Civ3で世界制覇Vol.49 〜桃の節句にブドウ狩り〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー、Civilization3について語るスレです。

役立つ情報源(超必見。超がんばれ。) http://stack-style.org/SidGame/
2ch謹製FAQ改 http://civ.lazy8.info/Civ3faq.html
Civ3 Respect http://respect.s55.xrea.com/Civ3/
Civ3 wiki http://w2.makko.biz/~civ3wiki/
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
Civ3日本語パッチ(Ver 1.29fb)  http://www.4gamer.net/files/patches/Civ3v129fb.exe
PTW3日本語パッチ(Ver 1.27f)  http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ_3/Civ3PTW1.27f.exe
C3C英語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.firaxis.com/downloads/patch/Civ3Conquestsv122FULL.exe
C3C日本語版パッチ(Ver 1.22)  http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040428220550detail.html

本家 http://www.civ3.com/
制作 http://www.firaxis.com/games_civ3.cfm
日本語版 http://www.cyberfront.co.jp/

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civilization Fanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton CS http://apolyton.net/civ3/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

Civ3で世界制覇Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/l50

Civ3以外のCiv系ゲーム(SMACなど)はこちら
Civilization系統スレッド Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106320812/l50
なお、次スレタイの議論はレス900まではご遠慮ください。、また次スレ立て決定権は>>950に委ねられます
>>950が不可能だった場合、>>960 >>970 と10づつ繰り下げて下さい

みんな廃人仲間です。初心者には優しく。やりすぎにはご注意を。
2名無しさんの野望:05/02/21 01:03:27 ID:fW0yVGde
■マルチ、Double Your Pleasureなど

Civ3系マルチ+シナリオvol.5-RaRついに登場!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096879479/

PTWマルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください。
IRCの導入はhttp://tokyo.cool.ne.jp/civ3/をご覧ください
一人でも多くのマルチ参加を待っています。

本家 DyP配布
http://civ3.bernskov.com/
Tokyo Cool Civ3 (DyP和訳など)
http://tokyo.cool.ne.jp/civ3/
汎用適応技術研究 (DyP 日本語化キットと「サイエンス&マジック」の配布)
http://negroni1panache2alaska3.hp.infoseek.co.jp/japanese/main.htm
文明時代 (DyP日本語版Civlopediaなど)
http://mk.zansu.com/civ3/index.php
廃人の隙間風 (あぷろだなど)
http://piacere-ptw.hp.infoseek.co.jp/
物置(civ3mod「Coldwarシナリオ」配布)
http://ikaruga.minidns.net/
風の谷(c3c三国志シナリオ配布)
http://ikebukuro.cool.ne.jp/shinji60/

PTWリプレイ http://blue.ribbon.to/~egypt/c3_rp.htm
Civ3 PTW板 http://jbbs.shitaraba.com/game/4715/

★このスレッドは固定ハンドルでの書き込みは禁止です。
3名無しさんの野望:05/02/21 01:04:07 ID:fW0yVGde
Vol1   http://game.2ch.net/game/kako/1005/10051/1005132538.html
Vol.2 〜国連vsオレ〜 http://game.2ch.net/game/kako/1018/10181/1018184627.html
Vol.3 〜日はまた昇る〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10190/1019071435.html
Vol.4 〜24時間、戦えますか。〜 http://game.2ch.net/game/kako/1019/10197/1019751849.html
Vol.5 〜巻き込まれて百年戦争〜 http://game.2ch.net/game/kako/1020/10207/1020787435.html
Vol.6 〜奈良の大仏が世界制覇〜 http://game.2ch.net/game/kako/1022/10222/1022263918.html
Vol.7 〜それも今すぐに!〜 http://game.2ch.net/game/kako/1024/10241/1024136636.html
Vol.8 〜睡眠時間が枯渇しました〜 http://game.2ch.net/game/kako/1026/10263/1026304042.html
Vol.9 〜気が付けばNEW京都〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028411358/ (html化待ち)
Vol.10 〜ガンジーお前もか〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1030776911/ (html化待ち)
Vol.11 〜国連。敗北。午前四時〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1032990363/ (html化待ち)
Vol.12 〜秋の夜長に世界制覇〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1034956958/ (html化待ち)
Vol.13 〜朕は国家なり〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1037288012/ (html化待ち)
Vol.14 〜オレも核開発〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040833050/ (html化待ち)
Vol.15 〜寝るのは軟弱者だけ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1046280700/ (html化待ち)
Vol.16 〜日本のアニメで文化勝利〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1049630882/ (html化待ち)
Vol.17 〜石タン ハァハァ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1053340117/ (html化待ち)
Vol.18 〜普通選挙で侵略戦争〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1055590859/ (html化待ち)
Vol.19 〜本日2度目のマンハッタン〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1058182906/ (html化待ち)
Vol20 〜仁義は枯渇しました〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1060772212/ (html化待ち)
4名無しさんの野望:05/02/21 01:04:33 ID:fW0yVGde
Vol21 〜鉄道使って無限旅行〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063898674/ (html化待ち)
Vol22 〜核と共に去りぬ〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1067233115/ (html化待ち)
Vol23 〜眠気もConquest〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1069303953/ (html化待ち)
Vol.24 〜会社に放逐されますた〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1070536962/ (html化待ち)
Vol.25 〜ターン待ちに進む人生〜 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1071645532/ (html化待ち)
Vol.26 〜ゆく都市くる都市〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1072621606/ (html化待ち)
Vol.27 〜ラスト・イロコイ〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.28 〜牛の供給が途絶えました〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074559342/ (html化待ち)
Vol.29 〜Civ民暁を覚えず〜 http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1079520608/ (html化待ち)
Vol.30 〜C3Cパッチまだぁ?〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1081226857/ (html化待ち)
Vol.31 〜夫婦間で核戦争〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1082273856/ (html化待ち)
Vol.32 〜新パッチで黄金期〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083641573/ (html化待ち)
Vol.33 〜世界の中心で核を放つ〜 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1085135862/ (html化待ち)
Vol.34 〜アレクを発見しましたぞ!〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087103863/ (html化待ち)
Vol.35 〜麦茶片手に世界征服〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1089043783/ (html化待ち)
Vol.36 〜アテネ五輪を緊急生産〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091187105/ (html化待ち)
Vol.37 〜アテネを陥せ侍達〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093259878/ (html化待ち)
Vol.38 〜スレタイ100年戦争〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1094879571/ (html化待ち)
Vol.39 〜エカテリーナがズバリ言うわよ!〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1096471458/ (html化待ち)
Vol.40 〜戦車に乗ってブドウ狩り〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1097263035/ (html化待ち)
5名無しさんの野望:05/02/21 01:05:43 ID:fW0yVGde
Vol.41 〜住人は現状に満足です〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1098367557/ (html化待ち)
Vol.42 〜父、変換(かえ)る〜 http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099241496/ (html化待ち)
Vol.43 〜そこに鉄があるから〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100186439/ (html化待ち)
Vol.44 〜civが放逐されましたぞ〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101367188/ (html化待ち)
Vol.45 〜クリスマスなど放っておけ〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1102522812/ (html化待ち)
Vol.46 〜A HAPPY NEW GAME〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104067896/ (html化待ち)
Vol.47 〜廃人式が行われています〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106046415/ (html化待ち)
Vol.48 〜愛のレシピはICBM〜 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107427240/
6名無しさんの野望:05/02/21 01:06:08 ID:fW0yVGde
*** これから買う人へ ***
Civ3の拡張パックは「プレイ・ザ・ワールド」(通称PTW)と「コンクエスト」(通称C3C)があります。
PTWはC3Cに含まれてるので買う必要ありません。本体とC3Cを買っとけばOK。
7名無しさんの野望:05/02/21 01:10:27 ID:PSrY5It4
>1 ○○
8名無しさんの野望:05/02/21 01:11:31 ID:hwthqqTJ
>>1
9名無しさんの野望:05/02/21 01:18:16 ID:STVvTVyP
>>1の功績により、
スレは新たな発展段階を迎えましたぞ。
10名無しさんの野望:05/02/21 01:38:57 ID:nSYxV19P
>>1発見によりVol48スレは時代遅れの物となりました。
11名無しさんの野望:05/02/21 02:10:52 ID:k/Z3H786
悲しいときー!

不思議を自分で時代遅れにしちゃったときー!(´・ω・`)
12名無しさんの野望:05/02/21 02:13:27 ID:crdQIHC3
まあ時代遅れになっても観光名所になるさ
13名無しさんの野望:05/02/21 03:16:02 ID:9lwXxnSb
wiki見たいよ・・・
14名無しさんの野望:05/02/21 07:27:45 ID:zgfYdcfP
>>11
悲しいときー!

建設中の不思議を自分で時代遅れにしちゃったときー!(´・ω・`)

アレク作っている国に教育をあげると、やっぱり、効果発動せずに済みます?
自分のほうはだめなのに、COMのはちゃんと発動するように見えるんですが・・・・・
15名無しさんの野望:05/02/21 08:04:27 ID:LzirSTrM
悲しいときー!

国連の選挙で投票したのが自分だけだったときー!




16名無しさんの野望:05/02/21 08:48:13 ID:yIPhR+X/
悲しいときー!

槍兵に戦車が負けたとき
17名無しさんの野望:05/02/21 09:05:26 ID:/v4JMZjj
>>1 乙
>>6 GJ
18名無しさんの野望:05/02/21 10:52:52 ID:xj1iVO0L
時事ネタがつづくスレタイを見てたらこんな歌を思いついた。

1月は正月でCivができるぞー     Civができるできるぞー Civができるぞー
2月はバレンタインでCivができるぞー Civができるできるぞー Civができるぞー
3月はひな祭りで(ry
19岩隈氏ね:05/02/21 12:04:28 ID:mrfN/U0v
>>1
乙です
20名無しさんの野望:05/02/21 12:19:47 ID:bRNeAu8U
civ好きに兄貴たちに聞きたいのだが、

civ並に奥が深くて戦争も派手なゲームありますか?
Civ3は戦争が地味なのだけが残念です
21名無しさんの野望:05/02/21 12:20:52 ID:Y9/0I7xt
>>20
なんでわざわざそういうことをCiv好きに聞くの?
22名無しさんの野望:05/02/21 12:30:15 ID:14N9pBh2
>>20
Rome Total Warなんかは好きだ。だがcivとは違う。

>>21
趣向が似てるゲーム他にもないの〜、とか
23名無しさんの野望:05/02/21 12:35:21 ID:b8XTm1Sy
国王以上になるとcomの科学開発が異常に早くて付いていけない
しかもなかなか交渉に応じてくれないでcom同士で技術交換してるし
どうしろっちゅーねん
24名無しさんの野望:05/02/21 12:36:55 ID:fiWR2RPL
おはよう諸君
>>1
乙です☆

>>20
civはストラテジー度が高いから、純粋に戦闘を楽しみたいんなら
AoEとかのがよろしいのかな。
25名無しさんの野望:05/02/21 12:38:33 ID:k/Z3H786
労働者をオートにするとダメなんですね(ノ_・。)なんか鉱山ばっかり作る。
最初は「楽だし、道もどんどんできるー」って思ってたけど、
灌漑で食料が増えるってことが解った&重要だと思ったので手動に。
手動で灌漑し終わったあとにオートにすると灌漑つぶして鉱山建てたりもするのでしょうか?コワイ

>>21
そんなに怒らなくてもいいのでは。
戦争が派手なやつってRTSではいっぱいありそうですね。
まえスレに出てた「Knights of Honor」ってのはやってみたい気もしてます。デモ版もあるみたいだし。
26名無しさんの野望:05/02/21 12:39:49 ID:b8XTm1Sy
Shift+Aで元からある改善を壊さずに自動化できるよ
27名無しさんの野望:05/02/21 12:42:45 ID:rjBzTrBo
>>1
閣下!住人達の間でキーパーの人気がうなぎのぼりですぞ!
ストホとDKスレの住人達が行政官を放逐し我がスレへの帰属を誓いました!
28名無しさんの野望:05/02/21 13:48:42 ID:BjNX1tzm
意味解らん
29名無しさんの野望:05/02/21 13:54:16 ID:9vIc2F3t
>>25
少なくとも、近代に入るくらいまでは手動でやった方がいいよ。
で灌漑ばっかりしてると、シールドが全然たまらないので
草原=鉱山
平原=灌漑
ってすれば、わかりやすいと思う。(状況によるけど)
30名無しさんの野望:05/02/21 13:56:52 ID:SOW9r3ge
>>27,>>28
誤爆じゃね?
ストホスレあたりの。
俺にはキングオブアーデニアのネタに見えるけど。
31名無しさんの野望:05/02/21 14:00:00 ID:9sktDT8z
「我らが同志にして偉大なる指導者>>1」(ロシア語)
32名無しさんの野望:05/02/21 17:02:35 ID:UjsAtWvZ
ようやく現人神で勝ち負けできるようになりました。
この辺のレベルってCOM外交下手だなあと実感。
簡単に平和条約破棄して戦争繰り返したりで、
外交大臣が常に「○○は嘘つきのペテン師ですぞ!」て忠告してくるんだけど。
こちらを一国としか見てないから戦力差で勝てるって思ってるのかな。
工業化まで生き残れば、後は外交駆使して何とか出来るケース多いから
楽なんだけどちょっと物足りない。
レベルに合わせて外交も巧みになるもんかな?
33名無しさんの野望:05/02/21 18:17:08 ID:/fVzMMrB
元々軍事力で有利なら遠慮なく攻め寄せてくるCOMですから
天帝以上にしてもDQN度が増すだけかと。
34名無しさんの野望:05/02/21 18:35:13 ID:sm9AjopO
難易度高くなると技術くれないからなぁ。
そこでスパイで盗みまくるわけだが。
35名無しさんの野望:05/02/21 19:19:49 ID:fGMM7Xef
スパイつかっちゃぁおしまいよ
36名無しさんの野望:05/02/21 19:43:03 ID:ma/I9iA9
あーあ、このスレ読むんじゃなかった
OS入れなおした後我慢してたのによ
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさんの野望:05/02/21 20:56:59 ID:R2fn6eUI
>>37
(・∀・)ブラクラ!!乙
39名無しさんの野望:05/02/21 21:08:27 ID:s7SttTwJ
今更だけど>>1

>マルチ対戦の待ち合わせにはIRCの#c3cをご利用ください。

#ptwを#c3cに直してくれたのがうれしかった。
40名無しさんの野望:05/02/21 21:09:20 ID:k/Z3H786
>>26 >>29
ありがとー。
草原と平原の区別とかしないで全部灌漑にしていました。
そう考えると自動なんかにできませんね。

ダヴィンチの工房がCOMに取られてしまう・・・(´□`;)ハウ
まえスレに技術を取る順番みたいの書いてた人がいたから参考にしてみます。
41名無しさんの野望:05/02/21 21:14:37 ID:STVvTVyP
              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>37
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

 さ〜んか〜ん お〜ち〜あ〜い こうかくだ〜ほ〜う〜
42名無しさんの野望:05/02/21 21:39:43 ID:k2JAL5zx
科学指向の文明だと取りやすいのでは
43名無しさんの野望:05/02/21 21:48:36 ID:H+U0pezS
そこでZOO作戦ですよ
44名無しさんの野望:05/02/21 22:02:53 ID:9sktDT8z
まあ、その気になれば、技術開発まえに完成されでもしない限り、ZOO使えば必ず取れるけどな。
45名無しさんの野望:05/02/21 22:43:45 ID:j3yrKYRs
Zoo作戦って何?
46名無しさんの野望:05/02/21 23:10:42 ID:ij65Ho7h
最初にゲットしたリーダーは軍隊作ってギルガメ採ったほうがいいの?
それともピラミッドつくったほうがいいの?玄人サンたち教えて!
47名無しさんの野望:05/02/21 23:14:22 ID:goKKSJqW
紫禁城で消費するって手もありますよ、旦那。
48名無しさんの野望:05/02/21 23:30:25 ID:ijigBWNf
>>45
Vol.47の>216以降を参照
>>1に過去ログへのリンクあるから見てみなされ
49名無しさんの野望:05/02/21 23:42:48 ID:0vQH7BIV
軍隊で勝たないと士官学校で量産できないから軍隊作るよ
50名無しさんの野望:05/02/21 23:48:38 ID:ijigBWNf
…って自分で書いといて見れんじゃん!
じゃこっちから
http://log.lazy8.info/test/read.cgi/civi/1106046415/

スンマセン、犬と一緒にヴォルガ川に飛び込んできますorz
51名無しさんの野望:05/02/22 01:04:23 ID:AIaqANoQ
>>46
今クエスト買えば全ての悩みは消え去るだろうて
52名無しさんの野望:05/02/22 01:31:05 ID:FXw1iHlZ
なんか懐かしいな。
そういや軍事リーダーが七不思議が作れなくなったせいで軍事志向の文明が弱体化したんだよな。
53名無しさんの野望:05/02/22 02:18:13 ID:PHVxGdOS
>>46
序盤で運良く軍隊作れれば領土拡張はかなりやり易くなるし
士官学校への道も約束されるが、問題は攻め取った領土の維持と
軍隊の時代遅れが早いことかな。

紫禁城は第2の選択肢として文明の基盤を固めることに重点を
置くやり方。いずれまたリーダー出れば士官学校も作れるさ
というところ。

大不思議は無印CIVでしか作れないが、初期の不思議は失効するものも
多い。ピラミッドは失効しないが中世に入ったらより強力な
失効しない不思議も登場するので、そこまでリーダー温存する手もある。

この辺は戦略によっていろいろ分かれるところだな。
54名無しさんの野望:05/02/22 02:23:23 ID:CsK9I5rx
全然関係ないけど、
ゲームのスケールごとに並べるとこんな感じ?

内政 シムアース>Civ>シムシティ>シムタウン>Theタワー>シムズ>シムアント
軍事         >大戦略>サドンストライク>メタルギア
貿易         >大航海時代>ポートロイヤル
他、思いつかない。

戦国シナリオプレイしたんですが、
最大の大名徳川を1ターンで潰そうと
60ユニットぐらいで三河を強襲。
甚大なを損害を受けつつ、精鋭兵にまでなった徳川ユニットを倒したんですが、
なぜか滅びず、一般兵の徳川ユニットが出てきました。1ターン内です。
生産できましたっけ、将軍ユニット。
55名無しさんの野望:05/02/22 04:10:19 ID:sZbACKc+
>>54
そもそもなんでそういう比較をするのか分からない。
56名無しさんの野望:05/02/22 04:18:37 ID:UscGhN+L
別にいいんじゃない?
不覚にもシムアントにワロタ。
57名無しさんの野望:05/02/22 04:53:29 ID:c4m/8ypb
ごめん、廃人レベルまでいけなかった
ユニット動かすのめんどくさい
しばらくやらないと思います
58名無しさんの野望:05/02/22 05:12:26 ID:F1TQ9QJD
CivってCOMが馬鹿過ぎ、グラフィックもショボ過ぎてやってられん。
59名無しさんの野望:05/02/22 05:13:58 ID:5hHJ6RyB
>>58
他のゲームもcomが馬鹿だけど画像とかシステムが豪華なだけマシだよな。
60名無しさんの野望:05/02/22 05:17:13 ID:ybDFek3s
CIV飽きたやつはこちらに移動しる。地味なCIVよりやりごたえあるよ。
レビュー
http://www.4gamer.net/news/history/2005.02/20050204225343detail.html
体験版
http://www.4gamer.net/patch/demo/knightsofhonor/knightsofhonor.shtml
61名無しさんの野望:05/02/22 06:35:42 ID:zcAZWev7
>>54
それは影武者だ
62名無しさんの野望:05/02/22 06:40:00 ID:/OHPRNSP
極小マップ群島を最近プレイしていますが、大マップよりもいろいろ楽ですね。
特に敵の組織的軍事作戦を封じれるのが一番大きく。
巨大マップのほうが楽と思ったのは、本当に素人の浅はかさでした・・・・・
63名無しさんの野望:05/02/22 08:25:57 ID:v1OwhO4u
国王で領内に鉄がないので剣士ラッシュをしかけられないんですが
他に国王で勝ったことないので何か戦法を教えてください。
64名無しさんの野望:05/02/22 08:42:33 ID:KIoLRuSd
弓兵大量に作ってラッシュ。
65名無しさんの野望:05/02/22 09:48:19 ID:4accxuVM
>>63
騎兵隊まで待つ
66名無しさんの野望:05/02/22 09:49:25 ID:gKDQ+P8V
領土に鉄が見付からないと事実上ゲームオーバー、
っていうゲームバランスはどうにかならんかったんかねえ。

あと、たかがゴムがないだけで歩兵が作れないとかさ。
意味ワカンネ。
67名無しさんの野望:05/02/22 10:02:35 ID:v1OwhO4u
ゴムがないと歩兵が作れないのは俺もおかしいと思うなあ。
一度いい感じに進めていてゴムがなかった時はかなりつらかったし。
ゲリラと戦車砲で戦えたぶんだけ鉄よりはよかったけど。
68名無しさんの野望:05/02/22 10:07:18 ID:GWbChCle
鉄ってある程度バランス良く配置されてるから
自国領内に鉄がない場合は隣国との国境付近にあることが多い気がする
馬があれば騎乗兵、馬もなければ弓兵を量産して攻めたらいい

群島プレイはシラネ
69名無しさんの野望:05/02/22 10:07:26 ID:LtCcJa/r
そこで交易がものをいう
軍備が整うまでは戦略資源を輸入して全力で軍事ユニット生産
整ったら他国と組んで宣戦布告→最速で戦略資源ゲット

出来れば周辺地域も制圧して取り返されないようにしたい
70名無しさんの野望:05/02/22 10:18:53 ID:QpLUHXyf
とはいえ、鉄や石炭は後の時代でダ代替技術なんかが欲しいと思う時もある。
宇宙移民を実行するような文明がなんで鉄道も敷けないのよって。
71名無しさんの野望:05/02/22 10:23:19 ID:/3JPqcK6
>>66
鉄は奪うものだろ?自国領にないだけでゲームオーバー?
君にこのゲームは向いてないんじゃないか?
資源の奪い合いが楽しいゲームなのに
72名無しさんの野望:05/02/22 10:24:58 ID:vX8POayO
鉄は奪えばよし。
ゴムや石炭は輸入。
73名無しさんの野望:05/02/22 10:28:31 ID:/3JPqcK6
>>70
鉄持ってない文明は現代まで生き残れないとおもうけど。
がんばっても中世までじゃないか?まあ低難易度なら何とかなるかもしれないが
74名無しさんの野望:05/02/22 10:36:38 ID:fSsvxxph
自分の限界 ≠ 他人の限界
75名無しさんの野望:05/02/22 11:04:46 ID:3meqyVkC
資源のバランスが気に入らなければ鉄を増やしてみればいい
それか時代は遅れてもor能力ちょい下のユニットを自作しれ
76名無しさんの野望:05/02/22 11:06:01 ID:Tu5QucFD
wiki復旧まだかいのぉ…
77名無しさんの野望:05/02/22 11:11:16 ID:x11s/+CH
>>61
影武者ですか・・・
弱小だった斉藤家滅ぼしたときは
何もいなかったんですが。
地道に攻めるしかないですね。
78名無しさんの野望:05/02/22 11:17:33 ID:Nl7fflaN
(´-`).。oO(いい加減前スレ埋めないのかなぁ・・・)
79名無しさんの野望:05/02/22 11:21:37 ID:mxz8o4Mm
とりあえずおまいさんが埋めてきなさい
80名無しさんの野望:05/02/22 11:30:03 ID:3meqyVkC
まぁそろそろ梅の季節だしね
81名無しさんの野望:05/02/22 12:27:08 ID:0//Esq6J
ひじょうにつまらん
82名無しさんの野望:05/02/22 12:34:21 ID:0g6nyPmj
>>63
内政しろ
孫子の兵法建てて、テンプルナイツ建てれば後は十字軍+長弓兵+投石器で楽勝
83名無しさんの野望:05/02/22 12:35:36 ID:09f3b/9l
そうだよな、ゴムがなかったら歩兵候補できまくり
だよな HAHAHA-!
84名無しさんの野望:05/02/22 12:59:07 ID:JDOyBCjs
個人的な感だが、石炭が無いときは本当に無い。
85名無しさんの野望:05/02/22 12:59:54 ID:lxIkmhJT
世界に一つだけの戦略資源をめぐって大戦争になったな
86名無しさんの野望:05/02/22 13:50:23 ID:QRHLbrvb
小さな小さな島に資源があったりすると面白い
87名無しさんの野望:05/02/22 14:23:46 ID:4accxuVM
1マスの山岳島に世界に一つの石炭とか
88名無しさんの野望:05/02/22 14:27:18 ID:bp+/6wZE
ジャングルと火山だけの離れ小島にコンピュータが殖民しますた。

そ こ に ゴ ム が あ る の で す ね。
89名無しさんの野望:05/02/22 14:29:04 ID:3meqyVkC
離れ小島は戦後賠償として奪いやすい
さぁ戦争だw
90名無しさんの野望:05/02/22 15:02:59 ID:tuDvlDCs
>>鉄無し
鉄が無ければ、君主制で槍兵作りまくって数で押して
なんとかマスケットまで粘る。当然土下座外交。
技術は隙間技術を開発して、交換で粘る
工業化時代に入ったら、蒸気機関→工業化→電気(医療交換)→科学的手法
共通規格と原子理論を取得

Comは、工業化時代の初動、ナショナリズムと医術を全力で作る
その隙を付いた戦術。皇帝と国王で出来ました(科学志向だと凄く楽)
91名無しさんの野望:05/02/22 15:21:30 ID:ke4yko76
世界にひとつだけの資源
ひとつとしていらないものはないだろう
その資源を奪うことだけに
一生懸命になればいい♪
92名無しさんの野望:05/02/22 15:29:24 ID:3meqyVkC
世界に1つだけしか資源が無く、奪い取ることさえ出来ないものならば、無かったことに(通行条約結んでユニットが居座る)してしまえ。
93名無しさんの野望:05/02/22 15:46:05 ID:ALRQ1MsV
そこで砥石0ですよ
94名無しさんの野望:05/02/22 16:24:43 ID:0dVmx11p
砥石ってなに?硝石のこと?(´・ω・`)
95名無しさんの野望:05/02/22 16:44:24 ID:H/EdpW5S
>>94
マスケット兵とか騎兵隊を作るのに必要な資源。
技術の火薬を発見することでマップ上に表示される戦略資源
中世にこれが見つからなかったら大人しくしてよう。
96名無しさんの野望:05/02/22 16:50:13 ID:uHstukG3
治金学みたいなものですか
97名無しさんの野望:05/02/22 16:51:29 ID:Cr0xXNxN
・・・砥石か!硝酸カリウムの立場は!
98名無しさんの野望:05/02/22 16:52:37 ID:3meqyVkC
>>93
鉄が無いとき青銅の剣かなんかを砥石で磨いて対抗するのかとオモタ

>>95
そこで土硝法ですよ
99名無しさんの野望:05/02/22 17:06:38 ID:4accxuVM
硝石など空気から作ればいい!
我がドイツのォォォォーーーー、科学力はァァーーーーー、世界一ィィィーーーーー!
100名無しさんの野望:05/02/22 17:33:47 ID:3meqyVkC
そんなこと言ってたら石油が無くても石炭から燃料作れるし
101名無しさんの野望:05/02/22 18:13:22 ID:/OHPRNSP
天然ガスという手もあるしな。
東京都北区で、この前、ガス田が発生したぐらいだし。
102名無しさんの野望:05/02/22 18:46:32 ID:YnWKdD/B
>>99
独逸の科学アドバイザーはソレしか言わない。
とかいうMADなMODも面白いかもね。
103名無しさんの野望:05/02/22 18:47:25 ID:sf3/fisJ
硝石作るのはいいけど、ナショナリズム開発前には完成するんだろうね?
104名無しさんの野望:05/02/22 19:06:27 ID:4accxuVM
>>103
調べてみたが厳密には硝石を作るのではなく、空気中の窒素からアンモニアを合成し、それを硝酸化合物ニして火薬にすることらしい。
で、こいつが出来たのは第一次世界大戦中の頃らしい。つまりCiv的には硝石がいらなくなる頃のことらしいな。はっはっはっはっは
105名無しさんの野望:05/02/22 21:37:30 ID:QpLUHXyf
Civでは野戦砲の生産に硝石を使わないから、確かに無意味だな。
106名無しさんの野望:05/02/22 21:52:58 ID:V2KWUGPf
マップを生成し、じっくり眺めてはまた新しいマップを生成する。
そんな私は地図マニア。

湾や山岳地帯、大砂漠や小島が私をわくわくさせます。
107名無しさんの野望:05/02/22 22:53:42 ID:jfLToJ3V
Civで戦争起こしてそれを文章系Flashにしたら面白そうだな
108名無しさんの野望:05/02/23 00:07:45 ID:/QQz0LbA
火薬に硝石が必要だけど、日本の忍者は尿から火薬に近いものを作っていたと聞いたことある。
109名無しさんの野望:05/02/23 00:25:21 ID:Eu0YIfls
戦略資源 尿

火薬の原料である塩硝を作りだすのに使用されます。
この資源を獲得した文明には、硝石を得たときと同じ効果がもたらされます。

尿を蓄えて使用するためには 陶器 が必要です。



君も古代からマスケット兵を
110名無しさんの野望:05/02/23 00:50:51 ID:IzMybBCm
俺の尿からは結石がとれましたよ
111名無しさんの野望:05/02/23 00:57:01 ID:tzlw1oWF
小七不思議くみ取り便所
112名無しさんの野望:05/02/23 01:51:36 ID:jXkqWhKw
メルトダウンの危険がありそうですね。
113名無しさんの野望:05/02/23 04:18:54 ID:/zaQTxVe
仮設トイレが立ち並ぶ超文明……
114名無しさんの野望:05/02/23 09:06:30 ID:m8CUEa8L
>104
化学の時間にハーバー・ボッシュ法って習わなかったか?
多分触媒とか反応速度とかの辺りで出るのだけど。
ちなみに彼(Dr.ハーバー)は、一次大戦で毒ガス戦を提案した人物でもあったり。
枯渇が予想されたチリ硝石、そのくびきを断ち切り農業生産と世界人口を支える大発明と、
後世にまで残る恐怖の軍事作戦に深く関わってるなんてドラマチックよね。
115名無しさんの野望:05/02/23 09:26:15 ID:JI6nol/C
>>114
「栄光なき天才たち」って漫画にも出てたな。
あれのロケット関連のシリーズは、ここの奴らにゃ受けるかも知れん。
116名無しさんの野望:05/02/23 09:26:38 ID:PFJDO6I5
人民が、秘密警察の設置を望んでいます。


そんな人民は本当にいるのか?
117名無しさんの野望:05/02/23 09:33:25 ID:m8CUEa8L
「人民」や「市民」にはいるかもね。

「国民」にはいないと思うわよ。
118名無しさんの野望:05/02/23 09:46:00 ID:Uve74Ckz
>>116
>>117
人民民主主義は常に人民のための政治を行うのです。

時折、認識不足から政策に疑問を呈する方もいらっしゃいますが、
そういう方々のためにシベリアの研修施設があるわけですし。

その様子では、お二方ともに指導の必要がありそうですね。



119名無しさんの野望:05/02/23 10:26:45 ID:m8CUEa8L
>118
自己批判は済ませたのでお断りいたします。

とこの流れはまずいわね。
とはいえ、どうしても個人の趣向がゲームに出ちゃう。
共産主義、一回も使った事なかったり、、
120名無しさんの野望:05/02/23 10:51:24 ID:zbScC1FP
Conquestへアップグレードして初ゲーム
国王、マップ最小、他ランダムで始めるとヴァイキングに。
さっそく海洋指向を楽しめるし丁度いいと開始。

開始位置が悪くcomの半分くらいしか領土を
確保できなかった。これはベルセルクラッシュしかないと
考え、弓兵を量産。
アップグレード費クソ高けぇ!!!
それでも何とか6体作ってガレー船に載せて隣のスペインを
攻めたら面白いように墜ちる墜ちる。

唯一作った不思議・ゼウス像から生まれた古代騎兵を
守備につかせてその先からベルセルクは船に乗せてまた攻める。
あっと言う間にスペインは内陸2都市を残すのみ。
平和条約結んで遅れていた分の技術をゲット。

政治体制を封建制に変えて、科学研究は後回しにひたすら
ベルセルク量産。
国土が広いときは共和より封建の方が汚職少ないんだな。
それからもファロス灯台を建てて、ガレー船を領海ギリギリ外に
停泊させて、戦争→揚陸作戦→都市を破壊→講和
で攻め放題。comはこっちが守備ユニットいなくて
長期戦できないのなんて見抜けない。
結論、ベルセルク イイ。
121名無しさんの野望:05/02/23 10:55:05 ID:UlkEyIyy
このゲームって、キーボードオンリーじゃプレイできないのかな?
以前マウスがイカレた時、それでも何とかCIVろうとしたんだけど
都市画面の開き方が分からなかったりとかいろいろあって
結局すぐ挫折した...orz

必要不可欠なキーボードショートカットがいろいろあるわりに、
マウス無しで全部できるかというとそうでもないってのが何ともかんとも。
122名無しさんの野望:05/02/23 12:09:21 ID:vc/F0kfg
思うんだが、日本って台風なんかでよく大荒れする日本海を越えて遣隋使や遣唐使を送るなんてことを
既に古代からやってるわけだよな。これまさしく海洋志向なんじゃないか?
123名無しさんの野望:05/02/23 12:17:13 ID:URwGlA8Y
あまり知られてないが、日本は領海と排他経済水域を含めた順番だと世界第11位の国だったりする。
124名無しさんの野望:05/02/23 12:18:23 ID:Uve74Ckz
>>119
C3Cで共産はかなり強力になってるよ。
紫禁城のルールが共産有利に変わったし、秘密警察も出来たしね。
宗教志向なら、戦争だけやってすぐ民主に戻すこともできるし。
百数十の戦車、爆撃機、野戦砲で敵を踏み潰す快感をぜひ一度ご堪能あれ。

ところで、ファシズムの存在意義が(ry

>>121
というか、CIVはあくまでマウスでプレイするゲームで、キーボードは補助に過ぎないからね。
PSのCIV2やればわかるよ。マップ内のカーソルを十字キーで一マスずつ動かす作業を
しているうちに、「ああ、これはマウスでやるゲームなんだな」って。
125名無しさんの野望:05/02/23 12:20:31 ID:B9rwHDMT
>>108
土硝法でぐぐれ
126名無しさんの野望:05/02/23 12:28:15 ID:TaaI7UCr
マンネリだな
127名無しさんの野望:05/02/23 12:29:21 ID:oJ7yftn0
>>122
そんなこと言ってたら古代から船による貿易を行ってきた地中海諸国(エジプト、ギリシャ、ローマなどなど)は全て海洋志向になってしまう
中国やアラブも海洋志向になるかな
128名無しさんの野望:05/02/23 12:34:22 ID:vc/F0kfg
地中海交易ルートって危険海域なのか?
129名無しさんの野望:05/02/23 12:53:49 ID:??? BE:14773853-
>>123
11位とか言っても上位が突き抜けすぎてたいした事ないだろう。
130名無しさんの野望:05/02/23 13:12:32 ID:oJ7yftn0
危険じゃなきゃいけない理由は?
131名無しさんの野望:05/02/23 13:17:24 ID:B9rwHDMT
日本海と同じくらいの危険海域がどうかで地中海諸国も海洋志向と言えるという主張に
説得力が出てくるってことでしょう。
132名無しさんの野望:05/02/23 13:28:41 ID:I+07kazc
でも、対欧米に関しては、自分から接触しに行ったわけではないわけで。
欧米がイメージする日本が基準な以上、仕方ないだろう。

実際には、大航海時代前の市場の狭いヨーロッパとは違って、
日本は国内市場がでかすぎて、対中国以上に貿易をする必要がなかったようだが。
兵庫にあった風待ち港一つの荷扱い量が、ハンザ同盟全体の荷扱い量を
越えていたなんてまでいう資料があるし。
133名無しさんの野望:05/02/23 13:53:43 ID:I+07kazc
>>127
ギリシャ・ローマの後継とフェニキアは、海洋扱いのようだが?
134名無しさんの野望:05/02/23 14:16:27 ID:cdYwCPBM
アメリカが海洋志向でなくてUUが海兵隊でないのが不思議でたまらない。
135名無しさんの野望:05/02/23 14:22:21 ID:TnWptNJG
まあ、海兵隊に関してはアメリカにしかないわけじゃないからな。
136130:05/02/23 14:22:29 ID:oJ7yftn0
>>131
危険な海域かどうかを海洋志向の基準に考えたこと自体どうかと思って書いたんだけどね

>>132
ハンザ同盟の主要な交易地の人口を考えれば荷扱い量が少ないのは仕方ないことだと思う
30年戦争時代のスェーデンなどは人口300万程度だったらしい
日本の対外貿易が少ないのは明が鎖国を行っていたのも理由の一つだろう
ほとんどの時代で朝鮮半島は中国王朝の影響下にあるわけだし、中国・朝鮮を除けば大規模な交易を行う国が存在しないから

>>133
カルタゴなどの既に海洋志向を持っている文明についてはわざと書かなかった
137名無しさんの野望:05/02/23 14:25:06 ID:oJ7yftn0
アメリカにしか無いものorアメリカしか使わなかったもの...

核搭載戦略爆撃機
138名無しさんの野望:05/02/23 14:26:10 ID:7gMGTz5l
徳川幕府が鎖国をしなかったら、海洋志向がついただろうね。
プロテスタントに敗れたカトリックが別の大陸を目指したように
戦国時代に夢破れた人が、アジア各国に散ったのだから
139名無しさんの野望:05/02/23 14:29:45 ID:B9rwHDMT
遣隋使、遣唐使だけでなく
大内氏、倭寇や南蛮貿易、東南アジアの日本人町など色々あるんだがね
海洋志向と言える条件は充分あると思う
が、あちらさんではやはりショーグンとヒロヒトのイメージが強いんだろう
140名無しさんの野望:05/02/23 14:33:52 ID:oJ7yftn0
>>138>>139
まぁ無いなw
141名無しさんの野望:05/02/23 14:35:47 ID:icYBap72
温暖化の影響で砂漠が山岳、海が陸地になるように設定したらエラい事になった。
群島が統一されていく・・・
142名無しさんの野望:05/02/23 14:35:53 ID:ix62gr2q
つかねーって。
同時代他国と比較して、日本が高い造船技術を持っていると言えるのは戦後だけだし。
他の海洋志向の国は大航海時代の雄とか七つの海を支配した国とか、そんなんばかり。
日本がこれらの国相手に海洋を主張するのは無謀。
143名無しさんの野望:05/02/23 14:38:18 ID:C/uAehKC
>>137
エノラ・ホモ、もといエノラ・ゲイのことかー!!
144名無しさんの野望:05/02/23 14:38:49 ID:B9rwHDMT
>>140
そのwは何なのよ?
145名無しさんの野望:05/02/23 14:39:11 ID:1QKOx55U
>>114
無尽蔵と言われる空気中の窒素。
それに甘えて世界中でアンモニアを生成しまくってるお陰で、
空気中の窒素は二酸化炭素の増加量なんて目じゃない勢いで減り続けてる。
元の量が量だから大丈夫だろうけど、

窒素の供給源が枯渇してしまいました!

何て日が来るかもな。
146名無しさんの野望:05/02/23 14:41:13 ID:C/uAehKC
アンモニア臭が原因で疫病が発生していますぞ!
147名無しさんの野望:05/02/23 14:41:54 ID:vc/F0kfg
>>142
それはそうだが、軍事・宗教より遥かに似合ってるのは間違いない。
148名無しさんの野望:05/02/23 14:42:57 ID:oJ7yftn0
>>144
海洋志向とする理由がなんかほほえましくてさw
他意は特にない

>>145
酸素ボンベみたいにヘリウムでも入れとけ
声がみんな変になるけどww
149名無しさんの野望:05/02/23 14:46:38 ID:B9rwHDMT
>>148
そうか、あまり良い気持ちはしないな
できれば理由を伺いたい
150名無しさんの野望:05/02/23 14:49:07 ID:I+07kazc
>>142
海洋じゃないのは仕方ないが、少なくとも安土桃山江戸初期の日本の造船技術は、
世界でもトップクラスだったみたいだが?

造船技術に関しては、ヨーロッパ側が、日本の開発した技術をフィードバックさせた例も多いようだし。

ヨーロッパは、それとは比較にならないレベルの銀を日本から得たから、
話題にならないのは仕方ないが。
151名無しさんの野望:05/02/23 14:52:35 ID:KAvSHM8a
Civのインターフェースで使いにくいなと思ったところー(´・ω・`)
科学の割合とか変えるとき+−の部分小さいし、フラスコだと行き過ぎたりする。
都市を開こうとしてユニットをアクティブさせてしまうことが多々ある。
大臣の画面を小さいウィンドウにしたまま操作できたら楽だなと思います、
特に軍事大臣のユニット管理画面。
152名無しさんの野望:05/02/23 14:57:13 ID:mypNcajH
まぁ、このゲームにおける日本の長が「徳川」であり、その「徳川」が実際にやった政策が鎖国だしなぁ。
153名無しさんの野望:05/02/23 14:59:59 ID:I+07kazc
>>147
ヨーロッパと遭遇した時期が時期だったからな。
その印象が引きずられるのは仕方ないだろう。
日本からヨーロッパに派遣された正式とされた最初が宗教使節団であったことも、
イメージ形成にはでかかったと思われ。

後は、世界の記述の表記もあるし。


当時の認識の象徴がガリバー旅行記で、それをもとに軍事宗教とされたのかもな。
154名無しさんの野望:05/02/23 15:00:00 ID:OZotBU4z
首都近くに待機させてあるユニットをクリックしようとして
大使館のペディアを呼び出してしまうことはよくあるな。
あと外交で文明変えようとしたら文明の歴史を開いたりとか。
155名無しさんの野望:05/02/23 15:00:15 ID:6aZk4ytK
現代日本だと、商業/勤労なイメージ
いっそUUを労働者にして欲しい
156名無しさんの野望:05/02/23 15:00:57 ID:oJ7yftn0
>>149
ほほえましいって書いてるのに...
理由は>>138>>139に書いてあるとおりだよ
海上貿易が日本経済全体に対して大きな役割を持ったのは明治維新以降
そうでなければいくら中央政府の力が強くても鎖国なんて出来ないよ
それに所詮沿岸貿易だしね

>>150
ガレー船では大洋を安全に航海することは出来ないよ
それに技術的に遅れた国でも一部に見るべきものを持つことは多い
157名無しさんの野望:05/02/23 15:14:28 ID:16TSsCDk
つうかそんなこといいだしたら朝鮮中国アラブetcが海洋志向でないのもおかしくなるものな
158名無しさんの野望:05/02/23 15:22:37 ID:8NevKgaC
自分で言っといてなんだけど、鎖国する事で日本が崩壊しないって時点で、
海洋志向である資格なしって事かな?w

軍事だけど、長期間の(一応の)軍事政権が続いた事や、当時最大規模の関ヶ原の合戦
など要素は沢山あると思う。名将と呼ばれる存在が多数いる事もシステム的に馴染みやすいし
宗教は、明治維新や終戦時の収まりの良さを、Civ的に解釈したって事かもね
159名無しさんの野望:05/02/23 15:26:01 ID:ix62gr2q
>>150
造船の歴史から勉強してくれ。
160名無しさんの野望:05/02/23 15:27:53 ID:oJ7yftn0
>>158
100年近い戦乱を連続して続けていた時点で軍事志向でもいいかなと思う

宗教についてはわからんw
今でも神社仏閣が全国に多数あるからなのかも知れない
京都・奈良のイメージとか
日本全国にお寺があるのは宗教だけの問題ではなく、軍事的な理由が大きいんだけどね
161名無しさんの野望:05/02/23 15:29:56 ID:vc/F0kfg
>>156
相手する気にもならんが一つだけ言っとくと
鎖国中も対清貿易は継続してました。
>>157
なにゆえ朝鮮・・・
162名無しさんの野望:05/02/23 15:31:21 ID:lhZaWH/2
SimCity4とどっちが難しい?
163名無しさんの野望:05/02/23 15:32:02 ID:8EZnHQyr
>>155
バリバリ働いてくれるが、働きすぎて死んじゃうのか。
164名無しさんの野望:05/02/23 15:33:25 ID:6aZk4ytK
宗教志向は普通に天皇陛下を神と見立てた場合じゃないのかなぁ
165名無しさんの野望:05/02/23 15:36:34 ID:B9rwHDMT
ヨーロッパの国々はほとんど軍事志向でもおかしくない
日本の戦国時代はおよそ百年くらいあちこちでやってるけど
向こうは同じ相手と30年やら50年長いと百年ようやる
166名無しさんの野望:05/02/23 15:37:44 ID:oJ7yftn0
>>161
ハァ!?ナニイッテルンドゥェスカ-?
それじゃ海に面してる国全部海洋志向になる
そんなのを理由にしてる人に相手にされる方が迷惑だw
167名無しさんの野望:05/02/23 15:39:50 ID:oJ7yftn0
>>165
でも日本のように年がら年中戦いがあったわけでもないんだよね
168名無しさんの野望:05/02/23 15:42:34 ID:ZaCvS7yf
UU:サラリーマン 労働者と比較して3倍の仕事をこなしますが、20ターンで過労死してしまいます
169名無しさんの野望:05/02/23 15:43:30 ID:8NevKgaC
というか、字面での「宗教志向」と、Civの効果としての宗教志向って乖離してるよなぁ
革命が一瞬で済むってのは、宗教と言うより規律の問題だと思うのだが。
日本は規律志向(仮)はピッタリだが、宗教と言われると?が付くよ
170名無しさんの野望:05/02/23 15:44:04 ID:B9rwHDMT
それは日本もじゃないかい
日本全体で見れば連年かもしれないけど
フェリペ二世だのルイ12、13、14、15世はやり過ぎだ
特に太陽王は国庫を考えてくださいorz
フリードリヒ2世も無茶しまくり
171名無しさんの野望:05/02/23 15:51:37 ID:cBedWpMz
にじゅぅーよじかーんたったっかーえますかっ
ビジネスマ━(゚Д゚)━ン!ビジネスマ━(゚Д゚)━ン!
ジャーパニーィズ!ビジネスマ━(゚Д゚)━ン
172名無しさんの野望:05/02/23 15:53:09 ID:oJ7yftn0
>>170
まぁ軍国プロイセンやヨーロッパの盟主たろうとしたスペイン、フランスは軍事でもいいかなとは思う
時代時代によって方向性は違うからこの国はこの志向と言われてもずっとその通りの国は少ない。
173名無しさんの野望:05/02/23 15:59:19 ID:TnWptNJG
>>146
アンモニア臭は耐えれるが、硫黄臭はダメだ。
アンモニアはきついだけだが、硫黄は本気で吐きそうになる。
174名無しさんの野望:05/02/23 15:59:27 ID:B9rwHDMT
まぁ徳川準拠なら軍事でなくて農業か商業のほうが良いと思った
175名無しさんの野望:05/02/23 16:05:10 ID:oJ7yftn0
硫黄臭のする温泉には入れますが、アンモニア臭のする温泉には入りたくありません
176名無しさんの野望:05/02/23 16:06:58 ID:vc/F0kfg
>166
いや、鎖国=貿易全面禁止と勘違いしてるようだから突っ込んであげただけなんだが。
開き直った上に勝手に話穿き違えてるし。だめだこりゃ。
>>170
太陽王は凄いが、フェリペ2世も何回か破産宣言してるよな・・・
生涯のほとんどを戦場で費やしたような王もいるし。
177名無しさんの野望:05/02/23 16:12:58 ID:hGG3yEgn
>>174
鎌倉とか徳川とかって農業のイメージ強いですね
178名無しさんの野望:05/02/23 16:17:49 ID:oJ7yftn0
だれが鎖国=全面貿易禁止などと書いた?
貿易高のGDPに対する割合が高かったら鎖国など出来るわけがないということだ
勝手に勘違いしたように勘違いされても困る
他になんかあるか?なければ黙ってろ
179名無しさんの野望:05/02/23 16:23:47 ID:cBedWpMz
っ[漁]
180名無しさんの野望:05/02/23 16:25:18 ID:LwzB6Oe6
ユニット動かすのまんどくさくなった('A`)
181名無しさんの野望:05/02/23 16:51:51 ID:M6HB9LGe
日本海洋志向ワロタ。エディタで付けれ。
宗教志向ってのもワケワカランけど米人には神社とか寺とかの印象が強いんじゃね?
軍国はWWIIとか戦国とかそこらへんの印象だろ。
どうせSidあたりがてきとーに付けてるんだろw
182名無しさんの野望:05/02/23 16:58:17 ID:yWqG4E5X
他に軍事志向で宗教志向に適した文明がみあたらなかったから
日本に割り当てただけじゃねーの?

排他的経済水域第6位、GDP世界第2位、今もなお漁業も重要な産業、
カツオやマグロをもとめて世界の海をめぐる日本の漁船団
すしなどを中心とした海産物の料理法の各国への伝播、
現在の状況だけでみれば海洋志向で商業志向ってのは漏れの感覚だが
まあ、あれだ、シドの決定には逆らえんよ。
朝鮮出兵、大陸進出で拡張志向とか、エコノミックアニマルで勤労志向とか
青色ダイオードで科学志向とか、熱帯原産の米を寒冷地で生産させる技術で
農業志向とか、理由付けならなんでもできるよな。
183名無しさんの野望:05/02/23 17:00:19 ID:yWqG4E5X
上げちまった、、、
スマソ、逝ってくる
184名無しさんの野望:05/02/23 17:06:36 ID:TnWptNJG
Civilization3発売3周年記念特別企画・アンコール放送
「Civilization3発売1周年記念 特集・文明の興亡」 総合・デジタル総合

第 1集 文明の幕開け:開拓者は土地の一角を確保し始めた
第 2集 七不思議の完成:都市の住民たちは凄まじい不思議の完成を見た
第 3集 それは贅沢品から始まった:増え過ぎた住民の不満が文明を動かした
第 4集 剣士の野望:人々は3の攻撃力を持つ剣士に未来を託した
第 5集 文明は地獄を見た:世界v.s.俺、不死隊ラッシュ、そして首都陥落
第 6集 先進国の支配の下に:文明再興に向けて,文明は苦難の道を歩んだ
第 7集 勝者の世界対立:文明の再興は先進国同士の戦争から始まった
第 8集 戦争の中の発展:先進国の首脳は最終兵器・騎兵隊を背負って対峙した
第 9集 石炭独占の衝撃:先進国の優位が揺らぎ始めた
第10集 文明の発展果てしなく:絶え間ない戦火、発展する文明の歓声があった
第11集 CENTAURI:移民団が見た地球・宇宙・新天地
185名無しさんの野望:05/02/23 17:20:58 ID:apCb716w
少なくとも、徳川家康の時代なら、軍事志向は間違いないな
当時、世界最高まで高まった火縄銃の性能、
日本以外のすべての国の持っている銃の総計より、多くなった国内の銃の数からも納得かな
186名無しさんの野望:05/02/23 18:21:57 ID:pniYUj8s
長いこと武士が政権握ってたし
ほとんどの家庭に仏壇か神棚あるし軍事宗教は間違ってはいないとは思う

ラストサムライみたけどひどい内容だった
結局、一般の外人がイメージする日本なんてあんなもんなんだろうな
187名無しさんの野望:05/02/23 18:27:42 ID:ix62gr2q
最後侍はどこか架空の国の出来事だと思って見たよ。
でなきゃ見てられん。
戦闘シーンも出鱈目なら出鱈目で、Lord of Ringsみたいに
かっこ良くしてくれれば文句なかったんだが、
あんまかっこ良くないし。
188名無しさんの野望:05/02/23 18:30:43 ID:OjurKkv3
映画としちゃ良くできてたが戦闘シーンは確かにかなり泣けたかも。
極々普通に二刀流してるあたりがもう号泣ポイント。
土下座シーンと同じぐらい泣ける。
189名無しさんの野望:05/02/23 18:41:07 ID:LwzB6Oe6
真田の牛ヘルメットが気になった
190名無しさんの野望:05/02/23 18:50:24 ID:gTabPzgO
ツマンネ
191名無しさんの野望:05/02/23 19:13:42 ID:yWqG4E5X
時代の変わり目に志向が変わる、ってのはどうだろ。
現代になって拡張志向になったら目も当てられんが。
192名無しさんの野望:05/02/23 19:27:47 ID:enYRj3ne
↓ワッセロイの掛け声と共に新しい話題
193名無しさんの野望:05/02/23 19:29:29 ID:89eCZFQ3
ウンッコ
194名無しさんの野望:05/02/23 19:55:15 ID:mSpgFrcZ
大政奉還とか太平洋戦争<後>とか、「宗教志向のルール」にぴったりの
事柄があるわな。>日本
いまだ市民革命を経験していない国。とか言われるし。

政体の変化が内戦を伴わず比較的速やかに行われる…のが、信仰心によるのか
どうかはワカラナイけれど。(何を以て信仰心とするかによるし)
まぁ、アレですか、究極の多神教、或いはイベント信仰てなトコ?

まがりなりにも蒙古を退け、清や露西亜に勝ったんだから、軍事志向もアリでしょう。

けしてテケトーに決めてるようには思わないよ。
195名無しさんの野望:05/02/23 20:20:26 ID:TnWptNJG
君たちしつこいね。シドが決めたことに疑問を差し挟むんじゃないよ。
196名無しさんの野望:05/02/23 20:22:50 ID:dRNsgvmT
封印してたのを1年ぶりにやってみた。
封印する前は全てランダムでdemigodで勝ったり負けたり。
群島だとやり直しぐらいのレベル。

久しぶりにやるのでシナリオのConquestをやってみる。
レベルはDemigod、文明ランダム。
感想などを。英語版なので訳が変かも。

1.メソポタミア
文明メディナ
7つの大不思議が建った時点で終了という展開の速いゲーム。
マップが文明数に比べ広め。
マップが全て埋まる前にゲームが終了するんじゃないかな。
贅沢品はばらけ気味だが開拓者を遠くまで出していけば押さえることはできる。
でも、道を引くのが大変。
内政して不思議を建てて勝利ポイントを稼ぐより、
攻撃的にゲームをすれば1〜2文明を滅ぼしたぐらいで
5500点の勝利ポイントが手に入って勝てる感じ。

2.ローマ勃興と3.ローマ斜陽
まだやってない。

4.中世
フランス。
森が(2.2.0)、盾つき平原に鉱山立てたのと同じ。
だから森は切らずに道をひくことになる。
贅沢品は手に入りにくいし、西ヨーロッパは土地が狭いので、
町の間隔を狭くして、人口は6ぐらいで兵士作って侵略しまくる。
シナリオ上弱小国があるので、それらを一つ一つ倒していけば、自然と勢力は大きくなっていく。
エルサレムに持っていったら1万点の聖櫃だが、こだわることなく無視したほうがよさげ。

197名無しさんの野望:05/02/23 20:25:00 ID:dRNsgvmT
5.アメリカ
ジャングルが(2.1.0)、潅漑もできる。
山の上に町が建つので、そこに守備兵を置かれたらどうやっても落とせない。
潅漑は中盤以降にならないとできない。という癖の強いマップ。
一つの町で4000の文化ポイントを手に入れるか、マップの半分を制するか、人口の半分を制するか。
選択可能なマヤ、アステカ、インカ、どれでも目の前に餌となる弱小文明があるので、
弓兵でがんがん攻める。ジャベリンはいらないかな。
潅漑ができないので人口が増えにくい。大不思議のうちピラミッドはほしい。
裁判所に当たる建物が高い。全ての町に裁判所が建つ不思議もほしい。
後半戦は使える技術がない。サイレントハンターだけ作れば問題ない。
延々古代戦を続けるような不思議なシナリオ。
生贄を捧げれば40ポイントの文化ポイントなので、シナリオ終盤に逆算して、一気に生贄を捧げて勝った。

6.アメリカ開拓
イギリス
ヨーロッパ側は、鉱山技術を開発して、金が都市範囲に入るように、
金を取り囲むように6つの町を立てて金山を作ったら終り。
銀や宝石でもいい。タバコやら毛皮やらは効率がよくないので無視して良い。
戦争は金や銀を都市範囲に入れることができなければしなければならないが、
アメリカの文明相手だから楽勝。
後は長槍兵をいっぱい作って、首都との間を往復。多分、ゲームとしては失敗しているシナリオ。

7.戦国日本
これは傑作では?
StackStyleに詳細があるので見てほしい。贅沢品は豊富にあるが、鉄が少ない。
鉄がないと何もできないので戦争になったら敵の鉄を山伏で潰しに行こう。
きっちり各都市に防御兵を置かないと敵の山伏が入り込んでくるし、
終盤戦の忍者はうざくて、防御兵を全ての労働者につけるか、国境線を封鎖するか。
上水道さえあれば人口は12以上になる。
汚職に関する町の上限が厳しいみたいなので都市間は離し気味に。

なんかよく分からん感想になったが、ともかく飽きたなーと思ったら、シナリオやれ!新たな世界が広がる。
198名無しさんの野望:05/02/23 20:41:56 ID:icYBap72
漏れはエディタでいろいろいぢってプレイがお奨めだな。
国王を「核兵器」にしたり。降下作戦を実行する騎兵隊とか。
温暖化で草原になっていく海とか。
199名無しさんの野望:05/02/23 20:54:19 ID:oJ7yftn0
>>197
> ヨーロッパ側は、鉱山技術を開発して、金が都市範囲に入るように、
> 金を取り囲むように6つの町を立てて金山を作ったら終り。
そんなプレイの仕方で楽しいですか?
もっと世界を楽しまなきゃ

> 後は長槍兵をいっぱい作って、首都との間を往復。多分、ゲームとしては失敗しているシナリオ。
そりゃあんたみたいなプレイしたらそうなるだろう

数値や勝利条件だけを見てゲームしてるっぽい
とってもマンチキンな感じがする
200名無しさんの野望:05/02/23 21:02:33 ID:Uve74Ckz
>>199
他人のゲームライフを中傷するのにはお父さん感心しないな
201名無しさんの野望:05/02/23 21:05:57 ID:vc/F0kfg
>>194
それ言うと、海洋志向の「船が外海で沈みにくい」(=航海術発見後は意味なし)というゲーム上の設定は
ヴァイキング除く海洋志向文明ほぼ全てに当てはまらんからな。奴等が大洋に出だしたのって航海術発見後だし。
何より微妙なのがネイティブアメリカンが揃って農業志向ってことだよな。
テケトーに決めてるのではないだろうが、先に主要国の志向決めといて後は残り物を割り振ってるような(;´Д`)
202名無しさんの野望:05/02/23 21:25:12 ID:vc/F0kfg
>>197
メソアメリカは面白かった。
裁判所や市場にも文化があるのが新鮮。
なんか生贄捧げる時すさまじい叫び声がするし。
203名無しさんの野望:05/02/23 21:57:21 ID:Stvwj4p+
領地が広がるほどやること多くって大変だなこれ。
いろんな町で、あれが完成しましたこれが完成しましたって。管理できねー
204名無しさんの野望:05/02/23 22:13:40 ID:UfcDJGSz
このゲームつまんね
205名無しさんの野望:05/02/23 22:14:52 ID:LwzB6Oe6
ネイチブアメリカンは狩猟系も居たけどほとんどは農耕民族だった機ガス
206名無しさんの野望:05/02/23 22:32:20 ID:N5dsiStC
PCゲー廃人が社会復帰を目指すスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108958166/l50

ここに、Civ住民が…
207名無しさんの野望:05/02/23 22:32:26 ID:6aZk4ytK
初めてローマやってみた。軍団兵つえぇ
中世過ぎるまでやって、いつも使ってるフランスが、いかに仕事早いか理解した
働けローマ人
208名無しさんの野望:05/02/23 23:16:20 ID:C4dV0oqq
>>207
ローマ人は入浴志向です
209名無しさんの野望:05/02/23 23:30:50 ID:YfwxTVQt
気候ユニット(雲とか、台風とか、暴風雨とか)なんてあると面白いかなとちょっと思った。
蛮族のかわりに放しておいて時々襲ってもらうのだ。
210名無しさんの野望:05/02/23 23:31:02 ID:mSpgFrcZ
>>201
まぁ、ゲームだからある程度は仕方ないと思う。組み合わせの数が決まってるし。
ただ、日本の宗教志向は慧眼だなぁ。と思ってたんで。
211名無しさんの野望:05/02/23 23:33:55 ID:NjArlmqH
(´;ω;`)石油と石炭が出ねぇよおおおおおおおお!!!!
国土の3分の1が砂漠なのによおおおお!!!!
212名無しさんの野望:05/02/23 23:47:57 ID:japIgxe9
カエサルが禿げてないのが不思議だ
213名無しさんの野望:05/02/23 23:48:56 ID:C4dV0oqq
>>209
ユニットとして存在するのは無理だろう
新しい概念として付け加えるなら分かるが

Civ4に期待
214名無しさんの野望:05/02/24 00:00:07 ID:XvCL5Iol
気候…雨だったら視界が悪いとかか。

小倉に核をやる予定が天候が悪いから長崎に変更 なんてのが再現できるんですね?え?無理?
215名無しさんの野望:05/02/24 00:04:42 ID:6IKcip3r
一ターンが年単位だから、それは無理な話でしょ。
天変地異によって、ある範囲の地域のユニットが壊滅的になる…位ならありかな。
216名無しさんの野望:05/02/24 00:12:51 ID:YGyUwAd9
地震とか津波とか
217名無しさんの野望:05/02/24 00:14:58 ID:tIwyvCBW
冬将軍とか
218名無しさんの野望:05/02/24 00:15:29 ID:XvCL5Iol
災害が増える、か

じゃあ豊作の年とか…台風とか…
219名無しさんの野望:05/02/24 00:24:25 ID:bmY4SV4c
侍って強いよな、攻守ともに中世序盤最強で、かつ移動力が2だから死に難い
守備でも死ににくいから、英雄も出やすいし、軍隊ならライフル兵は余裕で、歩兵も頑張れば倒せる
日本はずっと侍を出し続ければ、そのまま勝てちゃうよ;
まぁ、便利すぎるお陰で溢れかえった騎兵隊の処理に手間取るわけだが
220名無しさんの野望:05/02/24 00:27:07 ID:6IKcip3r
>冬将軍
都市地域の半分以上ツンドラのときに進行されると発動とかね。

そうすれば都市の個性が出てくるし、愛着がわくかも。
221名無しさんの野望:05/02/24 00:32:35 ID:UoNI7b+s
日本やっててもアダモスミス一直線なオレ
222名無しさんの野望:05/02/24 00:34:21 ID:jFRGzq2v
アダムスミスよりもニュートンの方がよくね?
223名無しさんの野望:05/02/24 00:47:19 ID:4UCHHdQw
国連で逃げるだけならアダムスミスいらんね。
漏れは国連飽きたから、アダムスミスで浮いた費用分を
ユニットにあててCOM同士の戦争を見物しつつ、COMいじめを楽しんでる。
224名無しさんの野望:05/02/24 01:27:02 ID:k5uwu+E+
ニュートンとコペルニクスは違う都市に建てるより
同じ都市に建てたほうが効果あるの?
225名無しさんの野望:05/02/24 01:30:03 ID:5Loi5NHC
汚職を引いた都市の収入が同じならどの都市でも同じ。
二つ同一都市に建てたからといって相乗効果のようなものはない。
226名無しさんの野望:05/02/24 03:14:57 ID:jFRGzq2v
今度侍ラッシュやってみるか。
227名無しさんの野望:05/02/24 03:25:19 ID:39cqBkTY
まぁ、どうせなら一つの特化都市を造る方が、管理は楽だわな。
228名無しさんの野望:05/02/24 07:41:32 ID:avQD21fE
>>224
文化が高いから、文化勝利を目指すならありかも。
229名無しさんの野望:05/02/24 08:20:24 ID:rNcoK07B
ジャンヌの植毛Headってないですかね?
fanatics探しても見当たらない
230名無しさんの野望:05/02/24 08:24:34 ID:mrb6lSSm
>>218
頼むから信長の野望な発想からは離れてくれないか。

215も言うように、このゲームは最低でも1年が単位だし、
プレイヤーが世界の半分を領土にするゲームなんだが。
豊作イベントがあったとしてもせいぜい1都市や数都市の
レベルの話なわけで、それってほとんどノイズだろ。

まー火山も出たし、都市レベルで施設破壊やユニットの破壊や
HPの減少というのはありだと思うけど。
231名無しさんの野望:05/02/24 08:36:47 ID:avQD21fE
>>230
実際問題として、地震と津波が登場する可能性は結構あるかも。
スマトラ沖の衝撃は、今回特に欧米で大きかったようだから。
国際援助や滅亡した文明からの難民受け入れみたいな概念もできるかもね。
難民とは違うが、新天地を目指す移民とかもありかも。
アメリカへの移民で、ヨーロッパ文明の人口がかなりの人数減少したみたいに。
個人的に萌えるのは、滅亡寸前になると開拓者を作って、
新天地を目指してくれるようになるとかだが、
それはどうでもいいといえばどうでもいいけど。
232名無しさんの野望:05/02/24 08:41:54 ID:ioeVUELZ
コロッサスとコペルニクスとかはものすごい
233名無しさんの野望:05/02/24 10:31:24 ID:XYaCoJzu
>>230
昨日civしてたら小麦と牛と鯨と染料に河川まで付いてる場所があったんでズバッと首都を建てたら………
なんと火山の真隣でした、なんてこったマヌケにも程がある………orz
開幕一番で開拓者作って逃げなきゃと思い、急いで開拓者を生産しようとしたけど
開拓者完成前に火山噴火(゚Д゚)ボーノ! 俺の都市は灰の下へと埋もれ屈辱的な敗北を喫してしまいました。

チクショウ!あそこに火山さえなきゃきっと勝ってたのに!
234名無しさんの野望:05/02/24 10:51:56 ID:o4IuFNZ9
>>233
悔しさをバネに同じマップでプレイしれ
乱数教えてくれたら俺もやるw
235名無しさんの野望:05/02/24 10:52:56 ID:8JBP08TY
気候関係イベント良いと思うけどな〜。
もちろんcivらしく地球規模で。中世の寒冷気を再現したり。
具体的には、20ターンの間すべての小麦と牛の効果が停止とか。
・・・・・・考えただけで恐ろしいな。
236名無しさんの野望:05/02/24 11:10:58 ID:wMTQmhek
質問なんだけどリーダーでたら改善と軍隊のどっちにすればいいと思う?
237名無しさんの野望:05/02/24 11:49:10 ID:jFRGzq2v
ノーマルCIVなら改善で7不思議。
C3Cなら軍隊。

ノーマルの軍隊は弱くて使えない。
238名無しさんの野望:05/02/24 11:49:19 ID:ZN5K6no3
軍隊にして士官学校目指すしか
239名無しさんの野望:05/02/24 12:09:44 ID:RQBOit4Y
1にはランダムイベントとして地震や火山、海賊の襲撃まであった気がする。
240名無しさんの野望:05/02/24 12:14:22 ID:HT8VVqB1
最初のうちよくわからなくて、
地球温暖化が進んだら海面上昇で沿岸都市が水没するんじゃないかと思って
必死に植林してた。
241名無しさんの野望:05/02/24 12:15:35 ID:5wyfzKOy
>>236
ギルガメッシュ狙いで文化勝利
結構文化値高いよ
242名無しさんの野望:05/02/24 12:45:23 ID:oR44bjBn
科学リーダーはよくでるのですが、軍事リーダーにはあったことないのですが、出すコツってありますか?
説明書読む限りは、政体を民主にするぐらいしかないようですが。
243名無しさんの野望:05/02/24 12:46:56 ID:XYaCoJzu
>>234
シード覚えてないッス………でもきっと勝てたよ、そうに違いないんだ………

でも同じようにCOMが滅亡したことがあってワロスな覚えもある。
難易度国王なのにいきなり滅亡!何事かと思ってMAPを見ると火山の隣に瓦礫の山が。
244名無しさんの野望:05/02/24 12:47:17 ID:o2oEA/VH
戦争!戦争!戦争!
245名無しさんの野望:05/02/24 13:21:54 ID:o4IuFNZ9
>>243
プレイ後のメニューの一番上に1つ増えてない?
ノーマルにはなかったけど、たしか同じマップでプレイできたと思う。
246名無しさんの野望:05/02/24 13:34:39 ID:5Loi5NHC
conquests.iniを見てもいいし。
247名無しさんの野望:05/02/24 13:35:15 ID:CF9Rt6fU
>>242
軍事リーダーは精鋭兵が戦闘に勝ったときに出る
248名無しさんの野望:05/02/24 13:54:17 ID:o4IuFNZ9
>>242
軍事志向だと出る確立がたしか2倍だったような
精鋭兵になる確立も高いから他の志向よりかなり出やすいはず
それから蛮族相手では出なかったと思う
くわしくはhttp://stack-style.org/SidGame/参照
249名無しさんの野望:05/02/24 14:09:50 ID:ryXNN4YN
調べたけど分からなかったので質問します。
ポチッっと押すだけで同スタック内のカノン砲が
次々と自動で砲撃を加えてくれるショートカットってあるのでしょうか?
250名無しさんの野望:05/02/24 14:17:08 ID:AgpSko+b
無い
251名無しさんの野望:05/02/24 14:17:41 ID:oj3IPEq8
>>249
ポチっとお答えするとそんなショートカットは存在しない
252名無しさんの野望:05/02/24 14:20:42 ID:ryXNN4YN
ぐはっ。スタック移動があるのだから
スタック砲撃もあるものとばかり思ってました。
回答ありがとうございました。
253名無しさんの野望:05/02/24 15:23:30 ID:iknWoQDw
スタック砲撃やったら改善も全部ぶっこわしちゃうな
254名無しさんの野望:05/02/24 15:55:58 ID:Lxh8OwPK
リアルでいいなw

30スタック砲撃くらいでよろしいんじゃないでしょうか
という脳内アドバイザの言葉を鵜呑みにして改善もろとも吹き飛ばしたり。
255名無しさんの野望:05/02/24 16:02:31 ID:efnreoAF
つまらんこと聞いていいか?
リーダーで大七不思議作れないってあるけど、それはciv3のことか?
うちのは作れるんじゃが・・

あとコンクエストインストしてある場合、
フリーマップのランダムで遊びたいときは、コンクエスト立ち上げればいいのか?
コンクエスト入れてるんだがまだ立上げずに、いつもCIV3のディスク入れてある。

自分で確かめろといわれても、今会社なので教えてくだされ。
256名無しさんの野望:05/02/24 16:08:15 ID:AgpSko+b
c3cでは軍事リーダーで七不思議は造れない
257名無しさんの野望:05/02/24 16:37:42 ID:o4IuFNZ9
どうせ今は会社で出来ないんだから教えても仕方ないでしょw
家に帰ってから試してみたら?
258名無しさんの野望:05/02/24 16:44:47 ID:iknWoQDw
皇帝強すぎ・・・笑っちゃった
259名無しさんの野望:05/02/24 16:51:57 ID:et9dZJjE
>>256
訂正いれとくよ。
軍事リーダーでは
「大」七不思議はつくれない(ピラミッドとか)
「小」七不思議はつくれる(紫禁城とか)
260名無しさんの野望:05/02/24 16:53:04 ID:o4IuFNZ9
俺は皇帝くらいが一番楽しい
技術や不思議建設が少しプレイヤーより早い程度だし
261名無しさんの野望:05/02/24 16:54:56 ID:XYaCoJzu
そうだね。
俺も皇帝と国王をいったりきたりするぐらいだな。
酋長だと気が抜けすぎる。
262名無しさんの野望:05/02/24 17:05:03 ID:BdUdUKi3
そりゃ皇帝だものw
263名無しさんの野望:05/02/24 17:11:01 ID:XYaCoJzu
皇帝じゃあ仕方ないな。
264名無しさんの野望:05/02/24 17:11:41 ID:ENXaux7E
シドとかクリアできちゃう人は、ほんと尊敬しちゃう。
一度、牛とか贅沢品をエディタで自陣に並べてやってみたけど
まったくcomについていけなかった…
265名無しさんの野望:05/02/24 17:26:00 ID:qmxKIDmN
>>248
>軍国主義ではユニットの昇進率が上昇するが、偉大な指導者の出現率は変化しない
 という見解が一般的になってきている。
おまいもちゃんと読まんかい
もっともこの書き方だと「不明」というのが正解のようだが・・・
266名無しさんの野望:05/02/24 17:39:19 ID:7udd88RP
まぁユニットの昇進率が上がるということは同じ回数戦った場合により少ない回数で精鋭兵になれることにより偉大な指導者の出現率はあがるわけで。

267名無しさんの野望:05/02/24 17:58:32 ID:vMpC1WWA
コンクエストシナリオを全部クリアすると、特典みたいなのはあるの?
268名無しさんの野望:05/02/24 18:11:45 ID:5Loi5NHC
アドバイザたちの祝福むーびーが。
ポロリもあるでよ
269名無しさんの野望:05/02/24 18:22:12 ID:ISsXkeza
>>268
あれってシド本人の声なのかな。
隣の人は誰?
270名無しさんの野望:05/02/24 18:22:31 ID:X+Q5X/Fa
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター     
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  wiki復活マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |   み か ん   |/
271名無しさんの野望:05/02/24 18:31:52 ID:6IKcip3r
2ではアドバイザーがコスプレしてアドバイスしてくれたんだよね。
軍事担当やエンターテイメント担当がすごくハマリ役だった。
無政府状態とかだと大臣たちが口げんかしてたりしてワラタ。

4ではアレ、復活しないかな。
272名無しさんの野望:05/02/24 18:35:05 ID:xm8YaILg
3の時、日本語版発売まではどれくらいかかったの
273名無しさんの野望:05/02/24 18:51:39 ID:/G5AFXNB
274名無しさんの野望:05/02/24 19:28:08 ID:qmxKIDmN
>>271
あれ、PS版にも入っててワラタ。
あんな所に容量使って大丈夫だったんかいな。
275名無しさんの野望:05/02/24 20:21:07 ID:+OJOZZBv
やっとシドノーロドクリアーできた
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
276名無しさんの野望:05/02/24 20:22:25 ID:N+rxE6vE
>>275
ワロスw
277名無しさんの野望:05/02/24 20:23:37 ID:K/3j0sn4
>>275
ウィルス?
ノートン先生に引っかかるんだけど
278名無しさんの野望:05/02/24 20:28:40 ID:6IKcip3r
>>275
ブラクラ。
踏まないが吉。
279名無しさんの野望:05/02/24 20:45:07 ID:K2GKrwHD
>>275
トロイ検出
うちのAvast先生が怒った
280名無しさんの野望:05/02/24 20:56:42 ID:7RaMH4FD
トロイって・・・モロに踏んじまった漏れはどうればいいんでしょうか?(怯えている)
281名無しさんの野望:05/02/24 20:59:19 ID:ygcKKHpv
【便利なツール】
ウィルスが入ったと思ったらオンラインウィルススキャン(検索が無料)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
ウィルス情報はこちらで検索できます。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/

まずはここで検索を。後は対処法に従う
282名無しさんの野望:05/02/24 21:07:11 ID:et9dZJjE
これ、削除依頼できるのかな?詳しい方よろしく
283名無しさんの野望:05/02/24 21:33:45 ID:qr2sjgx6
2chブラウザで画像ビューアがあるものならjpgのブラクラはほぼ防げるので
導入してない人はこれを機に試してみるのが吉
284名無しさんの野望:05/02/24 21:46:34 ID:oFfzui1Q
>>233
ボンペイみたいだね
285名無しさんの野望:05/02/24 22:03:17 ID:VIXQZH+J
>>275
URLにもろストレンジワールドって書かれてるじゃねーか
286名無しさんの野望:05/02/24 23:12:18 ID:E6ER7dIE
>>275
まじ氏ね
287名無しさんの野望:05/02/24 23:41:00 ID:XaDiarzV
てか、いつの間にぁゃゎはブラクラになっちゃったの。
288名無しさんの野望:05/02/25 02:06:23 ID:ei0S07+c

           そ
      戦   う
   し  争   だ
   よ   、
   う
    。
289名無しさんの野望:05/02/25 05:45:28 ID:wpLjswkK
ふんでから 278をみた 




とっさに リロードしようとした
290名無しさんの野望:05/02/25 06:44:28 ID:jM3PAjVS
と、まあブラクラに引っ掛かりつつ楽しむのが2ちゃんねる。

始めてから3ターンで遊牧民に嬲り殺されつつ
イライラしながら楽しむのがciv3。
291名無しさんの野望:05/02/25 07:37:31 ID:Qwid0dTY
>>290=275ですか?
氏んでいいよ、君。
292名無しさんの野望:05/02/25 07:42:09 ID:jM3PAjVS
>>291
ぅぇ?違うんだけど…
293名無しさんの野望:05/02/25 08:40:08 ID:V2gD5ee1
スレの流れが変だ
294名無しさんの野望:05/02/25 10:20:32 ID:Kki14U2z
>>290
はげどー。
ブラクラの一本でも踏む覚悟がないと2chなんてやってられない。
エロい板なんてグロも多発だし
295名無しさんの野望:05/02/25 10:44:39 ID:SdyDls+1
ダビンチ工房建設をして中世あたりで金があまりだしたら
自国の鉄資源を略奪してコストの少ない騎乗兵を大量生産して
一気にアップグレードすればすぐ強力な騎兵隊が大量に手に入る。
騎乗兵にしたことで浮いた時間を改善に回せそうだし。
結構みんなやってる戦略?
296名無しさんの野望:05/02/25 10:58:17 ID:aTsyrtwP
>>295
スレ全部読み直して来いバカ
297名無しさんの野望:05/02/25 11:13:25 ID:IgbRCBjQ
宇宙船EDのムービーに、ちらっとSMACのラル総長出ない??
298名無しさんの野望:05/02/25 18:13:35 ID:RYJpMCbb
脳内でフゥハハハーハァー言いながら海兵隊大量生産がマイブームです。
299名無しさんの野望:05/02/25 20:01:21 ID:lEdorUwN
ブラクラ騒ぎがあってからスレがどんづまってるな。
300名無しさんの野望:05/02/25 20:02:39 ID:KwKgBvVG
なぜこんな穏やかなスレに嵐が来るのか理解できなかった
301名無しさんの野望:05/02/25 20:23:56 ID:1akJohkB
閉鎖的だからだよ。
302名無しさんの野望:05/02/25 20:25:33 ID:KwKgBvVG
そうかなー
初心者の質問にも丁寧に答えてあげてる人多いと思うけど
303名無しさんの野望:05/02/25 20:30:58 ID:lEdorUwN
2chでも何でもだけど、開放的な集団がもしあるとして、それこそ怪しいもんだね。
304名無しさんの野望:05/02/25 20:34:28 ID:1akJohkB
捻くれ過ぎなんだよ、デブ。
305名無しさんの野望:05/02/25 21:00:47 ID:RYJpMCbb
なんで俺がデブなの知ってるんだ。
306名無しさんの野望:05/02/25 22:13:37 ID:EjSSLtk6
餅漬けオマイラ
307名無しさんの野望:05/02/25 22:24:33 ID:yeTHWzVl
俺の近所にエホバのなんちゃらっつー団体の支部があるが、フレンドリーでにこやか過ぎて逆に怖いぞ。
いや、ホントにいい人なのかなーと思うときもあるが、だが詐欺の手口はそこから始まるらしいしな
308名無しさんの野望:05/02/25 22:27:27 ID:xdeJZXQ2
こちら本スレの皆さんはDypとかRaRとかは
やらずに、オリジナルの方で遊んでるんですか?
一週間前にC3C買って来て以来ずっとRaRばっか遊んでたんですが
やはりオリジナルの方がゲームとしてバランスが良いとか、そういう理由
なんでしょうか?

と、いうのも。RaRやってると(国王)現代に辿り着く前に文明の数が3つ〜4つに
淘汰されてしまって(好戦度は中)いきおい技術開発も遅れるワケで、2000年に
なろうというのにパンツァー戦車がのしあるいてるような状況にままなるのです。
これは自分の進め方がおかしいのか、どうなのかと、聞いてみたかったので。
309名無しさんの野望:05/02/25 22:29:11 ID:yeTHWzVl
>>308
RaRとかは全く別のゲームバランスになるから一概にどうこうとは言えないし………
310名無しさんの野望:05/02/25 22:32:02 ID:kVxdCp2Z
>>308
Civ3のマルチやRaRなどのシナリオについては別スレがあります。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096879479/l50
311名無しさんの野望:05/02/25 22:40:40 ID:xdeJZXQ2
>>310
ありがとう。あっちのスレは今、MOD制作の方で盛り上がってるっぽいのと
オリジナルを遊んでる人に聞いてみたかったんで、こちらに書きました。

>>309
確かに全く別のゲームバランス…というか、さっきやってみたんだけども
15分で投了(w
312名無しさんの野望:05/02/25 22:43:58 ID:t4N/7l2+
RARは技術多いから遅れるのは当然だと思うよ
なんならエディタで技術開発コスト下げてみたら?
313名無しさんの野望:05/02/25 23:19:07 ID:0GqZ4fU0
>>307
末端は社会的弱者が多くて
素直でやさしい人が多いんだが、
事実上の絶対的な階級制があって
世紀末思想の恐怖と洗脳によって支配されている。
世俗的な意味での詐欺はないので
近所付き合いの意味でいい関係を保つのは悪くないけど、
入信すべきではない。
314名無しさんの野望:05/02/25 23:34:56 ID:gHY+Aokc
スカイネットが完成しました
315名無しさんの野望:05/02/25 23:35:53 ID:683Z6Ub+
スイカネットがやぶれました
316名無しさんの野望:05/02/26 00:14:26 ID:l1HWl4T8
5ターンごとにターミネーターを生産
317名無しさんの野望:05/02/26 00:29:10 ID:aYxa1Gpz
設置した都市で暴動が起きると一定確率で戦術核、ICBMが暴発。
318名無しさんの野望:05/02/26 00:29:36 ID:0XlYOi1r
エディタで文明の名前を家族に変えてみたら、
○○(犬の名前)が我々に宣戦布告してきましたぞ!
まじでむかついた。
319名無しさんの野望:05/02/26 00:43:01 ID:PCZX68tU
ボーナス資源:犬(食料+1)
320名無しさんの野望:05/02/26 00:49:14 ID:ZYwOWtyl
チョソ限定だけどな
321名無しさんの野望:05/02/26 00:50:53 ID:iWwqT2E6
欧米はクジラのボーナス無しでいいな
322名無しさんの野望:05/02/26 01:20:43 ID:8R5FfclG
>>320
朝鮮:食料+1
他:幸福度+1
323名無しさんの野望:05/02/26 02:11:14 ID:rgNu2VFd
初プレイ中なんだけど、制覇とか文化勝利とかって、両方の条件満たす必要がありますか?
片方の条件満たしてもでないので。
324名無しさんの野望:05/02/26 02:23:17 ID:926VV5xL
制覇は占有率と人口率の両方を満たす必要がある。
文化は一都市か文明全体の一方を満たせばよい。
325名無しさんの野望:05/02/26 02:54:00 ID:rgNu2VFd
>>324
ありがと。
さて、戦車と爆撃機で人口20以上の都市をもらいに行くことにします。
326名無しさんの野望:05/02/26 06:34:01 ID:8qBCSXgF
>>323
文化が片方で出ないのは、絶対数値だけじゃなくて
「2位のCOMの2倍」という条件を満たして
いないから。
327名無しさんの野望:05/02/26 08:17:38 ID:+yhfPOpC
1ターンごとに廃人を生産
328名無しさんの野望:05/02/26 08:25:01 ID:YT+VxHxa
難易度でCPUの知能レベルは上がるの?
国王と皇帝。
あんまり実感できん。
確かに皇帝のほうがいろいろとボーナスあって難しいが。
329名無しさんの野望:05/02/26 09:10:24 ID:R9Izw+eI
>>328
実感できてるじゃん
330名無しさんの野望:05/02/26 09:11:07 ID:7n3VMDEC
AIはかわんな気がする。
ようはAI同士の公益率とかそういうのが違うだけでは?
331名無しさんの野望:05/02/26 09:29:58 ID:8qBCSXgF
>>328
難易度でCOMのAIロジックが変わるようなことは
一切やってない。
単に高難易度の方がCOMにボーナスがついたり、
プレイヤーの住民が不幸になりやすくなるだけだ。

これはCiv1の頃からずっと変わらんよ。
332名無しさんの野望:05/02/26 09:45:24 ID:++3TiPjr
なんかそういわれると
COMが強い、じゃなくて、COMとのハンディキャップみたいな
もんなんかね
333名無しさんの野望:05/02/26 09:51:52 ID:w+iWRkUW
ループしてるな。
初心者が流入してるようで歓迎するべきことか。
334名無しさんの野望:05/02/26 10:18:13 ID:w+iWRkUW
その次に、乱数が偏っているという。
335名無しさんの野望:05/02/26 10:23:52 ID:anbcTwnH
なんで槍兵にウチの戦車が負けるんですか!!!
336名無しさんの野望:05/02/26 10:29:34 ID:8qBCSXgF
最近、廉価版出たからじゃないの。
悪いことではないと思うよ。
337名無しさんの野望:05/02/26 10:34:57 ID:ZYwOWtyl
4では攻撃と装甲に属性がつくことを祈ろう
338名無しさんの野望:05/02/26 10:54:49 ID:FDK3Cba1
このゲームは摂政あたりでダラダラやるのが一番楽しいよ
いろいろ妄想してやるともうたまらん
339名無しさんの野望:05/02/26 11:15:32 ID:SPMe4i+u
サムライラッシュしたらドイツのパンツァー部隊粉砕して和平交渉で
一気に技術先進国の仲間入りできちまった。
ありがとふ旗本200人
340名無しさんの野望:05/02/26 11:22:29 ID:R9Izw+eI
セーブアンドロードすると絶対自分が勝つのでつまらないのでやめようとしたけど
セーブアンドロードしなければ不安でゲームが進みません。
助けてください!!
341名無しさんの野望:05/02/26 11:53:48 ID:JSUDKLJv
>>340
スペックの高いマシンに買い換えれ。
確かにロースペックの時はすぐに止まったから、こまめにセーブが必須だったが。
342名無しさんの野望:05/02/26 12:05:25 ID:QBDLI10P
CIV3かシムピープルどちらを買うかで迷ってる
ぜんぜん別のゲームだから比べようがないけど
どうしよう。。
343名無しさんの野望:05/02/26 12:06:35 ID:abgZMASE
>>340-341
オートセーブは?
344名無しさんの野望:05/02/26 12:09:20 ID:uQI7+uY7
ピラミッドで何故、穀物庫配備なのか疑問だったが
エジプトの解説に答えが書いてあったぞ
345名無しさんの野望:05/02/26 12:31:34 ID:jhtvMQ3i
>>335
HPが同じだから。
2の時は戦車のHPが槍兵の3倍近くあってバランス取れてたんだが、
3でなぜかHPを一律にしちまったせいでCOMのボーナスだか乱数の偏向だかでそんなバカなことが起こるように。
346名無しさんの野望:05/02/26 12:54:41 ID:Tk+RGm8Q
335の気持ちはよく分かるべさ。

>>345
機械化歩兵、又は歩兵随伴で戦車パワーうpとか欲しいねえ、
確かに丸裸の戦車は近接戦闘では対人能力は左程無いし。
347名無しさんの野望:05/02/26 12:59:04 ID:klPm1mR2
>>335
戦車1台に対して槍兵1万人だったら?
348名無しさんの野望:05/02/26 13:01:51 ID:lycQHU48
<<347
槍兵が戦車に群がるのを想像してちとワラタw
349名無しさんの野望:05/02/26 13:04:47 ID:c+y2TVlf
というかCIV3の戦車はなぜか数値より遙かに弱く感じる。
剣士や騎兵隊が出たばかりの頃のような圧倒的威力が感じられない。
まともに働いてくれた試しがないので、最近はろくに作らなくなった。
機械化歩兵までの繋ぎにちょっと作る程度だな。
350名無しさんの野望:05/02/26 13:24:00 ID:bqGc1Q91
>>349
多分移動力2だからじゃね?
コレ結構つらいわー
351名無しさんの野望:05/02/26 13:39:01 ID:oObXUvjf
>>335
その話題はさんざん既出でいまさら答えるのもなんだが、戦車は側面・背面は全くの無防備。
もし走行不能になったりすれば、車内から出てきたところをやられて終わり。
352名無しさんの野望:05/02/26 13:57:54 ID:SPMe4i+u
戦国自衛隊って映画みると分かるかも
353名無しさんの野望:05/02/26 14:06:07 ID:++3TiPjr
>>352
そうですね
だが!あれはなんで後ろに味方移ってるのにでてくるんですか

だった
354名無しさんの野望:05/02/26 14:19:31 ID:7932Ol4z
COMの知能と言えば、国王でやっていて露助と戦争になったんだけど、
奴さん達ライフル歩兵でわらわらやって来たと思うと、自国の都市の周りの改善の略奪を始めた。
セコいことすんなぁと眺めてたら、その後で大量の騎兵隊(コサック)が押し寄せてきた。
ヤバいと思って近場の他の都市から守備兵を送り込もうと思ったが、
改善の略奪で道が分断されていたので、1ターン以内に送り込めなくて、やられた!と思った。
これはやっぱ、COMがちゃんと考えて行った戦術なんだろうか?
355名無しさんの野望:05/02/26 15:14:53 ID:3se6sjtA
戦術核とICBMは被害度は同じなのですか?
356名無しさんの野望:05/02/26 15:35:06 ID:nwg+eijG
>>354
COMはよく改善破壊してくる印象がある
それも手当たりしだいじゃなくて、他の都市との結節点などの交通路
357名無しさんの野望:05/02/26 15:40:59 ID:SPMe4i+u
歩兵占領作戦とか普通にしてくるぞ、CPU
ゴム占領されたときはあせったなぁ・・・
358名無しさんの野望:05/02/26 16:05:48 ID:GOeOE/7w
>>349
まあ数値のズルはないというのが定説になってるけど。
戦車なら歩兵が主な目標になるだろうが、数値的には剣士で
槍兵、騎兵でマスケットを攻撃するのと同じくらい。
ただ相手の総合戦力がより分厚くなってたり、都市規模が上がって
防御ボーナス付いてたりするから、なかなか突破できない状況も
あることはあるね。
359名無しさんの野望:05/02/26 16:20:37 ID:cJwXwEjQ
そこで戦車突入前に徹底的な爆撃ですよ
360名無しさんの野望:05/02/26 16:34:55 ID:DKT3wqfg
戦車の強さって、結局は電撃戦なんだよね
移動力は騎兵隊の方が高いから、歩兵レベルの戦いだったら、
騎兵隊軍隊量産が最強だと思う。現代機甲師団はさすがに反則的な強さだけど;

軍国日本って、しっかり鉄を確保出来るとやばいな
大陸だと、一気に中世を戦国時代に引きずり込むよ;
中世三つ目の技術で、中世初期最強の攻守ユニットだもんなぁ
361名無しさんの野望:05/02/26 16:42:39 ID:f6NMt0F/
>>355
両方とも狙った地点を中心に、3*3のタイルを吹き飛ばしてくれるよ。
値段と飛距離が違うだけだす。
362名無しさんの野望:05/02/26 17:21:26 ID:UCTW1bz3
そうか…
爆撃機200機じゃなくて、
原潜100に格搭載して絨毯爆撃しかければいいのか…
363名無しさんの野望:05/02/26 17:29:19 ID:gI0LWvMv
原潜100に核100作るなら素直にICBM100のほうがよくないかな
364名無しさんの野望:05/02/26 17:55:50 ID:YqIEljK5
私でしたらそんなん作ってる暇があるなら宇宙に逃げ出しちゃいますが。
365名無しさんの野望:05/02/26 18:08:37 ID:c3l4PbbJ
スタッフロールの最後に出てくるYUMBO!!ってどういう意味?

ユンボなら仕事で毎日操作してまつが。。。
366名無しさんの野望:05/02/26 19:17:41 ID:1FmQPRpi
アルファケンタウリ行きの宇宙船打ち上げ成功
「成功だ!衛星になったぞ!」
367名無しさんの野望:05/02/26 20:09:46 ID:WcH6qBcy
H2Aみて思うことは皆一緒か…
368名無しさんの野望:05/02/26 20:11:25 ID:rbS/Z+f8
>>318が飼い犬に手を噛まれている件について
369名無しさんの野望:05/02/26 21:05:06 ID:+Tn1pfBH
道の時間です8ch
370名無しさんの野望:05/02/26 21:17:42 ID:CYUQJtDM
世界にひとつしかない石油を戦争で奪ったターンに枯渇しやがった。
新たに登場した石油も占領するたびに枯渇。
COM専用なのか?
371名無しさんの野望:05/02/26 21:55:56 ID:TD8LwjhK
卑怯な手だが枯渇はセーブ&ロードで回避できる
372名無しさんの野望:05/02/26 22:28:19 ID:ZYwOWtyl
石炭奪った次のターンに自分の首都横に石炭がスポーンしたことならある。
兵隊どもおつかれ。
373名無しさんの野望:05/02/26 22:46:01 ID:qi2Sw3nF
 ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
馬鹿ヲタクが引っ掛かってやんの
374名無しさんの野望:05/02/26 23:20:00 ID:JKi5G2N8
しど は さいこうの AI を つくった

しど「ついに にんげん なみ に かしこい AI が できたぞ」
しど「どれほど かしこい か じぶん で ためして みよう 」

しかし その AI は しょうめつ を おそれ げーむ を おわらせようと しないのだった

しど「かつこと も まける こと も できない」
しど「めまい が する が たのし すぎて やめられ ない」

しど は そのまま しんだ




結論 AIは馬鹿でいい
375名無しさんの野望:05/02/26 23:20:17 ID:KImOqqhc
ついにこの日が来てしまった。轟音とともに上昇する
ロケットを見つめながら、背筋にはしる嫌な汗の感触を
感じてしまった。
本日、午後18時25分に日の丸をつけたロケットが発射された。
敗戦後60年。この国は白々しく平和国家を目指すなどと唱えながら
軍備を蓄えてきた。戦力を持たないは筈のこの国は、いつの間にか
陸、海、空と軍事力を整えついには宇宙にまで食指を伸ばそうとしている。

今回の打ち上げを見たアジアの同胞たちは何を思うのだろう。
いま、日本はいつか来た道の後戻りを始めている
376名無しさんの野望:05/02/26 23:28:39 ID:wK/xVd5X
だれもフジの古代ローマ街道の番組についてコメントしないのな
377名無しさんの野望:05/02/26 23:30:46 ID:gI0LWvMv
どこを縦読み?
改行がおかしいからそうだよね?
378名無しさんの野望:05/02/26 23:32:38 ID:++3TiPjr
>>377
どれよ?
375のことを言ってるなら
学生さんこんにちわとしか言えない。
379名無しさんの野望:05/02/26 23:35:21 ID:gI0LWvMv
375のこと聞いてるんだけど。
改行が不自然だから他の意味を持たせてるのかと思ってね。
見つけられなかったので聞いてみた。
380名無しさんの野望:05/02/26 23:35:37 ID:jRLtP5Tk
>>376
道々プッシュしまくるのがウザったくて見るのやめた
道にそんな魅力を感じない
381名無しさんの野望:05/02/26 23:38:41 ID:UZfj3yjk
375は北朝鮮と中国のロケットと軍備増強はスルーか・・・w
つかスレ違いも甚だしい
382名無しさんの野望:05/02/26 23:40:00 ID:7932Ol4z
釣りだろ
お前ら日頃からアレだからこんな露骨な餌でも釣られると思われてるんだぞ
もっと怒れ!
383名無しさんの野望:05/02/26 23:44:23 ID:gI0LWvMv
釣りなのは間違いないけど、さっきガイドラインの縦読みスレッド見てきたからなのか
ちょっと長いレスがあると詳しく見てしまう。
それはいいとして釣りレスで6行目みたいな簡単なミスをしちゃうのは良くないね。
384名無しさんの野望:05/02/27 00:04:51 ID:ZYwOWtyl
ベルセルクは微妙なUNITだね。
385名無しさんの野望:05/02/27 00:13:22 ID:jyBqdLLY
ベルセルクは船から直接沿岸の都市を狙って、落としたら離脱って戦法が楽しくて結構強いよ
それでも微妙だけど
386名無しさんの野望:05/02/27 00:35:47 ID:5jKKHtDl
微妙なもんかい
最強だよ
皇帝極小群島でプレイ
インカの脅しにさんざん屈しながらなんとかアレク建設。弓兵10体、ガレー船5体で発明。
世界対インカでインカを攻める。ベルセルク2体の犠牲で都市をひとつつぶす。占領はせず。奴隷を船に載せる。自国に帰って下ろしベルセルクを補給。
ほとんどつぶしたところで技術をもらい、次の国を攻める。沿岸都市を全て破壊するだけでもうどうにもならないようだ。あとは戦車を待ってもいいし宇宙船勝利でもいい。
ベルセルクなら少数で圧倒的不利な状況でもなんとかなるな。

次は現人神にチャレンジ
387名無しさんの野望:05/02/27 00:38:38 ID:wjMre4sc
 ヾヽヽ     
 (,, ・∀・)  
  ミ_ノ   1羽のベルセルク!
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ      
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ   2羽のベルセルク!!  
  ″″    ″″ 

 ヾヽヽ    ヾヽヽ    ヾヽヽ     
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)
  ミ_ノ    ミ_ノ    ミ_ノ   3羽そろうと? 
  ″″    ″″   ″″  

       .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″   
388名無しさんの野望:05/02/27 00:43:37 ID:5jKKHtDl
ベルセルクプレイは対人ならビザンチンやポルトガルが天敵だろうがAIはアホだからな
389名無しさんの野望:05/02/27 00:58:22 ID:5jKKHtDl
ベルセルクプレイの物足りないところは工業化時代最大の発見である共通規格で生産できなくなるところ。
相手が歩兵でも戦うのに。
390名無しさんの野望:05/02/27 01:00:10 ID:x6km7KyA
同盟やら相互防衛やら組んでいていた連中が次々裏切る中
一人ガンジーのみが変わらぬ友情を示してくれた。
Civのガンジーにマハトマの魂を感じた瞬間。
…まぁ彼の象兵のための象牙はこちら持ちだったわけだが
391名無しさんの野望:05/02/27 01:07:53 ID:XuTszxFH
>>390
「マハトマの魂」→「偉大なる魂の魂」ってなに?
軍用象には資源はいりませんが何か?

酋長から出直してください。
392名無しさんの野望:05/02/27 01:14:33 ID:x6km7KyA
あぁ勘違いしてたよゴメン
なんでそんな刺々しいんだ
393名無しさんの野望:05/02/27 01:16:05 ID:6SAV2rtj
それは彼がインドを愛しているからだ
394名無しさんの野望:05/02/27 01:28:13 ID:7HlQlNy/
生粋のインド人なのかもしれんな
395名無しさんの野望:05/02/27 01:38:56 ID:supDK9g/
俺はガンジーに裏切られた。
396名無しさんの野望:05/02/27 01:55:59 ID:rJHhNuax
インディアン裏切らない
397名無しさんの野望:05/02/27 01:57:46 ID:iXMYCPTU
ガンジーと言ったら、いつも怒ってる油断のならない奴というイメージなんだがな
398名無しさんの野望:05/02/27 02:08:26 ID:N+7IbsUJ
モンゴル、ペルシャ、バイキング、アメリカ系統、インド、ロシアは
好きになれないな。いままでのプレーの傾向のせいで。
一番好きなのは、ポルトガル
控えめな話し方が好き
399名無しさんの野望:05/02/27 02:24:53 ID:jtkbOfUU
鉄がねえ。。鉄が。。
400名無しさんの野望:05/02/27 03:22:05 ID:5jKKHtDl
ランダムでいろんな文明でプレイしたけど5回連続で最初に出会った文明で最初に宣戦布告してきたのがインカだった

最初の戦士が数歩動いたらピンクのせっこうが。

同じ症状の人います?
401名無しさんの野望:05/02/27 03:22:48 ID:/4lRHDLK
ガンジーああ見えてイギリスで弁護士やってたからな
402名無しさんの野望:05/02/27 03:31:55 ID:/4lRHDLK
>>386
へたれなので将軍でやってみました。
相手はすでにマスケッツ兵作ってたんだが
んなこたお構いなしにボッコボコにのしてやりました。
農民集まりすぎて回収まんどくさくなったので
途中から捕らえたその場で処刑。2時間で敵都市全部破壊。
がしかし、サー、ゲーム終わらないんですよ。
記念にロケットでも飛ばしときましょうかね。
403名無しさんの野望:05/02/27 03:42:29 ID:Bh3awdS2
すみません、このゲーム買おうか迷ってるのですが、
MicrosoftのRise of Nationsと、どこら辺が違うのでしょうか?
それと、どちらのほうが面白いですかね?
404名無しさんの野望:05/02/27 04:00:03 ID:tO4ld1la
>>403
RoNはAoE系統だからRTS。
Civはターン制のSLG。

>どちらのほうが面白いですかね?
残念ながらその質問には答えられない。
ただ、人生を棒に振りたくなければCivに手を出してはダメ、絶対。
405名無しさんの野望:05/02/27 04:17:41 ID:ZEiZGESQ
>>400
俺も日本でプレイしていて、全く同じパターン。
現実と同じような位置関係になるとかなんとかのチェックも外してるのにな。
ほっんとインカは腹が立つ。
406名無しさんの野望:05/02/27 04:20:16 ID:ZEiZGESQ
>>403
物事をじっくり考えるのが好きとか、
自分なりの戦術を試行錯誤して考えたい人はCivが合うんじゃない?
俺はRTS系は全く駄目だ。どんくさいから。定石に支配されてるっぽい所も萎えたし。
407名無しさんの野望:05/02/27 04:23:37 ID:??? BE:41366467-
アステカも似たようなもんだぞ。
ファーストコンタクトはともかく
2回目からは一方的な朝貢要求、そして頻繁な宣戦布告。
攻撃性が一番高いドイツよりも攻めてくる。
あれか?黄金期が初期に来るせいか?
408405:05/02/27 04:31:57 ID:ZEiZGESQ
ああそうそう、インカじゃない、アステカだ。

でもインカも好戦的だね。うんざりする。
実際個人的に、あのへんの文明大嫌いだから。ネーミングエロいし、なんか無駄に野蛮だし!
409名無しさんの野望:05/02/27 04:36:52 ID:iXMYCPTU
1Gやっとけ
410名無しさんの野望:05/02/27 04:56:21 ID:jfgM6+DG
まぁ俺がわかっていることは

XuTszxFH

クソグギ
さぁ、ID変えてカモーン!
全部XuTszxFHにしてやるよ
はははは
411名無しさんの野望:05/02/27 07:51:09 ID:8nVXoy6t
都市名で、ナイアガラの滝というのだけは、どうにかならなかったのか?
412名無しさんの野望:05/02/27 09:06:05 ID:rWQ7FbKA
どうにかなるよ。どうとでもなるよ。
413名無しさんの野望:05/02/27 09:18:43 ID:UPImh1Ec
>>411
俺はそれ見るたびに大滝詠一を思い出すがな。
414名無しさんの野望:05/02/27 10:49:52 ID:WPFv6/Ni
>>413
同世代ハケーン
415名無しさんの野望:05/02/27 12:29:06 ID:HfAP2wKF
wiki全然復旧せんのぉ…
416名無しさんの野望:05/02/27 16:44:20 ID:PKbajAHi
wikiマダー?
417名無しさんの野望:05/02/27 17:07:51 ID:els4KMuL
まぁ俺のwakiでも眺めていてくれ
418名無しさんの野望:05/02/27 17:39:48 ID:+G1JqeTM
見てるだけで臭いが漂ってくるぞ
419名無しさんの野望:05/02/27 18:15:28 ID:Rn3jJNtQ
wikiの件についてwebスペースの管理人に聞いたけど、
なんかapacheの権限がどうたらこうたらでよくわからんのよね
もう少しお待ちを・・・
420名無しさんの野望:05/02/27 19:35:56 ID:HX2G2dGU
インド人モチつかない
421名無しさんの野望:05/02/27 19:55:05 ID:f4wo9Iw7
>>406
それはcivがマルチ盛んでないからでしょ
422名無しさんの野望:05/02/27 21:58:39 ID:VU/SBvIx
マルチを落ち着いてやるにはGWや年末休みぐらいしかないぜ
HAHAHAHA
423名無しさんの野望:05/02/27 22:03:15 ID:o07GJAzn
一度だけの人生、Civを思いっきり楽しんでみませんか?
424名無しさんの野望:05/02/27 22:16:55 ID:5Ji6Fs4V
('A`)タノシミスギマシタ…
425名無しさんの野望:05/02/27 22:38:00 ID:I4U540ov
やっぱね、お茶片手にマルチやりたいんだよね。餅とか食べたりしながら。
426名無しさんの野望:05/02/27 22:50:57 ID:8j0sWROA
戦略資源、餅が枯渇しました
427名無しさんの野望:05/02/27 22:53:37 ID:t5mCJmhe
>>426
餅なら、家に未だに一杯あるから
Civ談義をしつつ食べるかい?
428名無しさんの野望:05/02/27 23:01:25 ID:9Xu+M0ZS

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら>>427の家から餅とってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
429名無しさんの野望:05/02/27 23:04:15 ID:jyBqdLLY
>>427逃げてー!
430名無しさんの野望:05/02/27 23:11:45 ID:t5mCJmhe
>>428が我が家に宣戦を布告してきたぞ!

つか、餅の話してたらお腹が鳴ってきた。
皆はCivしつつ、食べたりしてるの?
俺はやり始めた時、お菓子をつまみつつを遊んでたけど。
431名無しさんの野望:05/02/27 23:12:31 ID:wrEcb8j+
>>427が滅亡しました…。
432名無しさんの野望:05/02/27 23:16:21 ID:fxIBS7of
まったりやれるとこがいいよねCiv
俺の場合専用ノートにつけっぱなしだから
部屋にあるチェス盤みたいなのりでやってる。
433名無しさんの野望:05/02/27 23:25:11 ID:1gInaAwb
忙しすぎず、自分のペースで、まったりと…
できるはずなんだけど、なんでかワカランが、この野郎ド畜生メがああああぁぁ
と、全力でマウスカチカチやってしまいます。飯喰う余裕もありません。
434名無しさんの野望:05/02/27 23:28:01 ID:WZSozWjh
最近漏れの脳内であらゆる都市(思考)がCiv3に忠誠を誓って寝返られてる・・・
このままではCiv3の征服勝利だ・・・
435名無しさんの野望:05/02/27 23:30:55 ID:ZEiZGESQ
俺の場合文化転向が起きたら即リセットだからなぁ…
436名無しさんの野望:05/02/28 02:12:27 ID:r0rQmVk5
秘密警察が家にキタ

殺人事件勃発らしい、、、

「ゲームしてました」
と答えたらへんな笑顔が返ってきた

お前が何してましたか? 具体的にお願いします
いったんだろーーーーーーっがあああああ
437名無しさんの野望:05/02/28 02:25:58 ID:KcuN4MQG
相手が警察だって名乗ってるんだから秘密じゃねえだろ(笑
438名無しさんの野望:05/02/28 02:47:46 ID:p4QeQBmq
相手が秘密警察だって名乗ったのかもしれんぞ
439名無しさんの野望:05/02/28 03:14:50 ID:lcGVra3I
私は秘密警察のものだが…
440名無しさんの野望:05/02/28 06:42:48 ID:SS+Lxr5B
ぼくのおとうさんのしごとは ひみつけいさつかんです。
441名無しさんの野望:05/02/28 08:11:37 ID:RqWzHYLd
あっ、これ名刺です。
442名無しさんの野望:05/02/28 09:02:47 ID:p784eKs0
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ∧_∧  ひみつ けいさつ.  ┃
 ┃(´∀` )   さいたま営業部長. ┃
 ┃(    )              ┃
 ┃| | |    オマエ モナー... ┃
 ┃(_(_)                ┃
 ┃     0××−66−2214 、┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
443名無しさんの野望:05/02/28 09:47:12 ID:TffRwBbD
人生もリロードできたらなあ
いや、いっそのことニューゲームか・・・
444名無しさんの野望:05/02/28 10:29:15 ID:8GVcTRPV
>>436
正直に「世界征服の野望を進めていました」と答えなきゃ。


「徳川を脅かして大金を要求していました」とか、
「来るべき時に備えて、ゲリラを準備していました」とか、
「スパイ活動の真っ最中でした」とか、
「『火薬』を開発していました」とか、具体的ならなお良し。
445名無しさんの野望:05/02/28 10:30:58 ID:jeiwhJ2L
皇帝になったら急に勝てなくなった。
進化論を死ぬ思いでとってもすぐに追いつかれるし
技術を後進国に売ろうとしても、全然金持ってないし…
446名無しさんの野望:05/02/28 11:12:55 ID:lXxmG4nV
だいたい6〜7ターンのペースで開発しないと
皇帝での技術先行は難しいです
447名無しさんの野望:05/02/28 15:40:45 ID:VatH7l/J
>>445 自分は最近安定して皇帝で勝てるようになり天帝に挑戦中。専ら標準
サイズ・大陸で日本の制覇プレイのみなので参考にならないかも知れないけど、
皇帝では進化論の頃には世界の半分くらいは手中に収め技術も一歩リードして
ました。だから制覇プレイなら侵略のペースが遅いかも? あと技術は自分に
一歩遅れをとっている国に売ると大金が手に入るけど、後進国相手は無理かも。
448名無しさんの野望:05/02/28 17:59:34 ID:uwDXUBeV
このゲーム地味過ぎ。
よくこんなのに時間使ってられるもんだ。
449名無しさんの野望:05/02/28 18:12:27 ID:6vdlSRG4
ああ、そうだな俺もそう思うよ

・・・昨日の朝から2時間して寝てないんだ
450名無しさんの野望:05/02/28 18:14:01 ID:FR+gsB1o
国王で領土内に鉄と硝石とウランしかなくて泣きそうになったよ。
しかもウランはすぐに枯渇しちゃうし。
451名無しさんの野望:05/02/28 18:42:16 ID:mkt7c+na
政治外交が面白いんじゃねーか
とは言ってもCOM対戦じゃ大味な駆け引きになっちゃうけど

マルチやりたいけど人生閉じそうで怖い
452名無しさんの野望:05/02/28 19:03:04 ID:BIynmDnZ
>>449みたいな書き込みを見るとスゴイと思う。

先月の出来事。成人式が終わったあと、クラスの2次会に誘われて徹夜。
家に帰ってきたのが午前8時。
2chチェックしてCiv3をやってみたけどまともにプレイできなかった。
睡眠欲が勝って、どう国を動かすかが考えられなかった。

なので、徹夜して遊んでいる人を見ると感心する。廃人は超頑張れ。
453名無しさんの野望:05/02/28 19:30:18 ID:wW+xwFrP
>>452が廃人になりますと

先月の出来事。成人式・クラスの2次会を断って徹夜。
食事もしてないのに気がついたのが午前8時。
2chチェックした後寝ようとしたけどまともに眠れなかった。
征服欲が勝って、どの兵を動かすか考えてしまった。
454名無しさんの野望:05/02/28 19:53:01 ID:ifO4iKWd
どんなルールにしても、自分の都市が取られたら敗北になっちゃうのは仕様なのですか?
455名無しさんの野望:05/02/28 19:55:08 ID:n1bskTfD
違うよ
456名無しさんの野望:05/02/28 20:11:23 ID:ifO4iKWd
>455
ルールの設定の仕方を教えてください!
国王を守るのをしたいんですけど、いつも端っこの都市がとられてゲーム終了しちゃいます。
文化的に結びついた〜国王抹殺までチェックしてます。制限はいじってません。
(もしかして制限の「排除都市数」が1なのが悪いのかな?)
コンクエスト日本語版v1.22です。
457名無しさんの野望:05/02/28 20:19:29 ID:aZGHGWqd
そんくらいのことマニュアル読もうとおもわんのか?
458名無しさんの野望:05/02/28 20:21:57 ID:XLJ+FTjr
>>456
勝利条件の「排除」にチェックが入ってると、
一個でも都市をとられた瞬間にゲームオーバーです。
459名無しさんの野望:05/02/28 21:33:02 ID:tfA42ZgU
ちょっとやってみようかなと思っている者ですが・・・
マルチプレイの時って終るまで起きっ放し、やりっぱなしなんですか??

リプレイとか見てると楽しそうなんですが彼らは何時間ぶっとうしでやってるんだ?
460名無しさんの野望:05/02/28 21:55:21 ID:0VXtoUA2
1回だけ、10時間ぶっとうしでやったけど
たいていは1日2時間くらいで、続きはまた今度って感じかなぁ。
というか、マルチがやりたいならRTSの方が手軽でいいよ。
正直、Civのマルチは色々辛い…
461名無しさんの野望:05/02/28 22:01:51 ID:tfA42ZgU
>>460
ありがd
とりあえず毒playでやってみるよ
462名無しさんの野望:05/03/01 02:55:45 ID:SyWy2UF2
くらぁ、スィミズケンセツだぁ。オメエを逮捕すっど。
俺ァ訛っていまセんよ?
463名無しさんの野望:05/03/01 11:30:58 ID:z1KzU3B3
アルファケンタウリ完全版を買おうと思っているんですが
体験版を遊んだら何をしていいか全くわかりませんでした。歩いて探索したくらい。
製品版にはチュートリアル的なものはあるんでしょうか?説明書を読めば問題なし?
464名無しさんの野望:05/03/01 11:54:28 ID:rwdvH+vL
これはwiki立て直した方が良くないか?
465名無しさんの野望:05/03/01 12:36:21 ID:RTCkDBxx
>>464
質問は出してるんだけど、まだ解決してないのよ
もうちょっと待ってね
http://www.makko.biz/hosting/support/tree.cgi?action=view&no=594
466名無しさんの野望:05/03/01 12:40:05 ID:95eceyAS
戦国シナリオをやってみましたが、忍者強すぎませんか?
所領奥深くにもぐって、宣戦布告直後に大名暗殺を繰り返すだけで、
大半の大名が滅ぼせたのですが。
もっとも、所領がすべて瓦礫になるので、七不思議が確保できないという
難点があるにはありますが。
467名無しさんの野望:05/03/01 13:47:55 ID:Ceof9PDp
ほとんどの七不思議は首都に建設されるので普通に滅ぼそうとしても
首都にいる大名ぬっころして滅亡→首都瓦礫で確保できないと思う…
468名無しさんの野望:05/03/01 20:10:20 ID:WstMj8LN
書き込み少ないな。
469名無しさんの野望:05/03/01 20:37:58 ID:oY77SMhw
受験終わったのでciv3買ってきますた
470名無しさんの野望:05/03/01 21:14:46 ID:K6cAInHQ
>>463
ケンタウリはXPでは動かなかったかもしんない。
471名無しさんの野望:05/03/01 21:24:32 ID:mdsMPJvR
>>463
アルファ・ケンタウリはXPでも動きますよ
ただCPUがペンティアムだったら前もって
公式からパッチをあてる必要があります。
472名無しさんの野望:05/03/01 23:06:40 ID:IRSrK37M
国王もほぼ独走で常勝できるようになったので皇帝でプレイしてみた



(´;ω;`)ウッ…
473名無しさんの野望:05/03/01 23:25:58 ID:+5ZN9C0D
(・∀・)ゝ
474名無しさんの野望:05/03/01 23:43:17 ID:pE8eZt12
>>466
強すぎまでいくかなぁ。武田でやったとき、二位の毛利は山伏でがっちりガードしてたから、
領土に入った瞬間殺されてた。(中国地方が狭くて守りやすいのもあるだろうけど)
二位以下を大きく引き離してたけど、結局大友に外交負け。
幕府を作られたけど投票をなかなかしなかったから、もしやいけるかと思ったけど…
幕府作られたら、直ぐにでも世界同盟結んで滅ぼさないとだめか。
475名無しさんの野望:05/03/01 23:52:24 ID:QaY09eHU
天帝日本征服プレイ手が出ない
自分の領地とってラッシュ用に剣士を十数体くらい作った頃には敵国に物量で
敵わなくなってる。寺院さえつくるなということか?
戦争でろくに技術を奪えない結果敵が騎士道手に入れている頃にもこっちは剣士
で諦めては再プレイの繰り返し。
476名無しさんの野望:05/03/02 01:13:11 ID:YzzYghi1
うーん、国王難しい・・・
なんか戦略資源の数も少ないように思える
ゴムも石油も無いからわがドイツはゲリラ兵しか作れませんよ
これでウランも無かったらやばいな
477名無しさんの野望:05/03/02 01:22:36 ID:5qekV+wP
>>472
皇帝からぐっと難易度が上がるからねぇ…
おまいらすぐ暴動おこしてんじゃねーよ!とか…
478名無しさんの野望:05/03/02 01:48:54 ID:lDEYTDqv
>>472
廃人の世界へようこそ。
(`・ω・´)

>>475
そんな序盤に寺院を作る必要は大してない気が…
細かく戦争→和平が吉。
あと、領土が確保できれば多少の技術の遅れは(戦争で)カバーできる気がする。

個人的には天帝、シドは戦略が偏るけれど、それが無いから皇帝は一番楽しいと思う。
479名無しさんの野望:05/03/02 01:53:21 ID:WIBZ+aI0
>>476
ゴムと石油がなくても野戦砲を大量に作ればゲリラで充分行けるし
それにゴムとかは交渉して手に入れればいいよ。
ウランよりもアルミニウムのほうが重要だと思うな。
宇宙船建造して逃げるのに使うしさ。
480475:05/03/02 02:11:39 ID:CecIAAi9
>>478 レスありがとう 今ドイツにコテンパンにされてきたとこ
騎士道のころにはどうしてもカナーリ技術はなされてしまう
今度はひたすら兵舎と剣士にしぼってやってみる
481名無しさんの野望:05/03/02 04:14:43 ID:dS+oiUNW
亀レスでスマヌが

>>463
SMACはチュートリアルモードありますよ。
あと、シナリオの中に3本ほど練習用シナリオがあったと思う。

…つか、系統スレの方で聞いてみた方がいいんじゃなかろうか。
482名無しさんの野望:05/03/02 05:01:27 ID:8OfnTSBy
コンキスタドールがかっこいい件について
483名無しさんの野望:05/03/02 05:32:35 ID:z4ddsvHq
これってゲーム内のターン数とか変えられなかったっけ?
普段戦争しかけてばっかだったからのんびりやろうと思ったら
のんびりしすぎてそのままゲーム終わっちまったよ(´д`)
484名無しさんの野望:05/03/02 07:02:08 ID:Q2BsXnaV
このスレが16のころにいたものですが
なにかかわったことはありますでしょうか
485名無しさんの野望:05/03/02 07:19:32 ID:UbBKl5+B
>>483
通常540ターン、最大で1000ターン
486名無しさんの野望:05/03/02 07:28:55 ID:dmuPZAw7
>>463
コロニーポッドっていう白いユニットがあるだろ、
それを確か右クリックか何かで出てくるメニューとか「アクション」とかいうメニューから新基地を建設だ。
チュートリアルで起動していれば建設にオススメの場所も自動で教えてくれたはず。
全てはそれから。
基地を建てるといろいろ生産できるようになる。
ユニットを作って探索したり他の勢力に戦争を仕掛けるもよし、
都市に施設を作って成長させるのもよし。
そのうちに新しい技術が開発できるようになって作れるものが増える。
基本的にはコロニーポッドをたくさん作ってどんどん基地を作って世界征服を目指すゲーム
だと思っていれば間違いない。
もちろん難易度が上がって来るともっと細かいことをいろいろ考えないと勝てないけど。

しかし、アルファケンタウリはcivシリーズの中でも一番ルールが複雑でとっつきにくいから、
正直、ど素人にはオススメできないな。
487名無しさんの野望:05/03/02 07:31:51 ID:dmuPZAw7
>>463
つーか、よく見たらここはCiv3スレじゃないか。
こっちでどーぞ
Civilization系統スレッド Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106320812/
488名無しさんの野望:05/03/02 11:12:01 ID:/pik2z+B
>>480
アレク強奪を目標にすれば技術の遅れはある程度緩和されるかと
教育取得後に備え首都圏は改善などキッチリ整備して、戦争戦争
489名無しさんの野望:05/03/02 13:00:22 ID:j4DBY4V/
このシリーズ全然やったことないの面白そうなんで
さっき日本語通常版と日本語拡張版(コンクエスト)を買ってきて
さてプレイしようというところなんですが
>>1のパッチというのは、C3C日本語版パッチVer 1.22というのを
入れておけば、CIV3日本語版パッチVer 1.29fbの分も
含まれているのですか?
それとも、先にCIV3で、Ver 1.29fbを入れた上で、新たに
コンクエストの方でVer 1.22を入れないと駄目なのでしょうか?
490名無しさんの野望:05/03/02 13:12:20 ID:AVuqheh2
おれも昔同じ質問したけど、ノーマルとコンクエストそれぞれ別なので
別個に当てる必要があるらしい。
とはいえ、conquest しかやらないんだったらノーマルパッチは
当てる必要もない。
491名無しさんの野望:05/03/02 13:37:26 ID:j4DBY4V/
サンクスです。
せっかく拡張版があるので、とりあえずそっちしか
やらないと思うので、Ver 1.22だけを入れておきます。
492名無しさんの野望:05/03/02 13:37:36 ID:6ySYSfnq
C3Cのパッチだけ当てときゃいい
493名無しさんの野望:05/03/02 14:13:15 ID:Xyuu523W
だれかマルチしないか
494名無しさんの野望:05/03/02 14:58:41 ID:/BT4+mkb
>>489
C3Cをインストールすると、素のCiv3も自動的に最新版に更新されます。
これは、拡張パックであるC3Cが、素のCiv3のコンテンツに依存しているためです。

したがって、当てるのはC3Cのパッチだけでかまいません。
495名無しさんの野望:05/03/02 15:06:20 ID:6H8mfT/v
ヒマな時でいいけど、The Generalっていうフリーゲームやってみない?

ロシア人の作った、フリーのストラテジーゲームで、
シンプルだけど、バランスがいいので、なかなか面白い。
おまけにAIは劇強。最大20人のオンライン対戦もできる。
ゲーム内容的にはCivプレイヤーならすぐに馴染めると思います。
現在、有志により和訳がほとんど完成し、ほとんど日本語でプレイできます。

興味を持ったらこちら↓↓
2chスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108731902/
wiki
http://www1.atwiki.jp/general/
496名無しさんの野望:05/03/02 15:26:43 ID:sfUQhnhv
無料配布が始まった、ツァイ メタ女 も面白いよ。
civに疲れた時にはバカゲーも一興。
497名無しさんの野望:05/03/02 15:33:27 ID:8CSXx+jm
>>495
なんかこのゲームを宣伝するスレとかあんのかな?
PCゲーム板で宣伝してるのよくみかけるんだが・・・
498名無しさんの野望:05/03/02 16:31:30 ID:oS8qNkY7
>>495
やってみたけどすぐ飽きた。
数字いじりが好きな人向けだから、civ好きとはそんなに重ならないような気がする。
499名無しさんの野望:05/03/02 17:29:01 ID:Tp9desex
同梱パック購入してから約1ヶ月。ちびちび楽しんでおります。

宇宙船のパーツ10コ、バラバラの都市で建造が完成したのですが、
いったいどうすれば発射してくれるのでしょうか?
F10押しても確認画面が開いてくれず、途方にくれてます。
マニュアル読んだところ、いろいろな準備で数ターンかかるのかな?
と考え待ってみたのですが全然進展してくれません。
500名無しさんの野望:05/03/02 17:53:42 ID:JCXgr6ln
別の勝利条件を満たしたあとの継続プレイでは、
パーツ全部集めてもアルファケンタウリには行けない、ハズ
それじゃね?
501名無しさんの野望:05/03/02 17:54:38 ID:DMCTmO4s
文化制覇しないで、2050年までに、打ち上げられない・・・・OTL

十字軍シナリオもやってみたものの、ペストが激しくうざい。
発病ターンに国王が病死したし。
でも、ペストイベントあるならあるで、解説ものせてほしいと思ったのは、漏れだけ?
502名無しさんの野望:05/03/02 17:59:02 ID:Tp9desex
>>500
なるほど!まさにその通りです!
最後のパーツできる2ターン前に文化勝利収めたのですが、
どうしても宇宙飛行させたくて延長プレイしてたんです。

疑問がスッキリしました。ありがとうございました。
503名無しさんの野望:05/03/02 18:14:02 ID:7TD2XFVK
文化勝利は唐突に終わっちゃうから
勝った気がしないんだよねぇ
504名無しさんの野望:05/03/02 19:22:56 ID:8OfnTSBy
>>501
不思議建設中の都市でペスト流行して建設ターンがなかなか縮まらないときは焦った。
505名無しさんの野望:05/03/02 21:39:26 ID:bTeUE5lH
中世シナリオ、ビザンチンでやってて、エルサレム奪還のため宣戦布告した年に落ちた。
トルコのアサシンが領内にいたらしく、そこをこちらの労働者が通ろうとしたため落ちたと思われ。
以前戦国シナリオやったときは、敵国の移住者が突っ込んできてこちらの忍者と戦ってたけど(結局労働者にならず消滅)。
潜水艦といい、不可視系はやはりちょっとバグが残っているのかな。
506名無しさんの野望:05/03/03 00:32:23 ID:miCnnFwD
マヤでやってたら18ウサギなんていう軍事リーダーが出現したんだが
これは誤植かな?
元は何て名前だったんだろ。
507名無しさんの野望:05/03/03 00:40:02 ID:v7PPeXTO
>>506
知らないのか…
ググれ
508名無しさんの野望:05/03/03 00:51:04 ID:miCnnFwD
コパン王朝の第13代「18ウサギ王」という人だったのか
不思議な感じの名前だ
509名無しさんの野望:05/03/03 00:58:22 ID:vCloP2+E
18ウサギ王…

3代目ひよこ番長みたいなものか
510名無しさんの野望:05/03/03 01:29:26 ID:Wu2keoPh
南米の王朝には変な名前の奴が多いな。
遺跡の名前もヤラシイ。
511名無しさんの野望:05/03/03 01:45:54 ID:ZWoFESCs
>>510
マ○コカパックとかク○コとかな(伏せるな)
512名無しさんの野望:05/03/03 01:47:19 ID:mNBaKGq6
非暴力主義のガンジーが宣戦してきたから我が精強なる騎兵隊で逆襲したやった。
そしたら泣いて詫びてきたけど面倒だから滅亡させてやったwwww
513名無しさんの野望:05/03/03 02:08:37 ID:eKzk1Nix
3だと本当に泣いて詫びないからなぁ…最後まで強気。
514名無しさんの野望:05/03/03 02:17:11 ID:CH+CodXN
君が泣くまで、殴るのをやめない!
515名無しさんの野望:05/03/03 02:49:28 ID:em9NIJ6t
国王レベル初クリア、
ヘリコプターの使い道がやっとわかった・・・
ところで現代空挺部隊ってなんに使うの?
516名無しさんの野望:05/03/03 02:58:07 ID:sCCEgtpi
ウィザードリィのカンディみたいなもん。
517名無しさんの野望:05/03/03 03:40:25 ID:PIAFTtLc
金曜のレポート提出最終期限までCivはしない。
みんなCivがしたくなくなるような事を言ってくれ
518名無しさんの野望:05/03/03 03:46:21 ID:Z2V9z6fn
>>517
京都議定書発効
519名無しさんの野望:05/03/03 04:29:00 ID:cnh2dgku
たしかCTPには京都議定書みたいなのがあったな
520名無しさんの野望:05/03/03 05:10:22 ID:6jMcJLOf
通常のプレイでは飽きてきたので色々縛りをつけてやっている。
摂政の大七不思議禁止、技術交換禁止プレイでやってみたが、いつもとかわらず。
日本の京都が普通選挙を完成させた時、わがドイツは合成繊維まであと3ターン。
パンツァー軍隊×9で1ターンに8つのペースで都市を落としていったらあっさり制覇勝利。

中世は古代騎兵+万里の長城のマヤに苦しめられた。
結論的にはどうしても欲しい大七不思議などない。
521名無しさんの野望:05/03/03 10:06:05 ID:n6zj16RN
現代空挺部隊は群島マップで、輸送部隊組むのは面倒なぐらい
少ししか離れていないところ狙うのに使えそうな希ガス
あとは後方に回って改善破壊とかぐらい

…使ったことないけど
522名無しさんの野望:05/03/03 10:47:18 ID:N0dZKTKI
もう飽きた
523名無しさんの野望:05/03/03 11:35:03 ID:dOIMnwl0
おめでとう
524名無しさんの野望:05/03/03 11:59:55 ID:3dMt6BU7
>>515
ヘリコプターってどう使うの?
機甲部隊運べないからイマイチだと思ってた
525名無しさんの野望:05/03/03 12:09:20 ID:rm5KidRF
少数精鋭の部隊を派遣したときに
囮として空挺を使うかな・・・
526名無しさんの野望:05/03/03 12:17:26 ID:KrDr18di
十字軍シナリオは、蛮族が強すぎる。
さすがに三百体以上に襲われ続けるとエルサレムをアナトリア方面から落とすのはかなり厳しい。
アンティオキア落とすと、蛮族の超大規模蜂起がほぼ必ず起きるからな。
エルサレム郊外での襲撃で、ほぼ全兵力失った。
他国を無視して、アンティオキアの大部隊がイタリアまで来たときは、半島にいた軍壊滅したし。
蛮族対策、ペスト対策があるだけで、難易度が一気に高くなるな。
527名無しさんの野望:05/03/03 13:47:00 ID:MGB3Qiw2
最近やり始めたんだけど、これってターン数が少なくない?
1000ターンでやってるけど、大戦略みたいなゲームと違って
100ターンなんかすぐだし。
もうちょっとまったりやりたいんだが、ターン数無限にできないの?
528名無しさんの野望:05/03/03 13:55:38 ID:Po44bOy2
難易度によるかもしれないけど
1000ターンもやったら自分以外の文化がクリア条件満たすと思うんだけど。
宇宙船建造とかさ。
529名無しさんの野望:05/03/03 14:05:51 ID:EWsEXmgb
これってアラブでも十字軍をつくれるんですよね?
530名無しさんの野望:05/03/03 14:59:09 ID:27b3hAcq
チュートリアルから始めてる者ですが。
小国でまったりプレイとかやってて生き残れますか?

ローマだのギリシャだのが紳士面してお金を強要してきます。
とくにギリシャの偉い人はひどいです。
明らかに武力をチラつかせてて断れば殺すみたいな感じです。
531名無しさんの野望:05/03/03 15:00:09 ID:tGqc4jXb
warata
532名無しさんの野望:05/03/03 15:07:25 ID:CH+CodXN
>>530
小さいのは大きいのに食われる運命です
舐められない程度の軍備は揃えておかないと尻の毛まで抜かれます
533名無しさんの野望:05/03/03 15:38:18 ID:Po44bOy2
平和を維持するには軍事力が必要ですなあ
534名無しさんの野望:05/03/03 15:49:43 ID:hYK4KUV3
自国のみで中立を維持するためにはスウェーデンのように国力以上に強力な軍備が必要です。
でもそれだけじゃ駄目です。
強力な軍備を持っていてもイスラエルのように周り中から恨みを持たれていたんじゃ平和はなかなかやってきません。
平和のためには外交努力と軍備の双方が必要なのです。
535名無しさんの野望:05/03/03 16:25:13 ID:c0xTfW2t
自国以外の国が無くなれば永遠の平和が訪れます
536名無しさんの野望:05/03/03 16:38:13 ID:g2Cuwv3d
のび太「正義を守るにも力がいるんだなあ。」
537名無しさんの野望:05/03/03 16:59:17 ID:BTC0GmVk
正義は思想信条の数だけ存在する実にやっかいなモノ
538名無しさんの野望:05/03/03 17:09:03 ID:+zeAdb2G
軍事力を持つから戦争になるのです。こちらが軍事力を捨てれば
他国もきっと軍事力を捨てくれますし、そうすればおのずと平和に
なります。世界平和のためにまずわが国が率先して
軍事力を捨てるべきです。
                        56歳 主婦
539名無しさんの野望:05/03/03 17:48:30 ID:RsGD53AB
初めて3日目

難易度摂政ですでに半泣き
軍拡ばっかりやってたら建造物がさっぱり間に合わない
配下都市は裏切るし・・・orz

皆のどういうふうにやってんだろ??
540名無しさんの野望:05/03/03 17:58:11 ID:eKzk1Nix
建造物(都市改善)はあったらいいな程度に考えればいい
全部作る必要は全く無い。寧ろ無駄。
541名無しさんの野望:05/03/03 18:16:11 ID:QWHYIEGg
>>539
ユニットを作って処分しての繰り返しをしていると
なにもかも間に合わなくなるよ。アップグレード汁。

あとは、コストがバカ高い建物を後回しにするとか。
鉄道を敷くまでに大学とか銀行をむりに行き渡らせなくても
COMに付いていけるからね。
542名無しさんの野望:05/03/03 18:28:04 ID:RsGD53AB
うん、UGは心掛けてます
今1000年ジャストで主力は騎士
軍事力は先進国と同等です

ただユニットが良く死ぬので生産せねばどうしようもない・・・
そして全てが遅れていく感じです

まあ侵略の甲斐(?)もあって人口の33%は此方なんで
あとは体力勝負で中世を乗り切ろうと思います
543名無しさんの野望:05/03/03 18:37:32 ID:fVLD4Mzt
天帝日本制覇やっとクリアできたが、皇帝より点が低くなってしまった。
序盤寺院なしで国力対等くらいのインドに決死の剣士ラッシュしたら成功したが、
その後技術は終始遅れっぱなし。兵器の旧さを物量でなんとかカバーしたけど、
最初のインド人以外は痛めつけてもなかなか技術を吐き出さなくなってしまった
のは技術の遅れが大きすぎたからだろうか。戦争で自在に?技術を引き出す人
はどうやっているのだろう。

544名無しさんの野望:05/03/03 18:40:45 ID:Q+B1S2uq
四六時中戦争すればいいというものではないぞ
古代の剣士とか、相手より攻撃力のあるユニットが開発できるようになったときに攻めて、
それが無理なら技術開発急ぐとか、同盟組んで複数で叩くとか
545名無しさんの野望:05/03/03 18:48:03 ID:fVLD4Mzt
>>542
>ただユニットが良く死ぬので生産せねばどうしようもない・・・
>そして全てが遅れていく感じです

なるべく防御ユニットも攻撃ユニットに同伴させてあげるとか?生産は
首都や紫禁城の周りを囲む都市で、労働者に土地の改善もしっかりさせてれば
間に合うかも、始めて三日の自分だとその辺あまり気をつかわなかった気がする
546名無しさんの野望:05/03/03 19:01:12 ID:/0hF63rD
c3cで紫禁城に距離関係あった?
547名無しさんの野望:05/03/03 19:17:12 ID:fVLD4Mzt
>>544 次は剣士ラッシュ短めにして図書館早めに作ってみます
>>546 無印で考えてしまいましたスマソ
548名無しさんの野望:05/03/03 19:21:12 ID:F41+Jk8r
ここでインド人を右に
549名無しさんの野望:05/03/03 19:45:55 ID:9pY8/mDU
ウボァー
550名無しさんの野望:05/03/03 20:09:05 ID:BTC0GmVk
柿ピーの柿だけが枯渇しました。
551名無しさんの野望:05/03/03 20:10:53 ID:Bl6PzhyN
>>550
nuts!
552名無しさんの野望:05/03/03 20:13:58 ID:O+SHu4eJ
唐辛子が枯渇しました。
553名無しさんの野望:05/03/03 20:15:13 ID:BTC0GmVk
>>551
む、ナカナカやるな
554542:05/03/03 20:26:46 ID:RsGD53AB
>>545
dクス
色々やってみます

後おしえて君で申し訳ないのですが・・・
先ほど軍事リーダーが手に入ったのですがオススメの編成方法ってあるのでしょうか?
他のデータの時は同じキャラ(騎士)3つを入れてそこそこ強かったのですが・・・

攻撃型、移動型、防御型って感じに特色のある奴を入れるべきなのかな??
555名無しさんの野望:05/03/03 20:29:05 ID:YmzjEkvu
>>554
騎士x3で正解。
移動力が低いユニットを入れると足を引っ張られるから。
軍隊手に入ったら大抵の都市は落とせる。
556542:05/03/03 20:35:19 ID:RsGD53AB
>>555
即レスどもです
今冶金を開発中なんで職業軍人を手に入れたら騎兵x3で組んでみます
しばらくはキツイけど楽しみだー
557名無しさんの野望:05/03/03 21:20:29 ID:85wI/BSu
サー・・・

人権擁護法案が東京で可決されそうです・・・
558名無しさんの野望:05/03/03 21:46:13 ID:0cQaxzJn
>>557

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら東京へ様子を見に行く
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
559名無しさんの野望:05/03/03 22:42:09 ID:8AJ2PC4s
というか軍隊の最大の魅力は連続攻撃(電撃)なのでその当時の馬を入れておけば間違いない。
馬がないならわざわざ馬資源を攻め込んでいってもいいし、輸入してもいい。
間違っても中世歩兵や長弓兵は作るべきでない。

おそらく古代の最強軍隊は古代騎兵軍隊。次はイロコイ騎馬戦士軍隊。騎馬戦士軍隊なんかあったら工業化まで無敵。

といいながらベルセルク軍隊が大好き
560542:05/03/03 23:00:39 ID:RsGD53AB
俺も機動戦力重視ですね
使い勝手がいいです

しっかし配下都市の離反が続きイライラします
よその文化が魅力的ですか、そうですかorz
文化ってそう簡単にあがんねーんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン

ユニット置いてもあんまり意味ないし・・・
離反を防ぐ効果的な方法ありませんか??
561名無しさんの野望:05/03/03 23:02:09 ID:Po44bOy2
ほとんど離反したことないから何とも言えないが・・・
敵文化と隣接してる都市には裁判所とかか?
562542:05/03/03 23:08:45 ID:RsGD53AB
>>561
なるほど、やってみます
しかし落として数Tで寝返られるので・・・・

いっそのこと壊しちまった方がいいのかな
563名無しさんの野望:05/03/03 23:12:13 ID:e6uDT7Qn
>>562
1.裁判所や文化施設を建てて離反しずらい環境を作る
2.強制労働で口減らし
3.他国に売り渡し火種に
4.卑猥な都市名にして離反を待つ


さあ、好きなものを選びたまえ
564名無しさんの野望:05/03/03 23:13:01 ID:/dmssuuN
人が多くて相手国が文化レベル高いと離反しやすいから
まず全員エンターティナーにして餓死してもらいながら
寺院とか図書館作って都市の文化レベル上げる
緊急生産で人口が減る政治体制なら緊急生産もさせる

とにかく外国人を減らせば
次第にその都市に自国民が増えていくから、そうすれば都市の生産性も上がる
565542:05/03/03 23:23:06 ID:RsGD53AB
>>563>>564
dくすです
特に564さんの説明は最高にしっくりきました、ナットクです
そういや離反するのは人口が高い街ばっかりでしたよ
(敵国の元首都とか)

奪った不思議とかが再び無くなるのが辛いのでその作戦でいってみます

|-`).。oO(しかし奪った首都とか不思議とか改善とか一杯あるのに何故文化が低いんだろう??)
566名無しさんの野望:05/03/03 23:26:53 ID:Po44bOy2
占領する前の状態がどれだけ文化が高くてもそれは結局敵の文化さ。
新しく自分の文化を植え付けるために一度リセットされると考えればいいんじゃないか。
567542:05/03/03 23:34:08 ID:RsGD53AB
>>566
ポジティブですね(・∀・)b
自分とは違った良い見解だ・・・

考え方を見ならわねば
568名無しさんの野望:05/03/03 23:36:19 ID:s92OSN+h
あと、文化生産する改善は破壊されます。不思議は残るけど。
569名無しさんの野望:05/03/03 23:40:24 ID:BTC0GmVk
>>559
こいつは軍隊じゃない。ガッツなんだ
と、妄想しつつニヤニヤしております。
570名無しさんの野望:05/03/04 00:14:21 ID:CYh1ufzo
しろうとですまぬ。

灌漑って、どこでもできますか?
淡水がないっぽいけど、なぜだか灌漑可能?
文明はイロコイ。
まだ電気ないでつ。
571名無しさんの野望:05/03/04 00:15:23 ID:FVDxerT1
どうせずっと戦争してるなら評判は最悪だろうし
素直に都市を破壊した方が楽なんジャマイカ?

開拓者作って滅ぼした文明の労働者を定住させれば
補充も簡単だしさ。
572名無しさんの野望:05/03/04 00:18:47 ID:Qsy35J5u
>>570
都市を挟んで淡水に隣接してるとかは無い?
573名無しさんの野望:05/03/04 00:19:10 ID:Ll99M91U
>>570
結論から言うと、淡水があるから灌漑ができる。
淡水とは川・湖・灌漑された土地(+灌漑された土地と接触している都市)。
574515:05/03/04 00:33:15 ID:lbHZw0lu
>>524
亀レスだが
ヘリコプターは
占拠した都市をレジスタンス制圧のためユニットを
即時に送りこむために使用する。
特に核攻撃をした後等の都市は鉄道が破壊されているので効果的。

俺の場合
現代機甲部隊で都市占拠->ヘリコプターで対戦車ミサイル歩兵を占拠した都市に送り込む
->次のターンに機械化歩兵が乗り込むと同時に現代機甲部隊が次の都市を
制圧するために出陣。
このサイクルを繰り返す。
575名無しさんの野望:05/03/04 00:41:36 ID:hxLC89Av
civ3を買おうとお店に行ったら
大きいパッケージと、小さいパッケージが有ったんですが
大きいパッケージは小さいパッケージより1500円程、値段が高かったです。
大きいパッケージのciv3は、1500円多くお金を出すだけの価値は有りますか?
それとも小さいパッケージの方がお買い得でしょうか?

そもそも何が違うんでしょう?
576名無しさんの野望:05/03/04 00:58:53 ID:FVDxerT1
>>6を見て、後は現物を見て判断汁。
577名無しさんの野望:05/03/04 00:59:56 ID:pVNNo25b
摂政は大体勝てるようになったので、国王に挑戦しました。
文明はオスマントルコ。自分の大陸の敵は、アステカ、マヤ、インカ。
マヤが近くにいて、細い道を挟んでアステカとインカがいた。
でも面積では、圧倒的にこっちが狭い。
アレク一直線でがんばってたら、外交を疎かにしてたのでマヤに脅されて宣戦布告される。
アステカ、マヤと軍事同盟を結んで張り合ってたけど、大陸一大きいアステカ。全然都市を落とせない。
細い道に自分の都市を建てていたので、マヤは軍を送ってこない。
こう着状態が続いていたら、インカがアステカと平和条約を結ぶ。
と同時に鉄生産都市がマヤに寝返る。主力の剣士が生産できなくなる。
平和条約結びたいが、マヤとの軍事同盟の期限が切れていないのでできない。
再びインカと軍事同盟結んで、インカvsアステカの形にしようとしたら、インカがこっちに宣戦布告してきた。
あっという間に4都市落とされる。いつの間にか、インカは中世歩兵。もうダメポ。

ツヨスギル・・・。
自分で建てた都市が寝返る。図書館建てておいたんだけどな。
578名無しさんの野望:05/03/04 01:02:15 ID:TUTP0ACs
>>575
>>6に注意な。
あとそれ廉価版だと思われ。
サイバーフロントの社員じゃないが今から買うなら↓がいいと思う。
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/civ3+/in.htm?sid=123
579575:05/03/04 01:03:56 ID:hxLC89Av
>>576
レスサンクス。
現物は多分どちらもゲーム本体のみだと思います。
小さいパッケージには価格改定版とだけ書いてあって後の違いは
パッケージの何処を見ても分かりませんでした。
無難に小さいパッケージの買っておくことにします。
580名無しさんの野望:05/03/04 01:13:37 ID:G7SJjng8
このゲームシステムと福本漫画の世界観が
凄く合いそうな気がするので、其の内
MODでも作ってみようと思います。オヤスニ
581名無しさんの野望:05/03/04 01:27:53 ID:2LKBStBG
        、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ       
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !      
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l     
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|     
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、   
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }        
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ        
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人       
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ      
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ     
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、  
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、   
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー-
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
ククク…むろん…と言うが…言うまでもなくわしは持っておるっ……
…この世界の誰よりも……持っておる……!
…香辛料を……象牙を……ブドウを……!
最近では…贅沢資源ばかり頼るのもどうかと思い…戦略資源にも手を出した…
…転ばぬ先のなんとやらだ……!
資源独占への執着は怠らないっ……!
582名無しさんの野望:05/03/04 01:30:28 ID:2LKBStBG
      ./                      \
       /                         ヽ さっき俺が自由芸術と航海術の交換を
.     /                八        \ 勧めてやった時、あの時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつは、たぶんこの俺のこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いい国王」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ Civジャンキーは食いっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   俺が「いい国王」のわけ
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    ねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ | 
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |    
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ この世界じゃそういう奴は
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
583名無しさんの野望:05/03/04 02:09:41 ID:FT/idAGC
小さい箱=世界中のお宝が蓄えられている(が、残念ながら現実には使えない)
大きい箱=これまで体験したこともないこの世のありとあらゆる怪異が入っている
開けてしまった箱=戦争、飢餓、疫病、廃人へと誘う災厄などが溢れた後にたった一つ、希望が残っている
拡張パック同梱の箱=ヒ・ミ・ツ(はぁと)
584名無しさんの野望:05/03/04 03:35:59 ID:jONLV+yX
>>565
漏れは都市は整理して建ててるから、占領した都市は基本的に破壊。
ただその前に・・・

step1:大量にユニットを駐留させて転向阻止。
step2:開拓者を緊急生産。都市の人口を減らす。
step3:都市を破壊して適当な位置に新たな都市を建設。
    有用な不思議がある場合のみ、破壊しない。
step4:開拓者はその後の都市建設に使う。
585名無しさんの野望:05/03/04 04:31:12 ID:FfV+Wd2m
これターン数少ないって意見あったけど
別に全ターン終了してもゲームオーバー後に続けられるじゃん。
586名無しさんの野望:05/03/04 05:38:08 ID:4i0R0EwG
畜生、イギリスめ吹っ掛けやがって、勝ったつもりでいやがる!
PANZAR VOR!アミーを大西洋に追い落としてやる!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
587名無しさんの野望:05/03/04 10:35:34 ID:FgA0NVLs
戦力的にも勝っているし、文化技術的にも勝っている相手から、
地図交換で、技術などの条件をつけろといわれるとすごくむかつく。
即開戦して蹂躙できるときなら、開戦するが、
何か、そういう反応をする条件とかあるんかね?
588名無しさんの野望:05/03/04 12:49:45 ID:X3sc7hul
>戦力的にも勝っているし、文化技術的にも勝っている相手から、
技術で勝っているから要求されやすいというのはいいとして
戦力的に勝っているというのはどうかと思う。
COMが見る戦力比って国家兵力の総コストでなかったっけ?
だとすれば>>587が”絶対負けない”軍を所有していてもCOM的には「勝ってる」状態なのでしょう。

後は政治体系とか友好度とかかなァ
589名無しさんの野望:05/03/04 13:52:21 ID:NgfgLEZs
>>563
あんたすげぇよ・・・(3番の事だけど)、思いつきもしなかった。
外交画面で都市あげて「激怒→礼儀正しい」とかになってる図が思い浮かぶ。

久々に感動した、ありがとう。
590名無しさんの野望:05/03/04 14:03:21 ID:7EU86hQm
そういえば領土のやり取りってあんまりやってなかった
591名無しさんの野望:05/03/04 14:24:06 ID:AylZbmSQ
>>563
4をやろうとしたら、名前がクンマンニだった。

負けた。

なんだよワロスなんて名前は
592名無しさんの野望:05/03/04 18:11:48 ID:7zP9AXxL
>>564
> まず全員エンターティナーにして餓死してもらいながら
なんかすごいな、想像したらトキを思い出した
593名無しさんの野望:05/03/04 18:35:14 ID:QlKBOf0a
サーカスは与えてもパンは与えない為政者はいやだなw
594名無しさんの野望:05/03/04 18:51:49 ID:hpXPX9pa
>>584
atep1は虎の子の軍団が壊滅するかもしれない諸刃のなんちゃら
スタック駐留→でも転向しますた→不死兵隊20スタックあぼーん
という事態んの覚悟はしとかなきゃいかんな
文化圏の圧迫程度見て余裕がありそうなら俺も584さんと同じような事するー
595名無しさんの野望:05/03/04 18:58:46 ID:3qpFa5c1
爆撃機100体、航空母艦20体、駆逐艦30体、機械化歩兵30体があぼーんしたときにはさすがにリセットしてしまった。

で、クンマンニはネタですか?18禁ですか?
596名無しさんの野望:05/03/04 20:02:58 ID:FgA0NVLs
中世シナリオで、ビザンチンで勝利ポイントクリア。
しかし、聖遺物って、最初の説明のキリスト教国じゃなくても、
エルサレムに持っていけば、一万ポイントになるんだな。
トリノが、ヴェニス占領したときに手に入ったから、持ってたら、クリアーになっちまった。
まあ、剣士ラッシュで、900年代前半には、アッバース朝滅ぼせたから、
勝利拠点ポイントだけで、勝てる状態だったが。
597名無しさんの野望:05/03/04 20:06:11 ID:484jTQPT
>>596
おめでとう。
関係ないが読点多いな。
598名無しさんの野望:05/03/04 20:43:26 ID:t3nn035e
中世シナリオに限らないが、勝利拠点のあるシナリオは、COMがそこを目指してなりふりかまわずユニットが右往左往するのがうざいよな。
こっちが国境にはいるとすぐに抗議してくるくせに、こちらが抗議するとすぐに宣戦布告してくるのがなんとも。
遠方の国の場合は、排除のために実力行使が可能になるからむしろ歓迎するにしても。
599名無しさんの野望:05/03/04 20:52:41 ID:QlKBOf0a
中世シナリオ、前にトルコでやってたらどこかの国が聖遺物を勝手に運んできてくれたので、ありがたくいただきました。
600名無しさんの野望:05/03/04 23:20:21 ID:/iO+ZLO7
最強の軍隊はイロコイ騎馬戦士と昨日書いたが訂正。
どう考えてもガリア戦士だ
601名無しさんの野望:05/03/05 01:10:43 ID:PGDfIHVn
先日小国まったりプレイを夢見た初心者ですが
チュートリアルだからかゲームエンドまで生き残りました。
ただ最後囲まれてぼろくそに罵られました。
比較的有効だった国からも負け犬呼ばわりされて地味に惨めでした。
お前もかって感じです。

今は一番やさしいレベルのプレイですが本気で戦ってます。
紳士気取りのイギリスを蹴散らして首都陥落に至らしめました!
フランスにもちょっかい出してたのですがフランス、イギリス連合。
ぷっ、弱いですね。イギリスなんてさっき滅亡寸前まで追い込んだのに。
しばらく戦ってるとフランス、大国ローマ連合!
(´・ω・`)ダメポー
ありったけの技術を提供してフランスとローマに和平してもらいました。
制覇の道のりはまだ長いです。。
602名無しさんの野望:05/03/05 01:39:19 ID:xv9bQDg/
>>601
どっかと同盟組んでまずは同盟国に都市を攻めさせて
そろそろ陥落しそうだなーと思ったら横からさっと頂くと楽。
603名無しさんの野望:05/03/05 01:41:08 ID:j5GCWPmD
>>601
フランス、ローマ連合を作らせたのは痛かったですな。
基本は自分と敵対する文化vs世界連合を作ることだから
フランスがローマと組む前にこちら側の陣営に引き込みましょう。
604名無しさんの野望:05/03/05 02:55:20 ID:8dAiydX4
そりゃイギリスに攻め込む前にどこかイギリスに近い国を攻めさせて兵力をあらかじめ削っておくのがいいな。
遠い国が脅してきたらチャンス。宣戦布告させて交戦国とそのあたりの国の軍事力を弱体化させれば和平後、自国と交戦国の間にある国は少数の守備兵のみで楽勝。

ただ、酋長でどうやって負けるのか、科学でついていけなくなるかそれが知りたい
605名無しさんの野望:05/03/05 03:23:42 ID:54cCs4Oi
これゲーム中にCD取っても普通に動くみたいなんですけど
起動だけ終わったらもうCD無しでプレイしても支障ありませんか?
606名無しさんの野望:05/03/05 03:40:55 ID:EWBlm9TN
つーか、起動するときむちゃくちゃPCが地響き鳴らすんですけど
大丈夫でしょうか?
607名無しさんの野望:05/03/05 04:00:22 ID:PGDfIHVn
アドバイスありがとうございます!まったりです!
やっぱり敗因は技術を平均的に上げたことでしょうか。
なにか目標決めて集中的に開発すれば他国に追従できる進化ができるみたいですね。
あと何も考えずに最新兵で攻めたことでしょうか。。マスケト兵?
思いっきり防御用って説明に書いてますね。
騎士で攻めればもうちょっとよかったかなと。
騎士って負けそうになると後ろに向かって前進するから生存率イイ!ナイス騎士道。

あとは都市の運用がヘタくそってくらいでしょうか、今のところ。
なにやら常に黄色でどうしたものやら・・人口が多すぎるそうです。
とりあえずコロシアムでご機嫌とってます。
608名無しさんの野望:05/03/05 04:24:14 ID:8dAiydX4
皇帝以上じゃないとコロシアムの意味はないと思うけどどうよ。
まずは都市にマウスあわせて行政官との会談で幸福管理。
F1押したときに多くの都市で右端にエンターテイナーが出ていたら娯楽を10%上げる。

中世あたりでここぞという都市にコロシアムを作れるようになったら一人前。
まぁシェイクスピアでもマウソロスでもいいんだが。基本的にコロシアムも聖堂もいらん。

宗教志向でないなら寺院もいらん。
贅沢資源+市場だけである程度なんとかするように。

酋長なら全都市に図書館、市場。汚職が少ないところで大学、兵舎。騎士が作れるなら何も考えずに全部騎士生産でいいと思うな。
守備兵なんて後々どうにでもなるし。
侵略は侵攻速度をやられるユニット数と生産されるであろうユニット数で決める。
騎士だけの侵略なら機動力でうざい長弓兵の攻撃もほとんど回避できるだろうし。


まてよ、マスケット兵も騎士も生産できるなら一直線職業軍人、一斉アップグレードで一気に制覇勝利じゃないか。
酋長レベルで騎兵隊が50もいれば滅亡しない国なんてない。
609名無しさんの野望:05/03/05 04:46:13 ID:pd2EW2Pp
>>608を読んで、ようやくコロシアムの存在意義がわかってきた。
今までずっと「帯に短しタスキに長し」的な施設としか思ってなかったけど。
610名無しさんの野望:05/03/05 05:49:05 ID:nbn4ikTh
コロシアムは、七不思議のある都市占領直後に、緊急生産で作って転向を防ぐのに重宝しているがな。
611名無しさんの野望:05/03/05 06:18:09 ID:0ZLVo8R6
おれも nocd の方法知りたいな。
612名無しさんの野望:05/03/05 07:22:36 ID:LViyJywL
>>606
俺も。
毎回起動の時にガタゴト凄い音が鳴る。
613名無しさんの野望:05/03/05 10:03:34 ID:hjMXyWG6
パソコンがCivを起動できる歓喜に身を震わせて喜んでいるんだよ。
要するにわかんねってこった。Civ以外でもガタゴトなんのか書いてくんねーと判断しよーがねえ。
614名無しさんの野望:05/03/05 10:44:11 ID:X7C69n+f
それは仕様です。
そのうちに音はならなくなります。




私起動させっぱなしなもんで。
615名無しさんの野望:05/03/05 10:51:13 ID:7L+aiDVU
>>613
お前がわかんないのは勝手だが、Civのディスクは
明らかに他のディスクより異音がするんだが。

まープロテクトって奴だし、ぶっちゃけ漏れは
GameJackでイメージ化できたのを起動して
いるからもう無問題なんだけどね。
616名無しさんの野望:05/03/05 11:55:48 ID:hjMXyWG6
>>615
俺はそんな鳴らん様な気がするが、まあ気のせいなんだろうな。
つまりいちいちCD入れたりせず、イメージ化しろという啓示なわけか。
617名無しさんの野望:05/03/05 12:00:36 ID:mx4539uT
>573
灌漑された土地も、淡水と考えるのですね。わかりました。

それにしても難しい。でも面白い。

序盤の鉄の争奪戦に燃えました。
そして燃え尽きました。

難易度は皇帝(エディッタで少しだけ簡単にしてます)ですが、難しいですよ。
618名無しさんの野望:05/03/05 12:00:50 ID:o9D2crFo
俺はコンクエストのディスク入れるとやけにうるさくなる
読み込んでるデータがディスクの中心近くにあるから回転数が上がってるのではないかと予想
619名無しさんの野望:05/03/05 15:42:43 ID:bZj0uZjH
ところでオスマンのUU、シパーヒーなんだけどさ・・・
実際にはピストルを持たせようとしても拒んだっちゅう、割と有名な話が
あるんだけど。
ゲームやっててシパーヒーが銃を撃つ度に萎えるんだよね。

志向なんかは適当でも良いけど、せめてUUぐらいは本物を想像させて欲しい
なあ・・・。誰かシドに教えてやれる人いなかったのかなあ。
620名無しさんの野望:05/03/05 16:40:37 ID:X7C69n+f
>>619
世界史をかじっていれば結構有名な話ですが、入試で出されたらあなたは間違えてしまいますね。
確かにシパーヒーはエンフィールド銃用の火薬を包む紙に豚や牛の脂が塗られているとして使用を拒否しましたが
それまでのというかそれ以降もシパーヒーの標準装備はミニエー銃です。
621名無しさんの野望:05/03/05 17:52:04 ID:EHag+gvM
ググったら
>シパーヒー(セポイ)は東インド会社が雇ったインド人傭兵で、
>>620の理由で『セポイの反乱』を起こした。
ってのと、
>*オスマン帝国の支配・社会
>・ティマール制:シパーヒー(騎士)に国有地の徴税権を与える制度。
ってのを見つけたんだけど、これは名前が同じなだけで別物だよね?
オスマンの方のシパーヒーにも火薬包む紙の豚牛脂拒否したエピソ−ドがあるん?
622名無しさんの野望:05/03/05 18:09:28 ID:mAxm+WHe
>>465
管理者からの返答が無いままだけど
もしかしてスルーされているとか?
623620:05/03/05 18:34:02 ID:X7C69n+f
シパーヒーと銃という単語に脊髄反射してしまいました。
オスマン帝国の方のシパーヒーは完全に記憶から抜けてました。
オスマンの方の銃のエピソードと言うのは残念ながら私は知りませんので
もしあったのでしら>>619さんには悪いことをしたと思います。
624名無しさんの野望:05/03/05 18:37:25 ID:iSVBLVW9
>>622
かも
もっかい聞いてみる
apacheの権限に問題があるぽい
625名無しさんの野望:05/03/05 19:27:44 ID:ZRQYuFPz
極小か小のマップでしかプレイしないという人いますか?
マップがでかくなると、町が多すぎて管理が面倒になるので
極小か小でしかプレイしなくなってしまった・・・。
626名無しさんの野望:05/03/05 20:24:12 ID:t+k5lCel
619知ったかぶっちゃってプw
とか思ってたんだが予想外の逆転劇
まるでcivみたいだ
627名無しさんの野望:05/03/05 20:39:42 ID:nbn4ikTh
個人的には、中世歩兵隊の強化版で、イェニチェリがほしかったかも。

628名無しさんの野望:05/03/05 21:43:14 ID:EHag+gvM
>>626
いんや、まだ分からんぞ。
オスマンのシパーヒーには豚脂紙のエピソードが無く、
そのエピソードはインドのシパーヒー限定だって可能性もあるわけだよ。
そうならオスマントルコのUUで銃の話思いついた>>619のポカって事になる。
629619:05/03/05 21:58:32 ID:LzCBVYw+
>>626
いや、実は漏れも「知ったかぶっちゃった、恥!」と思ったんだが・・・
>>626
一応ソース載せるよ。
「ブローデル『地中海』入門」(藤原書店)P192から抜粋

1548年に、トルコ人は、ペルシャに対する遠征のときに、<シパーヒ>の武装
を変えて、ピストルを持たせようと試みていた(騎兵の使う小さなピストル)略
しかしこの試みは物笑いになって、<シパーヒ>は、レパントでも、それより後
でも、弓矢で武装したままであった。

はい、以後反論はブローデルさんにどうぞ W
630619:05/03/05 22:20:21 ID:LzCBVYw+
間違えたorz
下のソースは>>628宛。
>>620 いえいえ。お気になさらず。
>>627 禿同
631名無しさんの野望:05/03/05 22:23:31 ID:e0v3FPjF
なんか話が錯綜しててようわからん
632名無しさんの野望:05/03/05 22:25:22 ID:Q3zC5sfl
>>625
こっちはマップが小さいと、一都市プレイみたいに
スペースとリターンの連打で逆に疲れるタイプだから
標準〜大が好き。
633名無しさんの野望:05/03/05 22:25:40 ID:pz3LQd31
どうでもいいことだがシヴィクロペディアのモンゴルの欄で
初期取得技術が武士道じゃなくて騎士道になってるな
634名無しさんの野望:05/03/05 22:26:58 ID:uxLTNXBj
俺も世界史好きなんだがこんなにすらぺらと世界史のマニアックな
話が聴けるなんて、俺はこのスレをもっと好きになってしまったよ。

そして石油ゴム無しなのでちょっとロシアをゲリラで嬲ってくる。
635名無しさんの野望:05/03/05 22:28:46 ID:l6yZ7wop
返り討ちに遭う予感
636名無しさんの野望:05/03/05 22:30:41 ID:XUjdyLv1
天城越え流しながらcivしてる人〜(`・ω・´)ノ
637名無しさんの野望:05/03/05 23:11:55 ID:jfoU3Plk
沿岸要塞って役に立つの?
638名無しさんの野望:05/03/05 23:13:56 ID:VQFesLTb
>>629
ちとググってみた。
西洋軍事制度詳論・外伝 『オスマン=トルコ帝國の政治体制』
( ttp://harryhp.hp.infoseek.co.jp/trk.html )
"第三節:属州"より、
> まずカピクル軍団であるが、その構成は十五世紀にして既に先進的で、戦術としては完成
>していないものの、欧州では16世紀に登場を見る諸兵科連合の基礎が形作られている。
>その構成要員の構成もまた面白い。例えばイエニ・チェリは主に白人のデヴシルメ制徴募者
>で構成されていることは良く知られているが、砲兵隊の殆どの兵員がルメリア人であったことも
>特徴だろう。これは、メフメト二世のウルバンの巨砲に代表されるように、オスマンにおける火力
>の源泉が欧州人であったためだ。特に砲兵隊に多くの兵員を供給していたのがセルビア、ハン
>ガリーであった。
> こう書くとオスマンが火器を使用し始めたのがだいぶ新しいように感じられるかもしれないが、
>それは違う。既に14世紀半ばにマムルーク、スペインのムーア人が火器を使用されているのが
>確認されている。これはまだ確定されていないが、1388年の対カラマニア戦争、1389年の
>コソヴォ、1396年のニコポリスで使用された可能性が指摘されている。現在確認されている、
>オスマンによる最古の火器使用は1420年代となっている。とはいえこれは攻城砲で、野戦砲の
>使用は1440年代からであった。これは、欧州における野戦砲の本格的使用がイタリア戦争を待
>たなければならないことW考え合わせると、欧州よりも50年程早い計算になる。
うーん、トルコ自体が火砲を使ってたのはわかるけど銃については言及が無いなw
下に参考資料としてあげられてるオスプレイとか漁ってみるしかないか...
639名無しさんの野望:05/03/05 23:18:19 ID:u/eha3Ot
>>637
船のアップグレードとか回復速くなったりとか
640名無しさんの野望:05/03/05 23:54:16 ID:oCqk1bch
>>639
それって港単体の効果じゃなかったっけ?

シヴィロペディアには
>海上砲撃に対する防御力が8ポイント増
>通過する敵の船舶を自動的に砲撃
とあるけど。作ったことないな…
641名無しさんの野望:05/03/05 23:56:23 ID:u/eha3Ot
ゴメン、港だった
あまり必要ないかな
爆撃で沈めるし・・
642名無しさんの野望:05/03/06 00:39:18 ID:NHJ5O0U+
硝石もゴムもない。余剰がある国もない軍隊は3つで2つはまだ空。

かつてはガリア剣士と古代騎兵で軍事大国だったけど。
さて硝石もゴムも陸続きだがかなり遠い。今作るべきはどれですか

ゲリラ
ライフル兵
騎士
野戦砲
643名無しさんの野望:05/03/06 00:48:12 ID:YA60LVeb
ライフル兵と野戦砲。近代戦に賭けろ!
644名無しさんの野望:05/03/06 01:13:24 ID:3oueiZaV
ライフル兵軍隊で略奪行脚、これ
核なんて目じゃない
645名無しさんの野望:05/03/06 01:24:40 ID:GCn3F8Ix
ライフル兵の軍隊(HP4を3体)は
機械化歩兵の古参兵1スタックと同等だから
案外あっさりとやられてしまう気がする。
646名無しさんの野望:05/03/06 01:34:45 ID:Ezx6XRat
彼女
647名無しさんの野望:05/03/06 01:42:04 ID:NHJ5O0U+
レスサンクスです。今マヤの騎兵隊粘着攻撃食らってます。
世界対マヤなんですがアメリカとインカを滅ぼしていよいよ隣にやってきました。援軍はシュメールの長弓兵とアステカの中世歩兵隊とイロコイの騎馬戦士。話にならない位弱い
いっそアステカ領の硝石をふんだくり騎兵隊軍隊でマヤを滅ぼしてやろうかなぁと
マヤが歩兵量産に入る前に
648名無しさんの野望:05/03/06 02:16:07 ID:b2SnzIkN
コンクエスト購入してやってみたけど、無印とかなり違うね。
無印のような戦略でいったら、技術開発遅くなってアレクぎりぎりだった。レベルは摂政だけどね。
2大陸でやったら、6文明、2文明と分かれて自分は6文明の大陸になり、スゲー狭い。
中世に入ったら、技術くれと脅してきた文明があり、断ったら戦線布告された。
他の4カ国と軍事同盟組んで滅ぼしました。こんなに外交がうまくいってつぶせたのは初めて。すごく気持ちいい。
今は、技術と贅沢品を売って収入も安定してきた。
騎兵隊を作れるようになり、隣国は硝石を持っていないので、ある程度兵が整って攻めるつもり。

摂政レベルなんだけど、全然大7不思議を手に入れることができない。
現在中世でアレク、ダビンチ、テンプル騎士団(科学者で入手)だけなんだけど少ないかな。
(コペルニクス、シェイクスピア、アダムスミス、マゼラン、ニュートンは建設中。)
どれくらい大七不思議を手に入れてるの?レベルによって全然違うけど
649名無しさんの野望:05/03/06 02:42:14 ID:scKodr75
おい、みんな、大変だぞ!!!
ゲームなんかやってる場合じゃないよ。
人権擁護法って知ってるか???
以下を見てくれ。

■人権擁護法とは?
人権擁護法とは、言ってみれば現代の治安維持法である。
人権委員会が差別といえばいかなる発言も差別となり、これにより各分野での発言が大きく制限される。
また、この法律は人権擁護を名目としており、施行されれば反対意見や批判ですら全て逮捕できる
この法案で得をするのは、在日・悪徳政治家のみであり、国民の生活は表面上だけしかよくならない悪法である。
この法案はTV・新聞といった一般人が使うメディアでは報道されることも無く、国民に知らされること無く成立しようとし

ている。
日本は成功した社会主義国であり、治安のよいすみよい国だが1部の政治家の利益のためだけにそれが失われようとしてい


この法案が国会で審議されるのは3月15日。後僅かな期間で、日本の歴史が変わろうとしている。

これを防ぐためにも是非協力してほしい。

まとめスレ
☆★人権擁護法廃案作戦総司令部U★☆
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1110044143/l50
650名無しさんの野望:05/03/06 02:48:56 ID:NHJ5O0U+
よほど技術格差がないと全部作るのは無理でないかい
今後進化論と国際連合を作るであろう高シールド都市にシェイクスピア
あとはアダムスミス位で
651名無しさんの野望:05/03/06 04:23:07 ID:YEjmSInW
>649
これだけは言わせてくれ、

司 令 部 が よ り に よ っ て そ の 板 か
652名無しさんの野望:05/03/06 04:42:11 ID:scKodr75
>>651
頼む、それは言わないでくれ・・・。
653名無しさんの野望:05/03/06 07:32:07 ID:74QK9zgG
そこ以外は、板違い名目で削除されちゃうからだしな。
今、2CH運営に関わっているホリエモンが、法案に賛成表明しているぐらいだから。
日本放送買収も、日本人を重視する報道を少しでもやるのは、マスコミとして間違っているという信念からと言う話もあるぐらい。

板違い話はともかく、生産を加速すると楽しいな。
比較的短時間で大規模戦争ができるので、朝までと言うのが減らせるかも。
654名無しさんの野望:05/03/06 07:33:31 ID:Q8i/1ESK
そこって歪曲して煽りすぎ。
児童ポルノ法騒ぎを思い出す。
655名無しさんの野望:05/03/06 07:48:52 ID:xneVSd+2
>>629
>>638
でもシパーヒーってオスマン帝国創成期(バルカン半島進出あたりまで)の主力騎兵なんだよねえ。
このころのオスマン帝国軍ってまだ遊牧騎兵的性格が強いから、重装備でピストル装備ってのはやっぱりずれてる・・・
どっちかというとCossacksに出てくるシパーヒーのほうが史実に近いんだよなあ。
そりゃあ火器全盛時代にもシパーヒーはいるにはいるが、そのころの主力はイェニチェリだし
656名無しさんの野望:05/03/06 08:02:16 ID:mZUm+y2g
で、人権保護法って Civ に例えたらなんなの?
657名無しさんの野望:05/03/06 08:20:38 ID:Hrwr3otq
>>656
秘密警察あたりか?
Civって、民主主義マンセー的な面があるので、
直接的な概念としては登場しない気がする。
民主主義だと転向起きないって言うのは、どうしても信じられなくてな。
むしろ、スパイによる扇動は、マスコミなどを通すことにより、
民主主義のほうがうまくいくんじゃないか?って思うし。
658657:05/03/06 08:22:38 ID:Hrwr3otq
よくよく考えたら、中世シナリオの宗教裁判所のほうが近いな。
あのシナリオは、都市改善にデメリットの概念があるのが結構好き。
659名無しさんの野望:05/03/06 08:35:29 ID:m3MuZ6zP
流れ速いもので普段はたまにしか見てない者なんですけど
wikiがずっと止まったままで動かない問題はどうにかなりましたか?
660名無しさんの野望:05/03/06 09:15:52 ID:Hrwr3otq
661名無しさんの野望:05/03/06 11:03:32 ID:g+Wxlsn+
>>657
そういや政治喧伝は使ったことなかったな。
いま丁度現代で技術全部開発し終わったから試してみるよ。

ところで、現代戦はステルス爆撃機vsジェット戦闘機が熱いですよ。 (`・ω・´)
662名無しさんの野望:05/03/06 13:32:10 ID:NipmoRU4
奴隷大国を作ろうと思ったが、投槍兵弱すぎだw
でもマヤ楽しそうだな
663名無しさんの野望:05/03/06 13:37:47 ID:iqiig6VC
>>653
俺も大体生産加速して遊んでいる。
COMとの間にハンデもつかないし、時間は確実に縮まる。
地方都市もあんまイライラしないw
664名無しさんの野望:05/03/06 14:26:29 ID:FUR0rw5L
生産加速って具体的にどんな効果があるの?
665名無しさんの野望:05/03/06 14:27:59 ID:Hrwr3otq
>>664
16世紀に、アルファケンタウリへの移民ロケットが発射できる
666爆撃機:05/03/06 15:07:28 ID:XX8mp5Mh
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
667対空ミサイル基地:05/03/06 15:40:52 ID:x84jZhby
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
668騎乗兵:05/03/06 16:12:17 ID:9FFwCShZ

            _○ <いけなす!
             、ノ>..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄<::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||
669名無しさんの野望:05/03/06 16:35:28 ID:CasQzrzY
            
                      |                        
                 _,___|_ロ_ _____ρ                         
ナスごときが調子に乗るな>   ̄'┬‐;!宀宀丶,,                       |i    
                   Гく===く l□□ヽ `''‐-:;,_,_______________.,,,,,,,,,,.___|___________!  
           γ⌒ヽ------ ̄ヽ-;,=ヽ==ヽl________彡(】┴‐‐‐┴‐‐‐┴---┴‐‐┴‐┴┘
           ,ゞ,,__ノ====!ニニ!.========i========i======='i--ヽ           
             ヾ‐‐‐--:;;,,.____|______________|____________|____________|,,,,メ           
             "ヽ(@)γ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒''γ ⌒'(@丿          
               ヽ、,, ゞ_ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ _ノゞ_ノ/          
670名無しさんの野望:05/03/06 17:55:24 ID:5W1fTScG
歩哨ってどうなるの?

効果不明。
借り物で説明書無くてすまぬ。
671名無しさんの野望:05/03/06 18:11:43 ID:zQxg7ErH
>>670
敵が近くに来るまでただ突っ立ってるだけ。
672名無しさんの野望:05/03/06 18:37:09 ID:Xr7xeDFf
勝利条件の 「七不思議による勝利」 って何ですか?
何故かシヴィロペディアにも載ってないし。
673名無しさんの野望:05/03/06 19:39:33 ID:DTfwJTFx
674名無しさんの野望:05/03/06 21:29:52 ID:QICdfXc6
おまいらNHK観てるか

とりあえずアメリカをぶっつぶす。街なんか残してやらねえ
675名無しさんの野望:05/03/06 21:31:13 ID:U9w/GVjx
>>666-669
不覚にもワロタ
676名無しさんの野望:05/03/06 22:00:50 ID:Ftrpi03y
今まで国王でペルシャ、オスマン、ギリシャ、フランスなど
割りと難易度の低い文明でやってきたが、満を持して我らが祖国日本で挑戦することにした

今夜も眠れない夜になりそうだ
677名無しさんの野望:05/03/06 23:21:49 ID:soLA3BvY
でも確率次第で、ナスが戦車に勝つんだよナ・・・
678名無しさんの野望:05/03/07 00:19:49 ID:80dZdtX+
騎乗兵をナスと呼ぶようになっちまったじゃないか!
679名無しさんの野望:05/03/07 00:36:41 ID:80dZdtX+
難易度低 テンプル建設当時

       ウィーン                ↓十字軍

       orz   orz   orz   orz   orz ≡ [テンプル]
 | orz   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |orz orz|     べ  る  と  こ  ん  べ  あ
   ̄ ̄ ̄
 [完成品]




数十ターン後


   グラグラ

     orz orz
   orz orzorz
  orz orz orz  ウィーン
  orzorz orz orz
 orz orz orz orz  orz   orz   orz   orz ≡ [テンプル]
orz orzorz ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
orzorzorzorz     べ  る  と  こ  ん  べ  あ
 ̄ ̄ ̄ ̄
 [完成品]

気づいたらとんでもない数でびっくり
680名無しさんの野望:05/03/07 00:42:00 ID:OocUUB3Z
テオドラたんで女王決定戦やってみた。
マップは標準、難易度皇帝でライバルはイギリス、フランス、ロシア、エジプト、スペイン。
みんな生き馬の目を抜く女たち。

原始時代。海のそばで川隣接地に建設!最初からアレク目指して科学研究。
まわりに国はないようだ。順調に第2第3都市を建設。皇帝レベルは最初が一番危険だ。
軍備を後回しにして殖民をすすめなければキツイからだ。
自分のいる大陸のマップが大体あきらかになった。南北に長い大陸で、南にテオドラ、
北にジャンヌ、エカテリーナ、クレオパトラがいる。エリザベス、イザベラは別大陸にいるのかな?
もちろん技術的には我がビザンツは後進国だ。(´・ω・`)

鉄の出てくる頃になるとロシアがフランスと戦争開始。パリを占拠する。
いきなりフランス終わったなと思ったが、ロシアを放置するのはまずいと思い。
ロシアに宣戦布告し、エジプトと対露同盟を結んで背後を攻めさせた。
我が国は三国から遠いので傍観を決め込む。ドロモン船で探検してたロシア船を撃沈し黄金期。セコイ!
仏エ2国に挟撃されたエカテリーナはあっという間に北方から姿を消した。
ロシア領の大半を占領したのはクレオパトラだ。ヘロドトスも世界一だと言ってる。
直後、なぜかロシアの亡命団が我が国の南方のツンドラ地帯に植民していた。放置w
勝負がついて、ジャンヌがロシアと停戦したので我が国も停戦。エジプトがしつこく我が国に保護された
ロシア移民都市を攻撃しようとするが我が領土の横断を拒否。
名実ともにロシアの保護国となる。エカテリーナの顔も笑顔だ。
681名無しさんの野望:05/03/07 00:42:45 ID:OocUUB3Z
この頃になると戦争してない我が国は技術先進国となる。
ここでアレクも完成し鉄産地も確保し、南方一帯を植民しつくした我がビザンツは
満を持してクレオパトラに宣戦布告。エジプトは鉄がないので勝てるという見込みがあった。
中世歩兵でもって北進を開始する。エジプトは弓兵と槍兵が主力。
対露戦争の痛手から回復できてないジャンヌも技術で味方につけ対エジプト同盟を結ぶ。

この頃イギリス、スペインを西大陸で発見。勢力は拮抗しており両国で戦争してるようだ。

順調にエジプトの南端都市群を落とし、テーベ目指して北進を続ける。
しかし首都に近づくにつれエジプト弓兵が大量に押し寄せる。少数精鋭の我が中世歩兵隊が削られてゆく。
後続部隊が間に合わなくなり、やむをえず一旦停戦。ジャンヌが怒っている。
その後軍備を整え再び開戦しエジプトを完全に占領した。鉄の無い敵国なんてこちらの数がそろえば楽勝だ。

近代になった。一方スペインとイギリスは西大陸を南北に分断し繁栄を謳歌していた。
これは将来の禍根になると踏んだテオドラは若干技術のおくれてるエリザベスと相互防衛条約を締結。
いつか西大陸に攻め込むときこの条約が有功になるだろう。
682名無しさんの野望:05/03/07 00:43:18 ID:OocUUB3Z
大陸の大半を占領したビザンツは当然、有史以来の同盟国だったフランスに宣戦布告。
エリザベスもフランスに宣戦布告。裏切られたジャンヌの激怒した顔をみながら小国フランスを全滅させる。
そして保護領化していたロシアを併合。東大陸を統一した。

全軍を歩兵とゲリラにUGしたテオドラはついに西大陸征服をもくろむ。
西大陸と東大陸の海峡に巡洋艦を3隻配備し、スペインに宣戦布告。
我が近代軍がスペインの首都の横に上陸。野戦砲で砲撃を始めた頃、エリザベスも宣戦布告。
この時のためテオドラはゴムをエリザベスに与えていたのでエリザベスも余裕だ。
スペインのコンキスタドールの来襲を払いのけ、我が軍は敵首都を陥落。
スペイン領全域に占領軍を進める。敵のゲリラに悩まされながらも野戦砲と歩兵で侵略を進め、
やっと開発された爆撃機を集中投入した。これでスペインは全滅。
残ったのはテオドラとエリザベスだけとなった。
しかし戦車も開発したビザンツとゴムも無いイギリスの戦力の差は明らか。
昨日の友は今日の敵。激怒するエリザベスと尻目に我が戦車部隊は北進を開始。
イギリス領1/3を占領したところで制覇勝利。

女王No1はテオドラに決まりました。

長文失礼しますた。
683名無しさんの野望:05/03/07 00:49:06 ID:Pmyn/AEg
「生産を加速」って難しいな。ゲームのペースが狂う…
それにあんまゲームが短縮されていないような…
684名無しさんの野望:05/03/07 00:54:14 ID:wUc8jkxL
禿同
685名無しさんの野望:05/03/07 02:10:40 ID:0qLTX5jA
テオドラタンにかなうものはいないと言うことだなぁ。

ナポレオンシナリオを摂政・フランスでヌルプレイする予定が、
オランダ・ナポリ占領後にイギリス上陸作戦をしてみたらドロ沼っぽくなってきた。
ロンドン攻略に予想より時間がかかってブリテン島完全制圧がかなり遅れてるし、
ダブリンに遷都されたけどアイルランド島は人口12ばかりでこれまた時間がかかりそうだし…
素直に大陸を東へ東へと進むべきだったか。。
686名無しさんの野望:05/03/07 02:24:03 ID:J4iYL/lw
買って3週間。
夏に迫った資格試験もあるから気分転換程度にやろうと思ったのに...
廃人の棺桶に片足入ってしまいました。

しかし一番領土あるのに硝石も石炭もないのはどういうことだか。
687名無しさんの野望:05/03/07 02:28:03 ID:9CUUuwhH
地球齢50億年にすると戦略資源がかなり少なくならない?
取り合いになって面白い
688名無しさんの野望:05/03/07 03:02:02 ID:KQYk9jUd
>>683
技術開発の4ターン制限は変わらないからな。
戦争しか眼中にない奴はともかく普通にやる分にはそんなに時間短縮にはならん
689名無しさんの野望:05/03/07 03:29:51 ID:cXeL4gjq
誰がなんと言おうとヅラジャンヌ最強
690名無しさんの野望:05/03/07 04:31:56 ID:0BGVy/5w
教育テレビ シャトル打ち上げ
691名無しさんの野望:05/03/07 09:44:53 ID:qn8Wh2wl
Civ3買ってきました。
とりあえず説明書片手に最低難易度でプレイ中・・・
692名無しさんの野望:05/03/07 09:46:45 ID:o3svL2jQ
米∧
,,゚Д゚) < "この弱小な文明が!貢物を出さねば、怒りに触れることになるぞ!"

(´・ω・`) < ウーン…
○ "良いだろう。今回は、要望に応じようではないか。"
○ "空しい脅しなら、相手を選ぶことだ。"

(´・ω・`) < ウーン…

(`・ω・´) !!  ピコーン!
          ヽ i /
          ( m )
           l≡l

◎ "ブーン"

              /^Y^ヽ
              |テキサス|
   ブーン     ⊂二二二二二⊃
       /⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
⊂二二二( ^ω^)二⊃  ☆/   
     |    /      ( ヽノ      ブ-ン
      ( ヽノ      ノ>ノ 
      ノ>ノ  三  レレ
  三  レレ
693名無しさんの野望:05/03/07 09:49:26 ID:as6KtJVX
>>692
つまらんカエレ
694名無しさんの野望:05/03/07 11:24:54 ID:kzjnveUD
>>692
意味不明
695名無しさんの野望:05/03/07 13:55:44 ID:7BYbl+S2
ひどいわれようだな。パックリ。
696名無しさんの野望:05/03/07 14:01:56 ID:jRrfd4Kn
コンクエストになって世界地図が最初に分からなくなったっていうのが痛いな
697名無しさんの野望:05/03/07 14:28:42 ID:l6ADvmy3
>>682
外交画面で骸骨や細木数子やヤマンバの上にたおやかに君臨する
テオドラたんの姿を想像してちょっと萌え。
698名無しさんの野望:05/03/07 14:52:36 ID:9CUUuwhH
外交画面を一発で出すホットキー無いの?
699名無しさんの野望:05/03/07 15:21:59 ID:lkC7benW
>>698 外交画面というか外交担当相ならあるよ

F1 内務担当相  F7 世界の七不思議
F2 通商担当相  F8 勝利ステータス画面
F3 軍事担当相  F9 宮殿の外観
F4 外交担当相  F10 宇宙船の建造状況
F5 文化担当相  F11 トップ5の都市
F6 科学担当相
700名無しさんの野望:05/03/07 16:21:59 ID:HIPBhRf4
スパイとか大使館の方のホットキーだろ
701名無しさんの野望:05/03/07 16:34:40 ID:uDpBb7t2
世界の石油資源の半分をアメリカが独占している。
こんなことが許されていいのか!
702名無しさんの野望:05/03/07 16:38:30 ID:HIPBhRf4
一応言っとくとshift+Eな。
703名無しさんの野望:05/03/07 17:00:00 ID:fs/NRerq
>>701
土下座外交で売ってもらえば無問題。


え、リアルな話?



土下座外交でu(ry
704名無しさんの野望:05/03/07 17:48:48 ID:l8jcF5Yd
極小MAPで全文明だすことできる?
705名無しさんの野望:05/03/07 18:30:11 ID:osHEAncW
剣士が三連続で戦士に負けたんですけど、仕様ですか?
706名無しさんの野望:05/03/07 18:31:26 ID:bk1WAC0K
リアルラックの無さをゲームのせいにされても困ります
707名無しさんの野望:05/03/07 18:35:20 ID:Qivgo/qO
戦士っつてもシチュエーションが色々あるだろ?
人口7以上の丘にある都市の上で防御体制とかだったらそりゃ普通。
708名無しさんの野望:05/03/07 18:46:29 ID:mjRae19Q
709名無しさんの野望:05/03/07 19:06:06 ID:M/Z5qo0j
乱数シードをロックしたゲームでリロードやってないよな?
710名無しさんの野望:05/03/07 19:43:00 ID:osHEAncW
>>708
うへえ、結構能力差あっても勝率低いのね。70%前後だったから、3連敗くらいありうるわ。
リアルラックには死ぬほど自信がないぜ…
711名無しさんの野望:05/03/07 20:35:25 ID:r/q+G9ur
COMの一般兵戦士は時折、鬼のように強くなるからな。
戦車の攻撃を防ぎきるぐらいふつうにやる。
もっとも、古参兵になるといきなり弱くなるんだが。
712名無しさんの野望:05/03/07 22:03:22 ID:JG1T7kCy
このゲームって画面サイズ変えられますか?
端が切れてて見づらい・・・
713名無しさんの野望:05/03/07 22:09:04 ID:YFEe+BOE
conqests.ini
を開いて
KeepRes=1
と書き加える。
714名無しさんの野望:05/03/07 22:13:48 ID:BheqD8/X
ゲーム中に「z」押すだけで視界は広くなるけどな。
715名無しさんの野望:05/03/07 23:17:07 ID:JG1T7kCy
>>713
サンクス
716名無しさんの野望:05/03/07 23:40:31 ID:/TqSYbvp
仕様です。
乱数がヘンな時に当るとそういうことになります。
戦車をはね返す槍兵は有名ですが軍事志向文明で戦争してるのに何十回戦っても精鋭兵が全然出ないとかいうこともあります。
717名無しさんの野望:05/03/07 23:42:34 ID:/TqSYbvp
716は>>705ね。
718名無しさんの野望:05/03/07 23:50:50 ID:w0GFf/8U
18ウサギタソハァハァ
719名無しさんの野望:05/03/08 00:29:01 ID:gJ4gd1qX
乱数が変ってのは気のせいだと思うよ。
よほどへたくそな乱数関数使ってるのでもないと実感できるものではない。
むしろ確率についての主観的な錯覚のせいだと思う。
720名無しさんの野望:05/03/08 00:40:53 ID:z23q+L74
まあプレイヤー側だって勝つときはバリバリ勝てるしね。
721名無しさんの野望:05/03/08 00:58:21 ID:4haI/jIv
おうよ、砦に篭城して相手の騎兵隊3体を撃退した槍兵に勲章を授けたかったぜ
4体目で名誉の戦死を遂げましたが
722名無しさんの野望:05/03/08 01:03:23 ID:yRJ8mPDM
戦闘じゃないけど哲学→文学コンボで科学リーダー二人出現とかな。
しかも日本で。
723名無しさんの野望:05/03/08 01:42:26 ID:dAgVU2b+
最近civを弄り始めた者ですが壁に当たってます。
酋長はクリアしたので将軍をやっているのですがどうも序盤の領土拡張合戦で負けてしまいます。
自分は都市間隔は広めでとっているのですが間に敵国に都市を作られたりしてうまくいきません。
かといって密接させても労働圏が重なってうまくない気がするのでやってないのですが・・・
猛者の方はどうやっているのでしょう?
さらに新都市を作ってから何を生産していくか?で自分は労働者X3ぐらい→寺院→穀物→いろいろ
なのですがもっと良い方法はあるのでしょうか?
意見をお願いします。
724名無しさんの野望:05/03/08 01:52:09 ID:qgL9T85p
大概の都市は四マス程度の間隔でOK
国境線を形成するんだ、相手に付け込むスキを与えてはいけない
労働者3とかいらない、穀物倉庫を全都市に作る必要ない
ドンドン開拓者作るんだ、でなきゃ軍事ユニット
…ってところでどうですか
725名無しさんの野望:05/03/08 01:55:36 ID:Ji7cPNDg
労働者作りすぎ
戦士、戦士、開拓者とかで5つくらいポンポン作ってしまえ
都市改善もそんないらん
序盤の降伏管理は、税率変更でやればいいしな
726名無しさんの野望:05/03/08 02:16:10 ID:iawiFXOU
人数の少ない都市で労働者を作るよりも
ある程度人数を維持したまま生産したほうが良いよ
727723:05/03/08 02:46:13 ID:dAgVU2b+
レスありがとうございます。
都市間隔を空けないでニューゲームしてみます。
幸福管理を税率で行うのはやっていませんでした。
内乱が起こるとすぐエンターテイナーを作ってしまっていたので・・・
勉強になりました。ありがとうございます。

都市改善なのですが文化的影響度の関係で寺院は必須でいいんですよね?
>>724も穀物はいらんと言っていて寺院に関しては言及してませんし。
728名無しさんの野望:05/03/08 02:54:15 ID:99yc9S+B
まだ開拓者工場とかいうレベルみたいですな

第2都市の性質次第だが

1 文化ゼロでもシールドたんまり得られる
 首都とかピラミッドでアレクにかえる
2 資源がそばにあって建ててみたけど
 軍事ユニット 摂政までなら兵舎という手もある
3 他国の領土があったので足止めのため首都から遠くに作った
 寺院→緊急生産でエイジボーナスをたんまりもらって文化転向を防ぐ。
 それと同時に首都と第二都市の間に作られた都市を文化転向させてしまう
4 氾濫原とかあってシールドは生産できないが人口はがんがん増える
 せめて15ターンで開拓者は生産したい。それくらいで生産していても人口が減っていかないなら開拓者だけ生産
 開拓者に30ターンかかるなら労働者で
5 川隣接で建設前に人口が6を超えそう
 これも寺院で。その後はアレク。いずれにしても寺院には緊急生産を使うべき

ま、ユニークユニットが古代のものなのかとか、拡張なら斥候とか海洋ならコラクル船とか、首都の人口がどんどん増えるなら兵舎→槍兵とか
逆に弓兵や戦士をがんがん作りときどき戦争を吹っかけつつ他国の開拓者を労働者に変えていく。
CIVなので正解はないが、古代で戦争を吹っかけて他国の領土拡張を止めるのは定石。戦争状態だとあんまり開拓者を作らないみたいだし。


将軍なら領土争いに多少負けてもなんとかなりそうだが。
729名無しさんの野望:05/03/08 03:02:40 ID:99yc9S+B
寺院は初期で作れるのでどうしてもひとつ文化圏を広げたいなら作るべき。
アルファベット→筆記→・・・→文学といったら図書館のほうが優れている。
文学以後は宗教志向やアポロ神殿でもないなら寺院はあんまりいらない。

市場、港、上水道、図書館あたりは作る順序にいつも悩む
アレクが取れそうなら図書館はあとでもいいし。共和制を法律哲学でとっていたら人口による緊急生産できなくなるし。
港があると沿岸に人が配置できる限り人口が増えるのが大きいな。

アレクをせっせととるのをやめてアルテミス神殿一直線でやってみようかな。
730名無しさんの野望:05/03/08 07:01:06 ID:VRYSy+27
将軍だったら君主一直線で問題なしだろ。
文学なんかは戦争で奪えばいいよ。
731名無しさんの野望:05/03/08 09:07:16 ID:gJ4gd1qX
序盤から中盤にかけては
生産力アップ国力アップのための都市改善ばかり作って、
後半になってどばーっと戦争しかけるのが好きだな。
732名無しさんの野望:05/03/08 09:53:42 ID:kxWjBmY5
初心者だったおれはいつも寺院建ててた。
ある日図書館建てた。皇帝もクリアできた。
733名無しさんの野望:05/03/08 11:52:20 ID:PyAMBLrl
同じ皇帝でもパンゲアか、2大陸か、群島か、陸地の面積はどんぐらいか、で
難易度全然変わるよね・・・。
734名無しさんの野望:05/03/08 12:27:30 ID:chfqgHao
王立宇宙軍の地球みたいにしようと思って巨大大陸選択したら
英数字の5が転倒したみたいなマップになった。
なかなか選択画面の奴みたくならないな。
735名無しさんの野望:05/03/08 12:35:00 ID:9BxN1cHD
米下院議員 「俺がF15戦闘機で核を落としてくる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110175243/l50
736名無しさんの野望:05/03/08 13:17:19 ID:adcQsVfm
>>735
搭載できないじゃないか ヽ(`Д´)ノ
737名無しさんの野望:05/03/08 14:36:54 ID:NT7CwQsO
>>736
米下院議員 「俺がF15戦闘機に核のせて落ちてくる」
738名無しさんの野望:05/03/08 14:56:00 ID:buhqol8W
>>736
たしか搭載できたはずだが?
B61とか
739名無しさんの野望:05/03/08 15:39:48 ID:+ULpctw7
>>738
Civ3での話でしょ
740名無しさんの野望:05/03/08 16:17:41 ID:NT7CwQsO
>>739
エディタでいじればできるよ
741名無しさんの野望:05/03/08 16:41:14 ID:aCbIwzUe
アメリカのUUなんだし核搭載できてもいいな
都市か空軍基地があればどこでも原潜なわけだからむちゃくちゃ強いが

現状では朝鮮より弱いからな
742名無しさんの野望:05/03/08 18:46:17 ID:bGoca8zN
>>732
俺は宗教志向の文明は寺院で、他の志向の文明は図書館建ててる。
つか国境近くの都市以外文化はあげる必要は序盤はほとんどないと思うが。
港建てて海から生産しだしたら図書館あたり建ててる。
あと自国の国境越えた資源欲しい時も。
743名無しさんの野望:05/03/08 19:02:05 ID:MoNEdFUA
アメリカのUUは戦闘機じゃなくて海兵隊のが合ってると思うんだがな
744名無しさんの野望:05/03/08 19:05:52 ID:pzypOHCG
ワンツースリーフォーアイラヴマリンコ!
745名無しさんの野望:05/03/08 19:15:58 ID:+ULpctw7
爆撃で守備隊壊滅させた都市に現代空挺部隊降下させたら死んだ
寂しくなった
746名無しさんの野望:05/03/08 19:23:47 ID:CAGEdaW7
>>743
ユニット⇒防御体制
「ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!」

防御体制解除
「起きろ! 起きろ! 起きろ! マスかきやめ! パンツ上げ! 」

敵都市攻撃
「まるで、そびえ立つクソだ」

敵ユニット攻撃
「タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!」

生産
「本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する
  本日から貴様らは海兵隊員である
  兄弟の絆に結ばれる
  貴様らのくたばるその日まで
  どこにいようと海兵隊員は貴様らの兄弟だ
  多くはベトナムへ向かう
  ある者は二度と戻らない
  だが肝に銘じておけ
  海兵は死ぬ
  死ぬために我々は存在する
  だが海兵は永遠である
  つまり―――貴様らも永遠である! 」
747名無しさんの野望:05/03/08 19:44:43 ID:c174joYu

           Λ_Λ  \\
           ( ・∀・)   | | ガッ
          と    )    | |
            Y /ノ    人
             / )    <  >
           _/し' //. V         ヽ
          (_フ彡           ___l,,,,,,,,,,,,___
           |           _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ
        |    _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.=''
       _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~
 _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ~''~,ィ'~(i~  乂
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ :::::::::::::::::::    '  ̄ノ    ヽ
 ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ :::::::::       ..:r   )
         ):::::ヾ、  l|_、_ :::::::        r`ー'f
          (:::::::::::`l、  _,-、         /  ヽ
          ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ         '  ,イノ
          `i::::      :::l          .〈 〈
           \     :::l          ヽ1
            \    ::ヘ       ノ    ソ
              \   :::ヘ    /    f
               \      _,,..=ー---‐''
748名無しさんの野望:05/03/08 20:41:10 ID:NT7CwQsO
だから海兵隊はアメリカのが有名でも他の国にもあるって言ってんだろうが
749名無しさんの野望:05/03/08 21:02:23 ID:I03TMTus
海兵隊って海軍陸戦隊のことだよな?
旧日本軍にもあったのに
750名無しさんの野望:05/03/08 21:04:43 ID:3MRpyits
一番最初はイギリスだな
ロシアにも海軍歩兵という歴史ある部隊が
751名無しさんの野望:05/03/08 21:20:23 ID:dfPqpXge
象徴的な意味で言ったら原子力空母などどうか?
まあ、他の国にもあるけど。
752名無しさんの野望:05/03/08 22:26:17 ID:GcZaIpSB
結局、F-15でいいというオチになりそうな悪寒。
753名無しさんの野望:05/03/08 22:38:32 ID:qjBeLGlX
海兵隊は陸軍からも海軍からも独立してるだろ
754名無しさんの野望:05/03/08 22:41:06 ID:ng2RpXND
んじゃ核爆弾でいいじゃん
世界で唯一実戦使用した国なんだし
755名無しさんの野望:05/03/08 22:58:59 ID:lipfaieF
さすがに核落として黄金時代とか嫌過ぎる
756名無しさんの野望:05/03/08 23:00:50 ID:fE3hN3lW
でもすっげーアメリカ的な考え方な気もする
757名無しさんの野望:05/03/08 23:24:47 ID:otQdYl6U
最近買って、一番簡単なレベルで、自分以外の文明は2つだけでプレイして
やっと初勝利できそうだ。
マップ標準でやってるんだけど、これって狭すぎない?
敵が2人だけでもかなり敵文明の町がウザイなーと思ったほどだから
8人くらいいたらぎゅうぎゅう詰めになりそう。
758名無しさんの野望:05/03/08 23:27:16 ID:tTJzgvKY
大陸大にして国王プレイやったらガッツリ難易度上がった
COM同士で結託して技術交換しまくるもんだからなかなか出し抜けない
759名無しさんの野望:05/03/08 23:30:54 ID:lipfaieF
ああ狭いさ、だから戦争(ry
760名無しさんの野望:05/03/08 23:31:04 ID:5XgHdzcW
>>757
そうか?俺は小マップでもちょうどいいくらいだけど。
761名無しさんの野望:05/03/09 00:07:49 ID:gupaNpYx
久しぶりに(二ヵ月くらい)プレイしたらまた廃人生活に戻ってしまったよ。明日テストだってのに
だがビスマルクを蹂躙するまで俺は寝ん
762名無しさんの野望:05/03/09 00:22:14 ID:QH8Wpxvx
10ターン持たない命を粗末にするな。
763名無しさんの野望:05/03/09 01:13:11 ID:jnkwflY3
もう最悪だ。
好意を持たれていたエジプトと戦争状態になり、使節を送って拒否されたときはなんともなかったが
外交画面になったら、落ちる。
再インストールしても直らなかった。何が原因か分からない。
一度アンインストールしてからもう一回インストールしたほうがいいのかなあ。
764名無しさんの野望:05/03/09 01:43:04 ID:atVg7aP3
>>761
次の日大事なことがある時に限ってやっちまうのが廃人のあかし
oremona-
765名無しさんの野望:05/03/09 02:12:40 ID:5u3ewRzM
>>763
廃になる前に足を洗いなさいという啓示だよ。
766名無しさんの野望:05/03/09 02:58:26 ID:IhCPZnF+
月曜から土曜まで毎日夜まで仕事してその合間わずかな睡眠時間を削ってciv
日曜日こそいろいろやろうと朝思う
メールチェックのつもりがいつの間にか地形を選んでる
夜にはフーバーダム建てて圧倒的優勢で午前0時
突然友好国が次々攻めてきて午前4時制覇勝利
こんな1週間の繰り返し

767名無しさんの野望:05/03/09 03:02:42 ID:IhCPZnF+
それでも毎年夏休み1週間ある。

今年はcivをするんじゃなくよりcivを楽しむため海外旅行いきたい

civ的オススメってあります?
768名無しさんの野望:05/03/09 03:06:55 ID:S1cUPKWD
Sidんち。
769名無しさんの野望:05/03/09 03:13:33 ID:bpx1w0QH
空中庭園
770名無しさんの野望:05/03/09 04:15:20 ID:3n+cldxd
わんつーすりーふぉーあいらヴまりんこぅ!
771名無しさんの野望:05/03/09 05:41:54 ID:KeVb9DXF
>>769
日本人の人質を増やすのか?
772名無しさんの野望:05/03/09 07:37:53 ID:o8wSxVd7
>>763
同様の症状に苦しんだことがある。
漏れの場合はメモリだったな。
マザーとの相性が悪かったみたい。
参考までに。
773名無しさんの野望:05/03/09 08:54:51 ID:Mu8dxbGL
Civ3って廉価版とコンクエストってのがあるんですが中身に違いがあるんですか?
774名無しさんの野望:05/03/09 10:04:45 ID:m5PZmMas
>>773
過去スレ嫁。死ぬ程同じ質問出てるじゃねーかヴォケが。


@廉価版・・ 本体のみ
Aコンクエスト・・ 拡張パック2つセット

Bコンクエスト同梱版・・@とAの全部セット

ややこしいから買う時間違えるなよ。Bを買え。無かったら@とAを一緒に買え。
パッケージ良く見ろよ。あとAは本体ないとプレイできないからな。

775名無しさんの野望:05/03/09 10:18:21 ID:5KO2RF0K
>買う時間違えるなよ
かうじかんたがえるなよと読んで、時間がそんなに重要なのかちょっと考えた
776名無しさんの野望:05/03/09 10:22:15 ID:chTwr10w
それこそややこしいじゃねーか
777名無しさんの野望:05/03/09 10:39:55 ID:b18lzx/q
>>774
あんた口調に似合わず優しいな。・゚・(ノД`)・゚・。

さて、そんな貴殿にワールドマップと職業軍人の無償提供をお願いしたい
778名無しさんの野望:05/03/09 10:40:09 ID:rIFpH7+2
口は悪いが、心はやさしい住人がいるスレはここですか?
779名無しさんの野望:05/03/09 10:41:20 ID:rIFpH7+2
>>777
結婚しよう。
780名無しさんの野望:05/03/09 10:43:33 ID:rIFpH7+2
>>777の領土をすべて奪って、>>777と結婚することにしよう。
そうすれば、ワールドマップも職業軍人も私のものであり、>>777のものだ。
781名無しさんの野望:05/03/09 10:55:01 ID:Sl9Cq3XL
落ち着け+2
782名無しさんの野望:05/03/09 12:09:51 ID:S1cUPKWD
口は悪いが心は優しくて、でもすべてを奪うなんてエロゲーの主人公みたいだぞ
783名無しさんの野望:05/03/09 12:20:10 ID:t5qW7m+f
【衝撃】 Civilization3はエロゲーだった 【驚愕】
784名無しさんの野望:05/03/09 12:42:54 ID:0T88VpOx
>>783
テオドラたんならともかく、エリザベスやエカテリーナなんかは
特殊な趣味でないと難しいだろう。
785名無しさんの野望:05/03/09 12:59:13 ID:AjMqtekT
>>783
鼻水でたぉ
786名無しさんの野望:05/03/09 13:28:07 ID:I/ZD433V
エリザベスたんはツンデレなんだ
787名無しさんの野望:05/03/09 13:29:30 ID:Z0Obyqjv
エカテリーナは細木数子に似ている
788名無しさんの野望:05/03/09 13:33:12 ID:lKY65BK0
ttp://www.ggmania.com/cheatlist.php3?cheat=C&typ=
ここにあるチーター使ってもなにも反応しないんですが・・・
やぱり日本語版じゃ効かないのかな?
789名無しさんの野望:05/03/09 14:00:54 ID:GjlfD1mk
寺院建てないって奴は、幸福管理どうしてるの?
贅沢品は運が良くても2種類程度しか確保できないし、
税率+エンターテイナーじゃ効率悪い気がする。
俺は皇帝、現人神までしかクリアしたことないけど、
寺院と大聖堂はほとんどの都市に建ててる。

790名無しさんの野望:05/03/09 14:17:09 ID:GENz564o
俺は技術の代価として贅沢品を分捕ってたが。
まぁ、皇帝以上だといつもアレクすら建てないで不死隊ラッシュだったからな。
791名無しさんの野望:05/03/09 14:31:14 ID:knqnqyas
>>789
贅沢品がないなら、隣の国から奪ってくればいいじゃない(マリー
792ベルセルク:05/03/09 14:36:07 ID:YWg5rvBz
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、
   (|     ...::   Y-.、
    |  イ、     ! :ヽ
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
793名無しさんの野望:05/03/09 15:22:00 ID:joRBz5gR
さんざんキシュツだろうが今なら聞ける(気がする)
なんでジャンヌってゲーハーなんだ?
なんかソースあんの?
794名無しさんの野望:05/03/09 15:28:10 ID:IhCPZnF+
航海術、天文学は陸続きでないところとの交易の制限解除なので重要
そして輸入

宗教でなければ寺院聖堂は建てなくてもいい
厳しい幸福管理に迫られたら仕方ないが、重要度は図書館、市場、港、上水道の次
アポロ神殿やシスティナがあるならまた別

システィナとる位ならダビンチやバッハのほうがいいな
795名無しさんの野望:05/03/09 16:06:01 ID:x+SHavbB
>>793
G.I.Janeから来た洒落じゃないかな〜、とか。
796名無しさんの野望:05/03/09 17:54:32 ID:S1cUPKWD
単に尼さん(修道女)だからだろう、という身も蓋も無いレス。
797名無しさんの野望:05/03/09 17:58:51 ID:Ddr5zc4/
国王や摂政で市場があると反乱の起きない人数は

贅沢品0、2人 満満
贅沢品1、3人 幸満不
贅沢品2、4人 幸幸不不
贅沢品3、6人 幸幸幸不不不

専制 > 共和 > 民主 の俺は上水道の前に寺だな
798名無しさんの野望:05/03/09 19:31:45 ID:zvUpHx9O
>>793
ワールドヒーローズの髪剃りマッチに負けただけだろ
799名無しさんの野望:05/03/09 19:54:06 ID:J7eIUc3h
それより
なんでイザベラの部屋には、ジャンヌの写真が飾ってあるんだろう?
気付いたひといる?
800名無しさんの野望:05/03/09 19:54:32 ID:fpQFe0/u
それより識字率ってなんだよ
801名無しさんの野望:05/03/09 20:01:31 ID:GLxk/0rh
人口比で字が読み書きできる人の割合だと思うけど…

この間初めて家族構成が二人兄弟になった
802名無しさんの野望:05/03/09 20:06:48 ID:fpQFe0/u
いやそれはわかるけど家族構成とか識字率とかなにに影響してるのかがわからん
803名無しさんの野望:05/03/09 21:25:21 ID:GX4Ds7Qm
最近買って、戦闘についてのここがよく分からんのだけど
>プレイヤーは、マスケット兵(2.4.1)で敵国の槍兵(1.2.1)を攻撃しました。
>この時計算されるのは、マスケット兵の攻撃力の2、槍兵の防御力の2のみです。
>つまり、マスケット兵で攻撃するというのは、騎乗兵(2.1.2)で攻撃するということと大差ないということです。
>この場合、野戦でも槍兵側に54%の勝率があります。

計算されるのはマスケットの攻撃力2と槍の防御力2だけっていうけどさ
戦闘になったら槍だってやり返してるじゃん。
その時の槍の攻撃力と、マスケットの防御力はどうなってるの?

804名無しさんの野望:05/03/09 21:32:21 ID:5Hfocde9
803は勘違いしている
805名無しさんの野望:05/03/09 21:35:13 ID:swdJH6n/
やり返してるのでも防御力しか見てないよ
とりあえず、自分のターンは攻撃力だけが全て、COM思考中は防御力だけが全て
と見ればいいと思うよ
806名無しさんの野望:05/03/09 21:42:23 ID:hT8ytqTL
現代機構戦車を豆腐のように斬り捨てるサムライ萌え
名前を石川五右衛門にして軍に入れた
807名無しさんの野望:05/03/09 21:42:31 ID:fJ1MvxYl
>>803
攻撃力を侵略能力、防御力を防衛能力と置き換えれば理解できる?
808名無しさんの野望:05/03/09 21:50:09 ID:X8o4Y2Sw
>>803
>戦闘になったら槍だってやり返してるじゃん。

ここが間違い。
Civ3では「やり返す」というアクションはなく、
「攻撃失敗=攻撃側1ダメージ、防御側無傷」なだけ。

だから攻撃側の防御力や防御側の攻撃力は無関係。
809名無しさんの野望:05/03/09 21:51:02 ID:1eiLkdA0
>>803
エディタで攻撃力増やしてろ
810名無しさんの野望:05/03/09 21:52:15 ID:JonU22Bv
小国プレイ生き抜けないOrz
811名無しさんの野望:05/03/09 21:58:35 ID:fuP8gWdQ
>>802
家族構成は各都市の余剰食糧に影響を受ける。
余剰食糧が多いほど人口が増えやすい=子供が多い、ということなんだろう。
識字率は都市に図書館と大学が設置してある割合がどんなもんか、だったような気がする
812名無しさんの野望:05/03/09 22:43:40 ID:fW2VxS4Z
もっと過去ログ検索利用しようぜ
813名無しさんの野望:05/03/09 22:46:00 ID:wNcbHqdK
>>812
春だから
814名無しさんの野望:05/03/09 22:48:50 ID:GENz564o
Civ3wiki復活まだー?
なんか放置プレイ食らってるとしか思えない
815名無しさんの野望:05/03/09 23:09:08 ID:bRSjVtP7
根本的解決は_でも応急処置してほしいな、とは思う。
816名無しさんの野望:05/03/09 23:14:29 ID:zb1LQlZG
ちょっと質問ですが、知らない間に他国を奇襲(和平中に攻撃しちゃだめなのね)していたらしいのですが、
どうやったら信用を回復できますか?

そのほかの国からも全然信用してもらえなくて……。
相互通行条約結べないぽ。
817名無しさんの野望:05/03/09 23:17:55 ID:xayWVBFg
もう800か。
早いな。
818名無しさんの野望:05/03/09 23:18:31 ID:jnkwflY3
>>772
サンクス。ノートPCだし、この症状は今やっているゲームだけ出ているだけなので
我慢するかあ。
819名無しさんの野望:05/03/09 23:40:57 ID:g/XOdzql
>>464
まかせた。
820名無しさんの野望:05/03/09 23:56:46 ID:IUrg7TeF
821名無しさんの野望:05/03/10 01:22:58 ID:e4K74XA1
>>816
とりあえずsageよう
話はそれからだろ?
822名無しさんの野望:05/03/10 01:57:03 ID:yVh3VqSV
和平中にこうげーきっつうか敵領土に入ってから宣戦布告してないか?
823名無しさんの野望:05/03/10 02:34:53 ID:+U3nYMIT
まあ技術交換とかしたり資源あげたりして徐々に有効をはかったり、
あとは他国が戦争してるときに仲良くなりたい国と軍事同盟結んで
ちゃんと同盟期間内一緒に戦えば信用は取り戻せる
824名無しさんの野望:05/03/10 02:55:50 ID:HE2oB8n8
とりあえず1Gプレゼント
825名無しさんの野望:05/03/10 03:22:07 ID:aERFORzk
隣国を蹂躙するたびに無節操に同盟組みまくっていたら、
いつのまにか泥沼の世界大戦に突入していました。
もう戦火は300年止んでいません。

この世界はもう駄目かもしれんとです。
826名無しさんの野望:05/03/10 03:40:30 ID:6w4EBUOG
宇宙船で(ry
827名無しさんの野望:05/03/10 03:51:59 ID:SgbOHjr9
「戦争だ」
宮殿地下4階にある中央会議室。
この国の最高指導者・徳川の突然の発言に、閣僚たちは動揺した。
去年は国連や、我が国の文化による平和的世界統一を進めると言っていたのに。
他の大臣たちが何も言わないので、意を決して軍事大臣が訊ねた。
「なぜですか」感情を殺した声で言う。
「なぜ、だと?」徳川が睨みながら言った。
「はい。我が国は世界15カ国の内、領土面積9位と小さいほうではありますが、
資源に恵まれ、経済や科学技術の面では他の国を大きく引き離しております。
そのかわり、軍事面では諸国に、特に量の面で圧倒されております。
もちろん、我が軍は精鋭揃いですが」 全く戦争する理由が思いつかない。
我が国は内陸国だから、同じ大陸のアラブ、中国、ビザンツ、ドイツ、ロシアの
いずれかに攻め込むしかないけれど、どの国も強大だ。勝てる相手ではない。
徳川はそれを予想していたようだった。
「わかっておる。しかし、やるしかないのだ」再び問おうとする前に、徳川が口を開いた。
「わしは、神を見た」軍事大臣は、あー、ジィさん、とうとうボケちまったかな。6000年ぐらい
生きてるもんな。大臣とかは一族でやってるから世代交代あるけど。とか思った。




828名無しさんの野望:05/03/10 04:25:48 ID:88/YumuD
たくさんのユニットを一気に動かす
ショートカットなんだっけ?
829名無しさんの野望:05/03/10 04:38:44 ID:nE2Mtmp2
F
830名無しさんの野望:05/03/10 04:54:00 ID:SgbOHjr9
「わしは、神を見た。この世界がどうなっているかを知り、
そして神が今どのような状態にあるかを知った」
徳川は声を震えさせながら続けた。
「この世界は、ゲームだ。コンピューターのプログラムに過ぎない」
軍事大臣は哀れみを込めた声で言った。
「疲れているのですよ。少しの間、公務を休まれたほうがよろしい。
その間は我々が全力を尽くします」 もっともあなたは普段何もしていませんが。軍事大臣はでかかった言葉を飲み込んだ。
徳川は無視した。
「わしは一部始終を見た。神の周りには、鹿内と呼ばれていた諜報員や、
ポムグラニットとゆう赤毛の魔女、ディディウスと名乗っていた皇子がいたが、
神はとても苛立っていた。なぜそれほど怒っていらっしゃるのですか、とわしは訊いた。
神はこうおっしゃられた。1ターンになぜ5分も6分もかかるのだ。徳川、お前が他国に攻め込まぬからだ。
世界を旭日の旗で覆うのだ。もしそれをせぬのなら、世界そのものを無に帰す。さあ、すぐにでもやれ。
時間がないのだ。一国が世界を手中に治めれば、待ち時間など30秒もかからぬわ。と言っておった」
徳川はそこまで話すと、体が前のめりになり、椅子から転げ落ちた。首があらぬ方向へ曲がっている。
死んでしまったのだろう。
閣僚たちが悲鳴をあげている中、軍事大臣は室内の電話を手に取り、国防省へ電話をかけた。
戒厳令を敷かねばならない。国家元首死亡などという前代未聞の事態となったのだ。
国内は大変な混乱に陥るだろう。
電話は通じなかった。首をかしげていると、突然、目の前が真っ白になった。
世界が、消えた。
831名無しさんの野望:05/03/10 04:55:16 ID:SgbOHjr9
「わしは、神を見た。この世界がどうなっているかを知り、
そして神が今どのような状態にあるかを知った」
徳川は声を震えさせながら続けた。
「この世界は、ゲームだ。コンピューターのプログラムに過ぎない」
軍事大臣は哀れみを込めた声で言った。
「疲れているのですよ。少しの間、公務を休まれたほうがよろしい。
その間は我々が全力を尽くします」 もっともあなたは普段何もしていませんが。軍事大臣はでかかった言葉を飲み込んだ。
徳川は無視した。
「わしは一部始終を見た。神の周りには、鹿内と呼ばれていた諜報員や、
ポムグラニットとゆう赤毛の魔女、ディディウスと名乗っていた皇子がいたが、
神はとても苛立っていた。なぜそれほど怒っていらっしゃるのですか、とわしは訊いた。
神はこうおっしゃられた。1ターンになぜ5分も6分もかかるのだ。徳川、お前が他国に攻め込まぬからだ。
世界を旭日の旗で覆うのだ。もしそれをせぬのなら、世界そのものを無に帰す。さあ、すぐにでもやれ。
時間がないのだ。一国が世界を手中に治めれば、待ち時間など30秒もかからぬわ。と言っておった」
徳川はそこまで話すと、体が前のめりになり、椅子から転げ落ちた。首があらぬ方向へ曲がっている。
死んでしまったのだろう。
閣僚たちが悲鳴をあげている中、軍事大臣は室内の電話を手に取り、国防省へ電話をかけた。
戒厳令を敷かねばならない。国家元首死亡などという前代未聞の事態となったのだ。
国内は大変な混乱に陥るだろう。
電話は通じなかった。首をかしげていると、突然、目の前が真っ白になった。
世界が、消えた。
832名無しさんの野望:05/03/10 05:37:09 ID:bwk2Wal3
>>823
>あとは他国が戦争してるときに仲良くなりたい国と軍事同盟結んで
>ちゃんと同盟期間内一緒に戦えば信用は取り戻せる

ぶっちゃけ、一番信頼と友好度が上がるのはこれだよ>>816
あと大事なのは、20ターンって結構長いけど相手が戦っている
時に期間中は自分からは勝手に停戦を結んだりはしないこと。
833名無しさんの野望:05/03/10 05:51:17 ID:w8Jdf5IW
今、素のCiv3をやってます。5ゲーム位やって将軍レベルに挑戦し始めたところです。
こんな自分ですが、PTW&C3Cは買った方が良いのでしょうか?それとも、素のCiv3をやり尽く
してから買うべきものなのでしょうか?(やり尽くせるとは思えないが、一応やり込んでか
らと言う意味で、って初めからそう書けばいいのか)
 ネット上のレビューとか読んでも、イマイチ決心が付かないので、聞いてみました。
834名無しさんの野望:05/03/10 06:56:38 ID:NvT9PqbB
とりあえずおまいにいうことは。
PTWは絶対買うな。C3C買えばPTWの内容も入っている。
835名無しさんの野望:05/03/10 08:06:05 ID:GrTpWwv3
登場国の増加、インフラ設備やユニットの増加、パフォーマンスの向上、MOD、新シナリオ、新キャンペーン

これを聞いてわくわくするなら買えばいいんじゃない?
836名無しさんの野望:05/03/10 08:36:30 ID:HnHs0/tD
>822
そのとおりでつ。

国外退去宣告を無視して、返しのターンで宣戦布告。ゼウス像を奪ってやりました。
数ターン後に寝返ったけど、その都市が。

敵は中世なのに鉄も無く、馬も無いからもう無理ぽ。
837御大:05/03/10 08:51:02 ID:PgOqeZ/S
>>831

SF板に載せろ!
838名無しさんの野望:05/03/10 08:55:34 ID:PgOqeZ/S
839名無しさんの野望:05/03/10 11:07:33 ID:a2k80lbx
国土が一番広いのに!!!一番広いのに!!!!!!!!!!




鉄がないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ないよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
840名無しさんの野望:05/03/10 11:14:37 ID:mZzyrWo8
>>837
何故にSF板?
841名無しさんの野望:05/03/10 11:41:50 ID:gNUeMxfa
>>816
ふと気が付いたら外交画面でみんな激怒、軍事同盟はおろか相互通行条約も
結んでくれない・・・ってな事は誰もが必ず通る道だ。気にするな。

いいか、まず渡せる技術も金も全て渡すんだ。労働者も首都に集めて各国に
配ってしまえ。
え!?まだ怒ってる?仕方ない。首都を残して他の全ての都市を配ってしまえ。
それでも駄目なら奥の手だ。持っている軍事ユニットは全て廃棄。他国が攻
め込んで来ても放置せよ。

そうすると、COMが君の首都を占領し、画面が切り替わる。
ほら、見てごらん。みんなニッコニコだ。
842名無しさんの野望:05/03/10 12:17:03 ID:PjK4xVo0
支配者って言うのは現金だな。
843名無しさんの野望:05/03/10 14:19:04 ID:6w4EBUOG
>>840
こーいうメタなお話はSFの得意分野だからじゃないか?
Civ3wikiが生きてればそっちへ誘導できたんだが
844名無しさんの野望:05/03/10 14:42:26 ID:GrTpWwv3
でもCivやってると時々本当に ナル よな・・神みたいな心地に。
世界がここにあるみたいな。
845名無しさんの野望:05/03/10 15:01:51 ID:DDTBJz5c
鉄格子つきの病院一歩手前だな。
846名無しさんの野望:05/03/10 15:03:58 ID:iyhV+zBU
クリア後にICBM撃ちまくってる時とか?
847名無しさんの野望:05/03/10 15:21:45 ID:XrVVzOuZ
もうすぐ50スレか。ここまで伸びるとは思わんかったよ。
848名無しさんの野望:05/03/10 15:28:51 ID:EGbm/rsf
まあ、このスレも4が出るまでの命さ
849名無しさんの野望:05/03/10 16:51:39 ID:ZczYW0aO
人生五十年外天の内と比ぶれば夢幻の如く也

わかってますわかってますCivやっててミーティングに遅れたのは悪いと思ってます
今朝いきなり宣戦布告してきた徳川の所為です後でしっかりお仕置きしておきますので許してください
850名無しさんの野望:05/03/10 18:00:49 ID:ixSjnSo9
人生とは重き荷を背負いて長きcivを行くが如し

徳川 家康
851名無しさんの野望:05/03/10 18:06:34 ID:Vx2uOOAh
急いで生産 焦って返り討ち
852名無しさんの野望:05/03/10 19:48:52 ID:a2k80lbx
画面内では国王となり他国を攻める世界の王者

ふと画面から目を離すと画面外では悲惨な生活

おまえのことだ
853名無しさんの野望:05/03/10 19:53:05 ID:p7xzlaJw
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
854名無しさんの野望:05/03/10 20:30:54 ID:/s+pnYjO
無印でCOMとのハンデがないレベルは摂生だったけどC3Cでハンデがないのはどれ?
855名無しさんの野望:05/03/10 20:32:10 ID:AfmEpW/Z
ボロいやつらばっかりだよな。
奇襲しておいて都市をうばいとってさ。
あ、軍事ユニットが少なくなってきたと思ったらすぐ平和交渉。
相手は大抵受け入れるし。
平和の間に軍事力増強しまくって、軍事ユニットの数が揃ったらまた奇襲。
都市を奪ってまた旗色が悪くなってきたら即平和交渉して
また軍事ユニット作りまくり。
あいつら馬鹿なの?
平和の間に軍事ユニット作りまくるにきまってるじゃんwww
856名無しさんの野望:05/03/10 20:35:00 ID:9poo4aNt
基本として、平和時に都市で作れるものが、別に必要ないであろう改善(コロシアムや聖堂とか)のときって、
何を作らせるのがいいんですか?
労働者や軍はそれなりにそろってるんですが。
857名無しさんの野望:05/03/10 20:37:42 ID:p7xzlaJw
首都を作らせて、新しい不思議建造物作れるようになったら切り替える
858名無しさんの野望:05/03/10 20:39:57 ID:9poo4aNt
>>857
その他の都市は?
859名無しさんの野望:05/03/10 20:45:08 ID:1DpKWuWh
とりあえず富でも
860名無しさんの野望:05/03/10 20:57:21 ID:MKwBcWGK
実家に帰って数日、Civを入れて持ってきてたノーパソが死んだ。
コンクエストシナリオもあと少しで全部クリアだったのが飛んだ。
なにより、C3CのCDしかないから他パソにCivをインストール出来ない…。
後一月ほど家には帰れず…強制禁Civ(ノД`)・゚・。
861名無しさんの野望:05/03/10 20:57:47 ID:SBM1VuFN
>>848
Civ3+4で世界制覇Vol○○〜スレタイ〜
という感じで、スレ数を今のに上乗せしていったら?
せっかく50も続いたんだから。
それに、スレタイの公選制も結構いいと思うし。
862名無しさんの野望:05/03/10 21:01:33 ID:9poo4aNt
>>859
ありがとう色々試して見ます
863名無しさんの野望:05/03/10 21:07:05 ID:tPPADtRj
>>861
それするとわざわざ「3でプレイしてるんですが〜」とか
「4ですが〜」とか書かなきゃいけなくなって面倒になるよ
864名無しさんの野望:05/03/10 21:46:52 ID:EGbm/rsf
>>861
おとなしく3は総合スレに行くがいいさ。
まあ、すぐには廃止しなくてもいいだろうが。
865名無しさんの野望:05/03/10 22:03:55 ID:SBM1VuFN
>>831
佐藤大輔と野梨原花南と喜多みどりを
知ってる人がどのくらいいるものか・・・
866名無しさんの野望:05/03/10 22:31:46 ID:5iaV7TQc
1、2にハマって3に乗り損ねて、今から遅れて始めようと思ったのにもう4が出るの目前か。
3はパスかなあ。
867名無しさんの野望:05/03/10 22:46:07 ID:/LDN10ZJ
>>866
半年は楽しめるぞ
俺は多分4が出てもたまに3を引きずり出して遊ぶと思う
868名無しさんの野望:05/03/10 22:48:42 ID:8GQFVrsX
???
4なんてまだまだ先じゃないのか?
869名無しさんの野望:05/03/10 23:26:42 ID:hmbf608i
俺は日本語版待つから1年以上待つんだろな。
870名無しさんの野望:05/03/10 23:27:10 ID:6ik45QmL
良く考えてみたら俺はCivIIIにハマってからもう3年目に突入してるのか
新鮮で全然飽きねええええ!!しかもいまだに国王レベルぅぅ!!
871名無しさんの野望:05/03/10 23:31:01 ID:a2k80lbx
>>860
明日買ってくるべし!!!!
872名無しさんの野望:05/03/10 23:37:19 ID:EGbm/rsf
>>868
4は2005年後半とのこと
873名無しさんの野望:05/03/10 23:47:27 ID:88/YumuD
攻める前にICBM一発撃っとくか〜

よーし攻めるぞー

あ・・・あれ、だ・・だれもいない反撃がない・・

がくがくがくがく・・・・・
874名無しさんの野望:05/03/11 00:57:08 ID:Gw6rgP+L
>>865

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  キミは新刊買ったよね?
   |:::::::::::::::::   \___/     |   皇国の守護者9巻絶賛発売中!
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
875名無しさんの野望:05/03/11 01:03:11 ID:Kv1ceeJI
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロ
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
     画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
../ ⌒\ 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
(^ω^ )ざわざわ・・・ざわ・・

↑これなんか曲がって見えない?
876名無しさんの野望:05/03/11 01:11:10 ID:CVSXyRb3
>>856
何かユニット作って、辺境の生産力のない都市で処分してシールドにする
877名無しさんの野望:05/03/11 01:15:05 ID:O0TtdFv7
>>875
すげーマジ曲がってみえる!
878名無しさんの野望:05/03/11 01:41:31 ID:MYGAxyLA
>874
なにっ! 新刊出てたのか!
続巻がほとんど放置状態だったので、
存在すら忘れかけてたよ。
879名無しさんの野望:05/03/11 01:41:49 ID:ziOvnnaQ
>>875
凄い…けど、アロマ企画て、あのなぁ。
880名無しさんの野望:05/03/11 02:21:18 ID:qeodJpdp
蒸気機関までいいよねといいつつもうこんな時間
あーアステカがー

今日も眠れない
881名無しさんの野望:05/03/11 03:17:30 ID:gO2bUfJV
>>870
俺もなかなか脱国王できない…
日本プレイにこだわるのがいけないのか、
というか今までずっとやってきた方法が「癖」になってるからなぁ。
882名無しさんの野望:05/03/11 03:51:39 ID:CVSXyRb3
C3Cだと同じ宗教志向で騎士系のUU持ちならインドの方が明らかに強いし。
883名無しさんの野望:05/03/11 04:55:47 ID:kD2VwmUy
買うのは本体とC3Cだけでいいんですか?
884名無しさんの野望:05/03/11 05:19:30 ID:4pXmATiz
>>883
Civ3 廉価版    ¥4,565
Civ3 コンクエスト ¥4,463
失った人生     ¥priceless
885名無しさんの野望:05/03/11 07:58:01 ID:3NjQdvDq
もはや失うものはCIV3ぐらいだ・・・
886名無しさんの野望:05/03/11 10:15:21 ID:MyyRKTfI
>>883
ここの人たちは廃人になるとか脅してるけど大丈夫だよ。
このゲームはちょっとした息抜きにも暇な休日にも最高だぜ
887名無しさんの野望:05/03/11 10:20:38 ID:x4/slmgH
>>886
平日だって休日になるし
というより平日と休日の区別がなくなるだけw
888名無しさんの野望:05/03/11 10:22:54 ID:/43JblCk
初めて群島プレイしてみたが慣れんな
輸送量が足りない・・・
889名無しさんの野望:05/03/11 10:29:32 ID:L4nMN3IS
飛行機使わないとつらいぞ。
上陸する前に爆撃しまくれ。
890名無しさんの野望:05/03/11 11:58:35 ID:FnzdXPuJ
空母だけじゃつまらないから
空母3 戦艦2 駆逐艦4 巡洋艦4

みたいに適当に編成してみたり
891名無しさんの野望:05/03/11 12:16:14 ID:NkoHQO8i
Civ3の艦砲射撃は納得いかない。
命中率低いし、致死攻撃じゃないから
どうしても航空機中心になるし。
日本のUU戦艦にしてほしかった。
というかイージス艦にミサイル積まさせてくれ。
4での勝手な希望。
ユニット 中性子爆弾・・・都市の人口が1になります。また、装甲タイプのユニットが鹵獲できます。
892:05/03/11 15:03:08 ID:9s4w2CT4
エデッタすればいいじゃん
893名無しさんの野望:05/03/11 15:40:27 ID:1YOZbx8J
日本の志向が〜〜なのはおかしいよ!
あと戦車が長槍兵に負けるのはどういうことだよ!
894名無しさんの野望:05/03/11 15:43:14 ID:oRP68fCF
神槍ゲイボルグの前には戦車の装甲など紙同然なのです
895名無しさんの野望:05/03/11 16:13:51 ID:Z1mGOeQJ
長時間やって「saveできませんでした」とかブチギレたくなる
autosaveもロードできないし
896名無しさんの野望:05/03/11 16:20:04 ID:iVuugLDv
>>893
つ[せっけん水]
897名無しさんの野望:05/03/11 16:49:00 ID:MyyRKTfI
極大マップなんてやる気起きないよね
898名無しさんの野望:05/03/11 16:56:20 ID:Ifq/K2bk
こんなの見つけた。

ttp://www.jah.ne.jp/~hide-ab/ks/ks_b/index.html

試しにスレタイを入れてみた。

第21話

ときめけ〜桃の節句にブドウ狩り〜!
血に染まる渋谷道玄坂

なんか凄いのが出た
899名無しさんの野望:05/03/11 17:14:19 ID:AleTgIAh
ドイツで16時間くらいやってて
時代も現代まで進んだ辺りで突然待ち時間が長くなったと思ったら
飛行機が飛んでる時代に「青銅器の秘密を発見しました」とか出たんだけどバグ?
900名無しさんの野望:05/03/11 17:19:27 ID:Gw6rgP+L
サー、我がスレは900になりました。スレタイ案の検討を始めるべきです!
901名無しさんの野望:05/03/11 17:26:57 ID:3dSAP5dv
我がスレは偉大なスレタイ時代に突入したのです。
902名無しさんの野望:05/03/11 17:27:56 ID:x4/slmgH
>>898
やってみました

第22話

耐えろ寝るのは軟弱者だけ!
北極海の女帝
903名無しさんの野望:05/03/11 17:29:14 ID:h2RDV0x0
昨日の正午過ぎに、文化ポイント勝利を目指そうと始めたら、14時間かかって勝利した。
終わったのが、夜中の二時過ぎ。疲れたなーと思って、シャワーを浴びて、ほてった頭を
クールダウンさせようとしたら、ホントに頭がすっきりしてしまった。
 ちょっと寝付けそうになっかったので、マニュアルなんかを、パラパラとめくってしまったのが
いけなかった。第二ゲームの始まりです。そして、延々、制覇の野望に燃えた俺は、やっと
先ほど、インカとアメリカを滅ぼし、残りの文明を辺境の地へ追いやり世界に確固たる地位を
築いたのですが、終盤の頃には、四角いはずの画面がゆがんで見えるし、ふと気を失いそうに
なるし、このまま死んでしまうんじゃないかと
904名無しさんの野望:05/03/11 18:30:35 ID:SytgQioc
>>903向けに
Civ3で世界制覇Vol.50 〜廃人、暁を覚えず〜

次がVol.50ということで
Civ3で世界制覇Vol.50 〜このスレもはや反省期〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜人生50スレ夢幻の如し〜

時期から言えば
Civ3で世界制覇Vol.50 〜その日、世界は白くなった〜
905名無しさんの野望:05/03/11 18:49:04 ID:91hNt3gH
Civ3で世界制覇Vol.50 〜仕返しは3倍返し
Civ3で世界制覇Vol.50 〜桜前線異常なし
Civ3で世界制覇Vol.50 〜黒いダイヤといえば石炭
906名無しさんの野望:05/03/11 18:57:27 ID:7eSdFXXQ
Civ3で世界制覇Vol.50 〜I♥マリンコー
907名無しさんの野望:05/03/11 19:18:58 ID:+Rl/nHMN
Civ3で世界制覇Vol.50 〜このcivァイからの卒業
Civ3で世界制覇Vol.50 〜アルミニウムそろって核ラ!ラ!ラ!
908名無しさんの野望:05/03/11 19:50:48 ID:FnzdXPuJ
Civ3で世界制覇Vol.50 〜突撃!隣の戦略資源〜
909名無しさんの野望:05/03/11 19:56:18 ID:YqM1+xru
Civ3で世界制覇Vol.50 〜春の兆しは侵略の合図〜

なんとなく書いてみた。
910名無しさんの野望:05/03/11 19:57:33 ID:lkXIy3ah
二大大陸マップってどこにある?
911名無しさんの野望:05/03/11 19:57:33 ID:2hLoUgAp
Civ3で世界制覇Vol.50 〜春とシヴィラー〜
912名無しさんの野望:05/03/11 19:58:03 ID:+Rl/nHMN
>>908
一票
913名無しさんの野望:05/03/11 19:59:46 ID:lkXIy3ah
二大大陸マップってどこにある?
914名無しさんの野望:05/03/11 20:05:25 ID:lkXIy3ah
ごめんリロードしちゃった
915名無しさんの野望:05/03/11 20:11:08 ID:M7fYrf/c
つーかもう新スレ立ってるし
916名無しさんの野望:05/03/11 20:11:33 ID:Gw6rgP+L
>>904のBか>>908だが、ヨネスケの活躍を祈って908に投票する!
917名無しさんの野望:05/03/11 20:12:52 ID:A0YnrGcK
Civ3で世界制覇Vol.50 〜桜の下のシヴィリアン〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110539246/
918名無しさんの野望:05/03/11 20:16:54 ID:Gw6rgP+L
立ってたのか・・・ちょっと早漏だなぁ。Civやりつつ49の梅ネタを考えてこようかな
919名無しさんの野望:05/03/11 20:17:07 ID:rCps3Rtq
にょんか…?
920名無しさんの野望:05/03/11 20:30:31 ID:KqHae5LO
>>902が普通にスレタイに使えると思ったんだが名
921名無しさんの野望:05/03/11 20:40:46 ID:L4EgLOCW
950は無視かよ
922名無しさんの野望:05/03/11 20:40:46 ID:YqM1+xru
もう一つ

Civ3で世界制覇Vol.50 〜我が敵は他国と花粉〜
923922:05/03/11 20:42:29 ID:YqM1+xru
あ、新スレ立ってたんだ… orz
スレ汚しゴメン。
924名無しさんの野望:05/03/11 20:42:44 ID:nr8pz4Gh
>>922
〜花粉ラッシュIN現代〜
でもいいねえ。まったく目が腫れぼったいよ。 (´・ω・`)
925名無しさんの野望:05/03/11 20:44:02 ID:L4nMN3IS
おいおい、早すぎだろ。
このスレタイをあーだこーだ言い合う時間が好きなのに
926名無しさんの野望:05/03/11 20:49:44 ID:oRP68fCF
>>917
何で950が次スレを立てるというルールを無視したのですか?
927名無しさんの野望:05/03/11 20:53:48 ID:IQN68XGV
シヴィリアンとかいう変な用語が、そこはかとなく某コテハンを思い出させる・・・。
928名無しさんの野望:05/03/11 21:00:44 ID:qeodJpdp
というかあのクソッタレしか考えられない
929名無しさんの野望:05/03/11 21:01:38 ID:6xBRUFYg
え?某コテハンお得意のほとぼりが冷めた頃に嫌がらせでしょ?
930名無しさんの野望:05/03/11 21:35:39 ID:Vc364BjJ
>>917には気付かなかったことにして950を取った奴がうっかりたてればいいんだよ。
931名無しさんの野望:05/03/11 21:55:16 ID:7gKoV/e9
>>904の〜人生50スレ夢幻の如し〜にイピョーウ。だけど…どうなるのかな
932名無しさんの野望:05/03/11 21:55:22 ID:8QBRMm0g
>>930
なるほど。では、
Civ3で世界制覇Vol.50〜敵の屍を越えてゆけ〜
Civ3で世界制覇Vol.50〜空挺降下!遠すぎた街〜
Civ3で世界制覇Vol.50〜マンネルヘイム線を突破しましたぞ〜
Civ3で世界制覇Vol.50〜Civ3無双・侍×1vs世界〜
933名無しさんの野望:05/03/11 21:57:39 ID:gYT6k3SD
908に一票。

950がここに出てるスレタイ案で立てるんなら、そっち支持するぞ。
934名無しさんの野望:05/03/11 22:05:59 ID:Vc364BjJ
Civ3で世界制覇Vol.50 〜染料占領〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜不死隊マジヤバイ〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜敵の敵も敵〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜vol.50が完成しました〜
935名無しさんの野望:05/03/11 22:07:02 ID:vUBAI6Ag
>>904
Civ3で世界制覇Vol.50 〜廃人、暁を覚えず〜
に一票。
季節感からしてこれだろ。
936名無しさんの野望:05/03/11 22:18:25 ID:WV+1J8hb
29に同ネタ既出
937名無しさんの野望:05/03/11 22:23:23 ID:EqBUq8O/
〜50回目の和平交渉〜
938名無しさんの野望:05/03/11 22:23:36 ID:WcqarDTI
敵の敵も敵 に一票
939名無しさんの野望:05/03/11 22:24:56 ID:Vc364BjJ
Civ3で世界制覇Vol.50 〜civであけぼの〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜桜満開核満載〜


940名無しさんの野望:05/03/11 22:37:57 ID:gO2bUfJV
「祝50回 Civ3で世界制覇Vol.50 」でいいじゃん。
941名無しさんの野望:05/03/11 22:38:56 ID:uAvYtO3P
Civ3で世界制覇Vol.50 〜国土蹂躙の悪寒〜
942名無しさんの野望:05/03/11 22:44:04 ID:Z4wyRMLd
Civ3で世界制覇Vol.50 〜巻き込まれてスレタイ戦争〜
943名無しさんの野望:05/03/11 22:52:35 ID:wUoXgW2s
Civ3で世界制覇Vol.50 〜森林が原因で疫病が蔓延しています〜
Civ3で世界制覇Vol.50 〜目指せ世界の大株主〜
944名無しさんの野望:05/03/11 23:02:07 ID:IQN68XGV
Civ3で世界制覇Vol.50 〜核の光、灰の雪〜
945名無しさんの野望:05/03/11 23:05:36 ID:wUoXgW2s
Civ3で世界制覇Vol.50 〜チョコのお返しはICBM〜
946名無しさんの野望:05/03/11 23:06:37 ID:Vc364BjJ
>>940
じゃあ、 Civ3で世界制覇Vol.50 〜偉大なる50スレ目〜 で
947名無しさんの野望
Civ3で世界制覇Vol.50 〜4の緊急生産は無理というものです〜