古代祐三 総合スレッド part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SOUND TEST :774
古代祐三の音楽について語らうスレです。

公式HP
http://www.ancient.co.jp/

◆前スレ
古代祐三 総合スレッド part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1174406533/l50

◆過去ログ
古代祐三 総合スレッド part4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169135270/
古代祐三総合スレッドpart3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 00:48:35 ID:8MX7UiOk
>前スレ996

あくまで、オリジナルの貴重な音源からの収録が基本だしね。
尼のレビューでもノイズが酷いだの音質が悪いとかあるけど、
あくまで、実物の音をそのまま収録しているんだよね。
フロッピーという媒体と本体の寿命を考えると、今のうちに
どんどん「素」の状態で残しておいた方がよいんだろうね。
エフェクトなんて、後からいくらでもかけられるんだし。
3SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:39:02 ID:rSZwehWc
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
4SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 01:44:04 ID:mznhdvJT
>>3
もうこれテンプレにしてもいいんじゃね
5SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 02:52:03 ID:ZOCm9or9
   l  // /   /      /l | \、      ∧     }  /
  /  l  /   /       / l|  l\       ∧_   /‐ '´
./   l /    /         / /' l    l ヽ}\_   l\ \ \
    l /   /       / /、l    ,l -.厶 「  l ||\ \ \
    l !  !  l      // / /  ̄ ̄ _」_,∨   l l \ \}\ノ  >>3 すっご〜い!
、   /l|  |'、l|    .∠ノ /     yチ´ ト、ヾYl  l/ ∧ \       毎日コシロでシコシコ抜いていたのね
ー〉 / ハ  j `ーァ /´_        ト、__ノrハ !l / / ヽ __\_       儲の鏡!
´| / | l.ノ   l ,'_y'´ ̄ 、        V⌒Y_! j イ/   /___  ̄ 
´し'   U下¨ヽ. |/ l」! ハ   }ヽ        ゞ厶ソ    l ̄`ヽ l    |\ 
     / ヽ  ∧ !」l l ,ニ.:::h}   l}     (::::::::::)lーく/ハ.|    /\
     / ◇ \   ヽ、弋人≧'   _, -‐ヘ   / ̄ ̄ ̄\┐ / 、
   / / / ト、≧:x.>>'´  }7´    }  /r一'´ ̄ ̄ヽ l\ {   \
. /  「 ̄ ̄ノ `7__\(::::::::::) \____/ __,/ / ̄ ̄`ヽ ',.ヽ l⌒) l
/  //l   干ヽ|、r'::::\        _∧/   / ̄\  '、∨ l/  l
 / / l    |   └t:::::ノ> ___/∧ !   l |   \__〉 /¨ヽ  l
/ /  |/ ̄ l二ニ  |    \   || l l  {_人.__     / /} l
  l l  〈      _ 」L -‐――― -|/  l l ,.イ |_,  -―┴'´ / /
  | l l \   _{  〈、__,>--、/|  l / / _, -ッ… T/}/
  || l   \/\ \  \::::::::::::::::::::::| l  j./ l/  /    / /
6SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 04:15:50 ID:EdREAJT3
ノイズの件、俺も聞いてみたけど
ティンパニに合わせて高音で「きくくきくくきく」ってなってる奴だよね

難しいな、ノイズといえばノイズ何だけど
でもこれは、こういう音が好きな連中にとっちゃ「音源の味」なんだよねぇ・・・
この帯域のざらつきやFM特有のうねりも含めての音源なんだとおもう
7前スレ985:2007/06/16(土) 08:11:13 ID:AxdmBwCi
思えば「ミスティブルーのCD」を聞き慣れてしまっていた事が
今回の新盤の違和感へと繋がっているような気がするなぁ。
昔出ていたFM音源系のCDも、大抵は”きれいな音”であって
”むき出しの音”ではなかったし・・・。
だんだんと>>2氏や>>6氏の言うように、今回の収録を英断とすべき
なんだと思えてきた。
マニアしか買わないものだけに、よりマニア向けにした・・・と。

しかしPC98への乗り換えの時も、音だけの為にDo+という鬼子を
買ったほどの自分なのに、実機の音からは遠ざかって久しいなぁ。
ROMEOでも買っときゃ良かったのかも・・・。
8SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:01:39 ID:utrN4gn6
尼でベスト盤の在庫復活していたんで注文したら翌日(昨日)届いた。
まだの人は参考までに。
9SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:05:37 ID:fwpvvQbt
10SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:19:20 ID:z+YztOIc
前スレの話題だが、ソーサリアンのCDの氷の洞窟は、
キングレコード盤もポリスター盤も最後の所が入ってないんだよな。
11SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 09:26:02 ID:g69DguI+
ベスト版なかなか評判よいな…おれもアマゾンで買おうかな?
12SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 11:29:54 ID:8MX7UiOk
>>10
あれ不思議だよなぁ・・・
あと、盗賊たちの塔の塔の曲も、同じような場所でフェイドアウトかかってる。
もしかして、ファルコムで録音したものを納品してるのか?
13SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 13:34:19 ID:3AScTA9I
恐らくファルコム側がそういう位置で自動的にFOするように組んだプログラムから録音しているのでしょう
14SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 19:11:25 ID:8MX7UiOk
ダメもとでアニメイト行って見たら、ベスト置いてあった。
いくらアーティスト別の陳列棚が無いからって「声優CD」はないだろw

で、ちょっと軽く聴いてみたけど、トアの数曲、明らかに音がクリップしてない?
15SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 15:22:03 ID:Tqf4cgCJ
古代祐三 BEST COLLECTION Vol.1
って全曲収録なの?
16SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 17:45:50 ID:N/Hcagoc
旧版収録分は殆ど揃ってる。(一部トラック分け、追加はあるが)
17SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 19:17:58 ID:9APzmpx/
( ^ω^)ほぉなるほど。フフッ。
18SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 08:00:34 ID:jjcI367G
昔椙山と対談したときに対位法が駄目と言われたんだっけ
19SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 11:26:19 ID:teNb0oxI
ダメとかではなくて、もっと勉強するといい、もみたいな話だったとオモ
20SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 12:57:09 ID:l4Ws7Mx3
そこで勉強して出来たのがアクトレイザー2なんだが、ファンからは
そっぽ向かれたんだよな。
当時なんて、「古代が残した音色データを使って、誰かが曲を作った」
とまで言う人がいたほど。
21SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 13:13:40 ID:jqbiplVJ
>>20
「古代が残した音色データを使って、誰かが曲を作った」
これは石川に対する皮肉だろwwwwwwwww
22SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 15:45:09 ID:dFYXDePz
アクトレイザー2が大好きな俺…
1面とか砂漠とか
23SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:22:27 ID:3/ryuPCz
洩れも1よりアクト2の方が好きだな。
暗めだけど、クオリティー高くて。
24SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 20:32:55 ID:/haUsbsW
2はゲームの上で聴かなければ好き

すぎやま師にしても5以降は曲が話題になる事が少ないんだから、
その辺りの技法云々は難しいよね。作り手側と聞き手側の意識には
どうしたって差ができる
25SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 21:31:49 ID:+M3xbUQx
アクト2は洋ゲー色が濃くなったが、音楽もかなりそれを後押ししてるんだよな。
難易度高くてEASYあたりしか未だまともにやったことないや
26SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 09:34:23 ID:DPJvGfmB
ベスト盤で初めてトアを聴いたが…微妙。
なんかFM音源後期にしては音がしょぼい気が。
PC98版ってYM2203なんだろうか?
でもメガドラのゲームだから86音源…?

実際のゲームをやってないせいかねえ。
スキームやミスティブルーもやってないけど
あっちはいわゆるキャッチーな曲が多いからなあ。
27SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 09:45:01 ID:+G/td/wB
トアって「voice from darkside」が大好きでね。
以前は、うわー、なんでこんな独創的なメロディが出てくるんだ。
すげー、すげ過ぎる・・・。って思ってもんさ・・・。

でも、後に「自動作曲システム」使ってたって知って・・・。
28SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 10:34:58 ID:UtcR51R+
>>26
音色はともかく、オーケストラな曲としてはよく書けてたんじゃない?

>>27
自動作曲システムってどういうものなの?実際。
29SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 11:25:21 ID:jXVNBKw8
>でも、後に「自動作曲システム」使ってたって知って・・・。

そのシステム作ったのも古代なんだし、がっかりするところではないと思うが・・・
30SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 13:29:12 ID:qejhyo/C
>>29
おまえを作った父母はおまえにがっかりしてるだろ?
31SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 14:20:17 ID:xhh8jnKh
まったく的を射ていないw
32SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 16:04:08 ID:yPBNb/O0
>>30が頭弱すぎな件について審議
33SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 20:09:59 ID:XHRv1m5B
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=424793

なんというか、「スーパーアレンジバージョン」というタイトルがファルコムくさいなw
ひょっとして狙ってる?
34SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:32:07 ID:03P3ZoBg
>>33
ヤターッホ・ン・モ・ノ・キターノシ
IOSYSのにはがっかりさせられたからなw
35SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 21:35:59 ID:i5sF57fv
>>33
編曲は難波弘之かw
36SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:15:15 ID:sUnPtlh0
狙ってるんじゃね?
で、ついでに「パーフェクトコレクション」もよろw
37SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 23:08:21 ID:EZFDy5mv
古代って仕事するときはエインシェントで受けてるのか
動きにくそうだな
38SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 00:19:38 ID:PSuI/0sA
>>36
じゃあ、そっちの編曲は当然 米光亮だなw

マジでやってくれないかな・・・
39SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 01:10:24 ID:zO8LLdm+
世界樹の前半の戦闘シーンの曲最高だな!!!!!!!
古代氏GJ!!!!!!!!!!
40SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 02:24:03 ID:OV0ce0as
まあ本当にグッジョブなのはボツになった眠らずの戦場なんだがな。
41SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 05:58:05 ID:YHP2Askt
眠らずもハチプロドラム入れるとまた印象が変わると思う

後半戦闘はFMだけかSB2ドラムで聴きたかった
42SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 10:03:54 ID:kIvLZIOC
難波と米光なら断然米光だな。難波はゲーム音楽を小ばかにしてる感じが嫌。
いまだにそのゲーム音楽のアレンジしてるようだが。
43SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 11:41:22 ID:UJ3UjJeq
米光と言えば初期英伝の戦闘のアレンジ
44SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 11:45:08 ID:zO8LLdm+
おまんこ女学院
45SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 18:36:16 ID:lGakRequ
( ^ω^)まんこ。フフッ。
46SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 21:51:18 ID:YYRtTF6L
>>41
サウンドボードII版を古代氏にPC88エミュレータ上で作ってもらう、という企画も
よさそうだ。
で、作成したデータは88実機に落として再生と。
47SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 22:01:59 ID:+UbdQHdh
太ってるね

ファルコンに似てきてるね
48SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 15:54:34 ID:kCbSOpxV
古代の初期作品が好きで、後期が嫌いとか言ってるやつって
成年コミックとか、エロゲー収集してる奴おおいよな。

やっぱり初期のメロディアスな曲調に
自分の人生経験の無さとナルシスト振りと自己中さが
重なるのかなあ。


俺は初期も好きだけど
ベアナッコウVと後期の湾岸シリーズも大好き!!v(^^)v
49SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:23:15 ID:qBiJycGu
湾岸とか近年のリッチな音のやつは
その手のジャンルを商業的にこなしてるだけなのでつまらん。
音はPSGでもいいから、古代っぽい旋律を聴きたいぜ。
50SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 16:27:52 ID:KwvZGRkh
たまにイタイの来るね、このスレ
51SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 17:35:07 ID:hIEz30UO
性的不能者は定期的にやってくるよ
52SOUND TEST :774:2007/06/22(金) 20:58:37 ID:mZR6kK3k
>>49 実際、本人はアーティストというより職人のつもりなんかもしれんぞ。
依頼された内容の中で色々とチャレンジだの表現だのをしてる感じかと。
売る方はおそらくアーティスト的に扱ってるけどな。

エアガイツっていうアーケードの対戦ゲームのサントラで
作曲者がぜひとも対談したいという要望でゲストとして座談会やってるのが
なかなか面白いよ。
素でMMLだの平気で会話してるもんだから最後のページ丸々注釈・解説になってるw
53SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:08:15 ID:7RiIi4wY
湾岸無印が好きな人に >わいわいテニス

古代&川島のアンビエントテクノが聴きたければ >ZORK 1
54SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:20:39 ID:sNFhDY4u
>>53
わいわいテニスはマスタリングのみで古代は作曲してないよ
55SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:22:27 ID:WiYIjQ5g
マスタリングのみの仕事もしてるのか。
そのうち、効果音だけとか担当しそうだな。
あ、X68Kのスペハリがそうか。
56SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 00:52:04 ID:sNFhDY4u
>>55
作曲も当時のエインシャントの新人だったので
マスタリングのみの仕事ってわけではなく
会社で仕事受けて古代が手伝い(プロデュース)という感じかと
57SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 01:38:25 ID:lNYHTG/n
今更かも知れんが…世界樹いいよな。
昔はスキームやらやらナッコーやら
アクトレイザーやらは今もCD持ってるくらい聞きまくったけど、
そのあとにやってた音はあまり知らないんだ。
で、つい先日友達のとこに遊びに行った時、
たまたまそいつがDSやってたんだけど、横で聞いてて「ん?」と思って、結果アルバム買いました。
おまいら、ただいまwww

古代はまだこういう曲を作れるんだね。
そう思うとポッカリ空いた間にどんな曲あるのか興味出てきたよ。
58SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 02:05:24 ID:jCZNIDA8
>>57
おかえりww

>古代はまだこういう曲を作れるんだね。
>そう思うとポッカリ空いた間にどんな曲あるのか興味出てきたよ。

世界樹はたまたまオールドファンのツボにはまっただけじゃないかな。
ここ数年の古代は制作会社のオーダーを忠実に守って職人に徹しているんじゃないかと思う。
59SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 03:14:14 ID:iq+FPX4Q
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
60SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 12:33:19 ID:C+nKqFZE
61SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 14:20:35 ID:jUXVE2Ip
古代の会社倒産すればいいのに
あの会社が諸悪の根源
62SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 17:02:33 ID:2kLU2GuK
ドラスレWの曲が好きでサントラ探し続けてるんだが存在してる?
全然見つからない…

ファルコム・ゲーム・ミュージック
ってのにメドレー形式で収録されてるようだけど、
10分弱だし、全曲入ってるのかどうかが微妙…

CDで聞くにはこれしか無いですか?
63SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 17:14:28 ID:lwkDTKQY
64SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 17:15:04 ID:dtaWQeoQ
>62
MSX版で良ければ、「Falcom SPECIAL BOX'91」ってのに入ってます。
オークションでも1000円程度と安め。
ただ、MSX版とFC版は一部の曲が違う物になってます。

FC版が聞きたいなら、アポロンから出たカセットテープの物しか無い。
MSX版とFC版がごっちゃに入っていて、妙にエフェクトが強く
聴くのはちょっとキツいです。
65SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 17:31:19 ID:2kLU2GuK
>63
>64

早速のご回答有難う御座います。
廃盤とかではなく、ドラスレW単体のCDは無くてカセットしかないんですね。

これ以上探し続けなくて済むという安堵と、
存在しないのか…という刹那さが有って複雑な気分です。

MSX版でも良いので、とりあえずは全曲聞けそうな
「Falcom SPECIAL BOX'91」をチェックしてみます。

※カセットは現在でも(テープが伸びてなくて)聞けるのか?という不安と、
現状手元に再生機器が無いので、偶然見かけたら買う事にします。

情報有難う御座いました。
66SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 17:44:52 ID:lwkDTKQY
67SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 18:30:41 ID:2kLU2GuK
>>66

有難う御座います!!
CD入手まではこちらで堪能させていただきます!

(もう、わざわざファミコン出して妹ステージまで移動して放置。とかしなくて済むんだ…)
68SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 18:46:42 ID:xG60C6H1
>>66
著作権法違反で通報した
69SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 19:33:06 ID:C+nKqFZE
>>68
すぐ著作権法とか時間おかずにレスしてるから
お前使い方知ってるだろwwww

>>68のPC押収したら
著作権法違反にモロ該当するブツが
山ほど出てくるんじゃねーのwwww(プゲラ
70SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 19:52:00 ID:XY8YXjDG
2chで何言ってんだって感じなんだろうが
このスレくらいでは辞めておけ
71SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 20:00:20 ID:2kLU2GuK
>>69
68の書き込みと、67までやりとりしてた自分は別人ですよ?

自分が気になってたCDの件を書き込んだばっかりに
雰囲気悪くなってしまって御免なさい。
72SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 20:31:26 ID:C+nKqFZE
>>70
まずお前のPCのHDにある
違法ファイル全部削除してから
言おうな。そういうことは。

そんなこといっても
アホがなんか言ってる程度で
説得力ないから
73SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 20:35:05 ID:kJmL23kD
>>62
いまならFalcom Special BOX'91 がオンライン販売されているからチェックしてみれば?
ttp://listen.jp/game/dl_album_kica9003.htm

個人的には、あのCDの音質あんまり好きじゃないんだよね。
全体的にシャリシャリ感が強くて。でもMSX版は全曲収録。

ファルコムゲームミュージックのは、「太陽の神殿」以外は欠落してる曲多い。
ただ、「太陽の神殿」はPC-88版オリジナルではなく何故かイースの音源ドライバ同等品で
打ち直されたものが入ってたりする。

可能ならMSXとFCのソフトをレトロショップで探して来てサウンドテストとかもよいかと。
俺はそれで全曲録音してCD作った。(MSXのマニュアルを素材にしたジャケット付き)
74SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 21:02:08 ID:NUTR4Rxj
>>71
気にしなさんな。このスレ、変な粘着アンチがいるから。
スルーするのが一番だ。
75SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 22:59:15 ID:fJXusX73
ベストコレクションVol.3は何になるのかな?
スキームやボスコニアン、アクトレイザー2やトア2か?
76SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:18:10 ID:ZgnmRF+O
>>75
出るの?
77SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:35:09 ID:RoVUc5+H
高橋名人の88版だったら買ってもいいかもだ。
78SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:35:46 ID:dtaWQeoQ
そういえば、ゲームの曲や作曲者とかそういうのを全く意識しなかった
小学生の頃、ドラスレ4のメイアの曲だけは凄く気に入っていて
「なんて良い曲なんだろう」と、ゲーム中ずっと聴き入っていた。

まさか、それから10年後にゲーム(ミュージック)オタクになり、
ゲームCDを買いあさる羽目になるとは…
79SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:37:20 ID:jCZNIDA8
ファルコムがこの流れに便乗してYsとソーサリアンの原曲ベスト版とか出したりしてw
80SOUND TEST :774:2007/06/23(土) 23:55:17 ID:rtHznIJ1
>>75
カルドセプトから古代曲のみ収録、とか(個人的には柳川剛の曲も良い仕事してると思うけど)

>>79
イース・オリジンにアレンジして使った曲の原曲編アルバムならとうに有るよw
現在ところネット販売のみだが。
でも今のファルコムファンの子はFM音源苦手さんも居るわけで
イース20周年記念ライブでイース1・2やらソーサリアンの曲やらシラネからつまんね
という反応の人も結構あったわけでorz、そういう企画ベスト盤はやらんでしょう。
81SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 00:56:18 ID:rlB6u2of
>>75
スキームはもう出てるし、ボスコニアンは古代作曲分はそれほど多くないし。

・・・いっそのことアリコレとかね。
さすがにエインシャント限定販売のアリコレ2は含めることはないだろうけど・・・。
82SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 01:10:40 ID:w/rpTpnO
>>74=粘着アンチ
83SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 01:31:49 ID:x6ZltK9r
Vol.3でスキーム出るかもと期待して購入してない俺みたいのもいるのよ。
ところでPS3の湾岸はナムコじゃないが曲は古代なん?
84SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 08:51:34 ID:wls0mpF1
湾岸はもともと発売だけナムコだったんじゃ?
85SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 09:22:21 ID:irTT04xd
>>80
今のファルコムファンって古参の何分の一だよwww
少数派なんて無視すりゃいいんだよ。どうせ過去の遺産でしか食えない
メーカーなんだから。サントラやゲームの売り上げ見ればわかるだろ
ファルコムより古代の名前の方が話題になるんだから
86SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 11:15:46 ID:9kyRfAtA
いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。
そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35
87SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 11:50:12 ID:DQ3gp8Oh
>>85
という感じの論調で古代氏持ち上げて現在のファルコムを叩くことが有るから、
古代ネタを言いはじめるととたんに
今のファルコムが(または、今のファルコムも)好きな人からは拒絶反応が返ってくる
という流れになってるのよ
まあ、今更「古代祐三という名前を大々的に出して」商売はしないだろうと。
それよりか現在の同僚である作曲してる社員さん大事にした方が会社としては真っ当じゃなかろうかと
88SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 12:29:12 ID:sk8x4fuk
>67
FCはコマンド入力で聞けると思うが?

89SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 12:50:42 ID:0jFIN5Xz
トアを初めて聞いたけど、眠くなってくる。。

どれも同じような曲というか、、曲にもなってるのかどうか。。

こういう音楽もあるっていったらそれまでなんだけど。。

自動作曲システムとやらではこれが限界なんでしょうね。。

やはり人が考えないとだめなんでしょうね。
90SOUND TEST :774:2007/06/24(日) 23:52:28 ID:x4jG7vVJ
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
91SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 11:37:30 ID:vRARd1Ba
トアあれつまんないね。メガドラの音質もよくないね。
まぁVol.2や3に期待しよう。
92SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 11:51:03 ID:NSpzR76H
不自然な半角カタカナage
93SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 11:54:05 ID:Z1YN5HFN
ロイアスの曲、FC版はサウンドテストで聴けたけど
MSX版はどうなん? BOX91には入ってなかったような。
メイアの次に好きな曲なんだけど、本編未使用…。
ロイアス選んだときはずっとそれ流しっぱなしでも良かったかも。
94SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 14:46:43 ID:iI1BrxMb
>93
MSX版には入ってない。
サウンドテストでも無いし、romを解析しても無かった。
95SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 22:55:37 ID:O0vdSQh0
ドラスレWってファルコムだったのか、ナムコかとオモテタ
っていうか古代さんだったのか


すいません、素人で
96SOUND TEST :774:2007/06/25(月) 23:06:52 ID:NtuGdI5X
トアのEvil Territoryを久々に聴いた
十年数年ぶり鳥肌が立ったよ
妙にこの曲が頭に残ってる
97SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 00:02:03 ID:Ud5ITbQb
>>96
だがあの曲は、メガドライブ実機で聞いたときの
小さい音量の時にコンプレッサーのような効果が掛かり、FM音源ではない音が鳴る
のが衝撃的だったので、綺麗過ぎる音で聞くと
狙った効果じゃなかったのかと興覚めしてしまう
98SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:07:44 ID:9E1/uPJ1
中古ショップにトア(SSの方)が100円で置いてあるのを見かけたんだが
今更ながら買ってやってみようかなぁ。。。マシン持ってないからそっちも
要調達だけれど。。。最高峰のARPGという噂はホント?
99SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:10:36 ID:F3PwQtMK
ゼルダ好きなら是非。
100SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 16:14:37 ID:9E1/uPJ1
おぉ、なるほど。でもゼルダは見たことがあっても
実際にやったことはないぽ。。。
101SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 18:06:56 ID:7gHL6QE/
http://www.youtube.com/watch?v=WQ0AKuW7e48&mode=related&search=
SS版ならyoutubeで少し見れるよ
102SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 18:16:37 ID:trG8Gxs9
SSのトアはちょっとやったけどフィールドに高低差があってジャンプで移動するんだけど
落ちると無茶苦茶戻されるから呆れて途中で止めた記憶があるな
103SOUND TEST :774:2007/06/26(火) 20:24:23 ID:LQNrKQr4
( ^ω^)へえ、そうなんだ。フフッ。
104SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 01:26:25 ID:p1LCvENf
個人的にはトアはSS版よりもMD版の方が良かったな。
MD版トアは俺の中では至高のアクションRPGになってる。
105SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 01:44:43 ID:6qwBqVdX
トアの曲の良さが理解できない俺って・・・
106SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 02:20:48 ID:dZofPfy0
>>104
俺もメガドラ版の方がゲームとしては好きだな。
トアは、ゲームやらないで曲だけ聴いてもピンとこない部類に入ると思う。
107SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 07:16:26 ID:n+08Ec3C
作品集買った
ガイシュツかも知れんがアクトレイザーの音悪くね?
原音通りってかspcで聴くのより劣化してるように聞こえるんだが

トアは初めて聴いたが悪くないな
108SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 21:24:25 ID:HdvvRDvh
そうでもないよ。
109SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 22:26:06 ID:o/QESq6g
エミュの音になれると実機がこもって聞こえるよ
110SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 22:28:12 ID:ItFT3kbq
篭って聴こえる、それが味じゃないか
111SOUND TEST :774:2007/06/27(水) 23:06:53 ID:dxYFarm2
何を持って新録のアクトレイザーの音の良し悪しを決めてるのやら。
しかし、環境がエインシャントに残ってると思えないんだけど、どうやって録音したんだろ?
112SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 00:17:35 ID:umSusTuI
>>97
MDトアのあの曲で鳴り方が微妙に変わるのか
いつも大音量で遊んでたから、久々に本体を引っ張り出して
ヘッドフォンアンプに繋いで試してみるよ
113SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 01:06:41 ID:bvIHoS+X
湾岸MIDNIGHT 初代もMAXもMAX2も最高!!!
古代さん神過ぎる!!

ジョギングする時に、上記の曲聴くと
めっちゃヤル気でます!!感謝!!
114SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 19:46:46 ID:+J2RrV8q
自動作曲って、トア自体に実装されてたら面白かったな
プレイするごとに曲が変わる
115SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 21:22:36 ID:eB7M8Ksw
FM音源積まずにビープ音で曲鳴らした時のXanado Scenario IIは
ステージ開始タイミングで曲調が変わったもんだよw
これがまた新鮮に聞こえて良いんだ。

世界樹の迷宮では実機だと希に音がずれる事があってこれも中々いいし。
116SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 22:02:09 ID:Y9d8zu+H
なんかかっこよかったんで、とりあえずここにも貼っておきますね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AUqvYKLA0Y0
117SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 22:39:08 ID:Av79MRB3
なんかむしょーに88実機で世界樹の曲が聞きたくなった。
吸出(ryで出来たMIDIデータをプリントアウトしてMML打ち込みでもすっかな
118SOUND TEST :774:2007/06/28(木) 23:21:25 ID:ALeMsDX0
>>111
http://www.microgroup.co.jp/gs/koshiro_best_info.htm
スーファミダイレクトみたいだね
119SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 00:45:03 ID:M5+gHuOH
>>116
海外のファンて激しいな
日本のファン活動だと、>>117さんみたいなのが一般的だけど

>>118
「パチッ」音てスーパー忍だとわかりやすかったな
あれが楽曲の一部という解釈が通念だったのは知らなかったけど
120SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 01:42:18 ID:GiIJ9Itz
>>119
収録上のミスによる音ではなく、元から発生している音
という意味で、「楽曲の一部」なんて言い方をしているんだろうけど
ハード上の制約で消せない音であって、決して作曲者が意図的に入れている音なんかじゃないし
むしろ消したい音のはず

トアで「パチ!」という音が多いと言っているけれど
あれは発音しながらパンを変更した時に鳴る音で
トアでは特に少ないチャンネルで広がりを持たせるために、高速にパンの変更をしているからであって
音と音の重なり具合によって生まれる、物なんかじゃぁないし
知ったかぶりで適当な事書いてるスタッフってやっぱ中村かねぇ?
121SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 10:21:49 ID:alPhQlgx
湾岸シリーズええなあ〜
ええ曲がいっぱいあるわ
122SOUND TEST :774:2007/06/29(金) 11:56:40 ID:M5+gHuOH
>>120
「べ、べつに録音時にクリップしちゃったんじゃないんだからね?」と言いたかったのかも
123SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 10:28:54 ID:ZFa6g51f
>>83-84
初代湾岸、湾岸Rはナムコ発売、元気開発。(湾岸PS2は元気発売)
古代が起用されたのはナムコのプロデューサーの意向。
               ↓
しかしその後に元気がコナミ傘下に入っていたことでナムコと絶縁。
湾岸マキシ、湾岸マキシ2はナムコ発売でポリゴンマジック開発。
同じナムコのプロデューサーの意向で再び古代起用。
               ↓
んで元気がコナミ傘下を離れて、独自でPS3/PSP湾岸を製作中。
ナムコも湾岸マキシ3を発売予定。
現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。
124SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 10:59:40 ID:k3ru4CTe
もう いいんじゃないか? 
湾岸は・・
125SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 11:34:30 ID:bFqsYl89
126SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 11:48:09 ID:xy5uHoF9
>>123
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
>現時点では両方とも作曲に古代起用とのアナウンスはない。 <ワロタ >>125
127SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 11:57:09 ID:xy5uHoF9
湾岸の曲って神レベルだね!!!
3の曲楽しみ!!!!!!

ゲーム自体は走り屋じゃないのであんまり興味ないけど
曲は凄く興味ある!!曲聞きにゲーセン行って、ゲームやるようなもんだ自分の場合!
128SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 13:38:44 ID:fh2v7WBN
いま、すごい自演を見た気がする
129SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:37:49 ID:wvukXvoD
神レベルなのはイース〜スーパー忍までです。
俺の中では。
130SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:47:14 ID:c39pqd1E
うむ、最近の祐ちゃんはあんまり…。
131SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:51:59 ID:O5REyUOD
古代氏とコナミ仲悪いの?
132SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:53:19 ID:0SSEQkku
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
133SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:55:12 ID:wvukXvoD
>>131
ドラキュラでは功績を残しました。
次は半分くらい担当して欲しいです。

意外とグラディウスを担当して
スラップファイトみたいな曲も面白いかも?
古いか。。
134SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:55:28 ID:xy5uHoF9
湾岸の良さが分からず、メロディアスな曲調ばかり好む輩は
自己中で人生経験が乏しい未婚のオタクの人が多いのはなぜだろう。
イースとか好きな人って成年コミックとエロゲー収集好きな人多いし。
135SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 16:56:55 ID:c39pqd1E
>成年コミックとエロゲー収集好きな人多いし。
いいえ、そんなん集めてません
136SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:07:06 ID:wvukXvoD
俺も集めてないけど。。

あと、似たような書き込みを見たような気が。
どちらが事故中だか。
137SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:16:30 ID:0SSEQkku
自分が湾岸の曲を好きなのはわかるが、
他の曲が好きな人を悪く言うのはどうかと思いますが…
138SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:16:35 ID:xy5uHoF9
でも正直内面うすっぺらい気持ち悪い人が多いよね
139SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:19:58 ID:wvukXvoD
>>139
古代のオフ会か何かで確かめたんだろうな?
勝手に思ってるなら、それこそ…
140SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:37:38 ID:xy5uHoF9
ゲーム音楽好きな人のOFF会行った事あるけど
古代氏初期の作品だけ好きな人って、相手の話を聞かなくて
自分の事ばっかり喋って、自己中で気持ち悪い人が多かったよ。

ときめもとかエロゲームの同級生のマスコットキーホルダーとか
カバンにつけてるし、そのキーホルダーのキャラクターが
男に抵抗しなさそうな、清純でおとなしそうな女の子のキャラクター。
下敷きはどっかのエロゲーの絵がプリントされてるし

本当に気持ち悪いと思ったよ。
141SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:38:22 ID:DdOoTBqt
>>138
お前の>>126-127のレスの方が、内面どころか見るからにキモいわ
142SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:43:15 ID:wvukXvoD
>>140
ここでは君の方が気持ち悪いと思われてる(みたい)だから
世の中、難しいね。
143SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:48:33 ID:xy5uHoF9
図星だったからって怒るなよww
144SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 17:49:42 ID:wvukXvoD
図星でも無いし、怒ってもないけどね。
145SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:04:25 ID:v9GefNyo
ナムコとコナミって仲悪いのか

キャラかぶってるもんな
146SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:06:57 ID:kJl5IXMk
>>134
>湾岸の良さが分からず

別に古代じゃなくても作れるから
147SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 19:15:01 ID:RZGsxbS8
ナムコもコナミも元やくざだから抗争とかあるんじゃないの?
148SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 20:58:17 ID:ABlLaNiS
オールドオンリーな輩は身内で固まって思い出話に浸ってればよい。
新規ファンからすればどうでもいい話。
149SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 21:49:45 ID:xy5uHoF9
初期だけが好きな人=ソフマップのエロゲーコーナーでたむろしている人
150SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 22:33:45 ID:NbTg7/DN
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
151SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 23:21:47 ID:lnttQgX8
要するに、本日のNG推奨荒らしだったわけだな >ID:xy5uHoF9
152SOUND TEST :774:2007/06/30(土) 23:50:49 ID:g0Yx9tpG
最近いつものEDの人が書き込むと荒らしが沈静化したって思うようになってきた
153SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:03:55 ID:tEHfQ528
本当の事書いただけなのに荒らし扱いなんてテラヒドスw・゚・(ノД`) 
154SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:10:21 ID:LMyNjVaR
ペレに相談しろよな
155SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:27:04 ID:zD8P4LUF
>>133
山根ミチルとのコラボってのがまた絶妙だったと思うんだ。次回作もこのコンビで是非!
156SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:34:45 ID:0DaXjUos
湾岸って凡百のトランス/テクノ,ユーロの範疇を出ないから
無理にサントラ買って聴くまでもないと思ったな。初期曲は
今となってはああいう音楽自体が音色含めて希少価値というのもある
わざわざサントラを購入するって程度にはね

ID:xy5uHoF9はゲームミュージック以外聴かない人かな?
あの手の音楽なら古代のよりもっといいのが世間にはあるよ
157SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:40:11 ID:CjZSdsZ9
>>156
シーッ、本人気付かずに暴れてるから。
湾岸はあまりにも仕事って感じ。
158SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:53:37 ID:Emr9KrOK
>あの手の音楽なら古代のよりもっといいのが世間にはあるよ

もちろんシケインとかケンシイシとかですよねw
159SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 00:56:48 ID:CjZSdsZ9
ケツメイシなら「さくら」がオススメw
160SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 02:57:05 ID:tEHfQ528
>>156
例えばどんなのが古代のよりいいのですか?
タイトルを挙げて下さい。
161SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 03:14:10 ID:yFA46I3P
本日のNGID:tEHfQ528
162↑あたま弱そうですね:2007/07/01(日) 07:56:30 ID:tEHfQ528
 
163SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 09:28:36 ID:cd0c0uq7
>>160
バカすぎてワロタwww
164SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 09:45:06 ID:tEHfQ528
>>140に書いた事が図星だったからって怒るなよww
165SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 10:14:37 ID:nukMEaqO
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
166SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 18:23:27 ID:yFA46I3P
あぼーん多いなw
167SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 18:55:04 ID:e3fernk9
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~hiromus/
この曲って古代さんですか?
後半のさびがめちゃくちゃ泣かす!!!!!
168SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 20:50:44 ID:DmRU6NPR
>>125
うお、古代がトランスやってたのか!知らんかった。サイトで丸ごと聞けるし。
>>156
暴れてるアホにつられてそんなこと言っちゃいけません
ベアナックルはハウスじゃないと言うようなもの
169SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 20:54:17 ID:CjZSdsZ9
ベアナックの時代はFM音源+PCMだったから
デフォルメ?された音楽だったけど、
湾岸に求められていたのは、本当のトランス音でしょ。
170SOUND TEST :774:2007/07/01(日) 21:04:14 ID:tEHfQ528
やっぱり>>140の内容が図星だから、タイトルあげずにもっといいのがあるとか
人様にアホとか自己中な回答しか出来ない内面のうすっぺらさなんだね。

初期だけ好きな人は、俺より人間的に下だけど
俺は別にその人達に内面薄っぺらくて自己中で気持ち悪い人が多いっていう
本当のことを言ってるだけで、氏ねとかアホとか言ってないだろ。
もっと大人になれよ。中学生のガキじゃねえんだからさ。
171SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 00:17:25 ID:gvbQpfEN
30過ぎてゲーム音楽板に来ているやつなんて似たようなものだろ
そういえば、mixiの古代コミュにもすごいガキいるなww
172SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 01:01:12 ID:0pQLVMxP
>>169
ゲーム音楽=デフォルメだと思うが。
音はそれっぽくても、本物とは構成も違うし、同列で語るのはどうかと。
173SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 12:41:47 ID:RlKXzu7l
人間的に下って・・・意味ワカンネ
174SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 13:07:05 ID:9K+487Zx
文章からすると小6くらいだな
175SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 13:47:44 ID:WhMoHcWm
ま、本人否定してようがどう見ても荒らしなんで、これ以上はスルーが賢明でしょ。
どうせもう同じ煽りの繰り返ししか、やることないみたいだし。
176SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 16:52:21 ID:D2rABJQ5
よっぽど悔しい思いをしたんだろう
ゲームミュージックの事で
177SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 19:55:18 ID:r2fw5RtU
楽曲的には初代湾岸も世界樹も実は似たようなもんなんだけど、評価がここまで違うのは
どうしてなんだろうか?

やっぱり音ででしか聞いてないような人が多いということなんでしょうか?
178SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 20:17:32 ID:taCPJvtN
いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。
そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35
179SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 20:34:22 ID:76LjplHE
>>177
プレイヤー層の違いとか、ゲームに合っているかどうか、とかじゃね。
楽曲的にも似て非なるものだと思うけどね。
180SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 21:28:12 ID:n9rrNKxj
無印の湾岸は好きだぜ。
神谷エイジのテーマとかいいよね。
181SOUND TEST :774:2007/07/02(月) 21:56:02 ID:KlX49/b8
無印湾岸は楽曲自体は好きだが、あの打ち込み感丸出しなアレンジがちょっと…
ちゃんとしたスタジオミュージシャンを起用して、生演奏だったなら良かったんじゃないかと思う。
182SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 02:03:49 ID:Sl9VHt4g
オケ曲は打ち込みもいいんだよな
まあ、そういうものかも試練が
183SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 02:05:02 ID:E0nafLLp
打ち込みオケったら雲海にそびえる峰が自分は好きだよ
184SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 11:31:26 ID:FPiw92fn
>180
オレは平本が好きだ──

>181
ちっとはコストを考えてくれw
185SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 11:47:30 ID:ZybbSFDG
>>181
次は生演奏でやろうと思ってたらトランスになったんだよなw
186SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 19:46:12 ID:M+UXMBAU
( ^ω^)そのようだね。フフッ。
187SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 20:00:53 ID:cz07I6/d
コシロンはオケの打ち込みは上手いが、バンド系の打ち込みは下手じゃない?
オレが無印湾岸で気になったのは、のっぺりとしたサックスとギター。
特にギターは今時の打ち込みギターなら、もっと本物っぽく出来るだろ。
188SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 21:41:29 ID:Q3bffcpz
それより、ベストVol2が8月に発売延期らしい
189SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 21:46:40 ID:2cNZwdtE
誰も困らない。
190SOUND TEST :774:2007/07/03(火) 22:35:07 ID:01TBb6Ed
中村に粘着してるやつ、いいから罪状を詳しく書き込め
30歳過ぎた禿が嫉妬か?
191SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 08:42:38 ID:BWSMqW/5
初心者なんだがスキームって古代さんの他の作品だとどれが一番近い感じの曲調?
192SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 09:56:20 ID:P7cgoS/y
ボスコニアン
193SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 14:17:22 ID:ZcfstLc4
やっぱ「スーパー忍」かな!
194SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 17:17:20 ID:WOG1TJo2
ぶっちゃけイース2
195SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 17:34:38 ID:Dputo3fU
スキームが好きならソーサリアンがいいと思います!
196SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 18:40:47 ID:WOG1TJo2
音色が似てるせいか、ファルコム時代を思わせるんだよな>スキーム

忍になると、もうあまり面影が無い感じ
197SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 22:10:28 ID:yapya6UT
>>191
スキームからはまったなら、ファルコム古代作品はどれも多分楽しめる。
スキーム以降を追ってしまうとアレ?ってなるかも。
ときにOPN版スキームは聴いた?
198SOUND TEST :774:2007/07/04(水) 22:29:01 ID:xx1mOt8f
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
199SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 07:58:35 ID:Kj2cpptL
ファルコム作品には、古代以外の曲も多数含まれているという罠
200SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 08:43:11 ID:APdQhsCV
だからファルコム古代作品って書いてる。
どれが古代か、その気になれば大体調べられる品。
201SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 08:58:55 ID:Kj2cpptL
そうでつね。
。。。てか、古代・石川・永田くらいの区別だったら、
曲調や音色で聞き分けできるかなw
202SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:07:10 ID:ae3gqoz5
ボスコニアンの曲また聞きたいです…古代以外の曲も好きだったし。
203SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:09:26 ID:Vrx5PV/4
ファルコム古代最終作ってソーサリアン?
204SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:36:38 ID:Kj2cpptL
永田氏が著書の中で、イース2のある曲を指して「ソーサリアンの没曲」と書いていた気が
するけど、そうなると音楽的には、ソーサリアンの後にイース2か??

205SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 09:56:19 ID:75xWAB0p
1987 ソーサリアン
1988 イース2
発売日自体違うじゃん
206SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:08:40 ID:Kj2cpptL
いや、wikiによると、88版の発売日は

イース2:1988年4月22日
ソーサリアン:1987年12月20日

なので、ゲームそのものは(チームを2つにして?)並行して開発していた
可能性がある。
。。。で、音楽は、担当者がそもそも3人しか居なかったのでw、チーム分けを
しないで両作品を3者で兼務した。

207SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:14:38 ID:Kj2cpptL
冒頭の「いや、」が意味不明だったw 
そこだけ取り消しまつ。
208SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 10:25:33 ID:eLqdNGRT
OPN版スキームだったらイースUが一番近いやね。古代の曲少ないけど。

>>201
だいたいは曲調と音色で区別できるな。
けどサルモンの神殿は調べるまで古代だと思ってたなー俺
209SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 13:14:30 ID:t76dOBSi
>>208
意外と好きな曲が永田作曲だったりすることが多い。
210SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 19:29:52 ID:FPHX11xG
石川オタではないが、イース2のリリアのテーマが結構好き

てか、猿門の件は今知った
古代じゃなかったのかよorz
あの独特なメロディアスなベースライン(途中でパーカッションだけになるところの、その後のところ)とか、
スーパー忍の1面に通じるところがあるな〜、とかこれまで思ってたんだが・・・
211SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 21:24:44 ID:WQ94+D8O
好きな曲が誰の作曲だろうと気にならないけどな
このスレの人は違うのかもしれんが
212SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 22:13:40 ID:WeNsdIgC
>>211

いやそらあんた、スレの趣旨からいって「誰の曲でもいい!」って
言うヤシはあまりおらんでしょ。
213SOUND TEST :774:2007/07/05(木) 23:56:44 ID:T9uZjEp2
アレンジャーは日比野則彦か。どんなもんだろう。
ttp://segadirect.jp/Catalog/ProductDetail.aspx?SKU=0101008-04220
214SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:04:51 ID:t76dOBSi
>>213
サックス満載だったら嫌だな。
215SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:20:09 ID:jt2iYeDo
世界樹は聴いたことないんだが、どうなん?
曲調的にどれに近い?やっぱトアあたりなんかね。
216SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:26:00 ID:nc7ER4RO
>>215
ここだけの話、ニコニコ動画で聴ける。
217SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 00:29:35 ID:XUqDArJQ
>>215
トアの曲調だったらあんなに絶賛されていないだろうw
218SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 01:10:13 ID:jt2iYeDo
thx!今聴き終わった。
聴ける曲数が少ないからまだ何とも言えないけど
アルバム購入決定には十分。
絶賛なのか、嬉しいねえ。
ここを入り口に、遡って聴いてくれるファンも増えるかな。
219SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 01:46:36 ID:VFb/3GrH
カルドセプトの曲調にすればよかったのに・・・
220SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 08:57:29 ID:IJfZ2hNh
イースUの古代祐三作曲は具体的に
どれかな?

オープニングは間違いないとして、他がわからない。。
過去スレ●買ってないから見れないのよ(笑)
221SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 08:59:58 ID:TOcfCL7Q
>>209
まあYu-Youは弟子みたいなもんだからなー。曲調は当然似るでしょ。
222SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 09:52:09 ID:VfpDIlqj
一番弟子w



223SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 10:05:34 ID:UvSh0Rx/
>>220
googleとかで検索すれば過去ログ出てくるじゃんよ?
http://ton.2ch.net/retro/kako/996/996814706.html
http://game.2ch.net/retro/kako/996/996814706.html
224SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 14:21:07 ID:AnBByclM
イース
FEENA  古代祐三
FOUNTAIN OF LOVE  石川三恵子
THE SYONIN  古代祐三
TEARS OF SYLPH  古代祐三
FIRST STEP TOWARDS WARS  古代祐三
PALACE  古代祐三
HOLDERS OF POWER  古代祐三
PALACE OF DESTRUCTION  古代祐三
BEAT OF THE TERROR  古代祐三
TOWER OF THE SHADOW OF DEATH  古代祐三
DEVIL'S WIND  古代祐三
THE LAST MOMENT OF THE DARK  古代祐三
FINAL BATTLE  古代祐三
REST IN PEACE  古代祐三
THE MORNING GROW  古代祐三
SEE YOU AGAIN  古代祐三
GAME OVER  古代祐三
レアの詩  T.M
THEME OF ADORU  古代祐三
DEPARTURE  古代祐三
DREAMING  古代祐三
TENSION  古代祐三
CHASE OF SHADOW  古代祐三
OPEN YOUR HEART  石川三恵子

イースII
TO MAKE THE END OF BATTLE  古代祐三
LILIA  石川三恵子
TOO FULL WITH LOVE  石川三恵子
APATHETIC STORY  石川三恵子
MAY I HELP YOU ?  石川三恵子
FEEL BLUE  永田英哉
RUINS OF MOONDORIA  永田英哉
NOBLE DISTRICT OF TOAL  永田英哉
CAVERN OF RASTEENIE  永田英哉
PROTECTERS  古代祐三
ICE RIDGE OF NOLTIA  古代祐三
INSIDE OF THE ICE WALL  石川三恵子
MOAT OF BURNEDBLESS  古代祐三
TENDER PEOPLE  石川三恵子
PALACE OF SALMON  永田英哉
SUBTERRANEAN CANAL  石川三恵子
COMPANILE OF LANE  古代祐三
PRESSURE ROAD  古代祐三
DON'T GO SO SMOOTHLY !  石川三恵子
TERMINATION  古代祐三
A STILL TIME  石川三恵子
STAY WITH ME FOREVER  石川三恵子
SO MUCH FOR TODAY  石川三恵子
FAIR WIND  橋本昌哉
OVER DRIVE  古代祐三
BATTLE GROUND  古代祐三
225SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 17:04:18 ID:VfpDIlqj
2になるとコシロンが少ないのは、辞めちゃったから?

226SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:06:51 ID:yxZYjpdl
ソーサリアンもあったし。


石川曲も2ではいいの多いのに3ではなぜあんなに劣化したのか・・
やはり分量の問題か
227SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:29:01 ID:n9kWAQDd
>>224
>ICE RIDGE OF NOLTIA  古代祐三
何かで見たのか思い込みだったのか、今の今までこれが他の人で、
>PALACE OF SALMON  永田英哉
こっちは古代だと思ってたよ。

つーか、
>TO MAKE THE END OF BATTLE  古代祐三
>MOAT OF BURNEDBLESS  古代祐三
>PALACE OF SALMON  永田英哉
>COMPANILE OF LANE  古代祐三
>TERMINATION  古代祐三
この5曲だけだと思ってた。
228SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 18:46:14 ID:uu53FeI5
そういやイース没曲集の一曲目の「M・H」って橋本昌也作曲なのかな?
229SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 19:28:05 ID:UvSh0Rx/
>>226
まぁ主観も入るが、俺個人としてはPC版のYS3は全然劣化してないし、スーパーアレンジバージョンも大好きだ。
ただPCEの米光や、パーコレys3が糞アレンジだったのは劣化に同意。
230SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 21:15:42 ID:FJ7jm5q2
>>228
そうだよ
231SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 22:09:20 ID:VFb/3GrH
3は88版でやったが、何か物足りない感じがした
好きな曲はあるけど、やはり戦闘曲が弱いような

てか今更ながら>>224見て愕然としたよ
Ruins Of Moondoriaとか古代だと思ってた
トールとかラスティーニとかも
232SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 22:40:59 ID:Xw6PzsQv
overdriveとかいかにも古代らしいw
233SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 23:34:41 ID:jt2iYeDo
ジョナサン・ジョースターの波紋疾走ではありません。
ジョセフ・ジョースターの波紋疾走でもないんです。

だっけ?電波ムックの作曲者コメント
234SOUND TEST :774:2007/07/06(金) 23:50:52 ID:jt2iYeDo
イースUの頃になると古代は割と直球ポップンより
コケティッシュ路線に魅力を感じ始めてて
逆に永田のポップンが完成の域に達してきてる感じがする。
だから>>209>>231みたいな経験あるんじゃないかな。
石川メインの作品ではイースVも好きだけど、俺的真骨頂は
ソーサリアン追加シナリオvol.1。

俺は3人とも思い入れあるし、やはりこの3人がいて初めて
ファルコムがGM界の重鎮に成りえたんだと思うよ。

スレチ&長文&連投スマソ
235SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 01:01:08 ID:wfc+IqRH
古代さんて凄いんだろうけど、若い人にはあんま知られてないね

やっぱ大作RPGを手掛けてないからかな
236SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 01:15:28 ID:zabfPGxQ
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
237SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 01:49:55 ID:sfJ8OzPQ
>>224
MAY I HELP YOU ?  石川三恵子→永田英哉
FEEL BLUE  永田英哉→石川三恵子
CAVERN OF RASTEENIE  永田英哉→古代祐三???
ICE RIDGE OF NOLTIA  古代祐三→石川三恵子
STAY WITH ME FOREVER  石川三恵子→永田英哉
じゃないの?
音源の使い方や、曲調からの判断なんだが。
238SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 01:51:17 ID:Yte76stt
>>224の堂々とした書き込みに騙された(><)
239SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 09:12:46 ID:GkZ6ThJ7
>>235
>やっぱ大作RPGを手掛けてないからかな

イース
ソーサリアン
240220:2007/07/07(土) 09:15:06 ID:H6ObWmDf
>>223
確かに・・m(_ _)m調べ足らずでした

>>224
これまた丁寧にありがトン!

>>237
223の過去スレと224と一致してるから
合ってるんじゃないの?

それにしてもMOAT OF BURNEDBLESSが古代で
良かった。。これが一番イイ。
241SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 10:47:21 ID:qSPkiyPM
今日のイベントの出演時間は18時半以降の予定、多分押すから19時になりそう。
ナムカプの歌手もでるらしいので仕事終えたら間に合うかもしれない。
242SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:27:43 ID:cxO/AuZX
誰かココの住人でEXTRA行く奴いる?
今並んでるんだけど。
243SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:29:44 ID:9yIO3JZC
開発費70億のセガゲー(ジャンル:FREE)は古代も作曲に関わってる
244SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:35:48 ID:hdQnIUhe
ソーサリアン#15の曲を没にしてほしかった
曲でなく#15自体が..
245SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 11:44:23 ID:9yIO3JZC
不老長寿の水?
あれって扉調べたときの音が
「ヴァーン」「シャーン」「ギュイン」とか分かりやすいの3種類くらいしかないのに
聞き分けられなくてクリアできないって奴が大勢いて驚いたなあ
246SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 14:30:57 ID:m4B7dpSe
>>244
わかる気がする。生理的に駄目な人は駄目だろうな。
ボスの曲は最高なんだけどなw
247237:2007/07/07(土) 14:50:51 ID:sfJ8OzPQ
>>240
当時、ファルコムの音楽を耳コピしまくった経験からの判断なので……
過去ログのデータソースは、たぶんファルコムのファンサイトだと思うんですが、
そこの情報も確か、誰かの主観だったと思います。
248SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 15:50:57 ID:6yvTZ3xC
本人もロクに覚えていないって話だから、正確なソースなんてのは
存在しないんじゃないかと。
249SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 16:13:20 ID:Yte76stt
本人には是非思い出して欲しいところです。。

と言うか、あれだけの統一感は
誰かが最終調整した可能性はあるわけで。
250SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 16:44:58 ID:7946fOcs
作ってるときにお互いの作品を聞きあって切磋琢磨したりとかあったのかも
それだと似通ってくるだろうし

とすると、当時の作曲陣の人間関係も妄想できるな
251227:2007/07/07(土) 17:43:52 ID:9svsFbzx
記憶が曖昧なんだが、イース2のテープ版に付いてたライナーノーツか
巻末当たりに>>227で書いた5曲が書いてあったような気がする。

既に処分してて現物が残ってなく確認出来ないんだが、誰か持ってる?
LP版でも書いてあることは同じだと思うけど。
252SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 17:46:31 ID:2COmdBG0
93年復刻版なら手元にあるけど、そんな記載ない。
88版スタッフクレジットの引用のこと?
253SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 17:56:52 ID:DiG4uqLg
K28H 4704のテープ版イース2持ってるけど、どこに?
254227:2007/07/07(土) 17:59:39 ID:9svsFbzx
>>252
んー、私が当時持ってたのは古い方だったのと、どんな風に書いてあったのか覚えがない。
そもそもテープ版に云々も正直自信ない話だし。ただ、5曲ってのは予想とかじゃなく、
実際に曲を聴いて、いかにも古代の曲だなと再確認した覚えがある。とりあえず、

>ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜amakan/diary/d4_00.htm
>ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1079476938/282

私と同じように5曲と記憶している人は他にもいるみたいだから、当時の何かには
公表されていたんだと思う。
255227:2007/07/07(土) 18:01:20 ID:9svsFbzx
>>253
ありゃ、テープ版にってのはやっぱり記憶違いでしたか。ごめん、これで引っ込みます。
お二人とも確認さんくす。
256SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 18:11:31 ID:DiG4uqLg
257227:2007/07/07(土) 18:13:53 ID:9svsFbzx
>ttp://www2u.biglobe.ne.jp/〜amakan/diary/d4_00.htm
度々ごめん。これチルダが全角に化けてるみたいだから、↓の4/12。
>ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7eamakan/diary/d4_00.htm
258SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 18:43:40 ID:2COmdBG0
確か、ソーサリアンとイースのMMLは手元に残してたんじゃなかったっけ。
でも、サントラ持ってないから、どの曲がそれなのかがわからない、って話だったような。
データ納品後に使用場所が決められているとなると、確かにわからないだろうな。
259SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 18:47:52 ID:zz1kQfrI
( ^ω^)そうだな。フフッ。
260SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 18:59:32 ID:cUB8oYxJ
>>244
名曲ダブルデビルズまでなくなるから却下だ
まああのシナリオはあまりやりたくないがw

豊臣秀吉の章と心を失った姫君もパスだな
あまり曲もパッとしないし
261SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 20:20:10 ID:qSPkiyPM
VIPからきますたワロタW
262SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 21:59:29 ID:mqTbYAX1
かの2曲、むしろ泣きたくなるほど嬉しかったが、いいのだろうか?
F社は許可したんか?
263SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:12:15 ID:a6nTnIIn
>>262
テロップの表示も「Y・・・?」だったし、ひょっとするとアレかもな。

でさぁ・・・EXTRAの感想なんだけど、
コシロンってDJの方が向いてるよなぁとつくづく思った(オブラートに包んだ表現)
264SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:17:12 ID:Yte76stt
?イースでも演奏したのか?
265SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:17:16 ID:2COmdBG0
なに?それは気になるのぉ!

行けない漏れはシコシコと世界樹のバトル前半をYM2608に移植中
(移植という言葉に注目w
266SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:26:02 ID:7946fOcs
イース2OPを歌詞付けて歌ったとか?
267SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:36:11 ID:xS7n5HwJ
Y'...1のOPと S....のOPをキーボードソロでやってましたよ

後は、世界樹とナムカプ
268SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:39:09 ID:qSPkiyPM
2曲やるときにリクエストされたからみたいな事を言ってたので、ジャスラックに事前に出してないのと
あまりあの曲を演奏する事を公にしたくないというのが理由な気がする。
269SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 22:43:11 ID:otNT67r7
>>264
Yes
チャラ ラララ〜 チャラ ラララ〜

こだいさんがこんなのやらかしてくれるのは意外だった
270220:2007/07/07(土) 22:59:52 ID:uNAr5v0f
>>247
誰かの主観か〜orz

しかし他のは分からないけど

CAVERN OF RASTEENIE  永田英哉→古代祐三???
ICE RIDGE OF NOLTIA  古代祐三→石川三恵子

は正解なんじゃないかとオレも思う。。
271SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 23:14:48 ID:2COmdBG0
流れを読まず、とりあえず1ループだけでけた
音源はYM2608(MUSIC SHOW付属ADPCM使用)

ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload12828.mp3

完全版じゃなく88のSB2じゃなくてスマン
272SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 23:34:53 ID:vh4e6ruh
>>268
Yの音楽はカスラック管理なん?
F管理のような気もするが・・・
273SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 23:42:37 ID:m4B7dpSe
>>256
すぎもさんにはお世話になってるからアレなんだけど
イースU未使用曲さよならアドルはどう考えても
古代じゃなくて石川だよな?
確かSPECIAL BOXのライナーにもそう書いてあったような。
他は概ね合ってるように思うが‥信憑性は疑問。

>>271
元を聴いてないけど、やっぱこの音はワクワクするね。
またできたら聴きたいな。
274SOUND TEST :774:2007/07/07(土) 23:48:03 ID:CoSYrx9M
>>271
イイね!
FMシンセの音色がほとんどそのままで感動した。
リズム隊はもーちょいウェットな音でもいいかもしれない
(世界樹のドラムは88Proっぽい音だよね)。


自分も世界樹ではこの曲が一番好き。
後半も頑張って!
275SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 08:05:09 ID:IoKAY2gk
>>271
いいんだけど、ドラムの音がなんかまぬけ。
276SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 12:54:31 ID:Bwn5Wwms
スーパー忍のサントラっぽくていいじゃんw
277SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 13:40:01 ID:0AMs0Zbp
帰る時ロビーにいたからサイン貰った
ちょっと痩せた希ガス
278SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 14:22:39 ID:2sLmDbU2
もうゲーム業界じゃFM音源使ってる人いないの?

最近FM音源の良さに気付いたけど、昔の作品しか無いから
279SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 14:27:35 ID:qq7iqB2U
>>278
auとsoftbankと
docomoのNシリーズはFM音源(一部PCM)。
280SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 14:30:42 ID:fhp3JYD5
>>277
後でそれ知ったんだよなぁ・・・悔しい
まさか出てきてるとは思わなかったから物販ちょろっと見て帰ったわ・・・
281SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 15:29:36 ID:+cKOvENQ
細江さんは、最初っからずーーっと出っぱなしだったが・・・・

それにしても、バラードで演奏ミス連発はイカンよなぁ、、、。
282SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 15:34:47 ID:kpV1Za7Z
>>271
聞かせてもらいました、サンクス

オリジナル聞いてないからあれだけど、曲的に若干石川化というか、燃え成分が足りない気が・・・
古代氏も年取ってるから仕方ないが
283SOUND TEST :774:2007/07/08(日) 20:09:28 ID:4LCypw0O
>>271です。
ミスティブルーのドラムセット?を流用しました。
燃え成分を多くした結果が未使用のアレなので、少なくとも世界樹には
似合わなかったんでしょうね。
原曲、相当音を重ねてありますね。音の厚みを加えるための苦労の跡が
伺えられます。

ちなみに今日、日本橋のゲーム探偵団に入った時にいきなり店頭で
「スキーム」の曲かかって吹いたw
しかも、店内で「アクトレイザー」のサントラCDをかけっぱなしにして、
「世界樹もよろしく」って書いてあったのがウケたw
店長さん、このスレ見てたりしてね。
284SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:07:33 ID:nd1RnE2i
extraでこだいさんと言われていたお・・・・
285SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:14:03 ID:a8BIPfv6
なんというエインシャント・・・
286SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:22:13 ID:zE7xHuS/
>>284
自分で言ってたんじゃねーかアレはw


古代「どうもこんばんは。こだいです」
287SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:38:21 ID:Kyrz+k0F
こだいワロス
某ヤマトの主人公かと
多分、古代氏の鉄板ギャグなんだろう
288SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 00:42:24 ID:zE7xHuS/
つーか本当に「こだい」って思ってた人は
あそこで何で客が笑ってたかわかってなかったんだろうなw
289SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 01:33:59 ID:WeWbIebA
>>288
「vipからきますた」も客が引いてたなw
エインの掲示板でもねらーを公言してた希ガス
290SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 01:43:59 ID:+PcH7/ij
みすてぃーのCDあほーで8000…許せん
291SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 01:46:55 ID:WeWbIebA
>>290
再販版?
292SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 10:29:20 ID:cMf56fXY
全然関係ないが、イースってよくY'sって書く人いるけど、それが正式なん?
Ysじゃ×なわけ?
293SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 12:58:22 ID:EtD15cD4
開発段階の広告のロゴはY'sだったが製品版はYsだったからYsが正しいんじゃないの
294SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 14:54:51 ID:e1hu2aXY
ガンダムのエルメスのプラモと同じで(「ララア専用機」に変更)、
ブランドの「ワイズ」へのクレーム対策だというのを聞いたことがある。
真実はどうかは知らない。
295SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 15:08:18 ID:Kyrz+k0F
エルメスてギリシャ神話の神の名前なのに、エルメス(ファッションブランドの)はずうずうしいな
児童用玩具とバッグを混同する可能性は低いし法律上は問題ないはずだ
スレ違いの上に今更だが
296SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 15:28:16 ID:AnqwWM2w
エルメスがずうずうしいんじゃなくて、ファルコムがヘタレだったということだろ。
297SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 15:30:59 ID:cMf56fXY
なるほど、そういう事情があったのか。じゃあY'sって書く人は古株さん
の可能性が高いのかな? 雑誌とかでもたまに見かけるが。
いや、初代のリアル世代だけど、あの頃はアンチファルコムだったんで。
298SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 15:32:45 ID:k/c6eKfP
>Y'sって書く人は古株さんの可能性が高い

単にB'zの流れで…とか。
299SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 15:56:02 ID:szp1MAkr
>>298
あーオレもそれ思ってたわ。たまにB'sと書いてる人もいて笑える。
上で出てるファルコム時代の曲って大丈夫だったんだろうか?
300SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 16:50:24 ID:Kyrz+k0F
確か、演奏すること自体はおkだけど、「ファルコム演奏しますよ」と告知したら(無許可の場合)NG、だったと思った
301SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 23:56:35 ID:XD+YYij3
湾岸3の曲を早く聴きたいぜ
サントラも買うぜ
302SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 00:04:23 ID:yBR8R5qw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94498164

さわやかでワロタw
だが、イカス青年だな。
303SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 00:20:26 ID:ZMSBjDVL
倉田てつを 改め 有田鉄平
304SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 00:32:07 ID:d7oSvdqy
アクトレイザーUの裏ジャケ写もワロタよ、いい意味でな。
アルファレコードは古代のビジュアルも売りにしたくて
いろいろやってたけど、どれも微妙にズレてて楽しかった。
305SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 00:37:48 ID:2BrEt3ur
>>302
いまどきボッタ値ワロタ
306SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 00:49:54 ID:zy4M4R0J
Y's より Ys のほうが検索にかかりやすいから
307SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 01:14:15 ID:klxjR3Tb
http://www.famitsu.com/game/news/2007/07/08/103,1183822527,74748,0,0.html
山崎まさよしかと思った。痩せましたね。
308SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 05:31:05 ID:FraQ0sZA
309SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 08:27:45 ID:sSaeVrcB
>>304

アクトレイザーUって、CD出てたか・・・?
310SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 12:36:18 ID:zPqCLlcF
>>309
悪い、アクトレイザーTだった。アクトはCD持ってないから勘違いしたよ。
311309:2007/07/10(火) 15:32:35 ID:sSaeVrcB
でもなんで、UはCD化されなかったんでしょう?

312SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 15:35:16 ID:zeK8vwVy
レゲーより

66 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 12:17:11 ID:???
アクト2の音源は古代が恥ずかしくなって捨てたんじゃなかったっけ?
色々な意味で黒歴史だとオモ
313SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 15:56:36 ID:X2pHqEuV
>>311
バブル崩壊後だったから、企画倒れって聞いた気が…。
314SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 16:40:38 ID:9rMsBiuM
廃盤の再販も必要だが、そういうのをコレクション化するのも大事だと思うんだよねぇ。
315SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 17:57:01 ID:FRTEgSDD
>>308
mornig growみたいなのもあったw
このサイト笑える
ttp://callsound.nusutto.jp/mp3data/ending_1_opn.mp3
316SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 20:13:38 ID:dkHukxRJ
アクト2が恥ずかしかったからかどうかはわからんけど
サントラに何故か全曲入らないこと多いね。
納得いかない曲は入れたくないとかなのかな?
317SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 21:00:21 ID:G2CiMBFm
入れ忘れもあるんじゃね?
あたしの好きな元日テレの作家さんもしょっちゅう抜けが…
318SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 21:40:15 ID:2UcZkm+p
>>311-312
ゲーム自体が国内でわずか4万本しか売れなかった。
音楽自体の版権はエニックスにあり、古代は元となったMIDIデータの版権は持っていたので
エインシャントでCD化という話もあったのだが、データ自体紛失してしまったためそれは不可
能になった。
319SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 22:20:05 ID:d7oSvdqy
>>317
入れ忘れとは考えたことなかったなw
>>318みたいにデータ無くしたりするくらいだから
あながちないとは言えないねえ。

でもスーパー忍未収録のLONG DISTANCEは作品中で一番
それまでの古代らしい曲(=スーパー忍らしくない曲)だったり
EARLY COLLECTION未収録の「時の流れるままに」は
悪魔城伝説のEDにかなり似てたりで、何か大人の事情が
あったんじゃないかと思ったりする。
320SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 22:27:08 ID:jJrttT5L
スキームのアノ曲が収録されてるくらいだから問題ないw
321SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 22:35:45 ID:d7oSvdqy
>>320
そんなやばそうな曲あったっけ?kwsk
古代じゃないけどイースWのボス曲くらいやばい?w
322SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 23:21:50 ID:jJrttT5L
>>321
詳しい人が曲名あげて書いてたので検索してみて。
多分このスレ。
323SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 23:46:09 ID:d7oSvdqy
探してみたけど見つからなかった‥とりあえずありがd>>322
324SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 23:54:49 ID:jJrttT5L
そうか、前スレだったようだ。
325SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 23:58:15 ID:oztlZPLM
>>319
てことは、復刻版にもLong Distance入ってないのかな
結構好きなんだが・・・

ヒップホップ風の曲もあるし、ポップンロールも入れたっていいじゃない、と思うんだが>スーパー忍
326SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 08:47:41 ID:nTGzTvxV
一時期、なんちゃってFar beyond the sunが流行ったことあるが
イースIVほど露骨なのはなかったな。
さすがにヤバいと思ったのか、今の配信からは消されてるぽいが。

音楽配信といえば、ちょい前に新録ミスティブルーあったけど、
今回のベスト盤買ってればOK?
327309:2007/07/11(水) 10:47:39 ID:UfaLuYL0
>>318

> データ自体紛失してしまったため

サウンドプログラミングまでやっているコンポーザーが
「データ紛失しました」って、駄目じゃんコピロンw

328SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 10:56:33 ID:oUw+N+33
古代のデータ紛失は良くある話
329SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 11:03:06 ID:jQc/5iCN
恥ずかしかった説を補強しているな
330SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 13:34:31 ID:4SMEs8ge
>>326
ベスト版+配信の未使用曲を別途DLでよいかと
331SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 13:39:58 ID:GKE2+hSF
>音楽自体の版権はエニックスにあり、古代は元となったMIDIデータの版権は持っていたので

何だよMIDIの版権ってw めちゃくちゃだなぁ
332SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 14:36:21 ID:+YH12/Yx
>>331
なんか書いてる本人が意味分かってないような説明だな、その辺は
333SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 14:43:19 ID:DTCZ00i8
>>320これって>>326のこと?


334SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 14:52:29 ID:zsW2vhhs
イースIVは古代じゃないし、違うかと
335SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 17:18:47 ID:bf41Y5tp
スキームならTHOUSAND EYESあたりがそれっぽいか。
336SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 17:34:54 ID:k+S68Lll
ハーモニックマイナーで3連譜弾けばfar beyond the sunの出来上がり。

って言ってるようなもんだよな

http://www.pluto.dti.ne.jp/~daiki/Compose/Tutor_Scale1.html
337SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 18:27:45 ID:1fMrTv6h
ファビョン自体がベートーベンの「運命」をモチーフにした曲だからねー
いわゆる運命型と呼ばれるありがちな曲だよ
338SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 18:56:03 ID:eqTs8gcd
とは言えイースIVのアレは、やり過ぎ。まあ古代曲じゃないし、この辺にしとくか。

>>335
俺も3x3EYESあたりかなと思ってた。
339SOUND TEST :774:2007/07/11(水) 21:39:41 ID:/shIYQFo
湾岸のマキシ3は隠しで無印の曲も入ってるって。
1に入ってて2で消えた曲も復活したらしい。
340SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 01:01:22 ID:lU6YgKtd
>>318
>>331
ゲーム音源のサントラを出す場合はたとえマスタリングしても発売元のエニックスの許可が必要だが、
譜面(MIDI)自体の著作権は古代にあるので、それを再編集してアレンジして出すことは可能


という意味なんじゃないだろうか・・・
法律関係には疎いしこんなことがありうるのかは知らんが
341SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 02:32:53 ID:Xrr02q/B
じつは交響曲アクトレイザーがイマイチ売り上げ悪かったんで2のサントラ化が出来なかったんじゃないかとw
342SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 02:40:26 ID:fRtSFAv6
ていうかアクト2って円形脱毛症だった頃だよね?
343SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 08:34:55 ID:Am3RWmO7
>>341
> 交響曲アクトレイザーがイマイチ売り上げ悪かったんで

このCDの演奏って、何であんなにヘタクソなんだろうw
ろくにリハーサルしないで、いきなり一発録りした感じ。
音が揃っていないから聴いていて気持ち悪くなってくる。(目が回るような感覚が・・・)
曲自体は好きなんだけどなぁ。古代氏はこんなんで納得だったんだろうか??
344SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 08:58:11 ID:Zx5biKxc
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
345SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 11:02:26 ID:O4JvyT92
ベアナックル2がオンラインマルチプレイ対応でXboxLiveARCADEに配信決定だってさ。
この際だから1と3も出して欲しいね。
346SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 11:03:24 ID:38D9ISFd
ベスト1にアクト2を入れてトアを外せばよかったのに。
にしても交響曲アクトレイザーっていまいちなのかw
プレミア価格で買う必要はなさそうだな
347SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 11:18:40 ID:Am3RWmO7
うん・・・決して交響組曲ドラゴンクエストみたいな演奏を期待しては
いけない。

エンディング曲ではトランペットのハイトーンが裏返っているしw
どこかのライブ録音だと言うのなら、まぁ・・・百歩譲って許せるが、
曲がりなりにもスタジオ録音だもんなぁ。
ちなみにオーケストレーションは、和田薫氏。古代氏はライナーーで
「素晴らしいアレンジ」と書いていたような・・・

まぁ定価もしくはそれ以下の価格で入手されることをお薦めしたいw
348SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 11:39:08 ID:si3Wgw45
古代的には「アレンジ」って書いてる時点で誉めてないな
349SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 12:45:07 ID:OabBR4iS
やっぱりちゃんと演奏できるオーケストラを使うと金がかかるのかね?

リアルで買っちまったがw
350SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 13:09:04 ID:Am3RWmO7
交響組曲アクトレイザーの演奏は、新星日本交響楽団という
いまは亡きオーケストラ。
昔から「日本一給料の安いプロオーケストラ」と言われてた
けれど、数年前とうとう別のオーケストラに吸収されますた・・・。
351SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 16:48:01 ID:cVL9q5kh
スキーム、イース4の元ネタ
イングベイの「Far Beyond The Sun」2:40以降〜
http://www.youtube.com/watch?v=_QsMrpbN2eo

初めて聴く人は驚くかもしれない。
352SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 16:54:43 ID:GUXmsQYu
353SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 17:26:35 ID:38D9ISFd
うーむ、ブランディッシュのオープニング曲もあからさまなパクリだったが、
これも負けず劣らず酷いパクリだなw
354SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 17:39:16 ID:p+20ZZns
355SOUND TEST :774:2007/07/12(木) 23:52:19 ID:YPcZ0yF3
THOUSAND EYESの方は後半の速弾きの部分だけだな。
他の部分も好きだし、俺的にはパクリ許容範囲w

有名だと思うけど、参考資料。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6214/tawagoto/tawa_10.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/6214/tawagoto/tawa_12.htm
356SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 00:44:25 ID:PzAGLdVo
ライブでイースやってたけど、そんなに珍しいレアなことなん?
ゲリラ的によくやってたりはしてなかったの?
357SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 02:01:44 ID:m8+Ict73
>>351
確かに一瞬コシロか、と思ったけど、決定的に違うのはメロディー。
イングヴェイに限らず速弾き系全般に言えることだけどスケールを高速でかけあがったり下がったり、
メロディーというよりただの音符の羅列って感じ。技術はすごいけどそれだけ。
コシロのThousand Eyesの方が情に訴えるものがある。
358SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 02:27:51 ID:/tacTGqJ
>>357
ライブだからだよ。アルバムのほうは旋律がよく練れている。
359SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 06:12:15 ID:6IINm7JO
うむ、初期のインギーは早弾きでもフレーズが練られてた
今のはただの指グセってかんじだが

そしてインギーのパクリといえば、ドラキュラ2
古代はインギーはパクらないがアイアンメイデンはかなりやばい
360SOUND TEST :774:2007/07/13(金) 07:16:48 ID:JhivOSyK
 インギーはわかるけど、アングラとかソナタアークティカって、
でてきたのイースのだいぶ後じゃない?
 
361SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 00:09:33 ID:9MiyB5X4
とりあえず知ってるメタルバンドを羅列してみただけ。
ゲームミュージックオタの音楽の知識なんて所詮その程度。
362SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 00:51:15 ID:AhLu+omb
上から目線に立ちたいだけの無粋な突っ込み。
ゲームミュージックオタの自尊心なんて所詮その程度。。

363SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 01:34:27 ID:UMP40Rd/
HMやHCのまんまパクリと、自身がカミングアウトしてた過去が
あるから今更って感じ。
364SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 01:36:43 ID:RHecHYkP
そもそも古代はドラキュラのパクリもする男ですぜ
365SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 01:37:46 ID:YFmzc6qw
そしてドラキュラを担当する男ですぜ
366SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 02:31:54 ID:CZ1/w/vn
韓国人みたいな奴なんだな
367SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 03:11:03 ID:W+8BjzYa
グラディウスも好きだろうな
つか、小波大好きっ子じゃん
368SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 04:12:55 ID:yQgql+ny
>>366
特亜な人は自分からパクりましたなんて言わないだろw
369SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 10:53:41 ID:KeNsbXka
そもそもゲームミュージックなんてパクリばっかしだしなあ。
丸写しレベルじゃアレだけど、ちょっと似ているぐらいじゃ正直どうでもいい。
370SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 11:45:20 ID:lqktwsa6
なるけさんがメタリカアレしてたりね
ほかの人も探せば色々ありそうだけど


ゲームに合えばジャスティス
371SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 12:01:48 ID:oIsf+cDk
オレンジレンジも受けたからジャスティスですか?
372SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 12:09:22 ID:W+8BjzYa
ゲームとか映画のBGMと、歌手とかのオリジナル曲は違うからな
レンジはまずいだろ、つか、あれは背後で操っているディレクターとかプロデューサーが悪の枢軸
373SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 16:44:19 ID:dFahSWFB
小波のなぞなぞ鈴木がプロデュースした新堂敦士が最悪だった。
歌詞も曲もコピペ切り貼り。
http://s323.at.infoseek.co.jp/
矩形波倶楽部もパクリ元アーも好きだったから大ショック
374SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 22:22:15 ID:vg0Ukk38
ベストVol2詳細キテタ
ttp://5pb.jp/records/release/detail/detail.php?records_product_code=VGCD-0092

忍はLONG DISTANCEほか追加収録の模様。
ベアナックルは曲データがどこにいったかわからん見たいなことを言ってたと思うが、
発掘されたのか。
375SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 23:59:49 ID:FlHKkTKp
>>374
曲データに関しては、本人が持って無くても…(中略)ってやつw
376SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 00:54:05 ID:BqcyfTYn
ナムコが出してたドラゴンスレイヤーWはCD無いんですね

ファミコン動くしカセット買っとくか
377SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 00:56:27 ID:f3vMc8/q
ファミコン版とMSX版の曲が収録されてるオリジナル・サウンド・オブ・ドラゴンスレイヤーIVは
カセットテープしか出てない有様
378SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:03:37 ID:BQ/bEcb4
>>374
ベアは88版なのか
2は持ってるけどメガドラ音源だから、多少プレミア感はあるね
379SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:05:56 ID:Mo3mOe0+
また88のヒスノイズが入るのか…。
メガドラの安っすいDA音もアレだが。
380SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:21:38 ID:BqcyfTYn
>>377
残念だぁ、これから先も出ないだろう
当時の事情を知らないからそこまで関係悪のかと驚く

あと88の音ってなんかキンキンしますね
ずっと聞いてると頭が悪くなりそう



もう悪いけど(´ω`)
381SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:22:56 ID:+X5j3fmN
>>378
2のメガドラ音源のCD型番おしえてくれ。
382SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 01:32:36 ID:YYKYGh4y
GAMEMUSIC DATABASE
ttp://kosiro.hp.infoseek.co.jp/
383SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 04:19:04 ID:MhES3xgP
LONG DISTANCEキタ------!
CDにねぇから何度もMDの悪い音で聞いた名曲。。

何でもいいけど発売日伸ばすんじゃないよ(笑)>vol.2
384SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:32:04 ID:bIx84fhK
ベストって言うなら、タイトル単位じゃなくて
いろんなタイトルからオイシイ曲を選んだほうがいいよな。
どうせ暇だし、古代ベストに入れてほしい曲3曲ずつ選べ。
385SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:50:59 ID:Ju2Xm+Sw
ベストは個々で作るのがいいんだよ〜。押しつけのベストなんて
386SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:52:20 ID:pMKiNTki
>>374
ベアナコIIIはちゃんと抜け曲も補完されてるみたいだな
387SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 11:57:12 ID:G5m+++D/
ベストコレクションの背面ジャケットも、昔みたいにイケメン本人の写真であってほしかった
388SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 12:01:03 ID:CbofMTCo
●3●
今の古代ってこんな感じ?
389SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 12:37:44 ID:yoYW7Mxl
ここ数年、写真出る度に毎回体型と髪型が変わってるような気がするのは
自分だけではあるまい。
390SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 14:33:02 ID:VyPIR1B1
昔→細め
数年前→ぷっくり
現在→普通

こんな感じじゃない?
391SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 14:50:20 ID:8mlPVTkn
EXTRAのレポ写真見てると痩せたよね。
気にしてダイエットしたのか、病気でもしたのか。

今度のベスト買おうか悩んだけど、LONG DISTANCEの為だけに買う。
392SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 21:23:48 ID:j+o7rihz
今の古代では正直抜けない
393SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 21:34:14 ID:QTU6i3sY
インポ乙
394SOUND TEST :774:2007/07/15(日) 22:34:09 ID:wqfK1CTz
写真のこと言ってんじゃないの?
女かガチホモかわからんがw
395SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 00:39:41 ID:uO6s2cmQ
ベアナッコー2のジャケットはその観点からすると腐に受けるかも試練
396SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 00:55:04 ID:kbGGjk1P
今は腐「女子」はもういないだろ
貴腐人という年齢になっているはず
世界樹でどれだけ女子が獲得できたかは知らんが
397SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 00:59:51 ID:WXtuU4yY
そしてそのまま老腐人になるのか
398SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 03:45:18 ID:bbdWsfl8
仲野順也ぐぐれ
399SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 10:48:10 ID:tpf+eK9A
昔のCD持ってないんだけど、ベアナックル2の既存のCDってメガドラ版だったってこと?
400SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 12:09:38 ID:bqpppN5Z
Bare KnuckleIIのGo Straightは、ちゃんとMDと同じ
SSGを強調したアレンジなのかな?今までのCD版より、
絶対MD版の方がかっこいいと思うんだけどなぁ・・・
401SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 12:16:21 ID:7qyMiojQ
MD版のあれってちゃんとROMには両バージョンあるんだよね
402SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 12:30:46 ID:bqpppN5Z
>>401
kwsk
403SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 12:54:09 ID:uO6s2cmQ
>>400
ライナーノーツに「CD用にバランスを直した」とか書いてたね
404SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 20:33:57 ID:5Z93XgDm
ttp://jp.youtube.com/watch?v=K3-Oc503dQs
ベアナックル入るってことは↑がそのまま入ってるわけ?
405SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 20:37:12 ID:7qyMiojQ
>>404
どういう意味?
406SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 20:57:38 ID:5Z93XgDm
>>405
その動画のBGMがベアナックルなのでそれが入ってんのかなーと思って
407SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 21:03:13 ID:oPWR+pt5
ドカポンの音楽聴いたことある人、感想聞かせて。
408SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 21:13:12 ID:0rXcfoy6
ドカポンは期待するほどではない
409SOUND TEST :774:2007/07/16(月) 23:47:59 ID:VhuuaPNw
トア、長年聴けずにいたんで期待してたんだけどな・・・
410SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 00:14:18 ID:5aU0uwNy
俺と一緒にドラスレファミリーやろうぜ

一機交替でたまナシな
411SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 00:17:17 ID:Dro6E7Bv
一機やらしてもらって、よかですか?
412SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 00:33:49 ID:QLTpbWX6
ソーサリアンて今考えると変だよな
人が数珠繋ぎって一体・・・節足動物かと
413SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 00:39:26 ID:Dro6E7Bv
後ろの仲間は攻撃をかわせない
414SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 01:08:28 ID:+VqSe3eb
>>412
命綱みたいのをつけて常日頃ムカデ競争状態を心がけてるんだろ。
仲間意識強くて結構じゃないか。
415SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 01:12:27 ID:IJzY+/2R
>>407
俺も良く知らんがmk2ではサウンドの評価はいいみたいだね。廉価版があるみたいだから買ってみようかな。
416SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 01:21:36 ID:sdnrZr7f
俺はドカポンの音楽は結構好き
サントラ出ないかなー
417SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 13:42:54 ID:RfoZhkgG
>>374
なんでメガドラの音源収録じゃないの?
418SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 14:55:42 ID:ZHnv1GNz
>>417
セガに提出したデータがCDのやつで、メガドラ用にドラムとか調整したのは古代じゃないってことだろ。
419SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 18:36:33 ID:/9j8ASj+
>>418
基本的に鳴ってる音はゲーム中に鳴ってたのと大差ない?
PC-8801音源といわれてもピンとこなくて…音源マニアじゃないから。
単にこの人の曲が好きだっていう。
420SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 19:31:52 ID:8rCc7VNc
>>419
基本的にゲームとは一部異なる。
CD用に弄ってあったりもするし、FM音源のハットの音色の響きも違う。
忍はドラムのサンプリング音が異なるので、迫力が違う
421SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:45:21 ID:NjzAboAc
>>420
>忍はドラムのサンプリング音が異なる

おいらがゲーム会社に勤めていたときのサウンドの師匠が、
スーパー忍のドラムの音は、カシオのRZ-1をサンプリングしたものだ
と言っていた。
このリズムマシンは、高橋幸宏が叩いた音を内蔵していることで
一部では有名らしい。

漏れは、このゲームの曲はCD版しか聴いたことがないけれど、この
ポコポコしたタムやドカドカしたスネアの音が何だか好きなんだよ
なぁ。こっちがRZ-1の音なのかな。。。
422SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:55:52 ID:QLTpbWX6
ゲーム版のドラムは容量のせいか音がこもった感じだな>スーパー忍
423SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 22:59:47 ID:8rCc7VNc
>>421
多分違う。
スキームはRZ-1のサンプリングテープから取ってるらしいけど、
忍以降はなんかセットが異なってる
424SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 11:51:16 ID:jCdQEk7S
忍びではなくて、スキームがRZ-1だったのか。。。(汗)
425SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 15:17:50 ID:fP/x4bW9
スーパー忍は聴き比べると結構違うよね。ドラムの他にも曲自体が
微妙に違ってたり。ボスやラスボスはわかりやすいかも。
元セガ中村氏のコンバート作業とはどういったことをしたんだろう。
必死で耳コピ再現…なわけないか。
426SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 16:41:18 ID:tH2DyhV3
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
427SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 16:43:09 ID:+ZBKx4wi
忍は4Mbit?
データ削ったんだろうか
428SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 17:49:47 ID:R86UQdq7
>>427
内臓音源でならす音楽のデータ量なんてたかが知れてるだろw
全曲サンプリングバリバリとかじゃないんだし
429SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 19:01:18 ID:Ui0mc6OD
あぁ、あと忍のドラムはピッチが曲中でリアルタイムに変更されてるものもあるんで、
メガドラ版は物足りないのもあったな
430SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 01:52:46 ID:RcpWpn9W
ナッコーで使われてるノイジーなハイハットとか、88だと印象が変わりそうな予感
431SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 08:30:52 ID:I4+RjxAv
>>428
たとえバリバリ鳴っているサンプリングでも、それが本体に内蔵されていれば
内蔵音源なんですけれどね。
432SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 10:10:46 ID:WqKK5ZOT
まあ確かに。
コンシューマ音源はPSG、FM音源の次にCDDA時代が来たために
内蔵音源=PSG、FM音源と考える癖がついてる訳だな。
俺もフルPCMとかを内蔵音源と呼ぶのはあまりピンと来ない派。
433431:2007/07/19(木) 12:02:13 ID:uh4bL4FM
なるほどなるほど。。。
漏れは、高坊〜大学時代に、PC-88SRからMSX2+を経てX68Kに行き着いたものだから、
内蔵音源:PSG・FM(OPN,OPM)・ADPCMで、外部音源:MIDI(GS)という感覚があった。

そのあと、当時発売前だったPSの某格闘ゲームのために音楽制作の仕事をしたものだ
から、内蔵音源:PCM、外部音源:CD-DAという感じになり、今に至る。。。



話が古代作品から逸れてしまった。。。sage。
434SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 12:02:19 ID:RcpWpn9W
ストリーミングよりは内蔵ぽく感じる>PCM
次世代機はストリーミングの比率が大きくなりそうだね
435SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 17:36:28 ID:K6UnYTsr
ザナドゥってバヌトゥに似てるな
ファバヌトゥは言いにくいけど、かぜのバヌトゥはしっくりくる

体調が悪いだけじゃねーかって気もw…ババァだししょうがないか
436SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 19:47:44 ID:BK2JbfQy
おばはんのひとりごと ひとりごと・・・
437SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 00:41:45 ID:k4UWyyML
ザナドゥってニューヨークのディスコの名前だっけ?
438SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 00:59:31 ID:vPJ5g+MB
オリビア・ニュートン・ジョンの歌だよ
439SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 07:36:05 ID:p41pgoTe
Rushだろ
440SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 14:46:24 ID:k4UWyyML
ああそうなの

確かザナドゥ×ザナドゥとかいうSTGもあったね
441SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 16:36:25 ID:8Gg79b0F
ザナック×ザナック
442SOUND TEST :774:2007/07/21(土) 17:02:31 ID:A4UhdC4m
>>440
これはひどい
443SOUND TEST :774:2007/07/22(日) 01:02:32 ID:k6yUnojK
444SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 22:52:59 ID:UjSovbp5
最近綾乃たんどうしてるの?綾乃たん好きだーーーーーーーーーーーーーー
445SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 23:02:39 ID:d/lqC6jW
×綾乃
○彩乃
446SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 23:21:59 ID:LqJUYAyO
>>444
つか、既に三十代も後半に差し掛かったであろうおばはん相手に、
たん付けもねえだろ。
447SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 23:28:05 ID:1U2LS2R+
人それぞれだ、察してやれ
448SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 00:23:42 ID:6N23Mivq
>>444-445
ハゲワロタ
449SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 07:21:37 ID:+y184HG6
古代も一時期ピザったし妹も・・・・
450SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 14:33:32 ID:ud7+xaRI
で、兄妹して独身?
451SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 18:41:17 ID:xqtyZsc3
妹は知らんが兄は子持ちだぞ
452SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 19:56:20 ID:zf0X0TiT
祐三の二世がいるのか
453SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 20:05:16 ID:4jrma1Jl
彩乃のホームページはまだあるの?
ドット屋だっけ、そんな感じの名前のところ。
454SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:06:04 ID:gn8BS7og
永田さんは今なにやっているの?
455SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 22:21:13 ID:e0F+4ijV
風呂でもはいってんじゃね?
456SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:15:46 ID:yszMoDJd
アナタ、ニホンゴダイジョウブデスカ?
457SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:22:45 ID:Lu8vldzP
この人の過去の作品で世界呪っぽいモノ無いですか!

ソーサリアンてのは、いうほど似てると感じませんでした
458SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:28:55 ID:xqtyZsc3
正直言って、無いよ。
世界樹のオーダーは「昔懐かしい」ってだけで、古代氏は自身の初期作である
「ソーサリアン」の音色を持ってきたってだけだから。
459SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:35:09 ID:zf0X0TiT
似てたらマズイと思うんだけどな
460SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:36:11 ID:Lu8vldzP
>>458
そうですか
担当したゲーム色々買ってみましたがたしかに無かった
没曲の方はよくいわれてる通り、ソーサリアンに似てた気がしま

まだD&D聴けてない
461SOUND TEST :774:2007/07/24(火) 23:43:09 ID:l6R2wInX
スキームとかだめかなぁ。六層の戦闘曲とかもろスキームっぽいと思うんだけど。
古代氏はゲームごとに作風変えるのが常だから全く同じようなものって意外に無いんだよね。
462SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 01:49:14 ID:ako6gxwt
>>457
ゲームで似てる奴ならアイ・オブ・ザ・ビホルダーとか
463SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 09:04:53 ID:LFLCO6ff
http://www.youtube.com/watch?v=kvpZodHy7qY

これって後半古代作品じゃないような・・
既出かな?
464SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 09:44:02 ID:DRB5gsy2
culdは柳川氏の曲だね。でもあとは古代じゃないの?
465SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 14:17:27 ID:0kI4Des0
yuzoboyって何者なんだろうね。
昔エインシャントの掲示板にいた
「ありがとう」並みに気持ち悪い。
466SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 14:22:21 ID:LcTDsPSs
モーホーボーイ
467SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 17:37:34 ID:G5E3dFMG
日本語だと「祐三坊や」か

やっぱりモー(ry
468SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 22:27:50 ID:K0kzAtnC
俺含め、ここにいる奴全員yuzoboyでいいだろw
ようつべの彼は後期古代が好きなんだな。
古代ファンの中ではマイノリティか?
469SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 22:30:26 ID:0kI4Des0
「ありがとう」の気持ち悪さというか
怖さは別格。
470SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 23:19:47 ID:/tFGEelo
メガドラのメガCDのD&Dは話題にならないのは何故なんだぜ?


メガCDはAランクとリップしか持ってないけどD&D買ったけど
メガCDが働いてくれない2買うんじゃなかった
471SOUND TEST :774:2007/07/25(水) 23:42:14 ID:s2OBf1v0
>>470
ZORK-Iの曲が話題に挙がらないことと同一要因かと思われます
472SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 00:08:02 ID:xbUcgPm1
メガCD作品なんざまさにキングオブマイノリティだ
yuzoboyもおそらく知らんだろうなw
473SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 09:09:07 ID:EwahB4B7
>>457
世界樹ったって色々な曲調があるからな

戦闘曲1が好きならロマンシア、戦闘曲2が好きならイース2、
ボス系曲ならアクトレイザー1かギャラリーオブラビリンス、
第一、第四、第五階層ならソーサリアンかザナドゥシナリオ2、
第三階層なら初代イース、エンディングならミスティブルー、
第六階層戦闘曲ならスキーム

まあこれぐらい当たる覚悟は持っておくべきだな
474SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 20:18:55 ID:JIPuhxx6
古代率が低すぎる上に市販音源がレアな
ロマンシアやザナ2を、初心者に説明なしで勧めるのはいかがなものか。
475SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 20:35:18 ID:pGtVK0Nz
>>473
PC-88、98は鬼門ですね
コンシューマー系ならそこそこ集まりましたが
476SOUND TEST :774:2007/07/26(木) 23:17:16 ID:RTPnouc+
>第一、第四、第五階層ならソーサリアンかザナドゥシナリオ2、
あ、やっぱそうだよね、この感じ。Xanadoが一番好きな俺。

ドラスレ4のBGMキャプがニコ動にあがってるしあわせ。
477SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 09:34:38 ID:iU+iJmwj
マジレスで世界樹に一番曲的に近いのってザナ2に感じたんだよな
全部古代ではないけど。
第5階層なんかはレベル8に近いとオモタ

サントラは出てないけどmidiデータなら探せばあるぞ
478SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 10:08:18 ID:4LhKwI2v
ザナUでこういう感じの曲は全部阿部。
>>473とか何を偉そうにしてんだか。
479SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 10:34:11 ID:iU+iJmwj
別に世界樹的な曲で過去作であれば古代限定じゃなくてもかまわないと
思うが。曲調より作曲者名で音楽を聴く人なのかな?

何を偉そうにしてんだかw
480SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 11:54:37 ID:O3jwgN4O
>>473が偉そうにしてると見えてしまう>>478はかわいそうな人生を送ってきた子
481SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:07:35 ID:16u54R9K
>>479
話の発端は>>457なのに途中だけ見て何を偉そうに
482SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:31:24 ID:un/omotM
素朴な質問にキモオタが偉そうに語ってるのがうざいだけだろう・・・。
483SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:37:32 ID:+Qu3bOAc
なんかすいません





×世界呪

〇世界樹(´ω`)
484SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:43:02 ID:29Khx6/w
湾岸ミッドナイトの音源は最高!やるじゃん。
485SOUND TEST :774:2007/07/27(金) 23:59:07 ID:S+wwWTrq
音源かよ
486SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 00:30:37 ID:fqIIuBX9
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
487SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 01:07:57 ID:efcXeatU
>>224
YS2は石川の売り出しで古代作曲→石川表示が結構あったらしい「街」とか。
その辺が原因で結局古代は独立。

とハッカー誌に書いてあった。
488SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 01:10:51 ID:cTGTg7Ww
youtubeでコシロンがtokyo clibでDJした神谷エイジのテーマ
本当にいいね。優しい気持ちになれる。

今のコシロンで抜ける僕は、恋愛とかして家庭を持つことを意識して
精神的に大人になった証拠だと思った。
コシロンの思いや優しさが今の作風からは伝わってくる。

今の古代で抜けないとか言ってる人は
あまりリアルで恋愛もしたことがない、孤立してて人生薄い人なんじゃない?
489SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 01:16:02 ID:cTGTg7Ww
セガサターンのトアCD欲しいなー
490SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 02:01:44 ID:AHXavE8V
>>488
またお前かw
491SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 02:02:41 ID:JWaW49zL
>>488
お帰り。2つの意味で。
492SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 02:27:07 ID:SZWujLYX
>>487
その話オレも当時聞いた
バイト身分だったから云々という話だったけど、石川さんは社員だったのかな

493SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 04:00:38 ID:L3Q/deGy
迷宮への扉とGAGEって古代作曲?
あと、PSとSSのゲームもどの程度作曲してるんだろう。

いまいち作曲なのか、ドライバーだけなのか、プロデュースなのかわからんす。
494SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 09:21:04 ID:eYHKIlCL
昔、何かが同人誌で古代の湾岸を九十九百太郎の音楽を引き合いに出してボロクソ書いていた
文章があったわけだが。
それから五年ぐらい経て、九十九はあらゆる意味で進歩の無いサウンドを作り呆れられているが、
古代は湾岸をより懐メロっぽくしたサウンドで旧オタ新オタから絶賛。

同じマンネリでもここまで評価が違うわけだが、こうした現実からいえるのは趣味的な部分から
だけで音楽の良し悪しを論じるのは何ら本質的な指摘は産まないってことだな。
重要なのはその個人の趣味の問題でその趣味を正当化できるかどうかだという。
495SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 09:53:23 ID:ADwjDR7u
湾岸が出た当時は、絶賛どころか絶望されてたわけだがw
496SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 09:55:30 ID:iTAKRUUM
つまり古代は九十九より痩せてると
497SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 10:17:24 ID:PhQVCgTz
おれは湾岸マキシでがっくりきたけどなw
その辺は好き嫌いとかあるから人それぞれだが
498SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 12:09:51 ID:beumAMMy
湾岸って買ってみたいんだけど、そんなに酷いの?なんかトランスらしいね
トランスってテクノとかのクラブミュージック系だろ?俺のクラブ系の記憶はドラムンベース全盛の10年前辺りで止まってるんだが
今まで買ったクラブ系のCDはアンダーワールド、ジャンキーXL、ゴールディー、エイフェックスツイン、デリックメイ、アートオブノイズ辺り…
そんな俺でも湾岸買って損しないかね
499SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 12:27:55 ID:2KLvilBq
http://www.youtube.com/watch?v=P7bU8fWCMzo
自分で聞いて判断して
500SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 12:59:05 ID:wZcjdmf0
>>487
Hacker誌の記事ってこれだけでしたっけ?
ttp://up.anzu.in/imgs/up005.jpg(89年2月号)
501SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 13:02:43 ID:wZcjdmf0
502SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 14:25:33 ID:AjkckyLe
なんと!古代死がイースの音楽で得たお金はアマゾネスの秘宝と言うソフトコンテスト向けエロゲーのために作られた音楽の報酬と同じだったのです!
ああ、なんて悲しい古代の最後なんだ!
だが、これも元はといえば世の中が荒んでいるからおきたんだ。
早く平和な暮らしを取り戻さなければ。
503SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 14:31:13 ID:0urfwLXu
ソーサリアン BGMメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm79633

時代を共にした仲間はいいな
504SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 15:09:05 ID:SZWujLYX
>>500
面白いものありがとう

>なんかできてしまうとのこと
うーん、天才
妄想だが、スーパー忍以降は理論研究してる気がするけど

しかし薄給で曲の権利もないって酷いな
やはり黒真珠とダルク・ファルコムは封印しないとな
505SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 17:10:20 ID:Xx1PsYSO
世の中のしくみを知らないガキンチョだったから仕方ないな
仕事という意識が希薄だったんだろ
506SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 18:07:22 ID:cTGTg7Ww
Falcomのお偉いさんは、本当に人間性が○○ですね。
頭○○○かと言いいたい。古代氏が離れてしまうのも分かります。
507SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 19:20:44 ID:u3DXeZao
>>498
一つもトランスじゃないな
508SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 19:41:40 ID:AjkckyLe
トランスってのは特定のフレーズを音程変えながら繰り返す音楽のことだよwww
>>498はクラブハウスで掛かってるのがトランスとか思ってんの?
一生ゴーゴーでも踊ってろwww
509SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 20:27:51 ID:tTTGk5rX
>>507
まぁゲーム音楽だしな。しかしそんな定義なんか湾岸ファンにはどうでもいいことで、ゲームに合ったノリノリの曲を聞かせてくれることが重要なんだよ。
事実、曲がゲームのセールスを牽引する要因の一つになっているわけだしね。

>>508
無知晒す前にwikiぐらい見てこいや
510SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 20:47:00 ID:4508r5CR
(おまけ)ファルコムのその後
ttp://upld3.net/src/upld1221.jpg(1989年初頭『パソコンゲーム80年代期』より)
511SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 21:06:56 ID:ZwlEZnkE
うちは貧乏だった
ゲームやりたい盛りの時はいとこの家でやらせてもらった
ドラスレWをやることが多かったかな
一機交代で「俺んちだから俺からね」と選ぶキャラはいつも…
512SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 21:47:47 ID:bY5mbCBa
トランスってCDの針飛びだろ?
513SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 21:48:44 ID:cTGTg7Ww
ルイージ?
514SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 23:30:56 ID:SZWujLYX
>>510
よく古い本とって置いてるね

そうか、コシロンは何かを勘違いしてしまったんだなw
これは面白い、いや悲しいね

しかし木屋さんとかすごい懐かしいな
515SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 00:35:48 ID:PKJ8UPlx
510氏は古代とすぎやまこういちの対談の本はもってないのかなぁ
あれの内容うろ覚えでもう一回ちゃんと読んでみたいんだけど
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:31 ID:gYtigeMA
>514
加藤社長のコメントが、コンパイルが潰れた時の仁井谷社長とダブった。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:23:20 ID:61AXu/rl
社員は可愛がってもバイト扱いの古代は・・・・
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:21:28 ID:ghh/TGYd
お上りで秋葉原に初めて行ったときイースIIのオープニングが
そこかしこに響き渡っていた頃を思い出して読んでて涙出てきた。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:26 ID:67PKRvzt
古代がファルコムに残っていたら第二の植松伸夫になれただろうか
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:47:14 ID:3hM5QIdC
ファルコム自体があの体たらくじゃねえ。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:33:10 ID:Vehf+CYY
>>510
勘違い…都築和彦さんとか?
くやしくはしらないけど
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:49:42 ID:VvsOLFje
社員の引抜ってスタートレーダーのw
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:59:35 ID:yV8+Nw6Y
昔どこかの大学の就職センターからブラック企業リストが流出した時に
ファルコムの名前があってウケたなぁ…
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:07 ID:WivW/Xak
たしかエロゲー作りたいとか、上のアホが言ってなかったっけ>ファルコ
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:14 ID:WivW/Xak
上のアホという言い方はしつれいですね。上層部の方が
アダルトゲームを作りたいけど、ファルコブランドとしてなんとか
かんとかと言っていた記憶がありますが。昔の光栄の団地妻の逆パターンに
なるかもと当時思っていました。
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:17 ID:Vehf+CYY
……。


クロス?
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:38 ID:yV3i+N+x
>>510
今なんて誰がどの曲作ったのか完全非公開だしなあ。
もはや引抜きを恐れてではなくて、それが慣習になっちゃったのだろうが
そういう意味では「古代祐三」と、ばんと名前出してて作曲での功績を
業界での他社の人とかユーザーに認められてた分では幸せだったのかもしれん。
528名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:10 ID:Hui2SjL9
Gageの作曲代とかのトラブルはどうなったんだろう。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:13:10 ID:j2mxP4bb
微妙に荒れて質問がうやむやになった
>>457が可哀想なので、まだいるならヒントをあげる。
つMDXWin
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:49 ID:Vehf+CYY
>>529
ご厚意はいだだいときますわ
でも店で探して買うのが趣味なので
レトロゲー屋のあんちゃんとくっちゃべったりね



「ヴァリスクロス化しやがった」
「バロスwww」
531SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 21:05:05 ID:6HkWzH1I
>>527
あれ、いまもまだ非公開なの?イースオリジンか英雄の軌跡だか忘れていたが
公開していた記憶が・・・・勘違いかな
532SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 22:34:34 ID:oP4mkV1I
>>525
日本テレネットみたく、そのうちイースやソーサリアンのエロゲも出るのだろうか

ラスティーニの廃坑の中ボスがリリアに「病気を治してお母さんを安心させたいだろう?コレを咥えるのだ」とか、
ダレスが「隠れ家の人たちの石化を解除したければ、服を脱ぐがよい、アドルとやら・・・」とか、そんな感じの
533SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 22:37:07 ID:72EkuZ6u
他の上場会社、エロゲ出してる?
534SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 22:41:16 ID:sdo9B5+i
湾岸マキシ3稼動開始してたね
レースゲーはやらないタチなんで今回も古代なのかは解らなかったけど

誰かやった人居る?
535SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:20:50 ID:1D+gAj+zO
ん?>>457は世界樹で古代を知った若者じゃなかったのか。
536SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:38:53 ID:9IA9rKih0
>>527
ファルコムはイース2まではマニュアルの最後にスタッフリストを出していた。
(さすがに個別の曲の担当までは書いていなかったが)

しかし、イース3からは出なくなってしまったのは>>510の影響なんでしょうな。
537SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:39:12 ID:7HxFYlwm0
>>532
フィーナは神殿の奥に幽閉されてたし、
レアはわざと捕まってダームの塔に監禁されるし……。
538SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:48:12 ID:IqGkur4U0
539SOUND TEST :774:2007/07/29(日) 23:55:13 ID:M/zwRVVD0
>>531
社員ではない人が編曲や演奏に関わったものだけ、
サントラ等で編曲者やら演奏者その人の名前出してる
中の人は相変わらず非公開。
540SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 00:03:38 ID:Uv1s/5P6
>>537
言われてみれば、イースのクリーチャーて淫獣ぽいのが多かったな
まさか、女神たち・・・
541SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 02:08:01 ID:qlAxcuqO
そりゃもう人間相手では味わえない感覚にメロメロですよ
542SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 03:09:34 ID:MWuj1ZPd
流れぶった切りスマン。
ミスティブルーのSB1て、SB2のパート抜いただけであからさまに手抜きだったんだな…。
曲として成立していないようなモノもあるし。
ttp://upld3.net/src/upld1447.mp3
543SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 14:52:38 ID:Uv1s/5P6
あ〜あ、もっとイースエロゲの話したかったのに(嘘

スキームのSB1は結構まともだったけどね
古代が作る気なくて、制作会社で勝手に作ったとか>ミスティのSB1
544SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 14:57:52 ID:4Lp7zL03
SB1って、OPN版のこと?
545SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 14:58:27 ID:XwpqDkX2
>>542
これマジでSB1搭載機の音?
こんなんでリリースしてたのか。
546SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 15:31:40 ID:3O53S6lF
>>543
スキームの通常音源版は専用の曲を作っただろ
ミスティブルーの方は通常音源で再生されない音があるだけでデータは同じなんじゃ?
547SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 16:18:46 ID:Uv1s/5P6
なるほど、そりゃ手抜きだな
548SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 16:29:09 ID:Uv1s/5P6
ごみだが、残念賞発見

ttp://www.akibaos.com/?p=1481
>ヤマギワソフトの店員に話を聞くと、昔ながらの人と世界中の迷宮からの人とが半々という感じだそうで、

「世界中の迷宮」てw
NHKの紀行番組かと
549SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 17:00:05 ID:CWDiNH//
揚げ足とって喜んでんじゃねーよクズ野郎
550SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 17:06:09 ID:BNltvO8A
551SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 18:34:50 ID:dhIQ+4kJ
トランス色が薄まったのが喜ばしいが、リッジとそんなに変わらないような。

湾岸MTシリーズはコンシューマ移植されないんだろうな。
552SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 23:42:55 ID:4lz3rhJG
電脳コイル12話がアクトレイザーのパロっぽくて笑えた笑えたw
553SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 06:37:47 ID:QlqMq0IE
ロングナイトって88のエロ同人ソフトに音楽YK-2ってテロップが出るんだけど、本人かね?
もかして、既出?
554SOUND TEST :774:2007/07/31(火) 23:35:24 ID:ntDdIai8
ロマンシアのCDに古城と書かれてママがマジギレです

山下章「俺がシナリオ書くからこいや」
古代「うん」
ベーマガにはファルコムの広告が載らない時期がありました

555SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 00:00:27 ID:oY8f6H8l
88版イース2のオープニングでも「裕三」になってたような気がする。
俺の記憶違いかもしれないけど。
556SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 04:06:34 ID:DmE070vA
>>502
ひょっとしてPS2ネタ?
古代とはまったく関係無いけど。
557SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 09:48:53 ID:NB2jtyib
>>554の山下の話って何のこと?

スキームが世に出るか出ないかの頃、ベーマガのGMレビューコーナーで
「スキームってゲームの曲がスゴい!誰が書いてるんだろう・・」
って話が出て、次の号で
「スキーム作曲はあの古代だったんだー!」
みたいなナンダッテ展開になってたが、
山下古代ラインでもっと早く情報がなかったものかな?
山下は最初から知ってて、読者を驚かせる演出だったのかな。
558SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 10:04:07 ID:awio9YwF
たとえ知らされていたとしても、まだ口外しないでね
と言われていたんじゃ?
559SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 12:40:36 ID:V6ejXnr2
みんな古代すきだよねー
なにがそんなにいいの?
560SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:05:13 ID:UfDxxAyY
仮面ライダーブラック似の顔
561SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:20:47 ID:Ea14qFAJ
FM音源の名手だから。
FM音源ってなに?
562SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:31:10 ID:kzj+AJod
>>561
波形を変化させて色々な音を出す音源
563SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:35:38 ID:JT/8c4mP
今のイース曲があるのは…
564SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 13:38:12 ID:Ea14qFAJ
開発者の賜物
565SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 15:45:06 ID:wPbhKf7d
課長のアクトレイザーの曲がなんかすごかったから

クレジットの古代祐三が気になった、すこしうざかった
566SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 20:49:41 ID:ixmmA9+D
あの頃の古代はうざかったから。

でも15年以上前の古代の痛さを未だに揶揄する感覚のほうがウザイ。
567SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 21:27:08 ID:OPetYXdb
ttp://upld3.net/src/upld1735.jpg
(Hacker誌1989年3月号 >>500 >>501 の翌月の読者欄)
568SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 21:53:52 ID:zIUpGfjK
そんなお便り絶対来るよねとは思った。
もしかしたらファルコムに直接、古代氏の扱いに対する憤慨の手紙送った人も居たかもしれん。
それはファルコムと書いた人(もし居ればだが)のみぞ知ることだろうが。
569SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 22:01:58 ID:UfDxxAyY
570SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 22:49:22 ID:x1ZvCo6G
>>569
懐かしいなあ。仮面ライダーブラックか。
571SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 22:50:39 ID:x1ZvCo6G
>>550
うおー!!!!!
すげーいい曲じゃん。サントラ買うぞ〜!!!
572SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 22:57:23 ID:BhoKclwZ
・・・・・・
573SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 23:13:35 ID:iMIbFzbU
>>559
ベーマガとセットでファンだった奴は多いだろ。
ライターのキャラを前面に出した企画も多かったし
ベーマガ黄金期だった8ビット時代そのものに対する
思い入れやなんかが相まって、古代人気があるんじゃないかと。

俺は88ユーザじゃなかったから古代のVGMプログラム聴けなくて
ロマンシアのOPを見て初めて、こんなに才能のある人だったのかーと
思った。つか正直それまではナメてたw
VGMプログラムに自分でおかしな挿絵も描いてたけど、絵も上手いのな。
574SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:07:37 ID:l5r7OJD1
たしか、お父さんだったか妹さんだったかが絵描きさんじゃなかったっけ。
575SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:12:34 ID:cFcS5FrS
>>574
彩乃たん(妹)
ドッド絵師
576SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 00:45:00 ID:GG6CUpDv
親父さんも画家だよ。お袋さんはピアニストだったっけか
577SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 03:03:45 ID:8Weoh/dg
>>567
その頃のハッカーを持ってるなら、
覆面座談会の「K君て」の所も頼む
アンチ記事だけどな
578SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 07:19:50 ID:jo62QqhQ
キミは『ワンダラーズ・フロム・スーパースキーム』を知っているか?
あの『ザ・スキーム』スタッフが1989年に制作した、PC−8801の知る人ぞしる同人ソフトである。
音楽担当はもちろん古代祐三で、『ミスティブルー』〜『ザ・スーパー忍』期に制作した数曲を収録している。
http://www.amusement-center.com/project/emusic/album/pc88_superscheme/
579SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:04:12 ID:Kd5MAxQh
そういやベーマガで「古代祐三は倉田てつをに似ている」というネタもあったなぁ。
確かに似ていた。
580SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:07:27 ID:7wmWM9Dv
>>576
おフクロさんは、久石ジョー氏と国立音大の同級生。その縁でYK-2は弟子に。
ちなみにエインシャントの代表はおフクロさん。JETROで企業データーベースを見たら、
そう出てきたw
581SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:35:07 ID:GG6CUpDv
>>578
そんなサントラ売ってるのかwww
昔自分で作ったりしたぞ。まあ正直曲は微妙だけど。
音源化されてない中で一番の大物はマーズかねえ。
582SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 08:53:18 ID:GG6CUpDv
>>580
古代ママも只者じゃない感じだよなあw
ゲームの仕事にも理解を示してくれてる感じだし。

世界樹の未使用曲CDに入ってる最初の曲を聴いて
やっぱ久石の影響でかいよなと思った。
583SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 13:55:19 ID:cWEarH2v
久石ってミニマリズムでかつシタールとかベル系の音色を多用する人?
584SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 14:05:50 ID:MEcSNYQX
>>580
設立当初は親父の名前があったように思うのだが…。
585SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 15:45:18 ID:SX4PP5yo


まさか親父さん、あぼーんした?
586SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 17:54:09 ID:xVY7+VL2
ファイヤー
587SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 17:55:16 ID:D2ZerwOE
ここはカオスなインターネットですね
588SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 19:58:03 ID:fM+MVMIJ
ヴァリス1をクリアした感動で悲しみクロスロードを作った頃の古代にはもう戻れないのか
589SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 20:03:10 ID:xVY7+VL2
日本ファルコムではなく
日本テレネットに入れば良かったと申したかッ


小川史生さん何してんだろ。
ベーマガでむかし散々叩かれてたんでしょ?
590SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 21:03:06 ID:L3ZDK6Oi
>>577
覆面座談会です。
ttp://upld3.net/src/upld1783.jpg
(Hacker誌1989年5月号)

ちなみにHacker誌は全て持っていますが、最後になるほどつまらないです(汗
591SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:02:31 ID:m09mLZsH
組織対個人なんだ。
大人じゃなかった古代氏のうまいトコだけ取っておいてソリの合わないトコで切った。
お互いに分かれといてよかったよな。

それでもファルコムは古代氏のクレジットははっきりさせてよ。
592SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:14:19 ID:gaCpzHcF
まあ覆面の言うことも一般的道理で言えば合っているが、
組織側の待遇が常識的な最低限のレベルに達していればの話。
どうでもいいが古代ママの件は、これだけ読んだ感じでは
「マザコン」ではなくて「親バカ」の方が正しいんじゃね。
593SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:16:01 ID:JuYj1P71
バイトでちょろっと使ってた子がたまたま天才だっただけかな

バイトは所詮バイト…書いて悲しくなってきた
594SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:22:18 ID:RRDosJDn
覆面で晒し上げるのなんざ卑怯者のやることだ。匿名で叩きまくるココとなんら変わらねぇなw
595SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:27:23 ID:1sCrej5K
>>578
そこミスティー・ブルーも打ってるのな
権利関係どうなってるんだ?
596SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 00:32:14 ID:1sCrej5K
連投スマソ
>>590
いつも乙です

お母さんのくだりとか確かに違和感あるけど、当時コシロンて18くらいか?
親が出てきてもそれほど変でもないのかな
ちょっと過保護って位で
597SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 02:47:59 ID:2OaPuafJ
ミスティブルーは古代の名前が前面に出てるから古代が権利持ってるんじゃないの?
598SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 03:10:56 ID:NE+LX4xr
>>500
再upお願いできませんか?
599SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 08:20:16 ID:EXZJn0x7
「K君のお母ちゃんが(中略)新聞投稿にそれが出て...」
エインシャント現社長、やっぱ肝っ玉母さんすねぇw
600SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 08:21:58 ID:EXZJn0x7
ageちった。スマソ。
601SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 10:56:32 ID:1sCrej5K
>>597
そのようですね
(株)古代の銘も入っているようです
失礼しました
602SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 13:47:39 ID:jL3f/Rh8
誰かその古代母の朝日新聞への投稿記事うp・・・ってそんなの持ってる人いるわけないかw
603SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 14:24:28 ID:RRDosJDn
up出来るのはアカピー社員しかいないのではw
604SOUND TEST :774:2007/08/03(金) 14:36:37 ID:EXZJn0x7
図書館行って、当時の縮刷版を見て探すか・・・!?
605SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:54:34 ID:ktAB5e1m
そこまでw
まぁ愛かもな。
606SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 00:58:25 ID:A7DVCd1S
バイトだから名前が・・・・って、音楽業界は名前出ないことは多いよ。
映画・アニメなど未だに出ないことは多い。
代表1人載せて終わり。。。
607SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 02:08:32 ID:m3d/MiBY
>>606
天外魔境だって坂本龍一じゃなくアリプロの片倉氏だしねw
608SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 03:58:36 ID:GT7ZSArE
>バイトだから名前が・・・・って、音楽業界は名前出ないことは多いよ。

知った風な口を利くな

流石は古参や博識を気取るのが大好きな古代スレの住人だ
609SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 15:03:50 ID:MsIgznPt
古代関連記事です。

ttp://upld3.net/src/upld1997.jpg Hacker誌1989年2月号(1頁目)
ttp://upld3.net/src/upld1077.jpg Hacker誌1989年2月号(2頁目)

ttp://upld3.net/src/upld1735.jpg Hacker誌1989年3月号(読者欄)

ttp://upld3.net/src/upld1783.jpg Hacker誌1989年5月号(覆面座談会)

ttp://upld3.net/src/upld1221.jpg 書籍「パソコンゲーム80年代期」(1989年初頭)

ttp://upld3.net/src/upld1996.jpg Oh!X誌1992年6月号 インタビュー記事

家にある雑誌は、Oh!MZ、Oh!X(全号)、Hacker(全号)、バッ活(全号)です。
ベーマガ・遊撃手・BugNewsもあったけど残っていないかも・・・
610SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 15:56:34 ID:UTN3GyNJ
ぜひスキャナー買ってくんろ
611SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 16:46:25 ID:hE9pB1C6
YuzoKitって音源が出たら、楽しそうだな。譜面どおりに打ち込むと、あなたもわたしも祐三気分を味わえるみたいな。
612SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 16:56:02 ID:pMYyGaSP
>>609
乙彼
Oh!X誌は初出だね

YuzoKitて、4OPMのFM音源をプラグイン化したやつとか
おまけでコシロンの自動作曲ソフトも付けて欲しいな
613SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 16:58:01 ID:m3d/MiBY
>>611
VSTiのだったら古代音色が幾つか付属してたような。
614SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 20:49:18 ID:fcM1aR7s
>>609
新参者には当時の資料がありがたいです

レトロゲー、中堅RPGが好きだから日テレ系の人は知ってたけど
古代さんの事は知らんかったもので
615SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 00:00:23 ID:NWcYGD/o
>>606
有名なところでは、寅さんのテーマソングのあのイントロは
山本直純ではなく弟子の作曲。でもクレジットは「山本直純」。
この手の話は、あのギョーカイには枚挙に暇がないくらい。

でもこんなこと書いたら、608に「知った風な口を利くな 」と
また怒られっかなww

616SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 00:14:53 ID:freyOLee
>>609
乙、いただきました。
でハッカー座談会の覆面って結局誰だったんだ?
ゲーム業界で名前も聞いたことないような奴の
やっかみ丸出し叩きだったらうけるwww
617SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 00:51:54 ID:iK/muzKT
プロフ見るとそんな感じだな

もっと業界の大御所が話してるのかと思ったけど、
これじゃ2chの叩きとあまり変わらん感じだな
618SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 03:29:11 ID:xNo+85Bt
608の「知った風な口を利くな」は608が素人だからしょうがない。
私は1000本以上の映像作品に参加していますが、会社名のみとか代表名のみが多い。
実際の作業は現場のスタッフのみが知っている場合が多い。
スレ違いすまそ。

ちなみにこの出演者ビデオで古代の肉声初めて聞いた。
http://listen.jp/game/hot.aspx?inc=hot_sp_extra_report
619SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 04:13:19 ID:LzZNFi4F
いまイースが聞きたいとすれば、どのCDを買うべき?
っていうか入手可能?
620SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 08:38:24 ID:K9za9LMu
数は出てるんだしオクなら入手できるんじゃない?
621SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 09:01:00 ID:EoHG5OAi
>>619
「ミュージックフロムイース」が、オリジナルのPC-8801版収録だから、
アレンジが欲しいのでないなら、これでいいんじゃないの?

ttp://listen.jp/game/dl_album_kica2301.htm

発売時期が1987年なので、新品であるかは不明だが、
ヤフオクで常時出ていると思われ。
ttp://www.falcom.co.jp/cd/catalog/p1.html
622SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 09:26:31 ID:freyOLee
>>618
おお、俺も初めてだ。教えてくれてありがd
話してるの見ると普通(ちょい大人しめ)のあんちゃんだなあ。

>>619
当時じゃキングのMUSIC FROM YS一択だったけど
最近の事情は知らないなあ。もっといいのが出てたりするんかな?
お薦めできないのは、アルファのFALCOM GAME MUSICと
キングのPERFECT COLLECTION YS。
詳しい人補完よろ。
623SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 09:28:51 ID:freyOLee
書いてる間に>>621氏が先に答えてくれてた、スマソ。
624SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 10:33:51 ID:gbYXlZ2R
湾岸の話題って荒れるNE!
625SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 10:40:13 ID:vB8AghOA
>>622
YouTubeとか見ないの?
今までコシロンの動画は、いくつかあがってたけど。
626SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 11:02:16 ID:U3BpRg61
>>619
iTunes Storeでも買えるよ。
627SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 12:01:40 ID:yTG0vrn9
ドラスレの人とは関係こじれてないんだら?

何か一本作ってほしいね
628SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 13:40:44 ID:freyOLee
>>625
ようつべはよく見るけど、古代動画は探したことなかったよ。
見てみる。ありがd
629SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 13:58:16 ID:mCNVbhtv
>>622
あんちゃん・・てかもうオジサンですけど40だし・・・
630SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 14:07:25 ID:ovSutbSd
>>609
流れるの早すぎ…
再うぷできないだろうか
631SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 14:09:56 ID:iK/muzKT
>>626
619さんじゃないけど、iTunesでも売ってたんだねヘー

ちなみに、イース1の一番最初?のCDはアナログ録音
当時88からDATに直録したMyサントラの方が再現性が高かった
(ノイズ載ってたけど。てか、もうDATなんてプレイヤーが壊れてて聞けないけどorz)
632SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 18:11:08 ID:K8key+0j
尼レビューで音が悪いって言っていた人は、ゲームの方はやったことないんだね。
当時のサントラってゲームの音にエフェクトかけまくっていて、それがファンに
受け入れられなかった反面、ゲームやってない人にとってはそれが本当の音
となる。
で、今は極力エフェクトはかけない方向のものが多いんだけど、実機で聴くのと
CDで聴くのとはやっぱり音の出具合が違うんだよね。だからこそ、CDでの方は
多少なりともエフェクトをかけて置いた方が良い気がする。

そんなわけで、個人的に古代系サントラで音が気に入ってるのはイースIIかな。
ベアナックルはリバーブをもう少し調整したほうがよかったと思う。
633SOUND TEST :774:2007/08/05(日) 21:56:39 ID:freyOLee
>>630
>>609氏からいただいたのをうpしてみた。
http://kasoup.s1.x-beat.com/3/src/kasoup30333.zip
634SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 03:54:21 ID:hYQ+BCJe
>>633
トン
635SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 16:42:24 ID:T1PZNYBH
「(88年の春から夏にかけて)の朝日新聞の家庭欄」の
うpまだぁ〜
636SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 18:11:12 ID:az+xDR8k
ゲーマガの付録DVD(VCのベアナックル映像)で古代氏のコメントが
あるとあったが、見てみたら目新しい内容もなく、本人じゃなくて
編集長がコメント読むだけだった。
637SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 02:08:31 ID:nlrCxtrB
over the horizonって なんかのゲームで使われていた曲なんですか?
638SOUND TEST :774 :2007/08/07(火) 02:37:49 ID:F2Trs/I7
639SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 03:27:07 ID:Xa5QY7WJ
スペハリ
640SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 03:44:00 ID:lDvNMLCa
>>637
古代?永田?
641SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 09:41:20 ID:DEMlzraF
湾岸MIDNIGHTの曲カッコよすぎ!
3のサントラ欲しい。
642SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 10:00:16 ID:6VYISAFQ
ベーマガのミュージック講座企画で
サンプル用に作った曲じゃなかったっけ>over the horizon
643SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 11:55:10 ID:A8UnV2ck
644SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 18:14:01 ID:zmlQ7te5
>>642
あぁ、それ確か昔拾ったMIDI持ってたなぁ。
あとで探してVOPM+SC-88Proドラムで鳴らしてみるかw
645SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 18:22:56 ID:w205F04T
MIDIサイトって少なくなったね
古代さんの曲が沢山あったでかいサイトもいつの間にか閉鎖してた

おらあのサイトで古代さんの素晴らしさを知って…アルマナの奇跡買ったのら
646SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 20:07:25 ID:TOfjN5xP
>>644
原曲はSB1だよ。
誰かが勝手にアレンジしてるんでは?
647SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 21:01:27 ID:ENlAoRIz
Over the Horizonの原曲はX68Kでしょ?
648SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 22:12:36 ID:7IIQHbBQ
掲載号が確か86年だったので、X68000の発売前のはず
649SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 22:36:32 ID:6VYISAFQ
X1が正解。だってうちのX1で打ち込んで鳴らしたからな。
650SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 22:45:23 ID:TOfjN5xP
俺も当時はX1しか持ってなかったからX1で打ち込んだけど、
たぶんPC88用だったと思う。C Dm F Gの繰り返しだったかな。
651SOUND TEST :774:2007/08/07(火) 23:54:39 ID:6VYISAFQ
そりゃまた奇遇な。
古代のX1作品はPSGの秀作が多いけど、
OPM+PSG計11音をフルに使った曲なんてのも
いっぺん聴いてみたかったな。
652SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 00:00:24 ID:osAUpOVD
Over the horizonはX68000版スペハリのエンディング曲で、Yu-You(永田英哉)作曲。
Under the horizonがベーマガの作曲講座でYK-2が作った曲で、X68000用です。
653SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 01:16:52 ID:V0EHE2Si
んでMCMXCIに入ってるのがスーパー・ザ・ホライズンか
654SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 04:53:06 ID:r7eK3Gf6
x68kのpanic cm1って古代だったかな? セラムンの奴
655SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 12:08:38 ID:krqzhaYl
>>645
著作権侵害サイトが消えるのは当たり前。良いこった。
民度低いバカはまだ続けてるようだがw
656SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 12:45:22 ID:htzrGClO
ソーサリアンでJazzっぽい曲があるんだけど、あれは誰の作品なんだろう。僕、あの曲好きなんだ(^O^)
657SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 13:28:32 ID:6RRS8tMS
街Tかな?あれは石川三恵子作曲。
658SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 13:41:10 ID:ayMnC8U2
俺の知ってる米のmp3共有サイトには古代曲いっぱいあるお
659SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 14:29:27 ID:Y4wmKtsl
>>658
そこ知ってる!
660SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 16:44:26 ID:bqLheZry
そこ知らない!
661SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 17:06:06 ID:ABgXV/hR
盗品聞いても楽しくないし
再販してないやつならわからんでもないが、すでに再販してるのをDLするのはA級戦犯
662SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 17:16:02 ID:ayMnC8U2
意地張るなよ貧乏人
663SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 19:41:25 ID:ABgXV/hR
く、くそ〜、おれは負けないぞ〜
金がなくてもちゃんと買うんだぁ〜・・・はっ、指が勝手にDLをクリックしt・・・アーッ
664SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 20:29:15 ID:byd2NdsC
余裕のある奴、CDで手元に持っておきたい奴は
オクでもなんでも買えばいいし、
そうでない奴もMIDI落として個人的に楽しむくらいできてもいい。
MIDIから入って本当に気に入った奴はそれからでもCD買えばいいし
自分でMIDIを作って楽しむようになればそれも良し。
665SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 21:47:15 ID:K8jKrrqN
All Over Xanadoは当時テープでもってたが一昨年辺りにオクでげとしたよ。
未収録曲はEggので聴くしかないのだが、やっぱメープルフォードは素敵だ。
666SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 22:48:25 ID:byd2NdsC
シナリオIIは古代、阿部共に名曲揃いだけど
88オリジナルの音源が市販されてないのが痛いね。
まあ聴く手はいろいろあるけど。
うちの着メロ、自作のA Calm Tone of Voiceだわw
667SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 23:05:15 ID:K8jKrrqN
ライナーノートにあるんで古代作曲で間違いないと思うけどステージ曲繋げアレンジは
オクで落として後はどのシリコンオーディオにも定番でつよ。
668SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 23:07:46 ID:0q6uEG15
半分忘れかけてたけど、BEST Vol.2が明後日出るな。
多分一発で飽きるだろうけど
669SOUND TEST :774:2007/08/08(水) 23:55:38 ID:htzrGClO
>>657
レスありがとう。これはドラクエのカジノみたいな、スローテンポの曲かな?
僕が好きなのはもうちょっとアップテンポで、フルートで始まり途中ピアノ、みたいな曲なのです。すんごい解りにくい説明ですみませんf^_^;
670SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 00:41:30 ID:BWmnb6FX
やっぱり石川作曲で、ユーティリティディスクの
じじいが腕を広げたグラフィックのとこかなあ?
俺も好きだな。
671SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 02:22:32 ID:g0s+tW1z
SOUND TEST :774 :2007/04/25(水) 18:30:53 ID:gjEV4iqM
>9
きっと皆に愛されてるんだよ
さとちんで検索したら出て来たwww

いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。
そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35

271 名前:ななしいさお@オマエモナゆりかご会 投稿日:2001/05/17(木) 18:59
●毒酋長(18) 題名:嗚呼!!!
ttmホント、打ち方電波系ですよね!!
ヤバスギです!!超危険人物っぽいです!
でも、一目顔を見てみたいです(笑)。
超ゲテモノが出てきそうな気がしますよね(笑)。
ニャ●キーも(笑)。

そうそう、本日深夜サーバーダウンで全然回線綱が無かったです(泣)。
すみません。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月9日<水>02時26分/海外
672SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 08:29:07 ID:s4Gn7OLb
>>670
ありがとう、めっちゃ思い出してきたw
673SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 11:36:05 ID:ksDA3K2G
BEST2ってベアナックル3本セットだっけ?
アマゾンで注文したけど開封しないだろうなあ
誰も望んでない選曲はマジ止めて欲しいよ
674SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 11:59:30 ID:6DMCjDSH
>>673
オレ望んでるんだけど
675SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 12:05:18 ID:fYoIkpgv
>誰も望んでない選曲 注文したけど開封しない
意味わからんw
676SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 12:12:19 ID:ksDA3K2G
ベアナックルのCDはレアじゃなくて今でも普通に買える
俺はコレクション目的でとりあえず買ったが全部持ってる
だから開封はしない
これでおk?
677SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 12:23:43 ID:O1GPLkd7
普通に買えるったって中古は探さないといかんし、オクだってそれなりに手間だ。
ひとつも持ってない人にとってはありがたいだろうよ。
…あんまりいないかもしれないが。
678SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 13:24:29 ID:El4+Kfua
ksDA3K2Gは普通に買えるの意味を分かってないなw
679SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 13:25:51 ID:7FGxoiaS
>>676
なるほど。
きみ中心に地球がまわっているんだね!
680SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 13:34:25 ID:rjEt+8zQ
俺は以前にも書いたが旧盤ナッコー2と3の篭った音に不満だったから、
そこが解消されていれば今回のBEST2も文句無いな。
それに、世界樹から入って来た若い人達は忍やナッコーは持って無いだろうし。
でも世界樹しか聴いた事が無い若い人達が、忍やナッコーを気に入るかどうか疑問だが・・・
681SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 13:35:23 ID:utGWzJI2
最大の試練はベア3だな。あれに耐えられるかどうか・・・
682SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 13:36:49 ID:qct1pckm
開けてさえ貰えないサントラってなんか可哀相。
旧盤とどこが違うか聴き比べてみるのも楽しいと思うけどな。
Vol.1からして単なる復刻版じゃないんだし。
683SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 14:44:25 ID:vBilHP2p
廃盤後の転売目当て?
684SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 15:02:48 ID:Rl5RVlaA
定価割れしそう。
685SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 16:04:55 ID:hZ0uvN8F
世界樹からのファンですが、ナッコー3聞いたこと無いから楽しみです!
ゲームの方もやったことないけど、日本語にすると「クマさんのグーパンチ3」ですか?
たぶん曲調はソーサリアンのロマンシア・シナリオみたいな感じなのかな〜
聞き用と保存用に2枚買います!
686SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 16:10:46 ID:GnRSmTh0
これが釣りじゃなかったら凄いな
687SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 17:14:48 ID:bmezgC8e
知ってて書き込んでるんだろw
688SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 17:23:39 ID:s4Gn7OLb
別れた嫁さんの車のCDチェンジャーに、忍のCDを置き忘れて10年。早く聴きたいわぁ(-.-;)
689SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 17:25:20 ID:1Hcl5wuX
>>688
その嫁私かも・・今でも愛してます・・・
690SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 17:40:36 ID:Rl5RVlaA
復縁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
691SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 17:44:08 ID:s4Gn7OLb
>>689
すまない、もう再婚してしまったんだ。
692SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:25:49 ID:fYoIkpgv
ワロタw
693SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:26:15 ID:JkIRqZyN
>>689がネタだと信じて‥ワロタwwww
694SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 18:31:19 ID:X5lodVEW
忍ような愛があってもいいじゃない・・・
695SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 19:00:41 ID:4MUWxUlt
じゃあ>>689はオレがもらっていきますね。
696SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 21:13:25 ID:EIdjTMX4
>>655
んなこといってんのはカスラックくらいのもんだ。
ああいうところから創造は始まるんだ。
古代スレにこんなバカがいるのは情けない・・
697SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 21:39:05 ID:bmezgC8e
CD丸上げならともかくMIDIはなあ
698SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 21:58:19 ID:P0uksxWa
どうせなら、スキーム復刻みたくEQとか弄ってくれればいいのだが。
あれはADPCMのノイズまでくっきり出てて良かったw
699SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 23:03:58 ID:OdZBdDGf
Best Collection Vol.2、発売がちょっと延びてたよな(7月末>>8月10日)
受注が多かったんだろうか?
700SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 23:06:31 ID:P0uksxWa
受注生産じゃないんだから・・・
701SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 23:09:54 ID:CZbAFA9X
旧版のベアナックル2のCDがメガドラ版だと勘違いしてた人はBOX買ってどう思うんだろう…w
702SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 23:44:44 ID:TeoxgCrc
ねぇ自分は世界中で古代さんを知ったんだけど
ここ最近のオタは古代さんを知らないと思います

すタオー、テイルズの音楽担当すればいいのに
きっと若い人に名前売れまくるよ!
703SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 00:23:59 ID:NCCGkHll
>>702
名前を売るために短期間で量産する人になれ、と?
704SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 00:27:59 ID:VOKUwny7
ナムカプの歌で我慢してください
705SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 01:32:01 ID:SWunA+X+
>>701
「あれ〜?SB2版と音同じじゃん。てことは・・・そうか、MDへのコンバートが完璧だったんだな、うん!」

てか、穴があったら入りたいorz
15年くらいかMD版だと思い込んでいた
706SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 05:55:09 ID:SidQsZ/D
>>702
オタならいずれ現状に物足りなくなって過去を漁るとおもうんだけど
707SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 06:11:50 ID:fke4nzqK
BEST2はみんなかってきたの?
感想は?
708SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 07:25:49 ID:LcO2UiSk
今日発売だからこれからだろう。
709SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 09:07:46 ID:lcZgnjkI
amazonから珍しく昨日のうちに発送メール来てたぜ。
CDも発売日発送だったんだよな。
710SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 09:56:38 ID:3wQa1aGp
>>703
おまえ桜庭を勘違いしてない?
桜庭が作ったツールを古代が使ってた時代もあるような大ベテランだよ
古代は家庭用ゲームへの波に乗り遅れた、それだけのこと
711SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 10:26:08 ID:LcO2UiSk
波に乗り遅れたというより、業界とのコネが少なかっただけだろ。
ベアナックル開発も、セガ方の知り合いとのつながりだったらしいし。
712SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 11:18:23 ID:02msXdpE
はいはい知ったかぶり乙w
713SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 11:45:23 ID:C7KyKiO4
>>710
おまえ読解力無さ過ぎだろw

>>702-703の流れをよく読めよ
714SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 11:52:42 ID:mYAbu003
今日届いたから早速試聴!>vol.2

LONG DISTANCE聞いたけどこれ。。メガドラの音
そのまま??ww
でも久々に聞けて感動!

あと20曲目のuntitleだけど、これって
幽霊ロックじゃねーの?
まだ一枚目しか聞いてないけどレポでした。
715SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 12:25:45 ID:lcZgnjkI
>>714
マジか…楽しみだったのに。元データが無くなったのかね?
MD版はドラムの音もそうだが、全体的にSB2版に比べて
微妙にモッサリ気味なのがなあ。
716SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 20:43:42 ID:Bzwq/SfQ
まさかとは思うが、制作のほうが旧CDはメガドラ版の音源だって勘違いしたまま新録音したってオチじゃないよな?
717SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 21:06:14 ID:LcO2UiSk
となると、スピークボードについてきたMUSIC SHOWのアレはレアになるってことか
718SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 23:06:30 ID:HorQ+YYQ
マーズ、ドラスレファミリーはいつ聞いてもカッコいいぜ
719714:2007/08/11(土) 01:39:58 ID:Se+MRLt/
朝仕事行く前にあわてて聴いたからヘッドフォンで
ちゃんと聴いてなかったんだけど
よ〜〜く聞いたらLONGDISTANCEが浮いてるんじゃなくて
全体に倍音が増えて、レコードレベルが少し高めに
なってるという感じ。。少し曇って聞こえる。

今回の復刻と初版のと聞き比べると初版のほうが音がクリアに
聞こえる。自分的には初版のほうをさんざん聞いてきただけに
復刻の音はちょっと違うかなぁ〜。。
できれば初版の音の感じでLONG〜収録してほしかったかな。
720SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 01:46:16 ID:4JKIOd9z
project2612.orgのファイルで満足。
721SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 10:02:49 ID:yEgADz1C
初版はエフェクトかけまくりだからな。
結局、「エフェクトかけんなボケ!」と昔は言っておきながら、
エフェクトかかってないと物足りないと言うんだよなw
722SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 11:02:13 ID:sZ0I7cn3
ベストまだ買って無いけど、そもそも88って音良くないよ
曇った音というのは頷けるかも
(細かいが、「倍音が多い=キンキン・ギラギラした音」だよ
曇った音は倍音が少ない音)
旧版はマスタリング時にEQで調整していたのかも
723SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 12:42:14 ID:XmIZWEbF
BEST2やっと届いた。
ちなみに4作とも旧盤所持な俺の感想ね。
忍に関しては>>719と同じで、少し篭った感じに聴こえる。
でも、個人的にはそんなに気にならないレベルかな。
ナッコー1は旧盤がアクト(旧盤)と同じでリバーブ系のエフェクトが無くなって1つ1つの音がハッキリ聴こえる。
これも印象としては旧盤のほうが“綺麗な音”に聴こえるけれど、今回のほうが“FM音源らしい音”だと思う。
そしてナッコー2と3も音の印象としては上2作と同じ感じだけれど、
なにせ旧盤がおもいっきり音が篭っていたのでw、こちらは逆にスッキリハッキリした印象。
でも、この手の音楽に必要な低音はしっかり出ているので、良いバランスだと思う。
724SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 12:57:30 ID:sH1hdZWV
自動作曲系はどうも苦手だなぁf^_^;
725SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 15:06:50 ID:IX+G01kJ
古代初心者なので今回のBEST2についての問題点?がいまいちなんだけど、
なにについて揉めてるんですか?おもに。

エフェクトについて揉めてるだけ?
726SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 15:15:50 ID:sZ0I7cn3
揉めてはいないだろw
あとメール欄に「sage」と入れよう

コシロンもいいけど、他のPCゲームサントラも復刻しないのかな
エグザイル1とか結構名曲揃いなんだけど、完全に忘却の彼方だ
727SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 15:20:43 ID:3raoMb0R
>>725
どこが揉めてるのか抽出してみてくれ
728SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 17:24:22 ID:yEgADz1C
>>714
発音は88だと思う。
MUSIC SHOWのと違って途中の怪しい和音がMD版と同じだったが、
ADPCMは88で当時使われていたデータと同じっぽいし
729SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 18:46:09 ID:yEgADz1C
ベア3、旧盤と比べてエフェクトが無い(軽い)せいからか、音の印象がまるで違うな。
旧盤では気づかなかったパートがよく聴こえるな・・・
後で音足したってオチじゃないとは思うが・・・
730SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 19:03:29 ID:7Nt+z4/c
>>722
倍音が多いと、音は丸く柔らかくなります
731SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 20:32:38 ID:CKe4aENb
つか、ベスト1のミスティーブルーにPC98音源OP入れてほしかったorz
732SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 20:51:07 ID:Dt2NRNAP
>>730
倍音の意味、理解してる?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3

733SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 20:53:59 ID:4JKIOd9z
>>730は釣りだろ、さすがに。
734SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 21:17:08 ID:yEgADz1C
>>731
あくまでアルファー盤の曲順に拘ったんだろうな。
後半のアクトレイザー習作曲まであるし。
735SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 22:25:19 ID:27fQzyHP
アクトレイザーSB2版は入れて正解。
SPACE FIGHTとかフィルモアいいよなー。
SFC版もこっちの曲調主体で作ってほしかった。
736SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 22:28:13 ID:27fQzyHP
あ、フィルモアはSFC版にも入ってたな。
「曲調」じゃなくて、「音色とかも含めた曲の作り方」のことだと思ってくれ。
737SOUND TEST :774:2007/08/11(土) 22:59:59 ID:sH1hdZWV
フィルモアを聞かせた感想は、ゲームも知らない嫁さんはSFC版がいいと言い、88で打ち込みをしていた友達は88が断然好みだと言う。
話はかわるけど、この曲が悪魔城ドラキュラで流れても違和感なさそう。
738SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 00:48:05 ID:LZLDQx32
>>737
いや実際88で悪魔城伝説を打ち込んでるしw
739SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 01:00:34 ID:zGcRP3Sq
コシロンは小波好きだからな
YK-2のKはKONAMIが由来という説がある
740SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 02:17:32 ID:xpQXbz/5
それは無いわ
741SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 09:21:39 ID:J1Qwf8P/
>>737
フィルモアは、わざわざ88でSCCっぽい音色にしてるくらいだからなw

>>739
俺はYK-2の2の方が何なのか気になる。
742SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 09:56:39 ID:BS+XEAgZ
先にY.Kって人がいたから、と聞いたことがある。
743SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 10:15:38 ID:goCUvJrR
>>741
一応、悪魔城伝説はSCCではないぞ
744SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 10:18:45 ID:ua2DZ8OT
そういえばVRC6を使ったフィルモアのnsfって無かったっけ
745SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 10:43:43 ID:J1Qwf8P/
VRC6≠SCCだったのね。
発声方式自体違うのか‥MSXと似てるから同じだと思ってた。
746SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 12:32:59 ID:Bge/Lw63
先にいたYKは菊田祐樹(聖剣伝説2で有名な人)
古代が同じイニシャルなのでYK2にした
747SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 14:29:15 ID:MzgS36XO
>>746
菊田祐樹じゃなくて、菊田裕樹。
コシロンとは「祐・裕」の字が違う。。。
748SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 14:43:44 ID:nMlZWoPu
菊田サウンドが受ける理由が分からない。
749SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 16:54:32 ID:EbxuNIYQ
そもそも祐三という名前は、(上にお兄さん二人居られるのだろうか?)
と幼心にそういうことを考えたことがあるw
750SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 20:13:31 ID:dhRXBgg3
>>746
その珍説、真に受ける人出てくるぞ?
751SOUND TEST :774:2007/08/12(日) 23:42:26 ID:WWIdk/pp
シノビのついでにFLASH FLASH FLASH入ってる気がしてたけど違ったのね。
また別のベストに入るんかな?
752SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:25:13 ID:eteGsjKQ
>>751
Flash*3は今回のベスコレVol.2にタイトルが挙がってるゲームじゃないでしょ
当分はSuper Shinobi and Worksを大事に持っておいた方がいいと思う
753SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:45:56 ID:CCY6ExXD
それじゃあ皆でVol.3のタイトルを予想しようジャマイカ。

つ スラップファイトMD
754SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:52:00 ID:65PtK0vR
多分ムリな奴

JumpBug(98)
Mr.Do!(98)
BombJack(Win)
755SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 00:58:57 ID:J9kCva3m
古代ランキング3位圏にはいるFLASHFLASHFLASHが聴けないのもおかしな話だな
756SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 06:27:30 ID:KO1FdPQN
電波物OKならMarsを入れてホスィ
757SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 07:37:43 ID:UDzcxYVM
古代ランキングかあ。絞るの難しいが、もし投票したらこんな感じになるかな。
1.TO MAKE THE END OF BATTLE
2.I'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICE
3.FLASH FLASH FLASH
758SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 12:29:50 ID:7BWKjw3c
といってもオッサンの脳内ランキングですな
759SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 13:02:25 ID:LZq8IfcC
おっさんしか居ないな
加齢臭くせ
760SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 13:35:48 ID:RXfH5uhg
>>759
ションベンくせぇ奴はあっち行ってろ
761SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 16:45:59 ID:P5DBDkPq
>>759
湾岸世代の言葉か?
762SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 17:23:31 ID:uUiMvCXA
湾岸世代ってイヤすぎるなw
763SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 17:27:14 ID:UDzcxYVM
>>758-759
俺の脳内ランキングはこんなに新しくねえよボケ
764SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 18:26:06 ID:XOptZjTd
Vol.3はアーリーコレクションから来そうな気が・・・
出来れば未音源化の作品がいいんだけど
765SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 18:36:38 ID:P5DBDkPq
CD化可能なやつ全てまとめて
BOXにしてくれると有り難いけど。
766SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 18:42:01 ID:J9kCva3m
Vol3情報きたね
・バトルバ
・シェンムー
・シェンムー2
らしい
767SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 19:09:36 ID:LZq8IfcC
シェンムーw
768SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 20:42:11 ID:Ak470rsR
>>766
シェンムーって全部古代作曲だったかな?
769SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 20:54:32 ID:SDtxwuds
うーこの機会にカルドセプト初代の全曲収録プリーズと
(一応サントラは持ってるがサントラ後半の曲収録の尺が短すぎとか
未収録有りとか微妙にあれ不満なんよ)
願っていたのに年代が、シェンムーに飛んでしもうたか。
770SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 21:15:27 ID:uUiMvCXA
ネタだろ
771SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 22:05:01 ID:Q4jqGf6w
シェンムーなら今も尼で買えるよw
772SOUND TEST :774:2007/08/13(月) 23:24:35 ID:RDpIqcyA
アクトレイザー2を入れてくれ。
773SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 11:05:25 ID:c9evmgXr
>>772
禿同。何故に2はCD化されていないんじゃ!?
774SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 16:06:12 ID:XBSNADVG
シェンムーはSS版が入るみたいだな
3曲ぐらいしかないようだが
バトルバ+シェンムーSS版3曲+DC版数曲の2枚組
775SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 17:01:17 ID:EogtOrrp
カーバトラー入れろよ
776SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 17:06:57 ID:cAI7HaKA
1000曲以上作曲してるはずなのに、その微妙な収録タイトルは・・・
777SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 18:21:24 ID:1f8WKZtw
バトルバにシェンムーって完全に釣りだろ。
だいいちソースが一度も出ていないし…

普通に考えたら次は

『高橋名人の大冒険島』
『アクトレイザー2』
『トア〜精霊王紀伝』
『カルドセプト』

あたりが妥当じゃないか?
778SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 18:56:55 ID:DVNeCuNl
精霊王紀伝とカルドはクラシカル路線のカップリングであり得るだろうね。
アクト2は古代が闇に葬り去りたいようだから望み薄いと思うよw
779SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 19:48:38 ID:gp2sunZX
カルドセプトのCD持ってるけど42曲中15曲しか古代作曲がないんだけど
780SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 19:50:49 ID:EogtOrrp
じゃ、スラップスティック・みらくるカジノパラダイス・高橋名人の大冒険 のSFC3本で
781SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 20:02:23 ID:gp2sunZX
スラップスティックはエインだけど作曲は依田綾子とかいう人だろ
782SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 20:25:53 ID:Md/X+zTH
>>779
ベアナックル3は全部古代曲じゃないけど出たから
カルドセプトも出せる可能性はあるかなーと思った。思っただけだがw

一応このアルバム出した会社、カルドセプト三作目のサントラ出してるし。
783SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 20:25:54 ID:k8qsEvup
久しぶりに古代の同人ディスク 悪魔城伝説が聞きたくなったな
784SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 21:17:50 ID:xTWfgM3f
>>783
見つかったらD88うp
785SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 21:39:55 ID:7yvjhnil
次はおよげたいやきくんが収録される予感
786SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 23:05:10 ID:EogtOrrp
じゃ、フォックスジャンクション・カードキャプターさくら・爆転シュートベイブレード2002 の3本で
787SOUND TEST :774:2007/08/14(火) 23:08:24 ID:xTWfgM3f
ここは意表を付いてアリコレ1・2復刻+アリコレ3で。
788SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 00:02:26 ID:e4vekNk4
>>787
それ採用で。
789SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 01:00:53 ID:o6mwaxq/
ミスティーブルー2とか発売中止でお蔵入りになった作品集出して欲しいよ。
790SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 07:38:52 ID:1EZwLFgs
>>789
古代氏は、その仕事を請け負ったことすら
覚えてないのでミリ。
791SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 11:23:13 ID:2US749j/
YK−2当時、古代氏は数ヶ月ベーマガを休んだことがあったけなぁ。
将来のための大切な試験で、とかナントカ。
大学入試を受けていたのだろうか??でも、高校は日大付属だよね、たしか。
792SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 13:10:27 ID:6PnN2a8Y
>>757
イースUのオープニングをやたら持ち上げる向きが結構いるけど、俺個人としてはもっといい曲が
あるだろうと思えて仕方ないんだよな。
まあ悪い曲ではないと思うけど、曲調がいかにもオタアニのオープニングっぽい。ムービーも女キャ
ラがオタアニメっぽいしな。
793SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 13:16:45 ID:6/gE8QpF
ゲームミュージック聴いてる人間も、一般人から見たら十分オタクだ。
794SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 14:46:41 ID:D2szAdbC
アニソンぽい曲ランキング
1 TO MAKE THE END OF BATTLE
2 CHALLENGING TOMORROW
3 ロマンシアOP
4 SEE YOU AGAIN
5 FLASH FLASH FLASH

なんだ、いいランキングじゃないか
795SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 16:54:16 ID:+Y0FhVfl
アニヲタ乙
796SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 18:40:08 ID:4WNOuQ/Y
TO MAKE THE END OF BATTLEってアニメっぽいか?
あのイントロをはじめて聴いた時は泣きかけた。
797SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 19:23:06 ID:8fXsbwMZ
アニメよりゲームが高尚なものだと思っている人がいるスレはここですか?
798SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 19:46:44 ID:fYBlbTb6
みなさんまだ実機もってはるの?
私はニワカだからサントラ買わんとゲームの方買ってる

ゲーム機たくさーん、メガCDが邪魔くさいですわ(横に長くて)
799SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 20:44:49 ID:6R+rvHRU
To Make〜はFM音源以外だとイントロがマヌケになるのがなぁ・・・
ノイジーなギターの間に5度コードの音が入るのがミソなだけに。
こう考えると、ソーサリアンとかアレンジしにくい曲なんだなと感じる。
800SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 21:52:04 ID:UrNPZnnd
>>799
To Make〜のギターは実際にギターで弾けるフレーズなんだが
テーマに入ってもひたすら低〜中音域をうろつく状態になる
それでアレンジャーが派手にしようとして1オクターブ上げて
シンセ音色にしたりするのだが逆にチャチになってしまうパターン
つーかまずあれをギター音色だと思ってない気がする

ソフトバレエのThe Force Rotted Awayはソロ前半は1オクターブ上だが
いい場所で元の音域に戻してうねるフレーズの良さを出してる
801sage:2007/08/15(水) 23:43:49 ID:dFK4emaK
てかなんでアイオブザビホルダーを避けるのか?
802SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 01:52:08 ID:3lcNR0Vp
アイ・オブ・ザ・ビホルダーは古代らしさが全く感じられなかった。
アンビエントテクノとしても“それなり”の出来でしかなかったし。
803SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 02:03:48 ID:lZc/Kpan
テクノもトランスも古代には向いてない。
世界樹やドラキュラは歓迎。
804SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 02:33:03 ID:3lcNR0Vp
テクノは確かに古代には向いていない気がする。
でも、トランスは印象的なフレーズの繰り返しによる音楽な訳で、
その“印象的な”フレーズを作るのが意外と難しいのだが、古代は結構良い線行ってると思う。

世界樹やドラキュラのほうが“古代らしい”とはもちろん思うが。
805SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 02:35:12 ID:4JK3915p
しかし尼のレビューでは一番評価良いのが湾岸マキシなんだよな。
806SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 03:38:12 ID:rfBVyHiA
あんなのは別に古代じゃなくったって作れるしなぁ・・・
807SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 07:23:31 ID:TwotxHTP
そういうなや。
テクノもトランスも古代氏の名前がなきゃ聴く気にもならん俺みたいのもいるし、
世界樹やドラキュラについては往年の感じ出してきてくれて嬉しい。

んでポッドキャストで古代調ジングルってんで他人にリスペクトしてもらってるん
だしそっちも別に古代氏じゃなくても...なわけで良いじゃん。
808SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 10:54:48 ID:+EslU3O0
まートランスにもいろいろあるから。

古代にはギャルサートランスに挑戦してもらいたいwwwwwwww
809SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 10:58:24 ID:odAe+yzL
トランスは低俗でFM音源は高尚というスレはここですか?
810SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 11:23:35 ID:jiWazWAl
湾岸マキシの曲ってちっともトランスしてない以前に
中身がスカスカなんだよな。全然迫力が無い。
811SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 11:43:37 ID:U3FDEAIj
いずれにしても古代はまず会社を解散してほしい
812SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 12:03:16 ID:tW4nWaDR
なんで?
813SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 13:06:03 ID:FW086XKU
ココで湾岸の評価してる人って
実際に稼動してるゲーム筐体で曲聴いてない気がするのは俺だけ?

原作キャラの雰囲気に合わせてあったり、
ゲーム上での演出にバッチリはまる所がキモなのに
814SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 15:07:32 ID:tEVRMMzD
>>799
だから難波はスーパーアレンジバージョンを生み出したのか
手抜きじゃなかったんだな
815SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 15:28:15 ID:Gv/SLHSa
イースIIのスーパーアレンジは面子も豪華なんだけど
ソーサリアンと比べてバリエーションが乏しいのがな‥
816SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 00:25:11 ID:NKZ+R5YW
パーコレは聞きましたか?
817SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 00:30:07 ID:HTiYep9w
ファルコム抜けて以降ファルコム時代っぽい曲はありますか?

ドラスレWが好きでした
818SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 00:42:05 ID:dX+hPuFF
むしろ今はファルコムが音楽的に頑張っているぞ
その後の古代を聴くとやはり古代はファルコムの一人でしかなかったんだと思う
アクトレイザーは認めてやるがな
819SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 00:44:19 ID:WkcVOANI
ハ、ハライテー
820SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 01:13:03 ID:YsGKLW4N
高橋も認めてもらえるだろうかw
821SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 01:24:39 ID:1k/pGHx4
>>818
もしかして○長ですか?
やっぱり、コシロは何か勘違いしてしまったんですよね〜

てか、吊られてるな〜俺らw
822SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 02:25:25 ID:dX+hPuFF
真面目に今のファルコムは音楽的にすばらしいぞ
何よりあの時代遅れともいわれがちな2Dグラフィックは実は良いゲーム音楽がもっとも作りやすい
逆にシェンムーとかは単に映画音楽の劣化になってしまう
もし古代がファルコムにいたらもっと素晴らしい作品残せただろうな
823SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 07:48:34 ID:5JDuVslD
そりゃすげーや
824SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 09:12:50 ID:/7iMmfJb
待遇はすばらしいのかな?w
825SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 09:53:43 ID:0XWb/ZdX
話題変わるけど
今年、かなり古代作品が出たような気がするが
何枚くらいリリースされたんだろう。
826SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 10:25:09 ID:BTtsKqRa
世界樹、ドラキュラ、ベスト1、2で4枚か?
827SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 12:37:57 ID:FEqRJ5Yf
こうやって活動を続けている古代さんを見るとうれしいよ。
セルフカバーアルバム、Yuzo Koshiro House Mixでも出ないかなぁ。
828SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 20:27:09 ID:S3LcKfCH
マキシ3のサントラ早く欲しいな〜・・。
829SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 21:32:40 ID:Km7PyuVv
>>818
今時ファルコムを手放しで褒めるやつなんて単なるキモオタしかいないけどね。
今のファルコムなんて古代がいた時代の10分の1ぐらいのネームバリューしかねーじゃん。
>>813
湾岸みたいなアンチオタ的なマンガなんてそもそもあまり読まれてないんじゃないかと。
830SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 21:33:18 ID:FMUCemS9
自動作曲システムって
あれかと思ってた
アルペジオのパターンとか編集してるのかと思った
いまは自分が考えなくてもいろんなパターンで勝手にメロディひいてくれるからな
831SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 21:41:25 ID:jHftAqxf
>今のファルコムなんて古代がいた時代の10分の1ぐらいのネームバリュー

上場した会社がそれでは困るだろ。
832SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 23:02:43 ID:L3g7l+mW
ザナドゥシナリオ3とソーサリアンの新シナリオを
当時のスタッフかき集めて出してくれたらなあ。
833SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 23:34:20 ID:g0CKXphu
>>822
まあ、色んな意味で「時代の寵児」たるトップブランドだった'80年代と比べちゃえば
今のファルコムは単なる固定ファン向けメーカー以上の何者でもないからな。
どんなに最近作の出来がよくとも、信者が思うほどには誰も注目しちゃいないのは
辛いところだろうが事実だ。
ある意味古代は良い時代に働けたんじゃないか。たとえ待遇は悪かったとしてもw
834SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 00:12:54 ID:gMkgbiS4
あんなメンバーが同じ時期に揃うなんて奇跡みたいなもんだったな。
そいや都築和彦はファルコムで長いこと古代と一緒に仕事して
挙句にファルコムと関係ないスキームのジャケまで描いてたけど
そんなに仲良かったのか。
835SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 01:48:04 ID:gJ0xoUF9
今のファルコムに覚えたいクリエーター一人もきこえてこない〜

あ、俺も釣られたw
836SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 01:58:26 ID:oVV/KIP1
PC88、98時代にあったメーカのほとんどがどうにかなってしまった中で
未だにファルコムが生き残ってるのが不思議だ。
あと工画堂も。
837SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 11:26:55 ID:YgesZG0P
未だに大学でたてで木屋に嫌われてた無能集団の寄せ集め(イーススタッフ)とベーマガから紹介された高校生バイト(古代)が20年前に作ったゲームと音楽のリメイクで食ってるんだもんな
ファルコムにはプライドないのかね
838SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 11:33:15 ID:/dWOcUu0
>837
橋本昌哉たちって、木屋善夫に嫌われたんだ?初めて聞いた。
どっかのインタビューとかで言ってたんですか?
839SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 11:40:46 ID:gJ0xoUF9
木屋さんパンチの木屋さん。ナツカシス
ザナドゥネクストは木屋さんじゃないよね?オネガヒソウイッテ
840SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 12:00:16 ID:2TmxvFN4
>>837
プライドなんか無くても上場はできるんだよ
841SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 13:44:58 ID:d8vF7awB
古代がいうTHE FORCE ROTTED AWAYの狙いが分からないままオッサンになってしまいました
842SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 14:20:08 ID:ovRXO5wy
ソーサリアン・オンラインに手を貸した木屋さんもプライドが…。
843SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 15:18:07 ID:gMkgbiS4
仕方ないよ、自分が育てたタイトルを冠したゲームが
過疎ってるのもいたたまれないだろ。
木屋さんが出てきてもどうにもならんのは
目に見えてたが、心中喝采を送ったよ。
844SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 15:23:40 ID:ovRXO5wy
木屋さんに新しいゲームを作ってもらって、
古代に参加してもらいたい。
橋本チームは行方不明?だし。
845SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 16:00:13 ID:Kh9SfH7o
>>827
音楽的な好みの個人差はあるだろうけど、ここ最近の古代さんの活躍っぷりは素直に褒めたい
アリコレ2nd買った時に入ってた文面読み返してちょっと泣けた
846SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 16:15:31 ID:38egTkA3
そのなける文面の各行の頭文字だけうp!
847SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 16:46:12 ID:gMkgbiS4
縦読みなのか?
848SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 18:11:53 ID:7SBrx7a8
何書いてあったん?概要うpきぼん
849SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 18:49:23 ID:jTRneXmg
木屋さんがファルコム抜けるって当時はかなりの事件だったの?
850SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 21:55:37 ID:VrLjqYlC
木屋が抜けたの?
851SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 22:43:49 ID:gMkgbiS4
抜けたもなにもとっくに別の会社だよ。
大逆鱗ってゲーム知らない?
852SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 23:09:24 ID:d0/VUgkk
ttps://www.indivision.jp/job/job_2971913.html
エインの求人
社屋が何か普通の家っぽい(自宅兼事務所?)
あと、スタッフのほとんどが写ってるちょっと
珍しい写真も(小さいけど)
853SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 23:41:47 ID:gMkgbiS4
手前真中は彩乃?かわええな。
プログラマは募集してないのか‥
854SOUND TEST :774:2007/08/18(土) 23:56:25 ID:ovRXO5wy
普通の家ウケタ。
855SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 00:01:25 ID:W/yxQtxi
ちなみに2000年頃は古代公(こしろとも)さんが代表取締役だったようだ。
インターネットアーカイブより
856SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 00:02:49 ID:X3oPE2HD
よく見るとゲームソフトの中に古代ベストがw
857SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 00:11:16 ID:b9J9BdLM
ベスト1だったか。 米版ベア2と世界樹と。

残りが判らない。(右から2枚目)

奥のはFM音源マニアックス?
858SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 01:20:42 ID:nsiK8PAO
>>853
美化したい気持ちはわからんでもないが、でこ彩乃は一番左だよ
859SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 01:34:09 ID:KfqRP60i
古代氏の、向かって右奥にいるのが彩乃さんじゃないのか?
860SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 01:36:37 ID:aW69Ytvb
いや、後ろでバンザイしているのが彩乃さんだろ。
861SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 02:47:24 ID:yau/jwBL
彩乃さんはもう・・・
862SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 03:05:10 ID:E5LA1BtW
彩乃たんは処女
863SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 07:17:08 ID:+5JLg2H1
コシロンかなり痩せたな。
今年40歳にしては十分イケメンじゃないか。

>>857
右から2枚目はバトルバ。
864SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 08:16:15 ID:6FnzchYA
>>845
文面kwsk
865SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 10:13:48 ID:b9J9BdLM
バトルバだったか。

コピロン居る?
866SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 10:51:55 ID:23HdZbWk
>>865
今まさにその話をしているわけだがw

漏れもコシロンの右後ろだと思う。
867SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 11:03:27 ID:b9J9BdLM
漏れも居るとすればコシロンの後ろだと思うのだが…
868SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 11:51:37 ID:0pxTPIju
おいバンザイは男だろww
でもたしかに手前真中は若すぎるか。
彩乃は山下本のイーススタッフ写真でしか
見たことないからなー‥
869SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 11:59:54 ID:IMiPiqDY
870SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 12:23:46 ID:rV66SCF4
>>869
おお乙
オレは写真見るの初めてだが、ちょっとコシロンに似てるな
871SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 13:15:06 ID:xSpuo+wk
>>855

こしろともさんが、お母様。国立音大卒。現在も社長。

>>869

見えなくなってる。再うpキボンヌ。
872SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 13:17:23 ID:xSpuo+wk
あ、現在は社長じゃなかったw
873SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 13:21:35 ID:0pxTPIju
>>871
まだ見れるよ。確かみてみな。
>>869
thx。山下本で見たイメージより細い感じだな。美人(・∀・)
874SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 14:48:33 ID:t8cOORUT
古代一家で会社経営だっらのか
875SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 17:11:29 ID:rV66SCF4
てか、古代て当て字じゃなかったのか
ずっと芸名だと思ってたが、会社概要に書いてるくらいだから本名なんだろうな
結構珍しい苗字な希ガス
876SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 17:19:40 ID:IMiPiqDY
古代祐三が本名だとか、実家の一室が事務所だとか、
母が最初の社長だったとか、ザンギ使いだとかは、
超基本事項ですよ。
877SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 17:22:24 ID:0pxTPIju
ストZERO2じゃロレントや元の記事をメストで書いてたぞ。
弱キャラ好きな傾向。
878SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 19:13:33 ID:rV66SCF4
エインに入社すればコシロンと対戦できるのかなハァハァ
「僕に勝ったら昇給ですよニヤリ」的な
879SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 20:31:53 ID:xSpuo+wk
古代父はエインシャントの経営に参画してないんだろうか。
パパだけ蚊帳の外?
880SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 22:51:48 ID:nSMSm+fv
どうでもいいけどさ、
エインの公式の「プログラマー募集中」の所、
「応募方法はこちら」って書いてるのにリンクが無いような気がしないでもない。
881SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 22:43:30 ID:vmQFnlNF
とびこみでどうぞ。っつーことじゃないの?
882SOUND TEST :774:2007/08/20(月) 22:56:04 ID:K1F3XUZ7
これは?
ちっちゃいかな
ttp://210.174.184.7/archive/creators/vol_27/2.html
883SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 00:00:01 ID:5Dk6yo7w
なんだかんだ言って古代っていろんな意味
クリエイターという割にはオタっぽいんだよな
884SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 00:38:49 ID:WRbv2rYq
>>883
モノ作りしてる人種なんて、たいがい大なり小なりオタク気質じゃないのか。
おまえさんの抱くクリエイター像って、どんだけ小洒落たイメージよ?
885SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 00:47:58 ID:qSByPXv9
オタだよw
ベーマガで「とんがり帽子のメモル」の劇中曲がいいとか
読者とアニオタなネタで盛り上がっていた。
まあ俺もメモル好きだけど。
886SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 00:56:51 ID:H/vFKp67
>>882
なんかぽっちゃりしてるな・・・
だ が そ れ が い い
887SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 08:06:35 ID:AJGAccMC
兄も妹も、油断したら太っちゃう体質?
888SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 09:38:08 ID:gwbcGMt9
古代はなんだかんだいってゲーマーだしゲー音に感銘受けたりするし
ヲタク気質だろうなあ。
889SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 10:06:43 ID:jRh46Zih
俺はむしろそういうヲタ気質のあるところが好きだけどな。
ゲームやゲーム音楽を心からリスペクトしているのが
伝わってくる作曲者ってそういないし。

先生より先輩って感じ?
890SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 10:32:25 ID:UMv8vCvV
そうだな。いい曲書く人でも「ゲームはまったくやりません」
とか言われちゃうと微妙に評価変わっちゃう感じ。

↑もちろんゲーム音楽の作曲者ね
891SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 11:03:25 ID:E3+MLNje
イトケンなんかはゲームしないな
カルド2のライナーに書いてる前作の音楽に関するコメントはちょっと面白い
892SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 11:20:45 ID:VADEbqP8
そう聞くと気になるな
せめて縦読みだけでも
893SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 11:42:08 ID:E3+MLNje
>892


894SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 13:22:26 ID:VADEbqP8
>>893
サンクス
だいたいわかった
895SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 14:49:11 ID:SeYMgDJa
>>889-890
禿同。
昔、買ったサントラのライナーノートで作曲者が「自分はゲームをプレイしない」と書いていて、
当時リア厨だった俺は、しばらくそのメーカーのサントラは買わなかったw
896SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 15:24:43 ID:Qv36Ralb
ゲームに合った曲をかける人なら、
その作曲者がゲームをプレイする人かどうかは気にしないな。
ただ古代氏のように、作曲者自身がゲーマーだと
ゲームミュージックのツボを心得ているんだろうな、とは思う。
897SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 15:43:06 ID:E3+MLNje
>>894
冗談だよ
前作の音楽の完成度が高くて影響されないようにするのが大変だった
みたいな事が書いてた
898SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 16:17:35 ID:VADEbqP8
>>897
別に、オレのもネタだし
わざわざ乙

カルド1は柳川氏の曲も良かった
899SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 17:21:35 ID:ENhjgKkq
すぎやま氏がドラクエの作曲を受けたエピソードもなかなかいいですよ。
900SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 17:45:00 ID:SeYMgDJa
すぎやま御大の場合は元々が歌謡曲界の大御所だったから、
>>889で言うとやっぱり『先生』って感じがするんだよね。
もちろん、すぎやま御大のゲームに対する愛情には、とても尊敬するし親近感も憶えるが。
901SOUND TEST :774:2007/08/21(火) 21:42:49 ID:FaOq1Aj3
あのひとは食ってるものが違うわ
ttp://sugimania.com/food.html
902SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 01:26:38 ID:NMBS103I
いもやの天ぷらも旨いよ
903SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 10:34:21 ID:nZlofbIj
YK-2も電波新聞社そばの食堂でアイスクリーム付の焼肉定食を食べるのが
お気に入りのグルメなのだ、と山下章氏がむかしベーマガに書いていたっけなぁw
904SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 10:49:22 ID:SwnkA6uT
すぎやまはなあ、ゲーマーとしては親しみを感じるんだが
音楽家とするとちょい微妙。邪巣の偉い人だから仕方ないけど
自分のオーケストラCDを平気でCCCDにしてしまうし。
著作権絡みのキャンペーンにも積極的だしね。

ドラクエに限れば個人的には5で止まってる。
905SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 11:45:47 ID:Ofc3X/gY
CCCDはきついよな〜PCに取り込んでも(公式には)ソニー純正のアプリでしか聴けなかったり
しかもソニーのアプリはバグだらけでアンインスコすらできなくてマジ酷い
906SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 11:59:09 ID:nZlofbIj
>>904
>ドラクエに限れば個人的には5で止まってる。

漏れ的には、3がピークかとw

907SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 12:18:46 ID:YVaxuS1T
すぎやまこういちはアンジェラスが最高。
CDはいまだに聴く。
908SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 14:14:10 ID:NMBS103I
ジーザスのあのメロディは今でも覚えている
ドレミーファミレドミーだよね?
良かった、これでオレは生き残れる
909SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 16:46:46 ID:nZlofbIj
話題が、古代からどんどん椙山寄りに・・・w
910SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 17:32:27 ID:WMGMnhzs
あわわわ、すぎやま氏のネタを振ってしまいごめんなさい。
911SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 17:56:56 ID:dx+iUXDX
きにすんなw
912SOUND TEST :774:2007/08/22(水) 23:49:18 ID:cDemuUt/
>>903
その食堂ってまだあんのかな
913SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 08:29:47 ID:9HJmNMkW
グッチ裕三さいこー
914SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 09:09:13 ID:efdhwRs1
ゆうぞうの漢字違い乙。
915SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 09:57:32 ID:dxUASL/3
本物のファン乙
916SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 17:46:30 ID:THn7zjck
>>813
初代から湾岸やってるけど、どうもあの音楽は好きになれん。
最近はトランス風なんだけど、ちっとも高揚感みたいのが出ないし、
場面にそぐわない中途半端な音楽のせいでゲームの雰囲気ぶち壊してると思う。
917SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 17:57:16 ID:uNEK99Ds
湾岸ミッドナイトには原作パクリもといオマージュゲー首都高バトル2の
テクノ系が合ってると思った。結構淡々としているところなんかが。
後に元気は湾岸作ることになったけど。今のアーケードのはナムコ開発なん?

でも初代湾岸曲はキャラのイメージに割りと合ってたと思う。
918SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 21:05:23 ID:X6eNq1xk
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
919SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 23:16:05 ID:8+5ZTzqT
>>916
全然別のゲームだからね>元気の湾岸と湾岸マキシ
920SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 00:06:56 ID:AASph23+
>>917
今のアーケードは、ナムコポリゴンマジック開発だったかと。

この手のレースゲームの曲って安易にトランスとかユーロ系多い気がするな。
921SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 09:22:28 ID:1DmR2JUq
トランスとかユーロ系を爆音で鳴らしながら走る走り屋が主な顧客だからだろ。

俺らみたいなFM音源とかを聴いてニタニタする高尚な趣味してるのが顧客じゃないからな。
922SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 10:02:12 ID:7DaVXmOr
TVでF1放送するときもBGMはトランスかフュージョンかヘビメタだろ
湾岸のトランスは画面的にはあってるよ
おまえら的にはポップンロールじゃなきゃダメなんだろうけどw
923SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 10:50:09 ID:NZlFIOKB
FM音源の音で(・∀・)ニタニタ
ポップンロールで(・∀・)ニタニタ
924SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 11:03:27 ID:YUbwrKp+
タイトーはバトルギアで散々頭文字Dを意識させておいて
セガにかっさらわれてしまったからねえ。元気はうまくやったよ。
頭文字Dはオリジナル曲がヘボすぎるのでユーロの方がマシだった。
古代も80年代ユーロは結構ハマっていたんじゃなかったっけ?
925SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 11:08:01 ID:NZlFIOKB
>古代も80年代ユーロは結構ハマっていた

当時の古代氏、たしか西東京地区の米軍基地にあるディスコに良く通っていたんでしょ?

それで作った曲が、I'll save you〜なわけだw
926SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 15:34:16 ID:zcFjY0Nq
つっこむわけじゃないが、あれって普通にDead Or Alive(ゲームじゃない方の。ボーカルが姉さんの方)聞いてれば作れるような
927SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 17:39:34 ID:Uuc8BsgR
928SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 17:59:57 ID:Uuc8BsgR
929SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 20:05:52 ID:zcFjY0Nq
流れは杉山氏から今度はDOAに・・・変な書き方した俺が悪かったのかスマソ
ピート・バーンズは生で見ると夏木マリに似てるとピストン西沢が昔ラジオで言ってた
930SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 20:56:42 ID:VzqWi4S7
本当にオタって音楽ネタというと元ネタとかしょーもない知識を反芻するだけの退屈な馬鹿なんだな。
931SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 21:24:05 ID:/NQHwSMn
>>930
ゲーム音楽板なんかに出入りしてるような同じ穴の狢に、無関係顔で
オタ批判されてもな…
932SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 22:49:13 ID:tpJ+9L1a
同意
933SOUND TEST :774:2007/08/24(金) 23:02:07 ID:YzujAeTY
>>930
はははこいつめ
934SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 01:31:46 ID:b1fFVSUz
>>933
ちょっと間違ってる。
正しくは

>>930
こやつめ ははは
935SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 12:54:02 ID:QvM6vrAo
いまさらだが、スキームのエンディングは某F1の曲をリスペクトしてるな
936SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 12:58:03 ID:X6se3fqe
あれとトゥルースって全然似つかないじゃん。
937SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 13:20:25 ID:B27B1lsG
俺は映画のパトレイバーのエンディング思い出すな
938SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 13:24:37 ID:QvM6vrAo
あー、別にパクリという意味ではなく、参考にしたんだな、みたいな
939SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 14:32:07 ID:hSfwT5KZ
後半の
♪ちゃーちゃちゃーちゃーちゃーーーちゃーちゃーちゃーちゃーちゃちゃー
のところが似てるってことだな?
言われてみるまで気付かなかったが、
まあ素の古代節がたまたま似ちゃったってとこかな。
940SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 16:19:09 ID:czBDf4wr
あれはアルフィーと何かをイメージしたみたいなこと書いてたよな。
もう古いので忘れたが。
941SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 18:06:43 ID:hSfwT5KZ
ミスティブルーのI wanna close to youはBOφWYっぽかったな。
942SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 21:36:27 ID:FEh6Qwwr
>>940
チャレアベ別冊IVにあった。以下引用。
----------------------------------------------------------------------
(15) Challenging tomorrow
 スクエアの曲とアルフィーの曲を足して2で割ったようなメロディアスな曲です。
途中の高音パートが、いかにも高見沢のフレーズっぽいでしょ? ボクはこういう曲は
好きではありませんが、2時間ちょっとで作ったものにしてはまあまあのデキでしょう。
943SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 22:03:06 ID:fZiyC+9k
2時間でつくっちゃうの?
944SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 22:08:39 ID:czBDf4wr
いつもの40秒曲ならまだしも、あれを2時間ってのは凄い。
945SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 22:23:45 ID:C0TobrlL
なにか質問有ったら、分かる範囲で答えます。1000まで。
946SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:01:15 ID:zfbswD+V
ファルコムでひどい扱い受けた云々はこのスレで初めて知ったけど、
ファルコム辞めてからもPCゲームの作曲をこなしていたけど
どこにも所属していないフリーの立場で仕事を引き受けてたの?
947SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:13:48 ID:C0TobrlL
>>946
1990年の会社設立まではフリー。知人友人のコネが多いです。
948SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:26:16 ID:hSfwT5KZ
御大降臨!?応援してます!
このスレでも話題になってましたが、
アルファレコードのアルバムなんかで
よく収録曲が抜けてることがあったのはどういう理由ですか?
答えられる範囲で結構ですw
949SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:35:25 ID:jjvEM5SK
この人ってもう音楽に対する熱意なくなっちゃったん?
950SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:37:07 ID:zfbswD+V
>>947
なるほど、把握した
951SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:48:32 ID:XM3cQNku
あやのたんは俺のものという認識でいいですか><
32歳童貞です><
952SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 23:58:42 ID:czBDf4wr
質問
スティックマンが全曲ボツになった理由を教えて下さい。
953SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:00:15 ID:C0TobrlL
>>948
未収録の曲の大部分は、当時納得いかなかった出来の曲。

>>949
ありますよ。

>>951
残念ながら配偶者のものでしょうw
954SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:14:04 ID:blwLWbAf
>>952
クライアントが・・・
カルド2も同じ理由。
955SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:21:45 ID:ED/s3OO+
CD化用に当時の開発ディスクを提供したって聞いたけど、どれだけ古いのが
混じってたんだろう・・・。
電波のX1用ゲームのとかあるのかな。
956SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:21:59 ID:rh4v16hC
ナメコのPは古代さんが好きなの?
なんでナムカプの曲作ったんだろ…どんな接点が



テイルズの曲書いてください><
957SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:25:25 ID:gtlmi4Bt
スト2トリビュートCDでの
坊ちゃんをダッコした写真は
古代さんの親ばか自慢的意欲の成せる業だったのでしょうかね。
反抗期になった時、あのCDを見てひねくれたりしないといいのですが
とちょっぴり思ったりしました。
958SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:26:39 ID:M8Ruh0/X
ギャラリーオブラビリンスのオファーの経緯を宜しければお教えください
959SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:32:39 ID:blwLWbAf
>>956
PというかDですね。モノリスの。
960SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:37:19 ID:rh4v16hC
>>959
Mr.サンキュー

寝る前はドラ家族聞いて寝てるよ
安眠できます
961SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:42:00 ID:H+RtLN4J
質問
ファルコム時代は他人の曲も調整しましたか?
あまりにも全曲を通してバランスが良いため。
962SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 00:46:24 ID:/CGLCCGB
次スレ建てました。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188056124/

>>YK-2先生
ズバリ自分の仕事の中で一番気に入ってるタイトルは何ですか?
もし可能なら一番気に入ってる曲も一緒にお願いします。
963SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 01:00:35 ID:HX84FI2S
質問
求人の写真を見たのですが、普通の家のように見えますが防音処理などなさっているのですか?
それとも作曲の時は、ヘッドフォンなどを使用されてるのですか?
964SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 01:01:13 ID:NhTH0cFc
>>945が本人さんであると期待しつつ、あえて質問するなら

どうして『TheScheme』のサントラでは『I'll save you 〜』はオリジナル版を収録しないんですか?
http://upld3.net/upload.cgi?mode=dl&file=874
[ DL key = yz ]
ハンドクラップが微妙に違うんだよね。
オリジナル版はデータとして残ってないのかな?
965SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 01:29:04 ID:yDy6fTXT
ttp://winplus.or.tp/uploader01/img1234/winplus.jp2048.png
近況など、何か一言お願いします。
966SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 04:05:50 ID:8CX0EYZl
アクトレイザー2のサントラが出なかったのはゲームが売れなかったせいですか?
967SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 07:12:59 ID:KhZFQ4co
古代サンて湾岸ミッドナイトの原作もけっこースキですよね
雰囲気組にならず、ずっと現役ランナーでいてください
968SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 10:01:55 ID:OwcCY7kt
本人降臨?
いまだにファルコムが自分の曲をメシの種にしてることをどう感じますか?
それとバトルオブスト2は誰が優勝したと聞いてますか?
あと俺の部屋が汚いんですが掃除するこつはありますか?
積んである本は捨てたくないし、押し入れのなかは満杯です
969SOUND TEST :774
>>963
サウンドルームだけ、防音処理はしてます。

>>964
簡単に言えば手直しですね。オリジナルのハンドクラップは
同じリズムの繰り返しなので、抑揚無くのっぺりしてますね。