【ひぐらし】作品批判スレ28【うみねこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」に対しての不満点や問題点などの批判的な側面で話し合っていくスレです。
ひぐらし/うみねこは好きだけどうみねこ/ひぐらしには不満が…、といったファン側からの視点も歓迎しています。

レッテル貼り・罵倒、根拠の無い叩き、作者へのただの中傷などは禁止。
(しかし批判と中傷の境目は微妙であり、その辺りは水掛け論になりやすいので各個人が『批判の批判』に終始しないよう心がけるのが一番の薬です)
このスレは、アンチスレではありませんので、ひぐらし・うみねこの一部に不満を持っているファンの方も歓迎です。次スレは>>980
作品ではなく、作者やサークルへの不満や過激な意見などは↓の方へ
【うみねこ】07th Expansion批判スレ15【ひぐらし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1292671964/

このスレは「悪かった点」スレの後継スレです。
●【ひぐらし】悪かった点 まとめサイト
(dat落ちした過去ログのミラーや他のテンプレあり)
http://page.freett.com/dorappage/index.html
過去ログ - ひぐらしのなく頃にwiki
http://www.wikihouse.com/higurasi/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【ひぐらし】作品批判スレ27【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1294054005/

過去ログ
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4(http://kintubo.kakiko.com/mirror/)にアドレス貼って変換すれば過去ログ読めます。

ひぐらしが嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103337303/
ひぐらしがやっぱ嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106098694/
ひぐらしが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1115707293/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125377772/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136984146/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144907485/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1147926192/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150893220/
ひぐらしのなく頃に安置スレ9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1151700391/
ひぐらしのなく頃にアンチスレ10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186370276/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142151124/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1145950933/
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1151940332/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185732463/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1205258873/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215595173/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:54:06 ID:YayTQtyA
作品批判スレの過去ログ
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ4【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219404368/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ5【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1232555108/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ6【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1240234877/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ7【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1245200549/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ8【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1248277372/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ9【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250007024
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ10【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250752108/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ11【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250930186/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ12【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1251420545/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ13【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252056753/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ14【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1253095012/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ15【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1255544840/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ16【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1258804902/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ17【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1261292272/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ18【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1262844931/
【ひぐらしうみねこ】作品批判スレ19【ファン歓迎】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1264595898/
【ひぐらし・うみねこ】批判スレ19(実質20)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1267803185/
【ひぐらし】作品批判スレ21【うみねこ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1270934780/
【ひぐらし】作品批判スレ22【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1275628291/
【ひぐらし】作品批判スレ23【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1282203128/
【ひぐらし】作品批判スレ24【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1285216341/
【ひぐらし】作品批判スレ25【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1287194794/
【ひぐらし】作品批判スレ26【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1291453416/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:55:11 ID:YayTQtyA
うみねこep5で指摘された問題点

ミステリー関連
■本物のノックスは5条で中国人を禁止している。
(=謎の中国人が「私、秘術使えるアルヨ」と怪しげな呪術で殺人をしたという中途半端なミステリが多かったため。
江戸川乱歩も5条については「西洋人には中華人は何となく超自然、超合理な感じを与えるからであろう(探偵小説の定義と類別)」との解釈)
 これを類推解釈すれば魔法使いも禁止となり、ステイルメイトしかねない。
 よってプレイヤーからはゲームの構造上、ノックス遵守など主張できなかったのは当たり前のこと。
 にもかかわらず、5条を欠番扱いするわ大幅に都合のいいように独自解釈したノックスを出して良い気になっている厚顔無恥さ。
■ノックスの十戒をもちだして推理可能だと信じればよかったなどといいだすも、肝心のノックスが『竜騎士定義のノックスであり本物とは異なる』ために、『読者からルールが想定不可能』、『誰がお前独自のノックス十戒定義なんてしるか』
■謎にたいしてノックスやヴァン・ダインを持ち出して挑むという趣向自体が、日本三大探偵小説である「虚無への供物」にて行われていたこと。
 だが、それから四十年以上後の21世紀に作者が行ったことは、ルールを作者に都合のいいように改変したことと、女の子にしたこと。
■隠し扉があるかどうかを前もって検証しておかなければ、そもそも「謎が生まれない」以上、ミステリ以前の問題であり、ノックスがあるから隠し扉があるか検証する必要がないという指摘は正確ではない。
 地の文などで隠し扉がないと示すか、あるいは作中の謎を捜査する側の人物により隠し扉がなさそうと示すなどで、隠し扉がないことを予め示しておかずに、解決編で隠し扉がありました、ではそれは駄作ミステリ。
■「フーダニット・ハウダニット・ホワイダニットはミステリの三点セットです」という、
 竜騎士がインタビューで言い出して、ほかの人は誰もいってない言葉が一般論とされて、ヱリカが使っている。
■作中で出てくるミステリーの死亡人数に対する豆知識は藤原宰太郎『真夜中のミステリー読本』の
「大量無差別殺人を除き、もっとも死体が出てくるのはアガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』の10名である。国内では、坂口安吾『不連続殺人事件』、島田荘司『占星術殺人事件』の8名である」から引用した疑いが濃厚。
■竜騎士のミステリ用語の解釈が、それまでのミステリの歴史とは大きく異なる解釈をしているため根本的にずれている。

推理関連
■食堂組にはアリバイがある。楼座が食堂を出たのは午前1時の小休止。と示しておきながら
 第一の晩の6人が1時までに殺されたことを示そうとするヱリカの無理のある立証に、裁判中誰一人として突っ込みが入らず終わる事が不自然。
 判決の主文ですら1時までに殺されたとなっているのに、ドラノールの報告の内容は異なっている。
■夏妃が犯人の可能性がある、戦人が犯人の可能性がある。どちらか1つに確定できないから「魔女幻想が存在する」という言い分が駄目駄目。
 どちらの主張にせよ人間がトリックを使って行ったと全て説明できるのだから、魔女幻想など必要ない。

シナリオ関連
■魔女を否定することを期待されていた主人公が魔術師になってしまった。
■頭がよくない無能に描写されてきた戦人が、的外れな青字を繰り返した真相とは遠い白紙状態の場所から、突然全部の謎が解けた状態へと転移。金字まで使い出す超展開。
 これでは自力で謎を解いたとは言い難い。物語の要請に従って、作者から答えを教えてもらったカンニングやチートという感想しか持てない。
■戦人がどのようにしてベアトの謎を論理的に解いていくかという過程に楽しみがあるのに、謎を解いてしまった結果、あとは戦人が勝手にしゃべってくれるだろ、みたいな雰囲気に。
■妹が発破して死んだにもかかわらず、ベアトを介護する戦人に、ep4までの流れや縁寿はどうしたという批判や疑問、違和感が噴出。
■「戦人の青き真実なんて、ほとんどハズレてるわよ! ベアトのヌルい赤なんて隙間だらけだもの」と廃人化してゲーム投げ出すベアト。これでは結局ベアトがやる気をなくしただけ、ということで縁寿がベアトに最後まで戦えと発破をかけて死んでいったのが全くの無駄に。
■ベアバト派に媚びた創作姿勢、過剰なカップリング描写、甘々なボーカルソングにうんざり。
■ワルギリアが「戦人は犯人ではない」だの助言するが、ep4後のあやしい人物投票1位にまでなった人物の白か黒かが、単なるネタバレの一言で片付けられる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:56:15 ID:YayTQtyA
■ベアトは瀕死で苦しんで最後には死にました。次のゲームマスターは戦人です。さあ皆さん、戦人の出す謎に挑戦しましょう。
 読者が悪者という流れで推理気力が減少する。
■「お前らひぐらしでノックスノックスうるさいからノックスだしてやったぞ」
■作中やインタビューで登場人物が多いことを自慢しているが、半数は名前がついているだけの空気キャラだった。
 しかも何人その場にいても作者に洗脳されたように思想が1つにまとまっていることが多いので沢山いる意味が無い。
 口調で区別をつけなければ判別がつかないレベルなのだが、ついに法語なるものまで飛び出したのには失笑する。
■とりあえずキャラをいじめておけば「かわいそう」ということで人気が出るだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。
 悪役も、さらなる悪役にいじめさせればOKとか、それしか出来ないのか。
■とりあえずキャラを高所から転落させれば話が作れるだろ、という昔からのワンパターンテクが炸裂。今回は使用人と赤子。ひぐらしから数えて、いったい何人を高所から転落させているのか。それしか出来ないのか。
■ep5で明かすつもりだった金蔵死亡を、すでに推理されていたためにep4で明かしたにもかかわらず、ep5で金蔵死亡についての論戦を行っても、退屈極まりないだけ。
 戦人がクライマックスの切札としてつかった金字も金蔵死亡の保障だが、それがep5単体だけでは何か重大な新事実が明らかになったとは言えない。
■展開編で、そろそろ下位世界の人間たち中心になるかと思ったら、ベルンやラムダが出ずっぱりで本編とお茶会と裏お茶会の区別すら不明瞭。
 裏お茶会で登場人物の口を通した竜騎士の持論語りを延々聞かされる苦痛。
■金蔵の死を暴いてはいけない秘密として描写しておきながら、主人公自らがそれを金字で証明しずっと隠していた夏妃がお礼を言う展開の矛盾。死亡隠蔽を美談として書く不自然さ。

キャラクター関連
■ep4後人気投票後のインタビューで「ベルンカステルはなぜこんなに票を集めているのかよくわからない(笑)。いや、わからないことはないのですが、それでもちょっと票を集めすぎですね。もうちょっと低くてもいいんじゃないかな(笑)」 と発言した後、
 ベルンはep5での言動により人気が急降下。人気投票を意識した露骨な「調整」が浮き彫りに。
■しかし新キャラの名前からして古手梨花劣化コピーの古戸ヱリカは上位に食い込んでおり、ベルンを転落させた意味が無い。

作者の姿勢への批判
■ノックスのこと知らないの? と竜騎士が勝ち誇ったように使いまくってるけど、ひぐらしの後の作品なんだから謎の病原菌や特殊部隊を思考の隅に置くのは当たり前。
 なのに作中で鬼の首をとったようにそういう推理をしていた人を馬鹿にするセリフを延々キャラに言わせる。
■解いてみるか→まだ解けないの?特殊部隊とか何言ってるの?w
 →お前がひぐらしでそれをやったから考慮に入れたんだろ。もう知らんわ。
 →これは解ける問題なんですよ。何で解いてくれないんですか?→泣き事と意味分からない例え話。
■そもそも推理可能か不可能かわからんうちから真面目に謎に挑んできたのに
「推理可能だと信じてなかったんだろ? それは愛がないね。推理可能だから推理してみな!」とか、プレイヤーを馬鹿にしている。
■プレイヤーは推理可能だと信じていなかったから謎が解けなかった、よって俺を信頼しないのが悪い。俺に対して愛がないのが悪い、という作者の説教に。
■たとえep5で「解けるように作りましたよ」なんて親切丁寧にいったとしても、
 同時に「読者のバーカ! 作者の俺は偉い!」なんて書いてあるミステリの謎なんて解こうとは…。
■梨花や幼少時の鷹野そっくりなキャラ(声優も同じ)が、雛見沢症候群や山狗やH173などを「馬鹿みたいそんなの正式なミステリーじゃない〜」と貶す。
 ひぐらしやって無くてうみねこやってた人にとって最悪のネタバレでもある。
 入江が「山狗」と発言した時点で、症候群と特殊部隊と薬物が確定してひぐらし終了。
■ミステリの探偵をヱリカという登場人物を通して揶揄する態度と、その程度の低さ。
 しかもひぐらしをミステリーじゃないと叩いた人間をモデルにしたようなキャラ。
 そんなヱリカを作品の中で倒して自分を肯定するってどんだけ幼稚なんだ。
■登場人物の口を借りた、竜騎士の自己擁護と批判者批判、恨み節ばかり。
 作者が自己優位性を確立するためにつくった、作者の性格がにじみでた作品となっている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:57:18 ID:YayTQtyA
うみねこep6で指摘された問題点

ミステリー関連
■「ここまでは全部創作の作り話で文章上の出来事です」
これによって今までの物語、全ての信憑性が崩壊してしまった。

シナリオ(物語)関連
■トリックのために登場人物を動かすので、登場人物の動機が理解不能。
■今までを全部創作にしたため、人物描写が空中浮揚。
■魔女の不在を証明する役がいつの間にか魔女の仕事に。
■また作中の登場人物の口を使って読者批判。
■また新キャラか!

うみねこep7で指摘された問題点

ミステリー関連
■過去のEPに伏線がないにも関らず、EP1からのレギュラーで使用人の中では下っ端にすぎない「ヤス」が「実は古参の使用人を全て掌握している職場の影の主で、10億もの現金を即金で用意できるほどの金持ちだった」なんて突然言われても……。
 事件当日にシフトに当たっていた使用人のほとんどに長男夫婦を通さずに命令をすることが可能でなおかつ、次男夫婦、長女夫婦、楼座の全てを(いずれも金に困っている)買収可能な現金を所持。
 これだけ好条件がそろっていれば、どんなトリックもやりたい放題なのは当然。
■EP7は実質の解答とか言ってる癖に、それが終わってなお憶測のオンパレードというのは出題が正しくない証拠。
■アリバイは嘘でした 密室は幻でした 魔法で起きた裏側の説明一切無し。新キャラが適当に流してトリックは全部無理やり消化。
 バトラとベアトが1から4でやってきた屁理屈合戦って何だったの?出てきた言い訳がこれはホワイダニットを探る推理小説なんですよ、とかそれ推理小説なの?
■EP5エリカは夏妃に追従して金蔵の生存を主張する使用人達に
「金を握らせて口裏合わせていたなんて真相、あぁ、本当に三流。下らない下らない。………がっかりですよ」
と言ってたけど、EP7で明かされた真相は「カネを握らせて口裏を合わせてただけ」というもの。

推理関連
■「猫の箱は開けるまで事象が確定されてないから、矛盾しようがバトルで殺し合いしてようが何があろうとも問題ない」
 それだったらトリックを解かせて挑戦させる程のミステリーの意味が全く無い。
■伏線が曖昧。特に幻想描写。事件の幻想描写がヒントにならないという意味不仕様。これじゃあなんで幻想あるのかがわからんだろ・・・。もっと事件に関係ある伏線にしろよ。
 剣でガキンガキンやる意味は? 真相・特にありません、真実はこうこうこんな感じです。
■EP7で密室の答えを曖昧にしたのは、詳細に書くと犯行に関わった人物が瞬間移動しないと実行できないから(ひぐらし綿目編の死亡時刻トリックは詩音が村から町までバイクをかっ飛ばした)
■碑文の鮎は海に出る魚なのに何故か淡水魚の代名詞になってる。
■07151129がファミコンの発売日(7月15日)とポートピア連続殺人事件の発売日(11月29日)が元ネタで犯人がヤス。
■碑文のヒントが出題編で出てない。留弗夫のあちらさん発言は探偵の戦人の居ない場所での発言から幻想描写となるのでヒントには成り得無い。

シナリオ関連
■また可愛そうなメンヘラ女による、斜め上な動機での大量殺人か!
■カケラがどうこうとかひぐらし全くやってない人には「?」状態。
 並行世界的な物があってちょっかいかけられるのが当然みたいに進んでたけど、ひぐらしやって無かったらベルンカステルの元ネタが何かも知らないし唐突すぎる。
■物資不足の日本軍が900トンの爆薬を保持していて、その拠点をあっさり放棄。
■孤島モノなのに、真面目にインフラ検討してない。
 一度も発電機関連に語られなかったし、爆発に発電機が関わってると出力と必要燃料量の計算までしたのにEP7で節電の話が出た。
 新島から何キロも離れてるのに、海底ケーブルで電力供給してる脳内設定なんだろうか。
■イタリアからスエズ運河通って日本に来るのって無理あり過ぎ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:58:36 ID:YayTQtyA
キャラクター関連
■紗音と嘉音が他の登場人物から別人と認識されてるのが無理があり過ぎる。
■キャラ厨カプ厨は痛いが、同時に無条件にマンセーしてくれて、金も落としてくれる貴重なお客様なのに真相をねじ曲げてまで厨に媚びる必要はないが、キャラの使い捨て感が余りにも酷い。
■人物がフラグ以外に価値ないから、簡単に舞台から消えるし新キャラとアッサリ入れ替わる。EP7で出てきた右代宮家と接点皆無の新キャラが登場人物の心情を語るとか、狂気の沙汰としか思えない。

作者の姿勢への批判
■EP7になっても出題編のトリックの解答は相変わらず、煙に巻くようなたとえ話ばかり
■人に解いてみろと挑戦するレベルであれば詰まらないアラが出ないように、普通なら作者が予め検証しておく所を読者にやらせてる。
■散々発言でミステリーマニアに喧嘩売ってたのに、結局はミステリーマニアに失笑されるオチでしたって結末はどうなのよ?
■叙述トリックを後出しジャンケンOK理論と勘違いしている節がある。
■ひぐらしの事を根に持っているみたいだけど、あれは本人がいかにも本格ですよと詐欺まがいな事をしたのが原因で、本格推理へ喧嘩売ってるのは逆恨み。
■コンシューマー版でのコメントで、原作PC版では読者の大部分が屈服したと語ってるが、実際は呆れ果てて去っていっただけ。
■犯人とトリックが分からないのに動機を考えろってのは捜査をせずに自白を強要して冤罪作り出す事と変わらないのでは?
■「信頼関係がないとミステリーは成り立たない」とか言ってるが、作品が嘘描写だらけで読者を裏切ってる。

うみねこep8で指摘された問題点

ミステリー関連
■猫箱開けたときの赤字が「……」ってなめてんの?
■ミニクイズにちゃんと回答あるのにフーダニットはどうした?

推理関連
■推理はできるけど答え合わせはできない、で終。

シナリオ関連
■相も変わらず読者を批判し、今度は山羊扱いでめった斬り。
■相も変わらず無駄に多いトンデモバトル。

キャラクター関連
■キャラ濫造の果てに、今回株が上がったキャラはラムダだけと評される体たらく。
■ヱリカ再登場はEP6の散り際を台無しにした、人気だから安易に出したんだと不評。
■主要キャラの言動がブレまくり。偽書設定のせいで、本当はどんな人物かさえ定かではない状態になる。
■縁寿メイン展開するなら出題編前半から出しておけと不評。
■手放しで褒められるのはロリ縁寿だけという惨状。

作者の姿勢への批判
■4年間ついてきてくれたファンに冷水浴びせるような行為ってどうよ。

うみねこ全体を通しての批判(暫定)
■中身が無いのに文章の水増しが多すぎて、だれる。
■作中の登場人物の口を使っての読者批判が不愉快。
■竜騎士の文章力がないから読んでいて、苦痛。
■結論からすると物語として、つまらない。
■内容のない話を、演出術やいらぬ例え話、カップル妄想話で引き伸ばしている。こんな水増し話を面白いと自画自賛とか普通の感性ではできない。
■朱志香のひぐらし目、裏お茶会の猫の目が話題にならないという、ひぐらし演出の不発。
■フェザリーヌが答え合わせをせよなどと言っているが、すでに竜騎士がインタビューで答えを出したくないと言っているので、手遅れ。
まともな人は答えが出ないと聞いて去っていった。ひぐらしも答えが出ない部分が多数あったので、うみねこで残った人も答えが完全に出るとは思っていない。
よってゲームになっていない。竜騎士の単なる自己満足。
■画面揺らしの演出が鬱陶しい。音のボリューム変える演出で耳が痛くなる。演出全般がクドくて五月蝿い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:59:37 ID:YayTQtyA
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
 「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
 「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
 「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
 作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
 クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
 結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
 美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
 そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。

ノックスの十戒(竜騎士自らひぐらしはファンタジーと主張)
1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。
  又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。
2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など)
3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。
4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。
5. 中国人を登場せしめてはいけない。
6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。
7. 探偵自身が犯人であってはならない。
8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。
9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。
  又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。
10. 双生児や変装による二人一役は、予め読者に双生児の存在を知らせ、
  又は変装者が役者などの前歴を持っていることを知らせた上でなくては、用いてはならない。

■竜騎士の創作ノックスの十戒
ノックス第1条。 犯人は物語当初の登場人物以外を禁ず。
ノックス第2条。 探偵方法に超自然能力の使用を禁ず。
ノックス第3条。 秘密の通路の存在を禁ず。
ノックス第4条。 未知の薬物、及び、難解な科学装置の使用を禁ず。
ノックス第5条。 (欠番)
ノックス第6条。 探偵方法に偶然と第六感の使用を禁ず。
ノックス第7条。 探偵が犯人であることを禁ず。
ノックス第8条。 提示されない手掛かりでの解決を禁ず。
ノックス第9条。 観測者は自分の判断・解釈を主張することが許される。
ノックス第10条。 手掛かりなき他の登場人物への変装を禁ず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:00:44 ID:YayTQtyA
オリジナルのヴァン・ダインの二十則
1. 事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
2. 作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をしてはいけない。(※叙述トリックの否定?)
3. 不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。(ミステリならミステリらしく!)
4. 探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。
5. 論理的な推理によって犯人を決定しなければならない。偶然や暗合、動機のない自供によって事件を解決してはいけない。
6. 探偵小説には、必ず探偵役が登場して、その人物の捜査と一貫した推理によって事件を解決しなければならない。
7. 長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続できない。
8. 占いとか心霊術、読心術などで犯罪の真相を告げてはならない。
9. 探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
10. 犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せるのは、その作者の無能を告白するようなものである。
11. 端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
12. いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者がいてもよい。
13. 冒険小説やスパイ小説なら構わないが、探偵小説では秘密結社やマフィアなどの組織に属する人物を犯人にしてはいけない。彼らは非合法な組織の保護を受けられるのでアンフェアである。
14. 殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学的であってはいけない。例えば毒殺の場合なら、未知の毒物を使ってはいけない。
15. 事件の真相を説く手がかりは、最後の章で探偵が犯人を指摘する前に、作者がスポーツマンシップと誠実さをもって、全て読者に提示しておかなければならない。
16. よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである。
17. プロの犯罪者を犯人にするのは避けること。それらは警察が日ごろ取り扱う仕事である。真に魅力ある犯罪はアマチュアによって行われる。
18. 事件の結末を事故死とか自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテンにかけるものだ。
19. 犯罪の動機は個人的なものがよい。国際的な陰謀とか政治的な動機はスパイ小説に属する。
20. 自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
 * 犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を決める方法。
 * インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる。
 * 指紋の偽造トリック。
 * 替え玉によるアリバイ工作。
 * 番犬が吠えなかったので犯人はその犬に馴染みのあるものだったとわかる。
 * 双子の替え玉トリック。
 * 皮下注射や即死する毒薬の使用。
 * 警官が踏み込んだ後での密室殺人。
 * 言葉の連想テストで犯人を指摘すること。
 * 土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法。

■竜騎士の創作の二十則(EP8時点)
第1則。手掛り全ての揃わぬ事件を禁ず。
第7則。死体なき事件であることを禁ず。
第9則。探偵が複数あることを禁ず。
第11則。使用人が犯人であることを禁ず。
第12則。真犯人が複数であることを禁ず。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:01:45 ID:YayTQtyA
竜騎士のインタビュー
EP3発売後@
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/107/107667/
EP3発売後A
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/109/109077/
EP3発売後B
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/110/110681/
EP4発売後@
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/144/144722/
EP4発売後A
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/146/146589/
EP4発売後B
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/147/147660/
EP3後に配布した小冊子の内容
ttp://umineco.info/?%E5%B0%8F%E5%86%8A%E5%AD%90
アンチミステリーとアンチファンタジーについて
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10996
ファウストvol.7 インタビュー 第一弾
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10997
ファウストvol.7 インタビュー 第二弾
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/10998
明日発売『最終考察 うみねこのなく頃に』から竜騎士07×KEIYA対談をお届け
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/179/179735/

ひぐらしのなかせ方1
ttp://web.archive.org/web/20050212104511/www.toranoana.jp/higurasi/higurashi_book00.html
ttp://web.archive.org/web/20050205045824/www.toranoana.jp/higurasi/higurashi_book01.html
ttp://web.archive.org/web/20050216133528/www.toranoana.jp/higurasi/higurashi_book02.html
ttp://web.archive.org/web/20050216134440/www.toranoana.jp/higurasi/higurashi_book03.html

ひぐらしのなかせ方再
ttp://web.archive.org/web/20050507072749/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata/higurashi_sai01.html
ttp://web.archive.org/web/20050523091630/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata/higurashi_sai02.html
ttp://web.archive.org/web/20050524220051/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata/higurashi_sai03.html

ひぐらしのなかせ方3 (見つからず)

ひぐらしのなかせ方4
ttp://web.archive.org/web/20060429153413/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata4/higurashi_4_0.html
ttp://web.archive.org/web/20060502035523/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata4/higurashi_4_1.html
(2ページ目は見つからず)
ttp://web.archive.org/web/20060515013147/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata4/higurashi_4_3.html
ttp://web.archive.org/web/20060515013218/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata4/higurashi_4_4.html

ひぐらしのなかせ方5
ttp://web.archive.org/web/20061107211254/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata5/higurashi_5_1.html
ttp://web.archive.org/web/20061107211306/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata5/higurashi_5_2.html
ttp://web.archive.org/web/20061107211319/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata5/higurashi_5_3.html
ttp://web.archive.org/web/20061107211330/www.toranoana.jp/higurasi/nakasekata5/higurashi_5_4.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:03:03 ID:YayTQtyA
ファウストVol.5(84ページ)
ttp://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust5/
のメニューから本誌の一部が見れるが、
竜騎士07ロングインタビュー
ttp://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust5/pdf/inter_ryu.pdf
の中(3ページ目)に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なにしろ初対面のとき、「京極夏彦」の名前もつい最近までご存知なかったと仰るわけなんです。これはどういうことだ?ど。
竜:京極さんのお名前は、ファンの方から伺ってはじめて知りました。
その方も「竜騎士07さんはきっと京極さんを好きでしょう」と仰っていたのですけれど……(苦笑)。
今にして思うと京極さんほどの方のお名前を存じ上げていなかったことがとても恥ずかしいです……。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言ってるので、京極の名前を知らなかった話はこのインタビュー以前のようだ。

ファウストvol.5(2005SPRING)の奈須きのこ×竜騎士07スーパートークセッションより抜粋(333ページ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
−これは僕が奈須さん、竜騎士07さんのお二人に直接お会いする前に共通して抱いていた印象なんですが、
これだけのレベルのものをつくるからにはミステリなりSFなりの文字媒体の素養が高度にある人に違いないと思い込んでいたんですね。
そして奈須さんの場合はまさにそういう人だったわけです。
実際に新本格ミステリや伝奇小説を読み込んで、クリエイターとして育ってきた方だった。
だから僕も編集者として奈須さんにはアプローチをかけやすいところがあったんですね。
でも竜騎士07さんの場合は違ったんです。
なにしろ初めてお会いした当時はあの京極夏彦の作品さえ一冊たりとも読んだことがなかったわけで…。

竜:大変申し訳ない、本当に失礼なエピソードなんですけど、ファンの方から
「あなたの作品は京極夏彦さんの作品に似ていますね」
って指摘されたとき、僕は京極夏彦さんを全く知らなかったものだから、
京極さんのことをてっきり自分と同じ同人作家だと勘違いしていたくらいなんですよ。
ひどい話ですよね(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インタビュー自体はファウストvol.5の282〜355ページ(約70P)で、
太田(ファウスト編集長)が竜騎士の事を知ったのはファウストvol.3を刊行した時の事で、
初対面時(この対談時に「昨年」と言ってるので2004年?)の京極知らない発言はvol.3〜vol.5の間と思われる。
ファウスト以外にもメフィストって雑誌も編集してるみたいなので、
初出はメフィスト(或いは関係者のブログやメールマガジン等)かも知れない。

結論
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファン「ひぐらし面白かったです。京極夏彦みたいですね」
竜騎士07「ありがとうございます。そういう同人作家さんがいらっしゃるんですか?」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「京極 竜騎士 同人作家」でヒットする↑の文章その物はファウストvol.5には載ってなかったが、
竜騎士自身が京極夏彦を知らなかった事を認めており、上記のセリフそのままではないかも知れないが同じ趣旨の発言はあった事は確定。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:04:05 ID:YayTQtyA
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 21:17:04 ID:ZxS6V9Ug
>927
その屈服とやらも、物理的に取り外す事が出来ない知恵の輪を渡しておいて、
「いやコレ構造上無理だから・・・」と投げた至極真っ当な人を貶すという最悪なやり方

知恵の輪が遊びとして成立するのは、一見解けない様に見えても、解けた状態が既に
定義されている、解けるかどうかは別として解く事は可能である事による。

それを目の前にした人物が
「『私に』解けるか、解けないかはわからない」と疑問を感じる事はあっても、
「これを『誰かが』解く事が出来る」という事は絶対理解している。だから遊びになるし、挑む。

糞ハゲの煽った「試験に合格するかどうかわからないと受けないんですかwwww」という煽りは
この視点を欠いている。

難関な試験に挑むのは、
「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」、だが
「この試験に『誰かが』合格出来る事は確実である」と理解出来るからだ。

例えば、出題者が回答を見てころころ答えを変えるような試験があったとすると、

「この試験に『私が』合格出来るかは確実ではない」と同じように認識するが、
「この試験には『誰も』合格出来る筈がない」と異なった認識も持つ。だから挑まない。当たり前だ。

誰も正答を得る事が出来ない問題は推理ですらない。ゲームですらない。
遊びですらない。ジョークですらない。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 14:13:55 ID:LkbvrNDl (2)
もう言われてるかも知れんが、テンプレの「フーダニット……」の当たりはここから来てるのかも

都筑道夫著「ベスト・ミステリ論18」
『推理小説を読む読者の興味は、まず犯人は誰か、ということから、はじまります。
次の段階はどうやって殺したか、という興味です。最後にいきつくのが、動機の興味。
アメリカ語でいえば、フーダニット、ハウダニット、ホワイダニットの順で、読者の興味は深まり、
同時にこれはパズラーの三本の柱でもあり、この順番で作者の重点も移ってきているのです。』

ただこの後こうも書かれてる
『本格推理小説は技巧的なもので、たとえばその作中に、すぐれた思想が盛り込まれていて、
人を感動させたとしても、謎(真相)が幼稚で、読みなれた読者に
(謎ときの)論理的興味を起こさせないとしたら、それは不出来なパズラーです。』

論理的どころかもう感情的にしか訴えられてない現状では、パズラーですらないがな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:05:14 ID:YayTQtyA
禿はこれ100回音読しろよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1248010935/
138 名無しの歌が聞こえてくるよ♪ New! 2009/08/29(土) 22:51:48 ID:/k9uXhes
―いわゆる王道から外れた作品についてどう思われますか。
松本:王道を馬鹿にし、王道を批判し、王道路線から外れることは誰にでも出来ますよ。
―といいますと?
松本:王道モノで大きな売上になるものを作る自信がないから、王道からあえて外れた道を選び、
王道批判ともとれる内容の曲を作る人たちがいるけど、そういうの作るのって
実はものすごく簡単なんだよね。
わざとマニアックなアレンジにしてるバンドっているじゃないですか、
売れ線じゃない、サブカルチャーっていうんですか?
自分達は普通じゃない、特別だって、 好き勝手やってるやつね。あれに似てる。
“王道ありき”なんだよね。
王道が無いとサブカルチャーにはならないから。
言い方は汚いけどいわゆる“売れ線の曲”を皮肉った内容のフレーズを盛り込めば、
王道にイヤ気がさしてる人とかにウケるんです。
―王道ありき、ってことですか。確かにそうかも知れませんね。
松本:王道を批判することをやめてくれと言っているわけじゃないんですよ。
まず王道モノを作れることを見せてくれよ、とこちら側としては思うわけ。
売れてる作品におんぶにだっこの状態で王道批判されても説得力に欠けると思うんだよ。
例えば技術が乏しいバンドはライヴとかで 無茶をして目立とうとする。
楽器を壊したり、自傷行為をしたり、 時には排泄行為をしたりするバンドもいるんだけど。そういったことをしてもね、
やっぱり残らないんですよ。「本物」が作れない人達だから。
B'zだと稲葉はもちろんバンドみんなが上手くて王道な曲もマニアックな曲も両方できるから説得力がある。
―本物を作り続けている松本さんが言うとものすごく説得力がありますね。ありがとうございました。
松本:ありがとうございました。

■ひぐらし皆殺し編のスタッフルーム(後書き)
謎は謎である内が一番楽しいだけに、今回のシナリオの発表はとても不安でした。
そういった楽しみ方にある種の終止符を打ちかねないからです。
公開を渋りたい弱気も少しありました。
ただ、ゆえにか昨今、明かさぬ謎を前提にした作品が散見しているように感じています。
答えのページがないなぞなぞ帳など何の意味もありません。
せっかく苦労して自分なりの答えを見つけても、正解かどうか確かめられないなら悲しいだけです。
その悲しさゆえに、なぞなぞ帳を斜め読みし、悩む楽しみ方が失われているように感じています。
そのため、なぞなぞ本来の楽しさが失われ、@インパクトだけが先行した作品が増えすぎたことを個人的に残念に思ってきました。
それなので『ひぐらしのなく頃に』では、少なくとも答え合わせができる解答的なものをきちんと描ききろうと考えました。
色々と反則的な表現の世界ゆえに、いわゆる正解を得られた方は少ないかもしれません。
ですので、いわゆる得点というものは、正解したかどうかで与えられるよりも、@いくつの問いを見付け出しその答えを用意できたか、解答用紙の文字数で与えられるべきではないかと思います。
本日までお寄せくださった大勢の皆さんの推理やご感想を心より感謝いたします。
いずれもとても素晴らしい推理で、中には劇中よりも考察が深く、それを正解にしてしまいたいと思ったことも何度かあるくらいです(苦笑)。
また、それらの深い推理に勇気付けられたお陰で、第7話まで挫けずに書き進むことができたと思います。
今日まで『ひぐらし』支えてくださったのは皆さんに心より感謝いたします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:06:26 ID:YayTQtyA
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 17:19:42 ID:ssYru4UJ [5/5]
<スタート>
                       ┌ミステリーとかどうでもいい┐
                      YES                NO
                       ↓                 ↓
            ┌話に整合性なくても大丈夫┐NO      【おとといきやがれ】
           YES               【お前らは山羊】
            ↓
  ┌謎やら設定なげっぱなしでも(ry┐
 YES                   NO→ 【箱をあけるな、かえれ(・∀・)】
  ↓
  どんな結末でも受け入れ竜様の言うことには逆らいません―NO→【愚鈍な読者 (´・ω・)】
YES

「あなたは竜騎士に選ばれた信者
 さあ、うみねこをプレイしよう!━(゚∀゚)━・」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:40:15 ID:6pLf3MD8
>>42
出題されたテストに必死で考えて回答したのに
出題者がはっきりと答え合わせしてくれなかったから
一部の生徒が怒ってるんだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:04:50 ID:5fRrmqhB
>>68
出題されたテストに必死で考えて回答したのに
出題者が提出されたテストを生徒の前でビリビリに破りテスト終わりと言い残し帰った
大部分の生徒は怒り、赤点確実だった生徒は出題者を褒めてる

これが正解

708 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/06(木) 01:33:37 ID:wQS+iGCb
構想から完結まで4年と言う大作
各EPごとに全く違う顔を魅せるストーリー
予想する事すら困難な怒涛の展開と圧倒的な謎
EPが進むごとに見えてくる裏の姿
物語を持ち上げ引き込ませる旋律
そして最後までプレイした時にやってくる作者が仕組んだ驚くべき罠と
伝えたかった真実に君は号泣するだろう

嘘を一切言わずに褒める事は一応可能だった
カスな創作物を褒める時に使う手法だけあって万能だった

721 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/01/06(木) 02:07:46 ID:E3xb4suQ
>>708GJ
構想から完結まで4年と言う大作
(時は金なり)
各EPごとに全く違う顔を魅せるストーリー
(ブレて一貫性が無い行き当たりばったりな描写)
予想する事すら困難な怒涛の展開と圧倒的な謎
(斜め上を行く訳の分からないセンスと投げっ放しエベレストジャーマン)
EPが進むごとに見えてくる裏の姿
(ゲロカスゲロカスゲロry)
物語を持ち上げ引き込ませる旋律
(罪は無いが罪作りな音楽)
そして最後までプレイした時にやってくる作者が仕組んだ驚くべき罠と
(自爆テロでした。)
伝えたかった真実に君は号泣するだろう
(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:07:33 ID:YayTQtyA
関連ブログ等
最後から二番目の真実
http://d.hatena.ne.jp/pucci2486/archive?word=*%5B%CE%B5%B5%B3%BB%CE%5D&.submit=%B0%DC%C6%B0
うみねこ批判ブログ
http://blog.livedoor.jp/rediokue/
モーテル・クナップシュタイン
http://blog.goo.ne.jp/sumeshi_gigoku/c/f782640e94c5c9c6378c4fcc74f89766
ねこねこブログ
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1397722.html
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1402785.html
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1406844.html
うみねこのなく頃に、葬式会場
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13201872
総統閣下はうみねこEP8についてお怒りのようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13205839
うみねこのなく頃に散 Episode8 Twilight of the golden witch ErogameScape−エロゲー批評空間−
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=14713#ad

テンプレは以上です。
スレ立てしてくれた>>1乙。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:08:59 ID:p3z3mE2L
テンプレ貼りお疲れ様です
それにしてもEP8は周りのスタッフは止めなかったのだろうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:35:19 ID:G48svl9W
テンプル充実してきもちーねーー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:52:44 ID:XN67oVcT
誰かアンチミステリーって言葉が前からあったことと正しい意味をテンプレにまとめてくれないかな
もしいつかのインタビューでさも最初から意味分かってた振りしてぶん投げた言い訳に使えないようにさ
意味最初から知ってたら使わないはずだもの
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:53:41 ID:XN67oVcT
しまった二行目が無茶苦茶だ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:58:42 ID:uVX7+MO0
返金もとめておkなレベル
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:14:26 ID:5TJlEhSP
三千円は高かった…
凄く後悔してるよホント
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:16:02 ID:YayTQtyA
>>17
ねこねこブログの「アンチミステリ」の説明

うみねこのなく頃にの評を幾つか読んだのですが、『ミステリとして謎を解かなくていいのがアンチミステリで、こういったアンチミステリは幾つもある。
だから最初からアンチミステリであったうみねこのEP8の終わり方は正しい終わり方である。
これをミステリとして読む方が誤りであり、ミステリ小説としての客観的欠落があるとみるのは、
人の話を聞くことが出来ない羊連中』みたいなのを読むと、心が痛んでしょぼん…という感じです…orz

アンチミステリという名称を提案した埴谷雄高がアンチミステリとして挙げた三作「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「虚無への供物」、
ドグラ・マグラ以外の二作はミステリとしてちゃんと謎を解いているんですね。
ドグラ・マグラも、確定的な形では謎は解かれませんが、提示されるものを見ていくと、全体としての連なりは一貫したものとして見えてくる。
「アンチミステリ=謎を解かないミステリ」として一概に考えるのは誤りだと思います。

「謎を提示し、謎を展開し、謎を解く」というミステリの形態が持つフェアネスとカタルシスを超えうるもの、
それ以上に読者の心を捉え得る何かが作品に内在するかどうか、それを持ち得る作品を、アンチミステリと呼び、
ミステリの形態自体を超える強度を持つ作品として埴谷雄高やその後のアンチミステリ論者は肯定的に評価したと考えるのが、妥当であると思います。
謎を解かない投げっぱなしの作品=アンチミステリでは全くないでしょう…。

ミステリ板でのスレ
再び四代奇書を語る会【アンチミステリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1290244267/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:23:45 ID:MEevKxya
先に
【ひぐらし】作品批判スレ27【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1294054005/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:23:09 ID:w//0hCVT
信者「お前らアンチも何だかんだ言って魔法EDと手品EDの両方見たんだろ?猫箱の共存ロジックに捕まったのはお前らも一緒だよm9(^Д^)プギャー!」

いや、謎の答えが書いてあるか確認しただけですからw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:38:42 ID:dAwuCKkc
ひぐらし方式でうみねこも各EPの解答を5からやっていけば良かったんだよ
展開編とか変に捻らずに
まあ結果論だけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:42:39 ID:A0thsysv
前後編でもよかったし4編でもよかったし、コミケ毎に拘らずに時間をかけても良かったのにねぇ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:43:44 ID:gSEPJ4aA
まさかオチ封印だとは思わなかった
オチが酷いじゃなくてオチをわざと見せないっていう
卑怯にしか思えない最悪の〆だと思った
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:46:53 ID:sFrGhvBi
コミケ毎という締め切りを守れるのは竜ちゃんのいいところ
この点は凡百のエロゲライターを凌ぐ長所
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:47:25 ID:dL6cUG6M
なんつーか、うみねこはアンチミステリでもアンチファンタジーでもなく男坂だったんだな
手品EDみててそうおもたわ
もう、これが俺の真実でいーや


:::::::::::::::妹 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:49:03 ID:urEiq/I4
>>24
0721さんは解答を考えずに出題してたんだから、展開編とやらにせざるを得なかったんだろ。

今更だがep1の夏妃殺しは「生存者にはアリバイがありトラップではなく銃によって殺された」だとかドヤ顔で言っといて答えなしとか無理だろ。
これ誰かわかるの?土は土にっすか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:53:36 ID:w//0hCVT
>>29
Ep8で紫字がいきなり出てきた意味を考えるに、「過去の赤字は単なる誘導で紫字でした。サーセンwww」ってことにしないと解けないだろうね
総統の言うとおり、せめて禿はトリックぐらい明かすべきだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:55:20 ID:cAx61/oA
自分でも答えがわからないトリックを用意してプレイヤーの回答をwikiで見て
よさそうなのをオチに持ってくるのかと思ったらまさかの封印だったでござる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:12:54 ID:7HxcLB/+
>>29
死亡を装った犯人でもいなければ無理じゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:16:52 ID:D5DT1RVf
>>29
そこの答えは「ヤスがやった」らしいけど赤字と矛盾してるよね
ep7で「これで分からないやつはバカ」ってほざいてた信者に問い詰めまくったよ
生存者の数に入らないのはなぜなのか、人格がカウントされたりされなかったりは何なのか
誰も答えやしねー
みんなが思っていたであろう意味(客観的事実)の赤字であればep1の夏妃殺しは不可能
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:23:30 ID:y4QOCXiW
どんな作家も毎回名作を書けるワケじゃない。駄作だってあるさ
ひぐらしは紛う事なき名作だったんだし次に期待だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:25:17 ID:7HxcLB/+
豚小屋にどーぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:27:02 ID:Ap173wPw
>>34


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:34:49 ID:urEiq/I4
>>32
死亡を装った犯人がいても、そいつは生存者ってことにあり、すなわちアリバイを持つ。
アリバイの定義は犯行の機会が存在しないことらしい。
つまり・・・はぁ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:40:02 ID:G48svl9W
ttp://nitroyss.jp/archives/1773
夢想アルケから箱移植だって
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:41:05 ID:wFyrzrbM
こういうオチが許されるのは「サンタさんが居るか居ないか」くらいのもんだろ
子供の夢を守るような正義面で惨殺事件を隠蔽するとか吐き気がするわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:48:48 ID:rw99Vv2n
PC→CS→AC
狙ってるんだろうなあ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:50:07 ID:L2GfkelM
ソースが個人ブログじゃねぇ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:55:01 ID:RQH4xwN6
>>31
せめてそうして欲しかったわな
「答えはありません」なんてのはあんまりすぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:02:18 ID:dL6cUG6M
>>29
譲二、秀吉、サバ、源氏、南条あたりが共犯だとヤスの死亡自体は偽装できると思われ
そもそも死んで無いから赤字にも抵触はしないはず

でも、主犯2名プラス共犯5名で登場人物17人だったらどんな犯行でも可能な気はする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:12:04 ID:G48svl9W
赤字とか幻想なしだと、ショボイ話と安っぽいトリックなんだよね。この話
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:14:31 ID:D5DT1RVf
>>43
死んでない=生存者なんだから抵触するよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:17:38 ID:7HxcLB/+
自分で解けない問題出すなよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:20:37 ID:cAx61/oA
腐ってもミステリーなんだから明確な答えくれないとスッキリできないんだよ
これじゃスッキリしたの竜ちゃんだけじゃないか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:40 ID:NLai0LU+
真相隠すのは百億歩譲ってよしとしてもきちんと納得のいく説明というか
その部分での竜騎士の主張を読みたかった
真相隠しはうみねこであえてやってみたかったことっぽいから

物語を殺すことになるからってインタビューでも言ってて
いまいち理解できなかったから少しは話中で掘り下げるのかと思ったら
ほぼ同じことをキャラがしゃべっただけだった
なんでインタビューと同じなんだよなんのための物語だよ
他には不謹慎だ空気嫁このレイパーどもしかなかったし
幻想バトルじゃなくてそこに力をいれればよかったのに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:27:09 ID:7sV4wBeW
>>39
しかも犯行に関わってたらしいのが隠蔽した奴の親&惚れた女だからな…
結局自分のお気に入りの相手庇うために被害者やその遺族貶めてるようにしか見えん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:34:18 ID:dL6cUG6M
>>45
そこの赤字見落としてました。ごめん

じゃあ、生存者の定義が検死を受けていないにんげ(ry
批判スレでやる話じゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:36:19 ID:I4n11lKW
家庭用追加要素があると仮定しても他のタイトルに勝てる要素がない気がする
わざわざ爆死しにいくようなものだし移植はありえん、それとも第二の北斗狙ってるのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:41:53 ID:meh52t/E
>>48
EP1やEP2辺りからすると真相明らかにして
「幻想混ぜても正統派ミステリー作れる俺すげぇだろ、俺を馬鹿にした奴市ねよ」が
やりたかった様に見えるけどな
とことん突っ込まれて、当初のトリック辺りをミステリーで使う物じゃないと耳にして
切れた結果が赤やノックス持ち出しで
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:08:01 ID:hBMoFAGb
当初のトリックって何だろう
紗音嘉音同一人物で入れ替わり?
密室のチェーンは実はかかっていませんでした?
死んだふりして実は生きていました?
別に、これらが正解ならそれはそれでよかったんだけどな…
真相明かしませんは一番最低
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:11:00 ID:G48svl9W
その程度のトリックであの煽りじゃね・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:25:12 ID:ogl0rnbB
BGMや歌は良かったよ。
ってくらいしか感想がねーやw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:35:44 ID:2LTCoTcA
(竜騎士のミスで)マジも誰にも不可能
→魔女はいたんだ!(竜騎士のミスで結果的に)
→解けっこ無いことに気がついた竜騎士はオチを公開しないことにしました
というのが収まりがいい…ワケネエダラ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:35:53 ID:h7UGcXxU
>>55
何か評判の悪いアニメとかにもありがちな現象だよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:37:25 ID:7HxcLB/+
>>56
まじでそうだろ。 あの禿に解けるとは思えない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:09:22 ID:2LTCoTcA
>>58
WIKI見直したらやっぱ見事にこの部分だけライトの野郎謎解きしてねえ
これはひどい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:15:52 ID:g9W7HSej
全てのトリックの解は「部屋には天井がない」だって
作中で語られているだろ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:17:21 ID:2LTCoTcA
あ、アンカー付いてなかったんで補足
>>56>>59
>>29の夏妃殺し「生存者にはアリバイがありトラップではなく銃によって殺された」についての話
しかしつくづくこのウィルライトの謎解きで本当に説明できたと思ってるならひどすぎるわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:20:38 ID:2qdJcEC0
>>55
途中で流れてきたあの歌も良かったのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:24:18 ID:GsEmG8/8
そういえば、ベアトやらベルンやらラムダやらはなんらかのルールの具現化、
なんて言われてたことがあったけど、
ただの人だったりただの魔女だったな。
なにがルールだか。
別に出ていたルールXYZも存在しなかったな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:28:54 ID:nqVn+Ot2
>>61
圭一の遺書切り取られたノート再び、か
憶測で解答を絞れたノートよりもひどそうだが

「一作目には最後まで解かれない謎がど真ん中にある」という禿法則ができつつある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:37:51 ID:AWW7KsIX
ひぐらしで起きてる現象をルールXYZで説明したのは
世界観を分かりやすく表現していて凄いと思ったんだが
ウミネコにはそんなの無くてルールすらあやふやだったな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:39:32 ID:153MX0Yi
これ終えてから普通のADVが面白くて仕方ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:43:57 ID:kNPdaurn
公式掲示板にわざわざ遺書のこと書いてたんだよなハゲって
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:45:09 ID:2LTCoTcA
Q:うみねこのルールXYZとはなんだったのか?
A:(追加TIPSでわざわざ言及したにもかかわらず)そんなものなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:46:17 ID:kNPdaurn
>>66
あるある
同じ文章をくどく繰り返したり、無駄なエフェクトかけて尺や文字数稼ぐ産廃と比べるのが失礼なくらい楽しい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:46:21 ID:DtQ5LEyN
>>68
追加TIPSって、EPいくつにあるか教えて?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:52:55 ID:ogl0rnbB
>>62
もちろん全部の歌じゃないよw
志方さんや片霧さん、後ウサンノカオリが印象に残ってるかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:53:19 ID:2LTCoTcA
>>70
追加TIPSはゲームの中にあるもんじゃないよ
ttp://umineco.info/?%E5%B0%8F%E5%86%8A%E5%AD%90
リンクで飛べないならうみねこWiki行って左の目次欄の・メディア展開から
追加TIPSに行ってTIPS「ベルンカステル卿の手紙」
を読みな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:55:56 ID:ndOG0y2V
ゆっくりやってて今終わった
新ジャンル、ファンジターを体感出来たぜ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:16:54 ID:IssnyZ5m
そういや泣けるシーンや感動のシーンは慎重に自己分析してみると
BGMに泣かせられたり感動していることに気づく。
音量オフにしてみれば理解できる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:18:11 ID:wgkgAusd
粉飾決算続けた挙句ついに倒産
倒産した事も許し難いんだけど
倒産した事で粉飾含む杜撰な内部経理がはっきりして
怒り爆発みたいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:21:10 ID:1L+AdHwx
「ep1は全部ウソでした」で解決(したつもり)なんじゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:22:23 ID:EPZpncE/
好きな頃から思ってたけど、あの文章でよく小説版なんて出せるなと思う。
演出とBGMありきの構成なんだから、不完全版みたいなもんだろと。
ガキンガキンだらけの部分とかどうなってんだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:25:26 ID:urEiq/I4
>>76
素人のヤスが書いたんだから許せってことだろうな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:30:42 ID:XuARQAxx
>>69
おっと、型月の悪口は…どうでもいいやw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:03:31 ID:meh52t/E
駄目な物を褒める時は制作期間と予算を褒めて
音楽を褒めておけば大丈夫。中身は壮大とか驚きの連続とかいれて
中身の詳細は一切語らない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:12:15 ID:irKKO2Mz
>>72
ありがd しかし、

>そんな私と“相性の悪い迷路”とは一体何…?
>考え付くのはひとつしかない。
>つまり、……地図を書いていくことが意味のない迷路。
>例えば、ぐにゃぐにゃと常に形を変える不定形の迷路とでも言えばいいのか。

ここですでに、「この物語はぐにゃぐにゃと常に形を変える不定形」って宣言してたのか!
こりゃ確信犯だわな〜
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:52:57 ID:RcbQFtrs
竜騎士とかいう屑野郎が二度とこんなことしないためにも
圧力をどんどんかけていくべき。

顔見たら髪の毛を毟るか、唾を吐きかけよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:36:52 ID:QqAYks+a
漫画はたぶんEP8までやるんだろうけど、今後は漫画ですら売り上げが悲惨なことになりそうだな
信者はアニメやCSの時のように責任転嫁するだろうが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:39:26 ID:l71zjsmL
まだ信者は礼に期待してるのか・・・
いい加減あきらめろよ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:46:47 ID:ykirRoyF
本スレでたまに沸く戦人犯人説を決定事項みたいに得意気に振りかざす信者気持ち悪い
お前がそう思うならryでしかない上に仮にそうだとしてもうみねこが糞なことに変わりないのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:09:12 ID:vm3h0IIZ
シャノンは譲二に手紙をたくさん書いたとおっしゃってますが、
はてさて、なぜヤス大先生は一度も書かなかったんですかねw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:19:19 ID:YcDlwWk8
この作者なんでこんなにミステリにこだわるの?
サスペンスホラーの方が絶対向いてるだろうからそっち方向行けばいいのに
できもしないことをやろうとして案の定失敗してブン投げた挙句に逆ギレってイミフ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 05:43:22 ID:6C4J6SCk
サスペンスホラーもメンヘラ女が・・・というワンパターンしか書けないし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:28:56 ID:YrhTqsOm
戦人犯人説でもいいからEP1〜EP4のトリックは結局どうだったのよ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:32:16 ID:kdgLb3c8
全体的に尺伸ばしの駄文ばっかりだったが、バトル描写が特につまらんかった
BGMに助けられすぎだと思う
書籍化しない方がいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:36:09 ID:f8QKQmbQ
むしろ書籍なら読みやすいかもしれん
BGMという助け舟がなくなるが、バトル描写は気軽に読み飛ばす事が出来る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 07:58:01 ID:X4w88MX3
クイズ集がひそかにいままでのEPのヒントになってたりするのかなと思ったらそうでもなかった
あの幻想親族集は不気味すぎる
別に善人か悪人どっちかでなくちゃいけないわけじゃないだろうに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:25:11 ID:Ns9Z1q1U
>>90
○○に対して「俺は××だと思うぜ」と言った後に、××の内容の解説して
次の人間の所に行って「俺は××だと思ってるからな」、って繰り返すパターン多すぎるよな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:35:29 ID:eYGfkmJx
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/06(木) 14:41:44.26 ID:bznvlchv0
>>14
こんな感じ

戦人が縁寿に「親族会議は楽しかったよ。事故って死んだだけだよ」と教える
→縁寿「そんなわけない!!本当のことを教えて!!」←これを言うためのパートだけで500KBくらいある
→ベルン「話は聞かせてもらった。これが真実の記された絵羽の日記よ!!」←これを読むか読まないかのパートだけで500KBくらいある
→縁寿「***が***だったなんて!!(マジで全部伏字)」
→縁寿「死のう」
→戦人「な、真実とかクソだろ?真実求める読者はカス」 縁寿「妄想最高だわ!批判する読者はクズよ!」
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:53:54 ID:JiqaqKz9
魔王14歳はガチガチの狂信者と違って
ある程度冷静に批判も出来てたので少し見直したわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:03:38 ID:TRasrmA6
クイズ正解しても寒い小芝居見られるだけで萎えた。たわしで十分です。
さんざんひっぱった留弗夫の告白をクイズ正解のおまけで済ませたり、
EP7ピンチだったウィルリオンが普通に再登場したりと本当につまらない。
予告詐欺映画かと。
他に盛り上がるシーンがあるなら別にいいけど、どうでもいいことばかりガキンガキン
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:06:52 ID:sTOP2k4Q
EP1 669KB
EP2 636KB
EP3 714KB
EP4 877KB
EP5 681KB
EP6 696KB
EP7 660KB
EP8 691KB

純粋な文章量でみるとたいした量じゃないのね・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:16:57 ID:diIXud9R
>>97
推敲したら、サイズも半分くらいになりそう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:22:15 ID:kdgLb3c8
>>93
「答えは後で言う」って言いながら散々もったいぶって結局答え言わないまま終わるw
まさに時間の無駄
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:22:52 ID:JiqaqKz9
>>98
ep8なら重箱表現や繰り返し説明や無駄なドンパチ削ったら5分の1以下になるんじゃねえの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:37:57 ID:V0id1vZc
ひぐらしが公式や定理を当てるゲームなら
うみねこは答えはおろか問題もないゲームだな
設定だけあるからあとは好きにやれっていう
ふと高校の時に言われた参考書選びのこと思い出したわ
解説が詳しく載ってるのが良書だと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:09:41 ID:qqDl+WS4
>>95 あいつの気持ち悪さはそういう問題とは別なのでは…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:13:45 ID:5X+L6SHy
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:49:44 ID:RXjtBR2z
mixiに逃亡中

「面白かったw 作家ならではの意見なんかも覗えて、その意味でも、大変興味深くもありました。」
「ちょっと負けた気がするのは否めませんが・・w」

「終了しました。いろんな意見があるみたいだけど、自分としてはすごく良かった。
兄妹の再会のところはねぇ、わかってても泣きましたよ、えぇ。」

「EP8は、真実は人によって様々な形を成す。だからこそ、他人の心ない真実(もしくは憶測)に屈せず、緑寿しか知らない真実(温かな家族、絆)を信じて生きてほしい。それを伝えたかったんでしょうね。

「EP8読ませていただきましたが自分としては納得できる作品でした
推理物と考えて読んでいた方にとっては批判がたくさんあるかと思いますが
僕個人は普通の小説(ミステリとかファンタジーというジャンルうんぬん抜きの)として読んでいたので真相が明らかにされなくても構わないといった感じでした。」

「昨日購入して先ほど読了しました!最後まで楽しませて貰いました!」

「「愛が無ければ見えない」ってのを実感
自分思っていた”魔法”と、竜騎士さんの定義していた”魔法”の違いを
理解した時の”感動”だけで、うみねこを遊んだ価値はありました。 」

「前作ひぐらしもやりましたが、それ以上に深い意味のこめられた作品だと思いました。
竜騎士さんは心理描写がすごく上手い、才能があるな〜と思います。」
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:23:57 ID:5X+L6SHy
竜騎士が自分の内面を見せ付けて信者が歓喜してるだけのカルト宗教
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:35:36 ID:xIUxuw0+
ファンタジーでも面白ければいいのにうみねこの幻想描写はつまらなねぇだけだから救えない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:45:37 ID:kdgLb3c8
あの幻想描写で作中じゃラノベ笑ってるからさすがだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:59:04 ID:Z2RuXucO
>>87
韓国人と似たような思考パターンで他人や隣国を貶めれば相対的に自分の地位が上がると思ってるんだろ。
ミステリーを貶めれば自分の作品が既存のミステリーよりも評価が上がると考えてるように見える。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:23:05 ID:/jbkDhmL
山羊乙豚乙ってすごい便利すな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:24:29 ID:NzD90pee
本当にあの自分をあげるために他を貶してさげるってやり方はやめてほしいな
自分の好きなものをあげるために他を貶すやつはたまにいるけどな
さすがに自分を持ち上げるやつはそうそういないわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:07:35 ID:bIt5x1SF
ぶっちゃけ魔術知らないとわからんところもある
下位、中間、上位は竜騎士的に
マルクト、イエソド、ティファレトの世界と表現したかったのだろう。
肉体−思考および観照−心とか、過去−現在−未来とか。

この世界の仕組みをある程度知らないと
竜騎士の舞台設定は読み解けないようにできているようだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:19:15 ID:X4w88MX3
EP8は攻撃が全方位すぎて結局読者にどうしてほしかったのよといいたくなる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:25:56 ID:Ns9Z1q1U
作中でベルンが言ってた、負けるゲームは意味がないから嫌い、やるからには絶対勝つ方法でやる
ってのを体現したつもりなのかな?
ひぐらしの部活の、勝つためにはあらゆる戦略がOKってのは、まだ愛嬌あったけどこれは・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:29:56 ID:9eIavmXv
ある意味負けだよ、竜騎士は…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:06:44 ID:Q4q0iH8w
絶対答え考えてねーだろ、竜騎士
明かさないんじゃなくて、明かせないだけじゃん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:11:15 ID:6mlaqv3l
汀こるもの氏の感想はいいな
やっぱ商業作家の目からだと違うな、面白くさせようって心があるなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:14:39 ID:Ns9Z1q1U
mebata めばた 瞬
うみねこは作者と読者の信頼関係が築けてる感じがいいなあ 書き手と読み手の理想関係だよ #umineko

教祖と信者の方がしっくりくるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:16:02 ID:9eIavmXv
信頼関係wwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:26:17 ID:Q4q0iH8w
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 19:08:22.57 ID:bznvlchv0
無粋な山羊読者と竜ちゃんの問答。

竜騎士「なら、俺を納得させる推理をきかせてみやがれ。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「じゃあどうすれば良いんだよ。」
竜騎士「思考停止ってことは、ミステリーであることを諦めたってことだぜ。ってことは……お前にとってはこのゲームはファンタジーってことだな。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」



これは酷いw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:30:53 ID:xrG7frA7
読者「どうせ禿はまた話たためないんだろww」
禿「お望み通りたたまねえよ、全部猫箱だよ、好き勝手に想像しろやwwww」

見事な信頼関係。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:33:47 ID:lKIIN70N
俺らにはまあ当然な結末だが、
本スレの信者がかわいそう。

次回作はないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:55:50 ID:TU35b1Qi
>>111
それは誰だってわかる質問だろ
回答は「俺を褒め称えろ、批判するな」以外ないんだから
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:19:44 ID:RXjtBR2z
mixiに逃亡中
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?page=6&comm_id=1737274&id=59022173

「僕としては竜騎士07さんの「黄金の真実」はとても共感できるテーマです。」

「EP8単体としてはとてもいい作品でした。」
「ベルンの推理ゲームもおもしろかったし最後の海に沈んでいくシーンは泣きそうになりました 」

「愛が無ければ見えない ってのを実感」
「自分思っていた”魔法”と、竜騎士さんの定義していた”魔法”の違いを
理解した時の”感動”だけで、うみねこを遊んだ価値はありました。」

「面白かった。今回は縁寿のためのゲームだなと思いました。」
「で読物としては最高だと思います。」

「本当にこの作者は目線がユーザーに近いというか、
「「予想を裏切る展開をユーザーは望んでる」」事を理解したうえで
なるべく予想外の驚きを与えられるよう、展開を進めている感じがしました。」
「良い意味で”予想を裏切らない”内容でした。
それよりも、他のユーザーの感想を見て、あまりの評価の低さにびっくり。 」

「EP8まで読んでおいて、「愛がなければ視えない」とメッセージを送り続けている作者の意図を
ゲロカスと言う方がゲロカスなんじゃないだろうかー」
「数学の答え合わせのように単純な答えがあれば満足ならミステリーやファンタジー以前に、
クイズでもやっておればと、思いますけど。 」
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:35:41 ID:9eIavmXv
人がどう思おうが勝手じゃないのか…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:38:15 ID:DYBY2yoS
まあわざわざ賛成意見を拾ってきて書き込むことはないな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:54:50 ID:XUvvNlT1
まあ、ふーん、お前の中では(ryくらいにしか思えないな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:57:34 ID:/4rqKMmQ
>>100
まともな編集者入ったら、まずあのドンパチや、それ以前に幻想パートや本編中のメタ視点のパートも削られるのは間違いない
文章自体もあからさまな無駄が削られまくるから、本当に5分の1以下になるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:00:13 ID:Ns9Z1q1U
つまりリリースが出来なくなると言うことか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:22:32 ID:6nauHp0f
早送りしながら読むと
いかに画面揺れとフラッシュとずばずば()と音響で
バトルという名の水増ししてるかがよくわかっていらいらするわ
そもそも早送り中はエフェクト切れるようにしておけよ
仮にも推理してー推理してーっていってたんだから
ユーザーが考察のために文章だけ何度も読み返したいんじゃないかとか
そういうことを一つも考えられないのかよと
ひぐらしからすでにそうだったけどよ

つーか毎回毎回
贔屓されてる方の敵がされてない方を追い詰める
→実は贔屓されてない方が力を隠していて反撃
→残念でしたぁやっぱりききませぇん こればっかり
というよりバトルに限らず全部そう
強キャラ()は常に保護されっぱなし
幾ら茶番と言ったってたまにはきっちりぶちのめして這い蹲らせて
あとでやっぱり余裕でしたあみたいなシーンもなくしてすっきりさせろや
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:25:13 ID:xIUxuw0+
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:34:21 ID:uj7EkJIn
これ見るたびにマスターキートン読みたくなる不思議
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:15:56 ID:l71zjsmL
>>129
何度読んでも酷い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:19:41 ID:6kXYCPhv
>「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
この文章の中でこの行が一番秀逸なポイントだと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:21:18 ID:OoJ5YkDJ
「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」

 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:24:44 ID:TU35b1Qi
>>123
駄目だろ。人間社会で生きるなら
カルトみたいにどっかに集団で引き篭もってるならともかく
カルトな思考で人間社会に混ざるとか人間にとって脅威になる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:32:09 ID:lKIIN70N
>>126
竜ちゃんが魔女幻想から抜け出せなかった感じだね。
確かに編集がいたらねー。
「先生、メタ世界に逃げるから読んでてつまらないんです。」
とか言ってくんないかなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:01:05 ID:Z2RuXucO
エロゲー批評空間のレビュー数(1/8現在)

ひぐらしのなく頃に 877
ひぐらしのなく頃に解 目明し編 329
ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 321
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 332
ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 572
ひぐらしのなく頃に礼 274

うみねこのなく頃に Episode1 256
うみねこのなく頃に Episode2 201
うみねこのなく頃に Episode3 169
うみねこのなく頃に Episode4 180
うみねこのなく頃に散 Episode5 114
うみねこのなく頃に散 Episode6 97
うみねこのなく頃に散 Episode7 55
うみねこのなく頃に散 Episode8 58 ←New

発売1週間でレビュー数はEP7より多くなったけど、感想見ると9割以上が批判・不満のコメントを入れている。
点数が高い評価もあるけど感想見るとやっぱ不満点も書いてるので点数は釣りっぽい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:01:43 ID:5lbBhDxE
先生、マジ最高っす。一大スペクタクル叙事詩ってカンジ。
自分の好きなもの全部、余すことろなく入ってました。
膨大な伏線、これみよがしなミスリード。まさに本格派ってカンジっす。
それで全く明かされない真相、猫箱に封印とかもうメタミステリーとか、
アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてると、自分確信しました。
自分、必殺技とか裏設定とかのバトル大好きなんで、そこも満足です。
言葉を刃に見立てての攻防、一見只の子供の口喧嘩でしかないのに、
気がつけばリアルバトル風になってて、マジ打ち震えました!!
これでファンタジーとかラノベ好きにも自信持って勧めることができます。
あと、モエ要素もちゃんと入っていたところがよかったっす。
次から次に増えていって、毎回モエモエできたのがよかった。どの女キャラもモエでよかった。
最後には皆が結集して戦い、一人一人にわざわざ花を持たせてくれて嬉しかったっす。
羊とか山羊とかの比喩には驚きました。自分、初めは批判されてると思ってへこんだんですが、
そのままでは駄目だと気づき、新しい価値観を提示されていることに思い至りました。
そうとわかればこの物語を越えたところにあるナニカをこの胸に刻めることができました。
四年の歳月をかけて、一つ一つの要素を蔑ろにすることなく最後まで作ってくれて、マジ尊敬っす。

あと、自分、うりゅ〜とかが口癖っぽい白痴パー系女嫌いなんで、先生には是非、
利裸意図であのわけのわんないメーカーの作品ぶっつぶして欲しいです。
そこで自分みたいに、先生の魂に触れることができる者がいるかもと思えるのが唯一の救いです。
どうぞよろしくお願いします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:37:02 ID:Mxrr8VMu
実は褒め殺しなんだと……信じたい…………w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:02:10 ID:6C4J6SCk
すげーなここ低能しかいねーんだ
あの超高度なシナリオを読み解けきれなかった雑魚がギャーギャーわめいてやがる。
低能はミステリなんて読まなきゃいいのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:05:24 ID:Z2RuXucO
>>88
ワンパターンでも目明し編みたいに面白ければ良いんだけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:08:42 ID:bIt5x1SF
>>139
まったくだな
竜騎士は新時代ミステリーのエポックメイキングになったというのによ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:09:52 ID:Sg4dGGXN
>>139
お前が(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:11:27 ID:HVuQFQ+H
え?
うみねこってミステリーだったの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:16:11 ID:ORYoA9AO
ミステリーってなんでもありなのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:18:56 ID:pBfnbA2A
>>139
アバンギャルドを理解しようとしない豚には、苦痛な物語でしょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:22:21 ID:Ns9Z1q1U
うみねこはアバンギャルド
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:23:32 ID:bqF9JyI9
>>129
だからなんでいつも沙都子の部分だけカットなんだよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:26:16 ID:pBfnbA2A
しかし、それにしても『うみねこのなく頃に』EP8はあまりにもアヴァンギャルドすぎる問いを現実と非現実に投げ掛けてきた。
その回収のためにはいったいどれだけの時間と才能とが必要になるだろうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:27:20 ID:glinoPUp
え?これってファンジターだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:31:20 ID:9ewv0LKV
>>137は俺には巧妙な皮肉に見える

A. 「一見只の子供の口喧嘩でしかないのに」→B. 「リアルバトル風になってて、マジ打ち震えました」
A. 「膨大な伏線、これみよがしなミスリード」→B. 「四年の歳月をかけて、一つ一つの要素を蔑ろにすることなく」
ここらへんは「A(否定的評価)ではなくB(肯定的評価)」と書いてるけど、
「もちろんBなはずはなくAだ」ときれいにひっくり返せるカードにしてある

「新しい価値観を提示」「アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてる」「先生の魂に触れる」
ここらへんは信者テンプレエミュっぽい。「こう言われると喜ぶんだろ(ニヤニヤ」って書いたんじゃないかな
最後のrewite言及も皮肉だろうな…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:32:47 ID:XUvvNlT1
信者はまずこれがミステリなのかそうじゃないのかはっきりさせろよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:36:19 ID:9ewv0LKV
>>151
ああ、それ言われて気づいた
>>137の「アンチミステリーってカンジ、いや、もうそれすら越えてる」は
ミステリーでもなんでもないところにすっ飛んでいったなww っていう皮肉だな
うめぇw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:36:31 ID:ORYoA9AO
竜騎士07なんだからもうなんでもいいんじゃないでしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:38:18 ID:9ewv0LKV
137のよくわからない舎弟口調っぽいのは、
「クラウザーさんマジすげー」のパロディか
竜に同一化して同じような身振りを取る信者言動の戯画だな

妙によくできてるぞこの皮肉文w
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:41:34 ID:rf52ipr9
ここアンチスレなんですけど。 なんで豚が徘徊するの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:43:26 ID:pdgHq86V
>>155
本スレより居心地がいいから
そもそもアンチスレじゃない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:43:51 ID:oG4PfaOm
アンチスレじゃないけどな
別に全否定することがこのスレの目的でもなかろうに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:45:02 ID:HVuQFQ+H
かといって褒めるところも特に無いから困る
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:46:19 ID:rf52ipr9
じゃあ具体的に良いところ持って来いや! ウダウダ管を巻くだけなら禿と一緒じゃねーか!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:48:44 ID:9ewv0LKV
俺としては「竜の物言いをそのまま踏襲しただけの考えなしの擁護批評」じゃなければ、
欠点をきちんと指摘した面白い褒め方もありだろうとは思う
すでに挙がってるけど、汀こるもののEP8評やその前後のtweetは褒めてる方だけど面白く読めた
http://korumono.blog.eonet.jp/umineko.txt
http://twitter.com/korumono
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:49:11 ID:oG4PfaOm
>>158
いやほら、テンプレにも
>手放しで褒められるのはロリ縁寿だけという惨状。
ってあるし多分探せばあるんだよ。探す気は無いけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:50:19 ID:pdgHq86V
>>159
誰と何にキレてんだお前はw
メンマでも喰ってろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:07:19 ID:yPnQLOWf
実力が足りない、謙虚さが足りない。
どちらか一方ならまだ許せるけどね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:07:24 ID:o9uS3XeI
15分の一の確率で、きひひひひを付き人にしないといけないのも辛い。
やはり絵羽おばさんがやりやすい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:09:59 ID:57Zds3gG
>>139
釣り氏ぃ可哀想です(';ω;`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:13:48 ID:6kXYCPhv
アンチミステリーってアンチの多いミステリーって意味なんだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:18:21 ID:Ns9Z1q1U
ミステリだからってご大層な物でもないけど、
それでもミステリを名乗るのもおこがましいと思うw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:22:44 ID:WZ8SZzsD
代表的なアンチミステリ

小栗虫太郎 黒死館殺人事件
夢野久作 ドグラ・マグラ
中井英夫(塔晶夫) 虚無への供物
竹本健治 匣の中の失楽
山口雅也 奇偶

竜騎士07 うみねこのなく頃に new!(笑)



169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:25:00 ID:ouYY4RCe
とりあえず竜騎士先生に送りたい一言シリーズ
・忠言耳に逆らう
・生兵法は怪我の元
・本末転倒
・おおかみ少年
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:31:42 ID:gQqdXLIO
・はだかの王様
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:41:37 ID:wzG21pOx


   + ('A`)/ 
    <( ( +
 / + <ω\   \
▲_  | ̄ ̄|   _▲
□    |   |    □
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:43:56 ID:E+7WASxB
1週間前にPS3うみねこを6000円でかって
5000円で売り抜けもう二度と竜騎士&アルケミスト作品を買わないと
誓った俺はマジ勝ち組!!w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:48:41 ID:rf52ipr9
>>162
豚は死ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:50:13 ID:6pA9czgT
>>172
涙拭けよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:50:27 ID:QnI56ghR
>>173
頭大丈夫か?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:31:23 ID:F3ysPoqZ
>>173
豚の意味もわからずここにいんのかよ
どっちかっつーとお前みたいな奴のこと言うんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:45:42 ID:1r7weaav
まともなミステリーが見たくて「容疑者Xの献身」観てたんだよ、すくなくとも俺は。

隣家の母娘を守るための隠蔽シナリオ、どこぞのファンタジー偽書を連発して隠そうぜ!よりよっぽど良くできてたな
まあ当たり前なんだけどさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:48:15 ID:1r7weaav
ああすまんもういっこの批判スレと誤爆した
夜食のラーメンにメンマ入れて食ってくる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:48:55 ID:k0fsJHBZ
堤が泣き出した時に大笑いしちゃってだいぶ毒されてるなと思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:00:51 ID:1r7weaav
うみねこだったら、八城があのシーンでドヤ顔で高笑い&縁寿がそれ見て
「もう殺人事件は忘れて幸せに生きるわ(お母さんが殺したんだけど)」とか言っちゃうんだろーな

とか思ってしまった俺の方がたぶん毒されてる。毒ヤギ。
そしえtチキンラーメンに入れる卵すらなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:07:13 ID:gpEZR8Yr
本スレに東野圭吾を見下して(しかも映画w)
竜騎士持ち上げてる馬鹿がいて無知って怖ぇーなと思ったよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:13:57 ID:XLU+aIYZ
>>181
井の中の蛙大海を知らずがまさにだな

183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:28:44 ID:/2yHsZnG
幻想を殺してくれるかと思ったらむしろ幻想満載バトル全開だった・・・
どうせなら開始時点で手品か魔法か選ばせてくれよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:36:07 ID:1s2pQg7l
愛があるからこそ見えない、愛は盲目とはよくいったものだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:51:08 ID:v6OAnxC/
うみねこはカルト宗教
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:47:09 ID:gMyg6T4g
これがカルト宗教を作る為に計算された4年だとしたら?
EP8を越えて竜騎士に信仰を持てる者、希望を持つ者はもう離反する可能性がない
こう考えても良い
教祖としてお告げを出し彼等が田舎に導き、そこで子を育てさせ
竜の化身として竜騎士を祭るように仕向け250年後に地方の神として祭られる計画
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:31:07 ID:V8bs7KtK
そういや学生時代、クラスメイトに両親が新興宗教の教祖ってやつがいたんだが
(息子は興味無いらしく、別に勧誘とかはしてなかったが)
教団の施設とは別の、自宅とかの個人資産が凄かったな

宗教って儲かるらしいよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 03:57:41 ID:NbhL41S7
>>181
そこはホラ、カルト宗教ですから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:26:54 ID:M5zjrNrK
遅ればせながらep8終わった。
人対魔女のミステリーやってたつもりがいつの間にかリトバスみたいな話になってた
不幸不幸のお涙頂戴話、あえて真実を明かさずプレイヤーに委ねるセカイ系、突拍子の無いトンデモバトル
keyや型月みたいなゲームを自分好みに調理してみたらクソマズイ食べ物ができた印象
何年も書いても文章上手くならんもんなんだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:21:06 ID:LRI2qjGx
3000円金出す価値がないコンテンツだということにやっと気づいた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:34:43 ID:PDT7/1gA
今EP8終わったよ。Ep6からは慣性で買ってたけどこんなにひどいとは思わなかったわ
あそこまで煽っておいて「真相なんてどうでもいいじゃん」かよ、せめて無理矢理でもひぐらしみたいに広げた風呂敷畳めよ
で、ネット見ると「真相が分かってない奴には理解できない」とか「愛がないから良さが分からない」とか言う信者がいやがるし
真相は明かさないって明言してるし、愛がないのは禿のほうだろうが。もうこんな頭おかしい人間しか残ってないんだろうな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:38:04 ID:k5WnC1SN
これから出る予定の漫画とかアニメとかPC版以外のゲームで、
各章のトリックとか真相とか徐々に明かしてったりして

193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:40:22 ID:W7t72/nn
メディアミックスでマルチエンドとかか
うまくいけば作者の懐が暖かくなるな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:41:47 ID:f/pVt0jC
>>192
それは猫箱()を閉じたEP8の否定になるから、竜騎士が自作の内容を理解してるならありえないはずなんだ。
もちろん、礼もありえない。
EP8がああいう内容になった時点で、送り手側はもう何もしてはいけない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:50:54 ID:gPtBV6TF
一番理解してないのは禿じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:56:55 ID:dxOg7a42
で?
罪滅ぼしの時みたいな、同情狙いの誘い受け弁解はまだかよ?
正直、今回はアノ時と全く逆の手で来そうだとも思ってるんだがw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:57:52 ID:F+GD50jk
そりゃ愛があればうみねこの良さはわかるだろうね
しかしうみねこに対する愛を消滅させたのは竜騎士自身だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:59:12 ID:AkAZ8faH
そろそろ雛見沢研究メモの人の感想が来るかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:09:22 ID:H69ifuPj
この連休で、どんどん被害者からの苦情が増えてきてるな本スレ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:23:08 ID:SiTpEZ4a
多分、何を書いても「ごっこ」にしか思えない。
ミステリーごっこ、ファンタジーごっこ、ホラーごっこ、サスペンスごっこ、恋愛ごっこ、バトルごっこ・・・
SFやってもサバイバルやっても茶番だろうよ。
何も考えずにクリックしてるゆとりや萌豚キャラ厨なら過大評価して安っぽいお涙頂戴に感動するんだろうけど、もの凄い中途半端。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:25:19 ID:gCNQELle
EP3〜7は戦人の体験を元に八城が作って発表した偽書なんだろ?
偽書を流布してわざわざウィッチハンターの興味を煽っておきながら、最後の最後で「死者を冒涜するな」と言い出して絵羽の日記の公表をドタキャンして、こいつら結局何をやりたかったんだ?
ただのマッチポンプにしか見えないんだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:28:00 ID:mT5/xN34
BGM演出もいい加減飽きられてきてるな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 11:30:45 ID:H69ifuPj
件の霞・縁寿暗殺のくだり含め、枝葉の部分の不具合はきりないよなぁ
勢いだけで書いてロクに読み直しもしてないから、詰めが甘いのは当たり前といえばそれまでだが
にもかかわらず未だに完璧な解答があると言い張れるヤツがいるのは・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:03:01 ID:gPtBV6TF
>>203
基地外以外の何物でもないよな。 たまにここにも割り込んで来るけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:08:53 ID:Hd/vpO7R
手品エンドは多少謎が明かされるっぽい展開でカタルシスっぽいのが少しはあったんだよなあ
あまり本筋にかかわりのない部分な上に
結局どこまでが創作かはっきりしないからこれも幻想って思うと解明もくそもないけど
まあいかにも現実見るとこーおおおおんな荒んだ人生になるぞwざまあwwって感じで
また印象操作かよ…ってげんなりするんだけど
魔法エンドはなあ…妄想に逃げ込んだ人間があんなになれるのかって所から違和感ありまくりだし…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:19:25 ID:zmJsE1Vx
真実は酷だから隠す、って別に作中で誰かが誰かを慮って「優しい嘘」をつけば済む話で
わざわざ俺らにまで真相をひた隠しにする理由にはならないような

まあ単にろくな真相も用意できなくって詭弁を弄しただけなんだろうな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:20:27 ID:H69ifuPj
細木和子みたいな作家のゲロカス小説をありがたがってる世界観で、主要登場人物の人格は大部分
その作家のフィルタを通して描かれた物、しかもそこから更に竜騎士のバイアスが掛かってる
キャラの感情だの行動理念を、常識で類推しようとしても、その常識自体がリア社会とかけ離れすぎてて
確たる記述以外、何も考察の根拠にもならないんだよなぁ
にもかかわらず信者は「普通に考えて」「常識的に」「素直に」とか平気で論拠に持ち出すし・・・
誰かが言ってた、北斗の拳の世界の方が、常識感覚的にもよほどまともだわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:27:06 ID:gCNQELle
>>206
作中のやり取りすら、戦人が縁寿に真実をひた隠しにしていること自体が「とても言えないような酷い有様だった」と認めているようなもんだからな。

それに、EP3〜EP7は戦人と八城の創作らしいけど、EP5&6でのエリカの扱いの酷さは古戸家の遺族から袋叩きにされても文句は言えないレベル。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:29:44 ID:9bHOcEB3
一周間もしたらアンチは飽きるって言ってたのに本スレのこの状況。えーどうしてぇ・・?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:33:49 ID:gMyg6T4g
>>197
そもそも「良さ」は愛が無ければ理解できないって言うけど
その「良さ」は「擁護」なんだよな。

・うちの子に限って(うちの子がやってたらうちまで飛び火するじゃん)
・俺が付いてきた物が駄作であるはずが無いから良い物なんだ
この手の自己保身が入った愛

愛を持たずに読んでも良いと評価されるのが名作だし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:51:54 ID:DiCN5+dS
>>205
手品エンドみたいに、トリックってほどのものじゃなくても
筋道や過程出せばよかったんだよなあ

それがどんな不味い料理でも、4年間付き合った人も多いんだ
出さなきゃいけなかったんだよね
散々謎が謎を呼ぶ展開で釣ってきたんだから

愛がなきゃみえないとか言っておいて
この作品を愚痴り場とゲロカスばっかにして
一番ゴミみたいに扱ってたのは禿自身
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:04:16 ID:jUlBTeVX
竜騎士07は竜騎士072に改名しろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:11:41 ID:1s2pQg7l
>>192
ひぐらし祭囃し編で「ぼくのかんがえたりそうのさいしゅうわ」対決とか煽ってたくらいだから
ep8を真っ向否定する二次創作の登場を煽ってるじゃねえのか

でも実際は原作に擦り寄った話を妄想したいのがほとんどで
原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人なんてごく少数派だと思うけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:24:13 ID:lYJVynIX
>原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人

これってまんま竜騎士じゃないのw
ミステリーっていうジャンルに喧嘩売って作品作った人

二次創作って、基本その作品が好きじゃないと作れないしねー
まあ、金儲けに使う人も居るけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:25:00 ID:URUib3Qt
竜と姉歯の共通点

@構造設計が杜撰
A頭髪
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:43:40 ID:W9TXXv+9
はげにっきの更新まだあ?
今となってはこれだけが楽しみ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:58:02 ID:IP6XKxmA
>原作を否定してケンカふっかける二次創作を作りたい人
ひぐらしだと虚崩し編しか知らないなあ。
読者の怒りを煽って二次創作作らせるって方法は失敗してると思うな。
「おれらの祭囃し編を作ろうぜ」スレも結局作品完成できずにDAT落ちしたので、うみねこで「EP8を俺たちで完結させようぜ!」スレも完成できずに終わるかも。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:58:02 ID:H69ifuPj
猫枕と温泉でもいってるんじゃないのかねぇ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:59:15 ID:H69ifuPj
>>217
ひぐらしのなくですのは、デスノもひぐらしも、キャラの特徴捉えて上手く話作ってたな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:42:00 ID:fhEk6g5x
>>161
志方の新曲もテンプレ入りさせてもいいんじゃないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:03:51 ID:5cc15PRb
「真実はありますが、知ると大変な事になるので公開しません」とか、
収集つかなくなっただけだろうがw
今まで散々好き勝手やってきて、つじつまが合わなくなったら
「知ろうとするのはクズ」とか、矛先をまさかの読者へ向けてくる。
さすがは元公務員というか何というか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:09:19 ID:uz0kpgAj
>>217
うみねこは二次創作熱がそれほど高いというわけでもないんじゃないか。
同人誌もそれほど見掛けない。
冬コミの状況はどうだったかわからないがそれほど盛況だったとは思えない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:14:05 ID:hj+gp4EA
>「真実はありますが、知ると大変な事になるので公開しません」
「真実」は用意してたけど公表するとネットで叩かれて「信者」の一部も去るかもしれないので
公開しません。

って事なんじゃないだろうか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:17:48 ID:vosoQLkZ
どちらにしても信者の一部ってレベルじゃねーぞ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:35:11 ID:H69ifuPj
>>222
一杯積んであってスペースで立ち止まる人もそれほど多くなくて、売ってる人がなんか必死だった
極一部を見ただけだけどね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:51:55 ID:jUlBTeVX
  え 遊 今 ど ボ お   ヽ         _,,.-──- 、
  え び 度 こ  ロ う     ',      /::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    、 に 税 へ も オ     i.    / ̄`¨ー─、_:::::::::::::::ヽ
  お 来 務 た う  ッ     l    /          ヽ、::::::::::ハ
  い て 署 め け サ     l   ,ナニミ   __   i::::::::::::::',
   。 や の 込 し ン       l  / i r‐。、 〉=r'"¨¨ー、`ヽ j:::::::::::::::}
     ろ 人 ん た  、     j  l ノ ー /  i 〔°ヽヾ=く::::彡:::::::j
.      う. 間 で 銭       /  〉-─''ノ   ヽ  ̄ ./  }::::::彡:::ノ
     か つ ん. こ       /   l   〈     `ー''"  /r'"¨ヽ:::::)
      、 れ だ は     ∠   l   __       レ /  /:::く
         て. よ        _>  ',   ヽ_ノ ヽ       フ /:::::::::〉
\         、      /      \          ゝー'"::::::::::::ソ
  ヽ、            _/        `ヽ、_  -‐'"  |:::::::::::::::::::::::)
     ̄¨ー─── ¨              l      -‐'"ヽ:::::::::::::::く
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:58:50 ID:pGYn0+Lh
しかし批判の声が止まらんな
自分でこの出来はねーよwwと思いつつ批判が声でかいだけなのかな、と思ってたけど
そんなことはなかったか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:03:58 ID:FanFXvha
>>221
「職員の不祥事はありますが、市民の不安を煽る事になるので公表しません」
みたいなもんだなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:05:24 ID:H69ifuPj
途中からずっとおかしな話と思ってた人も、一応の節度を持ってオチが出るまで評価を保留してたのに、
それを良いことに洗脳済みの連中がやりたい放題してたからね
反動って怖い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:11:37 ID:rRozfBer
Mixiのコミュでも結構ボロカス書いてるの多いよな
ちょっとスッキリするわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:33:08 ID:bX4s4iMy
>>225
信者同士の対立を煽る構造だものね。
腐のカップル論争より性質が悪いんじゃない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:52:35 ID:2CSsRoOr
毟られろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:07:07 ID:Eatdifsg
>>227
EP8までは評価保留してた人達がクリアして不満噴出してるんだよ
真実は明かされず読者批判までされちゃね
4年付き合ってこんなオチじゃ、そりゃねーよになるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:11:39 ID:2CSsRoOr
答えを知った上で、PS3版のEP1からやり直そうと思ってたのに…
萎えた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:35:26 ID:Ve5NqtLj
途中でうーんと思っても
最後で評価がひっくり返ることはあるからな
今の状態は期待の裏返しだろう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:39:11 ID:ztONefsU
うみねことジャイアンシチューに近いものを感じる。

うみねこ信者「竜ちゃんはアンチミ(ryという誰もやらなかった困難な道に挑戦しミステリー界に衝撃を与えた」
ジャイアン 「だれもつくったことのない、スペシャル料理だ。楽しみにしてろ。」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:39:46 ID:gMyg6T4g
>>217
そもそも嫌いな物を改変して別物として完成させれる生き物は居ないからな。
金が絡めば別だけど2chの場合は
「これは俺が気に入らないから俺が好きな物を誰かに作らせよう」だから完成する訳がない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:49:19 ID:ANFwnob3
ひとつ聞くけど、これってミステリー?
ファンタジーの間違いだろうと。

これをミステリーというなら、相棒の方がよっぽどミステリーっぽいぞ。
どうなってるんだ?この作者の頭。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:52:40 ID:H69ifuPj
こんなのを批判するのに、引き合いに出したら相棒に悪い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:53:51 ID:ANFwnob3
そうだな。相棒の方がよっぽど話のつくりはしっかりしてるもんな。
いや、それにしても本当に酷かった。何がしたかったのかついぞ分からずじまい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:53:57 ID:kDBHsFnS
>>217
ファンアンチ含め今とは桁違いに読者がいたひぐらしですら、完成しなかったんだから
うみねこで出来るわけないな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:56:07 ID:Bys6LsRH
ミステリー自体の範囲は広いからミステリー
と名乗ってもおかしくない(出来はともかく)。

ただ、本格あるいはアンチミステリーとは呼べない代物。
竜ちゃんのインタビューとは違って。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:00:55 ID:ANFwnob3
何か07のホームページで信者どもが「ちゃんと考えれば納得の結末」と
言っていたが、お前らはどう考えて納得の結末とやらになったんだと思った。
むしろ、ホームページで批判をしてた連中の方がまともに見えたわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:13:05 ID:jud9Qngi
>>189
こういう奴良くいるが、こいつらにこそこのAAだよなw

                 /  ̄ ̄ ̄  ミ、         /      ヽ
                  /        ヽ        / そ そ お \
              /二i  −--   _  }i       /   う  う  前  |
             {1.j.  ̄T.干ヽ__,. -.、|i     /.   な 思  が
             ',じi    `_ー' .l '__ソ      l    ん う
                |   / ^ ''.、  ,′     |    だ ん
               }    `ー- i  /      |    ろ  な
              ヘ| ` 、   ̄  /.!      ヽ   う  ら
 .              _} i   、 ___ ノ |.|        ゝ
        _ ,.  - '´ \\    /  !|、      /
     ,.. '"          ̄\  /,. --┘ ` ー 、_/    猫 ・
    / ヽ.               ∨          |  だ  箱 ・
 .  /   ',              |。i            |  が  ん ・
  /      '、             └i′          |  な  中 ・
 ./      !           i           \____/

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:14:39 ID:jud9Qngi
ごば
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:14:50 ID:e0qudvAN
公式で古参が辛辣な評価してて切なくなったな
やっぱり駄目かと思ったよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:19:56 ID:frdg+Nwa
amzonにも評価いっぱい書いてyahooニュースに載ろうぜ
全然レビューが足りないぞ!
みんなで☆1増やせ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:21:20 ID:wIWct83V
>>247
んなことしたらうみねこをまだ知らないコが興味を持っちゃうだろ
これ以上被害者を増やしてはいけない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:34:35 ID:W5xmC580
>>246
もう礼もプレイする気はないと言ってた人いたしな。
残念だけど、こういう評価になったのはしょうがない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:39:38 ID:rRozfBer
↓信仰の末の末路



プレイ終わりです。 


僕的には すんばらしい!!って余韻に浸ってたんですけど、終わり方に賛否両論あるみたいっすね。


僕の解釈は はまお さんとほぼ大体同じです。 

今回終わってみて、文句が出てくる人間と 文句なしで楽しめた人間 の2パターンに分かれると思うんですけど、この違いって

<これまで口をアーンして正解が出るまで待ってた人>

<ぎりぎりまで考えて考え抜いた人>

この違いだと思うんですよね。

どうも批判してる人たちを見てると 矛盾がある、結局は推理不可能で正解が無いのを作者がうやむやにした、とか書いてる人が多いですけど

僕はこーいった人たちにいいたいです、今までいったい何やってたのかと。

推理、一応可能ですよ。 ただ、可能性がいくつも存在し、誰が犯人になってもおかしくないってだけで。

でもこれが本格ミステリーかどうか、と言われればちょっと迷いますけど、本格ミステリーしか認めないって人は、ほかにいくらでもすばらしい本格ミステリーがたくさんあるので、それで楽しめばいいんじゃないでしょうかね。

僕が竜ちゃんを評価したいのは、 この作品を<ちゃんと考えた人にしか伝わらない作品>に最後まで
しあげてくれたことです。
こーいう作品って、作るの難しいですよ。素直にすごいって思います。

おそらく気に入らない人もいると思いますけど、理解できないって人は手間だけどもっかいエピ1から
読み直していく努力ぐらいはしてもいいんじゃないでしょうかね。
それがめんどくさいとかいう人は、ほかにいくらでもノベルゲーがあるでしょうから、
さっさとうみねこのことは忘れるようにしたほうがいいかと・・・・
正直、なにも考えないでプレイする人にはうみねこファンをやめてほしいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:41:10 ID:Ve5NqtLj
>>250
頭悪そうな文だなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:45:52 ID:W5xmC580
>>250
だから推理可能なら、どういう推理に至ったのか言えばいいのにな。
誰も説得力ある解答を示さないクセに推理しない奴は馬鹿とか言うから、うみねこは宗教って言われるんだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:53:07 ID:6yo2Lzj4
・文章書いて人前に出すという事を8年近くやってきて一向に向上しない筆力
・それでもそれなりに売れている事実
・そして>>250のような熱烈なファンの発生とその心理
・竜騎士の言動

こういうの考察する方が本編よりもずっと面白い
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:54:06 ID:OyJSNRwr
正直、竜ちゃんの作品はメッセージ性が高いので
直ぐに作者の伝えたい事を理解できないかもしれません
糞みたいなアンチは読み取ろうという努力が足りないと思います
ゲームだけど理解力が足りない人間には最初からやって欲しくないですよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:54:30 ID:H69ifuPj

256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:55:36 ID:e0qudvAN
>読み直していく努力
これがかなりの失敗だと思うんだよな
EP2から全く読み返す気が起きなかったから苦痛そのもの
ひぐらしは自分からアホみたいに読み直したのに
純粋に魅力不足
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:57:56 ID:ANFwnob3
こうやって排他的な「何でも分かったつもり」チャンが一番馬鹿なんだよな。
第一、メッセージいうんなら「真相を気づいてほしい」とep5で散々言っといて
それを最終話で一気に覆すのってどうなのよ。それとも、自分自身の真相をつかんで
後は納得しなさいってか?
馬鹿げてるね。そんなのでいいなら、世の中に警察はいらんよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:58:19 ID:rRozfBer
>推理、一応可能ですよ。ただ、可能性がいくつも存在し、誰が犯人になってもおかしくないってだけで。


この時点で単なるバトルロワイアルだよな
推理もクソもねぇやw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:59:53 ID:W5xmC580
読み直すのに”努力しなきゃいけない”ってのは、その程度の作品だってことだよね。
良い作品なら、言われなくても勝手に何度も読み直すのに。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:01:01 ID:gPtBV6TF
具体的にだれも書かねえのがすげえよな。 具体的に挙げろって言ったら突然ファビョるし。
うみねこ信者は死んだ方がいい。 現世は諦めろ。 黄金郷にでも逝け。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:03:12 ID:H69ifuPj
>>257
他人に読めない形でのメッセージは妄言以外の何者でもないからな
彼らは突然宇宙語で書いた手紙が届いても、繰り返し読んで解読する努力をするんだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:07:11 ID:pGYn0+Lh
推理しようがない(具体的な根拠もある)って言ってるのに
「理解力等が足りてないんじゃないですか?まだ推理出来ますけど?w」とか「謳い文句でミステリ及び推理にならないのは察せただろアホ」とか
なんでこの作品の"信者"は批判意見にここまで攻撃的なの?
別に良いと思ってる人に一方的に押し付けて文句言ってるつもりはないのだけれど・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:09:17 ID:na8ff7uR
>>262
愛がなければ見えない じゃなく、最初から何も見えない んだろうね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:09:39 ID:vosoQLkZ
>>258
それは推理じゃなくて妄想、あるいは優れた物なら創作といえるかもしれないが
誰が好きでもないものの創作をするんだという話だよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:15:32 ID:gMyg6T4g
>>258
推理は可能性を詰めて真相を明らかにする為にやるんだしな
それが出来ない時点でミステリーとしては破綻してるし
推理させる方向へ煽って売った以上は何言われても仕方ないわ

>可能性がいくつも存在し、誰が犯人になってもおかしくないってだけで。
これは起こった出来事に対しての言う言動ではないな
「事件は有った」なら可能性は一つになり
犯人が単独であれ複数犯であれ決まっていて代わらない。
トリック、犯人、動機を特定できない形で作り、推理しろと煽って売ったなら
それは単にその読み物を作った奴が無能だったと言うだけだし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:15:53 ID:dr+Jj/6X
本当EP8で竜騎士狂信者になるか
そうじゃないかで分かれたな
信者はより濃度が濃くなってきそうだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:20:08 ID:vosoQLkZ
信者じゃなくて話を煮詰めろよ禿
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:20:14 ID:H69ifuPj
カルト宗教だと、この先判断力を持った人間がみんな出て行き
一部の狂信者だけが特権意識を持って居座り、新しく入ってきた人間をこき下ろし
古参の中でも自称一番わかってる人間がそれ以外を罵倒して、さらに人離れを起こす
蟲毒状態になって、内部崩壊するのがパターンだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:24:07 ID:yO9TvMFH
お前らひぐらしで懲りなかったの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:28:11 ID:rRozfBer
>>265
すげぇ論理的な回答だな…
この信者にそのまま読ませてやりたいわw

>>268
色んな所で結構批判食らってるよな
ファンがアンチになると、
好きだった分の反動で凄い憎悪を持つって聞くけど本当だったわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:28:56 ID:gpEZR8Yr
こういう意見はひぐらしの時も沢山あったよね
ハア?神様?喉を掻き毟る病気?どこにそんな判断材料が?
そんなもん推理じゃなくて結論ありきの妄想じゃなきゃ導き出せねーよってな
でも作品のポイントをずらして行ったりして、そういうものだと納得するしかないって感じで
あの時は押し通した
あの時から作者も信者も何ら進歩してないってこった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:31:03 ID:URUib3Qt
>>268
それアニメスレで既に起こってたことじゃね?w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:35:23 ID:H69ifuPj
>>272
そうだったのか、すまんかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:35:40 ID:dOfKI4lM
知り合いのミステリ厨に今回の騒ぎの話した
「お前らひぐらしの時からなんにも成長してねえな」って言われた・・・むかつく
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:38:17 ID:wfWsop+n
>>268
ひぐらしの段階で
竜騎士自身がそういう状況望んでる的なコメントがあったよ確か

古参兵がどうのとかそんな感じの奴
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:39:40 ID:80Mdl9Bd
まぁでも、今回はしっかり作ってくるでしょ!という謎の信頼感はあったことにはあったな
見事打ち砕かれたけど
3度目はもうないよ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:40:18 ID:kDBHsFnS
推理と妄想の違いがわかってない奴が
「思考した読者」を気取ってる
それが竜作品の信者
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:40:46 ID:wfWsop+n
>>277
作者も分かってないだろ実際
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:13 ID:Nq4Ri3Em
EP1でかまいたちの後半っぽくて面白そうと思ったんだ
ミステリーではなくサスペンスというか
結果はファンジターだったが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:46 ID:f/pVt0jC
>>270
信者とか推理にしがみついてる人には、
何を言ってももう無駄だと思うのよw
彼らは自分の宇宙を作ってしまっている。

そんな人たちに正論を吐いても、
「うみねこはそういう作品じゃないから」
「批判するところがずれてる」
これくらいしか返ってこないと思うさ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:58 ID:URUib3Qt
>>273
いあいあ、謝られるのは心外なんで
目利きのアニオタがうみねこつまらんってぼやいてるところに狂信者が突撃してネタバレやら原作に対する愛が無いと上から目線講釈を垂れるが、
「結局、この先もだらだら推理合戦するだけだと予想できるし、尺の関係で抜粋してるといっても要約がつまらんものに良作があるわけが無い」という
指摘に対しては黙殺
当然アニメは爆死したが、原作狂信者は制作会社の責任にしてトンズラ、と
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:42:09 ID:Hd/vpO7R
ひぐらしはトンデモで叩かれたけど
うみねこはトンデモなのかどうかを判断することさえできなくしてるからな…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:42:10 ID:rRozfBer
>>276
作者自身がうみねこでは未知の病気だの特殊部隊だのを例に出して
作中で嘲笑ったりしてたもんな
今回はちゃんと考えてあるんだろうと思ったら…



何も考えずに放り出すってオチとはなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:45:16 ID:OyJSNRwr
それにしてもお前らのレスを見てると流石にイライラするな。
うみねこの本題を分かっていない奴が多すぎる。
まずは初歩、この訳の分からない展開は魔女が自分の犯行だと主張するためにわざとらしくしてる演出。
こっちの視聴者側はその『幻想』を暴いて人間の仕業だと説明しなくてはならない。
その事も理解しないで意味不明訳分からんって連呼してる奴が時々いるが、それ=魔女に屈服乙。
偉そうに屈服したって公言して何が楽しいのかわからん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:47:41 ID:/+xQ4S/g
本当に推理可能なら妄想じゃなく
誰もが納得する答えにたどり着いた奴が出てもいい頃なのにな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:47:52 ID:iVWvg8K9
うみねこは、散文とか詩なので
その言葉に我が身をゆだねるだけの存在

推理とかファンタジーとか、その判断を求める言葉すら世界観の一部
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:48:27 ID:Ve5NqtLj
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:57:53 ID:Hd/vpO7R
今までさんざんくどい演出で赤青ガッキンガッキンしてきたのを
私がそう思うからそうなのよ死ね!で終わらせたのはもう虚脱通り越して笑えるわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:02:58 ID:9MrerXeD
事実上屈服したのは竜騎士だからなぁ
哀れな敗北宣言がEP8
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:03:37 ID:dr+Jj/6X
ひぐらしでは知っていたどうみねこから入った層も居るんじゃないか
でその層が竜騎士ってこんな奴だったのかよって思い離れていく
うみねこ→ひぐらしで既に信者は減っていたが 今度は更に減りそうだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:09:35 ID:uxAu2ymf
BTがいりゃあな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:27:13 ID:1s2pQg7l
>>283
最後の最後でノックス云々をガシャーンして、結果的にはやっぱり批判者批判でひぐらし擁護というオチ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:28:42 ID:UzJIZmTn
うみねこの本題なんて作者に言われることでも、登場人物に言われることでも
まして、誰かに言われることでもないよ。

作者が作品を通して、読者に伝えること。

これができない人は素人です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:45:47 ID:uz0kpgAj
作者が伝えたいこと=身の程知らずにも己の最高傑作を叩いた読者への怨念
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:49:51 ID:yfyGlnp3
とりあえず読者にぶーたれたこと言ってるだけは嫌い。
読者批判とかしてる暇があったら半端な部分何とかしてほしかったし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:50:08 ID:Ve5NqtLj
気持ち悪さは伝わったか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:52:27 ID:kyNYwDn0
いまさらなんだけどさ、碑文の謎もちょっと酷くね?
だってさ、俺らに解けるのなんてLoud u ぐらいまでじゃん。
後は、六軒島の仕掛け見ないと分かりませんなんて、もはや暗号すら
ミステリーじゃなくなっているとは。
呆れたぜ。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:02:42 ID:ryUU8/kv
>>284
久しぶりに釣りではなくマジっぽいので言っておくと
そのレベルの主題はとっくに皆理解しとるよ

で、各ゲームを推理したら矛盾のある赤字、複数の犯人等、ロジックエラー疑惑がぼろぼろ出た
仕方ないから解答が明かされるのを待ってたら、竜騎士はゲーム盤の解答まで曖昧にぼかしておしまい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:03:48 ID:3/x0umcQ
作者が解答として提示するなら
夢オチだろうと未知のウィルスだろうと特殊部隊だろうと有りだと思うが
解答に至れるヒントはこれで出揃ったのでこれで終わりです、は最低だと思うわやっぱり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:06:10 ID:vosoQLkZ
>>298
それコピペ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:10:20 ID:ryUU8/kv
>>300
ちくしょうwwちくしょうww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:23:17 ID:Bsx/sYuf
>>297
それも酷いよなwいやまじで。全然フェアじゃないw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:25:53 ID:kyNYwDn0
>>302
超馬鹿にされてるとしか思えんのだがwwww
時期に遅れた批判で悪ぅござんしたね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:27:40 ID:3HWYBCaz
mixiのコミュ信者しかいなくて気持ち悪いな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:29:49 ID:na8ff7uR
>>304
好きの反対は無関心ともいうくらいだから
コア層だけが残っているのかもしれないぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:36:39 ID:Oa51JFFi
追放されたくなくて周りにあわせてるだけかもな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:36:48 ID:3HWYBCaz
なるほど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:39:22 ID:9CnjD6W7
洒落抜きでカルトじゃねーかそれwww
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:41:51 ID:kyNYwDn0
竜騎士「なら、俺を納得させる推理をきかせてみやがれ。」
お前ら「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
お前ら「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
お前ら「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
お前ら「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
お前ら「じゃあどうすれば良いんだよ。」
竜騎士「思考停止ってことは、ミステリーであることを諦めたってことだぜ。ってことは……お前にとってはこのゲームはファンタジーってことだな。」
お前ら「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」


310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:43:00 ID:7uFAvm/6
>>208見て気づいたけど、戦人達って自分の親族のうち被害者だった連中
(幼い子ども含む)や巻き込まれた召使達だけでなく、
本来一切無関係のエリカまで巻き込んで、しかも相当ひどい役やらせて侮辱しまくってるんだよな
作中で戦人達がバカにしまくっていた山羊なんかよりよっぽどえげつないことしておいてよくあんな偉そうにできるもんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:47:59 ID:m5VuldqB
>>304
とはいえコミュには一万人超いるのに
ベタ褒め感想書き込んでる信者は2ケタ数なんだぜ
(感想書き込み自体は160以上あるが、特定の奴だけ何度も書いてる)
そして批判もチラホラあるけど必ず信者がそれに反論しかけてくる。

あとはわかるな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:53:49 ID:9bHOcEB3
うちの親戚の創価同士がお互いに馴れ合ってるみたいなもんか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:55:59 ID:Bys6LsRH
ぶっちゃけ本スレの惨状が全てを物語っているよね。

別に答えを明かさない物語自体は存在してもいいと思うんだけどね。
うみねこは解答を一つに絞り込むためにはあまりにもヒントが出来損ないだし、
その割には作者の自己主張及び読者批判は強いし、
おまけに完結までに4年をかけてるしで、まあ許せない部類だよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:57:21 ID:IP6XKxmA
雛見沢の村八分の空気みたいな物だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:58:20 ID:H69ifuPj
mixiとか見ないから知らないけど反論て
「どうせ読み流してるんだろうが考えない豚」「真相は考えればわかるよ、俺にはわかった」
「つまらなかったならさっさと離れろよわざわざ批判するな」「こんなに長い文章だったのが凄い」
「解は描かれなかったけど俺には面白かった」「オチを描かないのは作者の狙い、それをわからない奴はアホ」
このパターン以外にあるんだろうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:59:34 ID:80Mdl9Bd
竜騎士は今回の反応どう思ってるんだろ
一部のアンチが騒いでるよヘッとか言って、批判の声を聞きもしないのだろうか
一部の信者の意見で満足し、何故ここまで叩かれるのかという反省みたいなのはしないのだろうか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:01:27 ID:H69ifuPj
竜騎士「猫ちゃんハァハァハァハァハァハァ・・・・(うみねこはもう売り切ったからどうでもいいや)」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:08:36 ID:3HWYBCaz
mixiコミュ荒らそうかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:11:36 ID:W7t72/nn
いらことするな、いいから放っておけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:13:28 ID:rRozfBer
>>318
信者が発狂するぞw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:13:33 ID:wIWct83V
>>318
関係ない所を荒らしても宣伝になるだけだ
奴らにピンポイントでダメージを与えないとダメ
そこよりもむしろ公式の掲示板がベスト。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:14:26 ID:FbL9/8/h
猫枕が追放されるまでこの惨劇は続く・・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:15:55 ID:rRozfBer
>>321
殆ど感想がないって時点で、既に公式の掲示板も荒れていると言えるけどな
荒れているというより荒廃している、と言うべきか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:16:04 ID:UzJIZmTn
>>316
口では言わないだろうけど、
「いけねー!まじーな」って思ってるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:18:23 ID:e0qudvAN
>>324
軽いなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:20:26 ID:H69ifuPj
>>323
公式オエビの過疎っぷりが人気を如実に語ってるよな
曰く、時間かけて絵する程の思い入れもないと
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:40:13 ID:6yo2Lzj4
昔fateの格ゲー出して
稼ぐだけ稼いでバックれたrapid fireのARESUを思い出すな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:48:04 ID:Oa51JFFi
ARESUと言えば最近でた某同人格闘ゲームに関わってるって噂があったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:02:57 ID:X3DtIOWr
批判を書くと(てか真相知りたいだけ)信者からは山羊扱いされるからなw

なんでやねんw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:09:59 ID:zGtzDlAG
そろそろ悪かった点まとめサイトのようなスレ議論の集大成が生まれてもよさそうな頃だな
EP6前後のスレを見ていると今の情勢にも通用する鋭いレスがあったりして、読み返してて面白かった
今は時期的にやっぱりEP8の欠点や不満や信者および本スレなどの動向への突っ込みが主になっているが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:11:31 ID:zGtzDlAG
それとも、そのような活動の場も今ではTwitterがメインとなってしまっていて、
2chだと議論が生産的にまとまることも無かったりするのかな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:13:54 ID:PnU1jZja
うみねこって、なんで読んでて面白くないってオリジナルの文章がかなり少ないんだよな
ガキンガキン、うぉおおおお、重複、読者批判で大量ページ割いてるのを抜かすと、
勘違いミステリ論と、どこかで聞いた事のあるトリックの羅列、古人の金言のひけらかし
その継ぎ目にキャラの掛け合いがあるって印象
言葉を知らないお子様がその辺を竜騎士のオリジナルと思い込んで、もの凄く過大評価していそう
EP1が比較的面白いと思われるのも、上記の部分が少ないからか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:16:41 ID:p9xWHbw8
糞さも中途半端なんだよ。
答えが明確に明かされていれば答えが何時も通り糞でもやっぱり竜騎士は糞だなで終わるのに
逃げたからな。まぁそっちの方が更に糞ではあるが、あやふやで指摘もし難いしな。
もったいない糞パターンか糞中の糞ならいいが糞の方向が違う糞だなうみねこは。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:18:23 ID:L++o3qbh
>>332
一言で済ませばいい部分をわざわざ回りくどく書いてゲンナリさせる
ひぐらしの頃から竜騎士は変わってないよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:52:21 ID:JkubpqcK
>>一言で済ませばいい部分をわざわざ回りくどく書いてゲンナリさせる

これ悪いラノベの例にされてるよね
竜騎士は作中でラノベ馬鹿にしてたけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:54:15 ID:PA3i0sL0
>>261
まてい
宇宙語だったら解読する価値があるし
ひとつの言語には文法というれっきとしたルールがあんねん

チンケな自尊心を必死で守ってるだけのハゲの文章と
ユイショ正しい宇宙語言語をいっしょにするとは
宇宙語に失礼極まりないぞ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:03:50 ID:oybJC7UV
>>330
荒らしに弱いとは言えwikiが有る以上はまとめサイト自体が時代遅れだしな。
それに悪い部分の纏めなんてのは次へ期待してる人が願望の意味でやるものだし
竜騎士に次は良くなるなんて期待してる人がいるか?

・作風が同じ、これに加えて本人の言動が悪い方に悪化してた以上は
 期待する奴が馬鹿だって前から言ってたのに層
・ごめんなさい、信じてた俺が間違ってました層
・竜騎士さまは正しい、理解できない奴が悪い愚か馬鹿市ね層
この3つしか残ってないし
1と2は期待してないんだからやる義理がもうない
3は悪い部分なんてないんだからやる発想に至らない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:13:39 ID:UL7W/iFQ
トリックどころか物語の主軸も含めて全部ぼかしてるから、ミステリとか関係無くファンタジーとしても勿論物語として面白くない
上位世界がなんだったのかも分からないし、ベアトと戦人の関係が「分かったぜ!でも何でかは言えないぜ!」で急転して挙句イチャイチャされてもついていけない
ロミオとジュリエットで両家の確執の説明から急に心中の場面まで飛んで周りが涙してても訳分からないのと同じ

しかも8は一応最後の体裁取る為にキャラがそうなるように無理に動いてるからラムダは急にハッスルするし
ウィルやらドラノールは何故か味方でしょぼいカキンカキン
挙句キャラ全員が作者の代弁みたいなセリフしか喋らない
よくこんだけ面白く無く仕上げたと思うわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:37:09 ID:VFkLpxC9
予定通り8本出てるのに、打ち切られた漫画みたいな終わり方だよな。
とにかく全キャラ出してお祭り騒ぎ、俺達の戦いはまだまだ続く!!みたいな・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:43:00 ID:BGgfNV/v
上位と下位の関係とか、駒の意思とか、上位を内包するファンタジー世界とかカケラとか、
いろんな要素を繋げるルールがエピソード間で一貫してないから、
世界観やキャラまでチグハグになって、お前ら何がしたい状況になっているのがなんとも。

最後なんか、なんでみんな黄金卿の一味になってんだか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:54:35 ID:zGtzDlAG
>>337
なるほど。たしかに以前とは状況が違うな
前のまとめサイトは建前上「再起に賭ける」/本音「30すぎのできあがった禿にもう先はない」
が入り乱れる感じだったが、この頃の建前すらもう維持できない状況にある
マシになるかと思ったら悪化・劣化しやがったからな…

もはや「どのような過程で禿は自ら作家生命を駄目にしたか。他山の石とせよ」
ぐらいしか余地が無いのかもしれん
だとしてもそれをやる動機を持つ層はたしかにいなさそうだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:11:26 ID:OGiEJ4Rg
終わった。
リアル鬼ごっこを友人に絶賛していた俺から見れば、真相は闇の中で良いという解釈は新鮮だった。
惨劇とか読んだ端から忘れていくのでそれはどうでもいい。

ただ他の伏線の扱いがなあ。
カアサンとか郵送口座とか明かされなかったのは残念。金塊強奪を唆すゲロカス展開とか超楽しみだったのに。

あれと18の立ち絵のせいで、ドヤ顔の醜い顔で金塊手に一人脱出する戦人が浮かんでしょうがないんだよ。
結局最後まで戦人が間抜けだったのも不満かな。
そして理御どこに行ったんだよ。

面白かったことは間違いない。特にEP3は最高だった。
でももう卒業だな。成長がないもの。マジ恋よろしく次回作は手に取らないだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:38:02 ID:Z197m7m/
マシンガンの如く撃ちまくって1個でも回収すれば信者は「見事な伏線回収、竜ちゃん凄い」だよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:58:58 ID:vjA0hdmX
ξ(`・3・)なんで全面擁護してる奴は朱志香犯人説とか明日夢ベアト説とかの赤字ロジック無視grks電波ばっかなん?
A.猫箱には猫のゲロが入る余地は十分あります
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:03:06 ID:VAeaA4DI
とある竜ちゃんの小冊子


全てに算数的解答を求めようと意気込みながら、そのくせ、それが可能であることを保障されなければ挑戦もできない。
ボクシングなどに例えたなら、勝てると保証された相手以外とは戦いたくないと言っているボクサーのようなものです。
魔女ベアトリーチェには、魔女を否定すると意気込み、合理的に真実を暴こうと意気込むニンゲンたちが、こんな風に滑稽に見えるのです。

あなたは、『うみねこのなく頃に』のEP1を終えたとき、本当に推理に挑戦できましたか?
本格か否かの宣言がないからと、挑戦を渋ったのではありませんか?
 全ての証拠が提示されているという証明がないからと、挑戦を渋ったのではありませんか?
………くっくっくっく!! ばァか。そんな証明、貴様らの人生のいつどこにあったというのか?
貴様らは高校受験の時、神様に、ここを受験して受かりますか?と聞いて、受かると神託が受けられなければ受験も出来ないのかァ? くっひっひゃっははははははは…!
 ママが、ボクちゃんならきっと受かるわよ!と言ってくれなきゃ、受験も出来なかったって言うのかよォぉおお?? くっひっひひひひひひひひ!
「この世には科学では説明できないことが多々ある」ってよく言うだろォ? そういうことなんだよ。この世の全ては完全証明不能! 常に我々の想定しない未知のXが想定しうる。そしてそれは誰にも否定できない!
 推理ぃ? ミステリー? 本格ゥ? あっひゃははははははははははは!! ばァかばかしいぃいいぃ!! ボクちゃんはミステリー文庫で新刊を買ったら、まず先にママに読んでもらうといいさ。
そして「この本はボクにも解ける?」と聞いて、ママが頷いてくれたのだけ読めばいいさ! ママに咀嚼(そしゃく)してもらった離乳食だけくってりゃあいいんだよゥ、うっひぇっひゃっひゃっひゃっひゃぁぁぁ!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:15:41 ID:vjA0hdmX
禿:無限に広がる平面Rがある。この平面から距離zの点Pにおける電場を求めよ

ξ(`・3・)平面Rは帯電してるん?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:17:55 ID:TGAPRfr4
07th expansionの売上、次回からガクンと下がるんだろうな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:20:56 ID:Hg5aQP7+
>>345
ああむかつくなぁこの小冊子
つまり「推理出来るという証明がないけど推理してみろよ!できねーけどなあああ!」って事だろ
むかつくわー竜騎士頭大丈夫かよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:25:49 ID:PA3i0sL0
>>345
なつかしいのお……
今になってみれば、「答えは作れませんでした」だから
EP1で「こりゃダメだ」と思ったやつが真の回答者だったわけだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:27:54 ID:D+sX+uCJ
過去に同級生とかにクイズ出して>>118みたいな態度なんだろ
こんなんだからハブられるんだろうなwよくわかるわwwww
同人で金とって同じことやっただけw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:28:11 ID:PA3i0sL0
は! まさか!
EP1で解ける、と言っていたのはこのことか!

Ω<EP1の時点で「竜騎士はゴミ」と見切ったやつこそが正解者だったんだよ!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:30:22 ID:BRE1tMTt
実力がない作者程キャラを増やさないと物語が描けない!ってのの典型
登場人物を多く出せば空気率が上がり作者の力量不足がもろに出てきて萎えた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:45:10 ID:DkzZrmGC
EP3までは面白かったのにね。
BTさんもいない、能力もない、みんなを食わさなきゃいけない、
コミックもアニメもコンシュマーゲームもある中、
たったの半年で次のEPはきつかったと思う。

ごめんね、竜ちゃん。期待しすぎて。
たくさんの時間とブレーンがいれば、できる子なんだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 08:56:30 ID:cXvan+fb
上位世界じゃないシーンは好きなところも多いんだよな
EP追うごとにどんどん減っていったけどさ
解答編に入るんだからつまらん上位世界が
どんどん減っていくに違いないとwktkしてたあの頃…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:12:53 ID:JD9k4uOe
>>353
BTが死んだのはEP5の直前だぞ
公表したのはEP5発表からしばらく経ってからだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:14:51 ID:l0TMT53I
EP7から出てきたイケメンとリオンの存在価値はなんだったんだよ
ていうかEP8の内容から考えたらEP7いらんだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:19:35 ID:JWu3MW76
カプ豚向け餌
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:27:38 ID:JkubpqcK
途中で「これは幻想、ただの妄想です」と明らかにしたにもかかわらず
その妄想ゲロカスバトルを延々見せられたのが一番苦痛だった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:29:21 ID:JREvmIg5
>>345
何度見ても意味不明な煽りなんだよなぁ。
推理するように要求する論理がおかしいから、
受け入れて推理した読者は、自分の馬鹿の証明をしたことになるし、
馬鹿に気づいた読者には推理する意味がなくなってしまう。

キャラクターのポジションとして、ベアトが「推理は無駄だぁ」と嘲るのは分かる。
でも、なんでその同じキャラが「お願い、推理して!」罵倒する?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:31:14 ID:pUPW6uR2
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 07:22:42 ID:dclPnNH1 [22/23]
>>535
1.基本設定は存在する。ただしこれは妄想を煽る装置である。
(推理と称する考える行為全てを皮肉る装置←アンチミステリーのための装置)

2.答えは存在するという立場=答えを用意していない竜騎士を白き魔法で埋めている=この時点で魔法の概念を肯定している。
(これもアンチミステリーの装置。ないものが見えるのは願望を推理と称しているに過ぎない。)

3.縁寿エンドとは何か?
(赤字無視、未来からの上書き等考察を無駄にするアンチミステリーの象徴である。)


答えが用意されていないということはEP8で何度も示されたのでそこで担保される。
(答え何ざ用意してないが)答えがあるという立場なら知識と妄想の全てをぶつけて来いよと。そういう楽しみ方を歓迎する。
というのがEP8の要旨。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:35:12 ID:YFEvyFIz
>EP8の内容から考えたらEP7いらんだろ
むしろEP8がいらなかったような気がしないでもない。
7でもっと具体的に真相を語ってれば7で完結してた。

ここ批判スレだけど、あえて「うみねこ」の良さを語れば
適当に自分好みの「真相」を妄想するには都合のよい「玩具」だと思うぞw

アニメの「AngelBeat!」と同じ匂いがするw
(アレも作者に「信者」ついてる作品だったな)

ただAB!は「天使ちゃんマジ天使」の「天使」という萌えキャラがいたのに
うみねこは・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:48:42 ID:/ylxS97G
>>345
推理できる保証なんてない頃から読者は考察してあげてたけどね…
ひぐらしであれだけやっちゃった竜騎士が本格ミステリなんて作れんの?
っていう疑問は当時からあったよねすでに

つーかこの煽りの何が頭が悪いって
推理出来るかどうかを問題だと書いてる方は思ってて
そんなもん推理や考察はどんなものからも出来るのは当たり前で
読者が問題にしてるのは「推理した結果実際に納得できる答えがあるかないか」の方なんだけど

竜騎士にとっては「推理出来る=一意の答えが出る」って意味で書いてるんだろうけど
推理って単なる過程なのよね
探偵が神の視点を欠いている場合、必要な情報を探偵が集めきることが出来ず、
推理した結果間違った答えが出てしまうってのが、後期クイーン問題なんだし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 09:51:34 ID:vjA0hdmX
>>361

ABを擁護するつもりはないが

@内容は糞かも知れんが音無の「心臓」のネタバレはあった
Aあれは一応天使ちゃんルートBADエンドってことで、PC版では最低6ルートはありそう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:25:21 ID:s+NWPXG1
>>353
はぁ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:32:41 ID:vjA0hdmX
LV0 うみねこ?どうせ典型的キャラ萌えゲーだろ?どうでもいいよ・・・
LV1 絵あんまキャラ萌えっぽくないな。ってかこの主人公何で推理合戦なんかしてんの?
LV2 ストーリーはまあまあだな。って推理どうでもいいしwww
LV3 楼座やべえ燃える。ってか萌えるかも
LV4 縁寿もよくいる妹っぽくてかわいいな。ベルンとかガーちゃんとかシエスタ姉妹もいい
LV5 ベアトって別にセクシーじゃないのにメインヒロイン扱いされててうぜぇ。ベアト死ね!
LV6 ベアト結婚してくれ!
LV7 やべぇベアト最高!ベアトと水さえあれば生きていける!
LV8 ベアトと結婚した!俺はベアトと結婚したぞ!!
LV9 やっぱロリ縁寿は最高だわ
MAX なっぴーとちゅっちゅしたいよぉ〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:20:42 ID:DkzZrmGC
すまん俺LV9止まりだわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:28:59 ID:PnU1jZja
>>359
いや、別に論旨自体はわからない事は無いよ
ただ、そんなのは大人になるまでに各人それぞれのペースで段階を踏んで理解すればいいことで
いい大人が比喩たっぷりにこの世の真理を解説する様にバカ面晒して語る事じゃない
子供を見つけては「お前サンタクロース信じて?信じてるの?ぶぁーか、あれはお前の親なんだぜ
俺は知ってるもんねー」と言ってるような恥さらし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:44:17 ID:Mm8147ox
>>361
むしろep4で終われてたよね。
ep7って結局正しい答え示されなかったし、存在意義のわからない新キャラがでるだけのep4???の焼き直し。
ep8という結論に到るのなら、5,6,7は必要ない。

ep4???はおまけにしては存外に長く、あと4エピソードあると思わせておいて突然完結すればサプライズもあったのにな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:50:59 ID:PnU1jZja
>>368
そこで終わってたら、シリーズの構成をサプライズに利用したって点で評価はあったろうな
だけど実際はひぐらしの時の繰り返し・・・
しかも8で終わらせられず礼まで引き延ばす風を装うって・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:58:26 ID:Q8WhvQC7
正直、うみねこは8もいらなかったと思う。引っ張るにしても4年は長すぎた
散から引き延ばし感強かったし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:01:34 ID:YFLDKkHO
そもそも4年も掛けて8作品もやる事がそこまで重要かってのがなぁ

今後は面白い一作完結の作品連発するくらいやらんと
人気ってか信頼回復はできなそう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:15:34 ID:Q8WhvQC7
一作完結でなくても、長くて2年ほど(4本)で
完結する作品でちょうどいい気がする
長く引っ張り続けて最後投げっぱなし繰り返すなら信用失ってくばかりだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:15:55 ID:8v9WLKEf
何か公式ホームページにも批判が出始めたという時点でこの作品の切なさを感じるよ。
普通、公式は万歳野郎の巣窟で批判すればそれこそ徹底的に叩かれる
場である。しかし、その公式でさえ批判意見が多数見られ、信者がもはや
潰せない状況にある以上、この作品は駄作だということが公式にも証明
されてしまったわけだ。
本当に切ないな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:16:15 ID:bVl6Ia7T
信頼か
もともとないものを回復できるのであろうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:51:02 ID:JBidTFTG
ぺろぺろ隊や萌豚には、しっかりした批判意見の内容を理解する頭がないから、感情的にキレて煽って人格攻撃するか、様々な意見のある場からは非難してmixiやニコでぺろぺろ馴れ合うしかないんだよ
理知的なファンや、批判意見を冷静に処理できるようなまともな信者なんてごく一部しか残っちゃいない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:57:08 ID:URBDBWoT
EP5、6
ヱリカ、ガァプ、ドラノール組、リオン、ウィル

この辺を削いだら良かった。
個人的にはエンジュ、十八周辺も要らない(最初から趣旨変わり過ぎ)
これほんと全然考えて書いてないだろ…
ヱリカ、リオン+ウィルは全然違う作品で上位世界とか無しにどんぱちやってたら結構面白かったんじゃと思う。
つーか上位世界にFXってあんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:06:28 ID:eRlpwIII
EP3までに出てきたキャラだけで
戦人がベアト倒して右代宮家全員生還する王道のストーリーでよかったじゃないか
途中からベアトが無理矢理ヒロイン化された気がしてならない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:08:34 ID:hqX7mAH4
ウィルとリオンのEp7最後の展開はなんだったんだろうね
あれが偽書だとしても、結末はあるんだろうから
ちゃんと書き切らなきゃ駄目だろ

ベアトは、バトベアとか言って人気出たからじゃない?
カプ厨に媚びうるのだけは一生懸命だし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:09:15 ID:ykB5TNt3
ep2.3読んだときはこの先は幻想描写があるとバトラが赤字で攻撃して
幻想世界を徐々に叩き潰していく展開だと思ったのにな
あんだけ煽っといてファンタジーvsミステリーを投げ出して終わるとか・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:13:44 ID:QFUkfj0V
 
         /  ̄ ̄ ̄  ミ、      
       /       ヽ   
      /二i  −--   _  }i     
     {1.j.  ̄T.干ヽ__,. -.、|i 
     ',じi    `_ー' .l '__ソ 
       |   / ^ ''.、  ,′ 
       }    `ー- i  /         よくぞこのスレを開いてくれた
      ヘ| ` 、   ̄  /.!         褒美としてEp8を買う権利をやる
     _} i   、 ___ ノ |.|     ☆ 
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /   Ep8   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ Ep8  /|  ̄|__」/_   Ep8  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  Ep8 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/   Ep8  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:37:04 ID:vjA0hdmX
/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
| う  || ク || F  || ラ  |
| み || ド  || F  || ス |
| ね || わ || X  || ト  |
| こ || ふ || I  || リ  |
| E || た || V  || ベ |
| P  ||    ||    || 理 |
| 8  ||    ||    || 御 |
└──┘└──┘└──┘└──┘
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:45:54 ID:D+sX+uCJ
金ドブ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:46:12 ID:RziAeCev
ハゲ騎士は真相解明パッチを無償で配布すべき
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:05:14 ID:PnU1jZja
ウィルって竜騎士の代弁者と見てたけど、
実は、考えてもいないのにそれっぽい事言って自己陶酔してる
読者のメタファとして見るとなんか面白かった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:19:50 ID:Mm8147ox
>>384
そ、そういうことだったのか…!
俺にはわかってる系だったのね…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:22:34 ID:WWzvKuAu
EP8をプレイし終えたけど、批判されてるより全然良かったし感動した。
あれで真相が分からないとか謎を残しっぱなしだとかって、知的障害でもあるレベルなんじゃないの?
長年にわたってこれだけの力作を発表できた功績だけで
あんたらのちっぽけな業績の一生分はあるだろうしな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:33:48 ID:L++o3qbh
>>386
お前らの感想は自分基準ばっかりで何ら具体性がねぇんだよ
国語力を養ってから出直して来い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:34:50 ID:N6zvAKb/
コピペなのかわからないけど、とりあえず本スレより先になんでこっちに来たのか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:42:31 ID:cyLdgLbx
>>386
お前にはうみねこへの惜しみない愛があった
只それだけの事じゃないですか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:46:36 ID:g54n6hjW
俺の一生分の業績をこんなゴミと比較されて泣いた
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:51:14 ID:PnU1jZja
気にするな
力作って言葉が単体で使われるのは
概して、「取り立てて褒めるところが無いから、一生懸命作った所を褒めとこうか」
って評価の場合だから
そう言う意味では>>387が正鵠
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:58:55 ID:UbTYmzyd
本スレの惨状だっていうから、思わず見に行ってら、
BTと竜騎士のBLが語られていた。
どさくさに紛れて竜騎士まで死亡していた。

惨状と言うよりカオスだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:01:17 ID:vjA0hdmX
禿しく反論したい
信ずることの重要性を問うのがうみねこ全体に流れる主旋律だ
徒労に終わるかもしれない推理。そもそも推理が後期クイーン以降成立しないという問題意識を竜騎士は提出済みだ
死は死でなく、ゼロは無限と同義の魔術的世界観
ねこ大好き、つまり猫箱=空(くう)こそがすべての源なのだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:17:35 ID:ZBLZJg+e
うみねこへの惜しみない愛?違うだろ
イタくて頭悪い連中>>386が頭使ったようなつもりで良い気分に浸れる
都合の良い現実逃避先と惜しみない自己愛だよ
その調子で敬愛する竜騎士先生に纏わり付いてどんどん腐らせていけばいいさ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:18:34 ID:Fat2ELEM
自分で本格ミステリーだなんて謳っときながらその落とし前もろくにつけず、ましてや読み手に愛を強いるなどとは。
愚の骨頂なり
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:18:47 ID:4wDLN4u7
いまんとこミステリー業界でうみねこ褒めてるのは
太田克史→大言壮語でおなじみの狼少年カリスマ(笑)編集者
汀こるもの→美少年双子ミステリ(笑)でデビューした泡沫作家

三流釣り師みたいな奴しか褒めてねぇ・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:20:01 ID:Fat2ELEM
ビジネスとしては大成功とかちょっと勘違いした目線で語ってるんだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:20:29 ID:4H/tfy2L
こんなやつに関わりたくないもん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:35:08 ID:lt1pRLMb
>>110
魔方陣がEPごとに意味を持ってて変わるかと思ってがっかりしたな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:36:17 ID:NqhuG/UQ
こるもの明らかに褒めてねぇよ・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:38:03 ID:1T3CCTg2
>>400
苦言を呈してるが、褒めてるよ。
感想読み返してごらん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:38:30 ID:s+NWPXG1
>>386
とりあえず、病院池。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:39:11 ID:8R2XINzS
>>386
Eあ長あ Eれにら 。?で。

うーん何行目だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:40:15 ID:4H/tfy2L
>>386
よくきたわね、いらっしゃい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:14:44 ID:5B1P6/TS
>>397
ビジネスというか竜騎士は裸の王様の仕立て屋だな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:17:36 ID:8ihhfG8c
コピペ・・・じゃないよね・・・それ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:20:51 ID:vfgGSOLO
二次創作で自分で真相を見たいな事を
竜ハゲは思ってそうだけどその肝心な二次創作者も
EP8後萎えた人が多いのもどう見るんだろうね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:23:38 ID:P7k9QOGB
>>407
真相を作り上げることに価値が無い
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:29:04 ID:Mm8147ox
まぁ…
まことの意味でのオナニーだからなぁ。
キャラ萌え、エロ系以外はどう頑張っても地に足のつかないものにならざるを得ない。

ところでep8でエンドレス9やら反魂やらが、とっておき!すごい!みたいに出てきたけど、
過去作で出てたのはスルーされてんの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:42:58 ID:mUXX1Sf0
>>407
そりゃ無から有は作れないでしょ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:59:25 ID:vngax49O
自分で作るほど好きな奴が
作る事で本家から山羊呼ばわりされるのに耐えられるか…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:08:58 ID:ZiNTdKIX
俺はうみねこep8読むのは苦じゃ無かったよ
ダメゲーが好きだからかな

しかし最初から最後まで良いと思える場所がなかったな
ダメゲー好きならご褒美みたいなもんだが、まあ叩かれるんだろうな
面白いわけじゃないし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:13:54 ID:vjA0hdmX
ξ(`・3・)うみねこのセールスポイントって何なん?
A.音楽が最高です
ξ(`・3・)他にセールスポイントは無いん?
A.煽りが抜群に上手いです
ξ(`・3・)それってセールスポイントなん?
A.セールスする側にとっての、ですね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:22:28 ID:4KiVSZqx
EP5〜EP8
http://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=14713&uid=yuuiris

竜騎士の心臓を貫くような論評だった
でも驚いたのはこの人、既にEP1〜4の間に本質を完全に予測してた事

EP1〜EP4
ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=11938&uid=yuuiris

終わってから読み直すと、
既にこういう予測をしてた人って凄いなって思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:26:10 ID:hGP6g7R7
>>413
まあ07に限らず商売なんてそんなものだな
最近は、売れればそれでいい、って考えを
受け手の方も積極的になっちゃったから
こういう中身がない作品が売れるのも当然かなって感じ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:30:58 ID:BQSFLiCc
公式掲示板のぞいてきたが、

丁寧な言葉でEP8がいかにひどいかを冷静に批判する書き込み多数。
あーあ、やっちゃった。
真剣にうみねこに向き合っている読者にまでそっぽむかれるとは。

「ま、竜ちゃんこんなもんだろ」って思ってる俺らがいまや最大支持層だぞ
どうしよう。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:39:15 ID:mSMlJ76B
製作日記がいまだに更新されてないのは
バカンスでもしてるのかそれとも言い訳を
考えてるけど思いつかないのかどういうアレなんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:45:12 ID:WQG36ebv
真相はご想像にお任せします。各々自由に想像してください(金字)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:52:51 ID:KWB+gNKX
このままいけば次の冬コミ辺りでシャッター落ちかね。
いやー楽しみだぜ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:53:42 ID:l0TMT53I
次で礼を発売してその次で新作だしまっせ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:05:39 ID:wdwoBZBm
>公式掲示板のぞいてきたが、
>丁寧な言葉でEP8がいかにひどいかを冷静に批判する書き込み多数。


信者にも色々いるんだな、この動画でコメントしてる信者なんて投稿者に敵意をぶつけて笑ってるだけだぜ
ニコ厨はダメだな…作品への怒り以上に批判意見への怒りが目立ちすぎる。興奮しすぎてて見ていられない。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13201872
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:08:23 ID:vjA0hdmX
>>421

山羊と豚の輪舞曲
ドラゴンハゲいい加減にしろ

ワロタ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:14:57 ID:vNwIacii
>>414
実際に感想をどの段階で書いたからわからんから何とも言えないけれど…。
ぶっちゃけひぐらしプレイして、かつ作者のミステリーへの姿勢に批判的だった人間
(エンターテイメントとしての評価は別)は結構似たような予感を持っていたと思うよ。
信者さんの言い分じゃないけど、批判は一応最後まで付き合ってからってだけで。

そこは点数高めの人の方が案外同意できる感想を書いているから面白い。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:18:15 ID:N6zvAKb/
ニコニコ大百科の方はまだマシだったよ
コミュニティの掲示板も、EP7発売時とは反応が雲泥の差(そもそもEP8に関するレスが殆ど無い)
ホントにやっちゃったんだなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:24:39 ID:vfgGSOLO
スクエニとかはひぐらし並に本編が終わっても展開していく
予定だっただろうに 糞禿騎士って思ってそうだなEP7もやたら
その筋では人気の漫画家もってきたし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:47:46 ID:ID9coIq2
>>416
竜騎士07「作者としてうれちい」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:54:27 ID:tbY6T9Px
テンプレ>6なんだけど、

■キャラ厨カプ厨は痛いが、同時に無条件にマンセーしてくれて、
金も落としてくれる貴重なお客様なのに真相をねじ曲げてまで
厨に媚びる必要はないが、キャラの使い捨て感が余りにも酷い。

これ微妙にテキスト変じゃない? 言いたいことは分かるが。

■キャラ厨カプ厨は痛いが、同時に無条件にマンセーしてくれて、
金も落としてくれる貴重なお客様。
なのにキャラの使い捨て感が余りにも酷い。

「真相をねじ曲げてまで厨に媚びる必要はないが、」を削除するか、
別のテキスト付け足した方がいいかも。

■真相をねじ曲げてまで痛いキャラ厨カプ厨に媚びる必要はないが、
キャラクターの使い捨て感が酷すぎる。

こうかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:16:08 ID:7+zYXFlk
>>414
それにしてもそこでのEP8の評価平均点数見てると
やっぱり皆相当呆れたんだなというのが伝わってくるな
EP7あたりと比べても20点近く下がっているのがすごい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:26:48 ID:UL7W/iFQ
>>394
>イタくて頭悪い連中>>386が頭使ったようなつもりで良い気分に浸れる
あろう事か8の中でもこんな事言われてんのに、全力肯定できるのは凄いわ
馬鹿が頭使った気になれるように書くだとか書いてるのに自分はそれに該当しないと思えるのか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:35:32 ID:sREOcGl4
竜ちゃんはまだ怨念返しを続けるつもりか。
大金を得て女も抱けただろうに、心はさもしいままかよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:36:59 ID:jYw1PuRC
この期に及んでうみねこ全肯定のやつって自分がどう思われているのかが分からない
読解力・受信能力のないただの阿呆なんだろうな。
お前こそ、もう一回テキスト見直せと言いたくなる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:41:23 ID:kwj/ihs5
まぁ、そのなんだ、
真相解明読本8とKEIYAの最終考察本の出番だな。

EP8のネタはスタッフに止める奴いなかったのか?
あるいは、これやったらマズイの声を出すとか?
真相解明読本7によると、スタッフ全員で文章や絵のバグ取りを結構やってたみたいだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:49:46 ID:RjhE/Dwh
>>432
BTの存在がでかかったとか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:53:54 ID:+tFGLPKj
ひぐらしの時はフルチンで尻穴から黄金をひりだす様まで見せたが、本当に黄金に化けちゃった
結果人が変わったんだろうな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:56:55 ID:N6zvAKb/
全肯定自体は別にどうでもいい
そこから批判にも攻撃的になってる人は何なんだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:59:32 ID:Mm8147ox
プロの声優にまで駄目出しするとの噂が経つほどの御人たちだぜ。
平スタッフが口出せる雰囲気じゃないのでしょう…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:06:43 ID:PnU1jZja
>>435
だって本スレを称して「黄金郷」だからな
自分と違う意見、反論出来ない批判なんかは存在してはいけないんだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:23:03 ID:wxmirLWJ
二年くらい前たしかやたらとイラってくる作者の煽り読んで、魔法のような殺人が演出されて行く中その真相をといていく
ていう方向性だと受け取ってEP1公式HPで落してやったんだけど
EP1の時点で、真相わかったところで無理やりな動機から普通は絶対やらないようなトンデモトリックを延々と聞かされるか
マジで魔法でした(笑)みたいなつまらない結果しか想像つかなかったから真相出るまで放置してた

で、今日うみねこの存在思い出して面白そうな真相にまとまってそうだったら自分の力で解く楽しみ
に浸ろうと思って色々情報見て回ったらこのスレのテンプレで腹筋が割れた





439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:29:36 ID:cv86Ciii
テンプレで腹筋割れるとは凄い作品だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:35:33 ID:gRR09UdI
スクエニなんかも何も口出ししなかったんだろうか
いくら原作者とはいえ自分のとこからも商品出す以上
完全に好き勝手させるなんて考えにくいんだけど
ひぐらしのヒットがあるだけに主導権は向こうのが強かったのか
それとも出版業界てそんなもんなんだろうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:42:14 ID:tbY6T9Px
>440
多分無理。スクエニのスタッフが常駐してシナリオチェックすれば防げた可能性は
ないでもないが、それは非現実的すぎるし
基本同人だから、恐らく好きに書いたと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:46:22 ID:RBwfQ1EC
EP8に始まった事じゃないが禿の暴走止めれなかったサークルメンバーにも問題ありだよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:46:44 ID:AlSWOjcr
一応売れっ子作家だったわけだし。
ヘタにいじって売れなくなると困るからな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:47:49 ID:4H/tfy2L
伝家の宝刀「同人だから」
これによってあらゆる批判を叩き潰し、都合の悪い情報を遮断、すべてがゆるされる魔法の言葉
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:48:52 ID:rlucdtv6
下手に口出してスクエニのせいで面白くなくなったと言われても困るだろうしな
原作がつまらんのなら原作(者)が悪いで済む
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:49:00 ID:kwj/ihs5
>>436
枕営業で竜騎士をコントロールしてると噂がスレで散々出ていた
女スタッフがいたはずだが?
スレで噂どおりの性悪女だとしたら、自己保身のためにでも、
あらゆる手管を駆使して考え直させると思うのだが。

もしかしたら、
「今回のうみねこの面白さは格ゲーにあります。
これまで幻想シーンで繰り広げられたバトルを
あなた自身のバトルとしてお楽しみください」
と、夢想曲を売るために、敢えて、EP8を空虚なものにしたのか?

なるほど、夢想曲がEP8の一部なら、
待機列に売り切れた旨を言わなかったのも納得できる。



ちょっと待て、俺。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:50:26 ID:p9xWHbw8
同人だからおkとか俺が気持ち良いから人殺しおkと同じだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:56:03 ID:tbY6T9Px
>447
そりゃさすがに言い過ぎ。ただ、このサークルは、恐らく「クオリティチェック」
が竜騎士以外にできない状態なんだとは思う。
小説でいうなら、「編集なしの初稿の原稿を出版に出す」感じ。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:25 ID:AlSWOjcr
商業展開しておいて「同人ですから」はどうなのよホント。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:58:13 ID:YFLDKkHO
>>445
手を加えたら袋叩きなひぐらしの前例があるからな……

>>447
いや、全然違うだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:58:49 ID:l2+YEYcu
原作そのものは竜個人で書いている(という体裁)だからな
スクエニの雑誌で原作を連載しているとかなら編集も付けることだろうが

まあ今はどうやって竜を切り捨てるか考えてるとこだろうな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:00:56 ID:tbY6T9Px
>451
むしろ、いかにこの状況から上手く儲けを出すかに知恵を絞るんじゃないか。
とりあえずep8は無かったことにしてカプ厨あたりに媚びるのが一番じゃね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:01:08 ID:L++o3qbh
同人だからおkは
バザーなんだし、適当な煽りつけてゴミ袋を売りつけてもいいや
これに似てると思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:01:43 ID:PnU1jZja
法律にもコミケの条件には一応抵触してないからなぁw
ただ、都合の良いときは同人、商品展開は商業なんて調子の良いことを、
しかも確信犯でやってるのを見たら、普通の判断力があれば品性を疑うよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:05:24 ID:p9xWHbw8
いや精神の事言ってるんだが…
俺が気持ち良いなら他人なんて知ったことかみたいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:09:23 ID:YFLDKkHO
>>453
ゴミ袋は便利だろ
中身が入ってなければだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:09:23 ID:AOuCxp2+
スタッフ全員で文章や絵のバグ取りを結構やってファンジターw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:10:29 ID:tbY6T9Px
>455
そうかといってそのくくりは乱暴すぎる
それじゃ同人作者が全員そうだと言ってるようなもんだろ
どんな同人でも「このエロ同人誌を買ってオナニーするお前等は変態の犯罪者予備軍だ」
なんて言わないと思うぞw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:13:17 ID:p9xWHbw8
>>458
なんか勘違いしてないか?
同人だからおkなんていう風に全部の批判に使うのは
同人だから何でも許されると同じ事だという例えなんだがw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:14:16 ID:YFLDKkHO
「同人だから好き勝手やれる」ってのがあるおかげで
商業誌で連載持ってるのに同人誌描くのは止めん漫画家とかいる訳で
そのスタンスそのものが悪いとは思わん(コミケの為に休載するのは最低だと思うが)

ただ、竜騎士は漫画化だのアニメ化だのとメディアミックスしまくってる作品なのに
「同人だから」って姿勢のままだからアレだって話だろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:14:18 ID:tbY6T9Px

どうでもいいけど。「ミステリで頭使わない奴はうんぬんかんぬん」って言ってるけどさ。
そうじゃなくて「推理以前の材料を疑うところから開始しなきゃならない」ってアホみたいに
キツいに決まってんだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:17:43 ID:tbY6T9Px
>459-460
ああ、そういうことね。とはいえ、個人的に竜騎士の「責任」はもうあらかた片付いてると
思う。この場合、サークル主としての責任は「マスターアップした作品を世に送り出す」
一点だから。
ただ、そのクオリティは別の話ね。
「責任取って作品作れ」ではなく「つまんねーから、何とかしろ」という話。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:18:48 ID:Q8WhvQC7
>>460
竜騎士はいい加減プロとしての自覚もっと持つべきだと思う
ひぐらしの頃とは違うんだからさ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:30:32 ID:PnU1jZja
一応通りが良いからうみねこはカルト宗教と言ってるが
実は子供だましって印象の方が強いんだよな
賞賛してるのは子供っぽい言葉が多いし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:31:22 ID:mbCb1eWi
>>推理以前の材料を疑うところから開始しなきゃならない。

同意。まず一に、これが有り得ない話なんだよな。
ただ、『ひぐらし』があるから「お前らひぐらしの時点でまともなミステリーじゃないって気付けよ」
ってヤツの言い分も理解できるし、その通りなんだけど、それでも『ひぐらし』は一応伏線回収してた
し、投げっぱってのは無かったからまだよかった。
だから今こうなってるんだろうな。

ミステリー(w)を期待していた層→「アンフェアだ。しかも最低のな。これはミステリーでも何でもない」
ひぐらしみたいなのを期待していた層→「なんだこの投げっぷり。辞めろ禿」

これは流石に介護しようがないだろうな。同人とか商業とか以前に、読者を馬鹿にするってのは作家として最低だよ。
こういう結末にしようとしてたわけ? だったらミステリーがどうとか語るなって話だよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:32:57 ID:TM2pOxPV
>>445
ABでスタッフが口をそろえて「麻枝の脚本には手だしてないから」っていってたようなもんだろうなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:34:02 ID:ZW+QEYud
>>465
圭一の遺書とか羽入が富竹尾行しなかった理由とか投げっぱなしですが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:35:44 ID:ZW+QEYud
レナが茨城で暴れた理由もだった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:36:14 ID:mbCb1eWi
>>467

わりぃ。忘れてた。でも、うみねこはそれどころじゃないw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:38:45 ID:RBwfQ1EC
>>446
安心しろ格ゲーの方もものすごい勢いでクソゲーだ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:39:13 ID:d8dM4LVr
うみねこの投げっぱなしはひぐらしの比じゃないわな
むしろ回収されてる部分を探すほうが難しい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:41:21 ID:Yb7zfL7c
>>471
・なぜか回収された謎でも何でもないもの
金蔵と源治の馴れ初め

・無理やり回収された重要な謎
戦人出生の秘密

・回収されなかったもの
たくさん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:41:30 ID:AlSWOjcr
お金いっぱいもって魔法にかかっちゃったのかな竜騎士は。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:44:00 ID:EG1miCFR
羽入黒幕説と戦人真犯人説…歴史は繰り返すのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:44:13 ID:t0tnVpWD
こんな事件なぞ起こっていない
なぜなら竜騎士が綴った創作物だから


そもそもゲーム内創作物とか無茶苦茶だろこれww
1+1を解いて下さいって出題されても
実際は1+2にも1+3にも変えられて、
基本となる最初の1も変える事ができて
2+1にも2+2にもなる無限の可能性があって確定事項がないんだから(好きに変えられる)
本当の答えに辿りつくことは不可能、
というかこれ2ちゃんの反応見ながら設定変えたり犯人変えたりしてるだろ、絶対



あと、竜騎士はエピソード商法やめろや
最初からちゃんとひとつの作品として作って完結させろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:47:33 ID:YFLDKkHO
>>474
話が全体的におかしいから中心にいる人物が黒幕ってのが一番ソレっぽく見えるんだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:51:53 ID:t0tnVpWD
あとトリックも無茶苦茶だろ
死んだフリしてるとか、こんなんバレない方がおかしいし
どういう風にバレないように工作してる描写も全くない
戦人が死亡確認したからとか、うろ覚えだがEP2では大人らが発見して
後から戦人が来てる時点でトリックが運任せだろ、これ
戦人が工作するなら絶対第一発見者にならないと駄目だろ


他にもドアとかに魔法陣描いた塗料とか、魔法陣描いてる時間とか
EP2でお腹につめた大量のお菓子とかどこにあるの?
お腹が内部から破裂してるトリックは?
内臓にお菓子詰め込んだら手とか血まみれで、洗わなきゃならないに
衣服にも血がつく可能性があるよな、これ
その辺りどうなってるんだ、これ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:03:10 ID:gpJVT9xc
>>477
>>他にもドアとかに魔法陣描いた塗料とか、魔法陣描いてる時間とか
 EP2でお腹につめた大量のお菓子とかどこにあるの?

A雛見沢症候群。うみねこをインストールしたことによって、読者が感染する。
 実際、画面上では戦人が黙々と小説を書いているだけなのだが、読者がL3に
 達しているため、そう見える模様。

>>内臓にお菓子詰め込んだら手とか血まみれで、洗わなきゃならないに
 衣服にも血がつく可能性があるよな、これ

A無い。そもそも竜騎士が書いた作品「うみねこの鳴く頃に」は、ゲーム内創作物である。
 血液があるとは限らないし、作中に「全人物が血液が通った人間である」とは書かれていない。
  
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:04:19 ID:7IObuEoH
>>477
そこはベルンのゲームでやってたように
死んだフリは絶対にバレないし、魔法陣などは一瞬で描けるものとする…みたいな赤字で逃げるんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:05:01 ID:8zZFRUOq
今日新井素子の「おしまいの日」って本読んだんだが、
ひぐらしのレナの元ネタってこれだったのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:05:31 ID:7DOi/RE/
>>479
作家という文字を使った表現家として死んでるな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:12:09 ID:yIZgwLvW
チェス板チェス板言うなら、ちゃんと棋譜を示せと言いたい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:12:25 ID:G7Su1seD
>>479
ドラえもんの秘密道具の、ソノウソホントを思い出すな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:13:01 ID:Ab9BkJ+6
本拠地、東京ビッグサイトで迎えたC79
07thExpansionの物販が終了するが、盛り上がりはいまいちだった
会場内に響くため息、どこからか聞こえる「竜騎士は終わったな」の声
無言で帰り始める人達の中、竜騎士は独り泣いていた
ひぐらしのなく頃にで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるメンバー・・・
それを今のうみねこで得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」竜騎士は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、竜騎士ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい机の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って新しく執筆をしなくちゃな」竜騎士は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、竜騎士はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
竜騎士が目にしたのは、会場内最後方まで埋めつくさんばかりの顧客だった
千切れそうなほどに手が振られ、地鳴りのような歓声が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする竜騎士の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「竜騎士、いよいよだ、早く行くぞ」声の方に振り返った竜騎士は目を疑った
「や・・・八咫桜?」  「どうした竜騎士、居眠りでもしてたのか?」
「び・・・BTさん?亡くなられたんじゃ・・・」  「何言ってんだ竜騎士、寝ぼけてるのか?」
「時火・・・」  竜騎士は半分パニックになりながら周囲を見渡した
脚本・グラフィック:竜騎士07・ 演出・スクリプト:八咫桜 システム・スクリプト・管理運営:BT 画像・テキスト加工:時火
暫時、唖然としていた竜騎士だったが、全てを理解した時、もはや禿の頭には髪ひとつ無かった
「いくぞ竜ちゃん!!」
BTからEp8を受け取り、物販スペースへ全力疾走する竜騎士、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、部屋で冷たくなっている竜騎士が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:13:20 ID:7GKkvetx
>482
どう動くかプレイヤーに分からないチェスのコマを追加してくるぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:20:56 ID:sA3ApWz6
>>480
リュウキシが新井素子とか読むわけないだろ。
今度「新井素子」さんのやつに似てますねって言ってみろ。

どこのサークルの人ですか?て言われるからwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:21:45 ID:kSDrmph1
ぶっちゃけ幻想描写いらないよな
カノンブレードやバリアーとかガッキンガッキンとか何のためにあるのか意味分からん
実際起こってない出来事なんだから竜騎士のオナニーでしかなくね?
幻想描写という名の妄想をいれる意味がないわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:30:54 ID:7DOi/RE/
脳内妄想→魔女幻想
皆で口裏を合わせて誤魔化す→白い魔法
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:36:45 ID:t6aS27eo
>>487
ガッキンガッキンだけでつまらない幻想バトルいらないな
死んでもすぐ復活したりして死の扱い軽いし
バトル描写下手なのに書きたがるから
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:45:35 ID:GUK6uSIE
>>487
EP2みたいにミステリーかファンタジーか混乱させる為の
幻想描写なら意味もあるが

意味も無い幻想ファイトはグダグダ過ぎて本当に苦痛だった

491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:46:41 ID:0h2GDbVJ
>>453
まともなバザーでそれやると次から参加出来なかったりするぞ。
コミケの品性は常識を疑うほと酷いしな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:48:41 ID:T61zXYOX
>>461
キツイとかじゃなくて、破綻してたしな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:52:11 ID:T61zXYOX
>>487
しかも毎回追い詰める→実は演技でしたーw お前死ねーwの繰り返し。 とても成人のキャラクターがすることと思えん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:52:57 ID:ma7bO+Oy
読者を煽るような文章(豚とか)って、そういう演出なんだと思ってた。
読者の反応を考えた上で、"あえて"やってるのかなーって……
マジで読者馬鹿にしたかっただけかよw
んなことしたらアンチ増えるに決まってるw頭悪すぎw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:57:34 ID:BkIQ3zHk
>>464
子供だましにしろカルトにしろ両方とも使われてて違和感がないね
意見の違いや好みの次元じゃなく、うみねこ支持者ってビックリするくらい痛い人多い
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:58:24 ID:T61zXYOX
今でも支持する連中はちゃんと読んだのかと聞きたくなるな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:03:10 ID:7IObuEoH
意見を押し付けようとしてる信者ならともかく、うみねこ好きな人達まで叩くのはやめようぜ
人の好みはそれぞれだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:04:08 ID:9qfNGmlP
>>490

同意。ばとらに魔法や魔女を認めさせる為に
ああいう演出をしたってわからんでもない。
けど、覚醒以降は不要だね。
作者がああいったの書きたかっただけでしょ。ノリノリだし。

特にEP8のバトルはいらん。
作者が書きたい+盛り上げようとしたいから、
無理やりバトル捻じ込んだようにしか見えん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:04:29 ID:FPqC9Wqj
それも意見の押し付けではないのではないだろうか。
まぁ同意だけどな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:05:49 ID:ma7bO+Oy
竜騎士ってパクリすぎじゃね?
スティーブン・キングの「呪われた町」を元にしたゲーム…サイレンだっけ?の
オマージュが「ひぐらし」でしょ。
で、「うみねこ」はアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」のオマージュ。
あとボトルメールとかは「十角館の殺人」から持ってきた気がする……
1作目2作目と続けてパクリってどうなんだろう。
自分で話作れないんだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:07:22 ID:7DOi/RE/
読んでるかってだけだなら俺たちより読み込んでるんじゃないか?
ただ文章を解釈出来てるかは別
他に本を読んでなくて判断基準を持たないから”始めて読んだ作文”を、
「これが世の中で”ナンバー1の”作品だ!」と思い込んでるだけで、
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:22:05 ID:BkIQ3zHk
全部自分で作ったら
メンヘラ女のヒステリックな暴走、残虐グロ、不幸な過去、読者批判、あと恋愛ごっこしか筆進まないから組み立てられないだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:29:55 ID:wcQIo40W
>>500
ボトルメールも「そして誰もいなくなった」じゃないかな。
あの竜騎士が「十角館の殺人」を知ってるとは思えん。
インタビューで「ここ数十年孤島系のミステリーは書かれてない」なんて、とんでもないこと言った人なんだぜ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:38:47 ID:eSF2SV/w
ボトルメールは瓶詰の地獄でしょ
竜騎士が確実に読んだと公言している数少ない作品w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:42:10 ID:fh8VMw/2
いやそして誰もいなくなっただろ
作中であんだけ読んでるアピールしたんだから
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:46:08 ID:FPqC9Wqj
後期クイーン問題言ってるからにはクイーンは読んでる・・・よな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:47:10 ID:sA3ApWz6
ひぐらしのときはライトノベルしか読んでなかったよ。

で、さんざん読者に馬鹿にされたので、
有名どころのミステリーは読んだみたいね。
あげく安易なパクリと恣意的な曲解したみたいだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:51:09 ID:fh8VMw/2
そこはクイーンの本で済ませたから読んでないだろうな
ネットのレビューでもパクって何か書けばよかったのにプライドが許さなかったのかね
そのくせ名前出してキャラに読んでる設定つけたのは恥ずかしくなかったのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:06:17 ID:0h2GDbVJ
ラノベしか読んでない事を馬鹿にされたんじゃなく
それで読書家を気取って物を知ってる態度だったのが馬鹿にされた事は
結局気づかなかったんだろうな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:06:35 ID:e8EOmlJX
>>421
信者きめえのは同意だが
この投稿者日本語がなってねえ
竜が竜なら読者もレベルひっくいのお……
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:07:34 ID:v3aZZrai
思うんだけどこのスレの奴は次回作買いそうだな
買わないのは呆れて見切りをつけてこんなスレ見てない人種だろう
このスレの奴は怖いもの見たさで買う気がする、俺とか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:18:57 ID:uxbb4TOw
お前は買えばいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 06:32:19 ID:DsaTwtcP
>>511
ひぐらしで呆れて見切りをつけて、うみねこはやってないけど、
このスレはずっとROMってた俺みたいなのがいるぞ。
禿の末路は見ておきたかったんでな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:24:34 ID:T61zXYOX
>>511
いちいち賛同求めるなよ、カスw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:08:34 ID:ANIqqAgv
ここまで素晴らしい作品は今まで経験したことがない。
まさにアンチミステリーの傑作と言えるだろう。
「愛がなければ見えない」のキャッチどおり、愛の見えない豚共には駄作にしか見えない作品構造。
先生の狙いどおりの結果となったわけで笑いが止まらない。

商業作品なら、愛のない豚共にも分かるような作品にしなきゃならないだろうが、これは同人作品。
そこまで客に媚びる必要はない。
作品の中で「愛」とは何かに気がつけた人だけが、黄金郷に招かれるのだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:10:22 ID:mlI2Lqy1
うみねこは創価でいいじゃん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:20:44 ID:v3aZZrai
どこをどう見たら賛同を求めてるように見えるんだよ
わけわからん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:35:39 ID:5bkNYtTu
>>517
うみねこや禿の糞っぷりに頭きてるとこに次も買いそうって言われたからムカついたんだろ

俺は次が4作程度でミステリー系じゃなかったら買ってもいいかなとは思ってる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:13:58 ID:yCB1Yl4q
謎解きがある、ということにしてたから分割してた意味があるんであってただのホラーとかなら1作でいいだろうw
うみねことかをみるにただの日常シーンとかイマイチかわけわかめなお説教になりそうだw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:23:41 ID:2gpgZ51Z
EP8すら買ってない。
山羊斬りのところだけ読みたいんだけど、他は読む気がしなくて。
ジャンル、ストーリー、キャラ問わず次回作は買わないけど、ネタ帳を見る感覚で周囲の感想やあらすじは覗くかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:24:37 ID:yCB1Yl4q
>>520
バトル飛ばせばすぐ終わるぞEP8なんざw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:26:58 ID:0TcmB2Mb
金の無駄
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:27:58 ID:e8EOmlJX
ここはアンチスレではない
したがって、あんまりアレなご意見は趣旨に反するのだが……
ひぐらしでこれだけファビョった竜騎士が、次回作でどれほど発狂するか見たいッ!
買わないけど!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:46:08 ID:7DOi/RE/
しかし、うみねこ俺には面白いよ教団は見事に消え去ったな・・・・
周りが同じ感想で埋め尽くされてないと、とても他人前では感想言えない程面白かったんだろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:57:42 ID:2gpgZ51Z
ほとんどが共感脳のニコ厨だったんじゃないのかな
ミーハー丸出しで雰囲気に混じって騒ぎたい、俺もキャラ萌して盛り上がりたいぞーって人が多かった気がする
教団に半分は、元々飽きっぽくて新キャラと新情報のネタを共有して盛り上がりたい、でも内容はあまり覚えてませんって印象
過大評価してた熱狂的な信者に乗っかってきゃーきゃー楽しんでたハリボテ現象
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:22:45 ID:zogkBEYp
>>525
ミーハーに有りがちな事だけど、その時の大多数の集団に属したいだけで作品の内容に関してはどうでも良かったんじゃないかな。
マスコミが良く使う手法で「今世間では◯◯が大人気」って記事載せると流行に乗り遅れまいとして中身も確認せずにそれに乗っかっちゃう(実際は流行していなくても関係無い)
以前本スレにいた連中は考察もせずにぺろぺろちゅっちゅとかどうでも良いレスばかり貼ってスレの消費速度を競っていたから、
連中の心理としては「これだけスレの勢いがあるうみねこは大人気」「その大人気に乗っかってる俺たちは物を見る目がある」「自分と異なる意見は少数派のアンチ」みたいに考えていたんだろう。

しかし今となってはうみねこがハリボテと分かり批判意見が大多数で擁護意見は少数派になり、
既に「擁護する奴=物を見る目が無い馬鹿」って空気がまとめブログや公式掲示板にも伝染してしまったので、
一握りの熱心なファン(一般人から見るとカルト宗教の信者に近い)しか擁護する人がいなくなってしまった。

ミーハーな連中が本スレや公式で作品と作者を全肯定する擁護意見ばっかり載せていて、
まともな批判(否定ではない)意見もアンチと一括りにして追い出すような真似していたから追い出された側からすれば「うみねこファン=狂信者」となり、
今のミーハー連中がどんだけ手の平返ししてうみねこ批判竜騎士批判しても当時の状況を知ってる側からすれば「お前ら自身が以前やっていた事だろ」「批判する前に昔の自分が何言ったか反省しろよ」と思うわ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:45:10 ID:Ife/vZ08
>>526
えー、ep8が出る前と後では態度が変わるのも当然じゃん
完結するまではどう転ぶかわからないんだから。
「狼が来たぞー!」と言って来なかった時と、
本当に狼が来た時の違い。
最初から見抜いていた自分自慢はやめろよ、うざいから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:48:17 ID:3Fjsp6B8
>>527
> 完結するまではどう転ぶかわからないんだから。

大コケするのなんてわかりきってただろ…それこそ、今さら自慢にもならないほど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:51:48 ID:ZQHvt/md
いや、大体の人は投げっぱなしにするんじゃないかと
EP7の時点で思ってただろう

だが、竜ちゃんが一欠片の良心を信じて、
最終のEP8まで、耐えてやったんだ。

・・・だから、このありさまだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:52:33 ID:ZQHvt/md
>>529
×竜ちゃんが一欠片の良心
○竜ちゃんの一欠片の良心
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:57:33 ID:GbdDQIav
>>506>>508
クイーン読んで後期クイーン問題理解した奴があんな捻じ曲がった解釈するわけないだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:03:13 ID:ii3eopYR
遅かれ早かれうみねこが糞だって事は、普通の脳細胞持ってたら気づくだろ
それでも完結するまでは、もしかしたらって一欠片の希望にすがってたのが
やっぱり・・・って結末で発狂してる奴が多いんじゃね?

この世の災厄の詰まった箱の中で最後に入ってただけあって
もっとも質の悪いのが希望だしなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:08:45 ID:L6MkmJkD
昔は俺もファンだった
うおおおとか魔法バトル()とかも勢いで読めてたから出題編までは楽しくやってたよ
散入ってからは唐突な心変わりやら読者批判やら始めるし正直もう着いていけなかったけど
もしかしたら最後でひっくり返してくれるかもしれないと思ってEP8まで耐えてきたらこの有様

今本スレにいるのって一部の信者を除けばこんな連中ばっかなんじゃないかね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:23:47 ID:u/D4RoXO
内容の駄目さ加減についてなら、ep.2の時点でわかってないと、ちょっと難あり
文章や表現なら、ep.1の時点でひぐらし1作目(及びひぐらし前半)より酷かったけど
人物描写や思考・感情の動きが、全部キャラの会話文上で説明・解説されてるからなw
スーパーファミコン前半期のRPGじゃないんだからさw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:26:15 ID:Lux1ZUu9
エントロピーって考え方があってな
一言で言えば確率が低い方が実現したときに感動するってもの

90%ろくでもない終わり方だろうなと思いつつ、
もし最後にすべてのつじつまを合わせるきれいな回答を出されたらさぞかし面白いだろうと
そういう期待の仕方でプレイしたやつも少なくないよな
100%の駄作をわかっていたぜって言う人は凄いねーとしか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:40:07 ID:f69N6SU3
過去には「こんなん畳めるわけねー!」と言ってひぐらし問題三編で見限った人もいたそうな。
理由はこれが畳めるなら最初に商業デビューしているだからだそうな。
よほど先見の明があったとしか思えないが、普通の人はある程度まで見極めてから投げ出すだろうな。
自分は罪滅ぼし編まで何とか「推理面」は付き合い、それ以降はネタ出し以外やってない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:45:29 ID:e8EOmlJX
今このスレに残っているのは結構期待してた派が多いのだな
早期に切った連中はスレも見限って別な世界に旅立ったのか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:59:29 ID:7DOi/RE/
>>537
EP3くらいまでは一応期待してたなぁ
EP4から魔法推奨な方向に誘導を始めたので引き気味になって
EP5から口汚く罵り始めたので終わったと感じた

>>534
自分が予想だにしていない斬新な手法や概念で今までの不合理に筋を通してくれる
可能性がゼロとは言えないしな(存在するかどうかの蓋然性はともかく)
作品の読み方として、全て読むまでは、批判一辺倒にならないのは別に悪い事じゃないわ
実際、最後の1行で今まで見てた世界が全てひっくりかえる作品も有ることだし

文章や表現には最初から期待もクソも無かったが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:02:53 ID:hssXbwOj
考察スレを見ると
どう仮定しても矛盾が出るといった感じで大変そうだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:16:12 ID:Lux1ZUu9
>>539
あそこも辛いよな
いくら強引でも作者・作品から回答を提示されれば、
物理的な矛盾以外は理不尽な点もその登場人物がそう判断したなら仕方ないと飲み込めるけどさ
現在は理不尽を回避するために何の信用もない記述を永遠に考察する無間地獄だよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:28:20 ID:u/D4RoXO
あそこ、もはや自己合理化の域に入ってないか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:32:26 ID:oa6e4zGg
EP4辺りから、不信感がだんだん増してきて
EP6のGMバトラさんが、「理由なんて後からいくらでもこじつけられるッ・・・!」
っていうメガトン級の台詞吐いた時点で、うみねこという物語に完全に失望した

EP7以降は買ってない
Wikiも見てないし積極的に情報を集めた訳ではないのにEP7も8も大体内容分かってしまった
ストーリーもオチも浅いんだろうね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:32:43 ID:yIZgwLvW
風呂敷たためてないのはもちろんなのだが、
竜は「島一つ吹き飛ばすような旧軍の爆薬」とか
ひぐらしの「村人全員を抹殺するような秘密作戦」とか、

自分で広げた風呂敷を、有無を言わさずまとめてないものに
しようとする都合のよい強大なパワーに頼りすぎてるしな〜
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:49:15 ID:uNTE8XB0
EP5で見限ってからしばらく来てなかったんだけど、EP8出たんだな
ちゃんと伏線回収できたのかとかオチつけられたのかとか聞きたかったんだけど
この有様だと聞くまでもないか…

あれほど儲が湧いてた本スレがお通夜状態でびっくりした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:55:17 ID:yIZgwLvW
うみねこEP1〜8を通して、禿は読者に何をさせたかったんだろう?

ゲームの構造を推理すりゃ山羊とののしられ、
考えなければ豚とののしられ、
事件の真相を探ろうとすれば、人の死を暴くのはゲスだとか言うし・・・
登場人物に感情移入しようとも、全員一貫性のある人間性が見えないし・・・

金を落とせとか、自分を賛美しろとかは別として、
読み物として読者に期待するところが全く分からん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:02:54 ID:irzZjGZz
>>526
飲食業界にも常連客が店を潰すと言う格言ってあるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:04:54 ID:kSDrmph1
いきなり後出しで、これらの話はゲーム内創作物ですとか言い出して
だったら推理する意味もない、みたいな気分にさせられて、
今まで頑張って推理してたのは何だったのみたいな
しかも、トリックや伏線の殆ど投げっぱしで解答出さないとかな

作中に嘘が多過ぎるわ、しかも真実だったと言った事まで疑う必要があるとか
もう何でもあり状態に近いんだから解答出さないと誰も答え分からない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:11:31 ID:v8EvatNi
ひぐらしの時も仲間が殺人犯す→皆で隠蔽→仲間って素晴らしいなー
とか頭おかしいだろと思った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:18:43 ID:CnUtaAEy
どっかに妄想力強化シミュレーションゲームって書いてあってなるほどと思った

龍ちゃんは俺達に妄想力を高めて欲しかったんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:21:56 ID:rILrBYox
目明し編の裏疲れ様会だかで
詩音の殺人を肯定していると受け取られないことも書いてたしなぁ
ちょっと思考が犯罪者寄りなんじゃないかと思うことはある
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:29:47 ID:JDtxkmG4
>>548
雫の瑠璃子ENDみたいなもんで、
「あの子を救うにはこれしか…。僕は後味は悪かった」
というニュアンスがあるだけで全然違ってくるのに、そういうところの匙加減がド下手なんだよな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:32:32 ID:oa6e4zGg
あとオタクは小学生並みにメンヘラ&影響されやすいんだから、
犯罪を擁護したり妄想を良しとする作品はマジ勘弁してほしい
信者が変な事件起こさないかちょっと心配
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:35:20 ID:JDtxkmG4
で、同じように、レナの鉄平殺しについても
レナが疑心暗鬼に陥ってるあたりの流れで、一方魅音と圭一でやりとりさせて
「やっぱり自首させた方がよかったのかな…。あのときは勢いで考えてたけど」
「でもレナが切羽詰ってたことを考えると、俺はレナの味方をしたいよ」
「だけどさッ、死体を隠すのがレナのためになるのかはわからないよ…」
って1コマ入れておくだけで、本編進行へのドン引きは防げるように思う
そういう内省のバランス調整が下手なんだろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:41:36 ID:JDtxkmG4
うみねこはEP3で離脱したROM組なんでうみねこ評はできんけど、
暇潰し編赤坂のような、内省→悔恨の感情を爆発 といった手口は竜にあるけど
内省による逡巡があんまりうまく描けないタイプなのかなと思う
比較的描かれていたのは鬼隠し編の圭一が仲間を疑うか信用するかで揺れるくだりとかだし
詩音は「内省する余裕もなく壊れた」だからあれで物語作りとしてはいいと思うが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:48:42 ID:v8EvatNi
>>553
鉄平を埋めて隠したことに反省してるシーンないよな
それどころか感動的な音楽で仲間の絆(笑)みたいに書いてるからな
俺もこのシーンで不覚にも感動してしまったからなw
少し考えてもちろんおかしいと気づいたけど、これって洗脳じゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:08:42 ID:LLN+Yc5H
うみねこ、ここまで素晴らしい作品は今まで経験したことがない。
まさにアンチミステリーの傑作と言えるだろう。
「愛がなければ見えない」のキャッチどおり、愛の見えない豚共には駄作にしか見えない作品構造。
先生の狙いどおりの結果となったわけで笑いが止まらない。

商業作品なら、愛のない豚共にも分かるような作品にしなきゃならないだろうが、これは同人作品。
そこまで客に媚びる必要はない。
作品の中で「愛」とは何かに気がつけた人だけが、黄金郷に招かれるのだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:10:13 ID:7DOi/RE/
痛い信者の主張を、なかなか上手くコンパクトにまとめたと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:12:52 ID:cN5oAp6o
痛い奴ばっかり来るなぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:14:56 ID:SZNx1nse
テーマがコロコロ変わった作品

初期 「魔女に屈服するかしないか(ミステリーvsファンタジー)」
中期 「アンチミステリーvsアンチファンタジー」←意味不明
後期 「愛がなければ見えない」←矛盾をごまかすための言い訳
最後 「知らないほうがいいこともある」←言い訳すらできないので 
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:21:31 ID:p1nVzOT8
あれだけ動機が大事と煽って教えてくれなかったんだからそりゃ怒る
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:33:42 ID:1Z+wkxDj
読者に対する愛がない奴が愛を語ってもね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:38:33 ID:rILrBYox
(読者の)心を蔑ろにするんじゃねェ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:42:30 ID:YTSyeigs
>561
考察する読者は黒山羊で、考察放棄したら豚だからな
つーかEP8の主張をそのまま受け入れると、身勝手な憶測のネタにせずそっとしておく、
つまり興味持たない(買わない)のが正しい選択だったってことになるんだよねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:19:55 ID:jXiumgRL
今までのEPの犯人とかトリックや裏側描写は絶対でないし
結局六軒島で起きたことはなんだったのかとか
うみねこ中のどこまでが偽書なのかとか
ヤスの二年間とヤスとシャノカノのゲーム盤での扱われ方とか
真相を隠すのがどうして無粋で物語を殺すことになるのかについての竜騎士の考え方とかのうち
どれかひとつでも明かされたらそれで納得しようと思ってたら
一つ残らず闇に葬られた上に罵倒されたでござる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:21:11 ID:ZJqQU3Ng
リライト大丈夫なのか・・・?もうそれだけだ
禿にはできるだけ仕事をしない感じでお願いしたい

ほんとそれだけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:39:38 ID:SQ9Mleki
PS3のウミネコやったが
すごく長いCMを見た気がするよ・・・・・
しかもファンタジーと幼児虐待同情CM・・・・
ミステリーはいずこへ?・・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:51:14 ID:/e1shG7O
犯人はヤスとかギャグネタをオチに持ってきたくらいだから
次作は「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの」とか持ってきてもおかしくないな
あ、すでにうみねこEP8はそれと似たような結末になっちゃっていたかw

リライトはおまけ要素的なところやバッドエンドだけ担当してくれて真相やメインには関わらないでいてくれることを願う
またヒロインが発狂して汚い言葉で絶叫しまくって
可哀想なヒス女の不幸話が主軸だとかプレイヤー罵倒とかやられたらたまらん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:53:25 ID:T61zXYOX
口汚い言葉で罵るのだけが芸風かw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:00:40 ID:adllKVaT
公式BBSに遂に「詐欺」と言う感想が出たぞ。
信者どもが発狂して暴れだしそうだw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:02:48 ID:eYKskKPt
竜騎士は瓶詰の地獄より
鉄槌を元にした話を書いたほうがいいんじゃない?

むいてないよ、ミステリーなんて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:06:22 ID:e8EOmlJX
>>566
うみねこにミステリーを求めるのはやめるんだ
それはピザ屋でラーメンを食おうとするようなものだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:06:45 ID:cTdLMdco
解けてない謎が多過ぎ。なんだろう..このモヤモヤ、ムカムカして非常に気持ち悪い感覚。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:12:08 ID:87BxlzaL
禿ってルールってものになんか恨みでもあるんじゃないかね。ルール説明した後にひっくり返すとか
そんなんばっかだろ。それでルールに勝ったつもりでいるのがしょうもない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:13:47 ID:PClYECPQ
昨日とらのあな秋葉原店で うみねこep8店頭販売してた…

「緊急決定3種同時購入特典 片翼の鷲の紋章いりカップをプレゼント」

在庫処分おつ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:18:00 ID:LLN+Yc5H
会社は規制かかってなくてよかた

EP8楽しかった。いちいち細かい解答編いらねえよ。
というかEP8で散々でてきてるじゃねえか。
一なる真実以外答えだしてるようなものじゃないか。
明日夢の件もわかったし、ep5の戦人の密室トリックもわかったし。

まぁおれらを山羊にたとえるあたりが気にくわないんだろうけど、そのとおりじゃないか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:22:30 ID:LjZvd38P
>>575
どこから拾ってきてんの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:23:34 ID:M9vpbn3p
>>574

・・・「デスタンブラー」という単語が頭をよぎったんだが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:23:49 ID:yCB1Yl4q
>>574
本来3種買わないとつかなかったやつEP8買うだけでついてくるようにしたの?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:30:49 ID:2L+8F3e1
EP8のおかげで皆殺しや祭囃子が糞ながらもまだ読めたのは、梨花や羽入が世界観をナビゲートしてくれたのが大きかったんだと解った
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:32:32 ID:VzIUpG5U
EP8まで全部やったけどよく分からない。
とりあえず、EP3の南條先生は誰がどうやって殺したの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:37:23 ID:zogkBEYp
>>573
ひぐらしの部活でもルール無視したインチキを容認していたり、ルール無視が目立つよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:40:32 ID:SnLu/eMs
ばれなければイカサマじゃないって思考とおもう。
作者のイカサマとかばれるわけ無いんだけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:41:51 ID:ZQHvt/md
竜ちゃんは「俺ルール」とかいきなり言い始めて、
友達からハブられた経験持ち。

その鬱憤を読者相手に晴らしている。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:01:33 ID:uxbb4TOw
>>577
あれも散々だったな、プレイヤーがw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:03:46 ID:hPAxcfOI
私はうみねこを続けるよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:23:00 ID:69Bp/PEM
ひぐらしep1がピークだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:25:52 ID:fUhjZAFO
いつまで作者はだんまり決め込んでんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:34:27 ID:XxwFIWNf
>>586
綿流しが好きだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:39:13 ID:rDLZNfv+
作者が猫箱に篭るなら、我々は推理するよ!

ほとぼりが覚めるまで沈黙、みんなが忘れた頃、いよいよ身体が礼を発表できそうです
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:39:42 ID:feoEgR+V
ひぐらしでの一人称の追い詰められて狂っていく描写や恐怖の演出は
引き込まれたしそれなりに上手いと思う
その辺りを売りにしてればよかったのに全く向いてない分野選んだからな…
今の竜にはひぐらしの光ってた部分も書けなさそうだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:40:10 ID:irzZjGZz
んで冬に新作だな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:48:19 ID:LW+7/kRI
俺は自分なりの回答を一応もってるつもりなんだけど、

ここで謎が解けない!!って言ってる人はさすがにネタだよね・・・?

あとあの禿げがこの作品を「本格ミステリーです(きりっ)」って言ってるところ
見たことも聞いたこともないんだけど、そこらへんどーなの?

本格ミステリーとやらが好きなら東野圭吾あたりよんで満足してたらいいじゃない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:49:27 ID:rDLZNfv+
>>592
よく来たわね、いらっしゃい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:50:21 ID:fUhjZAFO
>>592
竜騎士と禅問答してくれば

竜騎士「なら、俺を納得させる推理をきかせてみやがれ。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
山羊読者「は?馬鹿馬鹿しいわ。考えるだけ時間の無駄じゃん。」
竜騎士「……考えるだけ時間の無駄……? お前、……ミステリーを語って、その言葉を口にするのか……。」
竜騎士「……お前のような、……ミステリーをする気もねぇのに、ミステリーを語るやつがよ………、俺は一番気にいらねェんだよッ!!!」
竜騎士「ミステリーを語るならッ、思考で戦う姿勢を誇れッ!!」
山羊読者「じゃあどうすれば良いんだよ。」
竜騎士「思考停止ってことは、ミステリーであることを諦めたってことだぜ。ってことは……お前にとってはこのゲームはファンタジーってことだな。」
山羊読者「いやだから散々推理したじゃん。〇〇が〇〇で……。」
竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:59:06 ID:B8/cNr/P
X+Yは自分なりの回答だと3です!(ドヤ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:03:01 ID:MwoNkpU4
>>592
読者に一切の説明をしない本格を 二 つ も 東野が書いていることをわかってて煽ってるんですね
わかります
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:03:07 ID:LW+7/kRI
>>594

作中でも語られてると思うけど、あの禿げは正解を考えたやつにしか教えたくないんだよ

そこをうまくep8でうやむやにしたのを俺は評価したい。

>>竜騎士「ふうん。じゃあ、お前の中ではそうなんじゃないの?」


おまえがep8までプレイして、これがお前の感想だとしたら
はっきり言っておまえが推理をしたかどうか疑ってしまうよ。

これまでのヒントと赤字に抵触しない答えを推理してたら
多少の誤差はあれど共通な答えみたいなもんにたどり着くんだけどな

この作品は はっきり言ってしまえば アンチコナンなんだよ。
おまえが言うはっきりとした「答え」がほしいんなら コナンのマンネリ化した
漫画でも読んで悦に入ってろバーローww
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:05:09 ID:ANIqqAgv
今までのエピソードなら3日で売り切れてたのに、EP8は未だに売れ残ってるんだな。
よほど人気がないと見える。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:05:53 ID:fh8VMw/2
答えがほしいなら〜とか言ってる時点で何もわかっちゃいないんだなってのがわかる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:05:58 ID:ihbuSD1Y
思うにうみねこの解答ってのはEP8で示された通り
「戦人は生存しており、作中作の作者である」ってことだと思う
これに関しては戦人が生きていることをEP1から4で示し、作者であることをEP5と6で示していて
それなりに推理可能だから少なくとも自分としては異論が無い
問題は、一つの仕掛けのために他の全部を放り投げてしまったことにあると思う
「密室は?」「犯人は?」「動機は?」といったすべてにおいての答を示すことを怠り
挙句の果てには「ご想像にお任せします」では話にならない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:06:11 ID:sdbeAT0n
ていうかこれ推理するような同人ゲームだったの?
作者様はそのつもりで作ってたの、まさか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:09:52 ID:LjZvd38P
なんだコピペかと思ったら真性か
共通な答えに辿り着けてる自信があるならとっとと披露しろよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:12:09 ID:69Bp/PEM
うまく説明できてたなら
信者が集まる公式サイトで不満はでないよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:12:18 ID:LW+7/kRI
>>602

じゃぁどこの謎から説明してほしい?

俺もいまだ細かいところは随時推理中だけど、答えれる範囲なら答えるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:13:06 ID:sA3ApWz6
とりあえず、絵羽の日記の内容答えてみろよw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:13:48 ID:B8/cNr/P
親と使用人全員がグルという説を否定できる根拠を
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:14:18 ID:ihbuSD1Y
事件の日実際は何が起こったか
偽書モノならここに答えられないのはあり得ない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:15:19 ID:yCB1Yl4q
>>596
あれは東野だったらちゃんと謎がとけるようにくんであるだろう、という信頼はあるし、そもそもないのがコンセプトでちゃんと表明してるし、探偵役のロジックも多少は開示されてるし引き合いに出すのも失礼
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:16:42 ID:F/mboPGz
絵羽の日記の内容って推理不可能だろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:17:25 ID:xFDADcxy
答えが見つからないんじゃなくて、答えが矛盾して決定できんのよ…

>>604
手始めに、EP1の夏妃の殺人の解答よろしく
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:19:00 ID:LW+7/kRI
>>609

絵羽の日記の内容は推理不可だね、今のところ

逆に聞くけど、批判してるやつは日記の内容がわからないから批判してるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:19:46 ID:yCB1Yl4q
>>611
作中の密室トリックとけるだけよろしく
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:06 ID:69Bp/PEM
一つも答えられない上に
話の摩り替えをはじめたwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:24 ID:fh8VMw/2
わからないから批判とか言ってる時点でやっぱり何もわかっちゃいないんだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:39 ID:B8/cNr/P
>>611
それぞれが分からない所を書いているのに何故そんな発想に
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:20:45 ID:aUg4VtJW
言ってる事がいきなり矛盾しててフイタ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:22:22 ID:irzZjGZz
>>611
お前ちょっとこのスレ内だけでいいから過去ログ読んで来いw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:23:56 ID:KlyidssO
こんなスレ見てると黄金郷の祝福を剥がされるかもしれないからからさっさと帰ったほうがいいと思うよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:24:57 ID:rDLZNfv+
>>611
何なんでしょうね?目立ちたいんでしょうね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:25:13 ID:LW+7/kRI
>>610

結論から言えば撃ったやつは ヤス 

実際には実は死んでないシャノン(ヤス)が犯行に及んだ。

異論あるならどうぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:26:41 ID:/7Ib1LUT
>>611
竜騎士の難解な物語の解に至った君ならば。
我々がどこに不満を持って、なにを批判してるかくらい解るだろう。

絵羽の日記は推理可能だろ。
妄想という名の推理なら。
答えが出ないだけだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:27:31 ID:xFDADcxy
>>620
赤字によれば生存者全員にアリバイがあるが、ヤスは死者?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:27:56 ID:69Bp/PEM
推理の過程はどうした
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:28:46 ID:sA3ApWz6
そもそもヤスの存在自体を証明できる証拠が全くない。
EP8まで99%偽書ということを踏まえてどうぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:28:48 ID:dSHOpXhi
どんな答えだろうお前ン中ではなに行き着くんだわ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:28:52 ID:ihbuSD1Y
>>620
過程と根拠が抜けてる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:32:24 ID:LW+7/kRI
>>622
すまんが、生存者全員にアリバイありって赤字はep1のどこにあるんだ?


そもそもep1に赤字は存在しないけど、おれが忘れてるだけかもしれんから
言ってみてくれ

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:33:43 ID:EIjhufP4
>>627
ep4のお茶会で言ってますけど?で?答えは?w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:34:33 ID:xFDADcxy
>>627
お前、全然ちゃんと読んでねえじゃねえかww 竜騎士が泣くぞww
EP4の最後だよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:35:13 ID:69UNNh/G
夏妃は他殺である!身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!

ってやつだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:35:16 ID:rDLZNfv+
>>627コラー
みじめ、せつない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:35:30 ID:KlyidssO
EP3の南條殺しは?っていうか、他の質問には答えないの?
わざわざ批判意見が集中するところに息巻いて乗り込んできたんだから、全部随時推理中で逃れようと思わないでよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:36:36 ID:0tSfcCF1
今からでも遅くない
釣りでしたwwwていっとけよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:37:26 ID:uxbb4TOw
盛り上げてくれる人がいてこのスレもまだまだ安泰だな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:37:56 ID:LW+7/kRI
>>628

それってティーパーチーのやつ?

頭悪いのか? そのアリバイとやらが第五の晩時点でのものって考えにどーしていきつかない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:40:44 ID:LjZvd38P
>>604
んじゃ手始めにEP5の第一の晩の真相でも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:41:25 ID:rDLZNfv+
>>635
何があったん可哀想にぃ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:41:27 ID:ihbuSD1Y
(赤字)「夏妃は他殺である! 身元不明死体は一切なく、生存者も全員がアリバイがある!」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:42:12 ID:xFDADcxy
>>635
お前な…
>>630の文面の「 アリバイ」って、夏妃殺人時のものだろ
ほかにどういう解釈があるんだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:43:47 ID:EIjhufP4
>>653
頭大丈夫?そんなもん夏妃殺害時のアリバイに決まってるだろ。
あとトラップでもないからな
夏妃を射殺したのはトラップじゃなく、ちゃんと銃を構えて引き金を引いてしっかり射殺したのよ!(赤字)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:46:46 ID:cTdLMdco
fishing か....
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:47:16 ID:aUg4VtJW
653に無茶ぶりするな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:48:14 ID:LjZvd38P
やはり豚は山羊に勝てないか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:48:44 ID:YTSyeigs
シンプルな話だよ
難解なクイズ出しました、でも解答はありません
これで納得する奴がいるのかと
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:49:19 ID:LW+7/kRI
>>みんな


ごめん、批判してるやつってこーいうのを批判してるのか。

確かに生存者=犯人も含む  だもんな

矛盾してるよ確かに・・・・

これは非難されてもしょうがないわ・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:50:29 ID:B8/cNr/P
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:31 ID:69Bp/PEM
周りをバカ扱いしておきながら全く説明できず
あっさり自分の意見を翻す
ダサすぎる・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:51:59 ID:EIjhufP4
>>645
喧嘩売っても逃げずに負けを認めた分、お前は竜騎士より立派な人間だと思うよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:11 ID:KlyidssO
ほら言ったじゃない、さっさとお帰りとw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:19 ID:l+p7XOd/
>>645
批判スレに よ う こ そ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:22 ID:sA3ApWz6
ID:LW+7/kRI
もう謎はどうでもいや。
そろそろ、お前の至った真実とやらを話せよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:52:53 ID:PClYECPQ
>>577
>>578
真っ黒いティーカップでな。あんなんに紅茶注いでどうするんだっていう。

いや、3種全部買わないともらえないみたいだった。
他にはうみねこキャラ顔芸シールとかオマケにつけてたw
あのベアトやベルンのどや顔をwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:53:09 ID:0tSfcCF1
竜騎士以上のエンタティナー
こいつ、やはり天才か
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:53:26 ID:LjZvd38P
あらら…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:53:33 ID:xFDADcxy
>>645
理解してくれれば別にいいよ

夏妃の殺人は矛盾が分かりやすくて良い例だなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:54:45 ID:hEyGV6PO
……( ゚Д゚)
>>647
あきらかにガキ故の狭量なんだろうなあと思う
>>645
今後はむやみやたらと煽るのはやめるように
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:54:48 ID:rDLZNfv+
>>645
よくきたわね。いらっしゃい。
ここはとても居心地がいいわよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:55:23 ID:M/stNd3y
痛い人なりきりは別にいらんよ
まだep8批判で十分流れてるから
そういうのは過疎ってきてからやりなさい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:49 ID:+6O+SMXz
>>655
解釈の違い、なのかもしれないが
そんな事言ったら何でも通っちまうしなぁ
推理もへったくれもない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:57:59 ID:1GvXNh16
いまさらながらスレ住人がうみねこを読み込んでいることがよく分かった流れであったw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:00:05 ID:v6kMIl3m
ていうか夏妃殺害の件はウィルさんはにはにしてくれなかったのか
全然解答になってないじゃないEP7
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:00:24 ID:mimmvMpq
そして信者の自慰行為が見れた流れでもあったw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:00:59 ID:OQHi6pS3
ちゃんと読んでるからこそ早々と糞ゲという結論に達したんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:01:04 ID:oa6e4zGg
>>645見てる?
君は追いつめられて素直に謝ったけど、
作者はそこで「推理するなんて無粋だ」って言って読者批判吐き捨てて逃げたんだわ

こちら側はストーリー上の矛盾+作者のそういった態度にこちらは頭にきてるってワケです
ちょっとは理解できる所があると思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:01:35 ID:1GvXNh16
EP7のファンジターさんはEP1のなっぴー殺しは言及せずにスルー
さすがファンジターさんやw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:22 ID:LW+7/kRI
まぁ、

シャノンという人格は死んだ→カノンという人格も死んだ→よって人格のない
ヤスは死者も同じ→よって夏記は死者に殺された→赤字に矛盾なし!!

こー考えてた時期が俺にもありましたよっと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:33 ID:oa6e4zGg
「こちらは」重複スマン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:57 ID:YTSyeigs
推理するのは無粋だが、推理しなきゃ読む資格なし
どーすりゃいいんだろうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:03:05 ID:aNsfMKjW
読んでるから批判するんだぜ
興味ない奴は無関心だし、この騒動も「ふーん」で終わる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:16 ID:ihbuSD1Y
夏妃の事件の矛盾でもそうだが
人格を故意にカウントしてないときとかあるが、あれは完全にアンフェアだと思う
「嘉音は死亡している。」という赤字があるが、これは逆に言えばそれまでは生存してたってことになる
また、第3ゲーム第1晩で「六人が即死」と言っている
という事はヤスが生存していたってことになるが、それだと島の総人数は18人になる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:22 ID:69UNNh/G
>>666
実際そういう風に考えてる人間は多い
というか、物語を普通に飲み込めばそうなる
ただ、人格だけ死んで肉体生きてるとか赤字は逃れる!
人格は複数だけど肉体は一つだから人数制限も大丈夫!
とかやってくると、ぶっちゃけシャノン以外、複数人格あれば誰でも出来るだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:06:52 ID:mOZlSikZ
そもそもep2「そなたは無能だ」ep4「さびしいよ!帰ってきて!」とかの赤字も意味不
主観的なものでもそう思ってれば赤字で言えることになってしまう
かと思えば戦人は「俺は明日夢の息子だ」と言えなかった
人格を数に入れたり入れなかったり、主観的なものが言えたり言えなかったり
一貫したルールが無いんだよ赤字は
だから結局白字と同じなんだよ
別に人格を利用したハチャメチャなトリックでも全然かまわなかった
ただ矛盾があったらだめだろ
まあep2で赤字を「信じてもらえなかったので^^」でひょっと取り入れちゃうような作者だから
当然こうなると信者ですら思ってたはず

あとやっぱ単純に話がつまらんのが一番だわ
特にep5からは戦人は何考えてんのか分からないし
(結局なんでいきなりベアト側についたのか理由は明かされたの?)
犯罪者=弱者・それを追及する者=悪って描写があるし
下位の人物は駒駒連呼されて
誰にも感情移入できない 茶番劇を見ている気分だった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:06:54 ID:M/stNd3y
結局作者も読者もみんなが不幸になる作品でしたね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:07:40 ID:lzts8U+9
うみねこ独自の定義や解釈を解説してくれないと推理しようがない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:08:02 ID:LW+7/kRI
ごめんみんな、釣っといてなんだが、この流れなら言える



ep4からすっとばしてep8やってました^^
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:09:17 ID:hEyGV6PO
>>675
やっぱ糞ガキか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:09:28 ID:feoEgR+V
釣りで安心した
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:10:36 ID:LjZvd38P
実際熊沢が嘉音の人格持ってても問題ないからなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:11:02 ID:rILrBYox
作者と読者の信頼関係とか御高説垂れてたけど
信じて推理してきた読者の信頼を壊したのは、他ならぬ禿自身だというのを自覚してほしいね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:11:21 ID:LLN+Yc5H
ひとつだけわかることがある。
それは作者の動機だね。
んでもうひとつ18人目、17人、当主試験からわかることがあって、
それは結局誰か一人を削らなければならないという事実が存在するということ

そしてその事実から物語は実はラブレターであったということがわかる。

ロジックエラーはおきていない。
俺が保証する
おれは別人説で全部を解いた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:10 ID:mimmvMpq
黄金郷とは竜ちゃんがうみねこで荒稼ぎしてお金ガッポガッポな状態って事ですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:12:17 ID:GADXiGJa
矛盾点はすべて猫箱
作中の罵倒(山羊扱い)

禿が1番ゲロカスなのがわかったよ

683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:13:00 ID:LjZvd38P
またかよ
んじゃEP1の夏妃殺害からどうぞ>>680
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:16:07 ID:EIjhufP4
>>680
>ひとつだけわかることがある

>おれは別人説で全部を解いた。

自己矛盾乙
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:17:12 ID:KlyidssO
本スレのが沢山釣れるだろうからいっといで
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:18:05 ID:/e1shG7O
EP1の夏妃殺害って禿はどういうつもりであんな赤字連発しちゃったんだろうな
せめて>>638>>630のどちらかだけならまだ無理矢理にでも理屈こねれただろうに
このコンボでどうにも言い訳できない状態にしちゃってどや顔したばかりに説明不能になってしまったとさ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:19:22 ID:CnUtaAEy
なんか上の方で感動的な光景が広がっていた
うみねこよりよっぽど感動できるわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:21:12 ID:EIjhufP4
もう夏妃殺しの謎なんて円周率と同じでしょ。答えなんて一生でない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:22:48 ID:7DOi/RE/
でも、こういう釣りが出来るって言うことは
うみねこでやらかした不手際を理解出来てるって事だからな
カルト洗脳はされてないんだろうな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:23:42 ID:1GvXNh16
>>680
どうせシャノカノの人格が死んだだけで死んだふりしたヤスが正面からなっぴを撃ったとか言いたいんだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:30:50 ID:oa6e4zGg
どうするつもりだったのかと問いたいのがジェシカの喘息だな
EP1,2あたりを見るに吸入器を使用してるっぽいが・・
(「薬」とあったのでのど保湿用の家電のやつではない)

ただ薬剤入の吸入器ってリアル喘息患者でも使用回数限られていたはず
間違っても仮病の奴にホイホイ使わせる代物ではないんだが・・

・医者が超無能でジェシカの演技に騙されている?
・医者が仮病を見抜いた上、薬剤なしの吸入器を渡して仮病に付き合っている?

どうするつもりだったのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:32:09 ID:q/Cimg8I
>>691
朱志香は仮病のフリしてたら本当に喘息になっちゃったんじゃなかったかっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:34:39 ID:lzts8U+9
喘息は気道が狭くなって呼吸困難になる病気であって
咳が止まらなくなる病気ではないと速効で突っ込まれてたな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:35:38 ID:cCpT9nyh
真面目に考えても意味無いよ
そもそも読者に理由考えてもらうつもりだったネタで、
結局誰も思いつかなかったから仮病とかいう無茶苦茶適当な理由ねじこんだんだろう
ほんと次回作買わせる事しか考えてないクズだよな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:36:10 ID:6MjAIK1Q
仮に推理可能だったとしても批判はされてただろうな。
だってつまんないんだもの。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:39:22 ID:EIjhufP4
ま、批判はされたとしてももう働かなくていいくらいの金は稼いだし
竜騎士は礼出さなくていいから同人業界から身を引いて隠居生活しといてくれ
作品出すたびに少数なりとも買っちゃう輩は出てきちゃうから
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:40:52 ID:eYKskKPt
禿は正解を考えたやつにしか教えたくないんだよは禿同だなww

正解者「〜だと思うんですが、どうでしょう?」
竜騎士「・・・それが答えって事にしていいですか?
    いやっ!!貴方は唯一豚でも山羊でもない真の読者です
    おめでとう」
猫枕 「おめでとう」
大田 「おめっとさん」
アルケ「めでたいな〜」

なんかそんなん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:42:27 ID:ihbuSD1Y
人格と人数関連は見れば見るほどほころびが見える
EP3の第一晩だけでも
「室内には犠牲者しかおらず、それ以外の人物は室内には存在しておりません。」
「金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している」
じゃあヤスはどこ行ったんだと
人格変わってもヤスがそこに居るのは変わらないのに
なんかもう同一人物説そのものが無理がある気がしてきた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:43:26 ID:StdvBTGa
ある意味体験版だけで済ました俺勝ち組だったな
あとは実況で済ました
みんな推理しあってて楽しそうだなーって眺めてたから
はやく他EPもやらないと!って思ってたけどEP6とかEP2のgrks劇場には耐えられなかった
留めといて正解だったかもしれんね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:45:35 ID:1GvXNh16
うみねこがラブレターだとしたら、阿部定ばりの異常者が妄想全開するgrks珍品だなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:49:56 ID:lzts8U+9
ヤス関連の設定説明せずにトンズラしたのは公開したら
赤字の矛盾点がボロボロ出てくるが解ったからだろうな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:50:07 ID:tgBSQVVL
>>693
「咳喘息」でぐぐるといいぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:54:58 ID:/e1shG7O
>>698
ヤスはゾンビでした、もしくはどこからか生えてきました
…とかのむちゃくちゃな理由じゃないとどうしようもないよな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:58:14 ID:yIZgwLvW
>>680
ぜひそのご推理をお伺いしたいですな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:01:18 ID:Oad13JXy
真相が分かった厨がちゃんと自説を説明したのを、Ep8発売以来一度も見たことがない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:11:25 ID:vNyEUzg3
神・竜騎士にすら至れなかった真相に、ちょっと優秀程度な山羊さんが至れる訳ないじゃない。

ありもしない真相が解ったなんて、恥ずかしくてとても言えないが、
解った気になってる彼らも、ちょっとおかしいぞ?という意識はあるのかもしれないね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:28:07 ID:x/C3bxOv
やはりKEIYAが進む道は茨の道か・・
胸が熱くなるな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:31:57 ID:CEhqQAh9
あの竜騎士が考えた人には解るように書いたと言った以上考えれば解るようになってんだよ
まずはそこを信じなきゃ
信じずに半信半疑で考えてるつもりになっても何も見えて来ないに決まってる
あとは幻想部分を不要と決めつけてギチギチのミステリの文法を当てはめようとしても駄目だしその逆も言わずもがな
山羊と豚と揶揄されてるのはそういうやつらで決して読者全体を貶してるわけじゃないよ
ミステリーでもファンタジーでもなくうみねことしての読み方をして初めてこの物語の本当の姿が見えてくる
この読み方ってのはEP8までであからさまに示されてるし流石に説明不要だろうから
後は面倒臭がらずに騙されたと思ってEP1から読み直してみなよ
最初と全く違った風に見えて来るしそこからこの物語の本当の意図を辿って行けばちゃんとそこへ至るから
俺はEP5で読むの止めたけど絶対そう思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:33:29 ID:tTzXMZl5
俺は真相分かったぞ、分からない奴の方がおかしい

なんでも答えてやるから聞いてこい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:34:15 ID:fC4Nw9aQ
竜騎士の頭は禿げてますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:34:57 ID:tTzXMZl5
禿げまくりだな!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:35:47 ID:x/C3bxOv
どうしてそんなにげんきなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:38:51 ID:tTzXMZl5
元気に見えるだけ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:39:42 ID:MeW9e/B0
うみねことイカ娘どっちが面白い?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:41:21 ID:tTzXMZl5
イカ娘にきまってるだろ!

うみねこが面白いとか思ってるのは信者だけだからな
EP8まで一通りやって、推理し終えて真相に辿りついたけど、糞つまらん駄作だからな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:48:49 ID:WB2h6e2K
ウチの学校にダラダラしゃべる数学教師
(通称 蚊取り線香ハゲ)がいるけど、
授業を聞くより教科書眺めてた方がはるかに解りやすい

なんで蚊取り線香かっていうと、
話がダラダラして終わらないから。

俺はうみねこプレイしてないけど竜と似てる絶対そう思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:49:32 ID:ViRQiPCo

そういや、アニメが開始した「レベルE」でも、ある謎が解き明かされることなく
あるエピソードが終わったが。あれはよかったなぁ、ちゃんと消去法で考えれば
謎が解けるようになっている
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:59:47 ID:glwu469S
うみねこだってちゃんとわかるように出来てんじゃん
未プレイなのバレバレだな
それか内容全然覚えてないか
今度はメモ取りながらのプレイをお勧めするよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:01:21 ID:lESc5ZU+
野球の話だろ
爽やかな3年生であってる?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:04:01 ID:v2HDXS1j
>>718
もう釣りはつまんねーから死ねや
真性のバカならEP1のなつひ殺害から事細やかに説明していけカス
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:42:58 ID:pyM2UTTU
ついにここも釣堀にされちまったかw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:48:39 ID:5o7SSowF
>>720
死んだふりをしていたヤスがズドン
生存者の中に1度死んだと思われたヤスも含まれるのなら
EP4で戦人が言ったようにトラップでズドン
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:50:08 ID:5o7SSowF
ああ、トラップは???で否定されてたな
じゃあ前者だ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:50:27 ID:+K9Z+ULE
>>721
ここにいる奴らって、そもそも竜騎士に釣られた経験のある奴らばっかりだからな
釣り耐性ある奴なら、少なくともうみねこを買ったりはしないはずだし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:07:22 ID:Sd6Vj/q5
>>722
このスレだけでもちゃんと読んだら? 赤字に矛盾するんだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:19:32 ID:1UhXWack
ああEP8でよかったのは自発的に考えさせる部分が多かったところだ
今まで流し読みしたけど知恵熱出したのは久しぶりだったし
まあそれで不満が解消されるわけではないが
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:21:17 ID:5o7SSowF
生存者はあの場面での生存者は戦人が確認している
戦人、朱志香、譲治、真里亞でしょ
じゃないとアリバイ取れないし
場面的にも文脈的にも
そして紗音の死体は顔面半壊、嘉音の死体は胸部貫通で
顔面全壊でないため身元不明死体に含まれない
そもそも紗音の死体は替え玉の可能性もあるしね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:36:34 ID:B1jW+GLA
ごく普通のミステリーを書き上げるのだって大変なのに
「俺は凡人ではない、だから斬新な作品を書き上げるのだ」って
目立ちたい精神が強すぎてこんな事になったんだよ・・・

作品を作り始めた時には

「常識を覆す斬新な手法!」
「新時代のクリエイター!」
「これがプロでは無く素人(同人作家)とは・・・」

みたいな輝かしい自分を妄想してたんだろうなぁ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:40:57 ID:SO+6Ubsx
竜ちゃんは茨の道をとか敢えて困難な方法をとか
太田のバカとか本スレでも時々みるけど
そんな考えのある奴だったら最初から
タイトルで「なく頃に」シリーズだの4年かけて8分割商法だの
一回成功して味を占めた手を二度やろうとは思わんだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:42:13 ID:6igu1F2D
>>728
担当編集がついてる分際で、素人はありえないっす
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:04:11 ID:ViRQiPCo
>728
その動機自体は責められることじゃないと思うぞ
誰だって面白い作品、斬新な作品を書きたいと思うんだから

竜騎士が駄目だったのは、徹頭徹尾「俺の作品を理解しようとする人間は
駄目な連中、理解しようとしない人間も駄目な連中」と作品内で堂々と糾弾した
ことなんだから

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:43:06 ID:LVcrXIUQ
竜騎士は本当に面白い作品を書きたいと思っていたのかがまず疑問
作中でやっている事と言えば、矛盾だらけの物語、読者批判、挙句の果てに「答えをそのまま書きたくない」なんてちっぽけなプライドで答えを出さないという
自分の事だけ考えてるのが見て取れるものだらけじゃないか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:04:27 ID:LXgNqtIf
つーか解答の出し方って最初に考えとくもんじゃないの?普通
こういう謎をメインにしている作品はミステリーじゃなかろうとその解答の出し方が一番重要になるわけだろ
ep1〜ep8全体の構成・個々のプロット、
ep1発表前の構想段階である程度は作ってあったもんだと思ってたよ
ひぐらしの件があったからなおさら綿密に構想しているだろうと
だから期待してたんだよ
ep2で赤字?これは…と思ったときに素直に見切っておけば良かった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:25:21 ID:glwu469S
竜ちゃんの作品に触れてへぇミステリってこういう感じで作るんだな、って思った
ああいう風に事実と発言で骨組みを立てて、論理的に解答できるクイズみたいなものを
作った後、それをどんどん膨らましてホラーやサスペンスな描写入れて読物にしていくわけか
やっぱり竜ちゃんの中ではきっちりした解答があるんだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 04:51:54 ID:dKukk+9U
>734
そしてエンジンを付けたり翼を付けたり、ついでに車輪とスクリューとドリルを搭載した乗り物が
竜のミステリー風ファンジター。

つまり、どこに行きたいのかと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:06:33 ID:AgEXjBMj
>>729
目明し編〜罪滅し編ぐらいの時期に、予想外に考察対象作品となってうまみを覚えた様子があるように思う
最初から謎による煽りを狙っていたのではなく味を占めたのだろうと考えると、
目明し編の詩音が言う「お魎の暗躍などはない。ありもしない黒幕の恐怖に怯えるといい。私がルールを作る」(大意)
といった箇所は、当初の予定や作品舞台と主題が導いた詩音のポジションという以上に、
竜自身の作品への気分の記録のように読める

目明し編までは作品自体の力があった、として
謎考察煽りの仕掛けとその失敗の件では除外されやすいんだけど
むしろそのような記録性から作ったにもかかわらず例外的に物語がうまくいったのでは、と最近思いつつある

>>732
>竜騎士は本当に面白い作品を書きたいと思っていたのかがまず疑問
出題編までは、おそらく伝奇エロゲの作品を下敷きにした上で
自分の内面主題を軸にしていたんじゃないかと思う
皆殺し編以降の竜の筆致にある欠点は、物語軸とキャラ軸と真相&過程提示の軸がばらけ、空疎になっていることだと思うんだけど、
裏を返せば、主人公役とメインヒロインの間の内面や不安を中心に据えた目明し編ぐらいまではうまく行ってた
まず物語の大枠ありきで書いてるのに中弛みせず仕上がってるしな

面白いものを作るというか、竜の偏った手腕とそれでも結果的にうまくいってた編がたまたまいくつかある、というふうに今では思ってる
1年ほど前の批判スレで「竜は起承転結の起しか描けない能力で、そのまま鍛錬を怠ったから
EPごとのキャラ粗製濫造や起ばかりを描けばすむループ様式に溺れた」という指摘があって鋭いと思ったが、
おそらく多人数のキャラの動線を把握しながら物語を形成する能力が足りないのもあるんだと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:19:00 ID:AgEXjBMj
>茨の道をとか敢えて困難な方法をとか

この件で言うと、そもそも竜は短絡的な人間なんで
「ルールをひっくり返すのかっけー」ぐらいの発想なんだろうと思う
それをただのちゃぶ台返しではなく
物語/キャラ/主題/謎-真相-過程提示で十全にやりきるのがどれほど難しいのかを理解してない
「それは台詞でやることじゃねーよ。しっかり作品として展開させないとしょぼくなる」って面がいたるところにあるからな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 06:36:33 ID:AgEXjBMj
で、能力不足のみならず自身の能力把握が足りないので、
「斬新な手法!」といった思いつきをうまく作品にするまでの段階を見れずにいるのではないかと
EP8が当初からのぼんやりとした構想だったとして、
「EP1、EP2とEP8だけで十分だろ」と評されているのは不要な膨張しか作れなかったことにあるのだろう
能力不足なのに準備不足のまま見切り発車したため、マッチポンプが相次いだんじゃないかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:03:58 ID:1Fk/0v1O
同人ゲーム界のグルーポンおせち
腹壊したわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:08:21 ID:zTPVmzWz
おいおい俺らが愛してやらなくてどうするんだよ。
竜ちゃんも自分が山羊だってとっくに解ってるよ。
かわいそうなクズ作家さん。
次回作も買ってあげるからね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:46:28 ID:pJ4MzMKq
六軒島爆発事故なんて聞いたこともないしうみねこ全文偽書なのは確定的に明らか
俺はEP1から何を悩んでたんだハハハ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 07:59:54 ID:kzj66LcN
戦人の過去のことにこだわるな、今を生きろって
真実がどうあがいてもわからない、暴けない状況ならわかる

でも幼縁寿をわざわざ六軒島に連れてって戦人がやったことってなに?
上辺だけ綺麗に取り繕った駒を集めて、嘘臭い仲良し家族達の団欒をやっただけ
そして親族達がそんな綺麗な人間じゃないってことをep7もかけて
ネチネチと書いてきたでしょうが、思想統一された人形達の気持ち悪さに吐き気がする
ただの事故でなにもなかったなら、回想なりすればいいだけなのに
真実を隠して、過去を忘れて今を生きろって馬鹿みたい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:02:19 ID:jAIh5geU
その場しのぎで調子に乗って無駄な肉付けをしまくって収集が付かなくなり不自然な方向転換
推理しろと煽っていたくせにやっぱり推理するなという理不尽さ
推理できない面白くも無い話で満足できる奴だけが素晴らしい読者様かよ
推理しろと言うなら矛盾無く推理できる話を作れ
推理するなというならせめて読み物として面白い話を作れ
もし最初に考えた筋書き通りに完結したつもりなら才能が無いわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:23:29 ID:0cixnjPk
ここまで醜悪な主人公、なかなかお目にかかれない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:27:30 ID:401J1RKU
ハゲには詐欺師の才能はあると思うし
厨二バトル公開オナニーしつつ
真相を知りたがる読者を山羊に見立てて殺すという
新たなオナニーを開発した天才、もちろん作家としてはゲロカス
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:31:29 ID:/1uA19aY
ただの事故なら絶望なんかせんだろうからなにかしらの殺意があっての事件だったはず
ということは殺意を持った誰かに殺された者がいる
そいつの無念はまるで無視かよ…
もし殺された者が殺されて当然なことをしてのやむをえない結果なら、やはり絶望して自殺までいかないはず
もし自分が殺された無実の人間だったとしたら、その事実を誰も知らないばかりか
殺した奴となかよしだったからそんな惨劇なんてなかったよ☆と
反吐が出るような隠蔽工作されてくやしかろうなあ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:41:16 ID:LVcrXIUQ
実際にあった事件を訳のわからないパーティでうやむやにしたり
ヱリカやエンジェをあっさり蘇らせたり、死者を冒涜してるのはどっちだって言いたいよな
あの黄金郷にまで追い詰められた時もそんなに危機感なかったしなぁ、どうせやられても生き返るんだろって感じで
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:19:36 ID:1Fk/0v1O
戦人が犯人だから真実を隠したがるって説もあるが
はっきり言ってアレも相当ずれた考えだと思うんだよね
「戦人くんは犯人ではありませんよ。」「戦人くんは誰も殺してはいません。」
と第五話で赤で言ってるのにね
作中作だから関係無しってのも相当苦しいし、それだと長々とあった創作パートは何だったのかって話になる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:41:44 ID:iJwCAt8f
・ひぐらし「鬼殺し編」文章力無いだろ読めたもんじゃないよ派
・ひぐらし「祭囃子編」オチ酷かっただろ前科があるじゃん派
・うみねこEP1  ひぐらしから成長してないのわかるだろ派
・うみねこEP2  魔法バトルとかおかしいよ派
・うみねこEP5  オナニーミステリー論気持ち悪い派
・うみねこEP5〜7 BTがいなくなってから糞だよ派
・うみねこEP8  投げっぱなし酷い派
・その他      インタ他で言動腹立つ派

どの段階で竜騎士を切ったかわからんが
このスレにはこれだけそのタイミングが違う批判レスが混ざってるからな。
個人的にはひぐらし批判はあれだけ他メディア展開してプチブームを
起こしたわけだから失敗ではないと思うけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:50:05 ID:P38b6r3V
マーケティング的な成功不成功と
作品としての完成度をごっちゃにするのはいかがなものか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:52:55 ID:PUIpMpH+
ep1〜4のトリックを真面目に考えてたけど「実は創作でした」と言われてしまっては
ミステリー気取った尺伸ばしだったとしか思いつかない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:28:50 ID:iJwCAt8f
まああくまで個人的な意見だからね。
言ってもひぐらしの作者の新作ということでうみねこを触った人も多いだろうし。
未だにひぐらし人気は地に落ちたとはいえない。とおもう。

その点うみねこは完全にダメだろ・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:45:25 ID:h6CPaKXV
作家的成功って要素もあるぜよ

ひぐらしは大体上昇線のピークで、商業展開が収束したからね
CSは携帯も据え置き(完全版)もその後で、良い感じに信者以外の評価に触れないところでやってたし
うみねこはスタートダッシュ直後から下降線始まってたからな
EP8でオワコンって言葉の意味を実感させた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:20:23 ID:NyY5bnt4
>>727
竜騎士は恐らくそういう意図だったんだろうが、赤字がおかしい。
戦人は既に4人のアリバイを確認しており、戦人じゃなくてGMのベアトリーチェが追加で答えてるんだから、
生存者と言った場合、文脈的にはゲームマスターが把握するゲーム盤の全生存者になる
ゲームマスターの赤字は探偵視点以外も保証する。

>>686
書いてるうちに自分の中で完結しちゃって、視点を誤認したんだろう。校正をしない弊害だと思う
日本語の使いかたがおかしい上に、細かい部分は「察しろ」と後で読者にキレるのが竜騎士スタイル。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:30:44 ID:qFipeVCH
>>744
醜悪な作者だろ

キチガイアニメのコーギアスに信者のマンセーぶりとキャラの行動パターン
監督の主張そっくりだと言われた時期があったけどそっくりなまま終わったな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:38:03 ID:Y2oFHZNO
アニメならまだいいじゃん、最後まで見てDVD買ってもいいし
そもそも買わなくていい
風呂敷広げてぶん投げるところは確かに似てるが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:48:55 ID:SO+6Ubsx
>>755
話はしょーもなかったが娯楽物として観る限り
仮にもロボットアニメ職人のサンライズのメーターが描いてる映像物なんだから
どこぞの中年厨房のカキンカキンうおおおおおお作文より億倍マシ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:05:23 ID:+K9Z+ULE
>>755
奇を衒う事だけを考えて、キャラ全員が頭おかしくなってってgdgdシナリオで終わったのは確かに似てるな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:15:10 ID:/ftCqhpO
序盤からふてくされたbsikが延々と文句と愚痴と恨み節を垂れ流す内容に辟易

760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:26:14 ID:h6CPaKXV
都合の悪い事実は、嘘をでっち上げて良い思い出にすり替えればいい、
というテーマの作品を発表した作者の元に
PCが壊れてメールが読めなくなるという『事故』が起こりました
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:56:09 ID:p7jSKLlk
5辺りから煽りばっかになったのは水増しもあるんだろうな
そもそも何で8編にしたんだか
単にひぐらしもそうだっからで始めたとしか思えん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:03:57 ID:17FKV2vE
四年をかけての分割。決して悪いことじゃない。
作者VS読者。少しずつ明かされていくこと。コミュニケーションツール。
これは双方楽しいところがある。こっちは色々考えられるし、
それが間違ってたり、補強されてり、考える楽しさはある。
作者もニヤニヤしながら考察眺めて悦に入ることもできる。
あまりにわかってなかったら、次からのエピソードで細切れにして出せるし。
人気投票見ながら、誰にスポット、出番を与えるとかもできるしね。
双方の誤解が過ぎて、途中で書き換えたエピソードあるんだとか。

解かせるつもりは、全くない。これは当たり前。
途中で全部解かされてしまったら、面白みに欠けるからね。
これだけ注目されるんだ、フェアに勝負すれば作者が負けるのはわかりきったこと。
決定的なことは出さずに、伏線の回収、ミスリードばっかになるのも仕方ない。

碑文なんていい例。小田原〜とか言い出しながら、金蔵の故郷が台湾って出てくるの、
EP7でしょ。推理しようとするなら、早々に台湾に言及されない方がおかしい。
フェアといえばフェアだけど、作者の狡さは否めない。

推理はしてほしいけど、解答は出されたくない。
双方満たす形として、これだけ冗長になるのは仕方ないことかも。
それがこっちの好みに合うか合わないかは別としても。

けど、丸投げだけはよくない。様々に解釈できるって物語にしたかったんだろうけど、
根拠が脆弱過ぎる。一本筋の通ったストーリーと構造の上で、様々な解釈に矛盾が出ない
ってんなら、猫箱でもよかった。
結果として、つまらないと言われても仕方ない。

まあ、長々と書いたが言いたいことはひとつ。

製作日記の更新きてるね。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:25:08 ID:TM6Bcc9N
ひぐらしも、最後まで支持してる連中ってキャラ萌豚とかカキンカキンバトル好き派だったよね
実力のなさと知名度の高さがここまでチグハグしてるライターも珍しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:57:46 ID:vNyEUzg3
PCが壊れたのは「本当に事故」なのか?
難易度は甘口。
竜騎士についてきた儲ならば謎はないも同然でしょう。

ヒント:パスワードがわからない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:30:33 ID:mrYPr8qg
商業展開もしてる一大作品の感想を一手に受けるメールアドレスが
PC換えただけでパスワードわからなくなりましたかー
へー。ふーん。すごいねー


幼稚園児みたいな言い訳してんじゃねーよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:32:12 ID:bsPjuT8y
日記やインタビューすらも、子供だましとか茶番の匂いがプンプンする
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:36:47 ID:x/C3bxOv
PCが壊れたのならしょうがない!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:42:23 ID:ebfV/0qg
なにやら色々都合が悪くなってきていて、しかもテンパってる人のPCの故障率は異常ですなー

しかし年始の挨拶一発目がこの文面ってのはどうなんだ?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:45:11 ID:mrYPr8qg
あれだけドヤ顔でクソみたいな作品送り出しといて
いざ叩かれ始めると反論も言い訳もせず「メールが読めないので読者の反応わかりませェんTT」
どんだけヘタレなんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:51:03 ID:bsPjuT8y
読者の反応見たい病だから嘘かもしんない
重度の構ってちゃんだから、実はメールは全部読んでるけど、あえて日記では「壊れちゃって読んでません、にぱー☆」て感じではないのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:08:03 ID:bcoNiLfZ
製作日記に何を書くのかと思いきや、PCが故障ですか…。
勝手に作品内で逆キレして殴りかかってきといて、
殴り返されたら逃走ですか…どうしたいんだ、ほんとに。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:23:37 ID:Oad13JXy
会 社 の P C は ど う し た の か ね?

まさか会社もスクリプターさん専用開発用PC一台だけなのか?w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:27:12 ID:P38b6r3V
あまりの悪評に悔し涙ボロボロこぼして顔真っ赤にしていたので
更新できませんでした☆
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:31:01 ID:FncpRzdr
EP7の出来としては、それまでの中でも最も最悪な出来でした
真相に至った戦人の推理かと思えば、新キャラや幻想描写の嵐、そして読者無視の抽象的推理のみで真相を語らない。本当にトリックがあったかどうかすら不明です
確かになんの捻りもなく真相のみを書いてしまえば面白みのない作品になってしまうでしょう
探偵がただ真相のみを淡々と語る推理小説など、ただのトリックの羅列であり読み物ではないでしょう
ただ、本当に真相があるならそれを隠す必要はなかった。隠せば疑われる、作中でも書かれている事の教訓を作者が実行できていない
真相を隠して様々な可能性を残す事が正しい事だと言いたいのかもしれないが、それはただの逃げでしかないとは絵羽の弁
EP8の本当の狙いは読者に叩かれる事で、真相を読み物として書く事が出来ない力量のなさを覆い隠しているにすぎないとしか思えませんでした
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:33:43 ID:h6CPaKXV
大騒ぎになったら、「あ、やっぱパスワード回収して見れるようになりましたチーッス」
とかしれっと言い出すかもな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:11:32 ID:PUIpMpH+
ここまで器が小さいとは思わなかったw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:16:58 ID:Sd6Vj/q5
ただの禿散らかした馬鹿。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:22:16 ID:d7s+EMtT
メールw
つか、サポートや業務の請負考えたら日記じゃなくて
HPのTOPに書くべき重要事項だろう

日記に書いてる時点で批判メールの対処のためのウソだって丸分かり
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:28:08 ID:/RDVZkoy
PCが壊れていたので全体的なことはわかりませんが、掲示板を見た限りだと賛否両論のようですね、でもよろこんでくれた人もいるようで嬉しいです^^
とかはさすがにないよね・・・?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:37:55 ID:bsPjuT8y
竜騎士「お前らのご大層な長文批判なんか読んでねーよ、わざわざ時間さいて感想送ってくれた馬鹿乙」
て日記に書いてくれたらむしろ支持したるわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:42:27 ID:1Fk/0v1O
まあミステリ界を中心に全方位的に攻撃を仕掛けたからな
あんな糞みたいなオチじゃあどんだけ批判メールが来たのやら想像もつかんわ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:54:53 ID:b5P6pBYT
読者から沢山のメールが来た
・・・灰は灰、批判は幻、猫箱に入れられた手紙は伝えるにあたわず

さすがハゲだ。批判のメールまで猫箱に入れて
猫箱に入れられたメールは応援や賛美のメールだった可能性もある訳だし
それは断定する事は出来ない

ハゲの胸三寸って事だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:15:59 ID:uKdKzp9X
まあ送信履歴からコピペしてもう一つのアドレスに送り直すだけなんだがな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:20:07 ID:9JlrHdY8
ひぐらしはカーチャンがやんわりと伝えていた位だからな……誰かのフォローだろうな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 12:09:57 ID:aQZ7Ryby [3/12]
バン バン
   /⌒ヽ  EP8叩かれてるお!信者共は何やってるお!
バン∩ ^ω^)
  /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


バンバンバンバンバンバンバン
バン /⌒ヽ バンバンバン ちゃんと擁護するお!
バン∩#^ω^)
  /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


 ドゴォォォォン!!
    ;´     ;
     \,,(⌒`;;)
     (;(´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;(´⌒`,;))
Σ(;^ω^)((´:( ,;;),`
⊂ ⊂   / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:23:08 ID:ayjwWBx8
禿は本当にストレス耐性0だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:24:35 ID:Gcu3yS2f
PCが壊れたっなんですか
ep8があった後この文章だと言い訳すら浮かばずに涙目になっている
姿しか浮かばないわ流石に呆れた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:29:31 ID:1Fk/0v1O
しかもメールのパス忘れた、だからな
それ9割方お前のせいだろと
その上よくよく見ると謝罪も無し
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:52:17 ID:mrYPr8qg
そりゃ言い訳もしようが無いさこんなEP8では
でもパスワード忘れたのでメール見れませんってなんだよ
言い訳一つにも幼稚さがにじみ出てるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:59:01 ID:v2HDXS1j
バカラって何がしたかったんだよ
EP3~7でクズな親族描写しておきながらEP8で実はみんな良い奴だから安心していいよ^^って頭おかしいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:06:16 ID:wb2g6rAR
「真実なんて知らない方が良い」ってのはまさにこの作者の思考そのものだよな
もうどう書いても批判を予想してこんなオチをつけたとしか思えない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:21:07 ID:tao6IDan
エンタメとして致命的にダメなんだよなぁ
いろんなことを仄めかしつつ、作中でははっきりと明示しないで終わるなんてのは
本当に実力のある人間、確固たる地位を築いた巨匠、スノッブ気取りの映画専門学校の学生くらいにしか許されない手法
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:25:22 ID:b4rFxh32
メールもパスを無くしてしまえば見なくてすむからね
メールなんて知らないほうがいいというのを選んだんだな竜騎士は
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:27:40 ID:oWln+REr
逃げるにしても、メールパス忘れたって言い訳はないわー
予想以上にあちこちで批判されてへこんでるんだろうけどさ
つかメールの件は日記でなくHPトップに書いとけよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:27:58 ID:XGeDgWGU
□投稿者/ 藤井ねいの -(2011/01/03(Mon) 07:32:49)

2011/01/03(Mon) 14:03:44 編集(藤井ねいの)

私、カケラの海の真中に、独立国家を建てなきゃなりませんかね(苦笑)
なんかもう、他の皆さんに申し訳なく思うくらいです。EP8発売前に、
私は07thの方からメールで「ラムダデルタがお好きだという藤井ねいのさんは、
作中のラムダデルタの言葉にどう思われるでしょうか。ご期待ください!」と
いただいていました。
これは、マスターアップを機に書かせてもらったメールへの返信の中にありました。
作中において、プレイヤー向けに発言等があったキャラは
ラムダとベルンくらいなもの。ベルンはプレイヤー全体への出題等で、
いわば「プレイヤー全員」に、です。
これに対してラムダ関連は「人気投票は私に入れなさいよー!」などの、
むしろラムダファンへのメッセージが主となっていました。

いや、言葉を濁すのはよくないですね。
私はこう思っています。
「あれらは、藤井ねいのへのファンサービスである」
あるいは
「藤井ねいのへの『また人気投票の実施をヨロシク』というメッセージである」
と(苦笑)

「自称ファンクラブのバケモノたち」って、ありゃ私のことじゃねーか! と爆笑しました。ええ、確かに私には「ベアト達に加勢するから集まって」と連絡はありませんでしたよ(苦笑) 作中でもあるとおり。
これを読んで「なに中二病なこと言ってんだコイツ」とか思った公式掲示板に詳しくない方、いらっしゃいましたら「藤井ねいの」がこの掲示板においてどんな存在なのかを Umi11375 でご確認ください。
私は『うみねこのなく頃に』のために「それだけのこと」をやってきたことをいくらでも証明できますので。

シリアスな場面で2回も人気投票のことをプレイヤーに向けて発言しています。
ご存じのとおり人気投票はEP4までしか公式では実施されていません。ただし、
「公式掲示板の人気投票一覧」に掲載されている「公式ではない有志による人気投票」は
4回実施されています。そのすべてに私は関わっています。しかもうち2つは
(イラストの協力等はお願いしていますが)私が主催しました。そして、
「EP4の時点で、BT様にラムダのオリジナルアイコンを作ってもらった」等、
公式掲示板におけるラムダファンの第一人者として07thに認識されていましたしね。
そのラムダによる発言です。
ここまで状況証拠を積み上げられておきながら、私宛てじゃないと言ったら・・・
先生に申し訳が立たないですよ(苦笑)
ということで、「有志主催人気投票(以前の公式投票に準ずる形式)」が
実施される見込みがなければ、「第3回BBS式」を実施しなければ失礼にあたると
考えています。2月末か3月頭くらいにはやりたいですね。
作品そのものへの感想よりも、まずは私にあてたメッセージ(と受け取れるもの)
への返礼として、まずはこの件を書かせていただきました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:34:16 ID:1UhXWack
ホームページとか適当になったのはBTが影響してるの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:38:14 ID:ayjwWBx8
>>794
統合失調症だろコイツ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:40:44 ID:YpHAJjH5
>>795
HP担当でもあったからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:40:52 ID:x/C3bxOv
>>794
こういうのを精神分析したら、どういう結果になるんでしょう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:41:47 ID:Gcu3yS2f
トップにかかずに日記に
そっと書いている時点でほとぼりが冷めるまで
隠れる気マンマン
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:42:06 ID:2aL7tdsC
竜ちゃんはメールですら母ちゃんチェックいれないと、
批判メール見た途端、卒倒するほどのショックを受けるからな。

これが竜ちゃんの防衛策。
2chでいえば、煽りいれるのはいいが、
その結果が怖くてそのスレを二度と見ないチキン。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:59:20 ID:NyY5bnt4
>>794
確かに痛い発言だし、EP8の意味不明なラムダプッシュは反吐が出たが、
BT亡き後の人気投票の主催者なら、公式で多少はしゃぐくらいはいいんじゃねえの
馴れ合いを責めるなら、ファンの意見で作品を曲げた竜騎士を責めるべきじゃね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:02:33 ID:b5P6pBYT
そもそもパソコン壊れたってHDDが壊れなきゃいくらでも復旧できるんじゃないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:03:57 ID:Gcu3yS2f
メールアドレスのパスワード忘れたって所が失笑
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:04:07 ID:mqM5THGV
>これを読んで「なに中二病なこと言ってんだコイツ」とか思った公式掲示板に詳しくない方、
>いらっしゃいましたら「藤井ねいの」がこの掲示板においてどんな存在なのかを Umi11375 でご確認ください。
>私は『うみねこのなく頃に』のために「それだけのこと」をやってきたことをいくらでも証明できますので。

ttp://jul.2chan.net/may/b/src/1294826605731.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:29:07 ID:b5P6pBYT
>>803
HDDでメールアドレスを登録していたら
HDDが壊れていない限りは他のPCに乗せてアクティすれば復旧できるしな

メールパスを毎回入れてるならどっかにめもってるだろうに
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:40:33 ID:rkYkdZ8K
でも読む必要も、それに対してコメントする必要もまったくないんだけどな、ただスルーすればいいだけ
嘘だとしたら、何がしたいのかよく分からん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:48:33 ID:kqZ4Qbgq
分かった。
このもやもや感は
いよいよ虚体というところでまさかの途中退出になった
埴谷死霊に(比べるのも申し訳ないぐらいかもしれないが)似てるんだ。
まぁこっちは完結してもやもやだけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:58:28 ID:h0I8Tqal
>>798
マジレスすると、統合失調症は精神分析の対象外
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:15:02 ID:9JlrHdY8
日記読み返したが最近はもう義務的な感が否めない
今までの歴史や内心を妄想するとぶっちゃけ心配になってきた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:17:12 ID:W9OAS9pu
トップページは管理人じゃないと更新できないとしても、
携帯で管理人に連絡とってトップページに告知を載せて貰うくらいはするよな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:24:32 ID:YK/rN4ff
メールのパスなら忘れても、
プロバイダーに連絡すれば郵送してもらえるんじゃないの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:25:34 ID:/1uA19aY
何度も言われてることだけど
どんだけしょぼい真相でもいいから出しとけばよかったのにな
そしたらまぁすっげえ汚ぇ畳み方だけど一応畳んだなってフォローもできただろう(信者がな)
テスト0点だけど名前は全部漢字で書けてるじゃんって感じで。
もうこれ名前すら書いてない白紙答案どころか白紙答案で紙飛行機作って窓から投げたレベル
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:32:06 ID:Z0uSranN
>>812
本人は全問正解記入したがあえて窓から投げたと言ってるがな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:34:16 ID:Sd6Vj/q5
ないものをいくらあるって喚かれてもなあ。 嘘吐き乙としか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:43:32 ID:h6CPaKXV
無闇にロジックへの縛りを増やして、後付ですら真相を出せなくなったのが、第一の誤り
批判を避けるために、解答を提示することを放棄したのが、第二の誤り
批判を無視するために、メールが見れないと子供の言い訳を始めたのが、第三の誤り
ミスを隠すためにミスを重ねるパターンの見本だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:44:32 ID:6IHVJuLK
EP5〜EP8にかけて、出すごとに酷くなると言うことは、
ロック解除してEP8からやればだんだんよくなるってことだな。


817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:56:02 ID:mrYPr8qg
>>816
むしろ伏線や設定に意味が無い事がわかっているので
なんでこんな無駄な文章読まなきゃいけないんだと余計イライラする
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:58:28 ID:h6CPaKXV
>>817
ああ、うみねこ序盤以降がつまらなかったのは確かにそれも大きいな
さっさと話を先に進めろよって気分がずっと続く
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:04:47 ID:wDrXmESH
竜の駄目な所はメールが読めなくなったよ!だけ伝えて
肝心の何時読めなくなったかが猫箱の中なんだよな。

何日の何時くらいまでのメールは読めてましたよ、とか全然分からないという・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:07:22 ID:dcibcnDi
もしかするとその辺はお前らのクソ長い批判メールなんか
いちいち読まねえし反応しねえよ!察しろ!ってことなんじゃないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:08:07 ID:ghx7eqT8
>>810
現管理人は竜騎士の弟
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:21:47 ID:2WsWzJFc
メールのパス忘れ対策って、今時なら結構色々あると思うがなぁ。
それすらしようとしないのは、この時代にPCを使う人間として如何なものか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:25:07 ID:DCwX7Yjk
(自分に)優しい嘘っすなぁ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:26:21 ID:G1ycPClK
うみねこと四八(仮)ってどっちが面白い?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:28:24 ID:LVcrXIUQ
余裕で四八(仮)
一応面白い話もあるしな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:30:56 ID:fSY4T2yk
管理人は時火がやってると思ってたわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:38:02 ID:zUbtqBit
>>806
批判メール等を読んだか読んでいないかはボカしつつ
参ってるんです・・・感を出す事で同情を誘い
後で、おかげでメールは読めなかったんですよ(笑)という言い訳に使え
メールは出しても無駄だった?無駄かも?と批判意識への牽制になる

名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/07(金) 03:14:42 ID:wgkgAusd
ひぐらしの頃から思っていたし同じ様な事を言っている人もいたが
この竜騎士って人、売り方や作品自体の手法、インタビュー対談等から
予防線を張ったり後出しジャンケンしたりの自己フォローというか言い訳かっこつけ人間臭が凄くする
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:42:11 ID:LVcrXIUQ
>>827
あんだけ読者に喧嘩売っておいて、いざそれに読者が応えたらそういう風に逃げるんだ
最低だなこいつ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:51:58 ID:6+/b0fYN
悪魔の証明だけど、

真相があるなら、証明責任を持つのは竜ちゃんの方だからな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:37:50 ID:QZX+b352
2011年竜騎士の運勢はこれだーーーーー
冬 c79 EP8はハズレ 叩かれる

春 key 竜騎士ルートなければ神だったなと叩かれる

夏 c80 礼の評価以前に今まで4年間ファンだった信者が会場でクレーム殺到

冬 c81 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:40:44 ID:hqTSpY0T
煽りたい
でも叩かれたくない
煽りたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:43:31 ID:csZwzTBO
>830
Keyのはどんなに神な出来でも叩かれるの確定してるから
Key、田中ロミオ、竜騎士と狂信者抱えた連中の脅威のコラボレーション
荒れないわけがないw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:44:04 ID:/1uA19aY
>>831
だから…言い逃げすることにしたお!

ってか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:54:30 ID:4SK+6r0b
竜騎士信者って9割はキャラに萌えてちゅっちゅとか言ってる豚やガキばっかりだと思う(擁護の内容とか見た感じ)
病的な狂信者の数は少なそうだし、リライト発売後の荒れ方もなんとなく想像つくね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:57:47 ID:Sd6Vj/q5
安易に豚とか使うと豚が火病起こすぞwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:59:20 ID:qFipeVCH
>>824
-49と-50でどっちが暖かいと聞くような物だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:05:50 ID:f185HzCP
>>832
そう言われるとめっちゃ楽しみになってきたんだが…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:17:10 ID:sl91BMNQ
俺アンチだけど、戦人黒幕説が本当ならアンチやめるわー
実際どうなんだ? 教えて詳しい人
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:17:27 ID:Gyp19bOv
竜騎士は実力がない、
ロミオは実力がある。
これ重要ね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:24:12 ID:tTzXMZl5
おいおい、豚共は誰でも分かる真相が分からないからって禿騎士叩くのはお角違いだろww
禿への愛はいらんが、愛があれば真相なんて見えるだろ
既にトリックも全て解明されているんだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:27:09 ID:BNSXdi9j
売り上げで言ったら圧倒的に勝ってる竜ちゃんがロミオ()より実力がないとか無いわw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:29:50 ID:zAb89wm6
ロミオは近年大して売れない。竜騎士バカ売れ。
なにこの現実・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:29:52 ID:Sd6Vj/q5
おおー、ブヒブヒ五月蠅くなってきたなー。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:30:51 ID:rh5mBojo
ほれ、二つの信者だけでこうだぞ
これに鍵厨が加わるとか火事場にガソリン撒くのと一緒だw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:34:55 ID:maVvDgsx
竜騎士は文章力の低さを腐臭(煽り、ハッタリ、勢い、過剰演出、悪ノリ)で隠してるだけなので
冗長だけど瞬間的に面白いとか言ってるバカはただの匂いフェチにしか思えない
眠たい文章を長時間読んだ後だからこそギャップで、乱雑なインパクトだけの演出やバトル(うおおおおおお、とか壮大なBGM、大げさエフェクト、顔芸)で熱いと錯覚しやすい。
小細工、子供だましばっかりして、しかもマンセーする奴だけ周りに配置して、成長どころか退化する一方
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:40:36 ID:tTzXMZl5
禿げの幻想部分はひぐらしと言い、厨二全開だからな
純粋に読み物を求めている人はガッキンガッキンバトルなんて求めてなく
人物描写や心理描写なんかが読みたい訳で、オナニーはいらないんだよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:45:09 ID:IcZDqPRv
ロミオとかどうでもいい
ハゲと一緒にリライトで爆死しとけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:46:50 ID:Eqe6jEWm
ミステリーにやたら執着するけどミステリー作る能力無くて
型月みたいな中二に憧れてるけどそっち方面でもつきつめたもの作れなくて

ひぐらしのときに受けたホラー的な煽りをする力は残ってるのかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:47:11 ID:x/C3bxOv
春にはそこは戦場になるのね・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:51:40 ID:DRqEQJhs
世界観や設定を細かく作らないでいい加減な禿に伝記やファンタジーが書ける訳が無い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:55:44 ID:h6CPaKXV
あの書き殴りの創作スタイルで、赤字だ青字だってデリケートそうなもの使ってよく出来るな、と思ってたら
案の定出来てなかった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:58:43 ID:Eqe6jEWm
竜騎士の「ファンタジー」って
テレビゲームや同人ゲームの類だろうしな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:02:51 ID:glwu469S
山羊の描写
あれはファンをディスっているというより、
知識や真相があると、つい追い求めてしまう人間の性として描いていると思う
「ものを知るということは本当に幸せなのか?」という普遍的なテーマを
問おうとしてるんだ程度にうけとめておけばいい
竜騎士は読者批判をした!と騒いでる人は少し被害妄想なんじゃないかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:06:11 ID:fkqLRHgv
>>846

人物描写⇒にぱー みー☆ あうあう うりゅ〜 

心理描写⇒うぉぉぉぉ!!! うぅぅぅぅ!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:06:17 ID:lgcjjhfZ
全くだ
しかも山羊に対するウィル達の言葉を
作者の大便と捉えるとは短絡的にも程がある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:07:00 ID:PrJAws31
>>853
釣られておくが、仮に竜騎士がそういうつもりで書いたとしても
実際多くの人間が不快感を感じてる時点で駄目だろ
評価は書き手の気持ちじゃなくて受け手の感じ方によって決まるもんなんだから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:08:16 ID:fijEBwYt
>>838
辻褄合わないお……→だから好きなとこをほら話にするお!
がまともと思えるのなら思う存分信者に戻るといいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:08:33 ID:0zj0PP/U
大便ワロタ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:10:42 ID:fijEBwYt
「文章は作者の大便」といえば関口先生だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:11:55 ID:FlHNYtuA
本スレは「思い出をありがとう」モードか・・・
蛍の光が聞こえてきそうだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:13:38 ID:mBA4g7Fi
>>860
そこは、思い出がいっぱいのほうが似合いそう
歌詞的にw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:15:54 ID:USEhG6w4
>>853
仮にそうだとしても、ここに至るまでにさんざっぱら読者を挑発してきた禿が悪いんだろうよ

てか、散々「真実を推理しろ」って煽っておいて
色々はぐらかしつつ「ものを知るという事は本気で幸せなのかい?」とか言い出したんなら
普遍的テーマとかありえねぇだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:23:04 ID:JMGWKbTR
>>848
ミステリーに拘るのはひぐらし時代に「こんなのミステリーじゃねえ」とミステリだと思って読んでいた人間からフルボッコにされたのでミステリーアンチになったからだろう。
しかし「正解率1%」とミステリ物を誤解するような宣伝した竜騎士が悪いのでミステリファンにフルボッコにされたのは自業自得(それでもひぐらしは面白い部分があったけどね)

うみねこでも宣伝文句で又ミステリと誤解するような表記してEP8でミステリじゃなくてファンジターでしたとか真相は猫箱とかやっちまったのでこれも竜騎士の自業自得。
ミステリ書く実力がないのに自分を必要以上に大きく見せようとしてコケて周りから笑われてるんだから全ては竜騎士の責任。
こればっかりは擁護できない。
叩かれるのが嫌なら最初から煽るような宣伝しなければ良いのにと思うわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:28:33 ID:39B/UXF5
ただ、うみねこのおかげでミステリーに興味が出てきたってのはある
その点だけは感謝、その点だけはな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:28:45 ID:48NtyQMq
>>856
彼だって辛いんだ
唯一の信仰、どうしようもない人生の中で見つけた希望を竜騎士は無残にも砕いた
その現実から逃避する為に必死に足掻く彼を責めてはいけない

>>853
そうだね。君は間違ってない
だから死ぬな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:30:35 ID:Wig+2+Zn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13281741
なんかハゲといっしょで自分に酔ってんだよねこの人も
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:35:44 ID:CSITE34J
信者の都合の良い解釈っていつ聞いても怖いですね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:38:26 ID:7v8m+PN/
禿に4年或いは8年も洗脳され続ければそんなもんだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:41:32 ID:39B/UXF5
ニコニコのうみねこ関連は気持ち悪くて見れないわ
ぺろぺろちゅっちゅだけじゃなくてもっと具体的にどこが良かったか言ってみろよ
どうせ信者が擁護するにも○○ちゅっちゅとか言うしかないくらい酷い所ばかりなんだろうに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:41:32 ID:mBA4g7Fi
>>867
本スレで誰かが書いてたけど、作者や作品と自分を同一化してしまい
否定できなくなっちゃったんだろう
否定が正しいとまでは言わないけれど、
そんなひとはPCから離れてリハビリに励んだ方がいいと思うんだ……
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:43:42 ID:GNfytqud
>>866
なにこれ。気持ちワル。こいつの辞典読んでたら反吐が出そうになった。
しかも同郷だし……最悪。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:45:50 ID:EFJNDs+n
>844
どうせならもう一人のライターも劣化だーまえじゃなく狂信者持ちのにすりゃよかったのに>リライト
それこそきのこ先生とかw
で、総監督がだーまえ。火事場にガソリンどころの騒ぎじゃなくなるw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:49:29 ID:Qm6wE34D
>>872
その組み合わせはヤバすぎるwww
爆発物に爆発物レベルだろそれww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:53:40 ID:pTF5pXzX
7大先生を爆発させて地獄の門でも開こうぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:00:07 ID:aU/W74oX
俺はひぐらしが好きだった元ファン。
(っても推理は知らない。アニメ解の萌キャラ・友情表現が好きだった)

が、うみねこでのハゲの見苦しい表現の数々…
すべての作品が嫌いになった、つまり作者が嫌いになった。
仮に新シリーズが出ても知りたくもない。

これからひぐらしのCD・DVDとか処分する、
ヤフオクとかじゃなくゴミ置き場に・・・ もう忘れたい。

この人、元々、読者に「礼」なんてするつもりないだろう。
「ゲロカス(本編)」の後の「ゲップ」で稼ごうって感覚でしょう。

メールに批判が殺到しても当然の報いだと思うよ。

脈絡のないグチ長文になったけど聞き流してくれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:02:40 ID:Qm6wE34D
まず、だーまえに総監督させたらベースのシナリオがなんかもう救いようないオチみたいなのになるだろ。
例えば、普通の人らに見せかけて実はなんかもう死にかけてたり死んでたり霊魂だったり
そこにきのこのシナリオが乗っかると押し付けがましい萌えキャラとか無駄に凝った設定のオリジナルキャラが出現。
話の展開はそこそこだろうけど、いかんせんきのこだから厨二病みたいなバトルをやりだすに違いない。
そして、それまでの伏線も何もかもすっ飛ばして無理やりハッピーエンド。
それに平行して別ヒロインのルートが竜騎士シナリオで、きのこに負けじと対抗心燃やしてきのこの劣化コピーバトルをやりだす。
多分意味も無くバッドエンド。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:09:04 ID:C+o7uP6N
>>876
聞いてねえこと語り始めんじゃねえよ豚
てめえは竜騎士か
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:11:34 ID:o+3f42Ft
Keyはエロゲ業界では大きいとこだし(あれはエロゲじゃない、と信者が怒りそうだけど便宜上な)
竜騎士が酷い内容を書き上げてきたら修正入れるだろ
少なくともうみねこみたいに自分の好き勝手はできないだろうから、まあ大丈夫なんでない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:12:13 ID:Qm6wE34D
>>877
別にお前に言ってねぇよカス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:14:26 ID:Wig+2+Zn
考察サイトをめぐったけど、みんなEP8感想をみんな濁してるのが笑える
まぁ散々考察して答えのでないこれじゃ、自分たちがしてきた事が無駄になるのが怖いのは
解るけど、部外者から見ると痛々しいね。ねこねこのほうがよっぽどいいわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:16:08 ID:EpCawgJP
自分の信じてた作者が詐欺師だったなんてそりゃ普通は認めたくないよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:18:25 ID:48NtyQMq
>>878
売れなかった場合 僕のシナリオが弄られてから仕方ないね
売れた場合 俺の力だ!
こんな感じに自画自賛するだろうな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:19:43 ID:WFZEsuk8
竜騎士が日記を更新した昨日の昼から
本スレに強烈なうみねこの事を好意的に解釈しまくって良く見せよう
うみねこをまだまだ盛り上げよう。うみねこを悪く言わないでキャンペーン君が
一人現れてレスしまくってるのが興味深く面白い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:22:06 ID:Giyz7A5V
そういう事をしなければいけないほどうみねこは人気が無いのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:23:44 ID:EpCawgJP
そんな奴のせいで竜騎士の責任追及が阻害されるムードになったら困るから
ちゃんとツッコミ入れといてくれよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:24:18 ID:6RgeB1x4
FF14の私はFF14を続けるよキャンペーンみたいだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:31:22 ID:XPkBxvP8
こっちにもそのうち来るんじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:35:03 ID:WFZEsuk8
いや、むこうでネタ振りに一生懸命みたいだからw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:47:14 ID:fijEBwYt
>>873
そうなったらいっそNitroとかALICEとかるーすも混ぜ合わせたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:55:34 ID:Qm6wE34D
>>889
その面子だと竜騎士的には物凄い勉強になるだろうけど
ただの同人作家がプロ作家と同列で並べられるとか処刑レベルだなw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:55:37 ID:mBA4g7Fi
>>889
なんだか、最終的に、太陽の子になりそうだなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:05:31 ID:pTF5pXzX
未だにEP8を直せば良くなるってのはどうなんだ・・・
真相と、1〜7迄の偽書の全回答を晒しても直したと言えるかすら危ういのに
シリーズ通してテーマから失敗してるって事に気付いてないのか・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:22:19 ID:QIAYR0yW
読み物として致命的につまらないのを何とかしない限り、ep.8のオチだけどうにかしても全く好転しない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:41:50 ID:UTr/RcDH
ニコ動に関しては新潟の総統よりは、この「うみねこのなく頃に散について語るスレ」
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%81%86%E3%81%BF%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB%E6%95%A3/121-
の方がイラっとくるかなあ
本スレの自浄作用がここではあまり機能してねえっていう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:07:20 ID:UTr/RcDH
スレの本筋から反れて晒し行為みたいなレスをしちゃったな スマン
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:30:15 ID:TuLAhhRt
漫画版のEP8とかどうすんだろw
絶対うれねーだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:51:22 ID:TuLAhhRt
メールのパス忘れたなんつー言い訳を信じてもらえるとでも思ってたのかね、このハゲは
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:25:42 ID:0LGN8sgk
パス忘れたとか時間稼ぎにしかならんだろ
根本的解決ができないのは話の中だけじゃないんだな…
せこい言い逃れと言い訳としょぼい時間稼ぎとかそんなのばっか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:45:48 ID:dzC5AOkV
というか今までってメールに逐一返信するようなマメな人間だったのか?
作業量的にあまり現実的ではないんだが…。
もしメールに返信しないのが普通だったら適当にスルーすればいいものを、
何であんなすぐわかるような嘘をつくのか理解できない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:13:09 ID:mNkqUSTj
おまいらおはよう
一日一禿批判実行中
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:15:52 ID:39B/UXF5
結構本スレでも「これだけ批判されてんのにスルーかよ!」みたいな事言われてたように思うし
何か反応しないと駄目だと思ったんじゃね
しかし、メールが読めなくたって批判の声は届くはずなのにねー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:17:11 ID:0Sjogp7U
>>889
以前このスレで、普通の感想メール送ったら返信があったけど、作中の矛盾点をちゃんと説明してくれってメール送ったらぱったり返信がなくなったって人がいたな。
ひぐらし時代の話だったと思うが、その頃から変わってないな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:45:12 ID:2HyINjEc
去年パソコン壊れて買い換えてパスわからなくて
メールが読めませんって告知が12日って事は
ずいぶんのんびり正月を満喫したんだね
そんなに忙しいわけでもないんだね

なのに
コミケお疲れ様でしたとか販売の不手際申し訳ありませんとか
この作品に4年間お付き合い頂いてあがとうございますとか
新年あけましておめでとうもないんだね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:50:32 ID:dUVLIDXd
しかし竜騎士のファンにはガチの低年齢層が多いことが分かって
俺はフクザツな気分
近頃の若いもんは〜じゃないが、エンタメの死んでる現代では
こんなモンしか飛びつくもんがないのかと思うとフビンですな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:03:15 ID:mBA4g7Fi
>>904
低年齢層ユーザがメインというのは
わかっていたことじゃないかなぁ……
一時の、本スレの排他的空気とかもだし、内容も正直、、、ね
不憫というのは同感だけれど、
自分たちが若かったころの流行りものがそこまで高度なものだったかと問われると
うーむって感じではあるかな。。。
ただそれでももう少し選択肢はあったかなとは思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:09:00 ID:NzoD8GNg
エンタメ全部が死んでるとは思わんが
取り敢えず竜騎士は今回の件で完全に過去の人になってしまったな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:15:51 ID:CcLu1MMs
まあ奈須がハイスペックだったんだな
同人なんてこんなもんだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:40:16 ID:mZCFiZQh
ひぐらしの人としか言われないだろうな
典型的な一発屋w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:56:53 ID:dUVLIDXd
>>905
ゲージツであるとまではいわんよ
しかし最近はな〜なんでこう、小奇麗だけど一味足りないのばっかりなのかニャと
ま、あんまり言うとスレ違いだが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:59:20 ID:pTF5pXzX
>>905
ネットと匿名性と覆面性の弊害だよなぁ
物理的な距離でフィルタリングされてた物が、届くべかざる子供達に届いてしまうし
活字になることと顔が見えないことで、視野の狭い子供の言葉が、責任を認識してる
大人の発言と同位に見えてしまい、子供の発言なりの接し方をされなくなってしまう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:42:48 ID:PfFSW4ol
同人作家として考えたらひぐらしがこんなにブレイクせず
知る人ぞ知る隠れた佳作レベルで終わってた方が幸せだったと思うけど
こんだけ儲けたんだから本人も満足してんじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:37:44 ID:UTr/RcDH
>>902
俺もその経験あるわ
別件で友好的返信
→丁寧に「以下の記述エラーは修正お願いします。こそっと修正でいいんで。読者のためにも…」と列記
 →ぱったり
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:06:55 ID:UTr/RcDH
最近話題のこのまとめ見てると
http://hamusoku.com/archives/3965192.html
未成年〜成人の年齢層のニコ生主の悪循環に比べれば竜は圧倒的に恵まれた環境なはずだが、
竜の悪循環と言い訳かっこつけスパイラルの心理的状況はこれと大差ないのかなと思った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:18:08 ID:Rsq9FsbY
当スレに書きこまれている内容をアフィブログ等に転載することを禁します☆

こんな文章がテンプレ入りしてるスレなんだ
分かる人には分かる、という竜騎士の煽りで
「自分は他とは違う」と思ってる中二病の小中学生がハマるのは
分からんでもない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:31:27 ID:sTVZUGG9
実際の所、どれ位儲けたの?エロい人教えて!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:31:53 ID:Wig+2+Zn
霧江に子供が出来れば、2つの家庭が生まれてしまう。
 しかし、霧江が死産になり、生まれた子供が明日夢の子ということなら、全ては
丸く収まる。

これが理由か……。正妻の明日夢が流産し、浮気の関係だった霧江との間に子が
できては都合が悪くなるから。いやー深読みを重ねすぎたか。せめて、あの考察で
主眼に据えた「血縁関係」というテーマが的中していることを祈ろう。

KEIYAかわいそうです(´;ω;`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:45:33 ID:UTr/RcDH
最初の方だけ読んで竜のメンタルの連想からハム速まとめを貼ったが、
>>904以降話されている話題は
(これはひぐらし末期の批判スレでも近い話題があったが、情勢はさらに現状のSNSやファンコミュなどを折り込んで変化した)
まとめの「GREEといい、このニコ生といい、21世紀の課題はこのような中毒性のある新興ITとどう付き合うかだ」の主旨とつながる話になってるな。
即効でブーメラン乙突っ込み食らってるのも含めて面白い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:46:47 ID:9IPKBNi1
ひぐらしが15,6億でうみねこが5億くらいじゃないの?
特にひぐらしの頃は親に手伝わせてたからBTに払う金以外一家で総取りだったし
そりゃ2CHの暇人連中に嫉まれるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:59:16 ID:8Iub4EZ+
>>914
それ本スレ民がさく速にブチ切れてるのをいい事に嫌儲がどさくさに紛れて入れただけじゃね
最初突っ込まれてたけどもはや荒れ放題でどうでもよくなってきてんだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:18:34 ID:JMGWKbTR
>>914
>当スレに書きこまれている内容をアフィブログ等に転載することを禁します☆
逆に言うと批判意見をブログに載せれないようにしてるんだよなコレ。
この一文が入れられた原因はさくたろう速報が原因て話だったけど、実際は批判意見が色んなブログに飛び火してネット業界で袋叩きにされるのを恐れたサークル側の工作だったりしてな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:21:09 ID:Aek/v5Dw
アフィたろうはどうでもいいわ
内容に関わらずEP8は絶賛するだろうと思ってたらマジでしてて笑ったけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:05:32 ID:cmUs/hJI
さくたろう速報(笑)最終痴漢電車3の感想は長々書いて、うみねこep8の感想はぺろぺろしか書いてないのにワロタ
そんなんで面白かったとか言っても説得力ないって。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:13:32 ID:R+LNDAeq
さく速はシュタゲのアニメ始めたらうみねこ
とか無かった事にするだろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:46:10 ID:TezU0cpN
そりゃ最終痴漢電車の方が面白かったんだろ…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:07:32 ID:JMGWKbTR
まあ、さくたろう速報にしてもこれ以上うみねこ擁護するのは苦しかったからフェードアウトするには都合よかったんだろうけどな。
竜騎士やアルケミストがブログの宣伝してくれたおかげでブログの知名度上がったし、さくたろう速報としてはもう竜騎士に利用価値は無いんだろう。
今後はうみねこや竜騎士の記事を載せるにしても今までのように毎日更新するような特別扱いではなく、単なる同人ゲーその1みたいな感じで適当に宣伝するだけに留まるだろう。
そう言った意味ではさくたろう速報は上手く時流に乗って勝ち逃げしたとも言える。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:13:43 ID:P7xX5+wE
現在の竜騎士07さんを支えているのが、公務員としての社会人経験です。一見
自由気ままに見えるクリエイター生活ですが、そこには会社に所属するビジネスマン
以上の責任感やコミュニケーション能力が必要。いったい竜騎士07さんは、公務員
時代になにを学び、学んだことを今の仕事でどう生かしているのでしょうか? 
詳しくお聞きしました。

―現在はシナリオライターとして活躍している竜騎士07さんですが、なにか公務員
時代に学んだことで、役に立っていることはありますか?

 すべて、といっても過言ではないくらい、公務員時代の経験が役に立っています。

 中でも一番大きいのが、ルールの中で働き、社会を学ぶことができたこと。同じ
環境の中に若い人もいればベテランの方もいて、いろいろな人と関わりながら仕事が
できたことは、とても大きな糧になっています。

―その他に、なにか公務員時代に学んだことはございますか?

 ビジネスマナーというか、社会人としての常識みたいなものを学びました。
たとえば、上司から「8:30に出社しなさい」と言われたとしますよね? だからといって
素直に8:30に出社していたら、これは社会人として失格です。「8:30に出社しろ」と
いわれたら、少なくとも新人は30分前に出社して、机を拭いたり、お茶の用意を
したりしなければいけない。そういう「社会人として当たり前の配慮」や「ビジネスの
上での常識」を学ぶことができました。

―その自信や責任感があるからこそ、しっかりとご自身を律しながら作品作りを
続けていくことができるのでしょうね。

 そうですね。よく「どうしたら作家になれるんですか?」と聞かれるんですけど、
まずは当たり前の責任感を持って、自分の作品を完成させてほしいなと思います。
http://freshers.mycom.co.jp/senpai/hero/vol06/index04.html


誰か日本語に翻訳お願いします・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:19:22 ID:CW2MCxTC
>>926
言うは易し行うは難し
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:21:22 ID:msR5HtMf
>>926
これほど教条とか教訓めいたこと口走らせれば「ブーメラン乙」で返したくなる人間も珍しい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:41:50 ID:pu2MUPq7
世の公務員に土下座して謝るべき
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:44:59 ID:R0aHRKil
一度でいいからミステリーのルールの中で当たり前の責任感を持った物語を書いて欲しいです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:47:25 ID:Q7+82knX
>>926
さすがだわ

>『月姫』や、私が作った『ひぐらしのなく頃に』が登場するまで、
>コミックマーケットは二次作品を生む場でしかありませんでした。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:50:02 ID:pTF5pXzX
それは多分出来ないだろうし、確かにサンノベでグラフィックとサウンドに頼ってこそ
生きてくる個性もあるにはあるだろうけど、竜騎士にとってはただの都合のいい言い訳だからな・・・
我孫子武丸なんかは、ノベル要素だけで1、他の要素で+αして1+αの傑作作ってるのに
うみねこなんか全部足して1に満たないんだから
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:58:31 ID:yLQShvbz
>>926
これは酷いブーメラン。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:00:18 ID:v/b3RnS9
うみねこでちゃんとした物語を作れれば竜騎士の未来は明るかっただろうに
結局一発屋で終わってしまうのかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:03:18 ID:R+LNDAeq
うみねこはブームがあきらかに下がり続けてきた所に
とどめを刺すようにep8が来たからな
うみねこの入れ替わるように新規がうまく来てくれた時とはワケが違う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:05:45 ID:vhGdCT55
そういや、うみねこ批判ブログが更新されてないな。
もはや批判する価値もないと判断したんだろうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:05:46 ID:R+LNDAeq
間違えたひぐらしのような
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:06:22 ID:Giyz7A5V
近所の本屋をぶらぶらしてみたけど、うみねこ関連の本(漫画とか小説とか)はほとんど無くて、ひぐらし関連の漫画やら
なんやらばっかり置いてあった

本当に人気無いんだな…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:18:36 ID:SsGuuoUo
>>936
というか本スレが批判スレになってるほどの惨状だし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:27:56 ID:Sdne62vx
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 今の主流のミステリーは仕掛けをどんどん捻ってますからね。   >
 / //   ///ヽ  <「孤島の洋館もの」って題材は全く書かれていない時代なんですよ>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
      
    ∩  ∩      人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
    | | | |     < あ、決してそういうことではないんですよ。                             >
    | |__| |     < 日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、>
   / / ヽ \   < 綾辻さんや有栖川さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。          >
  /  (゚) (゚)  |   < 綾辻さんには他ならぬ「館シリーズ」がありますしね。                      >
  |  _○_  |  < いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。                       >
  \__ヾ . .:::/__ノ   < あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。        >
     しw/ノ     < 傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!                  >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    ∩_∩
 / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.
: | 〃  ● _ ● ヾ|:
  \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:37:01 ID:MsUje9Y2

           YES → 【わかったと思う?】 ─ YES →知的強姦者。死ね
         /                    \  
【推理した?】                         NO →山羊。死ね。
         \                   
            NO → 豚。死ね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:39:19 ID:If56hMTV
時間前出勤、準備とか、ある程度はそこらの学生でもやってるだろうに、
社会経験です(キリッ
ってなんでドヤ顔なんだろうw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:41:47 ID:0zj0PP/U
部下が上司に配慮するように
読者は自分に配慮しろってか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:42:51 ID:R+LNDAeq
そんな人がPC壊れました〜
って書くとはね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:42:52 ID:v/b3RnS9
でっかい風呂敷を広げたはいいけど畳めない、みたいな。それじゃ誰も信用してくれませんよね。小さな風呂敷でもいいから、広げたらきちんと畳むこと。これが作家活動においても社会人生活においても大事だと思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:01:12 ID:wilMaPEM
       , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
   |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|
   {;;;;| {  _,  ∠ノ |;;;/  ウンコでるですーー
  (⌒)ゝ、 _ , イノ!(⌒)
   l l,イl<。>´フヽl l
   ヽ_ノイ くへゝ イ_/._ノl
   J 八!  :|   :l / 八 =3 アゥアゥブピィッッ
               ●●
                ●●  ●
               ●   ●
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:27:05 ID:6RgeB1x4
学生アルバイト並の社会経験しかないって露見したな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:28:15 ID:Wig+2+Zn
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:30:18 ID:hzqd8Tjq
ひぐらしに限らず、小説や映画など物語作品を観賞する際は
作者の世界に準じるのが当たり前だと思うよ。
好き嫌いをできるだけ排除した客観的批判以外は聞くに値しない。

「俺はこう思うんだ」という感覚で会話を楽しむなら別だけど、
自分の主観的評価を絶対的評価にして貶めるのは言語道断。
特に昨今の「オタク」は、作品に対して自分の理想を押し付けがちだから、
その辺は自重するべき。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:36:25 ID:USEhG6w4
>>949
とりあえず、主観的評価で「つまらん」って奴が大量発生したってのが「客観的評価」だよな

好きだった奴が多いか少ないか嫌いだった奴が多いか少ないか
そこら辺を省いた評価なんて評価じゃないべ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:44:04 ID:If56hMTV
なんで客観的に評価しないといけないのか。
その理由がわからない。

言葉を借りるなら、作品に殉じさせてくれない出来だったね、うみねこは。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:46:09 ID:Giyz7A5V
>>949はコピペ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:46:49 ID:jL8SvF/6
>>949
ユーザーは作者の尻の穴まで舐めなければならないって?
お前の意見は言語道断だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:50:43 ID:0ql9PjjC
そもそも”客観的な感想”なんて存在は矛盾してるわけで
娯楽の評価で客観といえるのは売り上げくらいじゃないのかね
ところで面白いつまらないを多数決とった場合、その結果は主観なのだろうか客観なのだろうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:11:00 ID:5v4R9Kec
売り上げだって宣伝してカス掴ませて売り逃げりゃいいだけの話
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:36:29 ID:ak7xVQc9
散々言われてるけど、EP1から8までまとめて最初から発売されてたなら、
こういう内容もそれなりにありっちゃあり。
でも、現実は4年かけて推理を煽ってたあげくに、最終的には何も信じられない内容に。

ねーわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:43:28 ID:boeENBfT
EP1〜EP8を最初から1本のソフトとして発売すべきだったな

ネット上で犯人暴かれたり、色々言われたりして、
犯人や設定をその都度、書き換えてるようにしか思えん
辻褄合わなくなって、最後にガッキンガッキンやって誤魔化して猫箱ですwみたいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:43:31 ID:XPkBxvP8
ウダウダ議論するまでもないだろ、これに限っては。
うみねこはクソ。 確定じゃねーか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:48:33 ID:jvq0mxfl
竜ちゃんはミステリー作家として選択できる道は数限りなくあったのに
よりによっていちばん困難で険しい道であるアンチミステリーを選んだな・・・

フィクションのキャラクターにも守るべき人権はあるのか?

真相をあえて語らないことによって今までの常識の一線を飛び越え
遥か先へと進んでしまった問題作
『うみねこのなく頃に』は現時点におけ
アンチミステリーの最高峰だと断言できる





960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:48:48 ID:bT1l2Du4
雛見沢研究メモの更新キタコレ
ねこねこブログも読んでてスッとするけど
こっちもファン寄りでありながら批判すべきところはしっかり言及してるからアンチの俺でも読めるわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:05:36 ID:euI8n3Us
それにしてもお前らのレスを見てると流石にイライラするな。
うみねこの本題を分かっていない奴が多すぎる
まずは初歩、竜ちゃんが山羊を使って言いたかったことは別に推理してた読者批判ではなく
知識や真相があると、つい追い求めてしまう人間の性を普遍的なテーマとして問おうとしてるに過ぎない
その事も理解しないで竜騎士許さんって連呼してる奴がいるが、それ=魔女に屈服乙
偉そうに屈服したって公言して何が楽しいのかわからん




962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:06:50 ID:9+aazv4c
まーたコピペか。 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:08:07 ID:M7GnL0Zo
本当にFF14スレと同じ流れになってるな
信者も具体的な擁護ができなくて
コピペと揚げ足取りに終止しつつフェードアウトしていくという
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:09:26 ID:9iDi2OT/
今まで竜騎士は無神経で自己中心的だけど小心者かつ
ちょっと考えなしなだけで悪意はない人だと思ってたんだけど
EP8やったら自信なくなってきた
なんか悲しいわ…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:12:17 ID:Ajoi733V
信者を装った釣りがウザイ
ばれないとでも思ってるのか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:16:29 ID:Jxt0tD3p
>>960
雛見沢研究メモはしっかり突っ込みいれてていいね。
どこぞのブログみたいにペロペロが感想じゃないし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:22:41 ID:4e13N0ta

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 11/01/11(火) 06:28:19.82 ID:wXQM2yoX0(1)
うみねこやったことないおれに説明しろ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 11/01/11(火) 06:32:13.21 ID:BQILLxvF0(3)
>>3
こんな感じ

主人公が孤島で開かれた親族会議に行ったら、親族が大量に死んだ。
主人公が妹に「親族会議は楽しかったよ。事故って死んだだけだよ」と教える
→妹「そんなわけない!!本当のことを教えて!!」←これを言うためのパートだけで500KBくらいある
→妹が真実の記された日記を読む。←これを読むか読まないかのパートだけで500KBくらいある
→妹「***が***だったなんて!!(マジで全部伏字)」
→妹「死のう」
→主人公「な、真実とかクソだろ?真実求める読者はカス」 妹「妄想最高だわ!批判する読者はクズよ!」
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:43:20 ID:pAKotIll
というかアンチミステリーで勝利宣言する馬鹿作者なんて初めてみたよ
更に言えば根拠を示さず読者を罵倒するってのも初めてだ

こんなもん人格攻撃してください!と言ってるようなものだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:43:28 ID:dtK2lgXO
>>960
雛見沢研究メモっての初めて見たが、面白いな
ねこねこブログって方の人はもう少し落ち着けとw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:52:33 ID:4P7YjbOo
信者「山羊は真相を求めずにいられない人間の性を象徴して〜」

山羊「どうせ推理なんて無駄だろォォ」
ウィル「推理しろオラァッ」

信者「・・・・・・」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:00:22 ID:CupctvuG
それでも最終的には批判しきれない辺りがファンの性なのか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:02:52 ID:giPbgJfc
竜騎士は「純粋な気持ち」というものを踏みにじりたかっただけなんじゃないかねぇ。
単純にゲーム、しかもちゃんと金銭が発生するものを使った単なるイジメで、
更に言えばそこに少し以上の・ある一定の快感を得ている。

同じようなことを言いたかったら正直いくらでも、
簡単に・短期間に・無償で、それこそブログぐらいで伝えることができるんだけど、
金貰って時間を使わせてこういうことできるんだからウハウハだろうな。人間性は疑うが。

はっきり言ってうみねこはそんな竜騎士自身の自己紹介ゲーム。
作者・作家生命と引き換えみたいなもんだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:20:29 ID:2wz4500l
1話の時点で最後には一部破綻してしまう都合の悪い部分が丸投げにされるとは予想していたが
まさか全部が丸投げになってしまうとはwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:27:45 ID:2wz4500l
半月たってそろそろ本スレがお花畑になってる頃かと思ったが
本スレでもぼろ糞に叩いてたw
初めてじゃね?こんなの
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:31:08 ID:idIDjzlI
>>974
崩壊したんだよ
すべてが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:34:52 ID:SCT7qZna
>>960
雛見沢研はアンチスレ向きのサイトだからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:36:33 ID:5j2gVMA7
>>974
それだけ4年も付き合った反動が大きいってことだよ
禿の自業自得。調子に乗りすぎて収集つかなくなったのだろうけどさ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:38:14 ID:LBWfBF73
わざわざ自分の読者に喧嘩吹っかける作家の末路なんてこんなもんだろ
今までこんな性格悪い奴を持ち上げてたのがそもそも不思議
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:41:18 ID:Jxt0tD3p
私たちは今、ハゲの作家人生(笑)の最後の瞬間に立ち会ってるのね。光栄だわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:50:20 ID:i4lv7Mk4
>>974
崩壊するのが目に見えててもちゃんと完結するまで自制してた人が多かったってのもあるんだろうね
その間本スレはお花畑な隔離病棟みたいになってたわけだ
なにしろほんのちょっとでも批判めいたレスが入ってるだけで猛烈な勢いで罵倒される場所だったしな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:25:28 ID:pJ6/emrM
>>976

>身内なら犯罪者でも庇うのが当たり前!
>このへんは「ひぐらし」から「うみねこ」に受け継がれている、ある意味一貫した考え方なんです。
>でも大分突っ込みを受けてるみたいですね。そらそーでしょうけど。

>自分の身内を殺されたりしてるのに友人扱いらしい。
>下位で自分の身内が殺されたぐらいでは、動揺しなくなってますね。
>自分と両親が犯人扱いされてもケロっとしてます。戦人くん変わっちゃったな〜

>真実の魔女というものの、ヱリカの場合は自分の都合のいいように真実を捏造する魔女

>大抵の信頼というのは、疑われながらも結果を出し、それによって勝ち取るのが道理じゃないっすかね。
>結果をうやむやにされちゃうと信頼に発展する可能性もなくなっちゃうんですけど

>真相は誰にも暴かれず、無限の妄想だけが膨らんでますけど……そのへんどうなんですかアウアウさん。

>あなた方を悪趣味な惨劇にブチ込んで大喜びしてたのは隣にいるベアトリーチェさんでしたよね。
>というかさっきもベルンと惨劇ゲームを、平気な顔してやってましたよね。
>ベアトは嫁だし、ベルンもヱリカも友人なのに、なんで山羊さんは敵なんですかね。惨劇ゴッコを楽しむ者同士、仲良くしましょうよ。

>ネットから沸いてくるのにネットをロクに見てない山羊ってなんなの。

>ウィルさんってEP7の中途半端な推理で問題を解いたつもりになってたんだっけ……戦人と同じでアッチの世界の人なんですよね〜

>思考停止とか安易に決め付けてしまうその姿勢こそが、思考停止なのです。

>推理・考察する人間が代わりに証明できればいいんですけど、少なくとも過去にそれができた例は知りません。
>単なる解答例・解釈例でなく、その答えでなければならない必然性を示す……というのを読者に求めるのは無理があるんじゃないかという予測しか、今のところはできません。

もうココのテンプレこれでよくね?っていうくらいのツッコミっぷりだな〜w
竜ちゃんも太鼓持ちのあの人だけじゃなく、こういう人ともやり合うくらいの度量があればねぇ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 05:24:51 ID:lrph30nj
相変わらずのツッコミっぷりだがメモ3つ目は特にすげーな
酷かったもんなあ、あのへん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:49:26 ID:ACF+stWC
イリはさすがだな…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:38:58 ID:SW/wzbW7
そりゃあんな結末にして
ひぐらし見たいに何も知らない新規が入る事がないんだから当然だな
ep8まで保留にしている人が大半だっただろうし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:18:28 ID:cuCLx65d
次スレ立てようと思ったが立てられなかったので誰かスレ立て頼む(>>2以降のテンプレ貼りは俺がやる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このスレは同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」「うみねこのなく頃に」に対しての不満点や問題点などの批判的な側面で話し合っていくスレです。
ひぐらし/うみねこは好きだけどうみねこ/ひぐらしには不満が…、といったファン側からの視点も歓迎しています。

レッテル貼り・罵倒、根拠の無い叩き、作者へのただの中傷などは禁止。
(しかし批判と中傷の境目は微妙であり、その辺りは水掛け論になりやすいので各個人が『批判の批判』に終始しないよう心がけるのが一番の薬です)
このスレは、アンチスレではありませんので、ひぐらし・うみねこの一部に不満を持っているファンの方も歓迎です。次スレは>>980
作品ではなく、作者やサークルへの不満や過激な意見などは↓の方へ
【うみねこ】07th Expansion批判スレ15【ひぐらし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1292671964/

このスレは「悪かった点」スレの後継スレです。
●【ひぐらし】悪かった点 まとめサイト
(dat落ちした過去ログのミラーや他のテンプレあり)
http://page.freett.com/dorappage/index.html
過去ログ - ひぐらしのなく頃にwiki
http://www.wikihouse.com/higurasi/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
【ひぐらし】作品批判スレ28【うみねこ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1294375840/

過去ログ 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4(http://kintubo.kakiko.com/mirror/)にアドレス貼って変換すれば過去ログ読めます。
ひぐらしが嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103337303/
ひぐらしがやっぱ嫌いな奴の数→
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1106098694/
ひぐらしが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1115707293/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125377772/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136984146/
ひぐらしのなく頃にが嫌いな奴6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144907485/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1147926192/
ひぐらしのなく頃に/ア/ン/チ/ス/レ/8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1150893220/
ひぐらしのなく頃に安置スレ9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1151700391/
ひぐらしのなく頃にアンチスレ10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186370276/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第12話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142151124/
【ひぐらし】悪かった点【ファン歓迎】 =第13話=
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1145950933/
【侃侃】ひぐらし批判スレ【諤諤】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1151940332/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ2【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185732463/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ3【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1205258873/
【うみねこも】ひぐらし批判スレ4【ここでOK】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1215595173/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:25:18 ID:Jxt0tD3p
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:41:36 ID:cuCLx65d
>>986
>>2以降のテンプレ貼り完了しました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:06:06 ID:+p05BtoK
>>986-987
次乙
本編の出来が悪く、それが元で制作者のスタンスや言動が非難されて
擁護するために信者が暴れてそれ自体がさらに嫌悪の原因となり
FF14末期と同じだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:11:01 ID:wOdVGHuM
わたしはうみねこを続けるよ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:13:09 ID:wOdVGHuM
そーれでもーわたしーはーやってないー

痴漢冤罪の番組ですって?
いいえオウムです
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:16:20 ID:VZkwuDb9
>>988
FF14はPS3版はまだ発売されてもいませんよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:20:40 ID:wOdVGHuM
わたしはFF14を続け……まだはじめてないよ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:26:57 ID:wOdVGHuM
うめているよ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:27:49 ID:+p05BtoK
わたしも埋めてるよ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:29:17 ID:wOdVGHuM
真実はうめ……るもなにも存在してないよ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:30:24 ID:Jxt0tD3p
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:30:45 ID:+p05BtoK
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:30:47 ID:wOdVGHuM
礼とか言って、実は礼じゃないよ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:31:49 ID:wOdVGHuM
>>1000なら竜騎士の髪はなくなるよ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:32:35 ID:wOdVGHuM
>>1000なら英会話教室NOVAが華麗に復活だよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。