【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
3D スペースストラテジー、Homeworld 全般に関するスレです。
宇宙を扱ったRTS全般について語りましょう

■前スレ 【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123636820/
■ Stage 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1072264387/
■ Stage 2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064770983/
■ 初代スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060229656/

ターンベースのものについてはこちらでどうぞ
【Moo】宇宙系ストラテジー総合【GalCiv,SE】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150366050/
2名無しさんの野望:2006/06/28(水) 19:37:02 ID:A2O2OZKk
関連リンク - Homeworld 系

■ Homeworld 公式
http://relic.com/product/homeworld/index.php
■ Homeworld Cataclysm 公式
http://relic.com/product/cataclysm/index.php
■ Homeworld 2 公式
http://www.homeworld2.com/
■ Hiigara Chronicles (HW / HWC / HW2)
http://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/

関連リンク - その他スペースストラテジー系

■ ORB: Off-World Resource Base
http://www.o-r-b.com/
■ Star Wolves
http://www.excalibur-publishing.com/starw.htm
■ Imperium Galactica II - Alliances
http://www.gamespot.com/pc/strategy/imperiumgalactica2alliances/index.html
■ Nexus (Imperium Galactica III)
http://www.nexusthegame.com/
■ Hegemonia
http://www.dreamcatchergames.com/dci/hegemonia/official_site/
3名無しさんの野望:2006/06/28(水) 22:58:56 ID:1Zvy+w60
>>1乙。
4名無しさんの野望:2006/06/28(水) 23:01:42 ID:+/3fhXWR
ttp://www.homeworldarchives.com/hw1-downloads-raider.html

1の軽量版とも言える Raider Retreatを再発見したので貼り
無料なので試してみたい人はどうぞ
5名無しさんの野望:2006/06/28(水) 23:53:35 ID:M+72QwK3
MODの紹介(HW2専用)

■Hiigara Chronicles にて日本語化プロジェクト進行中
現在のバージョンは「Ver 0.6(評価版)」(ほぼ完全日本語化MOD)
ttp://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/hc_pj.html

■GUNDAM MOD2.5
登場するユニットが、ガンダム(のようなもの)に置き換えられている。モデリング細かい
ttp://files.moddb.com/750/download-gundam-mod-25/

■CLONEWARS0.91.exe
スターウォーズ新三部作の物にユニットが置き換えられている
MAPも本格的に描かれており、クオリティが高い。
ttp://files.moddb.com/413/download-clone-wars-091/

■Star Wars: Warlords 0.45
スターウォーズ旧三部作の艦船に置き換える。上のMODと開発が同じ。
MAPも本格的に描かれており、クオリティが高い。
公式
ttp://warlords.swrebellion.com/
ダウンロード
ttp://www.lucasfiles.com/index.php?action=file&id=962

現在ミッション形式を含めた(?)バージョン0.5がテスト中。
まもなく正式公開・・・のはず。
6名無しさんの野望:2006/06/29(木) 00:52:14 ID:VNEryO0G
おつかれさまです
7名無しさんの野望:2006/06/29(木) 10:58:43 ID:pbu8fzef
8名無しさんの野望:2006/06/30(金) 00:00:57 ID:fYrBL5pW
>>7
XBOX的なものが飛び交っているのに吹いた
9名無しさんの野望:2006/06/30(金) 07:05:37 ID:tdbtY+9J
お、MODもテンプレに入ったのね。
乙。
10名無しさんの野望:2006/06/30(金) 08:28:43 ID:bl0I91zY
レビューこっちだった。

■4gamerレビュー
ttp://www.4gamer.net/review/hw2/hw2.html
画像多し
11名無しさんの野望:2006/06/30(金) 10:16:45 ID:EM3RGB4r
GUNDAM MODってまだ3.0出ないのかな・・・?
12名無しさんの野望:2006/06/30(金) 10:25:48 ID:a2PMec7F
ピグロとゲルググのビーム音がなぁ・・・
スターウォーズかよ
13名無しさんの野望:2006/06/30(金) 12:03:51 ID:/2Ewhe1t
MOD作れる人                =一般Userから見れば神
MODの気に食わない部分を修正する人=一般Userから見ればGJな人
なにも出来ないのに愚痴言う人     =一般Userから見てもカス
14名無しさんの野望:2006/06/30(金) 12:50:12 ID:eushqbok
>12
その音を用意していただければ、組み込むくらいは出来ますよ。
15名無しさんの野望:2006/06/30(金) 14:01:17 ID:OipXeKcN
ガンダムMOD試してみようと思ったらCD実家に置きっぱなしだった
16名無しさんの野望:2006/06/30(金) 14:24:02 ID:3sAKErcT
全スレで
1ーマニュアルに詳細な設定が載ってる。
2−絵がきれい
てのが分かったけどカタクリズムはどういう特徴があるの?
カタクリズムやっとクリアできたので他にも手を出そうとしてるんだけど教えてくれ。

あと
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=661
これのオンラインマニュアルには設定とかのってる?
17名無しさんの野望:2006/06/30(金) 15:14:42 ID:TKK2+8vd
>>14
http://www.neozeon.net/sound/SE23.wav
これでいかがでしょうか
18名無しさんの野望:2006/06/30(金) 16:49:17 ID:PIivuNka
ずいぶんアナログっつーか室内音だね
19名無しさんの野望:2006/07/01(土) 02:52:24 ID:z5GuAF53
C-イロモノユニット盛り沢山
20名無しさんの野望:2006/07/01(土) 21:49:24 ID:RNU/aZ+N
GUNDAM MOD開くとエラーが出てEnglish.bigとかいうのしか開けないんだけどこれで正常?
異常ならどうしたらいいのかおしえて
使ってる解凍ソフトはWinRAR
21名無しさんの野望:2006/07/01(土) 22:57:18 ID:Y5D55Dt3
>>20
WinRARのバージョンを最新にする
ダウンロードしなおす
22名無しさんの野望:2006/07/01(土) 23:46:11 ID:RNU/aZ+N
>>21
ミラーを変えて再DL中
解凍ソフトも変えてみます
23名無しさんの野望:2006/07/02(日) 00:15:35 ID:0p1wLdU8
正常に解凍終了
大佐、指示をくれ
24名無しさんの野望:2006/07/02(日) 00:23:13 ID:0p1wLdU8
やり方を間違えたのか
どう修正しても中国語
しかたないので再インスコ
25名無しさんの野望:2006/07/02(日) 00:28:36 ID:12OwCW5v
中国人が作ってるMODなんだから中国語でいい
英語用の言語ファイルはあったと思うが
26名無しさんの野望:2006/07/03(月) 09:56:05 ID:XEWo8D41
どうでもいい話だが
作ってる奴は香港人ぢゃなかったか?
香港人に中国人と言うと「一緒にするな!ヽ(`Д´)ノ バーヤバーヤ」怒るけどw
27名無しさんの野望:2006/07/03(月) 17:39:52 ID:PQmHK1z4
そりゃあいつらにChineseって言うとHonkonese!って言われるけど
香港はそもそも国じゃねえよ
まぁいまだにICQ友達としてたまにオンラインゲーで遊ぶけどな
28名無しさんの野望:2006/07/03(月) 21:28:01 ID:zF7eUjuW
香港なんかもう既にシナの闇に飲み込まれてるだろ。
29名無しさんの野望:2006/07/04(火) 10:54:02 ID:VvbxPQVp
独立運動したら焦土にするって公式にコメントされてるからな、同情するよ
30名無しさんの野望:2006/07/06(木) 12:42:27 ID:iffnf99z
ガンダムMODに勝つ為にVaygrVS連邦でがんばってみたがRTSへたれな俺には即効で潰すのもむりぽ…
開き直ってVaygrVSHiigaranで遊んでたらガンダムMODのせいか(もしかしたら前に紹介されてた隠しユニットを出せるようにした奴かも)追加されたユニットで楽な気がするなぁ…
とりあえずキャリアーにはアタックドローンを大量生産させて敵にぶつけて遊びながら新たなキャリアーとか作って見たけど攻めて来るのが遅れるから楽ちん。

ところでHiigaranとVaygrって陣営として考えるとどんな特徴あるんだろう?
Hiigaranの方がデストロイヤーが少し強いとか鹵獲する船の武装が良いとかは分かるんだけど…。
テクノロジーツリーから考えてもVaygrって少し不利のような気がするけど(コルベットやフリゲートファシリティはまず開発しないとダメとか)実はVaygrってかなり弱い?
31名無しさんの野望:2006/07/06(木) 20:36:54 ID:7hi8+bVP
VaygrはCV安いので早めに生産ラインを増やせる
Corvetteが一括で速度も装甲も上がるのでLCがアホみたいに硬い
攻撃力もエグイ
乗っ取りフリゲートが速度装甲めちゃめちゃ上がるのでウザイ

ちなみに既存のHGNやVayではMS落とせないから無理だと思うよ
スペック違いすぎ
32名無しさんの野望:2006/07/07(金) 00:14:41 ID:2jBc4T/+
>>30
 やあ、俺。
 ガンダムmodのUCSファイルをかたっぱしからのぞくと、
各キャラの攻撃力の数値などが記述してあるファイルがあるんですが、
連邦、ジオンのキャラの攻撃力がヒガラ、ベイジャーの攻撃力に
比べてかなり高く設定されています。多分、mod作った人も
オリジナルのキャラとのバランスまでは調整してないんでしょう
 多分、連邦をつぶすのがつらいのはそのせいでしょうなあ。
 いやいや、ご苦労様でした。
33名無しさんの野望:2006/07/07(金) 01:22:06 ID:LMh7TqZy
攻撃もそうだけど
装甲や機動性が段違いすぎるので
3430:2006/07/07(金) 15:27:30 ID:07UU1xuH
>31-33
たしかにMS相手に拠点防衛用のプラットホームなんか照準が追いつかんしなぁ…
しかしアタックドローンっぇー早い、安い、能力もソコソコ(ヒガラインターセプターに簡単に落とされない)となかなかな戦力でいい感じ。
エキスパートなヒガラ相手に戦ったけど相手がキャリアーを生産した所にアタックドローン突っ込ませている間にコルベットを特攻させればほぼ終わりな感じ…。最後はデストロイヤーとマザーシップを頂いて終わりましたw
今度は2ヒガラと戦ってみようかな。
しかしベイジャーでCV生産って結構役に立つのな…デストロイヤーの邪魔にしかならないかと思ってた。
ああ、アタックドローンが使える環境でマルチしてー…
35名無しさんの野望:2006/07/08(土) 04:28:39 ID:Ju67BQGT
キーパーを召還すればいい。
いあ、負けましたが。
36名無しさんの野望:2006/07/15(土) 00:33:31 ID:cHD3JKfU
37名無しさんの野望:2006/07/18(火) 02:04:34 ID:Ki11vQ7p
HWに興味持ったのに>>4が落とせない
38名無しさんの野望:2006/07/18(火) 18:28:01 ID:rQ8rANQ4
12面がクリアできません・・・

正面突破→壊滅
左、または上空から攻撃に向かう→マザーシップあぼーん

どうすれば。
39名無しさんの野望:2006/07/18(火) 23:08:52 ID:K4coYVrP
2面(1面はチュートリアルの延長みたいなものだから実質1面だが)が攻略出来ない俺は
自分はRTS向いてないということをあらためて悟ったぜ。
40名無しさんの野望:2006/07/19(水) 00:55:56 ID:MICUfXA3
HW2の2面だとしたら、あれは

「1面でどれだけユニット生産したか」

が勝負。

一面でワープする前に
Intercepterとbomberをある程度量産しておかないとだめかと。

・Intercepter 2〜4機を1グループにして、避難船の援護に向かわせる
(船全部救いたいなら、複数グループを平行して派遣しないと間に合わない)

・bomber数機を、敵carrierのfighter facilityの爆撃に向かわせる

intercepterやbomberは中盤以降も使い道あるので、
fighterの上限(12機)までつくっておくといいんじゃ。

必要なユニットがそろっていない場合、
2面開始してから生産し始めても間に合わないとおもわれ。
41名無しさんの野望:2006/07/19(水) 01:06:09 ID:p9+H6o6Z
艦載機は引継ぎなのか
道理で4面が戦力不足になってループしてるわけだ
4239:2006/07/19(水) 09:33:48 ID:zGZBki0S
>>40
説明不足だった。HW1の方のことです。
せっかく教えてくれたのにすまそ。
43名無しさんの野望:2006/07/19(水) 10:47:42 ID:OdRMHzpo
44名無しさんの野望:2006/07/19(水) 22:54:23 ID:lco7Q9lj
!!サルベージコルベットに追い回されるミサイルコルベット!!
もの凄い欲しくて追い回した記憶が・・・。
ミサイルコルベット偶然捕まえられた時はホント嬉しかったな。

あれなんか法則があるのかな。全く捕れないときもあれば、
ファイターからコルベットまで結構取り放題の時もあったんだが。
捕れる場合は、たいてい動きが固まってるんだよな・・・。
45名無しさんの野望:2006/07/20(木) 01:47:03 ID:n9Plb3Bd
>>44
ある程度ダメージ与えると動きがヘロヘロになるから取れるはず
1のストライククラフトは燃料概念あるしな

サルベージコルベットは重力井戸の範囲内でも普通に行動できるし
たぶんこいつはコルベットの振りしたフリゲートだw
46名無しさんの野望:2006/07/28(金) 12:42:28 ID:p0UySgLk
http://www.4gamer.net/patch/demo/sword/sword.shtml

宇宙好きなおまいら、感想を聞かせれ
47名無しさんの野望:2006/07/28(金) 20:27:17 ID:j5JVhEUH
>>46
それはこっちの扱いだな

【Moo】宇宙系ストラテジー総合【GalCiv,SE】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150366050/

48名無しさんの野望:2006/07/29(土) 15:18:57 ID:ZBJiBuon
Relic ForumsでGUNDAM_MODの作者さんが
3.0最終画面と連邦MSのモデリングを紹介していたので貼っとくよ

 ttp://www.pixnet.net/ak47tzj

しかし、ボールK型が「鉄球臥K机」とはやはり中華!
49名無しさんの野望:2006/07/29(土) 15:53:24 ID:G/GtMHkc
ついに木馬登場か、MSなしでサラミスいっぱいで艦隊戦やりたいよ
50名無しさんの野望:2006/07/29(土) 23:38:31 ID:ZiNF9CnU
MSも一杯追加されるみたいだなこんなに増えるとなると楽しみだ。
51名無しさんの野望:2006/07/29(土) 23:52:24 ID:4kzgCz9M
しかしゲーム中はゆっくり見てられない罠

リプレイ追加パッチはまだかよ
HW1からの最大の劣化がこれだよなぁ
体験版にはリプレイあったのに
52名無しさんの野望:2006/07/30(日) 00:04:16 ID:TfG/6J3F
デンドロビウム?だっけ。
それにしても最近既存MODのアップデートが盛んだな。
喜ばしい事だ。
53名無しさんの野望:2006/07/30(日) 03:52:29 ID:y3PtyWAR
HW1にリプレイってあったっけ
54名無しさんの野望:2006/07/30(日) 06:54:43 ID:G6gw0ZnI
最近このゲームを知ったんだけど
どこにも売ってない、なんでも製造中止だとか
もう手に入らないのかな?
55名無しさんの野望:2006/07/30(日) 08:45:48 ID:dGFyIjtO
>>54
ラオックスアソビットのPCゲームの所に英語版なら置いてあったのみたよ
一月くらい前だけど。

あとはこことか

http://www.ark-pc.jp/parts_game_soft_new.shtml

こことか

http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm

のネット上にはないけど店頭にはあるかも。電話で聞いてみるのが吉
56名無しさんの野望:2006/07/30(日) 10:45:50 ID:i6t82NR5
>>54
さんざん既出だが、ここで通販できるよ。
今なら両方とも在庫あるみたいだね。

Homeworld  1,980円(税込)
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=661

Homeworld2 2,980円(税込)
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=786
57名無しさんの野望:2006/07/30(日) 13:14:29 ID:QHCQnhHc
>>48
どんな変更点があるのかよくわからないな・・。
MSって何が追加されたの?
58名無しさんの野望:2006/07/30(日) 15:03:11 ID:7Mwli5u2
ケンプファーやAMX02バウ、マラサイ?あたりがあるな
連邦系だとデンドロにガンキャノン、G3、アレックス

0079-0083らしいので0083機体が追加かな

MS114ってなんだっけ
思いだせん
ゲルググの流れを汲む機体みたいだが

あと宇宙のみなのにドダイとかどうすんだw
59名無しさんの野望:2006/07/30(日) 15:59:59 ID:YtISrU8D
MOD内3D模型?定集_吉恩公国篇
にあるやつだよな。胸にMS14って書いてあるから作者がページに名前つけ間違ったんじゃね?
60名無しさんの野望:2006/07/30(日) 21:39:42 ID:dZFzF7Xh
バウやマラサイはいないだろ
明らかに時代が違うし
61名無しさんの野望:2006/07/30(日) 21:44:11 ID:7Mwli5u2
マラサイは勘違いだったみたいだが

でもAMX02って書いてあるぞ
ググったらバウになってるし
オレはバウの見た目知らんからなんだが
62名無しさんの野望:2006/07/30(日) 22:08:02 ID:VLbiZDZ+
>でもAMX02って書いてあるぞ
>ググったらバウになってるし

俺が見つけたサイトでは、バウはAMX-107って書いてあるよ
AMX02と書いてあるやつは、0083に出てきたノイエ・ジールでしょ
先のサイトではAMX-002って型番だけどね
63名無しさんの野望:2006/07/30(日) 23:57:52 ID:wXXaR8gy
バウやマラサイは居らんような…。
ノイエはいるねぇ(ドンだけ大きいんだろう)…そういえばGP04やガーベラの画像は無いよな。
マニアックだけど少し欲しかったり…。

ま、マラサイやガルバティβも欲しいけどさ。そうすると全MS集とかになりそうだからキボンヌは出来ないがw
64名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:10:06 ID:NWiHwPXu
ノイエvsGP03Dが早くやりたい
大型のビグロ、ヴァルヴァロやビグザムも追加して欲しいな
MSならGP03SやザクII 改、リックドムIIとかも追加して欲しいね
65名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:15:57 ID:B/lER9UM
GUNDAM_MODの作者さん、台湾の人らしいけど、ホント良くやっていると思う。
国内でも、アニメにゲーム、雑誌、プラモデルで後付設定やら新型が
ぞろぞろ出てくるわけで、ファンや雑誌でも良く混乱する。

まして、リアルタイムで順に放映を見ていない人(作者は20代後半らしい)が、
輸入のアニメ、ゲーム、プラモデル、怪しげなインターネット情報でここまで
作っているんだから、恐れ入る。(モチベーションも良く続く)

ちなみに、ファーストの放映時、コロコロコミックではムサイが大気圏内飛んでいたり、
ガウが宇宙を飛ぶ図が結構載っていた。それに比べれば、ドダイが宇宙を飛ぶくらい・・・

ちなみに、モデリングで紹介されているMSはこんな所

RX78_2 ガンダム (機動戦士ガンダム:ファースト)
GP03D→RX78GP03 デンドロウム(機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー)
RX78_G3 G3ガンダム(マグネットコーティング対応ガンダム)
(設定上はファーストだけど、正式に出てきたのは小説版とプラモから)
RX77 ガンキャノン (機動戦士ガンダム:ファースト)
GP01FB→RX78GP01FB ゼフィランス・フルバーニアン
(機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー)
RX78−NT1 アレックス(機動戦士ガンダム0080:ポケットの中の戦争)
RGM79_GS ジムコマンド宇宙戦仕様(機動戦士ガンダム0080:ポケットの中の戦争)
GMSP→RGM−79SPU ジムスナイパーカスタムU(機動戦士ガンダム0080:ポケットの中の戦争。ただし、モデリングの機体は、ホワイトディンゴ仕様なので、ドリームキャスト版ガンダムゲーム「コロニーの落ちた地で」で登場したエースカスタム機)

ボール(機動戦士ガンダム:ファースト)ボールK型(機動戦士ガンダム:第08小隊)
(ただしどちらの機体もアームが4本あるカトキチVerなのでMGプラモを参照した模様)
(続く)
66名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:17:38 ID:B/lER9UM
(↑続き)
MS06R1 高機動型ザク改良型(プラモ:モビルスーツヴァリエーション(MSV))
MS06R1A高機動型ザク黒い3連星専用機(MSV、もしくはプレステゲーム「ギレンの野望」)
MS09R リックドム(機動戦士ガンダム:ファースト。ただし、マシンガン装備の機体は0080からの設定)
MS09RS キャスバル(シャア)専用リックドム(小説版及びプレステゲーム「ギレンの野望」なんで、こんな超マイナーな機体知ってんだ?)
MS114A→MS14Aゲルググ量産型(機動戦士ガンダム:ファースト)
MS114A→MS14Sゲルググ初期量産型アナベル・ガトー専用機(機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー 型番は量産機だけど、本体のボディーが緑色なので本機と推測される。)
MS114B→MS14Bゲルググ高機動型?(シャアかジョニーライデン専用機?型式番号は高機動型だけどモデリングはゲルググキャノン(MS14C)さらに赤いので、この二人のどちらか。出典はMSVとプレステゲーム「ギレンの野望」)
MS114F→MS14FゲルググM(M:海兵隊仕様 機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー。「宇宙なのに海兵隊!」なんて言わない。一様、日本の公式設定でもそうなってるから。)
MS114J→MS14Jリゲルグ(ZZガンダム及びプレステゲーム「ギレンの野望」ゲルググの再設計機、本来は1年戦争や0083では出ないけど、「ギレンの野望」ではゲームバランス上で出てくる。作者もそれを見習ったか?)
MS18E ケンファー(機動戦士ガンダム0080:ポケットの中の戦争)
AMX02 ノイエジール(機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー)
GP02A→RX78GP02A(機動戦士ガンダム0083:ジオンの残光スターダストメモリー)

(以下、艦船は省略。続く)
67名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:18:19 ID:B/lER9UM
(↑続き)
で、どうもこのMSが全部登場するのはプレステゲーム「ギレンの野望」なんで、たぶん作者はこれやりながらモチベーションを維持してMODを作っているんじゃないかと推測。
(MODv2,5でガトー専用ドムが出ていたように思ったけど、その場合はPS2の「巡り逢い宇宙」の可能性もある。)

ちなみに、GP03DとAMX02は本設定ではIフィールド(ビームライフルや艦砲等のメガ粒子砲をを無力化するバリヤーみたいなの)を装備しているから、MODでもこの設定だったらBC並みの最終兵器になるな。
68名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:24:57 ID:NWiHwPXu
ノイエとGP03Dは、普通にBCのような扱いになると思う
Iフィールド再現しようとすると、ディフェンスフリゲートのバリアみたいなのになるかもね
69名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:37:16 ID:0rWEoZtN
>>65
>ただしどちらの機体もアームが4本あるカトキチVer

カトキじゃないのか?
70名無しさんの野望:2006/07/31(月) 00:43:29 ID:B/lER9UM
↑さいです。タイプミスです。すまそ。
71名無しさんの野望:2006/07/31(月) 01:05:59 ID:zyqVVGPr
リリース時期って書いてあるかな?全然読めないからわからん・・。
72名無しさんの野望:2006/07/31(月) 17:06:48 ID:TpDrc2Li BE:77990786-2BP(76)
>71
> 希望能在9月前将MOD完成并?布.
73名無しさんの野望:2006/08/01(火) 14:55:02 ID:Q3Tmeod+
九月前予定か・・・、てか急に人増えたなぁ。
74名無しさんの野望:2006/08/01(火) 16:51:16 ID:Yf9j7kIS
いや、多分今までと変わらないと思う。
MODが具体的になってきたから、単純に書き込みが増えただけ。
75名無しさんの野望:2006/08/04(金) 21:35:49 ID:699CGC92
これでHomeworld、そしてこのスレが盛り上がってくれれば嬉しいな。
よいゲームだと思うのに、もう殆ど名前も聞けないからな・・・
76名無しさんの野望:2006/08/05(土) 00:57:26 ID:/btJoCAf
しかしいつも思うがHWのビジュアルデザインは最強だな
スペオペ物やるとどうしても比べちまう
77名無しさんの野望:2006/08/05(土) 01:31:48 ID:k4VLDhWc
やっぱMODは偉大だ。遊ばなくなって数ヶ月経っても
こうして新作MODのリリースを見るたびに、また遊びたくなってくる。
9月が楽しみだ。
78名無しさんの野望:2006/08/05(土) 16:40:32 ID:AQ7RSg2Q
これから触る人は日本語も進められているし、かなりとっつきやすいタイトルになり始めたなぁ。
自分は気にならなかったが、発売から未だ日が浅かった頃は日本語で二の足を踏んでた人も多かった。
79名無しさんの野望:2006/08/05(土) 21:52:43 ID:zQwcdg2Y
数年ぶりにHWを目にしたので、寄りました。
美しい画面に感動したのを覚えています。
本当に信じられなかった・・・綺麗な絵・・・それにボイスもね
日本語化されてる人がいらっしゃるとは
80名無しさんの野望:2006/08/06(日) 08:57:10 ID:SPucG1uj
ビットまで再現されてたら凄過ぎるね。
81名無しさんの野望:2006/08/06(日) 11:09:40 ID:P8XFgW3K
Droneあるしビットは再現できるんじゃね?
82名無しさんの野望:2006/08/07(月) 10:11:15 ID:PZ2CrfyX
2はなかったんじゃないか?
設置型の自動砲台のみだったはず。
83名無しさんの野望:2006/08/07(月) 23:51:01 ID:+E8tMdeS
Progenitor Droneは?
どんなやつだったか思い出せねー
84名無しさんの野望:2006/08/08(火) 00:59:13 ID:A8X4qH8U
Core2DuoとGeForce7600GTのPCにHW2を入れました
しかし異常にカクつく上、マウス操作を受け付けてくれません・・
誰かたすけて。゚(゚´Д`゚)゚。
85名無しさんの野望:2006/08/08(火) 01:10:11 ID:A8X4qH8U
自己解決、垂直同期ONで正常に動きました
スレ汚し失礼。。。
86名無しさんの野望:2006/08/09(水) 15:40:21 ID:JnSWx3La
>>83

それ戦闘機カテゴリ。
キーパーがゲロゲロ吐き出す蚊のこと。

87名無しさんの野望:2006/08/20(日) 03:28:26 ID:+kU+WbCN
ttp://www.gamespot.com/pc/strategy/homeworld2/hints.html?print=1
ここを見て解像度を1280*1024に使用と試したんだけど、変更されてないのですが
どうすればいいんでしょ?

"F:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe" /1280
とショートカットのリンク先を変更したんですが、違う事をやってるんでしょうか?

やり方教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
88名無しさんの野望:2006/08/20(日) 11:30:08 ID:fRDjaeZ1
-w 1280 -h 1024
89名無しさんの野望:2006/08/26(土) 08:46:02 ID:KdAO1Vo3
保守



ネタねーかなー
90名無しさんの野望:2006/08/26(土) 14:19:38 ID:yvbPj7h/
ねぇこのゲームっておもしろい?おもしろい?
スクショやレビュー見る限り、めっちゃおもしろそうなんだけど!
ちなみにAOE3の大ファンです。
91名無しさんの野望:2006/08/26(土) 18:12:39 ID:/TGLCpL+
面白いけど全て英語なので
英語アレルギーの人はやめといたほうがいい

あと年数結構経っちゃってプレイヤーも減りすぎなので
対戦相手探すのが難しい
92名無しさんの野望:2006/08/26(土) 18:17:37 ID:9eD22KTh
>>91
日本語化パッチがあるからそれ使えば何とかなる気がするが

対戦相手はどうしようもないが
93名無しさんの野望:2006/08/26(土) 20:11:54 ID:fiqclCdC
シングルでも充分面白いので、マルチ主体のプレイスタイルでなかれば買い。
というかパッケ見つけたら買いですな。

94名無しさんの野望:2006/08/26(土) 20:28:10 ID:JdEuW9OA
つかいい加減DL販売しねーかな
入手性上がればもうちっとヒトにも勧めやすいんだが
未開封で積んでる1の日マ版3つがホコリをかぶって可哀想だぜ

300円にまで落ちててあまりにあまりなんで確保してきたんだが
95名無しさんの野望:2006/08/26(土) 21:24:58 ID:RnNG2puF
AOE3とは全く方向性の違うゲームだけどな


ネタねーかなー
96名無しさんの野望:2006/08/27(日) 00:00:39 ID:cFA+VGnX
日本語化パッチ、まだ未訳のとこ多いね。
ぼくのようなヘタレゲーマーには肝心のチュートリアルも英語のまま。
なんだか操作がサッパリわかんないんだけど、
インターフェイスはスターウォーズ系っぽくてかっこいいし、チュートリアルのシップの操作だけしてみたけど、動きもかっこいい。
操作が分かればめちゃくちゃ面白そう。
神様、未訳の部分の日本語訳お願いしますm(__)m
97名無しさんの野望:2006/08/27(日) 00:08:33 ID:u+eM19nO
>>96
自分でやってみようっていう発想がないのかね
98名無しさんの野望:2006/08/27(日) 00:14:34 ID:gm6swQfr
ネタしかない件について
99名無しさんの野望:2006/08/27(日) 00:42:29 ID:9DLVUbzP
>>97
自分でやってみようと思ったんだけど、japanese.bigがノートパッドで開けない時点で挫折しました。
英語力もないんですm(__)m
100名無しさんの野望:2006/08/27(日) 01:44:52 ID:hcgvaj9Z
もうちょっと調べてみろ。

英語力が無いつっても辞書片手にメモに写して訳していけば
それなりの形にはなるはず。
根気の問題だと思う。
101名無しさんの野望:2006/08/27(日) 02:12:20 ID:9DLVUbzP
>>100
japanese.bigをどうやって修正すればいいですか?
ノートパッドで開いても文字化けしています。
102名無しさんの野望:2006/08/27(日) 03:16:18 ID:es2mmWzF
文字化けじゃなくてバイナリデータだし
英語フォーラム読んで改造の仕方知るしかないさ

英語力ない上にPC知識もない以上無理でしょ
英語を辞書引いて読んだ方が早い
bigはbigextractor使ってバラスんだけどま、わかんないよね
事細かに説明する気もないし
103名無しさんの野望:2006/08/27(日) 18:39:16 ID:qf0A4v5i
チュートリアルまで完全和訳。
ガンダムMODのリリース

これが早く来ないか楽しみなんだが、いい加減忘れてしまいそうになってきた・・・
104名無しさんの野望:2006/08/28(月) 02:51:50 ID:HLG2pCaB
HW2積んであるから、いつかプレイした時に
翻訳マダだったら俺やるよ。
105名無しさんの野望:2006/08/28(月) 10:33:27 ID:GeF++Vfo
106名無しさんの野望:2006/08/28(月) 11:24:10 ID:iOht1hrI
すいません、セーブデータの場所を教えてください。
107名無しさんの野望:2006/08/28(月) 18:51:07 ID:xpCzWMGF
ガンダムMOD3.0まだ〜?
108名無しさんの野望:2006/08/28(月) 20:51:04 ID:eqxTG9jb
(MOD) Complex 5.0 released
www.homeworld2complex.com/
109名無しさんの野望:2006/08/29(火) 03:21:35 ID:pMnaNv5T
>108
教えてくれてありがとん
Hiigaraでのワンプレイでの感想だけどVaygrの見事な放置っぷりは変わらずだった。
今回も序盤のHiigaraの劣勢(研究モジュールを別途用意しないといけない為)は変わらずだけど、
新たなFG Capital(というか核搭載特攻艦)の追加で研究が進んだ終盤に巻き返せる可能性は更に上がった感じ

他にはクルーの増員が研究ではなく専用Capitalshipを作ってモジュールを追加する事で増えるようになり
パイロットと(Capitalに別途必要な)オフィサーとにクルーが分けられ初期に大艦隊を作るのが難しくなった。
他にはCapitalクラスを沈めた際、破片かなんかが飛び散るのか近くのユニットが被害を受けるようになった。
特に小型機(Corvette含む)でキャリアー等を落とした場合かなりの数のユニットが壊滅的打撃(殆ど全滅)受けるから削り部隊ととどめ兼捨て部隊が必要。
他には資金源として交易が追加されたんだけど総資金に比例して収入が上下するんで長期戦向け、というか資金余る頃には勝利決定で使いようがない

今回もMothership強化して突っ込めばCPU相手は楽勝なのは、自分で縛りを入れるしかないぽ

110名無しさんの野望:2006/08/29(火) 10:23:09 ID:u4VzNw7A
comp5キター

こんだけ下火だとageたいけどageられないorz
111名無しさんの野望:2006/08/29(火) 12:26:40 ID:ENajWw9T
ガンダムMODはまだなの?
112名無しさんの野望:2006/09/03(日) 11:14:44 ID:Lzk25N0T
Homeworrld2 はSF系RTSじゃ、いまだにダントツだね。他のがつまらないだけかもしれないけど。
宇宙がちょっとした箱庭感覚と言うか、何度遊んでも楽しい。
誰かチュートリアルも含め、完璧な日本化してくれないかなぁ。
113名無しさんの野望:2006/09/04(月) 09:14:53 ID:7fyJ5phI
ガンダムMOD待ち、楽しみだよ
114名無しさんの野望:2006/09/09(土) 19:47:29 ID:ih1+zitT
(MOD) Complex 5.2 released
www.homeworld2complex.com/
115名無しさんの野望:2006/09/09(土) 23:59:53 ID:jm0pswi1
>114乙
まだまだHWも捨てたモンじゃないな
116名無しさんの野望:2006/09/10(日) 00:28:12 ID:9bizKT/h
ガンダムMODまだ・・?orz
117名無しさんの野望:2006/09/10(日) 20:55:27 ID:oV78Cpie
まだかね。
118名無しさんの野望:2006/09/12(火) 14:19:32 ID:9+vc9Otp
ガンダムMODのHPの文章翻訳してみたんだが
仕事忙しくて無期限延期っぽいこと書いてあるよ。
119名無しさんの野望:2006/09/12(火) 15:51:56 ID:rZMnmcd+
マジで・・?終わった・・orz

さて、俺も無期限延期に入るか。
月1でスレ覗いて配布を期待しよう。さいなら〜 ノシ
120名無しさんの野望:2006/09/13(水) 11:32:37 ID:v7Csldve
あそこまで次バージョンのメディア公開してたんだから、何らかの形でマイナーアップデートに期待。
121名無しさんの野望:2006/09/14(木) 02:34:12 ID:Q86SPdRq
モチベーション落ちたというか、飽きたんじゃね?

Homeworld2たまに思い出したように最初からやると面白いなぁ。

ガンダムMODよりも完全日本語化パッチが欲しい今日この頃。
自分でやる技術はない。
122名無しさんの野望:2006/09/14(木) 20:01:54 ID:ePfq/tkD
(MOD) Complex 5.3 released
www.homeworld2complex.com/

5.4は来月予定。
123名無しさんの野望:2006/09/15(金) 22:17:14 ID:TjC1BgzI
>>121
>ガンダムMODよりも完全日本語化パッチが欲しい今日この頃。

確かにな。なんだかんだ言っても日本語化されてないと新手もこないし
布教もできないからなぁ。
124名無しさんの野望:2006/09/18(月) 05:18:20 ID:MWIzjrLB
話ぶった切って悪い。
このスレみてHW2最近買ったんだが、平行移動っちゅーか、
Frigateとかを前を向いたまま後ろに下がらせる、みたいな移動はないの?
ちょっと後ろに下がるだけでいちいち艦が回頭するからウザス・・・(´・ω・`)
125名無しさんの野望:2006/09/18(月) 10:32:52 ID:/9h1dECv
敵機に攻撃をしつつならある程度の距離までは敵の方向向きながら移動できる
126名無しさんの野望:2006/09/18(月) 12:03:47 ID:2xVM+w/8
2はどうだっけな?
1のときは移動指定で赤のときは回頭しないで移動しつつ攻撃とか
あったんだけど

つかIONとFlak以外のフリゲートってどっち向いてても関係ないような
Torpedo追尾性能良すぎ
127名無しさんの野望:2006/09/18(月) 20:03:12 ID:MWIzjrLB
>>125-126
thx

そか、Attack & Moveっていうやつかな
平常時はやはり無理っぽいか。艦隊をキレイに整列させたいんだがw

移動終了時に向きを変えられる、でもよかったんだけどなー。
すげーよくできてるRTSなだけに、細かいとこに目がいってしまう。
128名無しさんの野望:2006/09/18(月) 21:02:45 ID:dHpTEVXa
整列は2になっていまいちになったな
1はフォーメーションの意味も大きかったし
自分で並べ替えたりも出来たんだが
129名無しさんの野望:2006/09/22(金) 23:45:30 ID:oG82psay
ああ、フォーメーションがいまいちだった。
操作性を簡素化させた結果なんだろうけどね。
130名無しさんの野望:2006/09/26(火) 11:21:44 ID:VlixjQeY
久しぶりにhomeworld2をプレイしたら面白かった。
やっぱり名作は何度プレイしてもその都度楽しいと感じる。
もうちょっと陣形を自由に編成できたり大艦隊を作れたら言うことなしなんだが・・・。
銀英伝みたいに万単位とまではいかなくても現在のパソコンのスペックならかなりの線までいけるだろうに。

で、初めてガンダムMODやってみたんですがこのMOD用の日本語化ファイルってどっかで落とせるんでしょうか?
ぐ−ぐる先生で検索してたら日本語で表示されてる画像があったんで。
131名無しさんの野望:2006/09/26(火) 11:59:24 ID:dDHmV6i+
面白い面白いと何回も書かれると俺みたいに買ってしまうのだが?
いや後悔はしてないむしろ感謝している。
132名無しさんの野望:2006/09/26(火) 14:17:14 ID:FOt2WmDJ
すいません。
どなたか、MODの導入の仕方教えていただけませんか?;;
133名無しさんの野望:2006/09/26(火) 14:29:10 ID:wH6Odzg7
MODによって違うから
具体的になにをやりたいか書いたら?
帰宅してからわかる範囲で書くよ
134名無しさんの野望:2006/09/26(火) 14:53:05 ID:kWGJLGzN
>>130
ガンダムMODのゲームタイプで「WARLORDS0.45」ってのがあるが、どうやっても強制終了するし。
unit capとか色々変えれそうなんだがなぁ……
135名無しさんの野望:2006/09/26(火) 15:38:43 ID:FOt2WmDJ
>>133
申し訳ない、肝心なところが抜けてましたね・・・;;
GUNDAMU MODの2.5というやつです。
136名無しさんの野望:2006/09/26(火) 16:28:54 ID:VlixjQeY
>>135
MODの中にreadmeが入ってるからその通りにやったらいけますよ。
とりあえずアバウトな説明でよければ

解凍して出来たファイルを用意する。
gundam_mod2.5.tzjというファイルをゲームをインストールしたフォルダ内のdataの直下に入れる。
English.bigファイルも同じところ(dataの中)に入れるがそのままだと中国語でプレイに支障を来すので、英文版English versionのフォルダ内にあるEnglish.bigを入れる。
仕上げにGUNDAM_MOD2.5.batをゲームをインストールしたフォルダ内のbinフォルダの中のReleaseフォルダの下に入れる。
ゲームを起動するときはGUNDAM_MOD2.5.batをダブルクリックして起動。

>>134
WARLORDS0.45やってみました。
unit capをnoに設定してやってみましたけど上限は変わりませんでした。
強制終了はしなかったけどいまいち使い方がわからないです。
137名無しさんの野望:2006/09/26(火) 17:59:30 ID:FOt2WmDJ
すいません、一度に聞けばよかったのですが、日本語の導入方法もエラーばかり出て
できません;;

どなたか教えてください。。orz
138名無しさんの野望:2006/09/26(火) 18:39:50 ID:7ucUCRK3
英語とかドイツ語のmodならともかく日本語化は親切丁寧な日本語の説明がついてるだろう
それ見ても出来ないのならそもそも弄るに値する能力を持ち合わせていないから下手に弄って動かなくなる前にやめときな
はっきりいってわからんわからんと何が判らないのか言いもせず騒いでるのを見てるのは非常に腹立たしい
何処の何が判らないのか言えば説明してやるから何がおかしいのかすら判らないのなら弄るの止めろ
139名無しさんの野望:2006/09/26(火) 20:03:14 ID:FOt2WmDJ
リンクのところに半角スペース入れたら出来ました。

>>138
スレ汚しすいません^^;
以後、気をつけます。

>>136
導入方法教えていただき感謝のあまりです。
140名無しさんの野望:2006/09/26(火) 20:35:47 ID:oygGv3yV
>138
こういう基地外みたいな文章のほうが腹立たしいわい
まったく句読点打ってないから読んでるうちに息が苦しくなってきた
141名無しさんの野望:2006/09/26(火) 21:50:29 ID:nEhu5VGV
句読点は別にいらないけどイライラするなら無理に2chに書き込まないで他のことしたほうがいいな
子供じゃないならつまらん喧嘩すんな

まぁたしかに日本語は書いてある通りでそれ以上説明のしようもないけど
142名無しさんの野望:2006/09/26(火) 22:13:03 ID:VlixjQeY
せっかく数少ない同好の士なんだからマッタリいきましょうよ。
143名無しさんの野望:2006/09/26(火) 23:26:53 ID:sZcijAa3
そうだ、考えようじゃないか
Gunshipの使い道を
144名無しさんの野望:2006/09/27(水) 01:21:46 ID:FdRMWw3o
Gunshipは並べて楽しむんじゃないか
145名無しさんの野望:2006/09/27(水) 02:15:41 ID:L5XNaT4f
Gunshipというユニットは知らないが、滅美というユニットなら知っている。




そんな扱い。俺の中で。
146名無しさんの野望:2006/09/27(水) 08:25:07 ID:+Max7ApK
Gunshipは・・・パルサー一筋。

ガンダムMODでインターセプターが同数以下のボマーに全滅させられて愕然。
147名無しさんの野望:2006/09/27(水) 13:56:19 ID:kQHt1ztI
個人的にはcomp入れるまでガンシップとフラックフリゲートがイラナイ子だったな。

ヒガラのBCフラック砲塔つえーよ…。
148名無しさんの野望:2006/09/27(水) 20:45:51 ID:jpuDlYcH
Flakは生でも強いよ。
Vaygr主力のLaserCorvを守るために、大抵LancerでPulser狩りをしてくる。
その対策に。
149名無しさんの野望:2006/09/27(水) 21:41:28 ID:FdRMWw3o
Flak2−3いたらStrikeCraft送れないぜ
Assaultはしょぼいのになんだあの差は
150名無しさんの野望:2006/09/28(木) 08:34:46 ID:MA2Dh/1M
シングルキャンペーンでプレイしてるときフリゲートクラスの編成どうしてる?
いつもフラック4に残りは全部トルピードにしてるんだが。
イオンキャノンはあんまり使わないな。
151名無しさんの野望:2006/09/28(木) 09:09:21 ID:91KQpvnS
>>150
奇遇だな
俺もFlak4か6と残りTorpだった
152名無しさんの野望:2006/09/28(木) 09:55:32 ID:ZZLwOllB
イオンは使いづらい上に防御もたいしたことないし
今回威力的にも弱いからな
装甲と攻撃がTorpのそれぞれ2倍とかじゃないとだめだべ
153名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:38:12 ID:MA2Dh/1M
まぁフリゲートクラスはいつもデストロイヤーの弾避けに使ってるんで損耗率激しいですけどね。
なぜか気が付くと全滅してるw
154名無しさんの野望:2006/09/28(木) 18:43:27 ID:ZZLwOllB
HW2じゃフリゲートはほんとに使い捨てになったよな
1はGravWellにCloakにSupportFrigateと主力だったのに
ゲームがスピーディになったかわりに個人的にはつまらなくなった
155名無しさんの野望:2006/09/28(木) 19:31:54 ID:WClwuCRP
俺は逆にキャピタルを盾にしてる。フリゲートにだらだら撃たれると、なんだかんだ言っても辛い。
イオンの肝はキャピタルの陰に隠れられる長射程だと思う。
156名無しさんの野望:2006/09/28(木) 22:12:18 ID:9fmPzoAO
ガンダムのMODとスターウォーズのMOD同時にできないのか?
157名無しさんの野望:2006/09/28(木) 23:53:38 ID:+n1trzNT
むりです。
bigファイルを再構築するかしないと。

でもそのままのステータスだとガンダムは速攻しないと勝てない。
インペリアルデストロイヤーが生産された時点で押し切られてしまうはず。

ガンダムMODって開発延期中らしいけど3.0バージョンのスクショ自体はいくつか追加されてたな。
http://www.pixnet.net/thumbnails.php?album=1088377&page=4
158名無しさんの野望:2006/09/29(金) 08:20:39 ID:7OEKSq+k
エルメスの周りにビットが・・・どんな性能なんだろう
159名無しさんの野望:2006/09/29(金) 11:21:59 ID:AW8BecRG
久々に遊んでみた
今のスペックなら解像度WUXGAでアンチエイリアスかけても余裕だぜ
昔FX5200の頃はちょっと重かったなぁ…

ところで日本語化MOD当ててみたんだけど
音声がなくなるのって正常なのかな?
160名無しさんの野望:2006/09/30(土) 02:47:53 ID:3HmZn36A
しかしHWは良くできてるな
まだまだ遊べる
161名無しさんの野望:2006/09/30(土) 03:47:18 ID:ppN+kU3H
んだんだ
homeworld最高
162名無しさんの野望:2006/09/30(土) 04:51:31 ID:JHPdRqXZ
再三既出なんだろうけど、リプレイ撮れたらなぁ。
163名無しさんの野望:2006/09/30(土) 13:05:24 ID:g38SOXhy
そこで1に回帰
ip対戦できたらなあ
ゲームバランスは1のが好きだし
164名無しさんの野望:2006/09/30(土) 13:44:15 ID:SnQ+zV5R
1のゲーム性に最新のグラフィックとマルチプレイ対戦追加して3作ってくれないかなぁ。
MODも作りやすければなお言うことなし。

HWって商業的にはどうだったんだろう。日本ではヒットしなかっただろうけど
165名無しさんの野望:2006/09/30(土) 23:39:05 ID:Z+YG9fbA
KALIでHW1サポートしてないか?
一覧に載ってるぞ。
166名無しさんの野望:2006/10/01(日) 00:08:32 ID:WfxR9/Js
めちゃくちゃ懐かしい名前がだな・・
167名無しさんの野望:2006/10/04(水) 04:10:00 ID:KteQT9Xx
良作なんだが、1を今やるとプレステ1みたいな画質に萎えるよね。
どっちかというと頂点数の少なさより、テクスチャの荒さに目がいってしまう。

ま、CoH みたいに「最低限」の要求スペックが CPU:3Ghz / メモリ:1G / GPU:GF6600 という世代と
比べちゃいけないんだろうけど。
168名無しさんの野望:2006/10/04(水) 11:16:59 ID:tewS7Tc4
1か。片栗に比べてもきついよね。
俺はフィルタリング切って、わざとジャギジャギにして楽しんでる。
開き直ると味に見えるよ。うん。
169名無しさんの野望:2006/10/04(水) 22:57:04 ID:+Ss1cRrp
まぁ、2も”じゃうじゃ”になると近づくの躊躇うがな・・・。
全体の戦況が気になるから、局地をみることほぼないけど、
ガンダムMODで小学生低学年の工作になってたのは萎えた・・・。
170名無しさんの野望:2006/10/05(木) 21:59:54 ID:pYWwakc6
GundamMOD激しくやってみたいけど、DEMOじゃ出来ないのかな?

出来るわけないかorz
買おうかな、どうしようかな。
171名無しさんの野望:2006/10/06(金) 00:22:25 ID:4gXm26yR
新品が3000円で売ってるはず
172名無しさんの野望:2006/10/06(金) 01:35:41 ID:alHTaD1F
173名無しさんの野望:2006/10/06(金) 02:27:00 ID:L93lYk1M
2をインストールしてみた。インストール始まる前にWindowsVersionとかいうダイアログが
出たけど軽くスルー、DyrectX9.0入ってるのに入れろってたたかれたからとりあえず
CDから入れようとすると一瞬で終了。
何故か全く起動しないんだが。NOCD化もしてみたがだめだった。
内容としてはフルスクリーンの準備(ブラックアウト)まではいくけどその後消える
ってことなんだが誰か同じ経験したやついないか?
174名無しさんの野望:2006/10/06(金) 02:27:55 ID:L93lYk1M
DirectX9.0な

連レススマソ
175名無しさんの野望:2006/10/06(金) 03:03:55 ID:GLgjmoCS
OS やハード構成などの環境が不明だからアドバイスのしようがないが、
原因はビデオカード周りじゃないかな?それなりに要求スペックは高いけど、
動作だけなら GF256 / Radeon 7500 以降となってるから、ドライバを更新してみるとか。

Relic のフォーラムで似たような報告があったが、それは単なるインストールミスだった。
ま、一応 HW2 のアンインスト→再インストもやってみては?
176名無しさんの野望:2006/10/06(金) 03:10:57 ID:L93lYk1M
一応グラフィックチップはNvidiaの5200、128MBだから何の問題もないかと思われる。
DirectX9.0にも対応してるからグラフィックは関係ないと見るとやはりインストールの問題なのかも。
Cドライブ固定だとかないよな?ちなみにアンインストールしてインストールという作業はもういやといわんばかりやったがな
177名無しさんの野望:2006/10/06(金) 03:29:44 ID:/bWy5gsI
>>172
それ昔のver1.0でない?作ってる人同じだし。
178名無しさんの野望:2006/10/06(金) 04:03:54 ID:GLgjmoCS
>>176
Dual-Core processor で動作が不安定という報告もあるけど、
まったく起動しないとなるとこれの可能性は低いかな。

インストミスの報告は SecuROM プロテクトと光学ドライブの相性が悪くて、
Data フォルダの Homeworld2.big が正常に HDD にコピーされなかったというのがあった。
サイズが 160,083,134 バイト未満というヤツ。


レアなケースだと物理的にメディアが壊れてるとか、常駐物との相性、確か DivX Decoder 周りでなにか報告があったと覚えてる。
179名無しさんの野望:2006/10/06(金) 15:58:04 ID:L93lYk1M
体験版入れてみたけど体験版も動かないな・・・

以下常駐ソフト
・McAfeeSecuritySenter
・WindowsLiveMessenger
・Lunascape
・JaneDoeStyle

こいつらに何か問題が?
180名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:04:13 ID:L93lYk1M
連レスすまん、アンインストールしてからもう一度入れようと思って
Install Home World 2を押したらしばらくして、インストールが始まる前に

Windows Version

Setup has detected that you have you are running
WindowsXP / 2000 ver 2.1.2600

Please ensure that you have Admin privilges
before proceeding with the installation.

ってダイアログが出るんだがこれはどうなんだ?
181名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:27:07 ID:jrgfIZPp
書いてあるとおりじゃないの?
プロテクトで、administratorじゃないとインストールや実行できない糞ゲーム多すぎ
182名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:29:21 ID:L93lYk1M
アカウントは1つしかなくてAdminの権限も持ってるんだがな・・・
Setup has detected that you have you are running
WindowsXP / 2000 ver 2.1.2600
ここのver2.1.2600ってのはWindowsのバージョン?
183名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:30:27 ID:lcrXKo5g
>>180
厨房レベルの英語も読めないなんてカワイソス
184名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:34:25 ID:L93lYk1M
>>183
意味は把握してるがその中の条件を満たしているのにもかかわらず
このダイアログが出続ける意味がわからんわけで
185名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:37:38 ID:lcrXKo5g
なら、どうして>>182のようなレスになるんだ
ウィンドウズのヴァージョン2.1.2600が動いてますよ って書いてあるのに
なぜウィンドウズのバージョン?って聞くんだよ、分かってねえじゃん
186名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:47:02 ID:L93lYk1M
Setup has detected that you have you are running
WindowsXP / 2000 ver 2.1.2600
ここのver2.1.2600ってのはWindowsのバージョン(だけど
動作条件とかにバージョン何以降って制限は無いし何ではじかれるんだろ)?

>>185
どうぞ
187名無しさんの野望:2006/10/06(金) 16:59:45 ID:hRPKL4fW
釣りじゃないよね、いずれにしても少し煽られたからってそんな必死になっちゃいかんよ
それに ? がいきなり(だけど~~~)っていう長い文章になったらまったく意味変わっちゃうじゃん。仮に釣りだとしてもそれは卑怯だよ
とりあえず今小出しにされてる情報だけで考えるなら
1.マカフィーの悪ふざけ 2.勘違いでアドミン権限がない、というのと
3.セーフモードで試す 4.駄目もとで別にアドミン権のacc作って試す 5.該当レジストリーの確認
の5つが考え付いた問題と手段かな。それらで駄目なら調べる時間が必要になるから即答は出来なくなるや

あくまで個人的意見だけど仮に質問している側なんだから逆切れするのは止めようよ。
188名無しさんの野望:2006/10/06(金) 17:08:17 ID:1kGpnVUD
必死杉ワロタ
189名無しさんの野望:2006/10/06(金) 17:09:47 ID:L93lYk1M
>>187
4以外試したけど無理だった
190名無しさんの野望:2006/10/06(金) 18:56:28 ID:9ufLJ9Ze
>>189
こちらではWindowsXPのDEP機能をONにしていると、Homeworld2が動きませんでした。
DEPの設定はどうなっていますか?
191名無しさんの野望:2006/10/06(金) 19:25:16 ID:3YeaRUmR
後はよく有る話だと2byte文字を含むユーザー名だとエラー出すとか。
192名無しさんの野望:2006/10/06(金) 19:53:11 ID:L93lYk1M
>>190
重要なWindowsプログラム及びサービスについてのみ有効
になってます。チェックを変えてHomeWorld2を許可の形にしてみたけど
同じでした。

>>191
半角ユーザー名だからそれはないっぽい
193名無しさんの野望:2006/10/06(金) 20:20:23 ID:VKtAKE6W
じゃあ次はインストールされたファイルが正しいかチェックだな
ファイル名とサイズとCRCないしMD5
あとパッチのバージョンも忘れずに
問題は協力してくれる人か
194名無しさんの野望:2006/10/06(金) 22:28:30 ID:L93lYk1M
Homeworld2起動しました。玄人志向のグラボを使っていたのですが、
調べていると、どうやら外国他社メーカー産だったようで。
そこで最新のドライバ入れたら問題なく動作しました。
相談に乗ってくれた方々どうもです

玄人志向での商品名はGFX5200-LA128C、
このグラボを使ってる人に参考になれば以下URLどうぞ。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=31
ttp://www.sparkle.com.tw/product_detail.asp?id=12&sub_id=22
195名無しさんの野望:2006/10/06(金) 22:46:37 ID:xRgxdlK+
ギャフン、>>175 で結論でてたじゃん。
次からは状況と環境を詳しく説明しよう。ま、無事で何より。よかったね。
196名無しさんの野望:2006/10/06(金) 22:52:24 ID:lcrXKo5g
ドライバの最新チェックなんてゲーマーの最低限の常識だろ
おまけに玄人志向なんて地雷使ってれば尚更
ところで5200なんかでもまともにうごくのか、動くなら結構すごい技術だったんだなあ
197名無しさんの野望:2006/10/06(金) 23:10:16 ID:xRgxdlK+
何気にセルフシャドーまでやってたし。
ただ、Homeworld2 までは解像度決め撃ちでエフェクトの制限緩和とかなりドンブリ。
コレ以後の Relic 作品は、初回起動時に環境診断ソフトで画質を自動設定するようになってる。

たぶん、フォーラムにスペック絡みの Q が投げられまくってたからだろう。
198名無しさんの野望:2006/10/06(金) 23:21:25 ID:L93lYk1M
>>196
5200は日本語版動作確認チップの一部だったはず
199名無しさんの野望:2006/10/07(土) 01:24:57 ID:GoUFiq00
スレが伸びてたから、ついにガンダムMOD出たのかと思った・・・orz
200名無しさんの野望:2006/10/07(土) 01:38:38 ID:A00AQAi8
>>157
どのへんをどう再構築すりゃええのかね?
201名無しさんの野望:2006/10/07(土) 10:09:49 ID:3YAD1YaP
>>196
ソコソコ動くならGF2MX400も居るから大丈夫。
ユニットキャパ最低2陣営がヌルヌルの最低条件だがなw
まあ、箱入り1980Yenで買ったのでキニシナイ!!

>>200
スレでもよく言われるように専用ソフトで解凍し定義を両方あわせて再big化
もしかしたらかぶるとまずいIDのような物もあるかもしれないのでその辺はその場で直すしかないかな?

と愚考する
202名無しさんの野望:2006/10/07(土) 13:33:19 ID:A00AQAi8
再big化したはええがrebelはあるがジオンと連邦が選べないね・・・
どこ間違ったのだろ・・・
203名無しさんの野望:2006/10/07(土) 17:16:01 ID:Z0Imoq+Z
>>202
もしかして、設定したHomeworld2のショトカット作って
そこから飛んでないとかでは?
204名無しさんの野望:2006/10/07(土) 18:06:52 ID:A00AQAi8
そりゃないとおもうけど・・・
なんかそのへん詳しく書いてあるサイトないかな(汗
205名無しさんの野望:2006/10/09(月) 22:44:19 ID:JmUFw6Wc
>>4を落としてやり初めたんだけど、
>>5の一番上のサイトを見るとこれってキャプチャーしまくるのが味噌ってこと?
206名無しさんの野望:2006/10/09(月) 23:57:39 ID:QGVSBgWc
>>205
そうだよ。
だからカタクリズムでは最大ユニット数と鹵獲機の改良不可で、
2では加えてキャプチャーそのものの弱体化でキャプチャーインフレを押さえている。
1ではキャプチャーし易過ぎるし、鹵獲しない場合資源管理がかなり厳しいことも手伝って、
フリゲート以上を破壊すること自体稀というプレイヤーが多発してしまった。

尤も、実際には自己生産分だけでやっていけるバランスにもなっているから、色々やってみるが吉。
フリゲート多過ぎると終盤面倒臭いしね。
207名無しさんの野望:2006/10/11(水) 05:46:30 ID:w7Y4tkUt
ここへ来て始める人がちらほら見受けられるので
暇を見て一気にチュートリアルの日本語化を済ませてみた
10ヵ月も放置してたのか・・・
なんか変な部分あったら指摘plz

ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2jpn/#files
208名無しさんの野望:2006/10/11(水) 06:10:03 ID:Ha+h2sEc
うおおおおおおおおおおおお
昨日チュートリアルを頑張って済ませた俺はいったい!!!
でもGJです。
209sage:2006/10/11(水) 09:51:24 ID:eUa/ZLvm
最近GundamMODの存在を、このスレみて知って再インストールしたんだが。

コレ、連邦だと、ものすっごっく、ルナツーが邪魔で
初期位置での採掘ができなくなるんだけど、これ対処方ないのかね? 
動かせない設定になってるけど徐々には移動してるみたいだし・・・。
210名無しさんの野望:2006/10/11(水) 11:46:49 ID:nWRtqdRI
ルナ2とか出さないほうがいいね
あれとりあえず作っただけで設定煮つめてないよ
211名無しさんの野望:2006/10/11(水) 13:12:14 ID:0w3U5ueS
>>207
GJ!!!
212名無しさんの野望:2006/10/11(水) 22:31:00 ID:IGhfom52
>>206
そっかー。じゃあ最初からもう一回やり直してみるよ。
レスありがと
213名無しさんの野望:2006/10/12(木) 11:36:32 ID:VYvo4nxC
214209:2006/10/12(木) 15:28:44 ID:VNqN8Apa
>>210
そっか〜、攻撃に参加もしてくれないし邪魔なだけなんで不要ではあるんだけど
ルナツー参加不参加って選ぶタグあったっけ?
2.5に戻せば消えるだろうけど、核がショボくなるのがな・・・。

あと、
>>207
GJ!
215名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:05:23 ID:HryLX/Ar
どこでルナツーなんてでてきました?
核とか・・・見たことないけど・・・
216名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:13:31 ID:IUtEfGgw
starting fleetのsmall normal large
smallだと重MSとか作れないのでnormalオススメ

核、派手さ足りないような気がする
217名無しさんの野望:2006/10/12(木) 19:30:48 ID:/aX0ymLc
翻訳もきたし、あとはガンダムMOD3.0を待つのみだな・・。
218名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:16:30 ID:HryLX/Ar
わ・・・わかんねぇ・・・それって2.5じゃないんですか?
2.5ならstarting fleetすらでね〜が・・・なんでだ?
219名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:28:33 ID:Js5Uvc9M
2.51だな0.01差は結構大きいぞ?
220名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:49:16 ID:IUtEfGgw
つかその辺のバージョンって適当につけてるだけな気がするが
221名無しさんの野望:2006/10/12(木) 20:57:24 ID:Jvum4qKv
http://files.filefront.com/Gundam+Mod+251+Addon/;4474025;;/fileinfo.html

2.51一応貼っとく。
テンプレのModDBのやつは2.5だからこっちに差し替えた方がいいかな。
2.5に比べたら導入は少し簡単。
222名無しさんの野望:2006/10/12(木) 21:04:43 ID:Kcob29CF
http://www.gamespot.com/pc/strategy/sinsofasolarempire/index.html

これは期待していいんですかね?
223名無しさんの野望:2006/10/12(木) 23:54:22 ID:IUtEfGgw
ぱっと見はよさげだけどシステムとかさっぱりわからんしな
対戦とかできるタイプなのかわからんとなんとも
224名無しさんの野望:2006/10/13(金) 01:12:08 ID:DwyS0wS6
どもです〜2.51入れたらルナツーでてきましたが・・・あれなに?wちゅう感じですが・・・
核は結構いいけどもうちょい火力ほしいかも・・・コストと研究量増やしてでも・・・w
225名無しさんの野望:2006/10/13(金) 02:04:38 ID:FAdHq72W
ガンダムMODはシールド持ちが生産母艦リストにいちいち入るのがうっとおしいかなぁ
まぁMS強すぎるせいで速攻で敵の母艦全滅させるゲームになってるけど
226名無しさんの野望:2006/10/13(金) 02:29:49 ID:7YZ+ED9e
>>222
太陽系帝国の罪
ってまず題名がそそるからそれだけで買うよ。

http://www.sinsofasolarempire.com

>>223
ヘジモニアとかと同系のRTS+帝国運営ストラテジーじゃない?
対戦可能で自動マッチングサービスもあるらしい。
背景世界の設定にやたら力入れてるらしくて
この辺はHomeworldとも近いかも。
227名無しさんの野望:2006/10/14(土) 09:19:18 ID:46wj+/K7
DOMINIONS 3 個人的にグラフィックはしょぼいが神ゲーム。

たまにはターン制ゲームまったりするのはいかがですか。

ファンタージー及び戦術練るの好きな人にはたまらない思います。

デモ http://www.shrapnelgames.com/Illwinter/Dom3/6.htm

スレッド http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1159768645/
228かめゐ ◆8jM21kxWeo :2006/10/14(土) 22:42:06 ID:X2WglSQX
未だにSpyには人が居るんだなぁ。
8人だけど。
コレってHamachiなんかで対戦出来るのかな。
229名無しさんの野望:2006/10/15(日) 01:20:31 ID:4HsGusnd
>>207
亀だが、お疲れさん。

>>227
2にははまったよ。3なんか出てたのか。
230名無しさんの野望:2006/10/15(日) 13:01:13 ID:3K41bxgb
ガンダムMODのSS増えてるみたいだけど
MK2ってことはZか?

ttp://www.pixnet.net/thumbnails.php?album=1088377&page=6
231名無しさんの野望:2006/10/15(日) 13:38:42 ID:KX2lU0/i
>>230
どうみてもガンダムの足が動いてるように見える件
http://www.pixnet.net/displayimage.php?pos=-38201043
http://www.pixnet.net/displayimage.php?album=1088377&pos=105

足は絶対動くようにならないと思ってたんだけど。
232名無しさんの野望:2006/10/15(日) 16:53:00 ID:AmamieCg
>>230
作者がプレステの「ギレンの野望」を元ネタに作っているんで
Z系が出てきてもあんまし驚かない。
なんかGデフェンサーみたいな画像もあるし。
ttp://www.pixnet.net/displayimage.php?pos=-37809934

>>231
1の時のマクロスmodで、バルキリーがガウォークに見事に
変形して減速したのを見たので、あんまし驚かない。
233名無しさんの野望:2006/10/15(日) 21:55:29 ID:KX2lU0/i
変形モーションを作るなんて・・・偉大なアニメーターだな。
234名無しさんの野望:2006/10/16(月) 18:45:57 ID:yJQj7Myu
>>226
わかってることをまとめてみた。

1 Galactic CivilizationsとHomeworldを足した感じ。完全リアルタイム
2 戦闘シーンはHomeworldみたいだがそんな細かい指示はできない
3 宇宙がめちゃくちゃ広い
4 リソース貿易可、対戦相手に匿名で賞金をかけられる(表では友好を装い、裏で賞金をかけ狙わせるとかできる)
5 かなりの大艦隊を同時に操作
6 ローカライゼーションが簡単にできる仕様
7 10人まで同時対戦可能、途中参加不可
8 観戦モードあり
9 リプレイあり

まったりしたプレイ感覚と予想
Homeworldのようなスピーディなプレイ感覚は期待できないかも
235名無しさんの野望:2006/10/16(月) 19:14:49 ID:T0VYviXn
10人とかだるいな
海外とは対戦まずできなさそうだな
ping重いとかいって蹴られそうだ

6の問題でチートされやすそうなのも気になる
言語はローカルで、数値はホスト管理でならいいのだが

つか4XのRTSっぽいな
対戦型のHWとは違う感じだ
個人的にシングル目当てで行くかな
236名無しさんの野望:2006/10/19(木) 03:10:55 ID:ZoJ9afnv
>>213
それってダウンロードどっかでできる?
237名無しさんの野望:2006/10/20(金) 19:26:37 ID:ejqV9PPv
まだ開発中のようだ
でも最近になっていくつかスクショが追加されてるから、開発は順調なんじゃない?
あんまりSEEDとかガンダム全般に興味なかったけど、HW2システムで遊べるなら話は別。
発射モーションにきちんとアクションしてるあたり、こだわりを感じる。
238名無しさんの野望:2006/10/21(土) 16:51:45 ID:z+RdMqfm
Star Wars: Warlords、0.55にうpしてるぞ。
239名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:12:41 ID:AjTC4PbR
0.55 UPされたんだ?
されたならダウンロードできるURLよろ
240名無しさんの野望:2006/10/22(日) 03:45:56 ID:LxPMg7mP
流石に自分で探せと思うんだが・・・
241名無しさんの野望:2006/10/22(日) 15:49:48 ID:HaYOgJAa
あ〜すまん・・・
探したけどわからなかって(汗
公式もいってみましたがわかりませんでした><
242名無しさんの野望:2006/10/22(日) 20:20:25 ID:LxPMg7mP
>241
それだと、流石に向いて無いし無理だと思うよ、日本語のページがあるわけじゃないし。
243名無しさんの野望:2006/10/23(月) 00:19:30 ID:1PD1+ACc
ここのを全部ダウンするんすか?
http://warlords.swrebellion.com/warlords_files/
244名無しさんの野望:2006/10/23(月) 00:55:43 ID:LG0XK56M
英語も読めないヤツがHomeworldをプレイしてたなんて悲しい
245名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:24:43 ID:BnM/st5E
英語よめんが何とか断片的に読み取って頑張ったぞ
各ステージの目標くらい解るし
246名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:34:08 ID:LG0XK56M
まず中学校卒業すればいいんじゃないかな
247名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:37:47 ID:R3EhbAiM
まぁまぁ そういっなって
同じ楽しみを共有する連中の中の事だ

だが、もぅ少し君!
ガンバロウ!!
248名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:39:33 ID:LG0XK56M
ちなみにHomeworld2内(MODでなく無印)なら日本語パッチがあるぞ
249名無しさんの野望:2006/10/23(月) 01:43:54 ID:BnM/st5E
む、俺のコトか?
俺ならMODも入れられるし普通に遊べるってばorz

日本語パッチ入れると音声でなくならない?
雰囲気イマイチでなくて入れてないんだが
250名無しさんの野望:2006/10/23(月) 02:21:09 ID:LG0XK56M
音声なら普通に出る。

つってもHomeworldのBGMやらSEやらは微妙な気がする。。。
251名無しさんの野望:2006/10/23(月) 03:05:25 ID:hnc6GVIZ
音声自分で入れてみたがあわねーな
やっぱカコイイ声優(かどうかはしらんが)じゃないとだめだ
252名無しさんの野望:2006/10/23(月) 03:43:30 ID:1PD1+ACc
一応インストールできたがSSD弱くなってない?
てかさ英語読めないわけじゃないけどこれってこんなにダウンロードするのか・・・
って迷ってしまったのです><
大変迷惑かけてすまんです
253名無しさんの野望:2006/10/23(月) 16:01:21 ID:MbI8gMyA
SSD強すぎた感があったからなぁ・・・。
でも艦船の中で一番好きなんだけどね。
254名無しさんの野望:2006/10/24(火) 13:37:45 ID:kzXqYkLz
最近自作バッジを作り始めたんだが、みんなどんなの作ってる?
なかなかイメージが出てこないから、なんかあったら見せてほしい。
255名無しさんの野望:2006/10/24(火) 20:02:08 ID:Oa+eaIjL
オタ丸出しなので恥ずかしい
256名無しさんの野望:2006/10/24(火) 22:17:30 ID:b+XLs1fc
>>255が報告してるのを見てこっちが恥ずかしくなった
257名無しさんの野望:2006/10/24(火) 23:08:57 ID:kzXqYkLz
むしろ、オタ丸出しの方が味があるかもしれん。
258名無しさんの野望:2006/10/25(水) 09:15:51 ID:Zw6eGi32
>>254
バッジはマルチやったら相手が持ってるの自動的にダウンされるから
マルチいって結構集めたなー
259名無しさんの野望:2006/10/28(土) 12:36:52 ID:Z7RFHXfu
バッジ作り楽しいよ。
たしか色々作ったなぁ・・・。
260名無しさんの野望:2006/10/28(土) 14:43:07 ID:8mUcb+6h
うp!うp!

俺は絵心無いのと面倒くさいから、適当なロゴとかアイコンとか加工してる。
船に合う絵柄ってなかなか難しい。
261名無しさんの野望:2006/10/28(土) 14:54:34 ID:m1LG5tdH
ガンダムMODまだ〜?


と言い続けて早数ヶ月。・・・マジでまだ・・?(;´Д`)
262名無しさんの野望:2006/10/28(土) 16:28:40 ID:av7woGGK
銀英伝MODねーかなぁ・・・


ねーよなぁ・・・やっぱorz
263名無しさんの野望:2006/10/29(日) 00:02:54 ID:HF1L9zzg
作れ、自分で作るんだ!
264名無しさんの野望:2006/10/29(日) 02:25:43 ID:V7QT/Z8f
Maya Personal Learning Edition
って学習用機能限定版があるが、これってプラグインにも制限あったきがするんだよな・・・。
てかそもそも3.0でなくては駄目なのか。
265名無しさんの野望:2006/10/29(日) 13:21:05 ID:mix38hXB
Irish:
 Maya 3.01をすでに持ってる場合は,即座にゲームに追加コンテンツを作成することが可能です。
またMaya:PLEではなく,我々が用意するレベルエディタの発表を待った場合でも,
Maya:PLEに比べるとかなり限定はされてしまいますが,同じような追加コンテンツを作成できます。
 私たちとしては,Maya 3.01のコピーを手に入れることをお勧めしたいですね。
後で我々ががそれらのプレイヤーに向けたエクスポータを提供する予定ですし,
Maya 3.01はすでに製造を中止されているものの,インターネット上で未使用の無料コピー版を簡単に入手できますからね。

http://www.4gamer.net/specials/homeworld2/homeworld2int.html

発売前のコメントなので、なんともいえないが。
ただ、ソース系列やBF2エンジンみたいに日本語のサポートがまったく無いのが敷居だよなぁ。
いくつかきっかけでもわかれば、あとは他人のファイルを参考に作るから英語でも何とかなるんだけど。
266名無しさんの野望:2006/10/29(日) 13:22:42 ID:mix38hXB
サポートってのはMODコミュニティの事ね。オフィシャルじゃなくて。
267名無しさんの野望:2006/10/30(月) 02:29:08 ID:lQbE837F
>>262
ttp://azu-s.hp.infoseek.co.jp/index.html

ブックマークの中から掘り出してみたお。
俺は使ったこと無いから内容は知らん。
268名無しさんの野望:2006/10/30(月) 04:25:46 ID:/cHI5yMT
>>267
また懐かしいもんを引っ張り出してきたな、
内容どころか存在も忘れてしまってたよ。
269名無しさんの野望:2006/10/30(月) 16:50:45 ID:+ThJF7Jc
あるんだな、銀英伝MOD。
これって開発途中なのか?
270名無しさんの野望:2006/10/31(火) 00:35:19 ID:wWm+JDZ1
これはまた懐かしい。
ユニットの性能を置き換えた簡易MODだよ。
モデリングとかにはノータッチだけど。
開発とかはしてないと思う。
271名無しさんの野望:2006/10/31(火) 12:36:31 ID:pGTHau3Y
発売当時の俺はこのゲームをクソゲーと決め付けていた。
そのころはwizやウルティマやらよりFFの方が面白いと思っていた。
今はまったくの逆。
このゲーム神ゲーだわ。
272名無しさんの野望:2006/10/31(火) 15:23:52 ID:0oxzC/II
>>264
たしかにMaya PLEそのままではHomeWorld2のMODは作れない。
(PLEでは製品版Mayaで読み込める形式ではファイルをエクスポートできない・・・だったか?)

が、Unreal Tournament 2004用エディター使えば
製品版Mayaと同じ形式でエクスポート出来るプラグインが同梱されてるらしいんで
無料でMOD作りたいなら、PLEとUT2k4エディター入手すれ!

みたいな事書いてあったスレを、あっちのフォーラムで見た。
273名無しさんの野望:2006/10/31(火) 17:21:34 ID:j/eTiIzZ
銀英伝MODの話が出たら本家が出てきた。
http://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061031170006detail.html

こういった版権ゲームは原作ファンが拒絶する可能性が高いが、ゲームとして面白ければやってみたいな。
274名無しさんの野望:2006/10/31(火) 17:24:00 ID:AcaU8985
バンナムか
まぁ俺はスルーだ

つか銀英伝はSLG要素よりキャラゲー要素が強いしな
宇宙戦艦が将軍の用兵で速度変わったりしたらおかしいだろ普通
275名無しさんの野望:2006/10/31(火) 17:54:53 ID:k9cJgZU2
それは考えが浅いな。
コンピュータがしょぼくて、軌道計算や艦隊運動に時間がかかる世界だから
明確なビジョンと指示が出来る司令官の方が展開が速くて当たり前。
現代でも、同じ歩兵でも司令官によって戦線への到達速度とかが違うだろう?
・・・てかHWのマルチでつえーやつとやれば分かりやすいな、それw
276名無しさんの野望:2006/10/31(火) 17:57:17 ID:7Zf7jVfe
それはユーザー自身のスキルが反映されるようなシステムにすべきだろ。
キャラのパラメータを移動速度に直結させる、なんて大雑把な手法じゃなくて
277名無しさんの野望:2006/10/31(火) 19:35:52 ID:cmuBF9ci
バンナムか。
New Space Orderは一体どうなったんだろう。
278名無しさんの野望:2006/11/01(水) 01:46:02 ID:HVe9LjDq
銀英伝自体、宇宙船一隻の存在が軽すぎて
戦闘だけ抜き出してゲーム化してもあまり魅力を感じないな。

あえてそうしてるんだろうけど、
船一隻が古代戦争の騎兵一騎みたいな扱いだよね。
一巻しか読んでないが、お話としては面白かったけど。

>なお基本的にはシングルプレイ専用タイトルではあるが,
>リリース後1年間はインターネットを通じた2対2の対戦にも対応する予定
>(その後は未定)。

日本のメーカーが作るとどうしてもこうなっちゃうな・・。
279名無しさんの野望:2006/11/01(水) 12:36:28 ID:qCDCm7Ua
まぁ海外のメーカーは「2st freet」なんて表記は絶対に作れませんからいいじゃありませんか
(スクショ参照)
280名無しさんの野望:2006/11/01(水) 13:26:50 ID:A4Cl8hy7
SS見てて絵もエフェクトも原作への愛が微塵もないと思ったら、
それ以上に・・・いや、言うまい。
281名無しさんの野望:2006/11/01(水) 14:59:36 ID:8cNOKISK
今年のゲームなのにHomeworldよりショボイって一体…
282名無しさんの野望:2006/11/01(水) 15:05:04 ID:Gjt6fJat
HWシリーズは正直出るのが早すぎた感あるからなぁ・・・
個人的に宇宙舞台のRTSでコレを超えてるゲームないし
283名無しさんの野望:2006/11/01(水) 16:34:42 ID:niseOPnB
rome total warっぽく、地域制圧型だけど、戦闘はRTS。
って言うのがやりたいわ。

スターウォーズのRTSでそれっぽいのがあったが、あれは酷かったし・・・
284名無しさんの野望:2006/11/01(水) 16:42:58 ID:Gjt6fJat
ファーストクイーン系みたいなんか?
RoNもそういうモードがあったな
285名無しさんの野望:2006/11/01(水) 17:40:14 ID:sQR5eoOU
GANDAMMODってかなり頻繁にスクショを追加してるな。
既存モデルのフル関節化をしてるのだろうか。
http://www.pixnet.net/displayimage.php?album=1088377&pos=139
そろそろムービーのひとつでもアップしてくれないかなぁ。
286名無しさんの野望:2006/11/01(水) 17:50:26 ID:sQR5eoOU
連投スマン
relicのフォーラムを漁ってたら、>>213の動画を発見した。
少しぎこちない感じもするが、台湾人やりおる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=cdGTP6caHwo
ttp://www.youtube.com/watch?v=5BUzsAVO57Q
287名無しさんの野望:2006/11/01(水) 18:11:33 ID:HVe9LjDq
>>283
Space Empire 5とかまさにそうだよ。
システムさえ覚えれば楽しい。
288名無しさんの野望:2006/11/01(水) 18:16:06 ID:Gjt6fJat
SEちょっととっつきがなかなか
解説サイトとかないのかな
289名無しさんの野望:2006/11/01(水) 19:27:41 ID:lw3ZjrSC
>>287
ほほう、そこらのPCショップいけば買えるかな?
290名無しさんの野望:2006/11/01(水) 23:42:03 ID:t9lIUfrc
いつになったらガンダムMODリリースされるんだ・・?
何か夏前からずっと待ってる気がする。
291名無しさんの野望:2006/11/02(木) 02:12:36 ID:wmp4itkB
>>289
そこらでは無理だと思う。
通販ショップかダウンロード販売しかない。
292名無しさんの野望:2006/11/02(木) 02:43:44 ID:B349im4v
SE5はCPUへの委任が凶悪なんで4x系だと入門しやすい部類だと思う。
面倒な事はCPU任せに出来るから。
293名無しさんの野望:2006/11/02(木) 03:18:41 ID://o8M/zT
>>287
それってググって見たけど、日本語のサイト、ひとっつもないっぽい?
294名無しさんの野望:2006/11/02(木) 08:14:17 ID:3GPGLCaJ
>>289
>>293

http://www.4gamer.net/DataContents/game/3440.html

4亀に体験版あった。
ググったけど情報系のサイトは見つからず。

通販ならこのへん
http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=19&kindid=81&itemid=101-11372&kword=
295名無しさんの野望:2006/11/02(木) 08:27:15 ID:dQi7IHWs
>>293
SE5は専用スレに行くべし。日本語化パッチとかあったぞ。

【Moo】宇宙系ストラテジー総合【GalCiv,SE】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150366050/
296名無しさんの野望:2006/11/03(金) 14:56:21 ID:8LF3pXuH
>>295
日本語化パッチあったのね
297名無しさんの野望:2006/11/04(土) 08:54:09 ID:pJURNqIz
最近HW2の体験版をやってみたのですが、
>>4のリンク先のどこをダウンロードすればいいんでしょうか?
298名無しさんの野望:2006/11/04(土) 12:25:07 ID:ZpxzWEDV
>>297
fullまたはliteの13個のファイル全てをDLして
同じフォルダに突っ込んでexe起動です
299名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:00:13 ID:pJURNqIz
>>298ありがとうございます
いまから試してきます
300名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:15:11 ID:Mm4ZUN/n
あ、>>4はHW1の軽量版だからね?
HW2とは別物
301名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:31:15 ID:kT+4GaR2
HW1と2ってどのへんが違うの?
302名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:42:32 ID:Mm4ZUN/n
作れるユニット違うとか
ストーリーモードの内容が違うとか
ゲームのルールが変更とか
操作体系が2になって洗練されたとかそんな感じ

1には小型機に燃料概念があり小型機のみで遠距離戦闘は行いにくい
研究にリソースは不要なため研究ユニットの数と研究順番によってのみ新型機の解禁が左右される
小型機も1機1ユニットでフォーメーションの重要性が高い
攻撃力に比べ耐久力と回復力が高く、戦線がこう着状態になりやすい
重力井戸の効果が1:小型機動作不能 2:ワープ不能 という大きな違いがある
Kamikazeによる特攻あり 自爆による爆風ダメージあり
生産ラインが平行でき、Carrier生産せずともStrikeCraft作りながらDestroyer作ったりできる
ごく一部を除いて誘導弾は存在せず、攻撃方向が非常に重要
303名無しさんの野望:2006/11/04(土) 18:57:42 ID:pJURNqIz
>>300知ってます。1の体験版もやったことあるので
すいませんexe起動ってどうやればいいんでしょうか
304名無しさんの野望:2006/11/04(土) 19:06:41 ID:kT+4GaR2
>>302
お、面白そうじゃねぇか・・・
305名無しさんの野望:2006/11/04(土) 19:35:11 ID:JFAXT2Wx
1は結構戦闘眺めて楽しむ暇があったよね。
2でポーズかけずに眺めてると戦線がえらいことになる
306名無しさんの野望:2006/11/04(土) 19:36:05 ID:JFAXT2Wx
個人的にはカタクリ様が一番好きだ
307名無しさんの野望:2006/11/04(土) 19:43:56 ID:pJURNqIz
起動しようとしても「CDをいれろ」みたいな
エラーがでて、起動できないんですがどうすればいいんでしょうか?
308名無しさんの野望:2006/11/04(土) 23:38:45 ID:1zOabutH
>>307
違法入手乙
309名無しさんの野望:2006/11/04(土) 23:42:36 ID:pJURNqIz
>>308結局買わなければできないのですか
>>4が無料だと書いてあったので試したのですが・・・
310名無しさんの野望:2006/11/05(日) 00:21:31 ID:GTFdx+V8
ちょっと待ってろ、DLして試してみる
311名無しさんの野望:2006/11/05(日) 00:23:00 ID:DOcUwwch
>>309
>>4かよ、主語をつけないとわからないって
312名無しさんの野望:2006/11/05(日) 00:53:31 ID:xwHkh+uc
紹介したの俺だけどCDどうこうなんてあったかな・・・
ちょっと確認しなおす
ごめん
313307:2006/11/05(日) 01:01:33 ID:aDZ1AzjS
皆さんわざわざスミマセン。CDを入れろみたいなメッセージは英語で
よくわからなかったんです。
314名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:03:59 ID:hirLXh88
ノートに英語写してエキサイト翻訳だッ!
315名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:11:28 ID:aDZ1AzjS
ごめんなさいPCの電源を落としてしまいました
316名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:36:09 ID:GTFdx+V8
特に問題なく起動した
エラーメッセージを晒すんだ
317名無しさんの野望:2006/11/05(日) 01:52:53 ID:xwHkh+uc
あーLiteのほうか
説明不足でごめん
Fullは全て入ってる
LiteはHW持ってる人向け(共用データをHW製品のCDから抜き出す
んでLite起動時にはCD要求してくる
318名無しさんの野望:2006/11/05(日) 07:50:45 ID:aDZ1AzjS
>>317そうだったんですか。軽いからLItlにしてしまいましたorz
ダウンロードし直してきます
わざわざ皆さんありがとうございました
319名無しさんの野望:2006/11/05(日) 14:13:50 ID:XvjO88yY
>>318
SSとか撮れそうなら見てみたいな。
がんばってねー
320名無しさんの野望:2006/11/05(日) 20:41:19 ID:GTFdx+V8
WarlordsをDLして、ミッションをやってみたのですが
ユニットの数が増え、戦闘になるとファイター類がぐるぐるガクガクと回転して
無茶苦茶な動きになってしまい、指示を受け付けなくなってしまいます。

確か1でもユニットが増えすぎると似たような現象が起こった様な覚えがありますが
改善方法は無いでしょうか

>>318
4面に気をつけろ!
前mapからの下準備がないとかなり辛いです
321名無しさんの野望:2006/11/05(日) 22:50:09 ID:aDZ1AzjS
>>319時間がとれなくて半分しかダウンロードできませんでしたorz
来週ぐらいにSS撮れる段階までこれると思います
322名無しさんの野望:2006/11/05(日) 23:56:11 ID:RXUGLkBS
HW2
Athlon3800+ gefo7800GT memory1.5GB だけど、ユニットが多くなったり、大きなユニットの
近くを通過するところでガクガクとした動きになるんだけど、同じような症状出る人いる?
重いというか、一定の間隔(1/4秒間隔くらい?)でコマ落ちしたみたいになる。
先のレスで見かけた人のレスを参考にしてみたけど
垂直同期オン/オフでもコマ落ちは変わらない。
それともプログラムとしてそういう仕様になっているのかな。
323名無しさんの野望:2006/11/06(月) 03:07:52 ID:imXsek47
ドライバじゃね
324名無しさんの野望:2006/11/06(月) 13:56:54 ID:CGQ/L1Bv
ユニット増えたりでかいの拡大したりすりゃバカみたいにスペック食うしな
もともとアスロン系マザーは仕様でバス遅いからビデオメモリで扱いきれないグラフィックは
一気に遅くなる
グラフィック食わないようにオプションとか落とせば?
Intel系ならそういう時もスペック落ちにくいんだけど無駄に高いしな
325名無しさんの野望:2006/11/06(月) 14:46:30 ID:YKlZ8bDI
> もともとアスロン系マザーは仕様でバス遅いからビデオメモリで扱いきれないグラフィックは
> 一気に遅く.なる
そんな話初めて聞いた
326名無しさんの野望:2006/11/06(月) 15:01:59 ID:D71o5S+Y
>>324
うそつき。
327名無しさんの野望:2006/11/07(火) 04:09:21 ID:mj+sg9hx
>>324
おいおい……
328名無しさんの野望:2006/11/07(火) 04:20:42 ID:mj+sg9hx
いかんいかん、肝心のレスを忘れてた。

>>322
それは特定のセーブデータをロードすると起こらないか?偶にLODが壊れたように表示される場合は無いか?
該当する場合は、キャンペーン中のセーブ問題から来る症状だ。ステージを頭から始めないとそういった症状が出る場合がある。
特にベンタスコア回収面でよく起こる。
対処法としては、そのステージでの任意セーブと中途オートセーブは諦めて、やり直す場合デモパートから始めること。
そうすれば、そのプレイ中極端なコマ落ちやLOD破綻は見られないはず。
パッチで直すとアナウンスされたが、結局直らなかった。
大半の人はMODやスカーミッシュに移ったからユーザーも放置してるけど、困ったバグである事に変わりは無い。
329名無しさんの野望:2006/11/07(火) 13:59:56 ID:kxgQTwu2
HWスレだったか忘れたけど前にも324と同じようなデマを飛ばしてる人を見た気がする。
330322:2006/11/07(火) 20:51:47 ID:sMYrxml9
レスありがとうございます。
セーブ後のカクカク、たしかにあります。
これは先に書いた部分的コマ落ちが常時なっているという状態です。
視点移動すると背景は画面1/4くらい間隔で飛んで表示されますw
面によってなるところとならないところがあり、バグと聞いてある意味安心しました(つまりマシンの不具合ではない)
部分的コマ落ち、いろいろ試してみましたが、艦船1に攻撃機1機接近しただけでもなるようです。
これはこういう仕様で、私が神経質に気にしすぎてるだけなのかもと思えるようになってきました。
でも場面によっては艦に近寄っても滑らかに表示されていることもあるので、みなさんはどのように表示されているのか聞かせていただいた次第でございます。
331名無しさんの野望:2006/11/11(土) 03:40:02 ID:0gvIQ0jR
カオス館に2が再入荷されてるな
体験版しかやったこと無いから買ってみるか
332名無しさんの野望:2006/11/11(土) 09:26:36 ID:stDeQ9Qj
また前と同じ\2,480?安いなら買ってみるといいよ
333名無しさんの野望:2006/11/11(土) 13:17:34 ID:wkIs+lyK
Classic's Multiplayer Mod

これやった人います?
どうなmodなんでしょうか
334名無しさんの野望:2006/11/11(土) 13:33:47 ID:9Yyl4Qla
1のようなバランスで対戦が出来るMOD
相手がいないと対戦できないからなー
335318:2006/11/11(土) 14:49:34 ID:BCQx0lc6
プレイできました!
336名無しさんの野望:2006/11/11(土) 15:24:01 ID:emwQXEU7
で、今のマルチ状況ってどんな感じなんだ?
人いるならやろうかなとか思ってんだけど
337名無しさんの野望:2006/11/11(土) 17:43:51 ID:9Yyl4Qla
ほとんどいないし日本人はping悪いって蹴られる

IRCもひといないしなあ
338名無しさんの野望:2006/11/12(日) 02:36:33 ID:sYZLQmS+
ガンダム完了したみたいだよ
今ダウン中
339名無しさんの野望:2006/11/12(日) 02:41:12 ID:cLD7R33h
>>338
3.0?URLよろ
340名無しさんの野望:2006/11/12(日) 22:01:09 ID:/Cs+FLf6
>>338
探してるけどない・・・><
341名無しさんの野望:2006/11/13(月) 01:09:04 ID:YCIyXYEk
Relic Forumsも探したけど無いなぁ…。GUNDAMMODのスレッドにも特にリンクや発言は無いし。
どこですか?
342338:2006/11/13(月) 01:15:47 ID:1fE31nph
ごめん嘘なんだ

テヘッ
343名無しさんの野望:2006/11/13(月) 05:20:31 ID:xl0SSxHH
みんないい奴だな
344名無しさんの野望:2006/11/13(月) 20:11:58 ID:Ak72Dc7L
>>342
(´・ω・)
345名無しさんの野望:2006/11/14(火) 07:30:56 ID:dYAaUTMV
スクショはどんどん追加されてるんだが・・・。
既存モデルに新しいボーンをいれてるらしいし、公開は当分先になりそうだな。

我〜打!打!打!打打打打打!

とか書いてあるし、テンションはなんんとなく高そうなのが伝わってくるんだが。
346名無しさんの野望:2006/11/14(火) 22:13:17 ID:dYAaUTMV
なかなかクールですな。
http://www.pixnet.net/photo/ak47tzj/39299319
347名無しさんの野望:2006/11/15(水) 07:41:00 ID:+XOvRjSj
ドムがマシンガン持ってたり、ティターンズカラーのMKU
(MOD CG集の方)があったりと、なかなかマニアックな方向に
はしっとる様ですな。深みにはまって、当分でないかも。
348名無しさんの野望:2006/11/15(水) 09:52:10 ID:/8RUzLQV
すごいなコレ
もうhomeworldじゃない
ところでこれはマルチでできるのかね?
349名無しさんの野望:2006/11/15(水) 13:49:01 ID:Xlpw6ZJj
いちおう動く
バランス悪いけどな
世代ごとのパワーバランスが大きすぎ
ガンダムでたら落とせるMSいやしないし

個人的にはビグロ大好き
戦艦がすぐ落ちすぎなんだよな
350名無しさんの野望:2006/11/15(水) 16:16:00 ID:/342701j
ガンダムなんてゲルググでたかればあっというまだろw
351名無しさんの野望:2006/11/15(水) 18:51:09 ID:c1tbx3YI
YesのCD買ったらHWのスクリーンセイバー入ってた
352名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:41:30 ID:nd1L7vh/
YESのCDって、ジョンアンダーソンのあのYESのこと?
なぜHW? w
353名無しさんの野望:2006/11/15(水) 19:48:12 ID:8DiTWYzw
>>352はHWやってないな…
354名無しさんの野望:2006/11/15(水) 20:00:24 ID:c1tbx3YI
>>352
HW1にはYESが大きく関わってる
その為、音楽面でも評価が高かった
HWの名前が売れたのも、YES効果があったらしい

何年か前に買ったThe Ladderのケースを見つけたら
そこに「HWスクリーンセイバー付き!」と書かれていた
今からCD探して試してみる
355352:2006/11/15(水) 22:19:04 ID:nd1L7vh/
HWは確かにやってない(2のみ)んだけど、YESが関わっていたのかあ
ある意味驚き。
そういえばジョン&ヴァンゲリスとか、あのへんのシンフォニックな感じだとゲームの雰囲気に合いそう。

2のタブラーを使ったインド音楽っぽい感じはちょっと苦手だなあ
356名無しさんの野望:2006/11/16(木) 00:54:36 ID:aS8oUT34
hw2も無印も遊んだけど、2はアラブ系な感じがしたな。
なんかブラックホークダウンみたいだったけど、アレはアレで好きだ。
357名無しさんの野望:2006/11/16(木) 15:08:27 ID:GfX86c7C
HW2用のhwgfxupdate0.9MP.rar ってMODを前に入れてました。
これって、ユニットとかのグラフィックが綺麗になるやつなんですけど
OS再インストールの際に、入れ方がわからなくなってしまいました。
たしか、HW2のどっかのフォルダに入れるだけだったと思うんですが、
どなたかご存じでしたら、ご教授ください。
ちなみに、ファイルは次のURLからダウンロードできます。
ttp://www.hwaccess.net/downloads/hwgfxupdate0.9MP.rar
358名無しさんの野望:2006/11/16(木) 15:16:53 ID:PP4AdpMU
これ無印用じゃないか?
359357:2006/11/16(木) 17:33:17 ID:GfX86c7C
>>358 様
えー! そーですか!
確か、PDSのWebpageでHW2のグラフィックアップグレードMODってリンクがあったんですよ。
マザーシップの司令塔の影が出来たりして、結構気に入っていたんですが・・・

保存するファイルを間違えたのかなぁ?
360名無しさんの野望:2006/11/17(金) 17:59:08 ID:Xe+7Gju4
そんなMODがあったとは知らなかった
興味が沸いたからちょっとググってみる
361名無しさんの野望:2006/11/19(日) 15:12:35 ID:Dx+m0DUG
HW1はまさに神げー、俺あんましイエスのエンディングすきじゃなかったけど
362名無しさんの野望:2006/11/20(月) 11:28:50 ID:uSCnW4zJ
ニクソン艦長!
363名無しさんの野望:2006/11/20(月) 16:45:15 ID:JH3SzHtv
久々に日本人と出会い、対戦したのですが
何とかしてチャットの文字を、見易く出来ないでしょうか
英語でチャットしてた頃はそんなに気にならなかったけど
お互いローマ字で会話してると、字が小さくてかなり見辛かった・・・
364名無しさんの野望:2006/11/20(月) 17:48:05 ID:Pb91kSBg BE:306999937-2BP(1000)
モニタを大きいものに買い換えましょう!

HW1ひさびさにやってるけどたまらんな
365名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:02:00 ID:w+q42X5d
おれも久々にやってみようかな、win95だったかな
フォーメション無意味に変更したりして楽しんだな〜
ミサイルデス様を必死でキャプしたよ、あとよくわからん帆船みたいなION砲が結構気に入ってた
366名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:05:01 ID:m+rSr97Y
HW1がなぜかミッソン5までしかできないんですが
どなたか原因をご存じの方いませんかー?
367名無しさんの野望:2006/11/20(月) 22:17:25 ID:nctc5wIn
俺HW2しか持ってないからよく分からないけど、
多分ミッソン5がクリアできてないからじゃね?
368名無しさんの野望:2006/11/21(火) 00:06:35 ID:o/V1xP/n
キャリアーを2隻とも沈めてハイパースペースジャンプしたら勝手にゲーム終了されたんですが・・・
369名無しさんの野望:2006/11/21(火) 16:26:45 ID:K59LIW8e
370名無しさんの野望:2006/11/21(火) 18:48:08 ID:o/V1xP/n
>>369すいません、よく読んでませんでした。それですorz
実は少し上そのことについて質問した者です。お騒がせしました・・・・・

製品版買おかな
371名無しさんの野望:2006/11/22(水) 00:44:09 ID:i8y/jL0j
>>370
HW1か。日本語マニュアル版が秋葉原で売っていたな。月曜日に見かけた。
リバティー2号館3F。小さいPCゲー売り場の文字通り片隅だ。
372名無しさんの野望:2006/11/22(水) 01:23:57 ID:ugmCbxyy
>>371
まだあるのか・・・
数年前に300円でふたつ保護したっきりだぜ
373名無しさんの野望:2006/11/22(水) 16:45:29 ID:UIaQffan
HW1を買いたいのですが、素のHWとHomeworld Gamer of the Year の違いが
分かりません。どなたかご存知ありませんか?
374名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:05:37 ID:ugmCbxyy
>>373
パッチがあたってるかどうか程度じゃなかったっけか
ちょっとはっきりしないので他の人の情報もほしいけど
375名無しさんの野望:2006/11/22(水) 21:25:21 ID:pYLiEQwX
GoTYはパッチ + サントラ付き。
376名無しさんの野望:2006/11/23(木) 00:16:17 ID:GoeYCW5+
>>365
HW1はあの捕獲戦が楽しかった。
小型艦がハエのようにたかって、破壊される寸前のところで捕まえた時とか本当に楽しかったなぁ。
マザーシップまでお持ち帰りするのを護衛したりする仕様もよかった。

HW2も楽しいんだけど、フネがもろいからバトルクルーザークラスにならないと捕獲する気も起きない。
377名無しさんの野望:2006/11/23(木) 00:29:15 ID:XFeGLy5v
俺も捕獲命でやってたらターイダン・デス様でスロット埋まってしまった
HW1,2両方大好きだけど1の方が魅力的なステージ多かった気がする
敵の大包囲網を突破、流星群を突き抜ける、とか
378名無しさんの野望:2006/11/23(木) 01:13:00 ID:o6U8gFNu
イオン砲の艦艇が数百隻規模で何かを守っていたところとか良かったな。
まぁインターセプターを燃料ぎりぎりまで突っ込ませて輪形割った後ゆっくり突入したけど。
379名無しさんの野望:2006/11/23(木) 01:22:54 ID:CyiXuVBG
個人的にはあの広いマップを燃料ぎりぎりで飛ばしたりも楽しかったな

サルベージが強すぎたのがまずったのかなぁ
あとやたらのチートと

はー対戦しまくってたころに戻りたいぜ
380名無しさんの野望:2006/11/23(木) 04:45:33 ID:CyiXuVBG
HW1懐かしくなってWON行ったら人がいた!
3回ほど対戦してきたぜ

負けまくりだったけど嬉しくなった
381名無しさんの野望:2006/11/23(木) 04:49:08 ID:w0EUlo9B
WONって!
Kailじゃないのか。
382名無しさんの野望:2006/11/23(木) 04:52:33 ID:CyiXuVBG
まぁ相手外人だったしな

kaliは使ったことないし
383名無しさんの野望:2006/11/23(木) 06:49:48 ID:BHpA1O4W
え、WONってまだあるの!?
てっきり潰れたと思ってた。
それはうれしいな今度行ってみる。
384名無しさんの野望:2006/11/23(木) 13:43:37 ID:w0EUlo9B
本当に生きてたのか、いい事を聞いた
俺も行ってみる
385名無しさんの野望:2006/11/23(木) 19:09:16 ID:EOk8MS02
ここ見てHW2買ってやっとStandardのCPUに勝てるようになったOrz
386名無しさんの野望:2006/11/23(木) 19:48:48 ID:pQ4mUfxE
こういう、宇宙系RTSって無いもんかねぇ。
もちろん3Dがいい。
銀英伝っぽく配置して(ry
387名無しさんの野望:2006/11/23(木) 20:15:09 ID:w0EUlo9B
今更だけどYesのCD開いてみた
スクリーンセイバーは勿論、HWシステム起動音や、ユニットのモデルを鑑賞できるソフトが付いていたり
設定イラストやインタビュー動画まで入っていて、すごい充実っぷり
まるでHWアクセサリー集だ
388名無しさんの野望:2006/11/23(木) 20:32:07 ID:/M6H61sy
銀英伝いいな。でも、艦船にあまり特徴無いからなぁ。
宇宙戦艦ヤマトのMODが有ったらいいかも。

3段空母とかデスラー戦闘空母とか格好いい。
389名無しさんの野望:2006/11/23(木) 22:09:42 ID:GoeYCW5+
VER3.0がでてくれればなにも文句はいいません。
年末リリースとか狙ってんのかな。
390名無しさんの野望:2006/11/23(木) 23:35:38 ID:Jr7IdpHx
いいこと教えてやろう。台湾は旧正月だ。
391373:2006/11/24(金) 00:35:34 ID:MvbPseav
>>374 >>375
レスありがとう。なるほど、英文読んだだけでは分からなかったけど、
サントラCDも付属してたんですね。
392名無しさんの野望:2006/11/24(金) 00:57:23 ID:7LgVc/rM
あとPrimaのストラテジーガイドもついてるはず。
393名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:17:00 ID:ZwTb+KhN
Homeworldをやったことがあって、
最近のSpace Empires VまたはStarshatterer(?)やってみて、
面白かったのは、どっちでしょう?
394名無しさんの野望:2006/11/24(金) 17:20:41 ID:7LgVc/rM
ぜんぶジャンルが違うので比べられません。
どっちもいいところと悪いところがあり、
デモをやって気に入ったら買いとしか言えない。
395名無しさんの野望:2006/11/24(金) 22:53:58 ID:sqVPI7I3
DarkStarOne ktkr
396名無しさんの野望:2006/11/25(土) 00:20:40 ID:2qOwrRUp
RTSとSLGはゲーム性違いすぎると思うけどね
397名無しさんの野望:2006/11/25(土) 13:55:22 ID:PT+mc0ib
正直ガンダムMODクリスマス公開してくれんかな
PCゲーは殆どやった事ないけど
これはマジ脳汁出たよ
この作者マジすげーってレベルじゃねーぞ
398名無しさんの野望:2006/11/25(土) 14:12:01 ID:CEiCixrX
>>397
お前さんはもっとPCゲーもとい洋ゲーに触れてみるべき
399名無しさんの野望:2006/11/25(土) 14:43:21 ID:/ypLjZo9
HW1をwonでここ数日毎日やってるが

腕なまったとかいうレベルじゃないな・・・
全然かてねーw
400名無しさんの野望:2006/11/25(土) 18:18:27 ID:baGJCnQI
HW1、CD何処行ったかな・・・
401名無しさんの野望:2006/11/25(土) 18:19:47 ID:AVksxPVk
>>400
俺もこのスレでwonの話題が出てから探してる。
もしかしたら引越しの時に(ry




あぁ・・・
402名無しさんの野望:2006/11/27(月) 22:52:20 ID:0aTzPkud
この間立川のハードオフで転がってたぜ。
403名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:26:11 ID:jO8OGTp4
>>402
五日市街道沿いの店だよね?
明日買いに行くからそれまで誰も買わないでね
404名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:27:22 ID:iJGr5SRk
>>403
ごめん、もう買ってきた。
405名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:49:07 ID:jO8OGTp4
>>404
じゃあ今日中にコピーでもして
明日の昼までに売り戻しといて。
406名無しさんの野望:2006/11/28(火) 21:55:27 ID:scvl00xu
ガンダムMODをCPと対戦してたら
GP02があらわれてアトミックバズーカとおぼしきものでこちらの戦闘能力の8割が消滅しました・・・・
なんばすっとねー・゚・(ノД`)・゚・
407名無しさんの野望:2006/11/29(水) 07:14:52 ID:vu9v3YiU
もう待ちきれない。。
ベータでいいから出してほしい
あの浮遊感たまらない
wiiとかのレベルじゃねーよあれ
408名無しさんの野望:2006/11/29(水) 21:20:22 ID:PTjwxfW6
HW2のちょいと遠くから見るとディテールがガクっと下がるのなんとかならんのか?
409名無しさんの野望:2006/11/29(水) 23:06:45 ID:XKn8XSjq
ここ数年PCゲームとは離れていたが、ちょっとしたきっかけで見かけたHW2。面白いね。
先駆者達の日本語化のお陰でtutorialからばっちり。感謝です。
AMD64 3200+、Geforce6600と言う少し前の構成だけど、ゲーム自体発売されて数年経っているので
フルエフェクトで遊べるので余計にgood。
ガンダムMODはシングルプレイ終わってから入れようかと思ってます。
410名無しさんの野望:2006/12/02(土) 12:07:16 ID:j7T3DMFV
ガンダム遅いね・・・。
そういえばMOD製作してる時、他人に似たような機能つきで先を越されてしまうと泣きそうになる。

ない じかんと ない のうみそを しぼりだして つくりあげた わたしの もっど!!
これなら だれもが おどろき たのしんで くれるに ちがい ない !!
 
かんせいが まぢかになり わたしは いんたーねっとで いくつかの さいとを のぞいて みる

ひいっ!! なんだ こいつは… わたしの ごくひ てくと おなじことを している !!
ああっ・・・! わたしは しごとがおそい あまり さきをこされて いたのだ !!

ざんねん!! わたしの こてさきもっどは これで おわってしまった!!
411名無しさんの野望:2006/12/02(土) 15:05:48 ID:CRlBDNzz
>>410
製作中は製作だけに没頭してるから、
技術情報を探すだけで、他のMODの情報は
集めなくなるんだよね。

製作が終盤に入って一息ついた頃、
息抜きに関連サイトを回ってみたら、
ああああああぁあぁ!俺が見てない間に!!
ってことが確かによくある・・・。

しかも俺と同じ事を、もっとうまくやったMODなのに、
妙に評判悪かったりすると・・・。
412名無しさんの野望:2006/12/02(土) 16:01:50 ID:USJWIGgk
つか12月かあちらで言う正月頃に出すと思うな
このまま蔵行きの場合はだな・・・
・・・・
・・
ショックが多き過ぎて寝込むな
wiiとかPS3とかそういうレベルじゃねーよ
ここまで興奮したゲームは大人になってなかった
WC3に匹敵すると個人的に思う
413名無しさんの野望:2006/12/02(土) 16:28:43 ID:9/tNEJBd
ここらでHW新規勧誘ということでDemoマルチ大会でもやらないか
とりあえず鯖は立てられる
414名無しさんの野望:2006/12/02(土) 17:45:55 ID:2VdtBZVq
>>412
>WC3に匹敵すると個人的に思う
世間の評判が悪いから手を出してなかったが、面白いのか?

>>413
良いね。日本語パッチもあるし勧誘するかな。
唯、参加してすぐボコられると嫌気が差すだろうから、
初心者用の攻略とかいるかもしれん。
415名無しさんの野望:2006/12/02(土) 17:46:41 ID:vLiIN6tH
ハロースピード
416名無しさんの野望:2006/12/02(土) 18:05:25 ID:gjjKvw+k
demoはPlatマンセーだしなぁ

つくづくリプレイ見れないのが・・・

デモはリプレイ見れたわそういえば
417名無しさんの野望:2006/12/02(土) 18:56:24 ID:9/tNEJBd
demoだと日本語化状態でマルチ出来なかったと思う。
platは自粛で何とかなる
IRCでも立ててみたいけど、経験者しか集まらなさそうな予感
418名無しさんの野望:2006/12/02(土) 23:33:47 ID:vJsJbQtp
日本語の攻略サイトはないでしょうか?
ユニットの詳細が英語だと分からない・・・・。
419名無しさんの野望:2006/12/03(日) 02:39:00 ID:gObxomnZ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4886/index.html

ユニット関連はテキストが短いから、いっそよく読んで英語に慣れてしまうのが一番の近道だけどね。
そうすれば他のゲームも抵抗無く遊べるようになるよ。
学生時代英語が1〜2だった俺が、今ではMorroやObで図書巡りだから、確実に効くんだよ。
420名無しさんの野望:2006/12/03(日) 03:26:00 ID:HaPmMVVN
なるべく各兵器に役割を上げたいのに
(´・ω・`)な子がいます
421名無しさんの野望:2006/12/03(日) 03:37:38 ID:Zoamg+6q
ガンシップのことかー!
422名無しさんの野望:2006/12/03(日) 11:48:44 ID:mcEPd6aC
パルサーと被るしなぁ…。
ガンダムの戦艦並にもっと玉をばら撒けば良いのに…。

しかし大抵のMODを入れるとデストロイヤーがイラナイ子になるのはどうにかして欲しいね。
EXだと射程の長いミサイルを打つ奴に弱いしさぁ…。
ポイントディフェンス(だったっけ?)だとその上のでっかい戦艦が凶悪すぎて…使えない子になるし。

あのちっこいヴぇイガーの戦艦がいいんじゃーw
423名無しさんの野望:2006/12/03(日) 12:24:53 ID:XKZlFjd/
ヴェイガー戦艦はデザインがキライ。
イオン砲すら積んでない時点で轟沈。

HW1のタイーダン帝国さまのほうがカコイイ。

424名無しさんの野望:2006/12/03(日) 12:53:02 ID:mcEPd6aC
まあ確かに…ヒガラの戦艦に比べても砲搭数すら足りないしなぁ…。
ミサイルが着弾したら周囲攻撃とかもう一つ武器が欲しいとか思うよなぁ…
まあ、良いんですよあのスタイルで戦えれば。

そういえば片栗や1の陣営が使えるMODって無いの?
2から入ったせいか他も安く買いあさったけど、インターフェイスが合わなくてする気が起きんorz
425名無しさんの野望:2006/12/03(日) 13:44:37 ID:RM7J3lNb
そもそもHomeworldの艦艇デザインはスターウォーズやスタトレとかに比べるとイケてないだろうとおもうのは私だけかな・・・・
426名無しさんの野望:2006/12/03(日) 13:53:36 ID:3Oy/cOnh
>>419
>今ではMorroやObで図書巡りだから
なんだそれ?関連書籍か?
427名無しさんの野望:2006/12/03(日) 14:27:05 ID:gObxomnZ
デストロイヤーは生やPDSMOD等でもBCの護衛や空母潰しに便利だよ。
空母なりBCなりを使って、HSヒット&ランをかけるのも地味に効く。
個人的にはフリゲートが使い難いかな。リソース潰しやママン護衛に使ってるけど、決め手にするには脆すぎる。
VSコルベットはパルサーやランサーの方が融通利くし。

>>426
MorrowindとOblivion。RPGの。本が一杯あって、それを読むのが楽しい。
428名無しさんの野望:2006/12/03(日) 14:52:25 ID:tcbssPI4
Mobile Refineryの使い道がよく分からない。
Resouce Collectorで集めたRUを効率よく母艦に運ぶことが出来るの?

Resouce Collectorを2機drop off可能と有るが、それでRU増えないし、手動でResouce Collectorを
Mobile Refineryに導いてやらなくてはいけないし。??

使い道がよく分からないので、普通に、資源と母艦の間をResouce Collectorで運搬しています。
429名無しさんの野望:2006/12/03(日) 14:59:51 ID:PXx8qkVD
>>427
自由度が非常に高いRPGだな。
そのゲームの中には、本が大量にある。しかも読める。
MODとかで書けるようにならんかな
430名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:04:35 ID:mcEPd6aC
>>427
そか…補佐に使えば良いのか…。
今までフリゲート+デストロイヤーだったからなぁ…。
一番悪い組み合わせだったかもw
しかしヴェイガーのフリゲートは少しだけ優遇されてるな、アサルトにミサイル付いてたり。

>>428
ムーバーリファイナリーの利点
1、母艦から遠くても削岩作業が行える
2、防衛砲等付き
3、母艦の代わりに回収できる(回収ドックが増える)
などの利点があります。望めるのは回収能力の底上げかな
ママンの後ろに列にならなくて良いし。

2なら自動で近いほうに行くけど?
431名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:20:41 ID:tcbssPI4
>>430

即レスサンクスです。
気を取り直してやったら今度は、ちゃんとMobile Refineryで回収してくれるようになりました。
さっきは散々やっても母艦と資源の間をMobile Refineryを無視して行き来していたResouce Collector
は何だったのだろうか??
432名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:26:06 ID:28eI6ObP
MRを資源の岩?の近くに寄せすぎるとRCがくっつけなくなったりするよー
だからてきとーに右クリで移動させるのが吉
キャンペーンの2面でもままんを資源に近づけすぎるとビショップがくっつけられなくなるしねぇ
433名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:55:13 ID:i7nu9q0a
>>429
MWに関しては、自分で本書けるMODあるよ。
434名無しさんの野望:2006/12/03(日) 15:59:49 ID:PXx8qkVD
>>433
おぉ、そんなのあったのかサンクス。
久々にMORROやろうかな・・・
スレ違いスマヌ。


ところで提案なんだが、このスレでMOD製作、もしくはMODの作り方みたいなのを載せたサイトみたいなものを作ってみてはいかがだろうか。
人増えると思う。


と、技術の無い俺が呟いた一日でした。おやすみなさい。
435名無しさんの野望:2006/12/03(日) 16:57:16 ID:XKZlFjd/
>>434
むちゃ言うな。
436名無しさんの野望:2006/12/03(日) 17:06:25 ID:mcEPd6aC
道具をそろえるのが大変なんだっけ?
mayaだかのフルセット(ウン十万)用意しなきゃならんとか…。
437名無しさんの野望:2006/12/03(日) 17:16:56 ID:jLFTh8Qx
揃えるんじゃなくて何らかの理由で持ってる人がやるもんだからな
438名無しさんの野望:2006/12/03(日) 17:57:49 ID:Jrv5GRp7
>>422
ガンシップの弾がFlak並ならAntiFighterになれるだろうけど
実際はすでに数のそろってる戦闘機に撃ち落されるだけだしな

>>423
HW1のほうがDestroyerやHeavyCruiserの威圧感あったよな
HW2はFrigateあたりもすぐ落ちるから重量感が薄い
まぁ兵器の進歩で小型機を数多くのほうが強くなってしまったんだろうけど

つかMissileDestroyer復活してくれ
あんなしょぼい対艦誘導ミサイルじゃなくてバカスカ発射してFighterを叩き落す奴
439名無しさんの野望:2006/12/04(月) 00:37:25 ID:du1/SfQ4
よし、試しにやってみよう

来週15日金曜日、23:00頃からDemoマルチ大会を開催します。
初心者、未経験者歓迎、経験者優遇

IRC サーバー: irc.tri6.net(irc.friend.td.nu) ポート: 6777 チャンネル: #HW2ch
何か問題があり、IRCを使用出来ない方はゲーム中のロビーでお願いします
440名無しさんの野望:2006/12/04(月) 02:37:51 ID:RFquLKbz
15編隊!とかやるまではいいんだけど・・・。
モデル作るのは、

・Mayaとフォトショがない。

・ファイル形式なんてのは、プラグインあればそれでいいがなければ
変換の変換とソフト複数でいきゃなんとかなる。


■3Dツール総合@ゲーム製作■
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/

ゲ製作まとめwiki
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B3DCG%C0%BD%BA%EE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%5D%5D

海外HWMOD作成wiki
ttp://wiki.hw2.info/KarosGraveyard

あたりで情報あつめる。

・wings 3d がよさげで使えるかも!モーションは他のソフトで付けるべし。

・とりあえず、海外HWMOD作成wikiを参考にHomeworld2.bigをバラバラにして各船の値
弄ったりしてみよう。

ここでやるきが・・・、バランスがいとも簡単に崩れるとなんかね・・・。
自分なりに模索した過程を箇条書きにしてみました。
441名無しさんの野望:2006/12/04(月) 09:03:56 ID:25OEhXnD
好みで数値いじると簡単にバランス崩壊するしね
442名無しさんの野望:2006/12/04(月) 14:04:47 ID:egGXfywg
あるあるw
Defence Frigateの半径拡大したら、2隻いれば対Veygrは殆ど無敵とかね。
443名無しさんの野望:2006/12/04(月) 16:36:51 ID:yFzar4yI
MODといえばコンプレックス5.5来てたな。
ずいぶん前だけど、後で入れてみるか…。

ディフェンスフリゲートって時間短いよなぁ…あと範囲内の味方が何度か攻撃されたらフィールドスイッチONとか欲しい。
個人的にはフリゲートとかデストロイヤーにはもう少し活躍して欲しいね。
ところで一つ質問なんだけど研究でヒガラBCの両側に付くミサイルを積んだ船みたいなモジュール、あれ何?
444名無しさんの野望:2006/12/05(火) 01:24:51 ID:3CCmwYJZ
先日リバティーに行ってみたら売っていなかった。
HW1の販売情報をどなたかお願い致します
445名無しさんの野望:2006/12/05(火) 08:28:00 ID:XAGZTS1/
日マじゃないなら海外物買った方が早いかも
446名無しさんの野望:2006/12/05(火) 09:36:06 ID:ACeAV4xq
DVDケースに入った再販版ならアソビトにあると思うよ
あそこはいつ行っても1,2,カタクリと揃って置いてある気がする
447名無しさんの野望:2006/12/05(火) 13:02:12 ID:XAGZTS1/
新人歓迎とやらのためにひさびさデモプレイ
comよわっ
448名無しさんの野望:2006/12/05(火) 14:24:45 ID:DvndGnmo
もう7年だか経つんだから1は配ってくれたっていいのにな
3作っておまけでもいいけど。
449名無しさんの野望:2006/12/05(火) 16:00:56 ID:oSzGUsG9
そうだな、ただやるんならもう少し早い段階でやるべきだったと思う
HW2発売直後とかね。
450名無しさんの野望:2006/12/05(火) 18:24:19 ID:/J49qe8X
HW2を猿のように一年ほど遊びまくってるんだが、いい加減飽きてきた。






同じジャンルで何かいい物無い?Nexusあたりに目をつけてるんだけども。
もしくはMODとか。
451名無しさんの野望:2006/12/05(火) 20:52:06 ID:f2keraT5
>>450
ガンダムでもComplexでもお好きなように
このジャンルでHW以外は個人的に微妙かなぁ
452名無しさんの野望:2006/12/06(水) 16:33:36 ID:uKRAgv5N
コンプレックス入れてみたが
兵員制限とかリサーチの多さとかでちと過食気味だった^^;
3時間たっても終わらないリサーチ量って・・・・・orz

やっぱガンダムかスターウォーズかな・・・
453名無しさんの野望:2006/12/06(水) 17:03:26 ID:RLUSA/Um
454名無しさんの野望:2006/12/06(水) 18:51:00 ID:/l2/5uqE
こんなものもあるようだが
どこにあるんだろうなぁ


ttp://starboykb.wordpress.com/2006/10/30/woot-gundam-seed-hw2-mod/
455名無しさんの野望:2006/12/06(水) 19:25:03 ID:/JzEeeey
>>454
なかなか落ちてこない・・・44MB@2時間コースだ
456名無しさんの野望:2006/12/07(木) 03:46:13 ID:N2bMU3As
>>455
なんだそのIDはw
457名無しさんの野望:2006/12/07(木) 05:30:13 ID:N2bMU3As
というか探したけど体験版しかなくね?>SEED
44MのはFXだろ
458名無しさんの野望:2006/12/07(木) 07:52:44 ID:SqwHrtE6
あれ?SEEDもうβでたの?
459名無しさんの野望:2006/12/07(木) 12:41:19 ID:qcVap6dA
FXが体験版とおもって4時間かけて寝てる間に落としたんですが・・・・・
まだ展開してないけどこれじゃなかったんですね^^;
460名無しさんの野望:2006/12/07(木) 21:52:33 ID:jYJZ4+C5
はずした・・・・・orz

『HW2』FXMOD 1.71 -- Star Conqueror

9CCN mod group from China say Hello to you. Welcome to install FXMOD 1.71.
In this mod you can use Hiigaran, Vaygr, Progenitors, Turanic Raiders, Kadesh or Taiidan
to play with your friends or with CUP. Enjoy yourself!

でした
いやー懐かしい勢力が出てきたもんだw
461名無しさんの野望:2006/12/07(木) 22:02:49 ID:N2bMU3As
まあFXで遊んでるのでその間にSEEDが出るよう祈ろう
462名無しさんの野望:2006/12/07(木) 22:57:46 ID:xHg+S+QS
スクリーンショットって、「scroll lock」で出来ると思うけど、何処の画像が保存されるのですか?
463名無しさんの野望:2006/12/07(木) 23:41:00 ID:xHg+S+QS
自己解決しました。
~/bin/screenshots/にありました。
464名無しさんの野望:2006/12/08(金) 03:03:18 ID:HwoOCo5o
HW2でミッション3がクリアできません。
味方艦の自爆を阻止できません。
マリーンフリゲートをどう使えばいいんでしょうか。
3体ぐらい作ってるのですが。
465名無しさんの野望:2006/12/08(金) 07:29:30 ID:2QVfDvI+
>>464

味方艦自爆したっけ?

それはさておき、
乗っ取られなければマリーンフリゲートは無くても可。
造船所奪取部隊の第1波を撃破する頃に、敵は3隻のキャリヤーを送ってくるから、
向かってくる敵は無視して、キャリヤー撃破を優先すると楽にクリアできる。
466名無しさんの野望:2006/12/08(金) 08:05:34 ID:HwoOCo5o
あー、CAPTUREすりゃいいのか。
なんか3からいきなり難易度上がってない?
467名無しさんの野望:2006/12/08(金) 08:11:06 ID:T3PoGmlM
キャプチャーする暇があったらさっさとぶっ壊すんだ、と言ってるんじゃないかね?
468名無しさんの野望:2006/12/08(金) 09:28:02 ID:HwoOCo5o
ありがとうございます。
とりあえずShipyard無視してキャリアの造船所を破壊して回るのを
優先でやってみます。
マリーンフリゲート作んないほうがいいのかな?
編隊がまだうまく作れないですが。
469名無しさんの野望:2006/12/08(金) 09:52:52 ID:HwoOCo5o
だめだ、造船所すぐ復活するじゃん・・
470名無しさんの野望:2006/12/08(金) 10:27:15 ID:8InNCSvo
>>469
造船所復活ってイマイチ状況が掴めないが、
ひょとして戦力が足りないとか?ファイター、ボンバー最大機数で攻撃すれば確実。
ガンシップ、パルサーガンシップは造船所守につかせる。
471名無しさんの野望:2006/12/08(金) 10:48:29 ID:HwoOCo5o
やっとクリアできました。
足の早いファイターを造船するキャリアから破壊したらうまくいきました。
472名無しさんの野望:2006/12/08(金) 11:40:53 ID:1Io5vdiq
3面あたりからFacを狙って潰すとかになるしな
ボマーをちゃんと運用しないときついかも
敵のキャリアは奪取できないしな

まあ奪っても使えないけどさ
473名無しさんの野望:2006/12/08(金) 16:33:33 ID:AnZH8J2G
敵艦を奪取して使うのに萌えるんじゃないか
アサルトとかヘビーミサイルフリゲートとか必死になってキャプチャしてた
敵艦だけで数隻の戦隊組ませてみたり

沈むと凹むし
ステージ4のデストロイヤー以外全然使えなかったけど
474名無しさんの野望:2006/12/08(金) 16:39:56 ID:aSaME/7D
鹵獲兵器使用は二次大戦で終わりじゃないのか

生産ラインに乗せられるならとってもいいけどねえ・・・
475名無しさんの野望:2006/12/08(金) 17:17:37 ID:caMM79Ty
鹵獲して資源に変えていかないとリソース苦しいくらいのバランスのマップがあれば面白いんだけどな
476名無しさんの野望:2006/12/08(金) 22:28:02 ID:Y2CSkRRD
そんなの僕ちんの脳味噌じゃクリアできません><
477名無しさんの野望:2006/12/09(土) 01:33:12 ID:dew/6YeL
HW2やりたいと思って探すもないので
上のリンクのガンダムMODやスターウォーズMODをやろうと思ってるんですが
だいたいの雰囲気はつかめますかね?
478名無しさんの野望:2006/12/09(土) 01:52:05 ID:sEmePLeP
>>477
HW2やりたいと思って(P2Pで)探すも(見つから)ないので
上のリンクのガンダムMODやスターウォーズMODを(単独で)やろうと思ってるんですが
だいたいの雰囲気はつかめますかね?

…ということか?
479名無しさんの野望:2006/12/09(土) 02:07:02 ID:2oJm/5/U
>>477
HW2は探せば売ってる
MODはHW2本体を持っていなければもちろんプレイできないので意味がない

HW2のデモをプレイすればいいのではないだろうか
480名無しさんの野望:2006/12/09(土) 02:17:36 ID:AswWUZQo
>>477
いや無理です、雰囲気どころかオープニングすら拝めません。

>>479
の言うとおりDEMOやってみては?

まぁ個人的に買って間違いなしなので近場になければ、

【予約】ゲーム通販総合スレッドpart3【輸入】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1151068697/

あたりの通販利用してみては?
481名無しさんの野望:2006/12/10(日) 04:05:07 ID:jJF00BqO
あら、Demo版だとDestroyer級とか作れない?
482名無しさんの野望:2006/12/10(日) 04:37:13 ID:HBCuN6I9
HW2
>>464ですが、キャンペーンMission4→5で詰まり中です。
Mission4はクリアできないことはないんですが、
4の中盤以降ヘビーミサイルF+アサルトFの軍団に
いつも艦隊を半減以下にさせられて次が困難になります。
この軍団に有効な攻撃方法教えてください。
ファイター+パルサーガンシップ軍団じゃだめかな?


ていうか今、Pauseキーの存在に気づいた。
今まで超リアルタイムだったのにひどい。
483名無しさんの野望:2006/12/10(日) 05:13:35 ID:8jLdKD4g
1.1パッチ当てた?
当てる前だとそこって鬼のような難易度だった覚えがあるけど
確か一、二隻の適当な艦を囮にナナメマエに突出させて
ヘビーミサイルフリゲートの攻撃が集中してる間に
側面から主力が攻撃とか(敵艦がこっちの主力に対して横を向けるように何とか誘導する、
囮が死んでもこっちに向き直る分少し時間が稼げる)
あらかじめワープする前にイオンキャノン砲台をワープ後のあたりにたくさん展開してたような覚えが…

パッチ当てた後なら楽勝だった気がする
484名無しさんの野望:2006/12/10(日) 05:22:30 ID:8jLdKD4g
そうそう、パッチ前の鬼難度といえばどこだっけ、マカーンの艦隊と最初にやり合ったところ
潰しても潰しても出てくるバトルクルーザー…
我がバトルクルーザーと弩級戦艦はあっさりボコられ
デストロイヤーは紙のように引きちぎられ…

もう一度パッチなしで遊んでみようかなとチラシの裏
485名無しさんの野望:2006/12/10(日) 06:52:21 ID:HBCuN6I9
どひゃあパッチですか。
当ててません。探してきます。。
486名無しさんの野望:2006/12/10(日) 08:11:57 ID:egNNTjRM
HW2で苦戦したのはラストステージくらいかなぁ?
同時に複数箇所のミサイルの迎撃なんてキビシス
シミュレーションゲームではあんまりやりたくないけど
ミサイルを撃つ敵の出現ポイントに待ち伏せしてってのをやっちゃったなぁ・・・(´・ω・`)
本当なら先読みはしたくないんだが・・・・
出てからあわてるのがリアルっぽいのだが
487名無しさんの野望:2006/12/10(日) 12:49:15 ID:O+PQ+FUV
>>482

全勢力を、ミリミリと移動させていくと敵部隊が少しずつ出てくるので十分各個撃破が可能になる。
特に、ヘビーミサイルフリゲートは優先的に攻撃。
手動集中砲火になるのでほぼ瞬殺。無傷でshipyardやcarrierの辺りまでたどり着けます。あとは総攻撃。

戦法としては、>>483の方が面白いかもね。
私の戦法は多勢に無勢、殺られる前に殺れ。イマイチ面白みに欠ける。
488名無しさんの野望:2006/12/10(日) 13:12:16 ID:HBCuN6I9
パッチ当てました。
Pauseキーも合わせて、なんだか随分やりやすくなりました。
ありがとうございました。

現在まだMission4のワープイベント寸前でうろついてます。
戦力は左端にプローブを飛ばしたらデストロイヤーその他がいたので
ゲットしにいくぐらい余裕です。
その上のリソース地帯もきっちり略奪して資金難も解消。
あれほど嫌な思いをしたヘビーミサイルFも何隻か頂戴できました。
マリーンフリゲート最高。
ただ、この面のキャリアはどうやってもゲットできませんね。
この調子でワープなしでクリアできないかな?
489名無しさんの野望:2006/12/10(日) 13:38:15 ID:R6J8vfmv
>>481
demoはフリゲートまで
Carrierは作れるけど
実際は別にいいんだけどね
あと研究が少ないので相手のジャンプを防ぐ手段がない

>>488
シナリオでは敵のキャリアなどは捕獲できないはず

490名無しさんの野望:2006/12/10(日) 19:56:44 ID:rRt5FxZa
マルチでママン鹵獲が楽しいんだけど、キャンペーンじゃ出来ないんだよね。
491名無しさんの野望:2006/12/11(月) 00:54:18 ID:cVHFEJLz
いよいよ今週だな。人集まるのかね。
492名無しさんの野望:2006/12/11(月) 08:23:02 ID:E9pj1Epb
一体何が始まるんです?
493名無しさんの野望:2006/12/11(月) 09:05:23 ID:yulcMzOV
やりたいけどネットめちゃめちゃ調子悪くて
回線ぷちぷち切れる
LANカードかルーター死にかけかなあ
494名無しさんの野望:2006/12/11(月) 13:32:36 ID:s1eAkV+E
>>439
> よし、試しにやってみよう
> 来週15日金曜日、23:00頃からDemoマルチ大会を開催します。
> 初心者、未経験者歓迎、経験者優遇
> IRC サーバー: irc.tri6.net(irc.friend.td.nu) ポート: 6777 チャンネル: #HW2ch
> 何か問題があり、IRCを使用出来ない方はゲーム中のロビーでお願いします

期待sage

で、demoってどこから入手すればいいんだ?
495名無しさんの野望:2006/12/11(月) 15:21:48 ID:JXz8NT9G
4亀あたりにないの?
俺も参加するぜー
496名無しさんの野望:2006/12/11(月) 18:12:01 ID:veft+SPg
demoは公式とかでもあるっしょ
497名無しさんの野望:2006/12/11(月) 22:04:44 ID:r60084MQ
4亀Demo
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html

初めてHWに触れる人はチュートリアルをプレイした後
一、二戦CPU対戦をしておくとやりやすいかも
あと、>>5を使用してDemoを日本語化すると、シングルでは問題無いけど
チュートリアルは途中で進められなくなってしまうので注意
498名無しさんの野望:2006/12/11(月) 22:18:42 ID:KHwL9gTG
よおおーーーっし!
銀英伝っぽくしゃべる練習しとこう
499名無しさんの野望:2006/12/11(月) 22:45:02 ID:cVHFEJLz
結構、人来るのか。
500名無しさんの野望:2006/12/11(月) 23:47:41 ID:TBWS2DeT
前回IRCで対戦したときもそうだったんだが・・・・
基本的に日本語化は禁止・削除推奨にしといた方が良い。
一人でも入れてると対戦を始める前につまずいてしまう。
あと、ひさびさにマルチをやる場合、ルーターのポートを空け忘れてることが多いので注意。
501名無しさんの野望:2006/12/11(月) 23:49:48 ID:KHwL9gTG
>>500
その辺の説明書いといたほうがいいんじゃない?
502名無しさんの野望:2006/12/12(火) 01:13:05 ID:B8CTi+rb
質問ですがガンダムMODでグワジンを生産するには中のファイルのどこをどういじればよろしいでしょうか?
503名無しさんの野望:2006/12/12(火) 02:20:56 ID:cDykc2eU
なんで素人のおまえがいじるんだよw
504名無しさんの野望:2006/12/12(火) 03:21:50 ID:B8CTi+rb
素人は素人だがunit cap変えたついでにグワジンも量産してみたいからさw
505名無しさんの野望:2006/12/12(火) 07:07:34 ID:Ei68bc6S
ようやく2が手には行ったけど詰まらんな・・・
単純作業やってる気分になる
506名無しさんの野望:2006/12/12(火) 08:05:10 ID:kcALw5x9
どの辺が詰まらないですか?
1の方が面白いですか?
今度買ってくるので参考にしたいです。
507名無しさんの野望:2006/12/12(火) 20:50:56 ID:JuSKIoTl
グワジンはもともと生産できる船に設定されてない
508名無しさんの野望:2006/12/12(火) 22:20:51 ID:B8CTi+rb
それをbigいじっても生産できない?
509名無しさんの野望:2006/12/12(火) 22:32:52 ID:+Qmfbokh
luaを出コンパイル出来ないからなにもいじれない
だからやめた
510ryou:2006/12/12(火) 23:53:21 ID:B8CTi+rb
そうかぁ・・・
unit capぐらいならtxtで開いて変えられるんですけどねぇ・・・
511名無しさんの野望:2006/12/13(水) 00:52:31 ID:lI/rhvcN
つかできるしw
512名無しさんの野望:2006/12/13(水) 01:01:28 ID:JKVEjrx5
unit capどう変えるか教えて欲しい
513ryou:2006/12/13(水) 01:31:02 ID:MuiyHiXM
超素人っぽいやり方ですがbigを展開てscripts→unitcapsとでその中の1個の拡張子をluaからtxtにでも
変えて開いて見るとガンダムMODならUC_Family("Fighter",25)とか
書いてありますのでもしファイターのcapを300とかにしたいならUC_Family("Fighter",300)
と変更すれば300になります(他も同様)
まぁGP-02とかの増やし方は知らないですが・・・
514名無しさんの野望:2006/12/13(水) 01:55:14 ID:YbVGGC0g
HW(ツクダシナジー版)のキャリアって捕獲できるんでしたっけ?
サルベージ6隻で引っ張って来ても、マザーシップに取り込めないんだが。
あ、キャンペーンでの話です。
515名無しさんの野望:2006/12/13(水) 02:04:42 ID:JKVEjrx5
>>513
教えてもらってから何なんだが
bigファイルばらすやつどっか行ったから出来ないっぽい
あきらめるわ
516ryou:2006/12/13(水) 02:17:46 ID:MuiyHiXM
>>515
http://www.hwaccess.net/downloads.php?cat_id=8&rowstart=15
のunfBig1.41ちゅうのでばらせるはず
517名無しさんの野望:2006/12/13(水) 02:59:19 ID:JKVEjrx5
たびたび申し訳ない、展開して改変したフォルダをbigファイルに戻せないよ

それはそうとGP-02は
UC_ShipType("GP02A",1)
これの1の部分変えればいいんじゃね
戻せないから確認できないけど。
518ryou:2006/12/13(水) 03:23:36 ID:MuiyHiXM
えーと展開するときにopen big file押したと思うけど
隣にopen folderあると思うそれで参照してOK押してCreate bigFilesで
戻せる。
largeでGP02のってたかな・・・
519名無しさんの野望:2006/12/13(水) 03:42:46 ID:JKVEjrx5
それはわかるんだがそうすると
コマンドプロンプトの画面が一瞬出て消える
そして何も起こらないorz
520名無しさんの野望:2006/12/13(水) 04:22:57 ID:JKVEjrx5
自己解決した。
デスクトップにフォルダ置いてたから
ファイルの場所に日本語はいってて
それがまずかったみたい
521名無しさんの野望:2006/12/13(水) 08:58:39 ID:TWoVeOec
HW2
リソースを得たリソースコレクターが近くにあるモバイルファイナリーを
完全無視してキャリアや母艦に供給しに行こうとするんですが、
この馬鹿な子達はどうにかならないですか?
522名無しさんの野望:2006/12/13(水) 09:38:24 ID:kwmRIMpJ
リソースコレクター「まーたこいつはオブジェクトに近づきすぎでドッキングできねーぜ」


反省シル
523名無しさんの野望:2006/12/13(水) 09:45:35 ID:hBiroDeP
>>514
たしかキャンペーンだとキャリアは取り込めなかったはず。

>>521
普通は良い子に順番待ちするけどなあ
リソースコレクターをモバイルファイナリーを護衛させるようにすると
するといいんじゃないか。
524名無しさんの野望:2006/12/13(水) 12:53:10 ID:J/ecG4TN
>>512
ひょっとしたら、それって艦の残骸を運んでるんでは?
残骸はママンかCareerしか運べなかった希ガス
525名無しさんの野望:2006/12/13(水) 17:53:34 ID:uqqhOMOi
>>508
生産に関するモジュール、研究、生産して出てくる場所などの設定を全部すれば出来るはず
試そうとは思わないけど
526名無しさんの野望:2006/12/13(水) 18:42:19 ID:kwmRIMpJ
製品と違う遊び方をしたいくせに自分では何もしないやつってうんざり
527521:2006/12/13(水) 22:02:29 ID:TWoVeOec
>>524
これは自分宛のレスでしょうか?
そうです敵艦を爆破した際の残骸を運んでます。
納得いきました。
ありがとうございます。

528名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:07:13 ID:TWoVeOec
すいません別の疑問ですが
HW2のプラットフォームクラス(ガン、イオンビーム)が
ワープについて来ないんですが、これで正常でしょうか?
余ったら爆破して残骸回収するしかないのかな。
529名無しさんの野望:2006/12/13(水) 22:28:16 ID:7vT4dD0I
キャンペーンって言うかシナリオじゃついてこないでしょ。
あれ一回動くとそこで一生を過ごすわけだから。

…コンプMODだとか何度も移動できて役に立つね。キャピタルの防衛とかw
って言うかあのクラスって残骸出たっけ?
530名無しさんの野望:2006/12/14(木) 03:46:07 ID:zbfcEyGF
ムーバー出てきてからの展開がうざいんですが。
これ何よ・・

最初廃棄ムーバーにRC接近させても何も起こらないし。
廃棄ムーバー上でSTOPコマンドしたらやっと連れてった。
回収しろじゃわからんでしょ。やり方ちゃんと示しなさいよ。
アンチムーバー作ってからもあまりの数の多さにフリゲート部隊壊滅。
つーかアンチ作ってからの方が厄介になってる気がするし。
母艦はあさっての方向に勝手に移動するわ
戦略立てようがないじゃん。
で、よくわからんタイミングでミッション終了。

疲れた。
で、次の面・・
もうムーバー関係やめてくれよ・・
531名無しさんの野望:2006/12/14(木) 04:53:33 ID:j2K/43dh
ムーバーどころじゃないキーパーに袋叩きにあいます
(・∀・)オタノシミニ!!!!!
532ryou:2006/12/14(木) 05:39:26 ID:Wj6sdpXU
たしかにキーパーはひどかった・・・デストロイヤー轟沈するからなw
droneも・・・マジで・・・・
ムーバーがはじめて出てくるところでふつーにつまってはじめからやり直したしw
533名無しさんの野望:2006/12/14(木) 09:44:50 ID:zbfcEyGF
M6のムーバー一応対処できました。
序盤に出てくるムーバーは、なぜかパルサーガンシップのみを
ひたすら追い掛け回してくれるので、囮として大きく円周軌道に
ウェイポイントを設定して時間稼ぎで凌げました。
パルサーガンシップは足が早くないので、逃げ回る場合は
隊を組まない方がいいのかも。
隊列にしながら移動させると追いつかれるっぽい。

後半のムーバーはまともに相手にすると壊滅させられるので、
母艦の周りにプラットフォームを大量配置するだけで対処。
主力艦隊は母艦を見捨てるつもりで安全な場所に退避させつつ、
遠くから援護射撃のみ。
これもまたムーバーは母艦の周りのプラットフォームだけを
律儀に狙ってくれるので、ほぼ艦隊を保ったままM6終了。
ムーバーがアホで助かった・・

結局、廃棄ムーバーを回収する方法がいまいちよくわからない。
やり直してみたら>>530のSTOPコマンドでもないみたい。
時間が経てば勝手に進むので今のところ無視してますが、
どなたかわかりますか?

一度、RCと廃棄ムーバーがグループ化する事があって、
その状態でドックを選んだら母艦に引っ込んだまま
アンチムーバー作れなかった。
(その時はM7にもついてきて、攻撃不能な役立たずな
ムーバーが出てきた)
バグなのかな。
534名無しさんの野望:2006/12/14(木) 10:08:55 ID:mleOeghM
RC選んでから廃棄ムーバーを右クリするだけ
535名無しさんの野望:2006/12/14(木) 10:46:50 ID:FTNEyUS8
廃棄ムーバー捕らえないとリサーチ出来ないじゃなかたっけ?
次の面でコピームーバーを真っ先に作ると思う。

このゲーム面が進む毎にプレイ時間が長くなっているような気がする。
残骸リソースも勿体無いと思って集めているせいか?
536名無しさんの野望:2006/12/14(木) 12:46:49 ID:tME8CgpG
2はクリア後のリソースは勝手に集めたことにしてくれなかった?
残骸は回収手間取る割に量ないからなあ
537名無しさんの野望:2006/12/14(木) 15:23:11 ID:j2K/43dh
>>533
つーかムーバーはトーピドーに弱いので
フリゲートは全部トーピドーに変えて、
インターセプターとスカウトをオトリにして引きずり回す。
これでガンガントーピドーがムーバー虐殺してくれるし
最後まで被害ゼロで楽勝
538名無しさんの野望:2006/12/14(木) 17:33:05 ID:AbNxvWAg
どうでも良いけどトップをねらえMODあったら面白そうだな
539名無しさんの野望:2006/12/14(木) 18:58:52 ID:FTNEyUS8
ヤマトも面白そうだ。
充電中は無防備で一回だけ使える波動砲とか。
540名無しさんの野望:2006/12/14(木) 23:05:03 ID:jIDP5xe9
銀英伝MODとか需要あるでつか?
541名無しさんの野望:2006/12/14(木) 23:23:38 ID:hdEkpwSf
銀英伝とかトップだとキャラゲーになるのでmodとしてはイマイチ盛り上がらないかも。
542名無しさんの野望:2006/12/15(金) 01:21:20 ID:LeeQyyHU
やっぱりそうだよね
同盟軍とか艦艇の見分けあんまりつかないし・・
543名無しさんの野望:2006/12/15(金) 01:40:34 ID:3em4hLd2
マクロスなら良いんじゃないかな。
結構再現できそうなのが多い。
544名無しさんの野望:2006/12/15(金) 01:55:32 ID:4btPJeh2
地味に二次大戦の航空機とか
もうあるかな?
モデリングはそこらのゲームから吸えるからその辺は楽
545名無しさんの野望:2006/12/15(金) 03:25:21 ID:nf4VHfcd
帝国のも見分けつかないの多いよな・・・
でも好きだわ。
ファイエル!
546名無しさんの野望:2006/12/15(金) 07:23:13 ID:nZ30ll/m
>>544

確かHW1にならあるよ。
すごいバカっぽかった
547名無しさんの野望:2006/12/15(金) 11:59:49 ID:MWIwN9N6
1のマクロスMODは良かった
2でも開発してたけど、まだ公開には至ってないな
548名無しさんの野望:2006/12/15(金) 16:48:41 ID:D3zUyoqM
いよいよだな!
549名無しさんの野望:2006/12/15(金) 19:26:05 ID:MMm8jcIS
今日はお祭りですか?
550名無しさんの野望:2006/12/15(金) 19:31:49 ID:H5soCE1H
手順のテンプレ誰か書いてー☆
551名無しさんの野望:2006/12/15(金) 20:19:20 ID:9pSpkow5
439 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2006/12/04(月) 00:37:25 ID:du1/SfQ4
よし、試しにやってみよう

来週15日金曜日、23:00頃からDemoマルチ大会を開催します。
初心者、未経験者歓迎、経験者優遇

IRC サーバー: irc.tri6.net(irc.friend.td.nu) ポート: 6777 チャンネル: #HW2ch
何か問題があり、IRCを使用出来ない方はゲーム中のロビーでお願いします
552名無しさんの野望:2006/12/15(金) 20:32:41 ID:MWIwN9N6
まとめです

23:00頃からDemoマルチ大会
IRC サーバー: irc.tri6.net(irc.friend.td.nu) ポート: 6777 チャンネル: #HW2ch
何か問題があり、IRCを使用出来ない方はゲーム中のロビーで待機

ポートを開放する必要がある場合
開放するポート:6073 and ports 2302 to 2400(GameSpy別)

4亀HW2Demo
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html
未経験者はチュートリアルとミッション、VS CPU辺りで予習を

Demoのマルチプレイ時、日本語化は問題が発生する事を確認したので
対戦時は使用しないか、削除をお願いします
553名無しさんの野望:2006/12/15(金) 20:36:34 ID:MWIwN9N6
訂正、書き忘れ
>日本語化は問題が発生する事を確認したので
日本語化を行っていると問題(RoomLogin時に強制終了する)が発生する事を確認したので

ちなみにDemoは公式の「DOWNLORDS」からもDL出来ますが
メールアドレスの入力が必要です
554名無しさんの野望:2006/12/15(金) 21:24:02 ID:R6v/Hn0y
マルチするときってポート開放しないとできないの?
555名無しさんの野望:2006/12/15(金) 21:58:15 ID:MWIwN9N6
大抵大丈夫なはず
556名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:23:07 ID:H5soCE1H
だいたい何分くらいで終わる?
ってか、何人くらい参加するんだ?w
557名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:33:22 ID:MWIwN9N6
大体1〜2戦くらいなので、一時間くらいでしょうか
現在自分含めて2名です
558名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:35:33 ID:EQzip5K9
わたしも行きたいけどマルチプレー選択したあとどうすればいいかわからん・・・
559名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:38:25 ID:H5soCE1H
>>558
俺もそこでつまってる〜。
まず開放出来てるかどうかもわからないPC低知識です。
560名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:40:50 ID:MWIwN9N6
IRCに来られませんか?
来られなければ、マルチプレイを選択した後、GameSpyを選択すればロビーに来られます
561名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:43:41 ID:R6v/Hn0y
まあ、試してやってみるとよいよ
562名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:46:06 ID:H5soCE1H
やってみる。
ROMってる人もおいでよ
563名無しさんの野望:2006/12/15(金) 22:59:06 ID:H5soCE1H
現在4人。
まだの人早めにね。
564名無しさんの野望:2006/12/15(金) 23:19:22 ID:H5soCE1H
さて、何やら人数が足りてない模様。
誰かいける人いないか 現在5名 あまる
565名無しさんの野望:2006/12/16(土) 01:23:00 ID:pxbxtWyi
さっきやってくれた方、ありがとうございました。
やっぱHardはキツいですね。
566名無しさんの野望:2006/12/16(土) 01:27:24 ID:XC8T4NxG
お疲れ様です、不手際で反省しているところもありますが
楽しんでくれた人がいたのなら嬉しいです
本当にありがとうございました
567名無しさんの野望:2006/12/16(土) 01:34:24 ID:+40QCeCY
おつー…次はヴェイガーでいきたいですなぁ
ガンダムとかcompでも良いけど。
568ryou:2006/12/16(土) 02:45:31 ID:ZKu0iRrE
あれhardでした?エキスパートだったような気がするけど・・・
ガンダムやってみたいですねぇw
569名無しさんの野望:2006/12/16(土) 12:12:03 ID:PY/5qRK5
やっと11面まできた。
キーパーが固いねぇ。
570名無しさんの野望:2006/12/16(土) 18:10:41 ID:toNPNleS
キーパーからひたすら耐える面はイオンplatを限界までだしておくといいよ
被弾中のキャピタルシップにはすぐRCでリペアを
571名無しさんの野望:2006/12/16(土) 19:51:58 ID:Oq6Aq+5R
昨日かな やったので失敗した理由の第一にircchat利用がある
今はメッセですよ
初心者さんほどチャットクラを別に入れて鯖打ち込んで・・・って時点で詰まってた模様
回線や設定異常でもあるのかと思ってチャットまでは入ってみたけど問題ないからircじゃ駄目だよ
572名無しさんの野望:2006/12/16(土) 22:23:29 ID:Y123CUnW
昨日は結構楽しかったからまたやりたいな。
573名無しさんの野望:2006/12/16(土) 23:59:41 ID:Oq6Aq+5R
というわけで待ち合わせは日本語が通用するメッセでね。
574名無しさんの野望:2006/12/17(日) 00:25:21 ID:OGLo9Di8
>>570

そうそう。ion platformを最大まで生産して、配置が面倒くさいのでそのままにしておくと、
ビームが時計の秒針みたいになって爽快だねぇ。

575名無しさんの野望:2006/12/17(日) 10:05:34 ID:cOX9D2nx
まったりCPU3人1で対戦してたら哨戒戦から国境紛争になって三つ巴大決戦になってわろしゅ
576名無しさんの野望:2006/12/17(日) 18:34:03 ID:vo2YG3lM
1と2、どっちが買い?
どっちとも?
577名無しさんの野望:2006/12/18(月) 00:01:07 ID:9DRsf4rc
質問ですがマルチプレーでインターネットでやるときのIPアドレスは
ipconfigのip addressでいいんですか?
578名無しさんの野望:2006/12/18(月) 10:43:55 ID:GTi+brau
どっちも面白いけど個人的には1のが好き
UIは2のが洗練されてるけどね

IPは普通はそれでいいけどルーターかますと正しくでないことがある
ローカルじゃなくグローバルIPについて調べるといい

ひさびさに1のシングル
必須以外のサルベージを自粛しないと楽過ぎるかなあ
579名無しさんの野望:2006/12/18(月) 16:42:08 ID:zP7Kep3H
片栗を忘れないでくれよ
580名無しさんの野望:2006/12/18(月) 16:52:02 ID:9ew38w9y
カタクリ面白いけど異色だしなー
技術体系とかもカナリ違うし
クリスタル爆破があるから対戦はちょっと微妙だったな
581名無しさんの野望:2006/12/18(月) 20:57:53 ID:R9K6UAgy
>>580
あとSiegeCannonね。
あの二つがあるからスカッとしていい、という面もあるけど。
個人的にはBeastのInfectがお手軽すぎるかな、と思っていたり。
582名無しさんの野望:2006/12/18(月) 21:06:02 ID:yKg+vtgz
やっと、HW2のシングル終わった。ダラダラ長いと飽きてしまうのでこの位が丁度良いのかも知れない。
ドレッドノートとサジュークの主砲はなかな痛快だった。

終わったので早速ガンダムMOD入れた(w。
583名無しさんの野望:2006/12/19(火) 05:01:57 ID:tb9dEjsH
>>578
グローバルIP調べてでマルチする人に教えて入力してもらっても
ホストがいないってメッセージでると言われるのですけど・・・
584名無しさんの野望:2006/12/19(火) 11:52:58 ID:XLRFtiOr
IP晒してみろ
585名無しさんの野望:2006/12/19(火) 12:47:06 ID:0RedQArZ
指定のポート空いてるの?
ネットワークは相性とかあるからうまくいかない原因探るの難しいんだよね
知識のある人でもなかなかだし
586名無しさんの野望:2006/12/19(火) 12:50:25 ID:cursdNHc
ここ見てるやつは限られてるからホストがIPさらせばいいじゃん
それが嫌ならメッセとかさ
587名無しさんの野望:2006/12/19(火) 12:55:12 ID:cursdNHc
なんつかさ
人を集めたいのにircってありえないよ。
588名無しさんの野望:2006/12/19(火) 14:28:16 ID:r5uJc+bU
IRCは昔むかし #ホームワールド という(ry

すでにテンプレから外れて長いから知らないヒトのほうが多そうだな
HW初代〜:Cの時代だし
589名無しさんの野望:2006/12/19(火) 14:33:56 ID:oIWuJBJk
要するにチャットが出来りゃいいのなら
実は2chがチャット化してるんだからここでもいいんだろうね
ログが残るのが駄目ならメッセでいい
590名無しさんの野望:2006/12/19(火) 14:35:46 ID:oIWuJBJk
参加したい感じの人が二人だかircで詰まった
そりゃそうだ
今時知らないって。
591名無しさんの野望:2006/12/19(火) 15:10:26 ID:iFK2TpYu
なんかまとめサイトでも作ってよ
592名無しさんの野望:2006/12/19(火) 18:38:24 ID:r5uJc+bU
つか普通にGamespyなりWONなり繋げばいいしなー
593名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:31:25 ID:tb9dEjsH
それで立てたゲームがリストで灰色表示だからjoinできなくて・・・
594名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:50:34 ID:UNb/rUYe
開催宣言から一週間以上間が開いていたんだから
その間に意見書けばよかったんじゃないか?

終わってから何を言っても、主催した奴もどうしようもないと思う
595名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:56:35 ID:oIWuJBJk
いやその
一週間後のゲームの予定なんて普通立ててないだろ
常時接続が普通になった今時はその日とかその週末じゃないと集まらない
長い募集期間を置くのは失敗の元。
596名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:59:28 ID:oIWuJBJk
補足
「ためしにやってみようか」なら今日だっていいぐらい
公式大会とかなら募集期間を置くべき
597名無しさんの野望:2006/12/19(火) 20:39:47 ID:fH2GfEce
前の主催です、色々参考になります
確かに期間や集合方法については反省してます

あれから改善点を考えて、近いうちにまたやろうと思っているので
その時はよろしくお願いします
598名無しさんの野望:2006/12/19(火) 20:46:29 ID:lnIU3kbL
>>597
ご苦労サン。勇気には敬意を表すよ。
オレはサークルの忘年会で参加出来なかったけどw
599名無しさんの野望:2006/12/20(水) 11:42:47 ID:obzE4Hl7
あと敷居が高いイメージを与えかねないのでまったりしながらじゃれあいみたいにやれるのもいいかもね
600名無しさんの野望:2006/12/20(水) 13:30:20 ID:5/XFtFPO
人数がそろわないとはじめられないし、
そろったらそろったでルールを決めたりしないとはじめられないから
すぐはじめられるようにある程度 事前に案内があったほうがいいかもね。

あと、ゲーム中の人はロビーから見えなくなっちゃうから、誰もいないと思っちゃうのよね
601名無しさんの野望:2006/12/20(水) 20:29:27 ID:obzE4Hl7
観戦とかできたら面白そうなのにねぇ、残念
602名無しさんの野望:2006/12/20(水) 20:45:38 ID:OHHfdR/U
6人用mapとかで参加して即自爆すればある程度自由にみれるよ
603名無しさんの野望:2006/12/20(水) 21:55:53 ID:A/Gcqn8l
確かにこのゲーム観戦は楽しそうだな。
即自爆してギャラリーになっても気を悪くしないでくれ。
604名無しさんの野望:2006/12/20(水) 22:52:44 ID:k2f7PFxi
製品版でマルチやりたいなー
605名無しさんの野望:2006/12/20(水) 22:58:37 ID:Avc5plXF
次回は製品版にしようかと思ってる
606名無しさんの野望:2006/12/20(水) 23:29:26 ID:Avc5plXF
本文途切れてた

今週金土辺りに22:00〜23:00頃から開催する予定
大体のルールはこんな感じですが、どうでしょうか

・集合はメッセンジャーを使用、IRCを使用するとしても説明を用意します
・ラグの解消と、ゲームテンポを上げるため、人数によってはUnit Capは変化させようと思います
・基本的に一部屋4人までとし、残りの枠は観戦用に空けておきます
・一部屋以上の人数が集まった場合、参加者の方に鯖立てをお願いする事になると思います

Demoでやるか、製品でやるかは大分迷っています
もし新参の人が何人かいるようなら、今回もDemoで開催しようと思っているのですが
意見があればお願いします
607名無しさんの野望:2006/12/21(木) 00:36:45 ID:mkYJv0un
だからまずIRCっていう発想を(ry
608名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:02:34 ID:0wn/7IxD
確かにこのご時世にIRCに拘る理由が分からない。
そんなにIRCにメリットがあるのか?
609名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:32:39 ID:+i/Sm/Zv
すまん、一応前回使ったから、慣性で書いてしまった
ハッキリとメッセ待ち合わせ、ということにする
610名無しさんの野望:2006/12/21(木) 01:47:50 ID:mEcB0OMn
以前にレンタルチャットで集めてやったことあるけどそれでいいんじゃない?
ログが残るとこなら割とできるよ
611名無しさんの野望:2006/12/21(木) 02:01:48 ID:CuGRHJXm
             | 三シ  ヾミ      彡シ  ヾ三 | ピキーン!!
             | 三| -丶、.,_ノ 'i'´(_,,/`_,. i三 |
__________ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"∠でiン |三|_∧,、_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', iヽ!i ヾ、= ‐' /  、 `ーシ´i|シ,イ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              i,ヽリi      ,':  :、     i|f ノ
612名無しさんの野望:2006/12/21(木) 09:31:47 ID:F3PyH7j5
すこし盛り上がってきたね
613名無しさんの野望:2006/12/21(木) 15:26:20 ID:LJ8f1Ywi
ひとりでも面白いけど
対人やりだすとさらに面白いしな
614名無しさんの野望:2006/12/21(木) 18:23:30 ID:BiGKCT9T
対人ってFPSしかしたこと無いな・・・
615名無しさんの野望:2006/12/21(木) 19:20:26 ID:1GxB7qqy
この前の集まりで対人やったけど面白かったよ。




製品版買わなくちゃ
洋ゲーカオスってとこどのくらいで届く?
616名無しさんの野望:2006/12/22(金) 03:17:32 ID:wT5Wqif4
>>56なら24時間以内発送だそうだ!しかも送料無料!

カオスじゃなきゃやだーってなら自分で在庫確認しれ。
617名無しさんの野望:2006/12/22(金) 16:25:41 ID:8WadbdcL
618名無しさんの野望:2006/12/22(金) 21:42:32 ID:nHmlBoiO
本日23:00頃から、Homeworld2マルチを行いたいと思います
迷いましたが、今回もDemoで行う予定です
次回は製品版の予定(うまくいけば明日)

4亀demo
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html
日本語化を行っていると問題(RoomLogin時に強制終了する)が発生する事を確認したので
マルチプレイ時は日本語化を適応しないか、一時的な削除をお願いします

ブラウザで開けた方が手軽ではないかと思ったので

集合は、
レンタルチャットを使用する事にしました
http://olivenet.to/cgi-bin/rchat/chat1.cgi?onigiri

時間が迫っていて申し訳ない、送信したと思ったら、鯖が移転してたんだね
良かったら参加お願いします
619名無しさんの野望:2006/12/23(土) 08:17:25 ID:+rmOW7YB
昨日出来た?
思いっきり見過ごしてたんだけど。

ちょっと告知いきなり過ぎないかw
620名無しさんの野望:2006/12/23(土) 10:56:42 ID:2mQAnVzL
PCで昨日からのレスが見えないだが何故だ?
会社のPCからもダメだった。
621名無しさんの野望:2006/12/23(土) 10:58:00 ID:iIbaRoEP
参加する側だったけど無事出来たよ。
といっても俺は一回戦が終わった後は何故かネットに繋がらなくなってふてくされて寝てしまったが。
上手くいけば今日はヴェイガーw

しかし、対COMだとエキスパートにも生産妨害する為に色々飛ばすの有効だけど対人だとあんまり役に立たないんだなぁとオモタ。
フラックなんか対人だと強すぎるって感じで印象違うし。

キモは戦力集中とバランスの良い部隊編成なんだろうなぁ…。
…全然判らん。
622名無しさんの野望:2006/12/23(土) 12:36:09 ID:MPEHn0/b
昨日は寝てしまった
次は製品版かなあ

大型艦のバランスよくないからあんまり好きじゃないけど
623名無しさんの野望:2006/12/23(土) 16:10:06 ID:g9JrnY5/
本日22:30頃からHomeworld2製品版でのマルチプレイ
プレイ環境は
・公式1.1パッチ(Homeworld 2 - 1.1 Update)
http://homeworld2.sierra.com/support.jsp
・Untitled Documents様の日本語化ファイル 2006-10-11版
>>207
で行いたいと思うので、この二つの導入をお願いします

>>619
出かける前に送信したと思っていたら、板が移転してました
やるかどうか迷いましたが、今週金土辺りにと書いたので
思い切って告知することにしました

>>621
Flakは対CPU戦でも、まとまった数を置いておくとファイターがどんどん落ちるのでよく使ってます
フリゲート以上に対して殆ど効果が無いので、作りすぎると不味いですが
私の場合、序盤はコレクター混ぜつつインターセプターとボマーを生産して
各サブモジュール破壊を狙ってます
まとまった数で小まめにドック指示を出しておけばかなり長く戦える

>>622
バランスは悪いね、もう一回くらいパッチが出ると思っていたんですが・・・
MODでのマルチってどうなんだろうか
624名無しさんの野望:2006/12/23(土) 16:36:21 ID:QoGis7Pd
>>623
日本語化ってしてないと蹴られたりする?
入れるとフォントファイルのせいか字幕がバグるか、落ちるんだけど…orz

しかしデスマッチだとぜんぜんRUが足りない…
しょぼい軍勢(ランサー+レーザーコルベット)だけでフラックの居ない軍勢をどうにか追い返してるとCOM相手でもそのうちBCが…orz
どこでヤード作ってきてるんだよぉ

今のところガンダム、EX(>>34)とCOMPを試してみたけど、後ろのふたつじゃBCにあわせてか長距離攻撃用のフリゲート二、三隻にあっとうまにDDやキャリアーがカモられる事が多々ありますねぇ。
ガンダムMODガンダム陣営オンリーか他のMODを試したほうが良いかも。DDとキャリアーイラナイなら良いけど。
のんびり楽しみたいならStar Wars: Warlords、そこそこの大きな船は落とされにくいし(ただし帝國の三角形だけは…)RUは時間に応じて増やせたりするし。
ただちょっとファイルサイズ大きいからねぇ…。これからじゃ間に合わない人も居るかもね。

ポイントディフェンスってのもあるんだっけ?
ちょっと過去ログ漁ってくる。
625名無しさんの野望:2006/12/23(土) 16:52:36 ID:g9JrnY5/
書き忘れましたが、集合は昨日と同じ、レンタルチャットで
http://olivenet.to/cgi-bin/rchat/chat1.cgi?onigiri
よろしければ、参加してくれると嬉しいです

>>624
MODは全員が入れていないと、バージョン違い警告が出て入れなかったり
不正落ちの原因になった覚えがあります
日本語化適応と、非日本語化のPCでは試したことが無いので、正確にはわかりませんが・・・

また日本語化に問題があるのなら、全員非日本語化という手もあります
とりあえず今回は標準HW2で行う予定
626名無しさんの野望:2006/12/23(土) 17:59:28 ID:pd7dVHWR
体験版しかやってないがIonビームの置物をいかにきれいに設置できるかにはまってるおいら
627名無しさんの野望:2006/12/23(土) 18:10:13 ID:2qiKMGkL
>>626
綺麗に置いた後に襲撃が来た時はもう脳汁が(ry

面白いね。
628名無しさんの野望:2006/12/23(土) 18:59:44 ID:7utNhJAC
ポイントディフェンスやってきた。
疲れた、うちのパソじゃあれはちょっと無理
何あの玉数、多過ぎてコマ落ちしてます。無理矢理な感が漂うほどの重武装…父さん燃えた。

……っていうかイオンの光に燃やされた。

>>626-627
そこに間違って突っ込んでイオンビームに串刺しにされると脳汁がぁぁぁぁ(ry

そういう箱庭的な面白さもあるから良いよね。
629名無しさんの野望:2006/12/23(土) 19:14:11 ID:Q73bP1UT
確かFlakはちっと足が速くなかったっけか
射程が少し短いけどFlakで制圧してBomberの大群運用するといい感じ
数溜まるとCorvetteでも落とせるし
VaygrのLC最大装甲は固すぎるけどさw
630名無しさんの野望:2006/12/23(土) 20:00:59 ID:/OatDWZk
コマンドラインオプションどこに書いてあったっけ?
起動時のムービー飛ばしたいんだけどDisableAVIでよかったかな
631名無しさんの野望:2006/12/23(土) 22:41:04 ID:lWb+rnkJ
632名無しさんの野望:2006/12/24(日) 02:46:52 ID:Zn1RYahW
>>631
thx
633625:2006/12/24(日) 02:58:35 ID:YlPu76Fi
終了しました
いくつか不備があって申し訳ない
色々教えて貰う事が出来て勉強になった
やっぱり対人は面白いね

それでは、本当に参加ありがとうございました
634名無しさんの野望:2006/12/24(日) 11:28:08 ID:JyOgCOWB
遅くまでやって居るんだな・・・。次の日を考えるとそんな遅くまでは出来ないorz。
21時スタートとかって人集まらないの?
635名無しさんの野望:2006/12/24(日) 20:15:39 ID:J3XFq5jS
そういえば今日がGundam mod3.0予定日だっけ
636名無しさんの野望:2006/12/24(日) 20:17:05 ID:YlPu76Fi
>>634
もう少し早くてもよかったかもしれない

>>635
ttp://blog.pixnet.net/ak47tzj/archives/20061224
もう来てるよ
637名無しさんの野望:2006/12/24(日) 20:54:02 ID:Pyj/U62p
今日はやらないのか?



クリスマスなのに彼女もいなくて糞暇なんだが。
まぁ毎年のことだけど。
638名無しさんの野望:2006/12/24(日) 21:02:37 ID:viSv0OxW
ガンダム繋がりもしねぇw
後でおとそ。何が追加されてるやらワクワクするな。
639名無しさんの野望:2006/12/24(日) 21:20:28 ID:7hK+KUHi
マジでつか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
640名無しさんの野望:2006/12/24(日) 21:23:08 ID:7hK+KUHi
ちょwwww
繋がりもしないぜ。。。
やっぱうpとか言いたくなるけど、それはまずいよなぁ
641名無しさんの野望:2006/12/24(日) 21:24:50 ID:viSv0OxW
じゃあココに居るみんなでPDSでマルチしようか。
クリスマスに相応しいキラキラした艦隊戦ができるぜww
642名無しさんの野望:2006/12/24(日) 22:19:44 ID:viSv0OxW
国外下?点って所からなら何とか落せるな。
他の二つも含め、何の事か判らんけどw
643名無しさんの野望:2006/12/24(日) 22:31:40 ID:7hK+KUHi
落ちてきてる
あと30分かぁ
何が増えてるんだろうか
644名無しさんの野望:2006/12/24(日) 22:40:53 ID:KqGb4D8I
今日はクルシミマス
645名無しさんの野望:2006/12/24(日) 22:48:04 ID:Pyj/U62p
イオンフリゲートのみで艦隊戦やってファイエルとか言って見た




なんかむなしくなった
646名無しさんの野望:2006/12/24(日) 23:00:41 ID:7hK+KUHi
つかなんで待望のガンダムで盛り上がってないんだ?
クリスマスとか言う負け組発言はやめてくれよな
647名無しさんの野望:2006/12/24(日) 23:05:08 ID:viSv0OxW
だよな〜
クリスマスよりもこういうので和む方が……

って、これを負け犬の遠吠えっていうんじゃないかw
まあ、不貞寝かベットの上でバトル中じゃね?

それはともかくムービーにどこぞの製品がまじっとるがな
なつかしすw

と言うわけで試してくるわ。
648名無しさんの野望:2006/12/24(日) 23:16:50 ID:Zn1RYahW BE:613998667-2BP(1000)
嫁の世話終了!
さてガンダムあと半分だぜ
649名無しさんの野望:2006/12/24(日) 23:49:54 ID:7hK+KUHi
>>嫁の世話終了!
kwsk
650名無しさんの野望:2006/12/24(日) 23:51:28 ID:YlPu76Fi
あと5%、このMOD、戦艦のモデリングがいいね
651名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:19:58 ID:Q0/3XVt/
3.0効果音は出るんだけど、音声が出ない。皆さんの所はどうですか?
652名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:20:04 ID:kkCVVyve
とりあえずガンダム出る前にムサイ出して対空砲火含めて敵の船沈めて勝利目指せばいいな
GMの能力高すぎて初期ザクの活躍するタイミングないな・・・
コスト大差ないのに能力違いすぎる

ちょっと自分なりにいじるかな・・・
653名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:28:10 ID:XD/lIRh9
何故かユニット名とかが$1023とかになってしまった
再インストールしたら治ったけど、2.51の時も起きた気がする
654名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:35:32 ID:yH4wek7o
>>651
うちも音声なし

>>653
それってバグってる時のエラーコードかな?
マルチのときにそれしか出なくて全然チャット読めなかったw
655名無しさんの野望:2006/12/25(月) 00:39:09 ID:kkCVVyve
>>651
音声入れてないんじゃね?
speechファイルのサイズ100kbとかだし
656名無しさんの野望:2006/12/25(月) 01:13:14 ID:5BNer0Mr
これからインスコするけど、選ぶとこあれデフォでいいのかな?
あとガンダムMODの日本語入れるとやばいかな・・・
657名無しさんの野望:2006/12/25(月) 02:32:36 ID:kkCVVyve
>>656
HW2のフォルダ選ばなきゃダメっしょ
Xドライブにインスコしてあるならともかくw

日本語は当然バグる
新しいデータ存在しないから
658名無しさんの野望:2006/12/25(月) 06:55:21 ID:5BNer0Mr
>>657
いやそっちじゃなくてww
無事インスコしたけど、前とセレクトが大分違うなぁ
659名無しさんの野望:2006/12/25(月) 07:15:33 ID:Q0/3XVt/
やっぱり、音声鳴らないですか。なんだか寂しいので、ノーマルの音声を使えるようにしたいですね。
660名無しさんの野望:2006/12/25(月) 07:29:24 ID:Q0/3XVt/
と、思って試しに
EnglishSpeech.big

GUNDAM_MOD30LANGSpeech.big
にコピー&リネームしたら音声出た。

何だかコレで落ち着いた。
661名無しさんの野望:2006/12/25(月) 12:52:41 ID:4cARjAtM
ガンダム ダウンロード出来ないじゃないか、どうするの?
662名無しさんの野望:2006/12/25(月) 13:22:58 ID:GbZoLhDv
>>661

Mirror
ttp://www.sendspace.com/file/gh5mz2

親切な人が別鯖にUPしてくれたもよう。
本家からDLしづらいならこちらからどうぞ。
663名無しさんの野望:2006/12/25(月) 14:50:17 ID:Z2Ot1RoV
ついに3.0リリース。
GP02はさらに、凶悪だわ!艦隊をあっという間に壊滅させられた…。
作れると、デンドロビウムも手がつけられないぐらい強力だわ。
とにかく、見所、遊びどころいっぱい。遊ばないのは損だ!

Gundam Mod v3.0 Formally Released
http://forums.relicnews.com/showthread.php?t=70252&page=113&pp=15

公式サイトからだとアクセスが集中してダウンロードムズイので、BitTorrent入手がお勧め。
http://linshutien.myweb.hinet.net/GUNDAM_MOD_3.0.exe1.torrent
664名無しさんの野望:2006/12/25(月) 16:09:13 ID:+aikOhF8
最終勝利は敵の艦隊全滅だし
MS相手にするより船を一気に沈めた方がいいな
研究で火力上がりすぎだし
665名無しさんの野望:2006/12/25(月) 17:57:10 ID:9ETtmqcx
>>662 教えてくれてありがとー
うおーー!!やっとできるぜー
666名無しさんの野望:2006/12/25(月) 18:07:28 ID:XiEUxYAo
しっかしエルメス弱いな・・・
bit量産でもすればいいんだろうか
勝手に突っ込んで勝手に潰れてる
生産できる時期が遅いだけに使い物にならん
ドロス呼ばなきゃ作れないんだからビグロより使えないのはダメだろ
667名無しさんの野望:2006/12/25(月) 18:10:19 ID:XD/lIRh9
エルメスはフォーメーションを組ませたり
戦艦とかを守備させると強いよ
668名無しさんの野望:2006/12/25(月) 18:24:54 ID:m4xusdKx
作者のブログに音声問題について書かれてるね
ユニット名がおかしくなるみたいだけど・・・
669名無しさんの野望:2006/12/25(月) 21:49:20 ID:Q0/3XVt/
>>668

中国語はよく分からないけど
-mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ -locale GUNDAM_MOD30LANG

-mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ,GUNDAM_MOD30LANG
って事?

確かに、音は鳴るようになったがユニットの表示が$1230みたいな感じになった。

>>660のやり方じゃ不具合起こるのかなぁ?

670名無しさんの野望:2006/12/25(月) 21:55:56 ID:rQZhMm0i
>>645
お前は俺か!

むなしくなった確かに
671名無しさんの野望:2006/12/25(月) 22:08:10 ID:HrXbZjZC
>>670
気が合うな。
どうだ、こんどDEMOマルチでも
672名無しさんの野望:2006/12/25(月) 22:11:30 ID:m4xusdKx
>>669
やり方が分かった
-mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ,GUNDAM_MOD30LANG.big
にすれば音声もなるしユニット名もおかしくならない
673名無しさんの野望:2006/12/25(月) 23:56:55 ID:Q0/3XVt/
また少し作者のブログ更新。

ttp://blog.pixnet.net/ak47tzj/archives/20061225

やり方は二通り有るらしい。
674名無しさんの野望:2006/12/26(火) 00:18:24 ID:148XLD0x
>>671
機会があればやるかー
675名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:09:37 ID:pc0+7m5P
fbが前ほど強力じゃなくなってますね
集中攻撃であっさりしずむし・・・・・

相変わらずガンダムの盾は壊れると防御は紙になるし・・・・
676名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:27:47 ID:vxB6jStB
PCが逝ってしまった後にリリースなんて・・・!
誰かyoutubeあたりにプレイ動画UPしないかな。
是非見てみたい。
677名無しさんの野望:2006/12/26(火) 14:27:57 ID:cp2+Ch3J
まぁRTSだし一機だけ強いってのもアレだろ





デンドロはクソ強いけどな
678名無しさんの野望:2006/12/26(火) 15:14:28 ID:IAUxR3Np
せめてスクリーンショットでも張ってくれ
679名無しさんの野望:2006/12/26(火) 17:10:44 ID:g0X6yBNj
ちょいと2.51よりGP-02弱くなってるの気のせい?
核の爆破範囲狭すぎかと・・・
680名無しさんの野望:2006/12/26(火) 19:07:01 ID:kh1aKna6
GP-02なんかクソ
ノイエジール作るべきですよ
681名無しさんの野望:2006/12/26(火) 19:48:47 ID:Rb9LMUJ2
ビクロやばいな
テンドロでも後ろに食い付いてガンガン削る
682名無しさんの野望:2006/12/26(火) 19:53:52 ID:kh1aKna6
ガンダムで対戦ちょっとしたいかもしれん・・・
正規(NOCDじゃない)ユーザで誰かいるかな
683名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:16:10 ID:tVomSvYK
うおー、NOCDパッチとかあるの?

さっきHW2が「とても気分がいい」から届いたけど、イメージファイルマウントしてもできないから
泣く泣く売り飛ばそうと思ってた。
(個人的な事情で、物理的なCDを要求されるゲームはプレイできない。違法なことはしてないよ。)

よかったらNOCDの場所教えて。って教えないのが2chだよね。
684名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:22:32 ID:UtBfwI+R
Nocdあるけど入れたら普通の人とマルチで出来んよ?
そこで不法ユーザーとして扱われたくなければ外部ドライブ常時接続なりなんなりしとけ。
何で知ってるって?俺が、つい最近やったから。
685名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:24:45 ID:tVomSvYK
ありがとう。
じゃあマルチするときだけ物理CDで起動する、とかはどうかな?

NOCDが入っているという事実だけでマルチはアウト?
686名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:26:04 ID:vxB6jStB
http://www.pixnet.net/album/ak47tzj/1088377/1
ガンダムMODのスクショ集だけ置いておく。

やっぱ足とかぐりぐり動くようになってる?
687名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:28:05 ID:UtBfwI+R
>>685
パッチだからな、いちいちファイルを交換しないと無理だ。
面倒だろうしドライブの寿命がって言うなら、迷わず安いのジャンクで買っておいで。

>>686
Nt-1が動いたのは見た。
古いのはどうだろ。
688名無しさんの野望:2006/12/26(火) 20:32:24 ID:vxB6jStB
即レスサンクス
689名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:14:13 ID:Rb9LMUJ2
ザクとかも動くようになってるよ
あと、短い時間ならGundam マルチ出来る
690名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:30:35 ID:g0X6yBNj
>>680
いやーコレunit capいじったらなんか機体あたりのcapなくなって
ノイエジール何機もあるからちょいとGP-02を・・・と思ってねぇ・・・
しかも2.51の核が爽快だからなおさらw
691名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:31:39 ID:148XLD0x
さて間違えて1600*1200表示にしてしまって
右下の決定が画面外になってしまい
戻すに戻せない俺に救いの手をくださいorz
692sage:2006/12/26(火) 22:43:55 ID:uTFPkMPb
起動時にコマンドラインオプションで解像度指定できたと思う。
コマンドラインオプションまでは覚えてないけど。
693名無しさんの野望:2006/12/26(火) 22:44:38 ID:uTFPkMPb
ゴメン・・・あげちゃって
694名無しさんの野望:2006/12/26(火) 23:55:24 ID:9yVZQktV
>>961

俺もやった・・・・。
コマンドオプションで、-w 1280 -h 1024入れれば元通り。
解像度は自分のモニタに合わせてやってみそ。
695名無しさんの野望:2006/12/27(水) 00:54:37 ID:qm6PxJYo
コマンドオプションがなにかわからないPC初心者なおいら
とりあえずぐーぐる先生に質問してきます
696名無しさんの野望:2006/12/27(水) 01:26:24 ID:lSwcduVb
画面のプロパティから「このモニタで表示出来ない〜」のチェック外して
HW2の解像度設定からモニタ以上の解像度にすると
擬似的に広い解像度で遊べた気がする

SXGA液晶でも1600×1200とかそれ以上の解像度で遊べたり
操作しにくいけど
697名無しさんの野望:2006/12/27(水) 03:04:12 ID:H1whS4ZJ
Build画面のGundam MK2の文字が空白なんだが・・俺だけか?
698名無しさんの野望:2006/12/27(水) 07:51:23 ID:AjjrWju7
隠れキャラなのかと思った・・・・
699名無しさんの野望:2006/12/27(水) 08:12:49 ID:AjjrWju7
ケンプファーもデンドロの背後について撃ちまくってくるとヤバス

ガンダムマーク2はGディフェンサーかっこいいね
700名無しさんの野望:2006/12/27(水) 09:57:28 ID:63X+B8lV
>>697
そんなのありました?W
701名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:18:18 ID:k0pBhmnx
空白はmk2だったね。

GP02はbuild画面に出てこないけど何作れば良いの?
702名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:22:26 ID:63X+B8lV
GP02普通にでてますけど・・・
mk2作るのに必要なリサーチなに?
703名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:43:54 ID:zk8QPSi0
>> 702

TGZの中見た感じだと

RGM79SP MAXSPEEDUpgrade
GP01Fb IonWeapons
Rx78MAXSPEEDUpgrade2
Interceptor MAXSPEEDUpgrade2
RGM79G MAXSPEEDUpgrade2
Guncannon MAXSPEEDUpgrade2

で、ホワイトベースで作れると思われる。
704名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:55:50 ID:k0pBhmnx
>>702

え?GANDUM系は、
FRIGATEで、RX-78/RX-78-2/RX-78-3/RX-78-NT-1/GP-01Fb/mk-2
CAPITALで、GP-03D

しか表示されない。

mk2の条件は>>703の通りです。ホワイトベース出さないと作れない。
705名無しさんの野望:2006/12/27(水) 11:59:42 ID:zk8QPSi0
>>704
あ〜GP02はZEON用なのでESEFには無いです。
706名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:00:06 ID:63X+B8lV
>>704
GP-02ってジオンユニットだから
ジオンの重MSのとこにのってるはず
707名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:00:12 ID:/gMVOmHW
GP02はジオン側だ
708名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:14:14 ID:k0pBhmnx
ガトー強奪機でしたね。すいません逝ってきます。
709名無しさんの野望:2006/12/27(水) 12:16:23 ID:63X+B8lV
だれか神様
3.0の核を2.51バージョンに戻すやり方おせーてー><
710名無しさんの野望:2006/12/27(水) 13:23:17 ID:1k6lAmvT
データばらしてGP02のデータ差し換える

これで分からないならおまえにゃ無理
以上
711名無しさんの野望:2006/12/27(水) 14:20:13 ID:63X+B8lV
>>710
まぁ差し替えるこたぁわかるが
撃ってあたる直前にクラッシュする・・・
これはやっぱ爆発のエフェクトとかが抜けてるから・・・?
712名無しさんの野望:2006/12/27(水) 16:48:19 ID:Yb8jcUQr
ガンダムModで、地図を読み込むところのUniverseって所で必ずクラッシュするんだけど、
何か対策みたいなのありますか?
713名無しさんの野望:2006/12/27(水) 16:53:55 ID:IHsk5MoI
確かにうちでも起動してマップを読み込む読み込むときにそこだけ重いけどクラッシュした事がない。
宇宙って事だからだからマップを読み込もうとして落ちてるのかねぇ…。
パソが止まるの?それともHWだけ?
714名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:00:59 ID:Yb8jcUQr
>>713
HWだけ、落ちるのは。せっかく楽しみにしてたのにー。
715名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:02:44 ID:h/uirhrv
うちはクローン戦争やるとゲーム開始時に強制終了する。
716名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:39:18 ID:YobzcILG
>>712
俺も何度かあったんだけど、PLAYER VS CPUで MAPとか人数とかの条件を
決める画面で、Hiigara や Vaygr が選べなくなってるんで、デフォルトで3人とかの
MAP選ぶとその部分が空白になっているCPUがある。
そのまま、空白でゲーム開始すると、かならずそこで落ちる。

というのを最近気づいた・・・
717名無しさんの野望:2006/12/27(水) 17:48:12 ID:a0KQkhzB
今年もあと少しだな
GUNDAM MOD、いいクリスマスだった
やっぱり足がぐりぐりするのはいいな

来年になったら、またマルチ募集すると思うので宜しくお願いします
試してみたところ、NoCDだとマルチプレイでのラグや不正落ちが若干増えた感じだったので
今度からは通常版onlyにしようと思うのでお願いします
718名無しさんの野望:2006/12/28(木) 04:22:10 ID:qlBCJtET
GUNDAM MOD3.0用日本語 BIGファイル

ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=177

とりあえず、MOD2.5ベースの日本語ファイルに追加分の名前だけ日本語化
一部正式名が分からないのがあったのでそれはそのまま放置・・・

Hathaway's Custom ZakuII とか
"Good Morning" Squad とか

説明はまだ英語のままっす。暇見て追加するかも。
間違いがあったり、これはこうしてクレーとかあったらここにでも
書いておいてくれれば直すかも!
719名無しさんの野望:2006/12/28(木) 04:22:54 ID:qlBCJtET
>>718
DLぱすかいてなかた。
hw2 です。
720名無しさんの野望:2006/12/28(木) 07:55:07 ID:vbWc7UBT
>>719
速攻作業乙でした。。使わせて頂きます
721名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:08:37 ID:PPKkRgIv
>718-719
早すぎるお仕事乙です。仕事納めてからのプレイ予定ですが使わせて頂きます。
722名無しさんの野望:2006/12/28(木) 09:18:09 ID:uEpTngQm
ハサウェイ仕様ザクなんかどこの作品だろ
good morning小隊はなんか覚えがあるけど思い出せない
723名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:58:04 ID:n5gqifY/
ビットはファイター扱いなのね
ドローンフリゲートのアルゴ使うのかと思ってたけど・・・・
エルメスからすごく遠方まで飛んでいくのはさすがにワロスw
724名無しさんの野望:2006/12/28(木) 10:59:45 ID:n5gqifY/
マーク2のGディフェンサーは装甲と火力と機動力を上げるためのものだったような気がするが
つけるとノーマルより動きが悪くなってるようなきがする・・・・・
あとバズーカは弾速が早いです
725名無しさんの野望:2006/12/28(木) 11:01:23 ID:n5gqifY/
おっとさげわすれてたスマソ

ガンダムはfbまで一緒くたにして敵の集中砲火であっさり沈むようになってる
2.5だとシールドがある限りは結構硬かったけど

2.5のfbが3.0のマーク2になったような感じ
726名無しさんの野望:2006/12/28(木) 13:36:15 ID:CLD33iRT
GP02悪魔だな。
単機突撃で艦船のみターゲットにしたら余裕で勝ってしまう。
727名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:15:54 ID:eISB8pBr
>>722
手持ちのガトリングなんか見るとそれこそ種ザクとでもまちがったんかいと思うけどな。
うう〜ん…ハサウェイが出るというと小説オンリーの変な名前のガンダムが出る奴もあるけどねぇ
読んだ事無いけど。ΣだかΞ(クシー、クサイとIMEで出た)ガンダムだか…。それにあんなの出てるのかな?

個人的にはいつの間にか指揮官用にされてる試作ボールが…w
しかしよく作ったよなぁ…ギレンを持ってるというから次はギャンとかガルバティとかホスィ
…あとはビグザムとか、そういえばIフィールドって再現されてる?
728名無しさんの野望:2006/12/28(木) 14:20:47 ID:g2drv7t4
>>726
3.0の悪魔なら2.51のはどうなるんだ?w
729名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:04:01 ID:q84w5fP3
>>727
Iフィールドはないけど逆に弾はじくのならDefenceFieldがあるから
見た目入れ替えたりしたらいけるのかな
もしくは内部ではじける攻撃を設定できるなら再現可能か

>>726
基本的に後期MSはどれも単機で艦船落ちるでしょ
出るのが早いビグロがMVPなこと多いな
Expert3体相手がなかなか厳しい
730名無しさんの野望:2006/12/28(木) 15:52:07 ID:JL5yACRT
>>727
作者のHPみてたら、スクリーンショットのところにコメントが書いてあった。

以下意訳
「MOD2.0のときにテストを手伝ってくれた人の中でテストのために際立った貢献を行ってくれた
唯一の女性ACEテスト技師の "海瑟薇"(Anne Hathaway) に感謝するため、MOD3.0の中に
彼女のために1台のオリジナルな専用の機体を追加した。」

みたいな。
"海瑟薇"(Anne Hathaway) は、芸名(?)みたいなものだと思う。
731名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:44:21 ID:emtKSFbB
CCAにもハサウェイが出てなんか古いザク型有ったなーって思ったけどあれはギュネイが乗ってたんだっけ?
って 作者のオフザケか、お茶目さんはぼこぼこにしてやんよ。
オハヨウボール隊がさっぱり覚えがないんだけど誰か分かる人おらん?
732名無しさんの野望:2006/12/28(木) 16:52:58 ID:JL5yACRT
>>731
CCAのはホビーハイザックだったような。

オハヨウ→オハ→O8→08しょ うわなにをするきくぁwせdrftgyふじこlp;
733名無しさんの野望:2006/12/28(木) 17:14:28 ID:oI8qn/vv
>>729
フィールドまともに使った事がないからなぁ…特性も何もわからん。
レーザー系だけ防ぐように出来れば良いんだろうけどね。
あとデンドロのあれが壊れれば最高。

>>730
ほほ〜…なるほどそれか。
いや紳士だな。
734718:2006/12/28(木) 20:02:51 ID:JL5yACRT
GUNDAM MOD3.0用日本語 BIGファイル Ver0.2

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29739.lzh

説明文など一通り日本語化しました。一応これで完成です。
違っているところや修正して欲しい部分がありましたら、ここででも
報告してくれると、暇なときに修正します。
735名無しさんの野望:2006/12/28(木) 21:07:10 ID:pcCwK8Ym
2.5の日本語化やった者です
新規追加以外にも細かい変更が幾つかあるようなので再翻訳中です
(例えばマゼラン級がHeavycruiserからBattleshipに修正されてたり)
とりあえず現状報告まで
736名無しさんの野望:2006/12/28(木) 22:00:31 ID:33pVJaPn
乙でした。助かる
737名無しさんの野望:2006/12/28(木) 22:18:50 ID:pcCwK8Ym
ごめん訂正
細かい変更が幾つかあるってレベルじゃねーよ

ちょいと時間かかりそうです
738名無しさんの野望:2006/12/28(木) 22:41:41 ID:quE0hCr1
RGM79Cはジムカスタムよりジム改がいいかも79Nとかぶるからね

RGM79GSは英語の訳だとジムコマンドの対鑑戦仕様もしくはバズーカ仕様ってかんじじゃなかったかな?

文句ばっかですまん
739名無しさんの野望:2006/12/29(金) 10:31:44 ID:Mr9tAybe
ジオン強いなー ムサイvsサラミスが1:2位の戦力差だから3vs3の艦隊船になるとかなり押される
MSが対ファイター強いからボンバーで沈めに行くのも大変だし 毎回ジオン圧勝で終わっちゃう
740名無しさんの野望:2006/12/29(金) 11:32:17 ID:lFHMZnFB
一通りやったけど、キャラがかぶる奴が多くていまいちだった
色々改善点は多いけど、ぐっとこなかった。
741名無しさんの野望:2006/12/30(土) 10:51:05 ID:LQOGixYg
3年ぶりくらいに再インスコしたけど
相変わらず背景が豪華なところだとスクロールがもたつきまくる。
どうにかならんのかこれ
742名無しさんの野望:2006/12/30(土) 11:09:42 ID:5nluqPxs
PCのスペック上げろとしか
743名無しさんの野望:2006/12/30(土) 18:06:58 ID:zr7fec+V
処理落ちする瞬間とか敵艦を攻撃してるときに相手のハイパージャンプが重なったときくらいだな
744名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:01:49 ID:Gip1AZLb
スターウォーズでキャピタルシップがワープの時にジャンプしないでそのまま動かず
ターゲットカーソルもつけられないはまった状態になるバグと同じですかね?
自爆させるとジャンプした後に自爆シークエンスになるんですが・・・・・
745名無しさんの野望:2006/12/30(土) 21:22:05 ID:Mw64zQbV
どっちかもバージョンも書いてないのにそれだけじゃねぇ…。
ジャンプの位置を決定した後動かないって事?それとも位置決定も出来ずにって事?
後者ならジャンプの取り消し(下のボタンをもう一度押す)と元に戻るはず。
746名無しさんの野望:2006/12/30(土) 22:01:21 ID:Gip1AZLb
warlords0.45.exe

のほうです
ジャンプの位置を決定した後
たとえば10隻中1隻とかがポツンとワープ起点にのこってたりします(´・ω・`)
ターゲットも不能です
自爆以外のコマンドも受け付けないです
原因と対処法はわかりますか?
747名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:16:35 ID:5gYYpIDW
盛り上がってないなww
今回は期待し過ぎたのがわかるよ
そういう事だろ?
748名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:54:39 ID:jIDonWFJ
?何が?
749名無しさんの野望:2006/12/31(日) 10:56:33 ID:3Nm32Sma
とぼけるなよ?
750名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:01:20 ID:jIDonWFJ
何に対して盛り上がってないのかを書いてくれないとわからん。
HW2の事は違うだろ。
となるとガンダムMODか?
751名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:27:50 ID:3Nm32Sma
そうそう、ガンダム。
だってこんだけ待ちわびた3.0なのに
まぁ年末だからつーのもあるかもしれないけど
いまいち盛り上がりにかけるかなって
俺は正直、期待し過ぎちゃって、うーんって感じだな
勿論、そうそう描く事だし一人でやってる事だから
今回の事でも相当飛躍はしてるのはわかるんだけど・・・
俺はその作りより、機体が今回は驚きがなかった事かな
増えてはいるんだけど、キャラが同じようなのが多いし
まぁこんな事言うと自分で一度作ってみろやってなるけどww
相当大変な作業だし、愚痴言える立場ではないんだけどさ。。。
752名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:33:38 ID:jIDonWFJ
このスレの誰もがガンダムMODを待ちわびていたわけじゃないだろ。
俺はガンダムは好きだけど、正直銀英伝の方が好きなので、イオンフリゲート並べて一人でファイエルって言ってる方が好きだしな。
このスレだってガンダム好きばっかじゃないだろうし。

まぁ何より年末だしな
753名無しさんの野望:2006/12/31(日) 11:43:57 ID:LILQJQOG
何が言いたいのかさっぱりわからないw
754名無しさんの野望:2006/12/31(日) 12:00:37 ID:UvBCoKPI
ファイエルまたお前か。
modでマルチが困難なのがなぁ、AIもよく出来てるとは言え勝ちパターン知っちゃえば勝てるし
というか今回結構ガンダムの艦船重要なのね、次世代じゃないMSだと艦砲でかなり倒せる
逆言えば戦艦出せてないとMSが確実に沈められてくから結果として負けちまう。

でもWB出してガンダム出すくらいなら次世代MS量産の方がいいっていう罠
あとオハヨウボール隊地味につええ
755名無しさんの野望:2006/12/31(日) 12:32:39 ID:NV+IKEZe
そっか。
俺はガンダムMODしかやった事ないし、これがみんな本命だと決めつけてたよ
新参のおまえらでも色々やってるんだなぁ
古参の俺さえまだ手を出してないと言うのに
まぁ許せ
おまえらはおまえらなりに古参の俺に追いつこうとしてるのだけはわかったしな


756名無しさんの野望:2006/12/31(日) 13:58:31 ID:22jLT8ij
釣り宣言するならいまのうちだぞ?

comがチート抜きに人間より強いわきゃないだろ
いま1:3expertcomで挑戦中だ
たぶんこれくらいでちょうどいい
757名無しさんの野望:2006/12/31(日) 15:46:05 ID:sNwLwd9X
2.5の専用マップにあった音楽3.0じゃ消しちゃったのかね
結構かっこよくて好きだったんだけど
758名無しさんの野望:2006/12/31(日) 16:55:05 ID:nh61oZ5B
>>755
日本語でおk
英語でもいいけどな
759名無しさんの野望:2006/12/31(日) 17:09:01 ID:2fqF2hv2
俺はWC4MODの完成待ち。
760名無しさんの野望:2006/12/31(日) 17:35:41 ID:ZXBvtayp
プレイ中にウィンドウ切り替えたら落ちやがった・・・
終盤だったのにぃいいいいいいい
761名無しさんの野望:2006/12/31(日) 19:26:48 ID:lxrJcZh0
Modからシングル作る方法ってないのかな。
シングルシナリオ作れれば、かなり楽しそうな気がするんだけどなあ。
確か、HW2のシングル開発環境はMayaベースだっけ。
そもそものSDKで公開されてたっけ?
762名無しさんの野望:2006/12/31(日) 19:27:42 ID:UkE1/V8G
Modからシングル作る方法ってないのかな。
シングルシナリオ作れれば、かなり楽しそうな気がするんだけどなあ。
確か、HW2のシングル開発環境はMayaベースだっけ。
そもそものSDKで公開されてたっけ?
763名無しさんの野望:2006/12/31(日) 19:30:28 ID:AQA4BKO4
MAYAでモデルをエクスポートしてるんじゃないの?
本格的なシングルはSWMODが手をだしてたっけ
764名無しさんの野望:2006/12/31(日) 19:57:43 ID:Xx7C1bVs
ガンダムも前にあったはず。(すごく重い奴が)
個人的にはPDSのヴェイガーユニットで公式シナリオでも全然問題無いけど欲しいな。
765sage:2006/12/31(日) 21:59:26 ID:lxrJcZh0
>>757
2.5の曲はMS IGLOOのサントラじゃないかと。
遊びながら、OO83のサントラCDで聞いてるから、あんまり気にならないかも。
ビームライフルとかの効果音の方がきになるなあ。パンパンって音 変な気が。
766名無しさんの野望:2006/12/31(日) 22:12:36 ID:fu00uxgL
ビームライフルもだけど実弾系も他のゲームの流用っぽい(もしかしてフリーの音源から?)音があるね。
薬きょうが転がる音とか入ってるし。
767名無しさんの野望:2007/01/01(月) 02:24:17 ID:nJcpBzn5
FXMODが割と遊べて嬉しい誤算だった
威力が調整されてるのは解ってても
Sajuukに撃たれるとぞっとしないな
768 to:sage:2007/01/01(月) 16:40:48 ID:MXudfaax
シングル独自に作れるんならつくってみたいなあ。
Mayaベースでシングルシナリオを作っていたのは、Game Developers Magazineに
HW2のメイキングが乗ってきたときに掲載されていた画像によるもの。Mayaのプラグインで開発環境を整えてた。
Company of Herosだと、独自のレベルエディタを公開してる。当時はそこまでは整ってなかったということかな。

3.0の問題点は、やり込んでくるとだんだんわかってきたけど、
強すぎるユニットが登場すると戦況が一方向に、有利に確定的になってしまうことだね。
2.5のときもそうだったけど、それがさらにひどくなってる。

たとえば、デンドロビウムが出ると強すぎて、戦況が確定的になりすぎてしまう。
の割に、敵の殲滅が必要なので、ちょろっとでも残ってると、索敵にえらい時間がかかる。
本来は、補給の概念が必要なんだろうなあ。永遠に弾の切れないミサイルポッドは凶悪すぎ。
後からのゲリラ戦の残存部隊も発見されて再生産していても、一瞬で蹴散らされる。
弾数に制限を付けて、弾切れになると艦艇から補給しない(その間弱い)といった、バランス調整がほしいところだなあ。
って、このMODの領域を超えてるかな。

また、サラミスも全く生産する必要性がなくなってるので、ボール並みに簡単に生産できるとかほしい。
ザンジバルも移動速度が速いといった特徴がないとなかなか使い道がないね。
あと、モビルスーツのバリエーションが増えてるので、部隊の個別管理が難しい。
おおざっぱに選択して、みんな突撃するしかないのも問題点かな。
(こうしてRTSにしてみると、そもそものガンダム世界のMS間のバランス自体がおかしいことがよくわかるけど・・・)

連邦のAIはホワイトベース建造してくれないね。そこのAI部分は手をつけられなかったのかな。
しかし、人相手に、ネット対戦したいなあ。直接接続で、誰か対戦できない?
と、いいつつ、何日遊び倒してるんだ…。なんだかんだ不満いいつつも、よく作ってるよ。

ところで、mk2出せないー。どうもやり方がわからない。
769名無しさんの野望:2007/01/01(月) 19:58:33 ID:pD5F/DjD
オープニングムービーが今後の制作に影響が出ないことを・・・
770名無しさんの野望:2007/01/01(月) 20:54:32 ID:e6DuKwqE
明日か明後日帰る予定だからそれからなら対戦してみようぜ
771名無しさんの野望:2007/01/01(月) 21:26:49 ID:9gP6GXPM
MODの入れ方がよくわからないんですが
HW2のフォルダ指定してインスコだけじゃダメなんでしょうか?
772名無しさんの野望:2007/01/01(月) 21:37:23 ID:pD5F/DjD
>757
はじめのキャンペーンのヤツはF-91のyつね
2.5はやったことないけど、この3.0もイグルーのやね

Mk2はとにかくボカボカ作ってたら作れるようになった。 だが、追加武装がどうやって出すのか・・・

あと、このMODはなんとんくいじってたら動くようになった。もう一度やれといわれたら無理かもしれない。
大まかなことは、実行ファイル形式でダウンしてきたヤツを適当なところにインストールして
中身をHM2のフォルダに入れた。フォルダに入っているやつは、同じ名前のフォルダのやつに入れた
上書きされる物は、バックアップをとっておくといいと思う。
773772:2007/01/01(月) 21:39:04 ID:pD5F/DjD
フォルダは、中身だけ同じ名前のフォルダに入れること
フォルダごと上書きしてしまうといけないので注意
774名無しさんの野望:2007/01/01(月) 23:41:47 ID:dRdWtgEK
追加武装は盾の代わりだったり、武器の代わりだったりします。
自分でシールドを壊すなりシールド壊れたら選択して生産するなりすれば現れるよ。
775名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:00:09 ID:OKtujwoK
HW2シングルの質問です。
敵のマザーシップ直前辺りにハイパージャンプしたいんですけど、
どうやるんでしょうか。そのためのモジュール?は作れました。
776名無しさんの野望:2007/01/02(火) 00:01:43 ID:CjORIirP
ジャンプボタンをぽちっとおす
移動先を指定する
RU消費してジャンプ開始。
もし相手が対抗策を持っていたらダメージを負ってその外までで終りだっけ?
777名無しさんの野望:2007/01/02(火) 02:05:09 ID:Ge8PiAj+
やっぱりTrainer使ってもエキスパート5人相手は無理だな・・・
デンドロでさえ、ものすごい数のザクに群がられて沈むw
778名無しさんの野望:2007/01/02(火) 02:24:57 ID:eivfOglR
つかな、バランスだけは難しいぜ
こればっかりはテストがいるし、複数のズレがあって治るもんだし
まぁ俺が監修すれば製品レベルまではもっていけるけどな
その意味では問題ないよ
779名無しさんの野望:2007/01/02(火) 04:00:14 ID:U8YJJmZl
2.5の時より種類が豊富な分だけバランス調整は大変そうだけど、実際やると、おもろそうだなぁ。
また、対人戦だとだいぶ違うのかもしれないね。

さすがにコードはくれないだろうからなあ。細かい数値データさわってみたいもの。
作者tk氏にコンタクトが必要かな。
だれか、中国語書ける人いる? 英語でも、伝わるかな(やれんことはない)。

>>771
これが作者の意図した通りのインストールの仕方なのか
完全な正解という自信はないけど(なんか違う気がするんだけど)、とりあえず動くようになる。

解答したファイルを以下に上書き。

C:\Program Files\Sierra\Homeworld2

ショートカットのリンク先を

C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe

に指定。
で、ショートカットダブルクリックで起動するはず。

実際にプレイできるのは、Player vs CPUで、その中のシナリオでGUNDAMとなっている3つから選べる。
空白の部分を右か左かのクリックで、連邦かジオンかの選択肢が現れる。

>>777
おもろそうなプレイしてるねえ。やっぱり、そういう逆境から逆転系の遊び方がおもろいのかな。
デンドロは艦船扱いだから、単機ではなくて、おとりでMS付けとくと、
そっちを先にAIは攻撃するので、ほとんどダメージ食らわずに雑魚MSをつぶせるズルができるかも。

やっぱりなんじゃかんじゃ、いいつつよく作っていて、おもろいよ。
780名無しさんの野望:2007/01/02(火) 15:39:16 ID:U8YJJmZl
以下のページを参照しながら触ったら、とりあえず、3.0のデコンパイルまでいけた。
ttp://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/script/mod.html

TZJという独自ファイル名がついてるから、なんか暗号化してあるのかなと思ったけど、
そうじゃなくて、バッチファイルの名称を変えているだけで、bigファイルのデコンパイルツールがそのまま通った。
いじったデータを元のTZJを使わないで、迂回させて起動する方法はまだよくわかんないけど、
マルチの各ユニットの数値を触る作業やら、AIをいじろうと思えばいじれるっぽい。
多分、それほどややこしくなく、起動する方法があるはず。

RDN(RelicのHW2用の開発ツール)の昔のドキュメントを読んでいると、
どうも、Modであっても、シングルの開発も可能っぽい。
基本の解説しかないので、オリジナルのシナリオ解析しないと、それなりのマップは作れなさそうだけど…。
やっぱり、Mayaのプラグインベース(3.0以上)。これも、オフィシャルのRDNのなかに含まれてる。
ttp://www.relic.com/rdn
781名無しさんの野望:2007/01/02(火) 18:41:18 ID:HZJXWeSK
>>780
任せた
782名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:23:27 ID:L0Q+X/8u
マルチできそうな暇なひといるー?
783名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:48:44 ID:xSAZ4eqy
CDが見つからない香具師なら一人…
どこやったんだよ俺…orz
784名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:55:28 ID:L0Q+X/8u
うーんNOCD前提か
集合めんどいからGameSpy使うつもりだったんだけど

外人とでも遊んでくるかな
ガンダムのマルチ試したかったんだけど
785名無しさんの野望:2007/01/02(火) 23:58:57 ID:xSAZ4eqy
ガンダムは入ってるんだがなぁ…すまない。
786名無しさんの野望:2007/01/03(水) 00:01:05 ID:ctdYs6wv
TZJ展開したのから戻すには、ModPackager使うと楽。

ただし、Archive作るときに必要な、TOC(Table of Contents)の Name、 Alias は
元のTZJと同じにしないと動かないかもしれない。それで最初分からなくて苦労した・・

言語のBigファイルだと、 Name: hw2locale Alias: locale
MODのTZJファイルだと、 Name: data Alias: data

あとはそのままツールでBuildArchiveでファイル名つけて作ればOK

ツールさえあれば結構簡単なのでやってみてください。
おそらくCOMの生産のAIも変更できるはず。
787名無しさんの野望:2007/01/03(水) 00:02:03 ID:uhZpCQ4+
てかガンダムMODでunit cap変えてたら当然できないよな?
788名無しさんの野望:2007/01/03(水) 00:04:32 ID:MHJmLgjY
マルチ?
MD5とかで確認とってるならむりだろうね。
789名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:08:39 ID:TXBYfr39
>>786
情報thx! おかげで、だいぶ時間節約できる。
個々のユニットのファイルを開いてみると、MSの生産コスト、速度や、移動速度や、
耐久力を変更するのは予想以上にすごい簡単そうだね。
こりゃ、ちょっと触ってもゲームバランスすごい変わりそうなので、
おもしろくてはまりそう。検証に時間食うねえ…。

ユニットの番号の割り当て順序をみてると、連邦とジオンとがかなりでたらめに並んでいるので、
どういう順序で追加ユニットを増やしていったのかが何となくわかっておもしろいね。

全体的に、艦船の速度遅!
一番速いのはデンドロより、フルバーニアンなんだねえ。
mk2も開いてみたけど、まだ、個々の変数の意味がよくわからんので、生産条件がわからん…後回し。
とりあえず、サラミスを大量生産しやすいようにするとかしてみるかなあ。

シナリオを追加して、最初から一定数は、艦船やMSを生産してあるというのでも、
おもしろそうだね。(これもそんなに大変じゃないかな?)

でも、CPU戦だと、AI触らんとおもしろくないよね。
AIまわりは、まだわかんないけど、開いて触ってみるっす。
790名無しさんの野望:2007/01/03(水) 01:33:14 ID:eJpOsKMe
>>789
むしろ艦船の速度は速すぎると思うんだけどね
標準のHW考えると

艦船はもっと遅いかわりに堅くてもいい気はするんだけどな
791名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:13:54 ID:xTiX+8fN
>>789
なんか面白そうなことやってんねぇ。
期待大
792名無しさんの野望:2007/01/03(水) 02:43:00 ID:TXBYfr39
どうゲームデザインを設計するかだろうね。
人のModのパラメータを触るにしても、なかなか考えさせられる。奥が深いねえ。

太平洋戦争の空母戦に近くて艦船の速度は遅くて、索敵が鍵になる展開が、
そもそものHW2の世界観だろうね。
じゃあ、それをどう触るとよりガンダムらしくなるのか?
(SCOTの代わりに、索敵ザクがほしいところ。ガンダム世界って索敵は結構適当…)

シャアザクが、一撃でマゼランを沈めたり、
ムサイやチベがガンダムに一撃でやられたり、
0083でザンジバルがデンドロに一撃で沈められるという展開を認めてしまうと、
船は弱くないとアニメ世界との整合性はとれない?
でも、それをRTSで認めてしまうと、特定機種が異様に強くなりすぎてしまう…。

WC3みたいに、ヒーローは一定期間の特殊能力発動、切れたら弱いといった、
条件が今のゲームデザイン的には取り込む手段なんだろうけど、
HW2時代には一般的ではなかったからなあ。エンジンの仕様的に無理っぽい。
作者tk氏の3.0のユニット追加時の苦労が何となく感じられる。特殊ユニットが増えてる分、
だからバランスが2.5より、悪いんじゃないかな。調整まで、やりきれてないんじゃないかと。
そのかわり、インターフェイスや生産周りは2.5より作り込んであって、変なところがほとんどない。

また、3.0は、2.5だとあまりにユニットが出ると、
MSが箱(LODの遠いポリゴン数が少ないモードになる)になって、挙動が重くなる
バグがとれてる気がするんだけど、どうやったんだろう。tk氏工夫してるねえ。
しかし、HW2のオリジナルとGUNDAM Modを比べると個々のユニットがでかいから、宇宙が狭いよね。

現状の欠点は、シナリオとかでプレイスタイルを変えれば、だいぶカバーできる気がする。
現状のままでも、マルチだけどシナリオの初期設定で、最初に艦隊を確定させて配置して、
Resorce Collectorを生産できない制約(リソースがほとんどないマップを指定すればいいのかな)をつけておけば、
とりあえず、適当だけど即興シングルっぽくなるかな。甘い見込み?
793名無しさんの野望:2007/01/03(水) 03:06:32 ID:tVCH5Ali
3.0でもMS箱になったぞ
794名無しさんの野望:2007/01/03(水) 05:20:56 ID:uhZpCQ4+
うむ
300機近くで戦闘させるとあっというまに箱だなw
795名無しさんの野望:2007/01/03(水) 11:39:14 ID:Ow6yiJVi
そういえば、SWMODのほうはユニットが比較にならないぐらいでかいけど
MAPのほうも広大になってたな。

だれかSW VS GUNDAMMODを・・・
MODの醍醐味じゃないか
796名無しさんの野望:2007/01/03(水) 12:28:06 ID:f9CelgRZ
じゃあ日本人はみんなで銀英伝MODを作ろうか!
俺企画ね!
797名無しさんの野望:2007/01/03(水) 16:55:52 ID:+aCRc1yF
しかし何でまたグラフィックツールがMAYAなんだ(つwT)
LWとMAXとXSIは使えるけどMAYAは持ってすらいないよー

星界MOD作りたい……
798名無しさんの野望:2007/01/03(水) 19:32:01 ID:TXBYfr39
>>793
うむ、こちらの環境だとまだ箱になってない(RAM1GB、VRAM128M)。
メモリか、VRAMのどちらかなのか、エンジンが古くなってるので、
どこに制約がかかってるのか判断つかないね。

>>795
宇宙のサイズはエンジン側で、固定されているのかと思っていた。
比較的簡単に宇宙を拡大できるパラメータが存在するということだね。

>>796
MOD開発は小さなところから始めるのが鉄則。多数の人の関わりが必要な、
壮大なプロジェクトは大抵失敗するという経験則がある。1人とか、友人2人
とかでできるところからやるのがベター。そういう意味では、tk氏のチームや、
SW Modのチームは、神かも。マクロスのチームは開発止まってるね。

>>797
Mayaは、7.0.1の無料のLarning版が公開されてる。機能制限ほとんどなし。
ttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=7781096
とりあえず落としてはみた。3.0時代だったRDNのMayaプラグインが通るかどうかは
まだ試してない。Maxが強い北米企業でMayaベースというのは確かに珍しいね。

-----------------
3.0のへの変更で、ルール変更に致命的な問題を発見。
Death Matchで、マザーシップ撃沈で終わらず、ユニットが残っているとまだ終了
と見なされない。だけど、マザーシップが沈められると、AIの残ユニットは移動を
やめてしまってしまう。
なので、チームをバラバラにしたCPU同士の戦闘だと、ゲームが終わらない…。
799名無しさんの野望:2007/01/04(木) 14:02:18 ID:bm8F0Owh
>>797じゃないけど
これを期にMAYAに触れてみようと思う。
ありがとう
800名無しさんの野望:2007/01/05(金) 22:59:14 ID:SWn6SffL
>銀英伝MOD
やりてー。艦形の区別つかないけどなw
801名無しさんの野望:2007/01/05(金) 23:16:21 ID:VrLJEmKG
何が何でも王虎を作ろうとした俺は黒色騎兵信者。





挫折したけど
802名無しさんの野望:2007/01/06(土) 02:52:55 ID:rwMdnO5F
>>800
艦船のデータさえあれば、今のオリジナルの艦船のデータと差し替えるぐらいなら
割と簡単にできるんじゃないかな。ガンガレ。
同盟艦なら、テクスチャ緑一色でも許す(w
803名無しさんの野望:2007/01/06(土) 12:10:21 ID:Rwon4BQh
HW2のキャンペーンで配置できるユニットを増やす方法ありませんか。
もっと大艦隊組みたいんです。
804名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:42:05 ID:rQYZ36Zq
銀英伝のエンサイクロペディアdisc1に艦船ごとの3D映像あるね。
BOTHTECのゲーム画像だって。

ttp://yumemi.com/gin/dvd/encyclopedia.html
805名無しさんの野望:2007/01/06(土) 14:44:45 ID:Vs7u9LB0
SUGEEEEEEEEEEE
806名無しさんの野望:2007/01/06(土) 18:48:27 ID:HOFB5psU
>>804
懐かしいな
このゲーム持ってるわ
なんか無駄にアニメーションとかしたんだよな
807名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:28:02 ID:zX+XnFgm
銀英伝MODなんか楽しいか?
808名無しさんの野望:2007/01/06(土) 20:34:28 ID:q3ZqrOUK
FXMODって色々陣営あるけど全然判らん…。1とか片栗の陣営なの?
809名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:10:33 ID:+xHdcIDH
経過報告。
うーむ、さすがに甘くないね。
マルチの初期艦隊を設定するスクリプトに、何かのユニットを追加しただけでも、起動できないで落ちる。
ガンダムやら、サラミスやら、いくつかのパターンで試してみたけどダメ。
Resarchに関する部分の記述もしないと、起動できないということのよう。

デコンパイルしたものを、ModPackagerで統合するのは、確かに簡単だった。
ModPackagerの使い方は以下。
ttp://wiki.hw2.info/TutorialModPackager
DLLエラーが出るかもしれないけど、古いRuntimeのようなので、その名前でググってDLLをどっかからダウンロードしてきて、ModPackagerのあるフォルダに置いておくだけで問題なく動作する。bigで出力したあと、TZJにファイルの種類名を変更して、上書きでオッケー。

Gundam Modのものを手を加えず、デコンパイルして、再度、統合して動作するのを確認した。そのため、追加したユニットに原因があるのは確実。Researchなり、モジュールなりの部分が生産されていないものを初期にユニットとして追加するとエラーになってしまうっぽい。
Reseachのところは空欄になっているので、決められている変数をちゃんと入れておくなりの作業が必要っぽい。ただ、記述方は、サンプルコードがないので、他のModや、シングルをデコンパイルしてみて記述例を探さないとわからないので、ちょっと時間食いそう。

MSや艦船のパラメータの数値を触る方は、そのまま通りそうなので、作業としてはずっと簡単かも。ユニットの上限値(Cap)を決めてる数値らしきスクリプトもあるので、大量に強いMSを量産したりすることは、簡単にできるかも。

ModPackagerへの統合は10分ちょいぐらいかかる。スクリプトのちょっとデータ変更するたびに、確かめるために、統合の時間を待ってるのは面倒だね…。
デバックは、こりゃめちゃくちゃ時間食って、大変だっただろうなあと思う。

SW Modの宇宙のでかさは、Modレベルで決められてるっぽいね。シナリオ単位では変化させられないっぽい(どのスクリプトで決められているのかは、まだわからない)。SWの方が爆発もかなり派手なので、同じことできないかなと思ったりもしてるが、やり方不明。
SWの背景をパチってきて、動かしてみようかなとか思う。それなら簡単そう。
810名無しさんの野望:2007/01/07(日) 01:14:45 ID:+xHdcIDH
ついで。mk2の出し方もわかった。
とりあえず、何でもかんでも最強アップデートすると出る模様。

RequiredResearch = "RGM79SPMAXSPEEDUpgrade & GUNDAM_GP01FbIonWeapons & GUNDAM_Rx78MAXSPEEDUpgrade2 & InterceptorMAXSPEEDUpgrade2 & RGM79GMAXSPEEDUpgrade2 & GuncannonMAXSPEEDUpgrade2",
RequiredShipSubSystems = "FrigatRX78Production",
811名無しさんの野望:2007/01/07(日) 04:17:45 ID:DcLWIU0J
>>809-810
動作のテストは一々圧縮しなくても-overrideBigFileでできない?
big(GundamModだとtjzか)ファイル内の内容に
インストールディレクトリのDataディレクトリ以下の内容を上乗せして
読み込むオプションだけど

bigファイル内のディレクトリ構造をDataディレクトリ以下に再現すれば
そこにあるファイルを優先的に読んでくれるはず

例えば
〜Homeworld2\Data\leveldata\multiplayer\deathmatch
というディレクトリ構造を作って
〜\deathmatch\6P_gundam02.level
のようにファイルを配置すれば
bigファイル内の6P_gundam02.levelはスルーしてdataディレクトリ内のファイルを読んでくれる
(因みにbigファイル内に存在しないファイルもちゃんと読んでくれる)
当然bigファイル内にしかない物はbigファイルを参照するから完全再現する必要はない
812名無しさんの野望:2007/01/07(日) 05:29:04 ID:DcLWIU0J
あー、ファイル漁ってたらこんなん出てきた
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2/LevelCustomTutorial.txt

これはHomeworld2本体のlevelデータを改造するためのチュートリアルなんだけど
そのまま転用できる
Modではlevelファイルは圧縮されてないから
BalcoraGateを使ったデコード部分は読み飛ばしておk
ShipNameはdata\shipディレクトリ内にあるディレクトリ名をそのまま使用

動作見本
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2/6p_gundam02_plus.level
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2/ss00145.jpg
813名無しさんの野望:2007/01/07(日) 06:12:42 ID:+xHdcIDH
>>811
情報thxです。所詮は、プログラムの素人がスクリプト触ってるので、非常に感謝です。計算時間が短縮できて、試せるようにできるのでありがたい情報です。
いろいろ、またやってみます。知識たんねぇなあと思われたら、つっこみよろしくです。

で、とりあえず、ユニットの数値を変えてみた。問題なく稼働。
サラミスをコスト100で、生産時間も、GMより短くどんどん生産できるようにしてみた。
mk2も条件なしにして、コスト100で、最初から生産可能に。時間も、GM並の時間。

Comを別々にExpartにして、6人モードで遊んでみた。
サラミスの生産上限値14隻がずらりと並んでいる姿はかなり圧巻。
サラミス艦隊で攻撃だーと、前進かけたら、すぐMSに囲まれるとあっという間にアニメ並に沈む沈む。ディフォの生産コストと生産時間だと、誰も作らないんじゃないかな。

mk2も…弱くない?リゲルグとケンプァーのセットにあっさりやられる。スーパーガンダム格好いいけど、弱い…。

で、とっとと、アルビオン級を生産できる艦艇を潰されて…残艦で逃げ回る。
アルビオンは固くないから、沈んでもゲームが続くルールにした理由はわからなくもない。
それで、さらに壊滅後も残ってたサラミス艦隊と延々とゲリラ戦。おもろい。
ヒーローMSは、雑魚MSの大群とセットになってるときに一番能力を発揮するんだねぇ。

逆に艦艇と雑魚MSとヒーローMSで構成された艦隊は、非常に守りが堅い。
マゼラン1艦しか残らなかったので、それで生産できるGMの大群とフルバーニアンとアレックスとサラミス艦艇からの対空放火で、次々攻めてくる敵MSと艦艇の艦隊を撃退するのは楽しい。
攻めない方が有利ってことなのかなぁと思ってみたり。

で、思い切って部隊を割って、攻めたらあっという間に壊滅した…。
CPUはプレイヤーが生きている間はプレイヤーに向けて、戦闘行動を続けるのかなぁ。
自分が死んだら、マザーシップを残している1艦隊以外は、移動をやめた。なので、ゲームは終わらない…。

やべえ、4時間半も遊んでたことになる…。
やっぱ、3.0のまだ眠ってるポテンシャルすごいあるよ。
次は、サラミスの上限を30隻とかにして、待ち時間なしにしてみます。
814名無しさんの野望:2007/01/07(日) 10:33:16 ID:tLh8wXTQ
>>813
乙。陰ながら応援してるよ
815名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:09:34 ID:DcLWIU0J
>>813


あと>>809で言ってる初期編成だけど、もうできた?
普通にユニットを足したいだけならResearchの所は弄らずに
Squadrons内を既存のパラメータを参考にコピペするだけで行ける筈なんだけど
詳しい状況を書いてくれればこっちでもチェックしてみる

因みにうちでは普通に書き足すだけで行けた
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2/the_earth_federal00.lua
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2/ss00148.jpg
816名無しさんの野望:2007/01/07(日) 16:18:20 ID:msWh+Eko
あの船の建造時間とコストはshipファイルのどこ見ればいいでしょうか?
あとこれってMODで使ってないの多くないです?
たとえばscripts\unitcapsのlargeとか・・・
817名無しさんの野望:2007/01/07(日) 17:05:52 ID:BYNink+n
CLONEWARS0.91を入れたらMAPロードの途中で落ちてしまうのですが
何か別のファイルがいるのでしょうか?
818名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:27:40 ID:UrOGEyIJ
>>816
largeは2.51で使ってたが
ルナ2とかでかすぎで実用性ないから一時凍結したっぽい
多分キャンペーン用の置物として作成されてるだろうし
819名無しさんの野望:2007/01/07(日) 20:37:53 ID:msWh+Eko
>>816
ちょいちょい・・・・それはstartingfleetsで変更でしょ・・・
unitcapは関係ないはず・・・
てかさこのunitcapをleveldata\multiplayerのdethmatch.luaに組み込んだら
unit 個々のcapがなくなったね。
820名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:18:25 ID:BYNink+n
おっかしいなー
Warlords 0.45は出来んのに何故CLONEWARS0.91は出来ん・・・
821名無しさんの野望:2007/01/07(日) 22:52:43 ID:+xHdcIDH
>>815
追加情報サンクス。まだ試してないんだけど、
多分、それで行けるんだろうと思ってたんだけど、確証をもらえたのでありがたい〜。

>>816
data\ship\ユニット名.ship
の以下のパラメータ。

NewShipType.buildCost = 4600 (生産コスト)
NewShipType.buildTime = 160 (生産時間)
この数字を変更すればいいのだけなので、非常に簡単。以上は、efsf_gundam_gp01fb のもの。

ユニット生産に必要なリサーチとサブシステムは、連邦であれば
scripts\building and research\the_earth_federal\research.lua
のファイルの変更で決められる。たとえば、フルバーニアンの場合、以下のように構成されている
RequiredResearch = "RGM79SPIonWeapons & GUNDAM_Rx78IonWeapons",
RequiredSubSystems = "Research & AdvancedResearch & FrigateProduction",

最初から無条件で、生産したい場合は、
RequiredResearch = "",
RequiredSubSystems = "",
とするだけでオッケー

ユニット名と、ファイル名がわかりにくいものがるが(特に艦船)、
各shipファイルの最初の方にある番号、たとえば、efsf_ms_carrier.ship の場合、
NewShipType.displayedName = "$2420"

以下のファイルに表示名のリストがあるので、そこを参照。
data\ships.ucs
2420Battle Carrier Albion (アルビオン)となる。
822名無しさんの野望:2007/01/07(日) 23:08:15 ID:msWh+Eko
>>821
おお!
$2420とかうわーなにコレって感じでしたがそういう意味だったんですね!
thx
823名無しさんの野望:2007/01/08(月) 00:32:53 ID:xC/0AlOt
>>820
なんか読み込めないMAPとかあったし、いろんなMAP試してみた?
それでもダメならDLしなおすか、DL先変えるとか・・・あと、CPUを2人以上に設定すると、
どのMAPも読み込めなかったような。アドバイスはこれくらいしかできない

出来のいいMODなんでなんとしてもプレイすべき。頑張れ

そういえばWarlordsは新バージョン出たんだっけ。ガンダムもFXも出たし、
新スレではテンプレ建て直しだな。
824名無しさんの野望:2007/01/08(月) 04:21:46 ID:NOLTph/s
量産サラミス30隻艦隊は……なかなかイカス。
MS相手だとすぐ沈むし、対空放火は派手な割にあたらんし…。
でも、さすがに30隻もいるとそれなりに強い。
ヒーローユニットにはさんざんにやられるし、GP2号機の核で、
1発で3−4隻まとめてどんどん沈められて全滅するのは小気味いい。
アニメ並みにがしがしやられるけど、アニメ並みにうじゃうじゃ後から量産できるので、
前半のザクの防ぎ策としては感じがなかなか、勝手にアニメっぽい気分。
ただ、艦船の上限値を増やしてやらないとユニットリミットで、他艦船が作れなくなる。
アルビオン級じゃないと生産できないけど、
マゼランでも、お手軽サラミスにして生産できるようにした方がいいんじゃないかな。

連邦の斥候には、Scotより、ガンダム(2号機)が使える気が。
ガンダムにはライフの自己生成能力があるんだね。
ガンダム対ジムキャノン2(3機編成)が、単機でバトったんだけど、
30分ぐらい放っておいてもケリがつかなかった。
正しいバランスというべきかどうかは、わかんないや。
無理を承知で、ビームサーベルがあればなぁ。

数字いじると、いろんなプレイスタイルが選べはじめて、おもしろくなってくるよ。
別に同じ名前でも、生産のプライオリティ設定を変えて別ファイルを作成してやると、
同種の勢力のAIでも別挙動をするようにしたりも、できそうだね。
安サラミス量産にこだわるAIがあってもおもろいかなあとか。

やっぱり、シングルほしいねえ。やべえ、マジでおもろいよ。
妄想だけがふくらむ…ああ、時間足りねえ。正月休み終わっちゃうよ。
まだ、ユニット増えると挙動重くなるけど、箱になんないよ。やっぱり、VRAMなのかなあ。
825名無しさんの野望:2007/01/08(月) 10:59:12 ID:q+juQHk5
安サラミス大部隊萌えー
でもムサイの方が圧倒的に強いのはどういう事だよ
826名無しさんの野望:2007/01/08(月) 13:16:02 ID:BQvIQA/N
コアブースターの強さと速さと出しやすさに比べたら
ムサイなんかいくら強くてもな
ボールもオハヨウ小隊やたらつえーし

正直ガンダムなんか出る幕ない
827名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:32:31 ID:1zdx902t
12月に買った新人なんですがウインドモードにはやっぱりできませんか?
ワイドなんで横に伸びて悲しい
828名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:35:46 ID:NOLTph/s
コアブースター確かに強すぎるねえ。速度速いし、火力もあるし。
キャップつけて生産量2機とかに制限して、ホワイトベースでしか生産できないとかにす
るとバランスとれるのかな。ホワイトベース速力あるのに、ライフはそんなにないから、
特攻して玉砕しすぎ…。守るの大変。

あと、サラミス建造したら、ボールとジムが一緒に何機かついてくるみたいな設定って可
能なのかな。そうすると、サラミス作ろうというインセンティブがあがるかなあと。宇宙
戦以降は、サラミスは、くくりつけて輸送するのが重要な役割だった気がするから。サラ
ミスは生産機能を持ってないので、エンジンの制約的にできないかもしれないけど。
実現できてる何かのModをご存じだったら、スクリプト見てみたいので、是非教えてくだ
さい。
829名無しさんの野望:2007/01/08(月) 14:43:08 ID:NOLTph/s
>>827
ソフト自体がもう古いものなでないかも。うちでもワイドで遊ぶときは横伸びします。
PCゲームは、ワイドに対応し始めたのはここ数年だからねえ。Relicの9月の昨年新作の
COHにはちゃんとワイドはある。
ちなみに、COHにもWindowsモードはない。
(もしかしたら、Devモードだとできるコマンドあるのかもしれないけど)
830名無しさんの野望:2007/01/08(月) 15:34:01 ID:BQvIQA/N
>>827
>>631

-windowed

起動オプションにこれつければwindowになる
ただしウィンドウのそとにカーソル出せないので注意

コアブースターのめんどうさは
なにせジオンの同世代のユニットでは倒すのに途方もなく時間がかかり
取り巻きついてたらどうにもならんところ
コルベット扱いなのにファイターより速いのはちょっとな

ガンダム開発関連は全部生産1規制でもいいと思うぜ・・・

あとアスペクト固定モードがグラフィックカード自体にあると思うんだけど
あと縦横のサイズ指定すればアスペクト比の違う解像度使えると思うんだけどな
本来だと1260*960だけど強制指定なら1260*1024で動いてるし
831名無しさんの野望:2007/01/08(月) 15:43:13 ID:1zdx902t
>>830
感謝
832名無しさんの野望:2007/01/08(月) 17:44:57 ID:4mGn1T/I
>>823
読み込めないMAPがありましたか・・・
無事に解決できました、ありがとうございます
833名無しさんの野望:2007/01/09(火) 06:33:50 ID:386ERpSh
>>812を見てbigファイルを解凍したのですが、
luaというバイナリファイルをテキストファイルに
変換する方法がわかりません。
luaで検索したらスクリプトエンジン?らしいですが。
834名無しさんの野望:2007/01/09(火) 06:55:57 ID:386ERpSh
ここを参照すると、どうもBatch Lua Decompiler v2.0
というので変換できるらしいですが、リンク切れてますね・・・。
ttp://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/script/mod.html
どこかに落ちてないでしょうか?
835名無しさんの野望:2007/01/09(火) 08:52:47 ID:QyYsv0qp
>>834
>>812を参考にしたってことは SpookyRAT を使ってるんだよね?
これってLUAデコーダ付きでしょ。

フロッピーのアイコンでLUAファイル展開(保存)したあと、一番右にあるアイコンで
デコンパイルしたファイルが生成されるはず。

ttp://www.imgup.org/iup313084.jpg.html

こんな感じで。
836名無しさんの野望:2007/01/09(火) 09:10:08 ID:QyYsv0qp
>>834
補足

ttp://wiki.hw2.info/KarosGraveyard

が参考になるよ。
837名無しさんの野望:2007/01/09(火) 09:34:15 ID:386ERpSh
できました。
ありがとうございます。
OnInitが初期化か何かかな。
しばらく眺めてみます。
838名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:15:19 ID:KZ6gf3Dl
射程距離や連射速度なんかも簡単に変えられないのかなぁ…。
SpookyRATv200アクティブXエラーで解凍できない…。

一番やってみたいのは武器がついてるリソースコレクターとか…
839名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:26:49 ID:jwGaiaDB
スターウォーズMODあんまり話題に出ないね。
艦船多いわりにバランスがいまいちだからかな?
映画みたいなシーン再現できるから俺は満足してるんだが。
840名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:45:00 ID:KZ6gf3Dl
軽いから気軽に動かして遊ぶ分には良いけど、みんな同じベースだからなぁ…。
生産競争からはじめなきゃならないとかめんどくさいところも多いし。


そういえば変な切り株お化けみたいな軍勢はありゃどうやって船増やすんだ?
841名無しさんの野望:2007/01/09(火) 21:46:52 ID:k2eOwwU4
初めて三角形生産した時は、ほんとに感動した記憶が

842名無しさんの野望:2007/01/10(水) 00:06:04 ID:R5DWLUxb
>>838
煽りたい所だがマジレス
readme嫁
843名無しさんの野望:2007/01/10(水) 01:06:50 ID:FPqjXwwy
>>842
regsvr32で登録がどうしても出来なかったが、GUIで登録出来るツールの導入でどうにか起動したよ…
ありがとうorz
844名無しさんの野望:2007/01/10(水) 02:47:02 ID:em31a4w0
切り株軍団の生産は本当に謎だなあれwwww
845名無しさんの野望:2007/01/10(水) 17:45:11 ID:owYC/c5I
Homeworld2 patch version 1.2 なるアンオフィシャルなパッチが出ているんですが
当てた方おられますか?mappackとかも出してる様なんです。
846名無しさんの野望:2007/01/10(水) 18:59:34 ID:OHNMJmME
http://mods.moddb.com/7510/homeworld2-v12-uop/
これかな、当ててみるか
847名無しさんの野望:2007/01/10(水) 19:15:12 ID:OHNMJmME
簡単に訳してみた
目立った違いは

・マルチプレイに新ルール(防衛戦)
・様々な面でコルベットの強化
・キャリアーの耐久力強化
・Heavy Missile Bomber 、Heavy Bomber追加(ベイガー)
・ユニットのAIの改善されている?(未確認)
・全体的に兵器の威力が低下して速度が上がってるみたい
・他にも色々
848名無しさんの野望:2007/01/10(水) 21:15:56 ID:ukaPxDke
面白そうだな
少しプレイしてみるか
HMBは多分即Torp対応の戦闘機かな?
849名無しさんの野望:2007/01/10(水) 22:47:27 ID:CAaFNx1e
続編でないのかな。ストーリーは続編じゃなくても構わないから
このシステムで
850名無しさんの野望:2007/01/10(水) 22:49:27 ID:ukaPxDke
システムこのままでいいならMODでいいじゃん
公式のMODみたいなのが欲しいってこと?
851名無しさんの野望:2007/01/10(水) 23:03:01 ID:GFsvICqP
>>847
AIがお馬鹿になったような気がするんだが。
まだあまりやってないけど。
852名無しさんの野望:2007/01/11(木) 00:24:36 ID:AbKDZScp
システムこのままで



星域占領タイプのHWがやりたいな
銀英伝?なんだいそれはー ハハハ
853名無しさんの野望:2007/01/11(木) 01:14:28 ID:c9LccPdb
もっと宇宙空間ならではの機動や戦術が欲しいなぁ
ピッチとロールを保持したまま停止できないってどういう事だ
これじゃドンガメとグランパスの世界だよ
854名無しさんの野望:2007/01/11(木) 10:05:28 ID:imiBuyYK
1に比べると誘導兵器増えたり射角広かったりで
敵の後ろや横を取る戦術が有効でなくなってるしな
より数と種類揃える戦略重視になってるな
戦う前に勝敗決まってるような

兵器としては進化だけど
1の燃料とか好きだったんだがな
遠距離を戦闘機だけで襲撃とかやりにくくて
855名無しさんの野望:2007/01/11(木) 10:20:05 ID:SaR5AcFz
hw2のキャンペーン、リアルタイム縛りでやるとはまるな
マクロが欲しいとこだ
856名無しさんの野望:2007/01/11(木) 12:20:19 ID:zjW3pMov
リアルタイム縛りって何だ?
スキャナー画面なしでプレイするのかな?
857名無しさんの野望:2007/01/11(木) 17:43:20 ID:T9i6VtBU
次こそもう少しUIをアクセスしやすくして欲しいよなー。

ミニマップと現在生産中ユニットのアイコン表示と生産後ユニットの自動移動と…

あとユニットの強調表示もう少し格好よくして欲しい。DOSゲームみたいで萎える。
858名無しさんの野望:2007/01/11(木) 17:58:57 ID:c9LccPdb
>>856
一時停止禁止って事じゃね?
859名無しさんの野望:2007/01/11(木) 19:21:01 ID:42Y7h9yA
>>858
キャンペーンでいちいちポーズなんか使わないだろ?
860名無しさんの野望:2007/01/14(日) 19:05:49 ID:Btw5a67D
CLONEWARS0.91.exe だけど、最初に、Warlords をインストールする必要ある?
861名無しさんの野望:2007/01/14(日) 23:34:57 ID:qZozrqxn
ナイ。どちらも独立MOD
862名無しさんの野望:2007/01/15(月) 20:57:58 ID:eq3647C+
久々にインスコしたんだけど、ちと質問orz
そういえばこのゲームってユニットを上下に移動させることって
出来ないんだっけ?
863名無しさんの野望:2007/01/15(月) 21:17:25 ID:R3mOlMey
艦艇を選択後、シフトキーとかでなんとかならなかった?
オブジェクト移動でもいいけど
864名無しさんの野望:2007/01/15(月) 21:20:27 ID:IbTpMmga
カーソルをドラッグで上下移動になったはずだが
865名無しさんの野望:2007/01/16(火) 16:28:42 ID:HLrH2OHB
デフォルトのユニットをPDSの様に砲塔塗れにしてやろうと思ったんだけど、上手くいかない…。
サブシステムつながりでキャリアーにヒガラのBC砲台を積みたいんだけどなぁ…orz
866名無しさんの野望:2007/01/17(水) 10:37:12 ID:f2GxB9n+
とりあえず、Gundam 3.0を全部のユニットを、生産1、時間1で作れるようにしてみた。
無茶苦茶になった。
すぐに、箱戦争。
箱化するまえの、ジムとか、艦船が大量に行軍している姿は圧巻なんだけどね。

どうも、確かに全体で300機あまりを越えるあたりから箱化するね(1プレイヤーの上限10
0機ぐらい?)。思うに、VRAMではなくて、CPUの計算があふれているのではなかろうかと。
連邦のみで行った場合でも、同じような現象が起きるので、ユニットの数が多すぎて、
そのAIの振る舞いを計算するのにCPUがあふれかえるのではなかろうかと。
で、計算あふれたら、まずエンジンは、箱化することで回避を始めるのかなと推測。
連邦のみで、2チーム6人対戦で8時間ぐらい放置してみたら、まだ、最初のころに生産
した自分の艦隊、バーミンガムと一部のMSだけ生き残っていて何もせず止まっていた。(というか、例により、大きな問題点で、多分、敵の全滅を判断するフラグが立ってない
らしい)
しかし、いくつかの敵艦隊は潰れているはずなのに、画面はガクガクがひどくなっていた。
画面内に艦船が沈んだ際に生産されるダストの量がすさまじく増えているので、それが
CPUを圧迫しているのではないかと思える。

ジオンはディフォルトで、連邦は1でも遊んでみた。連邦2(1CPU)対ジオン4で、行
った場合なかなか箱化しない。箱の上限値がやってくる前に、攻撃を始めてしまう模様。
CPU戦で、1(Hard)体4(Expart)だとどうなるか見物してみた。2時間あまりの激闘
の末、なーんと、ジオンが最後に逆転勝ち。凶悪2号機にアルビオンを潰され、特定の強
力なユニットが作れなくなった連邦が最後には押された。最後まで箱化しなかった。

>>833
そのまま、lua、event、ship等、テキストエディターで普通に開けていじれます(スクリ
プトに便宜的に付けたファイル名っぽい。画像やモデルがらみでないと、別段何かの変換
作業はいらないっぽい。
867名無しさんの野望:2007/01/17(水) 10:48:01 ID:f2GxB9n+
>>849
HWシリーズは、悲しいかなSierraに権利が残っているので、relicは今後新しい続編なり
をリリース不可能。
THQ傘下に移籍後、エンジンにどの程度権利が残ってるのかは知らないけど。
THQに移った頃、SierraはボロボロでValveにも見限られたりしていたからなあ。
(WoWが出て盛り返したけど)

「Company of Heroes」を遊ぶと、方々に、HWエンジンの痕跡を感じるよ。
868名無しさんの野望:2007/01/17(水) 19:34:14 ID:BLX0EdZA
マップを広くするにはどこいじったらいいんだ?
銀英伝並の艦隊戦をするため奮闘中なんだがくじけた
869名無しさんの野望:2007/01/18(木) 07:48:48 ID:Br37n2YM
横方向の広がりは欲しいなぁ
870名無しさんの野望:2007/01/18(木) 15:51:11 ID:gIjikdTo
>>868
SWMODとかからそのままとってきたりとかできなかったけ?w
871名無しさんの野望:2007/01/18(木) 16:57:59 ID:jnqQRKV5
>>868
うろ覚えだけどsetWorldBoundsInnerじゃなかったかな
relicのフォーラム見れば一通り書いてあるはず
872名無しさんの野望:2007/01/19(金) 19:27:08 ID:r+gVZpOP
キャンペーン改造した。
良い感じだが動かなかった、やっぱりイントロをどうにかしないと…。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1169202145179673.obBPZZ
873名無しさんの野望:2007/01/19(金) 20:59:23 ID:tUeVrgk+
complexいれてみたけど
ロード途中で止まるのだが
あれってbigファイルをdataに入れて
ショートカットの最後に-mod complex55.bigって追加するだけだよな?
874名無しさんの野望:2007/01/20(土) 11:39:42 ID:S/6LGr/z
>>873
こっちはそれで動いてる。ただインストール時のショートカットの内容はパスがショートパスで作られてたので直したけど。
ロード時はシナリオのロード?それともhw2の起動?
環境分かんないんで…
875名無しさんの野望:2007/01/20(土) 16:29:27 ID:yebKWtWo
>>874
シナリオロードです
必要なパッチはなんだっけ?
876名無しさんの野望:2007/01/20(土) 23:57:50 ID:VHMVOfyF
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」の内容がかなりイタイんだが・・・
Homeworldやってるヤツってこんなのばっかか?
877名無しさんの野望:2007/01/21(日) 00:10:05 ID:gkR0aRe0
>>876が一番イタイ件について

片栗のシングルは何時やっても面白いな。
HiveやRammingを無理やり使おうとすると、特に。
878名無しさんの野望:2007/01/21(日) 00:10:18 ID:X62XsFxe
NHKのスレ見てる奴とかいるのか。
よくあんなの見れるな・・・
俺は本気で鬱になりそうになったぞ・・・

>>876
まぁいいじゃねーか。
同じ趣味を持つもの同士仲良く な?
879名無しさんの野望:2007/01/21(日) 00:18:55 ID:Qg6EBTyv
あれ、専ブラの結果は見てない気がするけど
そもそもどういう形で出るのかもわからんし

880名無しさんの野望:2007/01/21(日) 00:28:19 ID:X62XsFxe
専ブラでも出るのか・・・
俺もあやしいな・・・
881名無しさんの野望:2007/01/21(日) 02:54:47 ID:W/5n6DNf
もう少し参考になるものを紹介して欲しいよな

住人が悪趣味なのか2chがバカなのかは知らんがw
882名無しさんの野望:2007/01/21(日) 14:00:19 ID:yiqMsNb6
何の参考にするんだw
883名無しさんの野望:2007/01/21(日) 17:11:57 ID:UMJOTG95
HW2のポート開放方法おせーてー
884名無しさんの野望:2007/01/21(日) 17:35:56 ID:Qg6EBTyv BE:613998667-2BP(1000)
空けるポートはテキストに書いてある
ポートの空け方はルータとかOSによって違うので説明不可能
わからなかったらセキュリティを全部なくせ
885名無しさんの野望:2007/01/21(日) 17:39:11 ID:DvMDUEIY
最近DEMOでオンラインやってないよなー・・・
製品版はバトルクルーザーがなぁ・・・あれは強すぎるw
886名無しさんの野望:2007/01/23(火) 16:26:13 ID:HgQcNDCR
だねぇ…
BCって他の船じゃやっぱりBC同士じゃないと沈められないのかなぁ…。
887名無しさんの野望:2007/01/23(火) 16:31:55 ID:lISDSQD9
イオンフリゲート大量生産
「フハハハ!我が艦隊の威力を思い知れ!!ファイエル!!!」
次々とあらわれる敵の部隊を包囲殲滅。
と、そこにワープしてきたバトルクルーザーが
次々と沈められていく我がシュワルツランツェンレイター。
888名無しさんの野望:2007/01/23(火) 18:02:59 ID:mbGcE+Zh
>>886
BCに随伴するほかの艦船がいなければ
ボマーで主砲とエンジン沈黙させて乗っ取り余裕でいけるけど

BCは足がのろすぎるからジャンプだけさせなければどうにでもなるとは思うけどね
乱戦中に敵のBCだけ乱入されるともうどうにもならんけど
889名無しさんの野望:2007/01/23(火) 18:49:31 ID:lISDSQD9
>>888
まぁ、BCにはだいたいの場合においておまけ艦船がついてくるからな・・・
BC前線に配置して、対マリーンフリゲート用の部隊を用意されてたらまず勝ち目はないな。
それこそこっちもBC出すか、とんでもない数の艦隊で立ち向かうかしない限りは。
おまけにBCの後ろにフリゲート艦隊が待機してた時の脳汁の出方と言ったら最高だぜ。

それか、BCが前線に出てる隙を狙って本拠に攻撃しかけるとか。
この場合は、本拠のあった場所がもぬけのからってのもありえるからあんまりしない方がいいけど。
890名無しさんの野望:2007/01/23(火) 19:06:11 ID:mbGcE+Zh
Desが5隻くらいいたらBCと相打ちくらい持ち込めると思うけどな

SY見つけたら常に監視してCapitalFacを念入りに爆撃しまくるしかないよな
891名無しさんの野望:2007/01/24(水) 10:18:23 ID:VOUJ1zFP
シップヤードの爆沈と同時にBCがロールアウト
萌える
892名無しさんの野望:2007/01/24(水) 20:32:56 ID:DpkzV98+
2って今いくらぐらいですかねぇ?
893名無しさんの野望:2007/01/25(木) 01:21:50 ID:JaIJRG2j
>>892
英語版であれば、ヤフオクの並行輸入やってる人のところで、2980円。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c132571928
もう、英語圏でも廉価版しか発売されてないので、この値段は正しい値段です。

かつての日本語マニュアル付きの中古は極めて入手困難。
マニュアルなくても、それほど困らないと思う。
894名無しさんの野望:2007/01/25(木) 11:35:24 ID:QeDBbQ4T
>>892
送料無料、クレカ使用可
ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?cPath=54_42&products_id=786
秋葉ではカオス店頭で同じ値段で売ってる
895名無しさんの野望:2007/01/25(木) 15:19:03 ID:NTNd0UKz
>>894
そこさ、メール便だからケース割れるぜ。
ディスクに損傷ないなら返品に応じないしな。
896名無しさんの野望:2007/01/25(木) 16:27:51 ID:CufO1HYE
なら送料負担して一般で送って貰えばいいんじゃないか?
メール便の値段で届くだけでもいいと思ってくれ
メール便の悪さは許さない
そもそもメール便は封筒など送るのであって
CDとか箱を送るものじゃない
897名無しさんの野望:2007/01/25(木) 17:25:56 ID:QeDBbQ4T
数回利用してるが今までメール便だった事は一回も無いのだが
ちゃんとしたダンボール箱に入って普通の宅配便だったが
もっともDVDケース1個だけを買ったことはなく、2本以上購入だったが
898名無しさんの野望:2007/01/25(木) 19:48:50 ID:sq3yoU7r
>>894
秋葉原に直で行けるなら、アソビットシティで2500円で釣りが来たよ。
自分は今年そこで買った。
まぁ、交通費と相談だけど。

CDケース割れる話は、輸入品ではたまに聞く話。
メディアに問題ないければ交換しない話は他店でもあったような…
899名無しさんの野望:2007/01/25(木) 23:33:29 ID:dISZOL/b
すこし遅れましたが皆さんありがとうございます。
ちょっと秋葉原までいくと交通費だけで2500円を超えると思うので・・・
ヤフオクにしてみます。皆さんありがとうございました
900名無しさんの野望:2007/01/26(金) 00:07:30 ID:TsMcJzXA
なぁ、金曜の夜か土曜の夜にDEMOマルチやらない?
901名無しさんの野望:2007/01/26(金) 02:15:09 ID:kbN+aq6R
土曜日の夜は無理だけど金曜日ならいけますよー
ひさびさにやってみたいの・・・w
902名無しさんの野望:2007/01/26(金) 02:24:22 ID:TsMcJzXA
4人くらい集まれるんならやりたいなぁー
4人こえるのも大歓迎。
出来る人は名乗り出てくれー
903名無しさんの野望:2007/01/26(金) 03:01:56 ID:hcYnEb1S
>>899
結局出品者結局自演?
同じ値段なら即日発送で送料無料の店つかわずヤクオフ使うメリットって何?
904名無しさんの野望:2007/01/26(金) 07:45:15 ID:xTwAwA1D
お答えいただいた方のレスの中に、ケースが割れるとかあってちょっと気になったものですから・・・
905名無しさんの野望:2007/01/26(金) 10:54:38 ID:yXWzfiQ1
人数が必要なら俺も行こうか?
ただし10時までだけど、それ以降は他のゲームのマルチの予約があるんだ…。
906名無しさんの野望:2007/01/26(金) 11:03:16 ID:zlYyruUG
DEMOマルチOKすよ
あんまり遅くまでは出来ないけど
907名無しさんの野望:2007/01/26(金) 17:40:37 ID:APtkGXUE
何時にはじめるー?
俺は何時でもOKなんだけど
908名無しさんの野望:2007/01/26(金) 17:46:45 ID:kbN+aq6R
わたしも8時以降ならおkです
909905:2007/01/26(金) 17:56:44 ID:yHhb7UnH
>>908
おれもそれでおk
910名無しさんの野望:2007/01/26(金) 17:58:57 ID:APtkGXUE
じゃあ8時30分くらいがいいかな?
911名無しさんの野望:2007/01/26(金) 18:25:45 ID:zlYyruUG
>>910
了解ー

集合はどうします?
GameSpy?
912名無しさんの野望:2007/01/26(金) 18:31:06 ID:APtkGXUE
だね。
GameSpyに8時30分で。

俺ド下手だからお手柔らかにね・・・w
あと、人数揃うんならチーム戦しようね。
俺ティキンだから仲間いないと(ry
913名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:08:03 ID:APtkGXUE
で、参加できる人は結局何人くらいになりそうなのかな?
挙手っ
914名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:26:06 ID:kbN+aq6R
915名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:26:45 ID:viAuIUCl
ノシ

そろそろいくかな
916名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:29:37 ID:APtkGXUE
俺もそろそろいこーっと
917名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:31:02 ID:viAuIUCl
とりあえずasiaでもはいっとくか
918名無しさんの野望:2007/01/26(金) 20:59:48 ID:APtkGXUE
落ちた?
919名無しさんの野望:2007/01/26(金) 21:41:40 ID:APtkGXUE
また落ちたorz
重くなると落ちるのかなぁ・・・
ごめんよ皆・・・
つーかチームだった人orz
920名無しさんの野望:2007/01/26(金) 22:47:33 ID:APtkGXUE
今終わりました。
途中で落ちちゃったりしてご迷惑をおかけしました。
特に同じチームだった方orz
また今度やりましょー
921名無しさんの野望:2007/01/26(金) 22:52:40 ID:kbN+aq6R
みなさんお疲れさまでしたぁ
しっかし速攻されるとケチョンケチョンにされちゃいますね;;
922名無しさんの野望:2007/01/27(土) 10:36:27 ID:lXQ4OsUt
今日もやるのか?
923名無しさんの野望:2007/01/27(土) 13:41:34 ID:88PC4Ck5
どうする〜?
924名無しさんの野望:2007/01/27(土) 14:24:58 ID:nwT1P0nS
つ プレイログ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi72009.zip.html

解凍したあと*.recは

\HomeWorld2 Demo\bin\profiles\profile1\playback\ に置いて
デモを起動してPlayer VS CPU からLoad Record File で見れます
925名無しさんの野望:2007/02/01(木) 13:45:19 ID:AyouFc6I
保守
926名無しさんの野望:2007/02/02(金) 23:44:26 ID:PCKdTu7M
Hiigara Chronicles、ずっと更新止まってて残念だ
紹介面白かったから好きだったんだが
927名無しさんの野望:2007/02/03(土) 01:17:28 ID:rS6Df0rW
全てのユニットの画像ほしいなぁ
ガンバレ管理人
928名無しさんの野望:2007/02/03(土) 03:06:46 ID:7JG9qUzf
NEXUSの紹介とか、貴重なんだけどねぇ。
復活して欲しいよ。
929名無しさんの野望:2007/02/03(土) 22:49:09 ID:6iLphk2j
930名無しさんの野望:2007/02/03(土) 23:19:11 ID:XWxa27dO
SF物さっぱり出てないし手に入るんならある程度の地雷覚悟で買うつもり
勿論楽な所で手に入るかどうかが一番の問題なんだけどね。
931名無しさんの野望:2007/02/04(日) 01:35:13 ID:jfB+uejU
これ二次元しか移動できないのがなー
932名無しさんの野望:2007/02/04(日) 01:40:44 ID:0CHoQZit
マニュアル読むかチュートリアルプレイしろ
ちゃんと3次元移動できる
933名無しさんの野望:2007/02/04(日) 09:19:16 ID:bbaot8PX
アニマックスで年末年始やっていたファーストガンダムの映画やっと見たら、ガンダムゲーム
やりたくなってきたので、MODをプレイ。

モビルスーツ等を1年戦争に限定できないかなぁ。

さすがに連邦の種類が少なすぎるか。
934名無しさんの野望:2007/02/04(日) 16:48:01 ID:jfB+uejU
>>932
書き方が悪かった
>>929のゲームの話だw
935名無しさんの野望:2007/02/04(日) 23:19:54 ID:cValTzU3
もう出てるんだ?>929
936名無しさんの野望:2007/02/07(水) 12:54:58 ID:21ykEkUJ
TFS modってたまに見るんだけど、公式modサイトわかる方います?
PDSは判ったんだが…
937名無しさんの野望:2007/02/07(水) 18:13:49 ID:UotuY6UD
DSでHWができたらいいのに
938名無しさんの野望:2007/02/07(水) 21:07:31 ID:iYObXM8N
youtubeでたまたまガンダムmod動画見て買いたくなったんだ。

通販でもヤフオクでも見つからない_| ̄|○
送料抜きで3000円位で有ったらなぁ
939名無しさんの野望:2007/02/07(水) 23:09:42 ID:o5qYylcA
>>938
4000ならamazonの出品があるようだな

探せばもっと安くあるかもしれないが
940名無しさんの野望:2007/02/08(木) 00:43:31 ID:HLUq7LKE
他の所では見つからないですねぇ。
941名無しさんの野望:2007/02/08(木) 07:24:59 ID:8mfqN2+C
ヤフオクならいつでも2980円の業者なかったけか?
942名無しさんの野望:2007/02/08(木) 11:24:46 ID:w3f4O59G
i feel groovyが送料無料で2980円だよ。
たぶんヤフオクで見かけられるって言うのもここ。
でも今再入荷待ちになってるな。
943名無しさんの野望:2007/02/08(木) 13:24:23 ID:uBczcazX
いっそコピーして・・・

NOCD無いと動かんがw
944名無しさんの野望:2007/02/08(木) 16:55:46 ID:eGTltEQc
そしてマルチで弾かれるとw
945名無しさんの野望:2007/02/08(木) 18:03:17 ID:eEAUeWwy
またマルチやるか
946名無しさんの野望:2007/02/08(木) 21:36:41 ID:H54YMRp6
今日友達から2借りてきた。今からインスコ中。
947名無しさんの野望:2007/02/08(木) 21:54:29 ID:qxWfSDZs
今週末にでもDMEOマルチ大会やるか。
948名無しさんの野望:2007/02/09(金) 18:13:48 ID:wkhjJTLu
Ifeel、再入荷
949名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:04:23 ID:9Nm9DJZF
グルービィで買ったんだけど、デーモンで仮想化できない...orz
いちいちCD入れんの面倒臭い。
950名無しさんの野望:2007/02/09(金) 23:08:40 ID:ShQT4y3d
NoCDある、ググれ
951949:2007/02/10(土) 01:26:33 ID:PmJFFgZ2
>>950
ありがと
952名無しさんの野望:2007/02/10(土) 17:30:40 ID:AbIp0qq3
BSG Fleet CommanderのMODがかっこよさげなんだけど
やった人いる?
953名無しさんの野望:2007/02/10(土) 23:17:43 ID:CTQniB7A
NOCD探しててスパイウェアとトロイの警告が出た・・・
954名無しさんの野望:2007/02/11(日) 00:33:56 ID:JPYcnqqB

               . -―- .      やったッ!! さすが953!
             /       ヽ
          //         ',      セユリティなんて
            | { _____  |        平然と捨て去るッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
955名無しさんの野望:2007/02/11(日) 08:46:31 ID:xDouG7Nl
956名無しさんの野望:2007/02/11(日) 12:46:03 ID:9zvZI1cx
>>954
笑うなよ・・・兵が見ている・・・
957905:2007/02/11(日) 17:53:36 ID:I8+Hck04
BSG Fleet Commanderのbigファイルを拾ってきて-modで指定して動かした。
ユニットすくねー(笑)
って感想しか…w
リソースコレクターもないし、戦闘機作ってもあんまり意味無いなぁという感想しか。
これの元知らんし。
958名無しさんの野望:2007/02/11(日) 17:56:52 ID:I8+Hck04
あうち、名前付きっぱなしorz
959名無しさんの野望:2007/02/12(月) 14:42:28 ID:+f92gkJ6
>>957
原作知らんとつまらんだろうね
音楽が良い

Battlestar Galactica vs. Star Wars
http://www.youtube.com/watch?v=zxX0DKE3oqw
960名無しさんの野望:2007/02/12(月) 21:34:07 ID:FUA3XB2Y
>>959
これなんつーMOD?

http://starwars-ep2.hp.infoseek.co.jp/battlestar_galactica.htm
Battlestar Galactica
961名無しさんの野望:2007/02/12(月) 23:31:38 ID:CSzBD9oN
ちょいと質問だがGundam MODのshipあけたときの
NewShipType.rotationMaxSpeed = 4
NewShipType.thrusterAccelTime = 8
NewShipType.thrusterBrakeTime = 2
NewShipType.mainEngineAccelTime = 8
NewShipType.mainEngineBrakeTime = 2
NewShipType.rotationAccelTime = 1
NewShipType.rotationBrakeTime = 0.4
NewShipType.thrusterUsage = 1
NewShipType.accelerationAngle = 30
NewShipType.mirrorAngle = 0
NewShipType.secondaryTurnAngle = 0
NewShipType.maxBankingAmount = 2
NewShipType.descendPitch = 0.1
NewShipType.goalReachEpsilon = 25
の部分がいまいちなんだがちょいと解説してくれw
962名無しさんの野望
>>959
カメラワークがBSG準拠になってるのな。感動した。
Viperの機銃がレーザーじゃなければ完璧だった。