古代祐三 総合スレッド part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
古代祐三の音楽について語らうスレです。

公式HP
http://www.ancient.co.jp/

◆前スレ
古代祐三総合スレッドpart3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/

◆過去ログ
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 00:53:47 ID:4mJw3pxa
テンプレ

今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
3SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 00:57:39 ID:qWB+yfri
>>2
まだいたのかアンタw

世界樹の古代なら抜けるよ。
4SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 01:02:35 ID:tlRyJcbd
>>1
乙。

そういや前スレはスレ移行直前で強烈な電波が沸いたんだったなあ。
5SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 17:39:20 ID:KEE3y+6V
世界樹の感想ないね
6SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 17:52:33 ID:oMO7TG7L
特典CDのトラック6の曲がイース臭がプンプンするwwwwwwww
もちろんいい意味でwwwwwww
7SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 18:23:11 ID:TFmZwsee
スレ立て乙
ギャオリンスと世界樹ときたら今の古代でも山ほど抜けるわ
特典CDは二曲目の戦闘曲、いかにも最近のRPG曲で没にしたのがわかる
それだけにその後のFM音源ワールドはたまらんが
8SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 18:34:49 ID:VRJCkBhj
6曲目燃えるな
セルセタを少し思い出した(古代じゃないが)
今の古代なら抜けるかもしれん
9SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 19:19:40 ID:HcajX6KP
古代はじまったな
趣味のオケと両立してくれ
ハウスはそろそろ時代遅れになりつつあるから10年ぐらい休んでくれ
10SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 20:58:47 ID:7uKTcPUT
むしろ今はオケが時代遅れ
11SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 21:34:49 ID:4mJw3pxa
>>9
ジャンルとか流行とか古代が勝手に決められることではないだろ
12SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 22:39:28 ID:aWj6tswh
この流れだと、来週のロストレグナムには誰も興味示さなそうだな
UMDリッピングしたら、そのまま聞けるフォーマットだといいんだがなぁ
13SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 23:27:48 ID:n9FS4F3y
「眠らずの戦場」にニンマリせずにはいられない
まだこの手の曲も作れるんだねぇ
14SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 23:39:46 ID:RkamBWXn
>>12
UMDリッピングしたら普通はATRACだろう
15SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 08:06:41 ID:sGGnlA75
5曲目がもうソーサリアンにしか聞こえないw
古代ハジマタ
16SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 09:54:24 ID:F3KhoLud
古代の弟子、その名はさとちん
17SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 11:35:10 ID:XFJs27ba
特典サントラ目当てに買ったけど、イマイチ萌えきれない漏れは少数派なのか…?
もうちょっとPSGを前に出すべきなんじゃないかとか、ドラムパターンが単調だとか…。
18SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 12:38:53 ID:Pn86872O
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
19SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 14:19:24 ID:z7NXdmIf
>>17
特典サントラは大半がボツ曲だぞ。
ゲーム本編のBGMを聴こうぜ。

B5Fのボス戦の曲なんて後半がPSG祭りになってて熱いぜー!
20SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 16:21:21 ID:i+ERUb4n
古代はじまりすぎてる

>>19
そうなのかー。特典サントラだけききまくって満足して終了しちまってるよ。
いつか出るだろう本サントラ買ってゲームは積むことに大決定してた。

21SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 16:42:30 ID:6B8QTb46
ゲームもやろうぜ
特典に釣られて買ったクチだが面白いぞ
22SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 16:47:34 ID:wrSVzrYl
みんないいなあ。
DS持ってないからとりあえずChallenging tommorwで抜いておくわ。
23SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 19:09:51 ID:QdSjqq99
NINTENDOinsideだかのインタビューでサントラ化は難しそうって話があったんで、
クラブニンテンドーのアンケートにサントラ化希望って書いてみるよ。
要望が多ければひょっとしたらサントラが発売されるかもしれないからね。
24SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 19:19:51 ID:VjjdNpsG
>>23
やるならファミ通のオンライン販売じゃないかな。
あそこは採算取れなさそうなマニアック系のものも配信してるしな。
CD書き込み1度だけOKにしてもらって、ジャケット印字用のデータ同梱で
配信して欲しいなあ。
2517:2007/01/20(土) 19:28:24 ID:XFJs27ba
>>19
dクス。
DS本体探して勃起してみるよ。
26SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 19:37:22 ID:VjjdNpsG
>>19を見逃していた。マジデスカ!
DS本体がないので特典CD聴きまくってるが、ちゃんとSSGパートが
入ってる曲もあるな。よく聴かないとわかりにくいけど。
デビュー20周年で作った曲でSSGを扱うなんて思っても無かった
だろうなw
27SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 20:28:28 ID:z7NXdmIf
世界樹の迷宮のオプション画面に「BGM PLAY」の項目がある。
今はグレーアウトされてて選べないけど、多分ゲームを最後まで解くと解除されるはず。

てなワケで、サントラが待てない場合はサウンドテストから直録する選択肢もあるぞ。
28SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 02:06:56 ID:a7eBkh9t
上の方にも出ているB5Fのボス戦もいいけど、その後B6Fで発生するイベントでの
蜂連戦BGMが俺は好きだな。
29SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 03:03:52 ID:shuSQxZb
世界樹特典サントラの5〜7曲の古代節炸裂っぷりが泣ける。
まだ才能尽きてないじゃん。(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
ゲームも往年のソーサリアン&Wizちっくでおもれー。
30SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 10:12:18 ID:C5o1va9P
バトル曲アウトテイクIIのOPNバージョンを聴いてみたい俺は変態か?
31SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 11:45:30 ID:tQ7wT3yM
ドラキュラでもソーサリアンみたいな曲が入ってたし古代になにがあったんだ
はじまりやがって、ちくしょう
32SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 12:24:30 ID:6vR0uS2Z

古代\(^o^)/ハジマタ
33SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 13:16:11 ID:7tSkTrF2
世界樹の音色データ、もしかしてPC88の頃のデータ流用している?
34SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 14:10:13 ID:xNNKRlMN
特典CDのライナーにYK-2自身が88FHからサンプリングしてることを語っているぞ
35SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 14:14:23 ID:Fa7X1fT+
昔懐かしい、あの頃のサウンドを再び・・・
というコンセプトで、本作はFM音源のサウンドを使用しています。
CDで聞けるFM音も、すべてあの名機、
NECのPC88FHの実機からサンプリングしたものです。
DSバージョンは、さらに往年のテクニックを駆使して、
小さいスピーカーでも豊かなサウンドが聞けるようしました。
私と同世代の30代から40代のゲーマーの方なら、
おもわずニンマリとしていただけることでしょう。

株式会社エインシャント
古代 祐三
36SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 15:40:50 ID:eAV7T398
古代どうしちゃったんだよw  そんな吉田拓郎のコンサートに繰り出す団塊の
おっさんみたいな事言わないでくれよ〜
37SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 15:56:44 ID:xNNKRlMN
だがコシロンにはこの芸風でひたすら突っ走って欲しい俺だ
38SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 17:19:41 ID:GsZLbYWR
それがいいか悪いかは個人によって違うだろうけど、
結局FM音源の呪縛から離れられないようだね
39SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 17:57:57 ID:6vR0uS2Z
世界樹の本スレで>>28の蜂連戦BGMをうpしてくれた人がいたぞ。
DS未入手の人も聴いてみてくれ。
40SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 18:11:01 ID:xNNKRlMN
>>38
「呪縛」という比喩は好ましくないな
FM音源による作品と文化を貶しているかのようだ
41SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 19:02:00 ID:7tSkTrF2
>>39
鼻血吹いた
ニンマリしまくり
そして・・・抜きまくり。
42SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 20:47:00 ID:Tp9yBJPR
>>38
そうは思はないなぁ。ドラキュラもかなりよかったじゃないか。
世界樹も古代本人はおそらく特典CD2曲目の路線で行こうとしたんだろうけど
ディレクターに却下されてFMに行き着いたわけで。
43SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 20:54:49 ID:TbgGPP7p
プロジェクトEGGでスキーム買ってしまったよ
サントラは死ぬほど聴いてたがゲーム自体は初めてやった。
言われている通りゲームそのものはどうってことないね。

44SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 21:20:47 ID:ZZDlWe0p
やっぱ3Dダンジョン物はダメだ
全然面白いと思えない
だが曲は聴きたい
サントラどこかたのむ・・・
45SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 21:44:39 ID:C5o1va9P
ヘッドフォンで聴くと、仕方がないというかPCM特有のノイズが気になるな。
音数が多いほど音色が干渉して聞き苦しくなってる。

ってことで、PCMデータにおこしたエインシャントの方、今度はVOPMに
音色パラメータを移植して古代さんに渡してくれんかのぉ・・・。
46SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 23:12:02 ID:m2NpYrOc
>>45
つーかDSの出力音は悪すぎる…。88のサウンドボードも本体スピーカの音は
聞けたもんじゃないうんこ音質だったが、LINE出力はそれなりにマシだったのに。
PSPは音がクリアなんだよな、ほんと、本体の性能と面白さは比例しやがらないぜ。

別機材でのサントラ化を切に願うなぁ。
47SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 00:06:43 ID:q+8hFNwg
>>46
昔の古代サントラお約束「サウンドボードIIバージョン」とかいいね。
48SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 00:37:29 ID:STzQLmSm
本体スピーカーで無理矢理聞いてこそ、ってサウンドだったと思うんだが
49SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 02:44:53 ID:Pe3X5qAX
世界樹、今年度中に北米でも発売されるんだね。
海外での古代さんの評価ってどうなの?
50SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 03:43:16 ID:jN6bxh4m
アクトレイザー以外での評価は聞いたことないな
51SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 03:55:42 ID:jdyyBxOv
>>49
評価ってのは様々あると思うけど、海外サイトはググればたくさんでてくるよ。
あとはyoutubeとか見れ。
52SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 04:01:34 ID:TsWPwiYb
ベアナックル(Street of Rage)めちゃめちゃ評価されてるじゃん。
53SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 06:17:56 ID:yhfs9rvJ
ゲームがどこにも売ってない・・・
もう古代には二度とあるかわからない祭りだというのに

あとDSの音って初期のメガドラより悪くないか?初期のメガドラもノイズだらけで困ったが
54SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 07:50:42 ID:GNkcm9Tv
>>51
うは、カナダ人がピアノで演奏してる
ttp://www.youtube.com/watch?v=dR66PGksjrQ
55SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 12:15:25 ID:AZTIsrP3
56SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 13:09:51 ID:04HiL8jl
世界樹の特典CD、CDDBに登録してくれた人ありがとうございます。
リッピングしようとCD入れたらすぐ出てきて吹いたw
57SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 14:33:35 ID:Jq88e43U
CDDB、古代「裕」三になってた。
接続先はGracenoteのとこ。
58SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 14:36:19 ID:04HiL8jl
>>57
ほんまや(゚Д゚)
ありがとう。

公式ポッドキャストの文章読んでてこんなのがあるんだけど
==============================
古代 あのとき丁度、DSでチルドレン・オブ・マナやっていてかなりハマっていて、
   多分あの曲が凄い脳裏に焼き付いていたんだと思うんですけど、その調子で
   戦闘曲を作っていったら新納さんに「これは違います」って言われて(笑)
新納 すいません(笑)
古代 それも入ってますからね、特典の中に。
==========================================

どの曲のことだろう?
59SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 14:37:26 ID:/cq3RguF
2か6だろう。2かな。
60SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 14:54:03 ID:bgguR9mY
「凶なる獣」か「孤高の雷帝」あたりかな影響受けたのは
61SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 14:55:04 ID:ZsGSwkoB
最近古代さん聞いてなかったが、世界樹の曲いい。
悪魔城のギャラリー、プレイしたのに気づかなかったけど。すみません。
62SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 02:58:48 ID:dN5BZ+aQ
世界樹どれぐらい売れるのかなあ
初期出荷は2〜3万ぐらいかな
63SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 03:16:12 ID:0OXVTf2h
初日で3万前後のようだね。5万はいくだろうから
その後どこまで伸びるかだな
64SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 04:07:04 ID:4x6a+Cua
Amazonで出してる奴ら、殿様商売すぎるだろ・・・
常識的に考えて・・・

ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000HQUP5M/ref=dp_olp_2/250-0478015-1286654
65SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 09:53:31 ID:zVRkdOAg
小売の発注段階でかなり絞られて、3万もいかなかったそうな>世界樹
ゲハ板の店員スレでもいくらネットの前人気が高くてもバクチはできんとか
そもそも発注締め切りの段階ではここまでになると読めなかったとか。
その後の追加発注でトータル7万本くらいメドが立ったらしい。
66SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 09:59:33 ID:J4CZ0+5k
俺的に世界樹は特典CD聞いてがっかりだったんで音楽なんか気にせず遊んでたんだが
きちんと聞くためにアンプに繋いで遊んでみるよ

ところでさ、ベアナックルって(良い)評価されてんの?
俺の周りではもの凄く不評なんだが
67SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 12:59:56 ID:14K0jIO4
>64
確かに殿様かもしれないが15%はアマン゙ソに持ってかれるんでその分乗せてるのは仕方ないんじゃないかと。
68SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 14:35:32 ID:jAAyyFmu
>>66
当時イース路線を期待してた人が多いだろうからなぁ。
逆にベアナッコー2と3あたりしか好きでない人もいるんではなかろうか。
69SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 14:45:08 ID:J4CZ0+5k
>>68
そういう人も、居るのかなぁ

そういう俺はベアナックル1では「まぁこういうのも有りか」だったけど
2からは付いていけなかった
70SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 15:06:16 ID:jPMYBLwh
アリコレ2ってそんなにレアか?
確か受注生産みたいな感じで売ってなかったっけ?
71SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 15:38:30 ID:zVRkdOAg
オレは1,2は結構好きだけど、3は全然ダメ。最近久々に聴いてみたがやっぱりダメ>BK
アリコレ2ってもう何年も前に古代サイトの通販限定で販売して、再販もないっしょ。
オレも欲しかったが、通販すでに終わってたんだよ…。
72SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 17:13:24 ID:jAAyyFmu
エエエエエエエエエ

イースも好きだが、ナッコー2も好き。ナッコー3は神!な俺だがやっぱ個人差あるのね。
特に2までOKで3は駄目という意見は意外だ。

3は一番イカレてる曲がサントラ未収録なんだよなぁ・・・
73SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 18:01:18 ID:VonRwkwe
少数派かもしれんが、世界樹はエトリアの町の昼の曲が結構お気に入り。
最近のゲーム音楽にしてはメロディが覚えやすい。
7471:2007/01/23(火) 18:03:54 ID:zVRkdOAg
初めて1を聴いた時は「結構いいじゃん」と思い、2を聴いた時は「うーん微妙かも」
だったんだけど、2は一番やり込んだせいもあるのか、一番好きになった。
3もそれなりにプレイはしているんだが、未だに「なんだこりゃ」だな。

関係ないけど、リッジのROTTERDAM NATIONも未だにダメ。
他のは発売当初はダメだったけど、今はOK。
75SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 18:28:47 ID:NSrwVqnw
>>66
ミスティブルーのエニックスクエストであれ?と思った。
高橋名人の大冒険島やベアナックル1では未だに違和感が抜けず、
2でこういうのも有りかと思った。3は神、というか狂神。

>>73
確かに鼻歌で歌える曲が減ってきたなあ。
ソーサリアンなら全曲口ずさめるのに…ただ単に記憶力が落ちただけか?
76SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 19:12:18 ID:a+oNHrz/
昔ベアナックルを熊の拳だと思ってた俺がきましたよ。
77SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 19:15:26 ID:ih5Eha48
(゚Д゚) <えっ ちがうの
78SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 19:56:11 ID:a+oNHrz/
          〈〈〈〈 ヽ  べあなっこー!
          〈⊃  }        ∩___∩
   ∩___∩  |   |        | ノ --‐'  、_\
   | ノ      ヽ !   !   、   / ,_;:;:;ノ、  ● |
  /  ●   ● |  /   ,,・_  |    ( _●_)  ミ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・  ¨彡、   |∪|   ミ 
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’   /     ヽノ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /       /\ 〉
(___)   /          /        /
79SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 21:01:54 ID:eqO1pXi8
森の破壊者が現れた!
80SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 23:02:17 ID:qD4fKxxr
このスレの人たちは三十路overが多いの?
81SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 23:11:43 ID:v+p9ckx5
当たり前だろ
82SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 23:20:10 ID:rFUpkUur
33ニダ
83SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 00:34:46 ID:jYLPh7pu
21。
イースエターナルとソーサリアンフォーエバーで興味を持った。
その後、アクトレイザーやドラスレWも作曲してたと知り、はまる。
そしてサントラ探しの道へ…といった感じ。
ちなみにソーサリアンはイトケン好きの人には割りと評判がいいです

84SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 00:40:47 ID:y5gg8mFc
おら27。
高校のころはファルコムゲーが人気でした。
85SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 00:50:12 ID:oDJzsw/K
おら11。
チンポの皮がまだ剥けていません。
86SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 00:53:03 ID:WfsBZWhM
32
イース、ソーサリアン、ミスティブルー、その後スキーム。
そんな感じで古代にはまった。
87SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 00:57:23 ID:RCnIChJP
コシロの生み出すメロディーって心に残る
最近の映画意識したオーケストラものはCD買う気せん
88SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 01:11:43 ID:NaBjkINM
ナムカプはアニメが目立つOPばかりクローズアップされるが
名曲度でいえばエンディングが上。あのメロの良さは異常。
89SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 01:49:39 ID:DB4prCQd
20
湾岸ミッドナイトのトランスが最高。インカムにも貢献してると思うし
90SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 02:04:26 ID:+UxmhYJw
34のオッサンが来ましたよ。

ザナドゥシナリオ2から一通りハマってます。
古代氏(YK-2)の名前を意識し始めたのはダークストームからだけど。
91SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 03:47:54 ID:sOHxL6Zu
30
家電量販店のYS2のOPデモに見とれてた変な小学生だった
ゲームやってないのにソーサリアンのサントラを買い
古代のためにMSX2を手に入れた厨房だった
92SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 03:51:13 ID:vxwsMcB2
34
>>91
その経歴に4年づつ年齢足すと立派な俺のドッペルゲンガー
93SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 04:54:12 ID:w7XnjV/o
みんな若ぇーなぁ
94SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 10:29:41 ID:Jd5+MvBO
俺は地元のPCショップでイースIの草原の曲を聞いてビビッたのが始まり。
が、コシロンをはっきり認識したのはBEメガのスーパー忍の記事を見てから。
YK-2のMMLを沢山打ち込んでいたのに同一人物と知ったのはずいぶん後だった…。
95SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 11:12:43 ID:KW3D2d16
来月34になるオサーン。
YK-2はあまり好きでなかったし、周りにいたファルコム信者があまりにも
イースの音楽をベタ褒めしまくるのでむしろアンチになりかけていたが、
スーパー忍で手の平を返したオレはセガファン。
もちろん世界樹も特典付きを探したぜ。
96SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 13:45:23 ID:m1PfDzzV
フラゲではロストレグナムもよさげらしいが
97SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 15:52:14 ID:1fgOnlKE
>>95
探したってことは手に入らなかったのか。
98SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 15:58:58 ID:cfW+oXeD
24。幼稚園児のころからソーサリアンやってた
ソーサリアンオリジナルの音楽が昔の記憶と重なったときは感動した
99SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 16:10:52 ID:KW3D2d16
>>97
ダメもとで注文しといたkonozamaのが特典付いてて助かった。
音楽だけでなくゲームも古き良き時代の香りがしてオススメだぜ。
100SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 18:08:08 ID:1fgOnlKE
>>99
おめ(・ω・)b
ちくちく育てて少しずつ探索範囲が広がっていくのがたまらんよな。
101SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 18:42:50 ID:6zzO75U7
俺、昭和47年生まれの34だけど同学年結構いるなあw
イースももう20年前のゲームだねえ・・・
あの時はまだリア厨だったねえ・・・
102SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 19:07:00 ID:RCnIChJP
MIDI全盛の頃、YUIーNETでコシロのベア・ナックル3ミミコピしたったぜーって喜んでた自分がいた
103SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 19:23:06 ID:RX7+7xTu
>>101 同期。
88も持ってないのにコンプティーク買ってYs攻略記事読んでたな。
ソーサリアンの原曲アルバムは全部買ってた。CTで。
104SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 20:21:14 ID:3949xmuS
俺も34だぜ。
X1でイースやって、なんでFM音源ボードに対応してねーんだとか思ってたぜ。
105SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 22:03:07 ID:TKAQmnNM
ちょっ、古代祐三で来てみたら34って・・
私もPC88でイース、ソーサリアンやってました、はい。

当時のゲー音って、今でも印象に強く残ってるの多いわ〜。
106SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 22:57:29 ID:W+crhgo9
僕も34です。
イース、ソーサリアンはずいぶんやりました。
今でもカーステで昔の曲を聴いては、当時を思い出しますよ。
ベーマガを愛読し、PC88で打ち込みをしたなぁ。古代さんみ
たいな音は出せなかったけど・・・。
107SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:10:04 ID:RCnIChJP
ミュージック・ラルフ買っとけばよかった
Z-MUSICで満足しちゃってたからな
108SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:13:19 ID:WfsBZWhM
32歳
イース、ソーサリアンからです。
チャレアベの後ろに載ってたSB2スキームの楽譜とX68000用の
音色をPC88ノーマル音源に移植したりして頑張ってましたー

109SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:14:05 ID:3949xmuS
昔、古代祐三に憧れてX1turboZやX68kで作曲してた。
MDに保存してあるけど今聴くと悶絶する。
当時はそれを友人に公開してたってんだから・・。
110SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:16:30 ID:99iJUld9
認めたくないものだな(ry
111SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 23:40:21 ID:oDJzsw/K
>>102
ベア3を耳コピとは恐れ入ります・・・
112SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 01:01:54 ID:hP+WVFRu
34歳大杉
友達の家でロマンシアをクリアしたぜ
あれは悪いことをした
113SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 06:47:34 ID:hfbzU38e
ちょっとまてココは何かの同窓会の会場じゃねぇだろがっ
って俺も一昨日までは34だったんだがなw

>>112
当時はまだ一家に1台なんて時代じゃなかったし今と違って機種も多かったから
違う機種持ってる奴の所に行って遊ぶとか普通だったなぁ
114SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 09:24:26 ID:VN89YeZ1
34歳に一体なにが・・・

多すぎだろw

俺は37
11592=103:2007/01/25(木) 10:26:43 ID:774aDqtt
Ysが14歳辺りでポンと発売されたから
トラウマまっしぐらって年齢なんじゃないんでしょうか
116SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 10:36:43 ID:1PS3EH6y
(゚Д゚)トラウマなのか
117SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 10:52:52 ID:774aDqtt
いい意味でのトラウマね
118SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 11:00:14 ID:1PS3EH6y
昔同僚が
「総務の○○ってうざいよなw」
「あ、いい意味でね」
って無理やりなフォローしてたのを思い出した。
119SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 11:23:50 ID:FzPVp4qe
もうすぐ34だが、世界樹の迷宮はまさに直撃だったぜ。
厨房時代にゲームブックからD&Dを経由してWizにたどりつき、
ドラスレファミリーやイースの音楽に悶絶していたオレ。
120SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 11:47:03 ID:AWbnDcbu
なにげにミス○ィックアークの曲聴いたら
First step towards adventureって曲があって吹いた
12112:2007/01/25(木) 14:04:00 ID:BgFFvqnV
ロストレグナム、リッピングしたらサウンドファイルはat3でした
いぇー
122SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 14:29:51 ID:YUO9u+7A
404 :既にその名前は使われています :2007/01/25(木) 01:09:37.67 ID:E92u5iXK
konozamaで12月中に予約したは良いが、未だに未発送なのはなぜなんだぜ・・?
俺は特に音楽が楽しみなんだぜ?
それはプレイまでのお楽しみなんだが、konozamaから届くのをwktk待つ間に
参考までに聞いておきたいことがあるんだぜ?

http://up.spawn.jp/file/up68235.mp3
こんな風味の曲はあるのか知りたいんだぜ?


世界樹スレまわってたらネトゲ実況板でこんなの見つけた
古代の曲にこんなのあったっけ?俺が知る限りではないんだけど
123SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 14:39:01 ID:FvQxiH4G
>>122
カルドとかそんな感じの曲あるけど、
世界樹には無いと思う
124SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 14:53:48 ID:YUO9u+7A
カルドかー……カルドはほとんど知らないんだよな
カルドセプトエキスパンションの体験版しかやったことねぇ…w
125SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 20:53:07 ID:/vQHanUl
>>107
ミュージック・ラルフ買ったけど、リズム音源の指定がしづらいのが
不満で、結局あまり使わなかった。付属のサンプル曲やFM音色も
出来がいまいちだったような記憶がある。
126SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 21:02:24 ID:lxoSUJ5W
12780:2007/01/25(木) 21:55:53 ID:RbzexIuu
私は28
実はこの人の曲あまり知らなかったり・・HAHAHA
128SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 21:57:31 ID:njR137VB
>>126
先着分のポスターなんぞ要らんが予約した。34歳。
129SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 22:39:42 ID:9hgk22SU
ミュージック・ラルフとNAGDRV2とZ-MUSICではZ-MUSICが一番使いやすかった。
130SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 22:39:53 ID:PQ1lnsQS
ここで昔、山下章の隣で古代祐三が「とべガンダム」をキーボードで
生演奏したのを聴いたことがある俺の登場
131SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 22:43:06 ID:4HJbXkXz
俺17
初めてやったゲームはアクトレイザー
132SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 22:58:10 ID:deN+e+RQ
>128
もし先着に入っちゃったらヤフオク逝きで万事解決。そして購入。36歳
133SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 23:09:28 ID:aGnQDtpi
世界樹のサントラもキタコレ
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item_CD.aspx?ns=VGCD-72

悪魔城と世界樹のサントラほぼ同時発売だなw
134SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 23:15:12 ID:lb6PGfG3
>>126
送料380円たけーよ。買ったけど。amazon見習えよな。
135SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:08:47 ID:KNlckuxi
>>133
結局発売するのか。
しかし、その時までまだまだクリアしなさそうだ。
買って1週間経つのにまだB3Fに行ったばかりだ・・・w
136SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:14:05 ID:8J2QayKI
>>133
おおおおっ! 嬉しいニュースが2連チャンでキタコレ!

ドラキュラはどの曲が古代さんの作曲かこれでハッキリするね。
世界樹は特典からもれたアウトテイクも
ボーナストラックとしてガッツンガッツン入れて欲しい。
137SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:21:38 ID:vlEMcnA5
世界樹のサントラ販売ジェネオンか、予約しないでも近所に入るかな
138SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:28:19 ID:sb67MCqB
サントラが立て続けに発売決定でうれしいぜ!

発売までにはクリアしたいな、世界樹・・・。
ドラキュラもまだ買ってないんだよなぁ。
139SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:31:57 ID:8J2QayKI
>>135
俺はまだB2…。

このゲーム、ロードすると消えちゃうタイプの中断セーブでいいから付けて欲しかった。
おっさんは日々それなりに忙しいわけで、
セーブを考えるとちょっとした空き時間にやれないのが困る。
140SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 01:02:53 ID:IRC/xGL8
>>125
おれ的にはミュージックラルフはすごく良かったよ。
古代サウンドのまんまの音色がプリセットされてたから、
当時イース、ソーサリアン系の曲打ち込みまくったよ。
本物と全く同じに再現できたからね。
MMLもけっこう使いやすかったけど。
あと、PSGの周波数ずらしも簡単にできたんで、PSGの曲も打ち込みまくった。
141SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 01:50:30 ID:mueoxJTt
今更ながら世界樹の特典サントラの7曲目がいいな。
ゲーム本編もそうだが、FMサウンドとアクセント程度にPCMが混じってるのがいいバランスだ。
しかしこれ、「OPフルバージョン」とあるが、実際はゲーム版のOP曲のラストからの続きみたいな
曲だから表記としては間違ってねーか?
142SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 02:58:51 ID:Ox5LsZ+C
>>141
あ?
ゲームじゃ全部聴けないと思うが
だから「Game Ver.」「Full Ver.」なんだべ
143SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 04:27:56 ID:RT5vwu0Q
>>139
DSなんだから電源入れたままフタ閉めればスリープモードになるよ
開けば閉じたところから再開
144SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 07:03:53 ID:xPaZv2YM
すごいことに気づいた!
勝利のファンファーレとアクトレイザータイトルが似てる!
ってとっくに既出か。
145SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 10:40:11 ID:+fVlxMtE
古代40歳にしてはじまったなw
146SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 10:48:03 ID:d64LaCzT
>>139
オレもやっとB2に突入したとこだぜ。1日30分くらいずつコツコツやってる。
中断セーブについては容量が足りなくて実現できなかったそうな。
(関係ないが、ゲーム本編の容量もDS内では下から2番くらいとか)
スリープ方式は便利だが、バッテリー切れと本セーブ忘れに注意な。

ちゅうことでサントラ予約してくる。
147SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 10:51:11 ID:Tri4nB8a
>>146

確かドラクエモンスターズの8分の一くらいしか
容量使ってないはず。
148SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 11:21:02 ID:d64LaCzT
たしかDQMJが128MBらしいから、16MBか。昔風に言えば128Mbitね。
GBAのFF1&2と同容量ですな。サウンド廻りは結構もらってるのかな?
149SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 12:23:09 ID:g0dvtbFG
>>145
年を取って分別がついたから、ユーザーが何を求めてるかに
素直になるだけの余裕もできたんだろう。20代のころは
変に期待に反発してたイメージだからな

この手の曲はほかの人間も書いてるが、やっぱり古代は古代だと
思わせるもんを書くよな、今も
150SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 13:59:30 ID:a9XAswDQ
>>141
7曲目は追加部分の冒頭が Theme of Adol 2007 キター!?
と思わせといて、あっという間に収束するのがショボーン・・・
でもその冒頭部分は抜群にカッコイイ

俺は何気に岩垂チックな2曲目もお気に入りだったり。
151SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 16:43:17 ID:/LsB0wQp
DSの場合、セーブデータは別の領域を使うらしく
他があまっているからと言って、そこのデータ領域を使うわけには行かないらしい。
容量が大きくなれば、セーブデータも大きくなるみたいだが
アトラスは伝統的に、予算には厳しく最初決めた容量を超えることは中々許されないらしい。
152SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 18:34:22 ID:FBG6HDaw
>>151
突っ込みどころ満載過ぎて
153SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 19:15:32 ID:f74cpoqM
このスレ見るまでこだいって読んでました
すみません

世界樹で古代氏のことを知った23なんだけど
コレだけは聞いとけ!っつーおススメあったら教えてください
世界樹サントラは聞いてると懐かしい感じがして、涙出そうになる
154SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 19:18:31 ID:KNlckuxi
>>153
新人さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえず、ソーサリアンあたりはどうかな。
世界樹に近いものとすれば。

↓でサントラ配信されてるから、とりあえず試聴してみれば?
ttp://listen.jp/game/
155SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 19:21:43 ID:KNlckuxi
あ、「ミュージックフロムソーサリアン」で検索ね。
ランキングに出てる「ミュージックフロムイースII」もどうぞ。
どちらもリ「ニューアル」て書いて無い方が昔の音源(世界樹のFM音源部と同等)

156SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 21:56:38 ID:6icxjGc5
世界樹の特典、どれくらい寝かせれば開封済で4000円代いくかな?
157SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 22:03:18 ID:bOD4pWWO
もうヤフオクで5000円突破してるよw アトラスは既にrom増産に入るらしいけど、特典付きも含んでいるという噂もある。
158SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 22:04:04 ID:bOD4pWWO
あ、開封済みか、失礼。開封済みならあと半年以上は待たないと。
159SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 22:08:35 ID:PfSzwPYr
VCでベアナックルーーーーーーーーーーーーー
160SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 22:37:04 ID:XI1Z1Od5
トアもな!
MD版やったことなかったから嬉しいわ
161153:2007/01/26(金) 23:34:58 ID:f74cpoqM
>>154
おススメあんがと
一通り聴いてきたけどゲームやったことないのに、聞き覚えのあるものが多くてびっくり
イースのTO MAKE THE END OF BATTLE とか懐かしくて脳汁出まくる
162SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 00:33:08 ID:nirez/WS
Win版のソーサリアンオリジナルもそうだったが、世界樹は音の厚みを出したり、
リズムセクションをPCMで上手く補ったりと、FMサウンドを前面に出しつつも、質はリッチになっているな。
俺は別にFM音源以外の音が混じるのが許せない!ってな純潔原理主義ではないので、
それっぽさは残しながらサウンドをパワーアップするというアプローチは大歓迎だ。
163SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 00:43:21 ID:W8/jQERZ
さっき世界樹やってたら、あの「鐘」が鳴る曲が流れた。
あの音はいつ聞いても焦るというかビビるなw
164SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 03:31:16 ID:fHZnyP91
自分も153と同じく、世界樹で古代氏を知って「こだい」と呼んでた…/(^o^)\
スレ自体は少し前からROMっていたのだが。
自分はSFC世代のためか、「こういうゲーム音楽的なサウンドを待っていた!」というカンジでしたね。
165SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 03:32:53 ID:AoUyb4tJ
トアってやったこと無いけどおもろい?パッと見ランドストーカーっぽいなとは

あとどーでもいいことだが、海外で出てた
アウトランユーロってゲームのBGMが妙に古代っぽいよ
166SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 04:01:50 ID:LSe37QUN
>>165
トアは文句無しの名作。ゲームはメガドラ版ゼルダって感じかな。
曲は世界樹と同じFM音源だけど、使いこなし方がハンパでなく凄い。

ここにサンプルが数曲ある
http://www.ancient.co.jp/~yuzo/thormp3.zip
167SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 05:57:30 ID:Tubog1sU
>>「鐘」 まじですか!うは楽しみ
音源データが同じだと色々呼び起こされるなあ
YS2はOPと鐘突堂と火山ステージ曲はガチ
168SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 08:38:16 ID:6NMaIHvr
>>166
>トアは文句無しの名作。
超禿道。
MD版トアは俺的アクションRPGの最高傑作。
クリア後も色々と探索要素や隠し要素があったりして、特に一見戻れないと思った
ゲーム終盤の某世界から戻ることが出来ると分かったときの感動は未だに忘れていない。

もちろん、音楽は古代氏なので本当に素晴らしい。
ということで俺はトアをオススメしておく>>165
169SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 08:44:24 ID:98HosIAm
同年代いっぱいいて安心したよー
漏れ32

イースII発売当時、PCショップの店頭デモコーナーでOP聞いてショックを受け
それ以来道を踏み外してゲーム全般&GMにどっぷりはまって今日に至る

ああ、世界樹のためにDS買ったさ!

>>153
やっぱイース、イースII、ソーサリアンあたりかな
スキーム、ミスティブルーも良いけど、世界樹とは別の頭で聞いたほうがいいかも
170SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 10:50:44 ID:6+Jctt43
スーパー忍のサントラ手放した俺のバカバカバカ
171SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 11:07:25 ID:nGJe4lhs
スーパー忍のオープニングやスキームノーマルEDをなぜ収録せんのかな
スキームはノーマルのが好みだ。チャレンジングトゥモロー、ちとクサ杉
172SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 11:21:10 ID:W8/jQERZ
どちらもちょっと気恥ずかしいから、とのことらしい。
忍のオープニングデモの曲はスピークボードについてたMUSIC SHOWに
収録されてたけど、ゲームで使用されていたの物から若干リテイクされてる。
173SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 11:55:41 ID:3HQphmQV
世界樹のソフト、そんなに売ってないのか…
サントラは売れるだろうから、ある意味スキームの再来になりそうだなw
174SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 12:30:20 ID:Tw/Y2qa/
世界樹の迷宮ボスバトルで震えたのでコピった
オケ版でやるとこんな感じか、と
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea13579.mp3.html

本スレでは他のバトルが評判いいけどこの曲も相当なものだと思う
緊張感とかなわない時の絶望感がたまらんw
この手の古代曲って他に何があるだろう?
175SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 12:55:42 ID:4fptgrGC
>>174
すごいなぁ。
古くからのPC音源ファンってみんなこれくらい朝飯前なんですか?
176153:2007/01/27(土) 13:00:36 ID:ZMTnKF6S
>>174
カッコよすぎる
ますます古代氏のファンになっちまう

とりあえずwiiのVCで片っ端から氏の関わった作品
遊んでくるか
177SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 13:33:35 ID:6NMaIHvr
>>174
おお!!すげEEEEEEEEEEEEEE!!!!
もしかして同人とかでアレンジャーやってたりしませんか?

それはそうと気分転換に世界樹のアウトテイクを聞いていたら
#6の戦闘曲「眠らずの戦場」が神掛かっていることに気が付いた。
今もループしまくりで聞いてるが、これが本編に入っていないのは残念だな。

まあ、まだ7Fをうろちょろしているだけなので、もっとカッコイイ戦闘曲が
あるかもしれないとwktkしておくか。
178SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 13:39:38 ID:i2erRD4w
>>163
あの曲は緊張するよね。

急ぐ必要はないとわかっていても。
村に戻ったりして遊んでいても大丈夫だとわかっていても。
179SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 14:47:48 ID:30gKKEBC
VCで忍やソーサリアン出て欲しいな
でもどっちも版権キャラやファルコムが絡んでるから難しいのかな・・・
180SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 16:09:56 ID:OTNhvQcx
ゲーム自体も売れてるみたいだし
この調子だと「世界樹の古代祐三」として若い人にもファンが増えそうな勢い?
181SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 16:18:59 ID:BWeutI/y
売れてる言ってもたった3万本だしね
10倍くらい売れないと浸透はしないでしょう
182SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 17:34:38 ID:6NMaIHvr
>>181
発売後に注文が殺到して7万本くらいの出荷はするらしいね。
中身もおもしろいし、10万本はいきそう。

でも30万本はちょっとムリそうだな…。
183SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 18:06:05 ID:nGJe4lhs
ギャオリンスも3万程度だったけか
なんか間違ってるな・・・あっちは北米で売れてるからいいが

第二次古代ブームが来れば嬉しいね
40にして不惑か?この方向性は大事にしてほしい
184SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 19:13:01 ID:X7wrD/T0
>>174
GJ!こなれたアレンジですなぁ。
原曲がFM音源ベースだからこそ、アレンジが生きてくるね。

世界樹は海外でも発売予定だし、続編出す気マンマンみたいだし、
ホントに第二次古代ブームが来るかもね。
185SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 19:21:51 ID:CHLKEACL
38歳です。
今回の古代は最高ですな
これからもこの路線でいってほしいです
186SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 19:24:01 ID:WAgArusX
>>181
ゲームが売れた本数と担当作曲家の人気が比例するかといえば実はそうでもない。
ジャンルがファンタジー系RPGであることや、ゲームのブランド力のほうが影響大きいよ。
その点世界樹は微妙かもしれんが。
まぁそんなことは古代にはあまり関係ないことはここ10年の歩みを見ていればわかるだろう。
187SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 20:12:00 ID:W8/jQERZ
ていうか、OPTION画面見てると次回作ありそうなような臭いを
漂わせているんだが、果たして・・・。
188SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 20:17:14 ID:Ele6hRvO
世界樹の特典CDのFM音源曲で感涙した漏れは37歳・・・
今日早速サントラ予約してきたぜ

>>174
すげぇ。神耳コピー&アレンジ超GJ!
189SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 20:32:46 ID:Y2NqxOAY
>>174
スーパーアレンジバージョン乙
ああ欲しいな世界樹。でも本体すら持って無いw
190SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 20:56:12 ID:OXKR2xPG
>>189
音楽は当然素晴らしいが、ゲーム内容も温故知新を体感できるほど
良いゲームなので、本体ごと購入しても損はしないと思われ。
191SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 22:22:13 ID:Gz6rx7E5
>>186
まあ今ではVGM人気なんてスクエニの作品担当するかどうかだもんな
192SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 22:33:29 ID:i2erRD4w
世界樹の公式サイト、ありゃ酷いな。

なんでブログなんだよ。
流行だからって何でもかんでもブログにすりゃいいってもんじゃないぞ。
193SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 22:37:41 ID:df3xlh/a
マジレスすると、公式サイトっぽく作るほど人員がいないんじゃね?
194SOUND TEST :774:2007/01/27(土) 22:58:05 ID:X7wrD/T0
>>192
世界樹の公式サイトって昔はFlashを使った凝った作りになってたんだよ。
でもそれだとデザイナーに更新を発注しなきゃならなくて、更新までに数日を要したりする。
だから迅速に更新できるブログ形式に代えたとかポッドキャストで話してた。

ちなみに世界樹の旧サイトはここ。
ttp://sekaiju.atlus.co.jp/old/
195SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 01:03:22 ID:snst179j
仕事が忙しかったので、ようやく特典CD聴いてるのだが、まだこういう曲書けたんだな。
5曲目はまんまソーサリアンだし、6曲目はysU未使用曲の蔵出しと言われても信じてしまいそうだ。
ゲーム本編では、あの「鐘」も鳴るということなので楽しみだ。
これはサントラも予約だな。
196SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 01:10:12 ID:W42rK3G0
つまるところ予算が無かったというか
冗談交じりに「公式サイトの充実と引き換えに特典サントラを世に出すことにした」と考えれば

…まあ俺はサントラ手に入らなかったけどな!
197SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 02:02:33 ID:35XkgMMS
世界樹、もっと曲が聴きたくて頑張ってるけどやっぱ苦手。
30分もすると飽きて眠くなる…。お陰で睡眠導入には役立ってるけど。

で、全然話題にあがらないロストレグナムってどんな感じの曲なんでしょう?
アクションRPG好きとしては気にはなれども同時進行は不可能なので保留中。
198SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 04:36:31 ID:nGoL9iIo
>>174
こうして聞くと中ボスというよりラスボス曲みたいだね。GJです。
古代のボス戦は派手なメタル曲が多いから、こういう重厚な曲は珍しいのかも
ソーサリアンとか聞き返して思ったけど、
昔の古代曲はサビから入るようなキャッチーさがあるね
199SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 10:35:09 ID:kYVoRSob
>>198
>古代のボス戦は派手なメタル曲が多いから、こういう重厚な曲は珍しいのかも 
お前はアクトレイザー以降は全然知らないんだな・・・・。
200174:2007/01/28(日) 11:52:23 ID:Paxl73kn
結構反応がよくてうれしいぜ、ありがとうございますた。

>184が言ってる通り、ファミコンサウンドとかFMサウンドってのはアレンジし甲斐があって非常に楽しい
最近の古代(自分の中ではカルド1)ならこんなん作るんじゃね?な感じでコピーしますた
原曲が神すぎるからこそ、音をすげかえてもいい感じになる
もちろんそれなりに時間はかけてますがw

>199に言われて改めて気づいたけど確かにアクトはこんな感じのゲームクラシックぽい曲多いなぁ
ファルコム時代はファンキーでノリノリなのが多くてアクトの感覚を忘れてしまう

アクト>Ys・ソーサリアン>スキーム、ミスティ
と時代を逆行してYK2を知った俺は最近はMDXでしか古代曲聞いてないのですスマン
FM音なんて携帯位でしか普通聞かんからなぁ

世界樹のサントラほんとに楽しみだ
アレンジとか追加されないかね
201SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 14:44:13 ID:XcqD6pSO
こだい じゃなく こしろ ? にいのう より分かりづらいな。
深層での戦闘の曲は震えた。いや、あれはいいものだ。
202SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 15:56:47 ID:8uFT68wx
>>166を見て
http://www.ancient.co.jp/~yuzo/
にアクセスしたら、秘密のメッセージだって。
前スレか何かでガイシュツだったらスマソ
203SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 15:58:34 ID:7atRNPRU
>>194
なんか両極端だなぁ。

Flashもブログもウザい。
204SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 16:02:01 ID:5poxJuT0
>>203
あんたもうざいな。
駄々っ子か。
205SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 16:15:28 ID:q/fAYFHI
>>197
ロストレグナムはセカキューとは全く違い
民族楽器の多用や弦楽器による不安定なコードで暗く静かなダンジョンの雰囲気を醸し出すBGMで
映像の引き立て役としての映画音楽のような感じ。
セカキューのようなメロディ主体の曲が好きな人には、全く受け入れられないと思う。
古代の過去作品だとアイ・オブ・ザ・ビホルダーに近いものを感じるが
知らない人が聞いたら、とても同じ作曲者が作ったとは思えないよ
206SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 17:10:55 ID:U7FDZCTB
>>201
昔、エインBBSで本人が書いてた昔話がけっこう受けたな。

小学生の頃、クラス替えで担任が変わった時の最初の出席で
「(古代と言う字を見て)え〜と・・・こだい・・・いや、違うな。
 ふるしろー、ふるしろー」
と言ってたってヤツw
207SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 21:09:49 ID:y1Oy3dGm
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a048645
CYBER MERMAID〜game mix
lovers' choice
208SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 21:30:28 ID:7atRNPRU
>>207
> lovers' choice

ソーサリアンの、沼にカエルみたいな姿に化けた女がいるシナリオの曲みたいだ。
209SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 22:56:44 ID:35XkgMMS
>>205
thnx!
公式HPにあるオープニング曲もそうだけど、
全編通して映画音楽な感じなのね。それもまた良し。

ところで、世界樹特典CDの3曲目と4曲目の収録が逆な気がするんだけど気のせい?
210SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 02:03:55 ID:6wDPiJU+
>>209
3の長く静かな回廊と4のそして、翠の地へと辿りつく。ってやつな
たしかに解説?は逆の方がいい気もするけど、音質は間違ってなくね?
211SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 02:14:14 ID:0Xvr6qBE
朗報をお持ちしました
Wiiのバーチャルコンソールに、ベア・ナックルやストーリー・オブ・トアが追加されるそうです。

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169804614/
212SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 02:16:29 ID:0Xvr6qBE
あれ、>>159で既に書いてある・・・(´・ω・`)

やぁドク>俺
213SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 12:29:14 ID:UFl68ECB
>>94           おまいは俺かw
214SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 21:29:05 ID:tWoKvwq+
>>206
こだい ふるしろ ふるだい こしろ
紛らわしい名前だw

って、本名!?
215SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 21:31:42 ID:60vmbgh0
古代祐三氏が作曲したイースのサントラで廃盤になっていない
物ってありませんか?
216SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 21:45:55 ID:BogcPFrh
217SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 21:50:42 ID:85kOt7ss
>>214本名だからww

よく祐三の祐の字とか漢字が間違ってることがあるけど、
表記があってても滅多に「こしろ」とは読んでもらえないもんな…
218SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 22:53:03 ID:e55aBzzl
「古城」って誤植もあったような気がする。
219SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 23:46:36 ID:pZS6gds7
>>210
サブタイトルもそうなんだけど
3曲目がPCM+FMには聞こえないし
4曲目がFMオンリーにも聞こえないんだよね。
むしろ逆に聞こえる。
220SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 23:56:33 ID:BogcPFrh
妹さんはもうゲーム業界には携わってないのかなあ
221SOUND TEST :774:2007/01/29(月) 23:58:46 ID:IBLos3p1
>>219
確かに3曲目はFMオンリーに聞こえるし、4曲目はFM+PCMに聞こえるよな。

しかも3曲目は翠緑の樹海の曲だから、やっぱりタイトル的にも間違ってる気がするな・・
222SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 00:11:36 ID:qIDCYmiG
世界樹を第4層まで進めたが、良曲ばっかりですげー嬉しい( つД`)
ゲーム持ってないヤシもサントラは買っとけ!

>>174のボス曲も良いが、中盤に出てくる○ー○○戦の曲が熱すぎだ
223SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 00:20:53 ID:ikAxsrYN
>>220
エインシャントのトップページぐらい見ろよ
224SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 00:32:59 ID:sSvDrJMd
そんなレスは望んでないだろうに・・・
225SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 01:42:57 ID:wKj65T1j
20年くらい前に、前払いで注文したVALIANT7が未だに届きません・・・
226SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 02:55:38 ID:SB2dO2ad
>>222
おれは第5層での橋上のイベントバトルかな。
ってか実はバトル曲の結構種類多いな。
227SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 12:07:05 ID:vjjxDJge
なんか音源でなくて楽曲の構成も単純な感じにしてるね
というか最終ボスの音楽、PCMのスネアがちょっと前に出すぎてていまいち
228SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 17:36:34 ID:eFaStZrJ
世界樹で新しい曲が出てくるとしばし手を止めて
曲を堪能してから行動を開始してしまう。
229SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 21:15:18 ID:mILOIOvT
>>228
あれ?
書き込んだ覚えがないのに俺の書き込みがある。
230SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 21:39:36 ID:pTqw0AYB
サントラ出るらしいけど、リアル88で打ち込んだライブ音源欲しいな。
いつ電源切れるか壊れるかわからない状況での打ち込み・・・・w
231SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 22:28:04 ID:x6yvsQXh
ドラキュラも世界樹も「迷宮」なのな。これってすげぇ偶然だな。
232SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 06:04:30 ID:VTQhzioG
最近ダンス系の曲ばっかり作ってたから
昔の感覚を忘れてるんじゃないかと思ってたけど。
世界樹の曲を聴いたらその不安は消え去った・・・・・・・・。
233SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 06:54:10 ID:JoStLZqg
>>232
7月頃に湾岸マキシ3がリリースされるらしいから
またダンス系になるよw
234SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 10:35:12 ID:4tQPRsug
PS3の湾岸も古代なのだろうか?
235SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 15:35:46 ID:B6wa9iON
世界樹の曲ってやっぱコシロ節なんだよなぁ
音楽の個性ってあるもんなんですね
236SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 22:57:01 ID:Pd910dca
古代節というより、オタの趣味に限りなく媚びただけだろ。
237SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 23:08:42 ID:WuImR+WH
>>236
この際、それでもいい
238SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 23:42:17 ID:Q+fmUDau
オタの趣味に限りなく媚びたただけでは古代節にはならんよ
239SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 00:33:06 ID:RWQpBOjG
>>231
迷宮への扉
240SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 01:03:54 ID:qAe29mEj
後半になってもう聞けないと思ってた蜂連戦バトル音楽がデフォになった時感激した



のは俺だけ?
241SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 01:22:44 ID:WrINt8ty
ぶっちゃけFM音源ってエレピ以外はいまいちじゃね?
242SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 03:16:19 ID:UBKMjZpi
>>238
世界樹wikiに書いてあるけど、音楽のテイストに関してはディレクターの強い要望があったようだね。
結果としてああいうサウンドになってるわけで、別に媚びてるんではないでしょ。
243SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 03:18:54 ID:UBKMjZpi
>>236へのレスでした。失礼。

ちなみにここに話がのってる。
http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/53.html
244SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 09:13:02 ID:yc1C7bVp
どんな曲作っても叩くやつは居る
認めたくないんだろう
「あの時代はもう戻ってこない」と自分でも判ってるくせにね
245SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 11:08:54 ID:AfZ7iDtb
DSで聞く分にはあまり他のソフトと比較して音質劣化は感じないよ
むしろメロディラインが余計引き立って聞こえる。古代リードは
やはり独特だなとオモタ

FF3のリメイクなんてDSで聴くってこと想定してるのか?って
音像なんだが、あれの対極にある気ガス
246SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 11:18:58 ID:Xj8S2bJO
世界樹サントラ2枚組らしいけど、1枚目はDS内蔵音源で
もう1枚はコンバート前音源とかそんなんかな。
悪魔城はそうだったっけ。
247SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 14:44:13 ID:0J/xzvs4
DS内蔵音源じゃなく88でおながいします
248SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 19:27:53 ID:E/RMyrIa
蜂連戦の戦闘音楽ってデフォになるのか
まだB6Fなんだが、あとどの位潜ったらその音楽になるのかなぁ・・・
サントラが待ち遠しい
249SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 19:31:02 ID:9UFX4QmF
あの曲がデフォになった後、浅い階の通常戦闘を聞くとまたなんともいえない懐かしさを感じるのだよ。
250SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:07:32 ID:O/QcOfJo
多分、世界樹のサントラもDS内蔵音源とPC88版だろうな。
PCM版は無いと思うんだ

251SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:20:38 ID:xCFD2eUe
>>250
いや今回は88は作曲に使ってないから。
サンプリングしただけ。
252SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:27:26 ID:Shn/VuMr
俺の家の倉にも88FHがあるから、引っ張り出してきてYK-2の
VGMプログラムでも打ち込もうかな・・・
253SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:28:15 ID:vyZgLsGy
むしろ、PCM版とか存在する意味がわからんし
254SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:48:35 ID:a94ChWiw
本当についこの間まで「古代祐三?誰それ?いつの人?おいしいの?」って感じだったけど
世界樹特典サントラの『眠らず戦場』を聴いた途端に全身に電撃が走り、瞳からは涙が溢れてきた
そんな18歳の若造も皆の仲間に入れてください
255SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 22:52:05 ID:hwHqUNqO
>>254
キミにはセンスがある。
一緒に古代サウンドを語っていこう。

>『眠らず戦場』を聴いた途端に全身に電撃が走り
これには禿げ上がるほど同意。
256SOUND TEST :774:2007/02/01(木) 23:27:52 ID:0c6paT+7
なんで他のミュージシャンの曲だと記憶に残らないつまらんメロディなのに
コシロさんだと記憶に残るんだろう、天性のものなのか
257SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 00:00:12 ID:XoVzHU+K
似たような曲調は五万とあるのになぁ
古代のは一聴して古代だってわかるのが多い
FMでは音色が独特ってのもあるけど

どんなに早弾きでネオクラなフォロワーがたくさん出ても、
やっぱりインギーの曲やプレイは一発でわかるのに似てる
258SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 01:47:50 ID:JMUCjTqX
最近の古代の例に漏れず、PCMドラム系の音は非常にインパクトのない音なので
音色がPCM音色だけだったとしたら、このままの曲でも、とてもつまらない曲になっていただろうな
259SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 10:15:56 ID:HNyZWL8j
世界樹のサントラってアマゾンにないんだけどどっかの専売なの?
260SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 10:31:24 ID:1OzABFOp
>>259
セブンドリームとかにはあるからどっかの専売ってことではないと思うけど
261SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 11:58:49 ID:HNyZWL8j
>>260
サンクス!
発売までまだ2ヶ月あるからアマゾンに出てないだけかな
262SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 17:47:45 ID:3qZON5Ws
>>249
そして第6層に入った時も驚きがあるんだよナー
263SOUND TEST :774:2007/02/02(金) 23:32:28 ID:nvHU0que
よし!
今日CD屋に予約通った!
264SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 09:54:35 ID:HVcHN/IS
ついカッとなって出だしだけ作ってみた

ttp://a-draw.com/uploader/src/up13294.lzh.html
265SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 11:09:15 ID:DB263zHA
ttp://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=514175

ジュネオンのサイトをみたら、どうやら2枚目は開発バージョンらしい。
もしかしたら、オールFM音源バージョンもあるか?


>“PC-8801 FM音源サンプリング”+“古代節”の最強タッグ

誰だ、このコピー考えたのw

>>264
この完成版を作るかどうかは君の自由だ。
266SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 11:59:03 ID:RnTW4B/M
>>265
「古代節」とか「ゲームミュージック黄金期」なんて単語、そうとうのスキモノで無い限り使わんぞw
このコピー作ったのアトラスの新納氏じゃね?
267SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 12:58:35 ID:hGJm3kcj
ジャケットの帯に「今の古代なら抜ける」と書いてあったら神
268SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 13:43:15 ID:jbYh6wof
ジャケットの帯に「ドラキュラもよろしくね」と書いてあったら神
269SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 15:32:53 ID:sKL8Dm5r
古代って会社経営しつつフリーで音楽つくってるの?
それとも会社全体で音楽プロデュース?
270SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 19:32:04 ID:InY00r8q
271SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 19:39:50 ID:Y6phIU6s
>>264
音の伸び以外はまんまでワラタwww
続きも頼むぜw
272SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 19:47:51 ID:p7URmw02
古代さんにまたFM音源で作らせてくれるゲーム会社が現れればいいんだが
ドラキュラ聞いてみたが、今の音源だとどれも一緒って感じで
273SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 21:39:12 ID:zrK3b67h
俺がゲーム会社の社長だったら靴なめてでも88かX68kで作ってもらうんだが。

「総制作費70億、豪華スタッフにPS3のスペックをフルに活かした
FFをも超える究極の美麗画像に音楽は古代祐三+PC88サウンドボードU!!」
274264:2007/02/03(土) 22:16:31 ID:HVcHN/IS
ちょっとパート追加したお

ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto1988.lzh
275SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 22:29:14 ID:QQguIQ3+
>>268
5曲しか提供していないのにそれやったら最悪だぞw
276SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 22:38:27 ID:p7URmw02
普通にうpロダにmp3うpしてリンク貼ればいいんでないの?
解凍までして面倒くさい
277264:2007/02/03(土) 22:59:21 ID:HVcHN/IS
>>276
・手間がかかる
・ファイルサイズが100倍以上に増加する
・音質が劣化する

という3点からその提案は却下せざるを得ないのですが
278SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 00:15:34 ID:1IWxWIvE
>>277
ま、今頃oviを作ってる時点でオールドマニアの酔狂みたいなもんだしw
酔狂なら酔狂らしく、あえてそのままでもいいだろさ。
279SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 00:21:47 ID:4NnMRaAI
世界樹のジャケ写は高橋克典並に鍛え上げられた肉体を疲労する古代をキボン
280SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 00:37:15 ID:z+tp1TU1
その写真を見て抜く俺
281SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 01:01:16 ID:HbRfFNX2
YK-2「きんもーっ☆」
282SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 01:19:30 ID:tz+CCFCr
むしろジャケが高橋克典

なんでもない
283SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 01:51:16 ID:Br6+cjPq
高橋克実の姿が思い浮かんでしまった
克典だったか
284SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 02:30:49 ID:OziHGNLA
フンフンフン
285SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 03:03:23 ID:0VcVayTP
フェイタス!
286SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 12:28:14 ID:kiZWCsEA
>>274
GJ!ホントにまんまだなw
もう最後まで作っちゃおうぜ。
287SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 13:06:11 ID:XLx1eUbv
.OPIってなんだ?再生できない。しかも両方1KBと極端に小さい。
288SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 14:12:55 ID:T6sMNB0Z
289SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 14:59:44 ID:OvQSut8D
>>274
GJ!
耳コピうらやましぃー
是非FULL版お願いします
290SOUND TEST :774:2007/02/04(日) 17:00:31 ID:XLx1eUbv
>>288 >>274
聞こえた。ありがとう。
291264:2007/02/05(月) 01:35:34 ID:VCc0foj3
本来PCMで鳴らしてるドラムをFMで鳴らしてるためだと思うけど
何か絶望的にパートがたりねぇ!

今回はFM音源をサンプルして使っているわけだから
古代たんも86音源とかの同時発音制約に縛られない作曲してるっぽい。

ボス戦の習作。例によって頭だけ。
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto2120.lzh
292SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 08:09:55 ID:iPe6u/LE
スーパー忍をやりながら
「メガドラのソーサリアンもコシロンが音楽やればいいのに」
とか思ってたなあ、あの頃
293SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 10:44:12 ID:vFdpdMhz
アニソン等板でのゲーム音楽の、サントラCDの統合スレッドです。
SEGA namco Konami Taito Nintendo capcom tecmo falcom enix square 古代祐三
PC GAME、Arcade、etc、こちらでまた〜りと語りましょう。

http://www.game-music.com/常連の売名行為によるスレ乱立は厳禁です
http://music.2ch.net/asong/kako/981/981225673.html
http://music.2ch.net/asong/kako/1020/10200/1020070344.html
アニソン板のこのスレで行った行為は厳禁です。自分たちの溜まり場サイトは
荒らしたく無いが2chへ罵り合いを持ち込んで荒らして良いなんて身勝手な事
は非常識且つ人間として恥ずかしい事です。喧嘩しないで仲良くお願いします。

特にレリクスさん、さとちんさん、ねこめさん、ごえささん、yumizoneさん、Mさん、
喧嘩に発展しかねない論争、紛争は自分たちの溜まり場サイトで行って頂けますよう
協力をお願いします。
294SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 18:51:39 ID:BEuOsl1Y
foe戦の音楽を聴いていたら脳内でアクトレイザーのブラッドプールが鳴ってきた。
オケ音源使ってブラッドプールっぽくアレンジしてみようと思ったが耳コピできずに断念。
だれか採譜してくれる神いないかねぇ
295SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 19:08:27 ID:Z2UmZaJR
トア関連のCDって出てたっけ?
296SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 20:11:38 ID:/TTnICiL
精霊王紀伝の方ならサントラは出ているよ
297SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 20:21:29 ID:Cwuo9zZq
世界樹の迷宮のキャラは赤竜カワイイ 第5階層
390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:26:34 ID:ZVPW91VR
>>286
第5階層BGMをピアノで弾いてみた。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi73499.wma.html

スレ違いじゃねえかバカ、という方はガサツだと思っていた赤毛ソド子が、
実はピアノを嗜むお嬢様だったと仮定するとたぶん良いというか、普通にごめんなさい。
ttp://www.imgup.org/iup327790.jpg.html

ゲーム上の展開ままで弾くと、大変忙しい事が解った。
298SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 00:03:23 ID:SgxZCAUZ
>>296
エインシャントで注文者のみにCD-Rを焼いて配布したものだから、出ているとは言い難い
299SOUND TEST :774:2007/02/06(火) 18:58:30 ID:P6JBcRtB
その頃はBBSがあってまったり〜だったよなぁ。
300SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 02:16:55 ID:oP0mstVk
古代本人が2chのAAはりまくったあたりからおかしくなったよなw
301SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 02:41:32 ID:iI1sP/xT
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
302SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 02:47:11 ID:mjFpsADD
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
303SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 08:23:10 ID:UKTPzpye
>297

ピアノ版。

やっぱり熟練者の演奏はエモーショナルだな。
一般の人に、オリジナルとどっちが感動するかって尋ねたら、
ほとんどの人がピアノ版とこたえそう。

そう考えると、どんどんゲーム音楽がゴージャスなものになっていったのは
自然な流れなんだろう。

でも、DTM的なゲーム音楽で、生を超える感動を与えてやろうと
がんばっているものには、独特の捨てがたい味があるのもたしかだけど。
304SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 09:55:03 ID:W5bzd3zA
>>297
録音しているからか、少々緊張している感が出ている演奏なのもまた一興。
>タグにある演奏者名「arr.ama(M/t)」殿

>>303
これはピアノ独奏だから、「ゲーム音楽がゴージャスなものに・・云々」の話とは違う気もする。
言いたいことは十二分に分かるが。

ゴージャスというより、琴線に触れさせられるサウンドを求めて、
結局のところ、ゲーム音楽は、ビープ音ではBGM単体としては
そっちに持っていくことが困難だという。
その答えがゴージャスか?というと、また違う気もするけどね。
305SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 09:59:40 ID:W5bzd3zA
でもってニュース。


話題作『世界樹の迷宮』オリジナル・サウンドトラック3月21日発売決定

【アトラス(7866)】から1月18日に発売され、じわじわと口コミで奥深さと面白さが浸透しつつある
迷宮探索型ロールプレイングゲーム【世界樹の迷宮】の【オリジナル・サウンドトラック】が
ジェネオンから3月21日に発売されることが明らかになった(【発表ページ】)。定価3150円(税込)。
CD2枚組。

(以下略)

http://www.gamenews.ne.jp/gg/archives/2007/02/321.html

【サントラ】話題作『世界樹の迷宮』オリジナル・サウンドトラック3月21日発売決定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1170761487/
306SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 11:53:18 ID:oP0mstVk
古いニュースキタコレ
307SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 15:07:06 ID:WqlnJcMf
やっとamazonで予約できた。
音楽総合で12位の売り上げだと。
予約でそれだけいくのって、ゲーム音楽では何年ぶりなんだろう?

そんな自分は、ゲーム音楽の予約なんてイース、ソーサリアンの予約をして以来だ。
308SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 16:40:33 ID:CFYn0e5M
amazonの集計システムはよくわからんが、湾岸maxiのCDも発売直後はしばらくbest10入りしてたぞ。
そんとき上位を占めてたのはdef techとかB'zだったから検討してるなぁという印象はあった。
309SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 20:06:30 ID:Z+Zv6lLS
世界樹ポッドキャストのスタッフ鍋の回を聞きながら
俺も呼んで欲しかったな〜とつぶやくコシロン
310SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 22:26:50 ID:eiuOQGFh
>>302
それもう煽りとして機能してないし
311SOUND TEST :774:2007/02/07(水) 23:51:25 ID:mV8XOFBM
世界樹の迷宮のキャラは赤竜カワイイ 第5階層
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2007/02/07(水) 22:52:05 F9+hF1sF
>>735
白状する。

昼の街も弾いたんだ。
ttp://bull.s11.x-beat.com/
bull4476.wma
312SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 00:06:15 ID:cedjEXlA
>>311

うめぇなw
313SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 00:21:17 ID:CKjHgRtd
>>311
なんでか知らんけど涙出てきた
314SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 09:12:27 ID:QBC7Lr0q
>>300
自称弟子のさとちんが暴れ始めてからだろ。
315SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 10:39:44 ID:Db7e812o
>>297をウェブ魚拓に保存してみたら、保存できた。
ttp://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fkasamatusan.sakura.ne.jp%2Fcgi-bin2%2Fsrc%2Fichi73499.wma&go=%E5%8F%96%E5%BE%97
(拡張子をwmaに変換して再生)
これでローダが消えても安心!

ちなみに>>311のローダのはウェブ魚拓に保存できなかった。残念無念。
316SOUND TEST :774:2007/02/08(木) 10:45:11 ID:nM7QGdQg
>>311
なんかこのスレ、ヘビメタアレンジとかもあったよな
キャラスレなのか本当にww
317SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 00:42:26 ID:doUqhQpp
古代に感化されて音楽家になった、もしくは目指したやつって多そう
318SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 01:25:21 ID:7p3KnGn6
そうねぇ、
MSX2+でひたすら雑誌の音楽データ打ち込みして
「あ、作曲は俺には無理だわ」と思った34歳。
319SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 06:59:57 ID:otHzvFxZ
音楽データの打ち込み楽しかったわ
大抵はプログラム打ち込む人が多かったんだけど
オレの場合音楽だったな
320SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 08:10:07 ID:cAPPHJbh
>>318-319
「MuSICA」、懐かしや・・
321SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 13:16:23 ID:9uMNtrjS
>>317
実際多いらしいよ。

ベーマガで毎号、「矩形」だの「エンベロープ」など、古代が丁寧に説明してくれていたんだけど、
ただの1つも理解できなかった漏れ。ただVGMのプログラムはよく打ち込んだなぁ。根気よく。
そのころ古代の弟子みたいな存在だったYu-You(永田)ってどこ行ったの?なんか活動してる?
322SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 16:04:25 ID:QBDDKXWs
ベーマガ(&ポプコム)のミュージックプログラムコーナーは熱かったよな。
音源がヘボい分できることも少ないし、テクニックの全てが文字でありのまま公開されてたから、
プロや上手い人のテクニックや音色をパクり易いし、楽譜も手に入りやすかったから
楽器できない&音感ナシの人間でも時にプロに迫るような完成度の高いデータを比較的簡単に作れた。
323SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 16:30:14 ID:0VbvSy3u
細江さんも音楽の成績はかなり低かったと聞く。
そんな彼でも今はカリスマコンポーサーの一人として活躍中だし。
324SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 19:07:59 ID:1dF8u8Vs
おまいら、MODやろうぜ、MOD・・・
325SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 19:08:50 ID:VSa1VqKA
FM音源と言えばSytrus
326SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 21:07:56 ID:3fQdbyPE
>>318
MIDIサウルスでよくあそびますた
327SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 21:25:12 ID:ZCnaQLpf
>>323
めがてん氏は「音楽の勉強なんてしたことない」とか言ってるね。
1つ音を打ち込んでは聞いてみて、おかしければ直すって感じで
ドラスピを作ったとか。ほんまかいな。

音楽知識のない人が、非平均律の曲作れるのかね?
328SOUND TEST :774:2007/02/09(金) 22:13:59 ID:w+4Vd3Ml
勉強はしてなくても実践経験は積んでたんでしょ
バンドやってた学生が音楽勉強してましたとは普通言わんわね
329SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 00:03:09 ID:dCZ1DfCI
めがてん氏は実戦経験のほうだろね。
だから初期の曲だと、基礎的なとこは曖昧だったりするね。
強引な転調とか、和音おかしいとか多い。
最近は聞いてないからシラネ。

古代氏の曲では、そういうの感じたことはないかな。
さすが子供のころに基礎的部分を抑えてる人は違うよな・・・。
330SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 01:15:09 ID:tnS/3/pn
強引な転調なんて小室哲哉とかもたくさんあるだろw
そこがまた良さだったり味だったりするから音楽はおもしろい。
331SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 01:42:03 ID:hOxSOyM1
>>311
GJ!!!
永久保存しますた。
332SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 02:42:14 ID:vhd4X+Bo
めがてんで転調なんてあまり覚えが無いけど。
いつの時代のどの曲の話をしてる?

ちなみに古代は作曲についてはほとんど独学だから。
音楽的素養はもちろんあったけど。
333SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 05:22:34 ID:s1rmovXb
久石譲を師事してたと聴いたことがあるが
334SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 08:13:06 ID:T0AR/37c
このスレの住人でそんなことを真に受けてるやつはいないだろw
まあ実際は、子供のころ会ったことあるよ、ぐらいの話
335SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 09:18:45 ID:o8o30Qhd
古代祐三のwiki
参照・・・・・・・・・。
336SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 09:24:15 ID:j5T55ndb
親が知り合い同士とかじゃなかったっけ>久石

古代氏についてはあちこちで山下某が実際の話に
尾ひれつけて書くもんだから…。
337SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 09:25:17 ID:O3H0DalQ
昔のサイトはお父様の絵とかもあったよな
338SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 09:55:08 ID:vhd4X+Bo
wikipedia参照な。
久石からは作曲については学んでいないと公言してる。
古代はエンジニアとしての才能もあったからこそだと思うけど。
339SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 11:54:55 ID:EBfi2mQT
ベアナックルUのCDに、音楽理論の師匠は川島基宏だって書いてあるな。
340SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 12:21:57 ID:DbEFlaJt
川島基宏って「飲んで〜飲んで〜飲まれて〜飲んで〜」って人?
死んだだろそいつ
341SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 12:33:55 ID:ZAiAB8Ea
>>333
確かベーマガに軽く載ってたような・・・
ストIIダッシュ基板買った、持ちキャラはザンギ、って話も一緒に載ってた

あと抜ける古代写真も載ってた
342SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 12:46:23 ID:qHQhQLCb
昔のサントラには古代タンの写真がジャケに使われていたしな。
イケメンサウンドコンポーザーも今は…。
343SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 13:01:33 ID:o8o30Qhd
飯野化・・・・・・??
344SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 15:08:33 ID:PVRCbxRS
久石は母親の友達で、子供のころはピアノとかも習ってたみたいよ
ほんとに子供の頃だけ。ハノンとかその時やってたって

川島の師匠ウンヌンに関しては、それこそ冗談めかした発言らしい

中山美穂の曲作りたいとか言ってたころが懐かしいなw
海外に行った時、たまたま流れてたアニメのBGMをその場で採譜した
話とか、覚えてるヤシいるかな?
345SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 15:38:47 ID:Z6g/3qA9
346SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 15:53:56 ID:ZAiAB8Ea
>>342
写真が使われたジャケって、これのネタ元だっけ?
ttp://neuzkraft.sblo.jp/article/3158463.html
347SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 16:08:26 ID:ocd10LZc
>>345
今の古代で抜いてみろといわれてもそれは無理な話だ。
348SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 18:09:59 ID:/QXrZRnT
こんなん見つけた。
去年5月のPLAY! A Video Game Symphonyのときの写真。
ttp://www.gamingfm.com/features/play_symphony/images/yuzo_koshiro_1.jpg
349SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 18:16:52 ID:+iRF7mCb
>>346
スキーム秀逸すぎw
店で見かけたらジャケ買い確定なデザインだな
350SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 18:44:27 ID:e/wY5pmR
>>342
スト2の15周年記念アレンジ盤のライナー写真は、歳の割に良い感じだったが
これには年月の流れをはっきりと感じたなあ。
赤ん坊(おそらく古代氏の子)と2ショットだったし。
351SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 22:47:37 ID:vhd4X+Bo
>>346
本人降臨?
宣伝にしてはちょっと強引過ぎだ。
352SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 22:49:52 ID:ZAiAB8Ea
>>351
いや違うて
むしろそこ嫌いな位だし

昔はPMD系結構やってたのに最近じゃ東方東方て・・・チネ
353SOUND TEST :774:2007/02/10(土) 23:58:33 ID:EBfi2mQT
東方に罪は無い
354SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 01:41:56 ID:YwoEXU6u
東方とクリムゾンはイメージがかぶるなあ
他人の著作物使わないと何もできないあたりとか
355SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 09:31:39 ID:WfhJdcgJ
コシロンて自分の作曲したものについては権利持ってるんだっけ?
それならサントラの復刻とかもっとやってくれないかなあ。
世界樹も売れたことだし、レコード会社の皆様ひとつ。
せめてアリコレ2だけでも…。
356SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 11:13:51 ID:+VGP1BT1
>>355
アリコレ2は自社インディーズ扱いだから、本人がやる気になればなんとか
なるかもしれんが、多分復刻は無いだろうな。
GMOレーベル時代のは他社権利も絡んでくるので難しいのかも。
357SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 15:02:01 ID:cAACHJCt
アクトレイザー2・・・・
358SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 16:07:27 ID:/z5QDzEj
スキーム復刻されたろうが。
あれもサイトロンでの湾岸の便乗だったから世界樹も希望が無いわけではない。
・・・と思ったら世界樹はジェネオンか。
まあ無理だな。
359SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 16:26:14 ID:M/hEtDI3
>>358
???
ああ、世界樹も(この需要に便乗した過去作の復刻の)希望が、って話ね。

自社インディーで出せるものに関しては、ここで小銭稼いでも良い気がするけどなぁ。
手間とか考えたらそれほど儲からないから、やらないだけかもしれんけど。
360SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 16:48:13 ID:WfhJdcgJ
サイトロンはあんなになっちゃったし、古ゲーサントラが期待できそうなとこといえば…
セガとかどうだろうね? 古代とも縁がないわけでもないし。
ここのところ新作、過去作問わず積極的にサントラ展開してるしね。
欲を言えばアウトランBOXみたいな古代BOX…は権利とか色々難しいか。

あと、世界樹のとこは元サイトロン離脱組だそうだけど、そっちも期待できない?
361SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 17:40:21 ID:ZCh2pfJP
362SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 17:59:37 ID:l5LcBoph
コシロンの才能をバイト料金で使って、あの名曲群を手に入れたファルコム

ギャラどれくらいだったのかな
363SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 18:05:06 ID:Izy4NdYi
ミスティブルー路線ならいまでもいけるような気がしないでもない
364SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 18:29:24 ID:IC9mlMid
自慢じゃないが「ミスティーブルー」と「ザ・スキーム」はゲーム本編スルーでサントラしか買ってない
365SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 18:43:33 ID:UVwWvx3t
妻があのような容姿にするように仕向けたんだよ。
妻が作ったカロリー満点のおいしい手製のお料理を沢山食べさせてね。
そうすれば浮気されることもないしね・・・・・・・・??
366SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 21:28:48 ID:OXGFtmEt
>>364
ミスティブルーは、今からでもやるべき。
各シーンと音楽のマッチングがすばらしい。
367SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 21:41:53 ID:9vD83rnl


230 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2001/05/13(日) 02:50
いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35



368SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 02:06:38 ID:DvpRxY3k
容姿で売ってるアイドルやタレントでさえ30過ぎると劣化が凄まじいからな。
古代は原型留めているだけまだマシだと思うがw
369SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 02:22:40 ID:emrQVK9O
ベアナックル2は海外で(GMO盤の)リマスターがなされたが、
あれはオリジナル音源のみだったのと、エインシャントが実製作
だったソフトなので版権が降り易かったのかな。
スキームは復刻というより新録音による別物だし。
370SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 03:45:00 ID:cVOpjwHc
ミスティブルーはやるべきだな。
オープニングぐらいは見ておけ。
371SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 08:30:37 ID:YnwQuaSu
>>360
立ち読みレベルなんだが、昔セガのHiro氏との対談記事を
何かのゲーム雑誌で読んだ気がする。'90年代半ばくらいだったかな。
372SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 08:51:50 ID:t9G4u+5R
>>370
見せてくれ
373SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 09:48:09 ID:cVOpjwHc
>>372
上げてやるからまってろ
374SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 10:32:34 ID:jtubBk02
>>345はともかくとして、
>>348は年の割にはかなり格好いいと思ったのは俺だけなのか?
以前のコシロンがイケメンすぎたのか…
375SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 11:39:28 ID:h9EZvPdN
>371
サタマガかドリマガだと思う
376SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 12:34:03 ID:NGPtSciv
377SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:20:25 ID:WVL5xkip
>>376
いい時代やなぁ・・・ホロリ
378SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:28:37 ID:WVL5xkip
ttp://listen.jp/game/dl_album.aspx?pid=kica2302

これCDの方は復刻されてたっけ?
何かファルコムの方見ても見当たらないんだが、DL販売だけならヒドイ
379SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 13:55:18 ID:RgJD4c6B
>>376
感動したthx
眼福眼福
380SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:13:03 ID:a4dRXALf
世界樹のディレクターがアトラス退社したそうで…。
完全にウラは取れていないけど、多分事実なんだろうな。
会社との価値観の違いが主な理由なんだとか。

アトラスといえば完全版商法でユーザーから叩かれている
からなあ。世界樹が予想以上に売れたせいで上層部も
まだ儲けられると踏んで、それで意見が食い違ったとか
大いに想像できてしまうのが…。

続編へのコシロンの投入は微妙になってしまったかも。
381SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:42:19 ID:chMmSKbg
>>380
新納氏アトラス退社?マジかよ…orz
世界樹売れてきてこれからって時に・・・。

ただ、会社との価値観の相違で辞めたなら野心があるということだな。今後の身の振り方に期待。
新納氏の次回作にも、コシロンにFM音源で曲発注してほしいものだ。
世界樹に感化されて、そういう酔狂なディレクターが増えてくれるとうれしいのだけど。
382SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 14:43:20 ID:uyFuvqOa
任天堂が引き抜いてGBAスロットにFM音源チップ載せる拡張ROMつくってくれんかなあ
383SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 15:03:28 ID:a4dRXALf
でも特典ディスクの
それは、そんな僕たちのためにつくった、ワガママのゲームです。
もうこんなゲームは2度と作るチャンスはないかもしれません。

発売日コラムの
多分これが自分の最後のコラムとなると思います。
こういう場は多分もうないと思うので、言いたい放題を。

といった思わせぶりな文章から、最初から世界樹発売したら
やめるつもりだったのかもしれないね。
今年も喜んでもらえるゲーム作りをしたいとあるので
今後の動向に注目かな。
384SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 16:17:57 ID:cVOpjwHc
>>372
ほれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pFTfFlcrc9A

序盤少しプレイしちまった。
385SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 17:08:33 ID:ZPUK5vMz
>>376

沙羅曼茶?っておいおい・・・・・・・・。
386SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 17:11:03 ID:emrQVK9O
>>378
一応、復刻はというと1993年に1度されている。
というか、そのリンク先の商品番号自体が再販盤。
そもそも、そのサイトはDL販売メインでやってるだけで再販云々は関係ないでしょ。
387SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 17:13:25 ID:emrQVK9O
改めてそのサイトを見てみたら、何故か効果音集がすっ飛ばされてるな。
Web素材とかに勝手に使われるのを防ぐためか・・・?
388SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 17:38:23 ID:WVL5xkip
>>386
そっか。やっぱり今は出てないよなorz

数年前にパーコレだけ復刻されて、
なんでオリジナル復刻しねぇんだよ、普通に売れるだろオイ
なんか理由があんのかな・・・と思ってたもんで、DL販売であるから驚いたんだよね。
389SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 18:05:52 ID:nTFKS7sL
390SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 19:04:07 ID:1+2fuVo/
世界樹クリアしてこの人の名前が こしろ ってことにさっき気づいた
ずっと こだい ってよんでた スマソ
391SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 19:36:45 ID:t9G4u+5R
>>384
テメェ!





素晴らしい
392SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 20:16:25 ID:oP/rZvkC
>>390
一発でこしろと読める人はまずいない。キニスンナ
393SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 20:38:31 ID:b2QIuFL4
バイクのシーンで忍者が飛び出してくるんじゃないかと思ったのは俺だけでいい
394SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 22:57:15 ID:xhAbRqEK
>>384
懐かしいぜぇ〜
GJ!
395SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 23:25:34 ID:WdthHlh7
それにしても3月下旬は古代ライクなCDが集中してるねえ
21に世界樹、23にドラキュラ、29はイースオリジン(直接かかわってないけど1と2の曲結構アレンジされて使われてる)か・・・

楽しみだ
396SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 00:34:16 ID:lB8ufTqG
>>384
世界樹でも、こういうメイデンテイストあふれる曲を聞きたかったな
397SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 00:57:40 ID:S0y08Jov
opの曲はいいんだけど今聞くとやっぱ音ショボイな。脳内でかなり美化されてたようだ・・・
なんだかんだ言って世界樹は今風だなと再確認できたよ。
398SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 01:09:40 ID:/9hRBsW6
世界樹に、ソーサリアンそのものの音楽を求めてたから最初アレ?と思った
でもいい曲だ
399SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 02:18:59 ID:8WZg/Dbe
どうせ続編だしても磨り減っていくだけだったけど
世界樹のスタッフが退社したらしいね
400SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 13:06:54 ID:DvLCvJXe
>>395
ドラキュラとイースオリジンはネオクラだけど、それは古代テイストとはいわない。
401SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 14:00:07 ID:WYno7x26
>>400
イースはともかくドラキュラはアクトレイザーの古代テイスト
バリバリだぞ。喪舞がFMとPSGの古代節しか認めないってんなら
知らんが
402SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 14:38:59 ID:8rOhZqBW
私はベアナックルの曲もカッコよくて大好きだ。
ただあの曲を聴いてるとイケメン時代の古代様がタキシード着て
華麗なダンスをしているようなイメージが湧いて来てしまうのですが・・・・。
403SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 14:46:55 ID:OpGsZppH
定期的に古代曲はもちろん、80年代前〜中期の曲を聴いているから
懐かしいな、とか(美化されて)こんな音だっけ?ってのがあまりない。
(むしろPCEのイースとかアレンジ曲の方がそう思うことが多い)

アウトランBOXのマーク3版はさすがに当時を思い出してしまったが。
404SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 15:05:40 ID:1+IYixMy
MDXWinで懐ゲー吸出しとか結構聞ける
ランキングに古代必ず登場するし
405SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 20:42:50 ID:aEoSF75s
>>401
だから実はアクトレイザー自体が古代節じゃない。あれは単なるネオクラ。
アクトレイザー2やトアみたいなのを古代節という。

あと大冒険島を忘れてない?
406SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 21:27:31 ID:LWcROG7Q
>>376
なんかカイジュウの島が平然と古代作品に加わってるけど
あれの作曲って古代じゃないよな?
プロデューサとして参加してただけだったと思うが
407SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 22:47:29 ID:eQpQiLDd
あれは古代作曲。
408SOUND TEST :774:2007/02/13(火) 23:22:24 ID:S0y08Jov
カーバトラーと同じでハヤシベ氏との合作だよ。クレジットに出てるはず。
409SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 00:36:42 ID:aWnMo9SK
とりあえず、コアな会話を連発できるオマイラにリスペクト
410SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 00:59:47 ID:yJ1Ssntd
>>408
カイジュウの島、スタッフロールでは川島氏の名前もあった
が、クリアするまでやったのに、どの曲も全く記憶にない
411SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 01:11:27 ID:aZduvelV
>>405
その意見はなかなか珍しくて興味深いな
まず賛同は得られんと思うが。特にここでは

それと
>>あれは単なるネオクラ

あの音楽をネオクラと表現した人間を初めて見たよw
412SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 01:21:00 ID:35qtr5dx
ネオクラってネオクラシカルメタルのことだよな?
アクトレイザーってそうなのか?
もしかして長年オレがダマされていたのか?
413SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 09:43:19 ID:Yvdo4xJH
普通のネオクラとゲームでよくやるネオクラも微妙に趣向が違うと思うんだがな
ゲームの奴はそれほど様式的なお約束展開じゃない感じがする
414SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 10:59:56 ID:IEMLWgSS
フィルモアの着メロはたまに悪魔城と間違えてしまう。
SB2版の印象もあるから余計に。
415SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 11:19:31 ID:yCPuiYgA
それだけコナミの作品に思い入れがあるという証拠が
そのまんまフィルモアの曲に出てるってことさ。
416SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 11:23:47 ID:nGPXMY2o
イース2オープニングデモ
ハード別比較

PC88版
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utdE2QHOjVYAY
MSX2版
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utdgm7489Fli8
ファミコン版
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utatVix3my6js
PCエンジン版
http://www.nicovideo.jp/watch/utxk4AcXpl4UU
サターン版
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utx8V2JImdeTQ
Windows版
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utmO2WwkQy6Xo

これを聴きくらべると88版以外は
音は豪華だけどクソってのがよく解る
417SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 11:48:08 ID:yCPuiYgA
ムーンドリアの曲も88のほうが好きだな。
メロディーは矩形派のほうが綺麗だしカッコいいのに
何故そこを変えてしまうんだろ・・・・・??
418SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 12:03:19 ID:nGPXMY2o
>>417
古代 01.TO MAKE THE END OF BATTLE(タイトル)
石川 02.LILIA(リリア)
石川 03.TOO FULL WITH LOVE(ランスの村)
石川 04.APATHETIC STORY(家T)
石川 05.MAY I HELP YOU ?(ショップ)
永田 06.FEEL BLUE(家U)
永田 07.RUINS OF MOONDORIA(ムーンドリアの廃虚)
永田 08.NOBLE DISTRICT OF TOAL(トールの聖域)
古代 09.REST IN PEACE(聖域のほこら)
永田 10.CAVERN OF RASTEENIE(ラスティーニの洞窟)
古代 11.PROTECTERS(デカキャラ)
古代 12.ICE RIDGE OF NOLTIA(ノルティアの氷壁)
石川 13.INSIDE OF THE ICE WALL(氷壁の裏側)
古代 14.MOAT OF BURNEDBLESS(バーンドブレスの溶岩)
石川 15.TENDER PEOPLE(ラミアの村)
永田 16.PALACE OF SALMON(サルモンの神殿)
石川 17.SUBTERRANEAN CANAL(神殿の地下水路)
古代 18.COMPANILE OF LANE(神殿の鐘撞堂)
古代 19.PRESSURE ROAD(イースの国の中枢)
石川 20.DON'T GO SO SMOOTHLY!(中枢の部屋〜そうはい)
古代 21.FEENA(中枢の部屋〜ハーモニカ)
古代 22.TERMINATION(本ボス ダーム)
石川 23.A STILL TIME(エンディングT)
石川 24.STAY WITH ME FOREVER(エンディングU)
石川 25.SO MUCH FOR TODAY(ゲームオーバー)
古代 26.TREASURE BOX(宝箱)
419SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 12:17:37 ID:PGCzXCU0
>>413
というかネオクラ自体が単純にクラシック調のサウンドであるとか、オーケストラを取り入れたメタル
というものではなくて、イングヴェイ以降の様式美を敷衍したものと考えたほうがわかりやすい。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ayokoyam/yousikibi.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB

古代は確かにプログレやオーケストラやエレクトロニカといろいろ作っているが、様式美の曲といえる
ような曲は実はあまり作っていない。イース2のラスボスやスキームのボス戦の曲、スーパー忍のOP
などの重要曲が様式美ないしはイングヴェイ調だったということで様式美ばっかりに見えるけど、こう
いう曲は古代の作風全般の中では大したウェイトを占めているわけではない。

ファルコム時代ですらプログレや80sメタル全般が中心ではあったが、様式美がメインということはなかった。
420SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 14:20:04 ID:vR0qNirM
そもそも、“ネオクラシカル”と“古代節”を同列で語るのが間違ってる。
“○○節”というのは、一聴して、作曲者の名前が浮かぶ様なものを言うのだから、
曲のジャンルがネオクラシカルだろうと何だろうと、
古代氏らしさを感じさせるフレーズや曲の展開があれば、それが“古代節”になる。
421SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 14:41:59 ID:YUe/kIXN
アルガーナのX68000版はアレンジが古代じゃないみたいだけどどうなん?
原曲はもちろん古代だけどさ
422SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 16:42:02 ID:E/u3UHut
>>421
アレンジは別。
ていうか、あんな下品なアレンジを古代はしないよ。。。
423SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 18:00:40 ID:cXC7vPZn
>>405はネオクラシカルを知らないんじゃないの
アクトレイザーのどこら辺がネオクラシカルなのか俺も知りたい

古代のネオクラシカルと言えば悪魔城ドラキュラGoLの刻死塔の曲はめちゃくちゃ良かった
メインコンポーザーの人の曲よりドラキュラらしかったし
424SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 18:52:15 ID:YUe/kIXN
フィルモアくらいじゃないかな >ネオクラ

ネオクラというよりは悪魔城だよなあ、ミスティブルーのボーナストラック聴いちゃった後だと

>422
なるほど
当時MNMソフトウェアが広告に「音楽:古代祐三」とか書いてたから気になっていたんだ
425SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 21:58:23 ID:3Es+GraB
>299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 20:35:36 ID:4tJQ8Bf0
>アクトレイザーも古代作だったんか、、知らんかった。
>
>300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 21:05:01 ID:w9ic8KiG
>有名ではあるけど古代っぽく無いからな、あれ


某版より。〜っぽいなんて定義なんて人それぞれだな。
これはさすがに笑ったけどw
426SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 22:55:07 ID:Y+/lEdsp
アクトレイザーが古代っぽいかはともかくとして、
GOLはアクトレイザーっぽいから古代っぽいって感想だったわ。

まあ実際アクトレイザーっぽく
427SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 23:25:31 ID:P+DYez+3
>>420
要するに古代節なんてその程度のアバウトなもんなんだろ。
古代っぽいと思えばそれが古代節
しょせんゲームミュージックオタは自分の感覚だけででしか音楽を語れない。
428SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 23:26:47 ID:rXxkqwRR
20代の人間にとっては古代はアクトレイザーだけの一発屋
429SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 23:32:06 ID:wT/YATDy
>>384
増やすなよ、オマエ






どうせやるならスキームもやれ
430SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 23:40:09 ID:ByDLR1UK
>>428
では今の20代は色々と人生において
損をしているンじゃあないかねッ!?(ギラリ)
431SOUND TEST :774:2007/02/14(水) 23:57:12 ID:9IihEN2e
たまにでいいから湾岸ミッドナイトのこと思い出してあげてください
432SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 00:23:41 ID:sUc7FsDF
さて、スキームの曲でも聴いて抜いてくるか。。
433SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 01:18:16 ID:EnzBOCOJ
>>432
スキームはマンコw
434SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 05:58:33 ID:v/grlXTL
トアも忘れないで上げてください

サターン版、音がLR逆に出力されるバグ抱えたまま
エインシャント側は「仕様でいい」と言ってきたのに
ボスが音屋とは思えんと当時憤慨したが
435SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 06:21:44 ID:O1ApCv1i
ロストレグナムも(ry
436SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 10:28:17 ID:7YRTydJy
>>418
そのリストあってる?
サルモンの神殿は少なくとも石川だろ・・・
437SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 11:13:12 ID:gtlxBg1h
ベアナックルの曲がなかなか上がらないけど
もしかしてみんな嫌いなの?
438SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 11:34:26 ID:MfWc8LfF
>>436
猿門は永田だよ。おまえイメージで語ってるの?
常識じゃね?
439SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 14:02:36 ID:6Oym6vGN
>>430
俺は21だがアクトレイザーの曲が忘れられずに世界樹を古代買いしたから勝ちであるといえる。
440SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 15:40:17 ID:mW28HT73
サルモンは神殿がYU-YOU、地下が石川、加熱器が古代だろ?

>>437
あれは川島のイメージが強い
1はぜんぶ古代だが

441SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 15:57:34 ID:rwT+QnAk
イースやソーサリアンは全て古代が作曲した!
そう思っていた時期が僕にもありました。
442SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 16:49:35 ID:rqyoRW7G
ブラッディリバー最高
443SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 18:20:43 ID:SAtnL1ei
>437
ベアナックル、好きだよ。
ハウス系のテクノは、単調なループが多くて飽きやすいけど、
古代氏のは曲としての展開がちゃんとあって楽しめる。
あと、PSG+FM+PCM(1声)であれだけの音を鳴らしてるのも凄いと思った。
川島氏の曲もクレイジーで好きだけどw
444SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 22:04:01 ID:Qlq/AjBt
あえてメジャー作品の中からマニアックな曲を挙げるのもアリだな。
古代氏のかどうか知らないが、ソーサリアンの呪われたクィーンマリー号の「上陸後」とか
「盗賊たちの塔」の地底とか結構好きだな。
445SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 22:31:50 ID:xHXimSdH
砂の城で決まりだ
446SOUND TEST :774:2007/02/15(木) 23:23:07 ID:JvRVn976
ブックレットにもあったけど、どちらかと言うとベアナックルの方が
正統(?)のハウスのリズムなんだよね。日本はあの扇子踊りがハウスになってしまったが。



447SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 00:23:15 ID:1k6koK97
ベアナックルは1が一番好き。今でもたまに聴いてる。
2はまだしも3はさっぱり理解不能。
理解しようと思ってCD買ったけどやっぱりダメでしたとさ。
448SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 00:33:44 ID:fM4CW7IR
扇子踊りはレイヴだろ日本でも
449SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 00:37:56 ID:C2S3L1yV
今日日ハウスなんて言ったらイージーリスニングだよな
450SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 00:54:04 ID:f3BPXFHE
オレは ベア3>ベア2>ベア
451SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 05:26:41 ID:SM+J32ha
ttp://www.youtube.com/watch?v=bzJ4LHdvJa0
これはCDのコマーシャルですか?

初めて本人の喋ってる映像見たよ
452SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 06:33:36 ID:VlioOvkc
>>444
おれ、ソーサリアンのダブルデビルズ
どう聞いてもメイデンです、ありがとうry
453SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 08:31:26 ID:tfX1EzW+
>>451
それはゲームウェーブDVDの一コーナー。
漏れがかなり前にこのスレにあげたのを、
誰かがツベにあげたんじゃないかと思うんだけど。
454SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 09:11:28 ID:3Dgo6QZ6
>>453
ごめん、うpした本人です。
確か、cabosか何かで拾いました。
455SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 11:58:25 ID:Ebf8VX8P
>>444
俺もその2曲好き
あとはメデューサの首の「止まった村」とかエンディングIIとか

そんで86音源版よりもむしろ26音源版が良かったりとか
456SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 12:29:46 ID:fM4CW7IR
エンディングII は石川作曲
457SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 16:26:00 ID:rDi7rqDD
◆サウンド
音楽はアーケードゲーム 『湾岸ミッドナイトMAXIMUM TUNE』の古代祐三が担当!
http://www.sting.co.jp/dokapon/world/index.htm
458SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 01:00:53 ID:BOu4Ro35
>>457
PS2版ドカポンの使い回しじゃなく、新曲あるんかね?
459SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 02:20:06 ID:iZtA2d0U
ボス曲 アレンジ連発。
アラビアンバージョンは、第5階層ダンジョン、町の曲のピアノアレンジの方。


世界樹の迷宮のキャラは執政院カワイイ 第7階層

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/16(金) 16:50:51 LIhJ0mw7
http://bbs.freedeai.com/src/up0694.mp3
ボス曲をメタルアレンジ出来ました


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/16(金) 19:46:39 veHweiei
>>233
GJ!後半もいい感じ。

ついでに俺もまた直してしまったので一応うp
ttp://kasamatu.o0o0.jp/pochi/src/hajime9827.mid.html
バトル〜ボス〜 Pass:fm
煮詰まってきたからもう直す意味ないな・・・


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/16(金) 19:54:24 78M85XJH
このうpの流れに乗った。

>>248
煮詰まったら、ジャンルを変えちゃえばいいって、ケミ子が言ってた。
ttp://e-moe.net/~pripas/box/boss.wma
バトル〜ボス (アラビアンバージョン)
460SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 02:40:08 ID:kej23+aT
そういや100円CDに古代氏のロングインタビュー動画があったな
461SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 03:28:52 ID:Vm44Ncwo
>>457
代表作にマキシのチョイスって珍しいな
462SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 03:34:06 ID:DeRPaMF5
本人が最近の作品で一番気に入ってるらしいからな。
463SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 08:42:19 ID:C1nD7e1J
>>459
そのスレ見てきたけど、本来の板の趣旨から反れまくりなのが受けるなw
どうせなら、エロパロスレとマッチするアレンジも希望w
464SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 12:42:15 ID:6ScqFMNT
世界樹のピアノアレンジの人のブログが、
NINTENDO insideのトラックバックキャンペーンに登録されてた:
ttp://blog.livedoor.jp/flamie/archives/50994222.html

ttp://e-moe.net/~pripas/sq/music/waltz.wma
翠緑ノ樹海 ストリートバージョン (途中まで)

が目新しい。
この人のサイトには、他にも第五階層の楽譜とかもある。
465SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 18:02:10 ID:oE0WAVvm
ダウンロードできる湾岸の曲を聞いた一回目、
なんじゃそら感があったりしたのですが、
二回目以降、なぜか惹かれるのもコレ、やっぱ事実です。
今の古代が好きな人いますか?
466SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 18:05:21 ID:NN5n+l86
むしろ使ってる音源に興味ある
467SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 20:25:43 ID:8N9JBQLw
世界樹podcastのコシロンインタビューで音源談義に花が咲いていたような
468SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 20:27:51 ID:iAs6Fytd
>>465
CDのほうがだんぜんかっこいいのでそちらを聴いてみるよろし
469SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 20:35:26 ID:iZtA2d0U
>467

世界樹のWikiで、ポッドキャストがテキスト化されてます:
http://www15.atwiki.jp/sekaiju_maze/pages/53.html
470SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 21:30:38 ID:oE0WAVvm
>>468 CD買うほどの(*´д`*)パッション!!はまだ湧き上がってないので、
しばらくこのままダウンロードした14曲を楽しみます。

しかし不思議だ。だんだんカッコよくなる。
471SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 23:21:43 ID:5SYTEpNQ
>>384
GJ!なんというかイイ時代だったな・・・
最近のCGムービーOPの10倍は感激できる
472SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 23:24:51 ID:7FukBgrZ
ところで世界樹の迷宮のプロモーションムービー2で流れてる曲って
どこのエリアの曲なのかわかる人います?

俺、あのFM独特の曲調が大好きなんですよ・・・・・・・・・。
473SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 00:09:49 ID:PlxyvZK1
>>472
イベント曲。
第4階層以降にならないと掛からない。
ゲーム中に聞けるのは2〜3回くらいか。
474SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 09:40:59 ID:W5JAgURc
おう!
そうだったのか・・・・・・。
ありがとう、PCで録音してじっくり聴いてみますわ。
475SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 10:30:55 ID:94JlKmej
>>474
あと1ヶ月まってサントラCD買おうぜ
476SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 10:34:17 ID:W5JAgURc
うん。
俺もサントラは買うよ。
そういえばたしか、
このゲームってサウンドモードか何かなかったっけ?
サントラ発売までそれあったら聴いて過すわ。
477SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 10:44:01 ID:PlxyvZK1
1回クリアすればゲーム中のオプションでサウンドテストが使えるようになる
478SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 13:49:10 ID:94JlKmej
なんというか、せっかくだから88から音色パラメータ吸い出して音も
オクターブ毎マルチでサンプリングした素材集を発売して欲しいな。
479SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 17:37:03 ID:zY1bUQ8H
イラネーベ
エミュあんだし、音色なんてベーマガに載ってんべ。
つーか吸い出したっていいんだし。
480SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 18:16:02 ID:S1KUPiFg
>>467
世界樹はPC88からサンプリングしたとは言っていたが
普段の音源についてはなにもいってなかったような気がする

というかインタビューしていた人間が「ストリーミングスからじゃなくて・・・」とか
微妙によくわかってない感じだった
481SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 19:02:42 ID:PlxyvZK1
482SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 19:22:57 ID:ahd7Vj85
サウンドモード出すために頑張っているが
いまだB7F。

3DダンジョンもRPGもどっちも苦手なんだよぉぉぉ
483SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 19:57:38 ID:6YLt2Dj1
>>478
サンプリングCD古代エディション PC-88VER ¥5、800
てなのがあったら一応買っとく
484SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 23:11:33 ID:bBwUK2t4
西ヨドでサントラ注文してきたよノシ
店員さんスラスラとタイトル書いてくれた。他にも同志いるのかも...
485SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 23:17:24 ID:TTAlUjtF
どーせならFMの音色パラメータが欲しいところだよな。
今更遅いだろうけど。
486SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 23:27:51 ID:6YLt2Dj1
FM音源のVSTで古代のパラメータ打ち込むってのもアリだな
487SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 00:06:00 ID:xuOWy249
しかしアレだな。
過去の自分のライブラリを再活用して新しいものを作るというのは
結構度胸がいるわな。サンプリングデータの容量などもあって
完全に同じ音っていうわけにもいかないけど、できるだけ当時の音を
再現するために必要以上のエフェクト処理を施さずに使うっていうのは、
よほど音色に対して自身が無いと出来ない事だと思う。
音が薄いからと、まったく別の音を作らずに既存の音色をユニゾンする
というのも、ある種こだわりを感じるな。
488SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 00:10:53 ID:DYshcZ6N
古代氏のインタビューよかた。
 結構、自分でもたまに立ち上げてDSでチェックして聴くとニヤってするんですよ、88の音がしているって(笑)。
この部分特に。
何気にじーんと。
489472:2007/02/19(月) 00:14:51 ID:EYsDacI5
やっとプロモ2の曲が聴けました。
B17Fの階段前のT字路と執政院内で聴けました。
FM音源独特の音色と矩形波の音色がいい感じです・・・・・。
490SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 01:13:19 ID:DOZqo2DZ
ダメだ、湾岸の
01 Maximum acceleration
がカッコよすぎるw
491SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 01:13:46 ID:PSj8hbRm
ようつべの88版イースのOPを変換して携帯で聞いてます

凄いよ、いつか自分も88の実機手に入れてアレしたい!
いつになるかはアレですけど
まあ気長にアレしますんで、アドバイスとかくれてやって下さい。
492SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 03:47:00 ID:bAX1OFfR
>>485

VOPMっていうVST(ソフトシンセ)があるんだけど、これに
MDX(X68000のMML演奏データ)からの音色吸出しプログラムが付属されてる
MDXは他機種からの極めて再現度の高いデータを作ってる人がいるんで
YS2かソーサリアンのMDXをネットで入手すれば近いレベルのファルコム音色が手に入る
当然鍵盤で弾くことも可能なんで感動する…
493SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 04:02:06 ID:ea/zBkKn
前スレ読んでないから、既出かも知れないけど、
ギャラリーオブラビリンスはストリームだよね?
494SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 04:49:23 ID:i1T4hkrL
ストリームではなくDSの内臓音源だよ。
495SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 05:22:19 ID:ea/zBkKn
そうですか。ありがとう。
あまりにもザラついていて、分離感が無いのでそう思いました。
496SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 06:54:06 ID:6Fuu08TM
>>495
ザラついて分離感がないってことはオープニングデモか?
あれはストリーム

本編は普通にPCMだが。トランペットやストリングスの高い音は
かなり無理して出してる感あるな。いや、ドラキュラ戦とかは
DSでも屈指ってぐらいのオケサウンドなんだがね
497SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 09:22:43 ID:XNGl+959
>>492

MDXWinでファイル保存できたらウハウハなのにな
498SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 11:42:41 ID:OQ3J5VhD
>>465
湾岸マキシはサントラ盤だとマスタリングがきちんとしてるので劇的に音が良くなってる。
499SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 14:57:46 ID:PSj8hbRm
ザ・スキームのMIDIが聞けたサイトが閉鎖してたので
アマゾヌで注文してきました

楽しみだら
500465:2007/02/19(月) 17:35:02 ID:DOZqo2DZ
心は決まりましたw ゲットいたしますw
501SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 22:38:11 ID:ca5xQQHs
>>497
MDXAssならできるんだぜ?
502SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 05:27:44 ID:o05Z6Jz1
MDXAssでMDX抽出
MDXPG3で音色吸出し保存
VOPMで読み込み
ウホ!まさに古代音色

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up5903.mp3
503SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 18:16:00 ID:DEC8YrFh
湾岸牧志は俺も最初なんじゃこれだったが
何度か聴くうちに心地よくなってきた。
サントラよりHPにあるゲームVer.の方がゲームっぽくて好き。

そして「すばらしき新世界」もインストVer.の方がお気に入り。
でもインストVer.って本人によるアレンジじゃないんだよね?
504SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 23:18:59 ID:Iiv5Lsgm
世界樹の初回特典ホスィ

中古屋廻るか
505SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 05:38:36 ID:dGQvnQ4j
506SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 10:18:27 ID:faGDp97V
>>505
おや、「Quartett!」のリトルウィッチじゃないか。
古代さんだったんだ…
507SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 14:25:05 ID:zknDiLNr
このスレでスキームのサントラ知ったんで復刻盤買ってきたけどめちゃくちゃ良いね
捨て曲無しの名曲揃いと言っちゃいたいくらいだ
PC-88持ってなくてMDとかSFC時代からの古代しか知らないからもっと色々復刻してってくれると嬉しいな

>>416
初めて聴いたのがPC-E版で88版は初めて聴いたけど最高過ぎるっていうかFM音源はやっぱいいな
Win版はアニメーションは凄いけど曲のアレンジがやっぱり微妙
508SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 15:34:59 ID:M8QyInk/
>>507
そんな君には「ソーサリアン」のサントラを聴いて欲しい。
古代作曲じゃないものもあるが、全58曲ほぼすべてが神曲という、
ちょっとあり得ないほどのクオリティだ。

で、これを聴いて感じるのは、「1曲あたり通常の2〜3曲分のアイデ
アをつぎ込んで作曲している」ということ。現在の古代がどうなのか
はわからないが、少なくともこの当時は、アイデアが泉のごとく湧き
出てきていたのだろう。

かつて手塚治虫は、「私は今まで一度もアイデアに詰まったことがあ
りません。アイデアなどあとからあとから湧いてきます」と語ったことが
あったが、天才とはそんなものなのかも知れない。
509SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 16:36:32 ID:BZmKk2TQ
古代的には「作曲欲」ってヤツだな。
510SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 18:32:55 ID:zknDiLNr
>>508
ソーサリアンは昨日友人にMDXwin貰って聴いてみましたよ
いやぁほんとクオリティ高過ぎるねこれは
ソーサリアンはMD版しかやったこと無くてオリジナル聴いたの初めてだったから感動しまくりですよ
511SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:17:10 ID:1HKrzAsa
私もスキーム注文中、はよ来いAmazo-n

88のイースのOPに度胆抜かれたんですが
この曲を忠実に再現してるCDは出てますか?
512SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:23:08 ID:F8hwjJ5n
懐かしいなー
ソーサリアン、メガドラ移植で狂喜乱舞したものの
シナリオも曲も全然違って愕然としたのも良い思い出
513SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:25:04 ID:INwTfthF
MDXなら切れ目の無い状態で聴けるのはいいね。
HARDY 最高にカッコいいよ!!
514SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 19:51:18 ID:M8QyInk/
>>511
「度肝を抜かれた」のなら、「イース」ではなく「イースU」かな・・・
「T」の方は少なくとも衝撃を受けるオープニングという雰囲気ではないし。

もしUなら、
http://listen.jp/game/dl_album_kica2302.htm
でダウンロード販売してる。

他に「T」もあるし、ソーサリアンや他のファルコムゲーもある。
515SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 20:08:11 ID:1HKrzAsa
>>514
指摘どおりっす、イース2スゲー

サイトのジャケは駿河屋系の店で見たことある!
あれ買えば良かったのね、サンクス
516SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 20:59:03 ID:3kne70xq
昔実家の近くの家電店
隅の方に申し訳なさそうにあったパソコン売り場でYsIIのOP見たときはショックだったなー

そのほかにはロマンシアOPも印象深かった

まぁその印象を決定づけていたのは紛れもなく楽曲だったんだなと思う
517SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:32:18 ID:3eSIfU0c
リアルPC-8801mkIISR以降で「世界樹の迷宮」の音楽をコピーして鳴らす
ミッションを発動させてみるってのも面白そうだけど、どうなんだろうなあ・・・。
OPNとOPNAのどちらをターゲットにするかが問題だけど。
518SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:35:02 ID:FKZWx7zO
THEME OF ADOL 1993
青銅の街区
セルセタの樹海
伝説へ続く道

古代さん関係ないけど好きじゃあ〜
519SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:48:58 ID:ZffbZyMt
>>517
以前このスレでFMPデータを作りかけてたヤシです。

FM音源の数がOPNAでも足りないっぽいので、
チャネル数を上手く減らすアレンジしないと難しそう。
520SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 21:57:22 ID:3eSIfU0c
邪道だけど、98でFM音源ボード2枚挿しでというのは考えたな・・・
その前に耳コピーせんといかんがorz
現行のが「グレードアップバージョン」だと思って、「オリジナルバージョン」とは
どんなものだ?というのを考えてアレンジするのもアリかな、と。

521SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 01:29:33 ID:lW8NN+wm
>>507
おれはスキームをリアルタイムに買った世代だけど、
まさに曲を聴くためにプレイしてたよ。
88をラジカセにつないでスピーカーから聴きまくってたなぁ。。。
522SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 03:51:03 ID:GCvmet6m
スキームって、ミュージックモード無かったっけ?
曲を聴くだけならプレイする必要すらなかったようなw
523SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 06:05:36 ID:pHZQtIpX
MUSIC DISKがある
524SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 08:24:05 ID:AOfpafhN
さすが、さとちんぽw
525SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 09:16:57 ID:LKhcLRgn
そんな君らにはココ。
ttp://gyusyabu.ddo.jp/MP3/MP3.html

リクエストサーバがあるのである程度自由に聞ける。
だからって、連続で古代ばっかかけるなよ?w
526SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 10:05:10 ID:nMkIVCrA
世界樹スレにオケアレンジがあるんだが、FM時代からの人にはああいうのはいってみれば邪道なのかね?
527SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 11:07:30 ID:RpSetwxl
>>526
リンク貼ってケロケロ。
528SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 12:28:17 ID:BiQoM/RN
原曲重視派かアレンジ派かで違うから何が邪道とは言えないと思う
俺もここに世界樹ボスアレンジ投下したが良い感想貰ったよ
個人的には何を作っても中途半端はダメよ位かな
キミはこれを参考にしてもよいししなくてもよい
529SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:00:45 ID:48OgPani
>>526
俺はYK-2時代からの古代ファンだが、正直原曲は原曲で、アレンジはアレンジで
それぞれ良いところがあるから、どちらかを否定するということはないよ。ただ、アレ
ンジバージョンの場合、アレンジャーの自己満足で、タメを作ってみたり、酷いものに
なると原曲にはない部分をそっくり創作したりしているのを見ると、川内康範ではない
が何か「冒涜された」気分になる。ただ古いファンの中には、「古代はFM音源(特にY
M-2203)の性能を限界まで引き出していた」という意識が強い人も多いだろうから、
FM音源以外認めない派も結構いるんじゃないかとは思う。
530SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:54:14 ID:s8ePlUIJ
アレンジで冒涜とか思うのは了見狭くないかな?
リミックスものが全部駄目になるよ
531SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:58:34 ID:48OgPani
>>530
ちゃんとしたアレンジなら良いけど、「どう見てもその部分を付け足したら曲を損なうだろ」
的なアレンジは許せないと思うが?アレンジャーに原曲の作曲者と同じ才能があればい
いけど。
532SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:59:34 ID:nO3bq+dg
原曲の意図を汲んだアレンジは良いとは思うが、
アレンジャーの我が出すぎた「原曲を踏み台にした俺様オンステージ」は
フツーに糞だと思う

というかコシロンの曲ってアレンジしにくいイメージがある
良くも悪くもあの音色が強すぎる
533SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 13:59:49 ID:IkRVqijp
PCEのイースが出た頃、コシロンは雑誌か何かで
「ゲームで鳴っている音までが自分の仕事。アレンジバージョンは
自分の手を離れた先のことだから特になにもないです」
みたいなことを言ってたような。(かなりいい加減な記憶だけど)

ただ、Beep誌によれば自分が想定しているのと違うアレンジだった場合
「こいつ勘違いしているな」とも思ってたらしい。
まあ、あれから20年近くも経っているから今はどうだかわからない。
534SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:02:00 ID:nO3bq+dg
そういえばX68000版Ysのアレンジは惨かったな
535SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:04:01 ID:BKKWNCed
アレンジは別物だと思ってるから原作が古代かどうかとは関係なく聴くよ。
別にFM音源以外の音楽を否定してるわけじゃないんだから
オケでもロックでも聴けるものに仕上がっていれば文句を言う理由がないし
聴くに堪えないものなら原作がだれであろうと二度と聴かないだけ。
536SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:08:24 ID:IkRVqijp
>>535
オレも基本的にはそうだな。
作曲者本人がアレンジしたとか、有名な人がやったとかでも
ダメなものはダメだと思うし。
スキーム復刻版のアレは2度目からは聴いてないしね。
537SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:15:53 ID:80STA1xe
古代祐三が作った良い音楽が好きなのであって、
古代祐三というネームバリューが好きなわけじゃないからな。
原曲より好きなアレンジだってあるし、本人の曲にだって嫌いなものはある。
538SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:42:24 ID:PGHnGLWV
まぁそれが普通だよ
好きなミュージシャンの名前で買ってるわけじゃあないな
539SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:50:51 ID:s8ePlUIJ
俺様アレンジもネタ的に聴けるけどなあ
540SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:52:11 ID:vXQXy8N2
スキームキター
MIDIでしか聴いたことなかったから感激(MIDIもよかったけど)

ところでソーサリアンのDC版は古代さんが手懸けてますか?
おまけのCDも付いてたような…買えば良かった
541SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 14:58:31 ID:QrQrxpS5
スキームは、I'll save you all my justiceがあまりにも別格すぎて、ほかの曲が霞んでしまった印象はあるなぁ
542SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 15:12:10 ID:IkRVqijp
>>540
手がけていません。DC版はアレンジ+オリジナル曲とかだったような。
CDにはそれらが入っている。可もなく不可もなくだけど、1000円くらいなら
買ってみてもいいかも。ちなみにゲームはヤバいらしい。

ソーサリアンといえばMD版も結構好きだったりする。
よくあるウワサ話の当時セガに出入りしていたコシロンからデータ提供
してもらったってのはやっぱガセかな?
スーパー忍もゲームバージョンはセガの人が移植したそうだから
モドキドライバみたいなのはあったのかもしれない。
543SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 15:19:59 ID:nO3bq+dg
たしか、セガのコンポーザBO氏が古代裕三の曲好きな人で
BO氏が作った曲にも古代っぽい音色が含まれていたりする

で、そのBO氏がMDソーサリアンの曲もやってたので、そういうアレなのかもしれん
544SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 15:57:26 ID:Nw3yMYoj
>>542
そう思えるくらいMD版の曲&音色が良くできていたってことなんじゃないかな。
確かにソーサリアン「ぽさ」を実に上手く再現していたし。
BO氏といえばファンタシースターI&IIのイメージが強かったので、
エンディングで氏の名前を見たときはこんなのも作れるのかと驚いた記憶がある。
545SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 16:06:21 ID:mjUbzgAA
古代氏のスラップファイトの曲のアレンジが何となく
グラディウスVのようなコナミっぽい曲だったね・・・・・・。
546SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 16:28:03 ID:CcBb/Yfv
>>531-532
俺様アレンジもデキがよければアリかな
昔のゲーム音楽CDのアレンジverはゲームファンが知らないだけで
かなりジャンル内大手のミュージシャンが手がけてる場合があった(特にファルコム系は結構豪華)
才能があるかどうかでいえばある人が作ってる場合が結構多かったと思う
547SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 16:41:27 ID:s8ePlUIJ
ゲーム音楽ファンって潔癖な人が多い印象あるけどなんでだろ?
548SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 17:05:36 ID:IkRVqijp
>>545
そうだねえ、最初の曲なんてサンダークロスのSkywalkerかと思ったよ。
スラップファイトも発売延期でヤキモキしたなあ。
549SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 18:51:37 ID:udHxc9ZG
ここの人的には世界樹のアレンジはどれが良くてどれがまずいんだ
550SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 18:56:48 ID:OaTUW/1a
本人自身のアレンジの中では「BLAST POWER」が物凄い化け方してるな。
スーパー忍のCDに入ってるやつ。
551SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 19:37:30 ID:48OgPani
久しぶりにスキームをプレー(スペシャルモード)。
改めてゴージャスな曲とみすぼらしいゲームとの差に愕然。
552SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 19:41:40 ID:3VCArXDY
スキームはプレイしちゃいかん
553SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 19:52:53 ID:vXQXy8N2
>>542
ありがとう今回はスルーしますた


スキームはゲームよりサントラの方が売れたってマジすかw
ゲームはコピーでCD買う人多かったって
554SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 21:25:04 ID:bV5JrHz3
>543>544
MDソーサリアンはPSGパートががただ鳴っているだけなんでとてもよくできているとは思えない

>553
サントラは買ったけどゲームは友達の家でしかやってない
555SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 23:35:34 ID:48OgPani
>>553
当時から、「曲は神だが、ゲームは糞」という評判が既に固まってたからじゃないかな?
556SOUND TEST :774:2007/02/22(木) 23:59:57 ID:lfhz6eLx
CDは買ったけどスキームがどういうゲームかすら知らないって人も普通にいるしな…w
知人の家でやらせてもらったがクソってほどでもなかったな、かといって劇的に面白くもないがw
557SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:07:49 ID:ZXnjErOI
エセアドルがへんてこな玉を撃ちながら敵を倒しつつ
単調なダンジョンを歩き回るゲーム>スキーム

曲とゲームの印象乖離が激しい。特にSBII版。

>>554
MD版はあのクサさが結構好きだけどねw
558SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:07:51 ID:1d7GknMz
いや、普通にクソだろう。
とりあえずスクロールしねえんだぞ?
ほとんどキャラ変えたガリウスの迷宮って感じだったな。
559SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:18:16 ID:bx/cSbPv
まだdbsoftのクロスブレイムのほうがマシだったか
560SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:19:01 ID:SG6N/Zzl
ミスティブルーのPC-98版はガチで音楽がクソ。
・・・PC9801-73挿してもスピークボード挿してもサウンドボードII相当で音が出ず、
寂しい音しかなりませんよorz
561SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:22:54 ID:idORxbwz
やべえ、俺スキーム普通に楽しんでた・・・
562SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:25:25 ID:JhWbZfff
>>561
もちろんそういう人も多いだろうから、俺も含めた発言で気を悪くしないでくれ。
563SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:25:41 ID:eueVs8wH
ボーステックのプロコン優勝作品だったと思うけど
ゲーム内容込みで評価したのか、音楽が突出してたので
評価したのかは興味ある。
当時のパソゲー誌ではどんな扱いだったんだろう?
564SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:30:00 ID:SG6N/Zzl
ベーマガのVGMプログラム、90年代中期頃までスキームやミスティブルーの
ADPCMを使うプログラムが掲載されてたよね、確か。
あれって自前でサンプリングデータを用意できなかったのかな?
X68kのゲームプログラムではDATA文羅列でADPCMが用意されてる物まで
あったけど・・・。
565SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 00:40:49 ID:1d7GknMz
自前ってどっから持ってくんだよ・・・
566SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 02:45:59 ID:OoL4J43l
スキーム本編が本当に世に出ていた事を
このスレで知ったわー
567SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 02:47:59 ID:AhLLFFT/
俺もMD版ソーサリアンの曲好きだったなぁ
テープに録音したけどもはや伸びちゃってまともに聴けない

エミュだとなんか音が違うし、もう一度聴くためには
納戸から本体ごと引っ張り出すしかないか・・・
I love クサメロ
568SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 03:59:23 ID:XBjHKf33
>>567
MDXやVGMでも全然聴けると思うけど。
569SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 05:42:10 ID:xBo36SHH
MD版のソーサリアンはマリオネッツワールドの曲がカッコいいんだよね。
570SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 06:03:47 ID:SG6N/Zzl
>>565
SBII対応の拡張BASICがあった。それにADPCM録音のユーティリティがある。
保存したファイルをダンプしてDATA文に落とせば、ね。
まぁ、音源ドライバ側がサポートしてないと無理なハナシだけど。
571SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 09:27:09 ID:Gbvkp/J8
MD版の音楽は当時から叩かれていたからなあ。
オレはゲーム共々大好きですが>MD版ソーサリアン
PCE版はアレンジはなかなかだけど、内蔵音源のが…。
イースはそれなりに頑張っていたのに。

>>568
MDXのはちょっと微妙かも。VGMのは結構良いね。
572SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 12:47:50 ID:tUfmn3U/
>>545
X68Kボスコニアンに関して
「何でコナミみたいなBGMでボスコニアンやらにゃならんのだ」
とか某誌に書かれてたなあ
573SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 14:39:08 ID:tQj9OkMz
>>549
あんたはどう思うんだ?
574SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 15:01:09 ID:VXZ31BJn
>>571
叩かれてたっけ? 昔のことなんで記憶が定かではないが、
読者投稿なんかでも結構評判良かったような。
セガコンにも収録されていたし。
って1曲しか収録されてなくてだいぶガックリしたが…。

エンジン版のアレンジは確かに原曲の雰囲気を損なわない良アレンジだったね。
575SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 15:25:52 ID:RuZ7bb+D
>>571
MD版の楽曲、別に叩かれてた記憶は無いなあ
シナリオ+曲がすべてオリジナルだったから
PC版シナリオの移植を期待してた連中は、がっかりしてたけどな。

それに、MD版の作曲をしたBO氏は、あの当時古代を
かなりリスペクトしてたんじゃなかったっけか。


>>574
セガコンに入ってるアノ曲は
曲自体も悪くないが、鳴らすまでの課程が記憶にこびりついてるんじゃまいか?
ヒトデwww
576571:2007/02/23(金) 16:16:03 ID:Gbvkp/J8
書き方が中途半端ですまなかったね。
MDユーザーにはわりと好評だったけど、PCゲーマーからは
シナリオ共々結構叩かれていた覚えがある。
FM6chのくせにオリジナルよりショボい、とかね。

ツインアイランズは…ラジカセに録音して攻略したさ。
577SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 16:17:02 ID:Gbvkp/J8
PCゲーマー=ファルコムファン&古代ファンね
578SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 17:33:33 ID:bCf46tJY
イース3とかその後の他社追加シナリオより上だと思った俺モイル
音のショボさはドラムが悪いな。なぜあんなスカスカのスネアに?
確かに他のも、同じような音色でワンランク落ちたが

他社のだとセレクテッドソーサリアンにけっこういいのがあったな
579SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 18:11:22 ID:TCq2kTAY
580SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 18:17:39 ID:tQj9OkMz
>>579
ピアノがスタインウェイなんですけどw
581SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 19:01:54 ID:9zlbp3pl
アクトレイザーきた
582SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 19:38:08 ID:1d7GknMz
>>579
いまさら誰でも知ってるそんな写真持ってこなくたっていいだろうに。
583SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 20:00:54 ID:xBo36SHH
ああ・・・・古代様ぁ・・・・カッコいいわぁ・・・・。
顔がカッコいいと芸術面のほうにも才能と上品さが出てくるものなのね。
羨ましいわぁ・・・・・・・。
584SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 21:39:10 ID:ntun5OZU
だれかピザ古代も貼ってやれ
585SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 22:05:58 ID:fHUCUz/d
586SOUND TEST :774:2007/02/23(金) 22:54:06 ID:SG6N/Zzl
世界樹のクエストコンプリートの音、ソーサリアンのシナリオクリア時の音に
似てるな。
直録ソーサリアンCD聞いて気が付いた
587SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 00:41:22 ID:3rZ1wkHH
>>569
禿道。
MD版ソーサリアンの音楽も良いモノが多いと俺も思うし、
その中でもマリオネットワールドは特に名曲だと思う。
かっこいいし。
588SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 02:18:40 ID:cgwvMGY4
>>572
ボスコニアンでコナミっぽい曲は永田氏だけどね。
589SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 07:46:40 ID:WTKND0MS
>>585
面白いじゃねえか
590SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 08:03:07 ID:Z3v8mqHs
>>583->>585
糞ワロタwwwww
591SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 08:21:35 ID:EvLL3Wbn
>>588
ベーマガ時代にはYK-2と同じかそれ以上にYu-YouにはVGMプログラムでお世話になったなぁ。
だから永田も古代に次ぐぐらい好きだ。
592SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 10:47:45 ID:MV2Jm/Z6
>>588
曲名からして「Little Wave」だもんなw
593SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 11:16:38 ID:KhC9+esR
世界樹の迷宮より「○○」 for PC-8801mkIISR以降
誰かCMD PLAYなBASICプログラム作る人居ない?

欲を言えば、当時のベーマガ誌面をコラージュとか
面白そうだが・・・w
594SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 12:22:15 ID:CixO3uBQ
つ[ALL ABOUT 世界樹の迷宮]
595SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 12:43:49 ID:CwS+8YAX
読者の闘技場でエナジードレインワロス。
OFコーナーにすら載らない俺ワロス。
ぶ○ちょの顔はいつも同じワロス。
と○こざる、松田○んれい、とかワロス。
596SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 13:11:14 ID:WTKND0MS
>>593
藻前がやればいいだろう。
まさか自分ができないことを他人にやってもらおうなんて考えてねえだろうな?
597SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 13:57:30 ID:rbijJypz
  88にはまってしまい
勉強どころじゃなかった
598SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 14:02:21 ID:A8XR9E1d
はっきりと言ってしまいなさい。
勉強などしなくても試験テストなんか完璧にこなせたんでしょ?
599SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 14:35:06 ID:yZIlnFJe
>>595
懐かしすぎる

というかベーマガスレへの誘導をお願いしたいところだ
600SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 17:37:14 ID:i3ZiaPse
>>594
もちろん全曲楽譜集付だよな!
601SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 19:30:42 ID:WUgITuQa
今だったらベントスタッフの面々に作ってもらう、とか
602SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 20:58:01 ID:xaCfLeRz
>>600
でも「オール・アバウト・ソーサリアン」みたいな楽譜は勘弁な。
603SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 00:36:06 ID:oHONHEl3
どなたか>>274氏のファイル
再upしていただけませんか?
604SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 02:45:38 ID:kkNWPCMZ
>>602
耳コピミスの楽譜?
605SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 04:01:49 ID:MQGGypGj
採譜なんかせんでもゲームデータから音楽吸い出してMIDIデータをスコアメーカーか何かに読み込ませりゃいいんでないの
606SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 04:32:29 ID:8FRwNdYd
>>605
AAソーサリアンの楽譜が作られた経緯を知らないのか?
607SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 08:18:29 ID:blAmZJXV
AAソーサリアンの楽譜はありえないくらい読みにくい上、間違いだらけ・・・。
昔は楽譜が公開されていたけど、最近はあんまり見かけないな。
608SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 09:28:45 ID:b2wcbED+
>>605
MIDIしか知らない世代か・・・
昔はメーカーごとにサウンドドライバ(音楽演奏プログラム)を書いてたんだよ。
まぁもちろんPMDみたいな汎用ソフトを使ってるとこもあったけど、
少なくともFM音源でMIDIはねーだろw
609SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 09:41:36 ID:6yMf/ks0
世界樹の楽譜を今やるんならって話だと思うぞ。

610SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 09:54:13 ID:b2wcbED+
>>609
どっちにしてもMIDIじゃないっしょ
611SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 10:22:04 ID:blAmZJXV
むしろ、YM2203をMIDIから制御したい
612SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 11:24:56 ID:MQGGypGj
MMLをMIDIに変換する技術はあるだろ
Z-MUSICにYsIIの吸出し出回ったくらいだし
613SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 12:01:58 ID:b2wcbED+
>>612
MMLデータがゲーム中に入ってる例なんてあんまりないでしょ。

実際にドライバ仕様に合わせてサウンドデータの解析が必要。
614SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 12:40:33 ID:n1Fq8oex
その流れで行くならDSのは楽だな、なんかMIDIに近い形式らしいし
615SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 12:48:56 ID:WY9nOoAS
古代
永田
川野
616SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 15:58:07 ID:GFWkV0th
古代進
永田町
川野中
617SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 19:08:59 ID:SqEMdFkj
よく知らないけど、SFC以降のPCM音源はみんなMIDIによくシーケンスを
用いているみたいで変換プログラムがたくさんあるけど。

ただ標準ドライバーでないと機能しないのがたくさん
618SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 19:42:22 ID:ikGDneb+
>>617
よく知らんことなら、不確かな解説はしなくていい
619SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 21:34:14 ID:i5ssTfHY
最近のゲーム機は全てMIDIデータを使うよ。
プレステ、サターン頃から。
620SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 21:44:10 ID:6yMf/ks0
>>617
ageんな
621SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 23:09:17 ID:TE2DJxrO
スレ違いだけど、ハドソンのファミコン音楽やってた人の話では、
YAMAHAのMSXのMIDIシーケンスデータをハドソンに持っていって
コンバートしてもらっていたらしい。
意外と、こういう手法は昔からあったのかもしれない。
622SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 23:36:23 ID:i5ssTfHY
スーパーファミコン時代ならRCPから変換ってのはあったよ。
各社コンバータを自作していた懐かしい時代。
623SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 01:50:20 ID:5dprWEpH
当時はPCでMIDIシーケンスなんて一般的じゃなかったから。
PC本体やインタフェース、ソフト含めたらあまりに高すぎて当時は趣味で買える値段じゃなかった。
漏れもQX-3やRX-7を中古で買ってきて必死にやってた覚えがあるな。
そんな時代だったから、PCでのMMLにみんな飛びついたんだぜ。
624SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 06:27:49 ID:wOYGC8ar
>>618
間違っていると思うなら指摘してみろよボケ

>>620
うるさい。そんなにテメーがsagesage言うなら常にageてやるからな
この板は既知害が多いから常時ageだと面白いほど荒らされるだろうな
625SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 08:38:49 ID:7yHn6sKO
>>612
z-musicはmidiもfmも制御できるんだからコンバートもクソもねぇべw
626SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 08:47:10 ID:NtF3C22p
24歳、月収300万以上のカラクリ情報公開ブログ
http://yaplog.jp/jilyouhou/
627SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 11:19:24 ID:TyWwNS20
DSの任天堂提供ツールはMMLで曲データ作成って聞いたけど
ただDSはPCM16音+GBA音源でハード的にFM音源持ってないからサウンドエミュで鳴らすか
一度FM音源で作ったデータをストリームで垂れ流してる可能性はあるね。
628SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 12:05:18 ID:PCDAI24c
いいかげんスレ違い。

【内蔵】PCM8+FM8+PSG3くらいがベスト【音源】6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1164354264/l50
629SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 12:09:20 ID:0hsbyxCF
FM音源で作ったデータをストーリムって…
内蔵音源の作成がMMLかどうかは知らんが
ストリーム再生するならMIDIもしくは生録の圧縮音源だっつーの

任天堂提供のがMML風味だとしてもMIDIからコンバートぐらいサウンドプログラマーがするやろ
630SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 12:10:38 ID:bkGaS22z
AAソーサリアンは吸い出しデータから作った楽譜じゃなかった?
はじめはなんか作曲家に頼んで耳コピした楽譜が載りそうになったけど、
電波の音楽関係のスタッフが「納得いかない」とか言って作り直したとかなんとかだったと思うんだが
全部打ち込んだわけじゃないけど、「この楽譜スゲー」って驚いた記憶がある
631SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 19:29:42 ID:L18Sqfja
今更ながらXanaduシナリオIIが結構気に入ってる
打ち込みテクニックはまだ荒い印象だけど
クラシカルな橋本氏に対してソーサリアン以上にプログレチックな古代がいい
632SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 19:30:41 ID:+rHFbILL
>>629
おまい、インタビューとかちゃんと見てないだろ?
633SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 19:50:38 ID:tKiTzU00
今日までこだい氏と読んでいたことを恥じている。
634SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 21:04:02 ID:TyWwNS20
>>632
インタビューってこれ?
ttp://www.famitsu.com/interview/article/2006/06/23/668,1151049392,55508,0,0.html
――古代さんにやっていただけるのは、なかなか豪華ですよね。
新納 そうですね。「やっていただけるとメチャクチャうれしいな」という気持ちでお願いしました(笑)。
とくにサウンドに関しては、ゲームミュージックっぽい曲にしてほしいっていうオーダーをしているんです。
映画音楽とか、環境音楽っぽい曲ではなく、僕らが子供のころに聴いた、胸ときめくようなゲーム音楽を鳴らしたかった。
曲が聴きたいからゲームをやる、なんていうこともありましたよね。一時期、"ゲームミュージックブーム"というのがありましたが、
「なんで突然そのブームは消えちゃったんだろう?」と考えると、やっぱり音源が豪華になってきて、
ふつうの曲といっしょになってしまうと、ゲーム音楽である必要がないからなのかな、と。
ですから、今回PC-8801(※4)のFM音源をサンプリングして使ってもらっているんです。
――へぇ〜(笑)。
新納 もちろん、それだけの音色だとつまらないので、ふつうのいい音源にプラスで、
ベースの部分を88の音源にしたり、必ずその音を混ぜて作ってもらって、ゲームミュージックっぽさを強調してもらおうかなと。
635SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 21:43:19 ID:wOYGC8ar
世界樹はFMの音色をPCMとしてサンプリングしてるだけだぞ
ストリームで流してるわけじゃない
636SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 21:54:25 ID:VCuDqrIb
ただでさえ容量カツカツだってディレクターの人が騒いでたのに
ストリーミングなんて採用する訳ないよな
しかも打ち込みに定評あるコシロンに
637SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 00:11:50 ID:XDnXUf7C
ドラキュラ打ち込んだの誰だろう。
山根氏、古代氏、三浦氏?
それとも3人とも?
638SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 02:24:26 ID:cr+gM9oT
ミチルと古代は曲作っただけで、ドライバとかコンバートは
サウンドプログラマだとオモ

古代の曲はオケで古代っぽさがよく出てたとオモタが
639SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 02:46:45 ID:HbW+hek8
ドラキュラは古代の曲が良過ぎて山根氏の曲が霞んでいる
古代の曲のためだけにサントラ注文した
640SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 09:26:46 ID:dcz85EZU
>>634
そもそもゲームミュージックブームってあったのかよw
麻生優子や杉本リリアみたいなノリは
バブリーな時代だったから許されただけだろ
641SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 09:47:08 ID:lqIN6tHr
>>640
ファルコムやコナミ、タイトーなどあまたあるメーカーがこぞって
サウンドチームやレーベルで売り出してた時代だったのだから、80〜90年代に
またがるあたりは振り返れば「ブーム」と言えないことはなかったろう。

ま、確かにバブルって言葉で一蹴すればそれまでかもしれん時代だが…。
642SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 10:03:35 ID:cr+gM9oT
少なくともゲームのサントラが多数リリースされるようになって
一つのジャンルとしてCD屋で地位を築いたんだからあの当時に
ジャンルを確立した=ムーブメントがあったとは言えるだろうな
GMOやキングのレーベルみたいなのも出来たわけだし、カルトではあるが
ブームといえばまぁブームだ

今じゃまたアニメや声優とごっちゃの欄に入ってるがな
643SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 10:30:30 ID:92GomVVG
音楽業界の立場から見ると、ブームは確かにあったよ。
当時は経費が全然かからないのに、出せば一万枚は必ず見込めたから。
2000年ぐらいからゲーム業界と音楽業界が同時に衰退したんで、急速にしぼんだけどな。
644SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 12:21:01 ID:+RyUnJsy
ゲームのボーカルシリーズが盛り上がった頃もあったな。
もちろんエンディングでも誰かのテーマ曲でもないのに。

FF1〜6なんかはボーカル付きが2枚出たっけか。

DQ2の 「LOVESONG探して」 も忘れがたい。
645SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 12:30:50 ID:w7XUZTaO
真っ先にファルコムボーカルコレクション1・2・3・4を出してくるかと思いきや
646SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 12:33:41 ID:Zsk9quT2
MOON SCAPE 聴きまくった時代が懐かしい・・・・・・・。
647SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 12:50:31 ID:igLhqwqE
ボーカルと言えばワンダーモモだろ
648SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 12:51:59 ID:Zsk9quT2
いきなり女子プロレスラーの選手のような声になる
あれか・・・・・・・??
649SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 13:30:16 ID:4Dm1nfMv
FF12とかもう音楽楽しみながらプレイって感じじゃないんだよな
音楽楽しみながらプレイできるゲームって音ゲー以外あまり無いんじゃないかと
650SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 15:56:25 ID:Hn7dGIy3
だって今のゲームのBGMはその場面の演出とかあんま考えてないでそ?

ようするに「バックグランドミュージック」ではないんだわ
651SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 16:36:34 ID:eUTlZYED
ある意味BGMに徹しているかもしれないよ>今どきのゲーム音楽
あくまでも脇役としてあまり前に出ない控えめな曲が多いし。
実際に発注時にはディレクターはそういう指示を出すことが多いとか。
それゆえに印象に残らない曲ばかりだったりもするけど。
652SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 18:12:28 ID:G9iCb0Yy
植松さんはFF7のときに
「映像が語るようになってきたから、音楽は抑えなきゃいけません」
っぽいことを言ったはず。

「それどころか音楽が無い無音のシーンだって多くなる。ずっと音楽が鳴ってる映画なんて無いでしょ」
とも。

まあ映画的でないゲームですら、特に何も語らない 「無難な音楽」 が増えてるけどな。
653SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 19:49:21 ID:KtlR1BhP
>>649
たとえで出してるのがFF12かよ。
つか、音ゲーの音楽と一緒にすんな。
654SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 22:10:24 ID:4Dm1nfMv
自治厨乙
655SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 22:31:49 ID:4Dm1nfMv
>>652
音楽に乗ってプレイっていう感じかな、ベアナックルとか
ゲームに映画音楽とか笑わせるなっつー
656SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 22:53:06 ID:izrcu05+
世界樹でサビ部分にはいると曲頭に戻るまで歩みを止める俺がいる。

曲聴きたいからゲームやる。確かにこういう感じ昨今は全然なかったなー。
657SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 23:12:47 ID:U/JaZISf
>>656
ワロタw俺がいるw
戦闘がちょっと長引いてサビに入ったら、1ループするまで戦闘を放置して音楽を聴いてる。
658SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 23:48:29 ID:4Dm1nfMv
早く割れねーかな
659SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:01:46 ID:p2tTatlX
店頭行ってパッケを叩き割って来い
660SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:28:19 ID:BaAUcI/Z
>>652
すごく悲しくなった。植松さんとやら、罪なことをしてくれたな。
661SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:30:08 ID:LVFl/5f0
>>660
間違ってはいないんだけどね。
ただ、少なくともゲーム音楽という姿は、この辺りから変わったと思う。
662SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:45:21 ID:9HbAZjEp
>>652>>661
いや、それは植松さんとやらの持論方法論であって、他の作曲家はまた別だろ。
この辺りから変わったって、
その植松さんを必要以上に持ち上げすぎじゃないか?
663SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 00:46:12 ID:LVFl/5f0
>>662
ああ悪い、
「彼にとっての」ゲーム音楽という姿はって意味。
664SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 02:44:10 ID:oRiIy3n5
シーンを演出する音楽もいいがプレイヤーを乗せる音楽と言うのもありだと思う。
665SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 02:58:27 ID:X5J59Z6Z
俺はベアナックルや高橋名人、カルドセプトの古代は
全くいいと思えないけど、良いという人もいるわけだ。
今の映画音楽でも気分が乗ったり感動する奴は実際多いんだよ。
666SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 03:13:27 ID:vUsw1wef
>>640

コイツ最高にアホだねwww
杉本リリアとか出してくる辺りでキモヲタ確定だわwwwwうぇ
667SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 03:17:09 ID:vUsw1wef
>>653
なんだコイツ、訳の分からん理論振りかざしてんじゃねーよ
いつ誰が音ゲーと一緒にしたんだ?アタマワリー
お前は人に絡んでないで一人で鼻毛でも抜いてろよwwww
668SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 03:24:48 ID:BHiAKDjW
厳密には植松は、映像が進化した分、場面によっては曲も引かないといけない
と言ってるんだけどね。要するにどっちも主張しすぎるのはよくないというだけで、
曲だけが引っ込むべきとは言ってない。

12が不評なのは単にクオリティと使い方の問題
あれは本当に演出音楽としてのBGMの役割を果たしてない
669SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 08:32:13 ID:KGgwbYpE
>>667
あのレスのどこに理論があんだよ。
理論って言いたかっただけじゃねえのか?
670SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 09:52:47 ID:EsHNyWDg
ゲームは良くできてるが、音楽がイマイチなやつと
ゲームは普通だけど音楽がかなり好みなやつだと
後者の方が面白く感じてしまったり。
スーパー忍や初代ベアナックルなんかそうだな。
671SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 11:35:29 ID:i08rLrP7
>>670
誰がハイドライド3の話をしろと言ったw
672SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 14:35:09 ID:fSMmczpW
我慢していた小のほうを出している時の音楽は世界樹の迷宮のセーブ中の曲
673SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 15:00:15 ID:vUsw1wef
>>669
行間も読めねーなんてコイツ真性の馬鹿だな
糞して寝ろ
674SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 15:30:16 ID:tYL9sMLM
世界樹、サントラ出る前にクリアできるだろうか。
発売日から毎日コツコツとやってるけど
やっと第4階層(B16F)にたどりついたよ
たしか全30フロアとかいう話じゃなかったっけ?

通常戦闘曲が中ボスだかの曲になって燃え。
でも前のも捨てがたい。
675SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 15:39:24 ID:vd3T2JSR
つーか、ID:vUsw1wef
こいつウザイんだけど
かまってちゃんは他いけよ
揚げ足取りたいだけだろw
676SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 18:28:12 ID:41nKOyMi
>>674

一応クリアーはB25F階までだよ。
それが終われば一応サウンドモードが出るらしい。
後の残り1階層(5階分)は地獄の領域だと聞く・・・・・・・・。
677SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 21:29:06 ID:mO0rAt3/
その残りの階層をクリアするまでに数曲用意されてるってことはないのかな。
あぁ、サントラ届いても開けるの相当先になりそうだorz
678SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 21:48:10 ID:aNK6U2S/
>>672
ああ、なんかわかる気がするわw
679SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 22:21:19 ID:BaAUcI/Z
つか第一〜二層の洗礼と第六層の地獄がおもすれー。六層用バトル曲もステキ。

>>672
良いたとえだb
がサウンドモードに出てこない( ´・ω・`)
680SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 01:03:21 ID:Gh549UtM
>>674
俺もちまちまと進めて今B17。
3〜4層にかけて一方通行とか多くなって移動がめんどっちー。
サントラ買ったらゲームやらなくなる可能性が…。
681SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 01:26:05 ID:BVBK3s6x
>>680
君の冒険はここで終わる。14へ進め。
682SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 04:48:41 ID:LIbUFHh5
ベアナックルリメイクのアレンジの曲は原曲を損なわず
いいアレンジのされ方してる、クリアの曲とか
http://www.bombergames.net/
683SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 11:49:17 ID:XgCg3ANG
宣伝乙としか言いようがない
684SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 20:56:55 ID:2LXip15a
30過ぎたいい大人がガキみたいな喧嘩すんなよ
古代信者スレは大人の貫録ぐらいみせてやれや
685SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 22:10:42 ID:ZLfKQMvB
ゴゴゴg
686SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 22:28:00 ID:ye6sbhyu
まぁ自治も時には不快だったりするから基本はスルーで。
2chなんだから荒れっぷりを楽しむくらいでいこうぜ。
687SOUND TEST :774:2007/03/01(木) 23:36:11 ID:NLXsKZjI
んだな
688SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 22:15:16 ID:jyWwKsJD
秘密のメッセージ
いつも暖かいご支援をいただきありがとうございます。
2006年中にblogを立ち上げようと思っていたのですが思いのほか手がつけられませんでした。
3月か4月あたりからblogを始めようと思っています。しばしお待ちください。
yz 
689SOUND TEST :774:2007/03/02(金) 23:33:50 ID:WuftKXED
690SOUND TEST :774:2007/03/03(土) 08:36:50 ID:igC5nHXm
さとちん、うるせーよ!(怒
691SOUND TEST :774:2007/03/03(土) 19:03:49 ID:YurLlpgK
ふとしたことでこのスレにたどり着いた
ここ数年間、古代のこと忘れていた
世界樹の迷宮とやらが気になる
特典CDとか絶望的な単語が気になる…
久々にゲーム探しの旅に出よう
あ、俺34歳
692SOUND TEST :774:2007/03/03(土) 19:15:16 ID:Bb6y75F+
>>550
ジャケットにかっこよく気取って写真まで使ってるスーパー忍のCDだが
MAKE ME DANCEのアレンジ聞いてずっこけたw
BLAST POWERはきれいだけどね
693SOUND TEST :774:2007/03/03(土) 22:28:22 ID:BmREGrcJ
同級生が妙に多いスレw
694SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 00:16:32 ID:Hu4QASiy
また34歳か・・・ホントにオレと同期の多いスレだぜw
695SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 00:22:42 ID:BGq5ncb/
ま、34歳というと中学〜高校あたりが古代全盛期にあたるからな。
一番感受性の強い時期であの楽曲群に当たっちまった影響は大きい。
かくいう俺も、今年34歳に突入するほぼ同年代だが…。
696SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 01:03:47 ID:m0MP50/D
人数も多いんだよな
俺はロマンシアのデモにやられたクチ
697SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 01:16:08 ID:zw7F4LWZ
34歳って1972年生まれ?
キムタクと一緒やん?
698SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 01:28:29 ID:UySp41Wv
>>697
違うな。
キムタクが俺と一緒なんだよ。
699SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 02:50:17 ID:SNKpSbmf
>>695
同い年だな。
コンプティークの袋とじをドキドキしながら開けていた世代だ。
700SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 05:48:08 ID:m0MP50/D
1972年生まれ大杉w
701SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 08:04:16 ID:XpNPpvWE
1975年生まれの俺はまだまだ若造か…。
702SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 08:35:23 ID:+wFuzlLE
じゃあ、1976年生まれのオレはもっと若造だ
・・・ってあんまり変わらんがな(´・ω・`)


流石にベーマガはリアルタイムで見てなかったけど、
高校入ってからパソコン部に置いてあったバックナンバーで読んだ。
703SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 09:50:29 ID:eWPS4tH/
amazonの特典CD付き世界樹の迷宮、保留状態にしてあるんだけど
買っておいたほうがいいかな?
すでにGEOで買っちゃってるんだけどね。
704SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 10:28:56 ID:IaP3gXTk
GEOで買ったものに特典付いていたんなら、他に放流してあげなよ。
正サントラは3/21にでるし、販促用なのだし。
この希有な作品のファン層を広げなければ、下手するとこれで終わってしまうかもしれん>FM音源の将来

特典未所有なら、収録のアウトテイク集のダンジョン試曲とバトルボツ曲2は聴いておくべき良曲だと思う。
こいつと、世界樹公式のPodcastジングル(最終回に宇田氏が載っけてくれたヤツ)切り出してプレーヤー
で聴いている毎日。
705SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 12:16:14 ID:eWPS4tH/
本当は、こいつを買う権利を本当に欲しいやつに
譲ってあげたいんだけどね。
オクで転売とか、やる気ないしね。
706SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 15:53:57 ID:h9yibOyE
30過ぎた男がケチケチすんなよ
所得ぐらいそれなりにあるだろ
707SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 17:48:44 ID:0R0/1elQ
ねーよ
708SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 19:41:38 ID:IaP3gXTk
少なくとも2本目を買う余裕あるっぽいが、21日のサントラ資金に回して放流。と言うのはいかが?
709sage:2007/03/04(日) 19:48:23 ID:IgOh39tt
いまだにソーサリアンで
どれが古代の曲だか分かっていない俺。
710SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 19:50:57 ID:erg8jY5K
そこで77年生まれの俺が着ましたよ、っと。

いまだにベーマガの前身(らしい)月間マイコンの1986年1月号がある。
711SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 20:05:58 ID:UySp41Wv
ベーマガは元々ラジオの製作の付録だよ
712SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 21:04:27 ID:oKFTyz7p
713SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 21:33:02 ID:CfvEAMLn
ロードス島とかセントエルザ世代の多そうなスレだな
ベーマガ、コンプ、テクノポリス
生き残ってるのはコンプだけ
714SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 21:53:01 ID:V5YHLRno
セントエルザwww
なんか途中でログインに乗り換えたんで
最後どうなったか知らないんだよなあ
715SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 22:02:11 ID:EfLc0hFS
チクリンに(;´Д`)ハァハァするスレ
になりました
716SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 22:41:45 ID:CfvEAMLn
今の萌えラノベの元祖だな、聖エル
しかも途中から拳法もの

>>714
なんか敵のボスとコックリが戦ってコックリが勝って、滝沢礼子が実は
メガネの双子の妹で改心して自爆して死んだような気がするがよく覚えてない
つまりあのころの古代最高ってことだ
717SOUND TEST :774:2007/03/04(日) 22:53:41 ID:U3US3O90
>716
双子じゃなくてメガネの父親が滝沢礼子の父で(つまり異母妹)
滝沢は死んではいない。入院先の病院(コックリ実家)で滝沢が
帰ってきてねな手紙受け取るところでおしまい。あと一冊分ちくりん外伝とかもあるけどな。

残ってるのコンプだけかあ……姿格好が凄い変貌しちまったけど。
ファルコム系とは縁遠くなってるような気がするんだがw(むしろ昔が濃かったのか?)
エルザの作者さんの書いたソーサリアン小説好きだったなあ。米田仁士絵も好きだし。
718SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 14:29:30 ID:c6Q0KpDV
そんなおまいら、こっちにも来てくれよw
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161608892/
719SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 16:51:04 ID:79DxWhZ1
山下章の誇張しすぎの文章はとても嫌いだった。
古代のCDにも同じような書き方してるし。
720SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 17:13:42 ID:axyh3F0a
そういわれても当時の山下氏は業界全体の広告塔のような存在だったからね。
持ち上げてナンボだと思うんだけど。
721SOUND TEST :774:2007/03/05(月) 23:47:25 ID:IsY4ozZo
>>712
天の神々たちのバトルシーンも古代なのか。
そう言えば英雄伝説1に古代の名前って載ってたっけ?つかJDKで一括りかなあ。
722SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 00:36:34 ID:rGfJSNDx
>>721
英雄伝説に古代氏は全く絡んでないと思う。
名前見た記憶もない。

てか>>712のスレにあるイース2の作曲者リストとか
他の情報と全然違うんだけど、
結局何が本当かわからんのがネットの情報だしなぁ…。

イース1は確かミュージックモードで作曲者のイニシャルが出てきたよね。
ディスク1と2を入れ替えて「Y」「S」で。
723SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 00:45:38 ID:+nM7kIkI
イース1って石川女史は1曲か二曲じゃなかったか?

最近ようやく世界樹始めた
ザコ戦闘とか蜂とか4層の曲とか笑っちゃうぐらい昔の古代だな
蜂の音色でイース2思い出したわw
724SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 00:57:42 ID:yA7XEDzU
山下章って山崎邦正に似てる人だっけ?
725SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 03:07:20 ID:k5dML/mQ
>>723
PC-88/98版のイース1だと、石川担当曲は最初の町の1曲だけだね。
だけど、MSX版で石川のオリジナル曲に数曲差し替えられてしまってる。
726SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 03:48:32 ID:TG/bJLy4
MSX版のは石川だったのか。
わりと古代っぽいけど。
727SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 07:07:36 ID:RwwWw2+A
>>712のスレの作曲者情報はソースのあるYS1以外は裏取れて無いのかも?

YS2は俺は当時は各作曲者の音色の使い方の違いで判断してたなぁ
FM音源でパシンという音のドラム使うのが古代
SSGのノイズをドラムに使ってメロディーにディレイかけてるのが主に永田
他が石川という感じ

ソーサリアンはMMLでいうとこのqコマンドを積極利用して
歯切れのいい音にして曲が古代っぽいような感じ
728SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 10:49:14 ID:JoNaCC+S
俺も34w
この世代って非常に限られたレンジであるにもかかわらず、あり得ないほど濃いな。
ハードの進化とともに成長してきたからなのかも。
時代の背景にマニアを作り出す要素が大杉w
729SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 12:38:55 ID:RwBdvsVb
こないだのアメトークで
47年組芸人特集やったら
話題が濃ゆ過ぎて
小学生時代の話だけで
収録時間が終わってしまったものな。
730SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 14:25:55 ID:/OC5pD9u
だってヤマトやガンダム間に合ってるし、ウルトラブームも体験、
小学生でガンプラ→ゲームウォッチ→ファミコン、多感な10代に
PCE、MD、SFCの戦国時代を体験して20代前半で次世代機と
オタク系趣味とは常に一緒に歩んできたからなあ。

オレも先月34になったばかりの48年組。
731SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 19:22:55 ID:9N2s8uQy
ソーサリアンは、古代氏の手元にデータは残っていたらしい。
だけど、CDがないのでどれが採用されていたかはわからないって
エインBBSがあった当時言ってたっけ。
732SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 20:25:03 ID:xM1jRkHW
昼間から2ちゃん三昧の34歳って仕事何やってんの?
733SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 20:46:38 ID:MKrw+/jn
大学講師……
734SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 20:48:38 ID:jFcUthvm
火曜日が休みの仕事なんじゃないの
735SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 21:00:30 ID:j7Bts4FQ
土日祝出勤の火曜休みじゃボケェ
736SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 22:22:00 ID:FtLLvmFI
実際きつい世代でもあるなぁ...不景気ストライク。
737SOUND TEST :774:2007/03/06(火) 22:51:48 ID:IEMby1Q2
仕事中は2ちゃん見放題。
だって社内ネットワークの管理者なんだもよん。
738SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 09:20:23 ID:OU2W5IqR
サービス業従事者は思った以上に多いと思うぞ。
一般人が休みな時ほど忙しいorz
739SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 11:28:29 ID:Il3Qzp6W
水曜は流通が薄くなるので定休日なんだぜ
でも水曜定休の店が多いから
遊びにも行けないんだぜ

休日には部屋に引き蘢ってCD聴き捲るぐらいしか
740SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 20:56:43 ID:EpWgDePf
突然のエラー終了で、なんかガード対ギルドのゲーム配信終了にさせてください
マイク梨配信でサーセン。
ケツアゴ先生いらっしゃってるようで、繋ぎにはなったでしょか。

加々美さん、見て頂いた方々ありがとうございました
741SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 20:57:22 ID:EpWgDePf
ゴバッ
742SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:22:06 ID:sosPR8my
世界樹サントラ情報
ttp://www.5pb.jp/records/works/2007/0321/VGCD0072.html

既出だったらスマソ
743SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 22:43:22 ID:u63PDAR2
>>742 Good Job
おお、日向氏新たに書き下ろしたのかw
念のためヨドで予約済でい。
744SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 23:13:46 ID:Iwzb76GW
どうでもいいが同時発売のファミソンも気になるな・・・
745SOUND TEST :774:2007/03/07(水) 23:28:10 ID:2WCkjRfN
>>742
こうしてみると
バード←古代氏 ソードマン←新納氏 カースメーカー←日向氏
ってことがわかりますね
746SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:02:04 ID:nq2taruG
>>742
このジャケは・・・売れる!
747SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:28:35 ID:JrvKEZbI
>>742
サントラ用アレンジバージョンは1曲もないのかぁ。
最後にアレンジが2、3曲入ってると昔のサントラっぽくて尚良かったけど、
やっぱ時間と予算がなかったのかな。
でもまあこれはこれで潔くて良し。
748SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:45:25 ID:AgpstD2k
SE集もな
749SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 00:52:27 ID:inQQImfL
いまさらFM音源マニアックス聴いた
コピロンのELPぶりにフイタ
750SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 01:36:52 ID:fwc00fI8
amazonで絶版の小説と一緒に予約した為5月発送というkonozamaになりそうな俺が来ましたよ

と言うかバトル曲とかに名前ついたのか
裏を返すと楽曲提出時には正式タイトルが決まってなかったのかなあ
751SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 02:15:30 ID:bUVsp4jE
曲名なんて大抵後付さ
752SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 03:15:07 ID:x7SY+kSu
>>742
88音源版早く聴きたいぜ
753SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 08:34:51 ID:HdJbSNCW
ロストレグナムのサントラって
発売されているんですか?
754SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 09:17:30 ID:ljZ93tvN
>>750
個別発送に設定すればいいじゃん馬鹿じゃないの
755SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 11:45:41 ID:+PmQiXFA
>>753
ない
756SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 13:51:25 ID:6bSyum85
両親の引越し手伝ってたらお宝CDが出るわ出るわ

ベア・ナックルI・II
スーパー忍
アーリーコレクション
高橋名人の冒険島
ミスティーブルー
アクトレイザー
スキーム
YsII

あとYsI・II全曲楽譜集なんてのも出てきた
757SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 15:12:20 ID:6GPxAED+
かなり曲数あるけど
1曲2ループしないで終わってしまうのだけは勘弁な。
758SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 15:30:22 ID:Phc3mhIe
>>747
そんな贅沢なサントラ出したのここ最近じゃSTINGのユグドラサントラ位しか記憶にないな


>>757
俺はそれに関しては曲次第かな。
バトル〜前編みたいな構成の曲は1ループの方がいい気がする。
759SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 19:58:13 ID:+5pRX2xi
>>758
最近はあんまりないのかな?
タクティクスオウガレベルの豪華版だったら脳汁でまくり
760SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 22:02:16 ID:f07dpZsv
あーユグドラも曲いいよね〜。世界樹繋がりかw
761SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 22:15:42 ID:FIB3aAYT
>>758
ユグドラも同じレーベルだから期待できんじゃね?
ttp://www.5pb.jp/records/works/2006/0421/VGCD0028.html
762SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 22:58:58 ID:gBi66X5Y
>760
ユグドラ絶賛進行中の俺にとって
根底に関わるネタバレですかッ!?
763SOUND TEST :774:2007/03/08(木) 23:07:16 ID:AgpstD2k
タイトルの意味がさ
ユグドラシル=世界樹
だからさ
764SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 01:10:41 ID:kW2nFqbC
海外の一報でユグドラユニオンの続編と思われたっぽいこと聞いたなw>世界樹の迷宮
関係あったか知らんけど海外タイトルはエトリアンオデッセイとなってる。
765SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 03:45:06 ID:xr74T1Cz
>>764
>エトリアンオデッセイ
「ラビリンス オブ ザ ユグドラシル」じゃないんだなw
こういう話を聞くと日本語って素晴らしいと思うよ。
単語や漢字の意味と幅が並じゃないからな。
766SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 03:51:56 ID:ttdG0bMW
いや、それ英語だって同じだから
ただ意味のレンジが違うだけ
英詩の翻訳とかやろうとして死ねた経験あるよ
767SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 04:37:17 ID:knt1Rx25
とりあえず肉とかワインの状態の語彙は比較にならんね
768SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 14:01:05 ID:ttdG0bMW
まあどの国民も自国語を誇りたがるってやつで、
悪い傾向ではないんだろうけど
769SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 14:48:48 ID:5o2H3FMy
世界樹、海外でも発売されるんだ。
でもあんな地味なゲーム、向こうの人やるのかねえ?
FCのWizを逆輸入させた時はさっぱりだったそうだし。
それとも和ゲや古代ファンのあちらのマニアさんが喜んでやってるとか。
770SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 15:27:23 ID:XGWiCW8u
>>769
何処にでもマニアックやマイノリティはいるものだよ

日本だってアメリカ人から見れば、
一方ではFF12のような派手で豪華なゲームが大盛況だと思いきや、
他方でテトリスDSやもじぴったんなんて地味なゲームが未だに売れているという、
実にワンダーランド
771SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 19:39:19 ID:C4ZmNCsp
>756
すげぇ両親をお持ちですねぇ…
772SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 20:04:47 ID:knt1Rx25
756を15歳としてご両親が20歳で756をもうけたとするとご両親は35歳か


同い年かよ!
773SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 20:13:07 ID:YOVomXHF
>>771
両親の元で俺が住んでた時に買ったCDだって気づかないの?頭わりーね
774SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 21:56:45 ID:RhVNHlC8
すごい両親の元で住んでたんだねえ
775SOUND TEST :774:2007/03/09(金) 23:59:54 ID:zlI8U3Ro
今日やっと世界樹をクリア(最初の)してBGM聞き放題になった。
TVみながらチマチマやってたので聞いてない曲多すぎ・・・w
で、最深層の音楽だけど・・・マーブルマッドネスかとオモタ
776SOUND TEST :774:2007/03/10(土) 08:16:55 ID:qFBAcjqL
今みたら↓になってた

>・ゲーム使用DS音源版と開発音源版(PC-8801 FM音源サンプリング)を2ループ全曲収録。
>・メインイラスト担当、日向悠二氏描き下ろしオリジナルジャケット仕様。
>・デジタルリマスタリング2枚組。完全保存版。

BGMモードとは曲名が違うけど、曲数も微妙に違うな・・・
777SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 01:48:50 ID:b5gqzHqs
>>776
1-27(36) つかの間の安らぎを
1-28(4) 報償

演奏時間から見て
27はセーブ曲
28はミッション/クエストコンプリートBGMだと思う
778SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 08:53:26 ID:2QsfRHXT
なるほど、それか。
余談だけど、Amazonのランキングみてたら、安倍なつみやm-floを抜いて、
スガシカオとかに迫ってるな。スゲ
779SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 14:06:07 ID:IQv06OGt
おぉっ(゚∀゚)!セーブ曲来るのカッw
そいつは重畳。
780SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 14:49:06 ID:Vll5kyWO
>>756
まあ、ここの住人には珍しいものじゃないな。
781SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 16:23:23 ID:0YD+xyeU
珍しいものとは?
782SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 18:50:07 ID:mxwVzRmM
>>778
普通の人は邦楽CDなんて店で買うだろwww
逆にゲーム音楽は店で買い難い&手に入り難いので
ネット通販がよく使われるんだよ
おまえが例えに出してる邦楽CDは世界樹の数倍売れるよwww
783SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 19:42:58 ID:FMXCm2gU
世代じゃないけどFM音源の良さに目醒めて色々買ってます
あとようつべでPC版イースのOP見たり
古代さんとか、あとYU-NOの人の曲いいねぇ
なんでFM音源廃れちゃったんでしょら?



イース2のED曲スーパーで掛かってそうな曲ですね
784SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 21:29:58 ID:NircFbpr
>なんでFM音源廃れちゃったんでしょら?

今もau、softbank携帯の中で頑張ってます。
あとDoCoMoのNシリーズと。。
785SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 22:20:26 ID:W/BrWQ6h
FM音源しかなかったゲームの世界を除けば
FM音源を使った音楽が流行ったのなんてYMOとかあの辺だけだしな
今でもFM風の音を出してる人はいるけど、まあマイナーだわね
786SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:06:20 ID:hh+WaKlS
こんなことしてるアーチストも居るんで、
FMでもまだまだいけるはず。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SloUk-x7bVM
787SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:06:50 ID:oJCe55ro
>>785
昔DX7とかSY77ってシンセサイザーがあってだな・・・
788SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:12:01 ID:W/BrWQ6h
DX9なら持ってますがなにか?w
789SOUND TEST :774:2007/03/11(日) 23:30:27 ID:7pzkb+Wk
SY77はAWM音源だから、純粋なFM音源とはまたちょっと違うんジャマイカ?
…とか、細かいツッコミを入れてみる。
790SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 00:07:02 ID:1KwqFTRy
>>785
DX7全盛はもうちょっと後じゃないか?
80s半ばはポップスでこれでもかってぐらいDX7が使われててなぁ・・・
791SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 00:30:26 ID:s9kDnQ7A
まあフュージョンブームの頃がFM音源全盛期だろうけど
知名度と贔屓目でYMOに代表させてみたってだけだよ

そもそもDX7が出た頃には既にYMOは終わってたしな…
792SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 00:41:29 ID:BCWy4Gzj
>>756
その楽譜集ウチにもある。
昔はファルコムショップで売ってたんだよなー懐かしい
793SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 01:04:26 ID:ywRNy9EA
YMOというより80年代中期の坂本のソロだな
794SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 01:44:48 ID:fx4m/OWm
>>780
>>781
未解決事件簿
795SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 01:51:42 ID:JxN9LhHX
>>789
SY77はAWMとAFMのハイブリッド。
6オペのFM音源積んでるよ。
漏れんちでは未だに現役の愛器だ。
796SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 11:16:52 ID:U1j6dTOv
オレもやっと世界樹終わった。サウンド聴き放題。
で、曲名といっても味も素っ気もないやつだが
サントラだとそれなりに付けられているのな。

個人的に「400 君の冒険は終わった」
というのはいい感じ。(サウンドテストでも同じ)
ゲームブックやってないとわからないけど。
これって古代が付けたのか、新納が付けたのか。

第6層の戦闘曲もこれぞ古代って感じが良い。
ダンジョンはキレそうになるくらい凶悪だが。
797SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 16:58:55 ID:NRNMcL6J
古代はサントラではかなり音を弄るのが常なので、サントラじゃ悪評紛々になりそうな悪寒。
798SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:06:51 ID:kIOrDCe3
弄るくらいならわさわざDS版を入れる意味ないのでは
799SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:21:28 ID:d2ZFqEuO
>>796
脳内でOPN版が流れた俺はどうすればいいんだ、アレ
ドラムがノイズでススチャス鳴ってるイメージが・・・
800SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 19:23:27 ID:d2ZFqEuO
>>799のは「400〜」ってやつのほうね。
あれはOPN版にすぐ落とし込めそうな感じだよなあ・・・
801SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 21:41:57 ID:/T5lcnuX
古代は曲名付けるのは苦手というのをどこかで聞いたな
802SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 23:23:04 ID:wN83fg4M
>>797
だがアクトレイザーで丹念にノイズを除去していた、あの頃のYK2を俺は信じるぜッ!!

というか、今のDSのまま録音されたら2層のシュワシュワノイズが聞くに耐えない
803SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 23:29:34 ID:fx1hElXP
サウンドモード目当てで苦手なジャンルながら結構頑張ったのだが
B20がどうにも面倒でやる気完全喪失…。
もはやサントラの発売をただ待つのみ。
804SOUND TEST :774:2007/03/12(月) 23:32:10 ID:igEAwgIL
>>803
20Fはボスの乱入を有効利用すれば簡単
805SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 00:12:11 ID:WcaAOuY9
400をゲーム中で聴きたいが
B27-28Fで挫折しそうです
806SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 00:35:48 ID:CCQuKnUK
>>805
27-28の楽しさが最近やっと解った
面倒だけど、あれは街に帰らずなるべく一気に攻略した方が良いよ

って言うかごめん、正直400〜は他の曲と比べると異端に感じた
807SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 07:21:50 ID:D3aDEDhy
古代は世界樹以降のキャリアはなんかたいしたものにならなさそう
808SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 09:22:00 ID:XeSM5z0S
しかしストリーミングを垂れ流しと揶揄してゲームミュージックにあらずと
罵倒するやつっていったいなんなんだろう?
809SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 10:42:07 ID:gCQzHs+H
音楽に凝ってるゲームなんかは、
場面が変わる時に音楽的な辻褄を合わせたまま曲が変化したりするからな
安易にストリーミングつかって楽してんじゃねえという意見はわからんでもない。
810SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 10:52:39 ID:76gJapX/
>>805-806
オレも何度もキレそうになった。foe追っかけてるだけ
でもダメなんだよな。結局何度も落っこちた。
第6階層は単に意地悪なだけで好きじゃない。
今は最下層で扉が開けられなくて途方に暮れている。

サントラ発売までにクリアできるのか…。
811SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 13:47:55 ID:WhuW+hTZ
ストリーミングが安易っていう発想自体がよくわからないよねでも。

ストリーミングだと駄曲で内臓音源だとよろこぶってそれなんか
作家に対して失礼な態度だとも思うんだけどな。
812SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 14:25:41 ID:Yime6oRN
このスレでは誰もストリーミングを否定してないだろ
813SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 14:37:21 ID:MtyirOC5
まあしかし内臓音源じゃないと出来ない事を体言してるゲームなんて本当に一部だけどな
814SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 15:08:10 ID:joi62sHh
>>810
世界樹 マップ でググると素敵なサイトがいくつか出てくるので6層でつまったら参考にするといいよ。

>最後の扉

つクエスト
815SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 15:20:10 ID:voOSEyk7
要は曲だと思うけどね。帰結するところは。

よく古代さんの評に「音源を使いこなしている!」ってのがあるけど
これはイコール曲が良いという評価として使われているのかな?
816SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 16:23:18 ID:76gJapX/
>>814
ありがとう。抜け方はそのままズバリがそこに書いてあるから
わかるんだけど、その方法が実行できないのよ。
何度戦っても勝てないし。かといって倒し方を見るのも…。
ってスレ違いスマン。
817SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 20:44:15 ID:GXCzudlp
なんというか、第1階層の曲はDS版はサウンドボードII版、
特典CDはノーマル版って感じに近いよね。
音数は当時の音源とは大分違うけど、アレンジの仕方が
少し違うっていう。
スキームでいうと「THE FORCE ROTTED AWAY」か。
818SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 22:00:39 ID:TCxPGNKH
ビールのCMで教授が弾いてるのがFM音源てやつ?
819SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 22:22:30 ID:GXCzudlp
289 名前:263 本日のレス 投稿日:2007/03/13(火) 00:39:14 WcaAOuY9
誤爆のお詫び代わりにうp
ttp://u.skr.jp/1024/download.shtml の3561
key, pass関係は全てYK2

ついカッとなってやった
古代曲なら何でもよかった


これ吹いたw
820SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:07:11 ID:fSxl9/Dp
スキームのI'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICEが良過ぎて参っちゃう
世界樹は3層後半まで行ったけど今の所1層とボス戦の曲がいいねぇ
821SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:25:34 ID:ndbFV+0C
>818
あれはアナログシンセですね
ttp://web2.moridaira.com/Moog/LP.htm

FM音源はデジタルシンセ
ttp://www.yamaha.co.jp/design/products/1980/dx7/
822SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:36:40 ID:SidnasRk
>>819
かわええ。GJ!
823SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:42:50 ID:Yime6oRN
>>821
ビールのCMは知らんけどDr. MoogといえばFM音源の生みの親ですがな
824SOUND TEST :774:2007/03/13(火) 23:44:20 ID:GXCzudlp
来週発売だな、サントラ。
ゲームはまだまだ終わらないけど、BGM PLAYで曲バレしてるし、届いたら
すぐ開封だな。
825SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 00:02:26 ID:7/tIAnSq
>>823
FM音源じゃなくてアナログシンセじゃないのか?
826SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 00:10:27 ID:0+T/Thr/
>>821
にじゅう、よんまん…で破格の安さですか

デジタルってことは、家電のなんたら法で
使えなくなったシンセもあるのかな?
827SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 00:16:02 ID:N1ysJ8ol
>>825
デジタル/アナログとFMは独立した概念
アナログのFM音源もあるしFM方式でないアナログシンセもある

>>826
音楽関係は事後措置でなし崩し的に特例が認められたと聞いた
828SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 02:43:46 ID:RrEe2qe+
>>827
お言葉だが、なし崩しでも何でもないよ

著名人が必死こいて頑張った結果やっと、時代に関係なく価値が広く流布している、
一部の楽器を認められただけで、適当にやってたら勝手にそうなったんじゃないよ

ビンテージを認めてもらうためにすっごい苦労があったんだ、
そうでなければ今頃大変な事になってる
実際、俺の一部の楽器は売ることも出来ずに粗大ゴミになったしな('A`)
829SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 03:20:50 ID:VQQh9JxQ
>>827
>>825>>823に対して、FM音源の生みの親はジョンチョウニングで
Dr. Moogはアナログシンセの生みの親だという指摘かと
830SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 03:30:58 ID:N1ysJ8ol
>>828
法令の側から見てなし崩しと言ったつもりだったが気に障ったのならすまん
もちろん例の著名人たちのパフォーマンスも知ってるし
楽器は特殊とかいう主張に眉を顰めながらも署名したさ

俺は元から「粗大ゴミ」達とは心中するつもりだったから売れなくなるのは一向構わんが
中古の流通が事実上壊滅したせいでちょっと型落ちしただけで店頭から消えるのが痛いな

>>829
MoogはMoogであってそれ以外ではないというなら分かるけど
FM音源と呼ぶのを否定しておいてアナログシンセというのはいかがなものか…
まあ、流儀の差なら言っても仕方のないことなのでそういうものなのでしょう
831SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 09:12:13 ID:28nF9Ulh
>FM音源と呼ぶのを否定しておいてアナログシンセというのはいかがなものか

意味が分かりにくいな
832SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 12:28:30 ID:xUfR1OGK
流儀と言ってはいるが、実際はただの屁理屈だろ。
833SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 14:17:24 ID:RrEe2qe+
>>830
いや申し訳ない、噛み付きたかったわけじゃないんだ
ただ俺の部屋は今までの愛器を置いておけるほど広くないので、
どうしても新しいシンセキーやモジュールの為に売らざるを得ない
なのにその過去の愛器をゴミ判定される例の法令は納得行かなかったんで、
特例が認められてホント嬉しかった一人なんだよ
834SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 18:57:28 ID:gGcgRZ1I
昔のハード全盛のDTMは面白かった
835SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 21:06:17 ID:aRnydacs
JASたんのネットからの徴収辺りをきっかけに縮小してしまったねぇ。
元々規模が小さくなってきたところにアレで止めを刺された感じがある。
836SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 22:14:45 ID:6B/wLghW
そういや、なんで初期のアルバムではJASRAC扱いになってしまってたんだろうな。
今は原曲については非管轄扱いになってるらしいけど
837SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 22:31:37 ID:7/tIAnSq
初期のアルバムって?
838SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 22:54:48 ID:atnESWk2
ザナドゥ?はて?
839SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 23:19:44 ID:tnCYN9Zz
ロマンシアは邪に信託で登録されてるけど。
840SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 12:32:07 ID:lXVuNfev
スパー忍やらあくとれぇざぁも管理されてたはず
メーカーの意向が強く影響するのかね?
841SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 13:48:51 ID:9POyqzUl
古代の音楽は金になるってことでそw
842SOUND TEST :774:2007/03/15(木) 22:04:02 ID:8Kb2O3C7
スキームも最初はJASRAC管轄になってた。
理由は不明だけど、音楽出版あたりが絡んでるせいか?
(現在は古代氏は無信託扱い)
843SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 00:43:25 ID:8LB1Q34+
ソフトバレエが絡んでたからとか?
844SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 01:08:14 ID:/mXhLYVJ
レコード会社によるとか?
845SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 01:21:28 ID:sVd5NlP4
出版元が信託してただけじゃないのかね
Jは原則として一度信託したら取り消せないはず
846SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 03:32:39 ID:H44kW3if
古代の偉大さを一番思い知ったのは
Ys3を始めてやったときだな
847SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 03:37:11 ID:bftxqjPV
おれはスペランカーをやったときかな
848SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 03:41:36 ID:4zabmJP4
>>846
それはあれか、失ってみて初めて分かった大切なものの価値、
って意味で?
849SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 03:48:39 ID:Z2OKSUwV
846じゃないけど、当時作曲家を意識してなかったから
YS12のノリで3を買ったら何か音楽に違和感があったのを覚えてる
といってもバレスタイン城や翼を持った少年は好きだけどね

ま、この後「翼を〜」が元は古代曲のアドルのテーマだったと知るんだが
850SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 08:48:45 ID:S9ww6xlv
3の曲はいい曲はいいんだが、全体のレベルはやはり落ちるよな
曲のバラエティも少ないし、音色の使い方もイマイチ
石川のなら、あの時期の別なのの方がいいと思う。英雄伝説とか

同時期にスキームと一緒に聞いてたからよけいそう思ったわ
851SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 09:59:01 ID:78CsBzSk
俺はX68Kのボスコニアンですごさを知った
852SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 11:46:55 ID:ysAvwO6r
当時のパソコン誌かなにかで音楽が古代氏じゃないってだけで
酷評していたやつがあったな>イース3
まあ、ゲームも大したもんでもなかったけど。
オレもBM誌の見城氏の意見に賛成だった。
古代氏と友人でもあるがファルオタなA.Y氏は微妙だったが。
853SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 13:01:23 ID:GUz9nzUC
どう見ても古代と石川じゃ才能に違いがありすぎるでしょ。
石川は植松レベルぐらいだと思う。
あまり言うと荒れるのでこの辺にしておくが。
854SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 13:53:33 ID:08wAtBUz
石川なんて古代とセットだから評価されてたようなもんだからね
古代がいなかったらただの凡庸な社員作曲家で終わってた
855SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 14:22:49 ID:93oiUmuh
さあ、キモい信者が沸いて来ました。
856SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 14:34:37 ID:/P49ONDu
涌いた、の間違いだろ

そして涌いたのはへんな煽り
857SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 14:51:38 ID:78CsBzSk
世界樹のサントラ、尼のランクかなり高いね。
逆に言うと一般流通にはほとんど見向きもされてないってことかw
858SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 15:27:26 ID:4uu/pLZM
「世界樹の迷宮」オリジナル・サウンドトラック / 古代祐三
発売日 2007.3.21
品番 VGCD-0072 定価 \3,150
発売元 株式会社5pb./Five Records
販売元 ジェネオンエンタテインメント株式会社

・PC-8801 FM音源”+“古代節”の最強タッグが今ここに復活!
・古代祐三氏(代表作:『イース』『アクトレイザー』)をコンポーザーに迎えた最新オリジナルサウンドトラック。
・ゲーム使用DS音源版と開発音源版(PC-8801 FM音源サンプリング)を2ループ全曲収録。
・メインイラスト担当、日向悠二氏描き下ろしオリジナルジャケット仕様。
・ブックレットにはディレクター新納一哉氏と古代祐三氏のコメント&全曲解説つき。
・デジタルリマスタリング2枚組み。完全保存版。

ttp://sekaiju.atlus.co.jp/index.php?itemid=79
859SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 15:27:58 ID:4uu/pLZM
Disc 1 DS音源版
1. 物語は紡がれる
2. 街景 その名は百巻目に刻まれた!
3. 迷宮I 翠緑ノ樹海
4. 鉄華 初太刀
5. 鉄華 至宝を得よ
6. 迷宮II 原始ノ大密林
7. 街景 窓越しの街路樹
8. 戦場 眼前に突風
9. 街景 明日語りのラウンジ
10. 迷宮III 千年ノ蒼樹海
11. 情景 赤と黒
12. 戦場 朱にそまる
13. 街景 まつりごとうやうやしく
14. 迷宮IV 枯レ森
15. 鉄華 討ち果て朽ち果て
16. 迷宮V 遺都シンジュク
17. 戦場 そびえたつ双つ
18. 情景 青と白
19. 戦場 天地の玉座
20. 英雄は生まれ物語は続く
21. 街景 三角屋根の鶏飾り
22. 迷宮VI 真朱の岩窟
23. 鉄華 恍惚
24. 戦場 散るもかなり
25. 400 キミ達の冒険は終わった
26. また新しい朝まで
27. つかの間の安らぎを
28. 報償

Disc 2 PC-88音源版
(曲目同一ゆえ略)

発売元:5pb./ Five Records 販売元:ジェネオン エンタテインメント株式会社
http://www.5pb.jp/records/works/2007/0321/VGCD0072.html

曲目、CDデータぐらいコピペしておいても悪いことはないだろう、
検索ヒットしやすくなるしってことで、曲目コピペ。
860SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 15:58:13 ID:hBWc2cqw

さとちんウザイぞ怒
861SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 16:06:13 ID:BYbwapvp
16曲目はすんごいネタバレだよな。
まだ未プレイの人にはみてほしくない…
862SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 16:42:47 ID:CJTmg895
脳内で昼間の町の音楽をドラクエの城風の音楽にしたら、何かを失ったような音楽になった。
863SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 17:17:59 ID:ysAvwO6r
>>861
言わなきゃわかんないかもしれ…なくもないか。
RPGはどうしても曲名でネタバレる可能性が高いのがなあ。
昔のSNK格闘ゲーはラスボスや隠しボスのバレを防ぐために
曲名の使用場所を???にしてたりとかあったな。
864SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 17:36:07 ID:78CsBzSk
>>863
> RPGはどうしても曲名でネタバレる可能性が高いのがなあ。

DQIII「おおぞらをとぶ」

オワタw
865SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 17:45:04 ID:sVd5NlP4
*このアルバムの曲名はイメージでありゲーム内の人物、団体、筋書き等とは一切関係ありません
866SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 18:30:13 ID:08wAtBUz
ドラクエ7のラスボスの曲名がまんま「オルゴ・デミーラ」で
ゲーム発売前からCDの曲名でラスボス名がばれてたw
867SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 19:09:17 ID:KSjRntf7
FM音源使いの凄い人って古代さんとYU-NOの人しか知らないんですが
他にも名を馳せた人っていますか?
868SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:07:47 ID:aQJAdhoc
オレは
めがてん細江が最強かな
アーケード基盤が
システムT〜Uのころ

あと
矩形派倶楽部の人(名前忘れた)
がすごいと思った
グラディウスT〜Uくらいの頃
IはPSGだったかな
のちのツインビーシリーズの
FM音源もいいと思ふ
869SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:26:05 ID:KfZIx72R
>>868
突っ込む気にもなれない
870SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:26:57 ID:0kx1Fl21
>>867
今でも残ってる人としてはYmo H.Sこと崎元仁氏かな
FM音源のすごい人って、プログラマとしての能力も重要なんだと思う
871SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:41:52 ID:PBkHgQsa
FM音源なら、マイクロキャビンの人が凄いと思ったな。
(サークIIあたり以降の人)
一般受けするような曲じゃ無かったので、ファルコムのように
人気は出なかったけど、OPNとOPLLの使いこなし方なら
当時のマイクロキャビンがトップだと思う。
872SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:42:18 ID:KSjRntf7
>>868-870
ありがとうございます
FM音源楽しむために、昔のハード色々揃えました
PC-88、98はムリポ


細江って人はゼノサーガの人かな?
873SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:44:48 ID:8LB1Q34+
ちょw
874SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 20:54:48 ID:/P49ONDu
>>868>>872の中途半端さがたまらなくもにょもにょするぜ
特に>>868の間違いまくってる知識がもうたまらん
875SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:24:46 ID:0kx1Fl21
>>872
ゼノサーガは光田氏
めがてんFMサウンドといえばドラスピ!(と個人的には思っている)
処女作とは思えない素晴らしさ
876SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:50:49 ID:KfSJZ3gs
とりあえずアレだ。
88用の音楽ディスクでADPCMをロードしているときのBGMは
セーブ中の音楽にしておけば間違いない。
ってことで、夏コミに期待してみる(マテ
877SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:52:41 ID:aQJAdhoc
あと
サンダークロスの2面のBGMの
バスドラの音が
すごかった
878SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:53:52 ID:KfZIx72R
なんかさ、一昔前の音源はとりあえずFM音源、
すごく前はPSGって言っておけば無難と思ってねえか?
879SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 21:58:10 ID:aQJAdhoc
>>878
粘着ウザイ 細かい間違いはスルーしる

昔は、ベーマガとかに代表される雑誌に
コピーMML載ってたけど
ごくまれに原曲を越える完成度の曲とかあって
激しく萌えた
880SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 22:01:28 ID:KfZIx72R
定期的に変なの湧いてくるな。
881SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 22:02:46 ID:uke/XTIW
>>879
アレンジなら兎も角
コピーのMMLでどうやって原曲を越える完成度のデータを作るんだ?
882SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 22:03:39 ID:uke/XTIW
ちがうか、原曲を越える完成度の曲か


…ますます意味が分からんけど
883SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 22:52:16 ID:93oiUmuh
aQJAdhocは知ったかぶりの厨房だからスルーで
884SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 23:12:17 ID:TsoYje41
痛い痛い痛い
885SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 23:28:53 ID:7dCTAMKY
昔、本見てMSXに打ち込んだA-JAXが良すぎて
最近やっとCD買ったが
原曲聴いてちょっとがっかりした34の夜
886SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 00:10:00 ID:/LaRoKVl
意外と知られてないが、細江氏はゼノサーガep2に関わってたりする。
887SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 00:11:07 ID:H5yv2lwB
おいおい、A-JAXは名曲ぞろいだぜよ。
888SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 00:43:37 ID:MRj6kg6W
>>886
ちょっとググってみたら、そうみたいだね。
細江氏のドラスピをコピってた時代があったからこそ、
古代音色が生まれた。そんな気がする。特にシンセリード系。
ポルタメント(ベンド)を多用したフレーズ等も。
889SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 00:51:51 ID:BK79XqUg
昔、スキームのANGRY FISTを聴いて、
ゲーセンで聴いたA−JAXっぽいなって思ってた。
確認はしてないのだが、本当に似てるのだろうか?
890SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 01:05:57 ID:MRj6kg6W
あれはあきらかにAJAXを意識してるよ。
音色も似てるw
891SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 01:39:39 ID:UX8Hx5LE
>887
打ち込み版のがちょっぴりゴージャスだた
892SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 02:25:38 ID:H5yv2lwB
>>888
ドラスピをコピってた時代なんてあったっけか?
ちなみにドラスピとイースはほぼ同時期だから。

>>889
同意。
あれは間違いなくA-JAX。
つーか、古代はこの時代のコナミに影響を受けたって公言してたはずだし。
893SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 03:39:02 ID:MRj6kg6W
>>892
ベーマガでX68000かX1用の掲載してたと思う。
YK2としては後期。最悪、永田氏だったかも?
894SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 06:12:06 ID:+sOHGM5U
日本テレネットなんか好きだったんだけど、マイナーなんだよねw
ヴァリス、ファイナルゾーン、神羅万象と女神転生がセットになった
アルバムが未だに手に入らない。
895SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 10:37:07 ID:p0pNoQge
>>863
.hackってゲームで、プレイ前のネタバレ情報見ないように
十分気をつけていたのにサントラの曲名でラスボス一発で
わかってしまって泣いた。
896SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 11:25:42 ID:lSpO4+rk
確か87年の100円ディスクでドラスピのザウエル、沙羅曼蛇のボス曲コピってた

ってか、実際に古代本人が作った音色って世間で思われてる程多くない
ドラスピ、沙羅曼蛇以外にPC-88デフォルト音色とか平気で使われてたりするし
897SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 11:54:37 ID:XG6wdE8H
沙羅曼蛇で作成した資産はでかかったな
898SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 12:16:51 ID:2eZ9BTQ6
呪われたクイーンマリー号サイコー
899SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 12:54:49 ID:QCO2JT8l
>>897
当時実際にSRを2台用意できた香具師はいたんだろうか。
900SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 13:47:09 ID:QCO2JT8l
>>898
http://listen.jp/game/dl_asx.aspx?f=nfc/k30x7703/S_k30x7703_1_37

問答無用の直球勝負、古代祐三の神髄とも言える珠玉の一作だね。
901SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 15:00:24 ID:QMKYGBrY
ソーサリアンの帰還さいこー
902SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 15:02:36 ID:QMKYGBrY
×帰還
○生還

だったorz
903SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 17:11:09 ID:prcnyEnm
アイ・オブ・ザ・鈴木土下座ヱ門
904SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 18:42:04 ID:FqBZK8Cp
クイーンマリーの船内は石川さんだった気が。
905SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 19:18:56 ID:QCO2JT8l
>>904
どう見ても古代にしか作れないレベルです。
本当にあ(ry
906SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 21:16:42 ID:kpAWxIiC
いや、この曲は石川氏だよ。
PSGの使い方一発でわかる。
907SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 23:32:33 ID:H5yv2lwB
船内は石川、上陸後は古代、だと思うがな。
908SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 23:59:15 ID:x2CmKNf1
キモい古代信者は消えろ
まっとうな古代ファンだけ残れ
909SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 01:19:03 ID:B1nt7dBc
どっちもどっちw
かわす位の気持ちもたな。マターリいこうや。
910SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 01:24:01 ID:XTzb4iAi
もはや確実にクリアは間に合わないが、
3/21が待ち遠しくて堪らない

でもAmazonて発売日に発送するんだっけ?
911SOUND TEST :774:2007/03/18(日) 01:35:24 ID:hidWCqf0
んなもん知るかボケ
912SOUND TEST :774
アカウントサービスを思い出してチェックしてみたら
配送予定 2007/3/22 - 2007/3/23 となっていた
発売日には来ないか・・・