Civ3で世界制覇Vol.93〜鉄道を敷いたのに〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) ttp://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ改 ttp://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
Civ3 Respect ttp://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3 wiki  ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PTW3日本語パッチ(Ver 1.27f)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.take2games.com/support/patches/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civ3で世界制覇Vol.92〜時代遅れの私掠船〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/

関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.86
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208409571/
Civilization系統スレッド Part12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1194002306/
2名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:26:10 ID:WZe888bA
■マルチ、Double Your Pleasureなど

C3Cマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
  マルチの待ち合わせや雑談はしたらばを御利用ください。
  http://jbbs.livedoor.jp/game/4715/
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布 http://civ3.bernskov.com/
Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など) http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/
汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットと「サイエンス&マジック」の配布)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm
文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど) http://mk.zansu.com/civ3/index.php
廃人の隙間風 (あぷろだなど) http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/
物置(civ3mod「Coldwarシナリオ」配布) http://ikaruga.minidns.net/
風の谷(c3c三国志シナリオ配布) http://ikebukuro.cool.ne.jp/shinji60/home.htm

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm
Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/

■Civ中毒を克服するためのセラピーサイト、のふりをした販売会社による準公式PRサイト

Civilization Anonymous http://www.civanon.org
3名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:26:47 ID:WZe888bA
Civ3の質問集は大きく下の4つです。。(>>1の上から4つのサイトでもあります。)
なにか疑問に思ったことは先人たちも疑問に思ってるものです。
下のFAQ集のどこかに大抵答えがあることが多いです。
また、「これから疑問に思うであったろうこと」も先回りで解決してくれるかもしれません。
一度は目を通してみることをお勧めします。

Civ3 私家FAQ集(stack-style.org)
http://stack-style.org/SidGame/civ3faq.html

Civ3 Respect FAQ
http://respect.s55.xrea.com/Civ3/faq/faq.php

2ch謹製FAQ
http://civ.lazy8.info/Civ3faq.html

Civ3 wiki - FAQ
http://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?FAQ

■MOD RaR1.02の日本語化の仕方(製作してくれた方に感謝!)

1,以下のサイトでRaR1.02(英語)落とす。(時間かかる。まったりと)
ttp://www.3ddownloads.com/civfanatics/civ3/modpacks/RAR_1.02_Full.exe
2,落としたRaR1.02(英語)インストール
3,以下のサイトから1.00版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫04
4,日本語パッチ1.0の「RAR JP」フォルダを\Conquests\Scenariosへコピー
5,以下のサイトから1.02版日本語パッチを落とす
ttp://civ.lazy8.info/ の保管庫05
6,\Conquests\Scenarios\RAR JP\Textに1.02パッチの「RaR jp pedia」をコピー
4名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:27:23 ID:WZe888bA
Vol.1 〜〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol.2 〜国連vsオレ〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol.3 〜日はまた昇る〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol.4 〜24時間、戦えますか。〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol.5 〜巻き込まれて百年戦争〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol.6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol.7 〜それも今すぐに!〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol.8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 ttp://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol.9 〜気が付けばNEW京都〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/
Vol.13 〜朕は国家なり〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/
Vol.14 〜オレも核開発〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/
Vol.17 〜石タン ハァハァ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/
Vol.18 〜普通選挙で侵略戦争〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/
Vol20 〜仁義は枯渇しました〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/
5名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:27:50 ID:WZe888bA
Vol21 〜鉄道使って無限旅行〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/
Vol22 〜核と共に去りぬ〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/
Vol23 〜眠気もConquest〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/
Vol.39 〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/
6名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:28:17 ID:WZe888bA
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/
Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104067896/
Vol.47 〜廃人式が行われています〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/
Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/
Vol.49 〜桃の節句にブドウ狩り〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108915361/
Vol.50 〜突撃!隣の戦略資源〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110553918/
Vol.51 〜Civ脳の恐怖〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111727514/
Vol.52 〜Civとはどんなものかしら〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112716941/
Vol.53 〜フレッツICBM〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1114317553/
Vol.54 〜戦士で戦車を倒したよ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1115848560/
Vol.55 〜ロバの耳をくれてやる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117375607/
Vol56〜エピソード3 シドの復讐〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118779609/
Vol.57〜CivCivやめる午前5時〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1120115098/
Vol58〜プロ酋長ですが何か?〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1121835276/
Vol.59〜鉄なし文明(´・ω・)マウソロス〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1123165345/
Vol60〜Civ3で世界制覇 シドと白昼夢〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1124587208/
7名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:38:37 ID:J1OVgJ8V
Vol61 〜スレの曙〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1125664013/
Vol62 〜ババイェッツが聞こえる〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126710777/
Vol63 〜スレタイ案が枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1128340703/
Vol64 〜アメリカがCiv4を完成させました ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1130175631/
Vol65 〜閣下、クララが立ちましたぞ〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1132239029/
Vol66 〜〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1134393043/
Vol67 〜春の七種 Civ七不思議〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1136795028/
Vol68 〜チョコレートが枯渇しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1139095399/
Vol69 〜廉価版を開発しました〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1141105723/
Vol70 〜アレクは二度奪え!!〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1142517402/
Vol71 〜初マルチの勝者はAI〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1144467952/
Vol72 〜マルチ楽しいよマルチ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146457534/
Vol73 〜もう少しだけ続けさせてくれ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1148651489/
Vol74 〜単位など不要だ、放っておけ~ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1150384977/
Vol75 〜バナナ楽園は孤島です〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1152237711/
Vol76 〜お前の不思議は俺のもの〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1153896912/
Vol.76 〜お前の資源は俺のもの〜 ※Vol.77のタイポ ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1155916160/
Vol.78 〜いつも隣は三兄弟〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1158309923/
Vol.79 〜北朝鮮は核騙りき〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1160539820/
Vol.80 〜夕焼け小焼けでCiv夜明け〜 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1162578200/
8名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:39:14 ID:J1OVgJ8V
Vol.81〜無政府状態で年越Civ〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1165963202/
Vol.82〜廃人への扉〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1170823899/
Vol.83 〜私は世界を救う戦士…〜ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1174481146/
Vol.84〜〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1178179279/
Vol.85〜四つん這い外交〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1181663151/
Vol.86〜父、57歳、プロ酋長〜 ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1186049880/
Vol.87〜国王の壁 皇帝の壁 シドの壁〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1191705953/ 
Vol.88〜不幸の理由はきっとバグ〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1194663929
Vol.89〜インド象まっしぐら!〜ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1197126229/
Vol.90〜外交で下手こいたぁ orz〜http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1199622995/
Vol.91〜餃子の輸入が途絶えました〜http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202587398/
9名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:39:54 ID:J1OVgJ8V
<conquestでエラーが出ると嘆くvistaユーザに捧げる事例>

俺も最近vista入りノートPCとciv3コンプリート買ったんだけど、
コンクエストが564と同じ症状(フォントエラー28)で起動出来なかった。
なので、ノーマルをとりあえず1回クリアしたけど、どうしてもコンクが
やりたくて色々いじったら解決したので下に経過を書くね。

・互換モード(xp)オン → X
・Lucida Sans Regularフォントを削除 → X
・ttfCacheを検索 → 見つからず
・インストールしたフォルダをチェック → 全角文字は無し
★互換モードの設定画面で"管理者としてこのプログラムを実行する"を
チェック → 無事起動!

なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。 また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます。
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい。
この場合、スレタイは>>950の指定した物を利用して下さい。
みんな廃人仲間です。初心者には優しく。やりすぎにはご注意を。
10名無しさんの野望:2008/04/21(月) 11:47:49 ID:cx+DQf7w
このスレタイちょっと難しいかもね
とにかく乙
11名無しさんの野望:2008/04/21(月) 13:23:59 ID:R3oVvnry
コンクエストのシドで始めたけどどんだけドーピングしてるんだよ?
滅亡させても、労働者x3と開発者x2がボーナスで付くのかよ
結構滅入るな

シドの一つ下の難易度だと、超好戦的な手法でなんとかなるな
内政は殆ど不可能だけど
12名無しさんの野望:2008/04/21(月) 13:37:11 ID:vpl2djQ+
いきなり話ぶったぎってすまん
半年ぐらい前にCIV3のプレイ動画作るって言った者なんですが
やっとPCのスペックが出揃い作れる環境になった
まだ需要はあるかい?
13名無しさんの野望:2008/04/21(月) 13:40:12 ID:k/2o6iMg
スレタイkwsk
14名無しさんの野望:2008/04/21(月) 16:08:55 ID:Cr8R4KlJ
中共はチベット懐柔(経済発展)+同化のためにラサまで鉄道引いたんだけど、結果的には逆にチベットの反感を買うことになったと言うこと。
15名無しさんの野望:2008/04/21(月) 16:24:26 ID:dAhpB4Rm
中国籍の労働者とか開拓者をラサにボンボン定住化してったからなぁ…
16名無しさんの野望:2008/04/21(月) 17:20:32 ID:QqDmEQzs
civは一度征服された国は独立できない
ただ同化されるのみ
17名無しさんの野望:2008/04/21(月) 17:46:35 ID:IgiRm180
まぁ軍隊で幸福管理してたんだろうけどな
18名無しさんの野望:2008/04/21(月) 18:09:58 ID:cx+DQf7w
開拓者が隣国で待ち構えてるならゲーム的にも可能性がまだある

>>12
あるけどみんながニコID持ってるわけではないからようつべで頼む
19名無しさんの野望:2008/04/21(月) 20:16:29 ID:aluYHjYo
スレ立て乙
で・・・認証はまだ降りないの?
20名無しさんの野望:2008/04/21(月) 20:29:39 ID:oocWaOWP
          /           ヽ`' 、
        /   /ヽi,',. ', ヽ.      ヽ ヽ  _
        ,'   i ,' '"´ ヽ.l\ ',,ヽ    '、 、.'、!_ゝ-r- 、
    ,. '"i .i  l .,'   ,./ヾヽ,ヽヾヽ .l、. N ヽi i., ' ., ,.' ヘ
   ,'-_.,' .l /!.l..-‐'´     `ヾ''''ヽ l.', l }`'‐l l' .,.,'i´  i
   ',__/, ! ,'´'l _,,,,_ 、    r-==.-'、.l,' .'z ..', V/ヾ.、 ノ
    ゝ,'l N ,ィr'´ ̄`        `r'っ 'i _. ィ'ヽ--`'
   '´ .! i'l !r'/i/i  丶     '´'´' `i !  ´,ヾl  !
      ',!.l.ll.!    r==ニ'‐ヽ.    l !   ,' ,.,i  !
       i. ',l.    !:::;: -‐‐-:;i    l.! , ','.イ.l  !
        ! ','、    l.{     ,l   ,'i.,.'.'´ .l. ! .l    なんだこのスレタイ!!
      i   !.l\.  ヾ === ' '   ノイ´   .l. l  i
      !  .! !  `' .、       ,. ー',.. 'i    .l. l  l
       !  .! !   ','、' ー. '"r;''"‐'´i    .!. ! .!
        !  .! l     !ヽ'i´i-´'     .|      !. i  !
.       !  .i .!     !  ! |       '、     !. i  i
      i  .i .i  ,.- '  く.r'_,,.'''''    ヽ、  ',. i  i
       !  i_,i.ィ'"    i i         `'i;--' 、 .i
     i , '´ 〃__  .,'.,'  __     ,','    ヽ i
      !'  ,',' !   `'.i^'i'"´   !    .;.i    l.'i,!
.     /   i.i ,.! -‐ ', -| ,'  ー--.',     .i.i     ',.','、
    ,./   i.! !  ,. イ7iヽ,    ./    .!i    ,、 ヾ ',
  , 'ヾ.、, 'ヘi.!  7´  i i.i.l  `'iー '    .i.!ヽ, ;.' 'ヽ',- .,ー',.、
. 〈  `  i.!  i_ i  i i.l l  l iヾ, 、   !i `'    `'ー‐ヾ
  ',    i.! , ;' ' '、_,.' .!.! '、,,_.!-' `'`, 、. l.l         /
   '、  ヽ!'r '     !l       `'`、i        ,i'



21名無しさんの野望:2008/04/21(月) 23:07:04 ID:aluYHjYo
認証乙w
22名無しさんの野望:2008/04/21(月) 23:42:34 ID:rgk08Vww
アニオタ死ね。
23名無しさんの野望:2008/04/21(月) 23:53:05 ID:k/2o6iMg
盛り上がってまいりました!!
24名無しさんの野望:2008/04/21(月) 23:53:56 ID:QBgj1Ydl
ロシアのコサック兵にコテンパにされる。
頼みの騎兵隊は高い確率でのされ、ライフル兵とカノン砲で守っては逃げられ、剣士で追うと返り討ち。
ドイツと同盟して我が日本に攻めてくる。都市に籠城するしかないのかな?
25名無しさんの野望:2008/04/22(火) 00:26:43 ID:J8z16SP1
おっ
認証おりてるw
26名無しさんの野望:2008/04/22(火) 02:48:35 ID:h+y4dTo6
パッとしないスレタイついでにアレクを二度奪うメリットを教えてくれ
27名無しさんの野望:2008/04/22(火) 03:01:54 ID:WnqZaK8Z
「教育」よりはるか先の科学を得る為だが、
科学が離れすぎると、奪取が難しくなるので1度目は「教育」寸前で止めて、他国に譲る
28名無しさんの野望:2008/04/22(火) 10:49:50 ID:0xXPKaa3
他国がアレクを建てる→教育研究完了前に奪取→技術貰ったら返還する→適当な時期にもう一度奪取→技術ウマー
29名無しさんの野望:2008/04/22(火) 17:15:02 ID:T90dL/bz
>>28
教育まで?
それともその先まで行けるの?
30名無しさんの野望:2008/04/22(火) 17:48:22 ID:0xXPKaa3
アレク所持時に教育が手元になければ、その先まで(条件整えばステルス技術であろうとも)とれる
31名無しさんの野望:2008/04/22(火) 19:54:43 ID:DOBDdKfp
>>29
滅亡寸前の文明に都市を譲渡して、相互通行条約結んで、都市を労働者で囲むと吉。

プレイヤーチートも甚だしいがナ。
32名無しさんの野望:2008/04/22(火) 22:08:43 ID:kcsDu8lZ
300 :名無しさんの野望 :2006/03/06(月) 23:49:56 ID:hZdSLf8R
今ふと思ったんだけど、まずアレクをつくって、教育獲得寸前にどこかの国に壌土。
んで適当にやったあと譲った国に宣戦布告・アレク奪回で技術( ゚Д゚)ウマーとかできるんじゃないの?
というか、今までやった人いるんじゃ?

301 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 00:43:28 ID:cwuTk4LP
>>300
結局教育までしか技術手に入らないわけだが?
それより、アレク他に作らせてその間金貯めて
教育でたころに奪い返すほうがいいよ

302 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 00:44:53 ID:5MTD7WdU
アレクを譲渡しても痛手にならない都市に建設出来るか、が肝だけど。
科学リーダーが運良く生まれてアレク建てるなら辺境に建てるとか。

俺の場合、アレクは大体奪ってるんでその瞬間教育を飛び越えて
その先の技術も取っちゃう事が多いんだけど、一度鉄無しの隣国(技術1位)が
アレク建てたんで世界vsその国にして早速頂こうと軍を進めたところ、
その時に限って他の国の技術が何故かなかなか伸びない。

このままじゃ教育だけ取得して終了になりそうだったんで、
あえて他の国に獲らせて適当な時期に奪い取ったってことはある。

303 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 00:47:43 ID:S+REywOG
>>301
アレクは条件を満たしてれば例え現代の技術であろうとも入手可能だよ。
33Vol.69:2008/04/22(火) 22:09:15 ID:kcsDu8lZ
304 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 00:54:28 ID:civ9NoWo
場合によっては自力で建てる必要はないだろう。
古代の頃に速攻でアレクを奪って、文化と人口を稼いでおいて、
教育が近づいてきたらわざとその都市が辺境となる文明に占領させる(譲渡じゃ市民の国籍が変わってしまうかも)
その後奪還。
これはマジでいいかもしれない。

305 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 00:55:37 ID:pOjPWIdg
>>300
アレクが近くの敵国が作るのを確認して、自分は君主+市場+騎乗兵大量スタック。
時は流れ、システィナを敵国が作り始めるのを待って、アレク強奪。
そして、一旦アレク都市を割譲して、次は騎士とマスケット大スタック。科学はゼロで。
敵が工業化入りするのを見て、アレク奪回。
科学が追いついたところで、騎兵隊とライフル兵にアップグレードして、ライフル兵をなぎ倒す。

これならなんとかなるけど、騎兵隊同士の戦いはどこの国も痛手を被る。
そのため世界大戦にしないとどうにもならない。
しかし相互防衛のためうまく勢力が均衡されるかが問題。
ただし、世界大戦のため、敵が鉄道をうまく引けない(労働者がひきこもる)なか、自分はライフル兵を護衛につけガンガン引けるところがいい。

面倒だけど、どうなることやら。
34Vol.69:2008/04/22(火) 22:09:45 ID:kcsDu8lZ
306 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 01:01:49 ID:pOjPWIdg
騎乗兵→騎士が高コストなのを考えると、必要最小限の剣士、カタパルトがいいのかもしれない。
上の方法は2度アレクで追いつく作戦だが、それぞれどれを主力にするかで難しいところだ。
アレク都市とダビンチ都市が一緒なら一緒ならわかりやすいが。
あと、古代の七不思議しか生産競争に参加しないことを考えると、敵の文化勝利を阻止するのも必要か。
コペ、ニュートンを敵に取られてるわけで、工業化時代でこちらの科学が遅れるのも計算に入れておかなきゃな。

307 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 01:05:54 ID:civ9NoWo
タイミングが難しいが日本みたいに志向が科学力に全然結びつかない文明だとアレク奪回作戦は結構有利
自分日本敵全部科学志向とかだと、本当にすごい勢いで引き離されるぜ。
35Vol.69:2008/04/22(火) 22:10:12 ID:kcsDu8lZ
308 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 01:18:02 ID:5MTD7WdU
う〜ん、もし普通にやってコペやニュートンを主要都市に建設できるなら
その方が良いような気もするが…。
俺の場合この2つをコンボで同じ都市に建設するのをいつも狙ってるから。
(成功したら効果絶大)

個人的には最初からそこまで狙うよりもケースバイケースで、
アレクを奪うタイミングがあまり旨みが無い時とかに使う一手だと思うが。

ちなみに先述のケースでは天文学が手に入るまで待って、
不思議建設都市で盾を溜め、アレク強奪と同時にコペを建てた。

311 :名無しさんの野望 :2006/03/07(火) 03:02:23 ID:/iO/6+Ji
まあ高難度でやってるとアレクは奪う物になりますね必然的に
中世初期から一気に工業化取得まで飛んだ事あります
いやあ中世歩兵隊でライフル兵が守る敵首都を攻めるのは辛かった・・・
でも技術だけが追いついたところでこちらの国力は中世レベルな訳で
結局また引き離される事も多いですけどね
それまで科学0で溜め込んた資金を使えば何とか
36名無しさんの野望:2008/04/22(火) 22:16:20 ID:kcsDu8lZ
ちょうど俺がコンプ買ったデビューの頃
なつかしいね、目から鱗で300は神だと思った
あれから2年たってもシドクリア実績なし
37名無しさんの野望:2008/04/22(火) 23:12:17 ID:Xo3u+hP8
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
    る     /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 N  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 .e   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  w  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た 京  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  都  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .は   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  建   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .て    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   な   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す  い  /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
       で 〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      寝⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
38名無しさんの野望:2008/04/22(火) 23:22:43 ID:fLpSXlPT
高難度で科学置いてけぼりされるからといって
他が現代入りするまで中世のままでいるのは
忍びないと思っているうちはプロ皇帝のままですか?
39名無しさんの野望:2008/04/23(水) 00:05:30 ID:UdiBLc5m
スレタイ最悪。
40名無しさんの野望:2008/04/23(水) 00:06:44 ID:eA0x0uVm
認識が違います
戦争で領土の奪い合いをしているうちに、こっちは中世のままなのに
戦争をしていないCOMが現代入りしているのです
41名無しさんの野望:2008/04/23(水) 00:33:01 ID:tUVmmI1c
>>37
やっぱわがままだねえ
空気無視なうえに流れぶったぎってまで貼りたいかね
歴史MODとやらはどうしたんだい?
42名無しさんの野望:2008/04/23(水) 00:45:25 ID:LlHx3g/P
スレタイもAAもどうでもいいではないかw
43名無しさんの野望:2008/04/23(水) 01:01:50 ID:7PEbytPq
>>41
新参だな
御約束AAも知らんとは・・・
44名無しさんの野望:2008/04/23(水) 05:29:13 ID:yDoXHZvs
>>41
お前どうしようもないクズだな。
半万年ROMれ。
45名無しさんの野望:2008/04/23(水) 10:42:33 ID:NtZW7Ixi
後から勝利条件変える事出来ないのかなぁ〜
SAVEデータ見てるけど文字化けしちゃってて何がなんだかわからんし
勝利ポイントで勝利したくねーのに始める時忘れちゃったんだよなぁ〜
46名無しさんの野望:2008/04/23(水) 14:02:03 ID:NtZW7Ixi
ニューゲーム設定弄るのって「conquests.ini」の中のパラメーター弄れば良いんですよね?
弄ったのに反映されないのは何故かわかる方いらっしゃったらご教示下さい
47名無しさんの野望:2008/04/23(水) 14:03:39 ID:9M+yQByP
>>44
半年ROMれとは、またなつかしい
48名無しさんの野望:2008/04/23(水) 14:14:28 ID:LlHx3g/P
気がすんだか
49名無しさんの野望:2008/04/23(水) 14:39:44 ID:UW0knjIG
>>41
歴史MODというとこだけは、どういう意味なのか非常に気になる
50名無しさんの野望:2008/04/23(水) 21:42:04 ID:14z3jHnD
まぁAA二つくらいならまだ良い良いんじゃないと思う。
あと>>37=前スレ575とは限らないから>>41は乱暴だと思う。
戦国MODは釣りだと思うんだけどなー

前スレのローゼンレポで荒れたとこから取り出すけど、
Civ3で世界制覇Vol.92〜時代遅れの私掠船〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/575
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/599
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/606
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/684
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/689
51名無しさんの野望:2008/04/23(水) 21:51:25 ID:Km6zh1Nw
52名無しさんの野望:2008/04/23(水) 21:56:40 ID:qJeQ65t8
荒れるからアニヲタネタはやめてけれ
53名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:13:25 ID:14z3jHnD
>>51
50だけど。
ん〜作ってるのか、上がるまではわからないけど、情報不足は謝るよ。

で、もう一つの問題はどうなの?
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205300680/619
619 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 15:27:45 ID:7GnIsjEd
問題は606が言うように
>お互い様の精神なんて微塵もなく頑なに自分の正当性を主張し
な人が暴れているって所
54名無しさんの野望:2008/04/23(水) 22:21:17 ID:14z3jHnD
>>52
そうだねぇ。止めた方が良いか。
MOD公開するときに、
「俺様はすげぇ!みんなひれ伏せ!」
みたいな態度じゃなきゃいいや。
55名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:38:39 ID:7PEbytPq
アニヲタとかMODの話はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4715/1204293513/52

ここは通常版のスレです。
56名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:40:40 ID:14z3jHnD
PTWに標準で付属するMODの話も禁止なん?
57名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:46:51 ID:7PEbytPq
>>56
それくらいならOK
誰もしてないけど
58名無しさんの野望:2008/04/23(水) 23:48:16 ID:Cgqas/sC
そういうのは向こうでやれ
59名無しさんの野望:2008/04/24(木) 00:01:19 ID:V10bj41E
次からテンプレに入れといてくれ
60名無しさんの野望:2008/04/24(木) 01:14:28 ID:HghGdckK
リーダー表れるか否かって完全にランダムなの?
殆ど表れないゲームやボコボコ生まれるゲームがあるけどそれはただ単に運?
61名無しさんの野望:2008/04/24(木) 04:07:30 ID:WlnrEYy9
うん
62名無しさんの野望:2008/04/24(木) 07:47:46 ID:ISDN7FG/
>>54
無理
まわりに気配りできる常識あるアニヲタじゃないもの
基地外レベルまで行ってしまったアニヲタだもの
63名無しさんの野望:2008/04/24(木) 08:40:31 ID:IWz0YrQP
自己紹介乙
64名無しさんの野望:2008/04/24(木) 09:53:17 ID:t2bOGXN7
いつからこんな排他的になったんだろうね
65名無しさんの野望:2008/04/24(木) 10:32:07 ID:Ks4z1nYR
ニートユニットを配置してレジスタンスを追い出そうぜ
66名無しさんの野望:2008/04/24(木) 20:03:59 ID:Sm+f/DoK
このスレにいる学生は、東芝に入社しろよ

【社員教育】東芝、カタパルトを用いた“投石研修”--おもしろ新入社員研修[08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209018394/l50
67名無しさんの野望:2008/04/24(木) 20:11:54 ID:WlnrEYy9
部屋中のをスタックして連射してぇ
68名無しさんの野望:2008/04/24(木) 21:27:07 ID:VlvBAqDR
ちょw
東芝に相互防衛条約申し込んでみるw
69名無しさんの野望:2008/04/24(木) 21:54:32 ID:kzD4yKFB
東芝は未だにカタパルトをうpぐれしてないのか…
70名無しさんの野望:2008/04/24(木) 23:40:23 ID:sxyOlv3M
社運を掛けた先の大戦に敗れたからうpぐれ資金が無いんだろう・・・
71名無しさんの野望:2008/04/25(金) 03:05:26 ID:Qwha4hxr
これ見たら、ゲーム最後にある文明の興亡マップ図の曲をボレロにしたくなったよw

ttp://www.geocities.jp/flash_okiba3/flash/kougyou.html
72名無しさんの野望:2008/04/25(金) 13:42:52 ID:NW+5fNao
ついに奴らがやってきたぞ
ゴぉーーるディえんうぃーーーく がなっ
73名無しさんの野望:2008/04/25(金) 15:02:26 ID:fogTS/JJ
是非プレイ動画上げて欲しい
ニコニコでもようつべでもどっちでも
74名無しさんの野望:2008/04/25(金) 15:58:13 ID:N4mv1h4U
「そこは徴税官に変更だろうが!」とか動画にいちいちツッコミながら見るわけですね、わかります
75名無しさんの野望:2008/04/25(金) 17:11:12 ID:WO/CzGnL
プロ皇帝だからなあ…国王なら多少不利な状況でもひっくり返せるけど。
76名無しさんの野望:2008/04/25(金) 17:59:17 ID:vKiZFpgl
プロ摂政を長いこと続けていたんだが、
たまたまランダムでペルシアを引いた。
噂の不死隊ラッシュというものに挑戦してみた。

生産加速なしで、600年に征服勝利しちゃった。
いままでと違う世界が開けてきた気がする。
77名無しさんの野望:2008/04/25(金) 20:37:01 ID:YYwqrM3h
昔はどのMODでも楽しく話してたのに今は「標準MOD以外ダメ」
みたいな輩もわいてるし、ほんと終わってきてるな
78名無しさんの野望:2008/04/25(金) 22:10:02 ID:aUMsswj8
なんだっけ、こういう皆が排他的になる現象
79名無しさんの野望:2008/04/25(金) 22:34:29 ID:sj7L2rpg
>>76
次ぎはケルトを選ぶべしw
80名無しさんの野望:2008/04/25(金) 23:08:06 ID:CkYl3oce
>>77
しつこく同じような書き込みを繰り返してるようだけど、アニメを気持ち悪いと思う人がたくさんいるって話を
なんでもかんでも排除しようとするやつがいるって話にすりかえて反撃してやろうと頑張ってるふうにしか見えないよ
RARとかまで道ずれにして議論を蒸し返そうとするのはやめようよ
81名無しさんの野望:2008/04/25(金) 23:13:04 ID:eygtyNE2
おまえら、アニメ、MODの話は別スレでやれって言ってんだろ
82名無しさんの野望:2008/04/25(金) 23:19:27 ID:HYYeTKLF
最近は新参が必死にすぐ煽り返してくるから困る
83名無しさんの野望:2008/04/25(金) 23:59:55 ID:sj7L2rpg
そんな事よりも、古代でシュメ,アステカ、マヤ、インカ、イロコイに囲まれてスタートした時はどうすればいいんでつか?
ええ、もちろん自分はポルトガ(ry
84名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:01:26 ID:GwfSCmvf
>>83
つニューゲーム
まあその前に自分の実力を試してみたらと無責任なことを言ってみる
85名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:24:21 ID:BRvxCr9I
>>84
やっぱ土下座外交で古代を乗り切り・・・
技術と国力で差が開きすぎて宣戦布告貰うんだよなァ・・・orz
86名無しさんの野望:2008/04/26(土) 00:26:27 ID:UsRs+afD
>>82
古参気取るならまずおまえがスレから離れて即レスやめろw
>>83
初期技術が偏って有利ってなことはないかな
87名無しさんの野望:2008/04/26(土) 01:00:45 ID:4QZcpC1C
大した話題もねーんだしMODの話はここでおk
アニメは別だから他でやれ

これで良いじゃねーか
MODも駄目って何と戦いたいんだか・・・って感じがする
88名無しさんの野望:2008/04/26(土) 01:35:57 ID:fvh2a5OI
前スレで散々言ってきたことだろ。新参はこれだから困る。

MODはやってないやつ多いんだから、専用スレでやれ。

もう、これテンプレに入れとけよ。
うぜぇから!

ていうかアニメもMODも同じ。基本別物だ。
89名無しさんの野望:2008/04/26(土) 01:46:21 ID:vQBk5H7J
>>88
古参乙w
お前ずっと一人で前スレから「アニヲタ乙」とか言ってんだろw
90名無しさんの野望:2008/04/26(土) 02:33:46 ID:/btQIRcp
MODおkとかNGとかはどうでもいい。
聞きたいことがあるなら書けば良いのさ。それで興味がある・わかる人がいるなら答えればいいだけの話。
興味がないなら答えなければいいだけなんだし。
91名無しさんの野望:2008/04/26(土) 02:42:43 ID:fvh2a5OI
アニメとか話し持ち出されただけで虫唾が走るんだよ
だからNGな。
92名無しさんの野望:2008/04/26(土) 04:22:48 ID:uuwtwugm
「アニメ」の完成まで残り980ターン
93名無しさんの野望:2008/04/26(土) 04:32:32 ID:CPEa7FwQ
>>91
お前もこのスレから出てけよ。虫唾が走る。
94名無しさんの野望:2008/04/26(土) 05:05:20 ID:tZJrydFB
>>83
次やるときは、ルールで「文化的に結びついた開始地点」のチェックをはずした方がいいよ
バグで中南米3兄弟が隣接するらしいから
95名無しさんの野望:2008/04/26(土) 07:09:53 ID:ijoHAPdx
>>83
隣がマヤで至近かつ自国前方の奢侈品に開拓者が向かってる場合、襲え。
やつらからは弓兵ではなくコスト30の投槍しかでてこないw(UUはマヤ唯一の欠点だよな)
戦士の大隊で改善を破壊しろ、敵陣防御で投槍を無理やり倒せ。
うまくいけば古代初期で滅ぼせて、自国労働者も増えたりするw
9683:2008/04/26(土) 11:31:17 ID:BRvxCr9I
>>86
足の速いUUや斥候持ってる文明がいると、コラクル出しても運ですよね
接触遅れるとオワットル

>>94
難易度変える度に南米三兄弟が入ってきませんか?

>>95
奴隷化がかえって自国労働者を増やす事に!ソレイイ
問題は襲った後、数倍の投擲兵が押し寄せてくるorz
97名無しさんの野望:2008/04/26(土) 13:28:19 ID:UsRs+afD
コスト30つっても皇帝だと24だぞ
普通に2ターンに1体緊急生産できるだろ
98名無しさんの野望:2008/04/26(土) 13:43:52 ID:kXuLgBOo
すみません
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=98186
Fanatics行ってmod落としまくってきたんですが、RAR以外でオススメなんですか?
落としたのは以下の通り
・Anno Domini
・Dungeons & Dragons: Mystara
・Master of Myrror Fantasy Mod
・Master of Myrror II and Master of Arcanus
・Rise and Fall of the Roman Empire (RFRE)
・Rhye's of Civilization Expanded
・The Ancient Mediterranean MOD
・Warhammer Fantasy Mod

ごめん・・・・話題変えたいだけなんだ、とりあえずMOMかD&D試してみる。

海外MODの導入時は、元のMODのlabels.txtを削除するか日本語版仕様に変える。
これだけ覚えて英語がんばれば何とかなるよね?
99名無しさんの野望:2008/04/26(土) 14:21:53 ID:DoZUH7AB
たっ、確信犯…
100名無しさんの野望:2008/04/26(土) 14:50:19 ID:GwfSCmvf
>>98
良かったらそのうち感想を教えて欲しい
101名無しさんの野望:2008/04/26(土) 15:14:40 ID:GYZGoSbB
>>98
良かったらそのうち氏んだ方が良い
102名無しさんの野望:2008/04/26(土) 15:20:22 ID:vCqSyEWs
そういう極端なことをいうやつはスレから出て行けばいいと思うよ
103名無しさんの野望:2008/04/26(土) 15:37:40 ID:uuwtwugm
「図書館」完成まで残り1ターン
104名無しさんの野望:2008/04/26(土) 16:28:03 ID:nPIri19k
>>102
話し相手になる奴さえいなければ、
荒らしもそれほどの頻度でレスしてるわけじゃないと思うんだが、
お前はどう思う?
105名無しさんの野望:2008/04/26(土) 16:38:22 ID:GwfSCmvf
>>104
横からすまないが、「荒らしに構うな」って言いたいなら素直にそういえばいいと思うよ
妙にとげとげしい言い方するとまた余計な紛争を招くじゃないか
でも確かに賛成だ。放置するのが最善だろう
106名無しさんの野望:2008/04/26(土) 16:39:56 ID:vCqSyEWs
>>104
98を擁護しただけさ
アンカーつけてないし
107名無しさんの野望:2008/04/26(土) 16:40:44 ID:Bp++Eo31
MODはwikiの方もあるからスレだけじゃなくても溜まってるんだろ?
108名無しさんの野望:2008/04/26(土) 17:46:23 ID:UsRs+afD
荒らしがたまに来てるわけじゃなくて、
追い込まれて今日からキチガイ排除厨に変身したんじゃないのか?
前スレも途中からこんなかんじでわけがわからなくなったろ

>>98
話題を変えたいなら君が犠牲になってセーブファイルをうpするのがいちばんだ
皆に酷評されるだろうがやさしい君なら我慢できる、さあ
109名無しさんの野望:2008/04/26(土) 18:20:41 ID:kXuLgBOo
ごめん・・・・
カッとなってMOD落としまくって久しぶりにCIV3やるかーと思ったんだけど、
インストールし直すためにC3CのCD探さないといけなくなったんだ
110名無しさんの野望:2008/04/26(土) 18:25:42 ID:t+2BiPkC
荒れるとわかりきった話題をもってくることも荒らしじゃないか
111名無しさんの野望:2008/04/26(土) 18:26:57 ID:vCqSyEWs
ここはマルチもMODも可なスレなんだがな
112名無しさんの野望:2008/04/26(土) 19:54:40 ID:uuwtwugm
15歳中三の女でも可、ですか・・・・モジモジ
113名無しさんの野望:2008/04/26(土) 19:55:00 ID:nTdGwc1A
なぁ…前スレ当たりからしつこく騒いでるのって多分一人だけだと思うんだ
だからそいつの書き込みをスルーしてるだけでそのうちいなくなるって
だから俺たちは今まで通りCiv3関連の話題をマターリ話そうぜ?

あと、話題が出ないときは無理に出そうとしなくたって多分ここの住人はそう簡単にはいなくならないからさ
だから不必要にmod持ち出したりして煽ったりもしないでいいと思うんだ

以上、自治厨臭いこと言ってごめんよ
114名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:01:40 ID:uuwtwugm
>>113が精鋭兵になりました!
115名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:30:15 ID:Mh34sn+f
>>112
おっぱ(ry
116名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:38:51 ID:4QZcpC1C
極端な自治をしようとしてる奴はレス乞食なんだから相手にすんなよ
関係ないアニメの話は叩かれてしかるべきだがMODはCIV3に関係有るんだからここでやって良いよ
117名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:48:02 ID:5qVoFudG
とりあえず、9時からマルチ行ってくる
118名無しさんの野望:2008/04/26(土) 20:54:00 ID:QhG0tQDe
>>117
洗剤でも買うのですか?
119名無しさんの野望:2008/04/26(土) 21:01:35 ID:5qVoFudG
>>118
インターネッツでプレイしてくるw
120名無しさんの野望:2008/04/26(土) 22:55:28 ID:UsRs+afD
>>113
二人いるだろ
wiki消してたカスと>>51の重度のアニヲタ
わがままでこらえ性のないアニヲタがカスにおちょくられて
ファビョって貼り付いてるからなかなか終わらない
ついでに俺らも一緒になって釣られてるけどさ
121名無しさんの野望:2008/04/26(土) 23:48:14 ID:Sxk+a847
土曜日は20時からNHKの世界遺産を、21時から世界不思議発見を見る
するとcivをやりたくなるうえに明日が休みなので時間も気にしなくてよい
これが今月になってからの俺のパターン
122名無しさんの野望:2008/04/27(日) 00:17:04 ID:mSVmWSLX
土曜の夜開始
・・・月曜の朝!!!
123名無しさんの野望:2008/04/27(日) 01:13:59 ID:SCgvngXh
アニヲタアニヲタ言ってるけど、アニメの話なんて出てきて無いじゃん。
124名無しさんの野望:2008/04/27(日) 01:44:36 ID:cPpAcyhx
もうええがな^^
125名無しさんの野望:2008/04/27(日) 01:53:35 ID:SCgvngXh
いつの間にかこのスレはアニヲタとMODについて語るスレになってるww
126名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:50:09 ID:jE5AdkGD
言われたそばから張り付いてるw
駄目だコリャ
127名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:08:26 ID:WbBm2dQj
2、3スレ前のアニヲタ系MODの話題から荒れ始めたからだろ
アニメはCIV3に関係無いし
アニヲタは無節操且つ粘着質にスレを潰すから叩いてOK
MODはCIV3に関係有るから興味無い奴はスルーしようね
と言う風に決まりました
128名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:16:28 ID:21REwJNv
荒らしてるのはどう見てもアニオタ叩きw
まあどうでもいいからポチッとニューゲーム
129名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:35:31 ID:ZMgVGmc1
↑アニオタ
130名無しさんの野望:2008/04/27(日) 14:56:41 ID:21REwJNv
IDも変えるのか
手が込んどるの
131名無しさんの野望:2008/04/27(日) 15:06:03 ID:/q8H3eYM
初心者の〜(中略)〜ためのリプレイ」面白いなー
お約束ネタを上手くCivに絡めてある
タイトルでネタバレの大技にはフイタw
132名無しさんの野望:2008/04/27(日) 15:46:23 ID:ZMgVGmc1
変えないから・・・
133名無しさんの野望:2008/04/27(日) 16:36:57 ID:ycXZ8oqj
喧嘩両成敗!
134名無しさんの野望:2008/04/27(日) 16:45:00 ID:jE5AdkGD
どうでもいいからと中立ぶりながらもこらえられずレスしてしまうのがいると
たしかにおちょくりがいはあるねw
135名無しさんの野望:2008/04/27(日) 16:53:44 ID:21REwJNv
なら延々とやるか

アニオタ逝ったああああああああああ
136名無しさんの野望:2008/04/27(日) 17:32:58 ID:21REwJNv
さあ、早くやろうぜ
137名無しさんの野望:2008/04/27(日) 20:27:52 ID:SCgvngXh
アニメの話すんな
138名無しさんの野望:2008/04/27(日) 22:21:59 ID:T0HxSoEZ
今黄金週間なのか??自覚が全然ないです<>
139名無しさんの野望:2008/04/27(日) 22:31:52 ID:T0HxSoEZ
スレ監視してるけどプレイ出来ないと言うことを言いたかったんだ<>
つかなんで荒れてんの? 前はともかく今アニヲタ叩いてる奴は屈託抱えてるだけだろ?
そしてお前らも少し考えたらわかるだろほっとけ、あーうぜえ
140名無しさんの野望:2008/04/28(月) 00:57:34 ID:XDgxlEcI
Civって結構容量食うんだな。
1度アンインストールしちゃった。

因みに前スレ421ですよ。
このスレにはまだ1回しか書き込んでないよ。
141名無しさんの野望:2008/04/28(月) 01:15:43 ID:lEHKcMeo
RARS面白いなあ
でも都市改善同じ効果の奴が多かったりユニット多すぎたり途中からだれたりする
142名無しさんの野望:2008/04/28(月) 01:46:03 ID:CsDDk81Q
>>141

同じ効果のものは作るだけ強力になるよ
コストが高いのも安いのも同じなので安いほうからつくるのがよい
143名無しさんの野望:2008/04/28(月) 02:21:44 ID:qS/CjdeE
RAR-Sって初期の拡張がしづらいから序盤がきついな
戦争で奪い取ろうにも人口が伸びないからユニットの生産がしづらい
仮に黒曜石があってもまともに量産できることには既に敵が衛兵になってて数で押すしかない
しかしユニサポがきつくて数を揃えられない……
結局素直に同族者こしらえて時間かけて拡張してるんだが、みんなはどうしてる?
144名無しさんの野望:2008/04/28(月) 02:56:53 ID:CsDDk81Q
蛮族を利用するハイエナ作戦か、
地道に拡張して、包囲、文化転覆を狙うかだな

戦争の場合は1都市落として和平を繰り返す。
145名無しさんの野望:2008/04/28(月) 07:18:01 ID:AkHY1TOu
兵隊を国境に集中的に並べておくのと、宣戦されにくかったりします?
146名無しさんの野望:2008/04/28(月) 08:29:29 ID:oDTsIOrb
>>145
例えば同じ事をCOMからやられたらどう思う?

うんそうだね、挑発だね

ってか宣戦されたくなかったら土下座外交しかねーんじゃね?
それでも宣戦される時はされるけどw
147名無しさんの野望:2008/04/28(月) 09:00:27 ID:xd6vfAfH
敵の弓兵が、仲間になりたそうにこちらを見ている
148名無しさんの野望:2008/04/28(月) 09:33:58 ID:r2aftWPi
>>145
宣戦されづらくなる要因としては
1.自国の保有戦力が多い
2.外交態度が良好である(PtW以前なら好意もたれてれば宣戦されないらしい)
3.相手国に有利な交易をしている(奢侈品を無料で輸出するなど)
4.自国がトップ独走国でない
あたりがあげられるはず
間違ってるかもしれんから、くわしい人いたらツッコミ頼みます
149名無しさんの野望:2008/04/28(月) 09:36:46 ID:IU8gNJvy
対象国が他国と戦争中なら平時と比べて
かなり宣戦される確率は減ったはず
150名無しさんの野望:2008/04/28(月) 12:17:52 ID:uQLwVCug
国境沿いの国からはなんか宣戦される場合が多いね。
故に
5.文化圏争いで火花を散らしてない
とか
151名無しさんの野望:2008/04/28(月) 12:20:07 ID:axci9ldM
アニメの話をしよう
152名無しさんの野望:2008/04/28(月) 12:33:28 ID:Lha6Qd94
いいよ
153名無しさんの野望:2008/04/28(月) 12:41:13 ID:8O/wYiqy
移動のアニメは消すが戦闘アニメは絶対必要譲れないね
154名無しさんの野望:2008/04/28(月) 14:08:14 ID:wcfec4Sc
うちのような貧弱なPCで戦闘アニメをONにするとプレイ時間が延びる罠
しかしたまにどうしようもなく「ハッハァー」とか「イーヤッフゥー」とか聞きたくなるから困る
155名無しさんの野望:2008/04/28(月) 14:20:47 ID:HaMQeH3t
>>154
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  「イヤッッホォォォオオォオウ!」ならここで聞けるぞ
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  * http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209183901/
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ   後は何するか分かってるな
156名無しさんの野望:2008/04/28(月) 14:55:10 ID:IVSXOonx
世界地図(大)に初めて挑もうと思うんだけどGW中に終わるかな
157名無しさんの野望:2008/04/28(月) 15:51:39 ID:Lha6Qd94
終わねんじゃね
158名無しさんの野望:2008/04/28(月) 17:29:40 ID:DaDBfNIR
GWがな
159名無しさんの野望:2008/04/28(月) 19:17:31 ID:CsDDk81Q
移動のアニメを消すと敵がどこから来て、どこに行ったのかわからなくなるので必要だ
160名無しさんの野望:2008/04/28(月) 19:32:24 ID:eQtO8J3a
他国とのファーストコンタクト時に5個くらい技術先行されて
以降技術交換の社交場から追い出され蹂躙
古代中盤で戦意喪失
こんな酷い負け方したのは初めてだった
161名無しさんの野望:2008/04/28(月) 20:10:31 ID:nQsLI98a
>>159
アニメ消しても移動してる様子は見えるよ
162名無しさんの野望:2008/04/28(月) 20:12:24 ID:IU8gNJvy
>>160
肯定と現人神の間には壁があってだな
163名無しさんの野望:2008/04/28(月) 20:13:36 ID:y6SacURs
>>148
2に補足・相互通行条約があると友好的

>>150
国境が接したら友好度マイナスが始まる、らしいw

>>160
天帝・シドあたりならいつでも楽しめるぜw
164名無しさんの野望:2008/04/28(月) 20:52:27 ID:1pkq5Lix
実はこの二つの間の壁が最も高い

将軍:皇帝(開拓者+0→+0)=12:8=6:4<天帝:シド(開拓者+1→+2)

将軍から皇帝にジャンプアップするより天帝からシドに移るほうが難しい     
165名無しさんの野望:2008/04/28(月) 21:01:52 ID:eQtO8J3a
>>162>>163
ごめん摂政です
166名無しさんの野望:2008/04/28(月) 21:17:39 ID:y6SacURs
>>165
本当の楽しみ(中毒性)はこれからだ
楽しんでくれ(ハァハァ
167名無しさんの野望:2008/04/28(月) 21:48:39 ID:Wb22Etnx
内政マニアも極まれば現人神までゲームになるから
がんばってくれたまへ
168名無しさんの野望:2008/04/28(月) 22:29:29 ID:lEHKcMeo
>>153
同意
戦闘アニメ消すといつの間にか核ぶっ放されてるから恐い
169名無しさんの野望:2008/04/28(月) 22:35:57 ID:Qnse02M7
>>165
そこら辺が一番熱い
勝てない→戦略発見→計画通り!の繰り返しだから中毒になるんだよなぁ〜
ってか重要な技術じゃなきゃ多少の遅れは気にしない

技術交換を容易にしたければCOMが開発遅らせる技術を覚えてそれから取るのが定石
古代だったら哲学・文学(アレクの為に秘匿がお勧めだけど)・通貨、中世だったら職業軍人まで一気開発、近代だったら医術から回って電子工学
って感じで開発して先進国数カ国と同時にやり取りすれば5個ぐらい何とでもなるよ
170名無しさんの野望:2008/04/29(火) 00:36:54 ID:PNskqmKs
誰かエディットでマップ361×361の31ヶ国を作ってクリアまでこぎつけたことのあるやついる?
いたらオヌヌヌメのルール設定とかおしえてほしい

…んだけどけど多分いないんだろうなー
171名無しさんの野望:2008/04/29(火) 01:10:32 ID:+iROALUI
>>170
一週間じゃおわんねーなw
172名無しさんの野望:2008/04/29(火) 02:36:20 ID:0rYovW7a
>>740
一都市で文化or国連勝利なら…

でもこれだと普通の巨大マップとあまり変わらなくて面白くない
173名無しさんの野望:2008/04/29(火) 11:33:46 ID:7822LVn7
誰か、国家元首を豊臣秀吉に変える為のMODを持ってないか?
配布してるとされる Apolyton CS Civilization III News 
を調べてもDLできないんで。
持ってる人いたらUPしてほしい。
174名無しさんの野望:2008/04/29(火) 12:29:25 ID:wz/rBfJP
13:00ぐらいからマルチやるけど、暇してる人いない?
175名無しさんの野望:2008/04/29(火) 12:37:19 ID:qjxr2v3b
>>174
やってみたいけどマルチ童貞なんだよね
それでも良いかい?
176170:2008/04/29(火) 12:39:55 ID:PNskqmKs
>>171
時間からターン制限から技術コストから全部倍にしてやってるんだ

>>172
マジか、漢だな
なるほど一都市なら短くいけるな


このサイズだと大航海時代がもっと面白くなりそうな気がするんだ
巨大だと序盤のコクラル船で別大陸まで行けちゃうからな
そして探検家は本来の職務にもどれるという特典つき
177名無しさんの野望:2008/04/29(火) 12:48:27 ID:wz/rBfJP
>>175
対AIのヌルめだから歓迎するよ
178名無しさんの野望:2008/04/29(火) 13:22:35 ID:xHaUik9D
人間2VSCOM2なら、まー大体5時間くらいかな^^
179名無しさんの野望:2008/04/29(火) 13:52:06 ID:16eERuQe
>>170
もし実際やってみたら、感想をwikiにでもあげてくれるとスレ民は幸福になりますぞ
180名無しさんの野望:2008/04/29(火) 13:59:10 ID:Cl63GeBb
マルチもう始まってるかな。
GW中一回はやりたいなあ
181名無しさんの野望:2008/04/29(火) 18:19:18 ID:Nm/k37Me
>>173
調べたけどリンク切れっぽい。
182名無しさんの野望:2008/04/30(水) 00:07:20 ID:wHjxvLZ+
良い流れ
俺もマルチやりたいわ
183名無しさんの野望:2008/04/30(水) 00:49:30 ID:Mqm3IK2C
civ4はスペックキツクテciv3やってるけど難しいね。
酋長で、都市3つくらいつくった辺りから、CPUに攻められてボコボコにされます。
同じ戦士っぽいのにサクッとやられてしまう。
マップ最小だからすぐ攻めてくるんやろか。
184名無しさんの野望:2008/04/30(水) 01:09:49 ID:Rpp26OFl
GW中に何回かマルチやるだろうから待ってれば幸せになれるだろ

>>183
基本的に序盤は土下座外交
攻められそうになったら贅沢品を渡したり、要求を飲んだりしよう
185名無しさんの野望:2008/04/30(水) 01:22:41 ID:uK2dlbg0
>>183
酋長でそんな早く攻められるなんてすごくレアだと思うが
拡張する土地が無くなったら攻めてきやすいというのは正解
186名無しさんの野望:2008/04/30(水) 09:58:55 ID:4uCTlOF1
>>183
せめて標準でやりなされ。
ある程度の領土は確保できるから、楽しみが増えるよ。
187名無しさんの野望:2008/04/30(水) 18:18:29 ID:Rpp26OFl
標準が一番楽しい
小以下だと領土狭すぎだし大以上だと広すぎウザすぎ
小以下と標準以上じゃ別ゲーだよね
188名無しさんの野望:2008/04/30(水) 18:32:54 ID:WXikA4hP
三年目にしてようやく内政の面白さに気づいた
シールドをできるだけ10の倍数若しくは5の倍数になるように調整して
無駄を失くすのがマイブーム
これまでむやみに施設を建ててたけど必要な時だけ作るようになった
189名無しさんの野望:2008/04/30(水) 19:23:44 ID:9JWhh4bE
>>187
そうそう、広すぎず狭すぎず
小から普通にした後の汚職の違いにびっくしりた
でも時間が無いと小を選択してしまう・・・
190名無しさんの野望:2008/04/30(水) 20:45:42 ID:UmlnWoJw
ちょっと弄って極小8カ国戦がいい
都市が少ないから管理も楽だし熱い外交も楽しめる
191名無しさんの野望:2008/04/30(水) 21:02:13 ID:FQLz1dst
>>190
それいいな
そういうのの導入はテンプレのサイトを見れば事足りる?
192名無しさんの野望:2008/04/30(水) 21:19:36 ID:tE13IKTb
ほんと、最近はいい流れだ。
話の中にマルチあり、MODあり。本来はこうあるべきなのかもしれない。

193名無しさんの野望:2008/04/30(水) 21:31:33 ID:lHexJoZq
図書館作ったもん>>103
194名無しさんの野望:2008/04/30(水) 22:59:23 ID:Mqm3IK2C
チュートリアルでボコボコにされた。
ジャングルのど真ん中に放置のチュートリアルって・・・。
ジャングル放置で疫病で伐採してたら、襲われて厳しす。
195名無しさんの野望:2008/05/01(木) 00:24:42 ID:s2ZbQSzY
ジャングルは疫病起きるうえに生産力もないからホントにタチが悪い
勤労志向じゃないと伐採に時間がかかりすぎるし
196名無しさんの野望:2008/05/01(木) 01:01:50 ID:RzyIdF/5
そこでICBMで開拓ですよ
197名無しさんの野望:2008/05/01(木) 01:03:16 ID:TDBD0p+S
Wikiの天帝プレイレポの「トロピコで行こう!土地なし、水なし、贅沢なし」で使ってる
外交サポートツールみたいなのってどこで手に入るか分かりませんか?
本文中で「mapstats」って書いてあるからググってみたけど見つけられず・・・
198名無しさんの野望:2008/05/01(木) 01:13:21 ID:wJrHQKUt
>>197
wikiのMODのツールにあるよ
199名無しさんの野望:2008/05/01(木) 02:15:09 ID:TDBD0p+S
>>198
サンクス
これでより快適なCIVライフを送れるぞー
200名無しさんの野望:2008/05/01(木) 03:19:43 ID:wJrHQKUt
>>199
快適になるかはわからないよw
自分は、毎回ピコピコ鳴って鬱陶しくなって、切ったよ。
201名無しさんの野望:2008/05/01(木) 04:36:08 ID:uKM03Fc+
全部チェックしたままだとみた
うざかったらwe can now buy a techだけでよい
202名無しさんの野望:2008/05/01(木) 10:12:23 ID:3QFId3+7
序盤がきついね。
内乱・餓死が多発する。
資金がマイナスになる。
慣れもあるだろうけど、労働者・開拓者を作って人工減らすしかないのかな。
試しに戦士5体くらい作って敵の領土奪ったらレジスタンスに奪い返されたし。
203名無しさんの野望:2008/05/01(木) 10:28:35 ID:ZJinFKqa
>>202
内乱は行政官にまかせれば防げるぞ
また戦士で戦争はきついから最低でも武士道で解禁される弓兵くらいではじめたほうがいい
204名無しさんの野望:2008/05/01(木) 11:42:26 ID:Xr0fkcHg
>>202
wiki(http://twist.jpn.org/civ3wiki/)にあがってるCiv3講座やプレイレポ読むと参考になるかも
ただ「序盤がきつい」って発言からするとクリアは出来てるみたいだから、余計なお世話ならスマソ
205170:2008/05/01(木) 14:02:31 ID:5sGfWmvy
エディットでマップサイズ361×361の31文明で>>176の設定でやってみたけど
18都市目を建設したあたりで最多都市数になり、リタイヤして世界を見てみると
全文明の領土は陸地全体の半分を埋めたあたりでストップしてた

てなわけでこのサイズだと大陸をまたにかける大帝国は築けないということがわかったorz
というか最多都市数は変えられないことをはじめて知った

今回の教訓から得た31文明オヌヌメマップサイズは270×270らへんがいいということ
もし361×361でやりたいんなら海80%で気候は乾燥にして、ツンドラと砂漠は開拓できないようにすれば埋まるかもしれん


でもたぶん誰もやらないしなあ…
206名無しさんの野望:2008/05/01(木) 14:24:38 ID:5Mx6a9l2
検証乙かれたん。
207名無しさんの野望:2008/05/01(木) 16:40:54 ID:Xr0fkcHg
スタスタによると「最多都市数はハードコピーされてるのでエディタでも改変不可」らしいね
それはともかく>>205
208名無しさんの野望:2008/05/01(木) 16:44:11 ID:1E1GnMCw
検証乙
361×361っていってもサイズがぱっとしないから自分で作るか
209名無しさんの野望:2008/05/01(木) 20:05:35 ID:NueLOila
>>202
>労働者・開拓者を作って人工減らすしかないのかな。
>レジスタンスに奪い返されたし。
都市画面で市民・エンターティナーの配置
210名無しさんの野望:2008/05/01(木) 21:53:41 ID:wHtMfiYN
飛行ユニットの爆撃で相手ユニットを倒すことは出来ないんですかね?
HPが1になるけど、その後が倒せないっす。
211名無しさんの野望:2008/05/01(木) 23:05:42 ID:K6tL1riv
>>210 conquestならそのまま倒せるよ。無印はHP1まで。
212名無しさんの野望:2008/05/01(木) 23:59:25 ID:NQyvDWE8
言われるほど面白いと思わないけど、気づくと2・3時間立ってる。
酋長で四苦八苦な初心者。
あーしてこーして悩んでるとやめ時がない。
213名無しさんの野望:2008/05/02(金) 00:59:09 ID:bQRueubt
現人神をちょろっと挑戦してすぐにESCする俺としては羨ましい
もう先が見えないお;;
214名無しさんの野望:2008/05/02(金) 08:22:18 ID:GWb7vAxP
>>212
色々わかってくるとズブズブと嵌るから注意な!
215名無しさんの野望:2008/05/02(金) 16:31:32 ID:mZc8Re0J
>>209
エンターテイナーってレジスタンスにも効果あるの?
216名無しさんの野望:2008/05/02(金) 18:43:39 ID:GWb7vAxP
>>215
?レジスタンスってどっちだ?
元々自国の民で不満爆発の市民か?
他国の都市を占領した時に残る反抗的な市民か?
どっちにしても効果ある

面倒なら行政官頼りにすれば良いんじゃね?
217名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:05:50 ID:h8oRneTM
218名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:28:01 ID:GWb7vAxP
>>217
ごめんなさい
219名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:28:50 ID:dJFirf52
>>215
う、そういやよく知らねw
誰かエロイ人教えてー

レジスタンス対策(他国民抵抗勢力の方)は同じ数かそれ以上の軍事ユニットを駐屯させて抑えてる

F8の文化を見て差が開きすぎなら放逐&ユニットアボーンを覚悟する
その場合時代遅れのユニットか放逐されるの覚悟で2・3体の防御ユニットのみにし、隣接地で再奪取用の攻撃部隊を置いておく
220名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:39:13 ID:GWb7vAxP
>>219
そーいや最近放逐された事無いな
昔は占拠した後は中盤以降なら共産主義だから強制労働で人口削減→労働者で排出
それ以前は余剰人員を全てエンターティナーにして餓死させつつ労働者か開拓者を生産してた

最近は幸福を行政官にまかせっきりだから図書館か寺院を速攻で立てて後は適当だけど放逐されないなぁ
国王なんで参考にならないかも知れん
221名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:59:51 ID:uIuzx1pe
小さな都市で数十個師団の現代機甲部隊と機械化歩兵が放逐で消える納得のいく理由を誰か教えてください><
222名無しさんの野望:2008/05/02(金) 20:11:59 ID:dJFirf52
>>220
おおーいいですね〜
自分も共和で時代遅れのユニット解体>寺院緊急生産or購入、次に図書館も
確保したい都市なら攻撃部隊の後に開拓者・労働者連れて、占領後半数以上を自国民にしちゃえばリスクは減る

あと、メールアドレスにsage入れてくださいね〜
上がってるとマルチポストが出没しちゃうのでw


>>221
ゲームだからw
223名無しさんの野望:2008/05/02(金) 20:26:23 ID:GWb7vAxP
>>221
操縦者が寝てる間に全ての車両が完膚なきまでに叩き壊されてる


ジョバンニが一晩でやってくれました
224名無しさんの野望:2008/05/02(金) 20:36:27 ID:clx2kDge
なんでAIって士官学校たてて軍つくらないの?
225名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:04:48 ID:ib7kev5X
これって、どうやって古代から中世へ進化させるんですか?
おしえてくらさい
226名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:06:09 ID:Nk8QG6qO
ボクにはまだちょっと早いかなこのゲーム
227名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:12:01 ID:ib7kev5X
いや冗談抜きで
228名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:16:30 ID:buLde+XM
さあ、早く技術を開発する作業に戻るんだ
229名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:17:52 ID:OzpemK+n
>>225
その時代の(-)マークが付いたテクノロジー以外をすべて開発したら。
230名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:24:22 ID:dJFirf52
>>228
そしてキミも寺院を強制労働で建設する作業に(ry
231名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:32:55 ID:+1K6H1JC
>>211
センキュー!無印だから倒せないや。
232名無しさんの野望:2008/05/02(金) 21:47:57 ID:ib7kev5X
>>229
ありがとうございます
4とは違うんですね、助かりました
233名無しさんの野望:2008/05/02(金) 22:02:27 ID:ulY/R0jR
>>197
ごめん、マノンウォーに続いてまた勘違いしてた
mapstatsじゃなくてmapstatだったらしい

レジスタンスどうするかなんだけど、
今更だけどレポでやってみたら破壊→建設て結構有効なんじゃないかと思った
1・敵の生産が開拓者に取って代わり軍事力供給ペースが落ちる
2・おまけに都市人口が減って生産力が恒常的にダウン
3・侵攻予定の都市が人口6以下になり防御修正がなくなる
4・次の侵攻予定の都市を残したい場合にも人口が最初から少なくて助かる
5・随伴防御ユニットを都市からおびきだして倒し、減らしていける
6・ついでに確実に精鋭兵でとどめを刺せてリーダーチャンス
7・奴隷を大量確保できる

例えば敵をいま滅亡させるほどの軍事力がなくて目の前の贅沢都市だけを奪いたいときに
あえて終戦直前まで都市建設をせずに廃墟跡でずっと待ち構えていれば、
敵の人口を自国の人口か労働力に大量に変換させることができるはず
あれから試してないけど、この戦法で中世初期ぐらいまでに
自国の全都市を人口12にしたら技術ぶっちぎれるんじゃないかと妄想したんだがどうかな?
234名無しさんの野望:2008/05/03(土) 01:28:18 ID:TT+AQbQ+
4より3の方が面白いとオモウ
ノートでもできる手軽さが良いね、ただ10回やって8回も鉄と硝石が取れんかったw
235名無しさんの野望:2008/05/03(土) 09:38:55 ID:nkHJtJ8g
交換の相場がよく判らない。
技術同士・技術対金など。
右上の外交官のセリフで無理から良さそうになった所でやってはいるが。
236名無しさんの野望:2008/05/03(土) 10:03:06 ID:duw6C29i
>>235
それでOK
それ以外に適正価格探る方法無いだろ

ってか戦争中は内政外交ともにおざなりになる癖がなかなか抜けなくて困る
237名無しさんの野望:2008/05/03(土) 10:06:46 ID:ClLpAffq
セーブファイルからマップの乱数を割り出す方法ってあるでしょうか。
クイックスタートで偶然神マップを見つけたのですが、皇帝で始めていたので全く勝てず、
国王でやってみたいんです。
238名無しさんの野望:2008/05/03(土) 10:08:05 ID:wDQLpD28
シールドの乱数設定ってなんじゃらほい?
239名無しさんの野望:2008/05/03(土) 10:22:47 ID:zWtxR6TH
シードのことかな
乱数を固定すると、セーブロード繰り返しても戦闘結果とか、小屋の中身とかが変わらなくなる。
240名無しさんの野望:2008/05/03(土) 11:00:08 ID:/QYoyk5E
プロ酋長はこれを使って戦士で槍兵を倒すわけですね。

さすがにそれはやらないけど乱数シードのチェックは外してる俺。
拡張だとそれくらいさせてくれなきゃ皇帝勝てないぜ。
241名無しさんの野望:2008/05/03(土) 11:00:18 ID:C1VJQEp3
一箇所に固まったユニットをまとめて移動させるホットキーなんだっけか
242名無しさんの野望:2008/05/03(土) 12:03:53 ID:iCDyzre7
最近七不思議作るよりもそのシールドでユニット作ったほうが良い事に気づいた
243名無しさんの野望:2008/05/03(土) 12:04:04 ID:76QSLoWU
>>240
拡張なめんなww
244名無しさんの野望:2008/05/03(土) 13:15:03 ID:618FB8q0
>>241
X

同じ種類のユニットだけまとめて移動させるのはどれだっけ?
245名無しさんの野望:2008/05/03(土) 13:55:54 ID:WTUAU98x
マルチ立たないかな
246名無しさんの野望:2008/05/03(土) 15:13:24 ID:V9bfzg6j
>>237
ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?FAQ#nc1e0cda

スタスタとwikiで汝らの全ての疑問が解けよう
247名無しさんの野望:2008/05/03(土) 17:45:07 ID:jNpmTp8G
>>244
つCtrl+J

>>245
昼の部終了〜
次は9時からアルヨ
248名無しさんの野望:2008/05/03(土) 21:37:34 ID:r+4jgzLb
>>244
あれ、Jじゃないの?
あれれ
249名無しさんの野望:2008/05/04(日) 12:57:16 ID:0QHOM3uX
テオドラが鈴木その子にしか見えない( ゚д゚ )
250名無しさんの野望:2008/05/04(日) 13:38:43 ID:YrVARgG7
似てねえよw
251名無しさんの野望:2008/05/04(日) 16:38:18 ID:+/ak2mXb
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    鈴木その子さんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
252名無しさんの野望:2008/05/04(日) 16:39:23 ID:hQQY0oPS
(´・ω・`)もうその子にしか見えない
253名無しさんの野望:2008/05/04(日) 17:52:22 ID:rHBhBzuq
え?どの子?
254名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:45:05 ID:/IyMvRJJ
>>251
いいかげん配慮ってものを覚えろ
255名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:04:02 ID:hQQY0oPS
>>253
(´・ω・`)え?
256名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:58:08 ID:YrVARgG7
>>254
AAくらいいいじゃん。
ここは2ちゃんだぞ?wikiとかならわかるが
257名無しさんの野望:2008/05/04(日) 20:08:54 ID:734zAi7N
新参者の拙者にはわからない流れで御座る
258名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:19:34 ID:ZjjVDRdG
そんな事よりも、古代で不死隊を止める方法を教えてくれorz
259名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:39:18 ID:A7xnjZ28
装甲歩兵使ってテルモピリーで戦えば史実通りでアツい!

マジレスすると騎馬戦士なんかいいんじゃね?
こっちから進攻は無理だろうけどな。
260名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:47:45 ID:THURC0c2
>>258
全部の隣国と対ペルシャ同盟すればいい
それでも稀に生き残って超大国に成長したりするから恐ろしいんだけどなw
ってかペルシャが他にちょっかい出し始めたら即効で同盟組んで潰さなきゃモリモリ大国になって行くぞ

チート文明死ね!!
261名無しさんの野望:2008/05/04(日) 22:42:36 ID:0QHOM3uX
古代中期頃アステカが食われかけててワロタ記憶がある>ペルシア
262名無しさんの野望:2008/05/04(日) 22:43:44 ID:cKe5wa2s
平地(次点で森)に誘い込んで剣士で攻撃すると勝率66%
弓で殺すつもりなら上の条件で相手スタックの1.5倍揃えてGO
槍で防御するつもりなら丘の町に城壁付けて篭る

皇帝まではこれだけで十分にコスト勝ちできるんじゃないかな
スタック数が少なくなるほど紛れが多くなるから、そこだけ注意して
263名無しさんの野望:2008/05/04(日) 22:55:36 ID:gjjkwL07
世界史板の某スレを見てたらなんか久しぶりにやりたくなってきた
264名無しさんの野望:2008/05/05(月) 02:17:47 ID:1Zmd6Q3d
>>259-262
thx!頑張るわー

>>263
誘導希望!wktk
265名無しさんの野望:2008/05/05(月) 04:52:38 ID:IN39boj5
貴様には開拓者で探検する権利を与える。
266名無しさんの野望:2008/05/05(月) 08:45:18 ID:fhcs9zQj
>>264
いや別に別段Civぽいスレと言う訳ではないんだが・・・

南北アメリカに旧大陸に匹敵する文明があったら3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1101651951/
267名無しさんの野望:2008/05/05(月) 10:44:05 ID:Cpr9BWYs
Civでは自分が旧大陸側だと思ってたら、実は新大陸側だったってことはよくある。
268名無しさんの野望:2008/05/05(月) 12:19:45 ID:MH7NqLjj
>>267
海洋志向で地図手に入れて未開の地にガレー船団を派遣するのだ!

てか海洋志向ならコクラル舟でも別大陸いけちゃうよね
269名無しさんの野望:2008/05/05(月) 15:33:11 ID:1Zmd6Q3d
>>265
thx
貴様には上水道を緊急生産する予定の都市に定住する権利を与える
砂漠のど真ん中だがな


>>266
thx


>>267
うらやましいw
レポうp!うp!
270名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:44:07 ID:QlXKHGIq
今年もCiv3にゴールデンウィークを奪われてしまった。
文句を言いたいんだが、どこで苦情を受け付けているんだろうか?
271名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:49:04 ID:VV0MMF4z
フーバーダムって大陸の敵国の町にも恩恵出しちゃうんだよね?

技術独走状態だから工場開発はまだされないだろうけど、後々考えたら巨大な大陸におっ立てるべきか、オスマンで開始オーストラリア大陸だったから迷ってる

独走すると隣接国は常に苛立ってて怖いなWしかしオスマンでやるとシパーヒー様様だな、強すぎだろこれ
272名無しさんの野望:2008/05/05(月) 17:02:47 ID:4CY4PVMy
>>271
敵にまで恩恵が出るわけないでしょ
同じ大陸の敵がピラミッド建てたらこっちの都市にまで穀物庫が出来るか?
それと同じことだから気にせず建てたい場所で建てるといい
273名無しさんの野望:2008/05/05(月) 18:19:05 ID:1Zmd6Q3d
>>270
シドな南米三兄弟がマップ極小・巨大大陸で受け付けてるらしいぜw
274名無しさんの野望:2008/05/05(月) 18:34:35 ID:nUIaUyHA
>>271
んな効果あったら進化論で電子工学とんねーわ…w
275名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:00:58 ID:I7zF7O6C
RAR1.02日本語版をすると開始年がBC4000ではなく11月と表示されるのですが、
私だけのバグでしょうか
276名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:50:47 ID:IN39boj5
世界であなただけなら、すごいことだよ。自信持ちな
277名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:25:43 ID:jUC4GUsL
ということは個人的バグですか・・・はぁ
英語版のRAR 1.02 extended.biqは正常なんですけど、日本語版は
RAR 1.02 basic jp.biq、RAR 1.02改 basic jp.biqどちらも11月固定表示です。
278名無しさんの野望:2008/05/06(火) 08:26:48 ID:o6kURKZI
私は逆にRAR 1.02 extended.biqが
1月 4000B.C.って正常でない表示がでますね。(1月固定)
279名無しさんの野望:2008/05/06(火) 08:38:48 ID:mZOhNS17
しばらくぶりにやったら力が落ちた。
280名無しさんの野望:2008/05/06(火) 14:27:40 ID:U/SymOZo
そんな時は酋長オヌヌメ
281名無しさんの野望:2008/05/06(火) 14:59:09 ID:UqENKGJR
腕が落ちたって言うんじゃねぇの
282名無しさんの野望:2008/05/06(火) 15:31:01 ID:aCM22sS4
質問させていただきます。

1 都市と都市の境界線を手動で設定できますか?
2 前線に建設した自国の都市を横断し内陸部に都市を建設しようとやってくる他国の開拓者は3ユニットで通行止めしている間に自国で都市を建設するしかありませんか?
3 半島のような地形でない場合第2都市以降を離れた場所に建設するのは下策でしょうか?

アドバイス頂けると幸いです。
283名無しさんの野望:2008/05/06(火) 18:08:48 ID:y2k/Ts+m
1.他国と自国は手動で設定不可。文化圏という概念で境界が決まる。
  自国内では都市と都市の境界は無い。
  自国内都市間で重複しているマスは手動で労働者配置をしてどちらかの都市収入に変更は可能。
2.通行止めしている間に都市の文化圏を広げて敵に諦めさせるという手もある。
  敵は3×3以上の空きがないと都市を建てないので急いで寺院や図書館を建てるとか。
3.第2都市なら基本的には下策となることが多い。
  広い大陸内に鉄と馬がそこだけとかなら戦略的に優先される場合もあるが、
  基本的には文化圏が広がるよう都市を順次建設して進行しながら奪い取る感じが良いと思う。
  難易度があがると敵の都市建設や技術スピードに負けるので都市や不思議は奪うもの、と
  念頭に置きながらはじめると難易度を上げていっても戦略変えずに進められると思う。
 
284名無しさんの野望:2008/05/06(火) 18:28:19 ID:b6YayxdT
和平結ぶ→技術貰う→戦う(同じターンで)ができるので、それを繰り返してるけど・・・。
他国の印象が悪くなる(戦闘国以外)とかマイナスってあります?
それとも難易度が酋長だから出来てしまうのでしょうか。
CIV3単体です。
285名無しさんの野望:2008/05/06(火) 19:48:08 ID:QF5/Gs6T
>>284和平期間内に相手国に宣戦すれば全世界からキチ○イ国家認定されます
和平期間は外交画面から確認可能
ICBM祭りのときならCOMも和平条約無視するけど・・・
286名無しさんの野望:2008/05/06(火) 19:54:43 ID:ETf9TYX7
>>284
キチガイ認定されるけど大した弊害は無い

ただ敵国内に居る状態で宣戦布告すると通行条約破ったのと同じになるから注意な
287名無しさんの野望:2008/05/06(火) 22:03:12 ID:86smL1N8
>和平期間内に相手国に宣戦
アステカではよくあること
288名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:10:13 ID:KuQOaTEi
買ってから積みっぱなしだった無印Civ3にGWずーっと嵌ってた。
コンクエストが欲しいけど売ってない!
289名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:27:26 ID:U/SymOZo
>>284
悪の枢軸プレイマンセーw


>>288
ハマってはいけない世界にようこそ!
C3C単体を探すよりコンプリの方が早いっしょ
290名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:29:42 ID:7YJ1s8l0
久々にCiv3始めたらGWを潰してしまった・・・
もう二度とやるもんか!!!
291名無しさんの野望:2008/05/06(火) 23:43:34 ID:55LLqHPF
俺、今まさに不幸の市民になったんだ
292名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:01:04 ID:QJQXOREJ
>>291
なら奢侈品を用意しないとな
つC3C
293名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:05:21 ID:LRrDTPr0
生産が止まってしまう
294名無しさんの野望:2008/05/07(水) 00:38:28 ID:b6UvvB6X
パンダ2匹じゃ割に合わねーよ!
295名無しさんの野望:2008/05/07(水) 01:03:05 ID:QaAIxYc2
道路が線路化していくと、美しくなくなってしまう。
けど、便利だから仕方なし。
後半は労働者自動にしてて、何を基準に道路を線路化しているのか全然わからん。
しかも、サボり捲くるし。
実はサボってるの見つけて、仕事与えるとワープして作業する(慌ててるみたいで)ので
見つけるのが楽しかったりするけど。
296名無しさんの野望:2008/05/07(水) 01:14:36 ID:aGkcKb0Q
>>283
ありがとうございました。
前線を確定させようと前から都市を建設していたので他国の開拓者をひたすらガードしていたのですが近隣から拡張したほうが良かったのですね
離れた資源や他国よりに建設する方針を考え直してみます
297名無しさんの野望:2008/05/07(水) 01:20:38 ID:3pYu2lkB
>>295
正直線路が無いと話にならない
工業化時代って華があるよな
線路といい工場といい急激に生産力がうpして笑いが止まらん
それに比べて現代と来たら・・・・ICBMは報復もあるから使い辛いし微妙
298名無しさんの野望:2008/05/07(水) 04:20:21 ID:JHPmvJGH
civ3のために有給使ってしまった・・・
299名無しさんの野望:2008/05/07(水) 04:30:02 ID:j3Khs8mR
無断欠勤と辞表提出も使うといいよ
300名無しさんの野望:2008/05/07(水) 04:40:10 ID:LRrDTPr0
大統領!299から「無断欠勤」と「辞表提出」の技術を貰いました。
301名無しさんの野望:2008/05/07(水) 04:43:11 ID:JHPmvJGH
「出勤遅延」の技術をあげるから、何かと交換してくれないかね?
302名無しさんの野望:2008/05/07(水) 05:33:19 ID:1g2gtEeP
カレンダーは我々の黄金期は終わったと申しています
303名無しさんの野望:2008/05/07(水) 08:35:22 ID:btfqEL9b
やる気の供給が枯渇しました!
304名無しさんの野望:2008/05/07(水) 13:25:27 ID:6A93LfQX
あかん おれのやり方じゃ現人神でまったく通用せん。。。
305名無しさんの野望:2008/05/07(水) 16:29:48 ID:18yV0+ha
俺がいる
もう皇帝程度は練習にしかならんのに現人神は負け癖つきまくりw
306名無しさんの野望:2008/05/07(水) 18:54:54 ID:+/+LhpRp
給料の供給源が枯渇しそうです!
307名無しさんの野望:2008/05/07(水) 22:00:45 ID:fpv+x766
これで終わりだ!辞表の準備を!

奴らに目に物を見せてやりましょう!
◎言うとおりだ!会社なんてクズ同然!
・いや、人生は大切にせねば。
308名無しさんの野望:2008/05/07(水) 22:30:01 ID:dvn6yA+Q
我が提案

相互防衛条約
対会社同盟
309名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:25:31 ID:fIxo2de8
上司(苛立っている)
310名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:27:16 ID:CI9bZspC
ニートのテクノロジー開発に14ターンかかってしまうOrz
311名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:36:36 ID:SuguSyAO
>>310
おいおいニートは1ターン固定だってばw
312名無しさんの野望:2008/05/08(木) 01:02:33 ID:SuguSyAO
現代機甲部隊×4の軍隊×3と現代機甲部隊×22に突進してくる他文明の中世歩兵部隊とライフル兵合計72スタック

かわいそうです(´;ω;`)
313名無しさんの野望:2008/05/08(木) 03:44:31 ID:nmAzMO9G
文化転向で敵の都市を手に入れた。
皇帝では初めてだ。
314名無しさんの野望:2008/05/08(木) 05:13:59 ID:bZMNpRKI
文化転向にはチェックしないわ
だって、急に福岡が韓国になってしまうってことだろ?
civにリアルを追求するのは間違ってるのかな・・・
315名無しさんの野望:2008/05/08(木) 07:20:26 ID:3m4dUmOI
新聞・テレビ・ネットと、報道・通信を握られて乗っ取られると考えてはどうか
316名無しさんの野望:2008/05/08(木) 08:45:13 ID:SuguSyAO
>>314
海外からの影響で文化転向ってあんまりなくね?
北朝鮮の辺境都市が韓国・中国に寝返るってのならありそうじゃね?
317名無しさんの野望:2008/05/08(木) 11:48:28 ID:ldnN8qT5
>>314
というか韓国と日本を引き合いに出す時点でおかしいぞ
文化転向ってのはたとえば北海道が国民全員が悟りの境地に達している超文明をもった宇宙人に占領されたとして
青森が「こいつらすげえwww絶対かなわんwww」ってその新北海道帝国に属するみたいな感じだよ
318名無しさんの野望:2008/05/08(木) 12:09:48 ID:ObRL1aGG
東ドイツの住民が西ドイツにあこがれて、合併したと思えばいい
319名無しさんの野望:2008/05/08(木) 15:28:32 ID:bZMNpRKI
>315
それはアルカポネ、従属・併合的な感じで
>316、>318
同じ民族なら、転向しても違和感ないわ
文化がすばらしいからって、敵の都市が丸々味方になるのが現実ではありえないじゃん
>317
逆だったな、釜山が日本領になる
その例えは合ってるのかな?
320名無しさんの野望:2008/05/08(木) 16:27:29 ID:ldnN8qT5
>>319
最盛期のローマ帝国とそのときのヨーロッパの上あたりぐらいの差をむりやり現代であらわしただけ
321名無しさんの野望:2008/05/08(木) 16:47:50 ID:bZMNpRKI
>>320
現実にあったの!すっげえな!
調べてみる!ありがと!
322名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:55:49 ID:66xWXll3
いや、>>320はそういう意味で言ったんじゃない気が・・・

シチリアの晩鐘でシチリアがフランスからアラゴンに寝返ったのは文化転向といえるか?
つーか古代・中世なら文化転向みたいなこともありえる気がするなあ
323名無しさんの野望:2008/05/08(木) 18:58:06 ID:ldnN8qT5
>>321
期待させてスマン、>>322の言うとおり史実であったかは知らん
そのぐらいの差があればゲームのように文化転向があってもおかしくないかなーみたいな

>>322
シチリア支配
   ↓
あんたが我々を徹底的に…(ry
   ↓
スパイ工作
   ↓
凶報です!閣下!
324名無しさんの野望:2008/05/08(木) 20:02:19 ID:wtsG0Wdz
とりあえず、松永久秀・荒木村重とかw

あ、文化で転向なら、織田王国から大和朝廷に寝返った明智光(ry
325名無しさんの野望:2008/05/08(木) 20:35:03 ID:gjv2B6Gq
不思議「鎖国」・・・・文化転向を防げる。そのかわりそれ以降の技術開発は遅れる。
鎖国を破れるのは不思議「ターヘル=アナトミア」、もしくは「黒船」を開発した文明。


326名無しさんの野望:2008/05/08(木) 21:29:22 ID:wtsG0Wdz
つ鉄甲艦
327名無しさんの野望:2008/05/08(木) 22:24:26 ID:ObRL1aGG
Rhye's of Civilizationで日本をやると黒船ショックが味わえる。
腕が未熟だけかもしれないが。
328名無しさんの野望:2008/05/09(金) 00:33:58 ID:u4FYD43s
ナチスドイツのオーストリア併合も、文化転向みたいなもんだ。
329288:2008/05/09(金) 02:17:49 ID:Fgpi9v+G
四面楚歌状態で攻められまくりで、止め時が見つからずにこの時間。
明日も仕事なのにー!!
このゲームすげぇ。普段はドラクエすら気力の続かないのに、もうメロメロです。
光栄の三国志で喜んでた自分が馬鹿みたいだ。
330名無しさんの野望:2008/05/09(金) 03:21:03 ID:wHEDNBxv
肥はアニメの次に燃料ワード
331名無しさんの野望:2008/05/09(金) 03:25:26 ID:u9OX286u
>>326
甲鉄艦じゃなかったっけ?
332名無しさんの野望:2008/05/09(金) 03:28:30 ID:U2LikJbc
>>329
つ有給
つ辞表
つサソポールと610ハップ
333名無しさんの野望:2008/05/09(金) 09:30:58 ID:1G04iZiZ
文化転向までいかなくても、影響を受けて変質した事例なら
インディアンの影響を受けて、欧州本土とは価値観が変わったアメリカとか
宋から貢物貰って贅沢してるうちに、弱体化した遼とか
334名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:02:28 ID:O1JrI1X/
>>331
ユニットは甲鉄艦だねー
325の「黒船を発明した」に宛ててるので、技術の鉄甲艦にしてみました
ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?%B6%E1%C2%E5%A4%CE%B5%BB%BD%D1#x6b33144
335名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:28:57 ID:ZUpaGq2d
現人神でアレクをとらないプレーをずっとやってて、何度もやっても一度も勝てず、
しらばくCiv自体を3ヶ月ほど封印。

一週間ほど前に再びインストールし、2回同じ条件でプレーして、なぜか2回とも勝てた。
なぜだろう・・・。
336名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:36:31 ID:Vcz1C/dO
と、でも言うのだろうか・・・
337名無しさんの野望:2008/05/09(金) 19:40:47 ID:dBHffc3B
>>335
たとえば、筋トレをしてインターバル期間をとると、以前より格段に筋力が増すだろ?
勉強をした後はしっかり睡眠を取った方が記憶が定着するだろ?
つまりそういうことだ
338名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:01:13 ID:0ag0BgRn
はっ!
civの睡眠学習・・・
339名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:50:13 ID:O1JrI1X/
それで寝てる時も夢でプレイしてるのか・・・
340名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:53:42 ID:O1JrI1X/
ちょw
オマエら、こんなゲームあったのか!

CivCity:Rome
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060512193521detail.html

連続スマヌ
341名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:27:30 ID:Vcz1C/dO
お前がハマッチャッテ、また仕事辞めるんじゃないかってなって
みんな教えなかったんだよ
342名無しさんの野望:2008/05/09(金) 23:29:27 ID:bJnaOm0Z
いきなり開拓者もってるなんて きつすぎる・・・
2都市めのときに5都市とか。。
343名無しさんの野望:2008/05/10(土) 04:07:07 ID:Hn7PT8iv
工業化の時代にかかってるピアノ曲なんていうんだっけ
職場でかかってて気になる
344名無しさんの野望:2008/05/10(土) 06:52:18 ID:c2UvUfnz
難易度低いと国連投票で自国に入れてくれやすくなる?
国王でやっててだめもとでやってみたら勝てた
345名無しさんの野望:2008/05/10(土) 08:19:20 ID:M279AA0U
あくまで経験則だが、国連投票に難易度による変動はないと思う

ただ、あの投票ってcomは結構機械的に投票してる気がする
特に外交努力してなくても、ライバル国が嫌われてれば自国に投票集まったりするから
346名無しさんの野望:2008/05/10(土) 08:56:36 ID:Mr6wX/iE
シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」プレイ講座 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1424163

これ見てたら4もやりたくなってきた・・・
3も死ぬほどおもろいけど、4もおもろいかな?
347名無しさんの野望:2008/05/10(土) 10:10:08 ID:7zOBSwpa
スレ住人(苛立っている)
348名無しさんの野望:2008/05/10(土) 10:21:36 ID:v4p9CdoD
>>346よ今すぐciv4との同盟をやめたまえ
349名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:00:41 ID:Y4FVBedX
>>346
SMAXにはSMAXの、Civ3にはCiv3の、Civ4にはCiv4の良いところがある
全部面白いが面白さのベクトルが微妙に違う
…と3つのスレ見ている俺が言ってみるテスト、でも基本的に相互不干渉だから話題にせん方が良い
350名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:06:26 ID:Lj6IO4Cw
civ4の方がいいだろwwwwwww
てか3のスレなんてまだあったんだなwwwwwwwww
あれか?PCのスペック低いんだろwwwww
351名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:20:02 ID:7zOBSwpa
スレ住人(激怒している)
civ4よ、君らの軍隊が我が領内に侵入するとはどういうことだ!?
すぐ引き返すように命令するんだ!
352名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:34:18 ID:EOkgp4IQ
5が出たら4も)ry
353名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:35:18 ID:fzeaPw2G
5なんて出ないし・・・・
354名無しさんの野望:2008/05/10(土) 16:39:18 ID:JiqmBYhp
5はでるぉー
中毒患者は信者だしw
355名無しさんの野望:2008/05/10(土) 17:24:58 ID:RDcnCu5D
5ってXBOXのあれか?
356名無しさんの野望:2008/05/10(土) 21:20:20 ID:F3n0r6LG
却下、5とは認めない
357名無しさんの野望:2008/05/10(土) 21:40:55 ID:pr8Z+/BJ
レボは4改だろ?
358名無しさんの野望:2008/05/10(土) 21:48:30 ID:RDcnCu5D
PCでなきゃヤダモン
359名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:21:28 ID:NUpxSzGS
あどねーぼぐねーがるくないどねーいやなんだよー
360名無しさんの野望:2008/05/11(日) 00:00:50 ID:hlPvim1f
>>359
いらっしゃいませ親方様
361名無しさんの野望:2008/05/11(日) 10:12:26 ID:+lKR3uhl
昨日って言うか今日の2時までcivやってて、眠くなっちゃったので寝たわけだ
フランスの騎士、ライフルがなだれ込んできたから同盟で包囲して
寝てから丁寧に撃退してやろうと思ったからなんだがね
そして今まさに鉄槌をと思ってたのにクイックスタートドしてしまったよ・・・orz
362名無しさんの野望:2008/05/11(日) 10:15:41 ID:X9U2uNYS
なんだか駄目な理由が分かったような気が・・・

兵力6〜7位なんだけど人口は2位ぐらいもしかして人大杉?
中世あたりで1都市10人以上は多いですか?
363名無しさんの野望:2008/05/11(日) 10:28:35 ID:dSuwB85/
スレ住人がCIV4とCIV5を放逐し、CIV3に帰属を誓いました!
なお、報告によりますと、スレ住人はCIV3の「文化」に「心酔している」とのことです!
364名無しさんの野望:2008/05/11(日) 11:01:31 ID:CUYd5XNl
>>362
なんの「ダメな理由」なのか分からんが、別に人が多すぎるって事はないと思う
贅沢資源や幸福系の不思議が確保できるなら俺は可能な限り人口増やす
365名無しさんの野望:2008/05/11(日) 11:24:08 ID:a0krR+xg
MODのRARやってる人いる?
プロ皇帝でゲームにマンネリを感じ始めて、初めてMODに目を向けてみたんだけどこれはすごい
あと数年は遊べる
366名無しさんの野望:2008/05/11(日) 11:38:00 ID:6g2mHfZl
civ4もやってないのにもうciv5ですか。
PCスペック的に無理すぎます。
367名無しさんの野望:2008/05/11(日) 11:38:36 ID:4JGwICSW
同じプロ皇帝として恥かしい
368名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:38:20 ID:IN82pL//
>>365
RARの世界へようこそ!
UGは正直かなりめんどくさいけど、少しずつ強くなっていく感じがいいよね。
Wikiにはレポが1つしかないので、いいプレイができたら上げてね。
369名無しさんの野望:2008/05/11(日) 17:14:08 ID:vL284yHF
RARは、やる前は期待してたけど
実際にやってみるとただ出来る事増やせば面白くなるってわけじゃないんだなと思った
370名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:11:11 ID:8uOqTNay
365(苛立っている)
371名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:14:09 ID:ZOmpdL4b
プレイしてシステムの特定の部分に不満を持つ
→不満点をエディタで修正するor自分の欲求に合ったMODを入れて遊ぶ
→なんとなくデフォルトルールに戻したくなる

Civは奥が深いぜ
372名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:22:57 ID:6eO46jAm
そもそもマップがランダムで変わるから深すぎだぜ!
373名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:31:12 ID:8uOqTNay
マンハッタン計画は絶対、小七不思議に変更するよなっ!
374名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:21:04 ID:6mUM26yT
>>373
名前は核実験にするよな!!
375名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:26:56 ID:6eO46jAm
オマイラ、中国北部では水資源が枯渇しそうです!
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210330540/-100

川の周りに灌漑できるマス数を設定されてると怖いよなw
376名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:30:20 ID:a0krR+xg
>>369
ターン数倍にして現代戦すんのが好きなんだ
そうですよ軍ヲタです
377名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:55:50 ID:IN82pL//
自分は、たとえ、ターンを倍にしても、
第一次世界大戦前後で決着することが多いです。
378名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:55:24 ID:a0krR+xg
つ巨大、大陸or群島
379名無しさんの野望:2008/05/11(日) 23:01:04 ID:zr3jk7og
同じくらいの大きさの大陸3つか4つのMAPで遊びたいんだが大抵2つになるね
380名無しさんの野望:2008/05/11(日) 23:48:46 ID:oS3IOl2Z
鉄の無いペルシャなど鼻糞以下の価値も無いわ!!!
381名無しさんの野望:2008/05/11(日) 23:52:49 ID:8uOqTNay
鼻糞の価値を聞こうか
382名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:00:29 ID:6eO46jAm
科学と勤労は恐ろしい・・・
わからないならモンゴルにシトケ
383名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:12:34 ID:jlrbKSPM
ペルシャは鉄の無いうちに叩け
384名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:23:19 ID:3Z7iOOol
鉄取られたらあきらめろ
385名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:26:43 ID:LwI4T6Dv
>>382
丁度今オスマントルコでやってる件

ってかペルシャでも何でもそうだけど鉄の無い文明はボーナス文明だな
鉄のあるペルシャはバグ
386名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:17:23 ID:Zq7cgiaX
誰かRARじゃなくてRARSの話しようぜ・・・
387名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:20:24 ID:Zq7cgiaX
とか言っといて何だけど今Science and Magic改やってる
レポ上げようかなと思ったけどオーク便利で作りすぎてだるくなってきた・・・
388口内みるく:2008/05/12(月) 03:37:16 ID:N2T2LIHQ
三年前に自らdisc叩き割って
1年前におかんが隠してくれたんだがまたやりたなくなってきた
civ3を

http://blog.livedoor.jp/kega0004/
389名無しさんの野望:2008/05/12(月) 06:04:03 ID:sOic24zz
Magicと聞くとどうしてもCIVIZARDの方を思い出してしまうな。
390名無しさんの野望:2008/05/12(月) 08:23:59 ID:LwI4T6Dv
>>388
なんだろう・・・一言で表すと ダサい・ウザイ・クドイ
あぁ一言じゃ無理だった・・・・
391名無しさんの野望:2008/05/12(月) 18:08:53 ID://rFEQUI
Civ3は攻撃優勢と防御優勢な時代が交互に来る事でメリハリが出てる。
RaRなんかは攻撃と防御が漫然と上がっていくから
技術開発に緊張感がなくて、どうもいかん。

392名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:24:23 ID:L/VtrE5O
>>391
超わかる。新兵器が出てきてあわばばばってなんのがないよね
393名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:38:10 ID:VgeSJhA4
>>387
頼む、それ書いてくれ。大変だとは思うけど。
394名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:45:51 ID:tJclQoOh
>>387よ!皆があなたに期待しているのだ!!
395名無しさんの野望:2008/05/13(火) 01:14:59 ID:M3fSqIR+
>>387(礼儀正しい)
396名無しさんの野望:2008/05/13(火) 01:23:02 ID:4s6qh0il
うーーーーーーんん
初期設定(勝利条件等)いじるのはconquests.iniで良いんですよね?
意地全く反映されないのはどう言う事なんだろうか・・・・
5ボタンマウス使ってて左右のサイドボタンをキーボードのGとJに割り当てて見ても効かないし
うーん
ヒントでも良いのでわかる方がいらっしゃればご教示下さい
397名無しさんの野望:2008/05/13(火) 10:18:14 ID:bl4ujLz9
RARはノーマルを分解した感じなんで、1つのテクノロジーの開発期間が短い。
それゆえに、ついついテクノロジーをお任せにしてしまってることも確かにあるね。

たしかに、グラフィックが変わったからといって、圧倒的な威圧感はないけど、
開発期間を考えると、ノーマルと比べて2世代、3世代違いになるんではないかな。
そうなれば、さすがに歯が立たなくなるけどな。

RARやRAR-Sになれると、逆に1つのテクノジーでいろいろ発見したり、できたりしたりすることに
戸惑いを感じてしまう。
これだけを発見したいのにこんなに時間がかかるのかーて(余計なものは今はいらないよー)
398名無しさんの野望:2008/05/13(火) 16:10:42 ID:m8IDadFG
期待してくれる人が居たみたいなのでゲーム終わったらScience and Magic改のレポあげようかなと
ノーロードじゃないけどねー
399名無しさんの野望:2008/05/13(火) 16:56:38 ID:M3fSqIR+
スレ住人(好意を抱いている)
400名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:32:58 ID:k5ay3/qh
俺のばあちゃん(ウンコしている)
401名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:12:17 ID:4s6qh0il
俺(相手にされていない)
402名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:23:46 ID:veGEMhPr
たったいま
http://image.blog.livedoor.jp/kega0004/imgs/a/0/a0a6364f.jpg
せっかく引退したのに・・・

どうしたらいいおれ?
403名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:30:33 ID:HOsrwoCm
やればいいんじゃないの

正直お前の近況なんてどうでもry
404名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:39:23 ID:4s6qh0il
>>402
俺が叩き割れって言えば叩き割るのか?
そうじゃないだろ?
さぁ順風満帆でもない人生にさよならするんだ
405名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:09:16 ID:tO18Dd7K
446 名前: 名無しさん@八周年 Mail: 投稿日: 2008/05/13(火) 19:37:37 ID: 4uh1hmPG0
                 n
                /__\
;,              r!_¨_¨_¨_h         ,';i';.,,'
i;';,           |l__i||||||i__l|       ,;';.,,';i,,'
,.;;:;:、_____r‐‐F三三三三!‐ ュ____.;;';i;';,,';,,
:、;; :;、甘甘甘甘|H | |ll |ll |ll |ll |.|H |甘甘,.;i;.i,,';,,';
.;。 :;;:、;,.ロロ.ロロ.|ロi.| |ll |ll |ll |ll |.|H |.ロロ ;;,Yi;';.,';
,.;;:。 ;ソ ┴ ┴┴ ヒニ三三三三三ニ.ヨ┴┴;、;;:l。'';
, -'": : _,,.-‐''" : : : : : : /: : : : : i: : : : : : : : : `゙''ー-、,_';

     伊吹文明 [The Ibuki Civilization]
        (1938 〜 2008 Nippon)

     一億人以上の殿様が存在していたが、
     パンダの餌代を払えずに滅亡した。
406名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:09:52 ID:KGrIxqVx
叩き割っても手元に戻ってくるとか、
もう悪魔としか思えん。
407名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:26:31 ID:4CGJTeaP
ぶっちゃけ本物のCD始めてみた奴挙手ノ
408名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:26:47 ID:uf2Pjh48
動画どうなったんだよ
409名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:45:29 ID:4s6qh0il
っつーか誰も教えてくれねーのな
悲しくなっちゃうぜ
410名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:48:52 ID:k5ay3/qh
ゲーム内で普通に設定できるが
何のことを言ってるのかよくわからないから、もっと具体的に書いてくれ
文句はそれからだ(警戒している)
411名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:54:33 ID:4s6qh0il
>>410
スタート時に一々設定するのが面倒だからconquests.iniで設定しようと思ったんです
http://stack-style.org/2003-11-13-07.html
これを見て設定出来るじゃんヤター!と意気込んだものの全く反映されないのです

マウスの5ボタンはコントロールパネルで設定したにもかかわらずゲーム上では全く効かないのです
よくわからんのです
412名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:58:17 ID:rlhe0GTB
>>407などクズ同然!
413名無しさんの野望:2008/05/14(水) 07:16:42 ID:RfUzkMv+
>>411
やってみたらちゃんと反映されたよ。
v1.22
414名無しさんの野望:2008/05/14(水) 09:03:57 ID:KHQM666d
>>412−相互防衛条約
415名無しさんの野望:2008/05/14(水) 10:57:42 ID:BMlW8hLH
>>413
そーかー
じゃぁ俺の環境がわるいんですね
ありがとうございました
416名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:15:45 ID:BMlW8hLH
俺はグラMODを入れるぞジョジョォォォオオオ!!
俺の糞スペックで動くかな
417名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:44:39 ID:wEY96a1k
>>407
Activision(激怒している)
サイバーフロント(激怒している)
メディアクエスト(激怒している)
EAGAMES(激怒している)
418名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:59:23 ID:KHQM666d
あーあ、ボコボコにされるなこりゃ
419名無しさんの野望:2008/05/15(木) 05:53:17 ID:XpVFqfsk
砲撃ユニットをどうにかスタック砲撃できるようにならないかな
いっこいっこめんどいです はい
420名無しさんの野望:2008/05/15(木) 13:20:21 ID:7xpyVkH9
>>419
俺もその方法探してたんだけど無理っぽいよ
厳しい戦争は砲撃・爆撃ユニットが大量に要るからめんどいよね
421名無しさんの野望:2008/05/15(木) 14:45:55 ID:W27+gT2d
【痴漢涙目】メタルギアソリッド4ついに発売に【任豚脱糞】

Wiiなんて捨ててしまえ! xBox360はハンマーで壊してしまおう
全てのゲーマーが待ち望んでいたゲームがついに発売になる。
PCゲームなんてもう要らない。

国内外で天才クリエーターの名を欲しいままにする小島秀夫監督によるこの超大作は
PlayStation3でのみ販売される。PlayStation3でなければプレイできない。
アナリストによると国内200万本、全世界2000万本は堅いという。
http://jp.youtube.com/watch?v=VGCWzn8kggU

開発費74億円、既に文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞済みのこの作品は
日本政府すら公認する「世界を救う」究極絶対のゲームなのである。
このゲームを買わなければ人ではない。
422名無しさんの野望:2008/05/15(木) 15:05:28 ID:7xpyVkH9
>>421
コピペにマジレスすんのもアレだけど
滑ってるよ
423名無しさんの野望:2008/05/15(木) 18:34:52 ID:6Qd56Gse
ついに現人神でも勝てるようになってしまった。

しかし序盤のラッシュに失敗した場合、戦車までひたすら耐えるだけってのがパターン。
戦車が作れるようになったら弱いところから侵略って形。

パターンが決まるとそれはそれでつまらんな。シドあたりになるとまた世界が変わるのか。
424名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:18:35 ID:591dhGam
アレクサンドリア図書館の使い方教えてください
建設したら何をしたら技術貰えるのでしょうか。外交交渉それとも自動ですか?
425424:2008/05/15(木) 23:30:42 ID:591dhGam
解決しました。次のターンで自動でしたねw
426名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:01:08 ID:3H3XogYm
アレクは、自分が接したことのある2カ国以上が共通に持っている技術をもらえるのは知っているか?
格下ばかりの文明しか知知らないとか、先進国1カ国のみしか知らないとかじゃ意味が無いから気をつけろ
427名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:15:09 ID:MtHl9/j5
>>426
アレク建設までガレー船作るの忘れてたりするよね
慌てて作って外海で沈んで凄く悲しくなるよね
428名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:34:24 ID:Nyy62LV+
>>423
現人神で別の戦略で勝利を目指すのはどうか
429名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:34:39 ID:sogSWv7J
逆に考えるのだw
トロピコに落ちる>文学一直線でアレク狙う>のんびり拡張>
帆船以上で接触されると交渉あり>次のターン技術イパーイ

その後?その後は資源やら嗜好品やら出してやりくりw


それより水資源が枯渇しそうな中国がインドと不穏な事にw
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210863859/-100

これ拡大して上流に辿って行くと枯渇しそうなのよくわかる
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E6%B8%88%E5%8D%97%E5%B8%82&sll=36.679433,116.970062&sspn=0.221374,0.367355&ie=UTF8&ll=37.712072,118.427124&spn=0.873465,1.469421&t=h&z=9
430名無しさんの野望:2008/05/16(金) 01:04:22 ID:eHKBYT7X
上流の他国が川の地形変えて下流の自国の都市に水が流れてこなくなったら嫌だな
・上水道を新たに設置する必要あり
・川沿いコインボーナスなしに
・灌漑不可に
・水力発電所やフーバーダムも建てれんな
431名無しさんの野望:2008/05/16(金) 12:28:26 ID:bcHFM9Ov
CivRがそろそろ発売になるけど(英語版)そっちに移行する予定の人いる?
PS3版はリージョンフリーだからすぐ遊べるらしい?けど、Xbox360版は良く分からない。
432名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:38:31 ID:lUvgSTIY
>>420ですよねー
どなたか砲撃系スタック可能のMOD開発してくれないかな
433名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:23:09 ID:3H3XogYm
それ、MODじゃ無理です
434名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:49:17 ID:PILJF27k
兵器ごとに維持費が違うMOD開発して欲しい
435名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:09:55 ID:o9xItlFl
>>433
ユニットごとに維持費が必要または必要ないを設定する事は可能だが
ユニットごとに維持費が違うというのはエディタの構造上無理。
436名無しさんの野望:2008/05/17(土) 00:20:44 ID:mbcpbU2+
妹が亡くなったときのこと思い出した。
オレが小6で妹は小2。
ウチは母子家庭ですんげぇ貧乏だったから、ろくに医者にかかれなかった。
おかげで妹はインフルエンザが悪化してギリギリになって入院したものの1週間後に死んだ。
亡くなるちょっと前に病室でスケッチブックに描いた葡萄の絵を指差して、
「イロコイのブドウが食べたい」って言ったんだ。
オレは咄嗟に「盗んででもいいからコイツにブドウを食べさせよう」と
病室を飛び出しそうになった。
でも、そのとき、妹がオレの腕を病人とは思えない強い力で握り締めた。
オレが泥棒しようと思ったことに気づいたんだろう。
あれから二十年以上経つけど、いまでもあの瞬間のことは忘れられない。
437名無しさんの野望:2008/05/17(土) 00:50:39 ID:VxH6OgGO
>>436
主任乙
438名無しさんの野望:2008/05/17(土) 02:33:54 ID:HNKDZkaA
20年というと1ターンですね
439名無しさんの野望:2008/05/17(土) 02:59:30 ID:tsenjRX2
テオドラが亡くなったときのこと思い出した。
オレが街6でテオドラは街2。
ウチは砂漠地帯ですんげぇ貧乏だったから、ろくに資源がなかった。
おかげでテオドラはエリザベスとの仲が悪化してギリギリになってオレが介入したもののそのターン終了後に死んだ。
亡くなるちょっと前に病室でスケッチブックに描いた葡萄の絵を指差して、
「イロコイのブドウが食べたい」って言ったんだ。
オレは咄嗟に「盗んででもいいからコイツにブドウを食べさせよう」と
病室を飛び出しそうになった。
でも、そのとき、テオドラがオレの腕を半死人とは思えない強い力で握り締めた。
オレが泥棒しようと思ったことに気づいたんだろう。
あれから1ターン以上経つけど、いまでもあの瞬間のことは忘れられない。
440名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:19:44 ID:LHn68b8F
空気読まずに発言するが、あのブドウは食用じゃなくワイン用
もちろん食っても問題はないだろうが幸福にする効果はきっとない
441名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:24:03 ID:PcaShX3O
苦いんだろうな
でもポリフェノールいっぱいw
442名無しさんの野望:2008/05/17(土) 13:31:48 ID:uN5UbDoB
「ローマの鉄が食べたい」とか言い出さなくてよかったな
443名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:22:13 ID:XaZdgrIx
ちょっと質問です
摂政・極小70%大陸・8文明

上記の状態で現在5都市でトップ、内政重視・宣戦されない限り戦争しない予定なんですがこの状況で1番適した政治形態ってなんですかね?
皆さんならどーします?
444名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:52:00 ID:HNKDZkaA
全部試せよ
んでいいとこ悪いとこ自分の身をもって知れよ
ゲームの遊び方までいちいち聞いてんじゃねーよ
445名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:53:16 ID:pW1nCaTo
ファシズム
446名無しさんの野望:2008/05/17(土) 15:42:59 ID:Sqe8oGGY
調べたらわかることをわざわざ聞いてくるやつは流れについて来る知識がないから
つまらん質問をして無理やりコミュニティに入ろうとしてるだけ

だがマジレスすると内政重視っつってんだから民主か共和らへんだろだろうこのボケが!!!
つーか内政重視って方針決めてんだったら政治体制ぐらいは金魚の糞みたいに自然にくっついてくるだろこのアホ!!!
こんなこといちいち聞いてんじゃねー!!!スモークジャガーにレイプされて放逐されろ糞が!!!
447名無しさんの野望:2008/05/17(土) 16:04:18 ID:ZhM9R/Y4
>>443
何回か滅ぼされたり途中で投げ出したりもしたけど私は元気です。
方針に沿った政治体制なんぞも自分で判断できないようでは三流。
シヴィペディアの政治体制でも読んで自分で判断できるようになってようやく二流。
高難易度縛りプレイでマゾの快感に目覚めて初めて一流。
448名無しさんの野望:2008/05/17(土) 16:13:08 ID:hE2oalAL
二流と一流の間の俺が通りすぎますよ
449名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:17:52 ID:ynaLgXeC
&heart
450名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:40:48 ID:qHGkZnOR
戦士が全滅したときのこと思い出した。
オレが古参剣士で戦士は徴慕兵。
我が国は歴史書で悲惨とか言われるほどだったから、ろくに兵士が雇えなかった。
おかげで戦士は戦局が悪化して鉄が奪われた頃になって徴兵されたものの1ターン後に全滅した。
全滅するちょっと前に首都で地図を広げて通交条約を結んでいる国を指差して、
「この大陸で他に鉄を持っているのはここだけ」って言ったんだ。
オレは咄嗟に「奇襲でもいいからコイツを剣士にアップグレードさせよう」と
外交画面を呼び出しそうになった。
でも、そのとき、戦士がオレの腕を徴募兵とは思えない強い力で握り締めた。
オレが奇襲しようと思ったことに気づいたんだろう。
あれから十ターン以上経つけど、いまでもあの瞬間のことは忘れられない。
451名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:05:15 ID:VxZvkJmE
お前等何時からそんなに厳しくなったんだよw
モンテスマか

状況に寄った政治体制が解らんって事は二流三流の前に初心者だ
初心者捕まえて二流だの三流だのねレッテル貼りは恥ずかしくねーのか?
お前等にも初心者の時代はあったはずなのに・・・

と、言いつつ俺もまともに答える気0なんだけどね
情報が少ないから適切な答えを出せない

資源はどの程度保有してるのか?
とか国境は何ヵ国と接してるか?
とか国境を接してる文明は何でどの程度の規模か?
とか、自分の文明は何かとかね

何にしろ当分戦争しないつもり且つ資源(戦略・贅沢)共に揃ってるなら共和か民主主義だろうね
452名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:27:55 ID:PcaShX3O
初心者には優しくなー

古代から市民使って戦争 専制>封建
ぬるく内政 専制>共和
警戒しつつ 専制>君主

その後は内政科学ぶっちぎり 民主
国土でけー汚職いぱーい 共産
我が人民の力を!他民族イラネ! ファシズム

とりあえず、宗教志向選んでころころ政治体制変えながらプレイオヌヌメ
453名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:30:27 ID:Sqe8oGGY
>>451
俺が初心者の時はwikiやいろんなサイトみたりして自力で調べまくったけどね

だがしかしモンテスマタソはツンデレではないかと思うんだ。チャーミングな顔だし
454名無しさんの野望:2008/05/17(土) 20:35:34 ID:wV7iBrep
民主とか言ってるひとがいるが共和の一択だろどうみても
5都市で民主とかそんな無駄な行動の余裕あったらレベルあげようね
455名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:05:51 ID:G+nBtWDd
>>452
俺三流だからかも知れんが専制だと汚職が辛すぎて戦争しながら内政できない
アレク建造と同時ぐらいで戦争始めるんだけど、戦争が長引いて教育が開発されちゃう直前まで引っ張ってたら
その後科学引き離されて涙目になる事が多いんだよな
志向に農業入ってると折を見て君主に変えればすんなり乗れるんだが、農業以外はユニサポがねぇ〜

結局共産主義獲得で自動車輸送までには追い越すから問題無いのかも知れんが・・・・
・・・・うーん農業はチートくさいからあんまり使いたいくねーんだよな

ってか初心者で宗教志向試すならケルトだな
ブレヌスは古代メチャメチャかっこいいのに現代になると糞だせぇおっさんになるから萎えるけど

>>454
極小はやった事無いけど5都市ぐらいじゃ汚職は問題にならないのか?
456名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:14:25 ID:PcaShX3O
>>455
戦争してるなら軍事リーダーを即紫禁城にw
紫禁城と裁判所は結構侮れぬ生産力

俺も三流だがなw
457名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:18:52 ID:Sqe8oGGY
>>454
そんな無駄な行動ってのがレベルを上げてる状態だと思うけど。
というかおまえは他のプレイヤーに何を求めてるんだよ・・・
458名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:39:31 ID:G+nBtWDd
>>456
FFじゃラストバトルまでエリクサー温存(もったいなくて使えない)する俺に対して紫禁城を建てろとな!?
459名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:22:17 ID:PcaShX3O
>>458
軍事リーダーは1匹いると・・・
宇宙船なりICBMなり打ち上げるまで温存しててくれw
460名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:34:42 ID:G+nBtWDd
>>459
片っ端から軍隊にしてるから大丈夫
461名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:49:16 ID:PcaShX3O
なるほど
じゃあ現代機甲部隊登場まで軍隊温存っ♪
462名無しさんの野望:2008/05/17(土) 23:05:20 ID:G+nBtWDd
>>461
よし、じゃぁ全部説明してやろう!
おれは共産スキーだから文明の発祥大陸の一番立地が良い都市に紫禁城、他大陸の大国の首都に秘密警察という感じで作ってる
で、軍事リーダーは基本バンバン軍隊化してるんだよ
軍事リーダーは結構ぽんぽん生まれるし早いとこペンタゴン作りたいし、同世代なら軍隊駐留させるだけで他文明の侵略対象からはぶかれる
で、士官学校作ってから古い軍隊は新しい軍隊のシールドになるという循環型で頑張ってます
時代はエコです
もったいないのは紫禁城
ここぞと言う場所にしか使えねーよ

ってか砲撃ないしは爆撃中に砲撃(爆撃)命令被せる事が出来るけど、
被せた後のUが砲爆撃できない場所を指定してると延々砲爆撃エフェクト繰り返すバグうぜぇ
463名無しさんの野望:2008/05/17(土) 23:23:03 ID:PcaShX3O
おおーそんな使い方があったのですかw
ちょっと試してくるー

ちなみに専制>共産でいいの?間に何か入れる?
464名無しさんの野望:2008/05/17(土) 23:52:03 ID:Wya0pcEA
MODのサイエンス&マジックやってみたいんだが、
>>1のHP行っても配布されてない
まだ配布されてるとこありますか?
465名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:16:07 ID:jUHTUiID
>>455
そのほんのちょっとの汚職のために民主に行く余裕もメリットもないよ
民主のメリットは汚職低減と労働効率と軍隊維持費1g
5都市でちまちまやってるなら土地改善は終わってるし
汚職低減効果は無いに等しい、むしろ無政府期間中の生産力のぶん損する
たくさんユニット抱えない限り軍事費で共和より得にならないし
ユニット抱えて戦争する気なら共和→共産で充分
メリットどころか突然奇襲されたときのデメリットが増えるだけ

>>457
レベル=難易度のことね
466名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:44:27 ID:Z7/HfBgo
>>463
専制→共産だと結構辛い
専制→共和→共産が良いんじゃね?
ある程度戦争できて科学にも乗り遅れないからベストじゃねーかと思ってる

俺はほぼ常に戦争中で余裕無いから専制→共産もしくは専制→君主→共産だけど

>>465
いや首都からの距離計算がマップの大きさで違うから極小だと響いてくるのかなと
それに交換で手に入れて志向が宗教ならロスも大した事無いし、鉄道敷くのに労働者効率1.5倍は美味いでしょ
労働者の役割なんて鉄道までだしな

まぁ三流の浅知恵なんで一流の方から見れば糞みたいな疑問かも知れんがね
467名無しさんの野望:2008/05/18(日) 02:41:00 ID:T4qiIXkQ
専制→民主→共産なら良くやる。
468名無しさんの野望:2008/05/18(日) 03:21:34 ID:6vDfwSX7
文化転向無しなら 専制→共和→共産
文化転向有りなら 専制(→封建→)共産
469口内みるく:2008/05/18(日) 06:21:44 ID:YYuW1HOa
そういやなんで好きな文明ランキングがないのかと思うこのごろ
俺のBEST3は
ヒッタイト
オランダ
日本
470名無しさんの野望:2008/05/18(日) 09:28:55 ID:cXBiVTnK
カルタゴ
日本
ビザンツ
471名無しさんの野望:2008/05/18(日) 11:33:31 ID:2k9lUvQL
イギリス
マノウォーかっこいいよマノウォー

ドイツ
パンツァーかわいいよパンツァー

ギリシャ
装甲歩兵で300をやるんですよ「ディスイズスパルタアアァァアァァ!!」って
このネタわかる人いるかな・・

最近はイギリスしか使ってないな、船好きの俺にはたまらん
そして政治体制は君主。現代に入っても君主。内政プレイでも君主。共和?なにそれうまいの?
472名無しさんの野望:2008/05/18(日) 11:35:59 ID:UI7ov9rh
COMの戦下手は異常
前線から遠い首都に無駄なユニット置くぐらいなら前線に回せよ
473名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:08:49 ID:c+JVmH2s
俺は科学志向スキーだな
大学を盾50で作れるのがたまらん
でもエカテリーナは勘弁な!

バビの文化ブーストは異常
UUよわっちいけどな
474名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:23:44 ID:pCwcrOo7
いきなり質問で申し訳ない。
都市の4人目の市民の労働場所を変更しようとして
一旦専門家(科学者とかエンターティナーとか)にしたら
専門家から戻らなくなったんだけど治し方知ってる人いますか?
475名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:31:33 ID:6vDfwSX7
都市圏の空いているマスをクリックすれば再配置されるはず。
それでも駄目なら内政官に一旦委任して労働者がマスに最適配置された後に再調整するとか。
476474:2008/05/18(日) 13:54:44 ID:pCwcrOo7
>475
レスありがとう
早速やってみたけどだめでした。
空いてるマスクリック→他の労働者がそのマスに移動
内政官(行政官でいいのかな?)に委任→専門家はあいかわらず一人確保されてる状態
有名なバグなのでしょうか?
477名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:12:31 ID:QIYbgAVz
SSかセーブデータあげてみたらどうよ
478名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:21:28 ID:UI7ov9rh
四流の俺様は農業か勤労か科学か宗教のどれか一つは無いと話にならんな

しかし農業の強さは異常だ
農業に慣れると農業付いてない文明でやってられなくなるからあんまり使いたく無いんだが・・・


COMで大国になる文明は大抵農業だしなぁ
希に農業持って無い文明が大国になってたりするけど、農業大国に比べれば侵略も容易だし、その前に脅威にならん
479名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:28:37 ID:G9hI8Hq3
>>464ですが、このスレはMOD関連NGですか?

サイレンス&マジック>>1リンク先でダウソ出来ないのですがどこで出来ますか?

MOD関連スレ誘導でもいいので教えて下さい
480名無しさんの野望:2008/05/18(日) 15:15:36 ID:2k9lUvQL
>>479
NGじゃないとおもうよ
というか俺も前にサイエンスマジック探したんだけどリンク切れで見つかんないんだよなー
481名無しさんの野望:2008/05/18(日) 15:48:03 ID:TF3KX0f2
>>466
ありがとw
俺も専制>君主>共産をチョイスしてみる


>>476
それは専門家を外すと不満な市民になるからw
戻したいなら娯楽を10〜20%上げてみ?
空き地や都市の中央をクリックすると、炎上確定なら自動配置されるんだわ
482名無しさんの野望:2008/05/18(日) 17:45:44 ID:jjIRH+4c
日本っていつもジリ貧だよね
483名無しさんの野望:2008/05/18(日) 18:04:42 ID:QIYbgAVz
農業か勤労を持ってないCOMは
COM同士でやってて競り負け易いんだよな

商業を持ってると中堅国で序盤を凌げば後々伸びてくるから
多少は救いようがあるんだけど、日本(とかモンゴル)は…
484名無しさんの野望:2008/05/18(日) 19:01:12 ID:pIWVqcWg
日本、モンゴルって序盤〜中世中盤くらいまでは
勢力を広げてくるけど、工業化あたりから急に失速するよな
それなのに、無理な戦争を仕掛けて袋叩き→退場
というパターンが多いなぁ

イギリスと日本が自分の領土でドンパチしてたんだけど
精鋭兵の侍に騎兵隊x3が襲いかかって3連敗した
よく見たら義経いるわ、テラ弁慶www
485名無しさんの野望:2008/05/18(日) 19:13:36 ID:UI7ov9rh
>>483
COMの戦争はユニットの質と数のみだから戦力は生産力依存なんだろうね
だからこそプレイヤーにも付け入る隙があるんだけどさ

COMが軍隊とか砲撃ユニットとか爆撃機を使いこなすようになったら地獄だ
どうあがいても大国相手には勝てなくなる
486名無しさんの野望:2008/05/18(日) 19:35:17 ID:Gdlju18i
>>479
>>480
過去ログの保管庫にないか?
487名無しさんの野望:2008/05/18(日) 20:13:04 ID:2k9lUvQL
>>486
あ、あったw超サンクス

なんで見つけられなかったんだろ。
488名無しさんの野望:2008/05/18(日) 20:30:31 ID:pAzC00K+
>>487
どこからかの、生産妨害があったのかもな・・・気をつけろよ・・・・
489名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:27:27 ID:+0XGKbda
ドバイは今黄金期なのか
490名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:25:11 ID:mSWTnbSk
多分七不思議「政府系ファンド」でも建てたんだろうな
491名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:40:03 ID:nv49j+fK
いつも、政治体制で悩んでます

自分、共和でやってますが、君主のほうがいい説あるけどホント?
492名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:05:00 ID:HN5n/KXO
人によってプレイスタイルが違うからな。汚職や都市距離もあるし、なかなか数字だけでは実感しにくい。
練習兼ねて宗教志向の文明でいくつかプレイしながら悩むポイントでセーブ。
そこで政治体制を変更しながら違いの体感しながら体で覚えるのも必要だと思う。
493名無しさんの野望:2008/05/19(月) 02:06:06 ID:wrc1KFaB
>>487
発掘したレスを書き込んでくれたら、そなたに「ジャンヌの恋人」の称号を授けよう。
494名無しさんの野望:2008/05/19(月) 02:09:39 ID:wrc1KFaB
と、思ったけど簡単に見つけられるから、やっぱりいいや。
495名無しさんの野望:2008/05/19(月) 03:04:08 ID:s3xVfoPC
おぉ・・、中々の挑発をやりおるわい
496名無しさんの野望:2008/05/19(月) 04:56:07 ID:fJ/7BNVC
>>489
黄金期にバベルの塔建設中ニダ

【UAE/韓国】三星建設のバーズドバイ、630mを突破し今日から世界一高い人工建造物に〜来年800m以上で完成予定[04/08]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207606703/l50x

ペトロナスタワー 手抜き工事他
http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/584.html

【シンガポール】韓国建設会社が建てたビルまた傾く、欠陥工事で恥さらし[07/28]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122565313/

【韓国】新築した李健熙サムスン会長の自宅に雨水流入[07/17]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121567766/

バージュ・ドバイが瓦解する可能性について
ttp://mashylion.exblog.jp/7407481/

〜続きはやたらと韓国の技術を自慢したがるN●Kで〜
497名無しさんの野望:2008/05/19(月) 08:09:27 ID:bSJ8ZOeC
小部族が開拓者になる数ってマップごとに違うっぽいけど
詳しい数分ってわかります?
498名無しさんの野望:2008/05/19(月) 08:15:21 ID:s3xVfoPC
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´   残念ながら、私にはわかりかねますなぁ〜。
/      ∩ ノ)━・'/   
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
499474:2008/05/19(月) 08:29:29 ID:yeW96AkS
>481
確かに専門家の前は不満だった気がする
今夜早速試してみます

初心者な質問に答えてくれた人みんなありがとう
500名無しさんの野望:2008/05/19(月) 09:51:52 ID:41WBo6HU
>>497
おまいさんの質問の意図が分かりかねるが、とりあえずここは見たか?
ttp://stack-style.org/SidGame/civ3infodigest.html#id2003-10-13-01_0_15
501名無しさんの野望:2008/05/21(水) 03:40:17 ID:QO9SrptH
昨日は一つも書き込み無しか・・・3はもはや・・・
502名無しさんの野望:2008/05/21(水) 04:38:27 ID:3Jn0hokp
昨今のインフレを見て資源や贅沢品に比して余りに食料軽視のゲーム性が疑問視されてきたのだろう。
国外貿易どころか国内でも余剰食糧の流通ができない。鉄道で戦車なんかよりパンをよこせ。
日経新聞の2面じゃないがセネガルはじめアフリカ国民はカチ割りたいゲームCDに違いない。
503名無しさんの野望:2008/05/21(水) 05:22:40 ID:nDxdBrsd
ようやく摂政で常勝出来る様になった
レベル上げる時のドキドキはいいよな
504名無しさんの野望:2008/05/21(水) 05:52:20 ID:aQza6tzf
>>501
カキコミが枯渇しましたぞ!

>>503
その頃のレベル上げは楽しいよなー
ホントに手に汗にぎってプレイしてるw
505名無しさんの野望:2008/05/21(水) 06:02:23 ID:YcAb0n6a
>>503
古代で騎兵で世界大戦
国力を蓄えて近代で第二次大戦でなんとか勝利
506名無しさんの野望:2008/05/21(水) 08:51:24 ID:b9vPtcnU
多額の資金を投入してインフラ整備(図書館・大学・道路etc)して
未知の科学を開発しても・・・

モンテスマ「おう、その技術よこせや。無料で。」
エカテリーナ「ナイスゲット、みんなで回そうぜ格安でw」
ビスマルク「染料が欲しい?最新技術+ターン20Gならいいぜ。」

なんなんだ、この疎外感。
力でぶんどる方が絶対得だよな、このゲーム。
507名無しさんの野望:2008/05/21(水) 08:53:21 ID:BOuAv/ig
外交ってのはそういうもんだ
508名無しさんの野望:2008/05/21(水) 10:03:08 ID:smnD65Ij
大陸の覇権をかけて、イロコイと会戦することになった。
イロコイの主戦力は騎馬戦士と古代騎兵、補助として中世歩兵だ。
我がマヤの主戦力は中世歩兵とカタパルト、補助として長槍兵だ。
まさに騎馬民族と農耕民族の戦い。

結果は・・・
509名無しさんの野望:2008/05/21(水) 10:27:46 ID:TYCAwY7+
>>506
何時までたってもぶん捕られるのに慣れないんだよな
何時も拒否して開戦してしまう
だから国王どまりだってのはわかってるんだがどうしてもねぇ
510名無しさんの野望:2008/05/21(水) 10:43:39 ID:kacHbwpM
内政プレイするにしても、
攻めてきた相手に痛手を負わせることができるくらいの兵力は必要だとおもうお
511名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:24:35 ID:ZlXQIqhg
>>506
3国干渉だな
512名無しさんの野望:2008/05/21(水) 15:27:16 ID:3Jn0hokp
>>509
俺は逆に皇帝とか現人神だと技術では後進国になりがちだから気にしなくなったけどな。
最新技術はすぐに交換。金も少しプラス程度にしておけば脅し取れても大して痛くない。
まぁ確かに国王→皇帝(上手い人はもうひとつ上)には一つの壁があるのでその気持ちはわかる。
国王までは俺最強のゴリ押しプレイが通じるから。

513名無しさんの野望:2008/05/21(水) 16:52:25 ID:2aFa1AOn
結局慣れだよ慣れ
これくらいの遅れならこのへんで逆転だなと経験的に勝ちが予測できれば
遅れててもあたりまえになってマゾ気分にもならなくなる
国王ぐらいまでは古代から常に技術トップでいられるから
皇帝でそうならくなったら急に不安になって壁があるように感じちゃうだけなんだよ
そういうときはさらに上の現人神で最後まで3回ほどやれば慣れる
514名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:10:21 ID:4TOFKFbV
>>502
確かに、食料にも「国庫」が欲しいよな。全都市の食糧生産から、都市ごとの生産能力に応じて一部の食料を上納させ、食糧不足の都市を支援したり、食料自体を外国と取引したり場合によっては災害援助で贈与(もちろん外交評価も高まる)があるといいんだがなこのゲーム。
515名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:19:20 ID:kacHbwpM
面倒になるだけだと思う
ゲームとしての面白さを追求するなら不要かな
516名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:31:55 ID:aQza6tzf
2にあった食料の取引を復活できればいいんだがなw
都市間で食料を融通できたんだよ
517名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:57:30 ID:QO9SrptH
なんで2にあった食料の取引を採用しなかったのか
シドさんに聞いてきて↓
518名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:07:10 ID:dQtvlCC6
シド「食べ物は腐るじゃねーか、50年前のパンが食えるか!」
519名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:35:21 ID:aQza6tzf
↑流石シドw

5ではターン支払いの取引と食料の取引も入れて欲しいな
520名無しさんの野望:2008/05/21(水) 23:38:38 ID:Erlfd3Zt
お前等いつもどのサイズでやってんの?
標準だと最終的に都市が増えすぎてどうしても適当な管理になっちゃうんだけど
521名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:33:39 ID:GRylIBBc
俺はもっぱら極小で、やる気があるとき小、標準はやらないなー

幸福管理は行政官に一任すれば楽だし
都市改善が面倒だってんなら
寺院>裁判所>市場>上水道>労働者 (か、兵舎>槍兵)
で放置すりゃいいじゃん
工場立てるようになる頃は鉄道も引いてるだろうからその時に聖堂や銀行を追加する
522名無しさんの野望:2008/05/22(木) 03:02:01 ID:1xySxzw9
もっぱら巨大マップ
たくさんの国でgdgdの大戦争

そしていつのまにか宇宙開発で勝利
523名無しさんの野望:2008/05/22(木) 04:47:56 ID:hCIMR1Y3
もっぱら、極小・15文明で、こ突き合っております。
524名無しさんの野望:2008/05/22(木) 06:37:06 ID:vF9c9ks0
マップが小さいときついのに獄小か小だな・・・
普通以上ってプレイ時間どれぐらい必要だ?
525名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:13:11 ID:NjmUjNXH
難易度が高いとマップがでかいほどAIが有利になるね
526名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:17:37 ID:DqbOJRhU
基本的に国土の広さ=強さだからな。
マップが大きくなればトータルで戦争より領土拡張の比率が高くなる。
そうなると初期の手持ち分と都市辺りの不幸人民差・維持費差あたりが効いてくる。
527名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:36:28 ID:2l2Ly4ZG
おれはシドレベルになるとマップ大きい方が簡単だと思ってたな。
国数が多いから。
528名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:36:44 ID:XvekT79+
>>521
いや管理ってそっちじゃなくて市民の配置とか労働者手動で動かして灌漑と鉱山を状況によって作り変えるとかそう言うもっと細かい作業の話
1国落とすぐらいまでは真面目にやってるんだけど大陸制覇する頃には自動化になっちゃう
20〜30都市なんて管理できねーよ
大陸制覇後に労働者手動にするのは鉄道解禁と不思議立ててる都市の微調整ぐらいなもんだ

>>522
巨大マップは重いからなぁ〜
初心者の頃イライラしながら1回だけやっただけだな

>>523
それは面白そうってか都市1個か2個ぐらいしかたてられねーんじゃね?

>>524
逆じゃね?
小さい程楽な気がするんだけど
Uの移動も早いし戦争時も敵U少ないから楽そうに思える
ちなみに俺のプレイ時間は15〜20時間だな
標準だし戦争スキーで征服・制覇以外の勝利はチェックして無いからだと思うが
529名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:41:46 ID:XvekT79+
>>527
CPUに食い合いさせられるってのはデカイよな
最近じゃ契約破る戦争はなるべくしないようなおりこうさんプレイしか出来なくなった
よっぽどの事が無い限り相互通行→首都強襲とかやれない
530名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:50:49 ID:2l2Ly4ZG
>>529
なんつうか、シドレベルでも、国数が多いと全部の国がシドレベルにはならず、
トップレベルの国は当然シドレベルだけど、中堅国とか後進国になると技術開発の速度ががくっと落ちる。

国数が多いとそういう中堅国や後進国と技術交換したり踏み台にしたりして上位に追いつく工夫ができるんだけど、
極小とか小だと全部がシドレベルって場合が多いから突き放されたら最後まで追いつきようがない、って流れかな。

技術は最短4ターン開発だから、それができる状況さえ整えば、シドで相手がどれだけ戦力もってても、
戦争さえしなければ関係ないし、あとは交換と4ターン開発を重ねて上位に追いつけば、宇宙船やら国連やらで勝ちが見える。
って流れかな。
531名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:59:27 ID:2l2Ly4ZG
たとえば6国でやっててトップの国が二つの国を滅ぼしたら、トップは世界の半分を手にしたことになる。
でも12国でやっててトップが二つを滅ぼしても、まだ世界の4分の1を手に入れたに過ぎない。

っていう考え方もありかな。4分の1の大国とはまだ戦いようがあるが、世界の半分を手に入れた国には抗しようがない、とか。
単純計算すぎるかな。、
532名無しさんの野望:2008/05/22(木) 12:00:11 ID:ha2Vwnim
巨大です。もっぱら制覇にいそしんでおります
文化?宇宙船?国連?そんな名前だけの勝利なんていりませんなーハッハッハ

孤立してる島国を海兵隊で1ターンで占領するとき超きもちいいね
パワーグラフの平行線でご飯三杯はいける
533名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:04:47 ID:hCIMR1Y3
私も、勝利条件はもっぱら「制覇」のみですね。
534名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:08:18 ID:Dt7P10ik
都市数が少ないとユニット数も少ないから戦略が勝負のキーになって戦争やりやすくなる気がする
COMの戦争は数だけの勝負だからな
足が早いユニットや砲撃・爆撃ユニットを上手く使えるプレイヤーなら撃退も容易い
数で圧倒的に負けてたら流石にオワタだけどな
535名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:26:43 ID:YbRqolef
ステルスユニットのみの軍隊はステレス維持できますか?
536名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:52:30 ID:Dt7P10ik
なんという捨てレス
間違いなく返事は帰って来ない
537名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:36:54 ID:UBA8tio6
一度は一都市文化勝利ねらいで1ターン差でコペルニクスや進化論を取られた瞬間の絶望感を味わってみろ
538名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:39:12 ID:K9OQazT1
どうしてまだメイドユニットが登場しないんだろう・・・。
539名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:55:50 ID:GRylIBBc
士官学校の「軍隊での勝利が必要」のチェックを外して楽に立てさせられるようにするとCOMも軍隊を作ってくる
当然人間様の敵にはならんが
540名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:57:47 ID:XvekT79+
>>537
進化論は個人的に最も逃したくない不思議だな
後のフーバーダムに繋がるだけじゃなく進化論で自文明の未来に光が見える気さえする
それまでの領土拡大のための戦争に次ぐ戦争で録な改善も立てられてない都市
前線の末端都市は莫大な汚職により機能せず、領土は一流技術は三流の二流文明だった自文明が一気に一流の仲間入りする瞬間だ
それまで遅れていた技術を交換しまくって先進国の仲間入りできるし、何より念願の共産主義を手に入れて末端都市にまで血が通う感じがたまらなく好きだ

その代わり進化論競争に負けたときの屈辱感ったらねーな
フーバーが他大陸の都市に立てられたりしたら気が狂いそうになる
結局領土パワーで現代(遅くても人工衛星)までには追いつくんだけど、やっぱり進化論は外せない不思議だね
541名無しさんの野望:2008/05/22(木) 19:00:04 ID:LF7R5t4n
ふう・・・半年おとなしかったのにまたやっちまった・・・
542535:2008/05/22(木) 22:14:33 ID:YbRqolef
ステレスじゃレスくれないよねw
というわけでステルス軍隊作ってみます
543名無しさんの野望:2008/05/22(木) 22:29:50 ID:5xAVkK80
今久々に無印最強だと思うフランスやってるんだけど、やっぱ商業と勤労の二つは強すぎだわ。
古代のうちから汚職軽減と労働効率2倍でガンガン剣士ラッシュできたし、ゴールドも多いから直後に騎士ラッシュもしちゃったよ。
騎兵隊ラッシュしなくても勝ち決まったわ・・。

軍事プレイするにしても結局内政しっかりしなくちゃいけないわけだし、軍事志向に価値を見いだせない・・。

ごめんなシャカ。

チンギスハン? 誰それ。
544名無しさんの野望:2008/05/22(木) 22:38:37 ID:R2jfypX4
難易度も書いてくれないと一概に言えないなと思ってしまうプロ皇帝のおれ
545名無しさんの野望:2008/05/22(木) 23:39:15 ID:XvekT79+
久々に部屋を片付けてるけどマジやベーよ
俺一体どうしちゃったの?ってぐらいゴミが出てくる
どうなってんだよ説明しろよ糞シド
てめーのせいだからな!
部屋が汚くてそれどころじゃないのに商業主義なんて使った事無いからイコロイで肩慣らしして見るかとか考えちゃうじゃねーか
責任とってよ!
546名無しさんの野望:2008/05/22(木) 23:43:43 ID:QjjwsFHT
>>543
最近、市場と兵舎だけあれば戦える様に思えてきたプロ皇帝の俺なんだが、
港兵舎の安い軍事の評価が個人的にあがってきている。
モンテスマ最強w
547名無しさんの野望:2008/05/23(金) 00:12:35 ID:xHTsrUBh
>>544
やって思ったのは皇帝だよ。天帝は商業じゃなきゃ勝てんな。

こないだ中国でやった時は皇帝でも勝てる気しなかった。
慣れの問題かもしれんが軍事志向使うなら商業か科学がほしいな。
志向ひとつで後半の伸びが全然違うんだもん。

>>546
必要最低限ってのは大切なのかな。
俺は寺院聖堂コロシアム作って共和制で戦争しちゃうようなやつなんだけど。
おかげで転向も少ないし、戦争しながらも研究できる。
交易ボーナスウマー。
548名無しさんの野望:2008/05/23(金) 00:16:05 ID:wgD1IXsd
>>543
PtW付属の小冊子でも、天帝プレイの例としてフランスを紹介してるね
全時代を通して有効な商業&序盤で特に有効な勤労の組み合わせが優秀だということなのか

UUとジャンヌの顔グラが微妙なので俺はイマイチ好きになれんがw
549名無しさんの野望:2008/05/23(金) 08:26:56 ID:kHxeSNXD
やっとエンリque王子でパンゲア制覇勝利できた。
摂政卒業するぞ!
550名無しさんの野望:2008/05/23(金) 14:05:25 ID:s6laVi23
フランスの顔グラはマリー・アントワネットにして欲しかったな
551名無しさんの野望:2008/05/23(金) 15:24:05 ID:h6Qwrp7c
文明が多いと外交画面が2画面になるのさえ何とかしてくれれば4より3の方が軽くていいんだけどなぁ
そういうMODでもないもんかなぁ
552名無しさんの野望:2008/05/23(金) 21:39:11 ID:bngyaHiQ
>>549
オメレロ
巨大大陸でポルトガルって・・・スゲー
553名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:14:55 ID:s6laVi23
使用文明って結構顔で選ばない?
日本の顔グラがあんなのじゃなけりゃ日本でやるんだけど・・・とか
日本の顔グラが俺の嫁な長門有希ならやるんだけどなぁ
もちろんちゃんと表情変わるやつで
554名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:42:39 ID:KdkjAIuA
だが自文明指導者の顔を見ることはあまりない罠
555魔夏魔夏:2008/05/24(土) 03:00:46 ID:XyC8Mq4R
ひとりでやるならciv3だけど
マルチするならciv4のほうがおもろいな
556名無しさんの野望:2008/05/24(土) 03:11:12 ID:r/EG//al
長門有希ってどんなアイドルだと思ってググッたら…
どうやら聖戦気分のアニヲタ十字軍らしいな
関係ない分野の聖地で無理やり繁殖しようとすっから嫌われるんだよ
557名無しさんの野望:2008/05/24(土) 04:02:05 ID:eaZqtph1
そこでシヴィライゼーションのアニメ化ですね、わかります。
558名無しさんの野望:2008/05/24(土) 04:13:52 ID:Tjks+QtZ
ただの戦争アニメになる悪寒
559名無しさんの野望:2008/05/24(土) 06:53:00 ID:rMBK7E4p
>>550
革命起こしたときに首切られそうじゃないか
560名無しさんの野望:2008/05/24(土) 09:40:38 ID:JsNKjBiJ
日本やモンゴルなどマゾプレイをメインにしてきたせいか、
勤労と科学の楽さを知ったらもう抜け出せなくなった。
この2つが最も楽な志向だと思うのだが最強の組み合わせがあった教えてくれ。
561名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:11:26 ID:eueglfyH
>>556
アニメもアイドルもかわらんだろ。

以下アニメ論争再開↓
562名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:12:00 ID:yYp4ZYk6
ご飯と卵の組み合わせが最強だと思う、今のところ
563名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:43:31 ID:ZGVP1wjn
カレーと納豆もいいぜ
564名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:03:45 ID:t9mo/HrT
ご飯に味噌汁だろ、JK
565名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:50:17 ID:QjZM9nfu
ご飯に味噌汁は猫マンマ
566名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:07:23 ID:/a6MFdzv
納豆とパンも結構いけるよ
567名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:23:08 ID:BLJARiIG
ご飯は漬物か梅干だろ〜
(原産国・中国)orz
568名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:42:07 ID:dhIXxAo2
少しはcivにからめようよ
569名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:31:17 ID:BLJARiIG
ご飯にcivをかけるのか?
そもそもプレイ中はご飯いらn(ry
570名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:59:30 ID:HHw5a2BY
>>560
汎用的な強さって意味なら、商業・宗教・科学・勤労・軍事のどれかを組み合わせたものだな
他の志向の強さはマップに依存する部分が大きいから、いつでも強いとはいいがたい
571名無しさんの野望:2008/05/24(土) 14:14:01 ID:eyoIkChz
やり始めて1週間やっと安定して摂政で勝てるようになったぜ
ただ外交勝利ができないんだよなぁ・・・
しかしこれは本当に麻薬だな・・・毎日2時間しか寝てない
572名無しさんの野望:2008/05/24(土) 14:26:41 ID:BLJARiIG
>>571
乙カレー
外交勝利は条約を破らない、取引中の国とは戦争しない
それで国連前にライバルと戦争して周りの国を対○○同盟とすればおk
573名無しさんの野望:2008/05/24(土) 14:37:32 ID:4tMQj5PA
やはり農業ベースが最強なのは揺るがないだろ
序盤の開拓者ラッシュに始まり戦争で奪った都市の目覚ましい発展・大都市化の早さ
チート志向なだけはある
574名無しさんの野望:2008/05/24(土) 15:41:02 ID:ZNV3u28Q
>>554
外交画面で見るじゃん
575名無しさんの野望:2008/05/24(土) 15:52:01 ID:kx3K9cvK
皇帝以上の難易度で農業志向を選ぶと・・・

人口爆発ウマー
   ↓
!?幸福管理が間に合わないッ!
   ↓
面倒くさいから行政官に一任ッ!
   ↓
gdgd
576名無しさんの野望:2008/05/24(土) 15:59:02 ID:+vrEBtMB
>>575
国王プレイヤーの自己紹介乙。
577名無しさんの野望:2008/05/24(土) 16:28:38 ID:kx3K9cvK
>>576
甘いな、摂政だ。
578名無しさんの野望:2008/05/24(土) 16:30:56 ID:rzAzLXkP
憲兵を最大限に利用するんだ
首都周辺の都市なら維持費以上の見返りがある
579名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:29:10 ID:sC5gARRw
>>575
プロ皇帝(自称)の俺様は不思議建設時以外もっぱら行政官任せ
都市が多くなるとめんどいんだもん
gdgdとか言うなよ

労働者で人口の微調整はしてるけど
580名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:21:06 ID:brsoJh/2
>>575
奢侈品を無理やり合計5つぐらいにまでもってって(戦争、交易、開拓地建設によるかすめ取り)
市場と裁判所の緊急生産に勤しむんだ!
君主制?共和制?なんですかそれ?
最近ずっと専制→民主だぜ…
581名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:24:43 ID:47wLTm5a
現代機甲部隊70部隊で攻撃しても陥落しない
都市があるなんて・・・

しかも事前に爆撃機60部隊で空襲してるのに・・・

                             Orz
582名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:26:07 ID:yBse2m9q
まあ
ガレー船で原子力空母沈めたり
竹やりで爆撃機撃墜できるゲームですからねw
583名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:34:32 ID:eaZqtph1
セーブ&ロードしても無理なの?
人間に許された必殺の確率変動攻撃なのに
584名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:47:07 ID:lkMIGtKT
むしろ相手の戦力も分からずに攻めたのかと小一時間(ry
585名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:49:32 ID:sC5gARRw
>>581
つICBM

ってか爆撃機60部隊を3ターンぐらいかました後に現代機甲部隊突撃させたら良いじゃん
改善も人口もすっきりで良い感じ
爆撃機60もあったら落とせない都市は無い
586名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:03:58 ID:sC5gARRw
現代での首都攻めにおいての基本
民間防衛は確実に破壊する事
兵舎も確実に破壊する事
野戦砲と爆撃機(ステルスなら尚良し)で表示される(最も防衛力があると見なされる)敵防衛UのHPが1になるまで粘る事
HP1の機械化歩兵に精鋭現代機甲部隊が飲まれても泣かない事


しかし敵文明の防衛U保持力はすげーよな
自分とこの内陸都市の防衛Uなんてまだ槍兵が現役なのに
587581:2008/05/24(土) 23:10:54 ID:47wLTm5a
>>582

たけ槍で爆撃機はむりでしょ
空母でガレー船につっこんだ時は
なきたくなったけど


>>583
>>584

空襲で防御力の高かった
ライフル兵とゲリラ兵は一掃したんで
残りは騎兵隊だけだと思ってなめてた。

なんで一都市にあんなに騎兵隊を
ため込んでたんだかわけわからん

>>585
ICBMつかったら悪影響大きそうででそうで
あまり使ったことなかった

>>586

相手は首都ですらなかった
588名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:16:43 ID:sC5gARRw
>>587
騎兵隊に現代機甲部隊70が破れるって・・・・
ありえないと思いつつも槍兵1匹に戦車2Uが飲まれた俺としてはありえないと断言できない
思わず「おひょ〜!」って言ってしまった

うーん一体何Uぐらい貯めてたんだろう
気になる
589名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:24:57 ID:yBse2m9q
>>587
たけ槍で爆撃機は 例え話だよw
590名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:41:20 ID:47wLTm5a
>>588

戦車が2台も飲まれるなんて
その槍、実はゲイボルクだったんじゃないのw

機甲部隊は70勝近くしてたけど、
相手都市までの距離が長くて電撃できなかったのが痛かった。

>>589

了解した。

591名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:57:56 ID:sC5gARRw
>>590
槍というか兵の方が範馬勇次郎だったんじゃないかと
ともかく唖然としたね

ってか軍隊盾に都市1マス前で1ターンやり過ごすのお勧め
軍隊相手に特攻しかけてくる奴なんて先ず居ないしもし不安なら地形効果が得られるマスに生贄の機械化歩兵数U置いとけばそっちに行ってくれる

まさか現代まで来て軍隊いないって事は無いよな?
592名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:59:48 ID:hjKOVVHL
軽く4000年は生きている槍兵は舐めたもんじゃない
593名無しさんの野望:2008/05/25(日) 01:20:27 ID:oOIFKoip
>>591

軍隊はべつの都市を攻略中だったので
頼りにできなかったのだよ。


ちなみに都市は次のターンで落ちたよ。
594名無しさんの野望:2008/05/25(日) 01:22:44 ID:BeTefDxr
大体首都の戦士は5500年ぐらい生きるよな
595名無しさんの野望:2008/05/25(日) 02:07:39 ID:NFT2dQ3Y
おまいらの知らないところでコソーリ世代交代してるのかもしれない
596名無しさんの野望:2008/05/25(日) 04:13:16 ID:6y0b3zTp
>軍隊相手に特攻しかけてくる奴なんて先ず居ないし

そう思っていた時代が、僕にも有りました…
戦争で獲得した硝石都市に騎兵隊*3を置いていたら友好的だったペルシアの騎兵隊が
ドガガガガって特攻してきて陥落

>>592>>594
comの初期保有兵はきっと、なんたら原人とかそうゆうのが武器を持ったと推測
597名無しさんの野望:2008/05/25(日) 05:04:43 ID:5+abPm47
>>594
図書館や市場の礎になって永久に生き続けてます
598名無しさんの野望:2008/05/25(日) 06:37:51 ID:/TT2ECUD
>>596
都市は別
軍隊置いてても普通に攻めてくる
しかも資源有り都市じゃ尚更
HPが低い時は都市に居なくても狙われる

でもHP満タンで同世代の軍隊ならまず襲われる事無いよ
だから俺は軍隊できたら、1勝させた後は敵の内陸にある戦略資源の改善怖しまくってる
狙われるとしたら砲撃・爆撃系にちょっかい出されるぐらい
599名無しさんの野望:2008/05/25(日) 11:16:56 ID:xsABTI2d
軍隊はカタパルトが遠征できないジャングル都市や山岳都市に行かせるな。
600名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:25:47 ID:kCa7giLV
>>581

それどんなシナリオだよw
絶対ノーマルモードじゃないよな
601名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:45:06 ID:9N2YOr+d
>>572
サンクス
やっと外交勝利できますた
フヒヒ・・・さぁ国王で始めるとしよう
602名無しさんの野望:2008/05/25(日) 20:03:29 ID:5/pw86un
ヨカタ
ウヒヒ・・・国王でもガムバレ
603名無しさんの野望:2008/05/25(日) 21:17:51 ID:X+vxHz7T
ノーマルモードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:04:45 ID:r5jWsSC7
>600(苛立っている)
605名無しさんの野望:2008/05/26(月) 01:09:27 ID:MJaWYbCx
揚陸戦許可されてるユニットって
揚陸戦のほうが強くなる設定とかある?

初めて使ったバイキングで揚陸ベルセルク無双してたら疑問に思いました
606名無しさんの野望:2008/05/26(月) 01:12:30 ID:UOd8P8Gh
>>605
そもそもベルセルクがメチャメチャ強い
騎兵隊と一緒の攻撃力だぞ
607名無しさんの野望:2008/05/26(月) 06:37:51 ID:icvr8h2o
ついにCIV3をする夢まで見るようになってしまった
古代中盤でズールーの戦士20スタックぐらいに滅ぼされる夢だった

みんなおはよう・・・あぁおやすみの間違いか
608名無しさんの野望:2008/05/26(月) 10:41:10 ID:N+LZrySj
蛮族も文明もランダムでやってるんだが
こないだ初めて蛮族無し&拡張を引いた。つらかった
609名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:20:48 ID:SE37IzO7
現人神で現代に一番乗りし、SETとり、インターネットとり、なのに宇宙船発射で負けた・・・。

現代入ったところから二回やり直したけど3ターン差がちぢまらない・・・。
こっちはほぼ4ターン開発で交換も上手くいけてるのに・・・。

戦争で大国になったCPUが一直線に宇宙船完成まで突き進むとどうしようもないのか。
610名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:35:10 ID:BPgeXsSI
つ「生産を妨害」
611名無しさんの野望:2008/05/27(火) 14:25:58 ID:SE37IzO7
>>610
一回だけやった。でも負けた。もっとやりたかったが攻められないための土下座外交で金がなくてな・・・・。

でも今ちょっとやり直してみたら勝てたわ。技術をできるだけ秘匿して相手が発見したら前のターンに戻って交換。
せこ手使いまくりで何とかなった。ていうか科学リーダーまで出た。使わんかったけど。

アレクをいっさい使わない戦争しないプレーでも現人神で太刀打ちできるようになってきたなあ。
国王でひいひい言ってた時期が嘘のようだ。
612名無しさんの野望:2008/05/27(火) 14:33:49 ID:MruUC5fN
>>906
首都破壊
613名無しさんの野望:2008/05/27(火) 15:32:10 ID:Y87H5Rlm
ロングパスきたこれ
614名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:36:47 ID:b5QmsLpk
>>611
まさに今国王でひいひい言ってるんですが・・・。
摂政だと楽勝なのに国王だとフルボッコにされます
とてつもない壁を感じる
615名無しさんの野望:2008/05/27(火) 17:53:13 ID:RRM+l5K1
序盤の大七不思議を捨て去ると新しい道が拓けます

というのは嘘で、皇帝まではネタプレイ可能なんで
開幕開拓ラッシュと内政の腕をひたすら磨いて下さい
616名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:28:38 ID:ANBmporH
宇宙競争に負けそうな時は迷わず相互通行+ICBMで首都破壊
ICBMの最も有効且つスカッとする活用法
617名無しさんの野望:2008/05/27(火) 19:34:09 ID:gM9aHIlI
>616
首都に部隊を隣接させて、
それをやっちゃった俺様が
挫折しますよ・・・ orz
618名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:12:54 ID:gScKY3n4
初プレイでシドやってみたんですけど
こっちが苦労して長槍を開発したのに向こうは戦車で攻めてくるんですけど何とかなりませんか?
619名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:27:20 ID:PqJd6l4R
酋長でやれ
620名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:39:14 ID:ooZ79L6B
テクノロジー:エチオピアを早く研究するんだ!

ぁ、相手がローマの時しか通用しないから注意な!
621名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:14:39 ID:9K8TKOq+
そういやエチオピア軍て一応近代兵器装備してたんじゃなかったっけ?
622名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:31:28 ID:gScKY3n4
CIVでは陸軍>>>>空軍>>海軍(笑)って感じなんですか??
623名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:38:54 ID:rVIUA4P3
>>622
俺の体感としては空軍>陸軍>>>>>>>>>陸軍輸送(海)軍

俺は爆撃機の実戦配備が終わった後に戦争で負けるどころか押される事すら殆ど無い
624名無しさんの野望:2008/05/27(火) 23:22:43 ID:CthT1Psn
イギリスが大帝国を築いたのは海軍が強かったからではなかったか?
それがCIVでは再現できないな。
625名無しさんの野望:2008/05/28(水) 01:06:12 ID:+pwx/SGz
>>624
海軍の主な役割は貿易の保護/阻止だから、Civでは難しいな
626名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:07:18 ID:hE9jkReZ
Civではナチスドイツばりの電撃作戦を楽しむものよ
627名無しさんの野望:2008/05/28(水) 07:37:23 ID:OSfM7pFB
>>624
wikiにマンノウォーが大活躍するシド群島プレイレポがあったよ
628名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:04:18 ID:chlNnLO4
敵の都市調査してみたら大学が文化2しか生み出してなかったんだけどこれは仕様?
629名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:24:30 ID:gFmRMVnF
俺は聞いたことない現象だな…見間違いじゃないの?
630名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:05:16 ID:chlNnLO4
>>629
すいません、事故解決しました
動員体制が戦時中だと文化産出量が減るということを知りませんでした
631名無しさんの野望:2008/05/28(水) 23:20:11 ID:YWbv0ThW
>>625
そうだよね。最大の欠点だと思う。
海をエリアかメガスクエアにして、海域を支配していれば
交易ボーナスで金がばんばん入ってくる、みたいなシステムにすれば
海洋国家も表現できるかな?
632名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:30:25 ID:R6aCrv/p
イギリスは紅茶が途絶えると死活問題だからなぁ
633名無しさんの野望:2008/05/29(木) 01:18:32 ID:MPNJ5JGF
太古から始めたらそれはもうブリテンじゃないしな
634名無しさんの野望:2008/05/29(木) 08:29:31 ID:6bH0HPeT
マップ極小
三国鼎立 アルミなし敵国 他国アルミなし
外交勝利× 宇宙船× の状況で文化勝利狙いに。
文化60,000超えても終わらない。F8確認しても文化60,000超えてる。
宇宙船造られて終戦。何故?納得いかない。

F8で文化値が出るってことは文化勝利チェック漏れってことはないはずなのに。。。
635名無しさんの野望:2008/05/29(木) 08:32:30 ID:f9jA9Rrg
文化勝利って他国と2倍以上差がないとダメだったような
636名無しさんの野望:2008/05/29(木) 08:56:50 ID:CJmGeaiW
civ3って作る都市数に限界できてからつまらなくなった
初期の方は島群選んで一番大きい島に一人だけ
のんびり開発とかできたのに
小部族ほとんど技術にして序盤最強だったのに
637名無しさんの野望:2008/05/29(木) 09:26:25 ID:6bH0HPeT
>>635
一年半civ3やってきましたが初耳でした。
いやあ勉強不足だorz
638名無しさんの野望:2008/05/29(木) 09:28:05 ID:czGRWBiH
>>636
あるあるwww
639名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:53:07 ID:rMKaUkrI
Civやってると無性に葡萄ジュースが飲みたくなるんで常時冷蔵庫に入れて切らさないようになった
640名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:48:23 ID:K3yfu1OF
イコロイ強いな
商業志向馬鹿にしてたけど、
前半〜中盤の辛さが嘘のように楽になるね
ビックリした
641名無しさんの野望:2008/05/29(木) 19:05:58 ID:S17brcV4
ちょと質問デース

哲学→地図、と開発した時、どっちも一番乗りの場合
科学リーダー出現チェックって2回行なわれてるのかな?
あと、進化論で開発する技術が、一番乗り場合も
642名無しさんの野望:2008/05/29(木) 19:37:10 ID:j+0B5Kuu
>>641
進化論の方はわからないが、哲学の方はそのとおりだと思う
哲学→文学で科学リーダーが2人出て吹いた記憶がある
643名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:12:58 ID:rMKaUkrI
イロコイに限らず商業ある勢力が1番楽だろ、金を科学に回すも良し施設改善に回すも良し、ユニットのアップグレードにも金がいる、全体的に見るとローマが1番楽に感じるわ

オスマンもいいな、シバーヒー強すぎW
644名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:19:08 ID:R2xLGc4n
オスマンは科学勤労でそ
645名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:50:15 ID:CJmGeaiW
商業の汚職ってゴールドだけじゃなくてシールドも軽減されてる?
646名無しさんの野望:2008/05/29(木) 21:05:55 ID:EHupgSNU
>>645
されてるよ
647名無しさんの野望:2008/05/30(金) 00:22:29 ID:nYhLtvWv
だよね、商業の強さは経済力より生産力にあると思う
勤労志向より勤労
648名無しさんの野望:2008/05/30(金) 10:51:37 ID:whYFLT8P
ていうか、>>635ってマジ?
wikiでも見たことなかったわ。文化勝利なんて一生しなさそうだけど。
649名無しさんの野望:2008/05/30(金) 12:02:01 ID:FR6XEdqZ
やっと国王で制覇勝利できた
>>615サンクス
650名無しさんの野望:2008/05/30(金) 12:45:42 ID:nYhLtvWv
おめ

開拓ラッシュのコツは最初の労働者を一番近くの小部族に向けて移動させ
最初の首都が戦士を生産する前に小部族を開拓者にする
上手く行かなかったら首都を立てる位置と年数をずらし
乱数を変えて実行

最初に都市を二つもてるのはかなりでかいよね

状況によっては開拓者生産基地に穀物倉庫作るのもいいよ
コストが安い農業志向強すぎ
651名無しさんの野望:2008/05/30(金) 13:07:56 ID:oRdp72h+
セーブ&ロード繰り返して勝ってもおもろないわ。
652名無しさんの野望:2008/05/30(金) 14:01:23 ID:UShGBvD6
>>651
価値観は人それぞれだから

子供はチラシの裏に落書きしとけ
653名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:03:21 ID:XsSLl2Qk
ゆとりはセーブロードでがんばってくれ
654名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:10:26 ID:nYhLtvWv
ここって鉄人プレイがデフォなの?それでシドできるなら尊敬するわ
でもノーセーブでも4〜5回に一回くらいは開拓者になるから
ちょっとリスクあるけどチャレンジしてみる価値はあると思うよ
655名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:20:59 ID:z13VPy0c
セーブ&ロードするくらいなら難易度さげるよ
656名無しさんの野望:2008/05/30(金) 16:14:03 ID:G5nLBzp/
他人がどんなプレイしようと別にケチつける必要はなくね?
シングルプレイなんだから、自分が楽しめるようにやればいいだけ

ただ、>>654には一応言っておくが、天帝以上では非拡張文明でいくらリロードしても開拓者は出ないよ
657名無しさんの野望:2008/05/30(金) 18:02:18 ID:bJ8PNtol
そもそも小屋が要らん
5になったら少数民族の要素は内政に組み込んで欲しいね
658名無しさんの野望:2008/05/31(土) 00:48:56 ID:HWb/+lbn
拡張でもないかぎり小屋は絶対踏まない主義です。
659名無しさんの野望:2008/05/31(土) 03:50:53 ID:zzvOxfbL
      _, ,_
   (; ´Д`) ウォォォォ
   /ヽ_ァ/ヽ_ァ
   )  )
660名無しさんの野望:2008/05/31(土) 09:30:58 ID:Bz/rHnQq
はぁ〜

超々弩級戦艦土佐 とか、 戦闘攻撃機爆風 とか、武蔵型航空母艦 とか、
流星改 とか、陣風 とか、超大型戦艦播磨 あたりのMoD誰か作ってくださらんか・・
661名無しさんの野望:2008/05/31(土) 09:59:49 ID:vo66Oi16
そんな大層な船でも、ガレー船に返り討ちに遭うんだよね・・・
662名無しさんの野望:2008/05/31(土) 10:24:02 ID:Bz/rHnQq
>>661
稀にな。
663名無しさんの野望:2008/05/31(土) 10:42:23 ID:snocIfAr
別に鉄の人を推奨するわけでもないけど
さすがに開拓者狙いとか、以前書いてた人がいたけど
リーダーでるまでリロードとか決定打すぎて抵抗ありすぎw
つっても自分も良く考えたら1ゲームで5回はリロードしてたりするけど
娯楽率上げるの忘れていきなり首都で内乱起こすと抵抗感ゼロでロード
664名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:15:05 ID:rMnZFx2a
まあ、操作ミスの一種だよな>娯楽率上げるの忘れていきなり首都で内乱
665名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:20:46 ID:PWGtqaLe
娯楽率上げっぱなしで無駄に金使ってた、なんてこともあるよね
666名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:46:08 ID:rMnZFx2a
>>665
それよくやる。
たいした金額じゃないとはいえ、すごくくやしい、でも・・・
667名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:52:13 ID:Bz/rHnQq
共産主義を開発すると、
「○○(首都名)の住民が我が政府を放逐し、コミューンへの帰属を誓いました!
なお、報告によりますと、○○の住民はコミューンの「文化」に「心酔している」とのことです!!」

首都で内乱が起きるとこうなってしまい、
別の都市を首都にせざるを得なくなるシステムがあるとよかったかもね。
668名無しさんの野望:2008/05/31(土) 12:36:49 ID:PLvGL2aD
ついにCiv4に並ばれたな
次スレはCivilization系統スレッドに統合でいいね
669名無しさんの野望:2008/05/31(土) 12:41:31 ID:BeIZXRBJ
妙なロジックの提唱禁止
670名無しさんの野望:2008/05/31(土) 13:52:16 ID:VmwJpWDT
PS板のCIVみたいに共産主義で国土広くて暴動状態だと
いきなり関係ない国が独立したりすれば面白いのに
あれは1都市だけ独立じゃなくて複数ぐるになって
しかも自分の持ってる技術全部もってるんだよな

セーブロードと言えば最初の開拓者を1ターン飛ばして
破壊してマップとライバル国の位置確認・・・ダメカナ?
671名無しさんの野望:2008/05/31(土) 14:19:25 ID:LqffM8pB
そんな楽しいシステムがあるのか
672名無しさんの野望:2008/05/31(土) 14:56:28 ID:ZElR6wMP
>>670
マップと敵の位置を探索する意味をなくしてまでプレイするなら、
おとなしく難易度下げたら?
酋長だったらしょうがないけど。
673名無しさんの野望:2008/05/31(土) 15:17:48 ID:snocIfAr
つかviewerかなんかでチートできるんじゃないの

話し変わるけど商業志向でどれくらい得か具体的に実感したい
よくこの状況で商業じゃなかったらどれくらいの収入なんだろうと考えてしまう
674名無しさんの野望:2008/05/31(土) 15:31:03 ID:VmwJpWDT
結構みんな行儀いいんだ・・・

リーダーでるまでリロードとか普通にやるわw
もちろん鉄人プレイもやるけどね
最短世界制覇とかリロード前提の自分ルールだし
675名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:11:52 ID:wUeQhSPA
昔のに首都落とすとAI分裂して新しいAI出てこなかったっけ?
せっかく市民に国籍持たせてるんだから、巨大化したAIは厭戦感情が悪化とかスパイで滅ぼしたAI独立なんての欲しかったなw
でないと、高難易度で別大陸などで巨大化したAIに勝てる気がしねぇorz


>>668
ちょw
まだ新人さん現れてるし続けようよ〜
Civ4デビューで3にダウンしてくる人もいるかもだしぃ〜
676名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:47:14 ID:1ZQGDl4a
>>668
Civ4スレが100行こうが200行こうがこのスレには全く関係ないよね
せいぜい「他のCivスレがにぎわってて喜ばしい」と思うぐらいだ
あと、今のこのスレの人数で移ったら統合スレの人達の迷惑になるだけでは

>>670
俺はPS版の2で初めてその現象起きて驚いた
しかも何でイギリスからドイツ文明が生まれるんだよ、みたいなw
677名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:57:34 ID:PWGtqaLe
civ4に対して競争意識もってることがイミフ
678名無しさんの野望:2008/05/31(土) 18:08:07 ID:t7bx+USB
というか続編が支持されていることは喜ばしいことだよな
世の中には調子に乗ったり無理に続編作って廃れたタイトルが山の様にあるというのに

3も4もどちらも味わえている自分は勝ち組^^
・・・人生では負け組み
679名無しさんの野望:2008/05/31(土) 18:15:17 ID:snocIfAr
4wikiのプレイレポがいっぱいあってうらやましい
摂政とかでいいから誰か作って
680名無しさんの野望:2008/05/31(土) 18:15:17 ID:zzvOxfbL
シドさんに対してに集団訴訟起こすか
681名無しさんの野望:2008/05/31(土) 21:56:31 ID:cec8Lytb
RaR1.02を楽しんでいたら、American Riflemanが見つかりません終了します
といって終了してしまいます。
FAQやテンプレをよんでExtras Patch v.1を当てると直りそうなのですが、
Extras Patch v.1のリンク先が全て死んでいて落とせません
どこに有るのでしょうか?
PTWは持っていてインストールしてありますが、この現象が起こります
インストールの場所が悪いのでしょうか
よろしくお願いします。
682名無しさんの野望:2008/05/31(土) 22:02:11 ID:Pg5yLHo6
10回中10回近辺に鉄が沸きません
な〜ぜ〜だ〜
683名無しさんの野望:2008/05/31(土) 22:26:04 ID:ieb082Fw
>>682
それはお前の鉄が俺の所で沸いてるからだよ
その代わり毎回馬が首都近郊で沸くだろ?
684名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:28:39 ID:OQQeg5he
>>681
RAR-Sの人がageてたのがあったけど、そちらはどう?
あと、PTWは持ってないので分からけど、
エディタでRaRのシナリオファイルを開いて
参照されてるフォルダを確認してみたら?
685名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:29:07 ID:D+RuC8Kz
鉄が無いと剣士はおろか、工場鉄道にまで響くから最優先で取りたい所
しかし弓で長槍/長弓でマスケットを相手にしなきゃならんのでインドでもない限り厳しい
それ以外の文明なら騎兵ラッシュに賭けるしか
686名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:33:15 ID:Pg5yLHo6
これってリプレイファイルとか無いの?
687名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:42:21 ID:cec8Lytb
>>684見つかりました。
ダウンロードに時間が掛かるのでまだ試していませんが
助かりました。ありがとうございました。
688名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:52:25 ID:vgtaulHx
中くらいの島にペルシャと俺の2人きり・・・ワクワクが止まらねえ
689名無しさんの野望:2008/06/01(日) 01:26:56 ID:h85rvcuv
私略船で勝利を収めるたびにくやしそうな顔になる(苛立っている)
相手文明が面白くてたまらねぇwwwwwwwwwwwwwww
690名無しさんの野望:2008/06/01(日) 03:05:40 ID:zcLNkH9f
無論、シーシェパードに改名してる
691名無しさんの野望:2008/06/01(日) 05:50:07 ID:peYapEz/
象牙ある時って絶対鉄なしフラグな気がするんだが
容易に両方とれないようにマップ生成してると思う
昔は古代騎兵とれれば勝った気になれたけど
難易度あげられるようになると象牙あると鉄遠いだろうなあと憂鬱になる
692名無しさんの野望:2008/06/01(日) 05:53:30 ID:HrV80t6q
そんなことないけどな
693名無しさんの野望:2008/06/01(日) 07:52:06 ID:peYapEz/
いやあるかもしれんて
それぞれの資源間の距離率とか存在率設定が確実にあるんだから
予想されるテリトリーに象牙があったら鉄がない
あっても敵テリトリーが予想される国境ぎりにしか出ないか確率が極端に低いという
バランス設定があっても別にオカルトじゃない
1文明島に象牙あったら鉄はないよ、これから意識しながらプレイしてみて判断してくれ
694名無しさんの野望:2008/06/01(日) 08:55:34 ID:B1ZSf8aT
などと奇声を発しており詳細は不明
695名無しさんの野望:2008/06/01(日) 09:19:08 ID:QoZoT3ih
おうおうおうおうおう
696名無しさんの野望:2008/06/01(日) 12:36:35 ID:HZvWK6ux
今、久しぶりに「シドノーロードクリアレポ by 544」のプレイレポ読み返した。
画像も笑いもないけど、結構な名レポートだよね、あれ。

クリアへの切実さや紙一重の勝利とか、ほんと劇的。
697名無しさんの野望:2008/06/01(日) 13:09:19 ID:0MQCO2l1
ノーロードってのはプレイの縛りの1つでしかないけれど
「やり直しのきかない決断」の繰り返し
その緊張感がこたえられない
698名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:34:47 ID:HZvWK6ux
なるほど、確かにノーロードってのも大きいのかもね。

ところで、例えどんなミスでもロードしないとしても、
セーブして休憩してまた別の日に続きをやったりしたらノーロードとは言わないの?

699名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:38:50 ID:1yiDhWQ6
ノーロードになるよ
CIVもSMACみたいに鉄の人設定があればもっと盛り上がるのにね
ノーロードプレイだとスコアが倍になるくらいでもいいと思う
700名無しさんの野望:2008/06/02(月) 00:37:33 ID:7aRqTrzd
難易度としてはロードするたびにスコア半減くらいでもいいかもしれないなw
701名無しさんの野望:2008/06/02(月) 08:08:54 ID:1ZMx6ams
でもそんなことしたらスコアが減るのを嫌がってぶっ続けでやることになるだろうな

明日仕事だからそろそろ寝ないと

でもセーブして止めたら次回ロード時にスコアが・・・

かまわん。睡眠時間などクズ同然

偉大なるCiv廃人が誕生しました


今までと変わらないなw
702名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:27:25 ID:lNhA7AS5
つかノーロードって普通じゃないの?
将棋で待ったありでやるのって普通?
703名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:47:25 ID:P5A61UqN
うっかりスペース押しちゃったとか
生産変更するの忘れてて労働者作っちゃった
とかいう時は戻してしまうこともあるけど
剣士x10が槍兵x2に敗北では戻さない
そして、開始地点に少しでも不満があると
Ctrl+Alt+Qする俺はプロ皇帝
704名無しさんの野望:2008/06/02(月) 10:01:20 ID:Ein2UQtX
c3cエディタで不思議の追加が反映されなくなってしまったんですが関連情報ありませんか
上書き保存しても不思議の追加分が保存されません。
ロードすると他の編集部分は保存されているのに不思議の追加はなかったことになっている感じです。
705名無しさんの野望:2008/06/02(月) 10:07:52 ID:5X4gACdy
スコアは、極小での早期制覇プレイが一番高いのが納得いかん
一時期スコア狙いでプレイしまくったせいで、
栄誉の殿堂が酋長の結果に占領されてる
706名無しさんの野望:2008/06/02(月) 10:25:21 ID:GWsevtQF
>>703
俺も同じだな
操作ミスはどうしても起こるから致命的な時はリロードする
あ、後ガレーが外海で沈んだ時もリロードするわ
そんな俺もプロ皇帝です
707名無しさんの野望:2008/06/02(月) 11:11:15 ID:VsJ04X3A
>>704
ユニットの追加、改善・七不思議の追加・文明国元首の変更はPediaiconsの修正も必要。

いままでできていたのにできなくなったんなら、作りすぎということも考えられる。
708名無しさんの野望:2008/06/02(月) 13:28:17 ID:7aRqTrzd
>>705
そうか?それって何点くらいいくの?
709名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:44:01 ID:hsccZWD7
酋長でそんなことしても5、6千だろうね
皇帝標準で普通のプレイしてもそんぐらいいくのに
710名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:58:27 ID:Bulu24af
うっかり操作ミスでならリロードが許されると主張するプロ皇帝が多いようだが、
実際の人類の歴史でもうっかりミスにより、後世の歴史模様が大きく変わってしまうことがあった。
また最近の身近なわかりやすい例としては、将棋の羽生2冠がネットワーク上で公式戦を行い
操作ミスにより時間切れで敗北した。これにより公式戦で黒星が記録されることとなった。
このように実際の世界ではうっかりミスでさえ、それを取り消すことはできないのだ。
だから、うっかりミスでさえも、その結果を真摯に受け止めることが必要だと思う。

                           by プロ酋長
711名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:08:00 ID:8MQFFk5u
プロ酋長自重wwwww
712名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:15:49 ID:Ied5uEME
ちょっと待って、今プロ酋長がいいこと言った
713名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:18:33 ID:hsccZWD7
いまHOF見てきたんだが酋長の外交勝利でAD210年てw
714名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:27:06 ID:7jyoeSV0
プロ酋長ごときに痛いところをつかれるとはっ・・・!
715名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:50:08 ID:wmySMjbi
いやお前らゲームにそこまで必死にならなくてもいいだろ
716名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:08:09 ID:8MQFFk5u
Civは人生
717名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:32:14 ID:Bulu24af
Civは城、Civは石垣、Civは堀。情けは無用、隣国は敵なり
718名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:32:59 ID:7jyoeSV0
これ全文明でクリアしたらなんかご褒美あるの?
719名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:31:16 ID:06CbfOEA
流石プロ酋長!
俺に出来ない事を平気でやってのける!
そこにしびれるっ、あこがれるゥ!

まぁヌルヌル俺TUEEEEプレイが好きな人も居るからロードの話はこれにてお開きにしようじゃないか
720名無しさんの野望:2008/06/02(月) 19:36:39 ID:mNRUfK8N
誰かCiv3の配信してよいまいちルールがわからん
721名無しさんの野望:2008/06/02(月) 19:45:52 ID:E2U7Xqu5
>>710
人間相手ならその通りかもしれないが、
com相手なのでその理論はストイックを通り越してる

テオドラ等女史に不意打ちを喰らったら、「このビッチが!」
って毎回思うの俺だけですか?( ゚д゚ )
722名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:11:18 ID:XVan0Pd7
>>710
流石プロ酋長様!!!
シドと並ぶほどの神々しさに見えますぜ!
次ぎは>>720にも一言を!


>>718
Civシリーズにエンディングを期待するなよ
いつまでも終わらぬ中毒性がこのゲームのウリ?だw
723名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:48:13 ID:mNRUfK8N
>>720
だよね〜配信みたいよね〜
724名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:20:35 ID:7aRqTrzd
ニコニコにいくつかあった気がしたが、画質悪いし字幕早いし、とても見る気にならなかった…
725704:2008/06/02(月) 22:19:33 ID:Ein2UQtX
>707さんレスどうも。
改善・不思議総数の上限の問題でした。
他を削除したら追加できました。
726名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:11:34 ID:VsJ04X3A
>>725
やっぱりそうでしたか。
ちなみにいくつ位でアウトでしたか?
256より多いとアウトな感じがします。
727名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:24:58 ID:RN4hb73l
「うっかりミス」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、オレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にデータをリロっちまって、もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェーッ。
728704:2008/06/03(火) 00:00:06 ID:Ein2UQtX
現状で改善と不思議の合計256でした。
RARベースだとデフォルトで240ぐらい埋まってるのであんまり追加できない模様。
なんとしても魚河岸と深海生物研究所を追加したかったので茶農園とかは削除。

沿岸タイルに漁礁を設置できるようにした上で「魚群探知技術」を研究し、
作業能力のある海の男「魚探付漁船」をくりだして漁業帝国を築く夢は挫折した。
729名無しさんの野望:2008/06/03(火) 01:28:02 ID:hOySUleP
お前の海への愛は十分伝わったよ
730名無しさんの野望:2008/06/03(火) 02:08:31 ID:CUqlNHNm
昔はやれたんだけど最近は海60%のマップが面倒すぎる
とっとと領地を確定させてそれからがおもしろいと思わない?
もう開拓競争のあせりの期間が長すぎて精神的にもたない
731名無しさんの野望:2008/06/03(火) 02:11:26 ID:Rkpewup2
漁業志向か
732名無しさんの野望:2008/06/03(火) 03:26:43 ID:4wOvCB1F
>>728
すごくおもしろそう
シナリオうpおねがい・・・できないよね
733名無しさんの野望:2008/06/03(火) 06:40:55 ID:yvt2+eXO
序盤の開拓競争を考えると海60%は好きだけど、
後半に大陸制覇していくのが面倒なので(敵地が広すぎる)
最近は海80%ばっかしだなあ、俺は。
734名無しさんの野望:2008/06/03(火) 07:13:45 ID:hOySUleP
おっ・・・奇遇だなぁ・・・俺も海80%だよ・・・
735名無しさんの野望:2008/06/03(火) 08:36:03 ID:N6mNGLqm
俺はそうは思わないね!
736名無しさんの野望:2008/06/03(火) 09:11:08 ID:t/9xiaQB
>>708
家でチェックしたら、摂政でやってた。トップが1万1500点くらい
737名無しさんの野望:2008/06/03(火) 11:37:22 ID:NeKgHzt4
ユニットの移動カーソルを画面端の方まで長く伸ばすと時々
ゲームがハングするんですが、改善方法はありませんか?
高スペックのPCでも起こります。XP sp2&sp3でパッチは導入済みです。
738名無しさんの野望:2008/06/03(火) 16:09:14 ID:CUqlNHNm
仕様、俺もXPのノートでなるが、2Kのデスクではならない、あきらめろ
739名無しさんの野望:2008/06/03(火) 18:09:44 ID:+S+XuYO3
>>737
遠い場合は動かしたいユニットを選択し、全体マップクリックで移動したい場所に移る
そこでJなりshift+Jなりで移動する場所を指定
これで低スペックでも動作軽いぜw

あ、普通マップまでしか試してないのでダメポならごめんよ
参考・XP HOME SP2
740名無しさんの野望:2008/06/03(火) 18:22:28 ID:U7KDPbJB
軍事担当が言う軍事力って何を表してんの?
単純なユニット数じゃないよね?

脆弱って言われても割と余裕がある気がするんだけども
741名無しさんの野望:2008/06/03(火) 18:41:49 ID:KX6MWOoC
>>740
ttp://stack-style.org/SidGame/civ3_strategy.html
ほい、ここに詳しく載ってるよ
742名無しさんの野望:2008/06/03(火) 23:00:04 ID:qtyT4i4l
軍事担当は相手の戦力分析の為に存在しているに等しい
743名無しさんの野望:2008/06/03(火) 23:52:26 ID:htOpTZp8
ぽちっとランダムスタートをしたらスタート地点に川あり牛4毛皮2のチートみたいな地に生まれ落ちた。
文明も最強伝説のペルシャで鉄付きと来たらこりゃもう負けるわけ無いって・・。

普段だと天帝は勝てるギリギリなんだが、スタート地点って大きいねー。
744名無しさんの野望:2008/06/04(水) 00:44:32 ID:GwH3OwX/
マップ番号うpもなしにチラ裏とな
745名無しさんの野望:2008/06/04(水) 01:20:07 ID:SAJW9VVS
746名無しさんの野望:2008/06/04(水) 04:12:38 ID:H7lcvgdo
COMマヤの兵隊の皆さんがウチの領土内に70スタックぐらいで駐屯させつつ他所と戦争してるんだけど、
なんでこんな数を維持できるのかわからん。何でもう4時なのかわからん。
747名無しさんの野望:2008/06/04(水) 04:39:31 ID:P52EqUGv
都市に山がいっぱいあるんだろ
牛の数もだけど山も大事だよなー特に緑色の方が旨い
スクエアの半分くらい山だとありがたい
溶鉱炉作れたらさらに嬉しい
748名無しさんの野望:2008/06/04(水) 04:49:58 ID:iZLdEiQS
丘萌え。
山ウンコwwwwwwwwwwwwwwww
>>746
時代がわからんけど、輪をかけて勤労+農業+com補正(死)だからでしょう
自分で使えばわかる。
749名無しさんの野望:2008/06/04(水) 08:53:06 ID:x5X0JaN7
リアルだと、山に囲まれた都市って難攻不落ってイメージだけど、civの世界だと
防御ボーナスのせいで逆に攻める側の拠点にされて厄介なんだよな
山タソ…
750名無しさんの野望:2008/06/04(水) 10:51:31 ID:HHAxZotb
つうか難攻不落を表現するなら、周囲の山に要塞作ってゲリラ兵(イメージです)
防御体制だろう。
751名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:00:08 ID:ywRc3i2m
リアルでも、周囲が山の都市はその山を敵に占領された時点で敗色濃厚だとオモ
まぁ何が言いたいかっていうと自領の山Uzeeeeee
752名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:17:23 ID:FBoUN7hC
都市圏全部山になるくらい広がってるならともかく
3つや4つなら鉄道の愉しみ増えるから無問題
それにそういう時は丘も多い。
全部平地より激しくマシだとオモ
753名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:29:08 ID:Mc3/ujhO
余剰食糧をその山がちな都市に供給できれば良いんだけどなー
754名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:53:15 ID:Ek8LpZ17
この糞ゲーがそんなことできるわけないでしょ?wwwwwwwwwwwwwww
4買えばいいのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさんの野望:2008/06/04(水) 12:37:01 ID:ztJWwzM+
13471126 大80%湿潤温暖30億
744ではないが、こんなのでた
756名無しさんの野望:2008/06/04(水) 13:27:44 ID:QxZdq7rs
巨大大陸か?エディタで試したら牛が9頭固まってるのが確認できたw
一つしたの文明を滅ぼして自分の領土にすればもう勝利確定っぽい地形だ・・・
757名無しさんの野望:2008/06/04(水) 20:10:51 ID:q3me6O/9
でも山って自領に少ないとそれはそれで困らない?
鉄や石炭の確保率って問題もあるし

丘の方が望ましいのは確かだけど
758名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:06:06 ID:xOviokrW
これだけは無いと困るという資源を考えてみたんだが

やっぱり鉄だよなぁ〜
馬もあったほうがいいなぁ〜
しかし硝石も重要だよなぁ〜
人口が増えてきたら贅沢資源も一杯必要だなぁ〜
石炭が無いなんて考えられないだろぉ〜鉄道は国家の基盤だよぉ〜
ゴムが無いと歩兵が出来ないよ?いいのぉ〜?
石油が無いなんて話にならないよぉ〜戦車が作れないじゃないかぁ〜
ウランとアルミ?ここまでそろえて無いとかありえないだろ

全部居るな
759名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:09:20 ID:FBoUN7hC
いちばん必要なのは時間
760名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:47:59 ID:ZCq92+jG
鉄が無ければ即リセ、皇帝以下はこれでどうにかなるから困る
761名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:49:24 ID:QxZdq7rs
鉄さえあれば他は強奪できる!
鉄が無いと侵略が遅くなりがち
762名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:57:27 ID:q3me6O/9
鉄が最優先かな・・・次点で石炭と馬
鉄が無いと剣士から鉄道まで幅広く困るし
馬が無いと中世で騎士作れなくて辛いし
石炭が無いと鉄道引けない

硝石は・・・正直アップグレードコストの問題でマスケットはスルーしがちなんだよね
長槍揃えた方が楽だし
石油は掘れるようになったと思ったら即枯渇とかあるんで信用できないぜ
763名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:11:12 ID:6qYn9qi2
馬が枯渇したことってある?
鉄は時々枯渇するんだが馬の枯渇はまだ一度も経験なくて気になっているのだが…
764名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:12:20 ID:rP914S5J
硝石はマスケがどうこうってより騎兵隊でしょー
765名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:22:01 ID:66iqGDQi
馬とゴムは枯渇しない
766名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:11:20 ID:HrQjdndk
馬は1回輸入したら繁殖できるはずなんだがな
767名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:16:02 ID:cotARjsp
鉄さえあればいいっていうけど、おまいら鉄器最優先で開発してる?
おれはいつも筆記開発してから交換してるんだけど。でもそうすると
タイミングが若干おそくて取られる恐れがある。
768名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:21:28 ID:pAas2zK2
鉄も馬も硝石も割と早い段階で見えるから自陣に無くてもよほど遠くなきゃ戦略立てて奪いやすい
けど石炭とゴムが自陣に無くて当面の友好国と決めた文明の領土内にあったりすると迷うんだよなぁ
輸入も高いし
769名無しさんの野望:2008/06/05(木) 03:42:20 ID:dqVbWRPn
牛もねぇ シールドねぇ 川もそれほど走ってねぇ

小屋もねぇ 蛮族ねぇ 斥候毎ターンぐーるぐる

馬もねぇ 硝石ねぇ 騎兵隊は何者だ?

石炭は あるけれど 溶鉱炉は見たことねぇ

石油もねぇ ゴムもねぇ たまにあるのは贅沢品

鉄道ねぇ あるわけねぇ おらの国には鉄がねぇ…orz
770名無しさんの野望:2008/06/05(木) 06:18:10 ID:5h3nfDc1
難易度国王・文明ランダム・マップ小・地形ランダム・気候ランダム・地球齢ランダム。
引いた文明がイロコイで周りがローマ・アステカ・バビロニア・ケルト・モンゴルという情熱大陸。
首都は牛付き氾濫原多数の理想的な立地だった。

だが進めていくとなんかおかしい、結局鉄・馬なしで序盤から土下座外交。
それでも何とか中世へ突入、硝石があったのでマスケで凌いでいるといつの間にか隣のモンゴルが滅亡。
隣には超大国ローマが誕生していた。
ローマによって破壊されたモンゴルの都市跡には馬が沸いていたので、棚ボタで都市建設。
騎兵ラッシュで領土拡大後、残ったのは超大国ローマ・バビロニア・イロコイ。
技術的には戦争ばかりしていたローマが一人だけ取り残された格好。

工業化中盤でローマがバビロニアに宣戦、ローマの騎兵隊に対しバビロニアは馬が無いため歩兵で応戦。
我がイロコイには石油がなかった為、ローマ国境付近に沸いていた石油目当てで便乗参戦。
石油獲得後に自動車輸送が完成、戦車ラッシュで領土拡大。
対ローマ同盟が切れると同時にローマと講和、世界の約半分を手に入れた。
ローマの残党はバビロニアが始末し、2国で世界の半分を分け合う形になった。

残ったバビロニアとの前面戦争に向けて戦車ラッシュ。
技術的には同等の為、数で勝たなければ勝利はなさそう。
ここでバビロニアがマンハッタン計画を完成、撃たないことはわかっていたが非常に焦る。
約30ある都市の戦車のスタックが各20体を超えてきたので宣戦の準備をする。
さぁ次のターンで開戦だとエンターを押した瞬間・・・
           
            無念!
    文化による屈辱的な喫してしまいました

という夢を見た。
お前らおはよう


771728:2008/06/05(木) 07:58:12 ID:1O5bUjG2
>>732さん
ごめんなさい、現状は自己満足シナリオなので
残念ながら皆さんのプレイに耐えうるレベルではありません。
772名無しさんの野望:2008/06/05(木) 08:13:45 ID:LAEuGTfj
毎回毎回群島でやっていたので、今日こそは巨大大陸でやってみようと思う。
きっと新しい扉、今までに中田戦略を強いられるだろう。
773名無しさんの野望:2008/06/05(木) 09:15:24 ID:BPiMeVxY
comの素早い拡大に泣かされる>>772が見える…
774名無しさんの野望:2008/06/05(木) 13:07:44 ID:NcttxWik
パンゲアで戦る最大のメリットは、大陸限定の効果の不思議のそれが最大限享受できる事
775名無しさんの野望:2008/06/05(木) 14:14:05 ID:jKrmV9Kf
今回も群島かと思ったら、オレ以外はみんなパンゲアだったこともあったな。
776名無しさんの野望:2008/06/05(木) 15:56:10 ID:f/FnV8xt
>>767
序盤は基本的に1番早く習得できる科学優先だな
時間かかるのは蛮族恩恵目当てだわ

まあ、ロード厨ですがねフヒヒヒ
777名無しさんの野望:2008/06/05(木) 18:51:02 ID:+ovo7rId
なんで序盤から戦士が大量にスタックしてうろうろしてんだよ
こえーじゃねぇか
778名無しさんの野望:2008/06/05(木) 19:04:44 ID:+KRGirlY
俺は哲学→文学一気開発だな
寺院ないしは図書館だけ建てた第2都市でシールドためまくってアレク建てなきゃ始まらん
その後は通貨や地図取って交換&ガレーで新大陸発見ツアーが定石になってる
遠洋越えではリロードしまくりだけど気にしない
779名無しさんの野望:2008/06/05(木) 21:07:59 ID:HrQjdndk
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb5190.lzh

これもうどうにもならん?
ここまで生き延びたこともはじめてなんだけど
シド群島のひともしいたらアドバイスくり
780名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:36:27 ID:tKHj8NbX
負けた…
ただ生き延びてただけだった
781名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:39:39 ID:psadDO85
>>779
無理矢理相互防衛かまして、取り合えずズールーとの戦争は回避できるけど、その後が厳しいな
相互防衛使ってポルトガルとズールー戦わせてみたらポルトガルの上陸第一弾が対戦車ミサイル歩兵でワロタw
都市一個と引き換えに撃破して生き延びては居るが勝利への道筋が全く見えん
俺じゃ力不足だ
782名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:39:51 ID:qbxHT57O
生きてるだけで丸儲け
783名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:22:47 ID:tKHj8NbX
>>781
いやあのズールーは中世初期からいるんだよ
騎乗兵で頑張るのに限界がきて同盟裏切って和平した名残りで千年いる
おかげで致命的に技術交換が苦しくなった
中世は3番のりで封建制のみの差といいかんじだったんだけど
島統一されたらとてもじゃないがついてけなかった
結局、宇宙船直前までに集めた90体の歩兵で国連に突撃したけど
機械化歩兵に勝てるはずもなく1ターンで全滅しポルトガルが勝ちました
784名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:45:05 ID:psadDO85
>>783
なんだよ相互防衛いらなかったのかw
首根っこ抑えられた状況かと思ったじゃねーかw
ってかそれって歩兵90より野戦砲60歩兵30のが落とせる確率高かったんじゃねーの?
国際連合って手に入れたら即選挙だっけ?それとも立ててから4の倍数ターンにならないと選挙にならないんだっけ?
どっちだっけ?
785名無しさんの野望:2008/06/06(金) 02:10:46 ID:tKHj8NbX
30歩兵じゃ守りきれんと思う、守るだけで100いるなあと思ってやってた
ためしに先制させて守ってみたら全滅したもん
実際は歩兵だけで90じゃなくてあそこにいた騎兵体入れて90だけどね
ほんとは輸送艦にうpしてあと1.5倍の積載量満杯にする予定だったんだけど
ポルトガルの部品が9個になったもんでためてる途中にガレオンのままいってしまった
増えた分の積載量に野戦砲積んで奪取に成功しても守りでやられたと思う
786魔夏魔夏:2008/06/06(金) 09:08:41 ID:MAIm2ql4
>>770 同情はしない
787名無しさんの野望:2008/06/06(金) 14:52:59 ID:xIA4jNLn
RAR-Sでめちゃくちゃ条件のいいMAPあったら教えてください
788名無しさんの野望:2008/06/06(金) 15:59:54 ID:c6AvaIh6
RARのユニット能力とか技術とか改善とか不思議とか見たい
プレイはしないけど
789名無しさんの野望:2008/06/06(金) 16:25:16 ID:bEd0orbo
RARおもすれー
790名無しさんの野望:2008/06/06(金) 17:14:34 ID:BCR2ruEV
791名無しさんの野望:2008/06/06(金) 20:34:38 ID:3wTUDRjk
ところで国連勝利はオフにするべきじゃなかろうか?
792名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:20:20 ID:oUKq8pv+
逃げ道だけはオフにしないでくださいorz
793名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:23:48 ID:BCR2ruEV
他国が国連作ったとき、棄権と他国に投票と選べるが、どうちがうの?
794名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:25:36 ID:bEd0orbo
勝利条件を宇宙開発競争のみにして
自分の首を絞めるプレイにはまっております
795名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:45:23 ID:YBkWoNei
>>794
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/    かまわん、続けろ
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/  
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /   ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_  ヽ  |ヽ
796名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:28:18 ID:7yRWEGaJ
国連は後半の作業プレイの省略用
797名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:36:11 ID:oUKq8pv+
>>794
つオネアミスの翼
798名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:45:44 ID:UphAmIXC
勝利条件はデフォルトの全部onからいじったことないな
おかげで征服を達成するのがムダに難しい
俺は全文明滅ぼして終わりたいのにすぐ「制覇勝利」とか言い出すから困る
799名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:46:40 ID:ZtL07Ryd
騎兵隊が出てからライフル兵が行き渡るまでの間って
戦争になるとお互いに被害酷いよね・・・
800名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:54:07 ID:M0B7CWNH
占領地で開拓者緊急生産して都市を廃棄し隣りに都市作りなおしたら
おまえが虐げたこと忘れてないぞって言われてびっくりしたw
801名無しさんの野望:2008/06/07(土) 02:26:58 ID:KUBDtZgE
>>794
それめちゃくちゃ難易度高くないか・・・
802名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:41:10 ID:vuMqRmcs
皇帝難し過ぎるんだけど
技術は中世の中盤あたりで置いていかれるわ、幸福管理がやたらシビアになるわ
国王だとどんな文明引いても楽に勝てるのに・・・
803名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:42:19 ID:km8b83y5
>>799
シパーヒーなら歩兵でてからも一方的にやりたいホーダイに侵略できんぞ
攻撃6と8の差はかなりでかい
804名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:44:50 ID:km8b83y5
>>802
幸福管理なんて行政官に任せちゃえよ
805名無しさんの野望:2008/06/07(土) 08:47:28 ID:KDDBedAs
とりあえずイージス艦とか巡航ミサイルあたりの能力は上げるよな?
806名無しさんの野望:2008/06/07(土) 10:10:20 ID:dJAYbL4i
イージス艦はアメリカ・日本・スペイン・ノルウェーしか持てないことにしてるよな?
807名無しさんの野望:2008/06/07(土) 10:22:01 ID:SBzSaima
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/nazis_germania_bbbb.jpg
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/triumphal_arch_nazi.jpg
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/triumphal_arch_nazi2.jpg

http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha500.html
にイラスト・模型のあるヒトラーの凱旋門なんだけど、これのMoDってどこかにないですか?
同じ通りにあるシュペーア発案のドームはMoDを見つけたのですが、
凱旋門のほうは見つからないんです。情報をお持ちの方は提供をお願いします。
808名無しさんの野望:2008/06/07(土) 10:31:51 ID:E0sQT3hQ
情報戦って大事なはずなのにスパイが一般兵から上がったことが無い
どうやったらレベルアップすんだよ
809名無しさんの野望:2008/06/07(土) 10:58:18 ID:tpy2lX2q
>>808
政治体制に依存。共産主義なら古参兵になる
詳しくはエディタを開いて確認されたし
810名無しさんの野望:2008/06/07(土) 11:27:21 ID:KDDBedAs
RARやってみたのですが
シヴィロペディアのユニットや都市改善や不思議の解説などが英語のままです
どうすれば日本語化できるのでしょうか??
811名無しさんの野望:2008/06/07(土) 11:32:29 ID:r21J0C83
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'          .:'r ;::::ヽ
  ri'             :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::..    .::::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

       ウィキ・ヨメ[wiki yome]
         (1885〜1948 独)
812名無しさんの野望:2008/06/07(土) 11:35:31 ID:KDDBedAs
すいませんでした・・・
813名無しさんの野望:2008/06/07(土) 16:04:09 ID:KDDBedAs
ユニットや技術が多いのはいいけど、都市改善多すぎね?www
同じような効果のばっかりだし
814名無しさんの野望:2008/06/07(土) 16:13:26 ID:0mYyzKCO
都市改善が多すぎると面倒になるだけだよな
815名無しさんの野望:2008/06/07(土) 16:37:13 ID:KDDBedAs
特に占領した町を整備する気がなくなるw
816名無しさんの野望:2008/06/07(土) 16:58:24 ID:UVm8wyBl
同じ効果のものは、作ればつくるほどパワーアップする。
コストが安いものも高いものも同じな場合が多いので、安い順につくるとよい。

817名無しさんの野望:2008/06/07(土) 17:10:47 ID:SxfbJaJd
終盤は確かにだれてくるけど
序盤のワクワク感は好きだな
818名無しさんの野望:2008/06/07(土) 18:53:53 ID:ZtL07Ryd
占領地の改善ももうちょっと残っててくれれば、とは思う
寺院や図書館から作り直すのはもう嫌だ・・・
819名無しさんの野望:2008/06/07(土) 19:19:58 ID:KDDBedAs
RARは都市改善の異常な数さえなんとかしてくれれば神なんだがなあ・・・
820名無しさんの野望:2008/06/07(土) 19:44:23 ID:QRpxqO5z
>>818
文化産み出すものが有るとおかしくなるだろ
文化産み出さない改善は残ってるんだから良いじゃん
民間防衛が残ってんのは変だよね
821名無しさんの野望:2008/06/07(土) 20:19:18 ID:KDDBedAs
ユニットだけRAR仕様にしようとがんばってるんだけど
ユニットのデータだけコピーとかできませんよね?
地道にやるしかないよね
今はRARのデータの科学技術と都市改善を一個一個ノーマルのCIV3のものに書き換えてるんだけど
822名無しさんの野望:2008/06/07(土) 20:26:56 ID:UVm8wyBl
>>821
テクノロジーツリーがグチャグチャになるよ。
それに、無意味なテクノロジーが増えるし。
823名無しさんの野望:2008/06/07(土) 20:43:26 ID:KDDBedAs
ぐっちゃぐちゃになった・・・(´・ω・`)
824名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:21:41 ID:d+JSGBPw
ほらみたことか
825名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:44:00 ID:bGWB5UeI
RARって面白いで有名なMODじゃないの?
826名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:10:57 ID:UVm8wyBl
どのMODも人の好みで評価は変わる。
RARはチマチマするのが好きな人向けかもしれない。
827名無しさんの野望:2008/06/08(日) 15:26:34 ID:g08Uxdh/
>>822-824
でなんか和んだ
828名無しさんの野望:2008/06/08(日) 16:25:11 ID:NLG5sOBX
序盤はアレク狙って
後半はフーバーと進化論・・・
毎回同じじゃないか?
829名無しさんの野望:2008/06/08(日) 16:30:10 ID:pJu18XQe
>>828
狙う不思議は一緒でも毎回色んなドラマがあるから辞められんのではないか?
マップが数種類固定だったらただの神ゲーだと思う
830名無しさんの野望:2008/06/08(日) 17:12:17 ID:chKspG2t
>>828
天帝以上でどうすればそれを狙って取れるか教えてくれ。
進化論中世には取られてる・・orz
831名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:08:37 ID:+yIHAsff
資源の有無や差し迫った必要性で
騎士道と火薬(+職業軍人)と教育のどれ優先して開発するか、とか
832名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:12:09 ID:ar0nS8tY
なんだかんだで軍拡してる時が一番面白いんだよ
833名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:14:03 ID:AoON3fPI
フランスでやると必ず黒死病に罹るんだけど
序盤上手い具合にいきそうだと思ってると疫病発生とか
これって当たり前なのか
834名無しさんの野望:2008/06/08(日) 18:59:19 ID:pJu18XQe
天帝とか楽しい?
それぞれに価値観があると思うし批判してる訳じゃないけど、ヘタレヌルゲーマーの俺はあんなストレス貯まるのやれないわ
普段は皇帝だけど、たまに国王でホクホク俺TUEEEEしてる時が一番楽しい気がする
835名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:16:29 ID:uX9X4VIh
普段は現人神だけど、たまに皇帝でホクホク俺TUEEEEしてる時が一番楽しい気がする

うまいとこうなるんだからその人の上手さによって俺TUEEEの難易度も違う
勝てるかどうかわからない難易度が天帝で現人神だと緊張感なく勝っちゃうようになるんだよ
836名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:51:04 ID:NLG5sOBX
大量のユニットをチマチマ動かしてると、ああ戦争はおろかで無駄な行為だなって思う。
837名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:37:54 ID:Jmmg41nV
違いますよ
戦争は経済活動の一環で富を手に入れる為に行うものです
太古からそうだったし、この前のイラク戦争でも米軍がイラクの博物館でも病院等のインフラでもなく
石油省を確保した事は有名な話です
ちなみにそれ以前はイラクの石油はロシアやフランスが取引していました
838名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:43:31 ID:Jmmg41nV
酔っ払いのついでだけどもw

当時の小泉首相は、イラクが大量破壊兵器を保有しているとして
米を強硬に支持し、丁稚を務めた訳ですが
そのお米様が結局イラクは持ってなかったなんて公式に言っちゃった訳です
どう思いますか?
他人同士の喧嘩に首を突っ込む方が馬鹿らしく思えませんか?
我々の税金を使ってまで
839名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:51:43 ID:Z5b2VK7Y
civ的にいうと、A国から軍事同盟を持ちかけれて、同盟を結んだ次のターンに
A国は戦争国と和平した感じだな。
840名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:24:06 ID:cN40TXv/
おまえら、クラウゼビッツ先生の戦争論読んで出直してこい



俺はあんな苦痛な書物読むの無理ですが
841名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:43:42 ID:KT2iHfQG
負けてばかりの将軍の論を理解しろとはこれ如何に
しかも自分も理解出来ない物を?
842名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:16:21 ID:ZPbrpAxu
読んだけどもう覚えてねえワロタw
砂漠の狼とごっちゃになってる
843名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:39:52 ID:UPRhKTf6
>>838
当時、我が小国は超大国から同盟を持ちかけられるのは目に見えてる状況だ。
脅されて同盟させられるのと、自ら他国に率先して同盟するのとでは
超大国の覚えが違う。家康のときもそういう逸話があるが。
金などどうせ出さざるをえなくなるんだから、自分から出すほうが良い。

今こうしてアメリカがイラクに嵌ってるのを見ると、ざまぁとおもう。
結局アメリカが一番損してるわけだからな。目の仇にされてるし。
844名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:53:50 ID:DabePjFl
やっぱ戦争は最後の手段だよ
気軽にやっちゃいけない
845名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:20:38 ID:Q6jqmZHj
隣りの国がICBM持ったDQNばっかで自分は上陸用の艦船や爆撃機は保有しちゃいけない
おまけに退去勧告もしちゃいけないという国で抑止力は最強国との相互防衛のみ
それが今の日本

アメリカも嫌いだしかといって憲法改正もいかんから全部解体して
軍備なしの非戦に行くべきだが国連の常任理事にはなっちゃいけない
それが日本の教育
846名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:00:41 ID:osvqzTSt
Civ的にいえば、第二次世界大戦の厭戦が大量に残ってる状況で、
世界有数の海軍を持った資源に乏しい孤島文明を攻める国があるかと。

正直、攻めたくないですね。
847名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:04:27 ID:C+ZPzahz
かくなる上は文化勝利か宇宙開発競争勝利しかないわけだな。
我が国には2600年前から続く天皇家がある。文化勝利が最善かな。
宇宙に関しては最強国に勝てないからね!
歴史学的な見地はまあ置いておいて。

・・・で、Civilization現実の文化勝利条件は何なのか。
あれか、憲法九条を世界中に広めればいいのか?
そのためには世界同時革命だな。

さし当たっては革命で政治体制を共産主義にし、万国の労働者諸君の支援をするために
赤軍を編制しなければな。100以上の現代機甲部隊が世界中を駆け巡る!

>>846
しかもその国、しっかり国土の隅々まで鉄道敷かれて、数は少なくとも現代機甲部隊まで持ってるんだぜ?
848名無しさんの野望:2008/06/09(月) 03:14:33 ID:GGwvke4K
>>846
ただし海底資源はびっしりだぜ!活用できる技術は当分先だけどな!
849名無しさんの野望:2008/06/09(月) 04:35:09 ID:Cq9RRxJo
一度無政府状態にしてプロ摂政の俺による君主制にするべきだ
850名無しさんの野望:2008/06/09(月) 07:51:16 ID:CyVyW1uy
メタンハイドレートとか太平洋には他にも貴重な資源はあるけど
ひょっとしたら月から資源を輸送する方が費用対効果はいいかも

宇宙より深海の方が人類にとっては遠いと言う皮肉
851名無しさんの野望:2008/06/09(月) 15:33:41 ID:atgjb2sV
戦闘においても難易度って影響しますか?
砂漠で相手は闘士(2.1.1)×2 こちら側の弓兵(2.1.1)と上級戦士(2.2.1)×2が攻撃
こちら側全滅
草原で相手バビロニア弓兵(2.2.1)×2 こちら側の弓兵(2.1.1)と上級戦士(2.2.1)×2が攻撃
こちら側全滅
都市級首都防衛戦で槍兵(1.3.1)×1 相手バビロニア弓兵(2.2.1)×2
ひとり目のバビロニア弓兵に首都を落とされる

イタリア兵並だな
852名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:13:47 ID:zoTcFdoB
RAR-Sだね。
文明同士では難易度はつかないと思う。(対蛮族ではつくけど)

砂漠は防御側に+10の防御ボーナスがつくしが、こっちはただ運が悪かっただけかも。

草原も防御側に+10の防御ボーナスつく。こっちの方は砂漠戦に比べて分が悪い。
防御力も上だし、防御射撃でHPも減るし。

首都戦は運が悪かっただけかも。相手と自分の熟練度がどのくらいだったかはわからんけど。
853名無しさんの野望:2008/06/09(月) 16:45:00 ID:zoTcFdoB
攻撃側が有利なターンと防御側が有利なターンが交互にあるように感じるがどうだろうか?

いつも最初にカタパルトの射撃や、失っても惜しくないユニットで攻撃して、手ごたえをみてる
いけそうならそのまま後続部隊で攻撃。だめそうなら1ターン待つようにしている。

気のせいかもしれないが・・・
854名無しさんの野望:2008/06/09(月) 17:03:19 ID:9N/VTnhf
どう見ても気のせいです、本当にありがとうございました
855名無しさんの野望:2008/06/09(月) 18:21:39 ID:83xBFzRE
まあそういうジンクス的なものはあるだろうさ
俺も中世歩兵隊が数字通りの活躍した記憶が少ない
856名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:01:02 ID:UPRhKTf6
自分が運悪くやられた後は、結構運良く相手を倒してるようなきがする。
全体的につりあいをとってるんじゃないか?
857名無しさんの野望:2008/06/09(月) 21:10:10 ID:HBTxaa3p
借りた金は忘れても貸した金は忘れない
人間というのは、そういったものだ
858名無しさんの野望:2008/06/10(火) 00:08:28 ID:MGEai+Pn
乱数については考えて無くても脊髄反射で気のせいだとレスを付ける
857というのは、そういったものだ
859名無しさんの野望:2008/06/10(火) 01:11:53 ID:O1AF8SLE
857(苛立っている)
854(礼儀正しい)
860名無しさんの野望:2008/06/10(火) 08:40:17 ID:PDXKZJnC
今さらだけど、中世に同時突入した時って、AIって以外に長槍&中世歩兵にUG
されてないんだね。いつも金がないから当たり前なんだが。

封建制ゲト→剣士一斉UG突撃が思いのほか効果的だった
首都でも下手すると、長槍→槍→槍→槍とかね。
861名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:13:22 ID:J9yGoqhL
AIってなんであんなに金持ってないんだよwwwwwwwww
頭悪いのかよwwwwwwwwww
いつも酋長で難易度エディットでコスト25にしてるんだけどヌルいかな
862名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:38:33 ID:y6pnoprW
効率の良い人柱での緊急生産をマスターできるようになってようやく3流
863名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:42:19 ID:IU6Sy1nb
AIはあんまりアップグレードやらない気がする
新しいのが出たら生産して、古いのはそのまま使うと

全然戦争してなかった相手と終盤戦ったら
帆船で弓兵と槍兵が運ばれてきたりしたし
現代型機甲部隊で踏み潰したけど
864名無しさんの野望:2008/06/10(火) 11:57:25 ID:yqiom5TZ
原子力潜水艦はマストから何発射してるんだろうなぁ、と思う
どうやって原潜沈めたんだろうなぁ、あの輸送船、とも思う orz
865名無しさんの野望:2008/06/10(火) 12:50:26 ID:g7LtDFhZ
歩兵出てきたらUPしまくってる感じする
中世ぐらいだとAIはまともな地形改善すら出来てないから金無いんじゃね?
国王でしかやらないから皇帝以上がどうかはわからんけど
866名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:42:52 ID:bH6vruG7
文明同士で技術の交換してるから金がないんだろ
867名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:47:29 ID:+pqctLT9
AIも軍隊使ってくれたらもっと難易度あがるのにね
868名無しさんの野望:2008/06/10(火) 14:55:30 ID:J9yGoqhL
>>867
たった今AIロシアに軍事リーダーが誕生した瞬間を見たんだが
首都に護衛大量につけて運んだ後は即効で寺院にしてて笑ったw
もったいなすぎだろw
869名無しさんの野望:2008/06/10(火) 15:31:13 ID:ewQT37pt
RARみたいに小七不思議で軍隊が自動生産されても、
何も編成されないままで放置。
都市陥落で複数の軍隊が壊滅するからなー
870名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:10:10 ID:EIWUUqv2
871名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:22:13 ID:PDa6D5uV
シドでありえないくらい速攻でピラミッド建てられた
そんな簡単にリーダー生まれるんか
872名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:28:50 ID:+pqctLT9
山岳に鉄と錫があったので案内人目当てでマチュピチュ狙ってたら
ありえないくらい速攻でマチュピチュ建てられた
マチュピチュごときにリーダー使うなや
873名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:32:07 ID:NqYYoZSH
そしてマチュピチュ如きを取られたくらいで愚痴を言う香具師がいると
874名無しさんの野望:2008/06/10(火) 16:52:49 ID:ewQT37pt
地形によっては、マチュピチュは重要な時もある。
なにせ、目の前にあるのに中世後期まで鉄が手に入らない場合もあるからね。
875名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:13:53 ID:J9yGoqhL
マチュピチュってなに?
876名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:20:09 ID:I30k4x7o
カパックカパック
877名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:23:28 ID:NqYYoZSH
インカにある遺跡で山岳地帯の尾根に作られた都市跡

あるいはRARにある山岳地帯を早期に動ける労働者を生む大不思議
中盤過ぎると労働者のアップグレード版が普通に山岳地帯行けるので
山岳に鉄などが大量に埋まって無ければあまり意味のない大不思議
なお、RARでは山岳に道が通ってないと歩兵系の徒歩兵士でも基本的には山岳を移動出来ない
878名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:25:06 ID:dloJlfhK
RAR-Sは山岳の鉄がなかなか利用できないせいか、
鉄なし文明が多い気がする。
879名無しさんの野望:2008/06/10(火) 17:27:18 ID:NqYYoZSH
RARじゃなくてRAR-Sだっけ?素で忘れてる orz
880名無しさんの野望:2008/06/10(火) 22:36:06 ID:LdaUp5oN
始めて一ヶ月たってやっとカタパルトや投石機の便利さに気づいた
アホみたいに剣士ばかり作ってた俺の脳みそは酋長クラスのAIと同等ということだな
さぁ後はうpグレの使い方を学ぶとしよう
881名無しさんの野望:2008/06/10(火) 23:47:50 ID:pxQj3wPO
カノン砲以下はいらない
882名無しさんの野望:2008/06/11(水) 00:43:34 ID:bj1YRxq2
C3Cなら砲撃兵器はどれでもかなり役に立つと思う
ただし天帝まで、シドレベルだけは分からん
シドとか不死隊以外で勝った事が無い
883名無しさんの野望:2008/06/11(水) 01:03:09 ID:hNXM9G+n
砲撃兵器は古代か中世初期に辺境都市で人使って作っておくと飛行機の時代まで活躍してウマー
鉄が無いときは大抵カタパ+弓で強奪してるなー
884名無しさんの野望:2008/06/11(水) 01:35:28 ID:dKtfQpXO
砲撃系は古代に辺境で20ユニット位作っておいて最後までアップグレードしながら使ってることもある
天帝の大陸と群島は勝てるようになったけど、パンゲアがダメだ
パンゲアが一番難易度低いって言う人もいるくらいだから、俺のプレイスタイルが大陸〜群島向きなのかしら
885名無しさんの野望:2008/06/11(水) 15:42:06 ID:w7UaaVYb
サー、メイドユニットはまだでありますか?
886名無しさんの野望:2008/06/11(水) 16:34:26 ID:JPVo/Yet
萌え要素など不要だ、放っておけ

うそですすいませんでした
887名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:09:42 ID:UF5fMqj2
メイドユニッツってのはどういう能力なわけ?
888名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:29:47 ID:H4YWs4nN
メイドユニット
・労働者ユニットですが、労働力は1/2(奴隷並)です。
・ユニットサポート対象になりません。
・維持費は一律5G/ターンです。
・攻撃を受けると消滅します。
889名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:32:12 ID:afYUfJ8P
なんという贅沢ユニット
890名無しさんの野望:2008/06/11(水) 17:43:01 ID:z2nwWjEP
メイドガイユニット
・労働者ユニットですが、労働力は12倍(不思議並)です。
・ユニットサポート対象になりません。
・維持費は一律5G/ターンです。
・攻撃を受けると相手文明が消滅します。
891名無しさんの野望:2008/06/11(水) 19:10:14 ID:e05n4fMN
・文明全体で10体につき1単位の幸福を全都市にもたらす
892名無しさんの野望:2008/06/11(水) 23:15:46 ID:U9cE99z2
・商業圏に山がある都市で生産するとメイドリーダーが生産される可能性がある
・生産できたらハッピーエンド
893名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:00:11 ID:e7mIMbZT
兄貴ユニット
・労働者ユニットですが、攻撃力3です。
・ユニットサポート対象になりません。
・維持費は一律10G/ターンです。
・攻撃を受けると「アッー!」と叫んで消滅します。
894名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:11:12 ID:TsOUB9Mx
兄貴:不満な市民 公衆トイレが少なすぎる!
895名無しさんの野望:2008/06/12(木) 01:18:34 ID:6ImlDXFk
都市改善:公衆トイレ
現状に満足マークを2つ増やします
896名無しさんの野望:2008/06/12(木) 02:01:30 ID:dZ80Aqnw
出生率が下がります
人口増加に必要なパンの数2倍
897名無しさんの野望:2008/06/12(木) 12:09:49 ID:R56eDjXP
現人神でも十戦十勝できるようになった。
さらに上を目指そうかとも思うが現人神で戦争してたら重すぎてかゲームが落ちる。

そろそろ限界か。シドで戦争とか結構な性能がいるんだろうな。
898名無しさんの野望:2008/06/12(木) 15:37:13 ID:XW1d1wrh
現人神で重いと先が思いやられるぞ
899名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:16:53 ID:VIW0QH2x
もし戦争がサクサク進むんだったら廃人度UPでヤバかったな
900名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:26:05 ID:C0t02WYg
アニメーション切れば良くね?と所詮プロ皇帝が言ってみる
901名無しさんの野望:2008/06/12(木) 22:44:54 ID:XW1d1wrh
アニメ切っても重いのは根本的には改善しないよ
アニメオフは敵の船舶の移動とかが激ウザになるから
ある程度の難易度でフリゲートとか沸き始めたら必須だけどね
でも俺はなるべくモーションも楽しむようにしてるからめったに切らないけど
902名無しさんの野望:2008/06/13(金) 00:44:01 ID:uKjaRvbl
アニメ切ると敵スタックがいきなり現れるから困る
903名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:06:28 ID:jzVPBoG2
あるあるw
アレは心臓に悪い
904名無しさんの野望:2008/06/13(金) 01:29:50 ID:4CNiR7Px
極小大陸で皇帝やったけど辛いなぁ〜
内乱と放逐の嵐でまともに内政出来ねー
隣国アラブは古代からチマチマチマチマ戦争仕掛けて来やがるし
他大陸じゃ鉄有りイギリスが鉄なしヒッタイトにボッコボコにされてヒッタイト独走するしでグダグダ

極小でやるならパンゲア一択だな
文明少ないからバランス崩れるのが早いし、大陸だと介入出来ない

国王まではチュートリアルかよってぐらい難しくなるな
905名無しさんの野望:2008/06/13(金) 02:02:11 ID:yc3pYVYb
極小でやると技術外交の感覚が変わってくるのがなあ
突然安くなったり無駄に高かったりする
パンゲアなら剣士ラッシュですべてが終わっちまうし
シドでもないかぎり作業化するのが早すぎて極小はあんまり好みじゃないなあ
906名無しさんの野望:2008/06/13(金) 04:16:08 ID:S7PGshOh
他国よりも優位になったら、他文明が滅びないギリギリのところで嬲る
907名無しさんの野望:2008/06/13(金) 08:31:07 ID:STxQyI6f
作業化するのが早いかわりに作業時間も短いんじゃない?
>>904は軍備が足りてないとおもわれ
908名無しさんの野望:2008/06/13(金) 12:14:19 ID:4CNiR7Px
>>907
確かに足りてないかも
国王じゃ改善優先しても楽勝だけど皇帝だと厳しいんだな
後極小だから同じ大陸に一文明しかいないってのもデカイ
小辺りでやってみるか
909名無しさんの野望:2008/06/13(金) 19:58:54 ID:Z8HV+mQK
昨日、戦国自衛隊を見てタイムスリップぽいシナリオ作ったはいいが、
簡単すぎて面白くなかったな。
910名無しさんの野望:2008/06/13(金) 20:47:05 ID:TzFGBM/F
ついにシドに勝利できたよ記念カキコ
ようやく卒業できそう、レポするつもりなかったけど
自分も先人達のシドプレイヤーのレポにお世話になったから
SSとか撮ってればよかったorz
911名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:08:51 ID:MPBOm8Mm
>>909
小説の戦国自衛隊は神
映画とかドラマは装備が充実しすぎ
そのくせ戦略のカケラもない糞
912名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:43:42 ID:XUT7q+mc
いまMoD作成中なんだけど、
都市改善を使って都市の公害を完全に消すにはどうしたらいいの?
なんか、追加した改善と公共交通機関とリサイクルセンターの3つを使っても
公害が無くならない場合があるんだけど…。
913名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:24:22 ID:8XHTjOdi
>>912
公害除去の施設には2種類ある。
人口増加による公害除去と工場などの施設による公害除去。
だとえば、人口が極端に多い時とかは、施設による公害除去施設を作っても意味が無い。
914名無しさんの野望:2008/06/13(金) 23:54:56 ID:SHPReA6f
微妙に話ずれてませんか?
915名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:23:09 ID:aCZ2Btc8
Civ3で世界制覇Vol.94〜フーバーダムが決壊中〜

Civ3で世界制覇Vol.94〜ダムが決壊しました〜だと、時事ネタ過ぎてヤバイとオモタw

913が言いたいのは、3つのうち2つが人口由来か改善由来の汚染除去に偏りすぎてるって事では?
wikiによると工場が汚染2で火力も2に対して、リサイクルは1固定だそうだ
あと公共交通機関も1固定だから人口多すぎでオーバーでは?
916名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:51:39 ID:8b8mVzx/
リサイクルセンターや公共交通機関を作っても公害は零にはなりません
そしてそれは仕様なのでエディタで弄ってもどうにもなりません
公害を無くすには最初から作らない事が重要です
917名無しさんの野望:2008/06/14(土) 00:58:00 ID:7wVdGVVG
>>912
完全に憶測で悪いんだけど、公害の発生源(の施設)がある限りは
ゼロにならないって事では?
918名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:15:22 ID:NKqzv3QH
現人神と天帝ってあんまり変わらんな。
天帝とシドの間の壁は厚そうだけど。
919名無しさんの野望:2008/06/14(土) 01:51:45 ID:ZXEsirFo
なんだぁ?
スペイン(海洋・宗教)でアレク作ったら黄金期が始まった
バグかな萎えるなあ
920名無しさんの野望:2008/06/14(土) 03:56:30 ID:UByPvh4w
他国から奪った不思議で条件を満たしているとそうなる、はず。
921名無しさんの野望:2008/06/14(土) 04:26:51 ID:o/ySDbTM
おや?シュメールの強さに酔いしれていたらもう朝じゃないか
922名無しさんの野望:2008/06/14(土) 05:01:53 ID:e5IEuTwb
Civ3で世界制覇Vol.94〜脳がメルトダウン〜
923名無しさんの野望:2008/06/14(土) 07:55:30 ID:smF0au7K
ウメ
924名無しさんの野望:2008/06/14(土) 08:00:36 ID:cx5jIm4t
次すれた建ててないのに埋めんなこのモンテスマ!
925名無しさんの野望:2008/06/14(土) 09:49:14 ID:qroq1Wp5
うめぇ
926名無しさんの野望:2008/06/14(土) 09:55:25 ID:rh1buMIa
Civ3で世界制覇Vol.94〜なんで俺だけ〜
927名無しさんの野望:2008/06/14(土) 10:13:05 ID:4YKqMKSZ
埋めるのはえーよ
埋める意味もねーよ
資源を無駄にすんなこのエンリケ


小・大陸で皇帝やり直してるけど、やっぱり同じ大陸に自分以外の文明あると楽だね
早い内に鉄独占出来たのもデカイけど
928名無しさんの野望:2008/06/14(土) 10:14:10 ID:smnQlHlx
>>913>>915>>916>>917
ありがとう。なるほどそういうことだったんですね。
一部の改善の公害発生量自体をエディタで減らしてみます。

Civ3で世界制覇Vol.94〜軍政が支援を拒否りました〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜メイドユニットまだですか〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜24時間CIVやれますか〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜CivCivダイエット〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜絶望した国が突入してきます!〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜CivCiv汚染除去作業〜
929名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:08:35 ID:zMeo1qgE
>>909
10ターンもあれば全部の国を制圧か滅ぼすことは可能だぜ
所詮映画は映画です・・・
930名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:27:50 ID:IDYVhbJH
軍用象で戦士を攻撃したのに、あっさり追い払われた。
戦士つえぇ。どんな超人なんだ。
931名無しさんの野望:2008/06/14(土) 11:37:24 ID:smnQlHlx
>>930
相手の戦士が実は徐晃だったんじゃない?

Civ3で世界制覇Vol.94〜Civ3に帰属を誓いました!〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜大地震が相次いでいます〜
932名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:04:11 ID:nIb1YAAd
Civ3で世界制覇Vol.94〜ちょっと遊んで辞めれるゲームです〜

ちょっと面白かったので別スレからパクってきた
字数制限どのくらいだっけ?
933名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:08:17 ID:aCZ2Btc8
Civ3で世界制覇Vol.94〜スレタイの洪水〜

1レスにスレタイ出すぎw
934名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:12:53 ID:ytGhdvkx
Civ3で世界制覇Vol.94〜Civ星に地震なし〜
935名無しさんの野望:2008/06/14(土) 12:46:19 ID:hbIq/7aK
>>928
過去ログとかぶりまくりだぞ
936名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:32:14 ID:Z+bVSqMA
Civ3で世界制覇Vol.94〜岩手山が噴火しました〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜地震の影響で山岳が荒地に変わりました〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜地殻(苛立っている)〜
937名無しさんの野望:2008/06/14(土) 13:55:25 ID:4YKqMKSZ
Civ3で世界制覇Vol.94〜通り魔Uまだですか?〜
938名無しさんの野望:2008/06/14(土) 14:48:39 ID:aCZ2Btc8
そんな事よりペルシャのDQNも好戦的だなw
都市改善なしの首都のみで戦士2>労働者>戦士と生産したところで襲われたぞw
槍でくるなよorz
939名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:26:26 ID:smnQlHlx
Civ3で世界制覇Vol.94〜どんなに過去ログとかぶっても〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜不謹慎なスレタイはやめようね〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜敵は奴隷化しちゃおうよ〜
Civ3で世界制覇Vol.94〜東北を救おうよ〜
940名無しさんの野望:2008/06/14(土) 15:41:21 ID:4YKqMKSZ
Civ3で世界制覇Vol.94〜台湾(激怒している)〜
941名無しさんの野望:2008/06/14(土) 16:57:40 ID:hmFOZAyr
>>936のCiv3で世界制覇Vol.94〜地殻(苛立っている)〜に一票
942名無しさんの野望:2008/06/14(土) 17:57:02 ID:PNiP2sRG
Civ3で世界制覇Vol.94〜いざNEW仙台〜
943名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:50:00 ID:ZXEsirFo
>>920
dd
ファロス/海洋とピラミッド/宗教、分捕ってたわ
944名無しさんの野望:2008/06/14(土) 20:54:27 ID:NKqzv3QH
シドで勝つために巨大マップでやってて、実際に勝てそうな展開なんだが、
1ターン経過するのに1分以上かかる……。

やってらんねえ。
945名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:12:53 ID:smnQlHlx
>>944
そこを粘り抜いてこそ勝てるのだ。レニングラードの市民は餓えながらも1000日近くドイツ軍の包囲に耐え、最終的に勝利したぞ!
946名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:32:33 ID:NKqzv3QH
>>945
時間計ってみたら1分どころか3分以上かかってたorz

独走中の国連持ちヒッタイトvs世界軍事同盟の状況でヒッタイトに宇宙船用ゴム無し。
ゴムはスペインとの同盟で操作しつづけられるから後はクリックしつづけて宇宙船飛ばすだけなんだよ。
複数大陸で事実上、制覇はヒッタイトにも不可能って状況だし。国力的におれの2番手は崩れないし。

しかしシドも巨大マップなら何とかなるだろうとは思ってたけど、1発目でいきなり勝てるとは思わなかったな。
ゴムのおかげだけど。
947名無しさんの野望:2008/06/14(土) 23:22:41 ID:cx5jIm4t
地球シミュレーターみたいな気候までリアルなマップでcivをプレイしてみたい
妄想してたらオッキしてきた(*´Д`)
948名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:04:07 ID:s5EPDC07
Civ3で世界制覇Vol.94〜リメンバー・アキハバラ〜
949名無しさんの野望:2008/06/15(日) 00:52:40 ID:eMbnWG10
ドイツの好戦性は異常。

あいつら鉄ももってない段階なのに弓兵で攻撃してくるんだぜ!
950名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:00:14 ID:JyjuSQyT
敵領土内に都市を強引に建設する快感は異常
951名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:32:10 ID:TsHOCyzl
できたっけ?
952名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:36:11 ID:s5EPDC07
>>951
出来るけど、戦争状態になる。
元々戦争中なら問題無し
953名無しさんの野望:2008/06/15(日) 01:41:43 ID:eMbnWG10
敵首都の目の前に付城するのはたまらんな。
954名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:14:30 ID:PjjsuOOY
>>930
戦士ってくらいだからスーパーサイヤ人かなんかだろうなw
955名無しさんの野望:2008/06/15(日) 02:20:21 ID:F/6WkKX7
一番攻撃性が低いのってインド?ガンジーのクソ野郎にいつも象でボコられる…
956名無しさんの野望:2008/06/15(日) 09:40:22 ID:U3V+CVB5
でも無理やり立てても文化転向が怖い
957名無しさんの野望:2008/06/15(日) 10:25:50 ID:eVdqzcTK
>>955
初期版ではインドとフランスが一番低いな
しかし攻撃性低い=戦争しづらいからユニットを溜め込みがちという面もある
958名無しさんの野望:2008/06/15(日) 11:55:40 ID:7KRs28n2
インドが攻撃性低いんじゃなくて、他のやつらが高すぎるんだ!
959名無しさんの野望:2008/06/15(日) 11:59:21 ID:xuAFIq9c
まあ、高くないとゲームとしてつまらなくなるしな
960名無しさんの野望:2008/06/15(日) 12:07:53 ID:hD8GAoKE
どんなに弱小文明でもCOMはカツアゲに応じないよね

ムカつく
961名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:14:50 ID:xuAFIq9c
戦力にかなりの差があったら10G以下くらいなら応じるけど
962名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:33:59 ID:iUgNaLmD
まじで?カツアゲしてくるわ
963名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:50:26 ID:5JtEuUSs
とりあえず領土地図は脅せばくれるよな
964名無しさんの野望:2008/06/15(日) 15:41:30 ID:To1Bsa9c
一歩及ばず、自分の建てたかった場所に都市を建てられたとき
ダメ元で脅したら手に入ったことあるな
長槍兵x2と開拓者のスタック隣接が効いたんだろうか
国力差はこっち2位で向こう4位、軍事力は1位と遜色ないくらいだったかな
965名無しさんの野望:2008/06/15(日) 18:16:25 ID:VtVqAyp3
950次スレ立てないのかな?
960頼むわ
966名無しさんの野望:2008/06/15(日) 19:38:09 ID:hD8GAoKE
>>965
俺今出先で携帯だから、家に着いたら立ててみるわ
967名無しさんの野望:2008/06/15(日) 20:34:24 ID:EWgPEcNu
ってかサブタイどーすんだ?
968名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:54:39 ID:VtVqAyp3
>>966
よろしく〜
サブタイは好きなの選んで
969名無しさんの野望:2008/06/15(日) 21:57:57 ID:0a6Xgrp5
950まででの投票が、
941 :名無しさんの野望 :2008/06/14(土) 16:57:40 ID:hmFOZAyr
>>936のCiv3で世界制覇Vol.94〜地殻(苛立っている)〜に一票
だけなので、特別問題ないならこれでいいんジャマイカ
970名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:01:17 ID:WYBE+mxN
あれで「苛立ってる」だったら、「激怒している」の時にどうなるのやら(ガクブル
971名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:05:42 ID:TAYtU5+B
地殻には交易路繋がってないんですよ!貢ぎ物もできないんですよ!
972名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:35:50 ID:xuAFIq9c
>>964
戦争なしで都市を割譲してくるなんて、自分ではでたことがない。
割譲は戦争で、ボコボコにしてやっと応じるくらいだ
973名無しさんの野望:2008/06/15(日) 22:57:20 ID:VtVqAyp3
>>972
だよなー、都市を占領できたら和平時にいろいろ貰える
グダグダな消耗戦しただけだと1Gも出しやがらねぇw
974名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:01:26 ID:di0z1j2P
スコアの最高って9999?
今のところ自分で出した最高が9999なんだが。1万台もあるのかな。
975名無しさんの野望:2008/06/15(日) 23:20:23 ID:5JtEuUSs
ID:hD8GAoKEはいつ帰宅するというのだろうか・・・
976名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:20:51 ID:siHYGYGw
1万は超えるね。2万より上はいったことないや
977名無しさんの野望:2008/06/16(月) 00:29:11 ID:KXCFBIJx
|     ∧
|    ./ .∧
|   /   ∧ 
| ̄ ̄    ヽ      
|曜 日 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
| ヽ-=・=-  /
|:: ___/ /
|:::\/  /
978名無しさんの野望:2008/06/16(月) 01:01:18 ID:hLlMOGmX
This worker has been orderd to play civ and will be done in xx hours.
Do you want him to stop?

○Yes. There is more important work to do.
◎No. Carry on.
979名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:24:33 ID:2ElL1Cn8
Civ3で世界制覇Vol.94〜裸の王女様〜
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806150003.html
980名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:58:52 ID:tq20m+1h
シドで不思議も持ってない人口12都市5つのファシズム国家が300体以上の軍を持ってるんだが、
いったいどういう計算で成り立ってるんだろうか。
981名無しさんの野望:2008/06/16(月) 03:03:22 ID:S6+l98QF
>>979
おまえのせいでエリザベスが裸なのを想像した。ちくしょう
982名無しさんの野望:2008/06/16(月) 16:00:02 ID:XIlkJEGv
980越えたのに次スレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
983名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:26:51 ID:6Ac1WKYw
ちょw
960・970・980の誰か立てろよwww
>>979のCiv3で世界制覇Vol.94〜裸の王女様〜に一票www


>>981
テオドラたんの裸を想像したオレは勝ちg(ry
984名無しさんの野望:2008/06/16(月) 18:38:54 ID:KXCFBIJx
ID:hD8GAoKEの罪は大きい
985名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:15:44 ID:G3Og9WPS
>>980
シドの戦争はそういうの当たり前にあるから疲れるね、それが楽しい部分でもあるのかもしれないけど
個人的には特に現代戦とかやる気が起きない; 外交〜宇宙勝利が楽でいい

天帝で止まってる人はエディタで標準大陸の文明数を12以上に増やしてプレイすると
楽になってシドでも戦えると思う、文明数が多いと色々とプレイヤーに有利なことが多い
巨大大陸だとターン待ち長くなるから標準大陸の文明数を増やしてテストするのがオススメ
それでクリアできたら全てノーマル設定のシドにチャレンジしてみるという段階を踏むのもありかも
要らぬお節介だったらスマソ
986名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:41:00 ID:G3Og9WPS
肝心のユニサポについて何も考えてなかった・・・w
シドはそういうもんだと思って気にしてなかったけど
ファシズム都市5つで (標準7+シド補正24)×5=155
都市5つがシド補正で 5都市×8=40
全部で195は無料だから300としたら105Gの出費
これくらいなら無理じゃないだろうねCOMは
987名無しさんの野望:2008/06/16(月) 19:48:20 ID:LV5ECl27
待たせたな!

Civ3で世界制覇Vol.94〜地殻(苛立っている)〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1213612913/


ミスったけど気にしない
988名無しさんの野望:2008/06/16(月) 20:20:53 ID:6Ac1WKYw
>>987
ん?960の中の人かな?乙です〜

>>979のスレタイ案は神だったのだが・・・
950までに出てればなぁ・・・orz

さぁ、埋めるざますよ!
989名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:04:24 ID:KXCFBIJx
貴様ら、埋めを生産する作業に戻るんだ
990名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:16:26 ID:FoxRgh6q
 
991名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:29:58 ID:tq20m+1h
>>986
7*5=35+24=59+5*8で99じゃね?
992名無しさんの野望:2008/06/16(月) 21:46:53 ID:tq20m+1h
労働者12のうち半数が金2と仮定して18×5=90。これに市場と銀行をプラスして180。
証券もあったら225。富の生産で3×5ぐらいで240かな。

ここから汚職と保守費用抜いて無料ユニット数足したら300ぐらいになるのかな。
科学にあてる金はほぼ0だな。
993名無しさんの野望:2008/06/16(月) 22:26:04 ID:KXCFBIJx
(_ _ ) 恐れ多くも、埋めで御座います。
 ヽノ)
  ll
994名無しさんの野望:2008/06/16(月) 23:51:21 ID:S6+l98QF
エリザベス埋め
995名無しさんの野望:2008/06/17(火) 00:41:33 ID:PDySSQD5
>>993
ことわる
996名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:23:38 ID:7r80FIqT
インカの如き怒涛の埋め!
997名無しさんの野望:2008/06/17(火) 02:37:52 ID:Y2jm3iIg
本当に埋め立ててしまうのですか!?
998名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:06:02 ID:K+GMlQoX
奴らに比べて我が軍はそう劣るものではありません
999名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:51:19 ID:TvyjdZz0
いようへいへい
1000名無しさんの野望:2008/06/17(火) 03:51:54 ID:TvyjdZz0
ちぇけら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。