古代祐三 総合スレッド part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
公式HP
http://www.ancient.co.jp/
◆前スレ
古代祐三 総合スレッド part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1207829276/

◆過去ログ
古代祐三 総合スレッド part8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1197377785/1001-1100
古代祐三 総合スレッド part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188056124/
古代祐三 総合スレッド part6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181922190/
古代祐三 総合スレッド part5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1174406533/
古代祐三 総合スレッド part4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169135270/
古代祐三総合スレッドpart3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2008/10/16(木) 18:51:27 ID:LduiHfd0
カルドセプトDSサントラ10月16日発売
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=AkO9Z3Vba/Y&offerid=137560.680959468&type=10&subid=

セブンスドラゴン公式サイト
http://dragon.sega.jp/
3SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 01:40:43 ID:4wlE7Su0
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
4SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 14:45:04 ID:snl9RPqP
今の古代で抜けと言われれば縦笛動画でも抜ける
5SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 15:33:33 ID:S1ibZwbr
古代が幼少の頃、久石譲に尺八を教わったのは今となっては伝説だ
6SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 17:46:33 ID:eIVX1fOF
>>1

これからはもっと早く立てろよな
7SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 18:12:58 ID:XCvcHDl2
こだいって昔ツクモ百太郎にMDのギターの出し方教えてって泣きついたんだろ
8SOUND TEST :774:2008/10/17(金) 18:57:01 ID:Sp7JSnuW
>>5
その表現ヤメレw
9SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 01:49:33 ID:PRSXT+2J
多分旧版のスキームに入ってたボツ曲なのですが、
ズンチャンズンチャンズンチャンパラーラーパラーラーパーラーラー
デゲデンデゲデンデゲデンデゲデンデゲデンデゲデンデゲデンデゲデン
デンデンデゲデゲデゲデゲデゲデゲデゲ
ジャーンジャーンジャーンジャーンジャーンジャーン
ジャーンジャーンジャーンジャーンジャーンジャーン
みたいな曲のタイトル教えてください
この曲は新版には入ってますか?
10SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 06:22:30 ID:iKJUMPz0
>>9
旧版に入ってたボツ曲は
・HASSIN COM.
・MAGISTIC FIRE
の2曲で、両方とも新版にも入ってるぜ。

で、君の歌ってくれたのは…HASSIN COM.の方だな多分…
うん、きっとそうだ。冒頭からオケヒが鳴る曲だよな?
11SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 12:25:58 ID:6QSFZYl9
古代ってアクトレイザーで植松にドライバ作り直させたみたいな古い話をいつまで自慢するんだろう
12SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 16:29:12 ID:ggXoTX8z
>>11
いい話じゃないか。
13SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 17:20:04 ID:ZpXa/DS/
むしろ植松単品じゃなく一本のビッグタイトルの発売を半年遅らせるほどの事を
したのだから後世まで語り草にされていいレベルだろう
14SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 20:00:50 ID:smmZEAc0
>>11
むしろ植松のほうがネタにしてるんであって古代が自慢しているわけではないだろ
15SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 22:25:28 ID:is4+VmgU
今だったら、アクト発表時の衝撃映像を動画サイトで見れるんだろうな・・・見たかった
16SOUND TEST :774:2008/10/18(土) 23:55:00 ID:AXmXPr5x
汚辱に震える植松・・・
てか植松ってFFのお陰で有名なだけでスキルないだろww
17SOUND TEST :774:2008/10/19(日) 01:33:20 ID:WSLa8DPP
カルドセプトDSって古代は関わっていなかったのか?
譜面は同じなので原曲レイプとまでは言わないが
よくあるのっぺりした音ばかりで作られていて凄くちゃちい。
効果音も、何の音響も掛っていないモノラルになって迫力ないし
シナリオ的にはサターン版と変わらないようなのもあって、のっけからやる気なくなった。
18SOUND TEST :774:2008/10/19(日) 05:59:36 ID:mqLXuCxV
Ancientに雇ってる社員が作ってるんじゃないのか?
アクトレイザー2なんて、社員に作らせましたって言ってもらった方が納得がいくし
19SOUND TEST :774:2008/10/19(日) 07:32:10 ID:1T32VAq1
今回は古代もAncientも直接は関わってないようだね
DS版は楽曲そのものは同じだけど音質が悪い
波形の容量相当ケチったんだろうかね
ゲーム自体はWifi対戦が熱い
20SOUND TEST :774:2008/10/19(日) 19:27:53 ID:k3R0g8RC
そもそもDSのほうがチャンネルも少ないしサウンドに使えるメモリも512kbより少ないはずだ
まあサターンはPCMだしメモリに関してはどっちもどっちかね
21SOUND TEST :774:2008/10/19(日) 23:55:26 ID:9p3mE/ak
サターン PCM 32ch 512KB オーディオDSP  
DS PCM/ADPCM/PSG 16ch 最大4MB(メインメモリ共用) ソフトウェアDSP可能

容量が1/4になるADPCMという時点で128Kバイトあればいいわけだし
効果音をストリームにすれば更にROMを節約できる等やり方はあるはずなので
古代に頼まなかった時点で
所詮移植作業、カードのグラフィックがメインだからサウンドなんか鳴ってればいい
という開発姿勢が手に取るようにわかる

ってかこれのCD注文してたので急いでキャンセルした。
22SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 08:19:23 ID:OqCin/pP
こういうクソCDは売れないからプレミア付きやすいんだよな
オケ版アクトとかw
23SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 15:11:21 ID:OZq/qB47
サントラのサブプライム化ですね

関係ないけど、夢に古代が出てきた
男だけど
24SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 17:53:46 ID:o0JnapDI
カルドDSサントラは廃盤のオリジナルも収録それてるぞ
25SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 20:22:48 ID:hwoEQ9L/
っていうかそれが今回のメインだろうに>オリジナル音源
26SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 21:54:57 ID:v/7MB7bt
旧盤に未収録の曲も入っていれば買いだけど、リマスターもしてない再録
だったらいらない。
27SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 22:04:10 ID:o0JnapDI
28SOUND TEST :774:2008/10/21(火) 11:07:06 ID:9pC4PvZb
>22
オケアクトはプレミアなのか?
当時普通に買ってしまったのだがw
29SOUND TEST :774:2008/10/22(水) 10:18:45 ID:Z8jc/BbM
オケ版は期待はずれ。NHKの演奏は原曲の迫力を表現しきれていない。
30SOUND TEST :774:2008/10/22(水) 13:13:39 ID:7muglEIQ
交響組曲アクトレイザーは、N響ではなく、いまは亡き新星日本交響楽団の演奏デス。

日本一給料が安かったオケだから、ヘタっぴだったのは仕方がないのかな?
31SOUND TEST :774:2008/10/22(水) 20:58:21 ID:3z032VAo
オトメディウスやんの?
買っちゃおうかなサントラ
32SOUND TEST :774:2008/10/25(土) 10:14:11 ID:oJYswb7l
33SOUND TEST :774:2008/10/25(土) 18:08:33 ID:tFOC7bIc
サントラ買った
コメント見た
やはりアレンジにはタッチしていない
34SOUND TEST :774:2008/10/25(土) 20:43:09 ID:P9bIvqd2
オレンジってアメリカのみかんだろ
35SOUND TEST :774:2008/10/26(日) 01:02:18 ID:RWTrhEk9
オレンジはオレンジであり、みかんではない
36SOUND TEST :774:2008/10/26(日) 01:11:31 ID:68Wmc2tl
植物学上はそうだが、アメリカ人にとってのオレンジは日本人にとってのみかんである、という意味でならやはり
37SOUND TEST :774:2008/10/26(日) 13:07:25 ID:lg/pUmpU
オリジン
38SOUND TEST :774:2008/10/26(日) 15:12:33 ID:oF+ISpLo
俺もサントラ買った
コメント見た
やはりオレンジにはH2していない
39SOUND TEST :774:2008/10/27(月) 13:10:46 ID:KKyh3RZl
アチャー
40SOUND TEST :774:2008/10/27(月) 14:03:57 ID:agB+PEza
サントラ買ったけどDS版の音ひでーな
41SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 03:40:39 ID:XX0seL3M
42SOUND TEST :774:2008/10/31(金) 09:48:32 ID:8U3+BHGq
さとちんぽ帰れ!
43SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 10:37:09 ID:H1+dY4wx
love to rise in the summer morning聞いてると
めちゃくちゃ恥ずかしい!!

中二病連発のメロディーが体中をこそばゆくさせていく・・・。
まさに人生経験の薄い人が好む曲だね。
44SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 11:16:36 ID:GS8ueveK
定期的に現れますが、新スレになってまだだったので貼っておきます。

http://f44.aaa.livedoor.jp/~psyzans/Kura/Bemaga/YK-2.jpg
45SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 13:57:40 ID:iB4TSS1H
てか、俺はミスティーブルーのてつを似の写真も好きだな〜
46SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 18:42:08 ID:zM8WozO4
古代ってもう社長になったの?
47SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 22:17:44 ID:maljZJNx
>>43が中2病なんじゃね?
背伸びして邦楽馬鹿にして洋楽聞き出したりするのが中2病って聞いたぞ
48SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 22:45:09 ID:LfWk2Uw3
定期コピペにマジレスするのが流行りなの?
49SOUND TEST :774:2008/11/03(月) 23:11:51 ID:GUM8Ywq3
うん
50SOUND TEST :774:2008/11/04(火) 17:43:33 ID:RBymwTV3
以前、メンバーの方から転送されたメールです。
(プライバシー保護の為、アドレスは伏せておきます。)

-----Original Message-----
From: masatosi [mailto:[email protected]]
Sent: Sunday, May 06, 2001 1:49 PM
To:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Subject: Mです!

新しい出会い系サイトはじめました。
もし良かったらどうぞ♪他言は厳禁よ!
http://www.game-music.com/doku.htm

初期メンバーは

レリクスさん
さとちん
ねこめさん
ごえささん
yumizone
M

となっております。
---------------------------

真相解明の為、大本営メールの公開をよろしく。>協力者の皆様
51SOUND TEST :774:2008/11/04(火) 21:21:40 ID:Ti3n7/JY
http://aika.joo.lt/sound/sound.html

レトロゲームサントラ推進協会復活!
52SOUND TEST :774:2008/11/04(火) 21:30:21 ID:rcXxSN/q
>>51
懐かしい

スーパー忍やらスキームはここで知ったよ
忍のボス戦が凄くてレトロゲー屋さんに行って「こだいゆうぞうのスーパー忍下さい」つったら
苦笑いされてタダでカートリッジくれた




あ、一番はアルマナの奇跡ですから
53SOUND TEST :774:2008/11/04(火) 23:18:39 ID:Mhu2gKJy
汚辱に震える植松・・・
てか植松ってFFのお陰で有名なだけでスキルないだろww

俺もそう思う。
音楽やってる奴が聴いたら植松と古代の差は歴然
54SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 00:10:45 ID:evegrvfm
>>52
アルマナの奇跡か
古代は矩形波に所属していた時代の楽曲が一番好きだな
ウルフチーム時代が一番ダメ
55SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 00:51:25 ID:y3sHGpDD
>>53
植松も古代もベクトルは違うが天才には違いない。
お経ラップやstickmanはそんじょそこらの作曲家には到底作れないだろう。
56SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 00:52:26 ID:ZdKJRAUN
アルマナの奇跡って古代祐三作曲だとは知らなかった。
古代すげえ・・。
57SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 00:55:32 ID:5SgkUgQ2
俺の中でゲーム界の小室(いい意味で)のカリスマでした
58SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 01:30:38 ID:frX/BcOH
誰かTKの名前出すと思ったんだw
でもあのニュース見てて、某ファロコム社長の「中には自分の力を勘違いしてしまった者が・・・」が浮かんだ
古代は途中で気づいてちゃんと足元見たから今日まで生き残ってるんだろうな、とか思った
59SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 10:09:42 ID:7nkLluq7
>>54>>56
(・∀・)
60SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 11:58:30 ID:P9j+eW9f
小室はトランスに潰された犠牲者
あんなの一過性のもんに過ぎないのに勘違いして
一般シーンに広めようとするから・・・
61SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 15:48:10 ID:+Adn6dXb
小室はレイブ(笑)っすよ
62SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 18:35:03 ID:6STQmfJa
いいえ、ジャングルです
63SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 19:50:43 ID:y1OEEhS0
小室は出たがりですぐバックコーラスでしゃしゃり出てくるのが最大の過失
64SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 19:58:32 ID:frX/BcOH
気合が入ってる曲らしい>バックコーラス
65SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 22:13:51 ID:P9j+eW9f
レイブとかジャングルってジュリアナみたいなもんで
生き残るどころか黒歴史扱いだからなw
ハウスの寿命は短かった

古代も結局は過去のようなポップンロールとオケが
今後の中心になるんだろう
66SOUND TEST :774:2008/11/05(水) 22:23:28 ID:UpFwhVZc
さとちん、ウゼエぞコラ!
67SOUND TEST :774:2008/11/06(木) 18:57:27 ID:mydoUhXw
古代さん、すっかり中年太りになってしまって…
美人の妹さんは容姿が衰えてないといいなぁ。
68SOUND TEST :774:2008/11/07(金) 09:16:28 ID:jVzjzpZs
いや太ってる。インタビュー写真で見たことある。
69SOUND TEST :774:2008/11/07(金) 09:18:10 ID:BuIheD78
画像探せばあるぞ、確かに恰幅が良い
70SOUND TEST :774:2008/11/07(金) 19:12:56 ID:6qg37dg0
イソッチのブログでしょっちゅうメシ食ってるよw
71SOUND TEST :774:2008/11/07(金) 22:58:23 ID:t7Ydwr2o
しかしアンチのガセネタと風貌ネタも5年以上やってるからな。
見るに耐えないキモデブのお前が言うなって感じだ。
72\__ __________/ :2008/11/07(金) 23:46:54 ID:WsNSU6tR
     V
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
73SOUND TEST :774:2008/11/08(土) 21:01:15 ID:nhfNG2cq
>>70
ブログ見たけど祐三さんしか発見できんかった
74SOUND TEST :774:2008/11/09(日) 02:10:45 ID:lVaZOp2I
不用意なレスだったね。
「M氏に誘われたが来なかった」のはたったの○人だから、キミが誰だかほぼ確定(w
もう関係者の間では「2ちゃんで荒らしている奴」のリスト回ってるよ(w
75SOUND TEST :774:2008/11/09(日) 02:47:04 ID:+9eua7P3
誤爆?
76SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 12:12:11 ID:yDggonZe
ゲーム・アニメ業界、究極のコラボCD登場!

オーケストラ、ロック、ジャズ、テクノ、サイバー、民族音楽・・・ゲームミュージックの歴史を作り上げたクリエーターと新世代のシンガーがコラボレーション!
2008年クリスマスに、この2人にしか作り上げられないメッセージが届く!
ゲームミュージックのコンポーザーとアニメ・ゲーム系、同人アーティストのコラボレーションアルバム。
楽曲のジャンルや世界観は問わず、コンポーザーの作風、シンガーの個性を生かし、
コラボレーションする2人だけが表現できる世界を「メッセージ」を一枚に集結させたコンピレーションアルバム企画です。
「年の締め括りに伝えたい・残したいメッセージを込めた楽曲」というコンセプトを元に作詞、ブックレットは充実の各アーティストのライナーノーツなど、
制作スタッフの声も聞け、他方面から楽しめます。

<参加アーティスト>
霜月はるか × 桜庭統(テイルズ オブ シリーズ、スターオーシャンシリーズ、ヴァルキリープロファイル)
いとうかなこ × 岩垂徳行(グランディア、トゥルーラブストーリー、逆転裁判シリーズ)
Veil∞Lia × 日比野則彦(メタルギアソリッド、モンスターハンター、龍が如く2)
yozuca* × 佐野信義(鉄拳シリーズ、リッジレーサーシリーズ、ドラッグ オン ドラグーン)
真理絵 × 下村陽子(マリオRPG、キングダムハーツ、聖剣伝説、ストリートファイター)
Rita × 細江慎冶(リッジレーサーシリーズ、ドラゴンスピリット、ストリートファイターEX)
Duca × 伊藤賢治(ロマンシング サ・ガ、聖剣伝説、チョコボの不思議なダンジョン2)
みとせのりこ × 弘田佳孝(シャドウハーツ、シャドウハーツII)
片霧烈火 × 古川もとあき(GUITAR FREAKS、ドラムマニア)
茶太 × 安瀬聖(バイオハザードベリニカ、峠R、うたわれるもの)
癒月 × 中河健(アルトネリコ、アトリエシリーズ、マナケミアシリーズ)

http://www.team-e.co.jp/products/kdsd-00252.html

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
77SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 14:39:09 ID:T6QkIPIa
古代関係ないじゃんソレ
78SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 17:52:44 ID:JwNqX93h
スィープのたみうたみたいなもんか
79SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 20:19:02 ID:LPcSJViS
佐野電磁とめがてん以外興味なし
80SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 20:49:07 ID:yNUcZTKP
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ○    ___________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          //\  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       _.//  | | >>中村方俊に対して革命だ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / .//  .|. | 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       __/  //   |. | >>東海林ゆみを倒せ!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         __/      //    | \   __________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /        .//\   |.   ̄|/    
::::::::::::::::::::::              \       (∃i  ヽ___ |         /| 
    /|                |      //\ \   ).∧ ∧    // /9 
.   //´                |     //  \ \/(∀`  )   // (∃i  オー
   // ___     ヘ       /     ` __/ ̄\  \.〉  (_  /==o./ /⌒ヽ
.  //∧__\ _/  \      | _/ ̄ ̄     \      \. /// /――‐⊃
 //( ´A` )/. ∧__/      |/            |      | |/ // |´∀`)_
|⌒j/     ̄\( ´Д`) ̄ /9                〉    / ./ / |      \
| |      |\ /    \//                /     \E ) \    |ヽ \_
| | |     |. /    __ //i                 |   _   \.   |    | \| \
\_/|.    |.(  (  ( \ノ ノ      .∧_∧.       |   / \   \ ../  ) /  (E\.\
81SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 22:39:53 ID:U3SPvFLw
とっくの昔に森口に歌わせてる古代が勝ち組だろ
82SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 22:44:00 ID:yBqtijoe
ナムカプでも歌ものやってるしね
光田も歌ものガイシュツだからか入ってないな
83SOUND TEST :774:2008/11/10(月) 23:15:19 ID:xWvyPSEm
桜庭統の歌モノといえば真っ先にアイルロードを思い出す
84SOUND TEST :774:2008/11/11(火) 17:54:24 ID:WvZbeRAO
>>76みたいなの見ると、FM音源なんたらって企画盤思い出してしまうな。
これは歌モノだからそこまで大ハズレってことはないだろうが。
あっちの中では古代は頑張っていた方だよ。
85SOUND TEST :774:2008/11/11(火) 21:55:47 ID:XT0SRzU6
>>81
残念ながら古代の曲は入ってない
86SOUND TEST :774:2008/11/12(水) 11:57:53 ID:yTvvlPeW
FM音源マニアックスのテーマはなんだか知らんが、尖ってないからつまらんかった
87SOUND TEST :774:2008/11/12(水) 12:07:34 ID:h2Z2wQ67
俺は結構聞けたけどな
某大御所はちょっと頂けなかったが・・・
(グラ大好きっ子だけに)
88SOUND TEST :774:2008/11/12(水) 22:43:21 ID:mbydSRQW
>>76
霜月はsanodigiと組ませたほうが良かったと思う。
桜庭はイラネ
89SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 00:41:23 ID:egocCepA
今週末LINEAR行く人いる?

http://www.linear.nu/
90SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 06:01:42 ID:tFYX3i1g
sanodigi(笑)
91SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 18:00:14 ID:1Kcvzrf2
>>89
92SOUND TEST :774:2008/11/15(土) 03:04:25 ID:2MEIkdGw
   ,rn                  
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  中村方俊!マンセー!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

93SOUND TEST :774:2008/11/17(月) 02:47:00 ID:Y0Bc8rUr
リボーン体験版落とした?
94SOUND TEST :774:2008/11/21(金) 22:21:04 ID:uq6qakou
セブンスドラゴン公式のキャラムビに戦闘曲来てるな
95SOUND TEST :774:2008/11/22(土) 23:22:31 ID:ekmsD9Hw
TGSの動画で聴けたじゃん
96SOUND TEST :774:2008/11/23(日) 03:50:12 ID:CkYJIjjq
オトメディウスGの音楽やってるのって本当?
97SOUND TEST :774:2008/11/23(日) 15:22:54 ID:NbNwl8Hx
>>62
「これからジャングルが来る」期のTKは石野卓球に馬鹿にされていた
ジャングルカマキリ=JKだってw
98SOUND TEST :774:2008/11/23(日) 15:48:57 ID:j6EhlKc9
そんな事よりねこめよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のGMM荒らしたんです。GMM。
そしたらなんか反応がまったく無いでつまらないんです。
で、よく見たらなんかサイトロン様とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゲームミュージック如きで普段来てないGMMに来てんじゃねーよ、ボケが。
ゲームミュージックだよ、ゲームミュージック。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でGMMか。おめでてーな。
よーしパパ復刻しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、エミュやるからそのサイト閉鎖しろと。
GMMってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
メーカー勤務を盾にした奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと盛り上がったかと思ったら、隣の奴が、東海エンヂニアリングで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、東海エンヂニアリングでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、東海エンヂニアリングで、だ。
お前は本当に東海エンヂニアリングを聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東海エンヂニアリングでって言いたいだけちゃうんかと。
GMM通の俺から言わせてもらえば今、GMM通の間での最新流行はやっぱり、
基板直取り、これだね。
4枚組み・基板直取り・カップリング(抱き合わせ)。これが通の頼み方。
基板直取りってのはノイズが多めに入ってる。そん代わり収録曲が少なめ。これ。
で、それに4枚組みカップリング(抱き合わせ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、頼みcomにでも逝ってなさいってこった。
99SOUND TEST :774:2008/11/23(日) 17:56:55 ID:8VjApSSX
そんな事よりねこめよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。

高橋名人の大冒険島ではBlue Blue Moonが一番好きなんだよ。
100SOUND TEST :774:2008/11/24(月) 10:57:04 ID:zJE/T6JO
>>98
    ,r::::::::::::::::::::'-、
 ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
. l::::::::! '"        i::::::ヽ
 ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
  l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
  !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
.  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
   ヽ!  :, ---.、 :   /! '
    ヽ :'  −  ::.  ;'.!
     ヽ      ,:' l,r 'ヽ
     rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
   i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
   l  l! i. /,,r'    ´
    ツマンネ[Y.tzumannet]
   (1899〜1956 ベルギー)
101SOUND TEST :774:2008/11/24(月) 21:25:18 ID:wMCaDx8s
                    .    /\
                       /   \
                      ,´彡    ..\
                     ノ ノっ\  ね \
                   ./ /´   \  こ .\
                 / /´.      \  め \
                 |  /         .\  警 \
                 |  )           \ 報 \
                 |  ( ´ー`)        \ ! >
                 )ヽ `_  〈、_ _、___,-っ_ / |!
                 〉,; /   ,⌒´  ,,____,,、τイミ、
                 /  `  イ/⌒ ̄      .⌒` i!|!;
              /⌒\   /              ;i!|
            / 人  ヽ、/               .!i
           / ,/´ |\. .\               !;
          / ;/    > ヽ  )
          ノ )   /  `フ〜´
          し´  /  /´
         i!i  (.  ,<´
         .|!   \ \
               \ \
                 \ ぃ
                 | ノ
                 し´
102SOUND TEST :774:2008/11/25(火) 02:50:23 ID:ZFFuh5xz
>>96
追加配信コンテンツ用の曲をやってるらしいが
公式には非公開、配信予定も未定
103SOUND TEST :774:2008/11/26(水) 22:42:30 ID:VLQ8AlOQ
ニコニコで卍PSY幽記の動画を見たのだが、全てが不気味。。
だれか最後までやった人はいるのかな。。

曲も自動作曲システムと思われる曲で全然よくない。
104SOUND TEST :774:2008/11/26(水) 23:48:17 ID:jqAHk81m
中古で持ってるけど付属のビデオ見ただけで積んでるな。
あれは妖怪好きでもなきゃやる気にならん。
105SOUND TEST :774:2008/11/27(木) 01:09:56 ID:AONUhNPQ
>>103
MIDIデータはRCPファイルなのでSC88Pro持っていたらそのまま鳴らせるし
内蔵音源版もサウンドドライバに引数付ければ聞けたんで
とてつもなくだるくて進まないRPG本編をやる気にはならなかったよ

ニコ動のは内蔵音源版なので自動作曲でもまだ聞ける方で
SC88Proの音で1パートでギターとか和楽器が切り替えて鳴る川島の曲は相当酷い。
でも、古代のオーケストラは気合入っていて
ビデオに使っている曲はゲーム中に入っていないんでCD出してもらいところだけど
作った会社もなくなって権利関係が不明になっていて無理みたいなんだよなぁ
106ねこめ:2008/11/27(木) 21:16:57 ID:2UJf9zli
通報しますた。
107SOUND TEST :774:2008/11/28(金) 23:46:17 ID:L8XOFcz4
セブンスドラゴンの3曲目の戦闘曲良すぎるw
108SOUND TEST :774:2008/11/28(金) 23:49:23 ID:z/qmxfK9
世界樹の頃はスレが盛り上がっていたけど、セヴンスドラゴンももりあがってん?
いくらファミコン回帰つーても企画として二番煎じだしなあ・・・
109SOUND TEST :774:2008/11/28(金) 23:55:56 ID:L8XOFcz4
>>108
もうほぼ世界樹からの住民の妄想スレと化してる
110SOUND TEST :774:2008/11/29(土) 00:04:47 ID:G92XILCN
>>109
そ、そうなのか・・・。
111SOUND TEST :774:2008/11/30(日) 19:24:09 ID:X8Boq0p7
 俺は古代氏ならミスティーブルーのOPが一番好きかな。
復刻されたときに、PC98のものがサントラに入ってて欲
しかったんだけど。
112SOUND TEST :774:2008/11/30(日) 22:05:17 ID:+sIG0Pzy
In The Morningは、何度聴いても切なくなる・・・
113SOUND TEST :774:2008/11/30(日) 23:13:23 ID:c7wU6TgN
>>111
98ってOPN版のこと?
EGG復刻版サントラではほとんど網羅されてるが、元々のデータが
SBII仕様だったのでああいう音になってる。
114SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 00:11:10 ID:/TkxJfDy
汚辱に震える古代・・・
てか古代ってイースのお陰で有名なだけでスキルないだろww

俺もそう思う。
音楽やってる奴が聴いたら古代とすぎやまの差は歴然
115SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 09:45:56 ID:TkSXfzoz
ベアナックル3を聴いたらスキルなにそれくいもん
116SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 10:42:25 ID:fnbP/30t
>>114
コピペにマジレスだけど、
古代って何作ってる人?って聞いたら今ならイースと答えるのは半数以下だと思うぞ。
なにげにアクトレイザー、ベアナックルシリーズが多い。
海外はメガドライブが強かったせいか特にベアナックルとスーパー忍の人、という印象のようだ。
117SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 13:43:54 ID:hMIBt+Q+
まあイースも良いと思うけど、習作ぽいよな
古代の本領(音楽センス・プログラミング)が発揮されたのはSB2を駆使したスキーム以降だと思う
てか、コピペに懇切丁寧に応える俺らって・・・w
118SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 14:42:55 ID:C/koI0XP
すぎやまとは光田もイトケンも崎元も浜渦も歴然だから仕方ないさ
羽田は勝ってたと思うけどね
119SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 14:49:34 ID:DitOpf45
>>116
湾岸や世界樹と答える人も結構いそうだ。
ロストレグナムって世界樹に隠れてるけど、古代だよな?
120SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 16:47:17 ID:IzUH0lAg
え?箱○でも仕事してたのか
121SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 17:05:53 ID:97kP5mzh
>>120
ひょっとしてロストレグナムとラストレムナントと勘違いしてる?
122SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 17:15:44 ID:CpPpj1yL
今の古代で抜けと言われもそれは無理な話だ
123SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 19:13:50 ID:TrkPsiK6
古代の作品で一番の名曲と言えば、
Bare KnuckleIIのBGM1(メガドラ版)だと
思うんだ。異論は見とめない。
124SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 22:40:22 ID:LXwhH9j4
ロストレグナムの曲って全く聴かないけどどんな感じなんだろ。
まぁ世界樹のようなのは期待してないけど。
環境音楽と化した印象に残らない曲なんだろうね。
125SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 22:57:26 ID:D6w+oLRg
アクトレイザーとかカルドセプト系重厚オケ調に近いな
建築家の館の曲が好きだったなあ

ロストレグナム続編も音楽古代なんだろうかね
126SOUND TEST :774:2008/12/01(月) 23:11:15 ID:IaMGBlE4
ニコニコ動画見てると何気にナムカプのOP曲の人気が凄いんだな。
むしろこれが古代の代表曲と言ってもいいくらい。
127SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 01:12:35 ID:IewSVJXW
今も一線でやってるということだな
意外に丈夫で長持ちだよね>古代
128SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 10:20:49 ID:+hocwCmW
オケ物なんてぶっちゃけある程度きちんとしたの書ける人間なら誰がやっても
大差ないからねぇ
結局は知名度のある人間に頼むかってことになる。そうなるとまだ古代は強いね
FMっていう武器もあるから長生きはするだろう。世界樹のような流れは
また何度か繰り返すと思う。あの時代の音楽だけ独特だからね
129SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 12:05:39 ID:KKGIPV6w
>117
人によってはFM+PSGの方が好みって場合もある
コシロンのPSGはいいよ
130SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 18:19:48 ID:RHFNfp4R
個人的には88時代の楽曲ではソーサリアンが一番だと思う。
色々なジャンルに挑戦しつつ、88で奏でるサウンドを追求していってる
感じがするし。
131SOUND TEST :774:2008/12/02(火) 18:26:31 ID:IewSVJXW
>>129
>>130
うーむ、言われてみれば
音数が少なくて表現力が弱い分(倍音が少ないという意味で)独自の音楽様式になっていたね>FM+PSG
SB2時代のもオリジナリティーあったけど、デッドラとか既存の曲を取り入れてちょっと「普通の曲」ぽくなっていた一面もあったかも試練
132SOUND TEST :774:2008/12/05(金) 08:19:45 ID:MIU38wjo
>>130
漏れ的には、ソーサリアンのサントラCDは、第2の「音楽図鑑」w
133SOUND TEST :774:2008/12/05(金) 10:14:49 ID:gwxQ4mQY
じゃあスーパー忍は「Neo Geo」か
134SOUND TEST :774:2008/12/06(土) 13:19:13 ID:LtvwR3GZ
「アクトレイザー」は「Playing the Orchestra」だ。
135SOUND TEST :774:2008/12/06(土) 13:40:27 ID:WdOAfV7A
ベアナックルは「Heart Beat」かな?ハウス導入つながりで

てか古代と教授を関連付ける発想は無かったわw
比較厨もすぎやましか言わないし
136SOUND TEST :774:2008/12/07(日) 07:57:30 ID:Z4zXxEqV
はい便所発見
              )
             (
         ,,        )      )
         ゛ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゛ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゛{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′..ヽ 
       ゛{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゛´゛^′.ソ.ヽ
      ゛{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゜o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
137SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 09:56:46 ID:bPPD30/l


誕生日、おめ!

138SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 14:02:13 ID:rK+Cc/rb
うんこが生まれた日
139SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 18:54:25 ID:Q0++ylbJ
誕生日もテクノっぽいな
140SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 20:41:37 ID:QCXL5sFr
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
141SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 21:05:37 ID:fi+i0Oii
EDって怖いねw
142SOUND TEST :774:2008/12/13(土) 11:16:35 ID:qilFDVt9
高次脳機能障害ですからね。
143SOUND TEST :774:2008/12/14(日) 12:56:38 ID:wyNAx+V5
へえ,、あれ高次なのかw
脳幹とかもっと本能的な機能かと思ったが
スレ違いだが
144SOUND TEST :774:2008/12/15(月) 01:55:30 ID:PaStuWlU
http://japan.cnet.com/sp/networking/story/0,3800086972,20385248,00.htm?ref=rss
おもしろい記事が。古代がイースの曲を作ったのも19歳だったな。
145SOUND TEST :774:2008/12/19(金) 22:20:35 ID:AQLYaJyC
オトメディウスGやっぱりアレンジだけか
当然だけど
146SOUND TEST :774:2008/12/20(土) 15:25:47 ID:xa2ZaNxx
古代も懐かしさを売りにするベンチャーズみたいになってしまったのか残念
147SOUND TEST :774:2008/12/20(土) 15:29:43 ID:EYrrZwLY
>>146
IDがもうちょいでXanax(インポ治療薬)だなw
148SOUND TEST :774:2008/12/20(土) 15:31:07 ID:EYrrZwLY
あ、xanaxはうつ病治療薬だった、スマン
149SOUND TEST :774:2008/12/20(土) 23:01:35 ID:M0h1p8BK
>>146
むしろ昨今のゲーム業界が懐かしさ売りにしてるだろ
だかろこそ古代だろうし
150SOUND TEST :774:2008/12/21(日) 07:27:17 ID:OXRqXxkX
名の通り古代
151SOUND TEST :774:2008/12/21(日) 11:19:10 ID:bBSTHqKQ
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
152SOUND TEST :774:2008/12/22(月) 00:31:11 ID:mS8w0slI
マキシ3DXのEnjoy the Processで抜いてきたところだが、こーいう曲に限ってCD化は無さそうで悲しい
153SOUND TEST :774:2008/12/22(月) 22:02:10 ID:6ugT3HTz
これ以上進化しようがない世界だからな
完全なドン詰まり
あまりにも急激に進化しすぎるとこうなるという見本
154SOUND TEST :774:2008/12/23(火) 22:14:50 ID:sNKDd08s
>>146
架けた梯子に上らせて、上ったところで梯子をはずすような言い方だな、それ。
その懐メロを散散望んでいたのがオタだから仕方ない。
155SOUND TEST :774:2008/12/25(木) 14:18:31 ID:IjZTvHwn
正直、懐古主義のオヤジってキモイと思う。
156SOUND TEST :774:2008/12/25(木) 17:54:14 ID:fDvQ3t4T
世の中そんなオヤジばっかだろw
157SOUND TEST :774:2008/12/25(木) 18:18:39 ID:llIx21Te
http://jp.youtube.com/watch?v=Eju5dbQwIEg
古代は死ぬまでにロマンシアのOPを超える曲を作れるのだろうか
158SOUND TEST :774:2008/12/25(木) 18:29:28 ID:3tZhHZBN
スーパー忍のチャイナタウンBGMとか
159SOUND TEST :774:2008/12/25(木) 22:21:28 ID:NJ/JGL1o
>>157
コレまでにロマンシアOPを超えた曲が無いと思っておるのであれば
今後も君の中で越える曲は出ないと思われる
160SOUND TEST :774:2008/12/26(金) 06:33:56 ID:1bFNt0r4
wikipediaに、MSX2版イシターがコシロンって書いてあるけど、
スタッフロールには永田英哉って書いてあるんだけど。

どーゆーこと?
161SOUND TEST :774:2008/12/26(金) 09:55:29 ID:8ITNFKQL
wikipediaが間違ってるとか?
結構あるよね。別に公式や裏を取って無くても編集できちゃうし。
162SOUND TEST :774:2008/12/26(金) 21:14:11 ID:LRR9N4qg
>>157
>古代は死ぬまでにロマンシアのOPを超える曲を作れるのだろうか

YsIIのOPでつ。

163SOUND TEST :774:2008/12/26(金) 23:27:43 ID:aihx5BY7
wikiは間違いがあるのが常だからなあ。
あんまり信じないほうが吉。
164SOUND TEST :774:2008/12/26(金) 23:50:23 ID:6aQWUm5O
YsIのENDINGTはいま聞いてもいいと思いまつ
165SOUND TEST :774:2008/12/27(土) 00:34:01 ID:oyUxcXrQ
世界樹聞いてまだこういう曲もかけるんだって思った。
ファルコムっぽい曲がいっぱいあって。
シェんムーとか自動作曲システムの時は意図的にこういうメロディーをはずしてるんだなって思った。

本人がやりたいのはマニアックな路線だけど、ファンが望むのは世界樹のような
かつてのファルコム節?だから悩むんでしょうね。
古代は20歳位の時に会社作ったのかな?
166SOUND TEST :774:2008/12/27(土) 08:41:31 ID:KODXbYPn
>>157
ロマンシアOPが神とかねーよ
167SOUND TEST :774:2008/12/27(土) 13:58:21 ID:vclF6xmF
まあ普通のポップンロールだね
アニメ主題歌風の
168SOUND TEST :774:2008/12/27(土) 22:49:03 ID:dUy+E6P5
>>165
歳とって
「ファンサービス的なことをやっても良いかな」と思えるようになったんでないか
世界樹を初めて聴いたときは俺はそう感じたなぁ
ベアナックル1から3へ、すき放題壊しまくった時代とは違い
湾岸マキシでは3でベタなトランスに方向性を持ってくる辺り
年齢からくるゆとりを感じる

けど、7thドラゴンは多少は好きにやってる感じがあるな
なんにしろ今後もファンであるのには変わりないが
169SOUND TEST :774:2008/12/27(土) 23:40:59 ID:56b1/vLk
単に技術が上がって何でも確実にこなせるようになっただけだろw
170SOUND TEST :774:2008/12/28(日) 08:25:28 ID:OobkJKiR
年をとると人間、昔やったものが懐かしくなるもんだよ
171SOUND TEST :774:2008/12/28(日) 15:58:23 ID:i0H5lKxj
>>168の意見には納得かもしれない

ぶっちゃけ昔の古代さんって、本人自体が取り付く島の無い感じの人だった
なんかプライドが異常に高くて自由にやらせないと、
怒ってへそ曲げちゃうんじゃないかっていう空気がどこかしら漂ってた

いまの古代さん全然違うもんね、角が取れて優しくなったなーと思うよ
172SOUND TEST :774:2008/12/28(日) 19:03:03 ID:wyUId57H
>>169
そう?
個人的な印象だけど
若い頃のコシロンは自分のやりたい音楽性を突きつける感じだったな
新しいジャンルの音楽、独自性のある音楽を追求するあまり
ゲームとの調和性が取れてない作品もチラホラあったと思う

音楽浮きまくり!それこそコシロンだ!!とも思えるし
ファンの期待に沿わない、空気読まない頃も大好きなんだけどなー
173SOUND TEST :774:2008/12/29(月) 08:15:32 ID:co/YI9Jo
でもFM音源時代もファンサービスでとべガンダムとか
目の前で弾いてくれるような人ではあったよ

多分人見知りというかそういうのがある人なのかも
174SOUND TEST :774:2008/12/29(月) 19:23:50 ID:S90C1GtC
ファンサービスていうか、本人がアニメ&ゲーム好きなだけでは・・・
175SOUND TEST :774:2008/12/29(月) 19:31:20 ID:Tfmp60Zc
webラジオでプリキュアと仮面ライダーのこと楽しそうに語ってたよねw
176SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 11:21:00 ID:03W4dpGo
子育てに参加する親であれば
否応無くアニメや特撮を熟知する状況にもなるがね
177SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 12:33:58 ID:x4+5682b
サッキーもテレプシコラでティムポ立つような懐古向けを作って(゚д゚)ホスイ…
178SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 19:22:11 ID:vxyxNUwR
ソウルブレイダーのレオ研究所は古代っぽくない
179SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 20:53:26 ID:sFlB4JWR
だってソウルブは古代じゃないやん
180SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 21:56:42 ID:UKuMqv75
ドラクエのOPも古代っぽくないよな
181SOUND TEST :774:2008/12/30(火) 22:16:22 ID:nwRkjEqY
ソウルブレイダーはエンディング曲がいろんな意味で失笑だったのを覚えてる
182SOUND TEST :774:2008/12/31(水) 11:41:59 ID:1p6Y+B3I
曲名が恋人が死んだ夜だからな<ソウルブレイダーのEDテーマ
183SOUND TEST :774:2008/12/31(水) 15:34:56 ID:OfYMugQ3
おまえらもう少しおもしろい話できないの?
コシロンの私生活とか
184SOUND TEST :774:2008/12/31(水) 21:25:58 ID:xZ1ngz/z
コシロンの私生活なー
いまは
7thドラゴンの音楽作ってるんじゃないか?
185SOUND TEST :774:2009/01/01(木) 10:02:07 ID:L2U6Dy/J
湾岸ミッドナイトの最新刊をニヤニヤしながら読んでます
186SOUND TEST :774:2009/01/01(木) 11:13:25 ID:E96jgftg
子供と遊んでるな
187SOUND TEST :774:2009/01/04(日) 18:02:43 ID:pQfazKhm
取り合えず7thドラゴンの初回特典付
予約した
188SOUND TEST :774:2009/01/05(月) 03:32:09 ID:WoR5Ogpn
ドラゴンボールオンラインってサービス始まった?
189SOUND TEST :774:2009/01/05(月) 22:31:51 ID:rLqn/UGo
さあ、識者はLOVE to rise in the summer morningを聞いて
恥ずかしくなろうじゃないか。

地球上の8割の人間はバカだから、8割の中に含まれないコシロンがそのバカ用に
作った1曲を気に入ってるバカのメッセージをニコニコ動画などで見て
恥ずかしくなろうじゃないか。
190SOUND TEST :774:2009/01/05(月) 22:49:14 ID:JwhvXYdF
maxi3の曲って普通すぎて好きじゃない。
コシロンが聞いたとされる数百曲のmp3の影響が強すぎるんだろうけど、どれもどこかできいたような曲。。
maxi1、2の方が試行錯誤してるせいか、コシロンらしさを感じる。
191SOUND TEST :774:2009/01/05(月) 23:06:43 ID:Jgkul2H3
3はそもそもあれ古代作曲じゃないぞ?
古代が曲として破綻しないように修正ぐらいはしただろうけど、全く別の人間がコード進行決めてる。

自然人じゃないけどな
192SOUND TEST :774:2009/01/06(火) 00:23:54 ID:OE2r2X0w
>>189を見ただけで十分恥ずかしくなったので・・・
193SOUND TEST :774:2009/01/06(火) 00:28:49 ID:DtEJ2DCb
>>189
さあ、ニコニコに神曲キターーーと書き込む作業に戻るんだ
194SOUND TEST :774:2009/01/06(火) 15:55:08 ID:dyqQjF/T
スキームで I'll save you all my justice って曲あるけど
日本語にうまく訳せないんだが、どういう意味?
私があなたから私の正義を、省く、節約する?
195SOUND TEST :774:2009/01/06(火) 17:29:19 ID:PTaH6kym
あなたに私の正義をとっておく、かな。
曲名考えるのが苦手な古代がDOAからパクって適当につけたんだろうから意味はないと思うぞ
196SOUND TEST :774:2009/01/06(火) 23:29:16 ID:4hC1fKCu
まあ英語としてなっているかどうかはさておくとして、勢い的には
「オレの正義全てを賭けて、君を守ってみせる!」とか
「オレの正義全てであるお前を守ってやるぜ!」ぐらいなところかなあ。

まあ深く考えないほうがよいかと思われ。
197SOUND TEST :774:2009/01/07(水) 00:10:50 ID:52LgCOWH
save you はドルアーガの搭のポスター
SAVE ME MR.GIL
から来てるだろうから
「俺の全てを懸けてお前を助けてやる!」かと。

でもスキームってマルスとハーディだけで、ヒロインいないよな?
198SOUND TEST :774:2009/01/07(水) 01:19:00 ID:qZmZ10sN
知らない人が多そうなのでもう一度復習しておこう。
元ネタはこいつだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm480548
199SOUND TEST :774:2009/01/07(水) 14:06:33 ID:f2v+Remj
ハーディが守られちゃうんじゃまいか?
200SOUND TEST :774:2009/01/07(水) 14:56:19 ID:f2v+Remj
I'll save you with all my justiceなら「俺の正義でお前を救う」となるけど
もとのままだと「お前には俺の正義はとっておく(ケチる、無駄使いしない)」という意味。
古代くんまたやっちゃった、、って20年前のはなしだけど
201194:2009/01/07(水) 16:21:45 ID:wU/fBfDx
皆さんどうもでした。元ネタも知らなかった・・・。
saveの使い方も勉強になりました。
202SOUND TEST :774:2009/01/08(木) 16:10:53 ID:MJnK5mIX
ハーディなんて見たことない。
それ以前にスキーム自体見たことない
203SOUND TEST :774:2009/01/08(木) 17:41:00 ID:rCQEAK/T
あいまいな記憶だけど下半身が蛇のおっさんがヨグレクス&オムルガン的挙動でゆっくりと飛び回っている所を
最強にパワーアップしても真横にしか玉を撃てない貧弱な未来のアドルが
その場にいるだけで物凄い勢いでHP減って行く中戦ってたような記憶がある
204SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 06:09:09 ID:7T40ultQ
物凄い勢いでHP減るのは8Mhzでプレイする時だよw
205SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 11:57:28 ID:/11ZsEPn
なるほど4Mhzでやれば良かったのか
被ダメ0でも時間経過だけでHPが0になったからHPアイテムが足りないのかと思ってたわ
206SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 12:11:58 ID:FyGsdzS5
スキームはトンでもないゲーム。メトロイドの方がいい
207SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 12:27:18 ID:7T40ultQ
8MHzで起動するとスピードが異常ですとか言われるんじゃなかったっけ?
8MHz起動はウラ技だった希ガス
208SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 20:05:25 ID:MwX1WqgD
スキームって音楽のデータに容量食われて本体は地味目、というイメージがあったが、203読むと結構面白いのかな
209SOUND TEST :774:2009/01/09(金) 20:07:47 ID:wO6P/vzn
いや普通に微妙だからw
210SOUND TEST :774:2009/01/10(土) 01:21:37 ID:zD3Yy82V
>>208
PC88でメトロイドっぽいのが楽しめるて、ゲーム的にひどい所もなかったけど
画面の書き換えやら点滅やら、どう見ても同人ゲーでした
211SOUND TEST :774:2009/01/10(土) 02:49:08 ID:TI8jP5UB
なんと
だからゲーム本体よりもサントラが売れたのか・・・
212SOUND TEST :774:2009/01/10(土) 20:53:14 ID:8Kp+SAB+
金がないからプロモーションをちゃんとやってなかったんだな。
213SOUND TEST :774:2009/01/10(土) 23:51:29 ID:vKg9kjy/
メトロイドは遊んでないが、スキームはクリアした。
214SOUND TEST :774:2009/01/11(日) 00:26:22 ID:GuICqwe5
漏れクリアしたけど、まあまあだったような気がするぞ。
同じような画面構成で昔レリクスってのがあったけど、これは微妙だったような。
確か作曲が結構有名な人だったよね?
215SOUND TEST :774:2009/01/11(日) 00:39:08 ID:7Kk4Lmps
クリスタルキングだったような・・・
216SOUND TEST :774:2009/01/11(日) 04:26:16 ID:mlDtJ6y7
敵を倒すとエネルギーの玉が飛び散るんだよねスキーム。
満タンになっても律儀に全部拾ってた。
217SOUND TEST :774:2009/01/11(日) 12:27:11 ID:2L54yK/E
スキームはタケダのマーク回収ゲームです
218SOUND TEST :774:2009/01/14(水) 22:34:21 ID:P73PwSDi
久々に古代聞いてる ソーサリアン、イース、ベアナックル、スキーム最高
特にベアナックルは永遠に飽きない
219SOUND TEST :774:2009/01/14(水) 23:26:08 ID:VYluEI7Y
俺は良く通勤中に古代聞いてる
昨日までは世界樹1&2、今日からは湾岸無印

お気に入りはドラスレファミリー
ガキの頃の思い出込みで最高
220SOUND TEST :774:2009/01/15(木) 20:30:53 ID:Vdn7czYO
ドラスレファミリーはサウンドテストがあるから楽だった。
MSX版マニュアルを素材にジャケット作ったりとか。
221SOUND TEST :774:2009/01/16(金) 18:35:13 ID:YiN6vS3n
超チラ裏

イース1はサントラCD(当時のやつ)の音質がいまいちだったので(アナログレコーディングのせいか、一部の音色に歪みが目立つ)自分でゲームから録音した
ボス曲はもうあきらめたけど、フィールド曲は敵がこない場所へ移動して、戦闘効果音が入らないように録音
でも廃坑は2コーラス目以降でアレンジが変わるので辛い、というかうまく録音できなかった
入るとすぐ芋虫が来るから戦闘音が入っちゃうし・・・orz

てか、イース1って新緑版とか出たのかな?
222SOUND TEST :774:2009/01/16(金) 19:06:26 ID:89FgTSYc
イースとか当時のファルコム物は曲データを吸いだした音楽ディスクが
同人で出回ってたみたい。
それで録音してみたんだけど、なんかサントラとも音が違う。
というか、サントラのLFOってなんか変な気がする。
223SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 09:48:18 ID:X6UhKI+Z
リメイクの付録だか何かにイースの再録盤があったような?
ダルクファクト曲が77AV版になってた。
224SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 19:35:51 ID:AUJSYd0T
あれ全部再録じゃなくて、ダルク曲と追加曲以外は全部サントラの奴を2ループ化
編集しただけみたい。
225SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 20:21:09 ID:e7rIYYOh
脱ファルコムで一番成功したのは正直岩崎さんだと思う
226SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 22:46:08 ID:NCdpxs0K
いや、新海誠だろ
227SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 23:35:34 ID:aQo1TRZw
>>224
なんで再録しなかったんだろ、特に1
ほとんど会社のCIといって良いほどの作品なのに・・・
228SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 13:49:41 ID:Ubr591Qv
田中久仁彦じゃないか?>成功
229SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 17:05:00 ID:qRtLi1Me
何を基準として成功とするかにもよるが、世間への浸透、認識度合いからすると新海じゃないか?
230SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 22:57:18 ID:PccvG0UG
新海の作品がエヴァより先に発表されていれば評価もされただろうがな
世界観も結局マニア向けだし、そこまでの人材と個人的には感じるよ

そんな事より
YS1サントラの初版のライナーノーツはコシロを大絶賛する内容だったてホント?
俺のはライナーノーツ石川なんだが

231SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 23:00:39 ID:FmPJ8Nyy
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
232SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 23:00:44 ID:ysNL8zBa
山下章が書いてるやつね。石川のは89年版。
233SOUND TEST :774:2009/01/20(火) 23:10:38 ID:2XLLBUz7
山下ライナーの初期版とその後の石川ライナー盤はジャケットの絵からして違う。
定番シリーズ(廉価再販盤)も石川
234SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 09:44:15 ID:QJNi0RW9
当時のサントラだか雑誌で石川が
「うちには凄腕の人がいて、作曲も音作りも全部やっちゃうんです」
みたいなこと書いてたようなうろ覚え。これって古代を指しているんだよな?
235SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 10:20:10 ID:99S+kpFW
俺も読んだな、キングじゃなくてポリスターの方のソーサリアンサントラだったような。
会社としては石川贔屓で古代は冷遇されたようだけど、当人同士は仲良かったん?
236SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 11:19:00 ID:q7mqBdqw
当時って音作りも作曲も全て一人でやるなんてこと珍しくなかったと思うんだがw

石川なりに古代の提灯持ちたかったんじゃない?
噂がマジなら、自分のせいで会社に不満もってやめていこうとする先輩がいたんだから
237SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 15:24:59 ID:xLiqdBZo
他社だけど、グラディウス1の東野女史は作曲だけじゃなかったか?
238SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 16:23:30 ID:jCzar9MO
>>237
誤爆? まぁ確かにグラディウスの音楽はMIKI-CHANGでしたが。
239SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 16:59:18 ID:oFrKP8IJ
>>238
東野さんは作曲だけでサウンドプログラムは人任せだったって事じゃね?
昔は音大生のバイトが作曲だけして、後はプログラマにお任せってのは良くあったみたいだし。
240SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 18:31:18 ID:b82JU0Vc
当時のゲーム業界は色々なパターンがあったみたい。
家で学習用五線譜ノートに直筆で書いて、それをプログラマに渡してMML化してもらうとか。
241SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 19:43:44 ID:hh4daDAK
http://dragon.sega.jp/start/index.html
コメントが載ってる
242SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 21:34:22 ID:vupFFCRX
男のゲーム音楽家はただの高卒ゲーヲタPCヲタ、もしくは高卒や良くて非音大のバンド崩れで、
そういうのは音色からプログラムまで自分でやる事もあった。
女の場合は、音大卒業したけど、他の業界では食えないからゲーム業界に流れたようなやつで
そういうのは効果音作ってもサウンドプログラムなんてやることはない。

同じくコナミの山根ミチルも同様。
243SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 22:25:24 ID:OB0+S9VS
『ボトム』という言葉が古代から発せられていた、当時の曲は非常に良かった
今聞いてもあのボトムのバランス感覚は、最後のパズルのピースをビジッとハメ込んだくらいの超絶ミキシングとなっている
244SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 01:02:16 ID:QR4VIg8t
>>非音大のバンド崩れで、
そういうのは音色からプログラムまで自分でやる事もあった。

メタルユーキとかそうだな。ドライバから効果音まで全部自分でやってる
同じ境遇でも古川もとあきとかは真逆で曲だけ

>>234
古代来るまでは阿部氏とかにまかせきりでしょ
古代が来てから自分達でベーシック使って作り出したみたいに書いてるね
ポリスターのサントラ
245SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 02:58:47 ID:SUF3vf5y
7ドラ、40曲かー
携帯機ゲーに40ってかなり多いんじゃね?
246SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 03:41:08 ID:Ug5pDI/a
>>244
FM音源マニアックスでの古川のFM音源触ったことない、発言にはがっかりした
XEXEXの神掛かった打ち込みは誰の仕業よ?
247SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 09:52:09 ID:nqj7WVNE
XEXEXってFM音源? ってのは置いといて
古川もグラIIやグラ2の頃からいたけど、作曲だけだったのかな?
近年の氏にはちょっとガッカリさせられることが多いのが…。

7thドラゴンはありふれた楽曲にならないといいね。それでなくとも
DSはここ最近RPGモノが多いから。
レトロモードもファミコン風だけなんかな? なら微妙かも。
古代のファミコンってドラスレファミリー以外あったっけ?
(あれはあれでかなり好きだけどさ)
248SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 13:12:33 ID:6Ho+gm4a
セブドラの暗号解読特典動画に
古代さん出てるぞ
249SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 20:19:28 ID:NpN+KTld
>>248
どこで見れる?
250SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 21:43:33 ID:ob6SmOWN
>>246
それはDX7とか使ったことがないって意味じゃない?
あの企画ってYM系FM音源じゃなくてDX7とかをイメージしてる人が
参加者に多かった気がする。
251SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 23:15:03 ID:7p8xlIr0
FM音源マニアックスは成毛さんとかFM音源のイメージじゃない方が
一方FM音源の魔術師と言われたような方が参加してなかったりと、ちぐはぐでした
古代さんと梅本さんて面識あるのかな
梅本さんは古代さんの音色を二、三個つこうてたらしいけど(本当に二、三個かなw
252SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 23:38:06 ID:Ug5pDI/a
古代の音色も@13ピアノとか@24ストリングとか@58スネアとか
基本はN-88 BASIC内蔵音色の修正だしな
253SOUND TEST :774:2009/01/23(金) 01:57:04 ID:+YO23KGe
ソーサリアンやYS2ではベーマガ時代に永田氏と共に練られたライブラリ使ってたらしい(多分スキームもそうかな?)
ライブラリにはDX系シンセからコンバートしたり沙羅曼蛇などのVGMをコピーする際に作った音色も結構入ってたとか
ドライバ含めて完成度が高かったのでその後90年代初めまでファルコムはこのドライバ&音色が使いまわされてた
254SOUND TEST :774:2009/01/23(金) 11:59:46 ID:W+DzDZAz
>>247
一応YM2151は載ってる。
255SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 01:55:26 ID:rKexMX2t
当時の知識ないけど、スキームのピアノとかソーサリアンのに似てるよね
音色が刷新された(と感じた)のはベア以降かな
作風も変わったけど
256SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 02:32:25 ID:MZreQxkK
ベアナックルからだね。それまでは88のデフォのやつとアーケードゲームのコピー音色が大半だったけど
ベアナックル以後は当時流行っていたシンセやリズムマシンの音色を模倣したものが多くなったと思う。
257SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 10:38:49 ID:ajvJWa08
世界樹のインタビューでもあったように、メガドラ(ベアナックル)の頃とPC-88の頃とは
音色が違うので、世界樹ではPC-88時代の音色を中心にサンプリングしたって言う位
だからね。
PC-98での最後のオリジナル楽曲である「卍PSY幽記」では、ソーサリアンとベアナックル
の音色が混合されて使用されている。音源ドライバは古代自身の作じゃないけど。
258SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 16:03:23 ID:r65H/lsf
卍PSY幽記、この前S98で初めて聴いてガックリきたな‥自動作曲と聞いて二度ガックリ。
古代と言えばRPGと思ってるファンも多いんだろうし、バリバリの古代節が聴きたかったな。
まああれだ、7ドラ楽しみにしてますよってことで。
259SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 22:00:54 ID:CRDjZQNA
だがしかし、
7ドラの様なテキスト型RPGにバリバリの古代節は合わないだろ・・・?
>>258さんのバリバリの古代節の定義が曖昧だが、俺的にはイース、ソーサリアン系統。
なので、バリバリの古代節を期待するより
世界樹みたく7ドラならでは!の音楽世界が成立する事を期待したい。

ホントは、古典的なアクションRPGとか担当して、
ポップンロール大復活ファンサービスして欲しいけどな〜。
260SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 22:59:53 ID:sNb+cWSV
古代さんが使ってた音色を、誰でも簡単に扱えたらいいなぁ。
そんなソフトがあったら是非欲しい!
261SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 23:12:56 ID:ajvJWa08
>>260
FM音色ならMUSIC LALFに標準添付なんだな。
今となっては正規では入手困難だが。
262SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 23:44:04 ID:qceVMdEl
音楽家にはいい名前だ
263SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 04:35:17 ID:gOlXv+0q
ZMUSに夢中でラルフすっ飛ばしたオレ激しく後悔
264SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 04:37:42 ID:DmNJgJ5A
古代のブログ解説まだかよ
265SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 23:11:53 ID:x895J+51
ベアナックルIIのハイハット音に、当時心底ビビった。
知り合いは「PSGサンプリングだろ」とか言ってたが、
PSGがパンニングするかってぇの。
266SOUND TEST :774:2009/01/26(月) 20:54:18 ID:Y7iPfJrx
さとちんぽ
267SOUND TEST :774:2009/01/28(水) 10:44:17 ID:V08KbtoD
生福をコンバートしてたりしてな
268SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 11:56:59 ID:gm8TcxV9
世界樹1&2はドラムセットが貧弱なのがな
もっとこうX68000のような重圧なドラムとか使えんかったんだろうか?
269SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 16:12:18 ID:5osCC1uW
そこがいいんじゃない
270SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 19:56:59 ID:IKkRiMMY
>>268
携帯端末だと音割れする気がする
271SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 20:23:33 ID:5N1AOfUc
湾岸のトランスってメロディックなトランスだけど、本場はアルペジオチックな感じが主体で、あんまメロっぽいとダサいと言われる罠
272SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 20:25:31 ID:5N1AOfUc
メロ主体にするなら、いっそヴォーカル曲にしてまうのがいいんじゃまいかってことで追記
273SOUND TEST :774:2009/01/29(木) 22:38:10 ID:TL4tI5/K
湾岸のトランスはキャラソンみたいなものだからね。メロで演出する、みたいな。
そのあたりのさじ加減は苦労してるみたいなことがライナーに書いてあったよ。
274SOUND TEST :774:2009/01/30(金) 00:01:26 ID:ybKUaiLc
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
275SOUND TEST :774:2009/01/30(金) 01:47:35 ID:M9q0x3lB
古代メロディーもどちらかというと分散和音のイメージがあるな
276SOUND TEST :774:2009/01/30(金) 02:55:00 ID:wUATSimW
HIPHOPはHIPHOPでも、歌謡HIPHOPの場合はボロクソ言われた経緯がある
277SOUND TEST :774:2009/01/30(金) 23:37:17 ID:z7VVcAVs
今の古代で抜いてみろと言われればそれはそれで出来そうな話しだ
278SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 12:46:26 ID:imkX8B28
ナムカプのエロい歌声で抜いた
279SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 12:59:29 ID:cW6SyU3G
エッロ!
280SOUND TEST :774:2009/02/01(日) 22:22:24 ID:4ktnRsEW
俺、むかしPC持ってなかったんで知らんのだが
PC版のアイ・オブ・ザ・ビホルダーてどんな曲なん?
MCD版とは別モノ?
281SOUND TEST :774:2009/02/02(月) 17:28:41 ID:qXc68jhj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
萩原一至 BASTARD!!-暗黒の破壊神- Part85 [漫画]
【カシオペア】Casiopea part 37 [フュージョン]
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの32【京大】★ [無職・だめ]
★★『幸福の科学』統合スレッドpart254★★ [心と宗教]
バイク通勤・通学の人集まれ!4 [バイク]
282SOUND TEST :774:2009/02/02(月) 17:34:00 ID:uVo9Qy96
283SOUND TEST :774:2009/02/02(月) 23:02:27 ID:rUJY9BhV
>>282
あぁ、ありがとう
動画あがってたんだなー、調べもしなかった
だがしかしMCD版はソフト持ってるんだ・・・

でな
WikiにPC版もリストアップされてたから
ずっと気になってたんだ、Wikiの間違い?
284SOUND TEST :774:2009/02/03(火) 15:44:45 ID:sc03GfDM
ミキシング・マスタリングは、それこそ音楽理論にも負けるとも劣らないくらい奥が深い
サウンド・エンジニアなんか、才能のある人が、何年も下積み修行を重ねて、やっとなれるかどうかっていう
ゲーム・ミュージック」出身の古代だけに、コンプかけてEQ処理とか、修得するの大変だっただろうな
285SOUND TEST :774:2009/02/03(火) 17:30:34 ID:PMO6L4Xe
ここには結構居ると思うけど、内蔵音源からMIDIに移行した人は、
「曲ができたけど何か音が重い」>「音色を直そう」という発想になりがちじゃないかな?
んなことないか?
286SOUND TEST :774:2009/02/03(火) 23:31:03 ID:oGtyBkoS
>>282
これ自動作曲システムだよね。。
全くいいと思えない。何故自動作曲システムなどに凝ってたのだろうか。。
287SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 00:04:40 ID:gCjUqmT4
トアとかベア3で使われた自動作曲はMMLがベースで、ビホルダーはmidiというか普通のCD音源なんで
違うと思うけど、midiにもそういうソフト(Mとか)あったからそれは使っているかもしれないね。
なぜ凝ってたかは古代が当時流行のアンビエントテクノとか、現代音楽に傾倒していた時期だからじゃないかな。
288SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 02:28:20 ID:fxuu3jf/
>>286
テクノはみんなこんなもんだってw
289SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 02:37:34 ID:b9BmeN9x
ベアナ3みたいなの作れる自動作曲ソフトなら使ってみたいな
290SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 16:59:14 ID:JY1rfdUo
ああそういやナッコー3の未収録曲の為に
コレクション買おうと思ってまだ買ってなかった

なっこーさんは狂ってて好き。メガドラであれを鳴らしたという事も含めて
291SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 18:53:55 ID:M8HHcOHc
>>289
インタブなどからの推測だけど、ソフトで出来た人間が考えつかないようなフレーズを切り貼りして、体裁を整えて曲にしてる、という感じじゃないか>ベア3
Mの98版ということで作ったそうだから、同様のソフトは探せばありそう
292SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 20:36:42 ID:pqYpS/N5
元になったMはこれだな
http://www.eyesmusic.jp/pc/MV26.html
293SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 22:58:14 ID:4OkLcdbO
M98ってオリジナル要素でFM音源のレジスタもリアルタイム操作できるように
なってたみたいだけど、出来上がったMML凄そう
294SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 23:13:37 ID:aDFEPZG1
>>291
インタビューではスイッチポンではいできました。とか言ういい方してたけど
真に受けて何も編集されてないと思ってるやつが多すぎて困るよな。
ほんとに出力したそのままのやつは、未使用曲のピアノだけとかオルガンとベースだけのやつぐらいで
他はパラメータ変えて出力されたフレーズの張り合わせに
フレーズからのインスピレーションしたリズムやベースで作ってるって。
295SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 00:04:14 ID:+NiBpXCz
>>286
テクノ(というか現代音楽)で作り手の意匠を排するといった趣旨で12、3年前に
プログラミングでの自動作曲が流行ったんだよ。
古代はなんとなく周囲で流行ってるから手を出してみたというだけなんだろうけど。

でもVGM(特に初期)はテクノ以前のミニマルとかアンビエントとかの現代音楽を
多少でも知らないと、理解しずらいものが多いように思う。
作り手も元々音大で現代音楽やってましたって人も多かったし。
>>294
プログラミングを作るだけでも一苦労だし、それでかなりのパターンを作って
それをコラージュしたりしてるから、結構無駄手間が多いと思う。
初音ミクでも使いこなすのは、ブレスやビブラートまで丁寧に打ち込める相当の
スキルを持ってるヤツだけなのと同じ。
296SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 02:21:51 ID:SauhDtfx
私見だけど、
M98で作ったフレーズって和声学に依拠したものではないようなので、相当な音楽センス(絶対音感とか)が無いと曲にならないと思う
コシロンの真価って現代音楽ぽい曲で発揮されるものだと思うけど、そればっかりやってると一部の人にしか評価されなくなるかw
(ベア3好きだけど、凡人の俺には「何か面白いw」程度にしかわからん)
297SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 06:05:32 ID:pKJJ16Gk
むしろ古代はジャズをやってみるべき
298SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 14:04:33 ID:zgJrjgAK
でもゲー音の需要的にはジャズがオーダーされる機会はなさそうだよね
最近RPGばかりだし
299SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 15:07:47 ID:R7dHwy0C
日比野とかいうキモいホモ野郎と組んでいるみたいだから機会はあるんじゃね


でも本格的なジャズって本当に退屈なんだよな
ジャズ的な和声はいいけど、ジャズそのものは糞
300SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 15:23:45 ID:ImmxvbpV
古代じゃないけど空の軌跡あたりの戦闘の曲でジャズっぽい曲無かったっけ?
ものすごく中途半端な出来な
301SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 18:05:03 ID:SfjHhxnH
ビホルダーにもソレっぽいのあったけど、古代が作ればそれなりに面白くなりそうだ
302SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 18:21:58 ID:GD/ien4D
なんでも本格的過ぎると、普通に聴く分には辛くなることもあるよ。
ジャズにしてもテクノにしてもオケにしても。
よくしたり顔で「こんなの○○とは言えないね、エセだよエセ」
って人がいるが、気持ち良くなるならエセ上等ですがな。
303SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 18:54:17 ID:SfjHhxnH
オケをチープなファミコン音源でとか、ダンス系をFM音源でとか、そもそもそういった斬新なところがゲームミュージックの面白さでもあるわけで
304SOUND TEST :774:2009/02/05(木) 23:47:42 ID:UIzDU8GE
>>302
音ゲーだかなんだかのトランスジャンルな曲を指して、
「2分じゃトランスする前に終わるだろwww」なんてしたり顔で言ってた奴が居たのを思い出した
ホントのトランスみたく5分も6分も流されたらコンマイ涙目だろうなぁ、売り上げ的にw
305SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 00:04:19 ID:SNjEzQ9N
湾岸ならトランスする前にレースが終わってしまいますねww
306SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 01:02:10 ID:R45NMeU0
>>297
ベアナ2のバーの曲は?
あれのピアノを生演奏聞いてみたいなぁ
307SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 01:46:52 ID:Bu36BiSM
あれいいよね
ベア1のgood endもシンセリードのパートをフルートに換えてピアノと演奏したら良いかも
308SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 11:37:46 ID:44+65vW3
>>305
最近のリッジじゃそういう曲もあるらしいよ。
盛り上がる前にレース終わっちまうみたいな。
309SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 13:14:36 ID:ZxAqL9ev
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5336463
アクトレイザーの戦闘曲の元はこれかw
310SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 21:01:01 ID:GGdnR2ts
セブドラの特典に謎があってそれを解くと9曲落とせるサイトに行けるらしい
しかも試作曲だとさ
311SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 22:55:16 ID:eRKmWf9a
>>309
ぜんぜん違がう
312SOUND TEST :774:2009/02/06(金) 23:19:05 ID:iHOSowr3
>309
それっぽいフレーズはあるね
313SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 00:05:44 ID:FYpQHrag
>>309
古代聞き出してから古代を見たことなかったし
メインのフレーズでもないから覚えてなかったけど、これは…
お嬢様くらぶたいやきくんと同じく、気づかないうちにやっちゃってたって感じかな
314SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 00:59:00 ID:1+G6HnLA
似てるっちゃ似てるけどなんか確信犯っぽいなw
315SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 06:18:01 ID:rY+Gi5p1
ヤマトは見てないんじゃね
あの曲は単に悪伝のボスをオケに置き換えた感じだし
全体的なオーケストレーションはスターウォーズのパクリっぽいし
316SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 09:57:26 ID:RtPhMm85
アクト1EDの冒頭は20世紀フォックスのパクリ。
ヤマトは古代がガキの頃はまっていたらしいから、潜在
意識にあった記憶を曲に出たんだと思う。
それでもすごい記憶力だが。
317SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 11:56:16 ID:V6/sO4fs
アラフォー古代がヤマト見てないわけないだろ。しかも同じ苗字なんだぜw
318SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 12:48:47 ID:2eYT1KDN
つーか苗字が同じなのは
理由にならないだろw
319SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 14:05:31 ID:72gmYMlT
で、カンノヨーコのパクリ疑惑はどういう決着が着いたんだっけ
320SOUND TEST :774:2009/02/07(土) 16:06:23 ID:j4+xTOwc
>>315
確かにコシロンの作法は、どっちかと言えばジョン=ウィリアムズの影響が出まくってるね
テンションかかった和音のトゥッティとか、とにかくジョンのバッタモンみたいなことが多い
よっぽど好きなんだろうなぁ
321SOUND TEST :774:2009/02/08(日) 12:17:08 ID:POWl4JRb
>318
でも小学校時にコダイって言われてるような気がするw
322SOUND TEST :774:2009/02/08(日) 12:21:52 ID:L3ngXIkT
インタビューで言ってたな
あとフルシロくんとか
323SOUND TEST :774:2009/02/09(月) 10:26:25 ID:U+9AI0v3
アクトレイザーは自分も当時からヤマトぽく感じたんだけど、
ラスボスが暗黒星団帝国あたりの曲かなーと思った。
でもパクリとまではいかないというか、なんとなくというか。
324SOUND TEST :774:2009/02/09(月) 11:11:21 ID:S8Y7VLfb
古代のばあい、意図的に「ヤマトっぽいなぁ〜w」とか思わせようとしてる気がする
325SOUND TEST :774:2009/02/10(火) 02:59:10 ID:QzWYmWkB
以前、メンバーの方から転送されたメールです。
(プライバシー保護の為、アドレスは伏せておきます。)

-----Original Message-----
From: masatosi [mailto:[email protected]]
Sent: Sunday, May 06, 2001 1:49 PM
To:XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Subject: Mです!

新しい出会い系サイトはじめました。
もし良かったらどうぞ♪他言は厳禁よ!
http://www.game-music.com/doku.htm

初期メンバーは

レリクスさん
さとちん
ねこめさん
ごえささん
yumizone
M

となっております。
---------------------------

真相解明の為、大本営メールの公開をよろしく。>協力者の皆様
326SOUND TEST :774:2009/02/10(火) 08:48:47 ID:WEyzdELd
8年目の粘着。
その間に古代は結婚し中だししてガキまで生まれたのに、お前ときたら田辺けんゆう
程度のニートのまま。
327SOUND TEST :774:2009/02/10(火) 10:16:16 ID:+OD/dW/8
ガキのために、毎日毎日タダ働きだもんな、そりゃクォリティ下がって抜けなくならぁな
328SOUND TEST :774:2009/02/10(火) 10:25:45 ID:Q9HOV58Q
そうやって一生何でも自分以外のせいにしてればいいのさ
329SOUND TEST :774:2009/02/10(火) 19:27:02 ID:+OD/dW/8
いきなりニート叩きたがってるスレチなアホが湧いてきました
330SOUND TEST :774:2009/02/11(水) 11:12:18 ID:9e9IDi+h
>>329ゴミクズニート乙
331SOUND TEST :774:2009/02/12(木) 02:08:50 ID:bBwQFjHv
なあアルマナが古代の作曲ってどの曲がそうなんだ?
ずっと全曲山下絹代作曲って思ってたんだが
332SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 01:20:46 ID:Ugk8WmJ9
それ、俺のカキコした嘘だ
判り易いと思ってやったが信じてしまったなら謝罪する

ごめんよ
333SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 01:46:05 ID:whYgESCx
さすが、さとちんぽクオリティってとこだなw
334SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 14:18:38 ID:64zWqpnA
アルマナw
FCのマダラがイースっぽいと思った事はあるがw
335SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 15:47:53 ID:V9f8MyuY
ちんぽの宿
336SOUND TEST :774:2009/02/14(土) 07:09:30 ID:7frgROgV
7thDRAGONの隠しページのコシロン演奏の動画は話題に上がらないね
337SOUND TEST :774:2009/02/14(土) 14:14:34 ID:wl+8IiKT
興味ねぇ
338SOUND TEST :774:2009/02/15(日) 01:36:07 ID:5wyna0+L
オーオーオーオーオー
セブンドラゴンズホテール
339SOUND TEST :774:2009/02/15(日) 07:41:38 ID:b9d5IIRR
ヨーロッパかyo
340SOUND TEST :774:2009/02/15(日) 15:34:57 ID:2auICEhr
セブンアンドラグドタイガー
341SOUND TEST :774:2009/02/17(火) 02:04:33 ID:bdJLbmdS
ナムコミュージアムに入ってるボスコニアンって
古代さんの音楽なる?

よく68000版と違うという言葉を見るんだけど。
342SOUND TEST :774:2009/02/17(火) 02:19:22 ID:dwkiPCSy
ナムコミュージアムはアーケード版そのものの移植だからX68k版とは無関係
343SOUND TEST :774:2009/02/17(火) 23:01:13 ID:nXA6ffMw
古代&永田とか久々にやらんかねー
344SOUND TEST :774:2009/02/17(火) 23:02:20 ID:5IrsZxTH
永田って今なにしてるん?
345SOUND TEST :774:2009/02/18(水) 13:12:17 ID:RFVaXBl5
ミスティックアークを作曲後死んだような
346SOUND TEST :774:2009/02/18(水) 15:17:21 ID:8XSfyi+I
それは森だろ。酷いこと書くなよ。
347SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 04:47:57 ID:QE1D71lJ
>>343
ありがと。返事送れてすまね。買わなくてよかった。
348SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 06:37:46 ID:3EqYbiSX
アルマナの件といい
ここはデマを流すのにはもってこいだな
349SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 11:10:11 ID:Sy84FKk9
河野は?
350SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 17:29:35 ID:0Fg+vqqR
河野じゃなくて川野だな
で、これはあの川野なのか?
ttp://japan.cnet.com/blog/umeda/2004/07/21/entry_post_165/
351SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 18:20:41 ID:8oCvHHPZ
川島とはまだ働いてなかったけ
352SOUND TEST :774:2009/02/19(木) 21:40:28 ID:Y2MPBlfp
共作は無いがやってるな
家庭教師ヒットマンREBORN!とか
353SOUND TEST :774:2009/02/20(金) 09:19:09 ID:oRLnFhLl
7thドラゴンのサントラ、4枚組らしいね。DS実機、FC風、開発バージョンあたり?
354SOUND TEST :774:2009/02/20(金) 10:47:31 ID:HzqyyJgJ
川野は灯台理学部卒なんだね。日経とかのコラム見ると、「ハチミツなめてガンバロ」とか言ってた昔とのギャップを感じるな。
355SOUND TEST :774:2009/02/20(金) 21:41:36 ID:9cLQy9EO
>>353
普通にDS音源とFC風音源の40曲2ループ収録で4枚組じゃね
曲数多いし
356SOUND TEST :774:2009/02/21(土) 07:31:06 ID:yHdWAW1U
EXTRA 〜HYPER GAME MUSIC EVENT 2007
1 :SOUND TEST :774[]:2007/04/13(金) 09:23:03 ID:788jTBdM
http://ex-project.com/

どうせこれ企画したのMだろ?wwwwwwww
またかよwwwww

さとちん〜〜〜〜〜〜〜〜
357SOUND TEST :774:2009/02/21(土) 19:46:20 ID:C6c2WgEK
世界樹ってゲームよりサントラが売れてるの?w
358SOUND TEST :774:2009/02/21(土) 20:00:56 ID:75s9KqH+
IIが出て、更にIのプロデューサの作ったタイトルが注目されるくらいには売れてるよ
359SOUND TEST :774:2009/02/21(土) 20:14:44 ID:Vc0nYdr0
>>357
サントラの売れてる枚数分かるのか?
360SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 00:46:44 ID:AtVJIxSP
分かるだろ
361SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 01:30:53 ID:ZUT0W6By
みんな"LEGEND蛮ベアナッコー"って保存してる?
さすがに今更公式にはないよな......当時気がついていれば.........

362SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 01:54:45 ID:AskuoG2t
たしかニコニコにあったぞ
363SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 07:32:57 ID:TVdh/XvH
364SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 11:49:50 ID:ASCiy300
思えば、あれといいスキーム新録のアレンジといい世界樹といい、
古代はFM音源を今も活用してるよな。

365SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 12:50:39 ID:QRSV0SCP
CDウン枚とか、ボツりも入ってるんだろうな
それはそれで沢山聞けていいか
366SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 22:46:37 ID:ZUT0W6By
>>362,363
ありがとうございました。
ニコ動は正式名称wで検索してたからだめだった。
そっちにもありました。

そのうちお礼に何かうpします。
期待しないで待っててくだちい。
367SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 10:43:21 ID:Fkcwc7bG
FM音源を今も活用というより、FM音源の楽曲群で出世したせいで変な自分像にとらわれているのでは
368SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 12:08:15 ID:sgppiy6k
勇者30はどのパートを担当するのかね
魔王パートきぼん
369SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 14:22:26 ID:I7tVgtL+
>>363
消すの早えーんだよ
ボケ氏ね
370SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 14:43:09 ID:G8Gz0NDI
流れたんじゃん?
371SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 14:47:13 ID:oSzxT3GA
ソーサリアンのCDを久々に聴いて
古代氏の名前を思い出してたどり着いたんだがMMLってなんじゃらほい
372SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 15:12:11 ID:uvFCz+y1
ggrks
373SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 18:39:09 ID:oLhptaKG
>>369
つ カルシウム
374SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 21:30:29 ID:Z+hR+Cdm
MMLってCPUの組み込み命令とかそんなの
375SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 23:33:34 ID:Myfg0Apv
>>371
Music Macro Languageの略
要するにテキストで音楽を鳴らす目的で作られたベーシックのような言語の事だ
DOSやベーシック上で音符や五線譜を使うことなく音楽を鳴らす文字列だな

T110 V15 L8 O4 dga b2rgab >c<bab4.>g-4 e4.<b4. >g-4e4.<b4bab g2e8.g-8.g8 g2g-2g2a2

↑こんな感じの、見たことない?

ってかソーサリアンのCDを聴いたり、手を前に出しながら「耳を貸せ」とか言って分かる時代の人なら、
MMLは馴染みの言語かと勝手に思ってたw
376SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 08:51:14 ID:gdaQ4wZh
テンポがずれないよう、F16&F16&F16&F16みたいな技があったような。
377SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 10:25:37 ID:OyFtSx8x
MMLは知ってるけど
>手を前に出しながら「耳を貸せ
このギャグは知らないなあ
378SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 11:12:14 ID:vRBIiA8M
ギャグっていうかアクトレイザーのCDの広告で
古代氏がそういうポーズで出てたんだよん
379SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 12:49:34 ID:mS3JQfqz
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
380SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 12:51:14 ID:1U0E0tUQ
>>371

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

こいつ等のことだろ?
381SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 14:56:50 ID:yomBR19m
湾岸ミッドナイトシリーズの曲はいいよお。
95kgまでピザってた僕の体重を65kgまでもって来てくれた。

1日WMMTシリーズの曲を聴きながら8km走ってる。
体も丈夫になるし、コシロンありがとう。

肝心のゲームの方はまったく興味ないです。ゴメンナサイ。
382SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 15:46:54 ID:OyFtSx8x
>>378
どうも
見てみたかったなそれ

>>381
いい話だと思って読んだが、最後の一行は要らないかもw
383SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 17:45:44 ID:MnNlWr+4
>>380
真ん中の隊員イケダは元ベーマガライターの響あきら。
これ豆知識な
384SOUND TEST :774:2009/02/24(火) 18:05:11 ID:kMq533Uq
響あきらってゲーメストとかけもちしてたやつだっけ?
385SOUND TEST :774:2009/03/01(日) 01:12:30 ID:qtRTBtqw
響あきらだったのか
勝手にかがみあきらだと思ってて死んだと思ってたわ
386SOUND TEST :774:2009/03/01(日) 12:55:27 ID:6m1dY4L5
387SOUND TEST :774:2009/03/01(日) 14:07:47 ID:Kc8cDZLH
>>386
80年代臭さプンプンなのがいいなw
388SOUND TEST :774:2009/03/01(日) 17:55:05 ID:Tl12knzd
>>387
イントロのギターのチューニングのズレがすげー気になるw
なんで直さなかったんだろう、まさか一発鳥?
389SOUND TEST :774:2009/03/01(日) 19:01:46 ID:0pj5aoIo
これは名曲だなwwwwwwww
しかしゲーム音楽じゃ市民権は得られなかったか
390SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 00:35:43 ID:jVoVGgV9
20年ぶりぐらいに聞いたが、やはり歌詞が最悪すぎる。全部の頭にフレディはめるなっての。
キーもボーカルに合わせてか、5度も下がってるのな。
それでいて高音苦しそうって、下げてる意味ないし。
391SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 03:23:10 ID:m/YEwwsh
ニコニコにビッグローブなんとかラジオ出演の音声があがってるけどおもろかた
392SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 07:59:20 ID:dbbo5x/7
生ギターって実際のスコアより5度くらい下げるのって普通じゃね?
そうしないと音が軽くなる
393SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 09:29:26 ID:I7gZvsdV
>>392
ちゃんと>>390を読もうよ
394SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 19:19:44 ID:YdHnlUX4
395SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 19:20:47 ID:YdHnlUX4
スマソ、直リンはだめだった
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0903/02/news103.html

勇者30の発表会
396SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 21:13:56 ID:Z9kM34YQ
通常ステージってなんだろ?

取り合えず2曲は担当してるんだなコシロン
サントラ出ないだろうしソフト買うかねぇ
397SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 21:43:16 ID:Az0asiXA
何故に高見沢w
398SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 22:22:05 ID:2/l75gs9
>>394
3人の微妙に打ち解けてない空気が伝わってきてワロタwww
399SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 00:16:19 ID:b4s7NK5y
コシロンまた少し太った?
400SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 20:02:34 ID:hq2QqLqu
太ってないよ
401SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 20:44:57 ID:aurppkye
いや太ったよ
EXTRAんときはもっと痩せてた
402SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 22:01:49 ID:5e7fjVeb
画像の比率の関係で太って見えるだけですよ
403SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 22:41:23 ID:lrhm/a87
これは画像のノイズだよ
ノイズのせいで太っているように見えるんだよ
404SOUND TEST :774:2009/03/04(水) 19:18:16 ID:2YuvA3ii
たかみ〜に対抗して古代もスキームの時の服で来て欲しかった・・・
もしくはナッコーの時の革ジャン
405SOUND TEST :774:2009/03/04(水) 19:46:37 ID:AIhRDocv
セヴンスドラゴンの音楽ビミョーすぎ
406SOUND TEST :774:2009/03/04(水) 19:50:25 ID:/TpMwRrV
>404
当時の服は入りません><
ていうか50過ぎてもたかみー細い
407SOUND TEST :774:2009/03/04(水) 21:07:58 ID:dEBVfbfN
セブンスドラゴンの曲が楽しみだぁ!
公式blogに古代の音楽という記事があるんだけど、
古代(こしろ)の音楽と勘違いしちゃった・・・。
また、Ancient=古代ということに今さら気づきました。

古代さん=最高っす!
408SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 02:23:40 ID:jPokAl2Z
セブンスドラゴンの曲凄いwww
409SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 05:39:39 ID:qTqrKIzx
予約特典のユウゾ・コシロにワロタw
410SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 08:59:54 ID:qanC7wJp
セブンスは通常音源の方は普通だが、
ファミコン音源はいいね
久しぶりに古代で抜けそうだ
411SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 11:01:54 ID:CuKo+TWB
オッサンの思い出補正に直撃っすかww
412SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 12:18:25 ID:G9UGLeAG
うんうん、直撃!
ドラスレを思い出しちゃったよ。
413SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 16:28:15 ID:jPokAl2Z
ヘッドホン推奨だね
414SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 20:10:10 ID:sTYaLhgq
なんで携帯機ばっかなの?もはやMOTHER3並の落ちぶれですね
415SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 21:18:57 ID:rDIyVMd8
バトルバの海ステージが最高
ハウス好きにはたまらん
416SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 22:45:07 ID:cRSxna72
今や時代は携帯機ですよ
何いってんの?
417SOUND TEST :774:2009/03/05(木) 22:57:23 ID:uon0P4XN
MOTHER3並の落ちぶれ、の意味がワカラナイ〜
418SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 00:32:54 ID:WgcY+WzA
きっとドラクエ9なみに落ちぶれたってことなんでしょう
419SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 01:28:07 ID:oOW/Si2E
ぶっちゃけ、7ドラの音楽微妙・・
本スレでも誰も話題にしてないから、みな可もなく不可もなくって感想だろうか
420SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 01:29:15 ID:1jnweJP2
>>394
なんか笑いがこみ上げてきて止まらんのだがw
421SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 04:15:52 ID:h3FzeSC8
世界樹あたりからよく顔をまた見るようになった気がする
422SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 05:49:20 ID:WgcY+WzA
7ドラ、ノーマル音源はぶっちゃけ特徴のないRPG音楽
ファミコン風にすると昔のコシロ風味が蘇る
423SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 12:39:09 ID:Ys7oWQUE
特典の冊子がアホすぎて笑えるwww
424SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 16:09:22 ID:EYqJqseT
古代も久石も死んでてワロタ
425SOUND TEST :774:2009/03/06(金) 22:31:32 ID:nYZ57+e8
>>422
まだプレーしてないが
公式見てた時点で普通のRPG楽曲だったから期待はしていない
ただサントラは買う
コシロマニアだから
426SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 12:38:08 ID:O9QnrifC
>>414
ファルコムだって携帯機でどうにかもってるような状況なんだから仕方ないだろ・・・。
427SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 13:06:47 ID:KbApj5vL
アトラスから独立した人の作品と残って世界樹作ってる人の両方に
古代さんは楽曲提供していくのね、桜庭統みたいに

最近は桜庭さんと一緒に仕事すること多いですね
ファン層も被ってると思うし
428SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 14:01:31 ID:izIeQYIr
被ってねーよwwwwwwwww

世界樹以降にファンになったやつはどうか知らんが、古代と桜庭は世代が違う。
古代が消えたあたりから、桜庭もTOPで注目されていったんだと思うけど?
429SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 14:07:06 ID:ydrBLZp5
世界樹はこのままFM路線、ニーノはPSG路線か?
430SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 22:32:42 ID:yRvY/Q94
ん?桜庭ってウルフチーム系じゃなかったか?かなり古参だと思ったが
あんま関係ないが友達が「これ音楽古代だぞw」って頭文字D買ってきたわ
似てるけど違うだろww
431SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 23:33:04 ID:GyaL/OzR
ナナドラはゲームオーバー音楽無いんだね、少し残念
>>430
そこまで言われたら「これもだ」と言ってバトルギアのサントラを取り出すしかないw
ウルフは宇野氏が好きだったな
432SOUND TEST :774:2009/03/07(土) 23:58:29 ID:11qIoXCX
セブンスドラゴンの戦闘曲かっこいい!
手を休めて聴き入ってしまいます。
433SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 00:49:01 ID:4kUge3Nw
>>432
イントロの間に戦闘が終わってしまうのが残念なんだよな。

と思ってたら竹林エリア以降戦闘が厳しくなってきて
長く聞くことになるから、これもアリかなと思ってきた。
434SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 08:51:47 ID:eyZFulf9
435SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 12:09:22 ID:h7coBhJq
やっぱり貼られたかw
436SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 15:55:53 ID:+TmOml5p
桜庭と変わんねーっていう
437SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 16:33:47 ID:4r8u8Osh
スーハミTOPのころの桜庭に似てないこともない

しかしこれをファミ音源で聴くと鼻血が
438SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 19:22:35 ID:rl+1xJqS
セブドラの戦闘曲2が滅茶苦茶気に入ったぜ
439SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 19:27:59 ID:I6t9bqHH
世界樹といいセブンスといい後半戦の戦闘曲はいいよな
440SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 21:09:05 ID:lNESw9JX
世界樹2と7th Dragonの予約特典サントラってもしかして数でまくり?
ゲームやる暇ないけど特典のために買ったんだがヤフオクに出まくりだった


1は足りなかったのになあ
441SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 21:17:15 ID:f9BEWddv
>440
セブンスの予約特典は余ったりしない程度にしか作ってないよと新納か宇田が言ってた
世界樹IIは調子に乗って素で作りすぎただけだからIIだけ例外
442SOUND TEST :774:2009/03/08(日) 23:48:12 ID:cTlZuzlb
世界樹とセブンスは信者が醜い争いしてくれそうで楽しみ
そういえば古代さんてようやく2DRPGの大作で仕事したことになるのかな?
2DRPGやっとかないとゲ音板じゃ軽く見られちゃうもんね
443SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 00:12:12 ID:R6mINHOq
セブンスは予約特典に没曲格納してあるページへのURLが暗号となって隠してあるらしいがわからん
444SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 00:12:32 ID:akqfXxlS
>>442
>2DRPGやっとかないとゲ音板じゃ軽く見られちゃうもんね

古代の世代だと、アーケードシューティングやってない事の方が軽く見られる
445SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 00:23:03 ID:D7RFj4vD
>>442
ほとんど世界樹からの流れ者だからないと思う
携帯板行ってみ
446SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 03:43:18 ID:7isK/1rM
149 名前:名無しじゃなきゃダメなのぉ![sage] 投稿日:2009/03/08(日) 18:20:15 ID:flzBi29p
アイゼンの曲が、与作は木を切る〜にしか聴こえない

wwwwwwwwwwwww
447SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 11:27:07 ID:tssSlO2a
>>441
ありがとう。じゃあIIの特典余りすぎって新納も気にしていたのか
って新納は関係ないか!
448SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 18:05:24 ID:D7RFj4vD
2はレア音源とかじゃなくただのピアノアレンジってのもあるな
マニアがくいつかない
449SOUND TEST :774:2009/03/09(月) 20:59:09 ID:YOgMZtDC
1の特典は良かったけど、2のはイマイチだった。

ところで、7竜にはシンジュクみたいな神曲はあるのだろうか
450SOUND TEST :774:2009/03/10(火) 01:29:22 ID:r4I2QWl6
CDに5曲だけ入れてそれ以外の没曲は隠しページに置きます、って結構きついぜ
451SOUND TEST :774:2009/03/10(火) 02:09:28 ID:qgaiph0l
東大陸の戦闘もフルで聞くと格好良いな
452SOUND TEST :774:2009/03/10(火) 19:26:35 ID:7geN+Wbp
そういえば隠しページって分かったのか?
453SOUND TEST :774:2009/03/10(火) 22:11:23 ID:B71iIirl
教えて隠しページ!
解読する気力なし
めんどくさいコトするなー
454SOUND TEST :774:2009/03/10(火) 23:13:25 ID:uabKZR3d
教えてあげるから、携帯厨の俺にファイルの直アドをメールしてくれ。

ttp://dragon.sega.jp/quantumrondoogrephoenix/

ここにPCの時間を2000年12月31日にして飛べば落とせるらしい。
455SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 01:23:49 ID:cLuUQZDd
丸々FLASHページだから直アドは無理じゃね?
456SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 01:38:43 ID:J8J2WaIm
2000年12月31日にしても何もおきなかった
457SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 02:00:06 ID:cLuUQZDd
時間合わせてないからじゃね?
458SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 17:58:31 ID:bhi/Nss4
時刻も23時台にしなきゃダメよ
459SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 18:51:35 ID:Y5ob9tSP
うひょー落とせたよ
マジでありがとう
460SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 19:14:31 ID:pVvDMpJ8
サンプルバトル曲1をCDに入れて欲しかった
461SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 20:12:25 ID:J8J2WaIm
なんでCDにいれなかったんだ・・・。
そのままでオーディオでききたかったのによぉ
462SOUND TEST :774:2009/03/11(水) 20:35:44 ID:Tkem+/36
ほとんど未完成品なんだからCDには入れられないだろjk
463SOUND TEST :774:2009/03/12(木) 19:16:06 ID:fhm2gYTq
7th ドラゴンの特典CD CDDBになんかトラックリスト載ってるけど
あれはどこからきているん?
464SOUND TEST :774:2009/03/13(金) 12:22:25 ID:X1m2aNq2
宇田氏がせっせと登録
465SOUND TEST :774:2009/03/13(金) 18:45:40 ID:7F6TxSWr
隠しの習作IとIIIあたりが採用されなかったのは何かもったいないな
習作IIIとか思いっきりロックマンチックだけどなwwwwww
466SOUND TEST :774:2009/03/13(金) 18:56:55 ID:vtk5WbT/
8but同士で聞き比べると本採用されてる戦闘BGMより習作Vの方が良く聞こえるから困る
467SOUND TEST :774:2009/03/13(金) 18:57:58 ID:vtk5WbT/
butじゃなくてbitな…
468SOUND TEST :774:2009/03/14(土) 02:49:56 ID:BDJDBiO+
たまにFF1か3っぽい音楽だなと感じる時があるな。
音源のせいか、音楽が似てるからなのかわからないが
469SOUND TEST :774:2009/03/14(土) 03:22:12 ID:r5OCm4XW
この間、古代の弟子のさとちんぽ(米)を街中で見つけたのだけれど、
目をキョドらせて逃げてったw
今度見かけたら逃がさず蹴り入れとくよw
470SOUND TEST :774:2009/03/14(土) 03:55:59 ID:gaaImeMI
カンチョーでも入れてやれや

古代艦長からってなw
471SOUND TEST :774:2009/03/14(土) 09:25:06 ID:Mh/7t9r5
最近、メタボ裕三じゃね?
472SOUND TEST :774:2009/03/15(日) 12:07:05 ID:djWrwMEO
ハゲ代 祐三
473SOUND TEST :774:2009/03/15(日) 14:55:44 ID:bVMQHGop
>>471
>>472
みんないい年だから親近感感じてるんだろ
474SOUND TEST :774:2009/03/15(日) 18:58:09 ID:FNZxhz5y
7thドラゴンの特典CDのみヤフオクで買ってみた。

隠しページの記述って特典冊子には全くないんだけど、
これはソフトの取説に載っているのかな?
ゲーム解くほどの時間もないんでソフトは買ってない。
>>454のおかげでファイルは落とせたんだけどさ。
ちょっと気になった。

習作Iいいね。
475SOUND TEST :774:2009/03/15(日) 19:19:30 ID:hmJzkSDp
>>474
ヒントは純粋に冊子だけだよ
476SOUND TEST :774:2009/03/15(日) 20:05:27 ID:FNZxhz5y
>>475
うんurlがユウゾコシロ氏のヒストリーを並べたものってのは
454みて分かるんだけど、ダウンロードページがあるよってのはどこでわかったの?

この冊子の他のページ読むのつまらなくて結構苦痛なんだけどw
全部目皿で読まないとダメ?
それとも公式HPのブログとか?
477SOUND TEST :774:2009/03/16(月) 08:56:20 ID:vs0cbpVn
確かに俺も読むのきつかった
同人とは縁がないと思った
普通に没曲の解説をして欲しかった
478SOUND TEST :774:2009/03/16(月) 14:52:24 ID:JCXSd0fM
本特典CD及びダウンロードファイルが格納してあるWEBページ、もしくはダウンロードファイルを
利用される過程において、何らかの不利益が発生したとしても、弊社は一切の責任を負いかねます。
って書かれてるな。
どこかにURLが書かれているのかなとは思ったが、暗号になっているなんて思わなかった。
479SOUND TEST :774:2009/03/16(月) 15:42:13 ID:jomtg7d4
日付変更しなくても直接URLでダウンロードできるな
480454:2009/03/16(月) 21:03:32 ID:Td5JEZwI
>>479
直接URL教えてください!
481SOUND TEST :774:2009/03/16(月) 21:04:30 ID:Ze3niWI8
だが断る
482SOUND TEST :774:2009/03/16(月) 22:38:34 ID:CiWZnQlf
むしろ
日付変更できない理由を聞きたい

追伸:
今日のBGMは高橋名人です
483SOUND TEST :774:2009/03/17(火) 09:25:28 ID:KrKKkoUL
mixiの古代コミュも懐古な管理人が一人でオナニー談義やってるな。
わざわざ7thドラのトピ立てて、昔は良かったのオンパレード。
世界樹や7thのゲーム本編はやれ設定がどうだの、世界観が嫌だのと。
ならおとなしくサントラ発売するまで待ってりゃいいさ。
484SOUND TEST :774:2009/03/17(火) 19:24:51 ID:z0GkUGH4
中村方俊やねこめの一派かも。。。
485SOUND TEST :774:2009/03/18(水) 15:07:33 ID:/v0YHh7e
叩いたり、比較対象として過去の作品を持ち上げるために
スレ立てるようなもんか。匿名掲示板ならまだしもねえ。
486SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 04:07:35 ID:1aH/mvEf
自分なりの意見書いてるだけで叩きとかw
ゆとりはセガBBSでも行ってろ
487SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 09:05:48 ID:5EYiMB/L
手に入らんサントラを動画で補完してると堂々と言ってる時点でお察しください。
割れや音楽DLは叩くのに、ニコ動やyoutubeならOKなのか?
488SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 10:09:56 ID:OzEARJJj
JASRACとYouTube、ニコ動の包括契約を勘違いしている人がいるらしい
非信託曲は関係ないのに
489SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 12:24:07 ID:nqUatNbj
ゲーム音楽の権利はメーカー買取が多いんだっけ?
御大がゲーム音楽はJASRACが管理するように整備して行くべきと言ったら兄貴がキレとった
490SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 13:27:36 ID:ak7jA+Xb
ゲームのプレイ動画はともかくとして、市販サントラ丸々上げました
ってのはどうかと思う。適当な背景絵と曲名コメントだけ付けたみたいな。
491SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 17:19:01 ID:O13tKxnp
http://www.4gamer.net/games/044/G004486/20090319056/
いまだにイース1、2なんて出るのかよw
492SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 18:04:29 ID:eWv+5VS9
なんせ音楽業界は貧乏だからな、普通に焼き回しやるべ
493SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 19:25:12 ID:Yls3WZFD
イースVIIはPSPか、この機会に買うかな
494SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 19:27:57 ID:ZWLdGgSK
どうでもいいが7のアドルって何歳くらいなんだろう
こっちはすっかりジジイになってしまったがw
495SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 20:13:55 ID:/7NDPL1y
今イースの1と2のオリジナルのサントラって簡単に手に入る?
496SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 20:19:51 ID:nqUatNbj
エンターブレインがDL販売してるからそれ焼けば家出なくても手に入れられるよ
正規のCDは中古屋でどうぞ
497SOUND TEST :774:2009/03/19(木) 21:48:34 ID:/7NDPL1y
>>496
ありがとう
498SOUND TEST :774:2009/03/20(金) 01:08:12 ID:Lgoo/sgW
あとiTUNESとかでも売ってることは売ってる。
でもブックレットのライナーノーツは復刻してないからそれ見たい人は中古屋やオクとかで頑張れ。
499SOUND TEST :774:2009/03/20(金) 19:31:04 ID:1X08uEj4
269 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 12:03:56 ID:tpUhYtwP0
イース7がPSPとか
イースオワタ

278 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 19:10:38 ID:BSKFt4yo0
まさか、古代さんが担当するってことはないよな。
アトラスから出ちゃってから期待はしてるんだけど。
500SOUND TEST :774:2009/03/21(土) 00:10:24 ID:kpp1r+4+
ねーよ
501SOUND TEST :774:2009/03/21(土) 05:04:36 ID:QcS7+u2w
>>499
どうしてこういう発想が出来るのか不思議でならない
502SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 07:30:32 ID:wDvjWIVh
じぇんじぇん話題になってにゃいけど
ストーリー オブ トアめちゃくちゃよくないっすか?
今更コレクションゲトして聴いたらあまりに出来が良いのでぶったまげたよ
503SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 10:15:24 ID:b3NoFQxi
家庭用の6やPSPのファルコム系はコナミ販売網だったような覚えもあるから
「古代はドラキュラの音楽を担当したんだ→イースの新作やるかも!」
という勘違い者が出ないとも……出ないわな。
504SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 12:03:15 ID:dDdOzFRx
フリーである以上100%否定は出来ないけど、99%ありえないわなー。
何よりF社はj.d.k.というブランドに拘ってるし。

加藤が居なくなったら…と妄想する時もアルガーナ。
505SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 12:09:38 ID:wKtJMCS+
もう社長は加藤じゃないだろ
なんかつい先日までただのプレイヤーだった新入社員が即社長なってたみたいな記事どこかで読んだような
506SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 14:34:35 ID:b3NoFQxi
仮に古代が担当することになったとしても、今のファン的にはどうなんだろ?
「昔の凄い人」よりも最近の路線を支持する人の方が多かったりして。
そもそも、名前を知ってる人もそんなにいなかったりして。それはないかな。
507SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 14:39:09 ID:HwCLf0kF
世界樹や7ドラと今のFの作品のどっちが話題になってたかってことだ
508SOUND TEST :774:2009/03/23(月) 14:50:35 ID:yyojNo36
>>502
賛否両論あるけど古代のFM音源曲ではNo.1だと思う
509SOUND TEST :774:2009/03/24(火) 13:16:21 ID:li1siqQg

.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  子供の頃は友人もいた。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  学生の頃はいたって真面目だった。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   いつからか自堕落な生活に浸りすぎて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   何もかもがおかしくなった。
   |l    | :|    | |             |l::::   気がつくともう30歳。職業底辺派遣工。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    同世代は皆幸せな家族や恋人がいる。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もうあの頃には戻れない。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   生んでくれたお父さんお母さん、ごめんなさい。
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::         
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::   ある浜渦信者の人生
510SOUND TEST :774:2009/03/24(火) 23:42:54 ID:fGtRCVf1
>>507
明らかに世界樹とか7ドラでねか?
ファルコムゲーなんてファルコムヲタしたやってないだろ
511SOUND TEST :774:2009/03/24(火) 23:59:28 ID:qmv7I+aM
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
512SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 03:36:43 ID:FVpZiK9n
うん、もうそのネタ無理
513SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 04:09:35 ID:tsEkmNOy
ギターってもっといい音出るよな
http://anison.vip2ch.com/dl.php?f=haruhi1835.mp3
514SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 09:16:10 ID:V4X1NjUM
>>513
余裕で出ます
515SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 10:24:56 ID:yRWxec/a
>>510
それゆえに、今のファルコムファンにすれば「古代? 誰それ」
になるかもしれないってことじゃ。
516SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 12:06:54 ID:b9cLSRpZ
リトルウイッチ何とかのPS2版に書いたボーカル曲いいね
美少女ゲーやんないからわかんないけど、
禁句だったらスルーよろ
517SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 13:57:49 ID:EY778Gl/
>>515
十年前の時点で、誰それ だった。二十年前に居た人だもん、普通はそんな反応だろう。
518SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 14:12:59 ID:mMHfa9QT
>>516
なにそれくわしく
519SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 20:10:27 ID:INCoZzVq
>>513
おー!!
生ギターかっけー!
サンプリング技術がいくら進んでもやっぱ生身の人間が弾くライブ感には勝てないね。
520SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 21:58:37 ID:eB6eEJpJ
>>518
ttp://www.success-corp.co.jp/software/ps2/littlewitch/index.html
の4分39秒
クワイヤの中の人達と親交があるからその流れかな?サントラ…なんてないよね…(´・ω・`)
521SOUND TEST :774:2009/03/26(木) 00:41:49 ID:VD46A2Td
ていうか今更どっちのファンもファルコム作品やってほしいとは思わんだろ
間違いなく話題にはなるだろうけど、イースもリメイクと移植ばかりで
当時の威光はまるでないし、細々と信者がやってるだけなんだから
522SOUND TEST :774:2009/03/27(金) 14:17:22 ID:FRenMnMa
てかイースってあらゆる機種に移植されててWIN1代ごとに2〜3回リメイクしてるけど
俺の回りで遊んだ事ある奴誰もいないのね
一体どういう人種が買ってるんだろうな
523SOUND TEST :774:2009/03/27(金) 16:16:39 ID:doi2TBZu
>>520
こんなのあったのか
あんまり古代っぽくないな
ナムコのボーカル曲は古代っぽかったけど
524SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 00:12:30 ID:MUVKK+Ik
ゲームの食卓
第52回 古代さんに笛の演奏をオネダリする、セブンスドラゴン特集第3回!

http://game.biglobe.ne.jp/colweb/shoku/2009/090326/090326.html
525SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 00:47:05 ID:KhfFU8J9
エッロ!
526SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 03:27:10 ID:3nK4oP6s
ニコニコに世界樹のときの笛の演奏のファイルあるな。
やっぱ音楽家て音感凄いのね
527SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 08:32:55 ID:IJRJQWVN
コシロンは聞いた効果音を採譜できるぐらいには絶対音感あるぞ
528SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 09:50:37 ID:b3TYlmr7
昔ベーマガの香港旅行で、聴こえてきた地元アニメ主題歌を
これはいいものだ!とその場で五線譜書いたんだっけ
529SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 16:46:09 ID:EI7kJYIF
いいなー絶対音感あると
530SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 18:00:18 ID:6HnuxIar
ついでにイケメンだしね
容姿がいい人って高性能だわ
531SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 18:09:32 ID:Us+E+flq
SHARP芸術祭のときに客にリクエストされたアニソンかなんかを伴奏つきでスラスラひいたという話があったな。
演奏自体は上手くなかったそうだがw
532SOUND TEST :774:2009/03/28(土) 18:32:12 ID:h6jHBvR3
芸術祭って今プロの人も参加してたのかな
533SOUND TEST :774:2009/03/29(日) 00:27:04 ID:un6OBxeM
それは山下章とじゃれつつとべガンダムをちょろっと弾いただけだよ
534SOUND TEST :774:2009/03/29(日) 01:04:47 ID:RF1hUP46
詳しい人キター

てか、才能を無駄遣いしているエピソードだな、それはw
535SOUND TEST :774:2009/03/29(日) 06:23:59 ID:rn1wXWpQ
ttp://gdri.smspower.org/wiki/index.php/Interview:Mikito_Ichikawa
mindware(MNM)の市川しゃちょーとゆうぞうさんの関係について

なんだっけ、98用のアケゲーの移植の曲に関わってたような記憶
Mr.Doだったかな…?
536SOUND TEST :774:2009/03/30(月) 14:31:53 ID:bQQExPtW
今日は電車の中で「Love to rise in the Summer Morning」を聞いて
メロディが浅い人生経験レベルの人向けで、聞いてて恥かしくなってきて顔と耳が真っ赤になっちゃったよ。

満員電車だったから近くの人から、
「なんでこのひと、こんなに顔を赤くして恥ずかしそうにしてるんだろう・・・??」

と思われたかも・・・orz

これ毎日満員電車の中でイヤホンつけて聞いてたら、毎日顔と耳が真っ赤になって
恥ずかしくて恥ずかしくて
過呼吸やパニック障害が引き起こされて電車に乗れなくなってしまいそう。。。。


コシロンは深い人生を歩んだ人向けの曲もつくれるけど
薄っぺらい人生を歩んだ人が好みそうな曲をビジネスとして故意に作ることが
出来るのが凄いと思う。やっぱり天才だと思う。凄いね。


植松はFFに乗っかっただけで才能は凡人レヴェルだと思う。

537SOUND TEST :774:2009/03/30(月) 14:36:37 ID:QA5NvN/H
人生経験薄そうなレスだな
538SOUND TEST :774:2009/03/30(月) 15:15:54 ID:bQQExPtW
ベタな曲は嫌いなのです。ごめりんこ。
539SOUND TEST :774:2009/03/30(月) 18:06:02 ID:X1UwkISh
長い独り言だな。
540SOUND TEST :774:2009/03/30(月) 21:07:48 ID:wSn0/PKn
人生経験なんか考慮して作曲してるわけナイナイ
541SOUND TEST :774:2009/03/31(火) 00:47:18 ID:N0SmW3Aj
>>536は何処かのコピペ改変かと思っていたらマジレスだったとは・・・
そんなに深い人生を歩んだ人向けの音楽が好きならゲームミュージックなんて商業音楽などは聴かずに、
芸術的で難解な現代音楽でも聴いて、音楽理論と照らし合わせて解析でもしていればいい。
542SOUND TEST :774:2009/03/31(火) 01:44:40 ID:CItvMBCK
10年ぐらい後に読み返して耳まで真っ赤になってる>>536が見えますね
543SOUND TEST :774:2009/03/31(火) 12:18:23 ID:rM9qlLi/
10年後も改変コピペしてるんだろ
544SOUND TEST :774:2009/03/31(火) 23:19:07 ID:P+uqkKz4
>>536が普段聞いてるゲームミュージックが気になるw
545SOUND TEST :774:2009/03/31(火) 23:47:34 ID:VtFBYJml
http://www.youtube.com/watch?v=UVp-F3CWzg4
古代祐三の暗い過去
546502:2009/04/01(水) 00:11:22 ID:A4cW+p0O
>>508
反応してくれたのに相槌打つの遅くて申し訳ない。

そうだね、FM音源によるオーケストラ「再現」とFM音源の味わいをストレートに
出した表現が一体となっている感じというか、なんとも言えないサウンドだね。

コレクションを出した目的は、実はストーリー オブ トアのためだった、というのは
言いすぎだろうけど、古代さんとしてもこれはCDにしておきたかったんじゃない
かなぁと思った。
547SOUND TEST :774:2009/04/01(水) 04:05:02 ID:PplLkwBk
>>545
それ 藤原いくろう のアレンジだろ
548SOUND TEST :774:2009/04/19(日) 22:48:23 ID:MvE9IjYv
549SOUND TEST :774:2009/04/20(月) 00:37:33 ID:Olubfn3p
2週間以上も書き込みがない。。
550SOUND TEST :774:2009/04/20(月) 14:54:58 ID:XOU9a5Nw
>>548
残念!だったな。
俺は、4代前から、東京生まれの東京育ちの、正真正銘の日本人だ。
お前こそ、朝鮮で生まれて、朝鮮で育った、正真正銘のチョンだろうが。
551SOUND TEST :774:2009/04/20(月) 18:48:38 ID:Pjg+WD7N
自己紹介乙。
552SOUND TEST :774:2009/04/20(月) 19:02:36 ID:lakwZr9E
そういえばセブドラのピアノと弦楽器によるアレンジが出るよ
553SOUND TEST :774:2009/04/20(月) 22:08:53 ID:M7BpFm7s
5代前はモンゴリアンなんだろ
554SOUND TEST :774:2009/04/21(火) 17:27:41 ID:Ka89xnt4
俺の五代前は宮本武蔵
555SOUND TEST :774:2009/04/22(水) 13:34:23 ID:T13Fg2S5
このスレで全然話題に上がらないからいつ発売だろうと思ってたセブンスドラゴンのサントラをamazonまで探しいったら今日発売だったよ
探しに行ったの昨日で即注文したのだが暫く届かないだろうなあ
556SOUND TEST :774:2009/04/22(水) 13:41:53 ID:I3lVw1Nx
オレ、予約だけはしていたけど、発送メールが届いて
「あ、もう出たんだ」と。すっかり忘れてた。
正直、レトロ音源版はいらなかった…。
557SOUND TEST :774:2009/04/22(水) 19:25:33 ID:+EGmJTKq
正直のところセブンスドラゴンはFM音源VerとPSG音源Verの切り替えにすればよかったと思う
558SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 02:59:12 ID:zsIgKeBq
8bitロナム音源聞いたが古代にしては音色に特徴がなかったな…
FC版ドラゴンスレイヤーIVみたいな音なのかな?
と想像してたんでちょっとがっかり

DS音源の奴はよかったからいいけどね
559SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 04:03:23 ID:vFXCbgKH
ドラスレIVはその当時のゲーム機(MSX含む)向けに作った楽曲なのに対して
セブンスは下位音源へのコンバートだからそりゃあ違うだろうよ

レトロ音源バージョンはマニアックさを楽しむためのバージョンだと割り切って聴くもの
ちゃんと矩形2 三角1 DPCM1を再現してるばかりでなく、ファミコンの一般的な音源ドライバの
分解能に合わせてあるとかそういう意味でのマニアックさ
560SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 04:17:10 ID:I42IRkoe
予定より一ヶ月かかったほど入れたみたいね。
561SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 05:09:40 ID:MJvBgGpH
セヴンスドラゴンいまいちすぎだ

なんか普通のRPGだよ
562SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 08:09:51 ID:zNN7Ubgy
まぁそういうコンセプトで作られたRPGだからな
563SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 09:09:40 ID:13XWkSWl
>>559
>ちゃんと矩形2 三角1 DPCM1を再現してるばかりでなく



>一部ファミコン音源のスペックを外れている曲があったりするわけですよ。
>例えばマレアイアの曲の出だしとか、どう聴いても矩形波が3音同時に鳴ってます。
>確かに3和音鳴ってる場所ではベースが鳴っていないので同時3音という制限は守られていますが、
>FC音源で同時に鳴らせる矩形波は2音ですのでこれはファミコンスペックではありませんよね。
>昔からゲーム音楽を手がけられている古代先生がご存知でないはずないのですが・・・

564SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 09:38:45 ID:Z+2fb7+D
「レトロ音源」だから「ファミコン音源」じゃないという屁理屈。
565SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 12:48:04 ID:VTodW9zk
古代にはファミコン時代に、ファミコン音源で沢山曲を作って欲しかった
566SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 14:28:18 ID:UfS2O5ZB
仕方ない、せめて自分で作るか!とかファミリーベーシックで曲を作ろうとしたら
拷問なみの制約アリアリのMMLと、最大でも4KBのフリーエリアで絶望挫折っていう
経験が皆……ねーかw
567SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 15:09:33 ID:ErJChgMi
俺も当時買ってもらったけど、サンプルのゲームか何かを打ち込んだだけでオワタ
てか、子供心にテレビが焼け付きそう(そして親に怒られる)と思った
568SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 15:40:55 ID:RZpA5RPj
お前頭いいな
ゼビウスのスタッフだって気が付かなかったのに
569SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 19:09:24 ID:ErJChgMi
チラ裏だが、思い出したけど親になんか言われたのかも
(当時小3くらいだったし)
自分で買っておいて意味不明な親だが・・・

それよりゼビウスのスタッフについてkwsk
570SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 20:17:24 ID:RZpA5RPj
いや、別に大した話じゃないよ
アーケードのゼビウスはデモ中ずっとロゴが出てるせいで、あっと言う間にロゴが焼き付くんだな。

PSP/DS版で焼き付き設定までできるってのは、今ぐぐってみて初めて知ったw
ttp://dic.mobatch.net/detail/%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9/13
571SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 22:08:32 ID:/Q10EYEZ
ああ、ポールポジションのGAME OVERの事か
572SOUND TEST :774:2009/04/24(金) 20:13:52 ID:gHcZOCiv
おおゲームサイドに御大登場ですか
今のインタビュアーは梅本竜氏なので伝説級のFM音源使いが揃い踏み
573SOUND TEST :774:2009/04/24(金) 22:21:25 ID:maaU38jw
リッジシリーズはどこからどこまでが古代曲ですか?
後半ジャズっぽいのもあるけどあれは違うのかな?
574SOUND TEST :774:2009/04/24(金) 22:22:53 ID:maaU38jw
>>570
液晶に焼きつきはないはずだけど
575SOUND TEST :774:2009/04/25(土) 01:41:03 ID:jU3UJZhs
昔の古代は、多数のボツ曲の中からスゴい曲が生まれていたが
今の古代は、ボツが少ない上に、一定以上のクォリティで仕上げている
CD2枚組で出せるのも、その辺進化しているからなのだろう
PC-98とかの時代に聴けば、今の一曲一曲は、ズバ抜けているのかもしれない
The Scheme 80 Tunes Modeを聴いててふと思った
576SOUND TEST :774:2009/04/25(土) 02:42:06 ID:Ob8gRA53
>>574
焼き付きを起こしやすかった昔のアーケード筐体を(無駄に)再現している点がポイントであって、
マニアックな設定まで移植することに意義がある、意義を感じるマニアックな人々向けの移植。

余談。この種の移植をする連中が少数いて、大概はしっかりした移植具合になっている。
ゲームのるつぼ、ゴッチテクノロジー(>>570にあるPSP版)、M2(同DS版)といった移植会社。

スレチによりsage
577SOUND TEST :774:2009/04/25(土) 03:04:35 ID:irdcLzHP
>The Scheme 80 Tunes Mode
そんなのあるんだ。知らなかった。
578SOUND TEST :774:2009/04/25(土) 09:37:26 ID:6gp5C9tU
The Scheme 80 Tunes Modeの曲は古代じゃねーだろ
579SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 01:18:27 ID:z+sseoJo
スキーム愛好会が勝手に作曲したとでも、言うのだろうか
580SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 02:07:59 ID:Y13JJQv3
>>579
詳細希望。
ググって出てきた一番上のところは見れなった....
581SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 02:40:30 ID:44Uuj3cC
80曲モードはONION SOFTの面々が遊びで作った曲が詰め込まれてる。
古代の曲はその中には入っていないが、一部ONION SOFTの100円ディスクで
使われていた物も入ってるね。
582SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 03:07:01 ID:kssfeB+3
湾岸ミッドナイト映画化の模様。でも音楽は違うだろうな。
583SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 09:36:36 ID:K+T9IrJ2
ナナドラのサントラやっと届いた!
密林だと遅くなると思って塔で予約してたのに発売日に入荷しないなんて・・・
DS音源版もDS実機コンバート前だと結構印象が変わるもんだね。

で、ブックレットを見てみるとレトロ音源版アレンジはコシロン一人でやったわけではないみたい。
>>563で指摘されているマレアイアはエインの新井武氏担当の模様。
新井武氏は2曲、他に柳川剛氏が8曲担当しているみたい。
584SOUND TEST :774:2009/04/26(日) 21:43:41 ID:2Ot68QBn
>>581
thx!

ところでhootの話題って出していいのかな?
これでかなりの未収録曲聴けたが、ほんとにコシロンか?ってのも多かった。
大御所サイト(続レトロ、Ysmusicfiles)のほかになんか情報あるとこない?
585SOUND TEST :774:2009/04/27(月) 03:26:48 ID:wSNlb0I/
>>581
あれって遊びで作った曲なの?
元々スキーム用に作っていたけど、後から古代に曲頼むことになって
全曲未使用になったんだと思ってたよ。
586SOUND TEST :774:2009/04/27(月) 06:41:04 ID:xxa42rm4
古代のイメージスケッチみたいなものかとオモタ
587SOUND TEST :774:2009/04/27(月) 21:17:10 ID:rJEQKzpA
>>581の言う通りあのモードの曲はONITAMA、KAMITAMAらの曲
音源ドライバもmucom88ではなくKAMITAMAのsplit
588SOUND TEST :774:2009/04/27(月) 23:13:06 ID:wSNlb0I/
leaden skyだっけ
体力が減るゾーンの曲で駆け抜けるから1ループ聞くことは、まずないんだけど
スキームノーマル音源版で1曲だけプログラマの林忍氏のの曲が入っているのは
プログラマ権限なのかな
589SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 02:06:23 ID:dxjrDIoQ
邪聖剣ネクロマンサー2
ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=13218&c_num=14
古代まさかの携帯アプリ進出
590SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 02:25:11 ID:bp6sJaYX
ネクロマンサーかよww なんか絵がスーファミ時代のスクエアのRPGみたいな感じになったな。
昔のしょぼいのも味があって好きだったんだが。
591SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 02:54:05 ID:GCxlLN/3
古代は最近かなり精力的に活動してくれているようでファンとしては嬉しいかぎり。
ネクロマンサー2のサントラも是非とも発売してほしいな。
>583
音がクリアになっているからか、どの曲もメロディが際立って聴こえる気がするよ。
592SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 08:21:12 ID:yeNADvGQ
ネクロマンサー2ってPCE時代に企画だけはあったらしいが
ここに来て出すとは。タイレル辻とかまだいるのかねえ。
携帯電話だと機種ごとで音が違うのも考慮しないとイカンのかな。
って今はどれも同じだったっけ?
593SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 10:44:04 ID:2iniEL/C
携帯電話はFM音源だろうから、ある意味正統派じゃないかな
音源チップによって異なる事や本体スピーカーで鳴らす事の考慮はしてるだろうけど
FOMA以外でも出してくれい
594SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 10:58:52 ID:yeNADvGQ
>>593
今でもFM音源搭載なの? 自分は2,3年に1回くらいしか変えないけど
2つ前のSO504iが最後だった。着メロのイースなんか結構デキ良かったな。
FOMAからはPCMに。DOCOMOしか使ったことないけど。
595SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 11:56:38 ID:2iniEL/C
え、最近の携帯ってFM音源搭載してないのもあるの?適当な事言ってごめん
596SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 13:42:39 ID:vejwW8kK
いまだに900iのオレ涙目w
さすがに、いい加減機種変かな。
597SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 14:26:00 ID:I0eZJT/8
904iだけど、FMは900と同じかな?
古代関係ないけど、ナムコのオールドゲームの着メロの完成度が結構高い(俺視点)ので、ゼビウス3DとかF/Aなどをたまに聞いてる
598SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 14:42:11 ID:pBJfzEK0
当時MIDIサイトのデータ落して着メロで聞くためにFM音源搭載の携帯に機種変したなぁ
レトロゲームなんとかってデカイサイトにはお世話になりもした

スーパー忍が凄すぎて実機とカセット買いに行った
あとレトロゲー屋さんでこだいゆうぞうのスーパー忍下さいって言ったらツッコまれた
その後タダでくれた
599SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 14:50:42 ID:lsi6B0Kt
>>52と同じ人?コピペ?
ネクロマンサー大好きだしネクロ2やりたいけど、俺の端末対応してないな‥
600SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 16:15:22 ID:n1wxhsAM
アプリ専用ゲームののサントラとか今まであんのかな。
601SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 18:23:32 ID:SX1LFt2B
今はauとSBとEM(の一部)はFM音源乗っかってるよ
docomoのFM機は絶滅した

詳しくはSMAF GLOBALでぐぐって対応情報を見れ
602SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 19:41:21 ID:t+vkcfEV
そろそろHDハードで作曲してほしいな
なんで据え置きでしないか不思議
603SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 20:34:28 ID:SX1LFt2B
スマブラXとか
604SOUND TEST :774:2009/04/28(火) 23:54:26 ID:dxjrDIoQ
>>602
エインシャントにそんな力があるとは思えないし
オファーが来てないのに自分から曲作って持ち込むとか、ないだろ?
まぁ、既に下請け仕事もしてるし、XBLAでなら何かあってもよさそうなんだけどな
605SOUND TEST :774:2009/04/29(水) 01:20:16 ID:4AiwMgrQ
そもそもエインシャントはガセからゲームギアのソフト作る会社起てるから古代くん社長やってみない?
って言われて起った会社だからのう

606SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 11:30:10 ID:NPsa0CKh
HD機なりで生音バリバリのストリーム曲よりは、DSあたりで内蔵音源と
にらめっこしながら…みたいな方がファン的には楽しいんだけどな。
本人はどう思ってるんだろう?

ただ、7ドラもサントラ版聴いてると実機との違いで違和感が。
コンバート作業してる人も別の人みたいだしね。
607SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 14:05:45 ID:OH6DQ86u
コシロンというとチップチューンでネタをやる人というイメージ

アクトレイザーとかベアナックル、世界樹とか
608SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 14:12:32 ID:kT+YcfZY
古代本人もコンバートには時間がかかった、って言ってるし、DSで良い音を鳴らすのに
相当苦労しているようだね。サントラの収録音源のほうが断然音が良いし、何もわざわざ
劣化するだけの作業にコストをかけるのはやりたく無いだろうよ。
609SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 15:15:30 ID:Z2Qmok7w
でも世界樹のときなんとかってDが言ってたじゃん
古代さんはしっかりコンバート作業をしてくれる
曲だけ上げて鳴りはグダグダな最近の作曲家と違うって
610SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 15:59:54 ID:OH6DQ86u
新納じゃなくそれはアトラスのサウンド担当の人
611SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 18:55:52 ID:T+Z9BEKp
鳴りはグダグダってコンバート作業するスタッフの仕業だろ
作曲はできてもデータの修正できない奴は一杯いるわけで
そのDとやらはすぎやまこういちがコンバート作業してくれないってグダグダいうのかね
612SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 20:25:50 ID:ChsDcGRe
コンバート出来る作曲家なんて少ない方だよな?
613SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 23:11:24 ID:byXZa8mP
別に誰が悪いとかじゃなく、DSの限界が見えた感じだな
7ドラもDSソフトの中ではかなり頑張った出来だと思ったが、
開発音源との歴然たる差を知ってしまうとね…

ネクロ2は非対応機種だおぎぎぎ
614SOUND TEST :774:2009/04/30(木) 23:44:51 ID:aMJ21rYk
世界樹1の時はあまり差がなかったからゲーム収録音源ばかり聞いてたが
2は開発版とゲーム版の差が歴然で(ゲーム版はノイズがかったり劣化が目立つ)
開発版ばかりだな

今回の7thはさらに目立つようになった
615SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 00:41:56 ID:gfjRpmRn
セブンスはレトロ音源ですらサントラとゲーム版で音質に差があるね。
サントラのほうがよりファミコンに似ている。
616SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 11:02:30 ID:zgzvSImo
レトロ音源は2ループもいらんと感じた。飽きるというか。
ファミコン時代は1ループが長い曲はそうはなかったからね。
実機版と1ループずつ入れてくれれば最高だったんだが。
617SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 12:12:34 ID:JbeI/H0S
それは曲にもよる
618SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 13:28:30 ID:zgzvSImo
>>617
たしかにそうだな。曲によっては開発版でも1ループでもいいやってのもあるし。
世界樹の2枚もそうだったけど、何が何でも全曲2ループ入れなきゃという
固定観念みたいなのは捨てても良いと思う。通して聴いてるとそう感じる。。

まあ、後で編集する時には尺が足りないよりは長い方が楽だけどね。
619SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 16:09:36 ID:QFP0yMaH
不人気曲だから1ループ、人気曲は2ループって訳にいかないだろ
その曲好きな奴だっているかも知れないし
620SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 23:28:55 ID:wD6wse/g
それはそうと
ザナドゥ シナリオ2のコシロン作曲ってどれ?
なんとなくしか分からんわ
621SOUND TEST :774:2009/05/02(土) 01:28:03 ID:baonn9Vb
レトロ音源ってファミコンよりどちらかというとゲームボーイっぽいね
622SOUND TEST :774:2009/05/02(土) 01:41:29 ID:Abi+M+Ti
AVG&RPGにベーシックプログラムが載っていた曲だけじゃないかな。
Opening,Level7,Level9,Level11
GreatKraken,WhiteDragon,RedDragon,Guin,Boiardo,KingDragon
手元に本がないのでうろ覚えだけど、これだけだったような。
623SOUND TEST :774:2009/05/02(土) 01:47:59 ID:eCWrFmtR
長くて途中で次のに変えてるな
コシロンのベストのミスティブルーとか長すぎ
Mp3プレイヤーに編集しないと入らない('A`)
624SOUND TEST :774:2009/05/03(日) 00:19:08 ID:hNOAuyhi
>>620
ゲームやったことないから622と被ってるかもしれんけど

From Mapleford
To Altel
Monster Collection
Dragon Slayer

やなかろか。
625sage:2009/05/03(日) 00:25:16 ID:bvzEARO9
ゲームサイド最新号読んできた
一時期FPSにはまってサーバ管理したりして、戻ってこれなくなりそうになったwとか、
彩乃はエバークエストにはまった、自分はしてないけどとか、
サウンドの仕事量がその頃の3倍くらいに増えちゃってるから今はもうむりぽ、とか
相変わらずぶっちゃけトークしてます。
身体に気をつけてね('・ω・`)
626SOUND TEST :774:2009/05/03(日) 02:32:00 ID:zKpcFZ0e
>>サウンドの仕事量がその頃の3倍くらいに増えちゃってるから今はもうむりぽ

世界樹以降いきなりまた売れっ子になったからなぁ(´・ω・`)
この不景気にいいことなんだけど
627SOUND TEST :774:2009/05/03(日) 21:31:39 ID:hNOAuyhi
世界樹や湾岸までほとんど活動してないような期間があるけど、単に低迷してたってこと?
628SOUND TEST :774:2009/05/03(日) 21:34:25 ID:lbl7UWG2
音楽に冷めていたらしいよ
なんでもPC一台で完結できないからめんどくさくなったらしい
629SOUND TEST :774:2009/05/03(日) 21:44:58 ID:lhGd4kbC
なんにせよ仕事が増えたのは良かった
630SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 00:08:04 ID:pfJTQ6vl
>>622
>>624
ありがとうゴザイマス!
やっぱり
そこら辺の曲ですよね

ハッキリとは判明してないけど
なんだかスッキリした感じです
どっちにしても全曲好きってコトで
631SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 00:47:37 ID:7gFRunvQ
>>626
仕事量が3倍って、1曲当たりに掛けなきゃならない仕事量のことじゃ?
つまり、曲当たりの仕事報酬は同じで仕事量3倍。
Ysの頃はフィールド曲のFirst step towards warsを1時間で作成とか書いていたから
それに比べたら3倍なんてもんじゃないだろうけど
632SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 01:21:15 ID:2RlBImZw
falsh flash flashもあっちゅうまだったらしいな。才能って怖い。
633SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 01:22:23 ID:saygk01W
常識的にそういう考えをする人はまず居ません。
というか普通の社会人はそういう意味で仕事量なんて言葉を使いません。
634SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 01:46:42 ID:xw9mABgZ
とりあえずすぎやまこういちの言を投下。

「序曲」のメロディに関しては出来上がるまでに5分かからなかったかな。
30年前の曲で、今再び人気の「亜麻色の髪の乙女」のメロディは車で
運転中に急に浮かんだメロディなのです。それでよく著作権に関して
「たった5分で出来た曲にしては、ずいぶん稼げていいね。」と言われる
のですが、これは5分ではないのです。
ドラゴンクエストの「序曲」を作ったとき、僕は54歳の時です。ですから、
「序曲」が出来上がるまでには「5分+54年」と考えてください。つまり、
僕の54年間の人生が無ければ、あの「序曲」は出来なかったわけです。
635SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 02:29:41 ID:7gFRunvQ
あぁ、そういう場合、常識的に普通の社会人は仕事量じゃなくて作業量って言うか。
636SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 02:35:58 ID:Uoec+iFf
>>631
仕事がチップチューンじゃない(演奏はストリーミングとか)なら極端な話
「メロ以外機械任せで5分で一曲」みたいなこともやるとコシロンはネットラジオで言ってたぜ

世界樹とかセブンスドラゴンはチップチューンなので今どきのゲームじゃ考えられないほど手間かかってるとも
637SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 02:36:32 ID:vkM9f5x3
??
なぜにすぎやま?
638SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 02:54:17 ID:25YEKDRk
肩を並べる同士ってことか
639SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 02:57:34 ID:NwXco4Bg
>>636
古代がラジオで言っていたのは、ストリーミングだったら音の豊かさだけで曲が成り立つから
シンセとかをぱっと弾いただけでもすぐ曲が出きる、でもチップチューンはそうはいかない、ということだったと思う。
まぁ機械まかせなつやつはベア3とかでもやってるから、そういう方法は取り入れてるかもしれないけど。
640SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 06:17:44 ID:25YEKDRk
Mは個性ありすぎだろ、ぎゃくに世界樹を自動でってのはBIABでも無理
641SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 11:01:06 ID:LWnM2rKX
ゲームにあっていれば、ベアナックル3みたいな音楽でもっと出してほしかった
642SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 11:19:26 ID:m8jyLZGv
ファミコンのチップチューンこそメロディーさえできあがれば、あとはベースにアルペジオで
編曲パターンが固定化しているし、なんとなく耳に残りさえすればいいということで
かなり単純だと思うんだがね。

古代はこんな安易な作り方はしないと思うが、この前でたロックマンなんかそんな感じだろ。
643SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 14:02:17 ID:Wzmo/s5o
ストリーミングも月とすっぽんな気がするけどね
ハチプロからリアルオーケストラまで振り幅があるわけだし
644SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 16:19:34 ID:25YEKDRk
>>642
古代の設定するゲート値、VOL値、メロの配置の他、様々な設定要素において、人より抜きんでていること
例えて言えば、壁のパズルの最後のピースをビシッとはめる感じ?
どうしてそんな達人並みのことが出来るのか、それを才能と呼ぶしかないのだけどね
645SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 17:31:32 ID:NwXco4Bg
>月とすっぽんな気がするけどね

それ言うならピンきりだけどね、だろw
646SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 18:52:58 ID:S7R52Xci
でもねー今年だけ見ても3月7ドラ4月ネクロ2ときて今月は勇者30、
昨年末にも湾岸に新曲・Remix書いてるし、社長業や子育て真っ最中なことも考慮すると
ちょっとオーバーワーク気味な気がする。
若く見えるコシロンだけど、一応40代なんだし身体には気をつけてほしいお
647SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 19:12:16 ID:mneXNVLK
>>645
ちょっとぼーっとしてたw
First step towards warsのデンデロ聞きながら抜いてくる
648SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 20:11:33 ID:kDRUlvzv
649SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 03:23:32 ID:z5oF286T
>>642
そんな単純なのはせいぜい中期までだよ
黎明期だってスーマリのような高度な曲があるし、ドラクエ2のように
プログラミングと作曲両面で技巧をこらしたのもあるし、それから後は
DPCMまで引っ張り出して各社工夫をこらしてる

君のようなリスナーばかりでは、効果音との兼ね合いまで考えて
作編曲プラグラミングに必死になってた担当者があまりにも報われないな
650SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 03:24:25 ID:z5oF286T
プラ ×
プロ ○
651SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 03:51:56 ID:kQjxY1qO
>>649
出来がいいのはスーマリだけじゃないけどね。
任天堂をはじめ当時アーケードゲーム出していた会社はファミコン以前からのノウハウあったから
ファミコン黎明期からどこもいい音を出していた。
古代もそれらを模倣するところから始まっているわけで、そこから得た知識がベースになっているのは
言うまでも無い。
652SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 05:36:25 ID:NFTeDWsI
プログラム的に言えば、ピッチやポルタメント機能、サンプリング等か
653SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 10:16:24 ID:dORoj89y
>>646
子育てで思い出したが、先日エインシャントを見にわざわざ行ったんだけど、
お子さんのと思しき子供用自転車が玄関に置いてあって物凄く生活観が
溢れてたなあ。
駅からめちゃくちゃ近いのでびっくりした。
654SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 16:39:13 ID:+ji7LDFp
インタビューとかラジオ聞いてても大物のオーラ的なものが全くないよね。
ニコ厨で野球の実況スレでキターとか書くのが好きらしいし、
勇者30で派手な衣装の高見沢の横で普段着で写真写ってたりで。
655SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 20:24:19 ID:z5oF286T
大物のオーラ(笑)
656SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 22:39:38 ID:ZFbGZTk8
>>653
聖地訪問はファルコム信者だけにしてくれ。
ストーカーみたいでキモくてかなわん。
657SOUND TEST :774:2009/05/06(水) 21:14:23 ID:mkq/tHg3
俺も昔立川駅で降りた時、「あ、ここってファル(ry」と気づいて何かドキドキしたw

>>654
その写真、もう一人地味な人が写ってたじゃんw
そして何故か古代と桜庭の服が似てた件
658SOUND TEST :774:2009/05/06(水) 21:25:14 ID:i5eFNRnu
659SOUND TEST :774:2009/05/06(水) 22:39:17 ID:bCUAjuDS
そういやファルコムに直接持ち込んだというのは有名な話だけど
ゲームサイド読んで知ったけど、ベーマガの初投稿も編集部に直接持ち込んだらしいね
気が付いたら締め切り過ぎてたという理由でw
660SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 00:14:07 ID:mIyvpcx1
親父画家、母バイオリニストというええとこのぼっちゃんが
姉妹揃ってゲーム会社に就職って当時反対されなかったんだろうか。
母はセブンスの音楽気に入ってたとか言ってたから今はもうなんでもないんだろうけど
当時のゲームつったらそんなにイメージよくなかっただろし。
「母さん、僕、このたびお嬢様倶楽部ってゲームの音楽を作りました!」とか絶対言えないだろう。
661SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 01:56:04 ID:6ATIvlaC
なんで家に玄関が2つあるんだ?
2世帯住宅?
662SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 03:23:15 ID:Y2CdEMym
自宅兼会社にしたって、デケェ
663SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 03:45:32 ID:6ATIvlaC
家より駐車場の方がでかい古代宅
664SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 04:09:28 ID:ydWKRFzo
ぐぐるマップのリンクも張ってみる
ttp://maps.google.co.jp/maps?layer=c&cbll=35.658754,139.383035&cbp=,200,,,
隣接した家が1件もなく、大音響で演奏しても何の問題もないところだな
エインシャントのトップページイラストだと左側の家しか書かれていないけど、右側は増築?
665SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 04:19:30 ID:ydWKRFzo
>>630
実家に帰って来たのでAVG&RPGIIIを見てみたところ
622で書いた内のLevel7はなく、追加でHydraがあった。
プログラムと同時に書かれている文章に
”ここに掲載したPC−88SR用のプログラムは、
すべて「ザナドゥ・シナリオII」のミュージック・コンポーザー
古代祐三氏が実際にプログラミングしたものだ。
話によると、『ロマンシア』以前は、一度BASICで作った曲を
マシン後に落としていたそうなんだ。”とあり
ザナドゥシナリオIIは全30曲で、
阿部氏のサイトでシナリオIIについて、”私が作曲したのはこの20曲”と書かれているので
古代作曲はこの10曲で間違いないかと。

掲載されていた楽譜に曲名とレベル名があったので一応記載しておく
TheResurectionofDragon(Opening)
Klepsydra(Level9)、Shhangri-La(Level11)
ボス曲は全て”〜のテーマ”という名称

>>624ってどこから来た曲名かと思ったら、オールオーバーザナドゥでしたか
これの担当内訳についても阿部氏のサイトに書いてあったよ。
666SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 10:30:45 ID:mMRMglkO
>>658
なんで晒したの?
エイシェントは物販やってないだろうし、一般の来客には対応できないと思うんだが
667SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 18:51:31 ID:9e5P7aet
>>658
迷惑になったらどうする
668SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 21:01:56 ID:aAjMlokJ
ニコ動の「初音ミクだけでソーサリアン」で検索して出てきたまとめワロタ

てか感動した。
大晦日に何やってんだこの人......乙
669SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 21:27:04 ID:N//ghIrJ
>>664
ほんとただの民家なんだねw
これが会社だとは誰も思わないだろう。
670SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 21:40:23 ID:EGSTYM9f
実際会社としても本気でゲームを作ろうという気もなくて、クインテットと同じく
表にも出ない外注下請けをショボショボやっている感じでしょ?
社員からしたら社長の古代だけどうして個人でソロ活動しまくってんだみたいな気持ちにならいのか不思議だけど、
ナムコのテイル●スタジオから移籍する人もいるぐらいだから、居心地はいいんだろうな
671SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 21:56:50 ID:N//ghIrJ
>>670
その経営でよくまぁ倒産もせず89年から今までやってこれたのか疑問w
672SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 21:58:25 ID:minpT7Ef
でも20年近く会社続けてられるんだから大したもんだよね。資産家とかいう話も聞いたことないし。
クインテットもそうだが当時あった小規模のデベロッパーなんてほとんど潰れて今は数えるくらいしかないだろ。
673SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 22:08:34 ID:zRabasOz
古代氏の個人事務所みたいなもんだと思ってたんだが、違うの?
674SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 22:13:15 ID:/vL9Wi7K
ゲームサイドこうてきた
FM音源の魔術師と日本一のチップチューンの伝道師が選ぶおすすめの古代祐三作品は
ソーサリアン、ザ・スキーム、ミスティ・ブルー(梅本)
アクトレイザー、ナッコーV(hally)
こんなんだった、前後編あるようだからほかにもとりあげるかも
675SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 22:14:08 ID:EGSTYM9f
クインテットはまだ潰れてないぞ。下請けで爪に火ともす感じで営業続けてる。
676SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 02:38:59 ID:EzocOpdR
でも公式サイトは消えたから、本当に消息不明。

関係ないがファルコムってファーレ立川に移転したんだな。
結構羽振りがよいようで。
677SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 09:18:21 ID:+ywnfsxr
立川がクソな街ってことは良くわかってる
678SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 11:00:57 ID:4udk9ESW
立川は競馬とファルコムが支えている
679SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 11:58:32 ID:EzocOpdR
ファルコムってゲーム業界の真●苑だよな。
680SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 15:11:22 ID:cTaJtDXh
リアル当時は受け付けず、わりと最近出たベスト盤でもやはりダメだった
ベアナックル3が、今日たまたま聴いてみたら普通に最後まで聴けた。
でもやっぱり好みとまでは言いがたいかな。
681SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 15:28:08 ID:+ywnfsxr
立川駅周辺でやったこと:テレクラ・ナンパ・パチ屋店員
682SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 17:35:29 ID:ck0ZIh4z
クインテットはたしか社長がプログラマの鶴野さんと不倫してたとかそういう噂ばかり流れてきた
683SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 19:33:56 ID:H0tpYhed
セブドラのサントラって初回限定でスリーブケースが付いてくるらしいけど
今からアマで頼めば付いてくる?
アマの商品ページには特になにも書かれてないから教えてくれ
684SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 20:39:00 ID:K86LgbnH
>>683
先週注文した分には付いてきたよ。
今は知らない。
685SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 20:44:03 ID:H0tpYhed
>>684
サンクス
686SOUND TEST :774:2009/05/10(日) 22:29:00 ID:gZp0e/yw
昔、友達がイースを買うか、ガンダーラを買うか迷ってたとき、オレがガンダーラを勧めたら友達はイースを買うことにした
友達はある意味正しかった
このとき、イースは古代が作曲に関わっており、ガンダーラはすぎやん作曲なのであった
ガンダーラも面白いゲームであった
687SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 09:19:54 ID:47aZ0VEp
7thドラゴンだと微妙なラインだよな。
初回盤のみで終わるサントラも多いし。
5pbって最近社内がゴタゴタしてるんじゃなかったっけ?
688SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 13:42:46 ID:ywO+Ueyz
ゴタゴタ起こしやすい奴はどんどん会社かえるからね
昔のラスハゲ・ブライの人もそうでしょ
そうやってどんどん会社変えて、そのうちに気づくんだよ
「自分だけが凄かったんじゃなくて、周りの有能な奴に支えられて良い物ができた」って
天才にはありがちな流れだけど、誰もついていかなくなったら終わりじゃないかな
今は古代音楽で話題になってるだけの状態
実際セブドラつまらんかったよ、2Dのウィズみたいで
689SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 13:46:53 ID:lDiH3vBk
なんか「ゴタゴタ」って単語だけ引き継いで、話が全然
繋がっていないような
690SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 14:20:20 ID:47aZ0VEp
5pbはサントラの発売元ね。たしかに元サイトロンだかにいた人の会社だが、
最近グループ会社から独立したらしいので、それが今後どういう影響を及ぼすか。
サイトロンがハピネットに統合された時もゲームサントラ系は終わってしまったし。

ちなみに自分は7thドラゴンはそれなりに楽しめたよ。サントラも買ったし。
691SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 16:56:57 ID:EBCPQYxM
>>688
アイマスという筆頭看板があるじゃないか
692SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 18:01:42 ID:d//ehEbd
>>686
昔のベーマガは最後の方にソフトウェア会社の広報ページがあったが、
そこのエニクス担当が87年末だったかに振り返り、
「ガンダーラは面白いと思うんですが、某社さんの■■が
かなり売り上げていたらしく…」と悲しげに振り返ってたな

ドラクエあるんだからいいじゃんと思ったが
693SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:05:10 ID:X3D7wg3e
ガンダーラとウイングマンはすぎやんの黒歴史なんじゃないのか
コシロンにおける冒険島
694SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:16:54 ID:hEoQDTA3
ジーザスは良かった
ドレミーファミレドレー、だっけ?
これを忘れたら大変なことに・・・俺は初回プレイでちゃんと聴いてなくてやり直す羽目になった
695SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:25:15 ID:mvINIYr9
かえるのうたが
696SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:32:15 ID:VGoteA0d
>>693
黒歴史か?大冒険島
俺は好きだけどな
そもそも
コシロンが関わった作品多すぎて黒歴史もクソも無い気がする
697SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:39:57 ID:hEoQDTA3
ちょw かえるのうたじゃないw
それじゃクリアできんぞw
698SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:40:31 ID:nfYcJNl3
でもしかし、アンジェラスの個性的な音は、FM音源最強の部類だと思うわけだが、これもすぎやんだろ
699SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 22:55:47 ID:X3D7wg3e
大冒険島はサントラがゼクセクスとメタルブラックと同じ発売日でな・・・
ほかの二つがメストVGM大賞でワンツーフィニッシュ決めたレベルだったから
どうしてもな・・・
700SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 23:07:50 ID:8Cn4rK0Q
私自らが出る!
701SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 23:34:21 ID:yHW5p5C3
バトルバのBGMが神
702SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 23:47:50 ID:OjPD5eVK
ネクロマンサーやりたいけど対応してねえ。
703SOUND TEST :774:2009/05/11(月) 23:50:26 ID:qr3T3v1w
大冒険島は結構良い出来だと思う。
Ice Grooveのブリープっぽい音や、曲後半のアナログシンセの音、
あとDarkside Visitorも低音が良く出ていてダブが再現出来ていた。
ただ、メモリがきつかったのか1曲が短過ぎるのが残念だけれど。
704SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 01:47:15 ID:cfTRYtHR
>>703
時代はメロではなくグルーブなんだよ!! と主張したかったのかとw
アクトレイザー以降、オケを真似たものはたくさん出たけど
冒険島みたいなダブっぽさを再現したスーファミの曲って他にないんじゃないかな。
705SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 06:40:07 ID:SlrZG/mQ
常に新しいサウンドを目指していた古代の姿勢は良かったと思う
706SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 09:38:56 ID:YfkDvKQ8
>>697
いや、あれ、かえるの歌と一緒なんだよ
707SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 10:00:44 ID:lHSP8iDi
アンジェラス2って古代担当するって話なかったっけ?
どこまで作っていたんだろ。

久々にトアを聴いたが、元ゲープレイしてないせいか、やはり飽きる。
FM音源でオケ風はちと厳しいような気もするし。
同じく未プレイのスキームはノリノリで聴けるんだけどね。
708703:2009/05/12(火) 10:39:23 ID:1wTYI/gz
>>704
ハウスやテクノっぽいスーファミの音楽は他にもあったけれど、
どれも音が薄っぺらくて安っぽい音だった記憶があるんだよね。
あの手の音楽は、確かにメロではなくベースやドラムのグルーヴが肝なので、
その点で大冒険島はレベルが高いと思う。
709SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 12:03:47 ID:SlrZG/mQ
この頃、コナミのコントラとか凄かった記憶が
710SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 15:28:03 ID:nBEvlZa4
ハウス系だと最初期のスーパーR-typeはわりと頑張ってたな
初期のだとスラップベースが一番効いてる

>>709
91〜94年あたりまでがピークかなぁ
711SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 23:00:58 ID:hQLR4Vf4
>>706
ホントだ、最後レじゃなくてミだった
相対音感も無い俺だめぽ
712SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 09:43:19 ID:v0av8fMT
Love to rise in the Summer Morning
あげ
713SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 10:59:01 ID:6QbxzCF/
コナミで思い出したが、スラップファイトMDの曲はコナミのSTGで
鳴っていても違和感ないようなものばかりだったような。
サンダークロスとか、コントラとか。
714SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 12:04:26 ID:msJcez9Y
スラップファイトMDのサントラに入ってた没曲はサラマンダのボス曲のパクリとかばかりで笑えた
715SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 13:11:49 ID:Gh/B5Xlo
アクトレイザーのフィルモアも悪魔城ドラキュラで流れてもおかしくないほどマッチしてたな
古代さんはコナミのゲームの曲が心から大好きなんだと思うなー
716SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 14:33:35 ID:gbbl9g5f
>サラマンダのボス曲
YsのCHASE OF SHADOWも似てるな
717SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 19:38:13 ID:YN28CbPr
2曲目とか、結構まんまな曲がグラにあったような
セガの仕事してる割にあまりセガのインスパイアしない古代タン・・・
718SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 20:23:54 ID:fjKjLSiR
Street Of Rageとか、むしろ海外で支持を得た感があるけど、音楽CDは海外でも売ってたのかね
719SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 20:57:31 ID:yLKj410V
>>718
2は海外版が発売されているよ。
2の海外版は国内ではエインが直販していた。
720SOUND TEST :774:2009/05/17(日) 01:47:50 ID:QaiLHEt+
>>713
FCグラUで使われていた
元    c d e f g
ディレイ r c d e f
ミックス crdcedfegf
というような、アルペジオとそれの音量を下げたディレイパートを
1チャンネルで交互に鳴らすテクニックもふんだんに使ってたしなぁ

>>717
ボスコニアンの時にサンダーブレードのベースに感化されていたみたいなのに
曲調はぜんぜん違ってたし
セがだと、世界樹でのギャラクシーフォースコイン+サンダーブレードベースと
世界樹Uでカルテット音色使ったぐらい?
721SOUND TEST :774:2009/05/17(日) 13:09:48 ID:rzIc6CKe
>>720
ボスコ盛ってないからニコに聞きにいったけど、やっぱり古代はコナミ大好きかw>Little waveという曲
Blast Powerがベースがギコギコいってて昔のセガっぽいね(てか、ギャラフォっぽいというコメントも付いていた)
722SOUND TEST :774:2009/05/17(日) 13:53:59 ID:6hxuD0Uw
>>720
サンダーブレードのベースの話はスキームじゃなかったっけ?
TBのベースはPCMだったのを、FMだと思い込んで張り合ってた祐三さんカッコヨス
Blast PowerのベーソロはSDIのSYSTEM DOWNインスパイアっぽい気がする。

>>721
Little Waveは永田作曲だよ。
古代作曲はBlast Power、Flashx3、Asteroid Memoryの3曲。
723721:2009/05/18(月) 00:40:05 ID:IX0eNrD/
>>722
補足ありがとう
724SOUND TEST :774:2009/05/18(月) 14:47:29 ID:zoGopAMA
アリコレ2の初期作品群のなかにファンタジーゾーンぽい曲があった。
他の曲もどこかで聴いたような曲が多かったが。YK2時代の名残り?
725SOUND TEST :774:2009/05/18(月) 23:53:51 ID:uzdhycK1
アリコレ2、買い損ねたんだよねー
再販せんかね
もしくはベストのVol3を
726SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 17:00:45 ID:iQMMcote
Vol1.2の売上がイマイチだったのかね
727SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 17:23:54 ID:zzwmuSao
アクトレイザーとかベアナックルとかみんな持ってるから買わないんじゃないの?
なんでこんな選曲にしたんだろうって販売当時に思ってたわ
ま、ファルコム物は出せないだろうけど電波物のカップリングならねぇ・・・
728SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 18:17:57 ID:nWVH0oRF
逆じゃないのか? 有名タイトルだからこそ販売できたというか。
持ってる人が多いとはいえ、新規の人もいないわけじゃない。
ちょうど世界樹の直後だったしさ。

もちろん、未CD化の方が嬉しいってのは自分もそうだけど。
729SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 18:50:46 ID:hNc/3bOi
>>728
たしかに世界樹で知った新規ファンと、昔からのファン、両方を狙った企画だったんだろうけど、
旧盤を持っている人向けとしては、3枚組のうち1枚は未CD化の作品にするのがベストだったかもね。
でも、ベアナックル2&3が旧盤よりもかなり音質が改善されていたのは嬉しかったかな。
730SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 19:13:04 ID:iQMMcote
割と古くからのファンだが持って無かったスマソ>ナッコー3とアクト、トア

世界樹やってないけど、某ショップで試聴したら良かったから買おうかな
しかしIIはすでに品切れになってたが・・・
731SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 23:25:11 ID:tOLkrUkU
取り合えずエイン専売だった
レジェンド・オブ・トアとアリコレ2はベストに入れてほしかったな

新旧ごちゃまぜでスーパーアリコレとか出さないかね正規に
732SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 23:46:49 ID:sGaYpKbC
復刻流行ってるし出して欲しいねぇ
733SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 17:08:19 ID:vlTLKrRK
古代は過大評価
734SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 18:17:31 ID:7DMx4hxS
同期と比較すると乗り遅れた感は強いな
桜庭なんか毎回同じ曲しか打ち込んでないのに売れてるし
まあハウスだのサイケデリックだのそのあたりで旧来のファンを切り捨てたのは痛かったな
誰もあんな曲調望んでなかったもの
735SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 18:44:50 ID:EVKIbvV4
ハウスやサイケデリックってなに?
736SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 18:48:03 ID:ZyJJ+tY1
桜庭は会社がトライエース テイルズスタジオ キャメロット 他もろもろと分家して成功したが、
古代の場合、ファルコムとは喧嘩別れだし、ファルコム時代の人脈もクインテットとかその後落ちぶれたしな

ただ、古代は知名度あるから新尿みたいに声かけてくる人も幾らでもいたはずだよ
やろうと思えば、桜庭みたいに粗製乱造して曲を書きまくることもできたはず
(というか、だからこそ自動作曲プログラムとか作ったんだろ)
737SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 20:31:26 ID:TIKgYjZF
おんなじ狼派生のネバカンの塩生さんは業界を去ったようでカナシス
738SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 20:56:56 ID:cdy9ElNW
>>734
ナッコーからファンになったオレみたいなのもいるんだぜ
739SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 23:41:54 ID:7riUfsUc
>>734
ダンス系のゲームミュージックとか、昨今の音ゲー批判が激しくて、やってられないのかもな、コナミの功罪か知らんが
740SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 23:43:18 ID:EtpQa9B7
10年もやってれば大抵枯れるもんだけど20年選手の古代はそれを全く感じさせないから凄いよね。
741SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 00:56:54 ID:U8qHSCsP
>>738
イースファンかつナッコー大好きな奴(俺)もいるから問題なし
初期の燃え曲時代も好きだが、トア、カルドとかも好き

・・・けど最近の携帯機の聞いてないな〜、駄目ファンだな、俺
742SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 03:36:43 ID:2fsgYfFT
>>734
誰も、じゃなくて多くは、な。
依頼された通りの曲を曲書いていても、それはそれで楽しいんだろうけど
一つところに留まってしまうような古代を俺は望んでないし
今はロストレグナム2に期待している
743SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 03:45:14 ID:TumnpXJ0
>>741
世界樹の迷宮1、2、悪魔城のギャラリーオブラビリンスはかなりいいデキと思うんで
まずはニコニコでも覗いて見たらどう?
セブンスは戦闘曲以外ちょっと微妙だったけど。

桜庭って人のことをまったく知らんけど、スペシャリストとして凄いことなのかもしれないが
同じような曲ばっか作ってtら将来かならず壁にぶち当たる気がするな。
古代の凄いところは様々なジャンルの音楽の水準がどれも高いゼネラリストであることだと思う。
744SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 04:18:49 ID:CjUraFTF
でも最近は湾岸とか世界樹のアレンジCDとかのほうがむしろ評価されてる気がするな。
内臓音源モノもいいんだけどやっぱチープなイメージは避けられないっつーか。
セブンスもゲームでは微妙だと思ってたけどサントラの音源はかなり印象違って良かったよ。
745SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 04:28:08 ID:2fsgYfFT
>>743
桜庭を知らないんだったら調べてから書くか
興味がないなら書かない方がいいぜ、今時。
まさしく、まずはニコニコでも覗いて見たらどう?
746SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 05:06:07 ID:TumnpXJ0
毎回同じ曲しか打ち込んでないのに売れてるって話が出てたから書いただけで
古代をたてるためとか、二人の優越を決める為に引き合いに出したわけじゃないんだけどね。
桜庭さんを悪くいったように聞こえたらごめんよ。
747SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 07:17:06 ID:idbsdr0/
>>734
俺は逆に、ずっと同じような曲調でしか曲を作っていなかったなら、古代のファンにはならなかった。
古代の作る音楽だけではなく>>742の言うように常に新しい事にチャレンジする姿勢も含めて好きになったから。
748SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 07:37:10 ID:GqYpuAVg
どーせ桜庭がいいっていっても、Dejavu時代のころは知らないし、プログレ自体も
ろくにしらないんでしょ。
転調変調反復ってプログレの様式性って意味では桜庭のほうがいいけど、コンパクト
なつくりながらも曲展開が豊かという点では古代のほうが好きだなあ。
749SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 16:28:30 ID:YzRJKnMf
なんでオケ作るヤシが台頭してくるのか、本格志向ってやつか
スクエニのビッグタイトルも、植松>崎元にチェンジとか
植松のが個性豊かで聴いていて面白いんだが
桜庭も何曲か聴いたけど、どれもロマサガの延長みたいなオケばっかだった
750SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 16:33:38 ID:v50mJ7uO
崎元の曲は空気すぎるのがな…
まぁ聞きやすいしBGMとしてはそういうのの方が適してるのかもしれないが、その代わり印象にも残りにくい
751SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 18:08:53 ID:t+nxddsq
BGMとして適してるゲームミュージックばかりだったら
80〜90年代のGMブームやマーケットは存在してなかったもんな。
そんなこともわからずに昔Beepで古代を叩いてた誰だかは最高にアホ
752SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 19:27:43 ID:Y/Aiey0W
>>749
ゲーム音楽でオケの重要性が上がっているだけで、オケ(作るやつが台頭してるわけではない。
FF12が植松ではないのは、製作チームが松野だからだ。
桜庭がロマサガの延長? お前がオケはイトケンのしか聞いたことないだけでしょ。
桜庭と崎元は恐らくゲーム音楽家の中でも最も独特のスタイルを持つ部類。

>>751
数値に残されてないけど、そのブームやマーケットってどのぐらいの規模だったん?
昔のドラクエFFのサントラは数十万枚売れていたけど、
イースのサントラが恐ろしく売れたという話は聞いたことないなあ

20年後にはペルソナ3とかペルソナ4辺りが当時のゲーム音楽界に影響を与えた名盤とか言われて
歴史に残されそうだけど、懐古ってそんなものでしょ
753SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 19:38:22 ID:YzRJKnMf
>>750
インアンも空気感満載だった気が、あれは桜庭か
754741:2009/05/22(金) 21:02:52 ID:U8qHSCsP
>>743
見てくる、サンクス
755SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 22:08:40 ID:b2SxqQ/g
桜庭は独特と言うよりはパターンなんだよな
特にテイルズ以降はひどい。フレキシブルさに欠けるし何より
ゲームとのマッチングをまるで無視してる辺りはどうなのよって感じ

崎元は逆にユーティリティすぎて色は薄い
756SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 01:05:43 ID:eQBChCVd
>>755はベイシスケイプ=崎元と思ってそう
757SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 02:22:16 ID:kTCrLWwE
>>752
数字は知らん。枚数で話題になったのはDQくらいかもね。
けど、レコード会社がこぞってGMレーベル立ち上げて
こんなゲームまで?と思うような物まで音源化して店頭を賑わしていたよ。
パブリッシャーとリスナー双方がGMに夢を見ていて熱気があった、
というのは俺の主観だけど、君が見てもいないものを
懐古の一言で片付けるのも得策ではないと思うよ。
758SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 03:32:00 ID:6lMnahR6
ボーダーにレスすんな
759SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 06:20:56 ID:dKD9fcdS
>>757
見てないからこそ、客観的なデータたるものがほしい。

ちなみに店頭賑わしているというけど、VGMdbというサイトを作っている外国人によると、
GMのリリース数自体は年々増加しているんだとさ。それでいて昔もそれほど売れていたわけではないし、
それならばパソコン通信とか草の根レベルでの盛り上がりが列島全体の盛り上がりかのように言われてるだけ
なんじゃない?とか思ってしまうでしょう。
760SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 11:21:43 ID:2vWyS2Yu
昔のベーマガに、「出せば1万枚は確実に売れるからGMは手堅い商品」という
レコード会社のコメントが載ってたような気がするなあ。

大ヒットは少なくても、レーベル自体は利益が出るから、いろんなレコード会社が
レーベルを立ち上げてたんじゃね?
761SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 13:30:55 ID:LZWBVXaB
そりゃ原音はタダみたいなもんだからな。演奏者も要らずスタジオ代も微々たるもの。
それで1万も売れればウハウハだろう。
762SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 14:07:59 ID:rsO3ok68
>>756
マジカルチェイスからオウガからグラディウスVからFFからベイグラまで聞いて
そう言ってるんだが?
ベイシスなら岩田、並木の方が自分の色強めだろ
763SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 14:33:01 ID:yRCvD3zi
スレチは古代スレのお約束とはいえ
764SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 16:10:29 ID:c77SdiQL
並木はつまんない人だよ
765SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 16:48:52 ID:viW6tCdo
少なくともテクノ ロック エレクトロニカ フュージョンならば
並木>>>>古代
766SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 17:15:01 ID:XzwDHja4
何が指標なのか明確にしない比較は無意味だ
767SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 17:35:47 ID:c77SdiQL
>>765
バトルガレッガの二面は神!みたいな感じですかw

ケイブとつるんでテンプレのような発狂ラスボス曲ばかり
引き出しが少ないだろう
768SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 18:09:30 ID:DDAXPu65
ここは古代のスレであって古代以外の誰かに文句を言うスレではないことをみんな忘れているのではないだろうか
769SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 18:16:30 ID:ZO3tvr2V
そもそもは桜庭批判からこの流れになってるようだが。
古代スレの人って桜庭を目の敵にするよね、桜庭なんて叩いてokみたいな
770SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 19:03:11 ID:LZWBVXaB
この程度で批判とはおっさんもゆとり化が進んでいるのか・・・
771ベイシスファン:2009/05/23(土) 19:26:36 ID:Ane/uuu0
最近のベイシススレは空気曲を無理に誉めてるみたいでついていけん。なんかみんなテンション低いし
なんでここに書くかというと構ってほしいから
772SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 19:58:24 ID:jxaC0Tr0
>>767
古代のラスボス曲ってとりあえず雰囲気だけの捨て曲ってイメージが強いんだが、
世界樹もセブドラも見事にそれだったけどなwwww
古代は引き出しが広いように思われてるが、20年でこいつは何作出したんだと。
こいつが桜庭と同じぐらい働いたら、似たような曲ばかりになるに決まっている。


関係ないが、デススマの1面の曲はフィルモアを思い出した、どういうわけか
773SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 22:50:49 ID:OJ65r11X
ガレッガの二面はいくらなんでもパクりというか元ネタまんますぎだしなあ
774SOUND TEST :774:2009/05/23(土) 23:02:04 ID:jxaC0Tr0
他のアーティストのパクリには厳しいのに古代の有名すぎるイングウェイとアイアンメイデンパクリはスルーかwww
775SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 00:00:59 ID:/X0qfGpE
比較厨はそれ用のスレ逝ってね

ベイシス云々も、いくら崎元タソとコシロンがストII基板仲間だからってここに書かないでね
776SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 00:23:19 ID:vHqHfUUO
>>772
お前が知らんだけで作品数は桜庭とそう大差ないだろw
ついでに言えばテイルズから後の桜庭はほとんど同じスタイルだけど
古代はなんだかんだでポップンオケハウスユーロトランス昔風・・と
バラエティに富んだ仕事してるし
777SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 01:04:33 ID:XYb5v0EI
スルー水晶
778SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 01:41:12 ID:7iF1L0lR
世界樹、セブンスドラゴンと売れたRPGを担当できたからか
今は仕事も多く来ているみたいだけれど
セブンスドラゴンのレトロバージョンが全曲古代じゃないとか
ネクロマンサー2の曲も全曲古代じゃない、という状況は
大々的に名前がアピールされていたのに
いざ発売されたら数曲しか担当してないという
仕事受けすぎた誰かさんみたいになっていきそうで怖いな
779SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 01:52:32 ID:hClxH1vW
別に世界樹と7ドラで仕事増えた訳じゃないだろ馬鹿じゃね?
780SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 02:23:53 ID:u6W6xFES
勇者30ってどんな曲なんだろうな
781SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 03:01:26 ID:7iF1L0lR
>>779
ゲームの開発を任されるディレクターの年代が
古代ファンの年代に合致してきたからというのもあるだろうけど
世界樹のおかげで

仕事を頼むことができるということを知らしめた。
今でも通用するRPGの曲を書ける実力がある。
売れたソフトを担当した事によって上層部を説得しやすくなった。

ここら辺から仕事の依頼をしやすくなり
ゲームサイドインタビューでの「当時(4〜5年前)より音楽の仕事が三倍くらいに増えちゃって」
という状況になったと予測したんだが
君がこれを否定する古代の仕事が増えた理由とは?
782SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 05:28:39 ID:r5bcSbNg
>>778
既にリボーンとかも古代の名前全面に持ち出しておいてそうだろw
シェンムー2もそうだし、昔も川島とかはないがしろにされていたはず。
まあ古代もそのおかげでメリット受けてることもあるんじゃない?
イース3とかイース1,2より出来がいいけど、石川の曲がいいのに古代のせいにされてることも。

>>781

>仕事を頼むことができるということを知らしめた。

これって実際にどうなんだろう?
新納もだめもとで頼んだらしいし、古代って仕事頼んでもかなりの確率で断ってそうだよな。

世界樹自体は音源のせいで過大評価されていだけで、曲自体はどれも糞だし、唯一聞けるのが1の第4フロアぐらいだろ。
あれもPC88のスペックオーバーしすぎていたけどな。
783SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 06:53:47 ID:RFF0GDPo
そういや世界樹の時、「別の企画でたまたま倉から88引っ張りだしてた」ってコメントあったが
何の企画だったんだろうか…FM音源マニアックス?EGG MUSIC?
784SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 14:30:10 ID:crmmGJZM
子供が可愛くてしょうがないみたいだからプリキュアでもならしてあげてたりして。

>>782
俺は大好きだぞ、世界樹。
もう古代はたくさんのジャンルの音楽作ってるから全部合うって人がいなくたっておかしくもないけど。
いつ古代を好きになったかでその辺はズレそうだな。俺も湾岸とかさっぱりわからんし。
785SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 15:31:07 ID:JRQVjOcL
古代は自分のキャリアの転換点は湾岸だったと言ってるけどね
実際あれから、サードの作曲依頼が増えていったし
このスレでは湾岸はスルー傾向だからいいけどね(ρ_;)ノ
786SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 16:06:59 ID:vHqHfUUO
>>784
Ys3が1や2よりよく出来てるなんて時点で釣りだから引っかかっちゃ駄目w
787SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 16:10:18 ID:iyMoiIIu
>>786
でも、釣られてしまうんだよなww
788SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 16:19:30 ID:REYpCN3+
古代は好きだけど
湾岸MTだけは苦手…
789SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 16:52:52 ID:XYb5v0EI
湾岸、ナムカプ、メレグノンってるあたりで培った人脈も古代に与えている影響は大きいと思うよ。
最近のCDはほとんどそのあたりの人達がクレジットされてるしね。
790SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 17:18:52 ID:u6W6xFES
湾岸の悪魔のZのテーマが良いな
カルドみたいなミニマムぽいやつだけじゃなくて、ハリウッドスタイルのオケ曲も作れるんだなと感心した
太陽にほえろ風曲もワロタがw
791SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 18:37:52 ID:RFF0GDPo
古代さんは次世代機で仕事なんかやってる?
オトメの追加コンテンツは知ってるけどほかには
792SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 19:36:35 ID:6nu3VyRz
湾岸の音楽が海外で大ブレイクして古代の名前が一躍広まったんだよ
そこにナムカプときてこっちも海外で高評価を受けた
世界樹はそれに便乗した企画だなあと当時感じたけど
793SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 19:45:48 ID:folgxvRZ
>>786
イース3は、ゲーム自体は黒歴史だが音楽は1や2より全然いいぞ。
ゲームが糞だから音楽が評価されてないだけだと思う。
昔、古代がFコムを辞めたのは、石川の手柄にされそうになったからみたいな噂があったけど、
東野美紀みたいに、女学生(だったのか知らないが)で音楽の才能があるやつがいたら、
そりゃ会社もそっちをプロモートしたくなるわ。

>>792
古代はスーパー忍、ベアナックルで海外で人気が出た。

日本だと、イースかアクトレイザーだろうけど。
794SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 19:48:50 ID:folgxvRZ
つーか、世界樹って元々海外ではローカライズすら予定されてねーだろ?
アトラスだから出しただろうけど、決して海外向けに最初から作ったわけではない。
2ではエトリアじゃないのに、エトリアンオデッセィとか変な名前つけられたし。

そもそも世界樹はPC88世代のオールドファン向けのゲームなんだから、
仮に古代が海外では湾岸とナムカプで人気が出たからって、どうしてそれに便乗なんだよw

外人が古代を知ったのは、圧倒的にStreet of Rageだろ。
795SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 20:35:27 ID:eJNEtIt8
曲の好き嫌いは完全に個人の好みの範囲だから強くは主張しないけど、
イース1&2と3だったら前者の方がずっといいと思うなあ、俺は。
3の曲も好きだけどさ。
796SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 20:41:16 ID:/X0qfGpE
強くは主張しないけど、スレチだよね
797SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 22:24:04 ID:KhO+fT1k
>>795
全くの同感
3は確かに大好きだけど1と2には到底敵わない
798SOUND TEST :774:2009/05/24(日) 23:31:28 ID:anDoJU8F
| こんにちわ。中村方俊に逮捕状が出ております。署までご同行願います。
 \____  _________/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||      | |        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::||´Д`)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||  (    ||        o。
 |:::::::::::::::||警 .⌒l  ||        O ‰
 |:::::::::::::::||視 i  |  ||        _レ'
 |:::::::::::::::||庁_/,イ... ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||_ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||⌒\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)  ̄\

799SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 01:11:57 ID:dLBOY1j6
3は何が悪いって石川さん一人であの曲数やってるから
クオリティのバラつきがある上に、もともと曲調がいい意味でも悪い意味でも
ワンパターンだから一作品の中でバラエティが殆どないって点
その意味で2には大きく劣る。発売当初雑誌で酷評されたのもそのせいだろう

古代の場合、自分があのサウンドの基礎築いただけあって音色や
PSGの使い方でバリエーション出せるけど石川さんはその部分が弱いんだな
だから結局バレスタイン城ぐらいしか印象に残らないんだよなー

ソーサリアンの追加シナリオや英雄伝説は好きなんだけどね
800SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 01:17:34 ID:dLBOY1j6
>>793
それこそあんたの感性が大多数の人と違うだけ。>音楽の評価
それと石川さんは古代が入る前からの社員。知ったかで適当書かないでね
ポリスターソーサリアンサントラのライナーインタビューとか見た事ある?
801SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 01:32:45 ID:3k/deaSF
湾岸はロマンシアをやっちゃうようなノリだと思えば理解しやすいと思うけど
802SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 01:34:13 ID:PL8WEI30
782=793の人は古代ネタ詳しそうだな。リボーンやってるなんて知らなかったよ。
その割にはイース1、2と世界樹は糞評価なんだなw
803SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 01:38:01 ID:NQGLpd/M
詳しいのは分かるけど、もう少し言い方考えた方がいいと思うぞ。
804SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 12:01:22 ID:mmuQkwcI
周りが釣られなければいいだけ ただの構ってちゃんなんだから
805SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 14:00:30 ID:jT+pUmbd
こことPCMスレは年齢はアラフォーあたりなのに性格悪いのが多いなw
806SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 15:34:29 ID:LEUtvIgL
     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)
807SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 18:06:11 ID:1oJbqyZT
オッサンのはびこるスレは、難癖つけて絡んでくる奴が多い、これ定説
808SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 18:13:09 ID:3k/deaSF
オッサンは二種類に極端に分かれる
ねじくれるか寛容になるか
809SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 19:30:28 ID:6sgKw6V8
>>808
人生の勝ち組か負け組か、だな
古代スレは後者が多いだろう
810SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 19:49:26 ID:qqNvZuAR
12と3だと戦闘曲に大きな違いが出るな、良い悪いはおいといて
古代のはバロック風HRで石川女史のはどっちかっつーとプログレ系て感じ?
俺も最初に3やった時は1.2の戦闘曲のイメージがあったから違和感はあったが、総じて言えば3も好き
特にマップ選択の曲とか好きだった

>>809
世間の常識だと2chでカキコしてる時点で負け組みだそうだ
811SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 19:49:42 ID:8R+Vj++W
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ1004 [YouTube]
ファルコム112代目 [PCゲーム]
ヲタ趣味の公務員が集まるスレ The Fourth Season [公務員] ←
【4822】ハドソン★ネクロマンサー2古代祐三サウンドを聞け [市況1]

つうか20代後半にもなってアニソンやゲームミュージックしかきかないやつは
全般的に負け組ばっかりなんだけど。
812SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 20:29:24 ID:+S9ePtJg
ここファルコムスレのキモカキコ野郎が来てるのか
そりゃ社会の最下層だわなw
813SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 20:38:28 ID:Dgsklsjr
>>780
魔王30の曲が無駄にかっこいいw
この手のゲームはサントラでないと思いこんでたからアルフィーの中の人に感謝だ
814SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 21:08:44 ID:HiMcph68
>>811
つか、数年前からこのスレのおすすめ2chには常に公務員板があるんだよなwww

俺も都庁勤務だがね
815SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 21:33:23 ID:dLBOY1j6
>>810
おいおい、自国の首相が自ら書きこんでる事を公言し
政治家がここから派生したニコニコに生出演してる時代に一体何を言ってるんだ?
816SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 23:21:33 ID:qqNvZuAR
>>815
別に俺自身がそう思っているわけではなく、810の台詞を実際に言われたんだからしょうがない

あと政治家は色々な階層にアピールするのが仕事だから、政治家が2chを使ってるからといってお墨付きになるわけではないと思う
817SOUND TEST :774:2009/05/25(月) 23:48:24 ID:0H3qEFZb
>>813
勇者30ってサントラ出るの?
818SOUND TEST :774:2009/05/26(火) 03:06:48 ID:FehbSb9X
出るんじゃないの?
作ったのはメインテーマと魔王30のテーマってことだけど、
メインテーマってのはニコニコにたくさんある体験版の動画のフィールドでかかってる曲かな。

ゲームにマッチしたいい曲だが、あまり聞いたことないタイプの曲
819SOUND TEST :774:2009/05/26(火) 03:30:11 ID:ag66M51i
メインテーマってたかみーじゃないの?
CMもたかみーになってる。
820SOUND TEST :774:2009/05/26(火) 14:31:25 ID:VbMR5SzN
某アマにサントラ予約出てた
youtubeで体験版のプレイ動画上がってたけど、ワルキューレの伝説とかフェリオス系の曲調だった希ガス
他のステージだと違うタイプの曲かも試練が
音質はそこそこ期待できそう?かな
821SOUND TEST :774:2009/05/26(火) 21:52:50 ID:FbnBqXoO
>今回私はフィールドの曲や“魔王30”の曲などを手がけたんですが

…とあるから、あのフィールド曲かと
たかみーは公式PVムービーで流れるエレキギターの曲じゃないかね
あの曲の時だけ"♪:高見沢〜"ってテロップが出てるから
822SOUND TEST :774:2009/05/27(水) 02:11:56 ID:VEiW8XXH
などってことはまだあるのかしら。
メインテーマはすぎやまこういちっぽくもある。
823SOUND TEST :774:2009/05/27(水) 19:25:16 ID:txs0RzMU
高見沢の曲.................ダサクネ?
824SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 09:53:06 ID:EXmVrqOT
ダサいっていうか臭いのが売りだし
古代の曲だって一般人の観点だと「何これ」だと思うよ
825SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 11:27:23 ID:t80t2qny
まあ、アルフィーとか知らない若い人は823みたいな反応になるのもわかる
これ多分オヤジ向けの企画なんだろうな
古代、桜庭も、もちろん二人とも現役だが、オヤジホイホイではあるし
826SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 15:37:12 ID:xhv2mjoN
オヤジホイホイなの?>>桜庭統
以外だ
827SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 15:46:26 ID:0HHCg4TG
今の桜庭統で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
828SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 15:51:10 ID:xhv2mjoN
>>827
欧州蜃気楼のMT-32版を所望する
829SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 16:57:55 ID:lcLlsdFS
オッサンだから抜けないんだろ、養生しとけ
830SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 19:32:48 ID:Nxmaupqa
勇者30聴いたけどどれがコシロンの曲か分からん
分かるやついるか?
831SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 02:55:10 ID:6GnTUT4v
ベースラインがズンダラズンダラズンダラってのが古代
832SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 03:04:12 ID:a35kDIs5
ブバッとか鳴ったり、オルガンやギターが入ってて、最初の30秒以降は適当な展開になるのが桜庭
833SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 03:10:16 ID:xfyP/Sjj
http://5pb.jp/records/release/detail/detail.php?records_product_code=VGCD-0167
セブンスアレンジサントラ詳細来たよ。
834SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 03:37:25 ID:5UfyNnm8
>>830
勇者が主人公の勇者30のフィールドと、
魔王がそれの魔王30のフィールドじゃないのかな。
835SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 09:28:19 ID:uOG6EBay
>>833
今回はこっち系アレンジしか出ないのかな?
世界樹の一番最近に出たやつも買わなかったけど、どんなもん?
836SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 10:56:05 ID:fAdIuoya
勇者30の音楽すごく良いのに古代と桜庭の曲だけ糞で笑ったw
837SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 11:07:15 ID:DfPl1IPh
ここはただの信者スレという訳でなく思ったことをズバズバ言えていいな
838SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 14:57:41 ID:TMnFcaAn
高見沢さんはアーティストとしての格が違うからな
桜庭のように一般音楽界で挫折した人間とは違うのだよ
839SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 16:16:49 ID:auSJhteM
またそういう流れにもってくー
840SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 16:17:03 ID:KVZvYcNX
高見沢と比べたら椙山以外のゲー音作家は皆格下だぞ。
841SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 16:38:22 ID:LuouYcGV
土俵にも立ててねーよ
842SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 16:53:21 ID:DXaUr/uD
とりあえず、髪の長さとサラサラ感は
たかみー>>>ヴァリス>>>桜庭>>古代
843SOUND TEST :774:2009/05/29(金) 18:41:09 ID:EmbB+HLz
ヴァリス呼ばわり噴いた
844SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 00:15:55 ID:EQkdSBZs
高見沢さんは20年以上も邦楽のトップシーンにいる御大だからな
しかもルックスも音楽性もまったく変わらずに
サザンとかあの辺と同格
845SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 09:46:15 ID:ffoxs355
>844
ずーっとトップシーンにいた割には星空のディスタンス以上に売れたシングル無いけどな





とアル中なオレが言ってみる
846SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 13:53:09 ID:RVZG/SAr
そういやスキームのエンディングがアルフィーのパクリだったな
高見沢は知っているのだろうか
847SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 14:11:52 ID:hYGxh2ka
スキームEDはむしろT-SQUARE。
アルフィーはロマンシアOPだろ。イントロがまんま星空のディスタンスw
848SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 16:09:18 ID:8vRo6aGt
>>845
スウェット&ティアーズって売れたんじゃなかったか?
アル中未満の俺だが

古代はぱくったことどころか、作ったことも忘れてそうだ
849SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 16:45:52 ID:pyNHkcgv
>>847
あのイントロはガンマレイの1stの序曲だよ
つまりアルフィーのもパクリ
850SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 17:24:58 ID:8vRo6aGt
アルフィーも結構ぱくってるようだな
スターシップのシンセパートも何かのインスパイアだとたかみーが自分でネタバレしていた
851SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 00:21:37 ID:TQE95gW+
そういうのつつきだしたらキリがない
ハウスやトランスなんかは、独創性出すと糞になるジャンルだし
852SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 00:54:55 ID:Ra3N845E
>>851
微妙に突っ込みたいところだが独創性と糞は紙一重だというのは音楽全般的にそうかもしれんな。
853SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 10:40:23 ID:5nb1ul+P
アルフィーはシングル売上げよりライブがすごい
あの勢いの落ちなさはまちがいなくトップクラス

でここなんのスレよw
854SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 10:43:11 ID:ztrEU87z
高見沢って、食い倒れ人形みたいな服着て、ぽにょに出てたな
855SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 14:40:23 ID:uyMs4B21
アルフィーはメリーアンが一番売れてなかったか?
856SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 15:23:51 ID:UZLILcKx
意外に古代ファンとアルフィーファンの被り具合が判明したな
てか、オッサンが多いだけか
オレモナー
857SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 21:36:43 ID:5nb1ul+P
古代はむかし中山美穂とかアイドルの曲書きたいって言ってたけど
高見沢は実際、小泉今日子とかに曲書いて大ヒットさせてるんだよな・・
858SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 22:39:35 ID:PXpaObQ5
>>857
真面目にその対比を語る意味がわからない
859SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 01:30:38 ID:nKgfeV95
こしろん、高見沢がうらやましーだろープギャーと言いたかったのではないでしょうか。真顔で。
860SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 11:45:36 ID:smcxIEgI
まあ時代が時代だったお陰で大御所になれた者とそうでない者の差ってやつかね
筒美京平なんか今だったらオレンジレンジ以上に叩かれて即消えてるレベルの音楽やってたわけだし
861SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 14:34:27 ID:Uf579zsD
Love to Rise in the Summer Morningがアンセム化したのはなぜ?
862SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 00:39:57 ID:V0e7ptHg
高見沢の痙攣系ビブラート
通称キモアームは必見
863SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 02:14:57 ID:hicDIonG
レンジみたいなただのパクリバンドと一緒にされちゃ筒美御大も立つ瀬ないな
まあ、椙山に鼻で笑われておしまい
864SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 03:20:24 ID:5KbKY13H
この板で、みんなで決めるファルコムベスト100、マイナーゲームベスト100がこの前終わったので、
100位までの中で古代のだけ抜き取ってみた。

【ファルコム】
1位.悲しき蒼穹を翔ける  (ぐるみん)  161点27票  (WIN:25 PSP:1)

02.TO MAKE THE END OF BATTLE  (Ys2)  158点24票  (ET:3 CO:1 WIN:6 PC88:11 MSX:1 PCE:1)
13.TENSION  (Ys&O)  56点11票  (CO:5 WIN:3 YsO:2 MSX:1)
15.消えた王様の杖 ダンジョン  (ソーサリアン)  49点8票  (PC88:8)
17.エンディングI  (ソーサリアン)  48点6票  (PC88:4 PC98:2)
19.呪われたオアシス 砂の城  (ソーサリアン)  43点7票  (PC88:5)
22.呪われたクイーンマリー号 船内  (ソーサリアン)  39点6票  (PC88:4 WIN:1 PC:1)
30.THE MORNING GROW  (Ys)  36点5票  (PC98:1 PC88:4)
35.PALACE OF DESTRUCTION  (Ys)  33点6票  (PC88:3 PCE:2 WIN:1)
37.OVER DRIVE  (Ys2&O)  31点6票  (ET:1 CO:1 PC88:1 WIN:1 YsO:2)
43.メイアのテーマ  (ドラスレファミリー)  28点7票  (MSX:4 FC:2)
45.ルシフェルの水門 ブラディー・リバー  (ソーサリアン)  28点4票  (PC88:4)
59.FEENA  (Ys)  25点4票  (WIN:1 CO:1 MSX:1 PC88:1)
66.ICE RIDGE OF NOLTIA  (Ys2)  22点5票  (PC88:1 ET:1 WIN:2)
74.呪われたオアシス 砂漠  (ソーサリアン)  21点4票  (PC88:3 WIN:1)
82.リルルのテーマ  (ドラスレファミリー)  20点4票  (FC:3 MSX:1)



【マイナー機種】
1位 オープニング(宇宙空間) 天外魔境II PCE CD 50点 9票

3 To Make The End Of Battle イース2 PC88 42 7
14 Theme of Adol イース1,2 PCE CD 27 3
17 I'll save you all my justice ザ・スキーム PC88 26 3
19 The Morning Grow イース PC88 25 4
26 タイトル画面 イース PC88 23 3
31 エンディング 1 ソーサリアン PC88 21 3
59 FLASH FLASH FLASH ボスコニアン X68000 17 4
74 To Make The End Of Battle イース1,2 PCE CD 15 2(機種違い)
74 消えた王様の杖のBGM ソーサリアン PC88 15 3
83 氷の洞窟BGM ソーサリアン PC88 14 2
94 オープニング ロマンシア PC88 13 5


アドルのテーマがなぜかマイナー機種で大人気。
865SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 15:01:02 ID:/UeE5uR8
>>864
天外IIて古代も曲書いてたんだヘー
メインが久居市で戦闘曲とかが福田さんかと思ってた
866SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 15:41:33 ID:Hq8xQIvF
1位は参考なんだろ。わざと突っ込んでるのかもしれんが。
867SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 17:40:03 ID:Phr+hDYl
ぐるみんも古代だったら驚きだ
868SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 18:27:51 ID:/UeE5uR8
そうか、ちゃんと改行もしてるな
俺がゆとり過ぎたなw
869SOUND TEST :774:2009/06/03(水) 03:09:44 ID:aGByVe9g
陰気臭いオッサン臭が漂っています
870SOUND TEST :774:2009/06/03(水) 23:51:29 ID:oryaG4WW
誰も居なくなって今は無臭空間・・・
871SOUND TEST :774:2009/06/04(木) 12:14:53 ID:I9b/S12D
>>864
Terminationが入ってないのが意外。
イース2エターナルのアレンジはなかなかいい感じのハードロックになってて
よかったんだが。イースオリジンの割とネオクラ化もいいんだけど、イマイチ。
872SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 16:01:04 ID:5pQyyjdB
なんかこんなものが発表されたぞ!

ttp://www.falcom.co.jp/music_use/
873SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 16:25:30 ID:XVlCLSrI
>>872
楽曲の一部を使用したコンテンツをネット上で〜とかあるな
例えばダームの塔の曲を耳コピして適当な画像つけてYoutubeとかニコで公開してもおkなのかね?
874SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 16:49:52 ID:uLP+kv5J
そこを読む限りではOKなんじゃない?
サントラ丸アプとかはさすがにダメだろうけど。

あと、古代自身が堂々と演奏しても良くなるのかねえ?
プロアマ問わずとあるし。
875SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 16:57:08 ID:/++WI4r4
あぁ次回ゲームの食卓に呼ばれたらお姉さんのリクエストに答えまくるんですね
たてぶえで
876SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 17:01:09 ID:sU82TLkG
291 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/05(金) 16:13:12 ID:K2X++hAj0
古代はFM音源で曲つくらせたら右に出るものがいないってだけで
自由にさせたらデジハリの生徒レベル
877SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 17:15:10 ID:XVlCLSrI
デジ針の生徒はあんなに縦笛うまくないだろ
878SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 23:20:33 ID:sU82TLkG
982 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 18:42:38 ID:8nrvbqya0
コシロは外見の劣化が凄いよな。

スキームとかミスティブルーのジャケットだとすんげぇかっこいいのに
今はただのぽっちゃりオヤジ。
879SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 23:33:45 ID:1HN/e3HJ
>>872
古代たん、どう思ってんだろ。
ファルコムやめた直後に本人と話したことあるが、
ボロカスに悪口言ってたなw
880SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 23:37:41 ID:fAn+dUTf
>>879
Ysのボーナス20万って言ってたからなw
881sage:2009/06/05(金) 23:54:13 ID:QRk4QHwk
古代もいい大人だから割り切ってんだろ。
今でも根に持ってるくらいならライブで演奏なんかしないはずだし。

でもフリー化は古代にとっても悪くはないだろう。もともと買取りのノーロイヤリティなんだからフリーになったところで痛くも無い。
むしろ曲が広まっていいんじゃないの。
882SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 00:12:19 ID:mC/B/nj9
そんなことよりどこにsage入れてんだよ
()笑 みたいな
思わず噴いたわ
883SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 02:57:56 ID:7D0B4P3H
>>880
まじで?青色ダイオード作った人みたいだな・・・

少なくともあれしてくれこれやってくれとリクエストはされまくるだろうね。
やってくれるかな。
884SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 06:21:01 ID:b6KLyERT
カトーは会社支える天才をなめてるな
885SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 15:01:52 ID:932Hx3a7
厳密に言えばライブでイースを演奏したのは著作権違反だし
世界樹で音色流用したのもグレーゾーンだと思う
まぁ流石にファルコムも黙認せざるえなかったろうが
SQEX、NTD、KNMなんかは間違いなく訴えてきただろうな
886SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 16:43:56 ID:/4v6tUUs
>>885
事前に告知するなど、著作権あり楽曲の演奏をそのライブの売りにしていない限りオーケーだと思ったけど

音色に関しては、例えばイース等で使った音色であってもパラメーターを一部変更していれば問題ない
そのままサンプリングして使った場合などのデータ上の完全な同一性が問題になるのであり、
聴感上で「良く似た音」というだけで違法になれば、例えばメーカーが違うシンセなのにそれぞれに似た音色が収録してあるケースも違法になってしまう

てか、このネタ定期的に出るね
887SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 17:20:24 ID:ssjnh5Vl
でもゲーム音楽はわりと邪巣管理にしない曲が多いんだよね。
続編で同じ曲使いたい時に、邪巣に金払うのはアホらしいとかで。
888SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 21:30:17 ID:2GqPEZsM
楽器の音色に著作権はありませんよ
音源サンプリングは問題ないでしょ
889SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 00:20:10 ID:g6IrYggL
>>880
給料は安いけどボーナスはすごくもらったって
インタビューで答えてたけどファルへの嫌味だったのかしらん
890SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 16:46:13 ID:8vi4ENLW
>>889
たぶん「凄く貰った」という額が>>880なんじゃないかな
つまり「普段の俺の給料、幾らだったと思うよwww」って事では?
891SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 05:04:43 ID:8qDLtxtv
バイトじゃなく社員だったんだから
最低賃金法を守っていれば
給料と大差ない額になるはずだが
892SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 10:20:24 ID:W9Zf+pJR
社員だったの?バイトだと思ってたわ・・・
てか当時はメインプログラマーが中高生のバイトのPCゲーなんていくらでもあったから
古代だけが酷い扱い受けてたわけじゃないだろう
893SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 10:33:31 ID:KxLPbDEn
>>891
バイトだぞ
894SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 10:39:01 ID:H+7SJI7M
社員より何十倍も功績のあるバイト
895SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 10:39:23 ID:KxLPbDEn
それにソフトウェア開発会社なんて実労働時間から逆算したら、
最低賃金なんか余裕で無視してるような会社ばかりだからな

日本ファルコムだけは守ってたと考える方が無理がある罠
896SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 11:58:13 ID:XEsMXJUn
当時は過渡期だったんじゃないかな
ファルコムも古代以降バイト使って無いでしょ?
当時のPCゲームの開発手記とか読むと、全く音楽経験の無い人が製品版の音楽作ってたりしたみたいだし

て、未だに過重労働なのかorz
まあどの業界もそういうことはあるようだが
897SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 15:53:19 ID:S3r4lb6Y
崎元にしてももともとは単なるプログラマだからな。
898SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 17:48:34 ID:PXJ/wbmU
音楽やってた人がゲーム音楽やるのと
ゲーム音楽好きな人がMMLあたりをパチパチ打ち込んだり投稿したり

それ以前の時代の話ですね
899SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 19:58:06 ID:H/BIs5Q+
>>896
細江のことかーーーーーーーー
900SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 15:12:01 ID:m1SME2yp
パソコンサンデーのイース製作現場見ると、全員一丸で頑張る小さな町工場みたいだった。
他人より頑張って滅茶苦茶貢献したからといって、特別待遇するといったようなことは考えてもなかったんだろうね。
しかもバイトで20になろうかという若者じゃ尚更。それが当時の会社からすれば常識だったかもしれない。
901SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 15:15:57 ID:aN6Ujl5m
イースのときは18だったかな
17?
902SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 18:51:20 ID:Q9RD5Sqe
>>900
当時はどこもそんな感じじゃね
903SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 19:58:18 ID:+ji3F+eU
あのスク●ェアですら昔はそんな感じだったろw
904SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 22:54:01 ID:i77cX7da
当時の給料について答えてるインタビュー、ネットにもあった
ttp://www.geocities.jp/yzymo_matan/yuzo_koshiro/yuzo/digital.html
905SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 23:49:07 ID:JrbTsGeP
スクエアは製作者が通販で注文受けたブラスティーを郵便局に持ち込んで「え?俺たちが宛名カードはるんですか?」って郵便局員に言って顰蹙買ったなんて話があったな
今のスクエアは昔より酷いのに天狗になってるんだよなあ
潰れるの時間の問題じゃないかと思うわ
906SOUND TEST :774:2009/06/10(水) 03:13:58 ID:PLVoANy3
>>904
すげー、よくそんなの見つけたなw
10年前だと古代曰く、作曲に冷めていた時期だったそうだが
あまりそういう風には感じないインタビューだね。
どちらかというと鼻っ柱強そうというかw
907SOUND TEST :774:2009/06/10(水) 03:30:46 ID:hHSlLKv9
>>904
まあ自分が二十歳として、給料がいくらかにかかわらず、バイトでボーナス20万もくれたら確かにびびるかな。
908SOUND TEST :774:2009/06/10(水) 17:11:19 ID:jgKQg4IE
>>904
良いものを読ませてもらった
909SOUND TEST :774:2009/06/10(水) 19:22:09 ID:e5/KFSpx
俺だったら自分のCDが出ただけで万歳しちゃうけどねえ
910SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 20:26:16 ID:uHUQo9wt
髪伸ばしたら、ハイキングウォーキングみたいになったりしないよな。
911SOUND TEST :774:2009/06/14(日) 11:54:15 ID:HiMpZZPm
昔、Qちゃんほどの長さじゃないけど、肩につくぐらいのロン毛だったよね。
912SOUND TEST :774:2009/06/14(日) 22:28:47 ID:fBxoy/cL
俺、マーズの楽曲好きだ
913SOUND TEST :774:2009/06/14(日) 23:13:59 ID:6GbgrP8n
CD化されてるっけ?
914SOUND TEST :774:2009/06/15(月) 13:18:19 ID:zj666lNM
>>904
メガドライブの立場がない
915SOUND TEST :774:2009/06/16(火) 20:55:48 ID:l+blcXXf
>>913
されてないと思う
続レトロあたりで聴いてくれ
916SOUND TEST :774:2009/06/19(金) 11:33:31 ID:zcaXVWr/
古代ファン初心者なのですが古代氏の代表曲は何でしょうか
917SOUND TEST :774:2009/06/19(金) 12:25:53 ID:0c7jlylE
FLASH FLASH FLASHです
918SOUND TEST :774:2009/06/19(金) 16:31:14 ID:2SilU47c
独身バンザーイか
919SOUND TEST :774:2009/06/19(金) 23:10:21 ID:HLVFt91o
>>916
すきーむ音頭です
920SOUND TEST :774:2009/06/20(土) 02:38:21 ID:aizkbBDY
お嬢様くらぶのメインテーマです
921SOUND TEST :774:2009/06/20(土) 11:58:49 ID:z2/Bmyrq
Lucky宝箱です
922SOUND TEST :774:2009/06/20(土) 13:25:33 ID:nWAvQTP4
KAMADECOCOっしょ
923SOUND TEST :774:2009/06/20(土) 23:45:53 ID:hIVSZF19
ソーサリアン・YsI・スキームのころの曲調がすきなんだけど何か最近のでお勧めない?
世界樹もダンジョンRPGだからスローテンポなのはわかるけどなんかさみしい。
もうソーサリアン・YsI・スキームのころのような曲は作らないのかな?
それとも作れなくなってしまったのか・・・。
924SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 00:03:01 ID:P6Vw882a
古代どころか今のゲーム音楽自体そういう曲調が皆無だろ。
作れる作れないとかじゃなくてそれが時代の要請なんだから仕方あるまい。
925SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 03:22:20 ID:RvuDGXXt
世界樹も戦闘曲は結構ソーサリアンっぽくはあったが。
ギャラリーなんか聞くと明らかに作ってる曲のタイプが違うな。
その要請に対応できてるのが凄いところだけど。
926SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 15:26:06 ID:GOY3912z
眠らずの戦場で我慢するしか
927SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 16:05:04 ID:70689Afd
>>923
古代じゃなくてもいいなら、オメガファイブとかいい感じよ?
928SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 17:32:10 ID:c4WkgALF
古代樹のボツ曲イイヨイイヨー
929SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 21:33:05 ID:P6Vw882a
>>917-922
おまえらコアすぎww
930SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 22:02:14 ID:3sIaeoHV
>>923
むしろ俺は世界樹を聴いて、まだこんな曲も作れるんだ!と感動したな
討ち果て朽ち果てとかポイじゃん
没曲
鉄華散れよ、鉄靴響けよ。眠らずの戦場はもろソーサリアン、イース系だし
931SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 03:04:42 ID:gWGSfT4F
ベアナックルも湾岸ミッドナイトも好きな俺は、
そういう懐古一辺倒に疑問をもつ
932SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 07:44:22 ID:67iEiuht
同意、アーチスト特に音楽家は作風が変化することに成長の意義がある
ずっと同じじゃあね.
933SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 14:48:06 ID:6S33Yj6N
>>916
love to rise in the summer morning
934SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 23:22:29 ID:SL2Ap0NM
あのままファルコに居たら、ナッコーもカルドも湾岸も無かったんだろうな
935SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 04:58:36 ID:+dWmslcC
独身バンザーイってなんだ?
936SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 12:14:46 ID:26e1I6gX
937SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 17:34:30 ID:lne7fqAq
今の古代では抜けないとか繰り返し書き込んでた認知症患者、最近見ないな
938SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 19:05:55 ID:imCoy2cy
LEGEND OF JOE MUSASHI 〜忍 MUSIC COLLECTION〜
ttp://ebten.jp/sega/p/4571164389349/
939SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 19:45:36 ID:XJmqQxLt
昔の艶を取り戻したんじゃない
940SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 19:58:44 ID:JaJDsBMQ
メガドライブ20周年記念サウンドトラック・シリーズの第1、2は何?
941SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 21:08:24 ID:g/tt9wVG
ソーサリアン メガドライブバージョン オリジナルサウンドトラック
ヴァーミリオン対レンタヒーロー オリジナル サウンドトラック
じゃね?
942SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 22:20:49 ID:L2ElnZHs
4弾はソニックがいいな
ゲームギア版も入れて

ソーサリアンメガドラサントラ欲しいんだけど売切れだし・・・
943SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 23:16:17 ID:HlWrTjPY
やべぇ
GG忍が入ってんじゃん
買うわ
アリコレ2買い損ねたから嬉しいゼ

>>942
ソニックいいねー
たぶんするでしょ
944SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 23:46:54 ID:2qqu5kjs
>>938
>3.ザ・スーパー忍 (メガドライブ版) ※メガドライブ音源版 初全曲収録

へ?古代ベストのは入ってないのがあったのか?
まさか「とりゃー!」とかが入ってるとか・・・

>>942
ソニック1.2が欲しいけど、ドリカムの人の関係で難しそうだな
945SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 23:48:50 ID:2qqu5kjs
てか、そこセガストアだったのか・・・
ナイツサントラ以来だぜ
946SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 23:52:30 ID:HlWrTjPY
>>944
旧忍サントラ、古代ベストはメガドラ音源じゃないてコトだろ
947SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 23:59:34 ID:2qqu5kjs
>>946
そうか、スマソ

てか、サターンでも忍って出てたような・・・
948SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 03:30:05 ID:NunW2k8f
>>936
出だしねw
949SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 20:11:13 ID:kSnIrVEu
>>938
これ収録されてる曲全部古代?
950SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 21:29:23 ID:Pc++AEYi
つ、釣られないぞ・・・
951SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 21:44:18 ID:rxMQhnz9
>>949
残念ながら、ゲームギアのやつだけ
952SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 22:10:31 ID:kSnIrVEu
>>951
ありがとう
1作品の為だけに買うのは少し高いな
953SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 00:01:57 ID:3M3CARNn
>>952
古代作品はスーパー忍、GG忍、GG忍2(古代&川島)の3作品だけど
GG忍系はやたらとカッコイイ曲だったりして

俺は買う!
954SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 01:41:56 ID:8nz7AAAp
MD版スーパー忍はセガ社員の打ち込みで打ち込みの間違いが結構あるんじゃ無かったかね
955SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 09:24:59 ID:O7vBBYr6
>>954
バーチャとかやってた元セガの中村隆之氏が移植したそうだ。
氏のHPの仕事歴にもあったし、エアガイツのサントラのライナーで
氏と古代とナムコ川田との座談会でも語ってた。

旧サントラにあったサンプリングレートの違い云々以外にも結構違うし。
956SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 11:47:59 ID:dRl4xepc
GG忍はメモリがよっぽど厳しかったのか、かなり残念なサウンドでなあ。
957SOUND TEST :774:2009/06/26(金) 18:41:03 ID:Qx+LihPM
世界樹の迷宮は当時と近いやり方で作って2はほぼ全曲ピアノで譜面を起こしてからやったらしい
958SOUND TEST :774:2009/06/26(金) 22:29:10 ID:n2XU8fX2
古代祐三はロンゲだった時期があるらしい
959SOUND TEST :774:2009/06/27(土) 07:14:20 ID:4XFnUqAd
>>958
>>911でも書かれているが、手元にある96年発売の雑誌インタビュー写真はロン毛。
でも当時はキムタク絶頂期で、ロン毛がめっちゃ流行ってたから別に不思議なことではないよ。
960SOUND TEST :774:2009/06/27(土) 15:15:26 ID:qx6HeATF
いや江口の影響だな
961SOUND TEST :774:2009/06/27(土) 22:58:35 ID:4R43nUpC
古代祐三はメガネ少年だった時期があるらしい
962SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 11:28:39 ID:M5J9wlMU
おれはエセコムロかと思ってた>ロンゲ時代
963SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 13:30:15 ID:JO09pUgz
確かにキムタクってよりはTKっぽいロンゲだった。
ツーブロックって言ったっけ?内側を刈上げるタイプのロンゲ。
964SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 15:14:49 ID:W4N326vt
965SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 15:55:15 ID:xLcHQGib
>>964
キモいなソレw
966SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 16:02:54 ID:9o6fMO8J
イケメン時代の古代(ロンゲ気味)
ttp://www.geocities.jp/yzymo_matan/yuzo_koshiro/img/yz6-1.jpg
どっちかっつーとてつをだな・・・

あとガイシュツだろうが、木屋さんがちょっと古代に言及してる記事
ttp://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_04.shtml
967SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 16:18:51 ID:JO09pUgz
>>966
そこからさらに伸ばしていって
ttp://tearbridge.com/tbpcafe/staffs/blog/images/2009/05/200905292317000.jpg
(上の写真はTK)
こんな感じだった。
968SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 16:36:47 ID:H8CRHB/K
コシロタンは背高いな
969SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 16:48:42 ID:1PoW1cSK
音楽からはTKの影響はほとんど感じないけどな。
共通点があるとすればクラシックの基礎があるってことぐらいじゃないか。
970SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 17:02:43 ID:H8CRHB/K
音楽ではないな
ジャケット写真の撮り方はちょっとてのはあったようだが
当時の流行のようなもん
971SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 17:04:37 ID:H8CRHB/K
お互いの認識ないだろ
コシロンはともかくTKは
972SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 17:09:13 ID:hljWxoGe
drgonspiritの氷河の面のBGMと
イース2の氷壁の面のBGMって似てね?
973SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 18:57:15 ID:P1BZqcIp
セブドラのアレンジ良いぞ
戦闘曲1と2のメドレーや最初の町の曲が原曲以上に気に入った
974SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 19:15:40 ID:rBhJQ5IT
>>972
全く似てないねぇ
975SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 20:33:51 ID:oiX9poKu
昔の古代の曲や、鉄拳なんかにも取り入れられているハードコア
丸くなってしまった今の古代サウンドに満足できない人は、このジャンルを聴いとけばよろし
976SOUND TEST :774:2009/06/30(火) 00:48:03 ID:nRvHDNwh
あ、ハードコア・テクノと言ってもジャンル項目はIndustrialなので注意
で、ベア・ナックルっぽいのがわんさか転がってて結構快感なのでした
977SOUND TEST :774:2009/06/30(火) 08:48:40 ID:nLevD9R5
ドラスピの6面はさらばシベリア鉄道だな。
978SOUND TEST :774:2009/06/30(火) 18:17:36 ID:7637wVXA
古代祐三の音楽にありがちなフレーズ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1246205019/

1 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2009/06/29(月) 01:03:39 ID:KvKczf2D
デンデゴデンデゴデンデゴデンデゴ
パパッパッ
979SOUND TEST :774:2009/06/30(火) 23:40:37 ID:0N7LFljV
よくよく考えると

俺とコシロンの出会いはFC版ドラスレファミリー
名前までは認識していなかったけどね
曲がカッコイイから中古に売らずにソフト取っておいたな
その後パソコン持ってる友人にイース2のOP見せつけられ曲に衝撃を受ける
それでも名前までは認識していなかった
結局、アクトレイザーでやっと名前と作品群を認識
以外にニワカファンだ

ここにいる皆さんのコシロンとの出会いは何さ?
980SOUND TEST :774:2009/06/30(火) 23:48:51 ID:E1g2dG9q
ザナドゥシナリオIIが最初かな
FM-7だったけどww
981SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 00:11:03 ID:Jsos5KOU
俺もFC版ドラスレWで、その時は名前まで認識してなかった。
友人がPC-88版イースの音楽テープを流してるのを聞いて認識。
イースT&Uはテープにダビングしてもらって、少ないこずかいで
ソーサリアンのCDを買った。
関係ないけど初めて買ったCDは「セガ体感ゲームスペシャル」
982SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 00:44:36 ID:bwMKoWYU
名前を認識したのはスーパー忍。
はじめて買ったゲームミュージックCDはベアナックルで
当時好きだった電気の影響もあってハウスとテクノにどっぷりハマった。

そういえば昔雑誌のインタビューでコシロンがハウスにハマっている事について
「今が旬のマガイ物ですからw」って答えていたけれども、これってマイアミ天国の歌詞だよね?
やっぱりコシロンは電気も聴いていたのかな?
983SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 01:32:05 ID:gw+OYoXZ
旬ネタ大好きの古代が聞いていないわけない
984SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 03:12:08 ID:Yna1um1b
アクトレイザーの音楽かっけー。流石エニックス。流石ドラクエの作曲の人。
サントラ買っちゃった。・・・誰このにいちゃん?
985SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 11:49:42 ID:X53PG9ou
古代氏作曲ってわけじゃないけど…
ベーマガのSC-88SR用
スペースハリアーのミュージックプロラムで氏と出会ったよ。
オリジナルでの初めては、イース1だなあ

…だが所有PCはMZ-2500だったんだぜ!('A`)
986SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 12:18:05 ID:g0mqiDbg
だんだん魔境じみてきたなwいい意味でw

88版ザナシナ2かロマンシア、ほぼ同時発売だから
自分はこのどちらかだな
987SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 13:10:28 ID:xVjNiBV0
>>985
ベーマガの他機種用のMMLを元に自分のPCに移植するのはキホンかなw
988SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 13:34:09 ID:X53PG9ou
>>987うん、キホンキホン
MZ用とか滅多に載ってないんだもんw
989SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:16:11 ID:7wOqY/9k
>>984
これは釣りなのかもしれないけど、ドラクエの人とは違うと思うのだが…。
最新版はそうなの?
990SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:16:52 ID:gLDvMlmE
>>985
> SC-88SR

なんかGS音源と混ざってないかw
991SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:18:04 ID:xwpManE0
釣られるな、完全スルーで
992SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:18:09 ID:gLDvMlmE
>>989
>>984は、

> アクトレイザーの音楽かっけー。流石エニックス。流石ドラクエの作曲の人。

と思ってサントラを買ったら、見知らぬ兄ちゃんの写真が載ってたので

> ・・・誰このにいちゃん?

と思ったんじゃないのかな、たぶん。
993SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:20:56 ID:xwpManE0
そう思ってるなら、自分から古代スレくるわけないだろーw
994SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:25:16 ID:Jsos5KOU
と、思ってたけど今は知ってるという事なんじゃない?
995SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:27:11 ID:xwpManE0
>誰このにいちゃん?
日本語読めw

ぶっちゃけスクエニ君だ
996SOUND TEST :774:2009/07/01(水) 23:53:49 ID:gw+OYoXZ
そのにいちゃんはてつをさんといいます。
997SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 00:19:09 ID:AYc+QuyX
?? 984は、コシロンとの出会いを書いてるんだろ?
ドラクエの人の曲すげー!と思ってCD買ったら知らない兄ちゃんだった、と
回想してるんじゃないの?
998SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 14:21:39 ID:XrDHrLCY
エニックスのゲームは全部すぎやまがやってたと思ってたとか。
エニックスは開発もしてないんだっけ? 単なるパブリッシャで。
999SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 15:27:57 ID:zWX8RoDu
ゆとりが増えたのか釣りなのか・・・
1000SOUND TEST :774:2009/07/02(木) 15:35:52 ID:yx4qazyy
古代祐三 総合スレッド part11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1246516486/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。