古代祐三 総合スレッド part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1part3の1
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ

公式HP
http://www.ancient.co.jp/

◆前スレ
古代祐三 総合スレッド part7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1188056124/

◆過去ログ
古代祐三 総合スレッド part6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1181922190/
古代祐三 総合スレッド part5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1174406533/
古代祐三 総合スレッド part4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1169135270/
古代祐三総合スレッドpart3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1147450063/
古代祐三総合スレッドpart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1121538116/
古代祐三総合スレッドpart1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115338806/
2SOUND TEST :774:2007/12/11(火) 22:43:33 ID:298835wM
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    上出来だよ、>>1!
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
3SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 08:05:40 ID:SJxXGa+P
誕生日おめ。不惑になりましたね。
4SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 11:48:01 ID:TndBfHSc
今手がけているのはDSの世界樹とドラキュラの次回作か
据え置きはやらんのかね?湾岸以外で
5SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 16:28:52 ID:Z46KgIoC
ニコニコ動画と同じ誕生日なのかよ。
6SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 16:53:43 ID:BHKsffk7
7SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 19:32:21 ID:MkRaYmJD
川島基行=古代の噛ませ犬
8SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 19:42:19 ID:6KfjwH9C
>>4
スマブラXがあるじゃないか
編曲で2曲くらいだろうけど
9SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 19:45:38 ID:3WmbgDAe
誕生日オメ!
昔ベーマガ編集部にプレゼント送ったなあ
10SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 20:30:46 ID:T8QILTl7
古代も四十路の子汚いオヤジになったか。
11SOUND TEST :774:2007/12/12(水) 20:45:59 ID:ngetDQKe
そりゃ、「こぎたない」も漢字で書けない小学生から見たらオヤジだな。
12SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 00:07:52 ID:EdDSWmth
>>10
30代でゲームの話題しかできないオタリーマンよりかはマシ。
13SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 00:11:04 ID:xuvKyURM
ん? くやしかったの?
14SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 00:20:49 ID:0DLwI7XX
元祖ロマンシアって挫折・放置しっぱなしなんだけど、
ソーサリアンのヴァイデス曲って、元祖にも出てくるの?
チャレアベIIのロマンシア楽譜ページには、ボス曲らしき譜面は無い様だけど…
レゲー溢れるつべやニコにも、元祖のタイムアタック動画は皆無wwwなぜww
15SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 02:18:11 ID:nxCH0sQO
16SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 07:46:29 ID:9i2KQpbX
>>14
ヴァイデスのテーマはソーサリアンでの書き下ろし。
元祖で古代の曲はOPだけだね。
17SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 17:14:06 ID:PP+VPT8/
OPだけなのは駆け出しだったから?

それとも昔はOPだけ豪華にして本編別の人とか多かった?
18SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 17:57:44 ID:+9zIUeay
ファルコムに応募する時に持っていった自作曲がそのまま使われた。
19SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 18:23:20 ID:pR0gE89N
ついでに問題。
ソーサリアンでもう一つ、ロマンシアの曲が
使われてるシナリオがあるけど、それはナニ?
20SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 18:36:41 ID:PlwY+Byx
88版は氷の洞窟の役務がヴァイデスと同じ曲だったな
21SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 18:44:10 ID:PP+VPT8/
>>18
dクス
2214:2007/12/13(木) 21:55:47 ID:0DLwI7XX
>>16
ありがd
ソーサリアンのヴァイデス曲が、元祖に似せた微妙に昔懐かしい音色・曲調
(つっても1年くらいしか違わないか)なのはやっぱり狙ってるんだろーなぁいいなぁ
23SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 00:24:00 ID:km2idFFA
げ、その内買おうと思っていたスキームのサントラが
市場から殆ど姿を消しているorz
24SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 00:52:22 ID:mev5GB6m
確かにヴァイデスはザナIIあたりの曲調に近いかもな。
ザナII、ロマンシアは古代・阿部の共作だけど
阿部の曲も素晴らしい(特にザナII)から俺は歓迎だな、
とか書くとまたいつもの奴が湧くんだろうなw
25SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 01:01:52 ID:FHwGbe06
>>23
HMVのオンラインだと一応在庫ありになってる。
HMVは注文してみたらやっぱりありませんでしたってのが
結構多いんだけど、とりあえず当たってみたら?
26SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 01:14:34 ID:km2idFFA
>>25
早速ポチってきた
昨日別のショップに注文したらメーカーの生産が終了したって回答が来て
キャンセルされたから、これで駄目だったら縁がなかったものと思って諦めるよ
27SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 09:32:04 ID:/NiaNtT1
>>26
アニメイトに在庫あったりするよ
28SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 12:27:52 ID:uEEabk/c
アニメイトwwwwwwwwwwwwきもおおおwwwwwwwwwwww吐いた
29SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 12:56:14 ID:ew2tIoeV
すずまる乙
30SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 17:19:41 ID:BrLXMhkJ
新作来ないな
今は会社経営モードなのかな?
31SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 17:20:57 ID:UTXT/khH
>>26
まじか
すると同時期に復刻されたディーヴァとかも同じだったりするのかな
ハピネットが本格的にGMから手を引いたってことだろうか
32SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 17:50:29 ID:UTXT/khH
それ以前に良く考えたらディーヴァはサイトロンじゃなかった/(^o^)\
33SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 21:42:14 ID:iaIl7dVF
古代の曲はベタな4つ打ちとかよりも
クラーケンとかみたいなギミックの強い曲のほうがおもしろい。
34SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 22:02:59 ID:BrLXMhkJ
DIVAて某大ちゃんの?
あれならiTunesで売ってたよ
(俺はタイトル曲?だけ買った
35SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 23:53:34 ID:2Rrls4w7
iTunes(笑)
36SOUND TEST :774:2007/12/15(土) 01:27:17 ID:UD6UnkZD
なんだ、ここ。人をバカにする輩多数で最低やな。
37SOUND TEST :774:2007/12/15(土) 01:49:44 ID:eT3oIA6b
バカにするというか、釣り人が常駐してる模様

釣りといえば、古代て音楽以外に趣味あるのかな?
昔インタビューでジム通いしてるとか答えてたが
38SOUND TEST :774:2007/12/15(土) 02:35:39 ID:+OBzYS7d
>>36
これでも最近はマシになったほうだよw
39SOUND TEST :774:2007/12/15(土) 20:54:32 ID:UfiwuBX6
>>37
だから、ストIIザンギで敵無しだと何度書けば・・・
40SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 00:18:15 ID:Zkp30NV1
コレクション2に収録のベアナックル3って新録以外は旧メガドラ版のCDと同じなの?
88版で全曲新録なら買おうかなっては思ってるんだけど、持ってる人どうよ。
41SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 00:43:01 ID:YrBit32x
>>40
全曲メガドラから新録。
もともとは98で作ってたらしいが、メガドラ特有のノイズがいい効果を
出してるのでメガドラを収録したと当時言ってたくらいだから、拘りだろう。
42SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 11:03:03 ID:C5jo+A1p
>>37
このおっさんはゲームが趣味
43SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 11:18:41 ID:nKy7iLXb
>>42
おまえもおっさんだろwww
44SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 16:36:44 ID:n0IRB7ib
古代→ 御っさん
藻まえら→ 汚っさん
45SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 20:51:37 ID:9vwbmarB
3歳でピアノ
5歳でバイオリンを始めて
8歳で久石譲に音楽を習う
19歳でイース、ソーサリアン、20歳でイース2に参加
すごいね
当時俺ただの高校生で今はただのおっさん
46SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 20:56:33 ID:PcCmdpXT
そこでピーク
47SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 22:19:27 ID:yYuU6cuH
すごい人でもまともに働いてるだけじゃ小さい会社の社長どまりということだろう
色々な悪事に手を染めない限り無理
48SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 22:26:06 ID:zcbJJLhj
おまえ何様だよ
49SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 00:28:41 ID:zNz8nTzg
>>48
は?おれ?
47は>>46へのレスで、悪いことでもしないといくら古代でもこれ以上は無理、というカキコだが何か問題でも?
50SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 00:31:04 ID:+ZyJa9YY
>>41
レスどうも。
ギターやドラム音が全然ちがってて旧CDのメガドラ版とは違うみたいな意見もあったんで気になってた。
実はメガドライブ音原版じゃありませんでしたーって内容だったら誤植もいいとこだよな。
まぁ新旧CD再生比較すれば一発で同じ音かわかるだろうけどね。広報がそんなミスしないだろうし。
51SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 14:35:41 ID:ESvzLl8g
>>41
88版のクリアなDiscoが聴きたかったのに、買ったらメガドラ版だった・・・orz
メガドラ版のnoisyなhihatも良いが,IIとIIIとも88版が好きでね。
52SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 17:46:24 ID:f7jxNhw1
>>51
>IIとIIIとも88版が好きでね

Vの88版の音源ってどっかにあるの?
昔出てたサントラが88なのかな。
53SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 17:54:27 ID:O+j78tx2
IIIは88ではなく98
54SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 18:02:26 ID:IRN0pt/y
古代は88を見捨てたんだよ
いい加減悟れッ
55SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 18:48:41 ID:8RxfZztC
いや、アルファのIIIのサントラもメガドラ。昔のエインBBSでそう言ってた。
理由はやはりあのノイジーな音が良かったからだったらしいが、
製作に使ったであろう98のスピークボード自体もあまり音よくないからなあ・・・。。

88から98に移行したのはMIDI環境のためだったはず。その後にMacに
行ったんだよね。
56SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 22:17:18 ID:jK6ySZeG
MIDIの全盛期っていつ?
もう「そんな時代もありました」的なモノらしいけど
57SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 23:05:01 ID:8gZ7Cuqu
TMネットワークが流行ってた頃
58SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 23:21:42 ID:jK6ySZeG
サンクスそんなにふるかったのけ

2000年頃まで盛んだと思ってた
サイトもその頃は盛んだった気が
59SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 23:36:42 ID:gjFIWxO+
2000〜2001年頃にカスラックがMIDI禁止と言い出したんだね
それ以前はISDNとかテレホの時代だったからサイズ的にもmidiは重宝した
FF9なんて発売日まで戦闘シーンが公開されなかったのに発売日前日に
耳コピ曲が出るぐらい当時の技術と情熱は高かった

あの頃の古代は既に完全に終わっていた感がした
60SOUND TEST :774:2007/12/18(火) 02:04:18 ID:pH78mUwh
>>54
嘘だッ!
お、俺は、し、信じないぞ・・・orz
61高橋秀信(笑):2007/12/19(水) 12:30:38 ID:V2NB+B83
今の古代で抜いてみろと言われれば、それは無理な話だ。
62SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 14:27:22 ID:uzHFHO0c
つーか、世界樹2でソーサリアンのボツ曲がいくつか流用されるらしいね
リアルタイムでソーサリアンやった俺にはどんな曲か楽しみだわ
63SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 15:58:55 ID:rOoI5Q4i
またそんな出鱈目な嘘を・・・
64SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 16:07:56 ID:hyG7a3JO
20年も昔の仕事で没となった曲を新作で使いまわすとか
フツーに考えてあり得ないだろ
その新作がソーサリアンの続編ならいざしらず

>>62のソーサリアンをリアルタイム世代とは思えないほどのゆとりっぷりに嫉妬
65SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 18:30:29 ID:ujKKjtI1
今日スキムー久々に聞いたが、今更だが曲としては結構普通だな
クォリティーは高いが、その後の忍やナッコーのようなクールさがやや足りない
ただ当時聞いてたらSB2の使いこなしという点でもっと凄いと思っただろうが
66SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 19:42:14 ID:Fq5vs59g
簡単なことだよ
当時あれだけのクオリティの家庭用ゲーム音楽はなかった
アウトランやX68kのYM2151も凄かったけど、それに対抗して
NECがYM2608の凄さを見せ付ける為のゲームだったと思う
67SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 19:49:32 ID:ujKKjtI1
な、なにぃ!?
じゃあ古代はシャープ・セガ連合(X68k系チップだから)対NECの代理戦争に利用されたのか!
古代はNECの人型決戦兵器だったんだな・・・
ファン暦は長いが初めて知ったよ
68SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 20:25:46 ID:Fq5vs59g
スキーム同様、X68kボスコニアンとかあったしどっち陣営ってのはないだろうけど
SB2や新しい88シリーズの宣伝には都合よかったんじゃないかな
69SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 22:16:23 ID:MvzoQ8bz
スキームってエミュではじめてやったけど、
すごい糞つまんないゲームだったよな
70SOUND TEST :774:2007/12/19(水) 22:57:52 ID:Woa5IJNc
昔のゲームで今やって糞つまんないのはそれこそ星の数だけある訳で・・
ゲームは糞でも曲はいいジャン♪と前向きに考えようぜ




スキームは一応リアルタイムでクリアした。
8Mhzでは無理だったが
71SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 01:28:23 ID:nMs1nzLn
ミスティー・ブルーてゲーム的にどうだったの?
PC-8801MC?専用だからプレイした人少なそうだけど
72SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 07:07:36 ID:GjS6h3jJ
>>45
あんなすんばらしい曲を若干20歳で作ったとは
アクトイレザーが23から24歳ぐらいか?

天才だ
73SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 07:11:14 ID:GjS6h3jJ
>>71
MC専用じゃないよ
MCってCDロムドライブつきの奴だけど
ミスティブルーの媒体は5インチのフロッピーディスクだったし。
PC8801mrUSR以降の全機種に対応してる。

ゲーム的には、当時ガキで童貞だった自分には
大人すぎてストーリーが良く分からなかったが
グラフィックがめちゃくちゃ綺麗で麻衣子とセックスしたくて
好感度あげることに執念を燃やしてた。

音楽最高、MistyBlueってタイトルの曲大好き
74SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 07:15:22 ID:GjS6h3jJ
やっぱりミスティーブルー好きだ。当時を思い出すぜ
http://jennys.web.fc2.com/wingsoft/mm/misty.htm
75SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 08:24:43 ID:bvzkBz3j
90年代前半のバブリーな時代に流行った曲調(ユーロビートとか)を
用いているから、いま聴いていると、あの頃の雰囲気を思い出しそうで
ちょっぴり切なくなるのであった・・・>Misty Blue
76SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 09:50:34 ID:7sekqs5l
スキームどこかで手に入りますか?
77SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 10:14:24 ID:nMs1nzLn
>>73
知らなかったガーン!
じゃあFAでも出来たのか・・・ちゃんと広告を嫁>約20年前の俺
78SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 13:15:01 ID:xWZjQ3NK
ミスティブルーって音楽がSB2のみ(ないとバグった曲になる)
ディスプレイがアナログのみ(デジタルだと画像がおかしくなる)
みたいな制限が多かった記憶があるな
79SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 14:32:47 ID:bvzkBz3j
当時SR以降にデジタルRGB繋いでるヤシはいなかったとオモ。
80SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 15:13:39 ID:A4e1QXWI
>>76
サントラの事?
EGGでダウンロード出来たはず
81SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 16:03:08 ID:zudSrAYe
そいや>>23は買えたのかな?
82SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 17:36:06 ID:bvzkBz3j
やふおくにあるぞ
83SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 20:04:09 ID:lnUMDgxG
>>81
駄目ですた
84SOUND TEST :774:2007/12/22(土) 22:38:54 ID:uPp59Yw9
古代さんがやる以前に、DSでFM音源ぽい音鳴らそうとした人達がいたのね
そのゲームは「音楽:1…なんかメガドラっぽい音が流れてる」とレビューされてたり


いやある意味レビュアーの耳は正しいんだけど
85SOUND TEST :774:2007/12/22(土) 23:10:08 ID:8UINu2Xv
>>84
反FM音源のやつだな、そいつは
86SOUND TEST :774:2007/12/22(土) 23:15:11 ID:1PKV6EBw
>>84
サクセスの「プロになる麻雀DS」のことかな?
あれかつてPMD使いだった荒川憲一氏が関わってるからな
87SOUND TEST :774:2007/12/22(土) 23:26:58 ID:uPp59Yw9
>>86
うん、全然売れなかったという
売ってるトコ見たときないもんな

アレはホワイトボードに有名コンポーサ名書いて
「俺これ風」「じゃあ俺これ風」ってカンジで作ったらしい

YK-2風もあったのかしら?
88SOUND TEST :774:2007/12/23(日) 04:15:31 ID:oH67rjzc
EGG MUSICの試聴聞いて笑った
リーチとかこれなんてSTRIKE FIGHTERよ
89SOUND TEST :774:2007/12/23(日) 20:15:16 ID:7NvnHUJc
亀レスだけど、MISTY BLUEは俺の中で5本の指に入る名作。
90SOUND TEST :774:2007/12/23(日) 23:47:38 ID:CuTSIKqG
湾岸MT3の control your bodyという曲いいね。
ずーっと聞いてると、気持ちいい。クセになる。
91SOUND TEST :774:2007/12/24(月) 22:08:18 ID:fxdTI4H8
みんなもcontrol your body聴いてみなよ!
これ聴きながらフィットネスクラブいったり
ランニングしたら、ピッツァ体形の人は
ノリにノリまくって痩せれるよ
92SOUND TEST :774:2007/12/24(月) 23:23:02 ID:x3wu3KO5
どっかで試聴できる?トランスは買ってまで聴く気になれなくてな‥
93SOUND TEST :774:2007/12/24(月) 23:30:01 ID:fxdTI4H8
ニコニコでアホが販促用として上げてるよ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168100

これ聴いて欲しくなってサントラ買いに行った!
94SOUND TEST :774:2007/12/25(火) 01:05:02 ID:zS9kp2iv
>>91
でもその、control your bodyもコシロンが聞いたとされる300曲以上のトランスmp3からインスパイアなんでしょ。

なんかイントロからどっかで聞いたことあるし。。サイバートランスを1から聞いてけば、同じのあるはず。

Inexhaustible Energyなんて音色からもろレスペランザのパクリだし。

L'Esperanza- Airscape

http://www.youtube.com/watch?v=cNnPj_O9HIk
95SOUND TEST :774:2007/12/25(火) 01:15:22 ID:f3f0dmet
感じ方は人それぞれ、音色パクリ言って
してやったりと悦に浸るのも
楽しい曲の聴き方だよ!
96SOUND TEST :774:2007/12/25(火) 18:58:39 ID:QqV6gWDM
トランスて特定の音色を使わないとトランスに聞こえない希ガス
下手こくとユーロビートになってしまう

てか、1行ごとに改行しないでいいのに
97SOUND TEST :774:2007/12/25(火) 23:13:41 ID:yWBzVAcm
>>94
普通に良くあるトランスで、構成からフレーズから何から何まで似すぎだとは思わないし
その曲に似た別の曲は、サイバートランスの中にはなく
古代がパクったのはその曲だと限定できる何かがあるわけ?
98SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 14:14:39 ID:TvRmpVKB
古代はちょっと聴いた感じパクリっぽく聞こえてもメロディがぜんぜん違うんだよな
イメージはそっくりだったりするが
99SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 17:23:08 ID:xEsh9ed2
そもそも全てのトランスが

Sashのパクリ
100SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:06:06 ID:SUw8a2NG
湾岸MXMTシリーズ聞いて、トランスが好きになっちゃった。
ここの住人のオススメのトランスのアーティスト教えてください
101SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:10:09 ID:H4f3spiC
まあいいじゃないか、トランスはちょっとした遊び
本業はFM音源駆使
102SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:15:40 ID:HzhrDT2j
>>100
湾岸から好きになったなら、airbaseさんが超オススメです。
多分気に入ってもらえると思います。
めちゃくちゃカッコイイです!以前エンシェントの掲示板でコシロンにも薦めて、聞いてみるって返事もらったんだけど、
湾岸に生かされてるか、よくわからない。。
103SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:18:31 ID:ntbSO5if
>>100
湾岸ぽいのならAvexからでてるCyber Tranceのシリーズを聞くといいよ。
古代もそれを参考にしたと公式ページで言ってるし。
104SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:25:27 ID:SUw8a2NG
>>102
>>103
ご親切にありがとうございます!
さっそくTUTAYAにいってみます
105SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:40:06 ID:HzhrDT2j
>>104
airbaseは多分TSUTAYAにないし、というかCDを出してない。

サイバートランスにもはいってません。QUAKE TRANCEだったかな?には変名プロジェクトで一曲入ってた気がしますが。。

たぶん、湾岸みたいなのを求めてると、サイバートランスは3くらいで飽きると思います。

なので、ネットでyoutubeなりで検索すればすぐ聞けますよ!
本人のHPでも聞けます!とにかくカッコイイです!ほぼ90%自分のなかで神曲です。捨て曲がないんです。
106SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 20:46:04 ID:SUw8a2NG
>>105
教えて頂いてありがとうございました!
TUTAYAに行って「ないなー」ってなってしまうところでした。
youtubeとか公式で聴けるとのことでさっそく今から聴いてみます!!
107SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 21:22:58 ID:34bUtVXh
かつては古代でメタルやプログレに興味をもつ人間が多かったが、最近はトランスなのか。
108SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 21:30:07 ID:c/I4EMfP
あぁ、俺がメイデンにはまったのも古代のせいだしな
109SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 22:44:19 ID:N9iCu8mO
せいっていうと悪いことされたみたいじゃねーかw
110SOUND TEST :774:2007/12/26(水) 23:22:47 ID:qMzaENX0
俺がFM音源にハマるきっかけがアクトレイザーですた
CXでやっててクレジットに古代裕三てあって
なんか凄い音が鳴ってる、これは何だと

そっから調べてCD買ったりメガドラ買ったりEGG使ったり〜
111SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 02:36:37 ID:0fHOdfxV
古代の最高傑作はザ・スーパー忍
112SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 11:19:59 ID:0NDShPl7
いやナッコー1だろ
113SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 11:57:17 ID:+Y85uD+I
いやお嬢様くらぶだろ
114SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 19:54:35 ID:B26IUaTw
ドカポン・ザ・ワールドの曲結構好きだな
115SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 22:49:24 ID:mAMQ+/4C
世界樹の先着特典ってピアノアレンジらしいね。
116SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 22:59:45 ID:Z9wyGYfE
ちゃんとピアノのお稽古してんのかな。
もしくはプロのピアニストに依頼とか
117SOUND TEST :774:2007/12/28(金) 11:42:34 ID:2sd4mori
スマブラの担当曲、ゼルダのメインテーマだってよ
もう1曲あったらいいな
118SOUND TEST :774:2007/12/28(金) 19:25:23 ID:OgoQV721
>編曲担当陣には、選り抜いた任天堂楽曲を聴いてもらい、好きなものを場合に
>よっては数曲アレンジしてもらっています。

複数曲やってるかはこれだけじゃなんとも言えないか

しかし自分からゼルダのメインテーマ選んだってことだよな?
有名曲すぎて残りものだったのか、それとも自信をもって真っ先に飛びついたのか気になる
119SOUND TEST :774:2007/12/28(金) 23:48:28 ID:1SePr4D+
http://s2.atlusnet.jp/download/index.html

世界樹2の楽曲視聴 追加!
今回はゲームオーバーの曲かな、、。
120SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 00:17:28 ID:LyGWBHho
>>118
それって何処の情報?
スマブラ券では無いよね。
121SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 00:34:01 ID:SBdOABw/
>>120
「>」部分はスマブラ拳の音楽家たちより
古代氏がセルダのメインテーマを編曲したのは今週のファミ通より
122SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 01:53:10 ID:fTOMj3UB
>>118
全盛期の古代なら後者だろうな
なんか前者ぽいが
123SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 07:33:43 ID:LyGWBHho
>>121
サンクス
古代さんとゼルダの好きの俺にはたまらく嬉しいぜ
124SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 12:43:09 ID:jZDA5X2I
ゼルダのテーマってすげー有名曲じゃん
125SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 12:48:25 ID:7I9zPfoS
メトロイドのアイテムゲットアレンジじゃなかったのか。
126SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 15:01:09 ID:/3vk2XAK
EGGで一位オメw
というか一位、二位だら


三位がテレネ倒産でDL数が上がった天使の詩2か
127SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 19:47:32 ID:WAAqXdpS
やっぱりトランスになっているのだろうか>ゼルダ
128SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 19:48:22 ID:jZDA5X2I
サウンドボード2版ゼルダになってたら濡れる
ベースラインはズンダラ節で
129SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 20:14:03 ID:H9C0D4FH
ゼルダどんな曲だったっけ、と思い出していたらドラスレファミリーのタイトル曲になってしまった俺
130SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 20:16:22 ID:e+76+4yL
古代ってフェンシングやってたらしいが、
20代からはサーベルの代わりにちんこをガンガン突いてたんだな。
131SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 20:32:21 ID:SBdOABw/
ゼルダがトランスになってたら色々と反応が凄そうだな
まあ無難な線だとは思うけど、叩かれるくらいおもいっきったやつを期待
132SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 20:46:23 ID:eMNbq3AS
アクトレイザーの音楽は植松伸夫が刺激を受けて
FF4の音楽にも影響を与えたらしい。
133SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 21:51:20 ID:SoLIufDN
それでもアクトレイザーの音楽には勝てなかったけどね
134SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 21:53:21 ID:uCXDKtJ1
絶対FF4の音楽のほうがよかったです。
でも今は演歌しか作れなくなってしまった植松よりかはマシでしょう>古代
135SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 22:02:07 ID:SoLIufDN
>>134
耳掃除ちゃんとしとけよ
136SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 02:11:49 ID:LI+bWRB6
どっちが勝ったとかないが、4〜6の音楽は好きだな、脂がのってるというか
7くらいでちょっと薄くなり(7も好きだが)、8はもうフェイ・ウォン乙て感じ
8の飛空挺のテーマを最初に聞いたとき、俺の中で何かが死んだ
137SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 08:35:32 ID:mkLEoAlU
SFC時のFFの音楽は有名なプログレのモロパクリばかりだったじゃん
パクリって叩かれる前にファミ通のコラムで「ELPは凄くて影響受けまくり!イメージも似せてある!」って必死に連呼してたのが痛かったよ
確かに音楽的には良い曲多かったけどオレンジレンジの「愛言葉はパクろうぜです」みたいな逃げ口上のイメージが強くて好きじゃないな
138SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 13:00:57 ID:v7JHJ6uz
古代スレで雑談はよせやい
139SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 13:53:33 ID:7e+Ev8Rj
パクリがどうとかいってるやつって音楽純粋に楽しめない可哀想な人なんだね。
140SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 19:03:15 ID:5F/s72Uj
今更だが、ベストコレクション2買った。
ベア2目当てだったんだが、忍と1も良いな。
そしてベア3wwwキチガイかよwww好きだけどアルバム通して聴けないわ、スゲー疲れる。
141SOUND TEST :774:2007/12/31(月) 05:28:10 ID:xkaPpb62
エロゲ声優、民安ともえに楽曲を提供しているのにはワラタ
142SOUND TEST :774:2007/12/31(月) 05:43:25 ID:8+lLWDFy
>>140
3の機械任せ楽曲には、流れ(起承転結)がないからなぁ
143SOUND TEST :774:2007/12/31(月) 15:00:38 ID:vC7cSOTU
湾岸MXMT3のShineって曲いいね。
シャインっていうタイトルだけど、ぱっと見て
一瞬「氏ね」って読みだと思ったww
144SOUND TEST :774:2007/12/31(月) 15:48:27 ID:lPJGMyA/
何そのバーロー
145SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 02:06:00 ID:+ThnrPKW
>>143はあの時に自殺した女性の霊
146SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 03:20:46 ID:1jI/85Uv
ファミ通に顔写真ありで世界樹2の音楽についてコメントししてるぞ
147SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 13:12:28 ID:mNVO13Tm
今年こそ古代の体重が10kg減って
漏れの愛人になりますように。
148SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 14:16:49 ID:e1tqIM8o
今年の初聴き古代はクーニアの町
149SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 14:54:15 ID:9Xt+PmjY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1559703
正月早々済まないがこれを見てくれ↑これは元曲への侮辱としか思えない。
ニコ厨は面白可笑いならばなんでもいいというが
これは馬鹿ふざけも程がある
おまいらも面白いなら何でもいい口か?
レスよろ
150SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 15:04:48 ID:5zU3rWVe
ベートーヴェンオタの俺だけど、たとえば運命のフレーズで
キ・ワ・ミ・アーッ!!
とかやられても別に冒涜だと思わないし腹立たしくもない。

むしろ嬉しいw
151SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 17:09:18 ID:6nmX2d1O
嫌なら聴かない事が、リスナーに出来る最大の抵抗
152SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 17:17:17 ID:4wB63iF1
>>149
まあ、ニコニコは基本的に見たい奴に見せる、てスタンスだし。
それ見て喜ぶのも自由だし、怒るのも自由だとしか言い様がないな。

参考にならんですまんが、自分はべつだん怒りも感じなかった反面、
全然ツボにも入らなかった。
153SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 17:28:40 ID:jmTDZpG/
ゲー音オタってそのあたりの態度が解り易いよなw
パクリ→ちょっと似てるだけ
パクられる→許しちゃおけない
どんだけ自己中なんだよ
154SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 17:48:45 ID:jsTKSPwP
>>149
「才能のムダ使い」という最高の賛辞を与えたくなった。
155SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 17:59:09 ID:bghvXPop
古代の才能を再確認できた。
なんにせよ、曲に興味を持つきっかけになれば良いんじゃないかな。
156SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 19:33:46 ID:v5QQjAbi
顔真っ赤にして書き込んだはいいものの、スルーされまくりですっかり涙目な
>>149に若干同情
157SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 20:24:02 ID:mNVO13Tm
↑なんで汚っさんって痛々しいやつが多いんだろうね。
158SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 05:00:59 ID:z3dfPjpl
植松がアクトレイザーの音楽を聴いてなかったら
ゴルベーザーのテーマや妖星乱舞は生まれてなかっただろうな。
159SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 06:51:56 ID:2Us0wLDN
>>158
妖星乱舞はELPのカルタスのモロパクリだからそれはない
160SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 17:31:46 ID:a1ne1p/e
植松はオケの知識はないけど、フュージョンとかプログレは詳しい感じだな
最近は、センスみたいな曲が多いが
161SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 20:35:47 ID:8ow53mu9
FM音源使いのランクだと何位くらい?
162SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 23:46:38 ID:JK98+gvl
自分でドライバからオリジナル曲まで作るコンテストだとたぶん優勝
163SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 00:34:14 ID:CWC9SqM2
ベアナックル3なんか音源の叩き方は異常だからなー
164SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 01:26:20 ID:ltLMND94
すぎやまこういち
「植松くんのオーケストレーションはレベル1」
165SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 02:27:19 ID:xv0RcGE1
>>162
そういう基準ならYmoH.S氏も優勝候補じゃなかろうか。
でもFM音源の作品数からいったら古代氏の方が上か。
166SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 02:28:57 ID:jjqxLF0S
>>164
なぜか定期的に杉山を餌にした釣り人が現れるんだよな
167SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 09:37:33 ID:udz4y1qH
FM音源最強は以外だろうけど浅倉大介だろ
168SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 12:21:22 ID:1AwrNArT
PMD作者は〜
169SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 13:50:36 ID:jjqxLF0S
大ちゃんはなんかAWMのイメージがある
170SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 13:52:32 ID:iIbIcv3I
ベア3をヘッドフォンでよく聞くと、細かく音色パラメータ変化しまくってるよなぁ
コンバート前のMMLを見て見たいぞw
171SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 15:20:14 ID:9R1jyqT9
それは古代が作ったんじゃないよ
PC98がランダムで作ったんだよ
172SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 15:31:47 ID:iIbIcv3I
それはわかっとる。
あれだけ細かくデータ化してると、曲データだけでもかなりの量に
なる気がする。よくメモリ割けたな
173SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 16:21:48 ID:FAAUz+AV
ベア3は実験作だったらしいが、個人的にはメロディアスな路線で聴いてみたかった。
174SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 17:10:05 ID:ueu6Iuqa
結局実験は次に繋がったの?
175SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 17:56:01 ID:hw+U+kP/
そのころだと、アクトレイザー2がCD化スルーされて
自社のベアナックル3はCD出たものの、メロディ路線のユーザーの不満やら
メーカーから無視されてるが如く盛り上がれなかった時期だなw
176SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 18:11:19 ID:jjqxLF0S
湾岸無印はメロディアスだが、もうちょっとクールな路線が良かったな
でも次の仕事に繋がりまくったから古代的にはいいのか
177SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 20:13:26 ID:FWECDbLf
wikipediaに記載の楽曲一覧の中に、アクトレイザー2だけないんだけど、
アクトレイザー2ってYK-2作曲じゃないの?
178SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 21:27:16 ID:6ECBrnz3
ピンクスゥイーツもないやん
179SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 21:29:11 ID:iIbIcv3I
wikiは皆で加筆・修正するの百科事典です
正しくない内容は修正しましょう
180SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 22:14:53 ID:9DgHhlU3
ピンクスイーツのアレンジが好きなのは俺くらいだろうか
181SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 08:39:16 ID:OV8SXE5u
一回りして昔の古代節が帰ってきたな

>>175
アクト2はゲームクソだから
曲もレベルは上がってるけど1ほど存在感はない
182SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 12:24:59 ID:MbiYoIoi
>>178
あれはサントラに入っているアレンジ曲のみ。ゲーム自体に使用されている楽曲は自社のサウンドチーム。
「やった仕事の全てをフォローしていない」って意味ならごめん。
183SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 14:35:09 ID:oN+Sa92b
地球の8割の人間はバカだからなあ・・・orz

弱い人間ほど曲がメロディアスじゃないと自己陶酔出来ないから
ベアナックル3にしたって忍者ボスの曲以外いいのが
無かったなんて頭の中お花畑なオトコが平気でコシロン宛に感想を投稿してくる。

コシロン、こんなメロディアスしか好きになれないキモオタの中で
長年よく頑張ってきた。偉いと思うよ。

俺はアクト2もベア3も好きだよ。ベア3聞いたときに真っ先に思ったのが
オタざまあみろバーカwwwwって思ったw
ベア3の曲聴いてメロディアスに酔いしれない不愉快な顔してるオタどもの顔を想像して
物凄く気分が良かったな。

最近のコシロンは結婚して子供が生まれたので生計立てないといけないから
世界樹みたいにオタ好みの曲かいてるけどしょうがない。生活かかってるからね。
184SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 14:41:49 ID:ox4O8AzA
世界樹はプロデューサーの意向じゃ‥
185SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 15:17:51 ID:igclP3hN
適切なツッコミにワロタ
186SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 15:20:40 ID:Vqf8MHQB
少数派な俺様カコイイという気持ちだけは伝わった
187SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 15:57:06 ID:zqgfVZT8
世界樹2、アマゾンのゲームのランキングで1位じゃん。
188SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 16:08:44 ID:IxorwKhX
>>187
特典のCDが発表されたら一気に1位になった
189SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 16:48:43 ID:WVfeUHgT
このスレ↓読んだけど、タイトルからワロタw

こだいゆうぞうpaet8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1197274849/
190SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 18:13:20 ID:OV8SXE5u
>>地球の8割の人間はバカだからなあ・・・orz

ゆがん
191SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 18:14:08 ID:ZmT6zOHG
笑いすぎて、向こうのスレに書き込んでしまったorz
192SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 18:17:15 ID:ZmT6zOHG
てか、2割だと多すぎる気が・・・
2割なら俺も入っちゃうな
193SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 07:33:26 ID:Mjy7dT9G
トランス好きなやつ=DQN
194SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 14:05:31 ID:WfSm6fby
スキームの人買えた?
195SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 18:23:58 ID:VaTKQGB/
今更だががyoutubeのyuzoboyってイギリス人みたいだな
196SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 23:44:05 ID:WfSm6fby
「FM音源はピコピコ音だから論外」
とか感じる人もいるんだね

好みの問題だししょうがないか
きのこれなかった音だし
197SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 23:48:32 ID:59JNz5bZ
198SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 00:08:42 ID:Sekb8hI2
今度のLINEARに来るのか…。
仕事だから行けねーよ。
199SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 10:38:45 ID:HSLkzWGx
>196
ピコピコはPSG系じゃないか?
200SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 15:47:08 ID:OCU6CXYp
>>196
FM音源はどっちかというとチャカポコ音のような。

SS版トアのサントラが出てほしかったなぁ。
あれ以外で、生音に近い古代クラシックが聞けるゲームってある?
201SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 18:35:39 ID:ezQgsvlp
カルドセプト。でも生じゃなくてSC88打ち込み。
十年前くらいの作品だしサントラ廃盤だし全曲収録じゃないしだが
カルドセプトのDS版は古代作曲らしいので便乗でリマスター完全版出るかなと
密かに期待はしてるんだけどね
202SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 18:35:54 ID:6pFu9FZ6
>>199-200
わたしも思ったさ
サターン版は音質が残念、PC版はピコピコだから論外ってね

オマエそれ98の性能足りてねーんじry
203SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 10:02:01 ID:maB+WteY
内蔵系嫌いな人はFM音源もPSGも一緒なんじゃない?
携帯の音源がFM数chだった頃は「ファミコンみたい」
って言ってた人も多かったし。
204SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 11:27:52 ID:+t80lIV4
しらんかった
205SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 03:46:11 ID:ZvFhQ+wF
>>180
http://www.nicovideo.jp/watch/sm896654
これか。なかなか良さげだね。
206SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 13:49:32 ID:kx4tTJxn
湾岸マキシ3の
Love to Rise in the Summer Morning聴くと
顔が赤くなるくらい恥ずかしくなるんだけど
そういう人っている?

あまりにも旋律が人生薄っぺらく生きてきた人向け用だから・・・。
207SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 14:08:16 ID:15kFwYz0
ファルコムのCDで古代さんの曲が聞けるのどれ〜
ワンダーフロムソーサリアンてのは持ってる

ファルコムなんたら’91ってのを買えばいいのかな
208SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 17:17:02 ID:H6wXbKcz
古代さんて最近のイース作曲してたの?
209SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 17:22:41 ID:BSaxnfHr
作曲はしてないんじゃないの
無断でアレンジはされ続けているけど
210SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 17:25:41 ID:H6wXbKcz
イース4の曲とかめっちゃはまったんだけど古代さんじゃないの?
MIGHTY OBSTACLEとか
211SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 17:26:08 ID:H6wXbKcz
6か
212SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 21:06:37 ID:Ecji3Yxq
213SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:08:34 ID:pOmVF8T2
>>206
それしきのことで「顔赤くなるくらい恥ずかしくなっちゃう」ってのは、
たぶん中二病のせいじゃないだろうか
214SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:28:02 ID:p7OuDoWa
>>200
意外なところでドカポン・ザ・ワールドとか
215SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:32:41 ID:kx4tTJxn
ニコニコ動画でLove to Rise in the Summer Morning
流れてるのみると、
「神曲」とか「これだいすき!」とか
めちゃくちゃ恥ずかしい。ゴミみたいな奴ら多過ぎて。

実際中二ぐらいの年齢のやつがきいてるんかな
それか頭の中が中二のおっさんとか。
216SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:50:10 ID:yJ5flVa3
>>215
まあそのなんだ、確かにここは、比較的難易度の低い
釣り堀ではあるんだが…
217SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:55:18 ID:2nyaLYmF
>>210
やってないよ
脈々と古代節の系譜が続いてるだけ
218SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:56:44 ID:2nyaLYmF
いや、むしろ石川節か
219SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 22:56:51 ID:15kFwYz0
>>212
ありがとう!!一枚注文してきたッ!

タイトルは聞かないでねテヘ
220SOUND TEST :774:2008/01/08(火) 23:32:33 ID:gSRL/cy9
>>217
イース3と4は古代節な感じが残っていたけど、5でぷっつり途絶えたね。
6は若干復活しつつも何か違う感じだった。オリジンは全く知らん。

>>219
アレンジバージョンはほとんど古代さん絡んでないから
オリジナルがいっぱい入ってるミュージックフロムほげほげシリーズが良いよ。
221SOUND TEST :774:2008/01/09(水) 00:17:36 ID:FuzbTgwI
古代ベストVol.3がまだ発表されないね。
もう打ち止めなのか、それとも古すぎて許可取りにくいやつをセレクト
して交渉&データ捜索難航しているのか・・・。
222SOUND TEST :774:2008/01/09(水) 22:07:41 ID:E8mlSrf8
今の古代で抜いてしまった。
223SOUND TEST :774:2008/01/09(水) 22:34:16 ID:nDwdOEhu
何でだ
俺は初代湾岸で抜こうとしたら萎えて無理だった
224SOUND TEST :774:2008/01/09(水) 23:51:49 ID:G0GTuFgz
ヴァルキリーのジャケットで抜いてしまった‥
225SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 00:10:37 ID:UScpbfSb
ベストのジャケットじゃだめかい?
226SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 00:11:41 ID:rkTTGnVD
神谷エイジのテーマは今の古代でも十分抜けるぜ!
http://jp.youtube.com/watch?v=jEuhZMFU0u4&feature=related
227SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 13:01:40 ID:wsDFpIES
通はチャレアベ3の彩乃タンで抜いたことがあるはず
228SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 00:04:25 ID:1O0uoDAc
>>221
GG忍1,2、アルガーナ、アクトレイザー2で出してくれればいいのにね。
229SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 00:15:56 ID:MRWrGgsO
精霊王紀伝を忘れないでください・・・・
230SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 00:17:44 ID:MIlkrasq
綾乃タンってオタッキーな印象を
動画を見て感じたんだけど、
今は茶髪にでもして、男でも出来て
昔とは違う色っぽい女性にでもなっていたら嬉しいな。

しこしこしこしこ
231SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 00:36:07 ID:MIlkrasq
精霊王紀伝も最近内蔵音源のエミュで聴けるようになったから
以前と比べてスッゴイ聴きたいっていう欲求が抑えられるように
なったきた。
232SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 02:55:09 ID:vAfxC8hQ
>>231
聞けるようになって尚更、SS内蔵音源ではなく、まっとうな音で聞きたいという欲求は出たけど
あれって最初っからSSの環境のみで作っていたんだろうか
233SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 02:57:45 ID:MIlkrasq
SC-55で作ってたらしいというのを
2chでみたことがあるけど
234SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 07:17:59 ID:MIlkrasq
yuzoboy、OSTをyoutubeにうpしてるな
みんなに聞いて欲しい気持ちは分かるが
それはイリーガルだぞ。
235SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 09:36:17 ID:8VDynTFY
>>230
もう結婚してるってばよ
236SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 17:26:28 ID:N/ZNb0Vo
もうEGGで配信出来る作品ナサス


そうだヘァルコメが参入すればいいんだ
237SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 19:18:25 ID:mr9KJRlR
うおおおおおおおおおおおおお
ベスト3、電波新聞社提供曲だよ
ダークストーム、X68kボスコニアン
ア万ゾンで3枚予約したわあああああああああああああ
238SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 19:22:15 ID:qcq9NgKC
>>230
今は丸の内でOLしています
おたっきーなのは過去のこと、仕事も出来るきれいなお姉さんになりました
239SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 19:35:10 ID:AZiTdjsB
>>237
マジか!
どこに書いてるの?
240SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 20:54:04 ID:DF6uv9NU
普通にデマだろ
241SOUND TEST :774:2008/01/11(金) 22:02:04 ID:0Fwc++ZF
スマブラ買ったらサウンドテスト一直線でゼルダ聞く!!よな?
242SOUND TEST :774:2008/01/12(土) 00:41:23 ID:y3DIu+iE
聞くのかな?かな?
243SOUND TEST :774:2008/01/12(土) 21:31:06 ID:zGiRGNOE
古代さんの曲ダウンロード出来るサイトありませんか?
EGGでミスティーブルーはダウンロードしました
244SOUND TEST :774:2008/01/12(土) 21:39:34 ID:azo+LHea
エインシャントのサイトに数曲あったけど、リニューアル後無くなったのかな?
245SOUND TEST :774:2008/01/12(土) 22:00:04 ID:m5wbsjSo
>>243
youtubeでいっぱい試聴できるぜな。
246SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 00:28:36 ID:0w2tqgsF
>>245
視聴じゃなくて違法アップじゃない?
247SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 16:13:27 ID:yN+zSA2X
>目指せ印税生活(笑)。打倒!古代祐三。
>ウソよウソ。ボクは古代クンほど有名ではないからねぇ。
>でも古代クン(字ヅラだけ見るとデスラー総統の気分だが、
>「こだい」ではなく「こしろ」ね)。ゲームミュージックで、
>トラックデータをちょっとずらしてDelay(エコーね)効果を
>得るなんて事を初めてやったのはキミではなくボクだよ。
>ふふふ(笑)。もう22年も前の話だね(涙)。

http://blog.livedoor.jp/nikumo/archives/51181877.html
248SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 16:40:32 ID:Nz4oQ+ci
エコーなんかより、ディチューンの方がFMっぽくて効果的
249SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 17:15:27 ID:/m1U5nmz
>>247の内容かなり痛いな
トラックディレイなんて、ゲームミュージックではもっと昔から
ナムコとかでやってるってw

まあ、そういうネタなんだろうけど
250SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 17:47:53 ID:x0iJDB7f
>>249
ブログの毒はこの人の持ち味らしいよ、ファンによると
251SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 17:53:40 ID:11XZ1kPJ
>>247
起源捏造してホルホルしているどこぞの民族のようだな
252SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 18:09:12 ID:7lSGDdSY
トラックディレイて昔からMIDIでも割と一般的な技だったのでは・・・
22年前というと85年ごろだしもうTMNetworkも存在している時代だ

まあ、釣られたわけだがw
253SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 18:23:56 ID:0w2tqgsF
MIDIってGMでも普通にディレイなかったっけ?
254SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 18:36:21 ID:CXaXI2FS
誰かと思ったらボクのウッディなポコを作った人なのかw
255SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 21:46:37 ID:zSg4D7kz
古代が印税で食ってたイメージって全然無いわけだがw
256SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 21:57:34 ID:x0iJDB7f
スキームはよく売れたんじゃないの?
サウンドボードUも古代のおかげで?よく売れたんじゃないの?

スキームの会社は無くなったみたいだけど
257SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 22:41:07 ID:1hGZczkM
今日もLove to Rise in the Summer Morning聴いてしまった・・・orz
めちゃくちゃ恥ずかしいっっ!!!
258SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 23:01:16 ID:/m1U5nmz
>>256
ボーステックはまだありますが。
259SOUND TEST :774:2008/01/13(日) 23:13:06 ID:x0iJDB7f
>>258
失礼しました
260SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 00:40:21 ID:wl3Asp1D
>>257
とっても恥ずかしいのについつい聞いて(見て)しまう

それを萌えというの
261SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 02:17:07 ID:2RY+D57b
>>249
やっていそうだけど記憶にあるのはほとんどデチューンばかりなので実際に確かめてみた。
namcoだと1984年4月ギャプラスのゲームオーバー音楽でディレイやってました。
続く1984年6月ドルアーガの塔が
スタートミュージック、ステージクリアミュージック、ゲームオーバー、ドラゴン、カイと多用していて
釈明の余地なし
262SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 02:22:16 ID:QjN+4Byh
すごい調査力ですね
>>247に爪の垢をせんじて静脈注射したいぐらいです

てか、ちょっと古代の名前を出すだけでこの人気ぶりは・・・
263SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 03:34:41 ID:YXtKz0Cc
>>261
NewRALLY-Xのクリア曲は?
264SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 04:08:10 ID:2RY+D57b
>>263
それがあったか!
聞いてみると、ディレイで鳴らしていても同じ音量で鳴らしているようで
残響音としての効果が出ていない気がします
265SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 05:53:04 ID:ETK1aX6Q
ディレイ初出はギャラガのボーナスステージ非パーフェクトのジングルじゃない?
266SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 08:46:19 ID:RCeFH6AD
>>261
自己満足してるようだけど、本人のサイトに米欄設けてるんだからそっちに書いてあげればいいのに。
267SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 10:54:55 ID:VfVlnpGy
>>258
作ったのはオニオンですよ
268SOUND TEST :774:2008/01/15(火) 06:04:59 ID:qz7Ebxqa
dreaming聞きながらダウソした成年コミックでオナニーしてしまった・・・orz
でもいいね。この曲。本採用されても良い曲だと思ったよ。
269SOUND TEST :774:2008/01/15(火) 17:59:27 ID:8vnTD03K
今の古代で抜いてみろと言われたからって
270SOUND TEST :774:2008/01/15(火) 21:13:34 ID:3KlLUyuT
ニコ動に古代の同人音楽やCD未収録作品もっとupしてくんないかなぁ・・・
271斉藤ファン:2008/01/15(火) 22:29:37 ID:eebaSbGg
街で古代ファンみかけたらウンコぶつけてやる!
272SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 22:07:08 ID:2mc9kfqx
ミュージックフロムソーサリアンて全部原曲じゃなくて
アレンジも少なくないのね

オリジナルをやったときないからなぁ
EGGのは98版だから「ここで逢えるね」になんか前奏があるんだよね、ヤダ
273SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 22:26:40 ID:D0tvkzNs
>>271
アンチ古代もとうとう長州力程度に成り下がったか・・・。
274SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 23:07:34 ID:tLdxvoIL
なんか突っ込みどころ満載だが・・

>ミュージックフロムソーサリアンて全部原曲じゃなくて
>アレンジも少なくないのね
むー? ミュージックフロムは原曲だけだが
ALL SOUNDS OF のことか?

>オリジナルをやったときないからなぁ
>EGGのは98版だから「ここで逢えるね」になんか前奏があるんだよね、ヤダ
他の機種も前奏はあったと思うが・・・・
275SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 00:13:42 ID:eI9q0mGM
98版のあの曲はSSGをノイズモードにしたままで切り替えてないので、
おかしなことになってるのがなあ。
ちなみに、98版と88版の楽曲データは互換性がある。
どうやら、ファルコムの音源ドライバはソーサリアン以降はmucom88が
使われていたようだ(イースなど一部を除く)
276SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 00:37:24 ID:yohUqenQ
正月に実家帰ったらまだベーマガが捨てずにおいてあった
YK-2懐かしー
277SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 03:13:11 ID:hMAlBdWI
うp、うp!
278SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 03:53:08 ID:Q0AktlfA
仮面ライダーBLACK
279SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 08:01:10 ID:9VEvaoXP
Control Your Body最高にいい!!
280SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 13:57:13 ID:qGHXGblD
Control My Penisu
281SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 16:55:16 ID:ydehd/ip
282SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 19:09:02 ID:9VEvaoXP
>>280
いいね〜。
コントロールしたいけど右手しか相手がいないやorz
283SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 19:22:41 ID:rxjud6dv
>>281
またyuzoboyの仕業か!!



と思ったらそうじゃないんだなw
284SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 19:34:58 ID:9VEvaoXP
285SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 22:38:24 ID:yohUqenQ
>>277
来年の正月に帰った時にまだあったらうpするよw
286SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 23:12:06 ID:V7UbxzqL
>>285
全ページうp
287SOUND TEST :774:2008/01/18(金) 01:20:36 ID:01yHJipm
>>285
来年かよw
早く来年にならないかな〜
288SOUND TEST :774:2008/01/18(金) 01:23:33 ID:mfQyfCYD
実家から取り寄せて
同士の為にうpするという
>276の優しさを感じさせた夢を見ますた。

正夢だといいな〜
289SOUND TEST :774:2008/01/18(金) 01:34:53 ID:XiGTKbf+
>>284
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |
290SOUND TEST :774:2008/01/18(金) 14:20:52 ID:01yHJipm
>>285
てか、年に一度しか実家帰らないのか
もっと帰って親孝行してあげなよ、親だっていつまでも居ないんだからさ〜

ベーマガはついででいいよ
291SOUND TEST :774:2008/01/18(金) 14:22:32 ID:f9uTGKA5
……親が居なくなればスグニカエラナキャネ



ナンチャッテ
292SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 03:29:13 ID:qtiGBpfm
コラコラ、人様の親御さんを勝手に・・・

てか、おかんが気を利かして送ってくるかも

孝之へ
ちゃんとご飯食べてますか?
仕送りはもういいからあまり無理しないでね
孝之が大好きな、裏の畑で取れたジャガイモ送ります
父ちゃんの腰痛はだいぶ良くなりました
それじゃ、新しい仕事がんばってね
母より

追伸・この前帰省したときに熱心に読んでいた「ばしーく・まがじん」を同封しました
読みたかったんでしょ、これ


↑こんな感じで
293SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 10:16:25 ID:ENqt/RyI
まともに仕事をしていれば、正月・盆ぐらいしか帰省するのは無理。
しょっちゅう帰省出来るのって公務員ぐらいかな?
294SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:06:25 ID:FThZ2u28
イース2エターナルがFM音源風と呼ばれているのが、どうしてなのか全くわかりません。。

どなたか教えてください。

PC88とかPC98、メガドラの音がFM音源というのはわかります。
ただイース2エターナルは違うのでは??と思ってしまうのですが、詳しい方教えてください。

295SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:30:04 ID:EcqvibPr
しょっちゅう帰省できるかなんて、職業は関係ないでしょ。
296SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:30:10 ID:Ds/8w4U4
PCE版と比べられてるとか
297SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:39:26 ID:NICCFAkv
>>294
あくまでFM音源"風"だから
298SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:48:48 ID:73y16Dt2
>>294
一部楽曲でエミュレーションのFM音源を使用しているから。
ただ、エミュレーションの精度が悪く、FM音源もどき。

ちなみに、サターンのファルコムクラシックスのイースも、当初は
サターンのFM音源エミュレーション機能を使う予定だったとか。
その名残からか、CDDAの"SEE YOU AGAIN"のベースの音色が
FM音源になってる。
299SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 11:56:01 ID:FThZ2u28
>>298
でもエミュレーションを使ってたとしても、PC88のような音は鳴ってないような気がするんですが、これはどういうことなのでしょうか?

ソーサリアンオリジナルがFM音源というのはわかるのですが。。
300SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 13:00:02 ID:/wz22Y6L
>299
つ>297
視野を広く持とう
301SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 19:05:05 ID:qtiGBpfm
そうか、帰省て結構大変なんだな
家族持ちの知人が一回の帰省で10万かかるとかいってたの思い出した
でも田舎があるってうらやましいと思う<東京生まれの東京育ち

イース2エターナルの原曲風アレンジは好きだ
302SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 21:12:32 ID:+q3Majnq
イース2エターナルは曲調にムラがあるから一概に「FM音源風」とはいえないと思う。
あとアレンジの出来不出来の差が・・・。
303SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 21:40:57 ID:zUdafaL8
EGGのソーサリアンやった人いる?

音はオリジナルに近い?
304SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 22:46:46 ID:73y16Dt2
EGGの音源エミュレーションエンジンって精度低い気がする
他のソフトでだけど、合成モードをHIGHにしても音色の高音がダメだった。
多分、EGGのソーサリアンも、あまり期待できないかも。
305SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 23:03:32 ID:zUdafaL8
>>304
やっぱりか
頑張ってる姿勢は伝わるんだけど精度が高いという話は…きいたときない

ありがとうございます
306SOUND TEST :774:2008/01/19(土) 23:46:35 ID:ONlTaixc
なんだかんだいってファルコム時代は古代に版権があってファルコムが
買い取ったというのが事実なんだよな
307SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 01:06:03 ID:u8GNplPI
>>306
安く買い叩かれてたから辞めたんだけどな。
そういう契約をした古代も悪いんだが・・・。
308SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 03:16:17 ID:vuuSWqpc
18とかで「これって後にファルコムの代表作になって、しかも何回もリメイクされるんだぜ」とか考えも付かないと思う
当時はポンポン曲が出来てたんだろうし「まいっか、また作れば」みたいな思考だったのでは
309SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 08:19:25 ID:Pt8TDOgJ
若い頃は引き出しが無限に感じるもんな
310SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 18:30:36 ID:F934QQBC
10代でそういう契約面の交渉なんてできるわけないだろ
周りにきっちりやってくれる大人がいればよかったんだろうけど
311SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 20:22:19 ID:CtBHefiO
学生時代に趣味で作ったデモテープの曲が20年以上金を生むなんて当時の加藤社長ですら分からなかっただろ。
そんなことが予言できるのはジュセリーノぐらいじゃないかw
312SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 21:47:51 ID:vuuSWqpc
でも小室哲哉はソニーと契約する時に10曲?とかのデモテープを出したそうだが、その時の曲できっちり儲けてる
(My Revolutionとかも入ってたそうだが)

もしかして、自分の作品への権利意識があるかどうかが成功の鍵かね?>クリエータ
(いや、コシロンも十分成功してるけど、もしかしてもっと金持ちになってたのかな、と)
313SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 22:02:53 ID:AnfZiNsA
>>312
小室はTMN以前から音楽活動バリバリやってただろ。wikiみてみ。
古代はファルコム応募の手段がたまたまデモテープだった、ってだけで
音楽でメシを食うなんてさらさら思ってなかったと思うよ。
314SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 22:04:47 ID:TQxcVfs3
古代彩乃さんて今なにやってるんだろ
315SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 22:04:49 ID:F934QQBC
なんとなくだが当時ファルコムってけっこう凄いソフト屋だった(実情は知らんが
ドラスレやザナドゥとか出してたし)からそこに入れただけで最初は満足してたのかもね
ベーマガに載ってた頃、最初は氏も一読者だったわけだし、そこから有名ソフトハウスに入れたのを
サクセスストーリーっぽいなと俺は子供ながらに思ってた
結局、木屋氏とかもすぐやめたから古代氏に限らず待遇はよくなかったんじゃないかとは思うが
316SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 22:05:30 ID:VuorCh+A
当時のパソコン少年のバイトの扱いなんてそんなもんよ
317SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 22:09:32 ID:TQxcVfs3
>>315
その辺の話って、モロに「ソフトでハードな物語2」のまんまらしいけどね。
音楽で儲かる、って分かってから個人名じゃなくてJDKとか言い出したし。
318SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 03:19:58 ID:q/WGsdOx
>>313
見てきた
ブームが去ってもまだ良い仕事をしている古代は本当に能力があるんだろうな、と思った
319SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 12:34:02 ID:BgZKLLFd
古代が抜けた後のファルコムに対する、山下章の対応が明らかに違ってたような。
イース3の記事も褒めるわけでもなく、貶すわけでもない感じで。
320SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 14:57:46 ID:eoSzIxhK
実際その程度の出来だしなぁ


ヒッポンだと手塚だったかターミネーター辻だったかが、音楽担当が
かわってレベルが一気にダウンしたって、はっきり書いてたな
321SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 15:13:45 ID:MJ6rZHue
それでも懲りずに初期メンバーを悉く逃がし、さらに新海誠・天門も逃がしたファルコムって・・・。
322SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 16:52:11 ID:gVuz2LVs
>>320
山下の書き方も、「PC」アクションとしては良くできてるとかそんな感じで。
それに対して見城こうじが「そんなの言い訳にならん。ダメなもんはダメ」
みたいなツッコミを入れてたが。
まあ、山下も自分の書いたザナドゥの本を木屋だか社長だかに
「攻略本」と呼ばれて悲しくなったとかほざいてたっけな。
攻略本以外の何物でもないだろ。
323SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 18:20:40 ID:RegWhhMu
いい加減スレ違いに気付こうね、おじさん
324SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 18:40:21 ID:GLiPC8Oz
>>322
当時としては攻略本レベルじゃなかったよ
豊富なデータや検証やインタビューなんかいまのアルティマニアに通じるものがあった
325SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 07:28:44 ID:xgmUCxQg
>>321
ファルコムは音楽に関してだけは今でもクオリティが高いと思う。
だけど年々ファルコム自体もファルコム信者も厨っぽくなってるの感があるのが
微妙に損してるというか。
辞めたクリエイターをすぐ黒歴史化することでなにか小さくまとまっちゃうんだよね。
326SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 16:56:45 ID:dWLRB/AN
円満退社じゃないのか
て、またファルコム話に〜
まあ、オールド古代ファン≒良かった時のファルコムファンだからか
327SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 19:37:33 ID:P7MGdu1+
昔のファルコム=J1開始時のヴェルディ
今のファルコム=今のヴェルデイ

リアルタイムで見てきた人間の率直な感想だ
328SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 20:03:37 ID:JeGqw5JC
古代氏=キングカズ
良くも悪くも変わらない人だわ。

ところで、スマブラXのCMで流れてるのは古代氏の曲?
329SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 20:28:42 ID:lK88Zihm
今のファルコムって昔のリメイクとかだけじゃなく、
ちゃんと新しい名曲は産みつづけてるの?
330SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 21:26:43 ID:WaiYZa6S
つスレチ
331SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 22:14:37 ID:oqa1iUTE
初回特典の楽譜ってどんなのになるんだろう?
ピアノ譜なのか、それとも、ゲームコンバート前のMIDIデータを譜面化か。
恐らく前者なんだろうけど。
332SOUND TEST :774:2008/01/22(火) 23:22:29 ID:yedd7KGN
>>328
CMで流れてるのはメインテーマ(植松伸夫)〜メニュー1(安藤浩和)のアレンジだから違うかと

古代編曲はいまのとこ分かってるのはゼルダのメインテーマだけ
http://wii.com/jp/movies/smashbros-movie1/
↑の4:23から一瞬だけ流れる
333SOUND TEST :774:2008/01/23(水) 07:23:45 ID:BkZcJNUv
古代じゃないがドンキーコングのアレンジ良いな。
334SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 09:23:23 ID:91dyDL6p
>>320
イース3の出来に関しちゃ同感
音楽について言えばイース2も
古代は数曲しか書いてないんだが、
その数曲のインパクトが絶大だったからなあ

辻ってBeepのTAKE ON!だっけ?
335SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 09:46:12 ID:BhudoUBA
もう古代はだめと思ってたがFM音源マニアックスで抜いた
336SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 11:05:36 ID:FPl7jTvs
辻は邪聖剣ネクロマンサーとか作った人だな

>>335
あれで抜けるなら世界樹はお宝になるなw
337SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 13:21:58 ID:BhudoUBA
>>336
そうなの?世界樹はやったことねえ…
338SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 15:06:30 ID:riCgc2Qf
古代なんて知らなかったがアクトレイザーで抜いた


小さい頃からドラスレファミリーで気付かず抜いてた
339SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 21:10:43 ID:7bKPDhPh
wiiのニンテンドーチャンネルでゼルダステージが結構流れる。
そこでゼルダのメインテーマも結構流れる。
わりと直球なアレンジだった。
340SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 22:07:45 ID:cueC3Cgr
>ヒッポンだと手塚だったかターミネーター辻だったかが、音楽担当が
>かわってレベルが一気にダウンしたって、はっきり書いてたな
>辻は邪聖剣ネクロマンサーとか作った人だな

邪聖剣ネクロマンサーイイじゃねーか!
341SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 22:45:12 ID:sVfAQt+H
パスワードに負けた…<ねくろまんさー
342SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 23:03:33 ID:kTefh6qg
トン
ネクロマンサーはパスワードに負けかけたけど
ビデオに撮って勝った
シナリオはダイ冒険の三條陸だったな
343SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 04:57:57 ID:K1MqmbFi
古代と言えば進だろ
344SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 09:24:48 ID:Y7nGPDZx
辻はPCE万歳な偏ったレビューアだったな。MDの成沢とは逆で。
イースのアレンジも古代は「別に…」みたいな反応だったんだっけ。
345SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 11:16:27 ID:R/Q+dcPe
ヘビメタ意識したのにシンフォニックメタルにされたらそりゃ萎えるわw
「こいつメイデンとか知らないんだろうな〜」tって呆れたとオモ
346SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 12:14:30 ID:gRYLVYdj
ゼルダのアレンジなんか普通に聞こえたな
後半すごい展開とかなさそうな感じだし
ちょっと残念
もう1曲くらい担当してくれてたらいいんだけど
347SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 19:03:34 ID:nE3Yik4n
EGG MUSICで配信キ…違った(ノд<。)゜。
348SOUND TEST :774:2008/01/27(日) 19:36:41 ID:8cy1FLU/
>337
http://jp.youtube.com/watch?v=P6doQa9I3Es
まぁこれでも見てみれ。
気に入ってもこのサントラは初回特典だから手に入らんけどな。
349SOUND TEST :774:2008/01/27(日) 20:23:39 ID:6SqM9e+6
なんのことかと思ったら、MUSIC DIRECTのことか。
あれ音が悪いのがなあ
350SOUND TEST :774:2008/01/27(日) 22:01:12 ID:PC1BBqu6
http://jp.youtube.com/watch?v=JMaCpt6fADw

↑ようつべにこんなのありやした

これ、作曲はコシロンだよねえ?
351SOUND TEST :774:2008/01/27(日) 22:06:20 ID:6SqM9e+6
88のサンプル3曲は古代作曲
352SOUND TEST :774:2008/01/27(日) 22:13:07 ID:vp30YFs2
なつかしいなぁ
353SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 07:23:49 ID:xLyYl3EK
>>350
かっこよすぎ。初めて聞いた。最高!
354SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 10:03:07 ID:khGpNx86
自作自演乙w
355SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 14:15:06 ID:6HSZK+b7
スマブラ買ってきた
いきなりサウンドテストでゼルダ聞いてみた
後半よかったけどまあ普通かなあ
悪くはないがもうちょっとむちゃしてほしかったかも
356SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 15:42:05 ID:CKMTTQ7c
今回はデフォでサウンドテスト付いてるの?
DXはほとんどの要素クリアしないと出てこなかったからな…。
357SOUND TEST :774:2008/01/31(木) 12:18:04 ID:mmJLGJ0y
MUSIC LALFのサンプル2は俺も名曲だと思うが、
サンプル1は古代っぽくないよな
358SOUND TEST :774:2008/01/31(木) 15:06:16 ID:lMVz9eFT
サンプルだからってポップンロールにする必要はないだろ
あくまでシーケンサのサンプル曲なんだし
359SOUND TEST :774:2008/01/31(木) 18:07:52 ID:mmJLGJ0y
すまん、叩いたつもりはないんだよ。
サンプル2と3はバリバリ古代節だから、
サンプル1はほんとに古代なのか?とずっと思ってた。
360SOUND TEST :774:2008/01/31(木) 23:33:00 ID:huObUur7
イントロのチョッパーの音がリアルだね。
スーパー忍のCDに入ってたサンダーブレードの
チョッパーに触発されたという曲の音色は
納得できんかったが、これはいいね。
一音色にチャンネルいっぱい使ってるのかな?

361SOUND TEST :774:2008/02/02(土) 07:08:45 ID:N26vVYVg
今回のスマブラは超ボリュームすぎて古代編曲がゼルダ以外にあるのかないのかも分からん。
362SOUND TEST :774:2008/02/02(土) 12:01:20 ID:6j7MsX2m
>>361
ざっと見た感じではなかったな。
363SOUND TEST :774:2008/02/02(土) 14:55:13 ID:fso9RpOS
普通でした
364SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 07:00:23 ID:8u6HtfBs
東京の音大生200人に訊いた『尊敬できるゲーム音楽家ランキング』

 1位:植松伸夫
 2位:すぎやまこういち
 3位:伊藤賢治
 4位:古代祐三
 5位:光田康典
 6位:近藤浩治
 7位:下村陽子
 8位:桜庭統
 9位:崎元仁
 10位:谷岡久美             (TBS ランク王国調べ)
365SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 16:12:12 ID:bSGcueth
>>364
ネタ・・・じゃないようだな
古代ファンだからこのランクは嬉しいけど評価高すぎな気もw
現役音大生だから「全盛期」を知らないはずだが

てか、6位と10位の人を知らない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
まだまだだな>俺
366SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 16:14:40 ID:LfU481XK
6位はマリオ、10位はFFXIの闇王の人だな
367SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 16:36:10 ID:9rfyHQck
GMなんて大作RPGを担当してないと評価してもらえないよ

ファッキン
368SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 16:46:02 ID:1KM1UwID
こんなのネタに決まってんだろww
369SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 17:22:23 ID:bFKjJFlZ
好きなコンポーザーと尊敬できるコンポーザーを混同してるゆとりにアンケート取ったとしか思えない
370SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 21:48:41 ID:K8wlNrCj
スマブラのアレンジって1曲だけか?
371SOUND TEST :774:2008/02/03(日) 22:11:41 ID:F9EEf3Pf
メトロイドのノルフェアって曲やってた
372SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 03:01:05 ID:Gbpr1oev
アイテム取得音のアレンジじゃないのか
373SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 19:14:20 ID:i70gYqWN
>>365
6位はしっとこうぜ
スーパーマリオ、ゼルダ、ほぼ全てに関わってる
374SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 19:47:28 ID:fvH69W8i
世界的な知名度でいったら近藤さんが一番上かな
国内は植松さんとすぎやまさんが二強だけど
375SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 21:39:18 ID:UTqKbatC
PC系を遡ったら凄いコンポーサ沢山わーい\(^O^)/

でも絶望的な有名処との格差が‥やっぱ有名なタイトルに関わってるかで
ギャラも変わるんだろね‥この業界若手が育ってるの?
376SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 22:30:23 ID:ykOA4XYQ
>>375
1行目の意味が判らない俺に誰か解説を
377SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 22:42:31 ID:UTqKbatC
|ω・`)
378SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 22:51:58 ID:dmLqI4ZN
>>373
(´・ω・`)すまなかった・・・
379SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 00:39:34 ID:ikkH7Fnr
並木学や細江慎治がランク外時点で終わってるランキングだな
380SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 00:45:42 ID:h5219YXz
しかし古代スレって相当年齢層は高いつーか、36歳ぐらいの
ハゲオヤジ、黒マンコババアが一番多いと思うんだが、

そういうやつらが捏造ランクに騙されてるのを見るとね、なんつーか、
ゆとり世代というのは、実は他人をゆとり呼ばわりしている奴らなんだと思うよ
381SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 09:13:34 ID:aIUyXN8E
お、古代スレで暴れてたキミか
そのスネた物言いと見方、実に青臭くていいねw

>>379
いや、誰も挙げんだろそいつらは・・・
382SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 09:39:01 ID:fDrwUt23
俺が挙げるぞ。
但し今回のような「尊敬できるコンポーザー」ではなく
「好きなコンポーザー」だったらな。
383SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 17:00:46 ID:ehPczR0o
俺の大好きなサンダーフォースVのコンポーザーは、まるで尊敬できない。
384SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 17:59:21 ID:jyKGuNPG
俺の大好きな88版エグザイルのコンポーザーは、テレネット自体がもうない
385SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 18:25:02 ID:GKN3EKSK
スマブラXの古代アレンジ2曲目ノルフェア
かなり微妙な気がする
むかしハウス系に傾倒してたときっぽいくらい意味不明
386SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 18:33:14 ID:DR/HqDLd
>>384
でもサントラ販売はどんどんタイトル増えてるし
販売権譲渡→エロゲ化の荒らしも止みそうだ



あれ?いいことヴぁ(ry
387SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 20:16:15 ID:jyKGuNPG
>>386
EGGは知っていたがMusicは知らなかったので逝ってみた

で、いま幻影都市を聞いてる
サントラCD探しても無くて諦めてたから聞けて嬉しい
情報ありがとう
て一個も古代に掠ってないレスだが・・・
388SOUND TEST :774:2008/02/05(火) 21:58:23 ID:PnTG5SxE
>>380
というかいまどきゲームミュージックを有難がってるのなんて、20代半ば過ぎの人間だけだろ。
あと10年経てばお前もキモイおっさんになるんだぜ。
>>383
FT5をべた褒めして湾岸無印をぼろくそにけなしていた落合さんはお元気なんでしょうか?
389SOUND TEST :774:2008/02/06(水) 01:05:56 ID:L51rTNW1
FT5が何だかわからなかったのでググってみたら
ゴルフドライバーだった
390SOUND TEST :774:2008/02/06(水) 11:38:04 ID:o+MOs7+4
ここしばらくFM音源のGMばかり聞いてたけど
MIDI系のも聞いてみた、スゲーと思った

こんな風にFM音源は廃れていったのですか?
391SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 13:53:04 ID:6erFqneg
FM音源=その機種専用
MIDI音源=WINDOWS用
だからそりゃ廃れるわ
392SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 15:47:46 ID:mfmr+HlS
393SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 17:11:53 ID:Tx35uSpq
MIDIだってとっくに廃れてるよ
ストリーミングかwaveだもん全部
394SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 18:25:34 ID:ASe6N32y
つーか、FM音源自体が1983年にDX7でぽいと出てブームになったけど、
85年あたりにPCMマルチティンバのシンセが出たりしたから、エレピ以外は
殆ど廃れたようなもんだ。
395SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 22:21:38 ID:OpRGbaRE
シンセではそうかも知らんけど、GM界じゃむしろ85年以降がFM音源の全盛期だろう。
PCやコンシューマのソフトがCD-ROMメインになって廃れた感じ?
SFCのショボPCMやPCEの糞アレンジを聴いて、こんな容量ばっか喰う生音かぶれに
FM音源が駆逐されるわけねーよとか思ったもんてたのに‥
396SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 22:28:42 ID:OpRGbaRE
最後日本語変だなw思ってたもんなのに‥
397SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 22:41:00 ID:YzRZagg8
MIDIでFM音源鳴らすのも普通だった時代もあったよな
小室とかYAMAHAだったし
398SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 23:02:29 ID:9Cs7rDhz
ZOOMはMIDIでFM再現してたんだっけ?


・・・なんか意味あるん?
399SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 23:21:15 ID:Z16NSf8H
同期取る苦労するか音作る苦労するかの選択した結果じゃないかね
400SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 23:25:01 ID:DhHWNZr4
>>392
期待以上のロングインタビューで抜けた。情報thx

今回はサントラだけにしようと思ってたけど、
初回特典CDは楽譜付きなのね・・・
401SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 23:55:20 ID:vvKU0/SL
>>395

スーファミのPCMてすごい薄っぺらい音だったな(特に初期〜中期のタイトル)
S/N比が悪いと言われていたMDのFM音源だけど、比べると音楽的で豊かな音だったと思う

だが、ボイス再生機能としてのPCMはかなり強力だ
ぷよぷよの「ファイヤー」がMDは割り込み再生だったり、
スト2ターボのMD版の春麗の風邪をひいたようなやられボイスを聞いた時、俺の中で何かがはじけた・・・
402SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 00:06:40 ID:OQjswGg3
ダッシュプラス、な。
403SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 00:16:10 ID:0zDotNEq
>>392
インタビューでファルコムネタに結構触れてて意外だった。
やっぱEXTRAのアレは「寒い」言われてたかw
404SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 00:35:18 ID:N4Csp94Y
>>392
ゲーム中の音結構入ってたけど、前作より音質向上してるっぽいな
405SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 06:37:33 ID:Qp1SmPiX
>>403
インタビュアーの女がもっとファルコムを知ってばもっと突っ込んだ話が聞けたのに。。
自分だったら、ファルコムを辞めた理由こっそり聞きたい・・
406SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 10:21:43 ID:UUWRKqgq
>>405
どっちにせよそんなゴシップ意識丸出しの相手に、真相なんか
いちいち教えちゃくれないだろうよ
407SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 12:39:37 ID:DCHaYtj8
たしかに今の奴で抜いてみろと言われればそれは無理な話だが…
408SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 16:59:02 ID:V8UKBxGq
てか今更20年前に2年くらいやってたバイトやめた理由根掘り葉掘り聞かれても困るだろw
409SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 17:40:14 ID:cCdLTHUq
だがその2年間で彼の人生の方向性が決定したわけだが・・・
410SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 18:40:35 ID:RrC0dltr
著作権の壁w
411SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 22:43:01 ID:N4Csp94Y
しっかし、とうとう発売日まで20日はとっくに切ってたなんて・・・。
今更注文しても特典付きは厳しいだろうなあ
412SOUND TEST :774:2008/02/08(金) 22:44:20 ID:KGbaiXqL
>>394
85年頃にPCMマルチティンバーのシンセなんてあったっけ?
KORG M1が88年発売だけど。
413SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 00:14:30 ID:3fRC22Iq
>>392
自分が作ったにしてはやるじゃんってw
414SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 13:58:47 ID:ldU6TkFa
世界樹ってゲーム自体も古代世代にはピンとくるというか
古き良き時代の香りがするよな。もちろん完全クリアしたさ。
415SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 15:08:59 ID:oU0kaa+6
     古代:「(タイトル名だけでは思い出せないイースの曲)
         ここにピアノがあるんで弾けば、わかるんですけど」
インタビュアー:「え!」
     古代:「たぶんそうするとお金とられちゃうかもしれないんで、
         弾きませんけどねwww」
インタビュアー:「、、、、w」
     古代:「フェッフェッフェwwww」

416SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 17:50:05 ID:oEH0QWNT
しかしキャリアがあるのに、凄く人当たりがニュートラルな感じの人だな。
なんかもう育ちが違うって雰囲気が漂ってる。

ま、それと同時にオタっぽい雰囲気もバリバリだがw
417SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 17:54:57 ID:tPWaBIEt
あの撮影場所ってエンシェントなんでしょ?

ただの自宅じゃんw
418SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 18:25:33 ID:cVDJC+Vg
そういうコメントが出るということは、去年のライブのときにはファルコムから請求書が来たのか?
419SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 18:33:45 ID:4CTHeL8i
>>418
そんなもん事前に、主催側が一括で演奏許可交渉しとるに決まっとろうが
420SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 18:39:24 ID:CjivSB1Y
動画の収録はライブやテレビの生放送と違い、一種のレコーディングと看做されるのだろうか?

てか、持ちネタという気も・・・
421SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 19:36:40 ID:7NaIx1+y
演奏はOKだけど告知しちゃダメなんれしょ

そんな話を聞いた
422SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 22:42:11 ID:CjivSB1Y
一部の世代にとっては古代=イースみたいな感じだから、
名前自体に告知と同様の効果があるかも
423SOUND TEST :774:2008/02/09(土) 23:42:21 ID:lL5q9M9i
>>409
いや、その2年は彼の人生だけでなくゲーム音楽界の方向性にも影響が

なんちて
424SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 08:44:58 ID:w70RvZ7I
一番終わってた時期ってどのあたり?
暫く名前を聞かない時期があったけど
425SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 09:00:16 ID:5J6bL7Fd
 個人的には、ベアナックル3の後
どんどん下降していって、それが21世紀に
なってもしばらく続いていた印象。
シェンムーとかもあったけど、
「自動作曲」に頼りすぎて曲が作れなくなった?
とか思ってしまった時期もあった。
 復活を感じたのはFM音源マニアックスのCDで、
わざわざプログレにしたところが、眠ってた
コンポーザーとしてのポテンシャルを
ウォーミングアップしてるみたいな印象をうけた。
 そろそろ古代起きるか?
と、期待したものだ。

426SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 12:28:14 ID:k8G7wTUS
てか新曲をいっぱい語りたいのに未だにゴシップ記事みたいなインタビューされても困るだろw
427SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 13:23:31 ID:k0xjew4W
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
428SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 15:46:14 ID:VqWr4gQn
じゃあ抜くな
429SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 19:11:18 ID:PMKhZjkR
初期の作品はメロディアスで薄っぺらい人生を生きてきた地球上の8割の人向けに
曲を書いてきたけど、あまりにもメロディアスなメロディを好む人間が
実際はバカで自分の事しか考えない自己中が多すぎることに嫌気が差して

アクトレイザー2やベアナックルVなどのオタに媚びない
独創的な曲を書き始めたけど、悲しいかな、世の中は
メロディアス好きな自己中のバカの方が地球上に8割いるから
それらのバカから受けいれられず、一時期、名前が出なかった頃があったよね。

いまは生活の為に世界樹とかメロディアスな曲を
メロディアスな曲が好きな人生薄っぺらく生きてきた性格の悪いオタ向けにリリースしてるけど、
たまにはベアVやTorのようなオタに媚びない好きなように書いた曲をリリースして欲しいな。
ほんとに。

古代さんサイコー!!
430SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 20:00:19 ID:ufFhEsdq
>>429
自己中で性格の悪い引きこもり君乙
431SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 20:03:37 ID:w70RvZ7I
>425
マニアックス以降か‥
FM音源の再評価の動きって実際どんなもんなんだろ
古代の世界樹以外はサクセスの麻雀ゲー→売れない/(^O^)\
あとは梅本竜が同人CD出したりしたけど商業ではどんなもんなん?


>429
だからプロデューサーさんのry
432SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 20:10:46 ID:PMKhZjkR
>>431
プロデューサーの意向であれ、承知してオ?タ向けの曲かいてるのは
コシロンじゃん。おまえバカ?
433SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 20:19:28 ID:310xZxiu
なにげにベアIIIやトアでやったことって革新的だと思うんだよね。
でもそれらが全く受け入れられずに評判もガタ落ちして
ファンも離れ、古代も失意のどん底に陥ってスランプ発動。
そこからの暗黒の数年間だったんじゃないかな、と思うよ。
434SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 20:21:15 ID:Sc5yV12l
語るに落ちてるなw
435|ω・`):2008/02/10(日) 20:24:25 ID:w70RvZ7I
>>432
なんだと
436SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 21:10:18 ID:5J6bL7Fd
 ベア3みたいなのを公私関係なく、作り続けてたら、
そのスタイルが定着したかもわからんね。
でも多忙なゲーム音楽のコンポーザーだから、スタイルが
毎回変わっていかざるを得ない、というのが難しい所
か。
 そういう意味で言うと湾岸2〜3は、珍しく
定着しつつあるといえるかもしれない。
437SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 22:22:30 ID:6yGKC0iY
誰の曲か初見(聴)で分からなくなったら大人の仲間入り
438SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 23:13:19 ID:qZ4dB1Qz
カルドセプトもロストレグナムも自分は好きなんだけどなあ
439SOUND TEST :774:2008/02/10(日) 23:31:26 ID:cH7qkC2t
ビーマニはちょっと迷ってた時期ってイメージがあるなあ
440SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 00:12:56 ID:qtmPHMkw
ニコ動にあった交響組曲アクトレイザーがいつの間にか消えてる・・・(´・ω・`)
441SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 02:12:32 ID:DdCzNe7g
ベア3とかトアってどうひいき目に見ても、独創的とは言いがたいと思うし、音楽的にもいいとはとても思えない。
そりゃ、自動作曲システムはすごいとは思うけども。。

メロディアスじゃないけど、ベア1とかベア2の曲はすごいいいと思うし、コシロンの個性も出てると思う。

湾岸3なんかはメロディアスだけど、コシロンの個性はほとんど感じられない。聞いたmp3の影響が強すぎて、普通のトランスにしか聞こえない。
逆に湾岸1とかはし試行錯誤してるせいか、コシロンの個性を感じる。
442SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 02:19:22 ID:jxzYvnDi
いや、湾岸1はトランスじゃないしw
443SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 10:40:50 ID:49/Vzd5K
>>441は湾岸1がトランスとは一言も言ってないが・・・
444SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 16:23:29 ID:3nLzpyW2
>>442
無印と勘違いしてないか?
445SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 17:44:35 ID:NyxP6KfM
メロディアスな曲が好きなヤツは性格が悪いやつが多い不変の法則だけは譲れない。
初期の作品だけ好きなやつは精神年齢低くて幼稚なヤツだと断定可能。

・人生薄っぺらく生きてきた幼稚で自己中なヤツの評価
 ベア2>ベア1>ベア3>トア

・まともな方の評価
 トア=ベア3>ベア2>ベア1
446SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 17:45:54 ID:Zulz/z1o
↑人生薄っぺらく生きてきた幼稚で自己中なヤツ
447SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 17:46:01 ID:IwE5h1A+
wwww
448SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 18:48:01 ID:cRWIgmPa
薄っぺらという表現でいつもの人だと判別できたwww

何でもランク付けすればいいわけではない
449SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 18:54:44 ID:qtmPHMkw
>メロディアスな曲が好きなヤツは性格が悪いやつが多い。

それでは世の中のほとんどの人間が性格が悪いということになるな
450SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 19:52:23 ID:xHnLaISL
>>429>>445
コイツこんな過疎スレで何必死になって煽ってるの?アホかwww
451SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 19:58:43 ID:nZni/bip
古代って九十九百太郎に「MDでこんな凄いギターの音どうやって出すんですか!」って必死に質問した痛い子なんだろ
452SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 20:03:31 ID:bUeevp9c
虚言癖がある九十九の方が余程痛い子だと思うがw
453SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 20:20:23 ID:NyxP6KfM
>>449
ほとんどの人間じゃなくて地球上の8割の人間。
454SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 20:36:23 ID:Diasjf0Q
>>451
古代スレで九十九の名前出してくるお前も相当痛い子
455SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 21:22:17 ID:QHtIQhyh
>>445を見て安易な釣りだなと思いそうなもんだが、実際に
こういう事を言う輩は意外といたりする。ロキノン厨に限らず


基本的に自分では作れない連中ばっかだけどね
456SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 21:36:38 ID:NyxP6KfM
>455
>基本的に自分では作れない連中ばっかだけどね

非常に意味不明。
で、逆におまえは作れんのかと言われるのがオチ
457SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 22:19:20 ID:8Q6rYjLH
ナムカプのサントラ、なかなか中古市場の値が下がらないなぁ〜
ゲーム自体はもうかなり安くなってきたのに
458SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 06:55:24 ID:lWjavA6m
尼とかでまだ新品買えるのに中古市場ってどんだけセコいんだよ
459SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 12:39:51 ID:n8pasLlj
ゲームより高いサントラなんていくつもあるわけで。
特にプレミアとかなくても3000円で2枚に分けて出したりすればもう。
460SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 12:50:52 ID:D07F11La
例えば再ベストとかだと1600〜2000円くらいになるしね
461SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 18:17:05 ID:5Q4PmWB9
>>456
クリエイターサイドはもっと分別のある発言が多いよ
一応、末席に加わってる者として言わせてもらうと
しかも理論的にちょっと突っ込むと途端に黙りこんじゃったりするから
困るw 彼らは

聞きかじってるだけで分った気になっちゃてるのは陰で笑われてるって事さ
462SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 18:32:29 ID:TFAamzhJ
>>461
荒らしに向かって懇々と諭しても、どうせまた屁理屈こいて言い返してくるだけだぞ
463SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 23:27:20 ID:QP934Ndi
>445 456

ちょw 古代がファルコムに入る時に好きで作った曲が
メロディアスだったらどうするんだよwww
その論理でいくと古代は薄っぺらな人間なのか?
結論として、445 456は古代ファンじゃなくて、
自動作曲システムファンということでおk?
464SOUND TEST :774:2008/02/12(火) 23:46:14 ID:Iv3/yT1N
>>463
単なるキチガイだ。スルーしとけ。
465SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 00:50:48 ID:mMuRuiDP
どうして皆ふつうに相手するんだろ
466SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 03:06:00 ID:HDw/0hRh
メロディアスな曲好きなヤツが自己中で精神年齢低くて幼稚で性格悪いからじゃね?
467SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 11:52:03 ID:uWSwF2Hq
メロディは感情だと思う
メロディが無い音楽は無感情で無個性
だから人から感動を奪う。
468SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 13:05:52 ID:CDbJy2lx
本当のマニアなら効果音で抜くよな
>>445こいつはホントに中途半端で薄っぺらいよ
469SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 13:38:16 ID:n1WOMgLa
効果音で抜くの??
ユーフォリーのサントラのOPに、SE入ってないおと苦情出した人がいて
すぐSE入りもおまけで付いたの思い出した
470SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 16:17:14 ID:n85pBzB/
はいはい
すっこんでろバカw
471SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 19:25:33 ID:n1WOMgLa
オソロシス
472SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 19:26:38 ID:YoDOUQ2a
笑いながら怒る男ハケーン
473SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 19:48:31 ID:fwmQVnlf
古代氏は1/60秒の音階を聞き分けられるって何かで読んだな。
効果音も、全く同じ音を作ることが出来るって。
474SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 21:03:25 ID:QXjaalR+
ベーマガの別冊でナムコの効果音をMMLで作ってたじゃん
475SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 21:08:11 ID:YoDOUQ2a
もうデアデビルみたいだな
口でクリック音出して、その反響で周囲がわかるやつ
476SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 21:46:43 ID:w4JQNJE+
348のインタビューで
インタヴュアーの「でれでれでれっで♪」を
「でれでれでれっで♪?w」
と、すかさず復唱してたもんな。
いやらしい口と、そして、おそろしい耳だぜ。
477SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 22:00:12 ID:fwDj2c0J
いや、普通そのぐらいならできますって
478SOUND TEST :774:2008/02/13(水) 23:37:34 ID:qr8eibwh
微妙に荒れてんなぁ。
そんなことより、
それぞれ、
最近お気に入りな古代の曲を語ろうぜ!
俺は『わいわいテニス』がお気に入りだぜ!
中古180円で良い曲聴かせてもらったよ。
479SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 01:05:23 ID:NuJqadXB
おう
480SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 01:07:53 ID:bssChft5
>>478
わいわいテニスは、マスタリングのみ古代
あれ聞いた時は、MT-32系の貧弱なドラムの音がしっかりと聞ける音になっていて驚いた
もぅ古代は曲作らずにプロデュースだけしてればいいんじゃないかと言うほどに。
481SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 15:12:33 ID:SganW/pl
>>473
山下章氏がベーマガで「どんな効果音も、一瞬のうちに楽譜にしてしまう
YK−2」と写真付きで紹介していたことがあったけな。

確か、ベーマガライター達が香港に行って来たときのレポートの中で。
482sage:2008/02/14(木) 16:06:04 ID:udMBzaMU
韓国で先行サービスされるドラゴンボールオンラインの音楽を古代氏が担当していることが、
今日韓国で開かれた発表会で公表されますた!
483SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 17:08:59 ID:Oyhti9lq
なにぃ!?
著作権についてファルコムの次は韓国と争うというのかコシロン!
484SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 17:41:39 ID:cJwKLWMo
スマブラX、世界樹IIときてドラゴンボールか。
幸先いいねコシロン
485SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 18:10:56 ID:rwOppR97
あれって確か鳥山氏の許諾を得ずに見切り発車でゲームを作っていて
揉めていた記憶があるんだが、大丈夫なのかコシロン
486sage:2008/02/14(木) 18:21:28 ID:udMBzaMU
487SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 19:48:23 ID:HnUPTF5i
古「トラブル?デビュー作から慣れっこですからw」
488SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 20:27:30 ID:hj8HDTZ3
>>392
インタビューしてる女が、ピアノやってたっていいながら
絶対音感も相対音感もないのにワロタ。
ファミレドって言ってたら、まだ救いがあったものを・・・
489SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 21:41:08 ID:gvgVAoLZ
>>480
ぬうぉぉぉ!?
コシロンは1曲も作ってないの?
ポップな曲はいかにも!だったから少しは作曲しているかと…。
詳細情報ありがとうございます。
まぁしかし、お気に入りには違いないな。

490SOUND TEST :774:2008/02/14(木) 22:35:54 ID:EJXT/oLz
ドラゴンボールオンラインが古代って日本語ソースが見当たらない
491480:2008/02/14(木) 23:53:28 ID:bssChft5
>>489
エインシャントの掲示板がなくなって確かめようがないんだけど
わいわいテニスの話題が出た時に、作曲は井内竜次氏でマスタリングしか担当していない
と、古代氏本人が書き込んでいた覚えがある。
492SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 00:23:04 ID:n9+rdZH2
コシロンって、途中まではKAJA(ガイナの作曲者)と同じような道筋だったんだなー。
プロしつつ同人参加→トランスにハマる→自動作曲システム作成→消滅の危機、まで。
493SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 00:29:18 ID:sH6vO4fh
>>492
トランスは最近だからハウスじゃないか
494SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 00:32:04 ID:zWfjymyE
プリメ2のサントラ・・・あれはいいものだ

最近の仕事はエグゼリカくらいしか知らん
あとはぽぽたんの手伝いか
495SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 00:50:17 ID:n9+rdZH2
>>493
そうだ。ハウスだったわ。

>>494
エグゼリカもKAJAだったのか。知らんかった。

しかし80年代ってすごいな。コシロン、KAJA、崎元、3人とも当時の同人畑にいたんだよなぁ。
496SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 01:41:41 ID:C3/Bv3u2
カジャグーグーのスレはこちらですか?
497SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 12:45:23 ID:SgpC//Yo
>>494
プリメ5やってるよ
498SOUND TEST :774:2008/02/15(金) 13:54:59 ID:NYe7+1cX
>>496
懐かしいなw
そういや、ネバーエンディングストーリーのサントラはゲーム音楽的な感じだったな…FFっぽいつーか
499SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 11:59:54 ID:jfDagaSW
http://www.4gamer.net/games/038/G003825/20080214048/

↑ここの記事の下にある写真の中の右側のベージュの
ジャケットの人ってコシロン?
500SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 14:59:26 ID:5DDnZV4e
>499
写真が小さいが古代っぽいな

一時期、ヤバいくらい太ってた古代だが、イイ感じに痩せたね
501SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 17:15:07 ID:3tGhl37D
Dr.マシリトも写ってるw
502SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 17:32:15 ID:JwMZi0e3
こしろんカコイイ
503SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 19:46:51 ID:yRZ718fr
>>500
>>499
ちげーよ。コシロンは身長190cm近くあるんだぜ?
顔もちがう。
504SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 21:56:38 ID:Pw4nuMOW
鳥嶋取締役って早口言葉みたいだな
505SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 02:21:05 ID:FQ4GGnZt
セグアが気づいてテジロフを再雇用しようとしても、もうニンテルドの手が回ってるんだろうな
あの時のニンテルド首脳て俺は嫌いだったが、今思うと抜け目のない敏腕経営者だったな
506505:2008/02/17(日) 02:23:05 ID:FQ4GGnZt
誤爆スマソ

アーリーコレクション2のGGソニック100回聞いてくる
507SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 10:16:46 ID:Ds2OPMVC
GREAT WALLのスペーシーなサウンドにビンビンきてます。
508SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 12:44:40 ID:YGGa+njz
写真も違うってことはドラゴンボールはやってないで正解?
509SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 13:06:41 ID:/bvMxYZ3
まあ、そもそもsageすらもまともに出来てない >>482の言うことが、
信用するに足る情報なのかという…
510SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 15:40:01 ID:WyDNtsSm
>>490
>>508
公式に出てるぞ

本作の楽曲を担当しているのが古代祐三氏であることも発表されました。
ttp://www.ntl-kk.com/dboreport.html
511SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 17:16:16 ID:yd93CY7q
正直、世界樹ピアノアレンジなんてあんまりありがたみないな・・・
ゲームサントラ待ちだな
512SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 18:41:18 ID:BKUs1FcY
古代祐三作曲で影山ヒロノブ歌ってほしいぜ。
ポップンロールと相性良さそうだ。
513SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 19:04:35 ID:D9Y0w/v0
世界樹IIサントラ特典の予約分はほぼ完売らしく、TVCMもサントラ無しのバージョンに変わってた。
ここまで売れるってちょっと想像できなかったなー
514SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 19:17:58 ID:WNWHSUmK
前回ので確実に転売できると分かったからじゃないの
ゲーム自体が売れて欲しいというか、面白くあって欲しいと思うとは思う
515SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 19:35:03 ID:GyA0Uz/k
俺は世界中の余りに早い続編の発表にがっかりし、失望した



ゲームは予約した
516SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 20:23:45 ID:D9Y0w/v0
>>514
世界樹スレによると、初回17万本、特典は三分の一に付くということらしいので
ダブつきは必至だから転売は商売にならないと思うんだが・・・果たして
517SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 21:03:08 ID:19dmw8u9
ドラゴンボールオンラインは
ビックタイトルだな。

やっとコシロンにも大きな芽がふたたび
出てきたかと思うと、個人的にとても嬉しい。
518SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 21:13:09 ID:WNWHSUmK
まあでも韓国のゲームだしな
なんか微妙
519SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 21:16:52 ID:mAvIfWqY
いい噂もあんまり聞かないしね
でも仕事できるのはいいことだよ
520SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 21:59:13 ID:19dmw8u9
精液ドピュ!ドピュ!
521SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 23:07:31 ID:pcWt4KPq
鳥山明でもってDB、古代祐三でもってパソゲーRPGって、夢のコラボじゃね?
世代的にはたまんねーな
522SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 23:30:47 ID:24lfdpyA
アニメ、映画音楽に挑戦してほしいなー
523SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 23:48:52 ID:R6R0W6Ep
524SOUND TEST :774:2008/02/18(月) 23:55:12 ID:pcWt4KPq
>>523
面白そうじゃん
この音楽コシロン?
525SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 00:04:45 ID:G4QmSVcf
ドラクエに見えなくもない
526SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 01:13:05 ID:goMbcUI2
国内のネトゲってまだFF11が1強なのかね?
527SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 10:04:04 ID:L0wgQKuf
「まだ」ってどういうこと?
昔から3強じゃん
528SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 10:04:37 ID:7GS+8WZn
>>522
菅野ならともかく、あきまんみたいになったらな…。
529SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 11:32:55 ID:mmlN7Cty
>>528

その二人を組み合わせた富野は天才だな。
530SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 13:46:31 ID:W7eBpyRt
>>516
前回の特典サントラは高いカネ出してでもほしかったが、今回のは上限2000円ってとこかな
それ以上するならいらない
531SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 14:59:33 ID:ZleiLzO/
「好きなゲーム音楽クリエイターランキング」 (集計期間:08年2月18日〜2月19日・敬称略)
 1位:古代祐三 (2490票)
 2位:植松伸夫 (1927票)
 3位:すぎやまこういち (1591票)
 4位:伊藤賢治 (1264票)
 5位:桜庭統 (1186票)
 6位:下村陽子 (1012票)
 7位:近藤浩治 (920票)
 8位:葉山宏治 (914票)
 9位:崎元仁 (894票)
 10位:光田康典 (878票)
古代sugeeeeeeeee!!!何やったの?
532SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 15:15:27 ID:EsTjqX7P
だからそれは捏造だっつーの
35過ぎて完全に禿げたオヤジや、羊水腐ったババアのくせに
そんな捏造ランクに騙されるな。
533SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 16:44:06 ID:FYro4rQR
つーか531が捏造したんだろそれは
534SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 18:34:06 ID:uGamR+K5
逆に捏造だろうが、なかろうが、上位にいる植松すぎやまスゲー。
535SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 19:13:39 ID:8T6LPBxE
古代とすぎやましか知らない。
あと佐々木とたまよさん。
536SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 19:20:01 ID:OlfqAEMk
古代>崎元>桜庭

他も知ってるが興味なし
537SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 20:44:26 ID:Pj3BFE6K
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2371538
後半に古代様のお姿が・・・・・・・・・。
538SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 21:16:19 ID:OlfqAEMk
539SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 21:21:13 ID:Pj3BFE6K
既に既出だったとは・・・・・・・・・無念。
orz
540SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 23:24:12 ID:NS2/YqVe
ネトゲやらないのでよく分からないんだけど、
普通にサントラとか出るもんかな?
(FFとかなら出るんだろうけど)
541SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 23:37:28 ID:EaJkTjDp
ネトゲのサントラねぇ
作曲者がゲームのフォルダ内に入ってるのでそれ聴いてねって言ってたものがあるな
「バージョンアップで少し変わるんですよ」とも言ってた

ネトゲのサントラってどのタイミングで出せばいいんだ?
542SOUND TEST :774:2008/02/19(火) 23:50:09 ID:kIYK6r+Z
>>541
さすがにファイル丸見えってことはありえんだろな

サントラも曲単位でアイテムとして販売だろw
543SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 00:32:39 ID:bV5o1mIl
>>541
多くのネトゲはBGMのファイルはmp3かoggかwmaがそのままはいってる
544SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 00:35:12 ID:YaJ4kyRp
拡張子を変更すればそのままプレーヤーで聞けたりするよな
545SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 07:10:28 ID:rR871tpV
>>538=392
さぞ自分が知らせたのが他の人に
紹介されてむかついたんだろうな低脳www
546SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 07:20:49 ID:IGxkgr5p
>>539

ニコで見るのはまた違った面白さがあるからドンマイだ。
547SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 12:28:34 ID:hFrCx3IL
必死ですね(笑)
548SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 18:36:46 ID:SJQqULrL
なにげにスタインウェイ。ベーゼンじゃないのかorz
549SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 20:59:28 ID:jTT+ZVYQ
ざっとみてみあたらなかったので一応(既出だったらすまん)

世界樹の迷宮2のサントラが3月21日にでるね
3150円でジェネオンから

ソースは今日から配布されてるアニメイトのきゃらびぃのvol171っす
550SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 21:10:34 ID:ExVx610G
ついに明日か・・・。予約したけど弱小ショップだからどうせ特典つかねーや。
明日は定時ダッシュでショップ行くぞ(休み取るツワモノも居そうだがw
551SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 21:24:17 ID:t1yZbYtk
忘れてた
552SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 22:21:06 ID:sVWnUVr7
ネト通販が意外と早く送ってきた

・・・・・・さて次に、DS買わねば。(ρ_;)ノ
553SOUND TEST :774:2008/02/20(水) 23:50:29 ID:OAPklBEY
みんな愛してるな〜、微笑ましい
古代ファンで良かったと10年ぶりくらいに思ったわ
554SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 02:37:38 ID:Dh5gqmRs
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
555SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 03:26:14 ID:51EX/Sbs
古代はまだいい方だったりして・・・
556SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 11:18:54 ID:urhJM2VK
世界樹2やった
とりあえず序盤戦闘曲はよい
557SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 11:25:51 ID:hR1/3a7w
眠らずの戦場アレンジver固定エンカウントできたーw
558ニンドリ4月号より:2008/02/21(木) 12:24:29 ID:IuVcdfmS
> − 例えば「イース」などで有名な古代裕三さんが、「ゼルダ」のメインテーマ(略)
> 桜 あの曲、本当はロングバージョンだったんですよ。
> − そうなんですか。後半から続きがあったりとか?
> 桜 そのバージョンもかなりよかったんですけど、古代さん自身が『スマブラ』が5分で
> 終わるゲームだと勘違いされていたという(笑)。

流石うっかり古代だ。公式サイトで公開してください。
あ、世界樹II初回特典結構良いよ。
> 新規作画は顔が怖いし、開発期間短そうだから所詮IIを謳いつつも1.5みたいなものだろうし、
> あげく開発当初はスタッフが3人しか残っていなかったなんて始まる前から終わって
とかライナーに書いてあるけど結構良いよ。
559SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 18:35:18 ID:zGKzjcCS
特典ついてた。レジで思わず心の中でよっしゃあと叫んだw
今DSは充電中。
1曲目の楽譜、PSG3音に落とせそうだな(やるなやるなw
560SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 22:05:31 ID:ZhE8o7IC
http://dekubar.blogspot.com/2008/02/blog-post_14.html
こんな記事見つけた。
いろいろやってるんだね。
561SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 22:51:10 ID:R1+VfLcv
DBOの仕事取れた一因に、海外での人気もあるのかな
しかし古代さん飛ぶ鳥を落とす勢いですな
562SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 22:56:28 ID:lThuo/Ku
>>560

古代氏が担当するゲーム、メロディやべぇなぁw
563SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 23:31:44 ID:eqfCkKMX
>>561
特にアジア圏での人気は、ほんとに >>531 かもな
564SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 23:34:44 ID:8bZ2snHd
>>560
YsIIIのパクリなジムパワーをアレンジって古代本人の選曲なら冗談キツイなぁ
565SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 23:48:54 ID:vRbp8skW
世界樹2、戦闘曲が総じて神な件

FOE戦燃えるw
566SOUND TEST :774:2008/02/21(木) 23:51:47 ID:E7xtOskK
Jim Powerって全く知らなかった。

テラ溶岩地帯w
567SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 00:03:05 ID:zGKzjcCS
世界樹IIもサウンドテストは付いてるみたいだね。でもサントラ出る前に使えるように
なることはなさそうだw
特典のシークレット曲はタイトルでネタバレ防止って所だろうな。

そういえば、前作ってTVCM打ってたっけ?
この間IIのCM流れてた。あれであの音を聴いた88イース世代が反応してくれれば
いいな。
568SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 00:55:02 ID:t1lVlosZ
通常戦闘曲は
生死を分かつ激闘の響き(サントラより)

ってタイトルらしいね
569SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 01:53:38 ID:InjPNQXX
確かにイース世代には響きそうだな>CM
ただいま!PCランドでかかってたゲームのCMみたいだ
570SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 10:53:08 ID:IDzKH2d5
>>567
CMあったっけな? なんせ低予算だったらしいから。
(公式HPだってblogでしたぜ)
ROM容量もDSじゃ最低クラスで。でもサウンドには多く
回して貰えたとか。

予想外に売れたんで、アトラスも色気出してきて
前プロデューサーは退社したそうだ。
571SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 11:44:17 ID:InjPNQXX
夕方とかやってるからニートの俺は3回は見た>IIのCM
572SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 20:52:06 ID:GGlmg/1A
>>567
だね。IはCM見た記憶ない。
ヘッドフォンで聴くと確かにサンプリングレートがあがったか前作ほどノイズは
酷くないけど、相変わらずFEENAのメロディとかで使われていたリード音色は
ノイズが目立つな。
573SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 20:59:23 ID:LyqPCw11
もう曲データがうpされとる。。
574SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 22:39:01 ID:GGlmg/1A
pdfのバトル楽譜をみると、当初イントロは前作と同じっぽくしてたんだね
あぁ、ちゃんと耳コピーしなきゃだめかw
OPはOPNのFM3音だけで・・・って音色がアレだから86年のテレネットっぽくなるかw

>>573
早っw
575SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 00:11:00 ID:uLCNLzx6
他スレで見たけど5万だって
結構売れてるな
576SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 03:42:32 ID:HqCYn5fl
ちまちま世界樹II進めてたんだけど、Iのサントラで「情景 赤と黒」て
タイトルだった曲のアレンジのBGMで遂にFM音源ドラム来た
ていうかこれ古代さんの音色というよりはSYSTEM16 (カルテットとか
ファンタジーゾーンとかの頃) の音じゃないかなw

今時DSでこんな音聞かされるとは思っても見なかったぜ
なんつーか最近の古代で抜いてみろと言われても割と楽勝な話しだと思うw
577SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 08:04:14 ID:+PAPNpk0
なんですと!?また

ぷっ つぁっ ぷっ つぁっ
ちゅるちゅちゅ、ちゅるちゅちゅ。

が聴けるというのか!
578SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 11:22:22 ID:n4cK9IgK
ベンドダウンで鳴らすシモンズなタムはないのかのぅ
ファンタジーゾーンと聞くとそれを連想する
579SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 12:07:36 ID:LJpLMekq
なんかしらんが一昨年ぐらいから古代また始まってるな
580SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 13:05:17 ID:uLCNLzx6
ケコーンの時期と重なるな
581SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 13:08:40 ID:s/izvVrE
通常のFOE曲は相変わらず全員集合の場面展開っぽい曲だな。
ギルド名ドリフターズ、ソードマン(リーダー)をイカリヤにしたのでハマりすぎて困るw
582SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 13:15:44 ID:+PAPNpk0
特典ディスクの文見ると、
前作の新納ディレクターにつづいて、
今回の小森ディレクターもこれで辞めるん?
このゲームってアトラス内部で
賛否両論わかれてるんかな?
583SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 17:09:36 ID:ALF2uDBv
>>582
どこにもそんなこと書いてないよ!
584SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 17:20:23 ID:rleMX7a2
火で炙ってみな
585SOUND TEST :774:2008/02/23(土) 23:47:39 ID:fc/lP71F
感謝しすぎの文面を深読みしすぎ
586SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 04:27:40 ID:5U/2F2Ko
「〜だから自分も、前作を作ったあの人の言葉を借りて
最後にしたいと思います。
これを作らせてくれたアトラス
一緒にこれを作ってくれた多くのスタッフ達
最後になにより、これを買ってくれたアナタに・・・
心からありがとう、と。」

の「最後にしたいと思います」って
「最後に言いたいと思います」の間違い?




587SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 07:13:58 ID:5EXBFKsZ
「言葉を借りて(文章を)しめくくりたいと思います」という意味だろ?
588SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 12:23:03 ID:mt/Hhrqp
文盲大杉ワロタw
589SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 14:55:11 ID:5U/2F2Ko
>>587
>>「言葉を借りて(文章を)しめくくりたいと思います」という意味だろ?

そうなってくると、今度は最後の
「心からありがとう、と。」の「と。」の
意味がわからなくなってくるんだよなぁ。
590SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 15:24:29 ID:0CPsleYE
>>589
「これを作らせてくれたアトラス〜(中略)〜心からありがとう」
 と いうあの人の言葉を借りて(この文章の)最後にしたいと思います。

の「と」でしょ。引用を表す「と」が倒置されてるだけ。
これ以上は流石に鬱陶しいので以下のスレで質問してくれないかな。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1185010040/
591SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 16:07:15 ID:5U/2F2Ko
>>590

「最後にする」という意思が引用する、あの人の言葉「〜ありがとう」
の前ですでに宣言されてるから、「と」はいらなくね?
この場合、「ありがとう」がすでに倒置になってるから。
「と」を倒置する必要ないんでは。

たしかに話題がずれた。サーセン。
592SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 22:44:50 ID:8+Qrp3Vq
「心からありがとう、と(言って)文章を終わりたいと思います」

まあ何にせよ会社を辞めるという意味ではないだろうw
593SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 02:38:03 ID:7VP9r8N4
精液ドピュ!ドピュ!
594SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 03:30:20 ID:nY28/gS4
そんなにSQ2がイイのか、早くCD出ないかな
595SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 10:43:00 ID:vjQflWOZ
世界樹2なんだが、オレは今のところ微妙。
前作は真エンド見るくらいまでやりこんだし、音楽もかなり気に入ってる。
今回もゲーム自体にはハマってるんだが、音楽がまだ来ないというか。

路線も変わらず、悪くないとは思うんだけど、いまいち印象に残らないような。
戦闘音楽やダンジョンの曲思い出そうとすると、頭の中で前作のが鳴ってる。
たしかにインパクトという点では、2作目は不利だとは思うけど。
596SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 12:11:44 ID:Nl4RFudR
まあ、確かにな・・・
しかしボツ曲の採用を希望してた俺は、4層からの戦闘曲に歓喜しまくりw
あれには良い意味で期待を裏切られた。
597SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 13:14:54 ID:CGUfccUm
>>595
おれは全体的には2のほうがいいな。たしかに1のほうが良かった曲とかもあるんだけど
シリーズもので全てが前作を上回ることなんて無いしね。
個人的には4層BGMは世界樹全ての階層BGMの中でピカイチ。
598SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 19:13:36 ID:6JTwwCM+
未だに1層の俺は涙目w
結局前作もB26Fで挫折した・・・
599SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 00:34:30 ID:Z/3YY1ds
http://www.youtube.com/watch?v=0xYGWAdCd1A
古代氏がアレンジしたPlay! A videogame symphony のソニックbgmメドレー。
バラエティに富んだ楽しいアレンジでなかなかいいよ。
600SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 11:25:33 ID:B0zoWmDZ
世界樹2は、なんて言えばいいのか、かっこ良くなったんだけど
耳に残りにくくなったような気がする。オレだけかもしれんが。
601SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 14:03:08 ID:gj+LSStW
3階層まで来た。
氷の迷宮だけあって音色が綺麗。
602SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 16:34:58 ID:B/Zc2Y/8
俺も2の曲気に入ってる。けど、なんか1と比べると印象に残らないんだよなぁ。。
1に負けず劣らずいい曲だと思うんだが。
前作は戦闘終了→BGM最初からだったのが、今作はBGM途中からになった為っていうのもあるのかなと思う。
前作はイントロばかり何度も何度も聴かされたからな。嫌でも印象に残るw

ところで3階層の曲聴いてるとソーサリアンの氷の洞窟を思い出すんだが
603SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 17:27:59 ID:a7DRUQpw
自分もBGM最初からの方がよかった

PCエンジンかよ!って思っちゃう
604SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 17:35:18 ID:Z/3YY1ds
>>602
ソーサリアン調って前ディレクターのオーダーでもあるし。
つーかおまえらわがままだなw
605SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 18:26:08 ID:gj+LSStW
オプションでBGMを途中から演奏か否か切り替えられれば
良かったのかな?
606SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 19:40:43 ID:lprKUWq9
あらためて考えると、ソーサリアンからサンプリングした音色
使ってるってスゴイよな。
ファルコムに奪われた古代の曲半分取り返した感じでスカっとするぜ。
607SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 19:52:52 ID:dXywh1jr
というか、古代の口から「ぶっちゃけ(サンプリング元は)ソーサリアンなんですけど」と
モロに答えてたのが嬉しかったよな、あのポッドキャスト。
新納よく言わせたっていうか。
608SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 23:31:55 ID:N02aTqHo
過去の古代の栄光、を模倣した古代、の模倣
という表現がそのままだよなぁ
姉妹曲みたいに世界樹の曲調そのまんまの曲が多すぎて
大雑把に同じ曲、として捕らえちゃうからなぁ
609SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 23:40:59 ID:dXywh1jr
世界樹IIのサントラ3枚組で開発音源付き
・・・あれ?どういう内訳なんだろ??
1枚だけ開発バージョンなのか・・?
610SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 01:04:23 ID:BFAEU6LZ
まだまだ1層3Fなので全然曲聞けてない(´;ω;`)
1層のフィールド曲と戦闘曲がゲームして無いときでもぐるぐるまわっちょる
611SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 01:24:29 ID:kAs5Ale5
>>609
一枚と半分ずつじゃね?

2の曲はアレンジ凝った分、ヘッドホンで聴かないと良さが薄れるかも
まだ一層だがフィールドと戦闘でそう感じた。フィールドはプログレ分が
増してるな
612SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 01:59:38 ID:SdQ6g7+w
かなり古いがFM音源マニアックてアレ
携帯の着メロしか聞いたとき無かったけど‥出来が良かったのな

期待してた人の曲が良くなかったからスルーしちゃった
あの企画が無かったら世界樹も無かったかな?
613SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 02:24:02 ID:au7L5nsU
ニコ動に上がってるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2416225
614SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 11:09:14 ID:mXtilyxU
>>612
全体的には結構良かった
古代のもかなりいい
ポップンロールではなくプログレだけど、いかにも古代て感じ
615SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 11:48:57 ID:TUlOfM9k
>>612
っていうか、あれは企画と受け手のギャップが大きかった。
ファミ通(だっけ?)の売り方もいかにも「FM音源」「ゲームサウンド」
を前面に出していたから、こっちとしては「全盛期のゲーム音楽」
みたいなのを期待してしまったわけで。

発案者の佐野もFM音源ってイメージあんまりないし。
そんな中でも古代は空気読んでいた方だと思う。
616SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 14:18:42 ID:kOViVVi+
>>613

かなりいいね。思わずVOL1から聞きなおしてるけど、
今のゲーム音楽界が本当にクソつまらんことを再認識させられる。
その動画で初めて聞く曲もたくさんありながら、それを感じたから、
単なる懐古主義ではない現実的な問題だろうね。
617SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 16:03:28 ID:HL8kb5WY
特典のピアノアルバムを楽譜見ながら聴いていたら、
ちょうど10年位前、BTTBを楽譜見ながら
同じ様に聴いていたことがデジャヴってきたw
618SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 19:22:02 ID:9JGFnfOM
世界樹スレに貼ってあったよ

DS『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯』 -
豪華3枚組のサウンドトラックが登場

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/24/002/index.html

今回リリースされる製品は、DS音源に加えて、
PC-8801 FM音源サンプリングバージョンを
収録した豪華3枚組となる。価格は3,150円。
619SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 20:37:39 ID:sg2D4rGI
>PC-8801 FM音源サンプリングバージョン
いらねえww
620SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 21:26:58 ID:SdQ6g7+w
えあ?
621SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 21:27:56 ID:SE7/ijKa
いっそのこと、PC-8801サウンドボードIIバージョンを。

どこか同人で出さないかなw
622SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 21:36:25 ID:kOViVVi+
3枚組みと聞いて、
「アレンジ」「DS版」「88サンプリング版」
とか、
「アレンジ」「DS版」「新たに打ち込んだ88直録音版」
とかになるのかと思ったんだが、
1の時と同じなんだな。
単に局数が多いから3枚組みなのか。
623SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 21:49:15 ID:Lfwhhctw
サウンドボードIIで思い出したけど、先日突然、近所のレンタルCD屋が潰れた。
アルファレコードのFALCOM GAME MUSICがあったのに…

どーせ潰れるなら借りパク→弁償してでも確保しておけばよかったー!
624SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 22:50:08 ID:r3n+0Hs+
>>619
むしろdsのがいらん
625SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 22:55:14 ID:Nrgk2onc
太陽の神殿というゲームの音楽結構いいんだぜ?
これを作曲したやつはきっと大物になるぜ?
626SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 23:05:10 ID:au7L5nsU
http://www.famitsu.com/game/news/1213871_1124.html
古代参加作品がワンツーフィニッシュw
627SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 23:20:17 ID:mXtilyxU
スマブラに勝つとはすごいな
628SOUND TEST :774:2008/02/27(水) 23:23:19 ID:Gz4KJLpX
>>625
阿部さん、今はどうしているのだろうかと気になって調べてみたけれど
アナログシンセのサイトだけで最近は作曲してないようだなぁ
にしても、熱血硬派くにおくんも阿部さんだとは知らなかった
629SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 00:37:12 ID:BcctDWmp
オールオーバーザナドゥは名盤だと思うんだ
このぐらいのアレンジでリメイクザナドゥやってみたい
630SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 01:55:43 ID:iEzcM4hK
>>607

ファルコムからアトラスに苦情、もしくはなんらかの請求→新納退社
という流れじゃなかったことを祈りたいw
631SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 02:53:10 ID:BcctDWmp
いくら今パッとしないからってそれはねーだろファルコムもw
632SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 09:54:40 ID:W7+p83Xa
4層から戦闘BGMが前作の特典CDの未使用曲に変わると聞いて急いでやってまいりました。
う〜ん何だぁPCMのほうの未使用曲でしたか、何か岩垂チックだなこの戦闘曲
これもかっこいいと思うけどやっぱりバトルFM没曲2のほうが良かったかなぁ。
633SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 09:58:39 ID:+mvx+oBw
岩垂
634SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 10:00:27 ID:+mvx+oBw
っぽいと俺も思った。(書きかけ書き込みスマン・・・)
ボツ曲2の方はあまりにカッコよすぎて世界樹に合わないのかも。
635SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 10:13:52 ID:vcDP3Ro2
なんというネタバレ

よーし頑張っちゃうぞー
まだ二層のはじめだ
636SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 12:02:42 ID:CCyFWJ4K
世界樹って難易度高いから上級者向けに見られるけど
実際はシンプルなシステムでわりと入りやすいんだよな。
WIZほど突き放してもいないし。
今どきのなんとかシステムてんこ盛りなRPGより余程いい。

ゲーム売れれば少しは古代ファンも増えるんだろうか。
2から始めたって人も結構いるみたいだし。
637SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 12:44:37 ID:CK6gV/qN
使われているのは眠らずの戦場じゃないのか。より曲の希少価値が上がったわけだな。
あれはFMだけだから本物の88でも十分いけそうだな。
638SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 13:07:07 ID:AR8JrVGg
ボツ曲2ってあのイントロが、セイント星矢の
OPのイントロに似てるやつか。
639SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 14:29:19 ID:AR8JrVGg
バトル曲のアウトテイクだったスマソ<星矢似
640SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 18:55:58 ID:FLHV/Yhh
アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/catalog/detail/189

音楽、古代さんなのか!! DS持ってねー。。。
641SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 19:02:57 ID:4Wby+BSZ
>>640 
世界樹のためだけにDS Lite買いましたが。
642SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 19:40:16 ID:h+gJ3ZYy
>>640
つか、その口ぶりだと今初めて(世界樹と古代の関連を)知ったのか?
去年から結構話題になってたのに、珍しいタイミングだな
643SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 20:09:15 ID:Wp0/zv52
懐古厨を呼び寄せるCMの効果はあったってことだ
644SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 20:13:25 ID:FJJgwmd3
>>640
Uも出たばかりのこの今になって何故w
645SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 20:59:54 ID:4Wby+BSZ
この展開だったら嬉しい

なんとなく見てたTV番組

CM(あー、なんか食うものねえかな)

世界樹IIのCM(!?何この懐かしい音・・・)

あわててPCでググる(>>640のサイト発見)

古代祐三の文字を発見

このスレを見つけてカキコ
646SOUND TEST :774:2008/02/28(木) 22:44:01 ID:NXE9ZAtg

今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
647SOUND TEST :774:2008/02/29(金) 01:27:04 ID:4DTGyaED

このインポ野郎wwwwwwwwww
648SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 12:05:33 ID:lI/gvzkd
むしろ今の植松で抜いてみろとかのほうがはるかに無理な俺

最近の古代は抜けすぎるんだぜ
649SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 14:00:36 ID:77ifMVP7
他の人の名前を出すと荒れる可能性があるから止めたほうがいいと思うぞ
650SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 14:07:15 ID:1oqRmAHK
最近、植松すぎやま古代の誰で抜いたのかを思い出せないくらい、
いまだに全員抜ける。
651SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 14:26:05 ID:D6c0W6FM
抜きすぎると禿げるらしいぞ
禿が怖いから俺は今の古代で抜かない
実際、古代の師匠の久石は(ry
652SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 18:27:41 ID:QzYtukFA
いまのヴァリスじゃ抜けないなぁ‥
653SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 18:33:51 ID:vPGKpV+j
なんのことかと思ってググったらびっくりした。
エロゲになっていたのかw
654SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 19:21:35 ID:QzYtukFA
>>653には心から謝罪したい
知らなくていいことだったのに‥


古代とヴァリスといえばなんかあった気がするが思い出せない
655SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 19:31:23 ID:GcXJTFY4
桜庭や塩生なんてまんま被害者だよw

古代はやっぱりメロディの人だなと世界樹聞いて思う
テクノやオケもいいが、この手の曲を書かせた時が
一番光ってる。
656SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 23:18:47 ID:lI/gvzkd
>>654
たしかイースの没曲にヴァリスをリスペクトした曲があった気がする
657SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 23:28:53 ID:1A06YQhW
「ヴァ○ス崩れ」だかそんな仮名のやつだっけ
658SOUND TEST :774:2008/03/01(土) 23:52:49 ID:jqWjpaSp
悲しみクロスロードだろ
659SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 02:44:14 ID:fFzDy2Id
>>657
それは崎元のリボルターボス曲
660SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 12:41:05 ID:okiDsEbx
世界樹2はゲーム自体評判良くないみたいだな〜
発売を急ぎすぎてバグが多いとか何とか
やっぱりアトラスの残党が作ったんじゃ駄目だわ
661SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 13:50:36 ID:1cCp3mPg
良くないってことはないと思う。ゲームで続編が微妙、ってケースは結構あるけど
世界樹の場合は前作と同等に楽しめてるよ。バグだって前作と大して規模違わないしな

曲に関しては相変わらずいいけど3層のBGMがあまり頭に残らない気が…
個人的に4層が最高
662SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 18:51:14 ID:CV5JCf4Q
古代って意外と粘着質なんだな
ファルコ○に散々世話になって今ごろいやがらせかい
663SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 19:31:18 ID:XqqlL+y1
>>662
なんの話だ?
664SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 19:59:55 ID:Yo3ltKfR
むしろファルコムが古代の曲に散々世話になってるのに。いまだに。
665SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 21:02:45 ID:IRjsgOQ6
だなw
666SOUND TEST :774:2008/03/02(日) 21:21:38 ID:3J5E0h56
ベアナックルなんてクソ
ミューテイションネイションのほうが曲が良い
667SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 01:28:13 ID:StC51pCq
>>666
サウンドボードUでも、ハウスでもないものを引き合いに出してくる意味合いが不明なんだけど?
668SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 01:29:36 ID:pSZPgvgZ
>>660
バグ多いのは事実だけど評判はかなりいいじゃん
携帯RPG板とか外部ブログとか見てるか?
職業関係なんて発売前から一変してみんな熱中してる

>>664
そりゃ古代と木屋の遺産で細々とやってるわけだしw
リメイクとイースシリーズなしじゃとっくに終わってるだろ
669SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 11:36:06 ID:M8uEVQ6P
世界樹2面白いよ。バグ該当職いくつも持ってるけど。
久々にゲームにハマっている。前作以来かも。
ただ、音楽は今のところ前作に負けてるかな。個人的には。
まだ第3階層入ったばかりだから今後に期待。
670SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 21:54:39 ID:NMDmoPwV
古代はファルコムが採用しなきゃ世に出なかったものを何様のつもりなんだろうね。
まさに恩を仇で返すとはこの事だ。
671SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 22:08:50 ID:fRTI7Sar
社員乙
672SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 22:32:25 ID:5Kb/1yGA
なんか( `ハ´)の国の人達が言いそうなことだなw
673SOUND TEST :774:2008/03/03(月) 23:10:02 ID:T2cr0dhE
6階層のBGM綺麗過ぎ、ついでに通常戦闘BGMも凄い。
ハードロックでバリバリだよぉ。
674SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 00:12:04 ID:FpweNLUI
>>670

古代は多すぎるほどの恩をファルコムにすでに返して(吸われて)いるよ。
もし本当に「採用しなければ世にでれなかった」という低い評価を
ファルコムが下すのなら、ただちに曲を使うのを辞めるべきだな。
675SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 00:21:29 ID:7HsdKg6x
相手して
どーすんの
676SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 02:02:54 ID:Xw92T8U4
DSイースTUは予約した。プレゼント分と、計16128円w 高いよね・・・・。
20代♀ですがPC88の頃からのファンです。
世界樹、買うかどうか悩む〜。
677SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 02:29:08 ID:u6rxInF1
>>676
正直、あのDS版イース買うくらいなら、素で世界樹買っといた方が
なんぼか得かと思うが…。
まあ、オールドファンの業ってやつだろうから、あえて止めないけどさw
678SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 05:05:29 ID:z1BuXI/o
イースオリジンやフェルガナを聴くと思う
古代ヲタはFコムは古代から買い取ったイースの版権の上にあぐら書いてるというが、
正直、Fコムの音楽が成熟したのも石川さんが一線引いてからだべさ
黄金時代も少し前ぐらい

つまり古代のFコムに対する貢献はほんの初期
679SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 05:56:14 ID:RPgkdKsi
>>678
こういう奴の頭の中っていったいどうなってるんだろうね……
680SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 06:21:03 ID:dquBiGMd
今のファルコムはそもそも音楽が話題になることなんてないからね
音楽が話題になってたのは石川さんが一線引く前までだべさ
681SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 07:59:24 ID:j2OJucqj
無知にもほどがあるなw
682SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 09:34:18 ID:rH9lsUQh
>>676
よう、俺の妹
683SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 10:34:43 ID:KC/cl4RE
4層の音楽が凄くええのう
684SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 12:06:28 ID:2cgZb6zP
>>676
嫁募集してます
685SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 12:31:32 ID:Hu7qgAwa
最低でも年収400万、もちろん正社員じゃない奴は論外。
686SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 14:19:49 ID:CO7PJ89n
それは無理な話しだ
687SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 14:56:55 ID:cyy+suWT
条件はクリアしているが断る
688SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 15:17:27 ID:FpweNLUI
>>678
>>つまり古代のFコムに対する貢献はほんの初期

その「ほんの初期」の古代の曲を未だに使っている事実。
これくらい会社の歴史が長くなれば、本当は古代の曲を使わなくても
引っ張れるくらいのものを作ってないとおかしいよな。
689SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 15:49:57 ID:z1BuXI/o
それはドラクエがいまだに序曲使ったりFFが例の曲使ってるのと一緒だよ
クリスタルのテーマなんてただのハープアルペジオで糞だけど、
植松が最初の頃に作った曲だから仕方なく使われてるわけで・・・
古代なんて所詮そんなもんだよ

フェルガナとツヴァイ聴いて、あいつらは個人でも用意に古代の才能は
軽く凌駕しているのは間違いないと確信したよ
(というか、その後の古代は糞だったなー・・・アクトレイザー除く)
ただ、個人が名誉や見かけだけの自由を求めることなく全体に奉仕してるから、
あまり認知されないんだけどね。
Fコム退社した古代さんのその後の転落(アクトレイザーもFコム残党のプロジェクトだしなw
古代自身フリーになってからの最高傑作が実はFコムにおんぶしているのは皮肉)見ると、
やはり、大事なのは才能ではなくて、いかにリスナーと、リスナーに対して曲を届ける体制に尽くすかであり、
自分に才能があるとかハリウッドとか勘違いしていた古代が落ちぶれたのは当然の帰結。
690SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 16:03:10 ID:iO17YjVf
今の落ちぶれたファルコムはそれはそれで結構好き。
いまだにあんなクサい音楽作ってるのはこことスパロボとガストくらい。
古代も変わらず好き。最近はまた良くなってきたし。
691SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 16:03:33 ID:z7NErI7d
>>689
あれ、荒らしじゃなしに本気批判だったの?

てのはさておき、別に新旧どちらの世代にも思い入れとかはあるわけで、
何も自分の贔屓を上げるのに他をこき下ろす必要はないんじゃね、と思う。
どんなに真剣に訴えたとしても、品性が疑われるからさ。
ま、そこは(ファルコム)新旧儲お互いさまの話なんだが。
692SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 16:14:58 ID:gxOLqiCY
ここのアンチは寂しくなるとファルコムのネタ出して荒らすんだよ。いつもいつもw
693SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 16:15:40 ID:FpweNLUI
>>689
>>それはドラクエがいまだに序曲使ったりFFが例の曲使ってるのと一緒だよ

全然ちがうw。会社と個人の状況が違う。
スクエニ、その他の会社がそれをできてるのは、
かならず作曲者をフィーチャーしてるからであって、
作曲者に対して知らんふりしながら使ってるのとは訳が違う。
あと、どっちが才能あるとかの話でもない。
古代よりイイ曲作ってるなら、別にそれを代表曲にすればいいんちゃう?
というだけのこと。
694SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 17:41:44 ID:+2aHOsHo
今はほとんどファルコムと関係ないだろうに何故いちいち荒れるんだろ
ファルコムも人が入れ替わってて接点ほとんどないのにな
695SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 18:59:37 ID:VD/FIFpF
過去の古代に対する劣等感が滲み出ちゃったんじゃね?w
696SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 19:06:35 ID:FVmMLHGE
要約すると、嫉妬
697SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 20:35:41 ID:9M+aokuP
>>686
今の古代で抜いてみろと言われれば
698SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 21:17:14 ID:7zX/5QsM
>>697
ふぅー
秒殺ですが何か?
699SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 22:50:55 ID:1k5mi1vc
2000年以降だと、すばらしき新世界や湾岸MT2のサントラもかなり好きだな
新世界みたいなボーカル曲ももっとやってほしい
700SOUND TEST :774:2008/03/04(火) 23:26:47 ID:6gXTWpbj
珍しくスレが伸びていると思ったら・・・

とどのつまり、みんなファルコムが大好きなんだなw
俺も代々木のファルコムショップで
イースの楽譜集を買った記憶が蘇ってきたぜい。
701SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 00:08:09 ID:JQHwD96Z
今の古代は変態性が足りない・・・
702SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 00:09:21 ID:SWMSlb13
家族もちだからな。
703SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 01:28:33 ID:H3q9TL+A
つかファルコムなんぞどうでもいいし
そんな遺都シンジュクみたいな会社は
EGGとかで昔のゲーム発掘するために存在してるようなもんだ
世界樹のブレイクで古代は新たな時代に突入した
704SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 03:32:31 ID:tJFWxZMa
まだ到達してないが、噂だと今回の世界樹の6層の戦闘曲はかなりの変態らしいじゃないか
705SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 03:46:33 ID:AyFCGpYC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2229393
スマプラのメトロイドアレンジはなかなかの変態だよ。
706SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 12:08:22 ID:cNstXWMu
>>694
ファルコム信者はすぐに他方の批判をするから嫌い。
自分の感性に何かコンプレックスでもあるとしか思えない。
707SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 12:34:49 ID:mSxM5RP7
>>704
内臓PCMのエレキギター音が主体のハードロックBGMです。
樹海内の綺麗なBGMとは対象的です。
708SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 16:38:38 ID:9qlslFeg
前作も第6階層の曲はいい意味で狂ってたな。
クリア後のオマケダンジョンだからはっちゃけられるのかも。
オレ2はまだ第3階層…。
709SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 01:35:57 ID:dlxNLyB6
前作6層はハードなプログレだった
ソーサリアンのボス曲に使われてそうな
ダンジョン曲はやたら怖かったな
710SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 02:36:05 ID:1DBkEnad
2の6階層のBGMは店頭デモの曲。(ナレーションの声無しVer.)と同じ。
711SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 12:21:06 ID:nem/7Bba
古代オワタ
712SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 15:34:13 ID:SHADMiKA
次は近代か?
713SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 18:17:20 ID:u+BgWIGD
じゃ、ヒュンダイで
714SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 18:36:44 ID:nBdsdBSU
「こんにちは、現代(ヒュンダイ)祐三です(笑)」

・・・そんなのイヤアァァ〜!
715SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 20:28:03 ID:cgNcxBJb
では「こんにちは、田代祐三です」
716SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 22:57:35 ID:84JPhZ/Y
いま久々にソーサリアンを聴いてるが、世界樹に同じ音が蘇ってる事が未だに
信じられないよ。新納はやっぱこうなることを見越して古代に依頼したとしか。
ソーサリアンは若さ故にあまり深くゲームを意識してない感じではっちゃけてる感じだけど、
世界樹1の第6層とかはまさにそんな感じだね。好き勝手やってる感があって好き。

しかし、ソーサリアンをまじめに2ループ収録すると、よくもまあ20年前のゲームに
これだけのボリュームの楽曲が収まってたもんだと感心するよ・・・。
717SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 00:00:57 ID:cVzG7797
ソーサリアンは石川氏の曲のが好きだったな
石川氏作曲復帰してなんかの企画でコシロンと合同サントラ出してくれたら10枚買うわ
718:2008/03/07(金) 00:18:56 ID:+QSB+g/e
石川オタはとっととJDKスレに帰れ。
719SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 01:04:16 ID:JbVWHDNx
まぁまぁ。
俺も古代ファンだが、石川の曲もイイ。
同じゲームに収録されてる以上、同じように
思い入れがある。個人は悪くない。
ただファルコムだとかJDKっていう団体が変。
720SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 01:23:07 ID:UnImjHo6
ソーサリアン時代の石川はいいよね
追加と戦国も一人でがんばってた
ys3から後は使いまわしと類似曲ばかりでだめだけど

>>716
あれは曲をチョイスした木屋や五十嵐の功績も大きい
721SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 01:24:20 ID:UnImjHo6
ピラミッド抜けてた
722SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 03:59:27 ID:pi6VjHuY
 _|_ \/  _|_  /      E三ヨ   ‐┴‐   |  |
   ゝ   /     /   /     ┬┬―‐   匚]   |  |
 (_   (_   二)  /へ_)  _|三| ―っ ┌――┐ |  |
                       | _X_ | 匚] |  ・  .・

723SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 04:14:24 ID:LNLMPpd6
( ゚ ー゚)
( ゚ー゚)
724SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 10:46:17 ID:fQgJKdIa
低脳荒らしwww
725SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 22:08:54 ID:Ur0NB6nb
イース以降の古代で抜いてみろ言われればそれは無理な話かもしれない
726SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 23:33:35 ID:fH11D5dd
じゃあイースより前でどれがベスト?
727SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 04:44:40 ID:i9fhT5C+
お嬢様くらぶ
728SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 06:30:54 ID:APVFCA1Q
シナリオ2
729SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 10:59:49 ID:naHaXdMt
だから石川ファルコムの話題は荒れるから、ファルスレでやれというのがわからんのか…。
荒し目的で確信犯でやってるんじゃなければ、コイツは恐らく認知症だろう。
730SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 12:01:20 ID:Z853B2P+
推奨NGワード

ファルコム
石川
抜いてみろ


これで大分すっきりするぞw
731SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 12:27:45 ID:58CqUawH
NGワード:SOUND TEST :774
にしてみた

\(^o^)/
732SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 17:48:58 ID:o5w9Juoc
ならおまえら世界樹で抜いてみろよ
733SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 18:14:29 ID:i9fhT5C+
余裕
734SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 00:19:30 ID:naFTIZeJ
がまん汁もでんよ
735SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 01:08:32 ID:CCR9nmND
あーキモイモキイ
736SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 06:35:00 ID:9lroy2y+

いつか古代祐三とかに、さとちんの曲を聴いてもらうように工作するので。
そのために溜めて置いてください!!</font>,,0,0,g033037.ppp.asahi-net.or.jp,5月12日<土>3時7分,35
737SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 09:26:29 ID:k4Xer7qN
ま た お 前 か
738SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 09:39:21 ID:tfbSKxxe
粘着はいいけど、7年来同じコピペしかできないというのがふがいない。
そうこうしてる間に、古代は結婚しベビィまで生まれ、九十九百太郎は業界から干されてしまった。
739SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 10:07:38 ID:4wlbs8F7
>>738
古代と九十九を同じ行に並べて書くなよ!穢れるし不吉だろ!
740SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 12:07:09 ID:bOwdlxOo
>>739も同じ行に並べて書いている件について
741SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 12:47:28 ID:rRaUP6Yp
まじめな話
さとちんって誰ですか?
742SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 12:54:29 ID:Nk22lg9h
743SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 13:37:39 ID:gyKHd7o4
744SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 19:06:11 ID:YhDIdQ7I
ありがとう!
なぜココでさとちんなのか
理解には苦しむが
脳の片隅に置いておく
745SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 21:46:32 ID:UhGMuZmJ
多分君は騙されてるぞ
746SOUND TEST :774:2008/03/09(日) 22:22:32 ID:UuVP580e
古代が死んだのかと思ってびっくりした
747SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 00:06:05 ID:Fld+xC+0
さとちん
2ちゃんでゲーム音楽板の創設以前はアニソン板がゲームミュージックの話題を
する板だったんだけど、そこのコテだかで偉そうな態度をしていたMIDI職人が
さとちん。
古代の弟子だか後継者だかとあまりにも天狗だったので、これに粘着してた
キチガイがいたらしい。

そしてこのキチガイの次の標的が古代スレだった。
http://game.2ch.net/retro/kako/996/996814706.html
レトロゲーム板に出来た旧古代スレで大暴れをし、コピペ爆撃やらガセネタ投下など
イース〜アクトのころに古代のファンになったおっさん世代を狙った釣りをしまくる
ことで荒れまくり、まともに古代の話題ができない状態に。
これに乗じて反動系のアンチ古代も跋扈し始める始末。(たとえば鬼谷会の落合さんなど)
一時はレトロゲーム板、ファルコムスレでは古代の話題がタブーになっていた。

その後、レトロゲーム板の過疎化やゲーム音楽板の新設などでようやく古代の
話題がまともにできるようになった。
また古代自身が湾岸マキシや世界樹などで再評価され、新規のファンも現れて
スレ住人も若返ってきたことで、おっさん向けの釣りが必ずしも通用しなく
なってきたということも大きいだろう。
748SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 01:23:12 ID:xX4u6SeZ
ファミ通にインタビュー載ってるね
749SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 01:43:14 ID:3ISjB2C0
>>747
なるほど。知らなかった。
で、そのアンチの残党が今もここで荒らしを続けているってわけかwww
750SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 16:58:21 ID:VHYU96Mo
ザスーパー忍の音楽は神
751SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 19:15:36 ID:sF8CS8Yi
GG忍のPSGも好きなんだぜ

なんか悪魔城っぽいジングルとか
752SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 22:20:22 ID:o102T1CO
それって「パクリ」って言うんじゃないの
753SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 00:01:59 ID:x8ZGDJt7
わざわざVRC6に似せた音でSB2版フィルモアを作っちゃう
古代っちにとっては褒め言葉
754SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 00:21:12 ID:X4i7g/O7
そんな彼がまさかドラキュラシリーズの曲をやるとは思っても無かっただろうな。
755SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 01:04:25 ID:Ch/DnL2Z
>>752
PSGのアレンジ技法や曲の構成が昔のコナミの影響が強いってだけで
別にパクリというほど曲が似てるわけではないね。
ちなみにニコ動にたくさん転がってる
756SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 10:49:29 ID:XfC2dorI
ギャビリンスの古代はなんかつまらん
757SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 17:45:26 ID:Ejub6+Wg
古代も安定性を求めてきたのかな
758SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 19:11:04 ID:77MPFqkf
戦乙女ヴァルキリーのアレンジは神
新世紀古代の最高傑作だね
759SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 19:16:36 ID:EM79DiMH
ヴァルキリープロファイルの曲もやってんのね
760SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 20:56:49 ID:2iU5E5Z/
エロゲーの音楽は崎元・岩田も細江も九十九も植松(アルファ)もやってるからな。

つーか古代のデビュー作のお嬢様くらぶがエロゲーだけど。

今時エロゲーを見下すやつなんてファルコムオタぐらいだから本当にどーでもいいけど。
761SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 21:20:57 ID:EhhTflVk
ファルコムオタよりだん違いに痛い奴を見た
762SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 21:38:44 ID:8xMD8bKI
エロゲの曲嫌ってるのってSFCのスクエニゲー崇拝してるゆとりとかじゃないのか
763SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 22:24:13 ID:bqApHmO2
好きな曲はビッグブリッヂの死闘というヤツは軒並み痛い気がする
764SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 22:59:19 ID:Mm/49nto
好きなゲーム音楽で東方とイトケン挙げてる奴は痛い奴が多い
765SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 23:01:46 ID:2QaJyyDU
俺は古代以外にはファンキーK.Hが好きだ。
766SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 23:03:36 ID:L326sR5y
>>765
よう、俺
767SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 23:42:02 ID:Bw0afJQ+

──それぞれ開発で苦労した点は?

音楽面では、前作と同じようなタイプの曲にならないように注意しましたね。
ノスタルジーを感じる本作の世界観に合うように、昔のアーケードゲームなどからも音を
持ってきて、うまく音色の幅を広げることに苦労しました。

──ファンから強い支持を受ける『世界樹の迷宮』ですが、どこが魅力だと思いますか?

世界観が独特で、みなさんの結集した力が、いい感じにフュージョンしている。その完成
された世界でしょうか。
僕はゲーマーなんですが、前作のときにすっかりハマって、よく旅先でもプレイしていました。
768SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 23:42:51 ID:Bw0afJQ+

──イメージといえば、階層が変わると、曲のイメージがガラっと変わりますよね?

背景の変化に合わせて曲も変わっていくことを意識しましたね。
今回はゲームが動く状況で、背景をさきに見られたんです。だから、背景のイラストから
イメージした曲なんですよ。
おかげで曲の方向性がすぐ決まったので、階層の曲が最初に完成しました。

──『T』のときよりも階層の曲が長めですよね?

自分で『T』をプレイしたときに、曲のループが短いと感じたんです。それに『T』のときは、
戦闘から戻ると曲が最初に戻るんです。でも今回は続きから聞ける仕様になるのが
わかっていたので、長めに作って、曲の後半の盛り上がりも楽しめるようにしてあります。
769SOUND TEST :774:2008/03/11(火) 23:43:36 ID:Bw0afJQ+

──みなさんのお気に入りの職業は何ですか?

『T』はかなりやり込みましたが、ソードマンが好きでしたね。『U』ではガンナー。
僕はバズーカとか飛び道具を持っているキャラクターが好きなんですよ。それにいちばん
フィットする職業がガンナーなんです。

──では最後に、それぞれの立場から読者へのメッセージをお願いします。

第4階層と第5階層の曲は、とくに気に入ってもらえると思います。
自分的には前作のラスボス曲に反省が残ったんですが、今回はその分力を入れて、
バッチリ仕上げたので、ぜひ最後まで聞いてみてください。
ちなみに、本作のサウンドトラックが3月21日に発売されます。ニンテンドーDS用に調整
するまえの、本来の音が収録されているので、そちらもぜひよろしくお願いします。
最後に宣伝みたいになってしまってスミマセン(笑)
770SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 00:35:12 ID:/+Z7btP+
丸々転載だな、纏めろよ
771SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 00:54:24 ID:QwIbp+47
サントラよろしくねでおk
772SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 01:56:34 ID:/Q8wlKmq
> 昔のアーケードゲームなどからも音を持ってきて

これって法的に問題ないのか?
773SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 02:58:26 ID:JlLscDqT
>>772
音色は大ジョブじゃね?
774SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 03:30:49 ID:rH9kwsyu
ある意味正論ちゃ正論なので始末が悪いが
ほんとに著作権厨やパクリ厨は、細かいとこまでよく突っ込むなあ
775SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 04:17:01 ID:Z935i9gC
http://www.mmv.co.jp/special/game/reborn/ps2/dream/

ここで鳴ってる曲って古代?
776SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 04:53:13 ID:7dnLUp5N
マジレスで音色に著作権はない
坂本龍一だったかな?誰か言ってた

ラスボスの曲ってのはセルとオサーンのどっちだろうな
777SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 11:00:46 ID:2xPempzs
そういやスキームのオケヒはニンウォリから録ったって、確か古代本人が言ってたな。
古代はライナーやインタビューでそのへんオープンに喋っちゃうから物議を醸すことも多いけど、
GM好きな友達と話してるような身近な気分になれて俺は好きだったりするよ。
778SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 14:12:08 ID:9/El+ewp
お前の好き嫌いなどどうでもいいわw
779SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 14:39:02 ID:SXEAKmpb
アマゾンの欲しい物リスト
調べたら古代彩乃さんがでたよ
恥ずかしい物もあった
780SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 15:37:23 ID:siUw4bi0
音色ぱくりって耳コピのことだろ?
耳で聞いて似てる音でも波形では全く違ったりするからおkなのかな
781SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 15:54:32 ID:JHDCZGI2
音色なんかにいちいち権利が発生したら音楽産業なんか成り立たなくなるよ
782SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 16:02:30 ID:6ou3I+lu
>>767-789
783SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 16:44:37 ID:wV8axXZb
>>778などどうでもいいわw
784SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 18:18:43 ID:xq1msf/0
>>781
トランペット音使ったらいけないとか
極端に言うとそうなるからな
音色は大丈夫なんだろうな
785SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 23:26:42 ID:4j/S9CEk
 古代みたいに法に触れないかぎり、拝借したことや引用元を公に
するのはいいことだと思うよ。
拝借したのを言わないどころか、自分で作ったとか言い出すよりいい。
786SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 23:58:12 ID:JYh074Uk
著作権って1小節以下なら問題ないんだっけ?
音色となるとさらに問題なしだな
787SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 00:25:36 ID:7HTLmrFB
よく知らんけど、小節って譜面の書き方でどうにでもなっちゃわないの?
788SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 00:49:10 ID:T9IrgBu+
ラップとかのサンプリングで許可を取るか取らないかの境界線が
どのあたりかの話で細かいことは知らないのよ
789SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 01:09:49 ID:fTCG9B91
 たしかに世界樹1の時のソーサリアンの音色は元々古代が作った
ものかもしれないけど、昔のアーケードからってなると音色作ったの
は他の人になるから、もしかしたら所在不明とかじゃない限り、本人
に許可もらったほうがいいのかもしれないな。っていうか、
もらったのかもしれないけど。
たぶんセガだから逆にファルコムより連絡取りやすそうだしなw
世界樹3は是非、オールドセガのSDIとかの音色ですべて作ってみてほしいw
世界観に合うかはわからんが。
790SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 14:03:41 ID:xPD8+jWO
しかし昔のゲームからサンプリングもなかなか難しくね。
ドをパクる場合は、ド単音で鳴ってる部分を探すのか?
1オクターブ以内ならピッチずらしていけばいいから全音階サンプリングは不要としても。
791SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 15:13:52 ID:P/ptWBnG
古代が取ったって言ってるのは単に流用して自分で作ったって
事でしょ。3階層とかそれっぽい。

>>789
いや、そっちのが話ややこしくなる。というか普通はそんなことしない
第一まだ在籍してる人が何割いるのやらw
古代愛用のハチプロとかでも、他社のシンセとかの音色が平気で
入ってるしな
792SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 15:31:13 ID:GW+M8lhw
>>790
>ドをパクる場合は、ド単音で鳴ってる部分を探すのか?

例えば、「ラ」をサンプリングしたら、その音が「ラ」であること(440Hzとか)を
設定しておけば、ドを弾いたときにド(=サンプリングした「ラ」をドの音階にした音)が
鳴るように出来ますよ・・・。



昔、いまは亡きSS用ゲームの音楽を作っていたとき、S社から貸与された開発マシンに、
音色ライブラリーが付属されていたことがあった。
もし、その中の音色を使ったら、必ず作品中(タイトル前)やパッケージ上に、ライブラリーの
ロゴを入れなければならない、ということになっていた。

わたくしは、そのライブラリーから音色を拝借したけれど、ロゴなんか別に入れなくても良いん
じゃね?と思ってた。でも、勤務先は、そんな私の意に反して(?)、ちゃんとロゴを入れて
くれたっけなぁ・・・。

793SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 15:38:23 ID:xPD8+jWO
>>792
いや、俺が三行目で言っていることが、
君が最初の三行で言ってることだよ。

俺が言いたいのはどうやって単音をサンプリングしてるのかなーと。
都合よくソロの部分探してるのかな?
PCMならゲームデータ吸い出せばそのままファイルを取る事も可能だろうけど・・・。
794SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 16:15:27 ID:1xwGHJjd
吸出しMDXでパートマスクかけて鳴らすとか?
この話題あまり突っ込まないほうが良くはないかね
795SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 16:32:54 ID:FTqIIfoL
>>792
著作権法上は問題なくても、そういう契約なんだろうから守るしかないんじゃないか?
796SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 16:51:56 ID:GW+M8lhw
>>794
>どうやって単音をサンプリング

単音でなくてもダイジョーブ。イコライザーやなんかry)で要らない音の
周波数を下げちゃえば良いんだから。そりゃぁ少しは要らない音が残る
けれど、気にしないw

797SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 16:55:25 ID:GW+M8lhw
>>795
>著作権法上は問題なくても、そういう契約なんだろうから

そういう契約の法的根拠になっていたのが、とどのつまり著作権なんだと思うんだよね・・・。
798SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 18:53:59 ID:PF8R91H8
つうか話題の発端は古代自身の発言だとしても、もはや立派に
スレ違いだろう、この流れ
799SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 19:34:46 ID:P/ptWBnG
>>昔のアーケードゲームなどからも音を持ってきて、うまく音色の幅を
広げることに苦労しました。

だからここの解釈の問題だろ。
普通に考えて、昔古代がやってたようにゲームの音色をコピって原曲作り、
それをDS用にコンバートしたって事なんだろうに、なんで元ゲーから
サンプリングしてDSにそのまま使ってるって流れになるんだか
800SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 19:57:16 ID:fTCG9B91
>>799

>>なんで元ゲーから
>>サンプリングしてDSにそのまま使ってるって流れになるんだか

世界樹1がそうだったから、むしろ普通はそう考える。
その流れで、そのインタビューの例の部分よんでいくと、
古代がイチからパラメータいじって
それ風(昔のアーケードゲーム風の)の音を
作ったって流れになるほうが、ねーよw
実際は、そうだったとしてもね。
801SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 20:06:33 ID:bq4CqCEO
どっちでもいいいじゃん、そんなのw
802SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 22:24:40 ID:7HTLmrFB
このスレにスレ違いは付き物
そうでなければ8スレ目まで伸びてないよw
803SOUND TEST :774:2008/03/13(木) 22:28:36 ID:L6033OyS
うち3スレ分は荒らしなんだよな・・・思い出したくもない。

しかし、曲聴きたくてゲームやるなんて久々だわ。
さっきもhageてきたとこだw
804SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 00:14:27 ID:X+OhFXoI
もう早速着メロ作っちゃったりしてるぜ俺
こういうとき4オペFM音源載ってる携帯であることをウハウハに思う
805SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 01:35:36 ID:24+H2d3G
ゲームで鳴っている音を直接サンプリングするよりも
MAMEを改造して音色をダンプしたり、レジスタ表示可能なサウンドエミュレータから
FM音源のパラメータをそのまま持ってきてVOPMで再生
という方が楽だし確実なんだが、今の古代はそこまでやらないかな
806SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 09:05:57 ID:wiEkytDT
YK-2は、インタビュー動画の中で、FM音色のサンプリングは
自分ではなく(従業員の?)○○くんにやって貰っている、と言ってた。
807SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 09:37:42 ID:rpfJJme7
元ゲームからサンプリングしてたらそもそもサントラについてる
開発音源バージョンなんか存在戦わけだが。元ネタはソーサリアンても
ソーサリアンで使った音色ってことだわなまあ。ほんとどうでもいいが

>>805
DSでそれは出来ンやろw
つぅーか、耳コピしてこそyk2
808SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 10:33:47 ID:p0BehVoS
確か120分の1秒の音階も聞き分けられるんだろ?>古代
なら耳コピした方がサンプリングよりも早いな
FMのパラメーターはお手の物だろうし
809SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 12:10:50 ID:ILH1Xtb8
>>807

開発音源バージョンって、音色うんぬんじゃなくて、
DSにコンバートしたときに、サンプリングレートや
もろもろの事があって音がかわるから
昔、作りためておいた音色(主にソーサリアンの)を88から
サンプリングして、PC上で(WAVをならべて)つくった非圧縮の音源を
開発音源バージョンという位置づけにしてたんじゃなかった?
だから元ゲームからでも、作っておいた音色単体でも、
サンプリングする時点で意味は同じ。
810SOUND TEST :774:2008/03/15(土) 11:04:42 ID:DXncG9zZ
今更だけど、イース2の危ない旋律って古代作曲なの?
811SOUND TEST :774:2008/03/15(土) 19:15:28 ID:qsNboSX2
あれMDX以外で流通してたのか?
812SOUND TEST :774:2008/03/15(土) 19:36:46 ID:DXncG9zZ
いや、MDXで見つけたのがついこの間でさ。
古代のようでもあり、そうでないようでもあり
そもそもイース2の曲なのかどうかも謎‥
813SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 01:11:24 ID:NERHBi1/
>>781,784
亀レスだけど。
マジレスすると、楽器の音色は権利あります。
音色単体をサンプリングして、それを楽器として鳴らすとアウトです。

例えば、コンピュータゲームの音楽だと、FM音源でエレキギターを再現しようとすると、アタックが弱い。
だから、アタック部分は、実物のエレキギターからサンプリングした音をPCMで同時再生して補おう・・・なんてのはアウトです。
もちろん、ピアノとかドラムの音なんかをサンプリングして、それに音階つけて鳴らすのもアウトです。
まあ、よっぽどじゃ無い限りは、いちいち訴えられたりはしないと思いますが・・・。
814SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 02:35:00 ID:OOq9PPXU
>>813

アウトしか言ってねぇじゃねか。
どこから仕入れた情報なのかも書いてくれ。
815SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 04:03:30 ID:Nw79SgGN
楽器の音ってあくまで素材だから、
それ自体に著作権が発生するって考えはいまいち理解できないんだが…。

絵で言えば絵の具の色に著作権があるから
その絵の具を使って勝手に絵を描いてはいけない、
といってるようなもんだよな…。

楽器本来の音ではなく、劣化サンプリングして使うのが
製作者の意図に反する行為で良くないってことか?
816SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 05:18:17 ID:PLi4iTb/
>>813
著作物には違いないんで権利はあるし
音色データをデジタルレベルでそのまま頒布するような事は当然だめだが
2次利用として使って起訴された例を知っているなら、それを書いてくれ。

で、やっと5階層辿り着いてみると
ボスでコナミのX-MENとかのシンセヒットとしか思えない音が鳴っているんで
これの事みたいだね
817SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 05:20:20 ID:JjvdWdLP
こういう微妙な話題を書く際は、ちゃんと正確に書けよw

>だから、アタック部分は、実物のエレキギターからサンプリングした音をPCMで同時再生して補おう・・・なんてのはアウトです。

自分でサンプリングしたもの及びサンプリングCDからだったらアウトなわけねーだろ。
他の奴が作った著作物からの話なら、それで正しい。
つーかブレイクビーツとかの時に散々と議論されたはずだが、古代スレのおっさんおばさんは知らないのか?


>楽器の音ってあくまで素材だから、
>それ自体に著作権が発生するって考えはいまいち理解できないんだが…。

ブレイクビーツみたいに演奏部分をまんま扱うのとは違い単音ならそう思う気持ちもわかるが、
FM音源なんてもろパラメーターいじるから、単なる素材の枠を越えてるだろう。
PCMにしても他人がそこらのシンセからサンプリングして、ADSRループ処理したものに対しても同様だな。

>絵で言えば絵の具の色に著作権があるから
>その絵の具を使って勝手に絵を描いてはいけない、
>といってるようなもんだよな…。

他人の絵の具には所有権があるから勝手に使って絵を描いたら違法だろJK。
サンプリングと絵の具を例えるのは無理があるが、例えば「青色を使う事」に著作権がないように、
「ピアノを使う事」には著作権などなく、各自が自由にその色(音色)を使っていい。

問題は他人の使ったピアノを自分も使う場合。
これは他人の絵を一部コピーして自分の絵にはりつけるやり方に近い。
いや、そういうスタイルの芸術もあるけど。
818SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 05:25:14 ID:JjvdWdLP
>>816
よほどのことがないと訴えられないと言っているやつに対し、
「起訴された例を出してくれ」なんて無理難題もいいところだろw
それで起訴された例がでなかったらお前が論破したことになるのか?w

お前らが同人誌でチムコやマムコ描いてるゲームのキャラクター単体にも著作権が発生するように、
音色単体にも著作権は当然に発生するとみていい。
ただ、フリーの音源を何の加工もなくゲームに使用し、第三者がそのゲームからそれを抜き出した場合、
それに対して著作権が発生するかどうかは微妙。
819SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 05:44:19 ID:PLi4iTb/
>>818
813が最後を「思います」と憶測で締めくくった意図がわからないが
何かの根拠があって「アウトです」と何度も断言したんだろうから
それを示してもらいたいだけ
論破とかどうでもいい
820SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 08:59:14 ID:WsIfzfJa
実際に訴訟になった判例はねーぞ
泥沼になるからなw
権利厨はとりあえずスルーで

世界樹スレにも痛い同人話ふってるバカがいたな
821SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 16:05:01 ID:S/qjtKxI
だったら古代のMUCOMの版権はきちんとファルコムが買い取ったのかね?と邪稚。
英雄伝説3あたりまでずっとMUCOM使ってたんでしょ?
822SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 18:07:52 ID:bLqB01O8
以前、X68000用のスーパースト2のFM音源音色を抽出していたら
そのまんま古代音色があって驚いたことがあったな。
823SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 19:11:06 ID:ddct4y77
>>821
てか会社が給料払って作らせたツールの権利をやめた奴に払うはずないだろw
そんなんじゃ会社入る→ツール作る→止めて権利得る
繰り返すだけで大金持ちじゃん
824SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 19:19:42 ID:TIU8M4/F
>>823
青色発光ダイオード
825SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 19:23:28 ID:G7oJq2DJ
bos.pdxでKORGに怒られたのを忘れたかおまいら
826SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 21:45:50 ID:89K9tWfT
>>825
それってよく聞くけど、ソース何?

しかし、スキームで堂々と名指しで「CASIOのRZ1のサンプリングテープから採りました」と
言っちゃうのが凄い。伏字じゃない所も何気に。今じゃ絶対無理でしょうな。
タムを全部サンプリングしてあったり、ギター(ABを意識?)まで詰め込んだりと、
かなり無茶してるね。ADPCMでサンプリング音が出せるのが嬉しかったんだろうなと推測。

ひょっとしたら、世界樹IIでより古い音源ソース(WSG音源っぽいのとか)を持ってきたのは、
同じように、古い音源をわざわざサンプリングして鳴らしてみるのにハマっちゃったのかもね。
827SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 22:32:22 ID:mxrlepKG
828SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 23:10:17 ID:m0+HpQEU
祐三も彩乃もイケメンなのに口下手な感じがいいなw
対して山下は大学生にして異様に喋り慣れてるな
半キャラずらし失敗ワロス
829SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 23:11:33 ID:JjvdWdLP
>>826
なんでそれが凄くて伏字が必要で今じゃ絶対無理なんだよ?w
じゃあ今だったら、QLSOとかVSLとかそういう音源を使ったとか、
ループのネタ元のCDの名前を書いたら罰されるのかよ?w
もっとよく考えて喋れや。

そもそもゲーム機のPCMという仕組みからして何かをサンプリングしないといけないだろうが。
それが実質フリーのものなのか、他人が作ったゲームなのかでまず話が区分し、
今話題になっているのは後者だ。前者と後者の区別をつけられないバカが多いみたいだが。
830SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 23:31:47 ID:89K9tWfT
>>829
wとか使ってる時点で相手にしたくない。
831SOUND TEST :774:2008/03/17(月) 23:59:38 ID:EpynP2xs
世界樹3のドラムセットは、アイレムの
最後の忍道とかmrHELIの大冒険あたりか、
ニチブツのテラクレスタあたりの、FMド
ラムをサンプリングお願いします。
832SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 02:13:54 ID:3PbDrreE
>>827
オズラさん若っ!

てか、知らんかったがイースまでみっくみくになってるのか
833SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 03:52:53 ID:OmB2z344
妹さん美人だなあ。
834SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 07:28:59 ID:6c3bOuH2
>>830
そもそもお前に俺の相手はできないだろ。だってお前どうしようもないぐらいバカだもん。

wを言い訳に逃げる前に、その足りない頭で一度でいいから考えてみろ。
世界の何処の国で「○○というメーカーの■■というシンセの音を使いました」なんて書いたら罰せられるんだ。
昔はそれは合法で今じゃそれは犯罪なのか。じゃあ、世界中のDTMerは犯罪者なのか。
何のためにサンプラーが発売されているんだ?
何のためにゲーム機もサンプラーを搭載したんだ?
サンプラー搭載したゲーム機に使う音源は作曲家が自分で弾いた音しか使えないのか?
こんなのは、簡単なこと、もう当たり前で小学生でも理解できることで、
2行以上かけて書くのもアホらしくて資源の無駄なことだよ。
835SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 09:27:08 ID:ADdHwDJU
830より834のほうがバカに見えるから不思議だ。
836SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 09:59:17 ID:cUxLNRws
>>834
キチガイ相手ににムキになっても余計バカに見える所為だな。

とりあえず、いちゃもんつけたいだけのキチガイにマジギレしても仕方ないんじゃないの?
キチガイは音源から「音楽がどういう工程で作られるか」に関する知識すら、かなり
あやふやなんだから、法律権利関係のことなんてまともに論じられるわけがないんだし。
837SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 10:41:48 ID:6c3bOuH2
法律関係と言っても常識レベルなんだがな・・・

まあ、いつまでも引っ張る話題じゃないべ。
古代のユーザーとの距離の近さを物語る話ではあるけど。
838SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 11:21:44 ID:Bexwa3ue
サウンドロゴに著作権があるか否かの裁判すら決着が付かないまま和解したというのに
839SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 13:33:16 ID:3PbDrreE
音楽関係の著作権て楽譜にできるか否かで有る無しが分かれるのかな?
じゃあテクノて著作権無いのか
840SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 16:16:56 ID:OazqN2bq
765BOXが発売中止になったのは、リッジだかの曲で著作権絡みの問題が出たせい
ということになっているらしい。ヤバい音でもサンプリングしたのか?

でも本当の理由は、あまりに高価格で受注取れなかったんじゃないかと思ったり。
841SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 18:09:32 ID:ME+EYjJ6
>>840
初めて聞いた。
その噂の出所はどこなの?
842SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 18:28:56 ID:3PbDrreE
リッジは持ってるからいいけどF/Aのサントラ復刻希望
843SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 19:23:26 ID:P+5LXIgW
>>840
リッジは既製曲のマネ(パロディ?)が多かったんだよ。
クラブとかで「リッジの曲がかかった!」と騒いでる奴がいたぐらい。
844SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 19:45:54 ID:qm9o3ByE
ネタ元の曲知ってるリッジはパクリ曲だらけに聴こえるのかがちょっと気になるんだ

世界樹Uは個人的には楽曲レベル高いと思ったけど
なんだかパンチが足りない気がする
贅沢な悩みだろうか
845SOUND TEST :774:2008/03/18(火) 23:34:51 ID:NTOVeS3U
久しぶりにやりこみ系RPGやりたくなって、色々探してみたら
古代祐三が音楽やってるってので、世界樹とDS買っちまった。
本格的にゲームするのは10年ぶりぐらいか。ゲームと音楽と、2倍楽しみ。
って、いや、ただそれだけなんだけどw すまん、なんか嬉しくて。
846SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 02:08:16 ID:r8ryHgBU
>>844
スルメだな
一層なんて最初は前作より弱いなと思ったが、聞きこむと逆転してしまった

847SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 03:02:55 ID:WQlLMWal
メロディー部分にPSGの綺麗な矩形波音を使わなくなってて
ちょっと寂しかった。
848SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 06:47:31 ID:w3YtquSR
2をやってる人は、1をやりこんだ人がほとんどだろうから、
単純に考えて曲の聞き込みの度合いが全然ちがうよな。
中1から中2に進級してクラス替えしたときの感じ。
だから2の曲を1と比べて判断するにはまだ早いと思うよ。1学期だ。
1の曲だって最初はいろいろ言われてたからなぁ。
まだ顔なじみになってなかったから。
849SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 09:39:39 ID:Ku6eyKvh
古代は基本的にスルメ曲が多いしねえ。
ベア3、カルドセプト1も聞き込むと次第によく感じられるという感じだったし。
850SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 11:14:23 ID:/5HtYoEk
オレはどちらかというとインパクトがあって覚えやすいってイメージだな。
イース、スキームやベアナックル1,2にアクトレイザーあたりは一発で好きになった。
たしかに世界樹や湾岸無印なんかはスルメ的な感じかもしれない。
ベア3やトア、カルドセプトとか、未だに慣れないものもあるが。
851SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 11:38:08 ID:tIFWqWF+
古代本人も納得のようだしね、世界樹は。
「自分にしては良く出来た」とか言ってるくらいだしw
852SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 20:59:17 ID:hr3SX7PT
まあ曲の印象なんて聞くたんびににも変わるしね〜
一概に良い悪いは言えない
まあ好きだけど
853SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 21:44:32 ID:2k387Xfr
サントラ出るとまた変わるだろうね>印象
854SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 23:10:10 ID:PZ5hiVfv
なぜか今日IIのサントラが届いた。ビックリ。
全くやったことがないゲームのサントラ買うの何年ぶりだろう。
(Iはやったけど途中で挫折)
これでようやく皆の話についていけるw

ライナーには、80年代半ばから90年代前半までの
アーケードゲームなどからのオマージュやパロディが
散りばめられているので、オールドGMファンは探してみてください、
と書いてある。

これから聴くのが楽しみで仕方ないですわぁ♥
855SOUND TEST :774:2008/03/20(木) 00:59:48 ID:ouVtWeuP
>>854
やっぱりそうか
さすが古代だな
ばっちり抜けるぜ
856SOUND TEST :774:2008/03/20(木) 01:56:20 ID:1H6/1RRd
今更スマブラのノルフェア聞いてみたが噴いた。いくらなんでもぶっ壊れすぎw
特に後半に入るよく分からんサンプリング音は何なんだろ・・

やべぇ何度も聞いてたらちょっとばっかりクセになってきた
原曲聴いてないけど
857SOUND TEST :774:2008/03/20(木) 19:11:32 ID:Qt5Y7IRl
古代は「こだい」ではなく「こしろ」と読む事を今日知人に聞いて
初めて知った。
どうしてもヤマトのイメージが強いもんなあ、「古代」って名字。
858SOUND TEST :774:2008/03/20(木) 19:23:23 ID:805jOcuA
おれも

ゲーム屋さんに笑われた、でもスーパー忍のカセットくれた
もちろんすぐに捨てた
859SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 08:45:17 ID:7DUMAPRK
おお>>858よ すててしまうとはなさけない
860SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 09:04:40 ID:k5JaUTee
それをすてるなんて とんでもない
861SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 12:23:27 ID:KUSeZG3d
カセットヲステルニハ アマリニモオシイ。
862SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 14:17:25 ID:ehTkblp/
かせっ

すて
863SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 16:32:54 ID:LwAgAL2L
カセットではなく、カートリッジ。
864SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 18:34:21 ID:RXZmjlgt
>>863
データの引き出しを簡易的にした物はカセットで合ってる
「カセットテープ」だけがカセットじゃないぞ
カセットフィルムなんかもある
865SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 19:12:58 ID:e6gFpy88
映画「アヴァロン」でもピンチの時に「カセーットォ!」と叫んでたな
866SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 11:27:59 ID:rxLfeLT4
カセットは任天堂製品とカセットビジョンだよな常識的に考えて
867SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 11:40:11 ID:mJ9if7uf
カセットってMDのソフトのことか
カセットテープだと思ったわ
ゲームも面白いんだがな、MD持ってなきゃゴミだわな
868SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 12:14:55 ID:RR8+o6dI
古代信者の頭の悪さがにじみ出てるね
869SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 13:54:33 ID:m4pXs0BP
5年以上、古代でぬけないレスを続ける廃人よりかはマシ
870SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 19:51:57 ID:PsJxXk5C
↑古代で抜いている変人
871SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 23:08:33 ID:2REz/OP7
世界樹はもう投げた。
古代ってやっぱ糞ゲーしかお声がかからないのな
872SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 23:37:54 ID:rmOTLuQy
>>871
まあ、常日頃そう思ってる作曲家のスレにいちいち来るなって話だな、暇人よ
873SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 00:18:52 ID:CQBMf5aK
通常戦闘後半のギターのローファイ感がたまりません
オケヒも含めてチェッカーフラッグ時代のコナミっぽい

あと、「桜と翼」がイースの神殿に聞こえて仕方がない
セルフパロディなんかな

874SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 00:33:22 ID:iVyylUpQ
>>871
ノープロブレム!だぜ
875SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 08:33:21 ID:G0ZBpYrZ
>>871
スクエニのヌルゲーに慣らされてるとこうなるよね。
876SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 08:37:48 ID:5JYcDDZQ
ロマンシアだけは勘弁して下さい


世代じゃなくて良かったー
877SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 10:54:58 ID:Ouk/8s5L
>>875
いや、ヌルゲーに慣らされてるんじゃなくて、レベルageが
ウザイだけだから。
どちらかというと、まったり探索したい派だから、死にまくり
戦闘のために雑魚で戦闘するのは時間の無駄なんだ。
878SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:04:57 ID:il1IcNBh
>>877
自分が強ければまったり探索できるよ。
考えてプレイすればそれほど死なない。
考えなくても先にすすめるゲームで育った世代には
きつい話かもしれないが。
879SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:13:50 ID:3ofBSeCt
>>877
つまり、自分に合わないプレイスタイルを要求されるものはクソゲー、って言ってんだろ、ゆとり君
880SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:19:14 ID:CV8XCziM
ゆとりが「これクリアできない奴はゆとりwwwwwwwwww」って言うゲームだろ世界樹は
881SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:28:01 ID:N2HDrwy7
古代世代のオサーンだが、さすがにもうRPGは無理
ジジイ向けにレゲーかアクションやってくれ>古代
882SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:37:18 ID:il1IcNBh
それなりにがんばらないと行動できるテリトリーが広がらない、
っていう部分を楽しめるか楽しめないかで評価が別れるかもな。
オッサンになると、仕事でそういう部分を嫌でも経験するから、
ゲームでわざわざ追体験する気にはならないということか。
883SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 13:47:55 ID:N2HDrwy7
あと、どうしても残り寿命が見えてくるから、「RPGのレベル上げに費やした時間≒人生の残り時間」という図式がちらつく
エンカウント型みたいな即応性が問われないゲームだと脳が暇になるから特に
884SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 16:00:11 ID:1sf3FkSd
>>883
そんなこと考えながらゲームやってるあなたに脱帽!
でも自分も、医者に余命を宣告された後にゲームやったらそういう風に考えちゃうのかもな……。
885883:2008/03/23(日) 16:09:43 ID:N2HDrwy7
いや俺もまだ宣告されてないけどw
まあ俺のカキコはネタ半分てことで
886SOUND TEST :774:2008/03/24(月) 00:23:00 ID:Lbqn5TGh
俺は逆にレベル上げをボケーっとやることで脳が活性化されるなぁ。
他の事を考える時間としてはもってこい。散歩みたいなもんだな。
887SOUND TEST :774:2008/03/24(月) 03:10:16 ID:whQqiKIZ
あのさー

世界樹UのサントラのPC88版の1曲目
なんだけど、なんか冒頭のベースが飛んでる
気がするんだけど気のせい?
888SOUND TEST :774:2008/03/24(月) 03:47:34 ID:Lbqn5TGh
>>887

飛んでるというのは鳴ってないってこと?
たしかに聞こえにくい。
DS用に調整する前は、こうだったってことなのかな?
889SOUND TEST :774:2008/03/24(月) 13:38:40 ID:UGhhy4eG
世界樹ってマップ描いてるうちに適正レベルになったりしないか?
最序盤は多少の経験値稼ぎはしないとダメだけど。
まあ、2の引退してレベル上限が1上がる仕様はやりすぎとは思う。
1度引退して71まで上げたけど、さすがにもうやらない。

で、2のサントラ届いたけど、完全クリアしてないからまだ未開封。
890887:2008/03/24(月) 14:11:17 ID:hnPy+7/n
>>888
「さぁ冒険を始めたまえ!」PC88版
の最初ベースの入りが弱いというか
なんか聞こえないと思わない?

そのせいでなんか録音失敗みたいに
聞こえるんだよ。

しかしコシロンの言うとおり、今回は
前作のコピーみたいだなw
時々前作と印象が混同してしまうよ。
891SOUND TEST :774:2008/03/25(火) 00:21:50 ID:XjahKqRI
五階層の曲がザナ2っぽく聞こえる
今回、曲数が多いからか音色がちょと荒く聞こえるなDS版
892SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 11:38:02 ID:E0ft+MnS
俺はやはり初代イースとスキームが好きだ。
そんな俺にオススメ教えてキボン。
893SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 11:48:23 ID:q21V3Lwi
>>892
初代イースとスキーム好きにお勧めか
うーんそだなぁ

やっぱり初代イースとスキームじゃないかな
894SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 13:16:19 ID:gCMy8nTS
ワンダラーズフロムイースとワンダラーズフロムスーパースキーム

は、お薦めできない。
895SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 15:38:32 ID:CwMUQsrV
スーパースキームは古代がゲーム業界をなめてた時に作った感じだな
「古代の3秒がお前の一生」ぐらいの勢いがある
896SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 23:25:15 ID:klox+EnZ
DSのイースって誰が買うんだろ

ファミ通じゃ古代の作品として出てた(アレンジャー別とも書いてた)
897SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 00:16:53 ID:YVc2ERVN
NMNのアルガーナ68版の広告並に詐欺まがいだなw
898SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 00:35:42 ID:D+mA6I9r
この前のファミ通の企画ページで有名コンポーサーとその作品紹介のヤツね
例によって大作〜中堅RPGコンポーサーばっか

古代の項目は世界樹と横にイースDS…
899SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 10:37:57 ID:eWw+1NQX
iTmediaだかのレビュー見たけど、ゲーム含めてダメそうだな>DSイース
後半、これでもかと問題点挙げまくって最後に「買います」と書いたレビューア…。
音楽はWindows版よりは原作に近いらしいけど。
900SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 14:55:17 ID:tjrTUY1Y
>>899
あそこのレビューて最後に「色々書いたが、買いだと思う」とだけ書けば何でもおkみたいだなw
901SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 20:44:26 ID:jGGV3509
あいかわらずイース信者は・・・
902SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 22:43:01 ID:YVc2ERVN
信者は…なんだっていうのだろうか

これだからゆとりの煽りは半端すぎて困る
903SOUND TEST :774:2008/03/27(木) 23:38:46 ID:khrrJzeh
何度も同じゲームやってて楽しいのか?とは思う
904SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 00:05:03 ID:Bwupke0U
厨房の頃から何千回もやってるけど楽しいよパロディウス
905SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 02:52:00 ID:9+ZRrL1q
テトリスは何万回やってもたのs(ry
906SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 14:41:40 ID:jWqnJFiA
1と2別々であの値段はぼったくりだろw
907SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 15:52:37 ID:IC9C1pz4
DSイースはサウンドだけファルコムで後はホロンが開発販売してるんだっけ?
どうせなら全部自社でやれと思う
908SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 16:19:42 ID:tW2hdl5C
>>906
イースエターナルにおけるファルコム商法に比べればなんてことないぜ!

しかしたかがリメイクソフトなのにソフマップでは特典テレカ付けるらしい
めずらしいなw
909SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 20:34:44 ID:5mdTyuS4
イースのリメイクもいいけど、ザナの新シナリオ作ってくれよと思う。
リバザナ2はあんま出来良くはなかったけど、イースのリメイクよりはずっと楽しめた。
まー古代とは関係ないけどな。
910SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 22:10:05 ID:XnTcPdIB
>>リバザナ2R
音楽はザナドゥネクストよりは全然良かったね
911SOUND TEST :774:2008/03/28(金) 23:39:32 ID:rrqxTV5k
まあ、世界樹で古代再評価の空気が高まってる今
イースのリメイクはナイスタイミングだと思うな
で、古代祐三の名前はちゃんとクレジットされるのかい?
912SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 03:57:20 ID:wTI+1KnL
>>911
されるわけないだろ、常識的に考えて。

通常社員の立場で作った作品は退社した後リメイクされてもクレジットされないよ。
クロノの光田もスクエア退社した後で出たPS版ではクレジットされなかったと。

それに古代がどうしてファルコム辞めたのか知らないの?
イースのBGMが大人気になり、サントラCDバカ売れしても当時の加藤社長がアルバイトの
時給以外ビタ一文金を払わなかったからというのがもっぱらの噂だよ。

古代自身のコメントでも、当時何もしらなかった19歳のガキだったので
ものすごい安い金で権利を全部売ってしまったってある。だましうちにあった感覚だった
んだと思うよ。ちなみに古代がファルコムともめてやめてから、ファルコムのゲームに
音楽担当の名前が一切クレジットされなくなり作曲:Falcom Sound Team JDK になったんだよ。

そんな経緯でファルコムやめてるのに今さらイースのリメイクに古代の名前が載るわけないでしょ。
913:2008/03/29(土) 07:52:59 ID:Oyfbp3YR
にわか知識と妄想はファルコム信者のお家芸だけありますなあ。
914SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 11:45:42 ID:RcVXza4s
最近のファルコム儲は
ネットの伝聞とかwikiでにわかに分かったもので知ったかを
本気で鵜呑みにして吹聴するから
事実と妄想がごっちゃになってて、それゆえに、たちが悪い
915SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 11:54:12 ID:/RN94/UA
古代の名前を出せ、というのは
中国に毒餃子の非を認めろ、と同じくらい難題だと思うw
916SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 13:59:41 ID:LiKCVIZQ
GOA TRANCEが古代氏に向いてると思われる件

http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar0020.mp3
917SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 14:18:59 ID:hzthUcpE
ちょっときいてくれ
あやのが
918SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 14:19:08 ID:hzthUcpE
cつyvびlん;お」m:、
919SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 14:19:39 ID:hzthUcpE
あああああああああああああああきゅあr8lkはん、おうも
920SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 16:17:40 ID:e4ijCfW/
今のファルコムより世界樹の方がメジャーになったしどうでもいいだろうな
古代的にも
921SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 16:50:37 ID:nni/UqOg
ブォンブォンブオン・・・
古代「イースDSがどこまでやれるか、みてみるとしようぞ」
山ピー「はっ」 シュタ
922SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 18:44:30 ID:9ZBdXanu
緊張したりビビらないといけないシーンで
音色が波形メモリなコナミ音色で逆に吹いてしまう俺の登場
923SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 20:44:41 ID:wTI+1KnL
>>913
>>914
あのなあ、10数年前からこの話は有名なんだわ。
半ば常識かとおもってたが。
お前ら何歳よ。まず年齢いえ。
若い世代だったらおまえらこそにわか知識でなにをいうかといってやろう。
俺と同世代の30代ならこんな基本的なエピソードすら知らないで偉そうなこというなといってやろう。
924SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 20:50:19 ID:2G6xXZsF
ウフフ、アハハ
925SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 21:04:33 ID:Mmr1uA+o
>>923
>ファルコムのゲームに
>音楽担当の名前が一切クレジットされなくなり
>作曲:Falcom Sound Team JDK になったんだよ。

ここでしれっと妄想言わなきゃねえw
926SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 21:10:07 ID:9ZBdXanu
古代の音色使っていれば古代の曲だと思ってる口なんじゃね?
927SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 21:19:40 ID:pvDNQuHd
>>923
おにいさん、あのね、>911は皮肉で言ってるのに貴方がマジにつられて
つらつらつらとややこしいネタ書くのはね、やりすぎともおもえるんだけど

ぶっちゃけ、何でファルコムオタはしれっとJDKネタまで脱線してここで語るのか不思議。
そんな路線好きならJDKスレにでもいって語ったらいいのに
面倒くさい人たちだなあって ぼくはおもいます。
928SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 21:50:49 ID:vsHjpj76
> ID:wTI+1KnL
まあ中身が真実かどうか以前に、まず必死すぎてみっともないという話だな
929SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 22:16:30 ID:rkBNVmAQ
923さん。ここで釣り宣言だ
930SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 23:36:03 ID:VEqpVEXT
古代さんNHKのトップランナーにでないかな

・・・活動してる世界がちとマニアック過ぎかw
931SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 23:55:37 ID:cp6GGgoC
30代で皮肉も理解できないなんてこれだからゲーム脳はwww
932SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 00:05:21 ID:rBd9s13c
>>925
違うのか?時系列的にドンピシャだが
>>916
ゴアよりエピック系のトランスやってほしいな
asotみたいなメロディアスなのを
933SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 00:35:58 ID:Bpy7n0UA
ファルコムのゲームのクレジットでJDKはクレジットされて、個人名が無い
というのは見たことがないです。

全くクレジットがないゲームだったらあるけど。

サントラはJDK以降でもコンポーサー個人名のあるものは無いわけじゃないよね。(イース4とか。)

ファルコム儲はこれで満足ですか?
だったらとっとと去ね、スレ違いだからさ。
934SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 02:34:27 ID:56PmDDn1
当時「バイトだと名前が出ないからJDK名義になった」と聞いたがこれは違うのか?
935SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 02:45:58 ID:vu7zgc8C
今Ys1のDS版やったんだけど
ゲーム始まったらいきなり「未使用曲」が
かかって盛大に吹いたよw
936SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 07:10:00 ID:WVGXcFdF
>>934
>当時>聞いたが?

人から聞いた曖昧な知識で得意気になっているからこういう結果を生んでいるんです
今時、ご自分でお調べになって下さい。
937SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 10:05:17 ID:ptIfg8Ck
>>935
ほう、何がかかったの?
PCエンジン版ではアドルのテーマがかかったな。
いっそ全BGM未使用曲に差し替えてリメイクとかしてくれたら
やってみる気にもなるんだが。
938SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 15:39:22 ID:M5A0gqnC
たしかその後のエターナル版とかでもOPデモはアドルのテーマだったから、
踏襲なんじゃないの
939935:2008/03/30(日) 20:26:32 ID:Im8oMXNt
>>937
題名忘れたから今
YsのCDで調べたが「Departure」となってる。
何でもいいけどオープニングも何もかんも
古代オリジナルを超えてないなぁ。

いきなりミネアじゃなくて、なんかバルバド
とかいう港町からはじまるっちゅう設定だな。
でもその後は・・ネタバレだから自重するw
940SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 22:46:05 ID:HmU+yrIx
ボーンバーバーバーン バーバーバー
って曲だな
941SOUND TEST :774:2008/03/31(月) 00:17:27 ID:mivzXouO
クロスロードオブサドネスっていい曲だけどYsだと合う場面
ぜんぜんないよな実際。ソーサリアンとかでも合わない
942SOUND TEST :774:2008/03/31(月) 01:29:31 ID:wCORwieZ
>>939
そこらへんの流れは大体、Windows版の「Ys ETERNAL」と同じだね。
オリジナル版以来でプレイした人か?
ETERNAL準拠なら、多分その後もいくつか未使用曲のリメイクが出てくるよ。
943SOUND TEST :774:2008/03/31(月) 02:13:16 ID:PfuXJ//E
もう古代の代表作は世界樹とシェンムーでいいよ
まあ世界樹も10万ぐらいしか売れない中堅タイトルだけど
944SOUND TEST :774:2008/03/31(月) 07:56:08 ID:Ct0t6mgz
>>942
Ysをプレイするのは22年ぶりだよw

あ!そういえばEGGでDLしてから
一回やったか!
945SOUND TEST :774:2008/03/31(月) 18:28:40 ID:vP0GYJEq
シェンムーも古代氏だったのか。
ゲーム内のゲーセンでスペハリ出きるようになった所で満足しちゃった。
もちろんスペハリ遊びまくり。
音楽は何も覚えていないな。

スキームは今も聞いているがとても好きだ。
音色も凝っている。
ところでサウンドボードIIのドラム専用音源部って弄れるパラメータはゼロですか?
ドラム音に合わせて曲を書いたのかが、気になって。

あとイースも、今聞くと流石に古いかな。
パート数が少ない分、カウンターメロディ(って言葉ある?)のお手本として、
作曲入門としては、良い教材であり、輝きを失っていないと思う。
946SOUND TEST :774:2008/04/01(火) 01:02:23 ID:cYFhDbgz
>>945
リズム音源はパン位置が3箇所、音量が32段階
後は発音と停音しか出来ない
(発音中の音量変化は出来たんだっけか?)
シンバル意外は短い波形ばかりで、特にスネアや音程変化のないタムなんかは
単体ではとても使えない音色だと思っていたのに
スキームではリズム音源の音量が控えめなので音色の輪郭が曖昧になり
リズムを刻んでいる雰囲気を出すだけの使い方になっているんで
単体で鳴らしても音が薄いと感じさせないのには驚いた
947SOUND TEST :774:2008/04/01(火) 23:49:18 ID:sZ0QFcIs
数珠で木魚を叩いた音だがな>リズム音源スネア
948SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 00:28:09 ID:GZqTWZKm
FM音源をリズムに使えば解決
949SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 08:18:36 ID:G4kzc18K
>単体で鳴らしても音が薄いと感じさせないのには驚いた
ゲーム特有のテクニックってあるよね〜。
なるほど、ほとんどエディットする余地が無いってことなんですね。
フィルターでも付いていれば、いろいろ、遊べたんだけれどね。
PCM3+FM6+PSG3(濁りの無い音色が好き)+sid8580(1パートはアナログ欲しいよ)、
が俺の中では完璧かな〜。
ゲーム音楽って意味ではね。

YM2151のFMx8音は何か音が軽くて好きじゃない。
アナログ出力回路の問題かもしれないが。
950SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 10:03:01 ID:jPdUA7V1
XZRはリズム音源のタムの音にFM?のノイズっぽい音を重ねてスネアを作ってた
カッコよくて当時真似した

古代のSBII曲はADPCMを使ってたけど、88のBGMとしてはかなり優遇されてたな
サンプル使うとそれだけ他に皺寄せが来るわけだし(メモリも256KBだし)
951SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 20:38:30 ID:GZqTWZKm
X68kのFM8音+ADPCMが好きだな
952SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 01:55:10 ID:oN7XqvqO
ソーサリアンなんかでもFMとノイズ組み合わせてドラム音作ってたな
あの時代のパソゲで、ファルコムのドラム音は図抜けていた
953SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 02:16:07 ID:UY+Nnay2
ベストコレクション2の忍なんだけど、これって本当にMDから?
当時MDからラインでDATに録って聞いてたんだけど、もっとローファイな印象だった気が・・・
(PCMのドラムの音に合わせてFMの音も「フィルター閉じ気味な音」になってたような)

視聴環境が当時と違うからかな・・・
もしくはマスタリング時にイコライジング等でドンシャリ系(<死語か?)にしたんだろうか?
954953:2008/04/03(木) 02:18:05 ID:UY+Nnay2
あう、流れぶった切ってスマソ

今日届いたのをさっきから聞き始めたんだけど・・・やっぱ俺の記憶違いかな?>忍
955SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 02:18:14 ID:2Ov2zPH+
>>953
録音だとメガジェットが一番音よかったね
956SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 02:23:33 ID:UY+Nnay2
>>955
ttp://sega.jp/archive/segahard/md/megajet.html
これか?し、知らんかったこんなの・・・もう元メガドラファンとか言うの辞める・・・

俺は初期型のMDで・・・て、もしかして発売時期でMDのDACチップが違って音の差になってたのかな?かな?
957SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 06:01:16 ID:4ukHFJzz
実機からの録音か。なつかしいな。
漏れもメガドライブ1だったもんで、録音時手動で
本体のフェーダをフェードアウトさせてたんだが
あの時接触が悪いところでたまにノイズが入って
ナーバスになった記憶があるな。
あと、完全にフェーダ下げきっても、
録音したものを大音量できくと、まだかすかに聞こえていたものが
ブツ切れになったり。いい思い出だ。
コシロンとは関係ないがレッスルボールのオープニングの音は
迫力があったな。
958SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 08:28:16 ID:bHtkhGYs
>>951

漏れも。線の細いFM音源の音の中で、独りやたら派手な音を立てて
頑張っちゃっているADPCM・・・というX68の内蔵音源の構成が
今でも好きだなぁ。コナミとか電波の移植作など特に。
959953:2008/04/03(木) 09:20:10 ID:UY+Nnay2
初代メガドラのフェーダーてMCDの関係で付けたのかな?
古代と関係ないが、ソニックのスネアドラムの音が好きだったな〜

ていうか、自己解決した>忍の音の件
ディスクに思いっきりPC-8801verて・・・何をやってるんだ俺は・・・
皆様お騒がせしました

ナッコー3は未プレイで曲聞くのも初めてだが、何ですかこれは?
面白いけどゲーム画面が想像できないw
960SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 10:06:47 ID:ZnMYrkRY
MD版スーパー忍は当時セガ社員の中村隆之氏がデータ移植した。
(エアガイツのサントラで中村氏と古代氏+ナムコ川田氏の対談による)
ドラムの音以外にも結構細かく違っているよね。MD版は微妙に歯切れが
悪いというか、もっさり感があるみたいな。
ゲームもVH&手裏剣0クリアとかやりこんだけど、SBII版の方が好き。

他のはどうなんだろ? ベアナックルIIは自社開発だから直接かな。
961SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 10:22:29 ID:UY+Nnay2
>>960
すごいな〜、俺は手裏剣∞でノーマルでもクリアできなかった(ヘタレすぎか?ラスボスまでは行ったけど)
忍は術使ったときの「ハァ〜!」みたいなSEがやたらクリアだったイメージがある(あれは割り込みなのかな?)
これがロム容量喰ったからドラムの音がしょぼいのでは、とか当時思った
962SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 21:03:07 ID:3mbfVKSE
>>955
マルチメガのライン出力の方が良いよ
963SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 23:56:22 ID:auAu/oDv
>>962
マルメやCDXも試したが、メガジェットの方が素直な音がしてる気がするんだ
964SOUND TEST :774:2008/04/05(土) 17:03:10 ID:SFYBOI6E
つまりマルメやCDXは好きな人に素直になれないツンデレと申したか!
965SOUND TEST :774:2008/04/05(土) 23:03:43 ID:0vN5dPnZ
>>964
ラインアウト端子から聞く分にはちょっとだけ「サー音」が多い気がする
けど、独自の味付けになってるワンダーメガよりはずっと素直でいい感じ
966SOUND TEST :774:2008/04/06(日) 01:19:51 ID:4A8CRxMO
皆マルチメガ持ってるのかorz
967SOUND TEST :774:2008/04/07(月) 15:41:06 ID:dl1uHXcr
ワンダーメガ2なら持ってる
968SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 00:57:22 ID:AeEtUe6X
AIWAのメガCDラジカセは、音楽機器のはずなのに
普通のメガドラよりも音が悪いってのはたち悪い
969SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 01:30:25 ID:SZEiWqtc
そんないコラボ商品があるとは知らなかった
テラドライブだけかと思っていた
970SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 01:37:06 ID:5yEL6p5q
当時から微妙なコラボだと思ってたなあれは…w
971SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 12:38:56 ID:HDyg7eJE
メガドラは結構あったような気がする
972SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 15:55:36 ID:SZEiWqtc
第二のMSXにしたかったのだろうか?
973SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 23:38:41 ID:AeEtUe6X
しかし古代にしてみれば、PC88やPC98で作った曲が
メガドライブで鳴る形にコンバートされたというだけで
メガドライブへの思い入れは全然ないかもしれないな。
974SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 00:06:13 ID:qcXV5Y5N
そこでアイオブザビホルダーの出番ですよ
975SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 00:50:08 ID:hPeWIIqs
>>974
あれこそ「古代よ何処へ往く?」と心配になったよ
Zork-I も似た感じだったね
センスのない俺には、あの路線はついていけなかった
976SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 00:53:51 ID:80n/ixF4
いつの間にかセガハードスレになっててワロタ
977SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 02:29:43 ID:D9vWxs5R
ぐるっとまわって元の古代に戻ったからいいんでない
若いうちは冒険したくなるものさ
978SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 02:36:49 ID:a1cRidY8
てことは、またあのイケメンポーズの写真を裏ジャケとかにするのか
979SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 14:35:01 ID:BmH1FzSa
>>973
MUSIC LALFのパッケージには メガドラの音楽製作にも使用可能 みたいな事かいてたなぁ
俺は、古代はそんなにメガドラに気合いれてるのかと思っていた
980SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 14:46:25 ID:p6q3MjN/
昔のサントラほんとにイケメンでワロタ

少し前まで肥え太ったのを見ていたから余計に……プレイモアの人と間違えた^^
981SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 15:49:07 ID:4YHPQtKb
40になっても20代のルックスをキープするのは芸能人でも至難の業だしなぁ。
古代はまだマシなほうじゃね? 禿げてないしw
982SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 17:08:28 ID:a1cRidY8
hsいsのことか〜!
仮にも師匠ですよ?
983SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 21:33:43 ID:YScyuPHY
荒木飛呂彦にゃかなわないよ
984SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 23:48:17 ID:Ivfg9fFa
http://player.besidegames.com/isocchi/6709/

40代でこれなら、十分イケメンだろ。
985SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 00:23:47 ID:1/y/kvLV
イソッチのアグレッシブさは異常。
これだけ接近していたら
おんらいんゲーマーズへの二回目の古代登場も期待したんだが、
明日の植松伸夫氏で最終回なようで。
コンポーザーが動画でけっこう長めにしゃべるのは
結構レアだっただけに終わるのは残念。
986SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 11:33:16 ID:49SBjZAB
アニメ全然見ないけど、イソッチかわいいなあ
987SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 15:45:42 ID:uILpECtj
初代イースのサントラCDが今更欲しいんですが、入手可能ですか?
イースと何かとの抱き合わせでも良いです。

スキームは再販版を入手しました。
988SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 17:59:32 ID:f/Xw81Me
>>987
オークションとかちょっとゲーム音楽がいっぱい置いてあるCD屋だったら売ってるよ
オクだったら1000円ぐらいが妥当かな
989SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 18:06:12 ID:a8RvDVFd
>>987
つーか初代って88版?音が酷くて聞くに堪えないよ
リズム音源の使い方もへんだし
だまってJDKバンドかこめみつ亮の奴を買うべき
よくオークションに売ってる
990SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 18:22:32 ID:JDuS8ECK
>>989
他にスキーム買ったって言ってるくらいだから、純粋に古代が編曲まで
手がけてたオリジナルバージョンを聴いてみたいってことなんじゃね?
991SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 18:28:18 ID:H9uCbpxl
たしかにアレンジ扱いのリズム音源を使った曲のことなら、同意w
992SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:01:18 ID:1ySamU3x
>>989は釣りだろう
「YMO?アナログシンセとかS/N悪いしピッチ安定しないし聞くに堪えないよ」に近い

米光亮のアレンジは素直な感じで好きだが
993SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:23:43 ID:Wud7o99q
 
994SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:24:14 ID:Wud7o99q
 
995SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:24:46 ID:Wud7o99q
 
996SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:25:23 ID:Wud7o99q
 
997SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:26:37 ID:Wud7o99q
 
998SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:27:16 ID:Wud7o99q
 
999SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:28:14 ID:Wud7o99q
 
1000SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 20:29:11 ID:Wud7o99q
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。