:fwP4vUbm
>>973
FMの音色だけは同意できんな。
古代の音色は大手メーカーのよりも好きな音だ。
975SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 21:43:03 ID:z+TmiZTn
イースもあれだが何よりソーサリアンを再発してほしいわ
氷の洞窟のカットされた部分とかも入れて
ちゃんと二週ループにして収録してくれ
976SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 22:03:21 ID:aZFPeP1v
直録2ループしたが、録音だけで果てた
977SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:06:18 ID:SC+nhT4Z
セガのアウトランCDBOXみたいなやつの、ファルコム版を出せばいいんだなw
978SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:14:48 ID:5t4oFCeR
ファルコム&古代でコラボCDBOX出して欲しいが…無理かな?
979SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:16:11 ID:uejjyOaL
無理
980SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:19:13 ID:fwP4vUbm
コナミを退社したスタッフが作ったグラディウス5みたいなのは無理っぽい。
この場合、音楽担当は違ったけど。
981SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:28:57 ID:XK0OBxoq
グラデュースとかグラディオスならOKなんじゃないの?w
982SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:33:13 ID:fwP4vUbm
木屋さんはソーサリアンオンラインに関わるらしいから、
もしかしたら、可能性はゼロじゃないかも。
983SOUND TEST :774:2007/06/14(木) 23:55:24 ID:zlBKkpSy
>>982
チョンゲーの尻拭い
984SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 09:01:08 ID:8/sojjOM
このところ落ち着いてた新旧ファルコムファンの争い再びな予感…。
あ、ソーサリアンオンラインってファルコムまったく関係ないんだっけ?
985SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 09:48:01 ID:60YpZRM6
今回の新盤、SB2版の「魔獣現る」のイントロあたりで
音に合わせて結構はっきりと”ピー”てな感じのノイズが聞こえる。

この手のCDって、どういう録音の仕方をしてるんだろ?
(個人的には旧盤と新盤の中間くらいが良かった・・・)
986SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 09:54:32 ID:RwGDGdGn
>>985
そういう変な音はWINDOWS経由で録音してWINDOWSのクリック音やエラー音が混じるって説が一般的だな
ヘッドホンで一度聴けば解りそうなものだが
987SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 20:58:39 ID:BgBOh9d4
楽天BOOKSで注文したら在庫切れorz
入荷待ち・・・
988SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 21:13:05 ID:7Zm6VVC3
>>985
適当にPCに録音してマスター完成ってところだろう。

アルファ時代のCD(レコード)は個性があって面白かったな。
エフェクト掛けすぎで不評なモノも多いけど。
989985:2007/06/15(金) 22:09:22 ID:60YpZRM6
990SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 22:49:48 ID:BgBOh9d4
どのあたり?
991985:2007/06/15(金) 23:14:50 ID:60YpZRM6
1〜2秒あたり。まあ耳を澄まさなきゃ聞こえないレベルの
高周波ノイズ?ではあるんだが。

通して聞くと耳が疲れるが、原音重視の新盤。
CDとしての完成度を高めた、少々まろやかな音の旧盤。
というところだと思う。
気にしすぎと言われればそれまでだが・・・
FM音源好きは厄介な奴なんだよ、そう思ってくれ。
992SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 23:39:44 ID:vnuo0ZSt
>>991
アップされたMP3データでも確認出来るんだよね。俺の老化した耳では聞き取れない
周波数なんだろうか。
993SOUND TEST :774:2007/06/15(金) 23:45:56 ID:BgBOh9d4
もう一度聞き比べたけど、
これって単に旧版がステレオリバーブかかって気にならなくなってるだけのような気がする。
単純に、元のFM音源内での音の飽和
994SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:03:24 ID:8MX7UiOk
ちょっと想像で書いたので、ちゃんとスペクトラムで検証してみた。
旧版の方は該当のノイズとおぼしき部分を含め、高音部がやや欠けてる。
新版は収録元の88の状態にもよるだろうけど、これは88側のオーディオ出力の
S/N比の悪さがそのまま出てるんだと思う。
スキームのサントラの時はADPCMのノイズがはっきり乗るくらいだったし。
995SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:30:01 ID:mimfxzyk
そういえば新盤スキームもキーキー言ってたな。
996985:2007/06/16(土) 00:33:16 ID:o7MsHm6Z
検証ありがとうございます。
やっぱり新盤は実機取り込みなんでしょうかね?
この手のサントラはコレといって決まった録音方法がないのかもしれん。
高い音をある程度カットするのも諸刃の剣だしね。

PMD、FMPとかは役に立たないのかな?
997SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:42:42 ID:pY5S94Bt
埋め
998SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:44:00 ID:NqK7o11O
1000ならよしおとファルコムが和解
999SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:45:16 ID:26rzspYf
1000SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:45:18 ID:8MX7UiOk
取り急ぎ次スレ立てといた

古代祐三 総合スレッド part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181922190/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。