【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
3D スペースストラテジー、Homeworld 全般に関するスレです。
宇宙を扱ったRTS全般について語りましょう

■前スレ 【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 7
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1186084013/
■ Stage 6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1171925748/
■ Stage 5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1151490963/
■ Stage 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123636820/
■ Stage 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1072264387/
■ Stage 2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064770983/
■ 初代スレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060229656/

宇宙RTS仲間のSoSEのスレはこちら
【宇宙】Sins of a SOLAR EMPIRE【戦略】 Stage 1
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202394272/

ターンベースのものについてはこちらでどうぞ
【MoO】宇宙系ストラテジー総合2【GalCiv】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205673782/
2名無しさんの野望:2008/04/29(火) 22:50:25 ID:ArM58Fqu
関連リンク - Homeworld 系

■ Homeworld 公式
http://www.relic.com/games/homeworld/
■ Homeworld Cataclysm 公式
http://www.relic.com/games/homeworld-cataclysm/
■ Homeworld 2 公式
http://www.homeworld2.com/
■ Hiigara Chronicles (HW / HWC / HW2)
http://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/

関連リンク - その他スペースストラテジー系

■ ORB: Off-World Resource Base
http://www.o-r-b.com/
■ Star Wolves
http://www.excalibur-publishing.com/starw.htm
■ Imperium Galactica II - Alliances
http://www.gamespot.com/pc/strategy/imperiumgalactica2alliances/index.html
■ Nexus (Imperium Galactica III)
http://www.nexusthegame.com/
■ Hegemonia
http://www.dreamcatchergames.com/dci/hegemonia/official_site/
3名無しさんの野望:2008/04/29(火) 22:50:34 ID:ArM58Fqu
4名無しさんの野望:2008/04/29(火) 22:51:25 ID:ArM58Fqu
前スレ落ちてたので再建
需要がなくなってきたようならSinsスレあたりに合流も検討して話し合いましょう
5名無しさんの野望:2008/04/29(火) 23:18:58 ID:uxvp7lvf
>>1
6名無しさんの野望:2008/04/30(水) 12:28:08 ID:orasLcAt

7名無しさんの野望:2008/04/30(水) 19:36:05 ID:XI2fsNGZ
ニコ動のテスト動画で直撃しなくてもダメージ的なこと書いてあったけど
どう設定するの?
8名無しさんの野望:2008/04/30(水) 19:55:18 ID:orasLcAt
なんの話だ?
9名無しさんの野望:2008/04/30(水) 22:29:01 ID:0JMepzw0
>>7

片栗のSiegeCanonや2のFlak以外は直撃しないとダメにならないよ。
例えばIONはダメージが照射時間単位だから、その辺露骨に出る。
だから操艦で避けられないVaygrのHMFは強いし、ぐるぐる回ってまともに撃てないHiigaraのGunshipはウンコ扱い。
何よりみんなBCの射界には特に気を使うわけで。
10名無しさんの野望:2008/05/03(土) 14:29:36 ID:fCwPus0k
あーすまん誤解させた
えとHomeworld 2 MODのテスト動画(その22)に
 スーパービーム見直し。
 ・発射間隔を2倍に伸ばす。
 ・直撃しなくてもダメージ。
 ・照射中のブレをなるべく少なく。
 …ビーム調教はこれ位で終わり
と書いてあるけどそれの直撃しなくてもダメージってのはどこいじればいいのかな?ってことです
11名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:48:16 ID:xQeJEAX5
前スレで出てたbieが使えない、というかbie自体が起動出来ないんだけど、
.NET1.0or1.1が必要だとかWinXPじゃないと駄目とかあるのかな?
bieを起動しようとすると一瞬青い丸いのが表示されるけど、即落ちてる感じ。
付属ドキュメントにも作者のサイトにもそれらしいことは書いてないし。
IEコンポブラウザとOpera両方でDLしてみても変わらず、アーカイバを変えてみても変わらず。
誰か分かる人居ないか?
OSはWin2k sp4
12名無しさんの野望:2008/05/05(月) 22:31:54 ID:N/SrQeAM
Gundam Mod Ver.3.0でガンダムmkUを出す条件が分からない。
13名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:50:03 ID:nbyCzAL/
>>12
RGM-79 速度UP
ガンダム開発計画
RX-78速度UP Lv2
インターセプター速度UP Lv2
RGM-79G 速度UP Lv2
RGC-83速度UP Lv2
14名無しさんの野望:2008/05/06(火) 09:30:22 ID:CLxU2AeW
Thx

無関係っぽいのも技術開発しなきゃだめだったのね。
15名無しさんの野望:2008/05/06(火) 15:45:31 ID:O6G0wj5h
Nexusの日本語化って出来ないんだろうか。
今は安く手に入るし埋もれさせるのは惜しいんだが
大分前に夜草さんのとこで報告を見かけた気もするが2byteは無理なんだったかな・・・
16名無しさんの野望:2008/05/06(火) 15:55:25 ID:bc3Jm9TR
仕方ないのでローマ字で
17名無しさんの野望:2008/05/09(金) 19:54:15 ID:e7XFtXnC
2byteはフォントを解決すればいけたんじゃないかな。
18名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:15:43 ID:oyALWV4z
warlordsMODやろうとしたんだけど
ロードのuniverseの途中で落ちる
なんで?
19名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:09:00 ID:fWh2LrtH
1バグで落ちるmapがある。そのマップを読まない
2CPUを複数参加させると落ちる。相手は一人に限定

こんなところしか

2018:2008/05/14(水) 01:35:48 ID:tTqQDNy1
MOD使わなければふつうにできる
どのMODも使用不可(GUNDAMとか
SPTESTは普通にできる
でも会話が4桁の数字だけ

こんなかんじです
パッチいれたらだめとかある?
21名無しさんの野望:2008/05/14(水) 10:21:47 ID:RXXLVkPS
4桁の数字というのは言語の変更を行っているmodを適用したのか、
ゴミが残ってるのかってかんじかな。
Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release
ここにある、Hw2.logを見てみれば分かるかもよ。
分からなかったらそれを投稿してみて。
22名無しさんの野望:2008/05/14(水) 12:01:45 ID:tTqQDNy1
Hw2.logはなかったけどErrorLogがあったから貼ってみる

Homeworld2.exe caused a Breakpoint in module Debug.dll at 001b:003b19b6.
Error occurred at 5/14/2008 01:30:10.
Homeworld2.exe, run by Owner.
Microsoft Windows XP?.
2 processor(s), type 586.
1024 MBytes physical memory.

MiniDump saved to file 'C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\5-14-2008_01_30_10_MiniDump.dmp'

Registers:
EAX=00000000 CS=001b EIP=003b19b6 EFLGS=00000202
EBX=00000000 SS=0023 ESP=0012f1b8 EBP=0012fc70
ECX=7c014444 DS=0023 ESI=0000000e FS=003b
EDX=0120b450 ES=0023 EDI=000003ec GS=0000
Bytes at CS:EIP:
cc 83 4d fc ff 8d 8d 5c fe ff ff e8 9b fc ff ff

こんなかんじ
まだあるけどたぶん必要ないと思うので
これを見るとDebug.dllが原因だと思うけど
解決策はわかんないです
23名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:12:22 ID:RXXLVkPS
Hw2.logが無かった?
変だな。

mod様にショートカットを弄ってると思うけど、
ショートカットに以下のカギ括弧内を半角スペースを含めて足してみて。
「 -windowed -debug」
で起動してみて、エラーメッセージのダイアログが出ればその対応を。
でなければ俺からは何も分からん。
その後はHWの再インスコも視野に入れて。
24名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:58:00 ID:tTqQDNy1
ただのHw2ならあったんで

Wed May 14 15:51:17 2008
Loaded Archive: 'Homeworld2.big'
UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data\locale\english'
Loaded Archive: 'english.big'
Loaded Archive: 'warlords0.45.Big'
Uing ..profiles\ for profiles folder
GAME -- Using player profile Player1
Changing from a 32 bit colour depth in winNT (5.1 build 2600), Service Pack 3
Using NVIDIA Corporation's 2.1.0 GeForce 8800 GTS/PCI/SSE2 renderer (Suspected driver is nvoglnt.dll 6.14.10.9728)
Loaded Archive: 'englishSpeech.big'
Loaded Archive: 'Music.big'
SOUND -- created destination [ fdaudio ], handle [ 4 ] with [ 48 ] channels created
SOUND -- created destination [ fda streamer ], handle [ 5 ] with [ 8 ] channels created
25名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:59:31 ID:tTqQDNy1
Build name: The Dust Wars - AutoBuild3569 - Ordered by smmatte
Built by : mrbuild
Data path : C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data
Resetting fp control word.
CmdLine: -mod warlords0.45.Big -luatrace -windowed -debug
Starting Level: data:LevelData\Multiplayer\Deathmatch\6P_TERAH.LEVEL
EngineTrailStatic::getTweaks requesing index(0) that doesn't exist.
EngineTrailStatic::getTweaks requesing index(0) that doesn't exist.
EngineTrailStatic::getTweaks requesing index(0) that doesn't exist.
Error: could not find static data for build data (Imp_resourcecontroller) -- FATAL EXIT -- builddata/176:! --stack trace-- 0x00541BB5: GSTracker::operator=
() 0x005424C6: GSTracker::operator=
() 0x00578204: getLibraryID
() 0x00579086: getLibraryID
() 0x0059865E: getLibraryID
() 0x00599CDD: getLibraryID
() 0x004952A1: GSLobbySessionDesc::operator=
() 0x00490C11: GSLobbySessionDesc::operator=
() 0x004911D2: GSLobbySessionDesc::operator= ()
26名無しさんの野望:2008/05/14(水) 17:33:29 ID:RXXLVkPS
warlordsのmod側の問題くさい。
どうにもならんのでアップデートを待つしかないね。
27名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:24:38 ID:tTqQDNy1
なんか起動してみたら
エラー出るのにできるようになりました
いろいろとありがとうございます
28名無しさんの野望:2008/05/15(木) 13:19:40 ID:ICd+a3W/
ちょっと質問なんですが、HW1で、生産できるユニットの上限をなくす設定があると聞いたのですが、
うちにある日マ版ではそれらしい記述が見当たりません。
これって海外版(Game Of The Year版)のみなのでしょうか?それともあたしの勘違い?
29名無しさんの野望:2008/05/15(木) 17:57:12 ID:wspVqi8L
日マ版はマニュアルが日本語なだけで
ゲームそのものは英語版と変わりはないよ

どこでそんなことを聞いたのかわからないので私もそれ以上のことはわからないけれど
30名無しさんの野望:2008/05/15(木) 18:43:48 ID:q+gFt5eo
探してる設定と違うかもしれないが手元のマニュアルを読んだ限りでは
マルチプレイ又はVSCPUのAdvanced OptionのDisable Unit Cappingが制限解除のようだ。
31名無しさんの野望:2008/05/16(金) 08:42:00 ID:ZRU8jaYm
>>29-30
ありがとう、どうも勘違いみたいっすね。
ストーリーモードを自軍の艦船だけでクリアできるんじゃないかと喜んでたんですが、
あきらめます。

最近、ふと立ち寄ったPCショップのワゴンセールでカタクリズムを980円で発見。
発売当時、1とイメージが違ってスルーしてしまって、もう手に入らないとあきらめていたのですが、
とてもラッキーでした。
攻略系サイトもなくなってしまったので、詰まったらまた来ます。
32名無しさんの野望:2008/05/16(金) 12:45:24 ID:9VAbfktY
>>31
いつでもおいで。
片栗はラミングフリゲートが大好きなんだけど、インフェクトにてきめん弱いのがなぁ。
33名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:26:29 ID:2euyLIf5
カタクリのインフェクションは対抗策少ないしなぁ
他の乗っ取りと違って取り返せないし

leechとか面白くて好きなんだけどね
34名無しさんの野望:2008/05/20(火) 14:59:15 ID:O6aZOK2s
このゲーム持ってるんだけどいまだにプレイできないんだが、VISTA対応パッチとかはでたの?
35名無しさんの野望:2008/05/20(火) 16:36:17 ID:sjQydX/B
開発チームが権利関係でごたついてるのに
そんなもの出るわけない

XP買ってきたほうが早いよ
36名無しさんの野望:2008/05/20(火) 17:22:33 ID:O6aZOK2s
動いたには動いたが最低の画面設定にしたのに一番最初の所ですでに重い・・・
グラボは一応Geforce8600なんだが・・・
37名無しさんの野望:2008/05/20(火) 18:57:07 ID:iAavxhBG
Geforce8600が罠
38名無しさんの野望:2008/05/20(火) 20:02:31 ID:RneNiwB5
>>35
グラフィックのオプションで、ENABLE VSYNCのチェックをいれてみるとどう?(または逆)
39名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:14:21 ID:/Ew7GYkF
ガンダムMOD新しいのでないのかな・・?
40名無しさんの野望:2008/05/22(木) 03:54:29 ID:tt3ktKaU
久々にコンセプトアートとか見てた
やっぱhomeworldは神ゲだ
ttp://www.hwshots.homeworldtrinity.org/main.php
41名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:37:48 ID:fWVDn829
>>40
これはすごいな。
エンディングで流れるのしか見たことなかったから初見のが殆どだ。
コルベットと一緒に人が描かれてて大体のサイズが分かって面白いな。
42名無しさんの野望:2008/05/25(日) 23:40:52 ID:4Q4F+yZ0
Sword of the StarのCEを買ったんだが、付属品小説The Deacon's Taleのバイオグラフィーに
「この小説とゲームのストーリー及び設定をやらかしたArinn dembo女史は、
 Homeworld、片栗、Ground Controll、Arcanumのライターで……」
とあった。オイオイ本当かよとワクテカしながら取説を引っ張り出したら、ストーリーはMontgomery E. Cabappleとある。
ところがこやつ、HW一本しか出してない謎の人。つーかこういうPNは如何にも捨てくさい。
更に調べてみたらやっぱり彼女が書いたようで、
eurogamerの2000年ストーリー部門でストーリーコンセプトのDave "Smoking Dog" Williams氏と共に、
別PNのMarcus Skyler名義でノミネートされている。
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=300
GamespotによるとHW2の取説とスクリプトもやっていたようだ。

因果なもんだ。別にHWの影を求めて買った訳じゃないんだが、どこかで縁が残ってるのかもな。
43名無しさんの野望:2008/05/26(月) 17:24:25 ID:p63H1eDh
ニコニコ動画に出ているHomeWorld2の長距離戦闘はどこをいぢればできるようになるんでしょうか?
MODとかあるのかな
誰か知っている方教えてもらえないでしょうか?
44名無しさんの野望:2008/05/27(火) 01:39:42 ID:UjLKjK8V
>>43
住人は神でもないしエスパーでもない。
ニコニコ動画を見るかどうかも人それぞれだ。

質問自体が謎を含んでいては、どうすることも出来まい。
45名無しさんの野望:2008/05/27(火) 07:46:55 ID:s/xc0rAx
>>43
ばか、あれHomeworld3の動画だぜ
まだ持ってねぇの?だせぇwwww
46名無しさんの野望:2008/05/27(火) 09:19:41 ID:6Pe4rekg
>44
そうですね ニコ動画見てるとは限らないですね 申し訳ないです。
それじゃ単純に質問を
「どうすれば長距離で戦闘をさせられるのか」を知っている方いらっしゃいませんか?
攻撃の飛距離 策的範囲の拡大 敵との距離間隔を離す方法 
あと隊列を変更する方法とかないでしょうか(現在の3種類?の隊列以外

>45
Homeworld3出るといいですね
47名無しさんの野望:2008/05/27(火) 15:01:04 ID:dh4sI+T4
>>46
海外のフォーラム見れば分かるんじゃね?
48名無しさんの野望:2008/05/27(火) 15:07:06 ID:fdidk1+3
ttp://acepilot.net/hw2mod/
さあ頑張ってパラメーターを弄るんだ。
49名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:31:47 ID:Atqh3xNm
ガンシップとかも勝手に突っ込まないでアウトレンジで普通に固定砲台してりゃつよいのにさ

固定砲台化できないのがこのゲーム唯一の欠点だと俺は思う
50名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:42:45 ID:5KjJsxpa
勝手に突っ込むからなぁ
それを利用して少しづつ引っ張り出して撃滅するのが必須なんだが

1みたいに陣形保って戦闘したい・・・
結構陣形の意味もあったしな
サポートの回復がどんどん減らされて撃ちあいが面白くなくなってったけどさ
51名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:57:36 ID:6Pe4rekg
>>46
英語ダメな自分でもできますかね^^;

>>47
おかげで索敵範囲とかは広げられました^^ありがとうございます(数値がよくわからないので100000とか適当ですけど
ただ遠くの敵視えるけど今までと同じ近づいて攻撃するんですよね・・・
武器の方をいぢるのかと見てるんですが、よくわからない・・・(wikiはユニット作成方法書いてあるだけで武器の記述がないような
「FarRange」のとこをいぢるんですかねぇ・・・;;

誰かわかる方いませんか?
52名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:59:02 ID:zjvRc22m
前の板でも出したけど
http://www.relicnews.com/files/homeworld2/modding/
ここにあるhw2wsed.exeを使うとウェポンあたりは結構簡単にいじれます

それとだれか>>10の質問答えてくだされ・・・
53名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:13:33 ID:dh4sI+T4
>>52
武器の設定で、ミスしたときはどうするか?というパラメータがある。
54名無しさんの野望:2008/05/28(水) 11:44:43 ID:9V1xhfDr
>>51
てか、時間掛かってでもいいからザッと一通り
http://hw2wiki.net/wiki.hw2.info/FunctionReference.html
http://hw2wiki.net/wiki.hw2.info/FunctionStartWeaponConfig.html ←武器射程はココ
みたいなところに目を通した方が、後々楽だよ。・・・まぁしばらくこのゲームで遊ぶこと前提だけど。
当時の自分の英語レベル英検3級だったけど、辞書+根性あればパラメーターくらいは自由に弄れるようになった。
55名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:55:36 ID:1Su48Cig
>>52
ありがとうございました。
おかげでどれが射程のことかわかって、メモ帳で開いても編集できるようになりました^^
まだ数値がどれくらいの距離なのかわかってないのでオーバーしまくりですががんばれそうです^^

>>54
順番どおり説明なっててわかりやすいですね
ありがとうございます 参考にさせていただきます^^

とりあえず射程問題は解決したのですがまた別の質問を・・・

ガンダムMODなどに使われている「.big」からのファイル抽出方法はわかったのですが(参考にした:ttp://www.geocities.jp/hiigara_chronicle/script/mod.html
ここに記載されているツールなどはもう手に入らないのでしょうか?
リンク切れなどしていてわからないもので、別の入手先をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
>>52の方が教えてくれたリンク先に似たような「RelicArchiveExtractor.exe」というのがあったのですが
「コンポーネント'COMPRESSZIT.OCXCOMPRESSZIT.OCX'、または〜」というエラーが出て使えませんでした。
56名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:57:04 ID:1Su48Cig
↑追記:
抽出方法はわかったけど、抽出できてないです

説明不足すいません わかりにくくてごめんなさい
57名無しさんの野望:2008/05/28(水) 15:59:06 ID:zU8rNY+k
コンポーネントについては検索してごらん。

で、何を作ってるのかな?
58名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:01:02 ID:1Su48Cig
>>57
作っているわけではなくて、ガンダムMODでも射程なんかの変更ができないかなと思って
59名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:27:49 ID:HRtXoWS5
>>55
抽出できないのになんでweapon関連弄れたのか気になるが・・・
.bigから抽出?なら>>52のアドレスにあるUnfBigManager1.41.exeでできると思う
60名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:11:05 ID:1Su48Cig
>>59
別のMODは.big形式じゃなくてDataフォルダに移動してーってやつだったので、それで試せました^^
抽出の件ありがとうございます^^試してみます
61名無しさんの野望:2008/05/28(水) 23:11:33 ID:GX5rjbq8
今までMODを入れないで1年くらいやってたんですが
たまたまMODを知ってぜひ導入したいので
オススメのMODを教えていただけませんか?
62名無しさんの野望:2008/05/28(水) 23:47:34 ID:HRtXoWS5
>>61
http://forums.relicnews.com/forumdisplay.php?f=88
ここ見れば大抵のMODは開発状況がわかる
あとここには出てないけどcomplex modもオススメです
63名無しさんの野望:2008/05/29(木) 16:52:29 ID:03orN2Hu
complex, FX はオススメ。
64名無しさんの野望:2008/05/30(金) 09:26:44 ID:vrFNnzPY
だれかGUNDAMMODの日本語化ファイル再うpしてくれないか?
65名無しさんの野望:2008/05/30(金) 14:59:12 ID:CcsKLuDQ
最新かどうかは知らないけどこんなのがあった。
ttp://freedom.s55.xrea.com/hw2jpn/
66名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:06:53 ID:/dJ0bDp4
>>65
それは古いバージョンのだな
新しい奴もこれが元になってたと思ったけど
作ってるのは別の人、配布も別口だった
67名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:08:34 ID:y8+7B1Zo
コンプレックス今のVerはPC落ちるんだよー
68名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:14:52 ID:zSjsXBp2
Relic forumにあったHomeworld2(2.0) MOD、船できたみたいだのー
かなりクオリティ高くなってるから楽しみだの
69名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:21:42 ID:85ZEFmXX
何言ってるのか解らん
解説してっ
70名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:40:23 ID:zSjsXBp2
71名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:54:33 ID:85ZEFmXX
THX
海の向こうの連中はすごいな。
7261:2008/06/03(火) 04:03:46 ID:EO/RsVmP
>>62 >>63
返信が遅くなってしまってすいませんでした。
今仕事から帰った・・・。まぁ明日明後日は休みですけどね(>_<)

とりあえずyoutubeでさーっと見た感じでは
ComplexかPDSを導入してみようと思います。
そこで1つ皆さんに質問なんですがPDSってどんな感じでしょうか?
Complexは海外のフォーラムでも評判が良いみたいですが
PDSは評価が少ないのでちょっとわからないんです。
73名無しさんの野望:2008/06/03(火) 15:27:33 ID:wUMbg/Sq
>>72
弾幕ゲー
74名無しさんの野望:2008/06/03(火) 16:31:28 ID:9pjV8DCh
勝手に敵艦隊に味方が向かってってボコボコ落ちるので
戦略性は全くない 映像として見るなら最高 チートツールと組み合わせて鑑賞するのが一番
75名無しさんの野望:2008/06/03(火) 17:41:05 ID:eME9EECQ
evassiveにして温存しとかないと勝手に引き込まれて死ぬのがな
重いと操作も面倒だし
7661:2008/06/03(火) 20:18:15 ID:EO/RsVmP
>>73 >>74 >>75
ありがとうございます。

youtubeで見て、PDSに惹かれたのはあの激しい弾幕なんですけど
やっぱり撃ち合いが激しいだけに乱戦になりがちのようですね。

それで皆さんの優しさに甘えてあともうひとつだけお伺いしたいのですが
PDSをインストールしたのですが、クラッシュしたりMAPが真っ白で
一切プレイ出来なかったりとエラーが出ています。
簡単でかまいませんのでインストール方法を教えていただけませんか?

先ほどから、あちこちのフォーラムを見て回っているのですがまだ時間がかかりそうなので
よろしくお願いします。聞いてばかりで申し訳ないです。
7761:2008/06/03(火) 20:32:31 ID:EO/RsVmP
追記です。

PDS V11 Beta 8 Full InstallとPDS V11 Beta 8 to 8.01 Updateを
公式HPからダウンロードして解凍した後出てきたDataファイルを
Homeworld2ファイル内に上書きして
ショートカットに-overridebigfileを追加するところまではやりました。
しかし、MAPによっては画面が真っ白で開始後数秒で戦闘が終了してしまいます。
78名無しさんの野望:2008/06/03(火) 22:56:53 ID:wUMbg/Sq
>>68
追記
Homeworld2 2.0公開されましたねぇ〜
かなりクオリティ高いww
79名無しさんの野望:2008/06/04(水) 09:34:45 ID:ntZ6uP6t
これはダウンローダーで落とせということなのか。
クオリティ上げるために別のソフト使ってるのかと思ったw
80名無しさんの野望:2008/06/04(水) 09:50:09 ID:ntZ6uP6t
どうやらシェーダ項目を追加したことで綺麗になったようだよ。
81名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:33:58 ID:9a79ltyd
>>79
いやこれSubversionだからSubversionクライアントを使うべき
アプリケーション等の開発に縁のない人にはあまり馴染みのない物だけど
変更や追加のあったファイルだけ簡単に落としてこれるから便利だよ
82名無しさんの野望:2008/06/04(水) 21:21:37 ID:ntZ6uP6t
そうなのか、納得した。

肝心のmodの目玉は、オブジェクトにノーマルマップを付けた感じかな。
いままで、リソースなどには使っていたみたいだけど表示が重くなるのを避けて船などには付けてなかったみたいだな。
83名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:39:19 ID:9a79ltyd
仮想マシンでSubversion蔵いくつか試してみたけど
2.0のために入れる人(他に使う予定のない人)はRapidSVNがよさそう
公式で紹介されてるTortoiseSVNはシェル統合型だからライトユーザー向きじゃない

RapidSVN 0.9.6(標準で日本語表示可)
ttp://www.rapidsvn.org/download/release/

インストールして起動したら
・「リポジトリ」→「チェックアウト」
・URL欄に「ttp://svn2.assembla.com/svn/hw2u/」(先頭にh入れてね)
・出力ディレクトリ欄の右の「...」ボタンを押しツリーからDL先のフォルダを任意に選択→「OK」
これで出力ディレクトリで指定したフォルダにDataフォルダが作成されてDLされる

後はフォーラムに書いてあるようにhw2のインスコフォルダに移して-overrideBigFileするなり
自前でbig化するなり、お好きにどうぞ
84名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:39:13 ID:eNIT3DiO
今日はじめてHomeworld2を手に入れたものです。

Gundam Mod 3.0が見当たらず(デッドリンク)3.1は見つけて手に入れたものの

これの日本語化ファイルってあるのでしょうか?

・・・というか3.0の日本語化ファイルすらみつかりません。

どこもファイルがお亡くなり;;

手に入れる方法ないですかー!

クレクレ君ですいません・・

85名無しさんの野望:2008/06/06(金) 02:52:30 ID:ZL6k+D3E
3.1の日本語化ファイルは知らない。
3.0の日本語化ファイルなら ↓ にある。
ttp://www.interq.or.jp/earth/tsu/hw/
86名無しさんの野望:2008/06/06(金) 04:07:34 ID:EQs1cbIC
3.0はmoddbにあるやん
無料登録いるけど。
ミラーは落ちてこない
87名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:19:53 ID:8C+4r1Ne
>>84
gundam3.0mod確認
デッドリンクじゃなく君がつながらなかっただけでしょ
88名無しさんの野望:2008/06/09(月) 22:44:30 ID:uSDx2dfI
初めまして。
スレを読んでいて、complexのmodをインストールしてみたいのですが、
やり方がわかりません。
どうか、教えてください。
89名無しさんの野望:2008/06/09(月) 23:03:29 ID:KZL0X9Gs
普通にダウンしてきたのをダブルクリックするだけだと思うのだが・・・
90名無しさんの野望:2008/06/09(月) 23:59:53 ID:DfZRRRba
そしてウイルスが入っていて アーw
91名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:06:24 ID:hhgl9FTX
このゲーム昨日買ってやってみたんですけど、
CPU戦で先祖の武器は使用できるんでしょうか?

ストーリーはクリアしました。
92名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:39:24 ID:wkdR5/n4
つかえません ムーバー類は一切使えません
93名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:07:24 ID:hhgl9FTX
>>92
/(^o^)\

有難うございました。
94名無しさんの野望:2008/06/16(月) 11:26:00 ID:lK3j/2pL
homeworldってどういう意味?
95名無しさんの野望:2008/06/16(月) 15:27:38 ID:Fmv1Ce3X
この家の中だけが 僕の知ってる世界さー

引きこもり
96名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:56:47 ID:HCGohIyV
新宿駅西口に、マザーシップみたいなビルが出来たの知ってる?
あれ初めて見た夕刻、ひとりHOMEWORLDを思い出して、涙が少し出た
http://hide-1029.blogzine.jp/risky/images/2007/11/13/1911131.jpg
http://hibikilovebeer.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b68/hibiki_lovebeer/2008031117330000-f9bc1.jpg
97名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:25:36 ID:sOfXOti2
ニコ動のガンダムMOD動画がじわり
98名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:54:14 ID:FnmJhqAo
rapidshareからFreeでMOD落とそうとすると
5~6桁の文字認証が必要になるんですけど、4文字しか打てないのは自分だけ・・?
99名無しさんの野望:2008/06/17(火) 01:55:07 ID:sOfXOti2
あれは猫がいる文字を打つんだ
100名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:03:14 ID:FnmJhqAo
>>99 THX!
101名無しさんの野望:2008/06/17(火) 11:25:40 ID:aAopFmbL
>>98>>100
伊達や酔狂で英文が並んでるわけじゃないんだぜ?
わからなかったら文章を読めばよいのだ。
102名無しさんの野望:2008/06/17(火) 15:45:21 ID:zByPGiDd
>>96
これは確かにマザーシップっぽいな。
103名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:32:11 ID:kYSNPZA7
>>96
思わずニヤってなった俺キモいわ〜
104名無しさんの野望:2008/06/17(火) 16:59:00 ID:sOfXOti2
12面どうやっても負ける
105名無しさんの野望:2008/06/17(火) 19:44:39 ID:Aphs5KQa
USやUKですらまともにリリースされておらず長らく幻のタイトルとなっていた、
Haegemonia - The Solon Heritage (Haegemonia - Legions of Iron拡張パック)
が、Paradoxのオンライン販売サイトGamer's Gateに登場。最近のGamer's Gateの宇宙物の充実っぷりは凄いな。
ttp://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DD-HTSH
106名無しさんの野望:2008/06/18(水) 06:59:35 ID:0H7VCRL3
はげ・・・Haegemonia
107名無しさんの野望:2008/06/18(水) 15:59:05 ID:gnknZsh+
>>96
いまCMでやってたが東京モード学園か?
108名無しさんの野望:2008/06/20(金) 02:00:12 ID:gZxb/fuB
いまCMでやってたがHAL東京か
109名無しさんの野望:2008/06/24(火) 22:10:12 ID:ku9rao47
unit upgradeのMAXSPEEDで数値上がるのってmainEngineMaxSpeedだけ?
それともthrusterMaxSpeedとrotationMaxSpeedも上がる?
110名無しさんの野望:2008/06/25(水) 14:49:31 ID:rF8PVKg5
ガンダムMOD3.0入れたけど、ロードで落ちるよ。なんで?
ガンダムのショートカットから起動しても、Homeworld2本編はちゃんと動作する。

本体ver1.1 日本語化
ショートカット リンク先
"C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe" -mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ -locale GUNDAM_MOD30LANG
OS Windows XP SP2
CPU Pentium4 3.2G
VGA GeForce6800Ultra
Memory 2G
111名無しさんの野望:2008/06/25(水) 15:24:49 ID:fTSkTWfU
種族選択しろ 以上
112名無しさんの野望:2008/06/26(木) 22:59:39 ID:zIoS4r/V
Warlordsなんだけど
6.0いれて OLDSHIPもいれて起動すると
かならず帝国のロードでおちちゃう

OLDSHIP外せば帝国も問題ないんだけど こんな症状の人ほかにいない?
113名無しさんの野望:2008/06/28(土) 14:00:28 ID:yBCuAJDS
どなたか教えてください。
このゲームはvistaでは動くのでしょうか?
前スレから丁寧に読んでここまで来ましたが「動く」というコメントと
「動かない」というコメントが交互にでて困っています。
海外のサイトでは動くと書いてはあるみたいなんですが。
114名無しさんの野望:2008/06/28(土) 17:53:03 ID:8Szhrpw/
Gundam Mod Ver.3.0ってfileflontの他に取れるところありますか?(STARWARSも)
fileflontで何回やっても取れないんですけど・・・
115名無しさんの野望:2008/06/28(土) 18:29:58 ID:EisumPU2
>>113
デモでまず試してみたら?
116名無しさんの野望:2008/06/28(土) 22:15:48 ID:YNCkzsqj
>>114
Gundam modは知らんが
Warlords6.0なら作者のページからダウンできると思うが?
117名無しさんの野望:2008/06/28(土) 23:40:40 ID:yBCuAJDS
>>115
あ、言葉たらずでした。じつはもうHOMEWORLD2持ってるんです。
今持ってるマシンの調子悪くなっててそろそろOSの再インストールの時期かなと思ってまして。
これを機会にvistaのSp1入れようかと思ってるんですが、こいつできなくなるのがちと不安で^^;
118名無しさんの野望:2008/07/02(水) 03:57:57 ID:lYI7CrXA
ニコ動のガンダムmodに触発されて今日購入してパッチ当てて早速インスコしたんですけど
これって時間がたって大量のユニットが出てくると妙にカクカクするのはスペックでは改善できませんかね?
いちおう8800GT core2E6750 Mem4GのPCなのでなんとかなると思うんですが…。

後解像度をデフォの設定にない1280*1024にしたいんですけどどうすればいいですかね…。
119名無しさんの野望:2008/07/02(水) 16:29:04 ID:CzLTdgv4
処理落ちはゲーム上の壁みたいなのがあるな。
スペック上げてもあんまり解決しない。
CPUの性能の方が先に飽和するみたい。
mod作ってる人の腕にも左右されるみたいだね。

解像度についてはRelicとかのフォーラムに何かあったような。
ショートカットに、何か付加する形だと思う。

120名無しさんの野望:2008/07/02(水) 18:33:24 ID:lYI7CrXA
>>119
なるほど、処理落ちはどうしようもないってことですか。。
解像度については調べたらありました、回答ありがとうございます。
121名無しさんの野望:2008/07/03(木) 00:20:06 ID:b4eJD33B
gundam modしばらくやってて気がついたんですけど
これって同じような耐久力10万ぐらいのMSでも異常なぐらい硬い(敵のど真ん中に単機でいてもかなり耐える)
やつがいるんですけど、これってシールドの有無で差がついてるんですか?

ただシールド持ってても量産機は普通に即死するし・・・一体何なんだろう。。
122名無しさんの野望:2008/07/03(木) 17:58:31 ID:0meH0uZ8
見てる限りあんま関係ないかもしれんが
ゲルググ盾HP45000 RX-78 1000000
123名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:55:58 ID:rRKHzc8y
そもそも高級MSには攻撃が当たらないしな
124名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:23:34 ID:b4eJD33B
>>123
なるほど、あれってそもそも攻撃が当たってないんですか…。
連邦だったらアレックスとかジオンだったらピンク色のザクとかがなんか異様に他の機体より硬いので
隠しパラメーター的に回避率っぽいのが設定されてるってことですかね。
125名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:30:57 ID:rRKHzc8y
旋回性能と加速減速性能、最高速度が段違い
一部の武器の弾やレーザーとかより速い
隠しパラメータでもなんでもない
避けきれないほど大量の敵と戦えば案外落ちるよ
まぁ戦艦よりHP高いし、勝利条件考えたら先に敵の戦艦落とすべきだけど
126名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:38:07 ID:b4eJD33B
>>125
なるほど、そこまで段違いな性能設定だったんですか…さすがエース機体。
相手1機だから余裕だろうと少数部隊で行ったら思いっきり返り討ちにされたんで
どういう性能してるんだよって思ったらそういうことだったんですね…。
127名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:39:33 ID:pPKKVdsC
まさに12機のリックドムが全滅
128名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:46:35 ID:b4eJD33B
もしキュベレイとかZとかいたらかなり恐ろしそうですね…。
ギレンの野望みたいに8,9割方攻撃回避されそうで…。
129名無しさんの野望:2008/07/04(金) 01:18:24 ID:8Z0ikQJ9
ん?
私の知る限り武器の命中率はその武器ごとに決められてたハズだけど?
ガンダムのビームライフルならfighterクラスには0.3 corvetteクラスには0.5などなどのように。
もし機体単体に対する命中率補正あるならどこの欄か教えてほしいのだが・・・
ちなみに命中率に速度、加速、旋回性能はまったくの無関係のはず・・・
ザクを速度1000、旋回400、加速1300ぐらいにしてもまったくもってゲルググに歯が立たなかった・・・

130名無しさんの野望:2008/07/04(金) 02:06:07 ID:2xdarfVn
エース機は他より体力もシールド能力もかなり高いから
避けてるというより総合的な耐久力が高いんじゃない?
Mk2とかGディフェンサーつけると異様に耐えるしね
131名無しさんの野望:2008/07/04(金) 18:07:09 ID:rNUud3qL
Mod開発のまとめサイトとかないの?
132名無しさんの野望:2008/07/04(金) 23:34:56 ID:8Z0ikQJ9
133名無しさんの野望:2008/07/05(土) 00:10:06 ID:n+vWUWv8
ってかガンダムmodって基本的に量産機はシールドついてるのにまったく使ってないよな?w
シールドの使用可否はどこで設定されてるんだろうな…がんばってGMスナイパーにシールド使わせようとがんばったが
どこ弄ればいいかわからなくて挫折したorz
134名無しさんの野望:2008/07/09(水) 04:44:01 ID:9b8hjWqI
mission5見つからないように塵の中を移動してたのに、預言者の近くまで行ったら結局見つかるのかよw
しかも生産限界までユニット作ってたのにミサイル戦艦がどんどん作られて全滅して終わった。
shipyard硬すぎだろ…。
135名無しさんの野望:2008/07/10(木) 13:36:50 ID:bD3o46HQ
久々に遊ぼうと思ってインスコしたけど
Homeworld2 2.0ってグラフィックのアップグレードだけで
ユニットパラメータの変更とか無し?

なんか起動画面でHD4000シリーズはドライバ新しくしろみたいに言われたけど
何だろうこれ
136名無しさんの野望:2008/07/10(木) 15:35:41 ID:6JFJkF2Q
2.0のパッチってあるの?
1.1が最新だと思ってたんだけど
137名無しさんの野望:2008/07/10(木) 16:37:18 ID:WEoiSpRs
2.0modね。
138名無しさんの野望:2008/07/11(金) 14:10:59 ID:U1knCAaQ
2.0のmodデータでbigfileの状態になってるものって転がってないんでしょうか?
139名無しさんの野望:2008/07/11(金) 16:28:15 ID:YioQznkM
自分でコンパイルすればいいんじゃね?
140名無しさんの野望:2008/07/11(金) 16:36:16 ID:YioQznkM
ああ、導入が面倒なのか。
141138:2008/07/11(金) 17:11:02 ID:U1knCAaQ
-overridebigfileのショートカットから起動出来れば楽かなと思いまして

ググレカスな質問をしてしまって申し訳ないんですが、bigfileにコンパイルするツールってあるんでしょうか?
142名無しさんの野望:2008/07/11(金) 17:57:00 ID:YioQznkM
-modでそ?
いや、未コンパイルの場合が-overridebigfileのはずだけど。

ん〜自前設定のRDNに付いてるArchive.exeの分を晒そうとしたけど設定項目が素人には無理くさい?

夜になれば手軽に出来る方法を知ってる人が現れるかも。
いなければどっかうpするか。
重いんだよなこれ。
143名無しさんの野望:2008/07/11(金) 18:02:35 ID:71JaS8TS
ところでガンダムMODでジオン軍のMSの背中にZICK ZIONってかいてあるけど ZEONじゃね?
144名無しさんの野望:2008/07/11(金) 19:02:41 ID:24jWSMt5
ガンダムMODの作者は中国人だからここでそんなこと言っても意味ないよ
145名無しさんの野望:2008/07/12(土) 08:42:45 ID:Uy7mS6eY
元々はZIONだったんだけど、SIONに繋がって宗教絡みで揉めそうだからと
ZEONに変わったのがここ数年の話だろ
146名無しさんの野望:2008/07/12(土) 18:23:49 ID:jCrNIels
ttp://hanaarikui.hanagumori.com/gundam_shotbar_zion.html
うはwww濃いwwwww

秋葉原のとどっちが濃いのかね?ここはw
147名無しさんの野望:2008/07/12(土) 18:27:52 ID:AFiPBB5s
ZEONに改名したのか ところでアメリカにはZION国立公園というのがあってだな
148名無しさんの野望:2008/07/12(土) 20:30:26 ID:2kIWuMxD
>>146
濃すぎるだろww

そういえば解像度を1280*1024にするときどうすればいいかググったとき
ショートカット開いて/1280を入力しろって書いてあったけど
リンク先に"C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe" /1280
じゃだめなんだろうか?
とりあえず説明どおりにしたはずなのに1280*1024の解像度になってくれないorz
149名無しさんの野望:2008/07/12(土) 20:38:18 ID:xiVgEUJD
>>148
"C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe /1280"
こうじゃね?
150名無しさんの野望:2008/07/12(土) 20:59:42 ID:9OA2kJLs
>>148
Readme読め。
151名無しさんの野望:2008/07/12(土) 23:57:14 ID:UMyoQ35M
Homeworld2.exe -w 1280 -h 1024
152名無しさんの野望:2008/07/13(日) 11:49:21 ID:TvH+R8Nk
飛行機を主軸に戦闘するにはとにかく戦闘機と爆撃機だせばいいんだろうか

ComplexModだったんだけど 戦闘機を大量にだして 敵の航空機も殲滅してニコニコしてたら
敵のVagerがフリゲートじゃなくてDDを20個ぐらいだしてきて負けてしまった
フリゲート対策にパルサー搭載した戦闘機は作ってたんだけどなぁ
153名無しさんの野望:2008/07/13(日) 14:46:46 ID:TvH+R8Nk
あー 有言実行してDD部隊も撃退して楽勝だぜ とかおもってたら 
今度はバトルクルーザーが10個近くでてきた 
ジャガーノート何回かぶつけたけどもうお手上げOTL
154名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:27:50 ID:L6PIFtAX
BIGファイルを解凍するトールを使うとエラー出てしまうんだが
155名無しさんの野望:2008/07/15(火) 13:37:25 ID:XBqPSkUz
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l        トールとな ?
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
156名無しさんの野望:2008/07/15(火) 17:58:16 ID:GrkIbyQD
トールハンマァアアアア って銀河英雄伝説MODはどうなったんだ
157名無しさんの野望:2008/07/17(木) 18:36:41 ID:rtMlvpee
ガンダムMODってどこで落とせるの?
158名無しさんの野望:2008/07/17(木) 18:42:18 ID:XKt0xYi6
上げるなうぜえ
159名無しさんの野望:2008/07/18(金) 02:53:05 ID:elOTYyfT
久々に覗いたらやりたくなって、HW2インスコ。
なぜか、ゲーム中のカメラパン、ズームがかくついてゲームにならない。
チュートリアルのカメラ移動練習から5秒以上固まってるorz
こんな症状初めてなんだけど、原因分かる方いますか?
ちなみにPCは前やってた頃よりアップグレードしたんで問題ないと思ってるんだけど・・・
XPです
160名無しさんの野望:2008/07/18(金) 03:00:56 ID:cGsw2W54
まず垂直同期(Vsync)関係を見直すが吉
ゲーム本体でダメならグラボの設定も
161名無しさんの野望:2008/07/18(金) 21:00:27 ID:elOTYyfT
>160
OptionのVsyncをチェックしたら普通に動きましたorz
ドライバ更新したりした俺アフォすぐる・・・
お騒がせしてすいませんでした
162名無しさんの野望:2008/07/19(土) 21:41:23 ID:327EaRE1
垂直同期させてまともに動くにはとてつもないスペックが必要だろうな
163名無しさんの野望:2008/07/20(日) 15:51:26 ID:qLrfIPkh
164名無しさんの野望:2008/07/21(月) 02:41:14 ID:ePzaEmsE
ところで誰か大和のユニットデータどこにあるか知ってる人いないだろうか
フォーラム探して見たんだが見つからなくて困ってるorz
165名無しさんの野望:2008/07/22(火) 21:50:07 ID:MMwPbIXt
>>163
どうすれば導入できるんですか?
166名無しさんの野望:2008/07/22(火) 23:13:14 ID:5yXj4izC
readmeかそのへん読め・・・
167名無しさんの野望:2008/07/23(水) 03:28:36 ID:qPWneo3C
bigファイルの中あけてscriptにあるfamilylistってなんぞ・・・だれか教えてくだされ
@アクセス規制辛すぎ・・・
168名無しさんの野望:2008/07/23(水) 11:59:37 ID:iL1t4I2K
ググレカス
169名無しさんの野望:2008/07/23(水) 20:35:28 ID:ina3O4eE
[MOD] HOMEWORLD2 Complex 6.9.2 available

www.homeworld2complex.com
170名無しさんの野望:2008/07/23(水) 21:09:21 ID:qPWneo3C
>>169
フォーラムに飛ばされるのだが・・・
どこからダウンロードしろと・・・
171名無しさんの野望:2008/07/23(水) 21:37:28 ID:T7T0Tb+C
ユーザー登録してログインしないと無理だな
172名無しさんの野望:2008/07/23(水) 22:05:21 ID:v3fB9bYm
IPはもともと見えてるし
メアドぐらいしか要らないし
登録してもよくね?
173名無しさんの野望:2008/07/23(水) 22:09:43 ID:PhLPB03c
個人情報重視君相手にしてもつまらんよ
174名無しさんの野望:2008/07/23(水) 22:32:25 ID:qPWneo3C
あーやっぱ登録せんとだめなのか〜
個人情報重視君なわけじゃないのだけど・・・いつもは普通にクリックでダウンロードできたから?って思ってね
thx
175名無しさんの野望:2008/07/27(日) 17:37:57 ID:S1FqphHO
至れり尽くせりで当たり前くらいに勘違いしてるヤツ多いな
176名無しさんの野望:2008/07/30(水) 18:08:06 ID:NmUTBOtq
こちらの動画を見て、Homeworldをやってみたくなりました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm385981

これは Gundam Mod 3.0 というのを入れると遊べるというのはわかりました。

質問なんですが、これはHomeworld2の日本語版を購入すればよいのでしょうか?
また、このゲーム、ビックカメラ等、普通の店頭で売っているのでしょうか?
177名無しさんの野望:2008/07/30(水) 18:08:59 ID:CXolQ1rM
ビックカメラでは見たことはないな
普通に通販で買うのがいいとおもうよ
178名無しさんの野望:2008/07/30(水) 20:36:04 ID:Zvt351cr
>>176
Homeworld2に日本語版なんて存在しないよー
よくて日本語マニュアル版だけどもうないだろうなぁ〜・・・
177で言ってあるとおり通販で買うのが妥当
ifeelgroovyにあるよ
179名無しさんの野望:2008/08/03(日) 12:41:46 ID:+0dwdD4C
DustCloudやNebulaがあるMAPをPLAYしようとすると何故か落ちるんだが
同じ症状の人っている?

.levelファイルから記述を消せばPLAY出来るんだけど、寂しいんだよね・・・
180名無しさんの野望:2008/08/08(金) 19:45:55 ID:WD3is/4G
BSG MODの中身をunfBigで取り出そうとしたらエラー起こるのだが・・・
私だけかな?
181名無しさんの野望:2008/08/11(月) 00:22:27 ID:w9g9Kw5Q
Vista Ultimate 64bitでも普通にPLAY出来るね。
嬉しい。
182名無しさんの野望:2008/08/13(水) 11:06:16 ID:E+snBpXX
昨日買ってきたんですが
データ実行防止で起動できません。
無効化することもできないので困ってます
解決策はありますか?
183名無しさんの野望:2008/08/13(水) 11:29:45 ID:FAEysYva
>>182
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;875351

Homeworld用のuploaderが欲しいな。
184名無しさんの野望:2008/08/19(火) 02:47:42 ID:NoGfHSP/
宇宙戦艦ヤマトのmodってどうなったのかな?
探してみたけど見つからんってことはもう作ってないのかね。
一から作るのめんどくさいから途中までのデータがあれば作りたいのだが・・・
行方を知ってる人いたらよろしく
185名無しさんの野望:2008/08/20(水) 04:01:01 ID:0yNbZVIS
マクロスMODもどうなってるんだ・・・
186名無しさんの野望:2008/08/23(土) 18:03:44 ID:3SVDrjNH
filefrontのガンダムMOD3.0が落とせないな・・・
他に落とせる場所ありますか?
187名無しさんの野望:2008/08/23(土) 19:19:25 ID:xudN351z
>>186
つ(moddb
その気になれば簡単に見つかるぞ
188名無しさんの野望:2008/08/29(金) 20:43:48 ID:lzVU80o/
スターウォーズの最新版を公式から手動で入れたんだけど
ユニットの詳細が全部書いてないんだ どっか入れ間違えたんだろうか
他に同じ症状の人いない? 日本語化Modははずしてるはず(右上のページ送りのところが$56178みたいなことになってるけど)
189名無しさんの野望:2008/08/29(金) 21:17:42 ID:Ec5bGTOf
homeworld2を中古購入→さっそくプレイだわっしょい

・・
・・・
ミッション4でぼっこぼこになって詰まった
アドバイスを頼む!
190名無しさんの野望:2008/08/31(日) 07:17:35 ID:XuYnAXnY
191名無しさんの野望:2008/09/02(火) 01:34:14 ID:+oH8cgIX
ガンダムSeedMODの最新verが出たみたいだな
192名無しさんの野望:2008/09/02(火) 21:57:50 ID:zr0dYOgm
まぁ落としてやってみたけどバグばっかだねぇ
ミネルバにMSを収容したらMSがミネルバのエンジン部分に埋まってたり
デュエルとバスターのオプションパーツがまったくつけれない(開発できない)
とまぁいま英語β作ってる中っぽいしそれにあわせてfixするみたいだからもう少しの辛抱だねぇ
まぁミネルバの動作は神だったがはやくアークエンジェルとフリーダム出してほしいの・・・
193名無しさんの野望:2008/09/03(水) 14:38:04 ID:P2ATOHXo
vistaで動かせてるひとうらやまし。
家のvista 32 home premiumでは、オープニング
終わったとこでおちる。互換モードでも変わらず・・・。
せっかくComplexおとしたのにー
XPにもどそうかなあ
194名無しさんの野望:2008/09/03(水) 16:50:27 ID:anl5Uz3n
192書いた人だけどもう1回してみたらデュエルとバスターのモジュールは
敵を倒したらもらえるポイント?でリサーチできた。
lang入れてないからそのへんさっぱりだ・・・
しかし・・・自分の文章読み返してるとねぇとか多すぎてムカついてきた・・・orz
195名無しさんの野望:2008/09/03(水) 18:47:07 ID:ZTQdGjNG
うーむ。パラメータ弄って遊んでたのに
KarosGraveyardが見れたり見れなかったりで困るな。
196名無しさんの野望:2008/09/07(日) 20:53:31 ID:lz1Xt9qD
ガンダムseed modってどこで落とせる?
197名無しさんの野望:2008/09/08(月) 00:04:05 ID:VGtegjLK
いまんところは中国のどっかから落とせたけど(ver1.2の場合)
前のverはシラネ
198名無しさんの野望:2008/09/08(月) 02:36:13 ID:TuO6AU2q
ちょうど見つけれた。
まだちょっとしかやってないからわからんけど勢力は今のところザフトだけかな?
後モデリングがさすがUCガンダムのときよりさらに上になってるね。
199名無しさんの野望:2008/09/08(月) 03:18:57 ID:TuO6AU2q
後これ現段階だと効果音がほとんどないのは仕様だよね?
200名無しさんの野望:2008/09/08(月) 11:10:01 ID:5piQfIaT
んまぁ仕様だと思われ
膝関節も動くの見てすこし感動したねww
後はビームの色変更とかね
201名無しさんの野望:2008/09/08(月) 18:21:43 ID:TuO6AU2q
フル強化のデュエルとバスターくそ硬いなw
あとミネルバがつおい。
202名無しさんの野望:2008/09/08(月) 19:45:20 ID:5piQfIaT
デュエルは強化した感じわかるけど
バスターのあのモジュールってなんなの・・・
203名無しさんの野望:2008/09/08(月) 19:55:35 ID:TuO6AU2q
あんましわからないけど硬さと火力はモジュール適用でそこそこあがってる。
204名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:15:50 ID:VdPDCUzU
すいませんがGundam Seed Modのあるサイト教えてください
205名無しさんの野望:2008/09/08(月) 20:44:08 ID:0hJDgPXN
家帰れば教えれるけど
ベータだから過剰な期待はしないほうがいいぜ。
206名無しさんの野望:2008/09/08(月) 22:07:40 ID:5piQfIaT
ttp://www.zhihuiguan.com/bbs/read.php?tid=34590
ここの
》网通专用下载《
感谢happe提供下载。
ってとこがいいかなぁ・・・速度は気にしてはだめです・・・(汗
207名無しさんの野望:2008/09/09(火) 01:19:59 ID:athIFOOt
別画面にしてるときでもゲームが停止しないと-nopauseと入れてるのですがまったく反応しません…。
これコマンドが間違ってますかね?
あと、SEED MODでシルエット付きの機体はどうすれば開発できますか?
208名無しさんの野望:2008/09/09(火) 02:45:04 ID:YF3lVAos
これデュエルとバスターですら結構な数の敵と対抗できるとなると
フリーダムはどうなるんだwwそれこそフル強化したらアニメばりの性能になりそうだな…。
209名無しさんの野望:2008/09/09(火) 06:35:01 ID:zHrdCGTu
>>206
ありがとうございます


210名無しさんの野望:2008/09/09(火) 20:55:38 ID:YF3lVAos
なんかyoutubeにフリーダムの動画いくつかあるけど
これはseed modに組み込まれますよ的な感じで紹介されてるのかな。
それともどっかにフリーダム単体のmodが落ちてるのかな?
211名無しさんの野望:2008/09/09(火) 22:02:57 ID:uFq6qNuL
動画とか見てHomwworldインスコしたんだが、1.1のパッチってどこかに上がってない?
本家のリンク落ちてて。誰か情報きぼんぬ。
212名無しさんの野望:2008/09/09(火) 22:38:43 ID:QHcbTJcQ
213名無しさんの野望:2008/09/09(火) 22:40:00 ID:Wf3yrpcn
公式って・・・Sierra社のだろう?今普通に入れしDLもアクセスできたから、
一過性の問題じゃないかな?
ttp://homeworld2.sierra.com/support.jsp
214名無しさんの野望:2008/09/09(火) 23:51:01 ID:wPaQtWjs
>>208
ザクでたかれば簡単に落ちると思うが・・・
それよりローラシア級の対空砲火が凶悪だと思うのだが・・・
ガナー使わないとアレは餌食なるww
ミネルバとかなるとどうやって落とせと・・・やっぱ後に実装されるフリーダムとかに期待するしかないのですかねww
>>210
製作元は同じですよ(FXMOD作ってるチームかな?)フォーラムで最初に紹介されたのがフリーダムとアークエンジェルで、
今公開されてるのはZAFTβだから入ってないわけです。
一応中国サイトでただビームライフル撃つだけのフリーダムなら公開済み。
まぁモーション付のはオーブか連合のβが出てからって感じかなぁ〜
215名無しさんの野望:2008/09/10(水) 01:13:44 ID:wHGGFKpy
>>214
おお、なるほど。そういうことでしたか。。

たしかにローラシア級とミネルバは明らかに異常w
戦艦はUCガンダムぐらいの微妙さでちょうどいいかな…今の状態だとミネルバ1機でMSどんどん落としちゃうからねw
216名無しさんの野望:2008/09/10(水) 01:21:23 ID:wHGGFKpy
あとbigファイル見てみるとPS装甲なのに攻撃入る実弾兵器やら
命中率欄に新しくACEとgundamって項目が追加されたものの武器命中率100%のままだからあまり意味なかったりと
まあこの辺はベータだから調整待ちですね…。
217名無しさんの野望:2008/09/10(水) 16:11:57 ID:cPTkXGW8
ところでNPCが作ってる特火重粒子砲装備のジンってどうやって作るの?
218名無しさんの野望:2008/09/10(水) 16:39:58 ID:wHGGFKpy
>>217
それ俺も思ってたw
どこ見てもそれらしきものないよね…あとデュエルとバスターと同じ欄にある2機の黒いやつも
最初1回なぜか作成できたっきりまた作れない…一方は重粒子砲2丁もちのザクのオリ機だったかな。
219名無しさんの野望:2008/09/10(水) 16:52:09 ID:Xn4QG0Cw
うはwwwwwwwwwwww 
これ英語版ないの? 中国語で理解できたの次世代MS開発と簡単ぐらいだwww
ジンが吉岡ってなんだよwwwwwwwwww 
220名無しさんの野望:2008/09/10(水) 16:57:35 ID:cPTkXGW8
>>218
まぁユニットをどんなのか見る程度なら中いじって初期から出せばいいんだけどね(そしたら黒いラインのミネルバが出てきた)
デュエルとバスターのとこ見てみるか・・・
>>219
もう中国語読む気失せたからlang切ってるけどね・・・おかげで$8107とかそんなのになってるけどマァキニシナイ。
221名無しさんの野望:2008/09/10(水) 17:44:35 ID:cPTkXGW8
shipファイル見て
startingfleetsのとこいじってみたらジェネシス出てきたけど・・・
ナニアレ・・・エフェクトカットされてるけどマザーシップ一撃轟沈したww
後生産できないデュエルも出してみたけど腰のとことかに六芒星が書かれてる小さい丸い物体がでてきて
戦闘が始まったらそれが機体から分離して自機のすこし後方で光の六芒星が出てきたっていう
説明下手でサーセン。
222名無しさんの野望:2008/09/10(水) 18:17:14 ID:cPTkXGW8
六芒星じゃなくてただの星でした・・・
223名無しさんの野望:2008/09/10(水) 19:03:56 ID:wHGGFKpy
ジェネシスつよすぎるww
224名無しさんの野望:2008/09/10(水) 19:06:56 ID:wHGGFKpy
MSいろいろいじくろうとshipファイルいじってるけどこれなかなかむずいね…。
Zaku_Xangleがミサイル2門もってるはずなのに撃たないし、ディアッカのザクファントムに6発以上ミサイル撃たせようと
いろいろ表記変えてもどこかで制限かかってるのか6発以上撃ってくれないし…。
225名無しさんの野望:2008/09/10(水) 20:34:44 ID:cPTkXGW8
なんか生産できないほうのデュエルのアビ発動したら魔方陣でてきたのだが・・・なんぞ・・w
226名無しさんの野望:2008/09/15(月) 02:44:04 ID:sd1vKtMc
スターウォーズModsのWarlordsとかいうゲームシステムはどうやって決着つけるんだ?
相手のNavbuoyとかいうのがどうやっても破壊できなくていつまでたっても終わらないんだが
体当たりも効かないし 乗り込んで占領もできないし 地雷巻いてみたり スペシャルアタック支持しても全く攻撃してくれない
全部のユニット限界まで生産しても意味ないし 敵のリスポンポイントにエクゼキューター配置して30分近く放置しても まったく終わらなかった

ある程度決着がついたと思ったら圧倒的優勢であるにもかかわらずCPUに白旗を振らないといけないのか
227名無しさんの野望:2008/09/16(火) 03:04:14 ID:iTGmcWg/
リサイタルプレイするもmission 9で積んだorz
圧倒的多数で全滅したのではなくて、話が一向に進まなくない。
ドレッドノートの修理も、シップヤードの護衛も成功したし、
迫ってくるVaygr艦隊は全滅どころか、奥に潜むハイパースペースゲートまで破壊。

しかし、一向にCaptain Sobanが拉致られるシーンにならない。
何かが足りないのだろうか・・・?
助言orセーブデータあったらうpお願いします
228名無しさんの野望:2008/09/16(火) 08:24:36 ID:q5TT/zZc
Sobanが攻撃を受ける前に先回りしてVaygr撃破したのか?
レポートで後なにが足りないのか表示されると思うが
ちょっといまディスク見当たらないので詳しくは覚えてないけど
229名無しさんの野望:2008/09/18(木) 01:54:20 ID:Jvzocnp5
スターウォーズの奴っていつも気の済むまで打ち合いやって飽きたらそのまま消してるなぁ
勝負の決着までつけたことないw
230名無しさんの野望:2008/09/18(木) 02:07:59 ID:a4j9g8Kn
>>229
決着つくのあれ?
包囲しても終わらない
231名無しさんの野望:2008/09/18(木) 14:15:48 ID:zNS88dyQ
EVEonlineのHW2用MODの動画を見たんだが、MOD自体が見つからない・・・
どこにあるか分かる人いない・・・?
232名無しさんの野望:2008/09/18(木) 20:13:18 ID:DtedjpuZ
>>231
http://www.moddb.com/mods/homeworld-2-eve-mod-working-name
これのことかね?
まだ開発中っぽい。
233名無しさんの野望:2008/09/18(木) 20:21:34 ID:zNS88dyQ
おお、これこれ!!
まだ開発中かぁ・・・・・10年後も開発中とかなりそうな予感が・・・・・
234名無しさんの野望:2008/09/19(金) 19:48:54 ID:wCNyf49m
http://hw2evemod.proboards82.com/index.cgi?board=general&action=display&thread=49&page=1
この辺に結構な数のインゲーム画像が出てるね

ぜひ完成して欲しい
235名無しさんの野望:2008/09/21(日) 07:39:23 ID:U9qu5/LK
3Dの宇宙版AOCって感じのゲームですか
236名無しさんの野望:2008/09/21(日) 09:56:01 ID:UttkgMzR
今さらなんですが・・・
GUNDAM MOD 3.0 の日本語化パッチを探してます。
ご存じのかた、ご教授ください。
http://ime.nu/sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29739.lzh
これはすでに存在しないようですが・・・
237名無しさんの野望:2008/09/21(日) 21:20:03 ID:gu+T4R7/
http://www.interq.or.jp/earth/tsu/hw/files/GUNDAM_MOD30LANG.lzh
homeworld2 mod wikiに移転先が書いてあったよ
238名無しさんの野望:2008/09/21(日) 23:10:39 ID:UttkgMzR
ありがとうございます。
早速、DLさせていただきました。
239名無しさんの野望:2008/09/22(月) 13:34:48 ID:MVcYXNsm
こういう話は時々あるよね
本家は好きにしていいはずだし
便乗してる私達としてはストレージ作る時期かもしれない
240名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:07:23 ID:X9B08Fwb
Homeworldやってみたいんだけど
糞難しいゲームランキングに堂々入賞してた。
やっぱそうとう難しいの?
241名無しさんの野望:2008/09/27(土) 10:50:07 ID:svIdnbPC
Homeworld?Homeworld2ではなく?
体験版あるからやってみれば
http://www.4gamer.net/patch/demo/homeworld2.html
242名無しさんの野望:2008/09/27(土) 13:36:54 ID:BfwxZXI4
んー RTS初めてだと難しいんじゃね?
RTS特有の時間の感覚+3D+開発系統あり+英語だからねえ
243名無しさんの野望:2008/09/27(土) 14:20:06 ID:E273mrpX
patch1.1当てればそうでもないと思われ
244名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:40:58 ID:PFAEhrZM
パッチ当てない状態のMission4とか12は何度もやり直した覚えがあるな。
245名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:46:08 ID:BfwxZXI4
個人的には「糞難しいゲームランキング」がどこにあるのか気になる
ぐぐってもあたらない
246名無しさんの野望:2008/09/27(土) 15:54:07 ID:/RvUKDNs
初代はサルベージ有りなら馬鹿ゲーで
無しならそこそこ難しいけど常識的な範囲だな。
247名無しさんの野望:2008/09/28(日) 19:50:30 ID:Fqv5AHDD
2のほうなんだけど、やたらズーム+視点移動が遅い。
しばらくすると快適に動作するんだけど、Radeonが2D遅いからなの?
248名無しさんの野望:2008/09/28(日) 20:23:36 ID:Fqv5AHDD
追記:重いというよりコマ送りになります。Radeon HD4870使用中。デモ版ではコマ送りなし。
249名無しさんの野望:2008/09/28(日) 20:59:34 ID:FGa9ZgyP
vsync
250名無しさんの野望:2008/09/30(火) 22:57:38 ID:pMSEm3Cp
2やってるんだけど各艦種の割合ってどうすればいいの?
251名無しさんの野望:2008/09/30(火) 23:05:16 ID:vCv65vuF
好きな様に作ってみたら
戦闘機ばっかりとか、戦艦ばっかりとか
そしたら判ってくるとおもう。
252名無しさんの野望:2008/10/01(水) 00:36:00 ID:gFnVQKGR
そだね、色々やってみればユニットの特徴もわかってくる
というか、使えないユニットが分かれば後は適当でもいいような気がしないでもない
253名無しさんの野望:2008/10/01(水) 01:11:56 ID:cQu6p3Ea
でもガンシップでも十分な数がいれば強いぜ
254名無しさんの野望:2008/10/01(水) 03:39:03 ID:gFnVQKGR
ガンシップの存在意義に悩んだ俺は
バランス調整MODの自作を始めてしまったよw
255名無しさんの野望:2008/10/01(水) 03:55:57 ID:FNrPsBrz
中途半端に揃えるより同種集中する方が強いよな、
ボンバーやレーザーコルベットの群れとか結構凶悪
256名無しさんの野望:2008/10/01(水) 12:46:32 ID:1lvvuBYL
レーザーは最強だろ・・・
硬いし強いし
フリゲートやキャピタルが嘘みたいに落ちまくる
まぁ揃う頃にはゲーム終わってるけど
257名無しさんの野望:2008/10/01(水) 13:07:45 ID:Y8Is4mPh
よーし じゃあ対空戦闘はフラックフリゲートたくさんにー 対フリゲートにレーザーコルベットたくさんつくっちゃうぞー
とかやってたらCOMがデストロイヤー20艦とかそろえてきていつも終了する

Complexでもそうだったけど 所詮ガンシップや戦闘機は敵のリソース獲得を邪魔するだけで DDの数で勝負は決まると思った
258名無しさんの野望:2008/10/01(水) 13:32:21 ID:1lvvuBYL
flakとlaserっておまえはどんなチートだ
デスなんか2隻目来る前にBC出るだろ
259名無しさんの野望:2008/10/01(水) 15:58:18 ID:OxkI3Diw
>>257
モノカルチャー構造だと挫折するのは地球防衛軍(ARTDINK)以来の定説
260名無しさんの野望:2008/10/01(水) 22:00:11 ID:rVW+xtVi
2のmission9で敵を全部倒してドレッドノート修復したのに進まなくなったんだけどどういうことだろう・・・
261名無しさんの野望:2008/10/02(木) 00:57:39 ID:6gfV234J
このゲームって機体に相手の武器の命中率が下がるような能力って付けることはできない?
gundam modでエース機のくせにあまりに被弾しすぎててちょっとかわいそうだったんで改変してやろうと思ったけど
回避率って概念がなく、命中率しかないから、そうなると武器全部の命中を変えないといけないんだよな…。
262名無しさんの野望:2008/10/02(木) 17:35:15 ID:KEst30g9
>>261
コマンドコルベットとかファイアコントロールモジュールは
味方の命中率や攻撃力に影響を与えることができるけど
敵の命中率に影響与える能力ってあるんかな・・・?
ちょっと分からんです。
263名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:11:09 ID:G3o5ZWBA
complexにそういうmoduleなかったっけ?
マザーとか大型母艦に付けれたのはただの火力低減だっけか?
264名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:57:06 ID:nILrBsCB
ガンダムとか全然被弾しなかった気がするんだけど・・・
265名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:12:37 ID:KEst30g9
http://hw2wiki.net/wiki.hw2.info/FunctionAddShipMultiplier.html
このページ読めば大体分かる予感。

AddShipMultiplier( NewShipType,
"WeaponAccuracy", "EnemyShipsWithinRadius", "Linear",
0.5, 0.5, 3000 )

例えば↑を .ship ファイルに追記してやれば
半径3000メートル内の敵ユニットの命中率を0.5倍にしてくれる、はず。
試してないので効果の程はわからんけど。
266名無しさんの野望:2008/10/02(木) 23:58:34 ID:6gfV234J
おお、みんなサンクス。
なるほど、そんなページがあったのか…さっそくやってみる。
267名無しさんの野望:2008/10/03(金) 01:16:09 ID:kuDUetGd
でもそれだとエース機がいるだけで半径3000mの敵攻撃力が半減だよね・・・
268名無しさんの野望:2008/10/03(金) 01:27:54 ID:3zdvVlnD
エース機に対しての攻撃だけを半減しないといけないからさらにややこしいな
単純に弾より機体を早く動かすんじゃだめなのか? 
見てると撃ったから当たるんじゃなくて当たったから当たる感じなんだけど
269名無しさんの野望:2008/10/03(金) 02:31:20 ID:MT/x1i3b
>>268
最初はそれ考えたんだけど

その当たらないようにさせるってのがかなり難しくて…。

単純に速度上げるだけだとあまり効果なさげだし。
270名無しさんの野望:2008/10/03(金) 10:43:47 ID:uAzrVS0v
271名無しさんの野望:2008/10/03(金) 11:32:18 ID:W3w3hKVu
速度だけじゃなく回転やら加速度もないと回避できないしね
まぁ装甲HPそのものを上げるか回復を上げるかかねえ・・・
自分で操縦するわけじゃないから弾幕をひょいひょい回避はないな
272名無しさんの野望:2008/10/03(金) 13:31:37 ID:MT/x1i3b
>>271
まあそれが無難だよね…。
さすがにHWでエースの再現はちょっと無理があったかw


ってか数回やっててようやく気がついたけど
同数だと連邦よりジオンのがつおいね…デンドロとかあるから連邦のが強いと思ったけど。
273名無しさんの野望:2008/10/03(金) 14:49:13 ID:7r47alWc
最強はコアブースター
274名無しさんの野望:2008/10/04(土) 16:51:09 ID:D2DiZ57d
2のセーブデータってどのフォルダにあるの?
275名無しさんの野望:2008/10/04(土) 16:59:29 ID:hx0oF9uc
連邦はコアブースター6機で優勢を保てれば 後はガンダムが何とかしてくれる

ComplexModsで上の方のレスみてガンシップ量産計画だしてやってたら やっぱり敵のDDにぼこぼこにされたぜ・・・
ヴェイガーのDD強すぎなんだよ なんだよあのミサイル 一応敵と同じ数のDDは確保してパルサー12機ガンシップ12機で運用してたけど歯が立たなかった
こっちはレーザーがなかなか開発できないからキャノンだけのBBもすぐやられてしまった
バトルクルーザーなんだから研究第2段階でもレーザーかせめて魚雷発射装置ぐらいつけてくれ
276名無しさんの野望:2008/10/04(土) 19:44:26 ID:xLxn+94I
Com戦ばっかだと定期的なマンネリ感がな〜
でもネット対戦とかってどうやるんだ?
277名無しさんの野望:2008/10/04(土) 21:57:02 ID:eyTVWHKV
誰か鯖立ててくれれば速攻で行くのにな・・・
278名無しさんの野望:2008/10/05(日) 03:17:27 ID:Tv0LK386
難しいゲームランキングってこれか
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3098

279名無しさんの野望:2008/10/05(日) 09:31:10 ID:BVKGDSZz
hardは敵さんがうまくアンチユニットで固めてくる傾向あるから適当にばらばらに作るか、どう来ても対処できる編成にするといいよ。
自分の場合ファイターとパルサーで、ミニガン開発できるまでしのいで、終わり次第ほぼ全部ミニガンに作り変え
そうすると大抵大型艦出してくるか小型機アンチのEMPフリゲでてくるから、それまでミニガン強化しまくりで、
残りリソースをDDなりBBなりの研究生産に全部突っ込めばいい。

マップによってはマザーを前に出して、フリゲートでの攻勢が始まるまで一切の資源を研究に回す手もあるけど、
これは速フリゲート出されるとさすがにしんどいからオススメはしない。
280名無しさんの野望:2008/10/05(日) 13:38:30 ID:tS2Vo2ga
AI Aids(CPU強化)がNoneじゃないと
ExpertのVGRにHGNで勝てないヘタレの俺様が来ましたよ
281名無しさんの野望:2008/10/05(日) 15:46:17 ID:15zCm9Qt
AI AidsってCPUのほうが資源多くゲットできるみたいなもの?
282名無しさんの野望:2008/10/06(月) 09:47:51 ID:eY5OtjpP
ttp://www.gamefaqs.com/computer/doswin/code/533091.html
ここに書いてるコードってどの場面で入力すればいいのかな?
ショトカに記述したりいろいろ試したけど全く有効になる気配がない…まさかガセかな・・・?
283名無しさんの野望:2008/10/06(月) 11:10:14 ID:3Qh7IcbL
久々に着てみれば随分活気がもどってきてるな
284名無しさんの野望:2008/10/07(火) 00:10:23 ID:QRe2haYa
俺も久々に来た
久しぶりにキャンペーンシナリオ遊びたいんだけど
面白くなるようなMODって何があるかな
285名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:43:53 ID:NwtRQKky
宇宙のステルヴィアMOD
286名無しさんの野望:2008/10/07(火) 12:36:33 ID:9ccWcy06
マクロスMOD
287名無しさんの野望:2008/10/10(金) 00:44:19 ID:0rYOyOoi
マクロスMODはいつになったらできるんだ
288名無しさんの野望:2008/10/10(金) 17:06:26 ID:4kD+wWUA
フォーラム見ればわかるように作り始めたばっかじゃん?w
289名無しさんの野望:2008/10/10(金) 18:38:10 ID:UQBL1TBq
ヤマトのmodってフォーラムの何処にも見当たらないんだが
開発中止になったのか?
でも開発中止ならフォーラムに報告するところあったよね?
290名無しさんの野望:2008/10/11(土) 19:34:52 ID:SpVTmofM
メタセコイアで作ったobjファイルでHOD作ろうとするとエラーが出るんだけど・・・
291名無しさんの野望:2008/10/11(土) 21:35:36 ID:55UfC4II
mayaじゃないと駄目なんじゃ無かった?
292名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:33:21 ID:xhvMWxTz
ComplexModでNPCだけありえない速度で人員拡張して新しいユニット量産してくるんだけど こいつらチートつかってるの?

こっちヴェイガーで相手ヒラガンで同じ資源めぐって戦闘機同士で打ち合ってるのに 
まだ人員拡張すらできてない段階からマインガンとかスナイパーフリゲート出してきやがった
こっちはマザーシップにハーベストモジュールつけて資源に横付けまでしてるのに やっと一般兵拡張できた段階で
相手のヒラガンはマインガンにスナイパー開発して量産した上でシップヤードまで出してきた
何か効率よくあげる方法があるのか それともズルしてあげてるのか とにかくあったまきた どうすれば公平に戦えるのか教えて欲しい
293名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:59:33 ID:+qdxe24Q
CPUはチートしてるから気にしない事
294名無しさんの野望:2008/10/12(日) 01:13:15 ID:UVFVzIJh
compで敵のホーム資源にマザー横付けしてやったが
とりあえずマザーのデフェンスあげたら少々デスが来ても耐えれるが
明らかに俺のデストロ作成スピードと相手のスピードが違って尻すぼみ
295名無しさんの野望:2008/10/12(日) 01:21:18 ID:PBoxKJKM
>>292>>294
AI Aids入ってるならそんなもん
fewでもかなり違う
296名無しさんの野望:2008/10/12(日) 02:09:31 ID:eO8qcGvA
>>292
まぁ公平に戦わせたらこの程度のゲームなら負けるはずないからそのぐらいでちょうどいいと思うのだが?
それにMAPによるがcomplexなら自分のいる場所+隣ぐらいで資源足りると思うのだが?
RUフュージョンあるし・・・
私の場合最初は砲台建てまくりで防衛してますねー・・・
297名無しさんの野望:2008/10/12(日) 20:01:55 ID:IV8rZsjH
gundam modとstar wars modをあわせてプレイ出来るって聞いたんだけど、本当??
298名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:35:31 ID:KhrwJahU
俺はgundam modのサラミスの主砲の音がSWのターボレーザーの音になってる。
299名無しさんの野望:2008/10/13(月) 03:57:13 ID:NZ3NSxXD
>>297
MODを結合させる技術があれば可かと。
まぁ・・・強さが全然チガウから大変だと思うけどガンバレ!
300名無しさんの野望:2008/10/13(月) 11:29:34 ID:nHI8M6PW
マップ選択時にデフォルト設定を押して、ガンダムマップのみ選択
301名無しさんの野望:2008/10/15(水) 18:05:38 ID:251kJfZz
complexmod692落として実行すると

archive integrity check the setup is not complete possibly due to an complete
download or corrupted file

と出ます。何かまだ足りないものあったりするのでしょうか?
英語がわからないんでフォーラム Q&A読んでもさっぱりで・・ 誰か教えていただけないでしょうか
302名無しさんの野望:2008/10/15(水) 18:52:08 ID:NwTBZwhj
英語読めないなら機械翻訳でも通せよ・・・
ファイルが壊れているかおかしいのでインストールを異常終了うんぬん
要するにDLしなおせ
303名無しさんの野望:2008/10/18(土) 14:09:45 ID:qLZMfRbL
http://files.filefront.com/Gundam+Mod+30rar/;9476117;/fileinfo.html/11/1

ここでガンダムMODをDLしようとしても何度やっても落とせません
誰か助けて・・・

別のとこに誰かうpってください。後日本語パッチも表示されないです。
304名無しさんの野望:2008/10/18(土) 14:16:16 ID:qLZMfRbL
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

光速で連打したら落とせましたああああああああああああああああああ

でも日本語パッチが落とせないorz
ttp://ime.nu/sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29739.lzh
エラー表示されないってなります。。。
誰か他にうpしてくださいー
305名無しさんの野望:2008/10/18(土) 19:15:31 ID:qLZMfRbL
過去レスみたら解決しますた
306名無しさんの野望:2008/10/18(土) 22:52:56 ID:FXDkla+y
も ち つ け
qLZMfRbLよ まぁ落とせてよかったな
307名無しさんの野望:2008/10/19(日) 22:13:16 ID:H5qJBPVU
>>282の奴自分も最近思ったんだけど
あのコードってガセなの?ショートカットに記述してもまったく効果でないんだがw
308名無しさんの野望:2008/10/19(日) 23:15:46 ID:dBOkwU10
309名無しさんの野望:2008/10/20(月) 03:13:39 ID:MfIW6gRo
解析して見つけたオプションだから
モノによっては実装されてないのもあるんだぜ
310名無しさんの野望:2008/10/21(火) 01:21:40 ID:d1vAdYzi
ページ後半のコードは、
..Homeworld2\Bin\Profiles\Profile1\Campaign\ASCENSION\persistx.lua
の中で記述するもの。
全ミッション有効にしたい場合は
..Homeworld2\Bin\Profiles\Profile1\PLAYERCFG.LUA
の中をいじる。
311名無しさんの野望:2008/10/26(日) 15:50:26 ID:Ng5wtHD8
3DCGを始めて1週間、やっと自作モデルをゲーム画面で拝むことができた。
まだテクスチャがないので、何かの形をした白い塊だが……。

世間のMOD製作者はすごいなぁ。
こういう作業をユニットの数だけこなさねばならんとは。
312名無しさんの野望:2008/10/27(月) 02:26:23 ID:h+V96uxj
>>311
数値を弄る程度しかできない私からしたら
自作ユニットをゲームに出すことだけでも尊敬できますww(汗
313名無しさんの野望:2008/10/30(木) 21:12:56 ID:g3z1ZYhm
cmdでArchive.exe開いたけど英語なんで使い方がわからんorz
誰かおしえてちょ。
314名無しさんの野望:2008/10/31(金) 01:05:34 ID:JWjcpAsG
英語嫁
315名無しさんの野望:2008/10/31(金) 01:17:20 ID:CFx5S4KF
google it!!
316名無しさんの野望:2008/11/01(土) 10:05:52 ID:ZcO1kQ/V
>>313
Archive.exeとHomeworld2.bigが同じディレクトリに置いてあると仮定して

Archive.exe -a Homeworld2.big -e "解凍先"

解凍先は任意
317名無しさんの野望:2008/11/02(日) 02:29:19 ID:8S3GjEcw
旋回する砲塔とかこのゲーム設定できるの?
318名無しさんの野望:2008/11/02(日) 11:38:54 ID:q4ZuG660
>>317
できるよ。
DestroyerとかFlakFrigateとか、旋回砲塔付いてるっしょ。
319名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:38:12 ID:0HusJm91
320名無しさんの野望:2008/11/05(水) 13:51:09 ID:1w8MJAzE
>>311
お。
ようやく現れたかw

LODっていう、遠景用のモデルも作ると良いよ!
テクスチャは工夫すれば何とかなるさww
321名無しさんの野望:2008/11/05(水) 21:09:36 ID:+gQT+ITm
>>320
テクスチャはなんとか貼れるようになったよ。
UVマッピングで悪戦苦闘し、Hw2の仕様を理解するのに数日かかったw
後者は初めからCFHodEdのマニュアル読んでおけばよかったんだけどね・・・。

遠景モデルも面倒だけど作ってみるよー。
322320:2008/11/05(水) 21:32:13 ID:T8Q1TpKd
>>321
おお、お疲れ〜。
手間だよねw
CFhodEdがなぜUVをリバースするのか分からんしw
最近の別の人が作ったCFhodEdはノーマルマップも貼れるみたい。
別途シェーダフォルダ突っこまなきゃいかんけど。

こんなん作ってるから何かあったら分かる範囲で答えるよ。
http://sites.google.com/site/ugsf/
323311-322:2008/11/05(水) 22:06:31 ID:+gQT+ITm
>>322
ああ、HomeWorld2MOD Wikiにはお世話になりました。
そこを見たのが自作しようと思い立ったきっかけでしたよー。
324名無しさんの野望:2008/11/08(土) 17:54:35 ID:IUVUwY0Z
このゲームってVistaでも動作しますか?
325名無しさんの野望:2008/11/08(土) 18:33:09 ID:tknxi1Fl
うちのVistaでは動作した。
326名無しさんの野望:2008/11/08(土) 21:15:04 ID:KoykeeEN
うちのVistaなら
327名無しさんの野望:2008/11/08(土) 21:58:25 ID:pz3DMK0u
昨日買ってきて今日ガンダムmodの存在を知って落としてみたが
脳汁出まくりワロタ
328名無しさんの野望:2008/11/09(日) 18:48:56 ID:OWmLZggM
カタクリ買ってインストして起動させたらムービー後強制終了してしまう
でパッチを当てて起動したんだけど妙に重い&始めて2−3分でやっぱり強制終了するんだが・・・
同様の症状で改善したor理由わかる方いれば直し方教えてくださいな・・・
329名無しさんの野望:2008/11/09(日) 23:12:37 ID:ti1BWuuK
homeworld2 ver.1.1 日本語mod って、導入すると、チュートリアルの英語の文章は日本語に変わるんですか?
330名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:31:04 ID:NFRdr1dB
Spybotが常駐してるとマシンが異常なほど重いことに最近気付いた
331名無しさんの野望:2008/11/11(火) 02:54:24 ID:bSqujsXc
>>330
PCパフォーマンスの話ならわかるけどそれってhomeworldがってこと?
332名無しさんの野望:2008/11/11(火) 11:25:56 ID:Km3QRgSF
>>330
spybot切ってみたら突っかかりが無くなった。
最近重いと思ったらこれのせいだったのか。
サンクス!
333名無しさんの野望:2008/11/14(金) 23:35:14 ID:ztvwTYqp
前スレ見ててbieとかいうチートツールあったんですが、うちのPCが
VISTAだからなのか起動したけれど、効果が全然反映されないんですよね・・
もしだれか他のチートツール知ってたら教えてくれませんか?
334名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:43:53 ID:ojB4NbNO
このゲームは一時停止出来ない?
超難しいんですけど・・・
335名無しさんの野望:2008/11/15(土) 20:54:05 ID:qb/xqS2L
"Pause"キーで一時停止
336名無しさんの野望:2008/11/16(日) 00:01:07 ID:ojB4NbNO
>>335
止まらないな
ま、まさかキーボードのせいじゃないよな
337名無しさんの野望:2008/11/16(日) 00:53:51 ID:BaWvUspc
>>336
止まらない?
おかしいな、うちのは止まるのに。(今もPauseで止めてこれ打ってる)
"Pause"キー効かないなら、MENU表示で代用とか。
338名無しさんの野望:2008/11/16(日) 08:29:52 ID:QiWBdUpX
>>337
ありがとう、止まったわ
そして原因はキーボードのせいだった・・・

Pauseとスクロールロックが合体してて、オンオフ表示されるのが悪かったみたい
339名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:43:15 ID:h8m3tvSu
体験版をダウソしてみたんだけど起動できないorz
vistaだからプログラム互換性ウィザード使ったけど変わらず...
なぜなんでしょう?
340名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:12:55 ID:ip7931S9
>339
公式フォーラム行け
大抵の答えは書いてある
341名無しさんの野望:2008/11/20(木) 09:33:56 ID:gBGGnEFF
一般論だけどOSのメジャーナンバー変わったら特にゲームを遊べないのは覚悟すべきかも
何らかの対応で動くなら運がいいぐらいのつもりで。

win7のverは6.1と発表されてるのでvistaで動けばwin7でも動くかな
342名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:37:26 ID:+sEdih+1
ようつべでPoint Defense SystemってMODの動画見つけたんだけど、これどういう物?
動画で見ても普通のhw2と違いがよく分からない・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=HtWn1aKGWkI
343名無しさんの野望:2008/11/22(土) 22:09:17 ID:HwmVz3ew
PDSは一言で言って弾幕ゲー
見ればわかると思うが砲塔の数がかなり多い
確かボマーがイオンキャノン撃ってたような気もするな
344名無しさんの野望:2008/11/22(土) 22:20:54 ID:yGIUjcTx
PDSは派手すぎて実際の攻撃力がわかりにくいな
あんまりやらないせいかもしれないが
345名無しさんの野望:2008/11/23(日) 02:51:50 ID:txTuNB9y
待機命令を出しても勝手につっこみ 引き戻そうとしても攻撃しようとして戻ってこない糞MOD
だが観賞用としては最強
346342:2008/11/23(日) 12:26:40 ID:bTNJOmfB
>>343-345
どうもありがとう
観賞用としてたまに使うことにします。

あと、hw2にはチートツールとかないのかな・・・
リソース値弄ったりしたいんだが・・・・
347342:2008/11/23(日) 13:17:52 ID:bTNJOmfB
前スレ見て自己解決しました。
スレ汚しスマソ・・・
348名無しさんの野望:2008/11/25(火) 14:44:43 ID:q0qwo7Ob
http://www.eurogamer.net/article.php?article_id=318681
お前ら、そろそろ動きがありそうですよ
349名無しさんの野望:2008/11/25(火) 16:39:29 ID:cxme5J61
www.erogamer.netに見えた俺は死んでいい
350名無しさんの野望:2008/11/25(火) 18:51:31 ID:sLjuNgvX
じゃあしねよ
351名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:51:26 ID:OKbFT2Ws
>>348
http://www.eurogamer.net/tv_video.php?playlist_id=17837&size=large
この動画の最後でHomeworldについて触れられてるよ
この会社の仮装パーティーのシーンで吹いた
352名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:55:20 ID:IeQ1DSJP
つまりどういうことか教えてくれ
3がでるのか?
353名無しさんの野望:2008/11/25(火) 20:12:03 ID:OKbFT2Ws
>>352
THQがHomeworldの版権獲得したという話は前にあった
ただ動きが報告されんからなぁ・・・
354名無しさんの野望:2008/11/25(火) 20:38:39 ID:OKbFT2Ws
http://pc.ign.com/articles/933/933376p1.html?RSSwhen2008-11-24_143600&RSSid=933376
動画の中でも言ってはいたけど作っている可能性はあるようだ
希望は捨てないでおこうぜ
355名無しさんの野望:2008/11/28(金) 00:16:18 ID:PMCA65N0
complex 7.0キター!
ベータ版だけどフォーラムで公開されてる
356名無しさんの野望:2008/11/28(金) 12:30:27 ID:zX+PzOX8
パッチ入れてシングル最終ミッションが詰んだ、対処が間に合わん。
要撃機を2、3機三グループをヒトデに貼り付けでいけるのか?
主力も面倒見なきゃいかんからいつの間にか着弾して市民達が蒸発するorz

大型艦の半分がウェイガー製なのも問題なのか。敵DDBCを初登場時に強盗したから
思い入れあるんだけどなw
357名無しさんの野望:2008/11/28(金) 23:07:45 ID:coTdi+HH
地道にミサイルを打ち落として耐えるしかない
358名無しさんの野望:2008/11/29(土) 02:32:09 ID:hAquc16l
complex結構面白いことなってるなー
マザーシップをシップヤードにドッキングさせてマザーシップの武装強化とか
後はバトルアークって船が出てた、めっちゃでかい・・・&ジャガーノート×4とマザーシップをドッキング可能
359名無しさんの野望:2008/11/29(土) 07:17:49 ID:dE6y4KuU
>>356
爆撃コース3つの内二つにGun Platform、残り一つにPulsar Gunship配置でおk。
後はSajuukでPlanet Killerを一基ずつ破壊。
Planet KillerにはSajuukの主砲以外効かないから気を付けてね。
360名無しさんの野望:2008/11/29(土) 11:45:55 ID:bgpl/2lu
助言感謝、クリアできたよ。主力は真ん中で持久しつつ砲台生産、纏めて弾道に射出。
一カ所が目算誤りで微妙に迎撃しないのは参ったがね。ポーズかけつつ手動で迎撃機廻してたらデカ物がなんとかしてくれたw
361名無しさんの野望:2008/11/30(日) 02:54:45 ID:61LktI0b
gundam seed mod ってもう8月31日の奴で最後のアップデートなのかな?
個人的にこれからの展開を楽しみにしてたんだが、更新が全く来てないよなあ…orz
362名無しさんの野望:2008/12/07(日) 11:05:04 ID:omx0rBXs
ニコ動でヤマトmod見たが、結構格好良く作ってるので驚いた。主砲よりパルスレーザーが鬼強なのが笑ったがw
海の向こうの人間が作ってるのかあれ?適当にググっても出てこないのが残念。
363名無しさんの野望:2008/12/08(月) 01:10:49 ID:eXNZPc65
>>362
海の向こうの人が作ってるのー
前までフォーラムあさればでてきたんだけどいまどこいったかわからんの
マクロスmodはのんびりと開発中だし・・・SEEDは音沙汰なし・・・
そういえば日本人で作ってた?銀英MODはどうなったのかな・・・
364名無しさんの野望:2008/12/08(月) 14:29:24 ID:0wPDpCGO
銀英は本家(?)が出ちゃったしなぁ・・・
っても、あのクオリティであのスペック要求は納得できんのだけどw
365名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:24:32 ID:6QiMnQ+U
>>358
コンプのVer6.9.2ですか?
366名無しさんの野望:2008/12/11(木) 00:37:40 ID:x4ZHthMO
>>365
7.0β
367名無しさんの野望:2008/12/11(木) 03:52:04 ID:rp9CogJ7
揚げ足を取るようで申し訳ないけどマザーシップの強化は6,92からだったと思う。
でもって6.92と7.06βの違いは・・・どっかにリストで無かったかな。覚えてるだけで挙げると

惑星システムの追加。惑星を制圧してると惑星の周りに幾つかのボーナスが発生する。
 これに伴い幾つかのマップが追加。
各陣営に幾つかのユニットが追加。バトルアークやバトルじゃないクルーザー(cool!!)など10は増えてる。
リサーチツリーの微調整。主にhiigara?の方結構楽になった。関係ないけど最強強化Shiryは俺の嫁。
また幾つかのユニットの生産条件が変更。
あとゲーム設定も幾つか修正入ってて、よりタクティカルな戦いやスポーツRTSライクなバランスに変更も可に。

ちなみに小さいmapが16,000サイズなのに対して新規追加のでっかいmapだと100,000サイズだったりする。マジでワープ必須。
368名無しさんの野望:2008/12/11(木) 15:35:42 ID:fLMSR6On
すげぇなComplex
369名無しさんの野望:2008/12/11(木) 17:23:56 ID:x4ZHthMO
>>367
いまチェックしてきたらマザー強化は6.9.2からだったのー(sry
惑星ボーナスは知らなかったわ・・・w
新規MAP少なかったなぁ・・・火星と地球で戦争できるのには吹いたがww
なんかヒーガランのユニットばっか追加されるのぉ・・・と思いつつ
ストライカーコルベTUEEEEEEと。
ところでときどき友達とやってるんだけどセンチネル砲台たんまり並べられたら
どう崩したらいいんだ?w こっちヴェイガーだけど・・・
370名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:22:21 ID:35yDEqB1
Complex modってどこにあるんだ?
面白そうだから入れてみるかと思ってる
371名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:26:48 ID:x4ZHthMO
http://complex.mastertopforum.com/viewtopic.php?t=586&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
7.0のβはここで公開されてるけど会員登録必要

372名無しさんの野望:2008/12/11(木) 19:49:31 ID:35yDEqB1
>>371
有り難う、706今落としてる。βなバランスで悶絶してみるw
373名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:22:39 ID:58Jln6jv
7.0はβが取れてから遊ぶよ、俺はまだ充分6.8で遊べてる
最近の遊び方は速攻マザー強化&キャノン増強で敵のまっただ中に突撃
そのまま要塞作成までがんばる
後方でターイダン帝国を彷彿させるバトルシップ製作
奮戦するマザーに救援が間に合うか合わないかのギリギリ感がたまらん

皆さん3出るまで色々試してのんびりまちましょー
ttp://www.rakrent.com/rtsc/rtsc_homeworld2.htm
374名無しさんの野望:2008/12/12(金) 02:16:20 ID:bs1sFbhf
>>373
最近のマザーシップ強化に慣れるとあれ?6.8でそんなのあったか?と思えてしまうww
まぁ今のマザーシップ改造は鬼だな・・・フル強化で攻撃力3万overぐらいだっけか?w
核ミサイルも撃てるしBCなんてもはや敵じゃねぇw(ハズ
ところであのセンチネル砲台大量に並べられたらどうやって崩そうか・・・
戦闘機でいってもAに落とされるし(+大量のファーストトラッキング砲台にパルサーターレット)・・・
戦艦でいきゃBがイオンキャノンやら核ミサイル撃ってきて結構こえぇし・・・
しかもマザーのディフェンスフィールド付って・・・
生産UPでかなり高速でマザーから沸いてくるからドレッドノートで対抗しても数で負けるwww
やっぱアレか?かなりの損害出す覚悟でクルーステーションとリサーチステーション壊すべきかな・・・?
375名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:40:22 ID:zgagjJDK
フル状態のヒガラマザーは、鬼だねー
バトルシップ2-3隻じゃ歯が立たない、初期に潰すか、数揃えてダメージ貯まったら後方に下げながら攻略
もしくは損害にめげずごり押し
戦闘機は爆発に巻き込まれてすぐ全滅するから下げる
マザー周辺も気を抜いてるとドレッドがカミカゼしかけてくるからキャプチャー艦数隻待機
376名無しさんの野望:2008/12/13(土) 00:55:12 ID:AAMnA+ld
complexウィキ無いとなに使ったらいいのかわかんねww
377名無しさんの野望:2008/12/13(土) 01:08:56 ID:1f1ZNgd/
どなたかhomeworld2 2.0のダウンロードの仕方分かる方いましたら教えてください。
前スレにあったと思ったのですが、見れなくなってしまったので……
378名無しさんの野望:2008/12/13(土) 02:13:17 ID:kYpKMAsK
>>377
普通に公式フォーラムに書いてあると思うが・・・?
1.) You need an SVN Client, I suggest you download and install TortoiseSVN (http://tortoisesvn.net/downloads)
2.) Create a folder in your HW2 Root folder, call it HW2Upgrade or whatever you'd like.
2a) Right click on the folder and select SVN Checkout. Enter http://svn2.assembla.com/svn/hw2u/ as the repository url.
2b) Hit ok, and away it'll go, downloading the mod.
3.) Finished, copy the contents of HW2Upgrade/Data folder in to your %HW2_Root%/Data/ folder.
4.) Sure you have -overrideBigFile attached to your shortcut, load up hw2 and enjoy.
5.) Turn on shadows, if you don't you won't see any changes.
一応コピペ。後は和訳がんば〜
>>375
フル強化マザー+まわりの砲台の群れ見るとやる気が・・・になるね・・・
ぶっちゃけ金もったいないけどクルーズミサイルスパムでもしてやろうかって気になるww
379名無しさんの野望:2008/12/13(土) 13:23:04 ID:ViO5/skT
ちょい前にcomplexつっこんだ者だが、CPU側の怒濤のラッシュが凄いな。
こっちが小規模の戦闘機編隊揃えて「よーし小競り合うか」って気になってマップみたら・・赤く染まってるしw
皆リサーチとアプクレ絞って倹約しながら戦ってるのか?一通り開発したんじゃ死ねるw
706βは何回やっても詰むので692の平賀でやってる。
380名無しさんの野望:2008/12/13(土) 14:48:37 ID:kYpKMAsK
>>379
とりあえず砲台大量設置である程度は凌げたりするけど?
381名無しさんの野望:2008/12/13(土) 21:01:02 ID:m4Mt0XTe
frig全般がもう少し使いやすくならないもんかなぁ
382名無しさんの野望:2008/12/13(土) 21:26:27 ID:6YXifw4R
complexってノーマルとぜんぜん違うの?
HW2普通のクリアしたことある人でもたのしめる?
383名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:59:45 ID:zgagjJDK
HW好きなら楽しめるとおもうけど
基本CPUvsかマルチ、ストーリー無いから
アップデート制限多い、時間かかる、重い
後方の採掘場にもばんばん横取りしてくるから、常に遊撃部隊がないとつらいんだよなー
384名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:32:15 ID:6YXifw4R
HW2やってたとき俺のマシンでは結構重かったから
complex動かないかなぁって敬遠してたんだけど
今売ってるグラボとcore2なら快適に動くかな?
マルチもできるの?
385名無しさんの野望:2008/12/13(土) 23:41:13 ID:f7b1F8kG
横からスマソ
HW2を買える機会が巡ってきたんだがMODの解説はやっぱり海外のページ見るしかない?
調べてもgundam modくらいしか解説ないし。
complexが何かすら分からないくらいだし
買おうと思ってるだけに少し心配なんだ。
386名無しさんの野望:2008/12/14(日) 01:10:32 ID:ZrF3RLU5
>>385
まぁ海外の公式いったほうが詳しいの
>>384
E6600と7900GTXでcomplexで後半重いぐらいでマルチも余裕でできる

とりあえずマルチでvaygrのクルーズミサイルスパム成功したわww
10発放り込んでクルーステーションとリサーチステーション普通にブッコできた
387名無しさんの野望:2008/12/14(日) 18:51:16 ID:IubUdV7Z
>>386
つい最近までvipperミサイルだと思ってた俺が通りますよ
388名無しさんの野望:2008/12/14(日) 22:30:33 ID:6TZCT6Lh
>385
英語でビビる様なら止めとけ
389名無しさんの野望:2008/12/14(日) 23:24:27 ID:PkyW2mxM
>>388
ビビるってよりも、gundam mod の解説サイトが多くて、他のもって期待しちゃった。
英語は辞書片手にやるのでサイトくらいは大丈夫。ちなみにおすすめmodってある?
日本人視点でお薦めが知りたい
390名無しさんの野望:2008/12/15(月) 01:37:23 ID:o0v9M4xc
>>389
上のほうに同じようなことがレスされてるがまぁいいや・・・
一応Gundam mod以外なら
有名どころはFX MOD 最新1.83(Homeworldシリーズででてきたほとんどの勢力使える)
PDS 最新ver11かな? (弾幕ゲー)
Complex mod 最新6.9.2 @7.06βも公開中(かなりややこしくなったけどいろいろなユニットが増えて攻め方が多様化して面白い)
Star Wars MOD 最新0.55かな?(とりあえずクオリティーが神、船を見るだけならかなり楽しめる)
後は・・・知らんなぁ・・・
一応
ttp://forums.relicnews.com/forumdisplay.php?f=88である程度の開発状況はわかる
それとmod dbってサイトのHomeworld2 modのところを見ればかなりの種類のMODが公開されてるから面白そうなのを落としてみては?
391名無しさんの野望:2008/12/15(月) 07:56:35 ID:evxAcRJF
>>390
たくさんアドバイスありがと〜
買うの決めたので買ったらまた来るわ
392名無しさんの野望:2008/12/15(月) 19:29:01 ID:o0v9M4xc
ひさびさのSEED MOD更新ktkr
M1アストレイとM1Aアストレイっぽい?
ttp://forums.relicnews.com/showpost.php?p=3288890&postcount=815
393名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:21:45 ID:dq5o49Fc
FX modとcomplex ってどう違うのけ?
教えてけろ
394名無しさんの野望:2008/12/15(月) 23:49:37 ID:o0v9M4xc
>>393
使える勢力が全然違う
FXならhiigaran vaygr bentusi kadeshi Progenitors Taiidan Turanic Raiders
って感じまぁ要は使える種族が増えた感じ
complexはhiigaranとvaygrだけだけどそのかわり使えるユニットがかなり増えてる
1つのファシリティーでだいたい2-3倍かな?
後はいろいろ独自の設定があって奥が深いたとえばunit capがない代わりに動員できる兵力総数が決まってるし
超大型艦が爆発するとまわり飛んでるファイターが巻き添え食って全滅(そのため自爆専用艦まである)
資源の入手方法も3−4種類ぐらいある
395名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:15:30 ID:95z6t4r1
サンキュー
complex面白そうだな
PC新調してやってみたいなあ
396名無しさんの野望:2008/12/16(火) 03:32:12 ID:CnqnN6F8
ドレッドノート凶悪すぎるよな・・・
シップヤード前線に出してドレットノート生産してたら ヴェイガーがアホみたいにユニット出してきて
キャリアーライトキャリアーシップヤードにデストロイヤー6隻 戦闘機コルベット合わせて50機にリソースコレクター8機が一瞬にして蒸発
おまけに近くにいたバトルクルーザー2隻も大ダメージくらってもうどうしようもなくなった

と思ったら適当に作ってみたバトルシップとかいうのが強すぎて突っ込ませたら普通に勝てけど
397名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:19:52 ID:Gsg/DlwD
seedのmodってどこで落とせる?
398名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:30:27 ID:CHcugkwZ
>>397
ずーと前のレスに中国語verがあるはず
>>396
ドレッドノートって戦闘機とかにはあんまり効果なくね?
大型艦相手には相当強いがwwwキメラステーションが一撃で落ちるからなww
@バトルシップよりBCとかvortexのほうが強くね?
まぁ対戦闘機相手ならB型出したら結構いいけど
なんかドレッドノートとジャガーノートを混同してると思うのは気のせいか・・・?
399名無しさんの野望:2008/12/16(火) 19:35:18 ID:Gsg/DlwD
>>398
thx
400名無しさんの野望:2008/12/17(水) 02:13:48 ID:NuwOh1eW
どうみてもジャガーノートです 本当にありがとうございました
401名無しさんの野望:2008/12/17(水) 02:52:40 ID:+jcy2YH4
ジャガーノートの醍醐味はシャトルに4隻くっつけて
敵本陣にシャトルをシールド展開させながら突撃させてど真ん中でジャガーノートだけ切り離してさっさと逃げることだなwwww
シャトル意味不明な速度あるからなw
402名無しさんの野望:2008/12/17(水) 18:35:29 ID:xZYgwwC7
403名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:12:49 ID:+jcy2YH4
>>402
なんか趣向が違うような気がするぞ?wwww
404名無しさんの野望:2008/12/17(水) 19:49:08 ID:NuwOh1eW
なんだこれwww 日本人が書いたのか?
405名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:06:20 ID:xZYgwwC7
>>404
多分日本人だと思う

こんなのもあるぞw
ttp://www3.uploda.org/uporg1862621.jpg
406名無しさんの野望:2008/12/17(水) 20:39:28 ID:N9qHfcjX
てか日本人にしか書けないよなww
不覚にもワロタww
407名無しさんの野望:2008/12/17(水) 22:35:02 ID:q7MMxeeI
うはwwwwwこれはいいwwwwww
408名無しさんの野望:2008/12/18(木) 02:43:21 ID:pQyfha30
噂のcomplexとやらを入れてみた。

なんだこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一時停止機能だと?!COM戦のオプション調整も大量に機能付加されてて
GUIまで新機能盛りだくさんで完全に別ゲームじゃねぇかwww
ノーマルストーリ全クリアで物足りなさを感じてたんだ
これはマジで嬉しい・・またHW2で遊べる

先輩方に聞いておきたいんだが、
日本語の説明書みたいなのは無い・・かな。やっぱ(;´Д`)
409名無しさんの野望:2008/12/18(木) 12:12:18 ID:04t04my5
>>408
ないけどまぁやってたらわかるはず・・・

とりあえずデブリから資源採取する方法偉い人だれか教えてくだされ
410名無しさんの野望:2008/12/18(木) 14:50:47 ID:sZu+KrT2
>>409
鹵獲→自爆→残骸ウマー
411名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:35:17 ID:04t04my5
わりぃ言い方下手だった
complexで特大のデブリが浮いてるけどカーソルあわせたら何万RUって表示されてるヤツ
あれの使い方が未だにわからん・・・
であれはどう使えばいいの?とw
412名無しさんの野望:2008/12/18(木) 15:42:08 ID:Sahhwrhw
>>411
鹵獲→自爆→残骸ウマー
413名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:09:40 ID:DisT/Y1M
誰か>>70のmodの入れ方教えておくれ(´・ω・`)
414名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:32:20 ID:WBuww8gE
DLはおわってるんだよね?
3.) Finished, copy the contents of HW2Upgrade/Data folder in to your %HW2_Root%/Data/ folder.

HW2インストールフォルダの/data/にファイルをぶち込む

4.) Sure you have -overrideBigFile attached to your shortcut, load up hw2 and enjoy.

HW2を-overrideBigFile オプションつけて起動する

5.) Turn on shadows, if you don't you won't see any changes.

後は適当に楽しんでね!
415名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:40:01 ID:04t04my5
長ったらしくダウンロードのとこからテケトーに訳してさて書き込もうと思って
ふと他のタブで更新したら先おこされてた!w
416名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:42:10 ID:DisT/Y1M
すまん、DLすらできてないんだ・・・
自分の英語力の無さに嫌気が
417名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:44:45 ID:04t04my5
一番上のアドレスからSVN Clientってのを落としてどっか適当にフォルダを作る
でそのフォルダを右クリックしてSVN Checkoutを選択。でなんかアドレスぶち込むところがあるからそこに
http://svn2.assembla.com/svn/hw2u/をぶち込むでOK押したらmodがダウンロードされるだって
2.0落としたにずーと前だからいま適当に訳したから合ってるかわかんねぇww
とりあえずさっき先おこされた分をコピペで・・・(汗
見難くてスイマセン
418名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:49:02 ID:WBuww8gE
SVNクライアントってのはようするにフォルダをネットワーク上のフォルダ構成含めて
全部DLして同じ構成にするだけだから
全部手動でやるならなくても構わん

Dataフォルダ以下に指定されたネットワークフォルダ内のものを全部突っ込んで
上書き起動指定すればok

上書き指定は自分の改造文があるし面倒だからおれはbigfile作っておくかな
419名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:57:19 ID:04t04my5
>>418
私の場合-overrideBigFileしてもなぜかエラって起動できんかったから
ごちゃごちゃ改造してbig化して放り込んだらできたんだよなぁ〜
まぁ2.0の画質UPでコルベ双方合わせて300出したらPCフリーズし掛けたなwww
420名無しさんの野望:2008/12/18(木) 18:59:14 ID:DisT/Y1M
>>417>>418
ありがとう、なんとか導入できそうだw
421名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:01:41 ID:04t04my5
>>420
おめっとー

・・・ところでだれか・・・>411を(バタッ
422名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:07:48 ID:DisT/Y1M
>>421
うろ覚えだけどマリーンフリゲートで占領じゃなかったかな
ところでこの落としたdataフォルダを.bigにする方法を教えてください(´・ω・`)
ぐぐっても抽出の方法しか出てこない・・・
423名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:10:19 ID:WBuww8gE
archive.exeは抽出もできるけど結合、というか圧縮も出来るんだべさ

いま手にいれる方法はしらん
リンクほとんど切れてるしな
さすがに古いゲームだからなぁ
424名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:11:23 ID:04t04my5
>>422
>>52見たらわかるよー
これでどっちもできる
@マリーンで占領できるけどその後がわからないっす・・・
425名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:13:12 ID:DisT/Y1M
>>423>>424
またまたthx...

占領した後はコンテナ?生産して そこからは覚えてない\(^o^)/
426名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:20:13 ID:04t04my5
>>425
すまwwww
あのアドレス行った先にあるunfbigってヤツ使うんだ・・・w
それとunfbigの保存先アドレスの途中に日本語が入ったら使えないので〜
427名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:22:21 ID:04t04my5
リンク死んでた・・・他の探してくる・・・orz
スレ汚し&連投すまん・・・
428名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:24:54 ID:04t04my5
429名無しさんの野望:2008/12/18(木) 19:59:54 ID:DisT/Y1M
>>428
thx できたよー
430名無しさんの野望:2008/12/18(木) 20:03:41 ID:bd8Io+IY
>>424
鹵獲したあとに、Shift+右クリメニューか、左下のメニューでSCUTTLEを選んで自爆させる
あとはリソースコレクターで(゚Д゚)ウマー
431名無しさんの野望:2008/12/18(木) 20:05:49 ID:NMCP6HPV
>>421
>>410 >>412

これだけじゃ煽りと同レベルだから混同しそうなのと似てるのを解説すると
Foundryやtanisはマリーン等で鹵獲することで、自分のユニット全部にその性能が反映される。
 ex.例えばtanisなら全ユニットHP+10% 回復速度とかも+100%

mainingbaseはマリーン等で鹵獲した後、RCをドッキングさせることで採掘を始める。
採掘した物はマインコンテナーを作成することで自動で運搬される。

デブリはマリーン等で鹵獲した後、"自爆"させることで残骸が発生する。
それをRCで回収することで資源とする。
昔これやるとBattle関係のhonorが激減したからそれ以来やってない

惑星は範囲内に何でもいいのでユニットを送り込むことで獲得。
惑星範囲内に自分のユニットが存在し、なおかつ敵性ユニット(probe含む)が存在しなければゲーム内一年毎に収入が入る。
また惑星影響範囲内において惑星特有の補正がかかる。例えば木星ならリソース関係にALL+50%ボーナス。

なおデブリ マイニングベースはcomplex6.92の話。惑星Foundry tanisはcomplex7.0xの話。

さらに言えばMAX強化済みShiryは俺の嫁。
432名無しさんの野望:2008/12/18(木) 20:20:47 ID:04t04my5
>>430
>>431
解説ありっす!
自爆させるのかぁ・・・

Shiryほとんど使ったことねぇ・・・
大抵マインガンコルベ量産してるなぁ〜
vaygrだとストライカーコルベかな
433名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:06:02 ID:BOSs3oSL
FX mod 最新落としたいんですとこにあるんでしょうか?
434名無しさんの野望:2008/12/19(金) 00:14:35 ID:5L5abq3v
マインコンテナつくってもなんもしないなー これで自動的に採掘してんのかなーとおもったら
リソースコレクタードッキングしないといけないのか
 
いろいろとややこしいなぁ
435名無しさんの野望:2008/12/19(金) 02:33:35 ID:YV+s5UJX
>>433
大抵はフォーラムかmod dbいけば手に入るから探しておいでー
436名無しさんの野望:2008/12/19(金) 08:37:39 ID:+WmS2hmY
俺もcomplexやってみてるが、easyのCPUにすら勝てん
戦闘機使い捨ててたら市民全滅して何も作れなくなったw

やっと人口の増やし方がわかった所だが
この手探り感がまた楽しかったりする
437名無しさんの野望:2008/12/19(金) 10:49:01 ID:tOHLycXV
CD見当たらないからNOCD探してきたけどうごかね・・・w
仕方ない部屋掃除してCD探すか
438名無しさんの野望:2008/12/19(金) 10:59:32 ID:+WmS2hmY
>>437
このゲームのCDチェックはかなり厳しいみたいだぞ
CDMでイメージ作ってDAEMONでマウントしたが起動しなかった。
生CD入れたら普通に起動したけどな
CD入れ替えマンドクセ('A`)
439名無しさんの野望:2008/12/19(金) 13:02:20 ID:+WmS2hmY
チラ裏 in complex

頑張って戦ったがマザーが包囲され始める
苦しい状況を打開すべく、決死の新型艦建造
マザー撃沈ギリギリでなんとか出撃した、
起死回生の戦艦の攻撃力はあろうことか0だった

攻撃方法:nuclear
開発か!なにか開発しないと機能しないのか!
とおたおた研究メニューを弄る俺
その間、起死回生の戦艦はのそのそと敵駆逐艦に向かって行く
なんだ!なんで接近してるんだこのフグ状の何かは!
ゴチーンゴチーンゴチーン
敵駆逐艦隊全滅
声出してワラタ そんな俺とジャガノートとの初々しい出会い
440名無しさんの野望:2008/12/19(金) 22:22:56 ID:YV+s5UJX
>>437
gamecopyworldいけばあるよー
441名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:27:58 ID:IYwpa8Nq
>>439
ナカーマw
破壊力抜群だが母艦直近で息絶えると味方も酷いことにorz
442名無しさんの野望:2008/12/19(金) 23:41:25 ID:5L5abq3v
ヴェイガーで相手する場合は鹵獲するのが一番なのかね
443名無しさんの野望:2008/12/20(土) 00:07:04 ID:lkC5BiIc
>>439
BC2隻とともにシップヤード防衛戦させて派手に散ったのも今じゃいい思い出
444名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:27:23 ID:UlRdVr1B
>>442
それでいいんじゃね。大型艦は特産品以外は全部現地調達してるオレ。
強盗艦同士の亀の子合戦管理が面倒だがな。
445名無しさんの野望:2008/12/20(土) 03:28:04 ID:L7JPxxxW
>>439

>なんで接近してるんだこのフグ状の何かは!
ここでワラタ
446名無しさんの野望:2008/12/20(土) 12:29:54 ID:pRI5dqpt
どうしてもcomplexCPUに勝てなくて、フリゲート艦隊で敵艦を誘導しつつ後退→自軍マザーシップ壁面にぶつけて倒す
とかやってるんだが、オリジナルには衝突の概念って無かったよな?
447名無しさんの野望:2008/12/20(土) 17:04:10 ID:tyYs9wT2
>>446
ないよー
コルベの群れとかで敵さんボッコしてると勝手にお互い衝突して結構死んでるからなぁwww
448名無しさんの野望:2008/12/20(土) 17:39:29 ID:UlRdVr1B
コンプレ、マザーがシップヤードにドックインすると何か良いことあるのか?
449名無しさんの野望:2008/12/20(土) 20:36:09 ID:XD9fy0kk
シップヤードがマザーシップとリサーチステーションとクルーステーションと合体すると
ファイナルフュージョンして最終兵器トールハンマーが発動
敵は死ぬ
450名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:00:42 ID:tyYs9wT2
>>449
あのion cannonって強いの?w
これまで撃ったことないんだがw
451名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:28:50 ID:O9XOBYRV
>>450
HeavyICはゲーム中最強
BattleAssetで追加されるICも相当強い
452名無しさんの野望:2008/12/21(日) 06:53:27 ID:GHYkGgMP
面白そうな話してるじゃないの
それは知らなかったわ
ホイホイやってくるとするか
453名無しさんの野望:2008/12/21(日) 21:06:05 ID:SSpKOaJc
>>449
thx、合体でハァハァ子作りしたらマザーがBBに化けたw
なんつー火力だw護衛すら要らんようになった。
454名無しさんの野望:2008/12/22(月) 18:56:07 ID:Zvk5WOBU
とりあえずcomplex7.1リリース〜
ベータじゃなくて正式っぽいの
ところでcomplexのver上がるたびの変更点ってどこに書いてあるんだろ・・・
455名無しさんの野望:2008/12/22(月) 19:29:07 ID:3r8gXenu
7.1DLしようとフォーラム飛ぼうと思ったら変なエラーでて見れないんだけど
前に自動ログイン設定したのが原因なんだろうか・・・
456名無しさんの野望:2008/12/23(火) 13:47:49 ID:k/Sbi53E
カタクリ新品、ゲット。

HW2ってネットブック(eee pc 1000ha)でも動くんだね。
ベットでもできるようになた。
457名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:04:53 ID:/vWRocw8
>>456
今片栗見つけるって、地味に凄いぞそれ。
ツクダ版なら一生の幸運を使い果たしたんじゃないかと心配になるレベルだ。
458名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:25:58 ID:k/Sbi53E
およ??

ヤフオクで見たら同じストアがまたカタクリ新品だしてる。
このストア、カタクリ何個持ってんだろ?
安価だから欲しい人、すぐに買えるよ。
459名無しさんの野望:2008/12/23(火) 16:49:44 ID:rbwrdubX
>>457
私もちょいと前に日マ版のカタクリをヤフオクでGETしたけどなぁ〜(1500ぐらいで)
460名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:11:07 ID:PpV8Aypq
カタクリ懐かしいな。
Acolyteとか。
461名無しさんの野望:2008/12/24(水) 06:17:46 ID:uVbgv0lf
>>431
当方、692から71にしてみたんだが、惑星占領ってユニットを惑星近くに持って行けば良いの?
地球の支配者だぜ!って意気込んでスカウトやら近くに寄せてもナニも変わったようには見えない。
んで、マザー防衛で忘れた頃に見たらCPU2に牛耳られてるしorz




462名無しさんの野望:2008/12/24(水) 07:49:12 ID:sb85EjiG
今ちょっとだけテストプレイしてきた。
前はスカウトでもプローブでも範囲内にいたら占領出来てたんだけど7.1だと出来ないね。

とりあえず試したこととか7.06からの比較で思いついたこと列挙。読みやすさとか全く気にしてない。

敵が最序盤に惑星を占領出来ていたからVayger?で試したが無理だった。
序盤に占領可能なら研究は関係ないだろうと思いつつ一段階まで進めたがそれらしきものを見つけられなかった。
占領されている惑星の殖民情報から見るに相手はRC5機もしくは戦闘機一個編隊程度しか送っていなかった。
一つ上のデータから戦闘機を一個編隊送ったが占領できなかった。空母送っても無理だった。
RC5機とマザーシップはまだ試していない。
公式フォーラムを斜め読みしたが、まだ公開されたばっかりなのもあり情報に纏まりがなさすぎる。だるい。

ちなみに占領した場合占領したよーっていうpopupが出る。 つーか改めて思ったがComplexのフォーラムは整理整頓されてなさすぎる。
463名無しさんの野望:2008/12/24(水) 17:50:42 ID:uVbgv0lf
>>462
検証ありがと。こっちもいろいろ試してみた。
んで、しゃあない遠いけど、のそのそマザー近づけたらpopup出て、星のステータスが緑になった。
これ、市民とか植民させるとかやるんだよなたぶん。適当に送り込んでみる。
あとは採掘場往復定期便作ればいいのかねぇ。

464名無しさんの野望:2008/12/24(水) 19:21:20 ID:TzQF9AQx
マザー送り込めばいいのか。調べる手間が省けたよ。
関係ないけど味方とのトレードに使う船は本来Colonyshipとして使われる予定だったのよね。

殖民については、7.06の場合は惑星の占領状態を維持していれば勝手に人口が増えて、
惑星範囲に敵がいなければゲーム内クロック一年毎に収入(地球なら12000)が入るはず。
465名無しさんの野望:2008/12/24(水) 21:30:55 ID:UeI/Jyvi
コンプもう別ゲームだな、もはや3の冠あげたい位だ。
466名無しさんの野望:2008/12/25(木) 03:15:56 ID:bVgzs5Hc
>>465
いま開発中とのうわさの3がcomplexより出来悪かった日にゃアレだな全員でcomplexにひきこもるとか(オイ

あとcomplexもそうだがどうもミサイルの速度が遅いような・・・
あれだと普通に迎撃できそうだがwwまぁそれでもしないのだけどなぁ・・・
ミサイル迎撃で機銃の嵐とかならかっこよさそうだなぁ・・・と妄想
467名無しさんの野望:2008/12/25(木) 05:16:28 ID:zJ1MxIos
ミサイルならガンタレットが迎撃するな

Comp7シリーズで遊んでるんだが、戦闘機編隊でFrigate艦隊に攻撃を仕掛けると
大半が壁面に衝突して消し飛んじまうんだなw
これはこれでリアルで好きなんだが対策とかってあるのかね?
468名無しさんの野望:2008/12/25(木) 05:32:46 ID:bVgzs5Hc
>>467
味方同士当たって落ちるのはもう仕様として諦めてます・・・w
AA Flackあたりも対ミサイルできたらなぁ・・・vaygr涙目ですね、わかります(汗
469名無しさんの野望:2008/12/25(木) 11:46:49 ID:uMlF0BCM
戦闘機もガンシップもかっこいいのに気がつくと消し飛んで1.2匹しかのこってないかなしい存在
470名無しさんの野望:2008/12/25(木) 13:40:46 ID:bVgzs5Hc
>>469
まぁそんなわけで戦闘機とか完全にいらない子になってるよなぁ
戦艦の対空能力も相当高いしw
おかげで遠慮なく大艦巨砲主義に走れます(汗
ドレッドノートいいよ・・・ドレッドノート
471名無しさんの野望:2008/12/25(木) 20:44:59 ID:j/3VxgJb
バトルアークの正しい使い方ってある?
マザー背負って、DD大量に孕んで敵陣侵攻ぐらいしか思いつかんのだが。
マザー背負える意味もよくわからん。
472名無しさんの野望:2008/12/25(木) 20:53:27 ID:bVgzs5Hc
>>471
ただのでかい壁じゃね?
473名無しさんの野望:2008/12/27(土) 18:23:31 ID:2kgUt8sF
>>468
その仕様のおかげで編隊の数増やすUpgradeは地雷と化してるしなw

いい加減CorvetteとCapitalしか使わない状況がなんとかならんもんかね
HGNだとFastTrackingPlatformも使うけど
474名無しさんの野望:2008/12/27(土) 20:44:49 ID:nzA7ZSxq
初めてシャトルにジャガーノート4つくっつけて突撃させてみたけど
これ強すぎだろwww 速度900でシールド張りながら突っ込んできてどうやって防げばいいんだよwww
クルーザー8隻の大艦隊一瞬で蒸発してヴェイガー涙目wwww
475名無しさんの野望:2008/12/27(土) 22:46:37 ID:FKHaY3Ue
>>474
それの撃退方法気になるよなwww
まぁジャガーノートをせっせ作ってるときにドレッドノートで強襲してあげればそれでよかかと〜?
まぁそんな簡単にいくわけないがw
476名無しさんの野望:2008/12/27(土) 23:07:49 ID:lQx59Nwi
早期発見して核弾頭ぶつけるしかない。それでもシャトルで来たらかなり困るけどな
核発射してからコルベット級以下見捨ててワープ?
477名無しさんの野望:2008/12/29(月) 18:57:28 ID:7OkRjllG
このゲームってシングルプレイとかで自分以外のプレイヤーも操作できるようになるチートってありますか?
なんかとあるサイトの動画見てたとき、CPUだとぐちゃぐちゃになって再現できないような動きとか隊形とかが作られていたのがあったので
相手のほうをあらかじめ操作していじっていたのかなと思いまして…。
478名無しさんの野望:2008/12/30(火) 00:40:17 ID:9s2RG8O4
>>477
人呼んでマルチでやるとか?w
479名無しさんの野望:2008/12/30(火) 15:15:14 ID:bXsEonf6
GUNDAM MODを導入してみたらuniverseのところで落ちる。
>>24辺りを参考にデバッグモードで起動してみたら
Error: loading research file (data:scripts\Building and Research\Invalid\research.lua)
これが出た。
改善策をご教授願いたい。以下Hw2.logです。



Mon Dec 29 15:08:51 2008
Loaded Archive: 'Homeworld2.big'
UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data\locale\GUNDAM_MOD30LANG'
Loaded Archive: 'GUNDAM_MOD30LANG.big'
Loaded Archive: 'GUNDAM_MOD3.0.TZJ'
LOCALIZER -- Failed to load file LOCALE:resource.ucs due to overlapping range with LOCALE:ships.ucs
Uing ..profiles\ for profiles folder
480名無しさんの野望:2008/12/30(火) 15:16:13 ID:bXsEonf6
Failed to Load Archive 'C:\PROGRAM FILES\SIERRA\HOMEWORLD2\DATA\GUNDAM_MOD30LANGSpeech.big'
Loaded Archive: 'Music.big'
SOUND -- created destination [ fdaudio ], handle [ 4 ] with [ 48 ] channels created
SOUND -- created destination [ fda streamer ], handle [ 5 ] with [ 8 ] channels created
Build name: The Dust Wars - AutoBuild3569 - Ordered by smmatte
Built by : mrbuild
Data path : C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data
Could not initialize all fragment programs. Please use the '-fragment_program 0' command line parameter
Resetting fp control word.
CmdLine: -mod GUNDAM_MOD3.0.TZJ -locale GUNDAM_MOD30LANG -windowed -debug
Starting Level: data:LevelData\Multiplayer\Deathmatch\2P_JADETH.LEVEL
Error: loading research file (data:scripts\Building and Research\Invalid\research.lua)
-- FATAL EXIT -- researchmanager/70:! --stack trace-- 0x0048A1EB: GSLobbySessionDesc::operator= () 0x005781E0: getLibraryID
() 0x00579086: getLibraryID () 0x0059865E: getLibraryID
() 0x00599CDD: getLibraryID () 0x004952A1: GSLobbySessionDesc::operator= () 0x00490C11: GSLobbySessionDesc::operator= () 0x004911D2: GSLobbySessionDesc::operator= ()
481名無しさんの野望:2008/12/30(火) 15:31:42 ID:NhCSM5VC
GUNDOM MODは当てた事無いし
状況がどうなのか分からんから何ともいえんけど

ログを読む限り至極に普通に何でダメなのか書いてある気がするんだが
482名無しさんの野望:2008/12/30(火) 15:50:01 ID:bXsEonf6
data:scripts\Building and Research\Invalid\research.lua
から察するにコレ読み込むのに失敗したんじゃないかと思う。
奇跡的にファイルフロントからダウンロードできたインストーラー使用してるので、
インストーラーのファイル欠損かな?とりあえずMODDB以外で生きてるミラーを知ってる人がいたら教えてほしい。
483名無しさんの野望:2008/12/30(火) 16:44:12 ID:knoLlNap
ヴェイガーのエキスパートシップヤードが俺がイオンDD1隻作るあいだにBB3隻出してきやがった・・・
484名無しさんの野望:2008/12/30(火) 17:34:20 ID:bXsEonf6
英語のページ訳して見てみたりしたが原因不明。
こんなファイル弄った事もないし、見たこともない。
今まで試したのは、
・再インストール
・インストーラー変えてみた(ダウンロード先)
・3.1にしてみた。
・海外フォーラムに出てたリネームをしてみる。
位。改善策を知ってる方がいたらご教授願います。
485名無しさんの野望:2008/12/30(火) 18:01:46 ID:bXsEonf6
自己解決しました。スレ汚しスミマセン。
再度HW2自体をアンインストールしてから1.1パッチを当てずにMODを導入したところ
エラーが発生しませんでした。
>>482さん回答ありがとうございました。
486名無しさんの野望:2008/12/30(火) 22:25:43 ID:9s2RG8O4
>>483
イオンDDってことはcomplexかの?
ぶっちゃけ初期はターレットとリソース関連重視で他はキャピタル除いてガン無視でいいと思う
ついでにある程度リソコレが集まったらリサーチステーションの採掘UP使いまくってれば資源に困ることはないと思う
後はBCまで一直線にすりゃ大丈夫じゃね?
マザーフル強化でBC蹴散らすこともできるし
487名無しさんの野望:2008/12/31(水) 13:53:40 ID:xl2Jcair
生産速度の違いのことだろ
488名無しさんの野望:2008/12/31(水) 18:47:49 ID:q3LYVws0
>>487
リサーチステーションのビルドUP使えばおk
BCとか一瞬で完成する。
489名無しさんの野望:2009/01/02(金) 16:39:18 ID:o3xhpfaa
Complex 7.2リリースされたのー(1/31に)
で、変更点なに?(汗
490名無しさんの野望:2009/01/02(金) 17:13:28 ID:AYYyxbSA
解凍して旧版とShipファイルの中身を比較すればよろし
491名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:33:57 ID:o3xhpfaa
>>490
面倒じゃね・・・?
全部確認してたら日が暮れそうだ・・・
後変更がshipファイルだけとは限らんし
リリースノートみたいなのないのかね・・・
492名無しさんの野望:2009/01/04(日) 13:41:46 ID:ZZVhYVDz
9600GTにグラボ換えてからHW2起動しなくなった…orz
正規版はおろかDemoまで起動しない
誰か似た症状or対処法わかる方いますか??

ちなみに起動すると暗転、1〜2秒後何も無かったようにデスクトップにもどる
CoHとかSH4とか他のゲームはできるのに…

Windows XP Pro SP3
IntelCoer2 [email protected]
2GB RAM
NVIDIA GeForce9600GT
493名無しさんの野望:2009/01/04(日) 19:21:15 ID:PEq/UqI9
windowsクリーンインストールで解決した
494名無しさんの野望:2009/01/06(火) 20:24:56 ID:R2CRQm0C
久しぶりにHW2をやってみたら、ぼろ負け
やっとデストロイヤーが完成したとほっとしたら、BCが2隻やって来た
素の状態でも意外に手強かったのね
495名無しさんの野望:2009/01/07(水) 13:35:08 ID:sVGcR9FJ
>>494
私デストロイヤーはまったく作らないなぁ・・・・
BCできるまでコルベで耐えてるわ
ちなみにvgrでhgnでも同じか・・・
というかコルベ10機ほど作ったら即相手さんのファイターやらリソコレ潰しにいってるなぁ・・・
496名無しさんの野望:2009/01/07(水) 19:50:03 ID:XNxwzKOp
コルベット10で敵が潰せる状態ってあんまないなー
敵をEXPERTx3とかにしてるせいか
497名無しさんの野望:2009/01/08(木) 00:30:36 ID:FPjg6CpW
3個のうち1個ぐらい半壊させられね?
まぁEXPERT×3に勝てたことほとんどない私が言うのもアレなんだがさ・・・w
498名無しさんの野望:2009/01/08(木) 19:08:50 ID:VqqAh7LL
EXPERTx3って時々見るけど、自分一人VS敵三人チームだよな?
499名無しさんの野望:2009/01/08(木) 19:23:24 ID:zZ8ozjEq
ほかの人は知らないが俺はそう
マップによるけど勝てる限界
x4は勝てたことがない
500名無しさんの野望:2009/01/09(金) 01:03:25 ID:Y30N0Fcc
ガンダムMOD入れてOPムービーと最初のスタート画面はガンダムになったんだけどいざやろうとすると
普通のhomewaorld2のミッションが始まるんだけどどうすりゃいいんだ
501名無しさんの野望:2009/01/09(金) 03:14:32 ID:NzQy3Zce
>>500
そりゃミッションまでガンダム関連になってるわけないじゃん・・・と
普通にジオンと連邦が使えるのはCPU対戦のみ
>>498
そそ、相手3人VS1人のことunit capさえなければなんとかならんこともないのだがなぁ・・・
コルベキャップ25だと補給が続かない・・・フリゲートの運用が私ド下手だからなんとも・・・
ユニットキャップ10倍にしたら×4相手でもそこそこの勝負できたけど・・・
レーダー画面が真っ赤に染まった&重すぎるwwww
502名無しさんの野望:2009/01/09(金) 16:06:11 ID:OSlIfonS
SEEDMODってどこにあるの?
503名無しさんの野望:2009/01/09(金) 16:24:47 ID:bAbY9kmf
スレを探せばある
504名無しさんの野望:2009/01/09(金) 19:39:08 ID:OSlIfonS
冷たいですね。ちゃんと教えてくれたっていいじゃないですか。
505名無しさんの野望:2009/01/09(金) 19:59:37 ID:clfwGIcg
過去スレですらなく現行スレ内探せないとか
url教えてもどこ押せばDL出来ますかとか言われそうでね
構ってチャン構ってくれる超優しい人が出てくるまで黙って待ってな
506名無しさんの野望:2009/01/09(金) 20:08:35 ID:K5QTUdUy
書いてあるものをもう一度書けってか
ゆとり恐るべしw
507名無しさんの野望:2009/01/09(金) 22:47:39 ID:NzQy3Zce
>>502
>>504
一応>>206見てくれたらわかると思うが
とりあえずアレだこの程度はスレ内調べたら一発ででてくるし
全部見るの面倒ってんならCtrl+A押した後にCtrl+Fでワードで検索かければ
見つけやすいよ?
後聞き方をきーつけたほうがよかかと
508名無しさんの野望:2009/01/10(土) 00:47:29 ID:bMxn02JP
すげえな
こんなレアゲーに近いもんに今更
ニコニコとかのせいか

俺はEXPERTx2でもムリだわ
最初のラッシュ来たら終わるだろ常考で・・・
509名無しさんの野望:2009/01/10(土) 01:40:39 ID:3hf8ZFRh
いきなり質問ですみません。

ホームワールド2を半年以上探してようやく手に入れたのですが
GUNDAM MOD 3.0のインストールが上手くいきません。

オープニング画面やオープニングムービーはガンダムに成っているのですが
チュートリアルや実際にゲームを始めるとガンダムに成っていません・・・

手順は
http://www.doblog.com/weblog/myblog/976/2611875#2611875
ここで紹介されている通りに行いました。

PCには詳しくないのですが、
通常バージョンは普通に出来ますのでスペック的には問題ないと思います。

何度もアンインストールしてインストールもしなおしているのですが
まったく同じ症状になってしまいます。

既出かも知れませんが改善方法をご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。
510名無しさんの野望:2009/01/10(土) 03:10:30 ID:PtgMd58N
>>509
>>500と同一人物かどうか知らんが・・・
ガンダム系の勢力(連邦、ジオン)を選択できるのはCPU対戦のみ
それ以外は全部オリジナル同様
single play押してもオリジナルのままだよ?
511名無しさんの野望:2009/01/10(土) 04:17:36 ID:3hf8ZFRh
>>510

ありがとうございます><
本当にすっきりしました><
もう何十回再インストールしたかわかりません><

私は始めての書き込みでしたので
>>500さんもきっとすっきりされたと思います。

本当にありがとう御座いました。
512名無しさんの野望:2009/01/10(土) 09:21:44 ID:VJqJCCz4
暫くぶりにこのスレ見に来たんだけど、要塞
まで作れるようになったんだ?!
それってデススターみたいな感じなの?
教えてエロい人!

あと戦闘機の搭載数増やす方法ありませんか?
例えば、バトルシップは3部隊まででしたっけ?
それを10部隊まで艦載できるようにするとかなん
ですけど・・・無理?^^;
513名無しさんの野望:2009/01/10(土) 12:09:52 ID:fJUP1YV9
ごめん意味不明
MODの話ならせめてどのMODのどのバージョンか書いてくれないかな
514名無しさんの野望:2009/01/10(土) 12:11:15 ID:PtgMd58N
>>512
とりあえずSins of a solar Empire板いっておいでーw
ここはHomeworld関連の板ですのでw
515名無しさんの野望:2009/01/10(土) 12:32:50 ID:WZwC3QxZ
いつの間に板を占有するほどの人気ゲームになったんだよw
516名無しさんの野望:2009/01/10(土) 13:13:53 ID:YF3fKdHe
超久しぶりにHomeworld2をインスコしてシナリオをやり直しているんだけど、
Mission 7でsaveしたところから再開すると異常なほど画面が重くなります。

他のMissionのsaveをロードした場合や、Mission 7を最初からスタートした場合は
ヌルヌル動くのに…
もし既知の不具合で解決方法があったりするのであれば教えてください。

・環境
CPU Athlon 64 x2 4400+
RAM 2GB
Video Radeon HD 3870
OS Windows Vista 64bit(これがダメなのか?)

Homeworld Ver.1.1 + 2.0mod (日本語化済み)
2.0modと日本語化をはずしても状況変わらずでした…

517名無しさんの野望:2009/01/10(土) 13:22:12 ID:PtgMd58N
>>516
私もよくなる
途中でセーブしたのをロードしたのから開始すると重くなる場合あるなぁ・・・
セーブ途中でバグったのかなぁ〜
前のスレにもそんなこと書いてあったような気がする
518名無しさんの野望:2009/01/10(土) 14:27:28 ID:YF3fKdHe
>>517
他の方もなるんですね、以前やったときにはこれが起きた
記憶がないので環境依存かもしれませんね。
Misson 7では何度saveしても同じ現象がおこるので、dataが壊れているわけでは
なさそうです。

Misson startしたら途中休憩なしで一気にやってしまうしかないかな…
519名無しさんの野望:2009/01/10(土) 17:42:56 ID:wvJAJEAa
うろ覚えだけど発売時から報告されてる現象だったような。
パッチで修正されなかったので対処方法はないかもしれない。
520名無しさんの野望:2009/01/10(土) 20:25:27 ID:m9MOslZK
>>513
Complex v6.8 のお話。w
それとも他にも要塞が作れる MOD がたくさんあるということ?
スレに書いてあるから聞いたんだけどww

>>514
誘導乙w
Sins of a solar Empire はすごくつまらないので、いまだに
HOMEWORLD にハマってるんだよね。ww
521名無しさんの野望:2009/01/10(土) 20:28:54 ID:sVuyu+WT
何事もなかったかのようにゲームに戻るとするわ
522名無しさんの野望:2009/01/10(土) 20:59:45 ID:8WmSTVxq
>516
オプションで垂直同期をONにするんじゃなかったか
523名無しさんの野望:2009/01/10(土) 22:17:32 ID:YF3fKdHe
>>522
情報サンクスです。

が、垂直同期はONでもなります。
ビデオオプションを色々いじっても解消しません orz

今のところMission 7の中途のdataをロードしたときだけ発生するので、
ビデオ周りの問題ではなさそうです。

結局今日は出かけていて、Misson 7もクリアしていないのですが、今後の
Missionでも発生するとさすがにへこみます…
524名無しさんの野望:2009/01/11(日) 00:24:36 ID:GgIRlJp/
>>520
うっはw
最近要塞が作れるって言ったらsins of a solar empireだと思ったわww
なんせcomplexはだいぶ前から要塞作れるからなw
後主力艦の中に戦闘機とか入れない&バトルシップで勝手にsinsの主力艦のことだと思ったわw
サーセンww
要塞作れるMODだとSW MODで作れるかな・・・
箱型の要塞が何個か
まぁSSD作ったら要塞が小さく見えるけどね
>>522
それはまぁ必要だけど別のバグでカクカクになる
>>523
バトルクルーザー初生産時のミッションで私なったなぁ
525sage:2009/01/11(日) 02:27:20 ID:/eMf321R
>>524
ありがと!
Sins of a solar Empire は物量が乏しいからちょっと残念だなんだよね。
あれで HOMEWORLD 並みだったら、絶対に売れてたと思うけど。w
これはまたHWインスコして遊ばないと・・・Complexも楽しそう。
いつもWarlordsで遊んでたけど、気付かなかった。w

その前に HOMEWORLD3 とか書かれてるの入れてみるか。
こっちもリアルになってて面白そうだしw
526名無しさんの野望:2009/01/11(日) 03:19:46 ID:GgIRlJp/
>>525
物量だとsinsのほうがダントツ上なキガス。
complexは7シリーズなかなかいい

homeworld3とか書かれてるのってなんぞ
urlおね
527名無しの無能:2009/01/11(日) 14:27:39 ID:G5zOuVeZ
Home world 2
英語版買ったんですがインスト正常にできて Please insert Homeworld2 CD
と出て動かないんです Homeworld2 のCDはちゃんと入れてるのにそれしか
出ませんパッチもあててみましたが状況が変わりませんどうしたらいいでしょうか?
どなたか教えてはもらえませんでしょうか

528名無しさんの野望:2009/01/11(日) 15:26:24 ID:BgU9zT43
CDは取り出せる? 取り出して再起動してから入れればできると思う
同じ症状かはわからないけど 俺も何度かかそれなってCDがとりだせなくなったから
ログオフしてから取り出して再起動して入れたらできた
529名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:24:29 ID:GgIRlJp/
>>527
deamonとか入ってると
ならなかったけ・・・?
530名無しさんの野望:2009/01/11(日) 19:30:03 ID:cLFkzGo4
>529
入っててもちゃんとCDからインストールして
CD入れて起動すれば問題なく遊べたと思う というか俺は遊べてる

プロテクト誤爆課もしれんし再インストールしてみるべし
531名無しの無能:2009/01/11(日) 22:12:35 ID:G5zOuVeZ
いろいろなアドバイスありがとう御座います
買った店で製品確認してもらったら私が買った製品自体が
おかしかったらしく別のディスクに変えてもらったらちゃんと動くようになりました
532名無しさんの野望:2009/01/12(月) 01:03:42 ID:qv8mEqrR
買えるのかよw
もう売ってないと思ってたぜ
いや、日本語マニュアル版が希少なだけか
533名無しさんの野望:2009/01/12(月) 01:22:31 ID:rSBE6sK0
>532
秋葉のカオス館とかで普通に売ってる
中古通販で買ったけどちょっと後悔してる
534名無しさんの野望:2009/01/12(月) 02:41:14 ID:qv8mEqrR
後悔するやついんのな
MODでかなり遊べるからずっと持ち続けてるわー
ただシングルだけは1度もやったことがない
535名無しさんの野望:2009/01/12(月) 09:26:45 ID:6Ii2nxNq
>>534
新品あんのに中古で買ったのを後悔したんじゃない
536533:2009/01/12(月) 10:59:52 ID:haVIOGhi
その通り
しかも値段殆ど変わらなかったし

通販ならIFGとかにも一応あるみたいね
入荷待ちになってるから手に入るのかどうかは分からんけど
537名無しさんの野望:2009/01/12(月) 13:56:14 ID:0dQgqX6O
IFGは、1 2 共オークション店は物が出てるから在庫はありそう
538名無しさんの野望:2009/01/12(月) 15:56:42 ID:wlr4btiY
SEEDMODの場所教えてくれ
539名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:03:56 ID:vPU3x2Sn
>>538
ちょいと前のレスを見直すこともできないのか・・・?
540名無しさんの野望:2009/01/12(月) 18:53:40 ID:lvkgQTZl
ムービー見てHW2飼おうかと思うんですがマルチは人いますか?
541名無しさんの野望:2009/01/12(月) 19:02:57 ID:UWBmBWZ8
セオリーがわからなくて怖いから参加してないけど 初心者がやるなら俺もマルチやってぼっこぼこにしてやんよ!
542名無しさんの野望:2009/01/12(月) 22:32:39 ID:M+IXLra3
数年前はよくマルチやってたが、みんなヨーロッパかアメで回線が辛くて
断念した、まだ人いるのか?
543名無しの無能:2009/01/13(火) 00:20:56 ID:BsfKq/yf
GUNDAM MOD 3.0日本語化ファイルを手に入れようとしたんですが
ttp://ime.nu/sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date29739.lzh
のファイルがもうなくて取れないです
今はどこでDLできますか?
544名無しさんの野望:2009/01/13(火) 00:30:43 ID:au04nCUc
545名無しさんの野望:2009/01/14(水) 00:24:19 ID:MTmvFMRf
complx7.1の初期からある岩の要塞?はどうやって使うんだろ
546sage:2009/01/14(水) 00:55:28 ID:JlOXan8m
>>526
亀レスごめ^^;
homeworld3・・・Dataフォルダを上書きするやつだったと思う。
すんごく↑に書いてある見た目をリアルにするMODね。

MODブチ込んでUnitCapをOffにしたHOMEWORLD2の物量はスゴいよ?
それこそPCの性能が許す限りのユニット数で、大規模な艦隊戦を
演出できる。
正確には、各種ユニット999までだったかもしれんけど。w
547名無しさんの野望:2009/01/14(水) 12:13:21 ID:n+XLR361
>>546
それHomeworld2 2.0のことなのかな・・・?
アレでunit cap上げるとカオスなことになるからなぁ・・・
一応modぶち込まなくてもhomeworld2.bigを上に挙げてあるunfbigかなんかで開いて
scriptのunit capだったかな、弄ればunit capは弄れるよ
そういやずーと前にフォーラムであったhomeworld3をmodで作ろうってのはどうなったんだろうなぁ・・・
>>545
マイニングベースのことならあれをマーリンフリゲートorインフィルトレーターフリゲート(だっけ?)
で占領した後にリソコレを大量に放り込んだら勝手に資源採取してくれる
それでカーゴみたいなの作ったら後は掘った資源をカーゴがキャリアーとかスカベンジャーに運んで還元してくれる
548名無しさんの野望:2009/01/15(木) 03:17:30 ID:+Qs4FMeg
そういやcomplxのMAP上にある惑星を占領する方法っていまいち分からないのだけど
マザーシップ近づければいいのかな
549名無しさんの野望:2009/01/15(木) 10:06:50 ID:Ui7yLcGm
俺はキャリアーを近づけたらいけたよ
550名無しさんの野望:2009/01/15(木) 18:00:51 ID:O9DqymIk
>>547
マイニングベースってリソコレ突っ込まないといけなかったのか知らんかった
占領した後、カーゴしか作ってなかったよ
551名無しさんの野望:2009/01/16(金) 04:34:48 ID:pYGYcKpk
complexでコンピュータが放射能のところにいって残骸を作る作業をすることがあるんだが対策法はないのだろうか?
552名無しさんの野望:2009/01/16(金) 09:41:19 ID:pdHKJ6/f
1. 諦める
2. Radiation field作ったキャリアーを同行させる
553名無しさんの野望:2009/01/16(金) 13:42:53 ID:1yZiw08Q
いまフォーラム見てみたけど
fxmodのところが面白いもん作ってるなぁ・・・
http://forums.relicnews.com/showthread.php?t=211610
554名無しさんの野望:2009/01/16(金) 16:26:59 ID:xjw7XpAb
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Heroes in the Sky ヒーローズ・イン・ザ・スカイ 24機目 [ネットゲーム]

吹いたじゃねーかww
あんなカジュアルゲームからこんなマニアックなゲームまで手広くカバーしてる猛者はどいつだww
555名無しさんの野望:2009/01/16(金) 16:58:06 ID:/QZrZsBs
最近占領戦が始まったもんでついw
556名無しさんの野望:2009/01/16(金) 17:10:10 ID:1yZiw08Q
あぁそれ私もだなぁ・・・w
CBTから参加してるわw
正式開始で微妙に離れたけどときどきやったりしてるわw
557名無しさんの野望:2009/01/16(金) 22:04:24 ID:Dp/LQiv2
>>554
よんだ?
558名無しさんの野望:2009/01/18(日) 21:47:42 ID:irYdIJI2
ぐおぉおぉおぉおぉ〜〜〜〜〜っっっ!
Complex入れてみたけど、全然わかんねえww
ってか、開始早々、敵が襲来してもねえのにマザーシップや
空母のHPが勝手に減りだして大爆発しちまうぜよォ〜ッ!
周辺にいた戦闘機とか爆風に巻き込まれて壊滅するし、
一体何がどぉぉぉ〜なってんだよォォォ〜〜〜〜〜ッ!
ComplexWiki誰か作ってケロさい、おながいします。w
559名無しさんの野望:2009/01/18(日) 22:17:43 ID:3i/yh3P8
低レベルな釣りなのかマジなのかわかんねーぞ。
つか自爆というなの緊急脱出はちゃんと説明に警告書いてあるじゃねーか。
ちなみに7.03辺りのβだと一部マップに初期地=放射能の中っていうバグあるから最新版にしとけよ。
560名無しさんの野望:2009/01/22(木) 20:33:06 ID:GSBFJ3Z0
>>554
パッドでロールできなくなったあたりでやめたなー

今日もPDSを鑑賞する作業がはじまるお・・・
561パクリ運行:2009/01/23(金) 19:10:52 ID:1DbTwTmM
忙しい現代社会人にぴったりのMODつくてみた。というか、あれこれのMOD
をパクッては切り貼り・・・骨はCCM3.0MOD
まぁ、あれだ、ようするに
・ノーリサーチ、クイックビルド。
・HOMEWORLD1から2の勢力(Hgn,Vgr,Tad,Ksh,Kpr)を3Raceにまとめた。
・Ksh、Tadもフルチームカラー。
・軽量化のためHODの容量がデカい艦船は切り捨て。
・シップアイコンはHOMEWORLD2オリジナルを各艦船に割り当て。
 (でも、それは今後FXあたりからパクるけど。)
・ザクあたり混ぜようと思ったが最終的に外人に馬鹿にされそうなので却下。

で、相談だが、ファイルのbig化がいまいちわからんorz・・・
誰かbig化してくれないかい?
562名無しさんの野望:2009/01/23(金) 20:43:50 ID:IxO8zM0/
archiveでまとめるだけだが・・・
別にdataフォルダで配布でもいいんじゃね
563名無しさんの野望:2009/01/23(金) 21:04:31 ID:s1pjyXBw
とりあえずうpうp
564名無しさんの野望:2009/01/23(金) 22:17:39 ID:S64Wp6DC
>>561
unfbigっちゅうツールでいけるよ
できたら
http://acepilot.net/hw2mod/index.php?Mod%A4%CE%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%AB%A4%BF
あたりに作り方とか書いてくれるとありがたいんだがwww

565パクリ運行:2009/01/23(金) 22:31:42 ID:1DbTwTmM
>>564
ありがと。捜してみるわ。
作り方ね。。。文章にまとめるのつらいな。
もともとGUNDAMMODのパラメーターいじりからはじめて、HODEDでモデルの色変更
とかしてるうちに、あれこれ試してわかってきた感じかなぁ。
LUA言語は基本的に英語だから英語さえわかればなんとかなるかも。
あとは実験と研究。

ちなみに3raceは、Hgn+Tad鹵獲機体vsVgr+Ksh鹵獲機体vsKeeper&Betui
って感じかな。本来はHgn&Ksh連合軍なんだけど、VgrとKshのデザイン傾向が
似てるからこっちにした感じ。
566名無しさんの野望:2009/01/24(土) 13:04:24 ID:pp2+LhZd
>>565
もう見つけたかもしれないけどunfbigおいておきますね
http://files.filefront.com/UnfBigManager141exe/;10610541;/fileinfo.html/1/1
567パクリ運行:2009/01/24(土) 17:48:36 ID:akTGeUid
>>566
ありがと。さっそくbig化完了。名前は「AllStar Mod」にしたよ。

で、どこに うpしよか?とりあえず国内で
568名無しさんの野望:2009/01/24(土) 18:13:13 ID:aANYkfWQ
>>567
容量教えてくれれば適当なろだ探してくるよー
569名無しさんの野望:2009/01/24(土) 19:20:14 ID:zp/gAWAA
どこでもいいならとりあえず斧にしとけばいいんじゃね
570名無しさんの野望:2009/01/25(日) 00:05:24 ID:PayD0TL5
うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
571パクリ運行:2009/01/25(日) 00:44:10 ID:jzhQd4uA
>>568
1.4MBだよ
572パクリ運行:2009/01/25(日) 07:03:38 ID:jzhQd4uA
もとい、14MBだ
573名無しさんの野望:2009/01/25(日) 12:10:22 ID:O4tflbS3
え、で、いつうpすんのよ
574名無しさんの野望:2009/01/25(日) 19:32:15 ID:Gs8buN9Y
とりあえず15〜20MBのろだ
http://www3.axfc.net/uploader/N/
575パクリ運行:2009/01/25(日) 22:40:49 ID:jzhQd4uA
>>574
さんきゅ。うpしたよ
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/25995.lzh
キーワードはhomeworld2
576名無しさんの野望:2009/01/25(日) 22:58:42 ID:Gs8buN9Y
>>575
マザーシップからシップヤードが出てきてワロタw
これはunitcapはsmallだけなのかな?
577パクリ運行:2009/01/25(日) 23:44:07 ID:jzhQd4uA
>>576
そう、あれは笑える。自分でも。
とりあえず、unicapはsmallのみ。軽くてさくっと終わるのがテーマ。
578名無しさんの野望:2009/01/26(月) 00:10:37 ID:F4qCjl2V
>>577
中々良いけどkeeperだと戦艦特攻で開始5分くらいで勝てるなw
579名無しさんの野望:2009/01/26(月) 01:45:24 ID:WiK7AA1d
HgnとVgr系のDestroyer性能が倍以上違うんだけど
そういうものなのかね
難易度で変えたりしてるのかな
タイマンですら全く勝てなくてめげそうだぜ

あ、575のMODね
もちっとなにか速攻考えてみるか
580パクリ運行:2009/01/26(月) 06:46:39 ID:8CoBR9FC
>>579
その分HgnのFighter系は高性能にしてあるよ。
航空戦力のHgn,艦船戦力のVgr、バカ強Keeperのつもり・・・
でも、Sujuuk強すぎるなぁ、たしかに。
581パクリ運行:2009/01/26(月) 18:42:29 ID:8CoBR9FC
ただいまバランス調整中。
航空戦力のHgn、艦船戦力のVgr、激強ただし生産&移動遅いKpr
って感じにするよ。あとSajuukの主砲ちょっと弱めるw

それと、VgrのクルーザーKsh製のものに書き換え予定。
シップヤードも初期配備にするw

Kpr勢力にKadのキノコ母船追加しよかな?
582パクリ運行:2009/01/26(月) 19:16:47 ID:8CoBR9FC
ほい うp
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/26065
キーワードはHomeworld2

あそんでみてね
583名無しさんの野望:2009/01/26(月) 19:46:03 ID:m6MqokkO
GJ がんばってくれ
584名無しさんの野望:2009/01/26(月) 21:45:31 ID:WiK7AA1d
>>580
いや、逆にHGNのDestroyerがArmor18万ちょい
VgrのDestroyer系がArmor7-8万
とVgr系のが圧倒的に弱いんだが・・・
しかもFighter系も強いのかw
コストや生産時間は見てないのでその辺でバランス取れてるのかなぁ
1v1でやってるとこっちとそう変わらない時間帯でDes出てきて
FigもCorもAnti-AirCarrierに落とされてフルボッコにw

とりあえず新しいの導入してみるわ
585名無しさんの野望:2009/01/27(火) 03:08:43 ID:XKRK1xx3
Kpr強すぎワロタwwww 
6人ステージじゃないと何もできずに終了するなwww
586名無しさんの野望:2009/01/27(火) 14:43:19 ID:PYn+kWZR
キャンペーン難しい・・・10回ほどやって、やっと造船所守れた
皆さんは簡単に最後までクリアしたんでしょうか
先が思いやられる
587名無しさんの野望:2009/01/27(火) 17:09:14 ID:J8+Ro94+
>>586
キャンペーン詰んでMODとCPU戦ばっかやってる俺みたいなのもいる
というかキャンペーン後半の難易度はもうマジキチ
588名無しさんの野望:2009/01/27(火) 17:46:35 ID:fGkllIuU
キャンペーンは、デストロイヤーあたりを強化すればなんとかなるんじゃない?
テキストで数値変換するだけで何とかなるし
589名無しさんの野望:2009/01/27(火) 20:19:42 ID:RkR466/v
それでクリアした気になれる人とそうじゃない人がいるのだよ
590名無しさんの野望:2009/01/27(火) 22:31:02 ID:rqjQRr2O
確かにキャンペーンはムーバーとキーパーで積みかけたwww
キーパーのおかげでデストロイヤーとキャリアーボコボコよ・・・orz
それ以外はまぁなんとかなったかな・・・?
591名無しさんの野望:2009/01/28(水) 14:09:40 ID:kAujYcT6
これディスク回避できないわけ?
エディタ使えば回避できそうだけど
592名無しさんの野望:2009/01/28(水) 15:30:15 ID:L42XTdBN
出来るけどバイナリエディタで何バイトか書き換えるだけとかじゃねーから
あとそういう不正改造教える気はないから
593名無しさんの野望:2009/01/28(水) 18:21:12 ID:SJ/TMVz1
キャンペは最終面手前のゲート突破戦が詰みかけたw
強奪品のBCと自前BCの二隻その他限界数揃えて挑む。
ジェネレーター防衛しつつ敵BC十隻、取り巻き大量とかは頭抱えたなぁ。
594名無しさんの野望:2009/01/28(水) 19:46:28 ID:iHiineIj
>>591
普通にNoCD落としてくればいいって問題じゃないのかな・・・?
>>593
クリアしたのだいぶ前だから忘れてるが
ゲートってそんな難しかったけ・・・?w
ジェネレーターの2個破壊されたような気がするが・・・
てかキャンペーンで敵船奪ったのってヘビーミサイルフリゲートぐらいしか思い出せないなw
595パクリ運行:2009/01/28(水) 23:28:53 ID:oFlgmF4K
Homewarld1〜2の主要艦船をHgn、Vgr、Kprの3raceに詰め込み、かつ、
短時間でさくっとプレイできるMOD=「AllStarMod」のver1.X最終版完成。
要するにHgn+Tdn、Vgr+Ksh、Kpr+Kad+Benの3勢力がノーリサーチ、クイックビルド。

ver1.1からの変更点は、航空戦力のHgn、艦船戦力のVgr、戦力強だが生産移動遅のKpr
の特徴をさらに明確化。KprにKharTobaをcarrierとして追加。sajuukの生産能力off、主砲威力減。
あと、シップアイコンをFXからフルパクリ適応。

ダウンロードはこちらから。キーワードはhomeworld2ね。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/67982.lzh
遊んでくれい。

ちょっと時間はかかるが、4race目としてTurの追加したらver2.0でうpするw
596パクリ運行:2009/01/28(水) 23:29:29 ID:oFlgmF4K
Homewarld1〜2の主要艦船をHgn、Vgr、Kprの3raceに詰め込み、かつ、
短時間でさくっとプレイできるMOD=「AllStarMod」のver1.X最終版完成。
要するにHgn+Tdn、Vgr+Ksh、Kpr+Kad+Benの3勢力がノーリサーチ、クイックビルド。

ver1.1からの変更点は、航空戦力のHgn、艦船戦力のVgr、戦力強だが生産移動遅のKpr
の特徴をさらに明確化。KprにKharTobaをcarrierとして追加。sajuukの生産能力off、主砲威力減。
あと、シップアイコンをFXからフルパクリ適応。

ダウンロードはこちらから。キーワードはhomeworld2ね。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/67982.lzh
遊んでくれい。

ちょっと時間はかかるが、4race目としてTurの追加したらver2.0でうpするw
597名無しさんの野望:2009/01/29(木) 02:40:43 ID:q5b6XiC+
hgnにライトキャリアー欲しいな
598名無しさんの野望:2009/01/31(土) 00:03:31 ID:Hw41eqXl
ガンダムmodのサイサリス強すぎだろう
599名無しさんの野望:2009/01/31(土) 23:17:44 ID:UXo6lC28
>>598
2.51のサイサリス強すぎならまぁわかるんだが・・・
3あたりのサイサリスってなんか強いっけ?w
時間かかるがノイエ作ったり
ケンプを量産してるほうがよっぽど強いと思うが・・・?
600名無しさんの野望:2009/02/01(日) 01:44:26 ID:PWooxnX5
ガンダムmodをマジメにやられても困る
601名無しさんの野望:2009/02/01(日) 02:24:18 ID:Tj2LQiUr
核でチベ、サラミスが瞬殺できるとか鬼だろうw
なんか範囲攻撃っぽいね核
二隻サラミスが並んでてそこに核撃ったら、→のサラミスに当たったんだけど左も消滅した
602名無しさんの野望:2009/02/01(日) 13:21:47 ID:51CU+9Gt
つよすぎっていうか
そんなの出す暇があったらもうゲーム終わってるしなぁ
603名無しさんの野望:2009/02/01(日) 15:09:05 ID:wra9nDgw
スターダスト作戦だっけ?では核1発で旧式艦船10隻以上食ってるんだから
原作に忠実じゃんw
604名無しさんの野望:2009/02/01(日) 16:06:20 ID:eAOBMmpv
complex入れて普通に動いたけど
デブリや小惑星の表面がバグって縞々になってしまった・・・
英語だとこういう不具合がわからないのが辛いなぁ
日本語で調べても出てこないし
605名無しさんの野望:2009/02/01(日) 16:26:09 ID:wcMCCZgB
>>600
別にアレはアレで面白いと思うが?ww

3.0のは微妙な範囲だな
2.51はかなり広範囲。
マゼランにぶち込んだら周囲2kほどの敵全部消し飛ぶからなw(大型艦船は無理)
>>604
グラボのドライバの相性。
最新のにすれば直るかと
後はかなり古いver?w
606604:2009/02/01(日) 16:31:24 ID:eAOBMmpv
d
とりあえずドライバ更新してみる
入れたComplexのバージョンは6.9.2だけど
7シリーズを入手するにはどこで会員登録すればいいんだ
607名無しさんの野望:2009/02/01(日) 18:44:51 ID:wrtvNipC
>>606
ttp://complex.mastertopforum.com/

DownloadカテゴリでURLが公開されてる
でも勘のいい人なら旧verのURLから類推でk(ry
608名無しさんの野望:2009/02/02(月) 00:36:31 ID:3C8mYSm7
Complexを始めたはいいが、研究船みたいなの作って研究はできるようになったが
それ以外何をすればいいか分からん・・・
↑にもあったが誰かWikiでも作ってくれないかなぁ
609名無しさんの野望:2009/02/02(月) 02:16:52 ID:NH8VRdH2
>>608
後やることといやクルーステーションでunit capを拡張して
敵に備えて、反撃するぐらいじゃね?
unit作れば階級上がるし階級あげればさらにunit cap上げれる感じ
後はリサーチしまくってリサーチポイント伸ばして新しいリサーチモジュール作ってさらにリサーチして
強いユニットを揃える
610名無しさんの野望:2009/02/02(月) 02:21:55 ID:Ao+/fEtU
あんまりサボって戦わなかったり研究しなかったりすると
ユニット拡張できなくて詰むから注意な!
611名無しさんの野望:2009/02/02(月) 02:30:31 ID:NH8VRdH2
そういや戦闘機あたり大量に作っても
コマンドポイントが規定値に達する前にcapくるような・・・?w
ぶっちゃけNPC相手だと最初はリソコレとターレットだけ作って
そのままshipyard→BCって流れかBSってのが楽なキガス。
612名無しさんの野望:2009/02/02(月) 02:35:27 ID:D2llwg+n
COMPシリーズダウンっていつもながらスピードでねーな
613名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:05:12 ID:SPcFq2O6
本当の本当にcomplexのwiki欲しい?
614名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:21:01 ID:HVSpFqYr
作りたいなら作ればいいんじゃね?
なくても平気な人は普通にプレイしてるだろうし
wikiが欲しいと思う人は英語読んでなくてwiki書かないだろうし
そもそもプレイしてない人も多いだろうし
誰か心優しきクレクレ質問に対応できる人がwiki管理すればいいと思うよ
615名無しさんの野望:2009/02/05(木) 18:53:23 ID:rak/feYa
背景じゃなくて、惑星とか恒星の配置してあるマップってある?
616名無しさんの野望:2009/02/05(木) 19:03:16 ID:ONkUKpBp
バニラにはない。ComplexMODには惑星ならある。
617名無しさんの野望:2009/02/05(木) 19:09:56 ID:rak/feYa
>>616
おお、ありがとう
そのあたり探してみます
618名無しさんの野望:2009/02/06(金) 01:50:36 ID:5qcxUFDV
complexやりたいんだけど
英語で何がなんだか分からなくてできないから日本語化してほしい
619名無しさんの野望:2009/02/06(金) 02:31:57 ID:CWUZwNwe
>>618
英語の勉強と思ってやるのは?w
そんなに難しい英語使ってるわけじゃないし
620名無しさんの野望:2009/02/06(金) 12:18:26 ID:rK+INTIO
>>618
俺も最初はそう思ったが、RPGな訳じゃないし単語なら辞書片手で行ける。
本編が日本語化されてるだけでもいいと思うけどなぁ。
621名無しさんの野望:2009/02/06(金) 15:06:06 ID:fKjsh4ra
最初はわけわからないけど、別に英語読まなくても2、3日ぐらいで
戦闘の組み立ては理解できたぞ。まずは作れるもの作ってれば何が必要かわかるはず。
622名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:14:34 ID:QFfjQf5N
complex6.9.2で、ある艦艇を建造して運用する際に
必要なcrewとofficerの人数ってどこで設定しているか分かります?
各shipデータやbuilding and researchのデータとか見ても
見つからなかったんですが。
623名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:59:29 ID:CWUZwNwe
どっか変なとこに記述してあったのは覚えてる・・・
それいじったら倍になった
用事で出かけるから11時あたりに探してまた書き込むわw
624名無しさんの野望:2009/02/06(金) 22:03:12 ID:CWUZwNwe
たぶん
leveldate/multiplayer/lib/population.lua
だと思われ
間違ってたらスマン
625名無しさんの野望:2009/02/06(金) 23:20:32 ID:k74Htjar
>624
人数の増加量とかそれらしい数値がありますね。
調べてみます。援護射撃感謝。
626sandman:2009/02/08(日) 20:59:38 ID:6lAfhLIM
こんなスレがあったとは。
懐かしいな・・・
627名無しさんの野望:2009/02/10(火) 13:29:33 ID:ZXxPxcBU
complex7.2ってジャガーノートにクルーズミサイルぶつけて撃沈すると落ちるんだな・・・
628名無しさんの野望:2009/02/10(火) 13:54:12 ID:pAlz4zp6
これって日本語化した後、フォントを変更できる?
629名無しさんの野望:2009/02/10(火) 14:59:48 ID:ZXxPxcBU
落としてきたbigファイルをunfbigでばらしたら
中にfontmapっていうのがあるけどそれで無理?
今友達用にcomplexでも日本語化しようと初めてオリジナルを日本語化してみたが・・・
生産リストのところを日本語にする方法がわからないっていうww
630629:2009/02/10(火) 15:04:09 ID:ZXxPxcBU
普通にbuildのところ見るの忘れてたわ・・・w
631名無しさんの野望:2009/02/10(火) 23:15:36 ID:ZXxPxcBU
とりあえず日本語化ちょいちょいしてるけど・・・
research divisionとかの訳どうするかなぁ・・と
とりあえずリサーチ部門にして放置したけど微妙と・・・
後complexってhiigaranのほうがいろいろと楽だと思うのは気のせいか?w
vaygrのクルーズミサイルは製造制限あるけどhiigaranのviperは製造制限ないし速度はやいし・・・
ジャガーノートも・・・(汗
まぁその分クルーステーション潰せば楽っちゃ楽なんだが・・・どうもね・・w
632名無しさんの野望:2009/02/10(火) 23:49:17 ID:5dt4H6Pi
>>631
期待してるよ。
なんも協力できんが頑張れ!
633名無しさんの野望:2009/02/11(水) 03:18:37 ID:g/BUXi7t
やってて思ったこと。
complexってbuildとかの中に直接書き込む感じだから
もしも(ここ重要)できたとしても渡すのにMOD丸ごと渡す必要ありなんだよなぁ・・・
634名無しさんの野望:2009/02/11(水) 04:35:45 ID:d9GYTDbO
CFHodEdでユニット弄ったりしてるんだけど
Hierarchyのハードポイント設定項目のうち
RotationとAxisてどう違うか分かる方いらっさる?

砲塔を後ろ向きに載せるような場合はRotationで回転させてる場合が多いようだけど
エンジンノズルなんかだとAxisで後ろ向かせてたりして
使い分けがよーわからん・・・。
635名無しさんの野望:2009/02/17(火) 16:17:49 ID:2LtUxOxn
vistaとcore2duoでやろうとしたら動かなかった
どうしよう・・・
636名無しさんの野望:2009/02/18(水) 06:25:42 ID:BhFLsJDQ
3.0が最新なの?ガンダムって
637名無しさんの野望:2009/02/18(水) 13:07:01 ID:H4OELWbY
>>636
3.1
638名無しさんの野望:2009/02/18(水) 14:18:31 ID:3lHzKjmG
3.1はどこで手に入るんでしょうか
3.0は見つかったんですけど
639名無しさんの野望:2009/02/18(水) 14:41:28 ID:pd0Na2z0
どこぞの中華サイト
640名無しさんの野望:2009/02/18(水) 16:25:35 ID:16OIJd0R
どこぞの中華サイトについての詳細を
641名無しさんの野望:2009/02/18(水) 17:13:39 ID:VCULj49G
>>163
スレ内検索すらしないバカはどこから沸いてきたのかね
642名無しさんの野望:2009/02/21(土) 20:07:22 ID:cVJeSy0p
久しぶりにhomeworld2で遊ぼうと思ったらパッチが落とせなくなってる
CD-Rに焼いておけばよかったと後悔
643名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:47:16 ID:njL+p4/w
MODってどうやっていじるの?
644名無しさんの野望:2009/02/22(日) 03:44:32 ID:H1pUZvfU
HW2のシングルプレイのSTAGE3ってどうやって攻略すんの?
carrierが3隻出てくる頃になるとこっちのファイターみんなやられちゃうよ
645名無しさんの野望:2009/02/22(日) 03:50:50 ID:a/9xfsyu
敵キャリア三つからひっきりなしに増援来るとこかな?
Bomber作って製造施設破壊してやればしばらく増援が止まるからその間に敵を殲滅
余裕が出来てきたらキャリア沈めちゃえばいい
しばらくやってないから忘れたけど
646名無しさんの野望:2009/02/22(日) 04:22:59 ID:CdJ0YKDD
>>642
パッチが落とせないのとCD-Rに焼くのとどんな関係が?
>>643
ここの掲示板見返すだけでそれに関する記述結構でてくる。
まぁMODいじりっちゅうてもいろいろあるわけだから
一概に言えないな
>>644
とりあえずこまめにドッキングさせて修理させときゃいつのまにか部隊全部消えたーってことはないはず。
後はユニットを特性ごとにまとめてショートカットキーで一括選択。それが得意にする相手にぶつける感じでやってりゃそんなに損害でない
647名無しさんの野望:2009/02/22(日) 04:23:16 ID:H1pUZvfU
>>645
あなたのおかげで急にやる気出てきた。今度こそ勝てそうな気がする。
こんな時間に8回目のチャレンジです
648名無しさんの野望:2009/02/22(日) 04:59:33 ID:H1pUZvfU
敗戦 orz
敵強いなぁ・・・
649名無しさんの野望:2009/02/22(日) 05:26:03 ID:kG2KS4LG
始めからやり直してBomberためておけば
あっさりクリアできると思う
650名無しさんの野望:2009/02/22(日) 05:31:24 ID:fB/E+9X8
自分はインターセプター6、ボマー8、パルサーコルベット6〜くらい用意しといて
ボマーはひたすら敵空母狙い。
インターセプターはボマーを守るため敵戦闘機狙い。
パルサーでインフィルトレイター撃破。
てな感じの役割分担でクリアすることがおおいな<Stage3
651名無しさんの野望:2009/02/22(日) 06:06:33 ID:CdJ0YKDD
>>650
私は逆だなぁ
インターセプター6とflak4で戦闘機とコルベ掃除
ボマーでインフィルトレーター倒して
パルサー10ぐらいでキャリア潰しって感じでやってる
652名無しさんの野望:2009/02/22(日) 06:36:56 ID:H1pUZvfU
9回目の挑戦! 結果は負けました orz
でも>>650さんの方法でこれまでで一番よく戦えました。
敵のcarrier2隻を撃沈するも3隻目と戦う時にはファイター隊全滅、ボマー隊残り2機になってました。
パルサー隊だけでインフィルトレイターを倒せるのでshipyardを防衛できそうな感じです。
653名無しさんの野望:2009/02/22(日) 08:21:14 ID:5MfrMZC+
シングルやったことないんだけど
全滅するまで戦わせるもんなのか?
普通退却させて回復させると思うんだが
654名無しさんの野望:2009/02/22(日) 11:23:02 ID:cmsoc+Ws
ファイター系はこまめにドックに入れてたな。
戦場に旗立てておけば修理が終わったら
自動的に向かうし
655名無しさんの野望:2009/02/22(日) 12:19:01 ID:6EFqtw9g
complex7.0とっくに出てたのか

前のバージョンを自力改造して
ディフェンスフィールド搭載bttlecruiserとか作ってたから
もう一回書きかえるのがうっとおしい・・・orz
656名無しさんの野望:2009/02/24(火) 07:58:12 ID:G/X7i30z
2980円程で、売られてるやつだと、ディスクの中にパッチは含まれているけど…
657名無しさんの野望:2009/02/24(火) 18:36:35 ID:0jDBnl3W
ガンダムMODやるたびにノイジエールかGP-02Aどっちにするか悩むのは俺だけか
658名無しさんの野望:2009/02/24(火) 18:47:15 ID:v3ZAiW2h
悩むか?
出す前にゲーム終わるし
どうやって敵を生き延びさせるカノが悩む
659名無しさんの野望:2009/02/24(火) 18:55:09 ID:0jDBnl3W
>>658
低スペだからCPU戦のエキスパートの1vs1しかやらないんだが
いつも初期型ザクの大群を無意味に突っ込ませてみたり専用機を単機特攻させたりして長引くんだw
あといつも最後は大群で蹂躙して終わりにしてるからユニット溜め込むのに時間が・・・
660名無しさんの野望:2009/02/25(水) 00:06:40 ID:W+cNsh2m
661名無しさんの野望:2009/03/02(月) 09:54:17 ID:z8SrjqJu
宇宙物が大好きでHOMEWORLD2購入しました
私の様な知識ミジンコ野郎にも分かるMOD導入のやり方を置いてあるサイトがあればご教授頂きたいです
よろしくお願い致します。
662名無しさんの野望:2009/03/02(月) 11:07:02 ID:yS0iPOyd
ググれカス
663名無しさんの野望:2009/03/02(月) 11:21:06 ID:zsxShBJf
としか言いようが無いな
664名無しさんの野望:2009/03/02(月) 18:41:15 ID:PafNQs3X
googleなんかどうでもいいからrelicのフォーラムでも読めばいい
665名無しさんの野望:2009/03/03(火) 03:47:31 ID:snoiygBD
一本ModダウソしてReadme読むとおk
666661:2009/03/03(火) 09:03:07 ID:0794TuJG
みなさんの手ほどきのお陰か何とかMOD導入出来ました〜
とりあえずFXを導入
しかしその前にノーマルをクリアします
667名無しさんの野望:2009/03/11(水) 05:43:50 ID:dIb1wTud
Shipyardの出し方がよくわからん
戦艦は開発出来る状態なのに
668名無しさんの野望:2009/03/11(水) 07:35:53 ID:hlTFAbCK
ググレカ(ry…なんだ、それ以前か…
669名無しさんの野望:2009/03/13(金) 03:00:53 ID:zLaKcovH
ハイパースペースジャンプが無いと予想。
670名無しさんの野望:2009/03/19(木) 18:48:15 ID:NMb6TqR2
何が必要か書いてある親切設計なのにw
あとは士官が微妙に足らんとかか
671名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:07:23 ID:QPqKk5dB
>>670
とりあえずcomplexやりすぎ乙。
クルーの概念が常識化してるぞww
672名無しさんの野望:2009/03/20(金) 14:35:12 ID:Uasx+ZZZ
クルーってなにかとおもったらcomplexか
673名無しさんの野望:2009/03/20(金) 22:44:43 ID:Qd3RJ6DW
Complexは不親切すぎ
戦闘しないで内政重視しようとすると詰むし
ユニット多すぎてどれつかったらいいかわからーん

そして異常発生するのフリゲートやデストロイヤーで終了する
674名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:36:25 ID:6hL5Yavq
>>673
Complexは良くも悪くもMODだし複雑だから(本編よりね)俺も迷ったね。
そういう場合は俺みたいに本編とガンダムMODとかでちまちまやってるだけで結構楽しいのでおk
675名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:51:12 ID:7dTfnFCm
ニコニコに挙がってる艦隊戦観賞MODのムービー見てて思ったんだが、アレ動かしてるマシンのスペック相当なモン使ってるよね?

ただ、出てくるユニットのモデリングとカラーリングのセンスの無さはどーにかならんもんかね…
あれじゃ公開されても微妙だろ…
676名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:59:07 ID:LE/6pciq
特定のムービーについて話すならURLくらい教えれ
677名無しさんの野望:2009/03/21(土) 13:46:47 ID:7dTfnFCm
今出先だから携帯からでしか書き込めんからURLは割愛した
ニコニコのTOPで「homeworld2」で検索すれば無駄にたくさん出てくるからすぐわかるはず
678名無しさんの野望:2009/03/21(土) 17:58:11 ID:suiBSC3f
MODファイルDLしたけどどこに入れれば使えるようになるの?
679名無しさんの野望:2009/03/21(土) 19:37:52 ID:ZJMZyqji
まず湯を沸かします
680名無しさんの野望:2009/03/21(土) 20:33:30 ID:7dTfnFCm
そして家族が寝静まった後誰もいなくなったリビングで全裸になって盛大にオナニーを始めます
681名無しさんの野望:2009/03/21(土) 21:19:34 ID:6hL5Yavq
>>678
マジレスしても過去レス嫁としか言い様が無い。
こんな反応だからって「この位も教えられないの?ケチだなw」とか言うんじゃないぞ
682名無しさんの野望:2009/03/21(土) 21:26:38 ID:VjqWGLtt
マジレスすると逆切れする人が沸く時期だから
わざわざ親切にするより見なかったことにしたほうがいいと思うぜ

少なくともPCでネットに繋げる環境にはあるんだろうし
こんなスレでgdgd質問するより早く回答が得られる方法くらい知っているはず
683名無しさんの野望:2009/03/21(土) 23:27:48 ID:Uc6dytOg
gundam MOD3.0入れてみたけどOPだけガンダムで他は普通なんだけどこんなもんなの?
684名無しさんの野望:2009/03/22(日) 02:43:24 ID:BREPcmqX
そうだよ あのむーびーだけでみんなびっくりしているんだ
685名無しさんの野望:2009/03/22(日) 09:45:23 ID:HzMD16vH
春だなぁ〜
春休みだなぁ〜

過去レス嫁
686名無しさんの野望:2009/03/22(日) 16:48:05 ID:9Tvk1mDe
HW2のSTAGE15がクリアできません。
カニみたいな3台の母船からヒガラの星?に向かってひっきりなしに爆弾が投下されて
人口がどんどん減ってしまいます。
インターセプターを急派せよ!と言われますが、3箇所に分けて向かわせると
相手のファイターに全部やられてしまいます。
攻略のヒントでもいいので教えてください。
687名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:07:38 ID:H1VX1mY5
自軍主力を一気に敵主力の位置までジャンプさせて
ミサイルは惑星表面で迎撃してれば楽勝だったはず
688名無しさんの野望:2009/03/22(日) 17:16:33 ID:JFqlEfsA
ファイターがやられるなら、コルベットを向かわせればいいじゃない。
それでだめならフリゲートでも、デストロイヤーでも。
689名無しさんの野望:2009/03/23(月) 00:20:44 ID:91M1AAvP
ところでhigara攻撃してきた
敵ってなんだだったんだ?


ドレッドノートのデザインに似てたけど

690名無しさんの野望:2009/03/23(月) 01:45:43 ID:zdTCay/I
銀英のMODってもう出てるの?
691名無しさんの野望:2009/03/23(月) 02:18:25 ID:U/n/9ZVr
>>690
銀英伝MODなんて作ってる人いたの?


話は変わるが、MODによってはミサイルを迎撃することができるようなんだが(PDSとか)
自分でやってみようとすると、どうも上手くいかんのよね。

なんたら.missファイルの NewShipType.AttackFamily の値を
"unAttackable"から別のに変えるだけじゃあかんのだろうか?
692名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:45:42 ID:5CuuaaVv
>>683
導入手順を間違えてるだけ。
過去ログに書いてあると思うからそれ参照で。
>>
693名無しさんの野望:2009/03/23(月) 15:49:32 ID:5CuuaaVv
>>678
MOD同封のreadmeを読めば書いてあります
>>683
導入手順を間違えてるだけ。
過去ログに書いてあると思うからそれ参照で。
>>689
本編だとbentusiとの技術的関連性があるとか言ってなかったけ?
>>690
銀英のゲームでたから作るの中止になったんじゃないの?
>>691
weaponファイル見る限り個々のウェポンにミサイルを攻撃できるかどうかって選択があったような気がする。
まぁ一部MODだけ表示されてたような気がしないでもないけど
694名無しさんの野望:2009/03/24(火) 09:33:00 ID:r5SOOGUI
なんで全レス?
695名無しさんの野望:2009/03/24(火) 11:53:06 ID:/kwP8txO
魚雷フリゲートが何の役にも立たない
デストロイヤーや戦艦を相手にすると簡単にミサイル一斉射でぶっ殺されるし
爆撃機やガンシップだと倒しきる前にこっちが死ぬ
ほかのフリゲートはまだましに戦えるのになあ
696名無しさんの野望:2009/03/24(火) 12:05:57 ID:7RJTEu12
あれはコルベットやファイターを全面にして、後ろからキャピタルシップに集中砲火するのに使う感じじゃん?
たしかに耐久力低いけどな

まあ、何にせよさきにバトルクルーザー出した方が勝つゲームだしな
697名無しさんの野望:2009/03/24(火) 12:49:12 ID:Ojx3rEoH
>>695
イオンキャノンより使えると思う私は・・・
コルベ相手だと一番効率よく落とせると思うのだが・・・
698名無しさんの野望:2009/03/24(火) 13:04:01 ID:8zZ2LnKg
フリゲートってMOD無しだとすぐ沈む上に数多くて管理面倒で、修理も面倒だから困る
699名無しさんの野望:2009/03/24(火) 15:59:57 ID:Mwlqlt2Y
HW1は誘導ミサイルとかMDESまでなかったからなぁ・・・
やっぱフリゲート弱すぎてゲーム性変わりまくりだわ
時間はかかるけど前のが好きだったな
BC出しやすすぎる
700名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:05:32 ID:Ojx3rEoH
>>699
ここでミサイルデストロイヤーの登場なわけですよ。
ところでMDESってなに?w
701名無しさんの野望:2009/03/24(火) 16:17:17 ID:Mwlqlt2Y
そのまんまMissileDestroyerさ
StrikeCraftの凶悪なHW初代において防空の要
まぁ即GravityWellGeneratorでもよかったけど
ResourceCollecterのKAMIKAZE一発だったしな
702名無しさんの野望:2009/03/24(火) 17:56:30 ID:YC9QS6MB
イオンフリゲートと対空フリゲートは普通に使えるんだけどなぁ
魚雷フリゲートはリソコレ撃退くらいしか使い道がないような
703名無しさんの野望:2009/03/24(火) 18:42:48 ID:Ojx3rEoH
>>701
書き込んでちょいとしてからMDESがミサイルデストロイヤーって気づいたわw
>>702
コルベ破壊どうするん・・・?
コルベでもぶつけるのか?
704名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:08:27 ID:2jUchK17
HGNはパルサーさえいればいいしな
Vgrならどうすんだろ
インターセプター超量産?
LanceFighter強いけどあんまり出してる余裕ないしな
そもそもVgrのコルベットは研究全部終わるとフリゲート並に固いし
705名無しさんの野望:2009/03/24(火) 19:29:33 ID:Ojx3rEoH
>>704
パルサーは便利だよなぁ〜
私は基本vgrでやるからミサイルコルベとレーザーコルベ量産してBCまで繋ぐかなぁ〜
対フリゲ戦でレーザーコルベは神!(ぉ
まぁそれで痛いのがトーピードなんだよな・・・
706名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:32:57 ID:UtKcvKZX
vgrの対空アサルトフリゲート弱すぎてワロス
ComplexだけかもしれないけどHGNだとフラック量産するけで敵の戦闘機もフリゲートもDDも削り殺せるから恐ろしい

戦闘機類単価地味に高いしすぐつぶれるからあんま使わないのは俺がNPC戦しかしないからなのかなぁ
707名無しさんの野望:2009/03/24(火) 21:53:58 ID:Ojx3rEoH
>>706
通常でもcomplexでも弱いよなwww
complexだとコルベ量産しておけばNPC相手はBS繋ぎとしては十分じゃね?w
後クルーズミサイルでw
708名無しさんの野望:2009/03/25(水) 00:48:19 ID:Kt5TGXuf
AssaultFrigateは正直使いこなせんわ
出すのに研究やらなんやらいるからロールアウトするころにはあいてすでに重量級艦船出始めてるし
しかも敵の戦闘機なかなか落とさないし
Flakと性能違いすぎだろ
709名無しさんの野望:2009/03/25(水) 15:38:12 ID:ljQ7GtC9
色々なMODを試してみましたが、オリジナルのソロシナリオがあるMODってありますか?
710名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:42:33 ID:RWfyDHxn
1v1で頑張ってたがアサルトフリゲートなんか作ってたらVaygrは負ける
ファイター適当に出しながらBC出すしかない
まぁ当然だけどさ
711名無しさんの野望:2009/03/28(土) 10:02:33 ID:hD68aK/L
PDSぐらいかな、アサルトが役に立ちそうなの。(フリゲート全種に長距離ミサイル追加装備も研究にあるし)
それでも、初期戦力以外いらない感じだけど…。

何でアサルトのミサイルポット飾りなん……。PDSみたいにミサイルフリゲートは複数のミサイル、他のフリゲートもミサイル打ったって良いやん…。
712名無しさんの野望:2009/03/28(土) 12:06:57 ID:QlCkADRZ
自前のwav鳴らしたいんですがうまくいきません
AIFR_encoderで変換、ゲームも動いちゃいるんですが
ビットレートがあってないのかな…
どなたかご教示お願いできませんか
713名無しさんの野望:2009/03/28(土) 21:12:22 ID:QlCkADRZ
すませんビットレートで解決しました
ただ井上大輔メドレーはちょっと失敗かも
次は効果音にセリフを入れてみよう
714名無しさんの野望:2009/03/28(土) 22:17:19 ID:VLtERIXI
PDSって普通のスカーミッシュは出来ないんです?
最初にもらったリソースだけでユニット生産して戦わせるモードとduelしかできない(´゚'ω゚`)
715名無しさんの野望:2009/03/30(月) 01:22:54 ID:3sWc64pa
Homeworld 2のムービーで、レーザーや爆発の発光が輝いて見えるんだけど、これはMODだろか?
ご存知の方はおられるか。
http://www.youtube.com/watch?v=OXTQrtq-Da8&feature=related

ちなみにPDSというのかと思ったら、それとは違うよう(別の効果)ですな。
716名無しさんの野望:2009/03/30(月) 05:09:48 ID:URDlXXTg
それはPDSです
はい次の方
717名無しさんの野望:2009/03/30(月) 07:55:17 ID:3sWc64pa
いや他のPDSのムービー見るとこれほど光ってないんだが
まあ、まずはPDS探して入れて、これほど光るかどうか確かめてみるよ
718名無しさんの野望:2009/03/30(月) 07:56:57 ID:3sWc64pa
こんな感じ
YouTube - Homeworld 2 - PDS mod V11 - Confrontation

あきらかに>>715と光具合違うんでどうなのかなと
719名無しさんの野望:2009/03/30(月) 18:50:19 ID:lTLcIHU2
うろ覚えで悪いんだが、PDSのどっかのバージョン(数字覚えてないんだ・・・)が
やたら爆発が派手だったりぴかぴか光ってたような記憶がある。

PDSはリリースされたバージョンが多い上
NGCSとかいうサイドストーリー(らしきものと認識してる)まであったりして
よーわからんのよね。

それはともかく
>>715 の動画みたいな派手なエフェクトも
\data\art\fx のファイル群を弄れば可能なのかもしれない。
720名無しさんの野望:2009/03/30(月) 19:17:32 ID:DagDzO8/
公式サイトみれないんだけど無くなっちゃったの?
721名無しさんの野望:2009/03/30(月) 20:35:59 ID:ZnFu/U/x
なんかステージによって違った気がする
煙たいステージで遠くから見ると光がボヤーってなってるの
最近やってないから最新バージョンでもそのMAPがあるのかは知らない
722名無しさんの野望:2009/03/30(月) 22:17:36 ID:lo82ahaH
銀英のBGMをかけながらやると雰囲気やばいな
723名無しさんの野望:2009/03/30(月) 22:54:14 ID:zFX3oscS
銀英は体験版やったけど存在ごと記憶から抹消したw
724名無しさんの野望:2009/03/30(月) 23:04:12 ID:GHj23lAi
遠まわしに眺めると銀英伝よりPDSかHW2.0のほうが綺麗に見える不思議
725名無しさんの野望:2009/04/04(土) 02:02:28 ID:uRw9PFXa
起動しようとするとセキュリティにRTKT_AGENTT.CUていうrootkitが引っかかるんだけど、
パッチに何か入ってたのかな?セキュリティに引っかかるせいで起動できないんだけど
726名無しさんの野望:2009/04/04(土) 11:33:43 ID:vDXItYOp
しらんよ
正規品ならそういうプロテクトなんだろ
セキュリティ解除するかプレイを諦めろ

非正規品なら勝手にしろ
だいたいここじゃなくてセキュリティ会社か開発元に問い合わせろよ
safedisc関係じゃねーのか

RTKT_AGENTT.CU調べたけどトレンドマイクロ以外で情報見当たらないしな
全くなんなのかわからん
727名無しさんの野望:2009/04/04(土) 11:47:22 ID:uRw9PFXa
スカーミッシュのリソースもシングルみたいに変えれるの?
728名無しさんの野望:2009/04/07(火) 12:10:32 ID:SZ++1nPP
解像度を上げたら画面の下が切れて設定画面とかから戻れなくなってしまったんだけどどうすれば
再インスコしてもそのままだし
729名無しさんの野望:2009/04/07(火) 12:34:24 ID:7j1f3dzg
高解像度のモニターを買う

終了
730名無しさんの野望:2009/04/07(火) 12:44:05 ID:rpwKg3gv
それはないわw

>>728
新PCを買ってそっちにインスコ
731名無しさんの野望:2009/04/07(火) 12:44:06 ID:7p1r6uPo
起動オプションで-w -h 設定する
付属のドキュメントに詳細は載ってたはず
今出先なんで正しいオプションまでは覚えてない
732名無しさんの野望:2009/04/07(火) 15:18:16 ID:UTIoKyho
ComplexでHGNのほうがぜんぜん人足りなくて困るんだけどどうしてる?
Vgrはリサーチしたら一瞬で人増えるのに 高い施設つくってそれでいてぜんぜん増えないとか
これの所為で試合時間が異常に伸びて困る
733名無しさんの野望:2009/04/07(火) 17:27:13 ID:VJRDnAuN
>>731
オプションで設定するのじゃなくて、20000000みたいに自分の好きな値に
変えることはできますか?
734名無しさんの野望:2009/04/07(火) 17:52:08 ID:7p1r6uPo
とりあえずうちでは1280*1024にしてある
735名無しさんの野望:2009/04/07(火) 21:24:08 ID:7FjoQTJ8
>>733
C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Profiles\Profile1
開けてみな
736名無しさんの野望:2009/04/07(火) 21:33:00 ID:gjWwTD2Y
>>732
crew cell増産すれば?
vgrはvgrでクルー増やしてる間リサーチ止まるのが痛い><w
737名無しさんの野望:2009/04/07(火) 23:19:59 ID:VJRDnAuN
>>735
playercfgを変えるんですよね?
resorceとかrestartの値を変えてみても起動したらlowの1000に戻るだけなんですが
どこいじればいいですか?
738名無しさんの野望:2009/04/07(火) 23:44:52 ID:UTIoKyho
>>736
あれってユニット作れる船の数に応じてかわるんじゃないの?
スカベンとキャリアー1個ずつだと3つか4つしか出せないし 
移動中のキャリアー追いかけてぜんぜん増えなかったりまじめんどくさい
前線でシップヤード出そうと思ったのに5分近く出せなくて頭きた
739名無しさんの野望:2009/04/09(木) 01:59:24 ID:l3DPpIGc
>>737
リソース値の変更は中身開けないと無理。
>>738
クルーステーションで普通に作れるけど?まぁ上限あるけど。
ないよりマシ的な感じで作ったらいつか増えるっしょ(汗
740名無しさんの野望:2009/04/09(木) 13:41:52 ID:MoP7kx9K
起動オプションってどこいじればいいの?
741名無しさんの野望:2009/04/09(木) 19:43:11 ID:GwMlVKII
>>740
ショートカットのリンク先にこんな感じで使います。
.\Program_Files\Sierra\Homeworld2\Bin\Release\Homeworld2.exe -overridebigfile
742名無しさんの野望:2009/04/19(日) 21:16:00 ID:8IGKZv1B
最近やり始めたんだけども、mod無し状態でのフリゲート運用法はどうすれば良いスか?
あまりにもたやすく撃破されて運用法が分からないです
743名無しさんの野望:2009/04/19(日) 21:19:31 ID:l05syEKs
防御を捨てて攻撃力に特化した機体と考えればいい
基本はDDとかの支援で単機でつっこせるもんじゃない
的のターゲットにならないように運用してあげるのが大事
744名無しさんの野望:2009/04/19(日) 21:52:12 ID:nAMfA0Rh
フリゲートなんか出すリソースあるならファイターとコルベット量産
シップヤードをとっとと呼んでBC
場合によってはデストロイヤーを先に出してもいいけど
BC出る時間が一番重要
745名無しさんの野望:2009/04/19(日) 21:56:11 ID:84aFTkxy
>>742
基本艦隊の支援&戦艦の砲の身代わり
746742:2009/04/20(月) 04:45:30 ID:aP5tUNB+
>>743-745
色々アドバイス有難dス、通常状態で生産するってより
早急に攻撃力が必要な緊急時に、戦艦まで出せる余裕がない場合に生産してみます
747名無しさんの野望:2009/04/20(月) 14:08:56 ID:p7ANd/Ui
艦を大量に並べて銀英とかのクラシック曲かけて戦闘やったらすごい盛り上がるよな
748名無しさんの野望:2009/04/20(月) 20:07:00 ID:NyMmTcl+
>>744をコンプレックスでやったら
見方の戦闘機部隊はあっというまにミサイルコルベットに蹴散らされて
なんとかBCだすまで持ってけたけどぜんぜん攻撃力なくてデストロイヤー6機と戦っても1つも落とせずに終わった
HGNまともにやってたら無理ゲー過ぎる ジャガーノート最強
749名無しさんの野望:2009/04/20(月) 20:40:39 ID:u69tcp6y
そういや2のマザーシップってどんくらいの大きさなの?
1のは10kmあるってどっかで見たけど
750名無しさんの野望:2009/04/20(月) 21:48:09 ID:pdE1cstQ
>>747
そんだけ並べるとPC落ちるっていうw
>>748
hgnなんてそのリソース回収能力の高さ生かしてviper missileとか作って対艦防御。
後はパルサー砲台並べとけばBCまであっという間じゃね?
スカベンジャーとリサーチステーションの採掘UPとか凶悪すぎるわw
751名無しさんの野望:2009/04/21(火) 00:25:13 ID:H5OSH64d
>>749
コンセプトアートによると
HGNインターセプターが全長15m
HGNコルベットが50m
HGNフリゲートが100m
とのこと。

こっから推測すると、キャリアーは300m強
マザーシップはキャリアーが縦に3隻分以上あるような気がするから
高さ1km強ってところか?
752名無しさんの野望:2009/04/21(火) 11:36:45 ID:pjlAY6RO
1kmで2000人x6だか8だか入れるのか
まぁ冷凍睡眠だから場所は取らないか
753名無しさんの野望:2009/04/21(火) 21:49:54 ID:hqbYm3v9
内輪で人vs人やろうかと思ってるんだけども、対人戦バランスがイイmodってあるですかね?
754名無しさんの野望:2009/04/21(火) 23:40:21 ID:6eaibqkc
>>751
ガンシップがフリゲートの半分くらいにはとても見えないんだけど
移動先指定したときに出るメートル表示みたいなものだとマザーシップは2.1kmくらい、空母が600m、フリゲートが150mくらいだった
755名無しさんの野望:2009/04/21(火) 23:57:08 ID:H5OSH64d
>>754
コンセプトアートに手書きで書いてあった寸法だから
これが正しいという保障はないっす。

移動先指定で調べるやりかただと>>751に書いた寸法の1.5〜2倍くらいになってるみたいね。
756名無しさんの野望:2009/04/22(水) 00:22:02 ID:92LYGubV
GUNDAMとかいいんじゃね?
Complexはお勧めしない・・・
ジャガーノートとかミサイルとか邪道すぎる
757名無しさんの野望:2009/04/22(水) 01:50:16 ID:4lFybJg+
>>756
>>753 へのレスすよね? ガンダム試してみま、助言thx!
758名無しさんの野望:2009/04/25(土) 00:33:42 ID:r/Q4iwWI
すまん。助けてくれ。PC買い換えてhomeworl2インスコしたが・・・
ゲーム中にbuildやreseachメニュー出すと猛烈に処理速度が落ちるorz
その他は快適にサクサク動いているんでPC自体の処理能力に問題はないはずだが・・・
759名無しさんの野望:2009/04/25(土) 11:52:24 ID:Al68E2bi
>>758
垂直同期を、ソフト的(HW2の設定から)にOnにしてみたり
ハード的(グラボの設定から)にOnにしてみたらどう?
760名無しさんの野望:2009/04/25(土) 16:50:23 ID:W3VEwM6z
>>759
あっ、説明不足だったね。
ゲーム中は基本的にサクサク動いているんだが、
ユニット作ろうとbuildメニュー開けると、とたんに処理速度激落ちで
もう、カクカク・・・
なんでだろう・・・
761名無しさんの野望:2009/04/25(土) 17:11:30 ID:8KKrnnBv
メモリが足りないとか?
コミットチャージが物理メモリ以上になってない?
762名無しさんの野望:2009/04/25(土) 18:56:34 ID:W3VEwM6z
>>761
当方cpu PEN-D2.8GHz メモリ1GB グラボ256MB
多分メモリ不足ではないと思う。
playerVScpuの設定画面でもカクカク、メインメニューではまったく普通。
まったく原因がわかりません。誰か助けてくれー
763名無しさんの野望:2009/04/25(土) 20:29:49 ID:t/iq57Ty
グラボのドライバを最新のものにしてみるとか
DirectXを更新してみるとか
764名無しさんの野望:2009/04/26(日) 18:34:26 ID:g/Hb+Rsl
>>758
俺もビデオカードを買い換えたらそうなった
ハードウェアの設定を色々弄ったり古めのドライバを入れたりして解決したような
765名無しさんの野望:2009/04/26(日) 19:44:01 ID:bRsTR08a
>>764
設定をどうしたか、何かキーワード的なことを思い出してくれないか・・・
色々はほんといろいろあるから・・・
766名無しさんの野望:2009/04/26(日) 19:44:56 ID:aDHC+BCg
Vsync切れ
767パクリ運行:2009/04/26(日) 21:52:10 ID:bRsTR08a
765だけど・・・
以前ALLSTAR MOD 作ったから、そこそこhomeworld2の作りはわかったつもりだけど、
どうも、画像ファイルの.mresが上手く読み込めないみたいだ。
どうすればいいかな・・・

768名無しさんの野望:2009/04/27(月) 01:26:14 ID:UStmdI2y
インフルエンザが話題のいまこそカタクリを..
769パクリ運行:2009/04/28(火) 00:39:24 ID:G9AbrZ4+
グラボのドライバーとチップセットのユーティリティー更新したら解決しました。
これで、HODEDもまた使えるんで、mod作成にがmmなります。
とりあえずはGUNDAM MOD にAXISとTITANS追加かな。
できあがったら、うpするね。
770名無しさんの野望:2009/04/30(木) 05:42:55 ID:FohRodN0
vistaで動く人と動かない人が居るようだが、home.verでなければ動くのかな
そうだとすれば前はd3drm.dllをXPから持ってくれば動くんじゃないの?と思ったけど
違うかもねー
771名無しさんの野望:2009/05/04(月) 22:01:52 ID:A9GzwePE
体験版落としたんだけど
真っ暗画面になって何事も無かったかのように
消えてしまう。
Celeron CPU 3.06GHz
992MB RAM
やっぱりオンボードじゃだめなのかなぁ
グラフィックボード買って増設した方がいいんだろうか
772名無しさんの野望:2009/05/05(火) 14:35:57 ID:JNppErkc
>>771

俺も製品版でまったく同じ現象が起こる。
そのまま、日本語化、ガンダムMOD全てで
せっかく買ったのに出来ないのはない

Celeron 2.60GHz
メモリ 256M
オンボ
773名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:06:07 ID:DvsH1PSS
オンボはそもそもゲームとか考慮してないし、厳しいんじゃないか?
今時のグラボなら、\5,000〜10,000くらいの安いのでもちゃんとプレイできると思うぞ
774名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:11:52 ID:JNppErkc
>>773
もしかしたらと1.1のパッチ入れたら今度はエラーが出たorz

おとなしくAOCしてろということなのか?
775名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:18:43 ID:2NCFHCUZ
面白いゲームあります!!
http://rrk017.blog42.fc2.com/
よければどうぞ!!
776名無しさんの野望:2009/05/05(火) 16:40:40 ID:EVuJe9WU
メモリが一番問題だと思う
足りないだろJK
777名無しさんの野望:2009/05/05(火) 20:55:02 ID:5ZhW/PTz
3Dゲームだからなぁ
ある程度高性能ならオンボでも動くけどさ

ダメ元でDirectXとグラフィックドライバ更新してみろ
自己責任だけどさ
778名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:47:08 ID:Rc24/k5q
つか大人しくAOCでもやってりゃいいんでないの
779名無しさんの野望:2009/05/06(水) 01:07:49 ID:BT1Lxvkw
2が無理なら1をやればいいじゃない
780名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:19:11 ID:pEF3damb
>>771
>>772
CPUから察するとオンボは865Gとか915G辺りだろうから
仮に表示されたとしても快適とはいかないかもしれない
プレイしたいなら1万程度のVGAを差せば十分動くけど
772の拡張スロットはAGPだろうし丸ごと買い換えた方が吉
もしメーカー製の場合はスロットが使えるかも確認しないと
781名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:41:54 ID:acpjXF8f
>>772
まぁHomeworld2位しかやらないのなら延命もありじゃない?
俺も長々延命させて、いまは7600GSのAGPでそろそろって思ってるけど。

ラデならHD3850、4xxxシリーズでもAGPでるって噂だけど。
在庫あれば、ゲフォはGF7950GTが最上位だけど・・・7900GSかな。

ケース、電源、お財布と相談すべきだよ。
782名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:12:36 ID:9ryL6LcT
complexをかれこれ5.6年前の老朽スリムPCにAH3450で遊んでるけど、タイマン戦なら不自由無く遊べてる。
4チームとかになると終盤が重いな。6チームは特盛りミサイルが出てきたあたりでorz

3Dゲーはこれだけだから買い換える気が起きない。
783名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:15:02 ID:WFy/5bV6
今更ミサイルを迎撃する設定を見つけた。

1 .missファイル内 attackFamily の値を "munition" にする。

2 ミサイルを迎撃させたいユニットの .ship ファイルに
  addAbility(NewShipType, "MinelayerAbility", 1, 3.5)
 と書き加える。(ミサイル迎撃には機雷敷設能力が必要らしい)

3 ミサイルを迎撃させたい武器の .wepn ファイル内
 StartWeaponConfig()に渡す第18、19パラメータを1にする。
 setAccuracy()に渡す第3パラメータ以降で munition に対する命中率を設定しておく。

これでミサイル迎撃が可能になるよ!
784名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:46:07 ID:UL+Ik7vg
ボッキアゲ
785名無しさんの野望:2009/05/22(金) 12:58:20 ID:nalRcsv0
しかしアレだ・・・相変わらずFX modのとこはすげぇな・・・
ttp://forums.relicnews.com/showpost.php?p=3522435&postcount=1101
なにこの神クオリティー
786名無しさんの野望:2009/05/22(金) 13:11:31 ID:zIQtiZmP
>>785
テクスチャが格好良さを引き立ててるなぁ。
こんな風に作れるようになりたいぜ。
787名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:33:24 ID:ltoHsu7Y
今日届いてインスコしたけど船のテクスチャが表示されない。。。
なんかブーストみたいなのは表示されてるけど・・なんでだろう。。。
788名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:50:39 ID:qTDi3vd+
>>785
バンダイ・ナムコにつめの垢煎じてやらねば。
789名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:55:50 ID:e5Zqd2Ry
2枚目から5枚目、俺の節穴じゃどー頑張ってもプラモにしか見えん
790名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:19:23 ID:nalRcsv0
>>787
俺から言えることはグラボのドライバを最新にするとか
PCのスペックを晒すなりしてくれないと・・・
791名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:25:28 ID:ltoHsu7Y
OS XPhome 32bit
CPU athlon64 3000+
メモリ1G
グラボ RADEON X600 pro

ドライバ最新にしたりしてみたら敵側のマザーシップとか大体の船は表示されたけど、
味方母艦とかいくつかの船が透明・・・

再インスコも試してみました。
なんでだろう><
792名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:45:28 ID:et/pU4Tu
ラデが悪いんじゃないのラデが。

USOです、多分。
793名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:50:04 ID:ltoHsu7Y
RADEONちゃんかなー
なんかそれっぽい記事もあったし
もう1回グラボ直してみるか
794名無しさんの野望:2009/05/22(金) 22:58:29 ID:et/pU4Tu
たとえば負荷が小さい時、敵が少ない時はどうなの?
負荷が大きい時は他のこまごまとしたのが無理なのか、負荷が小さい時も小さいやつはいつも無理なのか。
あと、セッティングを変えて付加を軽くしたり重くしたりしてみたら?
特定のテクスチャだけ無理とかあるかもよ?

とUso800だけじゃないように助言しとく。
795名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:01:28 ID:ltoHsu7Y
3試合くらい試したけど、

グラフィック設定や負荷の増減に関係なく、試合開始から終了まで一貫して表示されず
近づいたらエンジンの周りのフレームだけが表示されたりする時もある
796名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:21:14 ID:ltoHsu7Y
解像度変更しまくったら表示されますた。
グラボと相性悪いのかな
797名無しさんの野望:2009/05/22(金) 23:38:45 ID:et/pU4Tu
よくやった。多分そうなんだと思われ。
ドライバ更新とかパッチを当てて見たりするとするともしかしたら良いかもしれない、パッチは最新でドライバは安定してる一つ前のバージョンとか。

……まあ、見えてたら放置でも良いんだけどねw
がんばってMODなり本編なり楽しんでください。
798名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:22:45 ID:W67Ee4ru
8800系使ってる人って今のドライバでフォグがあるステージ正常にプレイできる?
なんか久々にやってみたらフォグ系ステージが全部真っ白なんだよね…たいがいドライバが悪さしてるだろうと思って
最新にアップしても変わらないし・・・みんなどうなってるんだろ?
799名無しさんの野望:2009/05/23(土) 09:08:41 ID:W67Ee4ru
理由がわかったよ…まさかスレッド最適化オフにしてたらなるとは…盲点すぎたorz
800名無しさんの野望:2009/05/23(土) 14:22:50 ID:TAx1xd+M
ラデは8.10〜12が鉄板かな。9シリーズ突っ込むと極彩色になることがたまにあった。
801名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:11:55 ID:8E5kR33b
8.12にしたら正常動作した さんくす
802名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:38:14 ID:eaVJkx0z
つ グラボ RADEON X600 pro
これって、最新のカタリストだとアンサポートじゃないの?
製品もってるわけでないので対象範囲かどうか判断しづらいけど…

2009年4月版ATI Catalystが持つ最大のトピックは,日本時間2009年4月2日に発表された最新GPU,
「ATI Radeon HD 4890」をサポートする一方,ATI Radeon X1000以前のGPU,そしてATI Radeon 2000
以前のグラフィックス機能統合型チップセットがサポート対象から外されている点にある。
言い換えると,対応製品はATI Radeon HD 2000シリーズ以降のGPUと,ATI Radeon 3000以降の
チップセットということになるわけだ。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090409007/
803名無しさんの野望:2009/05/23(土) 17:10:43 ID:8E5kR33b
>>802
うわほんとだ、見てなかった
804名無しさんの野望:2009/05/27(水) 21:42:37 ID:j980f4t+
complex7.4公開〜
で変更点なに・・・?
complexフォーラムの見方がさっぱりな私にだれか教えてくだされ(
805名無しさんの野望:2009/05/28(木) 16:21:27 ID:dRkzKisS
manual板にポストされるとか見かけたけど見当たらんね
806名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:13:45 ID:aHwO8mIu
スレ違いかもしらんのだがすまん
久々にマシン入れ替えてインスコしなおし、パッチ取りに公式サイト行ったのだが
http://www.homeworld2.com/ ってつながる?
Sierra関連のサイトすべて Not Found になってしまうのだが...
807名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:30:59 ID:G0Gf507U
つながらんね。

http://www.patches-scrolls.de/index.php
ここならあるかも
808806:2009/05/29(金) 00:42:26 ID:aHwO8mIu
>>807
おお! thx!!
...と思ったらsierra関連は置いてないのね
http://www.sierra-online.co.uk/ もつながらんし、まさか潰れちまったのか?
809名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:53:12 ID:G0Gf507U
>>808
Search patch forに、Homeworldっていれて
下のSearchをクリック
810806:2009/05/29(金) 00:56:56 ID:aHwO8mIu
>>809
あった! thx!!
811名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:40:01 ID:NNsLXTAO
Compは新しいユニットとか追加されてるね
しっかしHGNよわいなぁ
ジャガーノートとかミサイルに頼らないとまともに勝負できないじゃないか
812名無しさんの野望:2009/05/31(日) 02:03:42 ID:TtOpn0vu
最終変異体マザーとMarineがいれば1vs3でも余裕。ミサイル迎撃砲台置いておればvgr涙目。
要塞とark呼び出し、ゴキブリホイホイが最近のマイブーム。
当方7.4
813名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:44:04 ID:nMbkkNzd
Mac版でcomplexを導入しようとしてダウンしたんだけど・・・
やり方がさっぱりわからんのだけど・・・
やり方教えてくれませんか?
bigをダウンしたけど
win版で言う-modみたいなコマンドあるのかな?
814名無しさんの野望:2009/06/04(木) 07:40:48 ID:ZnbWarE0
>>813
Mac使いじゃないけど、ここの下の方に書いてるの試してみれば?
ttp://www.hw2bsg.org/wiki/index.php?title=Installing_The_Mod
815名無しさんの野望:2009/06/06(土) 14:07:00 ID:BGwyGFrW
ちょっとユニット編集のことについて質問
PDSの戦艦みたいに最初からサブシステムがついてる船ってどこ編集すればできるの…?
いろいろ見てみたんだけどよくわからず…orz
816名無しさんの野望:2009/06/07(日) 16:11:33 ID:EHuqbIJ2
>>815
xxx.ship の StartShipHardPointConfig のパラメータを編集する。
答えになってるかな?
817名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:20:29 ID:eZq53PVE
Compは初期ラッシュでVaygrが明らかに優位に立てるよね
ストライカーとデストロイヤーを速攻で出せるもん
818名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:08:19 ID:lUofUb9r
>>817
がんばって研究した戦闘機は即効でストライクコルベットに蹴散らされ
頑張ってクルーステーションで1人ずつ大切に育てた士官はデストロイヤーでたやすく撃破され
やけくそになってジャガーノート量産したら勝てました なにこのくそげー
819名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:11:22 ID:codWkdrM
compみたいなMODは大抵大味だろ
ガンダムだって新型MS一機で雑魚ほとんど片付くし
820名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:20:31 ID:eZq53PVE
>>819
まぁマルチ前提のバランスではないわな
バニラのマルチはシンプルかつ結構奥深かった
821名無しさんの野望:2009/06/20(土) 04:32:36 ID:EqlypM3y
なんかHW2でマウスとかキーボードが効かなくなった
グラフィックはぬるぬるすぎる程動いている
でも視点移動とかそういうのが受け付けないんだが…。
他のゲームは普通に動くし。

謎すぎる
822名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:03:01 ID:0brtzOKB
complexの残骸無し版を作ろうかと思ってます。
unfbigを探してるのですが、どなたかお持ちでしたら上げて頂けないでしょうか?
もしくはどこにあるか教えて頂けないでしょうか?
自分でも探してみたのですが、どこもリンク切れで手に入りませんでした。
823名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:07:50 ID:us+lXAwK
824名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:57:25 ID:0brtzOKB
ありがとうございます!
無事ダウンロードできました。
825名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:20:29 ID:sCKfFd2O
complex 7.4.1 でたよー
826名無しさんの野望:2009/06/25(木) 22:41:19 ID:1ZvOxSOu
NEXUSは日本語化できないんですか?
827名無しさんの野望:2009/06/26(金) 11:25:14 ID:93Qp8BEH
>>826
go google with 'NEXUS modding'
Let's Fun!
828名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:22:12 ID:mUqzvDS0
なんか7.4.1に重大なバグあったみたいでcomplex7.4.2出たけど
ダウンロードできない
みんなはどうよ?
829名無しさんの野望:2009/06/26(金) 23:26:36 ID:mUqzvDS0
と思ったらDL可能になった上アクセスする度にリアルタイムでどんどんファイル容量が増えていく・・・
今まさにアップロード中だったのかこれは
830名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:41:21 ID:TBbrhLIm
>>823を使ってDateフォルダをbigfileに変換しようと試みたのですが、
なぜか「データがみつかりません」をエラーが出てしまいうまくいきません。
pathの設定の仕方とか条件があるのでしょうか?
831名無しさんの野望:2009/06/29(月) 07:58:06 ID:G7w/XgFQ
パスにスペースと日本語が入ってると駄目
ルート直下かインストールしたフォルダで作業するとできるよ
832名無しさんの野望:2009/07/06(月) 14:37:16 ID:loiC032Q
>>821
設定いじれば治る、おれもそうだった。
833名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:30:32 ID:3st/9M5o
マップの背景の絵やcomplexでの惑星の表面のテクスチャー(?)に
独自のデータを使用する方法ってないでしょうか。
単に背景を変更するだけなら、levelファイル内の
loadBackground("@@")
をいじれば公式シナリオのが選べるようですが。
要は背景にスターシァの顔を浮かべたりしたいんだけど。
834名無しさんの野望:2009/07/16(木) 09:04:09 ID:GP8Nhak2
HomeWorld2の背景は少し特殊で、そのままテクスチャというわけにはいかんのよ。
惑星のテクスチャの場合は工夫すればできるんだけどねー
835名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:26:53 ID:vNuNgXby
833です。
TgaファイルからBackgroundのデータを作るツールがありました。
思ったような絵にするのはコツがいるようですが、結構遊べそう。
836名無しさんの野望:2009/07/20(月) 01:27:57 ID:o9sS7SoU
ちょいとreadmeに書いてなかったからわからんかったのだけど
Mac版のhomeworld 2でマルチしようと思うのだけど、どこのポートあければいいとかどっか載ってません?
837名無しさんの野望:2009/07/26(日) 05:13:29 ID:d+F/9D5N
Complex 7.4.3 がリリースされたよ
これってバージョン毎の変更点ってどこ見れば書いてあるの?
公式フォーラム探しても見つからないや
838名無しさんの野望:2009/07/27(月) 01:49:58 ID:oZHnLOfi
今日、なんとかHW2を入手してインスコしたんだが、俺のPCがVistaだからか音声が全くでない。
誰か助けて・・・
839名無しさんの野望:2009/07/27(月) 02:58:23 ID:v4l9Uec2
Complex 7.4.3 だけど、軽くプレイしてみた感想

追加された船は砲撃戦用デストロイヤー
およそ10000mの距離から攻撃ができる。威力はフリゲートが3〜4発で沈む位強力。
ほとんどの大型艦に対してアウトレンジ攻撃可能。

新規に爆発のエフェクトが追加
破片が飛び散るような形の爆発が見れる

他にもパラメータいじったりしてるかもだけど、細かいことは不明
気持ち、前のバージョンより重くなった。でも7.4.0の頃より全然マシ。

以上チラ裏
840名無しさんの野望:2009/07/28(火) 16:18:46 ID:ubDE2rBo
 Complex 7.4.3なんだがダウンロードするにはアカウントがいるのかな?
841名無しさんの野望:2009/07/28(火) 17:46:00 ID:Jt8C/eqk
青そばテルマ/山に いるよ
842名無しさんの野望:2009/07/29(水) 12:51:04 ID:4QDMkfGj
クオリティ高すぎて本当にhomeworld2のmodなのか心配になってきたぜ・・・
http://forums.relicnews.com/showpost.php?p=3600400&postcount=1399
843名無しさんの野望:2009/07/29(水) 17:29:35 ID:jvB1gAq/
普通に家庭用とかで売れそうだね
ガンダムのゲーム化版権持ってる日本の会社が
このチーム雇えばいいのに
844名無しさんの野望:2009/07/29(水) 17:46:59 ID:3QUKkEQf
そしてバンナムが小学生にテストさせてクソゲー急降下ですね、解ります。
845名無しさんの野望:2009/07/30(木) 02:04:29 ID:pP9R7Sgf
ガムダムなんぞどうでもいい。

大型艦同士の射程駆け引きが楽しいのだよ
846名無しさんの野望:2009/07/30(木) 17:07:16 ID:iSzeYZgn
まぁな
そういう意味でComplexの超射程には萎えた
てか2自体も誘導ミサイル多いし威力も過大でなぁ
UIとか洗練されてていいんだけどさ
847名無しさんの野望:2009/07/30(木) 18:15:02 ID:wg8QskAF
まーガンダムもガンダムでいいとおもうぜ?w
ところでComplexでvaygrのBattleshipのミサイルかなんか知らんが攻撃強すぎじゃね・・・?
BCが一撃で落ちたんだが・・・
もうvortex一筋で行くべきなのか・・・?w
848名無しさんの野望:2009/07/30(木) 19:44:35 ID:yED6H4lk
自爆テロみたいなのなかったか
849名無しさんの野望:2009/07/30(木) 20:12:00 ID:ccWW20Co
Homeworld2ってどこか設定いじってリソース無限とかできる?
850名無しさんの野望:2009/07/30(木) 20:27:45 ID:wg8QskAF
いっそうのこと全部コストと建造時間1にしちまえば?w
851名無しさんの野望:2009/08/01(土) 03:29:10 ID:J4uRDW9T
新型砲撃DD、こまめに戦闘機動させながら引き撃ちだとワンサイドゲームできるな。
852名無しさんの野望:2009/08/01(土) 21:43:45 ID:ZpC9jVXW
GundamModはどうなってんだよ
Seedのほうも俺のデータは中国語ミネルバでとまってるぞ
853名無しさんの野望:2009/08/01(土) 22:21:15 ID:mA2eqbx+
ttp://forums.relicnews.com/showthread.php?t=104891
ここ行って自分で見てきなさいな・・・
SSは上がってるがそれが最新版だ・・・
854名無しさんの野望:2009/08/05(水) 11:58:10 ID:StwFMLXo
久々にComplexHPのぞこうとしたらなくなってた
7.4.3どこでおとせばいいんだ?
855名無しさんの野望:2009/08/05(水) 18:57:16 ID:PgE7xb02
Forumだけ生きてんのか
ttp://complex.mastertopforum.com/index.php
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:04 ID:1Bew15fb
まだ生きてる攻略サイトとかないですかね…
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:34 ID:T0Hs89Be
和訳サイトならあるけど、攻略サイトなんて元々あったかどうか。
このスレで聞けば答え返ってくるんでないの?
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:56:33 ID:5A6IpuZ0
なにを攻略すんの?
シングルシナリオならさほど難しいとこはなかったと思うけど
859名無しさんの野望:2009/08/30(日) 20:37:42 ID:1Bew15fb
シングルシナリオのミッション4なんですけど
まだシステム自体がよくわかってないのか何なのか…

資源採取にいかせた採掘機とマザーシップとゲート奪取にいかせた部隊がそれぞれ各個撃破されるし
攻撃にいかせるといちいち損害がでかくてフリゲートぼこぼこ沈むしで
860名無しさんの野望:2009/08/30(日) 21:40:12 ID:/PrE+p19
久々にやろうと思ったら1.1のパッチどこにもねえ・・・
公式のリンクも切れてるじゃないか(´・ω・`)
861名無しさんの野望:2009/08/31(月) 04:19:29 ID:Pah/uJAN
>>859
まずはファイターとボマーを半々くらい、パルサーガンシップを定数一杯作りなされ。
ゲート奪取は後回しで、敵を減らすことを考えるべし。
862名無しさんの野望:2009/08/31(月) 07:31:37 ID:fr3kP/54
アイアイサー
863名無しさんの野望:2009/08/31(月) 10:53:22 ID:LEVy5U+W
>>859

ニコニコにプレイ動画あるから、参考にしたら?
http://www.nicovideo.jp/mylist/1397722/2519370
864名無しさんの野望:2009/08/31(月) 18:13:59 ID:Pah/uJAN
プレイ動画見るってのも一つの手だね。
たしか、Zoomeに上げてる人もいたし。
865名無しさんの野望:2009/09/01(火) 08:43:38 ID:GD8szMiR
>>860
verだけ書かれてもな
まあ1も2も探せば普通にある
あちらさんは無料登録のところは大抵おいてあるし
批評した上でディスクぶん投げる番組やってたとこは登録なしで落とせる
866名無しさんの野望:2009/09/02(水) 06:50:53 ID:bNOZT67S
Fleet Commander(ver052)ってmodを日本語化してみようと思って
hw2bsg-v.0.5.2-win.bigをunfbig1.41で展開しようとしたらエラーがでて途中で止まってしまう。
ちなみにオリジナルのHomeworld2.bigは普通に展開できる。
だれか原因わかる人いませんか?
867名無しさんの野望:2009/09/02(水) 16:19:56 ID:nnuhJaAw
>>866
Archive.exeで同じものを解凍しようとしたけど、途中でエラーでたね。

data/scripts/buiding and research/research (at a glance).xls
てファイルが壊れてるとかなんとか、そんなメッセージが。
868名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:24:35 ID:qvFGHgcY
>>791
ビデオカードのメモリが足りないとか。
869名無しさんの野望:2009/09/02(水) 21:25:37 ID:qvFGHgcY
って、終わってたな。
870名無しさんの野望:2009/09/03(木) 19:50:38 ID:xO6HlwQX
>>867
unfbigもArchive.exe使ってるだけだから結果は同じなんですよね。
あとはSpookyRATっていうのしか知らないんだがはたして解凍できるかどうか・・・
871866:2009/09/05(土) 13:02:12 ID:wPER5xeI
自己レス。
SpookyRATで解凍できたがそんなことしなくても
Fleet Commanderのwikiにローカライズ方法とbigを展開した詰め合わせがありました。
至れり尽くせりの親切設計でした。
872名無しさんの野望:2009/09/14(月) 18:19:48 ID:xPhBCar7
PDSってVerによって派手さ全然違うんだな

最新Verが動画みたいな派手さじゃなくてちょっと期待外れだったけど

旧Ver使ったら動画通りになったわw
なんでこんな仕様なんだろ
873名無しさんの野望:2009/09/15(火) 14:18:22 ID:jRGpkqck
SEED MOD はどこ行けば拾える?
874名無しさんの野望:2009/09/16(水) 00:05:13 ID:K7aerLAF
>>872
PDSはゲーム的面白さとSF的リアルさの狭間で試行錯誤してるような気がするね
最近開発止まってるみたいで残念だ。
875名無しさんの野望:2009/09/16(水) 00:41:15 ID:UkSCRDJx
UGSFMODとかどうよ
876名無しさんの野望:2009/09/16(水) 06:24:50 ID:Bpa9cw3m
久しぶりにやるかーと思って1:1:1:1:1:1をやろうとしたら1:5になったでござる
877名無しさんの野望:2009/09/24(木) 02:12:29 ID:f5F7SGCW
うほほーい。久しぶりにインスコ。
DD作ってる最中にBC*4とか目の前ジャンプアウトとかねぇよorz
878名無しさんの野望:2009/09/24(木) 07:08:21 ID:XRe4SYnl
だからアンチジャンプつくっとけとあれほど
879名無しさんの野望:2009/09/24(木) 18:38:07 ID:Of9Pa8X1
ボマーでこまめに敵のFac潰しとけよ
880名無しさんの野望:2009/09/25(金) 16:17:16 ID:C18rHGeR
>>879
CPU相手だと細かい戦略が面倒くさくないか?
Compだと特にそうだ・・・
881名無しさんの野望:2009/09/26(土) 09:56:18 ID:wLK7AHf4
complexってデフォルトに上書き?
それとも追加する感じ?
882名無しさんの野望:2009/09/26(土) 09:58:15 ID:K2sa6F0X
わけなよ
おいらはそうしてる
883名無しさんの野望:2009/09/26(土) 13:53:33 ID:uS0JUHz2
ボマーつかって序盤から攻めたらNPCすぐ死んじゃって面白くない
884名無しさんの野望:2009/09/27(日) 15:10:27 ID:7hXIsuk+
攻めないなら結局相手の出してくるのを見ながら対応するだけだしなぁ
索敵禁止でやればかなり厳しいが
885名無しさんの野望:2009/09/29(火) 18:14:25 ID:uLor72oe
すいません教えてほしいのですが、
GUNDAM MOD 3.1にて解像度を変更し起動を行いたくて、
ショートカットの起動オプションで-w -hを入力し起動しても解像度が変わらない。
"C:\Program Files\Sierra\Gundam Mod\Bin\Release\GUNDAM_MOD3.1.bat" -w 1600 -h 900
現在上記のように入力していますがどこか間違えているのでしょうか?

886名無しさんの野望:2009/09/29(火) 18:31:01 ID:9s48rLAH
batファイルに引数与えてどうするよw
そのファイルの中に〜〜.exeを記述してあると思うから
そこに記述しなさい
batファイルってなに?って質問は初心者向けのところでどうぞ
887885:2009/09/29(火) 19:11:09 ID:uLor72oe
アドバイスどおりファイル開いて引数を加えたら解決しました!
ありがとうございました!
888名無しさんの野望:2009/10/12(月) 20:48:58 ID:aXI3U5bI
保守
889名無しさんの野望:2009/10/18(日) 05:34:47 ID:FPAl2j1x
あげちゃうぞ
890gzmNGLRxY:2009/10/23(金) 01:55:49 ID:tdlvli/E
I have to say, you really dropped the ball this time. ,
891SVZkOSVrgIkUO:2009/10/23(金) 22:54:48 ID:/IlBxeCb
My friend, Jeffrie, is in my view, unquestionably smart, hard-working, ethical, quiet, and reflective. ,
892名無しさんの野望:2009/10/24(土) 03:16:13 ID:/kf3J1X3
これ、スパム?
893名無しさんの野望:2009/11/05(木) 17:13:07 ID:aIaxNPnN
む?
894名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:40:54 ID:bGHsVlJA
Win7 64bitじゃ起動しないみたいだ
久々に遊びたかったけどあきらめるか…
895名無しさんの野望:2009/11/12(木) 16:46:55 ID:bGHsVlJA
と思ってたら起動したフハハ
896名無しさんの野望:2009/11/25(水) 21:37:15 ID:5l2gzgdE
板違いですいませんが、SEED MODってどこにあるんですか?
いくら探しても見つかんなくて困ってます・・・
897名無しさんの野望:2009/11/28(土) 08:48:35 ID:p/1aRKcD
んー、チートコード一覧表が見つからん…
今度は戦略ゲートではなく壮大な艦隊戦でプレイしようと思ったのに…

あとそうすると解像度下げる必要があるな・・・
スペックがタリン
898名無しさんの野望:2009/11/28(土) 12:46:34 ID:a2xxOnJN
古いVAIOもらったので1をhigaraサイトの攻略参考にplay
・・・し始めたが戦わない感じなのでストレス溜まるからやり直し
RTS慣れしてなかった当時苦労したのが嘘のよう

あと mission2はResource Collectorで全部回収してから
(残骸付近まで行くとprobeのフラグが立つ→その一波は母船に直行するので攻撃されない)
salvage出せば「残骸付近はとれたりとれなかったり」はないはず
更にprobeの分お得だw
899名無しさんの野望:2009/12/01(火) 20:46:22 ID:0ohQqpxg
シングルプレイの対CPUエキスパートって敵リソースの取得が2倍か1.5倍くらいになってない?
こっちヒガーラデス様1出した頃には敵にはシップヤードがいた上にヴェイガーデス様2いて
どうにか凌いでいて最悪デス1のとき敵デス3の状況もあったり/(^o^)\
まー結局ボマー&パルサー量産して細かく修復。キャピタルファシリティーできたら即ボマーで壊して逆転できたけど

ところでgavieに載ってるバランス調整modおもしろそうだな!
900名無しさんの野望:2009/12/01(火) 21:15:09 ID:0ohQqpxg
あれ。デス出すの遅かったのか!?今、即デスやり直してみたら余裕だったわ
対エキスパートCPUでシップロスト0だった ワロスwww
901名無しさんの野望:2009/12/03(木) 11:27:18 ID:hrooG9y0
1:1ならまず負ける要素ないだろ
1:2でまぁまぁ
1:3が結構きついかな

まぁ最近やってないから腕は落ちてそうだけど
902名無しさんの野望:2009/12/04(金) 15:19:09 ID:m05ud/fZ
暫くやらないと手数が減るんだよな
903名無しさんの野望:2009/12/09(水) 13:09:36 ID:l8KqVVex
フリゲートでBCのサブシステム狙うと縦に回転するのはマズいだろww
そこをデストロイヤー数機なら2割り増しダメージで集中砲火すれば割と戦える
904名無しさんの野望:2009/12/10(木) 11:06:23 ID:nGaW2Muy
mission2 は敵のフリゲート乗っ取りまくってリサイクルしまくると、
今後楽になる。
905名無しさんの野望:2009/12/10(木) 11:07:50 ID:nGaW2Muy
やば・・・3だったかも・・
906名無しさんの野望:2009/12/12(土) 20:18:42 ID:Heu+DZaL
ttp://forums.relicnews.com/showpost.php?p=3723187&postcount=2305
ネルソン級に見えないのだが・・・
907名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:41:21 ID:1ORhQP2Q
250m級宇宙戦艦だよな、色合いがもう少し軽い方が良さそうな…。
とGジェネでしか知らない俺が言ってみる。まあこれでMSを寄せ付けないほどの高火力なら良いよね!!(たしかそんな火力無いけど。)

しかし、やはり愛のなせる業だな。
作ってしまうその行動力がすばらしい。
908名無しさんの野望:2009/12/15(火) 10:23:18 ID:KS4dUWRb
>>896
ttp://www.megaupload.com/?d=2F0NJCIV
>>897
Trainer使ってみたらどうかな?
909名無しさんの野望:2009/12/20(日) 16:28:08 ID:1b8B13Ll
Trainer?
910名無しさんの野望:2009/12/22(火) 15:12:20 ID:oY0NGDRB
ttp://www.ericksmodels.com/paper/models/models.html
ペパクラビューワーが必要。
自分には作るのは無理だった。
911名無しさんの野望:2009/12/23(水) 09:42:30 ID:ulUSXlv4
>>832
どこいじってんだ?
俺も視点変更がいっさい受け付けないんだが。
912名無しさんの野望:2009/12/25(金) 20:56:38 ID:FgegDoQQ
>911
確か垂直同期を弄れば治るはず、
俺はOFFだったからONにしたら治った。
913名無しさんの野望:2009/12/25(金) 23:45:45 ID:VBmGHstW
不思議だよな 垂直同期なんて最近の3D物だと切るほうが絶対に軽くなるでほぼ確定なのに
914名無しさんの野望:2009/12/25(金) 23:49:23 ID:GCqLSVPn
しかしティアリングだけはいやだ
915名無しさんの野望:2009/12/26(土) 09:36:26 ID:s8AHtsGF
こんな神ゲーがあるなんて初めて知った
体験版やったけど英語読めねえ…orz
916名無しさんの野望:2009/12/26(土) 12:40:58 ID:i/XsggeQ
俺も読めないけどやりたすぎて英語製品買ったぞ
917名無しさんの野望:2009/12/27(日) 09:21:30 ID:G6C/9bN4
>>912
ありがとう、視点回せるようになったよ。
918名無しさんの野望:2010/01/04(月) 22:27:33 ID:tdUFIKnK
conmplexのダウンロード方法おしえてくれえ
ログインしないとだめなのか?
919名無しさんの野望:2010/01/05(火) 00:12:00 ID:yRD+HenI
そうです
920名無しさんの野望:2010/01/14(木) 00:51:55 ID:+llXu7Ma
3.0日本語化ファイルが見つかりません、どこにいけば見つかりますか?
皆様教えて頂けないでしょうか。
921名無しさんの野望:2010/01/14(木) 07:34:07 ID:6zoFffE8
3.0ってことはGundamだろ?
なぜググりもせず聞くのか。
922名無しさんの野望:2010/01/14(木) 19:03:17 ID:0IKvUpIy
Homeworld3はまだかいなー。
923名無しさんの野望:2010/01/24(日) 13:04:13 ID:FaibSJjE
Hegemoniaで採掘基地が採掘し終わった場合に、
そこから張り付いて他の採掘場所に移動できないんだけど使い捨てなの?
3面で資源が枯渇してユニット生産できなくなった…

超場違いなのは重々承知なんだけど知ってる人いたら教えてくれ〜
924名無しさんの野望:2010/01/26(火) 14:28:56 ID:k7oxeEAB
ati catalystを9.12にしてから起動して10分くらいで強制終了されるようになった。
どうやらOpenGL関係のdllが悪さしてるみたいだ
925名無しさんの野望:2010/01/27(水) 01:10:43 ID:0PQpSB19
まぁ古いゲームだからなぁ
926名無しさんの野望:2010/01/27(水) 19:10:29 ID:43eRT7Rk
規制解除やっときたぜ・・・
>>920
Gundam modの日本語化ならこのスレ内に何度もあるぜ・・・?
日本語化で検索かければすぐ出てくる
927名無しさんの野望:2010/01/30(土) 10:29:00 ID:5t2yStdS
relic forumにこんなの立ったね
Legend of Galactic Heros
ttp://forums.relicnews.com/showthread.php?t=241425
928名無しさんの野望:2010/01/31(日) 13:31:12 ID:ytugaKtd
homeworld2ってwindows7で動くのかね
もし動かなかったらwindows7の64bitに買い換えようとしてる俺涙目
929名無しさんの野望:2010/01/31(日) 18:55:57 ID:vLCKwWVO
プロテクトが多分対応してないから無理じゃないかな
プログラムそのものは動くかもしれないけどね
930名無しさんの野望:2010/01/31(日) 22:39:53 ID:MDNPYsee
64bit版でもうごくよ。インストールもできる。
さすがにNOCDはうまく動かなかったけど。
931名無しさんの野望:2010/02/01(月) 16:09:13 ID:3Sj634no
そいつはありがたい情報だ

一応聞くけど割れじゃなくて正規ディスクでインストールしてプレイできるんだよな?
932名無しさんの野望:2010/02/01(月) 19:40:08 ID:vv30pFWJ
もちろん正規ディスクでの話。<インストール&プレイ可
正規ディスクしか持ってないんで割れのことは知らん。
933名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:14:51 ID:Eu47FO4l
>>928
亀レスだけど、うちはwindows7 32bitで動いてるよ〜。

MODについては、complex 7.44は動作する。FXは動かなかった。
GUNDAMは不明。
homeworld 3 出て欲しいけど、complex 8も出て欲しいなぁw
934名無しさんの野望:2010/02/09(火) 03:19:17 ID:goUez/yo
>>933
windows7 32bitで体験版が動かないな・・・
買おうか迷ってるんだが・・・
935名無しさんの野望:2010/02/09(火) 10:01:44 ID:RnSH17Pp
これ、シップエディターとかありますかね?
外見とか弄る奴じゃなくて、スペック変更するやつ。
936名無しさんの野望:2010/02/09(火) 14:17:14 ID:MQuzlYYA
>>935
ユニットの性能変更は設定ファイル弄れば可能。
ちょっと手順を踏む必要があるけど。
937名無しさんの野望:2010/02/09(火) 15:22:15 ID:32TRb5BZ
>>935
ファンサイトをこまめに見てると相当数ツールが置いてある。
938名無しさんの野望:2010/02/10(水) 00:25:36 ID:A6iXCDbS
>>935
最初に展開ツールでファイル展開さえ行ってしまえば
後はテキスト編集で変更できる。(船でも武器でも)
そのテキストを簡単に弄る為のツールがいろいろあるけど、
内容を理解したら直接編集したほうがいろいろと出来て楽しい。

・・・ノーマルにプレイしたのは最初の一ヶ月。
キャンペーンを全クリアした後は弄った状態でしか遊んでないな〜。
939名無しさんの野望:2010/02/10(水) 00:48:15 ID:bq0Jieao
>>938
すみません、展開ツールって何ですか?
940名無しさんの野望:2010/02/10(水) 01:31:27 ID:hPTQjK11
そのままだと全部一緒のでかいファイルになっているので、
データ部分を分けるためのツール。
こうしておいてからエディターを使う。
941名無しさんの野望:2010/02/10(水) 23:18:09 ID:A6iXCDbS
キャンペーンの挙動やMAPも全てファイル展開されるから
解析力とやる気と根性があればテキスト編集だけでもかなりのことが出来ます。

あと、設定変更を反映するのにファイルを固め直すといった事は必要ないので
お手軽に設定変更を楽しめますよ。
942名無しさんの野望:2010/02/12(金) 04:17:54 ID:IDcgOBi+
昨日買ってきたら、XPで起動すらしない  Wikiとかあります?
943名無しさんの野望:2010/02/12(金) 10:52:01 ID:zieeMn7F
unfbigmanager1.41.exeというのはもうないのでしょうか?
ことごとく消えてて・・・
944名無しさんの野望:2010/02/12(金) 11:13:01 ID:CmTcyesS
>>942
XPで起動しないという話はさすがに聞いたことがないなぁ
945名無しさんの野望:2010/02/12(金) 11:33:54 ID:GjrstPY4
>>942
体験版の段階から製品まで
日本のユザーの多くがXP環境と思われるが
そういうクレームは見たことがない
起動すらしないのではハードの問題ではないか
946名無しさんの野望:2010/02/12(金) 11:58:49 ID:sT9bEiKj
起動しないのはXPのせいではないな

まさかの64bitでも動くことは動くし・・・
947942:2010/02/12(金) 14:49:42 ID:IDcgOBi+
すまん、パスの問題だったみたいだ  XPは関係なかった

毎回CDから読むの嫌だったからイメージファイルにしたんだけど、
それを(とりあえず)デスクトップに置いてた

C:\Documents and Settings\user\デスクトップ\homeworld2\homeworld2.img
                      ↑
                      この日本語が原因でした

おさわがせしますた
948名無しさんの野望:2010/02/12(金) 16:32:06 ID:eetF60jb
desktop って英語に差し替えできるよ どうやったか忘れたけどw 勿論、デスクトップとしての機能は保持しつつ
949名無しさんの野望:2010/02/12(金) 16:41:43 ID:Z35dWuRD
program filesのスペースのために余計な手間がかかる(知らないとえらい悩む事になる)
ツーのも腹立たしいな、MSのせいにもできないがw
950名無しさんの野望:2010/02/13(土) 15:24:57 ID:TTnhhOuk
需要があるか分からんがとりあえず次スレだ。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266040885/
951名無しさんの野望:2010/02/13(土) 19:06:25 ID:6fAlitSX
complexの各バージョンの違いがまとめてあるようなサイトありますか?
どうも英語だとうまくぐぐれなくて
952名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:32:04 ID:8ySgJAuU
>>950
スレ立て乙!

だがこのスレが埋まるまでに2ヶ月くらいかかりそうw
953名無しさんの野望:2010/02/13(土) 23:34:00 ID:2ecgTTDk
>>951
そのcomplexだけど、アンインストールはどうすればいい
なんか方法がわからんのだが
954名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:06:17 ID:/0Ar4WlJ
>>943

www.hwaccess.netってサイトでDownloads→Mod toolsって辿ったところにあった。
955名無しさんの野望:2010/02/16(火) 14:34:35 ID:bot0yMbh
デコンパイルされたデータを手に入れて数字を書き換えるところまで行ったけど
この後どうやってコンパイルすればいいのかわからない…
それ用のツールらしいものもほとんどリンク切れてDL出来ないし・・・
956名無しさんの野望:2010/02/16(火) 16:33:12 ID:i2/K8cH3
>>955
そのままで大丈夫
957名無しさんの野望:2010/02/17(水) 03:04:35 ID:yxkO/p74
> modを拾ってきて解凍すると、拡張子「.big」のついたファイル、あるいはdataフォルダ(中には大量のファイル)のどちらか一方ができます。
> 前者(拡張子「.big」のついたファイル)の場合はReadme等を参照してください(分かる人書いてください。)
> 後者の場合の解説を行います。
> 解凍してできたファイルを以下にdataフォルダごと上書きします。

> C:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data

これって出てきたdataファイルをそのまま上記のdataフォルダ内に入れろってこと?それとも出てきたファイルの中身をコピペして上記のファイル内に入れろってこと?
958名無しさんの野望:2010/02/17(水) 14:08:38 ID:vOwClGwh
>>957
ちょっと聞いている意味がさだかでないが
書き換えたデータがあるんだろ?
それを入れろということ

後は引用してるサイトのその後に書いてある通りにすればok
959名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:05:00 ID:fbgrtA8R
昨日homeworld 2を楽天で買ってインストールし、起動しようと思ったら
暗転した後デスクトップに戻ってしまいます;
ノートパソコンだから悪いのでしょうか;
windows7ということも関係してるのですかね・・・。
バージョンはwindows7 proです;

エラーのログは
Wed Feb 17 22:02:37 2010
Loaded Archive: 'Homeworld2.big'
UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'E:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data\locale\english'
Loaded Archive: 'english.big'
Uing ..profiles\ for profiles folder
Changing from a 32 bit colour depth in winNT (5.1 build 2600), Service Pack 3
です;
スペックは足りています;
何が問題なのでしょうか・・・。お助け願います。。
960名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:13:42 ID:JRpsMsRe
filepath failure ファイルパス通ってねぇからゲーム起動できねぇよ
とおっしゃっておられる
961名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:29:54 ID:GLbrRzEv
7はわからん
962名無しさんの野望:2010/02/17(水) 22:44:37 ID:Mi/l9TLe
>>959
mod入れてないか?
963名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:13:29 ID:T6ri1VsW
>>960
filepath failureとは・・・なにかのパッチですかね;
よければもっと詳しくお願いします;
>>961
そうですか・・・。
>>962
MODは持っていますが起動テストとしてまだ入れていません;
verは1.1にあげてあります。

それと起動して暗転した後のCPU使用率がずっと100%なのと関係あるのですかね;
964名無しさんの野望:2010/02/18(木) 01:15:24 ID:T6ri1VsW
>>960
filepath failureですか・・・どうやったら接続できますかね;
よければもっと詳しくお願いします;
>>961
そうですか・・・。
>>962
MODは持っていますが起動テストとしてまだ入れていません;
verは1.1にあげてあります。

それと起動して暗転した後のCPU使用率がずっと100%なのと関係あるのですかね;
965名無しさんの野望:2010/02/18(木) 02:03:38 ID:HEFIZAbl
>>958
http://acepilot.net/hw2mod/index.php?Mod%A4%CE%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%AB%A4%BF

解凍して出てきたDataフォルダをそのままゲーム側のDataフォルダに入れる→この場合この↑サイトの言う通りにしても反映されない、起動はする
Dataフォルダの内のファイル全部をゲーム側のDataフォルダに入れる→この場合だと言うとおりにしても画面が黒くなってすぐ終了する

なんかこんな感じで全然進まない、やり方が間違ってるのかDLしてきたファイルに問題があるのか
966名無しさんの野望:2010/02/18(木) 02:11:31 ID:2FaVhGcB
エラー落ちしたときは
Homeworld2\bin\release\Hw2.log
ってファイルにエラー内容が書いてあるから、それを貼ってみれ。
967名無しさんの野望:2010/02/18(木) 09:39:08 ID:Oqah/mcB
質問スレだと大体どこでも叩き込まれるフォーム
os
製品
いれてるならmod名、そのサイト
それぞれのバージョン
詳しい症状、あるならエラーログ

が、あるわけだが
こういうのをキッチリ最初から貼れる人間は
大抵自己解決してしまうという矛盾
968名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:45:27 ID:2BmTd14Z
>>964
UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'E:\Program Files\Sierra\Homeworld2\data\locale\english'
言語フォルダがないけど、
Loaded Archive: 'english.big'
english.bigという言語ファイルがあるからおkという話。内容は同じもの。
落ちる話とは関係ないみたい。
ちなみに上のエラーがあっても俺のは起動するよ。

その下には何も描いてない?
GPU系のお話があるはずなんだけども・・・。

>>958
>>965
>Readme等を参照してください(分かる人書いてください。)
ってかいてあるぞw
969名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:49:36 ID:2BmTd14Z
>>964
Vistaでは画面を16bitカラーにしないと起動しないって話も今知り合いから聞いた。
個体の問題かも知れないけど、試してみてください。
970名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:00:20 ID:T6ri1VsW
>>968
下にはなにも書いてないですね・・・。
というか互換性起動しないとHw2.logさえも作成されません;
>>969
なんと・・・16bitカラーのやり方がわかりません・・・(windows7
971名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:10:08 ID:T6ri1VsW
>>970
16bitカラーでやってみましたが変わらず・・・。

あと
http://www.ark-pc.co.jp/item/Homeworld+2/code/50100466
の最低動作スペックのところのチップセット内臓のノートPCだから
でしょうか・・・
972名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:14:14 ID:dEcUSmHS
7は画面のプロパティじゃなくなったの?
973名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:19:58 ID:T6ri1VsW
>>972
すいません;16Bitはできるようになりました;w
974名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:21:05 ID:T6ri1VsW
連投すいません;
>>973
16Bitカラーの設定ができるようになったというだけで
起動はできませんでした;
975名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:40:47 ID:dEcUSmHS
マシンスペックわからないからなあ
7ならXP互換モードで動かすのが前提だけどどうしてるんだろ



ここだから平気だけど他所でこんな調子で質問してたら怒られるぞw
976名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:04:55 ID:bnO03WGc
>>970
ていうか、もしかしてメーカー製のノートPCなのか?
メーカーとか型番とか分かると具体的なアドバイスも出てくると思うぞ
977名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:52:06 ID:w4nZ1brx
カラー設定のやり方をしらなかったレヴェルでは
ちょっと無理があるんじゃないか
978名無しさんの野望:2010/02/19(金) 13:51:47 ID:K8hcOiFM
>>976
型番は
PC-LL750RC
です;
メーカーはNECです;
979名無しさんの野望:2010/02/19(金) 14:26:36 ID:G6VEwd4Z
RCなんてあるのか
980名無しさんの野望:2010/02/19(金) 14:51:58 ID:pFSO4arj
ちょいと調べてみるかと
PC-LL750RC でググッてみたら、なんと一件もヒット無しw
普通は間違えていても類似で何かしら、かするものだが、これは凄い
lavieシリーズの事であろうとはわかったが、ここまで

カラー設定がわからない
自分の使っているPCの正式名称もわからない

こういう人はしばらくは、そのPC対応と保証してあるソフトだけ使っていた方がいい
981名無しさんの野望:2010/02/19(金) 17:43:14 ID:K8hcOiFM
>>978
PC-LL750RGだった・・・
982名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:47:46 ID:Z5A3yM9Z
VGAがチップセット統合型みたいだから、それが動かない原因かもね
ノートPCでゲームやりたいんなら、グラボが付いてるモデルじゃないと厳しいと思うよ
983名無しさんの野望:2010/02/20(土) 04:14:55 ID:NketkSPe
>>982
そうですか・・・。
バイトをいっぱいしてお金貯めて自作のPC作ろうかなー・・・
皆さんお騒がせしました;
それと返答してくれた方も親切にありがとうございました;
984名無しさんの野望:2010/02/20(土) 07:54:42 ID:HfCpRazm
同じ金を出すのならノートよりもデスクトップの方が同じスペックなら安いんじゃないか?
985名無しさんの野望:2010/02/20(土) 08:28:28 ID:pNpCwowX
まあコストパフォーマンスだけ考えたら最近は自作するよりショップブランド(G-Tuneとか)
のを買う方がいいみたいだけどな。
動かなくなったら相談にのってもらえるし。

986名無しさんの野望:2010/02/20(土) 13:48:15 ID:NketkSPe
>>984
>>985

家にどうにも自作をしたいって言う人がいるのですよ・・・。
いい機会だから作ろうかと思います;
普通にオンラインゲームができるくらいの(3D)スペックのPCを作るのに
いくらくらいするんでしょうね・・・
987名無しさんの野望:2010/02/20(土) 13:57:40 ID:K93nzRwd
もう完全なスレ違い
適切なスレでどうぞ
988名無しさんの野望:2010/02/21(日) 06:54:57 ID:OMaPY6Tv
ksk
989名無しさんの野望:2010/02/21(日) 12:28:58 ID:OMaPY6Tv
1
990名無しさんの野望:2010/02/22(月) 11:01:55 ID:/qStdOh/
2
991名無しさんの野望:2010/02/22(月) 17:35:51 ID:llGpJLk4
3
992名無しさんの野望:2010/02/22(月) 21:55:37 ID:/qStdOh/
4
993名無しさんの野望:2010/02/23(火) 12:33:22 ID:+cdAbOvo
5
994名無しさんの野望:2010/02/23(火) 14:10:45 ID:VHap+Sv/
6
995名無しさんの野望:2010/02/23(火) 16:00:50 ID:bfm+38s3
7
996名無しさんの野望:2010/02/23(火) 17:36:43 ID:OdfB17tI
8
997名無しさんの野望:2010/02/23(火) 18:24:37 ID:ggVBOoWl
一応誘導
【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266040885/
998名無しさんの野望:2010/02/23(火) 18:37:14 ID:VHap+Sv/
9
999名無しさんの野望:2010/02/23(火) 18:42:14 ID:VHap+Sv/
10
1000名無しさんの野望:2010/02/23(火) 18:43:06 ID:YBSOusbQ
1000}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。