1 :
名無しさん@線路いっぱい :
2007/03/24(土) 22:04:29 ID:KEBIm4rD 最近、種類が急増して混乱することも多い、 鉄道模型用連結器についての総合スレッドです ケーディーみたくゲージを問わず存在するゲージもあるので、 とりあえずはゲージ毎に分けずに立ててみました。
ニゲット記念カキコ
ゲージ分けなくてもN連結器のスレは別にあるし。
4 :
1 :2007/03/24(土) 22:19:08 ID:KEBIm4rD
>>3 マジですか?
見当たらなかった・・・涙
でもHOとかGとかZゲージでも連結器スレッドはそれなりに需要あるか。
ケーディーカプラーも種類たくさんあるから・・・
5 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/25(日) 01:00:07 ID:M90Sh1v5
6 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/25(日) 13:21:32 ID:wmNbOzbh
__,/三二ニ==-、 /二|///二ニ=-‐\ //ニ二Ll////二ー-\l、 //イ"´ `´"''''''""´´^ヽ`ヽl |//l 二 __ー---‐‐....__ `!ヽ! . jlイイ ,,,_ ` ̄ ̄ _,,, |ヾ| >イ └ーヽ /ー┘ ト、| {lV rt:ェ、〕 /.イュュ、卜,ハ }fl| 一 | i `ニ Y「ノ | !}ヽ r‐ | ! ┐ |lリ `l!`゙ /`¨'ー‐'¨´ヽー' jノ ヽ 〔 t-=ニ=ー、 } / <春厨は氏んでくんない? ____/l\._ヽ `…ー ´ _, イ、_ ::::/.:::::| \`\.___,/´/ 〉\::`ー-、_ ::/:::::::::| \ / /::::::::|::::::::::::::. /::::::::::::| ゝ==く /::::::::::::!:::::::::::::::
7 :
昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/03/25(日) 15:16:31 ID:D+eWAyWh
編成モノはドローバー最強! しかし長い編成だと面倒臭いしNだとロンしてリーチ一発ツモドラドラ 素人にはお勧めできない。
昴のダンナ、指1本多くありませんかい? ・・・まあ満州ってことにゃ変わりゃしませんが
早漏&春厨
>>1 乙
君はスレを立てる前に初心者スレで聞くべきだったね。
10 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/26(月) 11:16:45 ID:wpRWjKdW
HOの入換レイアウト、ケーディアンカプラをどうしようかな、と思ってる。 よく、踏み切りに見立てたりするが、 永久磁石で線路の下に仕込むものもあるんだよね? あと、電磁石タイプは自作できるものだろうか?
11 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/26(月) 11:30:29 ID:gamleqTt
連結器よ永遠に
12 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/26(月) 15:16:09 ID:GnBOyLu7
碓氷峠を完全遠隔操作で再現可能な日は来るのだろうか 海外には電子制御の連結器とかあるのかな?
DCCと宇佐カプで似たような事は既に可能
14 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/26(月) 18:20:46 ID:hdHgVtsp
15 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/26(月) 18:56:53 ID:Q/efBGG8
>>12 碓氷峠を牽引する…のホワイトモデルさん?
Nゲージサイズのベーカー形カプラーはいつ発売されますか?
>>8 私はいつでもヤキトリ・ドボン
17 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/27(火) 10:52:44 ID:ePbLELbu
>>10 > あと、電磁石タイプは自作できるものだろうか?
かなり前のTMSに作例があった。
鉄板を「U」字型に曲げてエナメル線を巻いたもの。
>14 横レスですまんが、これは目から鱗だわ。 車両を掴み上げなければ意外と実感的かもね。
19 :
10 :2007/03/28(水) 08:15:01 ID:Gi9jI9qp
d 固定アンカプラの位置を最小にしておいて、>14を併用する、って方法で行ってみます。
20 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/06(金) 16:34:46 ID:ClfkG+mo
ところでさ、ケーディーのNo118って使っている人いるの? 密着自連みたいな感じもするけれど、上下の外れ止めが出っぱっているやつ。
age
23 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 23:32:03 ID:ngpmbG0t
質問です。 密連TNカプラー.0331、0334のはどこが違うのでしょうか。
24 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/15(日) 00:47:34 ID:ICLdZcA1
電連
25 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/15(日) 04:10:47 ID:ZndELEF3
>>14 これって写真見ただけじゃ最初わからなかったのだけど、
連結面にこれを手で指しこむと、編成をいじらなくても
解放可能ってこと?
やりかたによっては電動化とかもできそうね。
線路をまたぐような信号灯に仕込むとか。
下からニョキっと出るとか。
>>26 わざわざ永久磁石を動かさなくても、電磁石にすればいいんじゃね?
つかそういう製品はすでにあるし
そんな決まった場所でいいなら、普通にアンカプラー磁石つけとけばいいじゃん。 その製品のメリットは任意の場所で連結器の解放ができるってこと
>>23 電連の他に台車側のクリアランスが違います。
またジャンパ栓の表現が0334にはありますが0331にはありません。
参考にどうぞ。
31 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/23(月) 19:58:50 ID:oxPMmnPb
>>30 23ではありませんが、参考になります。
所有全車両をTN化するつもりなので、
カプラーだけのカタログが欲しくなります。
各形式の特徴や使用可能な車両を掲載。
もっとも、他社製品は載せられないし、
需要も少ないから発売されないとは思いますが…。
32 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/23(月) 21:50:47 ID:EYlOKum0
>所有全車両をTN化 俺はすでにやってるぜ! …ただし、所有車両は客貨、気動車に限られているので密連は一切使っていない。 神にはなれんな。
>所有全車両をTN化 高校の頃にやったが、結局戻した。連結解放がめんどかった 今現在は以下の基準で整備中 機関車=原則アーノルド EC・DC=TNorカトカプ PC=50系はBMTN、その他はアーノルド FC=原則アーノルド。固定編成はカトカプ化、雑多貨車は順次ナックル化、密自連車はTN化しようかと思っているが… 機関車PC・FCをどれで行くかがで悩んでいる。ナックル化・カトカプ化するべきかどうか… 四百数十両在籍する貨車の数もネックだ
>>37 他所にも書いたけどさ、うさナックル買いに総本山に逝った時には
4月だって・・・2ヶ月か、在庫持つかなorz
39 :
連書きスマソ :2007/05/04(金) 06:30:08 ID:a/R4Trgq
ん? 矢羽根タキ? 6月予定ってこっちかorz
40 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/31(木) 10:48:34 ID:eUEvJFGt
漏れは、、、 アーノルド率0% 機関車、全機KD若しくは過渡N EC・DC、メーカーに合わせて過渡N、富N化 PC・FC、客車は富14座席、50系のみ富N、他は全て過渡N完了。 800両全部替えたので、今更アーノルドには戻せません。
41 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/31(木) 21:24:20 ID:Uyfn0r2W
11-702はどうしたのかと… いい加減にして欲しいねえ 富もだが、オプションパーツをきらすなよな
>>41 同意。
カプラーのように、ある程度の数がないと用を成さないOPパーツは潤沢に流通させて欲しいものだ。
>>41-42 ELの再生産は軒並みナックルにしてるし<過渡
でナックルはおろか、連結可能な11-702は店頭に無し。
何がしたいんだろうねぇ・・・
44 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/01(金) 11:20:53 ID:zb8f/Z6H
そんなあなたたちにSHINKYOカプラー。 20両分40個で840円。 通販でどうぞ。
48 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/03(日) 23:48:16 ID:S9FE8GRi
宇佐ナックル10袋ゲット
現行ケーディーの一覧が見られる日本語サイトないですか?
50 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/09(土) 23:39:04 ID:0TQ38fmD
>>49 大した英語じゃないから、ケーディーのサイトに行って読んで理解しなよ。
51 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/10(日) 15:08:41 ID:TOlqpv4L
>>51 は過当スレにてグロ注意との報告を受けた。マルポしている模様につき
他スレでも見かけたら伝達されたし(`・ω・´)
>>52 つかレスしないでくれん?URLをNGにしてスルーヨロ
鉄摸工作あぷろだにマグネの説明書上がってたけど、ここの人じゃないんだ。
>>56 新スレ立ったかと思って逝ったら・・・見慣れたところだったorz
総合板の「Nゲージカプラースレッドその3」がそろそろ終わるけどどうする? ここをこのまま使うか、カプラースレ4を建て直すか
考えるまでもないだろ
ああ、考えるまでもなく[N]カプラースレを建てるべきだな。
ここへ合流する模様。
>>60 勝手にやれ。
じゅうふく(なぜか本当は変換できる)スレだと罵られるのはお前だからな。
64 :
鉄ヲタのパパ :2007/06/24(日) 22:10:40 ID:gn3PcBGD
65 :
鉄ヲタのパパ :2007/06/24(日) 22:20:25 ID:gn3PcBGD
66 :
鉄ヲタのパパ :2007/06/24(日) 22:25:33 ID:gn3PcBGD
わたしは、N専門ですがZのカプラ−を 使ったりしていますので、スケール、ゲージを 問わないで、楽しくマタ〜リと情報交換が 出来れば幸いです。 みなさま、宜しくお願い申し上げます。
68 :
鉄ヲタのパパ :2007/06/24(日) 22:57:46 ID:gn3PcBGD
69 :
鉄ヲタのパパ :2007/06/24(日) 23:14:50 ID:gn3PcBGD
>>67 さん、こんばんわ。
早速、リンク先拝見しました。
HOn3 & N Scaleとありますので、わたしも興味があります。
#708ElectricUncoupler Kitで完成品は#810 でしょうか。
2つのコイルでN,S極を作るみたいですね。
作動電圧は、何ボルト?でしょうか。
わたしも欲しいです。
70 :
前スレ970 :2007/06/25(月) 00:15:40 ID:Yw93QRcF
>>前スレ984様 板バネを仕込むというのは思いつきませんでした。面白いアイデアをありがとうございます。 キットにカプラー押さえのパーツは入っているので、それを使えないか検討してみます。 板バネはKATOの電機のカプラ交換で発生した部品がたくさんあるから、それを使ってみましょうかね。
俺のPCだと、既にそのリンク先は紫色で表示されるのだが。 少なくとも鉄道模型用カプラーのスレじゃないことだけは確か。
73 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 10:47:51 ID:1nIT+dfu
>>71 てめぇふざけるな!こんなスレたてやがって!!
テキーラおかわりだ。
>>71 崖板にだって騙しスレはあるのに・・・種村スレやヤダスレでもいいしw
合流後いきなり荒れてきた件
パパさんみたいにZ用やらマグネマティックに進むヒトがいれば 漏れのようになかなか出ない過渡カプにしがみついてるへタレもorz 実車見ればTNも必要なんだが、扱いがなぁ。 ここに来て過渡カマがナックル付きになってるが、そっちへ逝くんだろうな。
俺なんか過渡カプにTN・ナックル・SINKYOとごちゃ混ぜ状態。 小加工すれば連結出来るからなんとか成り立ってます。
>>75-76 1171611577にすれば引っ掛かる率は上がるだろけど、雑魚しか釣れない。
>>71 の餌はdenpaだって事に気気付かずここぞとばかりに食いついてくる椰子を釣りたかったのさ。
釣果はコテが一匹と小物が数匹だったが、まあこんなもんかな。
81 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 20:56:54 ID:uijIPg41
俺の場合 電車 先頭車:ボディマウントTN密連,中間車:KATO密連 客車 14系:TN自密連,その他:KATOカプラー 貨車:KATOカプラー SL:SHINKYO EL:TN自蜜連
82 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 20:58:18 ID:uijIPg41
83 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 22:25:47 ID:FlWmwNRH
今二軸貨車にKATOカプラーをメインで使ってるんですが ポイントとか勾配で自動開放が絶えず 脱線→転落事故が多発しているんですが 解決策(防止策)はないんですかね? 一応SHINKYOも試用してみたんですけど 微妙な結果で…
アーノルト万歳
85 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/25(月) 23:19:55 ID:U0LhTpPH
貨車はshinkyo。最近グレーが再入荷したみたいなので3袋買ってきた。 たまってるタキ1000やらコキを変えなきゃ。 間隔短くする加工が面倒だけど見た目はいいからね。 ただ自動連結が出来ないから遊ぶとき面倒なのがたまに傷だな。
>>83 連結時にカプラーの高さが合ってるか点検。
自動開放する車両の向きや連結位置を変える等すると、
結構良くなることもある。
俺も二軸貨車にKATOカプラーやナックル使ってるけどとりあえず
この方法で解決させてる。
完全な解決策とは行かないけど。
あと線路の段差や勾配の変わり目にはかなり弱いので、
線路状態にもかなり注意したほうがいい。
今度再生産された KATO EF64-1000 をマグネマティックカプラーに交換した
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1749.jpg スカートがナックル用に変更になったため、指定されている2001に交換すると少し高くなる(左)
これだけ見ると許容範囲かもしれないが、連結する相手が少し低めだと(USAナックル等)危険なので工夫してみた
1015を使うとナックルを下げることができるが、ケースの厚みがありスノープロウを削る必要がある
そこで、2001のケースに1015のシャンクを組み合わせた見ると(右)ほぼぴったり
>>87 パーツストックある香具師が笑った瞬間か・・・ナイスアイディア!
>>89 出品者乙です。
#702と同じものが KATOで11-719 \ 1,575 が販売されているので
3割引で買えます。
高騰はしませんね。残念!!
高騰も何も希望落札価格が設定されているわけだが
奥のシステムを知らんのでしょうw
93 :
89 :2007/06/27(水) 14:01:36 ID:dgeKb2e5
海外の定価が$9.40なので、500円なら買いだと思って紹介したんですが。 1000円までいちゃったら、十分高騰でしょう。
ロン覚悟で良いならやっぱりTNカプラーが一番開放し難くてよいのかな? そんな自分はすでに貨車300両近くがカトカプなのでもう戻れないよ・・・。
95 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/28(木) 21:16:33 ID:0FRcmLkx
>>86 点検はしようと思うんですが、
調整方法がわからないんです。
>>95 まずは、連結器の高さをそろえる。
基本的には揃うはずだけど、実際には結構ばらついてしまう。
ある程度ばらついているものは、削ったり、プラ板を挟んだりして調整する。
KATOの2軸貨車のポケットにはスプリングがいらないことになっているけど、
スプリングがないと結構上下に動くから、スプリングを入れてみるのも効果があるかも。
>>前スレ968 Zゲージ用マイクロトレインズの905ですが、 トレインショップさんに入荷しましたよ。 サイトのぞいたら在庫47個だそうです。 一番欲しい903は、未だ欠品中。
99 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/29(金) 22:02:07 ID:f6+eS5Z+
100 :
100 :2007/06/30(土) 12:45:24 ID:uXKLFsrV
100
101 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/30(土) 13:00:02 ID:6zarjkSa
携帯板からだと、下に > アブダカダブラ開発中 というのが出てる つい アダプタカプラ開発中 に見えた(w
102 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/30(土) 13:12:43 ID:MSLg9j7Q
>>87 >スカートがナックル用に変更になったため、指定されている2001に交換すると少し高くなる(左)
こういった微妙な変更は困るね。
KATOは連結器に関してもうすこし慎重にしてほしい。
>>102 私が思うに、KATOは日本型にナックル付けてきた時点でマグネマティックは捨てたんだよ
EF510, EF66初期型ではマグネマティックのオプション表示なかったし。
EF64-1000は単に以前の表記が残っただけじゃないのかな?
オレはKD時代からのマグネマティック派なので、この状況も単に昔に戻っただけと思っている
昔よりもマグネマティックカプラーの種類も増えたので恵まれてるかな。
104 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/01(日) 13:30:54 ID:atBfm2Qa
まあ節操がないって言うか、計画性がないって言…いまさら云うのがヤボだな
USAナックルがあるのにわざわざ過渡ナックルなんてものを出してきたことも なんかよくわからんな。かと思えば028088なんてものまで出したりするし 素直にUSAナックルでグレー色とか出してくれればいいのに…
>>103 マグネの取り扱いだけは止めないでほしいよな。
Nゲージ初心者で、部屋が狭くて走らせることもできず、 小さな食器棚をショーケース代わりに機関車を中心に並べて楽しんでいます。 さて、1年以上前に買って箱に入ったままだったTOMIXのDD51(HG)をTNカプラーに交換しようとしたところ、 同梱されているTNカプラーの2個のうち1個は問題なかったのですが、もう1個の部品が欠品していました。 1年以上も前の購入ではレシートも紛失しているので販売店には文句も言えず、 カプラーの入っていたビニル袋も破った後だったのでメーカへの交換請求もできず、 仕方なく泣き寝入りすることにしました・・・。(T-T) これって部品としてカプラーだけを販売店で購入することはできるのでしょうか? あと、マイクロエースの機関車をTNカプラーに交換してる作業の最中に、 アーノルドカプラーを押し付けるための小さなスプリングを飛ばして紛失してしまいました。 おかげで、せっかく交換したTNカプラーは下を向いてうなだれた状態のままです。 この小さなスプリングも部品として購入することはできるものなのでしょうか? 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。
>>107 TOMIXのカプラ−分売パーツリストは、
↑の方
>>68 のリストを参照してください。
DD51のTNカプラ−は、テックステーションの通販で
¥315円で買えますね。
マイクロエースは、残念ながらパーツ販売はありません。
メーカー修理対応になりますね。
現実的には、KATOのスピリングやOHPのフィルムなど
カットして代用できます。
110 :
107 :2007/07/01(日) 20:03:17 ID:hpWw5qWM
>>110 補足としては
2chをよくROMっていろいろ知識をつけるといい
いろんな意味でw
ただ、知ったかぶりでカキコさえしなければいいよw
112 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/02(月) 09:17:38 ID:RKqvVguI
>>103 やっぱマグネよりナックルの方が組立や取付も簡単だしね。
マグネが要熱接着なのは一般のユーザーには敷居が高い。
既出かもしれんが富のHG化されるμ7000系の連結器が 専用TNカプラー(密自連+電連付き)標準装備される との事だが… これTNカプラーだけ売ったら瞬殺間違いないだろうな… 富のパノデラ、爺1000.1200.1800.2000.2200系と黒歩の キットを含め色々付け替えたいよな。
>>112 でも自動解放やDUの性能はマグネの方が上と思う。
ナクルはトリップピンの調整が微妙で、アンカプラー上で走行中に解放すること多し。
>115 走行解放多いですねえ 電磁石タイプのアンカプラーを出してほしい。コイルが道床内に収まる奴
>>115 自動解放やDUだけでなく、自動連結に関してもマグネマティックの方が上だと思う
ナックルや過渡カプだと、実物のまねをしてゆっくり&そおっとくっつけると
連結されずに押してしまう場合がある。
連結されたように見えてもナックル部がしっかりかみ合っていない場合があり、
走っている途中で自然解放してしまうときがある。
118 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/03(火) 22:00:31 ID:xfzx0CTE
ヤフオクでまぐねまてぃっくの#1015−10落としたのが鉄ヲタパパさんか。 あれに最初に入札してたのが俺なんだよ。 終了してから「希望落札価格」に気付いて枕を濡らした俺はバカだ。
>>118 すまん。
あまり高騰するのも気が引けて、今回から「希望落札価格」を設定してみました。
まだ手持ちのがあるから、明日にでもまた出しとくよ。
次回ので手持ちのがなくなるからまた取り寄せないとな。
保険付で郵送してもらうから $1.00 = ¥150 + オレの駄賃 ぐらいになるけどなんか欲しいものある?
>>120 1015おれも入札してたのだが高騰しすぎて諦めた過去・・・
たくさん出品してくだされw
Z用のマグネも欲しいかも。
>>120 そういう事書くと変なのに噛みつかれるかもだから
妬みとかで「転売屋、転売屋」と騒ぐとか・・ね。
昨日のJNMAで、トレインショップさんが905を売っていたね。 話を聞くと60個持ち込んだそうだが、即売切れだったって。 また入荷しなきゃ、って言ってたから入手したい人は通販or店舗を利用してみては?
序の中の人も大変だな。 今回はカプラーネタだね。
126 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/12(木) 09:28:24 ID:GVHGRBum
>>125 富の機関車にダサい大カトカプなんて付けたい奴はいないと思うけどな。
ナックルに交換したい奴ならたくさんいるだろうけど、ナックルの在庫がなあ・・・。
この前でた時に大量に買い占めたから まだまだ在庫十分。 ちょっとずつ取り付けてますよ。
Z用のマグネマティックカプラーを使ってみたいと思うのですが、 903 ってまえに紹介されてたジグなしで組み立てるのは難しいですか?
130 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/17(火) 00:30:47 ID:GqvCVhzx
既出かもしれんが… マイクロ蒸機の重連用カプラー(Notアーノルド)簡単交換方法発見! シンキョウカプラーを使うのだ。 @シンキョウカプラーを接着して組み立てる Aダミーカプラーを抜く Bシンキョウをダミカプに合わせてカットする Cダミカプ差し込み口に合うように少々ヤスリがけ D後は差し込むだけ この方法で交換したD52を重連で1時間程走行。全く走行に支障なし。 かっこいいゼ!!
結局ナックルカプラーってまだ単品出てないよね
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もうとっくに生産中止 沿道のはね。
134 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/24(火) 09:24:08 ID:l93NcXsq
135 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/25(水) 18:44:05 ID:rqhYRvwr
>>134 カーブ走行は大丈夫なの?
手持ちのR280は大丈夫だったよ。
S字とかポイント(←持ってない)は試していないが。
遠藤ナックルならウチの部品箱の中にまだ数個(ry もったいなくて使えませんorz
>>136 使われるために作られたんだから、使いましょう
138 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/29(日) 23:22:09 ID:rnuP8doA0
蒸気神サイトにも過渡カプNのTN連結化加工の写真が出てるね。
139 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/01(水) 12:08:22 ID:xisXrpwq
ボデマンTNと台マンTNの連結って、相性はどうだろう? 重心とかウェイトのバランスで脱線しやすいかね?
>>139 おれも併用してる車両あるけど、特にトラブルないぞ。
たまたまかもしれんが。
>>139 併用して絶妙な連結間隔を実現してます。
あまり広くならず、それでいてC280やR282などの超急カーブでも車体が接触せず。
暴走厨みたいにすっ飛ばさなければ特に問題なく。
>>140-141 そうか。問題なければ早速換装してみるよ。
ありがとう。ついでにぬるぽ。
>>142 体験談は個人の感想です。カプラー交換の結果には、車両や線路状況、運転方法などにより個人差があります。
また、当カプラー交換により効果を保証するものではありません。
144 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/04(土) 22:55:03 ID:utSEULI4
ところで、富井のクモヤ193の連結器は替えれないのか?
>>142 誰もついでにやらんから俺が ガッ しとく
SHINKYOカプラーを組み立てても分離しやすいんだけど、 ただはめ込むだけじゃなくて接着剤使った方がいいのかな
そんなに緩い? うちは100均で買ったミニWPプライヤで 最後に一締めするけど外れたことはないなぁ
148 :
146 :2007/08/07(火) 00:59:24 ID:tm4zNM2z
指の力だけで押し込んでるからかな 連結を外す時に分離してしまったりする USナックルは組み立て中に何度も分離してしまう
149 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/07(火) 09:24:41 ID:AkLm0K0/
>>148 もしかして、シンキョー同士連結やシンキョーカトカプ連結を外す時にTNみたいに引っ張ってないか?
あれはカトカプと同じはずし方じゃ無きゃ駄目だぞ。
シンキョーTN連結なら引っ張る外し方でOKだが。
>>149 なるほど、外し方も注意しないといけないんだな
>>150 いや、そんなのはいじってる内にわかるだろうよ・・・
>>151 それがわからない人がいるから困るんです。
過渡313系ボディマウントカトカプとか。
材質の不良で正しい外し方をしても壊れた奴? それ以降は折り曲げるとか言う編成物では出来ない方法に変更だっけな まぁ自分は自己責任で引っ張って外してるが
154 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/09(木) 19:35:33 ID:syqvec2+
シンキョーはカーブで脱線したり、勾配で解放したりする。タキ1000に付けたらそうなった。ショート化した奴だけど。
155 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/09(木) 19:49:08 ID:wZhhc3oU
本当にツマンネー月並みレスだが、シンキョウのシャンクは長げぇ〜
156 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/09(木) 23:55:50 ID:58zpv40m
ところで加糖ナックルとTN連結させるためには加糖カプみたくナックルに凹みつければいいの?
>>156 「シンキョーみたいに」の間違い?
ナックルに追加する穴は、多少先端寄りにした方が連結しやすいね。
158 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/10(金) 01:13:43 ID:xMgiw9tj
>>157 加糖カプをTNと連結させるために凹みつけるのはやってたから同じでいいのかな?と思って
そういえば新京にも凹みあるんでしたな
159 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/11(土) 23:24:59 ID:AliKkVN1
KATOカプラー密連形AとBの違いはどこですか?
マウント構造
161 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/11(土) 23:47:43 ID:AliKkVN1
162 :
159 :2007/08/11(土) 23:55:06 ID:AliKkVN1
tomix.0391と0392の違いは大きさですか? シンキョウカプラーに連結できるのはどちらですか
暑いなあ
夏だからなぁ しかたない
165 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/13(月) 11:42:00 ID:jiCqaJii
>>164 以前、夏の法事の時、坊さんにそう言ったら、「心頭滅却すれば火もまた涼しと言います」と窘められた。
KATO USA に923500 Magnetic Knuckle Coupler 入荷したみたいだよ 923502 Magnetic Knuckle Coupler, Straight Shank, 8ea $5.00 こんなのがあるけど、これって最近日本で使ってるやつ?
マグネティックナックルなんて使ってる人いるの?
いっぱい居るよ。
トリップピンつけない宇佐ナクルなんて意味ないでしょw
171 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/16(木) 17:33:43 ID:9FFwh0cm
そんなことない。俺のはすべてない。
172 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/16(木) 18:24:48 ID:X5Wag4nK
以前、EF66前期型のナックルを他製品につけると高さが低くなると聞いたことがあるけど、実際どうなんだろ?
>>172 EF66前期型のナックルは、ストレートシャンクで取り付け位置の高いタイプ。
それを間違って従来の取り付け位置の低い車両に付けると、当然ナックルは低い位置に来る
取り付け位置にあった部品を使いましょう。
175 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/17(金) 11:17:44 ID:gw0g066q
マイクロエース キハ65-600エーデル丹後の前頭部に TN密連をつけたいのですが、 どなたかされた方、おられますか?
177 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/19(日) 12:55:43 ID:ZJO35a+k
178 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/22(水) 21:51:49 ID:HSTv/AQh
あげ
>>167 923500 Magnetic Knuckle Coupler 注文したら、
売り切れのメールが来ました。
もっと増産して、国内販売して下さい。
180 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/23(木) 11:13:59 ID:s++ccGuT
何で釜用カトカプアダプタの黒って売って無いんだろ
きのう過渡のとびうお・ぎんりん出して走らせていたら、走行中に解放島倉千代子 でいやになったよ よく見たら、ナックルカプラーに締まりが悪いのがあって、相手と噛み合っても締まらず ちょっと引っ張ったらすぐ解放してしまうものがあった これは仕様なんですか? また、ナックルカプラーはアッシーとして分売されているものなんですか?
>>181 飛魚銀鱗ですが、カプラースプリングが噛み込んでいる
車両が多いですね。
シャンクが常時開き状態になり開放します。
分解して組み立て直せばOK
過渡工場のおばちゃん達のチョンボ?大杉
今IDに気付いたんで記念カキコ
つか、とびうおぎんりんに限らずアーノルド以外を標準装備するのやめてほしい。 Nゲージの標準カプラーをアーノルドに決めたのってKATO(と他数社)じゃなかったのか? 変えたいやつは勝手に変えるんだしさ。
185 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/25(土) 05:36:22 ID:DTB1CKKg
うんにゃ、変える手間が省けるからナックルで頼みますよカトーさん
でも、上記のとびうお・銀鱗みたいなミスが多かったら困る。 結局組立直し、調整が必要ならアーノルト標準でもいいかなぁと漏れも思う。
KATOカプみたいにスプリング不要の構造にすればよかったのに>JPナックル
188 :
184 :2007/08/25(土) 10:28:41 ID:t6ua58nc
じゃあ、百歩譲ってアーノルド標準じゃなくても良いから交換用のアーノルドも付属してくれ。 自分でアーノルドに交換したがアーノルドに戻すために何故苦労しなけりゃならんのかわからん。 世の釜は全て過度釜じゃないんだがな。
190 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/25(土) 19:46:33 ID:DTB1CKKg
ウチのは加藤は当然として富も蟻もワールドもナックルです。
191 :
184 :2007/08/25(土) 23:31:33 ID:t6ua58nc
そか、釜+貨車or客車間は敢えてアーノルドにこだわって安定した自動連結・解放を楽しんでる奴なんて変態なんだよな。 俺が悪かった。
>>191 そこまで卑下せんでも・・・俺も宇佐ナックルが出るまで同じ状況だったし。
本当、宇佐ナックルが出てから高いマグネマティックを使わなくても連結・解放を楽しめる様になったからなぁ。
これでもっと安定供給してくれれば言う事無しなんだが・・・
しかし、とびうおのナックル標準搭載はどっちかと言えば失敗だと思うな。
厳密に言えばナックル自体じゃなくてカプラ−ポケットの方が・・・。
あれ、収まりとかもう少し何とかならなかったのかな?
釜と客貨車は全てマグネに統一して自動連結・解放を楽しんでるおれが来ましたよ 奥ではナクルは人気あるけどマグネはなぜか不人気でとても安く落札できるのは内緒だw
とびうおは買ってないが、あれの足パのナックルを買ったのは失敗だった
過当にとってカプラーとは、もう昔のように全て統一するという概念のものではなくなったんだろう。 車両によって独自のものを設計、適当材適当所に採用するモノになってる。
181です
>>182 さん、遅くなりましたが、レス有難うございました
197 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/27(月) 15:41:08 ID:8atmSwkh
>>194 漏れも大量に注文して大失敗した・・_| ̄|○
宇佐ナクル付属の貨車用ポケットとか、昔話題になってた長いナクルとか、 使い道無いと思ってたものに限って必要になるんだよなぁ。
200 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/31(金) 17:48:30 ID:cvArlkjg
>>193 マグネは不人気か?
1015は尾久で高騰のようだが。
パパさんが1015を輸入したようだが、
2割引で送料が1100円位なら、オレも輸入しよう。
米からの送料は、以外と安いのね。
>>201 MT7,MT10は調整がシビアで使い難い。
加工作業と調整が上手くできないと作動不良になるので
不人気かと。
203 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/02(日) 15:50:02 ID:gzo7OYuQ
米過渡から宇佐ナックルが届いた〜 923500の今回のロットは、パーツがランナー付きになりました。 新発売の923502は、カプラ−は国内物と同様形状だがナックルとシャンクに トリップピン用の穴があります。 でも肝心のトリップピンが別売りなのがorz 最近の国内釜に装備の曲がった板バネが付属しています。
>>203 >新発売の923502は、カプラ−は国内物と同様形状だがナックルとシャンクに
>トリップピン用の穴があります。
US用に穴ありも作ったのか。
わざわざ作り分けなくても、国内のも穴ありでいいんじゃないか?
206 :
鉄ヲタのパパ :2007/09/02(日) 22:48:40 ID:gzo7OYuQ
みなさま、こんばんわ。 新発売になった過渡「かもめ」と小窓茶58ですが、 わたしの凸凹レイアウトで試運転しましたら、58とオハニが 走行中解放が多発しました。 よくみると、小窓茶58とオハニ、ナハフのカプラ−高さが合っていませんorz 小窓茶58は、新規のZ01-0282ですが日本型ナックルカプラー寸法で 取り付け位置が高い用のオフセットが少ないカプラ−す。 ナックルの高さは、STDゲージと同じ高さです。 オハニ、ナハフのカプラ−は新規のZ05-1376ですが、USA型ナックルカプラー寸法で 取り付け位置が低い用のオフセットが大きいカプラ−です。 Z05-1376(トリップピン用の穴無し)は923500や028022と同じ物なので、 ナックルの高さは、STDゲージより低くなります。 オハニ、ナハフのカプラ−は、新規開発で飛魚銀輪のタイプで来る?と思いましたが お手軽な在来台車を流用してきましたね。 走行派の方は、走らせるレイアウト環境によっては、 高さ調整が必要ですね。
207 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/02(日) 22:51:03 ID:34XqOtNF
>>206 パパさんインプレ乙です。
うちでも保線やらなきゃだな
Z05-1376の足が瞬殺な予感
209 :
鉄ヲタのパパ :2007/09/02(日) 22:54:54 ID:gzo7OYuQ
>>205 923500と923502は、高さ違います。
923502は、アメリカ専売のようですが、
日本型ナックルカプラー寸法です。
国内販売のナックル装備の機関車交換用にオススメです。
210 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/02(日) 22:57:16 ID:34XqOtNF
>>208 普通にレギュラー製品として販売してほしいものだな
211 :
鉄ヲタのパパ :2007/09/02(日) 23:06:00 ID:gzo7OYuQ
小窓茶58とオハニの走行中の解放の件ですが、 オハニのカプラ−押さえが、スプリングを噛み込んで 圧入されていました。 これによりシャンクが常時開いてしまい、走行中の解放になります。 飛魚銀輪の時と同様に分解チェックが必要ですね。
やっぱり後ろからスプリングで押さえないといけない構造は失敗ですよね。 ローフラに続く欠陥の悪寒。
213 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/03(月) 00:02:15 ID:s7nib6Rr
>>212 スプリングじゃなくて適度な固さの硬質ゴムに置き換えたらどうかねえ?
HOのKDモドキが採用してるような、細いプラを伸ばしてバネにする方法の方が良さそうかと。 部品点数も削減できるし。過渡の成形技術ならやれるはず。
215 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/06(木) 07:26:37 ID:iQzCSshY
米過渡に 923150 Magnetic Knuckle Coupler Set, Pilot Mount w/ Long & Short Shanks, 2 ea を注文したら、間違って 923130 Rapido Coupler Set w/ Clip, Pilot Mount (Long), 4 ea が届きました。 メールでクレームを入れても音沙汰ナシ。 ここ、やばいぞ。。
>>215 海外通販じゃ付き物じゃ。
イギリスに頼んだパーツがヒースロー空港に1ヶ月も忘れられて放置されてたり
頼んでもいないパーツが入っていたなんて日常茶飯事。
>>215 海外通販というか、海外での買い物ではありがち。
アメリカに住んでいたときは、近所のバーガーキングで一発で正しくおつりが出たことは
あまりなかった。そのうち「店員がレシートをわたさなかったら全額キャッシュバック」
キャンペーンが始まった。
ホンダで車を買ったら、値引きが反映されてない契約書を出してきた。
人生で必要なことは、アメリカでの買い物で学んだ。
>>215 通販の内容物に何かあれば、メールぢゃなくて電話汁!
って、HP内のどこかに載ってた希ガス
関係ないけど、過渡キハ82が63と連結出来る様に
交換用ナクール付属で改良再生産されるみたいね
ソース:んぎ氏
>>215 カードで支払だよな。
カード会社に連絡して、商品が間違っていて先方と交渉中だから支払を止めてほしいと伝えると
先方にカード会社から連絡が入るのですぐ対応してくれるぞ。
220 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/07(金) 01:04:40 ID:1m6UC1FR
>>216 >>217 >>218 >>219 ありがとうございます。
でも、カード会社からは「相手先にカード番号を教えましたか?
それならこちらから支払いは止められないので先方と直接交渉
してください」といわれそうな気がする・・・・
米過渡に電話するのがいいみたいですね。
221 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/07(金) 10:16:28 ID:zXQRC4dV
通販に限らず、相手先にカード番号を教えないことには売買が成立しないのだが、支払い停止の抗弁はその次の段階になる。
納品書の一番下に不足や破損等があれば電話汁と、電話番号と受付時間が書いてありまつよ。
>>219 の言うように、自動返信のメールと納品書をカード会社に送ったほうがいいよ。
先日宇佐ナックルを注文したけど、注文数の半分しか送ってこなかった。数量に関しては、
すでに商品が品切れなので文句を言っても仕方ないけど発注の金額で請求されているかひ
やひやものだったが、いくら請求されてるかクレジット会社に問い合わせたら、実際に送
られてきた数量で請求されていたので一安心。しかし、注文していない商品の品番のを書
いて、この商品は品切れと書いてある。まったくいいかげんだ。
プチ円高でお安く買えてよかった。
>>221 趣味の買い物にも為替相場が絡むんだな<欧米化
223 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/08(土) 16:05:06 ID:AGzTSqba
↑ 輸入プラモではよくある話だがな。為替相場による値上げ。値下げはなかなかしないのもガソリンと同じ
スレ違いだがニチユの動画激しくワロタ
225 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/16(日) 17:31:03 ID:so517E5C
あげ
226 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/16(日) 20:41:56 ID:+UkHTvGp
227 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/17(月) 11:13:15 ID:3JgJJZSP
ボンドの乱高下のおかげで注文後1000円もさがってしまつたよ。
228 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/17(月) 16:25:21 ID:huzDCzG7
229 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/17(月) 17:08:50 ID:Nubd6IGE
ちょっと連結器で感動した。 昨年からインターアーバンの連結器の首ふりで悩んでいたんだけど、ふとケィディーの一覧表を見ると対応していると書いてあるじゃない。 そんな馬鹿な。 #454 Swing Bracket Adaptor Kit NMRA規格のトラクション用ドローバーを意識しているようだ。 ケィディーよ、お前って奴は・・・どこまでニッチな需要を拾うつもりだ?
>>229 だれか日本にもニッチ連結器メーカー立ち上げてくれ。
>>231 そこはニッチではなく保守本流ではないのかw
233 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/18(火) 00:09:05 ID:N8M+D7M+
パパさん、やはりDD51-1を買ってたか。 出来に満足なわけではないけど、以前から欲しかった車種だし 他社が出す可能性が低いからついつい買っちゃうんだよな。 DD51-1が牽いてた列車について各スレで話題になってるけど、 20系のはくつる・あけぼの・ゆうづる・日本海は全て牽引した事が あるってことでいいのかな?
>>233 某スレで漏れがしてた質問と同じだな、漏まいも赤いの買いましたか?
>>231 すれ違いだが、リンク先のWアクションって初圧0のやつだよな。
236 :
鉄ヲタのパパ :2007/09/20(木) 19:16:18 ID:/gdjTUKO
JC56使う手もあるかな。 キハロフ持ってないから何とも言えないけど。・・・じゃあ言うなと。
貨物牽かせたいからマグネがいいかな
239 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/21(金) 16:13:48 ID:TBPra5i0
蟻のEF65PF虹色セットに KATOカプラーアダプターを付けようとしてるんだけど、 削ってもうまく入らない…。 SHINKYOカプラーを含め、どなたか情報キボンヌ。
パパさんのブログ記事で無かったか?
>>239 確実な方法を取りたいんであれば、元のスカートを削るのではなく過渡のスカートを付けたほうがイイとオモ
前にパパさんもそうしてたが…
242 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/21(金) 18:54:37 ID:28xQJQam
こっちにも書いておく ガイシュツだったらスマンが宇佐ナクル23日に再入荷 KATO Assyパーツ情報より 再入荷 Hobby Center KATO 車両パーツ 28088 N アメリカ型用ナックルカプラー \525 4952844191948 9月23日
かもめについてるタイプのは出ないのかなぁ・・・
>>243 足パで設定あるからでるよ
もうちょっと調べようぜ
245 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/22(土) 01:09:37 ID:Dd5Zu9Kf
>>236 見栄えはいいけどメチャクチャ手間がかかりそうだね。
自分はシンキョーで我慢するつもり。
246 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/22(土) 01:37:01 ID:JKASIFV0
おお、こんなスレがあったのか! 「連結器」はフランジ付の鉄の車輪と並んで鉄道車両の象徴的パーツだよね 漏れは車両集めずに、ゲージを問わず比較的リアルで連結・開放の ギミックがあるカプラーを集めてるけど、5インチゲージの密連は無いなあ 食玩やガチャガチャで本物と同じ機構で連結開放できる連結器とか出るといいな と思っているのは漏れだけではないはず
247 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/22(土) 02:02:16 ID:2E9oLYpV
今ポポ川口だが、なんと宇佐ナックルキター!! ホビセンには明日入荷だがその前に売ってたのでちと驚いた。 値段は約1割引。
超傷にも宇佐大量入荷。
251 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/23(日) 10:03:43 ID:yPvzCrVg
>>247 おっ、それスゲーな!
Cool !!!
252 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/23(日) 13:56:43 ID:ixcwncyp
宇佐、電子本山は完売か?
>248 日立ウイリソン式、と呼ばれたヤツですね。
いまさら田舎の模型屋で11-702 カトカプげと あるところには残っているんだ・・・
>>253 国内の営業路線では採用例は少ないけど、
越後交通栃尾線なんか良い例(初期は朝顔だったが)だね。
これなんか、現状ではケーディーで誤魔化すしか無いんだよなorz
256 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/24(月) 19:58:45 ID:2HNt8+4D
>255 253でつが、栃尾の他は日鉱佐賀関で使ってますた。 今でも、立山茶房の車庫行ったらいぱーい見られまつ。
I also use the Fleischmann close couplers for spcial purposes. They look very similar to the so called Willison couplers, which where in use with the German "OO 40", the later "Ealmo 106" goods wagons. Fleischmann offers a model of this type (even though it is no 100% realistic, but at least 90%). I also use the Fleischmann close couplers as a substitute of a Scharfenberg coupler, which is often used for coupling Diesel or electric multiple units. 海外ではフライシュマンのカプラーヘッドがウィリンソンタイプに近いと看做される例もあるようです。 製品はロシアを含めても出てないようですねえ。
NMRAのX2Fじゃだめか・・・
ウィリソンはナックル可動じゃないんだよね。 内側の固定用のつめ?(常にバネでテンションがかかっている) で引っかかるようになっていたはず。
260 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/27(木) 20:31:02 ID:Mtx7EFCK
富からキハ40か・・・ 過当車をカプラー改造する必要が無くなるな
TNはマグネ化しにくいからな・・・
富スレでお祭りですよ。 消えてるかも知れんが画像ソースも。 ・・・え、もしかして富に対してみすず潮騒キボンヌって事?
ボデマン・マグカプのマイナスネジが使い難いから、 ホームセンターで1.2mmのプラスネジ買ってきた。 が、マグカプの穴を通らない。 ノギスで測ったら1.3mmある…orz
265 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/29(土) 21:44:53 ID:4gtLTwTe
ひとつ聞きたいんですけれども、カトーの205系の先頭(クハ)の連結器は 換えられないんでしょうか?
変えられない事はない
>>265 何に換えたいのか?
多少の加工(不可逆なもの)でも可能なのか?
等、きちんと聞かないとわかんないぞ。
そういえば時々見るなあw>205系機関車牽引
269 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/29(土) 22:48:24 ID:4gtLTwTe
できれば、カトーの密連に 加工は有りでもいいので… よろしくお願いします。
>>269 ありでもいいって・・・
オプション対応でも何かしらの加工は伴うわけだが
一番いいのは密連ボディマンの足パ買ってきて
床板に穴開けてさせば簡単じゃないかな?
ただ、それだとライトユニット干渉するから
ボディマンTNのほうがすんなり行く気がするけど
>>269 現物買って合わせてみて、干渉する所を削ったり固定用の穴をあけたり
創意工夫してみなされ
それが出来ないようだからここで聞いてるのだろうけど
そんなレベルじゃ加工なんて言われた通りにできないだろうし
素直に与えられたものだけで楽しんでた方がいいかと
機関車つなげるだけなら、カプラー付き台車に交換すれば桶では?
272 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/30(日) 00:42:45 ID:qu0DwESW
201系クハの床下を組み込んで実現させるって手もあるけど。 本来の目的は西武な床下のJR化。 他の加工の方が大変だけど。
蟻DD16に、自動開放式カプラー取り付けた方いらっしゃいますか? 最初マグネマティックの2001を調達してきましたが、 大きすぎてとても入りそうにないということで、 次にUSAナックルを持ってきました。 まずカプラー組んで、中央の穴には洋白線の軸を固定して カプラーがバラバラになるのを防止。 基部のカプラースプリングの受けは削って、アーノルトと同じように平らに。 車両側のカプラーのシャンクが通る溝幅を拡張&面取りして、 アーノルトと同様に蟻純正の板バネを使って組み込みました。 しかし、解放ランプでまるで首を振りません。 USAナックルって、アーノルトと同じ組み方ではうまく動かないのでしょうか?
蟻板バネじゃ硬過ぎない?
>>274 俺はマグネマティックのMT-10付けてるよ。
MT-10が入るようにネジ穴の横を削って、
車両側のカプラーのシャンクが通る溝幅を拡張&面取り。
過渡の密連ボディマンって、ジャンパー付きにならないのかな? なんとなく後から出そうなんで、ボディマンじゃないやつの交換を待ってるんだけど。
278 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/30(日) 10:25:05 ID:Y9riRaBc
どうもありがとうございます。
279 :
274 :2007/09/30(日) 23:09:45 ID:i+b1yhly
>>276 MT-10、明日早速買ってきて試してみます。
ありがとうございました。
280 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/30(日) 23:53:54 ID:RkizAyeI
かもめセットの客車側のナックルの注文書が模型店に来た 注文締め切りは10/17 発売は11月下旬か?
282 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 00:11:23 ID:CAo199dQ
>>280 ASSYパーツとして出るんですか? 何個入り? トリップピン取り付け可能?
USAナックルとは高さが違うんですよね。
>>282 宇佐ナックルのトリップピンなしのような形態
個数は表があるけど調べるのメンドイよ
10個入りで420円くらいだった希ガス
284 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 00:38:51 ID:CAo199dQ
>>283 情報ありがとです。11-7xxのシリーズのようですね。
11-721もいい加減出して欲しい。。。
>>284 違う
Z05-1376が品番
そもそも何であれだけで
>11-7xxのシリーズのようですね。
と推定できるのかが知りたい
286 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 01:34:27 ID:4nr0tWK1
287 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 07:03:54 ID:NGOTzs7M
630円10個入り
288 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 08:10:00 ID:KsrL65Zq
大量発注ね・・・よっぽどうれしかったんだろうな。 10個くらいオーダーできる小遣いもらえたんだな。
289 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 10:53:01 ID:4R8x3z8P
>>282 高さは全く変わらん。
USAにピンが無いだけ。
ピン用の穴は開いてない。
290 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 11:09:04 ID:zJ5JWWZQ
かもめのこの形態のナックルこそ待ち望んでいたもの。とびぎんのはほとんど 使い物にならなかった。始めからこのカプラーにしておけばよかったものを…
かもめのナックルは取り付け方はUSAナックルと同じ? 形態は同じということだが。 わざわざUSAナックルと交換とかは意味無しかな?
292 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/01(月) 11:42:32 ID:NbFQ5jYt
>>288 いや、普通に自分で稼いでるけど
世の中小遣いで廻っていると思ってる中学生の嫉みかな?
>>293 中学生ではないけど、妬みでした。失礼しました。
自分で稼いでたって小遣いで回ってることもある…‥学生さんとは桁が違ってはいるけど。
296 :
274 :2007/10/02(火) 00:45:22 ID:EP5/mHch
>>276 今日、早速MT-10を取り付けました。
これを扱うのは初めてだったので、あまりの小ささに苦戦しつつも
無事自動開放出来るようになりました。
貴重な経験になりました。ありがとうございました。
297 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 11:49:32 ID:AHZirAmh
>>291 トリップピン取り付け不可なら意味なし。
自動開放できないなら、むしろ連結の安定性で
過渡カプ >> かもめナックル
かと思う。アーノルド互換のジャンパ管付過渡カプも出るかもしれないし。
298 :
291 :2007/10/02(火) 18:48:04 ID:Ur320uNA
>>297 トリップピンは一応取り付けてます(自動開放はやってないけど)。
交換するのも面倒なので、このままにしようかと。
一応手に入れてみる。
ジャンパ管付過渡カプのAタイプ一向に出てきませんな。待ってるのだが。
299 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/02(火) 21:23:43 ID:I8s2l/5C
連結安定性、デザイン、自動開放機能を考えて、機関車や機関車との連結部は 宇佐ナックル、中間部はカトにしている。でも今度買う登美の北斗星はどないしょ・・・ 実はトリップピン付宇佐ナックル+DCCにはまっています。これ、最高に ヤバい組み合わせ。 穴なしナックルは出る幕ないなあ。大量発注したひともいるようだが。
300 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/03(水) 00:04:19 ID:tctp4s5O
>>299 富車へのUSAナックル取付に関してはパパさんのブログに詳しい。
DCCまでやってるユーザーならこの程度の加工は朝飯前だろ。
301 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/03(水) 00:19:13 ID:qVjWR6h4
>>300 >朝飯前だろ
半田付けの腕前と指先の器用さとは違うのよ。(;_;)
でもやってみる。
303 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/05(金) 09:25:51 ID:Yv0FdWPC
富はHOはケーディーにしてるのに、なんでNは頑なに自動開放にしないんだろ?
304 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/05(金) 12:44:21 ID:1bLoxvJ/
>>303 自然解放したくないから(w
下等だって、スケール(よりも小さい?)のキハ82カプラは食い付きタイプ
306 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/05(金) 21:57:37 ID:cfMBzqPm
>>303 富が子供のおもちゃと考えているか大人のおもちゃと考えているかの違いかな。
それにしても、なぜ過渡はわざわざ穴のないナックルなんぞ作ったのだろう。
開発済の宇佐ナックルをつけて、トリップピンだけオプションにすればよかったのに。
>>303 ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_5_3.htm Q【007】 カプラーについて
HO製品の貴社製品は、micro tarins(kadee)カプラーを採用しているのに、
Nゲージ製品では採用されていないのはなぜでしょうか?
伸縮型micro tarinsカプラーを発売してくれたらいいのに
A【007】 Nゲージではアーノルドカプラーが標準のカプラーとなっているのはご存知の通りです。
ただ、「より本物に近い外観を」というお客様の要望にお答えしてトミックスではTNカプラーを開発し、
オプションとして発売、またハイグレード仕様の車両に装備しています。
ケイディタイプにしなかった主な理由は
● 密連、密自連カプラーをよりリアルに再現したかったから
● ケイディタイプでは伸縮式とすることができず、小さなカーブがうまく曲がれないため
● ケイディタイプは上下のズレに弱く、HOでは問題なくても、Nゲージでは外れやすいと判断したため
などです。
「よりリアル」はいいんですが、DD51だろうがなんでもかんでも密自連にしますかそうですか。
KDは過渡が押さえてるから使えなかった が本音だろうな
310 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/06(土) 06:20:19 ID:f+PccxTL
KD の神が降臨された!
309も惜しいな
312 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/06(土) 07:24:49 ID:WTbx2dnd
最近カトーカプラーNが見当たらないんだがどっかないかなぁ
>>312 横浜の趣味駅にカトカプNの黒の在庫がアターヨ
316 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/08(月) 05:06:04 ID:fLD/5ceF
土曜に秋歩歩にあったから 買ってきた
11-702、703って9月再生産予定になっていたのだけど 再生産されて一気に売れたのか、それとも加糖歴適用で まだ再生産されていない?
この手の基本パーツを5ヶ月も切らせるなんて、過渡もいよいよ 経営やばいんとちゃう?
>>320 今更やばいって言われても…昔からこんな感じなんだけど。
>>321 そうそう。11−702とー707は見かけたときに買って置かないと。
>>322 11-707はいつ行っても大量に店に並んでいるわけだが。
324 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/12(金) 12:36:58 ID:kq+jE+Gq
hosyu
325 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/15(月) 09:22:05 ID:U9JTtmnY
これからはナックルの時代だろ
取り換えようにも売って無いわけで>ナコーカブラー
327 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/15(月) 11:42:49 ID:TfyX0Q1R
初心者で質問させてください スレを全部読ませていただきました。 宇佐ナックルというのが良い物のようなのですが、これは正式名称はなんと言うのでしょうか どこに行けば買えるのでしょうか KATOの古い車両(25年前くらいに買った物です)に取り付けることはできるのでしょうか 当時はケーディカプラにいつかは換装したいなと夢見ていたのですが、今はカプラーがいっぱいあるようですね アーノルド以外のカプラーに優劣をつけるとすると 宇佐ナックル(DU有)>ケーディ(DU有)>カトーカプラー(DU無)=トミックスTN(DU無) となるのでしょうか
まちがってageてしまいました、もうしわけありません
アメリカ型ナックルカプラーの事 USAと打って変換すればわかる それと今のカプラーは求める機能や安定性、 見た目、密連か自連か、車種ごとの連結間隔等で 優劣なんか簡単に逆転するから一概に言えない。 もっと勉強するよろし
ご親切な解説、本当にありがとうございます USA=宇佐だったのですね 今週から鉄道模型を再開したもので、色々とわくわくしています ご指導のとおり、資料等集めて、勉強したいと思います どうもありがとうございました
自動解放、遅延解放の確実性と安定性だけならば マグネ>>>宇佐ナクル な希ガス。 宇佐ナクルはこないだ再生産したから、ある店にはまだ大量にある。
だるまやに在庫あるよ<USAナックル
総本山の店頭分はもうなくなった? この前の3連休にはまだあったはず・・・ あれ・・・ 66ナックルと勘違いしてるかな・・・ Orz 歳で記憶がwww
>327 保守状況の悪い線路ではナックル系(TNカプラー除く)は走行中の開放という致命的な問題を抱えてるから 十分にテストを行ったうえで導入したほうがいいですね。 TNはTNでロンという相当致命的な問題を抱えてますが。 TN+シンキョーっていうのが一番マシなのかな?
>>334 ロンの方が余程致命的な気もするが・・・
走行中解放はポケットにバネを入れてないからでは?
あと、バネの噛み込みとか。
>335 んにゃ、純粋に縦曲線の変わり目や線路継ぎ目でNG。 カトカプBタイプ同士や釜同士でも駄目だからねぇ。お座敷は辛いや。
>>335 バネが変形しているのもまずいな。
ただちゃんとしててもナックルが開き気味になって自然開放するものもある。
その場しのぎで何とか対応しているが、
いまだに確実な解決策を見つけられない。
安定性ならアーノルド最高なんだよな。 要は適材適所でしょ。 電車系だと先頭部TNで中間は過渡N 釜+客車・貨車だと分割面じゃナックル、TN、シンキョー 分割無しの妻側にはカトNなんて使い方がメジャーなんじゃないかな?
>>334 アドバイスありがとうございます
TNは試してみたいと思います
こんどキハ20系をそろえたいと思っているので、あれってTNですよね
ところでロンとは何のことでしょうか、なにぶん浦島状態な物で申し訳ありませんが教えてください
340 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/16(火) 02:46:14 ID:IZA8lJxd
>>339 分からなければ「ドンジャラ」で
要はTNカプラー装備編成は1両脱線転覆しても
カプラーが解放しないので連鎖的に転覆するの意味でがんすよ
>>339 マージャンやったこととか見たことある?
上がりの時の牌の動きだよ
ローンッ !!
おおおおおお なるほど カプラーが外れずに、連鎖式に脱線していくんですね! 今日、KATOの201系電車がダブルクロスで脱線したときに、前後車両4両が脱線しました あれを「ロン」と・・・・ 目から鱗です
でも、考えてみれば、本物っぽいかもしれませんね(^^;;
ロンすることなんざ滅多にないから安心汁! 万一したときはちゃんと事故調に報告しなされ
345 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/16(火) 09:17:29 ID:vZPS4Moz
>>339 はロンみたいな麻雀用語も知らないってことは消防or厨房だろ?
そんな奴はアーノルドで充分。
下手に精密なカプラー使ってもすぐに壊すだけ。
麻雀用語を知らないから消防だの厨房だのって、どんだけ...
いや・・・・私、Nゲージも懲役25年でしたが、麻雀歴は26年ですので(^^;;
浜芋にカトカプN黒が入荷しとったよ。
350 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/17(水) 07:30:19 ID:M2akedRD
スレ違いかもしれんが、鉄コレ第5弾の阪神3301形だが、単行で走らせるのが 基本のような車両なのにダミカプが片方にしか付いてないのはどうかと思う。 他の車両ならともかく特殊な連結器な阪神だけに尚更だ。もう一個買えってか?
352 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/17(水) 21:22:14 ID:6SIXg/81
>>351 阪神は爺笑無からキットが出てたと思うからバルク品のダミー連結器使えば
いいんじゃね? 形が似てれば使えるだろう。
>>354 情報サンクス。
実はその後鉄コレスレを見てたら専用ケースのおまけに阪神の未塗装車
が付いてるということを知り、それを買ってきて連結器を拉致ってみました。
成型色が通常品と違いグレーだったので黒く塗って使いました。
しかしそのバルク品、今後もしかしたら使うかもしれないので今度探して
みようと思います。
USAカプラー売ってねぇぇぇ! 過渡製釜をTNと連結させたいから欲しいのによう! 怒畜! IDも相まって悔しすぎるw
神IDだな とりあえず1mmドリルを進呈
>>356 宇佐ナクールのこと?
あれそのままでTNと連結できたとは初耳。
てか探せばまだ在庫たくさんあるけど。
加工しないとTNとはつなげないよ
>>356 二週間前だけど六角橋のだるまやで売ってたのを見たよ。
ところでUSAナックルって灰色成形のやつあるのかな。ゴハチのブルトレ色に装着
したいのだけど。
富名鉄7000の電連密自連BMTN面白いな。復心バネがコイルばねだ・・・。
363 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/21(日) 08:14:38 ID:YOyWamN7
>>356 もうすぐ脚として発売のかもめ客車用ナックルを買えばいい。
あれはUSAナックルから磁力棒を取っ払っただけの形状。
364 :
レアハンター :2007/10/21(日) 11:19:21 ID:CwzN2hGZ
>>356 台湾カプラーがあるジャマイカ!
柴田式自連
根気よく模型屋で探せば売ってるよ40個入りで800円は安い…
また変なアホコテが現れた
>>364 USAナックルはシンキョーにはない魅力がある。拘りたい人はやはりUSAだ。
367 :
364 :2007/10/21(日) 11:33:49 ID:CwzN2hGZ
とにかく… 過当、やTNとの相互連結も出来るんだが… いまイモンとかって模型屋で売ってる
適材適所でしょ 宇佐ナックルの出っ張りって削ると 自動解放の機能ってどうなる?
369 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/21(日) 12:03:44 ID:yZpPSWHi
シンキョーが短かったら、また違っただろうに
370 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/21(日) 12:31:01 ID:4BOZQ5AB
>>364 シンキョーを過渡釜(スカートマウント)にどうやって付けるんだよ?
大改造だろが。
シンキョーは用途からして客車や貨車だろう。カトカプ装備の過渡釜、TN装備の富釜 でも連結できる。
確かにシンキョーとUSAナックルでは使い方が違うよな。 USAナックル欲しいっていってんのにシンキョー勧めてどうすんのかと
痛いコテハンの厨だからしょうがないでしょw 日本語理解できないみたいだし
1.2mmて。 シンキョー手に取ったことないだろ。
>>370 どこが大改造なんだよ。根元を固めて形整えて穴開けるだけの軽加工じゃねーか。
377 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/23(火) 01:12:40 ID:kvvMlvk5
378 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/24(水) 09:34:09 ID:J3Jh23zf
どうせパパさんのブログ見ただけで自分も改造した気分になってる香具師だろうな
379 :
376 :2007/10/24(水) 17:58:59 ID:CZ1BgM9Z
>>377 やったぞ。随分前だがこのスレに加工したカマの画像も貼ったが
380 :
376 :2007/10/24(水) 18:14:23 ID:CZ1BgM9Z
>380 で、今も実用に耐えてますか? 構造上どう考えてもカプラー軸を穴が切断してるはずなので、接着剤の効かない材質上 どのような方法で根元を固めていたとしても経年劣化でカプラーがすっぽ抜ける状態になって いると思うのですが?
コレをやるくらいならそのくらい見込んでるだろうし大丈夫なんじゃないか? TNやナックルと混用してるみたいだから間違えて引っ張って解結しようとしても大丈夫なくらいにはなってるはず。 でなきゃおかしい。
USAナックル、S字でほぼ必ず自然解放してしまう。 バネの問題ではなく、そういう仕様? カトカプ/マグネで出直し中。
>>381 必ずしもそんな事はないと思う。穴の径や開ける位置次第である程度の強度は稼げるし、すっぽ抜けるような状態にもならない。
俺なんかうまく穴を開けるために、いくつもシンキョーカプラーダメにしたけどなw
あと、接着剤が効かない材質なのではなく効きにくいだけ。ちゃんと接着剤を選べば接着するよ。
まあでも、もし経年でダメになったらまた作り直せばいいだけじゃん?材料は安いんだしね。
385 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/25(木) 01:04:41 ID:SN8PLzwl
USAナックルを使えば万事解決よ。 小加工でTNとの連結も可だし。 USAナックルを買えない奴はもうすぐ脚発売のかもめナックルを買えばいい。
概出? Z05-1376,ナックルカプラー *アーノルトカプラー置き換え用、10個入り,予\630,10月末頃
388 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/26(金) 21:28:29 ID:MfS/arG+
>>387 それは『かもめ』のAssyパーツで、機関車連結部に採用されているナッコーです。
USAナッコーからピン穴を省略して日本型の高さに合わせたものですな。
落合南長崎で10セットばかり予約入れてるが、希望通りの数量を渡せるかわからないと言われた。
389 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/26(金) 21:48:52 ID:mQCIf+ux
日本型ナッコーもピン穴残しておいてくれればいいのに、、、
390 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/26(金) 22:58:44 ID:MfS/arG+
>>389 ピン穴よりも2軸車用のカプラーポケットとスプリングを付けてくれた方が俺にとってはありがたい・・・
おしえて頂きたいのですが、 マグネマティックカプラーのZ用の小さいタイプは、 どこで販売しているのでしょうか? 宜しくお願いします。
ナッコーでタブクリア吹いた
>>392 ありがトン。
でも組み立て済みの905売り切れだー。
905を使ったことある偉い人、インプレよろしく。
>>396 カプラーと言ったらパパ氏だろ
氏のブログくらいは熟読しておけ
398 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/27(土) 13:22:23 ID:Yj4pulss
かもめナックルの入荷はまだだよね?
399 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/27(土) 17:14:12 ID:fKGow8wY
蒲田のイベントで1025-B(1025の茶色成型品)があったんで 珍しさもあって2袋買ってきたんだけど、冷静に考えると 営業車で連結器自体が真っ茶々になるなんてありえないよな。 うーん、小規模に失敗したかも。
401 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/27(土) 18:39:59 ID:KTkaSQQZ
>>400 そいつに適度に黒ウォッシュ掛けるなり、ドライブラシなりでよかろう。
まっ茶でも、まっ黒でもなくリアル。
グレー成型なら欲しいな・・・ (言われなくても)(あったとしても入手面倒そうだから)黒成型に足付けプライマ処理して塗りますよ。 ・・・でもそのグレーが剥がれたときの雰囲気は茶成型の方がリアルかも?
流れを切ってすみませんが、以前買っておいた マイクロトレインズの#1055のKDカプラーのHeight Gaugeを 開けたところ、 パッケージに同封されていると書いてある#1056 Trip Pin Height Gaugeなる物が入っていないようでした。 このTrip Pin Height Gaugeとはどういう物だったのでしょうか。 持っている方がいたら教えてください
>>403 0.25mmの金属の板。
0.3のプラ板でも代用できる程度のもの。
>>404 さん、どうも。
Trip Pin Height Gaugeは厚さ0.01inchの板のようですね。
やはり入っていなかったようです。どのお店で買ったのかも
忘れたのでt0.3mmのプラバンででも代用することとします。
ところでKATOのEF81に2001のKDカプラーをつけたところ、
カプラーの位置がゲージより1mm弱も下になっていました。
実はKATOのは規格が違っていたりするのでしょうか?
407 :
403 :2007/10/28(日) 23:40:45 ID:IbTyz9zD
408 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/29(月) 01:24:56 ID:Ul8Ynq6o
>>399 USAナックルか何かと勘違いしてないか?
409 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/31(水) 20:03:17 ID:sJ3QPMwD
Z05-1376 総本山入荷
過度の密連の黒、グレーっていつ再生産そだろ
411 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/01(木) 00:58:22 ID:KTTj0O+j
CSナックルって何?
412 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/01(木) 09:13:47 ID:3moVeeV0
漏れが予約してる店にもZ05-1376キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! まじでUSAナックルからピンを削除しただけの構造だな。 これは汎用性が高いので過渡カプラーNみたいに通常販売すべき。
これが出たことによってとびぎんのナックルは 一体なんだったのだろうかと尚更強く思うように…
NACKLE5
416 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/01(木) 16:40:53 ID:3moVeeV0
>>413 本当になんだったんだろうね。
汎用性皆無だし自然解放多いし。
>>416 貨車またはオーバーハングの短い車両をボディマウントナックル化するときに
使うものだろ>とびぎんナクル
>>417 それだったらシャンクの長いUSAナックルがあるから
それを使えばいいだけの話なんだよね。
あの形のナックルをわざわざ作ったのはやっぱり意味不明だ
419 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/02(金) 09:08:55 ID:MCHM3pB0
EF66もあのUSAタイプナックルに換えるだけでよかったのにね。 なんでわざわざ排障器まわりも含めて新規作成したのか・・・
>>419 開口部が下すぎて格好悪いからだろ
ただ、せっかく作り直すならもっと開口部を小さくしてほしかった。
それと、EF64のスカートも作り直してくれよ。
かもめカプラーの高さは宇佐と一緒なんだね ウチの鉄道はカトーカプラーの高さと宇佐の高さのどっちを取ったらいいのか迷い中
うちはマグネ基準にしてる マグネと連結・解放きっちりできるかどうか、のみ。
423 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/03(土) 00:44:03 ID:wQ50pwXA
マイクロの新幹線の妙な伸縮カプラーを変えたいのだが TNは・・・エポキシで固定するしかないのかなぁ?
つ ゴム系
425 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/04(日) 03:42:07 ID:FimaoQFd
>>423 あのカプラーは耐久性にも問題があるよな。
ちなみにTNにするとカーブ半径によっては外幌が干渉して脱線の可能性もあるので慎重に。
426 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/05(月) 00:28:24 ID:kz6DLBOJ
過渡の葦パでかもめナックルと一緒に「Z01-0282 CSナックルカプラ−」ってのが売ってたけど、これって何用? 蟻釜換装に使えるか?と思ってとりあえず買ったが、さて。 かもめナックルのカプラ−押さえを使えばうさナックルを簡単に客車、貨車に仕組めそう…ってガイシュツか。
>>426 EF58用
現物を見てないからわからないけど
宇佐ナックルピン無し版と外出>Z05-1376
DF50(宇佐ナックル)×ナハネフ23(過渡カプ)がポイントで曲がるときに必ず脱線する(ナハネフの方が) これってよくあること?
DF50に限らずシャンクの短いボディマウントだと振れ幅の関係で釜側の 台車が脱線することはよくある。 オモリいれて車重増やすと改善される場合がある
>>429 サンクスコ。
とりあえず何か重しを入れてみる
431 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/07(水) 16:45:24 ID:FgTI4fP6
ナハネフ23は台車マウントナックル化が難しいからなぁ。 台車を交換すると今度はカプラーが長くなり過ぎるし。
SHINKYO+JC19アダプターって便利だな。 KATOカプラーN ケーディ TN密自連 アーノルト どれとでも連結できる。
昨日DF200のナクル買ったんだが、何個か不良がorz 裏側の真ん中にある突起みたいなのが折れてた
KATO ナックルカプラー JP Bタイプ 発売きぼん
11−721 カトカプJP A マダー?
436 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/09(金) 09:01:07 ID:j4ZL+SzK
SHINKYO大阪ではどこに有る?
438 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/09(金) 14:04:26 ID:SS4lsfEl
>>436 ポポンデッタ日本橋か阿波座。
ポポはいつも大量に入荷してるのでポポが確実。
阿波座は入荷数が少ないので売り切れ多し。
439 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/09(金) 15:51:25 ID:j4ZL+SzK
>438 サンクス
Z05-1376だけど 昔の車両にはそのままではつけられないね 床下とカプラーカバーが干渉してウィリー走行になる このままでは正規パーツとしては無理っぽい
>>440 購入しただけでまだ使ってないが、カプラーカバーってUSAナックルセットに
入っていたのと同じパーツじゃないかな。
昔の車両どころか今売っている車両(貨車とか)も干渉するのでは。
面倒でも加工した方がいいと思う。
ボギー貨車にはMT-7、MT-10の方がいいよね。干渉しない。
>>440 >>441 スハ43系はサスペンション機構だから干渉はしないが、ストロークは確実に短くなった。
特にスハフのテールランプ無側はほとんどストロークが無い。
タキ、トキ、ホキ等の貨車は大半が干渉する。
貨車にはBethGon石炭車の固定ナックルを輸入して使った方が良さそうだ。(安いから・・・)
444 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/10(土) 21:19:58 ID:E4IVOhzs
>438,439 最近切らさずに有るみたいですよ
445 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/10(土) 23:55:42 ID:W767DWlf
>>440 富カニ24の台車にかもめナックルのカプラ−本体だけを組み込み、根元の [ の中にカプラ−スプリングを押し込んでカバーを付けてみた。
なんか高さも復心もバッチリで、スハフ42に付けた過渡カプ、かもめナックルとも問題無く連結できるんですが。
>>445 報告乙
そのカニ24って現行のセットの初期形?
>>445 USAナックルだと、走行中に自動解放されてしまうという報告が過去にいくつかあり、
やはりカプラー中心のピンは必要だという結論になっていたと思いますが
かもめナックルでは、大丈夫ですか?
品番3055以外のゴハチにはピンのフタがつかないからスプリングだけで押さえて組み 込んでるけど特に自動解放したりしなかったよ。
>>447 USAナクルが外れるのは、構造上致し方なし
連結した車両を押し付けると、ナックルが開いてしまうでしょ?
そのまま引っぱると、通常はナックルがまた閉じるはずだが
勾配や曲線、牽引力変化によっては閉じるのが遅れて外れてしまう
なんとか改良してくれんものかね>過渡さん
450 :
445 :2007/11/12(月) 00:31:36 ID:YM38YAGN
>>447 カニ24には中心ピン入れずに元から付いてるスプリングで押さえてる(ただ単にアーノルドをナックルに変えただけ状態)だけですが、大丈夫そうです。
ピン入りでナックルを組み込んだスハフ42と連結させて前後に押したり引いたりしてみましたが、開放しませんでした。
相手を過渡カプに代えて同じ事しても解放せず。
後ろからスプリングで強く押されているので、ナックルが緩まないようです。
今回かもめナックルを仕込みましたが、構造が同じうさナックルでも同じ事ができると思います。
>>447 こちらでも富カニ24にUSAナックルと過渡カプをつけているけど、どちらも
僅かだけど富側が低くなる。また、中心ピンがないと不要な縦方向の動きが
残って、勾配の入り口や出口で外れやすくなる。
カプラーを縦方向に動かなくして結合や解放を安定させるという意味で、
中心ピンはあったほうがベターだと思うよ。
あと、どう見てもかもめナックルとUSAナックルとは穴の有無以外同じに
見えるんだけど・・・・うーむ
452 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/13(火) 10:40:13 ID:ZlLQ4d7i
突然の質問で申し訳ないのですが、 「Z01-0282 CSナックルカプラ−」はEF58用らしいんですが既存の58にも無加工で交換できるのでしょうか? それともカプラーポケットの形状が変更されてたりして先台車ごと交換しないといけないでしょうか?
>>452 かもめ牽引機の先台車は、流線形改装車のみの独特の形状を再現しているのだが
>>452 CSナックルは旧製品と品番3020、3048、3049、3050、10-260のゴハチには装着出来
ない。
既存のゴハチをナックル化する場合はUSAナックルかかもめナックルを使って、スプリ
ング入れて、アーノルドカプラーを仕込む要領で出来る。ピンがつけられないから、自動
解放するかもしれないけど、自分の場合は一度も自動解放したことないよ。
CSナックルは3055と、今後再生産されるゴハチ用のパーツだな。
455 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/14(水) 22:17:11 ID:ljxd3vHL
お邪魔します。キットの製作を始めたばかりの者です。 Nで世界のD・F級の旧型電機を組んで、貨車を数両牽かせたいと思ってます。 いわゆるアーノルトじゃブサイクなので、カプラーを自連っぽいものに 変えたいのですが、 TN密自連 カトーカプラー(これも種類がたくさんある?) USナックル シンキョー のどれが最もふさわしいでせうか? 他メーカーのカマを増やすことは考えていません。 どのメーカーのどんな貨車を持ってくるかも、まだノーアイデアです。 諸先輩のアドバイスをいただけると幸いです。
456 :
452 :2007/11/14(水) 22:31:35 ID:Y+TWCXZd
>>454 教えてくれてありがd。かもめナックルを仕入れてきて交換しまつ。
>>455 世界工芸のキット組んでるのなら、マグネの#2001が指定されていると思うが
458 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/15(木) 00:00:37 ID:ljxd3vHL
>>457 サンクス!です
この#2001は、その他モロモロのカプラーと連結できますか?
ググって見たら随分お高いので、貨車を10両買ったとして、
それの両端を全部コレにすると、痛い出費だな、と
>>458 TNを除いて基本的に互換性有。ただし開放しやすい等多少の相性の悪さもあるかと。
その辺りは過去レス辿るべし。
460 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/15(木) 00:50:21 ID:tBQLKNnP
>>459 概ねワカリマシタ。これから過去スレを勉強してきます。アリガトウ!
461 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/15(木) 03:30:16 ID:opLN3BHb
グリーンマックスのキット組み立てたやつにボディマウントTNつけようとしたら、前面が厚くてカプラーヘッドが前に出ない。 この場合前面の下部を削ってカプラーを前に前に出す事になるわけだが、車体から最低何mmヘッドが出てればいいの?
あなたがカーブで困らなくなるまで。
463 :
鉄ヲタのパパ :2007/11/15(木) 07:54:18 ID:GOVETqcO
>>455 みなさま、おはようございます。
世界工芸のキットは、ネマグネ#2001のショートタイプが
指定されている事が多いですね。
KATOでも#2001が販売されていますがロングとショートが
2個づづ入りで\1050円で高価ですね。
必要なのはショートタイプでロング2個は無駄になります。
マグネの製造元マイクロトレインズには、
#2001のショートタイプが4個入った#2004があります。
↓で\810円で販売されています。
ttp://shop.trainshop.com/shopdetail/001002000012/016/000/order/ マグネとKATOナックルの連結ですが、マグネのシャンクが
長いので、KATOナックルのナックル凸部に当たり
上手く連結出来ない時があります。
わたしは、ナックル凸部を削り落とし使っています。
TN密自連とも連結ができて都合がいいです。
カプラーが長い順を教えて tomix アーノルドC tomix アーノルドS tomix アーノルドL
465 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/15(木) 17:12:29 ID:tBQLKNnP
>>463 パパさん、有益な情報をアリガトウゴザイマシタ。
過去スレ読んできました。
が、金額・商品流通量・付替え作業の難易度(これはどこの貨車を使うかにも拠るのかな)・
線路の環境など、考慮すべき項目が少なくなく、一発ドンで答えが出ない、
ということが判りました。引き続きこのスレで勉強させてもらいます。。。
>464 そりゃアレだろう、アルファベットが何の略か考えれば良いんだ S:ショート L:ロング C:中くらい
>>466 あれ?
C:ちょっと短い
じゃなかったっけw
C:中途半端な ぢゃね?
お前等、嘘教えんなよ。 C:ちょうどいい だろ。
米過渡総本山より 923500MagneticKnuckleCoupler, ShortShank, 8ea の 入荷メールがキター
471 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/17(土) 22:53:42 ID:Wm5jnWT/
かもめナックルはまじで汎用性高いな。 過渡Nみたいに通常販売すべきだろ。
つかえねえwってバカにしてた香具師いたな
>>471 カプラー押さえが車体に干渉する車種が少なくない現状を見れば、一概に汎用性が高いとは言えない。
また2軸用カプラーポケットが付属しなかったことも汎用性を低くしている。
ナクルは走行解放が多いがね ガンガン走らすとやはりアーノルドが一番安定してるように思う ナクルよりカトカプの方が外れない
>>473 台車用のカプラ押さえをほしいからかもめナックルを買った。
カプラは宇佐があるからいらないな。
476 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/18(日) 13:43:31 ID:ONSx3jMZ
>>475 >台車用のカプラ押さえ
米過渡総本山より 923525 CouplerCoverPlate が
$1.50が発売されているよ。
カプラー押さえ、分厚いからシコシコ削ってるけど、 ポリアセタールだから削りにくいなー。いらいらする。 なんで初めから薄く成型してくれなかったんだろうね。
479 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/18(日) 18:14:48 ID:fjnrgSEq
TOMIXのTNカプラーを KATOの電機に装着する方法を教えてください
480 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/18(日) 19:13:41 ID:Zmj8/+gF
>>479 富TNカプラーは、過渡電機には付きません。
>479 藪から棒に… なんかきさーんは?
>>479 ググればいくらでも作例はある
せめてパパ氏のブログくらい見れ
>>479 EF58ならカプラー交換とスプリングいれれば出来る。後はスカートが首降る旧製品も
同様。
486 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/19(月) 10:08:55 ID:XMKhR0Md
>479 だからシンキョーをつけました。
>>479 カプラーアダプターが出てるぞ。メタルだけど。
シンキョーがキョンシーに見えてしかたない・・・
テンテン…
490 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/20(火) 09:01:37 ID:m1Y3Unq/
リューツーイー
シンキョーカプラーはイメージキャラクターにリュー・ツーイーを起用、 たった今から「幽幻カプラー」に改名いたしました。 ‥‥しかしどんだけ年齢層高いんだよw
リューイソー=青大将?
で、ロンするわけだ
で、そのときの心境は?
「幽幻カプラー」ワロタw
496 :
445 :2007/11/23(金) 19:44:57 ID:/IwMxfeo
かもめナックルを富EF81に付けてみました。 方法は過渡カプ組み込むように付属のTNユニットをバラしてTNの代わりに組み込むだけ。 その際にナックルのランナーの細い部分をピン代わりに穴に通し、カプラ−の尻にはアーノルド用のスプリングを半分に切った物を押し込んで組み立てます。 連結器の高さは前回のカニ24とはドンピシャ、過渡カプを組み込んだ富オハネフ25(TR217)とはカプラ−の下辺同士が揃う状態で、問題は無さそうです。 カプラ−尻に仕組んだスプリングのお陰でナックルが開く事はありませんでした。
EF64-0前期型に ナックルカプラーを装着可能にする方法ありますか?
498 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/23(金) 20:40:06 ID:b2Ut7LNK
↑え、ナックルカプラーそのまま入りますが・・・ 日本型のEF66前期型ナックルは×。 かもめナックルならそのまま付けれるよ。 かもめナックルのグレー&銀発売キボンヌ。
自分で手を動かさずに質問するって、どんだけ。。。 ヲナニーのためだけにあるんかい、君の手は。
>>498 普通につけられる物を教える必要ないでしょ
501 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/24(土) 12:47:45 ID:HXOPqsCZ
>>498 あれ?
EF64とかって
かもめナックルそのまま入ったっけ?
502 :
M.AMJTJ :2007/11/24(土) 12:59:21 ID:BPl8y6Zi
普通にKATO64―0に66前期のナックル使えたけど?
HOゲージじゃ当たり前みたいに使われたベーカーカプラーって Nゲージで使用されたことあるんだろうか?
>>502 そのままでも付くには付くけど、ナックルが低くなりすぎただろ?
505 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/24(土) 15:08:50 ID:HXOPqsCZ
じゃあ、
>>497 の質問の結論だすと
かもめナックルはそのまま取り付けられるので
かもめナックルがお勧めです
66前期型ナックルは
ナックルカプラーが低くなりすぎるから
あまりお勧めできません
これでいい?
みなさま、こんにちわ。
>>502 Z01-0224は、EF66初期型、飛魚銀輪、EF63等以降
最近の標準装備車用の補修部品なので
EF64前期は取り付けできますが、使い物になりません。
かなり高さが低くなるはず。
>>505 桶です。
カプラー装着後STDゲージで高さ確認すると
よく解ります。
Z01-0224は、あまり使い道が無いですね。
台車のカプラ−ポケットにも入らないし。
最近の過渡製品は、最初からカプラーの高さが
揃ってないですね〜
507 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/24(土) 18:06:39 ID:2fUnlwOu
KATOナックルカプラーを通常商品にしてくれ〜〜! 出来は一番いいよな〜
508 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/24(土) 19:41:26 ID:4awCrEbh
かもめナックルはまじで通常販売すべきだよな。 あれを使うとアーノルドや機関車用過度カプ使ってる人が憐れに見える。
そんな事でしか優越感に浸れないとは寂しいな奴だな・・・
>>503 少なくとも国内で商品化されたことはないはず。
ソニーのがベーカーっぽかったような気もするがうろ覚え。
たぶん世界中探してもほとんどないのではないかと。
比較的初期にアーノルトで統一された以上、見た目ではどっこいどっこいの
ベーカーを後発で出すメリットはないだろうし。
>>508 同意。
マグネとカトカプで満足いしていた過去の自分が信じられないよ。
今後の課題はカラーバリエーションだな。
とりあえずハイテク機用のグレーが欲しい。
アーノルド最強。 貸しレイアウトで長編成がらくらく組める。 TNだとものすごいストレス。 カトカプ密連もいらいらする。 飾るなら話は別だけどね。
まあ自連型カプラーは並の保守の線路では実用性に欠けるわな。
>>512 簡単には分離しないけど撤収する時は簡単、てのも小さいようで大きな長所ですな。
脱線の影響もカトカプ密連やTNと比べれば小さいし。
特にアーノルドが依然として主流な車扱貨物の場合、仲間内での運転会のとき
持ち主に関係なく混結させることが簡単にできる。機関車の貸し借りもまた然り。
俺も一時貨車のカプラー換装を考えたけど、それらの理由で手を付けなかった。
自分は、一時期ほとんどの車両にTN・KATO密連・宇佐ナックルを取り付けたころがありました。 アーノルドのおもちゃっぽさが嫌で、宇佐ナックルに換えたときは感動しましたよ。 しかし、貸しレイアウトに行って編成組むと・・TNは地獄・ナックルは外れるはと散々な思いをして、 楽しいはずの運転会が、逆にストレスになってしまったことがありましたよ。 それ以降、先頭に出る事のない車と、機関車の片方はアーノルド(もう片方はナックル/TN。 Nゲージは走ってなんぼという考え方なので、アーノルドに戻してよかったです。
516 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/25(日) 15:10:39 ID:QLY9FmTZ
うちは宇佐でOK。貸しレイアウトには行かないから。
機関車はTNかカトーN、貨車はアーノルドで統一。 車掌車をアダプター代わりに使ってるのは結構主流なんじゃ?w
>>515 うちも客貨車は全て宇佐ナクルに統一してたけど
貸しレで走行中解放が頻発しまくり、全廃しました
今は機関車および客貨車の機関車と連結する側はマグネ
客車の中間はカトカプ、貨車の中間はアーノルド
意外とカトカプ外れないんだよね
>>518 過渡カプはリーズナブルだし。
ウチは貨車は作業中。客車はほぼ過渡カプ。カマはナックル。
電車と気動車はBMTN。
貨車のカプラーを過渡カプからかもめナックルに置き換えようかと 思ってたけど、どうやらこれまで通り過渡カプのほうがよさそうですな。 かもめナックルは別のものに使うことにしよう。
俺はアーノルド使ってる車両ってないな。 貨車はカトカプ・カトカプ改かナックルがメインでシンキョーやTNも一部で使用。 客車も同様。機関車はナックルかカトカプ、TN。 貸しレで外れること有るけどその都度対応で乗り切っている。
522 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/25(日) 22:02:56 ID:QXxhNQ9l
かもめナックル・・・見た目はかっこいいんですがねぇ 実用性にやや難有りかと。 全部平坦、もしくは勾配があっても手入れのいきわたったレイアウトでないと 開放するって言うのは頂けないですね。 S字カーブでは間違いなくはずれるし・・・
>>521 小さな貸しレだと良いけれど、大きい所で手が届かない場所で外れると
面倒なんだよね。見えない所で外れても厄介だし・・・
かなり恥ずかしい思いしたもんで、ナックルは辞めますた
連結器がナックルと同形状の過渡カプって出ないかな。 これなら少なくとも何も無い所で自然解放なんて事は無いと思うが。 組み込みも楽だし。
最終的にはナックル自体の小ささが問題になりますからねぇ。 尻を押さえなくてすむカトカプ式ってのは歓迎なんですが。
>>521 阪急電車だけアーノルドまんまだな。
阪急は実物自体が連結間隔が広く、アーノルドのままの方がちょうど良い。
>>524 米KATOブランドのBethGon石炭車に採用されているナックルがそれに近いかな?
完全にナックルと同形状ではないが、ナックル装備の機関車と問題なく連結できる。
長編成に対応した新設計らしいから、自然解放などしないのではないかな?
部品番号は923090で、8個入りで$2.00という安さ。
取り付けもアーノルドと置き換えるだけだが、連結間隔が短いので車両によっては注意が必要。
画像はこれ↓
http://www.katousa.com/images/923090.jpg
>527 縦曲線やギャップによる上下ずれからくる開放には無力だな。 こういう一体型だとバックマンのダミーナックルのほうが使い勝手が良さそうなんだが入手難。
宇佐orかもめナックルは過渡カプと結構結合性が良い。 アンカプラーでの自動開放が不要だったら、混在でも良いと思われ。 特に富客(過渡)+過渡機関車(宇佐)。
みなさま、こんにちわ。
>>527 わたしも以前923090を入手しました。
カプラーの根元形状が過渡アーノルドと同じですので
無改造で取り付けできる車輌は多いですね。
過渡カプNやナックル、マグネマティックと連結できます。
開放もしませんが、自動連結もできません。
連結もできるダミーカプラーですね。
533 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/26(月) 13:11:56 ID:MTGe4SpA
>>531 漏れは富客の編成端はシンキョーが多いな。
最後尾になった場合の見栄えもいいし。
ナックルとの連結も問題なし。
中間は基本的に過渡カプ。
534 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/26(月) 13:20:37 ID:2Y9ofGoz
アーノルドでいいんだよ。 Nは走ればそれでいいんだ。
>>534 >Nは走ればそれでいいんだ。
そこは否定できないけど・・・
>>535 じゃ、運転会に持っていく前にアーノルドに戻し、
普段はナックルとかTNにしておくか。
それでいいかい?
>>534 >Nは走ればそれでいいんだ。
禿同
この間、仲間内で会場借りてお座敷運転会
(つっても線路は会議卓の上に過渡の複線プレート敷いただけだがw)
でゲストで呼んだ香具師がカプラー交換に異様なまでに凝ってて
テメエでカプラーの高さチェックすらした事無いようで走行中に
自然解放ばっかで失笑ネタだった。
こういう香具師だから予想通り「レール敷いたお前らのレールのメンテが悪い!」
ヌカしやがった、藻前もレール敷くの参加してたくせにw
アーノルドのブサイクさに嫌気が差して一度N撤退した俺には同意しがたい ことだが、確かに使い勝手もよく安定して走らせられるアーノルドは最強の カプラーだと思う。思うのだがやっぱりリアルなカプラーはやめられないorz だからそういったリアルな形状のカプラーに付き物の煩わしさやトラブルを 解決することも楽しみのうちと考えることにしたよ。
>>538 俺もひととおり交換してしまったので、アーノルドに戻す気にはなれない。
全てがトラブルをおこす訳ではないから、
トラブルが起こった時に1つ1つ解決するようにしてる。
てーか、どんなモノにも短所はあるもので。 結局はどの短所を受け入れられるかがカプラーを選ぶポイントとなるわけだ。 アーノルトの実用性を得るために形状は受け入れるという人なら、アーノルトにしておけばいい。 ナックルカプラーの形状を得るために解放しやすいという短所を受け入れられる人ならそれで良いだろう。 形状と間隔を良くするために一斉脱線のリスクを受け入れられるって人ならTNで良いだろう。 かく言う俺は、昔ながらの自連形KATOカプラーの愛用者だ。
>>540 11−702or707?<自連形KATOカプラー
>>540 11−702or707?<自連形KATOカプラー
543 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/26(月) 20:03:44 ID:TNsS5RSB
ダブったorz
オマイはTNか?w つ ID見て
>カプラー交換に異様なまでに凝ってて >テメエでカプラーの高さチェックすらした事無いようで それ「凝ってる」とは言わねえなw オプションを装備すること自体が好きなだけの椰子なのかもな。
>>545 そうだよな
>カプラー交換に異様なまでに凝ってて
てのなら、マイクロメータでカプラー高さを測ってるとかじゃないとw
ところでさ、おまいらは進境カプラ使ってて自動解放しまくらない?
>>547 段差にやや弱いと感じることはあるが。
他には気にならないが。
>>547 ウチはシンキョー+TNでセットにしてるから問題無し
550 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 07:50:11 ID:7LJ0qyqJ
連結を簡単にするのは色々あると思いますが 連結解除を人手介入無しで自動でできるカプラとかありますか?
551 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 09:18:12 ID:0heQEJhr
>>550 スレ初心者か?
まずパパさんのブログ見れ。
信教って台湾だろ? 誰が使うかそんなもの。
553 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 11:47:12 ID:mlrd9QrB
>552 蟻や富の多くは中国だろ? 誰が買うかそんなもの。 ってか? 信教は過渡とも富とも繋げるんで、オイラは重宝してるよ。それに安いし。
554 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 12:08:15 ID:gokikRk1
>>552 ほう、その理由は?
まさか国粋主義だからじゃないよなw
色んな意味を含めて日本にはできないアイデアルな製品だと思うんだけど
>>550 昔カトーで、レールに埋め込んだ電磁石で機関車のカプラーを
持ち上げて解放する電磁アンカプラーというのがあったけど
今はカタログ落ちだなあw
556 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 12:57:47 ID:H5JEkws/
鉄コレの私鉄貨車の連結間隔を狭めるには カトカプがベター?? 接着剤使わないとダメでしょうか?
自分は過渡カプ使ってるけど 連結間隔を詰めるんなら最近の短い蟻アーノルドも良い感じ あとは上で出てる固定ナックルも良いと思う んで過渡カプ入れる時は 純正ポケットだと中の高さが低いんでカプラーをちょっとだけ削る (自分は上の角を少し削ってるけどカプラーが高くなるんで下を削った方が良い) スプリングは入れなくてもおkと言うか抜けばR103を通過出来るんでオススメ
558 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 19:10:07 ID:36Ms84pH
>>550 アーノルトカプラー
レール側にちょいと細工すれば、電磁カプラーなんか使わなくても自動解放できる
のは常識でっせ。
>>550 過渡のナックルカプラー
全く操作しなくても、走行中に自動で解放できるよ
>>558 アトラスOEMの電磁アンカプラーは車両が飛び跳ねて使えないと聞いた。
たぶん細工と言うのは下のツノを押し上げるレバーでしょう。
脱線させずに解放するにはポケットのバネ圧調整が難しいのでは。
それに「ツノ」が退化して無いのもある。
常識になるくらいならとっくにやってるでしょう。
なぜ富Mカプラーが開発されたのか考えてみよう。
>>560 アーノルドの特長っての一つが自動解放なんだけどな
>常識になるくらいならとっくにやってるでしょう。
かなり以前にとっくにやられてもはや神以外誰も見向きもしないだけ
563 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 22:53:04 ID:WV5SaBqJ
>>558 アーノルトカプラー
カプラー自体にちょいと細工すれば、電磁カプラーなんか使わなくても自動解放できるよ。
TMS No.321 P.61参照
アーノルドではなくアーノルトが正解
英語読み:アーノードゥ ドイツ語読み:アーノルトゥ ドイツ語の方が、Rはより巻き舌ぎみになる
ドイツだと「アルノルト」じゃないのか?
566 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/28(水) 01:45:18 ID:TnDoJlBV
>>565 正しい
ただ、必ずしもそこまで舌は巻かなくてもよいので、
563-564も間違いではない
>>561 ,562
機関車ならともかく、トレーラーだと560の言うようにバネ圧調整が難しいでしょ
GMとか蟻とか河合のバネにはかなり固いのもあったし
過渡の二軸貨車ポケットはバネ無いし、カプラーはね上げられる設計だから
貨車の入換えには実は最適なのかもしれないな
でもおれはマグネだけどw
TMSが勝手に「アーノルトが正解」だといっているだけで、 加藤はアーノルドっていってるんだからアーノルドが正解だろ。
569 :
550 :2007/11/28(水) 10:36:45 ID:YLjvBfGv
Resありあがとうございます 先月鉄道模型はじめたばかりなので知りませんでした… 常識と言うことでもう少し調べてみます TOMIXのカタログは手元にあります 国外のものもあるようですね 目指すは、3方向に別れた自動運転で、ある駅からは4両 ある駅からは2両編成でしたいと思ってます
570 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/28(水) 16:53:49 ID:TnDoJlBV
>>568 チューリッヒは独語でチューリッヒ、英語でズリュック
固有名詞をその国の言葉で読むのも結構、英語読みももちろん桶
が、
加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドが正解>
てのは論点がズレてる
チューリッヒは独語でチューリッヒ、英語でズリュック 固有名詞をそのカントリーのワードで読むのも結構、英語読みももちろん桶 が、 加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドがコレクト> てのはポイントインクェスチョンがズレてる
ルーさんIDが・・・
>加藤がアーノルドといってるんだからアーノルドが正解 すると加藤がHOといえば1/80もHO………なわけないだろ。
574 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/28(水) 18:28:25 ID:LlF5jvTa
KATO電機に TOMIXのTNカプラーの SCカプラー対応の自連ってちょっと削れば装着できますか?
SCカプラーは、まだ発売されてねえよ。 装着できそうな気がするけど、まだ確かなことは分からん。 漏れは、発売されたら買ってみるつもりだ。
576 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/28(水) 18:36:17 ID:LlF5jvTa
>>575 あれ?まだ発売してないの?
この前近場の模型店で売ってたけど・・・
もし発売してないなら
アレはいったい何なんだ?
KATO電機に使えなくもなさそうだけど、ちょっと中心穴が大きめのようなきもするなあ。
緩いのならパイプで通せば大丈夫じゃね?
高さ方向も気になる 過渡のスカートも最近はカプラー取付け位置がマチマチだし
>>566 突然妙な話にずれてたようだなw
Rは今では舌巻かないので念のため。
喉ビコ震わすか、諦めて「あ」と発音。
連結間隔をリアルにするためにHO(16番)に移行した。 お試しあれ。
583 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/29(木) 14:27:17 ID:o81UNYf0
じゃあ次は線路幅もリアルにしてみようね。
>>586 それを言うなら国民党員だと思うんだがw
>>584 1372に決まってんだろ。
>>586 いいえ私は・・・
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \
∩ ∧ ∧
∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚) ∩
\( ゚∀゚ )/ | /
| 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
叔父さんが某県会議員の選挙事務所所長やってたり・・・な。
そしてカトカプ信者。さらにTNとカトカプを結ぶ架け橋,、シンキョー多用派。
エンドウのナックルも少しだけ在庫確保。
何だ、腐れさいたまかよ
さいたま党員だ・・・
>>594 ハノーファとかでしょ? ハンブルクもまだ巻いてる?
596 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/07(金) 19:40:36 ID:QSBkL6uS
ところでさー SC対応のTNはどうなった?
597 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/07(金) 20:00:14 ID:DUsKmoPo
日本でケディーで連結開放やる人間っているんだろうか? アメリカは貨物の入れ替えをやる人間がいるから自動連結器が要る 日本では貨物の入れ替えをやる広さはない 日本の電車は固定編成なんだからドローバーで十分じゃないか
>>597 >日本では貨物の入れ替えをやる広さはない
おまいがなに考えてるのかさっぱりわからんが
ポイント1個と20m車1両分の側線があれば、貨車の入換えは十分できるんだが
あと、機回しって言葉は知ってるか?
600 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/07(金) 21:48:57 ID:vXCHVzXH
日本で貨物の入れ替えをやる人間っているんだろうか? アメリカは8本ぐらいの操車場を作って入れ替えをやる人間がいる ポイント1個と20m車1両分の側線で貨車の入換えをしてもむなしい 日本でDCCをやる人間っているんだろうか? アメリカは貨物の入れ替えをやる人間がいるからDCCが要る 富士とはやぶさ連結するだけならDCCはいらない 日本の電車は固定編成なんだからドローバーで手でやれば十分じゃないか
601 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/07(金) 22:20:57 ID:d7N/AB+6
貨物の入れ替えと客車を牽引する機関車も頻繁に替えるね。 DCCだって機関車を重連する際に必要になる。 メカを扱う面白さからDCC導入する人もいる。
>>600 そんなにアメリカが好きなら、勝手に行きゃいいじゃんw
日本に住む必要ないよwww
釣られた?
私は入換派だな
ドイツだが、近所の町にハンプヤードで入換楽しんでる人がいたな。
プラレールで遊んでるお子様に釣られるなよ、おまいら
607 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/08(土) 09:57:59 ID:9YjPY/SC
ウチは貨車と客車は原則マグネZカプに統一して構内入替やってる Zカプは前後の伸縮が大きいんで短編成だとちょっと「ビヨンビヨン」するけど 自動連結/開放して遊べるし、車間が実車並みに狭いのでサイコー 機関車も全部Zカプにしたかったけど、取り付け上の制約でマグネNカプに 最初はアンカプラー上で貨車を自動開放してくれなくて困ったけど Nカプのナックル裏爪をヤスって調整したらスムーズになった
入換派には宇佐ナックルとDCCの組み合わせがグーなのだが、 残念なことに簡単にDCC化できる入換用カマが少ない。 ・・ってスレ違いか。
>>610 ナクルはすぐ自然解放するし、磁石での解放も不安定
解放ランプ上で自然解放することも多いよ
形状重視ならナクルでもいいけど、性能重視ならマグネが一番
うちはナクル全部捨ててマグネにした
612 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 08:27:05 ID:YkkWfSlF
アーノルド最強 安い価格・初期装備 堅実な連結・解放なし 交換の手間要らず
613 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 08:41:30 ID:EUYKLr/D
>>612 俺も同じで敢えて喚装などしていない。アーノルトむき出しの先頭車など今時は失笑の的かもしれないが、気楽に走りが楽しめるのがたまらない。
614 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 10:15:20 ID:4l/iDfe1
日本では貨車の入れ替えはやっていない だから空のコンテナ車が大量に走ってる 川崎ターミナルではコンテナ単位の乗せ替えをやって 東海道を走るやつを一緒にいかせるだけ 日本では貨物列車も固定編成で走ってる アメリカは全米に操車場があって1両づつ全部切り離して 坂道をころがして行き先別にコンピュータでポイント切り替えて 新しい列車を編成する これを手でやったら面倒なのでDCCが要る 日本ではDCCも自動連結器も要らない 貨物の入れ替えをやっていないから 日本の列車は全部固定編成なんだからドローバーで手でやれば十分じゃないか DCC使うならコンテナのフォークリフトを動かさないといけない
アーノルトで車両間隔を狭めるうまい方法はないかな。実車並みの50cm(3.3mm)まで。 中間はアーノルトが便利だし、台車マウントで十分。
自分の好きな事に関する用語くらいは、しっかり勉強しておきたい今日この頃。
スルー推奨か。
技術論の交流から宗教論争に、一気に成り下がってきたなあ。
>>614 現行厨乙。とりあえずDCCの話はスレ違いだから出てってくれないか?
多少の中心軸のズレを許容して軽く連結する、軽く開放する、それでいて軸方向の引っ張りと圧縮には耐える。 模型の連結器ってのは機械部品としてはけっこう面倒臭い品物だろうな。
621 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 12:07:20 ID:YkkWfSlF
DCCなんて、お座敷運転か一畳サイズレイアウト主流の日本で流行るとは思えないんだけど。 昔の富ネクストみたいになるのが落ちだろう。高いし、加藤以外はほとんど対応してないし。 マイクロがDCCに興味持てば、あるいは・・・ アーノルドで車両間隔を詰めるなら、カプラーと台車枠の間に詰め物をすればよい。 カプラーが伸びているから間隔が開くわけで、カプラーを伸びさせない工夫をするのよ。
622 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 12:43:51 ID:xb/T18c8
何かCRのどっかにアーノルドで間隔を詰める記事があったような希ガス。
623 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 12:46:25 ID:BMXN3yUd
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は 喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
模型を実物に合わせようとするからダメなんだよ。 実物をアーノルドと同じ形状にしてしまえば全ての問題は解決される。 これぞコロンブスの卵的発想!
>>614 日本でも昔(59−2改正まで)は貨車の入れ替えをやっていたんだが。
628 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/09(日) 19:25:28 ID:YkkWfSlF
模型を実物に合わせようとするからダメ 模型を実物に合わせようとするからダメ 模型を実物に合わせようとするからダメ 模型を実物に合わせようとするからダメ 模型を実物に合わせようとするからダメ 実車が間違っている ボソ
>>627 ゆとり世代だから車扱いを知らないんだろうな
気の毒にw
630 :
607 :2007/12/09(日) 22:48:11 ID:Pb5/Vd1R
>627 ウチんとこなんか設定昭和36年ですから(自爆)
車扱いなんか今でも毎日ウチの近所をバンバン走ってるけどな。 日本で車扱いの量、一番多いんじゃないかな。 そうでなくても、カマの付け替えなんかそこらじゅうでやってるし。 重連単機でタンクとコンテナを取りに来た列車なんかDCC無いと再現できないな。 平日17時台の根岸駅。
つーか現在も、貨車、電車等の入換は日常茶飯事だろ 今この瞬間にも、どこかで入換が…
浜川もそういう点では面白いよ。新鶴操車場は役目オワタが。
>>624 アーノルドでも解放はできるが
マグネ系じゃないと遅延解放ができない
男は黙って突放入換!
>>634 いいね突放
でも、富のMカプラーで出来なかったっけ?
マグネマティックカプラー初挑戦 11-711の組付けが難しいです。挫けそうになりました… トラ1両を交換するのに3時間かかりました。こんなに不器用だとはおもわなんだorz 富DE10に11-712を付けるのは2時間程度ですんなりいったんだが… で、DE10のマグネとKATOナックルの組合わせでの自動解放がうまくいきません(泣 何がいけないんだろう…マグネ同士はうまくいくのに〜
>>636 KATOナクルがいけない
あれ、自動解放はおまけと考えた方がいいよ
トリップピンの調整がすごくシビアだし
形態上、どうしても自然解放が多いし
自動解放メインにしたければマグネ同士の方が無難
KATOナクルの923501ロングシャンク、どこかで在庫見かけたとこありませんか? 都内もしくは通販店で
>>637 自動解放もUSAナックル同士だとうまくできます。
混在はムリなんでしょうか…
>>639 トリップピン高さをよく調整するとうまくいくかも
でもナックル同士って磁石の上を走ると解放しちゃうことが多くない?
>>638 923501は国内販売ないのでFA?
漏れもアレ欲すぃんだが、
米総本山の在庫が復活しない事には…orz
>640 マグネでも解放しちまいますorz 貨車メインでやってるんで、なんとかマグネカプラーをモノにしたいな
643 :
638 :2007/12/15(土) 12:06:49 ID:GxueNKdv
>>641 どこか独自に輸入しているとこないかと思ったけど
やっぱムリだね。スマソ
>>643 ショート&ロングの923150は、米過渡に在庫がありますね。
米過渡から直で取り寄せてみたら。
送料は$9.00(1040円)なので、それほど高くないよ。
クレジットカードは必須だけど。
>>642 固定式レイアウトなら電磁石にして、必要な時だけ磁力を得たらいいんだろけどな。
本家の電磁石はもう生産してなかったっけな。
を、まだあったのね。こりゃ失礼。
>>642 ・トリップピンと磁石の間を少し離してみる
・マグネは引張力かかってれば解放しない構造なので、常に引張力かかるよう
最後尾車両の転がりを悪くする
昔はそれ専用の、ピボット部に入れる短いスプリングが入ってたが今は無いのか?
#過渡ナクルはこの対策しても無駄なこと多し
>648 そういうことかあ〜 No.950の図解が理解出来ました。 なんでスプリング入れるんかな?って頭ひねっとったわ
650 :
鉄ヲタのパパ :2007/12/16(日) 01:32:04 ID:p522Smwx
みなさま、こんばんわ。
有井のデキ300のダミーカプラ−を交換してみました。
マグネ#2004のナックルとシャンクを#1015のカプラ−ポケットに
組み込んだ2個イチカプラ−を作り、組み込みました。
#1015で高さが低いときの裏技です(笑)
http://hanadanna.exblog.jp/
651 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/16(日) 23:19:17 ID:lL2hIXvy
>>650 パパさん有難うございます、参考にさせて頂きました。
#1015のポケットがデッキの切り欠きにぴったりなのは
わかってたのですが、高さが合わず上方向に削ろうかと
思ってたところで助かりました。
デキ300無理矢理TNつけてみたお
653 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/19(水) 20:07:33 ID:xydYH4Im
ところでSCカプラーはどうなった?
いつも発売前日に入荷する超傷で、同日発売のレム5000とかは入荷したがSCカプラーのみ入荷しなかったとの店員談。明日かな? 蟻や過渡の釜に簡単に着けられないかと、とりあえず1つ購入しようかと思っている漏れ。
公式には1月発売になってるけど>SCカプラー
発売速報の方が新しい情報じゃないの?
>>659 発売速報の方が間違い
すでに修正削除されている
661 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/21(金) 23:09:41 ID:pDNdk1mT
662 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/21(金) 23:29:15 ID:NAs7ZxQW
663 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/22(土) 13:03:50 ID:dDMgZPiL
で、結局SCカプラー(TN)は出荷したのか? ウチの近くの模型店じゃ、まだ入荷してないみたい
田無にあったよ。
新宿西淀ホビで買った
>>663 今日、序から届いた。
つうか19日出荷で、宅急便センターには20日に届いていたものを引き取って来た訳だが。
これからwktkしながらレムに付けてみる由。
667 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/23(日) 02:23:13 ID:4VrwCVsa
俺は過渡釜につけてみた。 なんていうか無改造ですんなり換装できた。 めっちゃ拍子抜けです。 ただ、ゆるゆるなんで、少しばっかり穴の淵を補強しないと駄目かも。 連結できれば良いと思ってるから、俺はそのままっす。 うpとかするほどの改造ではなく、ただただ0395が使えた。 蟻釜には上手につかえなかった(EF80)。 まだまだ面白い使い方あるかもしれんのぅ。
669 :
鉄ヲタのパパ :2007/12/24(月) 02:47:36 ID:pm6gwDyD
>>668 やっぱりそうか
これでSCは購入確定したよ
新宿って淀以外にどっか売ってるところある?
671 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/24(月) 15:07:01 ID:ueyMusU7
うちではレムにSCナックルの穴拡張して付けてみた
672 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/24(月) 15:21:23 ID:pm6gwDyD
>>671 SCナックルだと高さが、かなり低いよorz
673 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/24(月) 15:30:22 ID:ueyMusU7
>>672 穴キツめに開けて一番上までくるようにしたがまだ低いのかな?
高さテストしないまま今日乗り鉄で北海道来たから帰ったら試してみる
ダメならプラバンでスペーサーかますか富のSCTNにするか
674 :
鉄ヲタのパパ :2007/12/24(月) 15:44:16 ID:pm6gwDyD
>>673 さん、こんにちわ。
わたしも、手持ちカプラ−を色々と試して見ましたが
高さドンピシャのカプラ−は、無いですね〜
マグネ#901でも低めです。
シャコタン床板なので、0395TN以外は難儀ですね。
675 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/24(月) 16:42:13 ID:mlsm1MSJ
新宿さくらやにて0396確認 Nゲージコーナーにはデブキモ少年がたむろしていた
>>674 鉄ヲタのパパさんこんにちわ
いや〜まったくこれは富は離乳貨車だけで編成組めということなんですかね?w
間に高さ違えた控え車入れてってのも手かなと思いつつ自宅には明日帰るので検証してみます
655でつ。 やっと富0395SC密自連購入出来ました。早速過渡ED75-700に装着。マジで、無加工で取り付け出来ますね。 ただ、過渡のナックルカプラー仕様の釜のスカートに装着するなら高さ調整が必要かもしれません。 切れ味の良いナイフで0395の底面を薄くスライスしたら大丈夫そうです。 それとはめ合いがかなりゆるゆるなので、そのままでも支障ないですが、 Φ1ミリのパイプを調達して、穴にはめても良いかと思います。 ちなみに0395の穴はΦ1.4ミリ程度あります。 牽引の際は軸側に牽引荷重が集中しますが、推進や重連の際は板バネに押出荷重がかかるので、板バネの耐力がちょっと心配です。
678 :
668 :2007/12/25(火) 09:36:53 ID:Hjb64YNq
>>655 及び
>>677 乙!
ナックル仕様の過渡釜持ってなかったんで、わからんかったが結構簡単に改造できるのな。
オレはTN信者なもんで、今回の0395はかなり嬉しいな〜。
EF60やらEF81など、手持ちで交換できそうな連中はこぞってTN化ですよ。
ちなみにオレは穴を一度タミヤのこねこねエポキシで埋めて、その後ピンバイスで程よい穴を開けて使ってる。
若干時間はかかるけど、まぁなんとか上手く動くって具合・
ただし、↑の話を聞いて
>>677 の方が効率良さそうなんで嫉妬する俺w
さて問題は蟻釜対策ですが、パパさんみたくすんなり行きたいもんですなぁ。
蟻釜の富・TN化加工は骨が折すぎDeath!
あと、カプラースレってことで一つ。
先日富お客様相談に製品化希望で「ボディマウントダミーカプラー」を分売パーツとして販売するように頼んでみた。そしたらサービスで頼んでみれば1〜2個なら分けてあげますよ! といわれて終了ですたw
欲しいのは381や489、キハ181にキハ187の先頭車に使われてるダミーカプラですな。
販売されればそれなりに需要があると思うのだけれども、俺だけかな? とチラ裏ですた
SCカプラー買ってきた メンドイからそのまま過度釜に付けよっと
>>678 ぼちとかでダミーカプラー他詰め合わせとか売ってあったりするけれど。
マイクロのダミーカプラー詰め合わせはみたことあるけど、 あれはゴミすぎっすorz
大いに同意だけど、 つ南部縦貫 なんてウルセエことを言う奴が出そうなので先手を。 シンキョーが手に入るようになって以来、いくらか期待感が薄まったけどね(でも伸縮式は欲しい)。
684 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/27(木) 07:16:09 ID:ojtLr2pN
>>682 おれもマグネ#901を付けてみた。
宇佐ナク〜ルより小さくて見た目は、自連そのもの。
#901は品薄なのがネックだね。
685 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/27(木) 09:15:33 ID:8jF8hF4w
質問なんですが シンキョーカプラーで2つの部品でできてるじゃないですか あれって接着してしまって平気なんでしょうか? いっつも1つの部品が取れてしまうので・・・
686 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/27(木) 09:20:35 ID:ftYGqZNN
>685 わざわざ質問する程の事じゃない。 自分で試してみれ。 シンキョーなんて大した値段じゃないんだし。
687 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/28(金) 09:40:33 ID:WwjCnhKq
ハメコミがタイトで普通に組むのもきついくらいなんだけど(プライヤーで締め込んでる) 最近のロットは緩いん?
俺のも緩かった。けど、あの材質で接着剤効くのか? 1つ2つはオシャカにする覚悟で、半田鰻で熔着した方がいいんじゃないか とか考えてるんだが。
ピンを甘く潰したら抜けにくくなるんじゃないか?
ランナ付シンキョーは端の一列が緩いな
692 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/28(金) 23:24:56 ID:8lxxQCNQ
加藤66に早速SCTNを着けてみた 富コキ50000*20を繋げてみたが推進時の板バネ耐久も速度を出さない限り大丈夫そう ただぽん付けだと連結する時にすこしコツが居るな しかし今回の0395はレムに付ける奴より加藤釜に付ける奴の方が多そうだな
693 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 02:20:25 ID:fsjZSUTb
694 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 02:24:26 ID:q+CDwgvx
695 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 02:53:41 ID:fsjZSUTb
>>694 つかSCナックルとかもめナックルは通常品として流通して保水罠
696 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 03:22:24 ID:4FCjb0Y1
>>692 > しかし今回の0395はレムに付ける奴より加藤釜に付ける奴の方が多そうだな
富、空気読める奴だな
697 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 03:23:53 ID:fsjZSUTb
アーノルドの精神はいずこ・・・ 覇権争いが表面化してきた感じ。
699 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 08:19:41 ID:wQgrjwZw
>>698 自分が呼び掛けて標準化したアーノルトカプラー(功績として誇らしげに書いていたと思うが…)を、自分で踏みにじって他社に対するアドバンテージとしてカトーカプラーなどという中途半端な自連もどきの採用に走った報いだ
700 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 08:43:02 ID:gj8d4VEC
701 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 11:40:19 ID:fsjZSUTb
仁義無き戦い〜連結器頂上作戦
ふと思いついて、レムにBトレのカプラーをはめてみたら綺麗にはまったw マグネットだとやはり間抜けw 自連は意外といいかも…ww
>>702 Bトレ自連はカトカプやマグネマティックと一応連結出来る品。
("自動連結"は出来ない)
705 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 22:27:25 ID:M7XHqeDx
蟻製品のアーノルトカプラーの首が短くなったのはいつ頃から? 昨年秋頃からだと思うのだが、どうやら全製品には普及していないもよう。 あのカプラー欲しい、アーノルトのまま連結面間隔が短くできる。
706 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 22:47:31 ID:lwwhXX0H
>>705 そんなあなたに
つ[レゴの手カプラー]
>>705 過渡USAの通販で、首が短いアーノルド売ってたよ
>>695 思わぬ副産物的な上手い商売だよなw
レム系統用専用カプラーとして、自社製品用に開発したが、
こっそりライバル社製の釜に対応させるだなんてwwwww
709 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/12/30(日) 16:42:05 ID:HG6TWdz0
JC0380って首長いよね。 GMの名鉄キット群に使えるかしらん
710 :
695 :2007/12/31(月) 02:00:17 ID:cxwWebZj
今頃になって鉄コレクモニ13を動力化したが、 カプラーが突き出し過ぎてカコワルイ アーノルトからKATOの密連に替えてはいるが、 どうも見栄えが良くない
>>711 ボナのボデマンTNマウンター買って来たが、
カプラとこの部品で1200円くらい富んでいく危険な罠。
これから取り付けるけど。
714 :
鉄ヲタのパパ :2008/01/01(火) 11:37:37 ID:rh6Fxl5g
みなさま、あけましておめでとうございます。 各社、独自カプラ−を推進?してユーザー置き去り状態ですが 今年も楽しく情報交換が出来ましたら幸いです。 本年も宜しくお願い申し上げます。
>714 アケオメコトヨロ 自社製品の機関車とトレーラで初期装備連結不可とかはさすがにやめてほしいですなあ ダミーカプラーじゃないだからw
716 :
フェイタス :2008/01/01(火) 16:06:09 ID:rHU4gVAW
フェイタス
717 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/01(火) 20:07:41 ID:UQMFP7VC
>717 某ナクルもやり過ぎに感じる今日この頃
>>715 >ダミーカプラーじゃないだからw
そのダミカプが機・客にデフォという会社もあるからなwww
721 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/02(水) 22:41:01 ID:5Gaavxa3
突然すみません、ちょっと教えてほしいんですが。 関西でマグネの1015−10を扱っているお店ありませんでしょうか? これまで通販で買ってたんですが品切れ続きなんで・・・・・・ ご存知の方よろしくお願いします。
あるよ。
723 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/03(木) 00:51:03 ID:8ngB+t2u
年末発売のKATOのC62にマグネカプラーは取付不可なんでしょうか?
今年の末にならんとわからん。
726 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/07(月) 03:27:46 ID:3R/hrGQ9
727 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/09(水) 20:35:27 ID:i8Q8poiE
katoのヨ8000のカプラーはどうやって交換するんですか?
ところでさ、富ボデマンって安くはならないよな? なんつーか、他社、ありていに言えば蟻製品へ使ってる人間って多いと思う。 俺もその一人だけど、カートン販売とかってやらないかなぁ。 6個パック×24を販売単位でそれで購入すれば1個パック単価が1200円とか…。 蟻製品を購入する時に買ってるうちに、気がつけば軽く20万円分は、カプラーに消えてた。 ある意味で恐怖したけど、みなちんどうっすか?
手間を掛ければ掛けなくていい仕様に改造できる 金が掛けれる奴は掛ければいいだろ。 まぁ、TNカプラーのバラキット・抜きっ放しなら安くなるかもなw 組み立ての手間が相当占めているだろあれ。 原料原価なんか型代含んでも既に6個で100円するかしないかだろ。
>>730 16番とかのスレでガイシュツだけど、そういうモノをたとえキットにしても
部品を数えて梱包する手間 がかかってしまうから、思ったほど安くならんのだと
いっそ新京みたいにだいだい○個とか、○グラム入り、とかにすれば安くできそうだがw
>>731 KDのキットは安くなってるけど。あれはどういうこと?
>>732 会社の方針だからどうもこうもしょうがないが、
富さんはカプラも重要利益のひとつに考えてきた感が強いな。
お得パックなんてしなくとも売れると踏んでいるんでしょ。
今日初めてかもめのナックルカプラーつけたんですが カマだと長さ足りない? 当分走行不可能なもんで気になります…
736 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 20:37:33 ID:uU6OtSN8
一番自連に見えるのは何だろう?
737 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 20:42:38 ID:Uzj6R9b0
738 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 20:42:38 ID:Y4VTeq0G
740 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 21:00:45 ID:5KdgiwJV
今日ふと思ったんだけど、SCカプラー対応のTNカプラーって 過渡のカトーカプラーアダプターを使ってる機関車に取り付けはできないのかな? もし出来たとしたらEF66なんかはナックルカプラーよりも形状的にバッチリな気がするんだけど。 でも取り付けられたとしても根元の穴の大きさの関係とかで実用性がなくなっちゃうとしたら本末転倒だし・・・ 誰か試した人はいないのかな?
741 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 21:05:12 ID:Uzj6R9b0
>>740 レポヨロ!
他人ばかりあてにしないように
気になるなら試してみよう!一個くらい潰しても大した損害じゃないだろ
>>736 宇佐殴るが最も似てるけど供給が悪過ぎ
過渡殴るは形は綺麗だけどデカ過ぎ
新居の首を詰めてたらあまりのリアルさに勃起した
744 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/15(火) 21:32:35 ID:Y4VTeq0G
>>744 嘘苔。実車の自連みたことあるのか?
過渡のダミー自連(マイテ等用)が一番自連らしいと思うがね。
はめ込み連結も可能だし。
次が遠藤のナクル。こちらはカプラーポケットに入れられてはめ込み連結可能。
鉄コレのダミーもなかなか良い形してる。
ダミーw
>>746 なにがおもしろいのかよくわからなかった。ダミー(笑)ってのもあるんかな。
自連に見えるのはなんだろうってことで、ダミーとか連結可能とかの区別はついとらんからな。 マイテダミーカプラは確かに連結できるから、やりようによっては実用にも使える。
アーノルドを脳内でどんな形式にも変換できる俺 が好きなうまい棒の味はサラミです。
750 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/16(水) 21:44:28 ID:YaEFYEkg
かもめナックルはまじで安定供給が望まれるな。
>>750 ナクルは連結時の安定性の方が望まれるのだがw
自動解放大杉
>>750 安定供給も必要だが、グレーも生産して欲しい。
実家に帰ったら20年数年前に遊んでいた富のC57とEF62が出てきた。 走りはどちらも問題は無いのだが、富信者サービスに走行調整を依頼したら パーツが無いとの事で断られてしまった。 でC57もEF62もアーノルドカプラーだがTNカプラーにするメリットはあるだろうか。 現在富釜、過渡釜、過渡、富客車の編成端は過渡ナックルにしているが、カトカプに0.6φの穴を 開けるだけでTNカプラーに強力に食いついてくれるのに対して過渡ナックル同士は自然開放 することもある。過渡ナックルにTNカプラーを連結するために0.6φの穴を開けるには出っ張りを 削らないとならないのだが、この出っ張りを削ると自然開放しやすくなる。 結論としては過渡釜、富釜の両方に連結する可能性のある客車の編成端はカトカプのアームに 0.6φの穴を開けてTN、過渡ナックル両用対応にしておくのがいいように思えてきた。
>>754 EF62なんて構造は簡単だから、自分で調整するよろし
分解して古いグリス拭いて、接点磨いて、スプリングウォームの振れをとって
セラミックグリス塗って組めば快調になるはず
当時の部品は国産で材料を含めた品質も良いため、経年劣化もあまり無いし
756 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/17(木) 21:01:14 ID:DIVuBitW
お召し用にかもめナックル銀も
携帯厨は最新10レスしか見ないから言っても無駄
>>754 ウチの62
プレート黒車輪に交換してバリバリ現役
リニュ イラネ 状態
でも、出たら買うけどね お富さん
760 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/20(日) 14:53:28 ID:cG0Bu5XB
カワイやマイクロの貨車にかもめナックル付けるか、マグネマティック1015付けるか迷ってるんだけど、どうでしょう?
761 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/20(日) 16:57:19 ID:WwykAWqD
>>760 もちろん#1015でしょう。
過渡ナックルは、高さ調整しても解放が大杉。
762 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/20(日) 16:57:51 ID:6CCGeDJc
ウチは例えばカト457系6連、先頭車は今もアーノルト(スカートと台車が共に回転するやつ)のまま。運転する際の連結解放簡単だし、牽引車(トレーラーもちろんアーノルト)連結して入出場回送とかやってる。自慢じゃないが、製品に標準装備以外はTNカプラ等は一切ありまへん。
763 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/20(日) 20:18:14 ID:AGe9HuZK
KATOカプラー密連形のAとBの違いは何ですか?
Aアナログ Bブロードバンド (´・ω・`)
766 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/20(日) 20:35:22 ID:h/XJCrB1
あまりにも初歩なのでぼけてしまいました。 台車へのマウントの仕方の違いです。 A従来のアーノルト?ポケット用 B専用?
>>768 アーノルドカプラーからの交換はAでいいんですね
交換ははじめてなので・・・
>>769 そうだよ
店頭で手にとってみると形状の違いが分かると思う
>>770 わかりました〜
ありがとうございます
次回からは初心者スレ逝きます・・・
便乗だけど、BとB2の違いはなんだろう? 構造簡略化で安いのかと思ったらB2の方が高いし。
B2が足でBがパーツ扱いだからじゃね? 足の値段設定はいい加減だと信者の人が書いてたし
因みにB2→密連B→密連B改良の順に発売されてる
775 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/22(火) 21:38:12 ID:wkcZmctC
今日、注文したかもめナックルが到着した。 さっそくタキ1000につけてみたが位置が低い。 シャンクも長くて連結間隔もあまり変わらない。 使えない奴だって事がはっきりした。 これからは貨車にはマグネマティック1015を付ける事にした。
しかしマグネマティックカプラーのボディマンのようなカプラーって 国産化されへんのかなあ・・・・
777 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/22(火) 23:00:54 ID:Dsk6QImO
>>775 過渡のタキ1000やコキ104には#1015が
良いですね。
走行中の開放も無く安心して走らせる事ができます。
778 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/24(木) 00:30:11 ID:le7BAXPL
車輛の全長短い貨車なんかは、伸縮なしで首振りだけで良いな カトカプ直にねじどめとか
779 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/24(木) 07:33:11 ID:EANTyxPa
中間にくる車両はカトカプでいいよな。 端にくる車両だけナックルとかにすれば。
カトカプNJP Aタイプはいつになれば発売されるんでしょうか?(゚∀゚)
>>780 もうやらんだろうね今後はナックルじゃない?
ケーディをOPから外したのが納得いかんわ
どれだけ投資してきたと思ってるんだ?
システム展開できない中小企業はおとなしく大手に供給してもらえやw
782 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/27(日) 11:56:07 ID:Rzfd1c3S
KDは組み立ても手間がかかるしな。 ナックルは組み立ても簡単。
783 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/27(日) 14:05:42 ID:+rEM1H07
組立が簡単でも肝心の連結機能がダメだからな〜。
784 :
フェイタス :2008/01/28(月) 20:11:05 ID:PP5wdaCZ
フェイタス
>>782 走行中に自動解放しちまうカプラーは用無し
あれか、アーノルドカプラー最強説か。
787 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/29(火) 10:45:33 ID:V20Og/uG
ナックルは機関車に付ける場合はバネ調整さえちゃんとすれば簡単に解放しないよ。 ただ、客車とかのカプラーポケットに入れて使う場合はどうしても解放が多い。
スプリングをしっかりした旧仕様のものに換装して、カプラーの押さえを強くしてやれば 解放しなさそうだけど。トミックスの分売パーツやGMの台車から調達すればいい。近年 のKATO客車のカプラーポケットに入ってるスプリングって気持ち弱い気がする。
789 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/31(木) 16:21:38 ID:MLVdmzat
なんにしてもシャンクが長くてカッコ悪い。それが第一。
790 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/31(木) 22:33:45 ID:mQfa2fuX
>>781 KDをOPから外したの今気付いたよorz
なんなんだこの会社は!
アーノルド、KD、自連もどき、ナックル、とアホか
しかもDCC始めといてKDをOPから外すとか市ね氏ね死ね
791 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/01/31(木) 22:37:00 ID:qFvm0KQP
>>790 だから振り回されるなよ
OP外されても付けようとすれば付くんだし
加糖のつまみ食いは今に始まったことじゃないだろ?
ナックルに開放ピン付いてなかったか?
>>790 >なんなんだこの会社は!
だって過渡ってそういう会社だし。
>>792 走行解放&調整が超面倒かつ動作がシビア
やはり元祖KDは伊達じゃないよ
OP指定解除は、下手すると輸入中止になりそうで怖いね
どこかで代理店やってくれるなら良いのだけれど
>>775 鉄ヲタのパパさんの2007年5月8日のブログにタキ1000のナックルの短縮方法が書いてあるよ
796 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/03(日) 22:16:39 ID:H8Jw1QuC
ナックルを鉄コレ豊鉄1750に付けたらいい感じに間隔縮まってリアルになった。 おんなじ要領で小田急1600に付けたら間延びしてカッコ悪い。 アーノルトを詰めたのと同じ間隔だった。
797 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/03(日) 22:40:35 ID:FcaS+zD4
貨車全車に台湾カプラーを装備している俺がきましたよ
逆に友達になれるぞおまえらw
800 :
797 :2008/02/03(日) 23:24:39 ID:FcaS+zD4
>>799 してないなぁ
過渡DCにも使えるから使い始めたら手放せなくなるw
801 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/04(月) 09:27:17 ID:bjJjz/31
>>790 KDはあくまで他社のカプラ−だからね。
過渡自前のナックルとは扱いが違っても仕方ないこと。
KATOの11-721ってまだ未発売なの?
804 :
フェイタス :2008/02/08(金) 18:53:50 ID:stnDPA3e
フェイタス
805 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/10(日) 23:48:44 ID:bim956wm
富のEF66をTNカプラーに変更したいんだけど、 適合する品番は何だろうか?
806 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/11(月) 00:57:53 ID:LNpFGuOK
>>805 付いてるじゃん
旧製品ならMカプ用だし
807 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/11(月) 21:55:18 ID:w9vAUXye
秩父のヲキの車間を詰めるために、初めてマグネを導入してみたんだけど、 この高さって、どう決めたらいいんでしょうか? ウチは過渡カプの車両が多いんで、まずそれに合わせたんだけど、 後で文鎮みたいなゲージとつき合わせたら、なんか低い。 文鎮が標準だからそれに合わせた方がいいんですかね? とりあえず、連結はできてるんですが。 でも文鎮に合わせたら、過渡カプの方の高さも 文鎮に合うように直さなきゃいけないのか? と思うと、頭がモヤモヤします。
おまえらのケツの穴を使って、俺と連結しないか?
>>808 パパ氏のを参考にした、というか実はほぼそのままなんです。
1015番を使って。
ただ、高さは過渡カプに合わせてプラ板使って調整したんです。
連結して自然開放しなければ多少はズレても
許容範囲として妥協すべしってことなのかなぁと。
>>810 文鎮カプラーのどのあたりが
自分ところの標準高さかを決めればいいんじゃ?
812 :
807 :2008/02/12(火) 01:21:56 ID:/38mBaaJ
>>911 なるほど、個人個人の環境で決めるってことになるのかな。
ってことは、過渡カプ高さでもOKってことなのかなぁ。
一方で、ここ最近の過渡釜は
文鎮と高さが揃っているらしいし・・・(ウチは持ってない)。
将来性?考えると文鎮と合わせるべきか?とか。
813 :
807 :2008/02/12(火) 01:23:44 ID:/38mBaaJ
文鎮の言葉が当たり前のように使われてるのにワロタよ
815 :
鉄ヲタのパパ :2008/02/12(火) 21:31:05 ID:oBNuhY81
みなさま、こんばんわ。
>>807 秩父のヲキの件ですが、ナックルの高さは
文鎮?よりやや低めになりますね。
ヲキはデキのみとの連結になるので、
デキの高さをヲキに合せました。
わたしも個人の環境に合わせるのが正解と
思います。
816 :
807 :2008/02/13(水) 00:39:27 ID:74o9Lmn1
>>815 コメントdです。ブログ参考にさせて頂きました。
対象の車両の連結相手を何にするかによって個人個人で決めればいい、
ってことになるんですかね。
デキの方は、余計にはさんだプラ板を外せば
文鎮の高さになるようにしたので、もうちょい自分にとって
適当な高さを検討してみることにします。
>>816 文鎮ってのはスタンダードゲージで桶?
だとしたら、一応あれがメ−カー指定の世界標準だから。
それがわかった上で自分の好きな高さにするのは止めないけれど。
勝手な高さにして、自動解放できないとか、友達の車両と連結できないとか
そういうこと言っちゃだめだぞw
>>817 その時はチューニング?すれば桶。
もっとも、相手方が文鎮標準になってるとは限らん・・・
819 :
807 :2008/02/13(水) 22:46:32 ID:74o9Lmn1
>>817 桶です。
文鎮が世界標準なんですよね。
なので過渡カプと高さを揃えるにあたって、
なんか後ろめたさのようなものをチト感じていたりしますorz
そもそも過渡カプを初めから標準の高さで設計してくれていたら
何も問題なかったのだけど。
文鎮は世界標準であって、日本標準じゃないからね。 手間を考えると過渡カプに合わせるのが正解だと思うよ。
821 :
807 :2008/02/13(水) 23:49:10 ID:74o9Lmn1
>>820 どうもです。そうですね、そう割り切るのがイイのかもしれませんね。
へたするとBタイプの過渡カプの高さも文鎮に合わせないと・・・
とか収拾つかないことになりそうだし。
次はホキ5700をマグネにしてみるかな。
ではこのへんで名無しに戻ります。
文鎮が定着してて笑った
カトーの釜をTN化したいんですが参考サイトなどありますか?
探してみたけど詳しいのはないな
パパ氏のとこにないか?
827 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 01:07:19 ID:HVQtLOx1
828 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 01:28:41 ID:m10QIEff
SC対応TNが過度スカートマウント釜にそのまま使えるんだよな。 穴が大きいけど、見映えも機能性も問題なし。
SC?
831 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 07:07:43 ID:RGHC4zf/
マイクロの4110型をナックルまたはマグネマティックに換えた方いらっしゃいませんか?
TOMIXの電気機関車に、宇佐ナッコー付けた人いますか?
富の0371どこも売り切れなんだが 早く再生産してくれ
835 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 09:34:14 ID:k38yrg2P
ここで一句 文鎮が通じてSC?いとをかし
>>831 ノシ
前後ともマグネの#1015つけたよ。
干渉する所を削り、足りない所はプラ板かまして、後ろはネジ止め前は接着
端梁とかシリンダブロックとか、かなり思い切って切らないとけないから
勇気が必要w
文鎮で高さ合わせつつ、車両とカプラーをよく見比べてしっかり計画をたてるのが吉
838 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 18:03:17 ID:3L0A+EJv
839 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 18:19:24 ID:uBc9daAD
>>838 無知なだけだろ
こないだ出たとこだし調べればわかることだしな
>>839 だね。「SC?Sの間違いだろ?wwwww」って書き込んだんだろ
>>834 そういうのは感心しませんよ?
841 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/15(金) 23:55:57 ID:RGHC4zf/
>>837 ご教授ありがとうございます。
かなり勇気とおもいっきりが必要な感じですね。 私としてはお気軽に考えていたので二の足踏みます。
うちの貨車は全車#1015にする予定なのでせめて後ろだけはナックルかカトカプに換えようと思ってます。
842 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 00:48:17 ID:Tfx2lMQI
まあ、普通は教示って言うだろうけど、教授でも別にそんなおかしいとも思わんが 別に、教授って大学教師の役職しか意味がないわけじゃないし
844 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 01:15:15 ID:Tfx2lMQI
あのな教授ってのは学問的に深く掘り下げて長期間に渡り教え授かることなんだよ 教示ってのは質問したことに対してその場ですぐ回答をもらうことに対して使う 最近この辺の区別つけられないヤツの多いこと
で? 礼すらマトモに言えない奴より100倍マシ 教えてもらって、お礼をしている それだけでイイじゃん
謙って大げさに言う場合もあるしな。 気のせいか、844は指摘に慌ててウィキか何かで検索して言い訳を考えたようにも見えるw
847 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 01:35:15 ID:Tfx2lMQI
別に無知のままでいたけりゃ構わないがね 自分で墓穴掘るような指摘はしないよw
現実で何かつらいことでもあったんだろか
849 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 04:28:24 ID:yidZf3BR
本来はTNの形状だと釜はEF66くらいしかないんだよな。
なんか最近は板が低年齢化しているようだ 変な人が多い
>>849 そうだよね(´・ω・)
富には是非、南部縦貫に付いてるカプラーと同じ形状のTNを出してほしい…
何か問題でもあるのかな?
852 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 09:25:53 ID:i/mInzCg
需要がないのかな〜ここの人以外は。
853 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 11:48:30 ID:J8ZdSnXi
EF65もEF81もDD51も実車が全てTNみたいな連結器だと思い込んでる奴が多いんだよ。 そいつらはみんなナックルを手抜きカプラーだと思ってる。 実際はナックルの形状が実車に近いんだけどな。
ナックルはでかくて野暮ったいんだよ それに安っぽいプラに見えるしさ
どうしても気になる車両の時はモールド削って対処してる とりあえず手の甲にある出っ張り削るだけでもそれっぽくなるしな それより釜のTNは他より一回り大きいのが気になる
ナクールカプラーの細かい詳細が書いてあるサイトってない?
858 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 15:59:52 ID:oow7QKRl
富の釜にナクールって付ける事は可能?
>>857 d
開放大杉でもいいや
ナハフナクールって結構出回ってるでしょ?
860 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 16:32:26 ID:Tfx2lMQI
>>851 密自TNのナックルの枠のモールドは実際の連結に関して何も作用してないからねぇ
まあ削るだけでいいっちゃイイが
>>858 可能だけど富の釜はMカプ装備だし要加工
861 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 19:16:16 ID:oow7QKRl
↑さんくすです。やっぱ加工しないと無理か。逆に加糖にMカプ付けられないかと四苦八苦してますよ。
862 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 19:16:42 ID:oow7QKRl
↑さんくすです。やっぱ加工しないと無理か。逆に加糖にMカプ付けられないかと悩んでますよ。
863 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 19:30:12 ID:Tfx2lMQI
>>861 加糖釜にMカプつけるくらいなら素直にKD付けたほう楽じゃね?
865 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 21:13:03 ID:Tfx2lMQI
866 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/16(土) 21:38:33 ID:fueYfszL
>>845 ただ他者に馬鹿を伝染させるのは、戴けない。
>>860 密自連だから本体も小さめだし、なんか微妙なんだよね
柴田式自連の感じを出してるのは過渡ナクルだが、自然解放するしorz
マグネの900番台は自動解放&DUの安定性がイマイチだし
うちは素直にN用マグネ各種にしてる
見た目のリアルさより運転のリアルさを追求したってことで
868 :
860 :2008/02/17(日) 02:33:11 ID:oaLmNeCR
>>867 自然解放するのはナックルカプラーの尻のほうにちゃんとバネが当たってなかったりバネの強さが弱かったりが原因だったりするからその辺変えてやると解決したりする
869 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/17(日) 03:41:54 ID:2eBkCwsc
ナックルカプラーが自然開放多いって言ってるのは、ほとんどが ナックルを初めて買って使ったばかりの初心者だからな。 バネ調整さえちゃんとすれば自然開放は起きないよ。
>868-869 あまりに酷いのでナックルの口が開かないように接着してみたけど、 (自動連結機能は捨てた) それでも自然開放するんですが…‥
かもめナックルって使ったことないけど やっぱ皆の言うとおりダメダメ?
銀鱗、トビウオの時は酷かったが 編成が短いからか?(6両〜7両)釜と客車の自然解放は無いなぁ・・・ 逆にアンカプラーで解放しないのも困った揉んだw
>>873 それも調整不足なんでは。
当方は、4%勾配でもS字でも開放しないし、狙ったとおりアンカプラー
で自在に解結できているが。シャンクをきちんと調整されてますか。
875 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/17(日) 14:19:43 ID:32i78i4x
>>867 > 密自連だから本体も小さめだし、なんか微妙なんだよね。柴田式自連の感じを出してるのは過渡ナクルだが
目…と言うか、頭おかしくないか?
TN密自連でさえ、機能上からスケールサイズを実現出来ていない(すこしデカイ)
ましてや、過渡ナックルなんか、救いようないほど、化け物みたいにデカイわけだがな。
基準にするもの、間違ってるだろ(笑)
一生引きこもりでも、写真とかで実車画像見られるだろうよ…
>>875 参考までに教えて。
あなたは何を基準にしているの?
あなたの空想の中にしかないパーツ?それとも実用性のないパーツ?
模型の話しているんだから模型の実用的なパーツの中の比較になるのは当然だと思う。
だからあなたは凄いパーツをご存知なのだろうと思いました。
877 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/17(日) 14:54:50 ID:oaLmNeCR
>>876 875では無いが実物の大きさに近い模型の自連・密自連としたら加糖のダミーカプラーや富のブルトレのダミーカプラーぐらいの大きさだろうね
でもこれらは実用性のある連結器では無いけど
んで密自連のTNはこれらより大きめであると言いたいのではないかと
あと大きさが柴田式自連>密自連と書いてるけど実物の両者にそれほど大きさに差は無い
小型密自連と混同したのだろうか?
もうよくわからないやww
どうしてこう過渡信者は頭が悪いのか
信者だからだろ 常識や正解が通用する分けがない
881 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/17(日) 23:08:39 ID:E+D++IUO
>>875 攻撃的な書き方はいけないけど、あなたの言いたい事には賛同します。
密連も自連も現状見栄えで一番良いのはTN、BMTNはともかく、アーノルド換装タイプは連結し難いのが難点。
実用重視でそれなりならカトーカプラー、連結解放は楽だが形は似ているだけ。
私は自連に関しては、いにしえのエンドウのナックルが一番好きなのだが、過去の遺物。
カトーナックルと聞いて期待したが、ありゃ大きくて我慢出来ない。
私だけの好みなのだが、ダミーは嫌で連結出来る奴を付けたいから常に頭を悩ます。
また固定編成物は良いとしても旧国なんぞは編成変えたりして楽しみたいから全て連結可にするわな。
私の場合基本はTNだがカトー製品にはポケットの構造がアーノルトさえ受けつけない物があるから困るのですわな。
882 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/17(日) 23:37:29 ID:oaLmNeCR
うちじゃ富ブルトレは両端はTN中間はカトカプみたいに使い分けてるな カトナックルは釜と客レのフと鴨の編成の端の車両とか あえて統一しなくてもナックル部にヘコみ付けりゃ連結もできるしな
手元にある富の夢空間についてくるダミカプとTN密自連型の大きさを比べてみたら
TNの方がデカイ。そしてTN密自連とカトーナックルはそうたいして大きさは変わらな
い。目くそ鼻くそのレベルだろう。
>>881 TNは自連装備の車両(EF58とか)につけると違和感アリアリで格好悪いから困るがな。
884 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 00:01:35 ID:IXbs6APF
>>883 ナックル部の枠のモールド削ってやればTNも自連ぽくなるけどな
そこで鉄コレの今回作のダミカプを・・・ 咬めるようになったw
886 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 00:09:27 ID:/YLOHbb8
>>883 確かにTNは密自連だ。
しかし、密自連ではないというだけの理由で、並型自連と似たような形の気がするだけのカプラーが上だ、と言い張る馬鹿を見たことがあります。
実に建設的な議論が続いてますな。
結局、アーノルドが最高ってことで桶?
889 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 01:21:50 ID:ykw3iQ81
カトーナックルとTNがほぼ同じ大きさって、嘘だべ。 そう思える人には逆らわないけど...
890 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 01:24:15 ID:ykw3iQ81
>>888 問題外です。
ただ、どのカプラーを装備していてもアーノルドにも出来る構造にしておいて欲しいと思う。
そうする事で好きなカプラーが選べるってもんだ。
>>890 問題外なのはどっちだよ
走行安定性でいったらアーノルドが一番安定するのに
もう単機回送でいいや俺
連結器なんて人それぞれ好きなのを付けたらいいじゃないか どれが一番いいかなんて、それぞれの価値観で変わっちゃうんだから
>>886 ナックルカプラーが並型自連のようなものだとすれば、TN密自連だって密自連のよう
なものになっちまうってのw どっちにも長所短所はあるだろ? 君も並型自連のような
ものが上だと言い張る馬鹿と同じレベルだよ。
>>889 はっきり言ってかわんねーよ。だからといって小さいから優れてるとかどっちが悪いな
んて不毛なことは言わないけどな。
895 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 09:29:25 ID:IXbs6APF
つかTNの場合あれ以上小さいと強度が・・・
896 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 09:31:02 ID:SsfZ7SPA
TNの気動車用は小さいけどな
897 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 11:37:03 ID:Lk5agquX
898 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 12:07:26 ID:RrQ2eKwJ
まずは1/80用からだな。じゃないとこのカプラー普及しないだろうね。
899 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 13:29:34 ID:GMaWN1qk
>>894 涙目で言ってること無茶苦茶な用事が居ますね(w
900 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 13:33:35 ID:IXbs6APF
知らなんだ。 ボディマウントと 台車のTNカプラーが連結して走行可能だとは。
903 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 18:28:48 ID:IXbs6APF
そんなゆとりがカプラー交換なんて早過ぎる
大きさ的には過渡キハ82用は凄く良かったんだが… 結局アレは何だったんだ?
906 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 19:53:44 ID:IXbs6APF
907 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 20:00:17 ID:fG0enyjm
908 :
875 :2008/02/18(月) 20:10:35 ID:WBtL3b98
>>905 富信者だがアレには「うわ、ヤられた!」と思ったのだが、それを捨てる過渡って(笑)
909 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 20:15:28 ID:IXbs6APF
>>908 あのメーカーは出しっ放しはお家芸だからなw
910 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 20:46:26 ID:J2gnWhq5
東サロの伸縮アーノルドとかw
911 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 20:56:57 ID:IXbs6APF
伊豆Qのドローバーとか
>>905 分割運転や併合運転を楽しみたい漏れには、ボディマウントは不要。
富でTNしか選べない車両はそれだけで購入対象にならない。
確かに車両間隔だけ見ればボディマウントはよいが。宇佐ナクルボディマウント版なんか出んかいな。
913 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 21:54:52 ID:IXbs6APF
自動連結&アンカプラーがなく、分割併合のたびに手を伸ばすのが嫌だということじゃないか? 俺もそれが嫌でマグネマティック派 密連タイプにちょうど良いのがなくて困ってる。
916 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 22:08:11 ID:63PTHN4g
TNでは自動連結も解放できないってことでは? マグネ密連を作ってくれないかな、過渡チャン。
917 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 22:10:38 ID:vgxz61Wa
何回か読み返したんだけど
>>912 さんは、なにをもってボデマンと言ってるのか
俺にはわからないんだけど。
TN=ボデマン?
でも3行目を見ると???
918 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/18(月) 22:10:59 ID:wrs6+V+e
>>912 > 宇佐ナクルボディマウント版なんか出んかいな。
TNお嫌いですか…
伸縮という意味だよね?
伸長したとき、カプラー先端は、自由に振れ食い違いが大きくなる。
この時TNのようにしっかり噛み合っていないと、互いに逃げて自然解放が頻発する。
ただでさえカトカプは(ry
過渡儲の知能レベルでは、この程度の発想ですか(w
宇佐ナクルだが、2軸用カプラーポケットを流用すればボディマウントにできるぞなもし。
結局の所、機能性、安定性と外観のバランスが良いと言う意味で マグネマチックを上回るカプラーって無いよね。 自動開放やDUだけでなく、きちんと高さ調整すれば連結は簡単確実、 カプラーが原因で脱線を誘発することも無い。
>>898 どうせ実用本意の形態なカプラーなのだから
1/80に使っても問題ないと思うけど
922 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 07:18:26 ID:ArmY41OE
>>921 ジャスト1/87サイズだと、ちとキツイぞ。
慣例的に大きめなのは、まあ有りかな…ってのがあるが。
923 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 07:56:16 ID:9NzRKiq3
>>897 写真を見る限り一回路通電のようなんだがどうなんだろ?
924 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 12:08:53 ID:Slj8wPwe
カトーの気が狂ってると思える点は、電連付き(笑)はさておき、連結器本体の表現はジャストリアルサイズな密連と、スケールとかいう概念はどこかに置いてきたデカ自連を合体させた、両用連結器をつくっちゃった点。 どちらもやや大きめながらバランスの取れているTN両用連結器とは、比べ物にならないゲテモノ(w
925 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 12:18:13 ID:ozbVQ0bF
富の双頭連結器もややデカいんだよな・・・ 81 139に付けてるけど
やや、ってかかなりデカく見える。飛び出してる。 まあ技術的にはあの辺が限度なんだろうけど
双頭の連結間隔の狭さは富より過度なんだよね
928 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 14:23:12 ID:bBfmukse
>>927 で、変なものが合体した形状は我慢できるんだ。
うらやましい限り。
木を見て森を見ず。
・・・って言っちゃうと、俺も過渡双頭支持と「単純に」思われちゃうから否定しとく。
931 :
927 :2008/02/19(火) 15:45:40 ID:nQydRsug
俺も過度のを支持とは一言も書いてないんだけどねw 使い分けてるからどっちでもいいしねw
932 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 17:57:00 ID:fP42CpJO
>>910 あれはまじで意味不明だったよな。
見栄え悪いわ脱線多いわで・・。
たまにはかもめナックルのことも思い出してあげてください
934 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 18:51:40 ID:HtFqR5KX
935 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 19:51:10 ID:ozbVQ0bF
>>934 ♪ホワイトチョコに包まれた口に広がる旅の味〜♪
936 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 19:56:15 ID:V/3XGB3z
937 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/19(火) 20:31:37 ID:ozbVQ0bF
938 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/20(水) 14:50:37 ID:SHrjFY+z
(゚Д゚)ウマー
939 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/20(水) 18:20:31 ID:n9dRXkrk
期待した分落胆も大きいナックル
もうマグネだけでいいよ 1015と2004を安定供給してくれればw
942 :
939 :2008/02/21(木) 06:28:43 ID:YHdBBSBW
期待して大量発注した在庫をどうしようか。 100両分くらいあるナックル。
943 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/21(木) 07:15:27 ID:AtcapVrm
過渡は、マグネの取り扱いを止めたようですね。 1015−10や2004は、どこで買えますか??
944 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/21(木) 09:42:57 ID:KqAAYx3C
945 :
鉄ヲタのパパ :2008/02/21(木) 10:00:19 ID:yUxMceHo
>>945 過渡で扱っていたのは、2001やMT7、MT10のみで
1015や2004は、残念ですが平行輸入でしか入手できません。
N Scale Supply なら2割引で、1015−10が$10.32で買えます。
送料も$10位で在庫があれば10日位で届きます。
>>946 2回路に見える?
俺にも1回路(2接点)に見えるが・・・
>>947 何のために左右にラグ板状の部分があるのか?
リン青銅の通電パーツは左右で分割されているとしか思えないのだが
2芯1回路でOK?
電気は+と-があるんだよ
オタパパサイト出ないな。 本人さんどうしました?
昨日見たらタイトルが「改装中??」ってなってた(今も)し、 最新記事にPC買い換えたって書いてあったからその辺の兼合いじゃない?
954 :
鐡ヲタのパパ :2008/02/24(日) 22:20:19 ID:hKTMInmq
>>954 よかった
記事が全部見られなかったからヒヤヒヤしましたよw
これからも宜しくお願いしますね
956 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/25(月) 03:30:39 ID:92Zh5JW0
テスト
957 :
フェイタス :2008/02/26(火) 18:42:35 ID:l4pUC1Fw
フェイタス
958 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/27(水) 08:56:37 ID:0y7Nb6LB
>>946 いや、俺が悪かった、つい連結器の噛み合わせを勘違いしただけだ。
確かに2回路だ
959 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/27(水) 09:06:08 ID:0y7Nb6LB
それにしてもIMON製品買うやつには屁みたいなものだろうが、1個1700円程とは高くつくな。 もしこれのNゲージ版が作れたとしても、半額どころか1000円切る事も出来るかどうか。
960 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/02/29(金) 21:12:53 ID:8ohuclAZ
先日、マイクロの美唄鉄道4110と4をナックルに代えた。アーノルトと交換しただけだが、なかなか見れるようになった。ついでにカトーのセキもナックルに代えた。ちょっとシャンクが長いがアーノルトよりはマシになった。
>>961 すげー。
でもなんかのはずみにすぐショートしたり
しないのかと心配
俺なら上手く出来なくて間違えなく発狂するw
964 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/03(月) 09:47:23 ID:YES9YWcC
じゃあたててくるよ。Wait for a minute.
967 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/03(月) 11:06:47 ID:2+nwn9oU
過渡のタキ1000に富のTNカプ付けてるヤシ居る? 過渡のカプポケットにTNカプ付けられないかな
KATOのポケットに台車マウントのTNつけるなら、 TNを(コの字形の)アダプターを入れて組み立て (スプリングがはまる)尾部の突起を切除する これで、KATOのカプラー取り付け部形状に近似するから、 カプラポケットに装着できるよ。 ただ、そのままだと連結・開放のときに堅く連結されすぎて、 強くひっぱらないと開放できない/連結の時は首が逃げやすい から、やや扱いに難があるかな。 手すりで繊細なタンク貨車にはあまりお勧めできないかな。 ホントは尾部をKATOカプラーのような形状に整形するだけで、 何の不都合もなく連結できるようにもなるけど、 そこまで加工する人だったら、多分人に聞かないでもやってる。
969 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/03(月) 23:48:16 ID:E0p+SYqg
今日はカトーの西武E851と三菱タキ1900のカプラーを交換した。 E851はナックルに難なく交換。 タキ1900もナックルにしてみたんだが、E851で引っ張って楕円一周させたら やはり走行解放が頻発。シャンクが開きやすくなっているみたいだ。 そこで1015を床板にそのまま瞬間で接着してスケールで測ったらドンピシャだった。 走行解放もなくなって一件落着した。 ついでにマイクロの明星タキ1900も変えてみた。 マイクロのタキ1900は床板のカプラー部分が凹んでいる。 そこで0.3ミリプラ板を2枚重ねて0.6ミリにして、それを7ミリ×3ミリ(気持ち小さめに)に切って それを床板に貼り付けてフラットにして1015を取り付けた。 どちらもいい感じに仕上がった。 ほんとナックルは使えねぇよ。 機関車専用だな。
970 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/03(月) 23:54:37 ID:+EM06Y+T
>>969 ナックル同士だとスプリングの反発でレールの継ぎ目や加減速なんかの拍子に自然解放する可能性あるからね
しっかり調整すればある程度防げるが
971 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/05(水) 09:27:15 ID:P4ULGIwn
こっちは埋めるか
972 :
967 :2008/03/05(水) 10:46:05 ID:nMUqmDrI
>>968 dクス
返事遅れてスマソ、とりあえず試してみまつ
>>971 まあ次からは980くらいで立てるほうがいいかも試練ね。
というわけで梅。
Nゲージ用自動連結できる(できれば開放も)ねじ式風カプラーきぼん。
974 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/05(水) 17:26:13 ID:EiFg58vy
TN自連キボンヌ
A JPは自分が死ぬ前には出るんだろうか
976 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/05(水) 19:07:33 ID:EiFg58vy
>>975 漏れも待ってるが構造的に何か問題あるのかな?
密連A JPは出てるんだから問題は無いはずなんだがなぁ あと地味に密連の連結間隔が自連より広いのも改修キボンヌ
>>977 この間隔の違いが A JP を出せるかどうかの違いじゃないのかな?
いっそのこと、カプラーポケットに貼付けるジャンパーパーツってどっかで作らないかな?
>>978 B JPと密連Bでも起きる問題だからA JPが出ないとは無関係かと
後半のジャンパーパーツ案は良いね
ただPOMは接着剤効かないから固定方法が難しいかも
>780- あたりでも話題になってたね
982 :
名無しさん@線路いっぱい :2008/03/06(木) 05:11:58 ID:WrvcnX77
>>973 ねじを締めるとぼくの左腕がしびれるようなカプラー?
>>982 そうそう、歯医者さんでつけてもらうやつ。
なぜか阿里山のシェイがw