【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
3D スペースストラテジー、Homeworld 全般に関するスレです。
宇宙を扱ったRTS全般について語りましょう

■前スレ 【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1209477009/
■Stage 7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1186084013/
■ Stage 6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1171925748/
■ Stage 5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1151490963/
■ Stage 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123636820/
■ Stage 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1072264387/
■ Stage 2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064770983/
■ 初代スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060229656/

宇宙RTS仲間のSoSEのスレはこちら
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】 Stage 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1259308989/

ターンベースのものについてはこちらでどうぞ
【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205673782/
2名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:04:14 ID:TTnhhOuk
関連リンク - Homeworld 系

■ Homeworld 公式
http://www.relic.com/games/homeworld/
■ Homeworld Cataclysm 公式
http://www.relic.com/games/homeworld-cataclysm/
■ Homeworld 2公式
http://www.relic.com/games/homeworld-2/
■ RelicNews Forums
http://forums.relicnews.com/


■ Hiigara Chronicles (HW / HWC / HW2)
http://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/
■ Homeworld 2 SalvageWiki
http://sites.google.com/site/homeworld2salvagewiki/
3名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:22:50 ID:TTnhhOuk
関連リンク - その他スペースストラテジー系

■ ORB: Off-World Resource Base
http://www.o-r-b.com/
■ Star Wolves
http://www.excalibur-publishing.com/starw.htm
■ Imperium Galactica II - Alliances
http://www.gamespot.com/pc/strategy/imperiumgalactica2alliances/index.html
■ Nexus (Imperium Galactica III)
http://www.ig3.de/
■ Hegemonia
http://www.gamespot.com/pc/strategy/hegemonialegionsofiron/index.html
■ Star Wolves 2
http://www.gamespot.com/pc/rpg/starwolves2/index.html
■ Genesis Rising
http://www.genesisrisinggame.com/
■ Sword of the Stars
http://www.swordofthestars.com/

4名無しさんの野望:2010/02/14(日) 09:59:24 ID:116/GTvf
mod

■ homeworld2complex.
http://www.homeworld2complex.com/
5名無しさんの野望:2010/02/15(月) 21:44:26 ID:rgi8sVTZ
relicnewsのリンク切れてね?
テンプレのURLから飛んでもHTTP404って表示されるんだけど
6名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:18:11 ID:/0Ar4WlJ
>>5
今 試したけど、ちゃんと行けたけどな。
7名無しさんの野望:2010/02/15(月) 22:20:10 ID:rgi8sVTZ
もしかしてrelicnewsにログインしてからまた飛ぶとダメなのかもしれん
8名無しさんの野望:2010/02/18(木) 02:16:42 ID:T6ri1VsW
なんだかStage9のほうのアク禁くらったのでここで;
Thu Feb 18 02:09:12 2010
Loaded Archive: 'Homeworld2.big'
UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'E:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data\locale\English'
Loaded Archive: 'English.big'
Uing ..profiles\ for profiles folder
Changing from a 32 bit colour depth in winNT (5.1 build 2600), Service Pack 2
このエラーが出たときの対処法ってないのですかね;
ちなみにWindows7のProでHomeworld2のディスクは持っています。
9名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:48:49 ID:2FaVhGcB
>>8
このログは通常起動時と同じだよ(エラーじゃないってこと)
10名無しさんの野望:2010/02/18(木) 22:42:17 ID:wWlJo7+v
PDSのV11つーのを入れてやってみたんだが・・・
無茶苦茶w

最初からはでなドンパチやりたいと思ってクルーザーが複数でてるような
シナリオを選んだんだが、なんか鬼強
敵船との間に白いラインがひかれるから何かと思えばこれがビームの連続照射らしい
金魚の糞みたいなのをあたり一面に撒き散らしすんだがこれがミサイル
キャピタルクラス5隻くらいを含む30くらいの敵艦隊があっというまに藻屑

どういうバランスになってるんだw
11名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:54:10 ID:K8hcOiFM
>>9
ということはPCの問題なのですかね・・・。
真っ黒になってから元のデスクトップ画面に戻るんです;
12名無しさんの野望:2010/02/21(日) 08:17:50 ID:x6SHzzyx
>>10
弾幕ゲーだろ
13名無しさんの野望:2010/02/23(火) 09:29:45 ID:nbtHxDuo
これ大量にmodがあるみたいだけれど、みんなどんなのをやってますか?
お勧めでもあれば教えてください。
14名無しさんの野望:2010/02/23(火) 11:47:13 ID:bGB5p2Df
個人的にはノーマルだけで十分
複雑なのが好きならCOMPLEX
見た目重視ならガンダムとかPDS
15名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:09:41 ID:2Td0rNEu
>>13
youtubeに大量にmod動画があがっている
見てみるといい
16名無しさんの野望:2010/02/24(水) 01:38:14 ID:IrUZQQ05
>>8

既に解決しているかもしれないですが、、、
正常に起動した場合のログはこんなです。何かの参考に。
(Win7 Ultimate 64bit環境 XP互換モードは非適用。適用してもしなくても動くので関係なし)

> Loaded Archive: 'Homeworld2.big'
> Loaded Archive: 'english.big'
> Uing ..profiles\ for profiles folder
> GAME -- Using player profile Player1
> Changing from a 32 bit colour depth in winNT (6.1 build 7600),
> Using NVIDIA Corporation's 3.2.0 GeForce GTX 285/PCI/SSE2 renderer (Suspected driver is nvoglnt.dll 6.13.10.3087)
> Loaded Archive: 'englishSpeech.big'
> Loaded Archive: 'Music.big'
> SOUND -- created destination [ fdaudio ], handle [ 4 ] with [ 48 ] channels created
> SOUND -- created destination [ fda streamer ], handle [ 5 ] with [ 8 ] channels created
> Build name: The Dust Wars - AutoBuild3569 - Ordered by smmatte
> Built by : mrbuild
> Data path : D:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data
17名無しさんの野望:2010/02/24(水) 10:17:57 ID:RK6QxL8F
Homeworld2のbigファイルを展開してShipをいじろうと思って
メモ帳で開くと他と違って文字化けして使えないんですが
どうやれば編集できるかわかる人いませんか?
18名無しさんの野望:2010/02/24(水) 10:54:10 ID:YPCOpHk6
>>17
それでわかったら超能力者だな
19名無しさんの野望:2010/02/24(水) 10:59:04 ID:nAHsfOYb
前スレの最後の方で質問していたのもそうだが、
「××ができない」と言うだけで、色んな情報を殆ど出さない。
指摘されると小出しでしかも不正確。
初心者質問スレでさえ罵倒され以後相手にされないレヴェル。

気をつけよう。
20名無しさんの野望:2010/02/24(水) 12:09:21 ID:dCp3uWtC
ここはPC初心者教育スレではない
いちいちgdgd言わずに放置でよろしい
質問すべき場所/内容を間違えてるからといって罵倒する必要はない

そういや久しぶりにインストールしようとしたらキーコードがどっかいった
箱とマニュアルとディスクはあるのにな
どうもディスクケースを違うものに入れていたようだ

部屋掃除して探さねば・・・
21名無しさんの野望:2010/02/24(水) 12:15:58 ID:YPCOpHk6
>>20
それこそチラシの裏にでも書いてろ、まぬけ
22名無しさんの野望:2010/02/24(水) 14:41:58 ID:7ZUggxuS
>>17
どうしてもわからんなら
バラした状態のが方々に置いてあるから
それをdownloadすれば
23名無しさんの野望:2010/02/24(水) 18:29:28 ID:yBE5u9VV
まあ今からこのゲームの改造始めようってのならかなり難しいよな
リンク切れてたりとか変なファイルしか出てこなかったりとかするし
24名無しさんの野望:2010/02/24(水) 19:44:20 ID:RK6QxL8F
>>18さん
質問の仕方が下手で申し訳ありません・・・。

>>19さん
初心者質問スレがあるのですか・・・知りませんでした・・・。
自分の知りたいことに関してどの情報が必要なのかわからなく、
色んな情報を「出さない」ではなく「出せない」から初心者だと思うのですが・・・。

>>20さん
できれば質問スレを教えていただけないでしょうか・・・。
探しては見たのですがイマイチ探しきれなくて・・・。

>>22さん
バラしたのがあるのですか!
探してみます ありがとうございます!!
25名無しさんの野望:2010/02/25(木) 12:50:36 ID:gqlrI9y2
>>13
complexは、ありとあらゆる制約を乗り越えて・・・みたいな根性がなければお勧めできない。
原作に思い入れがあるならスターウォーズやガンダム(アラが気にならない)
26名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:58:33 ID:ZsdW3v4v
>>24
こんな過疎ったゲームで専用初心者質問スレとかあるわけないだろ。

ここ参照しろ
ttp://forums.relicnews.com/archive/index.php/t-76627.html
27名無しさんの野望:2010/02/26(金) 14:23:33 ID:DlPFFyVf
そこ見てわかるなら、ああいう質問にはならないと思う。
28名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:18:16 ID:Nmw2GqnW
>>25
その分はまると長く遊べる。
29名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:03:34 ID:lfnhMKZT
>>17
もう見てない気はするが・・・

文字化けファイルは"LuaDC"でデコンパイルして、平テキスト化する。

テキスト編集後にコンパイルする必要はない。
(読み込み時にコンパイルされるので)
30名無しさんの野望:2010/03/04(木) 18:10:56 ID:CAapu2wX
hw2の輸入版買ってきたんですが、中身ディスク1枚だけでしたw
まだインストールしてませんが、オンラインマニュアル付いてますよね?

あと、bugfixのパッチとかって存在しますか?
31名無しさんの野望:2010/03/04(木) 18:58:06 ID:Q9Mi9jsB
ある。
3230:2010/03/04(木) 20:03:39 ID:CAapu2wX
>>31

情報ありがとうございます。

pdfマニュアルが付いてました。英文67ページ;読み応えありそうですw

パッチもv1.1がディスクに同梱されてました〜。
ネットで検索したらv1.2が存在するみたいですが、当てる必要ありますか?
入手するのはドコからが安全なんでしょう?sierra公式は消えてるみたいなんで...
33名無しさんの野望:2010/03/04(木) 22:40:08 ID:Q9Mi9jsB
1.2の説明をよーく読むこと
34名無しさんの野望:2010/03/04(木) 22:49:21 ID:MjntCHLt
1.2は非公式、入れるかどうかは好みの問題。
それから日本語化してチュートリアルやれば、ほぼそれだけでゲームができるようになる。
細かいところは後からマニュアル参照すればよい。
3530:2010/03/05(金) 00:43:30 ID:WaaKdsKB
>>33-34

非公式でしたか;
すいません。説明も読まずに・・・

しかし、1,1当てたら?問題発生・・・
"Conclift with Disc Emulator Software detected."だそうです;
仮想化ソフトなんて入れてないんですけどね・・・
やっぱvistaじゃダメなのかな?
とりあえずRelicのForumに報告あるみたいなんで、読みながらいぢってみますw
36名無しさんの野望:2010/03/05(金) 11:49:38 ID:2t7oVbcm
ペロ…、これは青酸割れッ…!?
37名無しさんの野望:2010/03/05(金) 18:58:59 ID:6Iwc1jpf
vistaは駄目だろ
3830:2010/03/05(金) 20:23:45 ID:iKK03jlO
>>37

vistaがサポート外なのは承知してましたが、ウチにはvistaとxpのマシンが1台づつありまして、
vistaマシンの方が高スペックなのと、vistaで問題なく動作したという記事を見付けたもので、
ダメならxpマシンに入れればいいやというつもりで、まずはvistaに入れてみました・・・が!

件のメッセージを出してるのがSecuROMということが判明したので、計画変更です。
spyware上等なxpマシンが調達できるまで、封印することにしました〜w
39名無しさんの野望:2010/03/05(金) 21:50:39 ID:5fILa+cY
vista+1.1はアウト
既出
40名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:11:21 ID:PMDJwfk4
武器の発射間隔を早くしたいんだけどどのファイルをいじればいいのか
weapon、shipフォルダ辺りいじってみたけどどうもちがうっぽいし
41名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:25:31 ID:5fILa+cY
>>40
ツール使え、すぐわかる
42名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:55:33 ID:ppgo5NtQ
>>40
「武器の発射間隔」がweaponファイル以外の何に記述してあるっていうんだ?w
よく捜すべし。
43名無しさんの野望:2010/03/06(土) 03:23:33 ID:EmEFEs8N
StartWeaponConfig()のパラメータリスト
01. <sWeaponName>:NewWeaponType
02. <sWeaponType>:武装タイプ
03. <sWeaponFireType>:発射体タイプ
04. <sWeaponFireName>: .wfファイル名
05. <sActivation>:有効種別
06. <fWeaponFireSpeed>:発射体初速
07. <fWeaponFireRange>:射程距離
08. <fWeaponFireRadius>:被害半径
09. <fWeaponFireLifetime>:ビーム照射時間
10. <fWeaponFireMisc1>:ビーム準備時間
11. <iWeaponFireAxis>:ミサイル射出方向
12. <iMaxEffectsSpawned>:当たり判定発生数
13. <iUseVelocityPred>:リード射撃
14. <iCheckLineOfFire>:射線上に味方がいるとき発砲するか
15. <fFireTime>:射撃間隔
16. <fBurstFireTime>:バースト射撃時間
17. <fBurstWaitTime>:バースト射撃間隔
18. <iShootAtSecondaries>:第二目標への射撃
19. <iShootAtSurroundings>:他の目標への射撃
20. <fMaxAzimuthSpeed>:水平旋回速度
21. <fMaxDeclinationSpeed>:伏仰速度
22. <fSpeedMultiplierWhenPointingAtTarget>:ビーム掃射速度変数
23. <sWeaponShieldPenetration>:シールド貫通特性
24. <iTrackTargetsOutsideRange>:射程外目標を追尾するか
25. <fWaitUntillCodeRedState>:コードレッドステートで射撃停止するか
26. <iInstantHitThreshold>:ビーム貫通閾値
44名無しさんの野望:2010/03/06(土) 08:27:55 ID:9iuGFR/s
vistaはアウト?

vista+1.1 で1年ほど動かしてたんだが。。。今はWin7に移行
45名無しさんの野望:2010/03/06(土) 08:44:25 ID:9iuGFR/s
>>30
条件は良くわからないが
"Conclift with Disc Emulator Software detected."は vista,xpに関係なく
たまに出ることがある。

諦めずに
1.何度か起動トライ
2.CD抜き差し
3.OS再起動
のどれかやってるうちに正常に認識される。
46名無しさんの野望:2010/03/06(土) 08:53:33 ID:9O2BNp62
>>45
SecuROM
47名無しさんの野望:2010/03/06(土) 09:23:46 ID:9iuGFR/s
うちでHW2起動時にたまに出た
"Conclift with Disc Emulator Software detected."は
SecuROM機能とは関係ないもの?
48名無しさんの野望:2010/03/06(土) 10:45:25 ID:9iuGFR/s
SecuROMに関しては、無知な問いだったか…。

Vistaの話ですが、
動いたのは"Vista 64bit ultimate"でです。(32bitでは試したことない)
49名無しさんの野望:2010/03/06(土) 15:42:11 ID:9iuGFR/s
data/art/fxに置かれているエフェクト定義用luaファイルの
各パラメータに関して説明されてる資料てどこかにないでしょうか?

使われ方を見て解る部分もあるが、大半はよく解らない。
エフェクト変更するとかなり印象が変わって楽しいのだが
手探り状態なので限界を感じる。何か参考になるものはないものか。
50名無しさんの野望:2010/03/07(日) 07:31:50 ID:R3NrdPFk
>>49
あー、俺も知りたいわ。
弾やビームの色とか大きさとか変えたいと思ってファイルの中身を眺めてみたものの
さっぱり分からん・・・。
51名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:14:16 ID:me9pt4tf
お笑い系統のmodもいいな
爆発雲がドラえもんの顔になるとか
52名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:40:51 ID:FRc1krbD
今からHW2買おうと思うのですが、中古でも大丈夫ですかね
53名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:45:54 ID:9wdrkkJe
何が?
54名無しさんの野望:2010/03/08(月) 11:07:51 ID:SbiWemgI
starwarsMODの動画youtubeに全然無いのな
人の見るほうが好きなのに・・・
55名無しさんの野望:2010/03/08(月) 11:58:48 ID:setJCQis
56名無しさんの野望:2010/03/08(月) 12:49:34 ID:boTEnf95
54がどういう探し方していたのか知りたいものだ・・・w
57名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:39:48 ID:SbiWemgI
書き方が足りなかったすまん

HD画質が見たいんだよな。
あと外人の編集の多くはバタ臭くて嫌いなんだ。

ただでさえ多くない動画だから良質なものに
出会える期会が少ない…
58名無しさんの野望:2010/03/08(月) 21:23:51 ID:cuCWbymC
本体飽きたらMod、Mod飽きたら縛りプレイ
complexで攻撃用艦船一隻も作らず勝負がお勧め
59名無しさんの野望:2010/03/08(月) 21:37:41 ID:4WiQwNhz
zoomeで公開してる人のMODがしたい・・・ 更新が完全に止まってますが/(^o^)\
60名無しさんの野望:2010/03/09(火) 08:59:56 ID:fM42YLzv
>>58
攻撃用艦船を1隻も作らずに勝てるとしたら、それはそれでバランスがそうとう崩れたゲーム
という事にならんか?
6158:2010/03/10(水) 12:02:51 ID:cSlbNQ5b
complexのガンプラットフォームは、ある意味攻撃用艦船みたいなもんだから、
代用してるだけと言えば言える。
なにしろオリジナルと違って、鈍足ではあるが移動できる上、
上位バージョンになると射程10k超とか反則に近いようなのが使えるから。
これらを周りに浮かべて、ガチガチにした母船でにじり寄って押しつぶす戦術w
62名無しさんの野望:2010/03/12(金) 04:03:21 ID:A/M4oOR9
>>59
放置してすまそ
Misson12上げといた
63名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:00:01 ID:nbOJ2QqM
>>41
40じゃないけどそのツールの名前教えてくれないか
俺も使いたい
64名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:07:50 ID:9QUqdOFT
過去スレで紹介されてたな。
造船所か、そこでなくともググレばすぐ見つかると思う。
65名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:52:29 ID:3uV1hHSN
ガンダムとスターウォーズは同居可能?
66名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:53:56 ID:SWi9Aapf
>>65
bigファイルが分かれてれば同居は可能だべ。
dataフォルダを上書きするタイプだと困るが。
67名無しさんの野望:2010/03/18(木) 02:47:48 ID:syZIsgBE
>>66
bigファイル分かれてたらどうやればいいか教えてくれない・・・?
>>63
もう見つけたと思うけど
ttp://assam.studio-gepard.pl/showfile.php?id=21
68名無しさんの野望:2010/03/18(木) 07:33:21 ID:VPwr4/kP
>>67
読み込むbigファイルごとにショートカット作れば・・・

ひょっとして、複数のMODを同時に読み込みたいってことだったりする?<同居
もしそうなら面倒だ罠。

bigファイルを解凍して、双方のファイルが衝突しないことを確認しつつDataフォルダに放り込み
衝突するであろうrace.luaとかfamilylist.luaの内容をマージして矛盾が生じないようにすれば可能、かな・・・?
69名無しさんの野望:2010/03/18(木) 08:52:48 ID:DH7asT3B
実際自分で試した同居可能は(ショートカットを別に作っておけば後は何の操作もいらず立ち上げ可能なもの)

オリジナル
TPOS
Complex
PDS
パイレーツ
TFS
FX

↑PDSだけがバラしたdataファイル上書きタイプ
これが2種類以上あるばあいは一つ以外は圧縮する必要あり
70名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:03:00 ID:syZIsgBE
>>68
やっぱそうだよね。
前やろうとしてfamilylistがどういったこと記述してるかわからなくて諦めたんだよね・・・
71名無しさんの野望:2010/03/21(日) 13:52:06 ID:PoY54QVu
DEP解除出来ない・・・
プロンプトからDEPOFFにしても無理
72名無しさんの野望:2010/03/21(日) 14:17:28 ID:RG9ZcaJB
MS様が付け加えてくださった素晴らしい機能の事ですね。
73名無しさんの野望:2010/03/25(木) 18:11:51 ID:8SVFH8iJ
たまに非adminユーザーでログオンしてたのを忘れてたりするから一応見てみて
74名無しさんの野望:2010/03/26(金) 01:11:56 ID:plBX3MQ8
HW2で
画面サイズの設定をミスって直そうにも直せなくなった
オプションの設定に関するファイルってどこにあるの?
75名無しさんの野望:2010/03/26(金) 10:28:25 ID:s5UNt3oA
パラメーターで指定すればおk
76名無しさんの野望:2010/03/27(土) 08:08:33 ID:1cGpgy93
パラメータでの指定で問題ないけど、こっちのファイルをメモ帳で開いて、
"screenResolution" って項目の数字を変えてもいける

C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Profiles\Profile1\PLAYERCFG.LUA
77名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:52:46 ID:ca204hqV
>>75
>>76
サンクス
久しぶりにcomplexやってくるわ
78名無しさんの野望:2010/03/28(日) 20:26:05 ID:p1u5QIOC
complexはいつのまにか7.44までバージョンアップしてるな
79名無しさんの野望:2010/03/28(日) 21:41:08 ID:Ebgqo5W8
7.44はもう結構前だよー。
しかも.34と殆ど同じだったし、そもそもフォーラム読んでも変更点がいつもわかりにくいorわかんない。
だいぶ7.44のままだし次出るならver.8じゃないかなぁって楽しみにしてる。
80名無しさんの野望:2010/03/28(日) 22:21:07 ID:VbC4SXk1
complex 地獄のようなアップグレードの嵐
PDS アップグレード一切無く最初からドンパチ

両方やっとけばお腹一杯
81名無しさんの野望:2010/04/06(火) 04:36:44 ID:qaP+bSBw
ようつべで動画見てたらマクロスMODがあった。
既出だったらスマン。

ttp://www.youtube.com/watch?v=5mmrK5TFrn8
ttp://www.youtube.com/watch?v=t3RK9XIpl_U
ttp://www.youtube.com/watch?v=rCk79JYMoTQ

変形するSDF-1かっこよすなぁ。
82名無しさんの野望:2010/04/07(水) 22:49:42 ID:r+x9/9gv
>>49だが、エフェクトに関して使える資料があったので紹介しておきます。

姉妹品のDawn Of WarのFXTOOLに関する解説なんですが、
Homeworld2と各値の意味が同じなのでとても参考になった。
ttp://dow.finaldeath.co.uk/rdnwiki/www.relic.com/rdn/wiki/DOWFXTool%26v=187i.html

今は、エフェクト変更で遊んでます。
83名無しさんの野望:2010/04/08(木) 00:31:32 ID:4w+UAarT
>>82
おお、こいつはありがてえ。
84名無しさんの野望:2010/04/25(日) 13:27:48 ID:UNu7kyHm
キャピタル級が破壊されたとき出る破片、あのリソース量を変えるにはどこをいじればいいんだろうか
85名無しさんの野望:2010/04/25(日) 18:35:13 ID:iBAy7Q3c
>>84
破片の定義ファイル:
 data/resource/salvage/破片名称/破片名称.resource
 (船が破壊された時に出る破片名称は、船の定義ファイル内に
  書いてあるので、それを見て確認)

定義ファイル内でリソース量を決めているパラメータ:
 NewResourceType.resourceValue = xxxx ← この値をいじる
86名無しさんの野望:2010/04/25(日) 20:59:05 ID:iBAy7Q3c
85>>の補足
船の定義ファイル(○○.ship)内での破片の定義箇所:
 SpawnSalvageOnDeath(NewShipType,"Slv_Chunk_Lrg01",1,0.05,60,30,150,25,35,125,65,75,0,0,0,60,0,0,0,50);
 SpawnSalvageOnDeath(NewShipType,"Slv_Chunk_Sml01",1,0.01,80,125,60,75,125,80,65,75,0,0,0,60,0,0,0,50);
 上記のような定義がファイルの後ろのほうに10個ほど並んでる。
 "Slv_Chunk_Lrg01"←が破片名称

 破片名称を変えれば、好きな破片に変更できる。
 定義を削除すれば、破片をなくすことも出来るし、
 逆に追加すれば、破片だらけにするということも可能。

うちでは、破片は全部無効化して遊んでいる。
(大規模戦闘をやったときに、画面が破片で一杯になってしまうので・・・)
87名無しさんの野望:2010/04/26(月) 17:03:32 ID:PMm1p4tF
おお、できた

ありがとう・・・ありがとう・・・!
88名無しさんの野望:2010/04/29(木) 14:08:25 ID:s+P0iB6n
先日HW2を買いました。
インストール>1.1パッチ>日本語化を完了しチュートリアルから始めているのですが
視点移動などが非常にラグった様な状態でカクカクになってしまいます

改善すべき方法とかあれば指南よろしくお願いします。

XPproSP3,AMD PhenomIIx4 955BE
DDR3-10600 8Gメモリ(うち4GをRAMディスク化)
RadeonHD4890(ドライバ9.11)
DirectX9.0c
89名無しさんの野望:2010/04/29(木) 14:35:32 ID:cwQ+O+OA
HW2のオプション>ビデオ で ENABLE VSYNC をチェック
90名無しさんの野望:2010/05/02(日) 18:42:51 ID:aB269tff
よし、そろそろ俺の宇宙にもMOD'sを導入だぜ。
ん?ありゃ。PDS と HomeWorld2.0 は DeathMatch 系のルールのみ?
もしかして、これって正しく導入できてないんだぜ・・・?
91名無しさんの野望:2010/05/02(日) 20:31:23 ID:828+XGhR
>>90
それで正しいんじゃないかな。
シングルキャンペーンまで改変するMODは少ない(と思う)し。
92名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:58:17 ID:O7Mtzhh5
そういえば昔、キャンペーン用にデストロイヤーとボマーをキーパーとドローンに置き換えるmodを作った事があるんだけど、欲しい人居る?
まあ今更シングルやったって面白くも無いかもしれないが
93名無しさんの野望:2010/05/03(月) 10:02:03 ID:3k7Eg3/J
>>91
うおー。すまん。DeathMatchじゃなかった。
んー。えっと、いわゆるスカーミッシュ対戦で、最初から研究全終了してる状態で始まるルールしかないのかな?って疑問だった。
しかもやり直してみたら、HW2.0は初期艦隊でかいけど別に研究自体は終わってなかったのな。それでPDSのみの疑問になった…。
質問すらちゃんとなってなくて、ほんとにすまん。
94名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:01:46 ID:7+iWlavw
ドンパチMODなんだよ
95名無しさんの野望:2010/05/04(火) 12:42:15 ID:/L7Fd/tw
>>94 なるほど。そういう事か。

そういえば、艦隊をナンバーにアサインするだけじゃなくて、F5~F8?で陣形組ませると突出して撃破されたりが減るんだな。
まぁちょっと考えたら当たり前なんだが…。でもなかなかこれに気付かなくてアサインするだけしてて、フリゲート造った端から木っ端微塵にしてたぜw

それと、いろいろMOD入れてみてさ、このスレではあんま話題になってないようだけど、TFS ってMOD面白いな。
小型機が速い上に攻撃力高くて、しっかり対空を固めないと沈するぜw
(Battleじゃない)Cruser とか BattleShip に加えて、戦闘力備えたCarrier だとか本家では埋まってないクラスの船が造れるようになってるのも良い感じ。
うん。それに、DDE-73 Mk.2 Escort Destroyer だとかの名称も良い雰囲気だしてるぜ。
Apr 15th, 2010 に Ver2.6.1 出てるし、前やってたけど更新に気付いて無い人も居るんじゃないか。

うわっ。気付いたら長文になってた。こりゃまたすまんw
そうそう。 これな っ http://www.moddb.com/mods/tactical-fleet-simulator
96名無しさんの野望:2010/05/18(火) 06:26:47 ID:753SpoMg
GUNDAMMOD はここでやってもOK?
97名無しさんの野望:2010/05/18(火) 07:55:28 ID:CoPIFiMe
他のMODの話題もここで扱ってるんだし全く問題ないだろう。
だた、ガンダムそのものの話題にはしないようにな。
98名無しさんの野望:2010/05/18(火) 19:54:44 ID:753SpoMg
ありがとう。
といってもMOD導入で躓いたときに基本的なことを聞くぐらいだと思う。
99名無しさんの野望:2010/05/20(木) 20:46:06 ID:k/B04vX2
おお、ここまだあったのか。
もう続編は無いにしてもこの手の新作は出ないのかね・・・。
100名無しさんの野望:2010/05/21(金) 15:53:28 ID:Vvlegm73
いまだにどれもぱっとしないしなぁ
SSoEも悪くはないんだが戦略重視すぎて3D感が薄いしな
やりこんでないからかもしれないがHW初代みたいな回りこみながら戦闘する楽しみがない
重力網で戦闘機一網打尽とか
大量のアサルトフリゲートでイオン各個撃破とか
アレが好きだったんだがなー
101名無しさんの野望:2010/05/21(金) 21:30:29 ID:xg7wVhZj
初代HW好きだったよ。
戦闘システムに関してはHW2の方が劣ってる気がするな。
…不満はあるけど、、MODで楽しめたので未だにHW2で遊んでます。

後継作品は、、、自分達で作るしかないのかね。
初代のシステムちょい改良+グラフィック近代化で、今でも十分通用するものが出来ると思うのだが。

やっぱり誰か作ってくれ〜。
102名無しさんの野望:2010/05/22(土) 01:30:55 ID:YAYWcYhS
HW2はメカデザインが好きだな。
船も艦載機も無理の無いデザインで格好いいし。

EVE Online何かは綺麗だけど宇宙船の形が受け入れられん・・・。
103名無しさんの野望:2010/05/23(日) 16:25:26 ID:Tak0Y5Vm
禿同
もう4年はやったが未だ無視することはできても好きになることは一生できない気がする
104名無しさんの野望:2010/05/24(月) 16:12:48 ID:8H4UgVqx
seed mod1.2ってもう手に入らんのかな中国語のサイトはどこもリンク切れになってる
105名無しさんの野望:2010/05/24(月) 22:26:50 ID:F7Ei9EN1
このスレ的にはFX modってどうなん?
イマイチなん?
106名無しさんの野望:2010/05/25(火) 01:43:19 ID:xfD1Gq7/
>>104
http://www.megaupload.com/?d=2F0NJCIV
ここは?
>>105
FXはほとんどやらないなぁ・・・
Empireとかもうリリースされたんだっけか?w

win7にしてから1.1patchをあてるとHW2が起動しないからやってないんだよなぁ〜・
107名無しさんの野望:2010/05/25(火) 12:38:26 ID:ZT///VMd
>>106
落とせたーありがとう
108名無しさんの野望:2010/05/25(火) 21:23:00 ID:eIK2YgSS
>>105

FXはかなり対戦向けな気がする
人間相手なら面白いと思うが

俺は最近Complexばかりやってる
マザーシップ一隻から初める、大サクセスストーリーみたいな感じでw
EASYのCPUでもナメて戦闘ユニット作ってないとどんどん送り込んでくる
109名無しさんの野望:2010/05/25(火) 23:03:42 ID:ADtLuDeE
>>106
そうそう。
Empireはスキルシステムとか実装するらしいけどなw

>>108
Complexかー。
やってみよかなー
110名無しさんの野望:2010/05/26(水) 02:07:28 ID:2YBdq+VK
>>109
普通にforum見たら0.7 betaって書いてあるじゃん・・・orz
おれなに見てたんだろ・・・w
だね〜見た感じこれなんてCoH?って思ったわ。
とりあえずFX mod作ってる暇があったらSEED modをはやく・・・(ぁ
そういやメビウスゼロ公開されてたね。

complexは結構お気に入りだなぁ〜
しかしもうすぐで前のアップデートから半年か・・・
111名無しさんの野望:2010/05/27(木) 22:35:31 ID:RYoL+geQ
諸君らオススメのComplexやってみたわけだが・・・

なんだこれww
敵Tueee!!
ルール難しいiiiii!!

Easyでボロ負けとかいくらRTSへたくそだからって
アタイくやしい(ビクビクッ
112名無しさんの野望:2010/05/27(木) 22:39:07 ID:sWJKCKrC
PDSやれよ
あれ簡単だから、出して戦うだけ
113名無しさんの野望:2010/05/27(木) 22:52:02 ID:k4MP+tW7
>>111
ツール使って研究も建造も一瞬にして終わらせろ
114名無しさんの野望:2010/06/10(木) 02:08:34 ID:5+oi+f3h
>>111
ファイター作らずコルベットあたりで優位な戦いを最初からすること
あとはキャピタルまっしぐら
CPUのファイターは、戦力としては怖くない。
ただ資源荒しされるので厄介。

Vaygrなら初期は母艦が有効な対空戦力。
ヒガランはスカベンジャーのRapidSweeperで迎撃。なんという悲しさ。
115名無しさんの野望:2010/07/14(水) 00:49:11 ID:bITsyScn
最近始めたんだけど自分のユニットをマップの上下に移動する事は出来る?
GUNDAMMODのマップで上下からも敵が出てきたりするんだけど、
Y軸移動の方法が見つけられなくて策敵すら難しい。


116名無しさんの野望:2010/07/14(水) 12:47:56 ID:uJGn+5MM
チュートリアルぐらいやろうぜ
117名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:09:39 ID:hE5nDjQf
>>116
ヒントthx!
チュートリアルでも少し悩んだがおかげ様で無事解決できました。
118名無しさんの野望:2010/07/15(木) 07:44:46 ID:rxc55K7X
ただ上下からの強襲はユニットの攻撃可能範囲の関係で軽くプレイヤーチート
119名無しさんの野望:2010/08/14(土) 02:49:15 ID:vvEuY+D9
新作RT4X StarRulerが今月後半に発売予定。
惑星単位で進行するシームレスなRTS。
とても自由度の高いユニット設計が目玉らしい。

ttp://starruler.blind-mind.com/
120名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:45:35 ID:DdxN6Fke
1作目の日本語MODってあるのかな?
121名無しさんの野望:2010/09/08(水) 20:15:17 ID:bDXOozvK
Homeworld2で建造した船のMAPにハイパースペースインする設定(shipyardみたいな)ってどこで設定すりゃいいんかな?
122名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:15:30 ID:ueHv5Gwm
>>120
いままで無い
日本で販売されたツクダシナジー版でもテキストは英語
日本語で書かれたストーリーがマニュアルにあった
2の日本語modが作成されたこと自体が偉業

>>121
なに言ってるのかわかんねーよ
123名無しさんの野望:2010/09/19(日) 23:45:17 ID:3MBtj/PO
>>121
建造した船がハイパースペースインで登場するようにする方法を知りたいで良いのかな?
(mothershipでshipyardを建造したときみたいに)
124名無しさんの野望:2010/09/20(月) 00:47:20 ID:iz/3o+It
>>123
そうですそうです
どこら辺を弄ったらいいのかさっぱりです。.shipでもさっぱりでして・・・
125名無しさんの野望:2010/09/21(火) 01:42:58 ID:Pgfbnb8R
最近RTS少ないよなぁWiCとかOfficerは面白かったけども
俺はPacificStormやSW:EaWみたいな戦艦丸ごと動かすRTSがやりたいんだよぉ・・・・orz
126名無しさんの野望:2010/09/21(火) 02:32:27 ID:2ltkEVjp
かっこいい宇宙戦艦が出るのコレしか持ってないんだよな
前面被弾面が考慮されてないデザインだとかっこわるい
その点、HW2の戦艦にある平べったいのが一番好き
127名無しさんの野望:2010/09/21(火) 14:26:30 ID:EHBbjqAr
>>124
NewShipType.DockFamily = "Shipyard"
これでいけたような気がした・・・が、いまいち自信がない
違ったらすまぬ
128名無しさんの野望:2010/09/23(木) 11:56:17 ID:xUUr2ZgU
表示される文章を変えたくてEnglish.bigを置き換えたいのだけど、
UnfBigでは、ローカライズファイル用にはコンパイル出来ないみたい。
English.bigへのコンパイルってどうしたら出来るかな…
129名無しさんの野望:2010/09/25(土) 14:04:14 ID:U7O6jJ3S
complexの和訳ってないのん
130名無しさんの野望:2010/10/05(火) 02:27:06 ID:fL+IZm47
もう続編とか贅沢言わねぇから類似品だしてくれぇ。
131名無しさんの野望:2010/10/05(火) 02:31:13 ID:fL+IZm47
大体4年も前のゲームを超えられないのがおかしいだろう、
頼むよホント。
132名無しさんの野望:2010/10/15(金) 06:12:33 ID:kx2oxZDn
complexの音沙汰が無くなってだいぶ経つが、プロジェクト死んだのかなぁ・・・
133名無しさんの野望:2010/10/16(土) 08:06:23 ID:KmyLxZ3b
いまだに新Verをチェックしに行ってしまうな comp
134名無しさんの野望:2010/10/23(土) 10:17:30 ID:3pC5/OaF
gog.comでAnuman Interactive社のプロモ中で
ヘジモニア(Haegemonia Gold Edition)がちょっとお安くなってます
スレ住人の皆さんのヘジモニアへの評価はどんなもんでしょ?
135名無しさんの野望:2010/10/23(土) 12:15:12 ID:J9Y/frCn
宇宙ストラテジースレの方がいいと思うが
とりあえず本体だけなら、俺はぜんぜんダメだった
homeworldとはあまり似てないよ
ストーリー付きでものすげー一本道で
深みのないSins of a Solar Empireみたいな感じ
gogのは拡張も入ってるらしいがそっちはしらない

一応好きな人もいるらしいけど
136名無しさんの野望:2010/10/24(日) 09:06:01 ID:/HlxZYT8
Haegemoniaはスパイ云々で頭を抱えると思うよ。
Nexus: the Jupiter incidentの方がオススメ。Steamで$9。
137134:2010/10/25(月) 23:47:21 ID:L8htKyLE
>>135 , >>136
ご意見を参考にデモもやってみました
確かにキャンペーンは話が一通りの流れしか用意されていないようで
もう少し自由度があればなーという印象を拭い切れませんでした
惜しい気もしましたが今回はスルーということで
レスありがとうございました
138名無しさんの野望:2010/11/03(水) 11:59:27 ID:US/zoG+J
昔HW2でHWを再現するModってなかったけ?
ModDBでもそれらしいのが見つからないんだけど。
139名無しさんの野望:2010/11/03(水) 13:07:52 ID:Tl2QDHOe
Homeworld Classic Mod (一般的にはこれを指すはず)
ttp://www.moddb.com/mods/hw-classic-rebalance

Homeworld 2: Requiem War (link dead どんなんだっけかなぁ忘れちまった・・・)
ttp://www.moddb.com/mods/homeworld2-requiem-war

Homeworld:@
ttp://www.moddb.com/mods/homeworld1
140138:2010/11/05(金) 23:40:29 ID:cxydx6Bb
>>139
ありがとうございます。
探してたのはHomeworld 2: Requiem Warです。
141名無しさんの野望:2010/11/06(土) 00:02:44 ID:9kQz7axJ
>>140
RelicNews Forumsに移動してるようなので
http://forums.relicnews.com/forumdisplay.php?85-Completed-Mods
142名無しさんの野望:2010/11/10(水) 08:28:32 ID:u9RoVuKO
complexやってるんだけどpopcapきついなー
多分リソースコレクター作りすぎなんだろうけど
20以上作ったらダメっぽいな
143名無しさんの野望:2010/11/11(木) 02:34:58 ID:AIJqgSM8
>>142最近やってないけどリソースって基本RU Fusionだっけ?で結構入るもんじゃない?
後リソコレ普通に40ぐらい作っても全然問題ないと思うけどpopcapMAXにしてる?

144名無しさんの野望:2010/11/11(木) 19:23:57 ID:Uct8XVAx
やってみたけどやっぱ赤くなって40も作れないな
しっかりMAXにしてもみた
popcapっていうか乗員の話なのかな
終盤になってやっとある程度自由になるし
145名無しさんの野望:2010/11/12(金) 11:28:45 ID:EWDts37c
戦闘艦を造りまくれば当然リソコレに回す人員が足りなくなる。 <br> でも、後半において多用するBCやDDはいくら造っても、オフィサーの制限に先に引っ掛かって、一般兵の制限には余裕があると思うんだが。 <br> コルベットでも大量に造ってるのか?
146名無しさんの野望:2010/11/12(金) 12:07:00 ID:NQTXQazq
Fusion錬金のほうがいいのかな
リファイナリーとスカベンジャーってどっちがいいんだろう
147名無しさんの野望:2010/11/12(金) 23:53:57 ID:6mVzDuxU
HW初代 1999発売
HW2 2003発売
今 2010
7年過ぎた、いつまでMODで凌げば良いのだ…。

それにしても未だに遊べるとは息が長いよな。
148名無しさんの野望:2010/11/13(土) 17:06:28 ID:we2SEzvD
4コア以上に最適化されたDx11仕様のHW3でないかね
まさしくWindows7初のキラーアプリだと思うよ
大小1000隻以上の艦隊同士が、艦載機交えて交戦してるシーンなんて来たら震えるんじゃないか
149名無しさんの野望:2010/11/13(土) 21:11:43 ID:/18z5bvF
涎垂れるわ
150名無しさんの野望:2010/11/14(日) 22:44:47 ID:F+2zzNVC
だがそれは技術的な見せアプリにしかならず=一般受けする大ヒット製品ではないという罠。
随分昔に買った洋書の翻訳されたゲーム論みたいなのにあったな。
「さらにユニットの種類の多いAOE、スタークラフトもどきなら売れる」っていう企画書は通らないんだぞっていうやつ。
151名無しさんの野望:2010/11/14(日) 23:33:03 ID:73H5MvrD
最小単位を増やしてダイナミックさを倍増させるというのは
皆がよく見る夢だから、どうにか実現して欲しいね
152名無しさんの野望:2010/11/15(月) 07:16:02 ID:19eVqI2z
というかもう完成されてるよ、Homeworldは
153名無しさんの野望:2010/11/15(月) 14:13:23 ID:0Q14oWq9
まぁ変にいじってもな・・・
UIをHW2にして艦種や戦略戦術はHW1で遊べばそれでいいわ

久々に再インストールしようかな
7-64で動くかどうかはしらないが
154名無しさんの野望:2010/11/15(月) 22:01:17 ID:4Y+T3jvR
Complex8.0リリースまで30日程度ってお知らせ着てるね

>>153
当方Win7 64bit環境で動いてますよん
155名無しさんの野望:2010/11/16(火) 18:47:20 ID:5vcOusQ5
7だとver1.1動かないらしい、実際やってみたら動かなかった
156名無しさんの野望:2010/11/16(火) 19:02:50 ID:W309Et9X
DEPに引っかかってるんでしょ
157名無しさんの野望:2010/11/18(木) 11:32:43 ID:c/QonV5Q
complex8がクルーヾ(゚∀゚)ノ゙
158名無しさんの野望:2010/11/18(木) 13:59:53 ID:611Sd0tv
>>157
マジデスカヽ(゚∀゚)ノ
159名無しさんの野望:2010/11/18(木) 17:30:00 ID:KNHkt0i7
メール来てたね
160名無しさんの野望:2010/11/30(火) 20:20:11 ID:o8ziLkEh
HWの新作が出る気配は無いですか?
尼で2を買っとくかな
161名無しさんの野望:2010/12/01(水) 04:37:08 ID:NGQGaApg
皆無
162名無しさんの野望:2010/12/01(水) 09:16:27 ID:540OJknY
今なら廉価版が1980くらいで買える
163名無しさんの野望:2010/12/02(木) 00:51:41 ID:Q0H0Gf7l
luaconfig.dll....orz
Windows7だからかな
164名無しさんの野望:2010/12/02(木) 14:31:51 ID:swYJhFXR
complexの新作はなんとなくクリスマス少し前位な気がするなぁ。
まぁどっちにしろ毎日更新確認するんだけど
165名無しさんの野望:2010/12/08(水) 19:46:43 ID:xp7kP8Pp
complex8 beta出てたんだね・・・気づかなかったよ。
いま落としてる中wktk
166名無しさんの野望:2010/12/08(水) 20:28:16 ID:GhVPFqDC
教えてくれてありがとう
400kbか。にしても重いな混雑してるのかな。
今回はあくまでβテストで導入方法に癖があるから新作にいち早く触ってみたい人以外は待ってても良いかも。
167名無しさんの野望:2010/12/09(木) 10:19:52 ID:ZKEdOFUV
新しいシステムとして電力が追加されてた。
電力が豊富だと生産速度や攻撃、移動効率上がるんだけど、
不足してると、生産速度が半分になるだけじゃなく、レーダー効率が最悪な事になった。
RUFusion発電が凄く電力食うから、以前みたいにスカベンジャーやリファイナリー大量で資源賄うのは無理になっちゃった。
要地に縛られずに機動できるから結構好きだったんだけどなぁ。
168名無しさんの野望:2010/12/17(金) 14:25:50 ID:l4/waE+P
これと似たようなゲームってないのかな
PCor家庭用ハード問わず
169名無しさんの野望:2010/12/17(金) 14:51:50 ID:Mj5PzUkO
>>168
Sins of a SOLAR EMPIRE は?

【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】Stage4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1259308989/
170名無しさんの野望:2010/12/17(金) 17:12:31 ID:JTYfyv5c
SoSEはちょっとやったけど戦闘がなんか大味なんよなぁ
こまかく操作して有利にとかあんまりない

HWも初代は操作命だったのに2になって誘導ミサイル増えすぎだろ
171名無しさんの野望:2010/12/17(金) 17:39:14 ID:kcrgPWXx
>>169
それは平面だったけど?
やったことないけど、Star Wolvesシリーズ?
172名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:03:50 ID:xto0/or5
Star wolvesはRPGだからhomeworldとはまた別物だな。
homeworldらしさが何を示すかは人それぞれだろうけど、
3次元機動が出来る宇宙物RTSは記憶にないな。
印象に残ってないだけでプレイはしてたかも知れないが。
ジャンルがターンベースストラテジーになっちゃうし、戦闘も二次元機動だけのリアルタイムではあるけど、
戦闘機に戦艦にミサイルにレーザーにkamikazeに細菌兵器と色々できるSpaceEmpireV位だなオススメできるのは。
173名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:54:58 ID:YHlspUHk
いやでも、グラフィックや操作的な面でいちばん近いのはstar wolvesでしょ
homeworldをそのまんま小規模にしてRPG要素入れただけのゲームだから

他に一応、ORBという超微妙ゲームはhomeworldそっくりだった
174名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:11:33 ID:eZiI945H
Star Wolves初代はキャンペーンがステージ区切りだったな。
その辺の感覚がHWっぽいノリだった気がする。
2から先は操縦できないXシリーズっつー風味が強くなるけどね。

宇宙ターンベースもありなら俺はSword of the Starsがオススメ。
艦隊による惑星攻略戦に特化した戦闘シークエンスは、
火力至上主義だと軌道爆撃時に星が荒廃し尽くしてしまうのでジリ貧というセンスがタマラン。
でもHWの代わりにはならんのだよねorz
175名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:26:30 ID:VXiEf2yQ
ああSotS俺も大好き
戦闘は2Dだけど、楽しいよね
star wolvesは1とそれ以降はテイストが違うのか
176名無しさんの野望:2010/12/18(土) 02:27:34 ID:VXiEf2yQ
あいや違うな、SotSの戦闘って3Dだったような気がしてきた
177名無しさんの野望:2010/12/31(金) 08:28:13 ID:Z/eHsVs2
T.F.S. Mod's 新Ver v2.71 12/17
http://www.moddb.com/mods/tactical-fleet-simulator/downloads/tactical-fleet-simulator-271
艦ごとの特性つかんだらRDルールがオススメ
全ての攻撃がマイナス補正されて、より長い間撃ち合いに
178名無しさんの野望:2011/01/06(木) 23:22:11 ID:PCgGM5nx
そういやSEED MODの次(O.R.B)予定では明日公開だな。
楽しみだww
179名無しさんの野望:2011/01/07(金) 07:37:58 ID:qh0latzD
Windows7 64bit環境で、v1.1は駄目なのかな?
180名無しさんの野望:2011/01/07(金) 15:01:24 ID:5jb49A6A
>>179
ダメな人といける人がいるみたいだよ?
俺の周りは全滅だった・・・でなぜか俺はいけたけど・・・データ実行防止あたりが原因かなぁと。
後足りないdll拾ってきたりした
181名無しさんの野望:2011/01/07(金) 23:33:53 ID:BpTC6I5V
データ実行防止は設定しないとダメだよ
32bitでも一緒なはず
182名無しさんの野望:2011/01/08(土) 01:26:24 ID:7KrWraqE
183名無しさんの野望:2011/01/08(土) 07:34:52 ID:zng8NE5e
自己レスだけど、オリジナルCDからインストールしたらプロパティでXP SP3互換にしただけで普通に動いた。
前は、CDを仮想化して、no-cd使っていたから駄目だったのかな?

でも、古いマシンでプレイした時よりも重いかも。
core i7 [email protected]、Geforce GTS250使っているのに・・・。
184名無しさんの野望:2011/01/08(土) 08:50:44 ID:X/KfcX1d
cfgファイルでDicrectXまわりをオンにするんじゃなかったっけ?
カタクリの時の設定と記憶がまざってるかも
185名無しさんの野望:2011/01/08(土) 14:54:00 ID:Sa57G6iG
Windows7 64bitでv1.1だけど
XP互換とか何もしなくてもインストールしたら普通に動いたよ…
Vista 64bitで動かそうとしたときは少し面倒だったが。
186名無しさんの野望:2011/01/08(土) 15:33:14 ID:bZhOIADR
そうか、カギはNoCDだな
ウチは誤爆でフリーズするから必須なんだよな
187名無しさんの野望:2011/01/28(金) 16:43:02 ID:T29I2ygt
久々にスレ覗いてみたらSEED MODなんかあったのか
早速導入してみた…んだが、起動せんぞこれ…どうなってやがる
188名無しさんの野望:2011/02/10(木) 00:52:25 ID:QSGJgArb
久々にキャンペーンやったら頻繁に入るカットインでイライラしてたの思い出した
というかまたイライラさせられた
189名無しさんの野望:2011/02/10(木) 01:10:16 ID:8UmeaKj4
complexベータ取れるのまだかのう
190名無しさんの野望:2011/02/12(土) 00:50:32 ID:4lqvTUkY
>>188
でも、シームレスにゲームに移行したの見て一度は感動しただろ?
ああいう演出してくれるゲームってあんまりないんだよな
191名無しさんの野望:2011/02/18(金) 16:40:09 ID:pouwnzU2
gamespyでマルチに接続しようとすると
CD key authentication failed -unknown CDkey
って言われて接続できない・・・
どなたか解決法分かる方いらっしゃいませんか

192名無しさんの野望:2011/02/19(土) 19:32:56 ID:oek+jlzx
>>191
その内容から答えは一つしかないサポートに連絡する
193名無しさんの野望:2011/02/26(土) 23:39:02.36 ID:EOqbRADX
最初からすぐに大艦隊戦する方法ってある?
194名無しさんの野望:2011/02/26(土) 23:47:07.84 ID:kDAOUOT2
MOD
195名無しさんの野望:2011/02/27(日) 08:36:39.06 ID:phKD8oaz
>>194
どのMODがおすすめ?
196名無しさんの野望:2011/03/11(金) 16:50:12.49 ID:ROvH4q0Y
>>193
startingfleet.luaだっけ?それ弄って最初から大艦隊保有してる形でゲーム開始すりゃいいんじゃね?
197名無しさんの野望:2011/04/24(日) 17:04:16.13 ID:MLzqkPaL
チュートリアル始めたんだけど、マウスの右クリックを伴う動作がほとんど受け付けない。なんなんだー
PS/2マウスじゃないとダメなんかなー
198197:2011/04/24(日) 17:11:59.70 ID:MLzqkPaL
過去ログStage5で同じ症状の人いた
VSYNC ONで解決しました
199名無しさんの野望:2011/04/27(水) 17:17:29.95 ID:oMJ6cXFo
つい最近購入してPDS入れたら
「ディスクエミュレータソフトウェアとの競合が検出されました」
と出てきて起動できない

ディスク入れてあるのにまるで割っているみたいじゃないか
どうすればいいか誰かわかる方いらっしゃいませんか?
200名無しさんの野望:2011/04/28(木) 13:19:55.71 ID:C3PpF4x4
すみません自己解決
これは面倒なことになった
201名無しさんの野望:2011/05/01(日) 15:04:59.97 ID:jxFnjFbH
作者のサイト見るとガンダムSEEDのMODってまだ作ってるんだな
しかし中国サイトは読めなすぎてDLの仕方が分からんw
202名無しさんの野望:2011/05/05(木) 10:32:43.11 ID:U/4PYImX
なんかおススメMODってあるかな?
203名無しさんの野望:2011/05/13(金) 00:05:42.37 ID:/Of4H32q
最近このゲーム始めたんだけど、いくつかステージこなして
多少慣れてきたかなーと思ったら


超新星の前の敵基地で主力艦が全滅した…
コルヴェットや戦闘機は近づく前に溶けちゃうし。どうしろってんだw
204名無しさんの野望:2011/05/13(金) 03:52:35.41 ID:M54EP9I8
>>203
攻略サイト。役立つか分からんけど
ttp://www.geocities.ws/ba56hp21/homeworld.html

昔、和訳と攻略のいいかんじのサイトがあったんだけど、なくなっちゃったんだよなー
205名無しさんの野望:2011/05/13(金) 04:04:05.38 ID:M54EP9I8
206名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:43:24.77 ID:Er5wrRiY
>>204
>>205
ありがとう
スポイラーやらWikiやら見たら倒せたよ!

デストロイヤー二隻残してフリゲートが全滅したけど…
リペアコルベット随伴させたのに何の役にも立たなくて泣いた
207名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:36:04.46 ID:lOumXbRZ
フリゲートとかを真上or真下に移動させる時、
ちょっと斜めになって浮くor沈むような動きになるのが気になるんだけど、仕様なの?

攻撃するときはちゃんと真上を向いて進撃してくれるんだけどな。
208名無しさんの野望:2011/05/14(土) 23:46:55.77 ID:2AOqqhFF
>>207
仕様だね。

移動での上昇・下降時の船体最大傾斜度は、パラメータ("descendPitch")の値で決まる。

NewShipType.descendPitch = 90
とすれば期待の動作になる。
209名無しさんの野望:2011/05/16(月) 02:19:28.11 ID:YFzOghVN
>>208
始めたばっかりなのでパラメータの書き換え方とかよく分からないけど、詳しい解説ありがとう。
速度の遅い艦だと、ちゃんと指示通り上昇してるのか分かりにくくて困るんだよな…
210名無しさんの野望:2011/05/17(火) 21:10:33.50 ID:4tbbmZrY
ようやく母星の目の前まで来た。
戦いは厳しいが、落ち着いて各個撃破すれば十分勝機はある!

「こちらElson艦長だ。助けに来たよ!」

いきなりカットインしてくるんじゃねえ!今大事なところなんだよ!
…でもこのイベント初めて見るし、飛ばそうかなどうしようかな…

などと一瞬でも迷った私が馬鹿でした。
慌ててスペースキーを押した次の瞬間にマザーシップ爆死…
211名無しさんの野望:2011/05/21(土) 02:56:32.45 ID:E6WQmWDe
初代をめでたくクリアしたので2を買ったんだけど、
Homeworld Cataclysmとかいうのが事実上の2作目で、2は3作目ということなの?
212名無しさんの野望:2011/05/21(土) 10:39:36.60 ID:9Rf8qzt8
>>211
そうだよ。
213名無しさんの野望:2011/05/21(土) 20:48:43.76 ID:E6WQmWDe
やっぱりそうだよね、ありがとう
1、2に比べて情報が少ないのは、MODの数とかそこらへんが理由なのかな。
残念ながら2が動かなかったので、Cataclysmの前に新しいPC買わなきゃいけないけどorz
214名無しさんの野望:2011/05/23(月) 09:26:47.28 ID:xtR1spna
>>213
まあそうだね。WoWの片栗ばっか出てくるでしょw 
スタジオが違うんでRelicは続編の内に数えていない&脚本と演出、音楽が初代に比べてイマイチなんで、
コアなファンが少なかったのが露出を減らしている原因かと。ゲームとしてはかなり面白いからオススメだよ。
作ったのは現Rockstar Vancouver(Bully作ったトコね)に当たるBarking Dog Studios。
シナリオや考察関連は引き続きHW1のライター、Arinn Dembo女史がMarcus Skyler名義でやってる(つーか1・2・片栗全部このヒト)んだが、
このヒト大好きなゲームにRedneck Rampageを即挙げる位アレで。
片栗ではどうも地が出ちゃったんじゃないかというぐらいストーリーが脳筋。
HW1の情感は全部ストーリーコンセプトのDave Williams氏がやったんじゃねーかってぐらい片栗はアレで解り易い。
215名無しさんの野望:2011/05/24(火) 10:09:38.99 ID:j9CWUge0
Join to ussssss
216名無しさんの野望:2011/05/26(木) 01:38:25.36 ID:KRVoYy5i
217名無しさんの野望:2011/06/02(木) 01:34:32.70 ID:pVT6DloN
せっかく新しいPCを買い、グラボを買い、2が動く環境を用意したのに
新しいシステムとストーリーに馴染めず、
ついついまたSacrifice of Angelsで遊んでしまう…

全体的にきれいになったし、初代の面倒臭かった点も改良されてるんだけど、
なんとなく違和感があるんだよな。テンポが違うというか。
218名無しさんの野望:2011/06/03(金) 08:06:58.97 ID:5bwQhcJt
なにかと思ったらmodでてたのか
Homeworldのmodって久しくなかったよな
ttp://www.moddb.com/mods/star-trek-sacrifice-of-angels
219名無しさんの野望:2011/06/04(土) 01:36:17.37 ID:SziSVKfS
>>218
初代のMODなので、2が起動すらしないノートPCでも動いたから
新しいPCが来るまでしばらく遊んでたんだよ。

スタートレックが好きな人には楽しいと思うけど、基本的にディファイアント無双なバランスだから
普通に遊んで楽しいかと聞かれると微妙…
220名無しさんの野望:2011/06/14(火) 19:23:50.70 ID:srn+zrfg
ようやく2のキャンペーンが終わった。長かった。
パッチを当てると若干難易度が下がるという話を聞いたので、
あえて1.0のままでクリアしたんだが

正直、当分Vaygrの艦隊なんか見たくもないって気分だ…


というわけでさっそくMODで遊んでみようかと思ったら、PDSとやらのサイトが落ちていて悲しい
V11はまだ落とせるけど、V7とかはもう落とせないのかな
221名無しさんの野望:2011/06/14(火) 22:12:46.83 ID:5UM9fOtz
>>220
多分、V7.3.1が最後だった気がする
http://www.gamefront.com/files/listing/pub2/Homeworld_2
222名無しさんの野望:2011/06/14(火) 23:56:46.33 ID:srn+zrfg
>>221
おお、ありがとう!

YouTubeで7.3.2がおすすめって書いてあったんでV7探してたんだ。
もちろん7.3.1でも嬉しいよ。
最新版は若干地味になってるんだよね?
223名無しさんの野望:2011/06/15(水) 21:43:15.89 ID:4pJ3dUUC
最新と言われても相当前のリリースだしな、PDSそれぞれのメジャーバージョンの比較はしてないよ
たまにhomeworldやりたくなったときにやるくらいだし
Modとして常時入ってるのはComplexだけど、PDSはよく出来たModだと思う
v11系にしろV7系にしろ最終バージョンどれだろうな・・・PDSのドメインで配ってたのなら入手は難しそうだね

224名無しさんの野望:2011/06/15(水) 22:34:21.60 ID:4pJ3dUUC
バックアップCDのデータ検索してたらv732のリンクがあったから探してみたらアーカイブ出てきた(笑
225名無しさんの野望:2011/06/15(水) 23:02:20.75 ID:lfFQxgV/
1を中古で700円でゲットしたのだが…。











完全3Dを謳っておきながら、上下移動は限定的やん。
みてくれだけ3Dだが、ふつうの2Dとなんら変わらん。
レンズマンの指揮球みたいなのを期待してたのにー。

ていうか、トップビューがない分、2DのRTSからさらに烈火しているともいえるね。
226名無しさんの野望:2011/06/15(水) 23:04:02.38 ID:qBeWrdNO
久々に遊びたくなって引っ張り出してきたけど
キャンペーンでも使えるMODってある?
227名無しさんの野望:2011/06/15(水) 23:49:57.30 ID:WIOGEa1y
>>225
「上下移動は限定的」ってどういう意味?チュートリアルはやったの?
センサー画面をぐるぐる回して、マップの配置や敵艦の位置を3次元で確認しておかないと痛い目を見るよ。
初代は2と違って、敵を目視で確認しないと攻撃できないし。
228名無しさんの野望:2011/06/16(木) 00:24:19.75 ID:gX7wjwLH
Shiftキー押しての縦方向の移動知らんのじゃ?
229名無しさんの野望:2011/06/16(木) 00:54:37.05 ID:bf29FTLw
ageてんだし嵐だろ

>>222
v732あげといたから楽しんでくれ
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/65954.zip
公開期限2011-09-15(木) 23:00:00
ファイルサイズ73.85M
230名無しさんの野望:2011/06/16(木) 01:36:43.55 ID:/Op0GnXa
>>229
頂きました
ありがとう
231名無しさんの野望:2011/06/16(木) 21:55:46.95 ID:hjRrDFNL
上下移動は限定的(キリッ)
トップビューが無い(キリッ)
提督迎えに行くシーンで面白いことになりそうだなw どうせ本当は買ってないんだろうけど。
232名無しさんの野望:2011/06/17(金) 15:35:46.98 ID:X61HB/ly
1のマップは割と地形が平面的に配置されてるの多いからなぁ
でも誘導ミサイルだらけの2に比べて立体での戦闘はかなりあったとおもう
敵艦隊の頭上からサルベージ編隊突っ込ませるとか
アサルトで回避行動しながらイオン叩き潰すとか楽しかったなー
233名無しさんの野望:2011/06/17(金) 21:41:33.40 ID:ugNtUnQh
オレはクロークして集団リソース船でカミカゼが好きだった
234名無しさんの野望:2011/06/18(土) 15:26:17.97 ID:EiR+FfVy
PDSってずいぶん変わったシステムなんだね…

右クリックでターゲット指定してやると、対空兵装がちゃんと機能しなくなるから
プレイヤーに出来るのは艦隊を適当なところに移動させてF4押して放置することだけ。

敵陣の中央に突っ込むと集中砲火であっさり沈められるから、
うまいこと艦隊を移動させて有利な位置に展開すれば勝てる…のかな。
235名無しさんの野望:2011/06/18(土) 16:19:47.73 ID:OTmccdHv
>>敵陣の中央に突っ込むと集中砲火であっさり沈められるから
バトルクルーザーですらボンバー相手にあっさり沈むのに・・・
236名無しさんの野望:2011/06/19(日) 01:16:50.29 ID:StdOjya6
>>234
> 右クリックでターゲット指定してやると、対空兵装がちゃんと機能しなくなるから
> プレイヤーに出来るのは艦隊を適当なところに移動させてF4押して放置することだけ。

これはPDSというかHW2の仕様なんよね。
自作ユニットで対空砲(ファイター・コルベット・ミサイルのみ攻撃)を作ってみたことあるけど
どうも中々思った通りの動作にならなくて。
237名無しさんの野望:2011/06/19(日) 15:06:48.32 ID:Ohr/ayy1
>>236
バニラのバトルクルーザーにも対空砲付いてるけど、
あんまり効果を実感できないと思ったらそういうことか。
難儀な仕様だな…
238名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:26:05.03 ID:StdOjya6
主砲と対空砲を上手く使い分けるには

主砲は大物しか狙わないように設定
対空砲は小物しか狙わないように設定
適切な位置に移動させて、F4キーおして放置

これで良いんじゃないかなぁ。
あとは .ship ファイルの中で攻撃優先度を適切に並べ替えるくらいか。
239名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:02:14.88 ID:PhI3t9jH
核兵器自爆艦のJudgementが出てくるのどのmodだっけ?
240名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:21:36.82 ID:PhI3t9jH
自己解決
名前の覚え間違いだったorz Cimplexのjuggernautだった
241名無しさんの野望:2011/06/20(月) 01:22:52.04 ID:dYaL3SoQ
2を買ったらpdfはマニュアルだけで世界観の説明もQRCもなくて、
最初はまあそういうものかと思ってたんだが、
マニュアルで言及されてるQRCがないのはやっぱりおかしいだろと思って調べてみたら、
最近のパッケージでは同梱されていないらしい。

ぐぐってみたらダウンロードできたので、同じような目に遭った人のためにURL貼っとく。

http://www.homeworldarchives.com/hw2-docs/history_of_hiigara.pdf
http://users.resourceinternational.com/~nmx/games/Homeworld/Quick%20Reference%20Card.pdf
242名無しさんの野望:2011/06/22(水) 13:16:05.10 ID:L5e05xao
未だにマインレイヤーコルベットの使い方がよく分からない
TFS入れてるからミサイル迎撃もしてくれるみたいなんだけど
どうも効果的に動いてる気がしない…
これもF4で放置してればいいのかな
そうすると突出していって死んじゃうんだけど…
243名無しさんの野望:2011/06/22(水) 19:10:19.40 ID:h1rfd7UL
HW2の機雷は異様に使い難かった記憶が。
244名無しさんの野望:2011/06/22(水) 20:15:39.12 ID:3NjOvUez
HW初代のmineは冗談みたいにフリゲートやDES様が吹き飛ぶから楽しかったのになぁ
245名無しさんの野望:2011/06/22(水) 21:32:19.22 ID:QGVt1Aof
Hw2の機雷は威力3倍くらいにすると、フリゲートが1発で吹き飛ぶしデストロイヤにもかなり有効になるかな?
246名無しさんの野望:2011/06/22(水) 22:17:45.61 ID:qgNfAJDM
磁石に引き寄せられる砂鉄のように近づいた敵艦にダメージ与えたはず
通り道に仕掛けておくといい
〇〇〇〇ホイホイと似たような使い方だから
247名無しさんの野望:2011/06/26(日) 11:24:57.11 ID:VHH4weTT
3はまだかよ
248名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:37:58.53 ID:L7pDY99o
今年度の冬らしい
249名無しさんの野望:2011/07/03(日) 20:24:15.05 ID:bowRuLRA
それ本当?( ^ω^)ワクワク
250名無しさんの野望:2011/07/03(日) 20:41:25.47 ID:y97eQaPX
251名無しさんの野望:2011/07/05(火) 19:19:53.50 ID:eYpfalNx
>>243
キャンペーンで後半ではこれがなくては進めなかった。
 敵にばれるかばれないかぐらいの所で機雷大量にまいて巻き終わったら
退避
 その後囮のコルベットで誘導して撃沈を何度も繰り返してた。
252名無しさんの野望:2011/07/05(火) 23:03:52.87 ID:ZHGKjuSr
キャンペーンは力押しで終わらせたな。
でも、不毛な潰しあいにだんだんうんざりして、マインレイヤーとか使ってみようかと思ったら
サジュークが手に入ってエンディングだった
253名無しさんの野望:2011/07/06(水) 01:44:10.05 ID:sDkUNg3Q
キャンペーンはストライククラフトぶん回してたら殆ど無傷で通ったような記憶が。
つーかVaygrBCがBomberに炙られると色々悲惨すぎる。
254名無しさんの野望:2011/07/06(水) 06:52:14.17 ID:8byWe5AA
FXMOD1.86入れたんだけど音楽が聞こえない
FXMODLANGSpeech.big辺りが問題だろうか
255名無しさんの野望:2011/07/24(日) 23:28:49.44 ID:tXaGYZP6
PCを買い替え、インストールして起動しようとしたところ
Homeworld2 has detected obsolete video card drivers.
Please download new drivers for your Intel Intel(R) HD Graphics Family.
このようなエラーメッセージが出たのですが、ドライバはメーカーでは最新のものです。
何とかプレイする方法はないでしょうか?
チュートリアルとキャンペーンはテストした限り普通にプレイできましたが、スカーミッシュで設定を終えると落ちます
256名無しさんの野望:2011/07/24(日) 23:52:22.30 ID:VKbcUHmZ
うんと、Intel云々てことはオンボード・グラフィックチップかい?
257名無しさんの野望:2011/07/25(月) 00:14:53.52 ID:xA3AXaYN
>>255
Homeworld2販売から年数が経っており、グラフィックボードの自動検出プログラムの誤検知だろうと思われます
ですのでマニュアルで設定を願います(DirectX又はOpenGL)

IntelのGPUに関しては現在の状況はよくわかりません
販売当時は"Unsupported Video Cards"としてIntelの名を上げており、これによりドライバー名にIntelの文字を検出したら自動で蹴ってる可能性もあります

Supported Video Cards
nVidia cards: www.nvidia.com
ATI cards: www.ati.com
Matrox: www.matrox.com

Unsupported Video Cards
Intel: www.intel.com
SiS Xabre: www.xabre.com
3Dlabs: www.3dlabs.com
S3: www.S3graphics.com
258名無しさんの野望:2011/07/25(月) 05:03:13.08 ID:gLwV90B3
ユニットとか動かして、よく見るとコマ送りみたいに見えるんですけど
元々そんな物なんでしょうか?
ゲーム自体は正常に動作していて快適なんですが
259名無しさんの野望:2011/07/25(月) 20:22:54.48 ID:YJwkYayT
スペック不足 
ぬるぬる動くよ
260名無しさんの野望:2011/07/25(月) 20:40:33.11 ID:O81GtDEU
うちはわりと低スペックだけど、キャンペーンならぬるぬる動くよ
MODとか入れて派手にドンパチやると多少もたつくかな、って感じ
261名無しさんの野望:2011/07/25(月) 22:33:18.52 ID:Vks5NQ1e
>>258
それは例のVSync問題だったりするのでは?
262名無しさんの野望:2011/07/26(火) 00:47:22.09 ID:zhmN1QQ4
>>261
vsyncはちゃんと入れてます
入れないのカメラの操作ができないので・・・

スペックは
win7 64bit
i7-2600 メモリ8G z68 Gf GTX580

パッチ入れたら起動できなくなるけど、入れてないからかなぁ・・・
263名無しさんの野望:2011/07/26(火) 01:03:06.72 ID:dJBUgPE1
こんな大昔のゲームで今時スペック不足なんてこためったにないよなー
264名無しさんの野望:2011/07/29(金) 05:44:45.30 ID:uqHG+gdM
ガンダムMOD大乱戦だとなかなか重いよ
しかしよく出来てるから見てて飽きない
265名無しさんの野望:2011/08/09(火) 01:04:16.74 ID:A9wx1amv
先日購入したカタクリズムが届いたので、早速マニュアル読んでみたけど
mimicの乗員の運命酷すぎるだろ…
何のためにあれだけの旅をしてきたのやら分からんがな
266名無しさんの野望:2011/08/11(木) 00:57:55.56 ID:HKv6RNAK
初代のグラフィックって、設定変えるだけで
2にもひけをとらないほど綺麗に…とまではいかないにしても
爆発のエフェクトや航跡はかなり綺麗になるんだね。

ロード画面のスクリーンショットと、俺がプレイしてるHWで
微妙にエフェクトが違うのはなぜなんだぜ?とずっと疑問に思ってたw
267名無しさんの野望:2011/08/12(金) 19:47:48.55 ID:YQOdXt2g
パッチ当てたら起動しなくなったけど
互換性をNT4.0にしたら動いた
一応報告
268名無しさんの野望:2011/08/12(金) 20:30:18.47 ID:t49PIWjT
nexus jupiter incidentって面白いの?
デモ版を落としてやってみたけど、操作方法がさっぱり分からん…
適当に指示出してたら機雷に突っ込んであっさり全滅したw

あと、宇宙船のデザインがダサいし、それに加えて敵のおっさんの声がものすごくウザい。
やりこんでみると面白いのかなあとは思うんだけど…
269名無しさんの野望:2011/08/13(土) 18:49:16.39 ID:Piw+RtwE
>>268
水平と上下の区別がない、本当の宇宙空間みたいな戦闘を体験できるって意味では面白い
あと、戦闘艦それぞれにすごい細かい指示がだせるから、操艦技術で敵に勝ったりできて楽しい

不満点は、homeworldと比べると戦闘宙域の広さが物足りないかな
デザインはすき好きだけど、俺はリアルで良いと感じたな

ちなみに、steamだとかなり安いから、買って試しても良いと思う
あと、ニコニコにプレイ動画あったから、探してみて
270名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:56:32.39 ID:vjEeWDfD
>>268
demo版のミッションは本編含めてトップクラスの難易度で
普通にやってたらクリアできないから、クリアできなくても気にするな
雰囲気が気に入ったら試してみるとよし
271名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:36:08.75 ID:BSKl60Qg
結局続編発表は噂止まりだったのかな…
272名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:13:41.69 ID:d44ap3hZ
>>269-270

寝込んでて質問してたのを忘れてた、申し訳ない…
デモ版だと操作説明もほとんどなくて一方的に殺されるだけだったけど、
本編はもう少しマシなのかな?

安いしMODのクオリティも高い(ギャラクティカとか)みたいなんで買ってみるよ。
273名無しさんの野望:2011/08/23(火) 03:57:13.51 ID:K9cONScb
部屋を掃除してたらシリアルコード書いたパケが出てきたから久々にインストール
まさか1のパケと入れ替わってたとはな
1はシリアルがマニュアル背表紙記載だからHW2のマニュアルだけ転がってたんだが助かったぜ
片栗も久々に遊んでみよう
274名無しさんの野望:2011/08/26(金) 11:57:53.34 ID:QoDYQkc3
復帰
275名無しさんの野望:2011/09/01(木) 21:12:29.36 ID:4o+ZahpC
ひさびさにMODDBチェックしたら、2のスタトレMODの正式版がリリースされてた。
で、早速やってみたわけだが、さすが元が有名な作品だけに気合入ってるなあ…
ただ、ドラマには出てこない艦(ゲームが元ネタ?)が多くてよく分からん。

このMODには研究もリソース集めも無しで、何回かにわたって波状攻撃を仕掛けてくる敵を
ひたすら迎撃するだけのモードがあるんだけど、手っ取り早くユニットの活躍が見られて楽しい。
ガンダムMODとかでも使えたらいいんだけどな。
276名無しさんの野望:2011/09/05(月) 21:05:25.07 ID:4KcJC72f
Stage 7の121にヤマトmodのこと書いてあるんだけど
今もそこから落とせる?
たどり着けないんでヘルプお願いします!
277名無しさんの野望:2011/09/19(月) 11:43:31.22 ID:A7LE74xZ
久しぶりにやりたくなって家の中ひっくりかえしたけど、パッケージが無いや。
今更入手ってどうしたらいいかな?
278名無しさんの野望:2011/09/19(月) 18:41:43.47 ID:lDsqdyZN
1・2ならI feel groovyで買えるよ。
片栗は見当たらないね。

DL販売の方はどうなってるんだろ。詳しい人plz。
279名無しさんの野望:2011/09/23(金) 10:57:06.99 ID:YtTVskvo
なんかリンク切れ多くて落とせないもの多いねー
280名無しさんの野望:2011/09/23(金) 16:14:20.45 ID:HJJRAKAq
古いゲームだから落とせなくなってるMODも多いけど、
新しいMODを開発してる連中もまだまだいるし、最近リリースされたやつだっていろいろあるじゃん。
俺はトレッキーだから贔屓目入ってるかもしれないけど、Star Trek Continuumはなかなか良いよ。

個人的にはFree Modがどういうものになるのか興味があるな。
自機を自由に操れるようにしようとしてるみたいなんだけど。
281名無しさんの野望:2011/09/25(日) 22:52:15.12 ID:lbv6CcJZ
このブラックホール、一見地味だけど凄いと思う…
HW2のキャンペーンで重力の効いたマップなんかあったっけ?

http://www.moddb.com/mods/star-trek-continuum/news/a-week-of-progress
282名無しさんの野望:2011/09/27(火) 21:54:18.52 ID:KPW1BA18
>>281
確かに凄いな。
何で重力を実現してるのかな…。

MOD落として研究してみるか。
283名無しさんの野望:2011/10/07(金) 21:28:19.47 ID:DekyC5kV
Free MODを軽くプレイしてみた。
http://www.moddb.com/mods/homeworld2free-mod

…完全に別のジャンルのゲームになってるw
ドッグファイトでCPUのファイターに全然勝てないorz

しかし、発売から8年も経つのに、こういう新しいことが出てくるってのは凄いね。
このMODの開発が順調に進んで、技術が他のMOD製作者にも共有されるようになればいいな。
284名無しさんの野望:2011/10/09(日) 19:19:49.70 ID:gKzdt/K2
HW2、NexusのギャラクティカMODが著作権絡みでmoddbから消されてるね
他のMODにも影響がないといいけど
285名無しさんの野望:2011/10/10(月) 11:14:00.44 ID:Yr8EMqNn
>>284
v.0.6.0まで作っていたのに、何が引っかかったんだろう?
286名無しさんの野望:2011/10/22(土) 16:50:20.12 ID:qwZxicg6
ギャラクティカのブラウザベースMMOが出たから、黙認出来なくなったんじゃないか?

Nexus2が開発開始になったな。まだコンセプトが公開されただけだけど。
http://www.games-plant.com/nexus2/
287名無しさんの野望:2011/10/22(土) 19:47:27.14 ID:qScohm7C
Nexusは個人的にデザインがなあ…

HW1ってWin7で動くかな?
288名無しさんの野望:2011/10/24(月) 00:21:21.25 ID:WI+680EQ
>>286
画面の上部右側をよく見てみるんだ…

NBCがNexus 2の開発チームとギャラクティカMODの開発者に出資して
BSGオフラインを出してくれたら最高なんだけど。
MMOのほうがやっぱり儲かるのかな?
289名無しさんの野望:2011/10/24(月) 03:47:32.49 ID:qxNHjawG
HW2の製品版でリプレイ機能が使えないのが今更ながら惜しい
てか体験版では実装されてたし、Ver1.0では録画されたファイル自体は保存されてる
なんとかしてリプレイを使えるように出来ないものかと模索中
どなたか情報持ってないですか?
今解ってる情報を載せときます
http://forums.relicnews.com/showthread.php?74824-Recorded-games
290名無しさんの野望:2011/10/24(月) 03:52:45.90 ID:qxNHjawG
↑に関して
フォーラムの書き込みを拙い知識で意訳要約すると

「ui に関する.luaファイルを書き換えることで、録画ボタンとそれを再生するボタンを体験版の様に表示することは可能」
「ただし、それで保存されたファイルはバージョンが違うというエラーがでて正常に再生できないらしい」
「バージョンに関して記述された.luaファイルは複数あるが、バージョンを1.0から1.1に変えてみても、そのファイルの内容には変化が無かったのでどうなってるのか不明」

ということらしいです
どなたかさらなる情報をお持ちじゃないですか?
291名無しさんの野望:2011/10/28(金) 01:00:18.19 ID:7ezesh/a
テキスト版Privateerのプロジェクトがあった筈だけど。
292名無しさんの野望:2011/10/28(金) 01:02:29.89 ID:7ezesh/a
ごめん、誤爆した。
293名無しさんの野望:2011/10/31(月) 01:46:58.89 ID:hUlOP5os
Sieeraの公式サイトなくなってるし
HomeWorldって問い合わせどこにすればいいんだろ?
294名無しさんの野望:2011/10/31(月) 02:26:58.50 ID:TGAUlkTN
ttp://www.relic.com/contact/

それかフォーラムなんじゃない?
295名無しさんの野望:2011/10/31(月) 04:37:21.94 ID:hUlOP5os
thx
早速問い合わせてくる
296名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:39:56.19 ID:G9tWei1d
hgn_interceptorをコアブースターに変更はhodの追加だけでいけたけど
他が上手くいかない・・・

アルビオンとかどうすればいいのかね?
教えてエロイ人。
297名無しさんの野望:2011/11/11(金) 00:04:17.23 ID:VfSy1knc
>>296
"xxx.hod"の設定に合わせて"xxx.ship"ファイルの内容変更も必要ですけど変えてますか?
(主に武器関連)
298名無しさんの野望:2011/11/11(金) 14:10:30.67 ID:1ShvieZM
AI Warsやってる人居ない?
これって基本的にマルチゲームなのかな
299名無しさんの野望:2011/11/12(土) 01:13:07.94 ID:0/XOA/tD
homeworld2をインストールしてバージョンを1.1にしたんだが起動しない。プロパティで互換性の所いじっても
だめだ・・・。
スペック
windows7 home premium 64bit
corei7-2600
メモリ8MB
geforce GTX570
300名無しさんの野望:2011/11/12(土) 04:41:06.28 ID:G/fJMBW0
もう8年も前のゲームだからなー
普通に互換性ないんじゃね?

という言い訳つけてXPからまだ離れられません^^
301名無しさんの野望:2011/11/12(土) 10:03:54.83 ID:FBOv3Ss6
win7 Ultimate 64bit+GTX580だけど快調に動いてるよとだけ書いておく。
何が違うのかね…。
302名無しさんの野望:2011/11/12(土) 10:19:09.89 ID:lcpQVJvO
俺ん時は多分相性だと思った
プロテクトの問題
ごにょるしか手がなかった
303名無しさんの野望:2011/11/12(土) 11:22:12.47 ID:sWnIre09
>>297
その辺は変えたんだけど駄目だった。

差し替え時に何処書き換えるみたいなの載ってるサイトないかなー
304名無しさんの野望:2011/11/12(土) 11:26:13.20 ID:sWnIre09
連投ごめんね

>>299
32bitの7ならNT4.0(Service Pack 5)の互換で動くけど64だと無理?
305名無しさんの野望:2011/11/12(土) 14:41:31.46 ID:h23a5CVr
うちはXPだけど、カスペルスキー先生が悪さしてて動かないことがあった。
ウイルスソフトの設定もチェックしたほうがいいと思う。
306名無しさんの野望:2011/11/12(土) 15:55:59.43 ID:FBOv3Ss6
>>303
実行ログである
...\Homeworld2\Bin\Release\Hw2.log
を見れば何で駄目だったか分るかも知れない。
307名無しさんの野望:2011/11/13(日) 14:29:05.38 ID:iRe0xvXW
 互換性をNT4.0にしたらやっと動いた>>255のようなエラーが出るのとnocdやデーモンツールがうまくいかない以外は問題なく
プレイできる。返答してくれた方々ありがとう。
308名無しさんの野望:2011/11/13(日) 22:19:27.05 ID:VAZmnD0+
>>306
おー ありがとうー なんとなくわかってきたー
スカウトをコアファイターに変えられた!

次は砲塔付き頑張ってみるわ!
309名無しさんの野望:2011/11/17(木) 19:05:41.45 ID:BvbUOK7g
そういえば数十数百のユニットで艦隊戦ができるModってないのかな
310名無しさんの野望:2011/11/19(土) 00:13:03.58 ID:tPdfrUBO
砲塔付き無理ですた orz
311名無しさんの野望:2011/11/19(土) 00:39:18.09 ID:VG0HXsbT
ユニットの一瞬建造、資源変更とかどうやるんだろ.bigのやつとかいじるのかな
312名無しさんの野望:2011/11/19(土) 11:53:38.69 ID:rfTKCdtg
ツールがある
313名無しさんの野望:2011/11/20(日) 02:26:00.63 ID:tRRcDOnD
>>311
ttp://dl.gametarget.net/?f=multitrainer_bie_devious!rar

Free Modやってる人いる?
CPUを強めに設定すると乱戦になって楽しいよ
もっとも、武装が貧弱だから弱ってるファイターやコルベットぐらいしか落とせないが…
314名無しさんの野望:2011/11/23(水) 13:58:42.82 ID:hg2lDMYZ
win7 pro 64bit+GTX460 なんだけど、
起動はするけどマウスが使えないww
これはどうしようもないのか?
315名無しさんの野望:2011/11/23(水) 23:26:19.68 ID:NOZ2hDbn
>>314
PLAYERCFG.LUAを開いてvsyncをオンにしてみたら?
…俺はXPなんで正直これで何がうまくいくかどうか分からんけど
316名無しさんの野望:2011/11/26(土) 15:17:16.00 ID:HOfwWD0q
Nexus The Jupiter Incidentが
Steamで$2.49らしいよ
317名無しさんの野望:2011/11/26(土) 16:58:13.25 ID:/i5PAivy
あれ面白いんだよな。何気にMODも充実してるし。
318名無しさんの野望:2011/11/29(火) 12:17:38.90 ID:YjKZMZ5r
>>299
nocd patch使ってるからとかじゃない?
319名無しさんの野望:2011/12/01(木) 17:46:18.49 ID:XGmxcQa6
299だがnocdをバージョン1.1のenglishからGermanに変えたらエラーは出るが問題なく遊べる
あとツールありがとう、これで資源マックスでヒャッハーできる。
320名無しさんの野望:2011/12/01(木) 23:43:09.28 ID:fPwHFle3
4月頃からMOD改造を始めてやっと形になってきた
しょぼくても自分のユニットが画面に映ると嬉しいね
321名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:27:31.88 ID:9ZZ/3kQ3
公開する予定はないのかな?
どんなのかわからないけど、がんばって
322名無しさんの野望:2011/12/03(土) 17:53:12.63 ID:Gk0jex1V
そろそろHWシリーズはGoG.comでDL販売来ても
許されると思うんだけれどもなあ・・・
323名無しさんの野望:2011/12/04(日) 02:42:59.35 ID:fH5yQV+U
>>321
ガンダムMODの改造だから公開は無理だけど
その内ニコニコ動画上げたい
元はあそこの動画にあった艦隊戦鑑賞MODの人に憧れて始めただけどね
324名無しさんの野望:2011/12/05(月) 02:38:10.12 ID:VF6cHC++
スカーミッシュで最初から大艦隊で戦闘を眺めたいのだけれど
そういう設定ないかしら
325名無しさんの野望:2011/12/10(土) 02:38:56.56 ID:Oy61sl/f
/data/scripts/startingfleets/
ここにあるファイルを弄ればおk
326名無しさんの野望:2011/12/19(月) 12:55:04.62 ID:Qe/aP73Q
金正日死んでついに大朝鮮が
327名無しさんの野望:2012/01/07(土) 13:45:31.99 ID:WoL80zjB
TFS v2.8.1 が12月にリリースされていたようだ 忙しくて気付かなかったぜ
http://www.moddb.com/mods/tactical-fleet-simulator/downloads/tactical-fleet-simulator-3g-281
よし、久しぶりにやるか
328名無しさんの野望:2012/01/08(日) 07:01:24.10 ID:iBAbGaWv
>>327
まだ開発してたのかw
329名無しさんの野望:2012/01/10(火) 23:32:38.73 ID:ik35yO3n
>>327
インストしたけど起動しないのは何故だー
確か前も動かなかったんで辞めたんだよね。
相性かな?
330名無しさんの野望:2012/01/22(日) 12:27:15.95 ID:jaf5mXBj
保守
331 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/25(水) 05:05:36.51 ID:TqVfcff5
てす
332名無しさんの野望:2012/01/28(土) 21:34:21.79 ID:UYRGNhbz
EVE Modが出てたのでやってみたけど、EVEで遊んだことがないからなのか
いまいちルールがよく分からないw
333 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/04(土) 05:47:39.25 ID:NYUl0Svx
えっ!EVE Mod出たのかっ!
オジサンこうしちゃいられねーぜ
334名無しさんの野望:2012/02/06(月) 19:08:39.49 ID:raCwopcG
GamefrontからMODが落とせないと思ったら日本だけ規制中なのか
ちくしょう
335名無しさんの野望:2012/02/11(土) 08:05:30.13 ID:Ll3sGj+Y
Complex 8.0 finally releasedってメールきてたよ
336名無しさんの野望:2012/02/17(金) 18:43:20.06 ID:x7gwpsKq
complex パワー関係のるーるがよくわからん。
なんか自爆するしどうすれば効率的に造船できるんだ
337名無しさんの野望:2012/02/17(金) 20:35:49.90 ID:keI+UNKU
自爆てあれだろ?
研究の文ろくに読まずに自爆研究しちゃうテンプレだろ
338名無しさんの野望:2012/02/20(月) 01:24:56.76 ID:S93bT1nW
Power Stationがオーバーロード状態だとダメージ受ける件では?
339 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/03/14(水) 01:12:32.52 ID:eSApBmp/
オレも爆発しまくりんぐw
英語すぎてようわからん
340名無しさんの野望:2012/03/14(水) 02:55:57.24 ID:0p9UUzD6
実際に事が動くかどうかはわからないけど
署名してもいいよという人はお願いします

http://www.petitionbuzz.com/petitions/homeworld3
341名無しさんの野望:2012/03/23(金) 21:20:55.61 ID:M3jvqDA/
bieっていうチートツールwin7だと機能しない・・・
xpだと動作したのに互換モードでもダメだった何が悪いだ
342名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:21:37.37 ID:/7KJD6Yu
パッチ当てんの忘れてたわ
343名無しさんの野望:2012/03/24(土) 06:52:11.20 ID:NY45qvvL
(メ-_-)凸
344名無しさんの野望:2012/03/25(日) 01:07:04.65 ID:D0vxrLdA
ツールでリソース無限にしても敵が出し惜しみして派手にドンパチできないよ
345名無しさんの野望:2012/03/25(日) 17:10:57.54 ID:kswPLtUD
>>344
敵5チームVS自軍みたいな感じにすれば?


中国製のYaodu Modのデザインいいなあ、一部手抜きな感じのする機体もあるけど
オリジナルModとしてはトップクラスの出来じゃないか
Alos Empireの艦は日本のアニメとかの影響を感じさせる作りだけどかっこいい
敵が湧きまくるのでチート使わないとまともに遊べないのが残念…
346名無しさんの野望:2012/03/26(月) 15:27:34.83 ID:hDYChu1N
チートなしでも1:3とか結構熱くて面白かったな
序盤から積極的にリソース狩りしないと敵が攻めてくると防戦一方に
347名無しさんの野望:2012/05/23(水) 00:18:36.42 ID:sZUbEc41
日食なんかで日本各地あれだけ大興奮なのに、このジャンルの過疎具合といったら…
348名無しさんの野望:2012/05/26(土) 11:28:11.87 ID:yuK+dntF
しょうがねえだろ
日食見ても、なんで日食がおこるのかわかってる奴いねーんだからw
349名無しさんの野望:2012/05/26(土) 18:58:35.65 ID:20x3zTG3
いないってのは言いすぎかと

本質は日食自体に興味があるんじゃなくて
何年に1回のイベントに興味があるってところ

オリンピックだってそうだろ?
350名無しさんの野望:2012/05/29(火) 09:32:46.03 ID:uT9L5ZgJ
ゲームがランダムクラッシュする現象にやっと終止符を打つことができたぜ・・・
古いゲームだしwin7でATIグラボと相性悪いとはな・・・
海外のMOD関係のフォーラムによると
XP SP3
視覚テーマを無効にする
デスクトップComptositionを無効にします。
-hardwarecursorのコマンドラインを使用する。
ゲーム内マウスカーソルの表示でエラーが引き起こされていた?とか何とか
351名無しさんの野望:2012/05/29(火) 20:16:05.70 ID:mkbx65YC
-hardwarecursorは必ず使ってる。そのままだとカーソルがでっかくなって操作しづらいし
352名無しさんの野望:2012/05/31(木) 16:23:06.49 ID:LN4J+Yf6
GUNDAMMOD3.0って何処にあるのでしょう?
ググった先のはリンク切れっぽかったのですが
353名無しさんの野望:2012/05/31(木) 18:35:22.57 ID:0JUWdKKt
>>352
gamefrontならひまわり動画のアホのせいで日本だけ規制中
串刺せば落とせるけど
354名無しさんの野望:2012/06/03(日) 12:27:46.11 ID:5PSdS+zJ
レリックのフォーラムにリンクあるんじゃない?
355名無しさんの野望:2012/06/05(火) 15:03:42.75 ID:FoHKGkBc
2をアマゾンで購入、Windows7で動くかね?
64ビット。
オンライン対戦したいんだができる?
みんなまだやってる?
356名無しさんの野望:2012/06/06(水) 18:37:37.39 ID:dpcRR7Ks
7でも初代片栗2どれも動くのは動いてる
対戦はさすがにもうきついんじゃねーか
357名無しさんの野望:2012/06/06(水) 21:12:32.75 ID:8jNDWdV2
3出てランキングゲーム実装してくれればなーって思う
358名無しさんの野望:2012/06/06(水) 21:14:57.56 ID:G72VwjaU
Windows8向けで作って欲しいな
署名とかおこらないかな
359名無しさんの野望:2012/06/06(水) 21:57:49.87 ID:zcRzByni
>>358
>>340で署名活動してる


MODがいろいろあるから、対戦できなくてもわりと遊べる。
未だにMODの開発が続いているのはいいことなんだけども、代わりになるゲームがないってことでもあるんだろうな。
360名無しさんの野望:2012/06/06(水) 22:43:41.38 ID:VQENnVJo
戦略級の宇宙モノは元気なんだけど、戦術級の宇宙モノはずっと日照りだな
開発が大変な割にニッチってのが
361名無しさんの野望:2012/06/07(木) 06:49:41.37 ID:wz/X9sQo
スチームではcomplexのコミュニティがあってそれなりに対戦してるみたいよ
362名無しさんの野望:2012/06/07(木) 22:15:42.40 ID:xSRf5Qre
STC MODは対戦形式で新バージョンのクローズドベータやってたけども
タイムゾーンが違うから参加できなかった…

日本にスタートレックとHW2の両方が好きな人がいれば対戦してみたいけど
まあほとんどいないだろうなw
363名無しさんの野望:2012/06/09(土) 13:34:22.97 ID:1s5WtYad
http://www.moddb.com/mods/star-trek-continuum

スタトレMODの新バージョンがようやく公開されたのでさっそくやってみたんだけど、
ワープの経路の途中にブラックホールが入っちゃって、艦隊の半数が引きずり込まれて爆死したw
連邦史に残る無能司令官だな、俺…

技術的なことはよくわからんけど、色々とエフェクト追加してるのに軽いのがすばらしい。
うちのPCのスペックが低いのもあるけど、MODによっては重くてつらいのもあるからなあ。
364名無しさんの野望:2012/06/16(土) 19:41:35.78 ID:eMaM2S+Q
うおおおガンダムMODダウンロードできねー
串刺す以外に方法はないのかー
365名無しさんの野望:2012/06/16(土) 22:48:25.96 ID:rgNVeVTm
他の国へ渡航する
366名無しさんの野望:2012/06/18(月) 17:05:58.69 ID:SQa/ULu+
韓国か中国へ移住すればいいと思うぞ
367名無しさんの野望:2012/06/22(金) 06:53:41.39 ID:ObY9V7AW

マトリというメーカーの宇宙モノ
QWOPの亜種?
ミニジョークゲームとうことらしい

メーカーHP
http://www.matre.jp/

プレイ実況
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18152723
368名無しさんの野望:2012/07/07(土) 17:57:18.34 ID:PFLdTZDh
中国人がHW2でギャルゲーを作るようです

http://youtu.be/OdlADWqHp8U

ちょっとやってみたいけど、中国語が読めない…
369名無しさんの野望:2012/07/09(月) 08:52:36.57 ID:QqDoD4sk
すげえな中国・・・
全体的に出来が良いな
俺も翻訳があればやってみたいところだ
370名無しさんの野望:2012/07/09(月) 09:16:52.39 ID:It5qUewD
ガウォークになるのかと思ってたけど
そういう趣向じゃないのか
371名無しさんの野望:2012/07/20(金) 01:10:54.78 ID:J4z6wSgR
Complexの新しいUI
結構雰囲気変わって良さげ

http://media.moddb.com/images/mods/1/8/7857/5nkssk8w.jpg
372名無しさんの野望:2012/07/20(金) 23:15:28.64 ID:KtMny3Ig
UI変わっただけなのに一瞬HW3か!とすら思える不思議
373名無しさんの野望:2012/07/21(土) 15:46:31.67 ID:hZjdo/Hw
おぉカッコイイじゃん
でも、このMODいっつもマザーシップ爆発させちゃうんだよなw英語わからんからYO!
374名無しさんの野望:2012/07/21(土) 18:33:42.21 ID:N2ou3J5W
カッコイイな
EVE的な感じがするな
何もかも弄れるHW2ってホントにゲームデザイン的に凄いわ
375ss:2012/08/10(金) 16:04:56.53 ID:R3xH7ONN
データ実行防止で起動できません。
無効化することもできないので困ってます
解決策はありますか? vistaです。
376名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:11:12.72 ID:47lui6it
vistaの問題じゃないの?
ソフトウェア板かどこにあるか分からないけど、vistaのスレで聞いたほうがいいんじゃない?
377名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:49:10.28 ID:1VE+PEr7
378名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:11:56.59 ID:YSypnIXm
ごめん、SDF-1ってどこかで拾える?
379名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:05:16.95 ID:qyr4K9ae
下のマクロスmod?
ttp://www.moddb.com/mods/macross-do-you-remember-love

コメントのリンク先はまだ生きてるみたいよ
380名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:29:46.36 ID:D02KDeQD
船の生産条件ってどうやって変えるのですか?
381名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:05:49.92 ID:+m61OPbi
>>380
それはMOD改造での生産条件のこと?
382名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:38:17.72 ID:j/f/X2x9
saegって・・・
>>19-20を見習ってスルー
383名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:27:31.25 ID:qJ2dJub+
GUNDAMMOD3.0で船の改造って、どのようににやるのですか?
たとえば、戦艦の主砲を多くしたりとか・・・
384名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:54:49.34 ID:UB+gXnHG
どうせスレも進んでないし適当に答える
まずはガンダムmodのbigファイルをデコンパイルしないと手出しできない
HW2 - unfBig 1.4.1ってソフトで出来るよ
mod開発用のツール集はグーグル先生に「hw2 TOOL」と入れれば探せると思うよ
あとはとにかくグーグル先生やWEB翻訳をフル活用して勉強すればいい
WIKIの残骸とかmod改造記事とか探し当てられればかなり参考になる
385名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:10:59.56 ID:DOxwj7su
>>384
解決しましたありがとうございます
386名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:37:37.61 ID:GY2VDpOj
>>379
ありがとう落とせたよ PCと携帯の両方規制入ってカキコ出来なかった。

387名無しさんの野望:2012/09/06(木) 16:00:11.83 ID:jY7iV58k
HW2 - unfBig 1.4.1が落とせません。
どこにありますか?教えてください。
388名無しさんの野望:2012/09/06(木) 17:58:09.24 ID:hclLmjFT
389名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:01:07.84 ID:21+HGKht
seed mod 2.5ってどこに落ちていますか?
390名無しさんの野望:2012/09/29(土) 00:31:05.87 ID:s+//Wbfe
391名無しさんの野望:2012/09/30(日) 15:33:45.77 ID:uB4c6mbh
Nexus 2: The Gods Awaken
http://www.kickstarter.com/projects/mostwanted/nexus-2-the-gods-awaken

目標額が高すぎないか?
戦術級の宇宙ゲームが増えてほしいから参加はしたけど、引き落としが来る気がしないw
392名無しさんの野望:2012/10/06(土) 23:14:22.61 ID:V5ozaBJ8
homeworld2久々に引っ張り出して初めてGUNDAMMOD入れてみた。
凄いけど戦略性はあまりないのね。
ところでSEEDMODてまだ開発してるの?
393名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:51:23.78 ID:v+9lkBXh
ガンダムはファン向けすぎるというか
MSの性能差ひどすぎるからな
394名無しさんの野望:2012/10/21(日) 17:17:26.45 ID:2WWoiC7P
starwars modってどこに落ちていますか?
395名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:04:35.24 ID:2WWoiC7P
Complexのユニット解説とか無いの?
8になったらユニット増えてさっぱりだわ

いまだにジャガーノートの立ち位置がよくわからないし
あいつは体当たりする為に生まれてきたのかそれとも自爆するために生まれてきたのか
396名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:23:56.36 ID:2WWoiC7P
なんで>>394とID一緒なんだ。。。
397名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:35:15.38 ID:coHGuP4a
なんででしょうね?
398名無しさんの野望:2012/10/22(月) 16:53:22.99 ID:coHGuP4a
IDが変わった。
399名無しさんの野望:2012/10/22(月) 17:01:02.80 ID:r0PgbIuU
ヒント:遠隔操作
400名無しさんの野望:2012/10/22(月) 18:18:47.39 ID:TVIrzP4P
まあ、同じになる事はある。
今までに2回見た事があるよ。
401名無しさんの野望:2012/10/25(木) 12:46:53.89 ID:t09XP2mR
Win7 Pro 64bitで、インストールとWinXP互換モードでの機動までは問題なくできたのですが
カメラが全く操作できなくて困ってます
オプションでのCONTROL設定は確認してるのですが、右ドラッグやカーソルキーでの前後左右の移動
さらにスクリーン端っこのローテートとかホイールスクロールもダメです

環境的にはこんなかんじなのですが
CPU Corei7 2700K
VDO GeForceGTX580

なにかご存じの方おられませんか?
402名無しさんの野望:2012/10/27(土) 23:42:09.81 ID:ynltauPG
>>401
誰も答えないのでXPの俺が適当言ってみるけど
別に互換モードで起動する必要はないんじゃないの
後1.1パッチを当ててみるとか
403名無しさんの野望:2012/10/28(日) 08:12:28.32 ID:7pi6Dvru
>>401
OptionのEnable Vsyncにチェックを入れたらどうなる?
家では、これでうまく動くようになったけど。
404名無しさんの野望:2012/10/28(日) 18:26:19.12 ID:4P10oxI6
>402-403
どうもありがとうございます。

何度か試行の末、下記で何とか動くようになりました。

・互換モード無しで起動
・VSyncをEnableに

どうも>401でカメラが動かないように見えたのはVSyncの不具合でカメラの動きが
ものすごく重たく(数秒に角度1度ずつパンみたいな)なっていたようです

ただ、今度はミッション中にpauseキーでポーズすると、一時停止したまま
二度と戻ってこなくなってしまいましたw
405名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:04:04.83 ID:cXPOilwP
お騒がせしました>404です
いろいろととっかえひっかえ確認していたのですが、pauseキーがうまく動かなかった原因は
ゲーム本体では無く機械の方にあったようです

現在使っている機材にはPS/2ポートが無かったため、長年使っているPS/2キーボードを
USB変換ケーブル(SANWA USB-CVPS1)で接続していたのですが、このケーブルに相性が
あるようで、別なものに変えてみたら問題なくpauseキーが使えるようになりました

ゲーム用に安いUSBキーボード購入した方がいいかもしれないですね

いろいろとありがとうございました
406名無しさんの野望:2012/11/16(金) 12:48:17.74 ID:lPswPHjg
ゲーム用ならむしろ高いKBがいいよ。
負担が特定キーに偏るから耐久性はある程度要るし、安い奴は同時認識絡みで問題を抱えるケースが多い。
407名無しさんの野望:2012/12/02(日) 03:38:22.80 ID:iCWZW1z/
SotS2のEnhancedEdition出たけど、マトモに遊べるようになったのかな
408名無しさんの野望:2012/12/02(日) 03:59:24.27 ID:iCWZW1z/
ごめんSotS2の話題はこのスレでは無かったね
409名無しさんの野望:2012/12/12(水) 14:34:59.17 ID:shHW/oeQ
対CPU用の戦い方にコツとかあるなら教えてください 最近始めたけど勝率悪い・・・・

ボマーとパルサーガンシップとクルーザーしかつかってない(`・ω・´)
410名無しさんの野望:2012/12/12(水) 17:09:43.00 ID:gsiASMKP
1なのか2なのかカタクリなのか
シナリオなのかスカーミッシュなのか

ボマーならちゃんと操作してリソース関係潰す
2なら敵の研究パーツや生産パーツを破壊する
411名無しさんの野望:2012/12/12(水) 17:50:20.87 ID:shHW/oeQ
2の対CPUモードです やっぱりサブシステム破壊が大事なのね
シップヤードのキャピタルファシリティ壊されたらつらいもんね・・・・
しかしサブシステム破壊したいけど表示されないときがあるお
412名無しさんの野望:2012/12/12(水) 18:04:18.94 ID:Bpjpd1AJ
ある程度ズームしないと出ないときはあるよ

結局基本は数が全てなんで
リソース潰すか生産施設潰すかになるんよね
難易度やマップにもよるけど1:1なら負ける要素は基本的にないと思う
1:3くらいまではがんばったっけな
413名無しさんの野望:2012/12/12(水) 18:28:53.80 ID:shHW/oeQ
アドバイスありがとう
ボマーを酷使してきます
414名無しさんの野望:2012/12/12(水) 21:27:16.52 ID:shHW/oeQ
ボマーをつかいまくると相手の設備とコレクター壊し放題だた
対人だとボマーが怖くて小型ゲーになりそうだと感じた
資源採取をモバイルファイナリー1 コレクター7を1セットにして2セットつかってるんだけど、効率とかあるのかな
415名無しさんの野望:2012/12/12(水) 22:20:25.24 ID:rDkx5Xvf
かなってのなら、試してみれば良いじゃない
416名無しさんの野望:2012/12/13(木) 18:05:11.98 ID:fCyhQSRf
2はわりとてきとーでもどうにかなるけど
そんだけセットにするとコレクターが渋滞しそうだな
417名無しさんの野望:2012/12/14(金) 12:39:59.13 ID:4A6O/ImZ
1年ぶりに起動したからストーリー2周目開始したった 
ストレートで勝てると思ったらミッション12で1敗してもうた
418名無しさんの野望:2012/12/21(金) 22:01:09.82 ID:E8ofWiqI
えっ!周回重ねると難易度あがるの!?
419名無しさんの野望:2012/12/22(土) 10:53:09.38 ID:UXPylz4w
あがらねぇよ
420名無しさんの野望:2012/12/28(金) 00:40:29.02 ID:ODd59MNw
対人は別に小型ゲーにならんよ
ボマーは強力だけどトロいからEMP食らいやすいしアンチユニットも多い
このゲーム、糞ユニットというのが殆どなくて結構バランスよかったんよ
イオンとアサルトのフリゲート2種だけはいかんともしがたかったが
421名無しさんの野望:2012/12/28(金) 05:26:48.30 ID:4r2A9MgI
対人はガンプラットフォームを何処にいくつ置くかと、その対策に何を動員するかのゲームだった気がする。
422名無しさんの野望:2012/12/28(金) 17:10:13.41 ID:AjvIrxw8
久々に1のエンディングを見て感動したのでカキコ
・< YOU ARE HERE
423名無しさんの野望:2012/12/28(金) 21:04:50.07 ID:4r2A9MgI
あれは曲から卑怯すぎるだろjk
424名無しさんの野望:2012/12/28(金) 21:36:56.67 ID:bHeAREHl
1は試験運転から戻ってきて母星の崩壊した時から選局神過ぎる
ツクダシナジー版の日本語マニュアルはお宝だな
425名無しさんの野望:2012/12/28(金) 23:38:31.53 ID:5jhtsJ8U
初代のドローンフリゲートの存在価値が未だに分からない。
でも2でいなくなったのは寂しい。
426名無しさんの野望:2012/12/29(土) 03:28:01.45 ID:RfLh3sgR
>>425
あれは対空防御専門。
ストライククラフトへの投資を対キャピタル攻撃重視に、
例えばマルチガンコルベットやディフェンダーを拒否ってボマー全振りする時に使う。
ドローンにも被照準判定や被弾判定があるので、大雑把なグループ指定だと以外に沈め難いのもポイント。
……なんだが、射程がクソ短い+鈍足+そもそもフリゲートはイオン全振りがベター、
開発遠くて出すのが遅くなる+コルベット対策に使い難いどころかマルチガンが天敵……
と使わない理由が鉄板過ぎるのが。
ハイヴフリゲートはマジで偉かった。あれが三隻もいればビーストミサイルラッシュ完封だし。
427名無しさんの野望:2012/12/30(日) 16:00:51.51 ID:WoPmb5CG
>>420
HW1では重力井戸の関係でアサルトフリゲート強かったけどなー
初代は移動戦闘と出す時期の関係でアサルト>>>>>>イオンだったな
まぁ初期距離近いとscout無双なんだけど

即GravityWell研究でアサルト+GWだけで敵ストライククラフトほぼ全滅まで持ってけるのが最高だった
Xフォーメーションで複数部隊操ってやりあうとかなつかしい
初代だけ?小型機は燃料があって補給が必須だったんだよな
428名無しさんの野望:2013/01/03(木) 07:31:46.15 ID:kPwRo1l9
お前らあけおめ、HW2も10年の節目を迎えてる事を思い出して引っ張り出してあれこれやってたんだけどちょっと困ったことになった
GUNDAMMOD3.0の適用方法はexe起動してインスコ画面で\HomeWorld2を指定してショートカットで-overridebigfileであってた・・・よな?
429名無しさんの野望:2013/01/03(木) 12:54:08.28 ID:Lbiz1y+A
流石に、ガンダムはもう入れてないので過去ログ見てきた
この辺の話?だっけ?

前スレ:ログ速使用:http://www.logsoku.com/r/game/1209477009/

110 : 名無しさんの野望[sage] : 投稿日:2008/06/25 14:49:31 ID:rF8PVKg5 [1/1回]
ガンダムMOD3.0入れたけど、ロードで落ちるよ。なんで?
ガンダムのショートカットから起動しても、Homeworld2本編はちゃんと動作する。

本体ver1.1 日本語化
ショートカット リンク先
"C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe" -mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ -locale GUNDAM_MOD30LANG
OS Windows XP SP2
CPU Pentium4 3.2G
VGA GeForce6800Ultra
Memory 2G

111 : 名無しさんの野望[sage] : 投稿日:2008/06/25 15:24:49 ID:fTSkTWfU [1/1回]
種族選択しろ 以上

--ここまで引用

新しい人が多いと思うので、任意の解像度の設定とか以下を見ると良いです
modインスコ時のパラメータ等の解説(英語)
http://hw2bsg.org/wiki/index.php?title=Installing_The_Mod
コマンドラインスイッチの話(カスタム解像度)
http://forums.relicnews.com/showthread.php?16267-Homeworld-2-Command-Line-Switches
430名無しさんの野望:2013/01/03(木) 13:03:11.65 ID:aBdLer+K
発売から10年近く経ってるのに、相変わらず面白いゲームだな、これ
431名無しさんの野望:2013/01/03(木) 21:45:37.56 ID:qAE1KGor
無印初代が一番好き。というか、Salvage Corvetteが好き。なんでも拾っちゃうよ!
片栗は初代との矛盾がなぁ。初代と宇宙船のデザインが見た目、機能ともに違いすぎる。
資源無くてひーこら言ってたKarhakに、氏族ごとの文化的差違が出るほど宇宙船が多かったとは思えん。
HW2はあんまやってない。小型機の生産はサイクル短いから忙しすぎて頭が追いつかない。
432名無しさんの野望:2013/01/03(木) 22:58:18.98 ID:55Wl/Axm
こんなのが出てゲームが操作できません。;;

Homeworld2 has detected odsolete video card drivers.
please download now drivers for your NVIDIA Corporation
GeForce GTX 460/PCIe SSE2.

Homeworld2 suspects you have an AGP card running in PCI mode.
If this is the case HW2 Will porform better by switching to AGP mode.

これはビデオカードのドライバーがちゃんと入ってないって事?
他のゲームだとこんなの出ないんだけど・・・。
Skylimも動くし。

因みに環境は
Corii7 950、Gefoce460
OS windows7 64bit です。
433名無しさんの野望:2013/01/03(木) 23:07:12.41 ID:aBdLer+K
>432
そのメッセージは、ただ単に古いゲームだから出てるだけだと思います
このスレの>401以降の当たりを見てみてオプションとかいじってみてください
434名無しさんの野望:2013/01/03(木) 23:50:02.49 ID:J/sd7fa2
今時のグラボのリストなんて、HW2内に持ってないからそういうメッセージがでる
自動でグラボのプロファイルを設定しようとしてリストにないから出来なかったって事
マニュアルで設定するよし
画面解像度もフルHDの時代に入る前のゲーム(PCモニタ 4:3時代)なので、コマンドラインの-windowedオプションで設定
435名無しさんの野望:2013/01/04(金) 00:27:31.32 ID:zXuYq27X
>>432
ぐぐってみた。

http://complex.mastertopforum.com/-vp6995.html

結論から言うと、そのメッセージが出ても問題ない。無視しろ。
操作できないのは別の問題。たぶん>>404の通りにやれば動く。

画面に解像度については、ショートカットに -w 1920 -h 1080とか付け加えればOK。
うちは-noMovies -hardwarecursor -ssNoLogoとかも使ってる。
436名無しさんの野望:2013/01/04(金) 02:12:22.19 ID:4LHbfg7f
>>429
ありがとう、助かったよ、昔の記憶を掘り起こして-mod ファイル名.bigとか-overridebigfileやってもLANG系が読めなかったり適用されなかったりでこまってたんだ
あれ、とすると-overridebigfileはどこで見たんだったか・・・・
437名無しさんの野望:2013/01/04(金) 07:23:42.18 ID:KPGC4aNT
>>433-435
ありがとうございます。
無事にゲームができましたよ。
widows7に変えてから随分経つけど、
このゲームができないのが不満だったのよw
438名無しさんの野望:2013/01/04(金) 07:34:57.26 ID:u97d3LOU
久々に初代プレイ
個人的にはこのバランスが一番すきなんだけどな
2は誘導ミサイル多すぎるしストライククラフトのフォーメーションも変になるし
439名無しさんの野望:2013/01/04(金) 20:15:24.22 ID:44+CybRb
2のプラットホームについてなんですけど
ヴァイガーのヘビーミサイルプラットホーム強くないですか? ヒガラだとプラットホームつかわない・・・
440名無しさんの野望:2013/01/04(金) 20:28:55.62 ID:u97d3LOU
マップによるけど対戦だと初期のストライククラフト対策に
出すのが早くて数揃えやすいガンプラットを割りと使ったような
初期配置が近いマップなんかだとリソースコレクター1台でも割られると一気に押し切られちゃうし
441名無しさんの野望:2013/01/04(金) 21:43:04.32 ID:44+CybRb
いま一戦してきました ガンプラットホームのほうが汎用性高かった・・・
442名無しさんの野望:2013/01/04(金) 23:56:57.50 ID:4LHbfg7f
SinsがSteam売りしてるんだからこれもSteam入りしてくれないかなぁ・・・・さすがに古すぎてだめか・・・・
443名無しさんの野望:2013/01/05(土) 01:26:33.29 ID:l0TjvE4H
こいつは権利関係が面倒なんだぜ
開発と販売がごちゃごちゃだしな
444名無しさんの野望:2013/01/05(土) 02:01:19.19 ID:QWBg2+G4
>>442
できればGOG.comで売ってほしい。NexusはSteam版持ってるけどGOGで買いなおした
いっそのことFS2みたいにソースコード公開してほしいけど無理だろうな
445名無しさんの野望:2013/01/05(土) 03:08:29.03 ID:zOv7kpY4
>>431
片栗の設定もArinn Demboだよ。初代は女史の別ペンネーム。
クランとして歪過ぎて既製デザインの許可すら下りないから、
民生品の転用やパクリばっかり一からやらかしましたってのは間違ってない気がする。
446名無しさんの野望:2013/01/19(土) 17:51:11.63 ID:6K2qZL6O
久しぶりにcomplex探しに行ったら、complex9とか不穏な言葉が書いてあった…。
まだまだ進化するのか、complex
しかし、波状攻撃しのぐのが精一杯でEASYでも色んな船作って遊んだり出来ないのが残念…。

……と数時間遊び倒して気が付いたことは、味方チームばかりにして敵との戦闘は任せちゃえばいいのかw
もうちょっと遊んでくるw
447名無しさんの野望:2013/01/19(土) 18:37:08.53 ID:I7+9jR5K
職人たちの努力のおかげで年々色々な新機軸を追加したMODが出てるけど、
グラフィックの向上という点では限界も感じるので新作出してほしい…
448名無しさんの野望:2013/01/26(土) 17:22:32.21 ID:w2e18oXT
449名無しさんの野望:2013/01/27(日) 01:35:15.15 ID:AxATIrIV
awesome!
よく出来たな・・・
リソースコレクターとかのドッキングとかを組み合わせたのかな
450名無しさんの野望:2013/02/07(木) 06:49:25.57 ID:yft13+yL
きたああああああああ!!!!!!!!!

http://blackbirdinteractive.com/
451名無しさんの野望:2013/02/07(木) 07:19:03.22 ID:GQxLEXXj
ソーシャルマルチゲームとあるから
あまり来てないと思うが・・
452名無しさんの野望:2013/02/07(木) 11:45:16.39 ID:0aYk+FQH
FB垢あったので参加してみたがまだなにも始まってないのな

まぁFBのゲームはJava使ったアプリ全般動くから
ちょっとしたリアルタイムゲームくらいにはなるのかね
旧HW程度なら動いちゃうし
453名無しさんの野望:2013/02/11(月) 10:30:01.94 ID:WJAcfmFi
質問です homeworld2
windows7から8に変えたんだけど、8にインストールしても起動できませんでした
だから7からフォルダごと移動したんですけど、スペースとかHのショートカットが効かなくなりました
解決策わかりませんか?
454名無しさんの野望:2013/02/23(土) 17:27:28.82 ID:b2SkgJY8
なにやら

ttp://www.moddb.com/mods/homeworld2-v12-community-patch
Homeworld2 v1.2 Community Patch ってのが来てるね
455454:2013/02/23(土) 17:37:42.16 ID:b2SkgJY8
連投&誤報すまん
↑のヤツ全然新しいのじゃなかった・・・
456名無しさんの野望:2013/02/23(土) 21:32:01.86 ID:1L2IXPf0
まぁ、このスレ見てるような人間は、たいていそのページもリリース時期も知ってるからもーまんたいw
457名無しさんの野望:2013/03/07(木) 02:37:37.01 ID:kb4uh42M
MODツールの大半が入手困難ですが、どうしたら入手できますか?
458名無しさんの野望:2013/03/07(木) 12:48:45.24 ID:QwSijlDw
持ってるひとを探す
ウェブアーカイブ漁る
どちらもなければ諦める

もう古い作品だからいろいろ仕方ない
459名無しさんの野望:2013/03/13(水) 19:56:25.50 ID:MlO2G1eb
>>457
これじゃ駄目なの?
http://www.moddb.com/downloads/start/11824/all

Moddbからダウンロードできない不具合があるけど、そういう場合は
Download nowって書いてあるところを右クリックしてURLをコピー
↑みたいな感じで数字の後に/allをつけると利用可能な鯖の一覧が出る
460名無しさんの野望:2013/03/18(月) 20:17:27.49 ID:iJ4hg+a/
Homeworld Touch (iOS/Android) and Homeworld 3 (PC/Mac/Linux)
http://www.kickstarter.com/projects/teampix/homeworld-touch-ios-android-and-homeworld-3-pc-mac

目標

・Kickstarterなどを利用して資金を集め、Homeworldシリーズの権利を取得する。
・タブレット端末で遊べる初代Homeworldをリリースする。
・初代HWがGOGやSteam等でも入手できるように。
・Homeworld3の開発に着手する。
・投資額が100,000を超えたら初代のリメイクを作る。

問題点

・権利が買えるという保証はまったくない。(失敗した場合は返金する)
・teamPixelにはゲームの開発経験はほとんどない。
・Homeworldの開発に携わったスタッフの多くは、Blackbird Interactiveで別のゲームの開発に従事している。
・片栗やHW2については不明。(一通り読んでみたけどはっきりしない)



微妙としか言いようがない
ちなみに後1週間です
461名無しさんの野望:2013/03/18(月) 22:57:36.84 ID:UnBDZwE4
及び腰になっててもしょうが無いんで、とりあえずソバンに投資してみたわw
教えてくれてありがと
462名無しさんの野望:2013/03/20(水) 04:26:22.42 ID:o7SK6Ml9
それ絶対ダメだろ(kickstarter的にも開発能力的にも)と思ってたけど、
今見たら結構伸びてんだな
463名無しさんの野望:2013/03/20(水) 05:01:45.00 ID:Ej6gVsZp
つーかIPのみオークションだっけ?
スタジオ込みだと思ってた、IPのみだったらギリギリ買えるかもしれんな

でもどこの馬の骨かわからんやつに買って欲しくないな
審判は五月
464名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:59:33.51 ID:W0We5zSM
>>460
開発をHW3のPC1本に絞るならまだしもリソース分けて何したいのかわからん
あれもしたいこれもしたいで失敗するプロジェクト例だろうな

スマホも含めた携帯機で操作が忙しいリアルタイムなんて人の方が追いつけない
IF変えて作るんだろうけどIF替えたら糞になりかねん
HWが好きというよりM&Aで会社うっぱらうタイプの投資家グループのような気がする
結局、要はゲームの質より彼らが儲かればいい
465名無しさんの野望:2013/03/20(水) 13:53:31.49 ID:o7SK6Ml9
そんなたいそうなもんじゃなく
単に夢を見すぎなベンチャーだろ

予算人材その他あらゆるものが足りないから
話題にして寄付募ってスマホ版も出さなきゃ
3にとりかかることすらできない
466名無しさんの野望:2013/03/24(日) 18:27:14.08 ID:M+saOoyY
>460の出資募集、締め切りまで50時間を残して予定額($50,000)を達成した連絡がキター
IPが取得できるかどうかが最初の山ですなw
467名無しさんの野望:2013/03/24(日) 19:54:27.90 ID:b5nczBYL
おおしたんだ・・・

でも取得出来なかったら返金手数料で地獄絵図だなw
468名無しさんの野望:2013/04/02(火) 01:16:28.23 ID:TvfsHQkY
Hardware Official Teaser (From the creators of Homeworld)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=hgylViCFHAs

From the creators of Homeworld and the Executive Producer of Homeworld2
キタキター
469名無しさんの野望:2013/04/02(火) 01:31:04.87 ID:8cbE0RsT
節子、それ違う会社の違うゲームのムービーや……
470名無しさんの野望:2013/04/02(火) 01:46:42.50 ID:WE3f2l6T
作ってる人がどうのこうの
facebookでやってたやつかね
471名無しさんの野望:2013/04/02(火) 02:04:43.15 ID:8cbE0RsT
もの的には、旧Homeworld制作チームが独立したスタジオ(blackbird)が現在鋭意制作中の「Hardware」
という惑星攻略MMOのトレイラーというところだよんよん
472名無しさんの野望:2013/04/02(火) 02:51:05.82 ID:6cMVyLx3
たぶん惑星上で戦車とかで戦うんだろね
ストロングホールドキングダムみたいな無料MMOストラテジー

トレイラーはあいかわらず素晴らしいが・・・・
473名無しさんの野望:2013/04/02(火) 13:06:00.69 ID:XZ7AA7+4
>>468
ええわぁ
474名無しさんの野望:2013/04/02(火) 14:17:58.08 ID:8cbE0RsT
相変わらずセンス良いし、わくわくさせられるんだけど、画面内のそこここに「長征」という
文字が見えて、なんかきな臭いんだよなぁ、これ
475名無しさんの野望:2013/04/02(火) 14:50:19.76 ID:XZ7AA7+4
googleにJapaneseでも Long March = 長征 って登録されてるのが良くわからんし名前のセンスないな
古代の星間戦争の遺跡にある宇宙船の残骸をあさるのが目的のようだけどそれでゲームとしてどうしたいんだろう?
ぱっと資源として活用、技術の修得とか考えられるけど、それで?って疑問が・・・まさか陣取り合戦じゃないよな
476名無しさんの野望:2013/04/02(火) 15:12:29.66 ID:8cbE0RsT
「長征」って中国共産党のスローガンですけどなんか関係あるんですか?って尋ねたいけど
窓口がFacebookしかなくて、怖くて聞けねぇw
477名無しさんの野望:2013/04/17(水) 12:44:41.97 ID:cIm/qnlL
う〜ん残念、TeamPixel.LLCは"Homeworld"のIP取得できなかったみたい
5月頃には取得した会社名が判るみたいだけど、SEGAとかじゃなければいいけどなぁ
478名無しさんの野望:2013/04/17(水) 21:18:38.01 ID:Q203n7Ex
SEGAだとエイリアンの二の舞だなw
479名無しさんの野望:2013/04/17(水) 21:56:50.41 ID:cIm/qnlL
それが同じTHQのビッグタイトルだったCoHがSEGAに買い取られて、あのざまですから
可能性がないと言えないところがきついですね
480名無しさんの野望:2013/04/18(木) 14:05:45.82 ID:cAP/EkQS
あのざまってCoHはまだ特に悪い影響は出てないよ
CoH2のExpブーストとかキナ臭い物が消えて
CoH1の方が日本語対応したぐらいだから
どちらかといえば良くなった
まあ、あくまでまだ、だがw
酷くなったのはTotalWarとか元々のSEGA製品の方
481名無しさんの野望:2013/04/18(木) 14:41:24.25 ID:rhwkHOOQ
そうだといいんだけどねぇ
CoH2は、たまたまValVeががんばったからなんかSteamで手に入れられるけど
本来なら、あれTotalWarなんかと同じで、我が国はおま国規制で買えなかったものだから
482名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:00:35.23 ID:QK/TZUwA
まあ開発の音沙汰すら聞こえてこない現状が変わる事を期待したい
483名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:06:54.84 ID:HshrNGhy
それには激しく同意
484名無しさんの野望:2013/04/21(日) 13:33:20.58 ID:U0h+Fx9F
HWがそれなりの金を払って獲得するだけの価値があるタイトルだと
認識されているということであれば少し嬉しい。

もうぶっちゃけHWじゃなくても良いんだけどな、宇宙で艦隊戦が出来さえすれば…
485名無しさんの野望:2013/04/21(日) 21:30:57.69 ID:kMB8AXtk
こんな艦隊戦、死ぬまでにやってみたい。
http://gs.inside-games.jp/news/384/38478.html
486名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:13:03.85 ID:dJ4anknk
HomeworldはGearboxらしい
エイリアンでやらかしたとはいえあれは別会社の開発だったし
DarksiderやRed FactionのNordicよりはまだマシか
旧作のDL販売も始まるかもとか書いてあった
487名無しさんの野望:2013/04/23(火) 10:20:54.50 ID:4akojmlm
ディスクいれるのめんどいし安かったらDLも買っちゃうかな

いまだに初代はときどきやるしな
2は見た目とかよくなってるけどなんか誘導弾とかで消耗戦ひどくて
このみじゃないんだよな
マリンよりサルベージのがなんとなく好き
488名無しさんの野望:2013/04/23(火) 11:13:55.44 ID:NNsyDfft
サルベージのしまっちゃうよ感が好き
無印では最初に出てくる敵戦闘艇(ミサイルコルベット?)が好きで、あれをなんとか捕まえようと超頑張った
速度が違うので捕まえられないんだけど、何かのタイミングでたまーに捕獲できる事があるんだよ
489名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:36:07.29 ID:VvOqpsiA
>486
> HomeworldはGearboxらしい

Gearboxというと、BorderlandとDuke Nukem Foreverしか思い浮かばないw
Homeworld3は、銀河系での兵力配置から星系内での艦隊戦闘、さらに惑星地上戦まで
RTS/FPSでシームレスに行うことになるのか胸熱

> 旧作のDL販売も始まるかもとか書いてあった

ゲームの神様、どうかおま国になりませんように
490名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:48:02.23 ID:wSs//zL1
じゃこの前のkickstarterは全額返金?
かわいそうに

しかしGearboxかー
ストラテジーの経験ないだろうし、つくるとしたらどっかに外注すんのかな
いまいち胸躍らない

>>489のいうようにHW世界のFPSとかになりそうで
まあそんなんだって、出たら結局狂喜だけど
491名無しさんの野望:2013/04/23(火) 12:57:52.83 ID:VvOqpsiA
>490
> じゃこの前のkickstarterは全額返金?

返金処理始まってるよー
おいらは「返さなくてもおーけー」にしたけど
492名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:12:03.75 ID:ESWnVX+9
GearboxはAlienでの言い分がアレだったし、DNFでも盛大にやらかしてるから嫌な予感しかしない……
493名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:35:02.00 ID:wSs//zL1
>>491
なんちゅうええ人や
494名無しさんの野望:2013/04/23(火) 13:39:11.72 ID:NNsyDfft
>>489

>ゲームの神様、どうかおま国になりませんように
SEGA「ん?」
495名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:45:37.75 ID:dJ4anknk
http://doope.jp/2013/0427289.html
日本語の記事も出てた
単に売れ残ってるならIP押さえとくかみたいな感じかと思ったら
Gearboxに好きな人がいたみたいだね
http://forums.gearboxsoftware.com/forumdisplay.php?f=186
既にForumも出来てる
単に旧作の再販かそれともリメイクや続編か分からないけど
なんかしら動きはありそうか
Gearboxってボダラン以外はパッとしないとこだけど
THQが潰れなかったらこのまま再販もなく永久にお蔵入りだっただろうから
それよりははるかにマシかな
496名無しさんの野望:2013/04/23(火) 14:48:48.88 ID:GYwgtWe7
約1億か
その価値ある作品が出てくれればいいのだけど
497名無しさんの野望:2013/04/23(火) 21:19:13.90 ID:4iov7J3b
XCOMみたいに家庭用ハードでの発売が前提になりそうだな。
あれマウスだと微妙に操作しにくいけど、HWだともっと酷いことになりそうな気がw
498名無しさんの野望:2013/04/23(火) 22:45:21.30 ID:QapGjpzf
アクション/RPGが主なGearboxにHWが作れるとは思えないんだが・・・権利だけ押さえてお蔵入りじゃないのかな
499名無しさんの野望:2013/04/23(火) 23:12:39.10 ID:VvOqpsiA
お蔵入りにするためだけに135万ドルはだせないよ、このご時世にw
500名無しさんの野望:2013/04/24(水) 08:30:20.65 ID:5zuRJ7lP
素人集団やSEGAよりはるかにマシ
よく買ってくれた
501名無しさんの野望:2013/04/24(水) 13:23:05.66 ID:6aIgJarC
ターゲットにCSも含めて(むしろメインにすえて)HWを作ろうとするだろうから終わった気がするな
502名無しさんの野望:2013/04/25(木) 02:59:57.94 ID:m8VAJe+G
そのターゲットのCSがPS4とか次世代機ならいいんだけどなw
503名無しさんの野望:2013/04/25(木) 03:13:02.13 ID:U80I/Lto
よくねーよハゲ
504名無しさんの野望:2013/04/25(木) 04:24:42.54 ID:3nYWzhr/
家ゲのインターフェイスやユーザー層とRTSは水と油だからな。
LotR:Battle for Middle Earth2やHalo Warsが全力で証明した。
505名無しさんの野望:2013/05/17(金) 12:56:27.18 ID:QzrwMzMP
これ今でも充分通用するhighクオリティーなゲームだね。すごい。
506名無しさんの野望:2013/05/30(木) 21:42:31.00 ID:xVjblhz0
完全にhomeworldだこれ
http://www.youtube.com/watch?v=0kqNp1fZ9xQ
507名無しさんの野望:2013/05/31(金) 01:20:36.95 ID:j2claLac
中の人がHWだからなw ストーリーや設定でArinn dembo引っ張ってきたらコアメンバー全員だ。
SotS The Pitがまさかの商業的成功でエキスパンション作ってるから参加は無理臭いだろうが、
HW Shipyardのオタやりとりを知ってる人なら、是非加わって欲しいんじゃねーかな。
508名無しさんの野望:2013/05/31(金) 10:07:29.48 ID:GquEn9fH
インターフェースからカメラの挙動、航空機の航跡まで完全にhwで嬉しいなぁ…
冒頭の車内視点もできれば嬉しいが、それはちょっと難しいかな…
509名無しさんの野望:2013/06/01(土) 18:20:26.14 ID:CgETPPEm
宇宙から地表になった分不安しか見出せない・・・64bitでうごく宇宙船のドンパチが希望なのに
ジャッジメントを掻い潜り、バトルクルーザー4隻だして蹂躙するのが楽しいのに
510名無しさんの野望:2013/06/01(土) 21:41:22.38 ID:3jhnOb1L
MMORTSだから、おいらみたいなのが参加しても、一瞬で踏みつぶされておしまいだから
トレイラー見て楽しむだけだなぁ
511名無しさんの野望:2013/06/02(日) 01:07:56.33 ID:Bi6GZpj8
うわ、普通のRTSじゃなくてMMORTSなの?
まともに成功したタイトルがひとつもない気がするんだが大丈夫なのかw
512名無しさんの野望:2013/06/02(日) 01:35:07.94 ID:DRe21r2r
うん、MMORTS
不毛の惑星上に散らばってる太古に墜落した宇宙船の残骸を巡ってプレイヤー同士でバトル
おれ、こういうの好きくないから、MMOって聞いた瞬間にパスしたw
513名無しさんの野望:2013/06/02(日) 03:20:21.02 ID:h7pwe2MH
おーう、マルチプレイでしかもプレイヤー同士の対戦なのか
殺伐としそうだの
514名無しさんの野望:2013/06/03(月) 19:41:00.55 ID:L3SykELC
>>509
ちなみに、ジャッジメントじゃなくて、ジャガーノートね。
俺も最初、ジャッジメントだと思い込んでたw
何というか、単語の形というか、シルエットで勘違いしちゃうみたいなんだよね。
515名無しさんの野望:2013/06/10(月) 21:13:52.32 ID:EKOpdswC
yaodumod 0.9.1と妖都MODv0.91の中身は一緒の内容かな?
516名無しさんの野望:2013/06/11(火) 00:09:36.64 ID:/dIkOHG/
>>515
俺は英語しか読めないんでよくわからんけど、
誰かが作者(中国の人)に無断で中国語版の1.0をModdbに公開したらしくて揉めてる。

http://www.moddb.com/mods/yaodumod/news/wtfmy-account-hacked

つまり中国のサイトでは1.0がすでにリリースされてるはず。
517名無しさんの野望:2013/06/11(火) 15:39:31.65 ID:8oyowLGP
ありがとう
518名無しさんの野望:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:daGNGu81
http://gs.inside-games.jp/news/421/42198.html

このような話もあるのだね。
519名無しさんの野望:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:iGYJ7vkw
最近、Homeworld1が、NT4互換モード、3dfx配下のopengl32.dllの置き換え、レジストリでの解像度修正で1920x1080の解像度で動くことを知った。
この解像度だとやっぱりHomeworld1のリメイクは欲しいなあ。2は別にこのままでもいいけど。
520名無しさんの野望:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:v6WNK14H
>>519
dd
レジストリに解像度設定埋め込んでたんだね
ツクダシナジー版にあったマニュアルもpdf化して欲しいね
521名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:E6IAe6dp
保守
522名無しさんの野望:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CvcgBUoy
Gearboxのリメイクはいつになるんだろうな
リメイクに多少時間がかかるのはしょうがないとしても、オリジナルをとっととSteamなりで買えるようにしろよ
523名無しさんの野望:2013/09/04(水) 03:01:28.64 ID:QKmCAxBB
Homeworld関連でいろいろあるらしいな
524名無しさんの野望:2013/09/05(木) 20:50:10.42 ID:JzC7OtF1
MODの作り方がわからない
どこかに解説サイトないかな
525名無しさんの野望:2013/09/15(日) 02:50:22.38 ID:LExHmtnF
ひたすらキーワードを検索していれば海外のサイトぐらい見つかるんじゃないかな
526名無しさんの野望:2013/09/18(水) 21:22:37.83 ID:oyHGs5ce
BBIが作ってたShipbreakersがGearboxの支援を受けて、
正式にHomeworld: Shipbreakersとしてリリースされることに。
さらにF2Pではなくなる、らしい

http://www.pcgamer.com/2013/09/10/homeworld-shipbreakers-no-longer-free-to-play-tweets-gearbox-head/
527名無しさんの野望:2013/09/18(水) 21:54:57.14 ID:fJjNKeTc
エイリアン2のディレクターズカット版に出てくるこれ↓とhardwareのでかい装甲車が似てると思った
http://www.youtube.com/watch?v=iusPorC4wZE
528名無しさんの野望:2013/09/26(木) 20:26:59.18 ID:YrnvnJ+b
真面目にHDリメイクしてるっぽいな
何というかごちゃごちゃしてる

http://kotaku.com/lets-see-how-hd-the-homeworld-remakes-really-are-1241794614
529名無しさんの野望:2013/09/26(木) 23:05:37.21 ID:K6Pz6j09
エンジンが64bitになるならいざしらず、テクスチャーのHD化なんてまってねーよ
modレベルの仕事すんじゃねーっての
530名無しさんの野望:2013/09/27(金) 09:25:27.35 ID:WE4x6s4G
続編のついでみたいな物なんだからそんなに目くじら立てなくてもいいじゃない
むしろ10年経ってまた動き始めたことを幸運に思わないと
でもあえて注文付けるならcataclysmもリメイクして欲しいなぁ
531名無しさんの野望:2013/09/27(金) 17:53:34.03 ID:6GpJ+E6N
ゲームシステムは初代のが好きなんだけど
今動かすとやっぱポリゴン荒くてガッタガタだしの
2は誘導ミサイル多すぎ、StrikeCraftに燃料とかないしGravityWellみたいな天敵ないから
どーも戦闘が派手に見える割にやたら消耗戦なのがな
フリゲートを回復しながら撃ち合う艦隊戦のが好きだったわ
532名無しさんの野望:2013/11/04(月) 20:02:04.35 ID:KNW7aMMi
リメイクも新作も楽しみで手が震えてきた
続報はよ
533名無しさんの野望:2013/11/21(木) 14:00:37.37 ID:HfDA/SqY
もう2ですらポリゴン荒くて見れなくなっちゃった
早くリメイク出ないかなぁ
534名無しさんの野望:2013/11/25(月) 03:31:27.05 ID:V1JHFD5f
SEGAの下請けに期待しても
死んだ子の歳を数えるようなものさ
535名無しさんの野望:2013/12/01(日) 22:16:57.03 ID:kHBeaFRP
いつの間にかcomplexの9がリリースされてた
完成版じゃないっぽいけど
なんか昔のcomplexよりAIの行動設定とか事前に選べるようになってるんだね
そして強くなっている
536名無しさんの野望:2013/12/29(日) 18:42:44.57 ID:AXEwx83p
Gearboxがリメイク版Homeworldに関するアンケートを実施
http://www.polygon.com/2013/12/26/5245828/gearbox-posts-homeworld-survey-hints-at-collectors-edition

HD Improvements

- Updated high-res textures and models
- New graphical and post-processing effects
- Animated cutscenes re-created in HD by the original artists
- New and re-mastered music by the original composer
- Steamworks matchmaking and achievements
- Additional support for user-created mods
- Plus other improvements! (TBD)

HD版での改良点

・テクスチャ及び3Dモデルの改良
・post-processingなどによるエフェクトの強化
・カットシーンのHD化
・オリジナルの作曲家によるサウンドトラックのリマスター
・Steamworksによる対戦および実績への対応
・ユーザーMODへの対応
・他にも改良するよ!(未定)
537名無しさんの野望:2013/12/29(日) 19:17:24.04 ID:z0Le1b6b
背景ストーリーのウェブ小説化とかほしいなぁ
538名無しさんの野望:2013/12/29(日) 21:08:25.98 ID:AXEwx83p
>>537
SMACの小説版みたいな感じ?
俺もそう書けばよかったな
539名無しさんの野望:2013/12/29(日) 22:26:32.21 ID:z0Le1b6b
>538
どちらかというとHALOのそれみたいな
とりあえず、いまテケトーにアンケートに答える際に書いといた
あとは、アンケートないに書くとこなかったけどSteamで配信してくれるとモアベターの小森の叔母ちゃま
540名無しさんの野望:2013/12/31(火) 00:51:23.62 ID:04wlEb+C
>>536
Gearboxのblog読めば書いてることなんだけど今回ソースコードから現用のC++(C#?)コンパイラ向けにソースコードを見直してremakeしてるらしい
多分リリースされるともともとのmodは動かない可能性があるかも

64bit向けにネイティブコードで書いてあると助かるね
画面も将来に向けて4Kに標準で対応してくれるといいね
願わくば真にHW3が来てくれるといいな
541名無しさんの野望:2013/12/31(火) 01:44:34.73 ID:04wlEb+C
>>537
今は無きツクダシナジー版には解説書が含まれてたよ
ゲームは英語だったけど全チャプターの台詞も含まれてた
物語の背景も書いてあったね
HWはPCゲームにお金をかけてリリースしてた時代の作品だった
542名無しさんの野望:2013/12/31(火) 10:49:43.90 ID:Z8KD7fRz
>>540
リメイク版とオリジナル版の抱き合わせで売る予定らしいから
MODの互換性については心配いらないと思う
…オリジナル版だけでもいいから早くDL販売してほしいんだけどなー
543名無しさんの野望:2013/12/31(火) 11:10:24.38 ID:dnoIYIya
> DL販売
まさかのおま国規制がかかるのか……
544名無しさんの野望:2013/12/31(火) 12:30:14.00 ID:kKAZ6E+S
>>541
なつかしいな
あの本結構分厚いんだよな
棚から出せばいつでも読めるんだが
545名無しさんの野望:2014/01/01(水) 20:42:17.83 ID:Doc2VI54
あの説明書のおかげで、冒頭の発進シーンは泣けた。
546名無しさんの野望:2014/01/01(水) 23:43:02.54 ID:MMoKg9YQ
物語の背景がしっかりしてたから面白かったよな
よみものとして。
翻訳・日本語版スタッフえらい
しかし、操作性は2だが、戦術的というか
いろんなことができておもしろかったのは1だなぁ
547名無しさんの野望:2014/02/08(土) 18:14:53.65 ID:tHmRLr0h
保守

無印が一番好き。ストーリーも音楽も無印が1番良かった。YESのCDも買ったし。
無印>>>>2>>>>>>>>>片栗
548名無しさんの野望:2014/02/15(土) 12:22:45.03 ID:drYKhOje
http://www.polygon.com/2014/2/14/5411514/borderlands-3-homeworld-new-gearbox-software-games

GearboxのRandy Pitchfordへのインタビュー記事から
Homeworldに関する部分だけ訳してみた

> 「HomeworldとHomeworld 2のリマスターにはかなりの投資をしてきた。
> 完全にリマスターした上でのダウンロード販売を予定している―
> ただ動くというだけじゃなくて、完全なリマスターだ。780TiかTitanのような高価なカードと、
> 3千ドルの4Kのモニターがあるなら、信じがたいほどの映像を鑑賞できるだろう。」
>
> Pitchfordによると、艦船のディテールは4K以上の解像度に耐えうるものになるという。
>
> 「このゲームの高解像度化にはかなりの熱意を注いできた。」
> 「本物のUHDだ。HDでは低すぎる。オリジナルの音声を担当したスタッフを用意して、
> すべての音声を撮りなおした。本当に素晴らしいよ。」
>
> Gearboxはこのリマスターに多額の資金をつぎ込んでいて、それはこのシリーズのファンであり、
> Gearboxの創設者のひとりでもあるBrian Martelによるものだという。
>
> 「彼はこのタイトルがきちんとリメイクされるように大金をつぎ込んでいる。彼の個人的な趣味で。」
> Pitchfordはまた、「うまくいけば、早いうちにリリースできるだろう。もうすぐ発売日を発表するつもりだ。」と語っている。
549名無しさんの野望:2014/02/15(土) 14:23:34.09 ID:ec+bPPVv
おいおい、うちのPCで動いてくれるかな・・・
550名無しさんの野望:2014/02/15(土) 18:06:06.53 ID:53lqsccq
動かすだけならそこまでスペックは要求されないだろうな
ただ高解像度でってなるとかなりのハイスペックを要求されそう
551名無しさんの野望:2014/02/15(土) 18:37:21.40 ID:kIyivUoH
公式の日本語版は出ないかなあ。
552名無しさんの野望:2014/02/16(日) 00:03:14.73 ID:kJ0FYr+l
日本語版はいらんなぁ
読み物テキストとか読みたいから日本語マニュアルは欲しいけど
553名無しさんの野望:2014/02/16(日) 01:28:03.87 ID:noUghDkL
をを。楽しみだぜ。機材ばっちり。
554名無しさんの野望:2014/02/20(木) 07:43:19.11 ID:UL98mW5I
日本語版欲しいなぁ
555名無しさんの野望:2014/02/22(土) 10:58:51.27 ID:oj+RHXpd
HOMEWORLDのためなら4Kモニタの出費も厭わないぞ
556名無しさんの野望:2014/02/22(土) 17:41:46.02 ID:rXqas73E
complexの9やってるんだけどVaygr側って色々と不利じゃね?
まだ全部見てないからあれなんだが
557名無しさんの野望:2014/03/02(日) 04:00:49.81 ID:YoXr8O4W
まさかのリメイクと聞いて、THQが倒産したからもうだめだと思ったけど捨てる神あれば拾う神ありとはこのことか、最新のエンジンで描画されるドレッドノートやバトルクルーザーはやくみたいわ
558名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:29:32.99 ID:wlzgHZ4A
http://www.homeworldremastered.com/

100ドルに一票入れといたけど
よく考えたら初代と2で合計200ドルになるのかw
559名無しさんの野望:2014/03/06(木) 22:42:54.34 ID:5r5dWBtm
Yesのエンディングテーマは使用されるのかな
560名無しさんの野望:2014/03/07(金) 22:08:33.55 ID:5AfkmhAb
全部じゃないの?
561名無しさんの野望:2014/03/08(土) 15:15:41.74 ID:aTrTvLcN
$100なんてバカだろ(ほめ言葉
562名無しさんの野望:2014/05/03(土) 04:16:59.36 ID:TbuT6B7Q
test
563名無しさんの野望:2014/05/07(水) 06:07:14.77 ID:4Sk2OaVX
リマスターの事は他の所で聞いてきたけど素晴らしいね。マザーシップの30センチモデルまで付くとか。

それより日本語化して欲しいが。
564名無しさんの野望:2014/05/11(日) 12:50:53.34 ID:2CEBR4eC
Homeworld Remastered Collector's Edition情報
北米エリアのプレオーダーが開始された模様(ソースは公式HWの更新メールサービスから)
北米価格は$99.99
インターナショナル・オーダーはcoming soon!ってなってます

参考までに米アマゾンでのページ
www.amazon.com/gp/product/B00K6ZUOQE
565名無しさんの野望:2014/05/11(日) 12:54:49.85 ID:2CEBR4eC
アマゾンだと年末の晦日って事は来年の元日販売・・・This item will be released on December 31, 2014
リリース日に関してはメールには何も記述はなかったです
566名無しさんの野望:2014/05/13(火) 01:34:33.45 ID:c+XvRfz0
リマスター今から楽しみだ
艦艇のデザインは2より1の方が好き(特にTaiidan)だから
高画質高精細なグラを期待してる
567名無しさんの野望:2014/05/17(土) 01:49:39.83 ID:qmI1h/kW
国産だとファミコンのゲームをグラそのままでもしもしゲーにして
数千円とかぼったくってるスクエニとかとくらべたら
上にあるようにTitanを要求するくらいのUHDにまで対応してるんなら
100ドルとか良心的すぎんだろw
568名無しさんの野望:2014/05/22(木) 23:08:46.44 ID:LnDlM2wc
楽しみだな。
569名無しさんの野望:2014/05/26(月) 12:54:11.71 ID:CPTXX2NP
欲しいけどPCそんな新しくないんだよなぁ
解像度そこそこならHD遊べるかな
つかシステム的にやたら誘導弾多い2より陣形や移動の重要な1のが好きなんだよね
570名無しさんの野望:2014/06/06(金) 06:57:09.67 ID:1WO5OB5/
じゃあやらなくていいぞ
571名無しさんの野望:2014/06/09(月) 14:35:11.75 ID:qhtGtKNu
リメイク版のマザーシップレプリカ欲しいなあ。日本でも入手できるんかな。
572名無しさんの野望:2014/06/14(土) 22:21:57.05 ID:k/fwSz1h
置物としてはマザーシップよりもデストロイヤーやバトルクルーザーが欲しい
573名無しさんの野望:2014/07/10(木) 05:37:48.84 ID:IVEnx/GS
押忍
574名無しさんの野望:2014/07/20(日) 17:37:18.53 ID:9hhXbpCx
ふおお!辛い
575名無しさんの野望:2014/08/01(金) 01:57:00.77 ID:W8xejOUq
からいな
576名無しさんの野望:2014/08/09(土) 13:18:09.16 ID:RxvH4OPI
マザーシップの置物、かつお節にしか見えない
577名無しさんの野望:2014/08/23(土) 11:56:10.07 ID:HpwaB8P9
続報はよ
578名無しさんの野望:2014/08/31(日) 22:57:41.04 ID:cctIvK1/
続編はまだか〜
579名無しさんの野望:2014/09/02(火) 10:58:15.64 ID:cPvN33lu
やっと続報来たな

美しく生まれ変わった「Homeworld Remastered」のオープニングシーケンスが一部お披露目
http://doope.jp/2014/0936561.html
580名無しさんの野望:2014/09/02(火) 13:27:36.26 ID:NGyAjGG2
2Dの絵には味があったんだけどな
あれをなくしたのか
581名無しさんの野望:2014/09/02(火) 20:13:34.09 ID:NCm9y+E0
初代のラフな線画より2っぽい絵柄だな
Karan S'jetとか特に
582名無しさんの野望:2014/09/09(火) 00:02:32.81 ID:qHUk0tXD
(´・ω・`)
583名無しさんの野望:2014/09/26(金) 23:03:37.29 ID:Mj/Z9IAI
Ancient Spaceの話はここじゃありませんでしたかね
584名無しさんの野望:2014/09/26(金) 23:28:20.63 ID:BuDgWP2U
わざと狙ってやってるんだろうけど関係ないし、それにスレはないんじゃないの?
動画見る限りSins of a Solar Empireの方が近いんじゃない?X.Y.Z軸で縦横無尽に動けるようには見えないからやる気はおきないね
585名無しさんの野望:2014/10/06(月) 00:58:59.65 ID:MZW9zCxI
久々に本物の神ゲが復活するなー
他の宇宙物とか基本センス無さ過ぎと見下してたけどそれもこれも全てHWが凄すぎるせいだもんなー
586名無しさんの野望:2014/10/06(月) 05:16:36.35 ID:r/0zO7mJ
1の対戦がまたできるならこれほどうれしいことはナい
587名無しさんの野望:2014/10/06(月) 22:20:12.06 ID:zQI2J+N5
今のところパッケージ版の情報だけか・・・
出来ればSteamなどのDL販売で買えるようになってほしい
588名無しさんの野望:2014/10/10(金) 04:00:03.15 ID:Oh4Eqi0f
ひさびさにやってたけど腕落ちてるなぁ
Expert1:2で勝てねえ
俺どうやって勝ってたっけ…
1:1だとぜんぜん勝負にならないし1:1:1ではぬくるだけだしうーむ
589名無しさんの野望:2014/10/11(土) 17:53:42.67 ID:qAfFwsrH
1時間やってやっとこさExpertCOM2体倒せた
バトルクルーザー様様だぜ
完成前にDesが3つきたときはもうだめかと思ったわ
590名無しさんの野望:2014/10/19(日) 17:53:24.37 ID:v6CSGtaS
Homeworld2.exe caused an Access Violation in module atioglxx.dll at 001b:06346c61.
っていうエラーログの時ってどうすればいいんだろ?
591名無しさんの野望:2014/10/19(日) 21:48:50.31 ID:KA6VB/8w
ゲフォだから知らんわ
ATIだしAMDデバイスのドライバの問題だからバージョン上げ下げすれば良いんじゃね?
592名無しさんの野望:2014/10/19(日) 23:05:45.32 ID:+NzgDuNn
ぐぐってみた感じだと、ATIの古いグラボに特有の症状みたいだけどな
俺が270X+14.4ドライバで遊んだ時は問題なかった
593名無しさんの野望:2014/10/20(月) 22:51:41.42 ID:vcjLN7nm
>>591
一回目の起動はできたんだけどそのあとはつかなくなった
>>592
グラボはちょい古めだけどドライバは最新にしてる
594名無しさんの野望:2014/10/20(月) 23:41:15.24 ID:o6sknCiR
Vsyncとかグラフィック関係の各オプションをオンにしたりオフにしたりするくらいしか思いつかないな
MODなしでその症状なの?もうちょい情報出してほしい
595名無しさんの野望:2014/10/22(水) 00:14:44.64 ID:uixPJGhy
>>593
GPUを書かない
OSのバージョン書かない
ドライバのバージョンを最新と書く
情報小出し

100%自爆してるバカ
596名無しさんの野望:2014/10/29(水) 23:18:45.63 ID:Wuu4C86q
ATIドライバの関係だな
AMD Catalyst Packagesの最新14.9は海外プレイヤーも同様に起動できない症状を訴えている
つーか俺もなったしな
上にあるとおり14.4ぐらいのは問題無く動くから一旦アンインストールしてから
旧バージョンに入れ替えてみるべき
古いゲームだからプレイ環境も最新なら良いことだらけという訳にはいかないようだ
597名無しさんの野望:2014/11/03(月) 12:18:24.20 ID:17Enagka
リマスターが来年2月に発売予定でいまだに映像が出せないというのは、
嫌な予感しかしないんだが・・
598名無しさんの野望:2014/11/03(月) 13:00:34.74 ID:aTjqAe/D
昨日、uk版のプレオーダーが始まったよってフォーラムで流れてる
http://www.amazon.co.uk/dp/B00P1DVGLS

問題は、発表がインターナショナルプレオーダーって事
アジアエリアでのコレクターズエディションの販売はないかもしれん・・
Just announced at the PAX Australia panel: International pre-orders for the Collector's Edition of Homeworld Remastered are now open!
http://forums.gearboxsoftware.com/showthread.php?t=392408

イギリスの尼が送ってくれるかどうか知らんけど、UKからボックスアイテムの送料とかは考えたくない!!
今日のレートで1ポンド=179.87600円 99ポンドなので17807.724円。これは送料を含んでません

それよりも、新作のはずだったHARDWARE: Shipbreakersはどうしたんだよって思うよ
CB入ってからだいぶ経つ上にGearboxが絡んでからパタッと音沙汰が消えてる
599名無しさんの野望:2014/11/03(月) 14:18:09.32 ID:psom8Rws
>>597
SSなら出てるよ
ttp://doope.jp/2014/1138012.html
2月発売予定と2月発売を目標って翻訳者による表記ゆれだと思うけど
印象はだいぶ違うよねw
600名無しさんの野望:2014/11/04(火) 01:31:50.17 ID:QBqFCTRW
オレンジ色の宇宙はそのまんまか・・w
ちゃんと宇宙っぽい色にしてほしいつか、
唯一不満なのがその点なんだがな
601名無しさんの野望:2014/11/04(火) 01:38:33.78 ID:mz0BUE4q
俺はあの色合い結構好きだわ。
天の川銀河とは別の銀河なのかなーとか、銀河の中央域ではもっと宇宙が明るいのかなーとか
いろいろ想像できて楽しい
602名無しさんの野望:2014/11/04(火) 21:51:00.73 ID:HwdDqpLp
初代だと銀河系の端っこから中心核へ向かう話だから
Kharakのあたりの宇宙は暗いけどステージが進むごとに宇宙は明るくなる
同じく天の川銀河の端っこの地球から見た宇宙っぽい色じゃ無いのはむしろ当然かも

Kharak軌道上のマザーシップ出航の時からずっと銀河の中心方向いわゆる天の川が見えていて
それがどんどん明るくなって後半Hiigaraの近くになると空全体が明るくなるのはリアルで良かったと思う
603名無しさんの野望:2014/11/06(木) 01:11:28.82 ID:Ftc7rMkA
リニューアル版のPC推奨環境が気になる。1の最後の方のステージだと敵味方併せて、数百機乱れ飛ぶから
どうなるんだろなあ。
604名無しさんの野望:2014/11/13(木) 22:53:23.21 ID:RzCiiQgL
インターナショナル版をUK尼でプレオーダーしてみたけど
送料込み88.45ポンド(現在のレートで約16000円)だった

どうやら額面通り99ポンドってわけじゃないんだな
それでも安くはないが…
605名無しさんの野望:2014/11/15(土) 10:29:47.33 ID:kwPuRYlt
スチムーに来るんだろうか
606名無しさんの野望:2014/11/15(土) 16:43:15.18 ID:WBk44B7E
CDいれるのめんどいから着たらいいなぁ
607名無しさんの野望:2014/11/16(日) 00:40:23.57 ID:wsBXtHIK
スタンドアロンで出来ないのは困るなSteamだと微妙
608名無しさんの野望:2014/11/16(日) 14:25:51.07 ID:JJaNQsnl
リメイク版の推奨環境らしきもの。意外と低い?
http://www.game-debate.com/games/index.php?g_id=17049&game=Homeworld%20Remastered%20Collection
609名無しさんの野望:2014/11/16(日) 20:25:24.78 ID:YghjMo3O
リメイクっていっても元のソースコードを改修して64bitやら4Kやらに対応させたってことで、どちらかといえばサポートの延長にちかい
一般的な意味でリメイク=別作品ってことじゃないよ
610名無しさんの野望:2014/11/16(日) 20:52:14.53 ID:RqCDZbTw
>>609
テクスチャの高解像度対応をはじめ音声やカットシーンも撮り直したりしてる
フォーラムの書き込み見る限りだとグラフィック面に関してはそれなりに自信があるようだね
http://forums.gearboxsoftware.com/showthread.php?t=386108

少なくとも、GOGがやってるような「サポートの延長」では決してない
611名無しさんの野望:2014/11/16(日) 23:20:13.21 ID:lrCmNbKD
そうやって墓場におくったゲームも数知れずだよね
612名無しさんの野望:2014/11/17(月) 05:09:00.52 ID:upGb2Kut
これに関しちゃ元々墓場に埋まってて本来ならそのまま永久に埋まってたゲームだからな
THQが潰れたどさくさに紛れて物好きが掘り返しただけだし
その結果がまた埋まることになっても大差ないだろw
613名無しさんの野望:2015/01/01(木) 18:12:47.50 ID:z+PxTKD5
予定だと12/31だよね。フライングで動画配信とかもないな
コレクターズは予算オーバーなので買わなかったけど、単品のSteamでのリリースアナウンスくらい来るんじゃないかと思ったけど来ないね
614名無しさんの野望:2015/01/01(木) 18:13:56.83 ID:z+PxTKD5
ああ、勘違い2015年の12/31日かw
615名無しさんの野望:2015/01/02(金) 22:02:08.43 ID:C9YsF8NP
>>614
その日付はあくまでもAmazonが仮に設定してるだけであって
予定は未定
616名無しさんの野望:2015/01/17(土) 20:26:01.34 ID:FQ9v1r5L
本当に出るのか怪しくなってきたなぁ
617名無しさんの野望:2015/01/20(火) 18:28:41.39 ID:Vcqj5bag
gearboxが茶々入れてなければ、blackbirdinteractive の新作"HARDWARE: Shipbreakers"はリリースされてたんじゃないかな?
gearboxはソースコードは手に入ったんだし、権利も手に入れたんだからあとは邪魔になる競合他社を無くしたらokとか?

preで手に入れた予算は特典のスタチューモデルだけ作って、後は適当にコンパイルして残りは別のプロジェクトとかで使ってそう
ワールドの拡張も元はcomlexの連中が広げたんだし、Homeworld Acquisition and Plansの発表が04.22.13で旧作を見直しているにしては製作期間が長いよな
ユーザへの特典の中身のpollをしたのが12.26.2013だし、計画から1年過ぎてる
北米のプレオーダー開始が05.09.14で、もう半年以上は過ぎてるのにリリース日のアナウンスはない
北米地域以外のpreはさらに伸びて11.03.14から開始で北米から遅れること6ヶ月近い。チャネル開拓にしても長すぎるからこの期間何もしてなさそう
その間に作ってるBorderlands: The Pre-Sequelはとっくに昨年10月にはリリースしてる(これも他社へ投げて作らせてgearbox本体は関与してないらしいけど)

gearboxのフォーラムにトピ立ってるけど、アマゾンに問い合わせたら01.04.2016って返されたとかあるし、それに対してコミュニティマネージャーが、
信頼に値しないソースだよって答えてるけど、そもそもの元凶はgearboxなんだよな。みんなリリース日は?ってなってるのに一切答えないからどうしようもない
618名無しさんの野望:2015/01/20(火) 23:24:18.98 ID:DTMQatA0
あのGearboxだから、出さないってことは絶対にないと断言できる。
どんなに悲惨な出来でもリリースするだろうよ…

まあ俺はマザーシップのフィギュアと心中する覚悟で予約済みだけどな
619名無しさんの野望:2015/01/26(月) 02:28:19.20 ID:SJ5OY7ES
Remasterの方は予約受付始まったな
ttp://doope.jp/2015/0139851.html
620名無しさんの野望:2015/01/26(月) 07:46:30.23 ID:BmFaY0RH
システム要求
OS:  Windows 7
CPU: 2.3 GHzクアッドコアプロセッサ
メモリ: 4GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 560 / ATI Radeon HD 5850 (1GB VRAM)
HDD: 20GBの空きスペース
621名無しさんの野望:2015/01/26(月) 17:12:33.73 ID:H/nG+Lbf
スチムーで予約した
後1ヶ月が長いな
622名無しさんの野望:2015/01/26(月) 18:00:58.27 ID:BtYQsyaC
お?
3来月出るのかな
これは期待大

と思ったら>>613-614
年末ですか
623名無しさんの野望:2015/01/26(月) 18:14:02.65 ID:1q2Wwcv+
予約完了イヤッホオオゥ
624名無しさんの野望:2015/01/26(月) 18:42:30.93 ID:1R5Cbiaq
Steam版はあと1ヶ月で確定か
コレクターズエディションの続報まだかな…
625名無しさんの野望:2015/01/26(月) 21:41:38.23 ID:IATkZvrR
新規にもたくさん売れて続編が大金注ぎ込んで作られるといいなぁ・・・
626sage:2015/01/27(火) 07:38:34.67 ID:TShSGsOp
HW3にも期待
627名無しさんの野望:2015/01/27(火) 12:44:51.04 ID:9/lcH+rG
スチムーのポップアップでリニューアルでるの知った
速攻予約したった\(^o^)/

つか片栗粉はでんの…あれが一番好きなんだが…
628名無しさんの野望:2015/01/27(火) 15:47:18.64 ID:WFZjqOdG
>>627
カタクリは作ったところが違うから無理じゃないか
629名無しさんの野望:2015/01/27(火) 18:27:20.74 ID:Sy6Vrlh6
ソースが散逸してないそうだ。
630名無しさんの野望:2015/01/27(火) 21:15:33.70 ID:EfKNi+VQ
オンラインマルチがもう一度できるだけでも歓喜
色んな戦術出来るしバランスいいんだよなぁ
個人的にはHW2のvaygrコルベットラッシュがすき
631名無しさんの野望:2015/01/27(火) 21:37:52.88 ID:b7o78tgk
>>630
> 色んな戦術出来るしバランスいいんだよなぁ

残念ながら…
http://forums.gearboxsoftware.com/showthread.php?t=407242

> The competitive multiplayer modes for both Homeworld and Homeworld 2 have been combined into
> one centralized mode that will allow you access to all content (races, maps and game modes)
> and all improvements, features and technology from both games,
> allowing you to play unlimited competitive multiplayer space battles on an epic scale.

マルチは1と2が一緒くたになってて、バランス調整はまだまだこれから
632名無しさんの野望:2015/01/27(火) 22:08:02.94 ID:EfKNi+VQ
>>631
まぁ、むしろそれを期待してた部分もあるのでそれはそれで
EMPはちょっと調整して欲しいな・・・
633名無しさんの野望:2015/01/27(火) 22:37:16.14 ID:3P56PjWa
MOD関係もカバーする予定だっけ?
今あるMODがそのまま使えるような感じだったら凄く嬉しい
634名無しさんの野望:2015/01/27(火) 23:17:03.99 ID:CYIf+/f8
カタクリ作ったのは、R☆が持っていたRockstar Vancouver(旧Barking Dog Studios)
それも統廃合でスタジオが既にないから、スタジオ閉鎖と共に永遠に消え去ったかも知れないね
残ってたとして、協力してくれるかどうかは疑問だな
635名無しさんの野望:2015/01/28(水) 01:27:43.27 ID:0gfq99zX
個人的にはpvpは1のが好きだったな
scoutがちょい強すぎたっけinterceptorで駆逐できればいいのだが
というか2は耐久低いせいかすぐに船が落ちるし
誘導弾多すぎだし
火力高いけど真っ直ぐしかうてないプラズマとかあーゆーの好きだったな
ionを横移動でかわしながらアサルトでうちかつとか
636名無しさんの野望:2015/01/28(水) 06:10:58.73 ID:nM2HbA4R
豪華なHDビジュアルが確認できる「Homeworld Remastered Collection」の37分に及ぶゲームプレイ解説映像が公開
http://doope.jp/2015/0139910.html

長いプレイ動画きてた

あと、UKアマゾンみるとコレクターズエディションも2月25日発売になってるね
637名無しさんの野望:2015/01/28(水) 23:29:49.08 ID:VxMpPnL+
>>636
動画見たけど、リマスター版ではゲームシステムが新しくなって
1・2が両方とも同じUIでプレイできるみたいだな
2で初代の陣形が使えそうなのは楽しみ

あと、Complexのメンバーが開発に協力してて、Modderの要望が色々採用されてるのと
対戦モードのシステムに関してもComplexの影響があるとか…
あんまりちゃんと聞いてないんで間違ってるかも
638名無しさんの野望:2015/01/28(水) 23:50:19.68 ID:dFdU9EjS
Complexの要素と言えば合体・・・まさかとは思うけど
639名無しさんの野望:2015/01/30(金) 01:24:47.74 ID:UWCKTmYQ
640名無しさんの野望:2015/02/01(日) 01:36:01.81 ID:RsRbqbrx
Complexの公式フォーラムより
http://complex.mastertopforum.com/homeworld-complex-10-vt4152.html

・Complexのチームから二人がRemasteredの開発に参加してたよ
・Complex 10はRemastered専用になるよ、HW2では動かないよ
・RemasteredのエンジンはHW2より軽いよ
641名無しさんの野望:2015/02/01(日) 23:29:32.95 ID:FaDhikW3
うれしなつかしで俺得リマスターだなぁ。
といっても2しかやったことないにわかだけどw
確かCDROMだった気がするがどうだったかw
642名無しさんの野望:2015/02/02(月) 08:46:15.06 ID:EQ9FBNpS
Homeworldも2も凄くかっこいいね、
>>3で挙ってるHegemoniaのiOS版に興味もってその評価漁っててここにたどり着いたんだけど。
Steamだと日本語版投入も期待できるかなぁ、リマスターのiOS版も来て欲しい。
iOS版はクラシックでもいい。…ハードル多いなw
643名無しさんの野望:2015/02/02(月) 16:35:56.75 ID:MEwoGOFx
というかそもそもhomeworldに日本語版は存在しない
和訳マニュアル付属してただけ
まぁそのマニュアルが面白くて結構読みふけったんだが
644名無しさんの野望:2015/02/02(月) 16:42:23.88 ID:wJu+3/cB
なんかキャプテンハーロックみたいな宇宙海賊が助太刀に来てくれて燃えたような曖昧な記憶があるな
645名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:17:06.10 ID:DW61UyUA
Ion x 3 くらい来て守るの逆に大変な気がしたが
646名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:18:28.72 ID:FYRzrs7v
>>643
あのマニュアルすごくよくできてたよなぁ。ワクワク感がものすごかった。
翻訳の質も高かったね。
647名無しさんの野望:2015/02/02(月) 22:30:12.45 ID:7H3O4EE5
グラフィックが改良されてるってことなので
ぬるゲーマーとしてはPDSみたいな観賞用MODが増えてほしいな
http://youtu.be/H-IPZhoM664
648名無しさんの野望:2015/02/05(木) 02:17:00.06 ID:Upy4A8Xn
リマスター版と聞いて
649名無しさんの野望:2015/02/05(木) 03:46:30.53 ID:dlHjHx5A
steamworkshopに対応するみたいだしMODの導入は楽になるな
650名無しさんの野望:2015/02/05(木) 14:25:35.72 ID:a8YEziOz
元から難しくなかったでしょ
651名無しさんの野望:2015/02/05(木) 20:47:29.06 ID:IUkIuhRT
個人的にはこれを超える宇宙RTSを知らないので楽しみだ。
1のリマスターは2の操作しかしらない人間でも大丈夫かな・・・
652名無しさんの野望:2015/02/05(木) 22:21:05.53 ID:JPqFIQCe
動画見ると1に出てたキャピタルシップに2のサブシステムがついてるし
UIやゲームシステム部分は統合されて2よりなのかな
一つのゲームに1と2両方のシングルキャンペーンが入ってる感じ?
マルチは1と2両方の勢力混在だし
653名無しさんの野望:2015/02/06(金) 03:53:14.78 ID:1yZHlDDA
俺も楽しみで予約してはいるけど、今までHomeworldを越える作品が出てこなかったってのも寂しいね
654名無しさんの野望:2015/02/06(金) 11:23:41.76 ID:CxAJ4rdC
んじゃぁresearchshipはなしなんかな
サブシステムは少量のボマーで壊れたりするからなぁ
やりようによっては有利過ぎたり
655名無しさんの野望:2015/02/06(金) 16:15:37.00 ID:08ZCGeam
2の艦船はあんま変わって無いように見えるけど
1の艦船の変化は楽しみ
656名無しさんの野望:2015/02/06(金) 18:01:27.95 ID:MnZGqZMb
1のstrike craft 燃料なしとかなってないといいなぁ
657名無しさんの野望:2015/02/09(月) 13:51:53.56 ID:Af/QvDvj
まぁ物足りなかったらMODで何とかしよう
658名無しさんの野望:2015/02/12(木) 02:18:09.76 ID:K24ws/fu
トレイラーきた

Homeworld Remastered Story Trailer (Homeworld Remastered Collection)
http://www.youtube.com/watch?v=pA7FbYAmrX0
659名無しさんの野望:2015/02/12(木) 02:34:51.26 ID:K24ws/fu
デベロッパーダイアリーとかいうのも来てた

Homeworld Remastered: Developer Diary #1
http://www.youtube.com/watch?v=v3HMCYLixvQ
660名無しさんの野望:2015/02/12(木) 08:56:50.08 ID:s5CbWFYW
gierboxだしsteamか?
661名無しさんの野望:2015/02/12(木) 13:14:03.66 ID:5uJvUaF7
ところでこのゲームの勢力関係がわからないんだけどそういうの解説してるようなサイトってない?
サジュークだのヴェントゥージとか言われてもよくわからん
662名無しさんの野望:2015/02/12(木) 19:49:24.39 ID:XK/MIneG
HW2は
https://sites.google.com/site/homeworld2salvagewiki/sutori
HW1のはhiigara_chronicleのミッション和訳
http://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/hw/hw_etoj.html

この辺見ればなんとなくわかる
それでもわかんなかったらここで聞けば誰か答えると思うよ
663名無しさんの野望:2015/02/13(金) 00:33:29.62 ID:Wecu1KOB
すげー懐かしい。日本語化してほしいな
664名無しさんの野望:2015/02/13(金) 00:39:40.87 ID:ifUyPYDq
当時はなぜかHWやらずパチもんっぽいHegemoniaっていうのをプレーしていたw
665名無しさんの野望:2015/02/13(金) 00:52:46.99 ID:O//fs11+
便通使=交易商人
666名無しさんの野望:2015/02/13(金) 01:28:43.57 ID:49dJU/8M
yesが歌う主題歌もはいってるのかな?
667名無しさんの野望:2015/02/13(金) 09:13:43.21 ID:JWipuosc
Homeworld Remasterdと、HW1,HW2のゲームプレイ比較動画記事

IncGamers Plays Homeworld Remastered | IncGamers
http://www.incgamers.com/2015/02/incgamers-plays-homeworld-remastered
668名無しさんの野望:2015/02/13(金) 11:29:18.54 ID:JWipuosc
GAMESPOTの編集者・ライター2人のゲームプレイ動画
女性ライターの反応が良いw

Homeworld Remastered Collection - Now Playing - GameSpot
http://www.gamespot.com/videos/homeworld-remastered-collection-now-playing/2300-6423380/
669名無しさんの野望:2015/02/13(金) 12:57:30.96 ID:lDY59ejW
テクスチャ張り替えてサウンド弄ってIF変えただけで幾ら取るつもりだろうか・・・
670名無しさんの野望:2015/02/13(金) 13:12:35.55 ID:ll38v9nx
iPadで操作性もいい感じででたら日本語版でなくても買いたい。
671名無しさんの野望:2015/02/13(金) 13:41:08.15 ID:lDY59ejW
Steamで前売り3000円・・・
2/25リリース
672名無しさんの野望:2015/02/13(金) 15:42:32.22 ID:exx/GCDE
>>667
うーん、前の方がテクスチャの配色とかにスケール感があるというか工夫されているのが分かるな
新しいのは安っぽさが漂うというか、マザーシップのお姉さん声がおばさん声になって劣化してるし
673名無しさんの野望:2015/02/13(金) 16:19:30.59 ID:N/m9EL4V
前のいいってやつは前のやっとけよ
674名無しさんの野望:2015/02/13(金) 18:10:32.19 ID:9WO5gxZ7
何のためにClassic同梱なのか
675名無しさんの野望:2015/02/13(金) 19:16:17.09 ID:lDY59ejW
4つのゲームにオンライン対戦ついてこの値段だからやすいよね?
ぼったな価格
セールで破格値(適性価格)のとき考えるレベル
676名無しさんの野望:2015/02/13(金) 19:38:10.11 ID:e1l7onmT
クラシックを数に入れるのはちょっと・・・多くの人に取っちゃ実質二タイトルでしょ
ただ類似品や正等進化の新作が出て無いので、未体験の人には良い買い物になると思う
リマスターの出来がよければだけどね
677名無しさんの野望:2015/02/13(金) 21:40:34.79 ID:sUUL4Vu8
今までに出てきてる情報が正しくて、大きなバグがなければ破格の安さだと思う

でもどうかなーGearboxだしなー
X Rebirthみたいな阿鼻叫喚はこりごりだよ
678名無しさんの野望:2015/02/14(土) 01:37:03.19 ID:w6OKo1dd
もちろんそう時を待たずともSALEになるであろうが・・・待たないぜ?
昔IRCチャットをこのために導入した過去があるものとしてはな!
679名無しさんの野望:2015/02/14(土) 01:49:33.53 ID:UAHGpfEA
こまけえことはどうでもいい
対戦ができればそれでいい
680名無しさんの野望:2015/02/14(土) 13:38:34.66 ID:HoSRgkNT
ガンダムMODの動画とかこのスレでhomeworld知ったけど
手に入れられず終いだった俺としてはプレイできるだけで奇跡みたいなものよ
Classicで昔のMOD適用できたらいいなぁ
681名無しさんの野望:2015/02/14(土) 14:15:53.71 ID:68u+PPQW
ガンダムMOD作ったの中華人だったか、あの出来には感無量だったな
682名無しさんの野望:2015/02/14(土) 23:08:04.06 ID:Yp4PyL41
>>678
懐かしいな
俺もIRCに居たよ・・・
683名無しさんの野望:2015/02/14(土) 23:16:36.40 ID:0ees6Pf9
lime派? choccoa派?
684名無しさんの野望:2015/02/15(日) 20:29:08.95 ID:nTb71KPb
おっすおっす
あの懐かしのホームワールドがリマスターされると聞いて!!
HomeworldCataclysmもついてくるのかな?
685名無しさんの野望:2015/02/15(日) 22:54:28.12 ID:0CrIQz6j
カタクリ様はついてこないそうじゃ…orz
686名無しさんの野望:2015/02/16(月) 00:11:34.66 ID:Q5/8CNVs
自分が買ったときは既に人なんていない状況だったから宇宙戦の弾幕を眺めるゲームとして遊んでたな
これでも十分楽しめたわ
687名無しさんの野望:2015/02/16(月) 01:19:44.62 ID:7w0vlpi8
OFFLINEでもできるなら評価してやるぞ!
688名無しさんの野望:2015/02/17(火) 00:51:01.16 ID:4WBmxI0i
>>687
RemasteredはSteam認証必須だと思う
Steamにはオフラインモードがあるけど、最低でも一度はネットに接続しないと駄目
689名無しさんの野望:2015/02/17(火) 10:20:00.57 ID:chNkuhSO
未だにオンライン認証嫌だとか言ってる化石は洋ゲーやらんでいいよ
690名無しさんの野望:2015/02/17(火) 10:22:15.19 ID:zv57wKKd
俺もUBIの認証だけは嫌いなのでUBI関係はなるべくコンシューマーで済ませてるわw
691名無しさんの野望:2015/02/17(火) 16:08:02.91 ID:HhSov8ac
pcゲーはsteam入っていないと売れないレベル
692名無しさんの野望:2015/02/17(火) 16:57:55.27 ID:PY04uZBh
売れないというかいまどきパケじゃねえ
693名無しさんの野望:2015/02/17(火) 18:33:14.88 ID:4WBmxI0i
別のところで普通に売ってても、Steamで販売開始しただけで人が増えるから不思議なもんだ
694名無しさんの野望:2015/02/17(火) 18:55:49.87 ID:eXTHjGws
steamでキーを統一したいとか、そもそもsteam以外あんまチェックしない人が
多いんじゃないのかな
695名無しさんの野望:2015/02/17(火) 19:04:57.69 ID:QeE1IPFC
今だとsteam一強だから他も頑張って欲しいけどな
valve独占で調子乗られても困るし
だがsteamとuplayのダブルDRMのUBI、オメーはダメだ
696名無しさんの野望:2015/02/17(火) 19:17:04.13 ID:Xa5oqkST
アカウント管理なんて1個ありゃ十分だから
スチムーで天下統一してほしい
697名無しさんの野望:2015/02/17(火) 19:20:21.87 ID:GLxjuPQl
自動アップデートとWorkshop対応は楽でいい
698名無しさんの野望:2015/02/17(火) 19:22:48.48 ID:wljEooMR
自動アプデでMODで弄った部分が消えて涙目になったことが何度かあるな
699名無しさんの野望:2015/02/17(火) 19:33:27.81 ID:QeE1IPFC
今は自動アプデが強制だから糞だよな
700名無しさんの野望:2015/02/17(火) 21:14:40.62 ID:eXTHjGws
久々にHW1のシングルやってるけど、やっぱこのゲームの略奪プレイ楽しいな・・・

母星を破壊した宇宙艦隊を丸ごと乗っ取るとか、ストーリー的に見ても独特の復讐って感じで熱い
701名無しさんの野望:2015/02/17(火) 21:53:42.98 ID:WnSl189+
HWはキャンペーンが面白い上に対人も面白かった
待ち遠しいでえ・・・
702名無しさんの野望:2015/02/17(火) 23:24:18.30 ID:4WBmxI0i
初代のキャンペーンはステルスに頼ってたから
2のキャンペーンではステルスが全然使えなくてイライラしたなあ
703名無しさんの野望:2015/02/18(水) 20:13:45.92 ID:AUsP/qAP
コレクターズエディション開封

The Collector's Edition Unboxing - Homeworld Remastered Collection - PC - www.GameInformer.com
http://www.gameinformer.com/games/homeworld_remastered/b/pc/archive/2015/02/17/homeworld-remastered-collection-collectors-edition-unboxing.aspx
704名無しさんの野望:2015/02/18(水) 20:15:42.84 ID:AUsP/qAP
ノスタルジーと新しさをどう両立するかみたいな(?)インタビュー

Remastering Homeworld: Nostalgia vs Innovation - The Know - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=W28HPTaUI5E
705名無しさんの野望:2015/02/18(水) 20:30:00.08 ID:AUsP/qAP
開封の儀の動画もあった

Homeworld Remastered - Unboxing zur Collector's Edition: Ist das Schmuckstück sein Geld wert? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3jp5TdYBD-M
706名無しさんの野望:2015/02/18(水) 20:52:38.41 ID:xkuzgeAx
ホームワールドらしいシンプルなデザインの箱だね
それにしてもマザーシップフィギアほしいw
台座が銀河地図なのもそそる
707名無しさんの野望:2015/02/18(水) 22:06:03.13 ID:QScPFo0X
以前Amazon.ukで頼んだ荷物が行方不明になったことがあるんで
送料上乗せしたら合計で約20000円になった…

ま、まあStar Citizenに投資してる連中に比べたら全然大したことないよね?
708名無しさんの野望:2015/02/19(木) 22:50:16.21 ID:ncZGeAJR
ドイツ語版の30分程度のHW1:Rのプレイ動画
母星崩壊後に敵国の傘下民族と戦うミッション
https://www.youtube.com/watch?v=Q3CRwms3LhU
709名無しさんの野望:2015/02/20(金) 00:59:04.43 ID:Mn2Haj01
>>700
なんかキャンペーンのほとんどをイオンビームフリゲート誘拐で過ごしてた記憶あるわ
適当な船でおびきだしてサルベージコルベットでさらう
誘拐ゲームだよな…HW1
710名無しさんの野望:2015/02/20(金) 01:11:16.86 ID:99y2vt6H
テクスチャ張り替えてる割にはショッパイ、数世代くらい前な仕上がり
スペキュラつけるだけで大分違うのに残念だな
とりあえず、公式にWin7,8で動くぜみたいなとって付けた感が脱ぐ合えない

残念だね

軽そうだからOFFLINEで通信不要な環境でと思っても出来ないのも痛い

出先で気軽に出来ない
711名無しさんの野望:2015/02/20(金) 02:19:21.57 ID:YRbDMcbl
サルベージはコツが居るけど、頑張るとそれだけ自分が強くなるのがRPG的だった
自己生産だとすぐ保有制限数に引っかかるけど、捕獲はそれ超えられるからな〜
712名無しさんの野望:2015/02/20(金) 08:38:55.74 ID:Ktpa8tNz
>>710
HomeworldはSteamのオフラインモードに対応してないの?
713名無しさんの野望:2015/02/20(金) 13:18:05.09 ID:PqRYEgOe
Steamすらろくに使ったことがないから知らないんだろ
まあ、ほっといてやれw
714名無しさんの野望:2015/02/20(金) 13:52:38.48 ID:/IAotTua
回線に問題があったときオフラインモードに自動的に切り替わってて回線復旧した後ちょっと焦った事はあるw
715名無しさんの野望:2015/02/20(金) 19:53:20.36 ID:CoAZR5ow
HWはどちらかといえば重いゲームだったはずなんだけどな
「軽そうだから」と言われても困る
716名無しさんの野望:2015/02/21(土) 02:04:42.36 ID:jQH8NlKE
Direct3D と OpenGL 選べたんだよな
717名無しさんの野望:2015/02/21(土) 02:09:17.75 ID:Gahpc1YK
パッチとかMODとか一段落したらDRMフリーなGOG版も格安で出して欲しい
718名無しさんの野望:2015/02/21(土) 03:30:33.78 ID:loAQLd+V
別に無条件に崇拝しろとも言わないけど10年以上も前のゲームが紆余曲折あって現代のOSに最適化された上で絶版状態の旧版が付属して発売するってだけで奇跡みたいなもんなのに図々しい奴が増えたもんだ
719名無しさんの野望:2015/02/21(土) 12:14:35.29 ID:r/fjW0TT
Cataclysmもなんとかサルベージしてリマスターしてほしいなぁ
いっそリメイクでも…一番好きなんだよ…
720名無しさんの野望:2015/02/21(土) 13:45:13.33 ID:L7zrHvKa
今どっかに2のCDが転がってるはずだがもう探さなくてもいいんだなと思うと嬉しい。
721名無しさんの野望:2015/02/21(土) 15:05:14.18 ID:0YMFud9O
>>719
同じくww
722名無しさんの野望:2015/02/21(土) 17:43:30.47 ID:dVohpQX7
>>718
俺も参加してたけど、一時期はファンが署名活動やってたぐらいだもんな
それを思えば本当に軌跡みたいなもんだよ
723名無しさんの野望:2015/02/21(土) 18:34:15.01 ID:qDAIj4E5
でも、HWの新作やりたい
724名無しさんの野望:2015/02/21(土) 19:10:45.24 ID:dVohpQX7
Complex10で我慢しなさい

RemasteredはMODでの拡張性が高いみたいだし、面白い新作MODがたくさん出そうな予感
725名無しさんの野望:2015/02/21(土) 19:53:14.58 ID:w/W2056G
リマスターはシリーズ再開のアナウンスって役割もあるでしょ
新作はそのうち出ると思うよ
ただ最初はshipbreakersが出て正当続編じゃ無いと思うけど
726名無しさんの野望:2015/02/21(土) 19:59:09.59 ID:tcpf7+lf
押入れからHWとカタクリズムの日本語取説が出てきたわ。
本編CR-ROMはみつからなかった。
発売までに読み直しておくわ。
727名無しさんの野望:2015/02/21(土) 20:04:40.46 ID:UDIJXAI1
懐かしいなあ
ちょっと倉庫から引っ張り出してやって見るかな
728名無しさんの野望:2015/02/21(土) 20:55:19.06 ID:WJgFRh0Y
ゲームイントロダクション。

An Introduction to Homeworld Remastered Collection - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MMWn4btduJE

発売日近づいて緊張してきたw 配信て何時からだろう日本時間26日午前3時?
729名無しさんの野望:2015/02/21(土) 23:26:26.99 ID:iVrBOyS5
Yesの曲がちゃんと使われてるかどうか気になってる
730名無しさんの野望:2015/02/22(日) 08:13:19.50 ID:bDcxT2s5
個人的にローカライズ回りを弄る難易度気になる、やっぱり布教するのに日本語化MODアリってのは有利なんだよね
HoIシリーズみたいにエクセル一つで翻訳できたら楽なんだがw
731名無しさんの野望:2015/02/22(日) 11:00:10.70 ID:AdmiPqdo
字幕出るなら難易度は高くない
732名無しさんの野望:2015/02/22(日) 14:35:15.23 ID:LL9zYVoJ
対戦ツールとしてみた場合、
インターフェースの判り易さが類を見ないレベルだから
マルチやる分に関しては和訳一切不要なくていいんだけど
ストーリーもめっちゃよく出来てるからな〜
733名無しさんの野望:2015/02/22(日) 15:24:57.17 ID:K52+/cOj
手が震えてきた・・・
734名無しさんの野望:2015/02/22(日) 16:31:48.99 ID:HG0AefCI
Homeworld Catclysmのwikiより

The recently announced Remastered Edition (formerly Homeworld HD) from Gearbox Software,
the new owners of the Homeworld IP, have been updated to be fully compatible with all versions of Windows and
includes both updated and original copies of both games.
This collection will not include Homeworld: Cataclysm as it has been reported that the source code for this game has been lost,
while others report that potentially former developers have a backup and that the audio assets are available.
On February 2015 Gearbox announced that they are still interested in remaking Cataclysm, if the source code would be found.
In a 18 February 2015 Twitch interview, former Cataclysm developers stated that a remake should be possible even without
the Cataclysm source code but with the "Homeworld Remastered" engine.

・Cataclysmのソースが見つかったらリメイクしちゃうかも
・前のオーナーがソースのバックアップを持ってるかも
・前Cataclysm開発者「多分、ソース無しでもリマスターのエンジンでリメイクできそう」
735名無しさんの野望:2015/02/22(日) 16:44:21.34 ID:+dphS6hu
Catclysm HDとHomeworld HDのセットパックが出てから買おうかな
736名無しさんの野望:2015/02/22(日) 17:03:44.21 ID:mU51DGVk
待たずに買いなさい・・・
本家リマスターが売れて始めてCatclysm HDの予算が付くのです・・・
737名無しさんの野望:2015/02/22(日) 17:12:03.13 ID:HG0AefCI
お面売りみたいだな。
738名無しさんの野望:2015/02/22(日) 22:57:05.82 ID:ftP6xWOL
またシージキャノン打ちたいなw
739名無しさんの野望:2015/02/22(日) 23:07:47.89 ID:Rz0kXhhN
2しか遊んでないから1が楽しみだぜ
740名無しさんの野望:2015/02/22(日) 23:12:50.71 ID:A8w0ZoSF
>>739
キャンペーンは1のほうが面白かったよ
リマスターでシステムが微妙に変わるかもしれないけど

ひたすら微妙だったドローンフリゲートとかどうなってるんだろうか
あいつがいるとガンダムMODでビットが再現できて便利そうではあるが
741名無しさんの野望:2015/02/22(日) 23:40:22.26 ID:A8w0ZoSF
スタートレックMODの新作が出てる
http://www.moddb.com/mods/star-trek-continuum

今後はリマスター版に移行して開発続けるみたいなので楽しみだな
Complexの件があるからMOD対応は間違いないだろうし
742名無しさんの野望:2015/02/23(月) 01:14:34.35 ID:QNdo4P25
Complexは中々気合いの入ったMODだとは思ってたけど出向するくらいメジャーとは思わなんだ
743名無しさんの野望:2015/02/23(月) 01:35:49.67 ID:f82BQ8qo
押し入れからCataclysm見つけたけどWindows7じゃ動かねえ
参った!やり方色々探すか・・・・
744名無しさんの野望:2015/02/23(月) 02:28:54.27 ID:vI0kW27q
リマスター20GBもあるのか
ちなみにオリジナルは324MBと1.5GBだった
745名無しさんの野望:2015/02/23(月) 02:47:05.08 ID:QNdo4P25
>>744
解像度が高いテクスチャは容量めちゃくちゃ食う
746名無しさんの野望:2015/02/23(月) 12:15:07.98 ID:jDeiS61c
動画みたけど貼りぼてにポスター張り付けたようなクオリティだよな
747名無しさんの野望:2015/02/23(月) 12:46:42.32 ID:TasjY0ZW
>>746
うむ、結構ひどい
10年以上前のゲームにテクスチャ張替えただけというお粗末さ
748名無しさんの野望:2015/02/23(月) 12:48:41.15 ID:HEJwN+1/
SSDにぶっこめるようにファイルサイズは抑えて欲しいもんだな
基本カメラ引きっぱなしのストラテジであまりグラに凝られても困る
749名無しさんの野望:2015/02/23(月) 13:37:01.13 ID:HbuWuq6d
そもそも完全新作でもないHDリマスターに何期待してんのよw
750名無しさんの野望:2015/02/23(月) 15:22:42.99 ID:QNdo4P25
HDリマスターとリメイクを勘違いしてる奴が多いからな
751名無しさんの野望:2015/02/23(月) 20:52:38.85 ID:TasjY0ZW
だったらそれ相応の価格設定っての考えは無いのかw
752名無しさんの野望:2015/02/23(月) 20:56:16.26 ID:HbuWuq6d
>>751
それ相応の値段じゃん
753名無しさんの野望:2015/02/23(月) 20:56:27.64 ID:vI0kW27q
フルプライスでもないしそんな高いかね
いくらなら適正価格だと思う?
754名無しさんの野望:2015/02/23(月) 21:05:49.66 ID:F616rhCI
リメイクに不満で値段にも不満なら買う必要ないだろw
755名無しさんの野望:2015/02/23(月) 21:34:12.98 ID:/a9GtSaB
明日の24時にはできるんかなー
756名無しさんの野望:2015/02/23(月) 22:30:43.62 ID:zunJQQv8
>>748
> 基本カメラ引きっぱなしのストラテジであまりグラに凝られても困る

これはHomeworldには当てはまらないよ
AIの戦闘をまったりと眺めるのもこのゲームの楽しみ方の一つだから
757名無しさんの野望:2015/02/23(月) 22:50:53.02 ID:B/49PEBS
1やカタクリではそうなんだけど、2では戦闘の速度が上がったために
RTSとしてのテンポが良くなった反面、観戦する余裕が失われて残念だった
マルチプレイヤーとスカーミッシュのリプレイに期待していたが、これも未実装のまま終わってしまった
(DEMO版にはあったのに!)

ということでリプレイの追加があることを願う!
758名無しさんの野望:2015/02/23(月) 23:37:29.26 ID:djGCEamv
>>751
日本でスクエニやカプコンのHDリマスターが4〜7千円だね
3千円で2本(+2)入りのHOMEWORLDを高いと言われてもなあ
759名無しさんの野望:2015/02/23(月) 23:38:23.28 ID:TasjY0ZW
なんか、、、関係者が必死だなw
760名無しさんの野望:2015/02/23(月) 23:42:25.21 ID:HbuWuq6d
>>759
なんだ、荒らしか。
とはいえようこそ、歓迎するよ。
761名無しさんの野望:2015/02/23(月) 23:47:48.86 ID:Gh39pJio
ついこの前まで過疎りまくってたからね
762名無しさんの野望:2015/02/23(月) 23:53:53.69 ID:djGCEamv
GEARBOXの関係者がここにいたらすげえなw
まあそれは置いといて300円くらいのスマホゲーかなんかと勘違いしてる予感
763名無しさんの野望:2015/02/24(火) 00:03:57.08 ID:kUCjKGnm
うおーもうすぐ発売かぁ〜
つかCataclysmも出せれば出したい気はあるんだな
むっちゃ出して欲しいわ。
764名無しさんの野望:2015/02/24(火) 00:39:18.61 ID:va/hQip1
>>733
手の震えはどうだ?
765名無しさんの野望:2015/02/24(火) 00:49:16.52 ID:oYNtIy0y
Hand Array offline. Repeat, Hand Array offline.
766名無しさんの野望:2015/02/24(火) 01:09:06.75 ID:uMv4H/2U
>>755
26日の午前3時だと思うよ
水曜に夜更しすれば遊べるかもしれないが
767名無しさんの野望:2015/02/24(火) 05:37:52.12 ID:VLMZbPDl
>>761
9スレ目が立ったの5年前だもんな
768名無しさんの野望:2015/02/24(火) 07:13:55.88 ID:trNjDZqT
HW1のカスタムフォーメーションで宇宙艦隊作るの好きだったなぁ
769名無しさんの野望:2015/02/24(火) 12:16:10.74 ID:brPVLlZA
Homeworld 2 Remastered Story Trailer (Homeworld Remastered Collection) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JH8ETGPXBO4
770名無しさんの野望:2015/02/24(火) 12:27:06.46 ID:brPVLlZA
メニュー画面からMission1途中までの比較動画

Homeworld 1: Remastered Vs. Classic Intros - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mCjq736Qdx8
771名無しさんの野望:2015/02/24(火) 13:00:38.08 ID:kUCjKGnm
最近relicって元気ないのかな?
DoWもCoHも結構良かったと思うんだが
HWのメンバーはもう残ってないのかな?
772名無しさんの野望:2015/02/24(火) 13:03:34.81 ID:VLMZbPDl
マザーシップの造船ドックがある水色の内部構造?が目に見えて綺麗になってるなw
あと爆発も破片が飛び散るようになっててスターウォーズMODやスタートレックMODにあった奴に近くなってるな
773名無しさんの野望:2015/02/24(火) 13:25:31.56 ID:UPCLsqBp
爆発エフェクトは2のままのほうがよかった・・・
774名無しさんの野望:2015/02/24(火) 13:26:05.46 ID:brPVLlZA
>>771

セガサミーがオンラインゲーム強化へM&A
http://toyokeizai.net/articles/-/12715

セガサミーが2013年1月にIPを取得して、それから目立った動きはないみたい


GearboxがBlackbirdとの提携を発表、精神的後継作“Hardware: Shipbreakers”がHomeworldの正式な新作「Homeworld: Shipbreakers」に « doope!
http://doope.jp/2013/0929519.html

HOMEWORLDの元スタッフはBlackbird Interactiveを新設して「Homeworld: Shipbreakers」の開発と
今回のリマスターの作業をやってるんじゃないかしら
775名無しさんの野望:2015/02/24(火) 15:39:35.88 ID:2fQbWwBt
比較動画見た限り
美麗さは比べるまでも無いけど
スタート画面とプレイ画面はクラッシックのほうが良いな、プレイしたこと無いけど
あと母艦からの発進シーンで慣性が無いことも分かった
クラッシックプレイしたこと無いからリマスタプレイするけどな
776名無しさんの野望:2015/02/24(火) 18:15:20.43 ID:uMv4H/2U
UIがオリジナルより複雑になってるとか?
アレはショートカットキーでしか出来なかった事を画面上に表示してるのが大半だし
画面切り替え無しで生産/開発が出来るようになってたりと慣れれば良いとこもあるよ
雰囲気の話ならまあ同意するw
777名無しさんの野望:2015/02/24(火) 18:36:13.63 ID:MKXSGe8M
なんか比較動画でオリジナルのファイターとかの航跡が点線になってるのはなんでだろ、当時の家のヘボ環境でも別にそんな事は無かったんだがw
778名無しさんの野望:2015/02/24(火) 18:39:38.24 ID:ErQOvs91
なんか話がごちゃになってるけど、relicから自由になったスタッフがBBIでHardwareを作ってたら、
IP持ってるGireboxが茶々入れてどういうわけかHWシリーズに組み込んでHardware=>shipbreakersとなり、未だに販売されてないってのが経緯
CBのアナウンスから大分経つけど音沙汰はまるっきりない
Gireboxはエイリアン叱り色々やってるしボダラン以外では好きになれない会社だな。そのボダランも捨てて本体はMOBAゲー作ってるしな

Gearboxはブレードランナーのゲーム化の権利も持ってて一度は製作入って中止してるし、IPコレクションしてそれで終わりかもな
779名無しさんの野望:2015/02/24(火) 19:30:17.36 ID:FGbrTY9l
手が震えてきた
780名無しさんの野望:2015/02/24(火) 19:58:27.33 ID:DWuk7K+o
>>778
インタビューなんかを読むと、GearboxはDNFやAliensで染み付いた悪評をわりと気にしていて
HWのリマスターを通じてその汚名を返上したいのかな、という印象を受けた

「過去の名作に敬意を払う、ゲームを心から愛するGearbox」をアピールしたいように見えるんだよね
その結果としてHWが美しくリマスターされて快適に遊べるようになるならいいことだけど

あと、BBIのメンバーはリマスターの作業に組み込まれてるから
Shipbreakersの作業が止まってるのは仕方ないと思うよ
781名無しさんの野望:2015/02/24(火) 22:23:59.44 ID:DWuk7K+o
YESのテーマソングについて、Gearboxから回答が出てる
http://forums.gearboxsoftware.com/t/will-the-end-credits-still-feature-yes/3505/26

> Unfortunately, the licensing issue that prevented us from including YES extended to both Classic and Remastered.

権利上の理由でClassicにもRemasteredにも収録されないみたい
782名無しさんの野望:2015/02/24(火) 23:18:54.92 ID:I8qZ/moK
>>781
えー、残念・・・
783名無しさんの野望:2015/02/25(水) 00:15:59.51 ID:sa/4rPLw
かったどー
784名無しさんの野望:2015/02/25(水) 00:27:44.44 ID:Kpp2Bo5X
開発完了!
あとはf待つのみ。
785名無しさんの野望:2015/02/25(水) 00:47:05.17 ID:sa/4rPLw
ねむいんであさだ
786名無しさんの野望:2015/02/25(水) 01:04:53.41 ID:wspGx0Z6
YESの歌を収録させたMODつくって・・
787名無しさんの野望:2015/02/25(水) 01:20:30.03 ID:tYCDjTR8
歌が無いってマジか
オリジナル版のディスクを処分できなくなったわ
(エンディングクレジットの長さが同じならユーザー側で差し替えできそうだけど)
788名無しさんの野望:2015/02/25(水) 03:40:19.11 ID:p4gkPXSb
YESの歌なしは残念だね。。。ゲームの裏でYouTube流すしかないかw
789名無しさんの野望:2015/02/25(水) 04:59:50.21 ID:uoZIFXDU
無いの!?
あの曲もHOMEWORLDの一部なのに・・・
790名無しさんの野望:2015/02/25(水) 05:45:08.45 ID:KBLAJDMm
>>743
もう解決しているかもしれないけれど、CataclysmをWindows7で動作確認できたので報告。
Homeworld Cataclysm 1.01 patch installation crash
http://www.thegameengine.org/homeworld-cataclysm/homeworld-cataclysm-1-01-patch-installation-crash/
パッチファイルのショートカットを作成して半角スペース/xを追加。
/x
C:\Users\<YOU>\Desktop\HWCPatchV101_USA.EXE /x
パッチを起動し、すべてのファイルを選び反転させた状態でOK。上書きされていることを確認する。
ゲーム起動して試す。ゲームがクラッシュするようならコマンドラインオプションを付加して試す。
以下解説ページ
http://www.thegameengine.org/homeworld-cataclysm/homeworld-cataclysm-on-windows-7/
その他のシリーズタイトル-Is the Homeworld series compatible with Windows 7 x64?
http://gaming.stackexchange.com/questions/96753/is-the-homeworld-series-compatible-with-windows-7-x64
色々な環境があるので動かなかったらごめんね
791名無しさんの野望:2015/02/25(水) 07:06:07.37 ID:mc/dav84
>>786
権利上の理由で訴訟リスクを受けるMOD作者が中国とかから出てくるのを待つんだね
いや冗談じゃなく
792名無しさんの野望:2015/02/25(水) 07:50:03.29 ID:t1FFmI46
>>790
>>743ですが、上記の1.01パッチ落としてWindows互換性モードにしてやったら起動できてた
でもありがとう!
新作楽しみましょう
793名無しさんの野望:2015/02/25(水) 08:12:16.67 ID:wspGx0Z6
あと19時間だとー?!
794名無しさんの野望:2015/02/25(水) 14:54:58.93 ID:Qe7VCMRM
プリロード開始してるっぽいね
795名無しさんの野望:2015/02/25(水) 15:59:58.50 ID:HfYuNUjr
1年待ったんだ。1日くらい待つさ(ウズウズウズウズウズウズウズ)
796名無しさんの野望:2015/02/25(水) 16:00:33.82 ID:HfYuNUjr
1年待ったんだ。1日くらい待つさ(ウズウズウズウズウズウズウズ)
797名無しさんの野望:2015/02/25(水) 18:49:02.17 ID:p4gkPXSb
「Homeworld Remastered Collection」のMODツールとSteam Workshop対応がアナウンス、9点台が並ぶ海外レビューも解禁 « doope!
http://doope.jp/2015/0240554.html

>本作のプレオーダーが既に10万本を突破しており、満足なセールス結果を得たとのこと。
798名無しさんの野望:2015/02/25(水) 19:05:26.76 ID:Kpp2Bo5X
>>797
その10万人の一人が自分だと思うとなんかちょっと誇らしくなるなw
いつもSALE乞食だけど発売日買いにも意味があるのはいいことだとも思うw
799名無しさんの野望:2015/02/25(水) 20:07:32.63 ID:phPrtn0s
(-人-) cataclysm remasteredも出ますように…
800名無しさんの野望:2015/02/25(水) 21:10:12.21 ID:phPrtn0s
プリロードは終わったわけだが、日本時間で何時ごろ解禁なんだろ…
801名無しさんの野望:2015/02/25(水) 21:11:32.06 ID:phPrtn0s
ストアページに出てたわ…
朝の3時くらいか…
802名無しさんの野望:2015/02/25(水) 21:14:20.33 ID:C9GtomaN
昔使ってたMODがClassicにそのまま対応!とかは流石にないよね
ないよね……?
803名無しさんの野望:2015/02/25(水) 21:21:26.80 ID:Kpp2Bo5X
そういえば1は燃料の概念があるのか。
2はワープするときにリソース消費してただけだからラクになってたのねw
804名無しさんの野望:2015/02/25(水) 22:21:34.27 ID:yhWMyxLy
プリロード4.6GBか
805名無しさんの野望:2015/02/25(水) 22:22:42.67 ID:hz+WqbzM
>>803
Remasteredでは燃料の概念はないらしいね
IGNのレビューに書いてあった
806名無しさんの野望:2015/02/25(水) 22:43:03.26 ID:uWIZIh27
>>804
非圧縮のtextuerとsoundで4G消費ですね、分かります。
807名無しさんの野望:2015/02/25(水) 23:02:01.74 ID:Kpp2Bo5X
>>806
軽くてええな
808名無しさんの野望:2015/02/25(水) 23:34:37.41 ID:t1FFmI46
手が震えてきた・・
809名無しさんの野望:2015/02/26(木) 00:10:46.35 ID:qSGS6RrL
宇宙食でも食べて落ち着きなよ ( -ω-) _旦 「ホット豆乳だよ」
810名無しさんの野望:2015/02/26(木) 00:19:45.63 ID:8ZZ+QswB
売上一位おめでとう
やっぱHomewolrdファン多いね
811名無しさんの野望:2015/02/26(木) 00:43:41.93 ID:2UHX/HYE
15%offが29jで2900円って見てから、今の為替レート見たら
かなりお得な気がして買ってしまった
812名無しさんの野望:2015/02/26(木) 00:53:50.34 ID:LWaocWOW
3時まで仮眠して5時半まで遊んで6時に家でるぜおやすみノシ
813名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:01:06.11 ID:z/z8JJ9Q
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
814名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:05:36.17 ID:LWaocWOW
こないな、なんでだ・・・。
815名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:06:53.24 ID:+gH3gH3/
コンテンツはまだ暗号化されています
なんでや
816名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:08:19.16 ID:NX0jx3ia
再起動した?
そしたら暗号化解除が始まる
817名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:10:09.31 ID:LWaocWOW
お、きたー!
818名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:10:28.55 ID:+gH3gH3/
Steamの再起動はやってる
PCごと再起動するか・・・
819名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:13:00.39 ID:occVYmHG
解除完了だ
820名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:13:30.26 ID:8ZZ+QswB
よし、ちょっくら故郷に帰還してくるわ
821名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:15:24.34 ID:LWaocWOW
アップデートはよおわれええええ
822名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:17:50.70 ID:+gH3gH3/
PC再起動したらまたダウンロード始まった\(^o^)/
823名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:17:52.05 ID:NX0jx3ia
DLCのチェック外さないと1時間前後かかるよ
クラシックをダウンロードしてるみたいね
じゃあ遊んできます〜
824名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:19:37.86 ID:z/z8JJ9Q
うおおおおおおおおおおおおお
825名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:22:15.10 ID:LWaocWOW
ああ、なるほど、1,2のクラシックがDLCあつかいになってるのか・・・
826名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:33:20.25 ID:z/z8JJ9Q
チュートリアルやらなミッションプレイできないん?
ミッションないんだが
827名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:39:19.31 ID:occVYmHG
MISSION1 終了
久々に1をやったわ。
828名無しさんの野望:2015/02/26(木) 03:43:47.72 ID:EiIOMQDn
>>805
遠距離をstrikecraftで補給無視して資源襲撃できちゃうのか…
広いマップの戦略性が異様に面倒になるから好きじゃなかったんだが
829名無しさんの野望:2015/02/26(木) 04:17:47.73 ID:+gH3gH3/
チュートリアルがOK押すの待たずに勝手に進むんだが
830名無しさんの野望:2015/02/26(木) 04:23:39.84 ID:NX0jx3ia
キャンペーンが無いんで調べたけど、DLCのクラシック2種インストしないとできないっぽいね…
それともクラシック無しでできてる人居るの?
831名無しさんの野望:2015/02/26(木) 04:35:10.26 ID:LWaocWOW
1のチュートリアルやってるけど2のUIとユニットまんまで新鮮味が無いなw
832名無しさんの野望:2015/02/26(木) 05:56:15.72 ID:T7c7emU8
日本語化よろ
833名無しさんの野望:2015/02/26(木) 05:56:23.46 ID:jMzwN5nF
なんというか全体的に2基準
1やってるのに1やってる気がしない
AIは流石に最悪でも1のマップでは1ぽく動いてくれるといいけど…
834名無しさんの野望:2015/02/26(木) 06:04:16.38 ID:jMzwN5nF
ファイル見たけどリマスターの方は全部1と2のファイルまとまって置かれてるね
エンジン同じで見かけだけ1と2にしてるだけなのか
言語リソースとかは1と2で一応分かれてるから翻訳はやりやすそう
.bigファイルだしツールもそのまま使えるんじゃないかな
835名無しさんの野望:2015/02/26(木) 06:15:40.29 ID:jMzwN5nF
あとすごい注意点
今登録されてるDLCはそれぞれ
・1のリマスターエンジン用のキャンペーンと、古い1
・2のリマスターエンジン用のキャンペーンと、古い1
なのでどちらもダウンロードしないとリマスターでも該当するキャンペーン遊べない
Steamは先日までDLCのON/OFFなかったので問題にならなかったのだけれども
というわけで容量ケチった人はごめんなさい、DLC有効化して全部DLしないとダメです
836名無しさんの野望:2015/02/26(木) 06:52:29.22 ID:DiJfPqNP
ゲームスピード変えれないのか、これ・・・
ミッション終了後のハーベスティンが長いぜ
837名無しさんの野望:2015/02/26(木) 07:10:22.19 ID:pyl3nDSo
高画質化mod出るまで寝かしとくかな…
838名無しさんの野望:2015/02/26(木) 07:35:52.95 ID:G+2cG8MJ
やはり私のノートPCでは走らんか・・・
起動途中で落ちる。
839名無しさんの野望:2015/02/26(木) 07:57:58.34 ID:EH3a99QG
チュートリアルはできたけどシングルキャンペーンで落ちてゲームできない・・・
840名無しさんの野望:2015/02/26(木) 07:59:08.76 ID:G+2cG8MJ
グラフィックメモリが大きくないとダメかもしれんね。
ゲーミングPC買うかな。
841名無しさんの野望:2015/02/26(木) 08:08:40.61 ID:EH3a99QG
>>839 >>840
オプションをリセットしてデフォルトに戻したらシングルも起動した!
842名無しさんの野望:2015/02/26(木) 08:14:02.16 ID:G+2cG8MJ
ええのう。
こちとらクラッシック版は起動するが、マウスカーソルがカックカクだよw
843名無しさんの野望:2015/02/26(木) 08:26:58.45 ID:QIaBssdS
古いノートでオリジナルの1が高解像度で、サックサクだよ
勿論、non-steam original cd media with non cd-patch
844名無しさんの野望:2015/02/26(木) 09:15:32.87 ID:8ZZ+QswB
>>836
ハイパースペースジャンプすれば、マップに残ってるリソースは自動回収やで
845名無しさんの野望:2015/02/26(木) 09:18:07.27 ID:cQhPfJ/C
>>843
vmware playerをプライベートネット設定にしたwindows2000に入れて起動確認したことある。
キャンペーン最初だけ遊んだけど問題ない感じ。現代のPC(Mac mini 2011)が凄く性能上がってるんだなーと実感した。


Remasteredも良modが出てくるようになると欲しいな、と思う。
日本語対応してくれたら、mod関係なく買う。Steamさんよろしく〜
846名無しさんの野望:2015/02/26(木) 09:48:38.58 ID:DiJfPqNP
>>844
そマ!?
知らんかったわ助かった!
847名無しさんの野望:2015/02/26(木) 10:06:31.86 ID:EH3a99QG
メニューとか操作はHW2準拠っぽいね、細かい違いはあるかもだけど。。。

操作方法一覧はここが見やすかった

HW2操作方法 - HomeWorld 攻略Wiki
http://homeworld.wiki.fc2.com/wiki/HW2%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95
848名無しさんの野望:2015/02/26(木) 10:28:35.27 ID:DiJfPqNP
HM1のMission6が進まん
流れてくる隕石は全部壊したのにフラグが何も立たない
849名無しさんの野望:2015/02/26(木) 10:41:55.91 ID:DiJfPqNP
難易度は選べない
HW1に2のUI強制
ゲームスピードも変えられない
何なのマジで
改悪すぎ
850名無しさんの野望:2015/02/26(木) 10:44:23.99 ID:FAEXDq/1
マルチやってるやついる?
とりあえずふぁみちきでうぇぶまにー買って帰るか
851名無しさんの野望:2015/02/26(木) 12:06:42.12 ID:WgHFIsP/
これって大規模な艦隊戦できる?orなる?
動画観ても小規模な戦闘機同士の小競り合いみたいなのばっかで
852名無しさんの野望:2015/02/26(木) 12:43:14.03 ID:EiIOMQDn
でかくて遠いマップなら艦隊戦に
近いと小型機で小競り合いになりがち
対戦だと結局リソースを以下に早く邪魔するかだしね
853名無しさんの野望:2015/02/26(木) 12:49:18.69 ID:WgHFIsP/
>>852
なるほど
資源があれば大規模戦に発展するってことか
ありがとう
854名無しさんの野望:2015/02/26(木) 13:35:01.93 ID:7xeCcwYU
日本語訳するよ
ところでMODツールはどこだい?
855名無しさんの野望:2015/02/26(木) 13:40:01.30 ID:sV4M2lJp
>>853
資源があっても近ければ序盤から小型機で叩き合いになりやすい
というか守りに回ると厳しいからね
856名無しさんの野望:2015/02/26(木) 13:47:00.71 ID:JOi/tF2y
細かい点だけどTaiidanモードがなくなったのがちょっと残念だ
難易度や攻略法がちょっと変化して面白かったんだが
857名無しさんの野望:2015/02/26(木) 13:50:52.54 ID:aMnFgweO
HUDの表示範囲設定できるのはいいんだが
もっと小さくできないのかよ

文字ももっと小さくていいんだけどな
858名無しさんの野望:2015/02/26(木) 14:07:22.61 ID:7xeCcwYU
>>857
あ、それわかる。
画面デカくなった恩恵を何か台無しにしてるし、
何よりダサいよな

MODツールがあれば修正する
859名無しさんの野望
何かやってると懐かしい反面ちょっとした違和感が色々あるな
懐古ついでに自分で作ったオリジナルのエンブレムを作成する遥か昔のあやふやな記憶

・64x64pixcelのtgaファイルを32bitで作成する
・steam\steamapp\common\homeworld\homeworldRM\Bin\Profiles\Badges\
に放り込む。badgesフォルダが無ければ作ってtgaを放り込む

これで反映されるけどtigはアルファチャンネル作る方法が独特だったような気がする