【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】
モシモシ3ちゃん
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 00:50:31 ID:1yQSRygH
旧スレ埋め立て終了だね。乙
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 15:43:42 ID:MGRQLlbN
ARNOLDのオリエント急行を買ってきました。 増結も出ればいいのに…
>>8 ttp://www.seat61.com/OrientExpress.htm >Two sleeping-cars make up the 'Simplon Orient Express' from
>Istanbul to Paris (Gare de Lyon) via Sofia, Belgrade, Zagreb, Trieste,
>Venice, Milan, Lausanne, and Dijon. Just one of these two sleepers
>goes through to Calais for the London connection.
どうやら、基本的には編成はあれで全部らしい。
しかもカレーまで行ってたのはパリで寝台車を1両切り離した編成。
当時の蒸機で高速運転をするなら、編成はあんなもんだったろう。
ただ、カレー〜トリエステで増結する事もあったみたいだけどね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 19:20:00 ID:GessPZcc
>>8-9 でも同じシンプロン編成名義のリバロッシHOが、プルマン車とか出してきてるからなぁ。
Oostende Viena Express のカラーリングは、実在したのでしょうか。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 04:49:02 ID:sxfrgmV1
青一色のプルマンて、ル トランブルー用以外にもあったのか。 あれって、Bar車としてつないでるんだよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 08:24:43 ID:DSqnuFIN
青一色のコートダジュールプルマンて実在する?
>>13 ヒント「OrientExpress'88 Paris-Tokyo」
ホビトレのRBe2/4 Roter Pfeil到着age
>>15 それいいですよねぇ、単行でテケテケと走らせて小レイアウトにも似合うし。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 12:39:48 ID:HTyVYrEH
OeBBの1014と1114てなにがちがうの?
2電源とか3電源とかでねーの
1014の多電源車は1822だよ。1114は1014の死重軽減車。
というか、そいつらのN製品ホスィ(´・ω・`)
フラかロコにない?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 15:56:52 ID:9bgsw2xc
Echelle Nってフランス語だったんだね。 ぐぐったら、上位にも結構コレクターサイトが出てきた。 ドイツ語のほうでぐぐると、店のやオークションのサイト ばかりが上位に出てくるのに対して対照的だな。 それだけかの地ではNはマイナーってことか。
フランス人はまだまだドイツ嫌いが多いからジャマイカ?w
なんでドイツ嫌いが関係するんだ? もともと、フランスでは鉄道模型自体、メジャーな趣味じゃないみたいだから。 ただ、パイは小さいけど、それなりに小さいガレージメーカーは多いよ。 Transmondiaのように模型店がメーカー的な活動をしてるところもある。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 21:48:03 ID:dE8QoQKx
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 22:07:49 ID:GVzKtd9F
いまやるなら、ラポステは最新塗装でやってほしね。
模型登場時の評価だとリマ>過渡>>>バチマンだった
運転台ガラスの造型がぬるぽなのもだけど、車番やエンブレムを バッサリ切ったのはマズかったんでないかと。Lyriaではちゃんと標記されたが。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 19:51:41 ID:1oBqziUk
ヘッドライト でかいよ、過渡TGV
今年のTRAXX 185のスイス限定品は Angel TrainsのBLS cargoへのリース機みたいやね Re484のCisalpinoカラー早くキボン
35 :
小鳥のワニと兎と私 :2007/02/24(土) 18:37:31 ID:MklhTq86
新型機で盛り上がってるトコすまそだが、昨日小鳥のワニ買ってきた。 この人DCCプリインストールのヤツなんだが、 アナログだとウサギ発進ってのはデフォなんだろうか。 ワニ皮ひっぺがしてみたけど、どーもデコーダ付けたままじゃないとモータに給電されない構造っぽいし。 識者のご教示を願いたい。
欧州型は富のコントローラで急発進することがあるけど、 パワーパックは?
>>35 個体差があるとは思うが、漏れのアナログワニも比較的スローが効かない車のひとつ
パックは富の昔のトラコン(5006)を使用しても兎気味
38 :
小鳥のワニと兎と私 :2007/02/24(土) 19:46:33 ID:MklhTq86
>>36 富システムパワーユニット(5021+5023)。
だから実質的に37氏と同じかと。
>>37 なるほどね。ウサギ気味の傾向があるかも知れぬと。
他にDU−1とCL1000があるんだけど、線路帝国がおひな様の占領下で取り出せない状況で…
CL1000だと、最初にデコーダが目覚めそうだから、またちょっと違うかなとは思う。
3月3日には主権が回復するので、ちょっと研究してみますわ。
そうそう、早く主権回復して行かず後家にならないようにしないとw
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 15:16:27 ID:5SuyaWU3
>>33 機関車だけじゃなく、客車もね。WABUで揃えたら10万円コースだし。
塗り替えだけだと荷物車と食堂車がネックだけど、
食堂車はついてない列車もあるからは目をつぶる方向で。
Reisezuge der Schweizを見てると、イタリア国境越えがCisalpinoに統一 されたせいで食堂車・荷物車なしの編成がかなりあるからARNOLDがUIC-Zの 塗り替え品をリリースしてくれれば御の字だよ
>>41 小鳥のEC客車の塗替車も欲しいところですな
しかし、いまさらArnoldのUIC-Zはねぇ。特に客室窓が・・・
>>35 うちの小鳥ワニ引っ張りだしてきた。
当方、欧州型は完全にDCC移行済なんで気づかなかったけど、確かにアナログでは
かなり兎発進。
本来DCCデコーダは5V付近まで電圧が掛からないと起動すらできないため、
どうしてもアナログでは兎気味になる(ならない高級デコーダもある)。
デジタルではかなりスローの効くモデルなんですが・・・。
47 :
小鳥のワニと兎と私 :2007/02/26(月) 21:06:57 ID:s+kw0Hzo
>>46 とんくす。
てえことはCL1000で動かせば、ワニ発進実現の可能性がありそうですね〜。
デコーダを取る…モータの配線だけデコーダスルーは不可能か。ジャンパでも付けといてくれればなぁ。
思案して三松屋。
>>45 。 。
/ / ポーン!
( Д )
( Д ) ......._。......_。 コロコロコロ…
>>47 帰ってみてみないとなんとも言えないけど、確か6線タイプデコーダを変更加えて載せてたはず。
それほど難しい加工ではない希ガス。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 12:19:23 ID:eySvgpMX
アーノルド(N)のSBBユーロシティ1等コンパートメント、国内で在庫あるとこ教えてくださいまし。 小鳥のユーロシティじゃありまいし、つい最近まで普通に売ってたとおもうんだけどなぁ…。
>>50 ほとんど期待できない
ヤフオクやebay.deでもあまり見かけないね
eurofima標準塗装(オレンジに白線)はよく見るけど
アーノルドがヤバイ状況になってから小鳥が品番13708、13709のEC客車セット
だしたから、一気に捌けたんじゃないの?
Hambrug/Dortmund〜churのEC6/7とかを再現するには必須だし
SBBの1等コンパートメントはRocoからも出てなかったっけ。
>>51 マジっすか…。見つけたときに買っときゃよかった(´・ω・`)
>>52 そーなんだ?知らなかったです。
あぁ…パノラマ2両と1等車1両じゃ編成組みようがないよ…orz
>>50 >>53 さん
>>54 さんのトランサルピンが
入手しやすいRocoのEW−W食堂車とOBB新塗装ユーロフィマで組成できるから、とりあえずどう?
こだわるなら荷物室付き2等車と2等オープンが欲しいけど、雰囲気は十分だよ
Transalpinは冬場はTaurus重連牽引でっせ、と更に背中を押しておきましょ。 夏場は機関車は一両なんだけど。
細かいとこにこだわり始めると、トランザルピンの1等OeBB車 に使われている開放/コンパートメントの合造車も欲しくなる。 車体表記は普通に1等車だけど客室はOeBBビジネスクラスなんだよね。
>>54-57 みなさん、ホントにありがとうです。
OeBB新色ユーロフィマも店頭では1・2等合造車しかないみたいだからeBayに頼るっきゃないかな。
それよりタウルス探すのに難儀しそうですね(笑
>>58 クレカ持ってるなら、個人輸入は如何が?
向こうにはいくらか店頭在庫が残っているところがあるから、それを通販して
もらうのも手だよ。
>>59 個人輸入ですかぁ…。
挑戦したことないけど、欧州型をやるには必要なスキルかもですね。
カードはあるんで、模型店探しからはじめてみます。
ありがとうございます。
案外、ROCO 24430、24432とかTrix 12764みたいに 型番でぐぐったら扱ってるショップのページがヒットするけどね。 eBayが出来るなら、ショップからの個人輸入くらい大丈夫でないかと。
62 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/01(木) 01:04:12 ID:n8gYIyPN
ICE-V(MINITRIX)の中間車は 絶版品だよね? オークションでしか、お目にかかれない代物 という認識でいいのかな?
流れ切手スマソ 過渡/ホビトレのRENFE252.014-6(品番60000)が届いたんだが、 KATO・ホビトレの文字はどこにも無く、デザインは同じながら地色は過渡の緑に対して、黒。 Star Trainのマークが大きく描かれてた。 おそらく企画・製造スタートレン、発売ソルダット・レムケ・KATOということなんだと思ふ ちなみに製造はMaid in Chainaになってますorz
>>62 軽くさがしてみたけど、やっぱ在庫持ってるとこなんかないね。
オークションでは、週に1回くらいは出回るけど、日本発送はよく相談しないとね。
>>63 252は過渡は一切絡んでなかったと思うが。Taurusをやった所と同じじゃないの?
63 バッファに横線入ってる? タウルスと同レベルかな
67 :
62 :2007/03/01(木) 22:37:59 ID:J8ya5iRF
>>64 ありがとう
なるほど、かなり厳しいですね。
おおかた、天4でホコリかぶってた基本セット買っちゃったクチかな。
>>52 あったがショートカプラーにもなってない旧製品だったかと
しかも「SBB CFF FFS」のロゴが何故か黒だった
70 :
63 :2007/03/02(金) 01:51:50 ID:9u9FLl8F
71 :
63 :2007/03/02(金) 02:16:23 ID:9u9FLl8F
72 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/02(金) 05:33:18 ID:IdgOjp3+
TrixMagazineが着たお!
スーパーNと、エシュロンNて何でつか?
>>73 藻前の目の前にある箱は何だ?
ぐぐれ。訳せ。以上
75 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/02(金) 17:51:20 ID:IdgOjp3+
英語版だから、いちいち訳さなくても読めるお
>>75 レスがずれてるんじゃ?w
で、何か面白い記事ありました?
それだったら、TEE色の103も同時にカタログ落ちしそうなもんだけどね。 売れるのを見込んで、まだ在庫が多いのかも知れんけど。
>>78 NEM651はDCCデコーダー用6ピンプラグの基準だから、そのことを言ってるなら
TEE色(7376)は既に対応済みだよ。
カプラーのことならMEN351の方
80 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/05(月) 14:07:29 ID:LH5lBGf6
TGV-Rを製作しようと思うんだけど ベースはAVE100かEUROMEDがいいかな? ノーズから運転台にかけてはTGV−SEから 持ってくる予定なんだけど
>>80 中間車はタリスの方がいいと思うが。
昔、PSEからA,R,PBA作ったがそんなこだわり無しだったので休車中。
82 :
80 :2007/03/05(月) 21:48:59 ID:uovpBJUz
>>81 PSEから3種のTGV作るとはすごいね
中間車の場合、タリスを使うのが適当なのは分かるんだけど
RとAVEタイプの中間車で外観がBar車だけ異なるなら
先頭車の加工量を考えると、AVEタイプかなぁ
と思いまして…
あまり細かく日本型のように拘るつもりはないんだけど
ポイントは抑えた表現はしたいし…
Thalysベースで、TGV-PSEの車体Assyの組み合わせが一番楽じゃない? AVEは屋根が斜めになってるから、それを平行にするだけでも大変だし、 なにより連結器周りが丸っこいんで、Reseauとは大きくイメージが異なるから、 この辺りの加工は殆どフルスクラッチビルドレベルになる。 今度出るPOSを待つのがいちばんいいかも。 中間車はエンブレム等にこだわらなければ塗装も含めていじるとこなしだし。
運転台周りはPSEから持ってくるのか、ごめん。 だったらオデコ周りの加工と、PSEのボディシェルを ThalysかPOSの足回りに合うように加工するのが一番いいと思う。
レイアウトに使うために、Pecoのレールを買おうと思っているのですが、 みなさんはどこから購入もしくは個人輸入してますか。スレ違いならすみません。
以前ファイン使ってたときには序で買ってたけど、 欧州型に限ればフランジ高の問題で走行不能現象が。 今はKATOユニトラとフレキの混用ですわ。
87 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/08(木) 17:16:32 ID:QiCLB8ZD
スレ違い気味ですが他に適当なスレがないので質問です。 中国や北朝鮮の鉄道をNで作ろうとして 動力車はDELPRADOの東風4Dを動力化したのですが 共産圏タイプのコルゲート客車は PIKOからかなり昔に発売されていた旧ソ連型の流用しかないのでしょうか? 現在こういった車両は発売されてないようですが 中国に限らずロシア(ソ連)等旧共産圏型の車両が 今後Nで製品化される見込みはあるのでしょうか?
スイスの軽量客車が北に行ったらしいのでそれ引かせれば?
満鉄あじあ号の足回りだけ差し替えちゃったらそれっぽくない? 車体がデカ過ぎるか。
90 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/09(金) 13:16:55 ID:ztVUOlH1
あじあ号は縮尺間違って作ったんでかなり大きいんだよな〜
91 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/09(金) 21:36:34 ID:ODCxMHHN
>>87 前から気になっていたけど、どうして共産圏はコルゲートが多いのでしょう?
どなたか理由をご存知の方いらっしゃいますか?
91じゃないけど 塗装もほとんどが緑か赤しかないのも何でだろう?
コルゲートというよりビードだよね。 それはむしろ共産圏じゃなくて、北の方だからじゃないか? NSBやSJにも鋼製で波打たせた外板の客車があるよ。 ハルバーシュタット客車やY型客車はそういうのは無いし。
赤はロシア号専用車じゃなかったっけ。 赤い矢号も赤一色の客車だったかな。
極寒地で使用するが故の脆性破断対策じゃね?
フライシュマンからスウェーデンのビード付き客車(Ep.IV)が出ていたけど、 ちっとも共産圏車らしくはなかったけどな。
西側車に、共産圏車らしく、と言う言い方は変だった。 共産圏車ぽく、といったほうがいいか。
98 :
小鳥のワニと兎と私 :2007/03/10(土) 23:38:11 ID:fuLvUjHS
各位 トリックスDCCワニがアナログだとウサギ発進の件。その後。 トミックスDU−1…バイアスがじわじわ増えて行くせいか、加速1ノッチ→惰行→1ノッチ…と操作してやれば、 5V位でマイコン様が「みょおぉ〜ん」と立ち上がり、次いでロッドがじわじわ回り出し、スロースタート可能。 要はスローで走れる電圧域が極めて狭いわけ。 従ってダイヤル式パワーパックの場合、ボリュームの可動接点に更にボリュームをかますか、 ダイヤルを巨大にする、ドアノブ用アシストハンドルみたいなのを追加するなどして、 指先のワンアクションで動くダイヤル角度を相対的に下げてやれば、同様にスロースタート可能になると思われる。 トミックスCL1000…なんと無反応。20kHzのチョッパパルスで「デジタル」と勘違いしてるのかね。 以上参考までに。長文スマソ
>>98 この際、DCC化はいかが?
欧州型NとDCCって、相性いいよ。このスレ的には不人気だけどorz
>>100 マップをFrankfurt am Mainが見えるくらい拡大したら納得。
レイアウトうpBitte.
102 :
100 :2007/03/12(月) 02:43:20 ID:NjdoVOfx
>>101 残念ながらまだ夢想段階でorz
とりあえず、モジュールでそこから南へ数キロあたりのシーンは制作中ですが。
104 :
103 :2007/03/12(月) 17:00:55 ID:pmSb2oUK
105 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/15(木) 00:20:46 ID:i0ugWauP
DB103買って来た(フラ) 純和風線路で走らせるにはまずパンタのバネを外さにゃならぬ。 しかしこのカチッと感と繊細さのコラボがいいねぇ。
>>105 フラの103、いいね。私も好きです。
パンタだけど、観賞用パンタを作ってる会社がドイツにはある模様。
107 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/15(木) 05:11:16 ID:pWxk+4Vd
ELECTROTRENのサイトからN部門が無くなっているんだが、撤退か?
110 :
106 :2007/03/15(木) 22:06:50 ID:5+b5YjxI
>>109 そうそう、それです。
今日からジンスハイムで見本市に出してるらしいんで、週末にでも見てこようかな。
111 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/18(日) 20:38:06 ID:CI6dhGgo
>>108-109 Startrenから252も出たし、改良品の増結がでたら揃えようと思っていたのに。(´・ω・`)
まずテールランプキボン
113 :
106 :2007/03/19(月) 17:09:50 ID:/mMq9sZK
Hammerschmid、Sinsheimのメッセには出展してなかった。 残念ながら現物の確認ならず。 1zu160.netの常連メーカーは何社か見物できたけどね。
>>ELECTROTREN RMMのメッセレポに「ARNOLDがELECTROTRENから受け継いだ」とかいう記事が あったから金型を全てARNOLDが買い取って、Nから撤退ということかも? 再編が進むね、この業界も
115 :
114 :2007/03/19(月) 18:19:41 ID:tMn0IGKU
連投スマソ そーいや、ELECTROTRENの親会社はホーンビィだったから N部門を全てARNOLDに統一するってことだろうね
皮肉なもんだね。Arnoldの252AVE塗装の箱の裏にはElectrotrenの シールが貼ってあって、ArnoldにElectrotrenからEuroSprinterの 色違い発売でタイアップしたような形跡があるのだけど、 今や同じグループ会社だもんな。
許諾関係は大丈夫なのかな。 パテンテスタルゴ社は特許をメシのタネにしてるだけに 特にうるさい会社らしいが。 エレクトロトレンのタルゴの箱の裏側には、パテンテスタルゴ社の 承諾の元にエレクトロトレンが模型化してる旨の文章がある。
フェラーリのうるささよりはマシだろう。 板違いだけど。
>>114 再編が進むのはいいんだが、1社がずっこけると、
このジャンル全体が一気に冷えこんでしまう恐れもあるんだよな。
Arnold/Rivarossiが活動を中止した直後はまさにそうだったし。
日本はもとより現地ですら、マイナージャンルなのに。
>>119 マイナーとは言っても、日本とは比較にならない市場規模だよ。
住環境の悪化は日本だけではないので、レイアウト志向の鉄道模型ファンはNにも目を向ける。
Talgo3はどうなったのかな
>talgo3 これから来年以降のあくまでスタートレンの「予定品」ということだろう、 AVE102も含めて SOLDAT公式>発売年の記述すらない LEMKE公式>新製品リーフレットにもあるS252とDL319各種のみ KATO公式>発売直前にならないと情報が出ない こんなもんだから、せめてLEMKEの公式に上がってからwktkしたほうがいいかも
>>121 なんか、発表してなかったやつばっかりだな。
AltariaとGrandesLineasとTalgo200塗装は?
しかも、セルカニアス塗装は、何を引かせよと・・・
251の最初のふたつだけでも出ないかな
だけど、現行仕様のほうが売れるんじゃないかと。 Mercanias塗装にはならんのかな、251は。
129 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/22(木) 21:21:50 ID:XxBw+R5h
なんでスペインマニアしか居ないの?
マニアなんじゃなくて、発表しっぱなしで物が出ないのが スペイン型に集中してるからだろ。ドイツのメーカーは着実に出してくるからな。 ・・・ところで、CNLとMistral69は?
>>130 まださっぱり
一応、発表時から2007年度予定になってたから
来年の3月までは我慢する気構えでいたほうが良いかも
でもこのスレの中ではスペイン派の方が多そうですな、 自分はフランス派だが今は絶望的な状態なのでスペイン派の方が羨ましい
フランス蒸気の231KってNで製品化されてます?
>>133 ありますよ。Fulgurexから出てる。
フランス型はドイツ型メインでやってるメジャーメーカーに 求めようとするから絶望的なんであって、フランス地元の メーカーが零細ながらも結構頑張ってると思うんだが。 スペイン型自体も、他国に同型車があったりするから、 既に出ているモデルをベースに開発しやすいのもあるだろう。 フランス蒸気だってドイツからの戦後賠償譲渡車は出てる。
>>134 ありがとうございます。
トラン・ブルーやりたいっす。
SBB S-Bahn先頭車の出荷ktkr
デジーロみたいに先頭車同士で連結できるといいなぁ。
140 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/27(火) 19:43:41 ID:/YKXnZLd
KATO/LEMKEのTGV-POSはDuplex風の振り分けの4401編成なのだろうか、 それとも運転台の出入り口で線が切れてる4402以後なのだろうか。
いままで日本型オンリーでやってきたものですが ようつべでTaurusの動画を見て一目ぼれしました。 調べてみたところ、trixから製品化されてるみたいだけど コレって架線集電専用なんですか? あと、何を引かせればいいか、ぜひともplz
線路集電おk 客貨両用
どっちかというと、オーストリアとハンガリーの所属車は客貨両用だけど、 それ以外のは専ら重貨物機みたいな使われ方だな。
146 :
143 :2007/03/28(水) 01:42:18 ID:JzdGVx+n
おお、すげぇ。 檀家です、しばらく堪能しますです。
147 :
141 :2007/03/28(水) 21:17:54 ID:p2BSQCVq
皆さんありがとうございます。 欧州型もなかなかいいですね。 まずは、都内でTaurusの在庫を探してみます。
探すのならTrixのTaurusもそうなんだが、 牽かせる物の心配もした方がいいんじゃないかと。 客車なんて意外と限られるからなぁ。 ドイツからの乗り入れは、そのまま101型がウィーンあたりまで 乗り入れてくるんでDB客車の牽引はTaurusの出る幕ないみたいだし。
>>148 客車列車だとは言ってないような気がするんだが
フラのECとか貨物でいいんで内海
日本型メインなら、当面は海コンを乗っけたコキ100系で 代用しちゃっても雰囲気は出るような希ガス。 20ftコンテナ2個積みでもいいけど、コンテナの塗装がね・・・
>>151 そこはもう、トレコレ使うか、アメ型ででっちあげるかでいいんじゃね?
で、便乗質問で申し訳ないんだが、貨物の編成組成で参考になるサイトか本のお勧めはあります?
>>152 Epさえ概ねあわせれば何でもありで十分でしょ
ずらーっと同じ会社の同型車が延々並んでる編成があるかと思えば、 ごっちゃ混ぜの列車もあるからなぁ。OeBBの1116だったら Rail Cargo Austriaの貨車が多めに混じってると、らしい編成になるね。
うちの近所はよく夜9時〜11時くらいにOBBタウルス見かける。 引っ張ってる貨車はほんとにいつもバラバラだなぁ。 昨晩はコキがほとんど(積んでるコンテナも実にバラバラw)と車運車4連。
158 :
156 :2007/03/31(土) 05:44:52 ID:s4GYVyO8
>>157 OBBの隣の国ですが・・・。
今日は帰宅時にOBBタウルス牽引のOBB客車ECが走ってました。
なんか最近よくタウルス見るなぁ・・・なんて思って眺めてると、最後尾もOBBタウルス。
いちおうパンタ上げてたんだけど、まぁ回送なんでしょうね。
テールライトを点灯させるのに先頭機関車から受電する設備までは無いだろうから、 パンタをあげてるんじゃないかなと。
160 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/31(土) 22:55:15 ID:DjrbUGe+
日本車を集めてる俺がオリエント急行にとても強い興味を引かれ模型を欲しいと思ってるんだけど、 買ってもあわせるものがないんだよな〜。やっぱ優等車を引き立てるには普通車も必要だろうけど 俺外国模型メーカーには疎くてねぇ。何か安価で手に入る模型無いかな?KATOあたりが オリエント急行の日本乗り入れ時の編成を再現してくれれば一番いいんだけど、そんなことしないだろうしね・・・。 あと、KATOといえば欧州高速鉄道網にも興味があるんだよね。TGVとかユーロスターとかAVEとか ある程度はKATOで揃えられるからそれも魅力だし。格好いい。ただ、デュプレクスとかETR500とかICEとかが製品化されてないから これも踏み切るのに多少迷いがある・・・。 ん〜欧州に手を出すかな〜それともやめとくかな〜。
日本語でおk
162 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/03/31(土) 23:55:27 ID:DjrbUGe+
確かに読みにくいな・・・ 要約 前半 ・オリエント急行の模型が欲しい ・しかし速達だけでは味気ないので普通列車の模型も欲しい ・しかし海外模型のメーカーについては詳しくないので、何を買っていいかわからない ・そもそも2つともそんなに簡単に手にはいるかわからないので欧州を始めるか否か迷っている 後半 ・欧州高速鉄道網にも興味がある ・KATOからある程度ラインナップが出ているので揃えやすい ・ただその在庫がない ・さらに、ICEやETR500といった欠けてる部分もまだ多く、これらをKATOに期待するだけ無駄 ・こういった状態で始めるべきか否か ということ。
何のためにEpoc分類がなされていると思ってるんだ。
>>162 アーノルトのシンプロン・オリエント急行なら、今、入手しやすいんじゃないか?
まあ、漏れが初心者だった頃と似ているので気持ちは、よく分かるよ。
気が付くとフラのICEシリーズも全部揃えていたり、HOも始めていたり。
気長にやればいいんじゃないか。
急に全部買おうとするとお金も精神も持たないからね。
コメントのしようがないくらいまとまってないんですが 要はどうしたいのかがサッパリ判らない
>>162 前半
Q.・オリ(ry:A.欲しいなら物が手に入るうちに買うべし。チャンスは今しかない。
Q.・しか(ry:A.Epoc分類(時代分類)をあわせて買っておけば桶。
Q.・しか(ry:A.メーカーごとのは作風の好みも有るので、色々買い集めて経験値を稼ぐべし。
Q.・そも(ry:A.2つとは何と何? フランス型、イタリア型のEp.IIのN製品なんてあってないようなもんだ。
後半
Q・こう(ry:A.やる気があるなら取り敢えず手に入る物は買っとかないと、
あとで手に入らなくなって泣いてもしらんよ。
欧州型の入手性は日本型で言うところの蟻以下と思うべし。
カタログもこれから生産する物については掲載されるけど、
一旦生産中断・終了した物はカタログには載らない。
カタログ落ちしたら今度はいつ生産されるか分からないし、
過去ログと揶揄される日本型のカタログと違って、
過去にどんな製品が存在したかすら古いカタログを手に入れないと分からない。
>>164 こう言うタイプの人は、牽引機で思い悩むんじゃないかなぁ。
とりあえずDRG仕様の18や01あたりで割り切っちゃえる人じゃなさそうだし。
SOEを実際に牽引した蒸機なんざ、高価なブラス製品ばかりなのに。
>>162 この機会に、おおらかさを手に入れるのもいいんじゃないかなぁ。
>>168 確かに日本型ファンの基準だと全製品エラーになっちまうねwww
170 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/01(日) 14:59:02 ID:otdUxzUm
>>162 マイクロエースが来日時のオリエント急行を模型化するまで待ちなさいwww
>>169 そもそも、進化の方向性が違うからな。
如何に短編成にはしょって手ごろなスペースで走らすか、
というものだから、日本型よりもカーブに強いが、
それだけの走行性の確保のためには形状の切り捨てもばっさりやる。
短編成で雰囲気をだしゃいいんで、目立つ食堂車などはともかく、
フル編成化に必要だが編成中に1両しかない微細な変形車は
メジャーメーカーからは製品化されないほうが普通。
あと基本セットと増結車が一緒に出ないのも珍しくないし、
一部だけが製品化されて増結は他社製品利用、なんてのも珍しくない。
さもなくば表記を変えるだけのタイプで済ます。
逆に、表記類へのこだわりは日本型の比ではないが。
Muenchen-Nuernberg Expressなんて、編成がそろわない上に限定版。 いったいどないせいっちゅーんじゃ。
シベリア鉄道よりはまし と思うしかねぇ
>>166 >過去ログと揶揄される日本型のカタログと違って、
>過去にどんな製品が存在したかすら古いカタログを手に入れないと分からない。
欧州型はSpurweiteNのおかげで調べはつくが、あれが無かったらと思うとぞっとするね。
過渡スレや蟻スレで叩きのネタになるカタログ=カコログって、馬鹿な事言ってるなとつくづく思う。
本当に今店頭に出てるやつか、生産予定品しかカタログに載らなくなったら、
どんくらい苦労するかお前らほんとに分かってるのかと。
現在イスタンブール旅行中。 予定になかったけど、このスレで時々話題にあがるんでシルケジ駅を訪問してきた。 オリエントエクスプレスの終着駅らしく、実にいいロケーションなんだが・・・ 関連モノはオリエントエクスプレスレストランなるものがあるくらい(客の半分日本人w)。 客車の1両も保存されてるかと思ったが、甘かったorz
>>173 一応、PIKOからソ連型客車のロシア号塗装も出てたよ。
177 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/03(火) 17:57:45 ID:TVvYAf/L
>>170 いくらマイナー好きのマイクロでもそんなの出すかな・・・。
178 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/03(火) 18:37:49 ID:fYRou27l
つパシナ
>>178 あれはマイクロの企画じゃない。
もとは元満鉄社員の会で記念品にするために企画されたもの。
だから、日本の車輌と比べてこんなにデカかったんだぜ、
と比べるために大陸型標準軌にもかかわらず1/150でつくられている。
個人的にはBR61形との競演を楽しむのにタブサもやって欲しいんだが、
そういう事情なんで出ないだろうな。
BR61形と自分で書いといてなんだけど、これって頁数をP15ページとか 言うようなもんだよな。頭痛が痛い。orz
>>179 ダブサは諦めてHOのを買ったほうが早いかと。
182 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/03(火) 23:15:22 ID:fYRou27l
つプラレール
Henschel Wegmann Zugはセットだよね。 ブラウアーエンツィアン用の展望車だけの製品は有ったのだろうかと。
さんくす、やっぱり作ってたんだね。
スレ違いを承知で質問です Spurwaite-Nが読める程度まで 独語を習いたいのですが 何かおすすめの本や教材等ありますか?
春だな
Spurwaite-Nなんて独語覚えなくてもだいたいの情報は読み取れる罠w
>>187 どこまで理解して読むつもりかわからないけど、とりあえずは
ドイツ語の勉強というよりは、ドイツの鉄道用語の知識のほうが大事だと思う。
漏れはキーワードだけで拾い読みしてるようなもんだ。
191 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/07(土) 01:55:47 ID:TgzyW2md
192 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/07(土) 09:42:43 ID:G/bepTI/
自己宣伝乙
宣伝だったら安いとこ出さないだろw zuba-techってbarp-techに名前変わったの?
195 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/08(日) 21:46:50 ID:45lmX97f
模型だったら、なんでもありじゃね? そうでなくたって、フランス型の蒸機はあんまり入手できないんだし。
196 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/09(月) 06:21:41 ID:D0wOZty2
>>179 お前、よくそこまで知ったか振りのデマカセ書けるなw
ありゃ満州出身の社長の趣味というか悲願だ。
jamのときにでも社長本人に聞いてみろw
利行に比較的近くにいる人間より。
>>196 利行氏に1/160で作ってよって伝えて。
>>196 利行氏に欧州型参入をそそのかしてみて。
蟻が欧州に手を出したら・・・ なんかゲテモノ的なマイナー車が大量に製品化されそう。 二階建てレールバスとか。
販路をどうするかが問題だな。過渡ですらそれで挫折したようなところも有るし。
>>199 ゲテモノとはいかないまでも、意外とゲテっぽいマイナー車をやっていたのが、
Arnoldだったんだよね。蒸機ばっかりだがBr02.201とか、Gt 2x4/4、Br10、迷彩Br05、なんかそう。
だけど、今上がってる再生産予定はオーソドックスな機関車ばかりだ。05も黒だし。
>>202 うちにはなぜかレオパルト搭載無蓋車がごろごろあるよw
質問です、EpIIのラインゴルドは荷物車は編成の両端でしょうか。 それとも片方だけでいいのでしょうか。 片方だけだと思ったら、どうもZのラインゴルドセットは両端に連結しているようで。
さんくすです。 緑の荷物車にしても面白いのかなと考えましたが、 やはり紫の方が編成が綺麗ですよね。 アーノルドから出ていた車体の短い荷物車も手に入れば面白そうです。
207 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 02:15:36 ID:HxjCwE2O
フラのSBB Sバーンが、尾久でえらく強気で売られてるんだが、 これって限定品じゃなかったよな?
高めの店で機関車が200ユーロ位で制御客車は100ユーロ位だから、 そんなに強気というほどでもないかと。
209 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 02:43:59 ID:HxjCwE2O
>>207 限定品じゃないよ
年末には通常品として瑞以外でも売られるという話もある
211 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 12:42:24 ID:lC1jgG09
piccoloExpress2007発刊age EVB420 LTE2016 OBB epVEilzugwagen Angel Train185 DHLコンテナ貨車 ベルギー向けのDHLコンテナ貨車各種欲スィ
DHLって、もう出てたよな。SBB Cargo dominoと同じ頃に。 Minitrixからも割と最近出てたような気がする。
213 :
211 :2007/04/14(土) 15:20:53 ID:lC1jgG09
成程、ベルギー向けってそういうことだったのね、さんくす。
215 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 15:36:12 ID:TBtUAX3Q
>>210 Re482が出回ったときも、そういうやりかただったね。
フラの場合、国別の限定品は型番に86とか96が頭について、
最後に国名の頭文字がつくのがパターンだったような。スイスならCHだな。
216 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 22:20:01 ID:FNh5qb5p
BLSのRe485はCHは付いて無いよ。
217 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/14(土) 22:21:20 ID:FNh5qb5p
↑はフラの300台限定のヤツな。
>>216 CHがつくのは色変え品で同じ品番を各国で共用する場合
機関車は殆どの場合頭に2ケタの数字を付加して区別してるからCHがつかない
SBB CargoのRe421はCHが付く品番がスイス限定で先行して出て、 1年後に限定解除したバージョンがCH無しでそのままで出た、 なんてこともあった。 車番も一緒でCHの有り無しでの仕様違いは無しだったようだ。
>>219 その瑞限定時代に購入したんだがケースにCHの記号はないよ
フラの型番で最後にKが付く奴があるけれど、あれの意味はどなたかご存知ですか?
225 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/17(火) 23:54:44 ID:AZNIRHGU
超傷で「めはの」の「亀」を見たが、う〜ん…フラやTRIXと比べると踏ん切りが付かぬ。 オリ急がいるから、イタカマとしては好適なんだが。 お持ちの方、どう?
Ep.Vで手ごろな値段のイタリア電機って、選択枝あんまり無いような。 出来の良し悪しなんて、贅沢言ってられない状況なんじゃないかと思うけど。
E402AとE402Bは出てなかった? E402Bはディアゴスティーニの動力化とはまた別で。
Fratix製のやつだな Spurwaite-Nで検索キーワードを「402」で検索かけると3種類HITするね
229 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/19(木) 00:36:45 ID:aBuGmXQR
>>227 デアゴスティーニでなくてデルプラドだな。
231 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/19(木) 20:28:44 ID:UzG/046P
タリス買ってきた。カッコいいんだけど、カプラーなんであんなに連結解放しにくいの?すぐ壊れそうだけど部品も簡単に取り寄せられないみたいしなぁ。。。
ICE-Tの連結はもっとしんどいけどな
233 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/20(金) 00:56:10 ID:LulR9q2+
Arnold(Hornby)からICE3復活らしい。
>>233 どっかで発表あった? 型録にはAVE103しか載ってないし。
で、 よく調べずに勢いでGETして、嘘電だとわかって 一気に保有心が消えてしまう人がいるとw
ES64U2がES64憂鬱になったわけだな。
誰がうまいこと言ry。
239 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/21(土) 05:08:47 ID:rrkF+MjD
ROCOの型番24435って出回ってる? 一等車しか見当たらないんだが。 ひょっとして出遅れたか(´・ω・`)
>>239 手元に5両あるが
24434よりは後から発売となったけど
241 :
239 :2007/04/21(土) 13:03:03 ID:f+7+HcRu
|i|i|orz|i|i|i| そうですか、探し方が悪いのか・・・これだけさがして駄目ということは、 何年かかるか分かりませんが再生産を待つことにします。
ROCOはN撤退傾向だから、どうなるかわからんね
Rocoは一時期N撤退傾向だったけど、最近はどうなんだろな。 特にお家騒動の前後からは、Nの改良再生産も増えたようにみえる。
HOのデジタル化も順調だし、落ち着いたらNにも戻ってきそうだけどね。
>>241 漏れは向こうから直接取り寄せたので気にするな
子どもの頃、天賞堂でNゲージの緑色の蒸気機関車(多分KATO製)を見て 「大人になったらぜったいこれを買うぞ!」って思ったのを約25年ぶりに思い出しました。 天賞堂に行ってみましたが、売ってませんでした。 ITOYAは売り場が無くなってました。 今更入手は不可能でしょうか?
>>246 それはArnoldのBR18 201のことではないかい?
>>246-247 ナンバーが02-201になってるやつなら、今も舞浜Hbfにある。
・・・ってここに書いて無事
>>246 が手に入れることが出来るんだろうか。
そもそも、Br18-201/02-201とは限らないけどね。
ドイツ型のEp.Iの頃とか、フランス蒸機やイギリス蒸機の一部も緑はあるんだし。
246氏は、ぜひこれを機会に欧州Nゲージの泥沼に足を踏み入れることをk(ry
250 :
246 :2007/04/23(月) 19:26:59 ID:xKP2ZO0a
>>247-249 それらしきものを1990年のKATOのカタログに載ってるのを見つけました。
艶のある綺麗な草色のテンダー式蒸気機関車が強烈に印象んい残っていますので、
多分 12705 BR57 だと思います。
少なくとも1990年までは発売されていたので、希望が沸いてきました。
(12705 BR57が当時見た物だと断定は出来ませんが記憶が曖昧なのでこれでよしとします。)
それでも17年前なんですね。(_ ̄ )遠い目
Trixも出してるけど、2005年の限定モデルか。 しかも緑の色合いもKATOよりも渋め。
そんなの出してたんだな>KATO 私が欧州型にハマる前の話か・・・。 かく言いながらも、KATOのBR86はお気に入りの一台。 DCC化が難しいのがこまるけど。
ホビトレのBR18.3は過渡じゃないのかな。
255 :
250 :2007/04/24(火) 10:52:23 ID:KWFU/8+L
入手した方がいればですが、 LSのUSI客車セット各種(TER塗装)の出来はどうですか?
◎・・・とても良い! 「TER CENTRE」と「TER RHONES ALPES」の2種類を買ったけれども、 車体のアルミシルバー色もきめ細かく、レタリングも擦れがなくGood。 特に、CENTREの方はその上にグレーでTERのロゴがストライプの様に入り、 窓枠も黒で彩られて、他地域の物とは一線を画している。 RHONES ALPESは窓枠はシルバーだが、擦れもなくシンプルな塗装が好印象。 今回の製品から、昔のKATOの様なプラ製個別パッケージ入りに成ったが、 いつもの如く台車フレームがゆるく、車輪が抜け易いのがご愛嬌といった所か(笑)
TERじゃなくてCorailかCorail plusなら買うんだけどな。 どこのメーカーが出しそう? やっぱりLS?
259 :
257 :2007/04/25(水) 19:21:43 ID:bKloBkAR
Arnoldの再生産が高確率だけどCorailカラーもCorail plusカラーも、もうイラネ。 Lima時代の予定にあったAqualysカラーなら欲しい、 HOのみ出してNを出す直前に倒産しちゃったからネ〜(´-ω-`)
そこでTeozですよ DB Touristikzugを製品化できたんだから、それくらいは出来るでしょう
コラーユプリュも、新ロゴの奴は欲しいけどな。 テオズが出るとなるとアンボヤージュの機関車も欲しくなる。 にしても、引っ込んだ折り戸や車端部窓にあの模様を印刷するのは、 トゥ−リスティックよりもずっと難しいんじゃないかと。
>>259 AqualysはNだとセット物だろうね。
たしか実車は1等、2等、1/2等合造、自販機付2等全部合せても6両だけでしたっけ。
263 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/25(水) 22:37:52 ID:UXCADMeA
>>263 イギリスものはいいなー。Hornbyが安定してて。
フランスやりたいのにモノがないですよ。
TrixのCC6500+G.C.セットを買い損なったのは痛かった。
最近になってLSがNに参入してくるようになるまでは、フランス物は ドイツの大手メーカーがついでに出しているというレベルで、 本国に有力なメーカーが無かったしな。零細なところは有るんだけど。
266 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/26(木) 01:43:14 ID:QDvRKK0j
263です。
>>264 さん
UKモノは、ヨーロッパ本土メーカーに比べ、トイライクな点があるんで、それがなんとも。
上記2枚目の写真の通り、連結器が磁石だったり,,,
LSの車両なんか、2年前に買ったときにあまりによく出来ているんで、びっくりしちゃったよ
>>265 さんの通りですが、TGV系もKATOがちょこちょこやっているし、まだ恵まれているかも。
LSでNの「Grill Express」も出してくれないかな〜
うちの編成、未だにLimaの古いやつ組み込んでるんだけど・・・。
>>262 Aqualysって6両しかないんですか・・・。
あらま、HO買い過ぎちゃったよ(-.-;
すると1等x1、2等Vtux2、Vux1、1/2等合造x1、自販機付2等x1かな!?
>>264 MINITRIXのGCなら、探せば扱っている店が海外にはあるよ〜
・・・ただし単品でだけれどネ。
まぁ、そのうち再販するんじゃない、アレは売れ筋だから。
>>261 × アンボヤージュ
○ アンヴォワイヤージュ
日本語の
× 願わくば
○ 願わくは
と同じくらい、間違うやつが多いな。
>>268 それって、RとLの発音みたいなもんだしなぁ。
漏れは読み方に迷うことが有るから、現地語標記が多いけど。
ただし、ウムラオトとかアクサンみたいな記号付きは気が向いたら。
ところで、
>>263 の
×ボイジャー
○ヴォイジャー
とは指摘しないんで?
この手の指摘は荒れる原因にしかならないからヤメレ
voyagerかっこいいっす。 英国8t模型に発注しちまったい。 金ねーのにorz
ヴォイジャーって、やっぱり大陸スケールのユーロスターと並べてみるとでけーな・・・ 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!モウイイマセン! ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д`;)ヾ (;´Д`) ∨) ( 八) (´Д`;)、 (( 〉 〉 ノノZ乙
そういやBay.K.St.B.のS3/6が海外通販で姿消しだしたね。 在庫が捌けたのかな。
>>273 ミニトリのバイエルン3軸客車の相乗効果でない?
Ep.Iはだいたい、ミニトリはバイエルン客車、フライシュマンはプロイセン客車 の住み分けになってるような気がする。 ミニトリがバイエルンをメインでやるのは分かるが、 フライシュマンも本拠地はニュルンベルグなんだよな。
277 :
271 :2007/04/28(土) 01:05:32 ID:yaAwdOf8
8d模型店のURL えいち丁丁p://www.hattons.co.uk
>>277 サンクス
日立製のやつがKATOから模型化されればなぁ
>>278 OOで本美が出す予定らしいが、Nはどうなることやら。
どこでもいいからペンドリノを出して呉。
>>267 ,
>>262 TER-Aqualysはもっと在りますよ
2000年発行の「Le Materiel Remorque Voyageurs De La SNCF」によると
A9tux11、A5B4tuxx8、B11ux11、B10tux17、B8rtuxx8、
以上、合計55両在籍しています。
6両と云うのは、某ファンサイトにある6両編成の写真の事ではないでしょうか
2006年の第2四半期予定だったUSI客車のTERが今頃出てくるようじゃ、 CNLやMistral69は当分先だな・・・
ところでフランスものは機関車何使ってるの? Fleischmannの電機?Trixのディーゼル?
283 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/04/30(月) 12:49:42 ID:ATOmsXWT
めはののFSを買ってみた。ウチのオリ急(9連)を引けるかどうかチト心配
284 :
280 :2007/04/30(月) 16:07:16 ID:K7sivF3k
>>282 長年やっているので、古い物もいくつか・・・。
Fleischmann:BB7200、BB15000、BB22200、
MiniTrix:BB300、CC6500、CC72000(DL)、
Arnold:BB25200、
Lima:BB9400、BB67000(DL)、
Roco:CC7100、BB63000(DL)、
あと、デルプラドをN化した物をいくつか・・・。
今年はMINITRIXからBB67300が2種類アナウンスされているので、
今から年末が楽しみですね。
・・・ふところ具合も心配ではありますが。
フランス物と一言に言っても、何を牽かすかが問題じゃないのかなぁ。
>>285 カマは牽かせるモノ次第。
デルプラドのVL80をN化したが、
貨物用のカマなのに牽かせる貨車がないorz
ロシア・ソ連の貨車ってPIKO社からも出てなかったよね。
とりあえずでかい「何か」を引かせるか
>>287 dX。じゃあ早速手持ちのPIKO客車を牽かせることにしまつ。
289 :
267 :2007/05/01(火) 11:06:49 ID:VRTrYKT7
>>280 トンクス、よかった〜Aqualysちゃんと両数在るんですね。
その本、私も今から探してみます(^^)
流れ豚切り教えて君で申し訳無いんだけども、 アーノルドでECモーツアルトのセットが出てたけど、オレンジとTEEとコラーユの 3色混合編成で模型としては面白いけどそもそも何故こんな面倒な編成にする必要 があったのでしょうか。最近は1社で統一してるみたいだけど。
>>290 国際列車ってのはそんなもん。多分運行する鉄道会社が相応に車両を負担するのだと思う。
パリ17:20発のOrient Expressブダペスト、ブカレスト行きだとSNCFの座席車にハンガリーとルーマニアの寝台車
ビュッフェがDBでなんてもうムチャクチャだったな。
ルーマニアの車は内装の木製部分がアメ色にテラテラ光っててクラシックなんだよなー。
つい何年か前のOeBB新塗装が出始めの頃までは、そんな編成でパリまで行っていたんだよな。
↑EC Mozart号の話な。
294 :
80 :2007/05/01(火) 18:52:18 ID:jsy0R8i1
以前、ここでTGV-Rを製作したいと言ってた者ですが ようやくTGV−Rタイプ先頭車の製作が終わりました。 種車はAVE、ノーズ部分はSE車を使用。 中間車はタリス用中間車が手に入ったので IPAに浸けて塗装を剥がして今塗装待ちの状態です。
295 :
283 :2007/05/01(火) 22:24:17 ID:rcNkr0h5
>>294 がんがってくだせぇ。製作過程うpきぼん。
>>295 元々、速度はそういう仕様でないかと。
折角だから、RocoのXMPR UIC-Zでもどですか?
>>296 欧州型って日本より少し高めの電圧で走らせるように設計されてるから、
日本製のパワーパックだとあまり速度でないよね。
まあ、それが本来の速度なんだけど。
298 :
290 :2007/05/02(水) 14:25:46 ID:6Gf7upni
フライシュマンの一昔前の設計の機関車は爆速だけどね。 120型とかBB7200とか。
>>298 これも、相互乗り入れの一形態なんだよ。
出しあう車輌は編成の中で基本的には固定だね。
そういや似たようなことがアメ車スレでも話題になってたな。
>>302 それは全然違うと思うぞ、そもそも列車の乗り入れが問題なのではなく、
車両の混結の話だからな。
>>302 でも色がバラバラなんだよね。
千代田線で言えば一編成にJRの203系と東京メトロの6000系と小田急の1000系が混在してる感じ。
国際列車は視覚的にはあまり好きではないのだけど、乗ってしまえばいろいろな国の車両が観察できて
結構面白い。バーゼルーストラスブール間でイタ車とベルギー車とスイス車に乗れたり。
好みは人それぞれだが、漏れは国際混結で色とりどりの客車が併結されている様子がいいと思うね。 尤も、無作為にバラバラじゃなくて所属国ごとにまとめられている事が殆どだけど。
307 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/03(木) 22:54:37 ID:sVdewdmO
>>306 それいいねー。旧共産圏の車って微妙にボロくて鉄じゃない人は避けるだろうけど、
自分は共産車が入ってたら迷わず乗るな。
ハンガリーなんかは国際列車用のいい車持ってるけどチェコのが酷くて、
チェコに入る国際優等列車は大抵借り物。
ミュンヘンからFurth im Wald経由でプラハに入る食堂車付きの優等列車があったのだけど、
全部SBBのからの借り物だったのには笑った。
そりゃCDの車両でEC料金とったら客から苦情くるわな。
ウィーン西駅でJZの車両が入線してるのをみかけたけど、意外ときれいに整備されていたな。 UIC-Zの塗り替えで行けそうなものだが、政情不安で出すに出せないか。 ウィーンで見たZSSK車ははちと小汚かったけど、なぜかヴェネチアS.L.駅で見たパリから来た ENにスロバキアのブラチスラバ所属のクシェットが繋がってたのが意外だった。 リースなのかな、WagonService Travel車の車両だった。
借り物と言えば、パリで東駅でストラスブール行きの列車を待っていた時だけど、 発車時刻10分前になってもQuaiの発表がなくておかしいと思ってたら、 「折り返しの到着列車が遅れたので臨時に編成を作った」とのことで、 表示板がパタパタ動いて一番端のQuaiが表示された。 で、ぞろぞろ行ってみるとDBの例の青とクリームの客車できれいに統一された編成が止まってた。 SNCF内の国内列車なのにこんなことがあるのかと驚いたな。
310 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/04(金) 02:56:39 ID:OATLjnTj
スイス国内線で機関車と荷物車だけスイス車で他はフランス車ってのがあった。 国際線の折り返し間合い運用っぽかった。
そして、その荷物車は元フランス車、だったりしてw
>>309 ミュンヘン←→パリ便の間合い運用で、DB客車のみによるパリ←→ストラスブール便てのが、
つい最近まで日常的に走っていた様な気がする。
パリからナンシーに行った時にその列車に当り、ビビった経験あり。
広軌の露車が標準軌の欧州に乗り入れるときは 機関車は取り替えて客車の台車だけ交換するの? それとも客は乗り換えんとあかんの?
>>313 客乗ったままジャッキうpして交換らしい。
>>311 荷物車はスイスのだったはず。
しかし不思議なのはドアが端にある国内線用のコラーユが混ざってた事。
もはやなんでもありやね。 模型ヲタとしてはハァハァできて素敵だけど、中の人はいろいろ混ざってると大変なんじゃないかなぁ
>>313-314 台車はもちろん、連結器も交換でつね。(露,旧CIS:自連⇔欧州:ネジ)
>>314 その、スイスのEW-IVと同世代のMC76荷物車はフランスからの譲渡車なんすよ。
アーノルドから出てる奴です。
EW-I/IIの世代の屋根の低い奴だと、スイス生え抜きの奴ですが。
こっちはミニトリから、などと無理矢理Nの話にしてみる。
>>301 7月? FS2等車なら江留魔には入ってるみたいだけど。
露西亜(ソ連)・東欧・西欧混結とか 車両限界的には大丈夫かな? 38度線越えが営業運転開始したら 釜山発シベリア経由巴里行も現実になるかも (韓国映画「韓半島」だなw) 若干板違いスマソ
>>319 MiniTrixのY型客車のカラバリが出りゃいいんだが。
ドイツ乗り入れも結構あるのにな。
323 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/04(金) 19:38:02 ID:WNALDJFo
代理店というのもどうやら自称だったらしいじゃない? 買いそびれた奴が入荷が遅いのと高めの価格付けのせいか 在庫でたまに残ってたりするから それで銀座と舞浜を回る価値はあるけどね。
>>315 中の人はあまり気にしてないと思う。
同じコンパートメントだったニーチャンがミュンヘンで「ザルツブルグ乗り継ぎはどれ?」と聞いてきたから、
ホームまで連れてってやったらハンガリーの客車が止まってた。
思わず「オイ、これハンガリーの客車だぞ!」と言ったら「ハァ??」とかいう顔されたw
そりゃそうだわなw
>>324 MAVホスィ〜
どこのショップですか、通販元教えてくんなまし〜
.roドメインって、ルーマニアだな。元のサイトをたどっていくと、 MAVのUIC-Zの分解画像とかもあるから、自作の塗り替え車と思う。 UIC-Z客車はRoco、OSShD-Y客車はMiniTrixが種車じゃないかと。 CFRの食堂車はフライシュマンベースで結構いじってあるっぽい。
キリル文字で表すとОСШД-Ыか?
331 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/05(土) 18:37:33 ID:pn4W2maz
そいつはたしか、CorailPlusが登場した頃より後(1996年以後)だから、 あっても、TEEの車体表記は消されて緑帯の2等車降格車を混結してるごく末期の頃だろうな。 一応、1998年まではTEE-INOX Mistral69の客車は使われてたみたいだから。
往時を再現するのにこだわるなら、フランス限定発売のベトンVer(品番93 7361)が欲しいところ。 でも、それ以外のNで製品化された代表的なMistral牽引機も、入手困難になっているのが いただけないよな<小鳥のCC6500、アーノルドのBB25200
>>333 駄菓子菓子、フランス限定ベトンBB22200は4で始まるFRETナンバーなうえにカスクロゴだ罠。
335 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/05(土) 22:08:06 ID:pn4W2maz
>>332 ダメなのかorz
フランス型N は入りにくいな。
おとなしくFleischmannのBB22000にTER-gris-vertで行くかな。
336 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/05(土) 22:09:50 ID:pn4W2maz
>>334 しかもベトンBB22200は最大でeuroも高いしorz
だけど、べトンのゲンコツ型ならBB7200もありますやん。 こっちなら車番プレートに旧ロゴだが、そんなの探すくらいなら、 TEE色のCC6500のほうがよっぽど入手しやすいだろうね。
>>330 プラモ屋の人達は、余白を小さくして、クリア吹いたら空研ぎとかしてる。
>>331 他
幼少の頃憧れのTEEがもうすぐ手に入るとは(感涙)
あとは円高になれば言うことなし。
TEE Mistral再現が難しいなら、パリからデュッセルドルフに乗り入れていた(末期はケルンどまり) TEE Ruhr-Paris/Paris-Ruhr/Moliereで、Mistral69客車をDBの103型電機が牽引した実績があるから、 当面は、それを再現すればいいんじゃないかな。
>>339 いや、ゲンコツにINOX-TEEを引かせたいのよ。
手に入りやすさだけ考えて、合うかどうかを考えるつもりがなかったら、 時代も走行区間もかすりもしないがNS1700とか、 時代は合わないがマルチサービス色のBB22200でも 好きなように走らせりゃいいじゃん。 贅沢言うんだったら、手に入るまで辛抱するこった。
そもそも、1年以上前からアナウンスされているんだし、 CC6500くらいならオクなり東京近郊なら天4なりで時々出物があったのに、 何で今頃になって慌てて牽引機確保に走るかね。
CC6500はオークションで、だいたい2万くらいで落ちてたね。 2004年の再生産も、初期ロットの奴もあんまり値段は違わない。 この先、Mistral需要で高騰するかもしれないがw
344 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/06(日) 09:38:10 ID:8E7UySAd
トリックスのCC6500(銀)だけれど、 1980年代の製品(#12084 36号機)は車体裾の赤ラインあり、 2004年の限定品(#12740 33号機)はラインなし だけど、銀色塗装時代にラインなしはあったの? 後の灰色時代にはあることは確認できるけれど。 2004年製品は、車版のリコールといい、ミスっぽい感じはしているけれど、 識者の見解求む!
パンがなければケーキ喰えじゃないが・・。
まだアジア、北米なら在庫ある可能性も0じゃないと思う。
俺はDBタルゴを香港、台湾で最近そろえた。
自分で色塗ったり、似た車輌で代用したりおおらかに楽しもうぜ。
そのうち再生産されるさ。
http://p.pita.st/?m=jqrtpqa6 俺はミストラルをこいつでも引かせて遊ぶつもり。
346 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/06(日) 17:01:30 ID:HF9G9d3H
>>342 単にパンがなかった場合に何を食うか、を議論してるわけで
そんな大げさな話じゃないんだな。
CC6500が手に入らないなら、BB22200でなんとかって言う人も居るみたいだけど、 4台しかないCC21000の代走でBB22200が使われたCisalpinの可能性もあるんだけど。 MistralならばTEE色が足りなければMaurienneだってあったわけで。 それと不思議と、BB7200の名前は挙がらないよね。
BB7200はパリからマルセイユまでMistralを引くには出力が足りなかったとかじゃね?
マルセイユから先は編成の一部を切り離していったし、
そもそもマルセイユから先ニースまで交流電化だったような。
そこでBB25200やBB22200なんじゃないの?
ちなみに、この画像はCisalpinらしい。
http://aufildesrails.free.fr/seuil_blaisy.htm だけど、HOのバリエーションを見るとCisalpin用の編成は
別に出しそうな気がする。
このCisalpin引いてるのってBB7200?
>>350 屋根上のパンタの向きからしてBB22200だね
パンタの向きはagaってる方じゃなくて 畳んである方が特徴的なのに、畳んでるせいか いまいち向きがよく分からないようにみえるんだけど。
>>353 舟体の位置からはっきりと同じ方向を向いているのが確認出来ますが
355 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/10(木) 00:53:24 ID:ar9LMEHy
ということはFleischmannBB22200のベトンならINOXはアリだね。 ひょっとしてSNCFのロゴが違うか?
356 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/10(木) 01:23:17 ID:xaFEBjsl
天4にリマのショートスケールのイノックス出てたね。
どこもなにも原型のICE-T出してるのはフラだけだから、そこが一番可能性高いよ。 今度ÖBB仕様のICE-Tも出してくれるし、チョットだけ期待しておこう
だけどフラは415タイプすらやってないしなぁ。 ICEのようにスイスパンタ搭載編成もやってくれないかなと期待してるんだが。 編成も短くてすむし。
361 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/12(土) 09:02:24 ID:vvrjOj4P
ROCOのOBB-1044が届いた。 結構牽引力あるもんだ。
362 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/12(土) 09:40:18 ID:CS38R/Wr
オーストリア国鉄の1116型電気機関車の模型、入手できる所ご存知の方、教えてください。
皆さんパーツの入手はどうしてますか? 例えば、「パンタがもげた、もう交換するしかなかんべ」 てなとき。 日本型なら分売パーツとかあるけど・・・
ふつう、パンタなんか外れないんじゃない? 余程ラフな扱いをしてるんだな。 パンタなんか日本型レイアウトで上げて走ったらやばいからめったに上げない。 ArnoldやRivarossiなんて部品供給すらされないんだから。 気をつけて扱う、そんだけ。 やったことある補修を強いてあげればバッファなしのジャンクを 過渡のTGV用を使って補修したくらい。
366 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/12(土) 19:18:08 ID:x97eCHpD
一体どういう扱いをしてれば、パンタが外れるんだろう。 そういう事態になったら車体もただごとじゃ済まないし。 精々曲がる程度だろうから、ラジオペンチで修正すれば済むし。 動力は構成パーツリストをみて、FAXで注文出来るよ。フラはそれで届いた。
というか、日本型も改造のベースにする車体の入手以外で、 分売パーツの世話になったこと無いな。
368 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/12(土) 21:23:07 ID:ZqhE3IjL
フランスから輸入する場合、カード使えるショップってどこ? ある店でVISA使えると思って注文してたら、 国外のカードはダメだから銀行振込にしてくれと言われた。 自分はフランスの銀行の口座も持ってるからそこのcheque送ることにしたけど、なんか不便だ。
パンタは高いが欧州取扱店なら入手可能。 ゾマフェルトのOEMがほとんどなので流用が多いから正規じゃなくても 類似品は見つかると思う。 ちゃんとスプリングで上昇するからついいじりたくなる気持ちはわかる。 架線張って走らせるとかっこいいんだ、これが。
TRIX Sommer-Neuheiten2007キタ 特にめぼしい物は無いねぇ SBBクロコのナンバー違いだけ押さえとこ。DCC/SX入って無いから若干安くなるかも
>>368 カードというよりPayPalでの対応だけど、シェルブールマーケットは使えた。
ここは、円での価格表示も出来る。
たぶんどこかの為替レートを元に機械的にやってるだけだろうけど。
ただし、Nの在庫は少ない。
>>369 可能っちゃぁ可能だけど、やってくれるところとやってくれないところが有るからねぇ。
芦屋のチェーン店は自分とこで買った奴しか対応してくれない。
373 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/13(日) 09:52:17 ID:UmwPJ9n5
>>364 ゾマフェルトのラインナップにないパンタとか壊れ易いバッファとかは
個人輸入の際に一緒に注文してストックしてる
正直言ってこれで助かったことが数回ある
中古品の補修にも何度か使ってる
>>372 芦屋の店の存在本気で忘れてたよ。もう何年も行ってないなぁ。
最後の買物はアーノルドトラムの未塗装。ハイデルベルグ色に塗った。
>>374 なるほど、その手があったか。
でもさすがは欧州型、パーツもウホッ!いい値段
パンタも10うーろ以上(1個の値段だよね)
>>376 確かにいい値段するよ
でも壊れてから入手出来ずに ○| ̄|_ よりはマシかと
ま、半分は保険かな
380 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/17(木) 18:52:48 ID:LHXipOSU
>>379 411-7、411-8が抜けている編成があるけど、これは事故車を抜いて稼動してる?
382 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/20(日) 19:27:57 ID:SRqBK/bu
というか、ケフやTmIIのほうが、よっぽど小さいよな。
銚子のデキ3もお忘れなく、ってあれもドイツ型か。そういえば。
ドイツ本国には残っちゃいないけどな。 Siemens製の競合機種?にあたりそうなSchalke 3F7なら古い画像が見つかるんだが。
銚子のデキ3や上信のデキ1なんかを日本に来たついでに、わざわざ見に行く (向こうの)コアなファンはいるのかな?
>>388 いないわけではないようです。
ドイツでNmやってる人から「知人が見に行った、まだ走っててびっくりした」と言われました。
先日は、ドイツポストの郵便車乗務員同窓会?の人から、日本の保存郵便車見に行くから
教えてくれ、って聞かれてしまいましたが。
それにしても、再生産のTmIIの車番が、じつに2ちゃんねら向きだw
774w
393 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/25(金) 01:47:32 ID:ljYMV/2W
>>393 力作うp乙。運転台の側面窓は、塗装で表現ですか?
395 :
393 :2007/05/25(金) 15:36:55 ID:uTXM7D/2
394 側面に回り込む運転席窓は デカールで表現する予定です。 自分の技量じゃ、上手く仕上げられないんで…
396 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/27(日) 03:24:18 ID:legmTGYC
そろそろフランチュからUSI/TERが届くぉ
尾久にアドラーセットが出ているが・・・天4に置いてあった奴の転売じゃないよなw 天4も二万円弱くらいだったと思ったが。
Nのアドラーセットは機関車はまあまあいいが、客車がプラスチッキーなのでいまいち。
403 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/30(水) 02:03:25 ID:2ULQqSyj
漏れはエスカルゴになる前のTGV旧ロゴがええとおもいまつ。
角ばった車両には角ばったロゴが似合う、と思う。 まぁ人それぞれなんだけど、どっちが人気なんだろ。
なんか、関東某店でICE-Tの増結を買うのに、2両だけ買ってて415を再現したい様子だったけど、 買うのは1/2等合造と2等各1両ではなくて、2等車2両だって言ってあげた方が良かったんだろうか。 店員は箱探しで必死だったし、余計なお節介だろうから、スルーしたけど。
407 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/30(水) 23:04:25 ID:icVBaMS2
>>406 ごめん、常磐線にいた交直流のアイツが爆音蹴立てて頭の中を走り抜けていった。
まだ精進が足らないようだ。
明日エルマーから着くOeBB1043に轢かれてマグロになってくる
まだ常磐線を走っとりますがな。上野口からは消えたけど。 1043は羨ましいですな。まだ在庫有ったんだね。 流石のフライシュマンもカタログ落ちすると仲々手に入らないから。
・・・とおもったら、オレンジにクリーム帯の奴が入荷してたんだね。 クリームとオレンジの塗り分けの奴と勘違いスマソ。
410 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/05/31(木) 01:43:35 ID:BzRv2knY
411 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/03(日) 22:08:16 ID:s9QDgqiU
NSのICE3増結車出ないかなぁ・・・
412 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/03(日) 23:04:16 ID:NRTkkdjk
>411 このまま闇に葬られる悪寒・・
スーパーマン塗装よりはましw
DBのICE-V増結車出回らないかなぁ・・・
>>414 基本が見つかったときにバラせば?
どうせ今更再生産は期待できないし、
増結が中古市場で出ても基本と抱き合わせだろ。
416 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/06(水) 19:03:46 ID:dcsMmaa1
>>413 アレはてっきり、実車がああなってるのかと思ってた・・・
TGVフランススイスが大量出品、回転寿司になってるね。 柳下のはドジョウはそう何匹も居ないってこったw
ぶっちゃけ実車が存在しない塗装とか全く形状が異なる車両の金型流用等のいわゆる ナンチャッテ仕様な欧州N製品って何が有りますかね。知ってたらおしえて 「欧州の鉄道模型はそうゆうのは普通だよ」とか「細かい部分に拘るなら欧州型に 向いてないのでは?」とかみたいに分裂前の欧州鉄道模型評議会スレ的な回答は 無しでお願いしまつ。 でとりあえずBR101のICE塗装は無いね。言われなくても皆んな知ってるか。
>>418 ArnoldのRenfe252は屋根周りがBr124/ES64P-001流用のタイプ、
正調252はStarTrenから発売になった。走りで取るか正調仕様で取るか、だな。
ArnoldのBr124 duploは架空の塗装。
HobbytrainのES64U2 SBB CargoとBLS Cargoも架空。
KATOのRenfe269は近年の塗装では車体更新でパノラミックウィンドウになっていない
筈だけど模型ではパノラミックウィンドウのまま。
ArnoldのVSOE仕様Bar車は実車がエトワールデュノールプルマンからの
改造なのに対して、模型はスタンダードプルマンの窓埋め車。
種車のプルマンもフレッシュドール色は微妙にタイプなんだけど。
RocoのRenfe10000型客車はUIC-Zの塗り替えタイプ。
Renfe10000型は激しい例だけどUIC客車は、なにがしかタイプ性を含んでるな。
ElectrotrenのTalgo200 AVE直通仕様は片方の車端は電源車ではないが、
模型では両端が電源車になっている。
Rocoの型番24384クシェットは、タイプとか言う以前の問題だなこりゃ。
地元の車両なのに何でこんなの出したんだ・・・
MinitrixのBLS塗装EW-IIIは実車が冷改車なのに対して模型は非冷房。
ただし、現地スイスではガレージメーカー製の冷改パーツがあるらしい。
MinitrixのBr750(Br103)試験車セットもかなーりタイプ性が高い。
結構きりがないな。
>>417 開始価格を定価で出しておいて格安出品を自称してる出品者も居るね。
漏れなんか新品を半額で買ったのに。
EurosprinterはBr127の間違いだった。orz
エレクトレンのタルゴは両端を国際線用のホテルタルゴのもので全種まとめちゃってるからね でも本国以外にも市場を広げたいなら妥当な選択だもんな イベルトレンはちゃんと作ったのに<通常車端車
欧州の鉄道模型はそうゆうのは普通だよ
>>421 そのトレンホテルも寝台車は全部特等で編成しなきゃならんけどな。
夜行の場合は座席車は繋いでいても限られるし。
424 :
418 :2007/06/08(金) 19:36:25 ID:sjZxaQ8p
418でつ ありがとうございます。色々有るもんですね。別に自分も細部にそれ程こだわってる わけじゃないんですが、カプラーもアーノルドだし。 日本型の傍らドイツ物中心にやってますが客車で形式は違えどスカート部が同じで タイプ製品の香りがプンプンするもの多数。でもカッコイイのでよし。これが日本型 なら前に書いてあったようにエラーの嵐だろうけどね。 つか欧州型は近くで凝視するより離れた所から高速(決して暴走ではない)で走る 長編成を眺めるのが自分なりの楽しみ方。
>>424 HOならともかく、Nならほぼすべてタイプ製品と言えるくらい。
「欧州の鉄道模型はそうゆうのは普通だよ」って、自分で言えるようにならんと、
なかなか楽しめないんじゃないか。
>>421 そのイベルトレンは、TalgoIIIRDの食堂車は作らなかったね、国際線仕様なのに。
客車で流用せいと言わんばかりの仕様だった。
確かに遠目で見るとTalgoIIIの食堂車は見分けがつきにくいのだけど。
とはいうものの、ここのところ新規に金型を起こして製品化された製品には、 タイプ性が高い物は少ないような気がする。色変えバリエは別でね。
「実車が間違ってる」的な製品でも、 1、金型流用によるタイプ 2、明らかなエラー 3、ウソ電 のみっつがあるからなぁ。 なんにせよ、楽しむ楽しまないは別として、 実物とここが違うんだという知識は持ってても損じゃないと思う。
欧州の鉄道模型はそうゆうのは普通だよ
>>428 4、実車のふいんき(ryを伝えるためのデフォルメ
5、R190のカーブと4%勾配を楽々クリアさせるための調整
も入れてやって。
>5、R190のカーブと4%勾配を楽々クリア これ結構、重要だよな
433 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/09(土) 20:29:54 ID:P1xCbedL
>>432 Nでトランクレイアウトといえば蟻も・・・
それにしても、その大きさで2列車走らせるか。
画像で見るとEp3あたりまでの小さい客車が似合いそうだね。
434 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/10(日) 11:57:41 ID:TOlqpv4L
しかも国鉄急行色流用だし・・・
>>432 過渡のデスクトップレイアウトや富のレイアウトベースより
さらに一回り小さいんだね。編成物は厳しそうだな。
TGV-POSは、TGV-Estの開業には間に合わなかったか。
だって加糖だし。 試作品がプララジショーに出るか出ないかくらいのタイミングじゃないか?
>>435 RAILTOP #72001 set of 4 Schlieren coaches BD+AB+B+B Jaffa Livery
うほ、こりゃヘラクレスとか旧塗装1044に似合いそうですな。
2階建てのCity Shuttleも欲しくなるな。 さすがに、フラも中間車塗り替えバリエで出してないから SBBみたいに、そのうち出るのを期待するのは無理か。
>>442 師弟悟が出るなら、猫もきぼぬ。荷物室なしのタイプでいいから。
訳の分からん当て字をするな。 OeBB車ならFleischmannよりもMinitrixのほうに、期待したいな。 特にCATの場合は機関車までセットにしたトータルセットだろうな。
>>445 解読ありがとう、何の事だか分らんかったよ・・・いや、まじでwww
>>446 シティシャトルにキャットか。俺も今わかった。
Fleischmannの場合、2階建ての塗り替えバリエーションは DSBの2階建てRE客車が、DB仕様で製品化しているプロトタイプ そのままで色替えだけで製品化できるんだよね。 Desiroも製品化したことだしここは一つ・・・しかしネックは機関車だな。
449 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/15(金) 00:31:33 ID:DTZbbWF0
>>449 そろそろ初代TGVをリニューアル・・・してくれないわな
>>450 伝説シリーズが発表されたときに、リニュされるかもなんて色めき立ったけど・・・
ビスタ以降先細りだしなぁorz
>>449 だけどこれって、日本国内向けのホビセン取り扱いは
果たして有るんだろうか。
今までも、過渡製欧州型・米国型の全部が全部、
日本でも流通してるとは限らなかったし。
453 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/15(金) 22:35:24 ID:wudC0Np1
>>449 そこにTGV-Aもリストにあがってるんだが
ホントに発売されるのかのぉ?
タリスのバリ展で、運行開始したばかりのTGV−POSだせるんだからやるでしょ。 元からホビトレ・スタトレ側の企画で中華製のE10各種やMak G2000、RENFE252・319、 タウルス系はまずないんじゃないか? 微妙なのは、元からMaid in KATOなclass66、SBB Re6/6、460系統だな
457 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/16(土) 14:54:04 ID:RvDZaGd9
>>449 ,
>>453 いい加減、このアメリカのオオカミ少年サイトを元にするの、やめようぜ。
ここは公式発表と予測と願望をごちゃ混ぜにして発表するところだから。
大体、欧州型なのに、アメリカ・サイトを参照するなよ。
↑2005年の予定表がネット上で見つからなかったんで、手持ちのをうpしときました。
461 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/16(土) 18:57:58 ID:P20PFGI2
>>458 バックマンがNのTGVを出していたとは、初めて見た。
463 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/17(日) 00:00:19 ID:WIk6i2rQ
すば瞬 _| ̄|○ なバチ万TGV リンクのはショップ塗り替えかな?
そういえばPekoがBB66000でNに再参入してくるけど、 この調子でRZDの鋼製コルゲート客車出してくんないかな・・・
すんません、PekoではなくPikoでした。レールメーカーと混ざってorz
467 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/17(日) 13:26:51 ID:DB6h6PJT
>>464 台車構造がバックマンそのものだから、改造品ってところか?
>>465 1/87じゃなくて!?
どこのShopにも見当たらないんだけど・・・?
トンクス、でもずいぶん外したところを狙っているね〜。 まぁHOの縮尺版と考えれば、設計は楽だろうが・・・。
HOの縮小版で欲しい物一杯・・・
>>469 この機関車はパリ・オーステルリッツ駅で回送用機関車で使われているのを見ますた。
コラーユも寝台タルゴも引いてましたよ。
472 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/20(水) 18:34:17 ID:pZqHPkTT
SNCB cargoのDHLコンテナセットはベルギー限定だったよな? ひょっとしたら限定解除なのかもだが、天2に入ってた。 それにしても、E10はホビトレ製よりミニトリの方が安いんだね。
473 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/20(水) 19:24:50 ID:/zU/1yu/
>>470 そんなものよりcorailのNを出してくれればいいのにね。
いま出してるメーカーないし。
>>473 アーノルドのが有りますやん、再生産を待ってもいいんじゃね?
>>472 ドイツやスイスの通販サイトにも全く載ってないから、まだ限定品だと思ふ
1セット21000円で結構高めだから、向こうのショップかディーラーから直に仕入れているんじゃマイカ?
あとAngel Trains Cargo185やLTEのヘラクレスも入荷するみたいだよ、前に舞天にいた店員さんがそんなこと話してた。
天2も変わったよなあ。つい半年くらい前は欧州型Nのスペースなんか、 棚一段分くらいに縮小されていて、もう天2だめぽと思っていたら、 何時の間にかずいぶんスペース広がってるし。
最近は、ガレージメーカー製品も少しだけど入ってるね。 スイス物の客車とか電車とか。 WABUのRe482はフライシュマンから出ちまったけど。
BNとBLSのBe4/4って買う人いるのだろうか。
479 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/24(日) 22:03:27 ID:rMkWeWQZ
476> でも宮沢priceだから買う気しないな
480 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/24(日) 22:05:35 ID:rMkWeWQZ
しかし、点4ってなんで態度だかいんだ いらっしゃいませいわれたことないし あんなにひとがいて人件費払えるのかねえ いまどき人大杉
>>480 客の足元を見るのが商売なのと、あそこにやってくるのが
客というよりは珍獣が多いからだろ。
買い物すりゃ、普通にありがとうございますくらいは言われるが。 んで、今買った奴をネタに模型談義してして帰るわけだが それについてこれるくらいの知識もあるし。 人に頭下げるしか能がないセールスマシーンよりはましだと思うけどね。 普通の店の店員としてどうかはさておいて趣味の店の店員としては。 むしろ人も足りないくらいだろ、会計して物をぽんと渡すだけじゃなくて、 中古品である以上、チェックに立ちあわにゃいかんのだし。
ところで、CNLとミストラルは未だなんだろうか。
前にC160やら緑一色、NS仕様で出していて、今回は塗り替えバリエーションの USI TER仕様も豪快に遅れたからなぁ・・・
485 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/26(火) 00:47:25 ID:+6lBODdX
LS ModelのTER届いたけど、これ中国製なんだな。 一応細工は気に入ったけど、走らせると車によって小刻みにプルプル震えたり、 組み合わせによってはカーブで連結器が外れたり、正直微妙。 これならもうちょっと安くしてくれてもよさそうな気がする。 まあ、軌道がゴザの上に線路置いただけのボコボコのものなんだけどね、Trixでは大丈夫だったな。
前から疑問なんだけど、なんでロコはスイスのユーロフィマの現行塗装を出さないんだろう。
>>486 ヒント:SBBのUIC-Z 2等車は全部Bpm。
ついでに書くと、1等車は出てる。
即レスさんくすです。 取りあえず2等車の形状が違うと言うことでしょうか? タイプ性をある程度許容する欧州型でも 許容できない範囲の違いということですね。 記号の意味がいまいちわからないもんで・・・
490 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/26(火) 23:56:24 ID:n/8IKY4z
>>479 宮シ尺って、フライシュマン以外の取り扱い始めた?
なんとなく
>>489 が、ろくに調べる気もないクレクレっぽいことだけはわかった。
RocoのUIC-ZではBpmはないみたいだけど、その型を流用した RENFEの1等開放室客車は出しているんだよな。 実車も窓割りと座席が合ってないし、もとからタイプ性も高いんで DBのBpmz291や292の内装を流用してても不思議は無いが。
493 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/06/28(木) 03:09:13 ID:C4hAgFnN
RENFEのA8Lx(型番24358)の内装って他に開放型客室のユーロフィマ製品は 無いのにどうして出来たんだろうとおもっていたけど、それがあったか。
すまん、ageてしまった。
>>487 Bcmもありますぜ。
つまらないツッコミでスマソ。
保守
498 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/03(火) 22:31:25 ID:ClBY+n5B
どうやら TGV-POSは予想に反して 4401と4004の2バージョンを用意して 製品化するようじゃん 片ッポしか出なかったら、自前で 塗装変更しようと思ったけど あとは、総本山でリリースを待つだけか…
499 :
498 :2007/07/03(火) 22:39:20 ID:ClBY+n5B
連続スマソ lemkeの広告は4001、4004と明記 されているけど、そういえば 実車は4401〜始まる4400番台なんだよな 誤植ってことで認識してよい?
>>500 POSが限定版だから、ついでにタリスを再生産なのか・・・
>>500 日本とはライセンスが違う可能性はあるけど、穂備線扱いは難しいんじゃ?
欧州向け製品の日本国内流通は穂備線扱いになるから、 それが難しいなら、現地の模型店から引っ張る必要があるね。 フランスでNやってる人はフランス型に飢えてるらしいから、 争奪戦は相当な物になる希ガス。
504 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/04(水) 09:45:46 ID:l5HR4wAe
世界合計2000セットって、意外に十分な数だと思うけどね。 レム家の親父のあおり文句に思えて仕方かがないし、 日本で製造したKATO/Lemke共通ブランド製品で、ホビセンであつかわなかったものってあったっけ? (欧州での塗り替えみたいものは別だよ)。
>>504 割と最近のだと、Re460/Re465の再生産分とか。
バウアートハンブルグも海外で出た全バージョンが日本で再発売になったわけじゃない。
ホビセン扱い品ではなくて逆輸入品を扱ってるところは別だよ。
それにEMD Class66も日本で出たのは一部バージョンのみ。 Re6/6のSBB Cargoみたいなのはもちろん別にしてのはなしな。 日本で出なかったカラーも全部向こうで塗ってるってわけでもないんだし。
それってほとんど日本での数が見込めないものばかりじゃん。 それで、バウアートやら、Cl66みたいに、TGV-POSはホビセンで扱わないと?
Re460やRe465のどこが日本で数が見込めないんだ? TGV-POSにしたって、極少数の奴が極めて強烈に欲しがってるだけに過ぎないと思うぞ。 日本国内の店だけで済まそうとして、後からそれが通用しなくてウダウダ言うよりも、 多少高く付いても欲しい物を確実に手に入れられるようにした方が精神衛生上イイと思うんだけど。
再悪でも、逆輸入車も扱ってる舞天あたりには入るんじゃね? いくらになるか知らんが。
>>506 class66って
HGK二種
HHPI
ERS
RAIL4CHEM
以外に何が発売済みだっけ?
流れぶった切って悪いけど、久しぶりに走らせようと思った小鳥ICE3 動力車のギアが割れてた・・・(走らすと異音がした) ギアの場所はパンタグラフ下の台車のゴムなし車輪の方だった。 ちなみに持ってる2両とも同じギアが割れてたのでパーツの出来合いで 割れやすい何かがあるのかも・・・。
513 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/05(木) 02:00:20 ID:ndDQ/iFu
最近カタカタ言うようになったのはこれのせい?
514 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/05(木) 02:05:51 ID:ndDQ/iFu
ちょっと出してみたが、過渡のはピボット集電だし、富のは内側に 集電端子の当たる出っ張りがあるし、爺のは軸が太すぎで 国内で手に入りやすいもので、代用できるのがないな。
欧州N超初心者で申し訳ないのですが… NEMポケット対応のマグネティックカプラー(解放できるもの)ってあるんでしょうか? ないとしたらどうやって自動解放されているんでしょうか…??
>>515 普通に下から押し上げるヤツ。
電動のやつもあるよ。
517 :
511 :2007/07/05(木) 09:04:51 ID:p3rCUPXD
>>512 割れ方は全く同じに見える。
一旦車輪を外してギアを抜き取ると異音はなくなる。
まあ、牽引力は下がるんだけど。
スペアパーツは日本で簡単に手に入るのかな?
518 :
515 :2007/07/05(木) 16:53:26 ID:QVoiPrKd
>>516 ありがとうございます。
例えばFleischmann 9545とかのprofiカプラでも下から押し上げれば解放するのでしょうか…?
>>518 そのとおり。
ちょっと動作が違うので、確実な動作については要調整だけど。
520 :
515 :2007/07/05(木) 21:16:18 ID:QVoiPrKd
>>519 大変勉強になりました。
ありがとうございます。
521 :
519 :2007/07/05(木) 22:35:18 ID:URGbHV4f
>>520 数少ない運転指向の欧州ファンどうし、ほそぼそとがんばりましょw
522 :
511 :2007/07/05(木) 23:08:38 ID:+z+GxAQ7
>>513 私の場合はよくよく思い出すと、購入した当初から、「コトコト」音が
していたと思う。
ハイフランジなせいで線路と若干干渉しているのかと思っていた
けれども、最初から亀裂が入っていたのかもしれないね。
軸間距離が合えば日本型からまるまる流用出来ないの
>>511 からの件で、漏れのも買って1年ほどで同じ症状が出た。
で、あきらめて去年秋にドイツに行ったついでにもうひとつ基本セットを買って
今それを軽く走らせてみたが、それも同じ症状が出てる・・・。
どちらも購入時には何ともなかったのにな。
走らせなさ過ぎが災いしたのかな・・・。
>>524 2両有るなら、2個1して良品の軸を集めればいいんでは?
漏れはアーノルドのケフで
>>511 の症状になった。
カタカタ音が出るどころじゃない、車体が軽すぎて跳ねるんだよな。
>>506 でも誰でもいいから、
>>510 に答えてあげなよ
完全スルーでワロタ
>>506 opelGMとかは今年の新製品だからね
グラハム爺さんやDepol製の奴を見間違えたんじゃねえの?
528 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/09(月) 03:18:44 ID:9g8QIjx2
>>529 485きぬがわは日本型の癖にかなりギリギリじゃなかったっけ?
531 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/10(火) 00:18:48 ID:wLiUThbt
どうも日本でTGV POSを発売して欲しくない奴が居るみたいだな。
買うつもりなかったんだけど、昨日アルザスにある国営?鉄道博物館に言って TGV速度記録映像を見たら、にわかTGVファンになってしまった。 輸入でもすごい金額になりそうですね。悩むなぁ。
輸入はしないでも桶。TGVの入手しやすい主だった製品は日本製だから。
534 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/10(火) 01:29:45 ID:0YsYPSZE
>>532 ミュールーズね、俺も行ったよ。駅から結構遠いのな、って今どこから書き込んでんだよw
535 :
532 :2007/07/10(火) 16:31:36 ID:+K/XsmB9
>>534 POSの終着駅あたりから書き込んでおりました。
>>533 というわけで?欲しいのはPOSでして。
初代は純粋にコレクションとして持っており、蟻の0系と並べて「弾丸鉄道の新時代」とか
テーマ決めて職場に飾ってます。
ゴッタルドも通常セットは来るだろうが、 TEE50周年記念セットはどうかな?
>>536 これって、以前出てた物の再販ですか?
外見は同じ風に見えますが、どこか変わったんでしょうか・・・!?
539 :
532 :2007/07/11(水) 12:59:22 ID:DwfCDEN1
今回再販は記念セットだけじゃなかったっけ? 通常セットもでるのかな
TGV-POS 日本でも発売してくれないかね この前乗った時、クリスチャン・ラクロワ氏デザインの内装よかったし、 模型で欲しいと思うんだけど
どうせPOSのことをホビセンの中の人に聞いても、 松屋の模型展会場で過渡スタッフに聞いても 情報が来てないので知らん、の一点張りだろうなぁ。
>>538 今回のはDCC対応になっているはず。
あと、写真で見る限りは幌の構造が変わっているように見える。
現地だと品番11400が200ユーロちょい、品番11405のTEE50周年セットでも250ユーロとかだから
国内で買うか迷いますね。
544 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/11(水) 23:40:52 ID:4PkhX1WE
>>538 旧製品だとカプラーに電極が付いてて、先頭車の台車で集電して動力車に給電する方式だった。
ちなみに動力車単体で走行不可。
おそらく機関車列車向けにギャップを切ったレイアウトに対応するためだったと思われるが。
今回の製品では、そのカプラーの電極が見られないようだ。
ゴッタルト、お面の構造も変更になっているね。
運転台ガラスのツライチ感増量? ガラス側の窓枠表現にしちゃ、柱が細いような。
よく見れば先頭屋根上にアンテナが追加になったり、裾の標記が細かくなってる。 買うしかないか。
おまえら、ゴッタルドが欲しくなってきたじゃないか、どうしてくれるんだw
俺はこのスレで購入を決意したがw
>>538 旧製品持ってるがホロの構造が明らかに違う
それに旧製品のホロについている導通用の金属線が見当たらないということは、
従来の動力車は集電せずに進行方向の先頭車のみから集電するという特殊な
構造を今回の生産分から止めたということかも試練
ここまで改良したならあとは食堂車の光るシェードランプの形状変更の有無も
気になるところ
欧州メーカーのEMUも中間車動力が出てきたから、 レイアウトのギャップ対策はあんまり考えなくても良くなったってことなのかな。 むしろDCC対応へ移行したほうが良いということか。 この調子でTGV-PSEもリニュしないかな。実車が引退する前にでも。
552 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/14(土) 20:12:54 ID:mYZ0rMad
ゴッタルド、模型店で聞いたが本に出ている定価よりさらにUPするらしい。
ユーロ高考慮前の価格だと為替差益を狙って 日本の小売店に海外から注文が殺到する可能性があるからかな。 欧州での価格を固定しておいて、日本の方を上げて対応するのか。
554 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/14(土) 21:11:58 ID:mYZ0rMad
ところで、ゴッタルドはバージョン違いはでるんかな。 これでまたヲクのSBB高値ブームか。
EuroCiy塗装は予定には出て無かった様だが。
>>554 一応、去年のカタログで告知されていたが、
11400 RAe II-TEE Gothardo, 6teilig
11405 RAe TEE 10.53 Historic, Jubilaumsausgabe ´50 Jahre TEE´, 6-tlg. Set, inkl. Innenbeleuchtung
Spurwaite-Nを見ると11400がep4で11405がep5になってる。
この意味を考察すると、11400はTEE現役verで11405は近年、保存機としてTEE塗装に復元されたやつジャマイカ?
HistoricってEuroCityの再改造だからな TEEの現役時代と結構違っている箇所あるし
>>559 そこは欧州型お得意の
「タイプ」「一部、実車と異なります」
連カキスマソ
>>560 ご指摘ありがとうございます
すでにドイツ方面では流通がはじまったようです、ごったる度
564 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/18(水) 20:22:18 ID:y6uHwr2a
日本流通分は、いったん欧州に持っていってから、また日本に送り返すなんてことないよね?
以前は、日本がわずかに先行か、日本・欧州とほぼ同時発売だったとは思うが、 ここ1年くらいは、欧州のほうが先行発売するパターンが見られる。 欧州発売後にほびせんの国内発売発表があって、、、 しかしわざわざマイル修行のようなことしなくてもねえ(実際にしてるかは知らないけれど) あるいはこれも製品のトーチャー・テストか?
567 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/19(木) 21:48:22 ID:yQiCdbxz
まあLS Modelなんかのも中国発ベルギー経由だからねえ。 手元に届くときはアジアーヨーロッパを1往復してることになる。
568 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/20(金) 03:30:34 ID:mOHWaXgO
USAの通販経由で買ったら北半球を一周していることになるのかな。
>>563 早速ドイツの馴染みの模型屋にオーダーしますた。
VAT込みで247.5Euro。
当方現在欧州在住やから、VAT免税にならへん。
Re6/6のハロゲンランプ仕様も出てたけど、そんな予告あったっけか?
570 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/21(土) 13:49:30 ID:2BaUdf58
571 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/22(日) 22:48:00 ID:8GYpgAkJ
これはひどい、ES64憂鬱w
人気はハロゲン化された奴じゃなくて、オリジナル仕様だけんどな。 ところで今回の再生産って、エンブレム無しなの? どうせ車番固定なのに。
だれか牛飯屋模型ショウに行ってない? 過渡のゴッタルドが出ていたか気になる。
いってきた知り合いに聞いたら、日本型しか見てきてないでやんの。orz
行ってきたから見るついでに加糖の中のひとにいろいろ聞いてみた。 ゴッタルド:現物展示 直線レールに乗ってたから、カーブでの幌の挙動は見れなかった。 で、TGV-POSなんだけど、今いろいろ作業中で、そろそろ発表できるらしい。 国内販売もホビーセンター扱いだけどやるそうだ。 ただ、例によって先に欧州に行ってから日本にくるから若干の時差は覚悟せにゃならんみたい。 値段はタリスとかと同程度を予定してるとのこと Duplexも数年のうちにやりたい、ともこぼしてたなぁ。あ、AとかRは聞き忘れたorz
579 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/25(水) 23:23:56 ID:HjucBcPL
580 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/26(木) 03:06:59 ID:LgUrRHkQ
POSは出さないとまでは言っていないが、両者で言ってることが、 殆んど逆な希ガス。
>>579-580 どのあたりが違うのかよくわからないが。言ってることほとんど同じじゃないか。
そろそろ発表するが日本で発売する日程は未定、値段はタリスと同程度で、
日本では為替がらみでちょっと高くなる可能性がある、だろ。
「国内販売もホビーセンター扱いだけどやる」⇔「日本での発売はまだ未定」 「値段はタリスとかと同程度を予定」⇔「再生産タリスよりも高くなる可能性あり」 どこが一緒なんだか、読解力のない漏れのは良く分かんないな。 価格の話しも円建てなのかユーロ建てなのかはっきりしないし。
ホビセン扱いでやるつもりだけど日程は未定、で、 タリスと同程度の予定だけどそれより高くなる可能性もある、でしょ。 ま、微妙に違う表現があるけど根本的には同じ事のような気がする。 もしかしたらそろそろ円安ユーロ高の「為替バブル」もはじけそうな予感だし、 国内販売だけを考えるならこのタイミングで多少発売時期が延びた方が、 少しはお値打ち設定になるのかもよ。
584 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/07/27(金) 21:14:01 ID:HRhDwojx
円が切り返してきたから分からんぞ・・
ユーロは上がった時と同様に結構急激に下がり始めている。 というか今までの円安が異常過ぎただけだろ。そりゃ欧州側から苦情もでるはず。 ドルは対円では下がっているが対ユーロではむしろ上昇気味。 為替バブル崩壊はホンモノか?w
588 :
569 :2007/07/28(土) 06:29:55 ID:WbpXQLId
ごったるどキタコレ! 風防のサッシが旧製品よりシャープになって、Good! 幌は曲線で車体から黒い中身がはみ出してきます。
590 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/01(水) 11:45:08 ID:3/d7R7Vd
hobbytrain のSBB Roter Pfeil RBe 2/4 高くないすか? てんで52500のねがついてるけどユーロ高とはいえ手が出ない
591 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/01(水) 14:05:02 ID:bASkNFDB
>>590 24000*1.05=25200の値札付け間違いだったりしてw
DBAG BR146の出荷invoiceがキタ 小鳥と違って、フラはマイペースに新製品が出るな
593 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/01(水) 22:59:32 ID:Se3fqFyQ
>>592 これで、2階建てSバーンのペンデルツークでハァハァできるわい。
>>593 気持ちは分からんでもないが、111や143でもハァハァできんかった訳でもないだろうに。
595 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/01(水) 23:33:57 ID:Kt1fxy1J
あとは、メトロノームの増結が出てくれりゃぁな。
このまま下がって来りゃいいけど、この選挙の結果で動くかねぇ。
誤爆スマソ。別のスレでユーロの話です。
598 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/02(木) 21:30:38 ID:ATpmNe4v
どこでSバーンの洗礼を受けたかにもよるだろうけどね。 ベルリン近郊だと旧東独製の箱形電機の印象が強いだろうし、 近年のフランクフルトやハノーバーなどでは146が主力だし。
>>595 Nでメトロノームって製品化されてるんですか?
昨年秋に現地に逝って模型メッセしていたケルンでもブレーメンでも
見かけたHOのPIKO+ボンバルのニーダーザクセン60周年カラーを
買わずに帰ってきてOrzなヘタレですがw
しかも帰国したらPIKOは見あたらないし、某「模型鉄道」店オモチャ扱いされwwww
それなのに結構イイ値段するメルもトリも制御客車が旧デザインで・・・・
だからN製品がどうなのか気になっていたんですが。
metronomは二階建て客車6連くらいにしたいところだよな。 ICE3の時みたいに、後から増結だけ出てくるのかもしれないけど、 blsのEW-IIIでは増結車も同時期の発売だったし。
603 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/03(金) 20:27:48 ID:dWkzC7P5
>602 室内灯付だと転がりが悪くて 5両以上をペンデルツークするとざくつする可能性大
だけど、IC客車だと平気で10両とか推進運転してるしなぁ。
あくまでも、それは実車の話。 模型だと多少の制約を受けざるを得ない
6両くらいだったら、この前出たBLSのペンデルツークもそうだし。 ホビトレのIC2000が出たらどうなるか・・・出るのか?
608 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/04(土) 16:06:01 ID:/dJ+m8Ia
>>607 そこのメーカーって、誰か買ったことがるひといる?
英語が通じれば、買ってみたいラインアップだけど、
なんか直販オンリーの零細ガレージメーカーそのもののようだしな。
OeBB1014形とかSBBのEW-IVのドライビングカーを
出していたところだよね。レジンだが。
そこの画像以外にも、既に何ヶ所かの現地店への入荷が始まってるから 通販で十分じゃないか?
612 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/06(月) 00:00:26 ID:/mbPuMql
>>609 線路いらんから少し安く、箱も小さくしてほしい。
欧州雲丹虎プロモーションの一環でもあるみたいだからなぁ。
ま、箱はもう諦めれ。 今更小さくされても、こんどはタリスやAVEと 揃わなくなってもどうかとおもうし。
unitrakの金属レール部分って独製だって知ってる?
616 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/06(月) 18:59:42 ID:6LaYhobu
すみません。教えてください。 オーストリア国鉄1116型機関車のNゲージ模型で、赤い車体にオーストリア国鉄の旧ロゴが印刷されているのは見たことがあるのですが、 現行の「OBB」と印刷されているバージョンも発売されていますか?
>>616 Minitrix 型番12764が該当する。2005年限定版だったりする。
しかも初期に出荷された物はフロントガラスの上の車体が
何故かグレーに塗られていた。
Minitrixの旧ロゴは3パンタが1116、2パンタが1016だったな。
1016でよければ、Hobbytrainからも出てるよ。
ただし通販サイトConrad限定品でConrad自体が日本へは
発送してくれないらしいので、これまた日本からは手に入り難かったりする。
618 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/06(月) 22:30:27 ID:3kk6rdcs
619 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/07(火) 07:50:08 ID:LTfiloq4
ゴッタルド予約しちゃったよ
ゴッタルド買っちゃったよ。
No.10914 TGV-POSって4401編成だよね 609の写真ってNo.10914-1の4404編成だと思うんだが どっちなんだろう
622 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/08(水) 19:39:32 ID:PFc1wj3l
天2の階段の所にTGV POSの発売予告が 貼ってあった。レムケのそのままだったが。
623 :
616 :2007/08/09(木) 14:45:35 ID:GIg2Tcaw
>>617 貴重な情報ありがとうございます。
1016型でもかまわないのですが、いずれにせよ、入手はまず不可能なんですね。
サンプル画像のデコに灰色が入っているのがネックだな。
申し訳ありませんが、質問させてください。 BRAWAの新製品の2連talent、品番64001はいつごろ発売になるかわかりますでしょうか。 まさかもう発売になっていたり・・?
遅れるときは遅れるだけ遅れるが、場合によっては半永久的に。 前倒しって言うのはないからな。
果糖のTGV POSて発売したの?
まだ予告のみだと思われ。
632 :
592 :2007/08/15(水) 01:05:05 ID:gl1xvqB8
633 :
600 :2007/08/15(水) 04:10:03 ID:bYJS8VFz
609 箱だけミュンヘンで見たよ
今日 TGV-POS 4401編成が日本→ドイツ→我家へ Uターン就職しますた。 4401編成は、4402編成〜と同様の改装後仕様であり 登場時のデザインではありませんので、あしからず・・・
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
637 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/18(土) 19:51:36 ID:B4YHid89
印刷表現で済ますのは、タリスの色変え製品で仕方がないのかな。
>>637 さりげなく置かれているが、後ろのは・・・!?
出来ればそっちも、うpキボンヌ。
641 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/19(日) 23:57:53 ID:d56Y3LlA
屋根だけ見るとAVEにしか見えないw
なるほど! AVEを塗りかえれば良いのか。 それにしてもきれいな塗り・・・GJです。
644 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/20(月) 23:17:28 ID:Igpy5XIF
645 :
641 :2007/08/21(火) 00:02:05 ID:QPINwzsH
気に掛けて頂いて光栄です。 TGV-Rの動力車は、ノーズ以外はAVE流用です。 実車が、TGV-Aをプロトタイプとしていた おかげでしょうか
647 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/21(火) 10:33:33 ID:gIaQ6qOj
648 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/23(木) 00:13:04 ID:iRC3NVka
過渡はフランス国内だけの製品て、ほんと出さないよな。 Eurostar国内転用型なんて色替えで出せそうな物なのに。 TGV-PSEの更新仕様も、スイス乗り入れ用の基本セットを出しただけだし。
649 :
641 :2007/08/23(木) 01:06:51 ID:gQwd1Rso
今現在、自分はTGVスパイラルです・・・orz
>>647 さん、ユーロスター国内転用型は今検討はしていますが
仕掛品が、たくさんあるのでそこから片付けないとにっちもさっちも
いかないですねぇ
ひとまず、D中間車とV150を仕上げねば・・・
>>648 スイス乗り入れの増結は向こうが「基本しかイラネ」って言ったから作らなかったんだ。
と中の人がでかい声で客に愚痴ってたのを立ち聞きした@松屋。
何にせよ、レムケさん次第なんだろうなぁ。
だから、基本セットにフル編成全部入れちまったのか。
↑Thalysの話な。AVEから後は、その流れでそのまんま作っちゃっただけだろうし。
>>650 その割には、仏瑞タイプは日本向けのパッケージだよな。
すばらしきヨーロッパ高速鉄道網。是非ともNゲージ収集したい! しかし、国内鉄道から一歩踏み出せない俺・・・はぁ・・・。
瑞国内限定発売だったRe450とRERのBt、独の店からインボイスktkr
>>654 イバラの道へいらっしゃいw
もし、目覚めるのがもっと早ければ、ユーロスターの増結なんか
ユザワヤのセールで安くで手に入ったんだけどね。
TGVフランススイスタイプも半額以下で投げ売りなんてザラだった。
今じゃどれも尾久で高値だからな。
とりあえず、入手しやすいフライシュマンのICEシリーズや
まめに再生産をしているミニトリックスのICE3から初めてみなよ。
まあ今度TGV-POS出るし、タリスも再生産された事だし、 今からでも遅くはないかも
AVEもEuromedも在庫してる店は未だいっぱいあるしな。
660 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/26(日) 12:58:53 ID:CwXCfjtP
>>654 まずはRaeII TEE ゴッタルドで自己洗脳してみるのをオススメします。
662 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/29(水) 00:29:23 ID:MxIkwwp2
いつの間にか9月になってやがる>RAe
それが過渡クオリティ
過渡の中の人が販売店向けの説明会の時に、 予定表はアテにしないで欲しいなんて言ってるくらいだから、 もうどうしようもない。
665 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/08/29(水) 03:12:34 ID:PpX4/XKg
RAeU Gotthardって 製品11400:原型1等車仕様 製品11405:動態保存車仕様室内灯付き でOK?
>>665 LEMKEのホームページ読む限り、K11400とK11405の違いは室内灯だけで、
どちらも保存車仕様のようにも取れる。
>>666 Thx
11405も手当しておこうかな・・・
ICE-TのOBB仕様のinvoiceがキタ 円高ユーロ安の時期で、ちょっと助かる( ´∀`)
最新ロットのOeBB EC客車の2等車の台車が違ってる。 こんなところにもコストダウンの波?
1kl.と共通化でコストダウンしたみたいだな。
>>670 発表当初のカタログ通りと解釈したい。
例によって床下の
MADE IN AUSTRIAは消えている
支那生産に完全移行かな?
先日Nゲージの追加生産が発表されたけど
狂い咲きの感がある。
とりあえず
SBB EW IV ICNと
Be 4/6 braun grünは押えておきたい。
>>670-671 同時再生産の食堂車はS-RICタイプの台車だよ。
BmzはFIAT Y0270S、SGP V S-RICどっちもあり。
OeBB EC客車のうち1977年のUIC-Z初期製造分がFIAT製の台車で
それ以後に増備された車両はSGPの台車を履いてるようだ。
初期製造分は、とりあえず他国と同じ仕様で落成させたが、
オーストリア国鉄としては国産率を高めたかったのではないかと。
1等車はなぜか、オープンコーチを意味するAmpzの形式名が付いてるのが謎だ。
おそらくエラーなのだろうが。
そういや、OeBBオレンジユーロフィマはFIAT台車だったな。
Re450 ktkr 今更ながらすごく(・∀・)イイ!! これで長らく休車であったSBBのRER中間車がやっと日の目を見る・・・
Re450発売時に同時再生産された中間車は、白色が薄く青みがあって450の色調に合わせてるんだよなぁ 旧ロットは白の発色がハッキリしてるから、ほんのチョットだけ違和感。
旧ロットが1両あるんだが言われて初めて気がついた・・・・・
678 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/02(日) 13:23:17 ID:cDv64T1G
>1等車はなぜか、オープンコーチを意味するAmpz >旧ロットは白の発色がハッキリしてるから、ほんのチョットだけ違和感。 ( ゚д゚) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚;.)
どうでもいいけど、チューリヒってドイツ語圏なんだよね。
おフランスかぶれなんだろ。
英語のページでもS-Bahnなのにな。
>>678 こっち見んなww
そのわりに、何故かCFFとは言わないらしい。
突然揚げ足取り厨が沸いてきたな
上げ足厨を指摘するやつも上げ足厨と同類だけどね。
ID:qH8nhs0wみたいなのはスルーで行きましょう でないとHOスレと同様の惨状になる
あんたもスルーできてないやん。
煙突からの到着メールktkr
TGV-POS日本発売マダ〜??
ハノーバー市電とゴッタルドが一段落してからじゃね?
煙突には向こうからの直納便が来るようですな 値段がいくらになるのかは知らんケド
どうせ4万円台は覚悟しなきゃいかんだろ。 ホビセン扱いなら、タリスと同等の定価3万円代前半だろうしな。
>>690 そのかわり、ホビセン扱いなら田無で買えるからなぁ
3万円で出したら、内外価格差で海外から注文が殺到しないか? ホビーサーチみたいに海外向けサイトを持ってるところもあるし。
ハノーバーってなんだよ・・・ POS現地で売ってたがやっぱ高いんだな・・・
694 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/05(水) 19:24:45 ID:l17KBO1F
海外との価格差、同等のタリス国内販売との価格差、しかも為替の動きが激しいから、 発売のタイミングと国内価格設定は、悩ましいだろうね。 ちなみに旅行でいったアメリカではすでにPOSとゴッタルドが売っていて、ともに385ドルだった。
696 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/06(木) 09:49:47 ID:/fT/fyqP
少数派かもしれませんが、、 BRAWAのタレント N 3連 に天4で遭遇 内包ビニール痕が付きがっかりしたが、 昔から惚れていたので購入 BRAWAは内包スチロール形状などセンスがいいと思うが、 ビニール痕はレベルが低いと思う 単なるハズレ品? 店員曰く、HOも動力問題ありの品が多いとのこと BRAWA商品は写真ではすばらしいと思ったが、 実際のところどうなのかな オーストリアバージョンパンタ付きなんかは塗装もGoodでやられた(実車の話) 当方BRAWA初心者です、通の方ご教授please、、、
>>696 Made in Chinaだから、日本の有井とかとおんなじ症状がでるよ。
1万6千円くらいの奴だっけ? 漏れはスルーしたが。
700 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/07(金) 08:34:10 ID:pPlOSTWG
>>698 696です
そうです、でも店員と本件の話をしたら3kまけてくれた
私は2個あったうちのいい方(私の判断)
もう1つはビニール痕が付きすぎだった
そういう値切り話は書かないほうがイイ
どうせ、相手も客の足元を見るのが商売じゃん。
703 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/09(日) 23:01:02 ID:u5edfK0Z
過渡から全然TGV POSの発表がないんで、海外から引っ張ってこようかと思うのだが、 10914-1の情報が、4404編成で車番違いなのか、NEM-Schnittstellen-Platine(NEM連結器板?)付き なのかどっちなのかはっきりしないんだが(Lemkeにも両方書いてあるし)、実際どっちなの?
704 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/11(火) 09:56:09 ID:JkXHuT87
よく知らないおいらです 指摘あればしてください TRIX ICE-3 いいなあ コストパフォーマンスよさそう
>>704 モールドややぬる
標記かなり略
車種揃わんのでなんちゃって編成
ライトつかん
下回りホビー仕様
でもコストパフォーマンスいいし、よく走るよ。
>>704 走らせて楽しむには良いよ。
スローもきくし走りも滑らか。
見た目が目立つので、運転会や貸しレイアウトに持っていくと結構注目される。
眺めて楽しむなら、日本型と並べても物足りないかも。
>>703 10914-2というのが、今回発売になったNEM-Schnittstellen-Platine(NEMインターフェース基板)つき。
機関車に取り付けるためのDCCソケット対応の基板がついてます。
模型自体はは車番も含めて10914とまったくおなじ。
もともとの車体にはアナログ基板がついていて、自分で入れ替える必要がある。
箱の型番のところに10914-2のスタンプを押したラベルを上から貼ってある。
DCCソケットつき基板は、ユニトラックのところに
無造作に押し込んであるだけで追加の説明書も何もない。
KATOで作った10914に、DCCソケット基板を向こうでセットしたものっぽい。
10914-1は良くわからんけど出回ってるのかな?
Lemkeにしてやられたっぽいが。
>>704 MINITRIXのICE3を欧州型で初めて買った者ですが
コストパフォーマンスは良いと思われ。
走りはスムーズそのもの。
ただ、ライトが点かないのは(´・ω・`)ショボーン
白色LEDで点灯したらもっとカコイイのに、といつも思ってしまう。
>>708 加工はそれほど難しくないから、みんないろいろ工夫してるけどね。
710 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/12(水) 03:47:29 ID:rv/gGw2l
>>707 10914-2は、同時発売じゃ中田?
10914-1(4404)は9月発売だから、未だ出回っていない可能性が。
問題は、幾らになるかだな。 内外価格差を考えると、タリスくらいの値段で出してくるのは厳しそうだが、 ゴッタルド並みの値段なら高すぎる。 過渡製品は欧州型の日本における入門向けみたいなところが有るから、 国内専業Nゲージャーでも頑張って手を出す気になるくらいの価格設定を望みたいね。
たけぇなぁ。
安いよ。個人輸入したら、なんだかんだで5万円くらいかかるぞ。
ごめん、計算し直したら45000円くらい。
POSは車体印刷は海外? なんとなく、価格のつき方がそういう風に見えるし、 特に出入り台の回りの複雑な印刷は、過渡の作風にあわないかなと。
>>718 価格のつき方は、単にレムケとの関係で逆輸入品扱いになるから。
>>719 逆輸入云々ではなくてThalysとPOSを比べた場合に、
Re6/6の赤や緑と現地塗装品のSBB Cargo塗装の関係に似てるなと思ったのだが。
フライシュマン製のICEをお持ちの方にお聞きしたいのですが、 フライシュマンのICEに室内灯は取り付けられるのでしょうか? thalysの相方にフライシュマンのICE2の購入しようと考えているものでして・・・
722 :
721 :2007/09/15(土) 16:43:09 ID:FbNKhxMP
公式サイトを覗いたら The coach is equipped ready to install interior lighting. と書かれていたので、どうやら室内灯は取り付けられるようですね。 まず、自分でよく調べてみるべきでした。すんません。
>>722 まあせっかくだから参考までに、国産品を改造してつける人もけっこういるよ。
ドイツ製は高い上にいまいち。
このスレの人達なら御存知ではないかと思って聞いてみます。 中古ジャンクでスペイン国鉄客車が1両525円だったのでとりあえず購入。 Rocoの1等が2両、2等が2両、ここまでは他でも見たことあるんだが もう1両、Arnoldの食堂車が1両、これだけプルマン客車に酷似しているんだが何者?
727 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/19(水) 04:28:37 ID:vNv07zIG
KIBRIのストラクチャー信号所買えるとこ知りませんか? 今市、欧州ストラクチャー買えるサイトも見つからなくて
>>725 メトロノーム基本セット2セットドイツに注文しちまったよorz..
まだ出荷されてないよorz..増結も2セット注文しちまおうか
>>726 Arnoldの品番3906かな? 茶色いエストレラ塗装の元プルマン。
CIWLが寝台車リースから撤退した後にRENFEに引き取られた姿の模型化と思われ。
エストレラ塗装になってる元CIWL食堂車の写真がRailfaneuropeにあるよ。
>>729 >>730 ありがとうございます。何しろ箱無しのジャンクなんで、品番はわからんのですよ。
車番はR12-12954となってます。
732 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/21(金) 21:16:21 ID:ykpgFyej
ゴッタルゴが10月に繰り下げ。 いつになったら・・・。 早く換金したほうがキャッシュフロー上もよろしいんでは??
>>732 日本に出回るのが後回しになってるだけで、金のやり取りはもう終わってたりしてな。
735 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/22(土) 19:34:37 ID:nwKWD7uz
>727 ストラクチャーなら色々ありますよ。信号所ならkibri、vollmer、arnold メルアド教えて下さい。お役にたてるかも。Nは欧州系いっぱいありますんで お願いします。
>>725 亀でスマンが、シュナーベルは赤のEp.V仕様が糒な。
Nだと何故かEp.IVしかないみたいなんだよな。
モデルバーンにオリエント急行入荷したみたい。明日買ってこよう。
Oostende Wien ExpressじゃなくてOrient Expressなのか? 現地じゃ全部CIWLの旧型客車は全部まとめてOrient Expressと呼ぶことも有るが。
739 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/24(月) 06:01:37 ID:ns0dGyZ7
>>734 それ天2で売ってたよ、スイス限定品なんだね
>>738 それです。バーンの入荷情報で オリエント急行5輌set'オステンデ・ウイーン'となってたので。
>>739 最近、天2は現地限定品を積極的に入れるようになったのはいいが、
ベルギーのコンテナ車の時もそうだったけど、あの価格付けは何とかならんもんか。
現地から個人輸入するのと、送料含めてもそう大して変わらなくなるのでは。
Angel TrainsベースじゃなくてConnecting Europeが欲しかった。
Connecting Europe塗装は、何故かWABUすら入れてなかったし。
>>741 Connecting Europeは数量限定で現地でも人気高かったらしいぞ
漏れもかなり前から予約しといたから買えたようなもんだし
743 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/24(月) 18:44:03 ID:2INewtV9
>>713 総本山にTGV-POS展示されてました。
一応「試作品」として。
税込価格38,850(本体価格37,000)
品番K10914
TGV-POSは編成番号の色がエラーなんだよな。 実車は4401編成だけが編成番号がTGV-Rなどと同じ青で、4402以後は白。 にもかかわらずKATOは4401編成なのに白で印刷してしまっている。
745 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/25(火) 03:28:35 ID:Moj5y5WU
>>745 形状は4401編成、番号は量産型タイプを採用し、
もっともTGVーPOSらしい姿を再現しています。
早い話が「実車が間違ってる」ってことか?w わざわざ4401と4404の特定番号で作り分ける予定だったんだから、 ここは拘るべきところだろ。量産タイプは4404で再現すればいい。
まさかゴッタルドより、前なのか?w
752 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/30(日) 11:10:38 ID:+TbyipT0
素朴な疑問なのだが、過渡の欧州型の場合、 モノは有るのに何で流通開始が遅れるんだろう。
自社で発案し自社の販売網で販売するものじゃないからではないの?
754 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/09/30(日) 13:15:42 ID:+TbyipT0
いや、それだったら、過渡体質そのまんまの状態になるのは、尚更変だと思ってさ。
欧州で売ったあと、それを日本で出す段階は過渡体質そのままだからじゃね
>>754 欧州じゃそもそも発売されないこともザラじゃん
ものは完成していて、それでなお発売が遅れると言うのは、 実は生産体制ではなく、流通体制に問題があると言うことか? 日本流通分を別に生産すると言う話は別にして。
ひょっとしたら、さぁ・・・ POSやゴッタルドを欧州流通分を現地から輸入してしまって、 国内流通分との価格差に悔しがっている奴が居ないか? なんか、ここの所の急に増えた過度叩きを見ていると、何となくだが。 漏れは、そいつらが騒ぐことで4401の車番の色が直ることを期待している。
おまいら、正直に手を上げろ
>>758 欧州型Nやってる奴でそう思う人間って日本型兼用で相当、財布がキツイのか
「ミニトリの○○が国内で安く手に入るのはドコですか?教えてください」
レベルの人間だけじゃないか?
だいたい、わざわざ個人輸入する奴はもしかしたら損するかも、っていう覚悟があってやってるわけだろ。
そのリスクを払ってでも、手に入れたいと思ったんだから本望だろう。
それに、急な延期やら出す出す詐欺で加糖が叩かれるのは今に始まったことじゃないし。
>>760 その手の奴は個人輸入しないと思うんだが。
過度くらいで騒いでいるようでは、欧州のメーカーなんか ごく一部以外は、とてもじゃないが、付き合いきれんよ。
ここはNスレだからピッコロ、ミニトリが中心、という前提なら、 少なくともQ(四半期)単位で遅れるのはレアケースだと思うが。 ドイツでも過渡歴は有名だぞ。
だけど、最近のRocoは微妙だし、LS Modelsは平気で1年遅れるよな。 LSはNでは新参だけど。
LSで思い出した。 Mistral69は忘れられていそうだな…
CityNightLineもな。
P型なんかお前らにも忘れられてそうで。 CNLは実物の塗装変更が影響しないかひやひやしてる。 白地に赤帯のCNLなんてクリープを(略)
>>767 塗装変更って、どうなるの?
渡り鳥ルートに投入されているDBAGへの移籍車を見ると、あんま違和感感じないけど。
てか、オーデンセ経由だと渡り鳥ルートじゃないな。 ミュンヘンとデンマークのコペンハーゲンを結ぶ ハンス・クリスチャン・アンデルセン号でって事で。
770 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/08(月) 13:52:29 ID:4lYpSacl
月のマークは、どっちで出すのかな。HOだと旧マークだったが。
>>771 ZVVマークの付いた赤ドアの編成って、実車はまだ半分も無いんじゃない?
なんてこったい。 >Der Zug wird exklusiv in der Schweiz erhaltlich sein. >Ob es den Zug zu einem spateren Zeitpunkt eventuell auch >im internationalem Programm geben wird, ist unbekannt. スイス限定でスイス以外で売るかどうかは未定、だと。
>>771 新塗装も2本買うてまえ。
つか、旧塗装が廃版になったら、おまいが勝ち組。
775 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/10(水) 15:02:52 ID:eTDmuiBA
ドアパーツだけが欲しいぞ。
777 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/11(木) 15:48:36 ID:W6paJiLf
778 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/12(金) 00:52:36 ID:ZFlO8HFt
KIBRIのストラクチャー買ったけど一番大事な外壁が抜けてて 完成できなかった・・・orz ホビー大国のドイツ製でもパーツの入れ忘れってあるんだねぇ。
部分ごとにレイアウトのアイテムとして使うしかないなw ホビー先進国のドイツ製だと思って過信しすぎたかな? 今度からは頼むよ・・・ ドイツさん
キブリは最近がたがたしてるみたいだしね。
キブリに限らずだが、意外と無造作に詰められていそうで、 何も考えないで詰めなおすと入りきらないんだよな。
782 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/15(月) 01:57:20 ID:O7aHaySg
フリーゲンターハンブルガーは試作車だったの、しらなかった。 漏れの保有比率はバウアートハンブルグが1本だけで実車と全く逆だった。orz
>>781 「何も考えないで詰めなおすと入りきらない」
実感!!パズルみたいなときがある
>>783 過渡レム毛は試作的な戦前型DCがお好みなのか、フリーゲンターハンブルガー以外に
レールツェッペリンやレールツェッペリン顔のSVT137の高速試験車両も出してるな。
その割に、SVT137系列の量産車はバウアートハンブルグとSVTケルン止まりだ。
三車体連接のバウアートライプツィヒも糒な。
ワンオフ物好きな傾向からすると1編成のみのバウアートベルリンが先に来そうだw
戦後は連接とボギー車は形式が別れたが、連接、ボギー、電気式、液体式
全部同じ形式SVT137の番台違いとは、カオスな形式だね。
で、結局4001号の車番の色のエラーはどうしたのかしら? 別に気になるほどでも無いけどね
明後日発売なのに、製品紹介ページがないのは何で?
788 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/17(水) 23:17:20 ID:1J8vzE/k
POS発売は余程急に決まった話なのではないか?
>>785 そういえば、ゴッタルドの紹介ページも無いね。
予定通りなら、8月の末だったのに。
>>788 急に決まるにしてもゴッタルドの後に順番通りにずれ込むならともかく、
それは余りにも行き当たりばったりで無計画な気が。
791 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/17(水) 23:33:47 ID:1J8vzE/k
遅れるだけが過渡暦では無いってことでw
過渡暦に耐性の無い奴が多いな、いつものことだと思えば腹も立つまいて。
いつものことなら尚更、問屋や小売店はなんもいわんの?
794 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/18(木) 09:11:13 ID:Y9lNqxmg
峠違いスマソ。再発のアーノルトわごんりの台車を、最近VSOEの連中が履いてる新型に置き換えたろみゃあ思ってるんだが、あの台車どこの何者かご存知の方おられるかのう。おられたらご教示きぼん。ぐぐっても出てこない。
高速台車はミンデンタイプだが、グリマの台車で似てるの探せば
796 :
794 :2007/10/18(木) 09:55:43 ID:Y9lNqxmg
さんくすこ。クロポで怪しき行動してみるよ。
初心者です。 先週、ヨメに内緒でVT11.5 Blue star($209)を注文かけたばっかなんで、 今ゴッタルト出されると家庭不和の原因になります。 昨日はSVT KOLNを2編成ばかり保護したしなぁ…
>>797 ROCO BR601の間違いです。スマソ…
POSのパッケージはタリスやAVEのようにデカイのかな?持って帰るのちょっとつらい
連投スマ素 こちらも家庭不和心配性です
タリスと同じでかさだよ 言いくるめる言葉なら たくさんあると思うけど・・・ がんがってください
そうでつか、がんがってみまう。。。。 私がカバンを選ぶときの基準がNのブック型車両ケースが入ること、です 今回は「絵を買った」にしるかな、洋ものはまんざらでもない、か?
>>802 >私がカバンを選ぶときの基準がNのブック型車両ケースが入ること、です
お、同志発見。
全然フォローになってない気もするけど、
ウインの10両ケースを一緒に買うことをお勧めしますよ。あれならきれいに入るんで。
>>803 802です、ウィン10両ケースですか、中村俊輔バリのいい玉ありがとうございます
805 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/18(木) 20:05:52 ID:raN1QByB
ウィンの10両ケースは、機関車の次位の両方とも台車の付いてる客車が 微妙に長さが足りなかった希ガス。
その玉を受けるのが柳沢淳バリじゃ駄目だってことさ。
そしてドイツから4404編成発送の連絡キター。 いいタイミング。
810 :
794 :2007/10/19(金) 00:31:15 ID:rtQAiJLs
>>805 やっぱこの写真あたりに行き着くのね。「bogie」とかキーワードにさんざググってみたけどメーカや型名一切不明。
グリマのKW77が一番近いかな。土地柄あるすとむかと思ったけど軸ばり式っぽいし。
みなさんさんきう
812 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/19(金) 18:43:30 ID:6nnYEFWX
4401のナンバーは青じゃないよ 逆輸入したものと国内販売分とは 何ら仕様の変更はありませんでしたよ まぁ どーせナンバーの青も いつまでも、そのままじゃないでしょ その内、変わるよ オレは気長に待つことにするけどね
むしろ、量産車のほうがナンバー視認性向上のために、 Rなどと同じ青に変えられたりしてなw
TGVPOS買ったよ 初めて買う外国型模型だけど、基本的にいい出来。 ナンバーは実車が間違っているという事で許容の範囲内かな?
たしかパンタグラフも間違ってなかったか? ほんとうはユーロスターのパンタに差し替えるのがいいらしいんだが。
816 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/19(金) 20:34:42 ID:6nnYEFWX
日本型のように目くじらを立てていると 海外型は疲れるばかりだよ 多少の省略にも寛容なることが このジャンルで楽しむコツだと思うけど…
しかし、過渡が作るのなら、パーツのつくり分けは 日本型レベルの要求水準くらいは満たして欲しかった。 塗装が日本型レベルだと困るが、POSは一定の水準には達したと見ていい。
ですよねー 各種ELのパンタなんて、オーバースケールで全部アウトだよね 独自に実測重視のパンタを作ってるメーカーもあったりするのがおもしろい
欧州でパンタ集電の需要はどれくらい有るのかな。 それ次第では、集電出来ないパンタグラフというのが、 向こうの人達にはマイナスのような。
レムケだから架線集電可能なんですよね? タムタムで30000円切ってたんで一瞬欲しくなりましたがオレンジのTGVと比べたらメチャ高いと気付いて辞めときました。
プラパンタだよ。 TGV POSに限れば1ユーロ=130円、1US$=100円くらいの円高状態なので、 物凄くお買い得だと思うぞ。
出来が全然違うだろうに。タリスとの価格差は印刷代だな。 ドア周りとロゴの印刷に手間がかかって居そうだ。
823 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/20(土) 20:46:41 ID:Ea42LkIi
そして、他店での価格を見て、田無から売りきれるとかわなかったことを、後悔するんだろうな。
824 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/20(土) 21:35:49 ID:AL4MMmIe
4401と4404のセットって それぞれ1000セットしか生産してないんでしょ? タリスはともかく、今後POSが再生産されるか分からんのに 見逃すなんてもったいない
POSは定価でも買っとけ。 惚れたなら。
しかし、なんでPOSは1等車と2等車の帯色が入れ替わったんだろうな。 通常のフランス車は1等車が赤やオレンジの暖色系で2等車が青や緑の寒色系なんだが。
827 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/22(月) 00:52:33 ID:y4lxCTZX
>>805 なんか下回りが一新してて上回りとあってない。
てか、台枠と下回りは160キロ対応で完全新規にして車体だけ昔の流用してるの?
トランブルー現役末期のミンデン台車ですら変だったけど、最新のは見てらんない・・・
足回りの古さ故の揺れとか煩さに文句を言う客がいて、それで最新仕様に改造したのかもな。 この様子ではエアコンを積んでいても不思議は無いな。
昨年冷房改造したのに合わせて台車を履き替えてる。 床下機器もギッシリで電車のようになったし…
830 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/22(月) 20:51:20 ID:SfyOJYGz
そうなると蒸機に引かせるのは、もう無理か? もともと重くてフルは無理だっただろうが。
うはwwwメトロノームは増結が先に発売された
>>830 いっそ蒸機も中身ヘラクレスにしちゃえば・・・
834 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/24(水) 15:28:32 ID:MO9ndy9g
>>826 なぜか、現行で一番標準的な仕様のTGVが製品化されてないんだな。
>>834 ヒント:鉄道模型趣味の盛んな地域への乗り入れの有無
836 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/24(水) 23:27:09 ID:MaHZTr/o
ゴッタルド11月に延期ケテーイ 以上穂美線新製品情報より
>>836 「N700系はこの形の幌を採用することになるみたいです」
とか言われておきながら、後発のN700のほうが先に発売されることもありえそうだなぁ。
箱まで出来てて売れない理由はなんなんだろう。
>>837 もう、海外ではとっくに発売してるよ。
海外では良く売れているみたいだから、当初の日本流通分まで回してしまって、
日本販売分がなくなったんじゃないか?
あるいは、ゴッタルド日本流通分のためにとって置いた生産ラインを、 急遽発売の決まったTGV POSのために割いたか。 Nの分野では外国型に限らず、現行の現役車両の方が売れる傾向に有るからね。
ヨーロッパでも品薄のようだ。 向こうで予約しとくんだった(T.T)
RAe-TEEの保存仕様に触発されて、VT601は赤地に白帯に限ると目もくれてなかった RocoのBlue Starを買ってしまった。でも意外と残ってるんだな。 RoterPfeilも買ってしまったし、保存車スパイラル突入中。
顔面蒼白のVT601
844 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/27(土) 03:30:49 ID:UxMhb7BB
>>841 ええっドコに売っていました。海外サイトでもストック無しになっていたのに…
すんげぇ欲しいんですけれど…
>>845 VT11.5 Blue Starです。
847 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/27(土) 15:22:24 ID:Ibgb8AwR
すごい新製品ラッシュですね。 ミニトリのICE試作車の中間車が激しく欲しくてあちこち探してみたんですが、ぜんぜん売ってないです。もうムリポなんでしょうか。
>>847 試作車ってマトモな状態で残ってるもの自体が少ないと思う
例外はES64P Eurosprinterか。 スペインやギリシャ、ポルトガルにはあの形態での量産車があるけど、 むしろES64Pがその車体を流用したようなもんだが。 Minitrixにはドイツでテスト運用されてdispolok塗装になってる奴以外は 出てなかったよね。
あと、BR128(12X)にBR103.0、Fliegender Hamburger、 BR120も試作仕様があったか。 RocoのEW-IV食堂車も試作車だったね。 まぁどっちにしろ、ICE試作車なんて、基本セットだけか、 増結車は有っても基本セットとまとめ売りがいいとこだろ。 基本セットを入手してバラす方を考えるのが賢明かと。 一時、天4で不良在庫化してたけどね。
851 :
794 :2007/10/27(土) 21:33:45 ID:29TmCd2L
>>805 >>827 結局「軸ばり式」「片持ち」「ボルスタアンカ」で妥協して、GMのKW77をしこたま買って来ました。
もちろん全然違うけど、製品デフォのボデマンは、編成伸ばすと挙動不自然不安定で見るに堪えない。それよりマシ。
「日本走行」想定でTR47という選択肢もあったかも知れないけど、上周りに対して武骨すぎる。
情報いろいろありがとさんどした。
ICEの試作編成なら千代田線沿線の模型屋に先月行ったときあったよ。
853 :
847 :2007/10/27(土) 21:54:47 ID:Ibgb8AwR
皆さんレスありがとうございます。 これ以上編成伸ばすのは無理みたいですね。 手持ちのICE3に合わせて試作車もなんちゃって8連(いま7連!)にして遊ぼうと思ったのでした。
854 :
847 :2007/10/27(土) 22:02:26 ID:Ibgb8AwR
連投スマソです。 なんとカキコしてるうちに新たなレスが! 千代田線沿線ですか・・・思い付くままに書くと下北沢GM、表参道チム、松戸わらそう、柏の名称忘れた模型屋、・・・我孫子にも模型屋あったなあ。 さっそく回ってみようと思います。 ありがとうございました。
>>852 基本セットな。本棚の脇の委託品棚にある奴。知ってたけど黙ってたのに。
>>854-855 乗り入れ先も千代田線かよw
常磐緩行線を千代田線と呼ぶ不動産屋はあるが、
小田急線まで入れる奴は初めて見た。
>>849 Minitrixからも出てるよ、BR127仕様のやつが(品番12863)
858 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/28(日) 04:26:18 ID:TJ0F89R9
>>851 台車枠に付いてるシリンダを削って、黒と白に塗り分けてやれば格好はつくね。
861 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/10/29(月) 20:09:04 ID:zlYOtBMd
ホビートレインからマルタイが出るみたいだけど、 他にこの手の事業用車ありますか? HOに出ているゴリアテという愛称の巨大なクレーン車も 探しているのですが、Nでは無いみたいで。
>>861 工作車然とした奴ではないが、103型牽引の計測車セットとか、
旅客車の色替えでホビトレのレールバスベースの事業用車とか、
オーストリアのElectrotechnischer Hilfsmeßwagenなんてのがある。
オーストリアのElectrotechnischer Hilfsmeßwagenって、実在したの?
今年の前半ころ出たROCOのオレンジフィマOBB客車品番24460付近なんだけど 食堂車が無い。 調べたら24428にオレンジのOBB食堂車があるんだけど、品番からすると食堂車 だけ先行で出て完売したって事ですか。
>>864 その時は食堂車の再生産は無し。
現時点では、2005年の再生産が最後<オレンジ色食堂車
前に出たときは食堂車と1等か2等のどちらかだけで、 他の国籍のユーロフィマと同時生産だったような希ガス。
たしかあのときはOeBBのオレンジフォマは食堂車だけで、 他がSNCFとSBBのオレンジフィマ1等と FSとSNCBのオレンジフィマ2等だった。 DBの水色の1,2等合造も確かこのとき一緒に出てる。 駄菓子菓子、漏れはこの時はOeBB新塗装マダァーっ/凵⌒☆チンチン だったので、うろおぼえで間違ってたらスマソ。
それはそうと、SBBのEW IVが今回品は24500番台で 前回は24323以降になっているけど、何が違うの? 生産国はオーストリアから中国になったが、OeBB新塗装の方は一緒だし。 わざわざ品番が変わるほどの違いがあるのだろうか。 ナンバー違いくらいなら、ロットが違えば今までも同一品番であったよね。
>>854 柏のは北総レール倶楽部ね。あそこはフライシュマンとKATOしか扱いがないよ。
870 :
864 :2007/11/01(木) 23:36:07 ID:iVbQWnBB
>>865-867 どうも、自分の探し方が悪いのかと思ってた。
24428がその2年前のやつのようですね。
非ショートカプラーの旧製品だと、24273、2281Aがあるね。
872 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/02(金) 02:37:02 ID:0yEYWYSk
Talgo350もなくなった?
874 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/03(土) 00:11:10 ID:zDXGdzqs
KYカキコスマソ 取り寄せた「世界の車窓から」ユーラシアIのDVDを見ていたら。 95年の撮影で、ブーローニュでVSOEぶら下げて先頭に立っていたのはBB67300だった。 CC72000ばかりってわけでもなかったんだ。 小鳥よ早よ出せ673。
今は非電化区間、通ったっけ?
BB67x00はen voyage...とMultiServiceも糒。TERによく似合う。
877 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/03(土) 15:52:19 ID:tEyok2r6
>>872 Rocoは前にもArco客車を出すといっておきながら未だやってないね。
24359、24360の型番まで告知されていたらしい。
878 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/03(土) 15:57:59 ID:tEyok2r6
そういえば、最新塗装も出た? 去年出ているはずだがROCOのゴタゴタで出ず仕舞いかな。 全然見ないし。
880 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/03(土) 21:11:08 ID:0vlV4Jqj
今、TVでオリエントエクスプレスやっているけど 日本に来た編成をマイクロエースあたりが出してくれねーかな。
OrientExpressは権利関係が複雑だからな。 特にNIOE編成は一部が売却されたから、いちいち売却先にもお伺いを立てなきゃいかん。 かつて181系を発売したときにJR九州にお伺いを立てたのと同じように。 しかも、今一番厄介な時期でVSOEがOrientExpressの名を使わせまいとして、 SNCFを訴えて裁判中の煽りを喰らってNIOEは営業中止中。 来年には判決が出るらしいが、その間を利用してNIOE車もエアコン、新型台車装備改修中。 (ここんとこのソースはドイツ語版のWikiなんで話半分に聞いていてくれ。) それで、現行製品では大元締めのWagon Lits社許諾だけで済むEp.IIIでの発売で、 しかも現存車の意匠と被らないように、窓枠間の縦の黄色線無し、片面ドイツ語の スペイン仕様とドイツ仕様のどっちつかずの表記になっとるんだそうだ。
千代田線沿線じゃなかったけど新宿犬屋にICEあったよ。
>>881 な〜る、それで夏にNIOEのサイト(orientexpress.ch)が停止したわけか。
あそこのサイトで青白プルマン数両+青白荷物車+流線形蒸気てのを
見て感動してたんで、音楽の演奏もよかったしとても残念だった。
884 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/04(日) 00:45:41 ID:tMgT4RE/
中東仕様の白いワゴン・リを再生産してくれたらおじちゃんはうれしいのだが・・・。
>>881 しかも、売却先のうち一箇所は、とってもばぶりぃな日本の美術館だ。
蟻のことだと、今現在の表記になったりしてなw
当時と今とは車体表記類と、内部もランプシェードなどが違っている。
そのばぶりぃな美術館で紹介VTR見て車内でオレンジガトーと紅茶いただいてきた クチの俺。 美術館が重視しているのが来日当時の再現ではなく別の時代だそうだから、やむを えないところ。ガラス工芸の精緻を見せたいのというのが目的だからね。 ただ担当のアテンダント曰く、レストランメニューの見本に添えてあるHO風模型 (日立の配布物、1/87でも1/80でもない中途半端なスケール)に反応する客の 多いことおびただしいそうだ。
>>886 その日立の、持ってるけど、あくまで置物として作ってあるから、
部品割とか構造とかを見てると、模型と違ってて新鮮で面白い。
大芋の奥のショーケースにある前進形 毛沢東号に、
どっかしら通じるものがある。
NIOEを離れる直前の状態そのままを保管すると言う話らしいが。 美術品として拘るなら、コートダジュール号として活躍していた時期の姿に、 してもらいたいものだけど、さすがに大戦で当時の資料が残ってないんでしょうかね。 本物のUIC表記が見れる日本でも数少ない場所でもあるんだけど。 上の裁判云々で幕板部にあるNostalie Istanbul Orient Expressの車体表記は大丈夫? とおもったが、調度品のランプなどの消耗部品はVSOEにバックアップして もらってるみたいなことを学芸員の人が言ってたんで、余計な心配なのかな。
889 :
851 :2007/11/05(月) 09:22:01 ID:EtQ048Sl
漏れのブログに検索ワード「オリエント急行」で鬼アクセスキタ。Nのシンプロンセットはホーンビイ自体在庫切れとは書けなかった。
ヤフオクを自社の通販サイト代わりにしてるところには有るぞw
891 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/06(火) 18:39:59 ID:WqcfAy2k
>>881 てことは、オステンデウィーンも存在しなかった仕様なのか?
892 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/06(火) 19:08:04 ID:a0/ljB8h
>>890 そこが回転寿司にしているブッフリ式の猛烈なヤツにワゴンリ牽かせてやろうかと企んでる漏れ。
さすがにあれだけ重てゃ〜のをゴッダルト経由で通したことはないよなぁ。
「ばーん」店内にあったあの峠の本にも写ってなかったしなぁあ
>>891 色(青白ツートン)、だけはあれでいいらしい。
基本的にイタリアとは、ドイツ連絡=ゴッタルド、 フランス連絡=シンプロン経由じゃなかった?
>>892-893 TEEゴッタルドは折角気にしてなかったのに、
まだ発売にならないのが気になりはじめたじゃないか。
日本に来た時付けてた オリエントエクスプレス88のヘッドマークってどこかのメーカーから出てないのかな?
自分でプリントアウトして作る方が早くね?
CIWLではなく、NIOEの認可がいるだろうから、難しいだろうね。 ヘッドマークはNIOEのエンブレムが入っていたから。 自作するならBancoと言うフォントがドンピシャかと思ったら、 Iの飾りの長さとか8の数字の雰囲気とかが全然違う。
898 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/09(金) 21:05:04 ID:RJp6dYCd
名古屋大須の序に行ったら唐突に茶ワニが置いてあった。 外国型は売り切れたら辞めるのかと思いきやそうでもないらしい。 とりあえず第三帝国の流線型蒸機を買って来た。
田無はメルトリやめるって書いてあったな。 在庫限りらしいが、Nはめぼしいの無いね。元々あんまりなかったが。
900 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/10(土) 13:26:50 ID:7LDUPKfc
>>898 あれはほんとにEpIIIのラインゴルドの客車が似合うよな。異様な迫力で。
EpIIのラインゴルドのような、紫とクリームの塗装のが個人的には好みだが。
アーノルドの客車の台車を交換したいんだけど ネジが回しても回しても取れない orz どっかで分解方法が載っているサイトってないのかな?
>>901 アーノルト製品は、どれの話だ?
ものにもよるが、台車をとめてるねじのナットを兼ねている円筒形のウェイトを採用しているタイプなら、
先に上回りか、屋根をはずしてからウェイトを押さえながらドライバをまわしたらいいと思う。
>>902 ありがとん。やってみる。
ちなみに車輌は最近でたオリエント急行の客車です。
904 :
898 :2007/11/11(日) 01:17:54 ID:Rlib6BJQ
>>899 外国型はまず「欲しい物があるかどうか」で、割引は「されてればめっけもん」だしね。
>>900 ごめん、ワゴンリ牽かせようとしてる。しかもスラブ軌道に載せようとしている。「第3帝国ならやりかねん」とか脳内補完して。
>>903 車体と、屋根の隅っこの角の部分を持って、屋根をコジコジしながら上の方に引っ張れば外れるよ。
力入れすぎるとバキ、になるのでご用心。
で、台車の上に902氏も書いてる円筒形のウェイトが載っているので、
これがクルクルしないよう押さえながら台車ネジを回せば取れます。
外車は要る要らない関わらずある時買わんと後では入手不可能になるから大変だ。 最近は日本型でもそうなりつつあるが外車は保険きかんからな〜
日本型は中古でまた巡り会う可能性もあるが、外国型はそれすら望み薄だから…
>>904 というか、それはNIOEがやってるな。
908 :
902 :2007/11/11(日) 22:06:04 ID:/MIwWrVV
とりあえず、分解できましたー。 でGREENMAXのTR47台車履かせてみたw 短い車はステップと台車がガンガンあたるなぁ・・・。 ところでアーノルド純正の室内灯ってある? 室内灯仕込んでいる人っていますか? アーノルドで検索するとアーノルドカプラーが鬼のようにヒットする orz
>>908 ある程度予想できたけど、カプラーよりシュワちゃんがヒットしたw
アーノルド+室内灯とかで検索したらアーノルドカプラーもたくさんヒットしたけど。
Arnold Innenbeleuchtung ではどうよ。
アーノルド坊やも忘れないであげてください
リンリン電話がringing tonight〜って歌ってた子供だな。
913 :
898 :2007/11/12(月) 00:34:13 ID:K7u4cwfF
>>908 オステンデにやったものおんぷに貼ってみた。トミックスのユニットと自作配線。
ちなみに、コイツらに取り付ける純正の物は今日本国内にないし、取り付けると悲惨な状況が出現する。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=495927 集電板は今からモデモのはムリだと思うので、銅か洋白の線をワッシャにはんだ付け。そのワッシャを台車にかぶせます。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=495947 裏返し。下がその「純正」の集電板。このようにネジの頭にかぶせて車軸に触れされます。
台車には、台車と集電板が別の方向に首を振らないように、集電板をガイドするピンが2本ついています。
ワッシャに線をはんだ付けの場合、このピンにワイヤを絡げるといいでしょう。
上はモデモ+ワッシャによるもの。なお、台車は貴殿と同じように魔改造で同じくGMのKW77です。
カプラーはデフォでは連結不可能になるので、トミックスのアーノルトL(キハ181用)にすげ替え。
なお、このシリーズは車体側にアンチローリング用のピンが2本生えていて台車と干渉するため、
私は台車の方に穴を開けてこのピンを逃がしました。
>>908 前後の台車で左右のレールの片方ずつ、
車軸から台車と共締めした集電シューで集電、
台車を止めてるビスとウェイトで車内に導電する、超古典的なのだから、
変にこだわらないなら代用品で自作した方が手っ取り早いよ。
915 :
902 :2007/11/12(月) 02:02:44 ID:iet6kIhr
>>913 凄い!!! メチャクチャ参考になります!!! ありがとうございますー。
ところでアーノルド製品って横揺れが激しくないですか?
富の室内灯入れるとますます横揺れしそうなので。
オモリとか積んでます?
>>914 そうします。
台車の集電シューだけなんとかすればなんとかなりそうですw
あとは富の電球色LEDの発売を待つだけかw
つ「蟻」 つ「富+マッキーオレンジ」
917 :
902 :2007/11/12(月) 02:23:06 ID:iet6kIhr
大丈夫、Orient Expressも今回生産の奴はMade in Chinaだから同郷同士w
919 :
898 :2007/11/12(月) 09:10:27 ID:6Fl9RZF1
元々自分サイトで記事にするつもりだったから、今夜突貫で作るで待っとってちょ。 蟻ライトは入れたくない。オリ急はカネさえ出せば乗ってよいってもんじゃない。それと同じ気持ち。
920 :
919=913=898=794 :2007/11/12(月) 22:56:30 ID:pLTWnEIa
921 :
902 :2007/11/12(月) 23:20:50 ID:iet6kIhr
>>920 わかりやす(・∀・)イ!!
ありがとございまーす!!
さっそく明日から台車削りだw
しかし、純正の室内照明はまるで室内で石炭ストーブを焚いているみたいでワロタ
922 :
901 :2007/11/12(月) 23:22:04 ID:iet6kIhr
>>920 のリンク先を見てて思ったんだけど、
欧州仕様のショートカプラーって、欧州製品に馴染みのない人には
不安定な物のようにみえるんかな。
復心バネを備えていない日本型のボディマウントカプラーの安定性が悪いから
そういうイメージになるのも仕方ないか。
でも、DBのICを再現して牽引ばかりか推進運転でかっ飛ばしても、平気で走るよ。
10両くらい繋いで走らせても全然平気。
CIWLの古典客車にショートカプラーが意味無いのは同意だけど。
あとArnoldになったときに、車輪経が大きい物に変わって
無理矢理付けてるような感じなんだよね。
924 :
リンク先の人 :2007/11/13(火) 00:15:17 ID:LunfpdOl
>>901 魔改造、TR47とKW77のボルスタ厚みが同じとは限らないから、
現物合わせで少しずつ削ってベストポイントを決めて下さい。
>>923 最初からそれ前提の設計ならいいんですよ。でもコイツは後からムリムリボデマンにしてるし、
加えておっしゃるように車輪径がでかいから、重心も牽引力の作用点もどうしても高い位置になってしまう。
ウチの場合シンプロンは9〜10連に組むので、挙動観察してたらちょっとなぁ。と
(2セット+ヤフオクプルマン+ヤフオクバーサロン−セット荷物車2輛=10輛)
ちなみにオステンデは食堂車だけライトを入れて、後は台車含め製品デフォのままで運用の予定。
このくらいならムリムリボデマンでも不安は感じないす。
元は台車マウントで後からショートカプラー仕様に 改修された奴はOrientExpressに限らずたくさんあるよ。 ああいう風に改修されてる方がむしろありふれてる。 ただ、Arnold製品の場合はショートカプラーにならないまんま Arnold自体が休眠期に入ったやつもあるけどね。 今回の奴は中華製のせいもあって精度が悪いのかもしらんね。 OeBB新塗装を増車したらカプラーが上を向いてる奴があって、 カプラー取り付け部に変なバリのある奴がいくつかあった。 まぁRocoの場合はオーストリア製だった頃からそんなの結構有ったけど。
>>925 バリ削りってROCOでは当たり前だと思ってるな・・・
まず店頭で買うときのチェックポイントはカプラーがまっすぐ 横を向いているかどうかと、伸縮機構の動きだな。 最近のはビニールでパックされるようになったから、 店頭チェックが出来ないけどな。通販は言わずもがな。 結局自分で調整がいる。 スペイン型で二等にEW IVの台車を使っているやつだと、 カーブで床板の小さな出っ張りに台車が干渉するから、 そいつも加工がいる。
928 :
901 :2007/11/14(水) 00:00:14 ID:XoqZniDP
>>920 M2ワッシャだと車体のネジに通らないんですけど、ネジも別途用意?
とりあえずM3〜M4なども買ってきたw
台車の穴開けはけっこう削っているけどR243クリア出来ず。
本当にギリギリ削らないと駄目ですね。
あとマニ50ゲット。あとはナハネフ20かw
929 :
901 :2007/11/14(水) 00:06:47 ID:0hHM5mh5
ナハネフ20じゃなくてナハネフ23だな。
930 :
リンク先の人 :2007/11/14(水) 00:15:44 ID:NUiCGg/Y
931 :
リンク先の人 :2007/11/14(水) 00:26:28 ID:NUiCGg/Y
>>928 スレ無駄消費スマソ。魔改造ではカーブR280が限界(本当にピッタリ限界)。
それ以上必要なら車体側のピンをカットするしかないと思われ(ウチは280未満は通さないので必要なかった)。
そしてもしカットする場合は、逆に台車穴あけは行わず、車体ピンの根元を少し残してカット。
その残した根元にカプラー用スプリングを嵌めてやれば、なんとサスペンション機構が…
※ピンカットとサスペンション化は、ウチではやってないので、脳内想像のレベルを出ません。
932 :
901 :2007/11/14(水) 00:56:22 ID:0hHM5mh5
>>930 あー!なるほど( ´∀`)
ようやく理解しました。
やっぱりR280が限界ですか・・・。
とりあえず、夢の中でピンを落とすかどうするか考えますw
スレ汚しごめんなさい。
日本乗り入れ仕様風にGMのTR47をはかせて、実車に準じてステップカットとか。 ステップを切らずに、バッファごとになってしまうがステップ周りのパーツを外す手もある。
934 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/14(水) 15:50:18 ID:HWArve6O
まわらないのは、ステップじゃなくて回転軸付近にある出っ張りのせいでは?
KATOのユーロスター 先頭車のカプラをアーノルドに替えたいんですが、無理ですかね。 対応する台車の品番とか判らないし… あと、室内灯つけたいんですが、どこか改造したとゆーwebページ ありませんか? 教えて厨ですみません。
ダイヤフラムカプラーみたいな伸縮機構の専用品しかないので、 例えば日本型で言うところの500系新幹線のアーノルド対応台車は 無いですかって聞いてるものだよね。 室内灯は、Thalys以後の構造そのものが参考になると思うけど。
>>936 ユーロスターバラした香具師はいますか?
938 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/17(土) 18:47:08 ID:kD/+hEYi
ばらしはしないが芦でフル編成用の一等車を組んだ。 ドライバ1本で出来る、簡単。案ずるより生むが易し。
たしかトリックスから出ていたと思うんだがトーピードカーとスラグカーの在庫のある店ないかな?
940 :
901 :2007/11/17(土) 19:39:45 ID:S9KcGGgw
とりあえず1台、台車削って集電つけて白色LED付けてみた。 うーむ、走らせると室内灯がチカチカするなぁ。こんなものなのか? テスター使ってどの辺がいけてないのかテストしてみなきゃ・・。 とりあえず今日は屋根を全部ダークグレーにしたw
941 :
901 :2007/11/17(土) 19:42:13 ID:S9KcGGgw
ちなみにニコ動にオリエントエクスプレスの動画が上がってて それ見てたら外国機関車の魅力もww
>>939 トーピード2種は、東京だと天2と秋ポポ地下で見かけたことがある
トーピードは東京駅にあったパサージュでも見掛けたが、 あそこにあった在庫は一体何処に行ったんだろう。 シュナーベルも有ったんだよな。
944 :
リンク先の人 :2007/11/18(日) 01:08:13 ID:DQix8dMD
コテハン901氏 大抵、台車集電系の調整。車軸への当て方がかなり微妙。走行抵抗との諸刃の刃。 あと、導電テープ使っている場合、バーニシャか何かでインレタ貼る如く相当ガシガシやらないと、 接着的にも導通的にも不確実。 >外国機関車の魅力もww とりあえず「この国の区間」とか決めた方がいいです。仏独瑞伊と手を出して 途方もなく散財したバカが言うんですから間違いありません。
トーピードかぁ。 ネタ的には面白そうなんだけど、どんな編成組むのかがいまいちよくわからんなぁ
トーピードカーって高炉で溶かした鉄を次工程に運ぶための車両だから、編成なんかないのでは? 日本でも新日鐵君津製鐵所の構内でDL+トーピードカーでゴロゴロ走ってる。 海外の製鉄事情は詳しくないが、向こうでも専用線しか走らないのでは?
202とか280、290、211、212、261あたりに1両だけゴロゴロと牽かせるのが絵になるかな。 ケフじゃちょっと力不足かもしれない。
948 :
901 :2007/11/18(日) 18:02:34 ID:8pyyb3fT
オクに出ているオリエントエクスプレス7両セット10万越えスゴス
とりあえず室内灯は後回しにして
TR47台車の走行テスト。いやぁ脱線するする。
EF58-61が・゚・(つД`)・゚・
お前はtomixの純正品だろうが・・・・。
オリエントエクスプレスの何両かはポイントで稀に脱線するけど結構順調。あとは微調整ですな。
>>944 導電テープガシガシやったけど、ダメだったw
でも導電テープのところで途切れているのは分かっているので来週以降またやります。
というか電球色室内灯が出るまで間に合えばOKなのでw
またアドバイスあれば、よろしくです。
トーピードカーっていったら独の店からオマケでもらったニュルンブルクメッセの 配布品2両しか持ってないな・・・
>>948 CIWL客車は日本型しかやらない人でも少なからず興味があるから、いつでも高値安定気味。
でも、今回のは異常だな。
あと、余談ながら来日時のマークを探してた人、GM205系のステッカーを良く見てみるといいかも。
オステンデ買ったとして、機関車どーすんのさ。
>>951 ドイツ蒸機でいいんじゃね? 18型とか03型とかで良さ下だが。
953 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/19(月) 13:04:48 ID:ZEvGtVwE
むしろ、オステンデウィーンの方が迷わない。 シンプロンオリエントのルートだと、フランス、イタリア、スイスだけど、 この辺の蒸機はまともにプラ量産品の手に入らない状況でどないせいと。
954 :
リンク先の人 :2007/11/19(月) 19:54:35 ID:qD8FrW3q
901氏 「カーブ直後にポイントを置かない」とか、要は新幹線フルスピードでぶっ飛ばしても何も生じない、位の線路が理想です。 集電板の構造上、走行抵抗が「後ろから列車の前進を阻む力を作用させる」形になるので尚。 特に180度以上のカーブを組むと、カーブで内側に倒れようとする力が強くなります。 90度曲がったら直線一本、位の方がいいかも あとは 1.ボルスタザグってますのでどうしてもここの平滑度が低下し、滑りが悪くなります。台車首振って引っかかり感がないか 2.車体裾にバリがあって、これが台車と干渉している場合があります。同様にチェック 位かな? あんまり細かすぎるようなネタなら、ウチの掲示板に書いていただいても結構ですよ。
>>952 写真集みてたら17と01も使ってんだな。
956 :
901 :2007/11/20(火) 23:39:17 ID:mxzTu3en
>>954 thanks!! とりあえず週末になったらまた色々やるつもりなので
何かあったらそちらの掲示板に書き込みさせて頂きます( ´∀`)
ヤフオクのオリエント7両は10万2千円か。凄いなぁ。
馬鹿な質問させてください ベルリンUバーンとかは模型化されてないんでしょうか? 外国のサイトでも調べて見たんですが見つからなくて…
>957 名古屋市営地下鉄の鉄コレで代用。
959 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/22(木) 03:41:40 ID:keb3Jmos
ベルリンのS-Bahnですら、古いET165しか製品化されてないから・・・
リングバーンなんか、レイアウトのいいモチーフになりそうだが、 Sバーンの421型だっけ、今の主力もないのが意外だな。 東西高架せんなんかは余程規模の大きなレイアウトになるが。
年末は円高の恩恵を受けそうだな
962 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/22(木) 22:13:32 ID:bqBxvw5z
>>960 Sバーンベルリンの主力は481。
421は、旧西独のSバーンの車。
421はArnoldから出てたな。
このスレ終了迄にゴッタルドは無事発売できるのか
>>964 既に発売されて、売り切れの模型店も有るくらいだけど?
情報ありがとうございます。 本日、天2に行ってきましたがダメでした。 こんどポポンに行って見ます。
967 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/23(金) 20:30:26 ID:j/si2CW3
なんで、その足で行かなかったの? 銀座線で末広町までいってから歩けば 行きやすいのに。
ゴッタルド、表参道の某所にキャンセル分が1セットだけあるぞ。 まだ売れてなければ…
ゴッタルド売ってるど ゴッタルド買ったるど ナンチテ
>>968 ホビセン扱いの発売価格が決まった後での入荷みたいだったが、
それでも1つしか残ってないというのが意外だな。
ユーロがまだ高めの時期だったし、送料もかかってるだろうから
ボッタクリとまでは言わないし、むしろ国内の店では頑張ってる方だと思うけど、
ホビセン扱いの値段が出てしまった後で誰が買うんだよあの値段で、
と思っていたが。
RAe TEE IIの日本発売時期は誰もシザルパン いつになったらエーデルワイス Iris(瞳)をこらして扇形庫のホムペを見るも 具体的に決まらない場所がティチーノ(定位置の)ようで
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||]
>>972 ∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ クルシイノニムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
ヾ(`Д´*)ノ
>>973 本当に972はおもしろくもなんともないんだが、本人は一人満足してるようだからそっとしといてやれ
968だが、
>>970 いつ入荷するかわからないものをただひたすら待つより
目の前にある物(ホビセン扱いの価格より高いとしても)に食らい付くのも
鉄道模型愛好者の態度としてはありかと。
現においらもキャンセル分を入手したクチ。
そういえば11月も残り1週間を切ってるんだよねw
月曜になったら、11月で日付未定のままじゃなくて、 きっと書き換わってるよ。 12月発売にw
>>978 いやいや、最近の果糖のことだから、
月曜日に更新して11/30にして、
11/29に再度更新して「12月」にするかも知れん。
>>980 あれ? 8月にもそんなの見たような記憶があるけど気のせいかな。
982 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/25(日) 20:29:42 ID:istNTVNn
エルマーからカレンダーが届いたヽ(´▽`)ノ
TEEに使用された車輌といえば、Mistral69は梨の礫だな。 それにしても、TEEに使用されたもう一つのEMU、ETR300の欲しいことよ…
984 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/26(月) 03:22:52 ID:skeErkEy
エルマーって前に行ったけど普通の家なんだよね。 どこかで展示してくれないかな。見ないで買うより見てから買いたい。
エルマーは通販専業だと思っていたが、現地に行くと見ながら買えるの?
986 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/26(月) 22:00:04 ID:skeErkEy
ちゃうって。行っても家しかないの。普通の民家だから呼び鈴ならしてまで在庫みせてもらうのは迷惑かなって事。 だからどこかで展示してほしいと。
>>986 >迷惑かなって事。
迷惑に決まってるだろ。
だいたい品物を見て買いたいんだったら、ネット通販なんかするなよ
でも、エルマーの価格付けって店舗無し通販業者のやり方じゃないよな。
989 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/27(火) 10:36:24 ID:s2MhH9L/
>988 具体的にどこの店と比較してるの?
>>989 例えばパソコンショップとか。
今みたいにパソコンがメジャーじゃなくて8bit機とかDOS時代の
マイナーな趣味だった頃から店舗のない通販店の方が安かったよ。
991 :
sage :2007/11/28(水) 01:33:59 ID:Gw85bPp0
輸入販売の手間を考えたらエルマー高いとは思えんなあ。 こんなもんでないの? それともMBや天より高いものが沢山あるのかな?
パソコンショップってあんた… ヨーロッパから輸入していたわけじゃないし>8bit機〜DOS機 「国産機」で「人件費」がかからないから安かっただけでしょ? 欧州型鉄道模型は輸入コストがかかるし 英国あたりから個人輸入してみれば、輸送費だけで30〜50ユーロくらい かかると思うけど?
>>993 > ヨーロッパから輸入していたわけじゃないし
素で言ってる?
駄菓子菓子、トムソン(仏)のディスプレイは安かったな。 パソコン黎明期の輸入機はタンディとかコモドールとか米国のばっかりだったし。 当時から残ってるの三大メーカーはアップルだけになったが。
うめ
埋め
999
1000 :
名無しさん@線路いっぱい :2007/11/28(水) 16:24:11 ID:/KI/onWV
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。